■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ120
1名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:17:25 ID:IkiW9o4Q0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ120
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1350190306/

2名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:18:30 ID:IkiW9o4Q0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:20:55 ID:IkiW9o4Q0
ごめんなさい。あわててたからスレ番号間違えました
正しくは、東方キャラ最強論その他をブレストするスレ121、でした
申し訳ないです

4名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:25:58 ID:lbt499yk0
いちおつ

小説抄最終話の輝夜の台詞より
>「気温は一定で腐ることのない木の家に住み、自然に恵まれ、一定の仕事をして静かに将棋を指す……、
>遠い未来、もし人間の技術が進歩したらそういう生活を望むんじゃなくて?」

これによって月人は最低限の仕事はしている
それがきついかどうかは知らないが玉兎のしている仕事なんて所詮雑用、誰でもできる仕事だよ
わざわざ月人がする必要が無いから玉兎にやらせてるだけ
現代社会と同じだな

5名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:39:23 ID:9W3LlnlM0
>>1乙ー
俺は最後に加速するのが悪いって言いたかったわけじゃないんだ
ただこのスレはしばらく停滞した後すごく加速するような気がするwと思っただけだったんだ
面白い傾向だよな

6名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:46:07 ID:.VBMhR5Y0
スレ立て乙です

>>4
現代の日本の一般庶民は古代の皇帝よりはるかに贅沢な暮らしをしているとは聞いたことがあるね

二次ながらニートネタの強い輝夜が言うと何んとなく笑えるが

7090 2355 9783:2012/11/12(月) 22:46:53 ID:CP33SCjE0
電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

電話しろや 090 2355 9783

8名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:54:41 ID:13ftD95kO
二次ネタのキャラ基準で笑える神経が理解出来んな

9名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:59:47 ID:QA3L5Eq20
>>4
なるほど、でもその仕事は月人が精神的な豊かさとやらのためにすることだろ
誰でも出来る雑用は押し付けて自分は好きな仕事をする
早い話強制性が問題なんだよ
現代社会では仕事から逃げたからって重罪にはならんだろ

10名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:01:01 ID:.VBMhR5Y0
輝夜のニートネタは二次だが前スレで言ってた月人は兎たちに押し付けて
きつい仕事をしていないって批判につながっている気がするんだよね

11名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:02:52 ID:EqrzZhA.0
>>6からにわか臭がするなぁ
二次と公式を一緒にする人って…

重罪にはならないけど社会的には弾圧されるよな
働かざるも食うべからずってことわざがあるみたいに

12名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:06:18 ID:uZZH3XBoO
でも輝夜は職業お姫様だろ?
現実みたいに政治的云々はしなくていいだろうし仕事は無いんじゃないか?
レミリアとかもそうだし

13名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:08:16 ID:22E/mKWM0
国を裏切ってもお姫様はお姫様かw

14名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:08:23 ID:WMfX3d6w0
月の政体云々は強さブレストに関係あんの?
この話題非公式設定スレ向きでここで議論するような話なの

15名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:12:07 ID:.VBMhR5Y0
>>12
9の言葉を借りれば月人同様にその輝夜お姫様やレミリアが
誰でも出来る雑用は押し付けて自分は好きな仕事をする
早い話強制性が問題なんだよ
ってことになるのでは

16名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:14:19 ID:LynCxS3A0
東方キャラって9割無職そう

17名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:14:51 ID:lbt499yk0
>>9
現代社会も仕事から逃げたら駄目だろ…
大体戦闘訓練すらまともにやらずにサボってるような奴らだぞ
仕事するよりも遊ぶことを優先しそうだし、簡単な仕事を適当に押し付けてた方がいい

18名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:16:08 ID:8IoQltvQ0
レイセンだって職務放り出して地上に逃げたけど、戻った後結局反省してたしな

19名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:21:55 ID:eqgwhhg60
小説のレイセン回見ると
玉兎ってスキルなし資格なし向上心なしで
それでいて工場勤務は嫌、もっとクリエイティブな仕事がしたいだもん
現代社会だって就ける職業限られるわ

20名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:27:54 ID:IkiW9o4Q0
もし仮に今も昔も玉兎の訓練方法が変わってないとすれば
鈴仙って霊夢と同じく戦闘力の大部分を才能でなんとかしてる可能性もなくはないのか
戦闘時には切り替わる暢気な性格といい、周囲から干渉されなくする系の能力とか
わりと共通項があるよね、あの二人

依姫の神降しや豊姫のワープにおまけに鈴仙と、なんか霊夢は妙に月に近い感じがするけど
逆に魔理沙ってそういう月に関連するイメージがあんまないんだよな。魔法が永琳が昔使っていた技術っぽいくらいか

21名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:39:11 ID:BgcqM4PA0
玉兎を放置したとして、遊んでばかりいて滅びるようならそれはそれでいいんじゃね?
例え能力が劣ってたとしても同じ権利を与えるべきだと俺は思うよ
レイセンみたいに一念発起したやつは転職考えればいいし
ダメだったら落ちぶれてアルバイトにでもホームレスにでもなればいい
まあ月の都の方式がいいって人はそりゃいるだろうし、否定はしないよ

22名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:40:00 ID:.VBMhR5Y0
霊夢に仙人フラグが立っているなら月に近いのは当然といえば当然かな
仙人→天人→月人だとするとね
魔理沙は普通の魔法使いでしかない 種族魔法使いになってもそれは月人の方向じゃないから

23名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:51:12 ID:Rr9bYDTY0
>>22
天人→月人
ここに上下関係は無い、ゲームにでてる天子が依姫よりは劣るだろうけど永琳以上の化け物が天人にもいる可能性もあるしな

24名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:55:47 ID:eqgwhhg60
月人と天人はいちおう同じ国なんだから
ニューヨーカーとカリフォルニア出身ぐらいの差異みたいなもんだろう

25名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:57:49 ID:RjIOMDtM0
>>23
始祖天人、だっけ?
たしか昔に地球規模の大地震おこした
みたいな情報きいたことあるけど、その辺なら月人と大差ないかもね

26名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:58:13 ID:pEssPpcQ0
東京人とか大阪人はきっと北陸人を見下してるに違いないだべさ

27名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:58:37 ID:9W3LlnlM0
霊夢仙人フラグが立ってるけど霊夢が仙人になれる気がしない
というか多分なろうとしても絶対なれないタイプだ…

28名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 00:04:32 ID:CAbVd2LU0
もう一つ言うと天人と仙人も強さ的には差異がないな
天人の強さって=仙人時代の修行の成果だから

まぁ天子の一族以外の天人は基本的に仙人の頂点レベルなので
見習い仙人と天人とじゃ当然凄まじい力量差はあるだろうけど

29名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 00:14:53 ID:J7Fc4GnQ0
見習い仙人と聞いてまず思い浮かぶのは華仙なんだよな
まあ仙人かどうかに関係なくもともと強い鬼なんだろうけど

>>24
地獄に例えるなら八大地獄のように何層もある感じだとイメージしている
月は天界の最上位にある感じで 天子はその末端なイメージだな
そして竜宮の使いの衣玖はその間を行き来しているイメージ

30名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 00:46:29 ID:0Yuid3nc0
天界の住人というと幻想郷の連中が来ても天子と衣玖以外は顔も見せぬ
のかなと思ってたが、一般天人とかも出るん? ゲームしたこと無いから
知らんねんけど

31名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 06:07:05 ID:7ij8F.pU0
月と天界って全く別物じゃなかったか?
むしろ天人は月人より地上の人間に近い気が

32名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 06:12:59 ID:NOMbnFyk0
>>29
天子のいる有頂天って天界の最上位なんだけど、なんでそれが末端になるわけ?

33名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 06:14:59 ID:FiNdc7ak0
口授の後ろの方に天界≒月と読めるような話があるんだよ
非の勝ち台詞で鈴仙は、天界も地上と言っているからよく分からない事になってるが

34名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 06:31:40 ID:JKawCP9U0
月人・・・上流階級
天人・・・平民
幻想郷民・・・穢多非人

35名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 07:17:06 ID:E9Mg4wBg0
>>33
他より高い所にある=他より偉い、って考えがうどんげの根底にあるせいでてゐが反発してるとか
三月精の神主コラムにあった気がする

36名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 10:05:27 ID:q08HGFdwO
原作ではこうだと言われても無視して妄想で月を叩く月アンチは東方嫌いなんだろうな
少なくとも、原作の東方より自分の妄想の方が正しいと思ってるのは間違いない
月兎は原作中の描写と設定見る限り、明らかに扱いがよすぎる

37名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 10:28:08 ID:zrP1IaAYO
月も天界も妙に桃好きだよね、神主が桃源郷的イメージを出したいのかな。穢れゼロみたいな。てか天界は桃くらいしか食い物無いんだろ、舌しびれそう。

38名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 11:04:21 ID:.cu95aaUO
神仙や不老長寿とくれば桃は外せないからな

39名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 11:28:59 ID:GrZYF1E.0
>>37
月は霊夢が機嫌が良くなるほどの見事で豪勢な食事とかもあるぞ
味は見た目ほどではないらしいが
まあよくある、見た目がすごいフランス料理に超期待してて
実際食べてみたら味は想像したほどでもないみたいなもんだろう

40名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 12:04:59 ID:.cu95aaUO
素材の味を存分に活かした高級料理より、
添加物や調味料をゴテゴテに使ったジャンクフードの方が美味しいという愚かで穢れた貧乏舌

41名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 13:45:11 ID:k8fdaN2E0
>>36
以下は全部原作描写だけど、どれが妄想なんだ?
意見があるならソース挙げて具体的に指摘しろって言っただろ
まあ兎は楽しめる範囲で楽しんでるようだが、俺には扱い良いようには見えん

・月の民にとっては兎達はただの道具でしかない
・月人は精神的な豊かさを至上の命題としており、兎はそのために働いている
・一番多いのが農作物を管理する兎であるが、他にも薬搗き、掃除、月の都の警備等々、多くの仕事が兎達に任されている
・薬搗きは他人の罪を贖うために何千年も薬を搗き続けるハードな作業である
・仕事放棄して逃げたりすると、月の使者送りの方がはるかにましな程の大罪となる
・大道芸などで騒がしくしたら月の使者にしょっぴかれる可能性がある
・月の使者は豊姫から見ても厳しく、脱走する者が後を絶たない

42名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 14:05:51 ID:nIEEYhqI0
お姫様の気まぐれの為に皆殺しにされても
誰も気にかけないとか、月の使者悲惨すぐるw

43名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 14:15:15 ID:/JPSsLC20
>>41
玉兎はゆとりだから全部ゆとりのたわ言
ゆとりはいくら非難しても許される魔法の存在だからな

44名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 14:21:23 ID:GyZKXXk60
薬搗きの仕事を放棄して月の使者送りにされたレイセン(玉兎)だったが
実際の業務をこなすのは綿月姉妹(月人)であった
月の使者の玉兎達は戦力外だが訓練は厳しいらしい



玉兎いらなくね?

45名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 14:27:20 ID:T94eBZykO
>>44
ペナルティとして存在しないと、労働の質が落ちるかもしれないし、
直接的な戦力としての価値は高くなくても、システム自体は必要かもな
あと、何だかんだで玉兎に任せられる程度の雑務もあるんじゃね?

46名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 14:32:53 ID:JZsSv6EA0
食われないだけ幻想郷の人間よりマシなのは間違いない
生きるために労働しないといけないのは一緒だし

47名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 14:45:28 ID:pvB6Gcpc0
玉兎が望んで奴隷やらせてもらってるんだろ
月人にとっては穢れる心配のないロボットでも使えばいいんだから

48名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:02:01 ID:GyZKXXk60
現状の設定で玉兎の重要性が全く感じられないんで
奴隷志願というより
玉兎「なんか仕事ないすか?」
月人「その辺で穴でも掘ってろ」
玉兎「もっとクリエイティブな仕事がしたい」
みたいな関係に見える

49名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:07:26 ID:JsVFiprk0
月の使者(玉兎)の仕事はこっそり地上に遊びに行っても、訓練サボって寝転がっていても
表の月にある地上人が残した物にイタズラしても、外敵が現れたときに敵前逃亡しても
飼い主に頭抱えてこの娘たちは本当にもうって言われるだけで済む過酷な仕事

月の使者(綿月姉妹)の仕事はいつ現れるかもわからない外敵への備えを怠らず
地上にもっとも近い汚れ役と他の月の民に見下されたり
玉兎たちのリーダーに目を付けられて疎まれる楽な仕事
姉の方は妹に呆れられるほど他所から逃げてきた兎をペットにして匿う血も涙もない冷酷な人物

50名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:08:36 ID:sjCsxVrs0
>>41
・道具ではあるがかなりの自由度が与えられている。
 真昼間から路上で寛いでいても誰も何も言わない程度には。
・兎達も環境や生活面においては同等の恩恵を受けている。
・働かざる者食うべからず。月の民だって仕事をしていない訳ではない。
 姉妹や門番くんのように。
・レイセンも認めるルーチンワークの低難度作業。寿命が長いなら就業年数も多いのは仕方なし。
 昼に働き夜には仲間と一杯のハードでも何でもないごく普通の仕事。
・問題は地球に逃げること。
・度が過ぎる騒ぎの場合のみ。普通はどんな国でも捕まる。
 そしてしょっ引くのは綿月の姐さん=依姫。どう考えてもご褒美。
・そもそも月の使者in綿月邸は素行不良兎に戦闘技術と礼儀作法や常識・学問を叩き込む矯正施設。
 豊姫が厳しいと言っていたのは規律のみであり、性質上厳しいのが当然。
 しかも台詞の内容からして玉兎は稽古程度の肉体作業にも音を上げるヘタレ揃い。

51名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:16:42 ID:/JPSsLC20
準備運動で42.195km完走出来るレイセンが音を上げる肉体労働とは

52名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:36:51 ID:vpDmIZm6O
ぶっちゃけ玉兎いらないな
仕事とまともな生活をさせてもらえてるだけでかなり優遇されてる
外敵なんて滅多に現れないし、もし現れても綿月姉妹がなんとかしてくれるし

53名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:46:25 ID:T94eBZykO
まともな生活はさせてもらっているから差別意識については不問とするか
どんなに他の待遇が良かろうと差別意識やそういう扱いは駄目なのか、
多分、意見や見方のばらつきやすい問題だわな

54名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:50:10 ID:tyZyIu0EO
今更だがこのスレって儚月スレとどう違うかわからない
誰々って強くないか?→いや、依姫の方が強いから→月では云々
このループばっか

55名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:51:46 ID:k8fdaN2E0
>>52
玉兎がいなければめんどくさい雑用をやらなければならないってだけの話
奴隷ってのはそういうもんだ

>>50
・その程度の自由はあることは俺も否定していない、依姫は疑問に思ってるが
・明らかに違う、兎は月人の精神的豊かさのために働く必要があるが、逆の記述はない
・自分達の事を自分達でやるのは当たり前、兎は月人のためにも働いている点で明らかに違う
・他人の罪をなぜ玉兎が贖わなきゃならんのか、しかもそういうのは地上では拷問として知られてる
・どっちが罪とは書いてないな、仮に地上に逃げたのだとして、その程度でそこまでの罪なるのがまずおかしい
・度が過ぎる場合という記述はない、地上とは罪のレベルが違う
・強制的に連れてきたならやる気がないのは当然、戦力が欲しいならなぜ門番は戦わないのか

56名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 15:56:08 ID:vpDmIZm6O
まず月人と玉兎で種族が完全に違うから差別も何も無いだろ
月人の方が圧倒的に優秀な種族なんだから玉兎をこき使うのは当然
むしろ奴隷どころか家畜レベルの扱いになっていてもおかしくない

57名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:14:21 ID:avAE2id60
>>55
玉兎だって快適で豊かな月の都に暮らしてるんだから、普通に環境や生活で豊かさの恩恵受けてるだろ
というか、雇い主のために働いてるって事の何がそんなに気に食わないのかわからんわ
俺だって店長とお客のために働いて自分の衣食住確保してるし、あんただって誰かの下で誰かのために働いてるんじゃないの?

あとこれは内容に関係なくて前々から思ってたってだけのことなんだけど、どうも玉兎を‘自分よりも‘下に見てる印象を受けるんだが
でも玉兎から見れば地上の人間って見下しの対象だからなんつーか空回ってる感がする

58名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:17:54 ID:j4FnmJts0
何時までこの糞みたいな話題続けるんだよ
綿月スレか儚月スレでやれ
強さ議論に関係ない話題を新スレでもやるな

59名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:23:10 ID:GYHWIhoQO
>>57
見下すって…
少なくとも玉兎より地上人の方が真面目に働くと思うな
発送が社蓄って馬鹿にするニートみたいだ

60名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:28:59 ID:k8fdaN2E0
>>57
雇われてるんじゃなくてペットだからな
俺らはちゃんと人権が保証されてるし、道具として扱われてるわけではない
お前は衣食住が保証されて家で自由に走り回れるならペットでいいのかもしれないが
俺は御免なので良い扱いには見えないと言ってるんだよ

61名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:43:51 ID:avAE2id60
>>60
んで、当事者である肝心の玉兎も満足してるんだけど・・・
関係ないのに貴方が勝手にヒートアップしてるだけよ?

っていうかあれだ、なんかもうシーシェパードみたいになってるぞ
いきなり玉兎なんかに向かわないで、手始めにまず犬猫をペットから解放する運動とかでも始めててくれ

62名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:45:22 ID:N14t.6ro0
月を褒め称えるのも貶すのもほどほどにしておかないとな
基本的に素晴らしい理想郷として見せつつ欠点もあると輝夜や霊夢に指摘されている
これは、幻想郷や外の世界、天界や地獄にも言えてどの世界も我が世の春を謳歌しつつ
その裏に潜む欠点や歪みは指摘されている

63名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:49:10 ID:GrZYF1E.0
>>60
現代で人権って言ってもそんなに保証されてないしなあw
現代は底辺にとっちゃ玉兎より選択の自由がない社会だと思うが
そのうえ死ぬし病気になるし四苦八苦

勘違いしてるが権利ってものは他の人から自動的に与えられるものではない
自分自身が絶えずその権利を得る力を得ていかなければ行けないものだ
何も努力せず権利だけを主張してもそれは甘え
だからそこに待遇面だけ取り沙汰しても意味がないんだよ
「なぜそうなっているか?」を考えないで結果だけを見ているわけだから

64名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:53:52 ID:OGTYduPc0
いつまでも最強議論と関係無い話をする人達はスレタイ読めないの?
もはや荒しに近いぞ

65名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:57:43 ID:vpDmIZm6O
では何か話題を振ってくれ
でなければ終わりそうにない

66名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:00:23 ID:ED.mg8KAO
あれだ、好きなキャラがやったら最強な事をお題にすりゃいいんだよ

徒競走最強とかボードゲーム最強とか

67名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:02:06 ID:k8fdaN2E0
言いたいことは昨日で終わらせて、今は同じ事を説明してるだけなんで
俺も終わっていいんだがな

>>60
満足してないから逃げるんじゃね? まあ俺なら逃げるな
そもそも月の都理想郷的な考えがあるのは否定してないだろ
「そういう考えもあるが俺はそうは思わない」それだけ

68名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:02:27 ID:GrZYF1E.0
軍隊の指揮能力とかどうよ
人間の兵隊千人割り振られて一番うまく指揮して立ち回れるとか
ちなみに本人は指揮だけ

69名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:11:28 ID:TTZcKOjU0
つまり驚かせる妖怪最強は誰だ?って話題が必要なわけだな!

とりあえず小傘ちゃんは下から数えた方が早いのは容易にわかる

70名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:16:56 ID:q08HGFdwO
作中の事例だと逃げたのは
・まったくのデマを真に受けてどっか行った
・自分にはもっと凄い仕事ができると思って職務放棄

こいつらだけだからなぁ
月兎の甘やかされっぷりは全勢力最強

71名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:32:04 ID:N14t.6ro0
>>69
村紗が驚かせるの上手いかも
普通、手水舎で水難事故に遭わないしどんな水でも水難事故に遭わせてるようだし
下手したら死ぬけどな

72名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:39:03 ID:ho1UC9kY0
>>68
幻想郷だと永琳か幽々子が厄介な気がする

73名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:03:06 ID:k8fdaN2E0
>>70
いい加減にしとけ

74名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:12:40 ID:GYHWIhoQO
>>68
史実でも軍勢を率いた神子が指揮が一番巧そう
次点でマミゾウ、神奈諏訪かな

そもそも東方のキャラ自体指揮能力の高そうなのが少ないよね

75名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:24:35 ID:GyV6leho0
何か紅魔館の妖精メイドとか地底のゾンビフェアリーや地霊殿のペット達とか月の兎とか
「労働者諸君」的なモブキャラってイマイチ緩々な感じが……

76名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:30:04 ID:NOMbnFyk0
孫子の兵法に精通してる天人もいるんですがねぇ

77名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:32:47 ID:J7Fc4GnQ0
>>67
兎が月から逃げることを是とするかどうか
逃走も一種の戦いと見なして是とするならそれを地獄行きの悪行とする是非曲直庁こそはっきりと是非曲直庁こそ非としたいとこだね
そして是非曲直庁に従う道理はないと言い切っている神子も自分は是としたいね
是非曲直庁は仏教の系統ってのもあるんだろうけれど

>>69
やはり永琳を驚かせることに成功した紫じゃないかな 衣玖も紫に次のように言ってるぐらいだし
「脅かしていい気になっているようでは小さいです それが傲れる妖怪の愚かさなのでしょう」

78名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:36:39 ID:X5G/5wjc0
>>76
兵法に精通してると実際の運用は結構違うからなー
指揮能力じゃ実際に軍隊を動かしていたかなすわは推したい

>>73
散々やってたあなたがそれ言ってもギャグだよー
あと>>67の満足してないから逃げたって言っても
互いの比較情報が玉兎には存在しないことも考慮しないといけない
現状の情報だと月の都から逃げた玉兎ってのは
学校のマラソンが嫌だから退学した
日本が不満だから北朝鮮に亡命したみたいなもん
月や学校や日本に不満点があるのも分かるしベストではない点を上げればいくらでもあるだろうが
それでも「比較的に」あの世界では他よりベターな生活が送れる事は確か
とまあこの話題はこれで最後に

79名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:36:48 ID:ho1UC9kY0
妖精メイドとゾンビフェアリーは仕方ないだろ妖精なんだからww

80名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:42:17 ID:J7Fc4GnQ0
>>75 >>79
そうでもないかと ゲームでは結構苦戦して何度ピッチュったことか
まあ単にプレイヤースキルの問題かもしれないがフランのとこの妖精部隊手ごわかったね

81名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:28:57 ID:s659LA6U0
>>77
俺もそう思う
逃げるやつも戻ってくるやつもただの価値観の違いであって
一方的に責められるのはどうかと
比較対象のあるなしとかは何の関係もない

82名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:02:04 ID:GyV6leho0
いや、勤務形態というか勤労態度というかそういうものがね

83名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:06:48 ID:984fqip20
じゃあこっちの世界で平和的に金を稼げそうなランキングでもするか?

宝くじ買いまくるてゐと早苗、アマゾンの倉庫で働く豊姉や紫
ギャンブル関連で出足は良さそうだけど出禁食らって追われてそうな時間操作連中
椛に電波→光学変換可能な望遠鏡とか覗いてもらって一気に深宇宙や深海探査とか
イベント運営から貴重な資源の収集、爆発拡散した放射性物質回収までご随意な萃香

84名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:14:35 ID:xUXL.lpY0
時止めって犯罪や不正行為目的で使うなら最強だけど、
真っ当に活用しようとすると一気にクソ化するよな。結局自分で努力しないといけないんだから

85名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:18:38 ID:Z6k74Qqk0
天性の幸運で富に恵まれる豊姫

86名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:35:29 ID:j4FnmJts0
てゐさんと同棲した豊姫が最強

87名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:38:14 ID:ho1UC9kY0
妖夢と(居るなら)妖忌はそのまま庭師の仕事と副業で剣道教室

88名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:52:45 ID:J7Fc4GnQ0
霊夢の幸運属性は金運には結びつかないな
逆補正がついている気すらする?
早苗の奇跡は必ずしも幸運とは限らずありえないぐらいの低い確率の大凶を引いてしまうことがあるからなあ

豊姫は古事記では鮫なのでてゐと共にいるのは微妙な気もする
因幡の白兎的に

やっぱ能力的にも武神から財宝神にクラスチェンジしたと思われる星君が一番じゃないかと
妖怪寺なのに人間の参拝客も多い一因はそこにあるだろうし

89名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:59:04 ID:0Rl8FbXc0
霊夢はギャンブル系に関しては確率操作的な事が出来てたよね
ちんちろりんでだっけ

つうか霊夢は自分の利益のために動くと大体失敗してる気がする
まあそもそも霊夢は異変解決妖怪退治以外では何かをなそうと積極的に動いたりしないなw

90名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 21:06:17 ID:fmA1giwo0
自己で完結しない人の方が向いてそうよね
えーりん先生とか能力的になんぼでも稼げそうだけど、性格的に絶対にねーなって思う
必要以上はいらないって感じな上に、死なないせいでその必要のハードルが異常に低そうなんだもん

91名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 21:54:10 ID:JsVFiprk0
竹林のお姫様がちょっと本気で美形オーラを振舞いたら一瞬でトップに輝く
それが原作再現というか元ネタだから仕方ない

妹紅がPTSDを16連射されるから平和的とはいかないが

92名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:00:37 ID:avAE2id60
かぐや姫ド本人だからなぁw
今のご時世だと世界中の大富豪から貢がれるくらいはいくだろうな

93名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:00:58 ID:j4FnmJts0
輝夜が魔界医師並の美貌ならトップも間違いなしだろうがそんな設定はないからなぁ

94名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:02:11 ID:0Rl8FbXc0
あれ?「かぐや姫」のかぐや姫と輝夜は一応違わなかったっけ

95名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:10:18 ID:CohseimI0
>>74
育成のさとり
采配の神奈子
スカウトの白蓮 って感じかなぁ

96名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:11:25 ID:X5G/5wjc0
輝夜のかぐや姫は
美貌自体よりも噂が噂を呼ぶことと翁が裕福になるよう援助されてたこと
奈良時代の和歌のやり取りなどのモテ期がガッチリはまってたのもあるが

まあかぐや姫本人がアイドルデビューとなったら話題にはことかかんだろうな

97名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:15:12 ID:avAE2id60
>>94
違わないよー
輝夜はおとぎ話のかぐや姫本人

違うのは、月に帰ったのではなく月に帰ったように見せかけて実は地上に戻ってきていたのだ、という点
要するに「あの有名なおとぎ話の終わった後に実はこんなことしてたのさ」という方向での違いであって、エピソードでの違いはない
おとぎ話のかぐや姫って、月に帰っていきましたってところで終わってるから、そのあと何をしてても相違点がないんだよ

98名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:41:55 ID:GyV6leho0
この勝負、次回作的には宗教法人は非課税と言うことを主軸に考えたい

守矢神社の核融合発電事業は「八咫烏を祀る宗教行為です」
と言って節税できるだろうか……

99名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:50:42 ID:J7Fc4GnQ0
一応竹取物語の輝夜を弁護するとしたら何も貢がそうと思っていたわけじゃなくて
断りきれずに無理難題ふっかけたら諦めるだろうと思ってたら
真に受けて全力で取り組まれて困惑した感じだと子供心に解釈してた
その際に命落とした相手には悪いことをしたと思ってるようだし
不比等らしき貴族に対してはこれっぽちも罪悪感なくざまーみろと思っていてもおかしくないが
そもそも翁には黄金の出る竹で稼がせているんだし貢がす必要なんぞないからね

100名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:54:10 ID:J7Fc4GnQ0
>>98
幻想郷に為政者もいないのに税金はないだろ
紫が永琳が人間側なのに恐怖という税金払ってないということは言ったけど

101名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:54:35 ID:0Rl8FbXc0
あれそうだっけ?でも元ネタとは一応同一人物ではなかったような
それっぽいのをどっかで聞いたんだけど調べても出て来ないな
勘違いかな

102名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:54:49 ID:JsVFiprk0
>>94
豊姫が乙姫様だったり、神子が聖徳太子だったりするくらいには「かぐや姫」

輝夜の外見に関しては描写はないけどおそらく「かぐや姫」どおりと予想できる箇所は多い
・妹紅視点では身分の低い娘だったのに妹紅父や帝たちに求婚されている
・それでいて輝夜が無理難題を出して恥をかかせるなど選ぶ側だった
・妖怪としか思えないほど小さかった輝夜を竹取翁は恐れることなく持ち帰って育てた
・噂が流れて何をしていなくても目立っていて人が勝手に集まっていた
・誰にも普通の地上人扱いをされることがなかった
・翁も帝は不老不死を拒むほど輝夜との別れが辛かった
でも当の本人はこれらの理由にさっぱり見当が付いてないんだが…
いまだに翁のことを感謝してるけど養育費目当てだったんだろうなあとか言ってるし

103名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:03:06 ID:GyV6leho0
>>100
あれ、こっちの世界で、っていう話だと思ったけれど……
まあ幻想郷では税金があるのかどうかは不明だが
みかじめ料みたいなものはありそう

104名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:09:31 ID:0Rl8FbXc0
ああ、勘違いしてたのはこれか

>ZUN:物部ボスにするんだから、おまけ的に蘇我氏の屠自古を出せば意外性が出るかなと
>―おまけですか。でも一応聖徳太子の奥さんということなんですよね
>ZUN:一応ね
>―でも二人とも女の子なんですけど
>ZUN:それは名前が似ているだけで別の人だから

別人なんだなーと思って覚えてたんだ

105名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:13:42 ID:J7Fc4GnQ0
かぐや姫も浦島太郎のように色んな伝承があって
時代設定が桓武天皇の頃だったり国司のプロポーズを承諾したり
でも天女だから天に帰ったり追いかけた国司が絶望して富士山火口に身投げしたり
桓武天皇の妃候補を断って富士山に登ってコノハナサクヤの前に富士山の神になったり
とバージョンがあるけど東方設定は一番一般的な竹取物語で
藤原不比等の頃の時代設定で輝夜が五つの難題を出し最後に月に帰る話が基本になってるね

106名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:17:28 ID:EWl0/8UE0
>>102
>翁のことを感謝してるけど養育費目当てだったんだろうなあとか言ってる
あの独白は何か悲惨
輝夜は「月のお姫様」というフィルターを通してしか他人と繋がれなかったんだなっていう
その分立場も何もかなぐり捨てて付いてきた永琳には特別な感情もあるだろうが、
その永琳は輝夜を「お姫様」として押し留めようとしてる節があるのが何とも(少なくとも永以前までは)

107名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:22:22 ID:xUXL.lpY0
>>99
あれは貴族同士の恋愛ゲームってやつだと思った
「ねえ・・・あの綺麗な月を一瞬で消してみせたらKISSくらいしてあげる・・・」と問い掛けられて
如何に気の利いた答えを返せるか。男の機転や度量が試される
そこで「え・・・そんなん無理だよ」なんてマジレスしちゃう男は一生もてないぜ(俺です)

そういうことでは件の5貴族は朴念仁だよなぁ
真に受けて本物探しに行ったり偽者作らせたり、まったく気が利かない
光の君さんとか在原さんなら、なにかに見立てたりしてスマートに答えたんじゃないか

108名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:32:43 ID:GyV6leho0
あの時代に一休さんさえいれば……

いっそ強引にさらって行くくらいの方が面白がってついてきたかもしれない
っていうか月の海には生物がいないから蓬莱の玉の枝の代わりだって言って
妹紅パパは珊瑚と真珠の細工でもあげといた方がまだ良かったんじゃないか?

109名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:37:18 ID:J7Fc4GnQ0
輝夜としては乗り気じゃないのに翁達が必死に婚姻させようとしている姿が
どうにも冷めて見えたんだろうな
やんごとない身分、地位の人間と婚姻することが娘の至上の幸せと考えてる
翁の心情を打算にしか思えなかった価値観の違いか
ましてや、妹紅の怒り(逆恨みではあるが)を理解できるわけもない

>>103
守矢の場合だとロープウェイの記事がそれに近いかな
白狼天狗との対立で守矢に大天狗様曰く
「神社が我々に籠に載っている何かを奉納するのであれば考えなくもないぞ」
恐らく巻き上げるだけで何もしないだろと射命丸は組織にとらわれない意外とまともな考察してた

110名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:40:56 ID:GyV6leho0
>>109
それは単に地代な気がしないでもない
飛び回ってる天狗にとっては空中権という考え方はしっくりくるな

111名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:47:15 ID:JsVFiprk0
>>107
この場合、嫁に来いと要求することがもうすでに誤りで
正解は帝が言った自分から通うことは許して欲しい、だった

求愛のことをつまどひ、夫が妻のもとに通うタイプの通い婚を妻問婚と言うわけだが
明命書房ばりにダジャレで言葉の起源を捏造する竹取物語だから
結婚の条件に難題を出すという部分がもうすでにヒントだったのかも

112名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:50:44 ID:SK7bTaaQ0
美人でいえばアリスなんじゃね?東方では

113名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:51:49 ID:J7Fc4GnQ0
>>107
子供心に思っていたことも大人になるとその物語が書かれた時代的背景で読み解くようになってしまってね
あくまで物語の内容で評価するのでなく作者の動機を探ろうとする読み解き方
恐らく藤原家に勢力争いで敗れた貴族が揶揄を込めて竹取物語を書いた説を知ってしまった
少なくとも不比等らしき貴族に対する揶揄は子供の頃と変わりはしなかったが
いろいろと違って見えてきたな
純粋に物語を楽しむにはあまり好ましくないんだろうけど

114名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:59:54 ID:J7Fc4GnQ0
>>112
霖之助視点でまるで人形のような容姿らしいがそれだけだしな
公式でZUN絵しか認識されてない頃はあまり容姿がどうこう言われてなかったっけ

115名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:01:18 ID:ZPhTGmUU0
あれって人形操るアリス自体も人形に見えるって意味に捉えてた

116名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:13:50 ID:7qU.CWEY0
>>113
登場人物が石上、阿部、大伴、藤原に皇子と帝だから
どこかの勢力が負けた腹いせに作ったというよりは
権勢を誇った者たちが一人の美女に翻弄されるという庶民の痛快劇だったと思うぞ

117名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:14:24 ID:eyN3jIU60
>>114
AQNだろ

118名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:41:03 ID:xBX93bhQ0
>>116
帝に関しては傍に行くことを拒みはしたが手紙のやり取り自体はしているし
最終的には選別として不老不死の薬を渡すなどかなり好意的であるわけで
権力者を笑いものにするにしても不人らしき貴族とは温度差はあるからなあ
転落しした貴族の件も笑い者というよりは後味が悪い感じがする
時代的もある程度の教養がある地位でもなければあの話かけないだろうし

119名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:43:52 ID:ctUsO4Fk0
別に穿った見方はしなくてもいいんだよ
竹取物語は今も昔も浪漫溢れる御伽噺なんだよ

120名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:44:07 ID:rorcLihg0
>>102
衣玖さんの上司が豊姫の可能性が非常に高いって話を某スレからきいたんだが
原文からいろいろ整理していくとそうなるのかな?
儚月抄が手元にないから誰か抜粋して纏めてくれないかなぁ

龍宮は月の都にある 衣玖の仕事は龍神からの言伝を地上におりて伝える
浦島太郎の話で主に広がった龍宮伝説の中で、浦島が海に潜って到達したところは
実際は月の都
綿月家は海に由来する一家で綿月豊姫は浦島を直接世話した乙姫本人に該当
綿月姉妹の主な仕事は月の使者のリーダーで地上での捜索任務等含む地上と主に接点のある要職
メリーによって月の都に天女の存在を確認
このあたりはでてきたんだが他に何かある?

121名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 00:55:04 ID:xBX93bhQ0
>>120
儚スレか雑談スレですべき話題だろうがこのスレでも挙げたセリフなので
「脅かしていい気になっているようでは小さいです それが傲れる妖怪の愚かさなのでしょう」
これは衣玖の紫への勝ちセリフだが豊姫から衣玖が顛末を聞かされてのものと考えると楽しいかもしれない

122名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:07:45 ID:NkF6bSzY0
不比等以外は騙されたり事故にあったりとかわいそうな面があるが
不比等は明確な悪意を持って故意に偽物を作ったのでたちが悪い

123名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:08:30 ID:RdR2lG7oO
綿月亭と姉妹が役職的にも役割的にも竜宮城で一致するから
リュウグウノツカイが行き来するのはピンポイントで綿月のところ以外そもそもなくね?

124名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:10:34 ID:7qU.CWEY0
>>118
5人の貴公子はみんな散々な扱いで車持ち皇子(藤原不比等)が特別扱いされてるわけじゃないよ
むしろベッドイン寸前までいったり笑いの種もヌルかったりと扱いいい方だ
皇子だというのに恥を捨てるの語源になるほど諦め悪かったと言われる人もいるんだぞ

125名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:12:10 ID:bvRm4j3Y0
>>120
現状では考察材料はそれくらいだろうね

どっちも地上を行き来する部署だから関わりがある可能性は大いにある
少なくとも衣玖さんの方は、綿月家を知ってなきゃおかしい立場だわな

126名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:34:20 ID:ZPhTGmUU0
乙姫って龍神だっけ?と違和感を感じて調べてみたが浦島太郎の乙姫は龍神の妻だったり
龍神を祀る竜宮の主だったりか 本人じゃないから違和感持ってたんだな
後妹姫の事も乙姫というのは知らなかった

127名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:36:55 ID:bM/i5v620
美貌も強さも科学力も精神性も下々の者への慈悲の心も兼ね備えた月人様が
何やらせても幻想郷の面子より上なんだから○○では最強とか考えるだけ虚しいもんだな
永琳をビビらせてた紫も即断で殺す決断をされていたら即終了だったし
月を追い越す可能性があるのは月人が避けた穢れにまみれて生存競争に打ち勝ち
血塗られた世界で果てなき進化を続けている外の世界の人類ぐらいかね
秘封を見る限りユートピア的な未来が待ってる気はまるでしないが

128名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 01:53:05 ID:NkF6bSzY0
それ言ったらもし守矢神社による妖怪の山の産業革命が
成功していたらどうだったんだろう
外の世界の技術&マインド+天狗の能力+カッパの技術力
でこれにかなすわの創造力と早苗の奇跡を足したら
多少は月に近づけないだろうか

129名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 02:03:59 ID:SnrOKHPw0
幻想郷が月に近づこうとすること事態間違いかもな
幻想郷は外の世界が捨てた幻想がどんどん集まってくるのだから
それらを利用して外の世界とは違う方向に幻想郷らしく発展するのが一番だろう

少なくとも天子が飽き飽きしてるような天界のような幻想郷にはなってほしくないな

130名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 05:12:35 ID:LGfMcQP.0
>永琳をビビらせてた紫も即断で殺す決断をされていたら即終了だったし

何か、大概は当たり前の前提のように語られるこの力関係だが
実際問題永琳が紫を始末するとしたら、そんな簡単にいくのだろうか?
何だかんだで、それなりに頭の回るヤツで空間にも干渉するタイプで
開き直って逃げ隠れやヒットアンドアウェイされたら手こずりそうだが

131名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 07:41:10 ID:AHlo2HcwO
>>130
そもそも紫に限らず妖怪の存在を消すっていうのは、さすがの永琳でもしんどいと思う
似たような土着神を抹消しきれてないし

けど、世界に干渉できないようにすることはわりと余裕そう
土着神との戦いは、かぐや姫の時代のずっと前だから絶対にあの人も関わってるだろうし
その時の戦術等を応用すれば、まぁ、妖怪も同じように動けなくするくらい出来るだろう
具体的にいえばフェムトファイバーとか

132名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:31:59 ID:M5FkInngo
フランならフェムトファイバーを破壊できる・・・?

133名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 11:07:02 ID:r6lwRZUIO
神でさえどうにもできない代物だからなぁ
吸血鬼程度でどうにかなるようなものでは無いと思う

134名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 11:14:14 ID:sM03EO8E0
縄は多数の縄が集まってるもので
一本の紐が脆くて崩れても多数の紐には影響がない
さらにフェムトファイバーは認識できないフェムトが寄り集まって出来ているから
フランが破壊の目を見つけてもそれはフェムト一本分
たとえ破壊するとしてもフェムト分永遠の時間をかけてぎゅとにぎにぎしなきゃいけない
みたいな計算になりそう

135名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 12:36:45 ID:NkF6bSzY0
十分な太さがあればダイコク様すら封印できる
多分姉妹がお互いに相手の寝首をかこうと思ったら
フェムトファイバーは有効な手段なんだと思う

136名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 12:45:56 ID:QLJdii.oO
そんなの使うまでもなく依姫は寝首かかれてたけどな

137名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 14:13:27 ID:UnSfzASY0
>>130
>開き直って逃げ隠れやヒットアンドアウェイされたら手こずりそうだが
前者じゃ自分から喧嘩売っといて逃亡かよ!だし
ヒットアンドウェイでどうにかなったら
「力で適わないから知恵で勝つよ」って前提が崩れるじゃん

138名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 14:22:28 ID:vo9afo0.0
逆説だけで強いの弱いの言ってる不毛な論戦はやめにして
雛さんと藍を直結した時の回転力で発電する方法でも考えよう

139名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 17:11:26 ID:NOMO4bfQ0
>>137
多分>>130は「即終了」ってところに引っ掛かってるんだと思うが

140名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:02:58 ID:xBX93bhQ0
口授でも妖怪は死そのものは恐れずに種族としての存在がなかったことにされることを恐るとあったしな

141名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:12:48 ID:B1MjsQIE0
>>130
まず永琳自体空間盛れるんで無理です
その証拠が永の6A
あれ詠唱組の地上の外は空気があるや
紅魔組の月がでかいのは近いから等の会話見る限り
一応永遠亭から宇宙に出ちゃってるみたいなんで

142名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:20:52 ID:5OyaileI0
もう次のスレには月人は隔離しようや
月人の話になると強さに関係ない話に脱線するし強さ議論になると瞬殺になるし話になんね
もう月人だけ強さが別ジャンルなんだから一緒に議論するほうがおかしいんだよ
月人は絶対不可侵の存在で最強で紫も息をするだけで殺せるんだろそれでいいじゃん

143名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:42:03 ID:4FWpAD8Q0
>>141
力関係はともかくこのスレ的には言い切りがNGとテンプレにあるので
君に〜無理ですはだめだのう
もう一度テンプレ読んでこような

144名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:49:34 ID:7G7Nh8vAO
>>142
まあ、ガンダムの∀や刃牙のオーガみたいに公式最強で誰もかなわない設定の存在は一位に置いて無視して話すのが多いな
オーガは負けたけど

月の話だけする人はどうしようもないな。儚月スレよりここの方が活発な時あるし

145名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:03:18 ID:xBX93bhQ0
少年ジャンプでやってた封神演義に例えると月人は聞仲ってとこだな
強すぎて結局は誰も倒せなかった
聞仲でググると 強すぎ とか 絶望 とかがインスタント検索で出てくる程だし

まあ月人関係が今までのこのスレで活発になるのはなんとか月人を倒したいという欲求故だろうけどね

146名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:14:15 ID:HB.aF6Rk0
かなすわえーきあたりはやりようによっちゃ勝てるんじゃないかという気がするけどなあ
白黒はっきりつける能力とか東方量子論と相性良さそうだし、乾と坤もほぼ陰陽そのものみたいなものだし

147名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:15:17 ID:rWykHEXM0
>>142
作者の口からアンタッチャブルなレベル設定だと明かされた以上、
ここで語ることはない(というか語るまでもない)ってのは確かにあるといえばあるが・・・
しかし、それを全員に納得させるのは難しい気がするなー

月関係も含めてもよい強さ議論をするスレとかを新しく別に作って、更に「このスレで月に挑むのは禁止」みたいなルールでも作らない限り
人によってはいつまでもここでやり続けるんじゃないか

148名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:25:24 ID:bvRm4j3Y0
>>145
永琳「もう私達の月の都はなくなっちゃったの。どこにも無いのよ・・・」
依姫「だ、駄目です八意様・・・逝っちゃ・・・」


心を折ろう(ゲス顔)

149名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:36:13 ID:xBX93bhQ0
>>146
神奈子は元ネタの古事記ではタケミカヅチに負けた余波で諏訪大戦が起きたようなもんで割と情けないからな
諏訪大社の社伝ではその古事記設定認めていないようだけど
いちゃなんだが軍神の名にふさわしいのはタケミナカタよりもタケミカヅチだね
映姫は月人相手に白黒つけれるのか微妙
映姫が霊夢に挙げた罪状の一つが神への反逆とするとね
それとは別に神子は是非曲直庁の権威に従う道理はないと言い切っているけど
神子VS映姫ってのも見てみたいね

150名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:43:54 ID:KYyZnghQ0
>>145
聞仲は強かったけど結局は最強クラスでもない
強さのインパクトが異常なフリーザ枠なだけ
聞仲より格上の申公豹のようなポジが紫だったけど正直一緒にされたくはない

151名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:57:59 ID:HB.aF6Rk0
>>149
神奈子とタケミナカタは別人で、
あと映姫はお地蔵様が信仰を集めて出世した閻魔で、映姫自体神様のようなもの

152名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:58:07 ID:knqUanZU0
伏義が永琳のパパンで永琳が大上老君、よっちゃんが申公豹ってところか
ゆかりんを含む妖怪の賢者は崑崙12仙

153名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:18:20 ID:Q9qYAi6YO
>>141
あんまりに紫が逃げ隠れしようが関係なく永琳は紫をどうにでも出来るようだと
儚の話とか一部壊れるんじゃないかと思ったりしたが、その程度の余地も実は無いんかのう

今はもはや鬼ごっこや追いかけっこの体にすらならんイメージになってるのか

154名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:24:15 ID:xBX93bhQ0
>>150
なるほど
逆に言えばこのスレで月人に挑む書き込みが絶えないのは
月人の格が申公豹や伏義や大上老君ではなく聞仲だと心情的にはみなしているから
まだやりようによっては倒しうる存在に思えるからなのかもしれないね
うまく言えないが単純な好き嫌いの問題ではなくこれといった威光が感じ得られないんだろう

155名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:24:20 ID:opsuofX60
あんまり紫が逃げてると月を隠されたりなんだりされちゃうだろ

156名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:24:23 ID:knqUanZU0
幻想郷の生殺与奪はXX様に握られているんだよ
XX様が壊すといったら誰も止められないんだよ
XX様VS幻想郷+地底でもXX様の勝ち確だし

157名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:27:28 ID:7qU.CWEY0
>>149
神主はミカヅチをミカ=甕で本来は呪術の神だったと考えてるんだよ
それが建御雷と字を当てられたことで雷=剣(武)の神へと変化していったと解釈してる
タケミカヅチとタケミナカタの戦いも武の神を呪の神が破った戦いで
だから負けて諏訪に追いやられた神だというのにタケミナカタは戦いの神として広く信仰されていた、と

158名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:36:03 ID:xBX93bhQ0
>>151
映姫が神だとしても月人を白黒つけて裁こうとするのは
どちらが格上かどうかはともかく神同士の争いってことになるだけだからね
勝てば裁けるが負ければ是非曲直庁の権威が失墜するってことになるかな
神子もそれに便乗するかもしれない

159名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:36:04 ID:NkF6bSzY0
古事記はモノとしては書紀より古いのは言語学的に確実だが
どうやら内容自体は書紀より新しいみたいだからな
おそらく初期の記載は氏族間の歴史観の差を地ならしするために
かなり念入りにできるだけ古いソースを集めたんだろうか

……というか幕末まで偽書と考えられていた古事記に準拠した
現代の神道は明治期に封鎖された幻想郷とは折り合いが悪い

160名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:40:53 ID:NiZaZdh.0
>>159
むしろ偽書だと思われてたものだからこそ幻想郷と親和性があるんじゃね
稗田阿礼が実在して生まれ変わりが住んでるんだから(史実はともかく東方では)古事記は限りなく正しいって体なんだし
幻想は「実在するけど現実感の薄いもの」だって言うし

161名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:57:03 ID:rWykHEXM0
>>153
ていうか実際の話、永琳の方が圧倒的に有利だから・・・
紫が自分の身を隠すなら、永琳は月を隠せばいいだけの話

こんなことでも多くの妖怪にとっては大事の致命打になってしまって妖怪にとっての幻想郷が終わるから、
夜を止めて人間と組んででも解決しなければならないってほどって永夜でやってるわけで。
根比べだと、最終的に負けて出てきて「参りましたからもう止めてください」ってしなきゃならなくなるのは紫なので、追いかける必要すらない

あとまぁ、やるわけないから考慮する必要はないものの、力技ならプランク爆弾その他もろもろで根こそぎ消し飛ばすって手もあるし

162名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 21:39:58 ID:LGfMcQP.0
>>161
簡単に済むなら紫が怪しいと思った時点で捕まえてゲロさせるかすればいいが、そういう選択肢はなかったのかという点
それと、儚の時点だと下手にやらかすと妖怪の山で信仰を集めつつあるだろう守矢とかにも軋轢が生まれるんじゃないかな
月を隠せばというのは、規模が大きいだけにあちこちに余計な敵を作りそうなので気軽には使えない気がする
プランク爆弾も同じく、それらを使うという時点で簡単には済んでいないとしてよい感じがするが、ここら辺は線引き次第か

163名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 21:46:35 ID:4567SYtc0
永琳の足かせになるようなものは輝夜と儚月のような直接自分が動いてはいけない状況だと思うんだけど
前提で永琳が動くってなってるから後者の足かせもなしってことになるんじゃないの?

164名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:04:29 ID:rWykHEXM0
>>162
流れの最初の >130を読んでくれ
>永琳が紫を始末するとしたら、そんな簡単にいくのだろうか? という仮定でのブレスト
例えばしょっちゅう出てくるVS綿月だって、普通に考えれば優しい性格の上に月から離れない上に即効送り返されるんだからそもそも戦闘にならない
しかし「豊姫・依姫と戦うという前提」でブレストしてるんだからそんなことは考えることはない。これと同じさ

あと、守谷と軋轢が生まれたところで永琳になにか問題があるかといえば特にないし
月を隠してあちこちの妖怪を敵に回して何か問題があるかといえばこれまた特にないでしょ

プランク爆弾は幻想郷という地域自体ぶっ壊れるので問題あると自分も思うが、簡単であるのは間違いないよ
起爆スイッチをポチッと押す(押すタイプかどうかわからんが)だけで不死の自分ら以外は全消滅するんだから

165名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:19:45 ID:LGfMcQP.0
>>164
自分にはどちらも問題がないと言われても悩むものがあるが
色々度外視しての技術的な難度についてハードルが低いというのは分かった
プランク爆弾の威力がちょっと曖昧だけど

166名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:32:11 ID:Q0FJBsMU0
彼岸組と冥界組の業務量が大変なことになるな……

167名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:46:58 ID:gjuPOvtI0
月関係だけでこんなに議論が賑わうなら
もう専用スレ作ってやればいいんじゃないですかねぇ……

168名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:01:17 ID:7G7Nh8vAO
>>167
何故か儚月スレは丸一日書き込みが無かったりする

169名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:08:54 ID:6/DYgV.k0
>>158
そもそも月は閻魔や是非曲の輪廻業務に否定的で反抗するに決まってるって前提になってるのがおかしくない?
月が地上の汚れを嫌うのは、汚れの少ない月を侵食されて地上と同じにされるのが嫌だから
彼岸や冥界は浄土そのもので、実際幽々子は兎と和気藹々してたわけだし、別に何も問題は無いんじゃない?

閻魔に限ったことじゃないけど、自分が気に入らないことを月が肩代わりしてやってくれる
みたいな思考はどうかと思うよ

170名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:19:56 ID:UOtiCKD6O
こういう議論は月を倒し隊の方々が月disりを始めたりして火が付くことが殆ど

171名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:23:28 ID:6oRhken20
>>168
たまに確信犯的な荒らしじゃね?と思うときがある>月議論
あまりにも関係ないこと延々とやってるときあるし

172名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:23:55 ID:NkF6bSzY0
月はもうパチュリーに操ってもらえ

173名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:26:46 ID:xBX93bhQ0
>>169
神子持ち出したからややこしくなったかもしれないが158は146からの流れでそれとは前提が逆
閻魔の意志として月人の罪状をあげ白黒つけて裁こうとした場合のことだから
その裁きを月人が神妙にすることなく受け入れることがないのなら
是非曲直庁への反抗ってことになるんだろうね
神子を持ち出したのはその場合は便乗するかもしれないってことでまた別の話
ややこしくして悪かった

174名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:28:43 ID:3m6OScr.0
和マンチ的な理論展開がOKなら
チルノに分子運動がなくなる程度に月ごと凍結させてもらって
萃香に月がピンポン玉程度の大きさになるようすぼめてもらって
そのピンポン玉月をフランにきゅっとしてドカーンしてもらえばいいさ
(ツルペタ大勝利)

発動に要する時間が記述されていない以上効果は一瞬で発動って解釈は可だし
逆に能力限定、限界に関する記述もないし

でもそんなのナンセンスだしそもそもおもしろい議論にはならんよね

175名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:32:00 ID:PTvgzX.o0
残念ながらチルノの限界は冬に湖を凍結させるには至らない程度と示されてる

176名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:55:16 ID:7qU.CWEY0
>チルノに分子運動がなくなる程度に月ごと凍結させてもらって
できない
>萃香に月がピンポン玉程度の大きさになるようすぼめてもらって
できない
>そのピンポン玉月をフランにきゅっとしてドカーンしてもらえばいいさ
できない

面白い面白くない以前に無理だよ、これ……

177名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:11:50 ID:6QmF9T7A0
そもそも月が消滅したら地球が滅ぶのですがそれは…

178名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:24:09 ID:JehJO/N20
既に惑星を簡単に消滅させることができる存在がいる中で
色々理屈つけて月消滅さそうとしても滑稽なだけでね
でもまあ消滅させたところで一時的に溜飲が下がる以上の意味はなく何も得るものはないわな

179名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:31:48 ID:JehJO/N20
吸血鬼的にはむしろ月よりも太陽を消滅させるべきだろうけどね
そんな二次ならたまにあるかな

180名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:36:32 ID:Ebhy/ld60
NASAに頑張ってもらえばいいんじゃない?
頑張って宇宙開発して、月に生命が息づくようにしたら
多分地上と同じように汚れまみれになるよ

181名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:49:30 ID:rJ192YW60
あるいは避け難い月面開発対策として結界強化プロジェクトが総力を上げて
進行中、なのかもしれん

182名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:55:27 ID:B2bH6ZIs0
>>180
最悪NASA本部に素粒子扇子が振られるかもしれんぞ
そんなことしたらw

あと、仮に萃香やらフランやらが頑張って月破壊しても
即座に作り直す程度のことはできるんじゃないかね
今までの神々の設定の吹っ飛びっぷりからすると

183名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:56:05 ID:qTzP..qo0
いざとなれば地球を滅ぼせば衛星たる月も滅ぶさ
自爆は男のロマン

184名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:05:03 ID:Ebhy/ld60
>>182
つまり、地上の人間に自分たちの存在を明かして月に来るなと宣言するということ?
ついでに地上の人間と戦争or虐殺って、それだけで月が穢れで溢れそうだね

185名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:07:26 ID:B2bH6ZIs0
>>184
違う違う
豊姫がスキマあけてそこから風送り込めば
ばれようがないし、地上で死ぬから穢れも月にこないだろうということ

186名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:11:29 ID:Ebhy/ld60
>>185
そんなことが出来るなら、とっくにやってる気がするけど…
実際は月に立てられた人間の旗一つ、月の都の誰も抜けなかったんだろ?
間接的にならともかく、表の人間に直接干渉って難しいんじゃないの

187名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:12:52 ID:JehJO/N20
>>184
バベルの塔の神罰も案外そんなもんかもしれんよ
ノアの洪水も人間が言うことを聞かないってことで引き起こされたんだし
それと地上を発展させるという名目はあるようだが輝夜曰く
地上に争いの種を蒔いて戦争を引き起こしているそうだしな
これが東方ファンに月アンチを生む一因になっているわけだが
あと処刑自体は輝夜にしたように行われているみたいだしな

188名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:15:01 ID:nS2DD5GAO
月は凄いよ
月は最強だよ
月は穢すこともできない

それがよくわかったから別スレ行ってくれない?
なんで注意されても10レス程度で最強議論無関係の月の話題になるんだ?

189名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:18:02 ID:MYEveH.60
月人関係の議論はもう別のスレたててやれよ
宇宙規模やら惑星破壊できるのはわかったからさ

190名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:27:40 ID:EfGJW5ko0
現状月人が何をやらせようと一番だからどんな話題になっても月に触れざるを得ないからな
本格的に月関係の話題は一切禁止にしたほうがいいかもしれんね
まあそうしたところでどうせ月と比べたら〜の煽りは飛んでくるだろうけど

191名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:32:24 ID:knZRhLOc0
依姫が公式最強ってだけで、他の月人に関しては議論の余地があるよ

192名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:39:23 ID:8xNJO/4s0
>>188-189
なんでこれやったら月に勝てるんじゃないか、あれやったら勝てるんじゃないかと話題を振る方じゃなく
それに応えてこういう設定や描写があるから無理って返す方に不満を言うの?

脈絡なく月最強って言い出したるわけじゃなく
これで勝てる?→勝てない、という議論の流れじゃん
なんか噛み付き方おかしくない?

193名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:39:56 ID:nKqHeSiw0
能力で言ったら時間停める関係が最強になる気がするんだが
ステータスは微妙でも

194名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:49:58 ID:51pIDn9s0
>>188
月アンチがいる時はすぐまたあの人が来たとか荒らし報告するぞと言う人達も
月を誉める時に他の既存キャラをめちゃくちゃにディスる人には何も言わないんだよな
延々月の話題だけでもつまらなくなっていたのに神話宗教談義を加えてさらに神以外お断りの流れを一部の人等が続けてほんと末期だぜ・・・

195名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:52:32 ID:B2bH6ZIs0
>>193
時間操作自体は強力だが
東方だと時間操作「も」できる能力だってあるんじゃない?
それこそ下級妖怪が一時的に時間停止できるんだし

196名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:08:49 ID:i0M7PvRQ0
依姫の強さを否定したいわけではないが個人的にはチートと最強は違うと思ってるんだよな
少なくとも公式で言われたのは最強ではなくチートだからって意味なんだけど
何と言うか…依姫は単純に降ろした神が強ければ強くなるドーピングタイプ?で
素で強いとかは他にいたりするのかもみたいな感じで妄想しています

197名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:19:15 ID:qTzP..qo0
身も蓋もない言い方をすれば一身に神主の庇護を受けている霊夢が最強ってことも言える
必要であれば気が向いた時に能力が与えられるし、
そもそも霊夢が異変を解決できなかった歴史は次の作品までには消滅する

198名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:38:56 ID:EfGJW5ko0
>>196
しかし強すぎてゲームに出せない依姫>これまでにゲームに出たあるいはこれから出る全てのキャラなため
希望の星は書籍・CDのキャラぐらいしかいないという
一応ビックバン宇宙よりも遥かにでかい阿弥陀如来とかは話に出たが架空の存在だろうしなあ
ルシファー=天津甕星なら太陽に最後まで抵抗している魔王も依姫が自在に降ろせるということだし
他の月人ないし高貴な神が依姫以上でも溜飲が下がるわけでもなし
「理論上はともかく、事実上、最強論は終焉を迎えている」な

199名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:03:48 ID:i0M7PvRQ0
あ、ただ単に公式最強ではなく公式チートではないかと思っただけなんだ 細かすぎたな
ゲームならではのキャラクター制限というのは絶対倒せない系ボスみたいなものかなーみたいな
倒せないから強いと倒せるけど強いとか死なないから強いと弾幕が強いはやっぱり違うだろうし
別に溜飲を下げたいわけじゃないしそういう考え方も悪くないよねと思ったんだ

200名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:15:22 ID:8xNJO/4s0
神降し抜きの素の性能も半端なく高スペックであることは儚で描写されてるから
神降しあり依姫>ゲーム登場キャラだったのが
神降しなし依姫≒月人、神様になるくらいだと思うぞ

201名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:32:32 ID:QYvrHQO.0
宇宙よりデカい阿弥陀如来が度々ネタとして挙げられるけどさ、そんな話あったっけなと思ってイザナギ物質のブックレット読み返してたら
単に蓮子が観無量寿経の内容話してるだけじゃん
>仏身高六十万億那由他恒河沙由旬
これがありなら緋登場キャラはみんな高さ約4000m(富士山よりちょっと高い)の妖怪の山から
地上2兆6843億5456万由旬(≒4光年)の有頂天まで一日で行けることになるぞ

別にいいかもう

202名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:39:22 ID:B2bH6ZIs0
描写的に有頂天はせいぜい成層圏以上くらいではなかろうか
おそらく宇宙にはでてない

203名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:45:45 ID:QYvrHQO.0
>>202
仏教の経典にそう書いてあるんだよ>地上2兆6843億5456万由旬(≒4光年)
東方的に有頂天をデフレさせるんなら阿弥陀如来もデフレさせるのが妥当
二つの経典があって両方インフレしまくった数字が出てきて片方は本当で片方は嘘なんてあまりに不合理すぎる
有頂天の高さの話題になってたら蓮子は地上2兆6843億5456万由旬の数字を出してたに違いないだろうし

204名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:53:53 ID:B2bH6ZIs0
少なくとも外の世界では阿弥陀如来は宇宙よりでかいと伝わっている
東方においては外の世界でそういうふうに伝わったものは幻想ではその伝承どおりになるのなら
単に有頂天の高さが東方世界では狭く伝わっただけでは?

まあ、いるかわからん如来の話をしたとことであまり意味はないのだが

205名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 03:56:43 ID:B2bH6ZIs0
補足としてもう一個
神子だって無間の空間を作れるのだから
天界がどっか別空間に繋がっていて四光年の広さを持っていたって不思議ではあるまい
第一、月が天界なのなら有頂天は作中描写の広さしかないわけではないだろうし

206名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 04:16:39 ID:SUBc0nMsO
無限の広さの魔界の端から端までを1日で移動できるような奴らがいる世界だし何も問題無いな

207名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 04:27:23 ID:QYvrHQO.0
月?
出身者の口から地上から約十万里と明言されたクソ近い天体が何だって?
ってレベルのインフレであることは理解していただきたい
まあ四光年くらい宇宙全体から見れば大したサイズではないが

あと四光年の高さにあることにしてもいいけど、その場合有頂天に関する他の記述も信じるのが妥当になるので
有頂天の人の寿命は八万四千劫(≒362億8800万年)
永琳の年齢?ワロスってレベル

>>204
東方の外の世界は現実とは違うからって主張は尤もに見えるが、
仏教の世界観を伝える経典の一つは現実のまま、一つはえらいデフレを起こしてるってどんな設定だよ
伝えられてるものと実態が違うと考えたほうがまだ自然
大体幻想郷の結界ってそういうシステムじゃないんだ

208名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 05:14:59 ID:oaycI1.Q0
>>201
>地上2兆6843億5456万由旬
元ネタ準拠の数字を出すなら、倍々計算は色究竟天までで
無色界は距離が無限とか無とかじゃないの?

209名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 10:27:42 ID:D0J0mm.s0
>>198
既に結論が出てるキャラなら、もうこのスレで名前が挙がる意味はないんじゃね?
ってか、トップ オブ トップ以外は語る気がない っていうんじゃないのなら
いい加減スレタイは変えるべきじゃない?

210名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 13:47:09 ID:SrblpxKM0
次スレからは月人を除いた最強ブレストスレになります
月人様は何をやっても最強なのがわかりきってますので語る意味がありません

211名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 13:49:42 ID:VUwG8DYUO
>>207
一にして全なるカオス世界の生まれ(?)なら362億歳もあり得そうだけどねw
んで150億年前くらいに、後の月の民である龍神さんが
「光あれ」とか言って個が生まれ世界は細分化していったと(大丈夫!?霖之助の蘊蓄だよ?)

212名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 14:11:03 ID:SUBc0nMsO
このスレから月人を取り除いてどうするんだよ
このスレが最強を語るスレである以上月人の話は避けられないんだから諦めろ
どうしても月人が嫌なら東方最強論なんか語るな

213名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 14:42:51 ID:PbPCreVYO
もっとなんかこう……
例えばリグルは最強とは言えずとも蟲を最大限操って本気出せばかなり強いんじゃないかー
とかそういう議論も見たいんだよな


言い方が悪いが月の話だけじゃツマラン

214名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 14:52:25 ID:jO2u/EvA0
蓮子とサニーミルクがガチで戦ったらどっちが勝つかが気になる

215名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 15:22:52 ID:R3OmsjUw0
普通に考えてサニー
姿かくして頭上から刃物ばら撒いたらそれだけで乙る

216名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 15:33:47 ID:VUwG8DYUO
高度を上げて弾幕を撃てばいい(至言)

217名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 15:58:32 ID:6gbq9S.oO
手加減してるだろうがサニーは紫の攻撃をはじいているしな

218名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:30:02 ID:jO2u/EvA0
サニーはきつかったか
最初はルナチャぐらいにしとくんだったかなあ

219名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:37:41 ID:nS2DD5GAO
そもそも蓮子の攻撃手段は何よ?
素人の殴る蹴るやその辺りにある物投げるくらいしかできないんじゃないか?

弾幕撃てず、飛べないだけでかなり不利だろうに

220名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:42:40 ID:qTzP..qo0
メリーを召喚

221名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:47:05 ID:7mJzXTuw0
だが飛べない

222名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:48:21 ID:jO2u/EvA0
蓮メリVSルナチャスターで2対2で
サニーはバランスブレイカーなので抜き

223名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:55:15 ID:5PddY/g2O
蓮子めちゃくちゃ頭良いんだろ、スペカの一枚二枚くらいなら自力で発明できそうだが

224名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 17:00:06 ID:hi2Qb6qc0
スぺカを作っても弾幕撃てないんじゃ…
いっそその辺の石を弾幕代わりにする手も無きにしもあらずだが

225名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 17:10:22 ID:op4ARpO60
グリマリ読むと弾幕は物投げてるだけとか特別な力無しでやってるの結構多いぞ

226名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 17:11:03 ID:jO2u/EvA0
じゃあ蓮メリVS阿求小鈴で

227名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 17:21:45 ID:7mJzXTuw0
蓮メリは妖精に勝てないが、阿求は妖精を腹いせにボコれるくらい程度には強い

228名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 17:46:58 ID:Oq90v4Sg0
阿求は腹いせに妖怪をボコボコにすればいいですよと言っているが
幻想郷の一般人は「そんなん無理だわ……」と思っているのかもしれない

229名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 17:59:42 ID:oOyFromA0
妖精は強さが人間以下だって確定しているんだが
子供ですらリリーを簡単に捕まえられる程度
メリー自体の身体能力竹林で推定
てゐ相手に逃げ切っている(鈴仙が幻想郷にやって来たのが40年前だから)
キメラに襲われてもかすり傷程度

230名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:02:47 ID:s7TdWJeE0
>>228
リアルと違って幻想郷の人間は人外が多いんじゃないか?
弾幕ごっこしない男とかはガチ勝負してるらしいし

231名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:06:49 ID:Uon/W.HY0
阿求は妖精の対処法知ってるからこそだと思う

232名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:20:59 ID:MlkyG7s.O
阿求が何かの同人誌で橙と組んで戦ってたよ
ミスティアの爪の餌食になったけど…

233名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:21:43 ID:qTzP..qo0
幻想郷の理念的には男性のガチ勝負も相撲とか柔道みたいにルールあるんだろうね、多分。

234名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:29:07 ID:8xNJO/4s0
外の世界では力を失くした妖怪や神様も幻想郷では凄い力を持つんだから
連子も幻想郷では本気出すと星天停止とか使える様になるかもしれない

235名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:42:20 ID:kgXstwn20
それは力を得ているんじゃなくて本来の力を取り戻してるんじゃないか?
で、その場合に普通の人間である連子は特に変化しないと思うんだが

236名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:49:42 ID:gkj1onyg0
小鈴みたいに目覚める可能性が無きにしも非ず

237名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:59:28 ID:JehJO/N20
>>233
美鈴とお手合せで試合している人間の武術家もいるようだしね

238名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 19:05:47 ID:qvNFOMQw0
>てゐ相手に逃げ切っている(鈴仙が幻想郷にやって来たのが40年前だから)
てゐと確定するような情報あったっけ?

239名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 19:51:11 ID:tuC8epYY0
真剣に戦うのもいいと思うんだが、ジョジョ的に奇襲とかしたら面白そうだよね
サニーがレミリアに光を当てまくって、どこからか攻撃を受けているッ!みたいな

240名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:06:02 ID:7mJzXTuw0
咲夜「フヒヒヒヒ フホホホホホホ」
霊夢「クハハハハハ ウヘヘヘヘヘヘヘ」
レミリア「ウヒヒヒヒヒヒヒ アハハハハハハハハ」

魔理沙「オーノー! 遂に暑さのせいで頭がやられちまった。冷静なのはアタシだけか!?」

241名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:17:55 ID:5bFTGIQgo
ところで依姫と豊姫は妹紅・輝夜・永琳・霊夢みたいに
無敵スケスケ状態になれるんでしょうかね

242名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:21:30 ID:UsW/6TGo0
>>241
攻撃がすり抜けて通らない系の無敵のソースがしっかりしてるのは
霊夢、優曇華、萃香くらい

243名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:26:22 ID:gkj1onyg0
プリバとか幽々子は本体が霊体だし物理をすり抜けさせるのはできるかもしれない

幽々子は亡霊だからすり抜けは苦手だろうけど頑張れば

244名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:47:46 ID:7mJzXTuw0
量子ワープはある意味あらゆる物をすり抜けてるようなもんか

245名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:05:07 ID:i0M7PvRQ0
量子ワープは無敵って感じじゃないね 文の幻想風靡だっけ?あんな感じになりそうだ
いやあれも一応無敵なのかな

246名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:06:07 ID:Oq90v4Sg0
ただ幻想郷のやつら相手に物理のみ無効とか、あんまり意味がない気もする
普通の打撃にも気とかなにやらついてるだろうし

247名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:09:15 ID:nS2DD5GAO
>>246
美鈴以外も気の攻撃できるの?
それだと美鈴の能力悲惨だな
いまいち何がどこまでできるか不明なのに他のキャラもできるなんて

248名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:16:07 ID:B2bH6ZIs0
>>247
気というか魔法やら妖術やら仙術やら神仙術やらが
通常攻撃に付加されてそうな気はする

249名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:19:17 ID:UsW/6TGo0
>>247
ていうか、気の概念って道教からだから

250名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:21:21 ID:VUwG8DYUO
>>247
水を操る、歌で人を狂わす、式神を操るなどなど
看板能力なのに近所に上位互換がいてカワイソスな奴は結構いる

251名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:21:33 ID:kgXstwn20
美鈴の場合妖怪の癖に弱点らしい弱点がないことの方が気を使う程度の能力より凄いかもしれない

252名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:32:11 ID:Uon/W.HY0
制約をつけたかわりに強い力を持つ念能力者=吸血鬼
制約をつけてない念能力者=美鈴

みたいなかんじだと思う

253名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:35:52 ID:qTzP..qo0
ある日突然みんな魔力その他特殊能力が使えなくなり
幻想郷では鬼の天下に、美鈴は紅魔館で下克上

254名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:39:26 ID:qvNFOMQw0
普通にレミリアに殴り殺されて終わりだと思うが

255名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:39:45 ID:8xNJO/4s0
モケーレは基本能力が文の次に速く、萃香の次に力持ちの500歳児だよ…

256名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 22:09:51 ID:nL/6W.rA0
>>252
もしくはガープス的に限界まで不利な特徴取り捲って強化したレミリアと
素のCPだけで組んだ美鈴みたいな

257名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 22:17:15 ID:qTzP..qo0
頑張るおぜうにはおやつに炒り豆プレゼント
運動のあとにはシャワーも用意しています

258名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:05:24 ID:JehJO/N20
>>251
妖怪全般に言える最大の弱点は人間に恐れられず関心持たれないと消滅の危機にあうことだろうが
美鈴は気さくで親しみ持たれていて(求聞史記目撃談)
素で人間だと間違われることすらあるのにそのことでは消滅の危機にあいそうにないんだよなあ

259名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:11:46 ID:0wMBwDDk0
ぎゃーちゃんと小傘が消滅しないぐらいだから
一応紅魔館は人間に恐れられるのでその一員の美鈴も補正かかってるから
美鈴ぐらいなら全然余裕で消滅しない

260名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:24:55 ID:dX6k3BB.0
人魚劇やってる魔法使いや入道屋なんかやってる元人間とか
どうやって生きてんだろ?

261名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 09:29:49 ID:S3Mh0UHg0
二つ名や能力って自己紹介とか自己アピールみたいなものだと思ってた
能力バトルじゃないから、スペカに弾幕の展開図と一緒に書いてあるとかね

美鈴の気を使う程度の能力の気って霊力、妖力、魔力とイコールで、
実質どんな能力を持ってるか不明なんじゃないか?

能力の扱いが↑みたいなものだとしたら、美鈴がどう書くか悩んでるところに
お嬢がこうしなさいと言ったとか、漫画見て思いついたとか

262名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 17:02:23 ID:AnSjGfYY0
>>260
魔法使いは存在するのに恐れられる必要はないんじゃない?

もっともアリスは人形劇が好評だったという意見は聞かないし、案外人形のような容姿をしている本人と相まって恐がられてるかも
一輪さんに至っては本人がわりと気さくでも強面で頑固で人見知りな親父が終始一緒にいるからなぁ・・・・・・

263名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 17:26:58 ID:plftpyhM0
最近一時ソース見ないであれこれ語る人増えたよね
まとめサイトなんて一次を捻じ曲げて解釈したようなものもあるのに

264名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 17:27:12 ID:MnmB1fNo0
アリスは東方全体でも特殊な要素を持ってる可能性が言われてるからな

265名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 17:33:35 ID:qCzYCGhg0
そういやアリスって相当行動範囲は広いんだっけか?
そうなると怖がられていても好かれていてもどちらの解釈を出来るだけ凄いもんだよな
アリスの性格的には好かれている方だとは思うけど

266名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:18:56 ID:Tva6NDuc0
>>262
そもそもアリスの家に泊まった際、不気味で逃げ出したくなるってぐもんに書かれているから

267名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:34:28 ID:dU05dbKcO
萃夢想のテキスト
> 彼女の家には所狭しと大量の人形が置かれている。
> その不気味さは、 たまに迷い込む人間を恐怖に陥れる。
> 不気味な森の中にある、余りにも異質な人形の家。
> それは、森がいくら不気味だとしても逃げ出したくなるのも当然の事だ。

ただ、非の勝利台詞で「蛙のぬいぐるみは里の人間の間で人気高いのです」
と諏訪子に言ってるから会った人全てに恐れられたりわけでもないのかな?

268名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:39:42 ID:3zUBVS7U0
妖怪として恐れられる時と
魔法使いの研究における協力が必要な時で区別してるんじゃない

269名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:47:10 ID:MnmB1fNo0
そもそも魔法の森自体が不気味な場所であると同時に
妖怪の脅威の少ない安全な場所という二律背反がある場所だから
そこに住む魔法使いも人によって見方が大きく異なるのかも

270名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:06:43 ID:q7nAkTMQO
魔法使いで人間ではないアリスより、人間なのにそんな場所に居る魔理沙の方が不気味で怖いな
恐れられれば恐れられるほど妖怪も力を増すのかな

271名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:51:50 ID:MnmB1fNo0
魔理沙の二つ名が普通の、という以上
優秀な魔女やダメな魔女が複数いるわけだから
瘴気に耐性があるけれど魔女にならない人間は
さらにたくさんいるわけで、そういう人間は
魔法使いも森も何とも思わないのかも

272名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:52:04 ID:jJe0QSps0
人形が何百体と置かれている家とかそりゃあ怖いわ

273名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:56:56 ID:MnmB1fNo0
大量のフィギュアに囲まれた部屋をどう思うか、ということか

274名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 22:02:17 ID:NiQmsWec0
人間ではないけれどサニーら光の三妖精はアリスの人形達を可愛いと言ってたな
こいつらも人間を驚かす側ではあるが基本臆病な連中でもあるから
何が怖いかは感性の問題なのかも
そしてアリスは森の外にいる人間に一泡吹かすべくこれからも協力しましょう
とサニー達に持ちかけている
ただ次の話でツチノコにサニー達が自宅をされてアリスを頼ってもつれなくされた
真に受け取るならアリスが言った協力は人間に対抗することであって妖怪退治ではない
他の妖怪が何をしようと関心はない 妖怪が妖怪を退治してどうする
のセリフはアリスが妖怪である証だな

萃香がアリスに人間にばかり相手しているという煽りもその意味では間違いでもないようだ

275名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:02:47 ID:zO0eLuVo0
もはや最強論どころか強さも関係ねーのかこのスレ

276名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:03:51 ID:MnmB1fNo0
じゃあ最強の作家を決めよう

277名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:04:13 ID:dM4Qt9Vc0
というか、大体の強さ議論は話された感があるし
また新情報でるまではこんな風に強さと関係ありそうな設定議論になるのは仕方ないんじゃないかと

278名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:08:05 ID:/GG72voc0
適当に雑談で飽きたらもうスレ終わりでいいんじゃね
最強は?って話になったら依姫様、月人様です、が全ての答えだからこのスレは既に役目を終えてる

279名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:11:29 ID:MnmB1fNo0
一応は階級ごとの最強を整理するなどという手もあるけれど、
そこまでモチベーションがねえ……
新キャラ待ち、新設定待ち

280名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:13:34 ID:KnVrww/I0
まあ、使ってる人がいるうちはスレの役目はあるのだろう
積極的に終わらせる必要まではないんじゃないかな

281名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:21:10 ID:MnmB1fNo0
もし階級を分けるなら……
全体最強
地上最強
神様最強
妖怪最強(鬼など一般に強い種族と考えられるもの)
ヒラ妖怪最強
人間最強
自機最強
妖精最強
1ボス最強、2ボス……EXボス最強
中ボス最強
名無し最強
妖精最強
幽霊最強
年齢別最強
男子最強
ザコ敵最強
……こんな感じ?

282名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:14:14 ID:q6OpRuAI0
このスレって別に最強議論をブレストするだけのスレじゃないんだけどな

283名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 02:41:41 ID:QG4Mr9n60
なんやかんや言っても上位は依姫、月人、神様で確定してるし
その下になると情報不足すぎて妄想大会になって
そしていつのまにか○○すれば月人にだって勝てるはず!→無理です→月人UZEEEEE!!のいつもの流れに

284名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:10:19 ID:M.TZDhts0
では原作STGの弾の種類の多さで競いましょう

285名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 04:13:25 ID:vWkkn19UO
そいつは数えれば終了でしょうに

月人最強とは言うけどさ、遊びじゃないルールなら霊夢は勝てるよね?
夢想天生なら俺の考えなら月人の技術も無効化できると思うし
ただ勝つまで集中力が持つとは思えないから理論上の話であって

286名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 07:54:04 ID:.qBDjJAc0
>>285
霊夢の攻撃は弱点の穢れ弾でさえ無効化されてたので…
天生が月人にも干渉不可能だと仮定したとしても
依姫は神降ろしで無効化
豊姫は空間置換で弾をどっかに飛ばす
天生霊夢の攻撃は完全無力化されてただの触れないカカシ化するだけ

>>そしていつのまにか○○すれば月人にだって勝てるはず!→無理です→月人UZEEEEE!!のいつもの流れに

287名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 08:06:45 ID:nTq8k1us0
霊夢は通常攻撃通らない相手には無力だからな
無想封印も対妖怪用の技みたいだし

288名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 11:06:59 ID:F2BDa.yY0
そこで神おろしですよ
といいたいところだが、このスレの見解的には
夢想天生との両立は難しいといわれてるんだよな

289名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 11:17:17 ID:.qBDjJAc0
神降ろしは別の人格入れるようなもんだからな
自分を空っぽにして干渉されないようにする夢想天生とは相性が悪い
もし併用出来ても
神降ろしの専門家の依姫にだったら神の対抗手段はいくらでもあるだろうし

290名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:23:09 ID:OA5pPPz60
>>289
空を飛ぶ不思議な巫女と混合してないか?
無意識で発動するのは空を飛ぶ不思議な巫女で夢想天生に無意識要素なんてねーよ

291名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:36:19 ID:Ua6brIUw0
霊夢がありとあらゆるものから浮かび上がる能力だから
降ろした神すらも置き去りというか霊夢から排斥されてしまうんじゃないかってのは考えられる
でも巫女服とか置き去りにしてないし、案外だいじょうぶなのか?

292名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:06:43 ID:U8baDGGY0
じゃあ脱いだら最強を決めないとな

293名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:16:51 ID:7QUSPBfE0
>>292
ツチノコVS大ナマズVS雲山

294名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:39:47 ID:DhJ5Mhvk0
これ以上概存キャラを脅かすような強キャラは出そうもないし
綿月姉妹最強、月人の天下設定じゃまともな議論にならんわな
旧作霊夢が夢想天生使えるなら月人にも食い込めると思うが

295名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:49:29 ID:oR9DeYA20
ブレストだからしょうがないとはいえ、
「性格を考慮せずお互いが全力で殺す気で戦う」という前提でさえなければそうでもないんだけどね

例えば性格も考慮に含めるなら、相手を殺さない限り勝利とは認めない、というルールで開始すれば、
綿月姉妹はおそらく「殺さなきゃならないとかそんな可哀想なことしたくないので負けでいいです。降参しますねー」ってな感じで勝てると思う

296名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:51:25 ID:7QUSPBfE0
>>294
旧作霊夢だったら降りてきた神に陰陽玉をシュート!なゲームになるんじゃね?

297名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:00:12 ID:RiWjLZvEO
>>295
結局のところ勝てるけど、勝ちを譲りますよ。だよね
なめられて勝ちって心情的にはまったく嬉しくないだろうに

298名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:00:26 ID:CQBHECmA0
旧作やったことはないけど上げられた動画で地球を陰陽玉うっかり破壊してしまうのがあったな
霊夢が慌てて今の無しと言って元通りになったからギャグ表現の可能性もあるが

299名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:06:36 ID:7QUSPBfE0
>>298
たしか「嘘です」だったか「だから嘘だってば」の二つだったような

300名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:10:14 ID:8G339Lc60
>>295
そういえば性格を考慮したブレストってありそうでないな
求聞にはちゃんと人間友好度と危険度があるのにもったいない

301名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:17:29 ID:CQBHECmA0
綿月姉妹を種ガンダムのキラ・ヤマトに例えている意見を見たことがある
その意見の趣旨は姉妹が嫌われる所以を述べたものだったが最強論議に置き換えると
キラ・ヤマトはある時期から不殺プレイに徹し敵のコックピットを狙わなくなった
そこに敵が目をつけてキラの甘さに最大限に漬け込んで倒すことに成功した
もっともキラは不死身設定があるようで大した怪我もなく数日の戦闘不能程度のようだが
性格も考慮に含めた倒し方ならこんな感じじゃないかな

302名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:19:25 ID:CQBHECmA0
>>299
はっきり覚えてないのでそちらが正しいと思う

303名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:23:38 ID:4GqG9Iu60
儚では紫も姉妹の性格を考慮して作戦たてたようだしな

性格も考慮すると諏訪子、青娥、地底組が繰り上がるな

304名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:46:40 ID:CQBHECmA0
諏訪子は口授設定で本拠地での全盛期は配下の土着神が
広域の最高神の力を上回ることもあると書かれていたっけ
その最高神が天照大神=大日如来のことならとんでもない強さってことにもなろうが
実際には諏訪子は諏訪大戦で鉄輪錆びつかされ神奈子にあっさり降参した
このスレでは神奈子のハッタリの可能性も指摘されていたけど
更には古事記の元ネタでは神奈子はタケミカヅチに負けている
もし神奈子が依姫と戦うならタケミカヅチ降ろされる可能性高いな

これだけならまた月人マンセーかよって言われてしまいそうだが
さとりも神奈子と戦うことになればタケミカヅチ関連のトラウマ出すだろうね
神奈子が口授でさとりを恐れていたのもその手のトラウマの覚えがあるからだろうし

305名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:52:21 ID:7QUSPBfE0
スイカのトラウマの場合誰が出るんだろうか?
空海最澄や源頼光四天王くるんかね?

306名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:56:43 ID:U8baDGGY0
詳しくはないが諏訪子は全盛期過ぎてやや陰りが見えてたんじゃないの?

307名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:00:14 ID:8G339Lc60
さとりにトラウマ想起されたら
一番すごいものが出てくるキャラは誰になるだろう

308名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:03:22 ID:mIfp1B3s0
>>304
まーた 、神奈子=タケミナカタだと思ってる子が来ちゃったかー

309名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:06:16 ID:4GqG9Iu60
>>307
こいしでない
自分の存在を自分で否定する過去を想起されるんだから

310名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:06:35 ID:CQBHECmA0
パルスィのトラウマは結構来るものがあるかも
咲夜が切り裂きジャック説が採用されていたらかなりやばいか
咲夜がその記憶失っていたのならトラウマ攻撃は効き目ないのかな
映姫の説教で一番堪えているのは多分鈴仙だろうからトラウマも効きそう

311名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:11:14 ID:8nImL5IY0
幽々子のトラウマ読んだら生前ネタで嫌なことに……と思ったけど忘れてるから無さそうだな

今の幽々子のトラウマ読んだら妙な物が出てきそうだが

312名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:12:53 ID:U8baDGGY0
永琳は長い人生でどれだけ嫌なことを貯めてきたのか……

313名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:13:48 ID:tljmZwpQ0
神奈子がさとりを避けてたのは、トラウマとかよりもむしろ
交渉の手札や限度ラインとか丸見えで話にならないからなんじゃ…

314名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 00:31:19 ID:VfOhaiMY0
そういや、諏訪子妖怪の山の噴火をコントロールできる趣旨のこと言ってたが
妖怪の山には不尽の力があるんだよな

315名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 05:01:23 ID:6rmQJBjo0
>>310
咲夜が切り裂きジャック(ジル)だったとして、果たしてそれがトラウマになるだろうか
むしろノリノリでやってた気もする

316名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 07:56:35 ID:z25C0yF20
>>313
富士山噴火で月穢れるのに
妖怪の山噴火したらどうなるん?

317名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 07:56:38 ID:VdBs6MzgO
咲夜「お嬢様にお仕えしたばかりだったのでつい張り切って……」

なお、歳は気にしてはいけn

318名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 09:19:32 ID:fV1An5OI0
自分の細胞の代謝時間を操作すれば何とかなりそう

319名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 10:27:56 ID:lYbSad7M0
>>316
答えになってないかもしれないけれど千年前に妖怪の山の噴火があったんだよな
ちょうどその頃に第一次月面戦争があったと考えると何か関係あるのかもしれないね
妖怪の山噴火を好機と見て増長した妖怪たちが月に攻め込んだとか

320名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 10:35:56 ID:becYkAbw0
>>319
攻め込む前に噴火なら混乱に乗じてってかんじで
攻め込んだ後に噴火なら月に乗り込んだ罰として神々による制裁の一巻だろうな

321名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 13:46:05 ID:2nhpIiCk0
>>312
むしろ儚月抄の顛末的には相当ゆるい人生を歩んできてるんじゃないか?
難しい事は周りの大人が全部やってくれるから自分に出来る簡単な仕事しかやらなかった…
そのまま成長せずに大人になって初めての壁が儚月抄のあれでそれで恐怖してしまったんだよ多分……

322名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 14:03:35 ID:fV1An5OI0
>>321
月の都を作る前は結構エグいこともあったんじゃないかと思うけれど……

323名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 14:13:46 ID:VfOhaiMY0
>>321
永琳は難しいことやった大人の方だろ
まあ汚れ仕事は他人にやらせてたかも知れんが

324名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 15:05:02 ID:2nhpIiCk0
>>323
そう思ってるのは永琳だけって事にしといたほうが
儚月抄の顛末に合うんじゃないかって事ね
実際問題あれで修羅場をくぐってきたとすると異常に知能とメンタルが弱すぎるでしょ

325名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 15:27:19 ID:NxB8gvJE0
教え子とはいえ小娘一人の過ちで部下殺して自分がつくった国を出奔してる人だからなぁ

326名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 15:31:11 ID:ojCUUIOQ0
人生捨てて無駄としか思えないことやってる連中が理解できないから恐怖したんだろ
永琳視点だと紫は何一つ得がないことに命懸けてしかも貧弱なくせにそれをやり遂げたホンモノの狂人だ

未知への恐怖ではあるけど妖怪とか言うか隣りに住んでる理解不能の怪人物への恐怖だが…

327名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 15:39:46 ID:M8gPNyFs0
結局四の五の考えずに勝手気ままな方が得する世界観だからな
幽々子、萃香辺りは未だに株保ってるし
文とか幽香みたいなそこそこの強キャラも得してそう

328名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 15:58:18 ID:XJgE7qKo0
>>324
ここキャラをディスるスレじゃないんで
知能が弱かったら月読に頼りにされないし月の都も建設できないし月の公転周期を
ずらすのもできないし、量子印の開発やらもできないし、紫を罠にはめて根に持たれることもないだろ
大体一つのキャラを貶めることは他のキャラまで連鎖的に被害を被っていくんだが…

329名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:03:11 ID:2nhpIiCk0
>>326
その程度の事を経験するのが人生初めてって部分にどうしようもない経験の浅さと
なおかつ、それで恐怖してしまうというチキン振りに実力の無さを感じざるを得ないんだよな
綿月姉妹はギャフンで済ませてたのに

330名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:07:42 ID:vIFUOVBY0
科学技術は物凄いことになったが、人数がとても少ないので政治社会や
人間関係などは非常に単純な状態に留まった、とも考えられる

331名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:26:57 ID:GXqiLHZk0
安定した暮らしを望む月の都では争いは少なかったんだろう

なお永琳自身も輝夜一人のために人生を捨てている模様

332名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:27:23 ID:2nhpIiCk0
>>328
>月読に頼りにされないし月の都も建設できないし
その辺は実は豊姫が言ってるだけなんで求聞よろしく師匠なんで大袈裟に盛ったみたいな感じで
馬鹿(紫)が大馬鹿(永琳)を嵌めて喜ぶ話って事にしとけば他には被害ないでしょ
むしろ永琳を天才にしておくと他の月人の知能レベルまでやばいことになる

333名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:29:55 ID:GXqiLHZk0
馬鹿と天才は紙一重と言ってだな

あとここはキャラをディスるスレじゃないんで

334名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:40:17 ID:ojCUUIOQ0
>>329
儚の紫の計画はあちこちで散々ツッコミが入ってる通り穴だらけの上に
永琳を恐怖させるために幻想郷を危機にさらすとか完全に割に合ってない
しかもここで終わりだったらまだ一か八かの相手のミス頼りの賭けに紫が勝ったと言えるが
永琳や姉妹が報復行動に出たらまったく必要がない虎の尾を踏みに行っただけだぞ
こんなもんに巻き込まれたら理解不能で恐怖するしかないわ

ここまでが紫の計画なら狂気で押し切った紫の度胸勝ち

335名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:44:54 ID:xld6yCeM0
>>327
ゆうかりん好きなんだけど紫が最強の妖怪ということになっており鬼とかの強種族補正もかかってないから
一人一種族の妖怪のままでは上位陣には食い込めなさそうなんだよなあ
旧作とか西方とかを考慮すれば透明化やラーニング能力など多彩なスキルを身に付け
未来の戦闘機と生身でやり合いながら違う神性を感じると評され究極の魔法を習得するなど色々と面白い要素が多いんだが
魔界神から「人間のくせに!」と言われ求聞史紀では「花の妖怪というよりは自然の権化みたいな存在」と書かれているけど
実は妖怪でなく別の存在だったみたいなどんでん返しが来ない限りプラス評価につながらないのかねえ

336名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:46:42 ID:lYbSad7M0
妖怪は口授で書かれているように個人としての死を恐れない
これこそが紫たち妖怪の強みじゃないかな
紫としては別に豊姫にあの場で殺されても良かったんだろう
むろん殺されないことに越したことはないだろうが

337名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:48:06 ID:GXqiLHZk0
>>335
ゆうかりんは妖精から妖怪に変化した説とかたった今考えてみた

338名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:06:24 ID:13RKrvws0
永琳は数億年生きてるのに死を恐れない妖怪の精神を知らなかったのかね

339名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:06:58 ID:tnycnkKI0
ならイレギュラー認定されたチルノや妖精らしからぬ三月精は
将来妖怪に転生する可能がある…?

340名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:11:06 ID:4tbtUYPM0
霊夢と輝夜の会話を見るに永琳は定命の者が持つ輝きこそ知らないようだが

341名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:17:18 ID:qjoDNC7Y0
どんなに長い間生きてても天才でも理解できないものってあると思うよ

チルノは自然の力で元に戻れないダメージを追う可能性ありなんだっけ
妖精としては強い力を持ってるからテリトリーを外れることが多いとか

342名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:22:08 ID:cyvo8hocO
>>334
月の民の武力報復とか
日本の核武装+核兵器を用いた他国侵略並みに
あり得ないって判断したんじゃね?
出来ても出来ないって

343名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:33:17 ID:fFbKcTNQO
>>329
超越者ゆえに恐怖とは無縁だったんだよ
覚醒した主人公に圧倒されたラスボスが、自分の中に芽生えた恐怖に「なんだこの感情は!?」と戦慄するなんて
少年漫画の激熱展開じゃないか

344名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:04:20 ID:4YySp0220
>>343
ダイ大の大魔王バーンなんか典型的だったな
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20958.jpg

345名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:05:22 ID:M8gPNyFs0
>>335
旧作設定込みなら霊夢、魔理沙、アリス、幽香は一気に中堅以上になるだろうな
グリモアラーニング出来た後の幽香なら紫や萃香にも負けないだろうし
アリスはロリスであれなら現在の魔法使い勢では最強でもおかしくない
魔理沙は明らかに普通じゃないうえにミニ八卦炉とかいらない程魔力高い
霊夢なんて飛行も夢想転生もないのに八百万どころか海外神話の神にも勝ってる

346名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:10:54 ID:sStNVvNE0
永琳は遠まわしとはいえ公式メタ設定レベルで依姫に劣る存在と言われたのにな
依姫がビビっていて逆に永琳が平然だったら設定崩壊
まあ東方は平気で設定変更される作品だけど

347名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:13:01 ID:fV1An5OI0
最新作が最も面白くなるように設定がその都度最適化されるのさ

348名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:16:13 ID:sStNVvNE0
>>344
バーン様は結局戦いで負けた負け犬けれど
依姫は結局戦いでは誰も勝てなかったな
ラスボスとしての強さと格は間違いなく漫画界最強だろう
(赤屍さんは序盤で負けてたしゲーム出演するくらい強くないし)

349名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:18:07 ID:2IHmrTe6O
でもまあ、報復という括りだとあまりなさそうだけど、危険性の芽を摘むという形なら、
月へ至る技術に関わる紫、パチュリー及び霊夢くらいは殺しておく方がよい
……というくらいなら、薄いながらも可能性があったかもと思えてくるかも?

>>346
あくまでゲームに出せる出せないの話とすれば、割と解釈の幅は広いんじゃね

350名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:22:14 ID:GXqiLHZk0
>>348
よっちゃんも落とし穴で気絶したけどな!
あとラスボスでもないけどな!

351名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:26:20 ID:sStNVvNE0
落とし穴に落ちたのは戦闘シーンじゃないから除外
そして紫は豊姫に戦わずして降参したから豊姫はラスボスじゃないし

352名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:14:03 ID:fFbKcTNQO
>>348
赤屍さんは月人式量子理論を更に高次元で修得してる魔人だから(震え声)

353名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:17:58 ID:sStNVvNE0
鬼は1300度(マグマの温度)くらいまでなら何も感じなさそう
マグマの中にいて平気なら夏の暑い盛り程度じゃなんともないはずだし
家が燃えても何ら問題なく、むしろ消防士として活動できそう

354名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:29:10 ID:jCNGbPJI0
>>326
人生捨てて無駄としか思えないことやってる連中、っての見ると
参考にしたんじゃないかってくらい輝夜が永琳ゲットするまでのやり口とそっくりだよなぁ
多分輝夜は天然だし抱かせる感情が罪悪感か恐怖かってのは違うけど

355名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:32:47 ID:1vyHnxy.O
>>348
月人持ち上げの為に他の漫画を貶すなよ
元々東方では最強なのに他を下げなきゃ自信が持てない様に見えるぞ

356名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:43:26 ID:becYkAbw0
>>355
いつもの他作品大好きっ子だから相手にしないほうがいい

357名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:45:08 ID:720ll.Cw0
>>356
あれ絡みスレのカス規制されたんじゃなかった?

358名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:48:23 ID:zA9r/S4c0
>>349
いや、そんなことで危害を加えてくる可能性はゼロだと思う
だって紫は毎月の満月のたびに月に通ってたし、その度に姉妹はそれを普通に感知してたし、
それを理由にするには今更にもほどがあるよ

359名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:48:24 ID:M8gPNyFs0
というか他作品比べちゃうと東方のキャラでも陳腐だしな
赤屍さんは設定見るとチートすぎて最強議論スレでも放置されてるようなガチチート
ギルガメッシュの天の鎖なら対依姫や神と相性良い
スーパーロボットとかは銀河破壊やってのけるし、人間規模でやってのける王道ドラゴンボールとか
アメコミとかはインフレやばすぎて訳分からんし、クトゥルフはよく分からんがとにかく強大
ゲームに出せない綿月姉妹はこの他作品の連中全員を敵に回したな

360名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:51:31 ID:becYkAbw0
だから他作品はスレ違いだっての

361名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:52:49 ID:kedMa2Ck0
>>359
頼むからここで言わないでくれ

362名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:54:53 ID:GXqiLHZk0
>>359
帰って、どうぞ

363名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:14:40 ID:2IHmrTe6O
>>358
そう考えるなら、紫が躊躇う理由は更に減るという事になるな

364名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:15:35 ID:tnycnkKI0
設定上最強クラスの西行妖を原作で出てきた妖怪たちで撃退できるか考えようぜ

365名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:16:48 ID:fV1An5OI0
大日如来と比べると全てがどうでもよく感じる
人間? 妖怪? 神? 月人? 阿弥陀如来? それがどうした

366名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:21:03 ID:becYkAbw0
自分はどうでもよくは感じないのでブレストは続けるよ!

>>364
遠くからお空の一撃とかでどうにかならんのかね?
西行妖なんか吸い寄せられるとか精神干渉能力とかもあったっけ?

367名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:24:52 ID:kedMa2Ck0
>>366
満開になるとどうなるんだろうな
それこそあたり一面の生き物の魂を勝手に吸い取ってくとか
概念ごと殺しにかかるとか

368名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:27:12 ID:rX7uh4SY0
月人が本気になれば幻想郷壊滅させられるとか言っても
ZUNが幻想郷を切って東方を続ける素振りが毛ほども見えない以上
不文律を理解出来ない作中キャラの妄言にしか聞こえないんだよねぇ
鴉殺しの延長線上で藍か橙でも殺してれば少しは凄みもあったんだけどねぇ

369名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:28:50 ID:qjoDNC7Y0
だってそんな殺伐とした東方いやだし…

370名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:42:05 ID:tnycnkKI0
>>366
紫の境界を操る能力を無効にできたからお空の火力で突破できるのかね

371名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:52:06 ID:becYkAbw0
紫がどうにも出来ない西行妖は
境界無効化能力でもあるのか
それとも幽々子の亡骸があるから手を出せないだけ?

372名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:53:45 ID:GXqiLHZk0
冥界全土を一撃で破壊できるくらいの火力があればどうにかできるんじゃないの(適当)

373名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:56:02 ID:M8gPNyFs0
おまえらが他作品馬鹿にして綿月最強すぎとか言うから反論しただけなんだがな
東方も好きだけど持ちあげすぎてる奴らは真面目にキモイ

374名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:00:08 ID:fV1An5OI0
ミニ四駆とかベイブレードのアニメでいくら悪の組織の親玉がミサイルとか持ち出してきても
ゲームのプレイヤーである主人公の方が物語的には強く、ゲームで世界を救っちゃう、
そういうところが東方にも無きにしも非ず……

375名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:00:56 ID:fFbKcTNQO
>>366
能力かどうかは分からんが、紫は妖の異変は西行妖によって皆が狂わされたからだと評してた

376名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:01:33 ID:GXqiLHZk0
ところが東方の場合そのゲームで負けてるんだよなぁ…

377名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:02:02 ID:lYbSad7M0
東方キャラと他作品キャラの絡みを想像するスレ のこと言ってるのかな
あのスレは他作品キャラ使って月人のヘイト稼ぐ動機が見え隠れしてるような
それで結構削除されてたし

378名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:03:00 ID:becYkAbw0
>>373
他作品持ち出してたのは最近規制解除されたらしい有名な約一名の馬鹿ID:sStNVvNE0ぐらいだろう
しかもあいつ理性的に話しても一切聞く耳を持たずに煽ることしかしない
単純に双方の評判落とすことが目的のアンチだし

379名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:06:16 ID:lYbSad7M0
>>365
その大日如来も口授の諏訪子紹介で出た全盛期の本拠地での配下の土着神は
広域の最高神の力を上回ることもあるとあるからどう解釈するかで微妙なんだよな

380名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:07:06 ID:fV1An5OI0
>>376
そう。でもゲームで負けたことと勝ちの実力で負けたことが
変に混同されているような気がするわけで。
そもそもスペカルールでは人間側の再挑戦権が担保されているわけで、
月での勝負は1回きりだったのに単純に比べていいのか、
本当に死中に活を見出すことはできなかったのか検証しようがない。

381名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:09:57 ID:2IHmrTe6O
>>380
変に混同されてるんじゃなくて、意図的に同一っぽくとか混同するように描かれてる気もしなくもない

382名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:13:14 ID:becYkAbw0
一応ゲームシステム上では何回も戦えるが
本編の歴史上だったら復活白蓮さんとかは一回戦って終わってるような気もする

383名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:14:17 ID:RT/5cqiY0
>>371
死体が無かった生前でも手出しできなかったみたいだし(手出せてたら自害する前に出しただろうし)
死体の有無はあんまり関係ないんじゃないかな

384名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:14:34 ID:fV1An5OI0
>>379
神じゃなく仏(厳密に言えばそれをも超越した存在)だからいいんじゃね?
我々の世界の伝承からは基本神はせいぜい菩薩とか如来の地方支店長程度の存在で
如来からすればかなり格下の存在だから
アマテラスさえ「てめえら本社正社員の仏僧をもっときちんと守れよ」
って日蓮から恫喝されるレベル

385名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:14:55 ID:OdMe/vNY0
>>369
岩笠「えっ?」

386名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:16:33 ID:fFbKcTNQO
設定上は再挑戦権が担保されてるのは巫女だけだがな

387名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:16:35 ID:4tbtUYPM0
>>380
同感だね
幻想郷でのスペカルールは負けてもいいけど
月でのスペカルールでは月側は負けるわけにはいかないからな
それに、自機側もコンテニュー無し残機1のゲームで負けたようなものだし

388名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:17:21 ID:GXqiLHZk0
月の使者「東方の世界がそんなに殺伐としてるわけないじゃないですか」

389名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:19:17 ID:becYkAbw0
>>384
東方では本地垂迹と逆本地垂迹の
どっちが採用されてるかまだ分かってないし…

>>387
あれ依姫が負けてもお土産請求されるだけだぞ

390名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:21:04 ID:qjoDNC7Y0
霊夢”達”だから皆だと思うぞ 再挑戦できるの

391名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:22:47 ID:13RKrvws0
XX様に殺害された月の使者さんかわいそう・・・

392名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:23:46 ID:720ll.Cw0
>>387
あの時霊夢が勝っても
霊夢「私の勝ちね」
依姫「しくしく」
霊夢「で?何のために戦ってるんだっけ?(汗」
依姫「もうなんなのよー」
霊夢「いや、まあ、その」な感じにしかならんと思う

393名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:24:26 ID:fFbKcTNQO
そもそも再挑戦できるのは異変に対してだろ
異変でなければスペカの基本理念のひとつ「負けたら文句言うな」が適用されるだけ

394名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:24:54 ID:fV1An5OI0
儚での弾幕ごっこが霊夢らが自機としてゲーム化されたとして、
理論上は攻略できるのに実際にプレイすると人力で攻略不可能なら依姫無双QED、
可能ではあるが極めて困難なら相当上位にランクイン、
何らかの盲点があってそれをつけばあっさり解けるなら弾幕ごっこにおいては自機の勝利、
それ以外はまあそれなりの実力
これがスペカルール上、物語上の強さの基本になるわけで。
はたしてルナシューターでも絶対攻略不可能かつルール上許容される弾幕だったのか?

395名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:25:57 ID:2IHmrTe6O
>>389
玉兎の手前、どんな事であれ月の民が地上の民に負けるのはあまりよろしくない事とは思うがな
示しがつかないとか色々な意味で

396名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:34:16 ID:fV1An5OI0
>>393
問題はそうじゃなく他のキャラと同じ条件で比較しなければ
その本当の実力は分からないっていうことで。
他のキャラが再挑戦権が認められたスペカルールで実力を図られている以上、
同じ条件で図らないと単なる初見殺しだったのか、
本当に無双だったのかは厳密には決められないだろう。

>>395
敵軍捕虜と将官が暇つぶしでチェスをやって負けてもどうってことないだろう。
本人の性格と普段の行い次第。

397名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:35:14 ID:lYbSad7M0
>>384 >>389
大日如来はコスプレした天照大御神だとDSで明言されていたんじゃあ?
あと祇園様は牛頭天王(仏教の守護神)≒薬師如来(本地)+スサノオの複合的な存在であり
愛宕様は勝軍地蔵+カグツチだったか
仏法と神道どちらが上ってことはないと思う
もとも明治になってからは分離するなど時の権力者の政策で決まるようなのが微妙だけど
神や仏の地位も安泰じゃないなあ

398名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:36:20 ID:zA9r/S4c0
>>395
良くないことがあるなら、そもそも「檻から出してもらえない」という展開になるわけで・・・
そうでなく普通に出してもらえたんだから、特にないと思うよ

399名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:39:33 ID:fFbKcTNQO
>>396
う〜ん…そんなの論じるまでもないと思うけどなぁ
原作者が直々に「ゲームに出せないくらい強い」とメタなこと言ってるんだから、
何度再挑戦しようが無駄なくらい無敵なんでしょ

400名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:46:44 ID:1vyHnxy.O
>>399
本当にそんな次元の違う強さだから最強議論的にどうなの?って存在だからな
原作者が最強扱いだからもうほっといて良いと思うんだ

401名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:47:12 ID:becYkAbw0
>>399
東方は弱いチルノ目線だから妖精の弾幕も凶悪になってる設定がある
依姫がゲームに出せないってのは
妖精大戦争のボスにスターのコスプレした輝夜が出てくるぐらい空気読めないってことでしょ

だからまあ自機タッグで永琳参戦とか
自機がかなすわタッグとか
そういう自機側の強設定増やせばゲームできるレベルにはなると思う

402名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:54:59 ID:fV1An5OI0
どれだけプレイしても一万人に一人しかクリアできないレベルだから製品として出せないのか、
そもそも人間の反応速度を超えるなどの要因でゲームとして成立していないのか、
真意は果たしてどういう意味なのか……

403名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:03:57 ID:becYkAbw0
地霊殿だって凶悪な地底妖怪が相手だからオプションつけて
自機側の設定的な強さ上げたり
永夜抄はえーてるボスだからこその二人がかり
神主はちゃんと強い相手にはちゃんと渡り合えるだけの
自機側の設定的パワーアップ理由も考えてると思う

依姫100
えーてる80
神奈子70
白蓮60
霊夢単体50(紫とタッグで75)
魔理沙単体40(アリスとタッグで65)
チルノ20
三妖精10

これは超適当な弾幕的数値わけだが
この設定的強さ数値の誤差が20以上離れたキャラは
手加減抜きでほぼスペカゲームとして成り立たなくなる実力差と考えればいい
だから問題は弾幕の難易度とかじゃなくて
自機側に設定的なパワーアップ理由でもでっち上げればいいだけだと思うよ

404名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:07:32 ID:qjoDNC7Y0
依姫の力は科学力ではない 純粋に彼女の力
降ろす神様が強い分だけ強くなる だから強すぎて出せない
ゲームは倒せないといけない ゲームだからこそのキャラクター制限

単純にゲームにあわない能力って感じなのかもしれないなぁ
逆にあいすぎる能力?

405名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:21:22 ID:lYbSad7M0
>>403
チルノの扱いは微妙だな 
そのリストには諏訪子いないけど非でのチルノの諏訪子への勝ちセリフは
凍らせられるカエル認識でこれといった差を感じさせないからなあ

406名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:27:34 ID:RT/5cqiY0
>>405
チルノは普通に霊夢らと戦ってるしな

弾幕アクションの方だけどアウェーでお空とも戦ってるし

407名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:30:45 ID:becYkAbw0
チルノはまあ扱いが難しいけど
妖精大戦争で魔理沙に手加減されて
勝ってもボロボロってところを見ると
弾幕アクションの相手は遊びとか大して気にしてないとかそんな扱いなような

408名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:37:35 ID:gnTO.rqM0
>>391
本当にどうでもいいけどあれは輝夜と「共謀して」ではないの

409名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:48:27 ID:iwZvfD5UO
輝夜「地上気に入っちゃったし、帰りたくないなあ」
永琳「じゃあ使者殺しましょう」
輝夜「えっ」
永琳「殺しましょう」

410名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:04:33 ID:44U35.GA0
上のナイフのように尖ってたXX様と交渉したてゐさんスゲー

411名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:23:17 ID:8fVlkLYk0
永遠亭が建ってから永琳に接触するまでの数百年間ひそかに観察して見極めてたんだろうな

412名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:25:28 ID:dTTpY87cO
交渉術や胆の強さは上位だな。てゐ
ただ、幻想郷には交渉する気も無い連中が多そうなのが残念か

413名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:33:05 ID:jFO18lGo0
最強が揺るがないってーなら、次スレからは
「東方キャラの強さを考察するスレ」とかにすればいいんでないかいな。
もしくは「東方キャラの強さ順をブレストするスレ」とか。
というか、実際のとこ最強以外の話も上がるわけだし。

414名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:19:45 ID:kazNbhaE0
順位付けるのはこのスレの範疇じゃないと思うんで、単純に強さ考察スレでいいんじゃない?

415名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:47:55 ID:.VPREvf60
「最強論その他」なんだから何の話でもいいんじゃね?

416名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 02:36:49 ID:.CxoRxlY0
最強論はだいぶ停滞してるから、もっと幅広い話が聞きたいな。妖怪の強さ順とか

417名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 03:18:08 ID:eUVFPTtE0
強さその他をブレストとかそんなんでも良いかもな

418名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 05:42:16 ID:9dMH1pjE0
ちなみに俺の中では
永琳・輝夜・豊姫・妹紅・萃香・勇儀・華扇・天子・紫・霊夢の強さは、
永琳:100億とすると
輝夜:80億
妹紅:80億
依姫:40億
豊姫:30億
勇儀:7億
萃香:5億
天子:4億
華扇:3億
紫:5000万
霊夢:1000万

ぐらいのイメージだったりする

419名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 06:01:03 ID:8FSA2AHkO
いきなり100億とするととか、なかなか厨二患ってますね

420名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 06:23:40 ID:eu51ct0w0
依姫>ゲームに出た、またはこれから出る全てのキャラの時点で最強論はもう盛り上がりようがないしな
単純な強さ以外なら上に出てるてゐとか弁論最強とかあるかもしれんが
成長性の高さならいずれ時を斬れるようになるかもしれない妖夢が一番かね
人間かどうか微妙に疑わしい咲夜はともかく霊夢・早苗も神降ろしやら妖力スポイラーやら身につけてるし
サザエさん時空とはいえ人間組は今後の成長に期待できそうな気が
魔理沙も香霖のアイテムに頼らず独力でパワーアップを果たせる日は来るのかねえ
グリマリを見てると弾幕ごっこの研究には余念が無さそうだが

421名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 06:27:05 ID:B02iCCDQ0
ゲームに出せない=弾幕ごっこ・スペカルールでの決闘で一定ライン以上の強さ(現状1人)=ルール無用での戦闘でも最強
こんな感じで繋げる前提の人って本当に結構多いのかね、やっぱり

まあ、ゲームに出せないとか置を考えなくても、単純なカタログスペックで最強に近いようには思うけどさ

422名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 06:54:35 ID:FG/fAbuc0
むしろほとんど一芸キャラばかりの中に800万も能力もってる上に基礎能力も高いなんてやつがいてまがりなりにも議論が成立してたことが奇跡的と言える

423名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 08:04:51 ID:0/Pc2A2w0
>>421
弾幕の上手さと戦闘能力の高さは密接に関係してはいても完全に直結というわけではないものの
でもなんだかんだ言って‘強い奴ほど弾幕も凄い‘に実際なってるからなぁ…
まぁこの先同じくゲームには出せないほど強いャラが出てくるかもしれない
んで、そのキャラは弾幕が凄まじく上手いだけで戦闘では弱いかもしれない

でも依姫にはそれは当てはまらん
なんでかというと千年前に、紫率いる「妖怪を総動員して作られた最強の妖怪軍団をコテンパンにした」という実績があるから
つまり依姫は、まず戦闘能力が限りなく最強に近いというのが最初にあるんだ

儚では、ロケ組は速攻無力化され弾幕ごっこでもなきゃ相手にしてもらえないって流れでスペカに突入→そこでも強かった、という話
スペカルールでも強いって方が依姫というキャラの設定としては後になって判明してることなんだよ

424名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 08:25:41 ID:2qLlQPDw0
遊びと言っても、弾幕ごっこは擬似戦闘、格闘技みたいなもんだしね
ベジータにボクシングやらせたら練習せんでもあっという間に世界チャンプだろ
足使って反則負けはあるかもしれんが

425名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 09:08:29 ID:ZER5cFJQ0
知力最強を決めようか。

426名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 10:21:28 ID:PzKGaUDQ0
>>409
責任転嫁は見苦しいな……

427名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 10:42:27 ID:ISPbpCHs0
>>425
囲碁将棋やクイズといった競技なら永琳
騙し誤魔化しを交えた交渉なら紫やてゐ
多分野にわたる総合的な政治力は神子

永琳が本気で物事を考えていたとして
その思考量と速度にさとりの読心は追い付けるんだろうか?
リアルだと囲碁将棋の棋士に言葉でそれやられても普通の人は置いてけぼりだが

428名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 12:33:47 ID:1zsk3Lsk0
>囲碁将棋やクイズといった競技なら永琳
>騙し誤魔化しを交えた交渉なら紫やてゐ
>多分野にわたる総合的な政治力は神子
そんなこと作中で全く描写されて無いじゃん

429名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 13:33:16 ID:kAPh1EgsO
>>426
ネタにそんなにカッカされても何だその…困る

430名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 13:43:14 ID:FG/fAbuc0
一番長く生きてるのにてゐや紫に比べて永琳は修羅場を経験不足な感じがある
不測の事態は千年前にも一度経験してるのに全く成長していない

431名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 13:58:44 ID:JGbSfXRA0
死地を山ほどくぐりぬけたてゐさんを追い詰めたチョウセンアサガオ

432名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:11:50 ID:AO3dKkKE0
絶対絶命のピンチを一番多く乗り越えた経験を持つ
修羅場慣れしたキャラって誰になるだろうな

433名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:17:09 ID:0/Pc2A2w0
>>428
そんなこと言ったら戦闘能力が描写されてるキャラだってほとんどいないだろw
依姫以外だと、魔理沙とトラとかぐらい?

434名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:26:47 ID:Z9XcH4zkO
恐らくそこらの妖怪程度なら余裕で退治できるであろう魔理沙にケガを負わせたTORAの強さとはどれ程のものなのだろうか

435名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:39:12 ID:iOQ8ZZWEO
>>427
その辺のキャパシティの上限設定なんかも、二次でのさとりの読心破りの定番パターンなんだっけ

436名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 15:13:43 ID:1zsk3Lsk0
>>433
何がwなんだ?
戦闘能力だったらAはBより強いと言われた、そのAが適わないCより強いDが…
で最後に○○より強いと言われた奴が最強でそれが月人で依姫だろ
知力の方は全然別問題なわけで
永琳が囲碁将棋やクイズで紫やてゐに勝る理由なんて無いだろ
現在までの設定で確定できるのは
知力 紫>永琳
戦闘力  永琳>紫
ということだけだ

437名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 16:09:52 ID:ISPbpCHs0
>>436
八雲の紫さんがまた決して敵わないと言ってる相手に挑まされてる…
漫画版だと最後に力ではと付け足してるけど妖で力とは知恵だと言ってるんで
やっぱり紫は正攻法の知恵比べなら勝てると思ってないことになる

儚の計画も永琳に気付かれない様にしても気付かれて対策されるということを前提にしてるくらい
紫は基本的に永琳の方が上を行くという想定で動いてる上に
永で冥界組と敵対したことがある永琳が綿月姉妹にそのことを伝えるかどうかという博打さえ
紫がその結果を知ることが出来たのはffで縛られてる最中というギリギリっぷりだぞ
それに1000年前には賢者の罠にあえなくひっかかって逃げることすら出来なかった

結果は紫の勝ちだが、この過程で知力の勝負で紫が永琳に勝ってると言うのはちょっと厳しい

438名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 16:28:23 ID:xoscCoVA0
確かに儚月抄では紫の思い通りになったけど、あれをもって永琳より上ってのはズルいわ
あんなの必ず正解を導き出すチート幽々子のおかげだし

439名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 16:36:16 ID:Z9XcH4zkO
つまり幽々子が知力最強ということだな

440名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 16:40:50 ID:xoscCoVA0
処世術というかまあそういう方面では最強だろう

441名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:10:30 ID:24p84LtU0
まぁ紫が計画してたのって幽々子を送り出すとこまでだしな……

442名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:14:14 ID:j.Wirprc0
知力とか知恵とかいろんな方面があるだろ
エジソンと孔明はどっちが頭いいんや

443名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:57:47 ID:ZER5cFJQ0
幽々子の行動を織り込み済みならそれはそれでありだろう。
例え経過は不明でも結果が予測できるなら作戦としては成立してるだろ。

444名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:05:58 ID:xoscCoVA0
だから幽々子を信じるのは作戦としてはアリだけど、それは知力とは関係ないと

445名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:09:45 ID:eJB6ZIGY0
孔明は正史においては政治家としては優秀だし天下三分の計をもって戦略家として一定の評価していいかもしれんが
軍隊率いて采配ふるったり作戦立てられる戦術家ではないからな
エジソンの発明家としての発想力と比べられるものなのかね
孔明は独自の弩弓を作ったらしいがそれをもって比べていいものかどうか

446名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:21:25 ID:j.Wirprc0
>>445
だから色々な方面の頭脳があるんだから、知力とか一括りにして不等号つけても
しょうがないよねって話

447名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:34:26 ID:Y/Kcgbvw0
>>446
それいったらすでに強さだって〜の強さでかなり幅あるじゃん
ゲームでの強さ、戦争で軍全体での強さなどなど、このスレでさえ弾幕の強さや設定の強さがごっちゃになるし殺し合いにしてもルールでもめてる
知力の話も最初っからしょうがないなんて言わずにゆるく語らせてやれよw

448名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:37:51 ID:0/Pc2A2w0
>>443
まぁ結果も外されてるんだけどね
というか紫は特に具体的には考えてるわけでなく、月の宝とか盗ってきてくれるんじゃないかと望んでた

>>444
仲間が何か出来るからやってきてもらうぜ、ってこと自体には知力も能力も要らないしな

449名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:58:33 ID:/YB7fbLM0
依姫はゲームに出てる東方キャラどころか設定上で月人達の中でも最上位で特別とかそんなこと言われているしなあ
月人は神だから永琳や輝夜を宿して不老不死になれそうだし(どんな神からも愛されてるから宿せそう)
豊姫宿して豊姫の能力使って「姉の方は別に……」な立ち位置にしてしまえるし
こいつら宿せんでも愛宕様宿して自らを炎とし、体を切り落とされても全て炎として再び再構成できそう
神様宿せなくても地上の民は月の民に決してかなわない(セリフの上でだが)以上
首だけにされても一晩で再生できるレミリア以上の再生力ありそう

450名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:10:35 ID:4cFa/x2.0
そんな月の民でも格下の地上人が進出するだけでパニックになるという

451名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:13:17 ID:nRpSzVc20
地上人も危険な病原菌を持ったネズミが近づいてきたらそらパニックになる

452名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:14:52 ID:eJB6ZIGY0
依姫が永琳を降ろすには真名つまりXXX様の方じゃないと駄目なような
依姫ならそれぐらい発音できるかな
後は神相手にその本人を降ろして果たして勝てるかどうか
霊夢はその神降ろしても本物に勝てるわけがないと言ってたが依姫ならあてはまらないか
例えば依姫が大日如来ともし戦うことがあった場合大日如来を降ろして戦うことは可能なのか

453名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:28:40 ID:4cFa/x2.0
>>451
病原菌よりSFでありがちな人工知能が人類に反逆するシュチュエーションみたいなかんじ

454名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:44:58 ID:eu51ct0w0
地上人を見下しながらも科学が急激に発展していることを恐れているけど
民間人でも月旅行が出来る秘封の時代になっても特に干渉はしてないのかね
月への本格的な入植が始まったら何かしら決断を下すんだろうか
未来には月VS地球の争いが本格化するかもしれんが幻想郷は蚊帳の外っぽいな

455名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:58:36 ID:nRpSzVc20
>>453
純粋な科学技術ではアポロ計画〜現代の人類のそれはお話にならないレベルだけど
穢れを持ち込まれる方が危険なんだから病原菌で合ってる

>>454
入植が始まった時点での穢れのレベルで対応は大きく違うんじゃないかな

456名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:59:09 ID:L9azbzlc0
驚いたのってミクロの世界が可能性でできていることに気付いたって点でしょ
秘封の時代でも量子ワープとか扱えないんなら別に脅威じゃないんじゃねーの

457名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:00:32 ID:eJB6ZIGY0
>>450
啓示などで神の威光を地上民に知らしめて月に来ることを断念することすらできないんだよな
だから浦島子の後始末等で苦慮することになる
月人がいまいち神って感じがしないのはそういった地上民を従わせることができないことなんだよな
日本神話ではニニギを始め天下りさせてどうやって地上を制圧するかに苦慮していたが
東方ではどうやって地上側から月を守るかと攻守逆転しているな
日本神話よりも人間が神に挑戦するバベルの塔に近い感じだね

458名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:03:54 ID:vMaxGr5cO
なおバベルの塔は龍神(月の民)によって破壊された模様

459名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:23:40 ID:Ybfvh6j60
>>452
それってお前を殴るのにお前の力を貸してくれって言ってるようなものだろスレイヤーズにあったな
まぁ、無理じゃない
それどころか、大日如来に従う神や逆らえない神も力を貸してくれないだろ

個人的に気になるのは神卸で呼んだ神って信仰ブーストのってるのかな?
信仰ブーストで強化された神を呼んでも呼ばれた場所の信仰に合わせた強化しかされない気がする

460名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:23:54 ID:FG/fAbuc0
積極的に追い落とそうとしたら自分たちから穢れ出るんじゃねーの?

461名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:25:37 ID:eUVFPTtE0
月にせよ幻想郷にせよ地上に頼らない・地上に干渉されない体制が作れりゃ
不干渉となりうるし、地上も含めてお互い不干渉に向かいつつある
ような気もする

462名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:39:23 ID:kNQlgUyE0
>>459
霊夢の降ろしたアメノイワトワケが弱い幻覚位の効果だったとしても
本人がその程度しか出来ないわけではないだろうし、
まして本人が妖怪の式に劣ると言う訳でもないだろうし
早苗さんが諏訪子を降ろしてもマグマをぽこじゃかわかして、
その中で泳ぎまわったり出来るわけではないでしょうしぃ

463名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:55:00 ID:rREotwN.0
基本的には神降ろしって相手の苦手なものを降ろすだろうから、
自分が降ろした神と同じ神相手になる場合って、相手も同じ様に神降ろし出来る場合位だよなぁ

現状だとその条件揃う場合って、依媛vs霊夢以外有り得ないのかなやっぱ

464名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:09:29 ID:eJB6ZIGY0
>>459 >>462
まあ自分でも言ってて無理があるとは思った

>>463
あとは、かなすわ限定で降ろせる早苗かな
依姫と霊夢もすなかわ降ろせる前提で
で早苗が特権奪われた気分になって涙目になる

465名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:52:13 ID:ZER5cFJQ0
神に拒否権はないのか!?

466名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:01:27 ID:kNQlgUyE0
そもそも術者のいう事を聞かんといけないという法はない
早苗が諏訪子の力を使えるのは遠い子孫だからという理由があるからだし、
ミシャグジ様は諏訪子の言う事しか聞かない

467名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:01:38 ID:eRL2.dJEO
>>465
ネタにマジレスすると普通にある
非想の早苗ストーリーのラストで諏訪子呼べなくなってるし
茨でパラジウム合金だかを作る際に霊夢は神と交渉してオッケー貰ってから力を借りているようなセリフを言っている

468名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:17:58 ID:/HMCxylU0
茨のあれは霊夢の感じだと「力貸してくれますかー」って聞いたら
「いいよいいよ!」って近所のおじさんみたいな反応なように感じて面白いw

神降ろしにも力だけと意識ごとがあったりするのかな
作り方とかやり方を聞くときは意識ごとみたいな?儚も茨もそんな感じだったよね

469名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:22:48 ID:Q2H4k0qM0
同時に呼ばれたらどうなるんだろうか4?
①分霊使って同時に降りる
②贔屓してるほうに降りる
③力の強いほうに降りる
④可愛いほうに降りる
個人的には④だと思う

470名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:23:21 ID:sG40pckc0
なんというか、スタンドみたいな分霊が
本人の背後についてる感じじゃないか

471名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:26:37 ID:ZER5cFJQ0
じゃあ
よっちゃん「早苗調子乗ってるからしめたいんで力貸して」
神奈子様「お前マジで言ってんのか? 殺すぞ」
っていう流れもありなわけだ。

472名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:29:42 ID:B02iCCDQ0
神側に拒否権があれば当然そうなる可能性もあるだろうな
拒否権があっても依姫>早苗の優先度なら拒否しないかもだけど

473名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:44:20 ID:AO3dKkKE0
しかしそれだと件の不正な神降ろし事件が
「勝手に誰かが呼んでも神の方から無視っときゃいいじゃん」で終わるぜ?

神の精神に引っ張られる方から落としどころ考えると
依姫式神降ろしは神は拒否れない
が、降ろした本人はその神の精神を体現するので
早苗をしめたくないという心が神奈子の精神の大半になるとするなら
その神奈子を降ろしてる依姫もあんまりしめたくなくなる「気持ち」になると言ったところか

トライガンでナイヴスがプラント取り込んでたときに
プラントが人間に優しくされた記憶を見せられるみたいになるんじゃね
この場合神奈子の早苗メモリー見せられるとか

474名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:48:53 ID:yJVcxi1.0
別に断る理由が無かっただけだろ

475名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:57:55 ID:24p84LtU0
>>468
祀ってくれる人もいないって嘆いてたみたいだし
素直に嬉しかったんだろうww

476名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:59:51 ID:B02iCCDQ0
>>473
神が断らない場合でもやらせたくはないとか、こちらから見て正しくはないというなら不正な〜にはなるんじゃね?

477名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:01:44 ID:MRQtVo9.0
秘封時代だと神は日本からは消えてるんだっけか
そりゃ祀る人もいないわなぁ

そういや、消えた神はどこにいるんだろうか
幻想郷に全員いるわけでもないだろうし、月は天津神陣営っぽいし
天界かどっかにひっそりとしてるんだろうか

478名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:08:40 ID:EH71MYFs0
不正な手順云々だから作法がなってねえとかそういう話じゃねえの
依姫が後からやらせたのも、月の都じゃ踊って神様呼ぶのねーてなもんだったし
というか「不正な手順の神降ろし」特別なナニかだとすると依姫はいつも不正をしてることになると思うが

479名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:16:34 ID:0Hjy.IJs0
>>476
儚の話は月在住の住吉三神を誰かが不正に呼び出したことが判明しているという流れ
呼び出されたかどうかなんて呼ばれた当人にしか分からないし、
それを不正と断じて騒ぎ立てられるのも当人だけ。問題ないなら黙ってればいいだけなんだから
つまり嫌がろうと神を無理やり喚んで強制的に力を振るわせられるのが神降ろし

480名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:19:52 ID:EH71MYFs0
>呼び出されたかどうかなんて呼ばれた当人にしか分からないし

分かるよ。てゐがアメノイワトワケを見てる。

481名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:23:37 ID:AQ1IMdU20
>>478
「それが許されるのは月の都にいる綿月依姫だけであった」
依姫だけが許されてる方法で呼んだから霊夢のは不正な神降ろし
つまり依姫専用メンバーズカードを偽造したようなもん
カードを通す動作自体が問題じゃなくて使う人間が違うのが不正問題

あと踊りは玉兎に分かりやすくするのが目的なので必須かどうか疑問

482名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:58:13 ID:1zMtdPGE0
>>477
論点がずれているかもしれないが天津神から国津神の変わり目は天下りしたニニギからじゃなかったけ?
だからニニギと結婚したコノハナサクヤにその子と結婚した豊玉姫
さらにその子と結婚した玉依姫は国津神の扱い
のはずなんだけど東方では綿月姉妹は月の防衛司令官みたいになっているんだよな
だから天津神かそうじゃないかの分け方はあまり意味がないと思う

483名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 01:14:46 ID:EH71MYFs0
>>448
>「それが許されるのは月の都にいる綿月依姫だけであった」
そういえばそんなのもあったと思ったら最終話の奴か。
あぁ、使役=強制論法のひとなのね。

484名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 05:33:57 ID:j78pcTo20
玉依姫が強制的に神々を使役するとか、なんか笑える光景だわ

485名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 05:48:31 ID:uRJXxU1kO
豊玉姫はワープ能力者の方がアクロバティック過ぎるわw
なんだその神話解釈

486名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 08:00:49 ID:wPj7PJGIO
別に依姫が強制的に神降ろしをやってる描写なんかないんだけどな
つか、自分とこの祀ってる神すら忘れるような輩(香霖堂でフォローされてたけど)にもあっさり力を貸すんだから
国津神だろうが天津神だろうが結局は身内で、なおかつちょっと融通は効かなそうだけど委員長気質でポニーテールでいつも姉に振り回されてる可愛い子なら
あの妙にフットワーク軽い東方の神なら余裕で力を貸すと思う
むしろ儚で神降ろしの犯人がわからなかった原因は、力を貸すことに慣れた神の方がなんも考えずに内容だけ聞いて霊夢に力を貸してたのを疑うレベルで軽い

正直なところ依姫が強制的に神を使ってるなんてことは、身内でもなんでもない諏訪子辺りを神降ろしして、なおかつ諏訪子本人が後で無理矢理やらされた的なことを言わない限り言い掛かりだと思う

487名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 13:08:53 ID:GCUv187Y0
そもそも月の都で神降ろしできるのが複数人いる設定ならともかく
依姫以外できる奴がいないみたいなのに
正式とか不正とか誰がどう決めたんだ?という疑問が…

488名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 15:49:17 ID:ONC.vkcs0
後で神の側から苦情の電話が来る

489名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 16:01:00 ID:Q6Kfl4nE0
タバコみたいに専売なのに違うルートからくれば不正っていうことなんだろ
実際にタバコ農家が自分で吸う目的で勝手に作って裁判になったこともある。

490名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 18:14:36 ID:1zMtdPGE0
不正に神降ろしというのは手段ではなくその目的が問題視されたのでは?
依姫がそれで謀反を疑われたのは神降ろしで住吉三神を降ろしてロケット組を手引きした疑いだと解釈している
神降ろし自体が問題なんじゃなくてそれで月に謀反を起こしたことされることが問題なのではないかと
結局は霊夢が独自で降ろせることが綿月以外の月の面々に披露されたから
依姫の神降ろしで月に来たわけではないことが判明し濡れ衣が晴れたわけだからね

491名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 18:55:40 ID:CuCI5fMw0
神に拒否権があろうと依姫>>>永琳や神奈子は確定だから
依姫の強大すぎるパワーで従わざるを得ないこともありそう

紫は自分たちがやったとか誇示しようとせず
霊夢を月に行かせときゃ綿月姉妹が立場上ヤバくなってしかえしできただろうし
つまらんプライドさえなけりゃなあ

492名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 19:25:11 ID:1zMtdPGE0
>>491
依姫>>>永琳や神奈子だとしてもそれは神降ろし込の力であって
巫女としての依姫に降ろされる神が言うこと聞いてくれるかはまだ別問題では?

後半はよくわからない
霊夢が住吉三神を呼び出して月に行くことで神降ろしで知られる依姫が
月への謀反を疑われて立場上ヤバくなったのは確かなようだが
それは「綿月姉妹に第一次月面戦争の仕返しができたのになあ」ってこと?
それは霊夢が戦後月の面々に神降ろしを披露させられることで依姫の疑いが晴れたわけで
紫が誇示しようとしまいが左右されるようなもんじゃないでしょ

493名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 19:43:07 ID:9qhe5BaUO
手段自体(依姫のそれとは何か違う?)
用途(月への謀反とか?)
立場(月の民、地上の民?)

とりあえず、不正とされる理由で考えられる可能性は大雑把にはこれくらいか
手段は、紫がどこからマニュアルを得たのかがポイントだろうけど、さっぱり分からんな

494名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 19:48:15 ID:N.nsc0UA0
どんな神様でも程度の差はあれ多重人格
って霖之助が言ってた

奇御魂・幸御魂に拒否られて荒御魂部分だけ分霊降臨みたいなこともあるんだろうか

495名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 20:14:25 ID:wIGscDts0
正規か不正かの違いって現実的には上への通達があるかどうかでしょ
神を降ろすときに舞を舞うってのは「神様降ろしてますよ」と皆に分かりやすく伝えるためじゃない?

496名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 20:19:55 ID:CuCI5fMw0
依姫は飛び道具無効の神様を使える以上
隕石が直撃しそうでも逸れそう
デブリも怖くないな

497名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 20:58:50 ID:2ehu6G4Q0
結局よっちゃんスゲーになってるじゃないか(憤怒)

498名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:02:57 ID:gegNAJt.O
マジで月は別スレに分けれないのかな?
儚月スレにも月姉妹スレでもやれないって言うならさ
お互いの為だと思うんだけど

499名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:07:31 ID:lB78ETAI0
東方儚月抄をまったり語るスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1287218253/

こんなのもあるが、あくまでまったりだからなあ
設定ゴリゴリ掘り下げるとまったりしなくなるかもしれんし微妙か

500名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:10:23 ID:uRJXxU1kO
例えばの話、
「東方の宗教を考察するスレ」で命蓮寺の話題見飽きたからキャラスレでやれ
そのくらいの暴論

501名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:17:57 ID:0AMaIDC60
サリエル、コンガラ、夢美、幻月、神綺どうにかしてよっちゃんを倒せ(無茶振り)

502名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:20:21 ID:1zMtdPGE0
>>497
そうでもないんじゃない?
神奈子や諏訪子まで依姫が降ろせるという見解は分かれてるし
大日如来に勝つのは無理だろうって話になっている
豊姫降ろして依姫がワープ使えるのかって疑問もあるし

503名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:27:07 ID:Q6Kfl4nE0
すわかなは風祝にしか降ろせないんじゃないかという気がする。
だから「巫女」ではなく「風祝」という特殊な役職。
かなり古い時代から特殊な方法じゃないと降ろせなかったらしいし。

504名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:33:26 ID:uRJXxU1kO
>>503
結局やらなかったけど、霊夢が神降ろしの修行中
神奈子を降ろす降ろさんと言ってたし、巫女は出来ないなんてことはないと思う
まあ勉強不足という予防線もあるが

505名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:02:07 ID:6fVHfUQY0
そういや神も妖怪と同質の存在だっけ
だとしたら、燐の怨霊を操る能力って怖すぎねぇ
神の力が強すぎて無理かもしれないがその場合も神にも取り付ける怨霊を操ればいいだし
同じ地底組のさとりやヤマメが神にも通じる能力だから可能性あるだろう

506名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:09:09 ID:1zMtdPGE0
>>504
あるいは出来るのかもしれない
神奈子の場合「我を呼ぶのは何処の人ぞ」と出てきてもさほど違和感ないんだよな
ただそれと力を貸すのは別問題というところかな
神奈子が納得できる理由なら相手が早苗でなくとも力貸してもおかしくはないな
一応神奈子は霊夢と仲のいい妖怪枠(三月精最終話)に入っているようだし
諏訪子もだけど

507名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:22:26 ID:1zMtdPGE0
>>505
だが霊夢も魔理沙も茨でも怨霊を全く気にしてないようなんだよな
地霊殿は自機支援の妖怪たちは慌てていたし華仙も問答無用で潰してたが
霊夢と魔理沙は華仙に強く警告されてもじゃあ退治しとくわ程度だし
人体に有害な砒素や水銀のこと知らされてようやく顔色変えたわけだからな

508名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:40:15 ID:sd.jHOfc0
>>505
神も妖怪も人間にその実在を信じられることが力の源という点が一緒なだけで
神と妖怪を同質と言うのはちょいと暴論じゃないか?

509名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 23:09:58 ID:O1mo8LUk0
>>507
怨霊は地底が数百年間封じてたみたいだから、
比較的短くしか生きてない人は怖さの本質を理解できないんじゃない?

510名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 23:17:59 ID:I5SIdmNE0
つうか妖怪達が恐れるほど恐れる要因じゃないんだろう
永とか地で主人公組みが動こうとしなかったのと同じ感じで

人間なら怨霊と亡霊なら亡霊の方が身に危険あると思う
一番危険なのは性質怨霊の亡霊?

511名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:09:43 ID:IXdQjFRY0
「今までそういう例は聞いた事が無いけど、万が一、妖怪の性格を変えてしまったとすると」の話だもの

512名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:27:01 ID:PIq2NKyUO
依姫達月人に戦闘で勝てないのなら別の勝負をすれば良いんだ
例えばゴキブリ数千匹が居る部屋で長い時間我慢できた方が勝ちとか
妖怪はゴキブリを食べるらしいから楽勝じゃないか?
そこまで酷くなきても大食いとかでも勝てる奴いそう

513名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 22:54:01 ID:vs2.hiro0
ビキニで泥んこプロレスにしよう(提案)

514名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:10:51 ID:azLhCjHc0
大喜利なら、頭の回転だけじゃなくセンスも問われるから勝てるかも・・・!

515名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:23:08 ID:FtTTS.WA0
>>512
そういうふうに性格を考慮するのであれば、
上で言われているように「殺した数が多いほうが勝ちルール」でやればいいじゃん

尋常じゃない量の穢れ搭載式神カラス一匹ですらあんだけ悩みに悩んでる
見ず知らずでかつ超実害が出る相手ですらこれなんだ
殺した数で勝敗が決まるなら、相手のことなんざ気にしないでガンガンやる東方キャラには勝てる訳もない

516名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 23:45:14 ID:8NSjh0Bo0
床上手決定戦

517名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 00:18:34 ID:9ziU36/M0
よっちゃんと華扇ちゃんはちょろそう

518名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 02:25:31 ID:UsBPGZFMO
さやかた紅茶館がそういうネタ描いてたな
綿月姉妹にいい加減な勝負で強引に地球の勝ちにしちゃう話

519名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 03:17:20 ID:tkQQ.JMIO
二次の話とか無価値にも程があるな

520名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 04:33:06 ID:JTfGJgPcO
>>512
大食いは姉ちゃんがいるし
原作で実際に描写された唯一の大食いじゃないか?w

521名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 06:23:37 ID:0SIp7AQk0
>>519
二次がここであるような考察解釈をネタにした話とするなら参考にはなるかもしれない

522名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 07:06:45 ID:JTfGJgPcO
てか原作自体が、訳分からん勝負ふっかけて見えないところで勝利宣言しちゃうお話じゃないですか

523名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 09:04:58 ID:DFxXGOfg0
そもそも東方自体が子供の遊びなわけで
第二次月面戦争は単純に子供が大人に悪戯をしかけて
大人がまんまと引っかかった話と考えればいいだけ

524名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 13:21:33 ID:tkQQ.JMIO
テロは悪戯の範囲内なのか…(戦慄)

525名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 13:43:38 ID:c43GCaKQ0
小学生が線路に置き石するようなもの

526名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:02:47 ID:lYzW3.uE0
月面戦争はチルノがちょっと月人様にちょっかい出しちゃう話だから
つい行きすぎて大量虐殺されそうになっても仕方のないことだ

え?八雲紫とは誰だ?

527名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:07:03 ID:zE/bTn4I0
>>515
数だけだとスライム100万匹倒した奴がキラーマジンガ一機倒したやつよりも弱いかって話みたいなのになっちゃうし
(まあスライム100匹も倒せば滅茶苦茶強くなるけど)

>>523
大人が弾幕ごっこをすることを許されるはずがない
依姫が大人なら弾幕ごっこに持ち込んだこと自体で勝敗関係なしに幻想郷側の勝ちだが
(弾幕ごっこは子供の遊びだから大人は入っちゃいけない)

528名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:26:07 ID:2CzK1f5Y0
よっちゃんがやったのはスペカ戦であって弾幕ごっこではなかった気がするのです
体当たりする子とかいたし

529名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:26:48 ID:26SiERvU0
大人とはいったい……うごごご!

530名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:43:58 ID:LBZbCak20
>第二次月面戦争は単純に子供が大人に悪戯をしかけて
>大人がまんまと引っかかった話と考えればいいだけ
大人の綿月姉妹は別にびびってないからそれでもいいんだけどね
その師匠で『月の頭脳』とか呼ばれる人がね…何故か子供に恐怖しちゃってね…

531名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:58:42 ID:2CzK1f5Y0
紫「大人なんだから子供のやる事に怒るなよ!反撃とか大人げないからマジやめろよ!」
衣玖「思い上がった小者の愚かな行為やね」

もう少し手心というか…

532名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 15:40:59 ID:an18NAU20
近所の子供「外国にあるお前の実家を探り当てて忍びこみ、蔵からお前が漬けた酒を選んで盗んで来た(ニヤニヤ」
大人「ひっ・・・」

533名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 15:46:41 ID:9LqW0RmA0
何ていうか、毎度思うがえらい矮小でチンケなイメージ持ってる人いるんだな
自分も決して凄く立派とか偉大な成果というイメージにはなってないけれど

534名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 16:26:34 ID:DFxXGOfg0
>>530
ああ、おばあちゃんか。

矮小でチンケってミニ四駆漫画と同じだからそれでいいんだよ。

535名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 16:55:10 ID:HKb55S/w0
子供用のおもちゃの世界を侮ってはいけない
世界征服できる組織が出てきたり人が死んだりする東方よりシリアスな世界だぞ

536名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 17:36:21 ID:XRW29GkE0
妖怪、特に紫の妖怪としての矜持は強いとか賢いとか危険とかよりも、
理解できない胡散臭いわけわからん存在であることだと思う。
そういう意味で、永琳や綿月姉妹に要注意人物と思われてはいても、
理解できない存在とは思われてなかったのは妖怪としての沽券に関わる問題だった。
第2次月面戦争は危険性をしらしめることじゃなくて訳の分からん行動をして混乱させるのが主目的。

537名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 17:38:34 ID:zE/bTn4I0
>>530
永琳はエレミア様みたいなBBAでも年増でも行き遅れでもなく、
雲山とは違い少女の遊びの弾幕ごっこに主体として参加できる女の子だろ、いいかげんにしろ!

538名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 18:00:47 ID:ViMdKYcI0
>>527
東方紫香花でZUNが書いた小説で紫は霊夢に「ボケ老人みたいよ」と言われて
紫はそれを認めちゃってるんで少なくとも紫は少女じゃないな
あと夢オチとはいえ天則の美鈴ストーリーで大ナマズとスペカ戦で戦っちゃったりしてるし
>>528
グリマリ的に体当たり=私自ら弾幕

539名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 18:16:58 ID:zE/bTn4I0
>>538
あのナマズは幼体でメスだったんだよ、多分

540名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 18:31:26 ID:DFxXGOfg0
>>538
老人じゃなくボケを肯定したんじゃないか?

541名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 20:00:11 ID:7Fylm75A0
>>527
>数だけだとスライム100万匹倒した奴がキラーマジンガ一機倒したやつよりも弱いかって話みたいなのになっちゃうし
いや‘強弱‘じゃなくて‘勝敗‘だから別にいいんじゃない?
強弱を競うと月の民の方が強いに決まってるから、勝敗は別なところで決めようって話でしょ

この例の場合、
キラーマジンガ倒せる奴の方が強いが、あくまで倒した頭数を数えるルールなのでスライム沢山の方が勝ちとなる

542名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 20:43:42 ID:0SIp7AQk0
鈴仙「地獄には行きたくありません!何とかならないものでしょうか」

紫「夜摩天より力があれば、どうとでもなる。ここは、いや、ここもそういう世界なの」
青娥「頼もしいですわ。私めなど鬼から逃げ回ることしかできませんもの」
神子「妖怪も救いを求めるか。ならばこの四猿ちゃんをお勧めする。これで寿命は伸ばし放題、まさに死ざる」
聖「私は毘沙門天を祀り信心する身ですがあなたには阿弥陀仏への信心をお勧めします。妖怪・人間の区別なくお救いになられるでしょう」

543名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 20:53:01 ID:/N3U4Zro0
>>532
これは怖いだろ
ビビってもしょうがないわ

544名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:01:40 ID:mstarWPQ0
>>542
本当に行きたくないなら永琳に頼んで蓬莱の薬もらえばいい
というか冷仙才能はぴか一だから鍛錬しまくって死神も閻魔も鬼もあしらえればいい
綿月姉妹のような超チート連中の元にいてなんでそういった発想が出来ないのか

545名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:24:47 ID:3snR6ZZ6O
>>544
才能があっても鍛えまくって追い返してやるって性格じゃないんだろ

546名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:38:34 ID:A0nHt7.g0
地上人が来る噂だけでびびって逃げちゃったうどんちゃんが
水鬼鬼神長や死神が来るとか聞いてびびらないわけがない
贖罪的に一番ベターだと思われる方法は
月にごめんなさいして寿命のない月に帰って暮らすのが一番なんだけどな

547名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:43:16 ID:5cORL3qg0
月人も寿命が無い訳じゃないんじゃないっけ?

548名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:52:43 ID:RjIn81JM0
穢れがないわけじゃないからいずれは死ぬんじゃなかったかな

549名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 21:57:30 ID:G3lzUFvk0
そうだ蓬莱人になろう

550名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 22:00:53 ID:A0nHt7.g0
そこで伝承の天人の寿命が生きてくるわけですよ
地上圏の有頂天のかなり下のほうの他化自在天でも92億の寿命があるから
月人はいずれ死ぬといっても数京年のちに死ぬとかそういうレベルなんだろう

551名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 22:18:33 ID:2ZiK82D20
>>544
肉体の強さってそんな意味無いんじゃなかった?
お迎えの死神には精神力で抵抗しないと寿命来ちゃうんだろ

552名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 22:26:45 ID:A0nHt7.g0
お迎えの実例の水鬼鬼神長がバリバリの物理攻撃だったからなあ

553名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 22:59:35 ID:0SIp7AQk0
>>550
それだけあれば太陽が死んで地球も月もなくなり宇宙そのものも軽く消滅するな
地獄の刑期もそれぐらいあるから一旦落ちれば転生は不可能みたい

というふうに宗教やファンタジーに科学を当てはめるのは野暮なんだろうな

554名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:03:25 ID:fcaO5cRE0
兎ごときの命をそこまで尊重してくれる月人様じゃないだろ
使者虐殺してもほぼスルーなんだから

555名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:22:52 ID:wMt7/4Hk0
まー、月は無条件でファミリイの優曇華を庇うみたいな前提になってるけど
月から逃げた兎に対してそう甘くはないよね。依姫も自己中過ぎてで矯正できなかったとか言ってるし、
どっちかっつーと閻魔その他の説教に対してもっと言ったれぐらいの視点なんじゃないの?

556名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 23:48:12 ID:2CzK1f5Y0
永夜抄の時に蹴り出したり口封じしたりするどころか
大掛かりな術を使ってまで匿うことを選んだ輝夜なら協力してくれるんじゃない?
月人として異端だから月の方針の参考にならないけど

557名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:21:19 ID:Dv.aqSkc0
姫様は月の都の人たちが自分の罪を許してくれているだろうと
結構甘く物事を見積もってたっぽい所があるんだけど
そういうとこはスルーされがち

558名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:25:10 ID:mrnfbacw0
少なくともかつての仲間はうどんげを迎え入れる気満々で
綿月姉妹も連れ戻すことが任務なことは確かだな

あと輝夜はうどんげは罪人な自分たちの都合で
月に帰れなくなるほうが可哀相って認識してる

559名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:39:16 ID:DdfpxFqg0
かつての仲間が優曇華に対して明るめなのは、
永琳に捕まって地上で身動き取れないって噂を信じてるからじゃなかったっけ?

あと、地上で暮らすち普通の寿命で死ぬようになる(紫)
うえに三途の川も渡れないかもしれない(小町)状態で、
依姫は「穢れにまみれて月に連れ戻すには適さないと判断した」だし
どう考えても月だ!ただいま!おかえり!って雰囲気にはならんと思うがね

560名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 00:49:05 ID:mrnfbacw0
40年以上地上にいたら穢れにまみれてるor鍋にされてるだろう
これは普通に暮らしてたらの一般的予想の話だろ?

永遠亭は1、2年前まで永遠の魔法がかかってて
穢れの影響がゼロだったことを考慮しないといけない
40年以上地上に居るなら穢れもまずいだろうが1,2年ぐらいなら平気だろう

561名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 01:03:48 ID:DdfpxFqg0
・今すぐ何らかの手段で大至急月に戻る
・捕まっていたのではなく、臆病から逃げ出したことを自分から仲間に明かす
・永遠亭の事情について正直に自白し、誠心誠意謝罪し、慎んで罰を受ける

優曇華はやらなきゃいけないことが多いな
年月が経過しちゃったらアウトなら、すぐに実行しなきゃならんだろこれ
上記を実行したとしても、現在の時点でアウトの可能性も勿論あるし

まあ、これやったらやったで今度は永遠亭側を裏切ることになるけどね
私情を除けば、月人から見て永琳輝夜が大罪人であることは確かなわけだし

562名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 01:19:06 ID:mrnfbacw0
裏切りになるかどうかは
儚以後なら綿月姉妹に話を通しておけば良いだけだと思う
儚以前は永琳は姉妹が味方か分からないから慎重になってたという話なので

今なら報告しても姉妹の手のひらで揉み消されるだけだろうし

563名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 02:59:25 ID:PtLZMMcU0
>>560
じゃあ、新作が出る前に急いで帰らないといけないなw

564名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 03:27:57 ID:e2uAOUXk0
うどんちゃんは永遠亭居心地いいんじゃないの?
天子に言われてるし

565名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 05:51:17 ID:LNzinwnM0
つーか、まず鈴仙にとって何が正解なのやら

566名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 06:26:23 ID:Xz9s3Cu6O
とりあえず、ここで話すのは正解ではないな
せめて、鈴仙は精神的に弱い所があるから鈴仙より弱いキャラもそこを狙えば勝てる可能性もある
みたいに強さ議論と結びつけようよ
強さ関係無い話題は月関係ばっかりだから最近色々言われてるのに

567名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 07:54:09 ID:8oyGz/doO
精神力最強の東方キャラは? 黄金の精神を持ってるのは誰か?
今はそういう議論の時

568名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 08:52:31 ID:rUGSJQ4.0
どいつもこいつも精神図太い連中しか居ない気が…

569名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 08:56:03 ID:KY2nT4bI0
最強の精神なら妖怪の誰かだろうな なんせ数百年生きてるし 、昔は今よりずっと
世の中全体が非人道的で過酷だっただろうし
でもどのキャラもいくらでも拡大解釈出来るし想像の余地がありまくるけどなw
黄金の精神なら人間かね なんだかんだで異変解決というヒーローやってるし
まあ、これもいくらでも拡大解釈出来るけどw
ぱっと思いつくのはハングリー精神なら魔理沙 中二病というかヒロイズムなら早苗
って感じかな 霊夢さんはホントよくわかんない 何も考えてないただの小娘のようにも見えるし
実は幻想郷の平和を絶対に守るって気概を持った上でそれを実現してるかもしれんし

570名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 09:06:54 ID:sdGEQpmc0
黄金の精神の持ち主、間違いなく阿求だろう

571名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 09:17:15 ID:8oyGz/doO
自分は精神力最強は紫を推したいな

妖怪の特性に当てはまらないあの図太さ、執念深さ、反骨心
紫が妖怪最強に君臨できたのは境界能力のおかげなんかではなく、妖怪なのに逆境や挫折を乗り越えられるからだと思う
事実、ナマポ制度で妖怪がへたれてた時期でもちゃんと力維持してたしね

572名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 09:49:56 ID:el6bF4H.0
チルノは意外と粘り強そう

573名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 09:55:39 ID:r55hxS8AO
どう考えても映姫さま
公式で自己に絶対の基準点を持つブレない御方だし

574名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 11:55:05 ID:qt5NnyYo0
昔なら霊夢と豪語できたが今の霊夢はブレまくってるからな
青娥とか神子はメンタル強そう

575名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 12:42:09 ID:8oyGz/doO
>>573
あれは本人の資質なの? 閻魔様の特性なだけの気もするが
蜘蛛が複雑な巣を作ったり、鳥が空を飛んだり、凄いんだけど凄くない…みたいな

576名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 14:22:14 ID:KqwVMU0M0
>>570
妖怪の対策を記録し続けるために転生を繰り返してるというのに
鬼の記憶も記録も紛失した上に、妖怪に飼い慣らされてるぽんこつofぽんこつじゃないか

577名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 14:42:17 ID:xwkOk1cw0
>>571
てか、そもそもナマポの供給側なんじゃねーか紫って
まぁナマポだけだと妖怪弱ってマズイって今の制度作ったり管理者としては間違いなく大働きしてるし、
精神面も人間目線での良し悪しは兎も角生半可な事じゃ折れなさそうだ

578名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 14:52:45 ID:oTXIDNik0
>>570
阿求はjojoキャラより型月の魔術師っぽい

579名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 15:13:47 ID:8oyGz/doO
>>578
普通の稗田の子供が、ある日突然に人格を乗っ取られ混じり合って『阿礼』に成っちゃうのかねぇw

580名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 17:17:27 ID:lm7S5qQI0
精神力最強は岩笠でしょ

581名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 19:14:27 ID:b8Wz2tRs0
>>575
まあそれを言い出したら
月人が凄いんであって依姫が凄いわけじゃない
鬼が凄いんであって萃香が凄いわけじゃない
吸血鬼が凄いんであってレミリアが凄いわけじゃないとも言えるような
種族の普遍的な格差は大きいからな

582名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:09:32 ID:Xz9s3Cu6O
>>581
東方は強い種族が強いって世界だからしょうがないんじゃね?

583名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 20:22:28 ID:b8Wz2tRs0
>>582
だからこそそこに割って入るような人間組は特異なんだろうな
咲夜は本当に人間なのかここでも怪しまれてはいるが
チルノも妖精の枠を超えているようで映姫に説教されているな
非では諏訪子相手でさえ凍らせる獲物な感じみたいだったし

584名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:15:56 ID:el6bF4H.0
守矢の神はカエルないしヘビだから相性悪いってものあるんだろうが

585名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:30:48 ID:AloPMqIQ0
>>582
神様とか最強妖怪の能力が神レベルといわれてても種族的評価はあんまされてない気がするが。

586名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:32:39 ID:wZrrdp0U0
チルノは幽霊が苦手みたいなこと言ってたね

587名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:38:19 ID:b8Wz2tRs0
幽霊は凍らせられないからな

588名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:47:17 ID:5LUA/7io0
そもそも妖怪とか神ってこの話題でいう種族じゃない
神と妖怪も何が違うんだよって言われちゃう程度でしかないし

589名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 21:48:57 ID:LNzinwnM0
例えば紫とリグルとレティとにとり、同じ妖怪という種族と括って考えるのも問題がありそうだしな

590名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 22:05:03 ID:9b7eGImg0
妖怪ってグラフでいうその他らしいからな

591名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 22:14:10 ID:wZrrdp0U0
でも妖怪ってだけで人間よりも物理的には強いんでしょ?
リグルやレティもばらばらにされてもすぐに再生しちゃう可能性が高い
ま、東方に出てくる人間は妖怪と格闘ごっこしちゃう奴らばかりだけど

592名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 22:27:14 ID:EqwSGifM0
バラバラにされても再生するってまるでターミネーター2で出てきたT‐1000みたいだな…

ライオンやトラなどをまとめて動物って呼ぶみたいにまとめて妖怪って呼んでる気がする

593名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 22:52:49 ID:b8Wz2tRs0
>>546
死神の小町にも隙間妖怪やイザナミを思わせる死を操る程度の能力の亡霊相手にもビビってなかったけどね
対戦セリフも好戦的だったし

594名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:13:44 ID:z2Sm/Mts0
永のテキストでうどんげは一体何に怯えてたんだろうか…

595名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:23:13 ID:TrxHZD4M0
地球の凄いえげつない戦争の映像でも見た、あるいは…
永では本当に戦争から逃げていた、儚ではその設定も
なくなり専らめんどうだから逃げたことに…

596名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:31:37 ID:Lf//SmXQ0
その設定がなくなったせいでうどんちゃん株が大暴落だよな
仲間が戦死してPTSDになって地上に逃げたならまだ弁解ができたのに
なぜ戦争が勃発した設定を抹消したし…

597名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:46:30 ID:ZBdwmMWg0
いや戦争らしきものは綿月姉妹が言ってるから実際あったのは確かだ

598名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 01:52:46 ID:TrxHZD4M0
そーいや永直後から紅魔館月を目指すネタを出してたようだが、
紅魔と月-外界の月面戦争をはちあわせさす気はあったのだろうか
永琳も月の使者ばかり気にして外界を気にしたふうも無いし、
もしやZUNは永の時点で戦争はうどんげ脳内でよしと思ってた?

>>597
一方であの玉兎兵には実戦経験無しとも言ってるんじゃよな
アポロ13みたく?妨害工作でもしてたのかな

599名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 02:20:09 ID:Lf//SmXQ0
永夜抄前後で戦乱があった、その結果多数の熟練玉兎兵を失う
儚月抄の玉兎兵がグダグダだったのは新兵ばかりだった?

永琳もずっとこもっていたから外の世界を知る手段がないんだよね
唯一の情報源が鈴仙だけだから情報のズレがあるのも無理はない

600名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 07:13:22 ID:pd9qnhk60
戦争自体はあったが実際にそれが起こる前もしくはかなり初期の段階で地上に逃げたから
鈴仙はその戦争の実体を知らないってのが実態じゃない?
で永までずっと自責の念も含め怯えていたが実際に戦ってみたらそうでもなかったって感じで

601名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 08:21:39 ID:iXUWHRt60
ウドンゲの舞台のとこにピンポイントでジェネラルとか戦うコックさんが来たんだよ

602名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 08:22:54 ID:0j6hY7uI0
戦争の内容が外の世界VS妖怪の時と同じだったら正面からのドンパチではなく情報戦だから月もそうだんじゃない
この情報戦での敗北は消滅で幻想郷のように危なくなると保護してくれる結界も無いのだからやばすぎるだろ
鈴仙は優秀だったからその危険性に気づいて逃亡したんじゃない

603名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 08:37:18 ID:9ivZwsK20
>>600
設定テキストに
>兎は月の民が戦っている中、仲間を見捨てて命からがら逃げてきたという事だった
と書かれている以上戦争が起こる前に逃げ出したはないだろ

604名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 08:47:47 ID:Z4pLXkQEO
>>603
鈴仙の嘘

605名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 08:50:52 ID:JdfjV71w0
>>603
だからそれ儚で変わったってばw
神主が忘れてたのか憶えてたけど放り投げたのかはわかんないけど
なんにせよ設定は新しい方優先なんだから、いつまでも古い方に拘ってちゃダメよ

まぁ強いてつじつま合わせるなら、うどんが嘘をついたってことじゃないかと
「〜という事だった」とあくまで伝聞だからね
その文は輝夜がうどんから聞いただけの内容、実際は違うがうどんはそう説明したって感じじゃないか

とりあえず引用しとく
>レイセンとは先の戦争が始まる前に逃げ出した兎である
>レイセンは能力的には高かった。簡単に姿を消し、人の心を乱すことが出来た
>だが性格は臆病で自分勝手であった。その性格は戦闘時は致命的であると予想は出来たが矯正は出来なかった
>結果、協調性は低く、実戦の前に任務を放棄し地上に逃げてしまったのだ

606名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 09:03:40 ID:Z4pLXkQEO
そもそも永の時点からすでに、うどんげの報告を聞いた輝夜達は「地上軍が月の都に侵攻〜?ほんとかよ」と半信半疑で、ちゃんと複線張ってるのに。
儚の設定返しでうどんげが嘘つき野郎にされた訴訟!なんて言いがかりもいいとこ

607名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 09:13:07 ID:S1MJUk/g0
儚月前は人間(幻想郷でいう外の世界の方)どれだけ強いのかと思ったけど
実際は人間は未来世界でも月人にはまだまだ敵わない
幻想郷のほとんどは存在自体が脆弱すぎる拍子抜け設定だったしな
宇宙人ならともかく神ならむしろ勝機あると思うんだけどね

608名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:05:20 ID:bVJwTh8k0
秋姉妹って月人よりつおいの?

609名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:10:38 ID:0NqoO5Ys0
ttps://ツイッター.com/akaneya/status/176703239490764800
らしいよ

610名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:14:31 ID:Cmw9e0Uk0
「簡単に姿を消し、人の心を乱すことができた」
これは人間を狂わせた経験があるという意味だよな
永で月に来た人間を狂わせたって言ってる裏付けもあるし

玉兎隊は交戦経験ないのに、うどんげだけはどこかで戦ってたのか?

611名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:21:51 ID:JdfjV71w0
玉兎隊の連中はちょくちょく地上に遊びに行ってるから、そん時にやってたんじゃないか

612名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 13:22:39 ID:XBe0L/L6O
>>610
つまり綿月姉妹すら知らない単独極秘任務を上から命じられて人間と秘かに戦ってきたエージェントか


あれ?案外筋が通る……

613名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 14:08:28 ID:/3TzMm/UO
地上に降りたのは表向きは脱走で本当は永琳と輝夜の監視が目的だった…?

614名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 14:24:21 ID:goOJ6tQE0
そもそも月の都の最高権力者って誰よ?
嫦娥も最高である保証はないし

615名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 14:32:17 ID:0NqoO5Ys0
月のトップは月夜見だろう
てか嫦娥がそんなに偉いなら自分に恩赦でもして囚人身分からさっさと逃れろよw

616名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 14:35:08 ID:0j6hY7uI0
月夜見さん影薄いね

617名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 16:06:31 ID:7AZ6YXes0
政治家が捕まった時には禊と言ってだな……

618名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 17:19:21 ID:KZXxSreI0
>>609
戦闘につかえて尚且つ強いで縛ったらスペカ100枚ぐらいに絞れるんでないの?
日本の神様弱いの多いというか有象無象が大半だし

619名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 17:44:59 ID:XQrT1L7UO
>>618
×弱い
○一芸特化

使い方次第だろう。一見役に立たなそうでも800万の一発芸があれば応用力発想力があればマジ脅威
秋姉妹だって焼き芋作るならマスタークラスだしw

620名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 18:36:35 ID:aWW7x4uo0
永琳や豊姫や妹紅やレイセンは随分多くの心理描写をされていたが、
うどんげも同程度の心理描写がZUN的には可能なんやろうか
描写したら設定のよくわからん部分にふれぬわけにはいかんやろうけど

永琳に頼ったり地上にびびったり少ない描写で頼り無さげなイメージを
すかさず付与されてる月夜見様だがどの程度の強さかな
弱くは無いんだろうけど

621名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 18:54:38 ID:Z4pLXkQEO
びびってないって…。なんでこう誤った情報がいつまでも残るのだろうか
遺憾の意を表明しただけだよ

622名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:05:34 ID:NrqxlGcE0
永琳と大差のないレベルと考えると依姫より弱いことになるんだよなぁ
依姫って地上との差以前に月人最強なんじゃないだろうか

623名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:22:07 ID:pd9qnhk60
仮に依姫が謀反の疑いをかけられて(永琳との関係を考えれば当たらずとも遠からず?)
月への反逆者認定された場合は神降ろしの対象の神々が力を貸してくれなくなる可能性はあるかな?

624名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:45:28 ID:TCih2Hzs0
月の神は明確な侵略者の霊夢にも力を貸すぐらいだからなあ
あと月夜見よりも
普段から交神してる依姫のほうが神々のコネクション力が大きいんじゃね?

625名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 20:48:52 ID:S1MJUk/g0
永琳、輝夜であれだけ月が警戒してたのに綿月がクーデター起こしたら滅茶苦茶になりそう
そう考えると紫や霊夢辺りじゃ歯が立たないのは痛感できるな
月人においても1,2を争う連中に勝てるわけない

626名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:00:29 ID:pd9qnhk60
上で大日如来には依姫は勝てないとほぼ結論が出ていたようだが
それを前提にするなら反逆者認定された場合の依姫に月勢力が勝つには
大日如来を味方にすればいいことだな

627名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:05:25 ID:7xzdxqds0
あれ、一応確認するけど月人においても1,2を争うなんて記述あったっけ?

628名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:08:58 ID:V8ViOCQY0
まあ思うところがあって書いたんだろうが、ない。

629名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:09:26 ID:TCih2Hzs0
大日如来って東方世界では菩薩もいないし架空の存在かなんかじゃねえの

630名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:15:21 ID:JdfjV71w0
天照が兼任してるんで「存在しない」ってことはない
ゲームと儚とで実際に二回出てきてるわけだから

631名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:16:24 ID:hrUbiuJQ0
少女なんだよきっと

632名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:20:53 ID:S1MJUk/g0
大日如来は天照と同格というか同一の存在だった筈
その天照すら限定的とはいえ凌駕してた諏訪子に勝った神奈子が最強になる
東方世界では結局綿月姉妹がジョーカーだから関係ないだろうがな

633名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:22:16 ID:TCih2Hzs0
>>630
いや、現実世界にドラえもんとDBの孫悟空は存在してるか?
みたいなかんじじゃないかと
ドラえもんもDBもテレビも放送してるコスプレする人も居る
でも現実世界に確固たる一個の存在として存在しているかと言われたらNOだろう
大日如来や菩薩はそういう架空の存在として認知されている形でしか東方に存在してないのが気になるん

634名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:23:29 ID:5tEEk5rk0
まあ、如来は存在するが菩薩は架空という形かもしれないけどな

635名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:29:39 ID:G6tfF/QI0
こまっちゃんの話を鵜呑みに出来るかどうかだわな

636名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:45:18 ID:pd9qnhk60
大日如来が架空だとすると天照大神の力はあくまで日本神話から推定される力以上のものではなく
大日如来を別名で名乗っていても言説されるような大日如来としての力はないって感じかな
あくまで太陽神であって「万物を総該した無限宇宙の全一」な存在ではないと

637名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:47:42 ID:hRRmfuYM0
>>627
1,2を争うどころか立場的には「玉兎を束ねるリーダー」とかいう
あんま偉くなさそうな奴に目を付けられるのを恐れてるぐらいなんだよな
まあ身分が低いから弱いってことにはならんとは思うけど
それでも月でトップクラスの強さってのは無いと思う

638名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:54:06 ID:pd9qnhk60
>>637
まあそうじゃなかったら「いざという時にはクーデター起こせばいいや」
という考えになってもいいはずだけどその選択肢は微塵もないみたいだからな
月で反逆者認定されたら嫦娥のような運命になりそうな感じでもあるし

639名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 21:58:19 ID:TCih2Hzs0
綿月が自衛隊みたいで
玉兎のリーダーがプロ市民みたいなもんなら
目を付けられたくない気持ちは分かる

640名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:26:25 ID:5GmJYkKY0
玉兎のリーダーなんて「何を今更・・・」と全く意に介していないだろ
印象操作はどうか勘弁していただきたい

641名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:33:28 ID:b5uZNfL20
玉兎のリーダーというのがてゐみたいな同族の首領じゃなく
てゐのさらに上の永琳みたいに兎を飼い慣らしてる月人の可能性が…
で、その人が兎の適正から職種を決めてるから駆け込み寺になってる綿月をよく思ってないとか

642名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:34:04 ID:7AZ6YXes0
そろそろ薄い本での尻軽度ランキングでも決めようか

643名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:34:45 ID:V8ViOCQY0
そりゃ「『また』目をを付けられる」から「今更」なんだろ

644名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:37:46 ID:aWW7x4uo0
>>621
>>その事実は月夜見様を驚愕させた。何故なら月の民が一番恐れている事は
、地上の人間が月に来る事だからである。

いちおうこう書いてあるから驚愕したみたい。まあ千年万年億年
生きるんだし、永琳みたく現状まだまだだからと安心するより真っ当かも
長年複数種族に君臨してるとなると月夜見も東方の名あり政治家としては
最強かもしれん

>>635
神奈子の宇宙人の話もそうだが、信じられているが存在しないという発想が
普通に出てくるとなると幻想存在が人間に由来するような考えは少なくとも
実感としてはあまり受け入れられてないかも、と思った

645名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:15:27 ID:hRRmfuYM0
>>640
意に介してないじゃなくて「もう目を付けられてるんだから気にすんな」って
毒を食らわば皿まで的な投げやりな発言じゃないか
少なくとも依姫の方は気にしてるし

646名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:38:19 ID:RLR4z34o0
本日も良い月スレだった
最強議論だから月の事を語るのは至極当然だろうけど、何故横道に逸れるのか

647名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:46:42 ID:G6tfF/QI0
強さ関係ない横道それるんなら月設定を議論するスレでも立てれば?

648名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:53:38 ID:TxU8QRcs0
玉兎を束ねるリーダーって神話的に帝釈天とかじゃない?
衣玖さんが言うには天女に羽衣を支給する天帝もいるようだけど同じかどうか

649名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:59:01 ID:hRRmfuYM0
個人的には綿月姉妹の月での強さと言う最強議論に大いに関係のある話をしていたつもりだが…
月人がどうしても気に食わない人は強引でもいいから他の話題出せばいいんじゃないの?
ていうか毎回そういう流れで話題を切り替えてるけど
結局のところ原作ソースもないし誰も興味ないしで後が続かないだけだと思うんだが

650名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 23:59:59 ID:7xzdxqds0
さりげない原作ソース無し話題…

651名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:00:14 ID:Uv4Mw7yA0
ある程度設定議論になるのは仕方ないと思うがな
てか脅威に感じてるか否かは強さに関係あるだろ

652名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:03:56 ID:N9v5O/Ic0
月人がどうしても気に食わない人は気に食わないでどうにか屈服させようと
話に食い込んで結局は無理との結論が出されて面白くないと言っているような気もするな

653名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:08:27 ID:ZAGg1PTM0
というか月の話が一番面白いんだよね
だから議論が続く

654名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:11:39 ID:2z10lGQ.0
個人的にはいつも同じような見たことあるような話題で寂しいのでもっと話題が出ればいいなと思います!
ただその話題が全然思いつかないわ

こっそりワープとか移動の能力の中で一番わからないのは霊夢の無意識ワープ どんな視界なんだろう
あとそういう移動系って下手なことすると移動した先の壁にぶつかったりするんだろうか

655名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:13:23 ID:yPcs6Wng0
郷限定だと一応郷で最も権威ある史家に権威ある書物で
「実質上幻想郷を牛耳っているのは博麗の巫女である。」と明言された
霊夢は最強には近いのだろう。一方でいなくなったら次の巫女選出は
するようだ
一体どうやるのやら、霊夢と紫が以前は面識無かったらしいことから
すれば紫が直接表に出ることはないのかもしれんが
博麗の巫女が郷内で倒されて代替わりしたことはあるのかなあ
なるべく強力な巫女を選出して倒されにくくしてるのか、倒した奴を
ボコって倒してもいいこと無いと思わせてるのか

656名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:15:42 ID:st.JK/NcO
>>653
月が続くのは月勢が最強と基本的に決まってるからじゃないの?最強議論的には間違ってない
それをどうにかできそうなかなすわや、知恵で挑んだ紫みたいなの以外は名前も見かけないし

ただ>>1にあるような〇〇なら〇〇が最強そういうのもあるのか。みたいなのはあまり見なくなったのは少し残念
最終的に戦闘の強さばっかりだし

657名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 00:46:50 ID:tgdgkMnY0
>>656
『聖徳太子』なら格や伝説で負けてないけど神子はただの仙人だからなあ
すでに神霊化してるけど本人が人間としての自分に拘って修行して天人にいたろうとしてる様だし

658名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 01:55:17 ID:M5XbZR220
>>656
つってもな
他の話題ふっても無理矢理月最高にして結局月の話題になるからな

でも、かつての霊夢最強や紫最強と同じで話が進めばどうせ月のダメな所も見えてくるだろうけどな
ここで言われてるくらい月が強いのなら外の世界がどうがんばっても勝てないけど
実際には無茶苦茶警戒してるわけで
輝夜も月が一番といいつつ外の世界や幻想郷の考え方も受け入れてるし
実際、永琳や映姫は箱入り娘な気がする
東方の世界全体を見てるのって輝夜、てゐ、紫、神奈子くらいじゃないかな

659名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 02:18:59 ID:5u1fhcIw0
>>658
勘違いしてるの多いけど、月が警戒してるのは地上の科学力や戦闘能力なんかではないぞ?
ここに関してはむしろ、蓋を開けてみれば地上側はあまりにも低レベルで、
「この先、月にとって驚異になることはないだろう」って結論になってる

月が無茶苦茶警戒してるのは、あくまでも、月に穢れを持ち込まれること
例えば、技術力では安全な生存維持すらままならないレベルだっていうのに、
無理やり生存しようと未熟な技術で突貫して来て、当然の結果として勝手にバタバタ死なれる、とかを警戒してるんだろ

660名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 02:46:37 ID:yPcs6Wng0
>>659
永琳は再び月侵略開始しようと大した恐怖ではないだろうと言ってるし、
豊姫は今のところ、表の月に原始的なロケットを飛ばす程度で済んでいるが
、油断は出来ないだろうと言っている。

いずれにしても科学力を問題にしているようだ。穢れ云々にしても
科学力が無ければ対処は容易だが科学力があれば数も多く結界を越える
可能性もあり危険ということか。その科学力が何時頃どの程度になるか
については意見が分かれるようだ

661名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 03:20:31 ID:XDPkWOi2O
地上人の月進出最大の敵は距離なんだよな。
38万キロの遠征なんて平時ですら苦労するのに各種妨害が予想される戦時下になれば困難でしょう


逆に人類が距離の問題を解決出来たときが月の都にとって最悪の事態だと思うな

662名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 04:15:49 ID:NbOc7bu.0
毎回思うんだけど月の都って永琳や輝夜の年齢から換算して
数億年の歴史があるにも関わらずあの程度の科学力ってのは考えものじゃね?
地球から月への移民ができるレベルからあれだけの年月が経っているにも関わらず進化が緩やかすぎる
研究は続けているみたいだから完全に科学を極めたってわけでもなさそうだし
だからこそ月夜見が人類の進化スピードにビビってるんだよな
秘封時代には結界の存在を把握しているらしい人類が月の都に感づく前に
危機感を覚えた月が地球への大粛清を行う未来が待ち受けているのかもしれん
式神の窒息死や浦島の強制老化といった事例からして殺しが絶対的禁忌というわけではなさそうだし

663名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 04:26:11 ID:kRO4R1ho0
浦島もカラスも月の都で殺したわけではないんだよね
ただ綿月姉妹は浦島を即断で殺そうとしてたが

一人くらいの穢れだったら簡単に浄化できるのかな?

664名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 04:41:27 ID:KoeN4P.M0
いや、さっさと殺そうとしたのは永琳じゃ?
生存競争というわけではなく、あくまで浦島のために殺してあげるというような事なら
殺し方も浦島に生死を意識させず殺るとかすれば、双方穢れは出ないのかもしれん

665名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 04:54:08 ID:ZAGg1PTM0
むしろ姉妹は殺すのはかわいそうだと思って匿ってあげてた甘ちゃん
永琳は基本的に何でも殺人で解決しようとするよね

666名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 07:33:51 ID:N9v5O/Ic0
>>662
バベルの塔は明らかに地上側が天上の神に挑んだことへの神罰だしなあ
その神罰の実行者は龍神って話もあるし
ノアの洪水を引き起こしたのも月かもしれないし
龍神は水害を引き起こすイメージあるからなあ
人間達が恐れてそういうことしないでねと祀っている面も大きいだろうな

更に言えば地獄の概念は仏(神)に対する反逆を抑止するのもあるのかもしれない
だが人間たちは地獄の存在を信じなくなってきて効果が薄れてきているのが現状かな

667名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:04:11 ID:q3GLN2qY0
>>658
幻想郷だけでなく、外から来た人間の一生も最初から最後までエンドレスで見続けてる映姫が箱入りってのは
同人イメージに毒されすぎてる気がするが…
自分の中の基準を変えない=箱入りって定義なのか?かなり意味が違う気がする

月と月の都は、地上と幻想郷と同じ関係らしいからなあ
月の都に穢れが少ないのは、表の月に生命がいないからだと思うけれど
地上人が表の月に進出して地上と変わらないように開発かけて住み着いたら
月の都もその影響を受けるってことかね

来るなら浄化だヒャッハー!つっても、
地上の人間が月に立てた旗すら、何故だか誰にも抜けないらしいし

668名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:25:07 ID:/jnWnmGkO
永琳「表の月の旗は誰にも抜けないはず!」(ソースは玉兎通信)

豊姫:普通に表と裏を行き来できる
モブ玉兎:人間が表の月に残したレーダーにイタズラしてる


さて何が正しいのか…

669名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:43:54 ID:q3GLN2qY0
行き来できる=旗に触れる→旗が抜けない
だから特に矛盾はしないね

レーダーにイタズラっていうのも、
逆に言えばイタズラ以上のことはできないってことになる気がするが?
月としてレーダーを放置しとく意味がないし

670名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 12:45:56 ID:yPcs6Wng0
輝夜:「人間の旗って月の都の誰にも抜けなかったんじゃないの?」
永琳:「月の都の人は表の月を弄れなかったはず」

永琳の言からすると月人は表の月のモノに干渉出来ず、玉兎は動かせるのか
(実際下手人では無かったが)玉兎が直接の実行犯とみなされなかったのは
完全に監視されているからか?
烏のように裏から表へ投げ込んで裏へ回収することは可能なのか

671名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 13:16:25 ID:/jnWnmGkO
>>669
レーダーはずらせるけど旗は抜けない、なんて妙な理屈よりも、単に「一般人立ち入り禁止」と考えた方が自然じゃないか?
日本人が竹島の韓国旗を抜けないのと一緒。自衛隊はイタズラなんかしないけどねw しないよね…?

672名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:15:23 ID:tgdgkMnY0
永琳「月の民は基本的に表の月に行けないから抜けないはず」

玉兎「地上の観測器発見!イタズラだー!!」
豊姫(幼稚園の遠足みたい……)

673名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 14:40:55 ID:FhUZtGXE0
ぶっちゃけ矛盾というか意味不明な部分が多すぎるんだよね
そういうとこは作者が設定集なり続編なりで補完しなきゃワケが分からないままなんだが
口授の↓だと儚月抄関連は放置する気満々だからなあ…
・依姫は強すぎるからゲームに出せない(手加減しても?)
・Q、月の都と幻想郷との接点はもう描かれないのでしょうか?A、もう1回人類が月に行ったらじゃないですか?(理由不明)
・綿月姉妹は幻想郷からはアンタッチャブルなんです。必要な措置として(意味不明)

つまるところ今後ゲームにも書籍にも月関連を出す気は無いと言ってるようなもんで
結果として設定上月人最強のまま殿堂(黒歴史)入りという残念な状態に

674名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:22:09 ID:5XgFi0Bs0
とりあえず2020年ぐらいに再び月に人を送る計画があるらしいから
その時まで書かない意味だと思う

675名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:30:41 ID:2z10lGQ.0
依姫がゲームに出せないのはそもそもの強さ+ゲームに噛み合いすぎてるからだと思ってる

頭いい最強はなんだろうと思って何度考えても
普通に天才とある永琳なのかずる賢いとかそういう部類の人たちなのか全然決められない

676名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:43:59 ID:Ak7o91xU0
永琳は頭良さそうに見えないし。
頭脳最強はやはりZUNと繋がってる幽々子だろう

677名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:45:57 ID:Cook5yvw0
XX様は研究者としては超優秀とかそんなタイプの頭のよさじゃないか
おいらは重要なときにはいつもいるらしいてゐさんを推すわ

678名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:46:05 ID:3w3YxSmwO
頭がいい政治家
頭がいい研究者

比べようがない

679名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 15:46:49 ID:vYT8ht/U0
いいんだろうが、ずれてるんだと思う

680名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:12:20 ID:FhUZtGXE0
>>674
そもそも話を書くのに何でそんな無茶な条件が必要なのかという理由が見出せないわけで…
NASAの2020年までに月面基地作る計画だって口授より随分前に白紙にされてるし

681名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:26:35 ID:5XgFi0Bs0
NASAじゃなくて中国が嫦娥計画の最終段階で月面基地を作る予定
あとインドも欧州も同じ計画を立てている模様

ZUN的に月なんか行けるわけ無いじゃんって思ってるから
実際に行ったら面白そう

682名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:30:15 ID:JGU6hRCk0
端っから出すつもりが無いんだからスルーするだけだろ

683名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:50:38 ID:uImwcWKQ0
依姫の愛宕って2000度くらいの弱火だろ(挑発)

684名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 16:59:09 ID:JGU6hRCk0
核融合よりも熱いとか聞いたがなぁ?

685名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:10:15 ID:BaJjhqAs0
>>680
時事ネタが好きなのは知ってるだろ?
そういうことだろう

686名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:19:23 ID:ARhotYb20
チルノ「どちらにしろマイナスKよりは冷たい」

687名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:37:28 ID:LGI7B6h20
あれで何かを燃やしたならともかく、羽交い絞めしてた咲夜を威嚇するために使っただけなので
ものすごく熱いとはおもえないんだよなぁ…
相手の戦意を奪ったのでそういう意味では強いんだろうけど

688名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:55:20 ID:/jnWnmGkO
火炎の大家ゼットンさんも一兆℃で窓ガラスを割る技巧派だしなぁ

689名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 17:56:21 ID:tgdgkMnY0
儚月抄が中国の有人月探査計画の発表にかけた時事ネタだったから
儚キャラの再登場も時事ネタでやろうかなと言っただけだろうに…
なんで神主でもない人が神主の考えに理由が見いだせないとか言ってるんだろう?

690名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:03:45 ID:czVKmqwE0
月の話はもういいよ
代わりにTORAの話でもしようぜ、な?

691名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:32:17 ID:nySW24T20
つまり元妖獣の寅丸星は最強の妖獣である藍に勝てるかどうかという議論をすればよいのだな?

692名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 20:45:12 ID:N9v5O/Ic0
寅丸星は毘沙門天が武神から財宝神へクラスチェンジしたのに伴い弱体化したイメージがあるなあ
宝珠打のみでそれを無くしやすいうっかりタイガーのイメージもついて大変

693名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:03:37 ID:czVKmqwE0
そうは言っても藍も最強の妖獣という肩書き以外目立った要素も無いし
あとは紫の式神ってぐらいか?
(当の紫には使えないだの何だのディスられてばっかりだが)
正直藍が強いと言われてもいまいちピンと来ないわ

やはり後はTORAしかいないな

694名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:08:08 ID:st.JK/NcO
そもそも妖獣の数が多くないし、妖獣がどれだけ強い存在なのかもよくわからない

695名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:12:55 ID:kGKBMRfw0
藍が最強という時点で夢のない種族と言える

696名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:18:45 ID:gQsBiZ2s0
頭がよければ、たとえ自分に実力があっても
無能な主に仕えていた方が有利と考えることもあるだろう

697名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 21:42:42 ID:noC4lcDs0
傘でペシペシされる最強の妖獣だし

698名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 22:06:23 ID:vYT8ht/U0
藍「サラリーマンって辛いんだよ、橙」
橙「じゃあ私はずっとバイトのままでいいです」

699名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 22:52:38 ID:N9v5O/Ic0
幼獣は妖怪と違ってばらばらにされたら物理的に死ぬとも書かれていたしなあ

700名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:08:06 ID:5u1fhcIw0
物理が効くもののそれなりに体は強靭だし、精神的な攻撃には強いそうだけど、そこを描写された実例がないからな
これじゃ実感し難い

・・・というか、最大の問題は‘最強の妖獣‘である藍が肉体的に強靭であるとはとても思えないんだよな
そりゃ人間よりは強靭だろうけど、妖怪と比べて強靭かったら全然そんな気がしない
紫や幽香や吸血鬼やら鬼やらのがよっぽど強靭な肉体を持ってる印象がある

最強の妖獣よりも肉体面でも強い妖怪はわんさかいるってんじゃ、ほとんどの面で妖怪の下位互換種族だもん

701名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:19:14 ID:b8O9tgJQ0
ワンピの動物系は、超人系や自然系よりしょぼくね?
って疑問に唯一肉体強化もできて強いって答えが有ったけど、東方の妖獣は獣の強さを持ってたとしても妖怪が動物の上位交換みたいな物だしなぁ
筋肉が違うとか五感が鋭いとかも妖怪は普通に持ってる能力だろうし

702名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:30:36 ID:N9v5O/Ic0
うどんげどか化け狐とかミスチーとか霊夢や幽々子の捕食の象徴みたいに扱われている時点でねえ
そして、うどんげとミスチーは同胞の兎や鳥が食べられないように日々活動しているような現状で
うどんげがチートなのにいまいちそのイメージが薄いのは月から戦わずして逃げた臆病者というだけじゃなくて
食べられる側という印象もあるのかもしれない

703名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:46:50 ID:oVyrI5Fk0
最強の妖獣って言っても
ヤタガラス憑きのお空と毘沙門天の宝塔持ちの星より強いとは思えないからなあ
それとも素のスペックでは最強みたいなかんじ?

fateに出たら本人のステータスは最強だけど宝具が弱い→藍
本人のステ自体は低いが宝具が強い→お空、星
みたいになりそう

704名前が無い程度の能力:2012/11/25(日) 23:59:21 ID:N9v5O/Ic0
毘沙門天の宝塔持ちの星ってそんなに強いのかなあ?
SLGやった印象でも星より藍の方がクリアきついし
口授読んで星が強いというイメージが薄れたなあ
ステージ面がそのまま強さに直結しないとはしても他の5ボスと比べたらどうなんだろう?
咲夜、妖夢、鈴仙、早苗、お燐、布都と比べてどれぐらい強いのか

705名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:04:33 ID:2.1SMrbA0
>>703
fateに出たらってのは、多分fateでサバとして出たらって意味なんだろうけど、
そもそもサバってレベルではない気がする
あれに妖怪みたいのがサバとして出て違和感ないのは、あの世界での妖怪にそれだけの実力があるからじゃん
大して東方の妖怪にはそこまでの実力があるようにはさっぱり思えない

もしfateに出たら藍もお空も星も、サーヴァントや魔術師にぶっ飛ばされる雑魚役だろう

706名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:21:53 ID:HIYTgwHk0
他作品大好きさんは例題として挙げただけでも他作品比較を始めるのか
脳内イメージで東方を負かして喜ぶ類の人だったなんて、君にはがっかりだ

707名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:28:05 ID:1GFeSORA0
お空は八咫烏無しでも地獄鴉最強(自称)だし
星は力の8割が宝塔=素でも宝塔パワーの1/4くらいの強さはあるということだから素でもかなり強いと思う

708名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:33:05 ID:m3O8lYYMO
信仰若しくは畏怖されることが力になるなら九尾って相当だよな……

709名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:41:01 ID:D3mvodTEO
>>708
中国、インド、日本と三っつの国で恐怖をバラまき、創作物ではラスボス扱いも多く、妖怪の中ではかなり知名度も高いからな
もっと強くて出番あっても良いはずなのに
というか俺の知る作品の中で東方の九尾は一番扱いが悪い

710名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:49:53 ID:UAsKpvVw0
そうか?
良くも悪くも九尾ってせいぜい中ボス程度のイメージしかないわ
白面の者は例外だが

711名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:53:37 ID:z.gywQmU0
九尾の化けた華陽夫人も妲己も雑魚なのに日本に来てから急に強くなった

712名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 00:54:15 ID:KtqHKtKg0
中盤ボスだった大神や鬼太郎だと相撲取って負けてたり
かと思えばうしとらで圧倒的なラスボスだったり
結構扱いに幅があると思う

713名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:13:34 ID:7.ppRm9w0
吸血鬼も似たようなもんだな 昔は大したこと無かった
菊地辺りが原因か?

714名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:22:27 ID:/qhGa1CM0
>>705
スペックがダンチな件について

715名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:29:08 ID:BnQ.kFKU0
三大悪妖怪のうち酒呑童子…萃香、崇徳院…天魔?、玉藻前…藍だとするとやっぱ格差があるような
というか今もって詳細が全く不明な天魔ってどんぐらいの強さなんだろうか
妖怪の賢者の一人だとすると紫と同等でもおかしくはないが
役職と強さがリンクすると考えると天魔>大天狗>鴉天狗(文)で文より数段上の実力かもしれんけど
鬼の支配下に置かれていたから山の四天王>天魔になっちゃうんかな
紅魔郷あるいは永夜抄と風神録とがリンクする次回作か次々回作ででくんねーかなあ

716名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:32:18 ID:/qhGa1CM0
東方だと妖怪の序列は
紫>鬼四天王>吸血鬼、天狗等強種族>その他だからな

ただ、藍は紫の式モードなら鬼はともかく天狗には負けないんじゃね?
理論上は紫と同等だし
能力そのまま使えるなら紫より肉体が強靭な分強い可能性も……

717名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 01:57:17 ID:1bWspIYI0
鬼神長たちの方がさらに強いんじゃないかなあ
あと強さじゃなく序列で言うなら宮仕えの衣玖さんも紫より上の立場だろう

718名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 03:43:22 ID:dNi/2YMo0
藍は鈴仙同様設定上では相当強いと言えるのに肝心の描写が無いのが痛い
(カタログスペックは高いのに実際の数値をまだ出せていないコンピューター的な)
おまけにマイナスに見られてしまう描写が少々目立っていると言う運の無さが何とも…

>>716
ある特定の人妖と比べるのならまだしも種族単位で比べるのは現状のみでは難しいと思う
天狗はトップ&ナンバー2と見られる天魔&大天狗ら上位陣の力が一切不明で、
登場済みの天狗で一番強いと思われる文は地位的には低く強さは種族内でどの程度なのか分からないし
(まぁ鬼は鬼で判明してる連中だけでも四天王の萃香や勇儀に鬼神長の水鬼と、
 種族内では明らかに上位と言える肩書きの連中ばかりが出ていて下位連中が不明なのがアレだけど)

719名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 05:09:46 ID:/tLKsJzk0
強さの序列にしてもヒエラルキーの序列にしても
一列に並べようとすると、さとり以下地霊殿の面々がややこしい事になりそうな感じ

720名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 09:02:44 ID:/xSs7uU.0
鴉天狗の上って天魔と大天狗の他に山伏、鼻高もいるんじゃないっけ
文の『幻想郷最高クラスの強さ』設定がまだ生きてるのなら
格上の天狗の強さが面倒なことになりそうだ

721名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 09:56:23 ID:BPND2oTQ0
>>616
依姫の素晴らしいスケールを愚かにも矮小化していた二次創作では
そこだけ気を使ったのか顔無しで出てきたなあ(メタな言い訳付きで)

>>644
第三者からの視点だから実際は面白そうだから驚いたふりをしていただけの可能性もあるかも
政治的にクーデターを起こそうとする奴へのおびき出し作戦とか

722名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 12:33:11 ID:vnbc1GGc0
能力使用なしで殴り合いとかなら妖獣も鬼の次ぐらいには強い可能性があるかも

723名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 17:34:19 ID:hTx3V6aQ0
>>720
そもそも幻想郷最高クラスの強さじゃなくて幻想郷最高クラスの力と書かれているから
強さの意味で書かれているのか不明
>>723
茨に出た化け狐が霊夢にボコボコにされた上に縄で縛られたり
化け狐とマミゾウが争いそうって時に霊夢に簡単に阻止されてるから
能力なしの殴り合いなら妖獣が鬼の次に強いってのはない

724名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 17:43:38 ID:AStuhZPk0
藍様は殴り合いより魔法関連を極めているイメージ
九尾ってインド・中国・日本で活躍したみたいだから
そこ等辺の全妖術魔術陰陽道すべてに精通してるイメージがある

単純な殴り合いなら星くんも強いんじゃない?
なんせ虎だぜ虎
封神演義で仙人が頭カチ割られて即死した打撃系の攻撃を同じく
脳天に喰らってほぼノーダメージだったから強そうなイメージがある

725名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:14:04 ID:/nnOBY72O
〜なイメージってだけで強さを語られてもねえ

726名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:27:21 ID:5Gn0QjH20
藍って九尾の狐を式神にしたんじゃなく式神を後から九尾に仕立てあげた感じがする
デジタル脳しか存在しないような言われ様で式神以前の普通の妖怪としての人生が全く想像できない

727名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 20:48:47 ID:1bWspIYI0
>>723
>彼女の持つ力は、幻想郷の中でも最高クラスではあるが、決して力を見せびらかせようとはしない。
普通に実力のことだろ

728名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 22:42:29 ID:botncb3s0
>>724
体術あれらしいし
アリス以下じゃね?

729名前が無い程度の能力:2012/11/26(月) 23:57:40 ID:1GFeSORA0
でも魔理沙に傷を負わせられるTORAよりも強いとしたら…?

730名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 00:45:11 ID:bIcDXCfM0
しかもそのTORAはまだ手加減だったから本気のTORAなんか魔理沙を
捕食できるぐらいの実力がある…?

731名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 00:45:56 ID:dkkP/2Tg0
現実でもそうだね

732名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 00:56:51 ID:PYnKJUME0
虎って下手な妖怪や神様より広く長く人々に強者の象徴として信仰されて
いるやん 良く「虎は何故強い?それは生まれながら強いからさ」って
色々な強さ議論スレでも良く出てくるやん?
そういう信仰による力は妖怪的には相当なもんじゃない?
特に東アジアじゃ龍虎って言葉のように龍と対等な存在
龍と虎が対決してる昔の絵も沢山ある。
少なく強者の象徴として鬼や龍と同じように扱われたのは事実
本当の強者なら体術なんて超越するだろうしな
鬼が天狗よりも強いのも、要は「本当の強者は、技術もスピードも知識も超越する
もんだよ」って話だと思う

733名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 07:08:46 ID:nvMBLhbY0
鬼にとってはパンツの素材ですけどね

734名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 09:26:05 ID:YrTumW1Q0
>>733
鬼のような怪力種族が10年はいても破れないんだぜ
一般妖怪がTORAの体毛を貫くなんて無理ゲーすぎる

735名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 10:04:17 ID:5oZ1NlZU0
>>733 
クリーチャーとしての鬼って元々丑寅(鬼門)の擬人化で
牛の角と虎の牙と皮を兼ね備えたキメラとして生まれた存在なので
別に虎を狩ってパンツを作ってる訳ではないw

736名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 18:00:21 ID:se/h.gCA0
魔理沙を負傷させた個体は白虎とか開明獣、虎力大仙のような虎だったかもな
どう考えてもリアルの虎じゃサーベルタイガー級でも魔理沙に触れられるわけない

737名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 19:19:01 ID:75XAYKNc0
>>727
1 人や動物にもともと備わっている、自ら動き、または他の物を動かす働き。体力。「筋肉の―」「あらん限りの―を出して戦う」

2 物事をするときに助けとなるもの。助力。「先輩を杖とも―とも頼む」「金の―で政界に進出する」

3 ききめ。効果。効力。「彼の発言には大いに―がある」「薬の―でせきが止まる」

4 学問・技芸などの能力。力量。実力。「国語の―が不足だ」「まだ翻訳の―が足りない」「―のある選手」

5 影響力。権力。「親の―で就職する」「―の政治」

6 腕力。暴力。「―で事を解決する」「―に訴える」

7 気力。迫力。「―のある文章」「―なげに答える」「―が抜ける」

8 努力。骨折り。「―を尽くして平和に貢献する」「医師の―で全治した」「―を惜しむ」

9 資力。財力。「娘を大学にやる―がない」

10 物体の静止あるいは運動している状態に変化を起こさせたり、物体に変形を生じさせたりする作用。大きさはベクトル量で表され、単位はニュートン。力の働きかたの違いによって、弾性力・摩擦力などに区別される。重力・電気力・磁気力などは場の力とよばれ、原子核の内部の粒子が及ぼし合う核力も場の力の一つ。

力だけでこんだけ意味あるのにそっから実力だと断言するのはおかしいだろ
大体最高の意味も含めても

1 地位や高さなどがいちばんたかいこと。「世界―の山」「史上―の競争率」「―幹部」⇔最低。

2 物事の程度が特にいちじるしいこと。また、そのさま。「―におもしろい映画」「今月は―に忙しかった」「―傑作」

3 物事が最も望ましい状態にあること。この上なくすばらしいこと。また、そのさま。「―な(の)気分」「今日の試合は―だった」⇔最低。

最高の意味に実力なんて意味なんて含まれてねーし地位の意味で使うことを含めても権力の意味で使ってる方が意味として通じてる
力を見せびらかさないに権力に置き換えても特に違和感ねーし

738名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 19:20:49 ID:dkkP/2Tg0
なんで権力をみせびらかすんだ…烏天狗に権力なんてないじゃないか…

739名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 19:47:53 ID:YXpH8pAE0
>>737
あっちのスレで前に暴れていた人か

740名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 20:02:46 ID:Bha4DjkIO
フミちゃんの財力は幻想郷一の可能性があるのか〜

741名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 20:49:56 ID:MUm260BwO
「力」が

・権力の場合
烏天狗自体の権力はあまり無いから、文が「個人的に」天魔などとツーカーな状態

・資力、財力の場合
トップクラスというからには資産が紅魔館や星がいる命蓮寺レベル

・努力の場合
こちらもトップクラスというからには魔理沙と並ぶかそれ以上の努力をしている筈

・気力、迫力の場合
幻想郷一凄まじいガッツだけの持ち主


実力と取るのが嫌ならこれらから選ぶしか無いな

742名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 20:56:47 ID:AxuF/IMkO
>>741
紅魔館って資産や財力あるの?っていうか幻想郷的に対して重要視されなそうな力じゃね?
魔理沙が努力家設定が押されてるしわかるけど、別に一番やトップクラスでは無いだろ
同じ魔法使いのアリスも自立人形の為に努力してるだろうし、パチュリーの読書も知識の収集といった努力と言えるだろうし(本人の趣味もあるだろうけど)

743名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 21:01:05 ID:MUm260BwO
>>742
まあ適当に例えただけだから資力のとこや努力のとこは誰でもいいんだけどさ

744名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 21:15:06 ID:AHcHepYE0
文の実力がトップクラスとの見解にかなり否定的な意見が目立つ気はするな
それもさらりとトップクラスと言ったことを聞き捨てならないこととして捉える感じで

745名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 21:24:46 ID:H23VhvnI0
花映塚では移動速度最速だし文化帳では精密移動もできるから
空を飛ぶ技能に関してはトップクラスなんじゃね?

746名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 21:57:15 ID:7hlYS9EM0
設定テキストにケンカ売ってどうする・・・
と言いつつも設定テキストすら信用ならねーのも事実

747名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 22:01:39 ID:KRBgonKM0
>>744
この人ゲサロの方のスレでも全く同じことしてた
1人で多方面にわたって活躍なさってるんじゃないかな

748名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 22:02:59 ID:KIvHUG/o0
>彼らの高度な文明からも判る様に、天狗は人間より遥かに知性が高く、社会性もある。
>一匹一匹の身体能力も妖術能力も、幻想郷のどの妖怪にも引けを取らない強さを誇る。
>特に空を飛ぶ速度は極端に速く、匹敵する足の持ち主は殆ど居ない。

力=知恵って観点でも天狗は上位に来る種族だね

749名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 22:17:59 ID:TV2/qSlc0
社会性が高く役割を分担できるというのもポイント高し

750名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 23:17:45 ID:RnIdlw0o0
ずっと思ってたんだけど紅魔組って戦闘能力うんぬんより権力を新たに握ろうとする特化してるんじゃない?
権力を握る方法ってやっぱ第一に相手の運命掌握することやん
もっと具体的に言えば自分の選択次第で相手に得させたり損させたりする状況 大抵の場合相手の生命与奪の権を
握ることになると思う。つまり相手を意のままに破滅させる方法があればいいやん
まあ、財力だったり暴力だったりするけどデスノートが一冊あればそれこそ頭の良い奴やったら新世界の王になりかねん
で、デスノートに該当する能力は幽々子様だけどフランちゃんも実質そうじゃん なんでも破壊できるんだから
でも、レミリアは運命見る能力か操る能力あるんだから頭脳戦じゃチートってレベルじゃなく有利やん

加えて人間は、基本的に自分より事の運命がわかる奴についていくもんやと思うねんよ
それこそ昔なんかは預言者が権力を握れたり、今でもたかが占い師がお金儲けできたり一部カリスマがあったりするやん
だから、運命を操るなり見るなりの能力があるとわかれば自然にそいつにカリスマや権力が集まってくると思うんよ
問題は作中のレミリアは、誰よりも運命が見えてないし考えてもないようにしか見えないってことなんだよなww

751名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 23:23:23 ID:ZwoV.e3.0
運命操れるかどうかとか見れるかどうかはともかく
別にレミリア考えなしに動いてるわけじゃないと思うが……
考えなしのように見えて色々と考えがあるように感じる
それがいい方向かどうかは別にして……

752名前が無い程度の能力:2012/11/27(火) 23:54:53 ID:KRBgonKM0
レミリアは無駄を楽しむ心を持ち続けてる子供と言われてるから

753名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 00:03:44 ID:vF2rZRP6O
レミリアに関しては自分を過大評価してるだけだとおもう…能力自己申告制だし

754名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 00:16:04 ID:g9U0Z8r60
紅魔館は子供っぽいから権力欲も一番ありそうではある
妖怪の山は社会人、永遠亭は老後

755名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 00:31:56 ID:HGzkRfUs0
>>753
本人は自分の力に関しては割と冷静に把握してたと思うが
小説抄ラストから

756名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 00:47:29 ID:xKZyc/mEO
権力で思ったんだけど、幻想郷で一番信仰を稼げてるのはどこなんだろ
宗教が増えてるけど、このスレ的に言うなら信仰最強はどの宗派かな
現在の規模とか、将来性とか、信仰の深さとか

757名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 00:48:49 ID:CkMDIz/20
ゲームや行楽(というにはエクストリームだが)、
平穏な日常生活の描写がほとんどだし

758名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 00:58:04 ID:CkMDIz/20
>>756
新興勢力では命蓮寺がリードしてるんじゃないの?
里にも一番近いし御本尊は商売繁盛の神様、
お墓や葬式の世話も任され縁日も(おそらく人間で)盛況、
法会にも人妖とも参加者がある。
一方で教義は妖怪よりなので敵も多そうではあるが。

759名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 01:01:34 ID:PI.RgMQg0
>>756
博麗:参拝客が全く来ないレベルで信仰が無い。
守矢:信者はいそうだが、参拝できる気がしない。
命蓮寺:住職はいい人だが、妖怪だらけで怖い。
道教:弟子入りしたい人はいるが、そもそも弟子を取る気が無い。

760名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 01:07:56 ID:qkVHAgHs0
旧来の信仰で規模がぶっちぎりなのは龍
幻想郷の生きとし生ける物全てが崇拝してるらしい

河童がわざわざ人間にもっと深く崇めさせようと、里の龍神像をこっそり改造したことも

761名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 01:29:08 ID:dCIA.zo.0
信仰と言うべきか微妙だが月に対する意識もなかなか独特で強いものが
あるようだな
>口にする事も憚られる程の高貴な方が住み、長い間滅多に語られる事は無かった。
とか妖怪の力の源だったり、妖怪の大軍を超科学力で打ち払ったり
阿求も未来都市っぽいイメージ図書いてたし

まあ一応外でもかぐや姫とかで圧倒的な月人は出てくるけど
言われて見れば、という感じがする。外に比べて具体的で強固な
イメージを月に持っているようだ

762名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 04:18:02 ID:3Y2iJolsO
>>755
内心格上とわきまえてるのに、「月を侵略するゲソ」とか「私の圧倒的実力にビビったか?」と大口叩いてるんだから、
ハッタリや演出の大好きなビッグマウスキャラで間違いなかろう

763名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 11:55:24 ID:CkMDIz/20
ぶっちゃけ我々外野が東方キャラの本気を見ることは不可能なんだと思う。
ゲームと日常生活だけ。
辛うじて輝夜と妹紅の戦いから類推できるかという程度。

764名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 12:55:08 ID:7VG0NbPo0
>辛うじて輝夜と妹紅の戦いから類推できるかという程度。
どっちも不死だから殺しあいに全く意味が無いという
本気勝負に最も遠い東方無気力試合の最たる例だと思う

765名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 13:01:38 ID:/DUqUsOM0
霊夢と魔理沙でやや霊夢有利ってのだけじゃない

766名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 13:30:37 ID:MWyVE8Pw0
>>744
自分は別に文(天狗)がトップクラスの強さでも何ら問題は無いと思ってるよ
ただ文が風と言う能力やスピードと言う非常に分かりやすい・想像し易い力や戦い方な事に比べて、
それ以上に最上位連中の持つ力が出鱈目で無茶苦茶で可笑しいだけだし…

たまにある「6ボス連中の中ではレミィは(ry」って話と似た様なものだろう
これも他の一部の6ボス連中が色々とアレなだけでレミィ自身は普通に強いと思うし

767名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 17:16:32 ID:OiWfqm9k0
紫の予想しなかった色々アレな6ボスのせいで強さのバランスが崩壊してるからレミリアが(相対的に)弱く見える
永遠亭と守矢神社がない状態を想像するとレミリアは十分一方の雄として君臨できるはず

768名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 17:56:07 ID:/piByprk0
風以降の6ボスなんて神奈子以外(戦闘能力的に)強いように思えないが
お空は簡単に無力化できるだろうし

769名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:02:53 ID:wcosu6yM0
吸血鬼は器用貧乏みたいな印象がついちまったからな
驚異的な身体能力と魔力を誇り高い再生能力を持つが現状では全部中途半端な感じがするし
悪魔召喚能力の詳細が分かれば多少は再評価されるかもしれんが
多分小悪魔みたいなのを大量に召喚するタイプで自分より格上あるいは同等の存在を使役するのは難しい気もするけど

770名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:31:32 ID:3DvG3zsQ0
>>768
むしろお空このスレでは神格高い八咫的に月人側補正グループに入って評価されてるな
公式で使いこなせないんじゃなくて増加設定ももらったし簡単に無力化できる奴らなんて数少ないほうだろ

771名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 18:46:22 ID:OiWfqm9k0
>>768
ぶっちゃけ八意蓬莱山八坂の3人が悪い
そもそもこいつらは外界で存在できなくなる前に幻想郷に来ている
減量せずにリングに上がっているようなもんで勝てないのは仕方ない
これ以外の勢力で見るとレミリアは別に悪くない

772名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 19:15:07 ID:.RSnxV3g0
守矢は減量してるぞー
わざわざ信仰をゼロにして入ってきたんだから

あと永遠組は結界張られる前から幻想郷に住んでるんだから、来てるというのはちょっと違う

773名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:34:37 ID:yT5QzXwE0
永遠亭の二人がヤバいのは、他の連中と違って信仰や恐怖などに存在を左右されないところ
しかも蓬莱の薬のお陰で存在するという一点にのみどうしようもないブーストかかってる

774名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:49:09 ID:pkyjdnWo0
永琳はともかく輝夜は誰かの脅威になる気が全然しない
どんな能力持ってようがね

775名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 20:57:41 ID:YGsoCi/g0
人間と妖怪が仲良く手を組んで私に挑んできた!凄い!うらやましい!
私もあれやりたい、隠れ潜む生活やめたい
で永夜抄を終わらせるお姫様だからな
身内が輝夜にベタ惚れでもしない限りは無害と言っていい

776名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:21:49 ID:6YYHyFRc0
あの二人は月の使者でも来ない限り本気は出さないだろうな
儚月以降は完全に大人しくなったろうし、三月精でも神社集合にいなかったから別格ポジ

777名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:22:59 ID:FvJu2lSI0
>>772
そもそも神様は自由に出入りできる設定なんだがな
(ちなみに永琳と輝夜は神だけど大結界の前からいたのであまり関係ない)
必死に減量したら実は自分の体重計ブっ壊れてたので
必要以上にヤセすぎましたって感じだし
まあ東方は設定を自由に変えることができるから
信仰捨てた設定はなくなってるかもしれないが
(もっとも、神が自由に出入りできる設定自体消えてなくなっていそうだが)

778名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:25:33 ID:Q9SKYg1o0
>>776
神社集合って(多分三妖精視点での)「仲のいい」「妖怪」の集合絵の事か?

779名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 21:35:29 ID:YHGQgthg0
>>770
天照大神の直属の部下の八咫を他者に降ろさす事ができた神奈子は
月人にコネクションがあったのかな?と思った
八坂的に綿月と姉妹の可能性もあるのかもしれない
もっとも綿月を通してじゃなくて直接天照大神と話をつけた感じかも
諏訪大戦も東方設定では大和の中央の神として侵攻したわけだから立場的には月人陣営っぽいしな
現状はミイラ取りがミイラになった感じだが

780名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 22:17:01 ID:CkMDIz/20
>>777
二ッ岩大明神が入って来たから
神の時点ではまだ有効かと

781名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 22:21:03 ID:yT5QzXwE0
>>776
永夜返しはともかく、蓬莱の薬も永遠の魔法も永琳が輝夜の力を使ってるって感じがするし
輝夜自身が自分がどこまで出来るのかとか限界とかわかってなさそうで
そういう意味で彼女は本気とか全力とか出せるんだろうか

782名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 23:14:08 ID:qyAlInFs0
永遠亭の不死2人ともこたんのせいで幽々子様の覇権の夢が失われたもしそいつらがいなければ、管理者紫とも仲が良いし名目はとにかく
実質上、幻想郷を牛耳れてもおかしくない だから食べることでストレス解消してると勝手に妄想しているw

783名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 23:41:22 ID:.RSnxV3g0
>>782
んー、牛耳るのは無理じゃないか?
だってそもそも、幻想郷の管理は紫しかできないってわけでもないもん
守矢も永遠組も結界貼るならお手の物
紫でも入り込む隙間がない結界に、紫でも完全な解読できてない裏の月及び月の都の結界を貼っているという実績がある連中だし
今は紫に任せといてもまぁいいかってだけで、本気で「自分らが管理するぜ」と思ったら乗っとられる程度のもんでは

まぁ境界操作はできると決まったわけではないので、今のルールとはちょいと変わるかもしれないが
常識と非常識の境界が無くなって困るのは妖怪だけだしな

784名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 02:39:34 ID:jJanND5kO
そろそろ紫以外の幻想郷の賢者が登場してもいいと思うの

785名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 05:53:46 ID:vCe90tKg0
>>779
月人陣営というよりは天照陣営だろ
月人も天照陣営だから関係でいえば支社長同士って所でない

786名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 15:57:31 ID:sYk1svfo0
輝夜と綿月って家的にどっちが格上なんかな
綿月は出自明らかな綿津見の姫だけど

月詠は元々月齢や時間を象徴する神だから
輝夜自体月詠に近いまさに月の姫って感じはするんだが
永琳の傾倒度もそうだけど、自身太古の神である永琳が
輝夜だけを何故"姫"呼ばわりして尊重しているのか

綿月も輝夜と同格かそれ以上なら、いくら師弟関係にあったといえ
綿月姉妹に対する永琳の態度はもっと畏まって然るべきじゃないか

787名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:00:14 ID:sYk1svfo0
×姫呼ばわり
◯姫扱い

788名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:09:29 ID:Byc5gaew0
輝夜の姫扱いは罪悪感が理由でってのがテキストにもあるし
あと対外的じゃないところだと輝夜に対して普通に呼び捨てだから
あんま綿月への対応とは変わらない

789名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:33:14 ID:JbrVW1JE0
綿月は弟子で輝夜は主人なので当然

790名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:39:21 ID:Byc5gaew0
永琳と綿月輝夜は
青娥(道教の師匠)と太子(道教の弟子)みたいなもんだから
身分はともかく一応全員弟子よ
もしくはラストエンペラー溥儀とジョンストンのような

791名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 16:47:38 ID:JbrVW1JE0
元弟子であっても仕えると決めた以上主人なので以後言葉づかいを改めるのは当然という話

792名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 17:19:36 ID:lWTxWVuA0
というか戦闘向きじゃない永琳や一応姫の綿月姉妹が月の使者のリーダーの時点で月人全般おかしくね?
どこぞのギアス使いやアーサー王じゃあるまいし

793名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:09:41 ID:2BuW.Dxc0
月人って月夜見の親族のさらに一部だから
そりゃあ王族しかいないのは当然じゃないかな

794名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:11:52 ID:IKQP0Wmk0
別に、戦をする予定とかないのなら戦闘向きの者が月の使者をする必要もないだろう

795名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:26:24 ID:sYk1svfo0
イメージ的には直系と縁戚って感じなんだけどな
月詠が頂点として月における皇家か王家みたいなものとして、
輝夜がその直系の姫としての、一般イメージする深窓の姫っぽい姫なら、
綿月は公爵貴族の姫、貴族だから騎士的な国を守る役回りみたいな

796名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:31:39 ID:ugOLmdcU0
>>784
そもそも何をもって幻想郷の賢者と見なすか定義がいるのでは?
慧音の言動は人間の味方っぽいがその動機の底辺は人間達に妖怪の意義を教え込むことにあるわけで
賢者と見なしてもいい気がするし

797名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 18:44:10 ID:j8qAuw8A0
逆説的にチルノが深い

798名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:01:25 ID:JcowUdUo0
>>795
ただ月読って祖神としてはぶっちゃけぱっとしないんだよな
壱岐島に子孫ぽいのが奉ってるらしいぐらいで
皇室や藤原、物部、守矢家なんかと比べると
子孫にしちゃあ格が随分落ちる
まだ輝夜は伊勢外宮の豊受姫説のほうが格が高いぐらいなのが

東方系のネタだと月読を聖徳太子が奉ってたという繋がりが有りそうなネタもある

799名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:40:38 ID:vCe90tKg0
>>798
後、月の都は竜宮で海つながりで
月夜見=素戔嗚だと一気に格があがるけどな

まぁ、月夜見中心で考えるとパッとしない点は同意する

800名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 19:43:52 ID:ugOLmdcU0
月読は月神、夜の領域を支配する神だから人間よりも妖怪の方の領域だよなあ
天照が弟の狼藉に怒って隠れた結果闇に包まれ神々が(多分人間も)困ったが
永夜抄で月を隠されて困ったのは妖怪たちだからなあ
オモイカネ=永琳なら太陽を取り戻した彼女が月を隠したことになる
ZUNがそういう対比的なものを意識したのかは知らんけど

民俗スレで出たけど日吉浅間神社に「赫夜(かぐや)姫」が祀られコノハナサクヤに代わるまでは
平安初期から江戸時代途中まで富士山の神でもあったそうだ
ただこの伝承だと竹取物語と時代設定、ストーリーが全然違うし東方的にはなんの参考にもならんけどね

801名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:25:34 ID:YkVqqq2E0
>>792
ウルトラ戦士だって設定上兄弟以上の勇士司令部が
それなりに守るべき価値のある地球が危機の時に来ないとかありますし
(依姫とか綿月姉妹はガチで一番最強だけど)

802名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 20:40:52 ID:lWTxWVuA0
>>795
>>801
なるほど理解した 地位とか関係なしに最強が出張った方が余計な労力や被害も抑えられるわな
ただ綿月姉妹と玉兎の疲労がマッハだがなんかどこの世界も何もしない官僚や上層部ポジが腐ってるんだな

803名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:01:44 ID:U8RGSbwI0
>>802
それはちょっと穿った見方なんじゃないかな
アポロ計画まで地球から月に来る奴なんて八雲紫くらいしかいなかったと思うし
その八雲紫も四六時中月に来てるわけでも被害を出してたわけでもなかったなら
綿月姉妹の仕事って重要だけど、それほど忙しいわけでもない部署にあたると思う
例えがあれだけど、災害のない時の自衛隊みたいな感じ

それに月の上の人がなにをやってるかわからないからってなにもやってないと決めつけるのもどうだろう
月の偉い神は綿月姉妹等に仕事を押し付けて実は遊んで暮らしているんですンフフとか言われたならまだしも

804名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:12:26 ID:ugOLmdcU0
>月の偉い神は綿月姉妹等に仕事を押し付けて実は遊んで暮らしている

これを幻想郷にあてはめるなら
遊んでいる月の偉い神がレミリアや幽々子や輝夜で
仕事を押し付けられている綿月姉妹等が咲夜や妖夢や永琳、鈴仙のイメージになるのかな?

805名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 21:15:37 ID:JcowUdUo0
とりあえず綿月防衛隊以外で仕事してそうなのは
兵器開発部署ぐらいだな
素粒子扇子とかの最新兵器を製造してる

806名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 22:26:06 ID:./ffrnOE0
あとまぁ言うまでもないけど、月読さんだな
この人が働いてるから地上に月の影響を与えてくれてる

807名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 00:39:41 ID:9l2dc3860
妖怪の郷だから太陽より月が目立っているような感じなんじゃろな
東方の外の世界でスキマ妖怪や科学の発展した月の都の伝承がメジャー
なわけでは多分無いだろうし外ではアマテラスのほうがずっと目立って
おるのだろう

808名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 00:57:53 ID:CxKNGJ2gO
>>805
最近製造されてない可能性が

もしかしたら月に移り住んでから科学はたいして進歩してない(させてない)のかもね
科学って必要ないなら進歩しないし

809名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 01:00:16 ID:FUaYmFtU0
むしろほぼ必要ない兵器部門で簡単に素粒子レベルの事象を起こす携帯兵器ってかなりすごいで

810名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 13:54:18 ID:jOITVaeQ0
兵器の実験場所とかどうしてるんだろ
全部シュミレーションですましてるのかな

811名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 14:08:19 ID:Krb5k6E.O
月の都はずっと理想や技術を追求してると明言されているのに、勘違いしてる奴多いなぁ
不思議でならないっつーか、原作読んでない奴ばっかりなのかね?

812名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 14:14:59 ID:IVZdhBvQ0
まあ輝夜永琳が知ってたくらいだから千年くらい進歩してないのかもな
うどんげっしょーだけど

813名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 14:55:55 ID:7ULaa91k0
>>810
仙人なりたての神子だって初歩の仙術で無限の仙界作れるんだから
月人なら実験場所用意するぐらい簡単だと思われ

しかし月人は修行するか殺戮宝貝作ってるかな封神演技の仙人と似たようなもんだな

814名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 15:12:35 ID:ypE6oKYw0
>>811
その割に月以外に勢力を拡大していないじゃん
だから停滞していると思う人がいるんじゃないの?

815名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 15:18:41 ID:jOITVaeQ0
進歩や発展に勢力圏の拡大はつきものなんだけど個人で空間作れる超設定のせいで通常のSFの常識が通用しないんだよなぁ
資源も神様が勝手に供給してくれそうだし拡大する必要がない

816名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 15:28:48 ID:ypE6oKYw0
理想郷に近い形でも想定外の出来事で危機に陥るかもしてないから
月以外に植民地を作って万が一に備えた保険を作るべきだと思う
むしろ資源や技術が神様で提供してくれるなら開拓も楽になるよ

817名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 16:09:15 ID:Xht06Z5U0
月人にとっては地上も月の都の一部なんだよ
他コロニーを持ってたとしてもそれも月の都の一部で片付けられる

818名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 16:42:40 ID:gb8XQrps0
ああ、行政的に……あるいは領土的に

819名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 18:30:02 ID:mj.6EdpA0
>>814
勢力拡大とかしたくない人の理想の引き籠り場所が月だぞ
そんなことして穢れたくない

820名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:41:38 ID:Aq89RI8Q0
まあ数億年引きこもって科学を探求し続けてもあのレベルに留まるってのは夢がない気もするがね
浦島を騙した際に使った手段も時間をどうこうするのではなく冷凍睡眠止まりだし
現人類が資源とか人口とかの問題をクリアして数億年も繁栄し続けていたら
今の月人よりは遥かに上のステージに行ってそうな気がするしな

821名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 20:54:05 ID:XgGy7unc0
浦島の月での記憶を奪って地上に帰すってことすらできないんだものな

822名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:08:01 ID:7ULaa91k0
月人は妙な部分で人道的だから
記憶を奪うのが可哀相だとかそんなかんじ

823名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:22:17 ID:r14qP3/U0
月人というか豊姫が優しかっただけだな
師匠の即断で殺せと言ってたし

824名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:26:54 ID:pRqIpG0o0
>>823
輝夜もわりと寛容なところがあるし
儚の不正な神降しの犯人を見た反応からしてモブの月人もかなり暢気な感じだから
八意様一人が残虐超人なんじゃ・・・・・・

825名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:30:20 ID:XgGy7unc0
>>820
秘封倶楽部の世界はそれを実現しつつある感じかな
旧作も含むなら岡崎教授の世界はすでに月を凌駕している気もする

826名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:34:59 ID:r14qP3/U0
>>824
豊姫「なんか人間が迷い込んで来たんですけど…」
永琳「殺せ」
豊姫「え?」
永琳「殺せ」

輝夜「月に帰りたくない」
永琳「わかった、では月の使者を皆殺しにします」
月の使者「え?」
輝夜「え?」
永琳「皆殺しにします」

827名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:40:18 ID:8439e4KI0
羽衣は心を失わせる効果があるし、玉兎も催眠能力に長けてるから
記憶をどうにかするのも、やってやれないことはないんじゃないかなぁ

大体簡単に言うけど、「そうだ記憶を奪えば良いんだ!(ピコーン」も「即断で殺せ」と同レベルに乱暴な八意的発想だと思うぞ
初心な豊姫ちゃんにそんなの要求すんなよ。普通は「そんなこと言わずに一緒に暮らそうよ」と引き止めるもんだろ

828名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:43:09 ID:Z666Oi5I0
A.迷い込んだ→帰せばおk
B.3年滞在させたので帰すとやばい→殺せばおk
C.帰すとやばいけど殺したくない→神化させればおk

永琳的にも最善策が取れないから選んだ次善のプランBだよ

829名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:46:51 ID:r14qP3/U0
でもまあ殺すのは確かに最善だな
特に生かしておく理由も無いし殺すリスクも無い

830名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:47:42 ID:7ULaa91k0
>>825
教授はエネルギーゲインが核融合なんでまだ技術力は守矢とどっこいどっこい
個人能力で世界線移動してるキャラも居る中で
個人能力使えないで装置頼りだし
月人のインフレ進んでる中じゃまだ弾幕ごっこ出せるレベルの可愛いほうのキャラだよ
というわけで教授心綺楼電撃参戦も視野に入れるべき

831名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:49:03 ID:XgGy7unc0
まあ豊姫は自分が匿った手前もあるからなあ

>>827
そう考えると記憶操作する華扇ちゃんはかなり非人道的ってことになるのかな
まあ小町の警告を無視してあっさりと怨霊をつぶす自称大悪党なあたり八意的と言えなくもないか

832名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:52:18 ID:2Ogqg/Dk0
>>825
残念ながら秘封世界は相当先の遠未来ではあるけど、月と比べてかなり遅れてるんだよ
素粒子関係ですらまだまだ見えないっていうね・・・
あと多分、二次イメージなんだろうけど、教授の技術はそこまで高いレベルではない
「理論」「エネルギー」「最大火力」この辺全部、月の方が圧倒的に上です

この辺は、このスレに1年もいれば嫌でもわかると思う
1ヶ月に一回(多い時にはそれ以上)のペースで、
秘封世界と教授は引き合いに出してくる人が出てきて、んでちゃんと設定比較してみたら月より下で〜を繰り返してるんで

833名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:56:44 ID:MonKPTtA0
秘封はいまだメタンハイドレート掘ってる文明レベルだしなぁ
科学者の卵の蓮子が火星にも人類いけないわとか言ってるし

834名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:57:50 ID:Lsffj9rYO
>>832
教授関係無く、なにを出しても月が出てきてそれより下になるのがこのスレだぞ

835名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 21:58:14 ID:ucjbguac0
>>805
月人の価値観的に一定の仕事は必要みたいだからなにかしらの仕事はしてるだろうな
盆栽監視員とか成果のない仕事でもいいのかもしれないが

836名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:00:25 ID:hdmhgZqg0
毎回思うんだが、外の世界ってこのまま発展したら月が歩んだ道を通って月と同じ科学力になるかな?
ならないんじゃない
なんか、月の科学力って外の世界の科学力とは根本的に違う気がする
むしろ、幻想郷が将来的に発展した場合に月が歩んだ科学力の方向に行きそうなんだが

837名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:03:11 ID:7ULaa91k0
神奈子に任せてうまく進歩して行けば幻想郷も月みたいになると思う
神の力プラス科学力の融合だから

838名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:07:46 ID:ypE6oKYw0
でも平行世界に任意に移動でき更に犯罪者を取り締まる警察がある時点で
教授世界の人間は自由に平行世界を移動できるから行動力なら月より上じゃないか

839名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:09:29 ID:MonKPTtA0
教授に再登場してもらって月と絡んでくれたら優劣がハッキリするのに

840名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:14:08 ID:7ULaa91k0
教授は宗教マンセーな人だから
幻想郷でも宝の山みたいな目をしてたから
月とか行ったら割と月マンセーで終始するような気もする
そういう意味でも宗教戦争な心綺楼に出そうなんだよな神綺と思わせてってやりそうだし神主

841名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:15:15 ID:2Ogqg/Dk0
>>838
教授世界の平行世界移動を行う理屈は、月の量子移動論と大して変わんないんだよー
(この辺はあえて同じにしてるのかZUNの引き出しの問題なのかわからんけど)
となると、月はあくまで‘やらない‘というだけであって自由に平行世界を移動できる可能性も高い

まぁ上の方でも言われてるけど、月はあくまで移動する気はないから、
「行動力」ってのを、行動する意思を持ってるかどうかという意味で使うのであれば行動力があると言えるとは思うよ

842名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:37:36 ID:QXrzNWMc0
>>840
つーか、動かしてるし

843名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:57:30 ID:XgGy7unc0
>>840
宗教マンセーと言っても現象としての奇跡を信じる意味合いであって
信仰心とか真面目に戒律を守るキャラからは程遠いような気がするなあ

844名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 22:58:55 ID:2Ogqg/Dk0
>>840
高度な科学と深いオカルト、二つが合わさることで最強となる!的な人だしね
それを実践しつつ永遠に研究し続けることのできる月の都は教授にとって理想の環境だよなぁ

割とマジな話、再登場して出てきたら
頑張って仙人から天人となり、月の都に入れるように努力してる最中かもしれん

845名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:06:38 ID:ypE6oKYw0
幻想を科学的に解明する人だし御神体だろうと祟りだろうと恐れず調べそう

そういや魅魔EDで月を移動させるぐらい余裕よって言ったな

846名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:14:54 ID:XgGy7unc0
>>845
そう、それで教授の科学力は月を凌駕していると思い込んだんだが
ここで否定されたように短絡的だったようだ

847名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:19:11 ID:QXrzNWMc0
>>846
いや普通に動かしてるやん

848名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:26:30 ID:7ULaa91k0
旧作と儚月の月動かすネタの再利用感

849名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:28:05 ID:Tvmo3AJA0
つまり並行世界移動も…?

850名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:35:38 ID:hdmhgZqg0
教授のいた世界では月を余裕で動かせる科学力があるってのはわかった
だけど、教授がいた世界は魔力がない世界だから月の都が妨害してきたら対抗手段がわからないだろうから防ぎきれないと思う
でも、秘封世界は明らかに科学力では劣っているけど結界外の月は征服してるから
幻想に対抗する手段を教授が知れば月の妨害を排除して月を動かせそうだな

教授と月のどちらの科学力がすごいかってのは不明だが
教授の魔力や神などの幻想に対する理解度で勝敗がわかれるだろう

851名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:40:39 ID:2Ogqg/Dk0
>>847
動かしてるから何になるの?
動かすだけなら永琳の1200年以上も前に張ってた罠だけですら動かしてるよ?
当然といえば当然だけど、月読だって動かせるだろう

何より、月が動かされたところで月には別に悪影響ないもん
困るのは地上だけ
永琳も教授も月にとっては問題ない程度に動かしてるだけだったからね

動かせるんだからブラックホールにでも突っ込ませることが出来るに違いない、みたいに言いたいのかもしれないけど
既に言われているように技術力では教授と月では月の方が圧倒的に上なんだから、
月に悪影響を及ぼすような動かし方をしようとしたら、都側から普通に介入されてできないと思うよ

852名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:41:28 ID:QXrzNWMc0
>>850
教授が動かした月は霊夢たちが住んでる世界の月だよー

853名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:45:13 ID:hdmhgZqg0
>>852
あ〜すまん
俺の中では新作と旧作は別扱いなもので旧作の方での月には月の都とかは無かったって感じで書いてしまった

854名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:45:48 ID:ypE6oKYw0
教授世界の一部の人間達が数億年前の平行世界の地球に移動して研究の末に月の民になるトンデモ説を考えた
あの世界だって夢美以外にも同じ考えを持つ人だっているかもしれないから

>>950
魔力や幻想に対する知識がなくてもどこぞのRPGみたくレベルを上げて物理で殴ればいいみたいになりそう

855名前が無い程度の能力:2012/11/30(金) 23:46:37 ID:7ULaa91k0
幻想郷から見える月は本当の月は見えない
天蓋に写る月という設定がある
幻想郷からみえる月を常に満月にするには天蓋の月の操作じゃないといけない

856名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:02:04 ID:dXdbkjcw0
そんなもん関係なく軌道上にある月を動かしたから
裏も表も関係ない

857名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:05:56 ID:aV/kfIzU0
>>821-822,827
うどんげは豊姫も(心の中で)特筆するぐらいだから心をどうこうする力は
他より強いのだろうけど心を弄るのはよくないという考えが強いとすれば
能力を警戒されているのかな
月の使者にしても幻想郷にしてもはみだし者・危険能力者収容所ってとこが
ある気がするし、そんなもかもしれんけど

858名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 00:37:27 ID:v1S/rQfE0
月人や教授は月を簡単に動かしてるけど
紫だけは月を動かされて満月短くなったぐぬぬって言ってるから
紫に関してだけは教授が一歩リードしてるのは確実だな

859名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:13:59 ID:mnrbnYtI0
天照が日そのものの神であるように月読が月そのものの神ならば
月を動かすのは本人が動くようなもので容易いのは当たり前だが
教授はそういうの関係なしに科学で月を動かすのが逆に驚異的だ

860名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:15:40 ID:Yt10f6rI0
月を簡単に動かすって言っても教授が月を4倍地球から遠ざけたのにはそう時間がかかってない様子だったが
永琳が月の自転と公転を狂わせる罠をはるのにかかった時間や人員や道具は詳細不明なままだし単純には比較できない気もする
もし教授の可能性空間移動船の動力源が縮退炉や対消滅エンジンとかだったらもっと持ち上げられてたんだろうな

861名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:16:55 ID:rTK8TVwE0
月そのものの神にしては地上から月に行ったんだっけ…と思ってたが
虎のことをよく知らない人間が虎こんなんだろ!と想像したのが星みたいなあれだろうか
それじゃなくても妖精にもいるな 場所なんて関係ないか

862名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:36:39 ID:HLkD8ynk0
>>860
逆に考えるんだ核融合エンジンでも未来の科学で発展させて収縮炉や対消滅エンジンと同等のかもしれん
次元を超えるには膨大なエネルギー量が必要になるからな

863名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:42:46 ID:v1S/rQfE0
>>860
いや教授のほうが移動や期間や方法が不明
月の公転周期の罠のほうは短くて一瞬、長くて一晩以内で移動完了してて
しかも月面に居る紫が認識できないほど静かでナチュラルに移動してる

864名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:50:17 ID:Yt10f6rI0
>>863
そりゃ罠なんだから発動したら即座に効果が出るに決まってるがな
罠を仕込まれていたのは紫曰く「遥か昔」らしいぞ

865名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:53:02 ID:keeNPCWQ0
賢者の罠は自転周期を弄って後は公転と時点の同期を利用して公転周期を変える物だから、
ギミックとしてそれ以上のタネ明かしが無い以上、膨大な時間が掛かったと考える他ない

866名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 01:54:30 ID:keeNPCWQ0
間違えた
時点→自転

867名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:05:08 ID:v1S/rQfE0
>>864
年月重ねると別にチャージされるとか言う設定ないんだから
罠仕込んだのが一日前でも数千年前でも
罠の効果は変わらんよ

>>865
そういう意味での莫大な時間ってのは確実にかかってない
時間かけて月軌道が徐々に変わったんじゃなくて
紫が乗り込む以前では30日周期で
乗り込んだら罠発動で27と3分の1に変化したタイプだから

868名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:18:27 ID:keeNPCWQ0
>紫が乗り込む以前では30日周期で
>乗り込んだら罠発動で27と3分の1に変化したタイプだから

だから、特に説明が無い以上、公転と時点の同期によって公転周期が徐々に変化する効果によって実現できる期間以上の短縮は見込めない
だって罠の説明してるのにそれ以上の解説が無いんだから
もし他に何かある、という前提でしか物語が成立しない。というのであれば、それは書き手の説明不足乃至は考えが足りて無いということ

あと
>紫が乗り込む以前では30日周期で
>乗り込んだら罠発動で27と3分の1に変化したタイプだから

これは公転周期と朔望月を混同している

869名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:31:51 ID:v1S/rQfE0
>>868
「月乗り込めー」この時点で28日周期
「魔王からはにげられない」この時点で27と3分の1

短縮は見込めないとかいったって実際にこの期間内で月移動完了してるんだけど…
科学と魔法が融合してる東方でと学会なツッコミなんてナンセンスもいいところだ

870名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:47:19 ID:Yt10f6rI0
罠を用意するのにどれぐらいの時間がかかったのかが不明
それが言いたかった

871名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 02:53:26 ID:Fpiq1PbgO
億単位で生きている永琳と18歳の夢美が同じことをするのに驚きだ

872名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 03:14:23 ID:LAJlzbJ.0
環境によるだろ
たとえ長く生きてても、経験が積めるとは限らない

873名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 06:29:18 ID:mnrbnYtI0
長く生きて結果柔軟な思考ができなくなり恐竜のように絶滅するのはありがちだしなあ

874名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 09:20:10 ID:S4h3RszA0
>>871-873
それはあまりフェアな言い分じゃないな
片や定期的に開く門の周期を狂わせる防御策として
もう一方は他者が永遠に月が昇ることを望んだので動かした
どちらも個別の相応の理由があって、そうするしかなかった形での行動なんだから
同列に扱って程度を論じるのは的はずれだよね

875名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 11:27:08 ID:89QnFsGE0
月の自転を変えるトラップを張るのが硬直化した思考
という前提が全く意味がわからん

876名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 13:06:06 ID:M4pLADXk0
特定の結論ありきでそれに合わせて理屈をこねるような人にありがち

877名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 13:34:50 ID:keeNPCWQ0
>>869
>「月乗り込めー」この時点で28日周期
物語的に考えると紫が月に行く方法を見つけた時点で発動しててもおかしくないだろ
「たとえ話」では省いてあるが、少なくとも他の妖怪を動員するぐらいの事はその間にしてた筈だし

>科学と魔法が融合してる東方でと学会なツッコミなんてナンセンスもいいところだ
ほぼ一話使って科学的な説明をしてるのにナンセンスも何もないもんだ

878名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:23:15 ID:bbXvgXVY0
旧作のもうまったく出てこない、しかも別世界のキャラまで持ち出して比較とはね
そこまでしてって感じだな 
スレ違いとは言わないけど考察を超えてディスるだけのレスはいらんから

879名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:33:07 ID:v1S/rQfE0
>>877
えー何、つまり敵が最初に月に行ってそれから次に攻めてくる間に徐々に公転周期変わったとでも言いたいの?
そんな敵が2回攻めていくことが前提で
しかも軍勢整えるのに何ヶ月かかるか全く不明で
満月の周期によって月に行くのにその間に敵が月の動きに全く注意をしないことが前提の罠ってこと?
いくらなんでもイチャモンとしてもひどすぎだろこれw

東方は科学的な理論をもとに術を使うことは多いが(時間操作、核融合、ロケット製作)
科学的なエネルギー限界で理論構築すると破綻することしかしてない
限界点を無理やり当てはめて逆説的に無理だとか言ってるからナンセンスなんだよ
時間操作にかかるエネルギーを人間が持ってるわけないから咲夜さんが時間操作出来ないといってるようなもんだ
東方の魔法は物理法則を基にしてても実際の運用は物理法則を超越して運用しているものばかりだろうに

880名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:44:09 ID:keeNPCWQ0
イチャモンだって?
ZUNの一話使った種明かしがそこまでなんだから仕方ねえだろ

881名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:53:26 ID:25Jqqy3A0
満月ルートは月人も普通に使うルートだからそれ自体に罠が仕掛けられてるわけはないと思うが

882名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:54:51 ID:v1S/rQfE0
>>880
つーか小説抄の紫の例え話でも
最初に行けるから月行ってみたが都侵入は色々無理そうだから帰ろうとして閉まってたと
全部一晩で発動完了した出来事として語られてるじゃん

883名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 14:58:45 ID:FdmMNvvQo
儚月抄のメンツは全くやる気のない霊夢・最初から勝つ気のない魔理沙・特に動機の無い咲夜・お遊び感覚のレミリア
だった訳だけど
殺意に満ちた咲夜・フラン・妹紅・天子・月の力を全開に受けた妖夢・指揮さとり
ならまぁちょっとは結果変わってるんじゃないかって思わなくもない

884名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:06:36 ID:5dVuj.bYO
>>883
それやって無理だったのが第一次
全員殺意に溢れてても全員投降が全員素粒子に代わるだけ
妹紅もジョウガ用封印で終わり

885名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:11:27 ID:rTK8TVwE0
妖怪はどうせ統率とらないし自分たちで好き勝手やるからいくら強かろうと負けるときは負けると神霊廟でも書いてある
しょうがないね

886名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:16:21 ID:qeislt3Q0
>>883
その6人と、妖怪最盛期の頃の全ての妖怪を動員して作った最強軍団と、どっちが強いかと言われたら
そりゃやっぱ軍団の方だろう・・・

ていうか、さとり(種族)は昔は普通に山にいたんだから一次で参加もしてただろうし、
幽々子が参加してた(少なくとも月には行った)以上は妖忌も居ただろうしで、さとりと妖夢はあんま影響しそうにないな

887名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:24:30 ID:3r5sCBjE0
紫って人望無いらしいけど、何で軍団組織できたんだろう
昔はまともな性格だったのかな

888名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:24:51 ID:R0oWmH8YO
>>883
乱暴で大雑把なこと言うと
その全員やる気と殺る気があふれてても勝てない設定だから普通に無理

889名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:36:18 ID:keeNPCWQ0
>>882
だから
>物語的に考えると紫が月に行く方法を見つけた時点
と書いてる。
小説には初めの段階で「簡単に通路を繋げられると知った」とあり
この時点では何らかの境界操作を行ってる可能性があるつーか、
他に操作できる妖怪とは出てきてないから実用上の実証が得られたんだろう。
別に相手が月に「行く」ことが発動条件なんて書いてないしな。
そして、実際に攻め込む段には「天道の通り十五夜に通路を開けて月に忍び込む事にしました。」
とあるから、少なくともこの間「知った時」から「十五夜」まで期間がある。

つーか月の運行がおかしいのに気づくの前提なら月から見た地球の運行もおかしいのに気付くだろうな
それも一晩で変わるようなものならなおさら。
まあ満月時の月から満地球が見えてたり天蓋の月が有ったりするからいくらでも言い訳できるかも知れんけど

890名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:38:05 ID:Ec8bmkbg0
>>886
その妖怪最盛期の最強軍団すら今の幻想郷総力と比べりゃ弱いと藍に思われ
てたけど、確かに伝説でも村が怪物の圧政下にあったという話は多くとも
人間は妖怪大帝国の奴隷だった、みたいな話はあまり無いし、まあそんな
もんかもなと思った

>>887
面白そうな話を持ち込んで皆がヒャッハーと賛同しただけじゃないかな
人間の軍組織みたいなものは元より無理ー

891名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:42:57 ID:qeislt3Q0
>>887
実力はあるわけだから、昔は信頼はされてなくても信用や尊敬はされてたんじゃないかな
なんたって「最強の妖怪」だ
で、第一次戦争という、これの所為で妖怪全部の習性が変わっちゃうくらい大ポカやらかして信用も何も無くしたと

まぁ被害を受けたから信用もされなくなったというよりも、最強の座という実力があればこそ性格に難があっても一目置かれてたけど、
その実力が上から見ればそこまでじゃなかったという現実込みでって面もあるかも

892名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:44:44 ID:GJwix7DU0
時が斬れてスペック高そうな妖忌のじっちゃんなら
依姫に勝てるんじゃね?

893名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:53:38 ID:v1S/rQfE0
>>889
方法を知った時点で発動ってのはちょっと厳しいと思う
月の神々はその方法で月に渡った訳だし
月の神と知己の神がいたら方法を知っているはずでもっと早くに罠発動してる
あと地上の浦嶋子が流れ着いているので穢れが発動条件でもない
考えうる可能性としては

・「穢れた者」が「満月の道を繋げる」の二点の条件で自動発動
・自動発動ではなく手動スイッチを綿月姉妹が持っている

この二点で
例え話で紫が賢者の罠にかかったのは追っ手を逃れた後であり
綿月姉妹が侵入を知った後
よって罠設置自体は永琳の仕業、罠発動自体は手動キーというのが妥当なとこだと思う

894名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:08:24 ID:keeNPCWQ0
>>893
始めの移住は境界操作じゃないよ

>この世は量子から出来ている以上、地上から月に生き物が偶然紛れ込むなんて珍しい事ではありません。それに私達だってそうやって地上から月に移り住んだのですから

895名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:13:02 ID:keeNPCWQ0
あと蛇足だが、浦嶋が流れ着いたのは1500年以上前の話だけど、賢者の罠は1000年以上前(豊姫談)。

896名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:14:09 ID:HLkD8ynk0
妖怪が衰退したのも第一次月面戦争で有力な妖怪が多数戦死したのも原因か…?

せっかく特殊技能持ちなのにそれを生かすための訓練をしないのももったいないな

897名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:25:01 ID:zMawsvZg0
>>894
やってる事が因果律修正でレミリアの立場がねぇなぁ
可能性の拡大解釈

898名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:30:23 ID:keeNPCWQ0
原理的には多分ミクロの世界で生じたワームホールを利用し、拡大して固定。
そこをを通って移住したという感じたとは思う。

899名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:31:03 ID:v1S/rQfE0
>>894
月へ行く手段はたくさんあるって記述と
海へ写る月を見て地上を離れる決心をした月夜身って記述もあるので
境界操作ピンポイントでの自動発動はどっちにしろ考えにくいかと
>>895
たとえ1500年前にやってなくても
永琳裏切る1300年前には罠設置してるな
あと神隠しで月に来るものは結構居るのだから300年間一人も月に神隠しがおきなかったとしても
侵入即発動というのは考えにくい

900名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:52:36 ID:keeNPCWQ0
>>899
そもそも「境界操作ピンポイントで発動する」という主張はしていないが…
>>893の一夜で完全に効果が出る、という論拠が妥当でないという話で

後は、ダラダラ説明した上にそれ以上の摩訶不思議な理論が必要ならそれギミックとして価値ないっすよねって話

901名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:02:45 ID:v1S/rQfE0
公転周期と自転の原理を使ってることは確かだろうが
それで一晩で術が完成しないってのとは全く関係ないし一晩で完了しないとも誰も言ってない
さらに実際の描写でも一晩以内で完成してる

それにそういった摩訶不思議な事象を価値がないと否定するなら東方理論じたい否定するようなもんじゃん

902名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:08:55 ID:keeNPCWQ0
物理学で説明してるのはZUNの方だ

903名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:16:09 ID:v1S/rQfE0
>>902
神主は物理学関連の語句が好きだからな
トンネルエフェクトといい物理学準拠のスペルも術もたくさんある
ただエネルギー限界も実際の運用も
物理学に準拠してるとは全く言えないし
実際起こしてる現象も物理法則を超えたものばかりだろうと言ってる

904名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:29:08 ID:fD1BBUOo0
>>903
ニュートン力学的な屁理屈こねて、等速直線運動してる弾をピタリと止めてしまったりな

905名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:31:31 ID:igJhZ2qgO
月の罠が一晩で完了したわけじゃないとか意味不明な主張してるこの人って
依姫の能力を原作設定無視してまで過剰に低く見積もってた人達を思い出させてくれるな
原作と地の文を無視するとか現実の物理法則ならどうのとか、明らかに東方アンチにしか見えないんですけど

906名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:34:22 ID:keeNPCWQ0
地の文で一晩で完成したとかどこにも書いてないぞ

907名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:38:12 ID:v1S/rQfE0
>>906
一晩以内に完成してないと罠として齟齬が出ることも
色んな意味で展開に齟齬が出ることも
上のほうで長々やってたじゃん

908名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:40:52 ID:keeNPCWQ0
>>907
その論拠が成り立たない事も長々やった筈だけど

909名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:45:47 ID:igJhZ2qgO
成り立たないという理屈自体が意味不明ないちゃもんでしかないからなぁ
月周期トラップは発動から完了まで長く見ても一晩、ってのが前提条件なのは、原作読んでりゃ誰でもわかることだし
そこに文句付けてる以上、実は原作読んでない人扱いされても仕方ないと思うけど

910名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 17:58:15 ID:v1S/rQfE0
>>908
こちらのスタンスは>>903で説明したとおり
物理法則の限界を飛び越える現象が多々ある作品で
こちらの物理限界から逆算して実際の描写を否定するのはナンセンスな見方かと

つーか東方でないJAXAの宇宙漫画とかだったら普通のツッコミだと思うよ?
ただ、今論じてるのは東方作品だから

911名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:06:00 ID:igJhZ2qgO
素でああいう主張してるんなら、神主から明言出る前に見かけた、実は依姫はそんなに凄くない論者の同類にしか見えない
儚月抄を読んでなくてトラップ関連の描写を知らなかったけど、自論を否定されたからムキになってる、とかなら素直になりなよ?

912名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:09:20 ID:keeNPCWQ0
>>910
元々地の文の記述とメタ的なツッコミは分けて書いてるつもりだけど。

>>889で言った通り、紫の話はガチぶっつけで忍び込んだように書いてあるが、実際には準備期間がありその間に妖怪の召集とかもやっているはず。
元々紫の話は「例え話」だし。

913名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:11:20 ID:rv7ZTTX20
絶対無敵能力を持つ霊夢でさえ勝てない依姫
歪曲フィールドだろうが無敵モードだろうが怖くないな

914名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:15:30 ID:3G/P028U0
絶対無敵能力って圧倒的格上に勝てる能力じゃないしなぁ
攻撃力や身体能力が上がるわけでもないし

915名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:15:54 ID:zUTODb6Q0
元々スペルカードルールは巫女に勝っても良いように創られたルールだから(震え声)

916名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:16:48 ID:igJhZ2qgO
>>912
ちょっと紫達を考えなしのマヌケ集団みたいに言いすぎじゃないですかね
侵入前から月が動かされていた、って主張がどれほど紫を馬鹿にしてるか、理解してる?
あなたが紫を考えなしの馬鹿だと主張するのは勝手だけど、あの人は妖怪の賢者だぞ

917名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:24:44 ID:Yt10f6rI0
霊夢が夢想天生モードに入っても百年ぐらい持久戦に持ち込んだら寿命でくたばるんだろうか
というか空腹とか無視して長時間無敵状態を維持できるんかな
記憶の層(アカシックレコード?)を任意で操作でき神降ろしを極めずっと無敵でいられる
霊夢究極形態とかが真面目に修行し格段に成長した果てにあったりすんのかね

918名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:36:45 ID:3G/P028U0
霊夢には無限の可能性があるから(震え声)

919名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:37:35 ID:UVXMBZtM0
>>916
>ニ度寝から目を覚ましたとき、ようやく、あたり一面がすっかり春に
>なっていたことに気が付いた。実は10日程も前から春になっていた
>のだが、そのことを寝る度に忘れ、起きるたびに驚いていたのだ。
>藍の修復が完了するまで、おちおち寝てもいられないなぁ、
>と思いつつ三度寝をする。
妖々夢の設定のここだけ見ると紫が頭良さそうに見えんなー

920名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:39:54 ID:keeNPCWQ0
>>916
どうやって月を動かされているのを把握するのかについての主張がないから回答の仕様が無いけど。
目視で?その前提なら月面上で月を動かされても途中で把握できるんじゃない?

921名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 18:41:08 ID:N07NHSek0
>>919
紫ってだいたい問題が起こったらだいたい後手踏んでるから本当に冬眠してるんじゃないかと思ってる
普段が藍が対応して藍ではどうにもならなくなったら冬眠中の紫が起こされるって感じ

922名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 19:14:05 ID:Hpi6x0yo0
輝夜の永遠と一緒で「無敵」は攻撃力が明らかにならないと評価しづらいんだよな
ありとあらゆる相手にとりあえず引き分けられる事は間違いないけども

923名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 19:38:20 ID:Bc3rxQZU0
ぐやには寿命勝ちができる
某スレだとそのおかげで上位にいるが

924名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 19:49:18 ID:rv7ZTTX20
依姫は輝夜の(というかその他神々の)完全上位互換なんだよな
自分や神々の能力の一番強い部分だけを発揮できるみたいな
(その神と一緒の、強さだけじゃなく弱さまでトレースできることになるかもしれんが
依姫自体神だし関係ないな。人間だとともかく)

925名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 20:01:10 ID:N07NHSek0
>>924
むしろ、神の方が影響受けやすいくやばいと思うが
それに、前に大日如来の話で言われてたが依姫より身分は上だったり影響力の強い存在には相手には神卸できるかって話もあったし
完全上位互換はないと思うぞ
むしろ、それらの弱点や不利な点を知識と人脈(神脈?)で色々組み合わせてどうにかするってのが依姫の強さに繋がるのではないかと考えてる
まぁ、東方キャラの中では最強ってのは議論の余地はないが

926名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 20:24:32 ID:fSPTrN9A0
天照降ろしてる時点で
神世七代未満は全部降ろせると考えていいんじゃないか

927名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 20:56:41 ID:Bc3rxQZU0
天照といっても事前にストリッパー読んで踊らんといけんし

928名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 21:24:21 ID:fSPTrN9A0
踊るのは演出じゃね?
スペカなんだから美しく、ってことでしょう

929名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:37:34 ID:PQbTwBhsO
スペカの美しさって何基準で誰が判断してるんだろ
そして評価が高くても特に弾幕ごっこに関係無さそうっていう
ここで美しさ最強を議論してもそれぞれの主観になって決められなさそう

930名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 22:51:30 ID:4/MNnhTE0
>>929
あ、いや、言い方が悪かったかな。美しさというか穢い手を使わないで戦うというか・・・

931名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 23:34:14 ID:MjmYOmIs0
天照降ろせるんだから当然月の都のボスの月夜見も降ろせるのかね?
なんか立場的に勝手に降ろしたら怒られそうな気がするんだけど

932名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 05:50:51 ID:xHZqPPWs0
依姫が降ろした神々はその本来の力を全部発揮してくれるのだろうか
人間に恩恵を与えるくらいな感じで、結構片手間にやってる気がしてならない

933名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 06:49:10 ID:K.e0nLEE0
>>932
神奈子や諏訪子にしてもスペカルール上では霊夢たちに敗北もする
もし依姫が降ろした神々がそれらのスペカレベルなら霊夢たちが絶対に勝てないってことはないんじゃないかな
特に非の諏訪子はそう強い感じがしないし
かなすわスペカの神遊びが片手間レベルな感じなのかな

934名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 07:29:49 ID:X5uj90G.0
そもそも風神録は神奈子が霊夢たちと楽しく遊んでやってる様を文が見て器の大きさに感服し解決した話だからな
自機側から見れば戦闘だが神奈子側から見ればただの遊戯にしかなり得ない

935名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 07:53:55 ID:F827sKi.0
そもそも弾幕ごっこ自体ただの遊戯や

936名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 09:51:07 ID:Lb4uhZyA0
自機側も戦闘じゃねぇよw

937名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 10:39:08 ID:8bAJQjm6O
霊夢、アリス、あるいは天子も設定では本気出してないらしいからなあ

938名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 10:47:25 ID:vB81NtpAO
勇儀なんて盃片手の舐めプだぞ
美鈴も普段は手抜きしてるみたいな台詞あるし、弾幕ごっこに本気な人は少ないんじゃないか?

939名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 10:54:36 ID:QRQghBL20
>>912
>〜実際には準備期間がありその間に妖怪の召集とかもやっているはず。
>元々紫の話は「例え話」だし。

創作物において描写されていない行動は”していない”

940名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:15:51 ID:Frxlxw/kO
>>939
このスレの大半のレスが消えそうだな

941名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 12:44:23 ID:QRQghBL20
したかもしれない(このスレ)≠した(公式)

942名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:06:40 ID:.HRXkaWU0
>>939
「昔は最強の妖怪軍団を集めて意気揚々と攻め込んだと言ったじゃないですか。」

943名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:08:12 ID:X5uj90G.0
>>936
いや文の設定のところに戦闘に突入したって書いてあるから少なくとも神奈子戦は戦闘なんだよ
その上で神奈子は遊んでいたと書かれてるわけで

944名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:23:45 ID:QRQghBL20
>>942
時間の話だと理解してないって事は上の流れも把握せずにレスしたの?

945名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:26:00 ID:vdaAyg/s0
名居家に仕えるおまけで天人になっただけの家の、
修行もしてない不良な娘をラスボスにする、桃のスペックがヤバい
修行も修めて天人になった名家本場の天人たちはどんだけ凄いんだよ

946名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:35:47 ID:.HRXkaWU0
>>944
行動と言うから態々引用して答えたんだが

期間の話はもうしているが、具体的に何の時間が「無い」と言ってるのだ?
それを明示して貰わない事には答えようがないな

947名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:36:12 ID:NeZgP1ts0
>>945
天人が仙人でいう天仙のことだったらマジやばい
ぶっちゃけ、神が下

948名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 13:43:55 ID:QRQghBL20
>>946
上の話題の月の移動に時間がかかった事とその間に相応の時間をかけて月侵攻の妖怪を集めたこと
このどちらも原作に記述は”無い”

949名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:07:19 ID:xbiQAviU0
とりあえず紫は行ける様になってソロで月の都に侵入試みて罠にかかったのが一回(小説の例え話)
コンチクショー舐めやがってと今度は妖怪軍団集めて行ったのが二回目(第一次月面戦争)
たぶんこんなかんじ

姉の方も「それで昔に妖怪を引き連れ乗り込んできた事もありました」と
何回も来てる内の一回みたいなこと言ってるし

950名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:22:26 ID:.HRXkaWU0
>>948
どっちも一晩で出来たなんて記述無いんですがねぇ…

小説5話から
>「簡単に通路を繋げられると知った」
>「その妖怪は、天道の通り十五夜に通路を開けて月に忍び込む事にしました。」
>「さあ、十五夜の日がやってきました。妖怪は意を決して湖に映った満月に飛び込んだのです。」
上でも引用したように、知った時は当晩じゃない

因みに、始まりが新月の夜なんで今回は小説5話中だけで半月以上経ってる上に
前から観測気球の鴉上げていて、その上で今回も掛かってる訳で

>>949
「いよいよ明日ね。記念すべき第二回目の月旅行」
って言ってるから本格的に月の都目指すのは2回目の筈なんだよなあ

951名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:47:35 ID:xbiQAviU0
とりあえず前提条件として
「紫は満月でないと月と地上の境界を繋げられない」
ってのがあるからねえ

「妖怪は意を決して湖に映った満月に飛び込んだのです。」
このとおり満月でないと実際には繋げられないし実践するのも初めてだったわけだ
とりあえず初実践のときに罠発動で間違いないんじゃないかな

あーあと毎月月面に行って鴉飛ばして月人ごっこやってたらしいから:
「いよいよ明日ね。記念すべき第二回目の月旅行」
と言っても
単なる偵察関連は紫的には正規の月旅行に含まれない気がする
例え話のアレも偵察だったわけだし

952名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 14:59:03 ID:TrdAOqZQ0
そういや毎月恒例でやってるらしいの‘月の民の真似していい気になるごっこ‘
これには特に罠は反応してないんだよね
毎月来てるってことは姉妹にもがっつり感知されてるし、反応が出ないわけではないっぽいのに

昨日も誰か言ってたけど、ただ月に行くだけで発動するわなじゃないんだよなーあれ
一定数以上とか害意感知とかなのかな

953名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:03:56 ID:xbiQAviU0
>>952
いやあの罠って行く度に月短くなるわけじゃないからw
効果が累積してたら今頃紫のせいで月齢が三日とかになってる

954名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:09:02 ID:.HRXkaWU0
>>951
「例え話」の時点で
「月の都に進入しようと思ったのですが、月の民の防御は固く、到底今のままでは敵わないか攻めるのに時間が掛かりすぎると思った」
と言って月の民と交戦してる話だから偵察じゃなかろう

955名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:11:59 ID:xbiQAviU0
>>「月の都に進入しようと思ったのですが、月の民の防御は固く、到底今のままでは敵わないか攻めるのに時間が掛かりすぎると思った」
これどっちかって言うと実際交戦したと言うより
泥棒が屈強なガードマン配置されてるのを見てこりゃかなわんなと言ってるニュアンスに近いような
正しく偵察のニュアンスだと思う

956名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:18:20 ID:K86H8rgQ0
カリオストロ城で返り討ちにされたルパンだなゆかりん

957名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:23:48 ID:.HRXkaWU0
>>955
いや偵察かどうかって話をしたのは悪かったかも知れんけど
どっちにしろ一回目の月旅行にカウントするには十分な内容だろう
交戦してないというが、実際追っ手に追われてると言った訳だしな

というかノープランで特攻したような話を真に受ける方がそれこそ紫を馬鹿にしてるような気がするぞ…

958名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:32:51 ID:xbiQAviU0
紫が毎月月に行ってることと二回目の月旅行というセリフをどう解釈すべきかって話だな
妖怪を集めて行った月面戦争のみを言ってるような気もするが
例え話でも単純に省かれてる部分が多いのかそうでないのか不明なことが多いからなー

あと紫はノープランじゃなくて多少のプランは立ててただろう
ただその紫のプランを超えて永琳がアクロバティックだったというだけで

959名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:35:25 ID:K86H8rgQ0
>>957
月を支配してやろうとか月人を絶滅させてやるとかならともかく
ちょいと忍び込んでからかってやる程度なんだからノープランでも問題なくない?
神出鬼没の大妖怪としてブイブイいわせて増長してたんでしょ

960名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 15:45:56 ID:.HRXkaWU0
んーいやだからゲッショーが「記念すべき第二回目の月旅行」、藍に話してる手前例え話は一回目で、
「最強の妖怪軍団を集めて意気揚々と攻め込んだ」でしょ

961名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:03:30 ID:F827sKi.0
紫って修羅の国に攻め込んだ海賊みたいなもんだろ

962名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 16:40:10 ID:K.e0nLEE0
>>931
守矢に例えるなら神奈子と諏訪子は早苗より立場が上のはずだが問題なくかなすわを早苗は降ろしているわけでして
「あら、神様でしたの。最近、巫女と神様のどっちが奴隷なのか判らなくなって来まして……」
と幽々子が諏訪子に言っているのもそういう事だろうから身分の上下では左右されないんじゃないかと
依姫が神々を下ろせるのは自身が身分の高い神だからというより巫女だからと考えるべきでは?
月読が降ろされた時に依姫の言うことをきいてくれるかどうかはまた別の問題かと

963名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:16:27 ID:TrdAOqZQ0
なんかこのスレにはたまに神降ろしのことを勘違いしてる人が出てくるよなw
自分が住んでるところの神様に頼んでやってもらうことの何がどう怒られることになるんだろ
むしろ依姫は月夜見の部下なんだから、自分のところの神の力を借りるというのは至極真っ当なのに

それともあれかな、完全に無駄なことについて神を呼んだというようなことを想定してるのかな
そこの空き缶ゴミ箱に入れ損なったから拾ってーとか
うん、これなら確かに怒られるな

964名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:29:58 ID:K86H8rgQ0
>>963
月夜見(分霊)を降ろして月夜見(本体)を殺すってケースを想定してるんだと思う

965名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:37:27 ID:xbiQAviU0
依姫の職務上の任務に月読呼んでも問題は一応ないだろう職務の一貫なんだから
ただ月読さんが穢れはぶっ殺せなメンタルだったら
依姫たちが月で殺生は嫌だなーなるべく穏便に済ませたいなーと思っても
月読の命令でロケット組に抹殺命令が来たら止められない可能性も出てくるが

966名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:37:39 ID:siqs7./U0
味方だからって「社長僕達の仕事手伝ってください」とか
「大統領一緒に前線で戦ってください」とか有り得んし
守矢みたいな身内3人だけの集まりとは違うと思うんだが

967名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:40:42 ID:4hoHPmqA0
分霊だから

968名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:41:45 ID:xbiQAviU0
>>966
その点について言えば
すでに他所の大社長みたいなポジの天照や
反目勢力っぽい天津甕星引っ張ってきてるから
自分ちの社長引っ張ってくるほうがまだ容易いと思う

969名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:43:11 ID:X5uj90G.0
神は基本暇だから興味を引ければホイホイ力を貸してくれるだろう
作中で神降ろしを関係で神側が描写されてる場合はみんなそうだし

970名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:43:32 ID:ehP5xgNk0
別に神本人は疲れるわけでもなんでもないから
名義貸しみたいなもんだろ

971名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 17:46:16 ID:K.e0nLEE0
>>966
要は依姫が月読を降ろすということは「月読様ご自身の親征をお願いします」というようなものかと
物部氏と蘇我氏の戦いは蘇我氏が不利だったが聖徳太子の出陣で流れが変わったようなもので

972名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:18:24 ID:sI2NEa3s0
>>970
神降ろしの原理は、性格コピーだしな

>「神様は何分割しようと、元の神様と同じ力を持つ。神様の宿る場所さえあれば、無限に神様を増やすことができるの」
>「神霊は精神を示すからよ。精神の字に神の字が含まれるように、考え方は人に伝播しても減らないし、無限に増やすことができる」
>「ということは お前に神様が宿るってのは…」
>「その神様の性格を持つ、ってだけの話ね」
>「なんだ、3世代住宅じゃなく 三重人格者になるってだけか」

>「ええ?性格が御利益?」
>「神霊の性格は物の性格なんだ。だから神霊の感情と力がそのまま物質に現れる」

という神の性質により、元の神様と同じ性格には同じ力も現れるってだけで

973名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:40:46 ID:sdziILVE0
たぶん依姫が神々を使役して支配下においてるという考えなんだろう

974名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 18:41:33 ID:qrIm5n9M0
>>951
ちょっと細かいけど
×紫は満月でないと月と地上の境界を繋げられない
○紫は満月でないと月と地上を行き来出来ない

月の結界は満月だけが穴になるから
紫は湖面の月を本物の月に見立てて満月の穴をくぐることが出来る
ロケットは幻想郷の本物の月に到達したときに満月の穴を通った

975名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 19:12:06 ID:HpU6QPpM0
豊姫「ええ、それで昔に妖怪を引き連れ乗り込んできた事もありました。
   勿論、みんなコテンパンにしましたけどね」(小説最終話)

何せ、紫が妖怪を総動員しても全く勝ち目がなかった事を知っていたのだから
 (小説最終話 神主視点)

・総動員して乗り込んだ
・コテンパンに負けた

この二点が事実だな

976名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 20:57:19 ID:Frxlxw/kO
その時は相手に綿月姉妹+月人達が大量にいた可能性もあるのか?

977名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:03:46 ID:xbiQAviU0
>>976
月の使者は二人、実戦担当依姫と援護担当豊姫がいるから二つの囮が必要
って話を紫が酒の席で話しているから
たとえ第一次に他の月人が大量に居たとしても全く眼中にされてない程度のものしか居ないってことにしかならないよ

978名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:36:23 ID:TrdAOqZQ0
つーかまぁ普通に出てこなかったんだろうな・・・
第一関門(というか門番役か)の姉妹が突破された時のため、
使者と兼任とか余計なことしてない純粋な、より戦闘向きの待機要員が実は第二陣・第三陣と存在するのかもしれないが
姉妹の段階で食い止めるの余裕だったもんでその人たちの出番がなかったんだろう

‘都にゃとても入れなかった‘ってことはわかってる以上、姉妹のラインより後ろの人たちの出番があるわけないっつー

979名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 21:47:07 ID:Ycm2yhgA0
そろそろ新スレの時期だけどさ、このスレで何回か出てたスレ分割ってするの?
相談スレで話したり、分割しても面倒な事になるのは目に見えてるけど
実際このスレも月の話題が九割で同じ様な話題がループしてるけども、マジで分割してほしい人は居るのかな?

980名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:13:37 ID:HpU6QPpM0
しねえっつってんだろ毎回

981名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:14:04 ID:Q8nvk68M0
月用のスレって、確か複数種類既にあるんだよな

982名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:18:33 ID:ehP5xgNk0
むしろ分割はしないっていうのをテンプレに入れてはどうか

983名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:22:59 ID:xbiQAviU0
別にスレ分けなくても
なんなら
月人抜かして腕相撲したら最強って誰だと思う?
見たいな感じでやれば良いだけちゃうん?

984名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:30:41 ID:HpU6QPpM0
紫と一緒に月人を倒す方法を考えるスレ

985名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:34:09 ID:qrIm5n9M0
ゆかりちゃん本人が無理だって言ってるのにそんな酷いことするだなんて…

986名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:40:14 ID:Q8nvk68M0
ってか、紫が月の民の誰某を倒す事のメリットってあんまないような

987名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 22:54:41 ID:ehP5xgNk0
永琳から吸える恐怖の量が増える

988名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:05:25 ID:MYh54sIA0
では月人以外で能力も力量も分かる範囲でのみ考察した上での最強のキャラは誰だろうか

989名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:08:11 ID:TrdAOqZQ0
基本的にはかなすわ、
次点で腐っても最強の妖怪紫ってところじゃない?

990名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:12:00 ID:qrIm5n9M0
紫より映姫の方が上でしょ

991名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:13:12 ID:xbiQAviU0
>>988
自分は映姫推したいが能力や力量について不明点が多いんだよな

992名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:14:05 ID:Lb4uhZyA0
神奈子、霊夢、紫、映姫

基本的に上がるのはこの辺かな

993名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:16:50 ID:TrdAOqZQ0
あ、そうだ
龍神を忘れてた
月の都在住ではあるものの幻想郷の最高神だしこの人入れるのはどう?

994名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:20:35 ID:Lb4uhZyA0
龍神は月の民枠かそれ以上になっちゃう気が……

あと水龍、鬼神長は四天王クラスかな?

995名前が無い程度の能力:2012/12/02(日) 23:24:13 ID:zC8Cs6/w0
霊夢って雷獣にすらあっさりやられているんですけど

てわけで雷獣とTORAもオナシャス

996名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 03:28:18 ID:sNMZsbDo0
霊夢、紫、映姫、神奈子、諏訪子、萃香、勇儀、空、青娥、神子の十人かな

こいつらは作中の脅威度が特別高いから

997名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 10:21:36 ID:l4CFXupw0
幽々子と天子も入ると思うが。

998名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:16:41 ID:pEkTFXrQ0
>>436-438
詐欺師がアインシュタインをしょうもない詐欺にかけて騙せたら
詐欺師はアインシュタインより頭が良いと言えるなら
紫は永琳より頭が良いんだろう

子供が大人を不意打ちで驚かせたり、
奇行で大人を不安にさせたのを子供が大人に勝ったと言えるなら
紫は永琳に勝ったと言えるんだろう

999名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:19:21 ID:xGKu15W20
実際そういう話だし

1000名前が無い程度の能力:2012/12/03(月) 12:19:32 ID:U6GY6LXQO
1000?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■