■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ113- 1 :鶩(スレ建て代理人)★:2012/05/30(水) 19:01:59 ID:???0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ そういうのもありだな・・・
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ112
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1337881710/
- 2 :鶩(スレ建て代理人)★:2012/05/30(水) 19:03:00 ID:???0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 19:13:27 ID:3rnZ0bM20
- >>1乙です
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 19:57:38 ID:ABIJabeo0
- >>1乙
刺客はやってくるようだが、この二つが日の目を見ることは無いな
・仙修行を怠るとすぐに体は朽ち果て、灰となって消える。
・仙人を喰らうと妖怪としての格が上がる。
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:06:25 ID:/y5Zjh3g0
- >>1乙
>>4
そりゃあそれが日の目を見るときは仙人が死ぬときだしなw
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:06:39 ID:MtWOzrJ60
- それも我々の広めた嘘だ
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:08:46 ID:MlQK9VuI0
- 人間牧場ならぬ仙人牧場作って
ある程度わざと仙人修行させて美味しく仕上がったら食えばいいんじゃね
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:15:26 ID:MtWOzrJ60
- 博麗の巫女はそうやって代々八雲紫の贄となっていたのか・・・
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:17:43 ID:NMrAWsmA0
- 神主「踊れ、踊れ、設定厨ども」
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:40:12 ID:x4xg2ZnQ0
- >>7
一体一体が並の妖怪以上で、強妖怪レベルも普通にいそうな種族を
飼いならそうなんて無理無理
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:55:11 ID:3rnZ0bM20
- >>7
―攫ってきた人間を物心付く前から仙人にまで育てあげ、成熟した頃を見計らって食べるつもりが
気付かぬうちに愛情を注いでしまい、我が子同然の様に育ててきた人間を食べる事に躊躇いを感じ始める…
こうですか わかりません
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:29:03 ID:etDy6w5w0
- 茨歌仙に永夜抄組登場しねえかなあ
する訳ないか・・・
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:30:20 ID:LaCs1fcgO
- 前スレ1000
生き残った方が勝ちだって悪・即・斬の人が言ってた
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:32:46 ID:/y5Zjh3g0
- 一応話題は出たじゃないか
輝夜のものらしき蓬莱の玉の木の盆栽
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:41:43 ID:d2X6HtNI0
- 常温核融合ショーのモブ辺りに慧音とかみすちーとかいないかと思って見直したが、いなかった……
メンバー見る限り、モブにも指定があるとすれば、永以前はゼロではないが控えめにという感じなのだろうか。(妖精除く)
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 22:06:11 ID:ovRI65A20
- 八意様には深いお考えがあって茨歌仙に登場しないのです
まあ下賤で穢れたブレスト民には理解できぬことでしょうが
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 23:30:51 ID:3rnZ0bM20
- 本音を言うと、ただ単に他の住人と必要以上に関わりたくないだけなんでしょ?
つまりえーりんはコミュsy:;....::;.:. :::;.. ....
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 23:34:12 ID:ZCltDBa20
- でも冥界まで出張するエーリン
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 23:44:42 ID:3v8HdCDw0
- 前スレの話題で申し訳ないが
・月は高貴な神様の住む場所(公式)
・月の民はみな月夜見の親族(公式)
・綿月姉妹は永琳の又甥の嫁・その息子の嫁(公式)
・永琳は神(公式)、月夜見の姉(ほぼ公式)の天照は神(公式)、永琳の甥の嫁=豊姫の姑の(推定)木花咲耶姫は神(公式)
・月読命、豊玉姫、玉依姫、嫦娥は神(元ネタ)
・かぐや姫と記紀の女神とを結びつける説が複数ある(元ネタの一解釈)
・『貴方の処に色々神様が居るって聞いたけど』(公式)
・巫女姿の神はいる(公式)
・現時点で、元ネタが神話上の神である登場人物のうち、東方でも神様であると明言された者は多いが、逆に神様ではないと明言された例は存在しない
これらの情報をすべて総合して考えると、少なくとも現在登場している名ありの月の民が『高貴な神様』に含まれるであろうことは、
「確定」とまではいかないが「可能性としてはかなり濃厚」だと思われる
逆に、神じゃないとするなら上記の状況証拠をすべて払拭するだけのしっかりとした根拠が必要だと思う
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:01:54 ID:yxfTeeZI0
- 高貴な神扱いされて別格なのはあくまで綿月姉妹のみという中途半端な存在になり周りと絡めないえーてる・・・
口授の犠牲者だろ せめて綿月姉妹同様別格扱いしてやればよかったのに
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:06:11 ID:.Ne7fiEI0
- チート認定されたのは妹だけなので姉のほうは別に……
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:06:50 ID:TBh5n.u20
- だって二人はもう永夜抄キャラ設定曰く「地上に這いつくばって暮らす民」だしな
全てはかつてのことだ
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:07:14 ID:eVcT6LRM0
- 何をもって別格とするのかは色々考えられるところがあるが、
とりあえず、ゲームに出せない云々というのは依姫だけのハズ……
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:07:56 ID:/zfZipsk0
- えーてるは犯罪者になってドロップアウトがまずかったんじゃね?
あれでどのくらい神としての地位が下がったのかは不明だが
覚せい剤取締法違反したのりピーレベルか
ラストエンペラー溥儀が一市民の庭師になったレベルか
どれくらいかはわからんが・・・
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:11:15 ID:vPsT6pGk0
- 別格とかチートとかお前ら神主の依姫はゲームに出せないって言葉を鵜呑みにしすぎだ
そもそも、依姫がゲームにだせない理由は>>19に書かれているではないか
依姫と豊姫は既婚だ!
少女じゃない!
だから、少女が参加する弾幕ごっこのゲームには出れないのだよ
言っておくが永琳は少女だぞ
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:11:16 ID:AqIWcubw0
- >>23
幻想郷側にとってのアンタッチャブルな存在って部分は姉妹両方だけどな
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:12:37 ID:/zfZipsk0
- >>25
諏訪子「へえー」
青娥「うふふ」
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:13:07 ID:0AisCMRg0
- んでも「神様にも派閥があって永琳は高貴な神様の一人なので他のものとあまり交わらない」ってのは現在形の話だよな?
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:14:55 ID:TBh5n.u20
- >>28
「永琳はその中の一人だったから」と書かれてるぞ
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:15:30 ID:SODwPr8.0
- >>24
月に住むから高貴なのではない
また全ての高貴な者が月に住んでいるわけではない
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:16:36 ID:vbIbYAs.0
- 永琳がやったことって文字通り天下りってやつなんだろうな
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:17:09 ID:9T2jGn960
- どのみち豊姫だけがゲーム出るとかあり得ないけどなw
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:18:44 ID:b7Iqj02c0
- まあ永琳が地上に堕ちたことで月の民としての社会的な立場が下落したとしても、高貴な神としての本質は変わってないと思う
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:19:03 ID:SXK6VR8M0
- >>25
>人間風にいうと
実際、東方だと元ネタが男でも女キャラになってたりするし、
又甥の嫁とか息子の嫁とかの情報もわざわざ人間風にと言われてるわけで、
単純に男女の関係や血の繋がりと捉えるには決定力不足だと思う
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:25:29 ID:b7Iqj02c0
- >>34
そんなに処女が好きか!
同志よ
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:26:51 ID:eVcT6LRM0
- >>26
触れる事が出来ないのか、触れてはいけないのか、意味の取り方が悩ましい所でもあるな…
(汚らわしいとか不可触賤民という意味では決してないだろうが)
個人的には、永琳についての、幻想郷に来ても〜という行は、三月精の縁日の回で、
あれだけ色々メンバーが集まってたのにえーてるがすっぽ抜けてた理由として、
ある程度納得のいく感じはしたんだよね。
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:29:23 ID:vPsT6pGk0
- >>27
あんたら二人の夫は死んでるでしょ
綿月姉妹の夫は神として祀られているから生存している
その差だ
>>34
人間風にいうと現役の妻なんだから少女と言い張れまい
例え夫は女でも人間とは違う繋がりでも、それは月か神の世界における人間風の夫婦なんだから問題ないだろ
それに、玉依姫は神格化された神の妻を神格化した場合や、祀られている神社の偉い巫女を神格化した場合なども含まれているので
そりゃ、人間でいう夫婦関係とは一致するとはいえないだろう
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:31:33 ID:AqIWcubw0
- >>34
神風に言ったって関係は変わらんだろ
つーか単に月じゃ嫁を嫁という単語で称さないだけだと思うぞ
発音できない固有名詞もあるし
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:32:34 ID:Qsb1ESEo0
- 姉に比べて妹は普通のキャラ
これは結局何なのか
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:34:57 ID:AqIWcubw0
- >>39
妹・強くて気真面目で思いやりのある良識的な人(人じゃないが)
これが普通でなくてなんだと言うのか
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:35:41 ID:SXK6VR8M0
- >>38
関係が変わるなんて言ってないよ
生殖方法など人間のそれ以外の可能性を言ってる
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:36:04 ID:cixMphRU0
- 姉はショタ狂いの妹以上に性的に倒錯しているということ
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:36:06 ID:b7Iqj02c0
- >>39
お姉ちゃんは龍だか八尋和邇の豊玉姫
妹は海神豊玉姫の妹としての玉依姫と、巫女を神格化した神の各地の玉依姫たちを合わせたキャラなので人間に近い
みたいな感じと予想
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:38:04 ID:eVcT6LRM0
- >>39
月〜地上間を自由に移動できる姉に較べて妹は特にそのような能力はない、という意味じゃないかなと。
神降ろしの手札の中には同じような移動の出来る神はいないのかと考えると、
意外と依姫も、安易に何でもアリというキャラではないのかなという感想も出たり…?
- 45 :43:2012/05/31(木) 00:38:43 ID:b7Iqj02c0
- あ、もちろん人間に近いってのは性質的な話であって神様である(たぶん)ことには変わりないと思うけど
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:40:41 ID:TBh5n.u20
- >>36
どうでもいいけど永琳が接触を持たないってのは永までの事なんじゃないかと思ったりもする
三月精だと商売のために移り住むことを考えてたりするし結構関わろうとしてるよな
まあ最低限なのかもしれないけど
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:46:58 ID:yxfTeeZI0
- >>39
豊姫の能力は量子力学的にこの世に不可能はない何でもできる思想の応用で海と山を繋ぐ能力を持つ
自己申告の幻想郷面子と違ってやろうと思えば本当に何でもできるかもしれないからだと思う
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:51:38 ID:/zfZipsk0
- いつでもどこでも移動できる豊姫式量子ワープは無理でも
依姫は紫がやってるみたいな満月境界式ワープはできるんじゃないかな
だって満月の境界を使って移動したと永琳も言ってることだし
仲間内に境界移動出来る神がいてもおかしくない
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:56:03 ID:412/BZIMO
- >>48
豊玉姫を神降ろしするんですね!
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 00:59:41 ID:vPsT6pGk0
- >>44
神を先に呼んで自分が合図したらこんな風に動いてくださいってお願いして素早く動けるようにしてるのかも
ショートカットキーに登録する感じで
でないと、消費が激しいとか状況説明してお願いする時間がかかるとか
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:07:25 ID:Np8DeNlo0
- 豊姫の能力は紫のそれの上位交換…と言われてきたが、実はそうでもないんじゃないか?
豊姫は移動の利便性に特化してるだけで、概念操作は出来ないし
まぁ月の兵器と種族の差が圧倒的過ぎるから、相対しても紫の勝ちは薄いとは思うが
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:08:11 ID:SXK6VR8M0
- 例えばオモイカネを神降ろししたとして、
オモイカネには薬を使う神話なんてないわけで、薬を使う能力が使えるかどうか
神話から無理やりこじつけられるのくらいしか無理なんじゃないのかな?
永琳は薬を作るけどそれは神としての力じゃないよね
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:11:39 ID:/zfZipsk0
- >>51
紫の概念操作って言っても
無条件に万能というわけじゃないと思うんだよな
満月の境界のことでもそうだけど
少なくとも二者の境界が混同されるほど交わった状態でないと操作不可能じゃないかと
というか幻術の類に近いんじゃないかって気がする
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:16:36 ID:b7Iqj02c0
- >>52
豊姫の能力の「海と山を繋ぐ」は一応神話由来ではある(量子論とかワープってことではないが)ので、こじつけでもいいなら可能なんじゃない?
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:16:37 ID:vbIbYAs.0
- 永琳の元ネタには、思兼神の他に、その兄弟の少名彦名神も含まれてるんじゃないかって話を聞いたことあるな
その神様なら医薬のご利益ある
ちなみに大国主神の国造りを手伝った
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:21:02 ID:AqIWcubw0
- >>55
元ネタで考えるなら名前以外は8割方西王母
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:23:29 ID:8l9z4i4.0
- >>50
イメージ的にはペルソナみたいな
本人を仲魔として使役するわけじゃなく
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:24:03 ID:Yzzmf1ws0
- >>37
綿月姉妹の旦那もほぼ間違いなく死んでるよ
ニニギが石長姫を追い返して咲耶姫とだけ結婚したから
その子供や孫である姉妹の旦那たちは永遠の生を持ってない
会いたくなったらよっちゃんが神降ししたらいつでも会えるだろうけど
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:26:18 ID:b7Iqj02c0
- 永琳についてはオモイカネの建築の神としての側面も活かされてるよな、月の都の創建者だし
永遠亭も永琳が建てたんだろうか
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:26:31 ID:vbIbYAs.0
- >>56
道教ってよく知らんのだけど、西王母って薬関係なくね?
ざっと調べたら不老不死絡みは関係あるみたいだが
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:30:00 ID:SXK6VR8M0
- ここじゃないが、とよねえのバックルが太陽十字と同じと聞いてなるほどと思った
豊姫が太陽で依姫が月で永琳が薬師とか、狙ってるのか偶然なのか
永琳が今は月じゃなくて地上にいるってところもポイント高い
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:31:55 ID:cixMphRU0
- 月人の中で輝夜の浮きっぷりがすごい
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:33:32 ID:b7Iqj02c0
- いつのまにか非公式設定スレみたいなノリで話してたがここはブレストスレだったな
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:33:56 ID:/zfZipsk0
- かぐや姫には豊受姫説もあるから(震え声)
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:43:07 ID:vPsT6pGk0
- >>57
神卸って近くの神霊にその神の分霊になってもらうことだろ
ペルソナよりは一時的に高レベルな仲魔を呼べるサマナーの方が近くない
女神転生風にいうと、ずっと居られるとマグネタイトの消費が半端ないので召喚即行動即帰還してもらって
暇な時にゆっくりお話しして友好を深めたり召喚した時に行動の相談してる感じで
>>58
死んでるのは同意する
でも、その旦那二人とも神として祀られているから神としてはいるだろ
月にいる月人以外の神じゃないかな
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:46:44 ID:/zfZipsk0
- 神奈子みたいに大元の人間か集団は死んでても
神話的変換肉体持ってる可能性もあるぞ>依姫豊姫の夫
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:53:46 ID:Yzzmf1ws0
- 輝夜はガチで謎の存在だよな
永遠の魔法で地上にも穢れのない空間を作り出すことが出来て
永琳との関係も月にいた頃から綿月姉妹のような師弟関係とは明らかに雰囲気が違う
月人の中でも普通じゃない存在に思えるのに綿月姉妹には存在をスルーされた
いったい何者なんだ……
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:57:15 ID:TBh5n.u20
- 輝夜は月の民の一族で、その中でも姫として大切に育てられてきたんだよな
かなり偉いみたいだけど
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 02:00:53 ID:/zfZipsk0
- 綿月姉妹も月の姫なんでわりと月には姫自体は多かったんじゃないかと
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 02:01:22 ID:tmf4/T/M0
- 輝夜に神としてのモデルを当てはめるなら豊受大神か瀬織津姫か浅間神社の赫夜姫か…
木花咲耶姫が一番永琳や綿月姉妹との関係ともしっくりくるんだが本人出ちゃってるからなあ
帝に渡したはずの蓬莱の薬が富士山に捨てられそうになったもんで慌てて神の姿で止めに来たとかでも面白いけどw
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 03:29:30 ID:lfdVLv3I0
- >>51
概念操作できんとはいうが
豊姫の説明見る限り
幸運というか運そのものに干渉してるように見える
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 04:33:32 ID:RcnGIOf60
- 何かのサイトで見た気がするけど
月見夜・永琳・綿月姉妹が月へ移住した第一世代だとしたら
輝夜は月で生まれた第二世代にあたるとかなんとか
で、その中でも見目麗しくて特殊な能力も持っていたことから
皆で甘やかして育てていたらあんな大罪を犯してしまいましたよと
そして現在
綿月姉妹「恩を仇で返すなど、語ることすら汚らわしい」
月夜見永琳「私たちの教育が間違っていたのかしら・・・」
輝夜「地上めちゃ楽しい♪」
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 05:24:52 ID:pUzVfDnE0
- sm17948343
この動画アップしたのはここの連中か?
こんな荒らし目的同然の動画アップすんじゃねえよ
このスレから出てくるな
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 05:38:57 ID:eVcT6LRM0
- >神卸って近くの神霊にその神の分霊になってもらうことだろ
これだと、誰が神降ろしをしたのか分からないという事には辻褄が合うが
これはこれで、誰かが神降ろしをしたのか分かるのは何故かという疑問が…?
ただ、たまに聞く解釈だけど、どこにこんな感じの説明があったのか、
ちょっと思い当たらないのだが。自分はどこを読み飛ばしてるんだろう。
『姫、媛(ひめ)は、およそ皇室から公卿、将軍家、大名など
高貴な身分にあった人の息女の敬称として広く用いられた。』
うぃきぺでぃあさん丸々引用したこれをそのまま当てはめて考えるなら、
月の民は高貴という前提なので、輝夜他その息女は自動的に姫…なのか?
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 06:24:23 ID:X8PT98vk0
- ニコ動の最強議論動画で順位付けしてんのは失敗だったな
何のためにグループ分けしたのかって話だわ、種族値と相性は別だろうに
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 07:47:48 ID:USxkgjlo0
- 輝夜は月詠の娘説を推したい
月詠って時の神様的なものって前にこのスレで聞いた気がする(能力が似てるかもしれない)
また昔は月詠が輝夜のポジで永琳に月に連れてってとお願いしてたりこの二人は似てそう
あそこは触れない方がいいでしょ
幽香最強とか綿月姉妹知らなかったりする場所なんだから(別に幽香のこと悪く言ってるわけじゃないよ)
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:10:55 ID:tmf4/T/M0
- >>73
あの動画はこのスレと何の関係もない
ここはランク厨に否定的なスレだ
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:11:55 ID:9hMOe.ew0
- このスレってだいたい誰がどれぐらい強いか考察するスレだからなあ
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:17:26 ID:aVCGyRVo0
- ここは昔からランクの話をするスレじゃないんだけどね
新規さん増えてるよね
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:20:27 ID:IEX6ex1g0
- 新規というか、単なる煽り、荒らしの類だろ>>73は
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:21:20 ID:0Rfh1FV.0
- 2chのランクスレはしばらく前から厨ホイホイの役割を果たしてないからな
ニコニコ然り、ここ然り、溢れてくるのは当然といえば当然
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:25:21 ID:Kiotll320
- まぁこのスレはランク付けとは関係ないのは確かなんだけど、
しかし無意味なことをやってるのも内容が妄想だらけなのも周りからキモイと思われてるのもまったく同じなんだが
なんかその辺勘違いして、こっちの方が高尚だと思ってる人が増えてる気もする…
ランク付けしてるのが新規なら、ランク付けを低俗だと思ってる老害がいるというか
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:37:44 ID:beIeZCOA0
- >>82
高尚か低俗かなんてどうでもいいが、少なくともまったく同じじゃないわな
ランクスレは自分の意見の押し付け合いになって絶対荒れる
スレの流れが速かろうが過疎ろうが、妄想OKだろうが妄想禁止だろうが荒れるのは2chのスレが証明してる
ここは妄想OKで自由に語れるし、妄想を妄想とわきまえていれば流れが速くてもそんなに荒れない
要は自分以外の意見や妄想を受け入れる余裕があるかどうか
ランク付けしようとするとどうしてもその余裕が無くなる
周りがどう思うかなんてどうでもいい、周囲に発信してるわけじゃないし
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:40:11 ID:faWefh3MO
- 別にランクの是非で高尚かどうかなんてまったく思わないが
あからさまに設定も知らないようなコメントが溢れてるのと一緒にされたくない
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 08:56:48 ID:cTuGRRV20
- 他所を見下すようなのは勘弁してほしいってのは分からんでもない
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 09:05:09 ID:AqIWcubw0
- >>73
グループ分けは2ちゃん独自の仕様だな
2ちゃんかそこから派生したふたばのどっちかだけど、
投コメ見る限りは2ちゃんやそのwikiで育った手合いだろう
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 09:09:05 ID:afK3OwUg0
- なんつうか、ここともランクスレとも相容れない層が集まる場所の話を持ってきて因縁つけられても困るとしか・・・
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:05:05 ID:yxfTeeZI0
- ニコニコのあの動画の類も向こうのランクスレもかなり不毛
霊夢は夢想天生ありき、綿月姉妹別格、初期キャラ踏み台傾向、人間は分岐次第で鬼、月人単一種族以外何でもなれる
能力が自己申告確定で描写期待したくても初期キャラは失踪気味で風神録以降のキャラしか目立たない
長くなったけど要するにキャラ増えすぎと描写不足すぎて判断し辛い
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:14:02 ID:eVcT6LRM0
- >霊夢は夢想天生ありき、綿月姉妹別格、初期キャラ踏み台傾向、人間は分岐次第で鬼、月人単一種族以外何でもなれる
これら、このスレでもこの頃時折見ているような……
一部住人が行き来し被っているなら、当たり前と思うけれども。
ただ、不毛かどうかを考えるなら、並べ上げたこれらそのものではなく、
それについての話の流れ方なんじゃないかとは思ったり。
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:14:07 ID:vPsT6pGk0
- 鬼は元人間って元ネタはなんぼでもあるし、月人も今の人類とは種は異なるが元人間なのになれないって結論はどっから沸いてきたのか
月人のような者にはなれるだろ
月人も所詮は神の一種
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:20:49 ID:PGCWO2ho0
- 能力が自己申告って確定でいいのか?
一部本人が答えてなさそうだったり本人なら別の答えを出しそうなのがいるし
何よりそれって問題なんだろうかと思ったりもするんだよな
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:22:27 ID:beIeZCOA0
- >月人も今の人類とは種は異なるが元人間
ん?
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:25:12 ID:CLUt7D8o0
- 月人は元人間なのか?
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:30:27 ID:eVcT6LRM0
- 月人(月の民)が元人間なのかというのは、「人間」の定義から考え直さないと、意外なところですれ違う気がする。
>>91
考え過ぎとは思うが、極端化、記号化、単純化という方向性で考えると、「○○という能力は自己申告」というのは、
人によっては「○○という能力は無い」とか否定材料として置き換えられてしまうのかと考えてしまった事はあったな……
「絶対に○○とは限らない(言い切れない)」とかではなく、「○○とするならば」と考えればよいという事にもならず。
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:34:25 ID:WYBuDzuI0
- 前々から能力は字面通り概念的に何でも出来る万能なわけじゃないことは示されてたしなあ
境界とか、運命とか
自己申告制だったことはそれらの理由付けとしてはけっこう納得できるものと言えそうかなと
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:36:32 ID:X8PT98vk0
- 月人は天津神じゃなくて?
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:41:12 ID:ooIPAcPsO
- >>88
ランクねぇ……
原作で確実に分かってるのって
妖精<人間<特殊な妖精<特殊な人間、妖怪、その他諸々<月人(の一部?)
くらいだろう
妖怪区分のキャラの下級だの上級だのは個人の主観にしかならないし
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:41:35 ID:yxfTeeZI0
- 自己申告確定は言い過ぎたか でも初期面子はレミリア、紫筆頭に自己申告かと
口授に載ってたキャラ達は控えめだけどまだ何か能力持ってる可能性はあると思う
聖とか神子とか青娥は壁抜けだけで本当に邪仙と称されるのか疑問 エグイ能力持ってそう
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 13:13:04 ID:.5WKA0pwO
- >>98
娘々は、むしろ斎藤の牙突みたいに壁抜け一本で頑張って欲しい
もしかしたら壁抜けは、肉体強度が鋼以上の上位生物には逆に必殺の能力かもしれないぞ
強ければ強いほど硬ければ硬いほど、それが仇となる
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 13:28:30 ID:AqIWcubw0
- 一本つっても牙突だけで4種類ぐらいのバリエーションがあるはずだがw
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 13:45:16 ID:USxkgjlo0
- 東方は能力以外なにができるかさっぱりわからんからな
案外紫も神降ろしできたりするかもしれないし、魔法に限ってもどんなものがあるのかさっぱりわからんし(メラゾーマとかマヒャドとかあるのかな)
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 14:33:17 ID:FWY42jYAO
- そもそも東方の能力は言葉通りに受け取れないからな
「空を飛ぶ」が無敵だったり「心を読む」が想起したり
「壁をすり抜けられる」だってどんな解釈があるか分かったもんじゃない
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 14:37:46 ID:Hf8wAboE0
- 108の壁抜けを持つくっそ清楚な仙人様とか嫌だわぁ
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 14:38:21 ID:wKrVLFT60
- 心を読むは読んだ上でのアクションだからそれほどおかしくはないけど
空を飛ぶは字面通りだとただの舞空術に見えてしまうからなあ
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 14:40:26 ID:wQgL.9Ag0
- >>74
多分こうりんどうでの話を逆説的に捉えた形なんだっけか?
名のない神霊はそこらじゅうにいて、名前をつけることによって
信仰に応じた個性・自我を獲得する。
新たな神さまの誕生秘話みたいな話になりそうだが、なら逆に既存の神様の名をあてがえば
って解釈だと思う。このやり方が成立するなら呼び出される時に神様側に拒否はできないわな
まぁ一つの疑問として、認可制で本体から分霊を飛ばしてもらい、それを宿して能力を使うってのが
正式な神卸の手順だとするなら、これら工程をノータイムでやってることを想像したら
すさまじい現象じゃね?って疑問からだと思うが・・・・w
コンマ以下で通念が届き、相手側は頼まれた瞬間コンマ以下の早さで回答し、分霊をそれまたどれだけ距離離れていようがコンマ以下で
依頼者に届け、依頼者は瞬時にその能力を使うって想像したら確かになんじゃそりゃって話だがw
それなら不正な神卸の一つの説として、複数の名も無き神霊を最初から自らの身に宿して
用途に応じてそれぞれに名前をつけていって能力を使用してると捉えたらまぁって話かな?
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 14:42:04 ID:FWY42jYAO
- 空を飛ぶ→何にも縛られない→無敵
壁をすり抜けられる→何にも阻めない→無敵
これくらいあっても驚かない
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 14:59:07 ID:USxkgjlo0
- つまりにゃんにゃんはミス・アンチェインということか・・・
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:13:05 ID:YP9fdkuYO
- 金剛拳の使い手金鬼さんの出番やな
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:18:06 ID:kr7i94TM0
- そもそも〇〇出来る程度の能力で強さなんか決まらん
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:28:57 ID:wKrVLFT60
- 能力があるから出来るんじゃなく、出来ることを端的に表しただけだろうからな
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:47:38 ID:iy9GMiaMO
- 自己申告制なことが分かったから東方キャラの性格的に
大したことない能力を大袈裟に表現してるやつもいそう
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:53:05 ID:lfdVLv3I0
- 逆に霊夢やうどんげみたく一見しょぼそうで
その実やばいみたいなのも結構いそうだ
永琳とか神奈子とか
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:54:43 ID:EzUeuW.s0
- 永琳の天才って能力(?)も自己申告なんだろうか
永琳「センシガルシアノムスコロス」
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:55:57 ID:Hf8wAboE0
- おぜうの運命操作ェ
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 15:58:18 ID:lfdVLv3I0
- >>114
別に否定されてるわけじゃないんだがなw
ただどうしても描写がないので
否定的に見られがちではある
俺はなんかすごい能力だと信じてるが
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:02:52 ID:AqIWcubw0
- >>113
求聞史紀の方だと薬だけなんだよな
正直ゲームの方のそれと史紀・口授のそれは分けて考えたほうがいいと思う
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:04:44 ID:OxHISWFQ0
- いい年して天才とかいうことに恥ずかしさを感じ始めたのではなかろうか?w
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:04:46 ID:yxfTeeZI0
- 初期のキャラというか当時のZUNは厨二病そのものだったからな
今は規格外除けば単純な力だけで解決できないから初期キャラが空気化してしまった
黄昏新作出ればいいのに
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:10:25 ID:sHXS2.0I0
- 永遠亭は十分初期だけどいまだ破られてないよ
実際10年近くずっと単独勢力最強じゃない
幻想郷では
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:11:00 ID:FWY42jYAO
- >>115
まず身内のフラン自身が否定的に見てるからな
今んとこ後出し予言と回りに数奇な運命を辿らせる(らしい)くらいしかしてないし
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:19:50 ID:yxfTeeZI0
- >>119
空気と言っただけでインフレに置いてかれてるとは言ってないよ
三月精終わって茨も口授に載ってたキャラ中心、黄昏出ないから初期キャラは空気化してる
萃香、小町位しか最近見ないし魔理沙は神奈子達に新参乙とか言ってるけど滑稽に思えた
紫とか何やってるやら その内魅魔様みたいになりそう
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:27:29 ID:FWY42jYAO
- >魔理沙は神奈子達に新参乙とか言ってるけど滑稽に思えた
いや、魔理沙は出ずっぱりだろw
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:29:03 ID:Hf8wAboE0
- 今の神主の中では仙人すげー状態だから冷めるまで紫は出てこないよ
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:30:40 ID:YP9fdkuYO
- >紫とか何やってるやら その内魅魔様みたいになりそう
ワロタww
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:38:00 ID:lfdVLv3I0
- ニコ動のコメがクソすぎて腹立ってきたわ
おまえら原作知らなすぎだろと
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:40:05 ID:yxfTeeZI0
- >>122
魔理沙じゃなくて魔理沙のいう古株達のこと
後輩いびりだけして先輩方何やってるんですか?的な
会社で言うなら風神録以降のキャラがいろいろ問題起こしながら働いてる中で以前のキャラ達は退職したのかずる休みなのかもよく分からん状態
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:43:59 ID:FWY42jYAO
- 新参で空気な天子やはたてはどうすりゃええねん
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:44:49 ID:Hf8wAboE0
- ゆかりん側はそろそろ同僚の賢者出さないとパワーバランスが崩れるで
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:49:12 ID:Kiotll320
- 天子は別に幻想郷の者じゃないんで
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:51:22 ID:LjIsn/0s0
- >>125
東方ほど原作が蔑にされてるコンテンツは珍しいと思うな
でなきゃゆうかりんや椛があんな上位な人気になるはずがない
出番なんてほぼ皆無なんだし
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:55:15 ID:yxfTeeZI0
- >>127
天子は一応口授に出てたし月人、仙人との関係も分かったから株上げしたと思うけど
はたてェ・・・ 椛ですら新聞の一面に出てたのに
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:59:08 ID:LjIsn/0s0
- 人間と妖怪のコンセプトが良かったのに
今の神主は妖怪に飽きたのかな
人間キャラ増やしすぎなんだよな
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:05:54 ID:hU0Z4u2E0
- 人気やキャラ好きになる分には原作知らなくても別にいいんだけど
原作準拠の議論やランク話に、原作知らない二次イメージや
明らかな誤解で突っ込み入れてるようなコメはイラついてくるな
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:12:18 ID:.5WKA0pwO
- >>127
天界組や月組が露出控えめだったのは、天上の世界を舞台にした壮大な物語が水面下で進行中だからかと思った
月≒天界とか、龍との関連性とかワクワクする布石ばかりだ
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:13:49 ID:xW6qfkzw0
- >>120
>咲夜「燃料尽きる前に、冬を終わらせればいいんだわ。
>お嬢様、春までお暇をいただきますよ」
>このときお嬢様は、あと一日もすれば春になることを確信した。
>だから、快く咲夜を送り出したのだ。
後出しじゃなくて明らかに先に運命が見えてる描写がある
何せ咲夜は暇をもらうとしか言ってないのに
異変があと一日で解決する事が(咲夜が一日で帰ってくる)分かってるから(異変を解決したのは霊夢だが)
ちなみにこの文は妖のバックストーリーね
つーか情緒不安定のフランの話を参考にしてもねー
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:30:56 ID:4DpOCB9A0
- まぁ、基本的に他者評ってシビアなの多い気がするしねえ
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:31:48 ID:yxfTeeZI0
- 強さランク動画で必ず出てくる霊夢、紫、幽香最強とかもっと強いだろのコメ見ると呆れるのは確か
強さの解釈は分かれるのはしょうがないが最強はないわな
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:32:38 ID:lQPpbVIA0
- >>135
これは咲夜の手腕に全幅の期待寄せてたともとれる気がする
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:38:16 ID:79CJgBnQ0
- さらっと嘘ついてたり、極端に恣意的な解釈をしてるようなのも目立つからな…
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:38:49 ID:lfdVLv3I0
- >>137
霊夢に関しては逆にガチなら雑魚妖怪にも勝てないと思ってるやつもいるし
ほんともうね…
ただ逆に月人最強に関してはあまり異を唱える者は少ない、
ってかそもそも綿月認知してないやつもいる
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:39:25 ID:79CJgBnQ0
- あ、レミリアの能力のことじゃなくて動画コメな
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:39:47 ID:.5WKA0pwO
- 俺の操る咲夜は、春取り戻すのに20日くらい掛かったしなぁ
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:53:38 ID:WAkBHPXw0
- 動画コメ見たけど、霊夢と紫に対して「えええ?」みたいなコメは多かったけど
幽香とフランちゃんの低さに異を唱えてる人はほとんどいなかったな
あそこの場所がら、この二人については最大級にブーブー言われてるかと思った
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:54:55 ID:yxfTeeZI0
- 強さ解釈は割と寛容な方だと自称するけど月人に対して結局宇宙人最強かよコメは腹立った
高貴な神様方なのに宇宙人とか馬鹿以前の問題
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:57:10 ID:WAkBHPXw0
- いやまあそれはあまり寛容に見えないぞw
高貴な神様って明言されたの最新の情報だし、宇宙人ってのは原作でも何度も使われてるしなw
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:57:16 ID:lfdVLv3I0
- っていうかあの動画は文の位置がなぁ
一度は幻想郷を制圧した吸血鬼に勝てるのかっていう
文>レミフラさえ直してくれれば
正直後はまあまあなんじゃないかとは思ってるんだが……
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:58:05 ID:lQPpbVIA0
- 別に妖怪の影が薄くなってるわけじゃないと思うんだけどな
ただ弱い妖怪の駆け込み寺は文字通り命蓮寺なんだろうなって思う
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:01:16 ID:WAkBHPXw0
- >>146
まあ細かい順位は抜きにして、大まかな傾向としちゃそう間違っちゃいないだろう
そりゃ曲がりなりにも散々原作情報いじり回してきたスレを下敷きにしてるわけだし
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:03:56 ID:ePfMvqYA0
- あんなもの別に公式設定でもあるまいし、
所詮個人の動画なんだからあんまり気にするほどのことでもないでしょ
どうしても気になって仕方ない、反論したいってなら同じく最強ランク動画つくって上げちゃえ
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:06:10 ID:BBAQTLco0
- 動画よりコメがアレだからなぁ・・・
仮にちゃんと根拠や出典とかまで書いて啓蒙する人がいても無駄になりそう
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:14:49 ID:ytsVWWFI0
- >>146
吸血鬼異変で幻想郷を制圧したとか思ってるなら幽香も
レミフラ以下じゃないんですかね?
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:18:24 ID:JATUt0tY0
- 幽香は当時レミリア制圧下に入ってたとしてもおかしくはないかな
ただ妖怪弱体化の煽りも受けてただろうから弱体化した幽香ならってかんじで
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:19:22 ID:lfdVLv3I0
- >>151
そうかもな
というか幽香は詳細不明すぎてなにもわからん
現状だとパワーバランスになってるという情報もないし
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:20:41 ID:Xx9k.KsY0
- 確かにレミフラとあまり上方向で差のつくような要素は薄いよな・・・
幽香はワリと真面目に一輪サン辺りとガチって欲しい
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:34:11 ID:yxfTeeZI0
- 幽香は力のある者しか相手しないらしいけどそれなら萃香に目付けられてもおかしくない筈なんだが
誰が幻想郷最強かと言ってるなら他勢力に喧嘩売ってくださいよと 空気キャラだからいいか
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 19:23:49 ID:SXK6VR8M0
- 動画見たけど、天子が低いとかさとりとか文が高いとか色々あるけど、
個別に順位付けしてるから問題なだけで、大まかなカテゴライズ的には妥当だったり
というかWikiのまんまだし、順位付けでオリジナリティ(好み)反映させましたって感じ
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 19:32:46 ID:6UGWWVqg0
- レミリアは、フランドールは姉より強大な力を持つだとか、
輝夜からはレミリアより妹紅の方が恐ろしいわよと言われるとか、
かつて強い妖怪にフルボッコにされて契約を結んだとか
あまり強いと思えるような記述が・・・
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 19:38:41 ID:80gfKtwA0
- >>106
>壁抜けの能力は逃げるのには便利そうですけど、余り直接戦闘向きじゃないですね。
>ぬりかべにはクリティカルですけどね。
壁抜けに過度な期待はしない方がいい
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 19:56:11 ID:vPsT6pGk0
- >>158
肉の壁や人間の壁には効果覿面だろ
そもそも、水は一般的には壁ではない
と、言うことは壁と認識できるものに穴を開けられるか、壁に穴開けるのに便利な攻撃かだ
前者なら使い手の認識次第で何でも穴開けられる、後者なら普通に射程距離が微妙な粉砕機だ
まぁ、本人が大抵の壁と言っている以上限界点もそう高くなさそうだが
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:04:30 ID:WAkBHPXw0
- 肉の壁や人間の壁と呼べるものと戦う機会がどれほどあるだろうか…
まあ余り直接戦闘向きじゃないとハッキリ言われてる以上は妄想の範囲もあまり広げられないな。
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:04:55 ID:JBC5xZyI0
- >>157
よく噛ませとか言われてるけど
噛ませになるということは、こいつを倒すんだと言う説得力を出せるぐらいの強さは無いと駄目と言うことになる
本当にベジータポジだよな、なんだかんだで愛されているところまで同じだったりする
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:06:45 ID:JBC5xZyI0
- >>160
空を飛ぶ程度の能力がいつの間にかチートになってたり
奇跡を起こす程度の能力がいつの間にかガチ奇跡になってる(守矢の宣伝かもしれないが)から
そのうち何か凄いどんでん返しがあってもおかしくないとは思う。
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:06:49 ID:KxNj3v/Y0
- >>155
萃香さん船頭なんて放っておいて閻魔とかどうです
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:08:17 ID:WAkBHPXw0
- >>162
まあそれは実際どんでん返されてから話すことだな
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:09:20 ID:JBC5xZyI0
- >>164
そうだな
ぬりかべ少女の出番でも待とうか
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:10:07 ID:TBh5n.u20
- 一応口授では娘々はやわらかい壁は避けてるみたいだとかあるが
柔らかい壁が無理ってわけではないかもしれないしなぁ
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:12:55 ID:tun1zCdoO
- >>156
そういや、さとりは以前から人によって評価が強弱両極端に分かれてるように思ってたけど、
口授で、簡単に読心無効化はしないような言われ方だったり、地底底上げ的な書かれ方で、
両極端のうち、弱イメージしてた側が削られてきて強イメージ優勢になってきてるのかな…
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:15:23 ID:gShqswyw0
- >>165
口授でぬりかべ出てるぞ
鬼太郎のぬりかべまんまだったが
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:17:06 ID:KxNj3v/Y0
- 上位陣キャラに、あいつは○○ができるから近づきたくないわーって
唯一言われてるんじゃない?ww
○○に読心よりもっと恐ろしいのが入るキャラ山ほどいるだめうがっ!!
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:19:17 ID:ePfMvqYA0
- >>168
出てると言っても挿絵の隅っこの方だがな…
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:22:16 ID:ifm8ACjM0
- どうせぬりかべもゲームに出たら乳臭い幼女になるんだろ
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:23:16 ID:KxNj3v/Y0
- >>171
まな板だけにってやかましい
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:24:06 ID:6UGWWVqg0
- いつぞやの戦闘力数値をアレンジ
依姫 100億0000万
永琳 *99億0000万
豊姫 *30億0000万
輝夜 *20億0000万
妹紅 **9億5000万
神奈子**2億0000万
諏訪子**1億8000万
天子 9000万
萃香 8000万
勇儀 7500万
霍青娥 . 3000万
空 . 2000万
紫 . 1000万
文 . *900万
白蓮 *800万
フランドール *650万
レミリア *600万
幽香 *500万
ヤマザナドゥ *400万
パチュリー *300万
衣玖 *200万
小町 *150万
藍 *100万
咲夜 **90万
妖夢 **70万
てゐ **50万
美鈴 **40万
にとり ***8万
霊夢 ***5万
魔理沙 ***4万
こいし ***2万
早苗 ***1万
さとり 8000
アリス 5000
チルノ 30
3妖精 10
小傘 0
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:24:47 ID:fqiOn2dU0
- やったね○○ちゃん、絶壁が増えるよ!
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:28:00 ID:ooIPAcPsO
- >>173
>小傘 0
ダウト
口授でのあの破壊力はスカウターぶっ壊れるレベル
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:28:47 ID:80gfKtwA0
- >>167
弱いと言ってたのはインタビュー知らない奴だけだし…
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:35:49 ID:TBh5n.u20
- さとりってサトリと言う種族の能力が嫌われてて近づきたくないと思われてるみたいだから
強さがよく分からない…
でも地底の住人だしそれなりの強さはあるだろうな
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:36:03 ID:STwWTKg60
- >>167
さとりの場合、読心が効くかどうかより効いた上で対処できるかどうかが問題視されることが多い気が
神奈子にも効くのが証明されたし、基本的に同レベルや多少格上程度の相手には無双できると思う
更なる上位に対しては読心じゃどうしようもないってだけで弱くはないはず
ただどっちかというと自身の戦闘力でどうこうっていうより取引や交渉のきかない上に
立場や音量の管理などバックボーンをもったマフィアのボス的な立ち位置のイメージ
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:40:56 ID:GGqkazY2O
- 小傘ちゃんは驚かす能力の限界を極めれば心臓麻痺を引き起こすことも造作もない
つまり小傘ちゃんがいつの日か最強キャラになる可能性も微レ存・・・
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:40:57 ID:wQgL.9Ag0
- >>167
そこまで何かが変わるというほどでもないかな
さとり妖怪からさとりの能力除いたら、文視点では雑魚って明確に提示されてるから
戦闘苦手もあいまって、妖怪の中でも基礎スペックがそれほど高くないときたら
さとり能力に強さが寄るけど、これが相手の思考を読んだ上での想起になるから
先手を取るのは中々難しいってところかな?
ただそれでも精神主体の妖怪に対しては精神攻撃は大きい要素だから
今までと同じ強妖怪ってことに違いはないと思う。
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:42:15 ID:JBC5xZyI0
- しかし、あのぬりかべの姿は水木オリジナルだったような気がするけどいいのかw
本来は護身の完成のような見えない壁的な物なんだよなあ…
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:42:25 ID:b5Chmgl60
- >>173
ドラゴンボールの戦闘力からそうだが、何でこういうのって桁が上がるにつれて
数値の上昇幅が雑になっていくんだろう
対数表記にしたらちょうどよくなるって話なんだろうか(10→100と1000→10000の上昇幅が同じ)
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:43:02 ID:ifm8ACjM0
- てゐさんの落とし穴 200億0000万
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:44:15 ID:ePfMvqYA0
- >>181
最近絵が見つかって、その姿は白い象みたいだったな
ttp://blog.tomoyo.sub.jp/?eid=338622
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:44:58 ID:gShqswyw0
- >>182
フリーザとか、
53万 → 100万 → ??? → 1億2000万
だしなあw
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:45:02 ID:BFCEH2l.0
- >>182
下位からして雑に見えるが……。
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:45:49 ID:80gfKtwA0
- さとりの弱点は読心の意味が殆どないランダム攻撃や広範囲攻撃、多重多段攻撃、反射攻撃系、読心出来ない相手
この辺りが予想される
右ストレートはダブスポで中々難しい事をわざわざ提示してたからしんどいかもしれない
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:46:43 ID:ePfMvqYA0
- 芳香ちゃんは天敵だな
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:51:41 ID:GQtQTBds0
- さとり「おまえ洗ってない犬の臭いがするんだよ」
椛「ガーン」フェイタルKO
さとり「おまえ鳥臭いんだよ」
空「え?核融合はトリックじゃないよ!ほら!」どかーん
こんな感じ
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:54:12 ID:ezHOjCaU0
- さとりは運動能力は低そうだから
反応出来ない攻撃とかであっさりやられそうなんだよな
あと関係ないとは言えSTGで強いボスではなかったこともあってかあまり強いイメージがわかないんだよな
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:55:04 ID:TBh5n.u20
- でもさとりの弱点は心を読めてしまうことともあるからなぁ
読めたほうがやばくなることもあるんかな
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:58:19 ID:GGqkazY2O
- さとりは
「真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす。右ストレートでぶっ飛ばす。真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす」
で倒される典型例な気がする
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:59:48 ID:vPsT6pGk0
- >>187
そこに挙げた弱点の攻撃だが読心出来ない相手以外はさとり以外にも有効だぞ
右ストレートはさとりは戦闘が得意でないがそれでも妖怪の身体能力あるってことだな
>>191
聞いた奴が呪われる呪詛を心の中で唱えるのか?
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:00:16 ID:0hna.aqMO
- 例えば永琳や紫みたいな規格外頭脳のキャラの思考が莫大な情報量だとしたら、さとりがパンクしたりはしないんだろうか
あるいは思考の複数同時展開、ダミーやジャミング、高速演算とかで心を読むのを妨害したり…
二次創作ではたまーに見かけるけど
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:00:47 ID:8eMI4jcY0
- さとりはカメラのシャッターに反応できるくらいだから、それを超える速さでやらんと当てられない気がする
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:00:52 ID:GQtQTBds0
- 心が読めるって言う安心感が増長というか、裏目に出ることはありそうな気はする
あとはありがちだが極端な脳内情報過多とか、恐怖体験?耐性はありそうだけど
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:03:23 ID:eVcT6LRM0
- >>105
そこが出所だったか、㌧
何となく、次は(本物でないが故の)出力の問題とか浮かんできて一筋縄ではいかない気もするが……
>>190
あれ、すばしっこいとか文に言われてるから、反応出来ない攻撃のハードルは割と高めかと。
というよりも、自分の見る限りでは、少なくない割合の人が、
さとりの行動が一般的とか平均値のラインより鈍いような印象を持っているのが不思議な感じ。
特にそういう記述はなかったように思っているのだけど。
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:03:45 ID:80gfKtwA0
- >>196
読心能力が最大の長所であり弱点になってる
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:04:01 ID:412/BZIMO
- >>191
自分じゃ対処できないような攻撃を相手が使えることを読み取ったら、あっさり降伏しそうなんだよな
いや降伏までいかなくても、戦いの目的が勝つことから逃げることに切り替わってしまいそう
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:07:35 ID:RLVP/oUg0
- あさっての方向から誘導して飛んでくる霊夢の札は割と有効かもしれないね
しかも飛ばしてる本人は真っ直ぐのつもりらしいし
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:09:25 ID:ZrrRYm.Q0
- >>197
鈍いというよりも特徴付けられるほど優れてないってだけだと思う
シャッターにせよすばしっこいというにせよ自宅内で相手のタイミングを把握できた上での話だし
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:10:00 ID:gShqswyw0
- >>195
あれこそまさに「今だシャッターチャンス!!」って思考を察知して早目早目に避けてるんじゃないのか?
素でカメラのシャッター切れる速度より速く動いてるわけでは
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:10:23 ID:kr7i94TM0
- 東方だと範囲攻撃が前提になりそうで、読心がアドバンテージになりにくいイメージはあるな
特筆すべきはトラウマ攻撃の方だと思うよ
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:13:27 ID:Rzabwtv60
- >>200
さとり談、頭の中が空っぽで凶暴な巫女がーってこいしに言ってるようだから
霊夢とは相性悪そうだなwしかし散々な言われような主人公w
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:13:34 ID:ytsVWWFI0
- というかただの写真を撮ってるわけじゃないし
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:15:28 ID:412/BZIMO
- >>203
永琳ちゃんの場合トラウマは紫ちゃんになるのかな。とっても怖がってたもん
……このケースかなり難易度たけーけど、想起できんのかね
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:18:05 ID:Kiotll320
- 酒持ってニヤニヤしてる紫の幻覚出せばいだけなんだし、簡単な方だと思うんだけど
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:18:55 ID:yxfTeeZI0
- >>206
あれ恐がってんじゃなくて引いてただけじゃないか?
こいつ頭おかしいだろみたいな
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:19:36 ID:Dd2D3szgO
- 地上の民が月の技術でないと作れない酒を出したからビビったのか、
八雲紫のリスクをおかしてまでとった行動が酒を盗むで、その行動原理が理解不能でビビったのか、いまだにあのラストシーンはよく分からない
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:19:48 ID:gShqswyw0
- >>207
逆にイライラをぶつけられそうだ・・・w
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:20:02 ID:7J1P2.fY0
- >>105
神が降ろされたことは幻想郷(てゐ)と月の都(月人の)二か所で捉えられてるからねぇ
神霊は相互にリンクしている筈なのだよ
ちなみに魔理沙の作った祠に神様(神奈子)用の座布団を入れようとしたら、
そんな汚い物を入れないの!と即座に現れて止めさせたりしてるので少なくとも神様の側はリアルタイムの応答が可能の模様
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:20:06 ID:Rzabwtv60
- のんきな連中にはどの程度効くのかな
クリティカルする相手には凄そうだが黒歴史暴露とかだと戦闘に役に立たなさそうw
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:21:37 ID:rXS6gvzU0
- スペックが高いのと強いのは同等と考えていいのだろうか。
東方の強さ議論は実戦の適応力が軽んじられ過ぎている気もする。
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:22:25 ID:Dd2D3szgO
- 魔理沙は赤毛であたいだのきゃははだのうふふ言ってた時代の幻影見せつけるだけでいいな
魔理沙「やめろ、やめてくれえええ!」
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:22:33 ID:ifm8ACjM0
- 永琳が紫をキチ○イと認識して恐怖した可能性が微レ存...?
永琳「キ○ガイだわ(カタカタ」
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:22:45 ID:ezHOjCaU0
- そのトラウマ攻撃も弾幕勝負で霊夢どころか魔理沙にも敗れてるわけだし
大したことないんじゃない?
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:26:08 ID:Rzabwtv60
- >>213
同クラス同士だと重要になりそうだけど、話題に出やすい連中って
多少の小細工は海の節穴に対する世紀末覇王のごとく踏み潰しそうなんだよなー
よっちゃんなんかは実は適応力の人だとおもふ
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:26:22 ID:eVcT6LRM0
- >>209
個人的には、自分を標的にしている事に全く気づいていなかった故に「揺らいだ」のかなと思ってたり。
>>216
弾幕ごっこという性質上、過去参照はどうしても不利な面があるのではとか考えたりはする……
ガチでパニックに陥るようなトラウマのフラッシュバックというわけでもないしな。
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:26:49 ID:Sek0.Fcc0
- 弾幕勝負なら敵側のボスはみんな絶対負けるだろw
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:29:21 ID:aqI6hwO20
- パニック方面なら特に加減する必要もない気もするがどうなんだろう?
やる気をなくさせるにはむしろもってこいな能力にも思えるけど
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:29:54 ID:5EySI2C60
- さとりのあれは長生きしてる程ダメージが大きいんだろう
紫とか焦ってたし
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:30:24 ID:UV0nHV920
- >>216
陰陽玉や人形を操作してる地上の妖怪の心が読めなかったからじゃないの?
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:34:54 ID:yxfTeeZI0
- さとりは響子の反射弾幕とか苦手そうな気がする
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:36:11 ID:L7h1yQEc0
- 弾幕勝負で霊夢・魔理沙に負けないのは神主からアンタッチャブル認定受けた綿月姉妹だけじゃん
まぁだからこそ殿堂入りな強さといえるが
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:37:10 ID:2PhsagEE0
- まあ、元ネタ的に意識外の攻撃にはめちゃ脆そうだよな
というかある程度以上の火力があれば攻撃自体は避けられても
それで吹き飛んだ石とかには簡単に被弾しそう
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:38:49 ID:eVcT6LRM0
- >>224
毎度思うのだが、何でその手の括りに豊姫まで含まれてるんだろう?
口授本体ではなくて、大雑把な解釈した、二次に近いテキストでも出回ってるのだろうか……
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:43:21 ID:kr7i94TM0
- 結局どこまで再現出来るかによるかな?
紫が第一次月面戦争で綿月姉妹の攻撃をみてトラウマになっていたとして
それを丸々再現出来るなら最強クラスも夢じゃなかったり?
>>226
ゲームに出れないのは依姫、アンタッチャブルなのは姉妹
同じ事じゃね?
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:45:51 ID:M2raZ94A0
- さとりは相手の能力や攻撃力そのものを再現するわけじゃないだろ
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:49:12 ID:gShqswyw0
- 豊姫・・・奴は普通じゃない(震え声)
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:51:18 ID:RXswr2cM0
- しかしトラウマ攻撃ってグリマリ読むと即効性にかなり疑問あるんだよなぁ
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:56:16 ID:Kiotll320
- >>227
ああ、そっか
紫どころか、地上の妖怪を総動員した軍団であった以上、
1000年よりも多く生きてる妖怪であれば、ほぼ全て「想起:綿月姉妹」で震え上がらせることができそうなんだな
こりゃ妖怪連中からは恐れられるわ
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:58:29 ID:eVcT6LRM0
- >>227
俺には、それを強過ぎるという括りで束ねる事には違和感を覚えるのだがな。
(決して、豊姫が弱いと言いたいわけではないのだが)
>>230
そもそも、事前に心的外傷を受けていないと成立し得ないし……
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 21:59:36 ID:j5Ay9./.0
- >>214
それ作中で当人が嫌がってたりしてたのか?
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:00:52 ID:yxfTeeZI0
- 魔理沙のトラウマはよく旧作の黒歴史時代と言われるが実際は父親や霊夢に対してのコンプレックスだと思うんだよな
でもさとりのトラウマ想起は自機組に効果あるのやら
二次だとネタあるんだろうが原作じゃ皆目見当つかない
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:00:57 ID:6UGWWVqg0
- >>233
そういや魔理沙がエキストラでもやけに心を覗かれるのを恐れていたな・・・
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:01:12 ID:TBh5n.u20
- 魔理沙は紅魔郷でですわ口調だったりするんだが案外触れられないな
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:03:13 ID:6UGWWVqg0
- >>236
あれは挑発だから口調ではないよ
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:10:49 ID:TBh5n.u20
- ああ、ですわだけなら挑発でもいいんだが
「人類以外は指は十本じゃないのかしら」とか「ああ、半袖じゃ体に悪いわ。」とかあるからさ
これは女口調と言った方がよかったのかな
つうか口調がトラウマだとしてどんな弾幕になるんだろうw
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:13:16 ID:SXK6VR8M0
- 話の流れ的に、アンタッチャブルというのは高貴な神々にかかってる
月の民には高貴な神様が住んでいる
→永琳はその内の一人だから、幻想郷では他人と接触を持たないようにしてる
→というわけで、綿月姉妹は幻想郷側からはアンタッチャブル
強さというよりも身分
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:17:57 ID:XEMDC3uI0
- ていうか、さとりのトラウマ攻撃ってそういうマインドアタック的なものがあるんじゃなくて
記憶は読めないから光を使った催眠術で怖かったこと思い出せってやってるだけだろ?
何を思い出すかはさとりが選べるわけでもないから加減も何もないし、
それ自体で相手の動きが制限されたりしたこともないだろ
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:24:00 ID:JBC5xZyI0
- >>236
あれはまだ旧作の時の癖を引きづってただけじゃね?
新作デビューでキャラを変えようと思ったけどってやつ
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:27:28 ID:8eMI4jcY0
- >>240
>貴方の心の奥底にあった技から強そうなのを選んだの
とあるから、ある程度任意に選べるんじゃないか?
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:28:18 ID:OS3j2YHg0
- >>231
だが花設定では幻想郷の住民は記憶が60年ごとにリセットするんじゃなかったけ?
日記等に書いていて忘れないように反芻しなければ
「綿月姉妹」への屈辱は幻想になってるんじゃないかな
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:28:32 ID:6UGWWVqg0
- M「これはこいつの弾幕の中でも最大級の火の玉を生み出すスペルカード。
メルトダウンって何だろうな。もの凄く熱いのかな。その名の通りとろける位甘いのかな。
核融合って凄いな、メルトダウンが出来るなんて。」
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:29:05 ID:tg2d.D9M0
- それは思い出させたものから選んだのであって
思い出させる対象を選べるわけじゃないってことじゃね?
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:31:55 ID:8eMI4jcY0
- >>245
いや、だからある程度ってことだから
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:33:54 ID:WexbAZi60
- >>243
妖怪の弱点逸話も60年でリセットするかというとそうでもないので
月面戦争の記録が残ってる限り「月は不可侵」って記憶は妖怪に刻まれ続けるんじゃないだろうか?
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:37:16 ID:JBC5xZyI0
- >>243
あれ本気で覚えたいものは覚えてられるらしいよ
というか花の異変だけど、紫が忘れているのにチルノが覚えてるのは何でと言う疑問が…
単に、特に大事と思っていなかっただけかもしれないけど
そのわりには、調べたりするんだよなあ
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:37:23 ID:412/BZIMO
- >>243
日常の記憶は『記憶』として60年で寿命を迎えるけど
非日常の記憶は歴史になり『記録』として永遠に残る
月人にやられるのが日常にならない限り、60年じゃ記憶から消えない
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:39:56 ID:AqIWcubw0
- >>239
あれは文全体に掛かった言葉だよ
その後ろに依姫が普通って所を拾った幻想郷では妹の方が壊れてるって話もあるだろ
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:40:52 ID:yxfTeeZI0
- 半魅魔様化してる紫じゃしょうがない
冬眠どころか失踪するとか賢者(笑)と言われても文句言えん
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:41:17 ID:Kiotll320
- >>243
重要でない&根幹に影響する記憶ではないのならリセット喰らうってだけ
それを踏まえたうえで、
まず紫は月の民の真似を恒常的にしてるくらいなので覚えてるだろう
そして、その他のほぼ全ての妖怪に共通する「妖怪とは自分のテリトリーの外に出ないという習性がある」という
‘新たな種族的な習性‘が発生したのが月侵攻の後であり、これはほぼ確実に姉妹に惨敗の影響だろう
更についでに言うなら第一次で総動員した妖怪全てが忘れるとは思えんし、かてて加えて求聞にもギッチリ記載されてる
ここまで揃ってるなら、とてもじゃないがリセットされるとは思えん
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:42:01 ID:s2ZG.0oI0
- 記憶に関しちゃ60年でスパッと忘れるもんという訳じゃなくて、人間の記憶と大差ないってことだろうな
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:46:06 ID:JBC5xZyI0
- ひょっとしてGSのドクターカオスみたいなものか?
脳が記憶容量を突破して古いのをどんどん忘れるとかいうやつ。
妖怪に脳は…あるだろ、人間と同じ機能かは別にして
うどんげの脳を揺さぶる電波が効くしレミリアのいう事(というかプロレス口上)を一々真に受けてもしょうがない
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:50:30 ID:eVcT6LRM0
- >脳が記憶容量を突破して古いのをどんどん忘れるとかいうやつ。
旧作にはそういうキャラもいたっぽいな…妖怪かというと微妙だが…
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:50:38 ID:412/BZIMO
- >>248
チルノも紫も花が咲きまくったことは覚えてる
紫が忘れたのは60年前に自分が出したこの異変の原因について
60年前
花が咲く原因を考え答えを出す→なぁんだこんなこと(日常の範囲内)→答えを忘れる
60年後
原因を忘れてるからまた調べる→答えを考え出す→なぁんだこんなことだったの
っていうアレな老人みたいな感じになってたたけ
あと幽々子も60年前に紫から説明を受けたが
どうでもよかったので原因どころか説明されたことすら全部忘れてた
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:52:03 ID:smlvttMs0
- >貴方の心の奥底にあった技から強そうなのを選んだの
>レミリアのいう事(というかプロレス口上)を一々真に受けてもしょうがない
ボス戦の会話は真に受けないほうがいいって事かな
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:53:26 ID:tg2d.D9M0
- 改めて考えるとなんか色々心配になってしまいそうな連中だなw
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:54:07 ID:JBC5xZyI0
- >>256
ああ、そういうことか
日常になるほどと言う事は結構年を…もしかしたらこれで、妖怪全体の年齢をある程度はじき出せるかもしれん
ん、でも原因を知ってそうで日常のように思ってる幽花と映姫は…?
あれで実は若いのか…?
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:05:06 ID:TBh5n.u20
- 幽香もだいぶ忘れてたと思うな
日常すぎて忘れてたと言ってたし
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:07:53 ID:JBC5xZyI0
- ああ、そうだったっけか?
後で花をもう一回やり直そうかなあ…
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:39:34 ID:OS3j2YHg0
- 忘却といえば幽香は映姫の説教的に忘れ去られそうで消失がやばい存在かな
求聞史記で人里や博麗神社での目撃が確認され
三月精ラストでも霊夢と仲のいい妖怪にカウントされてるはいるが
一般ではニコニコ微笑んでいる日傘のお姉さんという認識しかされてないんじゃないかと
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:43:49 ID:RcnGIOf60
- 動画見てきたけどさ
青娥に触れてない時点で情報が古いと言わざる得ないよね
よくあんな中途半端なもの公開できたな
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:44:30 ID:s2ZG.0oI0
- ここじゃなくてあっちでコメントしてこいよ
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:52:10 ID:OLKf/S8w0
- SEGAは機転と立ち回りのキャラって感じだからそこまでおかしくは感じないが
そもそもタイミング的には微妙だし
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:54:35 ID:XZbRPLvo0
- >>254
だがレミリアや萃香が本当に脳で思考してるとすると、霧化とか蝙蝠化したら元に戻れなくないか?
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:59:11 ID:412/BZIMO
- >>259
映姫様の場合は歳うんぬんに繋げるよりも職業柄の方だろう
閻魔であるあの人にとって60年周期の幽霊の氾濫は知識として必要だし
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 00:35:24 ID:N16ob0EQ0
- 邪仙さんはてゐさん系のキャラで武力は妖怪トップクラスに及ばないと思うんだけどなぁ
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 00:42:52 ID:T2aBrxkY0
- 単純な力では水鬼に敵わなかったから別に戦闘力では上げ要素ないわな
水鬼>>>>四天王で水柱の中心にいたら萃香でも防御不能だった、とかにならん限りは
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 00:47:23 ID:UGdGqbg60
- 地獄の使者を躱し続けるだけでも凄いということを見せた話だと思ったんだがな
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 00:58:10 ID:N16ob0EQ0
- 青娥の機転と壁抜けの便利さはすごいと思う
でも戦闘となると壁抜けがどれだけ戦闘に使えるかわからんし外道の術も触媒なしどれだけ使えるのかがわからん
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:02:51 ID:KsJaq4iQ0
- 邪仙さんは仮に一生の不覚で命落として地獄行きになったとしても
地獄の鬼たちを翻弄して責め苦から逃れそう
日本昔話だが地獄行きになった鍛冶屋、山伏、医者等が
己の技能で責め苦を無効化し根負けした閻魔が地獄から彼らを放逐した
そんな話を思い出した
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:09:47 ID:N16ob0EQ0
- そういえばスペカみたら娘々は気功の類も使えるんだったな
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:40:46 ID:APEW5aLs0
- 前スレの仙人天人論議でもそうだが娘々は拡大解釈ならぬ縮小解釈が主流というか人気だな
ソースの整合性を取る際に例えば天子はなるべく強くなるように解釈する声が多いが
娘々はなるべく弱くなるように解釈する声が多いというか
強くあって欲しいと願う人より弱くあって欲しいという願う人が多いというべきか
まぁ、個人的には娘々は強くあってほしいが
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:45:41 ID:h0Na58aw0
- 正直今の情報下の青娥は体が硬いだけで他の芸が分からない天子みたいなもんだし
水鬼さんと真面目にやってくれればそうでもなかったんだが、一芸でトンズラしちゃったからなあ
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:57:18 ID:N16ob0EQ0
- 道教版イタコのタンキー、霊操作、キョンシー操作、気功と手札は多い
これに金剛不壊がついて経験豊富で機転も利くんだから並妖怪では無理だろう
弱くはないが鬼ラインまでいくのかが疑問って人が多いんじゃないかね
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:03:06 ID:IiYqWSu20
- 天子は萃香に手加減されているから、水鬼=萃香なら青娥は天子クラスは最高ともいえる
青娥は天人クラスの力はあるが天人が持てる道具がない分だけ総合的には劣ると見てる
意外と東方の世界では強力は道具を保有しているかどうかって重要な要素だと思う
まぁ、幻想郷の妖怪はどうも自分の力だけって奴らが多いが
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:07:55 ID:T2aBrxkY0
- >>277
それを基準にしたら萃香が勝った時は天子が手加減してる
そしてパッチェさんは手加減しない萃香に勝っている
よってパチュリー>萃香≒天子≒水鬼>娘々ということになるぞ
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:12:46 ID:N16ob0EQ0
- 水鬼鬼神長の実力がわかんねぇ
四天王より強いのか弱いのか神主なんか情報出してくれー
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:12:57 ID:TjNAqPYsO
- パッチェさんかー
準備整えた上での拠点防衛なら大分いいとこまで頑張れそうな
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:13:47 ID:DzXVflH.0
- >>263
nm9542742
後どうせなら↑見た方が東方に詳しくなるぜ
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:13:48 ID:wGmm/sCU0
- まさにキャスター的な
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:14:54 ID:VFy3rZgM0
- ほぼ同格 若干能力的に四天王勢のが優位ってのが俺の考えだけどみんなどうなの?
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:16:20 ID:3KHkIdH20
- >>273
気とか胎息法とかあるし、道教関連の
>>274
現状じゃ適正だと思うよ
天子は自分の道具じゃない緋想の剣が多い
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:18:50 ID:TjNAqPYsO
- >>282
今求聞改めて見たけど、準備万端で短期戦に限れば大分高い戦闘能力があるみたいだね
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:26:23 ID:65l8HZEI0
- >>283
能力の規模は似たようなもん
ただ水よりも疎密や怪力乱神のほうが強そう、応用力広そうという点で
四天王>鬼神長かな俺は
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:28:50 ID:APEW5aLs0
- >>283
鬼神長はもともと地底の旧地獄で働いていたが地獄が移転する時に新地獄に引っ越した真面目な鬼
四天王はもともと妖怪の山を支配していたが空き家になった旧地獄に勝手に移住した無法者の鬼
河童はもともと妖怪の山にいた鬼達のことも鬼神様と呼んでるから両者は同一の種族で
なおかつ両者とも鬼のリーダー的なポジションであるというところか
宮仕えと無法者なら後者の方が喧嘩は強そうなイメージだが基本的には互角だと思うね
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:29:48 ID:HE/nvQxI0
- 華扇ちゃんがあれ食らってなんとか出来るか?と言われたら
作中反応から見ても答えはNoだろう
他の鬼がどうかは知らん。
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:32:21 ID:APEW5aLs0
- 華扇ちゃんはまだ鬼と決まったわけじゃないから何ともね
人間でも仙人でもないのは確定だろうけど
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:33:02 ID:N16ob0EQ0
- 華扇ちゃんは種族仙人?能力は不明状態だからな
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:33:07 ID:T2aBrxkY0
- 華扇に警告に行った小町の態度から見て鬼神長の方が格上派だな、自分は
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:36:41 ID:HE/nvQxI0
- 水鬼さんのヤバい所はあれは全身全霊をこめた渾身の一撃、って訳でもなく
その障壁構造や循環持続構造から「他にいくらでも応用可能・戦闘場そのものを完全制圧可能」って点だと思うの
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:37:05 ID:HfQ3DJJE0
- >>291
そうか小町が華扇を四天王と知っているなら
四天王と鬼神長との扱いで差が出るとこから推測もできるか
それとも鬼神長は上司にあたるからか?
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:38:37 ID:65l8HZEI0
- >>292
ただ、鬼クラスになると
大質量の水もろとも蒸発させてきそうな勢いだからなんともいえんなぁ
萃香なんか疎で水弾き飛ばしてりゃ抵抗はできるだろうし
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:39:14 ID:65l8HZEI0
- >>293
小町は華扇の正体をしらなそうな気がする…なんとなくだが
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:39:30 ID:N16ob0EQ0
- 水鬼さんにとっては渾身の一撃どころかあれぐらい余裕っすよレベルだからなぁ
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:41:22 ID:IiYqWSu20
- >>290
華扇はたぶん、職業:仙人なんだよ今は
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:43:46 ID:HE/nvQxI0
- >>294
水が特化能力による能力干渉を受けている以上、そこに汎用能力の疎密の影響力が出るのかどうか?
という点も有るからなぁ……
広域操作能力は最終的にどっちがアドバンテージ取れるのかだけで勝負決まりかねない
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 05:12:52 ID:IObKZlXsO
- 能力同士が干渉し合うような状況下では、汎用とか特化じゃなくて術者の力量で優位が決まるんじゃないのかな
うどんげと三月精とかそんな感じ
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 05:45:19 ID:HE/nvQxI0
- >>299
特化ボーナスはあるだろ
紫レベルの光弾ですらサニーは反射できるし
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 06:57:53 ID:KyK8WPpU0
- >>299
確かに優曇華と三月精の関係だね
実力は大分違うけど
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 07:32:50 ID:gpGJe1SA0
- >>300
逆の発想というか、特に何らかの処置を施したりしてるわけでもなければ、
後から軌道変更とか干渉はある程度出来る場合もあるんじゃないかなとも思った。
つまり、あるベクトルの光弾を作る事と、そのベクトルであり続けさせる事は違うんじゃないかな…と。
鈴仙と三妖精の場合は、鈴仙は光(視覚?)を歪ませ"続けている"のかなとか思ったりするわけで。
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 07:54:07 ID:rIy7tGBs0
- >>300
紫のを参考にするのは難しいな…
あれは試すつもりの弾幕だし、紫の力量が十分発揮された例とはとても言えないだろう
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 09:26:25 ID:mxM6fVkg0
- 鬼神長の一コ上の天の同ポジションは毘沙門天だしな
とても山の四天王で釣り合うとは思えない
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 09:38:51 ID:L3Aqqwo.O
- どちらに傾く意味で釣り合わないのか分からないが、
そういう考え方なら、鬼神長はいわばフランチャイズ毘沙門天の
星と大差ない程度とも考えられるな……
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 09:51:10 ID:nPoTqMFE0
- まぁ、山ノ神が営業して八咫烏の分社がウロウロしている世界じゃ今更だべw
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 09:54:20 ID:mxM6fVkg0
- >>305
鬼神長が上ねw
そんな認識なら説明のも無駄かな
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 10:07:53 ID:GYSAWadgO
- 鬼神長は情報ないんで話すだけ無駄
最初から天部なのか元旧地獄の鬼なのか
果ては全く別のところからの出世したのかもしれんしね
映姫みたく元地蔵と明言されるくらいでないとな
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 14:35:58 ID:L3Aqqwo.O
- >>307
自分と同等(以上)の元ネタや東方側の知識や、自分と同傾向・程度の東方の世界観への落とし込みやすり合わせを
説明無しに求められても、正直、困るというかズレ必至なので、それを前提にした説明なら、無駄かもな……
元ネタ同士を比べた上で、四天王>鬼神長という書き込みも、実はあったりするし。(否定もされてたが)
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 14:43:56 ID:na2/GU0k0
- まあ酒呑童子も神である八岐大蛇の子とする説もあるし
八岐大蛇を退治したスサノオの本地が薬師如来だと考えるとわりあい箔はつくし
一概に鬼神長のが格上とも言い切れんだろ
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 14:47:05 ID:e6F.Nm0M0
- 幻想郷のようなド田舎に派遣された閻魔や鬼なんて小物に決まってる(偏見)
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 14:56:09 ID:GYSAWadgO
- 田舎なら仕方ない
まあ名古屋よりは都会だと信じてるけど…
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 15:02:02 ID:mkI/r0wg0
- 俺の偏見によると徳島以上三重以下ってとこかな・・・
でも外で現役張ってる神や妖怪連中ってどんなもんなんだろう
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 15:24:32 ID:qcpxlBWs0
- 狸の頭領位のマミゾウでやっとだから案外強豪妖怪は皆神になってるか存在が消えてるか幻想郷内にいそう
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:17:47 ID:/ieJm0uc0
- てか東方は、もともとの神話より女神転生のほうが影響が強い気がする。
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:31:46 ID:c4TXyCks0
- 龍神も真Ⅱの九頭龍あたり想定してるかもな
こーりんの妄想で言うと「天と海と雨に居る」を考えると
天竜と海竜と水竜の竜神がいて
天竜が宇宙空間、海竜が豊姫で月在住、水龍が地上在住と言ったところか
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:33:35 ID:1q4atUMI0
- あの九頭龍なら地表に出てくるだけで幻想郷が物理的に潰れるな
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:34:50 ID:EtMbokYE0
- 色々元ネタに使ってるからなー
メガテン原作者は神主以上にある意味かっとんでるけどw
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:46:20 ID:IiYqWSu20
- 霖之助の論中心に龍神考えると
龍神は神が誕生する以前からいて世界=龍神な気がする
ただ、龍は現在も誕生し成長している存在だから下は小動物レベルから上はあらゆる神より上位な印象うけたな
後、豊姫=幻想郷の龍神説は登場キャラに無理矢理当てはめただけに思える
もし、豊姫が龍神だったら扇子だす必要すらなく会話の内容も違うものになっただろ
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:51:26 ID:mbAqaMroO
- >>319
馬鹿やろう。扇子使わないで直に殴ったら幻想郷ごと粉々になっちまうだろ
体動かすだけで幻想郷マジやばいとか史紀で言われてんだし。道具を使うのはむしろ気遣い
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:53:07 ID:e6F.Nm0M0
- 龍神「うちの娘の家から酒を盗んだらしいな」
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:54:34 ID:wgP/Rfc.0
- >>320
なるほど…
竹林を一瞬で素粒子に、ってのは
裏を返せば竹林一つで勘弁してくれるともとれるな
今回の水鬼よりは周辺迷惑度から考えても有情っぽい
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:55:23 ID:qcpxlBWs0
- 暴れるだけで天変地異LVの規模と竹林壊滅の素粒子扇子なら後者の方が遥かにまし
豊姫龍神説は博霊大結界の時の奴じゃなく>>316の言う別の龍神なら合点いく
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 16:55:41 ID:na2/GU0k0
- >>321
大綿津見神さん大人げないですよ
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 17:23:51 ID:ED/koLbk0
- 流石に「竹林ひとつ素粒子ならまだ有情」は意味わかんね
「そんな月の最新兵器相手に何が出来る?」ってどっちにしろ脅し止まりなんだし
「いやに聞き分けがいいわね」って素粒子扇子だけじゃ降伏に至らないと思ってた節のある台詞もあるのに
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 18:07:13 ID:UikMbJ1I0
- >>319
豊姫の元ネタの真の姿は鮫だしな
出産時に真の姿を夫に見られて実家の海に帰った逸話もあるんだし
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 18:15:09 ID:KxkyU86.0
- >>326
日本書紀だと龍神だから(震え声)
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 18:35:40 ID:3cEdn5G60
- 現れろ! ナンバー32 海咬龍シャーク・ドレイク!!!
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 18:48:44 ID:T2aBrxkY0
- 豊姫=龍神説の根拠はこの辺りか
豊姫は竜宮の乙姫様
元ネタのトヨタマヒメの正体がワニザメ
龍神は幻想郷の結界などないかのごとく行き来出来て、豊姫も結界を無視して自在に行き来出来る
龍神は属性などが生まれる前の原始の力を使い、豊姫は量子を操ることが出来る
同一というのは流石にないと思うけど近親の可能性は普通に高いと思う
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 18:53:26 ID:KxkyU86.0
- 豊玉姫には大神霊龍王という号と
豊玉姫の潮満珠ってのがあるな
これで大雨降らせてたなら龍神登場時の大嵐もわからないでもない
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:01:27 ID:DYwRP2is0
- 匂わされても確定情報がでない限り否定されるのはしゃーないな
永琳が神とか何年否定されてきたと…
時間で思い出したけど、口授の時点で風神録から4年近くたってるってことは
紅魔郷から10年近くたってるってことなのかね?
人間連中の成長限界が気になってくる期間だなぁ
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:01:59 ID:Ea0Qu7Tw0
- 大神霊竜王なんて言ってるのは何社も無いでしょうに
と言うか塩盈珠は海神の持ち物だし…
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:03:37 ID:65l8HZEI0
- >>331
神霊廟より霊夢に限ってはそんな心配する必要はなさそうだ
「無限の可能性」
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:13:35 ID:3cEdn5G60
- >>331
旧作
↓ (???)
吸血鬼異変
↓ (数年後?)
紅霧異変
↓ (1年後)
永夜異変
↓ (3年後)
第2次月面戦争、守矢幻想入り
↓ (4年後)
3者対談
紅魔郷から、はや8年だね
阿求のタイムリミットがそろそろ気になってくる時期だ(30も生きられないだろう by阿求)
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:14:12 ID:KxkyU86.0
- >>332
海神(わたつみ)の持ち物ってそれほぼ本人というか…
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:23:16 ID:Ea0Qu7Tw0
- >>335
>ほぼ本人
え?
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:33:37 ID:UikMbJ1I0
- >>329
確か元ネタで海を支配しているトップの海神が豊姫と依姫の父だから
彼が竜神なのかなと思っている
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:34:08 ID:3cEdn5G60
- >>329
衣玖さんが仕える竜宮は実は月の都って判明したのも面白いね
「竜宮の遣い」と「月の使者」の業務内容を思えば、両者に関係性ありそうだし
豊姫以外にも少数だが量子ワープ使える能力者がいるって言われてるけど、これ全部龍なのかもね
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:40:34 ID:2jjwNWoY0
- >>332
大神霊龍王はそうだが豊玉姫を龍神としてる社自体は腐るほどあるぞ
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 19:47:05 ID:na2/GU0k0
- 上でも言われてるけど日本書紀じゃ龍って言われてるからな
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:04:56 ID:L3Aqqwo.O
- >>338
しかし、豊姫は月の都を竜宮城だと、浦島太郎を騙したんだよな……
月にあっても厳密には月の都とは別の区域なのか、海底にあるというのが嘘だったという扱いなのか。
「竜宮」の居住者が、ツクヨミを筆頭としているという形は、
個人的には違和感があるので、前者なのかと考えたりしてるわけだが……
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:06:09 ID:qcpxlBWs0
- 華仙は龍の子供使役してるし今となっては元ネタ龍のキャラが出る可能性も否めないか
ますます初期キャラが空気になる・・・
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:08:34 ID:UcVC1x7A0
- もう美鈴が龍関連でも許される時期
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:17:15 ID:i3ae0V0o0
- >>19でも神扱いが許されない月人と野獣先輩女の子説並の理論での龍神説が許される美鈴
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:18:04 ID:y4Qycus60
- >>341
ZUN「そういえば衣玖の種族はカタカナではなく漢字で「竜宮の使い」と書きますが
竜宮は存在しているんです。それは月の都のことなんですが。」
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:18:06 ID:WLe33vpY0
- もう妖怪の時代は終わったんやな
これからは大正義月人様と高貴な神々が東方を引っ張っていくんや
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:21:45 ID:UcVC1x7A0
- 探査衛星かぐやvs月の民
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:23:13 ID:qcpxlBWs0
- >>346
インフレはともかく出番すらないんだから寂しいよな
いっそ旧作、WIN版のようにリセットしてるとかなら納得できるのに
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:27:28 ID:KxkyU86.0
- >>346
妖怪はぎゃーてーちゃん筆頭に命蓮寺があるだろいいかげんにしろ
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:35:43 ID:3cEdn5G60
- >>341
それは多分後者の意味だと思うよ。>海底にあるというのが嘘だったという扱いなのか
浦嶋さんは月の都を『海の向こうにある不老不死伝説の蓬莱国』と思い込んでいた
このままでは不老不死を求める権力者が、月の都を『伝説の蓬莱国』だと判断して探し出すのではないか?
それで万が一があっては大変だと思った豊姫が、
「いやいや・・・ここは不老不死伝説で有名なあの『海の向こうの蓬莱国』ではありません。『海底にある竜宮城』です、不老不死とか関係ないっすよ残念〜」
と訂正したのが正確な流れ
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:35:59 ID:L3Aqqwo.O
- >>345
まあ、それをどう解釈するかなんだが………
(とりあえず豊姫の言動は置いておいて)
単純に竜宮=月の都と読む場合、当然、竜宮のトップは月の都のトップと読み替えられるわけで。
龍神=ツクヨミであって、別個の存在ではない…としないと辻褄が合わなくなると思うのだが、
正直、ファイナルアンサー? と詰め寄られたら、自信を持てない。辻褄は一応合うハズだけど。
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:37:05 ID:jJHz9YNA0
- 妖怪みんな鳥頭にして神を宿せば解決DAYO
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:39:15 ID:KxkyU86.0
- >>351
別に竜宮のトップが龍神て話ないし
月の都所属、龍宮地区綿月さん家でもいいやん
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:39:24 ID:WLe33vpY0
- まさか全ての道は月の都に通ず状態になるとは思わなかった
時間逆行して昔の自分に口授と儚月見せたいわ
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:44:58 ID:9FBLzuO60
- 下手したら今の自分が消えてなくなりそうだなw
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:53:16 ID:qcpxlBWs0
- >>354
真面目に夢失くして東方に萎えそうだな
正直今でも儚月抄前の東方が最高だった
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:55:28 ID:VFy3rZgM0
- まぁでも日本神話通り造化三神やらいるなら月夜見及びその派閥が中心になるのは致し方ないと俺は納得
ただ妖怪最強とされる紫はもうちょっと危険視されてて欲しかったなぁ〜とは思う 勝てないにしてもさ
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:57:23 ID:UcVC1x7A0
- 別に侮辱してる訳じゃなく
生まれて初めて腹パンしたいと思ったキャラがよっちゃんだから
そういう意味では儚月抄はあってよかった
その後いちいち出て来たのが悪い
外なる神にでも侵略されればいいのに
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:59:25 ID:KbRAwTl20
- >>357
何をするわけでもないけれど満月のたびに月に来ては帰っていく厄介な妖怪として、その名を都に轟かせては居るぞ
名前を憶えられてもいないであろうその他の妖怪とは一線を画している
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:00:10 ID:T2aBrxkY0
- >>356
当時でも一次設定では永夜抄が最強のボス戦なんだけどね
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:02:34 ID:WLe33vpY0
- >名前を憶えられてもいないであろうその他の妖怪とは一線を画している
XX様認定の賢い兎妖怪も一線を画してるんだよなぁ
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:02:58 ID:KxkyU86.0
- >>358
どうせ外なる神々も月人や天津神ってオチだよきっと
いまでも月の大いなる種族ってかんじだし
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:03:35 ID:YH8WK7m60
- 大正義とか某所の言葉普通に使ってるやつほんとうぜーわ
死ね
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:05:59 ID:UcVC1x7A0
- >>362
「宇宙人なんて、タコでイカでぐちゃぐちゃで、ずるずるで、どろどろなのよ。」
つまりこういう事か
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:07:27 ID:WLe33vpY0
- 日本神話だけで収まってりゃよかったんだが永琳が西王母だったりするからな
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:09:40 ID:kRQVfMEE0
- >>358みたいなかわいそうなヘイト感情持ってる人はここ来ないでよね
いやいやマジで
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:10:00 ID:KxkyU86.0
- >>364
依姫=よっちゃん=よっちゃんイカ=クトゥルー
つまりはこういうことか
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:10:05 ID:HN5rnZDQ0
- イカ星人は東方で言うと鬼クラスの強さかな
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:11:40 ID:i3ae0V0o0
- >>358
>別に侮辱してる訳じゃなく
>生まれて初めて腹パンしたいと思ったキャラがよっちゃん
名誉依姫ファン
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:12:08 ID:gpGJe1SA0
- >>353
それは、月の都=竜宮ではなくて月の都⊃竜宮とかになるんじゃなかろうか…
ただ、月の都に住む月の民という存在を知らないまま龍神の存在を知る機会があった場合、
龍神の住んでいる場所→竜宮として認識してしまい、いわば早とちりで月の都を竜宮として
一部に誤解されてる状態とか考えれば、何とか上手く収まるだろうか…と、ふと思いついた。
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:12:19 ID:T2aBrxkY0
- >>361
いいことを言ってるんだけど多分気付いてないだろうな
紫でもてゐでも、月人は自分達の領域に入り込める者を警戒する
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:26:55 ID:AR9UFgMY0
- >>370
月には海がいっぱいあるし永琳はその一つに都作ったと考えると
海=龍神の領域
つまり領域で言えば龍宮⊃月の都になるかもな
海という龍神の領域=龍宮の内部に月の都を作ったと
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:30:42 ID:mxM6fVkg0
- 幻想郷の龍神に限れば海属性のワダツミより
山岳だし雷属系のホノイカヅチのがそれっぽいとは思うな
何気に地震も司ってるようだしな
まあ父か叔父かくらいの差だけど
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:33:03 ID:UcVC1x7A0
- 天照さんが「うっわー月の都とか田舎に住んでるんだ(笑)私都会派だから(笑)」
とか言い出しそうで
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:34:02 ID:i3ae0V0o0
- ほどよく時間も経ったし、このへんで愛ある本音トークといくか
しょうじき口授による「依姫最強宣言」ってどうだった?
儚以降の強さ回り設定、でもいいけど
俺は爆笑した
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:37:38 ID:35c7UfoA0
- >>375
前も全く同じレスを見たのだが、気のせいか?
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:41:49 ID:gpGJe1SA0
- >>376
正直、数多の神々を適宜持ってこられるなら、ゲーム、つまりスペルカードルールでの決闘・弾幕ごっこの類に
出せない"タイプ"の強さというのはそこまで突飛でもなく、幾つかあった予想の範囲内ではあったからなあ……
という感じの回答を書き込んだか思い浮かべたような記憶がある。多分、気のせいじゃあない……かもしれない。
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:43:35 ID:qcpxlBWs0
- >>375
儚月当時:ふざけんな!フランとか萃香とかかなすわに勝ってから偉そうにしろよ!
現在:妥当
まあまさかゲームに出せない程とまで言われると神主が弾幕ごっことはいえ負ける姿を作りたくないんだなと曲解した
神降ろしなんかそりゃ勝てないわ
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:43:37 ID:UcVC1x7A0
- まだ月の都云々まではついていけてるけど
これで何かの拍子に依姫より強い月人をまた別の超越的存在が下したりしたら
もう思考放棄してもいいよね
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:47:03 ID:f1xmkwkY0
- >>375
依姫は嫌いじゃないけどいろんな作品の他人の能力を低コスト低リスクで使える奴が最強の流れにはウンザリしてる
口授の情報自体は依姫は東方では最強なんだろうなと思ってたから別に衝撃でもなんでもなかった
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:49:04 ID:KxkyU86.0
- ディケイドと依姫どっちが先だったっけ
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:50:55 ID:f1xmkwkY0
- >>379
劇場版星矢の黄金聖闘士並に依姫がかませ化したら思考放棄する
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:52:10 ID:IiYqWSu20
- >>374
その可能性は十分あるな
神道の宗教の二大派閥は天照と大国主
三貴神でいえば天照と素戔嗚の派閥だからな
まぁ、月の都も派閥でいえば天照側だろうからそう評価は暴落しないだろけど
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:55:55 ID:KxkyU86.0
- 上の方のメガテンの流れだと
神主によるP3のキタローパロが依姫かもな
月で守護してるとことか被るし
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:58:05 ID:T2aBrxkY0
- そんなに強くありませんよンフフとか言われてまた大荒れするところまで覚悟してたから
強制負けイベントになる強さって言われてむしろほっとしたな
儚が嫌いだから荒らす人や、儚に妄想壊されたから東方全部憎む人とかもう見たくない
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:06:43 ID:3bPqzT1M0
- メガテンでは実際に神降ろしをしているヒロインがいてだな
まあその内訳は天照大神、ガブリエル、イシュタルという
メガテンらしいちゃんぽん具合だが
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:15:06 ID:HeHC0L.gO
- なぁにそのうち神降ろしの封じ手を持つキャラが現れるさ
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:15:57 ID:ezMd8viI0
- 幻想郷の妖怪が最強とかじゃなくなって心底ほっとしたわ
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:19:18 ID:9FBLzuO60
- 天照さんなんか普通に降ろされてたからなぁw
コレで本人また引きこもってますとかだったらどうしようもねえw
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:21:11 ID:IiYqWSu20
- >>387
よっちゃんは800万柱の神様達の力を借りるために仕事以外の時間は神様達とのコミュニケーションに時間を費やしているというのに
お前は神卸を封じる技一つでその毎日の交流を無にするつもりか!
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:22:55 ID:fRhFNHA20
- やだ・・・よっちゃんいやらしい・・・
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:24:22 ID:ohpYt.gg0
- >>310
まあ、酒呑童子は香取本、伊吹山系では第六天魔王
鬼王と対になる一条天皇は弥勒菩薩
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:33:01 ID:tzDJOflg0
- 神1「綿月の妹って誰とでもするらしいぜ!(神降し)」
神2「えー、マジでー!?俺結構好みだったのに」
神3「なんかゲンメツー」
よっちゃん「;;」
こんな噂を流すんだな!神降し封じ
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:33:29 ID:UikMbJ1I0
- >>389
読み返してみたが依姫はいきなり天照大神降ろしたのではなく
まず天宇受売命を降ろすことにより呼び出すという手続きをとっているね
つまり引きこもり設定は生きているってことになるのかなw
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:36:15 ID:CKbN/WQQ0
- でも天宇受売を降ろさなければいけないとも言われてないっっていう
祇園は無声で降ろしてるのにスペカ戦からは口上あるってことはよっちゃんなりの演出だったんかね
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:36:57 ID:UcVC1x7A0
- いざ登場してみると儚月抄の時と違い以外とラフな格好な天照大御神
しかし「今季はアクセル一強」だの「例大祭落とした」だの謎の言語を話す
きっと高貴で偉大な言葉なのだろう
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:39:15 ID:kRAVBdjg0
- あぁ、だからヤタガラスさんはその分お仕事頑張ってるのか・・・
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:42:53 ID:Umen25WU0
- >>375
事実上の御蔵入り宣言だと思ってるが
ZUN 直々に「出れない理由」を説明されんのも
幽香やフラン辺りみたいな「特に理由も無いのに出れない人達」と比べて
どっちがマシなんだろーな
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:54:45 ID:3cEdn5G60
- >>398
自分は漫画などの書籍で再登場するかもね〜と匂わせてるのかと思った
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:57:01 ID:UikMbJ1I0
- >>378
つうか儚月当事ってフランとか萃香とかかなすわの評価ってそんなに高かったのかw
フランはレミリアと比べて飛びぬけて強いとは思えん 天照で終わりだろうし
萃香は嫌味な事をして人間達に追放されたキャラで
だから幻想郷に戻ってきた時は嫌味な事を言いまくった感じで小者くさい
かなすわは口授うんぬん以前に信仰失って信仰得ることに必死な感じで
古代の頃はともかく今は力を取り戻すのに時間かかるだろと思った
正直霊夢と比べて飛びぬけて強いキャラとも思えなかった
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 22:59:29 ID:.VTvtOsI0
- フランはともかく萃香とかなすわの評価が強さの評価と結びついてない気がする…
いやかなすわはまだましな方か
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:03:56 ID:cXafTnBE0
- 萃香を強くないと思った理由が私念すぎてワロタw
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:05:07 ID:1nN2vKsI0
- >>399
口授こそ、その機会として期待されてた書籍だったんじゃないのかよ、と
茨でも本編STGでも影も形も見えないし
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:08:55 ID:GjARQ7t20
- >>400
まぁ、よっちゃんみたいなポッと出のキャラが無双したもんだから、
感情的反動って面もあったんだと思うけどね
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:11:08 ID:3cEdn5G60
- >>403
期待はされてなかったと思うよ
「あとがき」であんなに細かく言及されてビックリした人の方が多いんじゃないかな
自分も、まさかあのような形で儚の設定が補強されるとは思わんかったし
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:12:44 ID:ohpYt.gg0
- >>400
珍しい人もいるんだな
フランはきゅっとしてドカーンで終わりって人ならいた
萃香と天子は綿月姉妹擁護に数十レス費やす奴に良く引き合いに出された
かなすわ最強時代
口授見ると、出したいけど出せないジレンマは感じた
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:12:47 ID:gpGJe1SA0
- >>403
正直、自分としては事前に漏れ聞こえてた口授のシチュエーションからは期待出来るものではなかったな…
(同じくらい地底の妖怪についても期待していなかったが、割と多めに話題に上っていたのが意外だった)
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:17:49 ID:.dEPZGgQ0
- 口授クラスの設定の大量追加がある機会なんて数年に一回あるかないかで
もし再登場の目があるとしたらそこぐらいしか期待出来なかったんじゃない?
本編や黄昏よりかは遥かにハードル低いだろうし
DSにEX で出るとか期待してた人も結構居たみたいだし
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:26:39 ID:f1xmkwkY0
- そろそろ怪獣大図鑑的な設定資料集だしてほしい
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:27:58 ID:2jjwNWoY0
- >>397
上のレスと合わせてヲタガラスという単語が浮かんだ
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:29:50 ID:UikMbJ1I0
- 正直なところ惨敗に終わった第一次月面戦争のころの妖怪達って
現幻想郷の強者と比べるとどちらが強いんだろうね?
萃香は第一次に参加していたと思うけどこれは月の科学に負けたんであって
依姫に負けたんじゃないという言い分も出来そうではあるが
口授の知識がない前提でこじつけるなら
フラン等は千年以上前の妖怪達よりも強いから依姫にも勝てる
ってとこかな
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:35:38 ID:gpGJe1SA0
- >>411
それ、多分にフラン>萃香の意味合いを含んでるよな…
自分としては、鬼達他厄介な妖怪達が地底に移住した後、
残った連中が増長して紫と一緒にピーヒャララを考えてたりするのだが、
そもそも比較の前に、現「幻想郷の」強者って誰が該当するんだろう?
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:37:07 ID:6cujp2bo0
- 霊夢も天照と知り合いみたいだから降ろせるかもね
どこまで力を引き出せるかは分らんが
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:38:56 ID:IiYqWSu20
- >>411
妖怪軍総勢一名!八雲紫参上!!
の可能性もあるぞ
霊夢達程度の人数で第二次になったし、アポロ13も三人だし
まぁ、妖怪って統率難しいらしいからどう考えても各個撃破されたんだろうけど
俺は単純な身体能力は妖怪の方が上なんではないかと思ってる
天界の桃とか月の科学力、信仰補正などで天人、月人、神は強化されているんではないかな
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:41:15 ID:IiYqWSu20
- すまん、アポロ11号だった
13は月が真実を知ってる方だ
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:43:49 ID:ohpYt.gg0
- >>412
フランちゃん最強だからな
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:47:11 ID:Qe3zPA6M0
- 鬼たちが地底に行ったのは数百年前から徐々にだからなー
千年前に軍団惨敗して舐められてその流れで色んな妖怪が地底封印された流れがあるような気がするよ
東方ってなんだかんだで事象が繋がってること多いからさ
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:49:00 ID:T2aBrxkY0
- 祇園様がサイフラッシュの様な識別型MAP兵器
愛宕様が近接攻撃すると逆にダメージ受けるやいばのよろい
火雷が弾幕の隙間を狙って落とせる精度
天照が全画面判定
これだけの攻撃性能あったら各個撃破するまでもなく全滅させられると思う
むしろ集団で襲い掛かる方がカモじゃなかろうか
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:49:55 ID:UcVC1x7A0
- 効果の発動を無効にし破壊する妖怪でもいればいいのに
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:50:40 ID:VG6JV1HM0
- よっちゃんものの薄い本が厚くなるな…
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:52:07 ID:f1xmkwkY0
- >>419
カードゲームでありそうな能力だなそれ
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:53:17 ID:gpGJe1SA0
- >>417
その辺、月の民のみ上げで考えるかとか、仮定によって変わってくる感じだと思う。
自分の場合、鬼も割と底上げ設定っぽいな〜と考えているので、その場合はあんな感じ……
全く逆の想定をするなら、疎になろうが束ねられ、怪力乱神な出力も普通に弾かれ〜と、
まるで雑魚扱いの鬼達、ついでに何か無効化される読心とかもあるのかもだけど。
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:56:35 ID:ohpYt.gg0
- >>419
東方では大和系>>>その他だから無意味になるだろうな
道教がどうなるか
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:57:57 ID:65l8HZEI0
- まあ、八咫烏が太陽の黒点なんだし
最悪先制天照の極大攻撃で終わってしまうのではないかと
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:59:25 ID:UcVC1x7A0
- >>423
まだ日本神話一本で通ってるけど
巨人と神様が殺しあうお話とか、おっさんが十字架に貼り付けられる宗教とか
何とは言わないけどアラビア語で書かれた例のアレとか
そういうのと関連付けられたら思考が追いつかない自信がある
月と太陽って狼に飲み込まれる程度のものだしな
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:00:14 ID:.hEInusQ0
- 日本神話ツエーが見られるのはZUN先生の東方Projectだけ
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:00:15 ID:kOYWYQQo0
- >>414
後半段落の妖怪と天人、月人、神の差ってある意味、動物と人間の差って気もする
人間はまず素手では大型動物には勝てないが知恵、罠、武器で対抗できるようなもので
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:01:01 ID:hv6pkEH60
- >>418
それじゃロマンがないので回避力アップの天宇受賣命だけ掛けて
舞いながら敵陣に突っ込んでスタイリッシュに切り刻んでもらいたい所w
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:02:33 ID:MMEonucY0
- >>419
「効果の発動を無効にし破壊する」のはむしろ、カウンターに長けてる依姫の方だしなぁ
で、もたついてると豊シューラさんが無差別除外仕掛けてきます
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:02:45 ID:FkhBBJOI0
- >>425
メガテンをオススメする
でも北欧はあるんじゃね?グングニルとかスペカ名だがあるし
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:03:59 ID:NKXp1Op20
- >>429
秘封倶楽部の人類はDDBかマスドライバーでも開発したから
月に旅行できるくらい余裕ができたのか
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:05:30 ID:Tv77LZKw0
- 対応力抜群の依姫と敵集団の分断孤立何でもござれの豊姫の組み合わせはひどい
そもそも量子ワープの使い手が月に他にもいるっぽいってのがさらにひどい
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:08:21 ID:kOYWYQQo0
- >>419
つまり純粋な肉体言語で戦うってとこだな
それならフランの破壊能力もなくなるとしてやっぱ鬼が強いか
妖夢も接近戦が出来るからそこそこ戦えるか
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:11:30 ID:r/FYgGLc0
- >>432
極端な話、月の都の地の利も合わせて、事実上コミュニティ間の優劣や上下にロックをかけられてると思って差し支えないと思う。
月の民の個々が弱いというつもりはないけど、ひっくり返らないような「差」は、組み合わせによる積や和によって生まれてるかな…と。
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:13:50 ID:DdfGVOEA0
- >>433
単純な剣術勝負なら妖夢は依姫にはまず勝てないと思うぞ
よっちゃんの方が他にやることが多いから1日の剣術の修行時間は妖夢が100倍多くても
2人の人生の長さが1000〜100万倍くらい差があるから…
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:16:40 ID:OW5qyY8Y0
- それでも妖夢がいつの日か依姫を越えられると信じて!
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:17:25 ID:VplcsIGg0
- 妖夢は時斬る位にならんと依姫に瞬殺されそうだ
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:20:05 ID:WQBVxF/U0
- メガテンは日本の神はいまいち待遇悪い気がしないでもない・・・
こっちにも縁のあるのだとヤタガラスは概ねレベル高めだが
タケミナカタとかオモイカネ20台だったりするし
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:21:33 ID:QDPRfUg60
- 最近のだと八幡様や蔵王権現はかなり高位だよ
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:21:57 ID:2p3a3UzQ0
- 正直な話、日本神話の神様ってバリバリの戦闘神は少ないしねぇ
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:22:44 ID:VScZ21nA0
- とはいえペルソナ4はラスボスあれだし
再評価きてる?
永琳はオモイカネだけじゃなく西王母の要素も兼ねてるからわかりづらい
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:23:59 ID:OFiRLQYI0
- 一応元祖DDSはイザナギイザナミが主役とヒロインだし、
続編はスサノオアマテラスが主役とヒロインだからそう悪くもない・・・はず
オモイカネはフォローの仕様もないほど小物だったが八坂姫かっこよかったのでおk
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:25:56 ID:kOYWYQQo0
- >>406
ふむ儚月が すわかな最強時代だったのか
自分は口授で すわかな ってそんなに強かったのかとやや驚いた
すわかなのキャラスレでも口授での強さ記述は意外との反応だったと思う
キャラの思い入れと強さ談義とは別な話なのは当たり前といえば当たり前だけどね
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:26:47 ID:NKXp1Op20
- どっかのカードゲームだと八汰烏と月夜見がスサノオを笑える強さだったな
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:36:58 ID:Wef3pSek0
- 八咫烏は永琳のお父さんのペットだし、神奈子よりずっと永琳の方が縁がありそうだが特にそういう情報、二次創作がないな
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:41:20 ID:/wmWjLKI0
- 非でうどんげに何も言わせなかったし
そういった繋がりは考えてないんじゃね
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:42:35 ID:xqs9Pf1k0
- >>438
メガテンはかなり適当w
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:43:58 ID:AP60c/L60
- >>445
教え子と駆け落ちで前科者とか
親が知ったら泣くレベル
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:45:24 ID:ydEAOtIo0
- というかお父さんの同期の孫だよな
微妙に遠いような近いような
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:48:10 ID:VScZ21nA0
- ファーストピラミッドやおにぎりの文章みる限り神主は別天津の存在は意識してるんだよな
永琳がこんなに強キャラなのもその系譜ゆえか?
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:51:47 ID:Wef3pSek0
- >>448
高木家の風紀はボロボロ
>>450
>ファーストピラミッドやおにぎりの文章
kwsk
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:52:58 ID:VzE24RowO
- ふと思った
人間からクラスチェンジせずに1000年以上生きている妹紅のもとには死神より恐ろしい存在が命を奪いに行ったりしてないのだろうか
それとも妹紅はやはり例外扱いか?
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:53:47 ID:2p3a3UzQ0
- だって連れて行こうにも死なないし…
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:55:23 ID:VScZ21nA0
- >>451
世界最古のピラミッドパワー。
産霊の神の象徴でもある三角。調和。
―産霊「ファーストピラミッド」(Normal)のコメント
おむすびって中途半端よね
こんなに呪術的な形をしているのに
恐れ多き神の名を拝借しているのに……、
せいぜい掃除の時間を止める程度の力しか
持っていないなんてねぇ。
でも、他にこの能力を持っているものは少ないかしら?
あ、まぁ、お茶にも同じ能力があったわね。
―同人誌「博麗祭事記」(2004年6月)の神主の寄稿イラスト
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:56:20 ID:ydEAOtIo0
- >>452
不毛な作業になりそうだからなァw
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:56:22 ID:skIX7RN.0
- 月夜見は月の都のトップだけど、月にはもっと偉い人がいそう
例えば東京都のトップは都知事だけど、東京には天皇陛下や総理大臣が住んでる、みたいな
信頼の置ける親族を連れて行ったって話だけど、月夜見の親族で高貴な神って月夜見より上の人達が多そうなんだがねえ
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:56:47 ID:4Wl5O3gU0
- 亡霊と同じ扱いなんじゃね
不死と不生だし
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:57:34 ID:kOYWYQQo0
- 紫率いる妖怪達が第一次月面戦争を引き起こしたのは
月の頭脳が離反したから「これで勝つる !」と思ったのかもな
永琳が留まっていたのなら、紫も仕掛けなかったんじゃないかと
第二次の紫は月自体はどうでもよくて永琳が目的だけど
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:59:21 ID:Wef3pSek0
- >>454
サンキュー
別天津ってより造化三神だな
ていうかこんなに前から存在があったのか
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:00:53 ID:9X6Qa3Wc0
- 神のブームは月!そんな中、頑として太陽から動かない八咫烏さんカッケーっす
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:06:06 ID:62ZomXgE0
- >>454
こりゃ東方世界にいるなw
流石にゲームには出ないだろうが
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:06:51 ID:5dmMCrxYO
- >>460
綿月姉妹の反応を見るに
ヤタガラスは月読様のお姉様の使者で外から来た烏を誤認しかけたことから
天照は月以外にいるように思うんだがどうだろう?
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:09:25 ID:BTF/yHwU0
- >>460
外の世界に住み続けることが出来なくなったマイナーな連中が集まった幻想郷と
神の世界のマイナーな連中が集まった月の都だから関連が深いんだろ
マイナーでない連中は幻想郷や月の都の住民が距離を取る外の世界でブイブイいわせてるからな
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:10:22 ID:r/FYgGLc0
- 月がブームなようで、口授じゃ地底とか魔界とか上げ要素入ってるし、
色々な意味で、ブームが集中してるわけではないようにも思うがな。
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:12:09 ID:skIX7RN.0
- >>462
あれだけじゃ主人がどこにいるのかなんて分からんよ
太陽にいるかもしれないし月にいるかもしれないし地上にいるかもしれないし
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 01:12:11 ID:DdfGVOEA0
- >>462
協力者がいないという発言から夫や子供と同居してないことも推測されていたな
別に神様たちは月に一極集中ってわけじゃないんだよね
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 04:02:32 ID:izCl3ZtgO
- >>460
口授では「太陽というこれ以上ない神々しさと格を備えている」
と言う話があったから、やっぱ太陽が別格なのは確定的に明らか
所詮AQN情報ではあるが
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 04:04:46 ID:izCl3ZtgO
- >>438
待遇悪いどころか「女神転生」の「女神」はイザナミさんの事ですぜ
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 04:42:31 ID:NKXp1Op20
- 天照:引きこもり
月夜見:空気
伊耶那美:ゾンビ
須佐之男「オラこんな家いやだぁ〜オラこんな家いやだぁ〜」
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 04:44:46 ID:Mcb0vtVo0
- でもその女神、転生体は鬱エンドで自殺した挙句
本人はルシファーに負けて殺された上、諏訪で晒しモノと結構散々だぜw
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 05:25:01 ID:rDpoZ1sk0
- ルシファーと言えばレミリアとパチュリーが信仰しているけど
太陽に最後まで抵抗して輝く悪魔の星(金星)に住んでるのかね
法界を内包している方の魔法のメッカである魔界との整合性を合わせるのが難しそうだけど
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:05:22 ID:Z9MC4wcc0
- 神綺様=ルシファーとしない限り現状の設定では整合性を合わせるのは無理だろうね
とか言いつつ本来はルシファー等がいるのは地獄であって魔界ではないので構わないんじゃない?
地獄のほうがはるかに整合性なんてとれないけどな!
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:11:44 ID:ftD1hVDQ0
- >>375
思うに口授前は幻想郷実力者(萃香やフラン、かなすな等)と比べて
依姫は「相対的に」強いかどうかが議論の主軸だったと思う
相対的強さも認められてなかったのはすでに指摘どうり
ぽっと出キャラに無双されたことへの感情的反発が露骨に出てた
口授が出た後は無双に不満だった人も相対的な強さは認めざるを得なくなり
その強さが相対的なものか絶対的なものかが主軸になっている感じかな
東方キャラ内で倒すことを諦めて他力本願で他作品勢力のモデル
(クトゥルフやドラゴンボールとか)
で屈服させたいとする意見も出てくるのが笑えることかな
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:23:15 ID:6lAur.uo0
- 紫推し、かなすわ推し、鬼推し、吸血鬼推しなどの人々がよっちゃん無双に反発するのはわかるけど
当時はえーてる推しの人っていなかったのかな?
えーてる推しの視点で見れば綿月姉妹って特に反発する要素もない可愛かっこいい新キャラって感じだと思うんだけど
それともそういう人たちがごくわずかに綿月擁護してたけどかき消されてたって感じ?
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:31:50 ID:r/FYgGLc0
- 神綺(≒ルシファー≒天香香背男命≒天津甕星)→依姫により使役/月の民サイド
という連想が湧いたがとりあえず置いておく…
ってか、あえて悪し様に言うのなら、依姫の神降ろしは(霊夢のそれも)所詮は借り物の力で、死ぬ時は死ぬのだから、
ヘイト稼いでる人からしても、考え方次第で依姫はそこまで腹立たしい「最強」にならずに済むと思うのだけどな。
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:35:46 ID:6hCgqyWM0
- 不死の神岩長姫、師匠永琳など神降ろしで死ななくなる手段には困らないけどなw
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:39:31 ID:6lAur.uo0
- 神降ろしが際立って目立ってるだけで
神降ろしが無かったところで他の月の民と同程度には別格の存在なわけだし
姉や永琳ふくめて月人自体に好ましくない感情を持ってる人にとってはそう変わらないんじゃないのかな
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:55:21 ID:r/FYgGLc0
- あー、別格というのも、そこら辺も基本的な種族イメージの考え方の問題になってくるのかな……
月の民は素地の力だけでも鬼の四天王だろうと吸血鬼だろうと殴り合って勝てるとか、
デフォルトの霊力だけで他の種族と桁違いでノーダメージ必勝とか認識してたら、
そうなるのかも、というか、そういう認識だからこそヘイトが高まってしまう感じなのかな。
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 07:55:33 ID:gk1xX9Wo0
- 神綺=神産巣日神の説を唱える
がしかし
神綺の発言に 幻想郷の神を「800万分の1の神」と言っているので、唯一神であると思われる。 ってあるみたいだから微妙かな・・・
「産霊」は生産・生成を意味する言葉で、高皇産霊神とともに「創造」を神格化した神であり、造化三神の中で唯一女神であると言われてる
また造化三神はすぐに身を隠したみたいだから=魔界を作ってそこに住むようになった
割りと当てはまってそうではあるんだがなぁ
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:19:20 ID:izCl3ZtgO
- 魔界=黄泉の国
神綺=黄泉津大神
神綺ママンはイザナミママンだったんだよ!
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:21:13 ID:6lAur.uo0
- >>478
ノーダメージ必勝とまで極端じゃなくても、スペックが桁違いなイメージは多かれ少なかれ持ってる人が多いんじゃないの
肉体的な面ではイメージの上下差がけっこうありそうだけど、霊力だか魔力だか妖力だかはずば抜けてるイメージ強いと思う
というかそこが桁違いじゃなきゃ他に差がつくところがない
(科学力とか武器に頼ってるからスペックは大したことないって意見も稀によく見るけど)
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:23:44 ID:pop4V9t.0
- しかし軽く地すべりとか天然ダム作れる神奈子や諏訪子を見るとやっぱり神ってすげえな
月の民>蓬莱人>神>天人>仙人>鬼>天狗>吸血鬼>亡霊>魔法使い>妖怪>人間>妖精
こんな印象
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:27:28 ID:1f.QX1QE0
- 神で一括りにするのはどうかと
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:30:51 ID:6lAur.uo0
- >>482
そのカテゴリのなかで神って一番ひとくくりに出来ないというか、ピンキリの差が激しいと思うんだけど
月の民の一部or全員も神だし、鬼や天狗や河童や橋姫など妖怪の一部も神だし、秋姉妹や付喪神も神だしね
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:31:45 ID:pop4V9t.0
- >>483
そのツッコミで思った
依姫が降ろせる800万の神の内で
強い(今でも人気ある)のって50柱やそこらぐらいなんじゃ・・・
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:38:38 ID:6lAur.uo0
- おそらくまったく人気がないと思われる伊豆能売が大禍津日神の穢れを祓えるのが神卸ろしです
神話になぞらえたことが必要条件だったのかただの演出かはわからないけど、
現代でも神代と同じ状況が再現できるのは確かみたいね
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:39:09 ID:VplcsIGg0
- >>474
えーてるは綿月姉妹唯一の対抗馬だったけど同じ月人で永夜、儚月見てこの二人の嫌悪感が強くて引き合いに出さなかった
可愛いとは思わなかったというかどうにも強すぎて萎えてたな
例の動画でも強すぎて最早荒れる要素もない むしろ幻想郷最強クラスの面子で荒れてた
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:46:01 ID:JbjiE8R.O
- >>478
もしも本当に月の民が龍の血族なら、それもあり得るんじゃね
龍も存在するだけで天変地異レベルな種族だしな
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:46:19 ID:6lAur.uo0
- >>487
あーもちろん永夜からえーてる嫌いか、特に好きじゃなかった人はそうだろう
儚より前の時点からえーてる最強を推してた人はいなかったのか、
いたとしたらその人たちにとってみれば綿月姉妹は別に嫌なキャラではなかったのでは?って思ったの
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:54:03 ID:izCl3ZtgO
- >>485
大部分の神様は一芸特化みたいなもんだから使い方次第でしょ
手札が800万あるのがチートなわけで
一見何の意味もない神様が特定の能力だけに対してはキラーカードになる事もあるだろう
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:58:11 ID:1au4rp1s0
- >>482
その程度の規模なら上位妖怪以上ならだれでもできる気がするが
>>485
正直言ってしまえば造化三神の三柱だけで勝てる奴いないんじゃないかと思ってしまう
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 09:01:45 ID:BUz4d0aQ0
- おい葉っぱを塗るだけだったり木にローキック入れるだけだったり
普通に畑仕事したり近所の農作物を踏みつけるだけの神様の悪口はやめろよ
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 09:07:03 ID:.qtfm5y6O
- 別天津神みたいな、いわゆる「お隠れになった神」って下ろせるのかな?
本体がお隠れになっても、神社がある以上は分霊がいるはずだから問題ないのかな
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 09:11:13 ID:NKXp1Op20
- >>482
シンデレラストーリーを地で行くチルノの活躍に期待
もう何来ても驚かないから
311の妖精とかスーパーセルの三連星とか出てきて良いよ
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 09:13:15 ID:T8t6C9p.O
- >>488
しかし、今や龍神ではなく龍とだけ書くと、つい龍の仔を飼う華扇がちらついたりもするな……
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 09:21:20 ID:35V9ZRiI0
- >>489
俺は永琳と輝夜は好きな方だし、綿月姉妹も当時からわりと好きだよ
ただ儚終了当時はえーてる最強とかではなかったな
漫画でも最初は大物感を臭わせていたが、後半になるにつれ良いところが出なくなって
最後は結果だけ見れば紫アンド幽々子コンビに出し抜かれたマイナスの形だったしね
あとは、まぁ余談になるけど、個人としては誰が最強かより
小説の終わりで、輝夜の言ってることが以前と二転してるように感じられたり
終始紫側の説明だけで恐怖した後の永琳の反応が投げっぱなしになったりしたことに憤慨してた
あそこで永遠亭にフォロー入らないから結局幻想郷に対してわだかまりが残ったように思えたし
今思えばZUNさんの永琳は高貴な神だから幻想郷に関わらないって設定を臭わす意図だったのかもしれんけど
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 10:06:27 ID:1DpqFyxY0
- 口授におけるさとりの上げ要素って何だ?
能力が通じるのは分かったが、コミュニケーションとりたくないとしか言われて無くね?
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 10:10:08 ID:C8bv92BQ0
- >>489
まさに自分がそうだ。
永遠亭一番好きだったから綿月姉妹も普通に好きになった。
他の立場で考えると綿月姉妹が嫌われる理由もまあ分かるんだけど、あれだけ悪しざまにキャラ叩きされるとやっぱいい気はしなかったな。
かといって月厨vs月アンチみたいな罵り合いには参加しなかったが。
叩かれて余計に愛着が湧いたのか、今じゃ月人4人を人気投票するくらい好きだわ。
あと儚以前から永琳=オモイカネ=神の妄想してて、儚じゃそれを補強する描写が豊富にあってホクホクしたんだが
そのへんの意見出すと結構強めに否定されて、議論になっても意見を尊重し合う雰囲気にならなくて嫌だった。
ブレストスレなんだから自由に妄想させてくれよと。
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 11:34:25 ID:T8t6C9p.O
- >>497
地底全体のイメージ底上げ辺りかと。
ただ、メインはやはり、読心無効化難度絡みなんじゃないかなと。
理不尽な理屈やチンケな絡繰りで噛ませ犬にし難くなった感じで。
いずれにしても、口授前後のどちらでも、
白兵戦的な、いわゆる戦いでの最強という話はほぼ無いままな感じ……?
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 11:56:28 ID:1DpqFyxY0
- >>499
>地底全体のイメージ底上げ辺りかと。
これってどこらへんを指してるのかな?魔理沙が恐るるに足らないって判断する程度よ?
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 11:57:35 ID:Qjj0bbPA0
- >>471
今年は6月6日に6時間ほど、ルシファー様が太陽の中に影をお創りになられる
金環日食はその御姿の拝見に必要な道具を我々に準備させるためのエサだったのだ・・・
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 12:12:19 ID:ZTl53GXQ0
- >>474
>紫推し、かなすわ推し、鬼推し、吸血鬼推しなどの人々がよっちゃん無双に反発するのはわかるけど
紫の方は土下座、神奈子は便乗してた側、鬼は無関係、無双で反発したのはレミリア信者
永琳は儚月抄前から最強クラスの立ち位置
輝夜だけ儚月抄で上がった
かなすわは地霊殿効果で爆上げしてた時代
地霊殿で紫や萃香は既に下がっていた
当時は岡崎教授プッシュが一人
>>482
何じゃこれ
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:03:25 ID:VplcsIGg0
- >>502
地霊で萃香下がる要素あった?お空のことだとすればあれ霊夢を気遣っての発言かと
紫は強力な地底妖怪や鬼達の巣窟を単に警戒してただけと思った
誰押しなわけじゃないが霊夢と紫が綿月姉妹に武器つきつけられた時は気が気じゃなかった
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:20:13 ID:hrpWOzaY0
- 愛宕ファイア2000度はナイスジョークHAHAHAと思ってたら
みんなマジで賛同してて怖くなった
依姫無双の衝撃ってやばかったんだろな
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:28:50 ID:T8t6C9p.O
- >>500
地底が割と力こそ全てな感じとか、実際、核融合炉の計画に障害があり、
それを簡単に除去出来てはいない辺りとか……かなと。
ただまあ、これに限らず、上げ下げ要素のそれぞれに、
どう重みを付けて判断するかは人によるからな……
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:36:16 ID:fRYtPLsgO
- 依姫が強くなればなるほどに姫騎士レベルが上がっていくな…
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:42:45 ID:ZTl53GXQ0
- >>504
依姫無双って、萃香無双と同じ面子しかいなかったから最強議論じゃ騒ぎになってないし
儚月抄スレでも
衝撃というなら、小説の紫の発言と土下座の方だ
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:44:51 ID:fRYtPLsgO
- ぽっと出で最強が腹立たしいみたいな意見はよく見るが
東方の強キャラなんて一部除けばみんな初登場のぽっと出の段階で既に強い強いと言われてるしな
某月までにシリーズの積み立てで二度三度登場して蓄積されたファンイメージをひっくり返されたことによる衝撃
と、ゲームと違って最後まで勝てない(コンテニューなぞねー)
てのを覗けば
登場→対戦→超強い種族で超強い能力持ってます
はいつも通りだし
どっちかというとゲームみたいに月の都を進んでいってその先で綿月姉妹らに遭遇すると思ったら
波打ち際で追い払われたという展開への憤りのが強いんじゃないのか?
紅魔で言えば、ロケットに乗って月行くまでが1面としても、月の領地に入った2面の真ん中くらいで
EXボスが出てきて無理ゲーされたみたいなもんだし
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:46:11 ID:IpWLjdvg0
- >>505
ガスコンロより強いじゃないか愛宕ファイヤw
>>506
胸が熱くなるな・・・!
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:52:46 ID:KdaohKzA0
- 愛宕ファイヤがブレイズ・オブ・グローリー級の描写されてたら強いに違和感無かったな
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:53:52 ID:Dl0bbkTk0
- 幻想郷をやたらと持ち上げてた層が当時確かにいたから
現実を受け入れられなかったんだろ
どうせ月夜見が神様連中や龍神ら引き連れて浄化しにきたら
幻想郷民総土下座なんだからとっとと受け入れたほうが楽。
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:57:39 ID:KdaohKzA0
- 人間の信仰に基づいて力を得ている存在が人間を浄化とかできるわけないでしょ。
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:00:21 ID:aaXbehks0
- >>508
① 勇者は邪悪な魔王を倒して世界に平和を取り戻しました。
(ここまで本編、ここからアフターストーリー)
② なおその後勇者は、魔界に侵攻し、地獄の最下層で大魔王に倒されました。
こういうことをやれば②は確実に叩かれる。
面は関係ないと思う。
たとえ依姫が6ボスでも怒りを買ったと思う。
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:02:57 ID:y4LhYtoI0
- >>512
神の怒りに触れて病気やら天災やら起こる例なんて枚挙に暇がないでしょ
龍神だって結界騒動の時、水没レベルの大暴れしたんだから
それに幻想郷まるごと消したとしてもそんなに支障ある存在ってのは少ないんじゃない?
かなちゃんぐらいか?それもまた外逃げりゃいいだけだし
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:03:08 ID:IpWLjdvg0
- >>513
幻想郷規模じゃ気にしないんでないか?
というより神視点だとわりと好き勝手やられてて煙たがられてる可能性も微レ存
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:03:40 ID:IpWLjdvg0
- おっとレス番間違えまくりw
>>512だったスマソ
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:06:51 ID:Dl0bbkTk0
- >>512
アホか。そんなもの普段どおり玉兎にやらせりゃすむ話。たかが地上の存在が確認できない一区画の少数住人無に帰したところで
何の支障もねぇよw
それに外の世界では宇宙人信仰はされていると確定してる。
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:07:10 ID:VplcsIGg0
- >>511
もうそんな感じで受け入れると言うか諦めざるを得ないな
でもせめて初期キャラの出番欲し 三月精で異変の兆候があったのに実際はいつまで経ってもまた守矢
妖夢、幽々子が神霊廟に出た時は心底歓喜した
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:07:11 ID:lGtxc7eo0
- >>504
愛宕様≧核融合の主張が先に出て反論されてただけなんで
「みんな賛同」ではないぞ
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:09:44 ID:aaXbehks0
- >>511
どちかといえば「プレイヤーが操作できないところで主人公が敵に倒されたこと」自体が問題だと思う。
主人公ってのはプレイヤーの写し身なんだから、それが勝手に倒されれば面白くない。
たとえSTGでも。
だから、より原作をやりこんで、より霊夢魔理沙に感情移入していた奴のほうが、より怒ってると思う。
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:10:56 ID:1DpqFyxY0
- >>505
単に協調性が無いって言ってるようにしか思えんけどな
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:11:56 ID:DdfGVOEA0
- 儚月抄は戦って倒せない絶対的な強者から知恵で勝ちを得る話なんだけど
連載当時は戦って勝つ話だと思っている人が大半だった
1千年前に惨敗したと言われてもなんか今回は勝ち目あるんだろ?とらんしゃまみたいな気持ちだった
それどころか前回負けたのはわざとで紫が本気出したら勝てると思ってる人の方が多いくらい
絶対に勝てないというのをもっとわかりやすく表現しておくべきだったね、という話
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:12:07 ID:RgZA6ckw0
- 考えたらお空の、これから毎日地上を焼こうZE!は月や神から見たら都合がよかったのかw
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:13:26 ID:y4LhYtoI0
- >>520
基本ハードまでやり込んでるけど別に気にしなかったが
正直STGと物語世界観だと思い入れの形は別かと
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:15:49 ID:QVC5vYpg0
- 三者会合の連中はゆかりん視点だと今すぐ消したいくらいウザいんだろうなぁ
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:18:53 ID:ZTl53GXQ0
- 紫土下座に豊姫の発言が加わり、綿月アンチが大量に生まれた
皆が皆最強議論してる訳じゃないからな
二次イメージの影響が大きい
>>522
小説の紫の発言だけじゃなくて、惨敗した過去話を入れた方が良かったのかもしれない
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:25:20 ID:aaXbehks0
- >>518
次回の自機は霊夢&レミィとか、魔理沙&幽香とか、咲夜&アリスとかにならないかな……。
弱キャラでいいから幽香・咲夜・アリスに出番をくれ。
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:30:43 ID:rDpoZ1sk0
- 作画をバトルを上手く描ける人に任せて戦闘描写をド派手にすれば依姫の強さに説得力を持たせられたのかな
祇園様はUBWみたいな感じで見渡す限り剣で囲まれた世界を展開
天津甕星で地平線の果てまで破壊の痕跡を残し天照大御神は逆らう気も起こさなくなる神々しさを魅せつけるとかして
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:35:06 ID:KdaohKzA0
- 祇園様はなあ。
千本桜景厳くらいの描写はあっても良かったよ。
あれで敵わないって言われたって、お前らそれ以上のこと普段からやってるだろ、と思っちゃう。
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:35:45 ID:T8t6C9p.O
- >>521
まあ、繰り返す事になるが、各要素をどう捉えるかは人によるし。
魔理沙の下げ評を重んじて、地底妖怪の上げ要素は無い、
総じて魔理沙に軽んじられる程度という見方もあるとは思う。
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:37:19 ID:y4LhYtoI0
- よっちゃんは別にトップでもいいんだよ
トップでもいいんだが
トップだったらトップにふさわしい描写してくれってのはあるな
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:43:38 ID:glqJUZ6c0
- 強そうな描写してくれって言ってんのって設定だけで強弱考えようっていう最強スレ的に的外れじゃね
結局自分が描写見て強そうに思えんなかったって難癖付けたいだけじゃん
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:47:44 ID:8pfKsmmwO
- 餅スパー…ウッ 頭が…
とりあえずよっちゃん最強でいい気がするんだけど何が不満なのか
別にここアンチの過程話すとこじゃないし
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:51:31 ID:y4LhYtoI0
- しかし持って生まれた才能が全てと思われた東方において
努力派の依姫が最強というのも面白い
これは魔理沙にとっても希望ではなかろうか
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 14:55:50 ID:35V9ZRiI0
- >>534
でも依姫って努力だけの人じゃなさそうだしなぁ
とんでもなく才能がある上で努力してるからあの高みにいるんだと思う
いうなれば真面目に修行してる霊夢であって、やっぱ魔理沙に厳しいよ
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:05:35 ID:KdaohKzA0
- 仮に霊夢が努力して依姫並に神降ろしを自由に使いこなせるようになれば依姫に勝てる?
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:07:34 ID:BTF/yHwU0
- >>535
いや、よっちゃんは普通だよ
霊夢の対比は豊姫、依姫の対比は魔理沙であってるだろう
寿命さえどうにかすれば進歩の遅くなっている月人に追いつき追い越せる可能性は十分ある
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:10:32 ID:eFu4CmdY0
- 追いつき追い越せるというけど
それは寿命さえあれば幻想郷最強になれると言っているのと同じようなものだよな
種族的な要因がある以上さすがに厳しいんじゃね
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:17:00 ID:KdaohKzA0
- ならば、霊夢が努力して依姫並に神降ろしを自由に使いこなせるようになった上、
仙人の修行もして果ては天人になれば依姫に圧勝できるかな。
霊夢は寿命のばす修行なんて絶対しないから、あくまで仮の話で。
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:19:01 ID:T8t6C9p.O
- >>539
言っちゃなんだが、それってもう霊夢である必要がないんじゃなかろうか……
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:20:00 ID:qLtDTAjg0
- なんで依姫並で圧勝できることになるのかわけがわからないよ
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:22:30 ID:ZTl53GXQ0
- >>535
非常に頭が切れ、永琳の言う事を何でも吸収していったという才児だし
魔理沙の将来はって話なら、青娥のような普通の人が頑張ったってタイプじゃないのか
邪仙なのは置いておいて
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:24:42 ID:BTF/yHwU0
- >>538
言ってねえよ
幻想郷は進歩が遅い所か方向性はともかく進歩し続けている場所だ
完成されて変化する必要が無くなった月の都とは違う
月の都で変化が起きるのは外の世界の人間が月関係の計画建てた時くらいだ
まぁ、何時追いつけるのかって聞かれたら知るかって言うがな
外の人間によって月の都が維持できなくなる方が早いかな
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:24:50 ID:ipkjQCMs0
- そもそも依姫も「他の生き物とは別次元といっても過言ではない程の、高貴な者達」の一人な時点でなあ…
努力の人だ、霊夢魔理沙との対比だ、いずれは追いつき追い越せる、ってのも的外れな読解のように思える
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:28:08 ID:Dl0bbkTk0
- 追い越してからモノをいえ だなw 御託はいいから
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:31:30 ID:SRc7RtjM0
- 肝心のレイマリに追いつけ追い越せなんて気が一切なさそうな件
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:31:37 ID:zGLw4h2g0
- 幻想郷は現実で関心が無くなったことを後追いするしかないから
元から科学思考の月に追いつく事なんて無いんじゃね
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:32:08 ID:T8t6C9p.O
- >>544
個人的には、強さというか勝ち負けの図をひっくり返す可能性はゼロではないと思う。
しかし、高貴さについては、ほぼ無理なんだろうな。
月の民以外の者は、当然ながら、月の者ではないのだし。
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:34:08 ID:KdaohKzA0
- 高貴さの定義がわからんが、云われがあるという意味では天津神そのものが最高だろうな。
アマテラスとイザナギだとどっちが高貴なんだろう。
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:35:58 ID:z6Qfcwz60
- 原作で明確にそんな先の設定や描写までやらないだろうしな
そういうのは自分だけで妄想している分には楽しいけどそれを前提に議論するのは虚しいだけ
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:36:56 ID:ndA4I7gg0
- 規格外の存在に対して「努力したからああなった」「これこれこういう土台があるからだ」
みたいな理由を求めるのは卑賤も卑賤、あまりにも東方らしくない思考法だと思うんだ
元から規格外だから努力してもっと規格外になったような相手に、頑張れば追いつける、なんて
そんな熱い話が東方でありえるわけないじゃないか
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:40:24 ID:rDpoZ1sk0
- まあ外の世界からドロップアウトした落伍者の吹き溜まりである幻想郷に旧支配者じみた月人を倒せってのは無理難題だわな
未来において秘封倶楽部の水準まで到達したように科学力を高め続けている外の世界の人間の方が打倒できる可能性は遥かに高いだろう
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:41:23 ID:0XAX1cY20
- 霊夢や魔理沙が強くなればなるほど、
それを上回るように依姫も強く再設定されるから追い越すのは無理だな。
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:42:08 ID:wiM1TexA0
- そもそも頑張るの方向性が違うんだと思うw
規格外の連中の力とガチれる力を頑張って手に入れるんじゃなくて
規格外の連中を頑張って力以外で出し抜くのがこの世界の努力ではなかろうか
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:42:39 ID:KdaohKzA0
- 幻想郷って、科学的な成長を避けて精神的な美しさに閉じた空間だからな。
言うなれば永遠の懐古厨。
成長とは逆のところにあるよな。
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:44:55 ID:djKcX9sc0
- 「うさぎとかめ」で言えば
油断も慢心もしない体調管理も万全なうさぎが依姫だからなあ
亀が努力して3歩進む間に100歩進む鬼畜仕様
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:44:58 ID:KdaohKzA0
- 人間だってライオンより強い力を手に入れるんじゃなくて、
ライオンより強い知恵によってライオンより強い武器を生んだんだからな。
妖怪を倒す説話だって、妖怪に武力で勝った話よりも知恵で勝った話のほうが多いしな。
だがここは最強議論スレじゃ。
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:48:24 ID:qi4WPKro0
- 知恵で出し抜き倒すことはてゐさんが実践しているしな
でもよっちゃんのバニーコスならちょっと見たいかも
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:50:24 ID:T8t6C9p.O
- 色々と違うところはあるが、あえてそこらはバッサリ切り落として、
神降ろし機能縮小版に近い感じのものを持ってるっぽい、
早苗に対して、霊夢や魔理沙は現状どうなのかと思ったり思わなかったり……
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 15:52:59 ID:lGtxc7eo0
- 機能縮小って、本来専属でやるべきものじゃないのか
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:02:14 ID:KdaohKzA0
- 高貴度で言えば別天神の使いにして太陽の化身たる八咫烏の依代のお空は結構高貴なのかもしれない。
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:10:25 ID:O0PPSF3Q0
- >>560
早苗さんのはなんかこう、子供の喧嘩に過保護な親がハラハラしながら介入してる感がw;
>>561
ヤタガラス自体はともかく、お空自身の出自は下賎だのチンケだの結構ディスられてるしなぁw
本人に資質や器があった上とはいえ、よく考えたらすげえシンデレラストーリーねw
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:14:50 ID:skIX7RN.0
- 金烏玉兎で対になる存在の玉兎の扱いは散々だけどな
まああいつら能力だけはハイスペックから、集団で力を合わせれば凄いのかも
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:21:51 ID:NatjM6ToO
- 御自身もメジャーな神として奉られ、実績豊富なので玉兎と差がつくのは仕方ないんです
由来ネタの一つ程度の関係だろうしな
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:22:25 ID:qLtDTAjg0
- まあ能力低いレイセンですら霊夢の不意をつけるしスペースデブリにも耐えるしメンタル以外は相当なスペックだぞ
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:22:42 ID:1o/5pVsYO
- あんな働き者の娘を下賤だのチンケだの言う鬼や神は酷いと思いました。
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:24:22 ID:JbjiE8R.O
- 外の世界も社畜だ企業戦士だ馬鹿にされてるし、勤勉には厳しい世界
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:26:59 ID:O0PPSF3Q0
- ヤタガラス本体はカミムスビの孫ですしのう
>>566
??「真に高貴な者は働かないのですわ。」
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:31:16 ID:KdaohKzA0
- 依姫「月の警護者です」
永琳「医者です」
輝夜「姫です」
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:33:05 ID:ipkjQCMs0
- 豊姫「桃ソムリエです」
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:33:18 ID:35V9ZRiI0
- うどんげの臆病で自分勝手な性格が良い方向に覚醒できれば八咫烏とも並び立てそうだが
いかんせん東方で性格の改善が出来たのって咲夜さんが臭わす程度だからなぁ
>>568
ところでヤタガラスの本体でカミムスビの孫って誰?
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:38:57 ID:NatjM6ToO
- 本体というか、化身した神だな
たけつぬみのみこと
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:43:27 ID:ipkjQCMs0
- 新撰姓氏録の一説だよな
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:43:56 ID:KdaohKzA0
- ↑高貴
天照 イザナギ
豊姫 依姫
八咫烏 空
神奈子
早苗
秋姉妹
人間 永琳(地上永住を決めた後)
妖怪
雛
諏訪子
イザナミ 禍津日神
↓おろけが
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:45:35 ID:35V9ZRiI0
- >>572
ああ、なるほど!サンクス
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:49:58 ID:If7oti5E0
- 安彦御大の漫画で主役張ってたなw
タイトル神武なのに主役はツノミという罠w
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:54:41 ID:HCB0eIkc0
- >>571
なんでヤタガラスの比較対象がよりにもよってうどんげ?
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:56:11 ID:EuyvWvH.0
- 金烏玉兎といって両者対応される存在だからかね
小説抄の姉妹の対応だと
普通の鴉と八咫烏の違いは赤い目と三本足がある程度って扱いっぽい
阿求から見て高貴でも綿月から見たら東方じゃその程度かもしれん
玉兎ぐらいの扱いというか基本的に東方って動物型に厳しい気がする
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:56:26 ID:bGmOKbY60
- 金烏玉兎だからじゃね?
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:59:10 ID:ZjbrtSFg0
- 信仰対象の神霊とじゃ大分差がある気はするけどな
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:59:17 ID:KdaohKzA0
- あれだよ、まだ出てきてないけど一番偉い玉兎の玉兎神ってのが居るんだよ。
カラスと八咫烏が違うように玉兎と玉兎神は違うんだよ。
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 16:59:43 ID:qLtDTAjg0
- 能力も放射線関連で対比的だしね
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:01:15 ID:KdaohKzA0
- と思ったらそれが嫦娥じゃね?
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:01:26 ID:goRbmuss0
- うどんげはもうそんな『格』を貰えるキャラじゃないでしょ
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:02:01 ID:EuyvWvH.0
- >>581
玉兎のリーダーがついに来るか
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:02:29 ID:NKXp1Op20
- >>574
造化三神に一番近いのは月の民でも人間でもなく
ボイジャー一号な気がしてきた
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:02:32 ID:qLtDTAjg0
- テンプレぐらい読んでくださいよ
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:02:57 ID:ipkjQCMs0
- >>578
あくまで太陽の神格がこれ以上なく高いのであって、八咫烏自体が高貴な神様だとは言われてないからね
そりゃ新撰姓氏録の説(カミムスビの孫)を採るにしても、三貴神やら思兼やら天孫の嫁やらの月の民に比べればさほど高貴な血筋とは言えない
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:03:39 ID:Lg5j0q860
- >>578
あの辺、むしろ姉妹の対応に疑問を感じるんだよなぁ
仮にも警備担当が最高神の使者をうろ覚えすぎだろと
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:06:15 ID:EuyvWvH.0
- >>589
ゲイツの親族関係で度々呼んだりするようなVIPが
いちいちマイクロソフト社員の顔覚えてるかって言うと微妙じゃん
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:07:18 ID:KdaohKzA0
- ・・・ん?仙女・・・?
また、月には本来ヒキガエルが棲むとされ(嫦娥伝説参照)、その「ヒキガエル」が転じて「兎」になったのではないか、という説もある。
ヒキガエルを意味する「顧菟」の「菟」字が「兎」と誤認識されてそのまま定着したというものである。
兎の横に見える影は臼で、中国では不老不死の薬の材料を手杵で打って粉にしているとされ、日本や韓国では餅をついている姿とされている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE%E5%85%8E
嫦娥(じょうが、こうが)は、中国神話に登場する人物。后羿の妻。姮娥とも表記する。
『淮南子』覧冥訓によれば、もとは仙女だったが地上に下りた際に不死でなくなったため、
夫の后羿が西王母からもらい受けた不死の薬を盗んで飲み、月に逃げ、蝦蟇になったと伝えられる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%A6%E5%A8%A5
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:07:53 ID:wDGVE6V60
- >>570
どうも勘違いして奴が多いけど、普段の月の警護は豊姫のが仕事してるぞ
依姫は普段は都に居て鍛錬と兎の教育してるが、豊姫はほぼいつも海に出て監視役を務めてる
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:07:58 ID:6vldgssk0
- ただの使いっ走りのチンピラじゃなくて、高貴な神の正式な遣いだから
平社員じゃなく社長の秘書とかの顔覚えてないレベルでやばくね?
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:08:25 ID:BTF/yHwU0
- >>589
最高神の使者に会った事ないのだから仕方ない
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:08:38 ID:1o/5pVsYO
- >>588
「太陽というこれ以上無い神々しさと格を備えている」と書かれてるよ<ヤタガラス
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:09:16 ID:skIX7RN.0
- 阿求にしてみたら古事記に登場するだけで格が高い
ちなみに古事記は稗田阿礼が関わってるとされる
多分、阿求は古事記至上主義
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:11:03 ID:6vldgssk0
- 太陽の化身とか、神奈子も太陽と核融合の神っていってなかったっけ
太陽がその格を持ってれば少なくても玉兎レベルとは扱いが違うんじゃない
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:11:26 ID:EuyvWvH.0
- いつもよっちゃんは天照直通で呼んでばっかだったから
使者とか馴染み薄かったのかもな
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:12:59 ID:NKXp1Op20
- 天照呼びまくりとか
後日月夜見に莫大な請求書来そう
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:13:43 ID:lGtxc7eo0
- 早苗さんがミシャグジ様と面識あるか、と言う話だな
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:14:59 ID:NatjM6ToO
- そう考えるとかなりの困ったちゃんだなw
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:15:57 ID:skIX7RN.0
- 別に相手のこと知らないとかそんな話じゃないと思うが
カラスモードでやってきたから遠目じゃすぐ判別できなかったってだけでしょ
小さな黒い塊ってレベルの距離だし
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:16:08 ID:ku3Hq9Pk0
- まあ阿求の認識が180度違うって事はないにしても、一地上人の阿求よりも
高貴な神様自身であるっぽい綿月姉妹の認識のほうが実情に即してるのかなと思ったり…
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:17:45 ID:KdaohKzA0
- >>600
薄い本が厚くなるな
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:19:15 ID:2nEXgLkw0
- 外見的区別の話であって軽んじているとかって話じゃないような?
そもそも名前からして大きさが違うんじゃないのかお前というツッコミは別としてw
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:22:30 ID:lGtxc7eo0
- と言うかあの場面、ソレなら手ぇ出しちゃいかんでしょと言う話だと思うんだが
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:24:08 ID:ku3Hq9Pk0
- 軽んじてるわけではないと思うけど
「八咫烏様」ではなく「あの鴉」「月夜見様のお姉様の使い」って言い方だから、ちょっとモブっぽい扱いに見えちゃうんだよね
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:24:51 ID:EuyvWvH.0
- 神様だったら別に月来てもおかしくないおかしくないから
ゆゆステルスで幽々子居ても怪しまれなかったぽいな
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:26:29 ID:EuyvWvH.0
- >>607
親戚のおっちゃんが言うあの小倅の息子かー的な
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:27:37 ID:skIX7RN.0
- あの時は全てにおいて直接的な表現をしてないから
天照もわざわざ月夜見の姉という言い方をしたり
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:28:26 ID:NKXp1Op20
- 天照≠月夜見の姉説
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:29:41 ID:gRs1BGso0
- >>607
識別不明だし、モブというかアレナニ状態なのかな?
ツクヨミ様のお姉様の使いってむしろ大事そうに感じるけど
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:29:43 ID:KdaohKzA0
- 月読→月夜見みたいに、月夜見の姉と表現しないと天照の本名を言っちゃうことになるから、とか
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:30:08 ID:fHjgzqH20
- 「月夜見様のお姉様」は別に軽いアツカイじゃないな
「あの鴉」はたしかに、まあ…
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:32:51 ID:EuyvWvH.0
- やっぱ東方は人間型のキャラは獣型に対して基本的に辛辣というか扱い軽い部分があると思う
妖夢でさえ藍のこと呼び捨てにしてるぐらいだし
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:33:49 ID:lGtxc7eo0
- 「あの鴉」の時は十中八九別物として認識してるでしょう
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:34:09 ID:NKXp1Op20
- 登場する毎に加速度的に調子に乗る妖夢の行く末や如何に
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:34:14 ID:1o/5pVsYO
- 綿月姉妹にだって機嫌悪くて神様を敬えない時があるんだよ
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:35:53 ID:oUCEBYJ20
- 文脈的に「あのカラス」って式のことじゃないの?
死んだのに無血扱いとか確かに散々だが
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:38:20 ID:35V9ZRiI0
- >>606
勘違いした後に二人はすぐに誤認だったと気付いたからな
あのカラスも誤認に気付いた後
むしろあそこはさすが式神つきの鴉と感心したよ
静かの海の向こうから二人の視界に現れ
二人が誤認に気付くまでの短時間で静かの海にいる二人の頭上を通り越し
そのまま鴉は嵐の大洋を超えて、月の都に迫ったんだからな
どういうルートかわからんが下手すればレミリアに匹敵するスピードで飛んでるw
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:38:46 ID:esNYrM9U0
- 神様にも高貴な神様とフランクな神様があって月は高貴側らしいけど
依姫が高貴な神様だとしたら、他の有象無象の神々に対してもちゃんと敬った話し方をするんだろうか
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:40:45 ID:EuyvWvH.0
- >>621
西遊記に出てくる神仙とかは自分より位が低い神仙は祀らないって言ってたが
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:47:11 ID:oUCEBYJ20
- よ「あんな罪深き凡庸な人間を神として祀っているなんて、私達から観たら滑稽ですけどね」
こんな扱いだべ?
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:51:18 ID:skIX7RN.0
- >>621
巫女の立場で会話するときは敬語じゃないかね
でも豊姫と依姫は普通に話してるわけで、神として姉妹や身内、友人、部下と話すときは普通に話すかと
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:56:25 ID:esNYrM9U0
- >>623
そういやそんなのもあったな忘れてたw
玉依姫より高貴な神なんて天孫と高天原の神と、大綿津見神クラスの有力な国津神くらいしかいないよな…
>>624
確かにそれが一番しっくりくるかも
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:59:57 ID:NatjM6ToO
- >>619
あの鴉が太陽の化身ならば(ry)でなければなりません
どう見ても式神のことだな
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 18:13:10 ID:.qtfm5y6O
- 秋姉妹を下ろしたら秋姉妹のほうが恐縮してキョドりそうだな
あくまで巫女として丁重に接するよっちゃんとお互い譲り合うとか
やべっ萌えてきた
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 18:14:20 ID:fRYtPLsgO
- 「月の守護者」の異名を持ち神の力を自在に操る高貴なる女性騎士
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 18:21:50 ID:BTF/yHwU0
- >>627
現実でも神から落ちた妖怪ってかなりとんでもない妖怪になる奴多いから
神と妖怪の間に種族の差がある東方では信仰がほんどなくても今だ神の座にいる秋姉妹は神卸すればその神の力を振るうことは可能だろう
秋姉妹に信仰ないのは守矢を見る限りライバル多いくせに努力が足りないだけ
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 18:46:17 ID:h0MH4JQ60
- 信仰少ない方が仕事量少なくていいって言っちゃうぐらいスローライフ送ってるからなあw
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:00:48 ID:ldpTjOyI0
- >>474
正直、守矢自体が「また守矢か」とヘイト稼いだのは
そういったかなすな推しが一因じゃないかなとも思う
儚月自体には守矢は全然出番なかったのに依姫叩きみたいなのに加わることで
守矢ファンはそういう人種だとみなされてしまった感じ
無論、立て続けの暗躍、キャラの言動等が複合され「もう守矢はいいよ」となったんだろうがね
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:04:58 ID:B9SHvmCA0
- ヘイトがどうこうとかほんと気持ち悪いから人気投票スレから出てこないでほしいなあ
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:29:40 ID:hrpWOzaY0
- >>555
>科学的な成長を避けて
なお今は電気が通ってる模様
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:31:07 ID:fRYtPLsgO
- 秋姉妹インストールで
ローキックの素振りしはじめるよっちゃんか
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:33:18 ID:QICRagn60
- 露骨にスリットから生足を見せしてくるのか・・・いやらしい・・・
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:42:12 ID:MMEonucY0
- >>634
秋姉妹は格闘技と芸術の神様に転向した方が良いんじゃないかと思った。
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:07:34 ID:KdaohKzA0
- ↑高貴
天照 イザナギ
豊姫 依姫
八咫烏 空
神奈子 天子
神子
早苗 衣玖
秋姉妹 布都
人間 永琳(地上永住を決めた後)
妖怪
青娥
雛
諏訪子
イザナミ 禍津日神 芳香
↓おろけが
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:15:01 ID:fHbuEi..0
- 高貴側は幻想郷と一線を画する連中
神奈子は幻想郷と積極的に関わろうとする土着っぽい側
永琳は未だに接触をもたない高貴側
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:16:18 ID:4Wl5O3gU0
- でも永琳今は接触もとうとしてるよな
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:19:34 ID:fHbuEi..0
- その上で口授ではまだ高貴側のカテゴリーみたい
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:22:57 ID:NKXp1Op20
- 接触持とうと頑張ってる永琳と
いやいやと遠慮する周りの人
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:23:07 ID:r/FYgGLc0
- 仮に永琳自身にそういう感情がなくなっているとしてもなお、
派閥として、あまり下々の者と親密になるとよろしくないとか
見下しているポーズを取っていないと体裁が悪いとか…
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:27:19 ID:TENMkVp60
- 人間は、永琳の本名言えるようになってから出直す事だ
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:28:26 ID:4Wl5O3gU0
- >>640
そうか?俺は外れてるように思ってたが
『永琳はその中の一人「だった」から、幻想郷に来ても普通の人間と接触を持たない』だし
うーん、ちょっと変なとらえかたしてるのかもしれない
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:02:29 ID:fHbuEi..0
- >>644
ああ、それはそうかも
今は高貴側でも土着側でもないてことか
でも違和感あるな、何だろ?
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:06:33 ID:QICRagn60
- そんな高校デビューに失敗して立ち位置不安定になっちゃった子みたいに言うなよおおw
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:09:03 ID:QWtX6Anc0
- 高貴になるほど出番が減る特典付き
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:11:47 ID:MMEonucY0
- 霊夢だって設定テキスト(誰も仲間と思ってない、常にひとり等)と、実際の描写の乖離激しいんだし、
永琳の件もそんな真面目に考えなくても良いと思う
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:13:43 ID:.rUgV2BQ0
- 未だに変なプライド持ってる没落貴族とかそんなかんじだろうか>永琳
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:14:03 ID:fHbuEi..0
- まあ、強さを議論する上では記紀に登場する格の高い神(がモチーフ)ってことでいいと思うのw
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:39:13 ID:zGLw4h2g0
- 穣子様はまだ葡萄の能力を使ってない
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:44:45 ID:Dl0bbkTk0
- >>639
口授読む限りじゃ人間と接点は普通にあるわな
というかあきゅうとの接点自体がまず明確にあることが見て取れるからねぇ
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:50:49 ID:fM/8X/3c0
- >>523
月はノータッチだけど文のお空への発言を見るに
地上を火の海にするというお空の計画は実はお空の発案ではなく
実際には神奈子に唆されて地上に攻め込もうとしていた
早苗曰く神奈子はお空がもっと暴れると想定していたのに拍子抜けだったらしいから
最終的に神奈子がお空を成敗する予定だったとはいえ
力を得たお空が暴走し地上で暴れることまでが計画のうちだったと見ることもできる
確かにどうせ暴れさせるならいっそ地上を半分くらい焼かせてから
神奈子がお空を倒せば地底の侵略者を打ち負かした幻想郷の守り神という、
美味しいポジションと信仰も手に入ったことだろうし
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:09:04 ID:TOF5Lv2Q0
- >>653
怨霊が湧きだしただけで戸惑ってるand放置な神奈子がそこまで考えてたってのはねーだろw
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:14:18 ID:QSVFiMHs0
- そもそもなんで茨時点で怨霊湧いてるのか謎だからな
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:17:32 ID:lDzmKVnk0
- 一応、地での文は内偵として探ってたからなー
その上で唆してたって発言してるけどなんか根拠はあったんだろうかね
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:23:27 ID:fM/8X/3c0
- >>654
神奈子には怨霊を意図的に放置してる疑いもあるがな
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:30:12 ID:rDHos6kY0
- そろそろ依姫が神奈子を成敗してくれないかな
紫の時みたいに
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:31:07 ID:r/FYgGLc0
- 神奈子が、何か悪い事したのか?
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:31:37 ID:35V9ZRiI0
- >>649
変なプライド持ってる没落貴族ですめばいいけど
永琳の場合、未だに影響力のある名家の政治家がこっそりと隠居してきましたって感じだからなぁ
高貴な神の派閥にいたから、地上で正体が知れ渡ればいろいろ面倒事が降り掛かってきそうだし
そうならない為にも自分達が生きるのに必要な仕事とかの付き合い以外は
極力しないようにしてるってスタンスなんじゃないだろうか
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:36:16 ID:TOF5Lv2Q0
- むしろ紫が神奈子を成敗するべきだろw地底侵入したり他人の管轄地荒らしたり怨霊放置したり好き放題し過ぎだw
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:38:18 ID:B29YXTGg0
- できたらやってそうなものなのに、綺麗なくらい全く関わらないってことは
やっぱりその、あれなのか
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:38:33 ID:ldpTjOyI0
- 神奈子は天津神なのに土着化して月とはもう接点ないしなあ
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:42:51 ID:j2V6yPWs0
- >>661
紅霧出して幻想郷存続の危機とか冬が終わらずに人間がヤバいとかにくらべたら全然大したことねーな
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:44:22 ID:4Wl5O3gU0
- 大体紫も結界に穴あけたりしてなかったか?
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:45:37 ID:QSVFiMHs0
- 冥界の結界修復しないまま放置してるな
作中でもいつになったら直すんだよと言われてる
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:48:26 ID:TOF5Lv2Q0
- 神子は人間の為政者の不在を心配する前に幻想郷そのものの為政者について憂慮すべきだったか…
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:50:53 ID:DdfGVOEA0
- 神奈子は神奈子なりに幻想郷に馴染もうとしてるから紫が手を出す理由がないでしょ
萃香が幻想郷に帰ってくるときに異変を起こしたことのスケール大きい版なだけで
それに欲しいのは幻想郷の土地でも支配権でもなく住民の信仰だから
住民に受け入れられないと思ったら次の方法を探し出すし
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:54:40 ID:fHbuEi..0
- ところで神奈子は元月人とか月関係者って考えてる人どれくらいいるんだろ?
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 22:58:38 ID:QSVFiMHs0
- 普通に月に行かなかった派閥だろ
神霊には穢れとかどうでもいいし
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:04:47 ID:SmFlNnCQ0
- >>670
神の元になった大元の本体は穢れで死ぬ上に
存在が人間依存になるから
けっこうデメリットあるような気が
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:06:01 ID:xsGILqZo0
- 正義の姫騎士よっちゃんが邪神守矢一味を始末する展開とか胸熱
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:11:57 ID:BTF/yHwU0
- >>671
穢れを一切気にしなくてよくなるぞ
それに、信仰なくても神奈子は消滅しないし
むしろ、信仰得やすい場所に居られる分圧倒的な地の利を得られている
月は信仰は得にくいが穢れさえなければ安定して存在し続けれる
どちらがいいかは好み次第
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:14:39 ID:35V9ZRiI0
- >>669
ないんじゃない
あっても人間風に言えば月夜見様の弟様のお孫さんくらいの関係だと思うw
>>671
月夜見様の弟様って元ネタだと好き勝手暴れ回ったせいで地上に追放されてたし
東方でもそんな感じだったんじゃないかなぁ
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:17:10 ID:Y90ORLjk0
- 実際はどうか分からないけど、現役組とドロップアウト組みたいなイメージはあるな
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:19:04 ID:MMEonucY0
- >>673
あれ、神霊は忘れられたら消滅じゃなかった?
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:20:50 ID:4Wl5O3gU0
- 神奈子は信仰がなくなったら神としての力がなくなり神としての死を迎えるんじゃなかったか?
早苗は現人神だから人間になるだけ…だっけ?
風神録にそれっぽいことあったような
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:24:20 ID:QSVFiMHs0
- 信仰がなくなって困るのは元がない八百万の神の方だって口授に書いてあった
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:26:04 ID:TOF5Lv2Q0
- >>676
口授を読むに完全消滅するのは純粋な信仰の元に成り立っている
八百万の神である諏訪子の方だけっぽいな
神奈子は元となる霊が存在してるから信仰失ったら神としては死ぬものの
秋姉妹みたいな野良神様的な妖怪として存在できるんじゃなかろうか
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:28:02 ID:OW5qyY8Y0
- 神奈子「落ちぶれてすまん!」
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:28:48 ID:4Wl5O3gU0
- ああ、今見直したら「神様は信仰を失うと力を失う、神徳をも出せなくなる」って書いてあった
だからこそ神奈子は幻想郷に来ることを決断したんだし
消えるのが嫌なわけじゃなく力がなくなって神でなくなるのがいやだったのか
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:29:29 ID:4Wl5O3gU0
- おっと、「神徳も出せなくなる」だった
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:30:01 ID:QWtX6Anc0
- 神奈子って集団だった可能性があるんだろ
信仰なくなったら人間の集団に戻るのか?
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:42:12 ID:PbSfuNJM0
- 個人的には、元の存在として生きている内は力の積み増しはあってもその域を越えられないと言う気がするな
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:43:47 ID:MMEonucY0
- >>683
ザナルカンドの祈り子達みたいイメージだ
完全消滅はしないと言っても、一度信仰失えばもう元の神奈子に戻るのは無理そう
上手いこと信仰を再獲得できても、そん時は全く別の神様になってそうだ
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:46:04 ID:QSVFiMHs0
- まあ神奈子はポンポン違う神に変化してるわけだが
風神から山の神へ今は技術発展の神への転身を狙ってる
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:48:23 ID:6hCgqyWM0
- >>683
集団の数によっては面白いことになりそうだな
数百数千、場合によっては万の猛者達が溢れ出るという
どこぞの吸血鬼みたいな惨劇の可能性もあるw
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:51:28 ID:ufh3DApc0
- 高貴な神々ってのが設定上だけでこのスレ以外の多くの東方ファンが集まるとこでは年々地味で不人気な豊姫を筆頭に
年々忘れられ信仰を失っていくのが皮肉だなぁ
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:54:01 ID:QWtX6Anc0
- 依姫を倒したのは和邇族に敗れた神話を塗り替える賢い兎神の策略
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 23:59:37 ID:pugYvICI0
- >>688
以前はもっと人気があったみたいな言い方だが
最初から黒歴史扱いだろ
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:05:21 ID:nem3IRl60
- >>690
限られた意見を大多数の結論みたいに言うのは馬鹿みたいだからやめとけ
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:06:06 ID:XIj73Qzk0
- まあ黒歴史扱いしようが神主の気が向けば出てくるんですがね
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:14:15 ID:y3OASQ720
- 皮肉だなあとかオブラートしつつ
内心では憎し憎しで腸煮えくり返ってるんだろうなあと思うと
とても清々しい気分になるのでもっとやれ
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:17:18 ID:J6qfvOY.0
- >>689
そういえば豊姫は古事記での本性は鮫だし
因幡の白兎的には色々因縁があるのかもねw
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:25:18 ID:N523gC7M0
- >>694
うどんげっしょーで、兎を拉致ろうとする八尋和邇とそれを阻止する白兎の化かし合いやってるよ
裏表紙はサメに跨るてゐさんだったし、割りと真面目に神話ネタ意識してたんかもな
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:34:47 ID:DYEO0GoQ0
- てゐさん「安曇族との決着をつけるときが来たようだな」
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:46:09 ID:J6qfvOY.0
- >>688
まあ現実の豊玉姫を祭っていることでは東方ファンの聖地巡礼的には
不人気なだけで一般の参拝客は多いみたいだから別にいいんじゃねえ?w
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:55:58 ID:fkHQD/TA0
- 豊玉姫も玉依姫も現実では結構人気あるからねw
結構いろんなトコにもあるし
知名度的にも、さすがに誰もが知ってるというほどではないものの、神話での逸話はそれなりに有名だし、
乙姫知らん人はまず居ないほどだし
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 00:58:33 ID:/dpRgoDA0
- 日本人全員が東方ファン()じゃないし…
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:00:42 ID:YYVCjJWw0
- 何が言いたいのだかさっぱりわからん
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:02:20 ID:XIj73Qzk0
- 意訳すると依姫豊姫が憎くて的外れなことを言ってしまうほどだってことかなあ
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:06:44 ID:tgoCHo160
- 全国に神社があるのに痛絵馬でパンピーに迷惑をかけない綿月姉妹は月人の鑑
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:08:56 ID:7u7nNGXE0
- ほんとは貶めたいけど無理だから、逆に上げて月人すごい最高誰もかなわないって歪んだ発散でもしてるのかな?
無理に語りたくないキャラのことは語らずに好きなキャラを語ればいいのに
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:15:01 ID:psFLKhdU0
- 個人的に中堅やや上くらいが熱いのぜ
一輪さんとか!
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:16:20 ID:vABx.7Kk0
- ゲッシャーに触ってはいけない(戒め)
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:18:54 ID:tgoCHo160
- >>703
可哀想に
議論を派閥とかキャラの好悪だけの論点でしか考えられないんだな
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:24:21 ID:J6qfvOY.0
- じゃあ話題変えて
鬼の本領発揮は下手な術に頼らない肉体言語的なイメージがあった
特に力の勇儀はそんな感じがする
だが茨に出てきたばかりの水鬼長は本人が姿を見せてないこともあり
怪力描写ではなく純粋に天変地異を思わせるような術を使っている
華扇も鬼とは明言されてないが怪力描写はなく
マジックハンドやワープ、記憶操作、動物に言うことを聞かせられる等
技の萃香は術も怪力も双方あり 霧に潜んで怪力で襲う感じだな
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 01:40:20 ID:tgoCHo160
- 素の肉体ってのはないんじゃないかな?
鬼も妖力の使い方がパワー型によってるとか
基本的に力の全てが妖力由縁ってかんじがする
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 02:03:15 ID:jGAVsrqE0
- 水鬼鬼神長のビジュアル想像イラストはよ
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 02:14:07 ID:ejbUn18s0
- 妖力に対してみんなどんなイメージを持っているのか
大体がこんな感じだと思うんだけどどうかな?
素の状態の拳(拳を作るだけ)→グっと力を込める→妖力を込める
ただ鬼のイメージだと グっと力を込める(素の肉体) この時点でとんでもないものかなと
威力で例えると 素の状態の拳→グっと力を込める→妖力を込める
人が吹っ飛ぶ 家が吹っ飛ぶ 街が吹っ飛ぶ
また同じ能力、対象物の時は込められる妖力の量で主導権が変わるんじゃないかなーと
水鬼>河童のことから でもこれは同じ能力の場合
萃香の疎にする力と水鬼の水を留める力はどっちが勝るのか この場合だと【水】に特化してる分水鬼にボーナス的要素があるんじゃないかと思ったり
まぁボーナスがあっても萃香が上回る可能性もあると思うけど
えぇいつもこんな感じに戦闘の妄想とかしてます
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 02:19:40 ID:keyXiTFQ0
- 東方において基礎能力は妖力、魔力、霊力込みで考えないといけないから
下手な術にしろ肉体言語にしろ技能の引き出しの多さが強さに繋がるのは間違いないし、
それが鬼の強さの裏付けにもなるんじゃないかな。
勇儀は体操服の似合う年頃の女の子だからパワータイプのイメージが強そうに感じるけど
よくある少年漫画の四天王ならこのタイプは真っ先に倒されるからなw
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 02:24:31 ID:tgoCHo160
- 精神依存の妖怪存在って
体そのものが妖力で編まれてるってイメージがあったり…
身体依存が強い妖獣が>>710の言う素の肉体+妖力強化
精神依存が強い妖怪が10割妖力
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 03:17:25 ID:0Ovaf7FMO
- 妖力1 「波ーーーっ!」ビーム
妖力2 「妖力を極めれば己の身体を鋼にできることを忘れたか」
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 03:38:23 ID:FvhE949g0
- 勇儀は戸愚呂弟みたいな感じだなw
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:02:24 ID:6Z0ZIFWEO
- 怪力乱神がそれを覆す感じもする
もう何やったって不思議じゃない能力だし
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:04:00 ID:BBLMX6I.0
- 妖力、霊力、魔力の完全上位が神力か?
神様の強さの秘密はここにありそうだ
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:20:59 ID:e9NntaSA0
- 何で上位互換と思ったのか、理由がイマイチ……いや、感覚的に理解出来なくはないが、
個人的には、赤・青・緑・白・黒・無色マナみたいな差でしかないんじゃないかと思ったり。
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:22:52 ID:FvhE949g0
- というか、基本的に信仰補正も掛かってそうだからってのはあるかも
もちろんピンキリだろうけど
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:54:58 ID:7u7nNGXE0
- 妖怪にも信仰補正のようなものがあってそれが妖力なのかも
基本的に妖力って言われているものはその妖怪ならできるだろうって力だし
妖怪も強力になれば神として信仰されるようになるからそんな風に信仰を受けたのが鬼神長かもしれない
無論、種族の差はあるけど神もピンキリだから鬼神長>鬼の四天王ではない
ただ、今回の水鬼の水柱は水龍と誤解されるような神様風の力の使い方で神として信仰を得て
萃香や勇儀は妖怪風の力の使い方して妖怪として恐れられ妖力を得るってだけの話かもしれない
力の上下ではなく>>717が言っている力の種類が違うだけかもしれない
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:59:09 ID:Bz0sBGiI0
- 逆だよ、信仰されたら神って言われるようになる
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 05:14:07 ID:0qqU2z1.0
- そういや口授で神奈子が神子に対して
「私の知る限り貴方はとっくに神道における神だった」って
発言してたな…この場合、神子も種族:神になるのか?
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 07:22:20 ID:4URaL7cU0
- 本来、神としては信仰獲得を目指さないといけないのに
秋姉妹の場合信仰が少ない方が仕事量が少なくていいと言ってるのは
信仰で縛られて祭られることで自由でなくなるのが嫌なのかなとも思った
以前から「本当は収穫のかなり前、春ぐらいに祭らないと駄目で
収穫祭に感謝の意味で彼女らを招待しても無意味だが黙っていた」
というようなことが書かれていた意味がこれでわかった
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 07:29:24 ID:oBwLPd5E0
- てゐさん「私を信仰すればブサメンでも結婚させてやるぞ」
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 07:57:08 ID:JnTyHsS.0
- >>721
神霊廟の時点で既に幻想郷中の欲(信仰)を吸収した本物の神霊扱いだぞ
エンディングの地の文だから確定事項
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 08:12:14 ID:tHXTiKxU0
- 仙人だろうと聖人だろうと神霊だろうと、
神子の目標が天人だと言う程度には天人と言う種族は凄いと見て良いよね
家の関係で修行無しで天人になっちゃった天子がアレなんだから今更言う事でもないけど
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 08:13:08 ID:tHXTiKxU0
- 下げ忘れたスマンorz
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 09:52:53 ID:ELyMWONU0
- >>725
天子も才能はあるだろうけど所詮コネ入りなうえにわがままで努力もしてないからな
天子以外の天人の強さ次第で更に青娥の株がどうなるか紫等の最上級妖怪は本物の天人と比較してどうなるかが分かるのに
でも天人は今後の展開で普通に出そうではある
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 10:17:39 ID:.Oy0ITyE0
- >>727
努力は奴の無駄に高い身体能力や教養をどうとらえるかによると思う
仙人を経てないから妖怪とか地獄の使者のお迎えとかには襲われてないだろうし
真っ当な天人と比較して下の可能性が高いってのは変わらないけど
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 10:49:00 ID:cnjE61HA0
- てんこは彼岸からお迎えと遊ぶのが今の楽しみって言うくらいの実力あるぞ
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 11:08:54 ID:y7yhL7i60
- お迎えに会った事無いのが茨で暴露されてしまったし……<天子
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 11:35:27 ID:ELyMWONU0
- >>730
だからこそ楽しみだったんだろうな 基本退屈してるから
とはいえ経験や実績的に青娥の方が強いかどうかはともかく上手な感はついた
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 11:41:08 ID:E/hp30cc0
- え、でも娘々も水鬼に会った描写なかった気がするんだけど
攻撃受けてああ、お迎えかみたいな感じじゃなかったか?
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 11:50:44 ID:yy44EdiM0
- 仙人がいるところなら場所も考えず、あんなレベルで殺しにかかってきて周りに迷惑かけるんだから
仙人は幻想郷にあまりたくさんいない方がいいな
まぁたいていの仙人は人気のないところからあまり出てこないだろうから
普通はそれほど問題にならないんだろうけど
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 12:07:17 ID:fkHQD/TA0
- 真っ当な仙人であれば、他人に迷惑かけないようにするだろうから尚の事だな
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 12:07:33 ID:knC4d67Q0
- 神奈子信者は紫信者と全く同じ末路を辿ってるねぇ
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 12:18:05 ID:fkHQD/TA0
- >>727
天子はわざと負けてやった後は無双したじゃん
所詮コネ入りなうえにわがままで努力もしてない天子でもこのレベルなんだから、真っ当な天人となれば正直考えるのもきついぐらいなんじゃなかろうか
「科学力抜きの月の民」ぐらいの力はありそうだ
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 12:20:05 ID:y7yhL7i60
- 「科学力抜きの月人」とか強靭な生命力って言われてるだけな件について
むしろ天人のが身体的な評価は多い
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 12:31:51 ID:fkHQD/TA0
- 地上の民では決して敵わないし、妖怪には手に負えないと評価されてるのは
「強靭な生命力」だけじゃないぞ
「未知の力」ってのもある
真っ当に非想非非想に至った天人であれば、この二つとだけなら匹敵できるのではないか、と自分は考えてる
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:11:17 ID:ELyMWONU0
- 月人も高貴な神様が住まうようだから科学力除いても天人が匹敵するのは厳しくね?
ピンキリ差は月人の方が激しそうだけど頂点:綿月姉妹 最下層ライトセーバー持ち門番
あの門番どう見ても神様でも玉兎とも思えんし何なんだろうな
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:12:51 ID:4YKqcVmIO
- >>737
つ『妖怪の手にもおえない未知の力』
そして多分これが、月の民の強さで一番ウェイトを占めてる要素だと思う
わざわざ「手におえない」って形容詞付けて強調してるしね
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:13:03 ID:lyWkdTxI0
- 月には確定で神と人間と兎が住んでる
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:18:07 ID:.Oy0ITyE0
- >>739
あれでも金剛力士の類で神だったりしてなw
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:19:54 ID:4YKqcVmIO
- >>739
口授の設定追加で、
高貴な神、月人、天人、龍、竜宮の遣い、玉兎、仙人や天人っぽい人間
と月の都もなかなか住人のバリエーションに富んでることが分かったし、
上記の中のいずれかか、はたまたまだまだ別の種族も暮らしているのか
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:20:39 ID:e9NntaSA0
- >>738
真っ当な、現実に伝わるような形の非想非非想自体がそもそも存在しているのかという疑問があったりなかったり…
浄土≒月の都というような考え方まであったりするので、あまりその辺、期待し過ぎてもいけないのかもしれない(?)
>>739
いわゆるモブキャラに近いものと考えていいんじゃないかなと。
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:20:44 ID:tgoCHo160
- つーかものすごい神格得られるぐらいに偉くなった天人がようやく住めるとこが月じゃねえのかな
天人が持ってるものはデフォルトの技能で持ってて
天界の上層部であってそもそも対立以前の問題ってイメージ
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:25:59 ID:vKIw0PsI0
- 月の都で凄い強いのは月夜見ちゃんと愉快な仲間たちだけじゃね
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:36:06 ID:F9hV33YY0
- >>743
ぶっちゃけ月・ロウ
地上・カオスなんじゃね?
Nがいねーな
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:47:37 ID:1mY0j90M0
- なんか勘違いしてる子が多いんだよな
月人は月にある幻想郷に住んでる。月に結界を張って暮らしているいわば地上の幻想郷と同じ構造で死後の世界でも浄土でもない
天界こそがいわば浄土。冥界に存在し、死後の世界と言える場所。
高貴な神様が住んでいるのが月。フランクな親しみのある神が住んでるのが地上。
月は天界の上位互換でもなんでもない。
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:49:41 ID:y7yhL7i60
- >>745
普通に人間も居ますし
浦島とか百年単位でVIP待遇でしたし
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:50:22 ID:fkHQD/TA0
- 月は明確に「浄土」だぞ
儚で明言されてる
死後の世界とは別だけども
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:50:55 ID:cyZ7jkjQ0
- 後から入ったのを除けば月人も天人も古代種の一派閥だと思うけど
(と言うかできたのは天界の方が早いし)
ただ天人や仙人は順次地上人からランクアップできるのでその辺の区別があいまいかなと
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:54:14 ID:yy44EdiM0
- 浄土ってのはいわゆる例えじゃね
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:54:43 ID:1mY0j90M0
- >>750
どこ?
浄土と同じで穢れが存在しない場所ってだけじゃなかったか
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:55:14 ID:E/hp30cc0
- 「月とは穢れのない浄土、つまり死後の世界と同じだったのかも知れない」のこと?
これって月が浄土って言うか浄土いわゆる死後の世界に似てるってだけな感じもするんだよな
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:55:25 ID:6LJdTajc0
- >>747
力が全てって意味じゃ地底っぽいか?w
でもカオスって混沌というか個人主義だから地上というか幻想郷っぽいよなw
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:56:41 ID:e9NntaSA0
- >>749
いや、その百年単位の大半は冷凍睡眠かけられてたんじゃ……?
何ていうか、○○について伝承では□□となっている(東方での)実態は△△、
という感じで、一般的に仕入れられる知識をそのまま当てはめると泥沼に嵌る構造が
デフォルトなんじゃないかと言ってみたり(上にある「浄土」とか)……
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:57:35 ID:.Oy0ITyE0
- >>749
浦島さんを基準に考えるのは適切じゃないんじゃないかな
偶然に月にやってこれたのはともかく、その後の処遇って豊姫様の若き日の過ちだし
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 13:59:46 ID:fkHQD/TA0
- >>753
>生きるために競争しなければならない地上を穢れた土地、穢土と呼び、
>月の都を穢れの浄化された土地、浄土と呼ぶ
浄土と呼ばれているのは確か
まぁ月が唯一の浄土であるとは言わないんでそこは勘違いしないでね
他の浄土があるのかもしれない
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:00:55 ID:tgoCHo160
- 霊夢も「穢れなきこの浄土に穢れを持ち込まれるのを極端に嫌う」とか言ってたな
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:05:02 ID:1mY0j90M0
- >>754
というかそういう穢れのない場所、宇宙に住んで穢れから逃れてるってだけなんだよな
地上が穢れだらけの場所だから、地上ではない宇宙に行きましょうって話だろ
月人も不死ではないからいつかは必ず死ぬ存在
そして死んで行く先は冥界、天界か地獄か、東方に死後の世界が六道輪廻みたいに何個あるかは分からないが
月人は穢れのない場所に住むことで、争いも一切を排除だから悪行もたまらない。そして不死になる方法はあるのに不死は望まない。
なんでかって考えたらそうやって穢れない生活送って悪行積まないことで死んで天界に行きたいからじゃないの?
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:09:50 ID:tgoCHo160
- >>760
天子のように別に死ななくても天界行くのはコネでも可能だぞ
神子も死んで天界に行く気はさらさらなさそうだし
天界行くのが目的じゃなくて望んでるのは永遠の現状維持だろう
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:11:31 ID:e9NntaSA0
- >>760
天界に行きたいのなら、東方の世界観だと普通に生きて行き来も出来るようだし、
普通に行って、住めばいいんじゃないかなと思ったりもする。
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:11:41 ID:3rNiHBIA0
- 幽々子のパパも天界で神様やってるしな
月にいる天人(神?)ってのは天界創ったクラスだけじゃないかね
萃香が全く物怖じしない非想非非想天に高望みしすぎな気がする
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:12:13 ID:tgoCHo160
- というか天界も月も神霊の形でいる神いるんだから
月人が死んだらそのまま月で神霊になるだけじゃねえの?
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:15:19 ID:FhlajvTA0
- >>760
月の民は高貴な神である以上、死ねば普通の神霊になるだけなのにか?
比那名居と名居さんの例を出すまでもなく神の方が高位として扱われている
ランクダウンするために身を律するなんて馬鹿な話はない
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:15:42 ID:1mY0j90M0
- そもそも穢れが何かって話
生きることと死ぬこと。生存競争のなかで穢れが発生する。
そんなの人間や生き物がたくさんの地上は穢れまみれで当たり前。
だから月詠は生き物の住んでない宇宙にある月への移住を望んだ。
そりゃ生き物がいないんだから穢れのない浄土だわな。
そしてそこに結界を張り月の幻想郷を作った。
あとは穢れを生まないために、生き死にのための生存競争や争いを起こさず暮らせば穢れなんて生まないからな。
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:17:39 ID:ELyMWONU0
- 綿月姉妹:純血月人
永琳:元は地上出身だが高貴な神
輝夜:純血月人?穢れても地上行きたい
天子:コネで天人 ラッキー!
神子:正規ルートではなくても純粋に天人になりたい
青娥:ゴーイングマイウェイ
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:20:10 ID:E/hp30cc0
- あれ、死んでも神霊になれるなら穢れを恐れる理由が分からなくなってくる
穢れは寿命をもたらしたり心境に変化をもたらすだけじゃないのか
単純に穢いから?
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:23:55 ID:1mY0j90M0
- 月人が死んで神霊になれるなんてまったく言われてないよ
そもそも神霊になるには条件が必要。月人すべてが神って言ってるのはここだけ。
地上には親しみのある神、月には高貴な神様が住んでいるってだけ
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:24:56 ID:e9NntaSA0
- 死んでも神霊等になって留まれる可能性が100%とは限らないとか、
そもそも今のままが一番良いとするなら神霊もへったくれもないし…?
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:25:04 ID:tgoCHo160
- >>768
生きたいって欲も穢れだから
月は悪い事や醜い事したくないを突き詰めた連中ってかんじじゃね?
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:27:04 ID:FhlajvTA0
- >>769
ZUN「僕の中では月の都は高貴な神様たちが居る場所で、という設定なんです。(ry
これでその理屈は通らない
地上なら他の種もいると明言されてるが、月はそうではない上に構成は全員月夜見の親族だ
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:27:12 ID:tgoCHo160
- つーか豊姫のセリフだと寿命や事故で死んだ月人月兎は現状一人も居ないようだから
先のこと考えても仕方ないってかんじなんかなあ
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:30:28 ID:fkHQD/TA0
- >>766
そんな月の基本設定なんて、今さら言われなくても全員わかってるよ
でもまぁ >>748で言ってた月は浄土ではないっていう勘違いはちゃんと理解して撤回してくれたみたいだね
良かった
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:30:32 ID:FhlajvTA0
- >>768
本来の宇宙には穢れによる寿命という概念自体がないんだよ
死んでも神霊だからこれまでの世にない未知の異常死をしても良いよねなんて思う奴は居ない
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:35:32 ID:1mY0j90M0
- というか月はそういう意味で外から穢れ持ち込まれたら今までのバランス崩れて寿命も生まれるから
アポロでの月探索やらに怯えて戦争戦争言ってたのも当たり前なんだよな
でっかい穢れ持ちもまれたら月の穢れの生まれないように作った世界は崩れる
そうならないために依姫って最強の守り人配置してるんだろ
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:38:59 ID:1mY0j90M0
- >>768
宇宙だから穢れが無いんじゃなくて、生き物がいないから穢れが無いの
本当に穢れのない浄土は天界だけ
月も生き物が住んで生存戦争起こしたら穢れだらけになる
そうならないために自分たちだけが穢れを生まないような生活してるのが月人
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:39:19 ID:cyZ7jkjQ0
- >>772
月夜見と月に移住したのが月夜見の親族、と言う話だろう?
「その全員が神様」と書いてある訳じゃないし、そもそも玉兎が居るし
居ないとはっきり言われていたのは亡霊くらいの筈
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:40:03 ID:e9NntaSA0
- >>777
ちょっと待って、天界に穢れがないって話どこかにあったっけ?
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:40:51 ID:1mY0j90M0
- 安価ミス
>>777は>>775宛て
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:40:56 ID:cyZ7jkjQ0
- ああ、あと虫も居ないとか言ってたけどこれはまあいいか
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:42:41 ID:E/hp30cc0
- >>777
本当に穢れがないのは冥界じゃなかったっけ
だからこそ発酵も起きないんじゃなかったか?
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:43:55 ID:1mY0j90M0
- >>779
天界は死して選ばれた人間や天人になった人間だけが行ける「浄土」
穢れがないのは当たり前
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:44:49 ID:1mY0j90M0
- >>782
ああ冥界もそうだね
というか天界は冥界に存在する一つだから
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:48:38 ID:.Oy0ITyE0
- >>782
東方では発酵は神の力だったように思う
んで、冥界に神はいないから発行しないとかだったような・・・
確か月だと酒は地上と違って穢れの影響を受けないから純粋な味のものが出来あがり
かつ永遠と寝かせられるから奥ゆかしさが出るんだよな
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:55:53 ID:e9NntaSA0
- >>783
しかし、天界が作られた当時から穢れがなかったのか、
いわば天人の祖は穢れがなかったのかというのは
現状では断言出来ない感じじゃなかったっけか?
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 14:56:37 ID:61F/dSnAO
- >>783
天界が台詞などで浄土と呼ばれたことあったっけ?
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:00:06 ID:FhlajvTA0
- >>784
阿求がそう言ってるだけ
緋想天で上を目指すキャラのルートなら全てで妖怪の山から上空を目指してる
当事者の幽々子に至っては天界は冥界より広いと言ってるわけで
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:03:25 ID:E/hp30cc0
- >>785
でもさ、発酵も穢れじゃないの?
穢れがなければ物質は永遠に変化しないんだろ?
いつもここが引っかかるんだよな
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:04:47 ID:1mY0j90M0
- そもそも浄土の定義は、東方では穢れの浄化された土地だからな
死んで穢れのなくなった人間が行く先は浄土
幽々子に穢れが無くて月でステルスできたのかなんでか?
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:05:52 ID:fkHQD/TA0
- >>783
いや天界は浄土ではないよ
ていうか、そもそも天界はあくまでも輪廻の内の一つなんだけど…
仏教に照らして考えれば、天界(を含む六道)の更に上が浄土では?
大体、死して選ばれた人間もいるけれど
普通に生きて到達した仙人からチェンジした者もいればコネで住んでる人間もいれば、その他の生き物だって住んでるとこだ
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:07:25 ID:cyZ7jkjQ0
- 仏教の浄土はそうだろうけど、月の都は文字通り穢れが無いから浄土なんだろうよ
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:09:47 ID:1mY0j90M0
- >>792
そう、そういう意味では月も浄土と呼ばれてる
でも作り出したものだから完全じゃないし、穢れを持ち込むことでそれは崩れる
本当の浄土は人間が死んだ先の穢れのない世界だよ
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:12:58 ID:.Oy0ITyE0
- >>789
穢れで変化するとは聞いたことないなぁ
蓬莱の薬は服用すると死ねなくなる(変化しない)けど穢れを生み続けるらしいし
永遠の魔法もただ歴史(非日常)を否定して日常のみになり変化しなくなる感じだから
変化の要因を穢れとするのはおかしいんじゃないかな
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:19:39 ID:1mY0j90M0
- >>791
だから天界も浄土の一つ
冥界にあって死んだ人間が行く先の一つ。
天人だって行けるというけど、天人は修行を積んだ人間が生きたまま天界にいった人間ということは求聞で言われてる
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:28:48 ID:E/hp30cc0
- >>794
「穢れは物質や生命から永遠を奪い、同時に寿命をもたらす」とか
盆栽のところで「私の目の前にある盆栽は穢れていない。だから変化せず永遠を保っている」とかあったから
穢れが無ければ永遠に変化がないみたいな感じだと思ってたんだがなぁ
輝夜の能力は汚れなき永遠をもたらすとかあったし
永遠の魔法も解いたら輝夜にも永琳にも心境や行動に変化があったみたいだし
それに蓬莱の薬は不老不死という誘惑に負けたから穢れが生まれるんじゃなかったっけ?
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:31:16 ID:cnjE61HA0
- >>793
月は作り出した浄土じゃないよ
穢れた者が辿りついてない場所だから清らかな土地
人口の浄土は輝夜の永遠の魔法だろ
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:35:44 ID:1mY0j90M0
- >>797
作り出した浄土になるんだよ
穢れた者が依姫倒して月で生存戦争始めたら清らかな穢れのない大地なんてあっさりと崩れる
でも依姫なんて倒せるやつはいないから人工の浄土であり続けるだけ
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:37:28 ID:FhlajvTA0
- >>798
そんなのは冥界でも天界でも同じだ
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:43:00 ID:1mY0j90M0
- >>798
まったくの別物だな
住む人間が生きてるか死んでるかも違う
天界や冥界は人間訪れたって影響もないし穢れに恐れる必要もない。緋想天でもその一部は出ていた。
月は穢れた人間が訪れて穢れ撒き散らしたらあっという間に崩れる世界。
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:43:34 ID:1mY0j90M0
- 安価ミス
>>799
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:49:50 ID:FhlajvTA0
- >>800
人の影響がないなんて何処で言われてんだよ
霊に穢れがないから穢れてないだけだ
そもそも冥界は閻魔の都合の産物でしかなく、それ以外の特徴はない
天界に至っては元は地上の巨大要石。抜かれて地上生物が死滅したんだから穢れに染まりきった後の存在だ
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:51:14 ID:fkHQD/TA0
- >>800
天界は浄土とも呼ばれてないし、そもそも穢れが無いって言われてないぞ?
元から地上と同程度の穢れがあるから穢れの心配してないだけなんじゃないかと
あと、自分でも言ってるように、天界にだって普通に人間動物含めて生き物は居るぞ
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:51:23 ID:61F/dSnAO
- 冥界とかは神が見捨てた地
月は神がわいわい言ってる土地
月は両者のいいとこどりなんだろ
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 15:57:19 ID:1mY0j90M0
- >>802
天界に住んでる死人や天人は穢れで寿命生まれて困るのか?
死人なんてもう死んでるし、天人は修行の結果不老長寿になった人間だから穢れなんて関係ない人間として志向の種族
月は?
ただ争いや生き死にをなくすことで穢れのない世界を作って寿命伸ばしてるだけだから
穢れが無くなったら寿命も生まれ、土地が穢れたら浄土でもなくなる
天界が穢れた土地だったとかそんなん公式であったかも分からんこと言ってるけど
そうだったとしてもそんなことは関係ないんだよね
住む人間が穢れのない存在だったらそこは浄土になる
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:02:42 ID:1mY0j90M0
- >>804
神がわいわい言ってるのは地上も同じ
冥界には神いないの?見捨てられたってどこからの情報?
神も死んだら冥界に行く存在じゃないの?神霊やら別の存在になる以外は
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:05:00 ID:lKBIPOVsO
- 月の神がわいわいねぇ…
むしろ制限やらが多くて窮屈なとこだろ
自分でそれがいいと選んだんだろうけど
わいわいなら地上の神のほうがしてそうだ
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:05:33 ID:61F/dSnAO
- >>806
永のゆゆこルートやるべし
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:06:31 ID:E/hp30cc0
- >>806
永夜抄での永琳の発言じゃね?
「発酵の能力は神の力。貴方達亡霊は神も見捨てたってことよ!」
ああ、あと諏訪子もそうかな?
「亡霊をずっと放って置くなんて、あの世には神様は居ないのかもね」
あれ、案外確定してない?でも少なくとも漬物が漬からないくらいには神様はいないみたい
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:07:28 ID:y7yhL7i60
- まあ、登場したキャラのなかでは依姫が最強って解っただけで
月が東方で一番上位世界だとは全く言われてないからなぁ
天界とか彼岸もあるし、より上っぽい太陽の都?もある
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:09:10 ID:cnjE61HA0
- 月は最初から穢れのない清浄な世界だったと言ってるのに
どうして聞き入れてくれないんだろう?
というか東方の世界はどこでも穢れていないのが本来の状態
それに穢れが寿命を生むというところから逆算すると
生きてる方の天人には寿命があるから天界は穢れている
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:10:16 ID:1mY0j90M0
- >>808-809
ああそこか、ありがとう
㌧
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:11:37 ID:/9LsdQF20
- >>809
神がいないから現象が起きないのか
現象が起きないから神がいないのか
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:13:16 ID:FhlajvTA0
- >>810
待て
他の2つはともかく裁かれる前の死者が群れる中継地でしかない彼岸は関係無いだろうw
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:13:54 ID:fkHQD/TA0
- >>805
だから、住んでる天人含め土地や人間に穢れが無いなんて言われてないぞ
普通に地上と変わらず穢れは存在してるが、丹等で穢れても死なない体に改造した体を持つという形で長寿にしてるだけかもしれない
それでも完全に逃れてるわけではなく、五衰はしっかりあるし
ID見たら最初から勝手な定義ばっかり言ってるけど、それは貴方の妄想であって前提にはならないよ
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:15:52 ID:1mY0j90M0
- >>811
だから月は宇宙にあって生き物が住んでいなかったから穢れがないのは当たり前なんだって
穢れは生き物が生きたり死んだり、争いや生存競争を起こすことで生まれるの
地上だって最初は穢れなんてなかったろうよ
月はその月に行ったツクヨミたちが穢れのないように生活してるから穢れが生まれないだけで
人間が侵略して戦争起こしたらあっという間に地上と同じ穢れた地になるんだよ
月人たちがアポロやらなんだで戦争騒ぎになってたのはそのため
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:17:53 ID:.Oy0ITyE0
- >>796
ああ、確かにそうともとれるね
ただ変化の内、死や崩壊といったマイナス方向なことは穢れが起こしていて
成長や発酵といったプラス方向なことはまた別の要因が引き起こしてるとは考えられないか?
でなきゃ、月の酒の記述がおかしいことになるし
あと東方における永遠は、歴史がないことであり、その結果永劫変化が訪れないことだし
そうしてしまう永遠の魔法を解くことで、歴史(特別な出来事)が起こるようになったから
心境や行動に変化が訪れたわけで、直接的に穢れどうこうで変化したわけじゃなさそう
>それに蓬莱の薬は不老不死という誘惑に負けたから穢れが生まれるんじゃなかったっけ?
うん。でも、ここで言いたいのは、彼らには穢れがあるのに変化はないよねってことだったんだが
ちょっと的外れだったかも・
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:22:00 ID:1mY0j90M0
- >>815
死んで亡霊となった幽々子に穢れが無いのはなんでなの?
死んだ人間は生存競争なんて関わりが無くなるから穢れもなくなる
確かに天人に穢れが無いとは言われてないね
じゃあ穢れを生むものとはなにか?
「死ぬことや生きること」これが穢れを生む一つ
そして天人になる一つの定義は欲を捨てること
「欲を捨てるという事は、生きる欲も捨てる事でもあり、生きながらにして死者と変わらない状態に成る事をも意味するからである。」
天人はこれを成して天人になった存在。
穢れとは関係ない種族になってるともいえるよ
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:23:16 ID:cnjE61HA0
- >>816
そうだよ
だから作り出した浄土で他とは違うなんて設定はないというところまで理解できた?
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:25:47 ID:e9NntaSA0
- A.月の民にとっては地上は監獄のような所で月の都の一部でしかない。
B.Aの考え方については、月の都の方が優れているので傲慢ではない。
C.また、天界も月から見れば地上の一部でしかない。(鈴仙談)
A〜Cを全て真とすれば、天界もまた、月の都の方が優れている故に、
月の都の一部でしかなく、月の民にとってはやはり監獄のようなものである。
※ただし、このスレではCの信憑性の扱いは極めて悪いように思われる。
とりあえず、月からの視点では 月>天界 で、月の方が上という考えなんじゃないかなと。
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:26:44 ID:cyZ7jkjQ0
- 天人と月人は寿命+生活環境に対するアプローチの仕方が若干異なる、と言う事でしょう
穢れ穢れ言うても、妖怪のような生物に関しては成長を放棄することで永遠に近い寿命を得、
魔法使いは捨虫の魔法で寿命を捨てることが出来る。
穢れと言うのは寿命や生活環境に対する重要なファクターではあっても、唯一絶対の価値観ではない。
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:27:50 ID:1mY0j90M0
- >>819
理解力が無いのかな
その月人が作り出した浄土は、やりようでは壊れる不完全なものなんだよ
最初から浄土と呼ばれるような土地ではないの
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:32:44 ID:fkHQD/TA0
- >>822
作りだしたってところが間違えてるんだって
「最初から浄土」なの
>816で自分が言ってるように穢れの方が後から発生してる
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:36:40 ID:cnjE61HA0
- >>822
穢れた者たちが入植することで月が穢されるということは皆わかってるんだよ
話題になってるのは貴方1人だけが言ってるその不完全な浄土という設定はどこで発表されたの?
冥界などが穢れたいまの地上の生き物が住み着いても穢れないという設定も
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:46:07 ID:vyRR1V720
- 自分が散々反論されている側なのに
(相手の)理解力が無いのかななどといってしまえるとはなかなかの強者だな
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:47:09 ID:7u7nNGXE0
- >>820
俺もそう思う
月の都が最上位というのは月の都から見た一方的な視点だな
幻想郷が妖怪にとって都合のいい場所であるように
月の都は月人にとって都合のいい場所なんだろう
そして、幻想郷にも神や水龍、仙人がいるように月にも神や龍神、天人がいるってだけだろうな
月に戻れる輝夜が戻らなかったり玉兎に不満があったりするあたり月の都も万人に対して完全な理想郷ではないから
月の都の評価も所詮は鈴仙の感想でしかないな
妹紅が幻想郷を理想郷かもしれないと考えているのと同レベルだろ
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:51:12 ID:1mY0j90M0
- その月は霊夢に腐った心の人間の土地と言われてるけどな
本当の浄土は死して穢れのない魂と、人間が生死の欲を捨ててやっといける場所
ただの人間排除と争いなくして穢れなくしてるだけの場所を本当の浄土なんていわないよ
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:51:37 ID:y7yhL7i60
- 月が汚染されると月人は寿命で死ぬんだから社会が壊れるってのは間違ってないんじゃない
天人や亡霊は穢れようが何しようが寿命では死なんのだし
天界や冥界より月が危ういバランスで成り立ってるのは事実だろう
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:55:33 ID:ePEr6HQM0
- 月に入ってない魔理沙と文には何より住んでいる人たちがみんな明るくてねと言い
月出身の鈴仙と輝夜にはそれぞれ古くさい奴らばかり、思ったより原始的と言う霊夢さんの説得力はすごいよな
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:56:56 ID:fkHQD/TA0
- >>825
「なんか勘違いしてる子が多いんだよな」という凄い台詞から始まって、
その後ずっと自分の脳内定義で話してるんだもんな
相手してる自分が言うのもなんだけど、あまりにもあれだ
>>827
本当の浄土とかそんな設定どこにもないよ
東方においては月の都も浄土と呼ばれているという設定があるのみ
月を浄土と認めたくないという貴方の感情は理解したが、それは設定ではない
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:57:54 ID:1mY0j90M0
- >>826
月に天人がいるかは不明だったはず
天界は月にとって地上の一部だから、地上は天人の住む場所だよ
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:01:18 ID:E/hp30cc0
- >>817
輝夜が言ってる感じからプラス方向だろうとマイナス方向だろうと
変化が起きる時点で穢れてるって感じだと思ってた
穢れが無ければその変化さえ起きないんじゃないかなって感じで
あと歴史が起こるようになったことも変化の原因だと思うよ
ただ輝夜達自身も蓬莱の薬で穢れていたからより早く変化したのだと俺は解釈したんだ
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:01:41 ID:cyZ7jkjQ0
- つ悪文「天人は月の都にが住んでいる」
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:02:22 ID:y7yhL7i60
- 鈴仙「天界も月から見れば地上の一部でしかない」(キリッ
天界が出来たのは永琳が生まれるより前なのに
流石の鈴仙さん
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:03:39 ID:e9NntaSA0
- >>833
地上も月の都の一部というループ現象……
(さすがに、恐らくはせめて月の裏側というくらいには狭い意味合いなんだろうけど)
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:06:18 ID:X4sjmtuY0
- >>833
なんでこう、クリティカルな部分で誤字るかねぇ・・・w
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:07:59 ID:1mY0j90M0
- >>830
月の都は浄土と言われてるわけじゃないよ
「月の都を穢れの浄化された土地、浄土と呼ぶ者もいる。」
だから穢れが存在してないってだけ。穢れが無いから浄土って呼ぶ人がいるだけで本当の浄土なんて言われてない
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:12:35 ID:fkHQD/TA0
- >>836
まぁほら、クリティカルな部分ではないところの誤字は気にならないってだけで
誤字はどこの部分にも起こりうるものでは
重版では直ってるのかな?
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:13:49 ID:cnjE61HA0
- >>828
亡霊はすでに死んでるから死なないだろうけど
妖夢は現世暮らしを続けると死ぬ生き物になるだろうことを言われてる
天人も生きてる方は現役で寿命を乗り越え続けるだけで寿命はある
死なないと言われてないから龍宮の使いも普段は天界で暮らしていても寿命あるんじゃないかな
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:17:58 ID:e9NntaSA0
- しかし、仮に月の民に寿命がある、または穢れが大量に持ち込まれて無視出来ないレベルの寿命が発生したとか仮定しても、
地獄からの使者が(狭義の)月の都の対象者の所にいきなりテレポートでも何でもしてくるというわけでなく、
紫や、彼女の式神烏と同じルートでしか来られないのなら、綿月姉妹が常に陣取っていれば、毎回ほぼ確実に事前に除去出来るな……
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:21:25 ID:E/hp30cc0
- しかしよく考えたらやってることって昔と同じ事なんだよな
海で争ってたから穢れた だから穢れなき地上に進出した
また争いで地上が穢れた だから穢れなき月に移り住んだ
…まあ細部は違うから同じとは言えないかもしれないけど
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:25:05 ID:.Oy0ITyE0
- >>832
穢れが無ければその変化さえ起きないって因果が逆転してないか
絶対にないとも言い切れないけど
>輝夜達自身も蓬莱の薬で穢れていたからより早く変化した
この辺りも否定も肯定も出来ないね。情報として出てきてないし
ただ個人的には輝夜の変化が特別に早かっただけなんじゃないかなぁと思ってる
同時期に服用した妹紅の心境の変化はお世辞にも早いとは思えないし
永琳も口授でちょっとあったしねw
- 843 :842:2012/06/03(日) 17:28:56 ID:.Oy0ITyE0
- あ、妹紅が蓬莱の薬飲んだの同時期じゃないや。ごめん
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:32:56 ID:cyZ7jkjQ0
- >>840
反質量(エキゾチック物質)の天女の羽衣が存在するという事で、東方量子論的ワープは月人の専売特許ではないかも知れないし
船頭が距離操れたりするし対抗手段がなさそうと言う訳ではない
というか穢れは普通に老衰で死ぬんじゃねーの
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:35:41 ID:IUgzH1Xc0
- >>844
その半質量の羽衣を持つ竜宮の使いは
月の都=龍宮の使いじゃねえか
専売特許どころかモロに月技術の恩恵に与ってる側じゃん
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:42:31 ID:cyZ7jkjQ0
- 竜宮の使いだけが持ってる訳じゃなくて多種多様な天女が持ってて、天帝からの支給品。
確かに地獄はどうか知らんけど。
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:43:56 ID:1mY0j90M0
- >>845
その羽衣って月の都のものって言われてたっけ
天女の羽衣ってくらいだから月とは関係ないんじゃ
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:47:34 ID:E/hp30cc0
- >>842
本来生き物はいつまでも生きることが出来る けど穢れで寿命が生まれた
これと同じ感じなのかなと思ったんだ
あと輝夜達って所の比較対象は他の月人だったんだ そして確かに情報として出てきてなかったな、すまん
輝夜が特殊だっただけかもしれないなw
それに妹紅は人間だから蓬莱の薬の元々の使い方になるんじゃないの?
月の民が地上の人間を試すためのものだったよな
だから妹紅の心境の変化云々はここには関係しないんじゃないかな
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:48:21 ID:IUgzH1Xc0
- >>847
所属が月で備品が別部署ってのも考えづらいと思う
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:51:51 ID:cyZ7jkjQ0
- 天帝より月神の方が偉い方が考えづらいと思うけど
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:52:40 ID:mk0YLkV60
- 月の羽衣と天女の羽衣は別物
儚月小説P13参照
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:53:25 ID:4YKqcVmIO
- 天帝も月の都在住と考えればスッキリ
ZUNさんも、その辺の設定は色々繋がってると言ってることだし
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 17:58:01 ID:y7yhL7i60
- ツクヨミや永琳みたいな若造が作った月の都にわざわざ住むかねぇ
天界(要石)打ち込んだ始祖天人?かその他の大物は1億年以上前から生きてるんだろ
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:04:57 ID:.Oy0ITyE0
- >>848
蓬莱の薬の元々の使い方であろうが、穢れに変わりはないから
もし穢れが変化を促すものなら、妹紅の心境の変化も早くなければならない
今のところ地上だろうが月だろうが穢れの影響に違いはないわけだしね
>>850
元ネタの話で申し訳ないんだけど、仏教の天帝って毘沙門天のことで
その毘沙門天は兎を月に上げた帝釈天の配下なんだけど
まさかねぇ・・・・・・
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:05:05 ID:fkHQD/TA0
- >>853
一億年以上前から生きてるのはその二人も一緒じゃん
あと天界は打ち込んだんじゃなくその逆
抜けて天に上がった巨大要石が後に天界と呼ばれ、そこに移り住んだ者が天人と呼ばれるようになった形ね
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:08:39 ID:y7yhL7i60
- >>855
天界が出来た時には永琳はまだ生まれてなかったって設定があるんで
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:10:37 ID:fkHQD/TA0
- >>856
それは知ってるって
一億年以上前って言ってるから、そのぐらいならとっくに生まれてたぞって話
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:17:18 ID:4YKqcVmIO
- >>856
歳がバレるので慌てて「知らない」としらを切る年増のねーちゃんって感じではなかった?w
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:41:00 ID:fkHQD/TA0
- >>858
いやさすがに、パンピー相手に誤魔化すのならともかく身内にそれはないんじゃないかなぁ
とりあえず考えてみると、まず神主発言で永琳の年齢が億単位、
月に移住するきっかけとして海で闘争を広げた生命が地上に進出して云々があるのでラインとしては5億年?
んで巨大要石が抜けたのはこれより前で、この時多くの生物が死んだってことは、そこに多くの生物が誕生してなきゃならないから
6億年より前ってことはないと思う
だから5億才の前後いくらかじゃないかな
もし年がばれるからあわてて誤魔化したとするならば一億年くらいサバよんだことになるけど、そんなの意味ある行為とは思えない
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:55:37 ID:4YKqcVmIO
- >>859
サバ読みなんて、大体が意味ない行為じゃんw
無頓着な人からすれば、たかが2〜3年なんだってんだ?って
「そんな・・・6億年前のことなんて見たことあるわけないでしょ。私はまだ4億歳よ」
宇宙人には宇宙人ならではの悩みがあるのだ
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 19:11:31 ID:E/hp30cc0
- >>854
そうじゃなくて蓬莱の薬がもたらすのは人間と同様の穢れだから
元々人間の妹紅には関係ないんじゃないのかってこと
元々あった人間と殆ど穢れのない月人だとどっちの方が影響強そうかと言われたら
無かった方だろうし
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 19:48:55 ID:ixN9S8rQ0
- 月の民が一番恐れているのは地上の人間が月に来ることだからな(小説59ページ)
>鈴仙「天界も月から見れば地上の一部でしかない」
永幽冥組6A
>幽々子「大昔の月よ、あれは。月がまだ天上にあった頃の月」
むしろ月が天界の一部だった件について
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 19:51:54 ID:XIj73Qzk0
- だから何
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 19:54:18 ID:.Oy0ITyE0
- >>861
ああ、そうか。蓬莱の薬の穢れを勘違いしてた
確かに妹紅は関係ないな
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 20:02:54 ID:lyWkdTxI0
- 今の月が天上にないのは、天蓋に遮られてるからでしょ
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 20:36:21 ID:vuEptgDI0
- >>850
月夜見=阿弥陀如来説でいこう(提案)
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 20:46:01 ID:LtHSyw.g0
- どうせ月が浄土で天帝も月人だよ(悟り)
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 20:49:29 ID:cyZ7jkjQ0
- イクさんの記事では本来天部でない如来とUMAであるフライング・ヒューマンも天女であると書いてある。
また、天女の住む場所は天界であることが前提の文章になっている。
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 21:28:18 ID:iAUovA2k0
- なんか億単位の永琳とか百万単位のてゐという風に時間単位で比べると
皇紀成立した2672前の神武帝の一、二世代前からいるに過ぎない
依姫、豊姫はひよっこにしか思えなくなるな
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 21:31:26 ID:cnjE61HA0
- 180万年前に地上に降臨した人の息子や孫の嫁と言い換えたら
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:07:40 ID:fkHQD/TA0
- >>869
ってか実際、月の都基準じゃ自他共に認める若輩者だよ、普通にね
それなのになぜか「姉妹は月の都の中でもトップクラスに違いない!」と考えるのがやたら多いんだよなぁ…
ぶっちゃけ
・姉妹より年上っぽくて
・少女ではなく男性である上に
・依姫と同じく戦闘に携わる戦士である門番二人 の方が、
素のスペック(科学力は互角として)腕力・速度・頑強さ・生命力・未知の力では依姫余裕で超えてると思うんだけどな
勿論ガチ勝負となれば神降ろしのある依姫のが有利だろうけど、神降ろしなしでなら依姫普通に負けそう
そもそも普通は門番の方が中の警護すべき人より弱いわけがないんだが(たぶん中国門番の所為で)不当に軽視されてるよなぁ
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:20:32 ID:vySiBwfI0
- 創作物では中の人の方が門番より強いのはよくあること
武闘派の若衆よりインテリヤクザの組長の方が強かったり
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:23:45 ID:N523gC7M0
- >>871
>そもそも普通は門番の方が中の警護すべき人より弱いわけがないんだが
綿月姉妹は都の防衛者だから、都で普通に暮らしてる月人より弱いわけないだろ
自分で答え言ってるじゃないか
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:24:33 ID:NYVALWRQO
- >>869
玉依姫のダンナの治世は80云万年、豊玉姫のダンナの治世は60云万年とされているから(東方でも慧音のスペカコメで「何十万年も生きてた」って言われてる)
綿月姉妹も普通に百万単位かそれ以上のお年ですぜ
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:27:04 ID:E/hp30cc0
- それでも億からしたら子供になっちゃうんだろうな
月の人達は平均何歳なんだろう
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:29:25 ID:e9NntaSA0
- 基地とかで受付っぽい事してる人達より、中の人達の方が戦車駆ったりヘリ飛ばしたりで強いような話だろうか。
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:34:04 ID:vySiBwfI0
- バトル漫画じゃ階級が高い人のほうが現場の兵卒より強かったりする何故かはしらんが
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:36:34 ID:fkHQD/TA0
- >>873
これまた勘違いされがちだけど、姉妹は防衛戦闘オンリーではなく、使者職だよ
だからこそ移動能力持ちの豊姫の方が中心なんだし
それと、お願いだからちゃんと自分のレスを読んでくれよ
「ガチ戦闘では依姫だろうが、素のスペックでは大人の男性の戦士のが上だろう」と言っているんだ
ガチでは依姫のが上だろうとは思ってるよ、ただ素の肉体能力(腕力速度頑強さ)すら姉妹以下って人が多いから、そうとは思えないという主張ね
>>875
五億年ぐらい前に移住して、それ以後は実質寿命無しと考えれば、少なくとも初期組は平均五億じゃないかと
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:40:08 ID:cyZ7jkjQ0
- 地上生まれの月人の方が月生まれの月人より当然年長という事になるが
儚三話の月移住の話しぶりからすると綿月姉妹はおそらく月生まれだろうという事ぐらいしか推定できないだろうな
えーりん月の都落ちの時点で仕事を任せられるぐらいになっていて、輝夜を教育中であった事を考えると、輝夜よりは年長であろう
まあ、師匠私も姫もレイセンも月の生まれとか嘘ついてたけど
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:41:32 ID:cyZ7jkjQ0
- あ、「輝夜を」じゃないな「輝夜が」だ
これでは輝夜の教育係が姉妹になっちまう
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:42:35 ID:N523gC7M0
- >>879
師匠またサバ読んだのか
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:43:17 ID:e9NntaSA0
- まあ、仮に件の門番二人がとっても強い武神軍神の類だったとしても、
それは自動的に、その"力"は依姫の(神降ろしで得られる)力の一端であると考えられるからな……
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:48:36 ID:.Oy0ITyE0
- そういや昔エリーという名前の門番がいたらしいな
夢とか幻とかそんな漢字の名前の館で門番していると聞いたけど、主人より強いんだろうか
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:51:43 ID:E/hp30cc0
- エリーさんはその前の湖の門番のくるみさんが全て追い払ってたから戦ったの久しぶりらしいし
そこまで強い気もしないな
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 23:10:03 ID:O4oaACoo0
- >>871
普通に依姫>>>永琳だから
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 23:29:53 ID:fkHQD/TA0
- >>885
戦闘に関しちゃ自分もそう思ってるよ
同じ女性とはいえ、永琳はあくまで頭脳担当
戦闘員ではないんだから、完全戦闘役の依姫と比べれば、普通に依姫のが上だろう
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 23:34:56 ID:NYVALWRQO
- ブレストスレ的に言えば、必ずしも戦闘面で依姫>永琳とは限らないけどな
あの発言もいろいろ解釈はある
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 01:27:00 ID:.O.o.vc60
- 女性だから弱いってのは中々東方では斬新な視点だな
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 01:30:02 ID:SwwOy0960
- スサノオ降ろせば男なんじゃね
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 01:31:12 ID:WGwzL9nA0
- つまりはえt
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 01:34:07 ID:eV2GOT3E0
- 月夜見=スサノオ説
割のこの説で考えれば月がとんでもでも納得いく
かな?
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 02:02:46 ID:OpcafbeA0
- 降ろした神と同じ強さになる依姫に対して男女差も糞もあったもんじゃないだろw
>>886
依姫が抜けているだけで、永琳も元々使者も兼ねてたんだから戦闘員でしょ。
建設者+技術者+教育者+戦闘員+幹部だが。
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 02:09:26 ID:A9J6T.2w0
- スサノオ先輩月夜見の荒魂説きたな…
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 02:14:19 ID:CIPaT21A0
- スサノオとツクヨミは支配領域とかエピソードの同一性とかで
同一神説も強いんだっけそういえば
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 02:25:53 ID:A9J6T.2w0
- 二人とも食の神を殺害している
六月晦大祓祝詞では根の国とは海の彼方もしくは海の底にある国としている
海の底とは竜宮であり東方では竜宮は月にある
あれ、この説当たってね
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 02:39:08 ID:CIPaT21A0
- >二人とも食の神を殺害している
豊受姫も保食神として同一視される
かぐや姫は豊受姫説もある
かぐやは月で処刑された
ここらへんも繋がるな
非公式スレ向けだがw
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 02:39:58 ID:aWY8qYxw0
- そう繋がんのかよッ!
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 03:03:45 ID:A9J6T.2w0
- 豊受を祖とする渡会氏族が素兎にふれてたり因幡に縁があったりてゐさん輝夜の眷属神だったりして
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 03:07:21 ID:zfEdMG5.0
- ZUN「一応設定的にはその辺がいろいろ繋がっているんです」
無造作に散りばめられていた設定が徐々に一本の線に収束し始めてきたな
世界のカラクリが見えてくるこの段階が、RPGとかやってて一番興奮するとこだ
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 03:42:04 ID:CIPaT21A0
- さらに妄想すると
「カグヤは処刑された。 だが、永遠の力を持ったカグヤは死んでもすぐに生まれ変わり、 事実上死ぬ事は出来なかった」
この「生まれ変わり」って記述が気になる
単純に「復活」じゃなくて「生まれ変わり」
生まれて、変わる
保食神のエピソードにある月夜見に斬り殺されても、その死体が稲や動植物など食べ物に生まれ変わる神話
この保食神の力がカグヤが神として元々持っていた力とすると「生まれ変わる」というのも納得できる
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 03:50:09 ID:a4/6xbrU0
- 蓬莱人も「生まれ変わる」んじゃなかったっけ
まあ永のアリスの発言ではあるが
魂が本体となり、好きな所に新しい肉体を作れるようになる
不老不死とは肉体を捨てることだみたいなことあったし
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 05:43:25 ID:/cTJlu.o0
- >>898
俺はてっきり、大国主を封じた経緯に関わる主要な神→八意思兼神→永琳に
何かしらの目的があって近づいてるのだと思ってたんだがな……
>>901
その辺は、同じような言葉でも意味合いが違ったりもするから、
蓬莱人と輝夜の場合でそれぞれ違っていても不思議ではないかも。
一般人も、輪廻の中で誰か別の母親の腹から出てくる→生まれ変わったりするが、
これは少なくとも、蓬莱人のそれとは違うだろうというわけで。
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 07:39:56 ID:IfBkmElk0
- >>892
神降ろし(っていうかお互い特殊能力使用しない状態)で手合わせしたなら身体能力の点では男の方が上かもって話じゃね?
だから神降ろしすれば関係ないは的外れてるぞ。
個人的には同種族で同立場なら男の方が腕力がある、は十分ありえると思う。
=戦闘能力が高いではなく、身体能力の話な。
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 07:52:45 ID:Q7X4GvyQ0
- 力の勇儀(女子会限定)
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 08:12:59 ID:wTJfD3Cw0
- >>899
うどんげの薬売り設定も嫦娥と関連があるトゥルイエが元ネタっぽいしな
神主ぱねえ
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 08:33:16 ID:w3CC3LDs0
- 霊夢と咲夜の腕力は明らかに人間越えてるから男女差は甘え
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 08:42:43 ID:NHpvOUG60
- だが待って欲しい
幻想郷の人間の基準そのものが異常に高いのではないだろうか
まぁどっちも能力応用みたいなもんだと思うが
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 09:03:45 ID:IOpkBJZUO
- >>904
勇儀ねーさんも男の鬼の枠に入れば中堅レベルとかなんか嫌だw
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 11:13:49 ID:We.dytCs0
- 鬼の四天王が鬼レディース四天王ってことになるのは嫌だなw
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 11:28:10 ID:UahRQJUg0
- まあ月の門番は弱いでFAだろ
ぶっちゃけ見た目と言動が既に弱そうだし
何より「強靭な生命力」だけしか評価されて無いんじゃ上げようがない
月人もピンキリで普通に妖怪に負ける奴も多そう
なにより「神降ろし」は月でもチートの依姫しか使えんし
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 11:35:05 ID:Py6tNTkQ0
- キリの月人でもピンの妖怪よりはるかに強いと思う
あれは使用人の天人か何かで市民権もちという意味の月人ではない、可能性はあるが
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 11:38:24 ID:UahRQJUg0
- 神降ろし使える霊夢より強い妖怪が普通に居るのに?
流石に無理あるだろ
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 11:54:40 ID:IOpkBJZUO
- >>910
妖怪の手に負えない未知の力を忘れてるぞ
類型的に考えれば、あの門番も地上では滅多にお目にかかれない高レベルの能力を所持し、妖怪の手には負えないんだろう
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 11:57:54 ID:aWY8qYxw0
- >>905
トゥルイエってなんぞと思ってググったら面白いなこれ
俺らごときが現時点で矛盾してるように見えることを指摘するのがおこがましいことのように思えてきた
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 12:08:46 ID:UahRQJUg0
- >>913
あくまで綿月の事を指してるように見えるからな<紫発言
豊姫のような能力も使用者は多くないようだし
流石に状況把握すら出来てなかったあの門番連中は弱いと思うわ
再登場して活躍すれば別だが
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:10:37 ID:Y/qm7bQ6O
- 仮に、任意の月の民のカタログスペックが任意の妖怪のそれに劣っていようと、
組織の構成や地理的条件含めた、世界の構造全体がガチガチに固まっていれば、
全体として、地上の民は月の民に決して敵わないと表現してよいと思うけど、
これもまた、視点を変えれば月に厳しい見方、月ディスりのようなものか。
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:19:19 ID:02LYD9kE0
- そもそも門番は月人じゃないと思う
龍宮の使いみたいな玉兎とは別の奉仕種族じゃないかな
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:35:18 ID:ZTKEWYx20
- 門番はジェダイナイトだから強いよ
ライトセーバー持ってるし間違いない
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:35:46 ID:Py6tNTkQ0
- 同じ妖怪カテゴリの中の鬼と河童ですら神と虫けらくらい差があるのに
月人と妖怪比べて一番下なら交差しますとかないよ
最強河童なら最弱の鬼に戦えそうかって言ったら明らかにそういう世界じゃない
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:36:48 ID:2Dbm6IeIO
- >>916
まあ、例えば(あくまで例えだが)日本がアメリカには絶対勝てないって言っても全てのアメリカ人が日本人より強いわけではないもんな
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:37:59 ID:UahRQJUg0
- まあ断言するのは門番の具体的な強さが解ってからにしてくれ
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:39:25 ID:ZTKEWYx20
- 門番は男だからもう出てこない気がする
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:41:38 ID:Py6tNTkQ0
- 少なくともあいつらが市民権もち月人ではないにせよ、
ライトセーバーが直撃しても月人の肌に傷一つつかないとか視認もできないほど
差があるんだったら門番の意味ねーだろ
最悪でも6ボスと中国くらいの格差には収まってるはず
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:47:47 ID:UahRQJUg0
- 綿月姉妹は6ボスどころか東方最強だからアレを基準にするのはおかしい
門番は一般月人よりは強いんだろうが
一般月人は妖怪に自力じゃ勝てないだけじゃないのか
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:50:57 ID:ZTKEWYx20
- 何時から一般月人は妖怪に自力で勝てないことになったんだ?
モブ月人も未知の力や妖怪以上の生命力を持ってるんだろ
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:52:44 ID:UahRQJUg0
- アレを月人全体の評価と捉えるか綿月の評価と捉えるかで違うだろうな
解釈の違いだ
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 13:59:20 ID:Kjz9rs2Y0
- ならFAとか総意みたいな言い方すんなって話
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:01:22 ID:zfEdMG5.0
- >>920
「遥かに進んだ科学力、強靭な生命力、日本人の手に負えない未知の力。日本人はアメリカ人には決して敵わないわ。特にアメリカ本土では」
う〜ん厳しそうだが・・・。
あと「日本がアメリカには絶対勝てない」ではなく「日本人がアメリカ人には絶対勝てない」でしょ
前者の意味なら、紫も「地上は月の都に決して敵わない」って言い方すると思う
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:08:09 ID:UahRQJUg0
- おかしな喩えが出てきたな
まあ「神降ろし」は月でも最強の依姫で無ければ出来ない→地上じゃ霊夢早苗も出来る
豊姫の能力は月でも使用者は多くない→同種のスキマを使う紫
月でもチート能力と言われてるこれらを使ってる連中が地上にいる時点で紫の発言も絶対じゃない事は解るだろう
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:17:19 ID:2Dbm6IeIO
- >>928
自分で例えておいてなんだが、最初の文章に噴いたw
んで、そうか……
「勝てない」は国じゃなくて人にかかってたっけ
一応、地上人(全体)は月人(全体)に勝てないって受け取り方もできなくはないかな
>>928
早苗さんって、霊夢みたいに好きな神を降ろせたっけ?
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:18:20 ID:2Dbm6IeIO
- おっと、訂正
二つ目の>>928→>>929
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:25:36 ID:UahRQJUg0
- 早苗は神奈子諏訪子限定だな、まあ一応神降ろしという事で
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:35:08 ID:nAwjmbVM0
- 早苗がかなすわの力を使えるのは、土着神の力を使える能力持った御先祖様からの遺伝だったりしないだろうか
妖怪向けに応用した結果がスポイラーってかんじで
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:40:02 ID:Kjz9rs2Y0
- >>929
依姫は月最強なんていわれてないだろ
んで、月でもチート能力と言われてるこれらを使ってる連中が地上にいることが
どうして紫の発言も絶対じゃないって事につながるんだ?
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:45:02 ID:UahRQJUg0
- 月でもチート扱いな能力(神降ろし、スキマ)→月人でも対抗手段を持つ者は少ない=勝てない月人も多い
だから紫の発言は絶対では無いだろう
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:46:42 ID:02LYD9kE0
- ただの木花の神の咲耶姫が怒りのヤクザキックで富士山よりデカい山を潰せる
妖怪の中でも特に強力な鬼の中でも四天王を名乗る萃香で同じ山を崩せる
これだけ種族としての差が付いちゃってるし…
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:49:57 ID:UahRQJUg0
- 別に 神=月人 では無いぞ、月人の中に神が居る事は確定してるが
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:11:02 ID:zfEdMG5.0
- >>935
スキマが月にチート扱いされたことなんてないし、
神降ろしも依姫とは力の差が歴然と言われてるじゃないか
能力の質が依姫や豊姫に匹敵しないと、その論は成り立たんと思う
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:15:51 ID:CrdkpRHc0
- 昨日から俺理論FAなのが目立つ気がするが同じ人なんだろうかw
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:16:17 ID:UahRQJUg0
- >>938
能力者自体が月に一人(神降ろし)とか少ない(ワープ能力)レベルだし
防ぐ手段の無い月人が多いなら十分成り立つだろう
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:18:40 ID:Y/qm7bQ6O
- 萃香との優劣は置いておいて、あの時代に咲耶姫が地上に居たという事は、
月の民ではないとか、東方では土着の神側の扱いなのかもしれんな。
蓬莱の薬が超ヤバ過ぎで月から飛んでこないといけなかったとか、
月の民でも辻褄を合わせられる理由の案を考えられなくもないが。
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:22:04 ID:jVj1ymmI0
- >>929
早苗は少なくとも依姫と同じ意味の作中で言われる神降ろしは出来ない
霊夢が特殊なのでその例は不適切
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:27:02 ID:02LYD9kE0
- 紫のスキマは月に軽々と来れる地上の民として知れ渡る程度には月で嫌がられてるけど
それでも放置されるくらい月にとっては相手にされてないぞ
>>941
咲耶姫はニニギに嫁いだから地上暮らしなんじゃない?
浮気を疑われて抗議のファイヤー出産とかやったけど豊姫みたいに実家に帰ることまではしなかったんだよ
現実で富士山の神様だから、以外に理由はないだろうけど
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:37:42 ID:ZTKEWYx20
- 月の賢者に只者ではない認定をもらった兎妖怪>月の民に歯牙にもかけられてない妖怪たち
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 15:40:03 ID:UahRQJUg0
- 月の賢者をビビらせた紫>月の賢者>月の賢者に只者ではない認定をもらった兎妖怪
それだとこうなるぞw
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:14:08 ID:IfBkmElk0
- >>943
だなー
境界能力なんて一般の月の民にとってすらウザイだけで脅威でもなんでもないわけだ
ましてや戦闘員にとっては言うまでもない
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:24:53 ID:Vmv6dEY60
- てゆうか紫全盛期には
紫の元ネタとして境界の神の、瀬織津姫説、賽の神説など色々妄想されてたわけだが
依姫はその神の力そのものを使えるわけだしな
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:30:19 ID:y4OPNC3c0
- 紫神説は非想天則の萃香相手のセリフでないわな
その気になればへたな神より信仰を集められるほどの鬼の知名度を羨んでるくらいだし
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:32:50 ID:zfEdMG5.0
- >>946
月の都が侵略や革命の噂で混乱していた時、容疑者に「八雲紫」の名前が挙がった気配が無いので、
厄介とか言って気に留めてるの実は豊姫だけなんでは?と見る向きすらある
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:37:23 ID:2Dbm6IeIO
- 最高警備責任者のみが一般に知らせずに密かに警戒してるって書くと途端に紫が危険になるな
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:40:34 ID:IfBkmElk0
- >>949
そういやそうだ
やっぱ容疑者の候補にすら上げられない程度なんだな
>>950
いや普通に知れ渡ってるよ
その上で「うっとうしいが無害」と判断されてるだけ
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 18:08:27 ID:i7qx.ATk0
- 依姫視点で
メンタル面が矯正できないのに優秀扱いな兎妖怪>歯牙にもかけられない妖怪
ってのはどうだろう?
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 18:12:00 ID:NaiQeKPY0
- いやまあそこは思い入れある身内についてのあったか目線の評価だろうから
思い入れもなにもない紫とは比べられないべ
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 18:12:30 ID:NaiQeKPY0
- 紫っつーかその他の妖怪かすまん
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 18:22:39 ID:i7qx.ATk0
- >>951
>うっとうしいが無害
なんかここだけ見たら小傘のことみたいw
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 18:41:57 ID:41jcdm220
- 動機的に見てもゆかりんが小傘に近いってのはあながち間違えじゃないなw
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 18:54:20 ID:IkUHtnVQ0
- 紫の名前が挙がらなかったのは丁度噂が出た時期が
満月からはほど遠い時期だった可能性は?
紫は満月の日にしか月の都に来れないわけだし
そもそも紫の名前が挙がってしまった時点で
ぼうげつでの紫の作戦は失敗なわけだし
鈴仙の玉兎通信で紫の名前が挙がる→永琳が紫を捕縛→終了
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 19:35:17 ID:Y/qm7bQ6O
- >>957
永琳は永琳で、少なくともパチュリーに吐かせに行くくらいまでには紫とアタリをつけていたようだし、
永琳にその気があり、かつ、その手段があるなら、月で紫の名前が挙がるかに関わらず、
独自に、割と早めのある時点で紫を捕縛なり消去なりしていた気もする。
しかし、紫が月で厄介者として名が知れているというのは、それはそれで変な話でもあるんだよな。
月の都に入れないのなら、月の民の視界に入って目障りになる事すら出来ないのだし。
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 19:49:15 ID:i7qx.ATk0
- 少なくとも紫は第一次月面戦争の首謀者でもあるから
厄介者として知られていてもおかしな話ではないんだけどね
地上妖怪の大敗北だったから今更歯牙にもかけられなかっただろうけど
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 20:03:58 ID:IfBkmElk0
- >>958
月の都に入らなくても、まず裏の月に来た時点で感知出来るようだし「あ、来てる」ってわかるんでないかと
視界に入るわけじゃないから目ざわりとは違うだろうが、
何かしらの感覚に引っかかるんだろう
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 20:35:51 ID:nvWOIhSg0
- 紫は侵略は無理でも、忍び込むことは容易っていってるんだよね
あと、式はしょっちゅう飛ばしてる
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 20:43:45 ID:SJHotgVk0
- 1000年前は突破できなかった結界も解析済だしな 地道に調査してたんだろう
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 21:01:47 ID:eV2GOT3E0
- 月の未知の力って月に移住せずに地上で神になった神々が伝承や伝説の中で起こした奇跡を科学力で可能にした道具かな?
神々になった者は神になる前はその道具を使用して奇蹟をお越し、神になった後は神の力として保有
月人はその力を道具として今も所有してるって感じかな
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 21:40:37 ID:/cTJlu.o0
- >>960
月の民はデフォルトで感知出来るというような話でもなかったような…?
よしんばそうだとしても、いわば居る感じがあるから、結果、厄介に思うって、
もう存在そのものを感じたくもない汚らわしいとか不快なものという扱いだな。
まあ、妖怪としては喜ばしいのかもしれんが。
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 21:59:35 ID:zfEdMG5.0
- >>963
あらゆる薬を作る。天才。
永遠と須臾を操る
神霊をその身に降ろす
海と山を繋ぐ
狂気(波長)を操る
これまで登場した月の関係者は例外なく強力な能力を所有してるんだし、
普通に未知の力とは、俗に言う『程度の能力』のことなんでしょ
「強力な道具」なら「遥かに進んだ科学力」と分ける必要無いし
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:28:57 ID:NaiQeKPY0
- 厳密には程度の能力とは限らず「術」のたぐい全般なんじゃないのかな。
科学力とは違うタイプの。
永琳の数あるらしい秘術とかはまさに「未知の力」だと思う。
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:39:35 ID:IfBkmElk0
- 太古の混沌としていた時代に使われていたもののうち、
永琳と同年代の人らも使えるだろうから、月の都では現役だろうしそんな感じね
よく言われることだが、依姫が使う加速度理論による弾止めなんかもそれっぽい
説明してくれた理屈はさっぱり理解できんが、言葉通りなら加速するものは全部止められるしあれ
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:41:23 ID:e5Lo/Pm.0
- 科学って言うか、ゆで理論的ナニカなんだろうなw
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:44:40 ID:80kqJJbY0
- >>941
土着って言うか月に行かなかった方の古代種(仮)でしょ
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:48:07 ID:UpFShIVM0
- >>961
妖怪は無理だよ。豊姫に感知される。
厳密には穢れの無い浄土の住人ならだね
>>965
そうだね。
>>936
此花咲耶姫は口授の神奈子の言い分を許容して尚、外の世界にいて
現在進行形で人気のある神様ってことが確定してるくらいだから
特別な部類。
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:52:28 ID:UpFShIVM0
- あ 違う アンカ>>965じゃなくて>>966ねw
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:58:48 ID:NaiQeKPY0
- 天文密葬法なんかは「理屈も無く空を弄ってる」らしいから、
まさに科学も理論もへったくれもない謎の力だよね。
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 22:59:10 ID:/cTJlu.o0
- >>970
豊姫に、空間接続以外にもそんな感知能力があったっけか……
まあ、いっそなくても満月の一日だけ出入り口とか結界の順路のどこかで番してれば済む話だけど。
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 23:00:07 ID:eV2GOT3E0
- >>966
科学力とは違うタイプかなるほど
神になる前の人々や月に移住するまえの月人達が有していた術や知識が未知の力かな
>>968
ゆで理論的なナニカか
確かに、ゆで理論を受け入れるか受け入れてないかは大きな違いが生まれるね
この差が月人と幻想郷の妖怪の差か
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 23:08:49 ID:IfBkmElk0
- >>973
あるぞー >感知能力
あと豊姫にだけというわけでもなく、依姫にもある(豊姫より範囲は狭いみたいだけど)
ついでに姉妹だけというわけでもなく、他の月の住人にもあるらしい
更におまけで言うと、月の住人だけというわけでもなく、穢れを持つものに対する感知システムやら道具やらがある
ま、めっちゃ穢れに対して神経質な者達なんだから、
めっちゃ神経質になって感知しちゃうのも、感知システムに力を入れてるのもそう不自然ではないと思う
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 23:15:08 ID:/cTJlu.o0
- >>975
最後のおまけについては優曇華として存在しているのは一応知ってるが、そうか、そんな感知能力があったのか……
そういえば豊姫とか鴉式神を殺す辺りでそんな描写があったけか。他の月の民はちょっとまだ思い出せないが。
あんまりにも遠くから感知出来るわけでなければ、理論上は、儚のように事前に対処出来なければ、
往々にして忍び込むだけなら紫でも結構可能で、色々と月の民の視界に入って動けるのではとか思ったが、難しそうか。
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 23:17:39 ID:80kqJJbY0
- 地上の人間は慣れてて気づかないが、穢れの無い月人は感覚的に気づくって感じだろ
まあ検知システムのうどん玉盆栽は地上で実をつけるのに数年かかるっぽいがw
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 23:26:19 ID:IfBkmElk0
- うどん盆栽は地上でも実をつけるのには数年どころじゃないくらいかかるのは確定情報だが、
しかし月の都でどう動くかは不明じゃないか?
例えば穢れが豊富な地上においては「黙ってても穢れはいくらでもあるし特に動かなくったって良いやw」と反応が薄いけど
穢れが希薄な月の都においては「やばいよ、この辺穢れがないよ!気合入れて探さなきゃどこだどこだ?!」といった感じで
わずかな穢れにも反応しプルプル震えて穢れの方向に枝を向ける、とかって過剰な動きを示すのかもしれない
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 23:56:57 ID:zfEdMG5.0
- 穢れ感知に関しては、豊姫が「海と山を繋ぐ能力」の応用なのか、
月のほぼ全域をカバーできるみたい(「なんとな〜く」レベルだけど)
満月の日のほんの数時間月人ごっこやってるだけで痕跡を察知されてしまう訳で、
やっぱ亡霊のように穢れが無い存在でないと、潜伏や侵入はまず不可能ということが分かる
逆に言えば、紫以外もう伏兵はいないとあっさり断定してしまった敗因にもなってる
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 07:57:03 ID:P3vTtfMo0
- 優曇華については、穢れを受けてちゃんと実をつけるまでにそれなりの期間がかかるにしても、
途中でも変化があればセンサーとしての用は成すだろうから、反応の早さについてはあまり気にしなくてもいいのかもしれないな。
ただ、このセンサー植物が実用されているという事は、逆に考えると、月の民が通常(生来のまま?)持ち得る穢れを感知する能力は
そこまで精密で感度の良いものではないのではないかという推測が出来るかも。才能や訓練で感度を伸ばす事が出来るにしても。
>>979
むしろ豊姫は(依姫もだが)より単純な、順路を進んでいただろう気配については感知出来なかったのだろうかとも思ったり……
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 17:00:56 ID:9qpqymKE0
- >>980
まぁ地上の存在と比べれば遥かに精密で感度が良いとは思う >穢れ感知能力
あと、儚の時点では月の都にはヤタガラスがたまに来るぐらいしか出入りがないのかと思われてたが
しかし実際はヤタガラスに加えて龍神に天人に天女に竜宮の使いにと、意外と来客があることがわかったからな
単なる気配であればいちいち警戒しないんだろう
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 17:19:43 ID:mOWSQ.8Q0
- 衣玖さんとか天女も月に来てるようなところを見ると
穢れは法定基準値を超えるものでなければスルーって方式かもな
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 17:40:41 ID:LnV7/NGo0
- 天女や使いが月に来てるとは限らないと思うが
まあ迎えるにしろ出向くにしろ、移動能力のない者が自由に月に来ることは無理だろうから、
どっかで豊姫のような能力が必要になる
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 17:47:07 ID:NvTXLLPk0
- 前に誰かいってたように普通に繋がっているんじゃない
幻想郷も地獄や天界に繋がっているように
あるいは、これも誰かがいってた月の裏側という天界の世界の一部に月の都を造っただけかもしれない
どちらにしろ、天界など別の場所から穢れが来ないように常に警戒する必要あるから感知能力が発達したのかも
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 17:51:19 ID:d2xEvBBk0
- 地上の人間が月の都に滞在するケースも全くゼロという訳ではないようだし、
現代社会の入国システムみたいなもんなんじゃないかね
素性や身分、滞在目的などを明確にしてビザを取れば、穢れのある地上人も短期間の滞在は可能(霊夢のケース)
漂流してきた外国籍をそのまま家に匿うのはただの密入国で論外(浦嶋のケース)
無論、浦嶋の滞在許可を取ろうとしなかったことから考えて、査定は相当厳格なのだろう
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 17:53:21 ID:mgflMFJw0
- >>983
そこは別に能力なくても羽衣あればいいんじゃ?って気も
質に差はあれど羽衣自体は多いようだし
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 18:40:50 ID:kWE6HbHE0
- ちょっと前にゆで理論ってあったけど、それ以上に無茶苦茶でも
謂れが通っちゃうと月の都も発見されたりするんだろうか
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 18:54:51 ID:U1OibyhY0
- 自分の土地でなら最高神を凌ぐ土着神って一体何者だよ
神奈子に負けた諏訪子とは一体何だったのか?
最高神を降ろしている時の依姫とは一体…ウゴゴゴ
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 18:59:25 ID:Z..LW1uw0
- 「奴もいる」
諏訪子ではなかったというだけだ
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 19:13:28 ID:NvTXLLPk0
- >>987
外の世界の人間にとっては月の都は科学的調査により存在しないって事にしたいんじゃないかな
妖怪が幻想郷に追いつめられたように
>>988
月は誰の土地なんだろ?
で、神卸で気になったんだ霊夢の時って基本的に暇だから手伝ってやるが神側のスタンスだったけど
毘沙門は売れっ子で忙しいから星を代理にした
忙しいと分霊も派遣できないのかな?だから、依姫は有名所は呼んでもすぐ帰したのかな?
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 19:24:35 ID:9qpqymKE0
- >>990
普通に考えれば月はツクヨミさんの土地じゃね
あと分霊は日本の神の話じゃなかったか
毘沙門天は仏の者なので分霊が出来ないんじゃない?
まぁなんにせよ、分霊を派遣しても本体には特に悪影響ないんだから「忙しくて分霊派遣できない」って事態は起こらない
もし仮に、実は毘沙門天は分霊できるのにそれでもあえて代理よこしたのだとしたら、
「コイツとあんまり関わりたくないな…妖怪を送っとくか、テキトーに忙しいって言っとけばいいや」って考えてたとかじゃなかろうか
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 19:28:06 ID:nBQ4q9d20
- >>988
力=戦闘力という考えがそもそも間違ってると思わないのか
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 19:41:12 ID:d2xEvBBk0
- 神奈子に侵略される前からすでに信仰に蔭りが見え始めていて、流石に最高神レベルではなくなってたとか
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 19:47:44 ID:m9PGXflM0
- キャラ対も実力の内、という可能性
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 19:54:36 ID:SQjuAYgAO
- 力はいわゆる戦闘力とは限らない上に、勝敗はその戦闘力の差だけで決まるわけでもないもんな……
キャラ同士の単純な相性もあれば、地の利とか勝利条件なんてのもあるし。
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 20:05:03 ID:V9OMT0QM0
- 次スレ頼んでこようかな
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 20:06:11 ID:0yAbPXqc0
- そもそも最高神が絶対に喧嘩に強いって考えがおかしい
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 20:11:23 ID:K/udYN1E0
- 阿求が他に使ったことある最高神って言葉は
龍神項の「幻想郷の最高神」だからな
たぶん神奈子がワンパンで倒せる最高神もいるんだよ
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 20:39:15 ID:15k7D9t.0
- 次スレどうぞ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1338896235/
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 20:43:24 ID:0yBewOhk0
- スレ立てに感謝
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■