■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ117- 1 :梟(主管理人)★:2012/07/26(木) 14:03:31 ID:???0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ そういうのもありだな・・・
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ116
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1341923556/
- 2 :梟(主管理人)★:2012/07/26(木) 14:04:12 ID:???0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/07/26(木) 14:12:05 ID:MSItBSfQ0
- ※テンプレは以上です
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 01:20:32 ID:TcjST4hc0
- 華扇ちゃんは萃香級濃厚かね?
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 01:36:44 ID:yGIGhbrY0
- でも茨木童子さんタイマンで人間に負けちゃうし
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 01:41:29 ID:1e4FxOrM0
- 東方の鬼の四天王って今のところは元ネタの様な力の差もないから
このまま華扇ちゃんがただの淫ピ仙人じゃなく四天王の一角なら同等だろう
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 01:43:02 ID:sfIJZyAY0
- 人間やめてる超人に神の加護と武具まで与えられてるんだから強くて当然
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 01:47:13 ID:1e4FxOrM0
- >>5
そんなこと言ったら酒呑童子はお坊さんにお経唱えられただけで泣いて逃げたぞ
伝教法師というとても偉いお坊さんに
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 04:01:56 ID:6hMTJGV20
- なんだかんだ言いつつ酒呑なんかは神の加護必要だったからなぁ
っていうか霊夢が住吉さん降ろせば萃香に相性めっちゃいいんじゃないだろうか
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 08:21:00 ID:2le9Ph72O
- >>8
空海≧最澄(伝教法師)>>>>>(越えられない壁)>>>>>命蓮
正直こんなレベルだから仕方ない
酒呑童子が子供の頃の話だし
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 14:16:02 ID:yGIGhbrY0
- でも役小角>道鏡>空海なんだよな
空海ですら下に来るって仏教凄いな
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 18:34:06 ID:9rsAV0LU0
- マイナーだけど八郎太郎と七日七晩ガチった南祖坊も人外なんだよなぁ
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 19:25:33 ID:6hMTJGV20
- いやまあ昔のBUSIやらSOURYOやらはねぇ
どっかに山七周半あるムカデぶった切った武士いなかったっけ
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 19:26:47 ID:8FRjDDQg0
- >>8
聖徳太子、空海、最澄は日本仏教最強クラスのレジェンドだから覚えとくいいよ
この三人に並び立つのはおらん
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 19:34:49 ID:yv5nq9pI0
- その割に神子ちゃん強そうじゃないよね・・・
神奈子と同じで口授でも強さに関する情報がまるで出なかったし
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 19:48:26 ID:fVEfAYVA0
- >>11
ぬ〜べ〜ならそれ不等号が逆だぞ
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:10:54 ID:NpbWXvgI0
- 最近の描写見る限りだとやっぱり青娥と鬼の強さが際立つからな
ただ霊夢と魔理沙の弱体化が激しすぎる とても依姫と戦ったキャラと同一人物とは思えん
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:19:10 ID:xSY6VNIY0
- 聖徳太子「(道教推しで)すまんな」
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:21:03 ID:1e4FxOrM0
- >>14
いや、知っていて言ったに決まってるじゃないか
引用たどってどういう流れだったかを見てくれ
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:23:39 ID:XWnHMgZk0
- 娘々は強さというか知略とか判断力じゃねえの
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:31:35 ID:6hMTJGV20
- 虎(妖獣かもしれんが)にやられた魔理沙はともかく霊夢はしっかり評価されてるだろ
最近でも
・ダブスポで文に自分より速いといわれ
・神EDでタオが神子と同等と言われ
・神子には無限の可能性があるといわれ
どこら辺見て弱体化したのかちょっと教えてほしい
雷獣のこといってんなら霊夢は昔から普段は妖精に一杯食わされることだってあるんだぞ
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:35:28 ID:yv5nq9pI0
- 雷獣や妖精に一杯食わされるって事は不意打ちで死ぬのは確実だからなぁ<霊夢
不意打ちでミンチにされても再生する妖怪に比べると殺し合いで即死しそうで
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:37:38 ID:XWnHMgZk0
- 正直に言うと不意打ちでやばいのは霊夢に限らず殆どの奴に当てはまると思うぞ
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:38:02 ID:znbhdPU20
- いや本当にやばいのは幸運が発動するんで
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:44:35 ID:yv5nq9pI0
- >>23
まあ不意打ちじゃなくても
咄嗟に避けられない攻撃されたら人間の霊夢は死ぬからな
妖怪なら咄嗟に頭吹っ飛ばされても体で反撃出来そうだが
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:44:36 ID:1e4FxOrM0
- 三月精の第2話で霊夢は川に落とされるところだったが
偶然、魚が足場になって川の上ということも気付かずに渡り終えた
三月精の最終話で霊夢は小包爆弾で爆破された
悪戯に引っ掛かったが大丈夫だったという点では一緒だったが
幸運がかなり弱くなってる気がする
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:46:57 ID:29Rco4Y60
- 爆弾直撃しても特にダメージないから幸運発動する意味もなくね?
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:49:55 ID:/Ujkqm9wO
- 霊夢は泳げない可能性が…?
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:59:00 ID:6hMTJGV20
- 不意打ちでどうのこうのって
なんかコレジャナイ感がものすごい……
そりゃキャラの総合力には入るかもしれんけど
開始距離Nm、一対一、フィールドは無限みたいなの想定してたもんだから
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:03:37 ID:yv5nq9pI0
- >>29
>>25
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:06:43 ID:6hMTJGV20
- >>30
霊夢は夢想天生のせいでそれを想定する必要がないような……
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:07:43 ID:XWnHMgZk0
- >>25
そんなこと出来る妖怪は一部じゃないかなと思うんだよね
後三月精最終話の幸運って実は屋根雪に混ぜておいた爆弾が三月精の予定どおり爆発しなかったことじゃないのか
霊夢の手の中で爆発したことによって雪に混ざったナイフとかが爆風で飛んでくることがなかったんだし
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:14:34 ID:yv5nq9pI0
- >>31
使うと意思の無い単なる砲台になるけど使えれば死にはしないかもね
まあ命がヤバかった月の都でも使ってないんだけどね
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:17:37 ID:6hMTJGV20
- そういやなんで月の都で使わなかったんだろうな
本人は直感かなんかでやばくないとか思ってたのか
祇園様のときも座りっぱなしで動く気0だったし
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:27:42 ID:tYopAz66O
- 全体的にやる気自体なかったからだろ
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:28:43 ID:yv5nq9pI0
- >>32
雷獣に腑抜けにされてたからなぁ
あれが戦闘中なら霊夢死んでる訳だし幸運とかは無いんじゃないかな
>>34
単に使う間が無く捕まったんじゃないの
格ゲーでも発動させるのに時間かかる技だし
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:29:53 ID:znbhdPU20
- >>36
あれが戦闘中ならってなんで戦闘中じゃないからこそって考えられないの?
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:32:40 ID:6hMTJGV20
- 霊夢の幸運に関しては……
今までなんかやらかしてもなんだかんだ霊夢ケロッとしてるしなぁ
本気でやばいことが起こらないから、実は常時幸運発動中ともいえる
そもそも三十六分の一くらいの確立なら簡単に操れるっぽい上
多分能力のいくつかを霊夢本人が自覚してないせいで余計わかりにくい
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:34:54 ID:6hMTJGV20
- >>36
そもそも霊夢は戦闘時とそうでないときの落差がかなり激しいんで……
ルナサか誰かに鬱と楽の起伏が一番激しいとか言われてなかったっけか
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:35:19 ID:yv5nq9pI0
- 今まで死んだり後遺症残った東方キャラなんて居ないだろうに
むしろ何で霊夢だけ特別に幸運があって死なないと思えるんだろう
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:35:55 ID:6hMTJGV20
- >>40
だって設定で幸運だって言われてるし
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:36:25 ID:CFrkQVkg0
- >>34
アリスの設定に書いてあることだけど
負けても全力は出さない。
全力で戦って負けると、本当に後が無い為である。ここらへんの性格は霊夢に似ている。
ってのを考えると、全力を出すのは嫌だったんじゃね
神様のびっくり箱みたいな依姫が、夢想天生をやぶるというか無力化する可能性もわりと否定できないし
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:37:52 ID:AY3lPvD.0
- 最幸運キャラでも考えるか
設定レベルで幸運なんて片手に余るけど
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:38:16 ID:znbhdPU20
- 思えるんだろうってだってそういう設定だもの何言ってんの?
少なくとも咲夜、妖夢、パチュリー、アリス、魔理沙、レミリアは霊夢の幸運のお陰で萃香に攫われるの回避してるしな
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:38:45 ID:6hMTJGV20
- >>42
でもあの時霊夢だけならまだしも
レミリアと咲夜だって余裕そうな顔してなかったっけ
むしろ焦ってたのが魔理沙だけなような……
あの場でスペカ提案がなかったら月の都に連行して地上に返されて終わりだっただけなんだろうか
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:39:29 ID:yv5nq9pI0
- >>41
「幸運=絶対死なない」に至る理屈が解らないんだが・・・
そういうのは設定で異能生存体って書かれてから言ってくれ
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:40:07 ID:6hMTJGV20
- >>43
霊夢、てゐ、豊姫の三強じゃね
てゐや豊姫降ろせる可能性も考えると依姫含め四強か
でも運を操作してることを能力にしてる豊姫が一歩抜けてるかな?
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:41:15 ID:XWnHMgZk0
- >>39
それ鈴仙じゃないかな 鬱と楽じゃないけど
波長が非常に長いときと非常に短いときが交互にあるらしい
あと後遺症とかでちょっとあぶなかったのは魔理沙かなぁ
魔理沙も魔理沙なりに幸運だから怪我がきれいに治ったけど
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:43:03 ID:6hMTJGV20
- >>46
白月精
まああれは落ちても死なないだろといいたいけどもw
非で核融合路まで落ちて平気だったし
話を>>25まで戻すが
夢想天生でなくとも瞬間移動あるから別に大丈夫じゃないかね
そもそもあれは無意識だから反応速度とか関係なさそうだし
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:45:56 ID:znbhdPU20
- 霊夢の幸運はすべてを受け入れる能力の変形で、
霊夢が受け止められないような事象は起きないようになっている
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:46:44 ID:yv5nq9pI0
- >>49
避けられない攻撃を無意識のワープで回避出来るなら
祇園様も避けられた筈だからそれは無いかな
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:47:32 ID:s6/hzdv20
- >>34
使っても悪いほうが必ず負けると霊夢が断言してるから使わなかったか
自分の普段の持ちスペカでの戦闘シーン自体が省かれてるから、実際は使ってたか。
まぁどっちにしろ量子論を能力運用してる連中に無敵技使ったところで、原理から覆されるのがオチだと思うがw
起こりえる事象は必ずここを通るから。幻影残しての別位相からの攻撃だったとしてもね。
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:48:39 ID:6hMTJGV20
- >>51
>>35
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:49:50 ID:1e4FxOrM0
- >>45
レミリアは勝てないとわかりきった戦いをしに行ってるから…
地元の強豪校が甲子園出場校に惨敗したと聞いてじゃあ自分も甲子園レベルを体験しようかな程度の気分
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:50:36 ID:yv5nq9pI0
- >>53
仮に無意識ワープで回避可能ならヤル気とか関係無いでしょ
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:51:35 ID:6hMTJGV20
- >>52
夢想天生の無敵性はどこまでのレベルなんだろうか
造化三神とかでも大丈夫なのか、あるいは上位神なら破れる可能性があるのか
永琳がいた永時点で無敵らしいから
多分永琳以上は必要なんだろうけど
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:51:54 ID:XWnHMgZk0
- むしろ紫とかが何とかさせないと霊夢は際限なく受け入れちゃうんじゃないのか
霊夢はイレギュラーな存在とかが幻想郷に溶け込む事を「良い事」だと考えてたりするし
永夜抄でも人間と人間じゃない物の違いの判らなくなってきた今の幻想郷で
魂を入れる器の違いなんて大したもんじゃないのかなぁとか思ってたりする
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:52:44 ID:6hMTJGV20
- >>55
いやすごいやる気大事そうだと思ってる
だって普段の霊夢は凄い抜けてるじゃん
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:54:21 ID:znbhdPU20
- フルオートで飛んでるはずなのに穴に落っこちるくらいだからな
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:56:24 ID:XWnHMgZk0
- >>59
三月精でも茨歌仙でも日常じゃあ飛んでなくね
三月精は異変と判断して三月精内で初めて飛んだし
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:56:58 ID:yv5nq9pI0
- そもそも咄嗟の必中攻撃を無意識に回避可能なら弾幕ごっこでも負けないでしょ
月萃緋非とストーリー上で負けてる時点でそんな無敵性を求めるのはナンセンスだと思うけど
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:57:14 ID:rD2r/4eI0
- 落とし穴は最強説もあるから馬鹿に出来ない
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 21:58:23 ID:6hMTJGV20
- >>61
弾幕ごっこだから負けたんじゃね
いや本気依姫相手にそれがそんな簡単に通用するとかいってるわけじゃないぞ?
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:11:32 ID:fVEfAYVA0
- >>53
よっちゃんには霊夢が本気になろうがクリリン殺されて穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めようが勝てないこと確定してんだから
いまさら本気じゃないアピールしても無理だと思うが
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:13:34 ID:6hMTJGV20
- >>64
勝てないこと確定してるんならますます力振るうことが意味ないんじゃないか
まあそれは霊夢だけじゃなくレミリアと咲夜にも尋ねたいことなんだが
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:27:25 ID:yGIGhbrY0
- >>16
亀だが
ぬーべーソースだが役小角>道鏡>空海あってる
あの話の後色々突っ込みうけたそうな
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:31:15 ID:znbhdPU20
- >>61
萃は勝ち目ないから勝つ必要がないように操作された、
それ以外はぶっちゃけ本気では勝つ気ない
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:32:06 ID:CFrkQVkg0
- >>65
レミリアは自分の力を基準にどれくらい月が力をあるのかを知りたいから
咲夜は単純に主人が戦うor戦えと命じたから
魔理沙は弾幕ごっこなら勝てると思ったから
霊夢は明確には描かれていないけど、たぶんいつも通りその場のノリで戦ってると思う
もっともテンプレにある東方の戦い的に手を抜いてるとかそういうのはないだろうけど
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:37:55 ID:yv5nq9pI0
- レミリアは「月を征服する!」とか「降参は許さないよ?」とか言ってましたけど
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:38:32 ID:HmassqNQ0
- 我に正義有りと感じたら霊夢は真剣に戦うだろう
だが月に行ったときは自分たちが侵略者であることを最初から自覚していた
やれることだけやったら後はどうなろうが知ったこっちゃねえというのが儚の霊夢だったのではないだろうか
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:39:23 ID:znbhdPU20
- 本音では月の話を聞いた時から全然勝てるとは思ってなかったってことになってたはずだが
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:40:06 ID:XWnHMgZk0
- 紅魔郷の時点で「こんなに月も紅いから本気で殺すわよ」とか言ってたよ!
殺さないけど
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:41:04 ID:1e4FxOrM0
- >>67
勝ち目がないからってどこから出てきた話だ
儚月抄で永琳が㌧でもになるまでは幻想郷のガチ最強は霊夢だったというのに
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:41:38 ID:6hMTJGV20
- >>72
レミリアは言動とは裏腹に色々考えてるから
儚のあれもそうだけど
萃夢想だって「人間に任せたら危ないと思ったんでしょう?」
みたいなこと萃香から言われてたし
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:43:09 ID:yv5nq9pI0
- >>71
ああ、後付けではそうみたいだね
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:46:11 ID:yGIGhbrY0
- 後でならナンとでもいえる
永でもウドンゲインが「師匠に勝てるとでも?と言った時
レ「圧倒的に」とか言ってた
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:47:40 ID:K/P4Uon.0
- >>75
後付って、それより先に「レミィは踊らされているだけなことぐらいわかっている」
って言ってたじゃないの なにいってんの君
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:51:50 ID:znbhdPU20
- >>73
正確には萃香に勝ち目がなかったか、鬼の帰還を受け止めきれなかったかだな
少なくともすべてを受け入れる能力で鬼の帰還阻止がなされていることは確かだし
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 22:53:48 ID:a0t9B1rM0
- レミリアは結果より過程を重んじる奴だからな
勝ち負けよりも如何に面白おかしく立ち回るかだ
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:02:35 ID:1e4FxOrM0
- 鬼たちは新地獄で公務員やってるか、旧都で地上に出ないという鬼の約束守ってるかだから
萃のときにあのまま宴会続けば地上に鬼が地上に帰って来てたと言われてもなあ
状況的には絶対に不発じゃん、これ
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:04:00 ID:6hMTJGV20
- メタ的に言ってしまえば、多分その設定考えてなかっただけじゃないだろうか
いやもしかしたらまだ外の世界にいた鬼たちが帰ってきた可能性はあるけど
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:06:51 ID:znbhdPU20
- でもエンディングで萃香が鬼を戻すのには負けた相手を攫う必要があったのにそれしなかったせいで失敗した
それに気づかなかったのは萃香の未熟さ?陽気さ?ほんの少しの不誠実?いえ霊夢の能力だったことは誰も知らない
と語られてる
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:07:37 ID:HmassqNQ0
- >>79
そういう意味では輝夜と気が合いそうなんだけどな
神社で宴会するときに会話とかしないんだろうか
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:11:28 ID:yv5nq9pI0
- >>77
「紫に踊らされてるのが解っている」のであって「全然勝てるとは思ってなかった」んじゃないんだけど
その辺混同してるようだな
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:12:24 ID:6hMTJGV20
- >>84
なにを混同してるのか知らんけど
レミリアが勝てないとわかっていた、っていうのは事実だろ?
後付けだろうがなんだろうがそこはかわらんよ
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:15:07 ID:yv5nq9pI0
- 「勝てないと解ってたのかもしれない」と第三者視点で言われてるだけだしなぁ
本編発言を見るにレミリア本人が負けるの解ってたようには見えんな
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:19:45 ID:znbhdPU20
- レミリアはどんな敵相手でも勝てるなんて思ってた時期はもう卒業したことでしょう
吸血鬼異変と萃夢想で負けてるし
紅魔郷はブックなんで例外
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:30:30 ID:a0t9B1rM0
- >>86
「あ・・・お手柔らかにお願いします・・・」なんて卑屈になるより
でかい態度で威勢良く挑発などした方がバトルは楽しいだろ
そんなに理解できないことか?
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:47:27 ID:KY04ViQU0
- 幸運万能説
やる気の有無による実力の変動
とかでバトってたのか。
本人がやる気がどうとか語るとちょっとミサワっぽいなw 。
まぁ夢想天生の無敵は特に否定もされてないし、やる気ないとか勝つ気ないとかで使わなかったという
のも通るけど、ひどい目に合わないっていう確信が前提で
そのための幸運に関しては、>>24 >>38 >>50 あたりがあるけど断定はよくないと思うぞw
俺設定が、〜〜だったようなとか曖昧に伝わっちゃう界隈だからな・・・。
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:53:48 ID:Sq/HQ3YgO
- 実は本気出してなかったとか負けるつもりで戦ったとかもかかれてもいない勝手な脳内妄想だけどなw
それなら最初から戦いもしなけりゃ、月の都に入った当初殺される不安に怯えることもなかったわな
本当に無敵スペカでどうとでもできるのならね
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:56:27 ID:6hMTJGV20
- 今回悪いのはこっちでしょう?、とか
神相手じゃやりにくい、みたいなこと言ってなかったっけ
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 23:59:51 ID:s6/hzdv20
- >>91
それって別に本気出してないと主張する根拠にはならないよ
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 00:01:50 ID:O2jt7Kfw0
- >>92
いやそもそも霊夢が本気出してないのはデフォだろ
別に本気出したら依姫倒せるとか言ってるわけじゃないからな?
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 00:11:49 ID:D.O3lKbc0
- 空を飛ぶ不思議な巫女はヤケクソスペルらしいからあれは本気なのだろう
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 00:31:35 ID:ZiwnNFXc0
- >>80-82
萃香も最初の時点では人攫い・鬼退治な昔を復活させる発想しか
無かったのかもしれんし、昔の状態が復活したらフラフラ戻ってくる
鬼もいたのかもしれん。結果破滅的な事態になってたかもだが
実際には昔に戻るまでも無くなし崩しにバトルと宴会に参加できて
それで萃香は満たされてそのままなんかも
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 00:42:49 ID:D.O3lKbc0
- 満たされるどころかむしろ逆であまりにも退屈すぎて完全にやる気なくした
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 00:48:47 ID:ewAlyE160
- 萃香にとっちゃ元居た地底との差にガッカリした形なんやな
幻想郷弱体化しすぎやな
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:03:54 ID:QN2RzZqQ0
- 萃香が気にいったのは幻想郷の賑やかな所じゃなかったっけな
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:21:33 ID:dXT1iZMc0
- >>97
永遠亭に喧嘩を売ろう(提案)
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:40:24 ID:k0s/j3z20
- ??「依姫でも私が使役する落とし穴に勝てないのが公式なんだよなぁ」
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:41:32 ID:jwoa3Usc0
- 闘争に対する態度の相違がひどそうだ。まず相手にしてもらえるかが微妙だし、
萃香的に相当つまらない戦い方をされそうw
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:43:49 ID:/6zSU6bI0
- >>96>>97
でも萃香評を見ると大概は辛辣な評価だが紫と幽々子の二人だけは馬鹿にしてないんだよな
まぁ萃香の眼鏡に適うのが二人だけでは地上に刺激なんか求められんのだろうけど
ああ、でもレミリアも馬鹿にされてはいたが、
霊夢や魔理沙や他の紅魔館メンバーに比べれば萃香からずっと評価されてたように思える
萃香に指摘されたレミリア自身の本心からも
レミリアは咲夜より(ひょっとしたら霊夢よりも)ずっと強大ではあると思う
まぁ永はもとより風以降は山の妖怪パワーアップやら地底妖怪の流入に加えて
魔界僧侶に聖人に外の世界の現役妖怪まで加わるから今の幻想郷について萃香の評価が聞きたいな
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:45:49 ID:O2jt7Kfw0
- 霊夢は評価されてなかったっけか
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:47:43 ID:QN2RzZqQ0
- >>102
萃香は霊夢も普通に評価してただろ?
勝ちを譲ってやってもいいと言われるぐらいだぞ
それに萃香を言い負かしたのは霊夢だけだぜ
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 01:49:59 ID:D.O3lKbc0
- どうだろう?萃香は頭脳戦できないわけじゃないだろう
一応幽々子の無軌道思考を唯一補足できるキャラだから
まあ萃夢想以降の萃香は戦闘自体にやる気ないけど
緋想天は相手が挑戦してきたパチュリー戦以外目的のための過程というだけだから
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 03:36:20 ID:DG7bRgRU0
- しかし鬼退治に唯一挑んだのが
一番病弱なパッチェさんというのがなんだか胸厚だな
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 08:18:33 ID:kCdSti.M0
- 結局、彼奴が本当に求めていたのはバトルでは無かった、
バトルであれば地底のほうがマシなのは明らかだったからつーことか
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 08:44:41 ID:ZcA97C260
- まあ、よっちゃんと遊べる機会も避けたしなぁ
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 10:07:37 ID:be8LMc8I0
- 理想
>「えー。もう少ししたら、私の仲間も投入するつもりだったのにー。 理想は毎晩百鬼夜行。幻想郷の夜は我々鬼の為の夜になるの。賑やかで素敵よ。」
>「もっと私の仲間も、人前に出てくるようになれば良いのに。だって……毎晩が百鬼夜行よ?」
現実
>鬼は仲間意識はあるのに独立独歩の精神が強く、仲間が何処に居るのかを知らないらしい。
>「私達の仲間は滅多に人前には出て来ないけど……」
一人百万鬼夜行は萃香の理想から程遠いからな
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 15:09:39 ID:PQrUNpsQ0
- >>100
無限の広さを持つ魔界を焼き尽くす炎先輩オッスオッス
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 16:00:27 ID:SfxtesM20
- >>108
その件と命蓮寺雑魚いじめ事件の合わせ技で
ハンターのヒソカさんみたいな自称最強キャラのイメージ
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 16:04:55 ID:/a5xv2x.0
- ハンターハンターも東方も中盤で最強の敵が出るという変わったストーリー
普通は終盤に近づくにしたがってインフレが増すのにむしろ最近は右肩下がり
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 16:19:44 ID:sAxRQbUo0
- 東方はゲームとしての難易度と設定上の強さはイコールじゃないので問題ないといえばない
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 16:25:49 ID:dXT1iZMc0
- 自分より弱い奴を見付けたらdisって見下すけど、強い者たちとは徹底的に接触を避けて
弱点が知られたら忘れられるまで逃げ隠れする上に、今はその情報が失われてることを勝ち誇って
昔の生活に戻りたいと他の人に迷惑かけて暴れまわってばかりなのに
昔の仲間たちには今の暮らしで安定してるから昔に帰る気なんかないと思われてる
そんな萃香さんを悪く言うのはやめてあげて欲しい
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 16:59:53 ID:ewAlyE160
- 萃香さんと射命丸は東方のイジメ担当なんやな・・・
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 17:21:57 ID:D.O3lKbc0
- 命蓮寺はマミの件でもうダメだろあそこ
なんでマミゾウが解決しねーんだよ
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 17:41:56 ID:g/taVJXA0
- 天子とかは自分の不出来なところを自覚してたりでまだ可愛げがあるけど
萃香さんはただの嫌な奴になってるな
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 17:50:39 ID:9xjGutLE0
- 天下の大悪党なんだから嫌な奴なのは至極当たり前のことなのだが、
ZUNさんが読者に嫌われるように意図的にデザインしてるのか、それとも天然でやってるのかは分からない
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 17:52:49 ID:D.O3lKbc0
- 萃香は幽々子と同レベルの東方最高の頭脳の持ち主だし
紫ですら幽々子と会話できてるように見えて幽々子側がレベル落としてるだけ
戦闘力にしたって非想非非想天ですら対戦相手として値しない
どころか設定的には月人と同種の可能性すらある
鬼と月人はどちらも世界に属性が生まれる前の力を継ぐもの
月と繋がってる可能性がある天界への道を閉鎖するかの如く存在する妖怪の山という組織
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 17:53:22 ID:KicZmbKw0
- >>117
鬼なんだから嫌な奴で当然だし
化物なんだから嫌われてなんぼだろ
そもそもキャラの性格が、どいつもこいつも悪いのが売りの一つでもあったじゃん東方
「そこいらの媚ゲとは違うんだよww」って自信持って言ってたあの頃のはどこに行ったんだ
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:00:19 ID:g/taVJXA0
- 勇儀さん(と華扇ちゃん)は人格者っぽいじゃないですかー
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:08:10 ID:ewAlyE160
- >>119
正しい箇所もあるが全体的にツッコミどころが多すぎる・・・
そんな妄想してまで持ち上げたくなるキャラでも無かろうに
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:22:31 ID:aO64VhEo0
- 性格悪いのと姑息なのはちょっと違う気がするしなぁ
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:24:43 ID:D.O3lKbc0
- ん?紫が幽々子以下なのは萃夢想幽々子ルートで、
幽々子の台詞の先を当てられたのは萃香が初めてだと驚いた
つまり直前で紫と交わされていた会話は幽々子にとって難易度が低めのものだったということがわかる
非想非非想天については萃香は相手を見極めるために手遅れになるほどに様子を見た紫と違って、
誰が相手でもどうでもいいのでさっさと天界に登っていった
天界と月の都の関係は推察だが、推察通りだったとしてなぜ紫は妖怪の山を通って月に行く事をしないのか?
鬼によって封鎖されていたと考えてみると説明がつく
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:31:19 ID:mdOO4qZs0
- 普通にスキマ一発でしょっちゅう行き来してたのになんで妖怪の山なんかわざわざ通る必要があるんだ
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:32:16 ID:D.O3lKbc0
- 妖怪の山通れたら満月制限無いだろ
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:36:10 ID:dXT1iZMc0
- 妖怪の山を通ったら月に行けるというのが妄想な上に
妖怪の山を通らないと天界に行けないというのも妄想だし
紫は堂々と天界に行っててんこ探ししてるのに行かないと言い出すし
なんなんの
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:43:32 ID:D.O3lKbc0
- 紫がいつ堂々と妖怪の山を登った
しかも紫は天子決め打ちで探しまわってただけだし
天界月の都ルートの傍証は竜宮の使いの件もある
竜宮の使いの羽衣には月の都に行く機能はないはずなので何らかのルートがなければならない
機能があったら羽衣婚活とかありえないしな
妖怪の山を通らねば天界にはいけないは緋想天ではみんな妖怪の山通ってるのに妄想と言われても困る
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:49:20 ID:nQHP6e260
- もし仮説通りだとしても、月イチで直通出来るのは間違いないんだから
わざわざ手間掛けて第三国経由するような真似するはしないんでないの
ゆゆステルスは一ヶ月程度どうってことないしな・・・
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:52:38 ID:D.O3lKbc0
- そもそも鬼は月側って言いたかっただけだし
鬼が紫の誘いに乗らない理由にもなるしな
鬼にとってわざわざ紫に頼って行くほど遠くないってことなわけで
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 18:55:26 ID:Ykpf7kpo0
- >>128
衣玖さん自分は天界と関係ないみたいなこと言ってたような
あと天女の羽衣で月に行けなくても
竜宮の使いなら竜宮に行くことあるだろうし
使い分けてるとかじゃないのだろうか
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:01:09 ID:8JruuhcU0
- よく解らん
天界へは自由に行けるけど、月へ行く時は妖怪の山は封鎖されるってことか?
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:03:08 ID:a/KMtvPk0
- そもそも紫とかが月=天界だと知ってること前提が間違ってるんじゃないのか
普通にそういうこと知りませんでも説明がつく(妖怪の山を使わない理由)
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:06:11 ID:D.O3lKbc0
- 自由に行けないよ
妖怪の山通行はみんなコソコソ見つからないように通ってる
というか緋想天の時が異常に緩かった
本来妖怪の山は超排他的で上に行けば行くほど強固に警備されてる
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:07:13 ID:dXT1iZMc0
- 鬼が月に擦り寄って来たな
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:08:44 ID:D.O3lKbc0
- 初期からわりと対比されてるんだけどな
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:22:24 ID:ei6ZIhf.O
- 鬼が月人並みに長生きな設定なんてあったっけ?
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:22:32 ID:Ykpf7kpo0
- 妖怪の山(沖縄)
天界(グアム)
月の都(アメリカ本土)
こんな位置関係とか
天界は領土的には月の都に入ってるけど太平洋が隔ててる
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:35:48 ID:D.O3lKbc0
- >>137
鬼は太古の無秩序な力をそのまま現在まで持ち続ける種族
仮に代替わりがあったとしても月人だって地上じゃそんなに長生きできるわけじゃないし
少なくとも太古の無秩序な力の使い手は鬼と月人しかいない
神は無秩序では在れないので除外
神と月人のみの力であるはずの酒造を鬼の力でも行うことができる
永琳が天蓋をいじれるように萃香も天蓋をいじれる
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 19:58:51 ID:frNGUv420
- 名を持つ、個性を持つことは秩序とは関係ないと思うけど
むしろ五行、八卦を創造したりするのだから無秩序な状態に秩序を与える存在だろう
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:09:55 ID:dXT1iZMc0
- 魔法は古代の力のコピーだから古い力を使う者=古い者というわけではないし
鬼は閻魔の十王よりも格下だし
永琳は天蓋だけじゃなく天体そのものもいじれるし
萃香が吹いてる山を崩せるを戦闘系の神ですらない咲耶姫は実践しちゃってるし
だいたい萃香自身が自分を「妖怪は人間を襲うもの」に当てはめて行動してるし
月と対比される存在とは大きく出たなあ
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:36:21 ID:ewAlyE160
- 別に妄想自体は構わんのだけど
以前は「萃香が参加してれば能力で月人イチコロ」と言ってたのに
依姫最強が確定した途端「鬼は月側」とか言い出すのは流石に・・・
第一地獄には沢山居る妖怪なんだし月と対比される存在ってのは無いだろう
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:37:00 ID:D.O3lKbc0
- >>140
神奈子は神は名によって指向性を与えられたものであると語っている
>>141
一行目はこの古い存在はなあに?これは細分化される前の古い力だよ
というパチュリーと幽々子の会話を否定されても困るわ
っていうか魔法だって無秩序な力を使えるわけじゃねえし
鬼は人間を攫うものな
そしていまの鬼は人間を全く攫わないので別にやらなきゃいけないものだったわけじゃないということがわかる
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:45:15 ID:BlWg8IIg0
- 萃香さんは文花帖で月リスペクト発言してるから
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:53:52 ID:dXT1iZMc0
- >>143
茨で「妖怪が人を襲うのは当然じゃないか」と自身を妖怪に分類してるよ
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 20:56:43 ID:D.O3lKbc0
- それは人を襲わない妖怪に対する皮肉じゃないの?
萃香は鬼を妖怪と定義することはなかったはずだし
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:29:07 ID:frNGUv420
- >>143
指向性なんて言葉あったかなあw
アンテナとかスピーカーの話なんて聞いた覚えないけどw
ぎゃてーちゃん絡み?
神様は名前によって力を制限されるとはあるがその前の存在もまた神であるし、
神様は自らの性質を変えることも可能であって、その性質自体が存在理由ではないし
大きなものの一部から切り出したものが特定の性質を持つとして、それは秩序無秩序とは無関係な話でしょ?
無秩序と無個性・無我・無制限とは違うんだから。
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:44:33 ID:D.O3lKbc0
- とりあえず無秩序な力は地上からは失われて久しいからこそのパチュリーの疑問だから
神が無秩序というのはありえないんだが
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:44:59 ID:dXT1iZMc0
- >>146
茨読んだ?
木枯らしごっこでレイマリまで襲ったときの言い分だぞ
実際に萃香は自分を妖怪に分類してるのにないはずとか言われても…
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:50:04 ID:D.O3lKbc0
- だからレイマリに命蓮寺の妖怪の不自然さを皮肉って伝えてるんでしょ?
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:50:15 ID:QN2RzZqQ0
- ん?だからじゃないのか?
霊夢は妖怪が人を襲うことは例え演技でも本分なのだと華扇に説明した
でも萃香の行動は迷惑だから人に顔を見せるなと言ったら
萃香から自分の言ったことで返されたから霊夢は困ったって話なんじゃないのか
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:53:18 ID:frNGUv420
- >>148
神は秩序に規定される存在じゃなくて秩序を規定する側だからでしょ
政府だって自分の作った法律は守るだろ?
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 21:57:09 ID:dXT1iZMc0
- だから本当に茨を読んだのかと
皮肉で言ったと考える場合でも萃香が妖怪じゃなかったら当てはまらんだろうが
萃香が妖怪だからこそ霊夢は自分が言ったことを萃香に返されて言葉に詰まるんだ
妖怪じゃなかったら、おまえは妖怪じゃないから関係無いだろ言い訳すんなと二発目の鉄拳がとぶ
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 22:02:22 ID:QN2RzZqQ0
- なんか微妙に俺と論点がずれてるなって思ったら萃香は妖怪じゃないという話題があったのか
俺は別に萃香は妖怪だと思ってるんだけどな
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 22:03:52 ID:D.O3lKbc0
- 萃香は鬼を妖怪だとは思ってないが鬼が妖怪だと思われてることは理解してるだろ
萃香がどう思ってるかじゃなく霊夢がどう思ってるのかを利用したんだろ
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 22:50:05 ID:igBlEzM60
- 何ていうか、妖怪が何を指すのかって話になってるのかな……
狭義の妖怪とか広義の妖怪とか。
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 22:57:49 ID:qqW0FBGU0
- 広義には蓬莱人含む月人と天人と仙人と人間以外は全て妖怪だろうな。
狭義はその時々で変わるからねぇ。
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 22:59:18 ID:ewAlyE160
- 鬼が妖怪だと困る人が駄々こねてるんでしょ
月人に作られた存在じゃないと思いたいから
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:05:20 ID:Yk.IuyZkO
- 地上の妖怪が全て月人に作られたなんて話は聞いたことも無いが
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:06:25 ID:paRjNha60
- 妹紅が復活するさまみたら人間は100%化け物妖怪と呼ぶだろうな
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:06:35 ID:D.O3lKbc0
- 思いたいってその可能性自体がまずないでしょ
鬼は人間どころか五行創造前からいるんだぞ
なんでそんな時期に人間訓練用の存在を生産せにゃならんのだ
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:14:47 ID:dXT1iZMc0
- >>155
それだと理由なく人間に暴行してそれを咎められたら、種族を偽って理由がある振りをして言い逃れをした
というクッソ汚いクズということになるんだが
萃香さんの性格の悪さをさらに批判したいのか?
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:23:40 ID:ewAlyE160
- >>161
人間が五行創造の前に居なかった設定とかあったっけ
東方で
それでなくても鬼が五行創造の前から居るという設定も妄想だし
後から作られたけど太古の力が使えるだけとは考えないの?
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:26:26 ID:D.O3lKbc0
- ぶっちゃけ言い逃れなんかしなくても霊夢では萃香を止められないので言い逃れなんてことには価値がない
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:29:19 ID:igBlEzM60
- 鬼が人より前からいるような話は、萃にあったんじゃなかったっけか?
で、月の民の作る魔物は人間を材料にしているので、
人間が現れる以前から居るとか、モノから発生した付喪神のような、
素材が人間ではないと判断出来る者は月の民製ではないと思われるわけだが、
しばし、まるっと無視して「妖怪は月人製」と括られてる感じがする…?
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:37:44 ID:KicZmbKw0
- >>162
だよな
ぶっちゃけ擁護するつもりでもなんでもなくて、
自分の仮説にこだわってるあまり萃香(及び鬼)を貶めてる
>理由なく人間に暴行してそれを咎められたら、種族を偽って理由がある振りをして言い逃れをした
>というクッソ汚いクズということになる
ということをそのまんま認めてるということに気づいてないんだろうか?
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/07/30(月) 23:37:46 ID:Ykpf7kpo0
- >モノから発生した付喪神のような、
付喪神も人間の思い入れとか恐怖とか信仰で生まれてる
つーか小説の紫見ると月影の恐怖から生まれる妖怪を総称して月人製と言っているんじゃないかな
だから人間を元にした魔物って人間の夜の恐怖を元にした魔物ってことじゃないかね
逆に人間の信仰を元に作り出したのが浦島明神
そして恐怖の対象が人間個人になることもあってそういう場合は人間が魔物に変化することもある
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:22:14 ID:DpBfwfAM0
- ところでこの人はよく霊夢より萃香の方が強いって言ってるけどその根拠って何だ
明大の講演で幻想郷最強は霊夢って言われてから永琳みたいに設定変更されてないよね?
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:38:11 ID:pDufo5Kc0
- 萃夢想でヤケクソになっても萃香的には雑魚判定を食らってる
実際勝てるかどうかはともかく萃香にとっては霊夢は雑魚
萃夢想は公式唯一霊夢の能力による異変潰し
異変を起こし巫女が解決するというスタンダードが萃夢想だけは成立せず、
異変じゃないので巫女も解決しないという変なことに
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:40:28 ID:F230EKgU0
- 雑魚判定ってなんだよ
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:40:40 ID:0HqwKgmA0
- でもまあ当時の公演があるし
霊夢最強と言われてるんだから萃香はそれ以下って事なんでしょ
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:41:51 ID:ZZRern020
- 萃香は幻想郷の住人なのかな?
それと幻想郷最強は霊夢の発言の時萃香はまだ出てないんじゃないか?
まあ萃夢想は永夜前の話だけどね
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:48:41 ID:LOET6Bo60
- >>165
>鬼が人より前からいるような話は、萃にあったんじゃなかったっけか?
エンディングのZUNのコメントだな
>>168
とりあえず、その頃に東方萃夢想は出てないな
霊夢の幻想郷最強は・・・げっしょーの紫発言、管狐、雷獣・・・うん
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:49:04 ID:pDufo5Kc0
- >>170
だって緋想天の時の萃夢想総括はみんな弱すぎて途中からめんどくさかっただし
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 00:55:30 ID:LOET6Bo60
- >>174
ただのスペカ遊びを持ち出すのは無いわ
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 01:03:35 ID:ZZRern020
- よく萃香を貶したい人が萃香は自分より弱い奴にしか手を出さないっていってるじゃん
だから霊夢や紫は萃香より弱いんだよ!
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 01:04:55 ID:F230EKgU0
- >異変は脇から眺めているのが一番良いのかもねぇ。
>自分で何かすると、途中からめんどくさくなるし。
>みんな弱すぎてね。それでも、手を出さざるを得ない訳だけど。
これってつまりあれだよな
グリマリの八方鬼縛陣のコメントと同じだよな
>動けなくなった霊夢の間抜けな姿を見ても、手を出さ
>ずにじっとしていられるか、それが最大の問題だ。
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 01:07:52 ID:LOET6Bo60
- ?
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 01:23:02 ID:F230EKgU0
- いやまあ似てるだけなんだけどな
弱いとか行動が間抜けとかどうでもよくて自分が楽しめそうだと思えば手を出すのが
幻想郷の奴らなのかもしれないなと思っただけだ
異変もスペカも
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 01:46:23 ID:LiWZBqNM0
- 地上最強の霊夢とは貴殿のことか、手合わせ願いたい
そんなノリで戦う奴ぁ相当変わり者なんだろうな
幽香の弾幕戦は珍しく?里人が見物しうるものらしいが、どういう層が
戦いに行ってるのだろう
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 06:37:47 ID:9EHFN1Bs0
- そもそも何故スイカだけ毎回毎回スペカ戦のセリフ持ち出すやつが多いんだろうか
そもそもの話がスペカ戦何だから強さとは関係ないだろうに
霊夢がスペカで勝てなかった=実際の強さでも勝てない
出はないぞ
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 06:40:50 ID:vxt1oi/U0
- >>167
なるほど、しかし、個人的にはそれは月は関わってても月の民は関わってないように思うんだよな…
>>173
あったか、良かった。そうなると、鬼の出自はより広い意味の「月」が関わるモノですらないと考えて良さそう…か?
>>180
その辺はやはり幽香の強さのイメージによって層が全然違ってくるだろうからなあ。
当然、それが高ければ高いほど、戦いを挑めるレベルの者が少なくなっていくのだし。
逆に、幽香よりあまりに強い者を仮定すると、それはそれでルールを決めた決闘になりにくそうな気もするが。
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 07:30:09 ID:pDufo5Kc0
- >>181
だから萃夢想だけは特別だからだよ
異変を異変じゃないことにするのは相当異常事態だってこと
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 08:09:43 ID:7NtWx0hg0
- 強い者ほどルールを守ってやりあうらしいが
弾幕戦となるとグリマリの魔理沙の解説では
勇儀が好評で、萃香が不評だったな
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 08:18:48 ID:gR5t/49Q0
- 「霊夢は東方最強」って神主が言ってたから最強。依姫は東方キャラの屑。
→よく読むと「幻想郷で一番強い」だし、永琳が「依姫は霊夢より強い」って言ってるから
それでいくと「依姫>霊夢>その他幻想郷キャラ」になるんじゃないの?
→あんな曖昧な言及で幻想郷最強とか言い出す依姫は屑の鑑
→むしろスイカだって霊夢より強い
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 08:21:07 ID:d8Qk5vo.0
- 霊夢より弱くて状況判断もボロっかすな永琳がまともに強さの差を判断できるわけがない
魔理沙も然り
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 08:29:32 ID:gR5t/49Q0
- 魔理沙、永琳の判断通りにボロ負けだっただろ何いってんだ
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 09:01:09 ID:TaWt/4fsO
- 今週のナルト読んで、夢想天生をガチ戦闘でフル活用したらあんな感じなんかなぁとか思った
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 09:02:55 ID:91NjSOAk0
- 霊夢最強っていうのは巫女権があるからじゃないのか
勝つまで再挑戦できるんらしいし
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 09:57:19 ID:m2UR7OHI0
- たまに出てくる永琳の設定変更ってなんだ?
確かに永夜抄の自機は弾幕ごっこに勝って異変を解決したけど、永琳より強いとは言い切れなかったと思うんだけど
月が押されている設定が圧勝していたに変わっても、永琳が関わってたのは1000年以上前であんま関係ないし
そもそも永夜異変の時点で、星の密室は幻想郷を知らなかったからおそらく天体規模の術で
反則上等っぽい幽々子の言であれだけど、こんなことが出来る相手なら二人で行ってもいいと言われるレベルだったろ
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:14:48 ID:Zm0RzaycO
- >>189
自機だからの一言に尽きるでしょ。プレイヤー次第で自機は絶対に勝つ
依姫は漫画キャラだからその枠組みに従わなくて良いって話だし
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:15:36 ID:M4wtowX60
- 変更よりは開示とかのほうが言い方としては正しいな。
勝手にユーザーが決めつけていただけで、設定が全部明かされていたわけではない。
変更っていうのは確定してることが変わることじゃないかな。
まぁ東方に確定してることってあんまない気もするが。
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:26:59 ID:KInJk0UQ0
- >>191
それなら魔理沙最強と言ってもいいんですね!やったー!
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:30:15 ID:pDufo5Kc0
- 永夜で永琳が使った地上を密室にする術は天文密葬法で天蓋弄ってるだけだぞ
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:31:05 ID:gR5t/49Q0
- >>192
儚以前はそんなノリだったね
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:31:20 ID:m2UR7OHI0
- >>193
靈異伝と封魔録で自機じゃなかったからなー
その辺も考えてたんじゃね霊夢最強
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:31:27 ID:vBKGE3Og0
- >>191
まぁ、そうだよな
儚は言うなれば初プレイで6面ボスに負けてやり直さなかっただけ
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:32:27 ID:TaWt/4fsO
- >>193
魔理沙使いづらいし…
恥ずかしながら魔理沙でEXクリア出来てないのが何作か
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:39:42 ID:IFkKZmno0
- >>189
Q.幻想郷最強は誰?
A.霊夢じゃないかな
って質疑応答がトークショーであったからの霊夢最強説だろ
巫女とか自機とかは一切関係のない作者発言によるもの
で、儚月抄で永琳の設定が凄いことになったからここから変わったと言われる
萃香の方が霊夢より強いと言う人はトークショーの時期が
萃体験版や萃夢想より後の話の永夜抄が発表された後でも萃夢想本編の発表前なので
このやりとりに萃香は含まれないと言ってる
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 10:58:37 ID:m2UR7OHI0
- >>194
おっと勘違いしてた。申し訳ない
まぁ、凄い術には変わらんよな!萃香が天蓋の月を壊したことがあったし自信なくなってきたけど
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 11:05:13 ID:91NjSOAk0
- 天文密奏法が天蓋弄ってるっていうのはどこのソース?
探してるが見つからないんで教えてくれると助かる
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 15:25:40 ID:IxGufVSo0
- >>183
いやすまん、それが霊夢が萃香より弱い理由になる意味が分からないのだが
異変じゃないことを異変にしたからどうなるんだよと
あと、あの時の霊夢評って神降ろし習得前だよな?
今となっては使えないんじゃないのかそれ
いやまあ、神降ろし込みの霊夢の強さがいまいちわからんので
それが霊夢>萃香の理由になるとも思えんが
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 17:39:34 ID:pDufo5Kc0
- 逆だ逆
異変のはずだったものを霊夢の能力で異変じゃなくしてしまった
そして霊夢は異変じゃねーし退治しなくていいやという事にしてしまった
直前に発表された永夜抄で霊夢自身が言及していた人と妖怪という枠組みから萃香を排除してしまった
妖怪は退治されなければならないと考えていたのに
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 18:20:59 ID:IFkKZmno0
- この恒例の萃香信者の人はなんで妄想を堂々と公式設定のように語るんだろう
妄想語りのスレだから妄想を語るのは一向に構わんのだが
さも公式設定のように言うのだけはやめてほしいな
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 18:32:01 ID:pDufo5Kc0
- ソース上げてるのに妄想呼ばわりすんな
萃夢想が異変扱いされてないのは文花帖、求聞史紀でそうなってる
萃夢想が萃香が退治されることなく終わったというのも公式
それ以降は永夜抄結界エンド見ろ
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:01:17 ID:IFkKZmno0
- 『ただ、気づいている者が居るかどうか気になるところだが、神社の周りは非常に薄い
妖気で包まれていた。宴会にうつつを抜かしてる巫女は、その異変に気が付いて居る
のだろうか。』
文花帖では萃香が出て来たことを思いっきり異変と呼んでるんだけどなあ…
それに文花帖でも求聞でも著者が知らない情報は記載されないから載ってない=存在しないではない
たとえば永夜抄も一般的には満月の夜が明けない異変という認識で満月が盗まれたことについての記述はない
あと萃香ルートが正史とよく言われてるけどこれも公式発表はないだろ
またしても永夜抄の話になるがこちらは儚月抄で輝夜が自分から解いたとはっきり言われてる
というか異変か異変じゃないかで何が変わると言うんだ
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:14:12 ID:pDufo5Kc0
- 霊夢は異変扱いしてないじゃん
萃夢想でも最後まで気がついてないし
永夜抄の問題は永夜抄という異変を通して異邦人である永遠亭も、
人は妖怪の食料で妖怪は人に退治されるという枠に組み込まれた
これで段々馴染んでいくだろうと語っていたのに
これじゃあ退治されない妖怪はどうせいと
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:23:06 ID:Uwjrkeg.0
- >>205
で、>>201のソースはまだ?
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:30:05 ID:pDufo5Kc0
- あーそれは東方元ネタwiki見ただけだから一次ソースは知らん
まあ、
輝夜達は、本物の満月を隠し、地上人が見る空に浮かぶ月を偽物の月
とすり替え、そしてほんの少しだけ、欠けさせたのである。
とあって文花帖の萃香の台詞で地上人が見る空に浮かぶ月とは天蓋に映ったものであると語ってるので、
屁理屈こねない限り十中八九天蓋いじってると見るべきだろう
天文密葬法が密室の術であるというのはスペルプラクティスのコメントがそれ前提になっている
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:34:41 ID:F230EKgU0
- 一応スペプラコメントだと偽物の月を用意してるとかあるな 本物より豪華らしい
あと大層な名前だけで、理屈もなく空を弄ってるんだよな
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:46:37 ID:IFkKZmno0
- >>207
すまんが霊夢が異変扱いをしていないの意味がわからん
霊夢がやってたことは妖霧を出してる異変ではない何かの犯人探しってこと?
あと永夜抄終了時点では永遠亭は幻想郷の人間と妖怪の関係に居場所ないぞ
どこにも組み込まれてなかったから組み込むための儚月抄が起こったんだ
それから萃香は妖怪でいいんだな
昨日の夜に萃香は自分を妖怪に定義したことがないとか変なこと言ってる人が居たけど…
退治の仕方が失われてることを勝ち誇る萃香が退治されなくて居場所がないと嘆くとか随分と変だね
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:47:34 ID:M4wtowX60
- 萃夢想一連を霊夢の能力で異変じゃなくしてしまった→異変じゃないし退治しなくてOK→
退治されないから萃香って妖怪じゃないよね→萃香的に霊夢雑魚→ついでに萃香は>>119とかだし
天蓋いじってるだけの永琳の術は萃香にもできるね→萃香スゴイ!
まとめてみた 断定口調と高圧的な感じをどうにかしないと、面白い意見でも反論買うだけなんじゃない?
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:51:31 ID:pDufo5Kc0
- いや萃香が自分を妖怪じゃないって思ってるのは萃夢想で一貫してそう言ってるので反論されても困るんだが
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:55:22 ID:sTvA5Bbc0
- 自分で思うだけで種族が変わるなら妖精だって人間になれるよ
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 19:58:09 ID:pDufo5Kc0
- 自分が人間だと思ってる妖精が出てきてから言ってね
でも萃香は萃夢想で退治されもしないので幻想郷的にもやっぱり妖怪じゃないんだ
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:01:51 ID:MFBmTAYw0
- 地霊txt
昔は地獄の一部であったのだが、地獄のスリム化と共に切り捨てられた土地である。
ここには様々な妖怪が住んでいるのだが、その中でも代表的な妖怪が鬼である。
鬼は地上の人間に嫌気が差して自ら去り、余った地獄の土地に新しい社会を築いたのだ。
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:02:46 ID:idZUd2BQ0
- 登場キャラの中で一番信仰集めてるのって誰?
幻想郷外からのも含めるとして
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:04:28 ID:AyvrS6QI0
- >>182
俺は萃香達の先祖?は日本書紀に出てくるような葦原中津国の鬼(モノ)じゃないかと考えてる
彼の地に、多に蛍火の光く神、及び蠅声す邪しき神あり。復、草木咸に能く言語あり。
故、高皇産霊尊、八十諸神を召し集へて、問ひて曰はく。
「吾、葦原中国の邪しき鬼(モノ)を揆ひ平けしめむと欲ふ。当に誰を遣さばよけむ」
土着神系
鬼神長は水鬼が出てきたから、鬼神(式神)系じゃないかと考えるようになった
泰山府君の眷属神
>>217
神子
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:06:58 ID:.ruK6wg20
- サクヤ姫、道真さん、浦嶋さんあたりが人気とかバリバリ現役とか言われとった
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:08:30 ID:IFkKZmno0
- 旧地獄に住む妖怪たちの代表例が鬼だけど
萃香は自分を妖怪じゃないと思っていて
人間と妖怪の異変解決ごっこに参加させてもらえなかったから
人間に退治されない妖怪の居場所はないと思って
茨歌仙では妖怪が人を襲うのは当然だと言いながら木枯らしごっこで人を襲った
萃香はアル中が進んで分裂症気味なのかな?
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:09:10 ID:/6Zr0SUI0
- >>209
密室の術ってのは偽物の月を用意すると同時に対月用に偽物の地球も用意する術だぞ
天蓋弄るだけじゃ成り立たない
そもそも本物の月との通路が開く条件の満月を封じるための術なんだから無関係の天蓋弄るだけじゃ意味が無い
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:09:43 ID:v59vvvrc0
- 一方、博霊神社の神は神仲間にさえ無視されていた…
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:11:45 ID:wPMYjJmw0
- 4年に1回の頻度でヤタガラスの信仰が凄いことになると思うで
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:13:25 ID:Uwjrkeg.0
- >>209
サンクス
しかし永琳が用意した偽の月や偽の地上は「たどり着く」ことが出来るものらしいんだが
映った月に実際に降り立つことが可能とは思えない
まあ百歩譲って十中八九そうだとしても
100%でない限りは二次設定になってしまうんじゃないの?
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:14:29 ID:pDufo5Kc0
- そもそも萃夢想自体が萃香を妖怪枠として扱うことはないが、
幻想郷に受け入れられたという意味不明なことになってるので
萃香が一体どんな扱いで幻想郷にいるのかさっぱりわからん
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:15:09 ID:AjnoEGzE0
- というか、サッカーは現在進行形じゃねーかしらw
学業の道真さんもだが定期的かつ大量に稼げるのは強いよなぁ
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:17:35 ID:Qf5ywSb2O
- 何ていうか、やっぱり、妖怪という言葉の範囲が齟齬や混乱を生んでいると思うんだ。
作中の各所、こういうスレの各書き込みそれぞれで……
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:18:39 ID:pDufo5Kc0
- >>221
スペルプラクティスのコメントを読むと月の使者は成層圏で燃え尽きるか道を誤るとか書いてあるので、
実際は満月ルート潰してるだけっぽい
そしてそれ以外では月の使者には地球に来る手段がないので密室完成と
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:20:24 ID:RkxTYJ5QO
- >>227
今回は一人の人間が萃香がただの妖怪扱いは嫌だとゴネてる様にしか見えないけどな
何故か>>216この書き込みは無視してるし
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:21:37 ID:F230EKgU0
- 天文密葬法は地上を密室にしてると言ってるけどどう考えても月の方が密室なんだっけ
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:26:40 ID:.ruK6wg20
- >>226
道真さんの合格祈願も、神奈子に言わせれば誤った信仰形態なんかなぁ
なんかカナちゃん潔癖すぎるだけのような気もするけど
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:28:00 ID:pDufo5Kc0
- >>216
だって地霊殿のtxtは萃香に限ってもサポート理由がめんどくさかったからということになってるけど、
実際は勇儀に話している通り怨霊事件に鬼が動くことの重大さを鑑みての先行調査目的のはずだし
あれは相当簡略的に書かれてる
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:32:17 ID:AjnoEGzE0
- >>231
もしかしたらフランクに接して欲しいのかもしれないw
まぁ、実際は外がどうなってるか次第なんだろうけど
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:38:06 ID:JzmwefTs0
- なんでスイカは永の異変の時動かなかったのだろうか?
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:39:01 ID:Qf5ywSb2O
- >>229
例えばそこで「ただの」が付くか付かないかでも
意味合いが(人によっては更に細かくばらけて)変わってくるとか思うので、
自分はどうも、実は根が難しい話かもなとか考えてしまうんだよね。不意に。
まあ、本当は単純化しても問題ないのかもしれないけれど。
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 20:39:28 ID:.ruK6wg20
- 月は畏れ多いから
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:06:11 ID:/6Zr0SUI0
- >>228
だから道を誤った結果としてこうなるんだろ
>今頃、偽の地上に辿りついているでしょう。そう、黴臭い地上に。
ついでに地球側からはこう
>こうやって、月に向う人間を偽の月に繋ぐ。
実際に行き着ける別世界を作って誘導する術ってことだ
世界を作る術(これ自体は仙人でも普通にできる)にしてそこへ強制的に導く術
であって板に写った映像と同種の天蓋は関係ないよ
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:11:32 ID:.ruK6wg20
- >>237
そっか・・・結構手軽に無限の土地創れること判明したから、
本当に丸々偽の地球用意したとかでも不自然ではないのか
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:20:12 ID:JzmwefTs0
- いつしか世界作るのは簡単とか言い始めた人が出てきたな
造化三神とかどうなるんだろ
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:23:44 ID:pDufo5Kc0
- >>237
成層圏で燃え尽きるの方を無視されても困ります
道を誤るか成層圏を突破できないかの二択になってるでしょ
それに幽冥エンドであの月は映像だったって言われてる
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:27:27 ID:q/uyPSW20
- >>239
そりゃ最初に作ったのは偉いんじゃないかね
手塚治虫とかさ
例えばおれだって漫画描けるぜって言ったって
その漫画の手法は先人が組み立てたからこそ作り方がわかる
一番最初に漫画の手法を考えだしたってのはやっぱり偉い
一番最初に漫画の手法を確立した神=造化三神
世界を模倣して二番煎じで世界観作る作家=仙術、魔術
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 21:31:46 ID:Zm0RzaycO
- >>231
八咫様のご利益はサッカーじゃなくて「勝利」なので合格祈願も八咫烏に祈った方がいいかもなw
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:05:10 ID:AyvrS6QI0
- >>234
永に出すために紅妖は作られた
萃香自体が世に出てない
出る要素がない
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:35:14 ID:/jSnv.lk0
- 鬼が893だとすれば月人はやたら強い天皇や軍人みたいなものだから手を出さないんじゃね?
ああいう連中は格上にはとことん弱いし関わろうともしない
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:41:51 ID:AyvrS6QI0
- 道教前面に出してきたけど、道教の神様どうすんだろ
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:51:50 ID:Pe1VmEWs0
- 天帝とか居るんじゃないすか
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:55:31 ID:N/qMpyUk0
- >>244
というか、天人が月人みたいなものだとするとすでに手をだして土地をゲットしている件について
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 22:58:16 ID:g0WEWx4g0
- なんかもう存在自体が忘れかけられてるが嫦娥がいるw
道教の立ち位置で言ったら永琳は西王母そのままの人物で
天界の最高仙女
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:11:59 ID:vBKGE3Og0
- >>247
そうだよな
そこは、月人は月の土着神だと考えるのはどうかな
これなら、月人が月で負ける事は無い
一方で、幻想郷でてゐの落とし穴で不覚を取ることもあるだろう
玉兎達が地球からの侵略に慌てたのも、月人達の同類が来ると思ったせいかもしれない
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:17:55 ID:m2UR7OHI0
- >>247
儚月に関しては紫の策が気に入らなかったんじゃないだろうか?
相手の心理をついたわりとスタンダードな策だと思うけど
結局のところ徹底して脅威にならないことアピールして戦わず上前だけをはねる策でもあるし
鬼としてはそういう戦わないところが嫌だったんじゃないかな
命蓮寺の不意打ちで微妙になるけど、あれもギリギリ戦いの範疇ってことでw
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:18:15 ID:vxt1oi/U0
- 言いたい意味はよく分かるが、月の民の移住の経緯を考えると
どうも土着神という呼び方に違和感を覚えるが、
しかし、他に上手い呼び方が思いつかない難しさ…
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:20:15 ID:F230EKgU0
- 命蓮寺でのあれは戦いの範疇ではなくて萃香的には挨拶のつもりなんじゃないのか
自分でも言ってるし
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:20:32 ID:Pe1VmEWs0
- 永琳は月の王の部下であって、さらにその上にお姉さままで居るのに西王母もねえもんだ
不老不死の薬ってあれ穢れる禁薬だしねえ、西王母の方は二人分飲めば神様になれるらしいが
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:26:10 ID:.ruK6wg20
- >>249
萃香の土地問題は、ワンピのアーロンが東の海でふんぞり返ってたようなもんだろ
賄賂やら情報操作やらで上手く立ち回ってるけど、もし本部に本腰入れられるとひとたまりも無い
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:34:04 ID:ePCqbOyYO
- >>253
永琳に姉?月夜見に姉ね
口授で一部触れていたように、祇園様同様習合された神の可能性はひじょうに高い
道教上の存在であるジョウガの蓬莱の薬を作ったのが永琳という設定にしてるのも、ダボーエックスが地上の人間に発音できない伏線も。
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 23:51:27 ID:n0Bi7pMM0
- >>229
だよなw
耳を塞いでゴネてるだけ
しかし鬼関係になるとこういうのがやたら湧くのはなんでなんだろうな
鬼って日本における代表的なやられ役で負け犬なモヒカン的妖怪でもあるんだけど、どこに美化したくなるトコがあるんだろ?
酒呑童子と四天王の逸話だって、あれ元は
鬼が散々卑怯と残虐悪逆非道の限りを尽くして、軍隊が来たら怖いから逃げ回って別の場所でまたやってを繰り返すもんだから
気づかれないように少数精鋭でもってやってきたことやり返されたという「因果応報」でしかないのに
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:00:58 ID:ojOcrfAU0
- あまりに悪く書かれすぎてかえって疑いを持ったとか?
先住民説とかみたく
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:04:23 ID:JrhFoWaU0
- >>256
さすがにちょっと失笑するからやめてくれw
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:22:19 ID:2L0z.GL20
- >>256
後世で美化というか人気になったのは、
実際のところ鬼なんざどうでもよくて、日本人の判官贔屓ってやつからなんよ >酒呑
「卑怯もラッキョウも大好物だぜぇ!」とやりたい放題やってた奴がやり返されたら「鬼に横道なし(キリッ」とか言い出すという無様なシーンだったのを
段々と弱い側・負けた側である鬼への応援・肯定へと変わっていった
>>257
疑いってよか、上で言ったとおり、やられ役の方を応援したくなる心理が働いた結果かと
ほらアニメとか特撮とかでも正義側より悪側を応援したくなることってあるでしょ?それと同じ
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:23:10 ID:K94tDBlo0
- 元ネタと東方の鬼を混同したらいかんで〜
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:23:51 ID:yMr7M7.w0
- 鬼に限らず元ネタと混同してはいけないな
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:51:55 ID:9LvRF/m20
- かぐや姫その人という設定の輝夜と
幻想扱いされた聖徳太子伝説という設定の神子
この2人はキャラと元ネタの境界線あいまいでややこしい
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:54:24 ID:fcRvjm1M0
- 早苗ED見る限り東方でも聖徳太子はヒゲのおっさんってことで伝わってたようだしようわからん
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 00:56:18 ID:bcAH/4g60
- つまり性転換したと?
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 01:03:57 ID:9LvRF/m20
- リアルでも親鸞の話があるからその可能性は否定出来ない
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 01:23:49 ID:shu5FdZ.O
- >>256
東方の鬼はともかく鬼は定義が広すぎて、単なるやられ役とかそんな単純なものじゃない
まぁお前も分かってて煽ってるんだろうけどw
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 01:44:31 ID:JrhFoWaU0
- 神子は聖徳太子像のイメージが強すぎて困る
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 01:44:34 ID:Uqu3p6q.0
- 元ネタだと旧作のサリエルが最強ぽい
月の支配者とか龍神、三神涙目だろ
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 01:49:08 ID:BACK/XO.0
- 八大地獄絵図見て思ったがよく考えれば地獄って鬼に限らず妖怪達が因果応報故に
人間(亡者の罪人)に残虐悪逆非道なことをすることが思いっきり正当化された世界なんだよなあ
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 03:12:46 ID:hdpeXTPQ0
- >>268
東方の月は月夜見が元ネタと東方両方で月支配してるから
元ネタ方面で主張されても実効支配してない時点でサリエルは別に・・・
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 03:13:34 ID:lr8lgFDo0
- 普通に温羅とか両面宿儺は郷土の英雄だしなあ
それが(中央的には)鬼として扱われてることは十分考えないと
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 07:46:44 ID:0IvUToYE0
- >>268
サリエルって西洋風のコスプレした月夜見様じゃね?
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 09:49:28 ID:2L0z.GL20
- >>269
いや地獄で行われる刑罰は残虐ではあるかもしれないが「非道」ではないでしょ
言ってるとおり因果応報で正当化されてるんだから「道理」では
>>272
アマツミカボシもルシファーやってるし、
サリエルは人間が穢れてしまわないように見張る天使だし、その可能性は高そうね
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 09:56:14 ID:DlMH66ywO
- >サリエルは人間が穢れてしまわないように見張る天使だし
え…元ネタそういう設定なん?
月の民確定じゃんw
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 12:28:48 ID:6BR9IxrE0
- サリエルが月夜見だったら何故魔界にいたのかとかの疑問がwww
…そういや地獄の月のキクリの元ネタらしき菊理媛神もけがれを払う女神様とされてるんだよな
靈異伝の地獄と魔界のどちらにもけがれをはらう人がいたのか
この人達に攻撃与えられる陰陽玉すごいな 変な機能もいっぱいだけど
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 12:40:28 ID:rUwGCWZM0
- >>256
鬼を美化してるようなのはほんの一部だけで、一般的には普通にやられ役っていうか
九尾とか龍とか悪魔とかに比べると、造形的に筋肉ダルマ格好悪いとすら思われてるような気がする
鬼は東方ですら扱いのわりには人気は微妙だし
やられ役と言えばアカオーニさんよりウルフルンさんの方が人気あるし獣人系にも負けてるかもしれない
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 12:44:24 ID:DlMH66ywO
- 鬼の格好悪いイメージはドリフのせい
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 12:52:00 ID:vFzJ4eB60
- どんな化け物でも基本的にはやられるだろうし
鬼は怖いもの恐ろしいもの強いもの代名詞みたいなものだろ
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 12:54:24 ID:5uwooACMO
- ドリフのあれはカミナリ様じゃね?
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 12:55:07 ID:/zntSihU0
- 地獄に住んでるのと地上に出てきてるので相当格が違う気がする。もともとの伝承的には
前者は完全に人間ではどうしようもないイメージ
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 13:07:27 ID:7nzvUums0
- >>275
サリエルって堕天したんじゃなかったっけ?
月夜見が堕天するってのも変な話だけど、月から魔界に引っ越した感じで
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 13:19:43 ID:eSvAKvis0
- いるのかどうかもわからない旧作キャラとの関連なんて
考察するだけ無駄だって月夜見と嫦娥と玉兎のリーダーが言ってた
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 13:39:31 ID:DlMH66ywO
- ZUNさんは、月周りの設定は色々繋がってると言ってるから、期待をどうしても持ちゃうんやな
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 13:43:08 ID:Mxs8P1R60
- そういえば月の影が質量を持つとかどうなったっけ・・・
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 13:56:40 ID:Cg.gFAn60
- あれは文明と人類の数が一定以上になった時に発動する人類殲滅システムのことでしょ
蓮子達の世界じゃすでに発動してるらしいが夏コミでその辺の話にも触れられるかもね
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 14:01:49 ID:OOmtyWmsO
- んなこと何処に書いてあったっけ?
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 14:11:22 ID:Cg.gFAn60
- え・・・
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 14:16:06 ID:DlMH66ywO
- >>284
ファルシのルシがコクーンでパージみたいでおしゃれだろ
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 14:22:44 ID:TidVx05Q0
- >>284
あれは月の民が住んでる月が幻想郷の結界の中に取り込まれたのを永琳が読み取ったというのが通説
>人間以外が住む幻想郷の噂を聞きつけ、なんとか入り込んできた
といううどんげと違ってレイセン二号は初めから幻想郷に落ちてきたこと、
永の時点では大結界によって月と幻想郷は分断されていたことなど傍証はたくさんある
※以上は全て適当なことを言っています
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 14:36:32 ID:hdpeXTPQ0
- 昔から政治が乱れ天子の治世が悪いと天災などの凶兆が起きて
天皇の政治が良く、世が平和な時には吉兆、瑞獣が現れる
と天地人は繋がった思想がある
月の影は月の都の政情不安が幻想的な理由付けで凶兆として顕現したものだと思ってた
地震の前兆である緋色の雲がおこることで地震が誘発される幻想世界の理屈に沿っているというか
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 15:55:32 ID:JrhFoWaU0
- 天、陽=神
地、陰=鬼
か
萃香の能力は陰陽の鬼神からだよな
色々と調べてミックスしてんだな、と
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 16:14:17 ID:vFzJ4eB60
- 萃香の姓は伊吹だし、伊吹の神はヤマトタケルを殺したりしてる
酒呑童子だけじゃなく伊吹姓を注目してもいいと思う
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 18:18:30 ID:9LvRF/m20
- どうでもいいが元ネタ話をするなら普遍的な鬼の話じゃなく大江山酒天童子絵巻じゃない?
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 18:59:30 ID:3xrsMTNo0
- >>291
坤、即ち純陰を創造するのは神である諏訪子の力
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 19:59:45 ID:shu5FdZ.O
- >>292
酒呑童子の別名が伊吹童子ってだけじゃね
酒呑翠香だったら微妙な名前だし
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 20:55:44 ID:AJ8OjNlE0
- >>174
本人は仲間堕天させたり邪眼もってたり死と癒し司ったりと
穢れ仕事もバリバリこなしてるがな
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:22:56 ID:ncCKGhvw0
- 何か今のところ幻想郷内での最強の妖怪はマミゾウさんらしいが
勢力的に見てもマミゾウさん所属の命蓮寺が妖怪勢力では最強なんだろうか
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:26:00 ID:JrhFoWaU0
- >>292
伊吹山の神=八俣の大蛇
伊吹弥三郎=伊吹大明神の申し子
伊吹童子の誕生=蛇神との異類婚姻
伊吹童子=日本の主になるはずの子だったが、弥三郎の正体がバレてしまった為に近江一国の主になると予言された
さしも草の露を舐めて仙術を会得、いつまで経っても年を取らなくなった
山を動かし谷を轟かせる怪力に稲妻のような速さで空を飛び、多くの鬼神を従え暴れた
暴れすぎて伊吹山の神の怒りを買い、追い出されて比叡山に移り住む
最澄が延暦寺を建立しようとするのを杉の木になって邪魔するが、歌と最澄、山王権現の力に敗れる
=木は地主神の象徴、土地の神が仏教に放逐される形
こんなもんかな
鬼神=陰陽二気の集散
>新しく力を生むのではなく、その場に在るものを
>集めたり散らしたりするだけだが、集めることで別の物に変化させるこ
>とも出来る。それは特殊な創造の能力に近い。
こんなとこまで調べてんだなーと、勇儀の能力が孔子で萃香は朱子学
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:37:41 ID:Uqu3p6q.0
- >>297
紫ェ・・・ そういえばあの妖怪の賢者最近見ないな
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:39:15 ID:msZik6720
- 東方の鬼は神の血を引いてないどころかただのゴロツキなんだから
神と対比される存在とかいうのは流石に妄想が過ぎる
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:46:53 ID:8JKzfQMU0
- >>297
今はそうなのか……
「ランク付け」じゃなく「作中評価での整理、位置づけ表」みたいなのが欲しいな
霊夢……幻想郷で一番強い
みたいなやつ
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:50:03 ID:JTS29Dgc0
- マミゾウさんは今までの妖怪より強くしなきゃといわれたり
能力が戦闘向きではないといわれよくわからん
上のほうも寺の中の妖怪で最強、みたいな意見もあるし
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 21:55:34 ID:3xrsMTNo0
- >>298
中国の鬼って幽霊とか亡霊の事じゃないか
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:09:30 ID:tzPAWlgI0
- >>300
むしろ引いてる可能性のほうが高いとは思けど
太古の混沌を継ぐ種族であるのは間違いないんだから
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:21:48 ID:9LvRF/m20
- 妄想で神がどうのというなら天狗河童も風神水神だ
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:24:45 ID:4nL1sCus0
- 古代から山陰民に兎神として信仰されてるのに(じわわ
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:30:05 ID:JrhFoWaU0
- >>303
ここで言う鬼神ってのは陰陽の働きの事だから
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:30:42 ID:tzPAWlgI0
- 風神録で地上にいた時の鬼たちは高い信仰を集める鬼神だったって語られてたな
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:34:08 ID:BACK/XO.0
- つうか神って信仰の有無で決まるんじゃないんだっけ?
例えば諏訪子は信仰が無くなったら消滅する設定なわけだし
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:38:44 ID:JrhFoWaU0
- >天狗様は、最近は誰かの所為でただのカメラ小僧扱いされていますが
>幻想郷では山の神様として畏れられています。
上海アリス通信 三精版第4号
天狗は神様
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 22:43:51 ID:3xrsMTNo0
- >>307
それは日本の鬼と何か関係あるんですかねぇ
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:08:06 ID:BACK/XO.0
- >>308 >>310
だとしたら依姫が文を神降ろしで使役できる事になるのかな
勇儀や萃香も鬼神だとすると神降ろしの対象になると
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:10:08 ID:AU0ZI9bY0
- 神は神でもよっちゃんが降ろせるのは天津神しか駄目とかじゃないのかね。
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:10:30 ID:GfatlqmI0
- 残念だけど東方の鬼は妖怪の延長線上だぞ
諏訪子達は純粋なる神様であって
伝説上のものとか崇められている噂とかとわけが違うし
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:15:26 ID:2L0z.GL20
- >>313
あいかわらず儚の内容憶えてないんだか知らないんだかな人多いなー
土着側のもガンガン呼んでただろw
土着どころか神に対して服従することのなかったミカボシまで降ろしていたぐらいだし、そんな制限ないぞ
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:18:34 ID:CkYc4HuI0
- 天狗や河童を祭る神社ってのもわりとよく聞く話だしな
まあよっちゃんが呼びたがるかは別だけど
よっちゃんが呼ぶなら天狗自身が真似してる猿田彦呼べばいい気が
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:22:07 ID:9LvRF/m20
- >>315
ミカボシは天津神だぞ
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:34:04 ID:JrhFoWaU0
- >>311
ん?関係あるよ
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:53:05 ID:A/jEmbDg0
- >>312
天狗全員が神様になってるわけじゃないだろう
文が神様になってる天狗も居るとコメントしてるから
妖怪の山にも神化した天狗は居るだろうけど
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 23:56:29 ID:ojOcrfAU0
- 結界のおかげで存在を疑われることは無くなったが
あまり神らしく思われなくなったという面もありそうだ
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:02:29 ID:oFOhytKw0
- 風神録のテーマが幻想郷全体の信仰が薄くなって幻想郷がやばいだからな
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:02:53 ID:Bn9qNmyI0
- あまりに神が身近になりすぎるとありがたみがなくなるってことはあるかな
神の正体みたりな感じで
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:06:33 ID:k6vyev4k0
- 仮に神の一種でも鬼や天狗は信仰も秋姉妹以下なんだろ
神じゃなくてあくまで妖怪って原文で言われてんだから
元ネタから妄想するのは別にいいがいつもの鬼の人は流石に妄想過多なんだよな
何か妹紅のスペカ見てフェニックス降ろせるとか言ってる人と同じ雰囲気がする
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:09:40 ID:Nhl3PXJE0
- >あまりに神が身近になりすぎるとありがたみがなくなるってことはあるかな
>神の正体みたりな感じで
漫画の神の手塚治虫でも
手塚ファンの漫画読者と手塚の家族じゃ信仰度合いはかなり違うだろうしな
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:13:41 ID:oFOhytKw0
- 萃香は紫に下手な神様より信仰集められるんじゃない?って言われてるので
秋姉妹以下とかありえない
本当に信仰を集めてた時代は現在の比ではないだろう
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:14:10 ID:P4mT02260
- よっちゃんは手塚治虫も降ろせるのか
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:14:46 ID:siE0wJMI0
- >>323
秋姉妹や雛がほぼ妖怪になってる野生の神様だから
鬼がむかしの神様のなれの果てというのは有り得ると思う
でもいつもの鬼推しの人が言うような月と対比される存在とかそんな大きいモノじゃなく
中央政府の手が届いてなかった田舎の地方神、土着神ってところだろうが
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:14:50 ID:N9eT/96Y0
- マイケル・オーウェンとかエリック・クラプトンも降ろせますゆえ
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:15:54 ID:FcRmCwPs0
- >>323
いつもの鬼の人とやらとID:JrhFoWaU0の俺は別人だからな
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:18:19 ID:P4mT02260
- オーウェンもクラプトンもまだ生きてるだろw
ヘイヘとかルーデルは可能かもしれん
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:18:48 ID:XohRFpYk0
- 降ろす気になれば降ろせるだろうな
「神格された人間」も神のうちだし
漫画で勝負だ!的な流れになってもおそらく大抵の相手には勝てるだろう
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:27:41 ID:1yhZQbLA0
- 例えがアレだけど、あくまで「神様として崇められていると言う現状」と、存在自体が「種族:神」と言うのは、
魔理沙(魔法を扱う人間)とパチュリーアリス(種族魔女魔法使い)くらいの違いって事で良いのかな?
あと神の名が付く種族名を持つ連中(鬼神とか神霊とか)は現人神的な種族って認識で良いのかな?
>>323
・天狗
上海アリス通信(神主)「幻想郷では山の神様として畏れられています。」
史紀(阿求)「風を起こす山の神」「山に棲む神格化された妖怪である。」
・秋静葉
口授(阿求)「妹は秋の中でも豊穣を司る神様だ。そちらの方が人間に人気が高い事に若干嫉妬している。」
・秋穣子
口授(阿求)「非常に人間の生活と密着した神様だが、その分豊穣を司る神様は他にも沢山居る為、篤い信仰が得られていない。」
口授(阿求)「神様だが余り威厳が無いので、神社を建ててまで信仰されるような事は無い。」
両者の神云々信仰云々はこんな感じかな? まぁ正直どっちも大した信仰じゃ(ry
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:29:19 ID:1yhZQbLA0
- 鬼は人間からしたら完全に迷惑対象らしいのでやめた
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:33:02 ID:oFOhytKw0
- でも今でも知名度がそのまま信仰にできる程度には敬われてる
脅しでは信仰を得られないらしいし
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:42:56 ID:Bn9qNmyI0
- 秋姉妹を神たらしめているのは信仰を得たら見返りを与えなければならないとしているとこかな
諏訪子があまり信仰獲得に熱心でないのに似ている気がする
諏訪子は秋姉妹と異なり神社で祭られているが山にロープウエイ導入してまで人里から信者招くことに消極的な感じだし
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 00:56:40 ID:KZwLbwbg0
- 外の世界に生きてる人間は無理だろう
外の世界に現人神はいないのが神主発言だし
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 01:03:31 ID:Nhl3PXJE0
- 神主的にイチローはどうなのか聞いてみたい
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 01:07:46 ID:Gm4YVoQ.0
- 妖怪とか化け物とか超人とか?
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 01:09:34 ID:AWMXxJPs0
- イチローは超人、金本は妖怪
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 03:58:45 ID:g8EZedX.0
- 妖怪って神には明確に劣り、人間にも倒し方が判明すると倒される
でも、さとりの能力は神にも及び、土蜘蛛の病気は永琳にも治すのは難しい
しかも、さとりも土蜘蛛も妖怪としてみると戦闘力に優れてるわけではない
この単純に強い方が勝つとは限らないあたりが妖怪が恐怖の対象である理由かな
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 05:25:22 ID:o5dSqJdA0
- >>302
妖怪の本義を考えれば強い妖怪であることと
戦闘力が高い妖怪であることはイコールじゃないから問題ない
同じようなコメントされたさとりにも言えるけどね
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 06:24:55 ID:1pdMJ3Qk0
- 神もだな。豊穣神とか格が高いけど戦闘強いわけじゃないし
天照も武力で最高なわけでもない
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 08:42:27 ID:dN1evWZkO
- >>340
ヤマメの病気は、インフルエンザみたいなもの感じだから事前の予防が出来ないだけで病気自体は普通に治せるよ永琳
もっとも永琳みたいな反則以外の幻想郷の医者は、対応しきれないような気がするから人々にとって脅威だろうけど
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 10:23:15 ID:aRg7Dun.0
- 心を読まれるとか病気を操るとか、パルの嫉妬もだけど脅威度だと凄まじいよな
下手に喧嘩強いだけの脳筋よりよほどヤバイ
>>343
えいりんにさえ予防できないってかなり凄いことのような気がする
対処療法だと医者の数が限られてる地域じゃ本格的に大惨事になる危険が
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 10:25:26 ID:gW3rNifU0
- ヤマメかメディ+リグルかナズーリンで幻想郷壊滅できる
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 11:06:02 ID:dN1evWZkO
- >>344
予防については永琳がどこまで本気かにもよるかも
死なない薬とか作るような人だし文明レベルを合わせてる可能性も否定できない
まぁ、どちらにせよ対処は厳しいから脅威であるのは変わらないし、だからこその地底送りなのかもな
正直、あそこにいる面子は、加減しない性格or出来ない能力orその両方といった妖怪が集まってると思う
勇儀の手加減は好評だったけど、同じ鬼で同格の萃香の手加減があれだし
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 11:20:45 ID:zynEkCgA0
- 確かに否定は出来ないのかもしれないが、実は出来るという可能性が高いか低いかと考えると、どうだろう…?
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 11:30:23 ID:Eoh0zaAE0
- 本人としては超手加減してたんだろうけどチートと敬遠された依姫
本気出したら少なくとも鬼の四天王全員がかりすら圧倒できそう
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 13:00:47 ID:de0LwXyEO
- >>347
自分は高いと思うけどな
予防率100%の特効薬なんか流通させたら商売あがったりだし
あこぎと言われようが医者は恒久的に病人がいてくれんとね
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 13:09:03 ID:siE0wJMI0
- >>347
結局は幻想郷を守ろうとしてる側の本気度次第だろ
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 15:24:14 ID:DiLhHUcwO
- まぁ書き方的にヤマメの病気はインフルエンザみたいなモンだからな
治すのは永琳なら出来る事は出来るが、A型やらB型やら毎回毎回特性が違うから予防も治療も追い付かん
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 18:51:57 ID:Bn9qNmyI0
- >>273
因果応報といっても所詮は是非曲直庁の価値判断に過ぎないしな
八大地獄の説明見ると害虫殺しても据え膳喰っても地獄行きだし
嘘ついたことのない人間なんてそうそういないし
豊姫じゃないけれど地上に生きるそれ自体が罪の業の深い生き物だよ人間は
だからこそ神子は口授で人間は是非曲直庁等に抵抗して何ぼだといったんだろう
神子は仏教に相容れない教えを実践しているから邪見で焦熱地獄行きかな
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 19:15:32 ID:FW8HKnYo0
- >>352
「所詮は」と言うなら「所詮」に留まらない価値判断を持ち出してくる必要があるわけだが
まあ多分人間の価値判断が>>352の中でのそれなのだろうなあと思うと信仰がなくなったというのも分かるというもの
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 19:31:55 ID:4veTqy.M0
- その手の信仰論はさすがにスレチじゃないですかねぇ?
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 19:40:55 ID:FW8HKnYo0
- 信仰が神の強さに直結するんだから関係あるだろ
閻魔の裁きより人間の都合が優先するとかマジで末法ですわ
そら幻想郷にも逃げますわな
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 19:44:53 ID:3YMwdJjo0
- 閻魔って信仰なくて幻想郷に逃げてきたの?初耳
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 20:16:02 ID:JMXhpgVc0
- >>356
逃げてないよ。つか、地域ごとの担当者がいるだけで、昔と変わらず彼岸にいる
本来は幻想郷にいないんだけど、映姫がおせっかいで休みの日に説教してるから見かけるだけ
ただ>>355が言う逃げたってのは閻魔じゃなくて、神奈子とかの神霊のことを指すんじゃないかなぁ
文面的に信仰がうんたらって流れだし
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 13:35:11 ID:.EU7XXf20
- そもそも、なんで352が作中の信仰がない人類代表みたいに言われてるんだろう
現実の個人の価値基準が作中の信仰や強さ議論に関係するらしいけど、さっぱり理解できない
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 13:51:17 ID:oA/YpXfI0
- 八咫烏「そんなことよりサッカーやろうぜ!」
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 17:16:15 ID:SHrU3r6MO
- だが幻想郷では流行らなかった
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 20:51:14 ID:szDozufs0
- えー
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 21:45:42 ID:P8ZZtfpc0
- 時代は卓球だよ
弾幕ピンポンだよ
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 21:49:02 ID:hh3npLr.0
- チーム競技は絶望的に流行らないだろうなぁw
いや、逆に妖怪の組織化を目指して紫辺りが頑張ったり・・・ないなw
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 22:18:44 ID:yLx4EW9.0
- 時代は射撃です
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:04:35 ID:WDvl0lVk0
- >>360
求聞史紀によると流行ったぞw
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:11:54 ID:0yx8Rgb.0
- 一時的な流行、だな
まあそんな所はこっちも幻想郷も一緒だな
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:28:46 ID:rk.MSAeQ0
- まあ信仰じゃ東方では今のところ八咫烏一強だわな
+お空が温泉神としてもお年寄りに大人気(予定)
ああでもトータルだとオモイカネのが信仰されてるかもしれんが
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:34:21 ID:0yx8Rgb.0
- 浅間さまじゃねえの?お酒の神様の木花咲耶姫さん
つうか八咫烏一強ってどういう判断なんだ?
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:35:12 ID:.VLsYEvw0
- 信仰は聖徳太子がぶっちぎりじゃないか?
復活しただけで欲霊大発生する規模だし
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:38:05 ID:nHHHcYyg0
- 信仰で言えば龍神一強だろ
後は、どんぐりの背比べで乱入してきた神奈子次第でどう変わるかって所だろ
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:42:03 ID:AfV55N7c0
- 神子だな
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:42:57 ID:rLcFMlUU0
- 永琳の薬の世話になったことがある人里の人間は
「ありがとう。竹林の薬師様。あと、薬売りのうさぎさんも」
って感謝(信仰)しているんじゃないかね
守矢は博麗神社よりも永遠亭を商売敵としてチェックしたほうがいいかもしれない
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:43:53 ID:v9UfMk/Y0
- 本拠地のはずの妖怪の山で特に信仰されたりしないイワナガヒメって一体なんなんだろう
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:44:58 ID:rk.MSAeQ0
- >>369
ああ、太子が居たなぁ
まあ神霊じゃなく仙人だけど信仰はぶっちぎりか
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:48:28 ID:0yx8Rgb.0
- まあ正直に言って東方でぶっちぎりな奴はいない気がする
かなり多いやつ、普通のやつ、底辺のやつって分かれてるけど突出してるのはいない感じ
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:57:59 ID:O9xpKUiM0
- 幻想郷内だけに限るのか世界全体かにもよるだろうな
>>368
一強かはともかく知名度やら、太陽なんやらだと相当多い方なんだろうなぁ
>>372
信仰や商売敵とはちょっと違うような・・・
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:01:44 ID:aqlkvmsU0
- >>373
・外の八ヶ岳が高かった頃は富士山に住んでたため縁遠い
・妖怪の山には野生の神様がたくさん居る
・100年前に幻想入りしてきた新参
・不死パワーによる火山の煙は、里の人間から河童の工場の煙と思われてる
信仰される要素があんまりない
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:04:41 ID:.jmAWoBk0
- 日本人だったら皇室関係で、じゃないの>ヤタ
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:14:20 ID:4AB.HRrw0
- やはり皇室関係で龍神要素も持つ綿月がここでも信仰強いか・・・
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:16:46 ID:3VU1Lu9k0
- 綿月姉妹自体の知名度はそう高くないからなぁ
信仰分野では因幡の白兎の方がレベル高そうだ
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:22:28 ID:4QIV88oo0
- 一部の宗教関係者や信者、地元民だけより、一般人に親しみやすいとか
接点のある分野で祀られているのは段違いになるとおもう
世界遺産になってる所で祀られてるとか、圧倒的需要を誇る学業成就の道真など
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:22:57 ID:tbFDZzto0
- そんなに信仰強めなくてもいいや、て神様も多そうだな
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:31:06 ID:bSkqe2bQO
- >>382
俺の中の月の人たちはそんなイメージだなぁ
そういう意味で逆に、ツクヨミ様のお姉様は頑張ってるんじゃね?
神奈子みたく信仰にケチつけて捨てるわけでもなく、神子みたいに忘れられて存在を疑われたわけでもないし(今のところ)
さらにはヤタガラスを遣いに出せる神のお偉いさんで、結構いい線いけると思う
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:35:54 ID:XB1f4DoE0
- 結構良い線どころかそれこそぶっちぎりだろw
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:38:54 ID:.H0Dtkdc0
- 天照自身にそんなに信仰があるかな
大日如来の信仰までもらえるんならぶっちぎりだろうけど
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:40:02 ID:iJc8qlpY0
- 仏教も合わせて信仰の二重取りしてるからな
間違いなく外の世界の日本ではぶっちぎりだろ
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:45:32 ID:O9v4DfNg0
- 仏教除いても日本の国旗やら皇室行事の旗やらでもモリモリきてんじゃね
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:51:16 ID:jkbRNvSk0
- 皇室関係って今は減ってそうだなぁ
信仰がよく分からないから分からないのだが
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 00:58:16 ID:O9v4DfNg0
- 在り方というか質は変わってるかもしれないけど、
減るってことはないように思えるなぁ…
神奈子なんかはそういう変質が嫌だったのかもしれないけど
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 01:02:26 ID:aqlkvmsU0
- >>385
帰省して早朝の犬の散歩してると、朝日に向かって2拍して拝んでる人とか結構居る
太陽は農業にとって重要だからね
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 01:10:51 ID:oZ9dNvng0
- まぁ農業に限った話じゃないけどな。紫も言ってるように
人間にとって必須なものだし本能的にありがたがる
科学的にみても太陽の磁場とか影響大きいしね
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 01:16:25 ID:kgfy8pLc0
- 磁場の反転ちょっと前にニュースになってたなぁ
東方的にはヤタさんのハッスルタイムらしいけど
その後の氷河期は賢者タイムなんだろうかw
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 03:02:39 ID:/rhNSMeMO
- 大日如来って真言宗にしかいなくて空海さんのオリジナル仏と聞いた事があるがどうなんだろ
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 06:51:08 ID:LrDhRpt.0
- >>389
神子だと幻想入りしたのは自らの意志じゃないが
聖徳太子信仰が外の世界であんなにあるなら理屈上は幻想入りするはずないからな
むしろ幻想郷で一からやり直す方が面倒だろうに
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 10:11:01 ID:e1D60jvo0
- >>389
>神奈子なんかはそういう変質が嫌だったのかもしれないけど
いや逆だろw
信仰が儲かるならば積極的に変質しようとしてる代表じゃないか
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 10:33:57 ID:bz/XiK0s0
- 自身の変質ではなく信仰の変質には五月蝿そうかも
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 10:36:20 ID:jkbRNvSk0
- 自分達から変えるのはいいとしてもそうじゃない変化はちょっと困るんじゃないか?
その結果存在してないみたいな考えになるのは困ることだし
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 13:10:12 ID:6m81uB/A0
- 霊夢のお札の威力ってどんぐらいなんだろうなと思ったが
封魔録で里香の戦車を破壊してるところを見るとバズーカ砲なみの威力があるのかあれは
ふらわ〜戦車と神社戦車
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00036458.jpg
- 399 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 13:36:26 ID:6m81uB/A0
- ↑
スレ間違えたわ
skmdyなんで削除依頼してくる
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 18:29:46 ID:mx.mRQKM0
- >>398
今の霊夢にそんな火力ないでしょ
旧作の霊夢は今の霊夢と同一人物とは決して思えない 神連中とゴロゴロ戦ってきたような怪物だし
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 18:39:29 ID:jkbRNvSk0
- 今は地霊殿の石?岩?が破壊できるくらいかなと思ったが誰パートナーの時札だったか思い出せない
つうか旧作霊夢が神と戦ったって言ったって
靈異伝の時は陰陽玉の力だから実力で戦ったのは神綺くらいじゃないかなぁ
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 18:55:36 ID:isqeOOhgO
- >>402
それ言ったら魔理沙の力は八卦炉の力で実力じゃないって事になるぞ
妖夢の刀とかも
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 19:07:23 ID:myp2XgGE0
- >>401
紅の霊夢のキャラ設定見てねーの?
>時間的な流れでは前作から大して経ってなく、年齢も変化ありません。
あと青娥の「錬丹で鍛えた私に傷を付けるなんて」発言で
鋼鉄程度の硬さなら普通にダメージ通ることが確定してる
あと小傘がいくら打ち込んでも倒せなかった芳香を霊夢は倒せてる(4面ならそれこそ数秒で)
>>402
どのキャラを選んでも霊夢のメインショットは全部札
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 19:08:18 ID:jkbRNvSk0
- >>403
そうじゃなくて靈異伝にでる奴には本当に陰陽玉しか効力ないんだよ!
靈異伝霊夢のキャラ説明、バックストーリーにも
「お札による攻撃と、霊力の放出による‘霊撃’、体術など今回の敵に対して無効だったので、ちょっと困りもん。」
「ここの魔に対して効力のあるのは、博麗神社最大の秘宝‘陰陽玉’だけであるということが分かったのも、しばらくしてである。」
とかあるからそう言っただけだ
そしてこの時の霊夢は陰陽玉を思うように操れないで振り回されてたりするんだぞ
ちゃんと使いこなせてる妖夢と魔理沙とは全く違うじゃないか
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 19:27:01 ID:XrELh7Y.O
- どちらにせよ道具や武器の力に頼ってるのは変わらないと思うんだが。
寧ろ使いこなせてる奴の方が、道具の恩恵に預かれる面が強いのでは。
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 20:19:43 ID:jB3wuWoo0
- 魔理沙はガチで戦ったら幻想郷最弱
の、ほうがいいな
か弱いただの一般人の女の子が弾幕ごっこという舞台を得て輝くとかロマンがある
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:01:45 ID:iJc8qlpY0
- >>407
残念ながら幻想郷で生きれない人間が生きれる場所が人里なので
人里を離れて生きている魔理沙が幻想郷最弱は無い
最弱争いは妖精の独壇場だろう
春には妖精最強となるリリーホワイトは子供に捕獲される
妖精の中で強い部類の三月精は三人で妖精最強のチルノクラス
チルノ=春のリリーホワイトとした場合、妖精ってどこまで弱いんだろって茫然とするレベル
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:07:30 ID:ylEfE2fQ0
- 魔理沙はスペカルール制定前からも妖怪退治を請け負い中々の腕前と評価され、
実際に妖怪の死に目にも立ち会ってる趣旨の発言しているので最弱はないな
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:15:49 ID:3VU1Lu9k0
- 霊夢や魔理沙は雷獣や虎には殺されかけるし
あまり戦闘というか殺し合いでは強いとは思えんのだよな
妖怪と違って手足の一本や首を斬られるだけで死ぬし
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:20:02 ID:ylEfE2fQ0
- >>410
こち亀の両さんくらいの耐久力はありそうだけどなぁ
両さんは新幹線にはねられて死んだけど
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:26:58 ID:jkbRNvSk0
- >>410
気になってるんだが雷獣の毒って実際は精神的な死じゃないか
廃忘して痴にいたる…何も考えられなくなって廃人になるだろ?
なのに何で虎と同列に語ってるの?
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:31:02 ID:bKsusuio0
- 雷速の精神攻撃をする畜生と同格の扱いを受けるTORA
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:52:37 ID:CiPSXSUM0
- toraだってへたすりゃ死ぬでしょ
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:00:14 ID:SuIa4P3E0
- 雷獣は地味に地上最強の一角だと思うけどな
速度が雷で毒が効いたら解毒法を知っていても実行する気力すらなくなる
かなりヤバイと思うぞ
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:21:25 ID:bKsusuio0
- 雷速でも月人は楽勝で反応するんだろうなぁ
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:25:03 ID:n1/OaUBo0
- 雷の速度とかどういうイメージで考えてるんだろ…
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:25:45 ID:dUkOPs2g0
- >>416
月人は楽勝っていうか、あれってむしろ人間じゃない奴に効くんだろうか?
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:31:54 ID:vaRwm9.A0
- 雷はマッハ440、秒速150km
まあいくつかの特殊能力がある霊夢ならともかく
魔理沙だと結構危ないかもしれん
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:32:01 ID:3VU1Lu9k0
- 咲夜が雷獣にやられると紅魔館が縮小して
地下室のパチュリーフラン辺りも一緒に死にそうで困る
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:34:26 ID:vaRwm9.A0
- >>410
霊夢や人間なはずの咲夜あたりは
肉体能力に関してはそこいらの妖怪以上だと思うんだが
そもそも殺し合いっつったってこいつらにダメージを与えられる妖怪自体が少ない
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:40:13 ID:bKsusuio0
- まあ自機勢は生身で灼熱地獄やら高高度飛行ができる人外だからな
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:43:17 ID:vaRwm9.A0
- ついでに言えば、妖怪が四肢分裂しても大丈夫っつったって
その時点で先頭不能は免れないだろ
そこは人間と変わらんと思うのだが
そっから回復可能かどうかなだけで
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:44:21 ID:asetjxrQ0
- うしおととらのとらみたいに頭だけになっても攻撃してくるかもしれない
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:47:38 ID:3VU1Lu9k0
- 単純な皮膚の強度も違うだろうし
ナイフで刺されるだけで死ぬ人間と
肉体がいくら破壊されても「すぐ再生する」妖怪じゃ天と地の差があるわな
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:48:52 ID:vaRwm9.A0
- すぐ再生するっつったって頭以外ふっとばされた吸血鬼が1日だぞ……(まあ手のみなら一瞬だが)
んな数秒で回復するとかなんか勘違いしてないか?
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:50:52 ID:vaRwm9.A0
- >>425
爆弾に耐えられる妖怪がどれくらいいるんですか
それと別に肉体強度なんて魔法やらなんやらでみんな強化してる件について
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:56:41 ID:isqeOOhgO
- 九尾の狐や吸血鬼みたいな他の作品では最強クラスの妖怪がそこまで強い扱いじゃない東方と他の作品を比べても微妙な気がする
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:13:14 ID:3VU1Lu9k0
- >>426
吸血鬼が再生遅くて一晩かかるだけだろう
妖怪の項目には「すぐ再生する」と書かれてるからな
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:21:51 ID:SuIa4P3E0
- 倒された妖怪の身体はほっといたらいつの間にか消えていつの間にか復活してるって話だから
妖怪の再生はそういう感じなんだろう
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:25:49 ID:jkbRNvSk0
- 求聞史紀で妖精もすぐに生まれ直すとか再生するとかあるけど
三月精で雷で一回休みになった妖精は別にそんなにすぐ再生しなかったじゃないか
つまり「すぐ」とはいっても時間はそれなりにかかるんじゃないのか?
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:29:38 ID:3VU1Lu9k0
- ぶっちゃけ描写が無いから解釈による
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:42:22 ID:O4K4BTVM0
- だから今解釈してんじゃん
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:43:20 ID:OdSct61.0
- 妖怪は長くて二週間で復活可能
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:46:58 ID:3VU1Lu9k0
- 妖怪は早くて0.02秒で再生可能
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 23:54:16 ID:2W88XsO.0
- 普通に考えて一瞬だろ
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 00:12:36 ID:R6./n9s.0
- 霖之助の行動方針を参考にすると
一人暮らしを始めた魔理沙にミニ八卦炉をあげるている
つまり、山を焼き払える火力があれば妖怪が跳梁跋扈する幻想郷でも大丈夫だと考えていると思われる
一方で、自分にやっかいごとがあると霊夢に頼んでいる
火力のゴリ押しは幻想郷でも通じるが
専門家に任せないと根本的に解決できないとも考えられる
なので、妖怪の復活スピードは倒され方次第ではないかな
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 00:35:53 ID:BOr2Rj.Y0
- ゾンビフェアリーの復活辺りなんか参考になりそう<再生
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 00:47:41 ID:mxC6yzuE0
- レミリアの手首再生は吸血鬼がデフォで持つ再生能力じゃなく回復魔法か何かでは?
手品みたいにハンカチで隠して完全再生というステップ踏んでるし
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 00:53:33 ID:SJQmU9PMO
- >>439
あのハンカチって緋か非の咲夜さんがテレポート(に見せかけた時間停止?)の時のトランプばら蒔きと同じじゃないの?
特に意味はないけどカッコがいいのでやってますみたいな
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 02:52:46 ID:y2KM.fKU0
- 吸血鬼が再生能力が優れているっていって再生に丸一晩かかるのに
そこいらの妖怪がそれより時間かからないわけないじゃない
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 02:55:52 ID:GH5QUd.EO
- 蓬莱人ですら大怪我レベルで再生に数日はかかるらしいからな
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 03:00:51 ID:y2KM.fKU0
- あっちは完全に阿求の妄想じゃない?
だって妹紅が一瞬で再生してたじゃん
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 03:01:31 ID:fepkEyE20
- でも痛いらしいな
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 03:11:57 ID:SDbDpT4.0
- 蓬莱人は魂状態でも行動が可能(というかこちらが本来の姿)
肉体の復活にどれくらいの時間がかかるとか所詮無意味な議論
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 03:12:49 ID:.jS.LEyk0
- 蓬莱人の再生はゼノサーガのアルベドくらいのものを想像していた
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 06:42:05 ID:DD64tphI0
- 鬼疑惑の華扇が腕再生できてなかったり
茨のモブカッパの腕を返してくれ発言から考えても吸血鬼以外の妖怪がすぐに再生はないな
他にも花の咲夜ストーリーのメディスンの発言、躰の修復に時間がかかりそうとか
妖の2ボス時の橙は弾幕ごっこのダメージが回復するのに10日ぐらい掛かってているし
EX橙の設定テキストの
>前の怪我が完治して間も無いのに、再び闘う事となるとは。
EXの魔理沙と橙の発言
>ここで遭ったが百年目
>まだ、十日位だ
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 07:41:50 ID:qXfnVtZ.0
- 橙は幼獣だ
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 07:52:39 ID:tpsY6CyY0
- 幼獣…まあ間違ってはいないな
妖獣は狭義の妖怪より精神に依存してないと言いたかったのか
華扇は謂れ、呪いの可能性を考慮すべきだな
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 08:47:31 ID:2Ox3AyVI0
- 八幡大菩薩の加護が付きの刀で切られたら腕も再生しないわ
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 08:54:50 ID:D5J3DuJU0
- そうすると神仏そのものの攻撃とかもっとやばいのかな?
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 09:02:04 ID:2Ox3AyVI0
- 実際の伝承どうりなら仏のバックアップがあれば龍とも戦えるから仏そのものはそりゃやばいでしょ
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 11:22:54 ID:smhiJvu20
- 本地垂迹でパワーアップしてる感
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 13:27:08 ID:yBU4qNdA0
- 瞬時に再生してダメージ全く無いのなら攻撃の意味が無い、霞を斬りつける
ようなもので攻撃できてもいない
再生を遅らせたりダメージを蓄積できて初めて攻撃できたと言える
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 14:12:09 ID:Xh5ds5e20
- >>453
本地垂迹でパワーアップ?
仏なら元々本来の姿じゃないか
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 14:26:50 ID:FkSjBmas0
- 豊姫「塵一つ残さず、消滅させてやる」
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 15:52:33 ID:b4MlIiy60
- 豊姫「塵一つ残さず、消滅させてやる」
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 16:31:42 ID:yBU4qNdA0
- 素粒子レベルで浄化されたら清純派になっちまった
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 19:45:16 ID:fHFjG.pE0
- まぁ周知の事実だろうけど
さっきの天則大会でレミリアは移動速度が速いとZUNが言ってたな
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 19:53:22 ID:9DPw4wyc0
- へー、ZUNってレミリア嫌いなイメージあるから貶すしかしないと思ってたけど
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 19:55:05 ID:fepkEyE20
- レミリア嫌いなイメージなんてあまりないなぁ
妹に何か思うところがありそうだとは思ってるけど
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 19:56:18 ID:smhiJvu20
- >>459
周知過ぎて何故ここで
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:08:31 ID:CbA0D/vc0
- 月1周は伊達じゃないぜ
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:22:58 ID:SRq6AvCo0
- ZUNが嫌いなのは美鈴
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:24:06 ID:SRq6AvCo0
- ZUNが嫌いなのは美鈴
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:34:58 ID:dxjIzmRk0
- お、おう・・・。なんか今日は妙に二重書き込みが多いから気をつけようぜ
そういや人間が妖怪を倒せるかって話だったけど
条件ありなら里の武術家は美鈴に勝てるんだよな
美鈴は紅魔館の塀をぶっ壊せるらしいけど、やっぱ死なないように加減とかしてるのかね
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:37:58 ID:WnWJ2zUM0
- 出てないだけで霊夢、魔理沙らに負けない位強い人間がいてもおかしくないと思う
九分九厘男だろうけど
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:38:10 ID:CbA0D/vc0
- >>466
妖怪と手合せしようとするレベルの人間なら、
レイマリが黄昏でやってるくらいの身体強化は出来そう
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:47:00 ID:fepkEyE20
- >>467
男に限らず女もいると思う
後多分強さ自体は変わらないと思う
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 20:54:58 ID:QHdHjerk0
- 魔力やら気で身体能力が補えそうなのがなぁ
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 21:12:58 ID:VA9oiWJsO
- 実戦形式なのか、アマチュアボクシングみたいにポイント形式なのかでも違うだろうし
能力も人間が対処できるから戦いやすい相手ではありそう
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 05:36:13 ID:GxNblxPM0
- >>466
武術家が瓦を割れるなら塀を破壊できてもおかしくはないかな
正式な試合形式で審判おいて判定さすなら勝てる人間もいるだろな
オリンピックで入賞できるならなんとかなるか
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 14:51:15 ID:Fabr45QE0
- 相手の体力が問題なだけでそんなに強くなくてもいい勝負自体は出来そうだと思ってるんだが
まあ完全に勝つにはプロレベル近くはいるかなと思ってるけど
幻想郷の人間って結構物好き多いね
求聞史紀にコメント残してるやつとか博麗神社に流れ着く外のもの拾いに行ってるやつとか
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 17:54:14 ID:YQ9DmvMQ0
- >>434
物理ダメージのみなら長くて2〜3週間だけど、非物理ダメージも負ってるともっと長引いたりする
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 19:59:39 ID:P61A4Sz.0
- それは妖獣
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 20:11:29 ID:GxNblxPM0
- うどんげっしょうを真に受けるなら
鈴仙視点では「咲夜は美鈴と違い油断の出来ない相手」って感じだったな
まあこの鈴仙自体がリグルに翻弄される程度の能力なわけだが
依姫がてゐの落とし穴に引っかかるぐらいだから全然おかしな話ではなかった
どんな強者でも油断をすると足元を救われますよって教訓ですかな
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:18:30 ID:wY8Vzyfo0
- >>475
>妖獣の特徴として、その存在が非常に肉体に偏っている事が挙げられる。
>ずば抜けて高い身体能力を持っているが、反対に肉体を滅ぼされると復活は厳しい。
>ただ通常の妖怪とは逆に、精神的な攻撃には強い。
妖獣は肉体的ダメージ以外はあまり関係ない
逆に妖怪は
>妖怪の主体は肉体ではなく、精神ですからね
とあるように存在が精神に偏ってるから
>妖怪退治では、肉体にダメージを与える武器ではなく、何か『謂われ』のある武器が望ましい。
>妖怪は、名前や言い伝え等、精神的な攻撃に弱い。
>精神的な(意味を持つ)攻撃では簡単には復活できない、もしくは本当に死んでしまう事も考えられます。
ってな具合
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:26:50 ID:IbXv7ijA0
- 生前乗ってた船の幻覚を見せられた村紗とか、「見越し入道見越したぞ!」とか
『妖怪には精神攻撃』の分かりやすいサンプルケースだな
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:37:36 ID:P61A4Sz.0
- つまり紫は第一次月面戦争と土下座を見せられると泣きだして消滅する・・・?
さとりんが妖怪最強やな・・・
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:43:55 ID:21QFvt4U0
- その場合、第一次の件はさとり自身のトラウマである可能性も高いので諸刃だろう
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:45:03 ID:nOh8p5Kc0
- いや紫はそのあたり別にそこまで思ってないだろ 特に土下座
霊夢が結界緩めたりとか天子が神社乗っ取りかけたりとか
地霊殿あたりとかの方が効果ありそう
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:45:34 ID:aLBBCyAE0
- まあマジレスするとそんなんだったら月の民に意趣返しなんぞしようと思わんだろ
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 21:54:59 ID:WkfCwkVI0
- そもそも土下座って、多分あの時点で紫は豊姫(月の民)に平伏も罪悪感も(敗北感も?)、何も持ってないよな……
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:11:15 ID:untp06OsO
- そしていつもの流れへ…
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:16:29 ID:KmGjsDLs0
- >>483
紫「チッ、反省してまーす」
つまりこうか
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:19:53 ID:6vyZhHT.0
- >>483
演技ってバレませんよーに、みたいな緊張感ぐらいならあったかもな
あとからその様子を客観的に見ても、あの時の名演女優賞モノよねー
みたいなノリでトラウマではないよな
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:45:41 ID:IbXv7ijA0
- 紫は精神面鍛えてそうだな
幻想郷がナマポ期間中でも弱体化してなかったし
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:55:15 ID:GxNblxPM0
- >>483
少なくとも豊姫(月の民)に対する罪悪感はこれっぽちもないな
敗北感がないのが三月精で最終的に霊夢の軍門に下ったサニー達との違いだね
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:56:10 ID:SstzJ.Uc0
- バレるというか、豊姫もあの後暫くの間は見張ってたらしいから、
騙されたってわけじゃなくて、何かあるとは思ってたけど分からなかっただけだろう
土下座自体には、紫が痛い目にあいたくなかった程度の意味しかないだろう
ボコボコにされた後で酒を盗んだって勝ったって気がしないだろうしな
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 22:59:30 ID:TBlzfdPU0
- 何のためにフェムトryで縛ったのだろう…
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:01:28 ID:Hg66G8JA0
- >>487
他の妖怪が人を襲えなくなって目標を見失ってた感がある中
独り打倒月に向けて密かに燃えてたっぽいからね
熱くなりたくない熱い気持ちの東方世界ではホント珍しい
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:04:56 ID:nOh8p5Kc0
- >>489
勝ちの条件が違うからぼこぼこにされようと別にいいんじゃないの?
口授でも「殆どの妖怪は自分が攻撃されたり倒されたりすることにあまり恐怖を感じない」とかあったし
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:10:50 ID:untp06OsO
- 本気で月打倒に燃えてるかというとそうでもないように見える げっしょー以外では全然話題に出さないし(というかそもそも出番がry)
マゾゲーを攻略する心境なんじゃないか
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:13:08 ID:WkfCwkVI0
- >>492
下手に戦うと周囲というか幻想郷に被害が出るかもしれんし、
犠牲者は減らせるなら減らした方が良いという考えくらいはあるかも…?
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:23:44 ID:6vyZhHT.0
- >>492
「人間に退治される」は妖怪にとって善行為にあたるらしいし
日常の一部なんじゃないかと思う>攻撃されたり倒されたり
ただそれだけじゃ人間は妖怪に恐怖を感じなくなってしまうので、
ちゃんと妖怪らしく恐怖を与える必要もあると
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:38:35 ID:GxNblxPM0
- 妖怪が本当に恐れるのは存在が忘れ去られることだよな
仮に恐怖を与えるのが敵わないとしてもうざい、うっとうしいと思わせることが出来れば
存在を認識さすことが出来るという点では有効といえるか
だから小傘の行為は驚かすことが出来なくても意味はあるんじゃないかと思う
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:38:39 ID:KmGjsDLs0
- 紫はトラウマの精神攻撃方面で攻めるより
豊姫が量子力学の科学的方面で神隠し現象解説したほうが致命的だな
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:46:55 ID:0WrvOqQ20
- 妖怪は別の現象で説明されたら死ぬってことから考えるとやっぱり永琳は強すぎるよね
ほとんどの妖怪を解明できるだろ
だから儚で永琳に何この人キモッ!?変すぎる!意味不明すぎる!って思わせる必要あったんだよ
別に1000年間ずーっと根に持ってたわけじゃないんだって、きっと
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:48:43 ID:lZBoRuI20
- 永琳に何この兎と思わせるてゐさんが最強
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:51:59 ID:/8mQ5IyI0
- 科学的に説明と言っても月の科学も幻想的魔法的だぞ
外の世界の住人に説明したら間違いなく馬鹿にされる
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:55:25 ID:8Dy40l2U0
- そもそも誰基準の科学ってことになるんだろうな
月なのか、外の世界なのか
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:59:44 ID:WkfCwkVI0
- 紫は、実際問題何をどう「説明」すれば死ぬのだろうか、とか、
伝染病をきちんと説明出来ればヤマメは消え失せるんじゃないのかとか、
若干、説明という万能の手法については疑問があったりなかったり。
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:09:25 ID:ZrZ/cp.IO
- 幻想郷内の妖怪に限定すれば、人間のよくわからないものに対する恐怖が妖怪になって
それが別のなにかで理解されたことになってしまうとアウトなんじゃなかったっけ?
地底とかの幻想郷の外になるとまた別のルールが存在してそうだな
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:23:07 ID:ZN351NWY0
- 幻想郷より広い地底中の妖怪や怨霊から恐れられてるさとりは
大量の信仰を得た神様並に強大な妖怪になってそうだな
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:26:22 ID:VvrHcBX60
- まあ妖怪にとっての恐れが信仰と同質の物ならそうだろうが
今のところはそれは解らんからな
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:26:23 ID:fuRYDKkA0
- 妖怪って他者の恐怖で強くなるタイプだっけ?
違う気がしてたが
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:31:16 ID:aGHQcDx2O
- 理解されるのがそのままアウトなんじゃなくて理解され対処されそれにより恐怖されなくなるのがアウトなんじゃね?
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:34:20 ID:f94hhgWc0
- 世界の敵となることで世界に匹敵するほど強くなる、そんな奴はいない
ところを見ると単に恐怖や敵意や憎悪を集めるだけでどこまでも強く
なれるっつーほど都合よくはいかないような気がする
ある程度の所で他者からの攻撃力のほうが上回ってしまうとか
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:39:05 ID:ozHPZLTw0
- こいしにも読心に頼り切っているからお姉ちゃんは弱いと言われてるしな
こいし自身がさとりと比較していかほど強いかはともかくとして
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:57:02 ID:ZN351NWY0
- 強い妖怪だという趣旨の設定を持つ妖怪は
吸血鬼、藍、紫、鬼、幽香、天狗、さとりのペット、さとり、一輪+雲山、ぬえ、マミゾウ
(人間、亡霊、仙人、天人、神、月人、その他強いという設定はあるが条件がかなり限定的な魔法使い、
妖怪として強いというより武器が強い星etcは除く)
このへんから共通項を探って見るのも面白そうだな
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 02:08:58 ID:bh.Ys2BI0
- 周りからあまり歓迎されない
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 06:56:46 ID:3w2yz.960
- まあ、人間から見て人間に都合の良くない存在が
何らかの強い力を持っていれば、そりゃ歓迎されないわな……
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 08:12:46 ID:f94hhgWc0
- a.強いから疎まれる
b.疎まれるから強い
c.強いので疎まれても存続出来る
このへんかな
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 10:20:02 ID:QG7ABvT20
- 一方で怨霊には弱いんだよな
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 10:25:33 ID:VvrHcBX60
- 怨霊が湧いた時の紫パチュリーアリスの焦りっぷりと人間組の温度差を見るに
憑かれたら即死するだけあってよっぽど恐れてるようだな
魔法使いも人間っぽいけどやっぱり妖怪なんだな
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 10:42:08 ID:M4uPeZ/A0
- 単純な強さは元より搦め手を使えるのが強者の条件かも
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 16:41:59 ID:KKOexLDkO
- >>506
村紗は他者の恐怖により自縛霊から妖怪になり、また更に恐怖させる事で妖怪として強力になろうとしていた
らしい
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 18:52:12 ID:Qah8c2A.0
- >>515
アリスは怨霊に対して焦ってないぞ
アリスが動いた理由は人形が原因不明でおかしくなったからで
怨霊に気づいたのも5面の時
ED含めてアリスが怨霊に対して危険視していた描写なんてない
EDでも人形が狂わなくなったからどうでもいいや、だし
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 23:21:42 ID:ZN351NWY0
- >>517
妖怪の強化や弱体化は他にもこんな例があるな
さとりのペットはちょっと特殊なようだが
>妖怪は人間を襲って初めて存在意義が有る物だが、大結界が出来て以来、
>妖怪は簡単には人間を襲ってはいけなくなり、さらに食料は妖怪の食料係から
>提供されていた為、妖怪の気力は下がる一方だった。
>そんな幻想郷に突如外の世界から力のある妖怪、吸血鬼が現れ、
>あっという間に多くの妖怪達を部下にしてしまった。←求聞史記P114〜116
>だがそんな大結界も、百年近く経過して一つ歪みが現われ始めた。
>それは、妖怪が人間を襲えなくなった事の弊害で、妖怪の力が弱体化してしまった事だった。
>これでは、何か新しい妖怪が外で死滅し幻想郷に流れ込んだ時に、
>現状の妖怪では歯が立たず幻想郷が支配されてしまうかも知れない。←求聞史記P153
>ZUN「(マミゾウについて)反逆だし、今まで出てきた妖怪よりももっと強くないといけない。
>幻想郷の外から持ってきた未知数な敵っていうのもアリかなと。
>外の世界から来た妖怪は現役ですからね。
>ちゃんと妖怪として認知されている、生きている。」←Febri Vol.09 P62
>お燐「うちら動物は長く生きながらえたり、怨霊や魑魅魍魎を飲み込んだりする事で力を得るの。」←地
>パチェ「さとり……聞いた事がある。地底で最も嫌われている妖怪だと。心が読める妖怪。
>その能力により言葉を持たない怨霊を従え……言葉を持たない動物にのみ好かれる。
>動物は成長し強力な妖怪になると」←地
>さとり「ただ……私も長い間会っていないペットなんで今頃どんな妖怪に成長しているか判らないけど」
>魔理沙「飼育放棄だな。無責任な飼い主が増えて腹が立つぜ」
>さとり「私のペットは色んな怨霊や妖怪を吸収して育つから放し飼いが一番ストレスが溜まらなくて良いのよ」←地
>お燐「うちら地底の動物は怨霊や魑魅魍魎を喰らって強くなるんだけどあいつは何故か神様を喰らったんだな」←地
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 23:39:51 ID:rFG.DOhc0
- 魅魔様とお燐ちゃんが戦ったら
魅魔様食べられちゃうのん?
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:15:34 ID:vHnEij8U0
- 怨霊だけでなく霊を食べられると解釈すれば魅魔妖夢幽々子虹川はアウトだな
まあ怨霊としか書かれてないから拡大解釈だけど
しかし種族:怨霊の屠自古は食べられちゃうな
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:21:03 ID:CNxm69rY0
- むしろ芳香に気をつけるべきだ 実際神霊喰うし
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:26:36 ID:UXC.4K760
- あれ俗霊だから本当の神霊を食えるかどうかは微妙じゃね?
というか、幽霊系って意外と特攻かけられるの多いのな
妖夢の持ってる二振りの刀と緋想の剣もいけるみたいだし、霊夢のお祓いとかもけっこう効いたりして
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:28:16 ID:cxBrZBZo0
- まあ霊夢のお札で閉じ込められるくらいだよな 幽霊って
霊夢のお札が相当強力な場合とかは考えない
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:28:34 ID:UXC.4K760
- あ、ごめん。俗霊じゃなくて欲霊だったわすまん
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:37:53 ID:ZzUJMv7U0
- 魑魅魍魎って範囲広そうというか曖昧な表現な気もするなw
怨霊と分けて言ってるということはそれ以外も食えるってことなんだろうけど
妖怪が苦手な怨霊がエサって以外にも地味に凄い性質だな
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:46:41 ID:YiLwQAzg0
- というか「私のペットは色んな怨霊や妖怪を吸収して育つから〜」なので
怨霊はともかく魑魅魍魎は=妖怪って風に読めるな
妖怪が妖怪を食ってパワーアップってまるで弱肉強食の世紀末世界観だな
ペットを放し飼いにしてるってことは死んだ妖怪を餌として与えてるわけでもなさそうだし
魔理沙曰く妖怪はそもそも死んだら死体残さないらしいから
やはりペットは生きてる妖怪を襲って捕食するんだろうな
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 00:52:57 ID:6EUY/xak0
- 妖怪も地獄に落とされるようだし、おりんも地獄生まれだろうから
地獄に落とされた対妖怪用の能力だったりするのかな?
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 01:14:29 ID:n56EM2Q.O
- でも何故だろう
幽々子を食べに行ったら逆に食べられかけたみたいな図が浮かんでくる
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 01:14:55 ID:MR3KsMnsO
- 地底には人間いないし人間の代わりに妖怪食うようになったとか
地上の妖怪は人食いだし
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 01:25:46 ID:vHnEij8U0
- 鬼は脳筋ばかりじゃなく美味い酒とか家とか作れる職人も居るから
地底では下級妖怪を家畜として売ってたりするのかもな
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 01:26:10 ID:YiLwQAzg0
- まぁ怨霊を元人間と捉えればあるいは
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 04:22:10 ID:Wig8SHXs0
- >>531
鬼がというか、労働力としてペット使ってるからさとりがそうなんじゃね?
慕われているんだから別に問題もないけど
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 09:23:31 ID:wt2es4Xs0
- どちらにせよ滅ぼすことが困難な妖怪を捕食できるから強さは保障されてるよな
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 09:53:18 ID:r3TNMXaQ0
- 妖怪は精神メインで別の精神が入ったら死んだも同じらしいから
精神メインの妖怪や怨霊を捕食吸収するのは肉体メインの獣だからこそできる荒業なのかもしれない
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 10:05:17 ID:vHnEij8U0
- でも火車と地獄烏は「妖怪」で少なくとも妖獣と言われた事は無いんだよなぁ
博士、これは一体・・・
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 10:14:12 ID:WN7z1zpg0
- 妖獣はハクタクや猫又のような空想上の生物のことで
お燐やお空は通常の動物が妖怪化したもの
ということではないかしら
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 10:58:59 ID:4rg3HDUs0
- 妖怪って倒す方法さえ知ってれば滅ぼすことは困難じゃない気がする
…と思ったがあれは単純な退治で滅ぼすことじゃないか
雲山と一輪の話であったけど見越し入道を倒す呪文を唱えたらそれで見越し入道消えるんだよな
雲山は一輪に従うことで消えなかったけど
妖怪は怨霊とかによって自分が違う妖怪に変わることを恐れてるみたいだけど自力で違う妖怪に変化するやつもいるんだな
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 11:00:47 ID:y4RF5AsI0
- 灼熱地獄で生きられる時点でもう妖怪っぽい気もする
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 11:01:16 ID:dn9U5Yt20
- 今更だがこいしってどうやって闘うだろう
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 11:19:25 ID:3XOhyZMs0
- 地獄烏については地獄の闇から産まれる固有種の妖怪って明確になったな
>>540
物理で殴る・・・のだろうか?w
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 11:28:29 ID:8OhV80b20
- 妖怪って皆、光弾?みたいの出せるんじゃない? 魔力とか妖的な何か。
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 11:45:15 ID:vHnEij8U0
- 姉妹共に超能力とか爆発系のスペカを使ってるし
念力とか念爆が得意なのでは
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 12:01:46 ID:P065yIz20
- 秋姉妹みたいな斜め上をカッ飛んで行った例もあるからなぁ
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 14:16:31 ID:..UIO38Q0
- さとりんの攻撃がどこまで実体かはよく議論されるけど
こいしのスペカも完全に精神攻撃なのか物理混じってるのかわからんね
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 14:38:50 ID:vHnEij8U0
- そんな事言い出したら他キャラのスペカはどうなるんだってなるし
少なくとも見えてる攻撃は実体攻撃だろう
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 14:56:58 ID:durh/UKAO
- >>542
妖怪どころか妖精も何か撃つ事のできる世界で、美鈴の気を使う程度の能力は意味あるのだろうか?
ほとんどの所で気弾を撃てる能力扱いだし
拡大解釈し過ぎのあらゆる気を操るは無理にしても、中国拳法の発勁や硬気功みたいなのにも使えないと可哀想だな
美鈴に限った話じゃないけど
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 15:53:55 ID:WiArJR5M0
- 弾幕なんてぶっちゃけ石コロだって良いわけで、そこはあまり気にしても・・・
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 16:10:44 ID:4rg3HDUs0
- 弾幕で意味のある能力持ってる奴のほうが少数な気がする
弾幕するのに必須ってわけじゃなく利用してるだけじゃないか
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 18:42:53 ID:56h9ayYE0
- もしファンタジー世界でポピュラーな睡眠魔法スリープクラウドがあったなら
美鈴には致命的までに効いてしまうかな
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 22:24:55 ID:EbdX.KFAO
- 阿求曰く美鈴には弱点がないって話だから致命的なまでに効くってことはないと思う
ただ耐性があるとも言われてないので完全に無効化出来るってのもないんじゃないかな
良くも悪くも普通の人の上位互換な感じ(それでもガチ勝負なら人間じゃ勝てない程度の能力差はあるだろうけど)
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 23:55:15 ID:leiL0auw0
- そこまでの力量差があるとは思えないがなぁ
「普通の人間」ってのが「魔法的な能力なし」を指してるとしてそれらは除外しても、例えば武術のマスタークラスならガチ勝負でもいけると思う
あとついでに(多分そっちとしては人間に含んでないんだろうけど)英雄たちなんかには勝ち目ゼロだろう
超有名どこだと源頼光&四天王やら俵藤太さんやら、年代近い人だと宮本武蔵さんだって人間だ
彼ら自身は特に魔法的な能力持ってないどころか、妖怪勢なら最低限みんな持ってる空飛ぶことすら出来ない程度だが美鈴では勝てる気はさっぱりしない
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 00:15:00 ID:KLWW2ZGk0
- その程度の美鈴がどうやって紅魔館の門を守っているんだ?
人里に引っ込んでいた方がよさそうだが
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 00:16:47 ID:bh.dfEoY0
- 綱は鬼の手を切り落とすし金太郎は半人半神の魔人だし昔の武芸者はオカルトかじるのはデフォだぜ
源為朝とか鬼退治するわ弓で船沈めるわ岩を素手で粉々にするわやりたいほうだいだぜ
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 00:33:30 ID:FJylnxwI0
- >>554
金の字はともかく、そのほかはオカルトじゃないだろ
彼らはあくまで鍛錬の結果、
弓で船沈めるわ大岩を素手で粉々にするわ、鬼に不意打ち騙し討ちされても余裕で撃退出来るだけのオカルトに引けを取らない実力を身につけたんだ
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 01:25:50 ID:weAsIFJU0
- >>553
弱点がないとはいえ美鈴は弱すぎるもんなぁ…
咲夜あたりが時間を止めて処理したるのでは?
それにしても弱い妖怪である美鈴を門番に雇うなんてお嬢様の考えることはわからないな
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 01:30:09 ID:/u878nFU0
- そもそも紅魔館に門番なんて必要ないんじゃないの?
別に閉め切ろうとしてるわけではないしな
なのになぜ門番がいるかと言えばレミリアが楽しむためなんじゃないかな
妖怪は大体戦闘してるわきでニヤニヤ眺めてるとかあるし
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 01:31:41 ID:nLzvjYS.0
- 咲夜って美鈴に勝てるんか?
謂れのある武器も持ってない人間に妖怪が殺せるとは思えんが
「私だっていつもは手加減しているのですよ?正式な試合なら手加減しません」って勝ちセリフで言われてるし
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 01:34:27 ID:E5oUggsI0
- 妖怪は妖怪でも小物だから謂れとか必要ないのでは?
咲夜さんが勝てないのはナイフで刺しても妖怪のもつ再生力には敵わないとか
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 02:02:15 ID:VqErvq/wO
- >>555
まぁ東方の頼光with四天王とかは何か「魔を断つ程度の能力」とか持ってそうではあるがw
霊夢みたいな一種の超人間だったんだろ
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 02:20:31 ID:wx8qyXSg0
- レミリアの性格的に求められている美鈴の役はガチ門番という意味じゃなさそうだしな
天則でも本気で門を閉めると云々言われてるし
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 02:29:56 ID:DZS7A9uw0
- 勝ちゼリフなんてチルノVS空みたいな絶対に勝てないような状況だって偉そうなこと言うし
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 02:38:19 ID:H.wqV8NI0
- >>559
この場合は武術の試合形式で柔道みたいに技決めた方が勝ちで決めたらいいんじゃないかと
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 02:44:24 ID:wXQJ2u2w0
- >>561
おれは「貴族としての見栄」だと解釈してるけどね
「門があるならやっぱ衛兵を立てんといかんでしょ」みたいな
あとはそれらしい人材を探していたらたまたま美鈴と出会って意気投合したんじゃないかな?
漫画の貸し借りをするくらいフランクな関係だからねこの主従は
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 02:52:21 ID:CVUO67lE0
- 神主的には紅衛兵の駄洒落ってのが一番ありそうなあたりなんとも
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 06:04:29 ID:H.wqV8NI0
- 美鈴のテーマー曲 明治十七年の上海アリス も参考になるかな?
そのころ上海は欧米列強に租界化されていた
美鈴がレミリアの軍門に下っている現状、経緯を象徴するようなタイトルな気がするし
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 18:56:54 ID:djnBuihs0
- >>554
昔は現実の英雄や陰陽師、仏僧が今の少年漫画のキャラだったからなw
オカルトがリアルに存在していた
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 21:02:33 ID:ml/6k.IA0
- でも現実が少年漫画も超えるときもある
ヘイヘとかルーデルとか
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 21:41:38 ID:l24aa01Q0
- 現代兵器なんて中二も真っ青なレベルなの多いしな
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 21:45:23 ID:7z/G4Bac0
- 咲夜さんも能力だけなら中二も真っ青なレベル
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 22:28:25 ID:L35cEvWI0
- 中二最強は?
おぜうor咲夜の能力
うどんげのネーミングセンス
お空の生まれ
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 23:25:19 ID:Aw9Ufh12O
- 東方project
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 00:12:03 ID:NgP4TSTw0
- >>571
???「俺は八百万の神を降ろせるんだぜ?」
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 00:33:17 ID:aqJ0hW3o0
- >>569
厨二真っ青というよりもはや厨二そのもの
まあこれを極めたのが月なんだろうが……
米国は、「神の杖」を含む多種の宇宙兵器の研究・開発を始めている。
宇宙プラットホームに小型推進ロケットを装着した直径30センチ、長さ6.1メートル、重さ100キロのタングステン、チタン或いはウランの金属棒を搭載するという計画で、
衛星の誘導で地球上のすべてのターゲットを攻撃することができる。
金属棒が地上から1000キロ離れた宇宙から急降下する際のスピードは時速1万1587キロに達し、
ターゲットにぶつかる際の力は原子力兵器にも引けを取らない。
この新型兵器は反応が速く、命中率が高く、防御不可能なもので、宇宙から打ち上げられた後、大型建物群や地下数百メートルにあるターゲットを破壊できる。
しかも、電磁波を放出しないという
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 00:57:18 ID:KcHgBMlE0
- 「天から降り注ぐものが世界を滅ぼす」
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 01:29:26 ID:Mpl8lczU0
- 乾坤の創造と言うのもかなり根源的な力だな。「易経」を引くとこうある
まず「乾」の彖伝(卦の全体の意味を説明するもの)より
彖に曰く、大いなるかな乾元、万物資りて始む。すなわち天を統ぶ。
(訳)彖伝にいわく、偉大なるかな!乾元のはたらきは!よろずの物はこれをもととして始められる。言うなれば天道の全体統べるのが乾の元徳である。
次に「坤」
彖に曰く、至れるかな坤元、万物資りて生ず。すなわち順(したが)いて天を承(う)く。坤は厚くして物を載せ、徳は无疆(むきょう)に合す。含弘光大にして、品物咸(ことごと)く亨る。
(訳)至大なるかな!坤元のはたらきは!よろずの物はこれをもととして生みなされる。
言うなれば天道に従いそのはたらきを承けつぐのが坤の元徳である。さて坤徳が博厚でよろずの物をその上に載せつくしその徳は無彊(無限)なる乾の徳と一致し、包含するところが広くて光明・盛大なはたらきにより、万物がことごとくその性を遂げる。これが坤の享徳すなわち流通のはたらきである。
繋辞下伝(易の全体的な解説の一部)
子曰く、乾坤はそれ易の門か。乾は陽物なり。坤は陰物なり。陰陽徳を合わせて剛柔體あり、もって天地の撰(こと)を体し、もって藭明の徳に通ず。
(訳)孔子の言葉。乾坤の二卦は易の全体系の基本すなわち閉門とでも言えようか。乾は純粋に陽なるもの、坤は純粋に陰なるものであり、その陰と陽が徳を合わせて作用する事によって、剛柔のいりまじった六十四卦の形体ができあがり、これによって天地万般の事態を具体的に表現し、現象の奥底にある神明の徳とも通じ合うこととなる。
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 05:28:49 ID:T7jwMYPI0
- >>574
アポロ計画の段階で月兎の数が減る事態に陥っているからなあ
地上の科学が月を凌駕する日はそう遠くない気がする
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 06:21:45 ID:jsVtb4oU0
- 月の科学力がどの程度かはっきりしないからなんともいえない
月が核融合の先にいってるなら数百年程度じゃ追いつけんだろうし
現状商用の核融合炉なんて何時できるんだよ状態だしなぁ
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 11:18:57 ID:/.uQQqWw0
- 秘封より
阿弥陀如来最強説浮上
地獄が月関係くせぇ
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 11:27:14 ID:rZzsYamEO
- なんでもかんでも月かよ…
それも強いのが大量に居そうな所が
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 11:28:28 ID:gHiCLefk0
- 全仏月に終結、絶望する妖怪ファン なんてことにならなきゃいいが
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 11:39:24 ID:k.duoxyM0
- >>581
なぜそれで妖怪ファンが絶望するのかわからんのだが
仏がどこ関係だろうが、別に妖怪の味方してくれるわけじゃあるまい
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 12:55:49 ID:53fpTM3k0
- 正直この時間帯のバレはゲームおっぱじめてスクショ貼るのでもない限り
話半分で聞くべき
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 13:08:30 ID:/h7Qis/gO
- いや音楽CD付属の小話やし…真偽不明なのはかわらんが
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 13:26:59 ID:S2u14LNE0
- 天照を中心とした太陽の住民は存在しないのかなあ?
現状だと天照と八咫烏だけが浄土系からハブくらってるみたいだ
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 13:29:27 ID:k.duoxyM0
- 全然ハブられてないぞ
天照なら普通に大日如来としてやってるじゃん
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 13:40:15 ID:ZrjJq1TQ0
- 天照については大日如来本人説と雇われ店長説があったな
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 14:10:18 ID:FW8tfz1s0
- そういえば地獄が月関係だとするとちょっと前に言われてた
火焔猫や地獄烏が怨霊や妖怪を食えるっていうのも納得いくかも
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 14:15:55 ID:a9lzshqk0
- 公式でお空×依姫か・・・
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 14:18:17 ID:Qpt13DV60
- いや正直地獄が月関係かどうかは怪しいとこだけども
ただまあ可能性はあるかも程度
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 14:29:07 ID:u27tZqk20
- 地獄って月的に見て穢れMAXじゃないのか?
地上よりやばそうな
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 14:34:48 ID:S2u14LNE0
- 地獄が月関係っていうのは是非曲直庁の裁判、転生システムが月と繋がりあるっていう意味じゃなくて
旧地獄に自生してる妖怪たちにいたるまで関係者なの?
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 14:42:12 ID:/OOTDRmIO
- >>591
生き物が生きようと生存競争してるかと考えると、微妙なところがありそう……?
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 15:39:31 ID:k.duoxyM0
- >>591
冥界組には穢れがないことなどから分かるように、死んでるだけなら穢れは関係ないんじゃないの
少なくとも東方用語においての‘穢れ‘には
あと、地獄と月に関係があるて言っても、別に月の民が地獄に住んでるとかじゃないだろ
組織につながりがあるという話であって
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 17:16:55 ID:Fln9SonI0
- ネタバレスレ見たが阿弥陀如来最強なんて話は一切見当たらないんだが
月の話題もまったくねえし
あったのはキメラの影響でメリーが入院してたり
蓮子はトリフネに飛んだのは夢の内容だけどメリーは実際にトリフネに移動してたり
入院中に地獄を見てたり
なんか蓮子がメリーが妖怪と同じレベルに居るように思えたり
蓮メリ時代は神が消えて日本中が神の墓場だったり
イザナギプレートの事を言ってるなら日本も月関係って事になるんだが
メリーには2500万年前にイザナギが日本を作ったのが見えているので、確信できた
高千穂山の山頂に刺さる天逆鉾を見て、これも伊弉諾(イザナギ)物質かもしれないと興奮する二人
天の岩戸も伊弉諾物質かもしれない
>>594
小説の174ページ生死に関わる穢れが少なくって地の文から冥界組にも普通に穢れがあるんですが
月の民にも一応穢れがあることから月の民並みに穢れが少なければ感知出来ないってだけじゃねーの
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 17:20:58 ID:aqJ0hW3o0
- 阿弥陀如来と月云々は東方裁判のとこだね
まあここに書かれてることが事実だったらチートってレベルじゃないんだが
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 17:32:15 ID:MQXMx.cs0
- 委託組だからよくわからんが判明した情報ってこれぐらいか
高千穂山の山頂に刺さる天逆鉾
国産みは実際あって時期は2500万年前
秘封世界では神は消えている
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 17:50:53 ID:5P0PK.xc0
- 月と天界の関係に続いて地獄も絡めてきたとすれば
いよいよZUNが世界観全体の構築に着手し始めたという事か!!
と期待したんだが……そんなことはなかったでござる?
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 17:55:48 ID:aqJ0hW3o0
- まあ正直いって地獄と月の関係はよくわからんだろう
単に「地獄って地球より月のほうが近いんじゃね」っていっただけだし
その後に地の文で否定されてるし
ただ阿弥陀如来やべぇ
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 18:07:25 ID:CLaiIusQ0
- 地獄は前から
予想通りになりそうかな
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 18:19:59 ID:T7jwMYPI0
- >>590
東方ではないが地獄は罪人の業を業火等の責め苦で浄化するという考え方があるようだ
業を穢れに置き換えたのなら地獄は穢れを浄化して真っ当な状態にするための場所と言えるかも
月に仏がいるとか月と地獄が繋がっているとする考え方は特に違和感はないな
自分のイメージは地獄と極楽みたいなもん
地獄が何層もあるように月は何層もある天界の上部とする考察は今までに出てきたしな
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 19:02:13 ID:vm5/VhGc0
- 阿弥陀如来のなにがやばいの?何か凄い設定きたの
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 19:57:35 ID:Qlm4HuDEO
- 阿弥陀如来は八幡神のコスプレ。そして八幡神の正体は応神天皇
やはり皇室最強か。神子ちゃんの時代が来るで
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 20:01:02 ID:OJTz3SDQ0
- それって元ネタ?それなら関係なさそうだけど
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 22:29:00 ID:/Hr43Rrk0
- アリスが四次元スカート持ちだった件
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:19:10 ID:v16wYQm20
- >>597
もしなんらかの世界設定に関係があるなら秘封世界は依姫が力を失った世界か・・・
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:21:52 ID:eyXNqlUg0
- 引き篭もって内輪で信仰をまわしてそう
まあ外の信仰がなくなってるなら出力は間違いなく落ちてるから依姫は弱体化してそうだな
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:32:09 ID:CvSHYPVk0
- 外の世界が神が死んだのが常識となったら、幻想郷では信仰心がえらいことになってそうだ
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:45:22 ID:eyXNqlUg0
- とりあえず未来世界が思ったより酷そうでなにより
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:51:11 ID:T7jwMYPI0
- 神奈子が外の世界を批判したとおりの未来になったってことか
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:57:10 ID:eyXNqlUg0
- 原因不明の病は精神病として隔離する素晴らしい社会でした怖すぎるわ
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/08/11(土) 23:59:09 ID:S2u14LNE0
- 以前は人間に開発された月でも結界の裏側で兎たちが楽しく暮らしてたよな
神だけ全滅して兎が残ったのか
地上で死に絶えた神々が月で暮らしてるのか
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 00:00:14 ID:PP.IddLA0
- 全部の神が幻想郷みたいな隠れ里に引き篭もってるんじゃね
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 00:01:07 ID:5.sNIbGc0
- 信仰いらんし月人はぶっちゃけ消える要素なくね
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 00:06:37 ID:WIo6eIks0
- >>605
四次元帽子や四次元袖持ちが居るんで今更だがね
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 00:21:02 ID:Pb5amQIE0
- >>611
解明できない病は存在しない
もし居ればその市民はコミーの反逆者だ
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 00:54:54 ID:g23PU9ZAO
- 外の未来は結局理解不能の恐怖を排斥していった結果理解不能を許容できなくなったのか
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 08:36:45 ID:MijaknbM0
- 精神的に豊かな国民性とは何だったのか
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 09:12:53 ID:jf48CQP20
- 結局このスレ的に関係ありそうなことは
・伊弉諾はリアルに日本を作れるレベル
・日本から神は消えている
・阿弥陀如来の体は宇宙より遥かにでかい
ぐらいか
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 09:34:08 ID:MijaknbM0
- ・伊弉諾はリアルに日本を作れるレベル
↑2500万年前の出来事ってのもスレ的には関係ないが話の種になるだろうw
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 10:54:49 ID:suSrn03w0
- >>617
まるで安全神話
かつての国産食品安全神話や原発安全神話、そして今成立しつつある火発安全神話などなど
なんか現実にそこに辿り着きかねない気がしてヤバイ
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 13:08:18 ID:iC/ftcTk0
- 上で書いてる設定がマジなら阿弥陀如来が最強じゃね
宇宙よりでかいとかラ=グースとでも戦ってんの?
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 13:42:00 ID:4WTc.guI0
- 実際はどうだかわからんが確かに言ってたな
もっとも秘封の二人が言ってたことが事実とは限らんが
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 14:34:57 ID:MijaknbM0
- >>622
宇宙よりでかいというのも語弊がある言い方ではある
スケール感が違いすぎて比較にならないんだから
宇宙:最低930億光年(膨張中)
阿弥陀如来:60兆光年
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 15:10:41 ID:fojBLRuY0
- 東方世界の地質学的には日本列島は2500年前に誕生したんだろうか?
それまでは海の底とかで
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 15:58:33 ID:suSrn03w0
- 2500「万」年前な。現実でもそんくらい
つーか2500年じゃ皇紀より短いだろうがwww
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 16:03:17 ID:5DqeLTCc0
- てゐさんの年齢が最低百万以上確定か怖ろしいな
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 18:29:19 ID:fojBLRuY0
- >>626
万が抜けたんだよ!わかれよ!ちくしょう!
2500年前だと原人や猿人どころか縄文人より若いし
リアルでは日本列島はユーラシア大陸から分裂したもんだから
土地そのものは数億〜5千万くらい前からあっただろ
大陸とわかれて日本「列島」になったのがその辺りの時期と言われてるけど
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:02:11 ID:w6i38yFg0
- 完全に大陸と分離したのは氷河期が終わった、更新世の終末から完新世の初頭、すなわち約1万3,000年から1万2,000年前みたいだけどな
それまではマンモスとかも大陸から来てたようだし
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:28:02 ID:XJQRAR..0
- もう妖怪がついていけるスケールじゃなくなってきてるんですが大丈夫なんですかね
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:32:20 ID:Pb5amQIE0
- ついていくも何も、そもそもついていけなかった妖怪達の集まりじゃないか幻想郷は
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:33:13 ID:KRLJ65EE0
- まぁぶっちゃけ最強論の場では妖怪って5年くらい前からとっくについてけなくなってる気がするが
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:50:17 ID:jf48CQP20
- とはいえ本編中のキャラでインフレについていけそうなのは
月人四人とせいぜいが全盛期かなすわくらいだろ
ぶっちゃけ世界観広くなりすぎ
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:53:27 ID:nANVSHX.0
- 依姫しか無理そう
豊姫はともかく残りの月人はゲームに出たし
全盛期かなすわはぶっちゃけ妄想レベルだし
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:01:33 ID:cm0wkA1Q0
- 月人はほかにもいるだろ?
つうかそもそも妖怪も神もあまり違いはない気がするんだよな
妖怪も神になれるし神も妖怪になれるし
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:03:28 ID:mVoR5WwI0
- 万全の準備があれば魔法使いじゃねーの?
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:05:22 ID:u64wtvUc0
- ゲームに出たからというのは、何か微妙に違うような気がするんだよな……
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:19:43 ID:fojBLRuY0
- >>635
妖怪と神様の違いなんてエサが人間の恐怖か信仰かくらいだからな
月人連中は神様だから凄いんじゃなく生まれついて上位種族なだけだし
全盛期の諏訪子って小国一つ分の恐怖と信仰をほぼ独占して貪り食ってたんだよな
そりゃどこの生まれかわからなくても評価高いわ、土着神の頂点
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:20:09 ID:c/EuDFZk0
- 量子操作できる豊姫さんは科学技術サイドの最後の希望
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:31:21 ID:w6i38yFg0
- 神奈子にしても元ネタの一つの八坂刀売命の父は綿津見命の説もあり
豊姫、依姫と姉妹の可能性もあるんだよな
まあそうだとしても本人自体が血のつながりを知らないというのは割とよくある話
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:32:52 ID:.DBvZ8mYO
- >>633
後から出て来るキャラがどんどんチート染みてるしな
最強議論から紅魔郷や妖何夢の名前はほぼ消えてしまった
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:39:38 ID:cm0wkA1Q0
- 元ネタと東方キャラは基本的に関係ないと思うんだよな
設定として言われたならまだしも
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:41:36 ID:w6i38yFg0
- まあめったにでてこない戦うことはまずないキャラにあまり議論費やさなくていい気もするが
西遊記の孫悟空とお釈迦様を比較して孫悟空弱いというようなもんだと思うが
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 20:48:50 ID:w6i38yFg0
- コンピューターRPGだとプレイヤーキャラは最終的にはどんな敵も倒せるが
テーブルトークRPGだとプレイヤーキャラの成長限界を超えた存在はゴロゴロでてくる
なんかそんなテーブルトークのような存在に”絶望した夢も希望もない”と言っている感じがするね
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 21:38:57 ID:erlvsr0UO
- >>641
チート染みてるキャラは大概月関係なので実は結構インフレ抑えられてると思う
普遍的な上限を定めてバランスを取る範馬勇次郎形式やな
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 23:28:33 ID:KvB7F11Q0
- いつも思うんだけど永琳も不老不死って設定よく忘れられてない?
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 23:33:38 ID:/4ZSRX7I0
- 既に億単位で生きてる奴が不老不死になるって
なんていうか設定が死んでるとしか
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 23:34:35 ID:KhUojJ7w0
- 忘れられてないとおもうぞ。
まぁ永琳には不老不死とかおまけ要素でしかない気もするが。
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 09:18:32 ID:57wak/zI0
- 不老不死だから強いとは限らないし
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 09:21:59 ID:nxCDVvmY0
- 国生み後の神生み世代は2500万歳くらいなのか?
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 09:53:17 ID:MPL.ye3Q0
- >>643
姉妹やら神仏やらを的確に言い表してる気がする
「必要な措置として本当にアンタッチャブルなんです」とまで言われてる相手なんで、まさにそんな感じだよな
西遊記を読んでお釈迦様に憎しみをおぼえててどうするんだろうね。いや西遊記だとそれなりに性格悪いけどもw
>>650
まぁ事実であるとするならそうなるが…しかし秘封って結構外してる事も多いし…
何が問題ってそれだと永琳との年齢差が酷いことになるのが
といっても別に矛盾が生じるわけではない、どころか月読(必然的に天照も)より年上で頼られてたって設定の裏づけになる
でも個人的にはこれって「先輩と後輩」ぐらいの立場なのかと思ってたけど、「長老と若者」ぐらいになっちゃいそうで
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 10:54:59 ID:kiBvw2tcO
- >>651
輝夜=タロウ
綿月=ウルトラマン
月夜見=ウルトラの父
永琳=ウルトラマンキング
あまり違和感は無い
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 18:12:24 ID:PNvJ74HI0
- >>651後半
それでも仏教に当てはめると永琳の億単位は全然大したことじゃないんだよね
たとえば仏教の地獄の刑期は一番軽くても人間界の時間で1兆6653億年
理屈の上では宇宙誕生以来地獄の刑期を終えたものはいないことになる
(恩赦や再審はあるようだが)
永琳や輝夜の永遠の時間の牢獄の感覚なんて夢のような幸福に思える
上を見ればキリがなくて感覚が麻痺してくるなw
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 01:47:55 ID:UBOehpPw0
- 計算勝負ならナンバーマンがフォルテに勝てるみたいに
分野別で考えたらどうなるだろう
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 09:53:31 ID:.jKIhDho0
- テンプレ回答で良いのなら
分野別の場合、神降ろしでその分野の専門家が呼べるから依姫
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 12:45:32 ID:fbqEWya60
- でも指先の器用さで言ったらアリスになりそう
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:26:15 ID:qmaXqMH.0
- ならない
依姫の方が上
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:27:53 ID:4LbBt3G20
- 結局最強は依姫固定か
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:35:44 ID:UWUIy7960
- え?依姫って指先が器用な描写あったのか?!
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:39:42 ID:V/iMgLxA0
- 旧作入れたら岡崎教授と神綺様がかなり手強そう
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:40:26 ID:VtfqdswM0
- 指先の器用さを与えてくれる神さまの力(信仰度)にもよるんじゃね
神さまだからといって無条件で一番とはならないだろう
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:44:18 ID:4LbBt3G20
- てか器用さって限界あるだろ
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:47:51 ID:OJWSITTk0
- 専門分野での勝負なら、その筋の神>依姫>普通の達人でしょ
総合力なら何でも出来る依姫がトップになるけど
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:48:46 ID:X/bv0U82O
- 何しても依姫最強で終わるならこのスレの存在意義がなくなるぞ
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:51:51 ID:bl9Bp1sI0
- >>664
基本は依姫最強で終わるところをあーだこーだ言いつつ
その他の部分でキャラ同士の強さ比べも引き受けてるところがあるから
存在意義はなくならんよ
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:55:09 ID:VtfqdswM0
- 傀儡の神というと百太夫の神あたりか
人形操りとかのマイナー分野でも専門の神さまっているもんだな
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:55:31 ID:GBn347To0
- 布都思ったのだけど、神を降ろしたからって身体能力、
たとえば指先の器用さとかまで上がるものなんだろうか?
腕力とかでも筋肉そのものがパンプアップしたりってイメージはないんだが
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:55:52 ID:UWUIy7960
- つうか手先の器用さってよく考えたら手の多い神様が一番だね!
と思ったが手の多い神様で御利益も手先の器用さって神様がいた気がしない
大体神様じゃなくても妖怪でいいし
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 13:59:51 ID:iMKCbRT20
- >>664
このスレもあっちのスレもずっと前からそうなってるぞ
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:00:32 ID:Q.zvIv3.0
- >>667
アメノウズメあたりは俊敏性や舞踏技能向上だが
分かりやすい身体能力向上系ではないかな
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:01:04 ID:.jKIhDho0
- >>664
洒落だとか誇張だとか一切抜きでの神主発言で公式チート認定してるほどだししょうがない
神主が東方世界における最上級レベルのキャラとして作ってる以上そこはもうしょうがない
だから‘東方世界‘全体では依姫になっちゃうけど‘幻想郷在住者だけ‘とかの縛りを入れればいいのさ
というわけで、幻想郷内にいる中で指先の器用さNO1はと問われれば、俺もやっぱりアリスを推すね
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:08:59 ID:0XijSQ4Y0
- まぁ、神の力量って信仰次第でどうにでも変わるから
月に籠っていて信仰についての情報が無い依姫では月以外では常に条件にあった神を降ろせるとは限らないな
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:09:35 ID:VtfqdswM0
- 神降ろしは霊夢も使えるわけだから幻想郷内でも…
まあ霊夢には勉強不足ということで
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:14:54 ID:Q.zvIv3.0
- 手先の器用さって範囲広いから
服飾関連の器用さならアリスでも機織の神に一歩劣るだろうし
せめて「人形繰りの器用さ」って言った方が良いんじゃないか
あと広義の人形繰りなら式神という人形をプログラミングして操ってる紫も高いレベルでそうだと言える
何気に人形という括りでも広い
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:18:49 ID:rG6z9SJA0
- ・神そのものの力(=格ではない?
・信仰度(現役は強い?
・司る神徳の種類(専門分野
・降ろす本人の資質や技術
この辺がどんな感じに掛け合わされるかにもよるんだろうなぁ
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:24:08 ID:OJWSITTk0
- >>673
依姫の強さって神降しだけじゃないし
デーモンクレイドル見てから天照余裕でしたという本人の素のカウンター性能と
800万種類の選択肢を与える神降しの組み合わせが凶悪すぎる
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:37:19 ID:VtfqdswM0
- >>676
専門職の能力の流れだったのになぜ強さの話に?
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 14:45:58 ID:dIOEzfboO
- >>663
特に霊夢でなく依姫が神降ろしした場合、
元の神未満で同等(以上)ではないという確証もないからな……
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 16:30:17 ID:fbqEWya60
- 神でも軍神のくせに人間の槍に刺されて泣いちゃう奴もいるし
神だから勝てるってのもおかしな話じゃね?
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 17:19:11 ID:bl9Bp1sI0
- >>679
依姫の場合は正確には、全ての神の力を扱えるから勝てるだけどな
軍神のくせに人間の槍に刺されて泣いちゃうって弱点が不利になるなら別の神を降ろしてそれをフォローさせればいいって感じで
数的には個人だけど、実質団体戦みたいな形になるのよ
しかもその選手層は800万はいるって下限が出てるだけだったと思うから下手すりゃもっと出てくるし
ピンキリとはいえ東方的な特化能力も持ってる可能性も否めないから手がつけられない
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 17:27:48 ID:Q.zvIv3.0
- 話の発端に戻るけど
別にアリスは器用さを追求してるわけじゃないはず
自律人形が完成してないから自分が代わりに操っててそれが器用さ向上になってるだけ
アリスの場合人形躁術はあくまで手段であって目的は別だ
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 17:34:26 ID:Hn9q5SdQ0
- メイド長である咲夜さんの器用さもかなりのものだと思うけど
アリスなんて所詮人形操るだけじゃん
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 17:38:01 ID:/5/zauJ60
- 八百万は具体的な数を表す言葉じゃないよ
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 17:42:15 ID:rn0t8tFQ0
- トップオブトップだけを語るスレじゃないなら
もうスレタイは変えた方がよくないか?
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 17:42:31 ID:vKQVb8Ag0
- というか、現在進行形で増減してそうだよな
まぁ、強力なものは限られてるだろうけど
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:03:01 ID:sLq1k6cMO
- 何をもって『器用さ』なのか難しいな
同時神降ろしは器用になるのかな
霊夢はそんなことすると神様同士が喧嘩して大変だ言うてたけど
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:28:50 ID:Ctjadvyg0
- >>683
依姫があと399万回連戦しても〜って言ってるね
依姫(ZUN)が八百万の神は多いことの例えだと知っててボケてるのか、
ガチ800万だと勘違いしてるのかは分からないが
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:36:15 ID:5nCAe1Xo0
- 逆に相性の良い、例えば親子とかなら一緒に降ろせるのかな
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:50:40 ID:UWUIy7960
- 比喩じゃねえの?依姫の言ったことは
それか今の依姫が降ろせるのが文字通り八百万なのかもしれない
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:58:20 ID:DF3TebJA0
- 月の酒と鬼の酒虫の雫があるから何とも言えないってのが答えかね
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:59:14 ID:jG88aklU0
- >>682
アリスは咲夜に対抗意識あるんだよねえ
妖精メイドより自分の人形の方が役に立つって
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 19:45:38 ID:t5whnuso0
- 自分で人形を操作して小さな家の管理をしているだけのアリスと
役に立たない妖精メイドを従えつつ広大な紅魔館を管理している咲夜とでは
いわゆる瀟洒強度が違いすぎるよ
咲夜はどの勢力に入っても従者としては合格点が貰えると思う
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 19:46:46 ID:X0HlA0aA0
- 経済力最強はやっぱりレミリアなんかな
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 19:51:24 ID:juev4WPE0
- 政治力最強は太子か?
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 19:55:04 ID:PGAaZsyI0
- >>692
アリスもレオノフ・ザ・パペットマスターぐらいに館中に人形操れるから(震え声)
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:04:11 ID:jG88aklU0
- アリスはどの勢力とも一定距離をとろうとする意味でも従者力は低いイメージあるな
どちらかというと独立心の強い職人気質な感じ
旧作は強制的に懲罰としてメイドさせられていたようだけど
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:05:58 ID:7tXs4D0E0
- >>693
輝夜だろ
使ってないだけで蔵の中は財宝だらけだし
今から稼ごうと思ったら、不比等に1億ほど持って来いと電話したらいい
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:13:25 ID:UWUIy7960
- 不比等さん生きてらっしゃるのか
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:16:50 ID:ody1CDzg0
- 咲夜じゃ、紫の体罰やてゐの妨害に耐えられそうにない
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:17:04 ID:LJYj.doI0
- >>697
持ってるのは換金のしようがない類の貴重品の山のような気がしてならない
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:22:55 ID:sLq1k6cMO
- うどんげっしょー含めるなら、てゐ兄貴が2回ほど事業成功させたり、埋蔵金掘り当てたりしてくれてるんだがなぁ
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:27:01 ID:jG88aklU0
- >>699
逆に咲夜が両名をナイフでサクサクしそうだがw
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:28:35 ID:7tXs4D0E0
- >>698
聖徳太子が復活して再臨なさったんだ
藤原家の栄華を築いたふっひーが復活できない道理はないさ
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:32:09 ID:UWUIy7960
- >>703
妹紅さん感動の再会…!?
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:34:12 ID:BVWLZp2c0
- 埋蔵金というか金塊そのものである怨霊を好きに出来るお燐が経済力最強
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:34:34 ID:jG88aklU0
- >>703
そうなると妹紅とどういう会話するか楽しみだなw
阿求と対談して稗田阿礼と同一人物なのかも聞いてみたい
父親の鎌足が蘇我氏を滅ぼしたって事で屠自古とのやり取りも希望
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:35:46 ID:juev4WPE0
- 紫様は罰を与える際ちゃんと人間の耐久力を考慮なさるでしょう。
って罪袋が言ってた。
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:37:11 ID:tN/gde2k0
- >>689
本編では八百万の"技"があるとしか言ってないからどうとでも解釈できるんだよなぁ
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:38:53 ID:jG88aklU0
- 考えてみれば守矢が地底勢力の妨害で核融合エネルギー導入を断念したから
さとりはお空が部下である以上エネルギー手に入れたってとこになるのかな
技術革命は地底より起こる?
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:40:52 ID:BVWLZp2c0
- まあ燃料の水素は河童が作ってたから(茨)
河童を捕獲すればいけるんじゃない
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:42:27 ID:jG88aklU0
- よく考えたら三月精で紫は霊夢にお仕置き宣言してたな
あんなに勝気な霊夢が神妙な顔していたのが意外だったな
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:46:51 ID:7tXs4D0E0
- 核融合炉の廃棄が完全に決まったら八咫烏は回収されるだろ
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:52:26 ID:BVWLZp2c0
- 食って融合したモンを回収とか無理じゃないの?
神降ろし教えた紫も霊夢の神降ろしに干渉出来ないんだし
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:57:57 ID:UWUIy7960
- >>711
まあ霊夢はそれなりに紫に怒られてるしお仕置きも何度か喰らってるんじゃないの
紫を呼ぶためだけに結界緩めて叱られたり
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 21:33:34 ID:t5whnuso0
- ちなみに紫のお仕置きってどんなだろ(超期待)
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 21:45:43 ID:bl9Bp1sI0
- >>715
藍の教育は傘で頭をバンバン叩くことで行われる
つまり・・・・・・!
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 21:50:57 ID:BVWLZp2c0
- 藍ちゃんマジでブラック企業社員・・・
不憫過ぎる・・・
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 21:58:57 ID:jG88aklU0
- 紫の藍への虐待には基本強者にはへつらうはずの文も抗議したんだよな
自身も組織にいる存在として身につまされたのかもな
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 21:59:29 ID:KSwA0mR60
- >>709
地下核融合炉は障害が多くて行き詰まってきてはいるが、断念されてはいないぜ。
常温核融合が成功すれば廃止の方向に向かうかもしれない、ってだけ。
むしろ有毒ガスが出ていることを知らされても注意書きだけですませているあたり、
当分手放すつもりはなさそうだ。
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 22:00:59 ID:efj0i3Sc0
- まあ、きちんと痛い目に遭わせて躾けないときちんと覚えなかったり
つけ上がったりする可能性が高まるのもまた確か……かなあ…
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 22:04:02 ID:jG88aklU0
- 紫の霊夢へのお仕置きは人間の耐久力を考慮するとして
お尻ペンペンってことかな
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 22:27:14 ID:UEalkwR60
- >>719
だよなぁ
地底の妨害とかコストの問題とか何か胡散臭いし
(河童の性格上の問題によるダム建設計画頓挫を
河童の労組が抵抗したからと言い換えるくらいには語弊がある)
口授で神奈子には間欠泉センターの周囲に
意図的に怨霊を泳がせてる疑いも出てきたし
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 22:35:44 ID:6ef.6PP20
- 地底との関係は初手からミスってる感はあるけどなw
文が空を唆されていると言っているように
空が自発的に地上に出たと見せかけたところを
確保できなかった時点でこうなることは半ば決まっちゃった気もする
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 22:48:20 ID:UEalkwR60
- >>723
詰めが甘いよな
とはいえ、かなり軌道修正もしてる
産業革命計画が露呈しても地上の妖怪には追認させたし
計画の肝だったお空と灼熱地獄跡はちゃっかり確保したままで
山の妖怪とは色々揉めつつも何だかんだで河童に間欠泉センター建設させてるから
当初の予定は大体クリアしてることになる
まぁダムの一件と間欠泉センターは謎だけどな
河童が組織的・計画的に行動できないからダムは頓挫したのに
技術的にも用途的にも遥かに高度な建造物っぽい間欠泉センターは
神奈子の指示でちゃんと河童に作らせて機能してるんだから
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:13:12 ID:7kcSr9b.0
- というか、灼熱地獄跡に勝手にあんなモン作っちゃって良かったんだろうかw
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:26:00 ID:7tXs4D0E0
- 神奈子や諏訪子にしてみたら閻魔たちのシマだったら話し付ける必要あるけど
廃棄された旧地獄に住み着いてる妖怪なんか気にせず踏み潰せばいーじゃんって考えなんじゃない?
幻想郷に来た当初は山の妖怪たちをボコにして完全に占領することだって考えてたようだし
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:39:18 ID:RWZPXmBo0
- 勝手に住み着いた旧都の方はともかく
地霊殿と旧地獄は正式にさとりの所有地として認められてるんじゃなかったっけ
放棄地とはいえ管理も必要みたいだし勝手するようだと閻魔も出てくるんじゃね?
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:41:13 ID:efj0i3Sc0
- かなすわは、基本的には地底の妖怪も見下していて不思議はないとは思うけれど、
とはいえ、さとりについては避けて通ってたりもするし、
特殊な事例だが、完全に無人の野を行くが如くとはいかないようだ。
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:45:02 ID:mbRLvL5A0
- 協力関係にある妖怪の山とさえ揉めてるっぽいしなあ
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:46:01 ID:iMKCbRT20
- 神奈子は馬鹿じゃないからなんだかんだ争いごとはさけようとするだろうな
力が弱ってるってのもあるけど
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 23:55:26 ID:UEalkwR60
- >>729
そのへんはちょっと裏がありそうな気がする
守矢にしろ妖怪の山にしろ表に出す情報と裏で進んでる実態が
多かれ少なかれ掛け離れてることが珍しくないから
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 00:05:26 ID:SEOWTemg0
- というか、地霊殿本編直前の時点でさえ文が内偵を
命じられてる程度に山は守矢を警戒してるんだよな
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 01:09:26 ID:2lQmirRA0
- 互いに警戒し合いつつも表向きは仲良く
現実でもよくある形じゃないか
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 01:12:19 ID:GAFwlMUc0
- その段階はすでに終わって今は利益配分のつばぜり合いだろ
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 08:31:35 ID:zTiRRzyM0
- >724
間欠泉地下センターは灼熱地獄じゃないだろう
盗もうとしたけど結局盗めませんでしたってのが茨で早苗が言ってた顛末だし
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 09:31:14 ID:cLbT6zhg0
- 神奈子は力を見せつければできることでも、それじゃ技術の神になれないってことで縛りプレイ中なんでしょ
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 09:50:56 ID:JrfGc1Ms0
- つか、信仰も捨ててきてるから底を見せるのを避けてるんじゃない?
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 17:41:51 ID:lGJEoCH.0
- 神奈子は底を見せるどころか、能力も出自も謎だからなあ。
今後も黒幕として動かしやすいよう、詳細を決めないようにしているのかも。
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 18:10:33 ID:kv.uqiCY0
- 八坂刀売を元ネタにしようと思ったら詳細不明だった!が神奈子誕生の経緯だから
詳細がわからないことこそ元ネタ準拠なのかもしれない
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 18:47:00 ID:BSS/ks1I0
- 裏
じげんりゅうが倒せない・・・
アタカンマホカン持ちのスラ・ブラスター単騎で行くか
状態異常サージタウス+ディアノーグエースで行くか・・・
裏
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 18:48:35 ID:BSS/ks1I0
- 誤爆ごめんなさい
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 19:03:36 ID:HYQu/w020
- ぬえ「・・・・・・」
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 19:21:49 ID:ZkE/apHsO
- 言うほど正体不明でもないよねあの子
紫の種族はぬえでしたって方がまだ説得力あるかもしれない
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 19:21:50 ID:2z/wZjIk0
- >>736
神奈子は茨4話では山の神である私が何とかすると言って天然ダムを一晩で撤去したけどね
ただダム建設といった細かい作業はむいてないから河童に任せたってとこじゃないかな
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 20:11:36 ID:ToKkUcC.O
- >>743
そもそも鵺自体が昔からのメジャー妖怪だし
公式で不明なのはルーミアや美鈴、紫とかじゃね?
後ろ2人は一種族一体のみの妖怪って設定だけど
初期から今までずっと美鈴の方が正体不明だし
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 20:27:28 ID:lrcX1.4o0
- 美鈴が別に一種族一体の設定じゃなくね?
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 20:53:47 ID:kO9KgW.Y0
- 美鈴弱いしなぁ…元武術家の人間が妖怪になったとかそんなんじゃね?
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 20:58:46 ID:Z15EeoI.0
- 紅海皇か
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:00:04 ID:c5WdCqNo0
- >>726
石長姫「そもそも妖怪の山の所有者は天狗でも鬼でもなく私なんですけどね^^;」
得た信仰の何㌫かを徴収する形で、天狗や他の神様方に土地の一部を貸し出してんじゃね?
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:05:46 ID:kv.uqiCY0
- >>744
核融合炉もパラジウム合金も自作できなかったから
神奈子や諏訪子が創れるものは自然物だけなんじゃないかな
だから土砂崩れを治せてもダムは作れない
人工物は他の者たちに作らせるか既にある物を利用するしかない
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:10:26 ID:2z/wZjIk0
- >>556もだが武術の達人クラスなら門番としては十分だろう
美鈴を突破した奴を館の住民も阻止できてないことも多いようだしな
自機組とか
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:37:18 ID:ToKkUcC.O
- >>746
美鈴とルーミアの場所勘違いしてた。ルーミアと紫が一種一体の妖怪だ
それにしても美鈴って強くはない設定だとは思うが、弱過ぎるってレベルだったっけ?
武術を使う人間が妖怪退治できるんだから、それを使う妖怪が弱過ぎるなんてのも変な感じがするな
アーカードみたいに化け物を倒すのはいつだって人間だって事もあるだろうけど
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:37:38 ID:MZNUztOsO
- そういや、諏訪子の能力って正確には「坤を創造する程度の能力」じゃなくて
「坤を創造する程度の能力を持つミシャグチ様を統べる程度の能力」
なんだよな。結果は変わらんからどうでもいい事かも知れないが
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:39:47 ID:lrcX1.4o0
- いや…ルーミアも違ったような…
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:44:23 ID:lGJEoCH.0
- >>749
本当に慧音の言うとおり、石長姫は妖怪の山にいるのだろうか。
にとりによると、妖怪の山の所有者は元々は鬼神様だった。
文も神奈子に対して「昔みたいに山に神様が住むようになった」とか言っていた。
少なくとも、妖怪の山で実権を握っているのは天狗だと思われ。
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:46:41 ID:lxB6JdM60
- っていうか、石長姫も移住者だしな
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:50:23 ID:xl0ewWIs0
- >>752
人間が武器にするような謂れがないから妖怪が弱点とする精神攻撃に強そうだけど
妖怪相手になると特化した部分がないから押し切られるのかあまり強い方ではない
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 21:51:34 ID:UMI9FHHs0
- うむ…
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:00:03 ID:kKD04qyU0
- >>753
ミシャグジ様が坤を創造するなんて記述あったっけ?
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:03:14 ID:2z/wZjIk0
- 非の美鈴ストーリーは夢落ちだったからなあ
これが現実に起こったことなら美鈴は結構強いと言っていいと思うけど
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:06:06 ID:WxK0Zolo0
- どうなんだろうな実際の実力派
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:12:28 ID:2z/wZjIk0
- "坤"とは易で大地を意味する字で、乾(天)とは対をなす
口授にミシャグジ様が大地を均しているとあったから
坤を創造する程度の能力あるのはミシャグジ様の方じゃないのかと753は思ったのでは?
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:21:27 ID:wtZsPPuI0
- 少なくとも美鈴は咲夜よりは強いんだよな、設定で言えば
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:27:36 ID:8kOlaMUE0
- 勝ち台詞は設定とは言わん
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:50:19 ID:2z/wZjIk0
- 「そんなに弱くちゃ、門番は成り立たないわよ?」は咲夜の勝ち台詞だしな
まあそれはともかく飛び道具が使える点でも咲夜は有利だろうね
魔理沙もそれを伺えさせる勝ちセリフがあるし
「私に勝つつもりだったのか?お前の間合いに入る気など毛頭無いぜ」ね
逆に言えば美鈴が勝つには飛び道具をかいくぐるか耐え切って間合いに入るしかない
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:02:37 ID:KeC1Ybok0
- 魔・結構速い
咲・時操れる
マッスルパワーがジャンヌに勝つぐらいの確率で意見じゃね?
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:12:18 ID:eLDgmrvs0
- >>766
手心無しの作業で0:10じゃないですかヤダー
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:20:25 ID:xl0ewWIs0
- 勝てない相手が多いだろうだけど、身体は頑丈そうだし
ズタボロにされた後「あー死ぬかと思ったー」ってな感じですぐ起き上がってきそう
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:32:36 ID:50w7xb3E0
- >>768
美鈴のとこだよな?
えーと、全然頑丈とも思えんが、どっから頑丈の印象が?
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:34:11 ID:2z/wZjIk0
- >>766
時操れるを何処まで評価すべきか
時止めたら依姫にだって勝てるって意見も根強くあったぐらいだし
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:36:36 ID:LnN.b4hY0
- まあ実際のところ咲夜が美鈴を倒しきれるかは微妙なところだけどな
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:46:36 ID:2z/wZjIk0
- 美鈴は居眠りや門侵入で仕置き受けた描写はないが
うっかり気の鍛錬で紅魔館の塀を壊してしまいキッツイお灸を据えられたことはあるようだ
門番が塀を壊してどうするというまことにもっともな理由ではあるな
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 23:48:49 ID:cLbT6zhg0
- >>750
いや口授だと巨大建造物とかも建てるのが得意みたいだがなぜか神社のご利益には生かさないとか書かれてるので
天然ダムはちょっと危険すぎるから手を出しただけだと思われる
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 00:29:17 ID:QtlUlnkkO
- つか、美鈴が肉弾戦で咲夜や魔理沙に勝っても別に何の自慢にもならない気はするけどな
肉体的にゃただの人間なんだし
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 00:34:40 ID:if2FEjt60
- 美鈴は虎に勝てるか?
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 00:49:55 ID:9igwwllk0
- >>774
一応咲夜はナイフ捌きも中々のもんじゃないのか?
武道の試合らしく先にポイントを多く奪った方が勝ちということなら
人間かどうかはあまり関係なくなるかと
美鈴は妖怪として強さではなく人間の武道家、ブルース・リーや鉄拳チンミのような強さであると評価した方が実態にあっているかと
彼らは武器使いとも戦ってるしな
まあ逆に魔理沙や咲夜が肉弾戦でブルース・リーや鉄拳チンミに勝てたらまあ中々なものと評価していいかな
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 00:50:05 ID:/vKxkDPQO
- 弾幕撃てる時点で普通負けないだろ
負けよう物なら門番の価値がマジで無くなるぞ。動物に負けるって
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 00:52:56 ID:9igwwllk0
- >>777
それなら茨で虎に負けた魔理沙は門番未満だな
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 00:57:01 ID:nisjQpoY0
- 人間が猛獣相手に殺し合いで負けるってそんなにおかしなことでもない気が。
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:01:54 ID:8viIbDikO
- >>765は逆に、間合いに入れば門番に負けると言ってる
虎に飛びかかった魔理沙がアホ
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:01:58 ID:zwkPLr/A0
- >>749
そういや大本の所有者はお前なんだっけかw
本来の八ヶ岳が性悪妹に壊されたあと、昔の姿のまま幻想入りしたのが今の妖怪の山なんだっけ?
じゃあ歴史的にみたら、幻想郷にて復元した八ヶ岳に鬼神様方が住み着いて次第に妖怪の山と化したでおk?
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:06:15 ID:9igwwllk0
- >>779
華扇の虎は魔理沙を別に殺すつもりはなく攻撃されたから自衛で反撃しただけ
現に魔理沙が負傷して逃げたら追撃はしなかった
殺し合いは成立してないよ 魔理沙の方は虎殺して毛皮奪うつもりっぽかったが
要は魔理沙は殺し合いの前に手も足も出なかったってことだろう
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:10:30 ID:vegndKCM0
- つまり単なるガチバトルだろ?
弾幕ごっこじゃないんだから当然といえば当然
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:11:26 ID:tVLgU6GI0
- 地や星は普通の弾幕ごっこじゃなく殺す気で襲い掛かってきて
それでも魔理沙は大した大怪我もせずに切り抜けていたんだから
ここから考えると虎が強すぎただけだよ
本物の野生の前では妖怪など子供の遊びだった
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:13:05 ID:Cktnjt6I0
- 霊夢も咲夜も普通に虎には殺されるレベルって事か
まあ確かにリアル猛獣ですらナイフ程度じゃ皮膚に刺さらんからな
人間組は銃で撃たれたら死ぬとZUNも言ってるし
やはり普通の人間+α程度なんだろう
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:13:49 ID:W0DElOKs0
- 殺意高かっただけでルールそのものには則ってるんじゃないの?
本物の野生にはそんなルール通用しないから相手にならなかっただけで
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:18:22 ID:8viIbDikO
- >>781
幻想入りシステムは500年くらい前にできたらしいけど時系列は合ってんのかな?
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:18:24 ID:ERnfhe5o0
- アライJrみたいなモン
試合じゃ無双できるけど、ガチになると途端にヘタれる
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:21:02 ID:9igwwllk0
- >>785
霊夢は別格だろう 三月精では至近距離で爆破されても対してダメージ受けてなかったし
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:23:07 ID:Cktnjt6I0
- いや、雷獣には普通にやられてるし・・・
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:27:19 ID:tVLgU6GI0
- 自分のイメージとしてはジェットマンのブラックだな
変身前の生身でも怪人の攻撃では致命傷を負うことがなかったのに
最終回では一般人の刃物で死んでしまう
話の都合でしかないんだけど真面目に最強議論をすると
一般人の攻撃>怪人の攻撃になってしまって頭を抱えることになる
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 01:29:33 ID:xZKOIZS.0
- >>790
だから精神的攻撃と物理的攻撃を一緒にするなよ…
雷獣は精神的攻撃、虎は物理的攻撃だろ
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 02:02:39 ID:1k4/3TjkO
- まだ虎云々で魔理沙disる人いるのか…
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 02:28:08 ID:1k4/3TjkO
- 連レスになるけどそもそもなんで描写もロクにないのに虎に飛びかかったとか手も足も出なかったとか勝手に決めつけてるのか意味が分からない
毎回思うけど魔理沙は公式のソースが印象操作や妄想で曲解されてる感が強いんだよ
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 03:05:41 ID:QxwzF4fA0
- てか虎がどんな虎かわからんし
華扇の動物は全部動物ってより幻獣寄りな気が……
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 05:33:01 ID:P5bzLgP20
- 多分、毒餌とか巧妙に隠した罠とか、超遠距離からの無差別砲撃とか、
手段を選ばず殺りにかかれば虎くらいは魔理沙だって倒せると思うが、
正面から無思慮に手を出す愚を冒そうが、手傷を負ったらその時点でごくマイナス評価なのかと……
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 06:06:57 ID:Ke5pFEL60
- >>782
よく読んでみようか
魔理沙の方から逃げたんじゃなくて魔理沙が怯んだ隙に虎の方から姿を晦ましたと魔理沙が言ってる
それに華扇がちゃんと手を出さないように仕付けていると言ってる以上
魔理沙の方から攻撃しているのは明白
>>790
その雷獣も茨の出張版ではトウモロコシの粉末を食わずいきなり
雷獣の毒から回復してたりするから今はあんまり意味がない
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 11:14:14 ID:EZ6GKst.0
- 霊夢さんもう雷に耐性ついたん?
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 11:17:28 ID:242rSe2o0
- >>793
先手とって殺しにかかったのに放っておくとやばいほどの傷を負わされたのは事実であってdisりじゃないだろ
持ち上げられなきゃなんでもdisりだのアンチだのか?違うだろ?
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 16:41:24 ID:gqfSOr3M0
- 茨は読んでないんだけど、虎を殺して毛皮を奪うつもりだったってことは
ただ殺すだけならマスパなりレーザーなりで丸焼きにすることは出来たけど
毛皮を無傷で手に入れるために接近戦を挑んで返り討ちに遭った、みたいな解釈は出来る?
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 16:55:14 ID:xZKOIZS.0
- 正直あれって魔理沙が強い弱い以前に軽率だっただけな気がするんだよなー
魔理沙が軽率っつうかあまり考えてないってのは口授とか茨の遭難とかでも描写されてるしな
魔理沙は知らないものにはわりと適当な行動とるよな
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 17:08:08 ID:/vKxkDPQO
- >>801
頭脳が武器の一つであろう魔法使いが軽率ってのも問題だけどな
肉体が頑強なわけでもないんだし
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 18:26:51 ID:9igwwllk0
- >>802
PRGに例えるなら知力は魔法の覚えやすさや知識、直感には影響するが
実際どのように行動するかの思慮深さには結びつかないってとこだろう
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 18:43:14 ID:pR4ZDFV20
- INTは高いけどMINDが低いのか
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 18:47:17 ID:9igwwllk0
- 「弾幕はパワーだぜ」の魔理沙と「弾幕はブレインよ」のアリスで対になっている感じだしな
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 18:51:00 ID:GDPOisnE0
- 技術がないのでDEXが低い
単純な魔法しか使えないからINTも高くない
人間だから普通
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 18:54:26 ID:Ke5pFEL60
- >>798
それどころか魔理沙に至っては直前までは雷獣の毒が効いてる状態だったのに1コマで治ってたぐらい
ちなみに状況的には狐魔理沙が出て例えばって言ってる所までは毒が効いてたのが
次のコマで影分身だ、幽体離脱だって言ってる時には毒が消えてる
その毒が治った魔理沙を霊夢は毒が効いてる状態で狐魔理沙と勘違いして捕まえてたりしている
ちなみに霊夢の場合マミゾウが来たときにはまだ毒が効いてるっぽくて
お茶を持ってきた時にはすでに毒が治ってる
つーか茨の出張版だと華扇が雷獣の毒が酒で酔ってると勘違いする程度の物になってる
さらに言っちゃうと同じ場にいた咲夜と早苗は雷獣の毒が効いてないみたい
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 19:00:12 ID:xZKOIZS.0
- 霊夢と並ぶと魔理沙がブレイン系だよな 霊夢がパワー系ってわけじゃないけど
魔理沙の弾幕ってマスパ系以外はそこまでパワー系じゃないよな
>>807
つうか雷獣の毒って「現れるときの雷に気を取られると」だから
気を取られなければ別に効かないんだろうなぁ
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 19:04:51 ID:1k4/3TjkO
- >>806
技術が無い事と単純な魔法しか使えない事のソースは?
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 19:59:44 ID:8viIbDikO
- 史紀では、多種多様な魔法を使えるわけではなく、もっぱら破壊特化
って紹介だったかな
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 20:13:28 ID:p1IzZG2s0
- >>802
あれだろ。
IntとMagがあって魔理沙はMag極振りなんだろ。
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 20:32:07 ID:Tbd5DuVM0
- 魔理沙ってキノコと八卦炉がなくても魔法使えるのだろうか
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 20:34:04 ID:aCpJPVWY0
- 魔符系統は八卦炉なしで大丈夫みたいね
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:09:52 ID:ISekhQkY0
- 魔理沙はアイテムないと弱いね
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:29:17 ID:PVvD/Cek0
- 別に道具を使うことは悪いことじゃないしなぁ
針とかナイフとか剣だって同じだし
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:29:26 ID:1k4/3TjkO
- >>814
魔理沙のアイテムはNGで他キャラの刀やナイフはOKなんですねわかります
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:33:37 ID:MewfD8DA0
- 唯一一個しかないマジックアイテムな武器と、代用が効きそうな武器だと差が出ると思うけどね
>>813
恋符も大丈夫じゃねーの?八卦炉って要は増幅装置っしょ?
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:34:15 ID:Cktnjt6I0
- 咲夜も妖夢も武器無いと一瞬で死ぬだろうしな
妖夢なんか雪が被さるだけ動けなくなる程度の身体能力だし
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:36:41 ID:ggA2pmGE0
- それは雪を舐めすぎ
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:37:58 ID:tVLgU6GI0
- 妖夢は雪に埋まって動けなくなる
パチュリーは本に埋まって動けなくなる
やっぱりマジもんの虎>妖怪なんじゃないかなあ
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:38:43 ID:QxwzF4fA0
- 道具なしでも咲夜は死なないだろ
速さのアドバンテージがあるんだから能力さえ発動できれば
とりあえず攻撃はくらわん
上位勢の概念系とかだと知らん
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:39:49 ID:QxwzF4fA0
- 身体能力が低いパチュリーはともかく
雪に埋まって虎が動けると思わん
雪舐めてるだろ
まあどっちにしろ空飛べるかどうかだけで相当に違うが
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:42:53 ID:P5bzLgP20
- >>820
素っ裸同士だと虎≫人間だが、知恵と勇気と道具と道具と道具でこの不等号はひっくり返るし、
妖怪にもそういう何らかの要素がある場合も少なくないと思うんだ……何となく。
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:44:47 ID:MewfD8DA0
- 豪雪地域の1立方メートル辺りの重さはこんな感じかな
神主の田舎も豪雪になるから分かってるんだろうな
新雪 およそ50kg〜150kg
小締り雪 およそ150kg〜250kg
締り雪 およそ250kg〜500kg
粗目雪 およそ300kg〜500kg
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:46:00 ID:/vKxkDPQO
- >>817
妖夢の刀も代用品なさそうだけどな
>>821
承太郎が方向やタイミングがわからない攻撃を食らったみたいな例もあるからなぁ
時止めできても攻撃力や防御力は本人の身体能力に作用されるし
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:46:25 ID:QxwzF4fA0
- そもそも妖怪って
知能があり、空飛んで三次元戦闘ができて遠距離攻撃ができるって時点で
虎の数百倍は強いんじゃないの?
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:50:30 ID:QxwzF4fA0
- >>824
あの時の雪って解けかけてて水だかなんだかで通常より動きにくいとかなんとか
いってような
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:50:48 ID:/xYa3B8g0
- 飛べなきゃ殆どの妖怪が虎より弱かったりして
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:54:29 ID:xZKOIZS.0
- 皆極端すぎないか…?
力自体は虎に勝ってても頭が馬鹿すぎて勝てない妖怪とかもいるだろうよ
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:54:59 ID:QxwzF4fA0
- >>828
美鈴が紅魔館の塀を壊せるらしい
あとは比較になりそうなものはないなぁ
あるラインを超えるとインフレしまくってるし
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:56:48 ID:j1bHQqbw0
- 手榴弾もとい大江戸投げればok
>>825
物の時だけ止めることもできるクラフトワークみたいなことも出来んじゃね?
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 21:56:56 ID:/xYa3B8g0
- 上のほうはもう怪獣だからなぁ
妖怪最上位は俗にいう山破壊より上の連中だし
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:01:33 ID:xZKOIZS.0
- >>831
それ結局ダメージどうにもできてなさそうww
咲夜は壊れた物は元には戻せないしなぁ
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:09:25 ID:Cktnjt6I0
- 妖怪ってだけで怪力と高身体能力と再生能力が付いてくるからなぁ
人間の霊夢魔理沙咲夜妖夢は基礎戦闘力において大きく劣ってるのは間違いないだろうよ
仮に虎が不意打ちで妖怪の頭吹っ飛ばしても再生して怪力で殺されるだろうし
「人間とは肉体的な能力差は歴然」らしいから雪に埋もれたくらいじゃ何ともないだろうし
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:09:46 ID:3S8ch0l20
- よっちゃんがやったように隙間のないレベルでの
範囲攻撃とかだとどうしようもないっぽいしなぁ
まあ、そんな真似出来るのってそれこそ上位だけだろうけど
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:16:23 ID:QxwzF4fA0
- >>834
いや、そもそも妖怪の再生能力ってそんなすぐに復活するもんじゃないだろう
吸血鬼が一晩なんだから
軽い怪我ならともかく、重症なら一日以上はかかるはず
ただ五体バラバラにしようが生きてるとは思うけどね
あとある程度以上の人間なら身体能力強化くらい普通にやってるでしょ
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:18:18 ID:0u97CPKM0
- 正直虎を舐めすぎ
虎に勝てないのは別に恥ずかしい事でもなんでもない
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:19:41 ID:9igwwllk0
- >>826
>知能があり、空飛んで三次元戦闘ができて遠距離攻撃ができるって
それ全部魔理沙や咲夜にもあてはまらないか?w
魔理沙が虎に負けたのは霊夢が儚月で言ったような悪い方が負けるという解釈を推したい
きっかけは魔理沙が華扇宅へ空き巣に入ろうとし未知の虎に遭遇したことで
狩って毛皮をはごうとしたわけで因果応報であり
華扇のペットだと知らなかったからというのは軽率ということでしかない
華扇の領域ではそんな補正が働いているのではないかと
まあそういうワイルドな面があるからこそ魔理沙でありそれは魔理沙に限ったことじゃないけれどね
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:21:22 ID:QxwzF4fA0
- どっちにしろ比較できるものがなさすぎるもの
空を飛ぶ込なら妖怪が負けようがないが
単純な身体能力なんてよくわからなすぎて無理
虎より弱いかもしれないし、雑魚でも銃弾見てから回避余裕でしたなのかもしんないし
描写がないからよくらからん
魔理沙の件はあれ状況不明すぎる上に華扇のだし
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:22:22 ID:QxwzF4fA0
- >>838
まずあれが普通の虎じゃなくて妖獣だか幻獣だかかもしれんよ
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:24:49 ID:/xYa3B8g0
- 鋼鉄以上の硬さの邪仙にキズをつけ爆弾でも無傷だった霊夢さんが虎に負けるとは思えねぇ
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:30:41 ID:pR4ZDFV20
- まあただの虎なら空飛べばたとえ三月精でも負けようがないだろう
倒せるかはともかく
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:33:16 ID:Cktnjt6I0
- >836
「妖怪は五体をバラバラにされてもすぐ再生する」
「吸血鬼は頭以外を吹き飛ばされても一晩で再生する」
重症なら一日以上かかるってソースは無いし
また吸血鬼の再生能力が特段優れている様にも見えないぞ
身体強化も素のスペックが高い方が有利な事に変わりないだろうし
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:34:38 ID:P5bzLgP20
- あれか、 妖怪の一般的な再生力>吸血鬼の再生力 仮説か。
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:35:21 ID:wa75UN520
- 速さ自慢の魔理沙がキツい一撃喰らって逃げたんじゃなく見逃されたんだから
ひとたび虎の間合いに入ってしまったら飛べるというのはアドバンテージにならんな
というかなんで虎が凄く強いということにしたがらない人がいるんだろう?
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:37:06 ID:j1bHQqbw0
- >>843
>重症なら一日以上かかるってソースは無いし
肉体的なダメージならかなり痛い目にあっても、数日、酷くても2〜3週間でけろっと復活しています。
あるよー
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:40:43 ID:/xYa3B8g0
- で結局虎なのTORAなのどっちなのよ
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:41:42 ID:/vKxkDPQO
- >>845
逆に魔理沙を弱くしたくない人が、虎を物凄く強い存在にしたいから面倒なんだよ
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:42:05 ID:QxwzF4fA0
- >>845
だってそもそも普通に空からいけば攻撃のされようがないんだもの
向こうが空でも飛んできたら話は別だが
で、速さ自慢は箒に乗ってる時じゃなかったっけ
普段は魔法使いの身体能力は人間とたいして変わらんし
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:42:13 ID:P5bzLgP20
- >>845
まあ、例外的に強い一個体と仮定すればある程度収まる話かもしれないなとは思ってる。
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:43:52 ID:xZKOIZS.0
- 「すぐ」の認識が違うんじゃねえの
妖怪にとっては人間の一生だって「すぐ」じゃなかったか?
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:44:20 ID:pR4ZDFV20
- むしろ魔理沙は素の肉体的には人間としてもかなり弱いほうだろう
弾幕アクションの時は魔法で強化してるし
ただ魔理沙が虎と本気で戦ったら魔理沙が勝つでしょ
相手が空飛べる妖獣じゃなければだけど
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:44:31 ID:QxwzF4fA0
- >>848
魔理沙を弱くしたくないんだったら
華扇の虎は幻獣か何かってことにしとけばいいのにねぇ
他に持ってる動物がそんなんばっかだし
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:44:27 ID:Cktnjt6I0
- >>846
見たこと無い記述だけどソースはどのテキストなんだ?
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:46:49 ID:QxwzF4fA0
- >>843
>身体強化も素のスペックが高い方が有利な事に変わりないだろうし
聖
>>854
神主発言かなにかだったはず
というか普通に考えれば、
あの文脈で吸血鬼が他の妖怪より再生能力が遅いわけねーだろうが
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:48:32 ID:/xYa3B8g0
- >肉体的なダメージならかなり痛い目にあっても、数日、酷くても2〜3週間でけろっと復活しています。
ユキ&マイは本当に死んじゃったの?への回答だっけ
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:49:35 ID:j1bHQqbw0
- >>854
強さ議論wikiのZUN回答コーナー
たしかメール回答のとこだった
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:49:55 ID:9igwwllk0
- >>840
838と正反対のこと言うが儚月で霊夢が自分たちが悪いから負けるという言い分もおかしな話ではある
これだと依姫に負けるのは強さの格の差故ではなく倫理ゆえの問題ということになってしまう
依姫の強さが別格だとの認識が当初主流にならなかった一因はそれもあるかも
まあ自分は早々とこれから負けることへの言い訳しているようにも思えたけどね
中国においては白虎は青龍と並んで四神の一つだしな
竜虎相打つって言葉もあるぐらいにライバル関係にも使われるし
人によっては龍と虎だったらどう考えても龍の方が強いだろと思うかもしれないが
まあ華扇がペットにしているのは龍は子供だし虎も百虎とまではいかないだろうけど
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:55:14 ID:Cktnjt6I0
- >>857
調べたらユキ&マイの質問への回答だったな
でもユキ&マイは魔界人だから妖怪に適用できる情報では無いだろ
>>855
そういうのは再生能力が吸血鬼>一般妖怪だという設定が実際に出てから言ってくれよ
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:58:10 ID:QxwzF4fA0
- >>859
いやもう言わせてもらう
アホか
第一そこんとこに
「個々の能力なら他の妖怪でも同等レベルならいるが、それらすべてを持つものは吸血鬼のみ」
って時点で再生能力だって並はずれてるって言われてるじゃないか
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 22:58:42 ID:j1bHQqbw0
- >>859
ユキ・マイは魔法使い
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:11:52 ID:Cktnjt6I0
- >>861
じゃあ妖怪じゃなくて魔法使いの再生能力の情報じゃないのか?
魔法使いは妖怪にカテゴライズされてるが身体能力的にはまるで記述が違うし
何より求聞史紀でも別に記述されてるしな
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:18:49 ID:gVwFnq.M0
- 肉体的なダメージならかなり痛い目にあっても、
数日、酷くても2〜3週間でけろっと復活しています。
逆に、精神的な(意味を持つ)攻撃では簡単には復活できない、
もしくは本当に死んでしまう事も考えられます。
妖怪扱いでいいんじゃね
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:22:16 ID:xZKOIZS.0
- はいはい全文全文
> ・ユキ&マイは本当に死んじゃったの?
> 旧作の話になるのですが、怪綺談に登場するユキ&マイは本当に殺されちゃってる のでしょうか?
>特に魅魔様とユキが残った場合の会話を見ると・・・(汗
> それとも、これも紅魔郷でレミリアお嬢様が「咲夜さんは死んだ」的な発言と同じで、一種のジョークなのでしょうか?
>基本的には適当な奴らなんで、死んでないかもしれませんが。
>旧作に関しては大体ノーコメントです。二次創作では出来るだけ無視しちゃってください(笑)
>もっとも、咲夜は人間でしたがその二人は人間ではありません。
>肉体的なダメージならかなり痛い目にあっても、数日、酷くても2〜3週間でけろっと復活しています。
>逆に、精神的な(意味を持つ)攻撃では簡単には復活できない、もしくは本当に死んでしまう事も考えられます。
…後半の文からして妖怪全般の事じゃね?
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:29:27 ID:ISekhQkY0
- 文盲が迷惑かけてすみません
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:29:59 ID:Cktnjt6I0
- >>864
いや、魔法使いなんだろ?
>>860
まあ再生能力に関して吸血鬼>一般妖怪と言われてる訳じゃないからな
「すぐ再生」と「一晩で再生」では後者の方が大したこと無い記述だろう?
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:32:19 ID:QxwzF4fA0
- >>866
いや言われてるも同然じゃん
求聞もっかい読んでみ?
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:33:37 ID:Cktnjt6I0
- >>867
自分の解釈を押し付けるなよ
少し頭を冷やしたら?
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:34:40 ID:P5bzLgP20
- 逆に、「すぐ再生」って具体的にどれくらいの時間のイメージを持っていて
それはどこから来たイメージなのだろうか、と…
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:38:15 ID:QxwzF4fA0
- >>868
いや解釈云々じゃないだろもう
前の文章で吸血鬼の種族がいかにすごいか書かれてて
後ろの文で「個々の能力なら他の妖怪でも同等レベルならいるが、それらすべてを持つものは吸血鬼のみ」
なんだから
なにをどうよんだら吸血鬼の再生能力がしょぼくなるんだよ
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:40:44 ID:Cktnjt6I0
- いや、実際に再生に一晩かかるって記述があるし
「すぐ再生する」に比べればそれはショボいだろう
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:41:14 ID:xZKOIZS.0
- >>868
>妖怪は人間より長命である
>妖怪は人間より肉体がが頑丈であり、五体がバラバラになってもすぐ再生する
>妖怪は人間よりも信念に作用されやすく、精神的なダメージが致命傷となる
>妖怪はあまり群れで行動しない
>妖怪は自分の都合しか考えない
求聞史紀はこんな感じ 三番目がほぼ一致してるね!
大体これって「『人間と比べて』すぐ」じゃないのかなぁ
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:42:20 ID:MewfD8DA0
- そもそも損壊の程度が違うし、5体バラバラになっても霧状になれるレミリアは関係ない事だからねぇ
逆に一般妖怪が頭以外消滅したら、すぐに再生する保証あんのかって話、最悪欠損のままかもしれない
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:44:22 ID:QxwzF4fA0
- >>871
そりゃ五体バラバラが一日で回復したら
十分「すぐ」になるんじゃない?
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:47:57 ID:QxwzF4fA0
- 再生能力:吸血鬼>普通の妖怪
記述 吸血鬼:一晩
妖怪:すぐ
なんだから「すぐ」が一晩以上時間かかるだけの話じゃないの?
大けがが一日二日なら十分「すぐ」の範疇だと思うが
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:48:08 ID:Cktnjt6I0
- >>873
祇園様の拘束を霧状になって防げなかった時点で実戦で霧状になれるとは思えないな
弾幕ごっこでなら似たような技を使ってはいたけど
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:50:00 ID:QxwzF4fA0
- >>876
祇園様が霧化だけで切り抜けられるほど
やわな檻張ってないと思う……
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:50:54 ID:ggA2pmGE0
- スペルカード戦に入る前のガチで使った捕獲用技だしな
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:51:32 ID:xZKOIZS.0
- つうかそもそも妖精もわりと同じこと書いてあるんだよな
>妖精の個体は短命※だがすぐに同じ姿で生まれ変わる
>躰がバラバラになる位の大怪我を負ってもすぐに治る
>※妖精の命は人間とは異なるので短命と言う言い方は間違い
…やっぱりこれからして「人間基準で」だろうなぁ すぐってのは
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:52:08 ID:MrW.gF9A0
- そういえば瞬間回復するようなキャラって今まで出てないよね?
蓬莱人も完全再生は一晩だし
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:53:05 ID:QxwzF4fA0
- >>880
妹紅がやってたし、あれを演出と考えないなら一瞬っていっていいんじゃないか?
あとは軽傷程度ならレミリアもやってたか
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:57:50 ID:Cktnjt6I0
- >>879
今後「人間基準で」って書かれたらそうだろうな
今は「すぐ再生する」としか書かれてないから解釈は別れるが
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:11:03 ID:fG64NSt60
- ぶっちゃけレミリアは萃の設定で
蝙蝠一匹分さえ残っていればいつでも再生可能よあるんだから
他の妖怪より遅いってのはないな
茨で河童が腕を返してくれって言ってる件もあるし、必ずしも速いとは言わんでしょ
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:24:41 ID:vSijgoJM0
- ID:Cktnjt6I0
読解力低すぎる・・・
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:36:50 ID:xQHXSYwQ0
- まあ客観的に見てレミリアは雑魚臭い描写しか無いしなぁ
弱く弱く考える人が居るのも解らんでもない
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:43:15 ID:HBoLFIJ20
- なんか妖怪を強くしたい人がいるような気がするが
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:50:13 ID:4D3bx1Ys0
- その客観的に見て雑魚臭い描写しかないレミリアに
力で制圧されかかったという一次設定があるのが幻想郷の妖怪だけどな
雑魚に無双される妖怪なら虎より弱くても仕方ないわな
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:57:34 ID:Fve9c9EQ0
- まあ強いのはほとんどどっか行ってるから幻想郷の在野にはほとんど強いのはいないってのは確かではある
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 01:02:52 ID:HBoLFIJ20
- 雑魚臭く見えるレミリアだけど肉体スペックはトンデモなんだよなぁ
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 01:07:54 ID:CJiTvz26O
- >>889
スペックはすごいのに描写はサッパリだからなぁ
アラレちゃんみたいに車持ち上げたり、木をなぎ倒したり(地球割りはやりすぎだがw)するギャグ描写入れてくれれば良いのにね
ZUNさん的には、そんなの少女らしくないってこだわりでもあんのかな
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 01:29:21 ID:2Si1wd060
- なんだかんだで冥界天界地底月を除いた幻想郷既存キャラの中で
スペック最強クラスなのは揺るがないと思う
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 01:30:03 ID:0Hs9CUlQ0
- ギャグかどうか解らんが、儚月抄底巻で月面一周してなかったっけおぜう
…描写薄い上に雰囲気的には完全にギャグだなコレ、てかほぼ自称にしか見えんw
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 01:38:37 ID:Gv8jtzrk0
- >>892
とはいえ紫や藍、果てには式神カラスでさえ月半周+αくらいしてるしなぁ
そこら辺考えるとぎりぎり有り得そうではある
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 06:04:27 ID:fG64NSt60
- >>892
月の都は幻想郷よりも狭いし
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 06:28:32 ID:CJiTvz26O
- >>894
都を一周しただけで月(天体)一周したと吹かしたのかって点と、
都に侵入されとるや〜ん。なにやってんのよっちゃーん!って点の2点
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 07:39:46 ID:0Hs9CUlQ0
- まぁ本当に月一周した…とはちょっと断言し辛いが、求聞史紀での瞬きの間に人里を駆け抜けるって表現に割りと近い描写とも言えなくはない…のかな?
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 07:40:24 ID:GXqUns3o0
- 動きに無駄が多い!0点!
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 08:43:20 ID:/KJwx4mM0
- >>895
裏の月と月の都は別物だぞ
裏の月で正しいルートを辿らないと都に入れない
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 09:24:57 ID:OwTN4XXA0
- 都に入れないっていうか、都にたどり着けないって感じだったはず
結果としては変わらないけど‘発見は出来るが入れない‘と‘そもそも発見できない‘ぐらいの差が出そう
そんでこれ「特定のルートを通らないとループする」という構造になってると考えたらどうだろう
これならレミリアが一周したと言ったのも別に嘘でなく本人からはそう思うの当然だし、
依姫に向かって突進→突進した勢いでちょっと飛び続けてたらすぐまた依姫が見えてきた、という形になって
なんで戦闘中にわざわざ一周するん?という点に不自然さがなくなる
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 10:06:32 ID:EOkOjk1k0
- >>899
目から鱗だわ
なるほどRPGの迷いの森ダンジョンでよくある決まったルートでないと
ループする方式の場所なら
レミリアが真っ直ぐ10キロも行って丁度見えなくなったところで世界がループして
依姫の背後に周ったのだとしたら小さい天体と勘違いするのも仕方ない
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 10:46:05 ID:/KJwx4mM0
- つーかただの式神カラスがあっという間に静かの海(直径813km)晴れの海(707km)
雨の海(1123km)を超えて嵐の大洋(2568km)の途中まで至ってるんだから
(豊姫の表に飛ばす迎撃シーンを見ても縮尺が特別違うようにも思えない)
天狗に並ぶかどうかの幻想郷最速レベルのレミリアが調子に乗って普通に一周しても問題無いだろう
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 12:51:50 ID:5Cu/oT1Y0
- 過去すれで紫が航空機程度の移動速度説とかは見たけど天狗や吸血鬼がどれぐらいの速度で飛べるんだろうな
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 19:36:56 ID:nR519kNg0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=vMYiIpqQRTE
妖夢の未来永劫斬はどのくらいの速度出てるんだろう?
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 10:31:50 ID:Fqricvag0
- マミゾウさんは外の世界で活動できるので幻想郷のどの妖怪よりも強い、という
ZUNのお墨付きがあるのだから、妖怪個人での最強スペックはマミゾウさんだろう
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 11:19:40 ID:J34xO4vs0
- 幻想郷で最強って言われても天狗と吸血鬼と幽香より上な事が解るくらいだしなぁ・・・
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 12:25:03 ID:2d7IpTLM0
- まぁ妖怪最強の座をがんばって紫と競っててくださいな、としか言えんね
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 12:53:00 ID:8q1/8FF20
- ソースが少し違うぞ
反逆だから今まで出てきた妖怪よりももっと強くないといけないってだけで
未知数の敵だと書かれている
ようするにソース的には星の強くないといけないとそう変わらん
あと外の世界で活動出来る、じゃなくて外の世界からやってきたとしか書かれておらん
これでマミゾウ最強だなんて言うなら同じく外からやって来たレミリアも最強クラスになるわけだが
>>905
幽香は元々幻想郷と夢幻世界の間に建ってる夢幻館に住んでたり
妖怪というよりも自然の権化に近いと言われているから
そこに幽香が当てはまるかは微妙なんじゃないのか
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 14:43:54 ID:laPjuGXo0
- いや、レミリアは実際に妖怪の中では最強クラスじゃん
設定からの想像やファンの抱く勝手なイメージなく吸血鬼異変という明確な設定あるのに
どうしてこうそれを忘れられることが多いんだろう
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 14:52:24 ID:IrQCZ1vY0
- つまり幽香は妖精だってことですか
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 15:14:51 ID:/Xts/td2O
- >>908
吸血鬼異変はレミリアと確定してないという論とか、
または、最強にはならないというマイナスな側面のみが記憶に残りやすいとか、
ポツポツ考えられなくもないが、あまり考えたいものでもないな……
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 15:27:07 ID:J34xO4vs0
- 「吸血鬼異変の首謀者=レミリア説」は雑誌しかソースが無いからなぁ
本当にレミリアが首謀者なら求聞史紀の時点でそれを書いてそうなんだよな
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 15:32:02 ID:IrQCZ1vY0
- つうかレミリア以外にやりそうな吸血鬼いないし…
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 15:46:35 ID:UJSoEYDQO
- >>912
そもそもレミリアとフラン以外の吸血鬼出てないし
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 16:26:45 ID:7ZNyuaRM0
- 吸血鬼異変は妖怪達が弱体化してた時だから、あまり参考にはならんと思う
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 19:00:04 ID:8q1/8FF20
- >>911
レミリアの項目で幻想郷で確認が取れてる吸血鬼は紅魔館に住んでるスカーレット家だと書かれているうえに
霊夢の吸血鬼異変の所にスペカルールを使って一番最初に異変を起こしたのが
大騒ぎした吸血鬼が起こした紅霧異変であると書かれているのに
他の吸血鬼だと言い張るのは無理がある
そもそもそんな事言ったら幽々子の逸話に春雪異変について書かれてないし
霊夢の異変解決例で犯人の名前が書かれたのは紅霧異変のレミリアだけだし
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 19:16:19 ID:.7PFH0p60
- >>915
幽々子の逸話に春雪異変が書いてないのは犯人のウラが取れてないから(冥界で何かがあった・・・くらい)
吸血鬼異変もはっきりとはウラが取れてないんだろう
神主もいまだぼかしてる以上なにか構想があるはず
東方/Zeroに期待しよう
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 19:20:11 ID:IrQCZ1vY0
- まあないだろうな
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 19:28:01 ID:EjCQlfyw0
- 旧作に吸血鬼でてなかったか?
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 19:45:18 ID:J34xO4vs0
- くるみだな
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 19:53:41 ID:IrQCZ1vY0
- くるみは湖の門番なんだよな
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 21:44:20 ID:N.ti/5Pw0
- >>907
詳しく知らないがマミゾウのはFebriの記事で神主がそう言ってたらしい
で、レミリアは外の世界で普通に活動できてたのかい?
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 22:04:42 ID:omrlF/pc0
- ルーマニアじゃまだ吸血鬼は現役じゃね?
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 23:36:35 ID:Rky9WETc0
- >>921
詳しく知ってるが、マミゾウさんは寺の妖怪より強いってだけだよ
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 23:50:44 ID:.7PFH0p60
- それでも聖や寅丸より強いってことだよな
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 00:04:24 ID:bO2cvIx60
- >>924
白蓮は違う
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 00:07:48 ID:JgXAWgw20
- え?そうなのか
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 00:17:53 ID:5BEzOZvE0
- 白蓮妖怪じゃないからね
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 00:21:27 ID:IcmA/ItU0
- 魔法使いは妖怪だぜ
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 00:55:33 ID:5BtPMvKE0
- >>921
神主がマミゾウが特別、外の世界で活動してきた妖怪とは言ってない
神主が言ったのはあくまで「外の世界から来た妖怪は現役ですからね」だ
だから同じく外の世界からやって来たレミリアも当てはまる
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 00:58:33 ID:bO2cvIx60
- >>926
白蓮は(封印を破られた命蓮寺から神子への)反逆の狼煙を上げろというテーマのEXのボス候補だった
でも神霊廟は既存キャラが多いからマミゾウになった
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 01:11:04 ID:cBJDmK/I0
- >>930
いやそれって白蓮は違うって理由じゃない気がする
ボス候補だったのは反逆の狼煙のテーマにのためだったんだろ?
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 01:16:08 ID:eRu.daws0
- 神子と白蓮じゃやっぱり神子の方が強いのかな
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 01:20:02 ID:t7GUpIBA0
- 実際白蓮じゃ復活抑えられなかったし
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 01:27:08 ID:bO2cvIx60
- >>931
ん?マミゾウも反逆の狼煙を上げろというテーマに沿って作られたキャラだから
神子に反逆する寺の中でボス候補だったのは白蓮だけだから違うって話だよ
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 02:00:40 ID:jlt7VwQ20
- >>932
命蓮ならともかく白蓮だと相手にもならないだろ
というか月人や神々じゃないと対抗馬にならなくても不思議ない
元ネタ話を除いた原作描写でも復活に反応して近隣住民の願望が欲霊になって集まるほど桁外れた超大物だしさ
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 02:20:59 ID:qweBNRfsO
- >>921
外で生活出来ていたのに自ら幻想郷に来たマミゾウさんと
現実から弾き出されて幻想郷で生きるしかないレミリアは事情が違うだろう
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 02:35:10 ID:zB8GT6760
- 能力が直接戦闘に向かないようなテキストもあるらしいが、強いってのは
戦闘能力なのか、何か別の強さなのか
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 02:36:59 ID:cBJDmK/I0
- 茨で言ってた本来の妖怪に近い感じなんじゃないか
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 02:44:49 ID:Nz94fCaA0
- レミリアとマミさんじゃ年代も環境も違うしなぁ
強いってのは人間への脅威度みたいなものかも?と個人的には思ってるけど
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:05:22 ID:XfQXoJlQ0
- 脅威度で強さを比較すると覚と土蜘蛛の評価がおかしくなる
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:17:39 ID:pq9R7QJ20
- 寺って強さ関係ディスられやすいが
勢力別の強さだと命蓮寺組は結構強いと思うんだけどな
なんだかんだで千年クラスの妖怪多いし
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:24:51 ID:eRu.daws0
- 白蓮でも星でもいいが紫や幽々子に高確率で勝てるという根拠がない限り
寺勢力が八雲や白玉楼より強いとは言えんだろ
少なくとも幽々子は西行妖をどうにかしないかぎり無敵ぜよ
永遠亭や守矢には端から勝てんわけだし
「結構強い」とは上から何番目を指しているのだ?
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:30:47 ID:pq9R7QJ20
- ムラサのテキストを見ると
法術で幻影の船を出して丁寧に亡霊退治の手順踏めるようだし
幽々子に白蓮ってむしろ相性的にクリティカルな相手な気がするんだが…
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:35:10 ID:2TtfIgzU0
- 覚はむしろそれっぽい気がする
土蜘蛛も地底に封印されてるわけだし
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:36:26 ID:eRu.daws0
- つまり白蓮なら西行妖をどうにかできるってことかな?
西行妖に関係なく法術で幽々子を直撃できると考えているなら
そもそも議論の出発点が違うから何とも言えないけど
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:40:14 ID:urs5s5cQ0
- ぬえの判断を根拠にするなら、神子復活でやばい(白蓮達では勝てない)
と思ったぬえがマミゾウを外からわざわざ呼び寄せたわけだしなあ
もっとも口授ではいらんことしいと言われてるし浮いてるぬえが友人を呼び寄せたとも取れるけどなw
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 03:42:23 ID:pq9R7QJ20
- >>945
亡霊は成仏の一手段として西行妖に眠る死体を見せることが必要なんであって
それが再現できるならぶっちゃけいらないんじゃね?とも思ったり
ムラサの執着の原因の船だって実物は壊れて海の藻屑になってても
白蓮は法力で記憶の船を再現して調伏するという流れなんだから
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 04:03:16 ID:cBJDmK/I0
- そもそも幽々子の問題は幽々子をどうにかしようとしたら西行妖が問題となって
西行妖をどうにかしようと思ったら幽々子が問題になるって感じだよな
つうか亡霊は目的成就か肉体供養で「成仏」じゃないか 村紗は成仏じゃなくて改心だよな
そもそも村紗は幽霊、念縛霊の分類で妖怪に近いんだよな
まあ被害さえなくせば退治だからいいのかな
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 04:06:31 ID:eRu.daws0
- >>947
ちなみに幽々子には生前の記憶がない(西行妖の麓に自分の死体が埋まっていることを知らない)わけで
その条件下で何を頼りに死体を「再現」するのか、そこが問題だね
それとも白蓮にはまるで土を掘り返して死体を引っ張り出すかのように
隠れているものを映像化できる能力があるのかどうか
もしそれが可能なら確かに幽々子に己の死を理解させることができるだろう
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 04:08:28 ID:5I65tjxI0
- 守矢は神様がくそ強いし、永遠亭はもう強さぶっ飛んでるし
勢力で言うなら星は妖々夢か紅魔に勝てなきゃあかんけど
なかなか難しいと思う。
でも星はバランスがいいかな
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 04:09:55 ID:XfQXoJlQ0
- >>949
その条件だとさとりが紫に出会う方がよっぽど幽々子にとっては危険だよな
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 04:40:08 ID:eRu.daws0
- >>951
確かにそうだね
でも面白いことに、さとりと紫が出会うことがなぜ自分にとって危険なのかっていうことも
現在の幽々子には理解できてないんだよね
さとりと白蓮が組んでなんとか紫から生前の幽々子の記憶を探ることができれば
打倒幽々子は達成できるかもしれん
まあ、紫を利用するという時点でかなり難易度が高いと思うけど
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 04:43:53 ID:BRxzdrNo0
- 紫に細かいことを思考させるまでが一苦労しそうだなあ
常時考えてるわけでもないだろうし
まぁ、白蓮は一応幽霊関係それなりに専門家だろうから
ニフラム的な追っ払いは出来るかもなw
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 10:15:09 ID:nTgIv8l60
- そもそも地底のが遥かに広い世界な訳だし
そこの重鎮であるさとりがわざわざ幽々子や紫に干渉する理由が無いだろ
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:04:09 ID:.Oqhv1520
- 心がそんなに強くないさとりにとって読心は結構負担が大きいから他者に対して積極的に干渉はしないだろう
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:10:55 ID:nTgIv8l60
- >心がそんなに強くないさとりにとって読心は結構負担が大きい
脳内設定?
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:14:48 ID:.Oqhv1520
- こいしちゃん設定
萃香も弱点って言ってたし読心能力で嫌われてるから地霊殿にヒキってる設定もあるし
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:18:28 ID:BRxzdrNo0
- というか、さとりって別に地底の重鎮じゃないよな?
単に産業廃棄物の管理任されてるだけで
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:19:56 ID:nTgIv8l60
- >955みたいな設定はキャラ設定にも書かれてないんだし
脳内設定と言われても仕方ないよ
あと原文で「一番の大物」って言われてるからね
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:25:05 ID:NGRO73gI0
- 8人しかいないキャラの中で、な。>一番の大物
しかもうち約半分が身内。広い地底にとってどうかはまた別じゃないの?
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:29:26 ID:nTgIv8l60
- ZUN「今作ではさとりが一番の大物」
勇儀「地霊殿には偉そうにしてる奴らが居る」
こいし「お姉ちゃんの名前を出せば地底で逆らう奴はいない」
という設定もあるが、まあ確かに憶測も含んでたな
地底の王みたいなキャラが今後登場する可能性もあるか
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:29:55 ID:XgyKlRmU0
- >>958
重鎮は重鎮じゃない?
幽々子と同じく管理を任されてる立場だから、是非曲直庁の後ろ盾はあるし
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:30:42 ID:dSSqpjt.0
- そもそも地底の方が遥かに広いって言っても
今んとこただ広いってだけなんだよなぁ
ついでに干渉する理由がないとか言い出したら
ここで話す大半のキャラがそうなるぜw
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:34:00 ID:.Oqhv1520
- 多分一番広いのは冥界だけどな
地獄より広いらしいか
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:37:13 ID:ImrD70wM0
- 天則で空が天子に地底の主とか言ってるけどあれ誰の事なのか
誰の事でもない単なる厨二病再発しちゃっただけなのか
>>962
個人的には地底界の詳細全く不明だから微妙っちゃ微妙かも
幽々子と違って世界じゃなく怨霊と灼熱地獄って狭い区画の管理だけだし
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:45:29 ID:nTgIv8l60
- 考えてみたらリアル地獄なんだから広いのは当たり前なんだよな
昔は世界中の死者(仏教徒?)が放り込まれてた場所なんだし
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 11:55:20 ID:rRjANgwE0
- 会ったこともないはずのてんこのことは覚えてるんだyなぁ・・・
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:00:21 ID:GmRBoKlk0
- 冥界より天界の方が広そうじゃないか?で魔界は無限なんじゃなかったっけ?
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:03:47 ID:KW7zjZzI0
- そうすっと幻想郷の群雄割拠状態に比べて他地方の過疎っぷりが半端ないなw
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:03:48 ID:nTgIv8l60
- 幻想郷以外で広さについて言及されてるのは旧地獄と魔界と仙界くらいだからなぁ
言及されてても「幻想郷より遥かに広い」とか「無限の広さ」とか曖昧だし
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:12:10 ID:vzPmZ3iY0
- マントルまで繋がってるのに、灼熱地獄が狭いってのはないな
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:16:06 ID:mYC5JJVc0
- この場合、地理的にいくら広くてもあまり関係なさそうな…
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:16:47 ID:cBJDmK/I0
- 縦に広いのか横に広いのか
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:38:31 ID:Q3JRptwQ0
- ド田舎の山ひとつあげるから管理ヨロシク、土地広いよ!
とか言われても全く嬉しくないのと一緒かw
月は東京、幻想郷は千葉とか茨城くらい?w
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:41:27 ID:1Cud1Ilc0
- 月=京都
幻想郷=高知
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 12:41:27 ID:ibWVKLqc0
- いいとこ島根か鳥取だろw
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 13:24:06 ID:nTgIv8l60
- 幻想郷は東方世界全体にとっては大した存在理由が無いようだからな
彼岸や地獄や月は関わりのあって世界全体のシステムの一部になってるから重要度は高い
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 13:36:26 ID:cBJDmK/I0
- 東方世界って区分においては幻想郷は最重要だと思うよ
だってゲームにおいての舞台って理由が最も大事な部分だ
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 14:02:59 ID:XgyKlRmU0
- >>978
そりゃあ、それくらいみんな心得てると思うけど、凄くメタな視点だからね
作中の設定を議論してる場では微妙にズレてるんじゃないかい?
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 17:05:13 ID:rr9M7kPE0
- >>971
秘封新作と照らし合わせると
財政難でマントル程度の高さにある地獄を廃業して、地獄の天井を地球の中心付近までの低さに縮小したってことなのかな
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 17:24:19 ID:nTgIv8l60
- 秘封まだ見てないから知らんけど新地獄も地下にあるのか?
不思議空間にでも移転したかと思ったが
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 17:31:58 ID:g04a3AqY0
- 地獄って天井は地球の中心付近だけど
全体の長さだと地球飛び出て月のほうが近くなるみたいなこと言ってなかったっけ
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 19:15:58 ID:urs5s5cQ0
- >>976
つりかもしれんが出雲と因幡じゃないかw
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 20:37:17 ID:KmOw2sgg0
- >>978
そりゃスラムダンクで湘北高校が主人公が在籍してるから
湘北(幻想郷)があの世界の中心って言ってるようなもんだぜ
スラムダンクの世界だって東方の世界だって
陵南(冥界)とか山王(地底)とかNBA(月の都)とかいろいろあるんだから
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 21:48:12 ID:M9.q44FQO
- 幻想郷なくなって困るのが住人だけならば、世界的には対して問題ではないよな
月や地獄がなくなれば困る奴大勢いそうだけど
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 21:51:32 ID:tNa30ZY60
- さとりについては、地霊殿の成り立ちとかを考えると、トップ中のトップでなくとも、
「地底でのヒエラルキー」で、あの上に更に上の更に上…となっている可能性は低いような…?
(まあ、何にせよ可能性の話であって、設定として断定されてどうこうでないわけではあるが)
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 22:27:54 ID:urs5s5cQ0
- 神子の思想信条的には地獄はなくなってかまわないって立場だろうな
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 22:33:15 ID:XfQXoJlQ0
- 幻想郷が無くなると外の世界と神や妖怪が住む結界の中との世界が完全に剥離してしまうんじゃない
世界観的には幻想の死
幻想郷は結界の中の世界だけど月の都などと違って完全に閉じたら崩壊するから外の世界との接触は緩やかに維持する必要がある
だから、神や妖怪の変化の影響も受けるし外の世界の影響もうける
そういう幻想郷だから価値があるんじゃないかな
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 22:35:16 ID:jlt7VwQ20
- 地底の奥深くの廃棄された旧地獄の管理人
というのは偉いのか偉くないのかさっぱりわかんない地位だよな
現役で稼働してる方の地獄や冥界よりは一段低い扱いなんだろうけど
他の地底や同様に廃棄都市である旧都と比べても交流なさすぎて関係が不明すぎる
それに地底は力こそパワーな社会だから旧地獄の管理を任されてるというのはあまり重要じゃなさそうだし
なによりも不明なのは廃棄されてるはずの焦熱地獄の温度調整を仕事としてる猫と烏がいるところだが
- 990 :名無しのスレ建て人B★:2012/08/19(日) 22:44:42 ID:???0
- 次スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ118
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1345383412/
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 22:47:07 ID:nTgIv8l60
- というかさとりの名前を出すだけで逆らう奴が居ないなら普通に地底でTOPレベルの地位だろう
鬼のTOPクラスである勇儀を含めたメンツの中で一番の大物な時点で疑う余地は無いと思うが
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 22:47:29 ID:QavPe2dU0
- >>989
全体で見て偉いかどうかで言えば偉くはないと思う
捨てられた場所だけど管理が必要で任されたってだけだし
あと温度調整は必要じゃない?空が力を使っただけで間欠泉が沸くくらいだし
暴走したら地上で噴火とかもあるかもしれない。というか先に地底がヤバそう
もしくは雪降ってるし、焦熱地獄の熱が途絶えると逆に寒波で大変なことになるとか
>>990
乙です
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:03:27 ID:tNa30ZY60
- >>990
乙乙
疑問としては、地底においてさとりの上に誰かがいるのなら、
それは誰がどんな順で並んでるイメージなのかなという点。
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:06:09 ID:nTgIv8l60
- >>990
乙
>>993
今のところ地底には居ないんではないかな
上があるとしたら是非曲直庁くらいなイメージ
まあZUNの事だから何食わぬ顔で設定返しが来る可能性もあるが
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:07:40 ID:VmoNZE8Y0
- 地底って地霊殿に出た以外、他に何があるんだろう
放棄されちゃってるから広いだけで何もなさそうor誰もいなさそうなんだが
>>991
こいしのセリフだっけ?
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:08:24 ID:nTgIv8l60
- >>995
YES
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:10:21 ID:qweBNRfsO
- 旧都みたいな町が点々とある世紀末な世界
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:11:20 ID:jIJYCAfg0
- そういえば、どのルートで誰が言ったセリフかもう曖昧になってるのも多いな…
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:13:34 ID:nTgIv8l60
- 梅
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 23:14:31 ID:FtOkoQOQ0
- 田
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■