■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【東方の話題】東方総合雑談スレ10【色々】
1紙餅(スレ建て代理人)★:2012/05/15(火) 10:28:34 ID:???0
キャラスレの枠に入り切らないような東方project全般の話題を中心に、
まったり雑談するスレです。

2紙餅(スレ建て代理人)★:2012/05/15(火) 10:29:05 ID:???0
過去スレ
【東方の話題】東方総合雑談スレ9【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335806336/
【東方の話題】東方総合雑談スレ8【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1332000402/
【東方の話題】東方総合雑談スレ7【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1319289306/
【東方の話題】東方総合雑談スレ6【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299034647/
【東方の話題】東方総合雑談スレ5【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293615517/
【東方の話題】東方総合雑談スレ4【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268742457/
【東方の話題】東方総合雑談スレ3【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1262596877/
【東方の話題】東方総合雑談スレ2【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1261853730/
【東方の話題】東方総合雑談スレ【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235828758/

3名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 21:22:33 ID:IAP1.Qgk0
月人にとって醸造や発酵がケガレだとすると、幽々子がパクってきた月の酒って

合成酒!?

4名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 21:30:14 ID:SC2RpYiQ0
発酵とかは穢れ扱いやないんやで

5名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 21:38:29 ID:kQrmgH6E0
一種機械的な菌作用、自然界の科学現象=発酵は神の力=穢れがない
生存競争、弱肉強食、殺意や意思の介在する捕食行動=穢れ

こんなとこかねえ

6名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 21:53:47 ID:hX.jHsVA0
発酵と腐るの違いと一緒な気もするな
結局は穢れも有害か無害かの違いしかないんじゃないだろうか
物は言いようというか何と言うか

7名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:06:16 ID:mzCmNVds0
腐る=穢れではないんだろう

東方における穢れというものは、殺し合いをすれば生じるという、
科学的な変化とはまた違う不可解な現象だし

8名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:10:51 ID:Y8MydfIs0
穢れちゃう
でも……ビクンビクン

9名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:39:07 ID:.YO5F8Rc0
冥界で漬物が云々って話もあったね

10名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:51:40 ID:HCgsXmf.0
天界の桃は「指先でつつかれたらそこから腐る」のだろうか

11名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:53:03 ID:aRJFC2D.0
顕微鏡下では普通に弱肉強食の生存競争なんだけどねぇ。

12名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:02:19 ID:tl1Q8IrE0
植物を食べるのはOKだから菌もOkなんじゃね?

13名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:04:26 ID:dCSn/Fqc0
命を奪ってることには変わりないんだけどな…
まぁ発酵の場合は死んだ物、生きていない有機物を分解するだけなので
殺しはしてないっちゃしていない

14名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:11:57 ID:.YO5F8Rc0
穢れの有無と発酵は決して無関係ではないはず
というか普通に考えて関係ありまくりなわけだけど

まあおそらく微生物に頼らず酒を作る技術があるって話なんだろうな
過程はどうあれ酒が出来上がるという結果に神の力が現れたと結論するのだろうし

15名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:42:42 ID:ShBHTTYI0
水だけで酒を作る酒虫もあるしなあ

16名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:46:02 ID:hX.jHsVA0
腐りかけが美味しいという幽々子に対して発酵の能力は神の力と永琳は言ってたな
そして冥界には神がいないから漬物は漬からない 亡霊は神に見捨てられた存在、だっけ

しかし霊夢の言っていたお酒以外のものに醸す神様とは一体何だろう
魔法の森で起こる別の発酵は腐るって意味だと思うけど

17名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:50:36 ID:HCgsXmf.0
>>16
味噌とか醤油も醸されてできるもんだし…

鮒寿司みたいなのもあるのかも知れんね

18名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:53:39 ID:n61s/nTo0
>>16
>醸す神様

もやしもん思い出した

19名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 06:57:04 ID:dWTfYO/E0
>>16
萱津姫という漬物の神様もいましてね
三月精に出てくるツチノコの親分ですわ

20名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 15:34:09 ID:m4iKBsR.0
>>19
じゃ魔法の森が瘴気で満ちてるのってもしかして萱津姫の住処だから?

21名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 16:40:54 ID:21rV8sTY0
魔理沙はそのうち発酵してゾンビ化するのか

22名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 16:49:18 ID:HeQH6mvs0
東方ドヤ顔四天王という枠組みを作ると、誰が該当するだろう
布都、天子、早苗、チルノのあたりだろうか

23名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 17:53:05 ID:pvxCYmLw0
もう議論の余地がないな

24名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 17:56:33 ID:QiEQ2LG.0
>>22
妖夢「まあ、私は強いですからね(ドヤァ)」

25名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 19:31:07 ID:mw2ZsXrc0
ドヤ顔って言って神主が真っ先に出てこないとか有り得なくね

26名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 19:33:36 ID:6TW4b/2U0
キャラクターの話してんのに作者出してくるとか有り得なくね

27名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 22:28:37 ID:XiekywXw0
ドヤ顔の得意そうなキャラは、

布都、天子、早苗、チルノ
小傘、レミリア、妖夢

ぐらいかなー。霊夢や文も似合うけど

28名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 22:51:17 ID:pE0.jlrs0
お空、てゐ、レミリアあたりも。
しかし布都と天子が突き抜けてる気はするなw

29名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 23:03:34 ID:YD.z4YsQ0
レミリアのカリスマとドヤ顔は別物だろう

30名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 23:14:26 ID:N4HLYjMc0
レミリアは子供だからドヤ顔が多そう

31名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 12:55:23 ID:GzzfWh0M0
ドヤ顔っていったら俺にはこれしか思いつかない
sm16943295
4:30ぐらいから

32名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 13:17:36 ID:7NNYcVI20
紅妖萃の咲夜さんもかなりのもの
花で丸くなったせいか、それ以降の書籍や緋では(萃から使い回した立ち絵以外)あまりドヤ顔しなくなったけど

33名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 15:00:59 ID:8eJmFvYI0
ZUN絵って全体的にドヤ顔っぽくね?

34名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 16:30:18 ID:Itpx/MTs0
ハッタリって東方に欠かせない要素だからね
ドヤ顔でスゴいやろと見せかけるのは必須

35名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 19:35:03 ID:7.BYqN0Q0
そんな東方やだな…

36名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 20:10:37 ID:sew2eP8U0
ドヤ顔って言っちゃうと好みが分かれそうだけど力強い笑顔が多いんだよね

37名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 20:15:35 ID:iqydeir20
あっ、そう!

38名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 20:21:10 ID:R4i5M4JQ0
不敵な笑顔はいいものだ

39名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 21:52:50 ID:7NNYcVI20
内向的なイメージがある雛やさとりも、ZUN絵だとドヤ顔してるのよね
イザヨイネットの人妖紹介で風と地のキャラを順番に見ていくとドヤ顔率の高さに驚くw

40名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:18:15 ID:Q6QwSVzw0
しかし、東方でドヤ顔というと天子と布都が抜けてる気がする。次点は早苗かな…

41名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:33:55 ID:fuDFYK3g0
文とさとりもいい顔見せてたな

42名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 02:39:49 ID:W66h3haQ0
天子はふんぞり返って鼻高々になるイメージでドヤ顔ってイメージはないなあ

43名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 10:03:11 ID:zXTKlUoA0
キャラや設定が増えすぎてごちゃごちゃしてきたんで
そろそろまたオールリセットして欲しい

44名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 11:32:37 ID:OdKlPPPIO
界隈がもの凄いことになるな

45名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 12:19:19 ID:evAXGmSc0
リセットなんてしょうもないことやらずにいっそ新シリーズ立ち上げればいい

46名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 12:21:17 ID:a9sgTK4I0
>>45
もうこれ以上人気の出る作品、世界観をシリーズ化できないとおもうぞ
並行作業は無理だろうし、いくらなんでも

47名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 12:33:06 ID:9T/cRElk0
それじゃあ、尚の事リセットなんて論外だろう
既存の人気キャラ、設定を捨てるメリットが無い

48名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 12:43:49 ID:/ITFOINQ0
テニスの王子様とか型月のFateシリーズとか見てみろ
キャラを捨てたらヤバイことになるから仕方なく全キャラ出してるんだぜ
もう誰かを切り捨てるのは無理な状況だと思うよ

49名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 12:46:33 ID:a9sgTK4I0
    /\  i丶 ノi
    / 8\. ヽ_ノ
  「>´ ヘ  へ |
    ! ノノ ヽ ノ. | 
   ノノ.!i゚ ー゚ノノ. | キャラの切り捨ては良くないねえ
  ((⊂リノ∞ヽiつ| 
  /::::/  |: .i丶 | 
 <::::::::/  .|: .i::::>|

50名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 12:54:47 ID:evAXGmSc0
テニプリは作品の性質的にかなり近いな
青学、氷帝みたいな学校単位でのキャラ区分けがこっちでいう勢力みたいなもんだろうし
あとカプ

51名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 13:22:43 ID:HQSfRAm20
テニヌは界隈的には似てるね
新勢力が出てきて盛り上がってるのに
既存の人気勢力がいちいちうるさい所とか。
人気キャラがたくさん出るけど強キャラはほぼ無傷で勝てるから出してもらえないとか

52名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 13:58:39 ID:S/uiaH9s0
永琳はいつ出てくるんだか

53名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:00:16 ID:xdtZoQWE0
永琳はわりと出てる方な気がする

54名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:04:55 ID:I13HgD/20
リセットよりは東方じゃない新作を作る方向で……まあ絶対ないだろうな
あ、黄昏酒場なんかもお待ちしてます

55名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:10:21 ID:ZfrtUKQM0
秘封世界が舞台の新作STG

56名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:11:40 ID:8Cm9Lm960
黄昏と今は組んでるし、可能性はゼロではないかもしれないけどね。

57名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 18:30:37 ID:84rbsSR20
リセットといってもキン肉マンの初期の巨大化設定なんかがなあなあになったようなもんだろ?
生まれてすぐキン肉マンが宇宙に捨てられた設定と幼稚園に入学して恥をさらした設定が同時に生きてるような

58名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 20:24:10 ID:YUZtT04Y0
キャラリセットは商業ではできないことだからこそ話題になるのは間違いない

59名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 20:42:20 ID:r82xuTyo0
俺は意外と楽しめそう>>キャラリセット
むしろこのままだといつか飽きる

60名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 20:45:26 ID:2DIlJGAM0
少なくとも茨連載中はやらないわ
というかできんだろ

61名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 20:47:23 ID:evAXGmSc0
ぶっちゃけ俺は作品とかZUNの作風とかよりも単に個々のキャラが好きなだけだから、
好みのキャラが(アリスや幽香みたいに)リセットの壁ぶち破って再登場するまでは離れちゃうわ

62名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:02:11 ID:9T/cRElk0
リセットしなくたって、出ないキャラは自然と出なくなっていっている訳だし、
結局生きているキャラと言えるのはいつも一定数

63名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:03:42 ID:I13HgD/20
飽きるという観点なら東方やSTGを引き継ぐ時点でダメなような
リセットで発生する一番の恩恵は、過去作品を知らない人が入りやすいことなんでないのかと

だから風神録なんかは結構リセット要件満たしてる、4ボス文だけは花映塚と文花帖知ってること前提だけど
逆に新規の人にとって凄く辛い作りなのが地霊殿

64名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 22:15:46 ID:biLOygz60
霊夢と魔理沙切らなきゃリセットとは言わんわ

65名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 22:29:34 ID:xdtZoQWE0
過去作品を知らない人ならどこから入っても一緒な気がするな
どの作品もそこまで知らなくても大体話についていけるし

魅魔とか玄爺とかって出てこないだけで存在はしてるみたいだよな

66名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 22:58:52 ID:Mv3LIFhs0
>そんな娘々と芳香ちゃん二人と同じようにセット挿絵でしかし二人よりもページ数の少ない秋姉妹とは……
このtweetの返事が
>@tihiron 中ボスにページがあるだけいいと思いねぇ
これなので一部の使いやすいキャラ以外はこれから先も出てくることはなさそう

67名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:01:56 ID:8x7Wg/qo0
>>66
誰と誰のツイートだよ

68名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:31:19 ID:Mv3LIFhs0
>>67
ああ失礼
上の発言はZUNがフォローしてる人、答えてるのがZUN
口授発売後のやりとり

69名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:54:25 ID:KY6cH2p60
流れをぶった切るけど残りの鬼の四天王っ何処にいるんだろう
普通に考えれば旧都だけどそもそも生きているのかも怪しい

70名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:55:28 ID:CSdjLAaE0
もう四人揃っている可能性も

71名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:59:49 ID:LWPiXfvk0
あんまり過去作のキャラを出しちゃいかんな
新人ホイホイするという意味では

72名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:17:22 ID:t04DS8BM0
東方界隈は二次の占めるウェイトが非常に大きい

つまり二次から入ってくる人がそれだけ多い訳で、
そういう人がいざ本家のゲームをやってみたら、
知らんキャラしかいませんでしたというのは、
それはそれで新人を遠ざける原因になるだろう

まあだからこそ、神霊廟に妖々夢要素を入れるとかやって、
既存作要素も出しているんだろうけどさ

73名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:30:40 ID:r6/t7u8c0
一番新規釣れるのは形式的に言えば黄昏ゲーじゃね
もし次あって、主要所大量に含む現20キャラ+5なら原作への導入にはもってこいになるだろう

74名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:34:12 ID:K1NVmFaw0
二次から入って原作やるってパターン自体がもうイレギュラーだろ
原作からやれよ

75名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:43:52 ID:ym0e6KUE0
東方の二次創作はセミプロから本当のプロ作家・クリエイターまでいろんな人材がいてすごくクオリティ高いからねえ
原作が霞んでしまうよ

76名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:46:35 ID:zCiNqlQA0
>>74
やれよってなんでそんな命令口調なのよ

77名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:50:16 ID:K1NVmFaw0
別に命令する気はないけど
二次しか見てない人間に対して原作が配慮しろみたいな言い方はどうなのかと

78名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:02:22 ID:4yvrcsyA0
原作が純粋なゲームとしてではなく
やらなければならない義務みたいなものになってはないだろうか?

79名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:03:53 ID:rHLtigHc0
ifの話をしてるだけなのに、なに噛みついてるの…
これが原作至上主義って奴?怖いわー

80名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:14:33 ID:IR3nZAO20
原作が二次のために何かを変える必要は全くないがこの界隈の状況を考えると二次から入るのは普通だろう
二次を全く見ずに原作からやるっていったら友達に進められるくらいしかないだろうし

81名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:25:35 ID:nA70IC2Y0
>>72
ゲームやったら知らないキャラしかいなかったとは言うけどさ
今までゲームにはほとんど新キャラしかいなかった訳で
必ずしも新人を遠ざける要素になるとは言えないんでは?

82名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:44:18 ID:kyXPSGHc0
二次からがイレギュラーって、今の状況で原作から入るといったら
少なくとも2DSTGが好きという前提が無いと普通は買わないぞ
しかも弾幕というSTG好きでも人を選ぶジャンルで
紅とか妖の頃ならまだしも

83名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:47:48 ID:r6/t7u8c0
てか次作になるたびにキャラクター構成が毎回自機少数+新キャラ多数って形になっちゃうSTGってジャンル自体が新規に優しくない気が
初めて触れた原作でキャラに愛着持ったとしてもそれらの殆どがその後の作品では全く出て来ない、
半ば使い捨ても同然のキャラなわけだしね
そういう意味ではその後のレギュラーになるキャラが多い紅妖から触れるのは正解だと思う

84名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:50:29 ID:0Ne6gJwk0
原作から入った東方ファンこそ本当のファンで
二次創作から入るのはイレギュラーというヒエラルキーを作りたいんじゃね
しかし総雑スレ民は原作にも二次にも少し距離を置いて付き合ってる奴が多いからな

85名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:54:36 ID:6ujvu5Ek0
>>72
あれ、どのキャラがどれに出るかくらい調べようと思えば調べられないか?
二次から入ろうとするなら尚更事前に調べて買えるような

東方をSTGとしてだけで見てたときは別に設定を気にしたりしてなかったな
そのゲーム内のストーリーでも楽しめるし弾幕を見たりかわしたりも結構楽しいし
今は設定を見るのも楽しみの一つになった

86名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:58:53 ID:/LONJSOM0
リセットするにしても、新たな新シリーズにゲスト出演させるにしても
ZUNが新たな世界観を作れるかどうか次第かな、秘封みたいに外伝のような扱いの作品も増やしてもいいと思う
>>73
当時、友達に萃夢想やらせてもらったのは運よかったって事か
広義的なSTGと格ゲー?以外のジャンルで公式作品出す可能性ってあるかなー

87名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:27:20 ID:dALpdhY20
原作が新しい人を呼び込むのを妨げるとしたら、
それはキャラだとかなんだとかじゃなくて、ただ単に弾幕STGであること一点に尽きると思う

88名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:31:30 ID:/LONJSOM0
でも弾幕STGにしては敷居が低いからいいよね
格ゲーにしても上級者とその要望に応えた結果、衰退してたジャンルのゲームだし・・・

89名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:32:03 ID:zCV3cR4g0
いくら原作原理主義者と言われようが、原作が阻害と思うようなら新規なんて別に来なくていいよ
原作抜きにした東方って何?って感じだ

90名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:37:12 ID:S77HwV120
だからこそキャラリセットをだな
重くなってきたと言ってたらしいじゃないか

91名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:50:44 ID:RsGHp8qg0
>>89
本気で新規なんていらないと思っているならば
ファン活動は閉じこもった場所でひっそり行われるべきだったのだなあ
だが界隈ってやつは東方知るとこんなに楽しいぞー、て外向きに発信しまくった

ま、こういうの個人が制御できるようなこっちゃないけどさ

92名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:53:45 ID:r6/t7u8c0
>>90
リセット否定派だけど、どうせリセットするなら主人公も綺麗さっぱり変えてほしいな
飽きた飽きないの話をするなら、あいつら主人公だからってアホみたいに出過ぎてて一番飽きて来てるわw

93名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 03:56:56 ID:Y9y3ma/20
それマリオは飽きたから全部ワリオに差し替えようぜって言うぐらい意味不明

94名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:00:22 ID:46zgc9eUO
ZUN社長も社員と嫁を食わせなきゃならんからな

仮にリセットするにしても霊夢魔理沙
ややこしい設定の無い紅地とアリス幽香くらいは残してリセットしないとな

むしろスッキリして今より人気出るかもな

95名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:05:40 ID:sUzZGlR60
別にリセットとか言い出さなくても
自機は霊夢と魔理沙だけ、敵は全て新キャラくらいにすればいいんだけどね
中途半端に再登場がいるからファン同士でいがみ合い始めるだけで

布都とか自機確定みたいな扱いされてるけどぶっちゃけ確率は相当低いと思うがなあ…
いざ出なかったときに神主叩き始めそうで怖い

96名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:06:42 ID:RsGHp8qg0
主人公も変えるならリセットなんて単語使わず新規作品欲しいと言えばいいと思うんだ

97名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:10:08 ID:r6/t7u8c0
主人公は完全リセットしつつ主人公以外のキャラがたまにリセットの壁乗り越えて来るとかでも別にいい

98名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:10:59 ID:0CXjIkXE0
しかし今の本家が東方の看板外したらあまり売れない気が…
二次創作の広げやすいキャラゲーならまだしも、メカシューとかだと普通にコミケ島中クラスまで落ちるかもしれない

99名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:16:39 ID:dALpdhY20
別に神主の好きなようにやるあとを追っかけていくだけだなあ
まああと二作までは今までの発言からしてリセットなんぞなかろうから、三年四年後の話だろうが

100名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 04:33:50 ID:/LONJSOM0
>>98
西方シリーズに手を出すとかなら面白いんだけどな
ゲスト出演とか、東方っぽくない音楽が聞けるのは貴重

101名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 09:35:37 ID:kyXPSGHc0
しかし東方が関係ない完全新作のゲームは制作するつもりはあるのかな
リメイク作るくらいなら新しいのを作ると言ってるけどそれも東方だしなぁ

102名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 10:17:38 ID:Zx80V/fI0
完全新シリーズ作ったり主人公リセットするぐらいなら
現シリーズの過去話で原作STG作る方が皆幸せになる
既存人気キャラも出せるの多いしな

103名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 10:23:02 ID:S0bW7DwI0
咲夜過去編か

104名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 10:25:45 ID:1q2.iFtU0
>>89
神主自身が「やらなくてもいい(けど買ってくれると酒が飲めます)」って言ってるけど?

105名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 11:03:26 ID:NNjQwJTs0
だからなんだよ

106名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 11:06:29 ID:1685P76E0
原作やるやらないの話じゃなくて
原作を邪魔者扱いしてるような発言に対する流れだと思ったが?

107名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 11:29:46 ID:AaaCyB3o0
どれが原作を邪魔者扱いしてるレスなの

108名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 11:50:06 ID:8STNTYpk0
キャラリセットの利点は新規が入りやすくなることという話題に
二次創作から入る新規が多いという話題が続いて
そして二次創作から入るのはイレギュラーという話題転換だったわけだが

109名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 13:48:24 ID:IR3nZAO20
>>98
神主曲好きだけでも大量に要るからそれはないわ

110名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 13:50:19 ID:nA70IC2Y0
まあ秘封頒布するときも壁だからね

111名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 13:52:32 ID:/E3ezOEo0
東方は音楽・キャラ・ゲームとそれぞれ住人が違うような

112名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:02:43 ID:bsHdhTWY0
昔に比べると曲関連は落ち着いてきてる気もするな
ゲーム部分は賛否両論な感じだが

113名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:08:01 ID:ZvmdpBSw0
正直、曲については頭打ちな気がしてきてる。昔のようなゾクっとくるものがない

114名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:14:13 ID:GiZv08/.0
紅のようなエキセントリックさが足りない>曲
聞き心地はいいけど無難になってきてる感じ

115名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:29:47 ID:SlRw8USo0
ゲームもそうだし曲も、紅妖永の頃に戻ってくれたら俺得

116名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:31:23 ID:OrgJtGe.0
ZUNは過去を振り返らないオレかっこいい状態だから無理だろうな

117名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:36:33 ID:GiZv08/.0
出来上がるまでは楽しいけど出来上がったものに興味はありませんって感じじゃね?

118名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:38:34 ID:C9anUnng0
>>116
まあ、リメイクばっかとか、本業ほっとらかして関連グッズとかで儲けようとするよりはたしかに全然いいんだけど
なんかこう、パーンとクるのねーかなと最近は思う

119名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:53:44 ID:iits8Z620
リセットいいと思うけどね
霊夢だけ残して他はもう出さないとか

120名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:55:34 ID:C9anUnng0
ウフフ魔理沙同様にだぜ魔理沙が黒歴史になるのか・・・

121名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:04:52 ID:Gg9H1QxM0
つうか別にZUNはファンの為ではなく道楽で東方作ってる感じじゃないかな
「ここまでやってこられたのはファンの皆様方に支えられたおかげです」
といった殊勝な心がけはもってないだろう
まあ個人的にはそれをZUNに要求するのはどうかとも思うが

122名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:07:13 ID:VuI3cf4U0
会社立ち上げてるし、流石にただの道楽って通すのは、もう苦しい気もする

123名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:08:37 ID:K2NvW3Ew0
>>121
どうだろうねえ、そこまでいくと邪推ってもんだとおもうぜ

124名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:09:20 ID:6ujvu5Ek0
会社立ち上げたら道楽じゃなくなるのか
そうなんだ

125名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:11:10 ID:K2NvW3Ew0
>>124
流石に、他の人間も絡むし、事実もう他人巻き込んでるから道楽ではできないだろう。

126名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:12:27 ID:IEBNjUO20
一般的には会社立ち上げたら道楽とは言わないだろうな

127名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:13:43 ID:kZHpnYi.0
法人は所得税とかの処理の問題もあるからね
「あまり税金とか面倒にならない範囲にしたいんで、新作頒布は1000枚再販なしで」なんてなったらファンは死ぬ

128名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:17:38 ID:6ujvu5Ek0
なるほど、ありがとう

他人巻き込んだら道楽じゃなくなるのか…
同人でも販売をし始めたらグレーって感じなのかな?

129名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:17:42 ID:VuI3cf4U0
いつまでも道楽のレベルでいたい、っていうのなら、そうやって規模を小さいままに留めておくか、いっそのことフリゲにするかしかないと思うな

130名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:19:00 ID:t04DS8BM0
商売でやってるなら、尚更WIN初期のファンに媚びたものを出す理由が無かろう

それで必要な利益が出ると会社が判断したものが出るだけ
今の路線で十分売れると判断されれば今の路線が続くし、
初期路線に戻さないと商売にならないと判断されれば戻るだけ
ファンの為にどうこうなんてのは考慮さえする必要のない問題

131名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:19:58 ID:nA70IC2Y0
タイトーのコンシューマ部門が潰れて以来、専業同人やってるだろうことはなんとなく察してたろう
道楽でないのはそのときからで、法人持ってるかどうかは関係ないよ
巻き込んだと言っても元から法人持ってる黄昏メンバーと現役で働いてる奥さんだし

132名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:34:42 ID:Gg9H1QxM0
風以降の非西洋路線、宗教路線に批判多いと思うんだが

133名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:35:08 ID:IR3nZAO20
会社会社って普通に社員とかいると思ってるのかい?
同人管理用の企業なんて実態ないようなもんだろう
役員にDNAや黄昏の人がいるのも手伝ってもらったお礼をきちんとした形で渡すためだと思ってるが

134名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:38:57 ID:t04DS8BM0
>>132
風以降、売上が激減したというような事実が無ければ、
声の大きい層から批判があっても商売上はどうでも良い事だからね

135名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:39:18 ID:4yvrcsyA0
西洋である必要はないと思うよ
別に西洋でもなんでもない地霊殿とか持ち上げられているし
単純に人と妖怪のどつきあいを見たいだけで余計な設定はいらねえってことじゃないかな

136名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:40:37 ID:Gg9H1QxM0
>>132途中送信になってしまった
風以降の非西洋路線、宗教路線に批判多いと思うんだが
ZUN的にはそれこそが原点回帰みたいなものらしいんだよね
他人がどう批判しようがこのまま突き進むんじゃないかな
その結果ファンがついていけず終焉を迎えるかどうかしらんけど

137名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:42:55 ID:GiZv08/.0
神主の好きなようにやればいいと思うよ

138名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:46:07 ID:..KAD98c0
神主は神主の好きなようにやれ
ついていけなくなった奴はそこまでのファンだっただけ……
そして本当の信者以外は振り落とされるという耐久レースが信者にとっての東方だからね

139名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:50:42 ID:t04DS8BM0
霊夢魔理沙が自機のゲームが定期的に出て、
中堅〜人気キャラがたまに再登場

西洋要素を排そうが、宗教路線を走ろうが、
結局そこを維持すれば、大きく崩れる可能性はそうそう無いと思うんだよね

140名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:54:11 ID:QbeZj9AA0
もう道楽ではないだろうな
会社を立ち上げて、意識的にファンを巻き込んでいる以上は
だからどうしろという話でもないけど

>>120
新しい魔理沙はどんなキャラだろうな
語尾に「ですわ」をつけるお嬢様だったりして…

141名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:56:26 ID:ZvmdpBSw0
>>133
黄昏が取締役やってたりしたはず。複数名で会社やる以上個人の我儘だけで済む話じゃなさそう

142名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:57:12 ID:IEBNjUO20
>>133
社員がいるかどうかではなくどこだかはしらんが同人管理用に企業化しろって言われた時点で
そこからは道楽の範疇を超えていると思われたってことだよ

143名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:12:28 ID:fsn1zP5o0
あんたらはこの話し合いで何を結論したいわけ?

144名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:12:52 ID:GfldYlEU0
そりゃ税金とかあるから国にとっては道楽じゃないが
個人から見ると道楽であっても矛盾しないというか俺らが決めることじゃない

145名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:13:47 ID:ZvmdpBSw0
>>143
あ?そんなもん天子ちゃんは黙ってれば可愛いにきまってんだろ!

146名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:15:44 ID:GiZv08/.0
結論:アリスは可愛い

147名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:16:13 ID:GfldYlEU0
ばっか、それだと黙ってないと可愛くないと聞こえるぞ
全部引っくるめて可愛いんじゃねぇか

148名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:16:16 ID:q8nTNXpo0
社会的責任は立場や状況で負うものだろう
これだけ多数の人間を巻き込んだ以上は知らん顔もできまい
好き勝手にやって、その結果こういう状況になったのならばともかく、ある程度は意識的にこういう状況を作ったのだろうし

149名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:17:38 ID:nA70IC2Y0
>>148
今になって表面化したけど、法人格持ったのって風神録出したあたりでしょ?
これから劇的に対応が変わるとは思えないけどなあ

150名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:18:02 ID:ZvmdpBSw0
>>148
少なくともファンは入らないとは思うけど、関連した業者とかもあるから
いきなり飽きたからやめまーす、とも言えないだろうしな

ある意味苦痛になったら地獄なんじゃね神主

151名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:18:55 ID:IR3nZAO20
>>143
ただの雑談だよ
皆思い思いのこと述べてるだけさ
そもそもここで何かの結論に達したところで何の意味もないし

152名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:20:03 ID:NNjQwJTs0
なんか萃香ちゃんのこと好きって人が少ない気がする

153名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:20:40 ID:q8nTNXpo0
>>149 >>150
俺も変わらんと思う
てか、別にいま神主が「続編を出すのもうダルい」と言い出しても問題ないと思う
病気とか仕方のない事態もあるし
だから、責任問題に発展するとすれば、それは著作権のガイドラインを変更した時ぐらいじゃないかな

154名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:28:42 ID:IEBNjUO20
>>152
ここっていうか人気投票スレの出口調査では毎回萃香が低めだった
たまたまここにいないだけだよ多分
ちなみに私は萃香好きです

155名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:29:24 ID:Gg9H1QxM0
>>150
どうしても続ける意欲がなくなったらガンダムみたいに
他人に製作まかせてひっこむとかかな
シリーズものでは製作者変わること珍しくないみたいだし

156名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:30:15 ID:ZvmdpBSw0
萃香って結構色気あるよね。なんつーかギャップ的にドキッとする

157名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:30:59 ID:r6/t7u8c0
>>152
確かに人気順位見る限りだと原作での露出度の割には芳しい状況じゃなさそうだな
闇討ちまだ影響出ねーよって言われてた今年でさえあれだったってのが尚更に

158名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:32:40 ID:GfldYlEU0
緋の立ち絵の誘いっぷりは異常
けしからん、けしからんぞ!

159名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:32:41 ID:IEBNjUO20
酔っぱらいはエロい

160名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:34:05 ID:ZvmdpBSw0
>>157
MMDとか二次の露出がすくないのが響いてると思う。

161名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:37:30 ID:/LONJSOM0
萃香入れてる人がどんな別キャラ入れてたかと言うと・・・
目に見えて平均より高いのは霊夢、妹紅、諏訪子で、次点が紅姉妹、白玉楼、八雲、にとり、天子って感じだね

162名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:37:47 ID:GiZv08/.0
萃香はネタ的には便利キャラなんだがそれゆえにメインになりにくいからな

163名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:48:09 ID:IEBNjUO20
>>161
あと勇儀やてゐなんかも高いね
仲良さそうな奴とロリって感じかね

164名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 20:40:41 ID:q8nTNXpo0
>>161
こういうの、キャラ相関はどこで分かるの

165名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 20:42:19 ID:KHssHruQ0
そういや口授→命蓮上人→真言宗→空海と調べてたんだが、
空海さんって800年前後に「ひとりの沙門」に虚空蔵求聞持聡明法っての教わったんだと
これを習得すると記憶力抜群、頭脳明晰って修法なんだそうだ

東方世界だとこの沙門が稗田の転生かなんかだったのかねぇ

166名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 20:53:17 ID:mh27./lo0
>>164
人気投票で名前付きでコメントした人の票を集計した奴が人気投票スレであがってたよ

167名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 21:00:04 ID:q8nTNXpo0
>>166
レスありがとう
今年も出てたのかー

168名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 21:08:30 ID:kZn/ofYM0
>>131
DNAのルーさん忘れてますよ
幻想麻雀の

169名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:09:03 ID:FiVA76Bc0
萃香ちゃん可愛いよ萃香ちゃん
割と容赦のないところとか好きよ

170名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:39:03 ID:v/.Twfz60
容赦ないっつーか
何もかも中途半端な印象が

171名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:45:36 ID:GewB.i3c0
同じ格ゲ出身の天子とどこで差が付いたんだろう
デザインか性格かポジションか

172名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:46:09 ID:LcIcklDg0
少なくとも響子ちゃんには酷いことしたよね

173名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 01:51:46 ID:4ru5ZtKQ0
初登場時から大体の人間に酷いこと言ってるからじゃないかね萃香さん
最終的にボコボコにしようぜーで集まる天子との違いと言うか

174名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 02:22:38 ID:bvCQG1ZU0
実は萃やってない人だらけな説。
緋想天出たのって界隈が一番バブリーな時だし、それだけ多くの人が原作、二次問わず触れた、見たと考えられるから、知名度や親近感がかなり違うのだと思う。

175名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 02:53:51 ID:pIzH3gFQ0
>>171
性格じゃね?
性格が完全にZUNだからねー

176名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 02:54:54 ID:/BzpawX20
萃は緋と比べるとストーリーモードが断然難しいから触ったとしてもACT苦手な人は萃香が印象に残る前に止めちゃうと思う

177名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:01:52 ID:H0Dup2ew0
本編の難易度なら萃の方が簡単じゃない?
スペカ回復ある上に弐符まであるから、実質体力が緋の2〜3倍はある

緋は鈴仙編なんて1面のレミリアで残機全部溶けるし…

178名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:06:22 ID:EHNR.y560
萃やらないのはもったいないよな
あのカリスマあふれる萃香は必見だと思う

179名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:09:25 ID:/BzpawX20
自分で触った感じだと萃はハメれないとキツイ、緋は適当にやってもまあなんとかなるって感じ
スキカのレベル持越しとかキャラのモーションの自由度なんかからも緋の方が大分楽に感じた

180名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:15:39 ID:IGk34QUUO
>>174
実際あの2008年から投票だけでも一万人新規が増えたしな
見えない数字も含めれば相当人口増えた年だろう

2008年組(緋、地)が人気キャラ多いのはその新規が支えてるからだろうな

181名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:29:25 ID:aCp6l/qU0
飛翔とかあってグレイズの難度が違うからなあ

182名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 07:05:27 ID:dV/oyK3Y0
無限の超高速飛行体が相当ヤバかったような印象がある
緋であれだけむずかしいスペカはなかったような

183名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 07:12:21 ID:EHNR.y560
Luna無限の超高速飛行体はやばかったねー
一発食らったら起き上がり重なって即死コースとか何度もあったわ
緋だとドップラーが苦手だったけど飛行体ほどの理不尽さは感じなかった

184名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 07:36:42 ID:4ru5ZtKQ0
あのめんどいスペカかつラスボス前の中ボスとして立ちはだかる紫さんは確かにメンドイ

185名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 09:32:06 ID:8QJYmi160
それに引き替えラスボス天子ちゃんの有情っぷり。確かに初見殺しではあるものの一旦慣れてしまえば…。

186名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 11:52:43 ID:W5PkVFmk0
萃夢想はコンボ必須だけど、緋想天は適当に強い射撃撒くだけで勝てる感じ

187名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 12:22:57 ID:GewB.i3c0
対戦まで考えると緋非もコンボ覚えなきゃ話にならなくなるけどな
格ゲのコンボとしてはかなりコンボ短いし覚えるの楽な方だけど
超必もワンボタンだし、必殺技も波動昇竜逆波動逆昇竜22の5種しかコマンドないし優しい

188名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 12:25:11 ID:L6fpPT8Q0
GGで1F投げとか超反応対応できるのになんで非は勝てないんすかね

189名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 12:33:09 ID:5hX5SzaY0
回避結界とかワケわかんないもん使わないと勝てない時点で敷居高いわ

つーか623コマンドなんか出ねーよ

190名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 13:12:30 ID:W5PkVFmk0
まぁ格ゲー自体が敷居が高いとは思う
無双シリーズみたいなコマンドの簡潔さでも根を上げるのはひどいけども

191名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 18:29:45 ID:JRHMvOf60
>>173
煽りぬきに素で言うがかつて鬼たちが人間に敬遠され追いやられたのも
無理がない話だなと思ったな
まあ鬼視点で言えば人間が軟弱なのが悪いって事なんだろうけど
勇儀の口授での記述も軟弱な奴は嫌いって思考だったしな

華扇が鬼である前提で言うがその意味では華扇は異端で
怨霊は潰すが無用な戦いを避けさせようとする思考であり
それが萃香を避けてる理由の一つかなとも思った

192名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 18:33:48 ID:zU4dvSx60
勇儀は地底にこもってるからまだいいとして、
萃香は地上に残ってあちこち迷惑かけてんだもん…

193名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:00:18 ID:tTSmZXd.0
>>191
まあ東方設定では全くそういう話じゃないけどな
鬼は人間の敵としてあることで人間に安心を与えていた
でもそれはあくまで人間が正々堂々と退治しに来るからこそ引き受けていた役割だった
だからこその信頼関係だったということだろう

そして信頼関係を人間が破ってしまい鬼がいなくなってしまったことで
人間には安心を与えてくれる敵がいなくなってしまった
そして敵の不在は段々と同じ人間を敵としていくようになっていった

194名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:12:49 ID:DZUjYTaA0
正々堂々ったって、人間にしてみりゃ
ザウートでストライクフリーダムと一騎討ちしろって言われてるようなもんだろ

195名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:12:58 ID:GewB.i3c0
東方キャラの中じゃ比較的嫌いになられやすい方のキャラではあるな

196名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:19:39 ID:.6DjPuJs0
まあでも、妖怪らしい、人外らしい、って意味では正しいよな

197名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:19:58 ID:tTSmZXd.0
>>194
だからこそ萃夢想でも人間には楽しむのが難しいものとして語られていたんだろう
けれど何ものにも代えられないそして結局何ものでも埋めることのできなかった、
真の意味での安心の為の代償として受け入れるべきものだったというのが東方の設定のはず

198名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:25:03 ID:4W5cAadg0
>>197
そんな設定だったのか
またひとつ東方の、受け入れがたい設定見つけちまったなぁ

199名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:30:13 ID:GewB.i3c0
萃香に関しても、神主の謎理論がキャラの根幹に関わってるから理解されにくいってのもあるのかもな

200名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:39:59 ID:tTSmZXd.0
>>198
大雑把には萃夢想から概要としては明言されてるからなあ
口授で人間側が得ていたもの永遠に失ってしまったものが見えてきただけで

というかノストラダムスが大流行した現実も大概アレだよな

201名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:43:47 ID:zU4dvSx60
なんだかなぁ、神や妖怪が存在し続けるのに人間に依存しすぎてて、窮屈な感じがするな
外で忘れられたものが幻想入りしたって設定なのに、中でも同じ仕組みで維持してるってのが

202名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:51:19 ID:U7auaxjk0
人間が神や妖怪の存在を受け入れる土壌含めて、
外では忘れられたものって事なんでしょ

203名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 19:53:53 ID:EHNR.y560
萃香の人気が下がってきたのは勇儀や四天王設定の登場で孤独設定が使えなくなったせいだと思ってる
昔は萃香の過去話は幽々子の過去話とかと並んで人気の創作ポイントだったし

>>193
引き受けていた役なんて設定あったっけ?
鬼が勝手にそう思ってるもんだと思ってたが二次に毒されすぎたか

204名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 20:00:52 ID:tTSmZXd.0
>>203
少なくとも鬼は何かを与えていて鬼が去った結果何かが失われた
鬼と人の関係は信頼関係である
人は楽しめなくたって切ってはいけない関係だった
っていう設定テキストを疑われても困る

205名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 20:01:27 ID:ExN.GMX2O
>>199
謎というか、大雑把に捉えると、人間には平和や安定、安心といったものはNGで、
不安や恐怖、不満、欲望、奪い合い(または殺し合い)等が必須というだけの話かと思う。

だからこそ、一部結果的なものだろうとも思うが、妖怪の人食いも、鬼の人攫いも、
月の民が地上の民を魔物に変えていたり、戦争を起こし続けているのも、
全部必要で、肯定されている(否定されていない)のではないかなと。

206名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 20:05:26 ID:tTSmZXd.0
>>205
逆だと思うぞ
口授を読む限り人間は平和も安定も安心も、不安や恐怖や争いの裏返しでしか得ることができないって話しっぽい

207名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 20:31:22 ID:ExN.GMX2O
>>206
多分それ、同じ話を別の側面から見てる感じがするな……
俺の言い方が悪かったか。

具体的に比較すると、ずっと平和で安定していても腐らず成長するという、
月の民モデルは地上の民には成立しないという話だと思っているのだが。

208名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:17:50 ID:EHNR.y560
>>204
そこじゃなくて「引き受けていた」っていうと誰かに頼まれたものになるから
そんな設定あったかなと
例えば人間側から鬼に頼んだとか月が鬼に依頼したとか
萃夢想の設定テキストあたりだと鬼は鬼の都合で人を襲い、それが人にとっても必要なものだったって感じに読み取れるが

209名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:19:27 ID:U7auaxjk0
そうだよなあ
鬼の都合がたまたま人間にも必要な事だったって話だよなあ

210名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:23:22 ID:e31YpayA0
その必要、ってのがなんか押し付けがましいのが嫌なんだよなぁ正直な話
表面的には人間にはデメリットしかないし

211名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:30:27 ID:tTSmZXd.0
でも実の所そうあれたのは鬼だけなのよね
幻想郷ですら妖怪は鬼の代わりができなかった
神奈子が来るまでは妖怪が現役であったのもかかわらずどんどん幻想も信仰も消え始めていたという
妖怪の山の信仰は鬼神が去ったことで一気に減ったとかどっかで言ってたはず

212名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:49:45 ID:tTSmZXd.0
ていうか勘違いしてるけど
そもそも妖怪という存在自体が人を襲いそして退治されるために生み出された存在だからな?
鬼だけが本当の意味で妖怪に求められた役割を果たせた存在というだけで鬼だけがそういう行動をしてたわけじゃないのよ?

213名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:52:32 ID:GewB.i3c0
いや少なくとも鬼は人間の発生以前から存在してただろ確か
そんなような内容のZUNの文が萃夢想EDの最後で出てなかったか

214名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:05:22 ID:tTSmZXd.0
人間以前の存在から見れば常識、人間によって役割を求めて生み出される妖怪から見ても存在意義
それが人間は妖怪に襲われ、人間はそれを退治するというシステム

215名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:05:24 ID:jHTJdyos0
妖怪も、人間より後の妖怪は生まれにくいものだって永琳が言ってたような
人を襲う「ために」「生み出された」妖怪というのは、実はそこまで割合としては多くないように思う……

216名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:11:09 ID:nb24cgsM0
必要云々以前の問題で
妖怪や神等の概念は全て人間が生み出した、成立すると思ってる

217名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:32:27 ID:tTSmZXd.0
>>215
口授を読み返すと元々いた妖怪が人間の望むように変化する場合が多いみたいね

218名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:35:47 ID:c/wq6J5Y0
「雷」という現象は人間が生まれる前から存在してました
人間が生まれ、その現象に人間は「雷」と名前を付けました
さらにその現象に畏れと信仰を抱き「雷神」が生まれました

遡って「雷神=雷」は人間以前から存在していると言える
濃霧、や陰(オニ)に値する現象も人間以前から存在している、と言える

219名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:40:39 ID:dV/oyK3Y0
>>216
現実世界と東方世界は違うからそれはどうかと思う
東方世界だと神が実在する上に人間より起源が古いみたいだし

220名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:42:01 ID:nOx2YvMU0
でも元は人間なのも多いんだよな、神様

221名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:43:10 ID:U7auaxjk0
妖怪も月人が人工的に作ったり、器物が勝手に変化したり、
人間の想像から生まれたりと出自がバラバラなんだから、
全てが人間が生み出したとかあり得ん

222名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:44:03 ID:jHTJdyos0
まあ、稀によく聞くけどな、神も妖怪も月の民も全部、人間が過去からいたかのように想像→創造した説

223名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:44:06 ID:nb24cgsM0
>>217
口授のその辺はね
世界構造に関わることを喋ってくれたのは有り難いと思う反面
幻想郷内でこの会話続けさせて大丈夫かと変に心配したくもなってしまった

人間の想像の呪縛とか、人間の想像から生まれる妖怪とか

224名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:47:34 ID:U7auaxjk0
>>222
それを言う人はたまにいるけど、裏付けになる描写が何一つ無いからねえ

225名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:47:40 ID:INHxFyb.0
>>204
その設定テキストって伝聞形式だしなあ 全体鬼側視点で言ってるしその鬼の不誠実さも分かってきた
口授の部分にしたって不要とされた側が私達は必要なのに
あいつらは精神が未熟だから分からないんだと一方的に言ってるようで
実際にどういう深刻な不具合が人間側に起きたのか描かれないと酒場の愚痴でしかないんだよ

226名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:52:00 ID:GewB.i3c0
>>222
ZUNによって鬼が人間より前から日本に存在してるのが明言されてるから有り得ないと思うけど
日本だけ人間発生後しばらく鬼の楽園状態で、後から人間が移住してきたなんて穿った解釈をしない限りは

227名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:52:30 ID:U7auaxjk0
鬼と人間は、鬼退治と人攫いという信頼関係で成り立つべき云々は、
萃夢想のEDの地の文で語られている事だから、
鬼の個人的感想ではなく、より設定に近い部分の話だと思う

228名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:52:40 ID:nb24cgsM0
鶏が先か、卵が先か
その順番を勝ち取ることで存在を確立させてきたみたいなイメージがあるのよね

妖怪が人間を恐怖させてきた、という関係が死守しなきゃならない必要案件で
恐怖から妖怪が生まれた、になってしまうとまずいんじゃないかっていう

だから口授対談のあの部分は相当妖怪側にとって毒として作用してしまいそうだって思ってしまった

229名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 01:31:21 ID:FRO7aGQM0
>>227
まあ東方のEDは遊んでいる人の妄想ということらしいが

230名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 01:34:40 ID:a8artyAk0
え、妄想はいいすぎじゃないか?
事実と言えない部分もあるだったような気がするんだが

231名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 02:33:50 ID:iHL7AmPU0
東方の夜明けアフターレポートの発言

232名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 02:39:39 ID:xLV6k8N20
地の文の正当性すらあやふやにした神主の意図を汲んでみんな二次で好き勝手やろう!
・・・今まで通りだったわ

233名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 02:41:24 ID:PBbramLo0
>>223
メタな部分、というかね。キャラにそういうこと喋らせすぎたような気がしなくもない
登場キャラに自分が生まれたエピソードを説明させるようなもんだった

ドラえもんが、「僕は藤子先生が猫と起き上がり小法師を見たことで生まれたんだ。」って作中で言ってるようなもん

234名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 02:57:49 ID:fc7BFmRA0
ドラえもんは設定的には未来で製造されたロボットなんだから、
藤子先生が思いついたとか設定に矛盾する事を作中で言い出したら破綻する

口授の対談で語られているのは設定的出自なんだから、
ドラが自分は未来の世界で製造されたと言ってるのと同じ事
全く何の問題も無い

235名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 03:06:35 ID:PBbramLo0
俺はそうじゃなくてやっぱり>>233のように感じたなぁ、だからちょっとひやひやしてしまった
まぁドラえもん云々はどうでもいいとして、
妖怪や神が生まれた経緯を、民俗学的な説明でよりにもよって神設定の登場キャラに言わせてんだもの

236名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 03:22:56 ID:ajb4cP6s0
存在を疑われさえしなければネタが割れてても大丈夫なんだろうか
そして疑われることは致命的で外でそれに気付いた時には手遅れだったんだろうか

237名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 04:37:34 ID:mAuGciVs0
大丈夫か大丈夫でないか
存在強度的なものがあるって話には一応なってるんだよね
>自我が保てる程内容が確定していないから、生まれてすぐに消えてしまう。

あとは幻想郷だから問題ないという要素かな
真の自由を得て独自の進化を歩む事になったのも
幻想郷が今の形になってからということで話は進んでいった


しかし、忘れれば存在を消す、か
踏み込み過ぎって感じなのは違いない、この項目はw

238名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 08:47:50 ID:ajb4cP6s0
上の鬼イデオロギーは今やどこでも実現されてない。存在を優先してイデオロギーが
解体していくのが東方なのかもしれない。月イデオロギーもまた"もうそれもお終い"

239名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 09:15:09 ID:N9cTH6/QO
月イデオロギーとはいっても、地上への干渉ないし恩恵として行われているのは
地上の民を魔物に変えるのと、地上に争乱の種を撒くのとがあって、
それももうお終いと言われたのは、永で語られている前者のみで、
また、現状を把握しきれていないだろう輝夜の言だけどな

あまり簡単に、月の民が地上の民を完全に見捨てたとは断じにくい…かもしれない

240名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 12:03:28 ID:xLV6k8N20
この流れで月も鬼も神も人気的に奮わないのは仕方なく思えてきた
正直面倒くさいんだろうなこれ

241名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 12:32:14 ID:CGCcwHms0
なぜそこで人気の話がでるんですかね

242名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 13:36:10 ID:c8MJrU/A0
詳細不明の吸血鬼異変、月の魔力との関係、能力の内容の不明さなどめんどくさすぎる設定を抱えるレミリアが人気の時点でそれはない
つか二次界隈なんてもっと適当でしょ

243名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 13:39:15 ID:nO.DAmoI0
単純に萃香までいくとペドいからじゃないのか
って思ったけど、レミリアやフランもペドいよな

244名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 13:55:55 ID:0PgO62.20
萃香は幼女に偽装したZUNなのがバレバレ

245名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 14:24:57 ID:YsLbQLeo0
>242
面倒くさいという意味合いが大分違うんじゃないか、それ

246名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 14:33:19 ID:PD8Hoti20
解釈が多様なゆえの面倒臭さと、ZUNの価値観や思想が出てるゆえの面倒臭さって感じ?

247名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 14:50:58 ID:mAuGciVs0
偽装は違うだろうけど
萃香は最初ガチで幼女、子供だと思っていたというのはあるなあ

だから後々当初の思い込みイメージを修正せんといかん破目になった

248名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 14:57:06 ID:vsUCtiOE0
外見から来るイメージとと中身の剥離が殆どだろ
もしも萃香の見た目がプレデターだったらあの中身でもみんな納得してるはずだ

249名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 15:29:08 ID:mAuGciVs0
まあね東方キャラの見た目なんてみんな……というのはある
けど他東方キャラでは別にそれほどイメージのズレは起こらなかったのね

他の鬼達を呼び戻すという動機からも
他の鬼と違って昔の当時のことを知らないのだと脳内補完してしまったんだなあ
だから希望を有してると
ここからも若さ、最近生まれた者といったイメージを得てしまった

250名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 16:07:53 ID:nbOfNAA.0
苗字が「伊吹」って部分でピンと来た人は来たんだろうけどな

251名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 17:13:20 ID:ER4nzp9s0
元ネタの童子からしてわんぱく幼児のイメージしかない俺はどうすればいいのか

252名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 17:18:43 ID:i7xxJZjo0
俺が寝てる間に友達が芋のストーリーの大部分をクリアしちゃったから
原作のスイカをほとんど見てないってことにさっき気づいた俺はどうしたらいいのか

253名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 17:52:27 ID:lbzmdFG.0
萃夢想で萃香をはじめてみてると逆に会話のカリスマっプリから見せ付けられることになって
さらにそのあとドット絵の動きがギャップありすぎてすげー笑える&和む&萌える
まあ初見はフルボッコですけどね!

254名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:25:58 ID:oelhiGmI0
こいし諏訪子フランは、見た目幼女だけど年とっててかっこいい部分があるんだが
なぜか萃香と違って特にイメージの食い違いや二次との隔離は無いよな。
せいぜいフランが原作では二次ほど狂ってないってことぐらいか

255名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:34:00 ID:fc7BFmRA0
えー、フランなんて二次じゃ原型留めてないレベルに
改変されるキャラの代表みたいなもんじゃね?

256名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:35:59 ID:9zPmxOKw0
俺もそう思う。フランの素直でいい子率はかなり高いと思う
あとこいしもそっち方面だと思うけどな

257名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:39:52 ID:jrBkNk9o0
原作とかけ離れてるキャラ見るとうえーってなる

258名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:42:57 ID:9zPmxOKw0
2次で育った部分もあるし、2次は2次で面白いと思うけどな俺。
つーか、そこまで嫌悪感もつようなら2次見れなくね?

259名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:45:06 ID:M7ldxQ1w0
原作のフランってそもそも描写がないから原型も何もないと思うが

260名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:53:36 ID:xLV6k8N20
フランドールに関しては二次での主流がどんな形になっていたとしても「かけ離れている」って言われてたと思う
幽香にしてもそうだけど、二次での東方の顔レベルのキャラクターにしてはあまりにも一次の材料がなさすぎるからね

261名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:57:03 ID:fc7BFmRA0
描写が無いってのは大妖精とか小悪魔みたいなのを言うんだよ
フランは登場は少ないものの、それなりにセリフや設定はある方だ

二次でよくあるフラン像は、原作では不明瞭な部分を想像で補ったものではなく、
原作の僅かな描写ともかけ離れたものだからね

二次なんだからそれが悪い訳ではないが、それが原作の描写に反してない
というのはどう考えても違う

262名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:58:03 ID:M7ldxQ1w0
どんな性格に描いても違うって言われるんだから霊夢もフランも小悪魔も同じだよ

263名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:58:30 ID:9zPmxOKw0
まあ、二次に限って言えば
情報量が少なすぎるのも、情報がないのも大差ねーさ

264名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:04:15 ID:mAuGciVs0
まずレミリアってやつがそれなりに幼さを強調されてきた経緯があるんで
500歳という年齢はあるものの、こっちは子供ってことでいいんだなという感じ
フランもその流れをスライドさせての子供イメージやね

265名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:24:52 ID:Ngerp2hg0
勇儀さんは鬼界のホープ

266名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 19:25:48 ID:9zPmxOKw0
勇儀さんに言い寄られたいな。アグレッシブそうだ

267名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:06:01 ID:8/L5MGhw0
勇儀も好きだけど、角についた星のデザインだけは気に入らない

268名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:37:57 ID:0PgO62.20
角自体が微妙
東方における猫耳みたいなものだな
華扇の角が顕になったら人気下がるかもしれないな

269名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:40:36 ID:xLV6k8N20
猫耳はまだ非猫耳キャラにたまに生やす分にはウケが良い(ニャリスとか)みたいだが、ツノはなあ・・・

270名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:50:05 ID:Iu1RN5Xo0
角って硬くて太いから基本的に危ないものとして認知しちゃうね
ひぐらしの羽入みたいな内側に鋭利な部分が来てるなら危なくもなく可愛いんじゃない?
・・・勇儀には似合わなさそうだけど

271名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:01:27 ID:CgZCQVbw0
角ねえ 昔、「うる星やつら」のラムは角あったが結構萌え人気あったと思うけど
角が小さくてあまり目立たなかったからかな

272名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:10:12 ID:nQErtDfM0
大抵の人は角のある動物と普段触れ合わないし、猫耳と比べて非日常的で人外寄りに扱われるね

273名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:11:57 ID:lbzmdFG.0
角が人気の邪魔になるって理論は初めて聞いたわ
鬼っ娘可愛いだろうJK

274名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:12:06 ID:fc7BFmRA0
角と人気の相関関係を分析出来る程、巷に角キャラは溢れてないと思う

275名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:15:33 ID:mhA5PbX.0
ラムちゃんは世間で大人気だと思う

276名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:25:48 ID:gmN.joM.0
額にある角と猫耳的位置にある角は別物だろう
額にあるとどうしてもデコキャラっぽくなるから微妙かもしれない

277名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:26:47 ID:nbOfNAA.0
角キャラは、他キャラと(物理的な意味で)絡んでると、時々
「ああ刺さる刺さるw」みたいな感じになることがあるからなー

宴会のあとの雑魚寝状態で、隣で寝てるキャラが危ないとか、
萃香みたいに身長がちっちゃいと、並んでる他キャラの目のあたりに
角の先端が来るとか

けーねも、ハクタクモードだと結構あぶないと思う

278名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 23:32:09 ID:Ngerp2hg0
対面して刺さりそうな印象をもってしまうからか
先端恐怖症というのもあるくらいだしいささか危険を覚えるのは無理もない

279名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 01:56:44 ID:AaNxI74o0
角キャラは男ならたくさんいるんだけど、女性はそうそういない
いても悪魔(サキュバス)で角が付いてたり、シープ角の大人しめキャラとか、ちっちゃい角の付き人とかそういう役回りで
萃香や勇儀みたいに堂々とした角の少女がいない感じ

280名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 02:41:51 ID:7g5hiwwo0
角はカッコイイ系の要素だからリボンやら星マークやらとは相性良くない気がする
でも萃香や勇儀の人気については角とは別のところに問題があると思う

281名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 09:24:34 ID:XmrKTGwgO
リボンはともかく星マークも格好良さ要素になり得るハズだし、
ダめという事はないだろう・・・と思う


勇儀は、以前から怪力乱神が分からないという話を稀によく聞く
まあ、怪力乱神だからそりゃそうなんだろうけど

282名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 10:04:04 ID:Zxq0kziw0
慧音の角リボンは素直に可愛いと思ったな

283名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:15:43 ID:.djGbt8M0
角リボンはないと思った
慧音は人間形態が可愛いから好きだけど

284名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:19:26 ID:qvQ1V8gM0
ハクタク形態は正直微妙に感じたな
角周りもそうだけど、カラーリングも人間形態のときに比べるとあまり好きじゃない

285名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:55:02 ID:jGfgsvMo0
勇儀姐さんの角はなんと言うか
あの角で明りなくして風だけを感じてものをみそうな感じ

286名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:14:41 ID:YRZlz1qQO
>>285
姐さんならマジであの技使ってきそうで困る

287名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 16:15:22 ID:PsFJZX.w0
書籍読んでて思ったんだが、博麗神社って神社じゃないよな?
・神主いない
・定期的な年間神事を執り行わない
・里の冠婚葬祭を行わない
・氏子会とかもたぶんない

これで信仰得ようって無理がねーか?

288名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 17:28:32 ID:CEaTxyqU0
>>277
三月精の酒虫の話で瓶の中を覗き込む萃香に対して魔理沙が
『角がアブない…』
って言ってるな。

289名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:25:52 ID:S8Cx4J.M0
>>287
守矢神社も多分それら全てがアウトだろうが、
それでもいくばくかの信仰はある訳だから、
あんまり関係無いんじゃね?

290名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 18:27:21 ID:AxhlNDXA0
何、神社なんて神社って名乗れば神社なんだよ

291名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 20:01:13 ID:0E4GIHl60
神主がいない神社は腐るほどあるよ
いるのは金になるところだけ

292名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:40:38 ID:Tfdu14.w0
日本の法律では神社と認められないかもな
だが幻想郷は別だ

293名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:42:56 ID:HX7mdsgw0
いや、神社は建てて神社と名乗ればそれでいいんよ
きちんとした神職は資格が必要なだけで

294名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:39:56 ID:PsFJZX.w0
家の近所の神社も神主も巫女もいないけど、神社としての機能は生きてるよ?
俺も何年か前、青年部氏子総代って事でアレコレ仕事回されて
御札3種類くらいを隣組に配ってもらったり、厄除けの紙雛に名前書いてもらったり色々仕事あったぜ?
祭事の為に隣町のデカイ神社に連絡して神主派遣してもらったりさ

ZUNが描写してないだけなのかもしれんが、博霊神社ってその辺やってる描写がないんだよね
ウチのボロ神社だって修繕費の積み立てくらいやってるもの、人里に氏子がいたら神社倒壊の時も寄付とか集まるだろ

295名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:26:23 ID:rjEiA/wo0
>>287
神事なら三月精で大晦日にやってたやつは?
天香香背男を封印するやつ

296名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:34:08 ID:hXfdgOhs0
>>295
霊夢にしては真面目に毎年やってた儀式のようだけど
一回魔理沙やサニー達により儀式失敗したと思い込まされてからか
代わりに本腰入れて妖怪退治すると言った

そして次の年越しではその儀式やってなかったな
その時は妖怪大集合状態で戸惑った霊夢は除夜の鐘終了後の
妖怪に対しての一斉攻撃を魔理沙に予告してた

297名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:44:50 ID:LzOyK9QgO
>>296
結局あれどうなったんだろうな
霊夢vs神社にいた人外全員のボスラッシュでもやったんだろうか

298名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:54:56 ID:6/RzEQTE0
いつも通りの展開なら、口授ラストみたいに(霊夢の相手が面倒くさいから)解散、かな

299名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:50:01 ID:Yuh43kuU0
口授ぅのにとりの性格って、やっぱギークをイメージしてんのかな

300名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:58:47 ID:5cxihzqs0
あれは「河童」の性格だと思うがなぁ

301名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:12:55 ID:JtjTFL720
普通ににとりの事だと思うが、仮に河童一般の話であっても、
その中でにとりだけ別だとする理由が無い

302名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:34:54 ID:Yuh43kuU0
ちゃうねん、にとりか河童全体かとかそういうのはクソどうでもええねん
他に紹介されている河童キャラおらんし
あの性格が「ギーク」、日本で言うたら「ν速民」とかそのへんをイメージして書かれているなら
茨歌仙とリンクしていておもろいなあと思ったんや

303名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:51:46 ID:O4xBwuBo0
にとりの社交性の無さとか変な格好にこだわりがあるとかを鑑みるに
どっちかと言うとナードじゃね?

304名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 03:52:21 ID:N8gKg1jA0
>>298
書籍なら「面倒臭い、やめやめ」だけど、黄昏作品なら「面白い、やったろうじゃん」となりそうだ
天人を虐める祭とかみんなやる気だったし……
特にアリス、咲夜さん、霊夢でゲームオーバーになった時の台詞が

305名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 04:08:58 ID:x6o9zpuI0
敗北時台詞確認してきたが、天子これじゃまるで咲夜さんにヤリ捨てられてるみたいだなw

306名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:14:58 ID:N8gKg1jA0
やっぱりそう見えるか……w

アリス「さてと、貴方のぼろぼろの姿を肴に宴会でも始めるかな」
咲夜「あーすっきりした。じゃあね」
霊夢「ほーら、もう疲れたんじゃないの?  ところで私で何人目?」

これなんて輪k

307名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 12:28:24 ID:MFcEcG.o0
その手の薄い本が目に浮かぶようだ……

308名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:13:58 ID:2TIK0pwM0
しかし次の新作は宗教から離れてほしいなあ
宗教ネタは強さ議論となんか同じ匂いがして苦手だ
周りの流れを無視して、各々が好きなことを言いまくる

309名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:17:14 ID:w/qSKTME0
なんとなくわかる気がする
強さのインフレ化はキリがなくて、そしてどんどんおかしな方向へ行っちゃうからな…

310名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:17:57 ID:qSEsQQEc0
最強議論スレではもう勝手にインフレ始めちゃってるけどな

311名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:22:37 ID:VY2R0nhE0
新作は宇宙とかありそう

312名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:24:58 ID:QqIjB4gg0
正直どういうのがどのように嫌なのかよく分からんが
妖精大戦争とか、明確に宗教ネタから外れたものも出てると思うがな

313名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:26:20 ID:x6o9zpuI0
他作品の強さ議論スレには結構書き込んだりするけど、東方のだけはなんか空気が違くて無理だわ
材料少なすぎガチ戦闘描写一切ナシだから全員保留がいいとこなのに無理矢理やってる感
そして極め付けには格(笑)

314名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:27:23 ID:2TIK0pwM0
大戦争は面白かった
ただあそこまで妖精の団扇だけで話を固められると世界観に広がりを感じなくなるやも

風呂敷の広げ具合は、個人的に紅妖風地ぐらいが調度いいかな
永や星神もたまになら面白いけど

315名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:11:28 ID:nm/P6f360
>>314
漫画が本編ですし

316名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:28:53 ID:AXUfOCxY0
花なんかも思いっきり宗教色なんだがなー

317名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:45:08 ID:x6o9zpuI0
>>312
宗教臭が〜、ってのの本音は単純に人気10位くらいまでのキャラ前面に出せってだけな感じもする
大戦争は興味薄い人多かったみたいだしね

318名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:53:43 ID:2TIK0pwM0
むしろそこら辺のキャラの再登場は歓迎されない気がする

319名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:56:07 ID:lnCPMDVs0
花は単に閻魔様のお説教があるだけで
信仰の奪い合いとか宗教の思想争いとかはないからなあ

320名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:57:21 ID:jEjKHzHE0
幽香やフランあたりのことを言いたいんだろうがまあ例外的なもので
多くのトップ10のキャラは再登場を望まれてるっていうかそもそも出ずっぱりだな

321名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:17:07 ID:2TIK0pwM0
霊夢魔理沙は自機なので除外
フラ幽香は二次でキャラ付が行われているため望まれてない

レミは再登場が望まれるが、咲夜と出会った経緯を明かすことには賛否両論
咲夜も再登場が望まれるけど、月関連の設定の解禁には賛否両論

アリスと文、妖夢は再登場が望まれる。

さとりはおそらく賛否両論。反対意見の方が多そう

322名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:43:13 ID:N8gKg1jA0
>>316
花(と萃)は説教臭い、神主思想が押し付けがましいとの意見も発売当初からあった
誰かが異変起こして自機組が解決といういつもの単純明快さの方がいい、とか

個人的には、花はチルノやプリバを語るのに欠かせない作品だと思うけど

323名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:00:17 ID:jZTiNxGc0
既存の思い入れのあるキャラが、ポッと出の新キャラよりも
下の立場に立たされたり、間違っている、弱いという扱いなのが
気に食わない人が、思想云々を言い訳にしている事も多いと思うよ

思想性なんて無いも同然の天子の当初の叩かれっぷりを見るにね

324名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:13:36 ID:8DKbugQE0
天子は傲岸不遜の塊みたいなもんだったし…

325名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:42:56 ID:i5mT38Go0
よくわからんが口授の三者会談の牽制の仕合な会話自体が
押し付けがましい論戦っぽい勢力争いみたいで不評だったってことかな?

326名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:43:45 ID:Jh4RZsRU0
宗教色、というか多くのファンが望んでると思われるのは妖怪の楽園での妖怪譚だろ?
こう仙人だの何だのの宗教関係者が出るのはまあいいが、メインは妖怪にしてくれよ、と

327名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:06:56 ID:jZTiNxGc0
多くの人は、霊夢がメインでありさえすれば、
騒ぎを起こす相手が何であっても気にしないと思う

328名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:12:54 ID:avhlcCuE0
俺も妖怪譚の方が好きだ
というか、もっと軽い勢力がほしい。聖徳太子とか聖とか重い感じがする

329名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:15:47 ID:i5mT38Go0
神奈子の人間動物園発言は反発食らってるようだが
これは宗教に対する反発というよりは
妖怪と人間との関係のありかたを露骨に示した物への反発だな

330名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:17:45 ID:0flTIfSA0
>>329
お前は一体ここの何を見てレスしているんだ

331名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:24:36 ID:CQEx67MM0
なんかねぇ…
幻想郷は外の世界から忘れられたものを受け入れる場所、と思ったら
その中に暮らす人々から存在を忘れられる・否定されると消えちゃう、って設定がどうもなぁ

332名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:05:59 ID:GDKvhCW.0
世間から忘れられたら消える、という法則そのものは変えられないということかな
幻想郷の結界は「世間」の対象を絞り、他地域の影響を無くすことで
「忘れられた」という状態になりにくくする効果しかないと

何言ってるか分からなくなってきた

333名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:12:22 ID:jZTiNxGc0
まあ、幻想郷が忘れられた物品や妖怪で埋もれない訳は分かった

334名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:42:34 ID:YFFevDjo0
東方にフェアリー以外の妖精出さないかな
バンシーとかリャナン・シーとかキキーモラとか

でもZUNは東洋で似てそうな妖怪をその種族っぽくする傾向あるよね
・・・エルフ耳の東方キャラ達の事

335名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:48:11 ID:qeIKNbe60
エルフ耳じゃないがみすちーもそうだな
夜雀といいつつ西洋っぽい

336名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:50:24 ID:jZTiNxGc0
向こうの伝統的妖精って、むしろエルフ耳ではないでしょ?

337名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:57:32 ID:iZm5cdWo0
もともとエルフ耳はロードス島戦記の挿絵で出渕が書き分けのために作った記号だからな
ディードリットの人気が出たことも相まってスタンダードになったけど

338名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:02:03 ID:LKDs956Q0
エルフ耳と一緒にブチ穴も導入しようぜ

339名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:05:47 ID:9XOV4AGc0
いや、出渕エルフみたいなロバ耳ではないけど、
向こうのゲームのエルフも、元々トンガリ耳で書かれる事は多かったよ
スタートレックのヴァルカン人程度の尖り具合で

340名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 09:56:44 ID:5uryvaGwO
レミリアとかも耳は少し尖ってたりするしね

341名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 15:48:55 ID:HVeuAJt20
そもそもZUN絵の場合
人間の霊夢でさえ耳が尖ってる時が
ありましたしお寿司
結局は謎です

342名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:07:53 ID:LKDs956Q0
いつから霊夢が人間だと錯覚していた?

343名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:10:05 ID:WRjtmPIc0
神主自ら霊夢はまごうことなき人間だと言ってたじゃないですかー

344名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:13:23 ID:DszslJkI0
素面の時の発言なぞ信用できんな

345名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:13:49 ID:URQvtEow0
幻想郷の人間と3次元の人間が同じだといつから錯覚していた?

346名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:59:38 ID:H3vA0RsE0
まあ魔理沙が金髪だったり、外から入ってきた早苗さんが緑髪だったりするから俺らとは違う人間なのは間違いないな

347名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:21:43 ID:9XOV4AGc0
その2人が髪を染めていないと誰が保証する
魔理沙なんて昔は赤毛だったじゃないか

348名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:24:26 ID:ec37thho0
あの世界は無かったことに・・・無かったことに・・・
旧作と新作って接点なしでいいんだっけ?

349名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:33:07 ID:KUAAEOBg0
神主によれば、神綺のいる魔界と白蓮がいた魔界は同じ世界だそうな

350名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:35:46 ID:aL.2nC.Q0
>>347
霊夢も紫髪だったな

>>348
完全に「なかったこと」になってるわけでもないあたりが微妙なんだよな

アリスは旧作アリスと「だいたい同じキャラ」ということになってるし、
星の白蓮スペカに神綺様の攻撃を想起させるものがあったり…
白蓮が封印されてた「魔界」は旧作の「魔界」と同じ、って発言もあったっけ

351名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:40:18 ID:ec37thho0
神主はアルコール入ってるとホント適当だなww
まあそのおかげで二次界隈も自由なんだがw

352名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:56:00 ID:WRjtmPIc0
旧作霊夢の紫の髪は背景のせいで実際は黒なんじゃなかったっけ 
神綺の翼も黒らしいし
魔理沙は…うん…

>>348
一応紅魔郷に前作と年齢変わってない、対して時間も経ってないとはあるな

353名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:59:34 ID:ec37thho0
>>352>>350
繋がってるのか

うふふ魔理沙は一体どこへ・・・・

354名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:01:04 ID:/aRi2iXQ0
>>331
>その中に暮らす人々から存在を忘れられる・否定されると消えちゃう

その設定で映姫の幽香への説教の意味を考えると
幽香の現状は非常に危うい気がするんだよね

三月精ラストで幽香は霊夢と仲のいい妖怪にカウントされてるぐらいだから
まだ存在は忘れられてないみたいだけど

355名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:46:36 ID:bG0wBX.c0
長く生きた幽香と同じような理由で怒られた霊夢さんの立場は……

亀はいるみたいだしメイドロボや騒霊、魔法屋もきっといる

356名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:24:54 ID:s1xb9zJM0
>>355
ミミちゃん

357名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:08:11 ID:pc87wMZI0
>>353
心境の変化と考えれば何も問題ない。

しかし今の人里設定だと警官と科学者は矛盾なく存在できるかどうか微妙よねー
侍と戦車技師は妖怪サイドの人間って事にできるからいいが。

358名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:44:21 ID:2Qsye.nYO
>>357
科学者はあの程度の基礎科学レベルしか理香子ができないならなんとかなる
警官は……自警団扱いならなんとか


靈異伝のキャラは(魅魔以外)無理かな……

359名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 03:40:16 ID:S4cx5Vv20
>>354
幽香は里にも顔を出すようだから割と認知されてるほうか? 里の中では
妖怪らしい行動をするわけではないようだが
一方、弾幕戦を見物できるというからそれも認知か。第三者が見物出来る
弾幕戦ってどの程度あるんだろう

360名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 07:42:10 ID:BDS9zLvg0
そら夏の夜には人里近くで弾幕見物だろ

妄想だが…
弾幕決闘を行わない(行えない)人間の代理として巫女が「里人に怪我を負わせた妖怪から賠償させる」ってのを請負い
事前に決闘を通達された妖怪は、絶対勝てない殺される、と妖怪勢力や命蓮寺に泣きついて代理を……ってのは無いだろうか
そんな案件を10も20も集めれば花火大会ができる、夢想封印とか大技出ると「よっ博麗〜!」とか声援上がるね

361名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 08:06:21 ID:3JzEq3V20
文による取材では霊夢が役割を果たさないから
慧音が代わりに(人間を守る)巫女の代行してると言ってたけどね

362名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:45:48 ID:aQkZAP4s0
女教師の巫女ごっこだと…

363名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:38:06 ID:m56OD7Y.0
幽々子スレでは散々既出だっただろうが
幽々子の父親の元ネタが西行法師で幽々子は自殺後1000年以上亡霊やってる
ってのは年齢的に矛盾するよな
色々検索してみたが
・幻想郷の現在が2010年前後とは限らず100年以上未来
・元ネタの西行法師の年代より100年以上前の話で設定だけ借りている
というのが推測されているか

364名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:42:40 ID:HWWhcGNw0
元ネタに1から10まで忠実でなきゃいけない必要ないし
もしそうなら神子はオッサンだし早苗さんはおばあさんだ

365名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:45:57 ID:EXyuH.9o0
>>363
東方Projectの時間軸に対する設定は曖昧で誤差が大きいから
894年前に生まれた西行法師もだいたい1000年という扱いではないかと思う

年齢が不明のキャラが大半なのも時間軸を曖昧にしたい神主の趣向なんだろうな

366名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:48:18 ID:6mGM6OOs0
>>364
早苗は幽幻道士を見てましたとかいう辺り実年齢はかなりいってる可能性があるし
神子は肉体を現代に合わせた姿に変えたらしいので元は史実通りのオッサンということもあり得る

367名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:51:15 ID:sxGhI7gI0
一貫して彼女と言われているから、オッサンの可能性は無い

368名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:57:00 ID:m56OD7Y.0
>>366
となると早苗は実年齢的に少女とはいえないことに
見た目が大事というが人間には違いないわけだしなあ
まあ元々胸が実っている感じだったし年々ペト化している
霊夢や魔理沙とは区別化されている感じだね

369名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:43:53 ID:4kVbF0aU0
>>363
・幻想郷の現在が2010年前後とは限らず100年以上未来

これって秘封の方の時間軸であって、幻想郷の方はだいたい現在と
同じなんじゃなかったっけ?

370名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:17:28 ID:UjFJD.8w0
>>369
どこで言ったかは忘れたが神主の発言であったね
香霖堂ゆかりんの台詞からもそれを見て取れる

371名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:20:39 ID:j3maSCAg0
非なんてゆかりんがお台場ガンダムの話してるしな

372名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:31:00 ID:4W0Fe2sU0
元ネタがそうだから東方もそうだ、って無理にこじつける必要もないと思うのに…
やけにこだわる人は何なんだろう

373名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:54:23 ID:uIta8Vfw0
元ネタって単語、なんか据わり悪いんだなあ
言葉の問題だけじゃなく神主のテンションを計りかねてるモヤモヤかもしれない

歴史を扱う行為ってやつ
否応なしに本気度が問われてしまうとこあると思うのよ


単なるネタ程度の軽い扱いで創作に取り入れただけなのか
某修羅の刻みたく、後書きに「この物語は史実である」と書いてしまうくらいの入れ込みようなのか
そういったところ

374名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:03:20 ID:l9Kd0R920
分からんでもない
ネタのつもりでもガチになっちゃうんだよな

375名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:13:03 ID:b0Butkhg0
>>371
三月精で古い電波塔が幻想入りした際に紫が現在進行形で言っていた
山の高さぐらいある電波塔って普通に考えてスカイツリーの事だろうね

376名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 03:07:30 ID:Zz8ZaxXE0
東方は民間伝承の二次創作

377名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 09:35:19 ID:qoLbfLeA0
最近は聖徳太子は女説や、しまいには存在しなかった説があるから出演してもらったんだろうね
幻想卿と平行する世界は「現代とは似ているけど少し違う世界」が公式じゃなかったっけ?
だから史実どおりの事もあれば違うこともある、都合のいい世界観だろう

378名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 13:49:32 ID:qpaOuZRw0
どーせあの神主だし
が魔法の言葉
ファジーって素敵な単語だと思うの

379名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 15:59:38 ID:qoLbfLeA0

今日始めて東方M-1(題6回)見たけど寒すぎワロエナイ
東方はやっぱ声いらないな

380名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 16:04:13 ID:Fz1xeooU0
一般アニメに出てるようなうまいプロなら俺は一向に構わん

381名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 16:13:53 ID:lHRsyQw60
あれはセンスがないわ
萌狙いって感じ

382名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 16:18:03 ID:qoLbfLeA0
でも依姫と霊夢の声はよかった
つかネタがひどいなこれ
漫才パートより司会審査員パートのほうが面白いってどういうことよ

383名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 16:23:21 ID:WQHDidkE0
声はともかく、正直漫才の質はあまり…
まぁ人を選ぶ作品だと思う

384名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 18:03:55 ID:sJdEv7JY0
解散詐欺したところだっけ
内容はなんかグダグダだったとは聞いたが

385名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 18:06:31 ID:q2vrTHng0
俺は歌ネタがあれば生きていける

386名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 19:20:47 ID:4lRQG1iA0
原作ゲームを毎日のようにプレイしてると声が付いたり歌が付いたりするのは
なんか駄目になったわ。東方やる前に聞いたことある曲はそうでもないんだけど

あ、でもレミリアが沢城みゆきなら好きになれるよきっと

387名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 19:30:40 ID:Fz1xeooU0
俺は沢城は咲夜イメージだわ
それはともかくとして、STGはともかく格ゲの方は公式でCV欲しいわ
ストⅡの頃でさえハドゥーケンショーリューケンくらいは言ってたのに今の時代に無言は寂しい

388名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:09:11 ID:lHRsyQw60
いらんわ

389名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:15:18 ID:Fz1xeooU0
状況把握の手助けになるし格ゲの音声って重要だと思うけどな
パッチで修正入るまで熱帯でSEもボイスも音飛びしまくってた某ゲームとかヒット確認ミスるわコンボミスるわ無言で技飛んできて対応遅れるわで大変だった

390名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:18:55 ID:xfh7UVmw0
でもSEが飛んでるわけでもないし今のままでも皆普通に戦えてるんだから
なくていいんじゃないのか?

391名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:20:21 ID:K0MhpXqY0
どっちでもいいんじゃない?

392名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:21:10 ID:sJdEv7JY0
声どうこう気にならない者からしたらあったほうが気分が盛り上がるから入れてはほしいな

393名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:26:26 ID:sgMtJb0.0
公式で入れてくれるなら文句はない
声入り二次創作も最初は寒いとか思ってたがもう慣れた
ヴォーカルアレンジも同じような感じだったしようは慣れだな

394名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:28:25 ID:XNOLQQ/A0
唯一声があるキャラの人気がああなんだからいらないんじゃないの

395名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:29:18 ID:K0MhpXqY0
声あるキャラって誰だ?

396名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:30:27 ID:Fz1xeooU0
にゃーん

397名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:32:20 ID:K0MhpXqY0
ああお燐か
あんなの人気に関係あるわけ無いだろww

398名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:32:29 ID:NV6qnG8s0
あのにゃーんって誰の声なんだろ?

399名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:43:30 ID:9/fawZao0
神主の地声だったりして

400名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:53:20 ID:68rbW8IU0
ボイス入れるとそれに頼って効果音やグラフィック演出が手抜きになりがちだからな…

401名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:00:17 ID:TavL9Ct.0
夜空のユーフォーロマンスの笑い声は?
(いや音源は既存のものだけど)

402名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:52:16 ID:lHRsyQw60
まあCHのSEは萃夢想のがよかったな

403名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 21:53:17 ID:xVpWYqj20
あれはあれで面白かったけどちょっとまぬけで好みじゃなかったかもw

404名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 23:47:50 ID:2GAa1qmI0
ドォーンの方がそれっぽい
萃夢想でよかったのはクラッシュ音だな、ガイーンってのよりパンッってのが爽快

405名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 01:20:10 ID:28kJJbLU0
萃夢想の代名詞じゃないか、CHのガイーンは

擬音語(ガイーン)として近い緋のクラッシュ音に比べると
萃のCH音はゴイーンに近いかもしれないが

だが、いち早く萃CHがガイーンとして定着してしまった以上仕方ない
紛らわしいので緋クラッシュをガイーンと呼ぶのは控えてもらおうか
これは既得権益である

406名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 01:26:11 ID:WkDG473A0
星が散る演出もよかったな

407名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 14:13:19 ID:mLnHzFjY0
最近東方アレンジにはまってるんだけど、
オススメのインストアルバムないかな?

ロック、ボーカル物以外でイージーリスニングなんかに使えそうなの
kontaqさんのFallusion-風神小紀行-ってアルバムがよかったけど
この人はもう東方アレンジつくらないのかな

408名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:02:13 ID:xZCZbKfs0
>>407
専スレあるよ
東方シリーズ 音楽総合スレ 13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1337756976/

409名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:35:34 ID:mLnHzFjY0
>>408
誘導ありがとうございます。

410名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 15:57:14 ID:kTyXxgaQ0
今年は公式の新作出るの?

411名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 16:09:07 ID:c1jbUOpM0
夏コミには申し込んでるみたいだけど忙しいようだからどうだろうね
ゲーム作るのが異常に早い人だから外伝くらいは期待してるけど

412名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 18:26:11 ID:N7iYgxdk0
神主ってSTG以外作らないのかな

413名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 18:27:15 ID:rjXUa/tg0
ブロック崩し作っただろ

414名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 19:12:33 ID:c1jbUOpM0
文花帖系もSTGとはいいがたいな
アクションパズルの方が近いと思った

415名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:25:30 ID:Mp2Z5S/k0
今同人STG界隈では全方位STGが流行らしいので東方本家でもやらないかな

416名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:28:53 ID:xZCZbKfs0
>>414-415
文花帖系の逆パターンはどうだろう
写真撮りにくる文かはたて(あるいは新しい天狗キャラ)を
避ける側がプレイヤーとか
全方位弾幕も可能なんではあるまいか

417名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:30:48 ID:l1QdgY1.0
全方位STGなんてやだー
やったことほぼないけども

418名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:33:38 ID:GfA11Wg60
全方位STGは斜め撃ちが難しくて困る
ゲイングランドとか2-9、2-10で乙る

419名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:45:21 ID:Br4RRoJw0
全方位STGってーとボスコニアンくらいしか知らない

420名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:48:35 ID:GfA11Wg60
東方でやるなら多分お札撃っておはらい棒でシバくゲームになる きっと

421名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:48:54 ID:NIRzfI7Q0
全方位STGというと狼煙たんの汁ドラ思い出す

422名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 20:58:11 ID:rjXUa/tg0
>>420
奇々怪界じゃないですかーやだー

423名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:09:25 ID:c1jbUOpM0
全方位STGは東方二次でも神魔討綺伝ってのがあるね
神主ともかかわりの深いDNAが作ってるうえ曲提供までしてるからよほどおもしろアイデアでもない限り本家ではやらんでしょう

424名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 04:31:49 ID:mvL0KDLo0
つ【Ⅱコンマイク】

425名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 18:24:36 ID:KWENdnb60
ハドソンハドソンハドソン!

426名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:41:27 ID:mQyLR7lc0
スペカの名前を符名まで含めて全部覚えてる人っている?もしくは知ってるかな?

427名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:48:39 ID:RelC.9qg0
符名なしのスペカ名全部覚えてるだけでもすごい

428名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:52:37 ID:KWENdnb60
妖夢が凄い難易度高い

429名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 00:59:25 ID:WWNrdFpo0
文花帖とか特におぼえてねぇ

430名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:04:54 ID:JbD.Fh/.0
さすがに全部覚えてる人はそうそう居ないか
自分も有名どころしか覚えてないがわざわざ勉強して覚えるってのもなんか違うかなと思ったから聞いてみた
ネットがあればすぐに調べられるしね

>>429
文花帖系はネタタイトル意外で苦戦しなかったスペカはホント印象薄いね
逆に苦戦したやつは忘れられない

431名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:03:28 ID:Dac4CT820
東方で「符名が一番長いのは?」なんてクイズでもない限り覚える必要がないね
辞書登録しとけば書くのにも苦労しない

432名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 02:38:06 ID:Y5H67fts0
キャッチフィーリングやってた時は、スペカ名が鬼門だったわ

433名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 03:01:06 ID:x.Q1d11.0
文花帖の序盤もだけど、黄昏作品のストーリーモード専用技&死に技も見る機会少なくて覚えにくい
殺人ドールに幻符とメイド秘技の2種類あるのは知ってても、連続殺人ドールは知らないor忘れた人が多そう

434名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 03:18:46 ID:JbD.Fh/.0
緋想天&非想天則は熱帯やりまくってたが使われない技はほんとに使われないもんな
1年以上やってても変な技やスペカ使う人のを見てこんな技あったのかーってのが偶にあった

435名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 03:19:13 ID:JbGM9.ns0
性能が凄かったのもあったせいで『遊泳弾』というとほぼ龍魚「竜宮の使い遊泳弾」の方を指すので、
雷魚「雷雲魚遊泳弾」の方の影の薄さが凄い
あと格ゲやってると技名をスカルプとかインスクとかエメとかやたら略したり
電車とかダンジンとか通称で呼ぶのでたまに元の技名がフルで出て来なかったりする(てかダンジンはマジで忘れた)

436名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 03:24:55 ID:Gs48Xmp60
>>433
咲夜は当たる相手多いし、連続殺人ドールは1枚目だから結構印象あるほうじゃないか?

そしてあまり見る機会のない黄昏本編の特定キャラ限定スペカをまとめてみた(ラスボス霊夢は略)

星符「ドラゴンメテオ」(萃香編のみ)
魔光「デヴィリーライトレイ」(パチュリー編のみ)
奥義「西行春風斬」(アリス編のみ)
「レッドマジック」(萃香編のみ)
「紫の彼岸は遅れて輝く」(紫編のみ)


時符「シルバーアキュート360」(天子編のみ)
人形「魂のないフォークダンス」(天子編のみ)
月金符「サンシャインリフレクター」(アリス編のみ)
瞑斬「楼観から弾をも断つ心の眼」(天子編のみ)
神鬼「レミリアストーカー」(鈴仙編のみ)
「八雲の巣」(レミリア編のみ)
「百万同一鬼」(パチュリー編のみ)
「幻想風靡」(萃香編のみ)

これらの弾幕を即座に思い浮かべられる人はあまりいないかも
ドラゴンメテオやデヴィリーライトレイは二次創作だとたまに使われてるけど

437名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 03:39:18 ID:JbD.Fh/.0
見る機会は少ないけど派手だったり難しかったりするから結構覚えてるかな
天子編のは割りと覚えてないけど
あとドラゴンメテオは緋から自分で使える方のスペカであるから有名な方だね
レッドマジックやレミリアストーカーなんかはSTGの方が印象強いかな

>>435
フル名出てこないのはよくわかる
電車とかスペカ名の省略じゃないから電車を混ぜて思い出そうとすると混乱する

438名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 17:22:35 ID:hODVXtPU0
瞑斬「楼観から弾をも断つ心の眼」
これは名前は覚えれてないが技の印象は強く残ってるな
妖夢こんな動かし方していいんだという意味と、解釈に困る意味両方で

半霊の存在感を高めて人間体に触れなくしたか
半霊の中に人間体を隠したか(そして刀だけ飛ばす)
単純に半霊と人間体を入れ替えてたか、等々

439名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 20:36:50 ID:.VTvtOsI0
萃夢想ラスボス霊夢の無題「空を飛ぶ不思議な巫女」はグリマリにも載ってるし難しかったから覚えてる
でもその前の夢戦「幻想之月」は忘れやすい気がする つうかマジで忘れてた
あの札の動きは覚えてるんだがなぁ 
「境界の内側に潜む霊と不思議な巫女」は印象には残ってるんだが名前が覚えられない

440名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 23:43:10 ID:x.Q1d11.0
ドラゴンメテオ、サンシャインリフレクター、楼観から〜は見た目のインパクト、
魂のないフォークダンスは打撃交じりで避けにくい性能、八雲の巣は直球なネーミングで印象に残ってた

紫と蜘蛛の糸の話は、何気に妖Ph咲夜ストーリーにもあったり……
あっちは紫=蜘蛛ではなく、弾幕の抜け道を芥川龍之介の蜘蛛の糸になぞらえたっぽいけど

441名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 00:12:36 ID:h0MH4JQ60
西行春風斬は格好いいからいろいろ使われてほしい

442名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 01:20:44 ID:vFxlE1t.0
俺は諏訪子の「神桜・湛えの桜吹雪」を推す
かっこいい技に限って使われる機会が少ないな
夢想封印とか王道でかっこいいけど

443名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 02:39:13 ID:Tukx6NpA0
格ゲのいわゆる「クソ技」はめちゃくちゃ印象に残るわ
自分が使えば気持ち良くなれるが相手に使われるとあったまる

444名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 07:35:20 ID:T.wpkzUg0
>>443
あったかいナリィ…

445名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 20:03:44 ID:4meR7w1.0
原作をプレイしている時はスペル名なんて記憶してる余裕がない

446名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 23:36:46 ID:9CUSG8jY0
よくプレイするノーマルハードエクストラは結構覚えてるな
逆にイージールナはほとんどわからん
6ボスは印象強いの多いし、1ボスはプレイ回数多いからこの辺もよく覚えてる

447名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 06:47:19 ID:aTS8LeDg0
公式に基づかない妄想だが是非曲直庁の影にイザナミがいるのではと考えたことはある
イザナミはイザナギと共に公式に一切出てこないが
寿命延ばしている存在を悪と見なしてお迎えに行くのって神話のイザナミの思考っぽい

448名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:28:48 ID:mANZ6WOQ0
わかりかねる

449名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:34:11 ID:3kx6U2OA0
むしろ分かりたくない

450名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:35:16 ID:H9CIND820
お前にこの気持ちが分かるか!

451名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:51:17 ID:drcMbqJI0
ダンボール箱

452名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 20:54:47 ID:h.3Ydkts0
キチの哲学といえば、口授のこいしが一種の悟りに目覚めてるらしい

453名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:04:38 ID:b0WAjuz.0
人気投票以来のネットだああああああああああああw
誰かあのときの活況を入れに教えてくれw

454名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:08:44 ID:b0WAjuz.0
ごめん、久しぶりのネットにテンション高まってファビった
人気投票の結果発表前にネットが切れた→人気投票当時の状況を知りたい
こんな状態ッス

455名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:11:27 ID:vdQP6gO20
>>454
人気がガタ落ちした例のアノ人が全方位で叩かれて
2位の人がMMDがーとかニコ動がーとか愚痴られて
紅魔ぱねええええええええといつも通りにレスがついて終わり

456名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:12:17 ID:l/V6k71Y0
そこまでテンション上がってるなら過去ログ見てきて臨場感を味わうといいよ
いや、順位発表動画をコメント消して見たほうが盛り上がるかな?

457名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:13:49 ID:dBtMOO420
上位キャラの人気ネタ関連で相変わらず荒れたとしか
あと東方MMDが多く作られて頻繁に話題に出た、鬱陶しいくらいに

458名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:14:20 ID:b0WAjuz.0
>>455
まじかいw ちょっと怖くなってきた

過去ログはちょっと時間がないかな。動画ぐらいは見れるかも
うっひょーい

459名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:16:29 ID:k.4XIsA60
あのときの雑談スレの異様な勢いと熱気はすごかったよねww
東方が愛されてるだけで幸せ

460名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:18:40 ID:k.4XIsA60
>>458
もしニコニコで見るなら、音楽はピアノアレンジと投票コメントで紹介してる動画おすすめだよ。
再生数多いし、第9回~のタグで検索したら出てくるだろうけど

461名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:21:31 ID:GjMOSMcc0
そういえばなんでスレ番号こんな小さくなってるの?

462名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:38:23 ID:FTB14QHw0
今年はシューター様の寝言が少なくて良かったよ

463名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:03:38 ID:rbn5q/gU0
>>461
チル裏じゃないぞここ

464名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:06:12 ID:wsgiMBOg0
人気投票のスレ番号から、って意味じゃね

まぁここは別に後継スレじゃないから当然関係無いし、スレ番号も独自だ。

465名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:12:50 ID:PhnJz80c0
投票期間の前後は普通の総合雑談スレだったし現時点で重複もないし、どこかでリセットしたかな?

466名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:15:11 ID:.OMxmbLc0
つーかなんであんなにこう、クリアできない人を攻撃するヤツがいるんだろうな
思い思いの難易度で好きに挑戦するも良し、STGやらんでも漫画小説だってあるし二次でもいいと思うんだが

467名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:25:19 ID:rbn5q/gU0
シューターにしてみればそこに絶対の価値があるからでそ
言うなれば敵前逃亡してるように見えるんだろう

468名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:48:16 ID:wsgiMBOg0
未プレイとか未クリアは別に個々の自由だと思うが、そっち側にも痛い開き直り連中がいるからな
両極端同志が言い争ってる&そこに荒らしが乗じて燃料投下するうちに、普段あまり言わない人も巻き込まれる
スルースキルが低すぎなのも問題だが・・・

469名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 22:59:17 ID:ZYz8S8zQ0
>>468
まぁ確かにどっちも両極端なのも居るな
でも、出来なくて極端に開き直ってるヤツって、その経緯辿ると「叩かれて発狂して」ってパターンに見えるけどね
原因がどこにあるかと言ったらやっぱり……ねぇ

470名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:09:51 ID:K1FNfr.U0
>>466
大雑把に言えば「出来ないのは言い訳でしかない」と考えてるからでしょうね
腕が折れてたり、脳障害がある人は仕方ないと思う

471名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:11:53 ID:8/hPeoKo0
>>454
なのは完売

472名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:15:23 ID:F83HfLp.0
>>470
その言い方は釣りにすら見えてくるが
いや、別に障害とか無くたって得手不得手はあるだろ…
まるで「五体満足な健常者ならクリアできて当たり前」に聞こえるぜ、その言い方

473名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:17:31 ID:EyCA.b0E0
下手の横好きって諺あるのにね

474名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:17:33 ID:IyunuVZc0
「クリアできない」人と「クリアしようとする気がない」人が混同されるから荒れやすい
東方のキャラと曲は好きだけどSTGとかやる気しませんしー、とか言われたらいい気はしない

475名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:22:17 ID:l/V6k71Y0
さすがにeasyでいいなら余程じゃない限り大半の人は練習すればクリアは出来るからね

476名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:26:25 ID:KOhy3vgQ0
文句言うヤツはEだろうがNだろうが突っかかってくるから印象が余計悪いわ
俺もPhで盛大に貶されたわ

477名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:26:55 ID:b0WAjuz.0
そも原作STGやらなくてもいいと思うんだ
一応は全部クリアしてるけど

478名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:30:12 ID:KOhy3vgQ0
格ゲーもあれば漫画、小説、音楽CDだってあるし、
二次だけで楽しむってのもひとつの形

479名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:31:38 ID:3G2uoPJQ0
>>475
集中力が保たなくてムリだ
むしろ、何度も繰り返しているうちにスコアがダダ下がり状態になる

耐久系とか本気でダメだ(地霊殿のパルの道中のアレとか…)

480名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:34:48 ID:10pbr0vs0
>>476
あーわかる俺も辛辣なこと言われた

481名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:51:23 ID:W64f/MnA0
Nまでは頑張ってほしい
曲アレンジ作る人は特に

482名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:52:00 ID:K1FNfr.U0
この手の話題は経験値が全然違うと噛み合わないかもなぁ
格ゲーで昇竜すら出せないなら対人戦のスタートラインにも立てないからね

STGも同じ様にボム渋りしない、高速低速の切り替えで被弾しない、弾の起動が線で見えるとか
練習すれば身に付いてくる事も最初はないからね

483名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:07:38 ID:wCTy9zao0
>>481
アレンジの人を特筆する意味がわからん
つーかNクリアは辛いだろ

484名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:09:15 ID:7Sr7h1YI0
格ゲーと比較するなら対CPUのストーリーモードじゃない?
対人戦はアケルナ余裕がスタートラインらしいから世界が違う、STGのルナ余裕なんて東方プレイヤーの1割もいないだろう

485名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:10:23 ID:GXw5/w1.0
そういやいつからかクリアしなくても曲聞けるようになったよね

486名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:13:12 ID:b6.Qtk2M0
>>483
曲が好きで編曲するなら
単純にゲームの中で曲聴いて欲しいという話

487名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:14:38 ID:1JxZ39WI0
弾幕や効果音と合わせて初めて沸いてくるインスピレーションも結構ありそうだ

488名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:17:35 ID:rhzgDfu60
>>483
まあ、なんだ。特に道中曲は音楽に合わせてステージを設定しているし、
ボス戦もボス戦でやっている最中にテンションが上がる曲があるからそれを踏まえて欲しいというね。

個人的にメイガスナイトとか単体で聞くとそれほどでもないが、戦っている最中聞くと気分が高揚する。

489名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:21:56 ID:hEqUVCbw0
東方は楽譜は大量にあるからアレンジ知識ある人なら音変えるだけで終わりそうな気がするね

490名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:24:53 ID:yNpAYs6M0
>>486
それは一概には言えないだろ
俺は人形裁判と天空の花の都が好きだが、別にゲーム内じゃなくて普通に音楽プレイヤーとかで聴くばかりだ

つーか旧作曲とかどーすんだよ

491名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:26:22 ID:ArWVZ78.0
天空の花の都とか本編演出に凄く力入れてる場面なのに…

492名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:28:52 ID:Bl0GlX1E0
媒体はSTGだけじゃなくなったし
一般の東方ファンが別に全作品触って好きになる必要もない

二次作品作る側になったり考察携わったりするならできる限り詳しくなっておけって話になるけど
減点法で評価することもあるまいよ、そういう制作者や作品だけ好きになればいいのだし

493名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:31:19 ID:T1vdNNt60
いちいち俺のスタンスに口出してくんじゃねーよクソが
俺もソレを主張してるわけじゃねーんだからテメエの価値観押し付けんじゃねえファック

というところで手を打とうぜ

494名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:32:56 ID:hEqUVCbw0
まぁ俺としてはMP3プレイヤーで聞いただけで
Phでやっと聞けるネクロファンタジアをうるさいとか悪評広めないで欲しい事だけだな

495名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:36:39 ID:b6.Qtk2M0
>>490
まぁ1シューターの個人的な思いだから気にしたら負け
旧作の曲?しったこっちゃないw
ゲームやってみたいとは思うけどね

496名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:36:51 ID:LOFV8NX2O
天空の花の都といえば、ZUNが人気投票でフレーム単位で合わせるために何度もプレイしたってコメントしてたのが印象的だなあ

497名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:42:01 ID:HoIguXeI0
☆まではExをある程度クリアするまでは遊んだけど最近はなー
元キングとかならともかくねぇ…平日だと一日の自由時間が入浴後の就寝前、せいぜい30分とかしかとれない状態では
とてもじゃないけどゲームへのモチベは保てないわ
睡眠不足なら授業中に寝ればいいじゃない、だった学生時代とは違うナーって思いますね
ああでも原作を触りもしてないのは論外だと思います

あと天則のアケルナに関しては
黄昏ゲーは基本的にCPUがくっそ弱いのでSTGのルナとは比べる対象にならんよ
コンボできねー回避結界もできないで対人戦やってる人もいくらでもいるし

ストーリーモードは知らんそんなことは俺の管轄外だ あれはまた別

498名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:42:31 ID:j7ZxhTR20
>>496
そしてボツった曲があるというのも

499名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:43:23 ID:HoIguXeI0
>>494
いやまああれは実際ゲームで聞いてもうるさいですし…
盛り上がるところではあるんだけどね、でもやっぱりボリューム下げちゃいます

500名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:57:04 ID:hEqUVCbw0
>>497
社会人だと時間的理由でクリアも難しくなってきますねー、20代でも動体視力や反射神経も落ちたりと辛くなってくると思います
アケルナは遠くで射撃してれば勝手に死にますしね、STGのeasyより簡単
ストーリーモードはアクションゲームなのでロックマンが得意ならいけますね
>>499
まぁ・・・認識が変わってしまったのが悔しかったんですわ

501名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:58:38 ID:cc1.pGRA0
あれは本当の意味でうるさいだろ
音量的に

502名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 00:59:18 ID:KAggAQbU0
>>495
知ったこっちゃないとか草生やしちゃうのか
これがシューターか

503名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 01:00:15 ID:ArWVZ78.0
一人を見ただけで全体を決め付ける人って…

504名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 01:03:42 ID:b6.Qtk2M0
>>502
書き方が悪かったけど、旧作の曲自体じゃなくて
旧作手に入れにくいのにプレイしないといけない
ってことに対して知ったこっちゃないと言っただけだよ
すまん

505名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 01:07:15 ID:hEqUVCbw0
結局どっちもどっちか

506滝(副管理人) ★:<激写されました>
<激写されました>

507名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 03:05:57 ID:iW.l2MBs0
>>464
総合雑談スレは元々人気投票スレの後継スレだよ
そのことは初代スレが立った経緯を見れば一目瞭然だから
そんな嘘をついても意味がないぞ

>>465
総合雑談スレができたのは第6回人気投票スレの終了時で
第7回以降も投票期間前後は投票専用のスレが立って
そっちの番号は総合雑談スレとは関係なく進む

508名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 03:12:11 ID:j7ZxhTR20
>>507
たった経緯はそうかもしれんが、ここを後継ということになるなら人気投票スレということだから、LGに従って存在はできなくなるぞ。

509名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 03:19:49 ID:ArWVZ78.0
例えそうだとしても、人気投票スレを時期限定にしてる以上こっちで同じ話題を続けるのはNGだよ

510名前が無い程度の能力:2012/06/17(日) 03:38:05 ID:a//gcw6s0
話題は別に縛る必要なくね?なんでもありの雑談スレなんだし

511名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 00:57:41 ID:syqFK7eU0
まぁ話題に出れば>>453以降の流れみたいになっていくんじゃない?
扱いが難しい話題ではあるから遠回しにやめる様に言う人は出てくるだろうけどね

神主は旅行とかでなんかネタとか探してきてるんかな

512名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:03:22 ID:3u4PtMzU0
ヨーロッパ旅行したから次は西洋ネタくるかな
まぁ純粋なハネムーンだろうけど

513名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:12:55 ID:yo41dWN.0
嫁さん大事にして楽しく酒飲んで充電してくれれば、良いや。
そして是非とも花システムの新しいのをだね……

514名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 01:14:42 ID:QrpWLWV.0
>>512
ヨーロッパ行った主な理由が
夫:ビール
妻:ボドゲ&アサクリ聖地巡礼
らしいからな。もちろんそれだけじゃないんだろうけど。
旅行中に何か面白いネタを見つけてたら使うかも程度に考えるといいかも

515名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 08:05:54 ID:Q5uKUim60
ネタは探すものじゃなくて溜まるもの
次回作にはおそらく何らかの影響が出る

516名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 19:58:57 ID:bxUIHpIQ0
奥さんの影響を受けて東方のボドゲでも出してくれんかなあ
縦シューも格ゲーも下手なのよ

517名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 20:54:23 ID:hFltS9qM0
ボードの上に弾幕チップを展開して避けられ無くなったら負けみたいな?

518名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 21:01:39 ID:ZfJjrWXg0
>>517
東方的ルールだと、「逃げ道を無くした方」が負けのような気もするが

519名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 21:34:46 ID:oHMws7AA0
>>518
チェックメイト不可のボードゲームってどうやって勝つんだそれw

520名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 21:40:43 ID:t.X4Fq0w0
さあ東方のスペカの決着のしかたを思い出すんだ

521名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 21:47:38 ID:DDzsUBGgO
>>517
よっちゃんが咲夜さんにやってたみたいに詰め碁的に勝敗決めるのがスペカとして美しいのだろうな

522名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 21:50:06 ID:oHMws7AA0
>>520
一手一手考えられるボードゲームで
間違えてコマの上においてピチュったーなんてこと起きないだろw

523名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:00:03 ID:Q5uKUim60
でも将棋だと素人は角や飛車の動きに気付かず駒置くぜ

524名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:02:34 ID:oHMws7AA0
>>523
ド素人オンリー大会ならともかく
名人同士で勝負したら決着つかないやん

525名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:21:46 ID:SE4Oswnk0
勝つのに必死になるってのは東方らしくないしなあ
ほどほどに難しい弾幕を出して相手がミスるのを待つっていうのが東方らしいかね

526名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:24:06 ID:qWMKTHgU0
相手の駒をゼロにしないと勝てないな

527名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:43:58 ID:Q5uKUim60
時間制限つけるとかすれば玄人でもうっかりはあるかもしれん

528名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 22:46:59 ID:IsxwNzIk0
碁かなんかの名人戦で名人がうっかりミスして終了、挑戦者に負けたってのは見たな

529名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 23:03:24 ID:HqpAz7Jc0
総合するとトランプのスピードのような速さで駒を進めつつ
依姫のように相手のミスを誘いより効率的に相手をチェックメイトするのが
東方のボードゲームとして正しいのか

…すげえ忙しそう

530名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 23:03:41 ID:wy7VMrdA0
ゲームやってる俺はSTGでも必死だからボードゲームも必死でいいじゃない

531名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 23:08:52 ID:fMuqc.Xo0
依姫のは相手のミス誘ったというより「反射の分布見てから雷誘導余裕でした」だと思うんだが

532名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 23:31:09 ID:HqpAz7Jc0
>>531
つくづくよっちゃんは格ゲーで出るべきキャラだったよ

533名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 00:00:12 ID:GYtFyv6w0
なんとなくプレイヤーキャラにしちゃいけない気がする
敵専用か大会出禁レベルで、その代りにラスボス仕様がいいと思う

534名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 00:09:45 ID:2s617O0A0
尖兵とかそんな感じか

535名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 00:13:41 ID:.L66KoXU0
文字通りの「神の1F当身」とかも

536名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 00:24:36 ID:mKRBGNLo0
むしろ無双ゲーの主人公に最適だと思うけどな

537名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 00:27:00 ID:1DmrnRVU0
神主の例のテキストから考えると、負ける描写があり得る自機はNGなのかもしれん
絶対に勝ちパターンの無いボスキャラが妥協ラインか

538名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 00:49:00 ID:Piaf8/yk0
>>537
市販のゲームで仕様上倒せずプレイヤーキャラが強制敗北イベントになる
のがあるがそんな感じかな

539名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 01:33:12 ID:yHDBnzm60
なんというか依姫はあのZUN発言で永遠に温存される秘密兵器のようなポジになってしまった感

540名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 01:48:34 ID:TLs.N2Fk0
切らない切り札は…

541名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 02:00:59 ID:GYtFyv6w0
弾幕ごっこだからと手加減できそうな性分でもないしな

542名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 02:03:40 ID:w1ZLQGMs0
ちゃんと漫画で八百万分の二の力で手加減してただろ!いい加減にしろ!

543名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 02:09:24 ID:xJOgI76o0
手加減してて、初見の方式で経験者をコテンパンにしちゃったんですよ
なんでえ、てんでつまんねえ状態

544名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 08:18:25 ID:kv71PZig0
>>537
何分ピチュらず耐えられるかを競うゲームってのはできそうだ
いい例えが思い浮かばんがテトリスやぷよぷよなんかの耐久モード的な感じ

545名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 09:05:11 ID:kBbw1essO
完全に耐久モードなだけならいいだろうけど、時間や点数等のある種のラインを決めて
そのラインを超えたら勝利とか成功、達成とかの扱いになるなら、
そのラインは超えられないシステムにしないといけないんじゃないかなとも

546名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 16:57:39 ID:gE2wV24I0
対戦ゲーなら設定上の強さなんて全部無視してもいいんだけどな
格闘家達が戦う作品の中で一人だけ神と互角に戦って戦闘中に月を破壊しちゃったやつとかいるけど
そんなやつでも低体力高性能キャラの枠に収まったりしてるし

547名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 18:12:44 ID:liZNuqTs0
まあ黄昏には出ないだろうけど
黄昏新作は布都や小町が出るかなあ

548名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:46:55 ID:yHDBnzm60
まあ設定上の強さなんて飾りやね。ゲームなら尚更

549名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:48:12 ID:Fo3cn4Qo0
>>541-543
マジレスするなら弾幕ごっこすなわちスペカ戦そのものが手加減前提でしょう
そうでないのがガチでの殺し合いを意味するんだから

550名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 20:57:09 ID:vx0xQ/YI0
弾幕ごっこ以外はガチの殺し合いになるってわけでもないよな
史記の美鈴の所の記述参考にしたらそう思ったりもする
あれも弾幕ごっこのこと言ってるのかもしれないけどさ

551名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:11:03 ID:yHDBnzm60
決闘の美しさに名前と意味を持たせる。
開始前に命名決闘の回数を提示する。
体力に任せて攻撃を繰り返してはいけない。
意味の無い攻撃はしてはいけない。
意味がそのまま力となる。
命名決闘で敗れた場合は、余力があっても負けを認める。
勝っても人間を殺さない。
決闘の命名を契約書と同じ形式で紙に記す。
それにより上記規則は絶対となる。
この紙をスペルカードと呼ぶ。

求聞史紀の記述を見るにスペルカード戦=弾幕ってわけじゃなさそうだけど
黄昏ゲーは弾幕ごっこというよりは格闘ごっこやね

552名前が無い程度の能力:2012/06/19(火) 21:21:19 ID:2cn1P6rQ0
スペルカードルールって超人レスリングみたいな感じにも応用できると思うんだよな
きっと男の妖怪と男の妖怪退治屋は日々研鑽を積んで技に磨きをかけているに違いない

553名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 01:31:24 ID:qT5BiSas0
男は一発に賭けた勝負してるかも、って割と最近のインタか何かで見た覚えあるんだがどうだろう

554名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 02:51:45 ID:t1YIPnBE0
女の鳳翼天翔:鳳凰を模した炎が飛んでくる。きれいだね
男の鳳翼天翔:なんかよくわからんけど食らった敵の鎧がボロボロになって吹っ飛ぶ

とりあえずこの程度の違いがあると想定して考えると手っ取り早い予感

555名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 03:36:56 ID:0k5XnAOc0
女の豪族乱舞:女三人寄れば姦しい
男の豪族乱舞:超必、初撃が当たればロックされ13HITぐらいする、強化状態で撃つと演出が変化してダメージも増大する

556名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 04:05:11 ID:6D3HqT8c0
女の鳳翼天翔も衣服がボロボロになってほしいです

557名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 06:49:04 ID:xL4FfuVk0
男の夢想転生とか永久無敵だろうな

558名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 07:18:46 ID:Z4IXRXGc0
それってただのラオウなんじゃ?

559名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 08:13:37 ID:wSzzmMZc0
やっぱよっちゃんが強すぎて出せない発言はゲームに出したくないだけに見える
氏は過去作で本来は無敵らしい夢想天生を手加減させて弾幕ごっこで使わせてるのにねえ
面子があるからごっこでもあまり手を抜けないってなら、ごっこでよっちゃんが負けた事は世間に知られなかった事にすればいいし

560名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 08:31:04 ID:EjM9XECI0
早苗さんの例もあるし次回作の1ボスあたりにさくっとよっちゃん&とよちゃん出るかもよ

561名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 12:09:36 ID:R5VgwQZQ0
>>555>>556
つまり黄昏ゲーのときは東方キャラはおちんちん生えてるってことだな!

562名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 12:10:09 ID:R5VgwQZQ0
>>554>>555だった

563名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 13:29:36 ID:CgBYYGH60
>>559
よっちゃん本編でもかなりの手を抜いてるんだけどな
単純に手加減して戦っても強すぎるって話
ちなみに手加減としてのハンディキャップと
わざと負けてあげる八百長は根本概念から全然違うもの
まあ歩と王将だけで戦っても勝つ羽生名人みたいなものと思っておけばいいよ

564名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 13:34:41 ID:sCKlzO8Q0
上から目線なよっちゃんか…
出さない方が無難だな

565名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 13:36:32 ID:R5VgwQZQ0
まあ体の良いお払い箱発言と思われても仕方ないレベルだよさすがに

566名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 13:36:54 ID:CgBYYGH60
>>564
東方で上から目線でないキャラのみがよっちゃんに石を投げるがいい

567名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 13:38:13 ID:FemKFwQs0
どこぞの英雄王並に慢心しきってくれでもしないとよっちゃんには勝てないんだろうな

568名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 14:45:51 ID:dyACK5N60
正史ストーリーでは負けるときはわざと負けてる萃香とどう違うのか
パチュリー戦の有無か

569名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 15:08:30 ID:V8VFmYFQ0
萃香の戦闘力が1000だったら
正史ストーリーで負ける時は百分の一の10ぐらいの力でやってやっかー
みたいな感じだと思う
その10の力も越えられない貧弱君は知ったこっちゃないかんじで

570名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 17:15:34 ID:MnmZxh9.0
まあガチバトルなら夢想転生霊夢が一番強いんだけどね

571名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 17:24:46 ID:ZACo9t.Y0
強さによるな
夢想天生は言うなりゃ攻撃機能付きアストロンだから引きこもってればいいけど
霊夢の札が効かない相手だと引き分けになるだけだから

572名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 18:01:56 ID:EjM9XECI0
ゲーム中の時間制限は札の数とも取れるな
そう考えるならスペカルールじゃなくても限界はある

573名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:06:01 ID:3pyUXF8I0
>>568
パチュリー戦は関係ないだろ
流石に本気でパチュリー>萃香なんて思ってる奴はいないだろうし
たまに、マジで言ってそうなのがいるのは事実だけどさ

574名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:07:09 ID:R5VgwQZQ0
STG版の無限無敵時間と格ゲ版のテーレッテーが合わされば隙はない
つーか格ゲ新作はよ
出て最初のバージョンは歪みだらけのバランス崩壊ゲーになりそうだけど

575名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:16:12 ID:N/TJgmjA0
黄昏はもう出ないだろうけどな
さすがに新規のファンを取り込める見込みはないし

576名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:16:48 ID:N/TJgmjA0
黄昏→天則

577名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:17:24 ID:EjM9XECI0
何で新規ファン取り込めないのが出ない理由になるんだ

578名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:30:29 ID:tQe4k.TM0
まずなんで新規ファン取り込めないんだ

579名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:48:46 ID:DkCpPz1c0
なにやら強さなんちゃらに捕らわれてる人が居るけど
東方で強さ議論ほど不毛なものもなかなかないと思うがね

580名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:53:09 ID:4s3G75C60
プレイ人口は確実に減少してると思うけど

いま天則のアップデート作品を出しても、買い手を計算できないじゃん
プレイヤーが社会人化してるから、アップデートで離れてしまう可能性もある
おまけに緋、天則、新作の三作を買わなければ新規に始められないとなれば、新参ファンは近寄りがたい

もしやるならば、システムを一から作り直すんじゃねーかな
でも緋の開発が大変だったという話はよく聞くし、あの頃ほど売れないだろう
他の東方関連ソフトの売上にもよるだろうけど

581名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:54:57 ID:4s3G75C60
他の東方関連ソフトの売上にもよるだろうけど

新作を開発するかは、黄昏産の他のソフトの売上によるだろうけど

582名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:57:44 ID:npTp0kxY0
人口増加が停滞したとは耳に挟んだ

583名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 22:59:27 ID:SCW9RlZA0
別にいいだろ、今までが異常すぎたんだよ
もっと同人STGと言うステージに見あった規模まで縮小してもいいと思うわ

584名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 23:11:47 ID:YOZBg34U0
人口増加が停滞したのなら新規は無視でいいんじゃねえの?
どうせいないんだから

585名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 23:15:24 ID:zTCJx66E0
仮に人口増加が停滞したとしても抜けていく人と同数新規も入ってくる

586名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 23:18:19 ID:0N597oIA0
ただ新作ができたとして、システムが大幅に変わるのなら旧作に残る人も出る、今でも萃やってる人みたいに
萃→緋の時は界隈人口が増えまくってる時期だったけど今やったらプレイヤー二分されるかも

587名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 23:36:44 ID:0k5XnAOc0
緋のときは色々とおもしろかったな
対戦コミュニティのいくつかに所属してたけど、東方がっつりな人とかSTGには興味あるよな人とか人が多い格ゲーってことで来た人とか
いろんな人がいておもしろかった

588名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 23:39:21 ID:cNL1PtcI0
でもまあ人気ある作品の格ゲーってよくも悪くも賑わう気がするし新作出たらまた盛り上がるんじゃないかな

589名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 04:59:28 ID:3ZhlMmko0
過去に囚われない事に定評のあるZUN氏の事、
新作ゲームにしれっと参戦する可能性は無きにしも非ずじゃない?>依姫

590名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 05:01:15 ID:3ZhlMmko0
衰えが見えてきたと言われるが東方は未だに人気コンテンツだし、
黄昏格闘は新作が出たらまた盛り返すんじゃね

591名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 08:47:11 ID:g./Vi9q20
儲け重視の考えもどうかと思うが少なくとも同人で出すならまだ東方に勝てるジャンルはないだろう
ファン数が東方より多いアニメの二次で作ったって普段同人触ってない奴らは割っておしまいだ
それに規模がでかくなると版権の問題も出るし

592名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 15:53:42 ID:8.x8MUXc0
いや他に選択肢がないというのは創作する人の理論でして
創作しない側のファンは飽きたら他に行くだけだ
使い捨てと言われようと見るだけならアニメでも全く問題ないわけで

593名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 17:31:42 ID:gsgEaHss0
同人屋は割られるのが嫌だからな

594名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 17:35:04 ID:t18Bk96E0
依姫さん幻想郷に来る理由はQYAで行けるが
幻想郷の騒動に首を突っ込む理由が全く思いつかん。

595名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 17:36:50 ID:5g2snuFs0
QYAで幻想郷に来たら異変起こって帰れなくなった
早くなんとかしなければ月の連中にバレてしまう、みたいな

596名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 20:37:03 ID:nwyt7Vlk0
あらゆる二次でハードなエロが出だしたのは風あたりからだよな
エロに限らず色々と東方のあの頃は良かったって意見聞くけどもう元に戻るのは無理でしょ

597名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 20:41:26 ID:XQ0QZRew0
なんで急にこの板でエロの話を
ウフフでやれ

598名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 21:49:58 ID:gsgEaHss0
俺の好きな東方手書き劇場も廃れぎみで、代わりにMMDが出てきたし
トレンドは日進月歩で変わっていく

599名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:22:04 ID:4GiTIqUE0
淫夢関連とMMD関連外したランキング見たいんだけど設定無理だよね・・・

600名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 00:58:17 ID:Kle19Vrk0
MMDはともかく淫夢ってわざわざ除外しないといけないようなものなのか?

601名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:25:25 ID:n5PEHEnU0
マイナス検索というものがあってな

602名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:25:48 ID:5RzrFTDQ0
>>594
外の世界に急に永琳なみの天才が現れたので郷ひいては都の
存在を検知されこじあけられそうになった、とか

603名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:37:32 ID:k51UtfvI0
……岡崎教授……

604名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 02:43:25 ID:5jcZSpfQ0
>>600
除外しないといけないもんだろ、ホモAVだろ?

605名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 03:42:25 ID:gLpQUdkA0
>>604
ランキング見る時に邪魔になるほど数多いか?ってことじゃないの?

606名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:29:16 ID:2Je3p1wg0
>>603
旧作では月を動かされるのもあるしな
月にとって十分驚異的な存在だ

607名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 07:15:57 ID:5cqrPrDI0
>>606
月と地上の技術力とは雲泥の差設定が追加されたので
・WINにはその歴史は含まれてない
・幻想郷から見える月は天蓋の月なので教授が動かしたと思ったのは萃香が壊したような天蓋の月だった
・月動かす程度では埋められないほどの技術格差が存在する
になっちゃうと思う

608名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 07:27:38 ID:mjEBH1jo0
雲泥の差設定をどう捉えるかという問題もあるが、
旧作はないものと思った方が楽しめるかも〜的な神主の発言があったように記憶してる
自分としては、そういった月に抗えそうな者はいないと思った方が〜と解釈してたのだが

609名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 08:47:06 ID:PdNH4Q3g0
教授は平行世界の人間だから別に問題ないと思うんですがね

610名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 09:30:44 ID:M9a3P7sk0
昔のインタビューで「今までどこにいたんだよ」って感じになってしまうので旧作キャラは出しにくいと言ってたな

611名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:09:35 ID:5vegde2A0
旧作世界は今の東方とは平行世界だって割り切ればいいのに
魅魔様とか神綺とか、正直もう出す気ないだろうからアリスや幽香の三の舞期待したって無駄でしょ

612名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:14:17 ID:bJfo0pzM0
旧作キャラの再登場は、テーマ曲がオリジナルであることが大前提だな

613名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:17:06 ID:/DYOQ6R60
アリス幽香以外にもちらほら旧作設定小出しにされてるからねぇ
神社の池に亀が居るとレイマリが話してたり、神社に居た悪霊の話が出たり
白蓮封印されてた魔界が神綺のだったり、マミゾウが東方(名有り)眼鏡キャラ「3人目」と言われたり

ノリが違う設定だからおおっぴらに旧作キャラ大量大登場とかは無理だろうが
完全無関係のただのパラレルとするには関わりを示し過ぎてる

614名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:32:42 ID:5cqrPrDI0
とりあえず旧作からWINで明確になくなってそうなのは
博麗の血筋設定かな
巫女は世襲性ではないことが明かされたし
あと吸血鬼異変後にスペカを用いた初めての異変が紅霧異変という設定になったので
旧作の異変自体はWIN歴史に組み込まれてはいなさそう

615名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:53:27 ID:/DYOQ6R60
>>614
前半は兎も角後半はどうだろ
わざわざ「スペカルールを用いた」初めての異変、と言われてる辺り「用いてない異変」は以前からあったの?ってことになるし
旧作の異変が無かった事になってるならアリスや幽香とレイマリの面識とかレイマリが花映塚異変で幽香疑ってた理由が
まるであやふやになっちゃうし

616名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:09:55 ID:xC2y.jPU0
一応ないことにはなっていないが登場させる予定もないという
いかにも東方らしいあいまいな話になってるな

617名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:19:33 ID:IpuL.oEw0
本音は旧作を絡めると版権問題があやしくなるから控えてるんだろう
大丈夫なところだけ、小出しで再登場させてる感じかな

618名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:21:11 ID:TxpXE7I.0
あぁ、思いっきり版権キャラまんまなキャラもいるんだっけ
よく知らないけど

619名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:53:41 ID:spjdIHBg0
少なくとも幽香が異変を起こしたって事は無かった事にはなってないな。
・・・幽香ってどういう目的で異変起こしたんだっけ?
そもそもどういう異変なんだっけ。

620名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:15:37 ID:yHUg/lpA0
旧作の頃は好きなゲームの音楽をそのまま無断使用とかしてたらしい
同人でも許されないレベルのものが2、3あったとか
あとZUN本人も公言してるけど、旧作のキャラはZUNが好きな他作品キャラの影響をモロ受けしてる

新作で黒い噂が立つのは、亡き王女の為のセプテットがぐらいかな
パクってもいい曲をパクってるけど東方文花帖でオリジナル作曲者めいたコメントしたから叩かれてる
なんにしろ、盗作というものは見つかってないよ

621名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:17:08 ID:KkK1pOvo0
旧作の異変は大体一貫して「なんかお化けが増えた」程度だったような
幽香もそんな感じだったと思うけど、霊夢バッドエンドでパックンフラワー咲かせて神社壊した

622名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:22:10 ID:tpDezs.20
セプテットに似てる曲って何?

623名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:42:23 ID:5fq.6/yg0
花映塚で霊夢が言ってたよな 「あの時はあんたを倒したら元に戻ったのよ」とか何とか
幽香は確実に霊夢に何かしらしてる
そういや魅魔様も出て来ないだけで存在はしてるんだっけな

>>607
あまり関係がないかもしれないけどさ、レミリアが永夜抄で「永遠の満月の復元」って言ってるんだよな
夢時空魅魔ED、ED曲と元ネタ一緒なら実際にあったのかなとか思ってしまう

624名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:43:48 ID:zjVVPasQ0
旧作よりも書籍とWin版ゲーム世界が平行世界って解釈してもいいんじゃね?
ゲーム的に考えたらスペカルールとか外来人がいきなり知ってる時点でもう破綻してるから

625名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:55:01 ID:KKvHVQPM0
そも異変設定は旧作からあったの

626名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:55:32 ID:yHUg/lpA0
>>622
ベートーベンの悲愴。冒頭だけだけど多分そのまま使ってる

627名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:05:36 ID:zjVVPasQ0
イントロだけ転用とか第五とか第九とかあちこちにあるだろ…

628名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:07:53 ID:mjEBH1jo0
そういうのって、実のところそれに通じた人しか気づけないと思うぞ
ついでに言うなら、音楽に限った話でもないけど

629名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:14:31 ID:dPtsW.LQ0
まあベートーヴェンは今の法律では譜そのものは著作権フリーだけどな

630名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:20:16 ID:9QZGQn9A0
一番難しいメロディを貰ってきて、オリジナルを作ったみたいなコメントを付けたから反感を買ったというだけじゃね
律儀に自分のアイディアだけで作曲してた音楽部の友人が妙にキレてたの覚えてる
出オチみたいな曲だし、後ろのメロディーは誰でも思いつくらしい

俺も"少し"ずるいとは思うけど、盗作ではないんだし、大人なんてそんなもんだろと受け流したわ
あとZUNなりに苦労した部分もあって、それがコメントに出たんじゃね

631名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:22:06 ID:gLpQUdkA0
なんか悲愴って曲○章とかいうのがたくさんあるけどどれが似てるのよ

632名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:32:43 ID:tpDezs.20
第3楽章か
調も多分同じだしもってきたのかもね。
でも半フレーズくらい一緒になってもしょうがない気もする
ちょっとのかぶりを恐れてたら何も作れないし

633名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:02:16 ID:uLzoCTKM0
アイシクルフォール…

634名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:36:11 ID:TROKeqCQ0
アンチの考えることはわからん

635名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:36:52 ID:HjsnLjZY0
似てる部分って最初の8音程度だろ?
何で文花帖のコメントでたたかれるのかわからんな
すでに著作権切れの作品だしパクッたの自覚してたら普通にいうと思うからパクリだったとしても無自覚だと思う
エレンとかはそれっぽいこと言ってるし

636名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:43:25 ID:tpDezs.20
パクリ云々は無理やりこじつけた感じなのも結構あるよね
フォールオブフォールは一緒すぎて吹いたけど

637名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:48:43 ID:zjVVPasQ0
パクリ議論なら2chでやってください

638名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:59:06 ID:9QZGQn9A0
フォール・オブ・フォールは被りやすい曲なだけだと思う。てか、思ってた
いま確認したらマジでモロだな…
風神録のパクリ疑惑はこじつけが多いから無視してたわ

639名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:13:46 ID:0gkgAYdc0
上海万博レベルならまだしも1フレーズかぶりとか普通に起こると思うけどな
偶然でもあり得るだろうし自分の中でいいと思った曲に仕上げれば過去に聞いてすでに記憶にないものに似ることだってあるだろう
有名作曲家名とパクリでググれば何も引っかからない奴なんていないんじゃね

640名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:24:13 ID:woB32wPU0
他人もやってるから〜はあんまり使わないほうがいいと思うぞ

641名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:58:08 ID:TjnCiPrI0
だれもそんなこと言ってないが

642<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

643名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 02:55:36 ID:sIBf082s0
面倒臭いいから神霊廟キャラ二次に出しません、で終わる人が大半だろうな
実際設定面倒臭いし初動人気も終わったから夏コミのサークルは各キャラ一桁になりそう

644名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 02:59:40 ID:o5UJqs4s0
>>642
めんどくさいというかこういうの勝手に決めることのあほらしさ

645名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:01:34 ID:gm3QcjEI0
>>642
えっ何これは

646名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:02:25 ID:NEU2gXrA0
実際ショップに行くと、見事に紅〜風で同人誌が回ってるね
好きだった同人作家が星と神から撤退していく

647名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:03:21 ID:gm3QcjEI0
>>646
地「解せぬ」

648名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:03:31 ID:heqtNdGc0
>>642
訳わからん妄言を関連スレにマルチすんの止めろや

649名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:05:54 ID:gm3QcjEI0
>>648
通報して差し上げろ

650名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:06:09 ID:NEU2gXrA0
>>647
ごめ忘れてた

651名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:07:19 ID:F6dVG8320
星と神から撤退というか、昔から描いてたサークルは新作ネタ1冊書いたら後は風以前メインに戻る、って感じだろうね
新規サークルで星や神から描きはじめるってのは見た事ない…

652名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 03:10:54 ID:NEU2gXrA0
最近なんか風の同人誌が増えて人気が盛り返したのかなと思ったけど
よく見たら二、三年前の同人誌の総集編だったでござる
地もめっきり減り始めたな。どんどん紅あたりに吸収されていく

653名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 04:41:46 ID:jAcNXKK60
実際のサークル数だとまだそこまで差が付いているわけではないけど
ショップに卸す同人となると露骨だよなあと思う
近場のショップにしか行ってないから全体ではまた違うのかもしれないけど

654名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 05:03:19 ID:RBaijOZE0
地はヤマメとかパルスィみたいな序盤ボス本も普通に出てるからまだ減ってる印象は無いが
風が露骨に減ってるのは人気投票の結果が現実に反映されてて興味深い

655名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 06:19:47 ID:d8miZ16g0
東方界隈に勢いがあればややマイナーなキャラの同人誌もショップでも置くんだろうけど
勢いが落ち着いてくるとなると手堅く人気キャラに頼るようになるのかね

656名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 06:54:29 ID:epJ0TapU0
何らかの理由があってあちこちの数字を見て手堅くキャラを選ぶとなれば、
いわば、票を多く掻き集められてるようなキャラに傾くのも仕方あるまいよ

というかまあ、「東方プロジェクトのメインキャラ」という枠が、
二次界隈にはがっちり存在してしまっているのかなと感じたりもするが・・・

657名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 07:04:27 ID:NEU2gXrA0
即売会レベルだと風と地はまだ人気あるけど、ショップは紅無双だな
レイマリアリ+レミフラ咲夜で一グループだな
さとこいがレミフラのマイナーチェンジ
幽香文妖夢早苗あたりは在野の猛将

658名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 07:30:09 ID:e1uY5aj60
二次創作している作り手もただの1ファンであり、比率は若干変わっても大体人気順に作り手たち自身にも需要があるんだから偏るのは至極当然
それを踏まえれば十分以上に幅広い分布かと
他のジャンルだと賞味期限短いのもあってもっと供給は極端だし

659名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 08:09:30 ID:XLwCPUbs0
作り手は全体からすれば少数の儲けてるサークルを除けば基本的にファンの1人なんだろうけど
ショップの人達は生活がかかってるからねー

660名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 08:14:52 ID:F7B0m4fM0
でも若干逆効果だよな
いろんなキャラの同人誌がずらーっと並んでたから楽しかったのに、こうも偏ってると購買意欲が薄れる
まぁ買うんだけど

しかし懐古厨といわれようがショップは三年前の方が楽しかったなぁ
星の発売前後はまだ色んな勢力が群雄割拠してた
いまはあの頃の猥雑さが薄れて、代わりにクオリティーの高い作品が増えたな

661名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 08:42:11 ID:HUTUbSQA0
永前後の、ショップの一角を占めたばかりの頃もフリーダムで面白かったよ
当時は書籍も少なかったから、文章よりもゲーム(特に性能)から受けた印象で話やネタを作ってる感じだった
イメージは人ごとに異なるから軋轢も大きかったけど

662名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 09:12:12 ID:XVhOxDagO
紅魔の二次人気は儚月以降本編に出てきてくれないフラストレーションもあるからなぁ…。
設定やキャラの完成度も高いのでいくら創作しても飽きないけど、それゆえ今進行中の本編に出しにくいのを考えると痛し痒し。

663名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 10:11:55 ID:S/reAxg6O
しかしそれ多分、紅キャラが本編に出張れば星や神のキャラが二次人気膨らみ多く描かれるって話じゃないよね

664名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 10:49:42 ID:0sREi5UE0
>>662
そうか?
三月精終盤でのファンの反応を見る限り、出番が多くなったらなったらで
多くの同人紅魔ファン&作家が望みそうにない展開や設定が出てくると思うぞ

665名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 12:07:10 ID:TOAIzmM20
ファンや二次作家が望まない展開や設定が出るくらいなら
どんどん出番増やして欲しいけどな
ただ、自分が東方にきっちりとした設定なんかを求めてないからだが。

666名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 12:14:36 ID:MJZxGhUc0
>>663
紅キャラが本編に出ればそれで湧いて紅二次が活発になる
出なければ>>662という神の二択
星以降のキャラにとってはほぼ詰み状況じゃね

667名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 12:46:29 ID:VNMYJBzc0
紅魔館でなくても古いキャラは固定ファンがいるからな
数自体は多くないがルーミアとかプリバとかリグルとかメディとかは固定で何年も描き続けてるとこがある
星以降はそういった人が定着する前に離れてしまってるような…

668名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 13:04:09 ID:lq5J2UPM0
儚月以降本編に出てきてくれないから二次が増えるとか
永エンテイ様をさりげなくディスるのはやめろ。

669名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 13:07:01 ID:VNMYJBzc0
永遠亭も固定サークル多いからいいじゃない

670名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 13:39:08 ID:eGz98NuA0
固定サークルはどこが多いだろうな
こんな感じかな
紅=主人公勢>>地>>幽香=白>=風>天狗=妹紅=チルノ=八>永

671名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 13:55:29 ID:fWBro9H.0
風はエロ含めればTOPクラスだと思うぞ
固定サークルっちうとその勢力が好きな人と考えやすいが、巨乳+若いってのはコンスタントに売れる

672名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:01:56 ID:eGz98NuA0
ああ最近の風のエロ人気は凄まじいなw
とくに早苗さんは、どこぞのエロ同人スレで『東方の凌●担当』とか『東方のエロ担当』と言われてた
いまだに旬の華仙を上回る人気があるしね

673名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:02:14 ID:e1uY5aj60
それ大体どこのグループも該当者いるじゃないか

674名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:02:32 ID:eGz98NuA0
sage損ね連続すまん
E-mailにsageと入力してるんだけどなぁ

675名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:08:46 ID:lq5J2UPM0
早苗って陵○系よりもビッ○系のほうが多い気がする。
そろそろパッチェさんが降臨しそうだな・・・

676名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:12:22 ID:ljVqejHc0
そう思うならやめろよ

677名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:23:49 ID:S/reAxg6O
三月精終盤って、まさか、パチュリーが魔理沙の泥棒を許す気がないというのが
一部のファン層ではなく、大半以上の希望やイメージに反してたような話なのか?

678名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:26:53 ID:ljVqejHc0
てか泥棒されて嬉しいと思うはずがないわね

679名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:33:17 ID:T7sKCdLIO
風というか守矢の二次同人って早苗のエロ同人が目立って一般のは印象に残らなかったな
華扇も現状はそうだけど
エロ需要が目立つキャラと一般需要もあるキャラに大別できるね
後者は女性人気もありそうなイメージがある

680名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:34:15 ID:/v0sSliU0
妹紅=チルノ=八>永

永琳単体じゃなくて永遠亭全体でそれは無い

681名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:37:50 ID:h8XMOly20
EXキャラがなぁ…
フラン→紫→妹紅→諏訪子→こいし
までは本当に完璧だったのに。
ぬえはいいキャラなんだけど絡みをゼロにするからいけないんだよな
で、マミゾウさんだから、なんか勢い減ってる

682名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:39:32 ID:e1uY5aj60
>>681
藍:「…」

683名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:43:11 ID:oOSfEmMA0
>>681
壊れてる風味の幼女→重要人物とその式神→人間キャラ→ロリ人妻→病んでる風味の幼女
属性でがっつり取れるキャラだったからだろうな。
ぬえもちゃんと(?)ぼっちで可哀想的なキャラで通ってたからいいのかな。
マミさんは露骨にEXの伝統を崩した感じ。好きだけどねあの人。

684名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:44:42 ID:7gChdMZU0
三月精のパチュリーは今までと同じ反応しかしてないと思うんだけどな
持っていってほしくないってのはずっと共通してる

685名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:46:06 ID:tGBBbrXc0
むしろ三月精は原作のパチェっぽくて良かった。

686名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:47:28 ID:RX5d2yJg0
マミぞうさん、EXでもかなり早く書籍で出てきたからまだまだこれからや!

687名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:55:46 ID:YmwOtLeo0
神に関しては青娥が一切合財持っていったような。
当面は仙人絡みのなんとやらが主軸になるだろうから
ぬえやマミゾウさんはまとまった出番すらあるかどうか…

688名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 14:55:56 ID:U02gxva.0
幽香ってそんなに固定サークルあったっけって思ったけど
べーかりんのうかりんみたいな派生キャラの固定まであるわけだしやっぱり多いのかな

689名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 15:07:11 ID:HUTUbSQA0
>>677
紅・花EDの咲夜さんは魔理沙を追い出すどころか匿ったりご馳走したりしてて、
レミリアもそれを黙認してたので、パッチェさんも似たようなものだと思ってた人は多そう
非の諏訪子vs美鈴で「紅魔館の住人が本気で門を閉め切るつもりだと思っているのか」と言われてたし……

ただ、直接の被害者であるパチュリー本人がどう思ってるかは三月精以前は描写が少なく、
「もってかないでー」以外には萃で上記の咲夜さんの甘さを諌める場面ぐらいしかパッと思い出せない

地以前の二次では「力ずくで強奪する魔理沙vs本気で迎撃するパチュリー」が多かったので、
その頃にやっていればすんなり受け入れられた気もする

690名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 15:24:25 ID:fqPidEj.O
なんか「何されても『しょうがないわね』で済ますデレデレ」か「普通に接する事すら難しいくらいに険悪で本盗みでもした時には即ガチ殺るモード」かの
両極端などっちかしか許さないような人もいるようだが・・・

普通貸すつもり無い本を借りるという名目の強奪されてるんだ。本気で怒っても仕方ない状況だ
でも基本なあなあで下手したら軽く容認してるようにすら見える程度には、険悪から遠い関係なのは違いないだろう
三月精のだって持ち主が本に埋もれて困ってるのにそれ横目にまた盗まれたってのに睨まれて叱られて取り返される程度で済まされた訳で

なあなあのデレデレ甘々では間違いなくないだろうが一触即発のガチ険悪でもない、仲良しと険悪の中間くらいの仲じゃない?

691名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 15:59:28 ID:MJZxGhUc0
魔理沙とパチュリーの仲が険悪というよりあれは単に魔理沙が一方的に嫌われてるだけな気がした

692名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 16:05:14 ID:0sREi5UE0
文花帖見る限りアリスのはもっとひどい可能性があるな

693名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 16:05:30 ID:5zxacqq20
マシンガンで本を強奪しようとしたてゐ
整理を手伝って本を平和的に借りたうどんげ
矢を突きつけた永琳
この三人とパチュリーとの絡みはもっと増えるべき

694名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:29:50 ID:BQXboeEA0
>>690
なあなあのソースなんてどこにもないけどな
嫌われてることは確定として、どの程度かは想像の余地があるぐらいだと思われる

695名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:32:46 ID:2mYSWa3Y0
>>694
なあなあでは間違いなくないだろうって言ってるじゃねえか

696名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:34:46 ID:/v0sSliU0
本を取られるのが嫌なだけで人物そのものを嫌ってるなんて設定はないだろ

697名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:40:17 ID:7gChdMZU0
好かれてる嫌われてるってのは分からないけど
パチュリーは魔理沙を異変解決人として認めてると思う
霊夢にもそんな感じ

698名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:41:30 ID:7qKUsPPQ0
まぁ私物盗られてるのに好意を抱いてるって方のが不自然と思うけどね

699名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:48:46 ID:0sREi5UE0
>>697
地霊殿での魔理サポーターズの中では一番親身だったような気がする

700名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 19:51:47 ID:S/reAxg6O
>>693
自分としては、永琳は矢というより、ブラフとはいえ人質突きつけた印象の方が濃いなw

手段を選ばないのは事態を重く見てたからとも考えたが、
後の三月精でも似たような騙して脅し取る手段を使った事から、
永琳はそういう性格傾向のキャラだと認識したのだが・・・

701名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:16:12 ID:oNMLkrE60
>>699
あれで親身と言えるのだろうか

702名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:18:03 ID:7JrVwHes0
嫌いな二次を叩く疑似投票スレと聞いて来ました

703名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:19:30 ID:MJZxGhUc0
正直3人の中じゃ一番魔理沙の扱いがぞんざいに感じた

704名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:23:07 ID:YecDXhLY0
>>689-699
まあアレだ
二次界隈ならではの共通認識ってものがあったとしても
それを当然のように扱わないことが大切さ〜
価値観なんて人それぞれだし

705名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:29:09 ID:jBSjTS7A0
その中じゃあリスがマシに見えた そそのかしたことを除けばだが、にとりは地底の危険さとひいては鬼の存在を知ってたわけだし
基本3者とも魔理沙とは利用しあう関係っぽい

706名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:40:03 ID:7gChdMZU0
>>703
正直に言わせてもらえば皆同じくらいぞんざいに感じた

707名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:40:43 ID:epJ0TapU0
にとりだけは、さとりについて魔理沙では無理という扱いをしないでくれたが、
良かったのか悪かったのか、色々な意味で

708名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:49:57 ID:2C4yfSpMO
地での霊夢や霊夢のパートナーは幻想郷で一定の地位を確保してるけど、魔理沙側は皆発展途上で向上心や野心がある連中だよね

709名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 20:50:38 ID:2mYSWa3Y0
>>707
それについては単ににとりがさとりをよく知らなかっただけのような気がする
他二人はさとりだと!?みたいな反応だったけどにとりはなんか強そうとか適当なこと言ってるだけだし

710名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:12:54 ID:COLWiKs20
にとりはそもそも地底が危険なことも知ってて、
八咫烏と戦うことになることまで知ってた上で何一つ魔理沙に打ち明けることなく送り込んでるからな
霊夢は基本的に調査協力出来れば解決というスタンスなのに

711名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:15:11 ID:oNMLkrE60
公式における魔理沙の友人は霊夢と阿求だけかな
早苗との仲も微妙だしね

712名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:18:10 ID:e1uY5aj60
あまり描写はないけど咲夜さんとも結構仲がいいんじゃないかな

713名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:18:44 ID:hABOanQg0
oNMLkrE60はあることないこと理由つけて魔理沙をぼっちにしたいだけっぽいからNG推奨

714名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:20:25 ID:jBSjTS7A0
NTR「信頼か‥クハハ この世で最も不要なものだ」 あれ、かっこいい

715名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:26:38 ID:oNMLkrE60
>>712
咲夜の部屋に泊まりにいくぐらいだから仲はいいかもな
そのぐらいのソースでいいならば、グリマリで勇儀のことを好いてるね
逆にいえばそんぐらいかな

まぁ無所属の東方キャラは基本ぼっちだから友人が多い方だけど

716名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:26:50 ID:heqtNdGc0
魔理沙は、物凄く仲がいいっつー相手はそこまで多くは無さそうだが
腐れ縁とか悪友とか、そういう風な相手はエラく多そう

717名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 21:27:09 ID:oNMLkrE60
sage損ねスマンいま気付いた

718名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 23:36:41 ID:cJv9WMLs0
危険度極高の殺人妖怪に何を期待しているんですかお前ら

719名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 23:44:27 ID:7JrVwHes0
>>718
むしろ口授ですらアレだったのに殺人とかの方面期待するだけ無駄っしょ…

720名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 23:50:23 ID:oNMLkrE60
キスメならいける!

721名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 23:52:05 ID:RLFWIrVkO
同人では結構見かけるけど、強弱関係なしに人間と交流できる人外って
東方ではあんまりいないよね

722名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 23:52:27 ID:MJZxGhUc0
幽々子って現在進行形で殺し楽しんでんのかな

723名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 23:54:01 ID:oNMLkrE60
その場合の人外は、慧音やアリスの元人間組をカテゴライズしないな

724名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:11:54 ID:hz62grqU0
>>721
里で商売している
アリスや慧音、妹紅、妖怪の山(一部)、永遠亭は交流あるね(感情は別として)
ミスティアやリグルは人間向きに商売してたっけ?

725名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:13:33 ID:SbUoYoo20
虫の知らせサービスはどうだっけか

726名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:14:25 ID:sC97I03Y0
ミスティアもリグルも人間向きに商売してたはず

727名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:14:59 ID:51iq/Nes0
あれは小傘のベビーシッターと同じ匂いがする

728名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:19:39 ID:jKjh2i4Y0
プリバェ・・・

729名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:20:07 ID:hz62grqU0
忘れてたけど神霊廟組と星蓮船組も里で商売(?)してるんじゃないの
あと紅魔館は物々交流とかしてなかったっけ?(求聞史紀)
完全に人間向けじゃないのは地底とか冥界あたりか

730名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:21:58 ID:axREgAds0
ミスティアは人間向きに商売しながら鳥目にさせたりしてるみたいだな
むしろ八目鰻食べさせるために鳥目にさせてるんだっけ

731名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:24:10 ID:sC97I03Y0
あと雛も無人販売所だけど人間向きに商売してるらしいな

732名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:25:03 ID:51iq/Nes0
もともとの話題は、人間と友好的に交流できる"人外"って少ないよねという話だぜ

733名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:26:42 ID:uKpo.aho0
さとりんを人里の人混みとか

いやもういっそ現代側の日本の平日朝08時30分くらいの山手線とかに乗せてみたい

734名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:27:14 ID:uKpo.aho0
ごめん誤爆

735名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:30:09 ID:BGzC1iWM0
>>721
幽香なんか危険度:極高 人間友好度:最悪と求聞史記に明記しているのに
同じ項目に普通に人里で買い物している情報あり

736名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:44:02 ID:GibItCnc0
ラオウが視察に来るようなもんだろ

737名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:47:04 ID:axREgAds0
交流自体は結構あるだろうけど仲良くなるってのはあまりないんだろうなって感じ
文花帖の文は「人間は襲う対象でしかない」とか言ってるしね
まあ「妖怪は人間を襲うのが仕事」だからだろうけど

738名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:51:06 ID:F6c5/hIs0
でも今や幻想郷も、人間か妖怪かだけの暮らしじゃ無いっぽいしなぁ

妖怪は人を襲う
人は妖怪を退治する

でも神は妖怪でもなければ人間でもなさそうだしなぁ

739名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:57:34 ID:xcTyOgMU0
その後ちゃんと退治されるまでちゃんとセットでやってんのかね

740名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 00:59:39 ID:ZfcsdyJo0
文は私の新聞は妖怪用で人間のためのもんじゃねーしみたいな事言ってた割りには
人間に新聞を読ませようとしたり、人間が新聞を読まないのを嘆いてたり
つまりどういことだってばよ。

741名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:08:48 ID:V4KBkpik0
>>740
わ、私の新聞は妖怪用で人間用じゃないんだからねっ!///

742名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:09:17 ID:ekUxINoA0
神カテゴリの連中が居たりなんだしてたり
妖精とかの存在もあったりするなかで

人カテゴリに無理矢理された挙げ句税金取られた永琳が不憫で仕方ない

743名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:16:53 ID:GibItCnc0
神性の剥奪と考えるとえぐいものがあるよな

744名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:19:35 ID:rtGSq2iE0
>>738
神も妖怪の一種

745名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:24:42 ID:hnGXw7LE0
>>742
永琳は自分から人間と名乗ってるんだが

746名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:27:07 ID:J9ufDzXY0
でも、
人を襲わずに人に益をもたらし人と共存するなら、と人間カテゴリにされた永琳を考えると
例えば慧音とか、神様で言うなら雛とか
あとは思い付くかぎり一輪とか神子とか

あれもその枠で言うんなら人間じゃね?

747名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:27:47 ID:J9ufDzXY0
>>745
あれ、そうだっけ…
どこに明言されてたか思い出せん

748名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 01:47:19 ID:pbZtYsRs0
お燐は修羅の国の強妖怪の割には普通に人里に馴染んでるな
死体は盗むけど頼み事すら聞いてくれてるみたいだし

749名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 02:22:26 ID:ZfcsdyJo0
紫「税金とか方便、月人思想ウザいんだよコノヤロウ」
旧作のノリが続いてたならこれでも許されたかもね

750名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 02:25:55 ID:cYvQ1q9M0
>>749
その思想パクって幻想郷運営してる側が言うことじゃないしなあw

751名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 02:26:49 ID:I/I5lInw0
そうか言ったら言ったでブーメランだな

752名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 05:36:12 ID:BSDq42Go0
語弊を恐れず言えば、受け手側がそのキャラの方を好きだったり
そのキャラ視点で受け手が見てるなら、多少ブーメランや理不尽な言動でも大丈夫かと

というか「思想」をパクってるというのはちょっと違うような・・・?

753名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 07:20:54 ID:JQWSfaeI0
>>712
紅と花のED、萃咲夜ストーリーの会話の他、茨の「こんな貧相な食事は……」「こいつをお造りにしろ!」など、
魔理沙と咲夜さんの絡みの多さは何気に多い部類だと思う

咲夜さんは上記の萃で魔理沙が勘当されたことに言及し
プライベートに踏み込んでたりする(霖之助あたりから聞いたんだろうか?)
魔理沙の図々しさに呆れつつもまんざらでもなさそうなのは紅〜茨まで一貫してるし、仲は結構良さそう

754名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 07:30:05 ID:cYvQ1q9M0
>>752
人気があれば何言ってもいいと?それはちょっと納得しかねる考えだなー
あと紫がパクってるとしたら思想じゃなくて理念だな

755名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 07:50:30 ID:GibItCnc0
キャラ人気を気にするタイプの原作者なら有象無象なキャラを踏み台にして人気キャラにおいしいとこ持ってかせるとかはあるがな
まあ、ポッと出の新キャラになら何言ってもどんな扱いしても良かったとは思うが
ZUNはそのタイプでなく何故か真逆をやらかしたけど

756名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 08:03:06 ID:BSDq42Go0
>>754
痘痕も笑窪って言い回しがイメージに近いかも
逆になると坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという話で、
どんな言動でも癇に障ったり粗探しから始めたり・・・

まあ、好きなキャラだからこそ「良い」存在であってほしいという
考え方もまたあるとも思うけど

757名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 09:13:30 ID:efIrSELA0
姉妹は最終的にぎゃふんさせられたんだしまさに踏み台では

758名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 09:45:43 ID:auyVMQ8.0
どこから紫が月の考えをマネしたとかいう設定出てきたんだ

759名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 10:48:44 ID:1QHzjXvo0
月における月の都は地上での幻想郷と似たようなもんらしいな

760名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 12:56:58 ID:UmeHE5dA0
それは結界の向こう側にあるからって意味じゃなくて?
月の都と幻想郷はともかくリアル月面と地上が似てるとは思えん

761名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 13:53:46 ID:cYvQ1q9M0
紫が真似したとしたら
千年前の遠征で結界に包まれた月の都を見て
幻想郷を同じく結界に包まれた幻想郷にしたことと
生きても死んでもいない楽園、ネクロファンタジアの思想と
月の民らしい考え方の決闘方法スペルカードルールぐらいかなあ

762名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 13:56:44 ID:auyVMQ8.0
あったとしても結界くらいだと思う

763名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 14:02:39 ID:axREgAds0
俺も後者二つは何か違うと思う

764名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 14:06:17 ID:BSDq42Go0
スペルカードルールというか、あの辺、豊姫は
ルールを決めて穢い手を使わないという事全般を指して
月の民のような〜と言ってたんじゃないかな、とも

765名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 14:54:25 ID:hhZhauww0
どうにも誤解をまねいてるんだよね
儚において綿月姉妹は被害者なんだが

766名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 16:00:23 ID:cls6SU8Y0
そんなバナナ

767名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 17:15:22 ID:bMT5OPqY0
>>764
かぐやも言ってたし
年取ると安定志向に入るのはあの東方世界じゃデフォみたいなところあるかなと

768名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 18:16:48 ID:GibItCnc0
>>765
被害者だろうがなんだろうがポジションが「敵」だからな

769名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 18:31:10 ID:ZpcoNixc0
いかに主人公側が外道で倒されるべき妖怪のごとくだとしても主人公は主人公
綿月姉妹は敵役だからね
仕様上倒せない敵役だけど

770名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 18:46:16 ID:EfGmnvv20
綿月姉妹カワイソス。

771名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 18:51:58 ID:jKjh2i4Y0
全く非が無く不法侵入の悪人をなるべく傷付けず捕縛し十分以上の情けをかけて遊びにまで付き合ってあげたり
同じく全く非が無く前科者を方便で事情が絡むとはいえ結果的に無傷無罪放免してあげたりしたのに敵か
メインキャラバイアスって怖い

772名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 18:55:11 ID:wFkDGuzo0
>>768
いやまぁ、幻想郷側が攻めこんだから確かに敵なんだろうけど

なんかその言い方からは「幻想郷の敵である綿月は善悪抜きに負けるべき」って聞こえるんだが気のせいかい?

773名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:03:53 ID:r.mwAy120
善悪という概念に絡まれるのが最大の難点なのだなあ
意味も理由も存在しない、ただひたすらなバトルを楽しませてよっていう

そこがどうともならないから腫れ物に触るように扱わざるを得なくなる
そして話題に出すこと自体を忌避スルーということも

774名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:05:14 ID:1QHzjXvo0
どっちを成敗される側としてもスカッとする展開にはならない構図だよな
そういう状況で面白くするのは難しいし

775名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:10:02 ID:GibItCnc0
>>772
単純な娯楽として考えるなら、幻想郷の敵っつーか物語の敵は倒されるべきだとは思っている
そこはまあ善悪抜きで
もしその物語が外道側が主人公のお話だったなら外道が聖人ブッ潰すの見てスカッとしたいよ
そういうカタルシスをZUNに求めるのは間違ってたんだろうけど

776名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:10:24 ID:fRUWEMjg0
忌避されれうというより存在感がないというか
今の姉妹に嫌悪感を抱いている人も少ないと思うよ

777名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:18:15 ID:m3u6aOFo0
そもそも被害者加害者の関係じゃなくて隣町の悪がきが乗り込んできたくらいの出来事だろうに

778名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:26:26 ID:No6JurM60
娯楽としてみれば、あそこは姉妹が倒されてしかるべきだったと思う
霊夢がスカッと負けて終わりならば、見せ次第でアリだったとかもしれないけど、あの戦闘はなんかくどかった

779名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:32:37 ID:wFkDGuzo0
被害者とまで言われるのは、レミリアや霊夢や紫を負かしたことでボロボロに綿月姉妹が叩かれた風評被害レベルの中傷も込みでだと思う

そこまでしたもののオチが永琳の税金だっから余計、綿月はただの被害者じゃんって気分だな

780名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:41:56 ID:YtJG6QKE0
ガラス割ったジャイアンのび太が神成さんにげんこつ食らったぐらいの話だというのに…

781名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:48:57 ID:BSDq42Go0
正直、そういった殊更に幻想郷側のキャラを矮小化して例えるようなのもまた、
人によって癇に障り得ると思うのだが・・・知ってて煽ってるのかもしれないが

結局、善悪とか正当性と、力の強弱という両面で受け手の視点側のキャラが
パッと見マイナスに描かれてるから、難しいところがあるのは仕方ないだろうけど、

この辺、或いは萃が書籍で出ていたとしても、似たような事になった気がする

782名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:56:30 ID:No6JurM60
萃は鬼がヒール側だから儚月ほど叩かれなかったと思う

783名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:57:46 ID:Emlxl8jMO
>>780
神成さんが実は歴史を辿ると倒すべき黒幕だったという斬新な展開

主人公補正さえあれば萃香や天子に似た位置で収まったかもね
月の民の設定は単に鬼の設定を一回り大きくしただけだし 県議と市議の違いみたいな

784名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 20:00:42 ID:hz62grqU0
綿月姉妹に関しては見せ方悪かったとしか…
幻想郷側が月に行く理由が緊迫感というか必要感があんまり無いように見えるせいで
大義名分無しで戦いに挑んだようにしか見えなかった
正直に勝っても負けても「スカッとする」展開になるとは思えない

785名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 20:02:51 ID:2hnpldb60
ぶっちゃけ盛り上げといて結果は散々、目的も成果もずっこけレベルだった、ってのが原因

786名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 20:12:51 ID:No6JurM60
綿月姉妹が
「ヘイ、トイレ(地上)の掃き溜めのビッ●共! この世界の空気を汚す汚物共!
ぼっとんの下から這い上がってくるなよお。おくさい匂いがうつっちゃうよお。
掃除されろ掃除されろ掃除掃除掃除ィィィイイイ!!!」
みたいなノリのキャラならば、無双しても楽しかっただろうな

787名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 20:17:37 ID:EfGmnvv20
綿月姉妹にはほんと迷惑な話だったな

788名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 20:25:12 ID:GibItCnc0
デビュー作かつあれにしか出てないせいで、
綿月姉妹というキャラクターと儚という作品が同一視されてしまうから余計に状況が悪くなってる

>>786
いっそワンピの天竜人みたいなのでも良かったんじゃないかと思うw

789名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:05:14 ID:auyVMQ8.0
神主は同人のノリで作ってるから良くも悪くもお約束にはならんな
商業誌ですらいつもの通り作ってくれて個人的には良かった
これがだれでも考え付くようなお約束展開だったらちょっと残念だったよ

綿月姉妹が被害者ってのは同意というか当然というか
敵役は綿月姉妹だが悪役は紫だろう

790名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:11:55 ID:.GNAV8bw0
オフセット本でコミケで発売したとかならそれでも良いんだけど

出版社通して書籍として売ってる以上……ねぇ
もうちょっとなんとかなんなかったのかねと思わずに居られない
>>789みたいな神主様補正がガリガリにかかってる人はそれでも良かったのかもしれないけど

791名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:16:55 ID:m3u6aOFo0
そりゃまあ求めるもの次第じゃないかね
自分なんかはいつも通り少女たちがきゃっきゃうふふしてたからそれでよかったし

792名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:19:24 ID:jKjh2i4Y0
自分の気に入らないものを少しでも肯定する人間は「神主様補正がガリガリ」か

793名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:24:34 ID:hz62grqU0
>>791
いつも通りが欲しければ三月精や香霖堂があったわけで

「本格ストーリー」を謳って、購買層はそれ求めて買ったら
「いつもの東方でした」だったらそりゃ悲しくもなるさ

794名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:26:30 ID:auyVMQ8.0
補正かかってるのは認めるが神主補正じゃなくて東方補正だな
商業誌だからって東方らしくないもの展開されるよりは全然よかった
だが戦闘のしょぼさは認めざるを得ない

795名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:38:13 ID:Emlxl8jMO
月の民は高貴で高潔な存在なのですから いくら下々の民からの評判が悪くなろうが
貶されようが嘲られようが詰られようが嬲られようが疎まれようが気にしてはいけないのですヨ
なんといっても清廉潔白で上流品格 いたぶっても痛くも痒くもないはずですヨ (逆差別)

796名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:39:00 ID:m3u6aOFo0
>>793
正直煽りなんて気にせずに東方だからで買った層なので、まあそういう層も間違いなくそれなりにいる
個人的にその煽りは長編を意味している程度にしか認識していなかった、というかやっぱ意識して見ていなかった

強いて正解があったとすれば雑誌の主な購入層の需要に合致してることじゃないかね
少年誌なら王道の展開やあっと言わせるのがベストだろうし、もえもえ〜な雑誌ならイチャイチャしてるのがいいかもしれない
そして自分は前述の通り出版雑誌の購入層を知らない

797名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:40:19 ID:sC97I03Y0
雑誌購入層はスルーでいいんじゃないか
どうせ東方知らんと意味不明だし

798名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:42:07 ID:m3u6aOFo0
確かに言われてみれば原作ありの書籍はそうかもしれんね

799名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:44:50 ID:9eYmQ04g0
東方らしさってなんだろう
蘊蓄とキャラ萌と説教か?

800名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:47:07 ID:Y0A65ApA0
蘊蓄と説教はかなり微妙だ

東方といえば、キャラ萌えと設定の曖昧さかな

801名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:50:10 ID:bZIucDnI0
敵も味方も最後は宴会

ってこれも地からは全然そんな感じじゃねーんだよなぁ

802名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:50:38 ID:7ci0yo4Q0
皮肉、ディスり、弾幕
じゃないかね

原作がキャラ萌えかと言われると、キャラの性格的に万人受けするとは思えないのが多い気がする

803名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:52:23 ID:fRUWEMjg0
現状だとあなたが東方だと思うものが東方ですって状況だと思う

804名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:56:19 ID:EML9NUyM0
>>801
それ実際には永と芋だけらしいな

805名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:57:38 ID:JQWSfaeI0
>>796
永〜花の設定は割と本気でシリアスっぽかったので(主にうどんげ)、
永の続編かつ「重いところも出てしまいそうですが」と言われたら、
そっち方面が好きな人はどうしても期待してしまうわけで……

何と言うか、今のズッコケ路線に強引に軌道修正した結果あちこち齟齬が出たように見える

806名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:58:44 ID:uyeBxV5I0
神主いわく東方は世界観が一番の基礎で、ストーリーのために世界観があるのではなく世界観がメイン
しかし世界観はキャラを通してあいまいな形でしか示されないので
結局注目されるのはキャラ

807名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:58:57 ID:sC97I03Y0
まあ齟齬が有りすぎんのはよろしくないわな

808名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 21:59:51 ID:axREgAds0
>>804
三月精も同じ感じ

809名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:04:55 ID:m0CkYGkA0
>>804
天子ちゃんが寂しそうに上目遣いでこちらを見ています

810名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:06:35 ID:0O8ib30Q0
    , ゝ._\ Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \´`ヽ_
 r ''" r'" / ̄ ,ニ,撿-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Y´ ヾヽ
 ゝ:::::::{  {   / /    ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   }
  \::ゝ、   { l    .l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|--く
    \::::` ーゝ,     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::`ヽ、
     /ヽ 、:::::::: ー- '':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::: ノ
    ,'    `丶 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: '' "::::::::::::::::::/
    |       -ミヽ 、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , t'
    ! i  / /  ,ィ `ヽ、`'7ーt- 、,,____ _,,..   ′ }
    ! | l ,'  レr''テ撿、メ  | ,_,, A-┼‐-         |
    レ! ! !  |{!. ら_,. }`   i  ム=l≠ミ.、 |  i     i  |   ジーッ・・・
    ノ| | |  |   戈_ノ    l / ら_, リ `》' /  }  l  l
   /,r┤.| l  |" "       レ 乂_ン / /  / /  !
   /´  | ! ',  ト、     ,    ''  ,,  //  / /   |   
  /    | |. \ l \   _         イ´ / / i    l
_ノ     | |   `ト、 ` 、 ´ .`    _ ィ'´  /  .人  |   |
      !  !   | ,-、/ゞ,=ァ' " /  / /  ', |   |
      |  ',   |´ーr`┴くヽ、  |  / /    } |   l
        |   l  | , ゝ __ ノ ̄\ !  / /     |  |   |
       ヽ  | |´/  | `ヽ  ヽ//      ゝ |   l

811名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:30:17 ID:lsmW291c0
>>806
よく出るキャラは幻想郷内でそれぞれ色んな役割を持ってるから、
そういうキャラを通して幻想郷の世界観が表現しようとしてるのかなって考えてたけど、
そのキャラの描写がコロコロ変わるんで世界観も一貫性を感じないんだよなあ

812名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:33:11 ID:hG9sLQ1U0
>>802
>皮肉、ディスり
自分もそんな印象だな
「東方らしさ」と言っていいのかは分からんが、原作と2次創作の決定的な違いって気がする
神奈子の人間動物園云々とか白蓮にネチネチ嫌味言う神子とか、「ああ神主だなぁ」て思うもん
そんじょそこらの2次創作では絶対味わえないこの容赦の無さw

813名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:33:29 ID:fRUWEMjg0
キャラで世界観を語るにはもうちょっと別の視点が必要だと思う
今のところは幻想郷の一側面しか見えてないかなあ

814名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:35:13 ID:J0OJBgpo0
儚月抄を読むまでは東方は
『キノの旅』や『王ドロボウJING』的な星新一系異世界ファンタジーものだと思ってました
蓋を開けてみれば『斬』()とか『タカヤ』()みたいな打ち切り系ジャンプクソマンガだったでござる
「東方は素晴らしい、クンヌシ様バンザイ」とか念仏に騙されたせいで東方に散った俺の数万は
クンヌシ様の胃袋に収まってしまったのでしょうね、精々たらふく飲んで肝硬変の恐怖に怯えてください、まる

815名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:36:00 ID:A02RW5sY0
そろそろまとめて儚月抄スレへ移動どうぞ

816名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:37:09 ID:axREgAds0
>>814
例えが全く分からない でもとりあえずここで話すことじゃない気がする

817名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:39:21 ID:tUfIXCbA0
コピペになりそうだn

818名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:50:44 ID:hG9sLQ1U0
『斬』も『タカヤ』も読んだことないのは分かった

819名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 22:56:38 ID:GibItCnc0
儚をジャンプ漫画でたとえるしたらレイブン編のマジコ

820名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 23:01:34 ID:1QHzjXvo0
まあ他人にオススメできるかというと無理なのは間違いない

821名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 23:02:24 ID:V4KBkpik0
>>814
それはお前の価値観だ

822名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 23:09:38 ID:hz62grqU0
書籍全般に言えることは
ご想像にお任せします系の設定は諸刃だな
後で実はこうだった!と書いてしまうと想像との齟齬できるし
書かれないことが魅力なんだけどみんなが気になる部分でもある状態

823名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 23:35:07 ID:6ndMpgk20
各自が補完してくれればそれなりに楽しくなるんじゃないの

ところで、今まで事実を後から加えられてえぇーってなった例ってあった?
ありそうだけどパッっと出てこない

824名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:08:45 ID:DrRehY3k0
文と椛はあんましなかよくない
パチュリーは本持ってかれてるのマジ激怒

この二つ、特にあやもみの話は結構見聞きした覚えが

825名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:18:51 ID:55I98TaI0
>>823
リリーのコスプレ

そりゃキャラ性格とかは二次だろうけど、少なくとも立ち絵だけは白黒両方が同時に居ただけに
そしてその黒の配色とか見た目とか、言っちゃえば二次での性格付けも好きだっただけに

結構ショックだった

826名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:19:23 ID:BfdlDc3Q0
他所のスレだが
人里は妖怪により管理されており幻想郷はあくまで妖怪のための楽園に過ぎない
人間は別に結界がなくなり外と一つなってもかまわないが
そう思わせないように妖怪(慧音等)が誘導しているだけ
人間と妖怪の対立構造は茶番に過ぎない

これらがわかり人間にとって夢のない設定だとなったことかな?

827名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:19:44 ID:rf.v6H120
でも過去に公式で白と黒が両方でてる描写があるから全否定されるのは間違いなんだけどね

828名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:20:02 ID:o7d.NgHA0
そのえぇーが良い意味か悪い意味かによるけど
つい最近ならにとりとか一輪あたりかな、口授で話題になった2名
書いてない部分がいきなり補強される展開は波乱を呼ぶね
そういえばレミリアの棺桶とかもあった

829名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:21:07 ID:X3ercqEY0
>>826
それが驚きなのはいいとして二番目のことを本当に幻想郷の人間が言ってたっけ

830名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:22:07 ID:fwPIMbmc0
リリーホワイトという種族の妖精が白と黒のコスプレをしている
なら解決

831名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:35:34 ID:E5mSWvS60
まあ種族名っていう可能性も確かに完全な0ではないのかもしれないけどさ

チルノやサニー、スターにルナチャ
妖精とは言え個人の名前なんだよね
そこにきてリリーだけ種族名ってのも変な話で

832名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:36:54 ID:G6I1owPM0
>>826
一番下は求聞あたりでとっくに言われてたと思ったが

>>829もそうだけどこっちの人間から見て妖怪とかがいる世界が夢が無いならもう東方自体アレだし
皆妖怪に負けないくらいの力を身につけてるし退屈しないから楽園ってあっちの人間側も言ってるからなあ
その主張がよくわからん

833名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:37:47 ID:rf.v6H120
その発言って非公開の飲み会の時の言葉だしねえ…
酔っ払って適当に言ったことなのかもしれないのにここまで重く扱われるのも不思議

834名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:38:15 ID:rsoaAMUk0
>>826
よく原作設定への不平に対して神主が好きにやっているのだからしょうがないみたいな反論を見かけるけど
幻想郷動物園発言その他に関しての引っ掛かりは皆大小なり抱えているからなのか
不平不満を言っても割りとスルーされていて珍しいねえと思ったわ

835名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:47:52 ID:qpe23kaw0
>>833
表向きにちゃんとした設定資料が出てればそれで済んだと思う
でも東方って基本的に出されてない設定って多いじゃん
ましてやリリーの情報なんてあんま無かったわけだし

加えて、確かルーとかそんな人が「速報!」みたいな感じで広めまくってなかった?
いや俺は後からその情報見ただけなんだけど

836名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:52:30 ID:brDqlg420
妖精のコスプレ設定は色違いドット絵を説明するためのメタ設定だと思っている
道中敵は映画のエキストラみたいなもので、好戦的な妖精が衣装を変えながら
撃墜されてはまた復活して出てくるのを繰り返している可能性もありそうだ

837名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 00:53:59 ID:TGOX0EsM0
あの神主と面識があるってだけで大手気取ってるクソゲーサークルか・・・

838名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:09:32 ID:G4fPY6nM0
>>834
俺は抱えてないから皆じゃなくて大勢がとでもしておいてくだしあ
求聞スレでも書いたけど俺は神奈子は幻想郷が人間を見る動物園であると直喩していないよ!派

839名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:10:35 ID:.t.laH0.0
正直どうでもいいよ派
そんなに突っかかることかね

840名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:11:54 ID:TcLWRZoc0
そら仮想の世界いえど俺らと同じ人間が動物園の動物扱いされたらいい気分はしない人もいると思うがな

841名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:12:51 ID:h09CqlDU0
突っかかって来る人がいるんだから仕方ない
白黒リリーなんて描いたら間違いなく変なのが湧くから実質ネタ潰されたも同然
即売会でのリリーサークルはコミケクラスでも0〜2程度でほぼ絶滅状態だよ

同じように神奈子にも突っかかってくるのが湧けば同じ末路になる可能性も大いにある

842名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:14:16 ID:.t.laH0.0
個人の考えなのになぁ
マスコミみたいだ

843名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:15:32 ID:.t.laH0.0
>>840のレスに対してね

844名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:17:55 ID:G4fPY6nM0
>>840
動物園の動物扱いしてないと思うよ
幻想郷の人間が本当に不憫だと感じた神子に対して
動物園の動物は実は不幸じゃないかもしれないって例を挙げて、人間の感情については人間自身に聞けばいいと暗に言ってる場面だと思う

845名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:25:02 ID:o5f7bZjk0
>>836
儚の挿し絵も忘れないでやって

>>837
おいやめろ
ZUNの持つ会社の重役らしいぞ

846名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:28:29 ID:l27JMkAo0
>>806
公式掲示板で「世界観」という言葉の意味について色々すれ違いが起こったことあって
自分が言ってる世界観は設定だけのことじゃなくて曲の世界観とかシステムの世界観とかそういうのだと神主が書いて
やっと意味が皆に伝わったことがあった

世界観≠世界設定
世界観→それぞれの要素が作り出す全体の雰囲気みたいなかんじの意味


ZUN語は「掃除機がさあ・・・」「奈良漬でしょ!」というお父さん語会話級に読解しづらいことが稀によくある

847名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:34:21 ID:MLUQrupE0
正直モブ人間がどんな扱い受けててもどうでもいいかな
キャラクターとして成立してる人間5名は立ち位置が特殊なやつしかいないし
魔理沙と阿求はパンピー寄りの立ち位置ではあるが

848名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:57:13 ID:KWW9J2cM0
魔理沙はともかく阿求はほとんど一般人なんじゃないかな

849名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 01:59:34 ID:d5mNDT2I0
阿求は一般人より体弱くしがらみ多く不自由な感じ、かなあ

850名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 02:01:59 ID:brDqlg420
筆の力でキャラの扱いを一変させる力は持っているのかもしれないが

851名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 02:03:59 ID:X3ercqEY0
というか東方世界の一般人ってなんだろう
一般妖怪やら一般神様とかもいるんだろうか

852名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 02:06:20 ID:9DeCmFWQ0
一般とは一体…うごごご

853名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 02:23:07 ID:qDSS.CYkO
口授のあとの混乱?を考えると公式設定もあいまいでいいような気がしてきた。
東方に限っては。

854名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:18:51 ID:dYuPiYQc0
東方で組織や社会が描かれなかったり一般人があって無いような扱いなのは世界のディテールを作るのが面倒だからなんだろうか

縁起の編集者で実質紫の部下のようなポジの阿求よりは魔理沙の方がまだ一般人だと思う

855名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:25:56 ID:dYuPiYQc0
>>833
作者の発言は酔っぱらってたなんて無関係に重い

856名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:32:54 ID:IRer6YyI0
そういう考えに至るのがもう原作原理主義って奴じゃ…

857名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:40:46 ID:dYuPiYQc0
東方の設定は曖昧&予防線路線だから作者の発言のようなメタ情報は重視されるのね

858名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:46:33 ID:dYuPiYQc0
>>826
慧音先生は現状がベターだと人里の人々に思わせるのにうってつけの人材よね

>>846
ZUN氏は自身の意図を脳内で完結させている事が多いからコミュがかみ合わない事が稀に良くある

859名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:53:11 ID:F6Dm.qok0
とりあえずソースが確認できない発言は全部ガセとして排除するぐらいがいいんじゃね

860名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:54:09 ID:9DeCmFWQ0
ソーッスね

861名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 03:57:16 ID:dYuPiYQc0
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´

862名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 05:23:41 ID:HcH2F6fMO
>>842
たとえ単なる個人の考えでも「一般論として」とか「一般的に」を
頭に付ければ大勢の趨勢の大衆的な勢力最大多数派意見になれるぜ

863名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 07:35:35 ID:AKxMkIuQ0
>>841
1つ知ってるから0ではないな

864名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:05:29 ID:7U8/hQpY0
KAZAMI澪さんならリリー多いな、白も黒もよく描いてる
まぁ大半ウフフ向けな人だけど

でも明らかにリリー描かれなくなった印象があるなぁ

865名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:09:18 ID:BvrefGLs0
型月みたく設定ガチガチならともかく、神主の発言はその時の気分でコロコロ変わるから、
地の文・作者発言至上主義もほどほどにした方が精神衛生上良さそうな気がする

強いて言えば、作中で実際に描写された出来事は形として残る以上ソースたりえるけど、
それすらも旧作のようにほぼ無かったことにされる可能性が……

866名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:10:38 ID:ncYEQhk20
発言の内容だけ追ってればほとんどぶれてないけどね

867名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:22:35 ID:OwBHnIjU0
「衣玖さんの仕えている竜宮とは月の都のことです」はまじ「えぇーっ」てなったわ(良い意味で)
ZUNさん当人も言ってるように、様々な設定の繋がりが見えてコペルニクス的転回
推理小説のメイントリックが分かった時のような知的興奮を覚えたぜ

868名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:24:38 ID:PtH9vtLQ0
>>833
リリーのコスプレ話は二件目ラジオでも言ってたよ
コスプレなんじゃないのンフフって感じで結構適当だったと記憶してるから別にどっちでもいいと思う
儚月抄のパーティーで両方出てたりするがリリーだとは言われてない説や秋★枝が勝手に書いたから公式設定じゃない説を取る人もいるし

869名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:26:33 ID:g/TAO2Nk0
>>866
そうか?その時その時の気分のような気がしてならないんだが

870名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:48:40 ID:fwPIMbmc0
なんつーか神主の設定は
確実にどうでもいい適当な設定と
絶対譲れない設定の二種類が混在している感じ
キャラの服や趣味や身体特徴はガチ適当で
世界観に関するものは譲れない設定が多い印象が強い

だから片方見て全部の設定が適当というのも
設定全部が合ってるというのも違うと思う
ここらへんはブレないようにしてるなーとか
ここらへんはマジ適当だなーとか
一歩引いてみるべきかなと

871名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 08:58:08 ID:qpe23kaw0
その譲れない世界観って何だ?
紅~星まではゲームやり、儚口授茨までは読んでるけどいまいちピンと来ない

872名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 09:04:20 ID:ncYEQhk20
事実や設定として発言したところだけピックアップしてけば、
Win版以降ほとんどブレや矛盾(どう解釈しても解消不能の相互競合)はないよ
どうでもよくて決めてないところは、適当な設定じゃなくてそもそも設定じゃない

873名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 09:43:23 ID:p0n4/ALUO
矛盾やブレか……

さて、ここで質問です

紅魔館の位置は?

1・湖にあるの島の上
2・湖の畔
3・移動式だよ!

874名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 09:50:36 ID:PtH9vtLQ0
湖付近にあるってだけで後は適当なんだろう

875名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 09:51:48 ID:fwPIMbmc0
紅魔館の位置なんてぶっちゃけどうでもいい類の設定だろうしなあ

876名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 09:54:13 ID:OwBHnIjU0
館ごと幻想入りしたんだから移動式で問題で無い

877名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 10:06:17 ID:ncYEQhk20
発言の話じゃなかったん
作者が作者として語ってると前提して、
せいぜいメタテキスト(おまけとか)までが範囲じゃないの

まあ答えるとしたら
1か3
もしくは4.湖に浮かぶ島の水際(湖の畔) ※みょんな日本語

878名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 10:08:30 ID:ncYEQhk20
つかまあ無理矢理に考えれば2でもいいわけだった

879名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 10:10:18 ID:5zQFHALA0
>>873
4・いつからそこが湖だと錯覚していた…?

880名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 10:16:40 ID:HcH2F6fMO
5・なん……だと……?

881名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 12:03:26 ID:drw7bGWs0
>>825
リリーのキャラ付けってプルとプルツーみたいな感じよね
まぁ大好きだけどね

882名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 12:08:55 ID:nAQNWvcc0
とりあえず、何回も何回も繰り返し使われ続ける文言等に対しては
神主が心底表現したいことって受け取り方になるね

本気で受け手に伝えたい譲れないものがあるなら
それぐらいあからさまに印象付けてこいよ、という意見でもある
まあ実際そうしてるだろうし

883名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 12:22:14 ID:LZiCzwyk0
キャラの性格口調は理由もなくちょくちょく変わるよな

884名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 12:24:28 ID:hjdyZnTU0
>>872
ちょっと例をあげて説明してみてよ

885名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 12:28:41 ID:drw7bGWs0
一人称や敬語はともかく
二人称だと相手によってなのもあるが変わりやすい

886名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 13:04:44 ID:ncYEQhk20
リアルな人間にしてからが、
そんときの立場や状況や相手次第で、外面的なキャラ(態度、口調、行動)は全然変わるからな
性格というのはもっと根本的なもので、
たとえば妖夢だって、生真面目で視野の狭く思い込みの強い粗忽な未熟ものというのは通低してる

>>884
疑問があるなら反対の例を挙げたほうがいいんでないの
例えば幻想掲示板や過去の講演と、6,7年ほどの間隔をおいての駒場祭講演とで
殆ど同じこと言ってたりするけど、そういうの逐一挙げてっても
変わってない部分があると言う程度の証明にしかならんでしょ

887名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 13:20:34 ID:MLUQrupE0
妖夢に関しては単純にキャラ忘れてるだけだと思うけどな

888名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 13:23:07 ID:G4fPY6nM0
口調だとか実際の人間でもコロコロ変わるものだから
設定でもなんでもないと思うんだなボカア

889名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 13:52:10 ID:MLUQrupE0
実際の人間の口調とキャラクターの口調は別物だろ
後者はキャラクターを構成する記号の一つなんだし、
それがポンポン変わったらキャラが違うと言われても仕方ない

890名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 14:05:55 ID:cSUEVMmAO
まあ、"変わる"度合いや方向性にもよると思うけどな
ついでに言うなら、それに対する各人の感度の分布の差も

891名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 14:22:14 ID:CfPWnXGc0
大戦争のチルノみたいに普段は「あたし」
テンション上がると「あたい」なんてのもあるし
意外とTPOで変えるのかもな

892名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 14:40:28 ID:dqsle3JI0
妖夢はそんなに通底してるのになんで外面的にころころ変わるの?
儚月抄のパチュリーはなんでレミリアに敬語だったの?

893名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:03:51 ID:pLGAsEXk0
>博麗神社付近には相変わらず魅魔や幽香などがいる。
もちろん特に変化はありません。 ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳もなく、
ゲーム中では その内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。

昔の出してもねぇ?設定がややこしくなっちゃうし、
今までどこにいたんだって話だから。

うーん…

894名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:08:08 ID:MLUQrupE0
存在自体が忘れられたレイセンみたいなのもいるしな・・・

895名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:13:31 ID:ncYEQhk20
性格を状況と言うフィルタを通して行動としてアウトプットしたものがキャラ
異変側のときと解決側のとき、主人の使いで来た時と私的に会ったとき、etc
状況が違えばそりゃあ態度も口調も変わる

友人と話してるときだって気分で口調変えたりすんのはよくあることだし、そんとき一々理由があるだろうか

ZUNは部分的に妙に現実準拠に拘って一般的お約束を無視するところがある
似たような性格のキャラが集まる理由、とかね

896名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:19:27 ID:gUKiEg3.0
友人と話しているときに急に口調を変えたら、まあかなりの頻度で「なにその口調w」とツッコミが入るだろう
その手の当然あるはずのツッコミが不在なあたりがどうもね、ZUNの側のに原因があるという疑念をね…

897名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:28:18 ID:G4fPY6nM0
意図的に変えりゃそうなるだろうなあ
星の小傘のように

898名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:29:48 ID:ncYEQhk20
あちきとか言ったら漏れなく入るだろうね

899名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:35:34 ID:CNU0Y9320
状況次第で態度口調が変わるという点は普遍的な真理だろうが、
他のキャラがその変化にとくに反応しないってのはかなりの違和感を生むんだよなあ

900名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:38:10 ID:ncYEQhk20
霊夢なんか凄いわかり易いけどね
普段はさん付けの霖之助を、香霖堂で異変が起きるや(第五話)
ことの次第も確かめないうちからいきなり「あんた」呼ばわりと言う

901名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:42:46 ID:c3hFLJgc0
そこまでくると別人格だな

902名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:45:14 ID:R7MJRE/g0
霊夢が霖之助を名前にさん付けで呼んでいるのは親密だからではなく、
単に霊夢の性格が理由だという話が確かあった筈
所詮その程度の相手なんだから、緊急時にあんた呼ばわりしてもおかしくはないだろう

903名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 15:52:14 ID:dYuPiYQc0
問題は態度が変わる理由が劇中でほぼ描かれないことやね

904名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 17:26:20 ID:TWubTYRQ0
一応チルノって花で「私」と言ってたりもするんだよな
霊夢に勝利後「私の世界では、竹もバラバラ」ってさ
まあその後に会う奴には「あたい」なんだけどな
霊夢のときは他と比べてかなり機嫌いいから私なのかもしれない

905名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 17:38:58 ID:EidxpyEE0
そこまでくると、もういちいち理由をつけて理解するのが面倒くさくなるレベルだな

906名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 17:58:50 ID:Vqixe1VgO
ていうか、単なるミスと考えたほうがよほど建設的な気がするな。
あくまで東方世界の二次創作なんだぜ。
一次の扱いは。

907名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 18:02:07 ID:MLUQrupE0
紅の咲夜とか今見ると「お前誰だよ」ってなるな
やさぐれ過ぎだろ初期咲夜

908名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 18:09:44 ID:R7MJRE/g0
咲夜の関しては、普段はそうでもないけど、紅魔館にいる時は
敵意剥き出しみたいな記述が求聞史紀にもなかったっけ

無論、単なるキャラの変化を後付けで説明しただけなのかも知れんが、
人格的に破綻しているとかではない

909名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 18:26:49 ID:PagsegTs0
花の例の件という転機が明確だから特に気にしたことはないな

910名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 18:34:52 ID:9qS9ZP8k0
似たような性格のキャラが集まるのにも理由つけてたけど
神主って本当にあれ以外の性格って作れるんだろうか?

911名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 18:50:54 ID:tjU4wxqs0
咲夜は永でかなり変わってたよな
何というかかなりぽやっとした面が出てきてた

912名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 19:06:49 ID:Kim0/Bxo0
咲夜は目の色で性格変わるんじゃないのか?
紅魔のころは目も赤かったし

913名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 19:39:59 ID:7fRC4qj60
紅の咲夜の言動ってそんなに酷かったっけ?
魔理沙に対してはかけ合い漫才しているように感じたけどな
美鈴にナイフ突き刺している等の二次の咲夜の方がよっぽどぴりぴりしているかと

914名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 20:22:56 ID:u/iLNT0.0
紅の頃の咲夜はかなり殺伐としてたと思うよ
求聞で設定のつじつまを合わせてきたけどさあ

915名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 20:35:47 ID:7fRC4qj60
そっか、霊夢や魔理沙の言動もあれなんで感覚が麻痺していたのかもしれん

916名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 23:27:19 ID:NzlH0v5c0
>>910
無理な気がする

チョイ役なら別パターンの性格っぽいキャラを登場させられても
メインどころで動かそうとするキャラは
無気力で無関心な皮肉屋にしないと気が済まない印象。

917名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 23:33:04 ID:MLUQrupE0
外見の記号の豊富さに比べて、内面の記号のバリエーションは確かに偏りまくってるなZUNの作るキャラクターは

918名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 23:34:32 ID:rsoaAMUk0
最近のキャラはちょっと違う方向性のキャラが増えてきた気がするけどね
ただ良くも悪くもラノベキャラ的なテンプレ臭を感じるようになってきたかなあ
キャラを作っている感じっていうか

919名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 23:35:26 ID:l29dcEmw0
咲夜さんは紅のエンディングで魔理沙匿って甘やかしてるぞ

920名前が無い程度の能力:2012/06/25(月) 23:43:09 ID:R7MJRE/g0
自機組だけ見ても、無関心な皮肉屋と言えそうなのは霊夢だけじゃない
魔理沙咲夜妖夢早苗あたりがメインじゃないとは言えないし

921名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 00:51:48 ID:2LAa1Afg0
>>892
パチェに限らず、説明し始めるとどいつもこいつもワンパターンであんな口調になってね?

922名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 03:31:30 ID:yNIbRp2c0
天子なんかも黒幕モード素モード説教ごっこモードと可愛いくらいコロコロ変えてるよね

923名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 03:34:15 ID:UIHkv1sE0
友達と話してるときに敬語で話し始めたら
「どこのグレートサスケだよ」
って突っ込まれたぞ。

924名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 03:34:55 ID:E9nhxHKU0
>>921
ZUNは性格、口調の引き出しが微妙に狭いなと感じることはあるな

925名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 03:55:11 ID:.7FXfIcE0
まあSTGだけ出してればそれでも困らないんだろうけど

926名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 05:58:38 ID:SHkPsz4I0
まぁ現実は、ラノベの人物みたいな特徴的な口調の人とか稀だしな
フォローする訳じゃないが

927名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 06:08:46 ID:VGu5SmXc0
登場キャラの大半は妖怪やで

928名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 06:20:21 ID:zjdArgiY0
現実っぽくするのにこだわるとキャラ立ては難しい
キャラ作りの定石を無視するのも一つの手段だけれども、その結果差別化が弱かったりキャラがブレたりしてるんじゃねえ
ZUN氏はノウハウがあまりないのにプロでも難しい事やろうとするから・・・

929名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 06:37:53 ID:crucZiHw0
確かにそういうところあるよね
でもSTGのドラマにそこまで求めてないし、二次は別で盛り上がるからいいけど

930名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 07:22:56 ID:LAfXlVhA0
まあ、仮に難しくない方法なら「失敗」せずより「良い」ものが出来るとしても、
それは同時に、現在の東方の作品群とは「違う」事もまた確かだからな・・・

931名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 08:14:19 ID:6h6KvlUo0
咲夜の性格については、

紅〜妖:「二時間前に出直しな」「出てきな」などと荒っぽい台詞が目立つヤンキーぶり
 ↓
永:だいぶ丸くなったがたまに物騒なことも言う
 ↓
花:冷たすぎるとの指摘を受けて「彼女なりの優しさ」(EDより)を見せる

と徐々に変わっていき、緋など後発の作品では温厚天然キャラで一貫してるので特に違和感ないかなぁ
普通に接してくれる人がいることとか説教とか、丸くなる理由付けもリアルタイムでなされてたし

932名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 12:00:22 ID:ze6d3eA2O
永だって前二作(と萃)とは違い「主人同伴」という状況だから前二作(と萃)と態度多少違っても大して変でもないしな
そうなると、別に脈絡ないキャラ変ではなく要は花の映姫説教という割と明確なきっかけがあったからキャラ変したというだけの話になる

933名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 12:52:16 ID:E9nhxHKU0
けど映姫は人間に優しくしろっつってんのにEDで咲夜が優しくしてるのは妖怪という噛み合ってなさ

934名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 12:59:38 ID:2dUNbDD.0
魔理沙で花クリアしてないんだな…

935名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 13:01:43 ID:E9nhxHKU0
魔理沙に関しては紅EDから元々あんな態度だろ

936名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 14:21:26 ID:ILVEfyWs0
魔理沙に対しては咲夜は紅から甘いだろう
EDでもてなしているのもそうだが対戦時にもかけ合い漫才している感じだし
二次で咲マリ合同誌まで出ているのはその影響だと思うけどな

937名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 22:24:52 ID:C/imqZew0
魔理沙って案外人望あるんだよな
これで窃盗癖がなくなれば彼女の取り巻く環境が変わるんだろうか

938名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 22:28:27 ID:SHkPsz4I0
要領は良いと思う

939名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 22:49:55 ID:B1P3A6iw0
魔理沙は盗みを含めて、色々と突拍子もない行動をするから
妖怪から見て面白い人間だと思われているんだろ

魔理沙が品行方正になったら、盗みの被害者から嫌われる事は
無くなるかも知れないが、全体的には悪い意味で環境が変わりそうだな

940名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 22:59:39 ID:IAu7W7yk0
盗みをやめた程度で魔理沙が品行方正になったといえるだろうか

941名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:03:40 ID:pc3vg2O.O
>>937
窃盗はあくまで人外対象だっけ?
人里でこれやったら村八分どころじゃないだろう。

942名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:04:12 ID:rAXG5.0A0
まあ人に好かれるような性格ではないな

943名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:06:39 ID:SHkPsz4I0
阿求の屋敷に忍び込んで盗もうとしてたようの

944名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:09:30 ID:C/imqZew0
光の三妖精が不人気なのは窃盗癖が大きな要因だと思う

945名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:10:45 ID:LAfXlVhA0
>>944

霊夢・・・強盗
魔理沙・・・窃盗
永琳・・・恐喝ないし詐欺

えっと・・・・

946名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:19:18 ID:ILVEfyWs0
>>945
一応、咲夜も文の記事で窃盗したことが明らかになっている
常習じゃないからその三名とは違うみたいだが

947名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:23:07 ID:MG4UMYy20
魔理沙が対象にしてる特徴は大きな屋敷な気がする

948名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:23:39 ID:ZmLmBXJ.0
>>944
三人組は人気が分散しやすかったり強い描写が原作でも二次ネタでも無かったり

949名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:25:29 ID:0.dT7QR60
その三月精にすら人気で負けたゲーム出演キャラとかどうなるんだよ

950名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:29:30 ID:B8gw1PzU0
三月精は共通項がしっかりしてる分だけ個性が薄いからなぁ
やっぱり、統一性がなくても多彩なキャラがシーンを賑わせた方が楽しい

951名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:53:21 ID:E9nhxHKU0
>>945
いや永琳は不人気じゃん

952名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:56:26 ID:7QaPip5A0
青娥はもはや窃盗ごときじゃびくともしない

953名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:56:46 ID:8Gz22rKY0
>>951
それなんてダブスタ…

954名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:59:10 ID:JsEaIcYo0
この場合ダブスタはちょっと違う気がするぞ

955名前が無い程度の能力:2012/06/26(火) 23:59:40 ID:E9nhxHKU0
青娥は普通のキャラだと評価ガタ落ちになるようなクソ外道な行動をしでかしても
むしろ評価が上がっていくという、ジャンプの某負完全さんみたいなキャラ特性を持ったおいしい立ち位置

956名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 00:02:06 ID:rAcCm.Z60
初めからヒールならば、そういう見方で楽しめるからな
ベビーフェイスはともかくとして、グレーは逆に難しい

957名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 01:51:36 ID:WAVMN8lQ0
にゃんにゃんの人気自体がどこまで伸びるかはわからんけど、唯一無二のポジション得られたのは幸運だったね

958名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 06:29:32 ID:k7BPyLhA0
>>916
キャラが皆そんな感じだからどのキャラの見下し上から目線を問題視しても
必ずってほど東方キャラは皆そんなんばっかりだろうって突っ込み入るしなあ

959名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 07:24:36 ID:yjJ4UdqI0
>>問題視
自分が気に入らないのを問題に摩り替えるのはいくない

960名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 11:00:48 ID:83EsBXX60
見下しとか差別意識はこっちの世界でもどこにでもあって誰もが持っている

それはどうでもいいとして皮肉とか煙に巻く印象は近年の作品では薄れつつある印象
穣子とか小傘あたりは変化球というより弩直球な性格に見える

961名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 12:18:20 ID:J9l7mK9Y0
人間に好意的なキャラとしても挙げられる穣子様にさえ、
サラッと「妖怪に怯えながら行動する人間のくせに」とか言わせてるあたり、
東方キャラが人間を低劣な存在と見下す傾向は
Zunにとって骨の髄まで染み付いた性癖なんだろうなと思うけどね

962名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 13:27:01 ID:WAVMN8lQ0
人間の早苗ですら外の世界の人間は蔑んでるからな
つーかまあ、キャラの性格がどうこうというよりは単純にZUNが憑依してるんだろうけど

963名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 14:24:34 ID:FfH2Q2gIO
しかし真面目な話、(少なくとも東方の世界観において)
人間を見下したりしない、或いは尊重するべき理由には、何が挙げられるだろうか

964名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 14:39:22 ID:WAVMN8lQ0
まあ人外や異能者が人間見下すのはファンタジーなら当たり前というかむしろお約束なことではあるな

965名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 14:51:37 ID:YGlct6y.0
日本に住んでいると勘違いしやすいが
本来、権利と自由というものは誰かから与えられるものではない
それらは自分が活動し戦い続けることでようやく認められ勝ち取るもの
そういう認識が東方にはあると思うが
ミスティアの焼き鳥撲滅と代替食料の提供、メディの人形開放運動、兎角同盟
これらは馬鹿にされることが多いがとても理にかなってる運動だ

妖怪が見下してると人間が怨嗟を吐いたところで誰からも顧みられることも認められることもない
ならば妖怪を超えるべく妖怪に認めさせるべく日々努力するべし
という精神が一番健全と言ってるような気がする

966名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 15:18:44 ID:LRxEb4WwO
でも幻想郷の妖怪人外って基本外の世界(人間の世界)に居られなくなった、悪く言うと敗残兵みたいな連中なのに
外の世界や人間を見下してるのはなんか妙には思う

967名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 15:38:18 ID:B3.v5i5wO
>>966
お前さんは逆に見下してることに気付かないかい?
自尊心ってやつなんかねえ…"人間だけは崇高な生き物"とでも思ってるんじゃないかね。魚も草木も人間もかわらんよ。

968名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:11:10 ID:YGlct6y.0
>>966
イナゴが大量発生して人間が居住地区を追われても
人間よりイナゴが高等であり権利を有する種かというとそれは違うと言えるだろう

権利、自由、尊厳は単純な生存競争の駆逐や勝敗で得られるものではないのは確かだ
狼は種として滅びたが在り方に一種の尊崇と尊厳を得ている

969名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:16:35 ID:xFUNJTsk0
そんなに難しい議論だったのかあ…

970名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:22:53 ID:/mvGMauwO
自分は妖怪人間ベムやダイの大冒険の「人間は素晴らしい自分も人間になりたい」という思考に違和感があったな
日陰者故に自己の存在意義を卑下してる感じで
だからそんな落ち目でも人間賛美にならない東方はまだしっくり来るね

971名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:27:11 ID:HI3vIe..0
木星帝国やヴェイガンみたいに独自の文化圏を築いたんならともかく
幻想郷はデラーズフリートみたいなもんだからなあ
負け組なのに妙にプライドだけは高いところとか

972名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:34:52 ID:WAVMN8lQ0
ZUN世界だと人間(特に外の)は連邦同様愚かなカス扱いみたいだから残党に見下されてても仕方ないんじゃねえの

973名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:40:37 ID:MYMR7Ssw0
>>966
東方の外の世界は大分歪んでるみたいだし、妖怪たちが歪んでしまっても仕方ないよ
確か妖怪は存在を忘れられ信仰も無い世界なんだろ?
きっと柳田邦男や水木しげるがいなくてマンガ日本昔話とか放映されなかった世界なんだろうな
当然桃太郎や一寸法師、かぐや姫の絵本も無い
お宮参りも七五三も初詣も地鎮祭もやらないんだろう、それもう日本じゃねーよww

974名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:43:17 ID:LRxEb4WwO
>>972
連邦に依存して生活してるデラーズフリートとか駄目すぎるだろう

975名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 16:49:31 ID:3uTjoLEA0
負け犬云々の言説者って
外の世界と戦ってみたら勝てました今日から名実共に世界最強の国やります、とか
キャラが外の世界でも大手を振って歩ける地位と権力持ったりしたら
よっしゃおkって認めるんじゃろか?
絶対そんなことないと思うなあ

976名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 18:07:49 ID:yi/KAY/E0
>>973
むしろそいつらのおかげで妖怪は作り話って考えが加速したんだと思うよ

>>975
東方では妖怪最強って節唱えてたらそうでもなくて恥ずかしいおもいでもしたんじゃないの
それでアンチが出来上がったと

977名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 18:57:21 ID:TfAp//CA0
>>975
そのいい例が綿月姉妹だな
他を寄せ付けない最強と公式で明言されたからといって
それで好感を抱かれるかといえばそんなことはなかった
月があらゆるものに君臨するチートという設定になればなるほど
イラッとくるだけだろうね

978名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:01:11 ID:YwiZS9ug0
綿月ファンの俺の前でなんてことを言いやがる

979名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:23:29 ID:TfAp//CA0
>>978
御免ね、自分も綿月姉妹は嫌いじゃないんだけど
強いから勝ち組だから読者に好かれているかといえば
という分かりやすい例として

よくも無双で俺達の嫁キャラを叩きのめしてくれたなって反応が多くてねえ

980名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:24:06 ID:xFUNJTsk0
イライラする気持ちを綿月が●●●される同人誌にぶつければ、皆あの姉妹のことを好きになるよ

981名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:24:26 ID:GD1pOjeQ0
あんまり関係ないだろうけど日本人って判官贔屓の傾向が強いしねぇ

982名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:25:08 ID:xFUNJTsk0
そりゃジャイアンとのび太が殴り合いのケンカをしてて、ジャイアンを応援する奴はいないだろ

983名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:27:32 ID:ANQW/Zww0
ZUNの依姫チートで出せない宣言はかつて早苗さんについて「神が自機になると凄すぎるので、自機にしにくいかも知れないですね」 と言ってたのとダブる

984名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:31:38 ID:/84EXW7A0
>>982
ジャイアンとスネ夫の喧嘩でスネ夫の応援して、
かつスネ夫かのび太を馬鹿にしてるときはスネ夫と一緒にゲラゲラ笑ってる、が正解だろ?

985名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:33:59 ID:4wiS0qxk0
たまに出てきた出木杉くんがぐう聖ぶりでジャイアンやり込めるのに近い

986名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 19:53:10 ID:TfAp//CA0
>>981
といっても特に理由もなく月侵攻したロケット組にそれを感じるかというのは疑問だけどねえ
自分は自業自得だろとしか思わんかった

>>983
風段階で早苗強くない以上元々無理がある言い分だとは思ってた
テキストにしっかり早苗は幻想郷を舐めていたとか
井戸の中の蛙で幻想郷ではなんら特別ではないみたいなこと書いておいてw

987名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:03:41 ID:FfH2Q2gIO
>>979
その一事だけならまだよかったのかもしれんが、その悪印象や反感等をフィルタとして、
それを通して、月の民が事あるごとに地上の生き物を様々にディスるのを見るパターンもあるだろうからな・・・

月の民側に感情移入してれば、逆にアバタもエクボになったりもするだろうけど

988名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:04:36 ID:Vser18GY0
そもそも神だから自機にしにくいってのは、凄いからとか強いからとかじゃなくて、
立ち位置や属性的なニュアンスの話じゃなかったん

989名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:09:14 ID:4wiS0qxk0
判官贔屓というならむしろ理不尽に叩かれてるよっちゃんに判官贔屓の感情を持ったよ

990名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:12:25 ID:a0xJyyak0
まさに俺のパターンだわ
儚終わってから東方入ったから、あまりの界隈でのフルボッコっぷりに逆に感情移入した

991名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:42:27 ID:/dRB0yMo0
次スレ依頼してきますね

992名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:44:22 ID:VyXMf3OQ0
この流れ続くんじゃいらないだろ

993名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:45:40 ID:W6yILOaU0
>>991


>>992
何故に

994名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:51:48 ID:wT/0g3w20
>>987
1〜2回でも事あるごとにとはいかに
ちょっと根に持ちすぎじゃないですかね

995名無しのスレ建て人F★:2012/06/27(水) 20:54:07 ID:???0
次スレ:【東方の話題】東方総合雑談スレ11【色々】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340797953/

996名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 20:58:04 ID:yqrnWXdI0
依姫ねえ
俺は生理的に嫌いだけど、ピンク色の同人誌ではお世話になってるかな、
このビッ●め、この―

997名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 21:05:04 ID:2wenozcQ0
判官贔屓というより、ゲッショーの作品自体が云々・・・だと思うけどね
だから月の民云々がdisというより、ゲッショー自体が「またかよ」という感情しかない
ある意味アンタッチャブルに近いね

998名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 21:11:12 ID:TfAp//CA0
>>995


>>987
傲慢な月人どもに鉄槌を加えるというのが月侵攻の動機ならそれも一つの考えかもしれない
だが特にロケット組は特に理由もなく攻め入っただけ
こんなことに大掛かりなロケット開発や神卸しまでしてばかばかしかった
霊夢が囚われの身になった後で依姫というか月人の考えを傲慢だとは言ったが
それと霊夢の現状が関係あるわけでもなく何がしたいのやらとしか思わなかったな

999名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 21:12:58 ID:HR.qpMxE0
特に理由もなく憧れだけで旅立ったからいいんじゃないか

1000名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 21:13:49 ID:2wenozcQ0
愚かで汚れた>>1000取り

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■