■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ112- 1 :名無しのスレ建て人B★:2012/05/25(金) 02:48:30 ID:???0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ そういうのもありだな・・・
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ111
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1337679988/
- 2 :名無しのスレ建て人B★:2012/05/25(金) 02:50:12 ID:???0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:52:46 ID:Gf4k674I0
- >>1乙
しかしまあ、流れの速さが尋常じゃなかったな
前回の虎議論のときは大幅なデフレも覚悟したが
実際は上と下の差が大きすぎたってのが実情か
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:57:56 ID:JbUZo1Ds0
- >>1乙
ふう、今まで依頼も他人に任せっきりだったから緊張したぜ
しかし本当に流れ早かったなぁ
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:59:56 ID:NeSVHths0
- スレ立て乙です
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:04:32 ID:b5OtyVDQ0
- 今回の茨のおかげで修正対象になりそうなキャラってどれくらいいるんだろう
青娥と冥界に関わったキャラ全員しっちゃかめっちゃかなことになりそうなんだが
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:06:29 ID:Gf4k674I0
- 上げ…青娥、霊夢
下げ…映姫
今はまだこんな感じじゃね
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:06:33 ID:G1SBdAms0
- >>1
乙
>>6
別にそれほど無茶なことにはならない気がする
上下の落差は激しくなりそうだけど
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:08:07 ID:B/Bxgc4E0
- 地震を担っていた天人大村守の神官である幻想郷一帯の地震を司る名居守の部下である比那名居一族の娘であり、修行を積んでおらず天人としての格を備えていない天子と
大陸ではありふれた仙人の一人でしかなかったが千年以上に渡り最低限ながらも鍛錬を続けお迎えを撃退してきており、性格の問題がなければ天人になっていたとされる青娥とでは
後者の方が力量的には格上なのだろうか
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:12:01 ID:R9kicVFo0
- >>7
映姫を下げる要素ってなんだ?
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:17:47 ID:Gf4k674I0
- >>10
閻魔=鬼神長 立場の話
今回鬼神長が青娥にまかれたことにより
立場的に同格のはずの映姫は
月人の対抗馬にあげられることは少なくなるだろうなぁ、と
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:26:29 ID:NQV.JfCso
- 映姫下げとなると間接的に紫下げになって、鬼神長と四天王の差によっては萃香、勇儀にも影響及ぶし
反面青娥の爆上げで天子や霊夢は上げ傾向で弟子の神子も上がるかな
その他圧倒的な力量の差がビジュアル的に描かれたせいで下位との差や種族的なランクにも大分影響出るし
あーもう滅茶苦茶だよ
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:28:25 ID:BqG/UHIo0
- >>9
天人は五衰を与えられない限り不死
月の民だろうが鬼神長だろうが五衰を与えない限り殺すことは不可能だろう
青娥は強いといっても不死じゃないからね
不死性まで考慮したらやはり天人は強い
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:31:46 ID:Gf4k674I0
- 別に紫は下がらんと思うぞ
映姫の性格が苦手で逃げてるってことなら
ついでに鬼神長と鬼四天王の差なんてわからん
どっちが強いかさえ意見が割れてるんだし
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:35:45 ID:AIjnxRq.0
- 謂れが大事な東方で元祖・本家本元のNINJAとかマジヤバイ
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:58:10 ID:HERXE1zo0
- 忘れがちな設定としては
映姫は幻想郷担当裁判長のうちの一人であって
もう一人同格者がいるってことと
あと映姫の出自が辻とかに実際に立ったことのある地蔵菩薩で
わりと若い部類の世代ってことだと思う
若いから力が低いとは言わないが
最初の幻想郷縁起が出た頃にまだ「四季映姫」としての存在が無かっただろう世代
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 04:57:20 ID:z0COZHxU0
- >>13
その話自体が嘘っぽいんだよなぁ
嘘というか即興の知ったかぶりというか
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 05:16:27 ID:z0COZHxU0
- >>12>>14
単に青娥が予想以上に強かったってだけだと思うしな
青娥に強さの描写が出たからといって鬼や映姫や紫に影響は出ない
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 06:23:58 ID:Y4YF9rrI0
- 流石に外国の神とかは出さないだろうから、こうなるともう新キャラは
上位の天使や悪魔ぐらいじゃないと対抗にもならんな
四大天使や魔王ぐらいの奴らだとZUN大好きな女神転生でも別格の強さだし、
こいつらよりちょっと下ぐらいの天使とか悪魔とかなら出しやすいだろうしな
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 06:58:24 ID:12LBkH6w0
- しかしこの鬼神長、このクラスを彼岸側は何人くらい抱えてるんだろう?
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 07:31:56 ID:ummrW1tU0
- >>20
一般閻魔と同程度には居るんじゃなかろうか
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 08:07:57 ID:12LBkH6w0
- 相当多いな、そう考えると……
仮に、この鬼神長が鬼の四天王より2桁ばかり落ちるとしても、
400人もいれば同程度の戦力という話になってしまうわけだし。
思いっきり単純計算でしかないが。
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 08:36:32 ID:k9bbtPRI0
- 数百人居るのは外界含めた全世界規模の話であって
幻想郷に限定するなら数名だろうけどな
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 10:05:23 ID:jf4zf2sQ0
- 水鬼の元ネタ見て金鬼=勇儀。風鬼=茨。水鬼=今もっともトレンドな鬼。穏行鬼=萃香
で鬼の四天王なんじゃないかとおもた
そのうち四天王引き連れた藤原さんが復活して藤原のよしみでもこたんが迎え撃つ
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 10:11:23 ID:eIUmKcHY0
- 上位存在は天災級の攻撃を容易に行使できてその天災級の攻撃をくらっても致命的なダメージを受けない
一方下位存在は里の子供に捕獲されたりとりもちで退治されたりする雑魚
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 11:11:49 ID:LLxf8Sm60
- つーか天子も萃香も規模が「幻想郷中」レベルだぞ
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 11:16:52 ID:ETddbUWs0
- エネルギー的には天子の地震の方が大きいし被害もでかいな。
萃香も雨の密度操れば同じことできそう。
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 11:28:22 ID:jqpghgJ60
- つーか幻想郷では関係ないけど海で大地震起こせば大津波で海岸線壊滅するのを目の当たりにしたし地震ヤバいよな。しかも何度でも起こせるわけだし。
んでもって更にそのエネルギーを抑えつけるのも可能ってかそっちが本職だし能力としてはそこらへんの神よりもよっぽど上じゃねえかな。
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 11:50:51 ID:EwbTFVNU0
- キャラランクの差が段々FSSじみてきたな…
幻想郷平均レベルでは上位グループに触れることすら出来なさそうだな
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:01:34 ID:L8hss4wEO
- しかし、現物見てみると青ちゃんは正面から突破というわけでもなく
裏技的に、(かつ、根性込みで?)抜けてきた感じだな。
少なくとも、正面から超高圧水流を五体で耐えしのげるというような話じゃない……
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:03:44 ID:B./5n/eg0
- 現物を読んでもないのに勝手に想像して決め付けてる人が居るから仕方ないね
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:11:35 ID:gZBVhLdI0
- 嘘バレに踊らされてただけでやっぱり娘々は雑魚でインフレなんかおこってなかったね
戦車砲にも耐えられると盛り上がってたのはなんだったのか
まあ実際には幻想存在ごときが現行兵器に耐えられるわけがないんだがみんな昨日は我を忘れてたんだな
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:13:14 ID:R9kicVFo0
- こういうスレにいるとスレの中の極論を原作イメージとして受け止めてしまって認識を誤った方向に修正してしまうからな
特に東方は二次イメージが先行している所があるから、時々は原作に立ち戻ってイメージの修正はしたほうがいい
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:14:14 ID:qg7x8GFQO
- 超高圧の水を壁に見立てて、くり貫いて出てきただけの可能性もあるのか
(その後も壁抜けで逃亡)
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:17:22 ID:2zvam.dQ0
- 窒息する前に地面に穴あけて逃げただけだな青娥
超高圧の水の壁+多層は無理だった
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:22:17 ID:gZBVhLdI0
- 一夜にして下落した青娥株
やはり宇宙人を除けば最強種族は鬼なんや
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:40:38 ID:gKg5ycxY0
- そういう咄嗟の状況判断力や、立ち回りの上手さはそれはそれで強みだと思うけどな
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:44:26 ID:YtFHYDnI0
- とりあえず買ってきて分かったこと
まず水鬼は幻想郷全体に雨を降らした
水柱になる前の時点で神社がミシミシ言ってて霊夢にこのままじゃ神社が潰れると思う程やばい
華扇が水柱に石を投げただけ石が粉々に砕ける
水柱は数日間続いた
水鬼は青娥を殺しに来た
でも小町曰く寿命を迎えに行ったとのこと
青娥は地底からやって来た邪悪な仙人
青娥自身やられたと思った
青娥曰く窒息させるつもりだったんじゃないか?とのこと
青娥は水の壁が一枚なら抜けられたとの事
水鬼が出した水柱は多重構造になってて穴の空いた水の壁はすぐ修復して外に出られなかった
柱を細くして多重構造の隙間を狭めてくれれば一発で抜けられたとの事
この程度で死んでちゃ仙人になれないらしい
小町が華扇の家にやって来た
小町曰く華扇の家の正路が複雑になったとの事
小町は華扇の家の道が変わっても関係ない
普通の人間はお迎えもなく自然に亡くなる
青娥は水柱に捕まった際、地面も壁の一つらしく地面に穴を開けて脱出した
青娥は脱出前からすでに濡れてる
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:51:55 ID:glyX49gM0
- >>36
昨日は単に煽りたい人とかが集まってただけじゃね
口授の時も嘘バレからチート依姫でかなりに煽りたいだけの人が集まったし
とりあえず青娥の機転は評価されべきだけど
誰かの実力より上とかにはならないんじゃないかな
てゐと同じでうまくいく時はいくけど無理な時は無理な感じだし
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:52:18 ID:qg7x8GFQO
- 身体能力云々じゃなくて、能力と機転か
青娥らしいっちゃらしいな
というかなんで皆昨日あんなにハッスルしてたんだ……
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:54:40 ID:1L4ViYPU0
- 殺しに(寿命迎えに)きたのに放置ってどういうことなんだ
技かわしたからオッケーっていうノリなのか
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:54:45 ID:gZBVhLdI0
- なんか妖怪では鬼だけ能力の規模が違うな
登場した鬼キャラみんな怪獣みたいなやつばっかだ
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:57:52 ID:iZm5cdWo0
- まあ鬼に関する超常設定が大言壮語の可能性が恐ろしく減ったのは確かであるということではある
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:57:54 ID:sawDZ5k2O
- >>41
スペカルールみたいな取り決めがあるのかもしれないな
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:01:45 ID:B/Bxgc4E0
- >>42
そんな鬼とやり合っていた昔の人間は狂ってるな
型月の英雄みたく現代人とはスペックがダンチなんだろうな
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:09:10 ID:gZBVhLdI0
- 怪獣を退治するBOUZUとSAMURAI強すぎぃ
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:09:48 ID:ummrW1tU0
- 農民でも鍬一丁で妖怪と殴り合えたんだろうな
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:13:28 ID:uK4gSEuMo
- なんつーか、非常に青娥らしい結末だったんだな茨
ホントにどんな強キャラにも負けないけど勝たないってキャラっぽいね
ランクで計れないタイプすぎる
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:15:55 ID:oKXh3ZZk0
- あと限界点としては多重障壁の壁抜けは無理ってとこか
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:17:13 ID:2zvam.dQ0
- >>41
最後の描写的に抜けられたの気づいてない可能性が
でないと丸一日はアジトに帰れていない河童かわいそすぎる
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:21:23 ID:ETddbUWs0
- 河童のアジトから「何を」盗んできたんだろうね
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:22:08 ID:B/Bxgc4E0
- >>48
謀略で相手をハメるタイプであってタイマン張るような性格じゃないみたいだし
ガチの戦闘になっても生き残れるように逃走術と生存術に特化してそう
勝つつもりなら正面からやり合おうとせず神主が言うように食事に毒を盛るだろうしな
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:24:36 ID:c9auGRQY0
- ふと、青娥が「金閣寺の一枚天井」に挑むとしたらどう立ち回るのか気になったw
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:25:58 ID:1L4ViYPU0
- やっぱ壁抜けは対結界用の能力だったか
多重結界は今回と同じように重なり合った点を突破するのかな
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:31:54 ID:.Nl.and20
- >>53
あのノミ振るとそこだけ一定の短時間穴開いて閉じるんじゃないか?
ただし小玉とか米粒弾消えない
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:35:24 ID:c9auGRQY0
- >>55
壁弾幕に穴を開けて突破する脱出ゲーか
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:42:57 ID:fZmEjQjQO
- >>41
数日後くらいに「やったか!?」して「なにぃせいががいない!?」てなるんじゃね?
泥棒といい、捕まりはするけど逃げ切るあたりルパンタイプだな
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:45:08 ID:BqG/UHIo0
- 今回のバレ以前からいたよ
地獄の使者に対抗できた仙人を、使者よりも強いって変換する人は
まあ内容はどうあれ、鬼神長側から攻撃しかけて目的達成できてないんだから青娥の完勝といっていい
勝てる=強いじゃないのは東方ではよくあること
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:47:17 ID:A2ygUaeU0
- まあ妖怪最強がなんのアテにもならん世界だしな
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 14:16:20 ID:L8hss4wEO
- >>49
穴を開けてもすぐ戻るとあったから、それも関係してるのだろうな。
ただ、それだと順に穴開けて外に出れば良さそうにも思うので、
外側から対応して次の壁が出来て順に内側にずれ込んでいくような、
何らかの反応があったのかなと考えてみる。
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 14:49:32 ID:ceZ8byNQ0
- 今回の水の壁は上空から降り注ぐタイプなので、穴を開けてもすぐに水が落ちてきて閉じる
水柱と水柱の間に隙間を作った多重構造なので、一気に穴を開けて脱出することが出来ない(次の穴を開ける間に最初に開けた穴に水が落ちてきて閉じ込められる?)
青娥は不意打ちで水責めにあい、水鬼は窒息させて殺すか捕まえるつもりだった
水圧でも普通に殺せるレベルだと思うんだけど、それをしなかったのは青娥の肉体に通じないからだろうか?
青娥が閉じ込められた空間には何で水がなかったのか? 青娥の能力なのか、そこだけ降らせなかったのか?
地面を壁抜けして脱出したというけど、普通に地面の中でも窒息するんじゃないのか?
疑問点多過ぎィ!
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 14:59:29 ID:k5VvXBpA0
- |・・・水壁
|||青|||
| | |青| | |
上を突破出来て下を突破出来ない理由がよくわからない
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:00:35 ID:k9bbtPRI0
- とりあえず壁認定の拡大解釈がしやすくなったのは大きい
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:01:59 ID:k9bbtPRI0
- >>62
壁抜きの射程とか持続制限(同時に複数展開出来ない)とかが絡んでるんじゃね?
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:17:48 ID:Rm24WIM6O
- 青娥は超高圧水柱に耐えたのは事実だろう
圧縮される前の雨粒でも岩を砕き神社が潰れるところだった威力だし
しかし取り逃がした水鬼は面子丸つぶれではないのか?
社長自ら出向くようなもんだろ今回のケースって
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:21:53 ID:iZm5cdWo0
- まあ意図的に圧縮を途中で止めてるから最大威力は更に遥かに上だろうけどな
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:22:21 ID:Rm24WIM6O
- >この程度で死んでちゃ仙人になれない
これってもっと凄い攻撃を青娥は経験してて、それを退けてきた証明にならないか?
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:23:40 ID:L8hss4wEO
- >>65
まあ、そこまで気にする事でもないだろう。
勝負は水物って言うしな。
冗談はともかく、後日、更に執拗に探して追ってきたりしないなら、
一手かわしたらOKみたいな、暗黙の了解を想像出来るかも?
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:24:10 ID:AIjnxRq.0
- 身体的にはまだわからんけど
技術的な面での生存能力ならばにゃんにゃんは間違いなくトップクラスだろうな
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:28:33 ID:Rm24WIM6O
- 投げた岩が当たった途端砕け散ったってもうすでに殺人バリアみたいなもんだしその中にいて平気だったことはデカいかと
八卦炉に耐える強化聖より上か?
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:29:40 ID:k9bbtPRI0
- >>66
最大威力で「撃てない」理由があるのかもしれん
もっとはっきり言うなら「その形じゃないと無効化される」と。
極めてタチ悪い能力なのは間違いない
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:34:09 ID:Rm24WIM6O
- 最大威力(全ての雨)を集めた数百万トンの超高圧をやらなかったのは、全力を出したらあとがないから全力を出さないと言う霊夢やアリスみたいなタイプだったか、あるいは全力の水圧は幻想郷を破壊してしまうのか
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:39:06 ID:iZm5cdWo0
- 今回の水壁は逃走防止のためにまず水壁を先に作って娘々を中心に外側からじわじわ範囲を狭めてたっぽい
だから中心にいた娘々には比較的余裕があったと
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:43:30 ID:FWXhswnY0
- 水鬼「これはこれは肉体でなく心を摘む戦い! 」
ってことなんじゃないの?
もしかしてお迎えを鬼神長クラスにやらせてるから人手不足とかそういう話なんじゃ
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:46:31 ID:lDgnRefM0
- >技術的な面での生存能力ならばにゃんにゃんは間違いなくトップクラスだろうな
竹林の主「その程度ではまだまだひよっこだな(キリッ」
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 15:57:03 ID:hgT1SlRYo
- 水圧攻撃で河童のアジトに被害が出ることに配慮した可能性が微粒子…?
さらにそれを見越してにゃんにゃんがあそこにいた可能性が素粒子…?
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:00:24 ID:iZm5cdWo0
- まあとりあえず娘々がいたところと壁では水圧がぜんぜん違うのは確実ではある
同じだったら歩いて出られただろうし
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:04:21 ID:k9bbtPRI0
- >>74
お迎えは精神攻撃ってそういう意味なのかよw
・直接殺してはいけない
・負けを認めさせなければならない
この縛りだけでも刈る側はかなりダルそうだな
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:06:22 ID:y8or/JkM0
- >>77
いや同じ水圧じゃないの?
一枚抜けたとしても多重障壁&障壁再生で抜けられないって話なんだから
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:11:41 ID:iZm5cdWo0
- >>79
いや同じで耐えられるんだったら壁抜けする必要自体がないじゃん
だから娘々自体は少なくとも水壁ほどの超高水圧は受けていないはず
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:33:57 ID:TMnqdbd2O
- >>78
幻想郷の他もカバーしなきゃならんし
裁判官と違って相手を探し出したりしなきゃならんから
事件を抱えた刑事くらいにキツそうだな
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:35:02 ID:YtFHYDnI0
- >>80
まず青娥は多重構造の隙間を狭めてくれれば
一発で抜けれたけどそれもしてこない
で、青娥はあのまま窒息させるつもりだったんでしょうねぇって
言ってる以上窒息するレベルの水圧自体は喰らってるでしょ
青娥も水責め状態だったって言ってるし
窒息してしまうかもしれん以上は脱出しようとするでしょ普通
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:37:45 ID:QqIjB4gg0
- >>82
|水壁|水(壁よりは弱い水圧) 青ちゃん |水壁|
もしかして、こんな感じで青ちゃんがいた所も水があったというイメージしてるのか?
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:39:17 ID:iZm5cdWo0
- >>82
いや、あくまでも娘々が受けた水圧と脱出防止用の壁の水圧は桁が違うと言いたいだけなんで
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:15:25 ID:k9bbtPRI0
- どっちにしろ超高水圧でも普通に一枚なら無効化できるってだけで
能力的にはとんでもないレベルではある
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:22:16 ID:R9kicVFo0
- 娘々の評価が落ちついた所で、水鬼の強さはどのランクと思われる?
1:東方最強クラス
2:神クラス
3:妖怪最強クラス
4:鬼クラス
5:強い妖怪クラス
俺は2:神クラスで最低でも3:妖怪最強クラスではないかと思う
今回の水鬼がやったことを客観的に見ると神様の仕業ですと言われた方がよっぽど説得力あるだろう
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:25:11 ID:k5VvXBpA0
- 水龍も同じ事が出来ると思われるけど
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:25:21 ID:sawDZ5k2O
- スティッキーフィンガーズみたいに汎用性バカ高い能力だったんだろうか壁抜け
神主最近、『しょぼそうな字面に反して実は・・・』っての好きね。私も好みよ
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:41:20 ID:R2VjBNO20
- >>86
今回はたまたま水鬼の派手な行動が漫画という形で分かりやすく示されただけで、
本来設定上は同程度以上の規模のことが出来るキャラって少なくなさそうだけどなあ。
妖怪最強の紫もいることだし、水鬼が妖怪カテゴリに分類されるのなら強い妖怪クラス以上、妖怪最強以下ってところじゃないの。
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:44:25 ID:Mc1VZvKQ0
- そのランク妖怪最強と鬼クラス逆じゃねーの?w
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:46:04 ID:QtASpTsQO
- >>86
鬼の水鬼を計るのに鬼クラスとかどんだけ抜けてんだお前は
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:47:35 ID:YaP095G60
- スペックだけ見ると単純な武力は紫より鬼達の方がありそう気がするんだよなぁ
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:49:51 ID:PqVM/846O
- スペックだけ見ると、って紫の武力に関するスペックなんてほぼ不明じゃないか。
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:51:54 ID:3WzzrRoQ0
- 水鬼はスイ香ちゃんと同レベルぐらいかと。
鬼はスキマに勝てる気しない。
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:54:54 ID:KqZJBa.M0
- スキマがどうやって鬼に勝つんだ
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:56:00 ID:k9bbtPRI0
- まだ紫の過剰評価してる奴が居たのか
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:57:49 ID:l4xztFs.0
- つーか、幻想郷のすべての雨を集めて操るって
萃香ならふつうにできそうな気もする
違いは雨を降らせたことでこれが萃香にできるかどうかか。
萃香も何でも集めるだろ、少なくとも山を一瞬でサラ地にできるぐらいには
水も粒の集まりなんだから集められる可能性はある
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:58:06 ID:YaP095G60
- 隙間は昔から思ってたけど何が強いのかがわからん
境界の能力も大したことなかったし身体能力も鬼や天狗よりないだろうし妖力が特別大きいわけでもないし知恵も儚月でアレだったし
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:59:16 ID:l4xztFs.0
- ゲッショーのイメージで紫が弱くなったとか思いこんでるやつか
あるいはただのキャラアンチか
鬼がスキマ送りで宇宙にポイされたら死ぬだろ
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:01:21 ID:PqVM/846O
- どのへんから過剰評価なのか分からんが、紫が最強の妖怪っていう設定はまだ覆ってないよな?
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:02:40 ID:k9bbtPRI0
- ああ、魔理沙が人間最強の火力ってのと同じ程度に変わってないぜ
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:04:24 ID:n1.9lCF.0
- >>99
宇宙にポイなんてできるの?
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:05:02 ID:AIjnxRq.0
- >>99
宇宙でロケットの窓開けても人間の3人が平気だったし
緋のラストスペルでみんな大気圏軽く突破して宇宙空間まで出てるぞ
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:05:55 ID:GE5f8gII0
- 俗にいう「隙間送り」ってものをやったのは原作中じゃ豊姫だけだっけ
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:05:59 ID:YaP095G60
- 昔から隙間にポイとか言われてたけどそんなことが戦闘中に出来るのかね
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:07:02 ID:3WzzrRoQ0
- >>95
ぶっちゃけ鬼に紫を倒せる可能性のある攻撃手段が存在しない。
倒せない以上は勝てない。
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:07:16 ID:PqVM/846O
- 紫が他の妖怪に負けたり劣ったりっていう描写ってまだ作中にないよな?
現状では最強の妖怪って設定にケチはついてないと思うんだが。
単なるイメージか?
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:07:20 ID:k9bbtPRI0
- 空間操作能力者も増えたし(仙人全員だし)
正直それだけで何とかできるなら姉の方を消し飛ばしてるよな
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:07:45 ID:AIjnxRq.0
- >>107
西行妖はどうにもできなかった
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:08:46 ID:k9bbtPRI0
- >>107
最強の妖怪なのは否定しないけど
その「妖怪」って括りがかなり地位が落ちてる
人間最強の人と一緒。種族差が明確になればなるほど格上相手にメッキが剥げる
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:10:55 ID:sNWxYe/20
- >私を妖怪だと思っている時点で勝負にならないわ。
この台詞もたまには尊重してあげよう
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:11:08 ID:sMLQdtLk0
- とりあえずこのスレで魔理沙の次に紫は嫌われてることを理解しとけばいい
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:11:15 ID:QqIjB4gg0
- >>105
突っ込んできたところにタイミング良くスキマを開けるという方法ならありえそう。
(豊姫の方が自分から仕掛けられるとか比較はしないように)
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:13:02 ID:iq4rlOCQ0
- 四天王をはじめとした旧地獄の鬼たちが
新地獄の鬼神長の配下よりも弱いという可能性が
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:15:20 ID:PqVM/846O
- >>109
そういやそうか。
でも最強の妖怪って言われたのって妖々夢より後のことだし、そのへんは設定の上書きにはならないよね。
>>110
ああ、そりゃもちろん分かってるよ。>妖怪自体が地位低下
ただ鬼の四天王や今回の水鬼も妖怪なんだとしたら、結局紫以上ってのはないんだろうなって思っただけ。
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:15:35 ID:GE5f8gII0
- >>112
単純に原作情報だけでやってるから
なぜか二次に蔓延する「紫をとりあえず持ち上げとけフィルタ」が無いだけかと
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:15:54 ID:cHD5/6ls0
- もはや紫の『妖怪最強』は「狭義の妖怪=一人一種族のその他大勢」で考えた方が良い気がするわ
別にそれで紫が弱いとなるわけではないよ。鬼や天狗の最上位クラスには紫より強い奴がいてもおかしくないってこと
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:18:38 ID:jf4zf2sQ0
- >>103
儚の事いってるならあれば現実で言うところの宇宙とは別物だぞ
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:19:33 ID:3WzzrRoQ0
- 現状、広義の妖怪に含まれるキャラクターで、紫より明らかに強い者は存在しない。
したがって「妖怪最強」を縮小解釈する積極的な理由に乏しい。
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:21:38 ID:cHD5/6ls0
- >>119
広義の妖怪は「人間以外」だから月人も入ってるよ
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:23:28 ID:iZm5cdWo0
- 映姫や夜摩天も広義妖怪だぞ
それに紫は力では敵わないと認めてるわけで
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:25:07 ID:UsVvt8Tg0
- まぁ狭義と広義を間違えたんだろ
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:26:29 ID:QqIjB4gg0
- 単純に、鬼を妖怪に含めた上で紫は妖怪最強と言いたいのではないかと思った。
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:26:50 ID:GE5f8gII0
- >>120
月人が妖怪に入ってたことあったっけ?
求聞は英雄カテだし
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:26:51 ID:ETddbUWs0
- ぶっちゃけ種属によって絶対的な差があると思い込んでる人を理解できない。
妖怪と神、天人と月人みたいに本質的な差は無いじゃん。
信仰や修行で種族の名前が変わるだけ。
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:26:57 ID:3WzzrRoQ0
- >>120 >>121
ありゃ。
それじゃ穣子様まで妖怪扱いなのか……。
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:30:42 ID:lBzAztKQ0
- 種族としての差、少なくとも現状の種族差はやっぱり大きいんじゃないかなぁ
その上でクラスチェンジ的に変わることや信仰補正もあったりすると
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:31:36 ID:FT2o1eYQ0
- >>125
種族によって差があるというよりは力が有るとそれにつれて種族のランクが上がる感じかな
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:33:15 ID:PqVM/846O
- >>125
天人と月人は種族的に別物だっつの。
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:34:13 ID:cHD5/6ls0
- >>126
そういうこと
実際、神様を妖怪扱いする場面も少ないしね。かなりややこしい
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:37:22 ID:ETddbUWs0
- >>129
いや、どちらも死にたくないという人間の想いの産物だよ。
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:37:48 ID:Gf4k674I0
- まあ、妖怪最強の定義は置いておくとしても
萃香は紫に勝てると思わせるソースが全くないから
紫>萃香だと思うぜ
理由
萃夢想で萃香の霧散化を無効化できた唯一の人物が紫
萃香の疎密による精神操作も無効化できていたのは紫
逆に萃香>紫はどこにも書かれていない
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:40:01 ID:QqIjB4gg0
- >>131
いや、ちょっと待って。割と真面目に何を言ってるのか分からない。
天人と月の民と、どういう成立過程をイメージしてるんだ?
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:40:05 ID:k9bbtPRI0
- 鬼の最大の武器である密度を上げて物理で殴ればいいを無効化出来るとは限らんけどな
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:40:48 ID:Gf4k674I0
- ついでに上で上がっていた水鬼の強さだが
種族「鬼」
幻想郷中の雨を操る
そして上記の攻撃が「容易い」レベルってことを考慮したら
まあ四天王より強いか弱いか同等かは不明だが
四天王周辺くらいの実力じゃないかなぁ、と
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:42:31 ID:Gf4k674I0
- >>134
逆に紫の境界操作を無効化できるとも書かれてないけどね
っていうか密度操作無効化されてるし
物理攻撃自体はスキマ回避すればいいだけだし
設定考慮したら、現状のソースだと紫>萃香のほうが濃厚ではあると思う
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:44:30 ID:iZm5cdWo0
- 正史だと萃夢想萃香はなんかよくわかんねーとこで酒飲んでただけだからなあ
紫はそこに対戦相手を放り込んでただけだし
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:46:53 ID:PqVM/846O
- >>131
何を言ってるのかよく分からないが
そもそも月人は人間とは全く別の一族で、天人は人間が成り上がるもの。
種族的に全然別物だよ。
そこんとこ分かってる?
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:51:09 ID:UsVvt8Tg0
- ツクヨミが連れてった親戚連中で、正式名は「月の民」だしな
口授のZUNインタビューでは高貴な神様ときっぱり言われてる
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:51:43 ID:kcEXUM4M0
- 天界が出来た頃の天人は月人より古い古代人でしょ、成り上がれる奴も居るってだけ
つか依姫の子供の事とか考えれば月人地上人は少なくとも起源を異にする存在ではないと思うが
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:54:19 ID:YaP095G60
- 古代人は発生時期的に現行人類と同じ種ではないだろう
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:54:58 ID:QqIjB4gg0
- >>140
月の民(及び天人の祖?)と、地上の民とは明確に種族が違うように思う。そう推測し、思うだけだが。
逆に、月の民と地上の民の種族が同じと仮定すると、萃香達、鬼について月の民以前からいた事になってしまうが……
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:55:09 ID:YtFHYDnI0
- >>137
萃の萃香ストーリーが正史ってソースは?
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:55:20 ID:PbgfLXOw0
- つーか天人は地獄で裁かれた後にいく地獄冥界天界のうち天界へ行けた者のことだぞ
まあ仙人からクラスチェンジのルートも元々あったみたいだが
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:55:39 ID:l4xztFs.0
- >>102
物質と反物質の宇宙という技がある
スペカルールだから威力を抑えてるだけだろうが
反物質は角砂糖一個分のサイズで惑星消し飛ばせる
萃香もブラックホールを出すし紫の正体がメリーならば
宇宙にポイする攻撃ぐらい簡単にやれそうだが?
スキマを展開して相手の飛び道具を別の空間に送り込んで無力化は
ふつうにごっこでもやってるからな
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:55:51 ID:ETddbUWs0
- ジール王国の民と地の民みたいな
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:57:49 ID:Gf4k674I0
- で、青娥の評価が落ち着いてきたところで
もう一回「青娥の体は戦車砲でも傷つかない」を主張してみる
理由
そもそも画像を見る限り青娥はあの水柱の中にいて
なおかつ水責め、水浸しの状況だったことから青娥は瞬間的にでもあの高圧水流を食らった可能性は高い
そして、水鬼鬼神長があえて窒息という手段をとってきたこと
しかもわざわざ青娥が抜けられないように多重構造の水柱にして
これはつまり、彼岸側も青娥の能力をしっているはずである
だってそうじゃなきゃ水圧で殺せばいいだけだし
よって、水鬼も青娥が高圧水流程度では死なないとわかっててあの手段をとったのではないか
つまり、青娥の体は硬い
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:58:48 ID:l4xztFs.0
- >>103
幻想郷の宇宙は結界の中だから気圧がふつうに存在するので
呼吸可能ってかなり昔に出てなかったか?
豊姫のカラス殺害は完全に無酸素の宇宙に送り込んだからアウトなわけで
あれ霊夢とかにやったらふつうに殺人行為になると思うぞ
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:00:22 ID:Gf4k674I0
- >>145
そもそもメリーの時点で宇宙にいけるということは
紫も表の月程度なら簡単に届くのでは?という推測はしてるな
しかも鳥船神社はきっちり地球から38万km離れてるって書かれてるし
やっぱり紫でも特殊な方法じゃないと入れない月の都ってやばいんだろう
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:04:25 ID:cHD5/6ls0
- >>146
こういう時、テイルズオブデスティニーがあまり例に挙がらないのが少し寂しい
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:04:59 ID:HskLIxE60
- >>147
もともと仙人の防御力は天人とそう変わらんよ
術や努力で得る肉体と桃喰うだけで得られるお手軽強化という違いはあるが
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:05:29 ID:PqVM/846O
- >>140
日本の古い豪族とかは神々の子孫ってことになってるから血縁的に相容れないものではないわな。
しかし類人猿と人類が同種ではないように、種族的に別物なことには変わりないのでは。
日本神話でも神代の神と人間は明確に区別してあるし。
人間が天人になることはできても、人間から月の民(高貴な神様)への可逆性はないと思う。
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:07:00 ID:Gf4k674I0
- >>151
いや体が硬いのは知ってる
ただナイフが刺さらない(限界点がわからない)
から高圧水流に耐えられる(限界点はわからない)
にレベルアップしそうだから
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:09:09 ID:l4xztFs.0
- 鬼や紫の全力がわからないのが難しい
スペルカードルールを無視した攻撃はリミッターが外れて
すさまじいものになるってのをたまに二次で見るけど
ある二次創作で輝夜のブリリアントドラゴンバレッタのリミッター解除版は
五色のドラゴン型のエネルギー弾が放たれて地形を変形させるほどの
威力を発揮という表現だったがこれがしっくりきたんだよな
神主も相手を本当に殺すつもりなら避けられない弾幕展開すれば
一撃発言あるし
勇儀姐さんの足をふみならすだけで
建物が崩壊するとか手の一振りで人里が焼き尽くされるとかも
そういうリミッター解除版なんじゃないかと思う。
事実勇儀姐さんは地霊殿じゃ片手&酒をこぼさないという舐めプだし
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:10:14 ID:iZm5cdWo0
- >>153
娘々がいたところはそんなに水圧高いという情報はないよ
閉じ込めてる周りの水壁の水圧が高かったのは確かだが
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:10:50 ID:Gf4k674I0
- >>154
一応
鬼:山を崩す
紫:幻想郷を簡単に滅ぼせる
とは言われてる
ただどっちも限界かどうかわからんのが困りもの
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:12:18 ID:Gf4k674I0
- >>155
何も言われてない以上は水圧は同じとみるのが普通なのでは?
第一水圧で殺せるようだったら
窒息なんて手段とらないだろう
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:15:06 ID:iZm5cdWo0
- >>157
だったら歩いて出ろよ
水壁には壁通過能力も通じない、もちろんそのままじゃ通れない
だから地面掘って抜けだしてきたよって話なんだから
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:18:38 ID:QqIjB4gg0
- 青ちゃんがいた所を、水没してた程度ならともかく高圧がかかってると仮定してしまうと、
神社の地面からは、水鉄砲か噴水のような大量の水と共に飛び出してくる図になったんじゃないかなと思った。
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:18:45 ID:GE5f8gII0
- >>152
神が作ったアダムカドモン(原初のアダム)とか
ギリシア神話の黄金の種族とか
神々から見たら「完璧な人間」と言えるのはこっちだけど
寿命も力も劣化した我々から見たらお前ら人間じゃねえってとこなんだろうな
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:19:00 ID:k9bbtPRI0
- >>158
耐えられるのと歩いて出られるのはまた別だろ、河童の家の中だって事も含め。
流れるプールの水圧に耐えるのは誰でも耐えられるけどそこを逆走しろと言われたら苦しいし
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:19:25 ID:Gf4k674I0
- >>158
じゃあ仮に高圧水流で死ぬんだったらなんでそれをしなかったの?
しかもわざわざ青娥の能力把握しているかのようなやりかたしてるし
まあ、だから高圧水流では死なないけど
水流が重すぎて歩いて抜けれなかったのでは、くらいに考えてる
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:21:18 ID:cHD5/6ls0
- >>157
内部まで高水圧すると流石に小規模の水柱になってしまい逃げられる危険も高いので、
まず高水圧の水壁で広範囲を囲って逃げ場を無くし、徐々に範囲を狭めて溺死させる戦法を取ったのだ
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:23:17 ID:Gf4k674I0
- >>163
それはない
だって幻想郷中の雨を凝縮させるのくらい「容易い」
だし
その気になればもっとできる
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:29:37 ID:cHD5/6ls0
- >>164
確かに、操れる水量はまだまだ余裕があるのかもしれないが、
幻想郷の雨の方に限りがあるということも忘れてはいけない
例えるなら、
最大で100リットルの水を操作できる能力者がいても、目の前に20リットルしかなければ、
現状作れるのは20リットルの水柱までだ
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:30:51 ID:QqIjB4gg0
- >>164
幻想郷の水の量の方が気になるところだが…まあ、雨で足りなければ麓や山の湖から拝借すればいいのか。
しかし、何か窒息≒溺死という前提で語られてる事が多いような気がするな…?
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:31:24 ID:PqVM/846O
- >>160
小説で輝夜が言った
「月の民は他の生き物とは別次元といっても過言ではない程の、高貴な者達なのだ」っていうのも、
当初は月人の選民意識やら差別意識などという見方で捉える人もいたけど、
ZUNの「高貴な神様」発言で単なる事実を述べただけだったんだなってのが分かったね。
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:32:28 ID:Gf4k674I0
- >>165
それも違う
だってあの水柱自体が数日間も続いていたんだし
いくらかは循環していると考えても
たった数秒高圧水流を目いっぱい降らせられない量ではないはず
そして、青娥は河童のアジト探索中に急襲されたわけだから
不意打ちであって
そもそも逃げる逃げないの前提が間違っていると思う
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:42:38 ID:BqG/UHIo0
- >>151
仙人は体を固くするのは自前の丹でやってるが
天人も丹を食べてる
実は天人は桃食って強くなるといった話はない
天子は天界の食べ物という言い方をしてる
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:43:16 ID:QqIjB4gg0
- >>167
そこら辺は、台詞に対する受け手各人の感情とかの物差しが絡んでくるから、そう短絡的に答えが出たかのようには扱えないと思うがな…
例えば、「人間は地球上の他の生物より次元の違う高い知性を持つ、地球及びその他の生物の所有者である」
現実において概ね事実ではあるが、このテキストに他生物に対する選民思想や傲慢的なものを感じるか等々、こういうのは人によるから。
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:49:50 ID:YtFHYDnI0
- >>154
>神主も相手を本当に殺すつもりなら避けられない弾幕展開すれば一撃発言あるし
それよく勘違いする奴いるがそれ言ったの神主じゃなくて神主に質問した奴で
神主は私なら毒殺すると言ってる
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:53:50 ID:l4xztFs.0
- 毒殺はてゐさん倒した実績あるし説得力あるわ
孫悟空でも心臓病のウイルスには勝てなかったし
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:00:06 ID:r00Ma5JU0
- 富野も同じような趣旨のこといってたな・・・
ある意味お見合いしてよーいドンで戦う時点で形振り構わず殺しにかかるのとは別次元だよなぁ
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:02:10 ID:l4xztFs.0
- ・ダムの底に閉じ込められて逆に水で元気になる河童が超高圧すぎて近づけない
・華扇が岩を投げたら粉々になった、もはや水のバリア
・長さにして数キロ〜数十キロはあり、数日間にわたって発生し続ける
能力がハッキリ出たことはやっぱ大きいんだな
東方はあいまいな能力多すぎるからな
妖怪側の一つの指標になるだろうと思うぞ水鬼さんは
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:05:02 ID:YaP095G60
- 数日間の持続時間がやばいな技の維持コスト低すぎだろ
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:09:54 ID:Gf4k674I0
- 水鬼の操った水はのべいくらくらいになるんだ
しかもこれで容易いってことは
その気になれば幻想郷どころか一地方軽く水に沈むんじゃないのか
まあそれはともかく
これで上位連中の大規模破壊設定が誇張表現でない可能性が高まったのはよかった
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:11:39 ID:ummrW1tU0
- 仙人その他が100の倍数の年齢になるたびにあんな真似をしてるんだとしたら
クソ迷惑ってレベルじゃねーなw
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:14:20 ID:2fJ8KUlc0
- 生きるのって難しいね
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:17:13 ID:k9bbtPRI0
- 流石にそれはないだろ
にゃんにゃんはノルマ的にも規格外だからトップが出てきてああなっただけで
普通の仙人には低レベルな鬼が行くんだろう(でもないと強さおかしいし)
水鬼さんからしたら「なんかえらい凶悪な仙人俺の管轄にきたん!?うっわめんどくせぇ……」
くらいの感覚の可能性すらあるレベル
まぁ、幻想入りする前のこっちの世界での大規模災害の原因に
にゃんにゃん絡んでたりする可能性は有るなw
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:20:09 ID:2fJ8KUlc0
- 100年前のTUNAMIが水鬼さんの仕業だった可能性がbrzn
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:22:10 ID:YaP095G60
- 金鬼さんは腹筋だけで数万トンの衝撃を弾き飛ばすんだろうな見てみたいな
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:23:53 ID:ummrW1tU0
- 隠形鬼さんは気配遮断のプロで出番も遮断するんだろうなあ
すごいなーあこがれちゃうなー
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:27:34 ID:sMLQdtLk0
- >>182
魅魔=隠行鬼
なんという新説だ
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:28:39 ID:YaP095G60
- 地獄の三番勝負
華扇VS風鬼
勇儀VS金鬼
萃香VS隠形鬼
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:44:18 ID:qfHouWk60
- 青娥は機転で切り抜けるキャラだったか
>>92
そりゃ文に幻想郷のどの妖怪よりも単純に強いと言われてるからな
紫の強さって能力と知識と知恵だから
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:45:27 ID:UZQ5GNr60
- >>179
天子が「たまに来る死神を追い返すのが数少ない暇潰し」
みたいな事言ってたよーな気がするが
あれは天子の嘘だったのかそれとも小町が嘘吐いてるのか
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:48:44 ID:2fJ8KUlc0
- >>186
今回の話をふまえた上で緋想天のストーリー会話を見てみるとわかるとおもう
天子は自分が不完全な天人だから死神がこないと思ってたフシがあるし
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:48:49 ID:Gf4k674I0
- >>185
その単純に、っていうのは
まあ多分身体能力のことじゃあないかと思ってる
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:55:04 ID:UZQ5GNr60
- >>187
わかるって何がだ?
小町が嘘吐きって事か?
少なくともEDで小町がなりたがってた「お迎えの死神」
という役職は存在する筈だが・・・
> 小町 「天人だって、人間と同じ寿命はあるさ。
> ただ、寿命通りに死なないだけ。
> そんなこと、判っているんだろう?
> 私から見れば、お前さんはもう何回も寿命を迎えている。
> その都度、お迎えに来た死神を迎え討って来たって訳だねぇ」
> 天子 「うふふ。そうね。
> またお迎えに来たって言うの?無駄な事を」
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:59:53 ID:qfHouWk60
- >>188
あれは百万鬼夜行のテキストだから妖力の方だろう
怪力で妖力も凄まじいと
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:01:59 ID:TlhLV65Y0
- 水鬼の御姿を拝みたいのぅ
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:04:05 ID:QqIjB4gg0
- 萃香にせよ勇儀にせよ、能力傾向が単純といえば単純というか根源的な気もするし、
文の言うそれは確かに妖力というか、それに伴うのだろう能力にかかってるのだろうなと思ったりするわけで…?
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:05:19 ID:aY2VQPFg0
- 1小町はお迎え死神が存在すると緋想天の段階で思っていた
2逆に言うとお迎えのシステムの真相を知らなかったので天人にもお迎えが行くと思ってた
3天子はお迎えなんて来た事ないが小町の話からそれは自分が半端な天人だからではないかと思い込み
死神を撃退しているという嘘をつきはじめる(これは最初の「死神なら天人に用はないでしょ?発言からほぼ確定
4小町が転職したいと思いお迎えを真実を知ったのが緋〜茨のどこかで、後は今回の話の通り
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:10:14 ID:UZQ5GNr60
- >>193
小町が「何回も寿命を迎えてる」って天子の事を言っているが
これは見立て違いって事か?
鬼が迎えに来るんだったら天子はもうお迎えの鬼に遭遇してる筈で
嘘を吐く意味が全く無いぞ
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:18:37 ID:Rm24WIM6O
- にゃんにゃん地底からやってきたって修羅の国の使者かよ
地底は弱肉強食の世界だがそこを1400年生き延びたのならそれだけで強いんだが?
封印されてたとかの記述ある?
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:21:14 ID:CQEx67MM0
- もしかして地底に閉じ込められてた系?
また、また守矢かって話なのか
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:25:34 ID:Rm24WIM6O
- 青娥「仏教?フッ、知らんなそのような下等な流派!」
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:26:06 ID:JbUZo1Ds0
- あれ、でも能力的に出て来れそうな気も…
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:27:37 ID:Gf4k674I0
- まあ幻想郷じゃなくて
外の世界にちょくちょく遊びに行ってそうな気はするw
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:28:16 ID:Rm24WIM6O
- 聖「あたたたた!」
青娥「とぼあ!」
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:32:31 ID:UZQ5GNr60
- >>195
今の所は何も無い
太子の霊廟が地下にあったから地下って言ったんじゃないかね
人間好きで壁抜けが出来る娘々が地底に閉じこもる事なんて
普通にありえんと思うが
>>197
それ死亡フラグ
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:50:15 ID:Rm24WIM6O
- 1400年も何やってたんだってのはあるな、特に封印されたわけでもない
分かってるのは神子の師匠、力の強い者を訪ねて回ってた、家族をあっさり裏切れる悪人、天人になれる経験値はたまってる、鬼神を退けた←NEW
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:53:22 ID:qfHouWk60
- >>195
旧都はその頃はまだ地獄だよ
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:04:08 ID:Up2mU.IY0
- 鬼神じゃなくて鬼神長をだろ
退けたって言うと青娥>水鬼みたいに思うけど逃げきっただけで
水鬼になんのダメージも与えれてないよな
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:07:38 ID:FXWbBes20
- ダメージは与えてるんじゃね面子とかに
モブ鬼「水鬼鬼神長が邪仙に逃げられたらしいぜ、だせぇ」的な会話が地獄のそこかしこで
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:15:30 ID:Fj9Jg/ws0
- 上でも書かれてるな、娘々取り逃がした水鬼の面子丸つぶれみたいな意見
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:18:47 ID:Up2mU.IY0
- でも青娥が凄い奴だから水鬼がでてきたんだろ
1400年以上生きてる仙人相手に逃げられたくらいでそんなこと言われなんじゃない
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:19:01 ID:Fj9Jg/ws0
- ケース1
「邪仙に逃げられた鬼神長だっせぇw」
ケース2
「鬼神長の水圧攻撃を退けてるとはなんて化け物!」
こうして娘々は地獄のブラックリストに載ると
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:20:36 ID:JbUZo1Ds0
- でも今までも取り逃がしてたんだろうし「ああまたか」状態なんじゃないかなとも思う
もう賭けとかの対象になってんじゃねえの?w
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:24:28 ID:Fj9Jg/ws0
- 怨霊「おい、鬼神長自ら動くぞ、こりゃあ大物だぜ、どうだ、仕留めるか取り逃がすか賭けようぜ」
モブ鬼「仙人殺害達成に1万円!」
獄卒「へへ、そうかいじゃあオレは取り逃がすに3万だ!」
なんて
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:30:42 ID:FXWbBes20
- 案外役所の免許更新みたいなノリなのかもしれん
水鬼部長「霍青娥様、明日○○時に仙人甲免許更新の件でお伺い致します」
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:32:07 ID:ETddbUWs0
- まあ本気で殺したいなら集団で毎日来るだろうし、
逃れられたら生かすようにしてるんだろうな。
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:35:31 ID:FXWbBes20
- そのうち元の出自が鬼の武仏とか来ないか心配だわ
水鬼であれだからガチの仏来たら幻想郷消し飛んじゃう
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:39:13 ID:Gf4k674I0
- >>213
いやまあ、上位の仏とかなら
指一本で幻想郷吹き飛ぶぐらいやってくれないと困る
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:43:19 ID:qfHouWk60
- >>208
天人一杯いるからねえ今更なんじゃない?
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:45:20 ID:gBSYI30E0
- 鬼神といっても地蔵上がりの閻魔と同格と考えれば
コンビニに例えると雇われ店長あたりのポジションかね?
ユユコ・さとりはアルバイトの店員あたり?
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:49:16 ID:Gf4k674I0
- たくさんいる閻魔と違って
冥界という大きい土地を一人で管理してる幽々子って
結構大物じゃないかと思うのだが
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:50:36 ID:kcEXUM4M0
- 確かに閻魔の部下ではないだろうが裁判官と獄卒長が同格か?
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:22:07 ID:JjY5hPss0
- 幽々子は閻魔から幽霊管理を命じられている立場だから
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:25:30 ID:Gf4k674I0
- でも冥界って一つしかないんだよね
それぞれの区域にばらけている閻魔と違って
そこで裁かれたもの全部がやってくる冥界を統べるってのは
結構なもんだと思うぞ
というか立場と強さは違う
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:28:19 ID:fZmEjQjQO
- 金鬼「我が力は肉体を鋼のごとくする絶技なり!
今や我が体はダイヤモンドも同然!さぁいくらでも打ち込んでくるがよい」
勇儀「…」トン
金鬼「?」
勇儀「…バカだぜ、おめぇ」
グシャアッ
身体堅くするってぇとこれしか思いつかんw
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:33:02 ID:GSo3HqyA0
- 十王:役員クラス
閻魔、鬼神長:部長、課長クラス
お迎え死神、鬼:出世組
船頭死神、獄卒鬼:平社員
って感じだろうか
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:36:50 ID:Fj9Jg/ws0
- どんなに身体を硬くしようが
ギュッとしてドカーンで金鬼死亡
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:43:28 ID:Gf4k674I0
- >>222
社長が月人だったりするのだろうか
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:45:39 ID:FXWbBes20
- 十王が全員月人関係者な展開くるな…
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:47:38 ID:UKP2Xo9o0
- >>217
いや普通に大物だと思うよ
ちゃんとした役職が与えられている点を考えれば
社会的な地位は紫よりも上でしょ
そもそも幽々子は幻想郷の住人じゃないし
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:48:44 ID:GSo3HqyA0
- 十王の上って確か天帝じゃなかった?
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:55:48 ID:gBSYI30E0
- 仏教系は大日如来じゃね?
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:56:14 ID:ylISbmE.0
- >>227
十王の上かは分からないな
閻魔が騙ってると言うことは別口組織っぽいし
彼岸組織と同系統のお偉いさんなら別に嘘つかなくてもいい
天帝は衣玖の上司筋関係者で
衣玖の上司は月の都関係だから
天帝は月かそこに近い人物なのは確かだろうな
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:56:59 ID:cHD5/6ls0
- >>221
金鬼「受けてやる最強の鉄塊で・・・・・・鉄塊“剛”!」
魔理沙「マスター・JET・スパーク!!!」 ドン
金鬼「・・・・・・・・・ニッ」
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:57:24 ID:qfHouWk60
- 天界か月の方だろうな
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:58:05 ID:FXWbBes20
- 結局すべては月にいきつきそうなのぜ
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:01:00 ID:QA1GISsY0
- >>217
冥界じゃなくて幽霊の管理じゃなかったか?
それも1ヵ月ほどいなくても機能するくらいの
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:03:42 ID:XeBHlHeE0
- >>233
でも幽霊の管理者って今んとこ幽々子のみだよな?
ってことは、実質のところ冥界を統べる亡霊姫ってことでいいのかい?
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:10:30 ID:cHM9kC/c0
- 天帝ってのは役職名じゃなくて
天子パパにして現比那名居家当主
比那名居天帝のことだよ説(地上時代は比那名居地帝)
地上区分の天界の要石を治めてて
月の上司天人などから命令を受ける地方領主といったところ
などと妄想
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:15:34 ID:4/Vq8jbU0
- 死んだ人間を裁いてどうとでもすることができる閻魔も月人関係者だとすると人類は完全に月の支配下に置かれてるよな
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:16:24 ID:z.z3Di2c0
- >>235
何で幻想郷一体の地震を管理してた名居一族の部下の比那名居一族がそんな地位にw
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:19:19 ID:BVTztyb60
- 早く月人を遥かに凌ぐ小宇宙を持つ太陽人でろや
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:21:27 ID:8EpPy3UI0
- 月の都は神のためにつくられた幻想郷みたいなものと思っていたが、天界とイコールだったのか?
なんか、やたら月人=十王の書き込み多いが
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:23:22 ID:BVTztyb60
- だって月は浄土だから仕方がない
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:24:32 ID:07PGdjAA0
- 天人は月の都にが住んでいる、の拡大解釈
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:25:12 ID:QA1GISsY0
- >>234
求聞曰く、幽々子は閻魔から幽霊の管理を命ぜられ
その引き換えに冥界の永住権を貰ってるから
冥界は閻魔の管理下っぽい
要は閻魔の下で幽々子は冥界の幽霊を管理してるって立場だと思う
ただ冥界の住人である幽霊を統べるだけで
冥界を実質的に支配していると言うなら
冥界を統べる亡霊姫なるんじゃない?
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:27:00 ID:cHM9kC/c0
- 天帝が役職ではなく名前なら天帝と呼び捨てしてる衣玖さんが意味深になる
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:30:02 ID:BVTztyb60
- 呼び捨てに出来るような関係を結んでるのかも知れんぞ
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 01:07:19 ID:H7XWffxk0
- 生々しいな・・・
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 01:44:08 ID:5uryvaGwO
- ああ、口授での衣玖さんの余裕って
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 02:07:17 ID:Ojq9InVY0
- 何だかんだ言って今の奥さんとは別れてくれないんだぞ衣玖さん!
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 02:08:22 ID:QmcKjRRMO
- まぁ、結局のところ天帝は名前じゃないんですけどね
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 02:13:21 ID:cHM9kC/c0
- 天帝ってあれだろ?
パイロキネシスとクリオキネシスとリザレクション使うあれ
東方で出てきたら赤と青で分かれてるエキセントリックな服装で出てくるんだろうなきっと
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 02:21:17 ID:BVTztyb60
- そんな感じの服着てる人が竹林にいたような…
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 04:56:40 ID:NFtO6Wn20
- てんこが言ってた「何度もお迎えの死神を追い返してきた」って
つまり、てんこは死神だと思ってたけど実はもっとやべー相手(鬼とか)でした、ってこと?
てんこ「アンタの前に来たお迎え、なんか鬼の格好してたんだけどアレはないわーwwww
こすぷれってヤツ? 最近、死神の間ではやってんの?」
小町「ああ、うん……うん」
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 05:35:03 ID:mxL5.mo20
- むしろ、お迎えと本当に戦った事があるのかというところから揺らいでる扱いの人もいるな。
何度も戦った事があるのなら鬼ときちんと認識してるのではという感じか。
しかし、お迎えさえしないのなら「死神」って、どういう種族として考えたらよいのか悩むな……
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 05:48:31 ID:OJ0.cOesO
- しかし娘々も地底出身?なのか
スイカとかぬえもそうだし
何か天上人以外の強者はみんな地底に居るんじゃないかと思えてきた
地底で逆らう者は無いってさとりの格が地味に上がって嬉しい
能力も無効果不可能と解ったし最近はかませ扱いも少ないから嬉しい
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 07:05:14 ID:s1xb9zJM0
- 読心対策は色々な漫画で対策あるからわからんよ
有名なところは右ストレートとかエロ妄想
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 07:19:38 ID:mxL5.mo20
- 効く効かないの考察はともかく、まず、右ストレートは対策とは違う……
読心がよくあるチンケな対策でどうにかなるのなら、地底でそんな長生き出来る気がしなくなるが、
逆に、読心がしっかりしていても、今回描かれた水鬼先生の仕事を見たら、
強大な物量とか力に対してどこまで抗しきれるかという疑問もよりくっきりしてきた感じがしたな。
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 08:31:38 ID:aGpeDxH60
- 一応天子って名前と天帝は元ネタ的に無関係とは言えないんだよね
皇帝は天帝に対しては天の子=天子として天を祭る儀礼を司る
古代中国より天子は天帝を祀ることを義務(天義)とされた
「天帝がその子として王を認め王位は家系によって継承されていく。
王家が徳を失えば新たな家系が天命により定まる」
という「天人相関説」が唱えられ、
天と君主の関係を表す語として「天子」が用いられるようになったという
天人相関説
天子の所業は自然現象に象られ、悪政を行えば、
大火や水害、地震、彗星の飛来などをもたらす
少なくとも天子は地震操れるわけじゃん
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 09:52:03 ID:H7XWffxk0
- >>255
ちょっと前にも広範囲で吹っ飛ばされたらとは言われてたが、
その辺がガチになった感じだねえ
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 10:00:57 ID:AMedi1G60
- >>253
いや、地底って神霊廟のことだろ
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 10:21:38 ID:CBHNNgrY0
- >>255
相当離れた位置に居る相手を上空から的確に攻撃してた描写(高圧水流)を見た時、
なんかワンピースのエネルって奴思い出した
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 10:44:29 ID:5uryvaGwO
- ふと思うが、あの高圧水流をマスパが吹っ飛ばす描写があったとしたらこのスレは発狂するんだろうか
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 10:45:41 ID:GZiHO9j20
- マスパが掻き消されて終了じゃね?
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 10:49:53 ID:UTphDj5A0
- 水と光熱って両方すり抜けるだけだろw
水は多少蒸発して光は多少減衰するけど
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:03:41 ID:QmcKjRRMO
- 夢想天生の前には赤子同然
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:06:40 ID:ZdY/Jee.0
- っていうか、そういう力比べはこのスレ的にはぜひともやってみて欲しかったところだ
青娥の攻撃では多分無理だったんだろうというところまではわかるが
>>262
いや魔法なんだしそうはならんと思うんだよな
例えばにとりの水流とマスパを正面から打ち合ったとき、DBみたいに押し合う形になるとまでは言わんが、
両方さして干渉されずに両者に激突とは思えない
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:07:21 ID:j3KVNhgg0
- そんな事態になったら発狂するだろう
虎最強説がさらに根拠を得たとして
>>262
常温の水の屈折率は1.3くらいだから光をすり抜けるとは言えるけど
水が熱をすり抜けるってのはありえねえ
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:08:23 ID:T9CYa9zc0
- 現実のレーザーならすり抜ける
不思議光なら知らん
しかし水壁の真価は壁の硬さではなくほぼ無限に復元し続ける再生力
ナイアガラの滝にミサイルを撃ち込んでも一瞬吹っ飛んだ後ですぐに元に戻る
もう少し考えてから書き込むべき
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:12:58 ID:ZdY/Jee.0
- いやさすがにそれは考えるまでもないだろう
多分>260は下から上に向けて撃って、切り開く形を想定してるんじゃないか
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:14:49 ID:UTphDj5A0
- >>266
それはどうだろうな
滝は水源から遠く離れてるからその理屈が通るが例の水柱は水源が直線上になる
水源ごと散らされる可能性はあるぞ
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:21:05 ID:Mmbx8KP.0
- その水源がどうやって作られたか考えれば答えは簡単に出る
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:29:50 ID:UTphDj5A0
- >>269
2発目3発目のことはすぐに撃てるにせよこの場合考慮しなくていいだろ
1度はどうなるかって話だろ
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:35:35 ID:XSOCjGJw0
- 固体は砕けても液体は砕けねえ
海に生きる男の知恵よぉ!
って北斗でゆってた!
でも熱攻撃だと沸騰蒸発させられちゃう系の話もよくあるなw
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:36:24 ID:T9CYa9zc0
- >>267
下から上向きに撃っても同じだろ…
何の為の多重構造なんだ
>>268
水源ごと散らされる=水鬼が倒される
だ
元々最初の大量の雨だってどこから持ってきたかもわからんのに
術の元となる水源なんて出てきてもない何かを仮定されてもなぁ
それなら最初から「水源があったと仮定して」「それを吹っ飛ばす事ができたら」
と全然最初の問いと違ってくる
そもそも水源なんぞ無くてもムラサは周囲を水で埋め尽くす弾幕を張るし
諏訪子は膨大な量の水流を吹き出せる
今回の水鬼の術も原作STGだったらどういう状態の弾幕になるか
想像するだけで簡単に答えが出る
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:38:57 ID:UTphDj5A0
- >>272
幻想郷中の雨を集めてって言ってるだろ
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:42:42 ID:D2qX6ALc0
- 水そのものを無から発生させているわけじゃなさそうだしなぁ
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:50:16 ID:QmcKjRRMO
- ちょっとよくわかんないんだけど
マスタースパークで水源を散らすってのが蒸発なら
その気体になった水をまた流体に戻せれば水量とかは変わらないじゃないの?
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:56:12 ID:UTphDj5A0
- >>275
かめはめ波同士のぶつかり合いみたいなのが仮に成立したらどうなるかってネタなので
先の事はあまり考えなくて良いと思うぞ
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 12:01:56 ID:hpfsDS.I0
- 八卦炉の場合は製作者の香霖によれば最大で山火事を起こせる程度の火力だし
あれを蒸発しきるのは難しいんじゃないかな
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 12:29:58 ID:x3ScaY3AO
- >>274
チルノですら無から氷を作り出せるのでは?
諏訪子とか幽香は無から植物=生命を作り出してるし。
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 12:38:54 ID:yekAvcPE0
- 気体から水へ、とか無から水を、は操作できる範囲がどうか分からないからなんともだしね
とりあえず今回ほどの水圧、多重構造を維持するための水量は莫大だろうから
水源が必要となると消費もすごいことにはなりそう
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 12:44:31 ID:ZdY/Jee.0
- 水源っていうか、多分循環してると思うんだけどな
そうでないと川や池が氾濫するってレベルじゃないぞこれ
水没一直線
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 12:47:06 ID:bQBo2oHM0
- 常識的に考えると一定量の水(幻想郷の降水量?)を水柱内で循環させてるんだろうな
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 12:52:48 ID:uyBBlhco0
- 無から創ってるキャラなんていたかな
そんなソースないと思うのだが
日本神話でも混沌から生まれたって感じだが
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:00:02 ID:dq5/38PQO
- そういえば、マスパを実際に水壁に撃ち込んだらどうなるかという描写はなかったが、
確か魔理沙は、これ手に負えない的な台詞を吐いてなかったっけか。
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:01:33 ID:ifFwlrsI0
- まぁ水に対して火じゃ相性悪いよね
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:19:38 ID:40qe7j.20
- ある水量を蒸発させるのに必要な熱量とか理系の人なら計算できるんだろうけど
さっぱりであるw
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:23:02 ID:ExNQWikA0
- まぁ実際は打ち込む前に水没して死ぬのがオチだろう
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:31:56 ID:uyBBlhco0
- >>283
アレに手を出せるとは思えないって台詞はある
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:15:50 ID:s1xb9zJM0
- >>285
小学生レベルで計算してみる。1g 100℃の水を沸騰させて 100℃の水蒸気にするのに必要な熱量が2.26KJ
水20t沸騰蒸発させるのにはTNT火薬1トンの爆発のエネルギー(4.184 GJ)以上が必要だった
ちなみに広島の原爆のエネルギー55TJ
マグニチュード 7の地震のエネルギー2.00 PJ
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:17:56 ID:s1xb9zJM0
- あ、データ間違えた修正する
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:30:15 ID:s1xb9zJM0
- まず、水(仮に0℃)を100℃にするのに1g・420J必要
20tだと8.4GJ
そして水から水蒸気に変わるエネルギーが1g・2.26KJ
20tだと45.2GJ必要
合計53.6GJ
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:34:30 ID:CPp7BpKo0
- >>277
その考えは同意できる。
今回の水鬼の水柱に対抗するには、幻想郷を火の海に沈めれる火力がいると思われる
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:40:58 ID:K86EqCMM0
- 鬼に対抗できるのは鬼だけだな
地底から姐さん連れて来い
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:50:11 ID:dq5/38PQO
- イメージの助けとしてちょっと考えてみる。
例えば、よく数100万トンと見かけたので、大雑把に今回使った水を100万トンと仮定し、
水圧とか温度を無視して1グラム=1立方センチメートルで単純に計算すると、
一辺が100メートルの水の立方体となるが、これ、またはこれ数個を大きいととるか、小さいととるか……
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 15:09:33 ID:VkUWsJhA0
- えーてるかなすわ以外じゃかなり厳しい戦いになるだろうな
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 15:17:08 ID:TgVbJA/g0
- 鬼には鬼というなら一番参考になるのは華扇の反応だろ
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 15:51:18 ID:uyBBlhco0
- >あれは水龍様が
>あれは水鬼・・・
>奴ならば〜
敬称略って事は、華扇とは同格くらいって感じか
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:00:48 ID:K86EqCMM0
- 能力の規模や出力から考えて水鬼は鬼の四天王クラスでいいんじゃないかね
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:11:25 ID:4L6SgaDE0
- 萃香がお迎えの鬼やればほとんどの奴が自分から彼岸に逝きそうだ
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:17:57 ID:K86EqCMM0
- 妖怪最上位クラスは容易に天災級のエネルギーを操れることはほぼ確定したと考えていいのかね
今までは水増ししてるとか拡大解釈だろという意見もあったけど
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:34:50 ID:XOu6DtBYO
- ただ立場が特殊すぎるのがネックだな
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:37:00 ID://NyXys6o
- 種族値も大きな壁だが神降ろしによって逆転は十分可能なのよな
お空の八咫烏とか妹紅の不尽の火の鳥とか ・・・妹紅のは神なのか不明だが
普通の鬼や吸血鬼や妖怪はもう詰んでるかな
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:37:59 ID:2fomyVooo
- 能力の規模が必ずしも絶対的な強さと結びつくわけではない
ということを今回のにゃんにゃんで示しているのじゃないだろうか
まあ単に貴様が避ければ幻想郷が滅びる!という攻撃を
にゃんにゃんなら何の躊躇もなく避けて逃げる、そういう強さがあるってだけの話かも知れないが
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:58:50 ID:uyBBlhco0
- >>302
>夜摩天より力があればどうとでもなる
>ここは、いや、ここもそういう世界なの
>力とは経済力?
>智恵よ
似たような考えは前から示されてる
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:14:01 ID:TgVbJA/g0
- 口授でも死にそうになってたり
仙人の月刊・命の危機状態を描いてるだけな気もしなくもないがな
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:33:55 ID:KIS.To6M0
- 布都ちゃん仙人免許更新できるのかな普通に死ぬイメージしかないんだが
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:44:15 ID:ifFwlrsI0
- コーラサワーのごとく運良く生き残るところが想像できる
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:44:36 ID:9tF..QWw0
- 妖怪に対して潜在的な恐怖を克服出来ない時点で死神は無理だろうな
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:45:02 ID:ZsnuIYCc0
- いや、布都の能力は攻撃の規模が大きいほど有利になる印象がある(龍脈勧請とかね)からわかんないよ
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:01:16 ID:dq5/38PQO
- 布都の次の免許更新が初回なら、いきなり水鬼みたいなのは来ないんじゃないかとは思うが、
年数とかどういう扱いになってるんだろう?
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:02:58 ID:WRjtmPIc0
- 布都は精神のほうでやばい気がする
力自体はあるんだろうけど
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:13:17 ID:QA1GISsY0
- だいじょうぶだ。布都も亡霊になれば死なない
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:25:08 ID:aGpeDxH60
- >>309
お迎えは死神よりももっと恐ろしい者が行く発言や
この程度で死んでちゃ仙人になれないわって言ってるし
布都のお迎えも普通に鬼神長クラスだろ
閻魔=裁判官の部下が死神
十人の閻魔王の下に付くのが閻魔と鬼神長
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:34:34 ID:nxr4aiIgO
- 大仏顔の鬼がくれば布都なんぞコロリよ
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:35:50 ID:KIS.To6M0
- 今回鬼神長が娘々殺しにきたけど次の免許更新にはこいつより強いやつが出張ってくるのか
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:40:04 ID:CPp7BpKo0
- >>314
今回の攻撃より強目の攻撃を鬼神長がするだけじゃないかな?
今回の描写により長生きする仙人が少ない理由がわかったな
免許更新の度に今回みたいなことあったら、仙人の周りに住んでいる人々が邪仙の仕業だと思って退治するだろ
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:07:55 ID:p8xozntY0
- >>314
いよいよ次は月の使者が・・・
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:08:55 ID:TgVbJA/g0
- 最大だと八雷神が来るかな?
ここまでいくとマジでまわりが空気読んで殺めとくしかないかもな
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:23:11 ID:XeBHlHeE0
- というか今回の青娥の件見る感じ
地獄の使者もい一応は威力調節してるのかな
最大だったら幻想郷ぶっ壊れて紫やその他大勢が怒り狂ってるだろうし
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:24:32 ID:j3KVNhgg0
- イザナギ級だと黄泉醜女がやってきます
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:29:14 ID:LkGw2w5M0
- むしろ青娥の電源投入からの生存時間が長すぎてゲームランクが上がりすぎなんだ
きっと新米仙人なら水牢くらいの責めのはず
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:31:46 ID:dq5/38PQO
- >>312
やっぱりヤバいんじゃ……とは思うが、
ある程度の加減や暗黙の了解があるようなら、そこまで絶望的でもないか。
>>318
その他大勢をあまり巻き込んで殺さないようにとかは考えるかもとは思うが、
紫とか、特定の何者かに気を遣うというのは、逆にあまりなさそうな気がする。
何となく、そんな気がするだけだが。
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:32:53 ID:QA1GISsY0
- >>318
寿命を扱ってる存在なのに
お迎えの巻き添えで誰かが死んでしまったら
信用がた落ちもいいとこだしな
それなりの加減はしてると思う
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:37:58 ID:WRjtmPIc0
- どっかでお迎えは上手くやれば生き延びれる試練を与えてるように見えるってあったけど
これっぽい気がする
まあだからと言って威力が弱いとかはないと思うけどね
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:38:36 ID:9tF..QWw0
- 青娥は現在進行形でいろいろやばい存在だからな
地上の者の中では最強クラスなんじゃないか?
あれで真面目に努力してたらどれだけ強くなるやら
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:45:53 ID:wiIqWm5A0
- 茨見た感じじゃ青娥は並妖怪よりは強そうだけど鬼ラインまでいくか疑問だな
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:48:19 ID:CPp7BpKo0
- >>324
それはどうかな?
機転が効くのは間違いないようだけど正攻法で突破してないから最強候補にはならないと思う
ただ、水鬼の攻撃に河童が水龍と勘違いしてたり皆気づかないとこから今回のような攻撃は頻繁にはないことがわかるから
仙人の中では最強候補と見ていいとは思う。まぁ、天人になれるんだからそりゃそうだが
やばさに関しては魔理沙のシーフもどきと違ってガチシーフだな
そして、力ある者にさらに力を与えようとする。危ういバランスの上に成り立っている幻想郷だとほんと問題児だ
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:49:46 ID:XeBHlHeE0
- そういえば、今回の水柱は水龍でもできるかといわれてるあたり
その気になれば幻想郷壊滅できる奴は俺らが把握しているよりも
結構いるのかもな
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:01:24 ID:/0IXVqkg0
- 酒呑童子が式鬼と同レベルとは考えにくいんだけどな・・・唯のイメージだが
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:31:40 ID:QA1GISsY0
- >>328
幻想郷壊滅はラインであって上限じゃないから誰も同レベルなんて言ってないんじゃない?
萃香より下におかれることの多い天子だってそれくらいの芸当出来るだろうしね
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:33:12 ID:XeBHlHeE0
- しかしまあ、最低でも能力規模が幻想郷全域でないと
地上上位にもなれないのか
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:39:36 ID:G86wMwR.0
- 前鬼、後鬼サン達が幻想郷最強クラスだった可能性が微レ存
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:02:22 ID:4/Vq8jbU0
- 忘れがちだけど紫もその気になれば簡単に幻想郷を潰せるらしいからな
上位の妖怪・天人・神は戦略兵器クラスで月人はそれ以上の化け物揃いなんだろうね
咲耶姫も八ヶ岳を砕いて富士山よりも低くしたことがあるし上位の連中がガチでやり合うと街の一つや二つ軽く吹っ飛ぶと思う
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:02:28 ID:mxL5.mo20
- >>330
厳密には地上のキャラか怪しいが、幽々子みたいなクリティカルな能力だと
影響範囲が数キロとか数十キロ四方みたいな大きさでなくてもかなりいけると思う。
でも、雷獣の仔とか考えると、たしかに求められる能力の一般的な最低ラインは
実はかなり高いのだろうな……
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:05:59 ID:MHY04Ahw0
- 幽々子って能力以外に一つでも強い要素あるの?
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:07:25 ID:WRjtmPIc0
- 亡霊だから体が痛まないとはあった
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:08:36 ID:6f22Q/EQ0
- 今回ので娘々は上がったな。まぁ、爆上げとはいかんだろうが機転が効くという面では上げたかな。
ガチンコ勝負が強いっていうか、相手を出し抜いたりとかが得意っていう。
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:13:51 ID:mxL5.mo20
- うん、亡霊だから身体的にちょいと有利かもしれないので
それ合わせて何とか上位に食い込めるんじゃないかなと。
紫は、紫自身の地力で幻想郷を壊滅させられるのか、
結界の要に関わっている、いわばキングストン弁を握ってるという意味なのか…
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:17:22 ID:/0IXVqkg0
- 四天王>鬼神長だとすると
閻魔=鬼神長な場合
四天王>閻魔が成り立ち
四天王>紫までみえてくる
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:17:24 ID:XeBHlHeE0
- むしろたいして火力が高いといわれてないのに上位に入れそうな
幽々子やフランや霊夢がおかしい
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:19:14 ID:XeBHlHeE0
- >>338
でも直接対決だと
能力の強制力は紫>萃香なんだよね
やっぱり紫が映姫苦手なのは性格や立場の問題なのでは
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:23:06 ID:/fOKU.Qs0
- 分かった事があるとすれば、同じ鬼でも吸血鬼では相性最悪すぎてあの鬼神長には勝ち目薄すぎると言うことか
天子は、言ってる事が事実とすればお迎えには精神攻撃タイプの鬼(死神と思ってた)ばかりが来たと言うことかな?
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:25:02 ID:XeBHlHeE0
- >>341
紅魔館にあれを不意に落とされたら間違いなく壊滅しそうではある
咲夜やパチュリーだと肉体的に無理だろうし
せいぜい咲夜が事前に気づけば時止め回避可能か?程度か
ただ、正面切って一対一ならフランの初見殺しで水鬼に勝てる可能性はあると思う
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:26:49 ID:QA1GISsY0
- >>338
確かに攻撃力とか制圧力は鬼の方が高そうだけど、紫は受け手として優秀だからな
スキマは便利なワームホールになるし
身体もなんか変な感じで物理的な攻撃が効くかどうかもわからん
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:43:23 ID:FRqTC.5.0
- >>340
萃夢想は実はレミリアでも対処できるくらい強制力は意図的に低くしてるんだぜ
あれ本来雑魚と戦わないための足切りだから
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:47:16 ID:XeBHlHeE0
- >>344
ああ、精神操作の話じゃなくて
霧散化を対処できたほうのことだ
わかりにくくてスマン
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:55:19 ID:FRqTC.5.0
- そっちは萃夢想ルートでは別に何もやってない
それこそレミリアは自力で萃香の前まで来てるし
萃夢想正史では幻想郷中に霧散化してるのとは別に萃香本体はどっかで酒飲んでることになってる
ちなみに萃夢想正史は萃香に負けても攫われずに送り返されてる萃夢想ルートだから
他のルートだと萃香は負けるので異変成功になっちゃう
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:57:56 ID:XeBHlHeE0
- >>346
仮にifでも紫は萃香の能力の一部を対処できることの証明にはなるんではない?
BADEND限定とかならまだしも
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:06:04 ID:CPp7BpKo0
- >>332
ナチュラルに神の上に月人いるがそれはおかしいぞ
てゐは永琳より大黒様の方が上と言っている
つまり、月人は誰の目から見ても神の上にいる存在ではない
また、月の都は浄土と呼ばれてるのなら月人は仏の一種ともとれる
少なくとも、月人が神の同種であるとの情報はあっても上との情報はないはず
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:07:05 ID:OJ0.cOesO
- 紫が妖怪最強なのは変わりない訳だから
鬼が勝てなくても仕方ないんじゃないかな
儚のせいでアレコレ言われてるけど紫はあれでも裏の月にスキマ開けられるくらいの能力者だし
月最強の綿月姉妹以外の月人なら普通に苦戦すると思う
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:10:11 ID:cQTTHEXk0
- >月最強の綿月姉妹以外の月人なら普通に苦戦すると思う
綿月姉妹が月最強とは全く言われてないが
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:11:51 ID:s1xb9zJM0
- >>348
煩悩ありまくりだから仏は無いんじゃね?
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:12:36 ID:XeBHlHeE0
- しかしまあ、妖怪で戦略兵器級なら
全盛期のかなすわや月人は一体どんなことになってるやら……
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:13:31 ID:OJ0.cOesO
- >>350
綿月家は都の警護部門だから最強だと思うんだけど
確かにハッキリ言われては無かったな
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:14:15 ID:mxL5.mo20
- まあ、依姫は強い神様持ってこられるのだから、強い方に置いても差し支えはないだろうとは思う。推測だが。
しかし、豊姫の方は空間接続の能力は便利で月側が地上に一方的優位に立てる能力ではあると思うし、強いとも思うのだけれど、
神々に比して白兵戦能力にどれだけ秀でるかとなると、若干疑問符を付けたくなる感じがあるな。何となくだが。
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:15:51 ID:XeBHlHeE0
- >>353
まあ、依姫は武闘派といわれてるし
彼女の能力の性質からも
依姫より強い奴はもう神じゃないだろうなぁ
仏とかオーディンみたいな西洋神なら可能性はあるけども
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:25:20 ID:p8xozntY0
- 豊姫は月の宝具をポコポコ転送して英雄王ごっこできるよ
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:28:40 ID:cQTTHEXk0
- >>353
その理屈だと紅魔館最強は美鈴で天狗最強は椛とかになると思うんだが
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:29:13 ID:mr7QyF320
- お空はやらんだろうが、もう八咫烏とか普通に宇宙規模の攻撃できそうだな
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:30:38 ID:PmsTko3s0
- >>348
「てゐは永琳より大黒様の方が上と言っている」
何が永琳より上なの?
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:31:37 ID:iNlKUVCc0
- 黒さ
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:35:24 ID:CPp7BpKo0
- >>359
薬
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:36:48 ID:/fOKU.Qs0
- >>349
幻想郷の妖怪最強じゃなかったか? それも事実かどうかはよくわからんけど
地底とか魔界とかまで行くと、情報が無さ過ぎて何が居てもおかしくないぞ
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:40:32 ID:CPp7BpKo0
- >>351
浄土って仏によって開かれる場所のはずなんだが
そうなると、月夜見が仏と呼ばれる領域にいったが他の月人ではそうでない者もいるって所かな
流石に、月人と関係ない仏の浄土の領域に移り住んだから月の都も浄土と呼ばれている訳じゃないだろうし
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:42:52 ID:07PGdjAA0
- 浄土は比喩表現だろ…穢れが無いと言う意味で
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:43:48 ID:wiIqWm5A0
- 大黒様は医療神としての信仰があるからブースト分で永琳の製薬能力を凌駕してもおかしくはない
あと現実世界では素兎も医療神だったりする
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:49:13 ID:s1xb9zJM0
- >>363
「月とは穢れのない浄土、つまり死後の世界と同じだったのかも知れない」
とか言ってるし 浄土に移り住んだんじゃね?悟りも開いて無いのに
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:52:10 ID:p8xozntY0
- >>357
美鈴とレミリアは種族が違うが、綿月姉妹と他の月人は同じ種族なんだから、その理屈は微妙に正しくないと思う
前線の指揮を任されてる白狼天狗と、事務とか雑用やらされてる白狼天狗なら当然前者の方が強いんだろうって推測できるでしょ?
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:52:31 ID:5uryvaGwO
- 諏訪子の項見てて思ったんだが
例えばある地域で、薬の神と称えられる神がいる
その場合、その地域のみでは永琳クラスの薬を作れるんだろうか
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:54:53 ID:wiIqWm5A0
- 因幡ではてゐさんが永琳以上の製薬能力を持つ可能性が微レ存...?
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:55:29 ID:/fOKU.Qs0
- >>367
つまり旧作に居た湖で門番をやらされていた吸血鬼が最強と?
冗談抜きに水弱点を克服できてそうで最強クラスかもしれないが
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:20:28 ID:t6RCQ8YU0
- >>354
量子論の応用で実質どこにでも行ける能力だから(山と海を繋ぐがストーリー上の示唆としての表現だったことが口授で確定)
マントル内や太陽・外宇宙に簡単に放り込めるぞ(神隠しで可能性が0で無い限り)
量子の世界では起こりえない事象は0%で実現不可能だから
元より誰かが既にワープした道のりは確定で使える。
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:22:29 ID:wiIqWm5A0
- 綿月姉妹ぐらいになったら指一本で幻想郷を消せるんだろうな
妖怪上位が強く描かれるほど姉妹がアホみたいに強くなっていく
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:25:14 ID:WRjtmPIc0
- そういやどこでもいけるんだったな
俺は勝手に山である幻想郷のある地上、海の月の都のみだと勘違いしていた
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:27:50 ID:cQTTHEXk0
- >>367
デスクワークできないからキツイ現場や閑職送られたとかの推測もできるが
というか種族どうこうじゃなく警備員は社長(ボス)より強いとか現実ならともかく話としてないだろ
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:28:27 ID:joaG4Kew0
- >>372
指一本かはわからんが妖怪上位の実力が明らかになるにつれ
そいつらが軍団編成で攻めて行って
綿月姉妹に勝ち目ゼロって事実がどれだけヤバイかがが
どんどん解ってくるところはあるな
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:30:05 ID:mxL5.mo20
- >>371
だから、能力は強いと思うぞ。というか空間操作系能力は基本的に危険なものだし。
>>372
実際、どれだけの規模でどれだけの事が出来るんだろうな。
仮に、月≫地上なのだから依姫≫水鬼である、みたいな類推を前提とするなら、
幻想郷全土があの水圧で簡単に押し潰されるレベルのイメージにもなり得るが。
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:31:39 ID:QA1GISsY0
- >>366
この世界とは別に仏によって浄土は建立せられ
その浄土へ往って仏に導かれて自分も悟りをうるとする考え方があるから
別に悟ってなくても浄土にはいける
ついでに大日如来がアマテラスのコスプレと考えて
薬師如来の正体を永琳とするなら
月の都は仏によって建設された浄土になり辻褄があったりする
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:43:40 ID:s1xb9zJM0
- >>377
まず永琳煩悩ありそうじゃん
月夜見も
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:48:13 ID:07PGdjAA0
- そもそもオモイカネの本地って薬師如来だったかなあ
聞いたこと無いけどw
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:52:58 ID:p8xozntY0
- >>374
だが専務は社長(ボス)より強い、だったら漫画的にも許容範囲ではなかろうか。
月の使者は下っ端閑職の自警団とか考えてるのかな?
あそこって多分防衛省とか外務省レベルの機関だと思うよ(全然見えないけど・・・)
上層部からの締め付けや反逆の噂も突っぱねてる以上、やはりそれなりの地位や影響力であるはず
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:58:13 ID:cQTTHEXk0
- >>380
小説見るに玉兎のリーダーに睨まれる」とか恐れてたり全然下っ端にしか見えない
反逆の噂も突っぱねてるとかじゃなくて単に放置されてるだけじゃん
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:59:15 ID:ene1iT9E0
- >>381
永琳から見てもすごく偉い階級になってるって話だから
防衛相外務省ってのは妥当だろうな
ちょっと前なら司令官とか元帥とかそういうかんじかね(全然見えんがw)
リーダーに睨まれてるのは偉くなるほどスキャンダルに敏感みたいに見える
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:00:59 ID:B2oUCn4I0
- >>378
今の永琳はそうかもしれんが、大昔はそうでもなかったんじゃない?
煩悩って執着とかによって智慧を妨げられる心の働きのことだし
浦島の時に、殺しましょうって自分の最善の案に不満が出たら
すぐ浦島さんが存在することの出来る別の案を用意するところとかそれっぽい
>>379
そこは類似性からの妄想w
一応日本で一緒に祀られてる場所ってネタもあるし
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:02:03 ID:M9pdYJQk0
- >>381
「玉兎のリーダーに睨まれる」は、豊姫「何を今更・・・」と全然意に介してないじゃんw
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:04:05 ID:wp5UlUfQ0
- 思金に一番関係がありそうな仏って妙見菩薩だよな
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:04:34 ID:77HBUNxc0
- >>375
実際にあれは、どれぐらいの規模で行ったのかわからないと何とも言えないけどな
あのしょぼいのを第二次とか言ってるのを見ると大したことない疑惑が…地底とか魔界とかも関わっていたのか不明だし
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:06:46 ID:zhsbL6KI0
- 八意思兼神が虚空蔵菩薩の格好で空海を騙す漫画もあったなと……
というか、東方の世界観での月の裏(月の都)は、
東方の世界観で言う寿命を縮める穢れがなく、特殊な手段をもって行ける場所、
という以上の意味はない、またはなかったのではなかろうか。
後に仏教とか伝承として、何かしら別の要素が加わって伝わり、
それによって変質した可能性は無きにしも非ずに思うが。
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:11:36 ID:A1MIUS8Q0
- >>386
4人の軍勢で第二次か
第一次ははたして何人だったのか
そういや、アポロ計画も3名だったな
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:13:23 ID:yDB..Lzg0
- 軍団が俺達の思ってる数とは違ってる可能性あり…?
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:14:12 ID:AKPPTu420
- たけし軍団とか石原軍団みたいな何か
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:14:27 ID:wp5UlUfQ0
- 妖怪の活動が鈍ったことを考えたらそれなりの規模だったと考えるのが妥当ではないかね
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:17:26 ID:zhsbL6KI0
- それなりの規模というのが、まず人によってばらつくと思うのだが、
これ、つまるところ現代の妖怪に期待が持てるようなラインか
現代の妖怪にも全く期待が持てない想像しか出来なくなるラインか、
そういう、依姫に現状勝ち得る可能性があるかの話になってくるのだろうなと想像…
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:26:13 ID:A1MIUS8Q0
- >>391
連れて行った妖怪が紫の他に萃香と藍だった場合
酒呑童子と白面金毛九尾狐が負けた訳で妖怪の勢いがなくなってもおかしくないな
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:38:27 ID:B2oUCn4I0
- 求聞では千年以上前のことで最強の軍団で攻め入ったってなってるけど
実はそんなことやってない可能性もあるんだよね
儚で紫が湖の月から月に移動できるようになったのは千年前くらい前で
ちょっと月の都に忍び込んで遊んでやろうと思って行ったら永琳の罠にはまったみたいだし
ついでに藍は参加してないと思う
「昔は最強の妖怪軍団を集めて意気揚々と攻め込んだと言ったじゃないですか」
って紫に聞いてる台詞あるし
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:41:59 ID:pmNAKQ/.0
- 今出てるキャラで第一次月戦争に参加してそうな奴って誰が居るよ?
紫以外で
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:42:21 ID:A1MIUS8Q0
- ああ、すまん
式神になる前の藍のつもりで書いた
式神になると流石に傾国できなくなると思って
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:42:42 ID:ENZglZh20
- そういやてゐってその時何してたんだろ
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:43:47 ID:2iKZn.e.0
- さとりを連れて行っても勝てなかったのかな
依姫の思考を読みパワー不足を鬼で補えばなんとかできそうな気もしなくもない
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:45:53 ID:wWd0fOJU0
- >>398
読んでどうにかなるレベルじゃないと思う
ブロリーの心読めても勝てる気しないぜ
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:48:29 ID:zhsbL6KI0
- さとりが依姫に正面から戦って勝てるのかというと可能性は限りなく低いと思うが、
それ以前に、紫の話に乗らないか、乗ったとしてもさっさと彼我の戦力差を察知してとんずらしそうな気もする。
特に、実は紫は裏で○○を考えてました系なら、100%乗らないだろうな。
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:52:24 ID:2iKZn.e.0
- しかしどんな相手の思考も読めるさとりが居ない軍団が
はたして最強か?
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:53:12 ID:bOpWtoRsO
- てかさとりは1000年前に地上にいたのか?
地底組はいつから地底にいるかで参加、不参加決まるよね
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:53:36 ID:B2oUCn4I0
- >>397
永琳が地上に降りて何百年ってとこだから
そろそろ永遠亭に迷い込んできてもおかしくない時期
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:55:00 ID:yDB..Lzg0
- 思考が読めるから最強とはならない気もするな
読めるからこそ弱くなることもあるし
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:57:55 ID:XdHSYLso0
- >>396
そうなると萃香はちょうど都で大暴れしてた頃で大忙しになる
>>402
1000年前はまだ旧都がない
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:02:41 ID:zhsbL6KI0
- あれ、旧地獄の切り離し、さとりの地霊殿建設、鬼の四天王やその他妖怪達の地底入りは
それぞれ順不同で不明なままなんじゃなかったっけか?
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:14:45 ID:bOpWtoRsO
- >>405
サンクス
ところで、最強の妖獣の藍が不参加なのに最強の妖怪軍団って
妖獣は戦力にならんってことか?
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:15:54 ID:2iKZn.e.0
- 口授に妖怪や人間と仲良くできそうにないから旧地獄に逃げ込んだ
って書いてあるから、鬼が受け入れを始めてから移り住んだんじゃないか?
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:21:16 ID:QWq7FMgU0
- >>394
いや何言ってんだ…
求聞だけじゃなく紫も言ってるし、レミでも知ってるし、もう一方の当事者の綿月姉妹も言ってるんだから
思いっきりやってるだろう。やってない可能性なんかどっから引っ張りだせるんだ?
更に言うと‘ちょっと月の都に忍び込んで遊んでやろうと思って行ったら〜‘なんて事どこにもない
思いっきりマジで侵攻するつもりだから総動員して行ってんだろ
そのちょっと遊んでやろうと思ってただけだった、だのなんてどっから出てきたんだよ?
>>388
妖怪が数を減らす前(というか妖怪の絶頂期)で
「妖怪総動員」した「最強の妖怪軍団」なんだからすんげぇ数だったかと
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:24:54 ID:UBaVR4Ik0
- 小説抄の例え話だろう
つかぶっちゃけ紫の動員力の方が疑問なんだよなあ
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:26:29 ID:yDB..Lzg0
- だが神霊廟マミゾウの設定テキストでこうも言われている
「結局、妖怪達は自分勝手であり、統率を取ろうとしないのでいくら単体が
強かろうとも、負けるときは負けるのである」
数がいても統制とれてないと強くないよなぁ
統制取れてれば数いなくてもそれなりに強くなるし
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:29:10 ID:zhsbL6KI0
- >>408
そこら辺、微妙にややこしいというか、
厳格に鬼の移住→その他妖怪の移住の順で、その他妖怪にさとりも入っているとすると、
旧地獄の切り離しはその後という事になる。つまり、鬼の移住時点で旧地獄は地獄として稼動中。
この場合、旧都にはまだそこの本来の住民がいるわけで、少なくとも旧都には移住の余地が無いか少ない。
逆に、旧地獄の切り離し後に鬼の移住が始まったとすると、今度は、それと同時期か、或いはその少し前に
さとりが他の妖怪に先行して移住している事になる。さとりは旧地獄切り離し直後から地霊殿に居るので。
その上で、これらの時期はぶっちゃけはっきりしない……
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:56:55 ID:.3oM19kM0
- 紫が動員できたのがわずかな身内だけでも、当時のオールスターであっても
いまのオールスターでかかったとしても依姫に敵わないことは変わらなくないか?
神主直々に幻想郷側から触れちゃならんレベルと言い切られたわけなんだから
当時の紫の権力や影響力は変わってくるかもしれんがそれも紫は妖怪最強ってことは変わりない
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 02:27:17 ID:zhsbL6KI0
- >>413
そこ、微妙に引っかかってたんだが、単純に、「綿月姉妹は強過ぎるからアンタッチャブル」…という理由1つな話じゃないような?
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 02:33:28 ID:gpxjBuOY0
- 今話題の鬼神長さんも
元のやつだと天皇の名前出されただけでその土地から退散っつー話だから
神武天皇の皇母本人なんか来たら失禁すんじゃね?
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 03:13:18 ID:bP7K.gAQ0
- 天を創造できる神奈子なら今回の水鬼みたいなことできそうだな
それにしても上位陣の本気の殺し合いってのは向きあってヨーイドンなんて生ぬるそうだな
現実世界に例えるなら俺一人始末するのに県、国ごと吹っ飛ばされそうだ
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 03:23:29 ID:gpxjBuOY0
- ビンラディン一人のために空爆しまくったどこぞの国を思い出す
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 05:16:46 ID:6mGM6OOs0
- 妖怪の山を崩せると豪語する萃香も水鬼が山より高い大質量の水を操れることからハッタリではなさそう
勇儀とか足を踏み鳴らせば建物が倒壊し声で木々がなぎ倒され手をかざせば人里の一つや二つ焼き尽くせると完全に怪獣扱いだし
こんなスペックを持つ存在が人間にガチンコバトルを強いていたんだから弱いものいじめ過ぎる
真剣勝負をやってた鬼退治の専門家もいたらしいけど昔は霊夢みたいな実力者がゴロゴロいたんだろうか
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 05:25:45 ID:wp5UlUfQ0
- 昔のSAMURAIとBOUZUは霊夢以上のチートだからしかたがない
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 05:33:23 ID:A1MIUS8Q0
- 鬼の弱点知ってると人間でも退治できるのが鬼
鬼の弱点知らないと天人でも手を出すのを躊躇うのが鬼
そして、弱点を突き続けると拗ねてどっかに行ってしまうのも鬼
無論、霊夢や魔理沙のような妖怪の中で一緒に生きれる化物のような人間もいただろうけど
結局の所、一輪の入道退治と一緒で妖怪の弱点を知ってるかどうかが重要だから
妖怪が減少し妖怪退治の専門家が必要なくなった今よりは必要のあった昔の方が間違いなく数は多かっただろうな
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 06:29:19 ID:cJKXkSnc0
- 前回の戦争で少なくとも幽々子がいたことは確定
幽々子が穢れがなくて忍び込める事に気づいていたり前回の復讐として酒を盗んだとあるから
あと紫は一応精神操作っぽい事出来るからそれを使って妖怪を集めた可能性がある
精神操作っぽいソースは萃の妖夢バッドエンド2
境界を操って皆の気持ちを一つに纏めたってのがある
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 06:46:27 ID:zhsbL6KI0
- 鬼の弱点を知っていなくても、そもそも勝負の方法は人間側が選べるという話のハズだし、
鬼に勝てる、生き残れる英雄というのはそこまで稀有なものではなかったろうし、
そういった勝負の仕様から、人間側が罠にかけやすかった事も想像に難くない……
よく言われるSAMURAIにせよBOUZUにせよ、これまで出てきてる東方の世界観から考えると、
正直、あまり真っ向から力勝ちというよりは、何らかの不意討ちや騙まし討ちを前提とする方が、
(人間をあまり好ましくない/汚い者と出来るから)しっくりくるんじゃないかなという気はする。
まあ、命懸けの勝負をやらされる人間からすれば、仕方のない流れだろうとも思うが。
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:04:36 ID:pmNAKQ/.0
- 綱・・・いやTUNAどんだけつよかったんだろ
でも役小角とかも鬼従えてたし
一部は人は弱点も糞も無くねじ伏せてたと思う
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:07:38 ID:77HBUNxc0
- しかし例の落とし穴の件を見ると、奇襲とか卑怯な手段を用いれば綿月姉妹も行けるとは思うんだよなあ
まあ、姉妹だけ倒してももっと強いのが復讐にきそうで駄目なんだけど
…どうでもいいけど幽々子が居るって時点でガチっぽさが薄れたような気がするのは偏見かなあ…
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:12:31 ID:A1MIUS8Q0
- 1000年前って幽々子は生存中の可能性の方が高くない?
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:22:42 ID:RUhDlpzs0
- YORIMITSUやSEIMEIの強さがどれほどだったのか
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:35:08 ID:zhsbL6KI0
- >>424
正直、不死身なわけでもないんだし、入念に張った罠にかかってクリティカルヒットなら
殺れる面子もそれなりにはいると思うが、これは、向こう側にも同じ事が言えるからな。
殺せる確率がゼロではない事と、勝率が五分五分超えて優位になる事は違うわけで……
まあ、何でもありになった時に10:0ではなく10未満:0超となる事は大きく、
それに違和感や無理を感じる人も結構多いのかもしれないけど。
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:47:22 ID:W0b7/LGs0
- >>383
>習合「垂迹大日如来」
>へー、本地垂迹って言うんですね。神様のコスプレを
>大日如来の格好をした天照大御神を見たのはそういう理由でし
>たか。お寺の事よく知らないので助かります
前スレでも出てたけど
本地垂迹で言うなら薬師如来は祇園様(スサノオ)とかになるし
永琳(思兼神)の本地は釈迦如来になるぞ
戸隠山大権現縁起より
>中院ハ天思兼神也。(中略)
>神国ニて智恵を主トリ給神なれハ、釈迦牟尼仏を本地トス。
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 08:20:51 ID:AQdzM22AO
- >>403
時期的に第一次と一致してるんだな
永遠亭に取り入ろうとしたのは、月の民の強さを体験した若しくは噂に聞いたからなんかも
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 08:35:25 ID:pmNAKQ/.0
- 純粋に長生きするのに適した環境だからじゃね?
姫の能力もあるし薬師はいるし
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 08:54:52 ID:2Qsye.nYO
- 近場に何か別の勢力があって後ろ楯が欲しかっただけかもな
第一、てゐだけでもそれまで何年生きてきたことやら
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:07:57 ID:AQGT.7Qc0
- >>416
神様仏様ならデフォルトでそれくらいやってもらわないとね
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:14:10 ID:ZOnHFJ2.O
- >>431
最初の天皇が伝説通りの人物だとしたら、軽く千年は自分で生きてそうだな
その上で大国主の時代がもっと昔になるからその分だけ増える感じ
そうすると、この兎って実力を除けば諏訪子に匹敵するロリBBAなんじゃ……?
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:23:49 ID:xctvCo2w0
- >>427
正直もうその場合ですらHP一ポイントも削れそうにないと思う、マジで
かなすわじゃもう少し何とかなりそうだけど
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:25:59 ID:g4jNZsnkO
- >>433
わりと今さらな考察だな
記紀になぞらえれば素兎の年代は最低でも約180万年以上前
東方でもそれを裏付けする情報として神武天皇の親が何十万年も生きたという記述がある(慧音のスペカコメ)
ってのは以前から言われていたよ
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:28:46 ID:gLowy/Kc0
- >>434
もしかして儚月抄読んだことない?
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:35:11 ID:hZ6wGIsw0
- そらあいつらのボス一名二人くらい手を尽くせば撃破できるだろう
以降はそこに至った経緯次第で人妖が世界ごと滅ぼされて終了で
そこを覆す方法が何一つ存在しないというだけの話
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:44:18 ID:8YFAEor.0
- 創造主を倒すんだからその結果は当然だな
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 12:04:10 ID:UBaVR4Ik0
- >>428
>へー、本地垂迹って言うんですね。神様のコスプレを
>大日如来の格好をした天照大御神を見たのはそういう理由でしたか
それで仏=月人って意見を見るけどコスプレはコスプレなんじゃねえの
星君みたいに代理でやってるんだと思ったが
まあ悟りを開く前の仏が月人系古代人だったりはするかもしれないが
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:19:37 ID:xctvCo2w0
- >>436
かすり傷ひとつないじゃないですか
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:22:23 ID:uJebvSV.0
- 東方みたいに現実的な世界だと種族最強は人間様って結論になるな
人間がその気になれば幻想郷も月の都もすぐに滅びるだろうし
なんか夢がないな
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:31:12 ID:pmNAKQ/.0
- あと500年しない内に地球破壊爆弾なんか作れる種族だぜ
どんな発展スピードだよ
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:34:03 ID:.3oM19kM0
- 儚月抄だと依姫は何をどうやっても勝てないキャラ筆頭だろ
うどんげっしょーのギャグ補正が入れば落とし穴で倒せる
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:41:41 ID:ac1a9fPAO
- しかし、なんで神主が力を入れたキャラは人気どころか、ヘイトを稼ぐんだろうな。
依姫者しばらく出てなかった時は人気が少しずつって感じだったのに、再登場したらまたヘイトだしな。
正直、放置されたほうが幸せなきがしてあれなんだよな。
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:43:05 ID:ENZglZh20
- 結局は自分の妄想が好きなナルシストばっかりってことさ
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:43:21 ID:kJQyk8GA0
- ゲームに登場したら人気が出るよ
強いから出せないとか言ってるからヘイトが稼がれていく
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:45:20 ID:n1ahEN8kO
- 文「神主に力を入れてもらえて強くてファンにも愛される私はなんて素晴らしいのでしょう」
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:48:05 ID:.3oM19kM0
- 公式で自分の押しメンが最強じゃなかったら公式に不平不満を言う層はどこにでも一定以上いるし
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:52:16 ID:hZ6wGIsw0
- 設定上ゲームする気なんてない→全てを見捨ててかつ安定→同調的な追従者が増える要素なし
という構図は避けられんからあの両名に関してはその点諦めるこっちゃ
このスレ的には だからこその妥協のない冷徹な最強号という事になるだろうが…
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:54:11 ID:uJebvSV.0
- ユーザーがアホなだけのような気がしないでもない
儚読んでるときは依姫は好感触だったけどネットには月厨みたいな狂ったのが湧き出して
話題に出したいキャラではなくなったな
>>448
最近、お前さんみたいなのを見ると30代の心の拠り所とは何かと考えるわ
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 14:56:37 ID:.3oM19kM0
- >>450
ごめん、何言ってるかわからんのだがアンカ間違えてる?
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:09:36 ID:uJebvSV.0
- >>451
間違えてないよ
何言ってるかわからくても別にいいことだよ
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:10:08 ID:hZ6wGIsw0
- 安価が正しいなら
贔屓引き立てがなくとも生きていられる根を張った仙人の気落ちが
わからない!僕ワカラナイ! と言われてるのかもしれん
であるとしたらいくつかの意味で実に複雑な気分になる
そうでないなら何かの杞憂だろうが
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:33:21 ID:uyiq/50k0
- >>450
儚が出た当初から依姫無双や土下座で怒り狂ったファンに叩かれまくって
話題に出せる状況じゃなかったが
月厨のせいとか言うけど明らかにアンチの努力の賜物だろ
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:52:31 ID:vP7nOyEY0
- まじめな話、アンチを作るのに十分なデキだったからな
ああいう公式の出した作品が無いって時点で、どれだけ異様か分かるだろ
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:58:00 ID:B2oUCn4I0
- 今さらながら音を使う娘増えたね
うどんげは花でミスティアの音を無力化してたけど、他も出来るんだろうか
あと下位互換のルナチャでも無力化できたりするんだろうかね
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:59:52 ID:ENZglZh20
- うどんげのルナチャ無力化は三月精でやってたっしょ
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:03:19 ID:yDB..Lzg0
- 音の方じゃねえの?
というか音を操るものにも波長を操るものがいるんだね
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:05:10 ID:QWq7FMgU0
- いや‘うどんの下位互換のルナチャ‘で妖怪の音攻撃を無力化できるだろうか?ってことでしょ
ちなみに出来ると思う
サニーが紫の光弾を逸らしてた例もあるしな
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:06:04 ID:B2oUCn4I0
- >>457
ちょっと紛らわしかったか
うどんげorルナチャの音を消す程度の能力で
ミスティアの歌とかプリズムラバーの音楽とか響子の能力とか
ついでに勇儀の大声とか無力に出来たりするのかなって
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:07:07 ID:ENZglZh20
- 音波限定なら多分出来ると思う
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:08:33 ID:S6ns0o7s0
- ルナvs響子ならルナに軍配が上がるかもな。
まあ腕力負けするだろうけど
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:08:58 ID:90fOR.660
- 壊滅の咆哮って音というよりブレス系攻撃のような気がする
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:15:29 ID:49NfucA60
- 依姫は必ずまた出るよ
大活躍と見下し台詞のおまけつきで
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:28:19 ID:kJQyk8GA0
- 見下しも糞も向こうからしたら妖怪なんて畜生みたいなもんだし
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:30:39 ID:kJQyk8GA0
- 妖怪は月人によって作られた存在で生命力も異能も科学力も劣っています
こんだけ差があるのに対等に扱って扱わなきゃならんのか
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:30:44 ID:vb5EprRQ0
- みたいなもん、というかまさにそのものなんだろう
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:39:21 ID:.3oM19kM0
- これまでも登場キャラが他キャラを見下すなんて日常茶飯事だったのに
なんで自宅に攻め込んだ人らを見下したら殊更あれこれ言われるんだろう
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:44:49 ID:QWq7FMgU0
- というか、それ以前に依姫は見下しセリフなんて言ってなかったと思うんだが
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:57:13 ID:AQdzM22AO
- 「住吉三神を降ろしたというから、どれほどの者かと思ったが・・・」
「地上は月の都の一部と考えています」
「月は地上より優れてる。重要なのはそれだけです」
「あんな強欲で凡庸な人間を神と崇めるなんて滑稽ですね」
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:13:00 ID:6mGM6OOs0
- ピラミッド構造の頂点に立った上での見下し発言だからそれに反論できる力を持った存在がいないというのもヘイトを稼ぐ要因やね
藍が幻想郷は外の世界と比べて精神性が豊かと言っても香霖による外の世界に依存してんじゃねーかと反論があるのに対し
月の民は実力的にも権威的にも頭脳的にも精神的にも完全に正当性を備えた反論が許されない存在ってところが
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:16:13 ID:90fOR.660
- 式神=コンピュータっていう精神的豊かさが最下層な藍の発言だと思うと涙すら出てくるわ…
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:16:56 ID:GRYbgrt60
- そもそも、見下しているという意識すら無いのじゃなかろうか
見下すって同列の中での上下だろ
俺らが犬猫を見下したりしないのと同じ
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:26:43 ID:vP7nOyEY0
- そのとおりだな、全く持って正しい
そんなキャラが、格下の人間と妖怪を見下すのは設定的に正しいが、
読者的に好感をもたれる要素があると思うか?
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:27:54 ID:xkXH17220
- 似たようなこと言ったキャラは一発でノされたじゃないですかァー!w
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:28:39 ID:.3oM19kM0
- >>474
いままでもそういうキャラだらけだったよ?
漫画になったことでそういう台詞が濃縮還元されて強調されたとは言えるけど
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:32:09 ID:zhsbL6KI0
- 違う生物として、かつ、穢れている、賤しい、卑怯、犯罪者(デフォルト)というような印象は持っているようだから、
そういう例なら、犬猫というよりは、ゴキブリとかカビとか、ネガティブイメージの強い生物を考えた方がいいかもしれない。
でも、そういう極めて強いネガティブ評価をしていてなお、(殺し合わせるという方法で)人間を救ってくれている良い人達、
という、他者をディスっても仕方ない悪党ではなく、善人、善性であるというのが、人によってはより腹立たしいのかもなと。
(ただし、それに近いものや一部なら、描写は少ないが鬼や閻魔、天人も持っていると思われる)
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:33:12 ID:QWq7FMgU0
- >>474
なんだ?
人間動物園での取り分相談してる奴らになんか文句でもあるのか?
精神的に貧しいな
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:33:17 ID:k0ZPkxaU0
- 天子ちゃんみたいな駄目な部分がないから可愛げがなく見えるのかもしれん
旦那にベタベタなよっちゃんとか息子を甘えかしまくりのとよちゃんとか描かれたら人気が出るかも
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:37:50 ID:ppEHMZaQ0
- 無駄に考えすぎだよ
儚月抄に出たのが運のつき
更に二次で出ないから美化も働かず原作そのままの印象で終わっただけ
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:40:39 ID:vP7nOyEY0
- >>478
今はそうだが、昔はみんなもう少しまともな人達だと思われてたやん
げっしょーで、妖怪が人間をもっとえさ扱いするような発言をしてれば、
依姫もこんな評価じゃなかっただろうな
いや、もっと荒れてたと思うけどw
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:42:08 ID:S6ns0o7s0
- 天子の愛されっぷりを見れば単に見下しが原因ではないな。
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:42:56 ID:BVW5vivA0
- つか今回の茨の最後を見る限り
人間の寿命を延ばさないように殺してる妖怪は善になると思うぞ
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:49:00 ID:90fOR.660
- そりゃあんな災害攻撃を定期的にやられたら害悪ってレベルじゃないわw
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:49:51 ID:M9pdYJQk0
- >>474
バーンはかっこいいと思う
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:50:19 ID:yDB..Lzg0
- やっぱり欠点がない…というかいじり辛いからじゃないかな
誰が悪いとかじゃなくて使いづらい もうちょっと軽く扱えたらよかったのにな
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:55:08 ID:ppEHMZaQ0
- 姉妹はまず身内側の永遠亭面子すらあまり絡めてないからな
見下しとか以前の問題というか
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:57:45 ID:k0ZPkxaU0
- 永遠亭の面子も神主は持て余してる感がある
口授で高貴な神とか言っちゃったせいでまたゲーム登場のハードルがあがったし
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:01:14 ID:zhsbL6KI0
- しかし、その手の要因は複数かつ、最初期の印象とか、運任せに近いものが少なくない割合を占めている気がする。
たとえば、一次での地上からの心理的なものも含めた距離、扱いづらさは、さとりなんかも月の民と大差ないと思うのだがな……
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:18:06 ID:hZ6wGIsw0
- 方向性の違い(偏屈・民族主義等) と あらゆる違い だからどうだかな
妖怪の大半は人やその業に近いものの化生やそこからの発展だが
あれらはそもそもルーツからして別物という扱いだから
単純な距離ではなく僅かでも似た様な見地・縮図・喩に
基づくことができないから普通の評価が集まりにくいのだ
俺は個人的に月人の存在自体気に入ってはいるが
通りすがりの特殊存在か得難い何かという立ち位置以外で
物語的に扱う方法は思い付かない
またZUN氏自身摂理に従うのが主で道を示す気は特にないから
今後も状況は変わらんだろうと諦めてるよ
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:20:19 ID:hZ6wGIsw0
- もちろん実際は単に潔癖で閉じこもってるだけの連中だとも言えるし
作中においてそうした視点もちらりと描写されているが
そこに一定以上の壁を原作者自身の手によって築かれているからな
原作ですら触れる意味のない「両者」であるし、当分このままだろう
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:20:33 ID:BVW5vivA0
- いやまあ、今週の茨の最後見る感じ
どうも華扇は妖怪が善、ってことをよろしく思ってないようにみえるから
なんだかんだいいつつ最後は王道まで持ってける道も残されてる
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:25:50 ID:pmNAKQ/.0
- >>488
高貴じゃないけど凄い奴をだせばいいんじゃね?
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:46:10 ID:j3maSCAg0
- 落とし穴>よっちゃん
つまり今回の茨で青娥>よっちゃんが確定したな
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:49:58 ID:M9pdYJQk0
- ZUNさんの「綿月姉妹は強い、アンタッチャブル」という発言のインパクトに目を奪われて、
「姉妹は楽しい性格で話も膨らませやすい」という発言の方は忘れている人が多いようだね
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:52:02 ID:HWWhcGNw0
- 一次でも二次でも膨らませれてないんだからそれは…
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:53:01 ID:pmNAKQ/.0
- >>495
アンタッチャブルは姉妹だが強さに関しては妹だけでしょ
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:53:19 ID:ENZglZh20
- 膨らませやすいならさっさと出てくる作品作ってくれよ
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:54:03 ID:7ty/HG520
- 月は未だ未開の地、ほんとうの意味で幻想入りさせるのはまだ早いということだわ
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:55:43 ID:yDB..Lzg0
- いや、姉妹は幻想の力と科学の力の象徴でどっちも強いんじゃね?
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:06:13 ID:zhsbL6KI0
- 豊姫が強いか弱いかで言えば弱くはないのだろうけど、
ゲームに出せない云々については依姫の方だけの話という意味かと。
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:14:12 ID:c9X.bWCU0
- >高貴じゃないけど凄い奴をだせばいいんじゃね?
低俗なのに月人並に強い存在とか東方でありえるんですかね(疑問)
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:16:24 ID:ENZglZh20
- 東方界のランスを出せとおっしゃるか
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:21:06 ID:yDB..Lzg0
- 高貴じゃない凄い奴って口授のZUNのインタビューからして土着神のことになりそう
月の神様と対して地上の神様のこと言ってるし
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:23:16 ID:c9X.bWCU0
- 月人とタイマンはれそうな大黒様も月人の親戚なんだよなぁ
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:25:20 ID:uJebvSV.0
- 小此木の月人は一番偉いんだっけ?の質問に高貴と親しみ易い神様の派閥と回答するあたり
神の存在なんてのは生かすも殺すも人間次第なんだろな
アンタッチャブルは派閥の問題に幻想郷が関わる理由なんざないからだろうけど
高貴で通してる名目上、神聖な存在として触ることが出来ないってとこか
内部に触れた霊夢がマイナスイメージ抱いちゃったし
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:32:55 ID:m56OD7Y.0
- >>492
>どうも華扇は妖怪が善、ってことをよろしく思ってないようにみえる
人と妖怪が無用に戦うのはよくないこと、と華扇思ってたのが
妖怪が人を襲うのが善といえる面もあるのかと迷い始めたって感じじゃねえ?
真面目なキャラにありがちな自問自答
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:34:18 ID:zhsbL6KI0
- >>505
というか、タイマン以前にフェムトファイバー注連縄で封印済み……
しかし、派閥ってのも変な話というか、若干キャラの台詞と衝突するというか、
豊姫の台詞から考えると、月の民に逆らう者は基本的に封印済みで、
月の民か、それに従う神々という派閥とか無い形になると思ってたが…
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:42:25 ID:HW19Xxdo0
- そもそも月の民は大和神話のツクヨミ派閥でしかないっての
大和神話にはそれ以外の派閥も当然ある
そして大和神話の神は基本的に月の民より格上のいわば上司だから
普通上司に対して逆らうとかいう言葉が使われることはない
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:44:44 ID:1pwRjtyI0
- >>507
茨木童子がそんな中学生みたいな自問自答してたら鼻でわらわれるわw
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:45:45 ID:c9X.bWCU0
- 宗教戦争の次は神々の派閥争いで妖怪おいてけぼりな展開になったりして
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:47:17 ID:i7Vgk30MO
- >>506
どっから小此木が出てきた
小此木は家に呼んでもらったこと一度もないらしいので小此木じゃおかしい
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:48:19 ID:ENZglZh20
- 誰だよ小此木ってレッドかよ
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:50:31 ID:m56OD7Y.0
- >>510
元ネタはともかく華扇は霊夢に「新参者の妖怪みたいなこと言うね」とか
「仙人のくせに妖怪の味方をするの?」とか突っ込まれて
言葉につまるようなキャラだしなあ
まだまだ未熟っぽい
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:51:32 ID:77HBUNxc0
- 綿月姉妹はうどんげっしょー基準でいじりやすいとは思うぞ
姫騎士に腹ペコとキャラはたってるし
ヘイトは…あれだ。
作品の出来のアレさで、象徴的な依姫が被害を受けてるだけかもな。
…ゲームに出せないほど無敵とか言ったら
他の月人二人も似たような強さっぽいのに何でと言う、不信感的な突っ込みも大きいとは思うけど
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:52:31 ID:7ty/HG520
- >>508
月に逆らっても紫みたいに放置されることもあるわけだから、そういう土着神だっているだろう
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:52:56 ID:M9pdYJQk0
- >>511
「永」と「風」の組み合わせならマジでそうなるんじゃない
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:57:25 ID:zhsbL6KI0
- >>509
元ネタとなる神話を起点にして考えるとそうだけれども、東方の世界観で、
月の民が地上にいる神々について、対等とか目上の者がいるような印象の言動って、ちょっとピンとこないんだよな。
もしかしたら、土着の神様を月の民に逆らうものと言い換えたのがそれにあたるのだろうか?
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:01:22 ID:.wxfNiUo0
- 月人はもう、外の世界の人間が悪魔召還プログラムでも作ってボコりましたでいいよもう
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:03:15 ID:UBaVR4Ik0
- >>518
基本的に様付しとるやん神様は
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:06:26 ID:AKPPTu420
- >>512
真夜中にファミレスに呼び出されてたじゃん
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:09:16 ID:zhsbL6KI0
- >>520
あれ、地上に住む神々についてもそうだったっけ?
どうも、自分には月の民に逆らうものと言い換えたり、「土着神」ってどうしても〜という印象が強いな……
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:20:30 ID:HW19Xxdo0
- 土着神は普通に大和神話の敵だろ
なんで敵の扱いを見て味方も同様に扱ってると思うんだ
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:31:30 ID:B2oUCn4I0
- >>522
一応スペルカード戦が始まってからは様付けが消えて
『』付きで天照大御神とかの神の正式名称だけになるけど
そこ以外の流れを見ると、普段は月夜見様のお姉様、祇園様、愛宕様と言ってるっぽいよ
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:36:13 ID:AKPPTu420
- 自分より年長者だからじゃないの
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:44:33 ID:zhsbL6KI0
- なるほどな……?
しかしそれだと、月の民≫地上の民という力関係について、地上の民をどういう者達と考えるかとか、
また、地上は月の都の一部というような認識や言い回しも不自然になってしまうような。
あくまで派閥であって敵味方ではないから、地上の「神々」も、
より大きな区分では住んでるところが違うだけで月の民サイドと考えれば辻褄が合うのかな…
マズイ、ややこしくてちょっと混乱してきた。
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:49:06 ID:UBaVR4Ik0
- >>522
あれは土着神限定で封印してたんじゃなくて、月の民に逆らうものが居たら土着神に限らず封印してきたと言う意味でしょ
うどんげっしょーはソースにならんと言うかもしれんが、
永琳は「一応神様なので邪険に扱う訳にはいかない」と諏訪子について言ってるし
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:07:06 ID:m56OD7Y.0
- >>527
そしてうどんげっしょーで永琳が諏訪子を解剖しようとしてたのは
永琳のキャラ的にはあながち間違いでもないのかなとも思った
土着神は潰しきれないと永琳が言ってたとの非での鈴仙の台詞は
うまいとこで諏訪子が去ったのとも合致するし
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:23:35 ID:uJebvSV.0
- >>512
逆に口授のインタビュアーに小此木以外誰がいるんだよ
ひょっとして阿求によるインタビューだと思ってる人多いのか?
勘違いしやすいとは思うけどさ
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:37:20 ID:c9X.bWCU0
- 神主の自作自演説
嫁がインタビュアー説
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:57:19 ID:QWq7FMgU0
- >>506
>内部に触れた霊夢がマイナスイメージ抱いちゃったし
…?
マイナスイメージ?
霊夢は月の都について、珍しいくらいにめっちゃベタ褒めだったじゃん
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:02:56 ID:pmNAKQ/.0
- うどんげに対する勝利セリフじゃね?
霊夢は熱されにくく冷め易い
最初は褒めても冷めたらコレである
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:04:34 ID:yDB..Lzg0
- 霊夢は褒めてもいるし駄目な部分も言ってる
緋の鈴仙勝利台詞に
「そういえば、この間月の都に行ってきたけど……
思ったより古くさい奴らばかりだったわね。
伝統に胡坐をかいて進歩を忘れたんじゃないの?」
とかあるし
多分霊夢は精神もすごく進化してると思ってたんだろうな
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:14:57 ID:c9X.bWCU0
- 外の世界は進んだ文明だから戦争しないとか言ってたこともあったな
霊夢は異文明に期待を懐きすぎだな
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:23:12 ID:u8Fw22VA0
- 進歩のため戦争起こしてるのは月人様だけどな
霊夢の異文化への期待は霖之助のせいだろうな
もっとも、霖之助も外の世界に一時的に行った時には失望感得てるが
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:30:06 ID:M9pdYJQk0
- >>533
月の都を見たことない奴の前では、「良い場所だったよ〜」とベタ褒めし、
月の都出身者に対しては、「古臭い場所だった」と貶す
単に会話してる相手より精神的優位に立ちたいだけじゃねーの?
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:40:48 ID:yDB..Lzg0
- >>536
緋の霊夢は「古臭い奴ら」と言ってるから住んでる人の事を言ってるだけじゃね?
場所はいいところだったんだろ
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:44:11 ID:AKPPTu420
- 何より住んでいる人たちがみんな明るくてね、ってべた褒めだったぞ
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:00:08 ID:QWq7FMgU0
- >>536
あーなるほどな
それっぽいな…
知らない相手には「人も場所も凄い良いとこだった」とベタ褒めする一方で
そこ出身者には「お前の故郷なんてww」と貶す
確かにそういう理由か
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:03:13 ID:M9pdYJQk0
- >>537
小説最終話では逆に、
「月の都って思ったより原始的ね。建物の構造とか着てる物とかさあ」
と住人ではなく文化的な面を馬鹿にしてる
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:07:25 ID:fhDGH8J.0
- まさに人間の屑だなw
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:12:25 ID:u8Fw22VA0
- 科学力の凄さや精神性の豊かさを認めつつ、進歩性が無いっていいたいのかな
外の世界の地上の人間が誕生してから25万年ほど
それに対して月人の文化は数十億年
幻想郷も明治に博麗大結界張られるまでは外の世界と考えれば月の都は古臭く変わらない印象を受けるか?
まぁ、幻想郷も今の外の世界の人間から見たら十分古臭いが
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:14:25 ID:yDB..Lzg0
- >>538>>540
あ、本当だ すっかり忘れてた
俺は六十年ぶりに紫に香る花から霊夢はどうも
「文明が進んでいる所は前時代的なことはしない」って考えを持ってるみたいだから
技術が進んでるのに色々と古い月の民を変だと思ってると勝手に解釈してたんだ
他にも霊夢は「人間が修行したいと思ってるわけない」とか思ってるし
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 09:23:43 ID:xLwhM5YQO
- 或いは霊夢は、進歩した未来的な社会に、銀色とかサイケデリックな色の異形の装束とか前衛的な建物や、
皆が平等で貧富や身分の差や区別のない(戦争要因のない)ユートピアでも思い描いていたのかなと……
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 10:39:21 ID:h0FlZzic0
- 霊夢の先端文明像は上にもある通り東京に憧れる田舎者みたいなノリで
文明の進んだ外に憧れる香霖の影響を多分に受けてる気がするw
つってもまあ、あらゆるビジュアルが全部古代中国で統一されてる月を見て
進んだ文明を感じろってのは無理な話ではある
古臭いってのは多分精神性とかの問題じゃなく完全に見た目のみの話w
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 12:27:49 ID:xe0o.zxsO
- >>544
霊夢は暴力装置でありながら対話による平和を願っているという
強烈な自己矛盾を抱えた孤高の哀戦士であるということが口授ではっきりしたからな
戦士の目には、月の理想郷も虚構にしか映らなかったか・・・
神主設定盛り過ぎィ!
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 12:46:23 ID:orSXUTXU0
- 紫「霊夢、妖怪を退治しなさい。戦え、戦え(神崎士郎並の煽り)」
霊夢「紫を信じていいんだよね」
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 12:50:07 ID:Bj.r4WQ.O
- ゆかれいむちゅっちゅっ
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 13:01:32 ID:orSXUTXU0
- メタル化した霊夢は妖怪と幸せな対話をして終了
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 15:41:14 ID:HE29YPqY0
- 霊夢の平和を願ってると言うのが妖怪と仲良くしたいのか単にめんどくさいのかによるな
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 15:53:25 ID:mswmVU6g0
- 霊夢が生まれたのが松野泰己世界じゃなくてよかったな
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 15:54:03 ID:lOE68EeE0
- その思想のベクトルは同じく平和を願う白蓮じゃなくて
欲のままに生きる神子と同じ方向を向いているっぽいことが面白い
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 16:06:59 ID:/gK3Z1iQ0
- 霊夢「All will be one !」
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:25:25 ID:5kmTgnb20
- 霊夢は切り替えが速いだけで、悩む時はとことん悩んでるしな
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:08:33 ID:YQE1zjsc0
- 今回の様に大規模な能力使用の描写をもっと増やして欲しいな
二次創作だがとあるPVのフェニックスが理想通りだった
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:29:09 ID:w5dYBdu60
- 同感だが上位陣がはっちゃけると即、幻想郷終了のお知らせが鳴り響きそうだからなぁw
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:33:25 ID:NV6qnG8s0
- 何だかんだで水鬼先生も使い方含めだいぶ抑え気味な感じだしな。
今回の水流が90度横に射出されてたらえらい事になってたわけだし……
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:36:29 ID:xfh7UVmw0
- 幽々子の能力に関してもゲームじゃ見せる機会殆どないとか神主言ってたなぁ
まあその後言ってた事の方が出さない理由だと思うけどw
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:44:35 ID:5kmTgnb20
- ただ伝わりにくいか、やっぱり知恵に破られて
知恵>能力の図式は変わらんのだろうな
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 22:16:57 ID:ZIf4X4eI0
- まあ、なんだかんだ自身の能力で容易いレベルの攻撃に抑えてくれてたわけだしなあ
(それでもあの規模だが)
スペルカードの重要さがよくわかる描写となったな
てか昔はよく幻想郷崩壊しなかったよなw
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 22:40:07 ID:5kmTgnb20
- 原爆落とされても広島は広島だし
大結界で閉ざされるまでは崩壊という概念もリスクもあるまい
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 22:47:36 ID:7W1CC8uc0
- >>原爆落とされても広島は広島だし
なんだろう、このスレじゃなければすごくいい事を言っているような気がするw
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 22:57:13 ID:9.vhfZL20
- あれだ強いもの同士になると能力封じるような戦いになるんだよ
テニスの王子様のプロの試合(予想)と一緒で
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 22:59:04 ID:iIzPe9Ts0
- 求聞史記に出てた情報の裏付けが多かった
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 00:00:39 ID:o823R3160
- 東方で出たキャラの三分の一くらいは幻想郷を崩壊させることできそうだな
まぁ、幻想郷を崩壊させようとすると本気で切れて止めようとするだろうけど
娘々以外は
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 00:30:24 ID:HSlioznA0
- てゐさんの落とし穴>幻想郷を崩壊させるほどのエネルギー
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 02:27:49 ID:6dfFWMgk0
- 実際幻想郷を崩壊させるのは別に難しいことじゃないよな
現博麗の巫女の霊夢を殺せばいいんだから
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 02:29:55 ID:/GNfWH3s0
- でも代替えが効くんだよなぁ
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 02:33:03 ID:ZoNnPcvU0
- むしろ霊夢を生かしてた方が幻想郷はわりと危険な気がするんだよね
今までのどの異変よりも霊夢のやった事の方が幻想郷の崩壊の危機があったわけだし
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 02:37:03 ID:yaGfdQ7M0
- 代わりの巫女を倒して紫を倒して藍を倒して結界維持の能力と動機のありそうな
連中(永琳とか神子あたりか?)も倒して、となるとこりゃ結構な手間である
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 02:37:49 ID:.Ds1dWS.0
- これまでの巫女ならともかく霊夢は死ぬのかねえ
無重力と幸運設定の合わせ業は相当やっかいそうだが
特に幸運
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 02:38:51 ID:/GNfWH3s0
- 人間である限りはそりゃあ死ぬ可能性はいつでも付きまとってるでしょ
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 04:10:27 ID:yHdycjcE0
- 恐らく霊夢は夭折するだろう
天才とはそんなものだ
逆に魔理沙は長生きするだろう
いい感じのおばあちゃんになれる気がする
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 04:16:02 ID:RqCcE4b60
- 魔理沙はいずれ本物の魔法使いになって不老長寿になるんじゃね?
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 04:51:05 ID:vIMeH0Lg0
- メタ的にはそんな事は起こらないだろうと言えるだろうし、
実際、そういう事が起こらないというのが幸運の働きという扱いなのだろうけど、
逆に、起こらないという一線を越えて、例えば永遠亭の二人でも綿月姉妹でも、
本気で周囲の被害を顧みず霊夢を殺そうとしても殺せないようなレベルまでは
霊夢の幸運も御都合主義ではないんじゃないかと思ったりするのだが……
別に、月の民に限らず、地底の(鬼含めて)強めの妖怪程度でも……
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 05:29:38 ID:5roV0V0Y0
- それが起きない点も含めてヒーローポイント、天運と呼ぶ
当然偶発的な戦や創造神との喧嘩であれが生き残れるわけがないが
それ自体決して起きないというメタ的な資質がミソだな
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 07:00:03 ID:I4G7DkXs0
- >>575
確か書籍香霖堂で霖之助が霊夢に語ったことで
霊夢はシステム上幻想郷に囚われて決して逃げ出すことは出来ない
というようなことも思い出した
そして霊夢はそのことに思い当たる節が合って黙ってたとか
これもメタ的なご都合主義なんだろうが人間動物園の一種な気もした
好き勝手しても管理されて命落とさないのなら居心地はいいだろうけどね
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 09:23:27 ID:bIUIzoGg0
- でも、そもそも今の幻想郷の雰囲気からして
誰かを暗殺しよう!なんて騒動が起こるとは思えない部分もあってなぁ
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 10:10:27 ID:x/SH8l8QO
- >>567
何をもって幻想郷の崩壊とするかだな
大結界が破壊されたからって、幻想郷が異空間の渦に飲み込まれるとかそんなわけじゃないみたいだし
『妖怪の楽園としての幻想郷』は確かに終焉だが、幻想郷という地域は別にそのまんまだ
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 10:22:46 ID:zMj7wSzE0
- >>577
紫は名前で縛り付けようとするくらい巫女を幻想郷から逃したくないんだよな
よく考えたら霊夢は外の人間を外の世界に帰してるみたいだし外にいこうと思えばいけそうだよな
力があっても行けるとは限らないけどw
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 14:48:20 ID:5roV0V0Y0
- まさしくムラの壁というわけだ
空を飛ぶ程度の能力を倫理というか信条で縛らなければ
別世界にでも飛んで行けるのかもしれん
紫はそれをさせんし霊夢自身一応望んでないがな
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 15:01:14 ID:QYP.vUMg0
- 実際霊夢が解放を望んだ場合、幻想郷を二分するような大戦が起きそうな気がする
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 15:06:35 ID:wMs7Ej3c0
- 博麗の巫女を解任されて別の巫女になって後は霊夢個人でどこまでがんばるかだけど
外に出されて終わりになりそう
考えてみたら紫が幻想郷解体望んでも
他の神や妖怪、魔法使いが良く似た結界はって継続させそうだな
それだけの人材が幻想郷にはいるわけだから
幻想郷って崩壊も簡単だけど再建も不可能ではないよな
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 15:46:00 ID:U5b8XUIM0
- 今の幻想郷は紫の一存じゃどうにもならんだろ
実力者が増えすぎだし最近の紫は音沙汰ないから存在感ないし(紅魔にも言えるが)
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 15:58:23 ID:m7JccCes0
- 紫はすでに守屋に暗殺されてたりして
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:03:23 ID:95u.FHRg0
- そもそも幻想郷の賢者とやらが他に何人もいるんじゃ
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:04:48 ID:33Q.IX7.0
- ???「八雲紫がやられたようだな…」
???「ククク…奴は妖怪の賢者の中でも最弱…」
???「賢者の面汚しよ」
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:07:19 ID:m7JccCes0
- 幻想郷の八つの結界の要を守る八賢者とか出てこないかな
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:16:25 ID:zG/oNIxg0
- 新しい連中に異次元の彼方に放逐されそうだな
数千年後復讐のために舞い戻ってくるところまでテンプレ
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:20:30 ID:F/T06dh20
- 慧音「愚民共の見せしめにでもしてやるか・・・」
妹紅「うおおおおおお熱ちぃぃぃぃいいいいいいい」
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:24:00 ID:5roV0V0Y0
- 設定上出てこんから妄想そのものだが
天海とかいかにもいそうなんだがね
他にも天狗系列 将門を推してた誰かさん他
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:36:20 ID:m7JccCes0
- 妖怪の賢者達は八雲紫の別人格だった
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:37:31 ID:wMs7Ej3c0
- 吸血鬼事変関連にレミリアの名前がこれっぽっちも出てこない所から吸血鬼も他にいるよな
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:39:21 ID:nrNGrviwO
- >>585
さとりを消して地霊殿そのものを掌握にかかりそうな守矢神社だな……
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:43:15 ID:U5b8XUIM0
- 設定のみで存在する妖怪の賢者たちや吸血鬼、天魔は今後一切出ないだろうな
出すつもりならとっくに出してるだろうし最近の流れ的に妖怪の実力者が出てもパッとしない
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:47:29 ID:snPURqp.0
- 実力派の鬼神長が出たばっかじゃないですか
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:51:13 ID:3TbT0Dkc0
- 茨読んだけど
華扇「地獄の鬼神長の一人、水鬼」
とハッキリ言ってるね
つまり水鬼は鬼神長の一人であり
同じぐらい、あるいはさらに強いやつが大勢いるんだろう
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:53:47 ID:3TbT0Dkc0
- まぁ元ネタの金鬼とかが妥当か?
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:55:53 ID:m7JccCes0
- 体が硬い金鬼ってかませくさい
アルデバランみたいに特殊攻撃であっさり死にそう
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:56:19 ID:24S.2i9M0
- >>593
>幻想郷で確認が取れている吸血鬼と言えば、紅魔館に棲むスカーレット家である
>一番最初にそのスペルカードルールを使って異変を起こしたのが、
>大騒ぎした吸血鬼が起こした紅霧異変だと言われている(吸血鬼異変の一部抜粋)
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:57:01 ID:3TbT0Dkc0
- >出すつもりならとっくに出してるだろうし最近の流れ的に妖怪の実力者が出てもパッとしない
そういうこと言ってるといきなり天魔とか出てくるのが東方なんだよな
神主は気まぐれだから困る
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 16:58:00 ID:U5b8XUIM0
- >>596
鬼は昔も今も現役強キャラだけど確かに鬼神長は意外だった
>>597
でも鬼神長規格外級なのかと思えば萃香、勇儀と変わらない印象だったな
とはいえあんな連中と定期的に交戦してる青娥パネエ
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 17:13:18 ID:hbv76wAY0
- いままでは閻魔と鬼神長が同格っぽく見られてたけど
幻想郷に2人しかいない閻魔と違って鬼神長は多そうだよね
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 17:51:25 ID:3TbT0Dkc0
- 雨を全て集める能力も絵入りでハッキリ解説されてる
東方でここまで能力が明確に解説されたのは初な気がする
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 17:55:53 ID:6JwKq1ZEo
- 【東方最強グループ】
永琳>輝夜>依姫>豊姫
【神の力を超える力を得た存在】
妹紅
【神の力】
咲耶姫>>>>神奈子>諏訪子
【幻想郷最強グループ】
勇儀>萃香>文>紫>天子>幽香>四季映姫
【幻想郷準最強グループ】
お空>白蓮>フランドール>レミリア>藍>咲夜
【強グループ】
霊夢>魔理沙>妖夢>早苗
異論は認める
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 17:59:06 ID:IYkKf98I0
- >>579
>『妖怪の楽園としての幻想郷』は確かに終焉
慧音が文に語ってた秘密結社の目的はそうみたいなんだよね
そしてどうあっても妖怪達を排斥するのが不可能だとなったら
博麗の巫女を殺し大結界を崩壊させ外の世界との一体化を目論むかもしれない
恐らく秘密結社にとって妖怪が排除された外の世界は理想そのものだろうから
口授でこそ対妖怪で霊夢は依頼される側だったか
妖怪神社と見なされることもあり立場はかなり微妙で危うい気もする
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:05:03 ID:F/T06dh20
- >>600
きっと誤字に違いない
色々確定させない作風が好きなのは重々承知してるつもりなのだが、こればかりは理解できないなぁ
「このレミリアこそ吸血鬼異変を起こした吸血鬼なのである」ってはっきり言えば良いのに・・・
そこをぼかすメリットが全く分からん。わずか数年前の一大事件なのに、レミリアとの会話では誰も触れなくて不自然さMAXだし
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:11:22 ID:wQUdKR4g0
- 霊夢が殺されても替えが用意されるだけ
霊夢を殺した結社の連中はぶち切れた萃香あたりに一族郎党まとめてバラされて終了
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:13:55 ID:hawRkN320
- >>603
無名の地蔵が出世した映姫より
由来がある今回の水鬼鬼神長のほうがすごいと感じたな
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:21:15 ID:FGdJ2Jp.0
- っていうかあくまで幻想郷担当が二人の閻魔と日本全体で四人の鬼神長を数でどうこう言うのはどうなんだ
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:27:37 ID:Laal7/Us0
- 閻魔は相手が死人である限り無敵だろう。
能力の性質上、境界操作に相性が良くて不死に相性が悪そう。
ガチの戦闘力は幽香と激戦を繰り広げそうなイメージ。
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:31:29 ID:IYkKf98I0
- >>608
>ぶち切れた萃香あたりに一族郎党まとめてバラされて
そうなったら「ほら見ろ 妖怪神社の巫女が殺されたから早速報復に来たぞ」
となって妖怪を危険視する秘密結社の主張を裏付けるだけのような気がする
「そしてそんな危険な妖怪達を野放しにしては置けない」となるんじゃないかと
口授の「人間動物園」発言も秘密結社側は煽る攻撃材料にしそうだし
代替わりにしてもそんな不穏な展開ですんなり移行出来るかどうか
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:41:21 ID:U5b8XUIM0
- 秘密結社の存在もよく分からんが霊夢や魔理沙のような力はないんじゃね?
そんな連中が小細工した所で何も変わらん筈
動物園内の動物が牙剥いても早々鎮圧されるのがオチ
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:42:11 ID:4fyRZbu20
- >>608
っていうか、秘密結社だろうがなんだろうが
里の人間は幻想郷に超必須の最重要メンバーなので・・・
里から出て危険地域に突っ込んだ少数ならともかく‘里に居る人間‘の‘一族郎党‘をバラすとか、
そんなことしたら萃香あたりが紫やその他の妖怪・神等々の全部から狙われて粛清されるぞw
紫たちから見ればいくらでも代えの効く巫女の一人が殺されたぐらいで馬鹿が発狂して幻想郷の根本のバランス崩したわけだから
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:44:42 ID:wQUdKR4g0
- 秘密結社ってそんなに大層な組織なの
里人はこいつらが殺されても残当な流れで処理するんじゃないの
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:50:01 ID:bIUIzoGg0
- てかそもそも人里の連中が外のことをどう思ってるかすらわからないのに
霊夢暗殺だとか秘密結社だとか何を言ってるんだと
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:51:26 ID:4fyRZbu20
- >>615
秘密組織の人間が外で殺されても平然と流されるだけだろう
それと同じく、秘密結社の人間に妖怪やら霊夢やらが殺されたって平然と流されるだけかと
・人妖「あいつらやられたんだってね、それで昨日さー」
・人妖「あいつらが殺したんだってね、それで昨日さー」
ぐらいの違い
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:55:52 ID:wQUdKR4g0
- こんな感じか
咲夜「神社の巫女が殺されたらしいですわ」
レミリア「そんなことより今日のご飯はなんだったかしら」
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:02:09 ID:qqQha3ZY0
- そこまでドライじゃないにしても、弁えない行動に出るほど感情的になるとも思えないね
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:05:39 ID:kMxGHDYg0
- 虎視眈々と狙ってたお燐辺りが死体もっていって
地霊伝在住に変わるだけじゃね?と思ってしまったw
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:07:24 ID:AeTSyuj60
- いいやつだった、の一言ぐらいはつけてくれるだろう
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:18:55 ID:IYkKf98I0
- >>620
映姫に地獄にすらいけないと明言されているからそうなるだろうな
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:45:35 ID:oD0nndrk0
- >>605
【東方最強グループ】
依姫>>>永琳>豊姫>>輝夜
【神】
神奈子>>諏訪子
【幻想郷最強グループ】
紫>勇儀=萃香>天子>妹紅
【幻想郷準最強グループ】
フラン>空>白蓮>レミリア>藍>咲夜
【強グループ】
霊夢>早苗>妖夢
とりあえず永琳>依姫はねーよ
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:45:42 ID:4dXel1c.0
- >>621
それが一番ハードル高くね
おもしろいやつならともかく、いいやつは……
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:46:52 ID:JSxdOvUA0
- あいつは人の話を聞かないからな…
まあ、いいやつだったよ
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:52:14 ID:Q66/KVtU0
- >>623
ねーよもなにもどっちも上から下まで突っ込みどころしかないじゃん
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:53:52 ID:0Po8fscU0
- >>623
とりあえずお前のも色々とおかしいよ
依姫豊姫が規格外ってだけであとは全員同ランクでいいよもう
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:55:38 ID:F8HRZ8ds0
- 依姫の戦闘力はタヂカラオでもタケミカヅチでも降ろせるんだから別格として、
永琳の能力は戦闘向きではないし、輝夜は決定打となる攻撃方法がよくわからん
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:57:07 ID:ygOnfF6o0
- 根拠もなく格付けなんてしてもツッコミしか起きないだろ
おっぱいサイズ以外。
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:00:16 ID:2yIQlw/.0
- あの世とこの世を簡単に行き来できる幻想郷じゃ人が死んでも
「もう一回忌かー久しぶりに会いに行くかなー」「会いに来ないなんて薄情な奴らめちょっといって脅かしてやろう」
みたいな軽い扱いになりそうだ
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:00:40 ID:xN8vbfCw0
- 超規格外の依っちゃんと同じ能力をなぜ霊夢は持っているのか
今までの博麗の巫女も全員出来たのか
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:00:46 ID:RqCcE4b60
- 妹紅は少なくとも神グループじゃないと
咲耶姫から輝夜から文のやり取り全て整合性取れなくなるで
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:01:29 ID:3TbT0Dkc0
- 紫が伝授したから
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:01:50 ID:IYkKf98I0
- >>623
口授の諏訪子の記述を真に受けるにしてもそれはあくまで全盛期の過去の栄光にすぎない
信仰なくなり幻想入りした現状では過大評価にも程がある
守矢は(諏訪子は消極的みたいだが)信仰集めにあの手この手でやっきになってるのが現状だ
早苗も過大評価かと
天変地異の奇跡は数日間ぶっ続けで儀式しなければならなく現実的じゃないし
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:05:04 ID:/I9kOsnMO
- 【東方最強グループ】
依姫>>>永琳>豊姫>>輝夜
【神】
神奈子>>諏訪子
【幻想郷最強グループ】
紫=勇儀=萃香>天子>妹紅>青娥
【幻想郷準最強グループ】
空>神子>白蓮>幽々子>フラン>藍>文
【強グループ】
レミリア>霊夢>咲夜>早苗
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:06:06 ID:RqCcE4b60
- >>635
おぜうさん・・・
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:06:54 ID:2yIQlw/.0
- 萃香が直々に逃げろと忠告したお空…
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:09:22 ID:U5b8XUIM0
- 霊夢が低すぎなんだよな 昔は幻想郷最強と称されてたのに落ちぶれたもんだ
永琳、輝夜も規格外が綿月姉妹だけでこの二人は神奈子、諏訪子に勝てるか怪しい
青娥は最近の描写や設定見るに相当な実力者なのは分かるが
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:10:12 ID:F8HRZ8ds0
- お空の能力は攻撃に特化し過ぎてる。
特にレミリアフランとの相性は最悪だし、広範囲的な攻撃力なら鬼も超えそう。
反面耐久力はそれほどでもなさそう。
何より頭が悪いから搦め手が有効。
強いって言ってもどう強いのかとか相性とかもあるよな。
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:10:36 ID:nrNGrviwO
- >>632
最初の一人がよく分からないんだが、
例によって蓬莱の薬が神の力を超えてる云々の話なのかな…?
>>637
そういえば、お空は件の水鬼先生の水を吹き飛ばせるくらいの
火力を持ってるイメージでいいのかどうか。
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:11:26 ID:2yIQlw/.0
- 永琳輝夜は防御能力はとんでもないのは判るんだけど、どんな風に攻撃するか想像しづらいんだよな
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:12:59 ID:001MRfi60
- >>639
攻撃が強いと耐久力がそれほどでもないとか意味が判らん
制御できずに自滅するからカタログスペックよりは耐久低いってのなら判らんでもないが
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:13:07 ID:ZoNnPcvU0
- 神降ろしは伝授してちょっと修行した程度で使えるような力でもない気がするが
霊夢は巫女だからな
神様と話自体は昔から出来てたみたいだからなぁ
神降ろしの時の神様のノリと香霖堂で神の力を借りたときの神様のノリが似てるし
素質があっただけな気もするけど
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:14:38 ID:IYkKf98I0
- 霊夢はこのスレで幻想郷最強にいられた頃ってあったっけ?
まあ非で門番に過ぎないはずの美鈴に
「最近異変解決失敗続きにしか見えない」といわれてるのが現状だし
依姫がいなくても元々最強の座はありえなかったから
霊夢に関してはこのスレは正しかったかな
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:15:22 ID:ExrpCisA0
- えーてるはどこまで戦闘向きなのか?
かなすわは最盛期はともかく現状どこまで凄いのか?(あと秋姉妹は…
妹紅は不死身でも戦闘不能にはなるのでは?
SEGA機転は凄いけどそれだけで最強なのか?
空は八咫烏その力をそのまま、もしくは増幅して使えるはずでは?
神子は現状底が見えなさ過ぎで白蓮他との比較は難しいのでは?
と、一目でぱっと思いついた疑問
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:16:59 ID:001MRfi60
- >>638
基本的に能力攻撃とは別の技術攻撃って過小評価されるもの
霊夢の攻撃の頼みの綱は夢想封印しか無いわ
針やお札なんかは、マジックミサイルあたりと競っていれば良い
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:17:15 ID:F8HRZ8ds0
- 水鬼の水柱に以下の攻撃をぶつけてみたときどんなイメージになるだろうか
・魔理沙のマスタースパーク
・パチュリーの魔法一通り
・早苗の手管の蝦蟇
・幽香のマスタースパーク
・永琳のアポロ13
・妹紅のフジヤマヴォルケイノ
・萃香の百万同一鬼
・お空のメガフレア→ペタフレア→アビスノヴァ
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:17:17 ID:oD0nndrk0
- だからお空が神降ろし説は無理があるんだよな
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:19:50 ID:BatOFanU0
- >>639
でも実はバイザーとか防御技あったり、そもそも触れるだけで溶解し目を見れば狂うとか
意外と攻撃面以外のネタもあったりするんだよなぁ
どこまで有効かは相手にもよるだろうけど
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:22:25 ID:ZoNnPcvU0
- >>644
どうでもいいけど風からの異変ってそれまでと違うしな
倒せば全部解決ってわけじゃないし
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:22:31 ID:RqCcE4b60
- >>647
7位 ・魔理沙のマスタースパーク
6位 ・パチュリーの魔法一通り
8位 ・早苗の手管の蝦蟇
5位 ・幽香のマスタースパーク
1位 ・永琳のアポロ13
3位 ・妹紅のフジヤマヴォルケイノ
4位 ・萃香の百万同一鬼
2位 ・お空のメガフレア→ペタフレア→アビスノヴァ
印象的に
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:25:14 ID:bCnNwM9kO
- >>641
永琳は、結界とかレーザーとかで相手を追い詰めていき、ほぼ動きが封じたところを毒矢が飛んでくるイメージ
あるいは普通に毒ガスとか撒きそう
問題は輝夜だな。弾幕からして、完全に宝物の力なのか、それとも演出として自分でやってるのかよくわからん
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:26:56 ID:h66qFQJ60
- 事象自体は同じで、それを神にあわせ意図的に整えるのが霊依
催眠術で限定的に整えられたのがお空ってイメージだなぁ
どこまでを神降ろしの技術と取るかによるのかも知れんけど
あと口授見るとお空頭の悪さは弱点と同時に長所にもなってるっぽいので頭よくなったら弱くなりそうw
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:28:54 ID:RqCcE4b60
- 永琳の本気技ってこれは弾幕ごっこではあるが、これのベースがその本気技っぽそう
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/752623a8ce1e7d5ad9f50d16253f6de4.png
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:29:05 ID:VtXBrWE60
- そりゃ核兵器なら半端に頭いいやつより何も考えないやつが持った方が強いわな
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:30:11 ID:F8HRZ8ds0
- 永琳は天網蜘網捕蝶の法とか天文密葬法とか搦め手の技が多いイメージがあるんだよな。
一番威力が高そうなのがアポロ13(弾幕の爆発的な印象と、グリマリの矢にエネルギーが集中して放つようなイメージから)くらいだし。
膨大な魔力とその頭脳から繰り出される搦め手は十分に脅威だけど、
やはり瞬間的な破壊力は鬼やお空に敵うイメージが無い。
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:30:27 ID:nrNGrviwO
- >>652
グリマリでの魔理沙のコメントから察するに、永琳は相手の動きを封じていくスタンスみたいだしな。
(語調からすると、どうも魔理沙の趣味とは合わないようだが)
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:31:28 ID:F/T06dh20
- >>652
>問題は輝夜だな。弾幕からして、完全に宝物の力なのか、それとも演出として自分でやってるのかよくわからん
蓬莱の玉の枝以外は全部偽者らしいから、自前の魔力だろう。 弘法筆を選ばずってやつだな
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:32:14 ID:RqCcE4b60
- 鳥頭vs月の頭脳
こう考えると結果は見えてくる
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:32:59 ID:2yIQlw/.0
- 空は戦い方がはっきりしてるのが良い、考えやすくて
攻撃面は言わずもがなだが、近付けば太陽に挑んだイカロスの翼状態
つまり接近戦は自殺行為に等しいわけで、鬼の萃香が逃げろと言うのはそのためかも知れない
書いてみて思ったが、この戦い方に知能いらないな
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:34:15 ID:F8HRZ8ds0
- 永琳が全くの無防備なところにお空の核融合をぶつければ死ななくても1回休みにはなる。
ただ、そんな状況はあり得ないし、何らかの方法で攻撃を逸らしたりして、
飛び回るお空を蜘蛛の巣に引っかかる蝶みたいにしていくんだろうな。
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:34:18 ID:U5b8XUIM0
- 永琳も奢りが過ぎてて最高頭脳とも思えない
東方で最高頭脳は幽々子だろ
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:35:05 ID:oD0nndrk0
- 頭の良さで言えば
永琳>紫>神奈子 くらいか
名前に八が付いてる奴は何かしら頭の良い描写があるな
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:35:31 ID:JSxdOvUA0
- 幽々子は神主から情報提供を受けているからな
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:36:30 ID:h66qFQJ60
- 奢らずして何が頭脳キャラかって気もしなくもないがw
どうにも頭いいキャラって変な方向で苦労人になってる気が・・・
>>661
なんだかいやらしいわっw
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:36:48 ID:ZoNnPcvU0
- 馬鹿と天才は紙一重だから…というのは冗談としても
永琳って微妙に考えすぎな部分があるよな
いやまあ悪いことじゃないのだが
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:37:22 ID:fTO/43nc0
- 根源(ZUN)と繋がってる幽々様が一番賢いよ
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:38:41 ID:h66qFQJ60
- 幽々様、真の能力はメタ探偵だったとは・・・
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:39:15 ID:IYkKf98I0
- >>647
早苗に関してはあくまで視覚的なイメージに過ぎないかもしれないが
個人的には水鬼の水柱には開海「モーゼの奇跡」をぶつけたいところだ
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:40:18 ID:F8HRZ8ds0
- 永琳はお空を上回る攻撃力は持たない。
でも戦えば捕縛して永琳が勝つ。
何かミスって攻撃を食らえばお空が勝つ可能性もある。
ただ死なないから完全勝利にはできないし、月最高の頭脳であることを思えばミスの可能性はかなり低い(・・・よね?)
永琳VSお空の天才とバカ対決のイメージはこんな感じだな。
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:41:50 ID:IYkKf98I0
- 幽々子はもうすっかりおいしいところをもっていくキャラになったイメージがあるな
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:42:15 ID:fTO/43nc0
- 重要な時には必ずいるという設定があるてゐも相当頭がいい
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:44:01 ID:F8HRZ8ds0
- 幽々子の強みって相手に死を与える能力くらいだからなあ。
体術も使えるんだろうけど、それだけじゃ無想転生抜きの霊夢程度にもならなそう。
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:45:42 ID:oD0nndrk0
- えーりんと神奈子は、誰かしらにボロボロにされて敗北する…というイメージが全く湧かない
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:47:28 ID:fTO/43nc0
- ボロボロにされるような相手とは直接戦わない感じ
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:49:01 ID:IYkKf98I0
- てゐは元ネタの因幡の白兎からしていいことろまでいくが
最後の詰めが甘いというより蛇足なことしてしっぺ返し喰らうイメージがある
なんか勝ち誇らずにはいられない性分なのが命取りな感じ
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:51:18 ID:sGmJXZOs0
- 神奈子はどうもイメージ先行しすぎのような
口授読むと余計に圧倒感は薄れた感じ
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:51:41 ID:vIMeH0Lg0
- 永琳は、何か輪をかけて「戦い」を好まないような感じがするな……
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:52:10 ID:F8HRZ8ds0
- 永琳は酒虫の壺を持つのも大変な乙女だからな
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:52:24 ID:fTO/43nc0
- 神奈ちゃんは営業マンだから
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:53:06 ID:JSxdOvUA0
- 永琳(よし、か弱い乙女アピール成功!)
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:53:29 ID:oD0nndrk0
- 地上の神様は人間臭いんです
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:53:40 ID:YNh2GsRg0
- 営業でもやり手っていうより微妙に天然入ってる系で親しみやすくはなったけどなw
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:55:31 ID:2YFQrV4.0
- >>658
でも弘法大師自身は、「やっぱいいもの書くにはいい筆使った方がいいわー」みたいな言葉残してるのよね…
>>674
薄い本でならいくらでm(ry
>>677
口授で思い出したが、神子もけっこう頭脳派だなぁと
聖は脳筋ってほどではないが、他2人の中にいると少し浮いてる感じがした
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:56:38 ID:fTO/43nc0
- 好きな説を選ぶといいよ
・壷が重かった
・永琳が乙女だった
・か弱い乙女を装っている
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:57:52 ID:oD0nndrk0
- 力を抑えている説を取ると、姫様の腕力が悲惨な事になるしな…
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:57:55 ID:JSxdOvUA0
- ・急に腰に来た
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:57:57 ID:IYkKf98I0
- >>679
三月精のその回は紫が幽々子に酒盗んでもらったのと対になっている気がしなくもない
江戸の敵を長崎で討つ
まあ紫が意識してやったとは思わんけど
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 20:59:48 ID:YNh2GsRg0
- >>684
神子
為政者、政治家的な頭の良さ
神奈子
事業者、営業的な頭の良さ
白蓮
若干体育会系よりな僧のイメージ?かな
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:01:44 ID:d97cVhm60
- >>687
生々しいこと言わないデ!!w
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:02:15 ID:ZoNnPcvU0
- お酒の場面は力を抑える必要なさそうだしな…
まあ霊夢もふらついてたりするから酒がかなり重たかったのかもしれない
まそうだとすると三妖精が凄い怪力になりそうだけどなw
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:02:48 ID:U5b8XUIM0
- >>685
鬼が扱ってるような壺だし単純に重いんじゃね?
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:04:20 ID:vIMeH0Lg0
- 三妖精は岩石持っていってチルノのイグルー潰しにかかったり、
ギャグだからそう細かい設定に基づかないだけかもしれんが、
割と重いモノを持ってたりするな。
まあ、永琳については、膂力が売りでもないし、瑣末な問題な気もするが…
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:04:24 ID:VtXBrWE60
- 年齢によって重さが変わる説
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:04:57 ID:9yA/HOlI0
- >>654>>656
原作の永琳の弾幕は輝夜より力を抑えた上でのそれだよな?
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:08:18 ID:FGdJ2Jp.0
- 口授読むとってあんた
神奈子は山の神としての信仰をほぼ捨てて技術発展の神に生まれ変わるのに苦労してるって話でしょ
実際山の神としてやったことをなぜか神徳扱いにしないことを阿求に疑問に思われてる
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:08:20 ID:6TFckoTA0
- ローション塗りたくったヌルヌルの物体を壺の底から片手で取り出せないだけだからな
そのあとうどんげと一緒に壺をたらいの上にやって割ってるから
単純に重さの問題じゃない
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:11:23 ID:ZoNnPcvU0
- >>695
天網蜘網捕蝶の法はお遊びのスペカらしいしな
「動き封じ系が好きみたいだ」とは魔理沙の談だがお遊びのスペカがどちらも動き封じだから
好きな方なんだろうな
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:12:57 ID:/I9kOsnMO
- >>695
力を抑えるっつーか、グリマリ見れば分かるが
永琳の弾幕はお遊び。永琳は必ず避けられる隙間を与えてくる。との事
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:13:07 ID:2YFQrV4.0
- 頭脳派というだけあって、戦い方に変に凝っちゃうんだろうな
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:13:51 ID:0Po8fscU0
- スペカはどれも遊びを前提に作られてるものだろう
なんのためのスペカルールだ
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:15:42 ID:vBaCTNGE0
- >>701
本気でやってるのに相手にされない子も居るんですよ!!
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:15:57 ID:001MRfi60
- >>692
超重量勝負
鬼の壺VS金閣寺の一枚天井 ファイッ
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:17:16 ID:/lv8tAxo0
- >>699
避けられる隙間を必ず与えるのはどのボスにしても同じ
遊びだから
殺すつもりだったら隙間無しの弾幕配置すりゃいいだけの話
それが反則で美しくないからこそのスペカルール
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:17:41 ID:vIMeH0Lg0
- しかし、永琳はまず弾幕ごっこに参加する事自体が殆どないらしいんだよな……
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:17:51 ID:oD0nndrk0
- >>695
力を抑えてるってのはレーザーの殺傷能力的な意味でなのかね
それとも、その気になれば神奈子と同じように隙間無くレーザーで埋め尽くせるって事なのか
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:18:17 ID:fTO/43nc0
- 樹齢千年の木と大ナマズとパラジウム柱も参戦
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:18:32 ID:/I9kOsnMO
- >>701
「遊び」の意味がちげーだろ
弾幕ごっこは遊戯だけど基本は本気の勝負だ
永琳のは戯れ
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:21:09 ID:EZ2J3BTg0
- >>706
後者は別に神奈子に限った話じゃないし、そもそもルール違反
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:22:31 ID:NIa1BRw20
- 隙間ない弾幕をしてはいけない(戒め)などというルールはない
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:23:11 ID:U5b8XUIM0
- 永琳は本気出したら強い以前におっかなすぎて敵に回したくない
どんな手を使っても殺しにくる印象
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:24:54 ID:31oZhqcQ0
- 隙間なく丸ごとぶっ飛ばせるやつより、遊び心の分かる勇儀さんカッケーになるのがこの世界
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:25:59 ID:/lv8tAxo0
- >>710
ルールとしてはないけど、ゲームの意味を理解しないアホかただの卑怯者呼ばわりされるだけだな
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:27:38 ID:/I9kOsnMO
- >>713
萃香はボロクソ言われてるからな…
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:28:18 ID:vIMeH0Lg0
- >>711
儚とか参考にして、例えば上の対お空で考えるなら、
本気になったらまず、お燐でもさとりでも人質に取りにいくする感じがするな(ブラフ込み)。
三月精も合わせて、弱味を握って脅すのが永琳の基本的な思考傾向だと思う。
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:28:31 ID:3KlyFyWs0
- ttp://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=4c98dd8867726fc42&mkey=d803742edce5a2a95&guid=on
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:31:17 ID:31oZhqcQ0
- その薄い本はよ
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:32:57 ID:oD0nndrk0
- 永琳は相手に勝ちフラグを一切建てさせない戦い方をしてきそうだ
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:34:53 ID:F/T06dh20
- >>713
「お前弾消しもできないのかよ・・・?萎えるわ〜」って言われんじゃないの
シャッターによる弾消しや等加速度停止など、上級者はちゃんと対応できるからなあ
魔理沙は正直甘え。子供がプロ選手に向かって大人気無いとかギャーギャー言ってるようにしか見えん
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:36:14 ID:RqCcE4b60
- 永琳が咲夜さんと戦うときはどんな弱みを握るのでしょうか・・・
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:36:17 ID:D.5wpzLs0
- えげつない手段は余裕で使うだろうけどそこまで徹底的な封殺はやらないと思うな
基本見下しまくってるから
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:37:05 ID:bCnNwM9kO
- >>708
神子「たわむれはおわりじゃ!」
まぁ、勝てる気はしないんだけどね。にゃんにゃんを含めても厳しそう
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:37:46 ID:F8HRZ8ds0
- まあ本当に永琳が相手を殺したいと思ったら毒でも盛ったり散布したりするだろうな。
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:38:49 ID:/lv8tAxo0
- >>719
チルノの氷が最強になるな
弾幕消しなんて文花帖や大戦争だけの特別ルールみたいなもんだが
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:39:46 ID:2YFQrV4.0
- 拠点に引きこもり籠城戦を挑もうとする敵に対しては、拠点ごと爆破も平気な顔してやりそうだ
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:40:37 ID:ZoNnPcvU0
- 永琳の弱みは輝夜でいいんだっけ まあ永琳は弱点ついたらもっとやばくなりそうなタイプだけどさ
個人的には永琳はわりと変な失敗とかドジをたまにしそうなイメージがあるんだが
求聞史紀のイメージのせいだな それに強さにはあまり関係しそうにないし
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:41:04 ID:Ju4okK7M0
- >>660
萃香の知ってる八咫烏 霊夢も逃げた方がいい
お空with八咫烏 BADでは逃げ帰ってきた霊夢を萃香がまた行かせる
お空の夢を詰め込める頭が
>>679
壷じゃなくて水を吸って重くなった酒虫
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:41:17 ID:iIejpRHQ0
- >>715
知能の低い鴉にんなことしないだろw
おいしそうな毒入り団子をにこやかにプレゼントして毒殺ですむ話
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:43:32 ID:fTO/43nc0
- お燐のつまみ食いのおかげで助かるお空
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:44:04 ID:F8HRZ8ds0
- 永琳を倒す方法を思いついたよ!
まず輝夜を人質に取ってだな
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:45:20 ID:wpv0S0WU0
- 対生物なら山砕く腕力とかより毒のほうが破壊力遥かに上ってのは忘れられがち
輝夜も永琳に毒作らせれば時間止めて血管に注射するだけで作中最強クラスの攻撃力得られるんだよな
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:45:58 ID:2YFQrV4.0
- >>730
それは逆に死亡フラグです
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:46:36 ID:bCnNwM9kO
- >>725
いや、いくら永琳でもさすがに拠点爆破はしないだろう
せいぜい拠点ごとフェムトファイバーみたいので永久封印が関の山だって
もし爆発に乗じて逃げられでもしたら面倒だしね
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:47:10 ID:ZoNnPcvU0
- >>731
どうでもいいけど輝夜って停止ってできるっけ
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:47:20 ID:oD0nndrk0
- >>724
チルノの氷って言っても炎弾とかは消せないから、あれは弾幕自体が相当弱いんじゃないか
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:47:57 ID:vIMeH0Lg0
- >>728
まあ、ゴングが鳴る前から何でもアリだと、
多分、毒が効きそうな相手なら総じて毒をまず使うとは思う。
同じくらい、姿隠した鈴仙に後ろから刺させそうとも思うが。
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:48:11 ID:Ju4okK7M0
- >>734
出来ない
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:49:50 ID:/lv8tAxo0
- 鬼とか種族上位のキャラは毒なんか気合で弾き飛ばしそう
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:50:25 ID:oD0nndrk0
- 神に毒は効くのだろうか
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:50:34 ID:D.5wpzLs0
- つ神便鬼毒酒
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:51:14 ID:F8HRZ8ds0
- というか鬼や妖怪に効く毒なんて作れるのか?
ありとあらゆる薬を作る程度の能力は、存在しない薬を作る能力じゃないぜ?
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:52:02 ID:2YFQrV4.0
- >>741
酒呑童子に効く毒だってあるんだから大丈夫だろう
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:53:37 ID:DgZMIBBY0
- ヤマタノオロチといい酒呑童子といい酔い潰すor毒を盛るは妖怪退治の王道ですな
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:54:34 ID:hbv76wAY0
- 永琳が鬼や妖怪と本気で戦うなら
この世には不思議なことなど何もないのだよ、関口クン
と言って妖怪を解体してくるだろ
やはりどうあっても東方世界は知識と知恵が最強
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:54:44 ID:F8HRZ8ds0
- >>742
つまり神便鬼毒酒 は化学物質であった・・・?
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:54:54 ID:001MRfi60
- 致死玉手箱で良いじゃん
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:55:16 ID:bCnNwM9kO
- >>741
メディスンちゃんを忘れないであげてくだち!
ゲームの仕様とはいえ、閻魔様にも毒を効かせた少女なんですけお
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:56:33 ID:/lv8tAxo0
- 毒なんて卑怯な手段で殺された妖怪は怨念で更に強大になって生まれ変わりそうだな
おまけに耐性持ちという
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:56:33 ID:ZoNnPcvU0
- というか神が微生物の役割持ってたりするし
神自身が毒になったりもするんじゃないのか?
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 21:58:25 ID:Ju4okK7M0
- >>744
依姫最強なんで
>>748
神様として祀る
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:00:16 ID:F/T06dh20
- アルコール効くんなら毒も有効だと思うがな
もちろん人間より致死量は余裕あるだろうが
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:00:35 ID:F8HRZ8ds0
- つまり最強は酒
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:02:14 ID:ZoNnPcvU0
- 永琳も確か酔ってたよな…
あれ、やっぱり酒最強なのか…?
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:06:57 ID:6TFckoTA0
- 神便鬼毒酒は住吉、熊野、八幡の謹製
その内、住吉様は月にいて八幡の姫神は玉依姫
どうみても月製です本当にありがとうございました
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:07:16 ID:/lv8tAxo0
- >やはりどうあっても東方世界は知識と知恵が最強
これは念だな
儚月抄も結局はそういう話だし
一輪の雲山退治やら、娘々の水鬼スルーにしてもそんな感じ
単純な力どうこうとか誰々が最強とかは神主は鼻で笑ってそうな感じすらしてくる
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:09:22 ID:4fyRZbu20
- 酔えるからといって「=致死量がある」というわけではないと思うんだがな
この際体積の問題は置いといて考えて
「無限に飲んでも普通に酔うだけ」という可能性は十分あるぞ
アルコールで身体機能に異常をきたすのは脳やら内蔵やら神経やらが人間と同じでないと
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:09:57 ID:31oZhqcQ0
- >>755
ゆかりんもそう言ってたしなー
>>747
えーきさま結構空気読むよね
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:11:46 ID:8Wlx3BSA0
- なんか新鮮だな
永琳は設定面の凄さでこのスレでも話題になることは多いが
じゃあどう戦うのかって話は意外とほとんどされないもんね
情報が無いから妄想になるしかないとはいえ、妄想自体は面白い
個人的なイメージとしては、大威力の術なんかもいくらでも使えるんだろうけど
(最大級の秘術が取っておきでもなんでもないくらいたくさんあるらしいので)
やっぱりまずは謀略とか根回しとか絡め手とかを重視するんだろうなあと思う
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:12:01 ID:fTO/43nc0
- 八幡の比売神は宗像三女神だろ何時から玉依姫になったんだ
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:13:59 ID:U5b8XUIM0
- >>755
その理屈じゃ幽々子最強じゃん
とは言っても神主直々に綿月姉妹最強扱いしたけどな
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:15:01 ID:F8HRZ8ds0
- 最強だから最強だ、という考えほどつまらないものはない。
どう戦うから強いって考えないと。
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:15:20 ID:vIMeH0Lg0
- 口授の話なんだろうけど、強過ぎてゲームに出せない扱いは依姫だけだったハズだが…?
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:17:44 ID:J0lg0ISUO
- >>755
最近の神主はそんな感じだね
旧作のころは神だろうと力こそ全てだったのに
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:18:53 ID:bIUIzoGg0
- お空と永琳の話だが
天体の公転軌道ずらすのと黒点のエネルギーってどっちがでかいんだろうか
やっぱり黒点かな?
そうなればお空なら火力勝負で勝てるとは思う
(どっちにしろ永琳殺す方法がないのでアウトだが)
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:19:32 ID:8Wlx3BSA0
- 謀りごとをいろいろと巡らせるんだけど必ずしも成功するとは限らず
トライ&エラーを一通り繰り返したところで、どうにもならなければ力でゴリ押しみたいな
それが一番オモイカネっぽいし永琳っぽいような気がするw
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:19:42 ID:F/T06dh20
- >>756
だって藍が勧誘しに行った時とか、酔い潰れて寝ちゃったじゃん
普通に身体に影響出てると思うけどな
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:22:35 ID:4dXel1c.0
- >>763
旧作まで遡らないといけない段階で
もうほとんどずっとじゃないですか!?
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:23:11 ID:F8HRZ8ds0
- いや、今は神とは何かという段階に行ってるよ
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:24:44 ID:8Wlx3BSA0
- >>764
太陽の黒点はピンキリで、でかけりゃ地球の何倍くらいも大きかったりするけど
小さな人工太陽の黒点よりリアル公転弄りのほうがエネルギーはでかいんじゃないかな
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:25:10 ID:tuf26i9oO
- 空前の神ブームが収束してきたので
こんどは仙人鬼の流れがっ
水鬼でスイキとか見せかけて、氏付きで
ミズキとかって美少女を出すつもりだろ!?読めてる是
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:25:44 ID:4fyRZbu20
- >>766
あーそっか、鬼が普段から飲んでる程度で酔いつぶれてたんだもんな…
改めて考えてみれば正直‘弱点‘だなこれ
ぶっちゃけ神便鬼毒酒使うまでもなく、
ほっとけばいつか勝手に泥酔して前後不覚になって寝ゲロなり呼吸不全なり起こして死んでた種族かもね >鬼
腕力が強いことから生命力も強いと思い込んでいたけど、そんなことなかった
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:26:02 ID:6TFckoTA0
- >>759
ちゃんと玉依姫で祀ってるとこいっぱいある
ttp://www.genbu.net/saijin/hime.htm
ttp://www.geocities.jp/yanagita_dokusyo/tamayoriyoushi.html
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:26:19 ID:D.5wpzLs0
- 華扇が鬼をも潰す鬼殺しを所持していたぐらいだし
難易度はともかく鬼でも酔い潰れるのは確かだ
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:28:04 ID:60apWnbw0
- というか、11年ごと力を増すとか妖怪の寿命だと結構頻繁だよな
俺らにとって毎月とかレベル?つまり月のモノ?
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:28:24 ID:Ju4okK7M0
- 今は道教だな
魔法以外は殆ど関係してくるのが面白い
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:29:32 ID:2YFQrV4.0
- 考えてみれば神話や昔話で出てくる、圧倒的な力を持つような敵は
正面からの力で倒されることより、搦め手で倒されることが多いような気がする
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:30:15 ID:60apWnbw0
- おっとアンカ抜けてた>>764
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:31:35 ID:ZoNnPcvU0
- つうか萃香は大体酔ってるような
しかし妖怪は大体六十年ごとに記憶がなくなってたような気がするんだが
忘れやすいな
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:32:39 ID:F8HRZ8ds0
- 黒点のエネルギーそのものを利用できるとも、公転周期の操作にエネルギーを要したとも言われていないのに・・・
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:33:55 ID:6TFckoTA0
- >>770
巫女服着てラキラキ言ってるのが出てくるな
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:34:10 ID:U5b8XUIM0
- >>778
紫とかも歴代の博霊の巫女のことや龍神のこと忘れてんのかね?
なら儚月の行動も理解できる
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:35:21 ID:2m/xarhcO
- >>769
ヤタガラスはリアル黒点(単体で全ての黒点?)だし
大きさが木星より大きくなる事もある時点で惑星破壊級のエネルギーでは
これら高位神を自在に降ろせる依姫が月人の中でもチート扱いな理由が解るような
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:38:44 ID:4fyRZbu20
- >>773
難易度激低だと思うぞ
「酒好き」で「人間と同じく普通に酔いつぶれる」し、会話が理解できないほど泥酔してたのをいつも通りと評されてたことから
「しょっちゅう限界を超えて飲む」という相手なんだから、潰すのチョロすぎ
量さえ用意しとけばマジ勝手に死にそう…
過去乱獲されまくったってのも納得してきたぜ
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:38:46 ID:vIMeH0Lg0
- >>781
そもそも意趣返しとか考えなくなるから、
忘れないものは忘れないんじゃないかなと思ったり思わなかったり……
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:39:50 ID:bCnNwM9kO
- >>781
忘れるって言ってもくだらないどーでもいいことだけで
本当に大事なことはちゃんと覚えてるって感じだし
それに、ゆかりんは月の賢者にしてやられたことを千年も覚えられたから、龍神の件は大丈夫さ!
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:40:36 ID:bIUIzoGg0
- まあ、あの酒天でさえ酒飲んで酔いつぶれてたところ狙われたからな
下手したら、酒適当に置いといて次の日の朝鬼が酔っぱらって寝てました、とか
ありえるのかもしれん
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:43:29 ID:F/T06dh20
- >>783
まぁおとぎ話的に、「酒で酔い潰して不意討ち」が
人間側の常套手段ではあったんだろうなw
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:44:06 ID:2YFQrV4.0
- 全部ぱっと忘れるんじゃなくてあやふやになる程度なんじゃね
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:45:58 ID:Ju4okK7M0
- >>778
>ただ、全ての記憶が消えるわけではない。『記録』に残っている出来事だけを残して、
>その他の『記憶』が消えていくのである。
>記録に残っている出来事。それはすなわち歴史と言うことである。六十年を境に残っている物は歴史だけとなり、
>歴史という物は非日常を集めた物である。ちなみに非日常時は時間が止まるのである。
>それ故に、六十年前より昔は時間が止まっているのだ。それを言い換えれば、
>時間の進む日常の寿命は六十年であると言う事である。六十年前の記憶が消えていくのは、
>日常に寿命が来たからである。
>六十年。それは幻想郷の自然が持つ属性全ての組み合わせを、一巡するのに掛かる年月なのよ。
>思い出してみると何も面白いことはない。だから忘れてしまうのだ。
>普段から意識していない知識などすぐに忘れてしまう物だ。
>ましてやこんな面白くもない知識を六十年もの年月も覚えていられる筈がない。
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:52:20 ID:F/T06dh20
- >>789
えーと・・・つまり自分が検閲している幻想郷縁紀に、自分の汚点である『月面戦争の敗北』を記したのは、
『記録』として残し、屈辱と復讐の念をいつまでも忘れないためだったのか
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:53:09 ID:BatOFanU0
- 60年と一週間前の夕飯とか覚えてても仕方ないしなー
>>782
ヤタさんがサボりだすと降り注ぐ宇宙線が増えて地球ピンチってこの前NHKでゆってた!
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:54:43 ID:CVQIiJoQ0
- 八咫烏は口授で阿求にも神奈子を差し置いて、格の高い神霊として認識されてたし
かなり上位の神霊なんだろう、神霊全部が全部八咫烏級に強いとは限らん
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:57:18 ID:ZoNnPcvU0
- 確かにどうでもいいことは誰だって忘れるよな 当たり前だ
妖怪はそれが人間よりちょっと長いだけだな
ここら辺と似たことを香霖堂で霊夢が解説してたような気がする
ちょっと違う気もするけど
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:57:31 ID:2YFQrV4.0
- そりゃあ天照大神の使いで、神武東征を手伝った業績あるからねぇ
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 22:58:43 ID:4dXel1c.0
- >>787
八岐大蛇の頃からの伝統だし
もうこれが卑怯というのも今更な屁理屈だよな
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:00:24 ID:CoQj8tuo0
- デフラグみたいなもんじゃね?>記憶
>>792
むしろ大半が戦力的には微妙そうな・・・
>>794
信仰も荒稼ぎしてそうだしな
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:02:02 ID:Ju4okK7M0
- >>791
>昨日の晩に何を食べたのか忘れてしまうような幽々子に教えても無駄かも知れないけど
元人間もこんなもんだ
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:02:03 ID:D.5wpzLs0
- というか太古の昔から酒で失態を晒すやつがいかに多かったかって話しだわなw
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:02:39 ID:3XnWhXkY0
- 酒最強でもおかしくない気がしてきた。
酒>>>その他。
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:03:17 ID:Ju4okK7M0
- >>799
東方だからなw
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:03:18 ID:4dXel1c.0
- >>792
明確に上なのは天照、火雷、別雷くらいだな
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:04:20 ID:Rf/ixB3A0
- 酒関係の失敗は神話ではおなじみだよな
あとは女の嫉妬
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:04:57 ID:KvDKDfZs0
- 古代から現代に至るまでやらかすヤツは大抵酒か女だからかw
女装して酒飲ますコンボ最強すぎるw
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:05:46 ID:bCnNwM9kO
- >>790
うんにゃ。ここでは『記録』と『記憶』が使い分けられてるが、どちらも同じ頭の中にあるものだと思うぞ
非日常の記憶=歴史=『記録』
日常の記憶=非歴史=『記憶』
って感じで
歴史うんぬんは儚月の賢者の追憶でもあったと思うので、もしかしたらてゐさんの侵入経路につながるやも
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:06:45 ID:KvDKDfZs0
- ふと、日常の黒歴史はどっち扱いになるのか気になったw
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:06:46 ID:bIUIzoGg0
- >>796
正直神霊とか
造化三神+神世七代+三貴神+αくらいで
大体の敵は事足りる気がする
そういえば、ニコニコのほうに東方強さランキングが上がってたな
それで思ったが
どうにもレミリアが過小評価されすぎてる気がした
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:10:28 ID:2m/xarhcO
- レミリアは十分強いでしょ
弱点が多くてチート的な能力が無いから見劣りしてしまうだけで
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:12:11 ID:4dXel1c.0
- >>806
だって口授で吸血鬼の身体能力がキョンシーとためなんて評価になっちまって
そのキョンシーが人間の8倍程度だぜ
はっきり言って、もっと下がりそうです
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:14:09 ID:bIUIzoGg0
- >>808
そんな文どっかにあったっけ?
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:15:11 ID:xN8vbfCw0
- 吸血鬼の身体能力が人間の8倍程度なら(設定で壁をけりやぶれるとされてる)
メイリンに勝てるかも怪しくなるからまあAQの信頼性を疑うべきだろう
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:15:53 ID:bIUIzoGg0
- ってかあれどう考えても
噛まれたら同族になるのがキョンシーと吸血鬼一緒ってことだろ
もうちょい読解力つけようぜ
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:17:12 ID:4dXel1c.0
- 青娥の項からだから150pからだな
芳香のとこだけ読んでたんで最初は自分も言われるまで気付かなかった
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:17:36 ID:F8HRZ8ds0
- 人間8人分って軽く見てるけど相当だぞ
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:19:45 ID:KvDKDfZs0
- 相当だけど他がやばすぎるからなぁ
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:20:18 ID:bIUIzoGg0
- >>813
大鯰持ち上げた咲夜のほうがよっぽど腕力ある
芳香のもととなった少女の筋力が最大50kgまでものもてるにしても
それの八倍より咲夜や霊夢のほうがよっぽど腕力あるだろう
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:22:29 ID:Rf/ixB3A0
- >>815
おい東方の人並みは時速200㌔で人形投げれるレベルだぞ
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:22:32 ID:Ju4okK7M0
- 魔法より肉体派で吸血鬼の身体能力で直接格闘するのが得意なのがレミリア
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:24:15 ID:VIWsMNkA0
- >共通しているのは、キョンシーに噛まれた人間もキョンシーになってしまう、という事だ。
>頭脳の無い吸血鬼と考えて差し支えない。
「つまり、吸血鬼の身体能力はキョンシーと同じなんだ!」
は無理ありすぎると思う。
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:24:55 ID:F8HRZ8ds0
- 霊夢とかの腕力が強い理由って、霊力だか魔力だか妖力だかで強化されてるからと考えたほうが自然だろ?
だったら8倍パワーに妖力加えて更に死人タンキー等で倍率ドンすればかなり強くならね?
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:26:31 ID:bIUIzoGg0
- >>819
それいったら素で腕力強いレミリアが強化すれば
なおさらやばくなるが
というかあれなんだよ、俺は文>レミリアに異論を唱えたいだけなんだ
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:27:03 ID:vslJBXUQ0
- >>806
ウマシアシカビヒコヂとアメノトコタチはぶるとかdisってんの?
つかチラ裏だが英語版のウィキペディアだと別天津神5柱それぞれの英語名が
Central master,High creation,Divine creation,Energy,Heaven
なんだよな。中々いいセンスしてると思うわあいつら。
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:29:07 ID:F8HRZ8ds0
- >>820
そりゃ強化サポートする相手がいれば誰だって強くなるがな。
問題はいないことだけど。
というか文>レミリアなんて誰が言ってるんだ?
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:29:19 ID:Ju4okK7M0
- ブレストでランク語り出すとか、勘弁してくれ
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:29:42 ID:bIUIzoGg0
- >>821
一応、+αには
八咫烏や天手力男神やアメノトコタチとかを入れてるつもりだったんだがなw
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:29:49 ID:QzIMMJWU0
- >そのキョンシーが人間の8倍程度だぜ
G3マイルド以下の雑魚スペックやな
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:30:06 ID:vIMeH0Lg0
- >>820
レミリア(吸血鬼)側に重篤な弱点があって、文はそれを突ける頭があると考えると、
どうしても、サシでぶつかったときの勝負は文に傾くような気はするな…
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:30:53 ID:bIUIzoGg0
- >>822
霊夢や咲夜はサポートする相手もなしにやってそうだから
レミリアでもできるだろう多分
文>レミリアはニコの動画
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:31:49 ID:Ju4okK7M0
- まだ新規流入あるんだなw
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:32:06 ID:D.5wpzLs0
- ニコとかww すごくどうでもいいな
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:32:35 ID:ZoNnPcvU0
- 霊夢って妖術とかって修行不足気味らしいが…
それであれって色々怖くね?
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:32:57 ID:2m/xarhcO
- 吸血鬼は一時期幻想郷を席巻したんだし
「幻想郷」に含まれる天狗がレミリアより強いとは考え辛いような
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:33:41 ID:bIUIzoGg0
- ああ、文>レミリアもそうだけど
文>フランも反論したいとこだね
文強いのは知ってるけど
正面切って吸血鬼に勝てるとは思わないし(特にフラン)
弱点付こうにも、吸血鬼がそんな余裕与えてくれるとは思いにくい
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:34:51 ID:F8HRZ8ds0
- いくらレミリアより素早くても素のパワーとか魔力とかで負けそう>文
文が風で水を巻き上げて雨を降らしたって蒸発させることくらいできるだろうたぶん。
会話術とかで嵌められる可能性はあるけど。
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:35:10 ID:F/T06dh20
- >>831
文花帖のインタビューとかでも、その辺ノータッチだったし、
妖怪の山は吸血鬼異変に関わってないんじゃね
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:36:53 ID:34/T5fZg0
- 史記読む限りじゃ吸血鬼と天狗は種族的には互角に見えるな
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:37:47 ID:MN/m3kSE0
- ニコとかどうでもいいけど、
見てみたら諏訪子様より映姫様のほうが強くて
映姫様より神奈子のほうが強いんだけど、
どういう差だよw
どっちも下かどっちも上にしとけw
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:40:15 ID:F8HRZ8ds0
- 相性も文とレミリアは良くない気がする。
文は超素早いのが強みだけど、レミリアは動きを予測しちゃうからな。
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:40:30 ID:u3I8qVNcO
- 吸血鬼のスピードは天狗と同じ(文より少し下?)
力は吸血鬼が強い
再生力は吸血鬼が強い
弱点考えなけりゃはっきりしてるのはこんなとこか
まあ弱点があるからこその吸血鬼の能力の高さだが
しかしこう考えるとなんだかんだで吸血鬼って強いな
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:42:57 ID:F8HRZ8ds0
- 吸血鬼は強いんだけど中途半端なんだよな。
速さは天狗より遅いし力は天狗より弱い。
基本ハイスペックなんだけど突出してない。
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:43:29 ID:F8HRZ8ds0
- 力は鬼より弱いの間違い
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:44:33 ID:bIUIzoGg0
- >>840
そりゃ鬼より弱いが
>>838は吸血鬼と天狗を比べたときだろう
そりゃ吸血鬼のが強いって
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:46:31 ID:34/T5fZg0
- >>831
史記によれば(史記時点では)妖怪の山に攻め込む妖怪はいないとのこと
また天狗や河童は独自の基盤を築いているらしく
見方によっては地底ほどじゃないが幻想郷であって幻想郷でないとも言えそう
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:47:12 ID:Rf/ixB3A0
- 鬼・弱点ある 吸血鬼・弱点ある 天狗・ロリショタ
天狗だけずるくね?
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:48:30 ID:.Ds1dWS.0
- >>830
修行大好きっ子で成長し続けるなら末恐ろしいだろうけどね
まあ霊夢だし周りに合わせて強くはなっても飛びぬけることはないだろ
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:48:47 ID:F8HRZ8ds0
- 天狗も泳げない弱点があると言われてたり言われてなかったりする。
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:51:56 ID:IYkKf98I0
- >>830
だとしてもこのスレ的に霊夢は強グループにすぎない
真面目に修行したところでたががしれているだろう
それにやれば出来るんだからというほど無意味な言葉はない
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:54:21 ID:zCUdioO.O
- その文だと総合力でキョンシーと吸血鬼がイコールの脅威とみなされてるじゃん
むしろ身体能力だけなら吸血鬼が下回ってる可能性のが高いだろ
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:58:23 ID:bIUIzoGg0
- >>846
んなこと誰も言ってないと思うが
第一やればできるのは神子の「無限の可能性」から確定
ついでに、青娥からタオを教えてと言われてる時点で青娥以上神子と同等以上
>>847
そりゃさすがにないわ
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:58:41 ID:ZoNnPcvU0
- いや、>>819に対して言いたかっただけなんだがな
霊夢が妖力やらなんやらで強化してるには霊夢の修行量と力の増減が一致してないし
そこまで自然ってわけじゃないよなって言いたかっただけ
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:00:01 ID:xn4iwXEU0
- 文の態度的にレミリアは山に行ってないだろうって結論にならざるをえない
>>843
元ネタでは弱点はある
東方だと妖怪の山に行かないだけでいいから、阿求が知らないだけかもしれない
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:01:03 ID:mw3/UtUY0
- ランキングって初めて見たがニコってコメも酷いもんだな・・・
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:03:49 ID:7ZBhmW6I0
- >>848
タオの強さ=戦闘力ではないし、
格闘家が別の格闘家に対してあなたの技を教えてくれと言うのは相手の強弱とは関係ない場合もある。
愚地克巳が鎬昴昇に紐切りを教えてくれと言うようなものじゃないの?
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:05:34 ID:LaCs1fcgO
- つーか幻想郷のパワーバランスって、妖怪の山が強すぎる気もするな
かなり高い質の上に量も兼ね備えてる
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:07:23 ID:P3pUcmC.0
- >>838
それはどうかな?
魅力は吸血鬼が圧倒的に上なので吸血鬼推しの意見が強いのは当然だと思うが
天狗の設定には一匹一匹の身体能力も妖術能力も
幻想郷のどの妖怪にも引けを取らない強さを誇るというのもある
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:07:45 ID:GfA11Wg60
- 鬼に締められてたけどな
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:08:30 ID:kICXOaGo0
- ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00035415.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00035416.jpg
やっぱりビジュアル直接見せ付けられると説得力がまるで違う
雨を凝縮させるとか凄いっすね水鬼鬼神長
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:08:32 ID:g95.OBi60
- 鬼はゴジラ級だから比べちゃ駄目
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:08:34 ID:FWoP0HAg0
- 俺の主観だがレミリア≧文だな
天狗の強みは個人ではなく組織的なものでしょう
それでも天魔は鬼の四天王や神奈子と同格くらいだろうと思ってるけど
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:10:21 ID:7ZBhmW6I0
- ただ雨を凝縮させるのはあくまで自然の力を利用してるから、そこまで難易度は高くなさそう。
水を生み出してあれをやったらまさに桁違いになる。
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:10:25 ID:Q8gJOJgs0
- お空が勇儀にフュージョンしたらゴジラになりましたって言われたら余裕で納得するなw
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:11:43 ID:kICXOaGo0
- >>859
雨を直に降らせたのも水鬼の力
ただの雨なのに博麗神社がミシミシ音を立てて
このままじゃ神社がつぶれると霊夢が危惧するレベル
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:13:54 ID:xn4iwXEU0
- >>856
おおおな(既に死語)
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:16:35 ID:7ZBhmW6I0
- >>861
雨を直に降らせたなんて書いてあったっけ?
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:20:17 ID:ABIJabeo0
- 死神の精神攻撃とは一体何だっのか?
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:20:32 ID:/y5Zjh3g0
- どうでもいいけど容易いだからそれ以上のことも出来るんだよな
用途は様々だな
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:22:57 ID:7ZBhmW6I0
- 雨を球状に凝縮させた後、巨大な水の塊を作って隕石みたいにぶつけるとかどうだろうか
弱点は作ってる最中にバレバレなこと
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:26:23 ID:FWoP0HAg0
- 水牢の術みたいにしたほうがはやいんじゃないか
水を操ることに特化した河童が容易いなんて言われてることに手も足もでないんじゃ
本気でやられたら相当な実力者じゃないと抜けられそうにないな
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:27:16 ID:OxEdMgwY0
- >>864
圧倒的な力を見せつければ精神的に屈服するだろ
この場合は(一見)脱出不可能と水攻めという環境演出でもへし折れるが
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:30:40 ID:ABIJabeo0
- >>868
>圧倒的な力を見せつければ精神的に屈服するだろ
刺客が来たら仙人は刺客を撃退しないといけないはずだが…
無視しとけば帰るのか?
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:35:01 ID:J9wwX4KEO
- ニコニコに上がってる動画とやらを見てきたが、やっぱひでーな
ただ順位を上げていくだけで、説明とか一切無いし
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:38:16 ID:Q8gJOJgs0
- その手の動画もコメントも基本言い逃げなんだから、まともさを期待する方がおかしいだろw
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:42:33 ID:P3pUcmC.0
- >>868
アレ、青娥の説明が嘘くさいと思う
実は水柱は筒状なんかじゃなく水鬼鬼神長は青娥を超高水圧で殺そうとしてたと見た方が納得できる
お迎えは寿命を超えた者を精神的に屈服させるのではなく殺害するのが目的だからな
あの規模で数日垂れ流しに出来るほどの凄まじい水量があるのなら
そのまま圧殺した方が簡単でスピーディで何よりも確実だろう
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:43:04 ID:/y5Zjh3g0
- どうでもいいけど窒息させるつもりっていうのって一応娘々の推測なんだよな
お迎えが行くってわりには本人が現れたわけでもないみたいだし
撃退は物理的ってわけじゃないのかね
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:46:04 ID:ZBDjbX0I0
- >>852
壁抜けとタオ以外なにもわかってない青娥じゃ
それで青娥>霊夢は無理があるんじゃないか
それに霊夢は青娥にダメージ入ることは確定してるんだし
少なくともタオのみならば神子と同等以上も確定してるんだし
逆に青娥は夢想天生霊夢に攻撃を与える術がないから逃げるしかないが
瞬間移動持ってる時点でそれも厳しそうだし
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:46:32 ID:Q8gJOJgs0
- 見境なく全力で殺しにかかってるって感じではないし
スペカルールみたいな制限でもあるのかねえ・・?
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:47:50 ID:ZBDjbX0I0
- >>875
魂を司る者の一端として
目標以外の死者を出しちゃいけないとか?
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:51:26 ID:P3pUcmC.0
- >>875
むしろ河童達に甚大な被害を与えたり
前準備の大雨でも神社が潰れそうになってる等、
周囲への影響を度外視してまでターゲットを殺そうとしてるように見える
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:53:44 ID:EJnw5Hm60
- 「死因:お迎えの巻き添え」とか言われたら小町もえーきも困るだろうしなw
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:53:56 ID:ZBDjbX0I0
- >>877
周囲の影響度外視してるんなら
容易いレベルの攻撃じゃなくて本気で仕掛けてくるだろう
第一河童に迷惑がかかるからと言って
死人が出てない時点でだいぶ優しいと思うが
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:55:17 ID:xn4iwXEU0
- >>872
あれだけ丁寧に説明してたのに嘘って、意味が分からん
そもそも水柱の水圧の中で動けるなら普通に抜けられなきゃおかしい
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:56:46 ID:dYG1UGpM0
- あんだけ派手に迷惑ぶちかましてるから優しいかはともかく、
命に関わる一線は越えてないって感じかな?
まぁ、本当に巻き添え出てないかは分からないけどw
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 00:58:06 ID:g95.OBi60
- 水鬼的には精一杯手加減してあの惨事なのかもしれんぞ
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:06:22 ID:FWoP0HAg0
- 水鬼はどこにいたんだろう 幻想郷に来ていたのかそれとも
部下「水鬼様ちょっと手強い仙人がいるんでお願いします」
水鬼「おk わかった場所はどこだ」
部下「ここらへんです」
水鬼「そこに水柱作っておいた これで死ぬっしょ」
くらいの軽いノリということも
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:07:53 ID:SXS1.6K60
- >>856
絵師批判をするつもりはないが
対依姫戦はさぞかし豪華になる予定だったんだろうな
八咫烏より格上の神様でまくってるし
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:14:22 ID:dYG1UGpM0
- 描写できないほど凄かったんだよw
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:15:28 ID:hFcOz64s0
- ほんとなんで秋★枝に頼んじゃったんだか
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:16:34 ID:o0ZUbuOA0
- 描写したら神の凄味が地に落ちたろうからなくていいw
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:16:37 ID:ZBDjbX0I0
- あれは弾幕ごっことガチ戦闘の差は実はとてもありますよということで
よかったんじゃないだろうか
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:16:44 ID:kICXOaGo0
- 秋★枝は初恋クレイジーって百合同人はそんなに悪くなかった
バトル漫画を描く技量が皆無だった
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:21:47 ID:MtWOzrJ60
- >>883
ああいう大規模な術を行使する場合、往往にして術者は術の中心に陣取るものだ。
地上にいないのなら・・・
雲の上か!
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:26:28 ID:P3pUcmC.0
- >>879
水柱は筒状ではなかった
水鬼鬼神長は水圧で青娥を押し潰そうとしていた
アレが本気の攻撃・・・と予想してみる
理由は後述
>>880
あの説明は不自然なんだよな
次回以降に青娥が何かやらかす伏線なんじゃないかね
何せお迎えの目的は寿命を超えた者に自発的に観念を迫ることではなくターゲットの殺害
青娥は窒息させようとしていたと話しているが、水鬼鬼神長にそんな回りくどい殺し方をする理由もあるまい
何より千年も寿命を超えて生きてきた邪仙が精神的に屈服するようなタマとも思えないしな
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:26:43 ID:V1Sx6O7kO
- いやまぁ、同人から抜擢されてちゃんとバトルを描けてる絵師なんて
この長い日本の歴史の中でも冬川基一人ぐらいしかいないし
描けなくても個人が悪い訳ではない
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:31:46 ID:BvJ.MKaQ0
- ダサイ水着指定を見るに、わざわざしょぼく書いといてと言ったのが儚で
儚の不評を受けてきちんとすごく書くように指定したのが茨といったところか
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:32:08 ID:8MzUetM60
- ええと、ほら、あれだ。
ヤタガラスは今サッカーとか外の世界でめっちゃブイブイ言わせてるから
ド派手に力を行使できるだけで他が地味なわけじゃないんだお!
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:33:57 ID:g95.OBi60
- 強キャラ同士のガチバトルが見たいが叶わぬ夢だな
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:35:15 ID:ipdnHYTQ0
- やった時点できっと幻想郷崩壊の危機だろうな
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:36:36 ID:P3pUcmC.0
- >>893
豊姫の扇子とかZUNは秋枝に兵器の説明をしてないと口授で書いてるな
東方漫画の細部は絵師側に委ねられている部分が多く、
秋枝は同人作家ゆえに界隈の傾向をしっていたからこそ
その裁量を扱いあぐねていたのかもしれんよ
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:36:59 ID:f4EElQZ60
- 宇宙飛び出せばなんとか・・・
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:38:02 ID:Uc9EQZt.0
- >>872
茨スレとここの住人とじゃ随分考察に差があるな。
>お迎えは寿命を超えた者を精神的に屈服させるのではなく殺害するのが目的だからな
向こうだと真逆で、死神は精神的に屈服させるのが目的だから物理攻撃をしなかったのって意見が多いようだが・・
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:40:13 ID:xn4iwXEU0
- >>891
地面に穴掘って逃げた理由の説明の何が不自然なのか分からない
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:40:39 ID:FWoP0HAg0
- ヤタガラスさんは某カードゲームでとてつもない信仰(恐怖)があるしな
>>895
ガチとまではいかずとも華仙VS青娥がある可能性がまだ・・・!
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:45:36 ID:T5ZaaU0Q0
- >>901
カードは二度と帰ってくんなの筆頭クラスじゃないですかーw
でも、真面目に考えてもヤタガラスて下鴨とか定期収入凄そうだよなぁ
信仰補正どんくらいかかってんのかは気になるw
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:45:37 ID:g95.OBi60
- どこぞの神父みたいに心の傷を切開する精神的な闘いになるかもしれない
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:47:26 ID:g95.OBi60
- てゐさん「いちゃつくカップルばっかり神社にきやがる。私は未婚なのに」
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:48:34 ID:P3pUcmC.0
- >>899
精神攻撃というのは緋の天子の説明だと思うが
もともと天子の説明には不自然な点が指摘されていたところに
今回の茨で既存のお迎えの見方が塗り換わったからな
それに史記でも口授でも茨でも、
お迎えは一貫して仙人やら寿命を超えた者を殺しにいくというニュアンスで語られている
自分は青娥の語るお迎えの殺害方法に関する詳細な説明は嘘くさく感じてるが
青娥本人もお迎えが窒息させようとしてきたと話しておりお迎えが青娥を精神的に追い詰めようとしていた感はない
そもそも自然の摂理に逆らってまで何百年何千年と寿命を延ばすような輩が
精神的に追い詰めたくらいでどうにかなってくれるような連中とも思えないしな
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:52:02 ID:xn4iwXEU0
- 本人の説明すら否定しだすのは紫以来だなw
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:52:29 ID:whKOWlu.0
- しかしヤガタラス先生は試験合格とか交通安全とか事業安定とか御神徳だったと思うのだが
その器に激しく不安な気分になるんだけど・・・そこんとこどうなんだ?
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:52:47 ID:tw.LjuP.0
- にゃんにゃんの時点であんだけやって殺せないのだから
上位の天人とかになったらもう泣き落しとかお歳暮持ってあのー今年ぐらいに死んで貰えませんでしょうか?って
下手にたのみこむ精神攻撃ぐらいしかできないって事じゃないかねえ
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:57:28 ID:P3pUcmC.0
- >>900
自分のはただの予想だからな
確かに青娥を単なるゲストキャラとして一回だけ出すだけなら
青娥が壁抜けの仙人であることのみアピールできればそれで良いから
他の設定やら何やらまで難しく考えることはない
もう仙人やお迎え関係の話は今後出て来ないかもしれないしな
だが今ある仙人とお迎えの設定を考えれば
自分は水鬼鬼神長の攻撃が青娥の説明通りだと不自然に感じるってだけ
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 01:59:38 ID:P3pUcmC.0
- >>906
今回は小町が既存の設定を嘘だと白状したからな
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:01:55 ID:61bVk42I0
- そもそも天人のもとにお迎えなんて行かないと考えたらいいのではないか。
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:02:16 ID:ipdnHYTQ0
- 実は他にも実は嘘だって設定があるのかな
疑い出したらキリがないが
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:03:20 ID:obsUc6zc0
- 幻想郷は実は日光江戸村的テーマパークだった
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:05:50 ID:P3pUcmC.0
- >>911
普通にそうなんじゃないかね
史記の天人の項目にはそんな記述ないし
天子も小町に煽られるまでは死神は天人には用がないでしょと言い切ってるし
>>912
胡散臭い設定は他にもいくつか思いつくな
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:06:35 ID:xn4iwXEU0
- >>908
今回の話で高位の天人、月人が地獄に絡んでる疑惑まで見えてきた
>>910
全然違う話で理由になってない
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:07:18 ID:mhIBZPHc0
- あれだけ回りくどい方法で殺そうとしたのは
「普通にまっすぐぶっぱなす方法は全て無効化される」と解釈出来ないだろうか
弾壁と認定したら全て穴ぶち抜かれて消される、みたいな
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:09:26 ID:g95.OBi60
- どんなに設定が変更されても神主は月ツエーの部分はぶれないから安心安全
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:10:46 ID:xn4iwXEU0
- >>916
無い事はないが、多方向から同時に来たらアウトだから微妙
>>917
触れえざる者だからな
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:11:14 ID:/y5Zjh3g0
- でも求聞史紀とかには仙人のお迎えが死神だとか書いてないんだよな 死神の役割にもないし
口授には書いてあった
これって死神が「地獄の民」でお迎えが「地獄からの刺客」だから=になってるんだろうか
そうなるよう仕組んでたって感じでいいのかな
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:11:49 ID:P3pUcmC.0
- >>915
今回は東方で確かな嘘の事例が一つ発覚したからな
キャラの発言を疑ってはならないというのは通らなくなった
それでも紫の発言はまだ依姫の無双でそれなりに真実味があるが
青娥の発言はターゲットの殺害を目的とするお迎えの設定と照らしあわすと現状は不自然
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:13:07 ID:mhIBZPHc0
- >>918
でももしもアウトじゃなかったら?
あの能力にはまだまだ穴が隠れてると思う(ドヤァ)
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:13:12 ID:tzSslPa2o
- 天人は天人になると物理的に狙われることがなくなって、代わりにわかりやすい弱点の五衰を狙われるようになるんじゃないだろうか
仙人は弱点だらけなのでどんな刺客が行ってもいいけど、弱点だらけなのに何で死なないの!?みたいなのには今回のようなのが行く…と
華扇もあの規模で狙われるのは見たことないみたいだし、やっぱりどこまでも青娥がイレギュラーなだけな気がする
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:14:28 ID:xn4iwXEU0
- >>920
紫 経験者本人
娘々 経験者本人
小町 ただの下っ端船頭
まずはここの壁を突破しようw
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:16:27 ID:xn4iwXEU0
- >>921
かもしれないなw
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:22:38 ID:P3pUcmC.0
- >>919
つまりこういうことだろう
死神達が広めた嘘は実際に鬼神長みたいなモノホンのお迎えに襲われた仙人には通じない
自然の摂理に反してまで幾度となく寿命を延ばした仙人なら
死神が迎えに来るわけじゃないのを体験として知っているからな
だから逆にお迎え=死神だと言う奴はモノホンの仙人ではない
ソイツは仙人を騙る別の何かだ
こうやってカマ掛けていけばターゲットが殺すべき仙人なのかそうでないのか識別できる
そうすれば鬼神長みたいな忙しそうな大物に無駄に出向いて貰わずに済む
ただの人間ならわざわざお迎えなんて行かずとも勝手に死ぬからな
まぁ稀に仙人経験を持たない不良天人などというイレギュラーな奴もいるが
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:25:38 ID:ipdnHYTQ0
- まだお迎えが来ない仙人もいるわけで
神子とか
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:35:47 ID:P3pUcmC.0
- >>922
イレギュラーなのは天子と華扇の方かと思う
天子は仙人としての修行を積まずに天界に上がった、天人としての格を備えぬ不良天人
華扇も死神の嘘に引っ掛かっていたり寿命が人間とは違いそうなのでやはり仙人ではなさそう
>>923
経験者であるか否かと嘘を吐くかどうかは無関係だから壁なんて無い
お迎えがあんな回りくどい殺し方をする理由がなく、しかも他人の誘導に長けた邪仙の発言と来たもんだ
発言と設定と照らし合わせて不自然等の理由があればキャラの発言を疑うのは普通
ブレストスレではなおさらな
まぁあくまで予想なんで今後の展開次第だろう
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:40:43 ID:P3pUcmC.0
- >>926
だが、いずれ来るだろう
布都なんて既に死神に目を付けられているらしいしな
まぁ口授は史記と同じで死神の広めた嘘ベースの記述なのであって
実際にお迎えに来るのは死神なんかじゃないわけだが
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:45:38 ID:Uc9EQZt.0
- >>920
その不自然さってのは天子がお迎えを経験したこと無いことを前提とした上で、
死神の正体を知っていて嘘を付いたのか、または単に無知だったのかで変わってくる。
例えばお迎えは死神がって先入観が間違っていたからといって精神攻撃で倒そうとしてくるのがハズレとは限らないからな。
仙人は種族的には精神的なもので肉体を維持してるのは求聞史記の時点でわかっているのだから
精神で鍛えられた肉体を攻撃するより根本である精神を乱すほうが仙人を殺しやすいって考えもできる。
そう考えると小町の発言は嘘、天子の発言も嘘、青娥の発言も嘘、なんて穿った見方しなくても
各キャラの発言は最新の発言を基準にしてすべて本当って思ったほうがすっきりできね?
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 02:58:54 ID:/y5Zjh3g0
- 壁は壁でもすぐに修復するタイプが周りに一定間隔で張り巡らされてると駄目で
一枚だけ、もしくは隙間が狭めだったなら抜けられたみたいだな
>>925
個人的には今回の感じからしてお迎えは仙人の前に姿を現してないみたいだから
仙人本人には誰から襲われてるのか分からないんじゃないかなと思ったりもする
それが死神の「人間の死後死神が魂を持っていく」イメージと結びついて「死神=お迎え」になった…みたいな
関係ないがお迎えはどうも個人の能力にあわせてるみたいだな
今回のもそうだし史紀にも撃退できない条件に「能力が鈍る」がある
能力をフル活用すれば撃退できるようになってるんじゃないかなぁと思う
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:05:42 ID:P3pUcmC.0
- >>929
どう感じるかは人それぞれだろうな
スレで確たる統一見解を出さなければならないわけではないし
議論スレなんだから住人それぞれが自分の疑問をぶつけあったら良いのでは?
とくに設定や描写に何かしら明確な齟齬があると思ったなら
無理に整合性を合わせようとすると逆に無茶になりかねん
自分の場合は、修行を積まずに天界に上がった天子とその性格、天界での境遇の設定を前提に、
まず緋で小町を死神だと認識した直後の天子の反応と
小町に煽られる前と後の天子の発言内容の齟齬から
天子が死神を撃退してきたというのは嘘・・・というか、子供めいた強がりだと感じていた
天子には、仙人経験を持たない、不良天人と蔑まれている、天界でのそんな境遇に日頃から不満がある
駄々っ子じみた子供っぽい性格、自分の能力を馬鹿にされると怒るetcな設定があるし、
天子への小町の発言は明らかに挑発めいていた・・・というか天子を誘導しているかのようだった
さらに今回の茨でお迎えが死神であるということ自体も嘘であると明らかになった
小町本人も緋の頃にはお迎えの死神を信じていた節があるが
いずれにせよ既存の設定が明らかに嘘だったと判明したのは大きい
だから、上のような予想を唱えてみたまで
まぁ全部が全部自分の予想ってわけじゃなく過去の色んな説や
今回の茨の話を自分なりに纏めたという感じだろうか
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:08:47 ID:FWoP0HAg0
- つまり纏めるとにゃんにゃんは水も滴るいい女ということだな
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:10:03 ID:0mhSCCiY0
- >>932
にとり「妬ましい・・・・・」
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:10:41 ID:hFcOz64s0
- 水虫祟るいい女
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:12:52 ID:P3pUcmC.0
- >>930
ありえるかもな
ただ、面白いことに、天子、華仙、神子、布都、史記、口授の発言または関連記述では
お迎えは共通して死神ということになっているのだが、
青娥一人だけは発言や関連記述でお迎えを死神だとは一言も言及していない
青娥の発言や関連記述でのみお迎えは地獄の使者と表記されている
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:13:42 ID:mhIBZPHc0
- ……邪仙ペナルティとかじゃないよな?
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:15:10 ID:61bVk42I0
- まあ天人にお迎え行かないとしても別に下げ要因ってわけでもないよな。
天子に関しては公式でなんか説明無いとどうもいまいちピンと来ない。
どんなに情報纏めても結局推測でしかないし。
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:19:25 ID:1YMzPTqs0
- 布都ちゃんには特別サービスとして仏法守護の鬼神がお迎えにあがります
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:28:14 ID:Uc9EQZt.0
- >>931
その意見に異論は全くは無いわwそもそも俺とあんたの意見の違いって
水鬼の攻撃が精神攻撃が物理攻撃かって部分だけだからなw
しかしスレの趣旨的にはそっちの意見のほうがおもしろいし正しいな。
ワンチャン娘々が鬼を食える可能性が出てくる考察だし。
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:32:45 ID:P3pUcmC.0
- >>937
強さ議論的には天子は天人よりも比那名居一族としての属性を軸に見た方が良いかもな
比那名居一族は他の天人とは異なり修行を積んだわけでも無く、
ただ名居守に遣えていただけで天人としての格を備えておらず天界では不良天人と呼ばれている
天子も名居守に遣えていた親のついでに天人になっただけの幼い子供らしい
身体は咲夜のナイフを通さないほど硬いがこれは仙人のような自前の丹によるものではなく
天界の桃を食べてきたことによるものだそうな
緋想の剣を使えることから天人ではあるが仙人としての経験はないから
仙人や他の天人の持ち味や特性を必ずしも天子が持ち合わせているとは限らない
むしろ持っていないと考えた方が自然だろう
一方で天子最大の武器である要石は天人としての能力ではなく比那名居一族としての持ち味だ
これは他の誰にもない要素
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:33:27 ID:aYVQjTrMo
- 鬼神長まで出るのは青娥だけってのはあると思うけどね
阿求の記憶にすらない1400年以上生き続ける仙人、異変クラスのお迎え
今回の話が青娥のためだけのものなら、小町の言う嘘も一定レベル以上の対象を指すのかもしれない
そう考えると小町や天子の発言にも矛盾は出ないかと
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:39:49 ID:P3pUcmC.0
- >>939
そう言ってくれると嬉しいね
他にも幾つかネタ予想は持ってるので
もしどっかで話題が向いたら付き合ってくれるとありがたい
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:51:51 ID:xVbm2dpQ0
- >>940
>身体は咲夜のナイフを通さないほど硬いがこれは仙人のような自前の丹によるものではなく
>天界の桃を食べてきたことによるものだそうな
天界の桃じゃなくて天界の食べ物
>天界の食べ物には体を鍛える作用があるの。
>美味しさはともかく……
あと、丹は天人も食べてる
>へー、桃以外にも丹とか食べるんだね。仁丹とかもりもり食べるの?
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 03:55:29 ID:P3pUcmC.0
- >>943
あらら、そこはミスだな
うろ覚えな部分はしっかり引用した方が良いな
反省
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 05:26:29 ID:d2X6HtNI0
- >>936
ペナルティは、死んだ後に地獄で存分に科せられるのではないかとも考えられるからな。
死神/地獄の使者は単純に、経験者と未経験者の差なのかなと自分は思ったが……
天人は天人で、仮に天人には死神は行かないとするなら、「自堕落にしてたら死神が来るぞ」
とか、一種の躾の類に使われてたりするんじゃないかと思ったが、全ては妄想でしかない。
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 06:38:54 ID:ZI7eQQaM0
- 何気に仙人は呼吸が必要で窒息死がありうるって新情報じゃね
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 06:49:29 ID:etDy6w5w0
- そもそも呼吸しなくても大丈夫なのって輝夜と妹紅ぐらいじゃ?
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 06:52:27 ID:bCHOYwjkO
- >>856
SEGAも地底出身かい
ヤバい妖怪が闊歩してる世紀末かと思えば邪仙まで…
ZUNはやっぱ地底ヤバい怖い修羅の国ってスタンスなのか
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 08:25:41 ID:ZI7eQQaM0
- 本物の地底で地獄なんだから文字通り修羅の国だろ、そりゃ
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 09:19:34 ID:D4M5cWAA0
- 呼吸しなくても大丈夫なのは蓬莱人と生きてない亡霊、幽霊の類くらい?
でも蓬莱人は大丈夫っていうか「死ぬけど復活する」な気もするなw
どっちも耐えれるのは変わりないと思うけど
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 09:52:12 ID:GJh.HfI60
- そういえば河童ってどうなんだっけ・・・
地底も地獄生まれってお空くらいっぽいけど
移住者の方がやばげってよく考えると凄いなw
特にキスメさん
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 11:14:32 ID:lfLLKYko0
- >>945
確かに一種の躾の方便とかありそうな気がするね
加えて単純に娘々の場合地獄の面子ってものが大きいんじゃないかな
相手が善人や聖人なら例えお迎えできなくても面目が立つし
周囲もまあ良い人だし次回まで見逃しても・・で済ませられる
ところが本質が邪悪な存在相手に何時までもお迎え失敗し続けると
悪を裁けない地獄の存在意義って何なのとなって面目丸潰れどころか
存在意義そのものが脅かされる事になる
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 11:21:05 ID:SoL7kijA0
- 精神生命体なのに呼吸が必要なんてわけわからんな
呼吸が必要なら毒ガスで普通に殺せそうだが
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 11:27:15 ID:w9volnfY0
- いつから水中で呼吸できないと思い込んでいた?
とかでやりすごせそうだから困るw
まあ、理屈より謂れや建前が大事ってことなんじゃね
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 11:33:44 ID:SoL7kijA0
- 宇宙空間で窒息死する大日如来とか見たら一気に信仰する気が失せるだろうな
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 11:34:55 ID:A/gRHKGYO
- 霊夢曰わく、幻想郷の妖怪はもうほとんどが、本来の妖怪とはかけ離れた肉のあるよく分からん生物
100年前の外界との遮断が独自の進化をもたらした
精神的存在タイプは人間の気まぐれやイメージで、あっさり消えたり別の存在になっちゃったりするから一長一短
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 12:42:31 ID:CXNZz6PAO
- >>895
永のラスワ
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:05:22 ID:MtWOzrJ60
- >>955
あの人は肉体の無いタイプの神霊っぽいから平気なんじゃね
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:08:54 ID:UEHVYqvE0
- そもそも、肉体のある神って今の所、月人だけじゃ
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:19:43 ID:MtWOzrJ60
- >>959
神奈子も肉体持ち
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:21:23 ID:MlQK9VuI0
- 神奈子は口授で神霊になってなかったか?
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:29:28 ID:7ZBhmW6I0
- 儚月抄上巻130ページ
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:30:50 ID:4QNuul2s0
- 神子も肉体のある神
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:52:39 ID:MlQK9VuI0
- つまり神奈子は
元は個人か集団かわからない人間だった=大元
神話を弄る事で体を変容させた=現在の肉体
尸解仙のように大元の人間体は死んでいても
可変的に変容する肉体を持っているということか?
月人は逆に大元の人間体が劣化せずに保存してある?
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 13:54:04 ID:UEHVYqvE0
- すまない神奈子も確かに肉体あるわ
俺の思っていた肉体のある範囲がちと狭すぎた
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 14:08:18 ID:MtWOzrJ60
- オリジナルの肉体を保持してるってことなら、それは確かに月人だけなんかな
現人神歴云億年
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 14:48:16 ID:IGSwtc.E0
- 月人が肉体もった神って永琳がそうだからってみんなそうだと決めつけてんのか
永琳は億万年前から生きてるってのと口授で神って言われてから神でいいかしらんが
他の月人までそうに違いないとかはただの拡大解釈だろ
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 14:53:09 ID:aDO17vD20
- 綿月姉妹はてゐより若くてもおかしくない
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:18:55 ID:MtWOzrJ60
- >>967
とりあえず創立メンバーやその親族子孫は全員肉体もった神で良いじゃないかな
すでに肉体が滅んだ神様が、死を超越した理想郷を求めるなんて変な話だし
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:26:00 ID:IGSwtc.E0
- >>969
良いんじゃないかなと言われても困るが…
公式で神と言われてる永琳以外も全員神と思えとかお前の勝手なそうであってほしいって思いでしかないよ
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:26:25 ID:MlQK9VuI0
- 高貴な神様は派閥があって色々ある→というわけで綿月姉妹は本当にアンタッチャブルな存在
っていう文脈だから綿月姉妹も神様なんだろうな
月の門番とかはどうとか知らないが
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:27:44 ID:VRzI77460
- このスレの書き込みの半数はただの推測と拡大解釈で成り立ってるような気g
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:32:21 ID:ABnmye2cO
- 悟空というとんでもなく強い一部の例外の人間がいたから
人間全員が同じ種族、同じ強さを持ってるって言ってるようなもんだな
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:34:42 ID:MtWOzrJ60
- >>970
いやいや・・・ここはブレストスレなんだから、
「生も死もない理想郷を作りそこで暮らしてるんだから、月人は生前の肉体をそのまま保持しているのではないか」
って推測の方に反論してくれよw
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:34:48 ID:WO2CKPqg0
- インタビュアーは月にいる人間と神を分けてるな
そして神主の発言をもって月人は全員神だとか言うと地上人も全員神になっちまうぞ
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:38:01 ID:MlQK9VuI0
- >>973
悟空はサイヤ人じゃねえかw
そこはクリリンと言えよw
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:41:44 ID:IGSwtc.E0
- ブレストの範囲で済んでればいいが拡大解釈がでかい声で拡散されて勝手に公式扱いになって
月は全員神だとか最強とかいうことになってしまうのが月関係だからな…
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:43:36 ID:MlQK9VuI0
- >>977
もう最強はどうしようもないと思うが…
月の対抗馬が公式でどんどん潰されてる現状じゃねえ
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:45:34 ID:IGSwtc.E0
- >>978
とりあえず最強発言が出てるのは月人では依姫だけね
依姫だけは公式発言で直々に言われたんだから最強だと思うよ
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:49:41 ID:o0ZUbuOA0
- >>979
だな、むしろ依姫とゲームにでてしまった月人で圧倒的な差があることを公式が確定させた
某所みたいにランクはないが依姫だけ比べる相手がいない特別枠にいる
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:51:53 ID:1iAJz80Y0
- ライトセーバーに古代中国鎧の門番なんか
たいして強くなさそうだ
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:53:05 ID:1iAJz80Y0
- そういえば、例大祭9で門番AGEとかいう
あの門番とガンダムageのパロ同人売ってたぞ
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:54:02 ID:aDO17vD20
- 門番とか情報不足すぎて判断しようがねぇ
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:54:29 ID:1iAJz80Y0
- 問題の同人誌
ttp://blog-imgs-52.fc2.com/s/o/u/sousoukan/1_20120523223026.jpg
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:56:31 ID:VRzI77460
- やだ・・・なにこれ・・・
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:57:00 ID:MtWOzrJ60
- 門番さんの正体は、口授で色々妄想できるようになったな
自分は「竜宮の遣い」と似たような存在かな〜とか思った
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 16:22:14 ID:1iAJz80Y0
- マジレスすると、レイセンの存在すら忘れてそうな神主が
門番なんてモブ覚えてるはずがない
口授で一番恵まれてないキャラはレイセン2号
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 16:47:21 ID:OVRZraXo0
- >>967
永琳とか全く関係無いだろ
僕(ZUN)の中では月の都は高貴な神様たちが居る場所発言→だから月人は神様
この流れ以外のソースはない
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 16:52:02 ID:WO2CKPqg0
- >>988
だからそれだと
幻想郷には親しみやすい神様たちが居る場所発言→だから幻想郷住人は全員神様
を同時に成立させないと話が通らなくなるっての
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 16:57:12 ID:MlQK9VuI0
- 口授の高貴な神様派閥に文脈上入ってるのはその中の一人永琳とアンタッチャブル綿月ぐらいだな
つーか輝夜がここでも不明なんだよな
ぬえちゃんよりよっぽど輝夜は正体不明だよ
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 16:58:38 ID:etDy6w5w0
- あれさぁ、
神様は地上にも月にもいるよ。でも
“月にいる神様”はリッチで高貴なタイプ
“幻想郷にいる神様”はそっけなくてフレンドリーなタイプ
って意味だよ。
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:01:10 ID:MtWOzrJ60
- >>989
広義の月人:月の都の住人(玉兎も含む)
狭義の月人:月の都の支配階級(綿月や永琳、ツクヨミなど)
で、なんかすれ違ってない?
別に誰も「レイセンや衣玖さんも高貴な神なんだ、紫なんかコテンパンだ〜」なんて言ってないよ
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:10:00 ID:jXjP514Y0
- >>991
俺もそういう意味だと思った
なんか全員が神とか言ってる人がいるけどそれはない
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:14:07 ID:V0.yzc2.0
- >>990
綿月姉妹は人間風に言うとって台詞もあるからね
輝夜だけがそういう意味では浮いてるけど、美人信仰や知名度的には
日本人で知らない奴はいないレベルだしなぁ
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:15:43 ID:WO2CKPqg0
- >>992
広義もなにも玉兎が月人に含まれたことはない
あれの分類は月の兎だ
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:22:35 ID:mhIBZPHc0
- >>953
妖怪は概念の生き物だから
「呼吸」は必要だけど「その成分比率」は考慮せず「毒である」事に対してはちょっとダメージ食らう
とかいう謎の反応をしててもおかしくはない
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:23:06 ID:MtWOzrJ60
- >>995
鈴仙とか明らかに自分を月の民にカウントして物申してる時ない?
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:25:12 ID:oQT463sE0
- 基本的なことを忘れてる人がいるようだけど月人はみんな同じ一族(のさらに一派閥)だぞ
全員が永琳と血縁関係がある
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:34:38 ID:WO2CKPqg0
- >>997
鈴仙は基本的に月に住んでる奴は地上に住んでる奴より偉いと考えてるだけで
月の兎を月人と同列にしたことはないはず
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 17:36:42 ID:etDy6w5w0
- 1000なら次スレでは依姫&豊姫 vs 妹紅&輝夜
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■