■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ120- 1 :名無しのスレ建て人B★:2012/10/14(日) 13:51:46 ID:???0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ そういうのもありだな・・・
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ119
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1348319079/
- 2 :名無しのスレ建て人B★:2012/10/14(日) 13:52:41 ID:???0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 15:54:44 ID:V0kd2iA20
- しかし水鬼鬼神長も相当強いんだろうけど
そんな存在までついに出てきてってことは
青娥ちゃんもメッチャ強いんじゃないだろうか
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 15:58:27 ID:ikZwJ.j20
- 今さらだけど前スレ気がついたら終わってびっくりだった
誰かが依頼してるのかと思ったらしてなかった
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 16:52:38 ID:u63UtXlk0
- >>3
てゐと同じでトリッキーだから一概には言えないけど格は高いよね
最近の傾向から青娥は前の紫みたいなポジになりそう
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 17:04:15 ID:/G2nTUbQ0
- 鬼神長まで出てきたのは確かに大物と言えるだろうが
真正面からやりあったのではなく実績としてはちょいと微妙
ただ、この先の設定開放次第では上位も狙えないこともない、程度かね
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 17:12:03 ID:5d3YY6zQ0
- お迎えの難易度はどれだけ罪を重ねているかで上がるっぽいからなあ
水鬼鬼神長が出てくるほど強いじゃなく水鬼鬼神長が出てくるほどの罪人であるということでしょ
阿求も小町もお迎えに関して罪にしか言及してないし
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 18:22:50 ID:WJaqqEKI0
- 「死」というパラメーターに意味があるのかもしれない。
みょんの死欲が云々 ~ 仙人と間違われたあたりとか。
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 18:24:23 ID:IBOufM4.0
- なんで魔法使いにはお向かい来ないんだろう?
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 18:29:06 ID:ikZwJ.j20
- 口授で神子が像を売ろうとしてた時に言ってたあれが近いんじゃね?
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 18:58:27 ID:oBlHlpfE0
- 鬼神長、単行本組だからどんな姿かわからんだ厳つい関羽みたいなのを想像した
死にたくないって願うほど死神のレベルが上がるのかな
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 19:36:27 ID:u63UtXlk0
- 永琳、輝夜、妹紅がダントツに罪深いことになるのか
不死身だし、強すぎて迎えなんか来ないだろうけど
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 20:18:09 ID:yhI9Sm0Y0
- やっぱ穢れに関係してくるのかね?
まぁそもそも穢れが寿命を生んだわけだ世界で、
その寿命について管理してる組織が関係ないわけはないんだけども
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 20:38:03 ID:HQgut/5s0
- 霊夢と早苗ってどっちの方が強いの
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 20:44:59 ID:/G2nTUbQ0
- >>12
永琳は神だから大丈夫じゃね
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 20:52:36 ID:i2dGBkxk0
- >>9
魔法使いとはすなわち妖怪の一種で妖怪は人間より寿命が長いってことにすぎないかと
だから立場的には鈴仙や幽香のように映姫に説教受けた妖怪と同じ扱いじゃないかな
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 20:57:47 ID:pa0zt.Bo0
- >>14
霊夢
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 21:12:30 ID:u63UtXlk0
- >>14
神降ろし使わないと早苗フルボッコにされそう
現人神としての信仰やDSでの妖力吸収とか早苗も潜在能力高いだろうけど
下手すると月人の領域に踏み込めそうな霊夢と比較するとかわいそう
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 21:15:08 ID:i2dGBkxk0
- 風早苗のテキスト通り確かに早苗は舐めていたよなあ
幻想郷入りの時点で外でのそれまでの信仰はリセットされてゼロになり
妖怪の山の一部を占拠してる形になっている以上信仰は得られてないんだから
信仰獲得に怠惰な人に負けるなんてと早苗が驚くのもねえ
まあ守矢が信仰得るようになっても霊夢に遠く及ばないのは変わらんけど
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 21:30:06 ID:pa0zt.Bo0
- 現人神としての信仰とかほぼ無いでしょ
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 21:49:46 ID:WJaqqEKI0
- 強化されるも見捨てられるも祭神の意向次第
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 22:37:30 ID:i2dGBkxk0
- 霊夢が祭神行為を怠って死なせたように祭神の立場もそう強くないけどな
幽々子は諏訪子には〜最近、巫女と神様のどっちが奴隷なのか判らなくなって来た〜
と言ってるな 神降ろしで神を巫女が使役してる点を考えても幽々子の思考は頷ける
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 23:02:43 ID:WJaqqEKI0
- まあそれを徹底的に嫌ったから人間に名前を呼ばせず、
結果YHWHは零落しなかった、という話があるようだが。
日本人は昔から平気で神にタメ口聞くからな。
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 23:33:07 ID:IipDMIoI0
- YHWHはけっこう気楽に呼ばれてるし宗教画でも書かれてるくさいが
あと真名が隠されてるってのは個人レベルでもよくある話だと思う
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 23:50:39 ID:i2dGBkxk0
- なるほど永琳等の真名が人間に発音できないようになっている設定なのもその為かもね
他の神にも永琳等の真名は発音できなんだろうな
でないと依姫が永琳を使役出来ることになってしまうから
今までは永琳等の真名が人間に発音できないのは単にクトゥルフ神話みたいなもんだとしか思ってなかった
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 00:32:46 ID:BusVyFPo0
- テトラグラマトンは長いこと間違った呼び方されてたけれどな。
でも名が呼ばれなくなったおかげで人間の祈りを聞く義務から解放された。
強力な力を得たのでほんの爪先でできるようになったルーチンさえこなせば
気の向いた時だけ奇跡起こせばいいので暇になった。
それまでいわば合議制の族長だったのが絶対権力を持つ専制君主になった。
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 00:37:53 ID:40ZVH9rA0
- 妹紅とか完全に寿命延ばしてるように見えるけど
死神は妹紅はスルーしてるのか
それとも撃退されまくってるのか
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 00:47:08 ID:.jt7F52M0
- 『死』が無い存在に死神はお呼びじゃないでしょう
何もすることがないじゃん
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 00:49:09 ID:upTAIPAk0
- 花の小町とか見るにどうも寿命が見えるみたいじゃないか
んで、妖精、生まれてないものは寿命がないらしい
なので不老不死のやつらも寿命がないと判断されてるんじゃないの
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 01:27:09 ID:BusVyFPo0
- 死神からは無生物と同じとみなされているのだろうか。
ところで、「嘘を吐く力」という要素を考えたいんだが、どうだろう。
鬼は嘘を吐けないのに対して、紫は嘘を吐けるので
同じ程度の力なら戦略の幅が広がる紫の方が強い、と考える。
元ネタは中世の説でアマテラスの力の源の一つとして
高位の神では唯一嘘を吐くことができたから、というもの。
(スサノヲとの誓約の場面などを根拠としたらしい。)
するとてゐ、魔理沙あたりがやや浮上し、
阿求の説をとれば吸血鬼の力も底上げされる。
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 03:35:08 ID:lz5470D20
- 華扇はまだ確定でてないから置いておくとしても
萃香が嘘を吐く、契約を破る、正々堂々と後ろから不意打ちするなどやりたい放題の鬼だから
嘘がどうのなんか何もかないだろ
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 08:43:03 ID:vKBj.LeE0
- 性質として嫌悪するけどアイデンティティに関わるほどではない、程度なのかな
そういう意味では勇儀なんかは正統派っぽいけど
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 08:55:40 ID:J8S4eBAY0
- てゐも魔理沙も吸血鬼も上位の神じゃないから関係ないんじゃないか
てかどっちかっていうと弱いから嘘つくんだろ
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 12:04:18 ID:5MlgZjFMO
- 鬼って嘘はつかないにしろ自分以外の立場の者を省みない一面があるよね
卑怯な戦法で鬼を倒したって罵ってるけど人間側からすればまともに戦って勝てる相手じゃないからしょうがない
鬼は人間に愛想を尽かしたって言うけど鬼が消えて人間側も清々してると思うな
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 12:20:39 ID:fdRIJbl.0
- 幽々子によれば萃夢想で誰も気が付かなかったのは、
居て当たり前の存在が戻ってきたくらいで騒ぐような奴はいないという理由らしいけどな
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 14:06:41 ID:OmplZF8o0
- 同じことを言っても立場やらタイミング次第で嘘にも本当にもなることはいくらでもあるしな。
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 16:58:33 ID:W3xjbTHg0
- ZUNのせいで虚言癖にされたりな
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 17:49:31 ID:hAye8PQ60
- 華扇ちゃんタイマンで人間に負けてるよね
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 18:17:18 ID:dSD4rNc.0
- >>34
吸血鬼の弱点は生存戦略に寄与する要素らしいけど、レミリアは変な弱点が一杯あって理不尽だとしか思ってないみたいに
人間社会にとっての鬼の恐怖の必要性なんてマクロな利点も把握されてなかっただろうしな
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 19:52:19 ID:7.9wNHGY0
- >>30
鬼よりも嘘を吐かない霊夢という人間キャラがいてな
鬼なのに多少嘘を吐く設定がある萃香というキャラがいてな
華扇も鬼なら嘘吐きだし
設定にあるような鬼は勇儀くらいしか出てきてないんだ
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:00:31 ID:MnhXV0/s0
- 弾幕ごっこやスぺカ戦が主流だから恐怖感とか真価が実感しにくいんだろうな
仮にお空や勇儀辺りがガチ勝負して見ればどれだけおっかないか一目同然の筈
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:05:03 ID:8gTy2U120
- 同じ鬼なのにマリサの弾幕評が面白いくらい違いがあるからな
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:22:04 ID:BusVyFPo0
- >>40
霊夢は嘘をつかないというより「嘘をついてもそれをそれと認知できない」
という主人公特権の大問題(後期クイーン問題)があるので保留しておく。
問題は鬼の嘘だけど、萃香は自身が鬼としてイレギュラーであることが言われていて、
鬼は(通常)嘘をつかないが、自分は少しなら嘘をつき得ることを認めている。
つまり原則として普通の鬼は嘘をつかないということが前提になる。
(極端な話、可能性は低いが嘘をつけるので鬼の中で優位にたてたことも考えられる。)
華扇は単行本持っていないので全部知っているわけじゃないから、
あとで「黙秘」ではない「偽証」をしている例があるのか確認します。
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:31:45 ID:upTAIPAk0
- いや霊夢は後期クイーン問題とか関係なく普通に正直なんじゃないか?
まあどっちかというと単純に何も考えてないって方が正解な気もする
何か考えるより勘に従うタイプだし…
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:34:39 ID:k29vI97Q0
- さとりのお墨付きで頭の中空っぽだからなぁ、霊夢
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 20:36:06 ID:fdRIJbl.0
- 霊夢が嘘をつかないは萃夢想ルートラストステージ酒呑童子の鬼退治ではっきりしてる
萃夢想ルートのタイトルは正直者=鬼を嘘つきが退治しにくるという意味のタイトルなんだけど、
ラストステージはそれまで鬼側だった萃香が嘘つき側に立つという逆転が起きるほどに霊夢が正直であるということになってる
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 21:44:03 ID:1WAPJEZ60
- 霊夢が嘘をつかないというか、霊夢の行動に沿った結果がついてくるから嘘にならないというか。
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 22:06:20 ID:PJDP44160
- 一応、マガトロさんも嘘つかない妖怪ですよ
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 22:11:51 ID:upTAIPAk0
- 萃香ストーリーで萃香が言い負かされるのって霊夢だけだったよな
まああれのせいで立場逆転したんだけどさ
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 22:20:48 ID:BusVyFPo0
- 霊夢が失敗した歴史は自動的に排除される……
続き物のマルチエンディングなゲームだから当たり前だが。
主人公の霊夢が嘘をついても神主によりさかのぼって真実にされる。
まあ実際は正直なんだろうけれど、プレイヤーには確認しようがない。
公式にメタ情報(端的にいえばおまけ.txt)として与えられない限り。
しかもそれすらも神主はあとから改変できる。東方はシリーズではないので。
結果、プレイヤーは霊夢にとっての真実を真実として共有するしかない。
分かりやすい例で言えば、力のある霊夢にとっては妖怪たちが可愛く見えているが、
もし力のない里の人間にとっては彼女らが醜く凶悪に見えていたとしても
それを確かめることはできないので霊夢の主観を事実とみなすことになる。
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 22:47:46 ID:7.9wNHGY0
- >>48
霊夢がやった鷽替神事の話か
霊夢とアリスは啄まれず、嘘吐きの魔理沙と三月精は啄まれてたな
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 23:06:28 ID:h92DkrRI0
- ツンデレ的な意味では霊夢も嘘をついていると言えなくもない?
サトリを前に妖怪のことなど信じないと言って突っ込まれるし
口授でも神子に本当は暴力以外の平和を望んでいるのだろと突っ込まれ
うろたえていたしな
アリスはツンデレ的な言動しているようでいて本心でしかないように思える
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 23:09:06 ID:upTAIPAk0
- >>52
どっちも同じじゃないのか?
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 23:44:01 ID:h92DkrRI0
- >>53
まあそうかもな
>>50
そうでもないかと 非で一介の門番に過ぎない美鈴に異変失敗続きだねと突っ込まれているぐらいだし
まあ確かにリセットされる可能性はあるからなあ
儚の黒歴史化の声も大きいようだが要はなかったことにしたいすなわちリセット希望と同義だからな
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 00:08:33 ID:xSEJKGjQ0
- げっしょーを黒歴史にしたい人は紫の土下座やレミリアのかませ化を
認めたくない人たちなのです
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 00:21:08 ID:4SsYZhuQ0
- >>54自レス後半訂正
美鈴に異変失敗続きだねと突っ込まれて
↓
美鈴に失敗続きだねと突っ込まれて
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 01:00:00 ID:4jdY484Y0
- >>54
どちらかと言えばメタ的な観点での失敗や嘘が問題になるわけで。
最新作は前作バッドエンドを前提とした歴史には乗ってこない。
萃夢想はある意味失敗だったわけだけど、幻想郷の歴史は
常にメタ的なグッドエンドを前提として次に繋がって行く。
たとえ自分がクリアできていなくても異変が解決された歴史が進んでいく。
結局、最新作の開始時点の霊夢は常に正しく見える。
もっとも適切な過去と未来を神主から付与されているから。
霊夢史観絶対主義とでも言おうか。
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 01:08:52 ID:jk7Ltfyg0
- >>55
最強スレ系列で儚を語らないことなんてありえんぞ
アンチ的な見方しかしない儚スレよりもまともに考察したりするっていうのに
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 01:31:03 ID:xSEJKGjQ0
- ぼくのかんがえたさいきょうのゆかりとれみりあてのが嫌いなんです
アンチは綿月姉妹をディスりすぎだと思う(コナミ感)
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 01:54:10 ID:6RAitYS2O
- 霊夢は正直かぁ…
茨では金儲けのために普通に小狡い人間になってる気がするけどw
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 02:36:14 ID:4SsYZhuQ0
- >>57
正直な話、霊夢達の絶対性が儚で揺らいだように感じたことから来る反発も多分にあるんじゃないかと
霊夢一個人のファンがどうこうじゃなくて月を破壊するぐらいのことをして欲しいのに
実際にやったのは酒を盗んだことをもって永琳に恐怖を与えたとするしょぼい成果でしかなかったと
結局どうあっても月を敵役と思う読者的に勝利を収めた感がしない
故に黒歴史化=リセット希望の声が大きいんだと思うけどね
>>60
でもまあ、小町にはそれも人間として当たり前の感情であり邪気ではないと
フォローされているからなw
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 02:38:04 ID:jk7Ltfyg0
- >>59
だから最強スレにはそんな奴いねえって
幻術でも食らってるのか
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 02:53:47 ID:4jdY484Y0
- 儚は霊夢脇役だろ。紫と永琳にだしにされただけで。
異変だって起きちゃいない。
能動的にロケットの運転をさせられて、
魔理沙の言い出した暇つぶしの弾幕ごっこに付き合わされた。
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 03:10:30 ID:MkuAixrM0
- 別に金儲け考える事自体は悪いことじゃねえしな
後霊夢の金儲けのやり方ってかなり幼稚だよな 抜けてるっていうか…
入れ知恵や真似から始まる事多いしよく考えてない 計画性もあんまりないよね
まあ口授でも言われてたように霊夢がそんなのを上手にできるほど頭回るような人間には見えないししょうがないな
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 06:16:20 ID:23v2gqcw0
- 基本、場当たり的な性格だと思うしなー
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 08:46:07 ID:4jdY484Y0
- 一部の例外を除いてみんな子供だし。
食うや食わずやな事情もないから悪いことのレベルもたかが知れる。
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 19:53:28 ID:Y2sMZbdY0
- 紫の悪だくみはガチでしゃれにならんけどね 龍神の逆鱗に触れるわ、月に喧嘩売って惨敗
そのせいか儚月以降苦労ばかりで最近はずっと冬眠してる
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 19:55:32 ID:MkuAixrM0
- あれ、それって時系列が滅茶苦茶じゃね?
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 20:43:49 ID:l.Vgsd2g0
- 黒歴史化したのは儚月抄じゃなくて永夜抄の方なんだよなぁ……
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 20:48:33 ID:mabwD12Q0
- 鈴仙が本当にただのビビりになってしまったのが可愛そうで仕方ない
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 20:49:36 ID:fxxjdaSg0
- それに付随して微妙にワリ食った映姫もかわいそうで仕方ない
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 20:57:01 ID:iA6G4RR.0
- 儚にしても、或いは花にしても、一応永から想定される円内には入ってると思うが、
界隈のイメージが反対に近い方向にズレ込んでたせいでの今の雰囲気なんだろな……
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:20:44 ID:4SsYZhuQ0
- 閻魔様が出す判決が変わらないのなら映姫一個人が特に可哀想なわけでもなし
地獄行きの判決への受ける印象の問題でしかないと思うがね
映姫に批判的な人はそれよりも口授の神子の四猿の記事の方が印象深いと思うんだが
「あいつ等の商売の為の虫なんだから、人間は抵抗してなんぼなのよ」と
閻魔様達の権威を真っ向から否定してるしな
鈴仙はねえ 他の月の兎たちもレミリアから戦わずして逃げたし
鈴仙一個人が特にビビリってわけではないのかも
スペカ戦では好戦的なセリフが多くて緋ではボスダッシュしてるから
戸惑ったけど鈴仙は生死を伴わない戦いなら強気になれるんだろと解釈した
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:45:09 ID:/ZAEKe8I0
- 判決が、というより台詞の問題じゃないかな
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:48:37 ID:Y2sMZbdY0
- もう初期キャラで今後出番あるのは霊夢、魔理沙、文位なんだろうな
初期の頃の半黒歴史化はひどい 黄昏新作でもメインはまた宗教絡みぽいし
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:50:45 ID:4jdY484Y0
- 神子は他人には節税を勧めて自分は悪質な脱税までいっちゃてる感じ
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:55:40 ID:zkNu5UZY0
- >>75
一時期あれだけ幻想郷を騒がせた守矢ですら過去になりつつあるんだから
初期の連中は仕方ない
これからは仙人勢と寺勢の対立が幻想郷を左右する
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:56:17 ID:iA6G4RR.0
- 新規キャラほったらかしてずっと紅魔館の面々とか八雲家とか(ry
旧来のキャラ群ばかりでリソース使ってたら
それはそれで、別方面からアレな文句が出そうでならない…
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:56:43 ID:4jdY484Y0
- >>75
神綺様disってんのか……という冗談はさておき、
それに加えて萃香、八雲家以外は冷遇されるのもやむなし、という感じ。
黒歴史化というより旧作のようにフェードアウトしてるんじゃないか?
いるけれど描かれない魅魔みたいに。
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:56:50 ID:qDOJGzqc0
- しかしそろそろ宗教関係も出揃ったし、紅魔的なオリキャラが欲しい所。
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 21:58:58 ID:vvc0XyHk0
- >>73
鈴仙には臆病な主人格の鈴仙(レイセン)と戦闘用人格の優曇華院(うどんげ)がいるんだよ
ソースはこれ↓
>性格:狂気と暢気の持ち主。戦闘とそれ以外の性格が異なる。
>元々、地上の生き物では無いため、人間と合わせる事は少ない。全て自分の都合で性格を変える。
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:01:40 ID:fDFyPUWs0
- 登場キャラ大体当てはまらないかって気がしてしまうのが困りものだなw
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:10:34 ID:OvdrUYas0
- >>75
紅魔郷って10年前のゲームだぜ
紅魔時点での旧作より古いんだからそりゃ露出も減るわ
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:14:46 ID:/aQ4PidM0
- なんやかんやで永や地みたいな作品でるとしたら
紫とアリスは出るんじゃね?
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:38:43 ID:4SsYZhuQ0
- 神子は閻魔様を食わせるための税金なんぞ払う気はないって感じの確信犯だな
初期キャラの半黒歴史化って紅魔館等は優遇されていると思うが
咲夜等がSLGでは自機から外れてるからそう思うのかな
宗教関係はZUNがそれを描きたい以上どうしようもないだろう
それが不満ならここで言っても変わる訳もなくZUNに意見要望送るしかないと思う
宗教路線をやめて初期の頃の作風に戻してくれと言って聞き入れてくれるかわからんが
民俗神話スレ、探訪スレでは好まれている感じはするな
>>81
狂気と暢気、どちらが臆病な主人格の鈴仙でどちらが戦闘用人格の優曇華院なんだろう?
暢気だとのんびりやで戦闘向き出ないとも言えるが楽天的で強気ともとれるからなあ
狂気の方が臆病な主人格になりそうな気もするが狂気でないと戦えないこともあるだろうし
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:41:25 ID:jk7Ltfyg0
- >>71
閻魔裁判は本人の行動から判断して行われることだから
映姫様が見殺しにしたと言ったけど実際には月の兎たちは死んでいなかったのは嘘とか脅しじゃなく
たとえ他の兎が殺されても自分だけは逃げ延びようとしたうどんの行動を咎めてるんじゃない?
永遠亭に来た時点ではうどん自身も噂を信じていて他の兎も殺されてるだろうと思ってた様だし
それに霊夢が月の都のことを語ってる緋でもやっぱり小町に三途の川を渡れないみたいに言われてる
設定が変わったか変わってないかはともかく、今でも是非曲直庁の観点で罪人なのは変わってない
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:47:09 ID:4SsYZhuQ0
- むしろ三途の川を渡れないのなら地獄にだけは行きたくない鈴仙にとっては最悪はまぬがれている気もするなw
永遠に魂は現世をさまようことにはなろうが
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 22:54:39 ID:4jdY484Y0
- でもリアルでも時効まで逃げ延びた犯人は
だんだん精神が蝕まれておかしくなることが
多いと聞いたことがあるからな……
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 23:35:34 ID:qDOJGzqc0
- 次回作はキリスト教が来る気がする。
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 23:48:30 ID:/aQ4PidM0
- サリエル「・・・・・・」
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 00:11:43 ID:1fBr/1Lk0
- 前スレで指摘されたように守矢ですでにヤハウェねた出てきてるけどな
・日ユ同祖論のヤサカ、モリヤ、神の子の早苗で守矢神社がキリスト教の三位一体表してる
・早苗の奇跡がモーゼのと同じ
なんで海のない諏訪出身なのにモーゼの奇跡が出てくるんだろうとは思っていたが
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 00:22:13 ID:tVlsfJIM0
- >>73
豊姫の内面描写によれば仕事がキツくて逃げ出す兎は少なくないらしいが
鈴仙に関しては臆病身勝手ゆえ実戦前に逃げたとあるから地上の脅威を
マトモに信じて恐怖したのは鈴仙だけなんかなと思った
>>81の性格変化だが、豊姫の内面描写には描かれてないのでもしかして
地上に来てから身に付いた技能なんだろうか
パワーアップではあるが、精神が蝕まれてるともとれるな
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 02:07:03 ID:FTbGWFdk0
- >>91
諏訪湖に御神渡りというものがあってだな
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 02:33:37 ID:F6jBo9vs0
- >>91
諏訪はミラクルフルーツもとれるのか?
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 06:34:16 ID:jLS0xNjo0
- >>92
蝕まれない精神にすればいいだけだと思うが
そもそも都合で性格を変えるんだから人格は変わらないだろ
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 07:03:33 ID:1fBr/1Lk0
- >>94
横レスだが通常はとれないからこそのミラクル(奇跡)なんだろね
寒冷地では取れない南国の果物もこのスペカでは出せるんだろう
林檎が取れるとこでは蜜柑はとれない
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 07:55:00 ID:FpZxB3bA0
- >>92
描かれていないからないとも限らないしなあ…
他の玉兎のものも含めて描写を合わせて考えると、
相手を強いと思ったりリスクが高いと思えばビビるけれども
相手を弱いと思ったりリスクがないと思えば、
戦闘用の性格、例えば攻撃的なメンタルにシフトして
「戦う」タイプなんじゃないかなと考えてもみたり…
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 08:48:46 ID:lzKr4/0cO
- >>69
儚月こそマクロス2みたいなもんだと思うがな
界隈で永夜の二次やってる人達は儚月なんて無視してるだろ
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 09:06:11 ID:3l/Rh6KIO
- 「ZUNさん!一迅社さん!漫画描いたので月刊東方エースに掲載させてください!」
ってんなら原作設定もできるだけ意識するべきなんだろうが、
個人の同人なら自分の見たいIFを好きに描いたらええねん
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 09:56:39 ID:8yVuP.os0
- 謎の包まれている第一次月面戦争を漫画か小説なんて難しいよな
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:06:23 ID:55m82Mhc0
- >>98
えー? 未だに「身も心も満身創痍の鈴仙がフラフラになりながら地球行きのポッドに乗る……」みたいな
同人描いてる奴は流石にいないでしょw
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:13:20 ID:/sWrYE/I0
- >>101
一人用のポッドでかぁ?
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:22:14 ID:2DZ9gVZ60
- なんか地球についたうどんげが「クンッ!」てやるシーンが脳内再生されたw
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:36:29 ID:Sxj7jAPM0
- 半分ギャグネタだったけど、うどんげ含む玉兎達が
ハートマン軍曹をもっと極悪にしたような依姫にしごかれながら
ガチの海兵隊みたいな訓練して幻想郷にポッドで降下する話なら見たことある
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:38:07 ID:ZlSleZSI0
- >>100
そうか?そんなに難しくなさそうだけど…というか一次ってもうそんなに謎に包まれちゃいないぞ
とりあえず儚と同じく大まかに地上編と月面編の二つに分けて
「紫含め増長してる妖怪を総動員するシーン」
当時の妖怪は縄張りなんかなかったここと調子に乗ってることからホイホイ参加したわけで、細かい説得なんかは必要ではないだろう
協力してくれる者は亡霊以外居なかった(吸血鬼は囮として利用という意味では協力だけど態度は非協力的)儚よりも、簡単かつ短く済みそう
「月面で都にも入れずコテンパンにされるシーン」
妖怪を総動員して作られた軍勢の描写は、特に漫画だと儚よりも大変ではあるが、
しかし別にスペカでの勝負ではないため一対一をチマチマ半年も描写する必要は無い。
また(これは儚も同じだけど)たどり着けもしなかったため都の描写をする必要も無く、背景は砂と水だけでいい
うん、やっぱ難しくはなさそうだ
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:39:45 ID:CJHnACCA0
- ギャグで思い出したが
人間の霊夢が爆弾に耐えたのはやっぱギャグで済ますということでいいのか
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy20325.jpg
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 10:52:38 ID:/sWrYE/I0
- 1、ギャグだから深く考えんな
2、一ヶ月間月の都の食事とってたら知らぬ間に防御力が天人並になってた
3、瞬時にくらいボムって決死結界で低ダメージだった
4、妖精が作ったのでそもそも爆竹レベルの威力だった
好きなのをどうぞ
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 11:05:05 ID:3tB2QTBc0
- >>97
永夜抄で月の使者と戦おうとしてた時点でありえないだろうに
書いてある通り素直に読んでさしたる矛盾もないのに、何で変な妄想設定付け足したがるのか
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 11:06:47 ID:F6jBo9vs0
- 真面目な作品でも部分的にギャグを挟むということはあるので、
そこいらの裁量が神主の中でどうなっているのか、
あるいはそれを受け取る側のリテラシーはどうなのかということだな。
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 11:11:58 ID:LJ3qYEII0
- うどんちゃんはパラノイアだから……
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 11:27:50 ID:1ro4LwNoO
- >>99
邪仙が外の世界で暴れる為、結界壊す手段として
霊夢が意識のないうちに殺して下僕の死体にしようとし一部の妖怪達がそれに加担する同人があったが
原作設定無視だと叩かれてるかといえばそんなことないしな
一方で公式の儚は叩かれてきたわけだから叩かれる基準は公式に沿っているかどうかはあまり関係ないないと思う
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 12:24:27 ID:FTbGWFdk0
- 叩かれる叩かれないはファンがそれを好むかどうかが全てだからねえ
霊夢も紫も井の中の蛙で、幻想郷はカエルたちが安全に暮らせる井戸だと明確に表現した儚は
これまでのキャラを東方の世界全体でも特別な存在だと思いたかったファンに受けは悪かろう
神主としては紫は力及ばずとも知恵で大海に挑む蛙と言いたかったんだろうけど
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 12:32:50 ID:PSEZ7JOs0
- >>111
儚と真っ向から矛盾する二次と、キャラクターが設定や原作での性格から全く想像出来ないようなことをする二次
この二つの最大の違いは何かといえば、前者は「確定した過去」と、後者は「未確定な未来」とぶつかってるってこと
「まだ起きてないこと」なら何が起きてもおかしくはないけど「もう起きたこと」は変わらんよ
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 13:02:21 ID:Y5SvwL.20
- >>106
額面通りに捉えたら直撃どころか掠っただけでもアウトな弾幕が溢れているからなあ。
>>107に加えて神社の敷地内にダメージ軽減できるような結界が張られているとか霖之助謹製の巫女服に魔法的な細工がされているとかもあるかも。
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 13:40:17 ID:lzKr4/0cO
- >>107
爆竹並はない
かなりの重量がある雪の塊や包丁がまとめて吹っ飛んでたし
半径数メートルはぶっ飛ばす威力のはず
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 14:51:18 ID:k1JzCr7w0
- >>69
>>98
>>101
儚月抄で否定された過去設定は普通に黒歴史になったが、その儚月抄も荒れネタとして黒歴史に…で
結果的に新設定も過去設定も両方とも失った状態になってると思う
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 15:30:10 ID:ZlSleZSI0
- >>116
別に両方失っちゃいないだろ
永夜抄の黒歴史化はZUNの手による直々の設定変更による正式なもの
儚月抄の黒歴史化はアンチが勝手に言ってるだけ
これっぽっちも同等ではない
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 15:40:55 ID:pVhx0SEgO
- 永の黒歴史化って、未だ色々と矛盾かどうかで意見がぶつかってる感じだがな…
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 15:46:14 ID:3l/Rh6KIO
- ZUNはライブ感を重視してるんだよ
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 15:52:29 ID:F6jBo9vs0
- シーリーズでないということを明言してる以上
まあ程々にしておけよ、くらいまでしか言いようがない。
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 17:17:28 ID:LTZ.kdYQ0
- もうwin版は求聞口授で完結した感がある
心綺桜とか緋想天の時のようなwktkがないし
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 17:25:39 ID:qGXA6iSA0
- もうよい
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 17:47:02 ID:F6jBo9vs0
- あるとしたら本当に神綺様が出演して旧作と世界をつなげることか。
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 18:23:30 ID:o95GZBWY0
- >>120
>東方シリーズに登場するキャラクター、内容、台詞、音楽等の情報全ての
>著作権は当サークルにあります。しかし、当作品は多くの同人創作者達に
>支えられて成り立っています
永夜の頃から比較的新しい星のマニュアルまでFAQで東方シリーズって言ってるし神主公認の東方シリーズだろ
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 18:41:48 ID:1ro4LwNoO
- >>113
キャラが蔑ろにされたと感じた時反発するんだろうね
魔理沙以外ゴミ屑認識のストーカーぼっちがち変態アリスやサクサク病の餌食の美鈴等がかつて二次で好まれて多用され反発も多かったが
その反発には嫌なら見なければいい、二次にいちいち文句いうとは器が小さいとの冷ややかな反応も多かったと思う
だがその冷ややかな反応だった人が儚には寛容だったかと言うと正直疑問
儚への反発は親を殺されたごとくで正直二次への反発が可愛く思えるほどだ
私見ながら儚のは二次の二人より酷い目あってないように思うが
二次なら許せるが公式でやられたら絶対に許せないのかもしれない
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 18:47:42 ID:KyFoaGQo0
- >>124
>司会:それでは少し話題を変えさせていただきます。ZUNさんは以前東方はシリーズではないと発言されていますが、その真意をお聞かせいただけますか?
>ZUN:昔からシリーズ化って言うとイメージが良くなくって、金儲けのイメージが定着していたから、それを避けたっていうのはあります。
>でも一応理由もありますよ?基本的に(東方は)世界観だけ持ってきていて、システムからストーリーからキャラクターから全部ばらばらなんですよ。だからわざわざ2とかにする必要がないってのと、ゲーム以外のメディアミックス作品、例えば小説や漫画まで一つの作品として扱うとしたら、シリーズにしにくいじゃないですか。
>あの作品は第何代なのかって(笑)だからあえて「シリーズじゃない」って言って言い方をしています。
>・・・まあ、シリーズですけどね。
こっちこっち
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 18:51:26 ID:KyFoaGQo0
- 引用が下手くそすぎた ごめん
東方は1、2…とストーリーが続いていくような物じゃないって意味でシリーズじゃないって言ってるんだな
紅魔郷から妖々夢に続いていくけどだからといって紅魔郷のどのエンドから続いてるってわけでもないみたいな感じか?
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:10:05 ID:8AO5VKmI0
- 設定語るスレで黒歴史とか話にならんわ
まあ他のスレでも迷惑だからやめた方がいい事に変わりはないけど
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:18:46 ID:LTZ.kdYQ0
- 紅魔〜文化貼までが全盛期
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:23:52 ID:LcqPsN7wO
- >>125
アリスや美鈴の二次設定に反発が多かったのは、さも公式の様に普通に使う人や語る人が多かったからじゃない?
輝夜や咲夜なんかも
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:57:36 ID:Gv.zvz4ko
- もし東方キャラが重量上げしたとする
誰が一番重い重量を上げられるだろうか
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:58:47 ID:4OOxLsjU0
- 普通に霊夢だろ。神主が最強って言ってたし
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:16:43 ID:1ro4LwNoO
- >>130
咲夜はPADネタが嫌がられたかな そのとばっちりで美鈴がしばしサクサク病にあってたか
お嬢様ハァハァ変態咲夜ネタはアリスのと似てる気もするがこれは意外と反発ないような
それだけ咲レミの関係の支持が強固な証かも
輝夜ニートねたは反発あるがなまじいいイメージでなかった為、儚ではダメージは限定的だったかも
月が地上に発展を促す為に争いの種まいてる との発言は輝夜なのだがそれは綿月姉妹への攻撃燃料になってるのが実態かな
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:34:50 ID:1fBr/1Lk0
- >>131
あらゆる神を降ろせる依姫を除いたら金閣寺を平然と持ち上げる輝夜もいいが
やはり力の勇義じゃないかな
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:40:05 ID:pVhx0SEgO
- >>133
輝夜よりは綿月姉妹の方がそれをやってそうだから対象の移動は仕方ないが、
人間のためにやって下さっているという善意の意味合いがまるっと抜けて
攻撃理由になっているのは、理不尽といえば理不尽だな……
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:50:30 ID:0F19EDasO
- 腕力なら華扇ちゃんも相当凄そう
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:57:54 ID:eAbG2bY20
- 人間のために月が地上に発展を促す為に争いの種まいてるといいつつ
醜く争う地上の民は穢(ryとか言ってるからダブルスタンダードに見えるんじゃない?
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:03:12 ID:wsUAqV8c0
- 一枚天井はかなり厚めに想定しても数百キログラム程度
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:03:58 ID:1fBr/1Lk0
- >>135
>人間のためにやって下さっているという善意の意味合い
その押し付けがましい言い分こそが反発喰らっている要因にも思える
誰もそんなこと頼んでない大きなお世話だってね
客観的に見れば月に攻め入る地上側の方が悪いように思えるが
地上に騒乱をもたらす偽善者ということで相殺されてしまい
そんな月は破壊してしまえとの過激な意見もでてるのが現状かな
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:08:06 ID:1fBr/1Lk0
- >>138
それなら大ナマズを持ち上げている咲夜と同じぐらいか
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:12:27 ID:F6jBo9vs0
- 阿弥陀如来がぶっち切りの一位
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:15:05 ID:MT.8Ii8I0
- 持ち上げるという動作に何の力が働いているかという点が、どーもなあ
少女パワーで持ち上げてんの?
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:23:43 ID:pUoFTw7E0
- 大抵は魔力かなんかじゃね?
白蓮以外でも魔理沙なんかはそれで強化してたはず
重量上げは……
依姫inタヂカラオ>勇儀>萃香≧霊夢withタヂカラオ>レミリア、白蓮etcetc……
くらいなイメージ
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 21:24:44 ID:3l/Rh6KIO
- 一枚天井は、
重い→耐えられないので板を厚くする→もっと重くなる→さらに厚く(ry
の繰り返しで数百キロではとても済まないって意見も見たことあるぞ
まあそうやって作るのが実質不可能だから幻の一品として幻想入りしてんだろうけど
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 22:04:25 ID:8yVuP.os0
- >>105
戦闘シーンや両者の戦略の描写をしっかりしないとツッコミが入りそう
そもそも一応国としての月側ならともかく妖怪側に戦術があるのしらんが
輝夜って華奢な見た目によらず力持ちなんだなぁ
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 22:43:23 ID:sai71rWM0
- >>139
月人の手出しがなかった場合、文明がどの程度だったのか提示されてないからなあ
そのため、干渉がなくても大差なかったはずとか、争いが少ないほうが発展してたはずみたいな
反発しまくった意見が出ることもあったし
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 22:49:27 ID:pUoFTw7E0
- 妖怪側はあまり戦術はなかったんじゃね?
なかったというより妖怪の性格的にできなかったというか
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:02:57 ID:A1GxCxdo0
- 神降ろして身体能力変わるのか?
ストリッパー降ろしてもナイスバディなってないし
あくまで技が技・能力が使えるぐらうだとおもうが
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:06:01 ID:Dj3KlfdQ0
- >>139
東方は主人公側の霊夢や紫のほうが月人より好戦的で
生死が無くて退屈な世界よりも
争いがあって刺激的な世界なほうがいいと考えてる側だからな
紫も「平和な極楽浄土よりも都会の喧騒がいい」と言ってるし
魔理沙や早苗、基本的な妖怪も全部こっち側の考え
さらに停滞した平和ボケの実害もスペカ成立以前の幻想郷停滞時代で実証されてる
少なくともこの点において幻想郷出身者は月人に反発する要素は皆無だったりする
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:06:29 ID:1fBr/1Lk0
- >>146
縄文時代は生死を伴う争いは殆んどなく(遺体からの判別からすれば)
弥生時代から戦争が頻発したことをどう考えるかにもよるな
そして天下りを経て神武天皇の東征開始がちょうど弥生時代始めぐらいだったか
オモイカネこと八意様は土着神を潰していったわけだし
土着神の地元民からすればあまりいい感情を抱かないことは理解できる
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:18:55 ID:8yVuP.os0
- <<147
よく考えれば妖怪が国家との抗争より民衆と戦うほうが多いからね
地上を管理する名目で争いを意図的に引き起こした結果地上人の
逆襲を受けるとはなんか皮肉っぽい
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:20:46 ID:FTbGWFdk0
- >>148
そもそも深く考え出すと依姫は神降しなしの素の肉体性能ですら鬼を上回っていても不思議はないのだ…
咲夜の時間停止との合わせ技で不意打ち三歩必殺を叩きこんでも倒せないはずだし
レミリアの体当たりがジャストミートしても勝てる気はしなかったと思われてる
妖怪たちでは絶対に勝てない存在だから弱点なんかあるわけない
理不尽キックで八ヶ岳を粉砕した咲耶姫とか
タヂカラオが必死に明けた天岩戸を気軽に開け閉めしてた天照とか
女神様たちは神徳とは別のところでゴリラパワー持ってる方々だしね
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:25:26 ID:Dj3KlfdQ0
- >タヂカラオが必死に明けた天岩戸を気軽に開け閉めしてた天照とか
これは盲点だったww
そうだよなタジカラオが一生懸命開けてた岩戸
天照は自分でホイホイ開け閉めしてたんだもんなww
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:30:46 ID:F6jBo9vs0
- 月の都ってわかってる限りの描写からすればかなりの確率でディストピアだろ。
それよかパンクな幻想郷の方がいいと思うのもありでしょう。
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:31:26 ID:Eo2zYUt20
- 数百万年筋トレしてる依姫が酒ばっか飲んでる鬼に負けるわけがない
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:32:23 ID:KyFoaGQo0
- というか月の都も幻想郷も結局はそこまで違いなく感じる
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:32:52 ID:F6jBo9vs0
- >>153
ジャム瓶の蓋を締めるのは簡単だったのに
数日後に開けようとしても開けられなかった感じじゃないか?
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:41:40 ID:1fBr/1Lk0
- >>149
自分たちが戦いを主導する分にはいいが雲の上の存在のものの思惑で
戦いを強いられている誘導されているのが不快ってことじゃないのかな
紫が月、および天人を嫌ってるのもそんなとこじゃないかな
一方豊姫は退屈だったのか浦島子と過ちを犯してしまう
永琳は豊姫に泣きつかれて即座に殺せといったように地上人がいずれ大挙して月に来ることを恐れてはいたな
その時の仕打ちがあんまりだということでこれまた嫌われる要因になってるかな
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:43:59 ID:ZlSleZSI0
- >>154
えぇ?わかってる範囲のどこをどう見ればディストピアなんだ?
儚に書いてある範囲(つまり現状でわかっている範囲)だと、あそこ十分、普通の意味で楽園としか思えないんだけど
霊夢ですら凄くイイ所だったと認めてるぐらいだし
パンクな幻想郷のほうがいいと思うのは、パンクな幻想郷に住んでる者のうち力あるものだけじゃないか
自分含めてほぼ全ての現代人と幻想郷の人妖下級層は月の都を選ぶと思うぞ
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:44:20 ID:F6jBo9vs0
- 外の世界の嫦娥計画の可否によっては
月のパワーバランスも変化しうるのか?
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 23:59:26 ID:Dj3KlfdQ0
- >>159
世紀末は北斗の拳で腕に覚えのある秘拳伝承者は好きに謳歌できる
でも現代社会に居てもネクタイ締めてサラリーマンやるしかない
みたいなかんじだな
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:18:25 ID:w8l0.JNU0
- 月の都がユートピアかディストピアかは現状では判断できんだろ
霊夢は綿月の客人みたいなもんだし月の都の政体もよくわからんし情報不足
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:23:13 ID:ZQ1OQwIE0
- だが進歩をせず月に引きこもるのはある意味でディストピアともとれる
またユートピアだとしても各国の月開発計画があり一部月人が警戒するみたいに
地上人の脅威がある限り理想郷とも言えない
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:26:37 ID:c11p6a0c0
- 四季のうちのそれぞれ快適な部分がいつでも保たれてて、玉兎を含めた民も明るく暮らせてて、
争いごとはなく科学力が高く便利なものがたくさんある
こんだけあったら普通に楽園・ユートピアって判断できるぜ
少なくとも「人間を食い物にする妖怪による妖怪のための楽園」である幻想郷とは、比べ物にならないほど正当な楽園だろう
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:35:43 ID:c11p6a0c0
- >>163
連レスになるが、相変わらず何か勘違いが多いので一つ
月の都は日々研究を行い、発展と進歩をし続けてるところです
前から疑問だったんだが、なんで進歩していないと思い込んでる人がこんなに多いんだろう?
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:36:31 ID:z7lIdwtI0
- 天狗VS龍神
ttp://up.pandoravote.net/up27/i/pan2hi00002247.jpg
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:37:15 ID:M.FCLIB20
- 人によって違うだろう事だし一概にそうとはいえないなー
そういや求聞史紀でも天人の生活は夢みたいだみたいな感じにあったけど
天子みたいにそれが退屈ーと思う奴も存在してるよな まあこれは不良天人だからかもだけど
個人的にはそういう生活してたら飽きそうだなと思う いやしばらくはいいだろうけど長い間はなぁ
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:44:29 ID:XGK/5djE0
- 普通と形容される魔理沙が魔法の森とはいえ里の外で一人暮らし、
博麗神社にもしばしば遊びに行き紅魔館にもちょっかいを出す。
異変解決で霊夢に遠く及ばない歴史が選択されていたとしても
最低限この程度はできている。
外の世界のロサンゼルスより治安が良くても驚かん。
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:51:07 ID:w8l0.JNU0
- 治安がよかろうが悪かろうが強さ議論には関係ないからどうでもいいや
里の人間がどれだけ餌になろうが所詮モブだし
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:52:12 ID:c11p6a0c0
- >>167
まぁ研究家肌の人間やひたすら高みを目指す向上心に溢れるタイプの人間にとっては天国だと思うよ
他には逆に、向上心はさほどなくある程度の仕事をこなしたら自由に過ごせる時間が持てればそれで幸せというタイプにも良さそうだ
前者のタイプが月の民、後者のタイプが玉兎達って感じかね
具体的なキャラで言うと、旧作のキャラになるが、教授とかにとっては月の都はまさに垂涎の環境だろう
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:52:47 ID:M.FCLIB20
- あれ、そもそも幻想郷の人間はそういうのの対象から外れてたような…
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 00:53:48 ID:XGK/5djE0
- 妖怪がどのレベルの人間までなら捕食できるのかは
その強さを比較する要素の一つにはなるわな
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 01:03:57 ID:dSOnQ15g0
- >>95
性格を変えるといっても如何なる性格にも変えれるわけじゃなかろうし
ゲームと書籍合わせてもパターンは限られてると思う
人格変えれないとすればせいぜい波長を弄って暢気になったり狂気に
なったりして悩みを一時的に気にしないようにする程度じゃなかろか
なんか薬物みたいで精神衛生に悪そう
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 01:31:26 ID:ZQ1OQwIE0
- 一般人ならモブ妖怪にもやられるけど訓練された人間の集団なら防衛戦に限っては
大妖怪の攻勢も霊夢が来るまで阻止できるってあれば一つの指数にしやすい
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 01:33:22 ID:SOcQRmzY0
- >>172
まぁ妖怪にとって危険極まりない怨霊や
別の妖怪を喰って成長したさとりのペット達は
劇中でも強力な妖怪とか言われてるしな
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 05:56:53 ID:X1tgL/j20
- >>173
波長の差で性格が生まれて、その波を自在に弄れるんだから、いかなる性格にも変えられるはず
薬物というか自己暗示や催眠の大げさなバージョンと考えるべきだと思う
例えば、勉強しなきゃいけないなら知的好奇心旺盛で意欲的な性格にしたり
異変の調査なら強気で社交的な性格にしたり
問題に対処するために最も都合のいい性格を取るといったように
確かに一見精神衛生状悪いように見えるがそうでもないんだろうな
小町の気質診断でも「世渡り上手だが心の病に侵されやすい、しかし迷いはない」と言われてる
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 07:05:18 ID:P02g03Z20
- >>171
里では襲わないだけで、幻想郷の人間は総じて見逃されるという話ではなかったような?
とはいえ、里人だってわざわざ無防備にスズメバチの巣に手を出すようなマネでもしなきゃ、
殺されるような羽目にはあまりならないと思うけど…
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 08:47:39 ID:AOMKy9esO
- 我…強靱! 我…無敵! 我…最強なり
狂気の瞳影技・憑鬼の術…これを使ったのは月の使者を抜けた時以来だよ
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 09:19:07 ID:dhskfKRY0
- その台詞だと結局かませにならないかw
でも信仰や思い込みをブーストさせられたりはするのかな?
もし出来たら結構便利だよな
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 09:21:43 ID:XGK/5djE0
- 閉鎖環境だから節度持たないと人間絶滅→餓死のルート一直線
襲っちゃあいるけれど頻度はどのくらいのものか……
蓬莱人形で7人死亡、妖怪に引き渡されさしたニュースじゃない
ということだから月に10人くらいとして年間120人。
もし人口数百人なら一度に7人死んだら流石に生活に影響が出るので
町になるのに必要な人口が5千人なので幻想郷の人間人口が
仮にそれくらいとして年間2.4%が妖怪に食われてる。
これに加えて他の原因で死んだ人間の死体、配給の外来人が妖怪の取り分。
一方出生率は博麗大結界の封鎖された明治時代には千人当たり35人、
先の値を当てはめると年間175人が生まれている。
うち乳児死亡率が1/10ほどなので大きくなるのは150人程度。
他の死因を含めればとんとんと言ったところか……
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 10:07:19 ID:4sqX5GLQ0
- 蓬莱人形のころの幻想郷と今の幻想郷だとだいぶ情勢が違うんでない?
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 10:52:14 ID:edRkTOlk0
- >>176
例えば困難に挑むために「困難に挑むのが好きな性格」になっちゃったらもう戻れなくなる
そんな性格の奴は自分の性格変えて楽しようなんて思わないからね
だから主人格というか、そこら辺の判断が出来る部分というのは最低限残しておく必要があるかなと
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 12:10:08 ID:GMhZkyL60
- >>179
その人はかませより強キャラじゃなかったか?
もう一人の僕みたいにニンジンブレスレットによって闇鈴仙なったりして
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 14:05:20 ID:JrCZmwZg0
- >>180
>それは、迷い込んだ(込まされた)人間です。人間が減ったと言うのは、
>人間が元の世界に帰った事も含めた表現で、元々居た訳では無いのです。
(投稿日 2003年8月1日(金)02時30分 投稿者 ZUN@管理人)
外の世界で山奥に隠れ住んでた犯罪者8人が幻想郷へ意図的に迷い込まされたのって、まさしく配給の外来人のような
6人は仲間に暗殺され、1人は自殺、1人は神社から外へ生還、で外来人の死体が勝手に7つできて
幻想郷住人からすれば、妖怪が落ちてる外来人の死体を見つけて持ち帰ったという出来事が7件あったに過ぎないからニュースでもなんでもない
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 15:18:34 ID:kPpAKFAE0
- >>158
話の論点が実際のファンの思考からキャラの思考に摩り替わってるんだけど
要は東方のどこに感情移入しているかって事なんだよな
この場合幻想郷の一般人はどうでもいいが紫をコケにする月人は許さねーってだけで
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/10/18(木) 16:45:50 ID:XGK/5djE0
- >>43 (自己レス)
茨歌仙1、2巻読んでみた。
華仙が鬼であり、かつ本当に仙人でもある兼業状態と仮定した場合
明確に嘘をついている記述はなし。正体は鬼かとも問われてもいない。
仙人の資格を有しているかどうかに関係する記述としては
自分及び小町の発言で「仙人みたいな」という発言がある。
しかし一応資格は有しているくずれに対しての言い方ともとれる。
(例えば一応天人である天子に対して「まるで天人みたい」
古道具屋の主人である霖之助に対して「商人のよう」というような
ツッコミ待ち、自嘲などのニュアンスを含めた言い方)
萃香との面会を恐れて逃げたのも彼女に明確に自身の正体について
指摘されてしまえば嘘をつけないから、という可能性も?
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 01:14:09 ID:QIVeTgsQ0
- >>176
小町が診断したときは月の無事を知って最大の悩みの種が消えたから
ではないかなあと思った
>>182
永夜抄でちと動揺しただけで「ああ、師匠に怒られるぅ」だから完全な
改変は出来ないか、したくないのか
不完全ならば性格を都合で変えたら都合そのものが変わってしまったり
しても泥沼化しきらずに復帰出来て安全かも。完成させることが
まずい能力な気がする
完全な山彦が消滅して不完全な響子が生き延びたり、狸が完全な変身で
妖怪やめたり、完全さ故に消えるといった類のケースは他にもありそうだ
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 03:42:06 ID:zchX/Ah20
- そういえば噴火のメカニズムなんかも大分研究されてるけど
その結果、諏訪子の能力に衰えなんかも来るのかねぇ
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 04:40:10 ID:U0kGubG60
- 鈴仙が性格を変える事が自分に対しても他人に対してもより高レベルで可能で、
それを積極的に行っているなら〜と考えると、人里で薬がもっともっと売れてても良さそうな気はする…?
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 07:19:00 ID:u0voRVlg0
- 地上に馴染むためにもそんな外道働きはしないだろう、さすがに
>>182
戦闘とそれ以外で性格が違うという文からすると、大きく弄るのは戦闘の時だけなのかもな
>>187
"迷いがない"というのは"悩みがない"より恒常的な状態に思える
小町曰く「生きる事は迷う事」だし、白楼剣も迷いを断って成仏させる剣
仏教的にも迷いを捨てて悟りを開くらしいし
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 12:27:44 ID:Sy5DBIH20
- >>190
迷いがないから幽霊になれない→三途の川を渡れない とか
幽霊を斬る=成仏というなら迷いのない死者は幽霊にならないのかなあ
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 15:42:59 ID:SEzxNGd.0
- 三途の川って生前の徳というか人付き合いで渡れるか渡れないか決まるんじゃなかったか?
だから人付き合いを避けている鈴仙は、そのままだと三途の川を渡れないって考察だったと思う
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 16:05:07 ID:MFFDHyR60
- 誰の考察だか知らんが、だから何?
だから自分はこれこれこう思いますって言わないと、こんな考察見たことあります(≧∇≦)ってだけで終わりだぞ
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 16:30:39 ID:WVOoonfE0
- まあ元ネタに忠実なら例えば天狗は六道全部から出禁くらってる上に
涅槃にも至ることがない半端者なんだがそれも違うような気がするし。
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 16:51:51 ID:SEzxNGd.0
- >>193
ああ、すまない。だいぶ言葉足らずだった
小町が緋のストーリー中で鈴仙が三途の川を渡るのを夢は持っておけと否定的なセリフで返したり
エンディングで石を積む子どもの幽霊の例で三途の川を渡る条件が出て
その流れを受けて、鈴仙が三途の川を渡れない原因は人付き合いが原因だって考察があって
個人的にはそれを支持してるんだけど
白楼剣が霊の迷いを断って成仏させるからといって
迷いがないと幽霊になれないとか、三途の川を渡れないなんてのは
ちょっと飛躍しすぎて違うんじゃないかなぁって思ったんだよ
根拠としては弱いけど、迷いのない筈の天人にも成仏したことで天界に行った幽霊タイプがいるし
これまた根拠弱いけど、三途の川渡って閻魔の裁きで天界に行った(成仏?)幽霊もいただろうから
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 18:11:58 ID:aItBti3.0
- 求聞史紀のあれか 小町の距離を操る能力のところに書いてある奴
「三途の川の長さはわたる人によって違う。その長さは渡す渡し賃によって決まり、大金であればあるほど短くなる。
渡し賃とは全財産であり、その財産は自分の財産ではなく生前親しくしてきた者が本人のために使ってきたお金である。
万が一マイナスとなってしまったら、その船は向こう岸につくことは無く、途中で船から投げ出されてしまうだろう」
まあこれだとうどんげにはまだ厳しいかもしれないな
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/10/19(金) 19:54:10 ID:I23KdSzA0
- 東方だとジョブ選択が多いからあまり生を受け入れることもなさそうだ
輪廻とか死生観とか語ってる割には不死身や人外ばかりで説得力がない
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 09:02:55 ID:IyNXQMt.0
- 阿求は転生を繰り返すのと引き換えに歴代短命になるんだったかな
咲夜はレミリアからの人外への勧めに「私は一生死ぬ人間ですよ」
と言ってるが時間操作で年齢以上に生きている感じなんだよな
霖之助の印象がどこまであてになるかはわからんけれど
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 18:02:14 ID:KqF9yQdY0
- 咲夜の時間停止って停止している分自分だけ時間が経過するから
早死しそうだ
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 18:24:17 ID:4VVpHDPY0
- そもそも咲夜が普通の人間かどうかも謎の筈
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 20:38:46 ID:67IfhTlE0
- 逆に、(一般的な寿命があるという意味での)普通の人間ではない可能性って、どこかで示唆されたりしてたっけ?
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 20:41:43 ID:aIYxNmMg0
- 小町から「よく見たら死にそうにない顔しているな」とか言われるキャラ
人間なのに何故そんな事言ったのか
寿命とは関係無いが「あのメイド人間だったのか」とも言われた事あるね
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 20:49:39 ID:RyG9z2eU0
- そんなこと言ったら霊夢も言われてるじゃないか…
てっきり人間だと思っていたのにとかさ
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 20:53:11 ID:aIYxNmMg0
- まぁだから"寿命"とは関係無い
"寿命"
霊夢のソレは人間にしては力があるからこそ言われた台詞
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 20:59:24 ID:gmBP1sXw0
- 霊夢もたいがい正体不明だわなー
魔理沙は人里に家族が居る筈、霖之助もよく知ってる筈だが
霊夢は霖之助がどの程度しってるのか、他の連中も知ってるのか
実は生まれ育ちとか作中でも知られてないのか、その辺もさっぱりだ
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 21:03:41 ID:6z7fisMo0
- 咲夜は散々犬って言われてるから犬の妖怪だろ
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 21:06:59 ID:RyG9z2eU0
- まあ小町のセリフで言ったら霊夢は巫女についてだったな
極端に短命か長寿か 長寿になるのは仙人なのかなー
咲夜さんのやつは鈴仙のセリフから気が鬱いでなさそうだねって意味かと思ってた
今を満足してそうだねみたいな感じで ちょっと適当に考えすぎてたな
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 22:12:31 ID:gmBP1sXw0
- 咲夜の時間操作能力は幻想郷や月ですらレアな能力のようだが
そういうのもあるのか程度の扱いのようだし、
能力故煙たがられ普通の人間と仲良くやっていくのをあきらめてる
というぐらいだから幻想郷や月より普通な人間中心の場所には
いたんだけろうけど。自分が人間であることを疑うことは無かった、
逆に私は人間だと思い込みたがったか、どっちかかな
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 22:26:04 ID:IyNXQMt.0
- そう考えると早苗は現人神とは言っても小町に寿命が見えるようなこと匂わされたから
天子に忠言されたようにやはり神である前に人間なんだよな
まあ自身には信仰集まらなくとも問題ないようだし
巫女としては自身より祀る神に信仰集めるのが筋ではあるしな
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 22:28:59 ID:me59zD2A0
- 早苗の場合、今は人間とはいえ祭神から神になるように言われれば
神になるための修行とかして寿命伸ばせたりもしそうではあるが。
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 13:38:45 ID:6mbP/xd20
- 別に神になったって寿命が伸びるわけじゃあるまいよ
死んだあと神霊になるだけで老死することはするだろ
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 14:11:17 ID:a/di4pg20
- 守矢と縁深いかもしれないキリスト教のネタでいえば
人間の寿命は初期は千年近かったが途中からMAX120歳前後に制限され、
神の特別な許可があればそのリミッターが外せることになっている。
このネタを使うなら祭神がその権限で早苗の寿命をいじることもあり得る。
可能性はどれくらいあるかわからないけれど。
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 15:53:33 ID:6mbP/xd20
- そんなネタで引っ張らなくても東方世界の寿命云々に関しては普通に儚で説明されてるじゃん
生存競争による穢れが寿命を生むってさ
んで、少なくとも月に移ったツクヨミや永琳やらの神の親族は、それらから遠ざかることで寿命を伸ばした方法とってるんで
そんな理由で寿命は伸ばせないかと
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 16:00:42 ID:iHND7UWw0
- 口授で神奈子の肉体も滅んでるってなっちゃったしな
穢れは結構きつい
ただ神霊状態でも信仰があれば生き続けることができると
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 17:29:16 ID:AyfIfWGE0
- 神奈子の場合、滅んでいるというか元が何なのか分からないだったと思うが
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 18:29:59 ID:.RvDPTrs0
- 集団なのか個人なのかもわからない謎っぷり
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 19:21:13 ID:xkSS3VdU0
- 百の貌のハサンみたいなもんか
神主ボツ案では一人だけロリ神奈子が…
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 20:15:05 ID:7DTOkU5g0
- >>213
でも蓬莱の薬は飲んだら穢れが出るようになるけど
寿命無くなるぞ
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 20:32:27 ID:AyfIfWGE0
- 捨虫の魔法とか尸解仙とか若返りの妖術とか結構あるからな
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 20:38:44 ID:ZhnZvfq60
- 不老不死のバーゲンセールだな
こんなものを奴らは目指してるのか
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 20:59:49 ID:a/di4pg20
- 死ぬことも老いることもないためには
幽々子様のが一番根本的な解決だった。
浄土の住人だから穢れもないし。
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 21:23:07 ID:DJqREgug0
- >>221
死んどるがな
>>220
厳密にはどれも不老不死ではないけどね
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 21:34:12 ID:AyfIfWGE0
- むしろ死にたくても死ねない系はプロメテウスとかザッハークみたいになる可能性が
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 21:40:21 ID:a/di4pg20
- >>223
実質もこたんはこれに近い状態だよな。
当面は輝夜との決闘という「暇つぶし」があるから何とかなるだろうけれど。
まあはたから見れば終わりのない殺し合いと言う時点で最早プロメテウスなわけだが。
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 21:47:41 ID:v.KOTsc60
- 当面どころか永遠だよな
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 21:49:29 ID:J2c5gkDQ0
- まじめな話、人間である意味って何か悩むよな。
こういう状況だと
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 21:53:20 ID:a/di4pg20
- >>225
いや、命は続いても決闘が不可能になる可能性がある。
実際もこたんは儚で輝夜が月に帰ることを恐れている。
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 22:02:02 ID:YM8oUk5c0
- 地球や月も太陽も寿命あるだろうしなぁ
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 22:10:23 ID:z1eLKXw6O
- >>221
幽々子の永遠も完璧には程遠いけどな
彼岸や紫のバックアップで成り立ってるだけで、終わらそうと思えばすぐにでも終わる脆い永遠だ
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 22:21:03 ID:f9xBD1P20
- まあ、正真正銘の永遠よりそのほうがよさげではある
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 22:52:28 ID:FCV4dogQO
- 極論、輝夜が「あいつの相手するの飽きたから適当に追い払って」
とか言い出したらその時点で終わるからなぁ
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 23:17:34 ID:v.KOTsc60
- いや何と言うか…妹紅の暇つぶし相手になれるのは輝夜ぐらいだろうから
当面どころか永遠にならざるをえないだろうなと思ったんだ
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 23:21:36 ID:j7lQxeUcO
- >>232
妹紅の暇潰しは輝夜が相手してくれる以外なさそうでも輝夜は何か達観してるしな
別の暇潰しを簡単に見つけそうだしな輝夜の場合は
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 23:22:57 ID:miCPPtlM0
- >>227
そりゃ月だもんなぁ、妹紅が不死を最大限に利用しても門前払いされちゃう化け物の巣窟だし
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 23:24:00 ID:a/di4pg20
- 妹紅にかまう不死者は輝夜だけだが
輝夜には妹紅の他に永琳もいるという時点で
妹紅は本当に圧倒的に不利だよ。
共犯者である輝夜と永琳は離れることはないだろうし
永琳並みに数億年生きるものとつきあえる見込みがあるけれど
妹紅は地上であっという間に一人ぼっちで取り残される。
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:13:04 ID:YYks83e60
- 地獄行くとその刑期は一番軽いとこでも永琳の数億年よりはるかに長いらしいけどな
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:22:39 ID:YYks83e60
- 水鬼が青娥を地獄から迎えに来たわけだが水鬼が青娥を打ち負かしたとしても
青娥が霊夢や鈴仙のように三途の川を渡れないほど罪深い場合
水鬼が青娥を地獄に落とすことはできないという解釈でいのだろうか?
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:23:11 ID:pvTn3hms0
- 一緒に生きてくれる不死仲間を増やしていく妹紅ストーリー
その行く先には是非曲直庁からの刺客が!
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:50:26 ID:M7QRNc3s0
- 不死は死なない、霊は生きていないだから微妙に違うね
生者には生きるという欲が生まれるけど霊には精子に対する欲がないらしいし
月の民はよくわからんが、
生きても死んでもいないという表現をされてはいるが、どっちかと言ったら生きてる方だろう
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 01:03:10 ID:rU6s/Slo0
- そういえば不死者や幽霊って生殖できるんだろうか?
細胞分裂の関係で不死者が不妊という設定を時々見かけるけれど。
幽霊は怪談の「子育て幽霊」が有名だな。
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 02:18:54 ID:1I.y4IJ60
- 輝夜は達観というか物事をあまり深く考えてないし理解してないだけなんだが
本人のスペックと永琳のバックアップ体制がある限り
その楽天的な考えで悪い方向に転がることがないんだよなあ
旅行気分で地上に流刑にされても貴公子たちを魅了していい暮らしするわ
しばらくしたら永琳が永遠を共にする覚悟でやってくるわ
自分のまわりでいつも騒ぎが起こって苦労したくらいにしか思ってない
さすがかぐや姫様、マジで恵まれ過ぎである
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 02:20:53 ID:PIY7758k0
- >>238
それ是非曲直庁がどうこうすることじゃなくね?そこが出張ってもどうにもならんぞw
輪廻転生や六道における死後の絶対裁量権があるから拘束力があるのであって
既に生者でも死者でもなく魂が別の独立したモノに変質してしまった以上是非曲直庁ではどうしようもない
(天人も捨虫も尸解仙も終着駅には必ず是非曲直庁があっての不老不死)
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 02:32:17 ID:3fB2inlAO
- >>241
地上では目立たないように心掛けてたし、じっちゃんばっちゃんには深く感謝していたが、
一方では「財宝が目当てだったんだろうなぁ。でなければ竹から出てきた変な女育てるわけないし」となかなかドライだけだな
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:00:43 ID:DjKPalIw0
- 竹取物語の登場人物たちも大半は悲しい最期を迎えるし
他人の人生を狂わせていくという意味で輝夜さんは確実に魔性の女ですよ
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:07:26 ID:UZSSkgRkO
- というか妹紅サイドでは殺し合いという単語がわりかし出るのに対して、輝夜サイドじゃ殺し合いの単語どころかイベントとしても極めて印象に薄いんだよな。
そもそも妹紅と戦うにしても大妖怪が本気で戦うとかなり幻想郷がまずくなるという割に、大した記事も無ければ結界にうるさい紫が止めるわけでもない。やたら過保護な永琳も干渉をやめさせなかったとかいう背景を見ると妹紅が何か弱く感じるんだよなあ……いやあくまでそこらへんの妖怪をしばいてたり文の反応からしてもある程度強いのは分かるんだけどな?
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:10:25 ID:VUkcy49s0
- 殺し合い(迫真)と受け取るべきか
殺し合い(意味深)と受け取るべきか・・・
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:31:54 ID:EJA5ChpsO
- また妹紅キチさんがこの板で生きてたら発狂しそうな話題を…
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:54:41 ID:3fB2inlAO
- もこたんは輝夜の奥の手(永遠と須臾)を知らないので互角だと思ってる説
「なにがスーパーサイヤ人3だ!なめやがって!!」的な
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 05:03:36 ID:cVvwXazU0
- 輝夜と妹紅の描写の違いについては、互角かどうかとか殺し合いの戦力の差とかよりもむしろ、
蓬莱の薬を飲んだ者の人生(月の民)…陽、蓬莱の薬を飲んだ者の人生(地上の民)…陰、みたいな、
光と影の1セットみたいな扱いに近いんじゃないかな〜とか……
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 05:42:46 ID:wA8W3fiw0
- >>245
これから永遠に生き続ける妹紅にとって地獄が訪れるのが確定してるのは可哀そうではあるよな
>輝夜サイドじゃ〜極めて印象に薄い
これからも地上の生物が死滅してもその後妹紅のめんどうをみるとは思えないし無限の時が経てば元ネタのように
月へと帰っていくこともありうる
しかし妹紅は全ての生命が滅んでも地上という牢獄に一人残る可能性が高いんだよな・・・
うん・・・249がいう陰なんだろうなぁ
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 08:00:28 ID:sdKYePE6O
- >>237
なにを言いたいのかわからないけど
どんなに罪深くても他人が当人の為にお金を使ってくれていたら三途の川は渡れる
人付き合いを拒絶している鈴仙はともかく、おそらく霊夢も青娥(たぶん真っ当な使わせ方じゃない)も死ねば三途の川を渡れると思う
邪悪さや罪深さだけで渡れなかったら、渡った先に地獄なんざいらんしね
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 08:38:14 ID:2P9AicOQ0
- いつ鈴仙が人付き合い拒絶したんだよ
宴会にも積極的に行って霊夢と仲良くなってるだろ
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 08:50:01 ID:Pyq8/FMc0
- 鈴仙の内心に地上への見下しが入ってて、てゐはそれを感じ取ってるから距離があるとか
でも見下しが変わりつつはあるのでそれが変われば人間とも上手くやっていけるようになるとか
上海アリス通信三精版には書いてあった
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 09:03:11 ID:rU6s/Slo0
- 妹紅はタケノコで、輝夜は燕の子安貝で夜の殺し合いをしてるよ。
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 09:35:32 ID:ignrY6UMO
- 儚月小説ではもこたんの一方的な片思いのようにも見えるな
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 09:42:37 ID:2P9AicOQ0
- >>253
他の誰も見下してないキャラの方が少ないだろ
てゐも永琳におべっか使いつつ影で馬鹿にしてたりするし
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 10:35:29 ID:rU6s/Slo0
- 公式善人があれだし。
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 12:57:07 ID:.QRmt/goO
- >>257
さすがにそれでは、誰がどうだという話で、それについて自分はどういう評価で、
それからして何についてどう言いたいのかかなりアヤフヤで判らん……
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 13:35:10 ID:5s3b2/Tw0
- 穢れはダメという常識の中で育ち、実際今まで暮らしてきたのに比べたらショボい環境で、元上司より優れた存在もいない
この状況で見下すなというのは無理がある
わずかな時間で勤めを果たそうとし始めた永琳と最初から完全に気が狂っている輝夜がおかしい
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 14:10:42 ID:2jcFuN9Q0
- いつの間にか断言されるようになってるけど
鈴仙が三途の川を渡れないってのは仮説の一つでしかないからね
あくまで小町は思わせぶりな態度取っただけで、その意味は不明としか言えん
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 14:14:54 ID:xRYeyZ9A0
- まあ花映塚で映姫に説教された中で鈴仙だけ死後どうこう言われるのは
後の緋想天で小町にまで含み持った言い回しされたというのが大きいと思う
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 17:38:22 ID:FZ0wObeM0
- ダークヒーロー系になれそうなキャラなのになんか残念な兎
月人や映姫とも絡みある程でオイシイ立ち位置なのにな
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 17:40:52 ID:pdUyjlzM0
- 黄金の精神も漆黒の殺意も持ってない兎はヒーローにはなれないね
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 18:16:31 ID:YYks83e60
- >>251
そうなると映姫が霊夢に地獄にすらいけないと言い切ったのが不可解だよな
てっきり三途の川を渡れないという意味かと思ったのだが
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 18:18:50 ID:sdKYePE6O
- そういう足りない子がヒーローになっていく話はわりと王道だがね
問題は東方にそんな王道が存在しているかどうかだ
サザエさん時空のおかげで登場人物の成長がわかりにくいんだよね
そりゃあ肉体的には成長してないんだろうけど、精神的にはどうなのさって
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 18:31:51 ID:j13WuqPc0
- 鈴仙はチート月勢に成長が期待されてるから大丈夫
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 19:07:55 ID:oj4dtoxc0
- まるで儚月抄以前の時代に戻ったかのような鈴仙推しw
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 19:17:04 ID:rU6s/Slo0
- 月人から徹底的に調教されたらすごいとか。
......七光りだな。
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 19:25:00 ID:.QRmt/goO
- 技術や能力と、性格や行動の成長や評価とは違うとは思うが……
特に後者は、何をもって良いとするのか、キャラも受け手も結構バラバラな感じもするし……
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 19:31:05 ID:xd3duqv20
- >>264
サンプル1
「過去の罪を清算せずに亡くなると貴方は確実に地獄に堕ちるでしょう」「もし私が裁きを担当したとしても、貴方を地獄に落とします」
サンプル2
「貴方は少し業が深すぎる」「このままでは、死んでも地獄にすら行けない」「もし私が裁きを担当すれば、貴方は非ね」
成仏・転生・地獄の3択以外に、業が深すぎる場合の4つ目の判決「貴様には地獄すら生ぬるい」があるんじゃね
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 20:13:05 ID:rU6s/Slo0
- 仏教的には六道全てと涅槃からハブられた天狗がそれだが
東方的には鬼がいなけりゃ割と楽しそうなのが難点だな
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 20:16:01 ID:HMH2Q0gE0
- >>269
綿月姉妹は能力を評価してたみたいだが
永琳の「穢れに触れて美しい実をつけることを期待している」っていうのは
精神的な成長が含まれてるんじゃないかと思う
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 21:03:19 ID:FZ0wObeM0
- 冷仙も霊夢同様、残念な天才キャラだよな
冷仙だけに限らず5ボスキャラは成長次第で大物になれそうな奴ばかりだし
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 21:10:09 ID:KvZoNGL20
- ええと…その人はどなたですか…?
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 21:53:29 ID:Da5YsMeY0
- 綿月姉妹は手紙を見るまでうどんは地上で鍋にされたと思っていた。
つまり東方世界のRYOUSHI達は5ボス以上の実力を持つ可能性が微レ存…?
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 22:38:10 ID:lk5ofI1c0
- >>274
平行世界の幻想郷の住民じゃないの…
5ボス級はともかく危険な化物がいる山で狩りをするなら並みの妖怪より
強いんじゃないのかな
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 22:45:55 ID:UZSSkgRkO
- >>275
おそらく地力は弱いからじゃね?天才とか言っても種族は変わらない限り月の兎のまま
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 22:53:39 ID:YYks83e60
- >>252-253
なんとなくだがアリスを引き合いに出すならアリスは行動(交友?)範囲が広いが
霊夢と特に仲がいいわけではない
鈴仙は人里では人見知りの行動が多く改善の余地があるが霊夢とは早い段階から
言い争いができる仲になっていたって感じかな
>>275
現に霊夢は鈴仙と兎鍋で言い争いしてるし化け狐も捕まえて鍋にしようとしてたからな
猟師専門じゃなくとも幻想郷の強者は動物型の妖怪をも捕獲して食べるとの認識で間違ってないかと
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 22:57:06 ID:HMH2Q0gE0
- 真剣勝負に拘らないなら、自力がいくら高くてもやりようはある
日本では酒飲ませて泥酔した所を殺すとか常套手段だし
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 23:34:07 ID:1I.y4IJ60
- 幻想郷に降り立ったから玉兎のままだけど
外の世界に降りてたらただの野兎だったんじゃない?
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 00:10:32 ID:agYcdjvM0
- 外では単なる兎という案も考えたが、表の月で観測用の鏡に悪戯してる時も
兎なのだろうか、とも考えた。玉兎兵が表の月の地上人に何か出来たと
するならば兎だとかなり苦しいかもしれない
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 01:39:23 ID:mJuxszI60
- 熊や虎のような猛獣 > 妖怪
って可能性もあるから猟師さんが妖怪より強くても不思議じゃないよね
人里からの猟銃っ娘の出演を待たれる
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 02:10:24 ID:zJ4ME7pY0
- 幻想郷の猟師とか撃つ前に弾が当たってるとかそんなレベルだよ
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 02:34:28 ID:MZMqGzUQO
- 幻想郷ではミネルバを撃ち殺せてやっと一人前扱いをうけるウサ
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 04:22:20 ID:S9k07ZoEO
- >>242
そういえば鬼も尺解仙も天狗も仙人にはなれるんだけど蓬莱人は仙人になることは無理なんだっけ
永琳が言ってたけどどういう理屈なんだろうかね?発生する穢れの問題?仙人時のお迎えがノーリスクだから?
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 04:42:12 ID:t4SXSEP60
- 人間が仙人になってない一般人のときに蓬莱の薬を飲むと
体内の三尸虫も不老不死になっちゃうからじゃね?
一般的に五穀を断って三尸を根絶することで仙人になれると言われる
月人はともかく地上人が蓬莱薬飲むと苦しい生活になるってのは
逆を言えば月人天人は三尸が無いから蓬莱人になってもリスク低いともとれる
捨虫の術の虫もこの三尸虫の事だと思われ
魔法使いと仙人が同じ類の存在かルール破って無理やりオペ除去した変わりに妖怪カテゴリになるかどちらなのかは不明
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 05:23:08 ID:HaW6bsdI0
- >>285
仙人とは修行を積んで長く生きた人間・・・・というか、不老を実現した上で、
仙人の肉を求める妖怪達や100年毎にやって来る地獄の使者に始末されずに済む力量を
修行によって身に付けた人間のことだろうから、蓬莱人にとっては根本的に縁のない種族だと思う
まぁ長く生きて尚且つ修行によって仮想敵と対峙する力量を身に付けたという意味では
輝夜達はともかくとして妹紅と仙人は重なるものがあるが
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 08:09:44 ID:usvF1Ve20
- >>275
起こりえる状況を挙げてるだけだから
猟師が強くても弱くても、鈴仙が常時完全無敵じゃない限り考慮せざるを得ない
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 08:20:26 ID:gtnt/s.o0
- 例えば猟師なりに狙われた時に99%で逃げるとか返り討ちに出来るとして、毎週狙われた場合、
1年後の生存率は6割切るし、2年後の生存率は1/3ちょっとしかないように、
強さという要素だけでは、実のところあまり安心出来る材料にはならなくて、
重要なのは、狙われたり襲われたりして戦闘回数が増えないような周辺の状況の方だよなと…
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 09:33:50 ID:f82n6t9A0
- (夜の最強はオンバシラだろうか、筍だろうか……
なんてとても言えるふいんきじゃない……)
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 10:59:08 ID:yhfCAnJs0
- (制御棒という可能性も否めない)
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 13:17:45 ID:vQCKPhi20
- (縛る、撫でる、電流、ドリルを兼ね備えた羽衣こそが最強だなんて、とても言える空気じゃありませんね…)
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 13:54:14 ID:Mrd6FhGgO
- >>289
性格も大切だよね
一流の狙撃手も蛮勇な性格より臆病な性格の方が生き残りやすいって言ってたし
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 16:14:31 ID:qmpqS9qM0
- うどんげは永遠の魔法の中で暮らしてなかったら40年分の穢れの蓄積でとっくにお婆さん兎になってた説
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 16:33:21 ID:7rHlCf8.0
- うどんげはてゐさんの健康体操ならえや
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 16:44:26 ID:FKkvwslI0
- >>285
邪な仙人もいるから精神的な穢れがどうこうではないんじゃね?
死なない(死がない)のが理由かと。
他の不老不死の人達は寿命を延ばしたり死期を回避したりの延命法で
それぞれどこかでしくじったら死ぬ可能性がある不老不死だから。
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 22:43:30 ID:RcDLX3.w0
- >>291
うどんげさんは一流の狙撃手だったんやな
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 00:29:53 ID:vEvqG6/.0
- レイセン2世は地上人とあっさり知り合ったが、うどんげはそんな様子は
無いし、能力全開で幻想郷の外でも内でも誰にも会わず周りを見ることも
無く竹林までたどり着いたのかもな。永琳と輝夜についても月人である
ということ以外はよく知らなかったようだし、ネット断ちしてたとすれば
本当に何も知らなかったかもしれん。兵隊は何も考えない状態で30年以上
いたのだろうか
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 01:01:07 ID:K90fzzB.0
- >鈴仙はそろそろ月に帰らなければいけないと、輝夜達に伝えた。
>だが一緒に住んでいる輝夜達も、地上人ではなく月の民だったのだ。
2人が月人であるということすら、この時点で初めて知ったんじゃないの?
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 02:22:24 ID:vEvqG6/.0
- ああ、そういえばそやね
うどんげは地上に対するマトモな知識も無かったようだし、地上人は
月を打ち負かしたと思ってたわけだから2人を強大かつ世捨て人の
地上人とでも思ってたのだろうか
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 19:22:03 ID:kJz1e1/20
- 東方とか20世紀少年のキャラ顔負けの忘却症ばかりだからしょうがないね
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 19:29:59 ID:.ru8I4dA0
- 音楽第一、ゲームの小説もその次
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 00:05:54 ID:r37FjP0M0
- >>297
うどんちゃんとG13じゃ同じ臆病でも違う気がする
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 00:53:33 ID:oGHR3s4Y0
- >>302
さらにWin版になってからはプログラミングしたいってのが、作曲したい聞いてほしいってのより上に来てるようなこと言ってた
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 01:01:28 ID:8pZz/N0I0
- うどんげの主観だと
幻覚能力で自家中毒でも起こしたのかは知らんが、ともかく月は終わりと
思い込んで終わらせた側である当の地上へ逃げ出して
物凄く強くて絶対逆らえない地上人(と思ってる)に凄い恩義を受けて
絶対服従し続けて、と思ったら実は凄い偉い月人だったてなことに
なるだろうか
もとはある意味単純正直な奴だったのかもしれんが屈折しそうな展開
ではある。対戦前の月がどうこう言う台詞もイタイタしい虚勢に見える
さらに今までが全て思い込みだったときたわけか
緋想天の時点で心が安定したのは僥倖だな
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 01:39:25 ID:dtw7rHeE0
- うどんちゃんとこまっちゃんはもう少し落ち着くべき
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 04:24:08 ID:7OlymDeo0
- 鈴仙が他の誰とも接触せずに永遠亭まで来て、そこでは自分の境遇まで打ち明けて居候する気になったのは何故か
妖怪兎をわんさか飼ってるような奇特な相手だったから自分一人くらい増えても大丈夫だと思った?
普通の兎とは違う自分も受け入れてくれると思ったということになるが、月の兎であることを明かす意味が分からない
かぐや姫の元ネタと沿わせる意味でも、月からの連絡が来たところで正体を明かすのがベストじゃないのか
他の地上兎と同じような扱いをしてほしくなかったから?そんな意識が生きてるならそもそも穢れた地上人に世話になるという
発想自体が出ないんじゃないのか
永琳・輝夜が実際月の民だったという、偶然としては出来すぎな事態も含めて考えると、
月から逃げ出したはいいもののやっぱり月が恋しくて、月の民と似た波長の人間を探してたら永遠亭に辿り着いた、とか
他には
>そんなある日、一匹の妖怪兎が輝夜の元に逃げ込んできたのだ。
これが実はてゐ辺りが行き倒れてる鈴仙を拾ってきただけで、自分から積極的には地上人と接触をとろうとはしてなかった、とか
そういう妄想は出来るだろうか
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 04:48:21 ID:jMUORwA.0
- 鈴仙自身の言葉の選び方と永琳の機嫌次第ではとっくに死んでたかもしれないけどな
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 08:33:20 ID:rJKL7rnI0
- >>303
ラビットとチキンでは違うとは思うが、チキンでも、往々にして蛮勇や無頓着よりはマシそう……?
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 15:09:03 ID:33GX4SKA0
- ネクロノミコン……だと?
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 15:30:25 ID:7qTNFN/20
- 旧支配者VS月の民 ファイ
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 18:23:34 ID:PjIuWDdI0
- クトゥルフ出さないと勝負にもならん時点で月人の設定は失敗に思える
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 18:23:44 ID:38IZhUNU0
- XXがなんだって?
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 18:39:44 ID:N82P73M2O
- 名状しがたき者XX
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 18:55:54 ID:U3MwpVHEO
- 月憎しの感情が高まりすぎると
ついに設定自体を失敗だと言い始めてしまうという図
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:07:37 ID:0k3VSiBAO
- 失敗とまでは言わないけど、原作のSTGに出れないレベルで強さが違うってのは若干やりすぎな気はする
他の作品ではそんな強者もいるって裏設定でよくある感じの設定だし
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:10:02 ID:k5HiRVaU0
- 「また守矢か」のフレーズに象徴される新勢力の台頭へのいらだちと
月憎しの感情とどちらが強いんだろうな?
現状で幻想郷が掻き回されているのは前者の方で月自体はこれという目立った動きないけれど
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:30:41 ID:qLFNHIUI0
- むしろ月は引っ掻き回された側ではないだろうかw
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:30:59 ID:PdfQeVe20
- >>317
月は永夜好き以外の古参ファンにほぼ嫌われてるイメージ
月嫌いが作る動画やSSの多いこと多いこと・・・
守谷は最近はネタ的に馬鹿にされてるイメージだな
どっちもどっちか
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:51:17 ID:DE5SJgoM0
- 謎のエルダーゴッドXX様がグレートオールドワン相手に大立ち回り
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:56:56 ID:WzE4aUbA0
- >>319
>月は永夜好き以外の古参ファンにほぼ嫌われてるイメージ
それってただの逆恨みじゃ…
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 19:58:13 ID:k5HiRVaU0
- 月は強すぎてパワーバランスが崩壊するからこれ以上幻想郷に出てこれないけれど
守矢ら新勢力は手頃な強さなので引っ掻き回す存在として出てきて認知されている感じか
古参ファン的には守矢ら新勢力のせいで出番奪われたといういらだちもあるかもしれない
ZUNの民俗・神話(宗教)路線そのものへの苛立ちもあるようだし
東方の原点復帰で旧作も含むかつての雰囲気の東方に戻って欲しいという声も目立つようだしな
どうも書籍新作の東方心綺楼はそんな期待のされ方しているみたいだ
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 20:37:38 ID:PjIuWDdI0
- 儚月抄で早くも最上級が決まって以降は井の中の蛙だからな
しかもどう頑張っても正攻法じゃ勝てない事が確定してるから萎えるわ
ガンダムで言うジスト財閥がアムロやシャアでも歯が立たない強さで見下してるようなもの
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 20:39:00 ID:k1ySSKFI0
- 突然ガンダムで例えられても…
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 20:43:40 ID:PjIuWDdI0
- ジスト財閥じゃなくてビスト財団だミスった
まあ結局作者公認最強、全能、ジョーカーキャラなんぞ萎えるだけ
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 20:48:30 ID:V4DMm2ac0
- スペカは少女の世界で月は大人の社会っていう解釈なんだが。
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 20:54:18 ID:W12T07Fc0
- >>323
基本的に天の上の人々なんだから構わんだろうに
前にも言われてたけど、西遊記でお釈迦様相手にイライラしてるようなものだぞそれ
あと、そもそも幻想郷自体が妖怪たちの逃げ場の隠れ里なんだから、井の中でのお話だというのは最初からわかってたこと
この点は別に儚以降であきらかになったわけでなく、最初から認識してなきゃいけないとこだろ
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:01:44 ID:k5HiRVaU0
- ジョーカーキャラが幻想郷を引っ掻き回すのなら萎えるかもしれんが
実際はむしろ月は318指摘通り引っ掻き回された側だしなあ
現状で幻想郷を引っ掻き回しているのは守矢達新勢力だし
だからこそ古参ファン達が「また守矢か!」って苛立っているんじゃないかな
本当は今後まず出番のない月なんてどうでもいいんだと思うよ
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:05:54 ID:xy69yRCY0
- 東方に強さとか凄さとかそういう要素を求めている層が気にしてるだけだな
まぁ思考がこのスレ住民みたいな人
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:25:48 ID:PjIuWDdI0
- 守矢はネタだし地上で必死に信仰集めようとしてるからまだマシ
月人は初めから高貴な神設定で地上の神含めて全て見下し
るろ剣の比古やハンタのメルエムですら最強でも勝機はない訳じゃない
完全無欠で初めから完成されてるキャラなんぞ何も面白くもない
弱点なし、膝付くことすらない全能なんざ誰得だよ
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:28:06 ID:k1ySSKFI0
- 全能…全能? 全能だっけ
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:34:44 ID:Sp6HkmPE0
- というか、ちょっとスレの趣旨から外れてないかい?
このスレは強さについての考察とかそれに付随するキャラの性格とかその他を話すスレだけど
このキャラがいらないとか東方にそんなものは望んでいなかったとか語る場所じゃなくね?
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:35:17 ID:0k3VSiBAO
- まあ最強議論的には何を議論しても、でも依姫は〇〇の神降ろせるから勝てる
戦闘以外でもこれだから困る
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:50:07 ID:OxffXYLY0
- >>332
イカれたドラえもん云々の時からこんなもんだと思ってるよ
みんな大らかだし他のスレに飛び火なんてしないから大丈夫だろう
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:50:12 ID:Sp6HkmPE0
- 全能ってわけじゃないんだし、勝てる分野を探せばいいんじゃね?
紫みたいな感じで勝利を収める方法もあるわけだし、スペックが全てでもないと思うんだけど
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 21:54:20 ID:oGOD3ArQ0
- 依姫の最強が確定してようやくまともに他のキャラについて話せるようになったのに月アンチは出てこないでほしい
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:00:31 ID:WNK1pZdg0
- ゆかりんの持論的には力とは知恵であるわけで、現にそれで一本取ってるしな
相手の土俵で戦う義理もないし
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:26:36 ID:PjIuWDdI0
- あんな土下座までさせて完全敗北の時点で土俵も糞ねえよ
酒盗んだ程度で勝利とかおめでたもいい所
幽々子は株落ちせずにいい所取りして霊夢や紫ら概存最強クラスキャラだけ汚れ役になった
と思いきや今更宗教も糞もねえよ 何もかも月人の思うままだからな
ここで議論してても二次や人気投票見れば明らか
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:27:57 ID:k1ySSKFI0
- ここそういう話するところじゃなくね?
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:36:59 ID:U3MwpVHEO
- 月アンチさん怖すぎる…
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 22:38:03 ID:k5HiRVaU0
- 儚への不満は専用スレでやってくれ
雑談スレみたいな末路になるのは勘弁願いたい
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 23:03:30 ID:V4DMm2ac0
- ドッキリのためにそうなることを見込んだ上で土下座してたんだから
それでいいんだよ。
どんなに不利でも目的を達成すれば勝ちだし
逆に莫大な利益を得ても当初目的が達成できなければ負け。
防衛戦争でどんなにボロボロにされても独立が保たれれば勝ちだし
多くの領土を得ても本当に防衛上必要だった土地が得られなければ負け。
どんなにたくさんスーパープレイを連発してスコアもカンストしても
6ボスに1度として到達できなけりゃ負けだ。
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 23:07:17 ID:W12T07Fc0
- いやー、まさに‘アンチ‘という奴だなこりゃ
理屈になってない感情論だわ、話を聞く気はないわ、場所をわきまえることもしないわ、その上ところどころ支離滅裂
ここ最近減ってたと思ったが、なんか別件で荒らして規制でもされてたのが今日解除されたのかね?
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 23:52:27 ID:WzE4aUbA0
- そういや雑談スレ消えたんだっけ?
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 00:35:07 ID:T.YyOrnA0
- >>307-308
てゐから「月からの侵入者が居るよ」と報告されてたそうだからなあ
勘だけで良さげな方に向かったのか、それともてゐが幸運の一つも
くれてやったのか
永遠亭側にゃ玉兎と完全にバレてるし、ずばり「あなたは地上の者では
ありませんね」とか「玉兎ですね」とか突っ込んだら「ひっ」てなもんで
何処へも突き出す気は無いとでも言ってやれば洗いざらいゲロってしまいそう
まあゲロった内容がおかしいけど病人の妄想を否定しても仕方が無い
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 03:54:37 ID:qE22n/N20
- まあ、スレの性質上仕方ないといえば仕方ないが、双方が相手を認識した状態での
一対一に近い(神々の力を借りる等、厳密にはそうでない場合も多い)よーいどんからの
白兵戦に近い戦いで勝てなければダメなのか、とは思ったりするわけで……
>>345
病人の妄想というといかにも悪し様な感じだが、認識なんてのは誰であれ、
良くも悪くも事実を当人の見たところからのシルエットな上で、
その人の偏見というフィルタがかかったものだからなー…
往々にして、種々の作品のそれは作品の粗として詰られる傾向にある気がするが。何となく。
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 05:02:32 ID:HaTMUTLs0
- 秘封ではリアルとバーチャルの違いはない、当人が思ったことがそのまま現実だ、ってのがメインテーマの片翼だし、
儚のときのインタビューでは
>一つの事件を妖怪や人間たちなど多方向から眺める作りとなっており、それぞれ何か異なる真実を知っていたり
>勘違いをしていたりします。それぞれの登場人物が何を知っていて、何を知らないのかは明示的には描かれていない所もあります。
>そういった複雑な所も想像して、楽しんで頂けたら幸いです。
とあったりするわけで、病人の妄想で片付けるのは乱暴に過ぎるな
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 08:46:55 ID:T.YyOrnA0
- 夢オチや妄想オチの場合、そのままではみもふたも無いので相当の
ヒネリやインパクトが欲しいところだが、うどんげの場合そもそも
描写無いからなあ。これではどうにも面白味どころでも無い
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 10:11:18 ID:3uq9QXG20
- 病人の妄想っていうのは>>345の内容みたいなのを言うんだろ
その辺の矛盾は地の文や映姫までおかしいから普通に設定変更説でいいと思うが
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 10:45:05 ID:.Cd/txkA0
- ありとあらゆる戦いを想定するならその手のプロがいる八百万の神を操る依姫が有利なんだよな
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 12:49:03 ID:c92X.f.UO
- 鈴仙から映姫の流れは定番コースとさえ思えてくるが、
この辺の問題の焦点は、設定変更云々もあるかもしれないが、
意思〜行動〜結果の、どの時点で罪が定まるかという、
個々人のイメージや希望なのだろうと思ってみたり……
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 01:11:35 ID:sz6lM5/U0
- >>350
あとは一応パチュリーとか?
まあ術者の資質、術の規模、即応力、汎用性、実戦経験等、
あらゆる面で依姫には敵うべくもないが
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 01:42:09 ID:gb0Vz72.0
- >>349
設定変更となると実戦の前に逃げ出した件か。確かに戦争の最中に
逃げ出したと思い込んでるよりはマトモな現実認識のようだが
30年以上も見殺しにしたと思っててその後、月の事実に触れて安心
したとなると結局現実離れした思い込みを続けてた点では大差無い
儚月抄までうどんげは月で仕えてた綿月姉妹が永琳の弟子であることを
知らず永琳はうどんげが綿月姉妹に仕えてたことを知らなかったようだから
情報とるためとか言いながら月について突っ込んだ話はずっと
してなかったみたい。地上人のふりしてたから突っ込めなかったか、
月人と明かした後もうどんげが答えられる状態で無かったのか
まあ情報取れてたら永夜抄自体あったかどうか
儚では月の危機はうどんげの思い込みだったとなってるようだが、
それ以外はどうも設定変更し辛いように思う
かえってまとまらないような
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 01:51:26 ID:Y5EUUoy20
- 月に置いて来た仲間の恨みと共に!という映姫の台詞と
同僚の実態がご覧の有様だからなぁ
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 01:52:10 ID:gb0Vz72.0
- 月の住民のほとんどからすればろくな当ても無く地上へ行って居つくとか
ありえない事のようだが臆病と評判のうどんげが決行するほど恐れた理由は
1.依姫の最強ぶりをよく知らなかった
2.地上人を途方も無く強いと思い込んだ(この場合永琳輝夜を地上人と納得しやすいかも)
3.表の月では自分ら玉兎が矢面に立つしかない(表の月をいじれないとかの関係で)
このへんかなあ
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 03:03:06 ID:I.zfTxq.0
- うどんちゃん臆病なんだか無鉄砲なんだなよくわからん性格だな
そういえば月の危機といえば、げっしょーで依姫が先の戦闘で大量にうさぎが戦死したって
言ってたけど結構最近の出来事だよね
ソースも月の守護者である依姫自身の発言だし信ぴょう性はあるよな
某超大国が月面基地を作る過程で月側と軍事衝突した説、
書籍で明らかになった天界と月の都が繋がってることから天界側が侵攻した説、
月の都同士の内戦説の3つが考えついた
どの説をとってもスペカルールを無視した血みどろの死闘になるよな…
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 03:17:15 ID:ctw1BIM.0
- >>356
減ったとは言ったが戦死したとは誰も言ってないぞ
戦闘用兎が減ったのが、脱走か、産休か、辞職かもわからん
さらに言うと玉兎8人の中のうどんげ1人が抜けたことを
8引く1で7人になったことを言ってる可能性のほうが高い
あと月の都に幽霊が居るわけが無いとのセリフから
月では誰も死んでない可能性も高い
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 03:18:01 ID:ekyWbD4sO
- >>356
「大量」とも「戦死した」とも言ってないよ。ただ少なくなったとだけ
鈴仙のように職場放棄したんだろう
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 04:27:59 ID:gb0Vz72.0
- >>354
映姫の台詞にマジびびって通信で聞いた月の無事にマジ安心したんだろうなー
何時でも通信出来るにもかかわらず三、四十年も思い込むとなると
どう解釈しても妄想的と思える。よく解けたものよ
>>356
「先の戦いで戦闘要員の兎も減ってしまいましたから」中P16
厳しく楽でないので「逃げ出す兎も少なくないのだ」小説P66
まあ少なくないと言うぐらいだから逃げたのは1匹では無いだろうけど
減ったのが逃げたのと同じかはしらん。死んでないけど廃兵院
なんてことは、さてどうだろう
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 05:09:31 ID:js88KlMkO
- 流れ平気でぶった切ってるから片手間程度でいいが、原作基準っぽい二次ですら小悪魔がパチュリーの使い魔って設定ばかりだが何か言及されてたっけ?求聞見る限り、レミリアまたはフランの使い魔と考えるのが妥当な気もするが……
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 05:25:07 ID:gb0Vz72.0
- ゲームや漫画において図書館に登場するからじゃねぇの?
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 05:33:28 ID:Yn0GjOyY0
- 実際、玉兎達はレミリアと遭遇した時も戦わずして逃げていたわけだから
臆病ゆえに逃げ出すことは特に珍しいことではないように思えた
基本的に臆病な種族なんではないだろうか
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 09:15:28 ID:0FHvFlO60
- その戦いって血みどろのような戦い方でなくて
幻想郷に追いつめられた妖怪相手みたいな戦い方で
月の兎達は存在を否定されて消滅したんじゃない
で、消滅したくない兎達は他の天界や幻想郷のような場所に逃亡したって感じでない
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 09:20:56 ID:EA1JnZOc0
- >>359
鈴仙が30年以上も見殺しにしたと思ってた、なんてどこに書いてるんだ?
永夜抄の発端は玉兎通信なんだから少なくとも永夜抄かそれ以前から通信はしていたはずだろ
月がなんともない事も知っていたかもしれない
見殺しにしたと思ったとするなら永夜抄の時だろうな
鈴仙視点からすれば助けを求めてきた月の使者を追い払った(もしくは殺した)ことになるんだから
閻魔に断定口調で言われたらそう思っても仕方ない
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 09:40:57 ID:VEDgyZaQ0
- >>360
まあレミリアのところから派遣されているという解釈でも特に問題はないわな
でも命令系統としてはパチュリーの下についていると考えた方が自然かな?
どうでもいいがもしパチュリーがレミリアに図書館の家賃払ってるとしたら
一体毎月いくらくらいになるんだろう……それが紅魔館の収入源だったりして
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 09:50:30 ID:ekyWbD4sO
- >>363
今も表の月でイタズラしてんだからそれは無かろう
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 13:15:59 ID:gb0Vz72.0
- >>364
通信してたり無事を知ってたなら永夜抄の通信を真に受けた理由がわからない
設定変更して単に逃げた兎を連れ戻すという通信内容にして
閻魔の説教も単に逃げたことを咎める内容にするか?
それにしても永夜抄の通信の出所はどこだろ。綿月姉妹は全然知らんようだし
そして永琳やうどんげは出所をどこと思ってたんだろ
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 14:11:52 ID:vdI7ITtY0
- >>367
真に受けたんじゃなくて半信半疑じゃないのか
あれは噂話じゃないし、嘘にしても妙に詳しく設定してあるから「今度こそ攻めてきたのかもしれない」と思ってもおかしくないし
嘘でも本当でも、月の使者が鈴仙を取り戻しに来る可能性があるなら対処しなきゃならない
ついでに言うと、永琳が鈴仙を拾ったのは玉兎通信で月の状況を把握するためなんだから
永琳が無理やりにでもやらせてなきゃおかしいだろ
逆らったら殺すみたいなことまで言ってるのに
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 15:15:00 ID:VdoVZu1g0
- 玉兎がそういう種族なんじゃねえの?
噂が流れてる間は兎たちはそれを本気で大騒ぎしてるけど
しばらくして根も葉もない噂だとわかると何事もなかったかのように日常にもどる
そんな兎たちにとっても仲間を見捨ててガチ逃げしたうどんは流石にないわー扱い
永琳と綿月姉妹は慣れたもので鎮まるまで適当にほうってるけど
蝶よ花よと育てられた輝夜は一緒になって信じて騒いで永琳も引っ張り込んで永夜抄を起こす
そして結局なにもなかったオチ
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 16:21:01 ID:I.zfTxq.0
- なるほど戦死じゃなくてもても逃亡や戦意喪失で仕事放棄もありえるな…
しかし月を守る者がそれだと色々と問題があるよね
まぁ一番いいのはその件を本編で触れて欲しいところだ
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 16:35:18 ID:RFOX/Eg60
- >>369
そんな扱いはされてないな
鈴仙と玉兎達は連絡取り合ってるのに依姫達はそれを知らされてないんだよね
むしろ玉兎は逃亡を応援してるように見える
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 17:06:13 ID:AnPWE2Ek0
- さすがに応援とまでは行かなくてもシゴキのキツイ部活に
こなくなっちゃった子を心配する程度には恨んでも怒ってもいなさそう
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 17:32:53 ID:VdoVZu1g0
- >>371
噂以外で月の玉兎たちがうどんの現状を知ってるって描写あったっけ?
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 18:19:40 ID:gb0Vz72.0
- >>368
「月の使者に私の味方がいます」「味方…ですか?」
「恐らく今は月の使者のリーダーをやっている筈です」
「だとしたら心強いですね」
どうも三十年間もお互い正体を明らかにして情報をやりとりしていた
人達の会話とも思えない。永琳とっちゃ大した時間でも無いだろうし
信頼関係作って積極的に情報とりに行くようになるまで待ってたまで
かもしれん。うどんげにとっては如何ほどの時間だったのだろう
そいえば豊姫は四十年以上(小説P67)、永琳は三十年位前(小説P22)、
結構差があるし2007年基準ならアポロ11,13が間に入ってしまうけど
はたして有意なのだろーか
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 18:37:25 ID:zLDhJcJ20
- >>374
>そいえば豊姫は四十年以上(小説P67)、永琳は三十年位前(小説P22)、
うどんげは外の世界で10年ちょい生活してたんじゃないか?
幻想郷の噂を聞いて来たって話しだし
レイセンみたいに直接幻想郷には来てないんだと思う
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 21:49:33 ID:mrs8CGRU0
- >>373
小説で普通に連絡取ってるから
少なくとも鈴仙が生きてることは知ってると思う
>>374
信頼関係っていうか一方的な崇拝に見えるがな
永琳が言う事聞かない玉兎に自分語りなんかしないだろ
下手すりゃ余計なことでまで喋っちゃうかもしれないんだから
その都度必要な情報だけ与えるのが永琳的
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 22:44:30 ID:ch5Q9CpM0
- >>367
既に言われてるけど月と通信してたのは確実だぜよ
その役目こそが鈴仙の、永遠亭(ってか永琳)にとっての目的だったんだし
真に受けた理由がわからないって言うけど、レイセン二号から何から見る限り、玉兎は玉兎チャンネル(仮)の内容であれば殆ど何でも真にうけるんだろう
この点に関しては非常に珍しく永から儚まで一貫してる
通信の出所は、当然ながら玉兎チャンネル(仮)だろう
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 23:23:56 ID:1h7CKwT20
- >>375
十年って超長いぞ
余裕で百年単位で生きてる妖怪なら云々と思いがちなのは分かるけどさ
その間殺生を好まない、穢れのない月で暮らしてた兎がどうやって食料を手に入れてたのか……
あ、草食獣だから草食ってりゃいいのか?あと自分のうんこ(植物も生き物なのは分かってるけど)
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/10/27(土) 23:24:48 ID:fYTUcGtw0
- うさぎは食糞するのう・・・
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 00:32:33 ID:3xltvJYM0
- 食糧いるのかね?
もしいたとしても能力使えばいくらでもぶんどれそうな気がするが
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 01:22:42 ID:fyS/31g20
- >>376-377
さしあたり永琳はうどんげの情報から綿月姉妹が月の使者のリーダー
やってること自体はとっくに知ってたけど知らんふり
してたっつー解釈になるのかな
>月が結局どうなったのかは、地上に這いつくばって暮らす民である輝夜達には知る由もなかった。
が設定変更されて常に玉兎通信を続けていたとすれば
1970年代(最後のアポロが1972)-2004は延々と戦争の情報が入ってきて
月は負けそう負けるかもという話も多く
2004-2007は地上なんてどうということは無かった、基地を造ろうとしてが
全部失敗したてな感じだろうか。あるいは2004年以降戦争の話題が途絶して
2004年以前の通信を永琳が総括して結論したのだろうか
10年間外で暮らしてたとすると、玉兎通信漬けの引きこもりだったのかな
レイセン2世は体験でもって聞いた話や玉兎通信をあっさり否定したが
うどんげはそういうことも無いように見える
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 02:20:48 ID:Wjhoq63EO
- スレ間違えたかとオモタ
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 03:58:41 ID:fyS/31g20
- もしうどんげが10年間外で暮らしててなおかつ外の世界を観察してた場合、
戦場から逃げたと妄想/今戦争の最中と思い込み/戦争中との玉兎通信を傍受
の何れであったとしても「誰もが月探査は終了したと思い込んでて戦争を
欠片も知らない、完璧に情報操作・情報統制されている」
と思ったかもしれない
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 08:13:57 ID:QFxLoABgO
- >>379
肉食動物は獲物を捕らえたら腸を食べる
つまりほとんどの生き物は食糞するのだよ・・・
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 09:20:34 ID:rPCWxWDs0
- >>383
「外の世界では、月面着陸は大成功のように報道されているが、惨敗だったときは報道されていない。
最初の月面到達以来、人間は負け続きだったのでそれ以降月面には行っていないことになっている。
本当は、何度も月に行っては月面基地開発に失敗している事を、月と通じている私たちは知っていた。
人間は大して成長していない。むしろ退化している位である。」
永琳の認識ではこうだから
外の世界の様子と玉兎通信でギャップを感じてもおかしくはないな
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 09:30:04 ID:uEDrINQ20
- 永琳ェ… 綿月姉妹は逆に地上人を警戒しているのに、この差は慢心、環境の違いか
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 10:09:04 ID:cW63h2zY0
- 元ネタのオモイカネも少し残念なとこあるし
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 10:19:50 ID:0wLNiOOY0
- まあどうせあの二人じゃいくら慢心しても大丈夫だし。貧弱一般人を
抱える綿月姉妹はそうもいかんということかなー
永琳が言うには外ではアポロが成功とされる裏で秘密裏の月面基地開発が
失敗を重ねているという。しかもそれが噂になるどころかアポロ幻説の
せいでアポロの資料が幻想郷に流入するありさまらしい
逆に秘密裏の基地開発など無くてアポロそのものが月面戦争だった場合
月では1972年の17号から30年以上にわたって基地開発の噂が燃料も無し
のに流れ続け定説と化していることになる
儚単体で考えても地上・月の少なくとも片方は完全に情報操作・情報統制
されてるのは間違いないようだ
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 11:20:24 ID:yscyVN/Q0
- ZUN「嫦娥計画の行く末見てから設定考える」だったら嫌だな
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 19:04:00 ID:uEDrINQ20
- 日本が月に送った衛星かぐやも月の人間にとっては恐ろしいよな
禁じられた薬を飲み更には月の都の重要人物も巻き添えにしたから
化物扱いされていそう
2020年頃に月に基地を作る計画があるからその時まで東方が続いていれば
何か新しい設定ができるのかな、その時までZUNの肝臓が持てばいいけど
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 19:21:35 ID:Hr3yUprI0
- 嫦娥計画と同時期だったけど完全スルーじゃないですか
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 19:40:57 ID:.iafq5KU0
- うどんげっしょーで綿月姉妹もスルー。触れ得ざる者!?
普通に接してるうどんげは大物なのかネジが一本抜けているのか
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 20:00:45 ID:CVEfaZWk0
- かぐや然り日本の宇宙計画は、天皇家のある国の事だし、より一層、
下手すると天皇(皇族)より直接的に情報統制がしっかりしていて…とか…
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 20:01:27 ID:SDwIMKmY0
- 冷仙は普通に凄いじゃん メンタルが壊滅的で残念なだけで
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:02:15 ID:QFxLoABgO
- 依姫を羽交い締めした咲夜さん
というファクターが軽視されすぎだと思うの
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:24:25 ID:aDiUM/EU0
- 羽交い絞めにしたところで何ができるわけでもないからでは
「羽交い絞めにしたの?で?そこからどうすんの?」ってもんで
事実、依姫なんか全然気にとめてなかったし(むしろ咲夜の能力の推察材料にされてしまったっていう)
作中では神降ろしで問題なく振りほどいて簡単に檻の中
腕力でも問題なく振りほどかれるだろうし、科学製品でバリア的なもの持ってれば難なく振りほどかれるだろうし
なんかの未知の力でも難なく振りほどかれるだろうし、どっかから豊姫が見てれば依姫が何かすることすらなく抜け出せるだろうし
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:39:16 ID:yscyVN/Q0
- よくよく考えると紫の悪戯って酒を盗むんでなく
時限式の中性子爆弾でも仕掛けていたら......
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:43:25 ID:mGJiFP360
- >>397
腕力でも問題なく解除出来るだろうし、科学製品でバリア的なもの持ってれば難なく防げるだろうし
なんかの未知の力でも難なく解除出来るだろうし、どっかから豊姫が見てれば依姫が何かすることすらなく放り出せるだろうし
とかなんとか
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:44:22 ID:uEDrINQ20
- そんなことしたら幻想郷が消されるし そもそも中性子爆弾自体どうやって
入手するんですかね?
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:46:24 ID:dWXZG4Xo0
- 下手すると羽交い絞めにしたことが死亡フラグに繋がりかねないからなぁ、アレ・・・
自身を火に包むタイプとか、まさに飛んで火にいるなんとやらに
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:46:53 ID:bbIVYvdc0
- 下手に怒らせて報復されたら幻想郷が消滅するしな
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:49:13 ID:mGJiFP360
- >>399
>そんなことしたら幻想郷が消されるし
こういう論調はよく聞くけど綿月姉妹側に立って考えられてないんだよね
例えば、アメリカに対してテロを仕掛けるなりしたら強烈な報復を食らうのは目に見えてるけど
「だからしないだろう」なんて安心はしたらいかんでしょう
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:49:50 ID:CVEfaZWk0
- 依姫ないし綿月姉妹、もしくは月の都の決定として幻想郷を
何らかの実力行使をもって滅ぼすと決定した場合、
幻想郷側には、それを実力で防ぐ可能性は無いものか
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:53:20 ID:uEDrINQ20
- 紫が核保有国まで移動できるか不明だし下手したら外の世界に
幻想郷の存在がバレちゃう危険だってあるな
某二次創作で核が幻想入りしたばっかりに某国の特殊部隊が報復で
殴り込んできた話もあるかなあくまでも二次創作だけど
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:53:26 ID:eun7GXnw0
- >>402
だから、本気で怒らせない、警戒させないラインを見極めることが大事なんじゃね?
酒盗むのがセーフかどうかは分からんけど
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:55:40 ID:.2/x6jao0
- >>403
幻想郷に住む妖怪や神にはないだろうな
一番可能性あるのは人間の退魔師かもな
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 22:58:48 ID:mGJiFP360
- >>405
>>402みたいなことを考えるのは、幻想郷を大事にしてる紫じゃなくて、月に恨みを持った自爆覚悟の何者かが同じ手口で侵入してたら
どうしてたのよ?という疑問があるからなんだよね
紫が主体になってるから読者の我々としては考えなくてもいいんだけど、綿月姉妹にとっては紫がどういう考えで攻めてきたのかもわからないわけで……
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 23:01:32 ID:M7Frggu60
- そもそも防衛超えるようなことをしてこないんじゃねえの…?
月に行った理由なくなりそう
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 23:08:02 ID:CVEfaZWk0
- >>406
無いというレスポンスはある程度予想していたが
その可能性については予想外というか、理屈が分からない…
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 23:13:00 ID:IPvY/LEQ0
- 永琳と輝夜が人間宣言してるから・・・
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 23:33:32 ID:NJyECMj60
- 後は、能力を暴走させれば月と郷と地上と無理心中出来る奴はいなくは無いので
ブラフを試みる、なんてことはあり得るかのう
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 23:42:28 ID:LAIKST/g0
- 幻想郷最強候補は永琳か?
永琳は余程の事が無い限り月と戦おうとはしないよなぁ。
土着神は地域限定で最高神を上回るというなら
諏訪子が幻想郷でめっちゃ信仰を得たら防衛なら
いい勝負するんじゃないか・・・と思ったが
神奈子に負けてる時点でないか。それに阿求の説明だし。
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/10/28(日) 23:48:10 ID:uEDrINQ20
- 月側も直接手をくださずに天空からの飽和攻撃とかありえそう
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 00:30:23 ID:2ik6yA7k0
- >>412
幻想郷縁起には幻想郷在住の妖怪を過大評価して底上げしてやる理由はあるが
妖怪以外の存在や幻想郷外の妖怪を底上げしてやる理由はない
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 00:45:25 ID:lWe9TU5E0
- 「幻想郷が核ミサイルで壊滅〜」とかの仮定は神主の作風からいって、あり得なさ過ぎてなぁ………
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 00:55:13 ID:g2by5R0Q0
- お空の存在もあるし核で灰塵に化すが可能性がないとは言えないか
その気になれば神降ろしで幻想郷どころか地球そのものを消滅させることができるみたいだし
まあ実際に幻想郷を潰すとしたら博麗大結界を消滅させて外の世界との境界をなくす方向で行くのじゃないかな
現博麗の巫女及び次期巫女、巫女候補をことごとく潰していけばおしまいかと
そうなれば幻想郷の人間は読者の一部から批判の強い「人間動物園」状態からは解放されるな
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:06:10 ID:1fcNbLrY0
- >そうなれば幻想郷の人間は読者の一部から批判の強い「人間動物園」状態からは解放されるな
批判してた連中に限ってどうして幻想郷壊したんだとかクレームつけてくるよ絶対
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:34:35 ID:Wz.5Q98g0
- お空が本気で幻想郷消そうとした瞬間に
紫や神奈子どこらか彼岸の裁判長、鬼神長
茨の水龍みたいな天災クラスの奴らが一斉に止めに来るんじゃないかね
……てか幻想郷すでに結構な飽和状態だよなこれ
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:39:32 ID:Rj3z/EpY0
- インフレに対抗するには更なるインフレを
宇宙を創造する程度の能力みたいなのを出そうぜ
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:40:04 ID:8bhmIjbs0
- 吹っ飛ばされた後にどうにかすることは出来ても
瞬間的に察知、移動、阻止を行えるかはちょい疑問
紫くらい?
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:40:09 ID:LzhWv4A20
- まさか妖怪の山の過激派が新天地を求め外界に攻め込む可能性がある・・・?
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:41:19 ID:Wz.5Q98g0
- >>419
すでに神綺がやってるし
最近ネクロノミコンもでたから安心せい
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 01:55:26 ID:yO1W.d/A0
- >>419>>422
神子と永琳もなー
あの世界じゃ世界創造はそんなに大したことじゃない
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 09:13:24 ID:kr0UVivAO
- あ、いや、そんな簡単でもハードル低いわけでもないんじゃ……?
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 13:18:22 ID:uaZMhek.O
- 神子のはあくまで空間の創造や拡張で、神綺とは流石に比べられないんじゃないかな
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 15:45:55 ID:SJ4Zs7REO
- >>421
なんかドラえもんの映画で見た隔離された犬の国がポンコツ兵器で人類を支配する話みたいだ
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 16:35:07 ID:RMY69SaQ0
- 創造行為にも質や量という要素があるんじゃないか?
ただでさえ難しいのに上級者になるとインフレがハンパない。
例えば東方の世界には観世音菩薩がいるみたいだから
仮に神綺の世界もこの娑婆世界とほぼ同じ規模のものとして
これに満ちる全生命を一瞬で無から作れたら凄いわけだけど、
仮に諏訪子が長野がいっぱいになるほどの植物を
一週間かけて無から作り出したとしたら神綺と比べたらショボすぎるが
それはそれですでに十分すごいことと考えていいはず。
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 18:43:21 ID:gX3s3leo0
- >>419
一応、乾坤は易経的に世界の根本原理だけども
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 20:21:27 ID:V6g6IPkY0
- かぐやの調査で玉兎隊壊滅か
さっさと逃げたうどんちゃんは正しかったんやな
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 20:41:38 ID:5T48iUu20
- 月の兎は隕石衝突の結果出来たらしいな
またひとつ幻想が破壊されたな
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 20:46:25 ID:LzhWv4A20
- こりゃ早いとこ月の皆さんは太陽系外へ脱出しないとまずいでしょうな
まさかの月の兎たちが大量に幻想入りするとかもあるのか
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 21:00:24 ID:124QljCg0
- いや、不味いことは何も無いぞw
むしろ好都合じゃないか
居ないと思って探そうともしなくなってくれて、関わらずに済むんだから、月の民にとっては願ったり叶ったり
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 22:52:46 ID:BFg4cqwc0
- このまま放置してくれるなら願ったりだろうけど
この調子で調査を進められるのは宜しくないかも?
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/10/29(月) 23:05:23 ID:LzhWv4A20
- もともと住んでいた家によそ者がいないと思って調査された挙句
勝手に家を作って住むようなものだもんな
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 01:23:50 ID:Ys3Di7gU0
- もともとっつっても月の民さん達だって、
誰もいないから勝手に移り住んだだけじゃないですかー。
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 02:14:10 ID:5CTd95R60
- 歴史で例えればアメリカ開拓で先住民がもともと住んでいた時を後発の
開拓団がその存在を否定して武力をもって追い出したみたいな感じじゃないのかな
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 05:14:20 ID:qGXCxGVU0
- まあ、地上も月の都の一部とも言ってるし、月の民からしたら基本的に、
多分最初から月も地上も全部月の民のものって認識だと思うんだよな…
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 05:18:51 ID:7jbVLb/k0
- 月都起源説
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 05:31:38 ID:EA6Xu7ds0
- 月読命は月の神ではあるがそれを盾にして勝手に移り住んだと言えなくもないかな
>>407
神話で似たような事例がないかなと思ったがスサノオが天界で暴れたのが近いかな
スサノオ本人は姉の天照に会いたかっただけといい誓約までしたから
警戒して完全武装で軍隊で迎えた姉の天照も一旦は納得したが
スサノオは結局は約束破って暴れて天界の神々はショック死し天照は怒って引きこもった
スサノオは地上に追放されたけど東方の第一次月面戦争で増長した妖怪達より強いと言えるかな
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 05:36:07 ID:gVc4Ck/A0
- 神奈子が口授で語った
神話で変化する神の性質を考えると
月を支配する神話によって逆説的に月の神に変化したみたいなもんかな
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 14:20:34 ID:nUBsWqbA0
- 元の神話じゃ月を支配というより天照が太陽そのもので月読は月そのものって感じだけど
どっちも支配するのは高天原(天界)で昼は太陽(天照)が治めて夜は月(月読)が治めるという役割
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/10/30(火) 18:14:49 ID:EA6Xu7ds0
- 東方的には元々の天津神達がいた高天原が今の天子たちがいる天界のことで
そこから天津神達が月の神である月読を盾に月に移住した感じかな?
それとも豊姫、依姫は神話では海出身だが最初から月の都にいたことになるのだろうか?
竜宮城=月の都という東方設定からすると
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 09:16:29 ID:vCfnJTa2o
- 心綺楼でこいしの強さが分かるとええのう
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 21:26:39 ID:Djq0ppHo0
- 上の書き込みで思ったんだけど月から鮭を盗んできたのって
紫の考えっていうよりは幽々子の考えじゃないのかな
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 21:28:33 ID:Djq0ppHo0
- 上の書き込みで思ったんだけど月から鮭を盗んできたのって
紫の考えっていうよりは幽々子の考えじゃないのかな
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 21:29:24 ID:8fJ/QLBQ0
- 鮭は盗んでないなぁ…
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 21:38:54 ID:4L13YQbg0
- まぁ、かなりの部分でゆゆこの状況判断に依存していた計画だったんじゃないかとはおもう
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 22:02:59 ID:CVJOAeLM0
- 幽々子の判断によっては対象が重要書類だったり最新兵器だったり、
はたまた盗むのではなく堆肥をぶちまけてた可能性もあった、と。
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 23:18:44 ID:bHZkD41M0
- 流石に重要書類や最新兵器を盗んだら月のメンツにかけても
奪還するけど酒なら綿月側の不始末ってことでごまかされるって
幽々子が判断したんじゃないのかな
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/10/31(水) 23:33:43 ID:CVJOAeLM0
- 洒落で済み、かつ「あいつら全然反省してねえじゃねえか」というのが明確にわかり
個人的には大損害だけれど月全体では全く意に介さない程度の行動、
ついでに報復しようにもすぐに消費されてしまうので奪還不能、
となればあの場ではかなりいい筋の選択だった、と。
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 04:47:31 ID:V3DY4KV20
- まあ、他の物を奪われ、それを取り返すとなったとしても、コストゼロ、リスクやデメリットゼロとは限らないから、
酒のような安全な消え物でないと"絶対"ダメというわけでもないとは思ってみたり…
逆に、取り返そう、報復しようと月の民が考えたら、紫達には100%防ぎようも逃げ隠れようも
返り討ちも、そうでなくても多少の手傷を負わせようも、全く何の抵抗も出来ないというなら、まあ……
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 08:24:14 ID:V1o2gomUO
- >>450
それでも結局取り返しに来るかどうかは、綿月姉妹の気分次第だからなぁ
「取り返しに来る気にならないモノ」ではなく「絶対に取り返しに来ては駄目なモノ」でないと感心はできない
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 08:53:44 ID:xcRi6O0k0
- 北朝鮮が援助が少ない時に中国にする絶妙な嫌がらせに近いものがあるな
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 11:01:23 ID:Xp2hCpQ.O
- なるほど儚月で紫の立てた策が賢者(笑)て笑われる計画なんだな
そもそも相手側が温情な判断をしてくれること前提はちと辛いがな
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 15:31:12 ID:Cu8vavz2O
- 東方界隈で中国と聞くとまず美鈴のことかと一瞬考えてしまうから困る
東方廚か一般人かの境界は素でそう連想するかどうかだな
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 18:12:35 ID:vt.iLOhA0
- 三妖精が霊夢に悪戯成功させても
だから何ですかって話だからなぁ
その関係が上にスライドしただけ
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 18:15:28 ID:k6nx.o4E0
- しゃれにならない異変は天子位か
首謀者本人は遊び半分でも皆ブチ切れてたし
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 18:35:51 ID:xcRi6O0k0
- 綿月姉妹「酒返せ」
ゆかりん「私の腎臓で濾過したものでよければ」
綿月姉妹「そんなもんいるか!」
罪袋「ではそれは我々が頂きます」
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 18:52:31 ID:pZEsRZhg0
- 紅妖緋は人間にも影響でてやばい
永は妖怪がやばい
地は怨霊がやばい
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 20:44:30 ID:Gr4D0qIE0
- 儚が茶番劇にしか見えないもしくは綿月姉妹が紫と通じているように見える
との意見があるようだが豊姫=龍神となればまんまその通りだね
>>459
二行目は「妖怪にとってやばい」と解釈した
月の満ち欠けは妖怪にとって重要だからな
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 22:03:10 ID:nPod8qIM0
- 永と地は人間にとっては大したことなかったが
地上の妖怪にとって致命的だった
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 22:14:00 ID:xcRi6O0k0
- 永はその場限りの自然災害みたいなものだが
地は政治的問題としては未だに継続中
心綺楼もまた守矢かほぼ確定だし
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 22:17:56 ID:GNStcZfA0
- >>460
よってたかって永琳をイジメるのがそんなに面白いと?
面白いかも知れんなぁw
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 22:29:50 ID:Nk8CeZOI0
- 再び会えるようになったのは大変な利得にゃ違いねーわな
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 22:32:45 ID:TiyzHidE0
- >>463
紫「何でもソツなくこなす澄まし顔の永琳が動揺する姿見たくね?」
豊「師匠の動揺する顔とかレア過ぎw肴に見合う酒用意しとくわw」
こんな感じ?
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 22:38:24 ID:3Hulr1rE0
- 浦島のこと根に持ってるのかもな
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:15:16 ID:3I96IMqgo
- 鈴奈庵では雰囲気的には
強いキャラが出そうな感じはないな
小鈴ちゃんも実質非戦闘キャラっぽい
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:17:54 ID:nRL2UxZ.0
- 書籍って基本弾幕とかしないキャラがでるんじゃないかなーとは思ってる
なんて言うかゲームで出しづらい話やらキャラやら
…それっぽいの口授で言ってたっけ
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:19:44 ID:eckjGt0E0
- でもクトゥルフ系統を本を持ってるから邪神を降臨できますよ
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:25:45 ID:sJKJT6DE0
- >>469
クトゥルフの邪神なんてレミリアより若僧なんじゃないのか?
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:28:55 ID:pZEsRZhg0
- 実は昔からいましたって設定なんじゃない?
でももしクトゥルフまでいたら東方世界の上層部はどんなカオスなんだか
分かってるだけでも日本神話と仏がまじってその上龍神とか天人とか魔界までいるのに
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:30:25 ID:nRL2UxZ.0
- 日本ってそういうところじゃん
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:40:05 ID:sJKJT6DE0
- >>471
整合性取るなら、ラブクラフトさんが
月の民の満月光線(毒)をビビッと受信してしまいましたってところか
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 23:51:04 ID:ajOwbiaI0
- 儚漫画によると玉兎はちょくちょく地上に遊びに降りてるそうだ
まぁ依姫の(実質)更生部隊にいた不良玉兎だけかもしれないが、なんにせよ遊びに行ってるのは確かだから
そん時にうっかり永琳の本名‘XX‘を発音してしまい、
近くにいた彼がそれを聞き、強い精神的ショックと共にインスピレーションを受けたという可能性もあるな
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:00:56 ID:fCRpYPZU0
- さる同人誌では紫がクトゥルフ系統だったという面白い仮説が
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:02:52 ID:C6txkJJ60
- ルルイエの都(月の都)で眠るクトゥルフ(豊姫)
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:06:32 ID:09B2JvU60
- 綿月は性質的にもノーデンスあたりになると思う
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:42:27 ID:vIKvb09s0
- クトゥルフって日本神話と比べたら神話としてものすごくショボい気がするんだが・・・
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:50:30 ID:qVloK9vY0
- >>474
そう考えると鈴仙(うどんげ)が地上に逃げたのは玉兎的には
そう突拍子もない行為でもないみたいだな
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 00:57:41 ID:fCRpYPZU0
- イソラだったかな、そういうような名前の
クトゥルフっぽい外見の神もガチでいるからな
あと妙に磯臭い怪しい七福神の話とか
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 01:10:27 ID:qVloK9vY0
- >>478
だってラブクラフトの近代創作物に同人作家達が二次創作でのっかって広めたようなもんだし
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 01:10:46 ID:C6txkJJ60
- 阿弥陀如来とかいうエルダーゴッドが外なる神と永劫の戦いを繰り広げてる設定まだかなー
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 01:13:02 ID:fCRpYPZU0
- 阿弥陀如来は別の宇宙の人物だから……
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 01:16:57 ID:RDINIv1I0
- そもそもクトゥルフって厳密には神話じゃない気が
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 01:19:08 ID:VTSLZNyU0
- >>482
石川賢の作品を思い出したぜ…
あれもクトゥルフ並み下手すりゃそれ以上にマジキチすぎる世界だよな
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 02:32:16 ID:C6txkJJ60
- 石川世界は多元宇宙規模のラ=グースが中ボスという超インフレ世界だからな
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 02:58:55 ID:inF5XN.A0
- 歴史はある方だが所詮島国のマイナー宗教に過ぎない神道の神々が
月を支配し地球を裏から操ってきたってのがしっくりこないんだよな
多分何回も話題に出てると思うけど別宗教の神仏はどこにいったんだか
ルシファー=天津甕星、大日如来=天照大神だとすると
他の宗教の神や悪魔は全て日本神話に集約されますみたいな感じなのかね
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 03:02:57 ID:vIKvb09s0
- 単に同じものが違う名前で呼ばれてるってだけなら別宗教の名前を知ってる側から見ればそっちに集約されてることになるだろ
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 03:06:18 ID:gAxDouAE0
- 要は習合やら同一視されてるものは全部同じ神様の側面ってこった
となると、ますますよっちゃんのチート化が進む件について
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 03:09:52 ID:mPJv9WRE0
- 神奈子は宇宙人などいねぇと言ってたがUFOビリーバーからは宇宙人しか見えないかもしれん
我々と幻想郷が触れ合えないように幻想存在同士でも接触出来ないケースは多々あるかも
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 03:46:39 ID:inF5XN.A0
- 永琳の本当の名前は八意思兼神ではなく思兼神は通称の一つに過ぎず
別の神話の西王母やら薬師如来やらの別名を複数持っており真名は別にあるって感じか
永琳に親がいるとしたら日本神話的にはタカミムスビだけどタカミムスビは無あるいは混沌から生まれた神なんで
無あるいは混沌(意思を持った宇宙または創造神的存在?)が最強ってことになるんかな
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 03:52:30 ID:gAxDouAE0
- 突き詰めると
・魔界を作った神綺
・五行を創造して宇宙の法則に組み入れた龍神
・全長六百兆光年の阿弥陀如来
・日本神話最古神で宇宙そのもののアメノミナカヌシ
・いるかもしれないクトゥルフ勢
あたりが最強候補かね
なんかスケールが違いすぎてよくわからんが
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 06:08:49 ID:p2OTLgOo0
- >>466
豊姫としては一応、浦島については神として祀られましたメデタシメデタシっていう理解のハズだが、
これって逆に、そう考えておかないと、浦島の故郷に帰りたい、綿月姉妹の殺したくないという希望を、
家族や知人のいない時代へ送り、浦島が勝手にすぐ老衰して死ぬだけだから殺してないという、
両者の希望を叶えつつ"故郷"へ帰さずちゃんと殺せるようにトンチで解決って話になるからなー……
でも、豊姫的にはメデタシメデタシなのだから、多分根に持ってはいないだろう…
>>492
前々から思うんだが、クトゥルフの神々って、「信仰」の対象になってるのかというと疑問な感じが…?
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 07:43:41 ID:94TEooh.0
- >>493
豊姫も一応そういう疑念は多少持ってるけど、好意的に解釈しようとしてる節はあるな
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 09:20:06 ID:fCRpYPZU0
- そうなると政治的思考・行動ができるやつ・できないやつという問題が出てくるな。
鬼とか政治苦手そうだし。特に萃香。
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 09:56:59 ID:fKnZGg0w0
- >>491
>真名は別にあるって感じか
XXなんだから当然だろwww
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 11:22:00 ID:VTSLZNyU0
- >>492
もうわけがわからないな…
これたって人間の想像から生み出しかけど
意外と実在して生み出した人を通じてこの世界に出現させたかな
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 13:32:42 ID:85ablJcY0
- >>475
徒歩二分?
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 21:37:30 ID:j8y2cxDM0
- >>497
モデルがない神様だった人間が自然現象や生命発祥の謎を解明するために
人間以上の存在を想像してその幻想が神様を創ったとすることが出来るけど
永琳たちは人間の知らない独自の歴史を持ってる種族なんだよなあ…
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:41:46 ID:qG4zBcFI0
- その割には永琳自体残念なキャラだがな
紫もそうだけど賢者とか知恵の神とか付いてる割になんかそうとも思えん
幽々子や神子の方が余程賢そうだ
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:46:11 ID:WPyz4MC60
- そりゃキャラの知性が作者を超えることは出来んから
具体的な描写をせずにそれっぽく振舞える立ち位置のキャラの方が賢く見えるのは仕方ない
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:47:48 ID:vc3Pqmpk0
- >>500
>その割には永琳自体残念なキャラだがな
そりゃZUN公認で完璧超人依姫よりはるか下のゲームに登場しちゃう隙のあるキャラなんだからしょうがないべ
偉い神様だろうがなんだろうが最高神ZUNが負けることを許した以上=残念な面のあるキャラになっちまう
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:56:56 ID:3GVzRAawO
- >幽々子や神子の方が余程賢そうだ
せ、せやな
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 22:59:58 ID:g5o63H1k0
- いや永琳に限らず月の人たちは皆ちょっとぬけてる部分ある気がする…
依姫別に完璧ってわけじゃないよね
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:06:56 ID:J5qI7.XE0
- つーか賢いにも色々あるだろ? 軍師とか研究者とかズル賢さとか
全知全能以外認めねーなら知らんが
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:06:58 ID:TeO2CMyY0
- ぼうげつの幽々子、絶対zunを神降ろししてるだろ・・・
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:08:53 ID:k7Ss0KvU0
- 戦闘面で完璧ってだけで性格が完璧ってわけではないのはみんなわかってるだろう
優しすぎるを通り越して甘すぎるとかなんて代表例だ
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:11:32 ID:94yOneqY0
- 穢れを嫌う以上は地上の生物の凶暴性はないだろう
それに寿命も地上の神以上に長いから切羽詰まり方が違う
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:12:59 ID:ns5jgc0g0
- 幽々子=全知全能ってことですね
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:18:26 ID:2OPXgXDc0
- たんに神主が頭のいいキャラの書き方をしらないだけの気がする
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:23:59 ID:j0JyvflE0
- まあ、身も蓋もないけど多分その通りだよなw
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:26:40 ID:94yOneqY0
- なまじ本人がオールマイティに器用すぎるから
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:37:13 ID:obHxLtwA0
- 幽々子(知ってたわー理屈はないけど何でもわかるわー)
妖怪の賢者「幽々子がいれば全て解決なのよ」
これが東方だ
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:37:49 ID:gB8.YXgQ0
- ご都合主義キャラを持ち上げられると一気に冷めるよね
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 23:50:22 ID:SgvWvB6Q0
- 能力関連の話だけしてればヘイトも溜まらんかったろうに
儚の話になったら作品自体の批判に入るからうざがられるんじゃね
このスレの住民の大多数がそれに対して不満が無ければ続ければいいけどさ
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 05:12:17 ID:CrgdHkPk0
- 真面目に設定方向で考察しようとすると、当然ながら作品の物語としての出来や好みについての批判や反感は出ないので
儚自体にネガティブな評価や感想を持ってる人としては、デフォルトで気に食わない空気になってしまうのではと邪推したり。
まず、儚についてのネガティブ評価、マイナス評価を前提とした空気がないと居心地が悪いのでは……と、それはともかく、
実際の頭の良さ云々よりもむしろ、性格や、その知力の用い方がご立派で素晴らしい、正直というわけではないために、
賢き者というよりは、(小)賢しき者として目に映りやすいのではないか、とか考えてみたりする。
あくまで個人的なイメージと逃げ道を確保した上で言うと、別の駒を裏で用意して奇襲や騙まし討ちのような流れを作るのも、
或いは人質をちらつかせて恫喝にかかるのも、賢者や策士というよりは、卑劣や小賢しいとか思う人が少なくない気がする。
(もちろん、そうは思わないという人も少なからずいると思うが、念のため)
また、それが一度でも破られたり、または紆余曲折だったり、或いは作品自体にネガティブな評価や感想を持っていたりすると
賢さに限らず、強さなり他の要素でもイメージが「完全」でなくなる→高いというイメージが崩れるのではないか、とも。
(この辺、レミリアへの「弱い」イメージなんかも例に挙げられるかもしれない…?)
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 05:31:48 ID:VlUR78jY0
- >>516
君っていい加減その口調直らないの?
君のレスだけ抽出できる勢いだわ 数年前からだけど
遠回しに遠回しにディスってくるよね
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 05:47:10 ID:CrgdHkPk0
- >>517
普通に2chっぽい言い回しだと角が立ちやすい
うっかり断言っぽく見える場所があるとそこばかりつつかれて話が進まないというかそれて終わる
そう思ってそれを避けるように頑張ってきたつもりだったが結局ダメだったか
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 05:47:14 ID:6v1snmto0
- 咲夜「あら夜摩天(閻魔様の事)は?
紫「夜摩天より力があればどうとでもなる。ここは、いや、ここもそういう世界なの」
咲夜「力とは経済力?」
紫「智恵よ」
を考慮すると真の強者は依姫のような圧倒的な戦闘力を持つ戦士ではなくそれを出し抜ける賢者や策士だということなんだろうが
儚月抄の描写ではあんま賢そうに見えなかったから説得力がないんだよね
演義諸葛亮、ヤン・ウェンリー、京極堂、アカギ、レクター博士みたいに読者も納得できる天才を描くってのは難しいんだな
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 05:58:02 ID:VlUR78jY0
- >>518
その進めたい話ってのが大体キャラを貶める系でしょう?
根本的なとこがそうなんだから断言もくそもない。
逆にそのネチネチしたとこが気持ち悪いよ
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 06:37:51 ID:CrgdHkPk0
- >>520
そう引っ括られたりするのが嫌だからこそ言葉を選んでたつもりだったんだがな
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 06:56:18 ID:GHsS4Y620
- ていうかどういう印象かとか自体がスレ違いなわけ
どちらがより賢いかを語るスレで賢さから受ける印象なんて語られても脱線するだけで言葉遣いがなんであろうと迷惑なわけ
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 11:17:23 ID:1H5R4/N.0
- >>520
被害(?)妄想ひどすぎないか
同一人物と断定とかもそうだけど、あんたちょっとおかしいぞ
自覚はないんだろうけど、突然レッテル貼りとかってのは「議論する気がない」という表明で、ぶっちゃけ荒らし行為だぞ
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 12:03:45 ID:VlUR78jY0
- >>516を見てなんも思わないのかな
丁寧に丁寧に印象操作してるんだけど。
ずっとこんな感じの文章でアンチしてるよ
キャラを悪いほうへ導いてる人と議論する必要はないよね
そういうスレじゃないし
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 12:17:33 ID:VlUR78jY0
- もっとストレートにアンチしてくれれば管理スレとかの出番になるかもしれないけど
前に釘さしたときも同じようなこと言ってたな。そのときは
「臭いを隠しきれなかったか 文章もっと考えなきゃだめだな……」とかだったよね
もう当分言わないし黙るが悪を作りだすのだけはやめてほしいね
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 12:19:44 ID:Cg2cmB1A0
- 東方キャラは知恵はあっても賢さがないのがね
そこらの軍隊にいる軍師見習いや士官候補生の方が賢そうな位
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 12:55:24 ID:1tyoB7q6O
- >>519
儚月抄は『名探偵の解説パート』が無いからね
『探偵』の賢さを最もアピールできる舞台だと言うのに…
ただ、訳の分からない連中が訳の分からんことするのがいつもの東方らしいので、『解説パート』はあえて放棄したとも考えられるか
最初から東方キャラを賢く見せる気なんて毛頭無いのかもな
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 13:07:02 ID:GHsS4Y620
- このスレに限らず一次設定を丸呑みできない人間は設定を語るスレには来んなよ
お前らが一次設定について思う事は別に披露しなくていいから
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 14:28:47 ID:G4UYU4DE0
- 定期的に儚月抄の愚痴をたれるスレになるなここ
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 14:58:14 ID:6v1snmto0
- 儚月抄で強さのランキングや強さに関連する諸々の設定が変わったせいで触れざるを得ないからな
アレ以前は第一次月面戦争で妖怪の軍勢を撃退した月を追い詰めてる外の世界ってどんな超科学力を持ってんだろうと思ってた
てっきり西方とリンクしててサボテンエネルギーを利用した兵器が飛び回ってる世界かと
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 15:52:34 ID:2w2U/OcQ0
- 現状の科学なら妖怪の軍勢ぐらいなら容易に蹴散らせるけど
月は無理だよね 地上戦に持ち込めばワンチャンあるけど
こちらから向かうには月までの距離がありすぎるな
昔の二次で某超大国がレミィと紫に蹂躙される内容があったけど作者は頭が湧いている
と思ったなぁ
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 15:55:34 ID:dRfRnxEQO
- 外の世界からきた早苗さんがわりと現実世界近い外の世界情報だしてたから
そういうSF世界は思ってなかったなあ、儚月抄以前の二次も外の世界は現実世界準拠が多かったと思う
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:13:46 ID:G4UYU4DE0
- 容易に蹴散らせるって根拠がわからない
人型で超音速で飛行できる存在や物理攻撃が効かない存在や個人で天候操作する存在は軍隊は想定してない
こんなんが市街地で暴れたらどうしようもないぞ
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:20:38 ID:HYYDymEw0
- 最近では青娥が一部の妖怪を味方に霊夢をキョンシーにして博麗大結界を壊し
外の世界で暴れようとして阻止される話を徒歩二分が描いていたっけ
(存在自体が危ういのに)外の世界でそういうこと出来るならそもそも幻想入りしないし
大結界破壊の為に霊夢を殺すことに妖怪達が加担することはありえないとは思ったな
それでもするとしたら自爆テロみたいなもんだな
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:25:57 ID:G4UYU4DE0
- 外の軍隊は幻想郷に来れないし妖怪は外の世界でどれだけ力が出せるかわからない
そもそも交わらんものを比べても無駄かもね
原作で自衛隊でも登場したら議論になりそうだけどありえないし
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:32:49 ID:2w2U/OcQ0
- >>533
市街地攻撃なんかしたら911以上に世論が激昂しちゃう
現実でも市街地への攻撃は極力避けられるのにそれをやったらまずいよ
まぁでも幻想郷からの帰還者もいるし月開発の件で騒動があったから
各国の上層部は何か知ってるんじゃないの?
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:35:49 ID:G4UYU4DE0
- 秘封世界の上層部は妖怪の存在しってそうな感じだな
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:42:46 ID:1tyoB7q6O
- >>533
ウルトラマンがマッハ5で飛行すれば頭が吹っ飛ぶ…
みたいに科学の壁に阻まれて自爆するんだよきっと
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:44:33 ID:1H5R4/N.0
- >>536
幻想郷から出てった帰還者がどこまで信用されるかだろうなぁ
あと月開発には特に騒動ないぞ
月に行くことはできたけど開拓やらなんやらするのは技術的に無理だったのでやめた、ってだけ
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:45:32 ID:RbcY8Oec0
- 妖怪?んなもんいるわけねーだろバーカ
って外界の常識を向けられた瞬間に紫もレミリアも全ての力を失うんでしょう
幻想郷は現実で落ちぶれた弱者の集落に過ぎないってことを忘れちゃいけない
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:55:27 ID:G4UYU4DE0
- 外の世界に出た妖怪はどうなるの?
①出た瞬間消滅する
②消滅しないけど只の幼女になる
③力は落ちるが消滅はしない
④恐怖という栄養が得られないのでじょじょに力が衰えていく
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:57:33 ID:JQOOaiyY0
- 妖怪は外に出れてる奴もいるし妖怪によっていろいろ変わると思うんだよね
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 16:58:12 ID:HYYDymEw0
- >>536
月の都で暴れたら報復として幻想郷潰されるとの論に似ているようだが
まず博麗大結界がある以上両者が交わることはないし結界なくとも
妖怪達が幻想入りしたのは人間に認識されなくなったからだからないな
それでもあるとしたらそれは外来人幻想入りを意味するな
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 17:28:52 ID:FsoSj39Q0
- 設定的に外の世界は妖怪認知してないみたいだし妖怪も外の世界に住みづらい状態だからなぁ
まあ外の世界云々の議論は中国の嫦娥計画の進展を見てからでもいいんでないの
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 17:46:33 ID:FsoSj39Q0
- 幽香ちゃんは神社周辺じゃトップクラスだけど神社周辺の妖怪って誰かいたっけ?
神社周辺に生息してるネームド思いつかないから強さがよくわからん
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 17:58:54 ID:p9vXjouY0
- >外の世界では、月面着陸は大成功のように報道されているが、
>惨敗だったときは報道されていない。
>最初の月面到達以来、人間は負け続きだったのでそれ以降月面には
>行っていないことになっている。
>本当は、何度も月に行っては月面基地開発に失敗している事を、
>月と通じている私たちは知っていた。
これを見る限りアポロより後に月面基地開発計画(必然的にアポロより
大プロジェクトとなる)を完全秘密裏に何度も実行していることになる
しかも情報が漏れるどころかアポロ自体に幻説が横行して資料が幻想入り
する始末。外の世界は見た目は我々の世界と似ているがその実、
情報操作・情報統制されたかなり胡散臭い世界らしい
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:01:41 ID:HYYDymEw0
- 香霖堂書籍表紙で不安げな霊夢の背景に博麗神社があり
モブ天狗の他に不気味な人型以外の妖怪が描かれてたのはあったが生息してるのかはわからんな
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:02:30 ID:kW6Uqeh20
- >>546
現実でもアメリカの最高レベル軍事機密なんか誰も知り得ないだろ……
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:11:26 ID:FsoSj39Q0
- 幽香ちゃんあんなに大口叩いてるんだからゆかりんと一戦交えて交えてるんかな
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:13:50 ID:p9vXjouY0
- >>548
とすれば月面基地開発プロジェクトは現在進行形の超機密であり、
失敗を押して何度も実行されねばならないほどの重要案件という
ことになる。そこまでせねばならぬとは、月に対して何かつかんで
いるのかもしれない
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 18:18:20 ID:yy03DnbYO
- >>550
人類の起源や生まれた理由が月にあるとか単純に資源や軍事目的かな
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 19:10:04 ID:kW6Uqeh20
- >>550
月に対して何か掴んでなくたって、例えば無人探査で月の地中にレアメタルが大量に確認できたとかなれば
極秘で月面基地建設の計画は立ってもおかしくない
大気で散乱しない直射日光を利用した超大規模ソーラー発電所とかも……コストに見合ってるかは知らないけど
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 19:52:04 ID:8yROfU/o0
- いや、月に関しては何かをつかんでいるだろう
偶然にも外の世界が進歩した結果、妖怪が住みにくい世界となり未来では神すらも死んでいるって方が不自然
何か知っていて妖怪や神を排除する方向に進んでいると見る方が無難じゃないかな
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 19:56:38 ID:PSwRxY0k0
- 排除しようって時点で妖怪や神の存在を認知してないか
というか排除しなくても現象を科学的に解明すれば勝手に裏世界行の存在だし
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 20:02:59 ID:p9vXjouY0
- 永琳の言だと失敗したから隠したようだが、アポロ計画などの場合
準備段階から公開してるわけで失敗してもそれを公開するか
隠して成功したと言い張るしか選択肢が無い
月面基地開発は最初から公には存在してない計画として実行されて
今も噂にさえならないということになる。どうしても実行せねば
ならん理由があったのか、成功で全てがチャラになるほどの利得が
期待できたのか
国威発揚をかけて総力を挙げた米ソ宇宙開発競争が行われた
というのは欺瞞工作、という世界なのかな。実に怪しげ
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 20:06:35 ID:PSwRxY0k0
- メリーによると月の中の連中はピンピンしてるんだよなぁ
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:23:35 ID:1H5R4/N.0
- >>553
何か知っていて妖怪や神を排除する方向に〜って時点で‘幻想郷‘が成り立たないのでそれはないよ
実際、月ってのは非常に魅力的な土地(なんたって一番近い星だし、その他にも色々利点多すぎ)であることは確かなので、
普通に月の土地を目当てに動いてるんだろう
ただ当然の如く、技術的に困難なため失敗続きと
>>555
隠してるのは国民から「お前ら血税を何に無駄に使ってんだよ」というツッコミが来るから隠蔽する、という感じの
いわゆる現実的な意味での‘政府の秘密計画‘ってやつだろう
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:46:10 ID:HYYDymEw0
- 月の民は物理的な力はともかく神としての地上人への威光はなきに等しいな
日本神話通りだとニニギを天下りで送り出して地上を治めさせたのに
その子孫は月の民にとって驚異の存在になっていることになる
それは浦島子の時から既にそうで地上に返すことでその存在を知られることを
ひたすら恐れ 地上の時の帝は子孫なのに何も知らず純粋に興味示す状態
神であることを示して帝らに威光を示す選択肢ははなからなかったんだな
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:53:11 ID:afhFtrBI0
- >>557
>何か知っていて妖怪や神を排除する方向に〜
これが一度起きたのが「鬼の乱獲」なんだろうが、それは別に幻想になったとかじゃないしな
人間と上手くやっていくの諦めて地底に引きこもっただけ
月面基地が秘密計画だってのは、特に軍事目的の場合海外にバレたらアウトだしな
一般人レベルまでは絶対に降りてこない情報(GPSとかが民間に提供されたのって何年ラグあるんだっけ?)
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:53:40 ID:EhtMDjW60
- 帝に変なちょっかいかけたらたぶん、月夜見さまのお姉さまに叱られるから
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:55:35 ID:GqI81YuM0
- そもそも月にとって地球は本当に必要なものなのか
常識的に考えれば衛星である月の母星だから
もし消滅したら致命的に困るんだろうが
月の科学はそれを克服できないのか
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 23:58:01 ID:xr1QuqVM0
- 現実だって鬼の存在は消えちゃいないからなあ
鬼と呼ばれる存在はバンバン生まれてるし
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:09:32 ID:5nqqr8.k0
- 失敗だから隠したと言うがアポロが失敗してたらどーするつもり
だったのかと思ったが、秘密アポロ計画を行って成功したから
公開アポロ計画を行ったというパターンを思いついた
月面基地開発も成功した時点で公開計画を行うという慎重なんだか
余裕なんだかよくわからんやり口
この場合超巨大プロジェクトを秘密裏に実行し、永遠に隠し通すことが
常態化してるわけだが
噂も陰謀論も我々が管理する、時が経とうと真実は決して明らかにならない
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:09:36 ID:QRdKjjgg0
- >>558
本格的に地上の民が月にしっかりと来れるようになったら、そういう事実を明かすって手はありそうだけどな
地上「か、神様が実在していたというのですか!? そしてそれはつまり、貴方達は我々のご先祖様!」
地上「さらに我々がここまで苦労したのに遥か以前からここまでの技術・文明を持っていたと!?」
月「はい。しかし安心を。我々は裏の月に穢れを持ち込まれさえしなければ気にはしませんよ」
月「むしろそれを守ってくれるなら積極的に協力してあげましょう」
こんな感じにまとめれば、
・地上側は超種族の協力を得られてすっごいお得
・月側はむやみに追い払うための争いを引き起こすことがないため穢れが発生したりしなくてこれまた得
Win-Winの関係を築ける
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:22:57 ID:QE5HzgBE0
- そんな感じじゃないと思うんだけどなー
何でなんだろう
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:27:08 ID:5nqqr8.k0
- >>559
今でも生きてる設定なのかは知らぬが幻想郷風土記で今の世に妖怪は不要
と幻想郷を封鎖した僧侶達などは妖怪を知りその上で忘れ去ったほうが良い
と判断したようだ。知っててなおかつ忘れたほうが良しとする発想は
東方世界にもあるのかもしれん
妖怪は忘れられることに抵抗しなかったのかとも思ったが、存在するしない
をあやふやにしたほうが快適とか思ってる内に存在を見せ付けようとしても
認識されない手遅れ状態になったんかなーとか思った
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 09:15:10 ID:8rBFuRhQO
- >>565
月の民が地上の民と仲良くする事を望んでいるかどうかという点が問題なんだろう
あと、月の民が地上の民のために戦争起こす云々の辺りとか
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 11:21:54 ID:eFMrYMFsO
- 外国の唯一神の宗教ならそれも「神の与えた試練、神のおぼしめし」で片付けられるだろうな
それを奴隷根性の思考停止だと批判したのがニーチェの「神は死んだ」と言うところか
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 11:42:57 ID:PZqzj16.0
- 東洋では神様は流行り廃りの使い捨て
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 12:05:21 ID:MEtXIkio0
- まず地上側が生存競争やめて穢れ捨てないと協力は無理だろ
少量とはいえ生きてるだけでバイオテロみたいなもんじゃん
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 12:36:57 ID:tZAk5Avg0
- 秘封時代だったら月人と地上人は共存できる可能性は高いぞ
なにせ食料は殆ど全部合成食品で生きるために殺生しなければいけない世界とは無縁で
地球環境もテラフォームが必要なほど自然環境が壊滅的な可能性が高いから
古生代の生物爆発のような生存競争も少ないと見える
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 13:15:32 ID:Pd0Tsx4kO
- ここって何スレ?
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 16:08:35 ID:61ZF82Ko0
- 比類なき最強キャラ月人様について語るスレだよ
現実での負け犬、幻想郷の雑魚共についてはスレ違い
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 16:11:52 ID:VDWz4Rsc0
- そこまで言うなら次からはテンプレに妖怪の話題禁止って書いとけよ
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 18:23:17 ID:B4DL2ENc0
- 最強議論スレで主人公組が成長描写もなく、上位争いに食い込めないのが問題だわな
月人は高貴な神々ではなく、初期の宇宙人設定で良かったんや
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 18:25:13 ID:AsAXdfmA0
- でも咲夜さんだと依姫を倒せそうな気がする不思議
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 18:53:04 ID:tZAk5Avg0
- >>576
レミリアに仕えてる咲夜さんが
レミリアクラスの妖怪が束になっても勝ち目がない依姫に勝てるかと言うとうーん
せめてレミリアに下克上するか
地上人上がりの天子に勝てるようになってからだと思う
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:05:51 ID:p9z2R4jc0
- 咲夜はまずは武器を変えろ話はそれからだ
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:19:42 ID:61ZF82Ko0
- 田舎でただの女が調達できてかつ扱えてナイフより強い武器、それは
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:20:54 ID:KxdMc1x20
- 咲夜が地球の人口分いても依姫に勝てる気がせんのだが
俺らが神や悪魔相手になにもできない構図にそのまま咲夜を当てはめてもなんら変わらない
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:31:57 ID:YyFabHFI0
- まず咲夜はレミリアに勝たんと
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:33:37 ID:8rBFuRhQO
- 地球の人口と言わずとも、十分な人数と好機があれば何とかなる場合もあると思うがな
その人数と好機と動機が揃う可能性は無いだろうけど
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:53:40 ID:PZqzj16.0
- カラシニコフだな
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 19:58:21 ID:p9z2R4jc0
- 自動小銃の攻撃力で依姫のACが抜けるのだろうか
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:04:36 ID:fUoslx5A0
- 咲夜が何人いても無理じゃないかね
俺の中じゃその気になれば時空操作やら惑星破壊やら普通にできると思うんだが
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:17:49 ID:RC7mqtPs0
- 今までにあった咲夜が依姫を倒せるかもしれないという希望的推測はこんなとこかな
・咲夜月人説…永琳が初対面で思わせぶりな反応したことや輝夜に似た能力による
名前からコノハナサクヤに連なるものとの考察もあり
もっともZUNは永琳の勘違いであると暗に言ったようだ
儚で咲夜含めた一行が依姫に勝つ可能性を全く考えなかったことからしてただの勘違いで確定かな
もっとも永琳が儚最後で見せた残念ぶりから永琳が勘違いと思ったのが勘違いで
咲夜は本当にすごい存在である・・・とはならないか
・咲夜は主人であるレミリアを立てるためあえて力を抑えている…
永琳が主人である輝夜を立てて力を抑えているのと同じ理由
二つ名が悪魔の犬という忠臣ぶり、瀟洒なメイドというそつのなさからの評価
咲夜VS依姫後、レミリアが思わず「勝ってしまうと心配したじゃない」と言ったことも根拠にされる
依姫に最初に勝つのはあくまで主人であるレミリアの役目というわけだ
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:21:46 ID:PZqzj16.0
- 実は咲夜って一番謎の多いキャラクターだよな
本名不明だし人間なのに特に理由も説明されず特殊能力を持っている
(霊夢は主人公補正、魔理沙は努力で身につけられる能力、早苗は七光り)
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:32:20 ID:YyFabHFI0
- >>586
んな難しく考えないで、無限に時間を止められるんだから
いくらでもやりようがあると思ってるだけでしょ
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:36:27 ID:B4DL2ENc0
- 咲夜は強いと言うか能力がチート
青娥やこいし以上に逃走や暗殺向き
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:42:07 ID:RC7mqtPs0
- >>588
それは単に「無限に時間を止められる咲夜が最強」ってことにすぎないからなあ
これだと輝夜も依姫に勝てることになるのかな
そうなれば今度は「無限に時間を止められる咲夜に強者の面々はいかにして勝つのか?」
って流れになってくるかな
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:48:10 ID:tZAk5Avg0
- ぶっちゃけ依姫に勝てるなら
咲夜さんは妖怪の万軍にも勝てるし
天地の神々にも勝てるってことになる
そもそも東方の上位神上位妖怪連中は
時間と言う概念が自己の存在理由に直結してない連中ばかりだから
咲夜さんがどう頑張っても上位妖怪以上に勝つのは不可能だと思うんだが
それに無限に時間を止めても相手に有効打が無かったら
時間を止めた次の瞬間老衰死した咲夜さんが相手の目の前に現れるだけだと思う
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:49:18 ID:y6NZOTds0
- 時間をとめても火に触れれば燃えるし、隙間がなければ通れない訳だから
結局、無理な相手には無理ってことになるんじゃないかな
依姫だってずっと愛宕ファイヤーしてれば良いし
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 20:58:21 ID:tZAk5Avg0
- てゆうか妖怪の性質の問題で
咲夜さんじゃぎゃーてーちゃんですら殺せないし殺しきれないと思ってるんだが
時間の能力を使ってできるのは
妖怪の山彦と言う概念を知ってる人類全員を殺すか
山彦の起こりそうな山岳をこつこつ更地にするかぐらいだぞ
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:04:46 ID:RC7mqtPs0
- 二次同人バトルの咲夜は戦闘中は一瞬から数秒しか時間止められないことの方が多いんだよな
無限に時間止められたら咲夜無双となってしまってバトルものが成立せず
面白みがないものになってしまうからだろうけど
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:05:06 ID:p9z2R4jc0
- 殺せなくても活動不能にできたら勝ちでいいだろ
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:06:54 ID:YrEBuVDU0
- 妖怪の性質の問題ならば、それは月の民とか天人とか、他の種族には当てはまらないのでは?
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:12:18 ID:RC7mqtPs0
- >>595
殺す必要がないスペカ戦もしくは弾幕ごっこは無限時間停止で咲夜無双ってことでいいのかな?
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:25:17 ID:CLGTWJZkO
- >>596
月人は妖怪以上の生命力設定で天人は攻撃効かないしで
全員妖怪以上なんですが・・・・・・
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:28:06 ID:p9z2R4jc0
- 月人天人は妖怪と違ってバラバラにしても死なない設定はないから全ての面において妖怪以上とはいえない
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:34:09 ID:CLGTWJZkO
- >>599
月人は妖怪以上って言うんだから妖怪以上じゃねえの?
天人だってそもそもバラバラに出来ない設定だろ
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:38:29 ID:0/6qE0W60
- 月人は天人より上
天子の体にナイフは通らない
この2点は公式設定
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:41:48 ID:tZAk5Avg0
- 少なくとも永琳と綿月二人は月人であり神でもあるから
バラバラにしても滅ぼすのは無理かな
さらに永琳は蓬莱人だし日本神話には死者復活の神がいるから依姫も無理そう
あと天人の身体が硬いのも種族特性と言うより天界の食事作用だから
天人と同じところに住んでる月人が同じもん食ってる可能性は窮めて高いとも言えそう
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:41:54 ID:3zet7g060
- 月人って天人より上なの?
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:50:16 ID:0/6qE0W60
- 天子が「ゲームに登場できる強さ」の時点でね
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:53:11 ID:YrEBuVDU0
- ゲームに登場出来る強さって、要はスペカルールの決闘とか弾幕ごっこと言われるものに長けるかどうかって基準だよな
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:53:23 ID:fUoslx5A0
- 月人が天人より上というより
依姫が天子より上なだけかと
始祖天人とか設定だけでも化け物だぞ多分
あと、咲夜さんは中堅妖怪くらいまでなら普通に楽勝だと思うんだけどねー
魔法だって使えるんだしなにも全く攻撃に謂れがあるわけではあるまい
時間停止だって現状制限ないし停止中に攻撃できるし
ただある一点から上になると急に勝てなくなるかもしれんけど
だって結局時間停止中の攻撃が通るかどうかがカギだし
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:54:13 ID:fUoslx5A0
- ミス
×謂れがあるわけではあるまい
○謂れがないわけではあるまい
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:55:05 ID:0/6qE0W60
- >>605
ゲームじゃなく殺し合いなら素粒子扇で消し飛ばすからな
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 21:56:54 ID:GjZELYPM0
- 標準妖怪がそんな耐久性を誇ってたら
魔法使いが紙とかティッシュとか言われて散々馬鹿にされまくるはず
なのに史記じゃ真逆で強種族扱い。
つまり妖怪は殺しきるのは難しいが、戦闘不能にするのは割と簡単なんじゃないか?
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:04:16 ID:qk9XAt.I0
- 魔法使いも復活可能ですし
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:14:18 ID:GjZELYPM0
- >>610
復活しなけりゃいけない=戦闘続行は復活するまで無理って事じゃない
ただの復活なら妖精すら出来るし
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:30:31 ID:NLV06s1g0
- >>605
過去に何度も言われまくってるけどスペカ戦、弾幕ごっこは対等ではないよ
強いものは強く、弱いものは弱い
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:30:53 ID:QRdKjjgg0
- 何度も言われてることで、それも特に咲夜に顕著だけど、
いきなり頂点目指さないでまず段階踏んで議論しないとどうにもならないと思うんだ
ぶっちゃけ強さの積み重ねの議論もなしに、今現在わかってる咲夜のスペックで相手が依姫だと、
スタートと同時に反応できるわけもない光速で首チョンパされるからどうにもならないとしか思えないよ
まず人間をはるかに超える(それでも準最速)のレミリアを殺るするにはどうするか、次に最速クラスの文を殺るするにはどうするか、
妖怪の中では強靭な肉体持ちの鬼の四天王を殺るにはどうするか、そして最後に妖怪最強の紫を仕留めて見せて〜って感じでさ
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:33:30 ID:qk9XAt.I0
- 光速云々は話が変になるから置いとけ
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:40:30 ID:YrEBuVDU0
- >>612
とはいえ、ステルス性とか過剰な頑強さとか、何でもアリの潰し合いには有用でも
弾幕ごっこにはさほど役立たない(かも)タイプのものもあるだろうし、逆もまた然りとか、そういう話
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:47:54 ID:fUoslx5A0
- 能力発動さえしてしまえば咲夜がスピードでディスアドバンテージを取ることはないだろ
相手が概念操作できるクラスなら別だが
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 22:48:31 ID:fUoslx5A0
- まあ、発動前に首チョンパされるのは普通にあると思うが
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:01:12 ID:QRdKjjgg0
- >>616-617
発動出来さえすればそうなんだよね
しかし東方ってあいにくと人外が多いのよー
上位の妖怪・妖獣の多くは人間なんかよりも、もの凄い速度で動けてすごい速度で思考してるのよー
咲「よーしスタートの合図と同時にまさに間髪入れずに速攻で時を止めてやるぜー!」
妖「よーしスタートの合図が鳴ったら、まぁとりあずそれなりの速度で小走りしてってぶん殴ってみるか、人間だしKOできるかもしれないしな」
こう考えてたとしてもそれでも妖怪の方が速い確率は、617で言ってるように普通にありそうなのがなんともかんとも
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:10:21 ID:XkmzCgdsO
- 愛宕さんみたいな術で瞬間的にチェック決められてる可能性も高いし
よーいどんで始める+武器もスッゴいのにするって条件でも
ちゃんと死ぬ人間であるって不利は挽回しきれないよなぁ
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:17:23 ID:fUoslx5A0
- >>618
ああいや、普通にあるっていったのは上位妖怪以上と戦ったときの話だね
咲夜さん身体能力に関しては普通に平均妖怪くらいはあるんじゃないかねぇ
ナマズ持ち上げたりしてるのみるに
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 02:58:15 ID:v0kQCsjw0
- ・時間の停止・加速・減速・複写・縮小
・対象の時間の停止・加速・減速
・空間の拡張・縮小
・時間停止領域の作成
・アイテムに時間停止能力を込める
・時間停止中に攻撃可能
・別の時間の自分を云々
・時間停止中に時間停止して移動
全部作中でやったことだがやばすぎる
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 03:08:54 ID:xul8rIEI0
- 咲夜さんは人間の中じゃチートだが
描写されて無いだけで上位連中はそれ以上にチートなだけと考えれば問題ない
閻魔もさらりと冥界の空間拡張したり
初歩の仙術で無限空間作れる仙人などいるし
時間=空間だとZUN自ら言ってるので少なくとも空間操ってるのは時間も操ってる
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 03:24:34 ID:xul8rIEI0
- >>621
てゆうかここまでチート能力持ってる咲夜さんですら勝ち目が無いのが
東方の上位連中なんだよな
いくら並べても結局上位陣のやばさが際立つだけじゃねえの?
きっと紫や萃香とかどうにもならんレベルだぞ
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 03:32:46 ID:E2S6MzOI0
- >>623
そりゃ世界最上位レベルが>>492みたいなのなんだもの
個人間のレベル差が大きすぎる
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 03:44:34 ID:xul8rIEI0
- >>624
まあそこまで上位いかなくても
咲夜さんはレミリアクラスも倒すのは無理だろうし
それ以上の紫や萃香クラスなんかはもっとどうもできないと思ってるけど
そしてそれらが束になっても勝ち目がない月人なんかはもっと無理だろう
水鬼鬼神長のおかげで東方上位連中は額面どおりのすごいことが出来るってわかったのも大きい
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 03:46:07 ID:DgOHy9zg0
- もう時間や空間を操るなんてちょっと強い奴なら誰でも出来るけどそれが何?って感じになってきそう
それが得意科目なのが咲夜
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 04:06:04 ID:iqEtX.Ds0
- 大量の刻符を消費すればリグルやミスティアでも一瞬だけ時間操作できるよ!
刻符がなんなのか不明なので、ほいほい作ったり集めたりできる物かも不明だけどな
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 05:05:03 ID:CX8uSv860
- 上の方が凄いというのは、まあ、そうなんだろうけど
咲夜が誰某に勝てないという話が出る場合、大半は単純な攻撃力不足とかが要因で、
相手が時空間操作より凄いからだ、というような事とはちょっと違ってくるような
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 09:27:11 ID:JDfQdl3.0
- 四次元空間の第四の座標である時間を操れる存在は三つの座標からなる三次元空間を操れるのは当然ということであって
時間を操る存在は空間を操れるだろうが空間を操る存在が時間を操れるとは限らない気がする
時間⊃空間であって時間=空間でないような
上位存在がみんな時間を操れるんなら永琳が蓬莱の薬を作るのに輝夜の力を借りる必要がないし
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 09:30:35 ID:QiApiirM0
- てゐも限定的に並行宇宙を操作してるんじゃないかという説もあったからな
いわば輝夜の下位互換
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 09:58:03 ID:DgOHy9zg0
- >>629
違う。
空間と時間を操ることはイコール
Q.「紅魔郷」パチュリーが言う「空間をいじるのが好きな人」は誰?
A.それはもちろん咲夜の事です。
咲夜の操る時は、時間のことであり、時刻ではありません。
時間というものは、空間と分けて考える事は出来ないのです。
その為、時間を操れるものは空間も操れます。逆も然りです。
つまり空間を操れれば時間も操れる
まるで時間操作能力のバーゲンセールだな
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 10:09:12 ID:QiApiirM0
- 真空における光速はいかなる系から観測されても常に同じ
つまり空間捜査で距離を伸ばしても光速は約30万km/secに保たれる
これは主観的に距離を伸ばされた側も操作されなかった側も同じ
今元々の距離が30万kmで能力により60万kmに延長された区間Aを考えると
光は外から見ると1秒でAを通過しているが、中から見ると2秒で通過している
つまり距離を倍に延長すれば中での時間も倍緩やかになる
……と神主が考えたのはこういう意味だと思う
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 11:02:55 ID:JDfQdl3.0
- 時間=空間だとしても空間を無限大に広げられる=空間を自由自在に操作できるとは限らんしなあ
求聞史紀の「時間を遅くする事は空間を小さくする事と同じであり、速めることは空間を広める事と同じである」は>>632の理屈なんだろうけど
空間の拡縮や異空間の作成は他の作品でも頻繁に出るがその術を使える奴が空間に関連するすべての事象を扱えることは稀だし
そもそも依姫にも時間停止は効いたという事実を忘れてもらっては困る
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 11:21:29 ID:FyHFstHU0
- >>633
能力は基本的に格上格下関係なく効くから効いたところでだから何?としか
ぬえの能力は諏訪子に効くし
さとりの能力には神奈子は読心防御手段が無い
妖精のサニーの能力は紫の光弾を弾く
永夜抄のボム考えるなら輝夜相手でも咲夜の能力は効く
三月精の能力は霊夢に一応有効なので
いくらでも首を切れるチャンスがある三月精は霊夢以上だって言ってんのと変わんないよ
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 11:38:50 ID:JDfQdl3.0
- 上位陣なら誰でも時間操作使えるよという説に反論しただけで咲夜>依姫と言ってるわけではないんだが…
依姫が普通に止まった時間の中でも動けるんなら「貴方は不思議な術を使うのね」とかお世辞言っときながら舐めプしてるクッソ嫌味な性格になるし
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 11:50:46 ID:igloIqD2O
- 極端な話天人以外ナイフが刺さらないという設定は無いし、咲夜より反応速度が速いって設定がある奴もいないから
開幕時止めて相手の体をバラバラにすれば天人と亡霊と蓬莱人以外には勝てるよね
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 11:56:38 ID:QiApiirM0
- まて能力発動の準備にかかる時間はゼロなのか?
ミリ秒単位でもあるとなしじゃ大違いだと思うが
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:13:54 ID:jU.RqJ8E0
- >>633
他の作品どうこうは東方では一切関係ない
時間を操れるのは空間操れるし逆もしかりって神主が言ってるから
いくらいちゃもんつけても空間操ってるキャラは時間も操ってるとしか言えない
>>635
だから他の作品と世界観混同するなと
JOJOの世界は時間躁術使えれば同じ世界で動ける設定かもしれんが
東方は違う
止めた時間の中で動けないからといってそれが時間操ることが出来ない証左になるわけでもない
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:19:50 ID:igloIqD2O
- >>637
パーフェクトメイドの描写的に考えて攻撃見てから時間停止余裕っぽいから発動も一瞬っぽい
でももしかしたら時止めの準備っぽいものは必要かも
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:25:51 ID:jU.RqJ8E0
- >>636
萃香にも刺さらないよ
>萃香
>「刃物は躰に刺さらなければ意味はないねぇ。
>熟れた桃でも剥いているがいいわ!」
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:35:25 ID:/uQZ4zSgO
- >>637
依姫は明らかに能力発動の瞬間を見切って囲いを造ってたな
上位種相手では0コンマ1秒のタメも命取り
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:44:58 ID:JDfQdl3.0
- >>638
でも空間操作をしたことがある存在(もっと言えば咲夜と輝夜以外)が時間に干渉した例が刻符による時間遅延以外皆無だし…
空間を自由に操れるから時間を自由に操れるや空間の拡縮が出来るから時間の遅延や加速が出来るは成り立つが
空間の拡縮が出来るから時間を自由に操れるは成り立たないという話
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:55:43 ID:tyBNenEQ0
- 東方の世界での最高神は神主だから時空はいっしょなんだろうよ
そして評価の低い咲夜、たかが人間でもある咲夜、考える必要もないと思うなぁ
月が妖怪も下にみるのと同じぐらいの差がまた上位妖怪から咲夜への差があるだろうよ
中堅妖怪と死闘を演じるぐらいが関の山
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 13:35:36 ID:dHaNLH0E0
- 依姫豊姫永琳輝夜妹紅天子青娥芳香幽々子屠自古虹川三姉妹萃香勇儀華扇紫神奈子諏訪子
ナイフで殺れそうにない奴ら
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 13:41:39 ID:JDfQdl3.0
- まあ強さがかなり疑問視されてるレミリアに従ってる時点で本人にも強さは求めてはいけないのかもしれない
「人間が持っている能力にしては最大級」の評価も
紫の「妖怪が持つ能力の中でも神様の力に匹敵するだろう、最も危険な能力の一つ」の評価がガタ落ちした今となっては有名無実かね
評価見直しには咲夜月人説とかいうトンデモに賭けるしかないが月人が一介の吸血鬼に仕えてるってのも情けないな
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 14:06:16 ID:xvQDWMEk0
- >>645
実は記憶を失ってたりーとか赤ちゃんの時に地上に落とされたー
とかの妄想は一応できるけども……
まあ、人間でも出自が不明でチート能力持ちの咲夜霊夢はまだいいだろ
残りの人間組は……
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 14:27:54 ID:5s1Q9.qw0
- >>644
3寸級のスペースデブリに耐えるなら東方最硬は玉兎だろ
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 14:46:34 ID:mHAkIg6Q0
- >>645
>月人が一介の吸血鬼に仕えてるってのも
永琳もなんで地位も実力も下の輝夜に従ってるのかわからんし
咲夜の趣向的なもんでいいんじゃね?
あと月には綿月姉妹より偉いドス玉兎がいるかもしれないぞ
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 14:55:40 ID:wdJ2e05wO
- 咲夜は「一生死ぬ人間ですよ」と宣言したとしても人間辞めてる感じがするんだよな
いくら時間止めても咲夜の年は永遠に十代のままで老化しそうにない
こーりんは咲夜を見た目よりかなり大人びてる雰囲気だと評していたかな
その点、早苗は小町に寿命が見えるようなことや、天子に神である前に人間であることを自覚せよと言われたりするから人間だと実感出来るかな
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:11:21 ID:7dJRzILcO
- >>640
それは硬さの問題なのか命中率の問題なのか
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:24:17 ID:jU.RqJ8E0
- >>650
文だったら命中率だろうが
萃香だから普通に防御突破不可かと
あと後句の「熟れた桃でも剥いているがいいわ!」ってのは
硬いもの(鬼を)剥くのはお前には無理だから
もっと柔らかい物を剥いてろの隠喩でもあるだろう
ここっでも命中率に解釈すると齟齬が出る
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:30:05 ID:/uQZ4zSgO
- >>648
賢人は王様に仕えるもんだろ?
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 15:37:27 ID:7dJRzILcO
- >>651
硬さの方か…とすると、得物が豆とかになるとまた違った話になるのだろうか
というか、今更だが鬼には銀のナイフ特効だったりはしないのな
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:19:44 ID:RrzGUniY0
- ナイフでも対妖怪用に改良したなら貫通+急所までいけそうだな
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:27:55 ID:dHaNLH0E0
- 対妖怪用ってどんなのよ 誰に改良してもらうのよ
何故貫通+急所までいけそうと思うのよ
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 16:49:13 ID:E2S6MzOI0
- そもそも中級妖怪くらいまでなら
魔法でなんとかならないんかね
咲夜さん魔法使えるし
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:01:39 ID:RrzGUniY0
- >>655
里にいる対魔師にナイフの改造を依頼するか紅魔館の図書館から調べて
素材を調達する等
神の加護を得たナイフや呪文をナイフに刻み込んだり方法はいくらでもある
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:02:04 ID:/uQZ4zSgO
- 魔法=強力な攻撃手段って訳でもないんじゃね
破壊魔法では右に出る者はいないとか魔力が高いとか、咲夜さんにそういう評価あったっけ?
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:04:32 ID:jU.RqJ8E0
- 咲夜の魔法の腕はどんなもんかね
同じ僧侶でもそこらへんにいる十把一絡げの僧から
九尾封印した僧や大江山の鬼追い払った僧まで
同じ僧でもレベル差があるように
咲夜の魔法の腕がどの程度のものか分からないとなんともいえないと思う
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:07:37 ID:QiApiirM0
- 一般的な魔法の戦闘力の参考にできるデータは
・魔理沙が普通レベル
・聖は千年間魔界で身体能力強化に特化
・あと二人は喘息とか不確定要素多い
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:09:23 ID:wrtvIqyQ0
- 吸血鬼に気に入られる程度には能力があるんじゃね
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:14:58 ID:Ujf3Fn220
- >>660
本当に強い大魔法使いは出てないけど
グリモワール使えるアリスが魔法なら最強なんじゃね?
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:16:20 ID:3G8EHs9s0
- >>653
パチュリーの研究によれば鬼の弱点は鬼と人間の約束だからな
鬼側が反故にしない限り続く約束
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:20:46 ID:QiApiirM0
- >>662
魔界人設定が生きてるのかどうか不明なので除外した
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:24:06 ID:dHaNLH0E0
- >>657
可能性はあるけど実際にやってもらわないとね
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:24:53 ID:UaqzC4GQ0
- ぶっちゃけ、キャラの誰も彼もが空飛べる時点で俺らの思う魔法とはずれがあるかもなあ
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:28:51 ID:H5KsTN2E0
- >>662
その最強の魔法とやらは幽香にパクられてたはずなので
その時点でアリスさんは魔法なら最強ではないのです
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:39:38 ID:jU.RqJ8E0
- 最強の魔法じゃなくて究極の魔法じゃなかったっけ
あと魔理沙の魔法は一応人間の中じゃ破壊力ダントツ設定があるぞ
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:41:08 ID:WSbBvA2U0
- >>667
ZUN曰くアリスをストーカーして幽香が習得した魔法は萌え〜な魔法との事だから
当時のアリスの5色の魔法とはまったく別のもの習得している可能性があるが
そもそも魔法をパクられただけで最強じゃなくなるとか意味分からん
つーかアリスの究極の魔道書を奪われたって勘違いしてないよね?
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:46:36 ID:JDfQdl3.0
- 永夜抄マニュアルの「武器は投げナイフ。銀が手に入り難くなってきたので別の材料を検討中。」のフラグが回収されることはあるのか
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:49:43 ID:QiApiirM0
- 検討しただけで結局銀になったんだろ
よく夏休みのお昼に昨日もおとといも素麺だったから今日は別のものに……
って言われてたのに結局今日もまた素麺が出てくる現象と同じ
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:50:23 ID:3UtTXa5g0
- >>670
まず永琳が驚いた理由を回収してください・・・
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 17:55:30 ID:RrzGUniY0
- 単純に輝夜と同じような能力だったからだと思う
永琳からすれば月の都でも上流階級の姫と地上もよくわからない人間が
似たような能力持ちならびっくりするだろうに
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:00:17 ID:jU.RqJ8E0
- 儚月抄がヒントになるとか言ってたから
コノハナサクヤ姫関係とかじゃないのか?
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:06:27 ID:QiApiirM0
- ボス経験のない純粋な中ボスとして最強なのは誰だろう
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:11:02 ID:jU.RqJ8E0
- 屠自古
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:12:03 ID:aTvilr9.0
- >>675
椛かな
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 18:24:46 ID:H5r2qQaU0
- サクサク病は批判も多かった二次描写ながらもナイフ刺されて流血する描写は
咲夜が倒し得る中堅妖怪という点では妥当なところかも
美鈴は妖怪といっても特にこれといった特徴があるわけではなく人里連中の中には
咲夜よりも美鈴の方が人間っぽく思えるのかもしれない
まあ美鈴は恐れを抱かせるどころか親しみを人里連中にもたれている感じだからな
人を恐れさせなくとも存在することに問題のない妖怪なのかもしれない
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 19:01:08 ID:QiApiirM0
- でも違和感があるんじゃないだろうか
普段は意識されないような細かいことだけど
ふとした拍子に「あ、こいつやっぱり人間じゃないんだ」って思わせるような
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 19:16:03 ID:H5r2qQaU0
- >>675
てゐ 花で自機にもなってるしね
策略家としては師匠の永琳の株が下がった分これを超えるチャンスかもしれない
トラップで敵を陥れるのも得意みたいだしゲリラ戦仕掛けそう
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 19:33:23 ID:qAW4OQcw0
- てゐのトラップって原作で使った事あったっけ
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:14:19 ID:H5r2qQaU0
- うどんげっしょうではよく落とし穴が用いられているかな
よく鈴仙がひっかっかっているが依姫も落ちて気絶した模様
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 20:53:35 ID:Kx9hdTPk0
- 原作では無いということか
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 21:53:22 ID:K08kkaQkO
- 月人を倒し隊の人達にこういうときだけ担ぎ上げられるてゐさんの心境やいかに
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 22:07:49 ID:H5r2qQaU0
- 古事記では豊姫は鮫だからてゐにとって因幡の白兎的に何気に因縁の相手と言えるかもしれないね
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 22:26:26 ID:xyHX0i1c0
- てゐさんすごいけど致命的に戦闘力が欠けてるのがなぁ
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 22:30:40 ID:BtdP.1Z.0
- まあ、戦闘力だけが強さじゃないし、てゐさんみたいなのもアリだと思う
歴史に名を残した人間だって必ずしも本人が強かったとは限らないしな
でも別の意味での戦闘力ならある方がry
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 22:54:07 ID:3UtTXa5g0
- >>685
モブ兎めぐって結構激しい攻防を繰り広げてたな
なおその後メル友になった模様
口授でモブ兎抱いてたし、結局一匹譲ってもらえたんかな
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 18:17:35 ID:K/zBuXMo0
- てゐさんとメル友になり幸運強化された豊ちゃんが最強
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 18:22:37 ID:5Cpswf9k0
- 実力+知力+財力+幸運や奇跡などの不確定要素
で最強を作る組み合わせを考えても面白いかもしれない
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 19:36:03 ID:jKA3sE3wO
- >>690
永夜みたいに2人組で戦うって事?
勢力の枠を越えた組み合わせを考えるのは面白そうだな
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 20:36:45 ID:0onkO19A0
- 霊夢・輝夜の無敵状態コンビ
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 20:51:03 ID:0NXb/0yo0
- てゐも永琳らと接触することで超強力人間と組みつつ人間幸福化能力を常時発動
することを狙ったのかな
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 21:48:13 ID:bPPJP4mQ0
- でも結局綿月姉妹が最強 こんなのが確定するとガチで萎える
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 21:49:13 ID:ufvrcMqQ0
- >>694
では龍神と阿弥陀如来のコンビで対抗だ
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:00:42 ID:Ua9TVoPA0
- 天照と月夜見の兄弟コンビの方が信仰のってすごいことになってそうだが
まぁ、東方キャラの中では綿月姉妹が最強なのはいいだろう
だけど、コンビとして最強かは少しは考えてみようぜ
例えば、永琳とさとりのコンビなんかかなりやばそうな気がするが
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:01:42 ID:K/zBuXMo0
- 阿弥陀如来の設定がガチなら山崩す破壊力(笑)やら惑星破壊(笑)になっちゃうなぁ
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:04:26 ID:ufvrcMqQ0
- そもそも依姫を相手にすると自動的に
対8000000だからなあ
1が2になろうがたいして意味がない
必要なのは万軍を凌駕する単騎
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:09:33 ID:K/zBuXMo0
- 依姫が正田世界の厨キャラみたいになってきたな・・・
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:10:53 ID:V5WWAhc.0
- >>696
早苗&青娥
早苗さんを渇きも疲れも知らない木偶人形にすれば、奇跡の上限も青天井よ
吐き気を催す邪悪とは(ry
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:15:20 ID:/qZAb2Vk0
- ニコ動画だが東方バスケは独自ルールのため依姫に勝てなくても善戦はできるかもしれない
そのキャラ固有の能力は一試合につき使用できるのは一回だけ等の制限がある
咲夜を例にするなら時間停止は一回きりで無限に時間止めることもできない
つまり依姫が参加するなら神降ろしを使えるのは各試合ごとに一回きり
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:23:57 ID:gm0SXk0U0
- >>698
それなんだよな、たとえ豊姫と永琳が組んで依姫と闘っても依姫が勝つぐらい他と依姫の差がある
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:25:14 ID:V5WWAhc.0
- >>701
マイケル・ジョーダン降ろしてお終いじゃね?
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:29:24 ID:uEKnix2Y0
- マイケルジョーダン神様じゃないだろ!
神を降ろすのとは色々違いそうだし
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:32:03 ID:Cln67RvA0
- >>695
竜宮は月の都のこと、水江浦嶋子は月の都を竜宮城と豊姫から教えられた、日本書紀によるとトヨタマヒメの真の姿は龍といった事柄を整理すると
豊姫龍神説が疑わしいんだがそれだと賢者の一人として幻想郷の永遠の平和を誓った紫が最高神をおちょくったことになるんだよな
あと菩薩が架空の存在なんだから如来もフィクションなんじゃね?毘沙門天は実在するからどこまで本当なのかよく分からんけど
メリーの言うことが正しいなら3万9千由旬の高さの地獄より広い冥界とか白玉楼だけでも二百由旬の広さを持つってのがハッタリでなくなるな
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:32:25 ID:eHEDPpYMO
- ニコ動(苦笑)
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:35:48 ID:ufvrcMqQ0
- >>704
いや問題の動画で霊夢が降ろしてたんだよ……
しかしまあ、一人ひとり、もとい一柱一柱がそれぞれのエキスパート
それが八百万、なんだから
それこそ根源がどうのこうのとか持ち出さないと勝てる術がないんだよなぁ
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:40:41 ID:bPPJP4mQ0
- 他作品だと神以上の存在や神アンチ系のキャラや武器なんかいくらでもあるのに
月含めても東方なんか井の中の蛙だよ
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:41:18 ID:V5WWAhc.0
- >>705
龍神=豊姫じゃなくても、相当危ない橋だわな
竜宮城を混乱に陥れたわけだから
まあZUNさんは「過去の設定は投げ捨てるもの・・・」な人だし、整合性気にするなんて無駄かもしれんが
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:43:07 ID:ufvrcMqQ0
- >>708
世界最上位は宇宙規模ばっかりなんだが
んなのに勝てるのは一部のエロゲや最強スレ上位陣くらいだろ
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:45:54 ID:uEKnix2Y0
- ああ…件の動画で降ろしてたのか それは失礼をした
見てないので知らなかったよ
八百万の神は本当にピンキリいるだろうから純粋に知識がいるんだろうなーって思う
早苗は多分かなすわだけっぽいけど専門は専門で悪くないんだろうな
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:46:41 ID:5Cpswf9k0
- >>704
例えば早苗は現人神だけど、神道的には早苗みたいに常時神様ではなく
一時的に神様になるのは普通の人でもできる(科学的に考えればトランス状態か?)
そして現人神は祠に御神酒を供えたら本人が酔っ払ったという話もあるので
一時的な神状態でも神降ろしの対象になる可能性が高い。
だから神がかり状態のジョーダンを神降ろしすることは
それほど荒唐無稽なことではないと思う。
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 23:15:23 ID:/qZAb2Vk0
- >>703
霊夢と依姫が降ろした場合の差は特にないんじゃないかな
結局はマイケル・ジョーダンを超えるものではないし時間制限もあるから
霊夢のチームはその他の場面で知恵を絞ってぎりぎりで勝った展開だったから
その他の場面も大事
>>705
むしろ豊姫=龍神だと両者は互いを把握しているがゆえに通じてはいるとまではいかなくとも
暗黙の了解みたいなのはあるのかもしれない
ここまでは許す 超えてはいけない一線を超えたら潰すといったような
紫が土下座した時点で一定の仕置は終えて後の処分言い渡し等も形式的なもので
酒泥棒の一件もその仕置に含めているのであえて処分はしない感じかな
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:18:03 ID:469bFDMM0
- 宇宙規模能力者の対決というのも難しいのう
ビッグバンやビッグクランチを食らわせないと舐めプということになってしまうのか
人の姿や人格を保っている事自体が舐めプになってしまうのか
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:42:31 ID:UyL0b88s0
- 某ヴァンパイアの宇宙最強さんの悪口はやめよう()
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:58:54 ID:Ci6TtLVY0
- 正義は常に勝つ
可愛いは正義
吸血鬼は可愛い
この三つから吸血鬼は常に勝利する事が分かる
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 01:20:54 ID:u2koIGiA0
- 作品が違うけとクウガのラスボス戦はお互いに能力が均衡した末
特殊能力で決着がつかないから殴り合いになったみたいになりそう
宇宙規模の乱闘、想像がつかないな
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 01:27:11 ID:ZdJYHLvU0
- 山破壊が関の山の妖怪には関係ない話やな
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 01:42:46 ID:Ci6TtLVY0
- 阿弥陀如来の前には全てがどうでも良く感じられる
俺らのいる娑婆宇宙の一劫が極楽宇宙では一日に相当して
阿弥陀如来は極楽宇宙の住人としては異常に巨大なわけでもないとか
しかも他の如来のいる宇宙はさらに大きくて時間も長いとか
仏教のインフレ率が凄すぎる
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:14:48 ID:FhLOO4HY0
- まあ、そこまでいくとなんというか強弱じゃなく概念的なナニカになってそうな気もする
人間が喧嘩で病原体とかを直接どうこう出来ないような感じで
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:27:41 ID:hjUVn87E0
- 阿弥陀如来は東方で出てきたら八幡神のコスプレになりそうというか
八幡様で奉ってる神の中に玉依姫がいるからなあ
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 04:47:41 ID:PtmjSlH20
- >>714
ダークエネルギーで宇宙をバラバラに引き裂くビッグリップを忘れちゃ困るぜ
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 13:42:31 ID:UMDr48E20
- >>718
山を崩せることを誇る妖怪と
山を砕いたのはただの八つ当たりでご神徳とは無縁の神様
このどうしようもない差
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 19:16:01 ID:3i/oxgMw0
- 当時活火山だった富士山の神様を山を砕くのに神徳関係なしとは
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 19:28:41 ID:pV.LVDdg0
- そりゃ火を鎮める水の神だからな
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:44:33 ID:ABBPkZMU0
- 民話でキレて八ヶ岳を崩したコノハナサクヤヒメ>>>>>>>>>千引石(1000人でも持ちあげられない程度の石)を両手で持ち上げた力自慢のタケミナカタ
こういう事か
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:52:02 ID:UZDfIRZY0
- >>726
千石石が実は一億人でも持ち上げられない石とかだったらいけるんじゃね
矛盾はしてない
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:53:30 ID:ABBPkZMU0
- >>727
元ネタまでブレストし始めちゃったのか
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:54:35 ID:pV.LVDdg0
- 細かいことだが、その「手末にささげて来て」というのは「指先で差し挙げて」という意味なので
非常に軽々と持ち上げているという事
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:54:45 ID:BTo9MYDQ0
- 島引っ張ってきた大国主より腕力あるのがタケミナカタさんだから山ぐらい楽勝でもてるだろ
たぶん千引石は軽く数兆トンはあるんじゃね
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 20:59:40 ID:ABBPkZMU0
- はぁ・・・w
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:01:52 ID:wh93lnzA0
- >>730
島引っ張ってきたのは八束水臣津野命じゃね
だいだらぼっちの元ネタ
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:14:12 ID:fBA.sLFk0
- まぁ東方内の話に戻すけど
>>723
神様と妖怪との間にどうしようもない差があるということは、全く不自然ではないと思うんだけど
なんかどうにも受け入れないって人が多いよね
基本、神様仏様が出てきたらグギャァっつってやられる役が妖怪なのに
そりゃブレストスレだから妄想はOKだけど、それはそれとして「その妄想が妥当かどうか」までは捨てないで欲しい
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:40:06 ID:wh93lnzA0
- ヒトコトヌシをグギャァとやっつけた役行者最強……
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:47:04 ID:hjUVn87E0
- 「一言主がやられたようだな…」「ククク…奴は八百万の神の中でも最弱…」
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 21:52:40 ID:pV.LVDdg0
- それこそ妖怪とか問題にならんだろあの人
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 22:02:34 ID:Ci6TtLVY0
- 仏>神>妖怪>妖精
人間は基本低めだが極めれば最高で如来まで到達できるくらい自由度が高い
そんな印象
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 22:07:19 ID:ABBPkZMU0
- >>733
元ネタの話をするのなら、そこに挙げてる妖怪さんは土着の神様の要素を含んでいる鬼神です
>>734
日本じゃきっと崇徳上皇が最強
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 22:18:37 ID:Ci6TtLVY0
- メジャーな祟り神は天神様、崇徳院、ケロちゃんの他は何だろう
神田明神の将門公くらいか?
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 22:27:46 ID:pV.LVDdg0
- 酒呑童子がヤマタノオロチの裔とか箔付けっぽい言い伝えはあるけど
土俗信仰に基づくような話ってあったかね
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 23:01:43 ID:Eozn.dwk0
- >>738
崇徳上皇は大天狗だか天魔になったんだっけ
東方だと、天狗って書くと鬼以下にされちまう……
道真公や将門公はどういう扱いになるんだろう
信仰ありまくりの強大な神様か、1000年そこらのチンケな怨霊か
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 23:24:18 ID:e44LbAf20
- >>734
なぜか東方だと魔法使いらしい
素で体力のある魔法使いもいるのかね?
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 23:38:06 ID:u2koIGiA0
- 両者とも現代にも影響力が十分あるから並みの神より信仰がありそう
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 23:43:26 ID:UZDfIRZY0
- 現代でも影響力がある諏訪大社があれなんだから
俺はあんまり期待しないことにしとく
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 23:53:06 ID:YEMgJs0I0
- 神の地位ってのも安泰じゃないからなあ
東方設定はともかくコノハナサクヤが富士山の祭神になったのは江戸時代からで
桓武天皇の時代からからそれまでは赫夜(かぐや)姫が富士山の神だったからね
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 00:10:34 ID:S.osjHko0
- アマテラスも危うくリストラされかけたこともあるし
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 06:31:43 ID:ZtByR7d60
- 咲夜さんの攻撃手段がナイフだけみたいになっているのがイマイチ納得できない
相手のある部分だけ空間拡大→他の部分を縮小 みたいにやれば、ガチバトルでなら天人の体も簡単に切断できる気がするんだが
裏
「十六夜咲夜 瀬織津姫説」にロマンを感じた、やばいやばい・・・
裏
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 07:17:16 ID:9cUJiLcoO
- >>747
物質を空間に分類できるのだろうか?
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 07:42:50 ID:IiO.qhNA0
- 時間への干渉例は腐るほどあるが空間への干渉例は紅魔館の空間拡張と時空縮小のデフレーションワールドぐらいしか例がないしな
実体のないナイフを現実空間に投射するパラレルブレーンなんかは空間操作の一端なのかもしれんが
空間圧縮や空間内にいる対象の直接破壊、体内の直接操作やシールド・バリアの展開なんかをやってくれれば戦闘の幅も広がるんだが
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 09:14:44 ID:JGYpcP9wO
- シールド・バリアの展開は黄昏でやってるガード時のアレでは?
空間への干渉での攻撃で他に思いつくものは、
あとは、空間を歪ませる事での異常な重力の場を作るとか…?
でも、コストやリスクとの兼ね合いがどうなってくるのか
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 11:11:29 ID:H.B.cFM2O
- >>747
咲夜月人説は儚で苦しくなったと思ったけど具体的な神の名前まで考察されてたんだな
咲夜が神なら依姫が降ろしてその能力使えるかな
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 11:25:36 ID:nPSXCvEk0
- わざわざ咲夜降ろさんでも月夜見降ろせばいいだけじゃ…
あとコノハナサクヤ姫は一日で身篭って
「いくらなんでもそんなに妊娠出産はやくねーだろ」といわれて火中出産する
咲夜がビンテージワインの時間操ってたのと似た逸話がある
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 12:07:42 ID:oxSCi.V60
- 地元に瀬織津姫様の神社あるけど今は天照様として扱われてるよ
京都の方では瀬織津姫様は橋姫さんと習合してるし
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 12:10:06 ID:S.osjHko0
- 十六夜昨夜の名はレミリアがつけたらしいから
まるっきり逆にカムフラージュしている可能性もあるぞ
例えば姉妹であるイワナガヒメは
長命を約束してくれたはずなのに捨てられたあたりを
時間に関係する能力とも解釈できる
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 12:10:59 ID:nFgQ/ocMO
- 咲夜月関係説は調べれば調べるほど鳥肌ものだな、永夜以降咲夜が弾幕ゲーで自機やサポになってないのも伏線か?
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 16:26:53 ID:H.B.cFM2O
- >>752
月夜見は他の三貴神と比べ神話の記述があまりないから咲夜と同様のことが出来るとは思わなかったもので
にしても神話等に詳しい人多いな これは下手なこといえないな
その咲夜の元ネタらしき神様は習合の結果幻想入りしたとの発想はどうだろう
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 19:46:13 ID:ZtByR7d60
- 瀬織津姫さん(サクナダリ神)って、アマテラスの原型みたいなものだって説があるんだよね
しかも今の人にはほとんど認識されてなくて、幻想入りのポテンシャルがかなり高い
もう咲夜さんそれでいい気がしてきた
というか十六夜咲夜瀬織津姫説書いてるブログ面白いわ
変な知識が増えていくお
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 19:53:39 ID:nPSXCvEk0
- 前に民俗スレで八雲紫瀬織津姫説もあったし
なんか幻想板だと瀬織津姫が人気だなw
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:21:09 ID:b2zcFcaE0
- ・日本神話は物部神道を天皇家の神話として取り入れた
・アマテラスに該当する物部氏の祖神は男神
・その男神を祀っていた巫女が神格化されアマテラスになった
・物部氏滅亡後に女帝が多く擁立されたので女神になった
ってのは以前から知っていたが瀬織津姫がアマテラスの原型な説は初めて知ったな
これ以上はすれ違いになるから控えるがいろいろあるんだな
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 20:35:34 ID:YfB9fLUY0
- そういえば瀬織津姫様は天照様ともう一つ同一視される神様がいるんだった
霊夢が依姫戦で降ろした大禍津日様
八十禍津日様の方が有力だけど東方的には大禍津日様の方がネタとして美味しいな
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:07:19 ID:VVYhz3dk0
- 上であったけど、人間の猟師とかもやり方しだいじゃ人型妖怪に勝てるってあったじゃん?
なら、時間と空間操れる人間である咲夜って手段選ばなければ物凄いんじゃない?
人間だから鬼のような性格による制約はないし、咲夜個人の性格も人間を調理出来る程鬼畜な訳だし
渋とかのエロ同人に毒されてるかもしれんが、手段さえ問わなければ道具と謀略と無慈悲さで
少しの能力と少しの強さで十分東方キャラは攻略可能のようなイメージがあるw
もちろん厳密に考えれば無理があると思うけど、妙にいけそうな気がする
ましてや、普通に凄い能力と強さを持った東方キャラが東方上位キャラに対して手段を選ばない方法で
挑めば普通に勝機が出てくる感じがしないでもない
ただ、高尚な精神を持ってるであろう神や仙人や妖怪が人間の下劣な思考が出来るか
よくわからないけど、同じ人間なら可能なハズ
なら、魔理沙とか人間キャラ全部に当てはまるかもしれないけど霊夢や早苗はそこまで鬼畜なことは思いつけない
気がする 女の子やし
魔理沙は、いっちゃなんだがその気になったら下劣にも鬼畜にもなれる感じがするけど、他のキャラみたく特殊な能力が無い
その点、咲夜は人間を調理出来る鬼畜だし(自発的ではないけど使命のためなら出来る)時間と空間の操作をいう凄まじい能力があるから
そう考えたら人間である咲夜も結構馬鹿に出来ないと思う
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:28:47 ID:GyHG8oiQ0
- 下劣な性根ゆえに最終的には勝てるんだよってのはわからんでもないが
その根拠を‘人間だから‘にしてしまうと問題が出る気がする
例えば強大な妖怪と違って咲夜は人間だから、人間としては凄い能力なんて必要なく外道さだけで殺されるんじゃ?
ってことはつまり
強大な妖怪にも人間ゆえの外道戦法+人間としては凄い能力で勝てる咲夜であっても、
これまた同じく人間である猟師その他に人間ゆえの外道戦法+普通の人間並みの能力で襲われたら勝てる気がしない
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:48:22 ID:.DRwJZmE0
- 一方通行みたいに暗殺にも対策済みの人間なんか東方にはいないからな
霊夢でさえ死にかけた描写は何度かあるし、咲夜も人間なら死ぬ
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:52:42 ID:ZyCSYumo0
- 暗殺にも対策済みというか、一方さんは常時発動だったからなぁ
東方だとその手のキャラは少ないのでどうしても不意打ちには
ある程度弱かったりする
でも、だからといってそれをキャラの強さに加えるのはなんか違うと思うんだけどなぁ
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:55:39 ID:96TJNOXU0
- 常時発動状態にできるけどしないだけなんじゃね
永遠の術とか千年間余裕で稼動状態だったし
というか能力行使で疲労してる描写があるキャラなんていたっけ
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:57:45 ID:UOL8KbSQ0
- うどんげはベクトル操作も可能だからまんま一方通行とだいたい同じ事はできそうっすね
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:01:02 ID:dZwDIXKU0
- 蓬莱の薬で死なないのは常備発動している能力でいいんじゃないかな
確かに妹紅は疲れたなんだと言ってたけど、それで死ねるようになるわけじゃないし
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:02:35 ID:GyHG8oiQ0
- ZUN直々のコラムでドえらい能力であることがわかってるからなぁ
あれ読む限り、一方通行と同じ事どころか目じゃないことができるスペック
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:15:47 ID:96TJNOXU0
- 原作で余裕で竹林隔離してたなあの月兎
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:20:29 ID:IEWPnOBw0
- そのコラムは知らないんだけども、うどんげの能力ってそんな凄いのか?
一体、どんな風に書いてあるの?
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:23:29 ID:ZyCSYumo0
- 緋想天テキスト
光が波で出来ているというのは一見常識のようだが、それだけでは全ての視覚は語れない。
空間、その物が波であり、そこに住む生物、物質、勿論、光も波で出来ている。
当然、生き物の思考も感情も波で出来ていて、その波長が異なる事で性格の差が生まれるのである。
鈴仙はその波を弄る。
上海アリス通信三月精版
鈴仙の能力は光のみならず、
物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう。
求聞史紀
狂気を操るとは気を狂わすことであり、
即ち物事に宿る波を操作する事である。
波長を長くすれば、即ち暢気となり、何事にもやる気なくし動かなくなる。
波長を短くすれば、即ち狂気となり、情緒不安定で感情的になり、人と話が出来なくなる。
振幅を増せば、即ち存在が過剰になり、どんなに離れた場所でも意思の疎通が出来る。
振幅を減らせば、即ち存在が希薄になり、どんなに近くでも声が通らなくなる。
位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。
うん、能力だけみればチートもいいとこ
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:29:48 ID:4HEaXFUIO
- >>771
これが何をどう纏めたら「狂気を操る程度の能力」となるのか
能力名だけ聞いて把握できないランキング1位だな。個人的に
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:30:22 ID:i4OHlc4.0
- 要するにうどんげ様はなんでも出来ますってことだな
やはり月勢が最強・・・
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 22:36:53 ID:96TJNOXU0
- 誰かうどんちゃんに漆黒の殺意か黄金の精神を注入してやって
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:01:37 ID:IEWPnOBw0
- なるほど、確かに一見するとチートじみてるな。
限度無しならかなり強力だが、限度があるんだろうか?
ところで、干渉が起こらないとか夢想天生と被ってる気がするんだが
単に「触れない」だけで能力とかは通じるのかな。
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:02:50 ID:4ysrsyXE0
- でもうどんちゃんのは波長戻さないと本当にただの幻、異次元攻撃でしかないみたいだね
そして慌てて戻してるみたいだね
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:03:22 ID:ZyCSYumo0
- >>775
物理的な能力だと厳しいんじゃないかな
紫みたいな能力だとまた話が変わってくるんだと思うが
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:08:21 ID:GyHG8oiQ0
- >>775
普通に能力も通じないかと
もし能力が通じるというのなら、夢想天生も「触れないだけで能力は通じる」ってことになっちゃうわけだし
ちなみに限度は、あるのかないのかすら不明だけど、このスレの過去に出た時の一番ネックだと言われてたのはメンタルの弱さ
どんだけ凄い能力でも怯えてしまって適切に発動できなかったり使えなかったら無能力も同然なわけで
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:11:14 ID:KI9sS1Tk0
- うどんげはドアドアの実的なやつじゃね?
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:15:45 ID:ZyCSYumo0
- >>778
霊夢と優曇華じゃロジックが違うからなぁ
霊夢は世界そのものから浮くのに対して
優曇華は位相をずらすだから
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:21:12 ID:EfYu.SUM0
- 依姫うどん紫咲夜の能力は凶悪だよなぁ
あと、小町も能力やばいんじゃなかったっけ?
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:21:28 ID:4ysrsyXE0
- 花で鈴仙が霊夢について
「たまにいるのよね こういう波長の人って
その声は誰とも同調しないし、誰の反発も受けないのよ。不思議ね。」
って言ってた事から夢想天生もそういう感じになってるのではないかと考えた事はある
誰からの反発も受けない状態 それがどんな状態かって言われても上手く説明できないけど
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:29:04 ID:UOL8KbSQ0
- たまにいるってのが気になるな
他にその波長を持った人物は誰なんだ
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:30:19 ID:ZyCSYumo0
- >>783
おそらく月にいる誰かだと思うけどなぁ
あそこなら霊夢と同じ性質を持つ神がいてもおかしくはない
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:35:58 ID:9cUJiLcoO
- 依姫様や豊姫様なら能力的な意味でいろいろ妄想できる
輝夜でもわりと納得できるかも
大穴で本人がそうである可能性もあるけど……さすがにないか
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:38:42 ID:UOL8KbSQ0
- その波長を持った神が月にいたとして誰だか分かれば博麗神社の祭神まわりとも結び付けられるかも
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:39:45 ID:4ysrsyXE0
- 霊夢の波長自体は「非常に長い時と非常に短い時が交互にある」だから
まあいることにはいると思うよ のんきだったり気性が激しかったりするってことだし
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:41:37 ID:KI9sS1Tk0
- オンオフしっかり?切り替えできる人か
仕事できそうな人だな
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:47:17 ID:VVYhz3dk0
- うどんげ普通に紫クラスの能力じゃねーかw
おまけに元軍人だし確かにこれで性格が伴えば最強かも?
つーか、なんでお前そんなに凄いのにそれほど強くないってイメージあんの?って感じだよ
暗殺や外道戦術に対したら、能力による絶対的優位があればいうことないけど
技術や知識による対応がどの程度出来るかで変わってきそう
例えばゴルゴ13なんかは、どんなに凄い奴がどんな外道戦術を使って暗殺しようとしても
実行部隊も黒幕も例外なく返り討ちの皆殺しにしてるし、北斗の拳なんかは外道戦術を展開しまくる
下劣なモヒカンヒャッハーも、毎回かわいそうな位見事にあべしされてる
だからといってケンシロウやゴルゴ13が暗殺や外道戦術に対して絶対的な能力を持ってるわけじゃないしな
あくまで、通常戦闘能力の延長上の技術
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 23:56:42 ID:IEWPnOBw0
- 性格なのか、それとも立ち位置のせいなのか、うどんげは小物臭がするんだよね。
こき使われたり叱られたりとね。
それがたぶん、強さを決めるという上でマイナスイメージになるんだろうなと。
まぁ、例え性格が備わっても永琳や依姫に勝てるかと言われると怪しいが。
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:03:21 ID:LDskWgd.0
- 小物臭がするのに強いキャラは探せばわりといると思う
ディオとか
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:11:08 ID:uS27dKBQ0
- ディオは生まれつきの帝王というより成り上がって下々を支配してやるぞなキャラだからなぁ
支配欲前面に押し出してるから小物に見えるのもしゃーない
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:17:02 ID:DJOndrms0
- うどんげは生まれつきの下っ端だから小物臭というか小物
小物臭のする大物と小物臭のする小物の違い
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:19:24 ID:LDskWgd.0
- でもその言葉遊びと強さはなんの関係もないよね
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:19:35 ID:tb24jNbk0
- 軍人時代のうどんげはやる気のない部下たちと
鬼のような上司に挟まれて胃を痛めてたのかもしれない
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:21:52 ID:kmETWZnQ0
- 永夜抄単独で考えるなら地上が月をも凌ぐウルトラチートかもしれん
永夜抄と儚月抄が連続してるなら幻だか妄想だか見て逃げたかもしれず
、メンタルは脆いと思われる
儚月抄単独だと最初からやる気無かったかもしれん
いずれにしてもうどんげは最強では無さそうだ
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:35:01 ID:BtQFEXOc0
- 鈴仙が小物に見られるのは相対的なものだろ
月人四人から見れば大半のキャラは小物になるよ
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:35:47 ID:DJOndrms0
- >>794
うん無いよ
ていうか、小物臭がする強いキャラが他にいようがいまいが関係ないんだけどね
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:38:44 ID:yv7Cn/dI0
- よっちゃんをして才能あると言われるくらいだからな
どこまで出来るのかについてはいまいちはっきりしない気がするけど
字面の凄い能力は大抵みんなそうだし強力であることは間違いない
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:41:16 ID:kmETWZnQ0
- >>771のように何でもありのように書かれているにも関わらず、
狂気を操る程度とあるのだからそれが一番得意で慣れているのかも
しれん。豊姫が言及していた能力もそれだったし
しかしその精神操作も感覚を狂わすような使い方が主のようだ
本当に発狂させたり、完全に幻覚の中に取り込んでしまうような
ことは能力的に出来ないのか、後が怖くて下手に発揮出来ないのか
これに限らずやりすぎれば忌避されそうな能力は多いが、
無茶はやらないであろう、もしくは言うほど凄い能力ではないだろう
と相互に見做すことで社会のようなモノが存立しとるわけかな
最強比べも難しそうだ
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:48:19 ID:Bisbl95g0
- 実際『なんとなく凄そう』と見せかけたがる連中はいるんじゃないか?
見栄っ張りというより存在の性質上、必要に駆られて
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 01:11:50 ID:3kM35d1s0
- >>795
何でかうどんげと他の玉兎の関係が上司と部下って感じがしない
レイセン2号が「レイセンの役を勤める」といって普通に同列扱いだったからか
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 02:01:57 ID:DlPI.Nnc0
- 永夜抄の扉の封印が対月の使者用だったことを考えると
うどんげの力は月人にも通じると永琳は判断してるって事になる
つまりうどんげは月人クラス
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 02:19:37 ID:TXG8UjIQ0
- 能力といえば幽々子の能力って何も説明が無いよな
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 02:25:54 ID:2TN.7Dus0
- まぁ、説明があんまりない能力って色々あるからねぇ。
勇儀なんてまさにだよな。
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 03:23:28 ID:uJ.3P.Hg0
- 説明されてもサッパリな能力もいっぱいだしなw
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 03:54:26 ID:p6pSNyo20
- うどんげはスペカ名のかっこよさで文句なしに最強
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 03:56:02 ID:LDskWgd.0
- それに賛成だ!
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 06:01:03 ID:cZ5VxTgI0
- 幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)!幻朧月睨(ルナティックレッドアイズ)じゃないか!
うどんげは禁書のアウレオルスみたいなもんだと思ってる
能力は強いけど地が脆い感じ
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 07:38:03 ID:DPUuTf0cO
- >>800
確かに精神操作で発狂させて即廃人に!なんてことは出来ないかもしれないけど
鈴仙ちゃんの狂気の瞳って月と同様の狂気って記述があったから
永夜終盤の咲夜さんみたいなアッパラパーには普通に出来るんじゃないかな?
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 10:48:35 ID:32SrBIWI0
- 普通の玉兎の目は真の満月と同様の効果にすぎないが
鈴仙のは「目を見ると人妖問わず全てが能力の影響を受けてしまう」だから
自在に操作できるはず
>>809
自分のメンタルすら操作できるんだからその例えはおかしい
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 11:07:10 ID:NNTjaO0c0
- 神には効果ないのかな?
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 11:12:17 ID:tb24jNbk0
- 秋姉妹や雛くらいには効きそうだけれど
嫦娥とかダイコクレベルの上位の神には効くんだろうか?
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 11:23:38 ID:0xhWM5Ic0
- 「無敵ってことですよ。素敵」テンションの上げ下げが実用的な精神操作の
範囲かなあ
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 11:29:48 ID:0xhWM5Ic0
- >>801
紫は好きで怪しげに振舞ってる面もあるだろうけど必要に迫られて
凄そうに見せてる部分もある気がする
結果、忌避されてるようだから凄さと忌避はある程度トレードオフ
なんだろうな。依姫は普通っぽさや実直っぽさで周囲と折り合って
いるのかもな
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 16:30:10 ID:FCBjgIkw0
- >>811
それが出来ても安易に『逃げる』という選択肢を選んできた事実があるから意味ないね
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 18:16:29 ID:5wgUs0HQ0
- のんきだしおっちょこちょいだってあったね
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 18:22:31 ID:tb24jNbk0
- >>802
上司って言っても上下関係というより同列の首席というイメージ
出席番号で班長に決められたみたいな
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:17:17 ID:UHyMLGwc0
- >>812 >>813
神奈子がさとりの能力を当然のように無効にできないとこを見ると
うどんげの能力に近い能力をもった奴しか無効にできないんじゃない
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:19:10 ID:vh1dXvBE0
- >>816
「選んできた」って、逃げたのは一回だけだろ
それだって安易に選んだなんてどこにも書いてないし
熟考して冷静に判断して逃げたんだとしても何も矛盾はないと思うが
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:20:46 ID:4rhUUCdg0
- 近いというか、カウンターになりえるような能力や特性かな?
まぁ神クラスの特性=伝承になると半ば言った者勝ちみたいなこともありそうだけどw
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:23:55 ID:r/01nZ8g0
- 能力は自己申告だし多少誇張あるんでねーの?
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 21:29:49 ID:QsIDFPws0
- 恐怖や信仰のために嘘にはならない程度に、大げさ紛らわしくは普通にありそうだよな
よく分からない、解説がない系能力の多さも納得いくし
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:35:28 ID:HO.V6zUs0
- 能力を無効化された描写があるのは
慧音の歴史を隠す能力が紫に効かなかったのと三月精の能力がうどんげに全く効かなかったくらいかな
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:08:28 ID:0ylpEw8Io
- フランちゃんが依姫に対して破壊能力を使ったら
依姫は対処できるのかね?
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:15:32 ID:lQ8lDC.E0
- 描写ってわけじゃないし無効化とはちょっと違う気もするが
霊夢の能力が萃香の異変を失敗させてたな
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:17:52 ID:.ag1Ivus0
- フランの能力も謎が多いから確実とは言えないけど
他の神のように身体が自作でない月の民だから効くんじゃない
対処も可能だとは思うけど
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:32:42 ID:jffQBQYc0
- >>824
あとは蓬莱人に対する幽々子の能力かな
幽々子の能力がどんな感じなのかがよくわからないから蓬莱人以外はわからないけど
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 01:42:09 ID:A6mGAdss0
- 華仙ちゃんと同格の人って誰かいるかしら
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:01:08 ID:5.l2Mahg0
- 萃香と勇儀かな
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:09:29 ID:rIOHl9Co0
- 華扇ちゃんのグチサァも萃香に通じなかったね
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:18:53 ID:HR0takSA0
- フランの破壊能力はゲームに出れる程度の能力だからそれほどでもないかと
依姫に効くなら紅の時、霊夢と魔理沙はばらばらにされているだろう
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:20:21 ID:O8OLOrsw0
- 華扇ちゃんか・・・今だと誰と同格なんだろう。山の四天王とは、まだ確定してなかったよね?
ただ、色んな術が仕えて知識も豊富だからやっぱ強いんだろうなぁ。
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 02:20:46 ID:5.l2Mahg0
- あくまで弾幕ごっこなんだから直接相手を破壊するわけ無いだろ
そんなこと言ってたら幽々子の死を操る能力なんて虫も殺せないぞ
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 08:05:28 ID:QjoYu.qEO
- >>834
そりゃあ虫を殺せるなんて一言も言ってないからなあ
「全ての生物を死に誘う」なんて吹かさず、正直に対象を人間限定と申告してるのが謙虚だ
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 09:07:47 ID:3.G7OB4U0
- >>820
あれが『熟孝』して『冷静に判断した結果』とか
マジで言ってんすかw
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 09:25:29 ID:CSQLJ.VY0
- >>833
描写や性格的に見ても萃香や勇儀より明らかに劣って見える
あの龍の格と成長次第で化けそう
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 09:58:32 ID:jffQBQYc0
- >>835
人間に限定したことって無かった気がするが
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 10:33:22 ID:KEiw7oS.O
- うどんげさんは数少ない能力申告で謙虚に過小評価させてる勢
師匠も謙虚すぎる能力申告だけど
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 11:05:27 ID:YR6CSlaY0
- お燐あたりは過小評価っぽい
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 11:25:34 ID:R/LkA9Ug0
- お燐は原作の弾幕だけ見たら間違いなく最強勢
どれほどの霊マリを屠ってきただろうか
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 11:29:23 ID:lQ8lDC.E0
- 幽々子の能力は一応ZUNがちゃんと言及してたな
永夜抄のラスワのコメントでだけど
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 11:47:04 ID:aHdwAK120
- お燐は実際かなり強いと思われるがあまり評価されないよね
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:12:43 ID:YR6CSlaY0
- 本業が地味すぎる上に身分がペットとか
でも「まるで5ボスのようだ」とは言われないw
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:33:33 ID:tx65R0uU0
- お燐は能力がよくわからんからね
でも多分能力使わんでも妖夢や星ちゃんよりは強い
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:35:40 ID:YR6CSlaY0
- 毘沙門天とは何だったのか……
って財宝神だから事務方か
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:49:51 ID:MegxnljY0
- うっかり寅さんこそ過小評価されてる例だと思うけどなあ
何気に数年前まで外の世界で生きていた妖怪だよ
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:51:41 ID:5.l2Mahg0
- 5ボスって大概過小評価だよね
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 12:59:28 ID:lQ8lDC.E0
- 寅さんが外で生きてた=強いってちょっと違う気がするなぁと思った
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 13:08:12 ID:HSQV8uuo0
- >>836
・鈴仙は都合で性格を変える
・実際に過去以外では誰が相手でも一度もびびったり逃げたりしていない
・噂から幻想郷の場所を突き止め、入り込むなど冷静な判断力がある
・月での玉兎の待遇は悪く、逃げる玉兎も大勢いる
・月の情勢に関係なく一環して帰りたい素振りがない
・戦況は最悪という通信を聞いて、取り乱す事無く帰るのを決意する
一時的に恐慌をきたして逃げたって言う方が無理がある
何か根拠があって言ってるなら挙げてもらいたい
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 13:24:36 ID:gQEx94720
- 怨霊の危険度を考えるとおりんりんは結構ガチ強くさいと思う
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 13:40:36 ID:HR0takSA0
- >>847
口授で宝寿頼みの印象になったからね
加えて二次では宝寿なくしやすいうっかりさんだから
命蓮寺から役たたずってことで追放される二次すらある始末
信仰対象を追放してどうすると思ったが案外祭神の地位は危ういものなのかもな
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 13:47:16 ID:YR6CSlaY0
- 御本尊ではあっても共同体のリーダーではないんだよな
守矢神社だと神奈子が公私ともにトップと見られるけれど、少なくとも表面上
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 14:01:56 ID:HR0takSA0
- 守矢なら諏訪子が追放されるか家出するようなもんかな
そうやって居場所なくした諏訪子や星に霊夢が目をつけて博麗神社に祀ったら面白いかも
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 15:18:38 ID:jffQBQYc0
- >>854
妖夢はまだ未熟だからなぁ
あと200年くらいたったらわからないけど
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 15:38:16 ID:R/LkA9Ug0
- わかりやすいチートが6ボス
よく考えるとヤバげなのが5ボス
咲夜さんとお燐は6ボスに勝つ可能性ありそう
戦う意味がないけど
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:03:16 ID:YR6CSlaY0
- お燐はお空に勝てたはずだが親友なので手を出すのが忍びなくて
そんなこんなで先延ばしを続けるうちに
博麗の巫女に処理してもらう他ないほど追い詰められた
つまり地力ではお燐>お空
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:11:26 ID:UxHmjkVM0
- 小町妖夢天子あたりはお燐に対して相性よさげ。
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:14:58 ID:snGESxOI0
- 妖夢ってまだ半人前のくせに月の力を借りる技とか使えるんだよねえ
将来性が一番すごいのは妖夢だと思ってる
時を斬れるようにもなるとか言ってるし
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:47:44 ID:.ag1Ivus0
- その理屈は巫女、魔法使い、仙人など人間あるいは元人間全般に対していえるぞ
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 16:57:41 ID:YR6CSlaY0
- 現実でも人間というのは何かに特化することを捨てて
全方位の伸び代を増やす戦術で繁栄した生き物だからな
人間とチルノは伸び代がでかいというのはアドバンテージになるだろう
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 17:22:18 ID:QjoYu.qEO
- チルノは伸びしろあるというか?
そろそろ頭打ちじゃね。あそこからどういう手段でパワーアップするんだ?
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 17:24:28 ID:YR6CSlaY0
- このままだと死ぬようになるっていうお説教
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 17:29:41 ID:x7KcbrQw0
- あなたは妖精の中でもイレギュラーですって言われた
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 17:32:38 ID:jffQBQYc0
- >>860
妖夢の場合鍛えたらどうなるのかがアバウトでも分かってるのが大きいと思う
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 17:50:58 ID:zoUAHkBo0
- 妖夢の〜を斬れる様になるには○○年掛かると言う、は伝聞調だから師匠である妖忌の経験談なんだろうが
それだと千年以上生きてる妖忌はどれだけの領域に達しているのか想像もつかんな
頓悟(長期の修行を経ないで、一足とびに悟りを開くこと)し幽居(俗世間を避けてもの静かな所にひきこもって暮らすこと)したとのことだが
成仏(悟りを開いて仏陀になること、または極楽天国に逝くこと)して天界(俗世から隔たれた世界)に行った存在のように天人にでもなったんかな
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 17:51:09 ID:RKGzdKaI0
- なんとなくだけど、妖夢が鍛えたら一番強くなりそうなイメージがある
やっぱ、得物が日本刀というガチ戦士だし、辻斬りするぐらいの戦闘狂だしw
世の中、戦いに向かない性格の人と訓練次第で適用出来る人と根本的に戦いに向いてる人が
いると思うんだけど、妖夢だけは根本的に戦いに向いてる性格だと思う なんつーか、戦いが苦にならない?
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:00:33 ID:YR6CSlaY0
- 目に見えてわかる武器
きちんとした師匠がいる
この二点はでかいな
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:22:29 ID:FLKMRse.0
- 霊夢がよっちゃんの弟子になって真面目に修行したら最強
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:30:54 ID:x7KcbrQw0
- なお、本人のやる気もないから修行にならない模様
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:36:22 ID:uH5VDQC60
- 霊夢は修行してもリセットされるから・・・
おい。ってことはこいつ全然伸び代ないじゃん
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:37:34 ID:wh5iF/h60
- アドルやランス並の経験の忘れっぷり
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:38:23 ID:lQ8lDC.E0
- 一応香霖堂で紫に稽古をつけさせられてる時は
「紫が何か企んでいても大丈夫なように」しっかりと稽古してる
必要に迫られればやるんだろう
今はそんな必要全く感じてないじゃねえかなー
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:39:56 ID:HR0takSA0
- 紫が付けた稽古は霊夢にしては真面目に取り組んだけどな
依姫が霊夢を弟子にする理由も霊夢が弟子になろうとする理由もないが
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:41:27 ID:wh5iF/h60
- 依姫は霊夢鍛えるよりまたうどんげの教官役でもやってほしいわ
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:44:48 ID:lQ8lDC.E0
- 霊夢の修行リセットはそもそも華扇ちゃんの方法が間違ってたからでしかない気がする
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 19:05:25 ID:fnM7z1RY0
- 精神面の話でしょうよ>修行リセット
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 19:18:00 ID:O8OLOrsw0
- 精神面だな。元々あの修行も怠惰な性格を矯正するって内容だったし。
ところで、師匠って言う点で言うなら早苗も師匠はあの2柱だよな。
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 19:47:53 ID:R/LkA9Ug0
- 伸びしろなら意外にレミリアとかありそうな希ガス
500歳とはいえ吸血鬼的にはまだまだ子供だし、1000歳・1500歳くらいになれば色々(意味深)ありそう
Q レミリアは成長しますか?
A 成長して嬉しいか?
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 19:48:48 ID:HR0takSA0
- 考えて見れば依姫も華扇も師匠として精神面を矯正する修行に共に失敗したと言えるか
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 19:57:15 ID:W/XwvDvwO
- 生まれつきかそれに近い基本的な性格傾向は、やはり矯正しにくいんじゃないかな
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 20:12:40 ID:2HKpea5U0
- まあ大抵の人が学生の頃を振り返ってもそんなモンだよなー
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 21:25:15 ID:DhyRP2GQ0
- かつて逃げたうどんげは今や逃げることを知らぬ
永琳はやはり凄いのか。まあ30年間住み込みだからという面もあるか
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 21:53:06 ID:zDSqzw.M0
- 確かに永夜で主役6ボスコンビを前に逃げなかった
緋想天でも6ボスラッシュを自発的にこなしたし
その割に今でも人間怖いだが
姫と師匠への信頼がそれだけ強いということか?
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 21:56:36 ID:j/E8b3N.0
- 戦争行けっていうのと、ちょっと荒っぽい遊びしろというのじゃ訳が違うんじゃね?
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 22:06:30 ID:.ag1Ivus0
- 月の都は鈴仙以外の玉兎も逃げ出すブラックだからな
その点、永遠亭は元月の姫がトップで元主人の師匠もいる
幻想郷では自分は強い部類で友達もできた
鈴仙からしたら自分のプライドを傷つけず見事に転職成功って感じなんだろ
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 22:08:36 ID:n.waM7iI0
- >>884
単純に相手が怖く感じるようなレベルじゃないだけじゃね
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 22:15:56 ID:uH5VDQC60
- >>886
そうやって周りのせいにしてるから閻魔様に怒られる
2号はちゃんと安易に逃げ出した己の浅はかさを自戒してるぞ
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 22:26:55 ID:FLKMRse.0
- あんなエロスリットお姉さんが上司の職場がブラックなわけないだろいい加減にしろ
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 22:39:48 ID:a.F7q/iA0
- >>888
洗脳されてるようにしか見えん
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:07:13 ID:Av7FE.vE0
- まあぶっちゃけ玉兎は奴隷みたいな感じだし
「騒がしくしてたら綿月の姉さんにしょっぴかれる」とか言われるくらいだから
月の使者は刑務所か強制収容所みたいな扱いなんだろうな
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:19:51 ID:uH5VDQC60
- >>891
実態は処分寸前のドロップアウト兎を、「こいつの罰は兵役に就き都のためにその身を捧げること・・・」
なんて建前掲げて匿ってるんだろ
正規の更生施設なら、玉兎のリーダーに睨まれるなんて状況に陥るわけが無い
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:27:09 ID:aHdwAK120
- 地獄のような強制収容所
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201211112326030000.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201211112326030001.png
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:29:39 ID:5.l2Mahg0
- >>893
これ見ると鈴仙ってほんとに優秀だったんだなって思う
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:30:16 ID:wh5iF/h60
- 鈴仙が逃げて以来依姫が安西先生みたいにショックを受けて優しくなったか見込みのある鈴仙だけに厳し買った可能性が微レ存…?
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:43:57 ID:2n2JOPtI0
- というか逆にすげーよ、うどんげ
学生で言えば、苦しいという建前だけどダメな内申点を稼がせる目的だから実はそこまで堅苦しくないボランティア活動が嫌だからっていきなり学校から逃亡して海外に行方をくらますようなもんだろ
マジいっちゃってるし、あの姉妹でもどうしても連れ戻せなくて結局死んだことにするしかなかったなんておかしいよ(もっともこれはえーりんが絡んでるけど)
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:45:23 ID:09sgywOI0
- そもそも>>893の子らはいつから月の使者なんだろう
「あなた達もいつまでもレイセンのことを引きずっていては駄目」みたいに言ってたから
少なくとも鈴仙が逃げたころからは居るんだろうけど
そもそも鈴仙の月の使者入隊が何時だ?
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:49:34 ID:09sgywOI0
- >>895
>>896
何か勘違いしてるのかミスリードを誘ってるのか知らないが
鈴仙は月の使者の普段の仕事が嫌で逃げ出したわけじゃないだろ
月の使者の業務としても異例の事態である地上人が攻めてくるという噂を聞いて逃げ出したんだから
敢えて>>896の例えに乗っかるなら内申稼がせてあげる為のボランティア活動してたらある日
紛争地帯に行ってボランティアさせられるって噂が立って逃げ出すみたいな感じ
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 23:54:21 ID:uH5VDQC60
- >>896
ボランティア活動の内容は、津波被災地の瓦礫撤去作業と知って、
「いやだぁぁ週刊誌で放射能まみれって言ってた! 被爆するーーーー!!」と
沖縄までバックれるようなもんと考えれば、実際にも結構ありそうなケースだと思う
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:11:16 ID:1aT1kRKY0
- そもそも霊夢や優曇華やにとって強くなることに本人にとってどれ程の意味があるんだろうか?
強くなることに意味があるのは、剣士や拳士である妖夢やメイリンぐらい
しかいないんじゃない?魔法使いは戦士というより学者だろうし
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:13:20 ID:W2YGiOR20
- というか玉兎がボランティアで入隊したと思ってるのか?
しょっぴかれて戦争を強いられてるだけだろ
好き好んでに戦おうとするやつなんているわけ無いじゃん
姉妹が甘いからアレに見えるけど、即断で殺す永琳の時代はどうだったか解らんぞ
事実部下皆殺しにされてるし
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:18:41 ID:bJbogTgE0
- 二号は餅つきやめて地上ににげたんだよなー
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:22:15 ID:22E/mKWM0
- 永琳の部下皆殺し設定は今のZUN 的には無かった事にしたがってそうw
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:24:39 ID:ZCDjKJKA0
- うどんげはちょっとだけ責任ある立場だったんじゃないの?
「出席番号1番だからとりあえずお前委員長な」的意味で
それならこの同僚たちに鬼上司、逃げたくもなる
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:26:57 ID:OMk/rMVM0
- うどんげに委員長属性追加っすか!萌える!
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 00:31:25 ID:OMgSsIDk0
- ブレザー委員長か…意外といけるな
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:06:39 ID:eqgwhhg60
- >>901
まー戦争を強いられているといっても
侵略してくるものが居る以上、自主防衛のために誰かが戦わなきゃ行けないことも確かだけどな
それがたまたま玉兎の役目でもあるってだけさ
そら綿月姉妹は戦略核兵器以上に強いけれども
絶対的に手が足りない部分が出てくる
そういう意味で戦車に対する随伴歩兵みたいに玉兎は必要なんだろう
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:33:23 ID:1aT1kRKY0
- 永琳が部下皆殺しにしたのは、軍人としてじゃなく裏切り者の犯罪者として
行ったことじゃなかったっけ?
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:47:28 ID:zx6khx8Y0
- 才能はあるけど性格的には危なっかしくて同僚に心配されてるうどんげ、
つーパターンもありかな。んで転がり込んだ永遠亭でバキバキ鍛えられて
今に至る
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 01:51:30 ID:nKtx2EUs0
- 鍛えられたというよりは幻想郷の空気に染まったという方が近いのでは
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:08:21 ID:EJiPb/X60
- 幻想郷ならとりあえず死にはしないじゃん
戦場行くのとは全然違う
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 02:43:29 ID:IjC1QwG20
- >>902
みんな疑心暗鬼になって魔女狩りがはじまったという噂聞いて地上に逃げたけど
あとから振り返ってみると現状がイヤで逃げ出したかっただけか
って程度じゃなかった?
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 12:45:59 ID:pfoRn4MI0
- >>892
騒いだくらいで逮捕されるんだからそれはない
そうやって適当な基準で兎を捕まえるから睨まれてるんじゃないのか
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 13:03:25 ID:eqgwhhg60
- >>913
綿月の姐さんにしょっ引かれてもしらねえぞ?は
ありゃ騒いでたら先生に怒られるぞとか
目を付けられんぞとかの軽口みたいなもんだろw
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 13:45:05 ID:pfoRn4MI0
- 騒いでたら先生に怒られるだろうし、目をつけられるだろうな
同じように、月の都では騒いでたらしょっぴかれるってことだ
そういうレベルの事で逮捕されるから忠告してるんだろ
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 14:52:47 ID:LV8d4kPU0
- >>904
仮に優曇華が責任ある立場だったとするとその後釜がレイセンってのはおかしいだろ
そもそも鬼上司と呼べる程厳しくもない上に実際に戦で出張るのはその上司
玉兎隊は基本だらだらしてるだけだし
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 15:37:12 ID:pfoRn4MI0
- >依姫様の稽古は厳しく、怠けていたりするときついお仕置きが待っている。(小説第六話)
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 17:39:00 ID:EJiPb/X60
- 稽古は厳しいにしても、
上司としては別に厳しくも理不尽でもないような
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 17:45:45 ID:Sh4bNVQM0
- マジで厳しいならあんな絶え間なくダラけてるわけないじゃん
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 18:22:17 ID:ZCDjKJKA0
- >>916
わざわざ出席番号云々としたのは別に誰でも良かった、ということで
その意味では新レイセンも目についたからやらせただけ、でいいと思うのだが。
鬼上司かどうかは本人の主観でしかわからないので、
まあうどんげからしたら嫌で仕方なかったんじゃないかな、と。
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 18:33:36 ID:QA3L5Eq20
- >>919
そう書いてあるんだから仕方ない
文句は神主か秋★枝に言ってくれ
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 18:35:09 ID:eqgwhhg60
- >>920
勘違いしやすいが
実はうどんげは月の生活が嫌だから逃げたなんて情報はないんだよ
あくまでうどんげが逃げた理由は戦争の噂を聞いて逃げたって臆病である一点のみ
永夜の通信を聞いて月に帰ろうとするぐらいには未練がある
まあ永夜は結局永琳輝夜の都合によって帰る事はなかったけど
あと輝夜も小説で私達の都合で月に帰れなくて可哀相って認識してる
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 18:51:21 ID:Goq4pqEQO
- >>915
悪い子は鬼にさらわれるべよ〜レベルの話だろありゃ
各部署に喧嘩売ってまで職権乱用する理由はなんだというのか
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 18:59:30 ID:xy3zwE4M0
- >>919
よっちゃんをナメれるほどの精強な部隊である可能性が
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:28:44 ID:.VBMhR5Y0
- >>924
レミリアと遭遇して戦わずして逃げる連中がか?w
月から逃げ出した鈴仙だって実際に敵と対峙した時にはそんなことなかった
まあ妖精相手には玉兎達は三戦全勝で魔理沙が意外そうな反応だったけど
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:29:44 ID:ZJv9H0zI0
- どう考えても漫画の写実を見る限り、現在はぬるいw
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:31:28 ID:DhgOXu3AO
- 恐らく玉兎視点では厳しい訓練できついお仕置きなんだろう
どんどん玉兎が屑に成り下がって行くな
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:37:23 ID:KwjCTaQE0
- というか兎に頼らずに神ならお前らが戦えと
綿月姉妹はともかく高貴な神々(笑)全般何考えてんだ
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:41:23 ID:IkiW9o4Q0
- >>927
実は豊姫さま視点でも、月の使者担当は月の兎の中でも比較的規律が厳しく、肉体労働で楽ではない
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:45:34 ID:DiklQau.0
- 高貴だから戦わないんだろ
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:53:45 ID:.VBMhR5Y0
- レミリアに人間に頼らず働けというようなもんかな
輝夜のニートネタは定番になってるけど
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 19:57:48 ID:bXJ8vwwoO
- >>928
結局のところ、月の都を守る戦いは長く生き長らえる→生存競争に通ずる感じがするし、
むしろ、可能なら訓練も指揮から前線での戦闘も全部玉兎が勝手にやって
月の民としては、そういう戦いがあった事さえ知らない立場にいるのが穢れなく理想的なんじゃね?
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:15:06 ID:6MK6JyRU0
- >>928
そのための依姫です
いやマジな話な
依代に降りて神徳を発揮してる以上、その場に神が居るのと同義
どんな相手かは使者役たる巫女に任せて求められたらその場に降りるという流れで動いてるんだから問題はどこにもない
てなわけで、神は別に非協力的なわけではない・・・っていうか逆だな
呼んだらすぐ来てくれてるんだから神は積極的に協力してるぞ
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:22:58 ID:QA3L5Eq20
- 月人って精神的な豊かさとやらを甘受してるだけで、その為に兎を働かせてるんだろ
どっちかっていうと月人の方がクズじゃね?
>>923
二号だって仕事放棄して逃げただけで、匿わなきゃいけないほどの極悪人扱い
騒いだくらいでしょっぴかれるのも誇張だとする根拠はないだろ
そりゃ依姫達は匿ってるつもりなんだろうが、やってることは刑務所にぶち込んでるだけだ
まあ処分されるよりはましかもな
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:24:38 ID:.VBMhR5Y0
- マルチになるが幽々子は諏訪子に次のようなこと言ってたな
「あら、神様でしたの。最近、巫女と神様のどっちが奴隷なのか判らなくなって来まして……」
依姫は神降ろしで使役していることを考えると幽々子の発言は頷ける
早苗も手下もいなくて守矢を一人で切り盛りして大変なようだけど
仕えていると同時に使ってもいるんだよな
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:32:15 ID:.VBMhR5Y0
- >>934
自分もそう思わなくもないから映姫の鈴仙への地獄行き宣告にはそりゃないよって気にもなるかな
間違っているのは月の体制であってそこから逃げ出したからってそんなこと言われる筋合いはないってね
反省する必要すらないレベルで
階級闘争史観みたいになるけれど
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:38:01 ID:bXJ8vwwoO
- 月の民にとっての玉兎を、どちらかというと家畜のような見方をするか
白でも黒でも同じヒト同士みたいな、対等であるべき者と見るかの話か
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:38:38 ID:eqgwhhg60
- >>934
いやさー
玉兎が全部の仕事やって月人がのんべんだらりと胡坐掻いてるなら
そう言うのもしゃあないけど
実際の描写は
月で一番働いて誰よりも矢面に立ってるのが月人の依姫で
軽い仕事やってアフターファイブに酒飲んで寛いでる玉兎じゃなあ…
これじゃ月人が楽して働かせてるクズとは到底言えん
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:39:21 ID:DhgOXu3AO
- >>936
月がどうこうじゃなくて他の仲間達を見捨てて一人で逃げ出したのが一番の原因だと思う
全員で反乱を起こすなり一緒に逃げるなりしてればよかったかもしれない
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:47:41 ID:eqgwhhg60
- >>939
閻魔は花で霊夢に神に逆らうのはNGって言ってた
つまり閻魔のスタンスは基本的に神様に逆らうのはNG
そして月の都は高貴な神が居る場所
反逆が閻魔的にNGかどうかは言うまでもないかと
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 20:58:50 ID:.VBMhR5Y0
- >>940
まあそんな感じだから神子は口授の四猿の記事でそんな権威に従う必要はないと言い切ったのだろうな
個人的にはあの神子の思考には好感が持てる
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:03:09 ID:axR2iYXQ0
- 依姫、豊姫ら月人って専守防衛ではほぼ無敵っぽいけど
穢れに弱いという、レミリアにとっての光並みの弱点が存在する気がする。
月人にとって戦う事、相手を殺すことそのものが、自分にダメージになって
跳ね返ってくるんじゃないの?
もし億が一、月人が自分の寿命を犠牲にして幻想郷に侵攻してきたとして
(豊姫のチート能力があれば可能、ということにしておく)
自機・紅・妖・花・風・萃・神の幻想郷連合(永遠亭と彼岸は中立とする)
がそれに立ち向かうガチ戦争になった場合勝ち残るのはどちらなんだろう????????
シミュレートして!エロい人達!
なお、月人の居ぬ間にゆかりが胡散臭い話で玉兎のリーダーをそそのかし月を制圧、武器を奪うとか
白蓮が魔界から援軍を連れてくるみたいなイレギュラーはナシとする。
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:08:02 ID:axR2iYXQ0
- >>940
高貴な神がいる所=月人は神様の集団ではないと思うよ
小説版儚月の諸証言から、高貴な神とはジョウガのことをさしていて
一方で、月人とはツクヨミや永琳と言った神、並びにそれにつき従った
神話の時代の人間(人が神であり、神が人であった時代における人間)
あるいはその子孫だと思うよ。玉兎は多分、先住民。奴隷にされインディオみたいなもん
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:09:31 ID:8IoQltvQ0
- 豊姫の能力で依姫が強襲してきて各個撃破される未来しか見えないぞ
豊姫付けるといろいろ崩壊するから駄目だ
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:10:35 ID:IkiW9o4Q0
- >>940
月を住めるようにしている、あるいはしたのは、結局は神なわけで
反逆するってことは地上の生存競争よりぬるい月での生活を自分から捨てることにならないか?
というか、東方の世界観の神は基本的に恩恵を与えてくれる存在なのに
わざわざ自分から喧嘩売って捨てるような浅慮な反逆を、閻魔が推奨するわけないと思うんだが
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:11:22 ID:eqgwhhg60
- >>943
中国の故事だと玉兎の起源は
嫦娥が月に抱いていったペットだから
先住民どころか元からペット
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:12:30 ID:n1tol23s0
- >>944
豊姫というか綿月姉妹って、要は全ての神が好きなように奇襲出来るってカタチになっちゃってるからな
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:13:02 ID:axR2iYXQ0
- >>944
ミスティアやリグルによって呼び出された虫や鳥の弾幕は
そのひとつひとつが穢れの塊で、撃破するごとに穢れを浴びていく
ことになると思うけれど、それでも無問題?
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:13:52 ID:6MK6JyRU0
- >>934
勘違いしてるようだが、きつい仕事ほど真面目に働いてるのは月の民だでよ
最前線に立ってるのも月の民、たゆまぬ研究して便利な技術を生み出してるのも月の民、快適で豊かな環境を維持しているのも月の民
依姫はもちろん、イメージに反して豊姫だってほぼ毎日のように海の上で侵入者がいないか見張る日々
一方その頃、玉兎は街で買い物したり将棋してたり、姉妹と同じ仕事をしなければならないはずの玉兎隊もサボってだべってる
レイセンは餅つきが仕事なのに、こんな簡単な仕事など自分がやるようなことではないという考えで脱走っていうね…
ぶっちゃけ描写を見る限り、月の民の生活は玉兎が支えてもいるのだっていうあの文は、
月の民がきつい仕事をしているあいだに玉兎が弁当を買っておいた、ぐらいの感じがするよ
>>936
自分がそう思わないから、という理由で閻魔の裁きに対してそんなこと言われる筋合いはないってそれはないわー
それなりの数の犯罪者は自分が捕まるほど悪いとは思ってないそうだが、しかし悪は悪だろ
例えばアメリカでイライラしてたからスカっとするために殺したって人もこんなこと考えてたそうだけど、それに対してもっともだなって思うの?
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:13:58 ID:.VBMhR5Y0
- >>942
考えるまでもないだろう
紫は豊姫がその気になれば幻想郷はたやすく潰されると思っているようだし
豊姫=幻想郷の最高神の龍神の可能性すらある
現博麗の巫女の霊夢及び次期巫女、巫女候補を潰していって博麗大結界が崩壊し
外の世界と一つになればそれで幻想郷はおしまい
外の世界の未来は秘封倶楽部だし妖怪(神も)はそれで詰み
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:15:06 ID:EqrzZhA.0
- >>942
月から攻撃で幻想郷の各勢力が壊滅する未来しかないな
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:15:25 ID:lbt499yk0
- >>948
全力で戦うこと想定なら行動する前に倒される
それに穢れに弱いと言っても穢れを受けたらすぐ死ぬわけじゃないし無意味
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:15:26 ID:axR2iYXQ0
- >>947
依姫って、何らかの神楽又は神具がを経ないと神を召喚できないんじゃない?
とすると、一度に呼べる神様には限度があると思うんだけど・・・
現に、依姫は一柱神を出すごとに一柱しまうっていうポケモンみたいな
戦い方してたし。
あ、俺別に綿月姉妹ディスってるわけじゃないよ?あらかじめ言っておくけど
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:16:27 ID:9W3LlnlM0
- >>940
あれ?映姫の神に逆らうなって奴は「巫女なのに」じゃなかったっけ?
巫女のくせに神と交流しようとしない、挙句の果てには神に牙をむく…みたいな感じで
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:18:32 ID:pEssPpcQ0
- >>942
幻想郷側に月と地上を自由に行き来する手段は無い
月側は何処でも何時でも瞬時に月と地上を行き来できる
あとは分かるな?
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:18:59 ID:eqgwhhg60
- >>953
スペカ前の祇園と愛宕はノーモーション
スペカ後でも八雷神と金山彦の9柱同時併用
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:19:08 ID:.VBMhR5Y0
- >>949
>後半
悪法もまた法ってとこかな
まあ神子はそんな閻魔に従う必要はないと思っているようだけど
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:20:02 ID:EqrzZhA.0
- 追記
月からのアウトレンジ攻撃で穢を無視して一方的に攻撃ができる月側が圧倒的に有利
あとは依姫が周辺を浄化しながら月人たちが降下して幻想郷の残存勢力を撃破して終了
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:20:38 ID:n1tol23s0
- >>953
仮に多少の制限があったとしても、多分、豊姫の能力で穴は大概埋められると思う
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:21:09 ID:8IoQltvQ0
- >>953
むしろ逆に降ろした神に神具(八咫鏡)使わせてるぞ
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:21:25 ID:axR2iYXQ0
- >>952
漫画版儚月ではレイムさんに穢れをくらって明らかに嫌な顔してたし、
「そろそろ本気出す」と言って巫女の神を呼んで穢れをはらってなかった?
いや、ていうかそうでないと(穢れで弱ったんじゃないと)霊夢と依姫は
素で結構いい勝負してたことになるんじゃないの?
あの戦いの時点で霊夢は未熟だった筈だし、茨華仙1巻の頃には明らかに
余裕で金山彦呼び出すほどパワーアップしてるからさらに差が縮まって
しまったことにもなりかねん。
アンパンマンではないが、顔が穢れて力がでないよ〜状態には
なると思うんだけど。
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:21:47 ID:6MK6JyRU0
- >>948
実際やったように速攻拘束で無力化すればいいよ
そういうの無しでどうしても戦えというのなら
依姫が虫関係の神を降ろして虫を操っておとなしくさせるなり、または眠り関係の神を降ろして眠らせるなりすればいいよ
もっと簡単に豊姫がちゃっちゃか虫を送り返せばいいよ
撃破するのがまずいなら撃破しなければいいだけのこと
それが出来るだけの実力と多彩な技があるんだからね
どうして攻撃しろってんなら、扇子でもひと振りして浄化すればいいかな?
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:23:30 ID:axR2iYXQ0
- >>956
スサノオは剣を奪われたとたん引っ込んだでしょ?
愛宕はノーモーションではなく、呪文があった。
スペカ後の・・・って言うのは、ごめん、何の話?
というか、巫女が神楽も無しに神様を呼べるわけ無いよ?
神道の常識的に。
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:24:47 ID:8IoQltvQ0
- >>961
そのレベルで弱いなら輝夜が地上で過ごせてないし残ろうとも思わないでしょ
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:25:52 ID:6MK6JyRU0
- >>953
いやごめん、それ全然違う
二柱同時に普通に降ろしてるし、今のところ最大で火雷神+七柱+金山彦命の九柱同時降神してるよ
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:27:08 ID:9W3LlnlM0
- 霊夢も三神降ろしてたねー
そういや霊夢はどうも会話してるみたいだが依姫はあまりそんな感じしないね
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:29:35 ID:pEssPpcQ0
- >>966
シンクロ率が高いと会話の必要すら無くなるのかもな。本人同然になりきるんだから
その辺も霊夢と依姫の練度の差が出てるのかも
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:29:38 ID:axR2iYXQ0
- なんか思った以上に反響があって嬉しいわw
>>962
「浄化する」というのは、殺すと同義じゃないのかな?
殺したけど穢れない、なんていうことあるなら、逆に月に
住み続ける必要もないし、こっちの世界のアメリカや中国の
月面計画に戦々恐々としなくても明日にでも全部浄化しちゃえば
いいと思うんだけど。
>>964
kwsk
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:29:39 ID:lbt499yk0
- >>961
あれは依姫本人じゃなくて月自体に穢れを持ち込まれるのが嫌だっただけ
それにあの状況は当たっても避けても駄目な弾幕ごっこ、
簡単に言うと花映塚の妖夢のチャージショットで画面内の弾を全部消さなきゃいけないような状況なんだから
巫女の神様を呼ばなきゃ圧倒的に依姫が不利
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:31:15 ID:eqgwhhg60
- >>axR2iYXQ0
まず色々勘違いしてるが
穢れは寿命が短くなるだけだ
パワーが弱まる効果は言われてない
あと心境の変化にも影響があるな
穢れに塗れると多少野蛮になったりするかもしれん
愛宕様に発動呪文あったか?すまんがうちにある儚月抄では確認できない
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:31:28 ID:ZCDjKJKA0
- 資本主義以前の社会ではそもそも労働という概念自体がなかったわけで、
きつい仕事とそうでないものとの感覚が地上と大きくずれている可能性もある
ある程度えらい神様で天下国家に関わる政治・公共事業・軍事・文化芸術以外の
経済活動としての仕事を明確にしてると言えるのは
養蚕についての記載があるアマテラスくらいのものだし
極端な話、大きな責任を伴わない仕事はやり甲斐もなくつまらないので
続けるのがつらいから高貴な月人はやりたくないと思っているのかもしれない
多分違うけど
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:31:53 ID:9W3LlnlM0
- いや会話の必要なくなっても意思くらいは感じられそうだなーと思ったんだがあまりそんな感じしないのが気になって
まあ霊夢が穢ればらまいた時も…と思ったがあれは微妙に違うかもしれない
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:34:11 ID:lbt499yk0
- レミリアの突進に反応して別の神降ろせるんだからタイムラグはそれ程無いと思われる
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:36:35 ID:axR2iYXQ0
- >>965
ああ、咲夜ボッコしたときか。思い出した。
ええと、七柱って何だっけ?
>>966
住吉さんは三兄弟で1セットと思っていた時期が俺にもありました
>>969
穢れそのものは、そのまさしく「被弾」を食らってたような気もします
ホーミング弾のような穢れにピチュらず避けながら戦っているといような
感じではなかったような気がします
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:37:39 ID:xy3zwE4M0
- >>970
>あと心境の変化にも影響があるな
>穢れに塗れると多少野蛮になったりするかもしれん
地上の穢れに塗れて兎に優しくなった八意師ェ
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:39:28 ID:axR2iYXQ0
- >>970
穢れによって寿命が縮むというのは勿論知っているけれど
「だけ」なのかな?っていうのも含めての疑問的だよ?
くどいようだけど、依姫とレイムさんがわりと言い勝負していたように見えたのは
穢れを食らっていたせいじゃないの?そうじゃないなら、そんなに差がなくないんじゃない?
っていうことですよ
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:41:41 ID:eqgwhhg60
- >>974
被弾じゃなくて剣で掻き切ってるな
あと穢れ弾は避けちゃダメなルールだったよアレは
東方STGで敵弾を画面端に行く前に全弾かき消すゲームやってたと思え
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:41:45 ID:.VBMhR5Y0
- あとは綿月姉妹を謀反人の立場に追いやるぐらいかな
実際、微妙な立場だったし
チートな永琳でさえも月と真っ向から戦おうとはせず月の使者を皆殺しにしたあとは
逃げ回ってるが
月で内乱が起きたら大惨事になるかな
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:42:45 ID:QA3L5Eq20
- >>949
逃げまわってるけど最前線に立ってるのは本来玉兎だろ、依姫は後から来たじゃねえか
文化や技術はとうの昔に停滞してるらしいし、掃除も農作物の管理も月の都の警備してるのも全部玉兎
月人のしてるきつい仕事って具体的に何だよ?門番か?
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:43:11 ID:lbt499yk0
- >>974
だから「避けられなかった」んだよ
避けたら月が穢れて寿命をもたらすんだから
避けられない弾幕ごっこなんて無理ゲー過ぎるだろ
文花帖で言うと弾を画面外に出したら負けなんだぞ
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:46:31 ID:6MK6JyRU0
- >>968
浄化するというのはそりゃ浄化であって、殺すとは全く違うと思うんだが・・・
それともそっちは清められると死ぬ体質なの?
また、仮に同義だとしても、基本的に月の民は優しい性格であるってのがあるからな
儚でもまさにこの辺が付け入る隙というほど明確な設定として存在してるもん
豚食ってる俺ですら家に入ってきた蜘蛛ぐらいなら殺さず外に逃がすよ
ましてや感情を持っている自分たちの子孫を殺そうと考えるわけないかと
>>976
ありゃ魔理沙の説明が悪かったせいなんで
全部の技を見て、そのあと自分の技を見せる、というそれまでの3戦と全く同じ流れ
いい勝負をしていたように見えたのは魔理沙の説明による縛りを律儀に守ってたからかと
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:47:15 ID:eqgwhhg60
- >>979
いやレイマリと最初に接触したの依姫だろ…
てか管理職は仕事と認めない人?
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:50:35 ID:n1tol23s0
- >>981
民族浄化の手段には虐殺が含まれてたりするし、浄化を殺す事と想像してしまうのはそう変でもないだろう
月の民は確かに優しいとは思うが、そもそも地上での生についての見方が全然違うっぽくもあるしな
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:50:35 ID:axR2iYXQ0
- >>970
僕の儚月にも書いてなかったですテヘペロ>ホノカグヅチ
アメノウズメや金山彦には呪文あったけど
普通に考えて神楽や神具なしで神様を呼び出すと考えるほうが難しいよ
あと、前提がかけていた気がするが、月側はいきなり奇襲で侵攻して
幻想郷を灰燼に帰すという前提じゃないよ。それだったらアメリカ人でも
できるから。ちゃんと宣戦布告して、なんならあの月でたたかった感じで
対峙してゴチャマンで勝てるかどうかっていう話だよ。
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:50:52 ID:pEssPpcQ0
- >>979
停滞なんて言われてないぞ?
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:52:44 ID:axR2iYXQ0
- >>981
うん。>>983のいうとおり。浄化というのは月人サイドの見方であって
霊夢やレミリア、あややや白蓮たちからしたら、「殺戮」との
区別なんてないでしょう?
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:53:45 ID:axR2iYXQ0
- >>981
うん。>>983のいうとおり。浄化というのは月人サイドの見方であって
「浄化される」霊夢やレミリア、あややや白蓮たちからしたら、「殺戮」との
区別なんてないでしょう?
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:55:35 ID:lbt499yk0
- >>984
タイマンなら絶対に依姫に勝てない
総力戦でも過去にボロ負けしてるらしいから無理そう
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:56:26 ID:6MK6JyRU0
- >>979
>月人のしてるきつい仕事って具体的に何だよ
いや具体的に書いただろw
「最前線に立つ、たゆまぬ研究して便利な技術を生み出す、快適で豊かな環境を維持」少なくともこんだけやってる
最終的に最前線で全ての相手をしたのは月の民依姫だし、たゆまぬ研究は未だ続けられている(最新の物が出てきてるので停滞してない)
快適で豊かな環境の維持は全自動だとしてもそれを作りあげたのは月の民だろ?
逆に玉兎がやってる月の都での仕事って具体的に出てきたものは、掃除と餅つきと前線に行って即逃亡だよ?
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 21:57:22 ID:axR2iYXQ0
- 二回書き込んでもうたorz
>>983
俺も浄化=殺戮という思い込みがあったわけだけど
そう思う根拠はやっぱあの浦島太郎の話や、コノハナサクヤビメの話で
与えられたファーストインプレッションというかなんというか・・・
偉い神様ってこええな。っていうね。秋姉妹マジ癒し。
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:06:56 ID:QA3L5Eq20
- >>989
姉妹が仕事してるのは知ってるよ
それ以外の、例えば快適な環境を維持って具体的に何かと聞いてるんだよ
出来ればソースを挙げてほしいんだが
他の月人がきつい仕事してるなんてどこに書いてあるんだ?
>>985
そういうのは成熟しきってて今は精神的豊かさを求めてると書いてある
そのために玉兎が働いてるんだから、月人の方がきつい仕事っていうのは無理がある
仮にきつくても好きでやってることであって、強制されてる玉兎とは比べられん
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:07:55 ID:9W3LlnlM0
- そろそろ次スレか
いつも終わりかけは加速する気がするぜ
- 993 :942:2012/11/12(月) 22:09:15 ID:axR2iYXQ0
- なんか、スレを急速に消耗してしまいすまなんだ。去ります。
欲を言えば・・・
例えば、パルスィの能力で月人の仲たがいをさせれば・・・とか
月人の中にコッソリ雛を混ぜておけば・・とか
太陽の畑でメディスンがゲリラ毒ガス攻撃を行えば・・とか
そういう話で盛り上がりたかったじぇ・・www
「綿月姉妹様は次元が違うのであーる!地上の虫けらではどうあがいても
勝ち目はないのであーる!」といえば元も子もないけどさww
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:10:45 ID:n1tol23s0
- >>992
確かに終わりかけで加速してそのままスレが立たないとかよく見かける感じがするな
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:13:33 ID:EqrzZhA.0
- >>992
全て距離が悪いんじゃい 月は遠かったby地上一同
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:16:25 ID:RjIOMDtM0
- >>993
普通に最後の二文のとおりなんだと思うが
今まで出てきた設定上の神(天照や月読、八咫烏やイザナミイザナギ)
からすると、その気になれば一瞬で惑星を穴だらけにできると思うぞ
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:16:42 ID:Us6HlgH20
- ロケットで半月かかって豊かの海、紫は満月限定で正規ルートをわざわざ通らなければいけないのにに対して
少なくとも軍隊程度の規模を制限なく動かせる豊姫がいる月に時点で
豊姫がわざわざ依姫と別行動して相手が罠にかかるのを待ち伏せするとかいうアホな行為でもしない限りいろいろ厳しい
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:18:14 ID:eqgwhhg60
- >>991
月人のサンプルケースが綿月姉妹と永琳輝夜しかいなくて
少なくとも綿月と永琳は誰よりも働いてるからなあ
管理職と研究職に対する価値観が違いすぎる
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:18:43 ID:8nDXX/kk0
- 悲しみと憎しみばかり繰り返す救いようのないスレだけどフンダララ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 22:18:51 ID:6MK6JyRU0
- いやちょっとさすがに、そろそろ月アンチの方は話を聞かなすぎでしょうといっても許してくれるよね?
あんだけ説明したじゃんよー
作中だって霊夢はいいところと言ってるし、玉兎で月の都に不満を持ってるのは一人も居ないんだよ?
うどんは月の都はいいところだったでしょうって言ってるし帰る気満々だったし、
レイセンは簡単な仕事に飽きてもっとビッグなことをしたいぜってだけで月への不満じゃないんだよ?
個人的に月が嫌いなのはそれこそ嫌になるほどわかったけど、それは実際とは違うんだよー
あと禁じ手でメタなこと言うと、ZUNは月の都を理想郷の一つの形として描いてるってのは間違いない
幻想郷とはまた趣が違うが、しかしこれも科学と神とが高度なレベルで両立している理想の世界ってね
ZUNの考えた理想の世界を否定するなら、もう東方にいる事ないじゃん
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■