■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方Project総合雑談スレッド1- 1 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:04:27 ID:iSUhGbdI0
- 東方Projectの過去の話でも未来の話でもOK、
東方projectに関して幅広く雑談するスレです。
ただし、人気全般の話題のみ厳禁です。スルーして下さい。
- 2 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:08:53 ID:iSUhGbdI0
- (一応の)前スレ
【東方の話題】東方総合雑談スレ14【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1347460107/
ただし継続ではなくこのスレは一新されたスレという扱い、かな
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:22:05 ID:3I96IMqgo
- やっとこさ復活か
書籍も毎月読めるようになったし東方に春が来たか
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:24:36 ID:D241mcLI0
- >>1 乙
コンプエースは買いたいが東方以外に読みたい漫画がないな
おとなしく単行本まで待つか
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:29:13 ID:iSUhGbdI0
- 俺だってコンプエースで目当ての作品は東方だけなんだ・・・
でも単行本の発売は来年夏場以降だろうから今買うしかないんだ・・・
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:09:42 ID:R2ULlKOU0
- >>1乙
心機一転まったり雑談しよう
>>5
心綺楼のみでも同人誌買うと思えば高くはないさ
むしろ置く場所が困るから定期的に解体しないといけないのが大変だ
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:14:20 ID:gn4TDsdso
- febriは薄っぺらいから解体しなくても済むからとても保管が捗る
なのになんであんな高いんです…?
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:39:59 ID:ecTXDlgk0
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20648.jpg
作画の人未成年でまだ1話だというのが
信じられないぐらい小鈴ちゃん可愛いからコンプ買うといいぞ〜これ
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 01:21:38 ID:KkAbRqlwO
- 今まで6回弾幕バトル後か最終話かでしかデレなかった霊夢を
最初の1話でデレさせるってただ事じゃねぇよなぁ・・・
- 10 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 02:16:54 ID:lwApCCgA0
- 霊夢が誰かに対して照れる顔を見せるなんて初めてかね
霊鈴流行る予感
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 10:13:33 ID:TY98agrg0
- レイレイってパンダの名前みたいな響き
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 11:58:40 ID:Q1cFW3Ig0
- むしろレイレイといえばキョンシー…ハッ、芳香ちゃん!?
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 13:07:01 ID:vzWUl6loo
- 芳香って茨歌仙において重要なキャラクターの可能性が極めて高いってこと元ネタ調べてて知ったわ。
華扇ちゃんが1話で詠っていた「水消えて 波は旧苔の髪を洗う」って
平安時代の歌人の都良香が茨木童子に対して詠った唄なんだよね。
つまり華扇ちゃんと芳香は恐らく友人。
そんな芳香が毒殺され、現在は青娥に操られてると知ったら華扇ちゃん怒るだろうなあー
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 14:19:44 ID:lwApCCgA0
- 茨歌仙のラストは華扇vs青娥のバトルマンガになる可能性が微レ存・・・?
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 18:53:34 ID:Q1cFW3Ig0
- 渋百科の『都良香』の項とか詳しく考察してるな
茨歌仙は三月精みたいなほのぼのな終わり方はしないっていう話だし鬼か芳香がらみのなんやかんやできな臭くなりそうだ
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 19:45:47 ID:uGofzkok0
- >>15
マトリックスの最終決戦なみに、なんかの存亡をかけて戦う気がする
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 20:42:24 ID:KkAbRqlwO
- 王道なら華扇ちゃんが青娥を倒して芳香を成仏させてやる(?)ってとこなんだろうけど
東方初のキャラ死亡イベントをZUNがやりそうにないというジレンマ
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 21:06:54 ID:C6txkJJ60
- 華扇ちゃんが芳香の正体に気付かない斜め上の展開がくるよ
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 21:17:02 ID:lwApCCgA0
- それまでにキャラメルFebriが休刊という斜め下の展開が(ry
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 22:15:52 ID:YVXj8xL.0
- >>14
原作では霊夢が「随分血色のいいゾンビねえ」って言ってたしおそらく最近作られたゾンビだろう
だからその可能性はないと思われ
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 22:22:06 ID:C9TMskV.0
- >>霊夢が「随分血色のいいゾンビねえ」って言ってた
芳香ちゃんがお肌のお手入れをしっかりしてるからだって可能性もある
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 22:40:11 ID:4QX5fKAUo
- >>21
それは肌の手入れしてるからじゃね ってか
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20665.png
これに更にタイトルを華扇から“歌”仙に変えててたまたまならちょっとZUNさん泣けるぜ
神霊廟で唐突にキョンシーが出てきたのは漫画で補完するためっていう伏線のためじゃなかったら、
妖々夢のアリス並みに異変にちょっと無関係すぎるな・・・
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 22:49:56 ID:KkAbRqlwO
- さすがに血色が悪いガチなキョンシーなら同人誌が作られないからな
そこはZUNなりの配慮よ
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 22:53:13 ID:mAuTVuW60
- >青娥に蘇生させられた日本古代の死体。
設定txtに書いてるよ
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 23:16:39 ID:r5UpPQ2k0
- ZUNって普段サバサバしてるけど北斎や広重のライバル関係を知ってたり
都良香の歌を知ってたりと絶対超絶物知りだよな
秘封読んでるといつも自分との知能の違いを痛感する
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 00:08:27 ID:/SSIcr2g0
- 確かに凄いがそれを自慢するかのような物言いと実は何の意図も無いのにいかにも意味ありげな設定をポンポン出す癖はやめて欲しい
あの辺捻くれてるってか意地悪いなーと思ってしまう
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 01:34:14 ID:dvM9bpGY0
- それはやっぱりZUNが文化史とかそのへn好きだからじゃないかなぁ
好きなものならいくらでも深く語れるもんよ、人間って
受験で不利だからと歴史を完全に投げ捨てた俺は歴史できる人とか歴史の単位ちゃんととった人とか
歴史を趣味にしてる人が羨ましい
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 03:45:29 ID:biB9uMrs0
- >>15
その展開になると霊夢がかませで操られるとかで強さ的に株が下がる描写来そうだね
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 08:39:19 ID:VbYArVpQO
- 2012年は東方的には空白の一年になって流石にオワコン化が始まるか・・・?と心配してたら
秘封に茨歌仙2巻に鈴奈庵に心綺楼と寧ろパラダイスだったかも知れん
ZUNなんだかんだで仕事しまくりだな
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 09:03:15 ID:qQ4qsxis0
- あなたが選ぶ2012年東方関連重大ニュースは凄い色々ありそうだね
今日は二軒目ラジオ3Dだし年末までに心綺楼以外でもう一波乱くらいありそうな予感
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 12:08:26 ID:sv0H8A7g0
- >>30
でも来年のコミケはさすがに勢いが落ちると思うの
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 12:44:43 ID:VbYArVpQO
- >>32
それは何故に?
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 12:54:16 ID:sv0H8A7g0
- ただの勘
関東圏の同人ショップは、俺の知ってる七件すべてが東方コーナーを縮小してる
動画も全盛期に比べれば勢いが落ちてる……かな?
あくまで印象論だけど、来年はすこし勢いが落ちると思う
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 13:09:10 ID:qQ4qsxis0
- 勢いという意味なら2年位前から落ちてるね
根拠としては例大祭やコミケの参加サークル数
例大祭は増えてはいるけど明らかに増加量は減ったしコミケにいたってはほぼ横ばいだったはず
ショップの品数も確かに一時期よりは減少してる
でもまあ一時期がおかしすぎただけだと思うがね
あの成長率維持してたら来年の例大祭あたり2日開催になりかねんし5年後くらいにはコミケ規模になっちまう
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 13:17:55 ID:nr4w/97oO
- コミケは他ジャンルとの兼ね合いがあるから増やすにも限度があるし、
動画は東方というよりサイトそのものが勢いを落とし気味だからな
どちらかといえば天井まで行ったってところか
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 13:52:00 ID:B.Wcu.gg0
- 東方Projectのファンとなりうる層は同人に足を突っ込んでいる人限定だろうから
母集団の大きさ的に考えてここ2年の状態がピークだとは思う
ポスト東方となる大ジャンルの出現を待ちわびている気配はありそうだが
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 14:04:02 ID:mIqT9es20
- ・非商業
・二次創作に寛大な風土
・ある程度のインフラ
これだけ揃えば、皆で乗り換えるかもな
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 14:13:23 ID:nggObiNg0
- >>35
いや別に東方の人気は右肩上がりでもコミケではもう東方は増えようがないのよ
あとだな、動画サイト?
あれは大だろうが小だろうが経済規模を表さないんだよ
ゆるゆり、イカ娘、ニャル子、日常、etc...数多くの“動画サイト”で人気の作品はあるが
はっきり言ってどれもちっとも売れてないのよね
けいおんとかもうニコニコでは姿は一切見かけなくなったけど、だからって上記の作品がけいおんに勝てるとでも?って話だ
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 14:46:04 ID:VrR23tzU0
- 難しいのかもしれんがいい加減ZUNにはSTG作って欲しいってのが本音
冬コミで出すって話があったけどアレは格ゲーっぽいし、STG出ないならいいやって感じで離れてく人も少なくない
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 14:47:34 ID:VbYArVpQO
- >>34
一時期、一時期とよく見るが今年がサークル数最高記録更新してるしなぁー
10が30になるのはヒャッハー感あるが
500が530になるのは冷静みたいな感じじゃね
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 15:01:06 ID:BDGt7LEg0
- >>40
いい加減と言っても1/年だったのが1回出なかっただけじゃないか
次の夏コミは出すようなことも言っていたし
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 15:36:53 ID:SzuOWHRQ0
- >>39
じつは、地方イベントの数がガン!と増えている
2012年版「東方コミュニティ白書」調べによると
2009年、全国で行われたイベントは37件
2011年は97件
2012年は7月調べですでに94件だ
首都圏中心で行われていたイベントは全国に拡散している
ショップも昔はアキバ、池袋とかまで出向かなければいけなかったのが
各地方で見られるようになっている
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 15:57:22 ID:nggObiNg0
- >>43
そうそう、コミケは一時の一箇所に過ぎんからね
全国に広まる方が理想だわ
ってか非常に興味深いのでそっとポチった・・・
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 16:21:02 ID:beXyLQjcO
- >>40
神主は基本的に冬は出ないよ
冬に出るのは黄昏フロンティア
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 16:54:18 ID:IveN8S8M0
- >>42
毎年出していたせいか、その一回が待てない人が増えているのも現状なんだよな
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 16:56:08 ID:/4bXM5Xc0
- 2006年もそういう年だったんだが(同年は黄昏も動きなし)
当時は界隈人口が今より少なかったからなあ
というかこの年を境に「原作スルーで二次から」って人が増大してしまったというのもある
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:05:17 ID:qQ4qsxis0
- 学生だと1年が短いし友達と楽しめる機会が一度減るってのは相当でかいと思う
中学高校じゃ在学中にSTG新作一度だけって事にもなっちゃうしね
社会時になっちゃえば一年おきと毎年とじゃそんなに変わらんけど
>>41
勢いだから現在の人口じゃなくて伸び率の話だと思う
少なくとも俺はそう思って返事した
コミケを除いても例大祭5,6,7あたりの伸びから見たら増えてる量は減ってると思う
東方ジャンルが衰退してるとはまったく思わないけど
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:07:35 ID:qSthiqeA0
- 永〜風の辺りから一気に新規が増えて界隈の自浄作用が効かなくなってきた気がする
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:08:38 ID:nggObiNg0
- >>48
多分それ東方云々じゃなくてオタク総人口の問題なんだと思う
日本のオタクの総人口って推定10万人だっけ
これ以上の成長率を続けるにはオタクの総人口自体が増えないといかんw
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:13:16 ID:B.Wcu.gg0
- 2006年頃はレイマリ以外のキャラリセットが実施されて新たな舞台で
新シリーズ化するのではという推測が界隈を駆け巡っていた記憶がある
界隈の規模拡大を振り返ってみるとこんな感じだろうか
・STG未経験者の流入でシューターの壁突破(永あたり)
・ニコからの流入で同人参加者の壁突破(風あたり)
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:25:08 ID:0G39KwhQo
- >>51
キャラ一新とかは起きなかったけど
厨二スタイルから神様宗教信仰スタイルには一新してしまったな
俺は厨二スタイルの方が好きなんだけどまぁ話がそれだと話が広がらんか
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:32:41 ID:SzuOWHRQ0
- >>52
厨二スタイルのが受けがいいんだけどな
そして厨二スタイルの東方の方がいまだに愛されているように見受けられる
見よ、どこ見ても紅魔、紅魔、紅魔だ、まっかっかだ
大体、東方ユーザーのピーク年齢が20歳なんだから、黒歴史ノートの内容具現化レベルでちょうどいい
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 17:34:59 ID:BDGt7LEg0
- 紅魔郷作った時が24,5歳で今は35,6だろ?
同じ物作れってのも酷じゃなかろうか
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 18:23:23 ID:kYYcfxys0
- 厨二スタイルだからとかではなく、単に紅魔が人気なだけでしょ
厨二っぽさで言えば旧作の方が遥か上だし
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 18:25:35 ID:nggObiNg0
- 旧作は厨二というか何か、オタク魂全開って感じだった
主に台詞が
今の東方で(はぁと)なんて死んでも有り得んだろうな
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 18:30:07 ID:.taqsaqE0
- 何歳になっても厨二作品しか書かない作家もいるけどね
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 18:42:34 ID:mIqT9es20
- いったいヲタクの何割が東方にタッチしてるんだろう
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:15:18 ID:VbYArVpQO
- 1割か?いや2割か
ネットでレスするだけで金を全然使わないやつをオタクとしてカウントしないんなら
東方は相当な割合になるだろうな
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:18:14 ID:AZWF28dI0
- >>59
それだと東方動画見てるけど原作も二次同人誌も買わない人間もカウントされないから
結果として比率は下がるんじゃない?
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:22:35 ID:B.Wcu.gg0
- 年齢層によって違うと思う
10代ならオタクの入り口として東方が既に機能していたので割合が高いだろうし
30代以上なら他ジャンルからの移民となるのでノータッチの人も多い
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:28:32 ID:SzuOWHRQ0
- 人気投票のアンケート結果によれば、人気投票に来るやつの9割以上が原作を所有していて(紅、妖、永は90以上)
使用金額1000円未満は5.56%とある
オタクの何割が東方にたずさわってるかの数値は、正確な調査結果がない
また、東方アンチのおかげで、隠れ東方ファンの数もかなりいる事だろう
面接官「オタクの何割が東方ファンですか?」
これは難しい…
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:35:20 ID:SzuOWHRQ0
- 年齢の比率は、一番多いのは15歳から24歳、特に18から20が一番多い。というか極端に多い
おもしろいのが、24,5歳ぐらいから先の総が急落してる事だ
就職して、ゲームどころじゃなくなるのが顕著に表れている。40ぐらいになるともう、本当にちょっぴりになる
シューティング全盛期を通過したおっさんらは残念なことに東方を知らないようだ
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:40:09 ID:ZIplw/jQ0
- 俺たちからすれば知らないのは残念でもおっさん世代からすればどうかはわからんよね
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:57:04 ID:AZWF28dI0
- 30代なら普通にいるぞ、30前後でもファミコンはリアルタイムでやってるくらいだし
40ってインベーダーのころにすでに働いてるとかだろ
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 19:59:26 ID:SzuOWHRQ0
- 不幸に決まってる。楽しみは多い方がいい
ただ、知ったうえで、「これは金になる」と考えて悪さたくらむ某便所のような輩や、
「ケシカラン!」と考える頭の固い規制大好きオヤジも同時に呼び込むことになるのでわざわざ宣伝することもない
悪いことに相応の財力や権力も備えてるから、いなくていいんだよきっと
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 20:01:03 ID:qQ4qsxis0
- インベーダーは1978年らしいから40後半じゃないと働いてないな
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 20:07:41 ID:cyZ0MH3A0
- 早苗は宗教、神話、民俗路線の一端を担うキャラのはずなんだが
真面目な風祝、現人神という設定の割には言動、趣味、嗜好がオタク的というか厨二病的なんだよな
正直、現人神やってるのも厨二病の一環にすら思える
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 20:18:02 ID:m9mrr/Zg0
- >>53
紅魔はむしろ露骨なパロディとかも多くて
どちらかというと厨二要素を茶化してるような印象だったけどな
厨二要素が全開になったのは永夜抄だろう
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 20:23:19 ID:SD0OWNhA0
- >>68
『オタク的』と『厨二病的』って真逆な要素な気もするがなー
早苗は『伝統の継承者』というより『現代人』としての側面の方が強く出てるというのはあると思うが
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 20:31:45 ID:nggObiNg0
- ttp://www.ustream.tv/channel/nikenme-radio
ZUNの公開録音生放送やってるぞー
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 21:30:39 ID:VbYArVpQO
- ZUNの厨二ソウルは永夜抄の妹紅EX戦で燃え尽きちゃったのかな・・・
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 21:42:49 ID:tUotgHjY0
- 永以降いろんな人に注目されるハメになって自重したのかもよ
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 21:43:10 ID:2OPXgXDc0
- 輝夜に美貌スキル付けなかった時点で厨二力は尽きていた
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 21:50:32 ID:B.Wcu.gg0
- 神話伝承路線は高二病の発症ともいえる
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:03:23 ID:n3Bu78BI0
- 正直、路線変更して正解だったと思うよ
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:58:18 ID:cyZ0MH3A0
- その神話伝承路線の高二病の発症ともいえるのが>>27で指摘されたような
人を喰うような物言いなんだろうな
- 78 :滝(副管理人)★:2012/11/03(土) 23:03:23 ID:???0
- 自分の運営している幻想板下請け用したらば掲示板に人気投票スレを立てました。
人気投票の話題がやりたい人はそっちでやってください。
また、幻想板のローカルルールとは異なるルール・基準を採用していますので、そちらをご覧ください。
気分によっては消します。
☆仮設☆ 東方人気投票を語るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42510/1351948535/
なおこれは私、滝一個人の独断で行ったことです。
主管理人である梟さん他の管理人さんには事後に連絡をしました。
したがって梟さん以下幻想板管理運営陣とはなんら無関係ですので、
そちらにクレームをつけたり批判なさることのなきよう賢明なご判断をお願いします。
人気投票関連はやたら荒れたり議論の種になりますがこれで落ち着いてくれればと思います。
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:06:00 ID:5oU1ihwgo
- 春河もえ先生も美大生か
現東方公式絵師の条件は
①未成年②女性③美大生
か ZUN何かを悟ったな・・・
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:09:10 ID:jQSy.k3w0
- >>79
UDK姉貴にもワンチャン・・・?
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:10:35 ID:i1hhQfho0
- >>78 乙っす。次からはこれもテンプレにいれたほうがいいですね
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:18:54 ID:tUotgHjY0
- 公式漫画家に直結厨が群がる時代来るで
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:20:40 ID:nggObiNg0
- かねてから噂になっていたが
東方の打ち合わせ=呑み会しながらやるがマジで爆笑した
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:22:03 ID:BDGt7LEg0
- しかもオクトーバーフェスの会場で行われたこともあったという
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:34:21 ID:SgvWvB6Q0
- >>77
自演イクナイ
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:41:08 ID:tUotgHjY0
- 自分が自演しまくってると他人も自演しまくってるように見えるらしいな
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:00:03 ID:3idi9.5M0
- はいはい遠回しに言ってもブーメランブーメラン
俺にもブーメラン
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:02:42 ID:K8dms1iA0
- 日付が変わってIDが変わった途端に書き込むあたり図星だったんすね
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:04:57 ID:o5w/RVsY0
- ごめんね>>85は私なのよ
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:06:43 ID:qwEBDOSA0
- 自演でも他演でもいいから酒でも飲んでマッタリしようぜ
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:07:50 ID:3idi9.5M0
- oh... 俺がもう少し書き込むのが早ければ>>88が恥をかかずに済んだのに
正直すまんかった
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:10:09 ID:ItBkD7nc0
- 来年には春河先生がZUNにビールを呑むことを強いられるんだな・・・
ZUNそういうシチュに目覚めたな・・・
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:10:32 ID:VmDpdxp.0
- ブーメランの意味を理解してなさそうな書き込みだなあ
>>79
ZUNの趣旨が変わったらおっさんを採用し始めるかもね
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:15:35 ID:qwEBDOSA0
- >>92
あずまさんともえさんで両手に花と思ってたらあずまさんにもえさんを連れ去られる展開か
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:40:33 ID:YVEXJYzQ0
- ◆主人公-2
博麗霊夢、霧雨魔理沙
◆紅魔郷-9
ルーミア、大妖精、チルノ、紅美鈴、小悪魔、パチュリー・ノーレッジ、
十六夜咲夜、レミリア・スカーレット、フランドール・スカーレット
◆妖々夢-11
レティ・ホワイトロック、橙、アリス・マーガトロイド、リリーホワイト、
ルナサ・プリズムリバー、メルラン・プリズムリバー、リリカ・プリズムリバー、
魂魄妖夢、西行寺幽々子、八雲藍、八雲紫
◆永夜抄-8
リグル・ナイトバグ、ミスティア・ローレライ、上白沢慧音、因幡てゐ、
鈴仙・優曇華院・イナバ 、八意永琳、蓬莱山輝夜、藤原妹紅
◆萃夢想-1
伊吹萃香
◆花映塚:5
射命丸文、メディスン・メランコリー、風見幽香
小野塚小町、四季映姫・ヤマザナドゥ
◆風神録-8
秋静葉、秋穣子、鍵山雛、河城にとり、犬走椛、
東風谷早苗、八坂神奈子、洩矢諏訪子
◆緋想天-2
永江衣玖、比那名居天子
◆地霊殿-8
キスメ、黒谷ヤマメ、水橋パルスィ、星熊勇儀、古明地さとり、
火焔猫燐、霊烏路空、古明地こいし
◆星蓮船-8
ナズーリン、多々良小傘、雲居一輪、雲山、村紗水蜜、
寅丸星、聖白蓮、封獣ぬえ
◆非想天則-1
大ナマズ
◆ダブルスポイラー-1
姫海棠はたて
◆妖精大戦争-3
サニーミルク、ルナチャイルド、スターサファイア
◆神霊廟-7
幽谷響子、、宮古芳香、霍青娥、蘇我屠自古、物部布都、
豊聡耳神子、二ッ岩マミゾウ
◆書籍・CD-9
綿月豊姫、綿月依姫、レイセン、稗田阿求,、森近霖之助、
茨華仙(茨木華扇)、本居小鈴、
宇佐見蓮子、マエリベリー・ハーン
2012年11月現在で、計83キャラと
これに旧作を足せば余裕で100は超えるんだなあ
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 01:04:41 ID:qLERtdR60
- >>95
大ナマズと小鈴除いて東方全82キャラという認識だったので
誰が足りないかと思ったら本読み妖怪だった
大妖精・小悪魔が含まれる場合、本読みも一緒にカウントされることが多いな
どこまでをカウントするかで多少の揺れはあるが、現在の東方キャラ数は80台前半ということか
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 01:53:42 ID:QyAmBdf6O
- >>95
もう余裕で100越えてるかと思ったらまだ越えてなかったのか
意外
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 02:49:00 ID:lyaApucEO
- >>95
◆靈異伝‐7
シンギョク、エリス、キクリ、コンガラ、魅魔、サリエル、ユウゲンマガン
◆封魔録‐3
玄爺、里香、明羅
◆夢時空‐6
カナ、ちゆり、教授、理香子、小兎姫、エレン
◆幻想郷‐5
オレンジ、くるみ、エリー、夢月、幻月
◆怪綺談‐6
サラ、ルイズ、ユキ、マイ、夢子、神綺
でアリス、幽香、名無しキャラ、砲台と戦車を除けば旧作は27人か
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 08:14:52 ID:HYYDymEw0
- >>70
『オタク的』とは自分の趣味・嗜好に忠実だから、
他人の評価や流行に左右される『ミーハー』がその対極だと思う
『厨二病的』とは発達途上の段階にありがちな発想や嗜好などを揶揄した言葉だね
まあどちらも蔑称として使われることが多く本来の意味とかけ離れていることも多いようだけど
早苗の場合外の世界で隠していた力を幻想郷で思い存分使えるとはっちゃけっている姿がそう思えた
現代っ子なんだけど同時に外の世界は窮屈に感じていて
だからZUNの意見を代弁するかのような現代文明批判をしている感じかな
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 08:46:15 ID:F/God1qk0
- しかし1人で100キャラ以上もよく考えられるもんだなあ
しかもほとんどが女性キャラというのも
>>95の一覧を見て思ったけど東方を知って最初の頃は
この人数の名前と容姿を一致させて覚えるなんて無理と考えてたが
意外とすぐに覚えられたのはキャラの造形が優れているが故なのかな
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 09:01:56 ID:2f04CcM60
- 最初の頃は名前が出ても全く分からなかったから大百科をひきまくったな
ついでにそのキャラの交友関係とかを調べてるうちにだんだん覚えてきたんだ
懐かしいな
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 09:28:33 ID:KplYio5MO
- 地霊殿の時は、「お燐は橙、パルスィと さとりはアリスとキャラ被りしてる」
とZUNのキャラ付けネタの枯渇が囁かれてたがそんなことなかったな
神霊廟では実在キャラネタが以前よりも露骨故にこれまたZUNのキャラ付けネタの枯渇が囁かれてるようだがさて
今年はSLGは休んで秘封と書籍に専念さたのは妥当だと思う
何もかもやろうとしても聖徳太子じゃないんだから上手くいかないだろうしね
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:15:59 ID:7mKXxNok0
- 風神録のあたりから入ったんだが、紅魔郷から順番にEXまできちんと攻略していったんで
何でもなしに普通に記憶していったな
みんな100人程の姿や名前、設定は言うに及ばず、うろ覚えながらスペカや持ち曲まで記憶してんだよなぁ
その上そんな人たちが万単位(ひょっとして10万単位)いるというのがさらにすげぇ
おまえらすげぇ
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:19:35 ID:jJ1UdzoY0
- 旧作ってみんなやってるのか
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:22:20 ID:hsypLtCk0
- やってないよ
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:27:15 ID:7mKXxNok0
- >>104
みんな目を伏せるだろうが言ってやる
ソフトはムニャムニャであーすれば、いともたやすく手に入るだろう
実機を用意せずともいんぐりもんぐりをあーすれば今のPCでできる
口に出して言わないだけで、なんじゃかんじゃでやってる人多いだろう
こんなこと書くと割れがあーだこーだ言うだろうが、手に入らなくなったソフトは、しょうがないと思うよ
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:30:10 ID:2f04CcM60
- まあさすがに100万出す気にはなれんからな
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:31:30 ID:qLERtdR60
- 東方キャラを覚えるまでの過程は界隈にはまり込んだ時期で違ってくるよね
私事になるが、花映塚が出たあたりに急に東方好きとなってしまい
程なくして当時の36キャラを把握できた記憶にある
風神録が出るまでの2年間が新参東方ファンとして最も熱かった時期だったので
今でも紅〜花までのキャラがレギュラーであり、風以降のキャラは
幻想郷の新住民という感覚も残っていたりもする
三月精だと霊夢魔理沙が軸で紅妖組が脇を固めていて上記のキャラ観に近かったけど
茨歌仙では霊夢魔理沙早苗の3人が軸になったあたりに風以降に界隈に入った人の
キャラ観が反映されたのかと思ったことも
>>104
旧作は現物を手にするにはハードルが高すぎるので
事実上テキストのみのキャラと同じような感覚がある(レイラ・妖忌・命蓮など)
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:32:43 ID:jJ1UdzoY0
- ヲタクサークルとかで所有してて、みんなで回してるのか思ってた
俺の高校時代がそんな感じだったから
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:34:40 ID:7mKXxNok0
- >>109
全世界のお友達から借りてるだけだよ(震え声)
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:39:15 ID:hKLyFcnY0
- いうてもポケモンより少ないですしおすし
>>110
人間の屑がこの野郎・・・
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:41:22 ID:QF4lpbZo0
- >>110
ゴミクズがなに自慢気に話してんだよ
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:42:38 ID:6v1snmto0
- ニコニコにプレイ動画からセリフ集、エンディングまで全部揃ってるんで
自分で遊ぶつもりでなければ割らなくても設定を把握することは出来るんだよな
動画上げてる人が現物を持ってる可能性は低いだろうが
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:43:05 ID:SS0G9XV20
- 堂々と犯罪行為してまで得る知識や経験に何の価値もないな
東方は紅からで何の問題もない
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:46:08 ID:vMhhOEIkO
- 別にキャラに罪が有るわけじゃないけどね そこをよく勘違いされてるけど
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 10:58:41 ID:88RE5FlkO
- 旧作キャラはニコニコや渋の大百科で覚えたわ
ゲームはやってないし、プレイ動画も殆ど見てない
でも小兎姫はかわいい
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:08:58 ID:tJCjnpzo0
- 旧作はやってないし、再販でもされない限り今後遊ぶ機会も無いだろうから、
旧作系の二次創作とかはほとんど見ないし、旧作キャラを詳しく調べたりもしてないなあ
魅魔とか神綺あたりの旧作でもメジャーなキャラだと、
WIN版の二次に顔を出す事もあるから、流石に概要くらいは調べたが
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:17:17 ID:6v1snmto0
- フリー宣言してくれればありがたいんだがねえ
著作権的な意味でマズイんかねやっぱり
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:23:28 ID:go5Sn9Kk0
- 本人が以前言っていたのは、
とてもサポートできないって事じゃなかったっけ?
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:25:56 ID:SS0G9XV20
- フリーにするにも起動環境がない
Winで動くようにリメイクする労力をかけるなら新作作るって考えみたいだからね
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:27:25 ID:jJ1UdzoY0
- それは建前で本音は版権のことだろう
ZUNは他作品の音源をけっこう借用するけど、旧作のころは露骨すぎた
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:34:57 ID:o5w/RVsY0
- 音源・・・?
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:40:04 ID:7mKXxNok0
- 音源というか、音色データーだな
FM音源の音は、まず音のデーターを作るんだよ
最初からピアノの音とかドラムの音とかの音色データーを作る
各楽器の音を、自作するか、他所から借用するかどちらかになるんだか、当然作るのはめんどう
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:48:07 ID:o5w/RVsY0
- >>123
>>123が言ってるのはそういう意味じゃないと思うんだよ・・・
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:48:57 ID:o5w/RVsY0
- すまん、アンカーミス
>>121が言ってるのはそう意味じゃないと思う
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:51:06 ID:7mKXxNok0
- >>125
おたまじゃくしの並び方が、実は他所そのまんまとか、そっちか?
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:57:49 ID:o5w/RVsY0
- >>126
版権的に問題があると言ってるんだからそうじゃないかな
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 12:28:24 ID:NSznHwVw0
- 夢時空みたいに、他作品(商業マンガ)のキャラを
そのまんま使ってるのもあるからなー
…まあそれがきっかけで東方知った自分みたいなのもいるけど
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 13:12:57 ID:ItBkD7nc0
- 旧作のキャラは正直怪綺談以外は知名度低そう
だけど怪綺談だけはエイプリルフール動画で知る→大百科で調べたって人多そう
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 13:29:57 ID:kfxifbvUO
- アリスを通して知る人が殆どだと思うけどな>怪綺談
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 14:35:37 ID:QyAmBdf6O
- そろそろ新たな旧作キャラ再登場ありそうだなと思い続けて早2年ほど、
心綺楼は神綺さん再登場となるのか・・・
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 15:03:55 ID:ongBJrEM0
- ZUNは出せ出せ言われると意地でも出さない気がする
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:06:12 ID:ItBkD7nc0
- >>132
咲夜「やっぱりな・・・」
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:16:01 ID:jJ1UdzoY0
- >>133
おら涙拭けよガチで
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:26:45 ID:/OGKM4xUo
- >>132
妖夢「・・・(ドヤァ…)」
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:30:46 ID:JQOOaiyY0
- ごめんけど妖夢を出せとかいう声俺は聞いたことないな
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:46:14 ID:ItBkD7nc0
- >>136
妖夢はしばらく話題消えてたから復活したんでしょう
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:46:45 ID:D4zOXXMQ0
- 見たことはあるけど声として大きかったとは思えんなあ
屍解仙≒アンデッド→あの世絡み→幽々子出そう→なら妖夢も
みたいな感じで抜擢されたんだろうな
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:59:59 ID:VkIhA4B20
- 旧作キャラは二次創作出演に関して魅魔と神綺がぶっちぎり
後はアリス、幽香のおまけとして魔界人、くるみエリーが続くって感じだな
封、夢勢はキャラがかなり濃いけど、Winキャラとの繋がりが無い分不利って感じか
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 17:12:55 ID:c6XH9NYI0
- でも、出来ることなら旧作5作をWINでリメイクして欲しいなぁ・・・
新作一回分(4年?)くらいなら余裕で待つからさあ。
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 17:59:57 ID:dqXuAH2A0
- ソース流用できるならともかく実質0からのスタートだから難しいだろうな
10年前に作ったものをなぞるだけってのも作ってて楽しくないんじゃないか
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:35:18 ID:7mKXxNok0
- 楽しいどころか、古の黒歴史ノートを紐解くようなもので
蒸し返されたくないのかもしれん
あの画面いっぱいドヤ顔ボム再現されたら、俺らもつらいぞきっと
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:41:41 ID:ItBkD7nc0
- 全力で許す
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20708.jpg
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 21:50:37 ID:c6XH9NYI0
- いや、だから、「移植」じゃなくて「リメイク」してほしいなぁ・・・と。
ボムはもちろん「夢想封印」とか「マスタースパーク」で。
何よりも、今の環境で創りなおされた旧作の音楽が聴きたい。
それに、今のセンスで作られた「東方靈異伝」なんかもやってみたいし。
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:35:14 ID:QyAmBdf6O
- リメイクだと魔理沙の口調とか齟齬が発生しまくりでドエライ混乱になるんじゃないか
口調を変更したらしたで、旧作がパラレルor黒歴史確定で、それはそれでZUNとしてそうしたくないと思うんだ
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:36:12 ID:EhtMDjW60
- >>142
紅や妖体験版のように旧作もまとめページを作っていいか聞かれたら、この返答だったくらいだもんな
>流石にそれは、恥ずかしくて首を吊りたくなる様な物なので駄目です(^^;
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:40:00 ID:cAPXRC8E0
- 旧作の話出す人は他人より自分の方が詳しいんだアピールしたいだけとかZUNが言ってなかったっけ
本人がそんな扱いしてるってあたりからして望み薄そう 二次創作でキャラ名だけ覚えてるしリメイクされるなら遊びたいけどなー
有志の二次創作リメイクも潰されちゃったからね、しょうがないね
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:40:51 ID:jJ1UdzoY0
- >>144
>>旧作の音楽が聴きたい
不味すぎるね。神主もむかしは版権の曲を流用してた
その頃から自分で作った音楽を聴いてもらいたくてゲームを作りはじめた云々と言ってたから旧作は黒ねん
別に版権侵害が悪いこととは思わないし、所詮は法律ごとで、東方の素晴らしさが損なわれるもんじゃないけど
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:41:44 ID:cAPXRC8E0
- (版権侵害は)いかんでしょ
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:49:28 ID:EhtMDjW60
- 効果音にリソース割く必要がなくなったぶん微妙に曲をバージョンアップさせた幺樂団の歴史も
SC-88Pro用にアレンジし直した東方幻想的音楽もあるじゃなイカ
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:51:26 ID:jJ1UdzoY0
- そこはいいと思うけどな。
アーティストにほとんどお金が入らなくて、レコード会社にお金がいくとかそんなんじゃねーの。
うるさいことつべこべいわずみんなが幸せになるようにすればいいさ
風神録でも、フォールオブフォールをぱくってたから、ばれないように超マイナー曲を引いたり、アレンジして出してる可能性はある。
昔は、メジャー曲のメロディーをそのまま引っ張ってたから、則バレちゃったけどさ
まあしかし、音楽業界なんてもっと黒いとこが一杯あるらしいし、神主が特別悪いとは思わないよ
でもでも、ちょっと気になるのは、パクリが多いのに見得を張って作曲家面してた時期があったことかな
もう昔のことだし掘り返すほどのもんじゃないのかもしれんけど
あれだけは嫌だった
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:52:58 ID:PQnzBBe.0
- ・・・版権付きっぽい曲は旧作だけじゃないよね
CMで某歌手のコンサート日時宣伝見てニヤっとしてしまった
まぁ同人だから気にしたら負けって気分で構わんと思うけどな
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:54:04 ID:cGvmjSbk0
- そろそろ荒らしとして通報していい?
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:15:06 ID:UMMulGZ.0
- え、どこに荒らしが居たんだろう?誤爆かな?
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:37:36 ID:lRYPiZIg0
- ID:jJ1UdzoY0は以前パクリパクリ言って規制された人だと思われ
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:52:05 ID:lAK0xZ0E0
- 結構耳コピ成分で出来てた大学生時代のオリジナル未発表曲を弾いたり聞いたりしながら
それをアレンジして作曲したりもするとは言ってたな
ちなみに「春の湊に」のイントロも大学生時代のオリジナル未発表曲からアレンジしたんだとか
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 01:23:35 ID:6AU48glAO
- 最初平安のエイリアンはUNオーエンのアレンジで
緑のサナトリウムは平安のエイリアンのアレンジかと思った・・・
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 01:36:30 ID:hnX0c08I0
- >>155
ID変えてまで何やってるの恥ずかしい
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 01:40:00 ID:UMMulGZ.0
- 自演でも他演でもいいから酒でも飲んでマッタリしようぜ
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 03:20:40 ID:6AU48glAO
- 東方ファンってやっぱみんな酒好きなんかね?
俺ヤバいぐらい酒飲めなくてZUNにちょっと罪悪感感じてる
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 03:23:21 ID:mskJNbQk0
- 他人に酒を強要するor飲めないのを馬鹿にするのは酒飲みとしては三流以下ですよ
ZUN氏がどう考えてるかは知らないけど
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 03:32:16 ID:5XNeOIlA0
- まぁアバ茶でも飲んで落ち着けよ
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 04:02:48 ID:K8VVbE5g0
- 酒飲まないと話にならない職業もあるけどそういうのじゃなければ気にしなくていいんじゃね
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 06:56:46 ID:AsAXdfmA0
- はてしなく前から思ってたけど
小学生みたいな体型の少女が日本酒を普通に呑んでいるという凄まじき事態が日常すぎてもう誰もツッコまないよな
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 08:42:37 ID:I.czidKg0
- 未成年者の飲酒、ダメ、絶対
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 08:44:45 ID:5BuPb5Bc0
- 大学のコンパでそれを言っちゃダメ、絶対
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 08:56:04 ID:g4nk3dCM0
- 常時酔っぱらってるくせに見た目ロリの萃香とか色々とヤバイよな
東方がアニメ化出来ないであろう原因の一つでもある
一応法律では18歳以上でないと飲酒しちゃいかんらしいが誰も守ってないから
初めて酒を飲んだ平均年齢が11歳になるような中国とかもあるし
世界的に見るとそう珍しいことではないのかもしれん
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 10:00:52 ID:6nSmVfrsO
- >>167
宴会シーンや萃香出演時には常に右下に「これは水です。未成年の飲酒は(以下略)」ってテロップを出し続ければ……
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 10:21:42 ID:UMMulGZ.0
- >>160
神主は呑めない人には無理に飲ますな派だから安心していい
言動を見てると酒のことは東方以上に丁寧に扱ってる気がするくらいだ
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 14:24:40 ID:edr7DPNMO
- さすが酒を愛し酒に愛された男よ
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 16:09:54 ID:AsAXdfmA0
- >>167
茨や儚を見るに漫画では飲酒OKだけど
アニメでは飲酒シーンは規制されるんかな
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 18:16:47 ID:r1nhQAAMo
- 二軒目ラジオでオコノギさんが言ってたけどZUNて打ち合わせして、そんで原稿をあずま先生に渡したら
あとは完成するまで何もチェックしないって本当だったんだな
しかも打ち合わせは呑み屋
さすがZUNやでぇ・・・
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:46:12 ID:6AU48glAO
- ZUNが女子大生作家を選ぶのって単に若い娘と飲みたいだけなんじ(ry
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:06:35 ID:xXoZMS1A0
- 東方ファンの半分以上は酒が飲めないか法的に飲めない年齢かのどちらかのような気がする
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:17:02 ID:AsAXdfmA0
- >>174
ネット実施のアンケートとかでは18歳や20歳と選ぶだけで
イベントとか見てっと皆社会人のオッサンばっかりに見えるんだよなあ
昔は確かに中高生多かったと思うけど
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:30:22 ID:cJ0l0HuY0
- イベントに来れるのがおっさんぐらいしかいないんじゃないのかな?
金なくてさ
俺の感覚では、若い人がやっぱ多いなぁ…だけどな。あぁ、そうだよおっさんだよ
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:51:16 ID:RC7mqtPs0
- エロ同人の盛況からみてもやはりおっさん世代は多いんじゃないかな
初期の頃は忌避されてまるで売れなかったらしいから若い世代が多かったのかな
流れが変わったのはやはり風あたりからだよなあ
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:52:34 ID:AsAXdfmA0
- >>177
早苗「いったいどうして・・・」
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:58:11 ID:p9z2R4jc0
- 東方でエロ書いてるのは1000サークル程度だから少ないよ
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:01:17 ID:xXoZMS1A0
- >>177
初期にエロが少なかったのは硬派シューターの割合が高かったからかもしれない
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:05:28 ID:kbuAmwcc0
- エロが少なかったというより、全年齢が多過ぎたんじゃないか?
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:21:14 ID:RC7mqtPs0
- 一般同人誌しか書いてなかった人もエロに手を出すようになりだしたなあ
「 かぜなきし」書いていた人が村人モノ書いていて目を疑ったわ
ネタがなくなったのかこれも経験だと新境地を求めてのことなのかはわからんが
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:22:56 ID:UMMulGZ.0
- 例大祭の待機列とコミケの待機列見比べたら東方界隈がどれだけ若いかよくわかるよ
10台かどうかは分からないが例大祭だと大学生くらいが多いように見えるね
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:24:36 ID:K78uAgx60
- >>182
描きたくなったから描いた、くらいの話なんじゃないのか
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:24:54 ID:TyV9/jUI0
- 以前は本当にエロは無かった。
以前って言っても初期win三部作位の時期の事だけど。
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:34:08 ID:UMMulGZ.0
- >>182
水炊きは元からエロ描いてるよ
あとかぜなきしは原作が別だからネタのあるなしは関係ないかと
というか最初に単にエロ描きたくなっただけとは思わないものなのかね
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:34:28 ID:RC7mqtPs0
- >>177
早苗の同人で騒動があったのもエロがなかった頃の名残かもしれんな
自ら18禁同人選んでおいてその内容に怒るのは滑稽な気もしたが
今は当たり前のようにあるからあの頃のような騒動はなくなったね
>>184
まあ一般も描けてエロも描けるとなると芸の幅が広がっていいのかもしれんな
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:35:04 ID:UMMulGZ.0
- >>186
あ、水叩きじゃなくていよかんだった
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:38:33 ID:MhmUCaLQo
- 東方はもうちっとエロ絵の方も発展してもいいんだよ
こんだけ分母が大きいのにエロ絵の方はこころなしか上出来なのが少ない・・・
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:46:39 ID:pCUS9KbU0
- >>187
騒動があったのは本買ってない人間(法的に買えない人間も含む)のところまでネタ持ち出してたからだろ…
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:47:28 ID:K78uAgx60
- ノイジーマイノリティが暴れてたイメージしかない
あれの早苗さんをZUNに置き換えたパロディ画像見て腹筋がつりそうになった思い出
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:25:07 ID:GjZELYPM0
- おっと管理人といつかは先生の悪口はそこまだ
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:07:22 ID:p9z2R4jc0
- 声を上げて暴れないけどエロ嫌いはそこそこいると思う体感だけど
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:18:23 ID:XzHYHG0Q0
- >>187
ぐぐりたいから、最低限のキーワード教えて
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:45:04 ID:AsAXdfmA0
- 東方こんだけ長い歴史があって
公式にお色気シーンや下ネタシーンが皆無というZUNのブレ無さっぷりがスゴイ
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:49:11 ID:aKOh94Ho0
- >>195
お色気シーンとして描かれてるかどうかは微妙だが、
ボスが撃破されたボロ絵は、ときどきちょっとそそられるモノがあるw
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:49:44 ID:QE5HzgBE0
- 歴史長くなるとお色気シーンとか下ネタシーンとか増えるもんなのか?
一応旧作で霊夢と魔理沙コスプレしてたりするけど…色気はないな
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:51:52 ID:PfrMolTU0
- エロなんて雪なんとかおじさんがいれば問題ないだろ
ここのとこ落としまくってるけど腕は確かだから許してる
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:55:00 ID:JLN8yS160
- ボロ絵がエロい、といえばフランちゃんやメルランや鈴仙とかの下着?肌着?見えてる勢か
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 00:05:00 ID:H5r2qQaU0
- >>190
まあエロじゃなくても特定キャラが出ただけで特定方面での二次創作ネタを
脈絡なく当たり前のように出されてイラっとすることはあるだろうな
アリスのガチ魔理沙命ネタや美鈴サクサク病ネタもそれに該当するんじゃないかと思う
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 00:34:37 ID:aTvilr9.0
- >>199
多分これが一番際どいな
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20727.png
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 00:35:49 ID:ZVRAGlwg0
- >>199
ゆかりんを忘れてはいけない
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 01:42:30 ID:RkVTd1.oo
- >>200
一時期、アリスが魔理沙に好感度高いのは完全な二次ソース!
あいつら公式設定じゃ不仲だから!
みたいな勘違いが色んなwikiに堂々と載せられてるぐらい広まってたの思い出した
今ではちゃんと永夜抄EDと地霊殿という原作がソースとなっていると訂正されてるけど
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 03:05:29 ID:H5r2qQaU0
- あれは二次で一時期アリスが魔理沙以外のキャラはどうでもいいか敵に見えるガチ変態レズの扱いで
浸透したせいかアリスが気持ち悪がられて顔面パンチされるAAが貼られるほど嫌われた事への反動だろう
まあアリスは基本親切キャラとしている現状の解説は妥当かな
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 09:58:58 ID:JigTm9hg0
- 永夜抄や地霊殿等でのアリスと魔理沙の描写から分かるのは、
常時険悪な態度ではないという事と、それなりに仲は良さそうに見えるという事だけで、
別にアリスから魔理沙への好感度が高いのは公式設定という訳ではないだろ
勿論、不仲設定が無ければ普通に仲良しと解釈してもいいんだろうけど、
周囲を囲まれていても誰とも仲良くない
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 10:00:01 ID:JigTm9hg0
- 途中で切れた
誰とも仲良くないという設定の霊夢とか、罵り合っている場面しかないけど、
実際は不仲という訳ではない設定の文とはたてとかいる訳だし、
一部の場面の描写だけでは何とも言えないよ
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 10:24:35 ID:ZVRAGlwg0
- 原作ソースの二次設定ってのは原作でそうだという意味じゃなくて原作に拡大解釈する元ネタがあるかどうかってことだろう
霊夢の貧乏ネタ>賽銭が少ないとか、藍の橙溺愛ネタ>EXの台詞みたいな
だから原作で仲が良さそうに見えれば百合ネタに発展するには十分
逆に元ネタが原作にないのは勇儀とパルスィのカップリングとかスッパテンコーとか霖之助の褌とか
個人的にはどっちも二次設定なわけだから原作にもとネタあるかどうかはどうでもいい気もするがそうじゃない人も居るんだろうね
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 14:31:04 ID:O3S/HQEQ0
- 公式設定ってそもそも存在するのかね
ZUN本人がそういうものの存在を否定しにかかってる気がする
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:35:36 ID:wdJ2e05wO
- 儚月による永夜の設定返しを踏まえて、公式設定に拘るのが馬鹿馬鹿しくなったとの声は聞くようにはなったな
まあZUNは初期から東方二次同人は好き勝手にすればいいって立場だけど
特にエロ同人の村人ものは公式とやらにしようがないし
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:43:25 ID:ZVRAGlwg0
- そもそもエロ同人描く人や読む人が公式設定気にするのかって言う疑問
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:49:46 ID:ObHcahJMO
- 霊夢が貧乏ってのは正真正銘の公式設定なのに
最近までは二次と公式の境界が曖昧だったな
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:52:34 ID:7dJRzILcO
- >>209
その辺、何だかんだで未だ何がどう設定返しか否かで範囲不定振れ幅不定で揺れてる印象
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:57:05 ID:CEMPV0N2O
- 観測者によって変わってしまうしな
量子よろしく観測者が観測するとその影響で結果が変わっちゃう
誰も観測しなけりゃ不変なんだろうけど
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:04:54 ID:UJeS9yG.O
- >>194
バチィ
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:09:11 ID:jawsU.1Q0
- >まあ一般も描けてエロも描けるとなると芸の幅が広がっていいのかもしれんな
完全にエロに移行して芸の幅が狭くなる作家もいるんだよなぁ
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:10:02 ID:JigTm9hg0
- 霊夢の財政状況が設定議論の場で長年曖昧だったのは、
妖怪の恩恵で裕福に暮らしているというZUNのコメントの「裕福」という単語が、
貧乏ではないという意味で一人歩きした結果じゃないかなあ
二次でよくある赤貧銭ゲバ巫女を嫌う人が、
その辺を根拠に霊夢は貧乏ではないと頑張った結果というか
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:27:29 ID:wdJ2e05wO
- >>210
「東方にはこーりん以外の男役がいないから困る」との声はあったな そこで村人大活躍の流れに
後はチートな東方キャラが一介の村人にやられてしまう整合性を一応気にしてるみたいで東方キャラを村人に加担させたりしてるかな
例えば霊夢からお札を買うとか人間の盟友にとりの協力を得るとかそれっぽくはしてるかと
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:01:15 ID:7I/7gJx.0
- 東方を初めて知った時
色気も無いしこんなキャラ達でエロなんてありえないだろうと
そんな事を考えてた時もあったな・・・・・。
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:24:09 ID:ZVRAGlwg0
- 二次の霊夢の貧乏ネタってのはその日食うものもないとか何日もご飯を食べてないとか雑草が主食とかそんなレベルの貧乏ネタのつもりで言った
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:40:50 ID:CEMPV0N2O
- そういう極端なものはギャグの範疇だから考察の対象にならない気がする
魔理沙の食べた食パンの枚数やチルノのイギリス牛発言から人里の食糧事情を考察するようなもので
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:59:38 ID:aTvilr9.0
- 現実的に考えたら、霊夢より魔理沙の方が圧倒的に貧乏そうなのに
あいつら収入源何なんだよ?
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:08:59 ID:JigTm9hg0
- ヒント;泥棒
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:15:45 ID:MkImx4bE0
- 観光地の猿は観光客から食べ物盗むからな
魔理沙もそんな感じだろう
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:16:52 ID:gkz6333g0
- 魔理沙だって妖怪討伐してるし三月精で店やってただろ
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:26:13 ID:aTvilr9.0
- >>224
そして来店者累計0人だとも判明していたな・・・
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:35:29 ID:H5r2qQaU0
- 香霖堂からパクっていくだけではなくてたまに霖之助の利益になるような
幻想入りした掘り出し物を売りに行くと書いてたかな
あと魔理沙が博麗神社に日常的に通う一因は霊夢から妖怪退治の依頼を横取りするためだとか
基本成功報酬のみなので意外と評判はいいらしい
魔理沙とアリスが犬猿の仲とされていたのも収集家故のライバル関係ともとれるかな
アリスも幻想入りしたものを収集しているみたいでどこにでも出かけるからな
非の魔理沙へのセリフで「これで森は私のモノね」もそんな対抗意識の表れかも
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 19:35:46 ID:XlGaTKVEo
- お団子屋で団子を食べてたから確実にお金を持ってる華扇ちゃんの収入源は何なんです?
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 19:47:09 ID:JPZ.xpBA0
- 説教屋でもしてるんじゃないか?
仙人だからありがたみはありそうだし
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 19:50:14 ID:7dJRzILcO
- あの手の不思議な面々は、一気に全部使わない限り
いつの間にか増える金の粒が入ってる財布とか持ってるものさ
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:00:40 ID:ObHcahJMO
- 幻想郷で一番金持ちなのって誰だろう
レミリアかな?
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:09:30 ID:3BHdHW/g0
- 錬金術が出来そうなパチェも、黄金律に恵まれたレミもお金持ちで当たり前だろう
と微妙に二次っぽいことを言ってみる
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:27:38 ID:lxTwWQ/I0
- パッチェさんは確か錬金術は苦手って設定があったような…
賢者の石?あれは知らんよ
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:29:39 ID:H5r2qQaU0
- 財宝が集まる程度の能力の毘沙門天の弟子こと寅丸星もいい線いってそう
妖怪寺の割には人里からの信仰も集めてるようだし
なまじ部下のナズリーンが探し物を探し当てる程度の能力のせいもあり
優秀な設定のはずが二次では宝珠を無くすのが売りなキャラになっているのが難点だがw
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:34:17 ID:NuCjqmHU0
- パチェ「馬鹿ね、黄金は希少だから価値があるのよ。パン作るみたいに生産してたら金の価値が暴落するでしょう」
レミ「例え黄金律を導けるとしても、取引でも事業でも、立ち上げるには相応の苦労があるわ。運がよければ富が湧き出すなんで俗物の考えそうなことよ」
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:40:52 ID:H5r2qQaU0
- >>227
怨霊を潰して霊夢達がやったように貴金属を得てるのかもな
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 21:45:58 ID:aTvilr9.0
- 博麗神社はともかく
尻子玉を抜く河童が大勢いるような妖怪の山のど真ん中にある守矢神社にまともな収入あると思えん・・・
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 21:53:24 ID:H7CZF2AQ0
- 霊夢の二次ネタ貧乏の食うものにすら困ってるをマジで思ってる人はいないと思うが
霊夢自身はそれなりに里に買いだしに行ってたりするしそのほかの描写でも
生活に困ってる感じはしないな 魔理沙と食事当番交代の話してたりするし
つうか生活に困ってる描写のある東方キャラいないな
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 21:54:15 ID:yQSEWeWU0
- そもそも幻想郷では貨幣というものがそれほど重要なものなのだろうか?
人間の里は別として。
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 22:01:40 ID:f161Jw5.0
- 政府が無いのに通貨の鋳造は誰がやってんの?
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 22:03:41 ID:lKK50hkc0
- 別に独立国ってわけじゃないし金作ったりはしてないっしょ
結界で隔離される前からあった日本が発行した通貨を狭い中で使いまわしてるんじゃね
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 23:08:51 ID:3BHdHW/g0
- >>236
収入は分からんけど蓄えはあるよ
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 23:29:59 ID:H5r2qQaU0
- >>236
だが霊夢によると博麗神社境内守矢分社には参拝客が博麗より多く来ているらしい
これを霊夢は「みんな現金ね 御利益の有無で信仰するんだから」と早苗に言っている
つまり博麗神社の場合だと参拝客が集まりにくいのを立地の悪さのせいにはできないってことだな
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 23:36:43 ID:fHVmBxTYO
- 物々交換もそれなりに通用しそうではあるな
貨幣は……誰が価値を保証してくれるんだろ
妖怪の賢者達&里の指導者の集まりかな?
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 23:44:12 ID:oSBRhyYw0
- 幻想郷はまだ本位貨幣じゃないか?
ただあの世界では金や銀より一杯の酒の方が価値がありそう
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 23:48:42 ID:ZVRAGlwg0
- 店がたくさん有りそうだし商業組合とか出来てそうだな
あとは土地持ちとかも権力ありそう
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 01:18:57 ID:jlGJ7jx6O
- 貨幣、警察、消防、ゴミ回収・・・
そこらへん誰がしてるのか幻想郷で深く考えたら負けか
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 01:32:38 ID:Vn2O2Zbs0
- 神主的には、そこら辺は曖昧なままにしておきたいんじゃね
下手に決め打つと、二次の制約になるし
なんだかんだで、そういうところには気を配ってる気がする
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 01:46:01 ID:bED5AwtM0
- どちらかというと適当なだけのような気もする
考えてるところは色々調べて設定されてるけどそれ以外に興味ないんじゃなかろうか
作画を絵師に任せっぱなしってのもきちんと設定したい作者だったらまずありえないだろうし
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 02:39:08 ID:XA9MAnxM0
- 自分が二次創作しやすいように風呂敷広げてるだけじゃない?
確か、講演会かなんかでそう言ってたと思う
思いついた新設定を作る為に処理しきれない設定は上書きするか、黒歴史化すればいいしね
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 02:49:56 ID:pXXQQuIE0
- >思いついた新設定を作る為に処理しきれない設定は上書きするか、黒歴史化すればいいしね
それで思い出したんだけど、旧作は神主にも黒歴史であるわけだが、
だったらどうして靈異伝からナンバリングしたんだろう?
紅魔郷から新規にナンバリングすれば良かったものを。
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 02:53:30 ID:M0XMl6.o0
- そういった意味での黒歴史じゃないからじゃないの
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 02:56:06 ID:vzgkS7WQO
- よく旧作は黒歴史って言われてるけど神主にとっての旧作は別に消したい過去でもないんじゃね
リメイクしないとは言ってたことあるが、単に面倒ってだけっぽいし
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 02:57:50 ID:bIPfKh1Q0
- てかSTGの世界観でそんな細かいことを求める周囲のほうが異常なんだよ…
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 03:00:19 ID:bvjB62J60
- 旧作の画像・台詞→「首を吊りたくなるほど恥ずかしい」と発言
旧作の曲 →サイトに原曲を掲載、アレンジ曲も掲載、CD化
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 03:19:22 ID:REAVHN0Q0
- 入手困難な作品群だから無視していいですよーレベルじゃないの
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 03:49:04 ID:uEKnix2Y0
- ナンバリング続けてるのはそうしたかったからでいいと思うなー
「基本的にシリーズで出してる時って、前のキャラクターって関係ないんです。だけど一応居ることは居るよ?」とか
キャラの使い心地やら絵やらよく変わるって前を好きでも次を好きになってくれるとは限らないし
2、3と続くようなタイプのシリーズではないし大きな違いだみたいな事言ってたな
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 06:25:03 ID:Do1koBXg0
- >>248
求聞口授の挿絵は「ZUNさんからは細かい指定は受けていません」って回答って実はウソで
本当は裏でZUN絶対事細かく指定してんだろう〜?HAHAHAって思ってたら
この前の二軒目ラジオで本当にプロットを渡したら、後は完成するまでノーチェックでワロタ
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 07:27:31 ID:xktH.jVs0
- てか、ZUNが本当にストーリーを考えてるかも分からんしな
儚にしても共著者に近いゴーストライターを使ってる可能性は十二分にある
少なくとも、枠内の台詞は指定してない気がする
漫画の脚本というより、特撮の脚本をさらにアバウトにした感じなんじゃね
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 07:30:36 ID:Do1koBXg0
- >>258
鈴奈庵毎月、茨歌仙隔月だとZUNがネタ切れになるからという理由で鈴奈庵を再来月から隔月にしてるんだから
ZUNが考えてるに決まっとろうw
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 12:07:16 ID:mHGoPA.IO
- いつから神主が一人だけだと錯覚していた?
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 13:39:03 ID:jlGJ7jx6O
- ぶっちゃけ一人でキャラクターデザインするだけでも凄いのに
一人で曲も含めてあらゆるものを作って、更に毎月漫画原作するとか生きたチートすぎる・・・
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 14:07:23 ID:hlOXzVn.O
- 実は神主がフランちゃんでフォーオブアカインドで分身して仕事してる可能性が微レ存…?
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 14:12:35 ID:bED5AwtM0
- ネタでやおよろZUNとはよく言われるが昔は作画担当神主、音楽担当神主、プログラム担当神主、飲酒担当神主とか基本的なのしか居なかったけど
今はどれくらいの神主が居るんだろう
神主スレ見てても把握できんわ
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 14:27:43 ID:d3mDGYhM0
- 飲酒担当ZUNとか楽しすぎだろ…
他担当ZUNは入れ代わり激しそうなのに
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 14:48:54 ID:dcvNWg060
- 飲酒担当の座を巡って激しい(飲み比べの)戦いが繰り広げられてそう
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 15:38:04 ID:A.xqzlJQ0
- 激しい♂
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 17:02:48 ID:Do1koBXg0
- ラジオ担当ZUN
秘封執筆担当ZUN
漫画担当ZUN
嫁担当ZUN
ZUNの才能の100分の1でもいいから分けてくれ・・・
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 17:41:08 ID:/qZAb2Vk0
- ZUNが才能あるのは確かだろうがそれでもかなり不評な儚月のような作品もある
この時期はゲーム制作の他にもうひとつの漫画連載三月精など多くの作品を手がけていたせいもあるだろう
いっぺんにいろんなことして何もかも上手くいくわけではなかった
ZUN本人はいつもの東方だと自負しているようだが
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 17:44:37 ID:frLBh0jo0
- カーキンの妖精さん見てるみたいだ
才能がないなら努力するしかないし
努力して得たものだってあるだろうにそれを才能の一言で片付けるのはどんな人に対してだって失礼
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 18:15:42 ID:iic2xNlIo
- “いつもの東方”とは一体何なのか
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 18:20:58 ID:yHqbrJ2k0
- 努力を続けれるからこその結果だしね
その苦労の跡を見せないのが一流のエンターテイナー
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 18:29:32 ID:jHCKAWR.0
- ありがとう
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 18:35:02 ID:frLBh0jo0
- いいってことよ
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 19:30:04 ID:jlGJ7jx6O
- いつもの東方には少なくとも
三月精みたいないつもと、儚月抄みたいないつもの二種類があるんだなぁ・・・
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 20:48:52 ID:5K5kW9.U0
- ちょっと前の話で悪いが上にある東方キャラ総数にトランプキングが入ってないのは何故なんだろう?
小悪魔とかの台詞無し中ボスは入ってるのに
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 20:51:11 ID:evdXAZss0
- >>98のことなら戦車や砲台も除くってあるからそれらと同じ扱いだろ
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 20:51:24 ID:vVS7OyAc0
- 咲夜さんの存在がきっかけで東方界隈にはまり込んだ身としては
メイド担当ZUNにも敬意を表したい
前世紀から活躍していたがここ数年消息不明らしいという
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 21:00:26 ID:Do1koBXg0
- 咲夜さんは2話でいきなり鈴奈庵に出そうな気がする
鈴奈庵が本屋だから「〜が載ってる本を貸してちょうだい」って言いながら登場しそう
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 21:22:26 ID:qKTaOaE.0
- それは単なる願望だろw
咲夜さんについては、ちょっと前に茨にセリフ付きでちょこっと出てたから、
別にメイド担当ZUNが活動してない訳じゃない
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 21:28:20 ID:a2S8Mrsg0
- 河童担当ZUNはazumayaさんに取り込まれてしまいました
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:35:19 ID:bED5AwtM0
- >>275
小悪魔と大妖精はWin版初期にキャラクターが少なかった頃だから少しでも多くキャラクターを扱いたかったんじゃないだろうか
書籍のモブキャラ代表朱鷺子も同じ感じだと思う
今はキャラも増えたし書籍モブキャラも色々でてくるから二次で名前とか付けて流行ったりまではしないんだろう
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 23:38:45 ID:Do1koBXg0
- >>279
V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:09:24 ID:ZDzZyClY0
- 大妖精・小悪魔・朱鷺子がキャラの立った独立枠扱いなのは
比較的初期に登場していたのもあるが、ピンで登場していたのも大きいと思う
それ以降のモブキャラは集団で出てくることが多いので種族名でしか認識されない存在に
旧作名無しについては単純に知名度が低すぎるとしか
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:15:26 ID:IMkPtbNw0
- 大妖精小悪魔はともかく、朱鷺子は喋ってもいるし意思持って動いてもいるから
俺の中だと同カテゴリに入れるのはなんか違うんだよなあ
ただ名前がないだけ
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:16:24 ID:uucKKR/Q0
- 椛には口授でしっかり台詞を与えられたのに
なぜ本読み妖怪は干したし・・・
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:26:04 ID:H3gM32Ns0
- そんなに人気出るとは思わなかったんだっけ?
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:26:44 ID:YEMgJs0I0
- 椛は文が取材して記事にしていたから ただそれだけ
文が興味抱くかどうかの違い
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 01:07:57 ID:UcVFhDboo
- ZUNは気に入ったキャラはバンバン出すのに
気に入らなかったか知らないが反対に徹底的に出さないこともあるから怖い
フランちゃん・・・
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 01:42:20 ID:PSbAaI2U0
- 気に入る気に入らないというか出す機会を思いつくかどうかだと思うが
引き篭もり吸血鬼って扱いにくいんじゃないかと思う
>>285
本読み妖怪は最初はモブ感覚で出したが注目されすぎたからそれ以降モブは出し難くなったとなんかのインタビューで言ってた
モブと立ち絵や台詞が無いとはいえ名前を与えられてるキャラじゃ色々と違うんだろう
小悪魔や大妖精だって求聞史紀や文花帖でスルーだし
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 01:48:42 ID:a/TPcrH20
- 初出作+文だけなんてキャラいっぱいいるだろ
フランが特別嫌われてるわけじゃない
紅〜花で該当するのは
ルーミア・小悪魔・フラン・レティ・リグル・慧音・輝夜・妹紅・メディ・映姫(橙・藍は永ED、永琳は花EDのみ出演)
てかEx(Ph)ボスでその後も出てるのなんて紫くらい
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:07:35 ID:QcqwSUIM0
- 本編の話じゃなくてモブばかりに注目されたら
作者としてはそりゃあ面白くないよな
まあ本読みは別としても口授だったかで中ボスを
あるだけましと思いねえみたいな事を言ってたと思うが
ZUNの中では中ボスに関してはSTGにおける雑魚キャラと
大差ないということなのかな
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:18:13 ID:uucKKR/Q0
- >>290
紫:三月精から儚月抄から黄昏まで幅広く言うまでも無く出番たっぷり
妹紅:儚月抄でメイン回
諏訪子:黄昏参戦・茨歌仙登場
こいし:心綺楼参戦濃厚
ぬえ:神霊廟登場で二作品連続登場
マミゾウ:茨歌仙早速登場
さてどう見るか
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:24:01 ID:zrHiDai.0
- >こいし:心綺楼参戦濃厚
普通に考えて10%もないと思うんだが
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:59:58 ID:mdzr7sHg0
- 書籍作品まで含めるなら、
出番が少ないと言われるフランでも、
紅、文(書籍)、文(ゲーム)、求聞、グリマリ、
と5作品も出てるんだよな。
うどんげっしょーでの出演も含めれば6作品。
まぁそれでも同時期の他キャラよりは比較的少ないが。
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 07:27:33 ID:b5yQA7.I0
- 神主は便利なキャラが好きそうな印象
どこに出てきても違和感ないキャラとか
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 07:45:24 ID:WzP/m9.o0
- 使いやすさ、使いにくさは勿論意識しているだろう
華扇はそこそこ使いやすいとか言ってた事もあったし
でも使いやすさという意味では高ランクと思われ、実際登場も多いチルノを
どうでも良いキャラとか言ってた事もあったし、使いやすさと
そのキャラを気に入っているかどうかはまた別の問題なんでしょ
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 07:50:42 ID:uucKKR/Q0
- >>295
早苗なら信仰のためにってとりあえずの理由付けしたら簡単に異変調査させられるもんなあ
咲夜は神霊とかスルーしそうだし
ってか実際スルーしてしまった
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 07:50:48 ID:JIlRV0FU0
- >>288
ツィッターで名前出たという破格の扱いだが
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 08:57:25 ID:GKsm2LQI0
- >>285
そもそも椛を名もないモブと同格に考えるのがおかしいだろ
メインストーリーにも噛んでるのに
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 14:16:00 ID:PtmjSlH20
- >>296
>全体通してのステージ(キャラ)構成は、実は私の中でお約束みたいなものが存在します。
>2面は強くなく、居てもいなくてもいいキャラ、とかわいそうな位置付けです。
2ボスはどうでも良いキャラのつもりで作るのが基本方針みたいだな
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 14:52:39 ID:PSbAaI2U0
- どうでもいいからこそ後から使いやすかったりするのかもね
チルノとか小傘とか
そう考えると橙は2ボスというより3ボスって感じがするなアリスも妖々夢的にはどうでもいいポジションだし
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 15:46:29 ID:WzP/m9.o0
- 星神と連投したぬえも、作るのに苦労したけど別にお気に入りではないとか言ってたし、
何ボスかは関係無いのかも知れない
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 18:35:08 ID:B0/vL9gs0
- アリスって上海アリス幻樂団のサークル名に名を連ねてるほどのキャラなのに
ちょっと最近出番が足り無すぎんよぉー
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 18:52:10 ID:P9eiqxugo
- 2年もの製作期間あったんだから
次回作で咲夜さんやアリスも自機復活するよね・・・よね・・・?
そろそろ永夜抄のような集大成作品来てくれ
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 19:05:16 ID:WzP/m9.o0
- 今、永夜抄的な意味での集大成作品が出るなら、
風、地、星の三部作がメインになるんじゃね?
ZUN的には神からは新シリーズみたいだから入らないとして
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 19:23:51 ID:B0/vL9gs0
- >>305
風・地・星・神の集大成ってもしかして心綺楼じゃなかろうか?
心綺楼みたいな宗教家達の抗争ゲームを作ると相当昔から考えていたとしたら結構シックリ来る
- 307 :滝(副管理人) ★:<激写されました>
- <激写されました>
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:10:16 ID:JIlRV0FU0
- 神が妖+星っていうコンセプトだったし次は(紅or永)+(風or地)だろ
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:14:25 ID:uZTsMJ4Yo
- >>308
>神が妖+星っていうコンセプト
伝聞っぽいようでマジっぽいけどマジ?
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:18:34 ID:GKsm2LQI0
- どっかで旧三部作と風以降三部作をつなげる話を作っていくとか言ってたけど
どこかは忘れた
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:24:45 ID:1voLdLEk0
- >>309
さあ神霊廟を起動して1面の曲コメを見てくるんだ
あとはFebriのvol.9インタビュー
>『風神録』以降のゲームとそれ以前までのゲームを橋渡ししていきたかったんです。
>『神霊廟』はその第一弾的なもので、『聖蓮船』と『妖々夢』の中間あたりに位置するような
>内容にしていこうと言う感じでしたね。
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:17:15 ID:g.i4cYaM0
- >>308
>妖+星
ユダ様か何か?
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:40:17 ID:B0/vL9gs0
- つまり(紅+永)コンセプトが来たらレミリアが1ボスで
自機咲夜さんと対決あるのか
胸熱
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:46:42 ID:Duoe7nlo0
- 新旧をクロスするのはいいけど、人間関係の交流ぐらいのとどめて、設定はつなげないでほしいな
各勢力ごとにわりと緻密な設定があるから、繋げられると把握に時間がかかってだるい
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:51:03 ID:g.i4cYaM0
- 前作の設定とは何だったのかみたいな後付け設定さえなければなんでもいいや
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 22:25:34 ID:bnBNvjlU0
- >>313
ZUNが同じにする事もなさそうだし、逆パターンとかかね
ただ作品間でのコラボだから紅魔館は妖精、永夜抄は人里(慧音)って題材でも紅+永にはなるんだよな
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 22:26:10 ID:bnBNvjlU0
- あっ紅魔郷でした
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 00:46:38 ID:J3gY8cv20
- 同じことはしなくてもいいけど
永・地みたいなタッグ制は復活して欲しい
ZUNトークが最大限に発揮されるのはやっぱコンビでの会話
永夜抄Exのレミ咲の会話とか目頭が熱くなる
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 01:03:26 ID:4ysrsyXE0
- レミ咲でZUNトークならEXより1面とか2面とかのほうが好きだな
レミ咲のコンビとしてならEXだけど
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 01:30:37 ID:f8lf6df2o
- 永夜抄1面
アリス「人手が足りていたらあんたなんか絶対に連れ出さないわよ。」
クリア後
魔理沙「じゃあ付いて来なくてもいいんだぜ?」
アリス「一人じゃ迷うでしょ?こんな竹林」
永夜抄ってイイよね・・・
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 03:23:51 ID:9iBSPjkk0
- 紅と地がタッグを組めば、数年前なら盛り上がっただろうな
いま思えば神でそれをやってもよかったかも
ZUNはひねくれてみせるタイプだから、こういうところは打算的に立ちまわらないね
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 03:53:17 ID:TQUsH5eo0
- 二次人気に追従しないのをひねくれてるとか言われましても…
そんなの二次ゲーでやればいいんじゃないですかね
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 05:36:23 ID:wD4Al1A.O
- ZUNはヒネくれてるんじゃなくて絶対にブレないんだよ
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 08:02:37 ID:K7iOl3UY0
- やりたいことやってる様は素敵だと思います
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 08:36:15 ID:zDLPXYrQ0
- 神主が人気路線突っ走ったらなんか嫌だわw
そんなのは商業ゲームに任せておけばいいねん
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 08:59:26 ID:UxWdceq6O
- 神主「次回から自機キャラは人気投票で上から3番目までを出します。敵キャラはそれを除いた10番目までを出しますよ」
な東方か
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 09:09:30 ID:jbyQa9AE0
- 人気かどうかじゃないけど、話題になるかって考慮ならラジオで言ってた
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 09:10:02 ID:wD4Al1A.O
- >>326
AKBみたいになりそうだ…
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 10:38:42 ID:G9IWG0YQO
- >>326
人気投票が戦場になるな・・・
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 10:46:01 ID:fN.lGCwEO
- モバマス実験室がそれをやって不人気ちゃんが悲しみを背負って死んでいったからなぁ
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 11:08:04 ID:E8.jqRzAO
- 人気投票を勝ち抜いても登場面をどうするかという問題が…
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 11:11:05 ID:UxWdceq6O
- >>331
ジャンケン大会でもやればいいんじゃないかな(棒
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 11:16:46 ID:M/G/TeRw0
- ジャンケン大会で真剣になる人妖か…
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 12:38:01 ID:H.B.cFM2O
- ZUNがひねくれているとすれば>>27が指摘したように設定へのいじくりぶりだしね
儚が批判多い一因もそこにあるんだし
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 12:42:40 ID:rPfH1BHY0
- わざとやってるにしてもこれは・・・
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 13:43:45 ID:hHvRwZgkO
- キャラが自由過ぎるほど自由なのは神主が自由(やや無責任)な発想をしてるからだと思う
キャラ設定は基本的に元ネタありきなので分厚いし現代社会とも繋がってる世界観を作れるような発想は他者にはなかなかできないだろうが…
「忘れ去られたもの」にスポットを当てるくらい興味があったのかなと思う
しかし今後ネタが尽きないか不安でもあるw
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 14:18:25 ID:YZrW6gUg0
- しかし一ボス幽々子の出オチ感は凄かった
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 14:23:09 ID:J3gY8cv20
- 1ボス幽々子は撃破しても「 無 傷 ですが何か?」みたいな威圧感たっぷりで
むしろ幽々子ってすんげえんだなってなった
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 15:57:48 ID:kK5PhHcM0
- >私は、よく出来ていると感じる物より、反則だ〜と感じさせる物の方が楽しいです。
>その為、私は反則部分を強調するように、逆にお約束部分で周りを固めます。
神主がひねくれてるのはこういう所
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 16:18:43 ID:xLjR1PR20
- 意味ありげで無さそうな設定というとルーミアのリボンとか
えーりんが咲夜を見て驚いたとかそんな感じかしら
後者も結局ゲッショーで強引に結論づけられたけど
神子を出した理由は結構簡潔としてたな
聖徳太子が最近の研究で実は架空の存在っぽくってるから御避難頂いたって
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 17:06:05 ID:wD4Al1A.O
- 霖之介「霊夢はなぜか香霖堂に自分専用の湯飲みを置いている」
は意味ありげで無い設定なのでしょうかね・・・
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 17:18:42 ID:eXcPrT16O
- 王道だと枠割いてどういう確執があるのか横道の話一本作れそうな実家の関係や過去話が忘れられかけてる魔理沙とか
普通の物語だと割と壮大に過去編やって、それ以降メインに浅からず絡む役柄になりそうな重めの過去設定持ちなのに
過去編は設定txtでちょろっと触れただけ+聞かれてやや詳細に答えるに留まり初登場(+花)以降メインどころかサブとしても・・・な三姉妹みたいのもいるしなw
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 17:32:53 ID:qC.7KgjM0
- 魔理沙は準主人公で出番は多いし人里も今後主に書籍でちょいちょい出そうだから
過去話も出す気あるなら小出しとかで出る可能性は無くは無いぞ?虹川は・・・うん
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 17:38:12 ID:0NzBYD.Y0
- 虹川って略し方だとどうしても虻川に見えて
女お笑い芸人のあの人の顔が脳裏をよぎるんだよなぁ
>>340
さくよるってなんかあったっけ?
コノハナサクヤと名前が一緒だったから勘違いした説とかは聞いたことあるんだけど…
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 17:42:10 ID:te6Ebn5.0
- 「キャラクターの有り方全てを把握する」
などという快楽は貴様等に与えてやらん
的な、ややの意地悪と実際他人を理解するなんて無理でしょ
という意図(があるに違いない)と勝手に真意を見出した気になっておくことにしてます
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 18:33:15 ID:kCc0Hdr60
- ZUNははぐらかすというかすかしてる風なところがあるよな
あのキャラは作ってるんだろうけど
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 18:33:25 ID:hHvRwZgkO
- >>344
確か銀髪だったかな
東方は謎な設定もかなり多い
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 18:44:02 ID:xLjR1PR20
- >>344
ああ…言い方が悪かった
まさにその通り、えーりんは思い込みが激しいから
コノハナノサクヤと同じ名前の人間が出てきて驚いたんじゃね?って話
以前に「言葉遊び程度のネタ」って神主が言ってたからこれだろうとね
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 18:56:07 ID:RIK9svQ60
- まぁー・・・儚の話しだすと再現なくネタが湧き出るけど
あれは結局僕は漫画家でも小説家でもないって神主が言ってるからしょうがないっつーか
それでも先に出しまくってた設定を出来るだけ破綻させない様に頑張ったって感じはしたよ、うん
その上で覆ったり矛盾が発生した設定ってのはもうパラレルみたいなもんだから
むしろ二次で自由でやってくれというある種の丸投(ry
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 19:05:29 ID:E8.jqRzAO
- >>341
単にそれだけ入り浸っているということなのでは
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 19:38:34 ID:J3gY8cv20
- ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_md65gsFJHE1qb1e6io1_500.jpg
諏訪wwwww
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 19:59:46 ID:b2zcFcaE0
- >>320
萃夢想の咲夜とアリスの会話にも似たようなやりとりがあったな
対戦前
アリス 「人違いしてタダで帰れると思ってんじゃないでしょうね」
咲夜 「思ってましたわ」
対戦後
咲夜 「さて、今日はもう遅いし・・・帰りますわ」
アリス 「帰り道判んないんでしょ?送っていけばいいんでしょ?」
咲夜 「あら、頼んでもいないのに親切ね」
アリス 「よっぽどの馬鹿は、この魔法の森を
飛んで帰るとか言い出しそうだからよ」
咲夜 「へぇへぇ」
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:03:59 ID:4ysrsyXE0
- それって確か同じ日の同じ時間に霊夢に同じこと言われてるんだよな
まあ萃夢想は同じ時間軸じゃなかったよね 確か
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:20:12 ID:VT5P7e06o
- 霊夢とアリスの会話そろそろもう一度見たいな
霊夢がアリスのことどう思ってるのかちょっと気になる
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:42:31 ID:zDLPXYrQ0
- >>351
どこの消防団か知らんが絵が上手いのがまた凄いなw
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:45:23 ID:J3gY8cv20
- >>355
下諏訪の消防団らしい
下諏訪始まったな・・・
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:47:53 ID:MNF0N9sQ0
- ちゃんと帽子に目がついてるのが評価できる
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:13:25 ID:96TJNOXU0
- 自分のとこの土地神ポスターに描いただけだから何の問題もないな
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:13:36 ID:kCc0Hdr60
- >>351
嬉しいような、しゃしゃりで過ぎなような
でもヲタク仲間と同僚になりたいアピールならいいねえ
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:18:46 ID:96TJNOXU0
- 八頭郡在住の東方絵師は今すぐてゐさんの絵を描きましょう
あなたの土地の神様ですよ
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:54:26 ID:nPSXCvEk0
- 種子島と上総一ノ宮と
宮崎県在住の絵師は綿月姉妹描く様になるんですねやったー
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:49:43 ID:zDLPXYrQ0
- 北海道にも1キャラ欲しいからアイヌ系神話でお願いします神主様
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:55:42 ID:lPqYsSU20
- 北海道だとZUNの好きな京極夏彦の出身地つながりで何かあるかも…?
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:00:04 ID:qGFsLY5.0
- アイヌ神話か
熊子ちゃんとか?
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:51:04 ID:kmETWZnQ0
- ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=19519
どうやらそのポスターは2010年秋のものらしいな
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 01:03:03 ID:Wpk6lxPcO
- >>362
アイヌはいかんでしょ
日本人が侵略した文化だから色々と危ない気がする
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 01:50:56 ID:l0gG1Dgs0
- 文化の火が衰えたのは悲しいことだけど、言うほどアレでもなかろうよ
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 02:23:45 ID:kmETWZnQ0
- まあアイヌ・アイヌっぽい有名ゲームキャラとかは一人や二人じゃ無ぇけど
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 02:26:34 ID:TEpPvp8.0
- 単純に1キャラとして出すのと、宗教色の強いゲームで出すのとじゃ訳が違うからな…
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 05:11:01 ID:Wpk6lxPcO
- >>369
しかも東方で出るということは幻想入りで、それすなわち廃(ry
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 07:17:55 ID:985UTKPw0
- それを言うなら日本神話は土着神を侵略する話じゃないかな
諏訪大戦とかもその象徴だし
だけど現実の諏訪大社の人気が途絶えたかというと全然そんなことないわけで
あくまで東方設定ではってことに過ぎないと思うけどな
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 08:28:18 ID:6bTwQ60Y0
- 早苗って神ではあるが人間なのによく幻想入り出来たなっていつも思う
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 08:41:11 ID:985UTKPw0
- 妖怪や神の存在を認識できない人間は幻想入りできないだろうな
早苗は自分の力発揮できるから幻想入り楽しみだとワクワクするキャラだからな
いまや外の現代文明を批判するキャラになっている
いわゆる外来人は自殺未遂等で精神状態が通常と違うのが幻想入りみたいな感じだけど
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 08:44:23 ID:n6g0z4Zso
- >>373
早苗さんももしかして・・・・・・
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 09:06:52 ID:qGFsLY5.0
- 別に普通の人間が幻想郷に入り込んでしまう事が無い訳ではないよ
博麗神社から普通に帰る人間もいる訳だからな
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 12:26:37 ID:FiL0lyA60
- >>371
二十年前に比べると実質的な社格はだいぶ落ちてる印象がある
単立神社になった同格の神社の存在感が、伊勢神宮にどんどん迫ってる昨今
いつかは出雲は伊勢に並ぶし、日光や伏見も別ベクトルでそのラインまで上がってくるよ
今時の神社は、固定財だけでなく経営実態も大切なステータスさ
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 18:33:08 ID:6bTwQ60Y0
- 前から気になってたんだけど
pixivってランキングは絶対的数字準じゃなくて
ある程度運営が操作してる?
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 18:35:30 ID:G/1wm72c0
- >>377
東方には−補正つくみたいなことは聞いたことがある
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 18:40:36 ID:6bTwQ60Y0
- >>378
いやー東方だけっていうか
同じジャンル内でも+補正受けたり-補正受けてたりするのを見かける
東方でも+補正受けてるのあるし
最後にランダムの数値でもかけてるのかってぐらい
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 18:50:23 ID:kvG9jzXA0
- なんか補正かけてるけど分からんよね
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:19:59 ID:Gemdef6Eo
- なんか、どんな視点から見てもどんな年齢層が見ても大丈夫ってな絵はちゃんとそのままで
例えばパンチラしてる絵とか半エロな絵とかホモ臭い絵はマイナス食らってる印象
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:24:54 ID:BRShyx4kO
- だったらどうしてホモが上に上がってくるんですかね……
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:27:35 ID:niK1R8nM0
- 東方はホモはっきりわかんだね
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:28:31 ID:6bTwQ60Y0
- >>383
ノンホモです!!!!!!!!!!
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:41:52 ID:dWDMheBs0
- ホモには女性の同性愛って意味もあるって言ってるだろ!!
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:46:43 ID:8oAgqCB20
- 東方同人は女の子同士のちゅっちゅも多いから、まあ多少はね
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 19:53:35 ID:Wpk6lxPcO
- まさかあずま先生があんな女子高生大好きなホモだったなんて・・・
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:00:08 ID:Sf/jlT2w0
- ホモってなんでホモって言うの?
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:13:43 ID:6bTwQ60Y0
- この前の二軒目ラジオ3Dで前半はホモネタばっかりで進めるも
後半であずまあや先生が出た時はそれを遥かに上回る歓声で
それはもう女性に飢えてるノンケ達の魂の叫びだった
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:27:27 ID:s9HQvQBY0
- >>382
ホモ好きの数が圧倒的に多いからだろうな
オタク文化は男性中心と思われそうだがコミケ参加者とか女性の方が多いしね
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:33:20 ID:Yu6cdn0s0
- >>383
クォラ☆
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:42:02 ID:985UTKPw0
- 初期東方同人にエロ率低かったのは作家含めた参加者に女性が多かったからかな
流石に男キャラが殆んどいない東方では男同士の構成難しいし
モブ男でやれるエロ同人とはわけが違うからな
なんとなくエロ二次率が高いキャラは女性人気がなさそうだし
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:43:09 ID:f/g9ySU20
- >>388
遺伝学用語のホモ接合・ヘテロ接合と同じ語源なんじゃね
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 20:48:02 ID:6bTwQ60Y0
- >>392
初期はZUN絵思想だったからじゃないかな
香霖堂の挿絵で東方キャラの公式良い顔が見られるようになった頃から皆次第にウフフってなり始めた印象があるな
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:07:31 ID:CG.8ffFM0
- >>392
初期界隈はほとんどが男性で構成されていたはず
最初期は同人にも興味があるシューターが中核であり(紅妖時代)
徐々に他の男性向け同人ジャンルから人を取り込んでいった感がある(永花時代)
どちらも男性比率が高い集団だった
エロ率低かった理由だけど、シューターでエロ同人好きな人が単純に少なかっただけかと
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:21:47 ID:9FKswhoo0
- 男女比率はその通りだと思うけど、理由は公式ビジュアルの影響が圧倒的だったと思う
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:32:19 ID:6bTwQ60Y0
- ZUN絵でも神霊廟妖夢だけは本気でかわいいと思った俺はレア人種じゃないよね・・・
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:35:34 ID:niK1R8nM0
- 知ってるエロ絵師はみんな風神以降だなぁ
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:38:05 ID:CG.8ffFM0
- >>396
今ほど二次創作絵があふれておらず、ZUN絵の影響が相対的に大きかったと考えるのが妥当か
ZUN絵を初めて見たときは童話の挿絵のようだと思ったな
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:42:54 ID:G/1wm72c0
- 書籍版文花帖に漫画寄稿した藤原さんってエロ系メインなんだよな
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 22:04:22 ID:985UTKPw0
- >>397
あの時はやたらと「男を知った妖夢」のフレーズが飛び回って
早速そんなエロ同人が出回った感があるな
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 22:13:04 ID:5wgUs0HQ0
- 俺は星霊夢に凄い驚いたな
風と地から見るとかなり違って見えたから
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 22:40:35 ID:kvG9jzXA0
- 星は早苗のインパクトが凄かったけど、霊夢と魔理沙も結構ぶれてるな
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 22:40:46 ID:Z9VA7P/.0
- 思うんだが人気を論じる上で単純に数だけじゃなく、ブランドイメージも大きいと思う
俺の考えだけどブランドイメージの推移は
紅から2006年まで
→2次元オタジャンプ漫画からエロゲまで数あれど、最もディープなのは東方界隈!
漫画やアニメの二次創作が大盛況だったがついに、ほぼ二次創作のみで成り立つ奴が出来た
しかも、原作はなんと個人製作のゲームである サブカルチャーここに完成する!
2007年2008年
→ニコニコ動画出現!!これからは、企業が作った番組を一方的に見るだけの時代は終りこれからは
視聴者が自ら作る時代!そして、その2大コンテンツは東方とボカロ!!
一体時代のコンテンツになるのはどっちだ!!
2009年2010年
→ボカロさん程ではないが、男女とも多く安定した人気を誇る消費者参加型コンテンツ東方!
そういったコンテンツでは、日本2位であろう ただのオタクコンテンツとは違う
女性キャラクター中心なのにエロ同人少ないのが何よりの証拠!!PIXIVの東方絵の人気とクオリティを見よ!
2011年2012年
→ 日本はポルノが最も洗練された国であることは議論の余地はないであろう
忘れてならないのがエロ2次元!!そしてエロ2次元好きなら当然抑えておくべきがエロ東方同人!!
これのおかげで、PIXIVのエロ絵のクオリティが爆上げしたのは確実である
だが勘違いしてはならない。東方とはエロではない。あくまで東方の二次創作の一ジャンルとして
エロ東方同人があるのだ。エロゲのようなエロ主体の存在とは訳が違う!!
って感じじゃない?で最近はエロを許容する雰囲気が声を上げて糾弾する筋はないがなんか納得いかない。抵抗がある。
でも、それも楽しんでいる人いるしいいんでない?いや、でもブランドイメージ悪くならね?てか現に人気なくなってね?
女性やら一部の男性やらに敬遠されたんじゃね?でも、イベント回数とか以前活況だよ いや、全体数は減ってるんじゃない?
ニコ動の再生数を始め明らかにその傾向があるよ?でもそれは時代の流れじゃない?いやいや、やっぱエロ東方同人が増えたことと無関係じゃないと思うよ?
って感じがある気がする
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 22:46:17 ID:B3/OyqKUo
- 余裕で可愛いと思う
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20796.jpg
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 22:54:16 ID:kvG9jzXA0
- どちらかというと、界隈全体がマニアックになり過ぎたんだと思う
むかしは霊夢と紫の関係と、博例大結界のシステムだけ知ってれば、界隈に自然と馴染めたけど
いまは、以前より飛びこむ覚悟みたいなものが必要になってるんじゃね
楽曲アレンジから普及という入口は以前残ってるだろうけど
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:01:04 ID:KAZQg58U0
- >>405
いつも思うんだがなんで山菜を持ってるの
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:02:45 ID:6bTwQ60Y0
- >>407
俺それ謎の腐った乾燥キノコだと思ってた
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:03:06 ID:4ASDaiqg0
- キノコは山菜じゃない!
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:03:59 ID:xXU0uMW60
- むしろ山菌
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:09:58 ID:kvG9jzXA0
- >>405
早苗が出なければ―
「くっ、くやしい、でも…」なキャラ付けをされてたと思う
むろん全年齢的に
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 00:15:01 ID:qM7YnURk0
- >>405
このM字アップリケを見た時は流石にどうしたもんかと天を仰いだが
更にキツいマミゾウが出てきたから特に気にならなくなった
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 00:15:58 ID:DIz0Ex4U0
- >>412
どういう意味だ
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 00:37:01 ID:snGESxOI0
- マミゾウさんは(加齢臭)がキツそう?
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:07:55 ID:0ylpEw8Io
- ファンになる前はZUN絵全てキツかったのに
ファンになったら可愛く見えてくる
慣れってスゴいな
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:22:03 ID:IWvh5Ozg0
- 俺は東方ファンだけど、多少のブランクを空けてからZUN絵を見るとデザインがどきつい
東方界隈に飛び込む前、東方キャラのデザインを調べて、文だけはかわいいと思えたの覚えてる
AKBの中に、美人を混ぜたら紅一点なのと同じ理屈だろうと思うけど
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:47:26 ID:lAnH7A7A0
- 久々に紅魔郷やったら6面中ボス咲夜さんで終わった・・・
続けて妖々夢やったら妖夢に勝てなかった・・・
一応EXクリアまではやってたんだが久々にやると腕が落ちてるもんだね
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:14:09 ID:AfxUO9NY0
- >>417
こないだ紅魔郷を恋符でプレイしてレッドマジックで全滅してきたよ
もともと苦手な機体ではあるんだけどね…
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:17:59 ID:snGESxOI0
- 幻想板ってやっぱりルナシューターが多いのかね
それともノーマルシューターだろうか
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:23:58 ID:lAnH7A7A0
- >>418
俺も恋符だったわ
ホーミングが一番クリアしやすかったんだがエンディングのSS撮ってなかったの埋めようと思ったらこのざまだよ
>>419
一応永夜抄だけLunaクリアしたけどそれじゃあルナシューターとは呼べない気がするからハードシューターくらいで
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:46:23 ID:Ms4Ff1ew0
- ノーマルですらやっとの俺にとって、ルナシューターは本気で尊敬するわ
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 03:29:33 ID:AfxUO9NY0
- >>419
自分は紅魔郷と妖々夢をHardクリアした程度
ただし紅魔郷は得意な霊符のみ、妖々夢はボム4つもある咲夜さん(幻符、時符)のみ
>>420
EXだとダントツで霊符が苦手なんだけど、通常だと恋符が苦手
得点は稼ぎやすいんだけどね(マスパ的な意味で)
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 09:56:36 ID:SGEq9O/YO
- 正直一般人にとってはNノーコンですら高い壁だと思います
それですら弾の特性知ってうまい人のリプレイ見てやっとなレベル…
まあ原作は根気(慣れ)があればそれなりにはなれそうですがその上はどうやっても無理っぽい
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 11:00:53 ID:5igfK7Ag0
- 俺、中学の時の体育の先生に「お前は動体視力0だな」と言われたレベルだけど
なんとかEXまでならクリアできるし、一般人ならNノーコンぐらいはそこまで大変じゃないと思うよ
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 11:26:22 ID:yxHC5FJc0
- >>424
プレイしているうちに動体視力や反射神経が鍛えられてる可能性が微レ存…?
まあ、やる気と今期があればノーマルは大抵の人がどうにかなると思う。ハードも然り。
ルナティックは…ほら、万人向けじゃないって神主も言ってるし…(震え声)
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:01:08 ID:VSNFHW420
- Nなら何とかクリアできる程度だなぁ
風ならHは霊撃が素晴らしいおかげでクリアできるのだけど
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:39:23 ID:hReyvW5Y0
- >>426
自分はなんか風は苦手だわ
ついつい霊撃を使わずに避けようとしてしまうからかもしれない
Nまでなら避けれる弾幕が多いから、その感覚でHもプレイしてるせいかも
だいたい神奈子様の何枚目かのスペカで追い返される
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:48:56 ID:lQ8lDC.E0
- パワー=ボム系の作品は苦手だ…
いやそこまで上手くないんだけどさ でもどっちかと言うと苦手だ
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 13:33:16 ID:hReyvW5Y0
- 音楽やグラフィック面はすごくいいし、弾幕も綺麗なの多くて好きなんだけどね
エクステンド条件=得点なのも好き
最近の“自機の欠片”形式はあまり好きじゃない
ああ、風に自機スペカ(ボム)とグレイズがあれば…
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 15:33:42 ID:snGESxOI0
- なぁ・・・風神録で霊夢で装備妖怪バスターを選ぶ人っているん・・・?
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 15:35:28 ID:Rt0cy4p.0
- 普通にいる
唯一斜めショットが撃てる+張り付き霊撃1発で大半のスペルが落とせる
慣れれば正面機体よりもよっぽど使いやすいよ
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 15:43:02 ID:slmk/Ew20
- 至近距離での火力もなかなか
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:09:28 ID:CABA8E0sO
- 1キャラに武装2つも3つも作るぐらいなら
自機の人数を増やして欲しいな
そう、咲夜さんを・・・!
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:24:23 ID:Ms4Ff1ew0
- >>433
山の神も怨霊も神霊も、レミリアがわざわざ咲夜さんを派遣するほど気にしなさそうなんだよな・・・
空飛ぶ謎の船は辛うじてレミリアが興味もってもおかしくないけど。
怨霊はパチュリーが勝手に介入したけど。
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:31:05 ID:lAnH7A7A0
- >>433
風神録は半分キャラリセット見たいもんだったから2キャラ6武装になったんじゃないかな
神霊廟では4キャラ居るしね
新シリーズのコンセプト的に咲夜さんも後2作のうちには高確率で出て来ると思うぜ
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:34:22 ID:snGESxOI0
- こないだの茨歌仙でプチ宴会があったけどそのメンバーは
霊夢・魔理沙・咲夜・レミリア・アリス
だった
まだZUNは咲夜さんを忘れたようで、まだ忘れた訳ではないように見えた
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:45:59 ID:dAU6vOBk0
- 次の本編にはきっと布都ちゃんが電撃参戦するんだろうな・・・
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:51:28 ID:Ms4Ff1ew0
- >>437
すげぇ有り得る
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:33:58 ID:tStNbxsQ0
- 道中でアイテム取って武装変更とか
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 19:30:49 ID:snGESxOI0
- >>437
お燐「あたいもチャンスある可能性が微レ存…?」
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 20:37:46 ID:ncaD4BBYo
- 神霊廟妖夢みたいなタメ撃ちキャラは次回作でも継続してて欲しいなあ
妖夢のおかげで神霊廟が二番目に好きになったぐらいハマった
更に妖夢も好きになったぐらい
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 20:45:19 ID:QVwNrnr.0
- 次の自機はたぶん布都だろうな
でも、もしかしたらEX中ボスの可能性も微レ存
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 21:46:00 ID:tStNbxsQ0
- アリスで人形ファンネルとか、変化が欲しいな
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:56:35 ID:OkGA324IO
- 設置型また出ないかな
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:28:46 ID:U4ccpa6U0
- >>440
永が例外的で、基本5ボスの自機化は半分でも人間じゃないと駄目っぽいから…
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:39:44 ID:9W3LlnlM0
- 永っつうか花のこと?
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:45:28 ID:Zdzssvbw0
- >>445
つ鈴仙
鈴仙抜きにしても単にそれまでの5ボスが人間しかいなかっただけで
人間じゃなきゃダメってわけではないだろ
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:55:29 ID:DXsBpY9I0
- うどんちゃんも普通の6ステージSTGでは自機になってないから今のところは人間要素が絶対条件なのは間違いない
今後は知らない
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:55:36 ID:0DCvBqA60
- >>447
全員自機の花をのぞけば、五ボス&人間要素が必須っぽい
駄目とは誰も言わないけど期待値低いな
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:56:46 ID:aHLPXT/I0
- 5ボスは後の自機になるというのは、単にこれまでそうだったというだけの話だけど、
早苗は自機にならないのと問われて、早苗は神様で人間じゃないから
と答えた事があるので、通常作品の自機は人間のみというZUNルールは確実にあるよ
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:05:24 ID:9W3LlnlM0
- 単に話に使いやすくて合うかって問題でしかないと思う
異変時に知らない妖怪だろうが通りがかったというだけで殴れるようなタイプならいいんじゃない?
後は…異変を解決することに何か意義のあるタイプとか
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:10:08 ID:FPHH4IRw0
- 儚月抄で折角人間側認定受けたんだから輝夜と永琳もワンチャン・・・?
それでも永琳はどっちかってーと自ら動くタイプじゃなさそうだが好奇心ありそうな輝夜なら・・・
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:16:30 ID:0DCvBqA60
- ZUNのなかに、人間と妖怪の思考回路は根本的に異なる、という設定があるから自機になれないんだと昔は思い込んでた
プレイヤー(人間)側の呼びかけないのが妖怪というかなんというか
まーよくよく考えたらそうでもなさそうだけど
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:24:44 ID:1aT1kRKY0
- 前から思っていたけど、あの2Dの弾幕表現って想像の余地があるから
すごく好きだわ キャラの魔法表現が抽象的だったのもここまで流行ったのと
無関係でないと思う
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:28:49 ID:aHLPXT/I0
- あの弾幕を抽象表現と考えていたファンってそんなにいたかな
グリマリでリグルの弾幕は虫とか、そういう情報が広まる以前は(そして今でも)、
ゲーム通りの形の光弾を放っていると考えている人の方が多そうだが
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:49:39 ID:zIBgC97.0
- 幻想郷的には妖怪は人間を襲い、人間は妖怪を退治するものってルールというか基本が概念があるから異変を解決するのも基本的には人間の役割なんだと思う
まあそれをいうと萃緋非はどうなんだって話しになるんだけどね
でもまあ人間が自機に選ばれる理由はそこだと思うから人間クラスチェンジの仙人である布都はわからんがお燐や星は難しいんじゃなかろうか
鈴仙は人間立場の永琳代理ということにすればぎりぎりいけるのかもしれない
緋でも永琳に言われて調査してたようだし
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:58:11 ID:1aT1kRKY0
- そうなのか?レミリアとかの大きな半透明な玉は大きな火の玉で普通の人間なら近づけば
バーベキューだが主人公達は特別に強いので見た目より当たり判定が小さく特に強い霊夢は
より当たり判定が小さいだとか、そもそも主人公達の当たり判定が身体より小さいのは、器用
に避けるか耐えるかして、身体の中心に当てない限りダメージが通らないとか妄想しながら
遊んでいたわ もしかしてそれって、俺だけ?(震え声)
自機が一応人間なのはよくいうあれだろ?化物を倒すのはいつだって人間だ。ってやつ
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:10:57 ID:zIBgC97.0
- >>457
同人誌だと原作の弾そのままの人も居れば別の物に置き換えてる人も両方居るね
黄昏の格ゲーやかグリマリみてるとやっぱりそのものじゃなくて象徴的なものって感じを受けるどけど
あと当たり判定は大人の事情ってやつだろうw
ギャグ漫画くらいでしか当たり判定扱ってるのを見たことないかなー
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:14:07 ID:gaJHHTkg0
- 抽象表現といえば聞こえはいいが、それってぶっちゃけた話弾のグラフィックをさぼってru…
ていうか真面目な話、そういうのどっちかといや具体的な形で描きたいと思ってるんじゃないのかと
弾の形の種類とか色々増えてきたわけだし
黄昏ゲーの方で表現の幅広げたりとかも
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:16:48 ID:9W3LlnlM0
- そもそも妖怪が動くのって半分は「人間が動かないから、気付かないから」とかだよね
もう半分は異変解決とかじゃなくて楽しむため
三月精でもあったけど妖怪が楽しむために異変起こしたりするから異変の時は妖怪は基本静観なのかもしれない
いざ自分で起こすときに邪魔されるのは嫌だし自分も困る物を誰も解決してくれないのは困る…みたいな感じ
霊夢の当たり判定は適当な性格だから被弾うやむやにしやすいらしいな 後食らいボム判定時間が長い
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:29:35 ID:OMgSsIDk0
- 何だかんだで花の異変はイレギュラーなんだな
人為的に起こされた異変ではなかったから妖怪でも自機になれたって事か
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:31:58 ID:EUZiMyFo0
- >>457
自分も割とそんな感じで色々想像してみたりはするなあ
プレイの最中は想像する余裕ないから一生懸命弾避けてるだけだけど
>>459
とはいえ対リグルでまんま虫が飛んできたら正直きついものがあるから、
ある程度さぼってくれた方が嬉しい場合もw
>>460
永夜抄の時がそんな感じよね
萃夢想の時はキャラによって違ったような記憶
アリスはやっぱり「霊夢や魔理沙が動かないから仕方なく」で、
レミリアは萃香いわく「人間の手に負えなさそうな相手だから危ないと思って」らしいけど…
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:40:59 ID:zIBgC97.0
- >>461
あくまで妖怪を退治するのが人間だからそもそも妖怪が起こしてない異変というか異変ですらない物は対象外なんだろうな
そういや神霊廟の原因も仙人だから妖怪が起こした異変ではないのか
風神録もラスボス神だし異変じゃなかったしそう考えるとストーリーが異変じゃければ妖怪5ボスにもワンチャンあるんだろうか
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:46:03 ID:LynCxS3A0
- >>456
×人間は妖怪を退治する
○ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20832.jpg
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 08:08:15 ID:ChSt7ww2O
- 霊夢って異変何回も解決してる英雄(?)の割には
人里の人間誰もリスペクトしてなさそうだよね・・・
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 09:17:26 ID:PAKMhBc.0
- 巫女なんだから異変解決して当たり前なんでしょ
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 09:24:13 ID:3LqQNJ/UO
- >>466
もしそんな考えなら里の人達が鬼過ぎるw
一応、正史では全部霊夢が解決した扱いなんだっけ?
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 10:31:49 ID:IhkFcR520
- 星蓮船はウェブマリが正史じゃなかったっけ
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 13:46:05 ID:HPCijuOs0
- >>465
「本当なら、巫女の方からもっと人里で自分の仕事ぶりをアピールすれば良いのに。
あの巫女は仕事をしても余り人間達に伝えようとしない。」
って慧音が言ってた
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 16:03:39 ID:ChSt7ww2O
- 霊夢や魔理沙が異変解決してるのを知ってるのって小鈴ちゃんぐらいなんかな
しかも霊夢に退治してもらうのを希望してたし、ファンなのか
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 16:05:15 ID:LxPaz5Ro0
- 特に誰が正史とは決まってないよ
STG作品は全部魔理沙が解決したってことでもいい
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 18:46:46 ID:.VBMhR5Y0
- >>460
前期の三月精第4話「異変の向こう」だな
霊夢が魔理沙に語った推測で妖怪たちは自分達が異変を起こすときに
他の妖怪達に邪魔されたくないから自分達も基本的には干渉しない
そうなれば咲夜が何故自機にならなくなったかが見えてくるな
咲夜は人間といっても悪魔の犬という二つ名の通り紅魔館という妖怪勢力側だからね
紅魔館メイド長という立場が何より大きいし人間側の威光を示す必要のある立場じゃないしね
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:13:49 ID:DXsBpY9I0
- 緋でメイド兼異変解決屋みたいなこと自称してたからあんまり関係ないような気もする
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:21:27 ID:RjIOMDtM0
- 星は魔理沙、萃は萃香ルート
あとはわからんが
書籍とか見てると多分霊夢魔理沙ルートがあわさったようなかんじなのかなぁ
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:23:24 ID:Ac/uYvl20
- そもそも咲夜が出張るような異変が最近起きてないからな
地の時にパチュリーが魔理沙でなく咲夜向かわせれば出れたかもしれんけど
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:30:27 ID:zIBgC97.0
- 星の魔理沙ルートの神主発言はEXに直接繋がるストーリーがそれだってことで他のストーリーがなかったというわけじゃないと思うな
他キャラのストーリーで星蓮船が寺になったりそのとき守矢神社が協力してるわけだし
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:39:01 ID:czmMOXiE0
- つまり各作品のボスは最低でもキャラと装備の組み合わせの数だけボコられている
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:05:03 ID:.VBMhR5Y0
- >>473
それは紅魔館としても放置できない場合だろ
その発言の時はレミリア、パチュリーも自機なんだし
>>475
咲夜を向かわせるにはレミリアの承諾がいるからな
地はパチュリーの個人的興味であって紅魔館としての意向の感じがしないなあ
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:13:24 ID:DXsBpY9I0
- >>478
ちなみに緋の時は咲夜さんの独断で勝手に動いただけだよ
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:19:29 ID:lBMwYmIc0
- >>465
仕事が出来るだけでは評価はされないの外の世界でも同じ
霊夢は強さはともかく人間代表としての品位や風格が足りてないのかもしれない
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:22:16 ID:.wmrcbxk0
- 花映塚みたいな異変じゃない異変なら何とでもなるし
緋想天のグータラ霊夢より先に動くキャラなら参戦理由になる
ココらへんの異変解決能力は幽々子なんか見ると面白い
緋想天の幽々子はかなり早い段階で異変の原因が分かってる神キャラ
咲夜も幽々子に次いで早いから異変の原因分かってから霊夢に託すみたいな事するかもって思ってるな
緋想天も霊夢に解決(仕返し)されてやろうとした訳だしね
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:24:59 ID:.wmrcbxk0
- あ、表間違った
訂正すると
幽>萃>パチェ>レミ>咲夜>マリアリ>妖夢>霊夢でした
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:47:35 ID:gaJHHTkg0
- ちょっと心綺楼の場合を考えてみたけど
最初から異変解決を考えるメンバーがいるのか
いるとしてそれは誰になるかってとこから始めなきゃならんかね
なにせ博麗な巫女含む宗教家達が目指してるものが
人心掌握であり人気と明後日の方向であるので・・・異変置き去りがある種今作の肝っぽい?
(なし崩し的に異変も解決する形になるんでしょうけど)
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:48:14 ID:.VBMhR5Y0
- >>479 >>481
言われてみればそうかも とりあえず自分の見解は保留にしたい
>>469
あげくには慧音に「私が巫女の代わりをやっている」とまで言われているからな
人里では遠くにいる巫女よりも近くの慧音を頼りにしているだろうしね
厳密には慧音は純粋な人間の味方ってわけでもないんだろうけど
理由はどうあれ目に見えて助けてくれる方をありがたるだろうね
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:02:41 ID:9W3LlnlM0
- どうでもいいけど最近のは異変じゃないらしいよな 神霊廟の音楽の神主コメントにあったし
後ウェブマリはEXにつながるだけで正史というわけではないみたいに思ってたよw
一応緋で天子が望んだとおりにしてくれたのは霊夢だけだったりしてるんだな
咲夜の時に言ってたけど異変の目的見破って天まで来て欲しかったみたいだし
萃香と幽々子は目的見破ってくれたけど止めに来たわけじゃなかったというねw
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:02:44 ID:ZJv9H0zI0
- まあ、霊夢が評価されんのは多分妖怪と仲良くしてるように見えるからやろね
でも異変解決能力は一種の暴力装置だし、彼女しか出来ない強力な問題解決能力があるんだから
本来だったらもっと金持ちだとか権力者だったとしてもおかしくない 前近代的なんだから余計そうだろな
やろうと思えば握れる賞罰の柄は小さくは無いはず(なんぜ平和維持の安全保障を握っているから)
本人が戦略的に人里と交渉して地位を確立させる発想がなかったんだろう
頼まれる前に問題解決してまうとか、ガメつく賢く功績をアピールする方法を知らないとか(小娘だから当たり前か)
それでも、勝手に神格化されてもおかしくない立場のはず
ひょっとしたら人里から見たら、霊夢は妖怪の半家畜な人里なんぞ交渉したり関係を深めたりする価値すらないと見限り
幻想郷を実質牛耳る妖怪達との関係を深め、妖怪達に対して交渉力と立場を確立させようとしているやな奴と思われてるかも知れない
そもそも先代までは普通に人里からの敬意を一身に集めていたんじゃなかったっけ?
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:19:22 ID:qKYRkOS20
- 異変らしい異変が無いのはキャラが増え過ぎたから、というのもあるらしい
霊夢魔理沙の主人公コンビ他数名の限定的なキャラしか分からない、他の人に迷惑をかけないようなことが
起こったという設定だとか
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:30:46 ID:gaJHHTkg0
- >>487
まあ誰がどう見てもやばい状況なら
皆で解決に参加するのが合理的って話になっちゃうよねえ
永の時点で既に、異変に気付くかどうかの選別概念はあるなあ
気付かなかった方は4ボスとして登場してしまう
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:31:41 ID:S0Demlew0
- あれは気づかなかったんじゃなくて、お互い異変解決に向かってたら4面で激突したって展開だろう
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:34:01 ID:9W3LlnlM0
- つうか永で異変に気付いてるのは等しく妖怪のみだしな
そしてより解決しなきゃいけない異変起こしてるのも自機の方だし
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:38:24 ID:gaJHHTkg0
- >>489
両者とも解決に向かったってのはそうだけど
自機の場合と4ボスの場合では抱えてる行動動機がまったくもって違うよ
まあでもよくよく考えるとこれは、気付く気付かないの線じゃなくて
パートナー妖怪に話を持ちかけられたかどうかが分岐点か
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:48:44 ID:.VBMhR5Y0
- だが東方ファンには守矢が立て続けにはた迷惑な異変を引き起こす集団という印象が植えつけられた感はあるな
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:57:15 ID:LynCxS3A0
- えっと、ちょっと待てよ
永琳が永夜抄で異変を起こしたのは月の使者を幻想郷に来させなくするため だったよな
霊夢はそんなことしなくても幻想郷は結界に守られてるから月の使者はやって来られないから安心して と言った
儚月抄で普通に月の使者が幻想郷にやって来ている
つまり、どういうことなの・・・?
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:59:22 ID:MHxvdfj20
- 霊夢がそう思っているだけで、実際はそんな事が無かったぜという事
そもそもウドンゲだって博麗大結界成立後に幻想郷に入り込んでるんだし
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:02:18 ID:eV1Wu//c0
- そろそろ既存勢力の勢力争いや派閥抗争があってもいい
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:02:34 ID:9W3LlnlM0
- でもお迎えのために来たってわけじゃないなとは思った
どっちも
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:03:05 ID:LynCxS3A0
- >>494
そうなんだ
いや別にZUNは永夜抄EDの時点で儚月抄作ることのが確定的だからミスだなんて思ってないよ一応
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:12:36 ID:gaJHHTkg0
- 永にはその異変を境に月が別物になったって筋もあるから
むしろ使者が来易くなった説とか提唱してみる
と、適当こくのはともかく
永で表現されてるこのあたりの落とし処は正直今でもうまく形にできないや
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:14:37 ID:zoS6W2Nco
- 儚月抄と言えば
結局妹紅が蓬莱の薬を飲んだ理由がよく分からなかった
なんとなーく半洗脳状態っぽいことになってたとは解釈してるけど
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:20:31 ID:vcUcXQbE0
- キャラデザが可愛くても、創作で動かしにくいキャラってあるよな
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:24:09 ID:fksF3s8k0
- >>497
一応、あくまでユーザーによる推測補完であって作品にそういう記述はなかったです
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:28:49 ID:lvctcoMA0
- 永夜抄には情報収集のためにうどんげを受け入れたとか書いてないし
儚月抄にはやって来た時や月からの通信内容とか書いてないし
単に設定変えて作り直しただけかもしれない
紅魔郷や妖々夢の幻想郷の設定が後の設定とは異なるように
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:28:51 ID:.VBMhR5Y0
- >>499
輝夜へのただの嫌がらせと思ったけどな
特に考えがあっての行為じゃないから自らの行為にもかかわらず
結果不死に陥った現状を輝夜のせいだと逆恨みしている
わが父不比等を誑かし恥をかかせたのがそもそもの発端だという具合に
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:04:47 ID:zIBgC97.0
- 俺としては普通にやっぱり不老不死の魅力には勝てなかったよ!って感じを受けたな
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:10:27 ID:LynCxS3A0
- 少女の蹴りで死ぬ岩笠さん・・・
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:17:33 ID:/PQcQcyA0
- 蹴りが金的に入っちゃったんだよきっと
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:26:18 ID:zIBgC97.0
- 我々の業界ではご褒美ですしてるうちに誤って転落説
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:30:17 ID:OMgSsIDk0
- 岩笠スぺランカー説
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:32:35 ID:WMfX3d6w0
- サスペンスでよくあるような揉み合ってたら躓いて頭打って死亡な展開かもしれん
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:36:14 ID:YJmVo1G60
- 助けてやった奴にいきなり背後からドン
恩を仇で返され滑落死とか絶対嫌です…
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 00:00:59 ID:VK8yOnlM0
- しかもその憎き怨敵は次元の果てのヲタクたちから礼賛されて一妻多夫のヒロインに
岩笠もさぞかし無念だろうwww
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 00:49:48 ID:kGNMpOk60
- というか蹴倒して転落死とかさせたら背負ってた壺って普通…
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:05:05 ID:EtIVzyhc0
- 蓬莱の薬が固体なら何も問題あるまい
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:07:10 ID:VK8yOnlM0
- 不老不死になれるなら土ごと食う奴もいるだろう
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:08:39 ID:nZCUYz/s0
- 妹紅は悲劇のヒロインにしてダークヒーローだから
ってのが妹紅ファンの見解なんだよな・・・
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:09:42 ID:cotNby3g0
- 結局投票スレじゃん
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:16:59 ID:0Yuid3nc0
- いちおう殺したとか壺を奪ってと書いているなあ
蹴倒したら動かなくなった、壺を奪った、という感じなのかな?
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:29:07 ID:W7F7R2Tk0
- 「気が付いた時には、急な下り坂で岩笠の背中を思いっきり蹴飛ばしてたよ。そして壺を奪って逃げた」
とあるから、足場か何かを確保しようとした岩笠が一時的に壺を下ろした隙にやったんじゃないかな
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 01:35:37 ID:EtIVzyhc0
- スキー場とかだと45度の傾斜でも一度転がったら止まれそうにない角度だもんな
崖とかじゃなくても助かるまい
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 03:09:57 ID:ibfVn1Ec0
- 富士山登ったことあるけど、上の方は殆ど土と岩だけの斜面だよ
あそこから蹴っ飛ばされたら死ねる
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 03:17:54 ID:VjNqFj5w0
- >>520
俺は登ったことないから、山頂の方はご近所の小山をゴミ屑を埋めたような、のどかな場所なんだと思ってました
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 03:37:37 ID:grI8PiLA0
- >>520
ほぼ無装備でその富士山を登りきった妹紅の体力どうなってんだろう・・・
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 06:57:18 ID:E9Mg4wBg0
- 8合目で一行が助けてくれなかったら脱水症状か凍死で終わってただろうな
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 10:03:05 ID:t0pJ1.qk0
- >>480
霊夢は品格はともかくとして、
妖怪や神すら相手に一歩も引かない程の風格は備えていると思うぞ
ただ、神社の場所が場所だけになぁ・・・
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 11:15:23 ID:F6kUey3sO
- >>524
霊夢が早苗に博麗神社境内守矢分社の方が参拝客多い、皆現金だとぼやいていたよ
けーねの言うようにアピール又は営業次第じゃないかな
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:43:24 ID:bDcNWwic0
- 守矢分社の方が参拝客多いのは
博麗神社に参拝するより守矢神社の方がご利益があるからじゃないのか?
霊夢個人に会いに来るなら分かるがご利益のない神社に参拝しようとは思わないな
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:50:07 ID:pLrR6WL60
- うーん・・・意見交換のすれ違い現場を見てしまった感
しかもなんか微妙に解き解すの大変そうだ
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 16:59:16 ID:xzQi2jXE0
- はたてってビジュアル面では恵まれてるけど動かしにくいな
彼女を自作品に登場させたくても、いまいち使い方が分からないSS作家は多そう
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:04:13 ID:TTZcKOjU0
- 文ちゃんという最大のライバル兼壁がいるからかねぇ
念写という能力自体は色々出来そうだけどどうなんだろうか
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:10:59 ID:nMGJZozs0
- 原作やってりゃ普通に性格やらはわかると思うが
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:14:58 ID:2kkZEiMcO
- 使いどころが難しい性格なのし 一歩間違えるとなんか貧乏くじを引かされる
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:18:43 ID:eSyyrn360
- 文はなんだかんだで古いキャラだから、原作通りの性格は勿論、
綺麗なのから汚いのまで何でもこなせるのよね
はたての原作における基本的なキャラである、青臭い志を謳う記者というのも、
創作上の文でよくあるパターンのひとつに収まっちゃうから、
作者に敢えてはたてをチョイスしようという意志が無いと、文で済まされてしまうという
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 17:34:42 ID:7k3AVuT.0
- 原作への登場回数が違うという事は、描写の量も違うって事だからね。
種族が似ていても職が違う椛とかならまた違うけどそれもなし、
はたてで無いとダメな理由でもない限り、
普通に文の方が使いやすいだろうな。
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:32:35 ID:szHaybhko
- はたてのことを実際にこの目で見たことあるやつって多分全東方ファンの2割は切ってるよな
俺でもムッチャクチャ苦労したぞ
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 18:57:59 ID:RlI3wR.c0
- いや見るだけなら難しく無いだろ・・・多分
本編Nが限界の自分でもなんとか使えるようにできたし
まぁ本編じゃないってところでまず頭数が減るか
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:07:18 ID:7k3AVuT.0
- 人気投票ネタ禁止が言われてるから、
どこまで話して良いのか良く分からないが、
データとして第9回の人気投票のアンケートにおいて、
DSプレイ者のはたて登場率が50%超えているから、
DSプレイ率の60%超を考慮しても大方1/3はクリアしているとなる。
おそらく参加者のクリア率は全東方ファンよりは高いだろうとはいえ、
かなりの数があるアンケート調査での結果だから、
2割は超えているんじゃないかな。
…まぁそれでも他のキャラ(射命丸文とか)よりは見たことない人が多いだろうけど。
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:09:37 ID:W7F7R2Tk0
- あとちょっと触って満足する人も多少いるかもね
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:10:26 ID:grI8PiLA0
- ダブルスポイラーの天子と衣玖さん強すぎワロエナイ・・・
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:11:58 ID:ESR7N.Vo0
- 「原作で見るのが難しいから使いにくい」論は
もっと難しいフランや妹紅やこいしのこと考えたら成り立たないからな…
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:30:16 ID:EtIVzyhc0
- STGでの出現条件なら紫がダントツ難しいと思うが他出でまくってるしね
EX出現率はこいしが一番低いんだっけか
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:38:57 ID:T94eBZykO
- つい、はたてでもキレイな役から汚れ役でもやればいいじゃないと思いそうだが、
実際のところ、はたてに限らず今まで使われていないパターンは使いにくいという人は少なくないんだろうな
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:40:50 ID:grI8PiLA0
- >>540
紫はネット見てなかったら(そんなやつ居ないと思うが)
多分妖々夢に出るってこと最後まで気付かなかったと思うわ
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:41:49 ID:oTV7.kp60
- >>542
いやExで存在ほのめかされてるし…
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:43:46 ID:grI8PiLA0
- >>543
出現条件がノーヒント過ぎるのよ・・・
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 19:44:28 ID:W7F7R2Tk0
- パッケージのシルエットも該当キャラがいないとは思わないだろう
紅やってればほぼ確実に
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:03:38 ID:7k3AVuT.0
- 咲夜-藍の会話とか、
露骨に出る事は言われてるからなぁ。
ただ、条件的に難易度二つはクリアしたい量だから、
情報無くてあまりやりこまないタイプだったら、
発見し辛いかもしれないけど。
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:05:27 ID:v4u0ZZCI0
- 出現条件がシビアめなキャラといえば
・妖の紫
・花の自機としての映姫・ルナサ・メルラン
・DSはたて
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:12:14 ID:HqlveeSA0
- 東方知ったばかりの頃は、紫は永夜抄での霊夢パートナーという認識のみだった
自機ならSTG未経験者でも最初から見ることができるし
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 20:50:08 ID:grI8PiLA0
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20876.jpg
ZUNが健康で何より
彼が死んだら元も子もないからね・・・
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 21:09:41 ID:4meYiAaM0
- 大酒飲みは早ければ40代で体壊して早世してしまうからなあ
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 21:19:19 ID:J7Fc4GnQ0
- 永で初めて紫を認識したプレイヤーや二次から紫を知ったファンは
霊夢が紫と初対面だったのは妖との設定知って驚くだろうな
何しろ紫曰く「博麗神社は私の神社」と言うぐらいだし
結界組との言葉が出るぐらいに密接な関係だと思われるだろうからな
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 21:22:11 ID:0Rl8FbXc0
- 一応紫は霊夢と初対面ではなさそうというか
一方的に観察はしてた感じはする
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 21:24:19 ID:4meYiAaM0
- 初対面だったとは思うけど存在は知っていたきもするな。
なにしろ幻想郷の歴史に直接関わった存在なのだし
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:23:08 ID:nOJ3Cq7.O
- しかし今でこそ顔が広いって認識な霊夢だけど、紅魔郷開始時点で確実に霊夢と面識があるのは
魔理沙、霖之助、アリス?、幽香?
だけか
まあゲームの性質上仕方ないが、随分と増えたもんだ
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:25:54 ID:4meYiAaM0
- とりあえず紫と霊夢の会話を確認するために久々に妖やってきたけど
やはり初対面だけどあらかじめ双方知っていた感じだった。
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 22:37:02 ID:J7Fc4GnQ0
- 霊夢が妖で紫と初対面なのは感覚的には
早苗が諏訪子が何故守矢神社にいるのかも知らず外の世界で会っていたのかも怪しく
幻想入り後が初対面かもしれないのと似ているのかもな
風EXでの台詞からすると諏訪子は神社でずっと眠り続けていて
知らぬ間に勝手に幻想郷に連れてこられたことにも怒っていたから
大概の二次では同意の上か無理やり強引かはともかく神奈子は諏訪子に相談自体はしているのが多いが
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/11/13(火) 23:37:00 ID:LCOhSRQY0
- >>554
東方シリーズは、弾幕ごっこで戦いながら友(強敵)を増やしていく話ともとれるからな
ある意味、少女幻想版バギともいえなくないwバギもなんらかんだで皆仲良いし
ふと思ったんだけど、永のペアの人妖って人間側が成長したらペアの
妖怪みたいな能力になるって組み合わせかも
霊夢(結界を司る)→紫(境界を操る)
魔理沙(魔法使い目指してる)→アリス(魔法使い)
妖夢(剣術)→遊々子(死を操る) *剣術の極限は相手の生死を完全に支配することだから
咲夜(時間を司る)→レミリア(運命を司る)
*レミリアは運命をキングクリムゾンの要領でみてるかもしれない
また、人間にとって現在の時間を積分したのが運命(人生)であるといえる(運命の父は時間ともいうが)
つまり、人間側の上位変換が妖怪側
ひょっとしたら妖怪側が人間側にとって先輩や師匠みたいなものかも
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 02:11:50 ID:Wxb4HiPgO
- >>557
レイマリに関しては明確に対になるって言われてはいるが……
ほか二人については無理矢理過ぎるw
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 02:41:47 ID:C9aTHZxc0
- ゆゆみょん以外はわりとしっくりくるかも
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 03:45:50 ID:Yv4I98Hc0
- レミリアはキンクリよりどちらかというとゴールドエクスペリエンスレクイエムって感じがする
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 05:59:01 ID:Fsux.RB20
- ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20887.jpg
イイ・・・・(主に胸が)
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:12:36 ID:iMav/w0QO
- 公式漫画が始まって何がうれしいかって
東方キャラの胸の大きさが分かることなんだ、俺
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:14:34 ID:6g5icWb20
- 絵師が違う時点で比較基準にも参考にもならないと思うが…
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:15:07 ID:Yv4I98Hc0
- 胸の大きさなんて各作品で変わるし絶対指示してないから気にするほどのことじゃないと思うぞ
お前が信じた胸を信じろ
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:20:49 ID:Fsux.RB20
- >>564
やだ・・・カッコイイようでカッコよくない・・・///
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:34:14 ID:V/5onovE0
- >>563>>564
最近の例とはいえ華扇ちゃんは誰が描いても胸あるよ
身長の方はまた再考察する必要ありそうな感じだけど
胸よりわかりにくいのは身長なんだよねまして三月精終わっちゃったからなおさら
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:42:09 ID:FC.Ag5QA0
- >誰が描いても
他の誰が描こうが神主本人が描かない限りは…
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:47:52 ID:iMav/w0QO
- 絵師は違えど胸って意外と共通認識のように統一されるんだよな
早苗はZUN絵レベルで膨らみらしきものがあって巨乳で定着し
聖もalqhes絵で巨乳だったし口授でも巨乳に書かれたから巨乳で統一されたし
華扇ちゃんは最早巨乳じゃないのを見つけるのが難しいレベル
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:50:32 ID:g0Gtwz3I0
- 統一認識を勝手に持つのはいいけど、それを公式と言い張ったり他を排除するのはねえ
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:56:15 ID:wy2.n8tI0
- …こーりんどーのペドゆかりんは…?
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 09:57:12 ID:Fsux.RB20
- 茨でも ん?って思ってたけど鈴奈庵でも霊夢の胸が若干確認できた
目頭が熱くなった
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 10:44:03 ID:V/5onovE0
- 霊夢なら寝間着姿見てみ
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 10:55:33 ID:.I6K6mAsO
- 神奈子の口授絵は意外にも胸の膨らみが目立たなかったな
聖、神子、さとりの口授絵がぱっと見でも確認出来るのと対照的
早苗の場合は二次で女子高生と比較的高年齢なのに他の人間キャラは十代前半少女な認識なのも影響してるかな
早苗は下手すれば紫よりも大きく幻想郷一の大きさかも
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 11:26:17 ID:V/5onovE0
- だからalphes絵でも紫・幽々子はそんなに持上げる程は無い幽々子はサラシを巻いてる可能性もあるけど
現状筆頭候補はまだ勇儀姐さんor小町っしょタブンネ
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 12:05:01 ID:Wxb4HiPgO
- 胸に関しては単純に外見年齢が高いと大きく描かれやすいのもあるような
んで外見が十代後半あたりのキャラが意見別れてる感じ
早苗さんは霊夢との対比もあるのかな?
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 12:43:35 ID:XWTSeJ3s0
- 早苗は巨乳が主流だな
しかし爆乳というジャンルに入るかは微妙だと思う
早苗さんを爆乳とみなす東方ファンはそこそこいるだろうけど、
渋をみてると早苗さんを爆乳とみなす早苗ファンは少ないんだよな
爆乳好きは勇儀や藍、紫あたりにいってしまう
たぶんだけど、爆乳ファンは成年を過ぎても女として成長し続けてるキャラが好きな傾向にあるんじゃないかな
いつまで経っても衰退期がこないおばあさん的ななにか
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 12:47:40 ID:anAwZwFY0
- ロリザナドゥ派が強いのは小町と並べやすいからですかね
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 12:49:13 ID:XWTSeJ3s0
- と、思ったら早苗の爆乳イラスト多いな
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 13:19:45 ID:.I6K6mAsO
- さなぱい、ゆかぱいはあっても、れいぱい、まりぱい、さくぱいはないしね
人間キャラ最大はほぼ確定かな
それに紫は幼女絵もあるし
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 13:24:13 ID:N/lkDYw20
- 魔理沙は知らんが霊夢は乳巫女、咲夜は巨乳長で探すとそこそこあるけどなぁ
まぁ早苗の貧乳イラスト自体もあまり見掛けないからやっぱ早苗が人間で乳イラスト最多かな?
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 15:18:02 ID:cHrAG6WsO
- 魔理沙のタグ名はおっぱまりさ
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 16:23:16 ID:.I6K6mAsO
- なんとなくビクシブ等でエロ率が高いキャラが巨乳率が高い気がするな
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 16:37:05 ID:TUEFNveU0
- >>577
でかい映姫さまでも肩幅がフィレモンばりにでかいイメージがあるが
胸がでかいイメージはどうしてもわいてこないな
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 17:21:30 ID:q6pM986c0
- 絶壁で知られる天子だが、「揺れない震源地」よりも「てんぱい」タグの方が多いことはあまり知られていない。
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 17:57:50 ID:XWTSeJ3s0
- >>582
その傾向はあるだろうな
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:05:10 ID:nKUjVeC20
- >>582
ルナチャ「……」
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:33:39 ID:rwBQL1Ps0
- >>582
最初から積極的に巨乳イメージが付いたキャラはその傾向があるだろうけど
巨乳イメージが付いた理由の内他のキャラとの対比の為みたいな消極的な理由が大きいキャラはそうでもない気がする
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:43:31 ID:/T1IE7ig0
- 妖あたりまではパチュリーは貧乳(というかガリ)キャラという認識が多かったのに
隠れ巨乳を経て今じゃ隠れてすらいない巨乳キャラに…
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 18:51:30 ID:Yv4I98Hc0
- 俺はいまだにぱっちぇさんは貧乳派だが
パチェやにとりは乳のサイズがわりと安定しないキャラだな
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 19:51:06 ID:AtFlj6us0
- 今更花映塚始めたけど、えいきっきもさることながらCPU魔理沙強すぎわろた
半玉で粘られた後の開花アースライトレイ連打はトラウマを植えつけてくれました
弾幕見て叫んだのは初めてかもしれない
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:06:57 ID:Fsux.RB20
- >>582
完全にドマナ板の3妖精と小鈴ちゃん・・・
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 20:34:44 ID:iMav/w0QO
- 一人だけ胸の大きさが全くと言っていいほど統一されないキャラいたわ
パチュリー
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 21:15:03 ID:ZPhTGmUU0
- そういえば神主は本当に聞かれないと答えないし指定もしないんだね
口授の絵も指定なしみたいだし漫画も原稿チェックしてないとか言ってたとか見た
すごいな
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 21:27:25 ID:V/5onovE0
- 原稿チェックはしてるんじゃないの?
神主って「自分がメインで製作に関与してる対象」にはすごい口出すって。
神主が知らぬ存ぜぬなのは二次創作に対してじゃないっけ。
俺は二次創作に基本口出さないから二次創作のごたごたを俺に持ってくるな って。
だから胸とか神主にはどうでもいいんだよ。
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 21:47:42 ID:sk0Dxkq60
- いや、こないだの二軒目ラジオ3Dで小此木さんが色々言ってたよ
原稿送ったのにダウンロードすらしてない。確認して欲しいところあるんだけど。とか
それに対しては「ちゃんとFebri出たら見てるよ」と
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:01:54 ID:bM/i5v620
- プロット書いて渡したら後はノーチェックらしいな
神主自身が細かくキャラについて作画担当と打ち合わせしたのは香霖堂ぐらいじゃね
三月精は比良坂さんが身長とかしつこく聞かなかったら完全に丸投げ状態だったっぽいし
多分唖采さんに自分が理想とするロリロリしいキャラを描いてもらった時点で満足して
後はもう各々好き勝手やっていいよ的な気分になってんじゃないか
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:08:28 ID:CDDNGD1.0
- 適当と言うべきか寛大と言うべきか
絵師を信じてるのか実は絵は割とどうでも良いのか
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:24:13 ID:8qzNB2H.0
- 丸投げにしている部分がある一方レミリア棺桶とか霊夢と仲の良い妖怪とか、
背景レベルのものであっても細かく指定している部分もあるのよね
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:28:14 ID:xBX93bhQ0
- あまり細かく決めすぎるとそれにとらわれて自由に創作できなくなるってのはあるだろうしね
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:42:39 ID:R985jskU0
- 設定で思い出したが、東方キャラの場合、数値化できるプロフィール
(年齢・誕生日・身長・体重・スリーサイズなど)がほとんど設定されていないと思った
例外はフランドールの年齢ぐらいか
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:50:53 ID:ZPhTGmUU0
- フランもなんだかんだ「くらい」がついてたね
一応身長とかって設定あるとか神主言ってた気がする
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:52:27 ID:ZPhTGmUU0
- くらいじゃねえわ 程だったわ
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:54:15 ID:Fsux.RB20
- あんま細かく身長とか設定したら
二次創作でもし身長を間違ってたら肩身が狭くなるような事態になりそうだからなー
ZUNのやり方は結果的に凄く二次創作の幅を広めている
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:10:33 ID:V/5onovE0
- >>603
それ、ばりばり意識してると思うよ
元ゲーム会社の製作系の正社員って経験もあるし
前から言ってる夢というか酒屋開業だっけ、それするまでは
東方が続くようにコントロールし続けるんじゃないかな。
開業した後は東方どうするのかは知らないけど止めるのか細々と続けるのか
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:15:49 ID:mS/CTwCg0
- 経営権だけで、自分で厨房やカウンターには
すごく…入りそうです…
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:22:59 ID:j40l1b.Io
- 酒屋開業するんじゃなくて
自分の酒屋で自分で呑んでそうw
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:27:32 ID:mS/CTwCg0
- 自分で飲むための店を自分でやるって言ってた
大体そこの酒があるのに、あの人が飲まないわけがない
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 23:30:32 ID:Fsux.RB20
- ラーメンが好きなのと
ラーメン屋でバイトするのとでは全く別問題だからな
後者は何も面白くなかった
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 00:30:42 ID:oWSmButY0
- 昔バイト先の社長が居酒屋経営事業に手をつけたんだが毎日のように仕事帰りにその居酒屋に呑みに行ってたよ
神主もそうなる予感しかしない
>>590
俺は高レベル時の霊夢の弾幕がトラウマになりかけた
チャージ2だか3の攻撃が早すぎて見えないんだYO
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:01:02 ID:bA6m1aHc0
- Nシューターな自分がさとりんに会ったら出されそうなトラウマスペル
贄符「御射山御狩神事」
飛鉢「フライングファンタスティカ」
鵺符「アンディファインドダークネス」
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:28:03 ID:XqVDjSOo0
- >>609
間が狭い、弾が早いと霊夢のチャージアタックは高性能すぎるからな
さらに陰陽玉も降ってくるから手におえない
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 01:36:10 ID:D4L489g60
- >>607
ひょっとして開業したいのは醸造のほうの酒屋じゃね?
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:09:31 ID:DZBgHEVE0
- >>610
自分の場合はプリンセスウンディネ、恋の迷路、生者必滅の理、フジヤマヴォルケイノあたりを出されそうだ
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:12:04 ID:i0M7PvRQ0
- 霊夢は陰陽玉破壊とか永みたいな無効化とか出来ないと本当に辛いんだなぁとしみじみ思う
魔理沙も普通に辛い 二人とも強い 花に限らず
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:29:21 ID:PbPCreVYO
- てゐと戦った後の霊夢はツラい
逆も然り
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 02:48:26 ID:bA6m1aHc0
- だが本当のトラウマは道中とか通常弾幕に…
・フルモッコ
・の→滝
・青はいらねえんだよおおお!!!
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 05:42:15 ID:0b5COGM60
- >>610
スペルカードではないけど
俺なら確実に妹紅の最後の通常弾幕が出てくるだろうね
あれ避けさせる気ないだろZUNさん・・・
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 06:30:07 ID:DZBgHEVE0
- >>617
あれは躊躇う事なく決めボム対象にしたよ…
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:13:59 ID:dylFUqsAO
- 東方史上最大のトラウマってあれだわ
青UFO
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:41:04 ID:BVFX7GskO
- >>616
滝は避け方がある程度身に付いたからまだいい
のはパッと見避けようがないレベル(ボム2安定)
俺は体験してないですが道中といったら
『にゃーん』
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:52:38 ID:Nnc/1vWg0
- 東方の同人誌って、表紙のキャラのチョイスだけで、先の展開にある程度の見通しがつくな
以下、あくまで俺の個人的な印象
アリスが表紙の同人誌は、登場人物の毒が薄い傾向がある
うどんげや妖夢は、登場人物の性善説が、前提で嗜虐的な展開の同人誌が多いかなあ
天子と早苗は、トラブルを描いたお話でよく見る
青娥は露悪趣味的な同人誌に起用されやすいかな
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 19:02:08 ID:PGxU08LY0
- わざわざ見通さなくても普通に二次設定を考えれば分かるもんじゃないすかね
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 19:51:13 ID:0b5COGM60
- >>621
>青娥
茨歌仙の今後のフラグでも仕込まれてるかなって思って、こないだのあずま先生の新刊を買ったら
全体的にギャグテイストにしているものの、青娥が完全に芳香を生きたままのマイ・ドール化しててちょっと戦慄が走った
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:16:27 ID:5bFTGIQgo
- 表紙でマリアリ本かと思ったら
なぜか魔理沙とアリスが喧嘩して終わっただけの本は色々と忘れられない
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:15:35 ID:XOom8H7I0
- あんま言いたくないけどそれって「喧嘩するほど仲がいい」だけじゃあ(R-18Gとかでなければ
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:23:27 ID:0b5COGM60
- >>625
妹紅と輝夜って完全にそれだな
ZUNが設定上で不仲アピールする2キャラは、寧ろ仲が良いとも取れる
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:26:38 ID:i0M7PvRQ0
- まあ俺達から見て仲が良く見えても本人たちが違うなら不仲だしな
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:36:36 ID:TNxnQojM0
- 大抵のキャラがそんなにベッタリ付き合うキャラがいなかったり面識のあるキャラが少なかったりする中で
不仲になるほど付き合いがあるって事はそれだけ深い仲って事だからな
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 22:13:10 ID:dylFUqsAO
- 鈴奈庵で阿求が今まで見たことないようなしかめっ面で小鈴ちゃんと会話してたけど
あれこそ長年の友達だということなんかな
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:08:50 ID:JehJO/N20
- もっとも阿求は執筆本の文面でも素で毒吐いていたりするからそう意外でもない気もする
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:58:15 ID:4zkvBcY20
- 妹紅と輝夜の不仲には裏返しの好意を感じるけど、
一次における魔理沙とアリスの間柄は、そういう表現より腐れ縁の表現の方がしっくりくるかな
文と椛だけはガチで憎しみ合ってそう
俺は文から東方に入ったから、一次でむかし好きだったカプを否定された時は言い得のない感慨に襲われた
一次が絶対だとかそういう問題じゃないけど、なんかこう、来るものがあったわ
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 00:08:16 ID:xs5.yYE20
- >>631
文と椛は刑事ドラマなんかに良くある別部署の仲間を想像した
事件の最初の方ははいがみ合ってるのにだんだん佳境になるにつれて協力的になるみたいな
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 00:24:15 ID:G9d8JEQE0
- >>631
多分ZUN的にはあやもみより
あやはたの方が流行って欲しかったのだろうな…
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 07:33:15 ID:NGrSW8Gc0
- それはない
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 07:44:08 ID:oya3aukk0
- ZUNはカプなんか眼中にないだろww
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 10:11:27 ID:bZhKme4co
- でも永夜抄と地霊殿の魔理沙とアリスは意識してそう
あと三月精でも若干
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 10:13:00 ID:XeTJriz20
- ねーよ
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 10:25:23 ID:G9d8JEQE0
- 永夜抄の異変出発時ではアリスが「なんでアンタなんか・・・」って感じだったのに
地霊殿エキストラでは「おまけステージよ!ガンバッテ!」になってたのはにんまりする
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 11:36:07 ID:4ioBXV8AO
- 近頃は霊夢は破壊巫女でアリスは比較的まともなキャラ認識されることが多いようだが気質的には似通っているんだったかな
嘘をつかないとか全力は出さないとか
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 12:14:30 ID:G9d8JEQE0
- 霊夢とアリスの関係もうちょっと掘り下げて欲しい
せっかく旧作からの継続キャラなんだし
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 12:15:56 ID:PFipjl/E0
- アリスは魔理沙にデレたと言うより、基本的に親切な良い子だから、
多少相性が悪い相手でもああいう対応になるんだと思っている
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 12:31:24 ID:LZ6HBG/A0
- アリスって案外ノリが軽いよね。結構勢いまかせな感じがする
パチュリーは身内以外には距離を置く感じ
にとりは色んな意味で適当
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 13:04:52 ID:tlHpjBBcO
- 魔理沙と地でのサポートキャラは皆発展途上って感じがするな
対照的なのが霊夢とそのサポートキャラ3人
なんだよ鬼、天狗、紫って
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 13:32:05 ID:lO6yqLSY0
- すべての作品でサポートシステムを採用してくれた方がいいぐらいだ
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 13:37:37 ID:pC7fcoIwO
- 何故か紫だけ種族名ではない…さては643はユカリスト…だな?
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 13:50:23 ID:LZ6HBG/A0
- そういえば地霊殿の文ショットって霊夢の装備の中でも異端だよね
性能の差別化のためとはいえ針巫女と誘導巫女以外の装備って霊夢的にも初体験なんじゃ
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 13:59:14 ID:G9d8JEQE0
- >>646
妖怪バスター「霊夢の初体験を奪ったのは私です!」
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 14:46:09 ID:SfYVppNwO
- 紫って妖怪だけど何を生き甲斐に生きてるのかも分からないし
小傘みたいに特定の行動で腹を満たしてるようには思えないし
やっぱ裏では人間食ってんのかな…
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 14:59:03 ID:NGrSW8Gc0
- 比較的出番が多いメンバーの中で一番魔理沙を"ライバル"視してるのはアリス
これは間違いない
魔理沙が好きなのは霊夢とたぶん霖之助
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 16:46:21 ID:4ioBXV8AO
- 椛は口授で将棋での文の取材に個人的に応じてるしそう悪い関係と思えんがひとまずおいとくとして
ロープウェイの記事では集団としての白狼天狗は天狗からも信仰の多い守矢に楯突く辺り下っ端ながら発言力と融通のなさが伺えるのに対し
文はその対立を利用しようとする大天狗の思惑を考察解説するなど組織の一員でありながらも部外者に読んで貰おうとする姿勢は伺えるな
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 17:19:54 ID:yhYSgEfsO
- なんか「余り好かれてはいない」だの「犬猿の仲」だのの、マイナス寄りとはいえやや曖昧な好感度設定があるとそれを用いて
「手を組んだり取材受けたりして関わってるのも目的上や職務上・立場仕方ないだけで関係は最悪、好感など互いに微塵もない」とか
極論だけどこんなレベルまで仲悪いって事にする人が少なからずいる気がするんだよなぁ・・・特にやや人気の二次カプやコンビのある組合せの場合
例えば魔理沙、「余り好かれてはいない」っつったって仮にも泥棒紛いや同業ライバルに「大好き!大親友!」となる事は少なかろうが
腐れ縁だの悪友だのという、好感度レベルとしては高くはなく因縁もあろうがある程度の信頼を互いに持つ関係とかもある訳だし
他もそうだが、好感度レベルがどれくらいかは現状曖昧なんだからそれをマイナス方向に拡大解釈し過ぎるのもどうかとは思うでゲス
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:10:59 ID:3PB2RHOA0
- アンチがよくそういうふうに捏造してるよね
人間関係ってのは1か0かしかないのかと
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:23:15 ID:qCzYCGhg0
- 付かず離れずの関係も悪くはないと思うんだけどねぇ
何となくだが魔理沙とアリスはそんな関係な印象
目的が同じならまあ協力するかって感じ
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:33:42 ID:lO6yqLSY0
- 実際のところはあんな少ない公式描写じゃよく分からないけどな
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:35:24 ID:PFipjl/E0
- 確かに不仲設定を不倶戴天の敵レベルまで拡大解釈する奴はいるが、
逆に不仲という設定が無意味なぐらいの仲良し関係を強引に主張する奴も
また多いから、どっちが悪いとかそういう問題ではないんじゃね
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:38:45 ID:FbDdKmY20
- どっちでもいいけど地のタッグ制が復活しないかなー
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:42:05 ID:xs5.yYE20
- >>651
まあ百合展開まで極大解釈するやつが居るんだ逆に殺しあうくらい仲が悪いと拡大解釈が居てもおかしくないさ
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:54:10 ID:DGn00iow0
- その辺は設定の知り渡り度、設定の時系列が関係してるかね
霊夢が貧乏って設定は原点は何処から来たか?という問いに対して
複数回答あったりした界隈だし、中には「二次だろ」っていう似非原作ファンもいるかもしれん
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:59:12 ID:/nzpbvAM0
- >>651
こんな読みづらい文章初めて見た
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:03:53 ID:qrKn4Ess0
- >>656
今大異変が怒ると大量のキャラが解決に向かうはずだからSTGだとタッグ制にしないと処理しきれないだろうという事情から
地のかどうかはともかく近いうちにまたタッグはやるだろうと予想
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:10:09 ID:PFipjl/E0
- 解決に向かうキャラの数は話の都合次第だから、
減らそうと思えばいくらでも減らせる
処理しきれなくなったからタッグ制にしようなんて事はしないんじゃない
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:16:11 ID:NiQmsWec0
- >>650訂正
下っ端ながら発言力と融通のなさが伺えるのに対し
→下っ端ながら発言力の強さと融通のなさが伺えるのに対し
訂正しないと「発言力のなさ」とも読めるので
あの記事で白狼天狗は下っ端といっても発言力あるんだなと認識した
まあ治安維持部隊なんだから当然といえば当然なんだろうけど
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:24:43 ID:xs5.yYE20
- >>660
あと2作出し終わった後に永夜抄のような総集編的な凄いの出してくれないかなと予想というより希望している
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:48:19 ID:FbDdKmY20
- 理由はなんでもいいけどタッグシステムがみたい
あれはキャラにしてみても、花のような単独自機より美味しいよ
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:49:44 ID:NGrSW8Gc0
- >>660
残念だけどそうなるのを面倒だってきっぱり言っちゃってるんだよね
やるかやらないかはともかくとして
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 19:53:19 ID:m57K3eEE0
- >>663
3部作構想は一応続いてるようだし、出るなら次々作じゃないか?
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:19:04 ID:G9d8JEQE0
- 5自機×パートナー選択制でいこう 当然それぞれ会話ありで
霊夢 & 紫 or 華扇
魔理沙 &アリス or パチュリー
咲夜 & レミリア or フラン
早苗 & 諏訪子 or 神奈子
妖夢 & 幽々子 or ・・・・・誰か
これなら皆幸せになれる
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:20:12 ID:TRMlrWtAO
- しかしタッグ制って、相手側のキャラの台詞や描写の割合や、
それに伴って印象が減りそうな感じが何となく……?
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:26:38 ID:FbDdKmY20
- 花をやってて思ったのは、登場人物に個性を感じねえなあーと
むろん個性的なキャラなんだろうけど、プレイしてる感覚に代わりがないんだよな
つねにふわふわしていて
個人的に、自機を増やすならば花よりも地の方式の方が嬉しい
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:27:58 ID:tlHpjBBcO
- >>667
神主が幸せになれないな
作業量で
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:36:14 ID:G9d8JEQE0
- >>670
大丈夫
黄昏や花映塚の会話量に比べたらなんぼか楽さ!
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 20:53:12 ID:Ren6Gyz6o
- 自機一人だと霊夢や魔理沙の言うことってだいたいワンパターン化しててそろそろ新鮮さが無くなって来てんだよね
やっぱ二人で地霊殿のような会話のドッヂボールを再び見たい
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 21:22:51 ID:DGn00iow0
- まぁ・・・自分としてはキャラ別にスペカが違ってたりすると楽しいな
パチュリー、さとりみたいなのもいいし
虹川三姉妹・霊夢・魔理沙で切り替わるのも良い
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 21:26:33 ID:NGrSW8Gc0
- めるぽ
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 21:30:49 ID:g1Y9W8F20
- 花叩いて黄昏持ち上げるのは心綺楼とかいう隔離スレでやれ
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 21:32:59 ID:QlPCqsuw0
- え?
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 22:08:18 ID:WEbF9hn.0
- >>648
>紫って妖怪だけど何を生き甲斐に生きてるのかも分からないし
紫クラスになると、生き甲斐も何もなくなるんじゃない?
あと、魔理沙とアリスの二次カップリングって、セリフとかストーリーとかじゃなく、
永のゲーム上での「マリス砲」にかかっているのかも。
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 22:13:51 ID:NiQmsWec0
- 紫の生き甲斐と聞いてそりゃ幻想郷を維持発展していくことだろうと即座に思ったが
どうもそういう意味で言っているのではないみたいだな
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 22:26:51 ID:O3S/PD460
- 妖怪は人間を食うというのが基本設定なんだし、恐怖を食うとされている小傘や、
食事不要な魔法使い以外はみんな人を食ってるんだろう
紫なんて冬眠前に人を蓄えるとか言ってるし、食わないと考える理由が無い
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 22:55:57 ID:NiQmsWec0
- 命蓮寺の妖怪たちは信仰を得ることで人を食わなくても済むようにしてる感じかな
寅丸星も毘沙門天の弟子になる前は人食っていたと口授にあったし
諏訪子のような古代からの神の中にもかつて人間の生贄を捧げさしていたのもいるだろうし
それをしなくてすむように転換できたのもいるんだろう
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 22:59:23 ID:ElFJR/O.0
- 人食い殺伐設定もやけに強調したがる人がいるよね。
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:03:44 ID:NiQmsWec0
- まあ気になる人はどうあっても気になるから仕方がないのかな
人間動物園や月人の見下し思考が気に入らなくてしようがないのと似たようなものかも
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:11:08 ID:z8OvdT8A0
- 人食いに関しては公式がそういう事をちらほら匂わせてくるんだからしょうがないね
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:25:37 ID:NGrSW8Gc0
- 人食いったって必ずしも全身を食うわけじゃないだろうに
全身を食うのが当然の風潮になってるし
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:25:50 ID:O3S/PD460
- 食っているのは単なる事実なんだから、強調も何もないぜ
人間を食ってるから妖怪は悪とか、そういう方向の話に行くなら別だが
むしろ隙あれば本当は食ってないよとか、小傘のように精神だけ食ってるよとか、
人喰い設定を無かった事にしようとする奴の方が気になる
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:26:04 ID:DGn00iow0
- 描写されない限りは「恐怖もらう為の口実」でいいと思うけどね
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:32:59 ID:m57K3eEE0
- 人食いは妖怪より野生動物の方が先に描写されちゃったな
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:35:26 ID:O3S/PD460
- 食っているという設定があり、その反証となる描写も無いのに、
本当は食ってないよ、ただの口実だよなんて扱っていい訳がないでしょ
そんな理屈が通るようになれば、誰かが気に入れない設定は
みんな嘘だ、実は違うんだと言えてしまって、考察も議論も成立しなくなるぜ
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:41:20 ID:5wWAuzqA0
- 別に個人個人が好きな設定でいいじゃない
人食いに限らずわざとどうとでも捉えられるようにしてるんだから
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 23:44:42 ID:FbDdKmY20
- 人食いの話や、人間と妖怪の思考が根本から異なるなどという設定は、確かに存在するんだろう
でもな、なんというか一次設定にも何層かのレイアーがあるからね
シリアスというか生々しい部分と、ギャグタッチでデフォルトの利いた部分というか
前者には人食い設定があるんだけど、後者だと形骸化してるんじゃないかな
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:05:34 ID:1vVLAwr.0
- 誰が食ってないって言っているんだ
それともゴリ押しですか?
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:06:29 ID:L1wLYh7k0
- てかそういう設定があったとして、
二次創作で必ずその描写を出さなきゃいけないわけじゃない
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:08:22 ID:1vVLAwr.0
- なんだっけ
ゴリ押しで通して一般常識にするって言葉
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:11:09 ID:Kcon6RT60
- 情報ヤクザ?
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:13:20 ID:gl0DG6lk0
- アサヒる?
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:13:51 ID:CQBHECmA0
- 「無理が通れば道理が引っ込む」か「嘘も百回言えば本当になる」かな?
「馬鹿」も元々はそんな意味だったらしいけど
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:15:45 ID:h0i5cQO.0
- 無理も通せば道理が引っ込む?
まあ結構意味違うけど
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 00:43:34 ID:WRfasr6c0
- >>670-671
永夜抄のとき、作業量が多くて面倒、他の人に代わってほしい
と神主が何度も愚痴ってたのはエンディング絵だったな
花がalphes絵だったり以降に塗らなくなったりしたの見て
本気で面倒だったのが伝わってきた
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:07:44 ID:1vVLAwr.0
- 思い出した 情報操作だ
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:17:35 ID:p0JeIYh2O
- 東方の世界の鬼はどうなのかは知らないが、人間を食うことの代表的な鬼の
華扇ちゃんが普通に団子食っててなんか和んだ
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:24:43 ID:CQBHECmA0
- 人間の成れの果ての怨霊は平然と潰すけどね
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:37:32 ID:upXtxqdM0
- 人間と妖怪の思考が根本から異なる設定なのに
やたら東方の妖怪達ってやたら人間臭く描かれているのが気になるな。
他作品の魔族や神とかの人外と比べると顕著で、
全く異質の相容れない存在というよりは社会不適合者と呼ぶべき性格なのよね。
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:43:31 ID:uUs8PphI0
- レギュラーの人間も妖怪と似ているような感じだからな
ZUN的にはあの程度が人と妖怪の違いでそれ以上に違う場合、ヒトガタである意味も
人と関わる意味も無いのかなー
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:46:52 ID:qSjU2PLY0
- 今の日本にはそういう作品多いだろう
鬼太郎もうしおととらもそんな妖怪は多い
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:49:09 ID:r44hxSLY0
- 幻想郷の妖怪は、本来の妖怪とは別のヘンテコな生き物だって
茨歌仙で言ってた
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 02:01:47 ID:FaAcgCgY0
- 永夜抄でも輝夜が似たようなこと言ってたな
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 02:15:20 ID:xs5H.kI20
- 最近の東方一次には、むかしの厨二臭さがないな
妖永花儚ぐらいまでのあの感覚とは、なんかこう……違う
風地は逆にフラットかな。設定も軽めだしね。地なんて紅魔館に近い感じもある
星神も、風地に比べればギラギラしてるけど、永や儚に比べればライトだよね
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 02:16:08 ID:xs5H.kI20
- 風地は逆にフラットかな→風地は特にフラットかな
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 02:34:41 ID:M.TZDhts0
- 神主が懐かしき東方の血のコメントで言ってたような感じの新曲が聞きたい
悲壮感がある曲は神主は得意だと思う
悲劇的なBGMならキャラにその影響が出てしまうレベル
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:00:38 ID:aUQIiOBk0
- 永遠琳の使者虐殺とか、妹紅の岩笠殺しなんかも
無かった事にしたい人居るっぽいねー
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:05:40 ID:n020APNE0
- 永夜抄組はドロドロの昼ドラ組だからな。
まぁおそらく神主が意図して殺させてたような感じだけど。
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:06:14 ID:L1wLYh7k0
- >>710
>>692
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:06:27 ID:Kr44k1Sg0
- >>705
本来の妖怪の説明に幽々子や紫、ぬえが掲載されてたんだっけか
そういやこの3人は外の世界に出れる共通点もあるな
もしかしてぬえちゃんって紫クラスの妖怪なんじゃね?
台詞とかはやたら小物っぽく見えるけど
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:33:18 ID:n020APNE0
- 紫クラスの妖怪ってのがどういう意味なのかにもよるけど、
どっちかというとその例では例(恐ろしい、不可解、説明できない)としての登場のような。
妖怪の正体=「正体不明な物に怯えたり、畏れたりする心」
ってのや、ぬえは古典的な妖怪という口授の話からしても、
ぬえは典型的(普通)な妖怪であるって位の位置付けじゃないかな。
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 09:15:35 ID:oUtU5VD.O
- >>710
待て待て、状況を推測するに、虐の字を抜くくらいなら十分可能性の範囲内でいけるw
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 09:43:21 ID:.zYgqrS60
- 妹紅は、二次では暗い設定をあまり引き摺ってないけど、永琳はどうしても頭にちらつくなあ
重鎮キャラはどうしてもシリアスで見てしまう
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 12:56:51 ID:qSjU2PLY0
- 重い話好きの俺としてはそういうのがたまらないな
暗い過去があるからこそ今を生きるのに説得力が出るってもんだ
人殺しの1つや2つやっててくれた方が色々と盛り上がる
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 13:09:02 ID:wRKLc27g0
- 妹紅は、近い将来に慧音との死別が(たぶん)確定事項として
控えてるからなあ…
せめて「今(慧音が若くて元気なうち)」くらいは幻想郷での暮らしを
楽しんでて欲しいという気持ちがある
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 13:14:27 ID:jxDNaKs60
- 近い将来といっても数百年、下手すると数千年レベルのような…
無論永遠の命ゆえの味わいはあるけど寿命による別れの代名詞のような咲レミと比べると随分薄れると思うんだが
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 13:33:58 ID:enO982E20
- 獣人の寿命は普通の人間と大差無いという設定だぞ
ただ、妹紅と慧音は二次での関係ほどベッタリ仲良しにも見えないし、
妹紅に取ってそこまでショッキングな事態になるのかは怪しい気がするけどね
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 13:41:33 ID:jxDNaKs60
- マジで!?
けーね(普通の妖怪に比べると)寿命短いのか…
獣人と妖獣って別カテゴリーなのね
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 13:54:51 ID:n020APNE0
- 慧音の寿命は求聞史紀に書いてあるな。
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:23:33 ID:I5rC5wg60
- 慧音は後天性で妖怪になったということらしいが
幻想郷では人間が妖怪に突然変化することもあるのか・・・
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:25:11 ID:enO982E20
- そりゃあ野生の山犬とかも妖怪化するぐらいだし
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:32:10 ID:MEfp99io0
- 元ネタのワーウルフからして伝染病に感染した結果だって書かれる場合もあるしね
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:32:47 ID:08YBC1zo0
- でも、もこけねの寿命ネタってビジュアル的に響かないな
設定上はどうでもさ
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:39:38 ID:oUtU5VD.O
- 月の民が人間を魔物に変えるパターンもあるが、
これも、どちらかというと否定されがちな話か
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:49:19 ID:n020APNE0
- 永EDでも有毒ガス扱いだったからなぁ>月
蓬莱の薬や珠の枝で戦争誘発して殺し合わせてた月の住人達だから、
程度の差こそあれ魔物に変える位しててもおかしくは無いと思うけど。
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 15:58:19 ID:8G339Lc60
- とりあえず吸血鬼ってかレミリアは月の民産の魔物らしいな
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 16:04:43 ID:08YBC1zo0
- 次回作の新旧シリーズの絡みって紅と地かな
ただの直感だけどさ…
次次回はなんとなく東方シリーズの総決算になる予感
それは永と風か……あっても紅と風だろう
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:31:20 ID:qSjU2PLY0
- >>729
そんな話しはじめて聞いたがどこからそうなったんだろ?
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:35:38 ID:y1NHF/YE0
- 月、というか儚絡みの話するやつは大抵俺妄想を公式扱いするからな
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:36:49 ID:WiLL4OCo0
- 俺も重いはなし好きだが優曇華の月で見殺しにしたという話がいつのまにか
実は戦闘すらおこってないのに逃げてきた設定に変わっちゃったのが残念だったな。
ヤマザナドウさんも今になって見ればなんであんなことを言っていたのか???状態
儚月が出るまでは俺は直接月に進攻した近未来のアメリカ軍と悲惨な戦争をやりあっていたものだとばかり思ってた
東方の時代設定は21世紀後半くらいだと思ってたな
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:40:43 ID:n020APNE0
- 三月精でi-podが入ってきてたり、
二千円札が入ってきてたりする反面、
香霖堂で大量の腕が出てきたりしてたりと安定してないから、
神主の中であまり固まってなかった所があったのだと思う。
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:44:41 ID:I5rC5wg60
- 香霖堂の腕の話だけはちょっと意味が分からなかった
何?
外の世界で大量腕切断事件でも起きたの・・・?
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:46:50 ID:enO982E20
- あれは作品発表時期、クローン羊が話題になっていて、
人間の(パーツの)クローンへの世間への関心が高まっていたから
とか聞いたな
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 18:47:07 ID:MEfp99io0
- 今神道とか仏教系の流れなのにサクヤって名前を使っちゃってたり
妖夢のスペカで大量に仏教系の用語使っちゃったのは神主も若干後悔してると思うの
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:15:00 ID:8G339Lc60
- >>731
永夜抄セリフ
輝夜 「ふふ。我々月の民は、地上人を魔物に変えて、
地上人の穢れを調節してきた。でも、もうそれもお終い。
地上人は自ら魔物を封印してしまった。
今の魔物は、ただのお約束として人を襲うだけの
良く判らない生き物になってしまったわ」
レミリア 「今の紅茶を飲む毎日の方が楽しいんだよ。それが何が悪い」
とりあえず月製魔物ってことはレミリアは否定していない
&今の紅茶飲む生活のほうが楽しいってのは
魔物の役目が分かった上で自分はそれを選んでないという意味
というか吸血鬼は月の魔力に一番依存してるしな
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:17:57 ID:jxDNaKs60
- それは妖怪全般のことじゃないかな?
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:24:16 ID:8G339Lc60
- あと月製の魔物ってのはなにも月人が改造手術したとかじゃなくて
紫によると月影を見た人間の恐怖が妖怪を生み出したみたいな手順なので
だから月はある意味妖怪の生みの親と言えるということを言っていた
つまり月影だったり夜に活動する蝙蝠だったり狼だったり霧だったり病気だったりする吸血鬼は
まあ月製魔物の条件は多く合致してると思う
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:25:39 ID:WiLL4OCo0
- 魔界はわしが育てたと言ってる神綺さま程度の能力
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:33:22 ID:oUtU5VD.O
- >>740
その月の光の影絡みのものと、月の民が魔物に変える話は、
イコールで繋げられるかは微妙なんじゃ……?
人間が魔物へ変化した話ではない感じだし
というかまあ、多分この辺の話の焦点は、
月の民が意図的に人間をいじくったかどうかという解釈なんだろうけど
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:38:34 ID:CjMOjuvI0
- 東方求聞口授の絵って全般的に膝の位置が低すぎないか?
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:39:09 ID:qSjU2PLY0
- >>738
否定してないというか肯定は「ただのお約束として人を襲うだけのよくわからない生き物になってしまった」ってところに対してだと思うな
レミリアの歳じゃ月が魔物作ったかどうかとかまではしらないだろうし
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 19:48:58 ID:IbHvBOXY0
- ちょっと全然関係ないポイントに食い付いてしまうけど
そうか地上人魔物に変えれば穢れって調節可能なのかー(増やす方向か減らす方向か知らんけど)
と、この部分が唐突に気になってしまったな
ここ深く語ってる考察者とかも見たことない
まあ俺だってこれで話広げられる気せんから
このレス書いたきり姿消すけどさ
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:10:40 ID:oUtU5VD.O
- >>743
さとりん、今度は足が短いのか!……とか思ってたが、
よく見たら膝を曲げる挨拶のポーズだと気がついたのを思い出した
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:32:41 ID:211.GUmk0
- >>707
だから神主本人は「蘇我屠自古」(名前)が中二臭いって言ってるって。
口授の星熊勇儀の解説に中二臭を感じたって言ってた人もいるけどなんかねぇ
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 20:57:35 ID:.Gg3jqcQ0
- >>733
アレは初めからアポロ計画のことだとは思うが、
小説抄で依姫達が「地上人との戦争」と表現するだけの事はあったようだぞ
漫画の方にも、先の闘いで戦闘員の玉兎が減ってしまったという台詞があるしな
口授では科学説明によって山彦全滅しかけたりしてるから
ただの月面探査だったとしても月に被害が出てもおかしくないかもなー
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:07:16 ID:211.GUmk0
- 表の月は我々の知る月と同じで酸素も無いわけだから
玉兎がもし生命維持装置みたいなの持たずに表の月に行ったら
窒息だか減圧症とやらとかで短時間で死ぬんじゃない
それこそ戦わなくても
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:14:16 ID:8G339Lc60
- >>748
確かにアポロ月面着陸で
月に兎が居るという幻想が否定されて山彦みたいに
玉兎が大量に消滅ってのはありそうだな
茨の妖怪消滅理由だと人間が重火器で殺すより
アポロで観測したほうがよっぽど妖怪が死ぬ条件は強い
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:31:06 ID:CQBHECmA0
- >>747
「人間は愚かだ」という感じの現代文明批判が厨二っぽいって考え方もあるかもしれんね
後は「ぼくのかんがえたげんそうきょうさいきょうのきゃら」って感じでいかにも厨二っぽいとか
厨二病の元々の意味は
中学二年生頃の思春期の少年少女にありがちな自意識過剰やコンプレックスから発する一部の言動傾向を揶揄した俗語
中二限定という意味ではなく大人にも使われる
ネットに浸透以降は自虐の意味よりも思春期の少年が行いがちな珍妙な言動に対する蔑称の一つとして認知されている
命名者の伊集院光は、「もう僕の作った時の意味と違うから言葉自体に興味無いです。」と語っている
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 21:54:05 ID:I5rC5wg60
- あんま話題にならないけど
地霊殿のキャラって結構厨二っぽいよね
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20946.jpg
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:13:09 ID:IbHvBOXY0
- 月に人が来ることがどう思われてるか
あるいは幻想部分への影響は、か
輝夜だと書籍の文花帖で
>あなたは人間が月に来たと言う事を信じないで、地球が平らだと思うようなクチみたい
なんてことも言っちゃってるなあ、科学寄り
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:18:14 ID:CQBHECmA0
- >>752
これみて神奈子より胸のふくらみありそうと思った
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:20:52 ID:WiLL4OCo0
- こいしい・・・やはりこれは病んでる顔だぜ・・
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:28:09 ID:p0JeIYh2O
- 古明地姉妹、金持ってて、ロリでおっぱいもあるとかハイスペック過ぎる・・・
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 22:30:55 ID:jxDNaKs60
- 少なくともロリじゃなくね?
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 23:24:50 ID:gYPFfHwg0
- 二次ばっか見てるとロリに見えるんじゃない
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 23:31:39 ID:I5rC5wg60
- >>757
さとりとこいし1コマだけ茨に出てるけど
こいしはかなり子供っぽかった
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 23:45:50 ID:jxDNaKs60
- いや、話の流れで画像見ての発言で「あれがロリに見えるのか?」と思ったんだ
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 00:03:00 ID:kCOLGwgU0
- 地霊殿の二次創作品シリーズは面白いものに恵まれてるけど、
そろそろ完結して作者たちが就職しそう
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 01:02:42 ID:Qn9eho8M0
- ロリの基準は人それぞれだがこのこいしちゃんなら中学一年生くらいさとりんは中学三年生くらいに見える
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:04:29 ID:Xi2jcF0I0
- 見た目年齢こんな感じかな
咲夜18歳
早苗16歳
霊夢15歳
魔理沙14歳
天子13歳
さとり12歳
こいし11歳
妖夢10歳
レミリア9歳
フラン8歳
上海アリス幼女団
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:09:22 ID:kCOLGwgU0
- さとりとこいしはスモックのせいで七歳以下にみえる
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:11:29 ID:zVj9yBew0
- さとりはその中で一番外見年齢が年上の印象だな
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:37:57 ID:G6mKlcOM0
- ZUNによれば咲夜でさえ十代後半ではない訳で、
設定的な外見年齢は香霖堂の挿絵準拠ぐらいな気がするんだよな
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:41:43 ID:/gmJDz3s0
- 13:ミスティア・リリカ・妖夢
14:天子・こいし・布都
15:霊夢・魔理沙・アリス・メルラン・鈴仙・にとり・空
16:パチュリー・ルナサ・穣子・早苗・パルスィ・燐・屠自固
17:輝夜・諏訪子・さとり・神子
18:咲夜・レティ・幽々子・静葉・勇儀
リアル中高の範囲だとこんな感じかなあ
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:49:51 ID:kCOLGwgU0
- 一次設定の見た目年齢ってわりと正確に割り出せるんだよな
インタビューソースと、三月精の寸法の比較から
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 02:50:22 ID:kCOLGwgU0
- インタビューソースってなんだよ
オイスターソースかよ
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 06:58:07 ID:lYbSad7M0
- 二次とは言え早苗は胸が大きいのがすっかり定着しているしメッセ絵のせいか女子高生の認識が大きいな
咲夜は二次では胸がないのがデフォだったがZUNが年齢を10代前半だとしているのならあながち間違いでもなさそう
霖之助はそれにしては(咲夜の外見はともかく)年齢いってる雰囲気だという見解のようだが
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 07:05:47 ID:uaoq2VegO
- 僕の中では全員一桁です(半ギレ)
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 08:13:48 ID:EzMlMtxI0
- 昨日チル裏に最近のalphes絵貼ってあったけど
あれ見るに公式に採用される(ゲーム内で実際に使われる)絵は
神主の要請?なのか自重してるんだね。
ゲーム内じゃ使わない絵だからか幽々子の大きいこと大きいこと
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 10:19:08 ID:S66eETSA0
- あの世界の中でももう何年もたってるんだろ?
霊夢や魔理沙はとっくに20歳超えてそうだけど…
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 10:28:05 ID:mN7tkEd.0
- サザエさん時空で年を取らないらしい
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 11:17:08 ID:qjoDNC7Y0
- 霊夢たちは年をとらせないために年齢をはっきり言ってないらしいぜ
よくて十代前半だしね
妖怪は十年二十年の差なんて誤差だけどさ
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 11:40:46 ID:EzMlMtxI0
- 霊夢の性格を考えて表向き年をとらせないってさ
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 13:00:17 ID:Qn9eho8M0
- でも紅から風当たりまでは少しずつ年取ってるようにも見える
地でまた若くなったけど
あ、別にサザエさん時空じゃないとかいうつもりはないです
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 13:38:28 ID:EzMlMtxI0
- レイム=サンが年をとるとこうなるんじゃないかって予想の一つが先代巫女の戦闘力だろうね
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 13:48:04 ID:0EumIhNQ0
- >>777
季節ごとの変化という説はどうだろうか
妖が晩冬というか春先、永は夏、風は秋、地は冬で星が春
紅はどうだったっけ
霊夢が湖の上を飛んで気持ちいいとか言ってたから春あたりだったっけか
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 13:54:54 ID:9l.Sz6Rw0
- どっかで
フランも時の流れが現実通りならもう500超えたんだな、、みたいなこと神主が言ってたな
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 14:06:02 ID:mN7tkEd.0
- >>777
サザエさん時空に突入したのは風辺りからかもね
それだと色々と辻褄が合う
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 14:18:14 ID:MSY/xoO.0
- 精神的な成長や変化は風以降でも普通に見られるし、
そういうのが多少あっても、あくまで子供のままで大人にはならない
という程度の意味だろう、サザエさん時空というのは
外見上の変化?
それはただ画風がブレてるだけじゃねw
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 14:32:24 ID:EzMlMtxI0
- >>780
>博麗神主@korindo
>いつの間にかフランドールも500歳越えてるじゃないか。大きくなったものよのう
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 14:47:27 ID:qjoDNC7Y0
- その後
>博麗神主?@korindo
>まあ、サザエさん時空なんで年取ってるのか不明だが
だっけ 2009年なんだな調べたら
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 16:12:46 ID:mN7tkEd.0
- しかしサザエさんというよりこち亀やクレヨンしんちゃんっぽい
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:02:59 ID:kvE4ve1.0
- なんというかそういう暗黙の了解的に作品の外側で理解しておくべき設定とかはなんか気に入らないなー
特に辻褄あわせなくてもはっきりキャラは歳とらないけど時間は進むって設定しておいた方が良いと思うのに
まぁファンが全員サザエさん時空だと理解していればたいして変わんないかもしれないけど
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:11:36 ID:zVj9yBew0
- ナメック星があと5分で爆発すると言われた後にどう考えても5分どころじゃない時間がかかっているのが許せないタイプかい?
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:24:28 ID:s/r/R4Ew0
- まぁキャラと原作者じゃ重要度は違うんじゃないか?
外見が変わらないのは漫画ではよくある事だし、気にする程じゃないし
サザエさん時空ってのもただの思いついた言動かもしれんし適切な表現は他にあったかもしれない
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:33:40 ID:EzMlMtxI0
- >>785
念レス
俺も前に別スレでこち亀みたいなって言ったらなるほどそっちの方が納得できるって
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:54:01 ID:yITB7P320
- そろそろ幻想郷時空という新しい単語が出来てもいい頃だな
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 17:57:48 ID:Qn9eho8M0
- サザエさん時空:1年間をループ過去の話などに触れることはほとんどないがお隣さんが引っ越してきた事例があるから例外もある
こち亀時空:1年間ループだが過去に起きた出来事はきちんと存在しそれに触れることもある。また、主人公達は年をとらないがしばらく出ていない脇役は歳をとることもある
コナン時空:ループに見せかけてループしてあくまで1年の中の出来事らしい。季節ネタは1度しか使ってないらしいが見てないのでよくわからない
こんな感じだろうか
ループ時空のことを代表してサザエさん時空と言うが俺も正確にはこち亀時空が近いと思う
ちなみにこち亀は最初の6年間普通に時間が経過していたらしいが、東方も花映塚あたりまではループしてなかった可能性があると思う
長期連載になったからサザエさん時空に突入した例は結構あるようだし
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:15:30 ID:MSY/xoO.0
- サザエさん時空と言ったのは割と近年だけど、
霊夢が大人になったら弾幕ごっことかしなくなっちゃうから成長はさせない
とか言ってたのは結構前の事ではなかったか
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:24:13 ID:EzMlMtxI0
- >>792
>日時:2007年11月3日(土) 14:00〜16:00
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 18:48:53 ID:CafMb9YU0
- マサルさん時空:みんな留年する
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:10:44 ID:mN7tkEd.0
- やはり例えるならこち亀時空だな
これが幻想郷時空という用語に置き換わり浸透するには後五年ぐらいかかりそう
いまはまだ幻想郷時空と言われてもピンとこない
>>793
やっぱり風神録発売後か
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:23:24 ID:S66eETSA0
- じゃあ咲夜さんがみんなの年齢を操作してくれたってことでどうか?
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:31:37 ID:Xi2jcF0I0
- 紅魔郷の頃の霊夢が12歳なら
今の霊夢は14歳ぐらいには見える気がする
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20959.jpg
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:31:39 ID:qjoDNC7Y0
- 2002年や2003年には
人が少ない辺境だから年齢を気にせずに暮らせるとか特に年齢を必要としてないとか
感覚で年をとってるとか答えてるな
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:35:32 ID:at.jlknw0
- これだな。妖々夢体験版のときで2003年1月。
Q.「幻想郷」霊夢と魔理沙、咲夜の設定年齢は?
A.年齢は見てのとおりの年齢です。でも幼く見えますが、そんなに幼くありません。
幻想郷は隔離された閉鎖空間なので(妖々夢の設定に書いてありますが)
感覚でしか歳は数えてないのかも知れません。(また、特に年齢を必要としていません)
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:45:24 ID:vIFUOVBY0
- そんなノリだと歳をとっていなくても「まあいいか、べつにもんだいない」
で済ませしてしまううちに妖怪だか妖精だかよく分からん存在に
なってるかもな。歳食わん人間も複数いるし
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:45:30 ID:EzMlMtxI0
- そりゃ妖怪は百歳以上生きてナンボみたいですし
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 19:46:48 ID:SPE2LjyA0
- 歳とらない、か・・・阿求歓喜だな
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:27:46 ID:srH.KhM.o
- 男への対応
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20960.jpg
同性への対応
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20961.jpg
阿求もやっぱり・・・
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:44:55 ID:Qn9eho8M0
- >>803
マジレスすると目上や年上への対応と同じ立場、同年代への対応だと思う
紫にも丁寧に対応してたし
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:51:36 ID:Xi2jcF0I0
- >>804
言い換えると、これが目下に対する阿求の本当の姿か
私、ゾクゾクします・・・
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:51:55 ID:jE1YFD760
- サザエさん時空は時代も年齢も変わらないものを言う
ドラえもん時空は時代だけ進む
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:41:34 ID:JjEYmqhAO
- 阿求は今までですます口調を崩さないキャラと思ってたけど
鈴奈庵でタメ口でしかもちょっと怖い顔しててたまげたなぁ
阿求が妖精と会話したらどうなるのやら…
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:57:02 ID:mN7tkEd.0
- サザエ時空ってカラーテレビを導入したりすこしずつ変わってる印象がある
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 21:59:54 ID:BD2Ph5.60
- ヒ□ポンも禁止されたしなー
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:07:13 ID:EzMlMtxI0
- 香霖堂はヒロポンやタミフルとかはあるのだろうか?
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:11:13 ID:Xi2jcF0I0
- >>810
抱っこちゃん人形とかたまごっちとかもあるのだろうな・・・
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:37:58 ID:S66eETSA0
- 危険があって禁止されたものとかも知識が無いまま幻想入りするんだろうな
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:45:02 ID:L6rmUlpw0
- >>806
ドラえもん時空も初期はパパが戦争経験してるんだもんなw
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 22:46:35 ID:MSY/xoO.0
- 白三月精を読めば分かる通り、危険物はゆかりんが回収してるので……
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:34:24 ID:EzMlMtxI0
- どこから拾ってきたのか妖精が本物の爆弾持ってたよね
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:34:31 ID:Jlrn9ZYM0
- サザエさん時空もドラえもん時空も同じもん
っつーか別にこう設定的に拘るものでもない気がする
あばーうとでえーんやなーいのー
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:37:04 ID:Qn9eho8M0
- ループ作品の数だけ時空がある
まあどんな感じか説明するのに有名作品を上げてるだけだな
別にどの時空ならどうだとかそういうのはない
有名作品ではあるがそれを知らん人にはどんな時空かもわからんだろうし
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:37:23 ID:JjEYmqhAO
- >>815
しかも爆風を至近距離で直撃してかすり傷で済む霊夢とは一体・・・
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:48:57 ID:lYbSad7M0
- >>815 >>818
あれも一種のスペカの表現だと思ったんだが違うのかな
お空の核攻撃直撃しても手加減ってことで相手は一応は死なないみたいだし
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 23:53:07 ID:qjoDNC7Y0
- スペカ系は宣言して行うものだから不意打ちなんてないけどあれ完全に不意打ちだよなぁ
まあ妖精だから普通に悪戯、または小規模な異変みたいなものとかだったりするかも
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:03:07 ID:kRJ3I9Ig0
- 幻想郷の奴らはなんかしらんが強いんだよ。肉体が強化されている。ナイフがささっても死なない
爆弾という科学の力も幻想郷の性質により威力が弱体化している
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:09:00 ID:0vrABD3I0
- 妖精は結果的に崖から落としたりするから妖怪よりタチが悪いとかなんとか。
でもあの爆弾、二度見したけどガードする程度の時間はあったような。
回避不可能だからとっさに防御を選んだという可能性
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:11:29 ID:M04vYef20
- そんなことしなくても普段空飛んで当たると即死級の弾遊びしてる連中があの程度のダメージでどうこうなるとは思えない
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:22:12 ID:eJB6ZIGY0
- まあ怪力の萃香も茨で不意打ち攻撃してたけど相手はほぼ無傷だったみたいだし
気絶はしたようだが
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:46:22 ID:9dMH1pjE0
- もしあの爆弾で霊夢が死亡してたら
三妖精、紫に抹殺されてたろうな
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:51:22 ID:.VPREvf60
- あの程度の爆弾で死ぬようならアリスのアーティフルサクリファイスでとっくに死んでるだろ
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:21:49 ID:8fVlkLYk0
- 投げナイフに当たっても相殺するから実は掠る程度で済むとか講演で言ってたな
ナイフを跳ね飛ばすんじゃなくて直撃しないよう掠らす程度にしか防御してないから
爆風も掠る程度に食らって「ぷすぷす」となるかんじだろうか
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:32:45 ID:kBGGLe5Q0
- まじめに議論してるところ申し訳ないがあの爆発はただのギャグ漫画表現だと思うの
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:41:53 ID:TwqJkYHkO
- うどんげっしょーのてゐの落とし穴についても真面目に考える人がいるこの界隈
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:46:49 ID:p7usvEs.0
- 実際のところ登場作品毎に設定コロコロ変わってるからな多分
てか、設定なんてものが本当にあるのか怪しい
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:48:49 ID:9dMH1pjE0
- >>830
文の翼と椛の耳のことかあああああああああ!
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 01:53:47 ID:esJfa9Ko0
- >>829
ためにするための寝言を真面目に考えると表現するんなら、まぁ…
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 02:05:20 ID:/HMCxylU0
- 一応落とし穴と雪刃物仕込み→爆弾はちょっと違う気もする
爆発自体というより狙いとか行動原理とかの意味の方で
しかし爆弾って雪+刃物と混ぜて爆発させるつもりだったんだよな
やっぱり妖精は不死だからこういうことできるんだろうか 小手調べ
屋根雪だけでも死ねそうだw
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 03:10:37 ID:eUVFPTtE0
- それとも霊夢が凄い強そうなので無茶をやらかしたのかな?
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 04:28:28 ID:9dMH1pjE0
- >>834
あまりにも弱すぎるキャラは相手の強さすら察知できない法則があるのだよ
妖精って幽香とかにも悪戯して、何回かは木っ端微塵にされてそう
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 07:55:57 ID:0vrABD3I0
- 妖精って(俺らの)界隈だと毛玉よりはマシレベルの認識だし幻想郷でも弱い扱いだけど
手加減ができないというか手加減がわからないからね。
あの描写は霊夢が三妖精を認めるための行為だから霊夢に少しでも脅威を与えなきゃいけないし
屋根雪の方が殺意は高い気もするけど。
落とし穴は華扇虎と同じで議論にもならないような。あまり言いたくないけど、
光も回避できるなら虎の攻撃なんぞ余裕って考えだとそもそもゲームからしてなりたたないじゃないですかー。
なので空飛べる人が落とし穴にひっかかってもなんの不思議もない24時間365日空飛んでるわけじゃないし。
それに落とし穴といえば魔理沙も普通に引っかかってたよね
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 08:51:56 ID:kBGGLe5Q0
- 落とし穴が数十mあれば落下中に飛べるだろうが数mなら反応できないだろうな
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 09:08:57 ID:0vrABD3I0
- >>837見て思い出したけどそういえば霊夢が数十〜数百mの穴真っ逆さまに落ちて相手のせいにしてたね
ゲーム内で
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 10:29:44 ID:/XDIZa16o
- 漫画だと霊夢も魔理沙も妖夢もレミリアも咲夜もみーんな地道に歩いてて
極力飛ばないんだな
もしかして走るよりかは疲れるんか
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 12:06:21 ID:QvmaRwD60
- >>825
そのゆかりんも電車で跳ね飛ばす技とか持ってますがな
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 13:14:15 ID:wlU.onVA0
- >>825
代わりの巫女を用意するだけじゃないの
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 13:21:14 ID:AO3dKkKE0
- ぶっちゃけもし紫が三妖精ぶっ殺しても復活するだけだし
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 13:52:16 ID:tZ26kLxw0
- 妖精は復活するというけど記憶なんかは残っているのだろうか
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:03:54 ID:wlU.onVA0
- 口ぶり的に一回休みを経験しているであろう三妖精が、
お互いの事を忘れたりしてないところを見ると、
特にそういう問題は生じない筈
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:25:51 ID:kBGGLe5Q0
- でも紫の能力なら自然現象ごと殺しきることも可能かもしれない
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 14:31:39 ID:0vrABD3I0
- なぜ紫は西行妖を滅することが出来なかったのか?
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 15:18:52 ID:TwqJkYHkO
- 1、単純に西行妖の妖力だか霊力が紫の力を無効化するほど強い
2、事態を甘く見すぎて気付いたら手遅れ(幽々子が自害)に
3、そもそも殆ど現場に居なかった
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:21:57 ID:9dMH1pjE0
- 東方三大グロ
・幽々子自害
・フランちゃんの食べてる人間ケーキ
・三月精でヤマイヌが人間捕食
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:24:10 ID:J/edZJLM0
- 三大グロも何も幻想郷自体人間動物園だし…
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:56:42 ID:eJB6ZIGY0
- 人間動物園はどちらかというと自然淘汰で絶滅しないように保護の対象にする意味合いじゃないかな
具体的には慧音が人里の管理人な感じで危険が迫ると人里ごと隠すわけだし
これを慧音は巫女が仕事しないから代わりをやっていると表現しているが
妹紅も人間とみなされているからあの人間には出だしさせないと保護の対象になっているのだろう
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:02:28 ID:wdttWVoE0
- >>848
・妹紅の岩笠殺害
・永琳の使者皆殺し
・布都の屠自古謀殺&仏像焼き打ち
・青娥のヤンシャオグイ?
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:17:19 ID:Alm1YrScO
- 芳香毒殺→操り人形化
が一番精神的にグロいと思う
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:18:32 ID:QziVMWeI0
- >>848
殺戮系で言えば、
ケーキを作ってる咲夜、
幽々子のオート殺戮(変貌前後込み)、
そもそもの材料調達の紫、
壁に飾るこいし、
非殺害系で言えば、
公式えんがちょ(不浄)な雛
BadEDで洗脳監禁する聖、
そもそも一部腐ってる芳香、
なども相当グロ要素強いな。
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:39:14 ID:yOyS9gdc0
- ま、多少はね?
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 18:46:43 ID:eJB6ZIGY0
- ・諏訪子に捧げた人間の生贄
・萃香や勇義やあるいは華仙ら鬼達の人食い疑惑(源頼綱関連の元ネタ)
・聖がムラサを引き入れる際に同行した人間達を始末した疑惑
・星は毘沙門天の弟子になる前は人食っていた
・紫の冬眠前の人食い
・にとりが人間から奪い取った尻子玉
・キスメの人食い
元ネタだけで東方設定で具体的に明かされたわけでもないのもあるが
・地獄の刑罰はそれらをはるかに上回るグロだろうが批判意見はまずないだろうから除外
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:02:53 ID:P0xfUKlwO
- ホントグロスキーは自己主張が激しいな。
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:03:30 ID:VK21PVHI0
- 東方で一番グロいのは魔理沙が宝物にしてるありえない形してるキノコ
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:07:38 ID:QziVMWeI0
- 東方の世界観的に、
グロや反社会的行為が入ってくるのは当然やから。
別にエログロ犯罪やってても批判される物でもないし。
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:12:59 ID:lXkvUhXo0
- 敵と自機では耐久性が全然違うのはどうしてなのぜ?
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:13:50 ID:9dMH1pjE0
- >>855
>・にとりが人間から奪い取った尻子玉
ああ・・・これがあったわ・・・
しかも文字通り尻から引っこ抜くから恐ろしい
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:15:00 ID:o8VazbFo0
- >>859
ゲームだから
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:15:33 ID:y/yHyTJs0
- >>856
心底好きな人だけが語るなら平和だろうなとか思う
本物のグロスキーに対しては俺は思うところはないんだ
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:38:52 ID:iOQ8ZZWEO
- >>858
しかし、原作の描写や設定だけでなく二次的な広がりとかも含めて考えると、
むしろ、グロとか敵対関係とかの、いわゆる黒い部分を好まない人達の方が
多数派になりやすい界隈の構造なんだろうなとか思ったりも
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:43:24 ID:w7T6NFfcO
- 黒い部分が好まれないということは
原作をより深く知ろうとはしないということなんかなぁ
それはそれで少し寂しいものがあるが
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:43:47 ID:lXkvUhXo0
- >>861納得
紅で人食べるって言い過ぎたからその後軌道修正したのかと思った
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:45:19 ID:wdttWVoE0
- 原作だけなら、むしろ毒物を愛する層がメインになりそうだな
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:49:40 ID:P0xfUKlwO
- グロが好きじゃなけゃ原作愛がないとかどんだけだよ……
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 19:57:52 ID:eJB6ZIGY0
- 徒歩二歩等は二次同人でそういった聖やお燐等のグロイ面を描いているが
それなりに評判はいいようだからそういったものに一定の需要はあるんだろうな
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:07:01 ID:iOQ8ZZWEO
- 黒いってグロとか物理的なものだけでなく、軋轢や不信とか侮蔑とか
メンタルな方面もあったりするから、実は需要も割と複雑なんだろうな
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:07:31 ID:QziVMWeI0
- グロな面もありつつ、
でもグロではない面もあるってだけで。
グロが嫌いならグロで無い面をクローズアップすれば良いんだし、
極端に走って互いを排斥しなけりゃ良いさ。
原作的にも絶対善vs絶対悪な話でも無いし、
寛容さが肝要さね。
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:09:59 ID:wdttWVoE0
- グロとピュアが共存できた試しがないけどな
大体どっちに振っても荒れる
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:14:20 ID:o8VazbFo0
- そういう黒い設定が実際の作品に生かせてるかどうかで言ったらはっきり言って生かせてないと思うし
結局は作品に現れてる部分、作品自体に出てる雰囲気の方が重要だと思うなぁ
だから実は黒い設定あるんだよーなんて言われても納得できんのも当然だと思う
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:23:00 ID:Gd3HOrNU0
- >>872
『納得できんのも当然だと思う』とか、個人の感想を一般論にすり替えんなよ
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:24:22 ID:wlU.onVA0
- だいだい現実にある設定を納得できないとか言われてもなあ
それを好むか好まないか、二次創作する時に使うか使わないかは自由としてもさ
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:30:46 ID:o8VazbFo0
- だからこのスレでも言ってる人が多いように設定だけだと変わったりなかったことになったりする場合もあり得るわけで
作品に出てる部分はほぼ変える事ができないけど設定だけだとやっぱり弱いと思うのよ
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:35:41 ID:ZNVdE4eA0
- 設定と描写の不一致とかある場合は、描写の方が優先とされる方が多いな
東方の場合は設定にすらハッタリがあると思っていいし
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:38:03 ID:wlU.onVA0
- そんなに言われているほど設定変更なんて多くないし、
レミリア棺桶とか作中での発言が後の作品で覆される事もあるんだから、
設定だけの設定も作中に出た部分も大して違わないよ
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:38:26 ID:y/yHyTJs0
- 互いの好きと好きがぶつかりあっての荒れなら仕方ないというか
むしろ全然ありだと思うんだけど
好きでもなんでもない輩が
場を乱すための武器としての有効性で使ってることが多かったよなって雑感なのよね
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:41:40 ID:ZNVdE4eA0
- まぁグロはR-18以上だろうしねぇ
幻想板じゃ取り扱えないし、ウフフ板も拒絶しそう
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:44:42 ID:QziVMWeI0
- >>877
完全に設定だけでキャラ造形に一切関わりが無い、
ってのもほとんど無いしねぇ。
大概は多かれ少なかれ原作の描写にも出てる。
>>878
後段
それは思う。
東方的概念だと少々のグロは当然なんだけど、
グロ趣味を他人に押し付けるのは良くない。
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:44:44 ID:B02iCCDQ0
- まあ、逆側の話というか、黒い設定とかが嫌いだというのは、そりゃそういう人も大勢いるのは当たり前と思うが
黒い設定とか挙げた事に対して、ディスりとかアンチという反発のタイプがあったりするのは、ちょっと内心もやもやしたりw
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 20:51:19 ID:9dMH1pjE0
- 黒い設定じゃなくて
「妖怪は人間を襲う」
は普通の基本設定だよ
妖怪が人間を襲わなくなったらそれこそ存在意義を失って消滅するぞ
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:01:06 ID:w2XB0zYA0
- その設定が「嫌い」だという人が一定数いるのさ
平和主義者は争いを好まないからね
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:03:12 ID:ZNVdE4eA0
- 里の人間は襲ってはいけないのに恐れられているって点があるから
里の人間は求聞史紀や口授みたいなので流布して恐怖させている
食ってるのは養殖人間か、外の人間だが
紫が各妖怪家庭に運んでるって認識でいいのかね
>>883
まぁ襲う(skmdy的な意味)で済ますのがデフォよね
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:04:12 ID:M04vYef20
- その「襲う」すら「命をやり取りするガチ襲い」なのか「襲うという事実が重要なプロレス口上」なのかどっちでも解釈できるんだからしょうがない
自分が好きなほうの設定を採用すればいいんだよ
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:10:48 ID:eJB6ZIGY0
- 私見ながら紅魔館キャラに関してはそういったグロ設定にあまり反発してない気がする
そのことで一定のアンチもいるにはいるようだがもともとのファンからしてみれば
そんなことよりも儚月の方が遥かに拒絶反応があるように思えるね
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:13:30 ID:B02iCCDQ0
- そうなのか?
何となく、咲夜さんが人間解体調理してる可能性とか
嫌いな人が結構いそうに思ってたんだけど
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:18:31 ID:9dMH1pjE0
- 香霖堂で霊夢や魔理沙がトキを捌くぞー捌くぞーー!って言ってて
ああ、なかなかシビアな世界なんだなってあの時思って以来特に抵抗はなくなった
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:18:55 ID:M04vYef20
- そういう人は「血を採血して血液を料理に混ぜている」と解釈するんだよ、きっと
というか好き嫌いに関わらず吸血鬼には血液って考えも多いんじゃないか?
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:20:31 ID:ZNVdE4eA0
- 暴言や、悪意を感じない言い方次第だと思うけどね
その匙加減も人によって違うから扱いにくいとされる
関係ないが、二次ネタでも扱い方上手い人のは批判はされにくいよね
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:23:07 ID:0vrABD3I0
- 結局R-18↑を好むか好まないかだよねグロも
でもグロ好きな人達も小傘みたいな存在はわりとスルーだよね。
妖怪が人間を恐怖させるのはわかりきってる事だけど。
グロ好きな人って結局「食う」「殺す」の二点ばかりなのがね極端なのがね。
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:25:59 ID:/HMCxylU0
- ちょっと待ってトキをさばくことってシビアなのか
魚捌くのと同じようなものだと思うんだけどなぁ
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:26:12 ID:VK21PVHI0
- グロ好きか嫌いかだけじゃないでしょ
設定でそう読み取るのが自然だと思ったらそのまま受け取るって人は
好き嫌いでグロだのシビアだの言ってるわけじゃない
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:30:15 ID:QziVMWeI0
- 咲夜さんが人間製ケーキ作ってるのも、
主人の生活の為だからね。
別に批判されるようなこっちゃない。
…もっとも咲夜さんは主人に毒茶を出す人間でもあるんだがw
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:31:30 ID:q2l8sVWko
- 我々人間だって牛や豚を毎日食っているんですよ!
ネズミを生きたまま実験に使っているんですよ!
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:32:38 ID:wwKs5hEUO
- >>892
最近の子は鶏も絞められないんで、その程度でもグロに感じる人だっているよ
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:35:19 ID:wlU.onVA0
- 小傘の性質は別にスルーなんてされてないでしょ
そういう妖怪がいる事を否定する人間なんて見た事がない
むしろ小傘の発言は、やっぱり人肉を食う妖怪はいるという事を補強しているのに、
恐怖を食う妖怪が一体出たというだけで、みんな本当は
人肉なんて食ってないという事にしたがる奴が多い事多い事
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:36:57 ID:ZNVdE4eA0
- 設定のあらゆる可能性を考える時、好き嫌いで判断する人も考慮はしていると思うよ
ただ話すときに他人に配慮できるか、ウケるのかと考えられるかの違い
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:37:09 ID:lXkvUhXo0
- 高等な妖怪になると人を食べるのは野蛮だという意識とかあるんだろうか
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:42:16 ID:eUVFPTtE0
- 不明瞭で具体的では無いので好きなようにイメージ出来るが
異なるイメージどうしが衝突しやすい
こればっかりは東方はそういうものだと思うしかあるまい
>>899
高等、下等に関わらず食いさしの死体を見せびらかして恐怖を煽る
妖怪はいない、あるいは隠されてるように見える
そのへんが郷運営の譲れぬ一線なのかねぇ
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:44:29 ID:B02iCCDQ0
- ってか、グロかどうかというだけでなく、人間を食うという性質がついてると
どうしても人間と妖怪の間に取り除けない最後の壁が残る感じにもなるしな
人食い設定は二重の意味で嫌われる可能性を持つ要素なんだと思う
好きな人には、その嫌われる理由がそっくりそのまま好かれる理由になり得るとも思うがw
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:53:46 ID:eJB6ZIGY0
- >>896
現代っ子の早苗は今時兎食べる人なんかあまりいないと鈴仙に言っていることからして
今夜は兎鍋ねと鈴仙に言ってる霊夢と大違いだしな
あとトキの場合は日本ではかつて害鳥扱いして一旦絶滅させてしまい現状は復活繁殖中なため
時勢柄拒否反応があるのかもしれない
本読み妖怪はまあ関係ないかな
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 21:59:14 ID:0vrABD3I0
- 最近になって公式でやや頻繁に
「妖怪になりかけの野生動物が人間にとっては一番危険」って強調されてるから
好んで人肉を食うのは野蛮行為なんじゃないのかな。
鬼が最も妖怪の性分に近いんじゃないかなーとは思う。 華扇は今は仙人だから…でも怨霊握り潰しは鬼パワーのような。
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:01:05 ID:Oz.SLr120
- ZUNが人喰いを明確に描写しないのが悪い
皆嫌なら人喰いなんてもん嫁に持たすんじゃないと撥ね付ければいいんだ
どっちつかずで中立装ってる方がよほど見苦しい
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:09:12 ID:wlU.onVA0
- >>903
それは幻想郷の人間を殺すのはNGという妖怪の決まり事が、
動物に取っては範疇外だからにすぎないよ
口授でも相変わらず妖怪による食人について触れられているのに、
それが妖怪に取って野蛮というのは飛躍し過ぎ
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:12:27 ID:yOyS9gdc0
- 知能が有るものより無いものの方が怖いのは当たり前
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:18:31 ID:/HMCxylU0
- 強い妖怪ほど配慮あるみたいな記述あったと思って探してたら
強い妖怪ほど紳士的だったぜ
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:40:59 ID:eJB6ZIGY0
- 人里の人間に対しては保護しているわけだしな
紅魔館等も外の人間を契約により供給されているから食料としては人里の人間襲うことないし
紫が冬眠前に食べる人間も神隠しで連れてきた外の人間のようだしな
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 22:55:18 ID:4k0ewIDY0
- 星蓮船EXを早苗Bでしかクリアしてなかったから試しにレザマリで挑んだんだが
この絶望をどう表現したらいいのかわからない
何この別ゲー。ぬえどころか小傘に会うのさえ厳しい
この道中Nシューターがどうにかできるレベルじゃないだろうよ!!
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:00:43 ID:VK21PVHI0
- でもレザマリでNクリア出来たんなら何とかなると思うよ
ウェブマリだとかなりシビアになるけど
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:29:23 ID:Lc9sf.8o0
- 早苗ってあと何回ぐらい自機を務めたら固定自機として認識されるのだろうな
どのみち次回作の自機をもって自機引退になりそうな予感がプンプンしてるけど
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:30:02 ID:eUVFPTtE0
- 半妖で恐らく長く生きているであろう霖之助でさえ食人に対する知識は
てんであやふやだし郷内部、あるいは妖怪同士ですら人喰いに対する知識
はワシら並しか無いのかもしれん
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:32:29 ID:0vrABD3I0
- 早苗は第四か第五の主人公でしょ
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:33:10 ID:kRJ3I9Ig0
- やはり次は神霊病から一人だすべき
最近の作品は人間キャラが少ないのが予想が難しいな
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:34:58 ID:QziVMWeI0
- >>912
霖之助は魔理沙の親父さんの弟子的な立場からして、
そんなに昔から生きてた訳じゃないんじゃね?
食人・殺戮描写は東方の場合基本的に種族の性質の問題や、
理由があっての不可抗力的な物が大半だからなぁ。
妖怪とか文化的な面と野生生物的な面が複合しているから、
それを咎めるのはイルカやクジラを喰うなというと同じような物だと思う。
早苗もう2回(今回の3部作が終わるまで)は自機なんちゃうかな。
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:46:48 ID:4k0ewIDY0
- UFOの壊し損ね事故が少なくて本編はかなり快適だったのになあレザマリ
星の通常とかファンタスティカも一番楽だったし
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:51:11 ID:kBGGLe5Q0
- 人殺し設定くらいでグロってなんかこのスレの人可愛いな
>>909
レザマリはUFO系倒しやすいから慣れたらまだいけるさ
ZUN的にはレザマリがEXで活躍する言ってたくらいだし
ウェブマリはホント難易度ひとつ違う
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:52:50 ID:BoCXubOQ0
- >>911
早苗は外の世界を知る人間の代弁者ポジションだから他の外来者現れるまでは自機安泰じゃないかな
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 23:58:59 ID:ktHkHjOEO
- 倫理観のことより煙に巻くよな状態なのが問題
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:02:11 ID:QcbftpGg0
- >>917
またベントラーパターンを組み直す生活が始まる…
印象に残ってる自機ってみんな何なのかな
個人的には永冥界組と風針巫女、地パチェマリ推し
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:02:43 ID:bV509D7U0
- 本気でシリアス描く気はないけど
ただのメルヘンじゃ嫌なんだろ
「プレイヤーの想像にお任せします」とか言いそう
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:11:01 ID:caeGVgaM0
- 昔は美鈴って妖怪なの? という質問に、
霊夢を食べようとしていたでしょとか普通に答えていたし、
ZUNとしては別に食人設定を曖昧にしているつもりは無いんじゃない
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:13:55 ID:tRw0eJYg0
- 早苗が幻想郷に来た時代はとりあえず2007年として心霊廟ではゾンビが流行ってると言っていたけど
ゾンビに火がつきはじめたのはもうちょっとあとなきがするな
個人的にゲーム業界にゾンビ熱がわきあがった原因の一つがデッドライジングだと思うが(当時はえ?今時ゾンビを前面にだすの?と思った)
まだ2007年では流行ってるというほどでもなかった気がする
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:15:03 ID:9DMkYGQU0
- 自機としてなら時符が一番面白かった
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:16:27 ID:.G7bVza60
- 一番やってて楽しかったのはにとまりだった
全作品でやりたい装備だわ
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:21:09 ID:rpcCYMPQ0
- >>922
CLAMPが首が飛ぶなどの残酷描写をなくしたのはカードキャプターさくらが流行って小さな女の子の目に留まるのを配慮したとか聞いたことあるが
そんな感じで東方の規模が大きくなるにつれて神主もある程度配慮はしてるのかもな
>>923
デッドライジングより前にバイオハザードがあるだろう
というかデッドライジングから流行ったのってニコニコくらいじゃないの?
海外系FPSだと戦場とゾンビは鉄板シチュエーションだと思ってたが
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:28:05 ID:nuOGd0TI0
- >>922
美鈴のそこの台詞に関しては真面目に扱うとなると
食人以外の部分でややこしい問題孕みまくってると思うので
普段はプロレスの口上論は嫌いな俺ですが
意味なんて特に篭ってない台詞という方向に逃げたくはなります、はい
だってこんなのだよ?
>美鈴 「それはよかった。たしか……
> 巫女は食べてもいい人類だって言い伝えが……」
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:37:01 ID:I5SIdmNE0
- 単純にあれだろ
人間なら人間を食うって発想にならない
そういう発想するのはもはや人間じゃないんだよ
永夜抄だと妖怪側は妹紅の肝食べたら?って聞くけど人間は皆拒否してるな
幽冥組だけ記憶になかったので調べてみるとそもそも質問自体がなかった
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 00:46:25 ID:1zMtdPGE0
- >人間なら人間を食うって発想にならない
>そういう発想するのはもはや人間じゃないんだよ
その代わり外見が動物の妖怪を食べようとする
霊夢の兎鍋、化け狐発言とかな
幽々子は亡霊だけどミスチーへの食い意地は霊夢に似通ってるのかも
こうして考えると人間と妖怪は食い合う関係と言えなくもないかも
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 01:42:47 ID:sqSLkslA0
- 本編(永夜抄)の描写では食い意地というほどでもなかったような
二次創作だとやたらに強調されてるけどね
そもそも台詞ベースだと幽々子はリグル・慧音以外全員食べようとしてる事になるような
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 01:59:44 ID:QYz2lIHw0
- この妖怪の食人って求聞の妖怪カテゴリの紹介で書いてるけど
一般人間の食生活プラス人間も食べられますよ的な感じなんでしょ?
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 02:04:31 ID:ioviNdlc0
- グロと食人描写マダー?
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 02:06:56 ID:N.nsc0UA0
- 永夜抄完成直前頃、神主が西遊記だったかの京劇を見に行ったとかで
人間を食べようとする妖怪相手の戦闘でも双方に心の余裕が感じられる戦闘ごっこになってる、こういうのが東方の理想
とか書いてたな
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 02:18:17 ID:2XOZ7FVA0
- >>913
第三の主人公ポジは、東方キャラ全員の共有枠だからなあ
早苗は将来的に固定自機化しても、二次でそういう扱いをされるかは微妙かも
霊夢が突出して、魔理沙&早苗が二番手タッグを組むか
あるいは早苗が四番目の主人公になるか
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 02:30:06 ID:qFexdOJQ0
- >>933
"巫女は食べてもいい"というのは食う食われるの戦闘ごっこが可能な
特別な対象という意味かな?
果たして里に普通な奴がいるかどうかだが、新参者の対談を恐れた
普通里人や普通妖怪からすればそんな戦闘ごっことか無理ーなのかも
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 03:15:22 ID:JofCuI9Q0
- さとりは誰かの心を読んでバラすことで腹満たしてそうだけど
今のこいしは人間食ってるかかなりグレーなとこ行ってるな・・・
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 06:53:43 ID:lB78ETAI0
- 人間の基準で人間を尊重してくれる保障があるわけじゃあないだろうが、
多分、イマコンしてるうちはそこまでグレー度濃くはない……かなあ
ってか、逆に、サトリ妖怪の伝承には人間を食っちまうのもあったような
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 07:50:09 ID:FLb6dWYw0
- >>934
そもそも咲夜は第三の主人公なのか否かだけど。
第三の主人公とするなら
文:第四 早苗:第五
だけど。
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 08:49:40 ID:MmSJKcKc0
- 文ちゃんは主人公と言われるとうーん…って感じはする
確かに自機ではあるんだけどなんか違和感あるんだよなぁ
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 09:04:57 ID:9qhe5BaUO
- ・人間キャラである(人間の要素を含む)
・6面+α型STGの自機になっている
主人公として認識されやすい枠の傾向を考えるなら、まずはこんなところか
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 09:11:31 ID:JofCuI9Q0
- 霊夢:ZUNの娘
魔理沙:ZUNの友達
妖夢:ZUNの妹
早苗:ZUNの嫁
文:ZUNの愛人
咲夜:ZUNの厨二魂の幻影
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 10:20:09 ID:FLb6dWYw0
- >>939
>「まず、撮影する必然性のあるキャラと世界をゲームに登場させ、そのキャラを主人公に持ってこよう」と。
>そのキャラを主人公に持ってこよう
霖之助や三妖精や華扇とかは、主役っぽい。
主人公やるために登場した存在となると早苗も結果的にそんな感じだよね。
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 12:14:26 ID:.U57chEUO
- >>941
そういえば文と早苗はZUNに枕営業して自機を勝ち取ったと言われていたっけ
贔屓されているとの声も大きいしな
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 12:33:02 ID:LGKS8z/U0
- >>943
なんか、ネタにしても反応に困る話だなそれw
>キャラが作者に枕営業
妖夢が神で自機復活したときに、やたら一部で
「男を知った妖夢」とか言われてたけど、それも
そういう含みがあったんだろうか
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 13:14:50 ID:ycQp9bt60
- >キャラが作者に枕営業
そういう批判が増えたのは、某所の人気投票で二人がトップ3に食い込んでからだよ
文の応援コメントも、早苗の応援コメントも世代交代を望む声で溢れかえって、古参ファンに軽く喧嘩を売ってた
あれだ、新キャラのプッシュで界隈刷新とか、強引なやり方を唱えられると亀裂を生むんだろう
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 13:20:17 ID:ycQp9bt60
- 文はパターンが違うか。てか、あそこの話題をあまりだすとNG喰らうんだっけ
面倒くせえ…
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 13:29:01 ID:/4nMZbgY0
- >>944
妖夢は前髪ぱっつんを大幅変更した上に、おまえらがうろたえるほどかわいらしさを上げて再登板したからだろう
「可愛いぞ、どうすんだコレ」「何があったんだ」「男でもできたのか」「リアルでディスプレイぺろぺろした」「男を知ったに違いない」などと
大混乱だったじゃないか
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 13:49:54 ID:rpcCYMPQ0
- >>941
萃香:ZUNの酒飲み仲間
が抜けてる
>>935
単純に霊夢をびびらせてやろうってだけな気がするが
あえて理由をつけるなら巫女は神のいけにえにされたりもするから化け物に差し出されるもの的意味かもしれない
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 17:16:33 ID:.G7bVza60
- 紫:比良坂さんの嫁
三月精:比良坂さんの娘
華扇:あずまやさんの嫁
河童:あずまやさんの喜び隊
パチュアリ:秋枝さんの栄養源
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 18:03:05 ID:x2RqxKZI0
- 忘却された公式作家がいますねぇ・・・
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 18:24:52 ID:yFlznY3Y0
- 綿月姉妹:TOKIAMEさんの娘
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 18:28:24 ID:oeEhU61E0
- もし次回作にも小傘が出て来たらどうしよう
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 18:29:49 ID:m5Ye2ROw0
- 幼女ゆかりん:唖采さんの娘
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 20:05:05 ID:DhpVBAcU0
- なんとなくSTGの次次回作は、永と風のキャラが出張する気がする
だから次回は紅と地かな
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 20:28:33 ID:oeEhU61E0
- 永みたくルートによってボスが変わるってのはいいな
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:25:33 ID:FLb6dWYw0
- そろそろSinGyokuみたいな二人で一人のボスを
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:26:35 ID:I5SIdmNE0
- 三人で一つのボス?
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:50:56 ID:JofCuI9Q0
- >>952
小傘ちゃんは不憫に見えて絶対ZUNのお気に入りキャラだよな
不憫萌え狙っているに違いないでぇアレは
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 21:54:11 ID:FLb6dWYw0
- やったね。凄いね。
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:06:46 ID:I5SIdmNE0
- 口授のインタビューからしてチルノと同じくらい使いやすいキャラってだけじゃねえの
出しやすいみたいだし
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:32:25 ID:QcbftpGg0
- 道中の雑魚妖精編隊の中にしれっとチルノとか小傘が混ざってたり
ずっと背景をぬえとかルーミアとかがフラフラしてたり
しょーもないミスすると勝手にスクショ撮られて辛辣なコメントつけられたり
そんな東方があってもいいと思った
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 22:36:40 ID:caeGVgaM0
- ZUNはファンサービスで無意味にキャラを出すみたいな事はあまりやらない印象
面倒くさがりだしね
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 23:58:45 ID:aK1hsb3Y0
- 三妖精あたりなら野次馬で異変の現場に出かけて
ひまわり妖精に扮して弾幕を放つというのもありそうだ
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 00:31:22 ID:UCIWp2Xs0
- STGに細かい設定を求める時点で無理がある。
それがわからない神主ではあるまい。
神主本人が書いている書籍は別として、
どれほど神主が関与しているかどうかわからない漫画類は、
もうちょっと慎重に扱ったほうがいいと思う。
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 00:51:05 ID:Jonem81Q0
- ループする話題になるが東方の公式書籍として出てるんだから公式設定でいいと思うよ
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 00:52:35 ID:4znrDI/A0
- それがSTGの設定と矛盾してるんだから、どっちかをなかったことにする選択は可能だけどね
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:02:41 ID:OndyOFekO
- >>964
公式漫画は基本的には矛盾らしい矛盾はないと思うけど
三月精でパチュリーが魔理沙にブチ切れてたのはZUNと比良坂さんのコミュニケーション不足かなぁと思う
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:09:38 ID:LFRfKVeg0
- え、なんで?
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:11:33 ID:sY3ucEz60
- 自分の願望と合わない描写を公式と思いたくないからだろう
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:16:15 ID:OndyOFekO
- >>968
だって東方って口では「弾幕では死ね!」とは言ってても
そんな怖い形相はしないような世界観じゃん?
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:17:35 ID:OndyOFekO
- 誤字。「弾幕で死ね」ね
ぬえのセリフの
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:21:49 ID:Jonem81Q0
- >>967
表情がなくても台詞だけでも十分ぶち切れてると思うが
照れ笑いとか浮かべてるならツンデレかーと思わないこともないがさすがにそれはないだろうし
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:30:28 ID:LFRfKVeg0
- 弾幕ごっこの前口上としての過激な言動をしているだけの時と、
本当に怒っている時では態度が違っても当然ではないかと……
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:32:56 ID:5bYaijSI0
- >>967
あの件は台風からの避難で仲良く差し向かいに本読んでた前の描写からも
心情的には矛盾してるように見えるし、確かにそうかもしれない
まあ神主設定も前後で矛盾することもあるから
何事も話半分でいいのよ
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:34:15 ID:tl2k2fFc0
- 霊夢は普通に怖い形相してる気がするな
喜怒哀楽激しいって設定だしまあ当たり前かもしれないが
書籍で一番あてにならないのは容姿だよね ばらつき激しい!
…ばらつきが激しいのはZUN絵もだった!
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:34:46 ID:tHpXzDKk0
- 泥棒相手に険しい顔で怒って本返してもらう程度で済ませる辺り
むしろ本気で仲悪い訳ではないんだなと感じたが
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:41:36 ID:eeO9qdPA0
- どうしても封印が解けなくて悪戦苦闘してる最中だった本をパクられたら普通にキレるんじゃないかな
あとなんか埋まってたし
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 01:42:30 ID:tl2k2fFc0
- つうかパチュリーは紅魔郷から持っていくなっていってたじゃないか
注意してるのにもっていかれてたらそりゃあ怒るだろ
読むだけならどうもいい感じがする
後パチュリーが嫌がってんのはこっそり侵入されることだな
- 979 :964:2012/11/21(水) 01:54:06 ID:UCIWp2Xs0
- だって、漫画版って絵柄のどの程度まで神主の意思が通っているかわからないんだろ?
二次創作を否定する気はさらさらない、むしろもっとやってくれと願うが、
漫画版が100%公式かと言われると、ちょっと悩む。
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:01:09 ID:Jonem81Q0
- だからって>>979の独自の解釈よりはあてになると思うが
あとそれは神主設定であって東方の設定ではないって前回のループで言ってた人が居たがそのとおりだと思う
他人と共同作業で作品を作ってる時点で東方の設定は神主のみによって作られるものではないと思うよ
普通の漫画だって作者以外にアシスタントの意見や担当の意見もたぶんに含まれてるわけだからね
公式として世に出されてる時点で神主自ら訂正でもしないかぎり公式東方設定なんだよ
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:11:21 ID:fED7CYwAO
- ……つーか、どんなに親しくても無断侵入、見殺し、泥棒の三連コンボ食らって怒らない方がおかしい
お前らだって親しい友人が勝手に家に入ってきて倒れてる自分を無視して物が色々と持っていかれたら怒るだろ
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:13:34 ID:DHOvohUA0
- だいたい画作りは丸投げと言っても打ち合わせはするんだし、話の主軸部分が違うってことはそうないだろう
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:16:28 ID:Jonem81Q0
- 小学生くらいの頃は勝手に人のうちに上がる友達とか借りパクする友達も居たが三連コンボは確かにきつい
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:21:35 ID:UCIWp2Xs0
- >>980
うん、俺は自分の独自解釈をした覚えはまったくないが、
あくまで同人での活動にこだわる神主自身がそういう思想なら文句を言う筋合いはないな。
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:23:44 ID:RZB4/tGo0
- 外の世界なら遺恨を引きずりそうな事態であってもその場でブチ切れて
それっきり、という事が郷ではわりとありがちのように見える
んで紫は珍しく引きずる体質でさればこそ管理者なんてめんどくさそーな
ことをやれてるのかもとか思った
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 02:30:01 ID:Jonem81Q0
- >>984
すまない独自解釈は>>967だった
俺も設定はきっちりしたい方だから神主のアバウトさには困ることもあるが東方二次がここまで流行ったのにはそのアバウトさも要因のひとつかなと思うからなんともいえないものがある
最近は設定と描写の矛盾点とかを強引な解釈で埋めるのが楽しいです
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 05:26:15 ID:Mpdh/v8c0
- まずパチュリーは萃で侵入を許して本などをもっていかれることで咲夜を仕置しようとしたことを忘れたらいかんな
二次では仕置されるのは大概は美鈴の役柄なんだがパチュリーが怒っているという点では一貫している
あと美鈴でなく咲夜が仕置されたのは単に出番の問題だけじゃなくて
咲夜が魔理沙に甘いのを知っていたりするのもあるのかなとも思った
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 05:37:17 ID:2Z8beOXU0
- >>981
普通に考えれば当たり前だろう
しかし、たとえば、恋心に近い強度の好意を持っているという
前提で見てみると違和感を覚えるのではと考えた事はあるw
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 06:13:54 ID:.0WOjEvA0
- パ・・・パチュリーさんは本の下敷きになっている間、
食事とか生理現象とか一体どうしていたんでしょうか・・・
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 06:50:39 ID:ir2kPLvE0
- 種族魔法使いだから食事はしなくても平気では
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 07:36:13 ID:gBOv6mhg0
- なぜCP的考えが当たり前と思っているのやら…
設定とか矛盾とか得意気に言ってるわりに、
まずパチュリーは「愛想が悪い」んですが。
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 08:32:52 ID:g8S1ephoo
- パチュリーって愛想悪かったっけ?
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:18:36 ID:.0WOjEvA0
- そろそろ次スレ立ててくるぞー
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:22:54 ID:.0WOjEvA0
- ,.-ー,
/ /
/ (
(ヽ、 ,..へ i __ノ
i` ', / `ヽ、 / ゝ
ゝ、_ ゝ、 _,..∠-─- ,.へ、 \ 〈 _,.イ
ヽ_ .l´ 〉 、 ト-/^L ノ ノ
( .|___,,,.. --─ヽ___>^)- ノ / ノ l
\ ,' , ハ ____ハ`ヽ、// /'⌒l ノ
(^'ヽ、,.へi /_|__ハ .i.,rーー!、ノレヽ Y ,r/ i _ン⌒`
(`(ヽ/ /i ハ r!-!、レ' ヒ__,ノ゙i イ ._!〈 ヽつノハ| 次スレですよー
`く ノ レ、l.i ヒ_,i ___ "".i ./// ヽ、  ̄ /ヽ 東方Project総合雑談スレッド2
\ .从" ヽ ノ /イ/ i `フ´ヽノ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1353457281/
ヽ、/ /.>.、.,__,,,..イ/ / ,' /ノ´
レ'、 / `r'T ̄ レ' /i./ 'Y
i`i.γ´}><{ ヽ、_ノレ' ヽ、
| レ'、_ゝ__,__..イノヽ、 ヽ )
レi /iー-─'" ヽ、ノレ´.
レ.,' `ヽ、
.| ヽ、ノ ノ
|、__i__ ___,,,...- '"/
`ーi...,,,_____,,,,.... -'"ヽ
ヽンヽ ゙ヽンヽ、
ヽ_,ノ ヽ_,ノ
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:31:06 ID:IXdQjFRY0
- >>987
同様に非想天則でも、パチェは美鈴にも厳しい態度で、咲夜は美鈴にも甘かったな
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:36:24 ID:5bYaijSI0
- 本当に仲悪かったら地霊殿でパチュリーが魔理沙サポートなんてしないだろうし
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:41:19 ID:fED7CYwAO
- >>992
少なくともニコニコしながら「いらっしゃい!大図書館へようこそ!」なんて言わない程度には愛想は良くはないな
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:42:42 ID:dg3KhjhEO
- >>994
次スレおつ
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:43:13 ID:.0WOjEvA0
- >>997
多分東方全キャラで探しても「いらっしゃい」って言ってくれるキャラが小鈴ちゃんしか思いつかないw
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 09:44:38 ID:OndyOFekO
- 1000なら心綺楼にさとりとこいしと小傘ちゃんとフランちゃん参戦
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■