■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ114
1千里(スレ建て代理人)★:2012/06/05(火) 20:37:15 ID:???0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ113
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338372119/

2千里(スレ建て代理人)★:2012/06/05(火) 20:38:01 ID:???0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。


※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 20:44:54 ID:V9OMT0QM0
>>1

4名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:31:11 ID:FMYDqFS20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     ___  
              , -‐' '"´ ̄ ::::::::::`ヽ、
       * .    ,..'´:::::::::,:'´::::::::::::::::::::::::::::\      ィ、●  r、   SPELL ATTACK
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/:::::/:::/‐-:/:::::ハ:::::ヽ:::::::ヽ.   O|i|  ○/,ニ● :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          /:::::::::/:::::/:::/,!ィ=,!;::_/ |_::‐!、i:ヽ、:::',     ヾ'7 //
          /:::::::::/::::::i:::::i〈'i、_,j`   ,rt;! ハ:::::i::::i     |レ, '
         /::::::::/::::::::i:::::i 〃    , ヒj !/::i::::|::::|       ||´    生活保護を
         /::::::::/:::::::::::|::::|    r‐- 、  "i::::|:ィi⌒       .||          不正受給したい
::::::::::::::::::::::::::/::::::::/:::::/:::::::|::::ト、.  !.,__ノ  ,.イ:::|::::|_ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:36:30 ID:9qpqymKE0
アンタんとこ超絶大富豪も同然じゃないか!
薬屋稼業にしたって、あれ利益何ぞガン無視で、無料or殆どタダ同然で治してくれるほど余裕が有り余ってるわけだし
生活保護手当なんざそもそも欲しいとも思わないはず

6名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:37:45 ID:v.pwi6ww0
おまえさんは家族・親戚とかの扶養義務者がおらず罪人として地上に流された身のうえ
収入がないのだから不正受給にはならんと思うのだが?

7名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:39:51 ID:pvQ2raso0
>>4
竹取物語で月の使者が竹ん中に大判小判ザクザク入れてかぐや姫に受給してたのって
あれ今から考えるとナマポかもなあ

8名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:40:00 ID:P3vTtfMo0
>>1

まあ、受給するからにはなるべく止められるように就職活動もしてもらわんとな……

9名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:47:01 ID:d2xEvBBk0
お前ら幻想郷自体が、妖怪にとっての巨大な生活保護システムだということに気付いてないな
おかげで住民が腑抜けて、職業訓練プログラム=スペカルールを作るはめになっちまった

10名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 21:50:42 ID:9qpqymKE0
>>6
いや収入が無かろうと、唸るほどの財産があるんだから不正になるんじゃないの?

自分詳しくなくて済まんけど
もし一億年遊んで暮らせる超億万長者でも、もしかして生活保護うける事は正当な権利なん?

11名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:02:32 ID:pvQ2raso0
今度は永遠亭収入議論か?

永遠亭の財宝とか言ってもわけわからん兵器ばっかで金とかそんなに持ってないんじゃね
まあ売ったり技術提供したらむちゃくちゃ金になるとは思うけど

12名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:10:59 ID:LnV7/NGo0
収入なんて永琳とてゐがいりゃどうにでもなりそう

13名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:17:58 ID:8OQ1TMbM0
というかあの世界の金の発行や製造どうなってんだ?
銀行もないだろうし金より財宝とかの方が価値ありそうだ

14名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:19:25 ID:NvTXLLPk0
月の科学力を幻想郷で提供してもまったく活用できないだろ
電気もろくに通ってない場所に最新の医療設備を送るようなもの

だから、薬くらいしか提供できないんじゃない
そして、それだけで十分だろ収入少なくとも出費もほぼ無いような連中だし

15名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:20:02 ID:pvQ2raso0
壺中に大銀河作れる永琳がたかが一元素の黄金作れないとは思えん

16名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:21:22 ID:V9OMT0QM0
そういや三月精だと永琳が生活の心配してたな

17名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:22:25 ID:P3vTtfMo0
金でも何でも作れるなら、収入どころか薬の材料さえ大抵は不自由しないように思えてしまうが…

18名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:52:43 ID:4aberVc.0
金銭面で言えばマガトロさんが一番意味不
人形の材料とかどうすんの?

19名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:55:54 ID:0yAbPXqc0
毎月ママから生活費がおくられてくる説

20名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:56:39 ID:k1ey2Ea20
>>1

そもそも流通がどうなってるとか、金の価値はどの程度
担保されてるのか、その他諸々の謎が多いしなぁ

21名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:02:17 ID:NvTXLLPk0
お金は1円2円単位で2円が大きなお金だから明治ごろの価値だろうな
霊夢は人里でお金で買い物しているから人里では運用されている
霖之助は10年間人里に行ってないにも関わらず茶の葉や酒などの嗜好品を買ってきている
なら、夜雀のような妖怪の商店もあるのだろう
イメージとしては、人里内の経済圏とそれ以外の妖怪の経済圏がある感じだろうか

22名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:15:58 ID:nBQ4q9d20
永琳はあくまで幻想郷の社会経済の一員として暮らそうとしてるから
永遠亭の財宝を切り売りして金を稼ぐとかは考えてもないんじゃない?

本気で金を稼ごうと思ったら姫様がホステスやったら一晩で幻想郷中の富をかき集められる
永琳にバレたら朝がくる前に幻想郷がペンペン草も生えない荒野にされそうだが

23名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:22:32 ID:Gih06ujE0
まぁ、ある程度以上の力や便利な能力のある連中は
本気で稼ごうと思えばいくらでも稼げるだろうからなー
ただそういうことで本気出さないのがこいつらって気もするw
働いてるキャラも生活のためって印象も薄いし

24名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:23:59 ID:0yAbPXqc0
お前んとこの姫様を女にしてやったぜって手紙を永琳に送ったらどうなるの?

25名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:28:52 ID:LEm6VV4s0
膜再生するんじゃね

26名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:29:43 ID:Gih06ujE0
いや、そこは精神性こそが大事というのに大賛成なのでそういう問題ではないのだ

27名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:31:38 ID:V9OMT0QM0
え?輝夜は元から女じゃないか

…という馬鹿なマジレスはさておきやろうと思えば相当稼げるだろって奴ら多いよな

28名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:35:12 ID:7UX8IJPg0
最近は>>4みたいな遠回しに馬鹿にするAA貼るクソアンチでも流行ってんの

29名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:36:55 ID:oOthtlQs0
金持ち最強はどこなんよ

博麗神社…火の車
紅魔館…?
白玉楼…公務員+α
八雲…?
永遠亭…医者
守矢神社…宗教法人
香霖堂…閑古鳥
地霊殿…公務員+金採掘
命蓮寺…宗教法人+黄金律A
神霊廟…テレビショッピング

30名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:43:48 ID:fH2J5aBM0
>>29
興行で稼いでいる廃洋館(プリズムリバー三姉妹)最強説を提唱してみる

31名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:49:47 ID:nBQ4q9d20
>>29
金持ち最高はガッツリと資産を溜めこんでる永遠亭
収入だとむずかしいな
経済規模としては妖怪の山が最大だろうけど閉鎖的で外貨獲得をあまりやってないし
ライフライン抑えてる守矢も財宝の集まる命蓮寺も金銭はそれほど求めてないし

32名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:53:08 ID:h2onjzrU0
彼岸は深刻に財政が厳しい

33名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:59:25 ID:iV7YoxqA0
綿月は防衛費次第

34名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 00:38:35 ID:TNCmt.9YO
霧雨の親父さん最強説

里で最大手って言ったらかなりの物だろう

35名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 00:48:43 ID:1kQqXMXc0
永遠亭って別に資産は無くね?
骨董品を貯め込んでるのは確かだろうが

36名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 00:55:49 ID:UGkeGwq.0
洋館のお嬢様vs冥界のお嬢様vs竹林のお姫様

真のセレブは誰?

37名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:08:27 ID:FN7dODIc0
一番自力では金稼げそうにないのはレミリアかな
幽々子は一応仕事あるし輝夜はいざとなれば無敵の結婚詐欺がある

38名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:09:40 ID:HCzEYRrI0
紅魔はヤクザ
冥界は公僕
永遠は逃亡犯

とりあえず冥界組が一番社会的地位としては真っ当ではないか?

39名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:10:46 ID:1kQqXMXc0
紅魔館の収入源が謎すぎるんだよなぁ……

40名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:13:30 ID:HCzEYRrI0
パッチェさんが何か作ってるんじゃないかと思ったが
パチュリーは錬金術苦手設定があるんだよな
咲夜のビンテージワイン製造業とか庭園で野菜でも作ってるとかか

41名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:14:37 ID:ydB64Drs0
>>35
多少古くても月製兵器や物品を持ってる事は示されてるしなあ。
幻想郷のものに比べればだいぶ進んでいるようだし立派な資産だろう

42名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:17:20 ID:HCzEYRrI0
永遠亭にある「団子が十倍美味しくなるタレ」とか量産すればいいのに

43名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:18:09 ID:FJGq08IM0
正直月製兵器持ってても売れないよな 危ないのは永琳だって分かってるだろう
そうじゃなくても進んでいるから使用方法分からないか何かさえ分からないんじゃないのかな
外の世界の物が大体そうだし

44名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:22:41 ID:ynW5dz/IO
>>38
しかし給料無し休日無しで働かされてる妖夢さん・・・

45名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:27:16 ID:HCzEYRrI0
>>43
まあ地上に月の技術提供したら本格的に反逆者だからな
今でもお目溢ししてもらってる理由が多少厳しい状況だというのに
そんなことしたら決定的な反逆者トリガー引くようなもので
物的証拠が揃ってしまったらいい加減綿月姉妹でも庇いきれないことは火を見るより明らか

46名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:33:22 ID:1kQqXMXc0
パチュリーは著述業とかやってないのかね<紅魔館
さとりんは地上にも出回ってそうなくらい出してる設定が出来たが

47名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:33:41 ID:6NwUi6do0
>>32
そう考えると地霊殿も管理費収入怪しくなるよなぁ
今なら温泉権で稼げそうではあるが

48名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:42:00 ID:bBtWzW3.0
>>47
財政が厳しいからこそさとりなんだろ
他はさとりのペット
事実上、人件費はさとり一人
最初に思いついた奴は表彰ものだな

49名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:52:19 ID:r3f4GZq.O
地霊殿は怨霊をグチサァしたら金塊が出てくるんだからむしろ収入凄くないかw

50名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:59:46 ID:371V55UQ0
>>44
あれは由緒正しい丁稚奉公
給与がほしければ一人前の手代になるのが先だ

51名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 03:50:31 ID:xcift66EO
>>49
地獄の収入源だとは言ってたな。まぁ燐がいる以上金には困らんだろう

52名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 04:28:45 ID:BiUxJaJQ0
>>46
やってたら求聞の参考文献に載ってるだろう
参考文献に載ってるアリスは収入の一部が執筆業、というのはあるだろうけど

53名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 05:11:23 ID:PJTkJX3M0
>>50
俺も妖夢の労働形態はそれに近いと思ってはいるのだが、その先については、
一人前とか、ある程度成長すれば給金や休日を得られる展開になる前提でいいのだろうか……

54名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 05:27:23 ID:IeKQxamc0
財産や収入かぁ
ある程度大きい所はその中だけで完結してても可笑しくないな(幻想郷だと妖怪の山とか
妖怪は衣食住がほぼ必須な人間とは違うだろうし

55名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 06:11:42 ID:bNcrCYcs0
>>40
パチュリーはエメラルドシティやエメラルドメガロポリスで宝石作り出してるじゃん
それを売ればいいんじゃないの

56名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 08:06:00 ID:2ExbeRMc0
レミの運命視が働いてる可能性もあるな。
長期的に「これが将来値上がりし、あれが将来値下がりする」みたいなことが読めるのではないかと。

57名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 08:10:46 ID:PJTkJX3M0
>>55
パチュリーのそれにしても怨霊からの金属類にしても、
あまり出し過ぎると、それ自体の価格の下落が避けられないのが問題点かも。

逆に言うと、食物とか確実に消費され無くなるモノで稼ぐのは、
長期的には強い…かもしれない?

58名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 09:40:08 ID:Pu9q37Rg0
???「桃とか酒とか高く売れそう…あとあいつの羽衣とか…」

59名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 11:36:33 ID:TNCmt.9YO
>>58
始末書書く人が出るからやめてあげて

60名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 20:24:10 ID:UGkeGwq.0
>>53
幽々子「衣食住の心配をしなくて良いのだから給金なんていらないはずよぉ〜。ましてや休日がほしいなんて『働かざる者、食うべからず』という諺を知っていれば言えないセリフよぉ〜」

61名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 21:37:14 ID:Fy6inLnY0
永遠亭の収入源を三月精の描写で判断するなら
サニー達から診察代として酒虫取り上げてたから
まるっきりの慈善事業ってわけでもなさそう
あと妖怪の山らしきところで地道に芍薬栽培しているね

62名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 21:47:23 ID:G1e.ouMs0
>>55
よくその話が出るが、魔法で作り出せる程度の物なんかに価値があるわけないじゃん
金で目の色変える魔理沙でさえ全く興味なさそうだしさ

63名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:33:40 ID:PJTkJX3M0
>>61
三月精の場合は、どちらかというと酒虫を手に入れるという目的が先にあって
そのために騙してカタに嵌めた感じだから、ちょっと参考にはならんかも…?

64名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:40:04 ID:CY2iWPII0
紅魔館の財政事情は謎だな
幻想郷で経済活動してる素振りは全くないし
規模から見てもいいとこ片田舎の小貴族に一体どれだけの蓄えがあるのか・・・

65名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:41:48 ID:9PqQZgmQ0
アリスや魔理沙あたりの収入源も気になってきた

66名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:45:38 ID:bnhxDFc60
スレに沿った話にすると財力最強は誰か、という事か
…東方でお金持ちな描写があるキャラっていたか?

67名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:47:04 ID:371V55UQ0


68名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:47:23 ID:0hSbLmAs0
>>60

『働かざる者、食うべからず』はどちらかと言うと幽々子のような不労所得者を
指す言葉じゃないのか
管理業と言いつつまともに仕事してる描写が出てきたためしが無いし

69名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:47:58 ID:3ZHW19y20
>>63
鈴仙もそん時、「いつもは治療費のことなんて言わないのに・・・」みたいなこと言ってるしな

70名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 22:58:00 ID:hg0n0rV.0
ヤマメにかかれば一夜にして建築が出来るという
豪邸を構成する物財の大半はそういうのが得意な能力者らに
よって作られ相互のやり取り融通コネで集積していて
人間の生産流通経済システムとはかけ離れた様子なのかもしれん

71名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:04:43 ID:cSmG5vwk0
三月精の絵ではかなり紅魔館はボロかったよな
ラスト付近のなんて金持ちには全く見えなかった

72名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:09:30 ID:1kQqXMXc0
まあアレは古洋館って事を表現してたんじゃないの

73名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:18:31 ID:Fy6inLnY0
レスどうも ここは素直に永遠亭の医療行為は交流の一環と考えるべきか

星は二次ですっかり物を無くすイメージキャラになったが財宝集まるんだよな

魔理沙は神社に通って霊夢への妖怪退治の依頼を横取りすると
三月精や求聞史記で言及あったと思う
基本受け取るのは成功報酬のみなので意外と評判悪くないとか
あとは香霖堂に外界の拾物を売りつけるとか
アリスも収集家でそれが魔理沙との対立の原因だとどっかで言われていた気もする

74名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:41:27 ID:bBtWzW3.0
驚くべき事実だな
商売人視点だと香霖堂がまともな部類に入るとわ

まぁ、霖之助の能力も商売人としてはチートだし妖精が鑑定に来るくらいの知名度はあるか

75名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:43:37 ID:qGoIDWAA0
>>73
まぁ、屋敷の修繕費とかで使う分を稼いでるって話だから普通に治療費貰ってると思うよ
だだそこまで切迫した目的じゃないからか、払えないなりに事情を話せば
簡単に「その言葉が聞きたかった」状態になってるみたい

76名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:48:30 ID:ikZ3IYik0
金銭や宝石類の価値があまり担保されてそうもないし、物々交換か
どうしても払えなければ労働力で払うとかが無難そうだよなー
一部の相手には信仰が金払うよりよさそうだがw

77名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 07:15:45 ID:XHs9imv.O
まぁ実際、大した娯楽もないし幻想郷で金がかかるような事はないだろ
食って行けるだけのものがあればいい。よって穣子最強

78名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 08:18:19 ID:vKOqPpH60
あればよいとはいっても、ただ食っていくだけという人生は、それはそれで問題があるし、
人里の往来や蕎麦屋や団子屋が存在する絵等から、もう少し彩り、そこからの金銭の動きのある生活を想像出来なくもない。
個人的には、田舎町にもあるだろう飲む・打つ・買うの三種の神器くらいは、やはりあるんじゃないかな〜とか思ったりするわけで。
(飲むだけなら自作の濁酒だけでも何とかなるかもしれないが打つと、買うは物々交換や現物支給ばかりじゃしまらない……)

79名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 09:43:28 ID:CzK9rhzwO
人里の賭場に立ち入り禁止になってる霊夢とか

80名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 11:07:38 ID:Xe0mjOoY0
小さな田舎だけでは人形や服飾の素材が手に入らないから
別の世界に繋がりをもってるだろう

81名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 12:23:38 ID:pcm2qIVc0
そこらへんはいっぱい落ちてるんじゃない?

82名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 16:39:45 ID:DilNFGF.0
外から連れてきてる食用人間は、
服装はもちろん場合によっては持ち物もそのまんまっぽいからな

83名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 16:51:44 ID:4qB5aemc0
幻想郷の住人が知りたいのは製作方法や動作理論だからな
安定して仕入れができない服装とか持ち物は物流には乗らないと思う
実際、早苗の外の知識って失望されてたし

幻想郷だとスローライフ送っている神様が片手間に布とか素材とか作ってそうだが
信仰獲得の一手段にもなるし

84名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 18:53:38 ID:Xe0mjOoY0
生きるのに必死な貧しい人間はゴミのように落ちている服を着るかもしれないが
一部の層はまずしないでしょ

85名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 01:06:55 ID:oatY0yfk0
綿花や絹くらいなら閉鎖村落でも生産できるだろう
紡績や機織がどれだけ古い技術だと思ってるんだ服が作れないとか言ってる奴

86名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 01:37:53 ID:3wbxKhns0
誰もそんな庶民服に限った話はしてないと思うけど
村落だけで東方キャラの派手な服や持ち物は維持できないから
妖怪は人間より進んだ技術とやらで色々どうにかしてるんだろう

87名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 01:52:17 ID:mLe1PrLI0
人里にしても服はさほど地味でも無いし瓦も不足してないようだし売れないだんごやも
結構立派な作りだし、そこそこ物資はありそうだ

88名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 02:08:05 ID:oatY0yfk0
結局どんな高級服だろうが綿や絹の質の問題だったりするんだがなあ
化学繊維はほんまもんの高級品ではそんな使われないし

89名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 04:50:03 ID:3AmARaWk0
神奈さんが夜なべをして
手袋編んでくれた

90名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 11:28:41 ID:CjvekSdc0
キャラの派手な服が化学繊維だと思うと
なんか安っぽいというかイメクラっぽいというか・・

91名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 11:33:14 ID:YMcf5Z8EO
魔理沙は魔法で服を出したな

92名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:03:00 ID:4XuGSoyE0
実力、能力除外でパッと見で判断すると神奈子、聖が強そう

93名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:11:59 ID:G9W5dVbA0
能力なしってどの状態だ 魔法も妖術も何も使わない素の状態か?
これだと普通に種族ごとになりそうだな

94名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:15:37 ID:4XuGSoyE0
>>93
ごめん風貌の意味で
外見のインパクト的にこの二人は大物臭がある

95名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:17:56 ID:8e26HNk60
見た目だけなら、鬼の角があって力の強そうな勇儀と拳法やってますって風体の紅美鈴だろ

96名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:21:25 ID:eXtvuox20
神奈子はわからんでもないが、聖の外見に強そうなイメージは全然感じないな

97名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:28:03 ID:nVIy4xG60
見た目で強そうっていったらうつほだろう
色々ぶっ飛んでる

98名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:38:55 ID:fUzwITtU0
高身長で武器持ちなら割と誰でも良さそうだけど
小町とかね、メイ・・・じゃなくて水蜜が錨背負ってたら見栄え良いだろうな

99名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:41:05 ID:bmHJWSYM0
>>97
見た目で一番強そうと思ったのはぬえかな

100名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:44:17 ID:L3xTk3VM0
あくまで見た目で強そうなら星ちゃんも結構いい線行く

101名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:48:37 ID:lJHK63Zw0
名前や台詞や能力や種族といったあらゆる設定を何も知らなければ、
ZUN絵から受ける印象やインパクトの大きさは神奈子や空が大きそうだとは思う(主に装備品的な意味で

102名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:50:00 ID:l3Ao12aw0
見た目だけなら衣玖さんは相当強そう
ポーズと表情の分も入ってるが
あと風の文

103名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 20:53:56 ID:jsW71mXs0
設定知らないころは永琳、神奈子、お空、鵺が強そうにみえたな〜
・・・初見イメージに音楽分も足されちゃってるかもしれないけどよく覚えてないやw

104名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:05:21 ID:L3xTk3VM0
幽々子と妹紅は画面演出含むなら強そうだが
ZUN絵の印象だけだともんぺに着物なので弱そうに見える

105名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:11:56 ID:UWCvi0FA0
制御棒がとうとう大砲のようなもの呼ばわりまでされたもんなぁw
いろんな意味でいいのかそれって思ったがw

106名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:24:01 ID:ssOI3dpc0
演出や音楽入れちゃったらもう外見だけの評価とはいえないわな
そもそも6ボスとかEXボスって情報だけで先入観が生まれるし

107名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:28:33 ID:ssOI3dpc0
何も知らない人がルナチャとレミリアを見比べて、どっちが強いか判別できるだろうか?

108名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:34:00 ID:eXtvuox20
いやその二匹なら、「妖精羽」と「コウモリ羽」というかなりイメージが違う点があるので
レミリアのほうが普通に強いと判断されるんじゃないだろうか
これでもしルナチャがいわゆる、真っ白な天使羽ってんなら判断割れるだろうけど

109名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:37:18 ID:ssOI3dpc0
でもルナチャには巻き毛があるからな
巻き毛補正で強キャラと思われるかもしれない

110名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:44:38 ID:GFs8JzmQ0
ルナチャの見た目は妖精というより精霊とか上位妖精のような感じ
精霊や高位の妖精は東方じゃ雑魚種族だが一般的には強い種族なので
見た目的には割りとタメ張れるような気がするがな

111名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 21:47:03 ID:eXtvuox20
確かにルナチャとレミリアでは、そもそも服装からしてルナチャのほうが豪奢で立派で可憐なデザインなので、
そこに加えて巻き毛補正で、貴族とか「偉いとこのお嬢様」という認識にはなるかもしれないが・・・

いかんせん妖精さんっぽい外見のお嬢様を、戦闘能力と結びつけるイメージ持つ人は少数派だろう
世間知らずの箱入りさんとかそっち系になるんでないかと
その点コウモリ羽でボサっとした髪のレミリアは、下級っぽくても悪魔系のイメージになるよやっぱり

112名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:11:04 ID:riIwbk460
初めてプレイするRPGでランダムエンカウントしたとして
レミリアが出てきたら俺は「たぶん下級妖魔。インプ系」と判断する。

ルナチャは「おそらく天使系」と判断だな。
見た目だけならルナチャ>レミリア。

113名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:19:49 ID:G9W5dVbA0
ルナチャは羽が妖精っぽいから妖精だと思うだろうな
天使系の羽とはちょっと違うし
妖精の女王様の娘みたいな感じなのかなと思ったりもしそう

114名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:21:02 ID:4XuGSoyE0
巻き毛補正はあるな 大抵お嬢様で優秀なイメージ
レミリアはカリスマ時でもただのかわいい吸血鬼にしか見えない
フランは見るからに危険なんだが

115名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:32:11 ID:yI3N53KM0
天使系ってイメージでいくとリリーかな

しかし見た目の事で言うなら、こと威圧感でいくと逆走幽々子の右に出る物は居なさそうだ
みんな可愛い系だからな

116名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:34:28 ID:nVIy4xG60
リリーは灰羽だからどうだろう

117名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:36:19 ID:riIwbk460
見た目だけなら俺は藍を一番警戒する。
九尾の狐が弱いわきゃない。

118名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:39:32 ID:h.R97AWk0
見た目は神奈子かな

119名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 22:41:34 ID:L.kd2xAE0
神奈子の見た目は強そうとは思えないんだが……

むしろ見た瞬間爆笑する自信がある

120名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 23:09:17 ID:hOtD20Yg0
星くんとかいかにも強そうでないかな。神霊組は見た目誰も強そうに見えないw

121名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 23:43:58 ID:6froYtfQ0
布都ちゃんって旧作のシンギョクって奴にそっくりだな

122名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 23:46:02 ID:ixansUJI0
ルナチャはスリッパだから見た目強キャラだよ
便所スリッパのまま出歩くずぼらな強キャラは一つのテンプレだ

123名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 23:47:04 ID:G9W5dVbA0
>>121
似てなくないか…?色合いも違うし
あえて言うなら男の方に似てるけど

124名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:13:53 ID:kZzMSZVc0
外見で強そうなので
大ナマズとゴリアテがいないなんて

125名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:19:37 ID:/wcJkS5M0
大ナマズはただの夢オチだし

まぁ咲夜さんが天界まで運んだアレは別固体なのか?
でもまぁ地震の原因としての大ナマズは本当にいるようだが

太歳星君って超大物だった気がするが、あれが夢でなくガチならかなり上位にはいるはず

思うんだが最近の東方は元ネタありきの奴の方が強いイメージ
だが1作目のキクリ、サリエル、コンガラは超大物ではあるよな
コンガラなんて元ネタどおりなら閻魔より格上

126名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:29:55 ID:kZzMSZVc0
邪眼持ちなのに眼を閉じて戦うサリエルちゃんマジ天使

127名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:31:34 ID:dp34OePA0
>>125
コンガラって檜山のイメージしかない

128名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:31:36 ID:1l0RDCXQ0
元ネタありきのキャラが強いのは
他のキャラが描写不足で判断できない中
ゲーム外の情報をさも当然のようにそのキャラに当てはめてるせいだろ

129名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:33:21 ID:vdXi4VSo0
>思うんだが最近の東方は元ネタありきの奴の方が強いイメージ
てゐさん「そやな」

130名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:39:48 ID:bqX4S5bY0
DIO、西行の娘、酒呑童子、かぐや姫、閻魔様、諏訪神、ないの神、八咫烏、命蓮の姉の尼公、聖徳太子
6ボス、ラスボス格で元ネタがない人がいないわけだが

元ネタと同一人物ではないのはレミリア、映姫、てんこ
元ネタが憑いてるだけで本人は無名の一妖怪なのがおくう
元ネタと時間があわなくて別人疑惑があるのは幽々子

131名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:46:34 ID:/wcJkS5M0
そう考えると、元ネタが日本研究家の小泉八雲というのが凄いなゆかりんは
確かに歴史の教科書には必ず載ってるほどの人ではあるが

132名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 00:52:21 ID:IpwomGpk0
神仏系は東方の世界内でも凄いものとして設定されていることがほとんどだからなぁ
にしても、DIOの妙な説得力は何だろうw

133名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 01:14:02 ID:/wcJkS5M0
時止めとナイフはそうだろうが
吸血鬼に使える従者ってのはヴァニラ・アイスなんじゃないの?
咲夜さんはDIOとヴァニラアイスのいいとこどり。

神主がジョジョヲタなのは地霊殿開発インタビューで証明されてるし

134名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 01:17:28 ID:Cw24EFeYO
小泉八雲は別に名前だけで元ネタと言うほどじゃねぇだろ
紫ババアとか隙間女の方がまだ分かる

135名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 01:17:51 ID:gvhoqhAY0
ディオじゃなくてDじゃないのか、レミリアは

136名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 01:25:56 ID:bqX4S5bY0
>>133
レミリア=DIO
咲夜=世界
という対応だと思うよ

137名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 01:38:40 ID:dp34OePA0
こうして見ると本当に紅は異色だな
全員元ネタがはっきりしないという

138名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 01:47:01 ID:ICInGbD.0
元ネタ閻魔や隙間女が許されて吸血鬼が許されない不具合

139名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 02:02:50 ID:blppxqNE0
レミフラ→吸血鬼
パチュ→魔女
美鈴→中国人
チルノ→妖精の一種

ルーミア以外元ネタはっきりしてる

140名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 02:15:59 ID:/wcJkS5M0
>美鈴→中国人

アバウトすぎる

141名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 02:53:35 ID:E48HcNU60
じゃあノックスの十戒の中国人で

142名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 02:53:59 ID:LWXls1sY0
チルノは雪ん子じゃないの?
以前はまんまその設定だったんだから、
元ネタなのは明らかだろ。

143名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:08:02 ID:cy0MEN6.O
>>141
個人的に美鈴はカンフー映画の主人公なイメージだな
パッと見は丁寧で実直そうなんだけど、意外と怠惰なところがあって、わりと冗談が通じるとことか
業界でも大物の洋モノ上司に、能力よりもそういう気さくさが気に入られてるとことか

あと一番でかいのは、物語(求聞)で強い強いと言われていても、実際には銃(弾幕)に敵わないところ

144名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:33:34 ID:ICInGbD.0
求聞では強い妖怪ではない、と書かれて
ZUNからもいてもいなくてもいいとか言われる奴なので主人公は無いわ

145名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:37:05 ID:gYO/4QTM0
カンフー映画なら人間基準でじゃねーの?
たまにワイヤーアクションでもないのにおかしな動きするヤツもいるけどさw

146名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:39:47 ID:.nglhp0s0
美鈴は二次屋の夢と希望

147名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:47:12 ID:J0vBRmcs0
二次では美鈴先輩龍神説とかあるからな
そのうち美鈴先輩月人説くるかもな

148名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:51:56 ID:blppxqNE0
カンフーの主人公?いいんじゃない
中国に居た拳法の才能がそれなりだった女が、なんやかんやで妖怪に
今で例えるなら魔理沙が妖怪になったようなもの
現実味がある

149名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 03:55:18 ID:nM0z3ak60
シエスタ妖怪でいいんじゃないかな
魔理沙が妖怪化したらアリスだな、永夜抄的に

150名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 04:48:56 ID:dp34OePA0
美鈴は一時期キョンシー説あったが芳香で無くなったし
本格的になんの妖怪か正体不明に

151名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 08:08:08 ID:/X4Afylc0
さとりは口授のおかげで
読心防御不能って感じになったが
はたての念写は判らんなぁ

152名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 09:18:17 ID:yho9XRfcO
>>151
はたての念写の対象が何かという問題も絡んできそうだな、それ。
単純に、起動時点と同じ時間にいる誰かへの干渉という形ではなさそうな気がするし。

あと、読心については、読心能力やさとりのイメージ底上げなのか、
防げないっぽい神奈子(達)だけのイメージ下げ要因な話なのか…

153名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 10:57:57 ID:cy0MEN6.O
>>152
確かはたての能力って、キーワードを思い浮かべると該当の映像が出てくるんだっけ
はたてのことは文しか知らないらしいから実際の人物には全く干渉しないようだし
霊夢が言ってた、万物が出来事を覚える層にでも干渉してるんだろうかね


さとりの読心は単純に底上げとは思わなかったな
確かに防げないニュアンスで言われたけど、あくまで話が出来ないって書かれてたし
能力の対象を絞ったりオフに出来なそうところが弱点になりそうで

154名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 12:33:20 ID:CE1b68n20
戦闘能力についてはほとんど言及されなかったからな

155名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 12:38:15 ID:/X4Afylc0
相手のやって欲しくないことが判るのだから強いよ
読心が防御されちゃあ、その土台にも立てんがな

156名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 12:43:30 ID:/X4Afylc0
あっやって欲しくないことってのはトラウマ級のことじゃなくても
普通に苦手とかね

157名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 12:48:50 ID:UP6lYDY20
というか単純に心を読むこと自体が「やってほしくないこと」だろうしな…
口授での阿求の書き方からしても

158名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 12:51:29 ID:CE1b68n20
比較対象がないとよくわからんのよな
時止めだって無効化されないけどあの評価だし

159名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:13:37 ID:M.IKm.8M0
咲夜さんはどこぞのギロチンの子みたいな超首刎ねみたいな殺傷力がないからなめられる

160名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:33:59 ID:gKAQaY6E0
 東方キャラの最強の武器ってなんだろ

161名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:35:30 ID:yho9XRfcO
個人的には単純に、読心能力が簡単にはオンオフ出来ないのは地から割と明確に出ていたと思っているので、
読心能力が戦いにおいて文字通りの弱点とか、簡単に虚を突けるような強度のマイナス要因というわけでもない限り、
能力無効化が否定される方向で書かれる→即ちそれまでより上げイメージになり得る描写、と考えていたのだが。

読心が他の能力に比べてどうかとか、そもそもマイナス要因とかは考えてなかった……

162名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:38:47 ID:eHWglP5IO
さとりは嘘喰いみたいな奴なんだよ
直接暴に訴えられると「はわわ・・・」だけど、勝負で最後まで立っているのはっていう

163名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:48:29 ID:CE1b68n20
魔理沙にフォローいれられるくらいボロクソに言われてるのが気になるんだよね
下にみられてるっていうか

164名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:57:58 ID:UP6lYDY20
阿求にもわりと酷く言われてるよな
こいしのところで「万が一妖怪さとりに復活されても誰も得をしない」とか酷い言い草だw
それくらい心を読むことは嫌われることってことなんだろうか

165名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 13:59:28 ID:1l0RDCXQ0
嫌われているんだろ
反応としては正しい
実際、地底でも誰も寄り付かないくらい嫌われてるし

166名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 14:35:44 ID:K4kda5dA0
案外みんな心を読むってこと自体甘く考えてると思うんだよね
どの作品でもかませだったり、心読むが故にそれが弱点だったり
心読んでも嫌な顔しない物凄くイイ奴いたりしてさ

実際はどうしようもないと思うぞ 割りとまじで
戦闘でも対人関係でも

167名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 14:53:45 ID:aOH6fn6Y0
よくある「心読めて人間の嫌な面を知って悩む」とか生易しいもんじゃなくてそれそのものが存在意義の妖怪だからな。
一番相手にしたくないタイプだわ。戦闘能力とかは置いといて。

168名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 15:52:29 ID:QMdQSg6U0
戦闘に関しちゃ最上限がぶっ壊れ過ぎて
心を読めようが読めまいがどうしようもない大規模災害を起こせる奴が多いしなぁ
それでなくても読心能力は空っぽな奴に弱くなかった気がする
お空とかこいしとか霊夢の夢想天生辺りもいけそう

>>167
さとりは他人の嫌な面を知ったりとかで悩んでいないかもしれんが
心が読めることに思うところがあって地霊殿に引き籠ってたような……

169名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 15:57:42 ID:yJtuee4s0
すいかも言ってたが、心が読めるって弱点でもあるってのが微妙なのもあるな
あとサトリの元ネタじゃあないが、戦闘ともなれば思考外の不確定要素や偶然も多数発生するし
>>160
このスレでなければ可愛さでFAというところなんだがw

170名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 16:02:18 ID:UP6lYDY20
霊夢みたいな意図しないワープやあらぬ方向から誘導する弾を使うタイプは苦手かもしれないな
心読んでも霊夢にはそんなつもりないから分からなそうだし…

171名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 16:05:02 ID:dp34OePA0
さとりは永琳、紫、神奈子のキラーキャラだと思う
策を弄するタイプにはむちゃくちゃ強そう

172名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 16:11:59 ID:1l0RDCXQ0
まぁ、頭の良い存在総てにとっては実際の戦闘力以上の警戒はされるだろうな

それでだ、さとりが読める距離ってどれくらいだと思う?
心を読むには第三目が必要ってことは射程距離は視界か?

173名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 16:24:30 ID:4BP2ZUyA0
部屋に引きこもりがちなのが即応対に出ている辺り見なくても読めそうにも思えるが
お燐が読心されずに移動しているところを見るとやっぱり視認型なのかな

174名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 16:58:57 ID:yho9XRfcO
とりあえず、地上の対象に試してみようと思える程度の射程距離及び透過力なのかなと。
ただ、人間の五感と同じように、使い勝手は持ち主によるのではないか、とも。
心が読める事と、注意力等は別問題という意味で。

175名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 17:33:43 ID:JhE3nMBE0
地上の鬼(萃香)の心を読もうとしてるしな

意識すれば地底全域は読めそう<射程距離
意識しなければ基本目の前って感じか

176名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 17:38:54 ID:UP6lYDY20
>>175
読もうとしたのは紫の時じゃなかったかな
萃香の時は「地上なら読まれない」と言うくらいだったような

177名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 18:18:50 ID:rM.2dmXs0
さとりの読心能力については神子が似たような能力を持ってはいるが
口授ではさとりは恐れられて神子とは言い合いが成り立っている違いはなんなのか

茨では神奈子達の核融合の地上移行が妨害されてるし甘い相手でないことはわかるが

178名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 18:32:51 ID:kZzMSZVc0
十欲揃ってる妖怪少なそうだし

179名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 18:34:13 ID:Fdi5IA8c0
>>177
思考を読むと言っても神子は予測・推量で、さとりはずばり正解が分かってしまう違いかな?

180名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 18:50:00 ID:bqX4S5bY0
>>177
炉が灼熱地獄にあるんだから持ち出しは出きんだろ

181名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:06:13 ID:SzRl0Wi60
というか、核融合というけど地熱発電の方が近いっぽい印象なんだが・・・

182名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:08:28 ID:/aHBNazw0
>>177
そりゃ神奈子は利益を求めた交渉しに行ったわけだから、さとり相手じゃ全部バレバレで話しにならない
対して対談は別に誰も利益なんて求めてない居酒屋トークだから心読まれても問題無しだからじゃないか

183名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:12:00 ID:yYcmqBIA0
だらけたゆるい居酒屋トークでも呼ばれそうもない件

184名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:20:49 ID:JhE3nMBE0
でもあの対談には呼ばれなくて良かった

185名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:34:03 ID:yho9XRfcO
>>180
運用、管理の行き来にも問題があるのだろう。

しかし、一度は気づかれずに八咫烏を与えるまでやれたのだが、
本腰入れて妨害にかかると、同じようにはいかないのだろうか。

186名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:42:40 ID:JhE3nMBE0
一度目は諏訪子が地面を掘ってこっそり会いに行ったんだと思ってる

187名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 21:05:02 ID:tGyLVW060
>>186
なにそれ可愛い

188名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:06:42 ID:Cw24EFeYO
>>169
読心は別に戦闘においての弱点だと言う話じゃないだろう
神子や阿求も言ってたが日常生活に苦しむと言う意味の弱点だと思うぞ
実際そのせいで地霊殿に引きこもってるんだし

189名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:10:33 ID:yX4vd77o0
>>188
それはないでしょ
視覚がもう一つあるようなもんだし

190名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:11:54 ID:hZowp4GU0
地EXでの会話の流れを見るといきなり日常での話をし始めたようには見えないけど

191名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:17:33 ID:Cw24EFeYO
>>190
日常での話と言うか覚妖怪としての話はしてるじゃん

192名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:21:43 ID:/U9PZutw0
日常にも支障は出てるだろうけど、戦闘での弱点ではないって話はどこから?

193名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:22:43 ID:yX4vd77o0
>>190
だね

こいし 「そうなの。まあ何でも良いわ。
      お姉ちゃんを負かせた貴方の力。私が確かめるわ」
霊夢 「何処行っても似たような奴ばかり。
     何で戦う羽目になるのかなぁ」
萃香 (霊夢、こいしは姉の弱点を補った力を持ってるよ)
霊夢 「さとりの弱点?」
萃香 (さとりの弱点は心を読めてしまう事さ。
     こいしは心の眼を自ら閉ざしたんだ)
こいし 「何を独り言してるの?私は姉と違って
     心は読めないのよ。ちゃんと聞こえる言葉でお願い」
霊夢 「心が読める事が弱点で、それを補う為に眼を閉じた?
    それじゃあ、ただの妹妖怪じゃないの。楽勝ね!」

194名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:25:12 ID:GJJXBcjk0
あれは「なまじ目に見えてしまうから形に囚われる……ならば自ら光を絶てば!」的なアレだろ

195名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:28:42 ID:9Ya7q2BQ0
>>194
龍座がアップしはじめるなw

196名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:31:40 ID:JhE3nMBE0
まあぶっちゃけ具体的に何が弱点なのか解らないよね、謎

197名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:33:12 ID:UP6lYDY20
>>193の続きが

こいし 「何だか判らないけど準備できた?
     良いこと教えてあげる。お姉ちゃんは絶対に私には勝てないの。
     何故なら、私は『読む事の出来ない無意識』で行動できるから。
     無意識に潜む弾幕。それはお姉ちゃんも見た事ない弾幕よ!」

だしこれが一番弱点の説明に近いんじゃないのかな

198名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:36:01 ID:9Ya7q2BQ0
覚妖怪的に読めない行動や偶然の結果に弱いのは納得だねぇ

199名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:41:32 ID:odEbqpLY0
でも、無意識での行動って別にこいしの専売特許じゃないよな
いわゆる「考えるな、感じろ!」になっているレベルの達人とか
反射的な行動には無力なんだろうか

200名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:46:53 ID:xSIeGtUY0
テキトーな想像だが、条件反射は恐らくは無意識の領域だろうけど、
間合いに入ったら一撃必殺とか、方針自体は覚れるんじゃないかな。

また、一般に、心を無にするという表現をされるものには、
研ぎ澄ますとか集中すると言い換えられるようなのもあるっぽいし、
そういったものの中には、対応出来そうなのもある……かもな。

201名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:53:05 ID:QDOT.drI0
さとりは普通に近距離でオラオラやられたら終わりだと思うが
シャッター避けてたけど、あれは単発発生でリロードの時間が必要だし

202名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:53:39 ID:4tpmF00c0
あとは元ネタよろしく、たまたま偶然間の悪いことが起きた、とかだね

妖怪は弱点でドえらいダメージ受けることを考えると、
意図せずピタゴラスイッチが起きて上から空タライが降ってきて脳天に命中みたいな、人間にとってはコント程度のもんでも
サトリにとっては脳天グチャギチャの即死級ダメになるのかも

203名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:55:12 ID:JhE3nMBE0
>>201
パチュリーと違って別に肉弾戦が弱いとも言われてないけどね

瞬間的な無意識にはなれても、そこに至るまでは読まれる
仮に想起無しでも謎の爆発スペルとかあるし、素早さもあるようだから

204名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 23:57:42 ID:kC4JbNVc0
心を読んでマスパを避けたはいいが、それで砕けた石にぶつかってKOとかはありそうで困るw
まあ、手におえない相手や、苦手な相手と戦う状況を避けることがさとりの強さって気もするけど

205名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:01:22 ID:Rrdr5u5E0
素早さもあるとは言っても自宅内で逃げ隠れする状況だから普通ならどうかな・・・

206名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:03:10 ID:v8oG5zKQ0
>>203
読めてさえいれば天狗でも捕えるのが難しいほどの超反応が出来る・・・が、しかし
読めてないと人間にも劣るほどの鈍い反応しかできない
こういう可能性もあるぞ

207名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:04:56 ID:m2SKqkfc0
読心に頼ってしまうと
意思決定→読心→反応のプロセスが必要になる
これは特にアドリブで行動を選択していくタイプ、考えるより先に体が動くタイプには不利になる
一番いいのは「心を読む能力は持ちつつ、それに頼らない」ことなんだろうが、いかんせん能力が強力すぎて
無意識レベルでの依存心を断つことが難しいのが問題だろうね

208名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:06:16 ID:kDQuNXq20
ちょこまかーとか、覚りにしてはすばしっこい程度の評価じゃなかったっけ
地の利もある上では言うほど早いって印象でもないが…

霊夢や天狗基準になるから怪しいけど、素のスペックはいまいち芳しい評価じゃない感

209名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:06:55 ID:OHIxOVHk0
むしろマスパを避ける必要があるのだろうか
こいしもバリア張れるからさとりも微動だにせず防げそうだが

210名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:11:24 ID:imhJ9AB60
火力は上が狂ってるから忘れがちだがマスパの火力もバカに出来るモンじゃないと思うぞ
というかさとりって物理防御的なバリアなんて張れるん?

211名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:13:18 ID:OHIxOVHk0
少なくともこいしは普通に張ってるな
同種族で姉妹ならまあ張れるんじゃないの

212名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:15:33 ID:BRtTgZZA0
弾幕ごっことそれをやれる開けた空間内では地の利も何もないような感じも……


バリアについては、とりあえず考えに紛れがないように、
お空の砲撃とかで考えれば、バリア張れば〜とはならずに済むのだろうか?

213名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:22:24 ID:6rzIdAj60
弾幕ごっこ的バリアをそのまま対火力として解釈していいかも微妙だが
っていうか同じようなのはさとりじゃなく別の誰かがやってた気がするんだが思い出せんw

214名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:22:33 ID:U6b/TQCg0
つか、文が写真を撮る意識する→指を動かす→シャッターをきる
の間にさとりは避けてるんだろ
だとしたら、文が写真を撮ると意識する→さとりは避ける意識する、と必ず後発になるのに
妖怪として強者の文の指が動かされている最中にカメラの視界から消えれているんだから相当なものだろ

215名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:26:01 ID:OHIxOVHk0
>>212
八咫烏は月とか含めても最高レベルの火力っぽいし、流石にダメじゃないかな

まあ高位妖怪クラスより↑になってくると弾幕ごっこで出してない能力も多いと思うし
さとりもスペカで出してない能力も沢山持ってるんじゃないかな、今の地位が地位だし

216名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:27:04 ID:nKU5wBqE0
タイミング分かってればカメラフレームから消えるのは人間にだって簡単に出来るぞ
まして隠れる場所はいっぱいあるだろ

217名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:29:51 ID:P8dHJhow0
そもそも逃げ切れてないから弾幕ごっこになってんじゃ?

218名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:31:23 ID:3MV5WOco0
>>199
原作で「心を無にして戦え」なんてアドバイスしてんのが
地霊殿パートナー組で一番やる気なさそうなにとりだけ って時点で御察しだろ
昨日今日、旧地獄に来たキャラでもないんだからさ

219名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:34:10 ID:v8oG5zKQ0
>>214
いやだから、>>206で言ったように
相手の思考を読んでからの対処には凄まじい力が発揮できるが
相手考えてもいなかったことに対しては、さっぱりダメダメなんじゃないかと思うんだ

なんせ妖怪なんだから、とあるものに余裕の対処だからといって、別の事にも同じ対処できるとは限らない
鋼鉄の刃であろうとダメージにはならんが、それよりずっと柔らかく武器としてはクソもいいところの銀の武器には大ダメ、とかと似たような話でさ

220名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:34:35 ID:s9r1nMcs0
>>218
出来ないことをやれというのはアドバイスでも何でもねえww
逆に霊夢は頭空っぽって評されるくらいに言われなくても何も考えてなかったようだが

221名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:34:42 ID:rA2RIjJ60
最速でシャッター切ったら逃げれないんだから
ピント合わせというかそういう狙いを定めてる隙に逃げてるんじゃねえの?

222名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:34:57 ID:BRtTgZZA0
>>215
ダメならまあ、マスパ出すよりも回避前提の話にしやすいなというわけで。


カメラシャイローズって、さとりがシャッターから逃げているというか、
撮りにかかったら逃げるという「弾幕」ないし「技」、言い換えるなら「問題」なのかなとも思ってみたり。
逃げ切ろうとしているというのとは、ちょっと違うのかもしれない。

223名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:39:54 ID:s9r1nMcs0
ちゃんとした写真撮ろうとすれば現代の物でも結構気を使うからなぁ
っていうか文って露出すらよく分かってなかった記憶があるんだがw
ピント合わせとか手際どうなんだろう

224名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 00:48:30 ID:OHIxOVHk0
文のカメラは古そう
はたてのカメラは楽そう

225名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 02:05:51 ID:koNAb9sc0
>>219
お空やこいしの「頭空っぽ」が口授で大きく評価されているように、
「何も考えない」ってのは普通は不可能なほど困難
修行を積んだ僧侶でも簡単には辿り着けない悟りの域

さとりはお空の記憶を読み取ることは出来なかったが、
それはさとりの読心能力がヘボいんじゃなくお空の「空っぽ」が常軌を逸したレベルだからであって、
仮に常人が頭の中を空っぽにしたつもりの付け焼刃じゃ、さとりには通用しないと思う
対象が意識してなくてもテリブルスーヴニールで瞬時にトラウマ読み取るような奴だから、
同じメカニズムで付け焼刃の「空っぽ」の裏にある思考を読んで来ると思う

226名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 02:23:43 ID:FdLx80og0
テリryって古いテレビ番組の催眠術みたいに顔に光当てて
催眠誘導思い出させてるってだけじゃなかったっけ
意識してないものを瞬時に読み取るってほど凄みを感じないんだが
うろおぼえだったりそもそもトラウマっていうほどのものがない相手は仕方ないんだが

227名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 02:35:16 ID:OHIxOVHk0
むしろDSでは催眠術無しで「うろおぼえの金閣寺」を想起してるね
魔理沙が間違ってるだけで、実際は普通に記憶も読めるのかもね

228名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 02:37:00 ID:sfMLYQsE0
グリマリで魔理沙が言ってることが正しいならさとりは今考えてることしか読めない 古い記憶が読めるわけではない
だからトラウマを読むために催眠術を使っている

んで、お空は心から抜け落ちてるから読めないんだよな
霊夢からも萃香の弾幕の一部を読みとれなかった
催眠術で出てこない記憶はさとりにも無理ってことだな
相手の忘れっぽさと関心度に左右されるって感じ

229名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 02:44:22 ID:KmQkOoDg0
普通に記憶まで読めるとそれはそれでおかしなことになるからなぁ
ほたてはちゃんとソース覚えてるのに文ェ…

230名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 03:22:15 ID:sHVa7C6I0
現状のさとりの評価って結構妥当じゃね
妖怪最強と思われる鬼の四天王や紫の一つ手前って感じで
でも鬼も人に嫌われたトラウマが深かったりすれば負けちゃうのかね 案外気にしてないかもしれんけど
妹紅や白蓮はきっと絶対に会いたくないだろうね

231名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 04:14:34 ID:OHIxOVHk0
普通の鬼は地底でさとりに逆らえないっぽいからそうかもね
四天王クラスだと割とフリーダムっぽいが

232名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 04:39:33 ID:pQ0i/u9w0
個人的には四天王や紫の手前って言うと文とかレミリアのイメージだな
強さだとさとりは二、三歩手前かな
発言力は立場的なものが大きい気がする

233名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 04:51:22 ID:wc.EU/Pw0
さとりはほぼ全ての相手の弱みを握っているのと同義だからな
地位と立場があるから迂闊に力付くでって訳にもいかない
勇儀が嫌ってるのはそういう面からかもな
強さで君臨するなら素直に相手を認めるだろう

234名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 05:52:16 ID:aTS8LeDg0
>>230
白蓮がこいしを入門させたのは、さとりといずれは繋がろうとしてる
と思うがどうだろう

235名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 05:57:04 ID:ZhF4kj5A0
単にこいし自身に興味がわいたからじゃない?
さとりに対してはやや否定的だし

236名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 06:07:45 ID:BRtTgZZA0
>>233
地位と立場を与えた奴は誰だ、という問題にもなってくるかもな……
時系列の解釈によっては、山の四天王達が来た頃には地霊殿が既に建っていて、
現在の地底の住人には事実上手に負えないような状態だったという見方もあるが。

237名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 06:23:14 ID:cxtfV5F20
旧地獄や怨霊の管理だからそりゃ是非曲直庁じゃないの?
旧都も捨てられたあとに住人が入植したっぽいし

238名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 06:55:38 ID:Ak6RLMQ.0
ていうか、旧都って使われなくなったところに勝手に住み着いてるだけだよな?

239名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 06:58:17 ID:K2kUjSdQ0
口授を読む限り戦闘向きのキャラじゃないな
読心を戦闘に有効に使えるかもあやしい、特に攻撃面において
地霊殿も力で支配してるわけじゃないし
六ボスクラスとタイマンはるのは厳しい感じ

240名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 06:59:41 ID:BRtTgZZA0
まあ、鬼達より後にさとり(及び他の妖怪)が来たとか、
旧地獄切り離しの前から鬼達は移住してたという解釈もあるので……

地底は、集団の構成とかヒエラルキーとかも合わせて、
個人的には、まだまだ解釈は煮詰まってないなという印象。

241名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:08:14 ID:aTS8LeDg0
お燐は地上に侵略しようとするお空がさとりや鬼に始末されることを恐れていたが
さとりに関してはお空を始末しようとしても返り討ちの可能性が高いかな

242名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:09:32 ID:ToggY5cY0
今の所こいし以外で無意識で行動したことがあるのが
空を飛ぶ不思議な巫女で無意識状態になってる霊夢と
緋の妖夢エンドで無意識になれば天候を好きに操ることが可能だったと言ってる幽々子ぐらい
>>227
アリス支援の時は魔理沙の目的が読めてなくて
戦闘後に魔理沙の口から初めて目的知って戦う必要がなかったって言ってるから
今考えてる事しか読めんよ
魔理沙「心が読めるのなら嘘を吐く必要もあるまい
     そうだ! 間欠泉の秘密を探りに来たんだ!
     そうしたら鬼がこの屋敷に行けと…… 」
さとり「初めからそういえば良かったのに
    私は貴方と戦う必要なんて…… 」

243名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:18:28 ID:Ak6RLMQ.0
>>240
問題はどっちが先か、じゃなくて代官と不法移民の関係だってことだと思うが

244名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:25:16 ID:BRtTgZZA0
>>242
今考えている事しか読めないが、意外と、その「今考えている事」の範囲は狭くはない…という感じかもな。

>>243
そっち方面の切り口もあるな。自分も解釈群の全体像ははっきりつかんでいないんだけど、
地上の妖怪と鬼達との間での契約に、怨霊の管理も入ってる事がややこしくなってるポイントの一つかなと。
まあ、あまり根拠なく思ってるだけだけど。

245名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:27:57 ID:FAEP5Ip.0
>>241
例えば躾けられた犬は飼い主を噛み殺すことが出来てもやらないし
叩かれても抵抗しなかったりする
攻撃手段さえあれば無抵抗のうちにやれるかも
主従関係を加味すると鬼より有利といえなくもない・・・かもしれない

246名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:29:01 ID:DPyLt6fE0
逆にその気になれば生まれる前から未来まで見通せるのが神子
ただし能力の通じる対象や未来改変まで出来るかは情報が足りなくて未知数

247名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:33:59 ID:VJOCW6AI0
>>246
十欲揃ってないとダメなんじゃね?
睡眠欲・食欲のない魔法使い組みが天敵じゃね?

248名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:35:03 ID:qgIFzZvI0
しかし、その手の情報把握は幽々子の独壇場という罠

249名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:36:44 ID:DPyLt6fE0
>>247
魔法使い勢が食事や睡眠してる描写も何回かあるし
生きていくうえで必要とはしないけれど、趣味趣向としての欲は残ってると思うぞ

250名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:57:09 ID:aTS8LeDg0
まあ さとりの戦闘面での強さを言い表したらこんな感じかな

お燐「さとり様がやられたようね」
お空「フフフ…さとり様は地霊殿の中でも最弱…」
こいし「読心に頼り切ってやられるなんてお姉ちゃんは地霊殿の面汚しよ」

251名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 08:12:52 ID:v8oG5zKQ0
組織のトップが戦闘能力に優れている必要は無いという、言ってみれば普通のことなんだけど
どうにもこの理屈を理解しがたい人がポツポツ居るよね

252名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 08:20:33 ID:cN4NcJ5s0
なぜ地霊殿が作られたのか、なぜその主にさとりが選ばれたのかを考えれば簡単な話だと思うけどな

253名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 08:22:56 ID:EoWQUSJo0
>>251
椛さんチーッス

254名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 09:52:15 ID:vg0FoGV60
>>251
リアルならそうだが力が全ての幻想郷にそんな常識通用しない
よほどの極悪能力か賢い奴じゃないと基本実力がナンボ

255名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 09:57:46 ID:VwpDWUSU0
明確に部下より弱いトップって輝夜とさとりくらいなもんじゃないか?
神子はにゃんにゃん評価できないから置いとくとして

256名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 10:20:28 ID:WOBVRYrsO
仮に幻想郷を置いておいても、地底は更に修羅の国っぽいが、
しかし、読心能力はその、よほどの極悪という扱いなんだろうな。
嫌われてる描写がかなり目立つし。

257名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 10:23:54 ID:bX0ig7/60
どう考えても好かれる理由がないしな
さとりのペットにしたって知能が低かった頃からの慣れでしかないだろうし

258名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 10:24:26 ID:x7UsLlXY0
そりゃあ普通は心読まれて嫌じゃない奴はいないだろ

259名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 10:27:38 ID:x8Sg3kE20
単に読むだけじゃなくてその場ですぐ口に出すとか
口授で言われてる通りコミュ障を超えたコミュ不可だな
地霊殿の主って言うのはあらゆる意味で有意義だと思う

260名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 12:26:15 ID:sfMLYQsE0
心を読む上に攻撃に相手のトラウマ使ってくるしな
普通の人は近寄りたいとは思わないだろうし関わりたいとも思わないだろうな
でも萃香も言ってるようにさとり本人は性格も大人しいし物腰も柔らかくて良い奴な方なんだと思う

261名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 12:28:16 ID:VJOCW6AI0
ロラウマなのにうろ覚えとかよくわからん

262名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 12:38:00 ID:rA2RIjJ60
だって文ちゃんってただのロリコンに見えて幻想郷の最高クラスと設定で言われてる子だし
裏を返せばそのクラス相手には想起は忘れ物を掘り返してくれる程度の物でしかない

263名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 12:43:29 ID:OHIxOVHk0
>>251
「力が全ての地底で大物」な訳だからその理屈が成り立たないんだよ
そんな修羅の国で嫌われてるのにTOPって事は戦闘力も高くないとおかしいからね

264名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 12:55:43 ID:uNwWglgk0
地霊殿に引きこもってるだけだけどな

265名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 12:57:02 ID:K8j9V4Qk0
>>263
力とは戦闘力とは限らないし、散々既出の理由で別におかしくもないが。
姉妹だからバリア張れるとかマスパ防げるって方が余程おかしい。

266名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:00:30 ID:OHIxOVHk0
>>265
少なくとも地底における力は戦闘力だよ
口授の勇儀の項を見れば解るように

267名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:02:07 ID:X5g282g20
一口に地底といっても地霊殿と旧都じゃ成り立ちも違いそうだしなぁ

268名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:14:55 ID:OHIxOVHk0
地霊殿は旧都の中心にある訳だしそんな文化が違うとは思えないけど
お燐が普通に買い物とかしてそう

269名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:15:05 ID:VwpDWUSU0
>>266のシンプル思考だと心を読まれても殺せばいいとか本気で考えてそうだな

270名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:16:05 ID:vJquNQzI0
文化や交流の話じゃないだろw
お役所と町内会の差みたいなもん

271名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:23:05 ID:IFLTq4MIO
そんなに強いなら勇儀の偉そうにしてるってのが違和感あるんだよな
力が全てなら偉そうじゃなく偉いんだから

272名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:49:51 ID:zUGENTfg0
>実は今回の地霊殿では一番の大物、の筈ですが、戦闘は余り得意ではない様子。

インタビューで強いとは言われていても、戦闘面で物凄く強いってのはさすがに

273名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:52:27 ID:WzbRA5mA0
腕力だけが力じゃない
さとりの戦闘力ってペット全部込みでしょ
タイマンまで持ってく方法を考えてから言わなきゃ意味ない

274名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 13:56:04 ID:vJquNQzI0
妖怪のあり方を考えれば強力な妖怪なのは間違いないと思うけどね
忌み嫌われてナンボってほどの能力は素直に脅威だ
それと戦闘力は話が別なだけで

275名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:03:20 ID:rA2RIjJ60
さとりは弱くはないだろうが上はもっともっとインフレしてるからなあ

276名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:09:47 ID:yr7wCOpA0
さとりを敵にするってことは地霊殿全てを敵にするってことであり、
更にバックにいるであろう閻魔を初めとした管理委託側も敵にするってことだからな
まぁ、勢力丸ごとって言うのはレミリアや聖とかにもいえる事なんだが、
それって戦闘力とは何か違う気もする

277名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:13:22 ID:bX0ig7/60
そもそも偉そうにしている奴らで複数形だから、
偉そうにしてるのはさとりじゃなくてペットどもの方なんじゃあ

278名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:17:26 ID:jwJZufAg0
ペットならそれこそボコりゃいい話でね?
>>262
ロリコン言うなしw
妖精相手にまで毒舌叩かない分別があるだけなんだよwきっと・・・多分・・

279名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:21:02 ID:sfMLYQsE0
大体妖精ってロリじゃないよね 見た目ロリなだけで
霊夢やら魔理沙やらを気に入ってることに関して言った方がロリコンと言えるような
…と思ったが殆どのやつがロリコンになっちまう事に気付いた

280名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:27:09 ID:TFYLBCTA0
そういえば文って地でもDSや天則でもお空に好意的なんだよな
DSお燐やさとこいとのコメントの落差が結構ヒデェw
カラス仲間だからか、それとも中身がお子様だからなのかw

281名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 14:50:10 ID:OHIxOVHk0
改めて見るとお空を悪く言ってるキャラって少ないような
神奈子と萃香くらい?

282名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 15:09:36 ID:nqBo4W.I0
人間や妖怪からも仲良くやっていける気がせず旧地獄に逃げ込んだが、
結局、旧地獄の妖怪からも嫌われている。のがさとりの経歴だろ
是非曲直庁が頼んだから地底にきたわけじゃないだろ

283名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 15:13:07 ID:U6b/TQCg0
パルスィの解説文読むと嫌われ妖怪は嫌われ妖怪同士で仲良くやってるのにな
どんだけ、さとりは嫌われているのやら

284名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:04:15 ID:WOBVRYrsO
>>278
こいしが魔理沙に言っていた、さとりの名前を出せば〜というのを、
ペットの猫や鴉が使ってると考えた場合、鬼やその他妖怪の気分は良くなかろうし、
偉そうにしている、というような印象になっても不思議ではないかもな。
仮にこっそりボコろうが、さとりに調べにかかられたら言い逃れは出来ないし。

285名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:18:17 ID:zUGENTfg0
>>281
優曇華
>核エネルギー……
>恐ろしい力だけど、使用者が馬鹿で良かったわ

諏訪子
>順調順調、今日も愚直な妖怪のお陰で
>核は平和利用に限られてます、と
これは褒めてるのか馬鹿にしてるのか、どちらにも読めるけど

神主
>事実、ラスボスとしては相当軽い妖怪です。しょせん鳥だしね。
>ただ力は滅茶苦茶強いのです。強い力でも馬鹿に持たせれば悪用すら
>できないって事がよく判ります。ああ夢のエネルギーなのに。

286名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:21:08 ID:ATcC8yKA0
>>281
非の対戦勝ちセリフでは鈴仙と諏訪子が核の力は認めつつも馬鹿呼ばわりで

萃香は非ではさとりの部下にこんな奴がいるとはとか
地底の灼熱地獄復活でぬるい新地獄や天狗より新しいビジネス等で上手くやれそう
とかなり好意的

287名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:25:25 ID:T.QVLZJg0
>>284
力が全てなら、別に調べられても困らないんじゃないか?
特に性格的にもそういうところは遠慮しなさそうだが
力が勇儀<さとりっていうならともかく
>>285
素直に受け取るなら、愚直は褒め言葉だな

288名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:41:26 ID:WOBVRYrsO
>>287
さとりのスキルについて、諜報力と逃走力が組み合わさってるようなものと考えると、
うっかり敵にまわすと時間を経るごとに面倒な事になるんじゃないかなと。
正面からの白兵戦能力だけが力というわけでもないし。追い詰め、潰せないならマズそうに思う。

289名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:46:33 ID:Fm6JBtVw0
個人的には、相手に非のあるような威光を笠にきる形で偉ぶっているから気に入らないというより
地元のヤ○ザとお役所の関係って感じで気に入らないって方がしっくりくるかなぁ
前者だと勇儀が微妙に小物臭く感じてしまうし

290名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:47:33 ID:ATcC8yKA0
286かぶってしまった

勇儀の心情を推測するなら
「来いよさとり 読心の力に頼らずかかって来いよ それとも怖いのか?」
と本当は言いたいのだがそれだと脳筋みたいなので言いづらいってとこか
要は読心能力嫌なので使うなって事だからなあ

291名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:47:35 ID:bX0ig7/60
>>287
勇儀<さとりはないわな
勇儀が地霊殿までは案内してるんだけど案内をした理由の一つに、
手加減勇儀に勝てるならさとりにも遅れを取らないと判断したというのがあるから

292名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:49:38 ID:OHIxOVHk0
>>289
萃香は普通にさとりと話した事ありそうだったしね
単に勇儀が個人的に気に入らない事があったのかもしれない

293名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:53:44 ID:shCI4WVs0
口授で書かれてる勇儀の好悪を考えると、さとりが好かれる要素皆無だからなぁ
魔理沙がOKなんだからどれかを満たしていれば判定は緩そうなんだが

294名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 16:55:08 ID:uNwWglgk0
鬼には忘れられた弱点があるからな
出来ればお近づきになりたくないだろう

295名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 17:06:52 ID:.0jGKAmc0
魔理沙がOKなら云々とは言うが、魔理沙って基本的に嘘ついて騙くらかすタイプじゃないよな
基本的にどうでもいい嘘、即バレること前提の嘘しかつかないし
花以降は正面玄関から本を盗みにいく潔さだ

296名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 17:14:18 ID:zUGENTfg0
萃香には良い奴と言われてるしね
こいしの事を気にかけてたり、個人よるんだろうね

読心能力の事以外は

297名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 17:31:29 ID:sfMLYQsE0
こいしも「万が一妖怪さとりに戻られても誰も得をしない」って言われてるし
妖怪さとりの読心能力は相当嫌われる要素なんだろうなって感じだ

298名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 18:32:10 ID:VJOCW6AI0
トラウマ再現やられて綱とか出てきた日にはユウギでもやられるでしょ

299名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:23:51 ID:ToggY5cY0
>>295
天則チルノストーリー
>さてと、全て嘘なのだが
>あの中は彼奴には暑すぎるだろうな。
>いい気味だ
これをどうでもいい嘘というのは無理があるな

300名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:40:12 ID:y3uxs0YA0
>>275
レミリアより上で白蓮の下あたりかな

301名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:42:28 ID:sfMLYQsE0
あれ、そんなに聖強いか?
弱いとも思ってはいないけど

302名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:49:16 ID:uNwWglgk0
メンタル弱そうだからレミリアに勝てるかな

303名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:50:07 ID:BRtTgZZA0
え、もしかして一般的な正面からの戦闘でさとりがレミリアに勝つイメージなのか…?

304名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:53:15 ID:zFa9Oqtk0
いや、ガチバトルでさとりがレミリアより上はないだろ・・・
確かにインフレして今や最上級ではないもののガチじゃ相当強いぞ

305名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:02:00 ID:rA2RIjJ60
どう頑張っても無理だろ
レミリアって無駄を楽しむ心を忘れない永遠の500歳児だが
一次設定で正面から戦ってレミリアに勝ってる妖怪は萃香と紫(と思われる妖怪)だけだぞ
求聞設定でもパワーバランスの一つだっていうのに

306名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:06:15 ID:ATcC8yKA0
レミリアが儚月で叩きのめされてヘタレイメージから
実力がやや過小評価されたせいもあるかもな
口授出るまでは天照呼び出されるまでは依姫を圧倒してたって見方も出来たのだが

307名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:08:54 ID:U6b/TQCg0
依姫>レミリアはその通りだけど
吸血鬼の身体能力>月人の身体能力は完全否定されてないと思っている俺異端かなぁ

308名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:20:31 ID:ATcC8yKA0
吸血鬼の身体能力>月人の身体能力

依姫はレミリアの体当たりで尻餅ついたのが大きいね
後、依姫は咲夜に背後とられたから身体能力はチートとまではいえないって見方も出来た
もっとも、咲夜は月人疑惑あるけれど

依姫は相手に攻撃させた上でカウンター攻撃で倒していたのが
依姫がそこまでチートに見えなかった要因でもある

309名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:21:50 ID:C5J3r0260
レミリアは単純な強さはあるかも知れんが、太陽を初めとして弱点が大量にあるからなぁ
種族的にはさとりの方が劣ってたとしても想起で弱点突かれると厳しい気がする

パチュリーもレミリアに「流石に、レミィの方が弱点が多いんだから……不意打ちじゃないと私には勝てないでしょ?」
って言ってるし、弱点を突く能力を持った種族には基礎能力以前に勝てないんじゃないか?<レミリア

310名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:22:27 ID:klZZTme20
レミリアは手も足も出ず完敗したというより
順当に考えたら弱点突かれただけとも取れるな

311名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:22:59 ID:z9uLhEak0
尻餅ってノーダメだったじゃん
あれで圧倒とか

312名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:23:04 ID:RTP4hSww0
>>307
月人にも、神霊ベースの人、天人ベースの人、龍ベースの人と色々種類がありそうな気配になってきたし、
『月人の身体能力』も一概に高い低い言えなくなったような気がする

313名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:24:38 ID:/T2WfdYs0
チートなら格ゲーのダイヤグラムにおける10:0レベルじゃないとね
>>307
防御力以外はそこまで高くない印象かな

314名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:25:08 ID:BRtTgZZA0
レミリアの身体能力が依姫に圧倒とまでは思わないが、
かといって、怪我しないように吹っ飛んであげただけとかいう類も信憑性を感じない……

で、依姫は置いておいて、単純な身体能力の比較をした場合には、
さとり>レミリアにはなりにくいんじゃないかなとは思う。

315名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:25:53 ID:CMav5Bc.0
あくまで印象だけど膂力、再生力、機動力ではレミリアが上で耐久力、反応速度、魔力では依姫が上な印象

316名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:28:26 ID:C5J3r0260
基礎能力 レミリア>さとり

ではあるが、想起で流水や太陽などの弱点を突くことが可能で

相性 さとり>レミリア

さて、この相性は基礎能力を上回るほどか?ってとこか…
まぁこの問答無用で相性よくなる弱点(トラウマ)攻撃こそがさとりの恐ろしい点なんだろうけど

317名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:29:49 ID:/T2WfdYs0
弱点攻撃な上に天照の一撃なのに気化せずに済んだのは
レミリアの強さによるものとか、求聞史紀の本当の弱点を隠すためのカモフラージュとか
むしろ弱点の程度が特効レベルではないと言える事もできると思うけど

紅魔郷の設定の時は太陽光に当たるだけで気化するとかそんな感じだったよね

318名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:32:06 ID:.0jGKAmc0
チートキャラという言葉も使う人によって重みが違って、例えばスト4AE旧バージョンのユンとかチート呼ばわりする人もいたわけだ
不利キャラ殆どいない&7:3が付く相手がかなりいる程度でも
他にも剣聖シドだの大賢者アトスだの、単騎で敵陣のど真ん中に放り込めば普通に死ぬ程度でも公式チートとか言われる始末

319名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:34:55 ID:ROZ3pjIw0
ほぼ東方キャラ最強確定した依姫に全ての面で負けたところで
レミリアの株が落ちることはないと思うんだがなあ
妖怪最強設定持ちの紫なんて軍団集めて惨敗なんだから
しかもレミリアは吸血鬼異変で紫に負けてる可能性高いし

320名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:34:56 ID:sfMLYQsE0
>>317
やっぱり日傘で大丈夫なくらいだから元々そこまで致命的な弱点ではなかったか
神降ろしだから本物ほどのダメージを与えられなかったかかなぁ
後者はちょっと突飛な意見の可能性だし前者かな

321名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:37:45 ID:ROZ3pjIw0
>>320
本気でレミリア消したら穢れが出るしスペカの美しい戦いにも反するから
依姫は本気でやる必要ないだろう

322名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:39:04 ID:C5J3r0260
あとレミリアは、非想天則でお空相手だと例え勝利してもボロ絵になるのも評価低下に繋がった気がする
お空って登場当時はあまり強い印象なかったから
例え相性問題だとしてもお空>レミリアっぽいあの演出は衝撃だった

323名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:39:52 ID:U6b/TQCg0
>>320
太陽は致命傷でない説が濃厚だと思う
香霖堂のP30の絵で咲夜がレミリアに、後ろの背景が普通に見える透明な日傘さしてるから

324名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:40:51 ID:ATcC8yKA0
>>305
吸血鬼異変の首謀者がレミリアだと考えるとまじチートだからな
フラン、咲夜、パチュリーらも総出で荒らしまわったからではあろうが

これも博麗の巫女に逆らえなくなって妖怪が弱体化した状況のせいであり
これで霊夢も妖怪たちの申し出入れを認めスペカルール制定になったわけで

325名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:41:28 ID:73xmIu860
あれこそ相性というか弱点演出だとおもw
幽々子も勝ちセリフできたよきたよーって煽ってたし

326名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:45:14 ID:/T2WfdYs0
本気でやる必要ないなら弱点攻撃なんて卑劣な真似はしないだろう
美しく戦いなら正々堂々剣だけで戦ってればよかったのに
>>322
あれはレミリア自身の演技でもいいと思うけどね
鬼だから炒った豆が弱点に追加されてもレミリアが言ったものでしょ?

327名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:48:30 ID:OHIxOVHk0
レミリアはDIOみたいに太陽で即死はしないでしょ
作中の描写と求聞記述から考えて致命的なのは流水と銀ナイフっぽいけど

それ以外の弱点ではそこまで傷つかないんじゃないかな

328名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:48:54 ID:21OoHZzA0
弱点攻撃が卑劣とかなにいってんですか

329名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:49:09 ID:T.vh0IMA0
紫も太陽の力は本来妖怪に優しくないって言ってるし
レミリアに限らず全般的に相性は悪いのかもなー

330名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:49:12 ID:ROZ3pjIw0
>>326
追儺や豆まき、妖怪伝統の弱点に則った儀式に模したスペカ戦闘が卑劣な真似だったら日本の伝統全否定じゃねえか

331名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:50:36 ID:Ou7sv8rQ0
紫も太陽の力は本来妖怪に優しくないって言ってるし
レミリアに限らず全般的に相性は悪いのかもなー

まあ、弱点云々以前に神の火なんぞ食らった普通吹っ飛ぶわと思うけどw

332名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:51:26 ID:C5J3r0260
つーか依姫ももしレミリアが太陽で即死したらどうするつもりだったんだろうね
死んでも良いやって感じで天照使ったのか?
だとしたら最悪やな…

333名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:52:02 ID:4N6j3wW20
>>317
そもそも天照は太陽神として格が低いとか。
西洋世界にはもっと格上の太陽神がいて、そいつの光ならば蒸発するみたいな。

334名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:52:12 ID:ATcC8yKA0
依姫は剣持ちなのに基本剣では戦わず神卸しで敵を倒しているのが
身体能力は大したことがない、弱点攻撃なんて強い奴のすることではない
卑怯者のすることだという評価に繋がってチート認識にはならなかったと

335名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:52:52 ID:ROZ3pjIw0
>>332
よっちゃんがそんなヘマするわけないだろ
ちゃんと計算されてる、温度とか

336名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:53:25 ID:/T2WfdYs0
>>330
萃香が卑劣って言うはずだもん・・・

337名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:54:11 ID:sfMLYQsE0
つうか実際は太陽や炒った豆に弱いんじゃなくて
その背後にある伝説や伝統、由来に弱いんじゃないかなとか思ってきた

香霖堂で霊夢が勘について語ったりしてるとこの縁起物への解釈が
ここら辺関係あるかなとか思ったが上手に説明できない

338名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:54:45 ID:bX0ig7/60
豆まきについてはうざいから天蓋砕いてビビらせたしか萃香からの言及ないし

339名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:56:46 ID:ROZ3pjIw0
>>336
酔わせて騙し討ちが卑怯なんであって
正面から弱点武器用意して挑む分には問題ないと思う

340名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:57:03 ID:Ou7sv8rQ0
実際、謂れや建前が大事っていうのはあちこちで言われてるしね

341名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:57:09 ID:RTP4hSww0
>>332
その直前に、日光で翼が焦げてる所を観察してるから、
「大体この位の光量なら死ぬことはないかなー」て当たりは付けられると思う

342名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:58:25 ID:ROZ3pjIw0
しかしそうなるとゆかりんの騙し討ちは萃香的にはどうなのか

343名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:58:37 ID:ATcC8yKA0
>>332
これはZUNのスペカ戦闘説明がすべてじゃねえ?確か
基本手加減攻撃だから死ぬことはないがプロレスとかでも当たり所が
悪かったら死ぬことはある
本気で殺しはしないが本気で試合をする
ってとこだろう 穢れの問題があるし殺しはしたくないが運が悪ければ死ぬ
そういうことで死にたくないのなら戦うべきじゃないだけの話

344名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:01:13 ID:BRtTgZZA0
>>332
人型した相手に最初にナイフの束ぶつける辺りで、事故は双方覚悟済みだろう……

345名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:08:45 ID:zUGENTfg0
>>336


346名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:09:09 ID:ATcC8yKA0
茨において萃香は霧に潜んで命蓮寺勢を背後から襲ってからは
他人を卑怯だと言えるのは苦しくなった感はあるな
チートなんだから名乗りと口上掲げて正々堂々正面から戦わんかい
挨拶がないのが気に喰わんというならなおさら

347名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:13:03 ID:VwpDWUSU0
自分がやるのは知略
他人がやるのは卑怯で卑劣

348名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:14:25 ID:ROZ3pjIw0
>>346
萃香的には口で騙すなどルール違反はNG
自分が持つ力を好きに振る分なのはOK
ってかんじでは?

349名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:16:40 ID:21OoHZzA0
東方で能力使うのを卑怯とか言ってたら何も面白く無いしなあ

350名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:18:53 ID:sfMLYQsE0
別に萃香は能力使って弱点を突くことは卑怯とか言ってなかったような
一対一で戦えてるのなら尚更言いそうにないし

351名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:21:30 ID:BRtTgZZA0
そもそも、アレは何だかんだでメインは「木枯らしごっこ」、
つまり他愛も無い遊びなんじゃないかと考るのはダメなんだろうか…

352名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:23:13 ID:bX0ig7/60
木枯らしごっこは正面から行っても下手人がわかるかどうかしか違わないしな
結局霊夢と魔理沙の前で正体明かしたから命蓮寺に再度聞かれたらバレるだろうし

353名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:25:46 ID:ATcC8yKA0
>>348
自分が駄目だと思ったのはスペカルールに従ってないから
まあ数々の戦闘が厳密に守られていたとも思えんが
最低限、自分が戦う理由を掲げた上で試合するのが筋でしょ
その上での霧にまぎれての攻撃なら問題ない

それがないのなら相手はなんで襲われたかも分からない

354名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:28:24 ID:4N6j3wW20
まあ、萃香のあれは単なる俺ルールじゃないのか?
鬼なんだし。

355名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:32:14 ID:Ou7sv8rQ0
アイテムなぞ使ってんじゃねえ!的なものだと思えば何とか・・・無理かw

356名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:41:56 ID:asNSW7rw0
異変に関しては開幕宣言とかしないから、
萃香的には極小規模な異変のつもりだったとか?

357名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:46:30 ID:nqBo4W.I0
といっても村紗も特に関係なしに襲ってたりするし
そこらへんはかなり曖昧かと思う

358名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:47:39 ID:2Pi5fwIs0
>>326
どこかの精霊魔法使い全否定ですな

359名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:50:36 ID:4N6j3wW20
萃香の発言は全部「酔っ払いの戯言」扱いでいいんじゃないか。
素面だった試しがないんだし。

360名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:59:51 ID:ROZ3pjIw0
>>353
全部が全部スペカに従う必要もなければ
スペカに強制力もないと思う
殺しまで至らないなら
大風、疫病、など妖怪の仕業全般は許可されてるのでは?

361名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:05:08 ID:ATcC8yKA0
>>358
パチェのことなら月人と違って虚弱体質だから許されるとか?
ハンディみたいなもんで

依姫は多分
「来いよ依姫、借り物の神卸しの力なんかに頼ってないでかっかって来いよ
それとも怖いか?怖いのだろう 臆病者め」
って感じの認識されているのかと
レミリアにそういう台詞言わせたら面白かったかもなw

362名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:09:31 ID:4N6j3wW20
冬が来たから木枯らしごっこ、挨拶がないからと腹を立てて寺を襲撃した挙句、
ついでに悪ふざけで博霊神社も襲撃。

どう客観的にみても「分別なくした酔っ払い」の行動そのもの。
萃香の発言は、全部「信頼性なし」として除外することを考えてもいいと思う。

363名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:10:40 ID:eh36q0Xo0
>>318
製作サイドの発言だから意味が全然違うんだよなぁ

364名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:14:45 ID:U6b/TQCg0
>>361
いやいや
卑怯ってのは「あなたの味方ですよ」とお土産付き近づいて騙し討ちするようなことだろ
奇襲や伏兵、弱点を突く戦闘での駆け引きまで卑怯とは言うまい

で、思ったんだが幻想郷って普通に妖怪同士でも争うんだな
スペルカードルールって弱い妖怪用でもあるんだな

365名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:19:27 ID:D.BzuT660
>>303
え? 普通にそういうイメージ持ってたけど?
紫も萃香もパチュリーもアリスも全員「さとりの方が強い 」って言うと思う

366名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:24:41 ID:ATcC8yKA0
まあ萃香は小町が霊夢を無邪気だと評したのと同等でいいか

妖怪同士の争いならまず吸血鬼異変がそうだったしねえ

367名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:25:06 ID:q.Xd3Jqw0
変化球に対応できないからってストレートで勝負せんかいとか言ってるバッターみたい

368名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:25:38 ID:21OoHZzA0
適切な例えだと感心した

369名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:28:50 ID:F0Kom4k20
ZUNのHP似合った掲示板での発言より
 Q.「幻想郷」萃夢想における殴り合いも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?

  A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
    負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
    不平を言ったりしてはならないんですよ。
    勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
奇襲は卑怯どころではなく完全アウトらしい

370名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:28:52 ID:ATcC8yKA0
>>367
野球漫画で思いつくのは「なんと孫六」に「H2」かな

371名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:31:19 ID:CdddtxXg0
>>367
それは弱点でも卑劣でもないだろ
ボクシングで傷口を執拗に攻撃するって言った方がいい

372名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:32:18 ID:ATcC8yKA0
>>369
霊夢も本読み妖怪を背後から襲って本売り飛ばしているしなあ
それでも小町の霊夢評は無邪気だからそんなもんかと

373名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:35:01 ID:4N6j3wW20
>>367
いや「ボクシングでゴングがなる前に殴るのは卑怯」ってことだろ。

374名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:35:37 ID:sfMLYQsE0
>>372
あれ、霊夢が背後から襲ったとかどこから出てきた情報だ?
本読み妖怪の攻撃が背後から出てきただけじゃなかったか?

375名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:35:48 ID:gAiIC5aE0
>>371
傷抱えたまま試合に出るならその傷ボクサーのほうがアホ
試合途中でついた傷なら相手ボクサーがそこ狙うのに卑怯とか言えん

376名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:39:14 ID:zUGENTfg0
>>364
>当然、人間と妖怪、もしくは妖怪同士(人間同士)が戦闘する事はあります。
それは幻想掲示板があった頃から

>>369
平和的解決方法=スペルカード戦の事だよ
あと、萃香は地底の妖怪である事を失念してる人がいるような

377名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:40:14 ID:ATcC8yKA0
>>371
いっちゃなんだが傷口を執拗に攻撃するのが卑怯って言うのなら
そういう傷口持ちは試合に出るべきじゃない
相手が傷口持ちだからそこは攻撃しないようにした
というのは美談になるかもしれないが示し合わせていなくても
八百長にも見える

378名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:40:42 ID:4N6j3wW20
って、373は撤回。

吸血鬼に太陽を浴びせるのは当然の戦術じゃないかと思うぞ。
「太陽属性で一撃死」じゃゲームにならん気がするから、スペルカードルール的には禁じ手っぽいが。

379名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:43:06 ID:RTP4hSww0
>>374
不意打ちで退治してやったわ、とは言ってたが、
確かに背後からとは言われてないのか

380名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:47:44 ID:C5J3r0260
そもそもよく考えると、その後、当のスペル考案者が弱点狙いより酷い弾幕を展開する世界観に対して俺らは何を議論しとるのか

381名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:49:07 ID:ATcC8yKA0
>>378
つまり戦闘前に依姫の禁じ手を決めた上で戦えばよかったってことか
レミリアは「太陽属性で一撃死」の恐れあるから
依姫のそういう攻撃は反則負けって感じで

382名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:51:30 ID:sHVa7C6I0
霊夢さんの悪口はやめろぉ!

383名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:53:44 ID:rA2RIjJ60
非を参考にしていいのかは悩むところだけど他の太陽属性攻撃では一撃じゃないから
単純に天照の威力が高かったから弱点特攻と併せてテーレッテーしただけじゃない?

384名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:54:13 ID:WPf7ZgBA0
そういえば確かに皆さん負けた後は素直に負けたって言ってたような気がする
負けた後に憎まれ口叩いてる奴とか殆どいないね

385名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:57:44 ID:WzbRA5mA0
子供が遊びで虫殺しても無邪気っていうだろ
無邪気ってそういうもんだ

386名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:58:30 ID:bX0ig7/60
負けた腹いせに核融合炉に誘導する魔理沙

387名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:00:45 ID:sfMLYQsE0
無邪気って素直で悪気のないこととか偽りや作為がないことだからな
やってる行為の善悪は関係ないし

まあ他にもあどけなくて可愛いとか思慮に欠けてるとかもあるがこれは違うだろうし

388名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:01:23 ID:C5J3r0260
死んでも一回休みで済む分、虫を殺すより健全な無邪気でよろしい

389名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:02:49 ID:ATcC8yKA0
>>374
不意打ちで襲ったがまさか後ろから妖弾来るとは思わず油断したとあるな
これは本読み妖怪ではなく霊夢の後ろから攻撃がきたとも解釈できたか
これは自分の間違いだったかも

390名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:10:51 ID:pbiqPJZo0
魔理沙の全部嘘は戦闘開始前の巨大妖怪を見た発言から全部嘘だからなあ

391名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:10:57 ID:VwpDWUSU0
そもそもよっちゃんが開幕全滅の後に「わざわざ」スペカルールに付き合ってくれてるのに
散々な言いようですね君達

392名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:11:38 ID:ATcC8yKA0
>>384
それが逆に読者的には不満だったんだと思う
レミリア辺りが読者の代弁してくれれば少しはもやもやが消化できたのかも

「ふざけるな!私達はお前に負けたわけじゃないぞ!
お前のその借り物の神卸しの力に負けたのだ!
現に咲夜はお前の背後を取る事に成功し私も太陽出されるまでは圧倒してた
フランがいればきゅーしてどかんでお前なんか一発だ」
と言う感じで

393名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:12:29 ID:21OoHZzA0
依姫否定したいのだけが先に来ているみたいだしな

394名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:13:41 ID:7pEq5cS.0
依姫をつかって他全てを否定したいだけの人もいるからしょうがない

395名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:17:10 ID:ozYcwOac0
>>392
>負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
>不平を言ったりしてはならないんですよ。

396名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:18:05 ID:RTP4hSww0
>>392
逆にみじめ過ぎるわw
バキだったら勇次郎や独歩館長に怒られるレベル

397名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:21:02 ID:ATcC8yKA0
>>394
>依姫をつかって他全てを否定したいだけの人

具体的にどんな感じの意見?
個々に強さのランクが下がったとか過小評価されたキャラはいるとは思うが
他全てを否定となるとそうそう見ないかと

398名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:25:29 ID:pbiqPJZo0
>>391
>このままじゃこっちに勝ち目がないしお互い大きな被害を被るだろうし
これの前半に説得される意味はないので(侵略者に勝ち目をプレゼントする奴がいたらただのアホだ)
効き目があったんだとしたら後半
「『お互い』大きな被害」という台詞が「まともに戦ったら勝てるわけがない」「見るからに力の差は歴然」と
冷静に状況判断してる魔理沙の口から出るのもそうだが、それによって依姫の説得が出来たということについて
どう考えればいいか

399名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:27:59 ID:5PTAo7560
>>398
>あんたたちの弱点はわかっているわ
>穢れなきこの浄土に穢れを持ち込まれるのを極端に嫌うこと
ってことかと

400名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:28:15 ID:WzbRA5mA0
相手を殺害せねばならないかもという「大きな被害」

401名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:29:06 ID:C5J3r0260
>>392
一応、後で小説にて
「いや、本気じゃなかったし。そもそも勝てるとか思ってなかったし。月行けただけで楽しかったからそれで良いし」
というふうには書かれてるけどな

402名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:30:18 ID:gAiIC5aE0
>>398
本当に危険だと判断してたらそもそも祇園の檻を開けないと思うんだ
檻を開けて騙して暴れても取り押さえられる
話が通じるみたいなので祇園の檻で血を流させるよりかは良い結果に収まるかも
の二種類があると思う

403名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:31:59 ID:pbiqPJZo0
>>399
>>400
魔理沙はそれが脅しに使えるレベルで月の民が殺しを嫌がること知ってたっけ?
それを実行した霊夢に対しては本物の悪役みたいな扱いしてたし(あれがそういう脅しのつもりだったらその脅しを使ってた自分が言えるこっちゃないだろう)

404名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:33:00 ID:qdLi.KtE0
穢れを持ち込まれるっていうがロケット組が侵入してる時点でまずくない?
吸血鬼なんか穢れまくってる存在だろうけど東方の吸血鬼はどうやら
月によって作られた物っぽいのでもしかしてそんなに穢れてないのかな

405名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:33:00 ID:sfMLYQsE0
つうか魔理沙も知らないだろうし依姫も分からなかったような

406名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:33:27 ID:gAiIC5aE0
>>401
>>いや、本気じゃなかったし。

捏造乙
本文コチラ
「驚くことにレミリアは負けた事に対して特に悔しいとも思っていないようだ。
最初から勝てると思っていなかったのかも知れない。
何せ、紫が妖怪を総動員しても全く勝ち目がなかった事を知っていたのだから。」

407名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:35:53 ID:ATcC8yKA0
考えてみれば豊姫は紫の式の烏殺してたし
第一次月面戦争では妖怪達が皆殺しにあったのかもしれない
確かに穢れとかもあって出来れば殺したくはないが
いざとなれば殺さざるを得ない状況にならないとはかぎらなかったかな

408名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:37:39 ID:RTP4hSww0
>>398
あんま言いたくないが、あの場面は明らかに「漫画でスペカバトルがやりたい」が先に来てる気がするので、
あまり真面目に考えるのも・・・。せめて、レミリアが祇園の檻を自力で破って睨み合い一触即発って流れにできなかったものか

409名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:40:32 ID:gAiIC5aE0
>>408
そうなったらそうなったで今度は
祇園様(笑)吸血鬼に破られるスサノオの命(笑)ってなる気がする・・・

410名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:43:36 ID:TZrRk/3.0
殺さずに地上に返して月での出来事を広めさせてこそボコボコにする意味があると思う

411名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:45:53 ID:5PTAo7560
というか依姫側は霊夢を生け捕りにする必要があるので
下手に暴れられて不幸な事故が起こると困った事になるわけで

412名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:50:38 ID:DV0/StS.0
>>401
口ではああ言いつつもよっちゃんに勝てる気はさらさらなかったんだろうな
レミリアに関しては小説読んでちょっと見方変わった

413名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:54:00 ID:gAiIC5aE0
>>410
虎眼流の「伊達にして帰すべし」みたいだ

414名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:54:09 ID:ATcC8yKA0
>>398
「『お互い』大きな被害」は依姫にとっては二の次で
月の都に入るのは諦めるとの言質をとったのが全てだろうしな

415名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:54:12 ID:pbiqPJZo0
>>402
祇園の檻の内側から(状況は打開できないまでも)何か打つ手がある場合はちょっと変わってこない?
というか魔理沙が言った台詞ってそういう意味だと思うし
>>408
まあ正直それだよなあ
もうちょっと説得力のある流れが欲しかったことは欲しかった
ただ実際そういう流れになってる以上、そういう流れになり得る理由を考えるのもブレストのうちだとは思う
>>411
だからそんなこと魔理沙は知らないでしょうよ

416名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:55:40 ID:pbiqPJZo0
リロってなかった
>>414
月の都に入るのは諦めると言ったのは檻から出た後なんだなこれが
レミリアは魔理沙がそう言ったの知らないっぽいし

417名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:57:04 ID:gAiIC5aE0
>>414
確かに正確な戦力分析したというより
思ったより話が分かりそうだって印象を依姫に与えた理由の方が大きそうだ

418名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:59:43 ID:gAiIC5aE0
>>416
言質云々より「降参だ降参」の部分が大きかったんかと

419名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:02:59 ID:ZMp0/tiQ0
>このままじゃこっちに勝ち目がないしお互い大きな被害を被るだろうし
そもそもこの時点じゃ説得なんてされてないじゃん
ただの降参宣言としか受け取られてない

420名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:03:39 ID:u0ye.ijw0
相手を理解して無くても有効な言動を取れたという点で
あの時の魔理沙には東方史上最高レベルの主人公補正が掛かっている

421名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:14:40 ID:YX/6M146O
>>392
神卸しすんなとか紫にスキマ使うなとか咲夜に時間止めんなと言ってるのと変わらんだろ

422名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:19:57 ID:1au3Ot.Y0
>>421
スキマや時間止めは自前の能力だからいいが
神卸しは所詮は借り物の力であって依姫自前の能力ではないってことかと

423名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:22:44 ID:/4ktJzaw0
それを言うとお空もアウトってことか

424名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:23:47 ID:NHFO8Z6Q0
神を降ろす行為が自前の能力なのに

425名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:26:15 ID:ZMp0/tiQ0
芳香なんか力借りなかったら死ぬぜw

426名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:28:39 ID:YX/6M146O
>>422
すげぇアホな理屈だな
いや、お前の意見ではないだろうけども

427名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:29:29 ID:tFYyNoDA0
おうつほさんはそもそも元の能力が何かすら不明というw
しかし、こいよ!ヤタガラスなんて捨ててかかって来いryとかいったら
挑発に乗りそうな気も・・・て思ったが意外と煽り耐性たけーんだよなぁ地みると

428名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:30:44 ID:YnTSdc6I0
>>422
その理屈だと
自分以外の信仰に依存してる神もアウト
早苗さんもアウト
式神の藍もアウト
季節に依存するレティアウト
というかそもそも人間に存在自体を依存してる妖怪全般アウトじゃないか

429名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:31:41 ID:57tRTggQ0
>>422
召喚士全否定やなw
妖精や精霊の力を借りる魔法のパチュリーもアウト

430名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:33:12 ID:CetuOmA60
よしわかったここは平等にジャンケンで決めよう(提案)

431名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:34:28 ID:YX/6M146O
みょんも剣持ったら駄目だな
剣は妖夢じゃないし

432名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:35:24 ID:nEFF8/JA0
>>430
またてゐさんが依姫すらこえて頂点にたってしまうのか

433名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:36:26 ID:tFYyNoDA0
>>431
半霊ぶん回せばよろしい。

434名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:36:39 ID:hYTu.WxA0
>>427
つうか丸めこもうと思えば簡単に丸めこめるけど
下手すると非想天即の早苗の時みたいになるよね

435名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:38:39 ID:57tRTggQ0
>>430
さとりは出禁な

436名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:03:19 ID:kuOuXbiQ0
サードアイもあの部分だけ別生物っぽいから禁止にしてしまえば問題ないな

437名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:15:32 ID:eF6NQnEE0
諏訪子様とか早苗さんの
「信仰が無いと弱い」っていうのは
魔法使いのMPみたいな概念で好きだW

438名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:18:48 ID:YnTSdc6I0
MPっていうかマグネタイトっぽいと思う

439名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:21:45 ID:Ob.Ad/9k0
こうやって色々禁止したら「妖怪には手に負えない未知の力」がある月人が増々有利になりそうだな

440名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:38:29 ID:kuOuXbiQ0
まぁ逆に許可し過ぎても議論が目茶苦茶になるってのは理解できるんだけどな
八雲藍の式神を操る程度の能力とかで橙を藍の強さに含んでよいか否かとか

現状、別個体だから完全に別物として強さ議論されてるけど
能力として明記されてるし、藍の強さに含んでしまっても良い気がする…が
そうなると紫の強さ議論に藍も含めるのか?じゃあ橙も?ってな議論になってくるし

分霊と武器と式神の違いとは…

441名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:45:49 ID:YnTSdc6I0
白蓮さんも若返りに妖怪の力使ってなかったっけ
老婆姿で戦えというのはちょっと

442名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:54:31 ID:/4ktJzaw0
色々禁止すると玉兎の素のスペックが高そうなことがわかるな
そもそも人がいないところに住んでるから妖怪という分類にもならなそうだし

443名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 02:56:31 ID:fyXOp0vU0
信仰が神の強さだとすれば
キリストとか、アラーとかは凄まじい能力を持ってるんじゃ……。

444名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 03:05:14 ID:ooxEj1tY0
>>440
一輪さんと雲山は大目に見てあげて・・・口授でやっと不遇の季節を抜けたんだ・・・

445名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 03:17:04 ID:nhVllf0M0
もういっその事何でもありにして、使える人員すらもそのキャラの強さにしてしまうってのは。
さとりのペットとか不確定要素が増えすぎて議論の体を成すかも怪しいが…名前ありに限定するとこんな感じ?

■レミリア・スカーレット
大将:レミリア・スカーレット
人員:十六夜 咲夜、パチュリー・ノーレッジ、紅 美鈴、フランドール・スカーレット

■西行寺 幽々子
大将:西行寺 幽々子
人員:魂魄 妖夢

■八雲 紫
大将:八雲 紫
人員:八雲 藍、橙

■蓬莱山 輝夜
大将:蓬莱山 輝夜
人員:八意 永琳、綿月 依姫、綿月 豊姫、鈴仙・優曇華院・イナバ 、因幡 てゐ

■八坂 神奈子
大将:八坂 神奈子
人員:洩矢 諏訪子、東風谷 早苗、(霊烏路 空)

■古明地 さとり
大将:古明地 さとり
人員:霊烏路 空、火焔猫 燐、古明地 こいし

■聖 白蓮
大将:聖 白蓮
人員:寅丸 星、村紗 水蜜、雲居 一輪、雲山、ナズーリン、封獣 ぬえ、二ッ岩 マミゾウ、幽谷 響子、(古明地 こいし)

■豊聡耳 神子
大将:豊聡耳 神子
人員:物部 布都、蘇我 屠自古、霍 青娥、宮古 芳香


最強は文句なしで輝夜か?次点はお空含むなら神奈子。次々点は紫か神子か。
幽々子は圧倒的人員不足…っ

446名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 03:38:06 ID:YnTSdc6I0
輝夜が綿月使えるなら
神奈子は妖怪の山メンバー使えて
さとりは旧地獄メンバー使えてもいい気がする

447名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 04:07:24 ID:Nn50VM7Q0
>>446
さとりが他の旧地獄の鬼とか使えるというのは、二次ならともかく原作での描写だと相当ハードル高そうだけど、
輝夜〜綿月姉妹間にも結構な確執というか悪感情が予想されるしな。永琳を介す裏ルートも考えられるとはいえ。


個人的には依姫・神降ろしについてはむしろ「サシでの戦いにならないから仕方ない」という感覚に近いのだがな…
これが、実は神降ろしなんて使わなくてもレミリアでも紫でも霊夢でも全無効化で一方的に潰せて勝率100%というのなら、
昔からの各キャラのファン等々もぐちぐち言ってても仕方ないかなとか思うのだが…という逆転の発想。

448名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 04:16:01 ID:BGJOcd8U0
>>417
魔理沙レベルだと依姫は神降ろし使わなくても
持ち前の魔法か術かなんかでほぼ完封状態に出来るのは確実

449名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 04:27:26 ID:9VZOro1Y0
守矢と山はビジネスライクな付き合いっぽいから
多少の支援はあっても本腰入れてってのはなさそうだな
地霊殿は人員外だと最終兵器怨霊ばら撒きがやばいと思う

450名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 04:27:42 ID:Zepyz3l20
>>445
紫は博麗神社や幻想郷の大半の妖怪(決して全員ではない)をある程度自由に操れる可能性がある
守矢神社はお空以外にも(あんまり忠実じゃないけど)河童もある程度は動かせる
命蓮寺は(運がよければ)モノホンの毘沙門天を召還できる

>>446
守矢神社は河童はある程度掌握できてるが天狗とは互いに利用し合う間柄
また、河童にしても正式には天狗の傘下なので必ずしも動員できるとは限らない
それでも山とは協力関係にはあるので神奈子の出方次第では天狗ごと利用できるだろうけれど

地霊殿と旧都は不仲みたいだから必ずしも動員できないと思う
地霊殿は勇儀が「偉そうにしている奴ら」と言って手を出せないかのように話しているだけで
旧都との確かな上下関係は今のところ見出せていない
一方で旧都は妖怪の山の天狗や河童を動員できそう
ただし天狗は表向きは鬼から山を預かっていることにして鬼にもへりくだっているが、
いざ鬼が山に戻ってきたら追い返す腹なので状況次第だろうけど

451名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 06:09:03 ID:RPJOMC7M0
地底は勇儀をトップにした方が地霊殿含めて纏まりそうな気がする

452名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 06:24:56 ID:mGqz6SSU0
>>450
>>最後二行

実際、緋で萃香が妖怪の山に入った時は文は今更帰られても迷惑なんですよ
と組織の意向として追い出そうとしたしな

453名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 09:55:25 ID:Fuyv8hLQ0
ぶっちゃけ

自由意思がないと断言されていて当人も主人道具と明言していて実際
紫を飛び越えて藍橙と友達だってやつもいない(一個人扱いされてない)

のとただの部下は全然違うだろ

454名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 11:27:14 ID:UWSDvzqYO
>>453
流石に道具扱いされてるとはいっても、藍や橙と白楼剣とかが同列扱いは厳しいだろう

別に主人の命令がなくても戦闘自体はできるわけだし(強さは落ちるが)

455名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 14:25:40 ID:e.QKbFaM0
>実は神降ろしなんて使わなくてもレミリアでも紫でも霊夢でも全無効化で一方的に潰せて勝率100%

なんかこう、ちょくちょく見かけるんだけどかなり極端な仮定する人いるよね。
全無効化で一方的に潰せて勝率100%か、でなければ相性や戦法次第でまともに勝負になるレベルか、みたいな
自分はその中間なイメージなんだけど。

依姫は神降ろし無しでも地上の妖怪などとは桁違いのスペックがあるとは思う(ただしそれは他の月人も同じ話)
で、その桁違いっていうのは
攻撃全無効化で一方的に潰せて勝率100%ってほど極端でもないし
だからといってまぐれ勝ちや作戦勝ち・相性勝ちを期待できるほど力が接近してもいない
そんなイメージ。

456名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:06:36 ID:jEvK95SA0
>>455
そういう極論から極論の極端なこと言ってるのはいつもの人っぽいし・・・
自分もだいたい>>455と似たイメージだな

457名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:16:52 ID:T7gmoHb60
それぞれ単体をスペカ戦で相手にするならばロケット組は決して強い相手じゃないからなあ

458名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:23:17 ID:57tRTggQ0
格ゲーだと紅魔二体が最悪だけどな

459名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:23:55 ID:ZXrh2NoI0
俺は前に誰かが書いた月人は人間で妖怪は野生の動物の関係ってのが一番納得できたが
素のスペックは妖怪の方が高いが知識や技術の差で圧倒している関係

神は自分の肉体を自由に作り出せるから強くできるけど月人は自前の肉体維持してるから天人あたりが限界になる
天人も天界の桃などで強化してるから月人も科学力や未知なる力で強化しておりスペックは普通の妖怪よりは高くなっている
神卸にしろ山と海をつなぐ能力にしろどちらも誰でも学べる術と知識を極めて発展させたものなのだから
月人は産まれもった力ではなく知識に頼る集団ではないかと

460名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:24:31 ID:FZLP8M/A0
ぶっちゃけ月人の基礎スペックは大した事ないだろ、下手したらルーミア以下っぽい。
紫発言を盲信して「月人は基礎スペックも天人並」とか言ってる人居るけど

「永琳が酒虫の壺を持ち上げらない」とか、「依姫が落とし穴で昏倒」とか明確な肉体的マイナスソースと描写があるし。

461名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:28:31 ID:EfJ7V6WoO
>>455
まぐれも作戦も相性も期待出来ないって、理論値100%でなくても、指してる位置は大差ないんじゃ…?
極端として挙げてるところをそう差し替えたとしても、全体的な意味合いはあまり変わらないと思うが。

しかしまあ、それでも全とか100%とか0%は、もっと慎重に使うべき言葉なんだなとは思ったよ……

462名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:36:11 ID:jEvK95SA0
>>459
口授見ると月人は天人と同祖もしくは上位互換ぽいからなあ
あとうどんげっしょーのネタはあんまりソースにならないと思うの

463名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:41:57 ID:FZLP8M/A0
うどんげっしょーもZUN監修だよ

464名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:43:39 ID:bV/xbN4.0
月アンチを装ったてゐさんファンきたな…

465名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:49:44 ID:FZLP8M/A0
いや、原作のソースを言ってるだけでアンチやファン認定とかおかしいから

「永琳が酒虫の壺を持ち上げられない(鈴仙と二人ならいけた)」「依姫は落とし穴で昏倒」
の二つは紛れもなく月人の肉体的ソースだから

466名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:02:53 ID:bxsIsmcc0
≪ こんなにあるぞ、綿月姉妹マイナス情報 ≫
(主な引用先  東方キャラなんでも強さ議論スレ 六十二符 レス番号:329)

最近指摘された綿月姉妹のマイナスポイントまとめを、自分なりに大別して番号振りました。抜けがありましたら補完してください
『月の民』問題の健全、円滑な議論の一助となれば幸いです


1、【バトル編】
(1)実はスペルカード戦しか明確な戦闘描写がなく、その範囲ですら明らかに他の強豪キャラよりショボいことしかやってない。
  ・愛宕様の火は「これほど熱い『火』は」と自分で言ってるので、地上で最も熱い火=2000度より下。
  ・妹紅が火力不足を最強2へ昇格できない理由として上げられてるが依姫はもっと火力が低い。
  ・八百万の神のほとんどは名も無き大したことのない神。
  ・依姫が神一人につき技一つと数えてるところから依姫が一つの神から使える力は一つだけ。

(2)依姫無双というが自分だけ残機無制限ボム無制限で、ロケット組は1ミス即敗北でスペルは一度使ったら破棄の鬼ルール。
  そんな超優遇ルールで戦ってるのに準2や準1に苦戦。むしろルール上は普通1にも敗北。

(3)霊夢の発言から、切り札の神降ろしが神に通用しない可能性が高い。 そもそも戦闘力の殆どが神依存。使役ルール的には?

2、【身体能力編】
(1) 身体能力が明らかにレミリアより下。描写上は速度・腕力・回復能力全てで比較にならんくらい劣ってる。
(2) 持久力が霊夢と大差ない。その霊夢は他の人間キャラと比較するとむしろ体力では勝る描写が全くない。
(3) てゐの落とし穴に落ちて気絶。魔理沙が三月精の落とし穴に落ちた時は「いたた…」で済んだ。
(4) 強靭な生命力との発言は妖怪や人間より強靭だとは一言も言われていない。

3、【格・身分編】
(1) 永琳と輝夜が殺そうと思えば月の使者全員まとめて殺せる程度。
(2) 謀反の噂で困ったり、玉兎を束ねるリーダーに目を付けられたら、と危惧する立場の弱さ
(3) 月の都の防衛と地上の監視が役目なのに永琳の手紙がくるまで何も知らなかった無能ぶり。
(4) 土着神などとの神話時代の戦闘を経験した形跡が全くないから神々の強さの恩恵に与れない。
(5) 第一次月面戦争で発言された妖怪総動員という言葉の矛盾。参加してなかったっぽい妖怪もいる。そして、戦闘はウサギ任せ?

4、【他者評価編】
(1) 最強1に居た根拠のメインが紫の「月の民>地上の民」発言に依存。民なら妖怪や神は関係ないだろ。
   そして、月人(個体)>地上の民(個体)とも言われていない。
   また、最終話地の文により紫が恐れているのは勢力:月の民であって綿月姉妹ではない。
(2) 他者評価の強力な裏付けだったはずの永琳発言の適当さ。的中率ほとんどゼロ。
(3) 他者評価で勝てないと明確に思っていたのは準2のレミリアと普通1の魔理沙だけ。

5、【豊姫編】
(1) 明確な戦闘描写が全くない。
(2) 不意打ちして殺せたのが生物学的には普通のカラス一羽だけ。
(3) そもそもコイツ飛べるの?

これに月の民の身体能力はルーミア以下も入るのか胸が熱くなるな
(4) 素粒子扇子の効果範囲が言及されてる中では竹林一つだけ。
(5) 桃の糖分で健康を害する可能性が原作中で示唆されてる。

467名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:03:02 ID:V3Q77oG6O
>>465
うどんげっしょーはありなんかね?
蓬莱人が太ったり、風邪引いたりすることになるけど

468名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:03:32 ID:WxPKcsoo0
>>460
>「永琳が酒虫の壺を持ち上げらない」とか、「依姫が落とし穴で昏倒」とか明確な肉体的マイナスソースと描写があるし
前者はともかく後者を考察に取り入れるのはおかしいだろ
ZUNいわく「ネタはあらたさんにお任せしてます」な上にギャグ4コマだぞ
あれ取り入れたら
落とし穴>>>>>>>レミリアの体当たりになって
妖怪の基礎スペックも一緒に下がる

469名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:05:38 ID:bxsIsmcc0
魔理沙を負傷させたTORA>落とし穴に落ちて気絶しない魔理沙>気絶する依姫>レミリアの打撃

470名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:09:17 ID:ZXrh2NoI0
「永琳が酒虫の壺を持ち上げらない」と「依姫が落とし穴で昏倒」はついては
月の時はRPGでよくある戦闘前のフル装備かつフルブースター状態で
四コマの方は日常の軽装かつブースターなし状態だと考えている

471名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:09:26 ID:Ob.Ad/9k0
神降しなしでもレミリアの体当たりで尻餅をつくだけで無傷
それどころか二発目には見てからカウンター出来る反応速度
これは拡大解釈でもなく二次妄想でもなくはっきりと存在する原作の描写

レミリアより力がなく遅いキャラは神なし依姫に触れることも出来ない、当たってもノーダメだぞ

472名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:13:30 ID:CetuOmA60
TORAVS水鬼
果たしてどちらが東方の頂点なのか・・・

473名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:15:37 ID:2AgZ9K1I0
うどんげっしょーネタありなら
輝夜が諏訪子をど根性ガエルにしようとする諏訪子怯えるという
輝夜>諏訪子の完全なる勝利図式が明らかになる

474名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:17:11 ID:J7kPO9XQ0
TORA>魔理沙>チョウセンアサガオ>てゐさん>てゐさんの落とし穴>依姫>全盛期の妖怪の集団
水鬼鬼神長はどこに入るんですかねぇ

475名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:42:28 ID:FXC32Rnw0
>>468
昏倒するしないは、インパクトの一瞬に100G前後のダイレクトアタックが脳にかかったかどうかみたいな話で
体当たりの威力と比べるような話じゃなくね?

476名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:45:33 ID:FZLP8M/A0
>>468
何を言っても落とし穴(人間大)で依姫が昏倒した事は事実だし

あの時レミリアが全力で体当たりしたってソースがあるなら「落とし穴>レミリアの体当たり」も成り立つが
そんなソースも無いしな

「永琳が酒虫の壺を持ち上げられなかった(鈴仙と二人ならいけた)」についてはそのものズバリ、月人の力の無さを表してるし

477名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 16:56:58 ID:FXC32Rnw0
我等月の民は敵を体の内側から腐らせる能力を持ってるとか永琳が言ってたけど
輝夜、依姫、豊姫にもあるんだろうか?

478名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:10:17 ID:V3Q77oG6O
>>476
永琳の話で月人は力がないってのはわかるんだ
これを根拠に月人の身体能力はそれほど凄くないって言い分もいいんだ

でも、うどんげっしょーは事実としてソースに含めていいのか?と疑問なんだよ
あれ認めちゃうと、さっき挙げた蓬莱人にも身体的な不調が起きるとか
なによりたひたび論争になる、輝夜にとっての妹紅(笑)、宿敵(笑)になっちゃうぞ

479名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:12:27 ID:CetuOmA60
まさか本気で永琳が壺持ちあげられないとか、依姫が落とし穴で負ける雑魚なんて
思ってる奴いないでしょ

480名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:14:47 ID:J7kPO9XQ0
落とし穴に落ちて昏倒する程度の反応速度と耐久力持ち主に負ける妖怪の集団はカスだな
そこいらのおっさんのバットフルスイングでも大抵の妖怪は倒せるなマジで

481名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:17:28 ID:J7kPO9XQ0
>>479
思ってるやつがいるから466みたいなまとめが出来てるんだろ
非設定スレでも豊姫は幻想郷と月の都しか移動できないとか山がない場所は移動できないとか書き込む人がいるし

482名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:17:53 ID:FZLP8M/A0
>>478
うどんげっしょーもZUN監修だからソースに含めるべきと思うよ、ただでさえ永夜関係はソースが少ない訳だし

まあ「依姫は落とし穴で負ける」とか「永琳がその気になっても壺上げられない」と言うつもりは無いよ
何か「月人は肉体的スペックも天人並かそれ以上」と言う人が結構居るから「それは違うだろ」と言いたいだけで

483名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:18:38 ID:ZXrh2NoI0
まぁ、すぐおちゃらけてまともに話を進めさせたくない奴がいる限り
この話題は今後も出て消えてを繰り返すだけだろうな

484名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:22:11 ID:Yy905dXU0
>>482
うどんげっしょー含めると
解剖するつもりの永琳、プレスするつもりの輝夜>諏訪子>うどんげ
という明確な格差が明らかになるんですがいいんですかね…?

485名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:22:45 ID:J7kPO9XQ0
月人の強靭な生命力はどこいったんだよ
妖怪や人間より強靭だとはいってないと主張するのか

486名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:23:19 ID:FZLP8M/A0
>>484
それ描写じゃないですよ、未遂

487名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:28:12 ID:Yy905dXU0
>>486
諏訪子がビビって震えてたという描写があるではないか

488名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:31:50 ID:UpwiXnjU0
力関係はともかく諏訪子からすれば月コエーは普通な気もする

489名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:37:35 ID:FwavxhAc0
>>480
お前落とし穴のヤバさわかってねーだろ
人間普通に死にますよ?

490名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:40:53 ID:UpwiXnjU0
実際、堕とし穴で無双できるかはともかく人間による
人外狩りとかはそういう罠や謀略を使ったものが多いからねぇ

491名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:41:45 ID:WypWnBZQO
「永琳は酒虫の壺を持ち上げられない」とか印象操作も甚だしいなぁ
あの状態の酒虫がどれほどの重量に達しているか分かったもんじゃないのに
ぼったくり価格で現物持ってない人も少なくないんだから、酒虫の特性も併せて書けま。アンフェアやろ

492名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:46:21 ID:FZLP8M/A0
>>491
鈴仙と二人なら持ち上がってるので大した重量じゃない

493名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 17:50:47 ID:AbnOtBVg0
・酒虫はヌルヌル、壺の水量以上の重量になっていた
・無理な体勢で片手で壺から取り出そうとしていた
・うどんげが手伝ったのは近くにいたちょうどいい手駒だからで永琳一人で持ち上がらないとは言ってない

これだけ情報あって単純重量で考えるのはアホだろ

494名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:01:34 ID:J6puuUYs0
腕力に頼らないってことでいいんじゃない
それで強さの不等号が変わるわけじゃないし、紫の言うことも別に矛盾しない

495名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:10:19 ID:jkOzeeVk0
>>493
補足
・サニー「というかドンドン重くなってるような・・・」
・鈴仙「昨日はここまで重くなかったですよね?」
・萃香「酒虫は少量の水を与えるだけで次から次へと酒を作り出す」
・萃香の無限ひょうたんの原理は、酒虫エキスを染み込ませているから

㌧行ってたんじゃね?

496名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:28:20 ID:g7xDAHsE0
永琳に腕力必要ないわな
何か問題があるのかと

497名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:29:41 ID:pb/KEb2s0
月人の親戚にはイザナギ、手力男命、大国主、建御名方みたいな力自慢もいるから個人差が激しいだけなのかもしれん

498名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:32:26 ID:jkOzeeVk0
>>496
永琳に腕力が無いと、あんな小さなハンマーで酒虫の壷を一撃で粉砕したことと整合性が取れなくなる
あそこまで粉々にするのは、大の大人が金属バット使っても難しいんじゃないか

499名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:34:57 ID:3d/Na1VE0
うどんげっしょーをソースに含めたら
天則の早苗ストーリーで
霊夢曰く巨大な落とし穴に落ちて痛い程度の霊夢(しかもかなり高いところから落ちた)>てゐの落とし穴で気絶した依姫
で依姫は人間の霊夢以下の耐久力になっちゃうな

500名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:37:32 ID:pb/KEb2s0
格ゲーと漫画の描写を見ると霊夢さんは相当な人外だということがわかる

501名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:37:55 ID:prKIG7VQ0
金閣寺の一枚天井と酒蟲壺の重量勝負はよっ

502名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:38:14 ID:Yy905dXU0
>>499
逆に天則では高いからこそ途中で空中浮遊能力による
減速行動、ダメージ軽減が可能だったってこともあるぞ

503名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:39:08 ID:g7xDAHsE0
>>498
ん?

504名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:39:20 ID:fyXOp0vU0
依姫は攻撃力1000以上だったんだろ。

505名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:40:06 ID:pb/KEb2s0
一枚天井は過去スレで一トンいくかいかないかぐらいとかいわれてた覚えがある

506名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:46:04 ID:ssLuKxFY0
確か厚め(4㎝)に見積もって500㌔ぐらい

507名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 18:54:25 ID:FZLP8M/A0
一枚天井の重さのソースは無いしなぁ

魔理沙が強化魔法で妖怪と殴りあったり、咲夜がナマズ持ってきたりもするし
輝夜の力のソースとしてはちょっと弱いような

508名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 19:05:27 ID:prKIG7VQ0
別に強化してようが素の力だろうが持ってることには変わらんわけで
持てないとは大きく違う

509名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 19:48:43 ID:EfJ7V6WoO
>>494
まあ、その紫自身も腕力トップクラスという話は聞かないけれど、
だから弱い、とは繋がらないしな。

510名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 19:51:17 ID:jkOzeeVk0
>>509
紫の身体能力は、爆盛りの史紀においても『並』と随分謙虚だな

511名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:04:08 ID:D9AllDNA0
>>459
「産まれもった力」ってのは肉体的スペックだけを指すのか?
正直、肉体的スペックについては上でも議論になってるようにピンからキリまで解釈の幅が広いとは思う。
ただ、魔力的(な何か)スペックについては底知れないほど強大なのを示唆する描写が多いだろ?

輝夜の妖気の強さ、輝夜以下にセーブした状態の永琳の「今まで感じたことのない」ほどの力、
天体規模の秘術がとっておきでもなんでもない、 魔法の様な力の殆どが元々は月の力、
マリアリの魔法は古代の無秩序な力のコピー、理屈も無く空を弄る永琳、などなど…

自称他称問わず、明らかに月と地上じゃ年季と格が違うんだよって描写だと思うんだが…
月人はスペック低くて知識と技術に頼る集団ってのはあまりにも縮小解釈にすぎると思う。

512名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:26:55 ID:FwavxhAc0
このグダグダの行き着く先は
レミリア他妖怪ども「不意打ちしたら死ぬわw」
でコケにしたいだけにしか見えんからなぁ

513名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:29:27 ID:g7xDAHsE0
訳が分からない

514名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:41:07 ID:D9AllDNA0
・一枚天井の材はクスノキ
・クスノキの気乾比重は0.52
・一枚天井は3間四方
・3間はおよそ5.45メートル

よって一枚天井の重さはおよそ545×545×(厚さcm)×0.52 ミリグラム、となる

>>506の言うような厚さ4cmならおよそ618キログラム
ただ、545cm四方の材木が4cmの厚さというのは強度的にありえない
その大きさの材木自体前例がないし専門家でもないので詳しくはわからないが
たとえばある工務店のサイトにある一枚板の天板のカタログを見ると
おおむね170〜180cm×70〜80cmサイズの天板の厚さが4〜5cm
これが545cm四方の大きさだと自重はおよそ20倍にもなるので
厚さ10cm(およそ1.54トン)や20cm(およそ3.08トン)cmでも足りないくらいだと思われる

そうすると一枚天井の重さは数トンレベルである可能性はかなり高いと思う。

515名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:51:53 ID:jkOzeeVk0
厚さを増やす → 重量も増える → 耐えるためにもっと厚さを増やす → さらに重量が(ry

のイタチごっこで、結局木材では実現不可能な代物になっちまうのかな?

516名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:52:27 ID:Fuyv8hLQ0
月人虚弱説の類を唱える人って

万が一のまぐれ当たりでも死んだり治らない怪我する可能性があるなら女一人で戦わせると思うか
っていう根源的問題を無視してるよね

同じ妖怪かけてごりの中でも天地の開きがあるんだから「何をやろうがまともにダメージ通らない」
くらいの差だと見たほうが妥当だと思うが

517名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:57:23 ID:ssLuKxFY0
>>514
あの…そもそも天井板って構造材じゃないんだけど
桁で吊ったり格子に乗っけたりするもんだぞ

518名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 20:59:55 ID:D9AllDNA0
>>517
それは当然だろ
その上で、厚さ4cmはありえないんじゃないのって話です。

519名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:02:06 ID:C5Pv8PTs0
確かにその大きさで4cmぽっちだと運搬やら加工の段階でメキメキに割れちゃいそうだなw

520名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:06:35 ID:ssLuKxFY0
>>518
天井板が梁や柱並み厚さ有る方が有り得ないだろw

521名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:08:04 ID:.W96KFug0
普通の天井板と同じ常識で考えてるほうがどうかと思う

522名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:09:33 ID:FZLP8M/A0
>>516
原作で実際に落とし穴で昏倒したり、力が無さそうな描写があるんだから仕方ない
これらのハッキリしたソースを無視する訳にはいかないからな

523名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:09:34 ID:xExNsyTA0
>>499
レミリアの体当たりは耐えてるんだから
てゐの落とし穴に何かあるとみるべき

524名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:14:10 ID:FlIM.9cM0
ずーっと落とし穴落とし穴推してる人がネタじゃなくガチ臭いのがちょっとどうにかしてくれ
これらのハッキリしたソースを無視する訳にはいかないからな ()

525名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:14:16 ID:hYTu.WxA0
落とし穴といや非想天即で霊夢が間欠泉地下センターに落ちてたなぁ
あれって下手な落とし穴よりも深いんじゃないのか…?
床も柔らかくなさそうなのによく無事だったなぁ

526名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:14:25 ID:jkOzeeVk0
>>522
『酒虫の重さが分からない』という意見を無視しないでください

527名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:15:12 ID:Nn50VM7Q0
>>516
万が一というのは滅多にないから万が一とか言われるわけだし、そこまで気にしても仕方ないところもあるし、
それに、永琳の頃も他の月の使者はいて、後にも綿月姉妹は二人だし、玉兎だっているわけで、
これを囮や弾除けに使おうと思えば使えるわけで、全体のシステムとしては単独行動とは違う
……が、儚での指示やその他の言動から、実際どうかはともかく、
永琳辺りはそれくらいの格差を想定していると考える余地はある、という感じはするな。

528名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:15:31 ID:us2GUrTs0
宗像族秘伝の落とし穴ウサ
古来より宗像族は鮫の部族を利用してきたって話を聞いたことがあるので相性勝ちやな

529名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:16:32 ID:FZLP8M/A0
>>524
ずーっと煽ってないでちゃっと議論してくれよ

530名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:23:35 ID:us2GUrTs0
うどんげっしょーのネタは作者にお願いしてあるとZUNのブログで書いてあるんだがその辺スレ民はどう考えてるの

531名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:29:36 ID:.W96KFug0
言っとくが永琳は壷を持ち上げられなかったんじゃなくて壷から酒虫を取り出せなかったんだぞ
壷の方は単に「うどんげちょっとそっち持って」的に手伝わせたって描写があるだけで、一人では持てないとは言われてない
どうもそのへん誤認識してる人が多いよな

532名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:31:23 ID:.W96KFug0
こんな昔から延々同じような話してたと思うと胸が熱くなるなw

346 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2010/03/02(火) 11:20:29 [ de1Me.mU0 ]
>>337
・永琳は水を吸った酒虫を壷から取り出せない
・輝夜は金閣寺の一枚天井を投げ飛ばせる

壷そのものに関しては、うどんげに手伝わせただけなので、
単純に持てなかったのか一人で持つより二人で持つほうが楽だからかは判断しにくいな

1 水を吸った酒虫が一枚天井より重い
2 重い上にぬるぬるしていて掴みづらい
3 酒虫より一枚天井の方が重いが、輝夜のほうが永琳より腕力があるので持てる
4 持てなかったのではなく、永琳が力をセーブしている

他に考えられる理由はあるかな?

352 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2010/03/02(火) 11:28:07 [ 1Xn6J/xQ0 ]
あの壺というか酒虫は、物理法則を無視して重くなるみたいだよ。
水を吸っただけなら重さが変わるわけはないのだが、
妖精たちが持っている時点で、どんどん重くなっている様だと言ってる。

353 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2010/03/02(火) 11:29:34 [ de1Me.mU0 ]
あと

5 壷の口の広さ・底の深さ・永琳のリーチなどの要因で、
  効率的に力を込めて掴み上げる体勢がとれなかった

ってのもあるかな

533名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:35:47 ID:us2GUrTs0
スレが永劫回帰状態だな
この既知感から抜け出せる日は来るんだろうか?
月人虚弱説も上でまとめてるやつと似たり寄ったりだし

534名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:36:26 ID:FZLP8M/A0
実際一人では壺が持てなくて、鈴仙と二人なら持てた事に変わりは無いよ

というか腕力無かろうが永琳の強さが変わる訳では無かろうに

535名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:37:55 ID:/4ktJzaw0
か弱い乙女アッピルである可能性を失念していないか

536名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:40:00 ID:GnqDUBLA0
>>529
いやお前さんは煽りしか目に入らないのかよw (と、本当に煽りしか目に入っていない時のために煽っておく)
ちゃんと議論をするつもりがあるのなら
>>493 >>526 >>532に対して、しっかりと証拠を出して反証してくれ

あとはっきり意識して勘違いしてるふりをやってると思うんだが、一応言っておくと、うどんは「神主が許可した二次創作」というだけだよ
二次は二次な

537名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:40:39 ID:.W96KFug0
>>534
ちゃんとあの場面の流れ読んだ?
壺がもてないから手伝ってもらったってのはちょっと短絡的じゃないの
1人で持てるものでも2人で持った方が楽なら誰でもそうするじゃん

あと酒虫取り出せないことについては>>532の1〜5の可能性もあるし
酒虫の重さについても謎の物理法則が働いてる

ブレストスレ的に考えて、永琳の腕力については結論の出しようがない描写だろ

538名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:45:26 ID:kppXIOXo0
スペカバトルのルール上不意打ちは許されない
→パチュリー曰くレミリアでは不意打ちしない限りパチュリーに勝てない
→つまりスペカバトルではパチュリー>レミリアで、レミリアの速度よりパチュリーの魔法詠唱のほうが早い
→三月精の描写からパチュリーは落下物(本)に反応できない程度の反射速度しかない
→レミリアの速度は本の落下速度以下

539名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:52:35 ID:us2GUrTs0
おぜうの身体能力がその辺に徘徊してる犬猫以下になるんですけど

540名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:54:09 ID:FZLP8M/A0
>>537
一人で持てるなら一人で持つだろう、楽だから〜とい感じの描写では無いし
>>532の条件でも同じく酒虫を利用してる鬼や妖怪は普通に運べているモノと言う点がマイナス<酒虫

何より力がある描写が無い鈴仙と二人なら持ててる訳だからそんな重い訳でも無いだろう

541名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 21:58:51 ID:CetuOmA60
永琳が壺持てないってのは前にも言ったけど
素の力では持てないけど永琳の場合は魔力?を込めたりで普通にやろうと思えばできそうだけどなー
魔理沙とかで身体能力強化できてるのに永琳ができないってのは考えにくい
憶測ですけどね

542名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:02:24 ID:Nn50VM7Q0
自分も、何らかの方法で酒虫を移動とか出来るとしても、
鈴仙呼んで手伝わせる方が手っ取り早いとか楽というのは
十分考えられると思ってたんだけどな……

でも、これって永琳が持てようが持てまいが、
それに左右される格闘シーンとか描かれた事なかったよな?

543名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:02:38 ID:GnqDUBLA0
>>537
重さについては半端ないと思う
なんせ酒虫のエキスを塗りこんでるだけで無限に酒が作れるぐらいだからな
それが‘酒虫そのもの‘となればどうなったもんだかわからん
洒落や冗談でなく、マジな話ギガトンいってるかもしれん
なんせ超酒飲みの妖怪&超絶酒飲みの鬼達が住んでる地底の需要に供給が間に合うぐらいというもんだし、
前述の通り、鬼の四天王ですら酒虫を持ち歩いてるわけではなく、エキス使った瓢箪を使ってる

>>540
間違ってるぞー
酒虫を直接持って利用してるわけではなくて、あくまでエキス等を使っての利用な
更に言うと「力がある描写が無い鈴仙と二人なら持ててる」ってことは「持ち上げてるのは永琳の腕力によっている」ということになるぞ

544名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:03:38 ID:.W96KFug0
>>540
>一人で持てるなら一人で持つだろう、楽だから〜とい感じの描写では無いし

いや…俺にはあの描写はちょっとそっち持ってっていう軽い感じに読めるよ
あんなのどうとでもとれる描写だわな

鬼や妖怪があの壺をどう運んでるかなんて描写はないし
鬼や妖怪が壺から楽に酒虫を手づかみで取り出してるって描写もないでしょ
なんせ酒虫は鬼の文化なんだから相応に効率的な扱い方があるのかもしれん
永琳みたいにわざわざ壺を割らなくても簡単に取り出せるような道具とかね

とにかくあの描写だけでは永琳の腕力を決め付けられるだけの情報量はないよ

545名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:05:13 ID:us2GUrTs0
というか力がある描写がある妖怪なんていたっけ?設定では鬼と吸血鬼が怪力だけど

546名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:05:13 ID:FZLP8M/A0
>>541
身体強化は当然出来ると思う<永琳
素の肉体スペックは普通なんじゃないかなと思うだけで

547名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:06:54 ID:/4ktJzaw0
フルマラソン余裕で毎日薬売ってる鈴仙が普通に結構力持ちである可能性もあると思います

548名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:07:25 ID:ZMp0/tiQ0
これだけでよく云々言えるものだと思う
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy17183.jpg

549名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:09:31 ID:us2GUrTs0
>>547
マラソンと重量上げでは必要な筋肉が違うとかいわれそう

550名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:11:18 ID:QmbT5KqY0
壺の方はどうみてもちょっと手伝わせただけだよな
これだけじゃ一人じゃ持てないとか分からんわ

551名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:12:39 ID:QmbT5KqY0
つーかうどんげのヘアピンかわいい
永琳もかわいいw

552名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:13:03 ID:MUPFv2iY0
紫の身体能力と同じ流れだなー

553名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:14:23 ID:hYTu.WxA0
まあおそらくつぼの重さそのままに集中の大きさに縮小してるから持ちにくさは格段にアップしてるだろうなぁ

554名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:14:53 ID:hYTu.WxA0
集中ってなんだ酒虫だw

555名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:15:30 ID:us2GUrTs0
月の賢者なんだから爆肉鋼体ぐらい余裕で使えるだろ

556名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:16:28 ID:WhXTRyYw0
描写見る限りじゃ>>532の2と5の複合的要因かなって気もする
永琳思いっきり腕突っ込んでプルプルしてるし
壺の深さと腕の長さ同じくらいっぽいし

557名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:17:23 ID:MUPFv2iY0
ふう・・・

558名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:17:36 ID:hYTu.WxA0
>>532
別に使えなくても月の賢者であることに変わりはないと思うけど

559名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:18:28 ID:Cr62/CGE0
>>555
鈴木さんの方じゃダメだろw

560名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:20:19 ID:FwavxhAc0
>>555
キングかよw

561名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:20:23 ID:hYTu.WxA0
ああもうまた間違えた >>555だよw
つうかそこまで永琳の腕力が強くなくても大丈夫だよな
もちろん強くても構わないとは思うけど

562名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:24:33 ID:WhXTRyYw0
ブレストスレなんだから意見出しまくってなるほどいろんな可能性があるよねーで終わらすところを
自分の意見を結論として押し通そうとすると変な流れになる

563名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:31:45 ID:UZi.mo0c0
>>539
うん、三月精が強さの根拠として採用されるのならそうなるよねw
魔法使いのテリトリー内では誰も勝てないとはなんだったのか

564名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:33:22 ID:d8mfLsIs0
壺が持てないじゃなくて酒虫をつまみ上げられない描写でしょこれ

565名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:34:49 ID:mVH4YowU0
>>646
人形時速200㌔で投げるってのじゃ駄目ですか?(人並み)

566名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:45:36 ID:jkOzeeVk0
うどんげっしょーがOKなら、
鈴仙は魔道書108冊を一遍に持ち上げることができる(限界は1024冊?)

567名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:02:07 ID:X8b4CBpQ0
なんかこの手の身体能力云々の議論は
真面目に話してる人より煽ったりしてる人の数のほうが多そうに感じる
毎回毎回

568名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:02:18 ID:Fuyv8hLQ0
筋力がいくらあろうとあのポーズで持ち上げるには永琳の体重が酒虫より重くないと無理じゃね?

569名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:05:14 ID:uo4WTEWI0
>>445
紫と幽々子の勢力は同盟とまではいかなくてもそれに近い関係でよくない?
納得できるかはともかく儚月で紫が勝利の形になれたのは幽々子のおかげだし

570名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:12:28 ID:GnqDUBLA0
>>568
そうなんだよね
だからこの話の時、体勢についても結構な頻度で言われてる
ただし、そのことについてはさっぱり聞く耳持たない人が毎度出るんだよね…

571名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:15:08 ID:penUjaCA0
>>567
月人絡みの話題はどこもそうなるでしょ

572名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:25:36 ID:8jinlzQk0
月信者がどうとか言い出すのがよくいるが、実際は月アンチ対月アンチアンチだよな

573名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:27:17 ID:LcwQtgiU0
依姫の議論になると必ず落とし穴ネタがくるのにうんざりしてる人も多そう

574名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:35:03 ID:eZ0qur1.0
依姫の話題だけでウンザリだよ

575名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:37:03 ID:jkOzeeVk0
落とし穴回のオチで、レイセンタッグが『勝った第三部完!』って言ってるから、
直後に穴掘って出てきた依姫にフルボッコにされたのは想像に難くない
後ろにいる、永琳&輝夜&てゐも「あ〜あ・・・知〜らね」て顔してるし

576名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:37:43 ID:uo4WTEWI0
自分も依姫が特に好きなわけではないが親の仇といわんばかりの
月人叩きには正直引く
昨日の「天照でレミリアが死んだらどうするんだ」との依姫批判には
それはそれでしょうかない、スペカでも当たり所が悪ければ死ぬんだし
と素で思った

577名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:42:35 ID:LcwQtgiU0
飛べない、糖尿病、幻想郷と月の都にしかいけない、扇子は飾りとか言われてる豊姫のほうが扱いが酷い気がする

578名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:45:25 ID:E/EvUS0s0
月人界隈は弾幕ごっこなのに手加減を売りにする流ればっかりだからワンパターンでウンザリ
アリスが手加減してるからホントはめっちゃ強いとか言ってるのとほとんど変わりがない
○○は月人にどうたら→月人が手加減してます→コノ後gdgdは妹紅でもあったね

579名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:47:25 ID:uo4WTEWI0
豊姫の評価がいまいちなのは戦闘描写が特にないせいもあるかな
紫は勝手に土下座したけど

紫の式の烏を殺すなど甘くない面はあるけどね

580名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:53:57 ID:Ob.Ad/9k0
豊姫の量子ワープは巻き込まれた側か気付かない速度で発動するから
無酸素空間で窒息しない能力がないと開幕即死の超危険な技なのにね

581名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:59:20 ID:LcwQtgiU0
豊姫の話したら海と山がある場所にしかいけませんとかわけわからん反論されるだけだよ
神主が口授で「どこでも移動できる能力」って言ってるのに

582名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:59:22 ID:MUPFv2iY0
>>572
酒虫の件に関してはどうだろうなw
霊夢が貰った物である事を忘れてるのか、凄い事を言ってるのもいるし
本来壷が置かれる場所は神社だからな

583名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:59:46 ID:uo4WTEWI0
手加減をどう捉えるかにもよるな
スペカの試合は相手を殺さないことが前提の試合であるから
その意味では依姫は手加減攻撃しているってことになる

とはいえ意図的に手を抜いているわけではない
相手から攻撃させてはいるがそれもカウンター攻撃に繋がる戦術だしな
そして隙間のない弾幕や太陽が卑怯だと言われるぐらいに
本気で攻撃していると思っているよ

584名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:02:52 ID:uIva8qRs0
輝夜が天井持てるから月人自体は身体能力高いかあるいは補う術があるのは確定でしょ
輝夜と永琳どっちが強いかはともかく

585名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:10:14 ID:/AbiO6I60
>>582
永琳も直接ではないけれど泥棒していることになるからな
紫が酒盗んだことで永琳に恐怖与えたことと対になっていると考えると面白いかも

586名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:12:14 ID:3vcbn14k0
設定でちゃんと手加減してるいわれてんのは
霊夢・アリス・文・ユウギ・エーリン・かなすわ・天子ぐらいだっけ
それ以外は本気でいいんじゃね?

587名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:13:34 ID:Av3CkSvg0
酒虫の件から考えると身体能力は人間並っぽいから
パワー強化魔術を使ってるって感じか

588名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:14:31 ID:Bqor49rw0
>>585
対になってるかなぁ…行動はそう見えても相手が変じゃないかなぁ
永琳の反応も狙った感じしないというかむしろ呆れてるし

589名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:16:25 ID:4mScIHiQ0
>>583
隙間がないのがダメなのは
最初から何をやっても不可能な状態なのが悪いのであって
依姫みたいに相手のミスを誘ってチェックメイトする戦法まで否定したら
盤上遊戯や将棋の詰みとか全否定だと思うんだけどなアレ

てゆうか詰みの状況作る以外に隙間があれば絶対回避する咲夜にどういう
勝ち方なら美しいのか、咲夜戦を批判する人間には是非教えて欲しいところだよ

590名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:18:54 ID:E74f3dcQ0
>>585
月の酒と対照的に地上の味がする酒か
恐怖とは対にはなってないだろ

>>587
生命力は妖怪から見ても強靭だけどな
元ネタ考えると、固体差もありそうだし

591名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:19:59 ID:0MCS4iEI0
永琳はねえ、やたらめったら能力を使わないイメージ
素の腕力とかは高くないだろうけど、あんなの能力使えば移動させるのくらいはわけないだろう

592名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:21:51 ID:mBhVfFwM0
>>586
わざわざ設定テキストで手加減している、と書くということは
書かれてないキャラは手加減していないととれるってことか
なるほどね

593名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:22:02 ID:3vcbn14k0
>>585
水銀やヤバそうな薬を弾幕で使ったりもしてるし
億単位生きても霊夢とかとも大差ないと思う

594名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:26:12 ID:0ZmeyOB.0
鬼とか天災そのものだしあの辺のランクの妖怪は手加減しないと余波だけで幻想郷が大変なことになりそう

595名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:31:57 ID:miY.OLJM0
弾幕ごっこで本気とか手加減とか言ってる子は>>2を見直した方がいいと思う
弾幕ごっこ自体が遊びというかゲームなんだから

A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。

弾幕ごっこで手加減して適当に遊ぶかとか本気で楽しむかみたいな感じだからどのボスでも遊びのゲームって前提は変わりないよ

596名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:34:05 ID:/AbiO6I60
>>589
卑怯と言うなら茨で水鬼が青娥を水柱で殺そうとしたのがそうだしな
まあこれは試合ではなく殺すのが目的だから卑怯も何もないが
最終的には青娥が地面掘れるから逃げれたけど

ぶっちゃけ美しいうんぬんは魔理沙が勝手に言っているだけだからなあ
まあ依姫が卑怯だから咲夜とレミリアは負けたってことでも別にいいんじゃねえ?
その点では依姫はお人よしでも甘くもないってことで

597名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:35:34 ID:NAfGM1Lo0
また出たよこの人

598名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:37:41 ID:4mScIHiQ0
>>596
あれ以上に美しく勝つ方法がないと言ってるのに
それでなんで依姫が卑怯になるのか意味不明なんだけど

599名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:41:08 ID:G33kvoc60
>>595
というか弾幕ごっこは>>2で書いてるように大前提がゲームというお遊びだからキャラの強さの材料にはならないとは昔から言われてたからね
最近はやっぱり>>2も見てないような新規の子が流れてきてるのかな

600名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:41:39 ID:sy6K6uxQ0
>>594
お空が灼熱地獄跡を昔日と同レベルかそれ以上の火力にして復活させたのも
力を使う度に間欠泉が沸くのも本気のパワーじゃなく単なる力の余波らしいしな

601名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:58:55 ID:GVyVtOu2O
>>598
あれ以上に綺麗な勝ち方というと
ジョジョみたく咲夜の世界である止まった時間に入門して勝つってことなんじゃない
あとレミリアの時も相手に合わせて肉弾戦のみで圧倒するとかか

もっともいくら弾幕ごっこと言えども、そこまで相手に合わせないみたいだし
依姫だけにここまで求めるのは変な話だけど

602名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 01:01:06 ID:xAC35LU60
>>600
つか、視認できない状態でいられても困るからなゲーム的にw

603名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 01:27:51 ID:GbxI3bEg0
>>580
速度で気付かない訳じゃないと思うぞ
小説の文を見る限り行動と結果をねじ曲げる技
例えばある対象のトイレに行くという行動とそこに行き着く一連の結果のトイレの部分を
任意の場所に改竄する感じ
 
相手の行動という事象に干渉するので気づく以前の話だし
広義の因果律操作に該当するそれをワープとか転移と言う事自体がちょっと違うように思う

604名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 03:13:23 ID:6UFhR36c0
>>599
今回の水鬼のおかげで
上位陣が手加減しないと幻想郷ぶっ壊れるのはほぼ確定したしな
てか儚の戦闘描写見る限り
スペカ戦は全力の何百分の一程度の規模な気がする

605名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 03:21:31 ID:Bqor49rw0
まあ遊びの範囲内の全力だよな

606名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 07:09:52 ID:CoZ5/5WY0
>>603
個人的には単純に、どこでもドアのような繋がりではなく3次元的に空間が重なり繋がってるイメージをしてたのだが、
豊姫の能力はそういった空間操作系ではなく因果自体を操作する、もっとダイレクトなものという解釈もあり得るのか。

607名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 11:31:04 ID:pwrRmoqk0
お空と水鬼が戦ったらどっちが勝つ?

608名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 11:33:34 ID:1Mm2opTIO
マジレスすると水蒸気爆発が起きて幻想郷がヤバイ

609名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 12:14:54 ID:Av3CkSvg0
マジレスすると黒点は惑星がスッポリ入る大きさなので地球がヤバい

610名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 12:21:56 ID:7Ft3We920
豊姫の能力ってトンネル効果だと思ってたけど

611名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 12:28:37 ID:QTBgbUyU0
壁をすり抜けられる程度の能力は壁に穴を開けるのだ

612名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 12:55:28 ID:DK9KHc320
拡大すると本来無視できるはずの確率でもゼロでなければ可能にする能力
TASさんみたいな感じかな

613名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 14:06:28 ID:R6QrrTekO
>>612
明示的に幸運の逆と言われてる雛と同じと思えばいい

614名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 19:05:06 ID:FHoV/HH60
てんこって年齢いくつくらいなんだろう?
緋での小町の台詞から考えると何回も寿命を迎えてるから最低でも数百歳
名居様が天人になった時期を考えると推古天皇の時代になゐの神は祀られてるから1400歳

615名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 19:34:45 ID:pwrRmoqk0
結局、天人には刺客は来るのか来ないのか

616名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 19:38:11 ID:w8shnpn60
成仏を制限してるぐらい輪廻システムに大して力を持ってるんだから来ないか行っても勝てないかだろう

617名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 19:43:54 ID:pwrRmoqk0
うーん、求聞史記にも「輪廻転生の輪から外れ、永遠に天界に住む」とか、
そもそも「死後成仏した者」も居るしなあ。
「来ない」あるいは「よっぽどのことがなければ来ない」が正解か。
だとすれば天子は・・・

618名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 21:14:46 ID:NsukakgA0
感覚的に言えば天界は極楽浄土みたいなものだよな?
地獄の刺客は極楽には来ないでしょう

619名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:09:53 ID:3vcbn14k0
>>618
仏教的にはぜんぜん違う
下の世界よりかはマシってレベル

620名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:11:26 ID:XVNHMFUE0
依姫が卑怯だから負けた(新説)

いまだにこんなやついたのかよ

621名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:16:10 ID:g8Tr5qMA0
>>618
既に言われてるけど、違う
天界道は六道の内の一つでしかない
天人五衰があることが解ってるのでこっちだろう

622名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:31:03 ID:pwrRmoqk0
天界が月にあるとすると、月にシャーマンキングのグレートスピリッツみたいなものがあるんじゃね

623名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:38:10 ID:NsukakgA0
仏教の地獄にも八大地獄とランクがあってそれとは別に八寒地獄があるように
天子のいる天界と依姫達の月はランクの違いかなと思った

624名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:41:12 ID:9E1L7SXw0
寿命のシステムも違うのに何故序列化するのか

625名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:41:38 ID:Bqor49rw0
実際地獄も二つあるしもう名称は同じでも違うのが一杯あるんじゃないかなとか思ってきた
天界も魔界もそんな感じがする

626名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:46:47 ID:pwrRmoqk0
そういえば、天界がどこにあるのかは話題になるけど、
地獄がどこにあるのかはならないな。
旧地獄は地底にあったけど、では新しい地獄はどこにあるんだろう。

627名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:03:19 ID:NsukakgA0
神道と仏教がごっちゃになっているからなあ
東方世界にはイザナミのいる黄泉の国もあるかもしれない

628名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:26:16 ID:rKigM.RY0
惑星黄泉か・・・

629名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 00:21:16 ID:E75NAWUk0
根の国と黄泉は同じもの→スサノオは根の国いる→スサノオと月読は同一神説がある

630名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 07:08:52 ID:XsRh2Nd20
紫に豊姫が地上にまみれて生きるのがお前達の罪だといっているのは
現状維持の大甘裁きではあるが
この地上を六道における人間界と考えるとしっくりくる

631名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:09:15 ID:XwHYkn2M0
>紫に豊姫が地上にまみれて生きるのがお前達の罪だといっているのは

うっかり流しそうだったが(そして言いたいことはわかるんだが)なんか文章グダグダじゃね?
「地上で穢れにまみれて生きるのがお前達への罰だ」だよな多分

632名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:29:56 ID:aZTAhViE0
底巻のあの辺、地上の生き物が地上に住み、生きて死ぬ事そのものを犯罪とした上で、
一生地上に這い蹲って生き死ぬ事を罰と定める話だと思ってたが、甘い裁きなのか…?

633名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:46:25 ID:1LcPWkUoO
穢れた地上で生きることは月の民にとっては重罰だが地上の民にとっては当たり前のことであって罰でもなんでもない
あれは月の民に対しての建前上「罰を与えた」ことにしただけで事実上の無罪放免(強いて言えば強制送還)にすぎない
この件や浦島子の件によって豊姫(綿月姉妹)は甘いとか優しいとかいう意見がある

634名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:48:41 ID:7x07zqgc0
あれは、生きること自体が罰であるという哲学的な意味も含んでるような気がする。

635名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:50:41 ID:SLCipIaw0
>>612
それ早苗の能力じゃない?偶然の頂点

636名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:59:02 ID:xXBHS5CMO
>>632
要は今まで通り達者で暮らすがよい、と言ってるだけだからなアレ
「豊姫は罰が罰になってないことに気付かないアホ」とか思ってんなら、もう言うことは無いが

637名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 09:24:06 ID:gBX/hgpE0
迷いの竹林で言わせてるから、永琳への言葉でもあるんじゃねーの?

638名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 09:32:38 ID:lM3CiQGgO
地上の生き物というのを、ロケット組と読み替えるか、永琳達と考えるか、
紫の言は否定したが、周囲を扇子攻撃に巻き込む事については勘弁するという話か。

紫の罰については月に持ち帰って考えた後がどうなったのか。
実は、現状でも保留とか検討中というような扱いだったりして……

639名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 10:03:49 ID:hxZekJmU0
>>620
手加減した弾幕ごっこでも瞬殺できるけど遊びだからわざと長引かせる
ってのは、精神的にも美しいけど逆に卑怯

>>638
縄解いたのは豊姫側だろうし、実質無罪放免なんじゃね、紫
ある程度の期間監視するぐらいはしてたみたいだけど

640名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 10:43:55 ID:xXBHS5CMO
>>639
紫vs三月精は舐めプで長時間いたぶって全然美しくなかったぞw

「手加減ありきの弾幕ごっこなのに絶対負けないとか意味分からん」て人いるけど、ちゃんと分かりやすい事例あるよね
紫は軽く撫でる程度だったらしいけど三月精は三人がかりでズタボロだしなぁ

641名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 12:03:45 ID:g7ks4d0o0
紫は三妖精の強さをはかってたんだよな
強さというか弱さだけど

642名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 12:29:32 ID:MjG9XHEk0
舐めプが美しいって解釈はないわw

643名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 12:40:28 ID:inix5d.EO
>>642
アリス「マジ?」

644名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 12:54:00 ID:Jnadt2sE0
>>635
起こりえる事象は必ず起こる→起こさせる
任意の場所に紛れ込む可能性があるなら紛れ込まさせる、を瞬時に行えるということかと

645名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 12:57:11 ID:xXBHS5CMO
「負けたら後が無いので本気出しません」が美しいかは意見が割れる

646名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 13:24:47 ID:4KEb.8uA0
アリス・マーガトロイドのテーマです。
アリスはシリーズ的にちょっと特別なキャラなので、気合いを入れて作曲しました。
(て言うと、他の曲は手を抜いているみたいですが)
戦闘の切羽詰まった感の中にも、お互いの心に余裕が見える程度な曲を目指しています。
この心の余裕こそが彼女達の美徳なのです。
 ・・・(美徳は)ゴスロリ、じゃないですよ(笑)

647名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 16:54:37 ID:M/yWz7r60
>>633
花の鈴仙ストーリー
メディスン「生きているだけで罪だとよく言われるのは、
       躰が毒で出来ているからなのよ。
       だから私は穢れのない生を手に入れた!」
生きるだけで罪って言ってるのは別に豊姫だけじゃないね

648名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:59:52 ID:quAbAd5.0
>>643
アリスは余力を残して戦うまでで悪戯に長引かせているわけではない

649名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:37:57 ID:M.muy7ow0
躰は毒でできている

650名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:48:34 ID:kd4ORi.s0
>>647
求聞史紀の仙人のところでも言われてるね
「生きるだけで罪を負う」ってさ
長生きするならその分功徳も積まなきゃいけないともあったな

651名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 19:08:36 ID:quAbAd5.0
そういえば幽香も無駄に長生きしていると映姫に説教されていたね

652名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 20:56:34 ID:7x07zqgc0
輪廻転生の輪から外れた天人と、月人は生きていても罪を負ってないのかな。
豊姫の話だと、月人は限りなく少ないけれど緩やかに溜めてるっぽいけど。

653名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 21:01:16 ID:ZfdmIftE0
月人も何時か寿命が来れば死神はくるだろう
まぁ、その時には神になるだけかもしれないが

654名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 21:08:45 ID:UOT3wxC20
>>652
両方とも外れてないだろ

655名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 21:09:47 ID:6OOuqMjM0
>>653
神にはすでになってるだろう
なるのは神霊じゃないか

656名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 21:26:10 ID:rjj9r6g20
天人や月人、ついでに太子もだけど
この辺りは寿命を迎えてお迎え死神とか鬼が殺しにきて成功しても
そのまま成仏した天人や神霊に変わるだけであんまり変化ないよね

657名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 21:28:19 ID:aZTAhViE0
月の民について、生きても死んでもいないというような言い回しというか表現は、
地上でなく月に住んでいるという事と組み合わせて、
(地上の民と違い)罪を犯していない事にする意味合いもあるのかなと思った。

658名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 21:56:11 ID:7x07zqgc0
>>654
求聞史記98p

659名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 22:41:32 ID:F6HUNgrg0
>>633
カラスは殺したくせに首謀者は無罪放免かよ

660名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 22:51:42 ID:quAbAd5.0
>>659
戦闘の上で殺すのと戦後処理での放免は別でしょ
依姫もこのスレで「もし太陽でレミリアが死んだらどうするんだ」
と批判している人がいるぐらいだし
第一次月面戦争でも多くの妖怪たちは殺された可能性もあるかと

寛容だとしてもそれはあくまで決着ついた上での話かと

661名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:16:17 ID:zWhaPFMQ0
>>659
お前は豊姫が快楽殺人鬼だと思ってるのか?
違うだろ。「うわあ・・・やっぱ嫌だなぁ。できればもう傷付けたくないな」とか思っちゃうのが普通よ
一見犬死に見えるカラス特攻だが、紫さんはちゃんと考えてんのよ

662名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:21:00 ID:aZTAhViE0
月の民の理屈を真に受けるなら、殺す事は、生きるという罰を短く終わらせ罪を犯させない事になるわけで
むしろ温情措置とも解釈出来なくもないけれど、豊姫も依姫も、決してそういうメンタルじゃないっぽいからな……
これはこれで、どういう教育を受けてきたのかとか若干気にかかるところではあるのだけど。

663名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:22:55 ID:RTGYOlZ60
豊姫の人間性とかどうでもいいんで

殺さないと言いつつ殺したダブスタキャラって事実があるだけなんで

664名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:30:18 ID:7x07zqgc0
俺らだってサルは殺さないけど虫は殺すだろ

665名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:30:24 ID:Bj/G4crI0
>>662
罪は生きることだけじゃなくて生きることと死ぬことなので
生きる罪がなくなっても死ぬ罪がかかる
あと>>662は罪だから全てだめって思い込んでるけど、罪人だから何やってもダメってわけじゃない
誰しも生きてる限り罪なんていくらでも出来るんだから全員罪人だ>>662はそれで悲観して死ぬのか?違うだろ
あれは慎ましやかに地上で徳積んで生きてろってことだろうよ

>>663
殺さないじゃない
殺したくないが殺すこともあるのは立場上仕方ないだろう

666名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:37:31 ID:rjj9r6g20
>>663
姉妹をダブスタと言うなら逆だぞ
いざとなれば殺すことも辞さないと覚悟を確かめあってその通りカラスを殺したのに
その後の紫やロケット組を殺さなかったからダブスタだ!と言うべきだ

もちろんそんなことを言えばカラスを殺して凄く嫌な気持ちになったから
紫やロケット組は殺さずに終わらせる様に行動したと言い返されるだけだが

667名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:39:53 ID:quAbAd5.0
>>662
主に姉妹を教育してたのは永琳じゃないの?
永琳の非情さは受け継がなかったみたいだけど

>>663
出来れば殺したくないってだけでは?

668名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:44:15 ID:ZfdmIftE0
ここは逆転の発想で殺そうと思ったけど実は殺せなかったってのはどうかな?
だから、大事にしている幻想郷を人質にとって降伏させたと

吸血鬼とか正しい殺し方しないと復活するように紫にも正しい殺し方しないと復活することが
第一次の時に判明したけど正しい殺し方がまだわかってないのであんな感じになったとか

669名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:50:55 ID:i..Wwt6M0
まぁ、部下皆殺しとかやっちゃう人の教え子だからねぇ

670名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:54:25 ID:aZTAhViE0
>>665
普通に生きててもいずれ死ぬのだから、死ぬ事については変わらないんじゃないかと思ったんだよね。
自分は当然別の理屈で生きてるが、件の台詞から、月の民のタテマエとしては、地上の生き物は
地上に自身が居る事や生死を営む事自体について罪悪感を持つべしという理屈はあるんじゃないかなとも。
ホンネや各キャラごとの感覚はともかくとして。繰り返すが、綿月姉妹とか確実にズレてるし。

>>667
非情さというか、永琳とは全然生き物への価値観とか違うっぽいんだよな…
技術とか知識が主だったのだろうかとか考えたりはする。

671名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:55:01 ID:SLCipIaw0
ブレずに行動したら東方終わるのに
月コロさんは本当に頭が悪いな

672名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:56:53 ID:quAbAd5.0
儚月を紫の真の目的(永琳を驚かす)をスルーして六道で例えるなら
人間界の住人が極楽浄土に押しかけて居住しようとしたが
お前達にここでの居場所はないと人間界に送り返された
ってことだよな

673名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:59:04 ID:Bj/G4crI0
>>672
ぶっちゃけると月はセレブしか入れない厳しいドレスコードの店って話

仙人の修行して天人になって社会的地位上げて身なり良くして礼服でくれば入れる

674名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:03:05 ID:iPbTR0mMO
>>658
実際は違ったじゃん
まさか今さら求聞の天人のとこ出してくるとは思わなかったわ

675名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:19:47 ID:T4.tMWC6O
というか、ダブスタがどうのとか言うより、畜生の類いと人間や妖怪を一緒の対応にしろって方が無茶じゃないか?
正直、野犬とホームレスの対応を一緒にしろってくらいの暴論に思えるんだけど
そりゃ、どんな命も平等って意見は真っ当だけど、実際にそれが真理であるかは疑問だし
なにより東方の妖精やら神やらを見てると、東方でそんな意見はまかり通ってないように思うしね

676名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:23:31 ID:DVjzYPwM0
そもそも敷紙カラスって紫にも生き物扱いされてなかったようなw

677名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:23:48 ID:Yb/GJawg0
>>670
宗教的な理屈で言うと
普通に生きてるだけで無数の命を奪ってるマイナスがあり
自分勝手に死ぬのも父母を悲しませるマイナスがある
だからこそ
色んな命を奪いながら生きている罪深さを自覚しながら
自分を育ててくれた分の徳を積むことが重要って話じゃないだろうか

幽香の花の理屈で言えば
花は色んなものから栄養をもらって生きている
だからこそ種となって養分となってもらった分を返さないといけない
そうやって社会に還元しなさいってことかと

多くの命を奪って自分たちがここにいることを無視して
自分が罪深くも何ともないと思っているならそれは無知で傲慢ってことになるんじゃないかな

678名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:39:41 ID:yRVR4QVc0
>>675
まあ仏教の地獄の概念では人だけでなく虫を殺しても地獄行きだけどね
多分、地獄行きを免れる人間はいないんじゃないかな
飲酒は人殺しよりも重い罪っぽいし本当、生きること自体が罪な感じだけど
生きるのを止めても重めの地獄に落ちるみたいだしちょっとついていけない
とはいえ他の宗教も異教徒は地獄行きというような類だけど

まあ東方の設定はしれがそのまま当てはまるわけではないけれどね

679名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:56:55 ID:Auefjves0
>>674
お迎えに来るのが死神じゃなく鬼神長だったけど
天人で求聞から何か違ってたっけ?

680名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:01:59 ID:yRVR4QVc0
>>678最後の行訂正
まあ東方の設定はしれが→まあ東方の設定はそれが

681名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:14:22 ID:Tlv1Y7aU0
というか、求聞史記の頃ですらお迎えの死神なんて書いてないんだよね。
むしろ魂を持っていくのは後付けのイメージと書いてある

682名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:18:20 ID:XCAPhK2c0
お迎え死神関係は全部小町が情弱だったせいで片付けられるから楽なほうだよ
あいつのセリフに騙された天子以外だれも触れてないし、書籍とかもね

683名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:24:31 ID:7ttsDafs0
直接関係ないけど即断で殺せを非情になれって意味で解釈してる人みるけどさ
違うだろ
合理的に行動しろって意味だろ

684名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 11:06:25 ID:nSTpVVaI0
永琳の行動にそこまでの合理性があるかどうかも疑問だがな……

685名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 11:59:41 ID:pHnnk4kQO
>>683
合理的に行動するために非情になれ・・・じゃないの?

686名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 13:11:38 ID:SmO0ljNc0
穢れたくないから殺したくないのであって、相手を慮ってる訳じゃないんじゃない?
殺すメリットが穢れるデメリットを上回れば殺す

687名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:47:49 ID:wU01EWDI0
「XX様をディスる」っていうか
「XX様は残念な子」ってのが共通見解になっちまってやがる

688名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:52:56 ID:WXqv3wu.0
綿月姉妹「あの女のせいで八意様がおかしくなったのよ」

689名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:53:09 ID:LRYymyMM0
永琳は求聞史紀で博識だが一般的な常識知らないとかそのことについて聞くとトンチンカンな答えが返ってくる
とか言われてるな

690名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:55:48 ID:8BBNaAK60
>>689
あれは適当なこと言って、はぐらかしてるだけじゃないか?

691名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:02:36 ID:LRYymyMM0
それにしても適当すぎるような…w
いや適当すぎれば追及されにくくなるしいいのかな

692名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:09:17 ID:Auefjves0
>>686
浦島太郎の話を見ての通り姉妹は人間を殺したくないが基本だよ
他人が野垂れ死んでも気にしない東方世界では極めて優しい側の人らだ

693名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:10:02 ID:8BBNaAK60
専門用語を畳み掛けて煙に巻いてるって感じだが
紫や幽々子もよく使ってる手

694名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:16:00 ID:4NhmzSbY0
永琳は儚月抄で情弱ぶりを遺憾なく発揮した上に
ガチの頭脳戦でゆかりんに負けてるから「XX様は残念な子」になるのは仕方ない

鈴仙さんと同じで流石にフォロー不可能

695名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:17:12 ID:q4Wtyu.w0
フォローする気もないくせに…

696名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:28:12 ID:WXqv3wu.0
紫はずっと準備してたみたいだし幻想郷はホームだし負けるわけがない

697名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:29:08 ID:8BBNaAK60
幽々子のアカシックレコードっぷりに較べると、どの知略キャラも霞んでしまう

698名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:30:28 ID:q4Wtyu.w0
かんぬしっくレコード

699名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:34:06 ID:WXqv3wu.0
幽々子はマジで根源(神主)と繋がってるんじゃないかと思うときがある

700名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:37:34 ID:Auefjves0
紫との知恵比べに負けたのはともかく永琳の情弱ってなんだ

701名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:38:42 ID:IF/jSGDI0
いまだに頭脳戦なんて勘違いを主張する輩がいるくらいだから
いかに読解力の足りない人達が多いのかってのが
神主のコメントからもわかるな

702名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:39:59 ID:c087YYbA0
>>692
依姫は鴉が来る少し前に次に人間が来たらすぐ追い返すか殺すと答え、
豊姫からはあの頃よりも優しくないと?と言われている

703名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:40:52 ID:D663qsng0
>>700
ウドンゲや兎使って情報収集とかできたんじゃね?

704名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:46:01 ID:LRYymyMM0
>>693
ごめん、求聞史紀の答えは専門用語のたたみかけなんてしてるように見えないんだけど…
「若返りの薬を作ってるから肌もつやつや」の若返りの薬のところ?

705名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:55:15 ID:8BBNaAK60
>>704
そうそう。コラーゲンたっぷり

706名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 20:02:47 ID:EKRUd34M0
問題は紫に頭脳戦?で負けたとして永琳が何か困ったことになったかどうか
メタ的なことを言えば人気投票的な人気は致命的までに下がったが
それで今までとの幻想郷での立ち位置が変わるわけでもなし

707名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 20:52:29 ID:burWMJH60
最終的には、あの酒は子供の悪戯程度の実害しかないのだから、永琳の生活に何か影響あったのかというと、ほぼないのだろうな…
せいぜい、永琳の認識の中での紫が、仮に、それまでは掌の上とか水槽の中の生き物のように掌握し、
どうにでも出来る存在だったとしたら、それが、恐らくは認識の中でそうではなくなったのでは、という事くらいかなと。

708名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 21:17:36 ID:pNvQTuuc0
やってることが妖精の悪戯レベルだなどと言われているが
ZUNの伝えたかったことは、紫や幽々子はババアではなく妖精と同じ女の子なんだということなんだよ
ババアがコソコソと何やってんだと思うからいけない

709名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 21:33:31 ID:EKRUd34M0
だだ幽々子は儚月でもチートぶりが発揮されている感じで
株は下がってなかったな

710名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 22:44:24 ID:C33F.05.0
>>692
でも使者皆殺しの永琳のシンパですよね?

711名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 22:55:31 ID:4JSmzqbw0
まあ姉妹は知らないんじゃないかという気もするが
むしろ個人的には皆殺し設定が今も生きてるかというと微妙な気もするし
しかしながらレイセンの返り血ビジョンからすると、そういう話は月の都で流布してるという風にも取れるし
かといってそれで「ヤゴコロサマが間違ったことをするはずが…」というと姉妹たちもヤバイ人のような気がするし
まあ正直ZUNも良く考えてない気がする

712名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 23:53:05 ID:g3GVlhNE0
幻想卿住民からちょこざいなとばっちり喰らった綿月姉妹が
ほんとハタ迷惑で可哀そうだな

713名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 00:07:49 ID:MiGRmMoI0
議論スレに現れる綿月アンチは幻想郷住民だった....?

714名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 00:10:39 ID:hCFv5xPY0
ゲハの東方絡みのスレで綿月アンチが発狂してますわね
未だにああいう方がいらっしゃるなんて

715名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 01:39:13 ID:04QKKfk20
ゲッショウ系スレでは幻想板に限らずいつものことじゃないか
実質、東方自体のアンチ化しつつあるような気もするがw

716名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 01:44:10 ID:MiGRmMoI0
アンチ化した強さ議論民はすごいよ
徹底的に東方キャラを過小評価して雑魚かしようとするからな
妖怪最上位でも機動隊に制圧されるレベルされるし

717名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 02:12:48 ID:9.iR5SMwO
ここのところスレの流れがなんか変だね
確かに儚月抄は東方キャラの強さのソースとして重要だけど、作中のキャラの行動や価値観の是非まで語ることじゃないし
そういうのは非公式設定をあれこれ語るスレでやるべき
あとアンチがどうのってのも、あんまここでやるような話題じゃないと思うんだ


で、話は変わるんだけど、諏訪子と神奈子と紫の三人の強さってどんな感じなんだろうか?
個人的には諏訪子と神奈子がダッグだと紫より上だけど
それぞれ単独だと紫の方がちょっとだけ勝るってイメージなんだ
全盛期ならいざ知らず、二人とも今は信仰少ないらしいし(根拠としてはかなり弱いかな)

718名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 02:35:29 ID:cUE2jtG.0
結論が出そうになるレスはスルーしてるからな確信犯だろ

神奈子に関しては一対一でも紫に余裕だと思う
ただ、その強さは外の世界の信仰の貯蓄によるものだろうけど
今は幻想郷に合わせて自分の性質を変化させてるから今後は信仰の集まり次第かな
諏訪子は元々裏で動いてたようだし今も裏で動いてるからよくわからん
ただ、早苗に幻想郷に来るまで認識されておらず幻想郷に来た理由が諏訪子のためとも言われるてることを考えると
紫より弱いことはないかもしれないが互角なほど弱体している可能性はある

719名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 02:47:29 ID:IT7LqH1E0
今の神奈子諏訪子が紫に勝てそうなソースとかあったっけ

ぶっちゃけ両者共「強い」とすら言われた事無いのが現状だし
「原作の描写、設定」で考えると紫に勝てるとは思えないんだが

720名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 02:48:53 ID:P/fsUAMY0
永琳の恐怖を食った紫が神を凌ぐパワーアップしたとかそんな展開もアリだと思います

721名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 04:54:39 ID:2nBgnDIk0
ただ、早苗に幻想郷に来るまで認識されておらずってたまに見るけど
ソースはなんなのかな?

722名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 05:07:10 ID:Zxh53hkg0
>>719
「あら、うちの神社には貴方の忍び込む隙間は無いわよ」ってのがあるね

723名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 05:18:21 ID:xYe0xaBE0
紫が適わないイメージの方が強いわ
そもそも紫って風以降の連中にガン無視されてるだろ

724名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 05:20:49 ID:nWxiZTHA0
>>719
噴火とか地滑りとか地形を歪めるほどの力は紫に無さそう

725名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 05:57:30 ID:5hVRQoQg0
一定の比較的狭い領域内でサシで戦り合うというなら、物量的なイメージで神奈子や諏訪子が優位に立ちそうな感じがするが、
何でもアリになると紫は逃げ隠れが得意そうなのが気にかかってくる。いわゆる強さよりも面倒臭さ・厭らしさが先に立つ感じで……

726名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 06:18:27 ID:na./a2ek0
レミリアと鬼?
差が歴然ではないキャラ同士を比べるのは分かるが
吸血鬼と鬼の差なんて歴然。
比べるなら鴉天狗の文と、その周辺に居る強さのキャラあたりにしとけ。

727名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 06:22:41 ID:KOsNaIkU0
>>724
昼と夜同時に出現させたり
広範囲の幻想を結界のうちに引き込んだりするのと
火山の噴火を操れるってのは、ちょいと比べずらいかも

ただまあ、妖怪の山の上に陣取れたあたり
最低でも鬼四天王に近いレベルはあるとみていいのではないだろうか
全盛期なら一部の月人越えもあったかもしれないが
現在のかなすわと紫を比べるのは難しい
紫が手を出さないのは手を出す必要もないからかもしれないし

728名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 06:49:13 ID:3hV/pNv20
>>716
女子供のお遊びにすぎない弾幕ごっこごときに
現実のプロが負けるわけがないという変なプライドがあるのかも

まあ薄い本は一介の村人達にそんな最上位の妖怪達がやられまくっているし
そんな二次のイメージで東方が語られることもありがちではあるけれどね

729名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 07:00:22 ID:R.B4sUwA0
スペカは妖怪の戦闘演習の意味合いもあるんだけどなあ

誰も死なない軍事演習を日々やってる軍隊と
内紛で命のやりとりを日々やってるゲリラ
どっちが強いかなんて決められない

730名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 07:00:54 ID:KOsNaIkU0
>>728
ここ最近の度重なる鬼の設定、描写のインフレのおかげで
とりあえず最低限戦略兵器クラスだとわかったのは大きいな

てかそういうこと主張する人って変なプライドとかじゃなくて
幻想入り系の動画で東方は雑魚を連呼しまくってたのと似たような空気を感じる

731名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 07:03:56 ID:3hV/pNv20
>>721
多分早苗が認識していないってのは718の諏訪子に対してのレスと思うが
風の神奈子と諏訪子の台詞等でも十分推測できるはず
永遠に眠る私の友人とか 眠っている間に勝手に神社を幻想入りさせたとか
まあ早苗も存在自体は知っていただろけど

732名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 07:55:32 ID:IT7LqH1E0
>>730
水鬼のあの描写は戦略兵器クラスとは言い難いだろう
戦術兵器+αクラスではあるだろうが

あと神奈子諏訪子は妖怪の山を支配するとかそういう事は出来てないから鬼の四天王とは違うな
妖怪の山や旧地獄を力で従えられるならともかく
むしろチマチマとした工作に終始してる訳だからむしろ強さ描写的にはマイナスでは

733名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 08:00:43 ID:KOsNaIkU0
>>732
ああ、あの描写にあれで容易い攻撃だという設定も含めて
戦略兵器になるんでないか?という推測だった

てか兵器兵器いいだした俺も悪いんだが
どのレベルで戦術から戦略クラスになるの?
山崩せればいける?

734名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 08:05:22 ID:NxLw.jBc0
身も蓋もないこと言っちゃうと結局は個人への攻撃だからなぁ
そもそも戦争を想定しているわけじゃないから区分け自体に無理がある気も?

735名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 08:58:12 ID:MssXh7MQ0
俺月人アンチだけど光の速さを超えて行動できるのに弱いっていうのはちょっとよくわからないですね…

つか物理が現実に準拠してない時点で何を話せばいいやら

736名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 08:58:59 ID:o7cL4xAI0
イメージじゃね?w

737名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 09:05:17 ID:R.B4sUwA0
てゆうか水鬼鬼神長って作中でもかなりの実力者じゃないんかと
上で言ってたかなすわ紫に匹敵するぐらいだと思うんだが…

738名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 09:13:17 ID:E1.mJSdgO
依姫ないし月の民は、光速か、それを超える速度のスケールで物事を認識しそれに対応出来るが、
その他の任意の者は、同程度以上、またはそれに準ずるスケールでなく、それに対応出来ないレベルで格段に遅い。
……というような、実は片方だけでなく二つの条件が揃った大きな格差を前提としないとならないのだがな。

>>737
そこに上役(仮)とか、鬼の四天王とかが考えに絡まるとややこしくなってきてしまうんじゃないかな?

739名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 09:14:13 ID:YEA0M4TQ0
>>716
依姫がずたぼろにされる他ジャンルのVS強さ議論を腐るほどみるからな
ここでは依姫VS他全員、他でも倒される象徴にされるよっちゃん大変だな

740名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 09:22:35 ID:MssXh7MQ0
>>738
弾幕ごっこ(特にマスパ)で被弾するという時点で幻想郷の人妖は対応できないものだと思ってた
ガチ殺し合いはともかく少なくとも弾幕ごっこ時にはそんな印象

つっても依姫が弾幕ごっこしてたかっつーと見た感じガチ戦っぽかったが

741名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 09:25:04 ID:o7cL4xAI0
水鬼さんはいまいちまだキャラとして認識しづらい面もあるんじゃねーかしら

742名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 09:47:31 ID:zlEqkMCI0
鬼神長って出るまでは相当な強キャラだったのに、すっかり株を落としたなぁ
鬼の四天王とどっちが強いかわからないって言われるとか考えられなかったよ…
前に俺が「地位的なもので強さに直結してるとは限らないよ強くても四天王位かも」って言った時は
「仮にも‘鬼神長‘とまで名の付けられた存在が四天王ぐらいとかありえるか」とフルボッコだったのに

なんていうか、出てくるまでは既存の強キャラより強い扱いしても反発しないのに
一度出てくると既存の強キャラより強いのはなんか気に食わない、そういう人間が絶対居るよこのスレ
大黒様や閻魔十王や竜神様って、今は担がれてる事が多いけど
いざ出てきて紫や勇儀よりも偉そうにしたら確実に手のひら返されるよね

743名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 10:01:08 ID:KOsNaIkU0
正直鬼四天王で山破壊できそうなかんじがするので
それより圧倒的に強くするには鬼神長は日本を簡単に沈められるくらいの実力がほしかった
正直今のままだと規模が四天王と大差ないので
どうにも四天王や紫より圧倒的というイメージがない

744名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 10:06:58 ID:Zxh53hkg0
>>742
気に食う気に食わないってより、登場前ならいくらでも良い方に妄想できるから期待しがちだけど
実際登場して判断材料が俎上に載れば、それに準じて評価も修正されていくのは当然のことでは。

そりゃ中には単純に新キャラ気に食わないって人もいるかもしれないけど
むやみに憶測で感情論に持っていったってしょうがないよ。

745名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 11:10:23 ID:pdj09LfE0
神は神でも式神だとは普通思わないw

746名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 11:22:54 ID:RGV34/Tc0
かなすわと紫の関係は間に妖怪の山って組織をはさめばわかりやすいだろ
神奈子は信仰0からでもパワーバランスを壊すほど天狗たちを強化出来て
諏訪子は天狗や河童でも逃げるしかない山の噴火を弱体化した今でもある程度操作できる
一方で紫にとって妖怪の山は手出し出来ずに内部の情報もあまり知らない

水鬼鬼神長と四天王も同様に華扇の反応見れば四天王より上だと思うぞ

747名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 11:37:54 ID:yGbOI1tM0
元ネタでは萃香のほうが上だと思うけど東方じゃ水鬼の出自も不明
現状の情報量で水鬼と四天王のどっちが上かなんてわからん

748名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 11:58:24 ID:yGbOI1tM0
>>745
鬼神長なんて大層な名前呼ばれてるんだからガチの武仏でもでてくるかと思ってたところに水鬼だからな
まあよくよく考えたら幻想郷なんてド田舎の町役場みたいなもんだからガチもんの仏なんているわけがないか

749名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 12:04:05 ID:zlEqkMCI0
>>744
勝手な妄想を改めて、実績から評価を修正するは当然のことなんだが、
鬼神長は今回だけでも四天王である萃香並みの能力使用したという実績を上げてて、更にそれが全力でもなんでもないっつーことで、
現状の相対評価で言うなら鬼神長のが上だろう
それをやたら下に持ってかれてるじゃない

能力の描写だけでもこのくらいあるし、
これらに加えて‘作中でのキャラの対応‘を加えれば四天王とどっちが上か判断できない、という段階ではないと思う

750名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 12:04:24 ID:t9uv1qnc0
思兼神の本地は釈迦如来とかなんとか…

751名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 12:15:05 ID:osAHqcIg0
>>749
いや実際どっちが上か判断できないだろ
あんたの言う「萃香並みの能力」がどういう基準での比較だか知らんが、萃香が今まで揮った力が全力だと言われたわけでもなし

752名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 12:38:44 ID:yGbOI1tM0
華扇ちゃんのリアクションが水鬼の方が自分より上だわやばいわに見えなかった

753名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 12:56:30 ID:f0Z2fE9E0
華仙のあの反応で鬼神長>鬼四天王って早計じゃね?
それにこれもそうだけど 「あら、うちの神社には貴方の忍び込む隙間は無いわよ」 これだけでかなすわ>紫も決め付けるのははやいでしょ
水鬼の能力にしたってあれはむしろ他のキャラの今まで疑われてた能力に信ぴょう性が増したと考えるべきでは?
今でてる情報だけじゃ 紫≒かなすわ≒鬼四天王≒鬼神長だわ 面白みないけどさ

754名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 12:58:13 ID:/l/0We5Y0
勇儀だって人里くらい軽く吹っ飛ぶ高熱を生み出すほどの圧縮能力は持ってるからなあ

755名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 13:00:17 ID:yGbOI1tM0
自分の印象ではこんな感じ
全盛期神奈子>>全盛期諏訪子>>神奈子>諏訪子=紫>四天王=水鬼

756名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 15:18:37 ID:1SDzVC/QO
人による化け物退治の定番は西洋では吸血鬼なのに対し日本では鬼
犬、猿、雉率いる桃太郎にも鬼の集団があっけなく退治されてるし
子ども心にそんなに強い存在には思えなかったのはあるかもしれない

757名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 16:14:23 ID:KF7CVxNk0
鬼は人間に退治される側としての存在として描かれてたから、
最終的にはこんな鬼を倒すこの時代の人間つえーって話が圧倒的に多いね

九尾の場合は元の狐が昔から相手(人間)を騙して危害を加える系だからか、
純粋な力(腕力的な意味で)が低い代わりに頭が良く術系が強力なイメージが強い
そしてそれに勝つこの時代の人間(の術や霊力)つえーってなる
天狗の場合は他の妖怪と同様人間に退治される話はあるが、
人間に力を与えたり山神・風神として信仰される事も多かったからか、
何故か比較的聞く耳持つし好き勝手に暴れるイメージも少なく鬼や九尾と比べ影が薄(ry

758名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 17:56:04 ID:1SDzVC/QO
スタンガン等を持ち込んだらどれほど効果あるだろうか
不意をつけば人間なら倒せるが肉体依存の高い妖獣にも効き目ありそう

759名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 17:59:50 ID:IT7LqH1E0
>>755
イメージにケチつけるのもアレだが

「妖怪最強」「裏の月にも行けるスキマ」「殴ってもダメージ無い身体」とかハッキリした強さが解ってる紫
「圧倒的な力で人妖を味方にする」とだけ書かれてる神奈子(実際は味方に出来てない)

設定のみで両者を比べたら 紫>神奈子 となる方が自然だろう
大体全盛期もハッキリ強いとは言われてない訳だし、イメージだけが膨らみ過ぎでは

760名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 18:19:55 ID:0p5NvxUs0
神奈子は設定より神主が強い印象を与えたいんじゃないかと思う
というか、風当初より若干軌道修正したいんじゃないかと・・・
もっと踏み込んでいうと、武御雷の属性を加えたがっているんじゃないかな?
口授ではぐらかした言い方なのはそれが原因じゃないかなぁ

761名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 18:28:24 ID:GR.TuaFQ0
個人的には凄い強い神っていうよりベンチャー企業の社長みたいなイメージが強まってきたなぁ俺
いまいち天然くさいけどw

762名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 18:43:59 ID:4W./LKEY0
武運より収益や商売のほうが割いいから鞍替えってかんじだな

763名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 19:24:37 ID:E1.mJSdgO
神奈子のその、圧倒的な力で〜…で、さとりを御せなかった辺りで、
若干、そのテキストの範囲が狭まった感もあるかもな。

764名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 19:36:01 ID:zlEqkMCI0
さとりどころか
河童にもいまいち通用してなかったのが茨で出てたし、
天狗に至っては口授でまるっきり聞き入れてもらえてないからなぁ

765名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 19:52:49 ID:/l/0We5Y0
だってそうすることを神奈子自身が望んでないからな
口授で力を振るうことを神徳扱いにしないようにしてると書かれているし

766名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 20:28:05 ID:RGV34/Tc0
いまの神奈子は武力というか暴力で従えようという気はないぞ
博麗神社に妖怪が入り浸ってる応用で共同体としての連帯感で信仰集めるのが目的
だから河童の起こした土砂崩れを一晩で治せる力があるのに
河童の力を借りずに自分たちだけでダムを作ろうとはしない

>>760
タケミカヅチはないと思うよ
神主は香霖堂のころからずっとミカヅチとは本来は甕、つまりカメのことで
武力や雷ではなく元は呪術や呪具の神様ではないかって説を立ててる
儚月抄の頃のインタビューでもあるとおり神奈子は諏訪神だから下社のヤサカトメ、上社のタケミナカタの複合だろう

767名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 20:33:58 ID:1Tgp34CU0
亀か…なんだかあいつを思い出してしまうがありえないな

768名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 20:50:17 ID:RGV34/Tc0
亀じゃなく瓶だよ!

769名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 20:59:53 ID:4W./LKEY0
酒虫の甕はミカヅチが憑いて永琳の邪魔していた説

770名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 21:00:32 ID:K2wM/.7QO
>>756
西洋はドラコンだろ

771名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 21:04:37 ID:1Tgp34CU0
>>768
ごめん、素で間違えたw
恥ずかしいw

そういや旧作で霊夢が妖怪封印に瓶を使ってたりしてたのもそれに関係が…?
…あるわけないな

772名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 21:46:27 ID:qWgcgv.k0
吸血鬼異変をどう考えるべきか
レミリアが起こしたのなら従ったのは咲夜にパチュリーに美鈴に妖精メイドか
フランは設定上、地下牢に入ったままなので

半ば吸血鬼無双状態になったのは

幻想郷の妖怪達は博麗の巫女に逆らず異変起こせない仕様の為弱体化していた
対して紅魔勢は幻想郷に来たばかりでそんな制約なし
この時点で鬼のようなチート妖怪はいなかった
この異変に対し博麗の巫女は妖怪同士のいざこざということで我関せずだった

ということのようだがどこまで攻め入ったのだろう
妖怪の山に入らなければ天狗たちと戦うこともないだろうし
どんな妖怪と戦ったのか気になるところではある

773名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 22:42:23 ID:f0Z2fE9E0
レミリア一人で大量の悪魔を召喚して侵攻したとか
そして契約で悪魔の召喚とレミリアの本気はださないになったとかなら俺得
戦った妖怪は名アリだと難しいね

774名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 22:43:49 ID:L230rXKc0
>>772
永遠亭、寺、神霊廟辺りは存在してないに等しいし
冥界、天界、地底といった幻想郷の外を抜くと
その頃の幻想郷の勢力って八雲と妖怪の山くらいしか出てないんだよな

なんの根拠もないんだけど、もしレミリアが張本人なら
来たばかりの幻想郷の探検がてら飛び回ってる際に
有象無象の個人単位で暮らしてる妖怪に出会う度にケンカ売って戦って
そしたら妙にお互いのノリが噛み合ってしまって、その後も一緒に騒いでいたら
気づけば異変になってましたくらいのイメージがあるw

775名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 22:44:50 ID:1UjVDIDA0
レミリアは強大な吸血鬼に付いて来ただけの舎弟吸血鬼

776名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 22:47:29 ID:whGjL4yI0
でも強大な吸血鬼って何が居るよ
ドラキュラやルスヴン?

777名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 23:15:23 ID:qWgcgv.k0
>>773
ステージ数字が強さに比例するわけでもないがリグルやミスチーに
レミリアが遅れをとるとは思えないので名アリかどうかは関係ないかと
チートだとしても弱体化してる設定のようだしね

>>774
強めの妖怪で遭遇していてもおかしくないのはあとは幽香ぐらいかな
旧作の幽香の部下にも吸血鬼いたようだが流石に異変起こしたとは思えんし

778名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 23:16:55 ID:LMeF9yLg0
永夜での人里(慧音)の反応や、求聞で阿求が吸血鬼異変を他人事のように書いている事から、
人里までは侵攻していないと考えられる
吸血鬼という特性上、人間を放置するはずが無く、純粋に人里まで侵攻できなかったのだろう
で紅魔館勢だが、他キャラから咲夜他の紅魔館勢が脅威として見られている節が全く無い
もしも吸血鬼異変の際に他の紅魔館勢が協力し、少しでも戦力になっていたのなら
ある程度は脅威として見られてるはず
なので吸血鬼異変は吸血鬼単独か、あるいは紅魔館勢は全く戦力にならなかったのだろう

779名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 23:17:07 ID:ypy.pt.60
紫以外の妖怪の賢者達は何してたんだよ寝てたのか

780名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 23:41:22 ID:qWgcgv.k0
>>779
この時点の紫以外の妖怪の賢者って誰?
単に頭がいいってことなら藍は紫の部下だし、
慧音は人里か妹紅に害が及ばないのなら出てこないだろうし
天狗も妖怪の山に侵攻されなければ撃退しようとしないだろうからな

一応の収束を迎えた後、博麗の巫女(多分霊夢)が問題を認め
スペルカード戦闘ルール導入のきっかけになったのは確かなわけで
小規模すぎてもなんだかなという気もするが
問題が大きくなる前に事を納めさせたことを評価すべきだろうな

781名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 23:46:55 ID:1Tgp34CU0
まあ求聞史紀に書いてある感じからすると霊夢らしき巫女は問題を認めたっていうか
大した異変のないだらけきった毎日に嫌気がさしただけな感じもするんだよなw
だから妖怪からの提案に乗ったというか何と言うか…

782名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 00:30:06 ID:aYecsfww0
幻想郷のルールを変えたという点で他よりぶっちぎりの大異変だから
ただの妖怪の小競り合いや小者を支配しただけとは思いづらいんだよな
でも吸血鬼異変の前から住んでる大物って幽香と紫と山の連中くらいしか登場してない

783名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 01:03:20 ID:5L6muxKw0
男や非人型の妖怪をはぶいてるのだからそりゃそうだろう

784名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 01:22:44 ID:N5lcRCXEO
永夜抄で思い出したが
けーねの張った人隠しの結界を見破れない霊夢ってガチで修行不足な気が・・・

785名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 01:27:20 ID:edVo5NT.0
あれ結界じゃなくて幻覚の類じゃないのか?認識の阻害というか
紫も「まやかし」だと言ってるし
ぬえの正体不明と似た感じな気がする 全く同じではないと思うけど

786名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 03:50:39 ID:/2qcEzQQ0
慧音が使ったのは認識に働きかける広義の幻覚だろう
できるのは観察情報(会得や認識からの更新を含む)の隠ぺいだけで
通念記憶は消せないと軽微であり、「だからこそ」効き易いという

結果の精度や程度が甘いほど同出力でも効き易い、無茶な技ほど効きにくい、は基本だろう
同じ嘘八百でも複数の真実の中にちらりと混ぜる物は気付きにくい、などと同類だわな 多分

787名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 04:13:03 ID:JH33jrh20
何ていうか、結界とか幻覚以前に、大雑把な話、
慧音程度〜というイメージが結構多いのかな、という気がしてきた……

788名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 06:17:13 ID:6u7JnahwO
神奈子は諏訪子に勝ったっつー1点だけで評価に繋がってるイメージ
諏訪子が上がるほど神奈子も上がるみたいな

789名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 06:57:22 ID:.C/1TWRc0
>>784
つうか霊夢のその見破る能力って勘か幸運設定に基づく感じではなかったか?
紫が言う「博麗霊夢の言うことは全て正解」がどこまで正しいかはわからんが
見破る必要のない物は見破ることはない仕様ってイメージがなんとなくある

790名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 09:22:04 ID:AhMI80Vc0
月人は、竜宮城に酒池肉林(飽きることの無い贅沢な馳走と鯛やヒラメの舞い踊り)がある
天人は、朝食「桃」、昼食「桃」、おやつ「桃」、夕食「桃」、夜食「桃」、さしいれ「桃」、一汗かいたら桃ジュース

てんこはドーピング桃のせいで、咲夜さんのナイフが刺さってくれない
あのとき、依姫に咲夜さんのナイフは刺さったのだろうか

791名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 09:24:29 ID:h/1hUP5Y0
天界の食事自体にそういう作用があるんであって
三食桃ってわけじゃないんじゃなかったっけ

792名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:18:57 ID:S6FOyXJk0
そもそも桃食ってるとは言え食事が必要かすらわからないし、丹だって食ってますし。
「天界の食べ物には身体を鍛える効果がある」けどそこらへんの桃食ってもその効果が得られるかわからんし。
モチーフの斉天大聖は特別な桃食って強くなったっけか。

793名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:27:01 ID:ndaYPjRI0
月の食事にもなんらかのドーピング作用はありそうだよね
うどんげとかもその恩恵を受けてたりするかも

794名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:29:25 ID:e7.M2Inw0
もし天界に桃以外の食べ物がなかったとしても、普通に地上から持ってくればいいだけだしね
食べるかどうかはわからないけど、天人って釣りしてるらしいし(求聞より)

あと月の方も酒池肉林とは言い難いよな
見た目は上品だけど味はそれほどでもないって感じだから精進料理とかに近そうだし
鯛やヒラメの舞い踊りも東方では星の輝きの可能性があるしで
必要最小限を賄えば後は質素であることを最良としているのかも

逆にそういう贅沢さでは紅魔館が一強っぽい
作中でも血の滴るステーキとかワインとか出てくる出てくるwマジ財源とかどうなってんだって感じだしw

795名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:34:44 ID:f69maIDU0
買ってるんでなく、人間やワイン等の供給も契約に含まれてるんでない?
後はそれらを調理したりなんなりしてるだけであって

796名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:53:21 ID:wYgpbCjA0
要するにそれってナマポでステーキ買ってるってことですよね

797名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:55:03 ID:ndaYPjRI0
紅魔館だけあってアカいな

798名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 12:23:32 ID:6u7JnahwO
普通に外来人とか人間襲ってるんじゃね

799名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 12:34:04 ID:TPxaHb4QO
>>796
幻想郷自体まんまナマポみたいなもんだしな
仕事(人を襲う)をせんでも食っていけるシステムになって、堕ちるも堕ちたり弱体化の極み
ただ妖怪達はスペカルールという社会復帰プログラムを素直に受け入れた訳で、その点は現代日本より遥かに勝ってるな

800名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 14:58:58 ID:25r6dIKwO
>>799
まあそういうZUNの現代文明批判が鼻につくと思っている人も多いようだけど

801名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:24:05 ID:SlgNjazYO
このスレでは、設定に対する界隈や個人の嫌悪感なんざ知ったこっちゃないな
どんなに嫌いな設定でも、その設定が存在することは変わらないわけで、そこから導き出せる東方キャラの強さも変わらないんだしさ


話を戻して、吸血鬼関連の盟約で明かされたのって、確か暴れない見返りに人間の血を提供してもらうって約束だけだったと思うから
それ以外は普通に経済活動で得ている可能性の方が高いんじゃないかな
香霖堂では金払いの良い上客って扱いだったし
パッチェさんの宇宙船の原理とか見てると、なんらかの手段で未だに外の世界と繋がりを持ってるって線も否定できない


逆にもし紅魔館の全てが支給されてるなら、強さを議論する上では、その贅沢が許されてるって点が重要なんじゃないだろうか
普通に考えて、そんな不公平な優遇には周りの妖怪から不満が出そうなもんだけど
それがいっさい出てこないってことは、紅魔館の力ないし影響力がかなり認められていると考えられるし

802名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:35:51 ID:.efc6zfY0
パッチェさんロケットは、香霖堂に流れ着いた
サターンVロケット特集の科学雑誌を参考にしたんじゃなかったっけ?

803名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 20:46:51 ID:hIrDK7hM0
>逆にもし紅魔館の全てが支給されてるなら、強さを議論する上では、その贅沢が許されてるって点が重要なんじゃないだろうか
>普通に考えて、そんな不公平な優遇には周りの妖怪から不満が出そうなもんだけど
>それがいっさい出てこないってことは、紅魔館の力ないし影響力がかなり認められていると考えられるし
つっても他の妖怪や勢力が具体的にどういった融通なりを受けてるかもわからんからな
仮に客観的には不公平に見えても各勢力なりのスタンスしだいでは不満なんか出ないだろうし

804名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:24:44 ID:SlgNjazYO
>>802
うん。でも、あの無茶理論が成功したのを見ると、他にもあんな謎の着想で出来た不思議な代物があるかもなーって
けど、思い返してみると、成功したのは霊夢の力が大きいような気がしてきたorz

>>803
確かにその辺りはなんとも言えないところだね
今のところ幻想郷で他所の組織が融通されてることに不満を抱くようなスタンスの勢力は出てきてないし
とりあえず今のところ他の勢力でなにか融通を受けている記述がないから、紅魔館(吸血鬼)の特権っぽいけど

805名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:53:54 ID:1Wd1ITpw0
咲夜って三月精が紅魔館に忍び込む回で割とガタが来た部屋で
豪勢じゃないメシ嬉しそうに食ってなかった?
あとステーキで贅沢とか言われても困るのぜ
現実世界でステーキが贅沢品だったのはかなり昔の話だし、
求聞史記とかで妖怪に襲われても牛一頭で見逃してもらえるとかあるのぜ
妖怪なら結構牛食ってそうなのぜ

806名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:46:33 ID:y/shbmC.0
建物は妖怪によっては一晩で建つ
酒は無限に湧くアイテムがある
はたして妖怪のすごい能力でなんとかなる品物がどれだけあるのか、
流通しているのかがわからんので経済力が計り難い

807名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:12:03 ID:wYgpbCjA0
紫が隙間で金塊盗んでくるから大丈夫

808名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:25:48 ID:304Lqi7c0
>>804
人里保護のため幻想郷に妖怪に襲われる用の人間を提供してるのだから吸血鬼だけの特権というより幻想郷にいる妖怪の普通の権利じゃない

809名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 08:33:43 ID:rrnF09yk0
若干ニュアンスとかが違うんじゃね?
基本的に幻想郷では人里で人を襲うことは禁止されているけど、里の外にいる人間なら襲ってもいいことになってる
でも、求聞を見ていると、吸血鬼は幻想郷全域で人間を襲うのを禁止されるような契約を結んでいて
その見返りとして食糧として人間が提供される形になってる。人間を襲ったりするちょっとした手間から解放されたわけだ

ただこれを特権とするかは人によると思う
個人的には、血を吸った相手を自らの仲間に作り変えていく吸血鬼が無差別にそれを行って
数に限りがある幻想郷の人間に多大な被害を及ぼさないようにする為の隔離のように思うけど

810名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 19:52:09 ID:3VcfwDXU0
大量に被害が出やすいという可能性を重く見ての処置という感じか……
そういう面から見ると、疫病が広がるヤマメとか、
或いは周囲を巻き込みかねないパルスィなんかの危険性にも通ずるものがあるのかなと。

811名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 19:56:16 ID:EDzYZ41o0
てかヤマメは阿求の推測だと
人里全体vsヤマメだとヤマメ負けると思ってるのね
事実かどうかはやってみないとわからんけども

812名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:23:36 ID:XsBl1UDcO
人間数十人に襲われて無事な妖怪なんてほんの一握りの強豪だけでしょ

813名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:27:14 ID:EDzYZ41o0
>>812
人里の人間は数千人くらいはいるだろ
サブカルが発達して経営できるくらいなんだし

814名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:32:53 ID:gWGYoCH.0
え、数千人もいるかって言われたら結構微妙なんだが

815名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:38:06 ID:3VcfwDXU0
数千人いるのかというと首をかしげるところがあるが、しかし、茨とかで描かれてる人里の様子から考えると
それだけいたとしても、そこまで驚く事ではない感じもする……多くて3000くらいな気もするが。

それとは別に、数百人でも数千人でも、ヤマメは白兵戦で無双する事は出来ないのかもしれないが、
その場で取り押さえるなり仕留められなければ、まとめて数日後には高熱出してひっくり返ってるのだろうな。

816名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:40:54 ID:1iSSsJRY0
里という言葉のイメージが良くないのかもしれん
設定から考えると結構大きな町じゃないと成り立たないレベルの事もやってるし

仮に町村クラスだとよっぽど小さくない限り〜千人はいくからかと

817名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:42:23 ID:EDzYZ41o0
一応多少の貧富の差は生まれてるっぽいし
妙な趣向の店もあったはずだし
まず四ケタは確定してそうなもんだけども……

それとは別に、人里ってそれこそ慧音とか他の妖怪退治屋とかもいるからなぁ
下手したら妹紅まで戦力に入ってくるかもしれないし

818名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 20:54:36 ID:emC9Pb8EO
>流石に妖怪と言えど人間全体から攻撃されたらひとたまりも無いからである



この書き方だとヤマメに限った話でもないし、人里だけに限った話でもなさそう
…最悪霊夢すら敵に回すのかも知れんw

819名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 21:46:47 ID:fh3n81yY0
まぁ鬼とかでも人間が大豆もって大挙して襲ってきたらヤバそうだしね

820名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 21:52:55 ID:b02dlwAc0
ゲーム本編最新の神霊廟(マミゾウの項目)の設定や、口授の鬼(勇儀の項目)についてを見る限り、
東方では幾ら個々が強く仲間意識があっても、基本組織力皆無の妖怪達じゃ結束する相手には負けるんだろう

>結局、妖怪達は自分勝手であり、統率を取ろうとしないのでいくら単体が強かろうとも、負けるときは負けるのである。
>鬼は仲間意識はあるのに独立独歩の精神が強く、仲間が何処に居るのかを知らないらしい。

821名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 21:53:27 ID:voRLWiwc0
豆持った大量のモブなんて鬼が空から手をかざすだけで消滅するんじゃね

822名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 21:54:54 ID:1iSSsJRY0
幻想郷の退魔師はみんな飛べるだろうからそうもいかんのだろうな

823名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:04:57 ID:voRLWiwc0
里にいるモブ妖怪退治屋の実力がわからないんだよなぁ
魔理沙でも人間の中じゃ魔法がかなり使えるほうで火力じゃ最強クラスみたいだから退治屋が強い印象がないな

824名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:09:24 ID:gWGYoCH.0
退魔師だからって飛べるとは限らない気がするなぁ
ミスティアとか罠をはって引っかけて退治できるとかあるし

825名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:13:46 ID:EDzYZ41o0
そういや咲夜さん豆さえあれば鬼に勝てるんじゃないかっていう気がしてきた

826名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:14:38 ID:ZE6KPAx60
人里にいる退魔師は妖怪の弱点を突く正統派
人里にいない退魔師は妖怪とガチ戦闘する異端派

827名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:39:10 ID:bi2XQhI60
鬼は実際に人間に乱獲されてるはずだから、大量の人間相手じゃ負けるんだろうな
で、鬼を乱獲できるぐらいなんだから弱点持ちだったらどれでも勝てそう
現実世界の伝承とかでも吸血鬼なんかは住処ばれたら普通に人間に退治されるしな

828名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:41:06 ID:lwdT80yg0
>>825
炒った豆は吸血鬼の弱点でもあるから咲夜はレミリア、フランにも勝てるかな
仕えている立場上、主人の弱点は知り尽くしているだろうしな

829名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 22:49:01 ID:EDzYZ41o0
いやまあ、勝てるかもいうたけど
日光に当たったレミリアがたいしたダメージ受けてないし
実際のところ結構微妙な気がする
ただ弱点もち相手だと咲夜の能力の一番足りない部分(攻撃力)が補えるのはでかい

>>827
鬼の乱獲は、どちらかというと酒天童子退治の伝説っぽく
酒使うイメージがある

830名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 23:09:53 ID:emC9Pb8EO
>>829
いや、レミリアは日光に当たると気化すんだから結構なダメージだろ

鬼を倒す方法は失われているとの事だし、豆も実際どの程度の弱点か分からん
単に嫌いレベルかも知れないし

831名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 23:16:14 ID:qj8sgw.E0
実際、レミリアは依姫の天照卸しで一撃でやられたし
お空の擬似太陽攻撃にも苦戦してるから日光がかなりの弱点であることは確かだね

832名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 23:17:53 ID:EDzYZ41o0
むしろ弾幕ごっことはいえ
太陽の神格から攻撃くらって気絶ですんでるレミリアがすごいと感じるんだがw

833名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 23:19:32 ID:IWPoXcW20
>>829
酒は普通に使ってんじゃない?
実際に儚では、鬼の四天王伊吹ですら、いつも飲んでる程度の酒量でまともに会話できなくなるぐらいグデグデになってる
これからわかるように「鬼は酒好きでおまけに限度を考えずに飲む連中」なわけだからね
大量の酒や酒が進むようなつまみを置いとけば、勝手に泥酔して首チョンパ出来るだろうし、下手すりゃ寝ゲロで窒息死してる可能性がそれなりにある

まぁ儚での伊吹は「あれは実は月に行くのがあまりにも怖かったので酔って理解出来てない振りして逃げたんだよ」って説もあるから
こっち採用するならそうでもないかもしれんが

834名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:09:46 ID:4JcJHWQk0
萃香は月行きを断ったが天界で天子と戦い居住権を確保した
萃香が茨で襲撃したのは響子、小傘、一輪、ムラサと比較的弱めの妖怪で
大物とは戦っていない

このことをもって萃香はつわものを避け弱い者虐めしてるとの揶揄もありはしたな

835名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:13:00 ID:IsxwNzIk0
結局一輪やら村紗やらは別に弱いわけじゃなかったよな

836名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:15:50 ID:O.w5.aJY0
仮に一輪が強くても背後から辻斬りの時点で…

837名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:21:48 ID:ezPzi3QA0
不意打ちするなら萃香相手じゃ命蓮寺組は全員相手にならないと口授でわかったな

838名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:23:53 ID:rbp5SyU20
確かにあれって
・トップクラスには完全に手を出すことは避ける
・そこまでではないがそれなりに強い相手には不意打ち
・正面からやるのは圧倒的に格下だけ
こう考えられるな

思い返せば、向かい合って正面からなんて、ごっこ遊びでしかやってないのな >鬼

839名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:24:27 ID:4JcJHWQk0
一輪単体ならともかく雲山も同時にやられるなんて
もっとちゃんと彼女を守らなきゃ駄目だろ、雲山と思いました

840名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:25:38 ID:QrpWLWV.0
>>838
メタなこと言っちゃうと、本編でそんなガチバトルさせられないってのもあるがな

841名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:31:08 ID:4JcJHWQk0
sage何故か外れてて失礼した

茨で霊夢と華扇は萃香の気配を感じられるから
萃香の不意打ちは避けられることは分かった
他に萃香の不意打ちを避けられそうなのは誰だろう?

842名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:33:04 ID:WRCy30D60
原作で弾幕ごっこじゃないバトルなんてやらないでしょうに

843名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:37:43 ID:H1Lf3Z7g0
霊夢あのとき食らってた気が…
いやまあその気になれば天生か瞬間移動で避けられるだろうけど

気配に気づけるなら無敵化して避けられそうなのはいっぱいいるが
あの状態の萃香相手にダメージ入れられそうなのは少なそう
二柱は今んとこ攻撃手段物理だし
それこそ月人のぞいたら紫と神降ろし霊夢くらいな気がする…
あと他四天王や鬼神長クラスならなんとかなるんだろうか

844名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:38:03 ID:4JcJHWQk0
>>838
>・そこまでではないがそれなりに強い相手には不意打ち
>・正面からやるのは圧倒的に格下だけ

響子、小傘には悪いが萃香クラスだと圧倒的に格下なのでは?
基本的に脅威になりづらい妖怪だしな
正直正面からでも一撃で倒せたんじゃないかと

845名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:44:50 ID:WRCy30D60
>>841
紫 かなすわ 勇儀 レミリア 幽々子 映姫 月人4人 気づきそうなのはこの辺かなー
白蓮 神子はどうかなーって感じ

>>843
あの状態ってどうすればいいんだろうね
俺は某海賊漫画みたいなイメージで霧化に使ってる妖力以上の攻撃ならダメージ与えられるんじゃないかなって妄想してる
逆に霊夢みたいな対妖怪に特化した攻撃は普通に通りそう 倒せるかはともかく

846名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:53:42 ID:4JcJHWQk0
>>845
神子に対しては雑念を抱いたら気づかれそうだな
さとりの読心と似た能力があるわけだから

847名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:59:17 ID:H1Lf3Z7g0
力で能力無効化は難しいんじゃね?
咲夜→依姫やさとり→神奈子の例を見るに

まあ特化型の霊夢の攻撃は通りそう
後は…豆投げたらダメージ入ったりしないのかね

848名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:03:44 ID:O.w5.aJY0
というか緋想の剣や想起攻撃は普通にダメージ入るだろう
依姫は的確には弱点突けないがそれでも十分過ぎるし

849名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:08:55 ID:H1Lf3Z7g0
依姫は金山彦命に童子切りでも錬成してもらえないんかね

850名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:11:59 ID:/CwHWPBw0
読心は出来るだろうけど想起は出来ないんじゃね
あの状態じゃ催眠術かける方法がないし

851名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:11:59 ID:0zmLUK9w0
それこそ住吉さんにでも頼めばいいんじゃないか

852名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 02:34:31 ID:X7jBtnH.0
聖徳太子と酒呑童子ならダイヤ10:0付きそうな関係だが
神子と萃香だとどうなるんだろうね

853名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 02:35:27 ID:qk9sEV620
>>834
まともに考察するだけ無駄だと思う。

挨拶がないからという理由で寺を襲撃した挙句、酔った勢いで霊夢魔理沙にもちょっかいをかける。
その行動は、どうみても「酒に呑まれてるハタ迷惑な酔っ払い」以外のなにものでもない。

萃夢想自体が、春が短かったとかいう理由で暴れただけだし。
アリス戦とかで紫は「困った娘」と形容してるし。

要するに萃香の行動原理は「酒に酔ったオッサン」と同じとみるべき。
少なくとも「意図的に弱い相手を狙ってる」とか、そんなことはないだろう。

854名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 02:36:13 ID:H1Lf3Z7g0
あれ?
聖徳太子の時代に酒天はいなかった気がするんだが…?
なんか鬼退治の逸話あったっけ?

855名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 02:37:31 ID:IsxwNzIk0
>>852
どういうこと?

856名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 03:39:51 ID:NL6fClEw0
聖徳太子が鬼を説き伏せたって逸話はある
教林坊ってお寺にその時鬼から貰ったという角その模様を描いた絵巻が存在するよ

857名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 03:43:21 ID:y64dolyY0
なに元ネタの鬼の話持ってきてるんですかねぇ…
ってここブレストスレだったな
東方じゃ人間が大勢で豆持って鬼を襲っても勝てないから
神の力借りて完全に不意打ちしたら勝てるんじゃないかなw

858名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 03:59:24 ID:x4Jb3Eko0
鬼が乱獲されたのって神の力使ってるのかなあ
手を貸したのって住吉熊野八幡が手を貸した大江山ぐらいじゃないか?

859名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 04:21:09 ID:H1Lf3Z7g0
聖徳太子が退治した鬼と
酒天は全く別物じゃね?
聖徳太子に負けた鬼が力のある鬼だったというなら話は別だが

860名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 04:49:59 ID:qk9sEV620
ま、水鬼・青娥の一件を見るに、仙人相手じゃ楽勝とはいかんだろう。

861名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 05:23:27 ID:hrgq4U6I0
鬼が乱獲されてたってのは、確定事項として考えてよいんだったっけか?
仙人とか天人とか、高レベルの何者かになってる人間ならまだ分からないでもないが、
いわゆる人間の範疇のままで、鬼をリョコウバトやらタイマイのように狩れる気もあまりしないんだよな。
割と真面目に、携わった人々全てに神々が全面協力でもしてないとしっくりこない感じ……

862名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 06:26:52 ID:1XmtLrDI0
鬼の弱点をついたってだけだろ
色々な倒し方はあれども基本的には弱点をつくために必要な手段を講じて乱獲したんだろ
むしろ、人間より高位の存在の力を借りれないと倒せないならそれこそ乱獲なんて無理

863名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 06:30:32 ID:rjbHUdls0
>退治の仕方も特別な道具で、特別な方法を使って行わなければいけない

>事実、追儺等、鬼を追い払う為の儀式のやり方は既に正確ではない。
>もっとも、もう鬼と遭う事は殆ど無いのでそれで良いのだが……。

>鬼を斬る刀は特別だそうですね

正しい鬼払いの儀式や特別な鬼退治方法などの知識
鬼を斬るための刀など特別な鬼退治の道具の数々
それらをもってすれば乱獲できるんじゃね

864名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 06:31:15 ID:rbp5SyU20
>>861
地の文なので確定事項だね
方法としては >833でもいい気がするな
言われているように、実際萃香は一匹でほっといても前後不覚になって何言われてるのかも理解不能状態に

現実にも限界超えて飲ませるためにわざわざ近くに行って煽ったり煽てたりする話はあるが、
東方だと勝手に限界超えるまで飲んで酔いつぶれてくれるわけだし、殺すの容易いだろこれ

865名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 06:56:42 ID:PZY47bLs0
>>864
実は確定してない

>鬼は、繰り返される卑怯な鬼の乱獲により、そんな人間達を永遠に見
>捨て人間の手の届かない場所に移り住んだ、と伝えられていた。

「と伝えられていた」がどこまで掛かってるのかという読み方次第とも言えるが……
とりあえず

>人間は、卑怯な策で鬼を一網打尽しようとした。

のは確定

866名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 07:27:19 ID:hrgq4U6I0
なるほど、ここまでまとめて考えてみると、酔い潰せる(酔い潰れる)事と、何らかの鬼を倒せる手段という条件を両方とも満たせるなら、
攻撃力、防御力、回避力、機動力、判断力(等)全てをゼロとして取り扱えるので乱獲出来る…という感じになるのだろうか。

867名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 07:34:01 ID:1XmtLrDI0
人間側から見て>>865として伝わっているのなら人間から見てもドン引きするような卑怯な手段だったのかも

868名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 07:41:45 ID:DfVTc1kU0
萃香は萃のアリスルートで人間が一番怖いって言ってるよ
普通に鬼が乱獲されてるの見てたんじゃないかな

869名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 09:07:30 ID:DrzMu6Go0
>>860
仙人が力のある存在ってわかっているのならその上で
仙人風情とか言っちゃう諏訪子様は流石すわぁ。

>>838
だがちょっと待ってほしい。聖は星くんに勝てない可能性があるだろ?
つまり別に命蓮寺のトップが一番強いってわけじゃないわけだ。
こいしも入信しているからなおさら下の者の方が強い可能性はある。
萃香の実力については過去作品や友好関係、設定を見ればどう考えても幻想郷トップクラス。
その上で萃香が不意打ちをしなければ勝てないと踏んだと考えると・・

実はぎゃーてーちゃんは幻想郷最強の妖怪だったんだよ!!

870名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 11:25:39 ID:X7jBtnH.0
>>859
ちょっと面倒な関係だが
酒呑童子はもともと比叡山に住んでたけど最澄に追い出されて大江山に流れ着いてる
そして最澄や日本の天台宗にとって聖徳太子は中国の天台宗の偉い人が転生した聖人

871名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 11:39:17 ID:xQJ4L87M0
合理的説明ではなくいわれだのなんだのによる攻撃なんだから
「豆を持って来た人間に対して撃たれる前に先制攻撃や回避すらできない」
場合すらあり得るわけで

872名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 12:49:53 ID:XWke1euI0
何か人間が怖いのは統率がとれるからの気がしてきたな
妖怪は統率とれないから単体が強くても負けてしまうらしいし

873名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 13:01:11 ID:RiSRErx2O
絆パワーにはバーン様もタジタジだからな

874名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 13:11:15 ID:yRAfuewo0
そう考えるとパルパルのヤバさは引き立つなー

875名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 14:48:50 ID:BH2UhGSk0
萃香の不意打ちは単なる妖怪的な脅かし特性が顔を出したもので実力とはあまり関係なし
人間が怖いのはろくでもない外道な「戦術・世代的怨念」を重ねる可能性があるから
乱獲されていたのはドラゴンでいえばレッサー〜ジュブナイルな普通の雑魚

と考えるのが妥当だろう

876名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 14:55:41 ID:HtHS.PNA0
>>871
鬼がシューターなら豆程度避けられるはずって神主が言ってた

877名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:13:52 ID:IGW9iIx.0
しかし人間は避ける隙間さえない弾幕を撃ったりするからな。

878名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:17:39 ID:4dVSz9xQ0
霧になって小さくなれる萃香がよける隙間のない弾幕放つなんて人間には不可能のような

879名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:22:43 ID:lfIGiyGkO
というより、スペカ戦で隙間の無い弾幕を張るどころか、そういった決闘より前に
人質を取ったりとか弱みにつけ込んだり、酔い潰してから殺すような、
正面から相対せず一方的に制するやり方を、考えた上で実行するメンタルこそ
人間の一番厄介で恐ろしい面なんじゃないかなと思ったり。

880名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:30:58 ID:4dVSz9xQ0
>>879
それ考えると
紫が人間出身かもと思えるぐらい人間臭いし
嘘が嫌いな萃香が紫の友人やってることが不思議

881名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:36:14 ID:qk9sEV620
そもそも人間がいなくなると食事がなくなって困るんじゃないか。
鬼は多分人食いだろ。

882名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:42:54 ID:BH2UhGSk0
>>879
当然そういう事 妖怪はそんな極端な破壊的戦術は
喩え自身が追い込まれたとしても使わない使えない、だろう
考察している人間は自由に「使わせる前提で考える」が

人間からはとんでもないタツジン、特に卑怯でもない英雄も湧いて出るだろうが
そいつらの大半は放っておくと妖怪化するという世界観でもあろうしな
一輪や白蓮、神と妖怪の相関を見ていれば自ずとわかる構図

一部ファンタジーに曰く
龍は人を殺し(災厄・自然的に) 英雄は龍を殺し(挑戦・克服的に) 人は英雄を殺す(社会・慢性的に)

龍を鬼に換えれば、当然ながら全く同じ構図である

883名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 15:56:04 ID:y64dolyY0
準備整って不意打ちで容易に
乱獲できるとなると、下っ端雑魚鬼だけなんだろうな

884名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 16:57:11 ID:PLzdJeKA0
勇儀姐さんとか泥酔状態でも刃がとおらないと思う

885名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 17:06:32 ID:KHYDaAbg0
>>882
鬼が遊び相手だと目していたのは結局その英雄達のことだったんだよな
そして人間自身が「英雄は人間ではない」と言うのだから、鬼にとって人間は何の魅力もない存在に成り果ててしまった
努力して強くなって自分の魅力を超存在に認めてもらう、という枠組みから離れてしまったことは
やっぱり人間にとってもマイナスだったと思うんだよな
カルト宗教がその枠組みを真似たまがい物で人を集める余地を作ってしまったこともそうだし、
そういうところに集まる人々は結局そういう枠組みに未だ憧れているわけで

886名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 17:17:53 ID:rbp5SyU20
>>884
俺は始めて刃を握った素人さんでもスパッと首チョンパいくと思う

精神的な云々の妖怪としちゃ泥酔状態だと人間以上にモロそう
なにより泥酔状態でのぶった切り(というよりぶった切られ)はもはや‘伝統‘の域だしな

887名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 17:23:00 ID:CsXeMiic0
ぶっちゃけ鬼相手なら鰯の頭を近づければいい
萃の魔理沙エンドで気化しようとしてたから
鰯の頭の話は史記でも出てくるし

888名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 17:29:39 ID:rbp5SyU20
>>887
そりゃ鰯の頭で死ぬだろうけど、
でもそれで殺されれば鬼は満足だと思うよ
そういう正式な弱点を使った殺し方じゃなくて、弱点を使わない殺し方についての話では?

889名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 18:08:51 ID:BH2UhGSk0
あとは、弱点があると知るや否や即座に抗生物質投下するような
相対把握を省略してしまう単純さ・薄さというのも
人間に(必ずではないが)現れ得る手抜であると言えるだろう
TASが一つの流儀であっても、そこに依存するのは精神性欠落の典型だな

使うことそのものは全く悪くないんだけど もちっと色々考えろという

890名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 18:40:43 ID:AXtPRmW6O
>>881
勇儀が人間はいない地底でずっと暮らしてるんだし、人食いじゃないと思うぞ
娯楽と言うか趣味嗜好で人間を食う事はあるかも知れんが、少なくとも主食じゃなかろ

891名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 18:48:38 ID:IsxwNzIk0
人を食うなら頻度を問わず人食いだと思うんだが
何で主食じゃない=人食いじゃないになるんだ

892名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:11:45 ID:qk9sEV620
>>861
Wikipedia丸写しだが、モトネタはこんな感じ。
おそらく神は人間に協力しているだろう。

 京都に上った酒呑童子は、茨木童子をはじめとする多くの鬼を従え、
 大江山を拠点として、しばしば京都に出現し、若い貴族の姫君を誘拐して側に仕えさせたり、
 刀で切って生のまま喰ったりしたという。

 あまりにも悪行を働くので帝の命により摂津源氏の源頼光と嵯峨源氏の
 渡辺綱を筆頭とする頼光四天王により討伐隊が結成され、
 姫君の血の酒や人肉をともに食べ安心させた上、
 酒盛りの最中に頼光が神より兜とともにもらった
 「神便鬼毒酒」という酒を酒呑童子に飲ませて体が動かなくしたうえで寝首を掻き成敗した。
 しかし首を切られた後でも頼光の兜に噛み付いていたといわれている。

893名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:35:02 ID:CPXOMIvU0
>>888
鰯の頭で死ぬとかw
あれは魔除けだ

894名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:35:04 ID:SX8Txf760
>>892
酒を飲ませた上での騙し討ちは鬼の悪行から考えて止むを得ないと思ったが

>そのために姫君の血の酒や人肉をともに食べ安心させた上

これはちょっと抵抗あった
まあそのことに躊躇して仇とれない方が姫君は成仏出来ないと考えて
割り切るべきなんだろうな

895名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:35:59 ID:Can575Kg0
>>891
まず881の発言を見直してみるんだ

人が食べられなくて困るか否か、という話だから
そこを突っ込んでも揚げ足取りにしかならないよ

896名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:39:27 ID:BH2UhGSk0
真面目に人が願えば神は力を貸す、という構図で問題なかろうよ
よって酒を飲ませる→自動で弱体化というのは
認識としてはおそらく甘い 逸話の影響もあって
鬼側の自滅もからめ 一騎当千が一騎当十に落ちる事はあろうとも

要するに1PT持ってこいって事だ

897名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:39:50 ID:1XmtLrDI0
>>894
鬼退治の専門家って今は妖怪になってるか、要済みになった人間達に殺されてそうだな

898名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:43:27 ID:BH2UhGSk0
敵がいなくなったら次の掃除先を探す
その因業の縮図についてあーだこーだ言ってたのが
永の輝夜だしな まあなかなか…

899名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:45:42 ID:Mdyycg9U0
>>894
そこは鬼達からの信頼を得るために、怒りや悲しみを必死で堪えたんじゃなかったっけ?
息子が原料の人肉ハンバーグを嬉々として食す文王が如し

900名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:49:39 ID:IsxwNzIk0
>>895
返答自体は正しくても何か変に感じたんだ
まあ気にしすぎた

しかしそう言えば鬼の退治方法は幻想郷でさえも失われてるんだっけ
もう今は違うのかな 結構昔の人がいるようになったし

901名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:56:45 ID:CPXOMIvU0
>>877
無理だろうね
富士山の体積と比べると萃香が水蒸気になったくらいの体積じゃ足りないってレベルじゃなかった
素粒子までは行かないはずだし、原子レベルってとこだろう


>人間との決闘が大好きなだけあって、酒に酔っ
>ていてもめっぽう強い。と言うか酔うほど強い。
>と言うか酔うほど強い。と言うか酔ってない時が余りない。

萃香の設定だけど、酒使ってたのは間違いないだろうね

902名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 20:04:55 ID:uLdtj3Xs0
>>899
出されたものを食わないのに持ってきた酒を飲めってわけにはいかないだろうしな

903名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:13:16 ID:KFq/0rJ20
強さと何の関係も無い話題振るんだけど、
アリスと魔理沙って、どっちのほうがくせっ毛な髪質なんだろう?
あと、東方キャラって結構、ウェーブかかった髪の子が多い印象あるけど、
くせっ毛度ランキングとかやったら、どういうことになるんだろうか。
そしてやはり、三つ編みはほどくと貧乏パーマなんだろうか。

904名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:37:11 ID:CPXOMIvU0
>>903
立ち絵見ると魔理沙っぽい?
髪の長さでそう見えるだけかもしれないけど

905名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:40:49 ID:XueapufI0
>>903
早苗さんも結構なウニョウニョだな

906名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:54:55 ID:PTsr61Jo0
>>903
おそらくくせ毛の頂点ははたて
神子のアレはヘアスタイルだと信じたいw

907名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:59:58 ID:HqpAz7Jc0
てゐちゃんもかなりのくせ毛

908名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 23:18:07 ID:IsxwNzIk0
もっともうねってないのは輝夜かな 鈴仙も長いわりには真っ直ぐだな
妖夢や映姫も真っ直ぐだと思う

909名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 23:50:18 ID:hFlKi.fk0
鈴仙はお空とならんで「髪の毛ぼっさぼさやで」ランク上位かなと思った
どんどん広がっていく髪を見て、主人達のブラッシングの腕がなるぜ

910名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 03:38:05 ID:s6iSIqN.0
>>903
東方キャラで一番くせっ毛なのは!?
とかいうお題目なら全然このスレの範疇だよ

このスレも昔は、料理が一番うまいのは!?とか強さ以外の最強論もちらほらあったんだぜ

911名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 08:21:23 ID:Ea6EpicI0
婚活に向けて料理の腕前向上に余念が無い衣玖さんが脳裏に浮かんだ。

912名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 08:24:31 ID:oz1zsndo0
業務に料理が含まれてると思わしき妖夢咲夜がぶっちぎりなのではないだろうか

913名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 09:13:06 ID:G50Iv0AA0
逆に意外性のある猛者は誰だろう?

914名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 09:31:19 ID:PG1RpNKQO
ヤマーメの作る料理がフグ的な人気を誇ってるかもしれない

915名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:03:15 ID:4E9ES6P60
手先中心の技能は腕力を求めなければ大抵はアリスにぶっちぎられるかも

916名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:07:55 ID:x6wMLadM0
料理において手先の技能が求められるのは、下拵えまででは…
寿司とかならいいかしれんが

917名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:32:41 ID:vBSb0Prw0
料理といえば火が命!
おいしく食べるにはじっくり焼かないと等のセリフから意外性で空とかもw

918名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:32:47 ID:pf.gKiKI0
・完全に客の好みを把握できるさとり
・何でも美味しく感じる薬でごまかす永琳
・神降ろしで万事オッケーな依姫

ここら辺が変則技で上位に食い込む

919名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:35:24 ID:uQztONyc0
>>910
あれ?それって「なんでも強さ議論」のほうじゃなかったっけ?
まあどっちでもいいけど

>>909
鈴仙はあの長さにしてはまとまってるほうだと思うぞ
ストレートと言っても過言ではない
alphes絵ではボサボサ気味だけどね

920名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:41:53 ID:uQztONyc0
妖夢がおさんどんやってるのって二次設定じゃなかったっけ、よく覚えてないけど
大穴では輝夜も料理できる可能性あるよね、翁の養子時代に

まあ普通に人間として自活してる霊夢魔理沙あたりが妥当かな?

921名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 10:54:33 ID:4AfAI602O
貧乏料理が得意なぐやか…

922名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 11:03:30 ID:LEqkLP920
>>920
少なくとも求聞の妖夢のお仕事には入ってないね
基本的には庭の見回り、剣の稽古と刀の手入れ、あと頼まれればお使いに行くらしい

あと、うどんげは七色の団子を作れる程度には料理が出来るぜ
材料を聞けば食欲をなくしてしまうらしいが、食べた永琳はなかなかイケると言ってた

しかし、東方の創作料理って妙にエキセントリックだな。咲夜の無茶なお茶とか

923名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 11:47:15 ID:kBbw1essO
>>921
玉子かけご飯とかバター醤油ライスとかの分量や混ぜ具合がピカイチの姫様か……

924名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 12:01:51 ID:fIssbveAO
輝夜の料理は、毒の効かない永琳を眩惑状態にしたりリザレクションさせるレベル

925名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 12:05:29 ID:m6JFnMYc0
一見普通なのに妙な中毒性があり
しまいには禁断症状まで出始める青娥さんの料理

926名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 12:21:29 ID:tvwrYEaQ0
アヘン入ってないかその料理……

927名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 12:40:05 ID:w8Vvlq0k0
高dexだが種族的に料理に興味のなさそうなアリス
メイドだが食事を食わせる相手が人肉食な咲夜
主人に味覚があるのか疑わしい妖夢

ここら辺は意外に調理技術に欠けていて、
実際に首位なのは男一人で暮らしていて、食材の使い方が見ただけで分かるあの男だったりするかも知れん。

928名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 12:43:49 ID:s6iSIqN.0
>>919
そっちのスレは見た事無いから、このスレの話よ

929名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 12:52:13 ID:fIssbveAO
東方ってかなり頻繁に調理シーンとか出てくるし、基本みんな料理上手い気がするな
自分で美味しい飯を支度できてこそ真の酒飲み、なんてこだわりとかあんのかなw

書籍の新連載は酒とご飯特化の料理人話でどうか?

930名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 13:01:02 ID:vBSb0Prw0
基本、野良暮らしというか自活くらい出来ないと生きていけなさそうだしな

931名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 15:39:02 ID:BR/dw.620
5ボス6ボス当たりはみんな料理うまそうだな

932名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:00:12 ID:7nqSq4yI0
前から思ってたんだがひじりんの大日如来招来とか早苗さんの
サモンタケミナカタとか八雲藍の十二神将とかは神降ろしとは違うのか?
FFでいう召喚魔法やスタンドの類?
オリジナルの神より力の劣る神霊をおろす神降ろしにたいして
オリジナルを召喚してるなら神降ろしより強そうなイメージあるんだが

933名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:05:11 ID:7U.c2JZ.0
>>932
同じ神降ろしだと思うよ。と言うか、その人達がやってるのが本来の正しい神降ろし
霊夢や依姫が使ってるのは邪法、裏技

934名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:20:17 ID:x6wMLadM0
>>932
藍のはぶっちゃけ名前だけの見立てだと思うが、その他二人に関しては神降ろしであってると思うぞ
っていうか現実の話になるが、別に自らの身に宿すばかりが神降ろしではないので
(その場に降りてきてもらうという形でも立派な神降ろし)

あと
>オリジナルの神より力の劣る神霊をおろす神降ろしにたいして
神降ろしでの分霊は本体と同じ力を持つのでこれは誤り
オリジナルが出張してくるのと変わりないよ

935名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:29:44 ID:b6IP0zk20
>>932
サモンタケミナカタ自体は準備「サモンタケミナカタ」って名前なので口授で言う呪文詠唱に該当する技だな
つまりその後の大奇跡「八坂の神風」のセットというか余波でしかない 
括りも奇跡なので早苗以外の力は全く関係ないんじゃないか?
 
十二神将は式神って書いてあるんだからただの式神だろう
ホントは十二天将で全く別物なんだけど神将の方が式神としても有名になっちゃってるなw

936名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:53:04 ID:jrRtZ2Ro0
>>933
依姫がやっている物はこの上なく正当だぞ
力を借りる神々は同じ都に住んでる上にこの技を教えたのは都を作った永琳だ
それを紫が真似て伝授したのが霊夢の神降し、だからこっちは不正

サモンタケミナカタは次に諏訪神(=神奈子)の力を使う前準備じゃない?
かなすわの力を借りるスペルはそれはそれで別に持ってるし
聖の大日如来は文ちゃんが天照を目撃してるから本当にいるんだと思う
あと藍の方はどこをどう切り取っても神降しにはならんだろ

937名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:59:33 ID:u9223hY60
というか、封印されてるのにタケミナカタ呼べるの?

938名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 17:02:06 ID:yTosv3wE0
ぶっちゃけ早苗以外は神降ろしとは言われてないから

そのまま見れば聖も藍も神降ろしじゃなくてただの見立てたスペカだろう

939名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 17:24:17 ID:Ea6EpicI0
天子ちゃんの要石は神降ろしなの?っと。

940名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 17:39:14 ID:jrRtZ2Ro0
てんこちゃんも神の一種だ
比那名居の家は自分達を祀る神社持ち

941名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 17:52:51 ID:kBbw1essO
>>936
つまり、同じ神降ろしでも依姫がやる分には立場上OKで、霊夢がやると立場上NGという、
手段や方法の違いではなく立場(等)によって正不正が分けられる考え方なわけだな。

942名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:05:42 ID:DT.O32fM0
>>941
「それが許されるのは月の都にいる綿月依姫だけであった」小説p180
立場の問題っぽいなー

943名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:07:00 ID:MFm8QNB60
まあ、効力を考えると当然っていえば当然だわな

944名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:09:36 ID:ltFLcLGc0
立場の問題なのは月の都に所属する依姫だけだろ
月の都と関係ない奴にとっては正も不正もない

945名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:29:45 ID:x6wMLadM0
本来あるべき筋を通してないんだから関係あるんじゃね

というか今日の話に限らないんだが、誰がどうやってもいいっていう論調の人からは、神への敬意が感じられない気がする
神は人間に力を貸すのが当然なんだからさっさと働け、というような印象
まさに東方内で語られる「精神性に欠けた傲慢な人間」みたいな・・・

946名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:40:50 ID:ltFLcLGc0
なんで、月の都の中で問題になったことが世界全体の問題みたいな風になってるんだ?

947名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:45:56 ID:Z47O7ZOk0
>>938
早苗ってついに神降ろし認定されたの?

948名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:46:20 ID:RKazJxNE0
素朴な疑問だが、料理が得意な神様なんているのか?
つーか、たとえば依姫が神奈子の分霊を神降ろしした場合、神奈子が料理の本で料理の勉強さえしてれば、
ご利益とは関係無くても、依姫は神奈子の料理スキルを使えるんだろうか?

949名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:49:44 ID:2S5C1PXw0
別に俺らが何かしてるわけでもして貰ってる訳でもないから精神性とか言ってもなぁ
そのキャラがどういうことが出来るか、出来ないかの話であって
まあ、キャラに敬意とやらが足りなきゃ神の力が借りれないだけじゃね?

950名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:51:00 ID:IDuTQfL20
>>919
料理の神というと
スサノオに殺された奴ぐらいしか思いつかん

951名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:51:35 ID:VJUPQefY0
>>946
東方だと月がてっぺんて感じだからなあ
地上は月の一部って話だし
月の司法に抵触するなら罪になると思うし司法実行する力もある

952名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:53:45 ID:9EmxKJ2I0
>>948
祟りとご利益は表裏一体
つまりメシマズでもご利益なのだ

953名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:57:25 ID:yTosv3wE0
月がてっぺんとは別に言われてないんだが

太陽や天界や彼岸もあるし、月の都を作った永琳は天界の成立を見た事無い
どっちかというと月は新興勢力じゃないか?

954名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:58:51 ID:GsNneFiw0
>ふーん、月の都じゃ踊って神を呼ぶのねー
霊夢は神降ろしをよくわかってない、依姫のと単純に同じものとは言えないよ

955名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:01:45 ID:olqTueR.0
記憶や訓練で得たスキルってどうなるかは謎だよな

956名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:03:13 ID:VJUPQefY0
>>953
いやまあはっきり言わなくてもそう推測できる材料すごく多いからなあ

口授で月は高貴な神様がいる場所認定
月は天界仙界と繋がってる
竜宮の使いの龍宮は月の都のこと
天界の成仏禁止に彼岸は逆らえない
天界も地上の一部

総合すれば東方の世界はカースト制で出来てて
月が一番てっぺんとしか思えない状況だよこれ

957名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:04:55 ID:yTosv3wE0
鈴仙「天界も地上の一部」

ダウト

958名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:09:05 ID:VJUPQefY0
>>957
うどんげのソースは信用できないと言いたいかもしれんが
玉兎ですら目下として認識してるってところが重要じゃないかと

959名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:12:04 ID:yTosv3wE0
見下すだけならみんなお互い見下してるだろう

960名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:13:53 ID:Pr90u71E0
なら別にその発言を逐一取り上げる必要もないよね

961名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:15:47 ID:xnSeuiAY0
月に高貴な神が住んでても引きこもってるわけじゃないしのう
東方では信仰(賽銭)あつめるのに地上に神社を構えて仕事しないといけないし

962名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:16:54 ID:olqTueR.0
うどんが幽々子を怨霊って言ってたり
イクサンがお空を封印された烏とかいってたり
結構あやしい部分もあるよな・・・

963名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:17:04 ID:IDuTQfL20
高貴いっても元祖引き篭もりは太陽に居るし
結局は一派でしょ

964名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:19:40 ID:3yNANZzA0
宇宙=高天原

965名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:29:39 ID:b6IP0zk20
>>948
普通にいる
磐鹿六雁命とか藤原山陰とか

966名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:30:32 ID:CkVnoHWo0
所詮月の都の神など太陽神軍に比べれば小物

967名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:38:22 ID:kBbw1essO
まあ、月の民が、地上を月の都の一部と認識しているだろう事や、
そこから、月の民の法や理屈を地上の民に適用するだろうという推測と、

天界が(鈴仙の言う通り)地上に含まれるのかとか、
月の民の価値観について、他のコミュニティでも同じかとかは、

切り分けた方が考えるのが楽になるのだろうなと。

968名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:39:59 ID:VJUPQefY0
>>967
その理由は?

969名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:40:54 ID:b6IP0zk20
>>966
だが依姫に都合良く使われる身であることに変りなし
 
たかが水素核融合を司る者など素粒子と量子を極めた月の敵ではないってのもアリだなw

970名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:43:48 ID:yTosv3wE0
敵の実力が解らない内から月の敵ではない(キリッ とか言っちゃう男の人って

971名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:45:30 ID:VJUPQefY0
まず東方はカースト制の世界があって
てっぺんのバラモン階級でそれぞれ派閥があるって話じゃないかと

>ZUN「神様にもいろいろ派閥があるんだろうなって。」

バラモンの天照派閥とバラモンの月夜見派閥があるような形

972名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:47:35 ID:CkVnoHWo0
依姫を堕として4人も子を孕ませた豊姫の息子が最強

973名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:47:41 ID:kBbw1essO
>>968
別の問題だと思うから。
それぞれは、繋がっていたり影響し合うような問題だとは思うけど、
一つの問題の中のパーツ同士というわけではないように思うので。

974名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 19:52:38 ID:7U.c2JZ.0
まあ仮に月の都より太陽の都の方が上位だとしても、
月より地上を優先して行動してくれるってことは無いと思う

975名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:01:32 ID:VJUPQefY0
>>974
東方だとお互い交流あるっぽいしな
死なない貴族階級が階級ガチガチに決めて永遠に上位で支配してるみたいな話

976名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:01:38 ID:ltFLcLGc0
>>974
そうか?
月の都と幻想郷ならその通りだが
月の都と地上なら信仰が必要な分地上を優先しそうだが
だから、妖怪の侵攻である第一次や第二次は撃退したけど
地上の人間が行った月への計画に関しては未来においても隠れて撃退してないし

977名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:04:28 ID:VJUPQefY0
>>976
地上人間は殺すと穢れが出るし
対処部署の綿月はあんまり人間殺したくないメンタルだからだろう

978名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:06:28 ID:7U.c2JZ.0
>>976
アポロ計画の失敗は、月の探査のくせして太陽神の名前使ったことも遠因になってるので、
太陽の都は謂われエネルギー送って、なかなか良いアシストしてるよ

979名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:09:09 ID:BRHJ4ToI0
「お姉さま。鴉は太陽の化身です。月夜見様のお姉様の使いかもしれませんよ」

何でこの台詞から天照が太陽に住んでるだのさらに太陽の都があって太陽の民がいるだのなんて話になってるんだ

980名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:12:16 ID:7U.c2JZ.0
一応ヤタガラス様は黒点に住んでるって話もあったかな

981名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:14:56 ID:xnSeuiAY0
DSのコメントを読む限りアマテラスはちょくちょく地上で活動してるらしい
大日如来のコスプレをしてるアマテラスを見かけるて、
聖のスペカでそんな事してる理由を知るという流れっぽいし

982名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:15:09 ID:kBbw1essO
>>977
それ以前に、脅威と認識して対処を考える時点で生存競争に踏み込んでいて
穢れが僅かでも出てしまうのではないか、とか考えてみたり……

983名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:21:44 ID:vx0xQ/YI0
霊夢の神降ろしの感じからすると霊夢の降ろす神様は大体暇してる気がするんだ
実は月の神様って暇なんじゃないかなとか思ったり

984名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:23:58 ID:X.s2Qyws0
>>982
扇子で仰げば一発だけど穢れが出るし
不可解な事故だと人間は延々調査人員送り込んでくるしでキリがないし
月の使者としてベターは
正体を隠したまま計器異常などの事故や月環境の厳しさを強める月に行く採算が合わないなどして
人間が自発的に月に来たくならないようにするのがベスト

985名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:27:49 ID:RHZLl2u2O
>>955
亀レスだけど
降ろされた神は、術者の中に別人格として生まれるらしいから
その別人格が、呼び出された神と同じ記憶等を持っていて、勝手にその通りにやってくれると思う
術者は規模とか対象とかを別人格(神)と相談することで操作できるけど、あくまで別人格(神)が主流で力を行使してる感じ
んで当然のことながら、神降ろしを止めると、術者の中からその別人格(神)は消えて
別人格(神)が持ってた記憶等は術者に残らないから、もう一度神降ろしをしない限りその神の力を使えないって形なんだと思う


ここから先は完全な妄想なるけど
依姫は信頼関係がある上に神の能力の原理とかもある程度わかってるから
戦いのような場面でも一つの存在として正確に力を行使できる
霊夢は知識がないのか信頼関係がないのか、とりあえず呼び出す前に交渉が必要(茨でのパラジウム?だかの精製の時)で、今のところ戦闘の最中に気楽に使える感じではなさげ
早苗の場合は神降ろしみたいにまどろっこしいことじゃなくて
「助けて神奈子さま!」「応ともさ!」って感じで普通に神本人ないし分霊が現れてそう
お空は神降ろしっていうより、神に憑かれてるんじゃない?
確かに別人格としてあるから神の記憶等は混ざってないけど、本人は別人格とかそういうことを全くわかってなくて、引っ括めて自分になってるとか

986名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:28:29 ID:jrRtZ2Ro0
>>979
天照だからそりゃあ太陽に住んでるだろ、というそれだけの話だよ
都の外から使者のカラスが飛んでくるかもしれないんだから
天照は月に住んでいないことはほぼ確実とされている
それに太陽神が月に住んでるならアポロ計画には月に行ける計画になるしね

987名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:37:25 ID:j5MYKAT.0
天津甕星は金星の都でも持ってそうだなw
天照は伊勢に居る可能性もあるんじゃない?

988名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:37:49 ID:kBbw1essO
>>984
いや、まあ、どのような手段であれ対処の必要性を感じて
手を下そうとした時点で、月の民側に穢れが出るのかも?…という話。

989名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:11:24 ID:.KURR80.0
ゼウス、オーディーン、釈迦「日本神話は我々の中で一番の小物……」

990名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:11:33 ID:RO6xMS0k0
>>936
永琳が教えたのは豊姫の方で、依姫のは固有の能力
後、問題とされていたのは誰が降ろしたかという事ではなく「不正な手順(正式な手順を踏まない神降ろし)」で降ろしていたという事
その「不正な手順」を実行できる(であろうと思われた)から疑われている訳
「不正な手順」が依姫にとって通常の手順と言う訳ではないし、依姫は何か特別な降ろし方をしていると言ったような話ではない

991名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:27:06 ID:cda2gmA.0
なお東方世界においてはアポロは概ね史実通り行われたが、引き続いて
秘密裏に月面基地開発が何度も試みられ全て失敗している
だが未来においては月旅行も行われるようになった

現実にもこれから月開発が行われる可能性はあるし、未来においては人類が
月に来ることを容認するという設定ではあるらしい
結界強化して表に人類が来ても問題無いようにしたのだろうか

992名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:32:10 ID:LEqkLP920
とりあえず次スレどうぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340108707/

993名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:32:39 ID:vx0xQ/YI0
>>992乙ー

994名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 22:06:26 ID:j5MYKAT.0
>>934
遅いがグリマリには藍と橙のは召喚じゃないって書いてある
例えば飛翔役小角はイメージしただけで身体能力が上がるって感じ

995名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 22:17:24 ID:c9fr1iNc0
>>992
萃香の天手力男投げはどうなんだろうね?
天手力男並に力がだせるとかだと、それより怪力の可能性がある勇儀は
神をも超えるかも?

996名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 22:53:09 ID:b6IP0zk20
>>995
あれ、萃めた岩で相手の動きを抑えて投げるって技なので怪力とかとは全く関係ない

997名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 22:54:22 ID:CkVnoHWo0
東方で天手力男が怪力と確定してたっけ?
腕力じゃなくて触れたものを持ち上げられる程度の能力とか持ってるのかもしれんよ

998名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 22:59:16 ID:x6wMLadM0
>>996
そうなんだよなw
あれは力でやってるんじゃなく萃める能力でやってる

999名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 23:01:21 ID:G87ZX7zo0
>>837
白蓮 普段は普通の人間
星 体術苦手
ぬえ、マミゾウ 直接戦闘が苦手

物凄い遅レスだが、全員萃香に轢かれてた可能性が高いんだよな
木枯らしごっこ絡みの口授ソースは色々と興味深かった・・・w
メタな話をすると、この寺キャラ達はぬえ以外そろぞれ面子があるから
木枯らしごっこで面子丸潰れになるようなお話は作らんでしょう

1000名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 23:02:08 ID:G87ZX7zo0
1000

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■