■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ111
1名無しのスレ建て人B★:2012/05/22(火) 18:46:28 ID:???0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前に依頼できる者が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ109(110)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1336549920/

2名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:47:00 ID:.nFqh.oM0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。


※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:55:42 ID:xSuOsTbs0
乙―

硬いことで有名な天子ちゃんだが
他はどうなんだろうな?

4名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:03:09 ID:PRuCfSh60
>>3
体の全てが硬いと、あれを破れないよね

5名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:03:40 ID:I4S9zvb20
スレ立てお疲れ様です

妖怪は硬さよりも再生力に振ってる感じだな
それでも紫や幽香にナイフが刺さるかどうかだが…

6名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:14:38 ID:GGEX98TYo
永のエキストラのテキストで輝夜が咲夜に
「怖いわよ。あなたのお嬢様なんかよりずっとね」
って言ってるのな
妹紅はいきなり襲い掛かる妖怪でもなく、キ○ガイキャラでもなく、普通に話の通じる人間だから
これ恐らくレミリアより強いことを表してるんだろうかね

7名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:26:20 ID:sB5nMyEQ0
>>6
ごめん、どうしても昔の妹紅を考えるとキ○ガイキャラでもなくなんて思えん

8名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:34:14 ID:PRuCfSh60
まず、吸血鬼は幻想郷にやって来て、強大な妖怪達に敗れている。
この時点で、吸血鬼は幻想郷トップクラスの強さからはやや劣る。
そして公式に幻想郷トップクラスの強さを持つのが文。
その文は妹紅に脅されてる。
輝夜の選球眼は正しい。

9名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:34:35 ID:6wni2o260
人間キャラは霊夢以外はそんな強くないのでは

10名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:36:29 ID:N9cTH6/QO
>>1

>>5
銀が化生全般に効くなら銀のナイフにワンチャンな感じがするが、
対吸血鬼限定だったっけか…?
(回避についてはまた別の話)

11名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:38:27 ID:xSuOsTbs0
>>8
それだとアリス>モコー>レミリアになるんじゃね?

12名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:39:39 ID:xOi4ArjsO
流石にレミリアと妹紅じゃ基礎スペックが違い過ぎて厳しいんじゃないか?

妹紅は死にはしないが身体強化が出来る情報は無いし
単純なスペックに関しては全て高水準の吸血鬼相手では封殺されるのでは

弱点を突けるキャラなら楽でも、素で圧倒するのは難しいのが吸血鬼だしな

13名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:50:36 ID:PRuCfSh60
>>12
儚で咲那姫が蓬莱の薬に対して
「お前らそれが何か分かってるんか?それは神である私をも上回る力を持ってるんだぞ。ここには放りこむな!」
って言ってる
ちなみにこの咲那姫は過去にハヶ岳山をぶっ飛ばして、富士山より小さい山にしてる。山を破壊できるクラス。
しかも香霖堂で「大人気の神様」とお墨付きだったりする
ドーピングと言えばドーピングだが、このファクターはかなりデカい。

14名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:00:32 ID:t1zYuu1M0
_,∠` ー ‐ '  ̄`ヽ_    _   ___
     \    '´ヽ!::\/, -,`゙'´ /
    /`ー-‐─-}r-,く /__/
   /:::::::::::::::::,.:::'´::`ーr':::\
   !::::::,.:::::::::::::::::::::::::::}::j!::::::::\
   i::::::j::::::::::::::-一:/j/ !:_i ,. ::::` 、
   j:::/::::::::::::r-=z、 /   Vヘ::::::::::::::i 
  /く:::i:::::/{ マソ '   fう }、:::i::::::j   じゃあそろそろ私の話をはじめましょうか
/::/ヽ!:i1::::i""`    ,   ー 代!::〈   
::::{::::/::イヾ、::i      _   ""/ノ::!:::ノ
:::::∨::く::!::i::!::> 、 ´ ’  /:::イ/
ヽ:::!ヽ、:::X!::ゝノ1 `ーrイ´::::j/j
  \::j! _,.r' \ !  ト┐:,.- '´
,-─f'´   !z_ ,r vく _,ヘ 、
    !i     / !o! \   ト、
.   j !   / .   !o!   ヽ  .il ヽ
 、 { i /::!     !o!   ' 、 !!   '.

15名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:04:38 ID:N9cTH6/QO
稀によく出てくる蓬莱の薬でのパワーアップ説だけど、
蓬莱の薬が神の力云々よりもまず、パワーアップの効能があるかの方が問題だと思うのだが。

16名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:08:14 ID:PRuCfSh60
>>15
「それを投げ込まれたらこの火山が活発になる。私の手に負えなくなる」
火山もパワーアップする模様

17名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:09:22 ID:xSuOsTbs0
噴火>神か
少し意外だな

18名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:10:56 ID:xOi4ArjsO
>>13
「蓬莱の薬を飲んだら山を崩す力を得る」とか書いてあるならそれでいいと思うが
今のとこ不老不死以外の効能が書かれてないからちょっと厳しくないか

永琳も酒虫の壺を鈴仙と二人がかりじゃないと持ち上げられなかったし

19名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:12:35 ID:R9YUT92c0
>>16
火山が噴火したらどうしてパワーアップになるんだ?
単純に活動期に入るだけだろ?
つまり、蓬莱の薬の効果で火山は休まずに噴火し続けれるようになっただけではないか

20名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:15:30 ID:fK9L9Ek20
何そのエロ同人が捗るパワーアップは

21名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:16:41 ID:PRuCfSh60
>>19
単に活動期に入るだけなら今までどおり鎮火させりゃあいい。
「鎮火してきた」
から
「手に負えなくなる」
になるのは大きな変化がある

22名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:21:04 ID:Re8rIRYQO
>>18
神主って質量保存の法則を(ry

23名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:23:58 ID:0PgO62.20
ZUNがアレなのは判り切ってることだろ

24名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:24:37 ID:R9YUT92c0
>>21
鎮火って火を消すこと火の被害を減少させることだぞ
常に噴火し続けるようになったら被害を防ぎ続けるなんて無理だろ

25名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:26:06 ID:uRsbzyDY0
>>11
なんでそこでアリス?

26名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:26:24 ID:PRuCfSh60
>>24
少なくとも、
噴火し続ける状態になる程度には状態変化するということではないか
変化があればいいんだから

27名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:28:23 ID:kF2rw5mU0
で、その理屈や論拠はとりあえず置いておいて、妹紅が蓬莱の薬でパワーアップしたというなら、
元がどれくらいで、そこからどれくらいパワーアップしてるイメージになるんだろう…?

28名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:40:11 ID:R9YUT92c0
パワーアップすると仮定するなら
ただの貴族の小娘が一人で生きていけるくらいの実力、あるいは妖怪退治できる実力を手に入れ
やがて、フェニックスの力を使えるようになたって所だと思う

パワーアップがない仮定の場合は死なない身体でしつこく生き残って
フェニックスの力を手に入れることで成長を加速できるようになって今に至るって所だと思う

もっとも、不老不死の効果と比較するとオマケ程度の価値だと思うが

29名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:40:18 ID:xSuOsTbs0
>>25
釘とカナヅチで文を脅せるってこそ

30名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:40:37 ID:weOsWc4M0
>>27
元が年相応の人間の少女レベル
パワーアップ後が、穢れに侵される前の生物の本来の姿、生も死も無かった純粋な時代、
つまり月人や高貴な神々のような古代種レベル

31名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:50:34 ID:uRsbzyDY0
>>29
妹紅なんの関係もないじゃん

32名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:54:17 ID:kF2rw5mU0
少しばかりのパワーアップなら或いはとは思ったが、
それこそ、戦闘向き不向きはあるだろうが、
妹紅が鬼やら何やらより格上になってるかも的なイメージは、
正直、ほとんど考えた事がなかったな……

33名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 20:54:39 ID:eAbnJEYg0
つーか妹紅が文を脅してたから文より強いって主張は認められるのか?
妹紅は死なないわけだし例え相手が紫だろうが月人だろうがびびらんだろう
後藍が文を式神にしようとしてたから文より強いというのも同じで
なんか納得いかない

34名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:03:41 ID:uk0jtLpo0
レミリアと文で普通に文のほうが強い、で進行してることに驚く

35名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:11:16 ID:EeOF3dho0
真面目な話、にゃんにゃん関係で(死ななければ)天人に達するまでの
修行年月が1000年以下と宣言された以上、人間スタートであるがゆえに
妹紅のスペックが低いという話はもう説得力がないと思う
それこそ月人相手にちゃんとダメージ通るレベルでもおかしくない
まあ相手もしなねーけど

36名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:12:43 ID:weOsWc4M0
>>33
藍が文を式神にしようとしたって語弊あるよな
あれって「性能が上がっても自由意志が無くては意味が無い」と式神システムに懐疑的な文に対して、
有用性は証明するために体験入学を持ち掛けてるだけで、妹紅と違って、
別に黙らせようとか服従させようなんて意図は無いと思うんだが

37名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:13:47 ID:xOi4ArjsO
>>34
いや、別にそんな流れじゃないと思うが
>>30
流石に弾幕ごっこですら何回も死んでる妹紅の肉体が強いとは考えづらいだろう
フェニックスに関してもそれを尾長鳥と勘違いしている魔理沙が勝手に言ってるだけのようだし
形を真似た弾幕だと思うが

38名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:14:26 ID:PRuCfSh60
>>33
藍のは「決められた行動しか取れない式神なんて窮屈」
って文に言われて、それでも式神になれば今の何倍も力を出せたりするよ、計算力も上がった、あなたも式神になってみる?
って「式神も案外悪いものではないよ」と藍が文を説得するという話だよ

39名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:15:50 ID:oD.j0yG.0
>>35
娘々でわかることは千年修行したって天人になれねえような奴はさっさと食われて死んでるって話でしょ?

40名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:29:47 ID:0PgO62.20
妹紅ファンはよく歪曲して印象操作するからな
黄昏ゲーに出ないのは妹紅が強すぎるからとか

41名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:32:22 ID:weOsWc4M0
>>39
違う
千年修行したら神霊や天人へのクラスチェンジの条件まず満たしちゃうので、仙人歴1000年以上の奴はマゾって話

42名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:33:57 ID:5kWnWYz60
スペカの蓬莱の薬は不老不死とは関係ないよな
副次的な効果があっても不思議じゃないと思うよ

43名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:36:23 ID:oD.j0yG.0
>>41
どっちにしろ仙人は千年生きるに値する修行をしないと千年生きられないので
修行しなくたって生きてられる蓬莱人とは全く関係ない

44名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:37:35 ID:oelhiGmI0
最強議論で上がるようなキャラじゃねーだろ妹紅はw
なんでそんな強いアピールするんだ?
どこかで強いって公式文あったっけ?それならすまない

45名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:39:31 ID:.nFqh.oM0
そこいらの妖怪では物足りなくなるくらいは強いらしいよ、妹紅

46名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:40:32 ID:uk0jtLpo0
妹紅は普通に強めのキャラじゃないの?

47名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:44:04 ID:xSuOsTbs0
当時の妖怪といっても雲山レベルでイッチー守りきれるレベルじゃねーの?

48名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:45:01 ID:weOsWc4M0
>>44
>>45に加えて、「強力で危険な妖怪を狙って狩ってた」「様々な妖術で妖怪も軽くあしらう」などもある
最強候補に食い込めるかは置いといて、天狗相手にも強気に黙らせようとする位には強キャラ扱いされてる子だよ

49名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:47:12 ID:fK9L9Ek20
現在の妖怪が昔の妖怪より強いだなんて描写あった?
虫の妖怪が弱体化してるって話ならあるが

50名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:48:59 ID:PRuCfSh60
>>49
昔は科学の思想がなくて、妖怪は強力だったが
科学万能の時代に入り、どんどん妖怪の存在意義が無くなって消滅の危機に陥ったために皆幻想郷にやってきたんだぜ

諏訪子とかも昔の方が強い

51名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:50:31 ID:OZj5YIL60
というか月人置いて強いキャラって
他にどれくらいいるん?☆と神で強いキャラつっても
白蓮にぬえに青蛾くらいじゃね? 神子なんかは戦闘がどうこうってキャラですらないし。

52名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:54:16 ID:eAbnJEYg0
「強力で危険な妖怪を狙って狩ってた」これを妹紅のことだと
断定するのはちょっと・・・

53名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:58:01 ID:3yBalyHA0
妹紅は
「ぶっ飛んで強くで幻想郷の中でのトップ(紫や鬼とか)ですら雑魚扱い」とまではいかないが
「妖怪全盛期時代の中でもさらに強力な妖怪を狙って喧嘩売り、それにも飽きるほど勝った」という設定と実績がある

妹紅ファンが極端に上げ評価するのは確かだが、だからと言ってそれに反発して実績無視するのもまた極端なんだよなー
信者とアンチの声がでかくて、実績と設定から冷静に考えてる人間が少なすぎ

54名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:59:48 ID:EeOF3dho0
結局両極端二しか評価しようがないんだよね

輝夜と殺し合いが成立してるなら(リザレクション使用に追い込めるなら)
まず間違いなく紫よりはるかに強く、妖怪カテゴリで勝てるやつはいない
勿論実は一方的に殺されてるだけの残念キャラの可能性もある

55名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:01:49 ID:s5Svf8kU0
死なないというアドバンテージと妖怪を無差別に殺しまわった長年の戦闘経験
フェニックスの力を操る描写
加えて月人との長年に渡る殺し合い

能力に関しても死なないだけとか考察もせずによく言われるけど
妹紅のパゼストバイフェニックスは死んで蘇らずに魂そのものに不死鳥憑依させてるから相手の干渉不能で一方的な攻撃繰り出すチートスペル
最強なんて言い出すつもりはないけど十分な強キャラだと思う

56名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:02:04 ID:e.HnNJF.0
いや、見越し入道ってかなり強力な妖怪じゃない?
しかも口授の説明読む限り退治方法が無いっぽいが

57名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:02:32 ID:weOsWc4M0
>>52
いやあれは断定しても良いだろ
本当に忍者軍団が潜んでいた可能性もある・・・なんて考察されるのは神主も想定してないと思うぞw

58名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:03:50 ID:xSuOsTbs0
スペカ戦とはいえEXでの負け様が酷いからじゃねーの?>もこ低評価

59名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:07:53 ID:s5Svf8kU0
>>58
負け様ってそんなにひどかったっけ?
東方キャラが負けてしおらしいこというのは珍しい事じゃないと思うけど
そもそも遊びのスペカ戦での言葉でどうこう言われるのも変な話だけど
EXボスには倒した後の描写がある
6ボスにはそれがなくてエンディングなのが不公平な気もする

60名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:08:46 ID:L3NhDWfIO
>>53
いつも思うんだけど1000年前が妖怪全盛期って何処にあるっけ?
てゐみたいに万単位で生きてる妖怪もいるからちょい気になる

61名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:08:57 ID:haKHU.mI0
>強力で危険な妖怪を狙って狩ってた
これって単なる伝承だよね

62名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:08:59 ID:weOsWc4M0
>>56
あれは見上げようとするから駄目なんだね
その場で前方宙返りしてかかと落としすれば楽に攻略できる

63名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:09:37 ID:J0Pjmi4M0
>>54
両極端ってことはないだろ
輝夜は能力めったに使わないって言われてる、つまり永琳や勇儀みたいな本気出さない系のキャラだとも考えられるから
妹紅との殺し合いでも適度に加減して相手してる可能性も高いと思うぞ
妹紅のほうはともかく輝夜は本気でやりあおうとする理由も特にないしな

64名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:14:42 ID:EeOF3dho0
意図的にオーラ0まで落としてもらってもほとんどは月人にダメージ通らないだろ
鬼の溶岩風呂なり天人ナイフなり何度も何度も「強キャラは肉体の強度自体めちゃくちゃ」
と宣言されてる。「そもそもダメージが通らないほど差がある」とすると
議論終わるからここでは無視したがるけど

65名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:14:46 ID:7n8omCw.0
まあ相手も不死でない限りいくら強かろうが最後に立ってるのは妹紅だからな

66名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:21:35 ID:J0Pjmi4M0
>>64
なぜ鬼と天人の話を自信満々にそのまま月人に当てはめるのかわからんし
仮にその通りだとしてもその肉体の強度とやら自体を調節可能かもしれないだろ
単なる憶測を飛躍させて極端な結論に持ってくなよ

67名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:22:28 ID:uRsbzyDY0
霊夢や魔理沙なら相手にダメージを与えてる内容の会話なり設定があったりするけど
妹紅にはそこまでの露出がないからな

68名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:24:43 ID:s5Svf8kU0
実際輝夜と妹紅の殺し合いって五分五分な気もするんだけどな
妹紅が長年にも及び戦闘経験積んでるのに対して、輝夜は姫という守られる身分であり加えて永琳という存在が側にいたので戦闘経験はほとんど無いって思うけどどうなんだろ

輝夜の能力は確かにチートだけど、妹紅も結局死なないために魂でパゼストしてりゃいいから守ってばかりで勝負がつかない
だからお互い体力尽きたら負けの殺し合いが成立してるんじゃないかって思うんだけど

69名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:26:47 ID:Wes/yuak0
>>68
攻撃を通す通さないってより
お互いに永遠と能力展開して消耗してるから
それで一度死んでまた生き返って能力使用続行、みたいな形なら
わからんでもないけども……

>>51
神子は伝承全部取り入れたらかなり強いと思う

70名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:33:51 ID:3yBalyHA0
>>66
ちゃんとそこの設定なり推論なりには根拠や材料があるだろ

・月の民は妖怪よりもはるかに強靭な生命力を持っているとの設定がある
 →鬼よりも生命力は強靭であろうことが解る
・天人の肉体は桃食って非常に強靭であり、月の民桃食ってるし、かなり近しい存在であること
 →天人並みの強靭さを持っている可能性は高いと判断しておかしくない

71名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:34:12 ID:J0Pjmi4M0
>>68
まあ能力以前に妹紅と輝夜じゃ地力(妖力とか魔力的な意味の)が天と地ほどの差があるんじゃないかと思うけどね
体力はどうだか不明だけど
いずれにしろ輝夜の手加減で結果的に五分五分になってる可能性はあると思う

72名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:39:55 ID:J0Pjmi4M0
>>70
生命力がある=攻撃が通らないような強靭な肉体 ではない
二つ目のは根拠としては十分だし自分もその可能性は高いと思うけど、少なくとも確定はしてない
仮に天人並みの肉体だとしても分かるのは「ナイフが通らない程度」の強靭さであり、妹紅の攻撃が通用しないとは限らない
そして>>66でも言ったとおり、その肉体の強度を意図的に調整できないとも限らない

だから>>54みたいに妹紅の強さが「両極端しか評価しようがない」とはとても言えないだろ?

73名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:42:19 ID:s5Svf8kU0
輝夜が手加減してるなんて描写もないんだけどね…
天人に間違えられるほど1300年も妖怪退治しながら生きて、不死鳥すら操り月人と殺し合いする妹紅もここじゃただの人間だからな

74名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:42:56 ID:5kWnWYz60
永遠の魔法をかけ続けれるってのがな
覆水も盆に返るなら仮にダメージ通っても戦闘前の状態に戻れそうなもんだし
これより強いとかわけわかめ

75名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:44:19 ID:.nFqh.oM0
>>69
神子は伝承全部取り入れたらっていうけど
東方に出てくるのはあくまでそれと似た存在であって
大本の伝承と一緒くたにしちゃいけないと思うの
おまけtxtで語られたとか自分で逸話を言ったとかならまだしも

76名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:44:59 ID:a8artyAk0
妹紅は不老不死ってだけでも結構上にいけるし実際実績もあるんだけど
体力に限界があって死ねなくても戦い続けられるわけではないのがなぁ
妹紅が自分で言ってる事だから事実だろうし

まあ輝夜と永琳も死に続けてたらこうなるのかもしれないが
妹紅の方が尽きるのは早そうだ

77名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:46:23 ID:fK9L9Ek20
タイトルにはブレストってあるけど基本disりになってない?w
これも全て紫の中間管理職化がいけない

78名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:48:13 ID:EeOF3dho0
>>72
いやさ、真面目に聞きたいんだけどこれだけ何回も何回も
「月人様は無敵です」
「最強の妖怪軍団で突撃したけど相手になりませんでした」
「上位妖怪ですらマグマでダメージは受けません」

これで肉体の強度だけなら低いかもしれないって発想はどこから出てくるの?

79名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:48:14 ID:k6tlPf9k0
殺し合いっていうけど輝夜側から言われたことあったっけ
妹紅側からの一方通行だった気がするけど

80名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:49:04 ID:MI/B0mvs0
>>76
戦い続ける必要もないんだけどな
死にながら休めるんだからw

81名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:50:42 ID:weOsWc4M0
>>75
とりあえず、馬小屋で産まれた逸話は否定されてしまったなw
東方ワールドの聖徳太子にも真の伝承と贋の伝承があることが判明した
伝承全部盛りは流石に暴論になるだろう

82名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:51:55 ID:J0Pjmi4M0
>>73
妹紅が輝夜に一方的に執着しているかのような描写はあるけど(まあ成り行き上当然だが)
逆に輝夜が本気で妹紅と戦ってるって描写のほうが弱いと思うんだよな

83名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:52:21 ID:uk0jtLpo0
キャラの発言をまったく参考にしないなら何の議論も意味を為さなくなると思うが

84名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:52:41 ID:3yBalyHA0
>>78
もう上で言ったけど
「地上の者では敵わない強靭な生命力を持ってる」ってことも、そこに追加してくれ

85名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:53:07 ID:Re8rIRYQO
てか妹紅がもし仮に大して強くないということにすると
咲那姫の発言と香での咲那姫への評価が矛盾するぜよ
いや、そもそも自分より強い幻想郷最高クラスの文を脅すって時点でおかしくなる

86名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:53:33 ID:5kWnWYz60
>>80
強さ議論な以上戦闘不能になったら負け

87名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:53:35 ID:LMTNoPTc0
というかEX開始前のtxt以外に輝夜側から妹紅に言及した事がない

88名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:54:59 ID:J0Pjmi4M0
>>78
言っとくけど俺は>>72でも書いてるけど月人をむちゃくちゃ評価してるぞ
でもそれはあくまでそうかもしれないってだけの話だ
あんたは「両極端にしか評価しようがない」って断言してるのがおかしいって言ってるの

89名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:56:27 ID:MI/B0mvs0
>>86
休憩しながら戦うことを戦闘不能とは言わん

90名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:56:44 ID:a8artyAk0
>>80
うーん、それって出来るのかなぁ?
EXでは攻撃し続けてたから休めなかったってことか?
死んで復活しても痛みや疲れはなくならず継続してたっぽいけど

>>85
自機組は大体同じことしてる気がする

91名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:58:12 ID:Wes/yuak0
>>86
蓬莱人を真の意味で戦闘不能にするには
蓬莱の薬の効力に直接干渉するか(おそらく概念いじれないと無理)
薬の効力ごと封印するかのどっちかかな

9288:2012/05/22(火) 22:58:59 ID:J0Pjmi4M0
>>78
すまん>>72じゃなくて>>71だった

93名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:00:40 ID:s5Svf8kU0
パゼストのことじゃないか
妹紅の場合、遊びじゃなかったら夢想転生と同じく魂のまま蘇らずに攻撃し続けることもできるんだからどうしようもないだろ
蓬莱人を対処できるのは今のところ嫦娥を封印した月の技術だけ

94名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:01:37 ID:3yBalyHA0
>>86
ちょっと違うぞ
戦闘不能になって負けってのは、通常は「戦闘不能=それ以上もう戦えなくなる」からだ
しかし蓬莱人の場合は、魂状態になっても戦闘は出来るため、
魂状態のままちょこっと手抜き攻撃を何時間もするみたいな形で戦闘継続状態のまま、スタミナ回復するまで続けりゃいい

‘ゲームでは‘そんな何時間もプレイヤーにやらせるわけにはいかないのでスタミナ切れるまでガンガンやったわけだけど
‘ガチ戦闘では‘スタミナ切れるまで全力でやらんでもいい

95名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:08:52 ID:a8artyAk0
>>91
そういや幽々子が
「肝は生じゃなきゃ駄目 煮ても焼いても蓬莱の薬の効力は無くなる」とか言ってたな
食すなら生じゃなきゃ駄目って意味しかないのかもしれないけどさw

>>94
本当どうでもいいことなんだが魂状態で攻撃してスタミナ消費しないんだろうかね
回復も出来るのかな?

96名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:15:15 ID:s5Svf8kU0
考えたら魂からリザレクションするのは蓬莱人共通でも
魂状態で攻撃したりできるのは不死鳥憑依させた妹紅だけだよな
そもそも月人の輝夜は覆水盆に返してりゃ魂にならなくてもいいかもしれんし、永琳は死ぬところも想像できん
唯一の人間の蓬莱人だから、何度も死んでることで魂からの起死回生技身に着けてるのかもしれん

97名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:19:46 ID:3yBalyHA0
>>95
さすがに自分の書き方が悪かったな
とりあえず、上の文は
「魂状態でもスタミナは減る、そしてスタミナに変動がある以上は回復も出来る」と考えて書いた
故に、スタミナが減らない程度のぺちぺちとした攻撃を続けて超時間休みスタミナを回復する、という戦法が取れるだろうという話

これが全くの逆で
「魂状態ではスタミナに一切の変動なし、つまり減ることも回復することも不可能」であるのならば
開幕速攻で魂状態になって延々と攻撃し続けるといった戦法になるかと

98名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:24:19 ID:ytOLRpVw0
死んで魂状態で回復できなかったら生き返ることもできないわけだから魂の場合回復はしてる状態だろう
身体ができるから体力も存在するわけで、身体がないままの魂なら体力も存在しない

99名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:25:11 ID:DLHMTkW20
妹紅があまり評価されないのは、同系の炎系最上位のお空の存在もデカイだろうな
防御力は高く評価されるけど、じゃあ攻撃力は…ってなったときにあまり高い評価が下せない
最上位レベル版の昨夜議論みたいな感じ

100名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:27:00 ID:eAbnJEYg0
そういえば妹紅が魂状態で攻撃できるって明言されてるの?

101名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:28:01 ID:EeOF3dho0
闘ってこい

102名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:28:37 ID:ytOLRpVw0
妹紅の場合フェニックスの炎だからお空の火力重視とは違ったタイプの炎だろう
グリマリで評価されてるのも、炎タイプじゃないインペリが究極の弾幕と評されてたりする

103名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:29:47 ID:eAbnJEYg0
>>101
いやあくまで弾幕の演出かもしれないじゃんパゼスト
明言はされてないの?

104名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:30:13 ID:ytOLRpVw0
>>100
パゼスト
死んでから生き返らずに不死鳥憑依して攻撃してくる
蓬莱人の本体は魂

105名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:42:12 ID:5kWnWYz60
>>91
輝夜は封印出来ない可能性もありそうなんだよな
処刑よりも先にそっちを試すと思うんだよね

106名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:42:26 ID:sB5nMyEQ0
何度目だこの話題w
咲夜と妹紅は輝夜より圧倒的に雑魚なのに能力の共通点をエサに輝夜にくっついて評価あげようとするから困る

107名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:43:43 ID:YyDjnd1M0
妹紅ってただの人間言われるけど元ネタ考えたらとんでもないんだけどな
藤原不比等の祖の中臣は、母方は月読見の家系、父方の曾祖母はタケミカヅチの娘、父方の曾祖父はムスビの家系の天児屋根尊、という宇佐麿命(宇佐津臣命)の子孫
タケミカヅチを氏神として祀ったりもしてて、血統としては月に行った神様の血が入り混じった萌えキメラ

もし天児屋根尊=八意思兼神という説だとしたら妹紅は永琳の子孫ってことにもなってしまうという

108名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:45:17 ID:DLHMTkW20
むしろ最上位が神様本人ばっかりのところで神様の子孫ですってのはマイナスにしかならんだろ

109名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:47:51 ID:uk0jtLpo0
>>106
この人はいったい.何と戦ってるんだろうか…

110名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:50:15 ID:YyDjnd1M0
>>106
雑魚とか輝夜にくっつくってなんだ
咲夜の時止めの能力は輝夜の能力とは別の本人の力だろ
妹紅の不老不死は輝夜の能力で作った薬から得たものだろうが、それから魂操ったり不死鳥の力を使役する身に着けてるのは本人の力だろうに

111名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:50:45 ID:Re8rIRYQO
>>106
それだと文と咲那姫が雑魚で
咲那姫を勧めたこーりんと、本気で勧誘を考えた霊夢が馬鹿ってことになるけどね・・・

112名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:51:27 ID:Y5qZhiNQ0
>>107
天皇の落胤説のほうを取ると綿月and天照の子孫にもなるな

あと神様本人と比べると子孫はあれかも知れんが
無名な血筋よりはマシだと思うんだ

113名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:51:57 ID:.nFqh.oM0
>>107
もう一度言うけど、東方キャラに元ネタは関係ない
自分でその出自を言ったとかおまけtxtとか書籍とかで語られてからにしなさい

114名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:53:36 ID:a8artyAk0
>>97
成程、理解

いやさ、アリスの説明に不老不死とは肉体を捨てることであり「新しい肉体を生めるようになる」ことってあったから
必ずしも魂状態で回復できるってわけじゃないのかなぁと思ったんだ
EXでもむしろ魂状態で攻撃したからこそ回復が疲労に追いつかなくなって
動けなくなったのかなと思ってたんだ

115名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:53:39 ID:qJDksx36O
>>108
月の神の血族ってのは結構大きいんじゃ
月人たちもそういう血の集まりなんじゃないの

116名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:56:13 ID:YyDjnd1M0
>>113
妹紅の父親の藤原不比等から沿って考えるとそうなるんだが

117名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:58:15 ID:DLHMTkW20
>>116
多分、その藤原不比等そのものが東方だと元ネタと同じとは限らないって意味合いで言ってるのだと思う
東方じゃ藤原どころか、聖徳太子があんな感じだったし…

118名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:58:54 ID:fxICNgQs0
>>114
そもそも魂の状態で回復ができなかったら新しい肉体を生み出すこともできないからな
体があるから体力が存在するんであって、体がない魂なら体力どうこうもない

119名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:00:01 ID:hHFbu8RE0
>>116
父親の有力候補が不比等ってだけで
明言はされてなかったような

120名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:02:51 ID:q.vP3Ht60
>>119
かぐや姫に蓬莱の玉の枝を要求された藤原の親父って考えたら不比等さんしかいないんだけどな
東方の世界観的に言及されることはないんだろうけど

121名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:04:09 ID:Zqa/YJZY0
>>118
魂に体力があるとしか思えない件
自分でも何言ってるかわかんないけどねw

122名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:05:25 ID:HLSAxnys0
>>118
ソースある?
永夜抄の霊夢ルートで妹紅が死なないけど痛いって
ダメージが蓄積してる様子があった記憶あるけど…

それが肉体に蓄積されたものか魂に蓄積されるものなのかは謎だけど
疲労やダメージは普通に蓄積するんじゃない?

123名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:10:31 ID:bJXvgDKc0
>>122
魂の状態から回復が出来なかったらリザレクションできずに魂のままなんじゃないか
魂でも肉体に食らったダメージは蓄積されてるだろうけど、魂のままならそこから回復はしていくでしょ

124名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:15:39 ID:BHc9QS7w0
むしろ全く回復しない可能性もあるような
だからこそ「死なないけど痛い」
死んでも体を新たに生みだし復活できる なのに痛みは全く消えないし疲れも取れない
死にたいけど死ねないみたいな

125名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:22:56 ID:WPZcvtvY0
蓬莱人って受けた傷が徐々に回復していくから常にリジェネかかってるみたいなもんなんじゃ
魂だけの場合、ダメージ受ける肉体もないから、受けたダメージ回復しつつ攻撃し続けられる
遊びじゃなかったら魂のまま不死鳥憑依してれば一方的なわけだわな
封印の技術持った月人以外には

126名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:26:20 ID:WPZcvtvY0
>>124
全く回復しなかったら蓬莱人は復活することはできないわけで
死なないけど痛いのは体は普通の人間と変わらない生身の肉体だから

127名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:29:39 ID:EiSviTyU0
昨夜議論のときもそうだったけど
ずっと時を止めれば〜とか、ずっと魂になってれば〜とか
あるキャラがあまり評価されないからって自分のifで話考えすぎな気がする

128名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:31:42 ID:Zqa/YJZY0
>>125
パゼストがノーコストだったらね
魂に体力があるならそう単純でもないだろう

129名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:40:38 ID:uawdXCWw0
怨霊ですら動物にボリボリ食われるんだから、魂の状態が攻撃されないから無敵ってのは無さそう

130名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:40:51 ID:WPZcvtvY0
>>128
それなら魂のまま回復してればいいんだよな
肉体生み出さなきゃダメージ食らうこともない
そもそも体のない魂の場合、体力なんて概念あるのかが問題だけど

>>127
それ言い出したら他のキャラだってそうだろう
依姫は神降ろしで不死の神やら上位の神降ろし続ければ負けない
輝夜は能力使って覆水盆に返し続ければ負けない

131名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:42:29 ID:8BRU7OmM0
>>129
怨霊と違って永遠の能力かかった不死の魂だからわけが違うような

132名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:46:01 ID:8BRU7OmM0
そもそも能力で本気出したら手が付けられないからスペカバトルなんてものがあるんであって
東方キャラの大抵は手加減の遊びがデフォだろ

133名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:50:05 ID:/zsRGSmw0
その遊びと言う前提があってなお「力を見せない」「手加減してる」「相手に合わせる」
などの設定を持つキャラが居るから仕方ないね

134名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:51:07 ID:BHc9QS7w0
>>126
いや、だから回復してるように見えるのは新しい体を生みだしてるからかもしれないなって思ったんだよ
でも実際受けた痛みは魂が覚えてる 体は治ってるのに痛く感じる
痛くても死ねない 死んでも痛みは変わらない 魂状態に逃げても痛みは変わらない

まあとにかく魂状態になれても痛いのは痛いみたいだな 当たり前だけどw

135名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:54:20 ID:01r3O7Wo0
>>129
それは一緒に考えるほうが無理がある

136名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:57:31 ID:8BRU7OmM0
>>133
いやそれがそのキャラたちの遊びの範疇なんじゃないか
紫の境界の能力にしても輝夜の能力みたいにちゃんと考察したら地上では言われてる通り最強の一人だろ

137名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:03:59 ID:.F12C/k6O
妹紅は死なないとか不滅の魂とかは今ではサブファクターだろう。
今の妹紅の主力は蘇る度に強くなる不尽の火の鳥。
文を挑発した時も「私は不死だ。試してみる?」ではなく
「試してみる?火の鳥の炎で焼き鳥になる鴉」
と火の鳥のことを言及してる
いつ会得したかは不明だが年齢が約1300歳だから恐らく相当なことになってる

138名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:11:59 ID:YRZlz1qQO
正直その台詞って、見立てにしか聞こえないんだよな

139名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:12:17 ID:EiSviTyU0
>>137
上の話の焼き回しになるが結局、東方でも公式に神格高いと述べられた
お空の八咫烏と比べてしまうと劣ってしか思えん

140名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:15:30 ID:Zqa/YJZY0
>>130
時間無制限ならね
ただしその場合身体欠損による戦闘不能状態をほとんどのキャラが時間経過でチャラにできることになるよ

141名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:25:50 ID:8BRU7OmM0
妹紅は実際フェニックスを憑依してるって言われてるんだけどな
中臣の家系から続くシャーマンの一族でもあるから神降ろしが出来ても不思議じゃない
フェニックスを降ろしてるとしたらソロモン72柱の一柱の魔神だから神格としてはとんでもない

>>140
他のキャラで蓬莱人みたいな自動回復持ってるキャラいたっけ

142名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:34:57 ID:Zqa/YJZY0
>>141
妖怪全般

143名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:36:32 ID:h5INUdZ2O
スペカバトルみたいな遊びじゃなけりゃ時間無制限の闘いが当たり前だろうな
妹紅の場合、死なないアドバンテージと不死鳥憑依のパゼストで延々と攻撃し続けりゃいい
嫦娥みたいに月の技術で封印されたら終わりだろうけど

144名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:40:45 ID:EiSviTyU0
時間無制限の闘いで死ななきゃ最強って理論始めたら
まず天子や神子が戦闘に関しては完全不老不死で妹紅と同格だし
基本スペック考えると普通に上いかれる気がする

145名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:44:36 ID:8BRU7OmM0
>>142
妖怪の場合精神的なダメージでは完全に消滅するとかなかったっけ
人間に恐れを与えて恐れられる存在じゃないと存在すら危うくなるとか言われてるし
蓬莱人の場合は一瞬でリザしたりやらリジェネかかってるみたいなもんだから比べるのもおかしい気もするが

146名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:46:39 ID:f1maCjyU0
神様だって信仰を0にしない限りどうしようもないしな
結局最終的には種族で強さは決まってくるよ

147名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:49:24 ID:Zqa/YJZY0
>>145
身体欠損カラの回復、あくまでも物理限定の話ね
インターバルが必要なほど回復に時間が要するなら負けに等しいだろうと言いたかった

148名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:50:19 ID:BHc9QS7w0
そして信仰が殆どなくても強い奴は強いんだよな
博麗神社の御神体でも結構な力持ってたし

149名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:50:23 ID:8BRU7OmM0
>>144
基本スペックがどうあれ能力や技術が勝れば上回ることだって出来るんじゃ

150名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:56:29 ID:EiSviTyU0
>>149
もうまんま弱キャラ擁護の理論やん…
技術なんぞ比較しようがないし
能力に関しては不老不死そのものを申請しちゃうような妹紅が
他の不老不死勢相手に勝てると思えん

151名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:00:35 ID:8BRU7OmM0
というか何で蓬莱人が弱キャラ扱いされてるんだろうね
二次イメージ?
妹紅の場合ただの人間じゃなくて神を超える薬を内包した蓬莱人だろうに
不死鳥操って1300年も妖怪退治と月人との殺し合いしながら生きてきてそこらへんの妖怪に負けると思われてるのが不思議

152名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:03:18 ID:hHFbu8RE0
最強スレでテクニックでカバーとか言い出したら
そりゃもう何でもアリになっちゃうから尚更キリがないな

153名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:06:02 ID:8BRU7OmM0
技術やらテクニックって言葉がなんか誤解生んでるがパゼストみたいな術は能力なのかテクニックなのか
そういうのも含めてキャラの強さなんじゃないの

154名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:07:02 ID:coJOxVr60
まあ魂に干渉出来ないかどうかが不明だからな
形も大きさもないような精神に対して効果のある精神攻撃があったりするから
精神=魂の可能性も考えられるし
パゼスト自体もずっと続けられるものなのか不明、体力妖力的に

155名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:13:31 ID:EiSviTyU0
蓬莱人自体は原作で強いと言及されてないってことに尽きるだろうな
逆に月人とかは原作で耳が腐るほど強さが強調されてるから強いという共通見解がある

フェニクスはソロモン72柱だから強い、神の子孫だから強い、みたいな空想で
議論してしまえば大抵のキャラは最強だと言えてしまうし、実際そんな人は多い
だから皆そんな意見を真面目に聞かない

少なくとも、神を超える薬を内包したから強いだろ、みたいな話を聞いて、
ああそれなら確かに強いな…とレスを返す奴はこのスレにはおらんw

156名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:20:55 ID:8BRU7OmM0
>>154
蓬莱人の場合永遠の魔法かかった魂だから精神どうこうも意味なさそう
月人ですら嫦娥は幽閉することしかできないし、輝夜も地上に落とすことしかできてない
上でも言われてるけどパゼストの場合肉体ない魂だから体力も関係ないんじゃ
この術はいつまで出来るかとか制限あるとかまで他のキャラでも同じように考えていくのか

157名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:27:42 ID:8BRU7OmM0
>>155
原作で月人と長年の殺し合いを出来る実績はあるだろ
今まで上げてきた能力や長年に渡る戦闘経験や蓬莱人だからできることなんじゃないの

158名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:28:52 ID:u02T4dF60
>月人ですら嫦娥は幽閉することしかできないし、輝夜も地上に落とすことしかできてない

それは限界性の行動や消去法の行動ではないだろう
嫦娥も輝夜も、更正すべき犯罪者、贖罪すべき犯罪者であって
犯罪者の人権を尊重した処遇の一種なだけだ
絶対に滅ぼさねばならない敵で封印しか方法がないという論法とは根本的に違う
とりあえず月は蓬莱人拘束できることは確実、消去はモラルの問題でやらないかどうかはわからないと言ったところ

159名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:32:27 ID:ByA9tDKw0
輝夜とか妹紅って蓬莱人の体とはいえ疲労で動けなくなるし、
体の欠損とか大怪我だと回復に数日は必要みたいだから、継戦能力はそれほどでもない気がするな
自分には輝夜が無茶苦茶戦闘が強いなんてイメージはないなー

実際の強さの評価でも輝夜本人についての言及ってほとんどないし、
自分の中じゃ妖怪最強ってはっきり示されてる紫より強さの評価では劣ってるな

160名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:34:37 ID:BHc9QS7w0
蓬莱人は死なないが戦い続けることは無理っぽい 痛みもある
亡霊は死んでるから痛まない 戦い続けられるかは分からない

…痛みがない分亡霊の方が何か色々とよさそうだよな
強さなら不死と不生の違いはなさそうだけど

161名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:35:26 ID:EiSviTyU0
>>157
それは妹紅の実績で、実際にその実績によって妹紅の評価は一定以上には高い
が、それが長年に渡る戦闘経験による賜物なのか、蓬莱人としての基礎スペックなのかは原作じゃ記述されてない
だから蓬莱人そのものの評価は低いまま

逆に言えば原作の台詞や情報を漁って、輝夜と妹紅が全くの互角だというところを証明できれば
蓬莱人の評価はともかく妹紅の評価は一変するだろうな
全く東方に関係ない神話や歴史、空想を持ち出すよりスレ民に効果あると思う

162名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:35:56 ID:8BRU7OmM0
>>158
月では重罪とされた薬を飲んで輝夜は処刑されてる
でも死なないしどうしようもないから地上に落とされた
嫦娥も同じように消去できないから今でも幽閉され続けてるんだろ

163名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:38:22 ID:m4stQtlI0
>>159
>輝夜とか妹紅って蓬莱人の体とはいえ疲労で動けなくなるし、
そう判明してるのは蓬莱人の中だと現時点で妹紅のみだと言っておく

164名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:38:31 ID:f1maCjyU0
別に妹紅を擁護するつもりはさらさらないが、蓬莱の薬の服用は何よりも重い罪とされてるんだから
輝夜やXXが受けたそれは極刑と言っていいんじゃなかろうか

他にも、残虐性に定評のある永琳が土着神を「潰そう」としたにも関わらず
一匹ずつ封印するしかない事から、やはり死なない相手は封印する以外に方法は無いのでは?

165名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:40:03 ID:/p3bLUwY0
>>158
大国主は滅ぼせないとは言ってたが蓬莱人に関してはなんか発言あったかな?
まぁ、月人って突き放してたり見下してる割には優しいというか過保護なとこあるからな

で、もう何度も見る月人とやりあえるから強いって理屈だけど
儚月抄見ればわかるが依姫と吸血鬼+三馬鹿で弾幕ゴッコ自体は成立してるぞ
つまり、月人と殺し合えるってのは不老不死であるなら後は輝夜の手加減次第でどうとでもなる

ゲームに出せないのは自機だと難易度が一つ下がりボスだと難易度が一つあがるような存在だからバランス的にだせないって意味だと解釈してる
極端に話せば初見でLunatic越えれる自機やEasyでLunaticクラスの弾幕撃つボスなんてだせないってことだろ

166名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:43:48 ID:8BRU7OmM0
輝夜が手加減してるから殺し合いできるって描写はどこにもないんだけどな
そもそも強さに関しては描写の少ない輝夜が圧倒的に妹紅より強いって言える根拠はなんなんだろう

167名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:46:12 ID:f1maCjyU0
種族だよ

168名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:46:39 ID:m4stQtlI0
箇条書きにしたらそこそこ長くなるくらいにはある

169名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:52:05 ID:ByA9tDKw0
>>163
ああそれは理解してる
確かに永夜での妹紅の台詞だから輝夜に当てはまるかは断定できないね
ただ蓬莱の薬を飲んでも妹紅は疲労で動けなくなることは防げてないっぽいから、輝夜もその可能性は結構ある気がする

170名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:52:18 ID:8BRU7OmM0
種族やら能力で殺し合いが手加減で行われてるっていう決めつけがされてるのが不自然なんだよな
妹紅が使ってる能力やらはただの人間のそれだし敵うわけないっていう決めつけで行われてる
殺し合いが手加減っていうソースだってないよ

171名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:05:13 ID:f1maCjyU0
もしぐーやともこたんがお互い本気で殺し合っているとしても、ぐーやの評価が下がるだけでもこたんに旨みはないんだよねぇ

妹紅の強さは一般妖怪と互角に戦える程度のものなんだし

172名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:06:49 ID:AaNxI74o0
よく不利だと言われる側のキャラで頑張るねぇ、だからこそ覆したいと議論のしたいのもあるんだろうけどね
まぁ空よりは強いんじゃないかね、長年の場数があって退治知識もあるキャラと何を考えてたか忘れる鳥頭キャラじゃさすがに火力差あっても自滅するだけだろうし

173名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:10:33 ID:.iQq6YXA0
月の民に地上の民は一方的な差がある最前提があるので、輝夜が超手加減しているか、事実上の片殺しでしかないか、或いは、
蓬莱の薬、もしくは月の民に由来する血筋という月の民側の要因で妹紅がパワーアップした、ないし強いのでないと辻褄が合わない。
妹紅は妖怪なら一方的に潰せる程度の実力はあるようなので(紫や鬼の四天王クラスでも?)どちらかというと後者、
(あくまで地上の民としての妹紅の自力ではなく、月の民側の要因で)パワーアップしているか、一応は強いのだろう。

……と、ざっと一晩の流れを流し読みしたら、こんな感じに纏められるような気がしてきた。
何となく、妹紅が月の民サイド(強い)か地上の民サイド(弱い)かをどう認識してるかでイメージが二極化してるように見えてきた。

174名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:13:21 ID:PCvr6chU0
蓬莱人は月人が始末する気になっても殺せないという実績がある以上
妖怪最上位が妹紅に勝てると言いたいなら妹紅の火力を全部かわすか
全く効かないと主張するしかない
一ポイントでも輝夜のHPを削れると認めれば即座に絶対勝てなくなる

だから両極端に割れる

175名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:13:56 ID:hh6Z7dMU0
お空は非想天則の描写から、口が達者なら早苗でもやり込めて勝てるようなキャラだから
純粋な戦闘力以外で勝ってもあまり意味ないぞ

176名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:14:43 ID:AaNxI74o0
月補正すごいですね、外宇宙出身とかそういうレベルじゃないとこの枷は取れそうにないw

177名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:15:05 ID:8BRU7OmM0
>>171
一般妖怪と互角に殺し合い出来る程度?そんな程度の強さに何百年も付き合うほど輝夜は優しいの?
今みたいに科学が繁栄してなく人間が妖怪恐れてた妖怪最盛期の時代に物足りなくなるほど退治できるほどの強さは身に着けてるんだが

178名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:16:22 ID:/p3bLUwY0
>>173
血筋でパワーアップって公家だけでなく戦国時代以前の源平藤橘の氏を名乗っている奴ら全員が対象になるぞ

179名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:23:45 ID:f1maCjyU0
>>177
輝夜の心情は知らんけど、妹紅に蓬莱の薬を飲ませてしまった事について責任を感じてるとか?
これは完全な俺の妄想だし、とっくに既出な意見だとは思うが。

妖怪と互角に戦えるなんて凄いですねってのは求問

180名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:24:37 ID:Xw3LGuVM0
空は火が絶望的に効きそうにないから、もこたんじゃ相性負けに近い気もするが・・・

181名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:25:58 ID:8BRU7OmM0
その血筋が1300年かけて妖怪殺しまくったり月人殺してやろうと努力してたら何もない血筋より伸びるよ
普通の人間は100年もせずに死ぬが妹紅は死ぬことないからどんどん伸びる

182名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:29:35 ID:8BRU7OmM0
>>180
妹紅は炎だけじゃなくて御札や陰陽系の様々な妖術を使えるの忘れられてるよね

183名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:31:43 ID:mlyjxQuI0
問題はそれがどの程度有効打になるか、じゃね?

184名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:32:30 ID:PCvr6chU0
ふと気づいたけど天人の桃でさえ肉体強化されるなら
一か月月でさんざん飲み食いしてきた霊夢は

185名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:32:31 ID:8BRU7OmM0
>>179
その後に妖怪は軽くあしらう程度って書かれてるのなんで無視してるんだ

186名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:33:06 ID:.iQq6YXA0
>>178
纏めたらこんな感じかと思っただけで、個人的には「血筋的なものって200年程度で1000分の1未満じゃね?」派なんだよね……
というかまず、全面的にどの方向でも通じるような、戦闘力みたいな数字で月≫地上なイメージがあるのがまずいんじゃないかとも…?

>>180
自分も、死んだフリして後ろから攻撃とか、最後に立っているのは妹紅とかで、あまり正面から攻略してお空に競り勝つ想像はし難いな。

187名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:33:21 ID:szV6us.w0
妹紅のインペリは符術だから炎一辺倒なキャラじゃないんだけどね

188名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:36:07 ID:hh6Z7dMU0
>>180
諏訪子によると神の火はもはや炎じゃなくて光らしいからな、温度的に考えれば当然なんだろうが
ただお空相手に火力勝負で勝てねーだろって言いだしたら
ほぼ全てのキャラが該当してしまうだろうから妹紅だけ責めるのは酷な話だとは思う…

>>182
お空は単純な炎だけじゃなくて、核融合に核分裂、エネルギー発生の付随として
重力を操る上、時間まで操作しますが…
みたいな議論するようなもんだ、そんな強いか弱いかどれだけ使えるかも分からんソース持ち出されても困る

189名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:36:34 ID:AaNxI74o0
>>180
神奈子の切り札五円玉催眠術かければ腑抜けになるんじゃね?
あとは装備一式外せば装備に依存していれば火力の大部分がなくなる
退治は八咫烏外さないと難しいかな
メタいけど、STGだと重力場の中心にいるとかで防御力高いって認識でいいんだっけか

190名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:39:13 ID:mlyjxQuI0
>>187
まあ、要は最大であろう攻撃系統が効かない不利ってことだろう
ただでさえ防御や耐久性はともかく攻め手に欠けないか?と言われているキャラだし

191名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:41:21 ID:ByA9tDKw0
輝夜については種族が月の民だからって無条件で強いって結びつけてる人が結構いる気がするな
月人といっても個体差があるってことは、依姫がゲームに出られないほどチートな一方、永琳や輝夜がゲームに出ていること、
永琳が輝夜より圧倒的な力を持つ設定などから分かるし、よく月の民の強さの根拠として挙げられる紫の発言も輝夜個人についてのものじゃない

むしろ紫発言は綿月姉妹との戦争を通じて実感したから出たであろう言葉なので、綿月姉妹の強さはまだしも輝夜の強さはこの発言からは読み取れない
永夜のストーリーでも紫が輝夜個人に畏怖したり評価している描写はないし、
輝夜が種族月の民だからって妹紅に手加減するほど強い、なんて言えないと思う

192名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:44:32 ID:5WSOomDA0
>>184
ロケットに乗っていって桃食ってた妖精とかもパワーアップしてるんじゃね?
つか玉兎も日常的に桃食ってるみたいだから
モブ玉兎はああ見えても天人並みの防御力持ってる可能性もあるわけか
そりゃ吸血鬼ぐらい玉兎でどうにかなると依姫が思っても仕方ない

193名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:45:47 ID:f1maCjyU0
>>185
それならあの文は
(特に強力な)妖怪と互角に渡り合え、(人だと思って襲ってくる雑魚)妖怪を軽くあしらう程強い
こういう事か?

特に強力な妖怪っていったら、幽香レベルかそのちょっと下くらいかな

194名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:46:09 ID:jBXz/Xio0
催眠術とかいやらしい・・・局部が熱くなるなw

195名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:50:48 ID:szV6us.w0
永夜抄と文花帖のどちらも確認したが妹紅のスペカで炎依存は丁度半分くらい

196名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:51:11 ID:8BRU7OmM0
>>193
というかあの文は阿求が見た主観で書かれたものだろ
妖怪を退治してる姿しか見せてないから妖怪に対してのことしか書かれないだろ
阿求が輝夜と殺し合いをしてる姿を見てたら互角かどうかも書かれてただろうにな

197名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:51:19 ID:AaNxI74o0
>>191
その固定観念もあるが単純に能力じゃね?
良解釈すればキンクリ互換とメイドインヘブン互換でかなりの強さじゃん
汎用性が分からないからホントはどう使えるかが分からないけどイメージ的にね
>>194
今の所pixivに空の催眠ってなかったから今後増えたりすんのかな

198名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:51:45 ID:PCvr6chU0
3インチ級のスペースデブリに耐えられるは神主の筆が滑ったんじゃなかったんや

199名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:55:06 ID:hh6Z7dMU0
因みにお空はその眼を見ると狂うという優曇華的特殊能力があるので催眠術をかける方も命懸け
さり気なくあれは神奈子が凄い

200名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:56:34 ID:mlyjxQuI0
>>197
おい、パッチェさんがそっち見てるぞw

お空といえば目を見たら狂うみたいなことを誰かが触れてたような気がしたが
どこだっけ?勘違いだったかもしれないけど

201名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:58:10 ID:szV6us.w0
神は位相が違うので波長操作はできないとか四季様が言ってたな

202名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:58:29 ID:mlyjxQuI0
>>199
って、かぶったw
でもあれ順序的にヤタガラす降ろす前っぽいから実は関係なくね?

203名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:58:46 ID:f1maCjyU0
催眠術ってw
あれこそただの挿絵じゃないか

204名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 03:59:37 ID:8BRU7OmM0
でも結局お空の火力も妹紅のパゼストには物理では通じないから
魂のまま無属性で攻撃されたら終わりな気もする

205名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:01:12 ID:.iQq6YXA0
>>200
自分で答えを言ってるようなものだぜ?
地の魔理沙B、パッチェさんサポートで5面ボスとしてのお燐に辿り着くと聞ける。

「間欠泉は最悪の鳥に会わなきゃいけない
触れただけで溶解し
目を見たら狂う
そもそも眩しすぎて何にも見えないかな」

206名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:04:51 ID:hh6Z7dMU0
>>202
あー眼を見たら狂うってのが八咫烏の付属の能力なら確かに神奈子関係ないのか

>>204
いやいや不滅の怨霊を喰らって自身の力にする能力を持つ地底の動物は下手したら天敵である可能性もあるぞ
…が、まぁそこら辺は完全にブレスト議論になるな

207名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:05:30 ID:5WSOomDA0
>>201
閻魔が別位相なのは精神波長な
精神波長で混乱させたり説得や泣き落しみたいなのは通じないんだろう

208名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:06:49 ID:7N5VXVuw0
伝承で考えると八咫烏由来の能力っぽいね>目

209名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:08:13 ID:ByA9tDKw0
>>197
まあ現状でもDIO様真っ青な時間停止を咲夜が平然と使ってる設定があるから、
実際できるかどうかは別として、輝夜がそんな能力使っても不思議ではないなw

210名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:10:39 ID:PCvr6chU0
この間の日食じゃないけど太陽を直視するなは神話で定番というか現実というか

211名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:13:08 ID:7N5VXVuw0
実際、あれだけニュースで言われてても100人以上眼科かかってるらしいからなあ

212名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:47:46 ID:9F7OOZNwO
まあ空がやたら持ち上げられるのは会ったキャラみんな強い凄い熱いと言うもんだから評価が多いのがあるからな
そのせいで神奈諏訪でも燃料握ってなければ負けるんじゃないのとか言う人も居るくらいだし

輝夜は確かにそういうあからさまな個人評価が無いから今のとこ無敵って感じはないが
コレで鬼くらいベタ誉めされてれば能力も相まって最強に推しまくれるだろう

213名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 05:22:06 ID:.iQq6YXA0
>>208
そもそも、地獄鴉に伝承が無いからな……

214名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 06:25:48 ID:x1lFtV820
>>212
何度も言われ尽くされてることだが
輝夜より力をセーブしている永琳はアリスが今まで感じたことがないほどの力を持ち
輝夜は魔理沙がそれまでに会った誰よりも(永琳よりも、そして旧作引き継ぐなら旧作キャラよりも)強い妖気を放ってる

同様に永琳に対してグリマリでさも別格のような描写があるが
永琳は常に輝夜より力をセーブしてるってことはつまりそういうことだ

215名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 06:38:45 ID:Cek5UOJQ0
>>214
特に永琳が長らく最強といわれていたのは力セーブ記述が大きいわな

一方、依姫にはそんな凄みを感じさせる記述なかったから
輝夜よりも強い最強クラスとの主張には否定も多かったと

216名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 06:43:00 ID:b7l0jGiw0
>>212
輝夜は無敵以上に無敵の『永遠』能力を持ってるぞ
輝夜が永遠になったら、もう何をどう頑張っても変化を与えることが出来なくなる
しかも月の民×蓬莱の薬というウルトラチートステータス
トドメとして須臾を操って、認識できない時の中で自分だけは動く

凄すぎて、理解が追いつかないレベル

217名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 06:49:27 ID:.iQq6YXA0
設定上どうこうというよりも、周りのキャラの評価や感想の方についての話だろう……
自分の印象では、各キャラの言う強さの評価は、どうも高火力または弾幕ごっこ的な強さでの基準に傾いてるように思い、
また、特にそういった意味で、輝夜の能力を高評価するキャラは、ぱっと記憶からポンポン出てこない…

218名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 06:55:46 ID:ZYExLbFw0
永遠が「もう何をどう頑張っても変化を与えることが出来なくなる」
とはどこにも言われてない
永遠の魔法の術式には不備も多いし穴もあるし
例:侵入したてゐとか

主人公自機たちが擬似永遠を作り出せるように永遠術式を使えるのは輝夜の固有技能ではない
輝夜が永遠の魔法を解くということは
術式に精通してるなら他人でも永遠の魔法は解ける可能性が示唆されてる
永琳など多方面の術技能に優れているなら解ける可能性がある

219名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 06:57:09 ID:b7l0jGiw0
>>217
周りのキャラからの評価ならあるぞ
しかも有り難いことにはっきりと強いという単語が入ってて、比較情報も最上級情報も含まれている

魔理沙『あんなに強い妖気は初めてだ。』

220名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:02:03 ID:ZYExLbFw0
永遠の魔法は例えるなら
「完全浄化されたフラスコの中なら永遠に無菌状態でいられる」
って可能性が高い
この場合の「無菌」に空間や物質が含まれてるので覆水も盆に帰る現象がフラスコの中で起きる
このフラスコという術式に穴を開けたり術ぶっこわせる力がある者なら永遠も解除できるんだろう

221名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:07:05 ID:/p3bLUwY0
>>217
まぁ、実際の話、弾幕で雑魚扱いの秋姉妹も神様なんだから
実は本気かつ月の装備で完全武装した永琳を鼻歌を歌いながら撲殺し完全に殺せる可能性もあるしな

自己申告の能力も、誰もが覚えれる技術の延長から解釈次第で世界法則そのものに干渉してそうな能力まである
しかも、それほど凄味のない能力の中に

まぁ、だから解釈の仕方次第で意見わかれるからこそこのスレが賑わうわけだが

222名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:10:33 ID:C5VDH2gc0
>>218
その不備は永琳の術式の不備の可能性が高いから
蓬莱の薬は魔理沙の攻撃でダメージ受けるけど永夜返しでは受けないし

223名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:12:03 ID:b7l0jGiw0
>>218
それだと単に綺麗なだけで歴史が訪れなくなるというのが説明出来なくなる
割れ物を落としても割れる事はない、覆水も盆に返るも説明出来ない

224名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:14:35 ID:ZYExLbFw0
>>222
弾幕ごっこだから手加減に含まれるのと違うかそれ?
永琳に責任なすり付ける意味が不明

225名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:17:01 ID:O9Tbv3/gO
>>214
ま、負けるはず無い言われてたし
マジ感じた事無いだけじゃ?

226名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:22:33 ID:ZYExLbFw0
>>223
永遠の魔法って結界張ってその結界内部での物質&空間の変化否定だと思うんだけどね
>>219で言ったけど
言うなればフラスコの内部的な高度バイオスフィア魔法みたいな
フラスコ(結界)解除or破壊できるなら閉じた生態系のバイオスフィアも崩れる

227名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:22:37 ID:.iQq6YXA0
>>219
確かにそういうのもあったな。
これが、直接的な攻撃力かそれに(イメージ的に)転用しやすい表現でもあれば、
受け手への印象の強さや広まり方、残り具合もまた違ったのだろうか。
レミリアにでも地力の魔力で殴り勝つとか、マスパを弾き返すとかかき消すとか…

228名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:24:47 ID:ZYExLbFw0
アンカ>>218だった

229名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:28:57 ID:MQdfbwC60
>>173
明らかになってる輝夜との殺し合いは永夜抄のEXだけだからね
あれを基点に考える人はとても月人クラスなんて考えないよ

230名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:33:01 ID:C5VDH2gc0
妹紅はグリマリだとあくまでも普通の人間が到達できる極地という扱いなんだがなー

231名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:38:00 ID:.F12C/k6O
>>229
儚に戦闘している殺し合いの挿絵があるで

232名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:40:23 ID:MQdfbwC60
>>231
挿絵じゃ詳細が分からないでしょ

233名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:44:19 ID:PCvr6chU0
突き詰めると妹紅はともかく輝夜が弱いって意見は要するに見た目が派手でないって印象だよね

234名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 10:08:50 ID:uyOzpwG20
輝夜はあくまで補助系・防御系の強さだと思うんだよなぁ
直接戦闘が得意には見えないし

235名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 10:15:22 ID:269uxqjUO
単なる印象でしかないやな

236名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 10:43:43 ID:YRZlz1qQO
このスレの9割は印象と妄想で出来てますし

237名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:23:28 ID:v5ViTnww0
紫が恐怖心抱かせるだけであんだけ四苦八苦してるのをみると
万一でも月人を殺せる可能性があるってだけで評価してもいいと思う

238名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:28:14 ID:XmrKTGwgO
逆に、輝夜の直接的な破壊力や攻撃力のイメージに繋がるものがあるとしたら、
何があって、それはどれくらいのものかと考えてみると良いのかもしれん。

239名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:42:37 ID:h5INUdZ2O
>>230
んなこと書いてないんだが…

240名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:52:55 ID:pjYhMpnE0
輝夜の直接的な破壊力や攻撃力っていったら

魅惑(チャーム)

しかないでしょう
妹紅ですら精神的に依存してるんだから

241名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:57:55 ID:N2lpaZkI0
妹紅が輝夜と殺し合い出来ないって言ってるのって結局ただの印象でしか過ぎないんだな
人間が殺し合いできる域に到達してるなんて考えは一切否定で最初から無理としてしか考えられてない
ライバルとして設定されてる二人にどっちかが圧倒的に弱いですなんて設定されてるんかねえ
力の差があってもわずかな範囲だと思うけど

242名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:10:15 ID:C5VDH2gc0
>>239
鳳翼天翔で魔理沙はあくまでも妹紅を人間扱いしていることがわかる

243名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:20:16 ID:h5INUdZ2O
>>242
「人間でもこのくらい強ければ何とかなるということだろう」
人間でも魔理沙がここまで強くなれるという印象を与えてるだけで
強さがどこまでとか限界に関しては一切触れてないんだが

244名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:28:55 ID:C5VDH2gc0
俺は単純に妹紅は人間の域を超えてないことを言いたいだけなんで
しかしグリマリ読むとパゼストが実は全然熱くないとか見落としてることが多いな
まあパゼストは妹紅の飛翔用使い魔を相手につけるだけみたいだから熱くても妹紅が困るだけなんだろうけど

245名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:31:08 ID:yqfAne/AO
>>241
個人的には輝夜と妹紅って対等なライバルなイメージが妙に薄いんだよね
輝夜の反応薄いというか、自ら妹紅を倒す気がなさそうだから、真剣にやってる妹紅に下に見えてしまう
妹紅から輝夜になんかする時は本人同士でやってそうなんだけど
輝夜が妹紅になんかした時は輝夜本人じゃなく代理人をよこすし

246名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:38:06 ID:h5INUdZ2O
永夜抄ではレミリアや紫から人間じゃないと扱い受けてるけどね
「駄目だわ、咲夜。こいつはもう人間じゃないよ」
あと神主からも妹紅の人間かどうかに対しては言及されてる
「何をもって人間とするかを考えないと、不老不死の時点で人間と呼ぶのに抵抗がある。人間である一番の憑拠は、人間であるという想い。DNAはその次である。」
妹紅は自分が人間であるという思いを捨ててないだけでとっくに人間からは外れた存在


あとパゼストは憑依スペルだからそりゃそこまで熱くないよ
問題は憑依してきてから繰り出す攻撃だから

247名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:39:38 ID:v5ViTnww0
人間のポテンシャルをどの程度と認識しているかで差がありそうだな
神から授かったアイテムみたいなのがあれば鬼をも退治しうるってイメージあるんだけど

248名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:42:13 ID:P6opRyQw0
妹紅の人間の程度って、白蓮の人間の程度と同程度な気がする
本人がまだ人間と思ってるかそうでないかの違いくらいしかない感じ
白蓮は自分はもう人間じゃないと思ってるけど、妹紅はまだ自分を人間と思ってる

249名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:42:35 ID:C5VDH2gc0
>>246
攻撃だからダメージがあるというのは橙の埃で否定されてるからなあ

250名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:44:59 ID:oRaAGb3E0
人間が人間である理由は意志だってどっかのピザがゆってた!

冗談はともかく、自分の立ち位置を人間とする、ってのが大事なんじゃねーかな

251名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:45:23 ID:N2lpaZkI0
>>245
それはただの印象でしょうよ
妹紅の一方的な思いでも殺し合いやライバルって言葉は実際にある
キャラの一方的な主観だからで片付けられたらなんの検証もできない
とりあえずライバルの定義は何らかの競争関係において、好ましい状態変化を促す存在であると解される。
競争相手が存在することで各々の選手が自身の技や身体能力を鍛えあい、より良い記録が出るようになり
勉学(学問)の分野では競争相手の存在から、より知識を高めあう方向で努力する意欲を得るとされる。
このような関係は相互の水面下での信頼の上に成立する。
例えば相互に相手の成功を不正なものだと考え、その欠点を探し回るような関係では、競争関係ではなく足の引っ張り合いにしかならないためである。

お互いにどっちかに気を使ってたり手加減なんて思いが前提にあったらライバルなんて言葉は成り立たないと思うんだが

252名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:50:44 ID:C5VDH2gc0
なんで魔理沙が妹紅を人間だと思ってるって話から妹紅が自分を人間だと思ってるに話が飛ぶのか

253名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:55:58 ID:h5INUdZ2O
>>252
レミリアや神主には人間扱いはされてないって話
あと一応人間の限界がどこまでかなんてのも言及されてないよ
妹紅は人間からは外れた存在でもあるみたいだけど

254名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:23:18 ID:yqfAne/AO
>>251
輝夜はさっき言った通りだけど
対する妹紅も儚の心情の記述から高め合う関係ではないし
どちらかというと自分の為に輝夜に嫌がらせしてやるとか足を引っ張ってやるって感じだったからなぁ

あと手加減というわけではないけど
輝夜が消滅するようなことやこちらからも手が出せなくなる封印みたいなことは妹紅はしないだろう
そうなると輝夜にとっての妹紅はそこまで倒したい相手じゃないんだよな。殺してくるだけだから
永夜のエクストラストーリー見ても、妹紅に送る刺客は刺客にされたヤツで遊ぶ為に送ってんじゃないのって感じだし

255名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:28:10 ID:N2lpaZkI0
>>254
>どちらかというと自分の為に輝夜に嫌がらせしてやるとか足を引っ張ってやるって感じだったからなぁ

これは妹紅の幼少時に蓬莱の薬を取りに行こうとしているときの思い
儚月抄の今現在は宿敵としての表現に変わっている
ライバルってのは妹紅の主観だけじゃなくてテキストの範囲で神主に設定されてる言葉

256名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:34:03 ID:N2lpaZkI0
あとおまけtxtのストーリーには
輝夜 「あ、そうそう。肝試しは私の処に来た時と同じ様に二人一組でお願いね。
      片方に何かあったときにすぐに連絡が出来る様に。」
霊夢 「何かやっぱり怪しいわね。」
魔理沙「この間の仕返しでもするつもりか?」

輝夜 「何言ってるのよ。全ては貴方達の安全を考えての事。」

自分のとこに来た時と同じように万全の状態で望めとか、安全がどうのとか妹紅に対しての評価に見える言葉もあるんだけどな
自分よりも弱いとか手加減してたとかいう殺し合いだったら、輝夜が妹紅に対してこういう発言するのかな

私よりも弱いんだからあいつのところには一人で行けば充分とかいう言葉になるだろうし、安全がどうこうなんて心配もしないんじゃ?

257名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:45:17 ID:qBWWIo/A0
>>256
それは霊夢や魔理沙に比しての妹紅の評価にはもちろんなるけど
輝夜自身は別次元の強さであるという自負や事実があったとしても何もおかしくはないと思うけど

258名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:49:10 ID:C5VDH2gc0
>>253
でも魔理沙は妹紅に対して越えられない壁を全く感じていないのも確か
グリマリでは越えられない壁を感じている相手がちらほらいるにもかかわらず妹紅は決してそのたぐいの相手ではない

259名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:52:51 ID:v5ViTnww0
>魔理沙「肝試しって、あんまり怖いもん無いぜ。」
>輝夜 「大丈夫よ、本当の満月が照らす様になった今、丑三つ時に竹林に
      来て見なさい。本当の恐怖が味わえるわよ。素敵。」

>咲夜 「って、貴方、何か仕掛けてあるのかしら?」
>輝夜 「仕掛けなくても……、怖いわよ。ほんと。貴方の御主人様なんかよりずっとね。」

>そもそも妖怪だろうが幽霊だろうが何でもござれの幻想郷。
 果たして何が怖いというのだろう。

結構輝夜からの評価も高いな

260名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:53:53 ID:XmrKTGwgO
>>247
神から授かるアイテムにもよると思うけどな、それ。
ついでに言うなら、その神と鬼と、デフォルトでの人との力関係も。

261名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:58:50 ID:N2lpaZkI0
とりあえず妹紅と輝夜はライバル関係
これを覆せるものは何かあるのかな
おまけtxtの時点では輝夜は妹紅に対して遠慮やらそんなんなく自分のとこに来た時と同じように望めと言っている
妹紅は定期的に壮絶な殺し合いを行っているという言葉
一方的なものでしかなかったら壮絶な「殺し合い」なんて言葉はおかしい

262名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 13:59:25 ID:WZwIYS3sO
>>256
輝夜の分析は、自分>妹紅>自機組、で十分通る

263名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:02:23 ID:h5INUdZ2O
>>258
越えられないなんて言葉を出してないのは紫やら鬼に対してだって同じ
妹紅に対しては越えられる壁なんて全く言ってないけど

264名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:03:06 ID:.kxX0ve60
>>261
原作でライバル関係なんて言われてたことが無いから覆すも何も

265名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:05:30 ID:VVWPF2rU0
ある程度対等の性能じゃなきゃそんな何百年?何千年?もやりあってないと思うぞ
特に輝夜の性格考えたら絶対途中で飽きると思う

266名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:08:04 ID:N2lpaZkI0
>>256
十分通ればいいし、輝夜が妹紅より強いと思っててもなんの問題もない
ここで言ってるのは輝夜は妹紅の評価を「怖いわよ」とか「自分の時と同じようにあいつにも望め」という評価があること
少なくともいつも手加減で殺し合いなんてできるような相手じゃないってことなんじゃないの

267名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:08:50 ID:f1maCjyU0
>>259
そこでいう「怖い」ってのは、不死の力の事なんじゃ?

>>247
人間じゃないけど、お空が正にそれだな

268名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:09:06 ID:C5VDH2gc0
>>263
グリマリは魔理沙の弾幕研究本である
百万鬼夜行や三歩必殺の扱いは人間では真似できない鬼特有の反則じみた力を使った弾幕
鳳翼天翔は人間でも到達できる強さの弾幕
ぜんぜん違うでしょ

269名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:11:51 ID:N2lpaZkI0
>>264
儚月抄で輝夜との関係を宿敵とされている

あと妹紅の主観ではないfebriの公式イラスト
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy16594.jpg

270名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:15:19 ID:qBWWIo/A0
>>266
「私の処に来た時」ってのは、グリマリの魔理沙いわく道具ばっかり使って能力をほとんど使わない≒手加減してた時のことだよな
その状態の輝夜と同じ心構えで臨めと言ったところで、結局は手加減してた上でのそれなりの強さっていう評価でしかないんじゃないかな

271名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:15:34 ID:h5INUdZ2O
>>268
だから人間でも到達できるなんて言葉なんてない
このくらい強ければなんとかなるって言葉から魔理沙も簡単に到達できるってなんで勝手に解釈してんの
このくらいの強さはどのくらいだと解釈してんのよ勝手に

272名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:19:45 ID:C5VDH2gc0
>>271
人間でもとは言ってるじゃないか
魔理沙の中では妹紅は人間を超えた存在じゃないんだよ

273名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:22:30 ID:N2lpaZkI0
>>270
永夜返し使ってますよね
それ以前に妹紅と輝夜は常に殺し合いしてたからこその妹紅への評価
それで自機に発したのが怖いやら気を付けろって言葉なんじゃないの

というかいい加減疲れてきた
なんでこんなに妹紅と輝夜の殺し合いを否定するの
公式でライバルと言われてる二人
ライバルなんて言葉は上で言ったけど好敵手やら宿敵という意味でどちらかが適当な関係でやってたら成り立たない言葉
輝夜が月人なのに地上人と殺し合いが出来る程度の強さなんじゃなくて
妹紅が月人と殺し合い出来る強さをある程度持ってるってことだけだろ

274名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:24:07 ID:v5ViTnww0
>>267
それなら二人組で行かせる必要がないんだよな

275名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:24:59 ID:h5INUdZ2O
妹紅は雑魚だってことにしないと都合が悪いんじゃないの
地上人が月人と殺し合い出来てるなんて設定あっても完全無視だよ

276名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:29:10 ID:.kxX0ve60
>>269
あ、そこなんだ根拠。へえ。

277名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:32:26 ID:h5INUdZ2O
>>272
人間でもこのくらい強ければ何とかなるということだろう

これって限界に対して何にも触れてないし
強いというだけで自分がそれに届くとも言ってない

魔理沙は人間を超えた存在と思っててもレミリアや神主はそうは思ってない
だから魔理沙の主観にしか過ぎないってこと

人間を超えてない
人間の限界ってどこまで?公式で言及されてた?
とりあえず最強発言がされたことがある霊夢は人間なんだけどな

278名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:33:57 ID:N2lpaZkI0
>>276
そうだよ
これもまた根拠もなしにただのイメージで全否定?

279名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:34:53 ID:v5ViTnww0
>>269の文章って神主監修?懲らしめられた輝夜ってのに違和感有るんだが

280名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:38:43 ID:.kxX0ve60
>>278
編集の解説なのはまだおいておくとしてもよりによって煽り文の部分かよっていう
流石にそれを根拠として持ってくるとは思わなかった

281名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:38:46 ID:N2lpaZkI0
>>279
febriの儚月抄連載の際に載せられたもの
神主が監修してないのを勝手に載せられるかな
神主が書いてるか、そうじゃなくても必ず目に通しているもの

282名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:38:52 ID:qBWWIo/A0
>>273
「ほとんど使わない」だから言葉通りだろ、永夜返ししか能力は使っていない
難題スペカは全部道具自慢してるだけ

>それ以前に妹紅と輝夜は常に殺し合いしてたからこその妹紅への評価

妹紅の言う「殺し合い」で輝夜は妹紅の力を把握してたからこそ、「霊夢や魔理沙と」比して注意を促したんだろ
それは特段輝夜本人の力との比較という根拠にはならん

283名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:39:29 ID:cHMgPAog0
>>275
妹紅が雑魚ってのよりは本当に輝夜に並べてるの?って感じだな
弾幕ごっことはいえリザレクションを使う妹紅と
一度も使わず、むしろ永夜返しで主人公側の細工を突き崩した輝夜が

まぁ、永夜の裏側を知って、永夜返しに勝った気がしないせいかもしれんけど

284名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:40:53 ID:C5VDH2gc0
>>277
しらねえよ
少なくともわかるのは魔理沙が決して到達できないと思うほどの強さは妹紅は持っていないということだけだ

285名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:43:52 ID:9F7OOZNwO
ぶっちゃけ輝夜も妹紅もお互い以外に強さ評価をしてくれてるのが魔理沙くらいしか居ないからな
どちらかが他人に高評価を受けまくってるとかならまだしも、これじゃ両者解らんだけだ

どっちか片方が誰々より強いとかそういう情報が皆無だし
紫の「月人>地上人」発言も絶対とは限らないしな

綿月姉妹はクソ強いが
だからといってあのドン臭そうな月の門番が紫に勝てるとは思えんし

286名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:44:10 ID:h5INUdZ2O
>>284
魔理沙が到達できるなんてまったく書いてない

人間でもこのくらい強ければって言葉は
人間でもこのくらい強ければ月人との殺し合いもできるともとれる
限界やら底の浅さなんてまったく触れてないんだよ

287名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:44:43 ID:v5ViTnww0
>>281
だよねぇ、認識を改める必要あるかな

288名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:47:13 ID:N2lpaZkI0
>>283
並べてないならライバルやら宿敵って言葉は使われない
輝夜が妹紅より強いなんて言われても否定しないけど
少なくとも二人の間にそこまで大きな差はないとしか思えないよ

289名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:47:32 ID:C5VDH2gc0
>>284
殺し合いは無理だろ
2人いれば対処できる程度の相手でしかねえのに
月人には8人全員揃っても相手になるかどうか怪しいっつーの

290名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:50:11 ID:f1maCjyU0
輝夜も能力のスケールが大きいだけで戦闘力は判らんからな
確かに今まで輝夜だけ拡大解釈されすぎてたかもしれん

>>285
月人にもピンキリはあるだろうしね
ちなみに妹紅は、阿求からは強力な妖怪と「互角」に戦えるという評価をうけてる

291名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 14:58:37 ID:WpiHiYN60
>>286
>人間でもこの位強ければ何とかなるという事だろう
この「何とかなる」って、何を指すかは幾通りも解釈可能なんだよな

 解釈1.妹紅が鳳翼天翔を使えるくらい強いので妖怪退治できること
 解釈2.妹紅が鳳翼天翔を使えるくらい強いので輝夜と殺し合いできること
 解釈3.本に登場する少年が鳳翼天翔を使えるくらい強いのでアテナを救えること
  ・
  ・
  ・

292名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:00:21 ID:cHMgPAog0
>>287
ZUNさんその辺りにはわりと適当だったりするからなぁ
正解は自分の中にあるから目を通して間違ってても修正しない感じ
東方文花帖の後半の漫画とかおいwってなるし

293名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:01:10 ID:T7m4NojQ0
月人はピンキリっつっても輝夜がキリだって根拠もないしな。
むしろ門番みたいなキリっぽい奴らと違って限りなく「高貴な神様」側の存在だろ。
かぐや姫だって日本神話の女神に当てはめようと思えば何通りでもできるしな。

294名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:03:52 ID:9F7OOZNwO
まあ、あんま憶測で盛るのは良くないだろうって事でな
仮に輝夜が黄昏に出て評価されまくれば嫌でも上がる訳だし

295名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:04:18 ID:v5ViTnww0
>>285
輝夜は妹紅を人間自機組、レミリアよりは強いと感じている風ではあるけどな
それと紫が門番に勝てるって根拠の方が無いぞ

296名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:05:38 ID:N2lpaZkI0
>>292
少なくとも神主がNOを出したとしたらその挿絵は公式には載せられないものだよ

297名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:08:04 ID:lh6RgqNU0
>>294
憶測で盛るのはよくないってのは輝夜に限らずどのキャラでも、だな
妹紅も「輝夜とそこまで大きな差はないとしか思えない」とか、憶測で盛るの典型だな

298名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:08:34 ID:Aw1lYE5w0
>>295
でもあれは竹林に行かせるために発言したものだろ?
竹林になんもないけどいってみてじゃあの4人がいくはずもない
そもそもキャラの発言をすべて真に受けると
妹紅はいくら努力しようが幽霊に勝てないじゃん

299名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:11:58 ID:N2lpaZkI0
>>297
輝夜と妹紅の殺し合いが一方的な手加減で行われてるって考えも憶測だよな
おまけテキストの輝夜の妹紅への言葉やら宿敵やらライバルって言葉からは一方的なものとは思えないんだけどな

300名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:14:32 ID:N2lpaZkI0
>>298
その竹林に行かせるための発言のなかに危険やら自分と同じように望めやらの言葉がある
たいして自分より強くないって輝夜が思ってるならいちいち二人で行けとか安全どうこうの忠告もしないだろ

301名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:15:45 ID:ljRt9v4oO
そんなに強い妹紅が好きなのかってぐらい必死で正直怖いんすけど

302名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:17:19 ID:lh6RgqNU0
>>299
そうだよ、憶測だよ
でもただの憶測を強い口調で「そうとしか思えない」だなんてそうそう用いるべき語調だとは思わないけどな
ここがブレストスレだってことをわきまえてる?

303名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:17:27 ID:XmrKTGwgO
月の民もピンキリとして、キリなら(ピンでも?)地上の民や妖怪とかでも
サシで勝てるとかそれなりに食い下がれてもよいかどうかは、
ひとえに、紫の件の台詞の信用度にかかってくるのだろうな……

304名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:18:37 ID:N2lpaZkI0
>>301
このスレってなんのスレだっけ
そりゃ好きなキャラがよくわからない印象だけで不当な評価を受けてたら必死になるよごめんなさい

305名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:18:47 ID:Y1PFY4QA0
妹紅が弱くないと死んじゃう人なのかな…
都合の悪いことに目を瞑ってるだけにしか見えない

306名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:21:22 ID:lh6RgqNU0
>>301
>>305
お互いレッテルの貼り合いはやめましょうね。

307名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:21:28 ID:ljRt9v4oO
んでこの返しも定番すぎるんだよなあ
つまらん

308名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:23:34 ID:qqBgebhA0
「天人は月にがいる」的に考えれば
ピンキリのキリの月人ってつまり修行せずに天人になった天子ってことじゃないの?

309名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:24:47 ID:N2lpaZkI0
>>302
そうとしか思えないってのは妹紅が輝夜と殺し合い出来るなんて無理としか思えないってのもそうだよね
そのときはどういう考えだったの?
でも妹紅は実際に定期的に輝夜と壮絶な殺し合いをしてて、宿敵やらライバル関係とも評されている

妹紅が最強だとか輝夜に圧勝できるなんてさすがに思わないけど
公式のなかで拾ってきた言葉で考えたら少なくとも月人との殺し合いが何百年も成立出来る実力はあるんじゃないかな

310名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:29:43 ID:XcFpKYZE0
>>308
月の民は人間がランクアップして変化するような種族じゃなくて
月夜見が親族から選抜した者たちだよ

311名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:30:26 ID:yqfAne/AO
>>308
まったく一緒じゃないけど、同系統の強さはありそうだよな
鬼とか天狗とかの圧倒的バワーとかスピードとかじゃなくて
高水準のステータス+なにか特殊な能力みたいな
あとそこに緋想の剣に変わる凄い兵器が加わるところも

312名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:30:58 ID:9F7OOZNwO
>>308
天子の地震は固有能力な上に緋想の剣は天界の宝剣だし
流石に戦闘でキリとは考え辛い

313名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:32:38 ID:lh6RgqNU0
>>309
それがどのレスを指してるのか俺には分からない。
俺が書き込んだレス以外のことを言われてもなあ。
いずれにせよどっちの立場にしても原作で確定描写がない以上、憶測は憶測という自覚と表明を伴ったレスをしなきゃだめだと思うよ。

スレ読む限りじゃ、その「実際に定期的に輝夜と壮絶な殺し合いをしてる」かどうかってのがそもそも客観的事実なのかっていう論点なんじゃないの?

314名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:43:30 ID:b7l0jGiw0
数少ない公式情報に対して「そんな訳ない」とか否定し始めたらキリがねーよw

315名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:47:57 ID:269uxqjUO
そのキリがないことをやるのがブレストですしおすし

316名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:48:32 ID:N2lpaZkI0
>>313
殺し合いが妹紅の主観でしかない。だから信憑性にかける
だからキャラテキストやらおまけテキストの輝夜から妹紅に対しての言葉
宿敵やらライバルと書かれた二人の関係

こういうのが公式探して見つかったからそれを主張して殺し合いが実際に行われてることや輝夜から妹紅への評価もあること
宿敵という関係だからそこまで二人の実力に差はないんじゃないか

これが今日半日かけて行った主張
もうこれ以上は殺し合いがどうこうを主張できるものは見つからないしもう疲れた
月人>>地上人という設定があるんだから、妹紅が輝夜に敵わないと言われてもどうこう言えないけど
上に描いた設定だって確かにあることも無視しないでほしい

317名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:51:24 ID:f1maCjyU0
天子の地震ってそんなに強くなくね
揺らせる範囲狭い上に幻想郷の奴らほとんど飛べるし

318名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:57:22 ID:yqfAne/AO
>>317
地震による広範囲の攻撃と要石による質量攻撃が合わさって、強く見える
逆に片方だけだとショボく見えて天子の威厳が死ぬ

319名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 15:58:52 ID:lh6RgqNU0
>>316
うん、俺はその意見を否定するつもりもないし可能性としてはあると思うよ
単に一部の語調が気になっただけなので
相対する意見の可能性も尊重する意思があるのなら口は挟みません、無駄に疲れさせてすまん

320名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:05:00 ID:9F7OOZNwO
天子は緋想の剣が無いと大幅に弱体化する気はするが
そんなの豊姫に科学力無しで戦えと言うようなモノだし

321名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:10:35 ID:0Yfk.yJ.0
東方随一の解釈の曖昧さを誇る能力と何一つ情報のない戦闘スタイルをあわせ持つ輝夜と互角だとして
わかるのは妹紅が輝夜レベルというより輝夜が妹紅レベルって事だよな
妹紅の戦い方の方がよっぽど明確なんだから

322名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:12:26 ID:WZwIYS3sO
月の門番は天人だったのかもね
王族の警護を任されてるからには、ちゃんと云千年の修行の果てにクラスチェンジした優良天人かな。天子と同等かそれ以上
謎の宝具も持ってるし2対1、ゆかりんでは厳しかろう

323名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:15:38 ID:9F7OOZNwO
また妄想で話を盛り始めた……

324名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:15:44 ID:0oq0TGLk0
>>321
能力の具体的解釈や戦闘スタイルについちゃ情報不足だけど
個人のポテンシャルとか種族的なポテンシャルは十二分に判断材料あるじゃん>輝夜

325名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:24:05 ID:ugeCEWKs0
男を虜にできる最強キャラでも議論した方がいいわ
俺のイチオシはにゃんにゃんだな

326名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:34:16 ID:VVWPF2rU0
白蓮さんに決まっておる
インナーキャストオフまで残しておるぞ

327名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:35:55 ID:RIaaiK0A0
>>322
なんで天人が月の都の門番する必要あるの?

328名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:38:40 ID:VVWPF2rU0
>>322
月>天という発想はどこから来たんだ?
月と似たような別世界ってだけだよな、天界って

329名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:39:55 ID:WZwIYS3sO
>>327
なら竜宮の遣いや玉兎のような奉仕種族だったのかな
それならゆかりんにも勝機はあるか

330名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:42:08 ID:VfQCHrbQ0
>>328
散々月に浄土って言葉が使われてるんだからヒエラルキーはお察し

331名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:43:11 ID:VVWPF2rU0
>>330
天も一緒じゃね?

332名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:43:58 ID:9F7OOZNwO
>>329
普通に月人だろうに
一体何を言ってるんだ

333名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:44:17 ID:uyOzpwG20
そういや負けをどう定義すればいいんだろう
蓬莱人は死なないし戦い続けるのも面倒そうだし一回死んだら負けとか
弾幕ごっこと同じように復活回数設定させて尽きたら負けとかになるんだろうか
でもやっぱり強さ議論なら制限なしのほうがいいよなぁ

334名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:45:16 ID:PoKsfUX.0
そもそも天と月に接点ねーだろ。

335名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:49:12 ID:qqBgebhA0
>>334
口授オススメ

336名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:56:10 ID:HBNj42L60
>>331
天は浄土の前の段階だね(仏教的な意味で

337名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:57:56 ID:RIaaiK0A0
>>329
普通に考えたら月人か玉兎だろ
龍宮の使いは天帝に使える存在だから、もし月の都の門番が龍宮の使いだったら月の都も天界の支配下ってことになる
月にも龍神や天人がいるからって結べすぎだろ。幻想郷に神がいるから幻想郷も天界っていうくらい極端すぎる

まぁ、紫に勝機あるかないかだが萃香や紫が天子に手加減してる描写から妖怪の最強クラスなら天人クラスの身体能力とやりあえると思われる
だけど、月の科学力に関してはどうしようもないレベル差があるから門番が完全武装した訓練された兵士なら勝算は限りなくないといえると思う

最後に、奉仕種族の使い方間違ってるぞ

338名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:58:16 ID:VT8zHxHE0
妹紅の妖怪の山登りを書いてくれれば不毛な議論も進むのに神主忘却してそう

339名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:04:28 ID:qqBgebhA0
>>337
龍宮の使いが仕えてるのは龍神じゃないか?
羽衣が天帝の支給品って話は婚活記事であったけど
直接関係は言及されてないはず
天帝は龍宮の使いより偉いのは確かだろうが支給品用意するジャーマネ的上司存在って線もある
ていうか天帝の情報が不足しすぎてるので不明なことが多い

340名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:10:42 ID:ugeCEWKs0
戦いってのはやっぱどんな強大な力を持つ二人でも
しまいには髪は引っ張るわ砂はかけるわで泥臭い戦いまでやって
最後まで立っていたほうが勝者でしょう

341名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:14:18 ID:cHMgPAog0
>>340
東方にそんなものない!キリッ

342名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:16:55 ID:AkcK79wA0
天帝は総務部なもんで龍神は地域部みたいなもんか
綿月が警備部で

343名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:28:47 ID:b7l0jGiw0
妹紅は通常モードで輝夜と戦ったら確実にかすり傷一つ付けられずに、ミンチにされるだろうけど
(輝夜も同じく蓬莱の薬を飲んでるので、妹紅のメリットはプラマイ0)
この状態になったらその限りではなくなるんだろう
ttp://nagamochi.info/src/up108550.png

344名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:34:57 ID:coJOxVr60
幽々子 人間には強さの限界があるからに決まってるじゃない

輝夜 永琳の台詞的に永遠遊ぶ事が出来る
妹紅 死なないって言っても、戦い続けるのは無理だ〜

パゼストバイフェニックス 何故か人間は使い魔のような何かを通じてダメージが通る

345名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:36:12 ID:coJOxVr60
×永琳の台詞的に永遠遊ぶ事が出来る
◯永琳の台詞的に永遠に遊ぶ事が出来る

346名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:37:48 ID:N2lpaZkI0
>>338
次回作が永夜抄+風神録だったら妖怪の山繋がりで可能性あるんじゃないかと思うんだけどね
咲夜さんと永琳の関係と同じでなかったことにされそう

347名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:40:36 ID:N2lpaZkI0
>>344
弾幕ごっこの遊びの範囲でしょうに
パゼストには使い魔を通してマリス砲でしかダメージが通らない
だから遊びじゃなくて本体だけなら使い魔出す必要もないしノーダメ

遊びじゃなけりゃ死んで魂に不死鳥憑依したパゼストのままでいりゃ妹紅だって戦い続けられる

348名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:44:52 ID:C5VDH2gc0
逆に使い魔出さなくても攻撃できるってソースないじゃん

349名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:46:05 ID:coJOxVr60
>>347
悪いが、妹紅に関してはただの弾幕遊びには出来んのだよな
あれも輝夜との殺し合いの範疇に入ってるから
マリス砲以外でもダメージは通る

>遊びじゃなけりゃ死んで魂に不死鳥憑依したパゼストのままでいりゃ妹紅だって戦い続けられる

魂だけになったら戦い続けられるって情報はないから断定は良くないぜ

350名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:46:55 ID:b7l0jGiw0
弾幕ごっこはお遊びやん

351名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:47:50 ID:N2lpaZkI0
>>348
攻撃ってどっちがどっちに?
とりあえずゲームやってくれ

352名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:49:29 ID:N2lpaZkI0
>>349
マリス砲以外にダメージ与える方法はない
そのマリス砲も魂には効いてない
使い魔に対して攻撃をした時だけ

魂のままで戦い続けられるのは妹紅のパゼストバイフェニックスがそのまま証明してるだろ

353名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:49:52 ID:BELzT2DI0
お遊びで死に続けるのか・・・

354名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:51:57 ID:coJOxVr60
>>352
他のキャラでも時間切れになるだけで削れる

355名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:52:41 ID:7QsdIXoY0
リザレクションはただの演出の範囲だと思ってるけどな
耐久力がどうこう言われるけど妹紅に対しては自機側は死なないからということで
今までのキャラと違い全力で攻撃してるからだろ

356名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:54:08 ID:7QsdIXoY0
>>354
時間制限ありの耐久スペカだから時間切れたら自爆するの当たり前だろ
だから遊びなんだろ
他のキャラの耐久スペカだって時間制限後は負け認めて次のスペカに移る

357名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:55:25 ID:b7l0jGiw0
>>353
あれなー妖夢が
妖夢「死ねない人間は面白いですね。 力一杯闘ってもいいという安心感があって。」
って言ってるからあいつら妹紅相手には本気で殺しにかかってる(というか本当に不死なのか試すのが目的)と取れる

っていうかここは弾幕ごっこの話をするスレではなかろう

358名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:56:45 ID:coJOxVr60
>>356
何の話だい
マリス砲以外でも人間キャラならダメージは通りますよって話だよ

359名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:59:08 ID:C5VDH2gc0
>>351
パゼストバイフェニックスって妹紅がつけてる使い魔を自機につけて使い魔に攻撃させるスペルでしょ?
パゼストは妹紅側が直接攻撃できるやつじゃないでしょ

360名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:00:33 ID:7QsdIXoY0
>>358
言ってることがよく分からんのだが
人間でも妖怪側でも攻撃はパゼストには通じない耐久スペカ
唯一の攻撃与える手段として詠唱組のマリス砲で使い魔を通してダメージを与えられる
というかこれゲームプレイしてたら分かることなんだが

361名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:02:16 ID:coJOxVr60
>>360
マリス砲なら時間内に撃破出来るだけであって、他のキャラでも妹紅のライフ削れるの

362名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:03:41 ID:b7l0jGiw0
妖夢「仲間を増やす事は出来ないかもしれないけど、本当に死なないのか確させてもらうよ。」
これこれ                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
妖夢「死ねない人間は面白いですね。 力一杯闘ってもいいという安心感があって。」
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そもそも妹紅戦は妹紅は「暗い輪廻から解き放たれた美しい弾幕を見よ!」と弾幕ごっこしているのに対して
自機側は二人がかりで妹紅を殺害する勢いで戦闘しているような発言をしている

363名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:06:38 ID:7QsdIXoY0
>>359
フェニックスが取り憑いて至近距離から攻撃してくるスペルカードだ。
少しの間、妹紅と同じ体験が出来るという体験学習スペルカードだ。

これとスペカ戦の演出だと撃破後に蘇らないまま妹紅の魂がフェニックスのまま取り憑いて攻撃を繰り出すスペカ
妹紅側が直接攻撃してるよ

364名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:08:24 ID:C5VDH2gc0
>>363
いやフェニックス自体が使い魔だろ
それまでの演出で妹紅が背負ってるフェニックスが自機に取り憑いてるんだろ

365名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:08:40 ID:coJOxVr60
>そうか、今度はこいつ等をけしかけて私を始末しようとしているな?
>あいつったら、いっつもいっつも私を始末しようとして!

>そうよ、いくらあいつが私を始末しようとしても、どだい無理な事。
>あいつはそれが判ってて使いを遣して来る。腹立たしいにも程があるわ。

>いつも私を始末しようとする。いつも刺客を遣わす。
>あいつは私が死なない事を知っているのに!

殺し合いの一貫なんだよな

366名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:08:47 ID:7QsdIXoY0
>>361
自機の攻撃はまったく通じてない耐久スペカだよ
頼むから一回ちゃんとプレイしてきてくれ

367名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:09:45 ID:b7l0jGiw0
つーか、弾幕ごっこの話を持ち出したらキリがないぞw

道中の雑魚妖精の弾一発で即死する霊夢ってことになるぞw

368名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:10:06 ID:coJOxVr60
>>366
さっきプレーしたばかりだよ

369名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:10:53 ID:7QsdIXoY0
>>364
そのフェニックスの両脇に使い魔がいるの知ってる?
攻撃したらダメージ与えられるのはフェニックスじゃなくて使い魔だよ

370名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:12:13 ID:7QsdIXoY0
>>368
プレイしても耐久スペカの意味を分かってないんじゃ意味ないだろ

371名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:13:18 ID:C5VDH2gc0
知ってるよ?
その使い魔がフェニックスが出していないって何で言えるの?

372名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:14:36 ID:h.U2hpB2o
ゲームの話はここじゃスレチやろ

373名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:17:19 ID:BELzT2DI0
>>365
>いつも私を始末しようとする。いつも刺客を遣わす。
妹紅にとって頻繁に起こる殺し合いとは、刺客のことを指してたの?

374名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:17:43 ID:7QsdIXoY0
>>371
妹紅の背負ってる不死鳥は戦闘中ずっと妹紅の背中にずっと憑依しているもの
スペカ中にその背中の不死鳥が攻撃している描写はない

375名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:19:15 ID:zYmooRfM0
なんで魂が無敵で疲れがないような流れで話が進んでるのかわからない

376名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:19:23 ID:h5INUdZ2O
>>373
刺客は殺し合いとは別物の嫌がらせみたいなものだろ

377名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:19:48 ID:C5VDH2gc0
>>374
しないとできないを一緒にしちゃう人って
それまではしないパゼストの時はするってのは成立しますよ?

378名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:19:57 ID:coJOxVr60
>>372
パゼストはゲームから予測するしかないから

379名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:19:57 ID:uyOzpwG20
攻撃が通じてないのは同じ永でいうなら霊夢の夢想天生とかじゃね?
少なくとも妹紅は使い魔に攻撃すりゃダメージ入るうえに詠唱組のみとはいえ撃破も可能だったはず
魔理沙のブレイジングスターも攻撃通じない耐久かと思ってたら実際はほんの少し削れてるらしいし
まあ弾幕ごっこだからそれが戦闘と関係するとは思ってないけど

380名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:23:10 ID:BELzT2DI0
>>376
そうか?>>373の文だけを読むと刺客を送るだけですましてる感じがするんだけどな〜

381名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:24:02 ID:BELzT2DI0
ミス
×>>373
>>365

382名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:24:39 ID:yqfAne/AO
>>380
輝夜が起こすアクションがそれで
妹紅が行動を起こすと直接本人に行くから殺しあいになんじゃない?

383名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:25:07 ID:zYmooRfM0
そもそも刺客って誰送ってたんだよ
てゐに指示して外部の殺し屋にでも依頼してたのか

384名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:25:20 ID:h5INUdZ2O
その刺客が永琳だったら面白いな
輝夜が妹紅のことを怖いわよとかいうのもそれかも
だとしたら妹紅の強さが跳ね上がるな

385名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:26:46 ID:b7l0jGiw0
>>373
ちゃんと戦いもやってるぜ
これが月の民と、生と死から開放され純粋の状態となり、火の鳥を手中に収めてるヒトの最高峰の戦い
ttp://nagamochi.info/src/up108553.jpg

386名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:27:14 ID:7QsdIXoY0
輝夜が刺客送れるのって限られるよね
誰送ってたんだろうね
不死人の相手として送れるのって同じ不死人しかいない気もするけど

387名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:27:51 ID:coJOxVr60
>>379
>色々と究極奥義。霊夢はありとあらゆるものから宙に浮き無敵となる。
>もしこれが遊び(時間制限付き)でなければ、誰も勝つ事が出来ない。

夢想天生はテキストではっきり書かれてるから別枠

388名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:27:56 ID:5uKd7lpU0
魔理沙の他者への評価が議論の種になってるようだが
魔理沙は咲夜を強さの点で敵わない相手とは思ってないみたいだな
だがガチ殺しだと咲夜は時止めすると何の支障もなく魔理沙を殺せる

時止め前に先制攻撃で倒すか時止めで一方的攻撃に耐えられる耐久力が必要で
時止めそのものが発動されたら本人じゃないと解除できないからな
そこが自機組に攻略された輝夜の永夜返しとは違うとこだろう

魔理沙が咲夜の時止め能力の前には手も足も出ないはずなのに
どうあっても追い詰めないと思わないのが主観のいい加減さを表しているのか

389名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:30:58 ID:C5VDH2gc0
永夜抄は耐久スペルに意味をもたせている
絶対突破不可能な霊夢と輝夜、魔理沙だけ倒せこそしないがダメージを与えられる永琳
この上でパゼストだけダメージを与えられるのに意味が無いとか言うのは筋が通らない

390名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:32:22 ID:m4stQtlI0
生と死から開放され純粋の状態となり、火の鳥を手中に収めてるヒトの最高峰…

お、おう

391名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:33:15 ID:yqfAne/AO
>>383
>>386
第1の刺客!鈴仙・優曇華院・イナバ!
第2の刺客!鈴仙・優曇華院・イナバ!
第3の刺客!鈴仙・優曇華院・イナバ!
第4の……ry

392名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:33:23 ID:7QsdIXoY0
>>289
霊夢も輝夜も最後は突破してますけど
妹紅のパゼストの耐久スペカだけは意味がないとかどんだけ妹紅に対して差別すんの

393名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:35:20 ID:zYmooRfM0
>>391
月の都から脱出した鈴仙を待っていたのはまた地獄だった…

394名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:35:53 ID:C5VDH2gc0
>>392
突破ってのは無敵状態を突破って意味な
ダメージに対して言ってるのにそれ以外の意味で捉えられても困る

395名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:36:08 ID:h5INUdZ2O
>>391
そうなるんだよな
永琳が刺客として出向いてるのが自然だけどこのスレの方達は全力で否定しそう
まあ妹紅が永琳に勝てるとは言わないけど

396名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:37:59 ID:7QsdIXoY0
>>395
パゼストも同じ耐久スペカでそのスペカ中は時間切れまで無敵だよ
そんなに妹紅が耐久スペカもってることすら否定して弱キャラ扱いしたいの?

397名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:38:26 ID:5uKd7lpU0
>>175
最終的にはそうでも最初は中々わかってもらえず一戦交える羽目になったから
そうともいえない
結果的にスペカで勝った者は負けた者に言うことを聞かせられる
というのと大差ないかと

398名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:41:07 ID:5uKd7lpU0
>>388訂正
どうあっても追い詰めないと思わないのが

どうあっても追いつかないと思わないのが

399名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:41:40 ID:uyOzpwG20
>>396
だからそのパゼストは使い魔攻撃すればダメージが与えられて撃破まで可能なんだよ
他はダメージまったく与えられないか与えられても撃破不能だからさ
そして弱キャラ扱いしたいわけじゃないぞ 妹紅は普通に強い部類だろ

400名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:44:44 ID:b7l0jGiw0
永琳と輝夜なら、輝夜の方が立場は上だよな
永琳が輝夜のことを姫って言ってるので
なら一度ぐらいは永琳を刺客にすることも別に無くは無いな

401名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:45:09 ID:7QsdIXoY0
>>399
永琳と同じように耐久スペカでも撃破する方法を用意してるだけなんじゃないか
永夜抄では耐久に撃破できる要素を用意してるのは永琳と妹紅の耐久だけ
遊びじゃない戦いだったらそんなのは用意しないが、スペカ戦は遊び

402名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:46:44 ID:zYmooRfM0
妹紅の強さは月人並だよ派・輝夜が月人の中では弱いだけだよ派・妹紅は強いけど鬼や紫ぐらいだよ派がいそう

403名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:47:23 ID:2xZVffS.0
そのスペカ戦でも耐久スペルはダメ通らないのが普通じゃね?

404名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:48:26 ID:b7l0jGiw0
>>402
火の鳥を降ろしたら月人に匹敵しそう派

405名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:49:00 ID:yqfAne/AO
>>395
普通に寄越しててもいいと思うよ
ただ輝夜の刺客は妹紅を殺すってのより
刺客として送り出された人はどうなるかなワクワクって感じがするから
永琳がそれに気付いてると、出向いてもちゃんと戦ってくれるか微妙なんだよな
倒すのが姫の一番の望みでないとすれば、口八丁で妹紅と自分の回の談合とかやりだしそう

406名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:49:57 ID:7QsdIXoY0
>>403
だから普通は通らない
それが耐久スペカ
でも遊びだからダメージ通して倒す方法が用意されてるだけ

407名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:51:12 ID:C5VDH2gc0
遊びだからってZUNがどっかで言ったの?
勝手に理由をでっち上げんなよ
永夜返しが無敵な理由にもなってないし

408名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:52:49 ID:b7l0jGiw0
>>407
ZUN「弾幕ごっこはプロレス」

409名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:54:49 ID:2xZVffS.0
>>408
ほかの耐久スペカも遊びだろjk

410名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:54:52 ID:zYmooRfM0
この流れでいくとまた魂が不滅なのか論争に発展しそうだなぁ

411名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:56:31 ID:.kxX0ve60
シンプルに整理しておこう
パゼストは
・不死鳥が自機にくっついてくる これ自体は付いてくるだけで何もしてこないし逆にこちらからも何もできない
・使い魔を使って攻撃してくる だが逆に使い魔を通してこちらからもダメージを与えられる事ができる
・使い魔を通さずに攻撃できるかは不明
これ以上の事は言い様がない

412名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:56:32 ID:C5VDH2gc0
遊びだからダメージを通せるってことになる説明になってないだろ
耐久スペカはタイムアップ撃破が出来れば成立するしさせてると明言されてるのが夢想天生なわけで
仕様の穴を突いたマリス砲は無視すればパゼストはダメージ撃破できるようにはなってないし

413名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:00:13 ID:b7l0jGiw0
まぁお遊びじゃなかったら
避ける隙間の無いように弾を配置すればいいんですしね

414名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:01:58 ID:7QsdIXoY0
>>411
使い魔を通さずに攻撃は通らない
パゼストは耐久だけど使い魔出してくれてるから攻撃する手段が用意されてるだけ
しかも攻撃可能なのはマリス砲使える詠唱組だけね

415名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:04:04 ID:h5INUdZ2O
むしろ無敵の耐久スペカに撃破する方法用意されてる妹紅と永琳のほうが遊びとしての余裕が感じられる

416名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:05:27 ID:.kxX0ve60
>>414
使い魔を通さない攻撃はしていないから、完全に一方的に攻撃できるかは不明
できるというのも自由だしできないというのも自由だが原作情報では不明
あと言っておくと使い魔は人間なら全員ダメージは通る

417名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:06:06 ID:coJOxVr60
>>414
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3013257.jpg.html

だから他のキャラでもライフ削れるんだってば

418名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:07:25 ID:7QsdIXoY0
>>416
使い魔通して攻撃可能なのは詠唱組の使うマリス砲だけ
それ以外のチームは耐久での時間切れ待つだけだよ
パゼストに挑戦してくれば分かるよ

419名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:08:25 ID:C5VDH2gc0
>>414
お前は攻撃と撃破を同じ意味で使うな
お前だけそこがおかしいから他のやつと話が通じないんだよ

420名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:08:28 ID:.kxX0ve60
>>418
倒せるか倒せないかじゃない
ダメージが通るか通らないかだ

421名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:11:37 ID:7QsdIXoY0
>>420
だからダメージは通らないようになってるんだって
どういったら分かってくれるの
耐久でゲージ減ってるのは時間切れを待ってるのと同じだろうに

他のキャラの耐久のゲージ見てくればいいじゃない

422名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:13:01 ID:C5VDH2gc0
>>421
同じだと思ってるのはお前だけだよ
つーか永琳で耐久ゲージを減らせるのは減らせる意味があるって断言されてるんだよ

423名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:14:13 ID:b7l0jGiw0
いつまでプロレスの話してんだよw

424名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:17:06 ID:f1maCjyU0
魂化しようがしまいが、ダメージも通るし疲労、痛みを感じる
これでいいだろ

425名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:21:25 ID:7QsdIXoY0
>>424
どっちにしろ使い魔を通してしか攻撃は通らない
魂には攻撃通ってないのは変わらないと思うけどね

426名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:23:22 ID:9F7OOZNwO
>>423
妹紅は普通に何度も死んでるから
他のプロレスと同じ扱いには出来ないだろう

輝夜の強さもイマイチ不透明だが
少なくとも弾幕で何回も死んでしまってる点は妹紅のがマイナスだし

427名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:24:03 ID:b7l0jGiw0
>>426
>>362

428名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:24:57 ID:C5VDH2gc0
え?魂に攻撃通ってない事にはならないでしょ?
パゼストは耐久ゲージが尽きるまでのギリギリに制限時間を設定しているタイプの耐久スペルでしかないし

429名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:27:41 ID:9aENJkck0
>>426
リザレクションって演出の一つじゃないの?
自機側は妹紅に対して死なないからと今までのキャラと違い本気で攻撃してる台詞があるから
その辺も汲んであげないと普通の攻撃で何度も死んでる雑魚とは言えない

430名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:30:03 ID:h5INUdZ2O
耐久スペル
この言葉がついてるだけでそのスペカは基本逃げ切りしかないスペカ
キャラによっては撃破できる抜け道が用意されてる
これだけの話でしょ

431名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:31:26 ID:uyOzpwG20
>>429
少なくとも妹紅は各組数回は死んで復活してると思うよ
どの組も妹紅が死なないのは確認してるんだし

432名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:32:14 ID:C5VDH2gc0
いや撃破は無理だから耐久ゲージが減らせるのは抜け道じゃない
マリス砲は本来想定してないはずだし

433名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:33:50 ID:9aENJkck0
>>430
いやその死んで復活も演出のうちの一つなんじゃという話
リザレクションを見せるために本気で攻撃とかの死なせるための会話を用意してるんだろうし

434名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:36:00 ID:/y/6Fv2E0
魂は霊だから攻撃が通るって議論が前になかったっけ

435名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:37:42 ID:uyOzpwG20
>>433
妹紅は演出のためだけに必要ない痛みを負っているのか…!
体張ってるなぁw

436名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:37:57 ID:.kxX0ve60
>>430
話の流れがそもそも
魂状態で攻撃すれば一方的に攻撃できるから妹紅つよくね?
→どこでそんな事できるって話が?
→パゼスト
だから、ダメージ与えられてる時点で最初の前提が崩壊するのよ
ゲームじゃんって言われても、そもそもの論拠がゲーム準拠だからね

437名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:40:48 ID:9aENJkck0
そもそもなんでパゼストが耐久スペカなのかって話よね
魂に攻撃通らない前提だから耐久にしてんじゃないの?

438名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:41:54 ID:coJOxVr60
>>434
気質ってのは魂の質の事だから違う
アリスも幽霊とは違うと言ってるし

439名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:43:36 ID:b7l0jGiw0
まず輝夜妹紅の魂は他の魂とは別モンですしおすし
形大きさを持たない不滅の魂

440名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:53:10 ID:C5VDH2gc0
>>437
パゼストは制限時間があと30秒もあったら普通に撃破されちゃうからなあ
夢想天生みたいにどうやっても倒せないから耐久としてスペカにしてるわけじゃないんだよ

441名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:54:44 ID:WpiHiYN60
>◇使い魔に撃ちこむと
>
>  使い魔にショットを撃ちこむと、本体にも若干ダメージを与えます。
>  使い魔の中には倒せないくらい硬い奴もいますが、使い魔を撃つ事はボスにもダメージを
>  与えることに繋がります。

永夜抄のこのシステムが
使い魔がダメージを受けると術者にもフィードバックダメージが発生する的な意味なのか
スペカの体力ゲージや残機はガッツなのでボロボロにされる使い魔を見てやる気がそがれてる的な意味なのか
それが問題だ

442名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:57:49 ID:9aENJkck0
というかゲームを前提にして話しても耐久スペカのパゼストは使い魔を通してしか攻撃できない
使い魔を通して攻撃できるのはマリス砲と人間側の攻撃のみなんだよな
妖怪側では攻撃できてないってことでいいのかな

443名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:58:11 ID:.kxX0ve60
同じ永夜抄内だけ言えば永夜返し、天生、弾幕結界は完全無敵
蓬莱の薬(魔理沙限定)、ブレスタ、パゼストはダメージが通るね

444名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:00:02 ID:coJOxVr60
>>437
そして誰もいなくなるか? 姿を消しているだけ
嫌われ者のフィロソフィ こいしが心を閉ざし、弾幕以外何も見えなくなるだけ

とか、ゲーム上だけじゃ無敵なのかどうか断定出来ないのよ

445名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:01:23 ID:G.MDunMko
>>443
妹紅のインペリシャブルシューティングも完全無敵だぜ
しかも語訳:「不滅の砲撃」

446名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:03:26 ID:9aENJkck0
>>445
ああそういやその弾幕の時は攻撃通らないな
永夜返しと同じ理屈だろうけど

447名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:07:38 ID:.kxX0ve60
>>445
ああ、インペリがあったね
パゼストじゃなくてインペリを根拠にした方がややこしくなくて良かったのかな

448名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:17:40 ID:coJOxVr60
>>447
あれは妹紅の姿が見えてるから、他のソースなしのキャラと同じになってしまう
結論が出ようがない

449名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:21:44 ID:9aENJkck0
それって永夜返しとか弾幕結界も同じじゃないか
その状態だから無敵だという根拠がない

450名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:23:23 ID:O2SZIe/U0
>>442
妖怪操術キャラで使い魔を攻撃できないのは
>なんせ妖怪は、日光を嫌うために全てを妖霧で包んだり、桜
>が見たいだけで春を集める様な奴等ですから。そりゃ、弾を撃つ幻なんか倒し
>ている暇があったら、全部避けてでも本体を狙いますよ(笑)
って理由でガン無視してるからだな

で、人間操術キャラは妖怪の使い魔無視プレイで弾幕が濃くなるの見て
>妖怪は短絡的で目的しか見ていないな
と思ってるっていうw

451名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:23:41 ID:coJOxVr60
>>449
うん、そうだよ
だから言われた事がない

452名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:29:00 ID:9aENJkck0
結局耐久をソースには出来ないってことか
だいたい永夜返しやインペリとかいった最後のラストスペルは耐久だからな

453名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:40:53 ID:h5INUdZ2O
インペリや永夜返しみたいなラストスペルは耐久が当たり前
そうゆう特別なスペカ以外の通常の弾幕が耐久のスペカはだいたい耐久である理由がありそうだけどね

454名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:59:34 ID:2xZVffS.0
>>453
ゴリアテ人形

455名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:06:08 ID:XcFpKYZE0
パゼストが一方的に攻撃出来る根拠とされていたのはゲーム内で耐久スペルだからじゃなく
不滅の魂の状態で攻撃してくるからじゃなかったっけ?

456名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:07:34 ID:YRZlz1qQO
>>455
別にそんな設定なかった気が

457名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:10:27 ID:9aENJkck0
>>453
ラストスペルの中でも耐久スペカは永夜返しとインペリシャブルシューティングと蓬莱の薬だけだったはず
他のキャラのラストスペルにはダメージ与えられてる
だからこの三つもなんか耐久である理由はあるんじゃないかと思う

458名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:27:08 ID:/gVh0xEg0
耐久もそうだけどボムバリアも検証の必要があるだろう
理屈がわからんのよね

459名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:36:29 ID:PCvr6chU0
バー↑リヤー↓wwwwヘイキダモーンwwww♪ってだけだよ

460名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:51:20 ID:b7l0jGiw0
画面外に逃亡してるのではなく、画面内にキャラがはっきりといるのに
ダメージを与えられない耐久スペカって

紫:「弾幕結界」  理由→結界
霊夢:「夢想天生」 理由→宙に浮くから(謎)
永琳:「蓬莱の薬」 理由→不明
輝夜:「永夜返し」 理由→不明
妹紅:「インペリシャブルシューティング」 理由→不明
諏訪子:「諏訪対戦」 理由→神様だから
村紗:「忍び寄る柄杓」 理由→幽霊だから


謎理論の霊夢はともかく、それ以外は理由はあるのに、
素でスケスケ状態になれる永夜抄組がいかにチートじみてるか分かるな

461名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:56:28 ID:RIaaiK0A0
>>460
永琳と輝夜の不明の所は、蓬莱人だから、月人だから、神様だから、に変えれるな
妹江の所も、蓬莱人だからに変えれる
むしろ、並べると普通の人間でその連中の中にいる霊夢こそチートというべきに思うが

462名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:56:58 ID:2xZVffS.0
>>460
ゴリアテ人形

463名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:58:41 ID:NsITZ4oA0
ムラサってそういや耐久スペル持ちだったな
どういう理由かはともかく、水のあるところなら瞬時に移動可能なうえ
たとえ一瞬でも無敵状態になれるのなら物凄くやばいキャラじゃないか?
倒す手段が無いような・・・

464名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:04:33 ID:BHc9QS7w0
あれ、幽々子の反魂蝶はどうなるんだ?あれも一応耐久だよな?

あと幽霊やら亡霊やらは基本対処がし辛いと思う

465名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:05:11 ID:PCvr6chU0
戦績を見ればアホ毛弟子入り前聖でも倒せたレベルだし
現状の霊夢どころか魔理沙ですら倒しきれるんじゃねえの

466名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:06:08 ID:g/YqLiWM0
>>463
聖に負けたじゃん 衣玖とか屠自古のような雷使いと相性最悪だし
天子の緋想の剣とか華仙の腕でも対処できそう

467名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:07:26 ID:b7l0jGiw0
>>463
白楼剣を持った妖夢さんがチラッチラッとこちらを見ております

468名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:11:39 ID:.iQq6YXA0
実際に村紗のそれが無敵かどうかというのは置いておいて、
聖がやったのは、戦って倒すというよりは、印象としては供養に近い方向性のイベントだった感じが・・・

469名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:11:47 ID:5pMDi62U0
小説で輝夜がやることが殆ど無くて退屈で
その退屈な日々を打ち破るために盆栽を愛ではじめたとあるんだけど
本当に殺し合いなんてやってるの?

470名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:14:26 ID:HX7mdsgw0
そりゃー毎日毎日殺してばっかって訳でもないんだろう
他の趣味なんていくらでもあるだろうさ

471名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:15:37 ID:2xZVffS.0
>>469
殺し合いが週一のイベントとして
残りの6日どうするんだよ

472名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:16:45 ID:BHc9QS7w0
へたすりゃ一カ月、一年と間が空いてるかもしれないしな
そりゃあ暇だろう

473名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:24:22 ID:PCvr6chU0
             _,,.-──-、,
            ,''"`:::::::::::::::::::::ヽ.   _
           ,':::::::,::::::,:::::::::、::`ヽ',  / 」 ))
   ((  ,ヘ,   i::i:::ア:::ハ_;ニ;;ート;!;;;i√ ̄\
       '、/\.i_Li ○   ○ !;i/     〉 
       /    ハル""r-‐¬""イ     ./
.      /     .ソ|ゝヽ、__,ノ_ノ/    /
      |       /.{>ロ<}.ハ、_____ノよし幻想郷の全員と戦ってくるわ
      \___.|. </|」  .|ノ::::::::ヽ
         メ:::::::::ノ  串  .ゞ:::::::::::::ヽ
         ,:'::::::::::;7===O====t:::::::::::::::::',
.        イ::::::::〆__/:.:ヽ___\::::::::::::::',
        └−:/..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ ̄ ̄
          /)..:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.;.「l:.:.ヽ

474名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:25:32 ID:2xZVffS.0
>>473
エーリンが最初の敵か
最初っからラスボスだな

475名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:28:17 ID:f1maCjyU0
レミリアと神奈子も無敵状態で弾幕撃ってくるな
ちなみにどちらも耐久スペカじゃない

476名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:28:51 ID:coJOxVr60
無敵関連のソースがあるキャラ
霊夢 
>色々と究極奥義。霊夢はありとあらゆるものから宙に浮き無敵となる。
>もしこれが遊び(時間制限付き)でなければ、誰も勝つ事が出来ない。

優曇華
>位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。

萃香
>全くこちらから手出し出来なくなる癖に、向こうからは攻撃し放題という鬼のように狡いスペルカード。
茨歌仙の新旧の妖怪回

無敵議論はここに妹紅の魂議論や吸血鬼の霧が加わるくらい
雲山は東方では小さな本体持ちなのでちと微妙
元ネタだと狸が化けたり、手に持った道具(鼬が化けていたりする)が本体
化け狸が他にいたり雲山は首を刎ねるタイプなので、後者の可能性がある

477名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:35:20 ID:gHi2Evdg0
昔の白蓮に負けた、って言っても一千年前の話だろうに
村紗一千年の間何も強くなってないのかな

478名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:43:36 ID:0FaiXQpM0
>>477
弱点は克服してる
でも、やること出来ることがほぼ決まってる怪異みたいだし、そんな劇的なパワーアップは無いと思う

479名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:47:52 ID:.F12C/k6O
>>476
しかし永琳・輝夜評だと「月に付いたら後悔するでしょうね」「あの三馬鹿じゃ戦力差は絶対」
妹紅も「どうせコテンパンにされて逃げ帰ってくるだけ」って評価してんだよな

480名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:50:09 ID:BHc9QS7w0
何について「しかし」なのかは分からないのだが
霊夢のこと?

481名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:52:18 ID:PCvr6chU0
>妹紅も「どうせコテンパンにされて逃げ帰ってくるだけ」
妹紅は輝夜の強さしか知らないはず(妹紅が認識する対人の強さは輝夜−不死のはず)
だが紫と戦った上で逃げ却ってくるって言ってんだったら輝夜の強さのソースになるかな

482名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:54:19 ID:.F12C/k6O
>>480
そう霊夢
霊夢がいても三馬鹿じゃ月の民には勝てないって永琳に評価されてる

483名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:57:34 ID:RIaaiK0A0
>>481
そういう解釈もあるか
単純に妖怪の軍勢で攻めて負けたって話を知ってるだけだと思ってた
軍勢で攻めて負けたのに4人ではどうしようもないだろって感じで
紫ってこの月に攻めて負けたって話を隠そうとはしてないから長生きの妹紅なら知ってるものだと

484名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 22:58:01 ID:f1maCjyU0
霊夢はそんな戦う気満々って訳じゃなかったろ
月の民を負かしてやろうなんて考えてたのはおぜうぐらいで

485名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:00:47 ID:BHc9QS7w0
>>482
でも「霊夢が勝てる」とは書いてないから成り立つんじゃないの?
霊夢に勝つことはできない、でも霊夢が勝てるというわけでもない

486名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:03:26 ID:PCvr6chU0
どの程度真面目にとっていいかはと議論になるが妹紅と戦うときはどのチームも
フルパワー(殺す気で)で攻撃すると宣言して戦ったわけだから
一応妹紅は主人公ズの限界がどの程度か認識してる可能性が高い
(少なくとも幽霊チームは速攻で殺そうとした)

軍勢で負けたという話を又聞きソースで言ってる可能性もあるが、
普通に考えれば直接戦ってる輝夜を参考に蓬莱補正なしですら
こいつらでは月人に勝てないと言ってると見たほうが自然

487名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:03:48 ID:g/YqLiWM0
夢想天生使っても依姫倒せないしじり貧
戦う場所が月だからどの道詰んでる

488名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:05:35 ID:coJOxVr60
>>485
結局、夢想天生はそうなっちゃうよな
依姫にもその対抗策があるって事なんだろうが

489名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:07:59 ID:f1maCjyU0
もう依姫に勝とうと思っちゃだめだ

490名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:08:34 ID:coJOxVr60
>>486
攻撃の方がロクに通らないって解釈は可能だな

491名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:11:02 ID:b7l0jGiw0
永琳の評価 月の民>>>>吸血鬼&3馬鹿
輝夜の評価 月の民>>>>吸血鬼&3馬鹿
妹紅の評価 月の民>>>>吸血鬼&3馬鹿

これだけ見事に全会一致すると、霊夢の夢想天生って何か突破法あるんじゃないかw

492名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:14:02 ID:0FaiXQpM0
まず魔闘気をぶつけます

493名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:16:42 ID:/y/6Fv2E0
依姫の魔闘気をクルクル回転してやぶる霊夢

494名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:16:49 ID:/GU2zijQ0
霊夢がおかしな回転し始めてもいいのかw

495名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:17:11 ID:f1maCjyU0
依姫も同じような事ができるとか

496名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:19:37 ID:coJOxVr60
>>495
永琳達が夢想天生を知らない可能性があるのはともかく
口授ではっきり差を言われてるんで何かあるんだろうな

497名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:19:55 ID:yqfAne/AO
霊夢と鈴仙の無敵はどことなく似てるね

498名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:25:24 ID:coJOxVr60
>>497
そこに鍵があったりしてねえ

499名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:27:53 ID:/y/6Fv2E0
霊夢「魔理沙は過大評価してるけど格上にはあっさり破られるヘボい技なんですよ」

500名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:28:57 ID:BHc9QS7w0
鈴仙は位相の方をずらしてて霊夢は位相から自分が外れるって感じなのかね

501名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:29:42 ID:b7l0jGiw0
諏訪子や幽々子の無敵はそれぞれ本来の姿の神・幽霊になるだけでいいからノーコスト
霊夢は人間だから肉体は消せないから、夢想天生で肉体を隠していると表現すべきか
やっぱノーコストではないのかな
大技っぽいし体力を消耗するか

502名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:29:48 ID:hgW3F.Sg0
ぶっちゃけ鈴仙のほうが使い勝手良さそうだと前から思っていた

503名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:32:26 ID:0FaiXQpM0
>>501
亡霊は普通の人間の肉体と大差無いってコンセプトだから、それは違うんじゃないか

504名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:50:14 ID:/zsRGSmw0
うどんげの波長操作の話は、度々言われる咲夜さんの時間操作を「作中で脅威に思ってるキャラがあまりみられない」
と言う意見と似た事を言われそうな気がする(主に性格とか性格とか他キャラからの扱われ方とかで
能力は色々出来て使い勝手良さそうなのに…しかも儚以降になって幼獣最強な筈の藍様も散々言われる始末だしorz

505名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:52:01 ID:0WS6Yagg0
懐かしの霊夢玉兎説来たな

506名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:53:04 ID:BHc9QS7w0
幽々子曰く亡霊は体が痛まないらしいから普通の人間よりは怖いかもしれない

しかしこの体が痛まないって腐らないって意味でもあるんだろうか
永琳戦の会話のあれ

507名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:54:26 ID:XcFpKYZE0
うどんちゃんは綿月姉妹から能力だけは高いことはお墨付きだし
それを台無しにして余りあるメンタルの弱さもお墨付き

508名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:08:29 ID:6dKLULxY0
阿求以外から高い評価が無く、なによりZUNの設定的にも微妙っぽい咲夜と
依姫から才能を認められ、引くぐらいな設定を書かれてるうどんとを比較するのは無理がある

509名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:13:07 ID:cqmEvbEA0
みんな月の賢者に高い評価を受けている賢い兎のことを忘れてるな

510名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:15:47 ID:B/D3lnp60
月の賢者様が評価している幻想郷の住人が他にもいたような

511名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:32:40 ID:G5Vt0aK20
>>491
まずぼうげつで夢想天生を使ったなんてソースなんてないだろ
永夜で異変解決側でボスとして登場する霊夢も夢想天生を使わずに負けてる
仮にスペカ戦で使ってたとしても時間制限ありの遊び版夢想転生しか使えねーよ
依姫は時間制限まで耐えればいいだけだから本気版夢想転生を敗れる事にはならない

512名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:35:19 ID:g.teBFr20
>>511
いやまあ、依姫が霊夢にダメージ与えられなくとも
依姫なら依姫版無敵技の一つや二つありそうだが……
それで決着がつかなくて霊夢は負けはしないけど勝てない、と

513名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:43:14 ID:uObyJ3O.0
>>511
ぶっちゃけ本気版夢想天生やっても札や針の攻撃力がアップするわけでもなし
効果時間が長引くだけだからあんまり意味ないかと
足止め長引かせてくれてゆかりんは大喜びかも知んないけどさ

極論、霊夢の攻撃を無効化吸収する神でも配置しておけば
霊夢はギリメカラに物理攻撃続けるアホなAIみたいな話になるっちゅうか

514名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:48:19 ID:J4OUJ7fE0
夢想天生は攻めに使える気がしないんだよな
守る側からしたら脅威ではないタイプだと思う 倒さなくてもいいんだし

515名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:50:16 ID:z39qfX5Q0
依姫に戦闘で勝つことはできないように定義されているのだからどうにもならないな。
仮に霊夢がどこまでも強くなれるとしても、依姫がその上を行くように再定義されるだけ。

516名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:51:20 ID:g.teBFr20
というか正直拠点防衛にもたいして使えないんだよな
霊夢の攻撃無視できる奴は霊夢無視して破壊すればいいだけだし
本当に自身のみを守る技

まあ、火力の点に関しては紙降ろしでどうにかできそうだが
速さに関しては瞬間移動あるし

517名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:57:24 ID:d78aI7E2O
いやまぁ、夢想天生を知っている魔理沙も戦力差は歴然だって言ってるからどの道差はある

518名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:00:29 ID:cqmEvbEA0
どうやって魔理沙は瞬時に依姫の強さ見抜いてんだろ話の都合かなんかか

519名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:17:12 ID:I1wNdqQE0
夢想天生は博麗神社の神様の力使ってるんじゃないの?
霊夢は名前も知らないみたいだが依姫なら攻略法知ってるかもね
これだと平均的な月の民が霊夢より強いって事にはならないが

520名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:26:24 ID:J4OUJ7fE0
>>519
夢想天生は魔理沙曰く霊夢の生まれ持った能力らしいから
それだと霊夢が博麗の神かその関係者だったり
生まれる前から博麗の神に選ばれてるみたいなことになりそうなんだがw

521名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:28:36 ID:g.teBFr20
夢想天生が博麗の神の力だったり
幻想郷のシステムだったり
結界術だったり
ってのはいったいどっからでてくるんだろうか

522名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:37:00 ID:HY05COGw0
>>518
本来は幻想郷側から触れてはならんレベルの差があるんだから
誰が見ても一発でわかるくらいの差を感じたんじゃない?
永夜抄のときに過去一の妖気を感じた様に

523名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:41:16 ID:Hu5CtNlU0
依姫相手には穢れをバラまくという何か色々と哀しい戦法を取ったということは
夢想天生って実用性が無い技とも言えなくもないな
あるんあら使えば良かったんだし

524名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:46:50 ID:g.teBFr20
>>523
所詮スペカ戦なんだし
わざわざやる必要もないのでは?

525名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:48:59 ID:.r2i6dGU0
夢想天生と名付けられたカードは弾幕版と格闘版の2種類確認されていて
本来のは弾幕版に近いみたいだけどその威力上限は高いと考えることも出来そうだけどね

526名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:01:13 ID:DuPuJTA.O
常時天生霊夢はテキストとかグリマリとかにも「勝てない」言われてるし
常時天生の突破はどのキャラでも無理じゃね?

527名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:09:48 ID:I86gGw6o0
月の民≫吸血鬼&3馬鹿 というのは、即ち 月の民≫地上の民 とも代入出来る。
また、 八百万の神々全員(依姫)≫吸血鬼&3馬鹿 とも代入出来る。

夢想天生がどうこうというよりは、ぱっと見な感じのイメージで、
ロケット組にひっくり返り得る勝機無しと踏んだんじゃないかなと思ってたり……

528名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:17:45 ID:vvdDLcDw0
>>526
どっちかっていうと天生霊夢は突破する必要すらないと言ってるかと
札とかの攻撃も無効化すりゃいいだけだし
多少威力高いといっても決め手とは言い難い攻撃力
言っちゃなんだが上位陣にとっちゃ単なるアストロンも同然だよ

529名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:22:41 ID:g.teBFr20
>>528
まあ、明確に勝てない言われてる月の民はあれだとしても
八咫烏あたり降ろせれば鬼や紫にもダメージ通りそうな気はするんだが……
後、金山彦神降ろして某弓兵みたく剣群飛ばしたりとかできないんだろうか

530名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:33:40 ID:N/E.TmGcO
神の攻撃なら普通に大ダメージ狙えるだろう
月人だろうが妖怪だろうが

神降ろしは儚で実際に依姫を焦らしてるんだから

月最強の依姫をあそこまで動かしてる霊夢が月の門番とか一般人に負けるとも思えんので
紫の「月人>地上人」発言も絶対では無かろうし

531名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:55:05 ID:vvdDLcDw0
夢想天生と神降ろしの併用を言ってるなら性質上微妙だと思う
無心とか空っぽになって干渉されないようにしてるのに
中に神降ろしで神様入れたらせっかく空っぽにした特質を打ち消すんじゃないかと

532名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:57:10 ID:Wm.yOB4o0
俺らの頭上を攻撃が効かない無敵のハエがぶんぶん飛んでたらウザいけど
別にどうでもいい存在であることは普通のハエと大差がない
手出しできなくてもそのうち腹が減って自分からどこかへ消えるか、日が経てば勝手に死んでる
格下の無敵能力は落ちぶれる

533名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 03:59:16 ID:B/D3lnp60
>>530
月人って天人の身体能力と同クラスじゃなかった?
それなら、地上人に勝ち目はないぞ天人の身体能力って強い妖怪クラスだから
地上では強い部類が、月では普通か弱い部類のラインになる

ただ、月に勝てない発言の真意は恐らくは月の科学力との差だと思われる
紫の最初の目標も月の兵器だったし
月人+月の兵器だと無理ゲーだけど、月人だけだったらまだなんとかなるレベルだと思われる
もっとも、儚月抄で現れたのは月の兵器は持ってなかったけど月人でも強い部類と思われる依姫だったので惜しくもなく負けたけど

534名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:03:15 ID:N/E.TmGcO
>>533
残念ながら月人が天人と同レベルってソースは無いんだ

「強靭な生命力がある」って設定だけだから天人とは完全に別種
一般人まで強いと言うソースは無い

535名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:10:12 ID:I86gGw6o0
>>530
その辺、月の民かそれに近しい・親しい神々の力を借りれば月の民に大ダメージを狙える、と考えると、
月の民≫地上の民という不等号は、実のところ何も変わってないような気もするなと……
(近しくない神々の場合は、概ねフェムトファイバーで未来永劫封印されてて戦力に数えられない扱いだろうし)

536名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:12:28 ID:vvdDLcDw0
>>534
天人と月人は繋がってると神主直々に言われてて
完全に別種というのはそれはそれで流石に暴論じゃね?
玉兎のレイセンが3寸級スペースデブリで気絶程度で済んだ理由付けとして
天界と同等の桃があるってのは妥当な推論だと思うけど
それに生命力だけとは言うが
妖怪より強靭な生命力があることになってるのはそれだけでも恐ろしいぞ
後付けで語られた妖怪の物理消滅のしにくさと溶岩風呂にしてる鬼よりも強靭だっていう事になるんだから

537名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:18:17 ID:N/E.TmGcO
>>535
まあな
ただ月でも規格外の依姫以外は神を降ろせない訳だし
それ以外の月人は神降ろし相手だと厳しそうだなと思ってな

>>536
「生命力」と書かれてるだけなのにそこまで飛躍するのはおかしいって事だ
仮に「天人と同等の強靭な肉体」と書かれていればそれでもいいが

538名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:23:06 ID:vvdDLcDw0
>>537
どう考えてもそこまで限定するほうがおかしいだろうよ
どんだけ基準厳しくするんだか

539名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:27:07 ID:N/E.TmGcO
>>538
「生命力」を「肉体的な強さ」と限定して捉える方が暴論だと思うが
あとレイセンのデブリは物理法則の違う世界の事だから参考にならないぞ

540名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:30:41 ID:vvdDLcDw0
>>539
それを言うなら
大木を持ち上げる山を崩せる溶岩風呂人里を一瞬で焼き尽くす
それらこちらの自然物を比較対象とした比較が
一切参考にならなくなると思うんだが

541名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 04:51:08 ID:N/E.TmGcO
>>540
それらは設定として書かれているから東方世界においてもそうなんだろう

レイセンのデブリは描写だけだからな
それに現実の物理法則を勝手に当てはめて話すのはナンセンスだろう

542名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:03:21 ID:vvdDLcDw0
>>541
…描写の方が重要じゃね?

幻想側の世界は物理法則が違うからデブリの威力も当てにならないと言いたいんだろ?
でもそれを言い出したらナイフ自体も固くないかもしれないしマグマ自体も熱くないかもしれない
デブリ威力だけ特別扱いしたらダブスタになるよ

543名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:12:17 ID:N/E.TmGcO
>>542
ナイフは実際に刺さったり刺さらなかったりしてるし
マグマは会話や鬼の設定から熱い事が解るだろう

だがデブリの「威力」はレイセンが無事だった事以外描写が無ければ設定も無い
コレだけではレイセンが丈夫なのかデブリが弱いのか解らないだろう

544名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:13:28 ID:I86gGw6o0
正直、レイセンとデブリについてはデブリの威力がどうこうよりも本当に当たったのかの方が疑わしいと思う自分……
天人(天子)についても、丈夫だから刺さらないのか俊敏だから刺さらないのかは厳密には決まっていないような、とも思うので、
月の民の生命力と比較する対象としては、天秤の反対側についても実はハッキリしていないものがあるんじゃないのかなと。

545名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:14:55 ID:eslPC8fI0
「三寸級デブリがあたっても無事な身体」
「ナイフが刺さらない身体」
「溶岩を風呂に出来る身体」
デブリをこちらの物理法則の威力と同一視するのはナンセンスだというなら
ナイフや溶岩も同様にこちらの物理法則と同一視ができなくなる
ナイフや溶岩をこちらの物理基準に合わせるなら
三寸デブリもこちらの物理基準に合わせて比較する
それが道理というものかと

546名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:19:37 ID:49CmSZP.0
というかおまえらどんだけ月人だけ不利ルールを制定したいんだよw

547名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:21:29 ID:N/E.TmGcO
>>545
当たったかも解らない描写も曖昧で設定も無いモノを
それら描写や設定がしっかりした事例と同列に扱うのが詭弁だろう

せめて当たった事が確定してデブリの詳細に関して一度でも言及があればソース足り得ると思うが

548名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:27:02 ID:eslPC8fI0
>>547
デブリ以外の事象も
求聞情報や山崩せると豪語等だから設定として定まってるとも言い難いし
信憑性的にはレイセンがぶつかって無事だと思ってることから同等ぐらいかと思うが

549名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:29:51 ID:I1wNdqQE0
神主って割と越えられない壁にシビアだよね
月人最強設定もそうだけど大戦争での魔理沙の舐めプとかも残酷だった

550名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:34:21 ID:N/E.TmGcO
>>548
そうだな

好意的に見ても山崩す発言とかと同じ自己申告の範疇だから
「玉兎は現実のデブリに打たれても大丈夫」と言い切るのは流石に無理があるだろう

551名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:46:11 ID:I86gGw6o0
>>549
その辺シビアというか残酷さについて、設定や行動が結果的に対になってるのかもしれないとも思う。
強者側や勝ち組が弱者側や負け組について、遠慮や臆面もなく、当たり前の顔をして貶める言動を行ったりするために、
より絶対的な差の印象が強まったり、逆に、能力設定を単純比較した差とズレてきたりする感じで。

552名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 05:53:58 ID:eslPC8fI0
>>550
現実はともかく
あの世界のデブリだったら軽傷の自信があるってぐらいの話なんだろうな玉兎は

553名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 06:30:56 ID:G5Vt0aK20
そもそも月の羽衣使用中は意識がない筈だし
永琳はレイセンに対してスペースデブリで
亡くなったことにするぐらい容易いって言ってるから
本当はスペースデブリに当たってねえじゃねーのか

554名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 07:03:49 ID:Wg6rIPf2O
スペースデブリと一口に言っても大きさなんてピンキリだし
大きさによっては永琳の言う通り死ぬことだってあるだろう
少なくともレイセンの認識では三寸級のデブリくらいならあの程度のダメージで済むと考えてるってことだな
実際に当たったか当たってないかよりもこの認識自体がブレストに有用な情報だろ

555名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 07:11:30 ID:qF8d66ZE0
>>553
たとえばの話、「ちょっと階段から転げ落ちただけよイタタ・・・」と
「階段から転げ落ちて死んだことにするのは容易いことです」は矛盾しないと思う
死亡率100%である必要はなく、1%くらいでも余裕で不幸な事故として偽装できる

556名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 07:18:21 ID:wZiJQKGA0
ちなみに「三寸級のスペースデブリ」発言は霊夢に対してのものだが、
それ以外に小説でもレイセンの一人称の地の文で

>長旅の疲れか、それとも途中でスペースデブリに一撃を喰らったかからか判らないが、
>私は辿り着くなり気を失ってしまった。

とある。
この文には誰かに対しての誇張やアピールは含まれていないので、レイセンは本心から
「スペースデブリを喰らっても気を失うくらいで済む」という認識を持ってるということは確実。

つまり結論の候補としては
・レイセンの認識自体が間違っている。デブリには耐えられない。
・レイセンの認識は間違っていない。デブリに当たっても気を失う程度で済むこともある。(永琳の言う通り、死ぬこともある)
のどっちかしかない。

557名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 08:38:04 ID:6Du/w27.0
三寸のデブリってアホみたいな威力と速度なんだがな

558名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 11:33:47 ID:rgnGVygU0
威力上限が狂ってるのは東方じゃよくある
素粒子分解に比べたらデブリ程度児戯みたいなもんよ

559名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 12:08:36 ID:dbqgNVt60
まあ豊姫にももをおすそ分けされてもらってるだろうから玉兎もカッチカチやぞ
デブリ程度屁でもない

560名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 12:12:47 ID:I86gGw6o0
まあ、デブリの大きさ三寸として、キロメートル単位の秒速として、
現実には、地球上に、それが直撃しても死なない生物はいないだろうけどな。
強いて言うなら、山に広範囲に広がってる粘菌群を一つと数える場合くらいか。
他の大きいものと較べて小さいという見方も出来るが、決して安いものじゃない。
また、デブリと魔理沙の星との比較という問題も残ってると思ったり。
(やっぱり、あの扇子は分解と解釈する方が主流なんだろうな……)

561名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 13:07:52 ID:vRUmVKrw0
今月の茨でまた一悶着ありそうだな・・・

562名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 13:29:23 ID:xftTukwM0
>>557
月の羽衣のせいとは考えられない?
空を自由に飛ぶ代物で心を失わせ自由を奪うのなら
安全の為の防御機能くらい備えててもおかしくないと思うんだけど

563名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 14:06:33 ID:oqY3EGwA0
羽衣のかけらくっつけて
羽衣の機能つけてたはずのロケットがバラバラに粉砕してるので
安全のための防衛機能は無いと思われる

さらにデブリのせいで死んだ事にしてもいいと永琳が言ってることからも
羽衣自体に防御機能はない
玉兎は三寸デブリで軽傷と認識するレベルなので
おそらくそれ以上のデブリか当たりどころが悪いと死ぬレベル

564名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 14:20:45 ID:nzo.n5wI0
>>561
死神が雑魚っていうのは元からだから別に

565名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 14:47:16 ID:jCBrAY7w0
>>525
グリマリの夢想天生に書かれてる「霊夢は目を閉じていて弾幕は敵を目掛けて自動的に射出される」という能力だけ活用して
透明能力を活用せずにスペカに仕立ててるのが黄昏ゲー版の夢想天生だろうな

566名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 16:14:01 ID:N/E.TmGcO
デブリの件は自己申告なので強さ議論のソースにはならないよ
永琳のは玉兎に対する他者評価だからソースになるが

567名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:16:08 ID:WM1RbKdE0
>>561
鬼神長の水鬼がやられたようだな

青蛾は幻想郷トップレベルの実力を持つ仙人じゃね?カリスマ()のおぜう様と違って
口授の絵からも強キャラ臭漂うしw
是非曲直庁で手に負えなくなったらどうすんだろ?天人か月人に業務委託すんのかな?

568名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:19:13 ID:eUi3wvUk0
>>566
今までの流れ読んでるか?
自己申告がなぜソースとして弱いかと言えば、嘘・誇張・強さアピールなどが含まれている可能性もあるから判断が難しいってのが大きい。
デブリの件はそうじゃないだろうが。

569名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:29:50 ID:7n/o5/ro0
内心で考えてることだからな

570名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:46:53 ID:qF8d66ZE0
>>567
これは彼岸は実はそんなに大したことないんですよ〜て流れなのか?
月の都や天界に実力行使できる戦力なんてなく、今は領土やら権利やら面子やらを維持するので精一杯・・・
そんな遊幽白書の霊界状態だったんだろうか

571名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:50:01 ID:1Xit/JPs0
あれ、でもレイセンってマジで気絶してる理由が分かってなかったような…
レイセンがデブリにぶつかったことはもう確定事項になってるのか?

572名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:59:29 ID:u2tPIQs.0
デブリで即死しないって本人の認識が対象

573名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:02:29 ID:TLVIEmxw0
>>571
>>556

574名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:11:24 ID:B/D3lnp60
>>570
まだ見てないから断言できないが仙人ってそもそも無茶苦茶すごい連中じゃないの?
強い仙人は神や天帝のさらに上の存在だろ。弱い仙人は人間に毛が生えた程度の存在だが
まぁ、東方の世界での仙人の位置づけがそこまでいってるかはわからんが

とりあえず、今いえることは青蛾は鬼より強いってことか
幻想郷最強クラスって言って差し支えないだろう

575名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:23:32 ID:I86gGw6o0
個人的には、レイセンのデブリに対する認識については、
魔理沙の星弾に対する認識と較べると違和感が強い……

576名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:24:42 ID:WM1RbKdE0
>>570
下げる必要は無いんじゃね?。天子が死神を相手にとってる中
青娥に差し向けられてる刺客が鬼神長ってことは、青娥自身がとんでもない強さなんじゃね?
鬼神長で無理なら是非曲直庁内で実戦向けの部署ってもう無いから
あとはもう十王くらい?

577名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:27:37 ID:HkpwJPos0
>>575
デブリみたいに自分がわかってる科学現象と
初めて見る魔法だと未知の魔法のほうが怖いんだと思う
だってチート能力の波長能力持っててもしょぼい科学のアポロ計画にビビる兎だもの

578名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:28:21 ID:g.teBFr20
鬼より強い……のか?
鬼神長と鬼四天王ってどっちが強いの?とか
そもそもあしらっただけで倒せるとは限らないんじゃないの?とか
漫画版をみてみないとちょっとわからなそうだが

ただ、水鬼が幻想郷中の雨を凝個して操れるあたり
まあ青蛾の実力は相当やばいんだろう

そして間接的霊夢&神子上げ?

579名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:34:36 ID:.Sw0HHn20
>>574
東方の仙人は天人の手前程度

580名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:37:35 ID:I86gGw6o0
>>577
正直、魔理沙の星弾の描写を見る限り、簡易な理屈で埋められる差じゃないように思ってしまうんだよね。
その理屈で考えるなら、目の前で星弾の移動速度や地面とかへの着弾を見てるだろうし。

581名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:38:06 ID:OryzrOxQ0
>>578
地上の鬼と地獄の鬼は求聞史記でも求聞口授でも別になってるから安直に一緒にしちゃ駄目

裁判官閻魔と鬼神長は立場的には同格、故に青娥>映姫
なんてところまでありうるw

582名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:39:51 ID:LzOyK9QgO
まあ、税務署の役人が殴りかかってきたようなもんか

583名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:40:47 ID:mQeNWHek0
格=強さじゃないだろ
>>574
強い仙人ってどんなのいたっけ?

584名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:41:31 ID:G5Vt0aK20
そもそも玉兎自体依姫無双を見て実は私達でも勝てるんじゃね?って調子に乗りやすいし
レイセンも餅搗きなんかよりももっと自分に優れた仕事ある筈だって言っちゃうような子だし

>>576
小町ストーリーの天子って小町の話に乗っただけじゃね?
天子は小町に対して「死神なら天人の私には用はないでしょう?」って言ってる

>>578
取り敢えず河童ですら近づけない超高圧の水を喰らっても青娥は無傷
そんな青娥に傷を付けた霊夢の攻撃力は間違いなく結構高いんじゃないかな?

585名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:45:08 ID:g.teBFr20
まあ、幻想郷中のすべての雨って言ってるから
数百万tクラス以上の水量かなぁおそらく

うん、青娥やばいね

586名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:50:34 ID:N/E.TmGcO
>>568
デブリの件が「レイセンの嘘、勘違い、誇張」で無いと言える根拠は無かった筈だが

「勘違いじゃない」と言い切るならソースを出して貰いたい

587名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:50:35 ID:OryzrOxQ0
青娥さんやっべえ

588名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:51:01 ID:TtpBJdNs0
>>584
「良いね!何度私の下に来ようと、負ける事はない!」って言ってるよ
まあこの辺はまるごとなかったことにされそうな雰囲気だが

589名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:01:13 ID:TLVIEmxw0
>>586
いや>>556読めよ…
小説の一人称独白文で誰に対して嘘や誇張を言う必要があるんだよ?

勘違い(認識自体が間違っている)かどうかは今まさに論点になろうとしているのであって誰も言い切っちゃいないだろ。

それに、それを言うなら勘違いじゃないというソースではなく
勘違いであるというソースの方が必要だろ?
レイセンの認識自体は揺るぎない事実なんだから、その認識を覆す明確かつ説得力のある根拠が必要だ。

590名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:03:14 ID:HkpwJPos0
>>586
多分、実際に勘違いかどうかが問題じゃないかと
デブリにぶつかっても軽い怪我で済むと思ってる内面の心情が重要なんだろう

591名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:06:41 ID:TLVIEmxw0
>>586
ああ、>>586の言う「勘違い」ってのは「デブリにぶつかってないのにぶつかったと思ってる勘違い」って意味か?
それなら>>590の言う通り問題じゃない。
問題なのは「デブリにぶつかっても気を失う程度で済む」という認識自体が勘違いかどうかってとこだ。

592名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:08:02 ID:TUxSB/l6O
強キャラ確定か
綿月姉妹に鬼四天王に永遠亭2名に守矢2名ににゃんにゃんを加えたあたりが公式上位連中かな

593名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:11:32 ID:g.teBFr20
>>592
鬼が入るなら紫も入るだろう、多分

594名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:13:46 ID:CG/ZNrd.0
青娥の性格上強すぎると絶対悪みたいになっちゃうのがなんだかな
東方はそういった善悪では測れない筈なんだが強いうえに極悪とかどうしても好きになれんわ

595名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:14:28 ID:pLrRWItg0
まだ読んでないけど娘々つえええ

華仙との強さの差が気になる

596名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:14:32 ID:ACaz/IeY0
>>592
にゃんにゃん入るなら余裕で空や聖も入るだろ
よっちゃんはその連中に混ぜることすら失礼なほど別枠、確定って言葉はよっちゃんのためだけでいいと思う

597名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:18:47 ID:g.teBFr20
>>596
お空はともかく聖は入るのかな?

後、今回の青娥の件といい聖の八卦炉余裕、
自機組の核融合の中平気
霊夢の爆弾余裕
レイセンのスペースデブリ平気
といい、多分俺らの想像よりかなり防御力高いんじゃないだろうか
咲夜さんが評価微妙なのも頷ける

598名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:19:07 ID:B/D3lnp60
>>596
空は入るとは思うけど聖は微妙な所でない

599名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:19:24 ID:pLrRWItg0
>>596
聖はねーよ
神子なら判るが、聖こそその中にいれたら場違いだろ

所詮は唯の無名魔法使いだし

600名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:21:13 ID:gkI8p0Ds0
>>594
主人公2名からして強盗や窃盗やってるじゃん
まあそういう意味では善悪ははかれないかもねw
法律のない世界だし

601名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:21:58 ID:9iHUetM20
娘々は半分ネタ的に邪悪って言われてるけど、やってることはそれほどでもないと思うよ
インフル的なウイルスをばら撒かれる方がよっぽど悪質だし

602名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:24:42 ID:.Sw0HHn20
天人になれない程度に邪

603名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:32:34 ID:g.teBFr20
つーか青娥天界にいったらどのレベルなんだろうな?
まあ1400年仙人やってる奴なんてあんまりいないから鬼神長自ら来たんだろうが
天人は天子タイプの天人除きみんな鬼神長軽くあしらえるレベルなんだろうか?
もしそんなことになってたら
天界の上位クラスは大陸沈めるくらい余裕なんじゃなかろうか
いや、天界上位が月人って可能性もあるが

604名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:32:53 ID:BaVAbqGE0
地獄の鬼って癒着やら不正やらのせいでどうにも大物感がないというか・・・

605名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:38:20 ID:pLrRWItg0
>>603
強さ的には地獄の使者をあしらえる程度のものなんだけどね
青娥はそんな大それた事はできんだろう 本人も壁抜けの能力だけで満足してるっぽいし

それだけでも十分恐ろしいらしいが

606名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:51:02 ID:d78aI7E2O
>>592
公式上位というなら紫と文

607名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:00:28 ID:i8iTj12I0
>>601
うん
物部氏が滅亡する原因になった天皇も死んだ疫病の流行
結果的に蘇我氏と太子にチャンスを与える事になった疫病の大流行に娘々は無関係だったのか
って話があってな

608名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:02:46 ID:pLrRWItg0
文の実力トップクラスは花映塚時点の評価だからな
すっかりインフレした今では…どうだろう

609名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:06:35 ID:jl6DL5fE0
そんなにパワーバランスそのもが変ってるのか妖怪は?
仙人の持ち上げがひどすぎるとは思うが
今の神主は妖怪を蔑にしてないかと勘繰りたくなる
妖怪は仙人の踏み台にされてるなとは思う

610名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:08:52 ID:qcAXw2Ws0
最初から妖怪は全部霊夢の踏み台じゃん
霊夢が仙人と同格扱いされてるんだからそりゃそうなる

611名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:16:39 ID:nSdTQTJMO
結局今回は鬼神長の実力が正確にはわからんから
堂々巡りになりそうな予感

612名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:20:22 ID:fwusQ8fM0
>>584
明日にならないと確かなことは言えないが
某所のバレ画像によると“お迎えの死神”の存在自体が死神の広めたデマらしい
仮にそうだとすれば天子は小町にカマかけられて乗せられた挙句、
「お迎えの死神(実はそんなものはいない)を倒してきた!」と
恥ずかしいはったり噛ましてたことになるな、それはそれで天子可愛いけどね
まあ、あの緋のやりとりからして小町の語り口も天子の反応も怪しかったしな
天子は天人の自分には死神がやってこないと当初は認識してたのに
小町に言われて話を合わせるかのように唐突にお迎えの死神を認めているから

>小町 「という事はお前さんが……天人だね?」
>天子 「貴方は……?ひぇ!もしかして死神!」
>小町 「そうだ、泣く子も黙る死神さ」
>天子 「死神なら天人の私には用はないでしょう?」
>小町 「天人だって、人間と同じ寿命はあるさ。ただ、寿命通りに死なないだけ。
>そんなこと、判っているんだろう? 私から見れば、お前さんはもう何回も寿命を迎えている。
>その都度、お迎えに来た死神を迎え討って来たって訳だねぇ」
>天子 「うふふ。そうね。またお迎えに来たって言うの?無駄な事を」
>天子 「死神のお迎えに惑わされる様な迷いはない」

……で、実際には“お迎え”する存在は別にいるけど
“お迎えの死神”はデマであったと

613名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:20:23 ID:g.teBFr20
一応
実力は幻想郷全域から雨を凝縮させて狙った罪人を捕まえるのも容易い程度
とは言われているらしいが……

614名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:21:38 ID:qF8d66ZE0
>>609
まあ悠々自適に日常生活送ってる奴より、毎日修行して技とか知識を探求してる奴の方が
強いというのは健全と言えば健全なんだよなぁ

615名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:22:02 ID:J4OUJ7fE0
倒すじゃなくて捕まえるだからやっぱり強いのか分からないなぁ
多分強い方だとは思うけど

616名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:24:43 ID:qcAXw2Ws0
そういや仙人は珍しく努力が報われるクラスなんだな

617名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:25:17 ID:WwT.zpJQ0
東方の仙人は天人のなりそこないくらいのイメージだったんだけど
最近は仙人>神が適用できそうなくらいの勢いなんだな。
とりあえず、青娥は強者であるかはともかく実力者路線に乗ったと言えそうだな。

618名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:25:54 ID:qF8d66ZE0
>>612
長年の謎だった会話の流れのおかしさがスッキリ解決したわけだ
知ったかぶりで強がってる天子かわいいなw

619名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:28:00 ID:7n/o5/ro0
鬼神長って、過去それなりの頻度で依姫相手に引き合いに出されたんだけどなぁ
例えば
・依姫に比べて地上の勢力には閻魔十王とか鬼神長、龍神とかが味方してくれるんだから負けるとは思えない
・妖怪の鬼になら勝ったかもな、でも鬼には更に上の存在である鬼神長が存在してることがわかってるから
みたいなの

なんかこういうのも無くなりそうだな

620名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:28:22 ID:vdWFZ0iY0
自己申告通りならおりんりんなんかも割りと努力は報われてるイメージ
>>612
ああ、なるほど・・・w

621名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:31:24 ID:g.teBFr20
>>619
鬼と鬼神長は別物だし
鬼神長と十王にも差があるし
十王なら……というのはまだある

が、映姫が月人には敵わないっていうことを
微妙に示唆する結果ではあるかも
まだわからんけど

622名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:32:17 ID:g.teBFr20
というか一番の問題は
十王側が月人にくっついてそうなことなんだな…w

623名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:33:41 ID:fwusQ8fM0
>>618
でも以前から強がりを匂わせてる材料はあったんだよなぁ
例えば天子が死神について詳細を語ってるんだが……

>小町 「死神(あたい)を舐めない方が身の為だ。天人は死神を恐れているんだろう?」
>天子 「天人が恐れるのは五衰を与えられる事。死神はそのうちの一つ頭上華萎(ずじょうかい)
>すなわち頭上の花を萎れさせてくる。
>でも、五衰の一つ、不楽本座(いまをたのしめないこと)は死神のお陰で私には効きそうもない!」

この発言も天子の別の発言と照らし合わせると
やはり死神についての“知識”で誤魔化していたのであって天子自身の“経験”ではないんだろうなぁと

>天子 「あー、勉強はめんどくさいなぁ。こんな昔の人の事ばっかり頭に叩き込んでもねぇ。」

>天子 「天人はたまに地上に降りて忠言するものよね。でーもー、私には到底実行できない忠言ばかりねぇ。」

624名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:34:12 ID:qF8d66ZE0
>>617
>東方の仙人は天人のなりそこないくらいのイメージだったんだけど
この前提はまだ崩れてないんじゃないか? なりそこないと言うか前段階だが
娘々は実力的には、もう天人や神霊になれるレベルなのに、性格に難有りとかでいまだ仙人やってるだけ
「申請が面倒なのでいまだ2つ星ハンターのジン」みたいな感じ

625名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:34:28 ID:qcAXw2Ws0
今の流れだと十王も天人か月人の可能性がきわめて高いな

626名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:37:39 ID:WwT.zpJQ0
>>624
仙人は性質からして未来永劫天人になれないくらいに思っていたから
下級職と上級職くらいのものだという事実がなんだかなーとw

627名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:41:15 ID:fwusQ8fM0
鬼神長の強さはイマイチわからないが
風のEDでにとりが昔の山にいた鬼達(のボス?)のことを“鬼神様”と呼んでるから
四天王も含めた旧都の鬼達と種族的には特に変わらないんじゃないかと思うな

628名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:45:21 ID:xftTukwM0
さぁ、どうだろうな
ただ今回の鬼の場合は娘々が芳香という切り札を握ってた可能性もあるし
簡単に鬼より強い天人より強いといっていいものか

629名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:53:38 ID:pLrRWItg0
まぁ聖程度じゃ到底滅ぼす事などできんだろう

630名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:55:26 ID:4pwd6mX20
ランクはSSSより強いMだけど面倒なのでB
みたいなものか

631名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:00:18 ID:mQeNWHek0
しかし、なんで魔法使いは死神に追われないんだろうか?

632名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:03:14 ID:OryzrOxQ0
>>627
君のレスを見てと、緋の小町エンドの死神でもお迎え(の死神)になれるってソースがある事を失念してるな

633名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:03:29 ID:kISOczKs0
>>621
>>622
>>625
というかだな
天照と大日如来が同一存在であるという可能性に沿えば
スサノオ=祇園様=薬師如来=泰山王ってことになるわけで
すでに依姫は十王の一人を降ろしてるってことも十分あるんだよね

634名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:05:16 ID:HkpwJPos0
>>631
三戸虫の話を見ると虫が行くのは閻魔のところ
捨虫の術は虫を捨てるのだから閻魔に報告されない=死神がこない

635名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:07:41 ID:g.teBFr20
>>633
依姫の祇園様は
スサノオ、薬師如来、泰山王の力も使うことができるのだろうか

636名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:07:50 ID:7n/o5/ro0
>>631
魔法使いになる際に「捨虫の法」があるからでは
仙人がするわけではないのは、例えば肉体的に弱いままになってしまう(鋼のように鍛えられなくなる)とか、
なにかしらの副作用があるとか

637名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:08:47 ID:mQeNWHek0
>>634
一応、捨食で魔法使いだし
捨虫しなきゃ魔法使いなのに死神に狙われる可能性あるのかね?

638名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:09:30 ID:OryzrOxQ0
全部月に収束しそうな勢いだよなw

639名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:13:15 ID:WwT.zpJQ0
>>637
捨虫無しなら死神くるまでもなくそのうち寿命で乙るような

640名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:13:18 ID:YRv0czpw0
魔法使いは身体的に不健康になってしまうというデメリットが
仙人は健康だけどお迎えが来るというデメリットがあるって事かね

641名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:14:10 ID:qcAXw2Ws0
魔法使いは妖怪だからじゃ?

642名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:14:54 ID:kISOczKs0
>>635
それはなんとも分からんな

ついでに長野の戸隠神社によると八意思兼神の本地は釈迦如来ってことになってるから
ZUNがこれを採用してたら永琳=釈迦如来=初江王ってことになり、これまた十王の一人ということに…
でも永琳が釈迦ってのもとんでもない話だなw

643名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:15:58 ID:ZZGwud7YO
娘々>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>神子

根拠はある
神子は青娥をタオの師匠と慕っている
まだまだ修行中、ゆくゆくは天人になる発言
すでに天人になれる力を持つ娘々のが遥かに格上
鬼神を倒した

644名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:18:52 ID:OryzrOxQ0
>>637
捨虫しないと普通に年食って死ぬ

645名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:20:39 ID:xftTukwM0
>>642
仏教は釈迦如来と阿弥陀如来を除けば
どっか別の宗教の神を取り込んだものっぽいのよね
毘沙門天も基になった神様いるし

646名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:20:55 ID:7O9aVICE0
娘々が特A級ハンターなのにB級ハンターやってる厨ニキャラになってしまった

647名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:24:12 ID:7O9aVICE0
幻想郷中の雨粒を集めた攻撃をあしらう邪仙に傷を付ける霊夢のライバルを自称する金髪の子かわいそう

648名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:25:13 ID:WM1RbKdE0
>>635
同一なら可能だな。卸した神様と同じ性質になるから。本体が使えるのなら言わずもがな。

>>621
てかもう無理じゃね?チートはチートであってチートであるからして。

>>626
一概に全部が全部とは言わないんじゃね?仙人も天人もピンきりだと思うぞ
青娥や天子がいい例だし。

649名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:25:52 ID:ZZGwud7YO
にとりがはっきりいってるよ、私達河童でもどうしようもない超水圧だって

全ての雨を集めた水圧だから数百万トンになる
青娥は水攻めにされたといっており、水浸しで現れたつまりにゃんにゃんは数百万トンの打撃に耐える
そんなにゃんにゃんに傷つけた霊夢つええ
さすが神主、霊夢の持ち上げるためならいくらでもインフレさせる

650名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:27:05 ID:7O9aVICE0
もう金髪の子が哀れになるからやめようぜ

651名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:27:36 ID:4pwd6mX20
>>646
青娥「私は霍青娥、17歳(外見)、壁抜けの邪仙。使用武器は宝具の鑿。属性は清楚。
   二つ名は無理非道()の仙人で、ランクは天人より強いMだけど天界は退屈なので邪仙」

芳香「何を一人で言ってるんだー?今はランク測定の死神と戦闘中だぞー」
青娥「ぐはっ、また口に出してしまったわ」

青娥「いきなり決めるぜー。最上級邪術「TAO胎動」」
鬼神長「うわー。邪仙のどこにこんな力がー」
芳香「にゃんにゃん・・・ぽっ」

神子「そんな死神の相手なんてしている場合じゃないですよ。SSランクの妖怪が攻めてきたわ」
青娥「SSランクか。暇つぶしにはなりそうね。ヤンシャオグイだ!」

===================完=====================

652名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:29:26 ID:ZZGwud7YO
かたや虎にほっといたら腕が腐り落ちるほどの深傷を負わされた魔理沙は何処までも普通の人間
もう魔理沙は人間やめるしかないな、ヤムチャってレベルじゃねーぞ

653名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:29:58 ID:g.teBFr20
>>651
あながち間違ってないから困る

青娥の能力って「どんなものでも壁抜けできるから無敵!」
的な拡大解釈はないんだろうか
口授見てるとその可能性は薄いか

654名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:30:41 ID:7O9aVICE0
もう娘々相手には現行の戦車砲も通用しそうにないな丈夫すぎる

655名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:31:22 ID:DDqxcoRc0
地面も壁みたいなもんらしいから
本人が壁と認識すればなんでもいいんだろう
やわらかいものを壁と認識するのは難しいわなそりゃ

656名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:31:35 ID:1rwLXBtw0
ホントに魔理沙dis好きだよねこのスレ
まあ止める気はないけど

657名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:32:36 ID:g.teBFr20
>>654
多分核クラスでないと
現行兵器で傷つけるのは難しいのかもしれない

658名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:34:22 ID:LSJpdw8k0
魔理沙も一応生身で私と戦えるなんて凄いわって褒められてはいるんだけどね

659名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:34:43 ID:nVbW1X9U0
>>654
そんなもんじゃね
神主曰く紫の能力抜きの戦闘力が最新鋭戦車一台分らしいし

660名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:34:49 ID:bJdX7G3Q0
>>650
>>656
作劇の手法としては下の下だがな

661名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:35:38 ID:g.teBFr20
>>659
それデマってことがつい最近わかった

662名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:37:11 ID:thOc2oFs0
でもそんな魔理沙に殺されるところだった青娥にゃん

663名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:37:21 ID:7O9aVICE0
戦車一台分は神主スレの過去スレを全部検索したけど出てこなかったから嘘じゃね

664名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:39:09 ID:YRv0czpw0
型月のサーヴァントは最新戦闘機云々の二番煎じ的デマだろ

665名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:42:03 ID:7O9aVICE0
強さスレの娘々扱いの変化
悪知恵は働くけど力は大したことはない→1000年以上死神退けてるからそこそこ強い→万トン級の水をあしらう化物

666名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:43:40 ID:pLrRWItg0
>654
霊夢の攻撃>戦車砲
になるな

ただ、セリフに無いだけで魔理沙や早苗妖夢からも傷をつけられてる可能性もあると思う
実際どの自機でもボロ絵になってる訳だし、傷つけられてないなら幽々子みたいにボロ絵にならないのでは?

>>656
最強スレだとかなりの不遇キャラだわなぁ

667名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:43:56 ID:Hu5CtNlU0
公式に強さの格が分かるのは

【月クラス】
永琳・豊姫・依姫・輝夜

【蓬莱クラス】
妹紅・(輝夜)

【幻想郷最強クラス】


【妖怪最強クラス】


【妖怪最強クラスからは確実に劣るクラス】
霊夢 (ソース香霖堂)

【更に劣るクラス】
魔理沙

【妖精】
サニー・スター・ルナ

668名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:45:32 ID:g.teBFr20
>>665
いやまあ、最初の「壁抜け」という能力のしょぼさのイメージと
自分くらいの力を持つ奴はいっぱいいた、
という二重の設定フィルタ―がかかってたからな

蓋を開けたら化けもんでした、と
っていうか後者の設定詐欺もいいとこだろw

669名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:47:15 ID:OryzrOxQ0
壁抜けの能力は逃げるのには便利そうだけど余り直接戦闘向きじゃないと
musicroomにあったからな

670名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:47:30 ID:YRv0czpw0
>>668
後者の設定は1400年前の話だから
現在の青娥はその時代から更に1400年分の経験地を稼いでいるんだ

671名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:49:06 ID:DDqxcoRc0
>>668
自分ぐらいの力を持つ者はたくさんいたって1400年前の話だぞ
なんでここ勘違いするやつ多かったのか今でも謎

672名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:49:55 ID:7O9aVICE0
1400年でこれなら億年の経験値溜め込んでる月人どんだけだよマジでやべぇよ

673名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:50:22 ID:I1wNdqQE0
鬼神長っての鬼である必要はないのかな?
妖精メイドのメイド長が人間みたいなもんで。

674名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:50:50 ID:g.teBFr20
っていうかあれか?
青娥の能力は柔らかいものには使えなさそうだし
水から逃げる時は多分使ってない
ってことは鍛えた天人クラスはみんな
数百万トンの水余裕でしたの可能性もあるという……

やっぱり東方は人間から天人にクラスチェンジするのが一番いいのか
「にが」にもよりけりだが下手すりゃ月にも行けるし

675名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:51:41 ID:KpYkb5CQo
あんな細くて綺麗な体で、特に悲惨な運命を背負ってる訳でもないのにたくさん自機にしてもらった上に
幻想郷最強グループにしてもらった文さんどんだけZUNと寝たんや・・・

676名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:53:03 ID:ZZGwud7YO
水鬼「あ、悪魔だ・・・」

青娥「私が化物?違う・・・私は邪仙だ!フフフフフ、ウワハハハハハ!ウハハハハ!」

677名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:54:10 ID:7O9aVICE0
鬼神長でも駄目なら映姫様自ら戦うしかないな
妖怪(笑)状態になる超絶バトルを期待するぜ

678名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:55:45 ID:g.teBFr20
>>677
一応妖怪最上位は山破壊クラス以上ではあるはずなんだがなぁ

679名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:57:05 ID:ZZGwud7YO
文が最強?
天魔様に勝ってから言おうぜ

680名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:57:29 ID:bJdX7G3Q0
>>658
それ+どんな妖怪にも一様に効果がある。
蓬莱の薬にダメージが通る。という点を考え合わせると。
魔理沙の魔法は相手の防御力をある程度無視してダメージを与えられるのかもしれない。
スパロボで言う「直撃」みたいなもの

681名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:57:36 ID:TUxSB/l6O
>>642
永琳は+西王母かな?じょうがが使った薬が永琳製で確定してるし。
不老不死を司り、道教において絶大な信仰を得た天女だっけ?

682名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:58:52 ID:HkpwJPos0
コノハナサクヤが八ヶ岳蹴り壊したのも納得だわ
武勇の神でもないただの女神でこれなら上位陣はマジでやべえんだろうな

683名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:59:35 ID:/fXwxx1A0
あー、実は天人にゃお迎えなんて来ませんよってなら求聞の記述も正しいのか…

つか天子ちゃんってば

>良いね!何度私の下に来ようと、負ける事はない!
>お前はまだ死神の中では口が下手なようだねぇ。
他の死神はもっともっと、揺さぶりを掛けてくるものだけど。

何たる虚言癖。それに対して

>さぁ、楽しい寿命の時間だよ!

ってある意味こまっちゃんの優しさなのか。
にしてもちょうど天子がお迎えの死神と戦うSSを書いてるから涙目にならざるを得ないわけだが。

684名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:03:30 ID:vGFQjcrs0
こまっちゃん空気読んでるなw

685名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:04:26 ID:I86gGw6o0
>>672
年数については、1000年越すと若干記憶の怪しかった月の民もいるし、
日々是修行というわけでもない限り、あまり単純計算しない方が良いのかも。

まあ、マイナスにはならないだろうから、月の民が弱いとは決して言わないので念のため。

686名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:04:39 ID:Hu5CtNlU0
>>682
咲耶姫はただの女神じゃないよ
噴火を沈める水の神様・お酒が美味しくなる神様・たいへん美しいの三本セットで今でも大人気の神様
信仰を失ってきて営業してる諏訪子や神奈子と違って、今現在かなり上位の神様だろう

687名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:07:14 ID:7O9aVICE0
幻想郷中の雨水を集めるだけでもとんでもなのにそれをあしらうとは上位連中は戦略兵器もってこないと相手にできんなこりゃ
2号がデブリに耐える耐久力持ちなのもありな気がしてきたぜ

688名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:07:24 ID:xftTukwM0
>>685
60年周期でどうでもいいことは忘れてしまう世界観なんで
依姫にとって浦島さんがさしたる存在じゃなかっただけじゃないか

689名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:08:14 ID:7n/o5/ro0
>>673
いや昔妖怪の山に居て鬼達のリーダー的な存在だったのが鬼神様だそうなので、
まず間違いなく鬼神長は鬼だろう

上記の理由から鬼の四天王=鬼神で、
その中で今でも現役で働いてるのが鬼神長、みたいな推測も良くされてた

690名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:10:12 ID:g.teBFr20
>>687
正直核以外じゃかすり傷にすらなんなさそうなのもちらほらいそうだしなぁ
幻想郷の外に出れば弱体化するかも、という設定がなかったら
普通に外の世界制圧できるんじゃないか
(外の現役の神とかが出張ってきたら話は別だが)

691名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:10:39 ID:OryzrOxQ0
>>673
緋想天の小町エンドとバレを合わせて考えると地獄の鬼である必要はなくなる

東方西遊記が始まるんかな

692名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:11:07 ID:C11nVo7c0
水鬼って真Ⅲに出てたアレだよな?
水鬼は鬼神長どころか地獄の鬼ですらないだろうに何でこんな役職にするんだろう
未だにメガテン系大好きなんだな

693名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:11:10 ID:ZZGwud7YO
八雲紫が妖々夢時代の服から導師服にチェンジしたことは何か関係あるのかね
紫は妖怪版霊夢と神主が言ってたしあの辺からか?
仙人と道教要素が付加されていったのは
陰陽玉だけは皆勤賞だけどさ

694名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:11:15 ID:g.teBFr20
>>689
元ネタ的には鬼神長より四天王のほうが強い、みたいなことは聞いたことがあるが
間違ってたらスマン

695名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:12:54 ID:qF8d66ZE0
>>682
サクヤヒメが特別凄いんじゃなくて、月に住んでる高貴な神や天人クラスになると、
山くらい殴り飛ばせて当たり前といった感じなんだろうかw
う〜んそりゃあ、ゆかりんも喧嘩に関しては匙投げるわな

696名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:13:17 ID:OryzrOxQ0
>>692
もしかすると藤原千方が天人になってて、地獄のボスと絡みがとか

697名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:14:03 ID:TWUYcsG20
>>694
それ比較した人の勘違いで両者は同じ時代にいないので比べようがない

698名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:14:07 ID:J4OUJ7fE0
旧作で霊夢が使ってたのは神仙術だから結構昔からだったりするかもな

699名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:15:49 ID:7n/o5/ro0
>>694
ん?元ネタってどこのネタ?
元ネタって「鬼の四天王伝説」と「仏教の鬼神」ってそもそも被らないので、多分間違ってるんじゃないかな

っていうか「東方設定」では鬼のリーダーやってたんだから
鬼神長=鬼の四天王どころか
鬼神長>>>鬼の四天王、の可能性も十分あるんだよなぁ

700名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:17:15 ID:ZZGwud7YO
核兵器なんかあんまり役に立たないのでは?
お空最強ってことになるだろそれなら

701名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:17:51 ID:B/D3lnp60
>>681
その話聞いたときに思いついたんだが
聖白蓮=斉天大聖
八卦炉の火に耐えて月の都(あるいは天界)で暴れたけどその後、釈迦如来に魔界に封じられた

まぁ、聖の過去はある程度判明してるせいで苦しいがね

702名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:18:40 ID:7O9aVICE0
強さスレでの妖怪の地位がどんどん失墜していくな
ゆかりんか鬼が出向いて正規の天人でも倒さないと株は回復しないな

703名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:18:46 ID:g.teBFr20
>>699
鬼神長はあくまで
「獄卒の鬼」のリーダーじゃなかったか
四天王との直接比較なんてあったっけ?

704名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:21:33 ID:I86gGw6o0
>>688
そうかもしれないしそうでないかもしれない。ぶっちゃけ、テキトーに、y=xではないのでは、というだけだし。
全く逆の発想として、日々の修行や生活が、量が増えるごとにどんどんと結び付いて身になっていって、
結果的に期間の○乗で話が進み、1,400年と、例えば140,000,000年では単純計算では100,000倍だけれど、
実際には10,000,000,000倍くらいの強さになっているかもしれないという考え方もあるかもなー……

705名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:23:32 ID:ZZGwud7YO
華扇ちゃんと青娥のガチバトルで華扇ちゃんが勝てば妖怪の株はあがる

706名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:23:33 ID:OryzrOxQ0
>>703
ないよ
口授で地獄の鬼が山の鬼ではない事が分かってるから、昔されてた鬼神長=鬼神様説もなくなった

707名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:25:54 ID:I1wNdqQE0
つまりにとりが谷がっぱであるという設定が活かされる可能性が微レ存

708名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:26:02 ID:mQeNWHek0
そういやアリスとか操れる人形だんだん増えて言ってるが
もっと修行したら人形師団とか作れるのかね?

709名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:26:34 ID:ZZGwud7YO
今の地獄はぬるい

この発言は大きいよ
水鬼が四天王より上のソースはない

710名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:27:14 ID:g.teBFr20
>>705
ついこないだまで仙人対決すれば
鬼の力があるだろう華扇がまず勝つだろう言われてたのに

っていうか茨は議論材料豊富でありがたい

711名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:28:55 ID:qF8d66ZE0
>>709
世紀末のヒャッハー住人から見れば、管理社会の社畜はぬるいんじゃないか?

712名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:29:44 ID:7O9aVICE0
水鬼が四天王より強いかはわからんが幻想郷中の雨水を操るなんてかなり強力な能力者だろ

713名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:32:28 ID:g.teBFr20
>>712
ちなみに、
幻想郷中の雨を操って罪人をとらえることくらい「容易い」
らしいので
限界値はまだまだ先だと思われる
下手すりゃ数千万tクラスの水も操れるんでないの?

714名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:32:34 ID:7n/o5/ro0
>>703
おいおい…
>>694では
「元ネタでは鬼神長より四天王のほうが強い、みたいなことは聞いたことがあるが」とか言ってたくせに、
元ネタでは接点ないぞと言われたら、今度は「直接比較はあったっけ?」と言い出すのかよ

715名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:32:37 ID:TWUYcsG20
>>709
大嘘つきの戯言じゃないか

716名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:33:08 ID:OryzrOxQ0
>>708
師団規模は自律型人形が作れるようにならないとさすがに無理じゃねw

717名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:34:39 ID:ZZGwud7YO
水鬼の強さ

雨を全て集める
にとり曰く、河童でもどうしようもない超水圧
現実的に考えると雨は数百万トンになるから圧死するなんてレベルではない
死神より最恐ろしい奴と言われる

それに耐えたにゃんにゃんに傷つけた霊夢さん

718名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:35:43 ID:g.teBFr20
>>714
一体何にキレてるのかわからん
最初に俺がいったのは「元ネタ」の話で
次にあなたがいったのは「東方設定」のはなしでしょう

719名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:36:43 ID:7O9aVICE0
もう公式の魔理沙いじめにみえてきたぜ
霊夢との差がありすぎだろこれ

720名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:37:57 ID:LSJpdw8k0
既に地霊殿のパートナー陣なんか凄まじい差があったじゃないか

721名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:39:17 ID:I86gGw6o0
しかし言っちゃなんだが、だからといって霊夢の攻撃が、
単純に万単位の気圧の水よりも破壊力抜群なのかというと、
いや、性質とか属性が違うだけじゃねと思ってしまう……

722名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:39:18 ID:c6.lnnJM0
霊夢→紫、文、萃香

魔理沙→アリス、パッチェさん、にとり


この差は・・・

723名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:39:37 ID:B/D3lnp60
>>717
まだ漫画みてないけど青娥が術や道具など使わず回避とか逃亡とかせずに数百万トンの水を受けて耐えたって描写あるの?

724名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:41:03 ID:c6.lnnJM0
>>723
娘々が実際に水責めにあったと発言し
霊夢と華扇ちゃんの前に現れた時水浸しで現れた

725名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:43:56 ID:cY4.Kcq6O
時々話題に上がってた天人対お迎えの死神の話もようやく決着つきそうなのか
エンディングで天子が適当言ってる訳じゃないの確定とか言われてたけど、結局違ったのかね

726名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:44:10 ID:7n/o5/ro0
>>721
霊夢のは物理攻撃ではなく、魔の者に効く系の攻撃だしな
青娥の超絶身体防御力を無効化するタイプの攻撃によって傷つけた可能性は十分ある

よって、万単位の気圧の水でも一応生きてる青娥の超絶身体防御力に傷を付けられたからといって
霊夢の攻撃で万単位の気圧の水をぶち破れるかと言ったらそうではないだろう
「相性の問題」はかなりあると思うぞ

727名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:45:52 ID:49CmSZP.0
そもそも依姫ばかり言われるが小規模ながら同じこと出来るわけでな
同じ神をよんでも出力が低いのか天照など上位は呼べないのかというのは議論になるけど

728名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:46:50 ID:OryzrOxQ0
>>725
むしろ小町エンドの方で迷走してるよ

729名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:47:20 ID:yzmsFjps0
>>717
核兵器があんまり役に立たないと思うレベルならそりゃ水圧も役に立たないのでは?

730名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:47:21 ID:c6.lnnJM0
にとり「私達も困っているんだ、河童でも手に負えないよ、あの水は、超高圧すぎてうちらも近づけなくて困ってるんだ」
にとり「水龍様を怒らせるようなことはしてないはずなんだけどなぁ・・・」


これを考えると、水鬼の雨水を集める程度の能力は龍神クラスの力か?
水龍というのが龍神様の一人と考えることもできるかもしれない
龍の神は一人ではない?妖怪の賢者達のように水とか土とか役割担当なのか

それを軽くあしらったにゃんにゃんのインフレがパネェってことに

731名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:48:41 ID:c6.lnnJM0
ここって画像貼るのはアリ?

いいソースがあるんだが

732名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:49:59 ID:g.teBFr20
>>730
さすがに水龍と龍神は違うと思うぞ
龍神は「動けば山が崩れる」「咆哮は天を割る」
「五行創生(?)」「名もなき神で本来の力を使える(?)」
等の設定に加え、最近は月勢力の可能性もあるんだし

733名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:50:09 ID:G5Vt0aK20
>>726
そういう意味じゃないでしょ
今まで夢想天生はどうせ火力低いから硬い奴には通用しねえだろって
言い訳ができなくなったって所でしょ
あと霊夢は地で札で岩を破壊してる

734名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:51:08 ID:xftTukwM0
>>731
あのさ隔離スレあんのにバレOKなんてなに考えてんだよ
文字ですらアレだなと思ってんのに

735名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:51:27 ID:Ojichi.Q0
>>730
河童の守り神みたいなもんじゃないの
まあ実在するならまた龍神の格下がりそうだけど

736名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:52:05 ID:c6.lnnJM0
>>734
じゃあ一応文字レスで

天を貫くような巨大な水柱が描写されとる

737名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:54:26 ID:g.teBFr20
バレスレの画像見てきたが

……うん、異変レベルです本当にありがとうございました
滝ってレベルじゃねぇぞ

738名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:55:03 ID:qF8d66ZE0
>>732
鬼や天狗のように、龍にもランクやヒエラルキーがあると言ったところかね
華扇の子龍といい、月=竜宮といい、謎の種族だった龍もどんどん露出してきたね
次回作はまじで龍がテーマかもね。辰年中に間に合うか!?

739名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:57:09 ID:I86gGw6o0
そりゃ、一地域の雨とか全部束ねるような話と聞いたし、ああもなろう。
むしろ、水圧という意味でなら、数立方メートルに収まって固まってたりしない分だけマシとも言えるかもしれん。

740名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:57:13 ID:OryzrOxQ0
>>736
これに耐える青娥すげえなw

741名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:59:17 ID:7O9aVICE0
白蓮は娘々と戦わなくてよかったな

742名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:00:07 ID:7n/o5/ro0
>>733
おお、なるほどそこに掛かってるわけね
それは確かにそうだと思うぞ
霊夢のお札や針でも妖怪や魔の者には効く可能性が高くなって出てきた以上、
相手が「悪い奴・妖怪・邪悪な存在」であれば霊夢はかなり勝てる位置に間違いなく躍り出てる

まぁ良い奴・聖なる存在にはサッパリだろうから、神や月の民、真っ当な天人仙人には無理っぽいのは変わらないけど

743名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:00:18 ID:bRHVUs020
戦艦が水爆くらってもしばらく沈まなかったんだっけ

744名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:00:20 ID:c6.lnnJM0
水圧って普通にヤバいからね

現実にウォータージェットはダイヤモンドも切るし

745名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:02:00 ID:HasI8t9E0
やっぱちゃんと絵で描写されるとわかりやすいな

746名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:02:01 ID:g.teBFr20
>>741
いやまあ、体の硬さだけなら八卦炉の真火に耐えられる聖のほうが
上っぽそうではある
あとは魔人経巻の詠唱破棄だとか
青娥は青娥でヤオシャングイ等の仙法だとか

結構いい勝負するんでないか

と思ったら神子>聖なんだっけ……

747名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:03:26 ID:c6.lnnJM0
で、あの超高圧水柱をくらったにゃんにゃんが
やっほぅとか言って超涼しい顔で、まるでちょっと水浴びしてきました
程度の顔で出てくるんだよなにゃんにゃん
あのレベルの攻撃でも蚊に刺されたほどでもないようだ
今回は水柱のインパクトがデカいから説得力を感じるぞちゃんと

748名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:05:52 ID:J4OUJ7fE0
>>742
聖なる存在はいいとしていい奴は関係ない気がする
よかろうが悪かろうが妖怪なら大体効きそう

749名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:06:33 ID:9iHUetM20
まあ、ここでの強い弱いなんて非公式の妄想でしかないしな
輝夜と妹紅にしてもそうだが

750名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:07:16 ID:9/Wb/tns0
能力使って安地に避難したんじゃなくて真正面から受けきったのか?
その違いは大きいと思うぞ
避けるだけなら空間系能力者ならそう難しくはあるまい

751名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:07:32 ID:c6.lnnJM0
今気付いたんだけど雨の水がアウトな吸血鬼にとっては正にクリティカルな能力すぎて
天敵すぎないか水鬼

何気にまた一つ吸血鬼の株が・・・

752名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:08:10 ID:49CmSZP.0
そもそも山を砕くとか大地震を起こすとかのほうがけた違いにエネルギーレベル上だよ
絵でわかりやすく提示されたことがなかっただけで

753名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:09:09 ID:c5ciMAp20
とりあえず鬼神長(笑)扱いはされなさそうで一安心w
ただまぁ、強い奴は扱う能力や属性は違ってもこのくらい普通に出来そうなのも怖いところだがw

754名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:10:21 ID:c6.lnnJM0
水鬼さんは能力がハッキリ描写されたことで
妖怪側の強さの指標の一つになれそうだが?
セルはフリーザより強いとかそういう役回りで

755名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:10:25 ID:g.teBFr20
>>751
だが硬い硬い言われてる青娥も
フランや幽々子に殺される可能性があるあたり
まだまだ捨てたもんではない、と思う

756名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:10:48 ID:I86gGw6o0
>>751
流水が近づく前に、流水でも相手自体でもいいから吹き飛ばしてしまえ……
出来るかはともかく手段としてはそうなるだろう。


萃香は、水を集めると指定すれば同じような事が出来てしまったりするのだろうか?

757名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:11:59 ID:g.teBFr20
>>756
おそらくできそうではあるが
能力使って砂にするか鬼パンチしたほうが速い、多分

758名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:12:39 ID:9iHUetM20
もともと鬼神長≒閻魔くらいに考えられてた格だからね
吸血鬼が鬼神長に勝てなくたって何を今更的な感もあるが

759名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:12:58 ID:49CmSZP.0
パチェのあめふらしですら事実として阻止できてるらしいんだぞ
それともこの大瀑布と同規模の雨降らせてんのかよ

760名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:14:28 ID:c6.lnnJM0
土砂崩れで水の中に閉じ込められてたのに逆に水を得た魚のごとく元気になった河童、
それも河童の中じゃ名ありのにとりが
超高圧すぎてどうにもならないとはっきり言っているのは凄いよ
RPG的にはにとりにアクアブレスとかタイダルウェイブやっても体力回復しちゃうけど
それすら突き破る属性無視攻撃ということになるんだからな
それを涼しい顔で耐える青娥、やっぱ化け物

761名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:14:46 ID:g.teBFr20
>>759
でもそれ相性だしなぁ
まあ紅魔館にこれ落とされたら壊滅するのではとは思うが
正面切っての一対一ならフランならやってくれると信じてる

762名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:15:20 ID:OryzrOxQ0
描写的に大袈裟と言われてた物が別に大袈裟じゃなかったと言えるようになるか

763名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:16:13 ID:HasI8t9E0
自己申告の能力()よりはこうやってちゃんと見せてくれるほうがよほど強く感じるわ

764名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:16:47 ID:7O9aVICE0
あの光速議論が帰ってくるのか怖ろしいことだな

765名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:16:52 ID:c6.lnnJM0
神主がジョジョ好きなのは地霊殿インタビューで証明されてるし
東方の能力バトルもジョジョ的な駆け引きがあるとするならば
水鬼の雨水が発動するもそれを月を1周するスピードで回避し
フランの破壊で水鬼を倒せればフランの勝ち
こういう方が面白いと思う

766名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:17:26 ID:49CmSZP.0
この調子なら本当に依姫は一秒間におよそ一億回の斬撃を繰り出せるのかもしれんねw

767名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:17:32 ID:g.teBFr20
>>762
能力の規模として明確に凄かった描写が
いまいちよくわからん天蓋割りとか昼と夜の境界ばかりだったから
これはありがたいな

768名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:19:14 ID:9tHCyZUE0
>>765
しかしフランの破壊能力は格の違いによって無効化されます

ってのが東方的能力バトルの駆け引きだからなぁ…漫画や小説でやったら暴動ものだよなw

769名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:19:52 ID:c6.lnnJM0
>>768
さとりの読心が神奈子に普通に通用するのでそれはない

770名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:20:29 ID:49CmSZP.0
天下のジャンプで最強無敵の幻覚能力→相手は使ってきませんでした

すらあるんやで

771名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:20:34 ID:bJdX7G3Q0
>>768
いちょ、さとりの読心は神様でも無力化できないという反例もあるでよ

772名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:21:05 ID:9/Wb/tns0
>>758
彼岸ヒラエルキーでは
裁判官系が死神<裁判官(平閻魔)<裁判長(役付き閻魔)
鬼系が鬼<鬼神長で鬼神長は裁判官と同格だっけ

思うに鬼神長は強いことは強いのかもしれないが仙人退治は
やっぱり本職の死神のほうが勝手知ってるんじゃないのかな
警察も知能犯とかマル暴とか細分化されてるし
慣れないことはするもんじゃないな

773名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:21:55 ID:g.teBFr20
>>768
でも原作だとそれっぽい描写は慧音→紫のみで
それすらも他の解釈が言われてる
つい最近さとりの能力は各上に無効化されないことも分かったのも大きい
多分フランの能力無効化はそれっぽい能力持ってるやつでないと無理な気がする
二次創作だとパワーバランス崩壊するから
無理やりそういう解釈つけてたの多いけども

774名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:22:20 ID:9tHCyZUE0
>>769
でも西行妖に対する紫とか、紫に対する慧音とかで実例あるからなぁ
さとりが例外なのか、紫や慧音が例外なのかは分からんが

775名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:22:21 ID:HasI8t9E0
現物見ないとわからんけどお迎えを死神がやるのは嘘ってはっきり言ってるんだよ…

776名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:22:37 ID:49CmSZP.0
さとりの読心はどん奴に対してもマインドリードはマインドリードだろうが
能力は自己申告とされた以上フランの能力がフランにとって未知の硬度のものでも
制限なしに壊せるのかはわからんで

777名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:22:48 ID:c6.lnnJM0
精神攻撃ってのがよく分からんのだが
ドラクエでいうところのメダパニ、FFでいえばコンフュみたいな
ステータス異常攻撃なのか?

778名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:23:38 ID:c5ciMAp20
凹んでるところにNDKする感じだと泣けてくるなw

779名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:24:00 ID:c6.lnnJM0
>>776
あれ遠距離版直死の魔眼じゃん

物理的な硬度は関係ないだろう
物質である以上、眼が存在するそれを砕けば終わり
なんだから

780名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:24:48 ID:g.teBFr20
>>776
設定テキストに書かれた能力は自己申告じゃないだろう

>>774
西行妖になんで紫が手を出せないのかはよくわかってないし
第一依姫に咲夜の能力が聞いてたのが大きいな

781名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:25:44 ID:49CmSZP.0
一撃死系の能力にほんとうに限度がねえならなんで生と死の境界を操ってみなかったんだよ
土下座する前にw

782名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:26:07 ID:J4OUJ7fE0
でも一応さとりは今考えてることしか分からないみたいなんだよな
それだけで十分脅威ではあるが

783名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:26:43 ID:7n/o5/ro0
>>753
うんそれはないわ >鬼神長(笑)扱い

とってもじゃないが鬼神長はトップクラスだろうと妖怪程度じゃとても太刀打ちできないレベルの方であって
超絶スーパー凄いってのがはっきりしたもん
そしてそんな鬼神長よりも仙人・天人・月の民が凄いってのもわかったし、茨はホントこのスレにおいては優秀な考察材料だよな

784名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:26:47 ID:c6.lnnJM0
>>781
月人は生と死の境界が無いのではないか?
穢れ=生と死でそれを穢れと呼び解脱したような奴等だろ月人は

785名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:27:12 ID:g.teBFr20
>>781
豊姫の幸運操作で紫が能力発動しようとしても
絶対に失敗するとかいくらでも考えられるで

786名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:27:34 ID:LSJpdw8k0
>>77
過去のトラウマ攻撃じゃないのかな
それに耐えて寿命を延ばすために過去を再体験する修行をするのかもしれん

787名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:27:42 ID:9iHUetM20
>>772
10人の閻魔王
   ┌┴┐
鬼神長 裁判官(閻魔(地蔵あがり))
  │   │
  鬼   死神

こんな感じ

788名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:27:45 ID:I86gGw6o0
そもそも、その格ってものについて 神奈子>さとり というのは共通認識っぽいな。
いや、自分も逆とはあまり考え難いのだけれど。

>>782
今考えてる事の範囲が、微妙にインチキ入ってるっぽい気もするけどな…

789名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:28:05 ID:c6.lnnJM0
次は天魔様出してくれないかなぁ割とマジで

神に匹敵するという最高位の天狗ならさぞ凄まじい風遣いなんだろうと思う

790名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:28:26 ID:atsvmOq.0
>設定テキストに書かれた能力は自己申告じゃないだろう
どんな風に頭をひねればこんなトンチンカンな解釈ができるんだ
そりゃフランこいしみたいにコンタクトとれたのか疑わしいやつはいるが
史記にだってちゃんと同じ能力で紹介されててその能力が自己申告って言われてんのに

791名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:29:25 ID:c6.lnnJM0
フランは隕石破壊した実績があるからおぜうとは違って株は下がらない

792名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:29:30 ID:YRv0czpw0
天魔で天狗の王と言ったら日本史上で1人しか該当するお方はいないけど
下手な扱いで出したら祟りで神主がヤバいレベルの祟り神様だから・・・

793名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:29:36 ID:xftTukwM0
>>777
はーい、二人組作ってー
ん?余ったのか。・・・仕方ない、先生が組もう
そして周りからかすかに聞こえる、うわぁ・・・とかあいつwって感じの声

というような生きたくなくなる攻撃だと思う。死神の精神攻撃があれば

794名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:29:46 ID:g.teBFr20
>>783
並妖怪なら瞬殺されるだろうが
妖怪トップクラスである鬼四天王のほうが
できるとされてる攻撃力は上じゃないか?
個人的イメージでは
紫>鬼四天王>鬼神長
程度なのだけれども

795名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:30:02 ID:9tHCyZUE0
さとりが神奈子より格上説か…新しすぎるw
が、神奈子は信仰失って過去ほど強力な神じゃないから実はあり得るかも?
曲テキストの全ての妖怪を味方にする〜も今じゃ全く機能してないみたいだし

796名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:30:56 ID:wO95zkKo0
>>788
トラウマを呼び覚ます時点で今考えてる事とは程遠い能力じゃないか
まあ読心能力とは別の力かもしれんが

797名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:31:09 ID:g.teBFr20
>>790
あのな、設定テキストに書かれたことは
阿求視点じゃなくて神主視点だぞ
信用度はそりゃダンチだろうに

798名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:32:16 ID:c6.lnnJM0
全盛期の天照超え諏訪子を圧倒した神奈子ならたぶんさとりは心を読めなかったかもしれぬ

信仰を失って弱体化した今だから能力が効いたとか

あ、でも依姫には普通にザ・ワールド効いてるんだよな、依姫もビックリしてたし

799名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:32:26 ID:LP/fcqyc0
おうつほ者にはいまいち効きが悪いけど、強いキャラって頭もいいことが多いからな

800名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:32:33 ID:7O9aVICE0
神奈ちゃんは何が出来るかよくわからないから困るよ
茨で上位妖怪相手に100人組み手とかやって暴れてくれないかなぁ
神奈ちゃんは何が出来るかよくわからないから困るよ

801名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:33:38 ID:c6.lnnJM0
>>792
東方の天魔様が源義経とかそれはないだろう流石に

802名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:35:35 ID:I86gGw6o0
>>796
いや、そこもなんだけど魔理沙の名前も読んでるんだよね。
「今考えている事」を狭い意味に捉えると、十中八九、自分の名前は入らないだろうなという話。

803名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:36:22 ID:HkpwJPos0
>>797
阿求本人に申告するってことが重要じゃなくて
設定テキストにおいても「そのキャラは自分の能力をそういう風に申告する」ってことかと思う
だから永琳は色々出来るのに薬だけのことしか申告しないし
白蓮はわりと謙虚に限定して能力を申告する

804名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:36:31 ID:J4OUJ7fE0
>>788
一応萃香パートナー霊夢だと読めなかった部分出てくるんだよな
まあ霊夢が強いと思ってた弾幕とさとりが霊夢の記憶から選んだ弾幕が違ってたってだけなんだが

頭空っぽだと色々と得するんだな!損もしてるけどw

805名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:37:35 ID:7n/o5/ro0
>>794
へ?なんで?
四天王側のどこにどういう‘実績‘があるんだよ
攻撃力で鬼神長以上を出した実績なんてないだろ
「俺の個人的イメージでは紫>鬼四天王>鬼神長」とか言われたって、それ何も根拠のない勝手な印象じゃん…

まぁ言うだけただだから言ってみたってことなら、俺も言うだけタダだし言わせてもらうと
俺の個人的なイメージでは
実績上げて鬼のリーダーもやってた鬼神長>>「鬼の長の壁」>>鬼四天王=紫、かな

806名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:38:10 ID:LSJpdw8k0
>>801
お前は何を言っているんだ。あのお方だよ、日本三大うんたらのあの。

807名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:38:13 ID:c6.lnnJM0
>>794
全ての雨水を集めて数百万トンクラスの超高圧水圧攻撃をかませる水鬼

山をすぐにサラ地にできる密度使いの萃香

果たしてどっちが強いのかな
エネルギー総量としては萃香のが凄そうなんだけど

808名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:38:16 ID:cTyTrdsQ0
わざわざ「ありとあらゆるものを」って形容詞がついてる能力を、少々の格の違いで無力化できるとは思えんな。

>>795
ありえないことは無いな。
格上・互角とは言わないまでも、そこまで差が開いてない可能性は大いにある。

809名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:38:27 ID:g.teBFr20
>>803
ああ、なんとなく理解したわ
とすれば、永琳や神奈子や聖、神子あたりは
もっとすごい別の能力持ってる可能性もあるわけだ

810名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:39:35 ID:9iHUetM20
自己申告云々は、「求聞は阿求視点の本なのになんで知ってるの?」的な
ツッコミに対する逃げ道でしかないと思うよ
特に深く考えるようなことじゃないと思うが、考えるのもまた自由なのもブレスト

811名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:39:43 ID:c6.lnnJM0
>>806
崇徳上皇の方か

確かにこれは出せないか

812名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:40:04 ID:YRv0czpw0
>>801
日本三大妖怪・日本三大怨霊の崇徳天皇の事だよ
大魔縁(天魔)になると言い生きながら天狗と化し、死後は天狗の王となり様々な災厄を振りまいたって伝説がある

813名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:40:25 ID:I86gGw6o0
>>804
その辺って、理屈で強い・難しいと記憶してる弾幕とか
初見等での恐怖や嫌悪感が纏わりついてる弾幕とか
基準で順位が違ったりするのかなとか思ったな……今。

814名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:40:35 ID:g.teBFr20
>>805
そりゃ実績なんて言い出したら大半のキャラが怪しいよw
東方なんだし

今回の一件は、いままで誇張表現かと思われてきた設定にも
現実味が生まれたあたりに意義を感じるんだが

815名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:40:38 ID:DUxpU7..0
そこはメガテン原作小説を見習ってもいいのよw
後から出てきて主役ぶんどってったぞw

816名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:40:41 ID:bJdX7G3Q0
布都「あの邪仙が水の柱を凌いだ?私はそもそも水神を怒らせません」

817名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:41:57 ID:g.teBFr20
>>805
ちなみに、設定では
妖怪最強の紫>山崩せる萃香>数百万tの水操れる鬼神長
だとおもうが

818名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:42:00 ID:PmC7jh1s0
自己申告って言うのは書いてる阿求はよくわかってないけど本人がそう言ってたからってだけで
別にありもしない能力を申告してるってわけじゃないと思うぞ

819名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:42:04 ID:CKORSlkE0
まじめに、ここまでインフレするほど強いなら、
引きこもらずにとっとと外の世界で活動しろやと思ってしまう

820名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:43:05 ID:LSJpdw8k0
>>803
いや永琳は
>能力:あらゆる薬を作る程度の能力。天才。
だからなにやっても天才だからで片付くw

821名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:43:24 ID:YRv0czpw0
>>819
みんな幻想郷っていう場所限定での強さだから
クジラが陸上に上がったら動けないようなもん

822名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:43:36 ID:c6.lnnJM0
前回のTORA騒動とは真逆の展開にビックリしてるわ
まさか茨でこんなガチ少年漫画やラノベのバトル展開みたいな表現が出るとは思わなかった

823名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:44:06 ID:g.teBFr20
>>805
ついでに、さっきもこのやりとりしたような気がするが
鬼神長は「獄卒の鬼」のリーダーであって
鬼全体のリーダーではないぞ

824名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:45:20 ID:OryzrOxQ0
>>822
努力系がいないとか言うから、青娥を強くしてみましたみたいなのもw

825名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:49:17 ID:xftTukwM0
>>819
月人とか凄かったし、天界も凄そうだし、地底もヤバげなんだけど
全部幻想郷の中ではなく、外の世界に含まれるから
多少インフレしても届かないよね

826名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:49:26 ID:cTyTrdsQ0
獄卒の鬼が仏により調伏されて獄卒になったのだとすれば、
獄卒ではない鬼は調伏されなかっただけ強い可能性も有る。

827名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:50:01 ID:c6.lnnJM0
>>817
俺はゆかりんに関してはもう鳥船遺跡を読んで
本当にマエリベリーハーンが妖怪化した姿という考察がガチで正しいんじゃないかと思った
メリーの境界を見る程度の能力が境界を越える程度の能力に進化してんだもん
38万キロ離れたラグランジュポイントに浮かぶ衛星トリフネに蓮子とセットであっさり移動してるし

「夢の中でなら人間は何にでもなれる」

もしかしたら東方の最終回って蓮メリのセカイ系オチになる可能性もあるんだよな
幻想郷も裏の月も全てメリーの意識が作り出した幻だったみたいな
そしたら結局メリーと蓮子のちゅっちゅっが最強というオチに
ついでに鳥船読んで、蓮子=霊夢説に少し信憑性を感じた

蓮子「今の私はシューティングゲームの主人公よ!」

って言ってんだもん

828名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:50:57 ID:7n/o5/ro0
>>814
大半はあてにならない東方の、その中で実績があるので重要視するんでしょうが
なにをトンチンカンな事を

>>817
山崩せることが鬼神長より上だとするのも理解できないし、そもそも萃香が山崩した実績なんてないんだけど?
萃香は言ってるだけでやってない
実はさっぱり出来ないかもしれないし、出来るにしても何十年もかかるのかもしれない
それに対して鬼神長はやってる

829名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:51:06 ID:g.teBFr20
>>826
それはそれで仏の株が下がるからやだなぁw
いや、仏もピンキリなんだろうけど

830名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:52:55 ID:PgQc9Qlc0
四天王>鬼神長だと普通に思ってた
……違うのか

831名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:53:12 ID:7n/o5/ro0
>>823
そこは今の話にはもう関係ないな
実際やったことで比較しろって言ってんの

832名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:53:54 ID:9iHUetM20
萃香は天蓋の月を壊してるね
凄さの比較は難しいけど

833名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:54:08 ID:g.teBFr20
>>828
あのな、実績だけで考慮したら
ぶっちゃけ依姫の愛宕の火よりも数千倍規模がでかいよw
んなこといったら鬼神長>その他すべてになるだろ
っていうか天蓋破壊を考慮しようぜ(考慮しずらいのはわかるがw)

ついでに、仮に鬼神長が鬼全体のリーダーだとしても
妖怪最強の紫>鬼のリーダー鬼神長になるよね

834名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:55:33 ID:wO95zkKo0
>>830
上でも言ってるけど山崩しできるけどしませんやったことないですな人と今回の水撃やってる人どっちが強そうだと思うの?

835名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:56:07 ID:g.teBFr20
>>830
設定でできること比べるならそうなると思う

836名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:56:28 ID:pLrRWItg0
上でも言われてたけど、萃香の能力的に鬼神長のやった事は萃香にもできるんじゃ

837名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:56:51 ID:WM1RbKdE0
つか単純に言葉だけで捉えたら
鬼【神】と【鬼】の四天王では鬼神のほうが強そうじゃね?w
大魔王と魔王くらいの差がありそうなんだが・・・w

838名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:57:05 ID:YRv0czpw0
>>826
原典から仏に調伏された鬼の中でも特に強そうなのを挙げるとすると金剛夜叉明王あたりか
全ての悪を食らい尽くす戦勝祈願の仏を越える鬼とかインフレが凄すぎる・・・

839名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:57:08 ID:qSJgTMS60
ま、結局月以外でどんな描写されても間接的に月はもっとすげーだろうで月ageになるっていう

840名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:57:42 ID:J4OUJ7fE0
>>827
紫がメリーはいいとしてそれ以外は微妙じゃね?

841名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:57:54 ID:LSJw2t260
まあ字面で考えたら鬼神>鬼キング>四天王だな

842名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:59:19 ID:g.teBFr20
鬼神長と鬼四天王は別物だっちゅーに

っていうか今回の水鬼が萃香と戦った場合
霧化できる萃香にどうやって攻撃をあてるのさ

843名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:59:26 ID:c6.lnnJM0
東方ラストワードコレクションで
神主が描いたイラストにて霊夢がスキマを出してる描写があり
鳥船で蓮子がメリーと一緒に境界を越えていたこと、
紫は妖怪版霊夢で霊夢の二重結界とかは霊夢が紫の真似をしたけど人間だしこんなもんとか言われていたし
霊夢=蓮子説はかなり信憑性が高くなった

夢の世界での蓮子→霊夢
夢の世界でのメリー→紫

844名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:00:56 ID:o1HVAWUQ0
まあ鳥船は夢落ち説がちょっと強化されたかなとは思うけど
蓮子=霊夢はどうだろうな

845名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:03:00 ID:UsVvt8Tg0
いやしかし、たまげたなぁ
口授出てから加速したからスレとしては相当前のスレになってしまうが、
しかし実際の時間としては一ヶ月とちょっと前まで
「鬼の四天王では敵わなかろうと鬼神長なら依姫に対してでも渡り合えるっつーかむしろ勝てるだろw」ぐらいの方々が居たというのに
もはやすっかり
「は?鬼神長はそんなに強くないんじゃね?むしろ四天王より弱いだろ」みたいな人らが出てくるとはw

いや勿論、これらが同一人物で即座に意見を翻したのだなんてエスパーする気はないけど…
いやはや、改めてスゲェなぁここ

846名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:04:05 ID:JbUZo1Ds0
>>843
まあそれと霊夢は空間の隙間を見つけることが出来るんだよな

でもやっぱり蓮子=霊夢はまだ強引過ぎると思う

847名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:04:29 ID:glyX49gM0
てか、それでなにがどうなるの?
夢の中の出来事だって言われて強さが変わるのかな
夢の中なら何にでもなれるけど自由に出来るわけでもなさそうなのに

848名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:06:14 ID:Fj9Jg/ws0
>>847
曖昧だからこそ妄想の幅が広まるんじゃん
メリー&蓮子最強説もアリや

849名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:06:36 ID:Gf4k674I0
>>845
いやまあ、永琳のやった公転トラップとかと比べると
どうしても規模がねぇ

850名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:06:36 ID:wq1fSwxA0
というか、見る夢の中を自在にできるならもはやそれはある種の能力だよなw

851名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:07:56 ID:UHSmkTKI0
XX様に仙人を思わせると言われたてゐさん最強説を唱えるとするか

852名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:08:40 ID:UsVvt8Tg0
>>830
ショックだろうが、今回の件があるまではキミは少数派だったんだぜ…
そんなこと言う人はまず居なかった
むしろ、鬼は月の民に倒されただろうし敵うとも思えない、地上においても四天王萃香の能力に干渉することも可能な紫にも勝てるかどうかはわからない
だがしかし鬼神長、すなわち鬼の中でも神レベルで鬼を部下としているお方ならば鬼の四天王より圧倒的に上なのは確定だろう
つまり登場さえしてくだされば紫や依姫にだってきっと勝てる!ってな意見(声)の方がでかかったよ

>>842
そりゃ普通に別物だろー
冥界にて鬼を束ねる鬼神長たるお方が、たかだかお山の大将止まりの四天王と同じであるはずがないっすわー

853名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:09:24 ID:o1HVAWUQ0
>>845
鬼人長が萃香より強いかどうかって前から分かれてたと思うけどな
閻魔の部下ってのがネックになっていたし

854名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:09:59 ID:FB1coL3.O
このスレだと鬼や四天王が異常にageられる気がするんだけど
鬼は退治方法を知ってれば人間でも退治出来るんだよね?
だったら超人の聖や聖人の神子、仙人の中でかなり長生きしてるにゃんにゃんなら四天王にも勝てんじゃね

855名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:10:48 ID:u45rVklQ0
十王の部下であって閻魔の部下ではない

856名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:10:55 ID:Fj9Jg/ws0
にゃんにゃんの株が超爆上げになった理由


神主「青娥は霊夢にがタオを教えてくれと頼んだでしょう?青娥が弱いと霊夢も弱いってことになっちゃいますからね
    青娥が強ければ強いほど霊夢は自動的にもっと強いということになるんですよンフフ」


実に巧妙な神主の霊夢の株爆上げ作戦

857名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:11:18 ID:yyg9ehOsO
>>842
霧ごと吸引されてまとめられて滝のように叩きつけられたり、雨から湿度を調整して乾きを強めるとかできそうやね

858名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:11:24 ID:Gf4k674I0
>>852
それは流石に煽りすぎだと思うわ
ってか冥界じゃなくて地獄だし
他でもない鬼の四天王が「今の地獄はぬるい」って言ってるんだし
まあ鬼四天王>鬼神長の根拠もそこまであるわけではないが
鬼神長>鬼四天王の根拠も薄いと思う

859名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:11:42 ID:glyX49gM0
>>852
えっ、嘘だろ
俺もけっこうここにいるけど、初めて見たぞその意見
映姫様なら月人なんとかなるって意見はあったけど

860名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:11:46 ID:BqG/UHIo0
そもそも鬼神長なる存在がはっきりしてなかったからなんとも
ただ鬼としては元ネタ的に酒?童子を超えるのは難しいと思ってたけどね

861名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:13:45 ID:Fj9Jg/ws0
旧地獄の四天王>>>>>ぬるいと言われる今の地獄の鬼神長


だったりする可能性が微粒子レベルで存在している?

だがあんな天を貫くほどの巨大な水柱、水で元気になる河童が超高圧すぎて近づくことすらできない
数百万トンクラスの雨を全て集めて操れるという実力だから
鬼神長(笑)なんて口が裂けても言えない、並の妖怪では歯が立たないだろうし

862名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:13:57 ID:AIjnxRq.0
聖徳太子が鬼に説法して改心させたって話が滋賀の教林坊というお寺にあるよ
605年に聖徳太子が開いたとされる歴史あるお寺

863名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:15:05 ID:qg7x8GFQO
要は東方世界でも、努力家はかなり強くなれるということか

1000歳超の魔法使いとかがいたらやっぱ強いんだろうな

864名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:15:52 ID:UHSmkTKI0
もう妖怪がただの踏み台と化してますな
もう妖怪として生まれたのが間違い状態
これから新妖怪が出てきても仙人や神の踏み台にされるんだろうな

865名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:15:53 ID:UsVvt8Tg0
>>853
いやそんなの見たことないぞ
「鬼神長は四天王より強い」の他には精々
「いや鬼神長は四天王と同じくらい強い」程度だったろ

あと、閻魔の部下だなんて設定ないぞ
閻魔と同格設定だ
だから「閻魔の部下ってのがネックになっていた」だなんてことはなかった

866名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:17:09 ID:Gf4k674I0
>>861
いやまあ鬼神長(笑)ではないだろう、流石に
それはわかってる
が、別に四天王>鬼神長は微粒子レベルよりは多いと思う

ってかあれだけいろんなところで
「大声で木々なぎ倒す」「人里を一瞬で焼き払う」
「山崩す」「足踏みで建物倒壊」とか言われてる鬼が(まあどれもこれも推測が入ってはいるが)
いまさら山崩せません、なんてこと神主が主張するとは思わない

867名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:19:26 ID:Fj9Jg/ws0
>>864
そうか?
鬼神の能力の凄まじさがハッキリとダイナミックな画で描写されたことで
逆に妖怪の株もあがったと見るべきではないのか?
TORAショックで妖怪なんて人間にやられるぐらい弱いんじゃねーの疑惑が出た矢先
凄い水遣いが出たことは大きいぞ
鬼神も妖怪の鬼であることは間違いないのだし
一撃で山を砕くとか核融合とか少なくとも東方は都市破壊とか大陸破壊ぐらいなら
軽くできそうなレベルであることはハッタリでもなくガチだろうって説得力が今回の水鬼でわかったし
フランの隕石破壊も普通にできることになる

868名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:21:25 ID:yPRc99TE0
こういう強力な力を直接的というか漫画的に表現されることがあまりなかったしねぇ

869名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:22:22 ID:k9e02LIg0
ぶっちゃけ今回の件でデカい影響受けるのは、
鬼の力関係より、鬼神長と同格らしい裁判官であるところの映姫の立ち位置だろ

今までは不明点が多くて紫が逆らえないと言っていたことから
紫や鬼・天人より格上的な扱いを受けてきたが
同格で武闘派らしき鬼神長が仙人にあしらわれたとなっちゃ
映姫って権力はともかく単体の戦闘力としては、紫や鬼と同格かもしくは一つ劣るくらいにしかもう思えない

870名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:22:36 ID:Gf4k674I0
>>867
そのせいで下にいる妖怪たちと上にいる妖怪たちの差が
大変なことになっちゃったがなw

871名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:22:38 ID:o1HVAWUQ0
>>865
ああ、横並びだったっけ
でも下に付いて働いてることがマイナスイメージだった記憶はあるんだ

872名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:23:19 ID:lQmCo3zU0
>>852
細かいようだけど閻魔と同格じゃなくて「裁判官」と同格ね
鬼神長は不明だけど閻魔は公式でも更に分かれてる
(映姫は「裁判長」だから少なくとも裁判官よりは格上)

鬼神長の上にも更に鬼神長官(仮称)というのがいるのかも?

873名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:23:56 ID:XVOYXnWg0
>>870
それはまぁ元々格差社会でしたし・・・

874名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:23:59 ID:Fj9Jg/ws0
ゲッショーは秋★枝作画のせいで色々ボロクソ言われるし
萃香の天蓋割り、永琳の天体操作、紫が昼と夜の境界弄って昼と夜を同時に出すとか
はガチの戦闘でやった描写ではなかったし
水鬼の超高圧水柱は説得力を感じた

たぶん設定だけで銀河破壊できるとかいうより
戸愚呂100%がぶん殴った方が強そうに見えるのと同じ理屈なんだろうけど
実際は水鬼の能力より山破壊のが凄いと思うしな

875名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:24:12 ID:qfHouWk60
>>854
人妖の範囲でなら、どこに行っても四天王の評価は高い

876名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:24:32 ID:u45rVklQ0
>>869
この場合映姫の格が下がったところで映姫に頭が上がらない人達の格も一緒に下がるだけじゃ

877名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:26:13 ID:Gf4k674I0
>>869
逆に、雇われ地蔵である映姫が月人並に強かったら
そいつら量産できる十王なにもんだよ、となるね
まあ、十王=月人、の可能性は普通に残されてるんだし
今後の描写次第だね

878名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:26:39 ID:glyX49gM0
>>869
とりあえず罪の重さに比例する悔悟棒があるから
上がり幅にもよるが罪深い者ほど攻撃がきついんじゃ・・・

879名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:26:45 ID:Gf4k674I0
っていうかスレの回転早い速いw

880名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:26:52 ID:Fj9Jg/ws0
紫が映姫様をあのお方って呼んでるのは
神コロ様がヘタレ界王神の前に出て

神コロ「す、すまない・・・棄権する・・・」

って言ったシーンみたいなもんだと思ってるんだが違うのか?
偉さのインフレみたいな

881名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:27:42 ID:AIjnxRq.0
仏教的な話だと鬼神ってのはいわゆる阿修羅や明王の多くも含まれるよね
大して今回の水鬼はまだ神じゃなくて妖怪の域で語られるような鬼
東方での格付けはどうなってるんだ

882名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:27:57 ID:XVOYXnWg0
>>874
作画や展開に恵まれるかどうかってデカイしなー
一山いくらで出てきた設定上強いキャラより戸愚呂弟の方に強さを感じるし

883名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:28:44 ID:TlhLV65Y0
仙人でこれなら真っ当な天人や、神奈子みたいな上位神霊はどうなるんだ…

884名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:29:48 ID:BqG/UHIo0
>>872
地獄の最高裁判長ってのは、人間社会での最終判決者に例えただけだと思うが
そもそも地獄に最高裁判所なんてないし裁判長もいない
裁判は裁判官が一人でやるものだし上告なんてものもない

885名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:29:53 ID:QVEfll.I0
隠形鬼とか無双オロチの雑魚ぐらいの印象でしかないですぜ

886名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:30:34 ID:UsVvt8Tg0
>>866
推測でもOKであるならば
それらが鬼神長にもできますよって推測も立てられるな
なんせ四天王も鬼神長も「鬼の中でも力のある者」なんだから
その上で、実際何もやったことが無い者と実際に他のことではあるが凄まじい事したことがある者とを比べると…

>>868
マジで儚以来って気がするな
しかし妖怪がこんなに凄い・仙人天人がこんなに凄いと分かればわかるほど改めて依姫ってめっちゃ凄いなと実感するねぇ
光速越えとか今回の件よりどんくらい凄いか計算する気にもなれない

887名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:30:48 ID:R9kicVFo0
なにやら盛り上がっているが今回の水鬼の水を操る力はあれで全力だったのか?
そして、青娥は水鬼を撃退したのか?

888名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:30:57 ID:Gf4k674I0
>>883
全盛期諏訪子なら瞬間的エネルギーは太陽を超える
神奈子なら星を落とすとか
真面目にやってくれるんじゃないかと期待が持てるな
まあそもそも始祖天人は地球規模の大地震起こしてるんだし
ようやく設定に描写が追いつこうとしてるというか

889名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:32:05 ID:UHSmkTKI0
実際描写を描かれると上位妖怪の戦闘力に説得力が出てきたな
今まで東方は拡大解釈しかないと言われてたから今回の描写は素直にうれしい

890名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:32:53 ID:M9lzEQ3o0
>>888
そのレベルを実際にやったら幻想郷終了のお知らせがきちゃうw

891名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:33:03 ID:Gf4k674I0
>>887
一応言っとくと
水鬼は幻想郷中の雨を集めて罪人をとらえることは「容易い」らしい
ってことは好意的に解釈すれば
その気になれば一地方ごと水の中に沈められるのでは、とかは考えられるな

892名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:33:52 ID:JbUZo1Ds0
あれ、そういや娘々って水鬼を倒したわけではないんだよな?
まあ倒してようが倒してなかろうが防御がすごいのは分かったが

893名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:34:44 ID:k9e02LIg0
>>883
信仰失って幻想郷に頼る他なかった時点で神奈子が上位神霊ってのはないだろw

894名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:34:52 ID:Fj9Jg/ws0
仙人ごときに  | フフフ…奴は  ! /        \
負けるとは   .|  四鬼の中   | |  水鬼が    |
鬼神長の   |  でも最弱…  | | やられた   !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…  |
__ ____./       V      \__ ___./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
   隠形鬼        金鬼       風鬼


青娥「くらえええええええええ!」

三人「グアアアアアアア!」

青娥「やりましたわ、ついに四鬼を倒しましたわ!これで藤原千方への扉が開かれる!」

千方「待っていたぞ邪仙青娥娘々よ、お前は私を倒すのに道が必要だと思っているようだが、別に無くても倒せる」

青娥「なんですって!?」

千方「そして鬼の四天王は痩せてきたから妖怪の山へ返しておいた、あとは私を倒すだけだな、クックックッ」

青娥「フッ、上等ですわ、この私に腐ってて可愛いキョンシーがいたような気がしたけどそんなことはありませんでしたわ」

千方「そうか・・・」

青娥「うおおおおおおいきますわよおおおおおお!」

千方「さぁ来い邪仙!」

娘々の邪気が幻想郷を救うと信じて!
ご愛読ありがとうございました

895名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:37:35 ID:glyX49gM0
>>890
天子がその気になれば幻想郷は壊滅的なダメージを受けるしね

896名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:38:28 ID:UHSmkTKI0
何を持って上位神霊とするかはしらんが全盛期の諏訪のトップを倒してる時点でかなりのもの
というか明確に諏訪神以上と断言できる神って日本じゃあんまりおらんと思う

897名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:38:41 ID:lQmCo3zU0
>>892
プロレスラーみたいに技を全力で受けきったのかもしれないし
水が浸りかけたところで難を避けたのかもしれない
水鬼を倒したどうかは分からない

だが水流に耐えて追っ手も撃退した事が既定事実になってる

898名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:39:06 ID:R9kicVFo0
>>891
ああ、すまない
水鬼は幻想郷中の雨を集めて罪人をとらえることは「容易い」らしい
ので、あの水柱が水鬼の最強攻撃でなくもしかしたら、相手の出方を見るための軽いジャブかもしれないだろって感じのことを言いたかった
そして、青娥って水鬼の目を誤魔化して逃げ切っただけの可能性もあるんじゃないかな?っと思っただけ

899名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:40:34 ID:Gf4k674I0
>>897
水鬼はあしらっただけで
撃退したとはまた違うのでは?
だから、青娥>鬼神長とも言い切れない
青娥の能力は逃げるのに向いてそうだし

ただ、水攻めと言ってるあたり水鬼の攻撃は受けた可能性が高いはず

900名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:41:21 ID:qfHouWk60
>>881
鬼神長は羅刹天あたりだと思ってた
地獄からどんどん仏教色を消していく

901名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:42:30 ID:TlhLV65Y0
>>893
正確には、神奈子は信仰を失ったから幻想郷に来たのではなく
信仰の形が昔と変わったから、手厚い信仰を求めてこっちにやってきただけなんだけどね

外の世界での、たとえば菅原道真さんなんかは、受験生諸君から絶大な信仰を受けているだろう
けど、その受験生の中で実際に菅原道真という「神様」の存在を心から信じている人がどれくらいいるのか?という事
それこそ「お参りをすれば、お守りを買えばご利益が得られる」的な感覚、言ってみればそれこそパワースポットのようなもので
神奈子はそれが嫌で幻想入りしたんだと、今回の口授を読んで判った

ちなみに神奈子は口授で有名な神霊ってちゃんと言われてるよ
タケミナカタやヤタガラスの分霊を操る神様が上位神じゃない訳が無いんだけども

902名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:42:31 ID:Fj9Jg/ws0
水鬼の元ネタ

平安時代、時の豪族「藤原千方」は、四人の鬼を従えていた。
どんな武器も弾き返してしまう堅い体を持つ金鬼(きんき)、
強風を繰り出して敵を吹き飛ばす風鬼(ふうき)、
如何なる場所でも洪水を起こして敵を溺れさせる水鬼(すいき)、
気配を消して敵に奇襲をかける隠形鬼(おんぎょうき。
「怨京鬼」と書く事も)である。藤原千方はこの四鬼を使って朝廷に
反乱を起こすが、藤原千方を討伐しに来た紀朝雄(きのともお)の
和歌により、四鬼は退散してしまう。
こうして藤原千方は滅ぼされる事になる。
他の伝承では、水鬼と隠形鬼が土鬼(どき)、火鬼(かき)に
入れ替わっている物もある。
また、この四鬼は忍者の原型であるともされる。

いやー人間って今も昔もあんまり変わらないんだねぇ
平安時代でも中二能力バトルのキャラは存在したんだねぇ

>どんな武器も弾き返してしまう
>強風を繰り出して敵を吹き飛ばす
>如何なる場所でも洪水を起こして敵を溺れさせる
>気配を消して敵に奇襲をかける

今だったらテンプレすぎるが当時としては斬新だったのかな
まぁエクスカリバーとかグングニルとか中二系の元ネタは大抵神話だしな

903名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:43:34 ID:TlhLV65Y0
>>893
正確には、神奈子は信仰を失ったから幻想郷に来たのではなく
信仰の形が昔と変わったから、手厚い信仰を求めてこっちにやってきただけなんだけどね

外の世界での、たとえば菅原道真さんなんかは、受験生諸君から絶大な信仰を受けているだろう
けど、その受験生の中で実際に菅原道真という「神様」の存在を心から信じている人がどれくらいいるのか?という事
それこそ「お参りをすれば、お守りを買えばご利益が得られる」的な感覚、言ってみればそれこそパワースポットのようなもので
神奈子はそれが嫌で幻想入りしたんだと、今回の口授を読んで判った

ちなみに神奈子は口授で有名な神霊ってちゃんと言われてるよ
タケミナカタやヤタガラスの分霊を操る神様が上位神じゃない訳が無いんだけども

904名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:43:34 ID:iZm5cdWo0
東方じゃ鬼神と鬼神長が上下関係にあるとは限らないしなあ
鬼神はあくまでも地上の鬼たちの神としての呼ばれ方だし
だから地上の鬼たちが去っていったことで一気に鬼神信仰が薄くなったという話が出てくるわけで

905名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:44:35 ID:AvH3H6kQ0
別に分霊操ってはなくね?

906名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:44:52 ID:TlhLV65Y0
あれ…レス被り申し訳無い

907名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:45:50 ID:Fj9Jg/ws0
>四鬼は忍者の原型であるともされる


妹紅忍者説があるがまさか妹紅は鬼の可能性が微粒子レベルで

908名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:46:21 ID:Gf4k674I0
>>902
金鬼がでてきたら禁書のあいつみたいな能力になりそうだ

ところで、今回間接的爆上げが来た
霊夢の戦闘力を割と真面目に考察したい
萃夢想やこーりん堂時からかなり時間立ってるし
今なら鬼や紫も倒せるんではなかろうか

909名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:47:36 ID:Fj9Jg/ws0
それは俺も思ったな、
金鬼の能力、一方通行を連想させる

910名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:48:02 ID:sT7NySbk0
>どんな武器も弾き返してしまう堅い体を持つ金鬼(きんき)、

こいつモロ壁抜けの能力の餌食だ

911名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:48:31 ID:lY/RW9rU0
知らない

912名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:48:46 ID:mSnmgRjA0
>>902
ムラサ「ほほう・・・」
こいし「ほほう・・・」

913名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:50:44 ID:Fj9Jg/ws0
>気配を消して敵に奇襲をかける

   ,. -─ー-、,_       __ lゝハィl       _,,......._
  rkl_,.-、_,.-,ィiン     r/>、'  ̄ `ヽ    ,'´ r}><トヽ,
  Yハ イハノノイ〉     ルイレノハノノ〉   . i Liイノハノ」リ
 (〈イハ〉゚ ヮ゚ノi〉i    (`ノハリ゚ ヮ゚ノiハ   (`| l|゚ ヮ゚ノi)
  ヽk,_,Y'ハiつノ    \k'_〉'∞'iつ    `|く_l|」'ハLl|〉
  (/(ン'./∞ハ_>     (/(ン'/'ハヘ,     (_!(ン'イ介ハj
   ゙'ーr_ェ_ァ┘      ゙'ーr'_ェ'ァ┘      'ーr_ェ_ァ┘
  私達3人     強力すれば    鬼神だったのね!


霊夢「いやいや、それはない」

914名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:51:39 ID:qfHouWk60
>>912
文「ほほう・・・」を忘れてる

915名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:51:53 ID:k9e02LIg0
>>903
口授の神奈子の項目読んだが「有名な神霊」となんぞ書かれてなかったぞ
お空の項目には八咫烏について「格の高い神霊」と書かれてるのは確認できたが…

後、タケミナカタはどの辺りの話を言ってるのか分からんが、
結局ヤタガラスに関してはお空に神降ろしの術を教えたってだけで操れてる訳じゃなかったろ
神降ろしの術を教えただけでその分霊を操れる、だから強いって言いだしたら
霊夢に様々な神の神降ろしを教えた紫はどんだけ凄い妖怪になるんだと…

916名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:53:21 ID:Fj9Jg/ws0
ムラサは水難事故を起こすであって
数百万tの雨水を操るなんてできそうにないんだが

917名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:53:23 ID:b5OtyVDQ0
少なくともにゃんにゃんに攻撃を通すには100万トンクラスより遥か上のエネルギーが必要
霊夢の攻撃はそのにゃんにゃんの体に傷をつけた
常識的に考えてそんな攻撃を人間が繰り出したら普通に攻撃する体の方が壊れる


以上のことから霊夢はすでに人間じゃない可能性が微粒子レベルで存在する…?

918名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:54:18 ID:BqG/UHIo0
霊夢は元々トップクラスに勝ち負けできる実力はあるからねえ

919名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:54:44 ID:Fj9Jg/ws0
>常識的に考えてそんな攻撃を人間が繰り出したら普通に攻撃する体の方が壊れる


早苗さん「この幻想郷では常識に囚われてはいけないのですね!外の世界の力学は通用しないのです!」

920名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:57:36 ID:AIjnxRq.0
そういう話じゃなくて相性の問題だと思うぞ
ゲーム的に言うと物理攻撃には無敵に近いけど、属性が乗ると貫通するとか
にゃんにゃん邪悪だから退魔的な力が通用しちゃいそうだし・・・

921名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:57:37 ID:8Ec9ypVQ0
かな「今度うちでこういう事業するんだけど分霊ひとつ出資しない?
いまならアホの子だけどおっぱい大きい何でも言うこと利くいい物件用意するよ」
ヤタ「ほほう・・・」

的な事業者と出資者的なイメージだったw

922名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:58:05 ID:WH7LRv4Q0
>>899
ただ言われてるとおり壁に穴をあける能力は水のように流体する
ものには相性めっさ悪いよな。穴あけた部分に別の部分の水が覆いかぶさるだけだから
全方位攻撃とか尚更ね。能力じゃなく妖力で切り抜けたんじゃね?

923名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:58:28 ID:sT7NySbk0
100万トンの水があったって、その圧力が同時に肉体にかかるわけじゃない。
俺達だって何トンの滝に打たれることくらいならできるでしょ。
まああの水の量を正面から受け続けたってのならとんでもないことは確かだけど。
真正面から受け続けたかなんてわからんでしょ。
避けるとか逃げるとかバリア張るとか水耐性つけるとか可能性はいくらでもあるし。

924名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 00:59:59 ID:o1HVAWUQ0
>>917
傷つけたと言っても針をブっ刺したのか、ありがたい光の弾の力を使ったのかで印象が変わるな

925名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:00:00 ID:TMnqdbd2O
>>915
ゆかりんは千年前に月の賢者にしてやられて、月人ごっこしたりしながらずっと機会を伺ってた凄い妖怪だろうが!
実際、自分で思い付いたのか依姫からパクったのかインスパイアされたのか知らんが
神でもないのにそういう知識があるのは凄いんじゃない?

926名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:00:21 ID:Gf4k674I0
>>923
あのレベルの水を
バリア張って防いでたのならそれはそれでやばくね

927名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:01:24 ID:2Jf0rfL20
八咫烏=格の高い神霊

霊烏路空=この神様(八咫烏)の力は〜そのまま彼女の力

霊烏路空≒八咫烏

霊烏路空≒上位神霊レベルの力

智慧もへったくれもない鳥頭が月人達と対等に渡り合えるというブレスト

928名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:01:24 ID:TlhLV65Y0
>>915
うむ、読み直してみたら神奈子が有名な神霊とは書かれてなかった
けど「有名な神霊は固定の姿を取っている事が多い」とは書かれてあった
ここでいう有名な神霊の例として挙げられてるのが神奈子、と解釈するのは妥当じゃないかな?

タケミナカタは神奈子が諏訪大戦後に洩矢神とタケミナカタを融合させて祭神とした事から

それよりもお空に神降ろし?それは解せないな…
地霊殿のテキストには「ヤタガラスの付与」と書いてあるんだけど。。
お空にはヤタガラスの力を制御できる、つまり分社としての才能があっただけで
神降し自体は霊夢や依姫の特権では?

929名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:01:41 ID:ummrW1tU0
>>926
円錐形のバリアならそうでもない

930名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:02:05 ID:Fj9Jg/ws0
因みに海水ってどれぐらいあるかというと

18乗トンもあるんだぜ
キバヤシが言ってた

でも面積が広すぎて分散してるからな

水鬼の超高圧水柱は一点に集中して天まで届く勢い(長さだけで数十キロはありそう」
でターゲットを超水圧で押しつぶすのに特化してる形なのがハッキリ描かれてるからなぁ
絵の説得力って凄い

931名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:04:41 ID:Gf4k674I0
>>930
しかもあれ単に上から降ってきたのではなく能力だから
単純な自由落下の水の圧力の上に
能力の水の速さ分だけ圧力が加わるんじゃなかろうか

932名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:06:07 ID:Fj9Jg/ws0
>>925
俺は紫の凄さの一つが神降ろしを霊夢に伝授したことだと思うんだよ
現状最強のチート能力なのにそれを霊夢に3ヶ月でマスターさせた紫は凄いと思うんだ

933名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:07:38 ID:UHSmkTKI0
バレ画像見たけどあきらかに水柱が山より高いんだよなぁどんだけだよ

934名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:08:04 ID:LPazEN9s0
>>928
分社化と神降しの違いはともかく、
他の神を操れるかどうかは別問題じゃね?という話では

935名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:08:16 ID:k9bbtPRI0
>>931
河童部屋にその勢いのまま叩き込むとか出来そうだし
普通の魔法使いとかなら肉片一つ残らないレベルの威力だろう

936名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:08:45 ID:b5OtyVDQ0
よくわからないのが、鬼神長()とか鬼の四天王が…とか何故か青娥を倒せなかったからって相対的に評価を低めようとしてることなんだけど
単純に青娥が仙人でありながら天人や鬼神以上の力を持った規格外でやべえって解釈でいいんじゃないの?

937名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:09:17 ID:qfHouWk60
東方西遊記か東方封神演義が始まる

938名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:09:43 ID:Fj9Jg/ws0
水鬼の能力は絵から分かる規模も凄いんだが
水でHP回復する河童のにとりに超高圧すぎてどうにもならないよ・・・
と言わせたことだろ
水に耐性ある?そんなの関係ねぇ!
ってヤバイ
んでそれを食らって平気なにゃんにゃんはおかしい

939名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:10:16 ID:Gf4k674I0
>>936
というか青娥がやばいのもあるけど
青娥>鬼神長
が確定したわけでもない
あしらっただけだし

まあ今回の一番の収穫は大規模な能力が
描写として表れてくれたことかな

940名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:10:44 ID:TMnqdbd2O
>>936
なんで天人が入るの?
にゃんにゃんより天子が弱いと思ったから?

941名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:12:09 ID:k9bbtPRI0
水鬼ちゃんも忙しい中殺す気マンマンの一撃だったとはいえ
本人が直接出向いてガチバトルやったって訳でも無さそうだしな

942名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:12:50 ID:TlhLV65Y0
>>934
確かに操る…ってのはちょっと違う気がしてきた
他の神を使役出来るの方が近いかな

943名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:13:01 ID:Fj9Jg/ws0
なんかなぁ
水鬼の登場で分かったことは
今まで曖昧だった上位妖怪と下位妖怪の差って奴が明確になったことだと思うんだよ
本当に天地の差があるんだなと
例えば水鬼にリグルや響子が勝てるか?無理だろう

944名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:13:30 ID:Gf4k674I0
しかもおそらく今回の描写は「容易い」レベルの攻撃だと思うし
ただまあ、ここら辺は漫画出てからでないとわからんか

945名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:14:42 ID:GeLH8.zg0
>>942
いや、むしろ使役こそできんだろw
下手すりゃ格上の可能性もあるのにw

946名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:14:53 ID:Gf4k674I0
しかしまあ、水鬼さんゲームに登場してくれないものか
他の鬼神長も一緒に
ラスボスは十王のうちの誰かで

947名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:15:07 ID:UHSmkTKI0
下位妖怪はてゐさんを見習うべき必要なのは知恵なんだぜ
まあこいつも上位妖怪もしくは神霊でした展開がくるかもしれんけど

948名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:15:17 ID:JbUZo1Ds0
>>932
一応霊夢が元々神降ろしの力自体は持ってた可能性もある
紫はそれを伸ばしただけ…みたいな
霊夢も一応は巫女だしな 神霊を見たり話したりは紫に教わる前から出来てたみたいだし

949名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:15:45 ID:HE.3OrJs0
>>942
使役はそれこそ神降ろし遂行者の表現な気がする
神霊呼び出しの術の心得がある(ただし自分はできない)って感じじゃないか?

950名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:16:41 ID:GeLH8.zg0
とりあえず力の程は描写されたから、次は水鬼さんの性別と容姿をだな…

951名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:16:51 ID:Fj9Jg/ws0
てゐさんって因幡の白兎その人なんだろ?
1万年も生きてるし神様に近い存在なのでは
かなすわと同じぐらいの時を生きてるわけだろてゐさんは

ただてゐさんはどうしてもチョウセンアサガオで腹壊したというのが・・・

952名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:19:04 ID:Fj9Jg/ws0
宇宙最強の男が心臓病のウイルスで死んだからな
ヤマメさんなら悟空に勝てるって思うことがある
だから下位妖怪は能力の使い方次第で強者にワンチャンスあるとかだと考察の幅が出て面白いのだが

953名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:19:20 ID:Gf4k674I0
神降ろしは…
紫の伝授もあるけど、やっぱり霊夢の素質が高かったのではと思うな
霊夢の特性に「あらゆるものを受け入れる」って性質があるらしいし
口授の神奈子八咫烏をみてると
どっか精神が強くないと多分習得できないのではと思う

954名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:19:47 ID:vw6g14zM0
基本千年こえてるキャラはこのレベルで死なないとみていいのかね

955名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:20:22 ID:HE.3OrJs0
>>945
口授の表現みるに、神霊としての格は 八咫烏 > 神奈子 の可能性は十分にある
…というかその方が可能性高いよな

956名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:21:05 ID:Fj9Jg/ws0
茨のパラジウム合金の回で早苗さんが

「それが出来るのはあなただけ!」

霊夢を名指ししてたぐらいだしなぁ
早苗さんの場合はかなすわ限定神降ろしとか言われるけど
あれはスタンドじゃないかと

957名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:22:33 ID:b5OtyVDQ0
>>940
いや、単純に天人が覆しようもないほど仙人の上位互換で全員あのレベルを退けられるんなら
天人が手をつけられないレベルになっちゃうし、それに対抗するはずの是非曲直庁がどうしようもない組織になっちゃうんじゃないかなと思ってな…
青娥はもうカテゴリからはみ出た異常な何かにしておいた方がいいんじゃないかと

958名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:22:49 ID:UHSmkTKI0
>>954
てゐさん「万年こえてるけど余裕で死にそうなんだが」

959名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:23:59 ID:Gf4k674I0
>>954
千年越えねぇ
大半は大丈夫だろうが
星組は結構怪しい気がする

960名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:25:11 ID:z0COZHxU0
>>927
むしろお空は頭空っぽだから八咫烏の力を増幅して使えるんだってさ
鬼にあらずんば強者にあらずが基本のディスり鬼が
珍しく力を評価しているだけのことはある

961名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:25:21 ID:Fj9Jg/ws0
天人とて修行を怠けていたりすれば死神に殺されるって設定だから
最初から死神は天人級の強さがあるんだろうなとは思っていたが

天人にクラスチェンジしてない仙人のままで死神よりもっと強い奴を返り討ちにした
スーパー仙人にゃんにゃん様スゲーってことになっちまった

962名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:25:49 ID:vw6g14zM0
>>958
言われてみれば
*にゃんにゃんはあり得ないほど無理非道なので通常よりはるかに高強度の攻撃がきた
*永遠亭はてゐですらあれをしのげる
さあどっちだろうな

963名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:26:38 ID:FB1coL3.O
>>958
ただし人間、元人間に限る
妖怪は何万年も生きてる奴はいるが成長性は低いんだろう

964名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:27:04 ID:ummrW1tU0
>>957
あのレベルなんじゃねーの
天界の歴史を考えても年齢で青娥以上な奴なんて少なからずいるだろうし
そいつらに青娥以下の鬼神を当てる理由はないよね

965名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:27:28 ID:Fj9Jg/ws0
スーパー仙人青娥の話題で持ちきりだが


布都ちゃん大丈夫なのか?

966名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:28:20 ID:Gf4k674I0
>>964
いやだから
青娥>鬼神長
とは言い切れないっつーに

967名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:28:37 ID:AIjnxRq.0
布都ちゃんああ見えても天神の末裔っていう結構なチート血統だから

968名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:30:20 ID:Fj9Jg/ws0
でもなー布都ちゃんだからなー

布都「お主は我を祝福しにきたのだな!そうであろう、そうに決まっておる!(ドヤァ」

鬼神「・・・(問答無用で攻撃を仕掛ける)」

布都「うっぎゃああー!」

って未来を幻視した・・・

969名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:30:22 ID:qfHouWk60
>>936
そういうのは際限なくなるからクールダウンの意味もあったりする
どのキャラでもある
依姫だけは特別になったが

>>958
ラッキーで何とかしてください

970名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:34:39 ID:z0COZHxU0
>>964
緋の小町発言と天子発言の真偽が微妙になった今となっては
やはり天人は天界で魚釣ってるだけで刺客が送られることもなく
生ける屍みたいに平穏ながら無意味な暮らしをしてるんじゃないか?

それに天界が飽和状態になって成仏が規制中だの
本当は土地が狭くなるのが嫌だのと
天界と閻魔達の間にも黒い癒着が見え隠れするしな

971名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:34:55 ID:TMnqdbd2O
>>957
実際手がつけられないから成仏禁止令出てんじゃね
じゃあ十王がなんとかしろよって話になるかもしれんが、元ネタを考えるとあの人たちは死後の世話をする為にいるから
冥界とか地獄の営業を阻害とかしない限り出張ってこなさそうだし

972名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:35:04 ID:FT2o1eYQ0
つーかこれぐらいの水柱が普通に作れるなら
非の幻想郷空中神戦で同じくkmぐらい行ってそうな土柱ポンポン突き出してたのもきっとマジでやってるんだろうな
迷惑な神様だw

973名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:35:06 ID:DGdNOa4U0
別に娘々が正面から水鬼とタイマンして勝ったわけじゃないし、
逃げたりあしらったりする実力が、水鬼の攻撃を上回ったってことでしょ。
それでも十分すごいけど。

974名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:36:18 ID:TlhLV65Y0
>>949
神奈子がヤタガラスを降ろして、分社に適したお空に宿した。
これなら判るけど、
地底にピュッといって即効で神降しを習得させる…なんて>>932でも言われてるようにそれこそ凄すぎる気が
それに神降しって、知識のある者が教え込めば誰でも出来るものなのか?
ちなみにお空には神降ろしの才があったわけじゃなく、ヤタガラスの力を制御する才能(頭が空っぽ)があったってだけだよ

>>955
お空の項目の「嫌われた者ばかりが住む地獄に分霊をいかされた」
ここでヤタガラスの方が格上ならば、「いかされた」なんて表現わざわざ使うかな
もしヤタガラスが不快に思っていて、神奈子に反抗できるならば、風EDで神奈子がやったように分社ワープで文句付けに来る筈

それに神奈子の能力的に別にヤタガラスを使役できても不思議じゃない

975名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:36:53 ID:Fj9Jg/ws0
>>973
だがハッキリ言ってるんだよな
水責めにされたと

最低限河童が裸足で逃げ出す超高圧水流攻撃に耐えたことになる

976名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:37:11 ID:DGdNOa4U0
そもそも天人にも仙人と同じように死神が来続けるなんて設定は無いのでは?
天人って成仏した人間が変化した奴も居るんだぞ?

977名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:38:03 ID:Fj9Jg/ws0
あと、耐えただけで水鬼が退いてくれるだろうか?
普通に青娥も攻撃はやったんだと思うが
ヤンシャオグイとか

978名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:38:36 ID:Gf4k674I0
>>975
まあ一番うれしい展開は
青娥が水鬼の攻撃を真正面から耐える
だが水鬼も「容易い」レベルの攻撃しかしてなかった
って感じかな
まあ高望みはしないけども

979名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:39:15 ID:kcEXUM4M0
>>967
チート血統ってお貴族様は大抵そうじゃねぇか
新撰姓氏録だと神様の子孫以外は諸蕃(渡来系氏族)しかいねーし

980名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:39:40 ID:Fj9Jg/ws0
あと絵の説得力

水鬼の水柱は山の数倍、数十キロはありそう

981名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:39:43 ID:Gf4k674I0
>>977
それよか壁抜けでパッと撒いてきました
っていうほうがキャラにはあってるかな
まあ発売待ちだねこの辺は

982名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:40:35 ID:DGdNOa4U0
水柱は「雨を集中させた」結果なんだろ?
だったら当然雲と同じ高さから無理なく降ってくるはず。

983名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:41:38 ID:Fj9Jg/ws0
とりあえず、絵を見る限りあんな水柱で上から押しつぶされたらミンチになるわ
そんぐらい凄いぞ

984名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:41:46 ID:JbUZo1Ds0
>>981
俺もそっちかなぁと思ってる
まあ少なからず攻撃自体は喰らってるだろうから防御力は証明されたと見ていいのかな

985名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:42:32 ID:Gf4k674I0
>>982
でも画像見る感じ山どころかコマ全体より高いところから降ってきてたぞ
こっちの勝手な妄想だと
水鬼は落とす高さくらいは調節できるし、多分天界またはそれに近しい高さから
降らしてると思ってる

986名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:43:02 ID:HE.3OrJs0
>>974
つーか口授で神奈子自身が「智恵を与えた」っつってるじゃん
確かにさとりに気付かれないほどの速さでお空に神降ろしを習得させたのは凄いが
神奈子がヤタガラスを降ろしたってのはない

>神奈子の能力的に別にヤタガラスを使役できても不思議じゃない
もうここら辺完全に妄想でソースないよね?

987名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:44:11 ID:Fj9Jg/ws0
げ、もう1時40分過ぎたのかよ
明日のために寝る

最後にこれだけ


にゃんにゃんが強キャラと分かって
絶対徒歩二分は興奮してる

988名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:47:09 ID:k9bbtPRI0
>>987
あいつんとこのにゃんにゃん口先ハッタリだけのザコポジだぞw

989名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:47:38 ID:kcEXUM4M0
>>986
元々地霊の空テキストでは八咫烏の力が入り込んできた形
お空は降ろしてない

990名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:52:13 ID:DGdNOa4U0
今回の収穫は「水を操る程度の能力」にも限度があるということが明示されたことだ。
能力名がこれだからこれもできる、という書面通りにはとれないと皆がはっきりわかった。

991名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:52:33 ID:HE.3OrJs0
>>989
お空が神降ろしの術を使ったら入り込んできたってことだろ?
お空が降ろしてないという結論になるのかが分からん

というか神奈子自身の発言である「智恵を与えた〜」「吹き込んだ〜」から見ても
神奈子がヤタガラスを直接持ってきた訳ではなかったってのは確定だろ

992名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:52:46 ID:Rm24WIM6O
>>988
それ設定分かる前の本だったからなあ
あとがきでも4ボスだしたいして強くないんだろうなあとか書いてたし
例大祭の新刊でどうなることやら

993名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:53:38 ID:Gf4k674I0
>>990
そりゃ同じ水を操る力なら
強いほうが勝つでしょうよ

994名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:56:19 ID:TlhLV65Y0
>>986
つまり神降しはその気になれば、誰でも出来るって事?
あそこの智恵ってのは「あなたは核融合の神様です」に掛かってるでしょ
それに三歩歩けば人の名前も忘れるお空が、そんな短期間で、霊夢でも習得に3ヶ月以上かかった神降しを習得できると思う?

確かにそれは妄想だね
でもお空が神降ろしをした←これも妄想でソースないよね?

最後に上でも言ったけど、神奈子はお空にヤタガラスを「付与」したんだよ

995名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:57:39 ID:GeLH8.zg0
単に>>921ってオチもありそうだが
別に不快に思ってたり強制されたりって決まってるわけでもなし

ところで次スレは

996名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 01:59:35 ID:WH7LRv4Q0
>>991
とうの意味としては一緒だが、頭からっぽってことは生き物ではなく物に宿らせる
ことと同じって意味。
やり方知ってれば神奈子じゃなくても分霊向かわせることなら誰でもできる。格差が必要とかいうのは全くの偏見
自己に卸すのは才能なきゃもちろん無理だよ。

997名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:02:18 ID:FT2o1eYQ0
憑代の神社さえあればあとは普通に神様の気分次第でくるじゃろ 風神録の魔理沙EDみたいに

998名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:04:05 ID:HE.3OrJs0
>>994
いや簡単にできる芸当ではないって口授に書いてるじゃん…
霊夢や空とかの適正者が居て、それに智恵を教えることで初めて神降ろしが使えるようになるんだろ?
短期間でと言ってるが実際は地霊殿異変が起こるまで何か月も準備してた可能性もあるし
「付与」って表現もその力を使えるようにしてやったんだから別にお空神降ろしでもおかしくない

お空自身が神を降ろした表現がないのは分かるが、
何にせよ、神奈子が口授で「智恵を与えた〜」等々の発言している以上
神奈子が八咫烏そのものを降ろして与えた訳ではないだろ

ならお空が直接降ろす所もやったと考える他ない

999名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:05:50 ID:HE.3OrJs0
>>996
それだと紫は色んな神降ろせるって話になってくると思うが…

1000名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 02:06:00 ID:TlhLV65Y0
だからお空は神降しの適正は無いと何度言ったら

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■