■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【史紀口授】東方求聞シリーズ雑談スレ【文花帖】- 1 :峰(スレ建て代理人)★:2012/05/07(月) 21:37:07 ID:???0
-
文花帖、求聞史紀、求聞口授など設定集書籍について語るスレです
・発売前後の新作のネタバレもこちらでOK
・和をもって良しと成す
- 2 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:42:27 ID:AWOeTOkQ0
- どんな形であれ、建ったなら>>1乙
さて、まずは口授の何処から行くんだ?
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:42:29 ID:EhP9KJi60
- >>1
スレ立て乙です
しかし求聞の小傘は扱いいいなあ
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:50:36 ID:OLjE5lWw0
- >>1乙ー
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:56:38 ID:7Ej5OC1o0
- 【色々な意味で】東方三月精【熱い】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305004568/
【連載中】東方茨歌仙 〜 Wild and Horned Hermit. 16本目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335614133/
【触らぬXXに】東方儚月抄123【祟りなし】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1327505892/
東方香霖堂
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1282097749/
とりあえず誘導用
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:57:59 ID:SZFyiGAE0
- >>1乙乙
史紀と口授で共通の話題ってなると、やっぱり阿求の立ち位置かねぇ
慧音除けば唯一人里の内で暮らしてる生粋の人間キャラだし、
阿求の視点=人里で暮らす幻想郷の一般人の視点 と見ていいのかしら
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:00:23 ID:sR/2Vsbs0
- すごくどうでもいいけど求聞シリーズって言葉がなんか笑える
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:00:30 ID:BSKumfjk0
- そいやこんかい阿求の立ち絵を見なかった気がする
人里にも見せる書物に収録する対談で、
その人間を動物園の動物に例えちゃう神様は大丈夫なのか
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:01:45 ID:igaNuENU0
- 阿求の視点は里で裕福に暮らす層じゃないか
けっこうな上流階級な感じ。
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:02:21 ID:AGnbYpAQ0
- 自分の町の周りが猛獣ひしめくサバンナならむしろ安心する
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:19:47 ID:S1Rgr1j.0
- イラストは全般にクオリティ高かった
そこだけ見れば大満足
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:21:13 ID:EhP9KJi60
- 一輪とヤマメとお燐のイラストがヤバかったな
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:25:02 ID:lecxVRr20
- 幻想郷を動物園に例えるなら、
人外→動物、幻想郷の人間→飼育員、お外の人間→メタ的な意味で動物を見る観客
の方が実体に合ってる気がした。
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:27:00 ID:KOnhRY4E0
- 現実世界には存在しない環境を人工的に作り出しているって意味では、幻想郷自体が一つの動物園だな
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:30:08 ID:Q23hMiac0
- あ、なんつーか
信仰がほしくて人里とかにも勧誘してるはずの神奈子さんが、
その人里の人間に「お前ら飼われてる動物だから」と言っちゃうのは
信仰的に大丈夫なんですかね、と
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:32:47 ID:AOoywVuA0
- >>13
外の人間が俺らってことならその例えもありだねー
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:38:50 ID:6fI0Omkk0
- なあ、風から4年経ってることが明言されたんだが
霊夢たちは今何歳なんだ?
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:43:00 ID:LF0uQdBc0
- サザエサンジクウダカラトシトッテナイヨ
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:43:32 ID:lecxVRr20
- エターナル10代次元に突入しました
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:43:52 ID:Sm7c29Y20
- あの場面での人間代表役は魔理沙なんだけど、神主の中ではほとんどの里の人間達の意見も魔理沙と同様としてそうな気がする
外から見ると、あれはなんか微妙に違和感ある考えなんだけどさ
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:44:49 ID:B6QoZo2s0
- >>17
旧作を抜きにしても紅魔郷から考えると10年近く経ってるんだよなあ
サザエさん時空なので歳は取らないけど本当なら靈夢・魔理沙はとっくに成人していてもおかしくない
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:44:57 ID:8FZ6.XBw0
- >>15
信仰を生む機械としか思ってないのでは
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:59:10 ID:AOoywVuA0
- 旧作から入れたら成人どころかアラサーだろうw
まあ二次元少女に歳の話は聞いちゃいけないってことで
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:59:30 ID:lecxVRr20
- >>15
今までのセリフとか見ると、
神奈子が妖怪の信仰、諏訪子が祟り、早苗が妖怪退治・人間への布教活動で決め打ちしてるんじゃないですかね
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:00:45 ID:sk1WB/l60
- 神奈子は人間への営業もやってるってよ(諏訪子の祟りを活用して
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:03:07 ID:OLjE5lWw0
- なんというか身も蓋もないな…
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:05:18 ID:IXCVmHW.0
- これが阿求通じて人里に広まる→信仰失う→もうかなすわ早苗は原作には出ませんって流れだったら面白いな
秋姉妹とか雛いるからぶっちゃけ新しい神なんていらないわけで
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:07:16 ID:sR/2Vsbs0
- 雛は神じゃなく妖怪だそうだ
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:09:42 ID:igaNuENU0
- ふと雛が回収してる人形を厄塗れにして売り出せば
「丑の刻参り」が完全な効果発揮してすごくならね?
とか思った。オチは勿論「人を呪わば穴二つ」で自分も不幸になる
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:10:31 ID:SZFyiGAE0
- 秋姉妹は分類的には「八百万の神」なんだろうけど
史紀の項目読むかぎりでは殆ど妖怪と変わらん扱いっぽいのが
阿求もあんまり敬意とか払ってないみたいだし
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:10:56 ID:o8L28jm20
- しかし口授読んでないのがまるわかりなレスだ
口授内でも生きるのに不自由しないならどうでもいいが結論だし
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:50:04 ID:8XPi.JCs0
- 雛が厄を集めるのは初期の白蓮みたく自分の力を維持させる為っぽい
示唆されただけなので他の解釈もあると思うけど
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:59:37 ID:u5p7Diwk0
- 風神録では親切オーラ出してたし
自分のためと人間のため半々ってとこじゃない
人間側の雛への接し方は分かったけど
雛が人間にどう接しているかは言及されなかったし
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:00:47 ID:katuSPnY0
- >>32
そんな示唆あったっけ
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:04:09 ID:katuSPnY0
- あ、いま何となく箇所が分かった
『流し雛と厄』のこれか
利己と利他が同居しているということだろうか
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:05:12 ID:Z7afLh4c0
- 彼女が厄を集める理由は、厄が彼女の力になるからである。
厄の負のパワー自体が彼女を動かす原動力なのだ。
って書いてあるね
個人的には動く原動力とか書いてある厄ないと死ぬのかなーとか思ってる
でも人間に厄が行かないようにするために厄をため込んでいるとも書いてある
まあどっちもあるよでいいんじゃない?
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:06:20 ID:dPhxdBoU0
- つまり厄が少なくなって弱ってるところを…
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:18:25 ID:7B6Ww69Q0
- 厄を集めなきゃ厄神様ではない
役目を果たせない妖怪や神様は死んだも同然
という意味では、厄が動力源という意味で間違いはない
ただこの解釈はあらゆる妖怪に当てはまるが・・・つまり星ちゃんは財宝を集めないと死ぬ
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:24:03 ID:fSOU1zT20
- 天女とか竜宮の使いとか死神とか毘沙門の使いみたいな使いっ走り系妖怪って
元々そういう妖怪なのか、それとも元は関係ない妖怪だったのが使役されてるだけなのか、どっちだろう
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:30:22 ID:dPhxdBoU0
- 閻魔の下で働いて、迎えに来るような使いっ走りの死神なんてのは、
西洋の死神のイメージを取り込んだんだろう
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:47:06 ID:zV.ygMPw0
- 今回もそうなんだが
求聞で延期したのも担当絵師が間に合わなかったんじゃないか?と
口授も最初の告知はイラストは一人だけだったし(阿求が描いてるため?)
担当絵師がダメだったから延期して増援せざる終えなかったと邪推してみる
でもTOKIAMEさんの絵は可愛い ぺろぺろーん
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:47:44 ID:wTxi35K20
- >>32だけど、人間への思いが無いと言いたいわけじゃないんだ
風神録だと山は危ないから帰れってわざわざ言いにきてくれるわけだし
ただ「早くそれを捨てさせないと、私の力が…」って台詞を見て
献身の精神ってよりはギブ&テイクの要素が大きいんじゃないかと思った
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 00:58:04 ID:PjKz/QKY0
- 本来は妖怪と神、両方の面を持っているけど
信仰を糧に神として生きるには彼女へのタブーが多すぎたから
厄を集めて原動力にする妖怪としての側面を出して生きるようになった、と想像
信仰に不便が無ければふつーに神様としても生きてたかもしれない
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:33:32 ID:4LIYRquI0
- 阿求の諏訪子への微妙な警戒とか
聖たちへの評価がなんかすっごくいい。
ぶっちゃけ人間からしたらちょっとでも怪しければ警戒しますとも。
にとりもな
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:34:27 ID:SeMYDJ9U0
- 博麗神社が普通に機能してたら(宮司さんがいて神事祭事を執り行う)そうかもね
神社の神事は厄を払い場を清めるのがメインだし
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:49:55 ID:TdowStPw0
- 基本的に接触の無い河童はともかく、
守矢の信仰を集めようとしている早苗が里で警戒されている様子は無いし、
命蓮寺に至っては里の人間もすぐに飛びついてるんだよね
阿求の評価は里人一般の感覚を代弁したものというより、恣意的なものを感じる
もっと言ってしまえば求聞史紀で検閲していた紫の影がちらつく
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 02:52:01 ID:vxO3SyXs0
- 諏訪子はそのまんま、「何を考えてるのか読めない」キャラだからだと思うわw
聖とかも阿求からしたら(紫かもしれんが)警戒しておくべきだったろうし。
割と面白みがあったよ。
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 03:16:09 ID:u6/MyJwM0
- 里人も楽観派と懐疑派は一応いるんだろうな。政治的対立には至ってないとしても
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 05:21:06 ID:.B098VDc0
- 危険度まして書いてるというのを忘れてそうだ
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 05:59:06 ID:wS.q09QU0
- 危険度水増し&紫の検閲済みだとして、小傘と響子は……
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 07:02:04 ID:OQIcTwaw0
- 秋姉妹の扱いが健気すぎてワロタ
葉っぱに一枚一枚色を塗るとか頑張って作物を作るとか神の尊厳はどこへ・・・
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 07:35:11 ID:nCShzAs20
- 逆に考えるんだ
一枚一枚色を塗りながら山全体を紅葉させるほどのスピードと
キックの一撃で大樹を落葉させるパワーを
併せ持つと考えるんだ
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 08:19:25 ID:XwDLPxe60
- 飛花落葉って静葉が本家本元じゃないだろうか
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 11:01:10 ID:LxG3NWw.O
- さりげなく、明文化された法はないともあるね
寄合とかで決めてるとしたら、人里の大きさも制限されるな
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:04:07 ID:f5t1dKus0
- >>44
命蓮寺は管理不行き届きだったから
むしろ警戒して正解なのかもしれない
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:17:20 ID:X6A1j0Go0
- 人生を九回も繰り返しているという自負があって、閻魔様と旧知の間柄で、古参妖怪と知り合いなんて人間が
村人の声を代弁できる訳ないわw
>>51
サンタクロースも子供の家をわざわざ一軒一軒回ってプレゼント配ってるけど、ダセェwとは思わないだろ?
それと同じだ
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:27:42 ID:O0td96Fg0
- >>51
分霊になって一気にやるんじゃないかね
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 15:11:30 ID:K4XfafK.0
- 紅葉の神に蹴られる木の気持ちになるとしんみりするな
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 15:14:23 ID:zws8xW/Q0
- >>58
大興奮だな
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:08:42 ID:O6sELbX.0
- 向日葵に続いて紅葉まで生まれるのか…
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:21:07 ID:PYJ/60r20
- 穣子の項目に神社を建ててまで信仰されるようなことはないってあるけどそもそも幻想郷には博麗、守矢神社以外ないじゃないですかーって思った
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:48:25 ID:TdowStPw0
- 神様はホイホイ結界越えられるみたいだし、
幻想郷がホームベースの神以外も含めてるんじゃね
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:05:54 ID:sJohtJgE0
- ちっちゃい祠程度ならちらほらあるんじゃないか
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:30:45 ID:K4XfafK.0
- 幻想郷がホームベースの神様の方が異例なんじゃね
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:51:22 ID:1jnNMy4M0
- 言ってみりゃ雛だって外の世界の神社関係者なのよね
流し雛行事ってやつわりと現役
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:03:43 ID:y3QyvrW60
- 今回俺の中でのこいしの評価が爆上げでやばい
ああやってキャラ設定で心が壊れてる事を強調されると来るものがある
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 20:32:51 ID:ES56scn60
- こいしの第三の目がふたたび開いた時、きっと邪気眼に覚醒するはず
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:09:41 ID:.JVhY3P20
- こいし「罰ゲーム!!」
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:14:44 ID:HB0Em9lI0
- そしてカードマスターへ
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:43:41 ID:FJAdcKaE0
- 幻想郷の神様は、人々の身近なとこにいるから神社はないのが普通で、幻想郷で神社といえば博麗神社しかないって香霖堂で霖之助が言ってたな
風の前の話だな
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 21:50:51 ID:ES56scn60
- すこしソースとしては古すぎるかも
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:10:32 ID:wS.q09QU0
- 神社というのは要するに神様を拝むための施設なわけだろ?
幻想郷の場合、いちいち神社に行かなくてもそこら辺ふらついてる神様捕まえて
直接お願いすればいいわけだし、そもそも「神様を拝む」って風習があるかどうかも怪しいような
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:39:46 ID:li3TXKLs0
- 神社(専門の担当管理者がいて神事なんかもやる)にまでは至らない
小さな祠(ほこら・社(やしろ))みたいなものがたくさんあるんだろう
あと、家に神棚があってそこで祀る(拝む)とかだな
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:53:37 ID:TdowStPw0
- 祠の類で何とかしてるなら、直接お願いするから
神社はいらないなんて話は出てこないんじゃね?
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:59:55 ID:9VcZ4WQE0
- 働き者の鬼達は旧地獄の廃止にともなって新天地に移住し、
現在の旧地獄の鬼は元地上住みできかん坊の鬼って認識であってる?
どこにいるかお互い知らないくらいだからそう数はいそうにないな
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:04:37 ID:.WAOu0tE0
- 勇儀曰く地底は鬼の楽園と豪語するくらいだから多いんじゃない?
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 23:56:26 ID:HLW3LLSw0
- 母数が十人とかそこらで「鬼の四天王」とか言ってたら滑稽だしな
それなりには居るんだろう
きかん坊という表現はあまりしっくりこないな。(元)地上の鬼は「人間から奪い、脅す」という鬼の役割をしっかり果たしていたとも言えるし
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 18:46:39 ID:O.7K/V.g0
- 聖の役どころは美味しかったなあ
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:26:45 ID:.j1.TYk60
- 地獄の獄卒の鬼はどういう事情から閻魔の使い走りという立場に甘んじてるのか、
ってのはそのうち明かされるんかねえ。地獄では人肉食い放題とか、超美味い酒が飲める、とかそういう感じなのだろうか
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:36:31 ID:n.vr/0NE0
- 地底に来た鬼は元々鬼でもアウトロー(ということは少数派)だし、働いてる鬼からすれば使い走りという意識は無いだろう
閻魔側は幻想郷にいるような半ば妖怪化してる神ってわけでもないし
勇儀達は社畜(笑)と笑うかもしれないが、地獄の鬼にしてみたら勇儀達こそ無職(笑)なわけで
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:54:43 ID:UEpHMwFE0
- >>77
当人たちの言い分はどうあれ人間に駆逐された以上もう役割は終えてるんじゃないか だからあまり出てこようとしないと
新たに就職して働いている鬼の方は新しい身の置き所を見つけた転職組
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 20:57:57 ID:.j1.TYk60
- 映姫様の元で働けるとかマジ光栄っすわ…的な鬼が集ってる感じか。俺的には理解できる話だ。いや、実際はどうだか知らんけども
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 21:27:45 ID:EL/v0hvg0
- >>81
終えたつーか鬼だけは鬼側が人間との関わりを打ち切ったんだけどな
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 21:28:54 ID:unxzyc1k0
- 鬼の四天王が嫌いだとか労働の喜びを知る変わり者だとか
サディストだとかいろんな少数派が集まって仕事してるイメージが有るな
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 21:33:41 ID:EL/v0hvg0
- そもそも今地獄で働いてる鬼は全員昔から働いてる奴だけだったはずだが
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 21:36:29 ID:UEpHMwFE0
- >>83
鬼「絶交だ!
人「^^)ノシ
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 21:40:32 ID:EL/v0hvg0
- >>83
実際は
人間「敵はどこじゃー敵はどこじゃー皆殺しにしたるわー」
に東方ではなった訳だ
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 21:45:44 ID:EL/v0hvg0
- 安価間違えた
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 22:57:23 ID:Na1uuMis0
- >>15
茨7話で早苗は霊夢に祟り神に脅された人間が参拝する時代の方が世知辛い
と突っ込まれ苦笑いしている
口授でも現世利益の飴と祟り神の脅しの鞭で信仰集めている感じの記述なんで
そういう反発は意に返さないんでしょう
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:50:20 ID:cXbrJUeM0
- 映姫様の身の回りのお世話を女鬼がやってたりしないのかなー
いやほら、元が地蔵だから他人に体をふきふきしてもらったりとか好きかもしんないじゃん
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:56:58 ID:U6JVLw9U0
- 口授の人間に化けても耳と尻尾が残るって設定はひょっとしたらお燐の耳が4つあることの説明だったんじゃなかろうかと今思いついた
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:01:46 ID:.67z5HO20
- 彼岸が財政難になって一番困ってるのは閻魔様達だし、世話役とか業務に不要な役職はいなさそう
>>91
なるほどね
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:25:55 ID:MoNUlIG60
- 関係ないけど、今までもその傾向はあったが口授で完全に
響子ちゃんと小傘ちゃんは人畜(ほぼ)無害な愛玩系妖怪になったな
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:54:13 ID:aCvpFlKU0
- >>48
懐疑派が文花帖の慧音への取材で話に出た秘密結社だとみた
それが今回の口授で霊夢に依頼したのかなと
慧音はその組織には否定的だったけどね
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 01:01:46 ID:uHYXDzhk0
- これから>>93の家で毎日パンクするぜ
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 01:05:04 ID:VVlXmbgA0
- >>93
響子ちゃん小傘ちゃんは普通の妖怪よりも
存在理由に人間に依存する部分が大きいってのもあると思う
恐怖を与えるより使ってくれる人間、叫んでくれる人間が必要
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 05:56:13 ID:mPsGfngU0
- いや、小傘にはやはり驚愕が不可欠でしょ
人間の役に立とうとはしているけど、それはそれ
それだけやってれば済むという話じゃない
人間が驚かなければひもじいし、
実際、墓場に来た人間を驚かしてもいる訳だしな
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 09:59:43 ID:C2i28QRU0
- だが子供レベルの驚かし方
ショック死する人間が出れば危険度も高まるだろうがいつ出るのやら…
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 13:34:49 ID:DaP1NTTg0
- >>84
アウトローで少数派なのは新地獄で働いてる鬼たちじゃなくて、後から地底に来た勇儀達の方だぞ
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 13:47:00 ID:Uh20OUyw0
- しかし同じスポットを複数のキャラが共有することは出来まい
小傘と響子は競合するぞ
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 21:52:32 ID:g.y8dao20
- 立ち位置の影響か性格は若干異なって見える
組織所属の響子はハキハキしっかりタイプ、無所属の小傘はおっとりのんびりマイペースタイプ
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 21:57:52 ID:c5S.aIxc0
- 犬系響子とネコ系小傘という訳か
確かに需要は被らん
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 22:24:47 ID:0pEw1lC.0
- 犬猫の例えは言い得て妙だな
ちぇんや藍より、小傘の方が猫らしい性格かもしれん
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 22:31:49 ID:Zx/5z44s0
- 藍は猫じゃないぞ…?
燐じゃないのか?
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 22:46:23 ID:0pEw1lC.0
- 藍は九尾か、あとお燐も猫だったっけ
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 22:48:15 ID:SPad4WyM0
- 犬、猫っていうのはただのものの例えだろ
そんなこと言ったら山彦の響子ちゃんだって犬じゃないと何度
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 08:13:06 ID:JICYz3UU0
- それにしても、仏教はともかく民族宗教二者を哲学と言ってしまうのは少し無理があるんじゃないかと思った
神道にはちゃんとした教義はないし、
道教は知らないが、恐らくないだろうし
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 09:05:13 ID:OdiuEKgY0
- 「体系立てたものがないから哲学じゃない」としたら
ソクラテスやプラトンや釈迦や老子も哲学じゃなくなりますし
ぶっちゃけ何らかの理念と実践が伴ってれば
例えば料理でも野球でもゲーム製作でも空き缶集めでも鼻糞ほじりでもウンコでも全部「哲学」になり得る
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 09:24:54 ID:JICYz3UU0
- なるほど
ただ食事中に読むんじゃなかった
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 10:20:07 ID:cv5Le1kU0
- というか道教の「世界の理を知る」ってもう西洋哲学の根幹と合致してるじゃないか
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 11:16:58 ID:AxVyNcCY0
- 俺は道教は齧るくらいしか読んでないけど、道教はもう哲学とは程遠い気がする
まあ哲学に応用できる部分もあるだろうけど、どちらかといえば、秘儀秘蹟の学問じゃないかな
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 18:03:07 ID:MpzPXri.0
- >>107
神道はアニミズムと相性がいいと思うのだがどうだろう?
自然崇拝・精霊崇拝の延長にある概念が八百万の神だと思う
もっとも指摘どおりちゃんとした教義はないというのはその通りかな
仏教や儒教と結びつくことでやや窮屈になった面もあるとは思う
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 18:38:36 ID:6bk2epAw0
- 道教の傾向を一言でいうと、つまりは超然とした存在と自己を重ねようという試みやろ
グノーシスちっくではあるけど、学問であるグノーシスとは異なり、あくまで体験的な会得を重視してる。
道教を哲学的に考察することは出来ても、道教=哲学というのは乱暴でないかい
あと、祖霊信仰とは似ても似つかないと思われる。
道教も裾野が広いから、いろんな見方が出来るだろうけど。
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 21:15:10 ID:jxH2HGm20
- なるほど…道教は哲学じゃないというか、学問じゃないんだな
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 22:51:28 ID:OdiuEKgY0
- そうかなぁ、ちょっとカント以降の近代哲学に引き摺られすぎじゃね?
中世のアリストテレス哲学やキリスト教神学とかと比較しても遜色無いと思うんだが…
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/05/11(金) 23:58:33 ID:/tEjy2WY0
- この流れ見てるだけでも思うわ
宗教って面倒だな
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 00:36:58 ID:6bkiDDL60
- かなり前から東方ファンが宗教じみているとは言われていたしな
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 00:39:31 ID:mul9lk5U0
- 宗教ですからね、ある意味
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 00:53:39 ID:/EM7eveY0
- まあ言い出したらアイドルオタとか声優オタとかゲハ民とかも全部宗教ですし
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 00:55:26 ID:JnVxgZuY0
- 宗教の中じゃ一番金かからん気もする
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 00:59:21 ID:6bkiDDL60
- 考察議論も一種の宗教論争みたいなもんだな
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 01:08:11 ID:lpxnM5mM0
- 俺も実を言うと宗教なんだ
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 01:42:59 ID:/i9tj/0c0
- 俺が宗教だ…!
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:00:06 ID:TBZn8Ar20
- 踏み台
「そうだ、俺たちが―
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:12:55 ID:27s3Phe60
- 早く今回はぶられたキャラも出てくる書籍でねぇかなぁ
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:13:17 ID:/EM7eveY0
- / ヽ
/ な い 宗 も |
l い い 教 う |', /
| か ん っ l ', /
| な じ て 全 / 〉く }三{`>く
ヽ、 ゃ 事 部 / ∠_/ ̄∨__〉、
、 \ , で / !:::ハ ゚ /::::l| ,..-―
\ / `丶、____x く ト、:_:_} {_:_:_ノ| / ; : : :
,.ィT: ̄:7ハ、 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
人,-、:.・:; -vヘ ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
〔:.:{::}ー{::}:.:} _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
__Y/:|三三ト、:/ , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::. ┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、 /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::
∧ ヽ ` \ヽ二ラ /:.:.:./ | } //::..{  ̄ ヽ:/´ '′ |::..
:.:.ヽ | ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧ //::..::..\ ‖ /::..:
:.:.:.:〉| l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー ‖ _/::..::..
:./| lノ〉_r、 !  ̄ ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、 ‖ ` ̄フ::..::.
', ヽ、ー′ | / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬ ヾ -r―'´::..::..::.
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:17:12 ID:u/bmhTw.0
- 突き詰めれば何でも宗教になるような気もするな
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:19:52 ID:UbJDAbFM0
- とんでもない、私ゃ神様だよ
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:42:31 ID:p3WDhbYM0
- 原作の解釈によって宗派が分かれて行く様は宗教っぽいとは思った
煽ってるやつらがそこまで考えて東方は宗教といったのかどうかは知らんけど
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:47:21 ID:npQQLalY0
- 宗教が面倒と言ってる奴には、口授の神奈子様の有難いお言葉も届かなかったんだな…
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 02:54:28 ID:qYU6T.a.0
- 解析しようとするから面倒なんであって
信仰する分にはシンプルになれるよ
異端に対する態度も滅殺排除一択のシンプルさになれるらしいよ
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 05:27:16 ID:K1DRlKVw0
- 宗教に限らず、物事を解析しようとすれば、その分手間が必要だもんね
まず疑って、できる手段を使って調べて、それから判断をするってかなりの手間がかかる
その分、信じるだけなら教えられたことをその通りに、そのまま信じればそれだけで終了
だから詰め込み型の学校教育は、ある意味では宗教と変わらないのかもしれない
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 08:48:38 ID:XwJD6/Dg0
- 東方とは全く関係ない本だけど、「史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち」という本をオヌヌメしてみる。
哲学としての道(タオ)とか、仏教と道の共通点とかにも触れており、何より読み物として非常に面白い。
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 09:21:54 ID:/EM7eveY0
- 話は変わるが、口授と合わせて史紀の方も読みなおしてたんだけど
阿求は独白でもスペカルール制定の経緯に触れてるのに、
そのきっかけとされた吸血鬼異変には一切言及してないのね
吸血鬼異変発生時にはまだ阿求が生まれてなかったからと考えるべきかもしれんが、
そもそも「吸血鬼異変」という事件そのものが実は架空であり、
阿求ないし紫あたりの「創作」である可能性も有るんじゃないかと
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 10:43:51 ID:qcBBuiIc0
- >>130
口授の神奈子はちょっと共感できない
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 10:52:52 ID:LWV1Ke9U0
- >>134
単にゲームや書籍に登場してないキャラや事件は
深く触れないというだけのメタな理由じゃないの
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 11:13:29 ID:32BPX0J2O
- 旧地獄って焦熱地獄つまり6番目の地獄なんだな
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 11:58:04 ID:p3WDhbYM0
- >>134
霊夢のところに吸血鬼異変の項目があるぜ
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:35:18 ID:nZHNZjz.O
- ようやく届いた
いくつか突っ込み所はあるがいいものだった
なんで50年も前に香霖堂が独立してんだ?
あとちょっと羽衣探してくるわ
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:36:54 ID:9Gi7aZaM0
- 霖之助スレは現在その話題で絶賛大荒れ中です
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:38:06 ID:LWV1Ke9U0
- 一応、バックナンバーを集めた総集編的な号の一部なんじゃという解釈もあるが、
正直、単なるZUNのミスだと思う
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:45:17 ID:p3WDhbYM0
- 50年前だと霧雨の親父さんは生まれてない可能性高いよな
少なくとも店の経営できる状態じゃないのは確かだろう
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:49:12 ID:TOnQmkaA0
- 霧雨道具店って霧雨の親父さんが創業者だとかそういう設定だっけ?
そうじゃなけりゃ、霧雨の親父さんは2代目以降であって50年より前から経営されてたって可能性も
考えられなくはないが・・・どうだったかな
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:49:58 ID:9Gi7aZaM0
- 香霖堂の記述だと、親父さんは(人間基準では)相当年いってる可能性もあるんだよな
だいぶ年とった頃に魔理沙が生まれたのか、もしくはお祖父さんって可能性もある
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:51:44 ID:LWV1Ke9U0
- 霧雨の親父の年齢は大して問題じゃないんだよ
別に70過ぎで魔理沙を産ませた絶倫男とかでもいいんだしさ
問題なのは、独立したのが10数年前みたいな記述が
香霖堂にあった事じゃないかな
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 14:53:03 ID:9Gi7aZaM0
- 確かなのは、魔理沙が生まれた頃には既に独立してたってことなんだよなぁ
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:01:11 ID:ER9MMXAY0
- 香霖堂に前身があった可能性
こーりん以前に
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:38:38 ID:nZHNZjz.O
- 仮説1
香霖堂を一回畳んで修行した
仮説2
きりさめ まりさ(68)
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:41:09 ID:TOnQmkaA0
- 霖之助って霧雨道具店在籍時には住み込みだっけ?
住み込みじゃないのなら、魔法の森入り口以外の場所にそれ以前から自宅兼個人店舗として
香霖堂自体は昔からあって、独立し魔法の森入り口に移転したのが十数年前って可能性も
もしくは>>148の仮説1
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 16:03:48 ID:vQ0eOPzE0
- 向こうすげー荒らされてんのな
別に矛盾しないんだし総集編でいいじゃんて思うけどな文花帖からの仕様みたいだし
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 16:06:11 ID:LWV1Ke9U0
- 流し読みした感じでは、総集編と見るにも
おかしな点があるって話じゃないか?
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 16:09:31 ID:Q9MLsT7I0
- なんか記事のダブりの指摘なのかな?
それは過去記事の再録を認める時点で解消されてる問題だよな
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 16:31:35 ID:n9Gb1IC60
- 香霖堂を用意したのは50年前、独立は十数年前って普通に成り立つと思うが。
八卦炉作れるレベルの修行を選んだけど実質コレクション倉庫は早く欲しい的な。
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 16:36:17 ID:VVgEBf2w0
- >>153
もともとは大手道具店の下請けだったとかな
それでその後独立
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 16:43:46 ID:T7whvGxE0
- 奇跡の蝉の回だよな?
・11年前は魔法の森の入り口に香霖堂を構えてからまだ数年目
・霧雨の親父は既に年老いているだろうと思われる
・霖之助は長く人里にはいられない
この程度か。あと火炉の回で魔理沙視点の
・魔理沙が生まれる前に霧雨家で修行していたが『能力』が活かせないと言って独立したらしい
・魔理沙が物心ついた時には、既に店は年季が入っていた
・修行と言ってもいつの時代の話なのか判らない
この辺から推測すると、大昔霧雨で修行→50年以上前に独立→十数年前に森に移転 あたりが無難かな?
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 17:53:46 ID:JU2CYsPA0
- ちらっと見てきたけど
○○季って二十四節気のことじゃないのと思った
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 17:55:40 ID:SOQVhjjo0
- 香霖堂の設定が口授で更新されたとか
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 19:18:39 ID:xbQrj30U0
- もともと人里で霖之助さんの親がやっていたけど、霖之助さんは独立したことを契機に人の来ない魔法の森に移った。
これでいいよ
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:13:11 ID:X4edw9zU0
- さっぱりわからん
KOURINDOが50年前からあったって別にいいじゃん
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:29:16 ID:dm39mWgQ0
- いやがる人がいるんだよ
宗教戦争に何言っても無駄
ところで姫海棠はたての記事の写真、念写で取ったってことはだれかがそれを取っていたってことだよな
ぬえのあのアングルも、魔理沙の懐中電灯マスパも
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:32:39 ID:LWV1Ke9U0
- 今までは、念写は誰かが既に撮った写真しか手に入らないという解釈が主流だったけど、
DSの設定を見ても、そうであると断言されてはいないんだよね
口授のZUNインタビューでも千里眼に近いとか言われているし、
キーワードさえあれば、既存の写真じゃなくても画像化出来るんだろう
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:34:02 ID:JU2CYsPA0
- 宗教=哲学=自分が幸せになること
と考えると受け入れられない意見は害悪になるか
よろしい、ならば戦争だとなるしかないのか
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:43:55 ID:/GUNrDRA0
- せーがサンタの写真背景が気になる
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:44:50 ID:dm39mWgQ0
- >>161
なるほど
なんつうか、普通にJOJOに出てくるスタンド能力みたいだな
ここ5年くらいのケータイ能力に準拠してるんだろうけど、それ以前の能力ってどうだったんだろ
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:50:23 ID:dm39mWgQ0
- >>163
言われて気が付いたが、これ誰が撮ったんだww
プレゼントが死猿だし、家をまわって金品集めてる
やらせ記事じゃなけりゃ、これ普通に討伐対象じゃん
ただ里の人間って貴金属類を集める印象がないし、貧富の差が出来ると妖怪側にも都合が悪いだろうから、まわってるのは妖怪の家なのだろうか
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:53:03 ID:HJ9AEy0Y0
- 天狗と共謀してるんだろう
別に悪い事やってるわけじゃなし
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:54:23 ID:Qkbv9nGU0
- 幻想郷で泥棒しても討伐対象にはならんよ
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:54:28 ID:mm1hUrxg0
- えっ
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 20:56:23 ID:TOnQmkaA0
- 文花帖で魔理沙の家から八卦路盗難未遂した咲夜を撮るだけで見逃したり
紅魔館裏口から大逃亡する魔理沙を撮るだけで見逃したりしてる文という例があるし
他人の家から物盗む泥棒が目の前に居たところで天狗にとってはネタでしかないんじゃないの
天狗自身の自宅なら兎も角
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:01:17 ID:LWV1Ke9U0
- 茨を見る限り、里の人間にも普通に貧富の差はありそうだぜ
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:05:43 ID:qYU6T.a.0
- とどめに窓ガラス割りながらのダイナミック新聞投函である
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:10:48 ID:nZHNZjz.O
- いや、人里に広範囲な迷惑かけたら消されるだろ
井戸の白骨……ゆかりさん、ほっぺに食べかすがついてるんじゃね
はさんだ新聞て、れーむが持ってきたやつだろ
神社のどっかに積んであったやつで、妖怪が迷惑かけたってのをとっさに選んで持ってきた
てことは、一つだけ古すぎる、50年も昔の物が混じってるのは、保存状態からしても明らかにおかしい
しかも50年前の新聞だとすると、最新の他資料と比べ印刷技術に進歩の差が見えない
戦前の軍人将棋そのものだとすると、駒の表示に違和感がある
戦後に作られた軍人将棋を発見し、高度成長期の情報も幻想入りしはじめた頃に、文がお遊びで記事を書いた可能性も高い
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:25:42 ID:dm39mWgQ0
- タンクだけなら戦前の物かも知れないが、ヒコーキがあるってことは戦後のもんだろうなあ
例えば、実は新聞を発行したのは120季で、(椛が知らない)懐かしいアイテムを拾ったからからかうための記事とか
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:42:40 ID:LC2ye8O20
- 衣玖さん、チャラくないのはいいけど、大変ガラが悪いんですがw
これなら婚活大好きでブリブリのが良かった気がしないでもない…
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:43:08 ID:pWa7gnqsO
- 質問なんですが口授の本題にある注釈は阿求の独白なのか神主の説明なのか分からないです
弾幕(スペカ)については阿求もそこまで調べてないだろうし…
それともごちゃ混ぜ?
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:47:39 ID:lpxnM5mM0
- 個人的には阿求だと思ってた
というか注釈が神主だという発想はなかった
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:54:15 ID:U5/3z0w60
- あっきゅんの毒舌に神主が茶々を入れてたのかあれww
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:55:13 ID:JU2CYsPA0
- >>175
読み返してみて
外界の知識(ブルーオーシャン戦略とか太陽の黒点とか)を阿求が知ってるのかなとも思ったが
神奈子や魔理沙に聞いたと解釈できる範囲だし阿求の補足だと思ってる
欄外とはいえ神主視点ってのも野暮ったいし
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:59:24 ID:LC2ye8O20
- 私も私もって脚注があったから考えるまでもなく阿求じゃない?
文章書いてるのはZUNだし
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:12:22 ID:U5/3z0w60
- 記録とメモだってことは疑いようが無いのにそこまで本気にせんでも
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:18:59 ID:9QlSOWMY0
- ども、阿求って弾幕にも詳しいのかなと思ったら本人に聞いたりとかしたんでしょうかね?
口授の中身としてはあくまであの対談しか語られてないので
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:24:18 ID:U5/3z0w60
- そんな細かいところまで知らないよ
わからないところは想像で補っとけばいいのに
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 23:53:53 ID:YDsgYDHc0
- ハッキリさせないと死んじゃう人多いからな
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 00:10:02 ID:BpydpnRQ0
- その想像が間違ってたらうっかり口にしたときに袋叩きにされるからな
仕方無いだろ
欄外の注釈は小此木さんの突っ込みだとなぜか思ってたわ
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:31:52 ID:li8PXHB20
- にとりの人間友好度はせってい更新で落ちたのかな
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:38:36 ID:lOchVhiI0
- >ここ暫くの間、河童は滅多に人間の前に姿を現さなくなったが、
>河童は人間を隠れて観察していた為、人間とは仲が良いつもりでいる。
風神録ではあくまで河童側から仲が良いと思っていただけよ
人間から見たらそうではないってだけで多分何も変わってない
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:44:44 ID:li8PXHB20
- なるほど、河童→人間はあっても、人間→河童はないのか
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:55:30 ID:DI0MSbGI0
- ない
ただし、何事にも例外はある
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 02:01:02 ID:o5boncFg0
- いくら、幻想郷が明治期に情報化社会から切り離された、とは言っても河童がらみの昔話や怪異談は存在するだろうしな
江戸時代には講談の人気演目が怪談だったりで、地方民話もある程度紹介されてるだろうし
牛を引きずり込む、相撲を挑まれる、尻小玉抜かれる、皿の水が弱点、河童の軟膏、あたりの民話知識はあるんじゃないか?
したら人間→河童の好意は育たんだろう
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 02:11:06 ID:PsDwsuMk0
- 求聞史紀だと妖怪の山にいて知られた個体が無く、川流れした河童の目撃例ぐらいしかなかったという
有名で実在も確認されているが、人とは縁の薄い妖怪だったらしい
天狗も文や守矢が居なければそんなもんだったんだろうか
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 02:20:10 ID:mxcCR3p60
- 香霖堂でも、咲夜さんが河童なんて見たことないとかそんなこと言ってたな
霖之助は妖怪の山にいくらでもいるとか言ってたからきっと会ったことあるんだろう
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 02:25:59 ID:kGTkWMBs0
- 昔講談の怪談を聞いたのを思い出した
あれ、マジ怖い
テレビとかネットなんかとはまったく違う臨場感があって、生々しかった
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 08:32:00 ID:fP3Q6ZyU0
- 香霖堂でも河童は悪質な妖怪扱いだったから、
遭遇が稀でも、悪評だけは幻想郷に浸透していると思われる
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 11:05:41 ID:LBRI0Ojc0
- つまりにとりは盟友と仲良くしたいけど
村人からは恐れられ忌避されていて傷心、というケースか!
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 11:32:11 ID:fP3Q6ZyU0
- いや、にとりは普通に悪質なんじゃねw
風のEDなんかでも、人間と仲良くしたいようには見えない
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 12:25:29 ID:gM4XGgBY0
- 盟友とは何だったのか…うごごごご
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 12:31:36 ID:2SUVDtTY0
- 尻子玉を何故スペカに出来るほどにとりは大量に貯蓄していたのか?
そんなに死者が今でも出ているのか?単に貯めていただけなら何故食べないのか?
ということで俺は
歴史上の水死した人間の尻子玉は盟友の形見として保存してある
尻子玉を抜くと死ぬというはそんな姿を見たあきゅんが信じた迷信
とご都合解釈してみる
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 13:09:32 ID:IZk4pmHk0
- そもそもなんで盟友なんだ
人間と河童とかを含めた勢力で何かと戦ったことでもあるのか
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 13:59:48 ID:J3OBMsLY0
- 知り合いでもないのに「俺たち友達だよな〜」とかガラの悪い不良が絡んでくる時の理屈じゃないか
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 14:55:41 ID:.wWfUJB20
- 芥川龍之介の河童だからじゃないかな?
あれだって基本は排他的だし
幻想郷の河童も似たようなってか、同世代の可能性もある
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 15:01:56 ID:uACzk9Po0
- 人間の技術に惚れ込んで人間が好きになった河童もいただろうさ
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 21:35:32 ID:/vq/FpfcO
- でもそれは、にとりではない
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 21:49:08 ID:70UFFk/M0
- 河童にとり囲まれたい
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 22:40:29 ID:D9.UhuPAO
- >>198
人間・河童の共通の敵というと…土蜘蛛とか?
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 22:49:32 ID:uj5rLGnU0
- 盟友と言うなら鬼共に襲撃された時は助けになってくれるんだろうな?
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 23:03:42 ID:FtfaomZc0
- ぐへへ、人間大好物
のノリじゃないよなw
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 23:57:44 ID:yFqRqHjg0
- 河童と人間が仲良くってのはあまり聞かないなあ
こぶとりじいさんとか泣いた赤鬼的なわりとフレンドリーな鬼の話は幻想郷ではどうなってんだろ
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 00:09:29 ID:sbsW3VdY0
- 超ビビッたので穏便にやりすごしたくて盟友とか言った説、
人に興味はあって絡みたいが絡めぬ奴が千載一遇のチャンスに
超気負って盟友とか言った説、そんなのもありか?
巫女は古来からの宿敵とか言ったらしいが
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 00:21:45 ID:Ku/pNcwo0
- 河童は割と人間にやり込められちゃう立ち位置なイメージ
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 01:46:56 ID:OQOMeE2Y0
- >>207
そいつらは外の世界で絶賛活躍中なんじゃないか
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 07:59:46 ID:lwh.2l/g0
- >>207
つ華仙ちゃん
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 08:18:06 ID:CVjGpbKY0
- コナンじゃあるまいし
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 11:00:38 ID:Ctqk8Ubw0
- にとりは魔理沙や霊夢とは親しげに話したり
利用する形とはいえ頼みごとをしたりするのかも知れないけど
他の人間相手ならどうだかわかったもんじゃないとは思う
問答無用で川に引きずり込んで尻小玉を抜くのかも
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 11:25:44 ID:TWnY8zhU0
- 下手しなくても河童のなわばり外にいた
里の人間も手にかけてるかも知れないな
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 11:41:39 ID:56AyFPnY0
- 山の連中は基本山から出てこないんじゃなかったか?文とかが例外なだけで
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 15:42:37 ID:io9banu20
- 文が特権階級
はたてもダブスポのラストで外にでる契機を与えられたけど
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 15:58:15 ID:PY2WfsRk0
- と言うより川や山は基本妖怪の縄張りだろ、のこのこ顔出すようなら襲われても文句は言えまいよ
運松さんみたいな漁師は「妖怪をわずらわせないように川を使う方法」とか知ってるんだろうな
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 16:17:23 ID:LuMnNJYA0
- 天狗の新聞は基本的に身内向けに発行しているというだけであって、
文以外は山から出てこないなんて話は無かった筈
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 17:27:28 ID:io9banu20
- ソースとしては弱いけど、口授のロープウェーの記事における神奈子サマの発言は要チェックやで
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 17:37:48 ID:LuMnNJYA0
- あれは山の自衛隊である白狼天狗の話だからなあ
求聞史紀でも、風説の流布や盗撮といった害は
文の記事ではなく天狗一般についての項目にあるし、
鴉天狗は普通に出歩いているだろう
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 17:46:36 ID:AWs3oRiY0
- >>215
東方香霖堂で描かれた絵の中に神社を背景に不安げな霊夢の後ろに
女のモブ天狗複数と他に不気味なゲテモノ妖怪複数がいたよ
まあゲテモノ妖怪は山の妖怪ではないか
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 20:02:35 ID:dvn2DEtE0
- こーりんが新聞大会で優勝した大天狗の新聞を読んだことがあるって話があったな
内容は文の新聞以上に酷いらしい
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 21:31:49 ID:jj/RAkis0
- 角川が企画のストライクウィッチーズと違って「東方の二次創作同人描かないで」とは言えないだろ。とネタバレスレから話を引っ張ってみる。
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 21:50:21 ID:LuMnNJYA0
- スレ違い
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 21:53:03 ID:CP5sP8yc0
- 何でここに着たしw
このスレ振ってるやつも雑談スレかチル裏誘導しろよー
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 23:51:37 ID:tgsTTBME0
- ロープウェーの完成まだかなー
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 06:42:16 ID:tMKXlWMs0
- 完成した二次を作ってもいいのよ
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 07:15:50 ID:vFaHHlc60
- 公式のサポがないとやりにくいぜ
二次でそういう作品が増えたら俺も乗っかろう
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 07:59:56 ID:RtBVd2IM0
- 言い訳だな
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 08:10:59 ID:mzCmNVds0
- あの記事は守矢も参拝客不足というのと、
守矢と天狗の関係を示す以上のものではなく、
後々にロープウェイが完成する伏線とかではないと思う
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 19:40:27 ID:WFMBMnT.0
- 東方のサザエさん時空は特殊だな
風神録から4年とハッキリ記述してるけど成長はしてないという
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 19:48:22 ID:vAFfAic20
- 誰も年を取った霊夢なんて望まないからね
20で引退して、次の主人公に世代交代する制度とかあったら生々しすぎる
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 19:54:51 ID:W2qYaXd60
- 東方はサザエさん時空じゃなくてこち亀時空に近いと思う
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 19:59:33 ID:tl1Q8IrE0
- こち亀時空って登場してないキャラが育ったりしなかったっけ
ケロロ時空が一番近いなと思ったが東方はケロロより古かった・・・
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 20:16:22 ID:AN5vT2Oo0
- じゃあ東方時空ってことにしようず
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 20:18:41 ID:UnMfcZis0
- 少女が少女であり続ける夢のような時空って事で
東方夢時空と呼ぶ事にしよう
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 20:36:32 ID:vAFfAic20
- 東方時空でいいだろうけど、あまり利便性のある言葉じゃないなw
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:09:42 ID:/BLHS6fw0
- サザエさんのすごいとこは原作者が死んでかなり立つのに
当たり前のようにアニメが続いているとこだと思う
東方は基本二次人気でもっている面も強いが
ZUNが原作出さなくなったらサザエさんのようにはいかないだろうしな
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 22:12:11 ID:dCSn/Fqc0
- クレしんやドラえもんのことも忘れないであげてください
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 23:14:58 ID:y58Ou5eo0
- 数億年の間、年を取らない少女とかいるし
BBAはいるけど、おばあさんはいない
いや、出てくるかもしれんけど、死へ向かう存在ではない。
日常描写系性排他空間には、リアルな年代経過は意識されないものだとかなんとか
竹本泉的というか、今だと日常かな?
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 20:52:38 ID:K/T5xfC.0
- にゃんにゃんが泥棒もとい訪問販売してるのって永遠亭?
丸底フラスコやら珊瑚やら非常にそれっぽいと思うんだが
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/05/17(木) 21:07:26 ID:e5KAvAzI0
- あれはフラスコじゃなくて花瓶じゃない?
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 00:32:46 ID:qqpQgaDgO
- 丸窓……と思ったらあれ多分壁抜けの跡だよな
まあ真面目に考えれば人里のどこかの家だろう
つーか文はどんだけ至近距離で写真撮ってんだw
完全な現行犯じゃねーかw
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:11:25 ID:Q6QwSVzw0
- 文は文花帖の記事も酷かったな
紅魔館からモノを盗む魔理沙の写真はなかなかだったw
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:16:21 ID:fRfzLLWI0
- フランちゃんの決定的瞬間を背後からローアングルで撮ってたよね
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:20:54 ID:wbCPbF5Y0
- 文の写真って明らかに文が見てない場面も混ざってたりしてなかったか?
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:22:38 ID:Q6QwSVzw0
- 文のスピードだと残像拳ぐらい使えそう
最速とは光より速いということだ! みたいな
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:24:46 ID:rx01phKk0
- >>243
取材してたら同行を誘われたんだろう
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:25:21 ID:R4i5M4JQ0
- 撮影協力してる烏が居ると考えるのが現実的だな
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:27:08 ID:YpuU9dDU0
- 魔理沙の部屋からものを盗んで帰る途中の咲夜の写真を、
部屋の中から撮影した写真とかあったなw
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:28:26 ID:Q6QwSVzw0
- 文はやりたい放題だなー
最近はそれが妙に心地よいけど
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:41:55 ID:ZHU/y9G20
- 実は写真提供ははたてが行っていた可能性
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 15:44:18 ID:8dXy/d.w0
- しかし、口授で一番株を上げたのは一輪か聖だなあ
こいつらは流行る
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 15:52:23 ID:Yh0DN1wM0
- お燐やこいしも中々
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 15:56:30 ID:NjwqW3/A0
- 一輪そんなにだっけ
個人的にはせーがーとパルのイラストがドツボだった
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 16:27:20 ID:2DIlJGAM0
- イラストと言えばなんで雛の絵師だけあの塊で違う人だったんだろ
別に構わないのだけれど
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 16:28:55 ID:Cvn9drhE0
- あとは神子のキャラが分かったなあ
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 16:44:01 ID:x/DRBh2k0
- 神子が思った以上に金ピカだったなあ
ギル=神子
セイバー=白蓮
ライダー=神奈子
神子「おいおい聞いたか神奈子?
この尼僧はよりにもよって妖怪に仏教を教えるの・だ・と・さ
傑作だ!まるでオママゴトではないか」
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 17:36:49 ID:r82xuTyo0
- 白蓮が弄られまくってたな
八坂の神様と聖徳太子が相手では分が悪かったか
だが逆に美味しいポジだ…
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 17:38:07 ID:L9hacnHk0
- やっぱりあの三人がぴったり浮かぶなぁ…
そして神子がひじりんを自分のものにしようとするのか
神子も神奈子も基本的に自分本位だったな
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 17:43:18 ID:NjwqW3/A0
- 仏教廃棄も政策じゃなく民意の暴走だったからな
利権、迫害に対する正当性の主張の槍玉に上がってしまうような、そういうやり方をずっとしてたのだからしかたない
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 18:31:12 ID:ZfrtUKQM0
- むしろ白蓮は株大暴落な気もするけど
東方キャラは結局は萌えキャラとしてしか意味を持たないなら確かに株は上がったかも
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 18:45:44 ID:8n1ygpp60
- 神奈子よりは……
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 19:03:11 ID:L9hacnHk0
- 具体的なこと言わないでただ大暴落と言われても
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 19:07:42 ID:PTrL/zzE0
- 一さんは株が上がったんじゃなくて初めて株が発行されたようなもんだ
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 19:11:25 ID:L9hacnHk0
- 一輪さんはひじりんを姐さんと呼んでるが、むしろ一輪さんの方が姐さんタイプだったな
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 19:46:57 ID:T38cGXt20
- 別に偉そうな人とか威厳のありそうな人が株が高いわけじゃありませんし
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:04:23 ID:DGFzdngg0
- ハブられた衣玖天子豊姫依姫はたて以外は記述があっただけマシと思えよ
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:07:10 ID:exuHhe6U0
- >>268
そいつらも、巻末で触れられただけマシだな
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:18:02 ID:r82xuTyo0
- キスメはともかく他のキャラは総じて美味しかった
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:18:35 ID:raiCOprk0
- えっ キスメ大出世じゃあん
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:46:50 ID:D/0JKvUg0
- >>271
いやそれ以外は求聞史記で出てるからいいじゃん
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:48:12 ID:9T/cRElk0
- 真の犠牲者はレイセン
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:55:23 ID:A0GjVMHI0
- 大ナマズ「…」
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 22:22:01 ID:.TDvdQzw0
- 夢、夢を見ている。
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 22:57:13 ID:cIyr7Tas0
- 聖に神様っぽいポジション期待した人は、ただの住職程度の扱いで大暴落に感じたのかな?
俺はアパートの管理人さんくらいの目で見てたから、期待通りの可愛さが見れて良かった
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 22:57:40 ID:qWvpo3iw0
- 大ナマズは幻想郷的には実在すら怪しいからな…
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:02:16 ID:xdtZoQWE0
- いや実在してなかったか?
食材としてだけど…
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:30:14 ID:/XBTc21.0
- >>276
自分は別に聖の株下がってないが推測するに
神子の復活を確信犯的にしたことが確定し公式いい人の要素が薄まり黒キャラの印象に
部下の行動をよく把握してない管理不行き届き
特に村紗が更生してないと見なされて責任を問われた
って感じかな?
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:38:05 ID:KY6cH2p60
- 聖は完璧超人でもないって事が分かって寧ろ親しみが持てた
そういえば聖の危険度:不明、友好度:中(普通)って求聞の紫と同じなんだな
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:50:12 ID:LWPiXfvk0
- 大ナマズは不遇キャラとして出世するやもしれん
秋姉妹的なアイドルポジで……ないや
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:10:54 ID:e/lk/YFg0
- >>279
自レス訂正二行目素で間違えました
神子の復活を確信犯的に→神子の復活阻止を確信犯的に
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:56:36 ID:OYnp1t0Y0
- てかよくないものが封印されてるって聞いたら
誰だって解きたくないだろうから聖の行動は当然じゃねーの
それが例えば、自分たちの同類が封じられてるってなら助けるだろうが、
自分たちに悪影響ある恐れがあるように言われたなら話は別だろうし
友好度が中なのは、人と妖怪の中立的立場って意味なんじゃないかと個人的に解釈してる
妖怪が人を襲う現状の構図に異を唱えようとしてたし
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:22:55 ID:sHrXN9cA0
- 自分は復活しておいてそれを機に自分にとって都合の悪い存在は
永遠に復活しないようにする
それはどうなんだろうね…別に聖は嫌いではないけど
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:33:44 ID:OYnp1t0Y0
- 仮に、立場や考え方が相容れそうにない相手にも寛容だったなら、そもそも自機と戦うなんてことしないだろうに…
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:36:09 ID:K1NVmFaw0
- 戦わなかったらSTGに出演できませんし…
いくら設定がどうこう言っても、まずはゲームシステムありきだと思うんだけどね
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 01:40:15 ID:IR3nZAO20
- >>278
それ大ナマズやない、ただのでっかいなまずや
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 02:33:55 ID:an9FN8Vo0
- 個人的には白蓮さんが寺連中を統制できてないって事でカリスマが失せたイメージ
だからと言って嫌いにはなってないけど
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 06:37:03 ID:rn0YDKek0
- え…?のイラストがかわいすぎて…
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 06:53:07 ID:CL7kR38o0
- そもそも身内を統制できてる上司が何人いるんだよ
完全に機械として扱ってる紫ぐらいじゃないか
- 291 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 07:33:10 ID:NEwGizrw0
- なんだアンチかよ
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 07:37:41 ID:O6.568LE0
- 躍起になって白蓮叩いてるのは神子ファンってことでいいのかね
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 07:50:37 ID:AdchM.UA0
- 対立煽り入りました!注意!注意ですよ皆さん!
- 295 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 07:54:14 ID:DpSGzqMw0
- 管理スレいっとくか
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 07:57:19 ID:VavMyJ.I0
- >>293
頼むからもう黙っててくれ・・・なんでそうなる・・・
>>296
管理スレ行ってくれるなら行ってくれ
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 08:15:22 ID:KHssHruQ0
- 命蓮寺勢力は仏法じゃなく聖の徳に従う、って感じで梁山泊的な印象を受けた
問題があるとすればそんな勢力が間近に出現した人里かw
今までの異変勢力は人里から離れてたしね
梁山泊の好漢的な人助けで人里住民を困惑させる一輪さんとか目に浮かぶわw
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 10:56:23 ID:7.7P2.cY0
- >>284
まことに傲岸不遜である!
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 13:31:48 ID:Mty0JNr.0
- とりあえず白蓮はとても聖母とは呼べない人物だったな
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 13:39:20 ID:5SF2yhIQ0
- ∩___∩ |
| ノ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:07:22 ID:HVqDqWi60
- 毘沙門天の熱心な信仰者で有名な上杉謙信とて酒の飲みすぎで死んだみたいだし
どの戒律を守るかなんてその人の心がけ次第でしかないと思うけどな
義将といわれている謙信をも押し付けがましい独善者として嫌う人だっているだろし
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:07:47 ID:PVGZZYWc0
- そもそも妖怪だし
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:20:03 ID:NDX6LS0s0
- そう言われると虎ちゃんが大酒呑みなのもOKなのかな
怒られてないか心配だったんだが
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:37:36 ID:YMKtNur20
- まあ口授を読んだら茨でのマミゾウの命蓮寺の妖怪は争いを望まない妖怪って言い分にはふざけんなとは思ったが
自分は襲うけど襲われるのは嫌とか自分勝手すぎる
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:40:54 ID:cc2vPy3o0
- 東方だし…
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:41:06 ID:pQonfjJM0
- 誰かを襲ってるのは船長だけじゃね?
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:41:56 ID:1685P76E0
- 襲ってるのも入信前の大昔かもしれんしな
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 14:49:29 ID:5DOO49tI0
- >>308
船長嫌いってわけじゃないが
それは無いわ
他の妖怪と比べて(もしかしたら地底妖怪と比べて)争いを望まない妖怪
ってかんじかもな
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:07:46 ID:4yvrcsyA0
- 襲うといっても報告例は手水舎でだからなあ
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:53:44 ID:t04DS8BM0
- 「人を襲おうとすらしていない妖怪達を襲撃するなんてちょいと度が過ぎるかのう」
というのが、マミゾウさんの主張の正確な内容
これは今まさに人を襲おうとしている、もしくは襲っている訳ではない
妖怪を攻撃する事を非難しているだけだろう
命蓮寺の妖怪は人を襲うことをしないとも言っていなければ、
人を襲っている場面に遭遇しても退治するなとも言っていない
そもそも霊夢と談判に来たのも、霊夢は依頼も無いのに
無差別に妖怪を退治している乱暴者ではないかと疑っての事だから、
逆に言えば依頼さえあれば妖怪退治を気にしない訳で、
現行犯以外の襲撃は見逃せと主張している訳でもない
>>305の解釈は歪み過ぎてる
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:59:57 ID:NyXQ6seg0
- コメ乞食するための曲解だから仕方ないさ
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:06:02 ID:YMKtNur20
- 現在進行形で水の近くにいると襲われる危険がある、食糧は食い荒らされる、深夜に騒音をまき散らしてうるさい
最低これだけあってなお襲われる理由はないなんていうのは厚かましすぎる
無畏施、持戒を守っていないならただの危険集団であるという自覚がない
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:08:25 ID:AlGtxw.Q0
- そっすね(棒読み)
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:49:36 ID:Mty0JNr.0
- 戒律守る気無いのに仏教やってる意味有るの?
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 16:59:25 ID:5SF2yhIQ0
- ネガキャン乙
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:23:29 ID:Z5KtvT.60
- 酒呑むし肉も食べるけど仏教徒だよ!
別に構わんのじゃないかそれで
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:25:21 ID:NyXQ6seg0
- 原典と封印された当時の実態を語る必要がある
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:25:59 ID:VuI3cf4U0
- 自分の神社の神様の名前も知らない霊夢の悪口はやめろ!
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:31:40 ID:IR3nZAO20
- >>315
現実世界の仏教徒だってほとんどそうだろ
あくまで聖好きで集まった命蓮寺だし仏教徒の自覚は薄いんじゃないかなー
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 17:45:24 ID:RsGHp8qg0
- 東方キャラ当人同士が論戦をする様なら見てて面白いと思うけど
そこに名前が無い程度の能力=サンが割って加わることもないだろう
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:06:50 ID:q8nTNXpo0
- ところで神奈子の身長が縮んだ件について
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:34:58 ID:TkegntYs0
- 次作ではどんな勢力が追加されるのか今から楽しみだな
化け狸と妖狐の対立が描かれるのだとすれば、狐側のヘッドとして神仏習合の神様が出てくるのかなあとか妄想
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:37:31 ID:t04DS8BM0
- 狸対狐は茨歌仙出張版で消化扱いなんじゃね?
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:39:07 ID:WxmYAZdk0
- 「それはまた別の話」に何も期待してはいけない
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 18:41:47 ID:a4gt4fqQ0
- 藍さまェ…
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 19:44:32 ID:KHssHruQ0
- 藍はいくら九尾とは言え狐勢力のTOPじゃないんじゃないか?
八雲って苗字持ってるしさ
自分達の頭領が誰かの操り人形(=式)ってのは気分良くないだろ
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 20:12:30 ID:wTrr3GPc0
- まだ尻尾あるしな
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 20:56:52 ID:q8nTNXpo0
- 八雲紫、つぎはマミゾウの式神化を狙ってたりしてw
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 21:03:39 ID:1XGToxIo0
- 妖怪狐達が、大概は紫に心服していて藍についてもむしろ羨んでいるくらい・・・というのは、さすがに無理があるか
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 21:30:50 ID:nr7Q94/s0
- 藍さんは狐勢の中で実力者と目されてはいても
トップというか代表としては考えられていないって感じなんじゃないかしら
種族的には狐でもそれ以前に立場としては紫さんの部下であるわけだし
百物語の杢兵衛狐みたいのが新キャラで出る可能性も
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 21:40:46 ID:kZn/ofYM0
- むしろ九尾じゃなくてただの化け狐でよかったんじゃないかなぁ藍は
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:31:47 ID:IR3nZAO20
- 藍が九尾なのは相対的に紫の格を上げるためでしょう
化け狐を従えてると、九尾の狐を従えてるじゃまさに格が違う
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:37:58 ID:evNtg7XM0
- 化け狐としては異様に強い、九尾としては多くの読者の期待に沿えない
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:38:10 ID:QY6mMD7M0
- え
それって藍がただの紫の格付けの為の踏み台ってこと?
いや、違う意図ならごめん、というか違う意図であってほしい
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:39:19 ID:QY6mMD7M0
- 安価忘れた
>>335は>>333宛ね
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:59:52 ID:KHssHruQ0
- 踏み台って訳でもなかろう、良性の厨ニ設定と見るべき
大魔王の部下がそこらのサンピンじゃマズイじゃん?
当初の紫は幻想郷の黒幕!管理者!ネクロファンタジア!って感じでZUNの厨ニ設定の中心だった訳だし
その部下が九尾って事なら双方の格が上がる、と見るべきだろう
ただまぁ今となっては>>332の意見も同意できるかなぁ
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:02:57 ID:U7auaxjk0
- 既存キャラを新キャラの噛ませ犬にしたとかならともかく、
最初から引き立て役として作られた位置のキャラを踏み台っていうのは違うだろう
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:09:00 ID:tESUG6LU0
- >>335
いや、踏み台だろ?
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:10:37 ID:0J9I0cH20
- >>335
元々、藍のキャラコンセプトからして紫の踏み台だと思うが・・・
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:16:23 ID:INHxFyb.0
- >>338
同じようなもんだ
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:22:09 ID:e.sKXw6.0
- 自演の可能性の高いこと高いこと
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:27:37 ID:jHTJdyos0
- 元々は踏み台としても、紫に準ずるというだけで藍自身も割と高みにいる感じだったのが
近年、その高位置の印象が抜けて、結果的に踏み台のネガティブイメージの比率が大きくなったような話になるのだろうか
また、書籍文〜儚辺りで、式神のある種の扱いの悪さや道具としての側面が描かれてたりしたのも影響してるのかもなと
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:34:18 ID:LcIcklDg0
- 多分藍個人としては、八雲姓を捨てた方が活躍できるんだと思う
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 00:46:24 ID:VRY4kLyA0
- しかし式を無くすと弱くなる設定が足を引っ張る…
てゆうか紫に関しては妖怪最強が確約されてんだから
別に株は落ちないとおもんだけどな
最強以外価値が無いってんなら話は別だが
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 01:15:03 ID:SyOqwJrs0
- 最近じゃ文やレミリアにも負けそうなイメージしかない
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 01:30:46 ID:uFoohr1I0
- 別に紫が最強って設定はないし、藍が紫より弱いって設定もないな
ファンタジーじゃ何かしらの理由で自分より強いものを従者にしてるケースなんていくらでもある
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 01:32:38 ID:SyOqwJrs0
- 藍が紫より弱い設定はあるだろう
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 01:37:10 ID:jjNuVQuY0
- 最強だの何だのはどうでもいい、扱いの悪さや下手さが問題だろう
九尾は日本妖怪の中でもかなりのステータスな訳で、それなりの扱いを求めたい
副官ポジなのだからもっと怜悧に有能に描かれてこそ、それを使う主人の格が上がるんだ
紫が株を落したとしたらそこだと思う
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 02:15:53 ID:pIzH3gFQ0
- だってZUNさんは頭脳明晰キャラが書けないんだものw
賢者()なら書けるみたいだが
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 02:33:14 ID:e.sKXw6.0
- ゲッシャーはお帰りくださいというかゲッシャー隔離スレになっちまったな
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:00:26 ID:bvCQG1ZU0
- ゆかりんが賢者としての株を落としたのって基本それ以外ないからね。
と、ゆかりん一筋9年の私は思う。
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 05:45:05 ID:EHNR.y560
- >>349
副官じゃなくて道具だからな
あまり神主に一般的な展開を求めない方がいいよ
その辺りは二次創作で補完するといいさ
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 08:41:15 ID:gyo4BJ4AO
- お前ら俺の嫁のことで熱くなるなよ
紫も藍も俺の隣で寝てるよ
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 09:20:57 ID:4ZfvBiwE0
- >>349
8万人+陰陽師の軍勢に妖術で被害を与えるくらい強く描かれてるのもあるけど
数十人の軍勢から草むらで逃げ回った程度に描かれてるのもあったりして
三国伝来の妖狐が必ずしも強く描かれてるとは限らないわけで
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 11:44:00 ID:ZWW/tJvg0
- 他のメンバーはともかく聖が真面目に仏教徒だった事で薄い本が色んな意味で熱くなるなと今更
酒の席で飲めないとか大変だな 大変だな…orz
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 14:15:27 ID:XTiyX0sg0
- 聖は方便システムも使わないみたいだね
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 14:53:45 ID:e31YpayA0
- 方便使ったらそれこそ生臭坊主だしな
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 21:13:11 ID:CF.EU0E.0
- >>349
副官とか右腕って訳でなく、完全下位互換なのが…
扱いとしてはキャラクターと言うより便利アイテムにポジションが近いと思う
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 21:23:11 ID:1lhhwFuU0
- 藍という化け狐がいて、それが紫の忠実な式としてデザインされたのと
紫の忠実な式がいて、それが藍という化け狐としてデザインされたの
個々がそうだと思うほうで扱うだけじゃないかね
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 21:29:33 ID:doh7WNGI0
- ゆかりんさほど強いようにも見えないだけに
九尾を生かした描写が皆無なだけに
藍はもうただの化け狐でいいんじゃね?
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 21:30:36 ID:T15NbaCk0
- 別に九尾でもいいんじゃね?
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 21:45:48 ID:INHxFyb.0
- >>349
たしかに。某戦記小説でいうとナルサスやダリューンの描かれ方使われ方を思えば
そう目立ったことはしなくてもアルスラーンの格は揺るがないなあ
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 22:08:33 ID:U7auaxjk0
- そもそも九尾の狐は超強い妖怪というのが
ひとつのイメージでしかないんだから、
別に凄いキャラという描写にする必要も無いだろう
それにおっさんやグロいモンスター、容貌魁偉な怪物達でも
揃って美少女と化す東方で、元ネタ(のひとつ)と強さのイメージが
違うからといって騒ぐのは馬鹿馬鹿しい事だしな
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:00:53 ID:QD7DkBKU0
- 元ネタが大妖というなら土蜘蛛や鵺もいるんだけど、一次で描写される機会がないよね
だから史記や口授はありがたい
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 23:36:38 ID:kdv8eOvU0
- 史紀に「古来、蟲の妖怪と言えば、鬼や天狗と並ぶ恐怖の対象だったが〜」って記述があるから
口授ではその辺の土蜘蛛情報を期待してたんだけど、種族的には特に目新しいのは無かったなぁ
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 00:08:27 ID:Wes/yuak0
- >>347
紫は妖怪最強とは言われたことあるよ(求聞以外でも)
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 01:37:44 ID:jfsUs3AE0
- 文花帖や求聞ではあくまで「昔は」とか「古来は」だからな >蟲
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 01:39:50 ID:jfsUs3AE0
- 口授がある今は史紀と書き込まないと分かり辛いか
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 01:41:10 ID:fK9L9Ek20
- そういや神霊廟は新三部作の一作目と思ってたが実は宗教三部作が正解なのかな
準主役級の扱いも咲夜が妖、永、妖夢が永、神、早苗が星、神と自機化もバランス取ってるしな
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 03:14:45 ID:NhAbhG8Q0
- 早苗は神霊廟の自機選択の並び順を見るに、自機固定でもおかしくないけど
口授の扱いを見るに、そうでもなさそうね
史紀の霊夢や魔理沙のような紙幅で、記事が書かれてない。これは扱いに差があると思う
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 03:22:21 ID:fc7BFmRA0
- 早苗がと言うより、個々の紹介の紙幅が史紀に比べると全体的に減っているし、
史紀では魔理沙と同等の紙幅だった咲夜がレギュラー落ちしたりしてるしで、
結局、何の判断材料にもならんと思う
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 03:26:08 ID:4hBzBaSA0
- まあ魔理沙のページ数は本人の要望によるものだったっていうね
早苗も自分を売り込んどけば増えたんじゃないの
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 07:52:32 ID:h/RWEye60
- 地霊殿の内用そのものが、蟲妖怪弱体化の謎の真相と言っていいんじゃないかな。強いのは地下に移住したってことで
話それるけど、リグルの項は、蝶も妖怪化しやすい、って部分も気になるな。地味に、龍神関係以外で唯一放置されてる伏線?
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 09:05:16 ID:iziUPkOQO
- うーん、言われてみれば宗教3作って気もするかなあ
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 10:12:38 ID:Wvla80Lo0
- >>374
後でどうにでもなるネタ振りだろ
無視してもいいし拾ってもいい、程度の
伏線ってほどのものじゃああるまい
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:26:42 ID:9wHzYJS.0
- いやZUNがラジオで神霊廟は新3部作って言ってる
紅魔からの3部作と風からの3部作はあまり繋がりがないから
神霊からの3部作は紅魔からの3部作と風からの3部作はそれぞれ1つずつ絡めるって話
で、神霊廟は妖々夢と星蓮船の二つを絡めたもの
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:30:37 ID:5vlLIG7M0
- 結局なんの繋がりもできてないけどな・・・
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:40:43 ID:fK9L9Ek20
- だとしたら紅地でこいフラが実現しちゃったりする神展開も…
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 18:43:45 ID:fc7BFmRA0
- 設定的につなげてどうこうではなく、既存作への入り口として、
新規プレイヤー向けの顔見せみたいな話じゃなかったっけ
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:51:19 ID:ykS6MhQU0
- 口授で月関係が語られなかったのは、東方の最終作で綿月姉妹が関係するから(極論)
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:04:18 ID:8/L5MGhw0
- ところで口授を読んだ後だと、星と一輪が相当な大物なようで、かつ聖も大物だけど神奈子や神子には及ばない印象を受けた
命蓮寺の統領が聖なのは、星や一輪が頭領になるより座りがいいからなのかな
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:18:26 ID:Iz/DuF8U0
- >>382
命蓮寺メンバーに関しては、星蓮船のキャラ設定テキストに書いてあるよ
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 00:09:11 ID:b56rgCD60
- 設定テキスト見返してから読み直すと阿求ひでぇって感じになるなw
でもギャップが悲劇の元だから、最初からうさんくさいと思われてれば、っていう阿求の気遣いなのかも。
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 04:51:27 ID:FaxnydS60
- >>383
読んだ感じだと、聖に対する恩義で団結してる感じか
星は聖に出会ったころはひよっこだったから、なおさらに頭が上がらないのかも
一輪が聖を慕う経緯はよく分からないけど
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 05:06:28 ID:szV6us.w0
- 雲山に懐かれて仕方なく人間辞めることになった一輪が
同じ元人間の妖怪僧侶に懐くのは自然じゃないかな
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 08:35:25 ID:yc33bEjoO
- 一輪さんこそ一番の聖人だな
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 11:20:39 ID:.djGbt8M0
- 口授を読んだ後だと、一輪 >= 星 = 聖 ぐらいに見えてくる
聖が駄目なのではなく、一輪と星の器がでかすぎる
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:50:19 ID:566X0s/Q0
- 確かにな〜
一輪さんの株は上がりまくった
星もかっこいいし
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 01:18:58 ID:JtjTFL720
- 一輪も星も、従来見られたような真面目一辺倒なキャラ像よりは、
ずっと面白いキャラだったし、その意味で株が上がったとは言えるだろうが、
器が大きいとかかっこいいと言われるような追加設定かと言われると疑問
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 02:05:13 ID:Z0kUPAjc0
- 一輪さんは「器がでかい」というより「度胸がある」って感じだと思うの
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:39:24 ID:qWSZ4Z0M0
- ただの村娘だったのに
現在進行形で人殺してる妖怪の所に丸腰で行って、退治したなんて
一輪さん凄すぎだろ
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:10:40 ID:UfUm348.0
- まさに昔話みたいな逸話だなというか
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:25:13 ID:GIhy6Ib.0
- 公式で神霊廟と命蓮寺の対立を設定してるけど、
神子単体がいくら凄かろうと命蓮寺の方が面子は揃ってる気がする
聖、星、一輪、マミゾウが格付け的(戦闘力にあらず)にほぼ横一線
その線より上に神子が居て、下に村紗、ナズ、布都、屠自古、宮古が固まってる感じかな
青娥は神子に匹敵するか上回る存在感があるけど霊廟サイドにカウントしていいか微妙な感じ
いい感じに拮抗してるな
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:26:54 ID:JtjTFL720
- 一輪は白蓮とかより格下だろ
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:28:33 ID:GIhy6Ib.0
- 言われてみると、設定上どんなに格好良くても三面ボスだしね;
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:29:12 ID:UfUm348.0
- まぁトップ二人が本気で衝突しなければ戦うようなことはしな…
布都ちゃんが暴走して命蓮寺に喧嘩売ってしまわないかそれが心配である…
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:31:04 ID:YvOa8b7E0
- やってやんよ……
やってやんよ……!!
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:48:33 ID:6/RzEQTE0
- ナズーリンが格の高い妖怪だということはよく忘れられるよね
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:51:45 ID:GIhy6Ib.0
- 毘沙門天の代理、という設定だけ取り出せば格付けが高くなるけど
口授の記事を読むと心象で格が落ちるかな
少なくとも、俺個人はどんなに身分や出自が高貴だろうと星の引き立て役になるキャラだと思った
智将ナズも好きだけど
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:52:25 ID:GIhy6Ib.0
- 代理ではなく手下だった
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 18:55:48 ID:UfUm348.0
- うーん、口授読む限りはまさに鶏口牛後の後者の方って印象だったな
所属してるのがすごいだけでその人自身はそれほどでもない的な
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:22:47 ID:Aho3BP860
- >>397
仏像はあるだろうからなあ・・・
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:26:42 ID:yiUdp5f60
- 言っていい?言っていい?
格ってなんやねん、と
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:28:22 ID:GIhy6Ib.0
- 格は格だろう
神主コメントにもそういう概念が出てくるし
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:52:10 ID:yiUdp5f60
- トートロジーやだー
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:57:27 ID:beWiM.ok0
- かく【格】
1 地位。身分。また、等級。
神主も別に間違った使い方はしてないと思うけど
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:08:40 ID:YRv0czpw0
- 大怨霊屠自古は相性的に妖怪の天敵じゃね?
対談で妖怪は精神攻撃に弱いから怨霊を怖がると言われてるし
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:27:09 ID:8SCJmZyA0
- 都良香は弁才天のお告げ的なもんも受けてるんだよな。格の高さで言えば、芳香もなかなかのものなのでは
東方とは関係ないが、天川弁才天曼荼羅ってやつの蛇頭の弁才天はすげえカッコいいな。仏門のキングギドラとでも言うか。RPGのラスボス並の風格
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:33:46 ID:6/RzEQTE0
- >>408
屠自古の怨霊(怨みを持った亡霊)と対談の怨霊(地獄に落ちた幽霊)は全くの別物だからな
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:36:51 ID:YRv0czpw0
- >>410
屠自古の解説部分で
「怨霊は人間にも妖怪にも危険な存在である」って書かれてるよ
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:41:12 ID:nzVXWmlk0
- 怨霊の中でも、力の大きなものは屠自古みたいな固有の姿をとれるんだろう
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:41:19 ID:J4OUJ7fE0
- どちらにしろ屠自古の怨みはもう殆ど消えてただの雷が落とせる亡霊になってると書いてあるから
もう大丈夫なんじゃないの
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 20:47:04 ID:6/RzEQTE0
- >>411
それって「雷は妖怪にも危険」程度の意味じゃないの?
というか同じ意味で「怨霊」という言葉を使っていたとすると「幽霊と亡霊は別物」っていう設定と盛大に矛盾してしまう
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:25:27 ID:YvOa8b7E0
- いろいろ調べたけど、なずりんって毘沙門天の中国での別神格じゃないですかぁ
ぶっちゃけ星くんの上司っていうか、ヴィシュヌ神そのものの顕在ですよぅ
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:42:59 ID:DWibm/1c0
- >>413
でも危険度は極高なんだよな
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:54:28 ID:J4OUJ7fE0
- >>416
え、そりゃあ雷落とされたら危ないだろ 人間なら普通に死ぬ
今はなくなりかけてるとは言え人に恨みを持ってたんだから危険度高いのは当たり前だと思うんだ
大体>>408の「妖怪の天敵」ってのはもうなくなりかけてるんじゃねえのと言いたかっただけだし
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:56:41 ID:h4jOhEzI0
- >>415
元ネタ≠東方キャラ
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 21:58:15 ID:I1wNdqQE0
- 衣玖さんの種族は人間と子作りしちゃうらしいが危険度高かったら命がけだな…
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:09:52 ID:I86gGw6o0
- 危険度と友好度が両方高いキャラもいる事等から、
危険度は、敵対もしくは攻撃に対して反抗してきた場合の、
阿求から見た対人間の強さなのではないかと・・・
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:13:46 ID:JtjTFL720
- 敵意や害意が無くても、その日常的な行動だけで周囲が危険という事もあるだろう
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 22:26:52 ID:6/RzEQTE0
- >>420
危険度:低に神奈子がいるように危険度と強さは無関係
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:10:15 ID:HkpwJPos0
- 阿求「永江衣玖、危険度:高、うっかり羽衣を手に取るとなし崩しに同衾する羽目になってしまう。男性の方は大変危険である」
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:16:17 ID:wxAZzjek0
- 私は一向に構わんッッッッ!
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:18:17 ID:I86gGw6o0
- >>422
あれー・・・
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 13:59:34 ID:EG/e7xH2O
- 宗教3者って、よく考えたら妖怪に対する文化侵略だよな
妖怪は精神的に豆腐メンタルがデフォだから、信仰や思想の影響がダイレクトに存在を揺るがすじゃん
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 14:21:20 ID:reoTR8Yw0
- その豆腐メンタルを鍛えようっていうのが白蓮さんだよ
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:13:42 ID:jZTiNxGc0
- 化物退治は宗教家の定番事業だぜ
退治してくれる人間が必要な妖怪としては、
宗教はむしろありがたい存在だろう
宗教的な敵として記録されなかったら、
完全に忘れ去られたであろう地方神とか
相当な数になるだろ?
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:29:59 ID:EG/e7xH2O
- 世界を作りあげる創造神を寝ぼけて生んみだした現存最古に属する神の子が、
仏教に帰依すると物忘れの激しいドジ獣娘を代理にたてちゃったりするんだぜ……
文化収集するほうからすれば、そういう結果になって分かりやすいってだけなんじゃ……
俺らで言うと、日本がアメリカの1州に編入されて、戸籍がアメリカ人になってアメリカ語を学ばされるようなもん……なのかな
天狗とか見てると自主的ではなく政治的な感じではあるが
そりゃ子孫が10代も続けばフーンって感じだろうが
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:38:33 ID:M9n.IaCc0
- 物忘れもドジも二次創作の産物なんで
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 16:49:25 ID:rIGcmiL.0
- >世界を作りあげる創造神を寝ぼけて生んみだした現存最古に属する神の子が、
>仏教に帰依すると物忘れの激しいドジ獣娘を代理にたてちゃったりするんだぜ……
誰だかわからん
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:29:18 ID:2TIK0pwM0
- 何の話だかさっぱり分からん
宗教ネタは人を選ぶなあ
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 17:51:04 ID:kxfCUwl20
- インド神話のえっらい神様が人類には破天荒すぎる神格してて
「そいつを親に持つ」って名前の神様の当て字が仏教で言う毘沙門天=虎丸星くんの上司
キャラの性格が二次創作だとか言う議論も多分に宗教的価値観を孕んでいて
ぶっちゃけ思ってる本人がそうなら口出しする必要はない
それに対して文句言ったりdisったりするところもちゃんと宗教の流れを汲んでたりする
部派仏教とか聞いたことあるだろ? 大乗仏教、小乗仏教とか。
仏教って神や概念自体を生命体と位置づけてて、それからの解脱を究極目標にしてる
だから東方にのめりこみながら、ZUN神を含め界隈もろもろの軋轢から逃れようと努力している人は
実は東方的仏教徒だったんだよ!!
ΩΩΩ フーン
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:27:27 ID:eRYhjoMU0
- 毘沙門天の存在自体、仏教にとっては二次創作見たいなもんだしな。
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:46:03 ID:AXUfOCxY0
- その理屈だとキリスト教に悪魔はいなくなるな
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 19:49:15 ID:w/qSKTME0
- 当初は存在しなかった、が正しいな
それに仏教だのキリスト教だのひとまとめに言うが一枚岩ではないんだから
当然、特定の宗派に特定の概念や存在があったりまたはその逆もある
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:00:00 ID:2TIK0pwM0
- 現代のキリスト教は、欧州圏とアメリカで別れてるだけで、プロテスタントもカトリックもほぼ一枚岩な気がする
ただ仏教はぜんぜん違うわな
いい年こいて仏教とはこういうものだ、なんて言ってる奴は頭が湧いてる
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:06:35 ID:WgD5seuM0
- キリストもユダヤもイスラムも4文字信仰だよなあ。
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:11:26 ID:kxfCUwl20
- >>435
唯一神こそ至高の悪魔だろうが!
人類滅ぼすことが目的の宗教なめんな!!
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:19:34 ID:eV6lRPds0
- ちょっと調べたが、シヴァやブラフマーと比べて、ヴィシュヌの仏教バージョンだけ妙にマイナーな存在になってるのは興味深い
カルラを乗り物にするって特徴がある割りに、天狗関係とは何の結びつきもないんだな
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:23:57 ID:2TIK0pwM0
- >>439
どんな厨二漫画を読んだ
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:27:32 ID:lVDCEHz.0
- 聖☆おにいさん
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 20:48:55 ID:CQEx67MM0
- >>437
キリスト教はその二者だけでなく、東方正教とかもあるんだぜ?
二者と言ってもプロテスタントは大元締めみたいなもんがなく総称でそう呼ばれてるだけだし
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:14:42 ID:UcKqx32I0
- とりあえず宗教よく知らない奴が多いってことはよくわかった
東方というきっかけが得られていい機会なんだから、ちゃんと勉強すればいいのに……
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:29:31 ID:2TIK0pwM0
- >>443
そこら辺も最近はまったんの信者レベルだとあんま変わらないだろ
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:32:27 ID:CQEx67MM0
- >>445
なんで末端の信者の話ってなってるのさ
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:44:09 ID:2TIK0pwM0
- うーん、教義は教義でそういう信仰があるというより、教会の建前的な部分が強いから
これをもとに云々いってもしょうがないじゃん
現代のキルスト教は絶対者に対する信仰で、神のペルソナや善性はかつてより落ちてるから、その部分の主義主張を巡り枝分かれした各教派の違いというか差がかつてより埋まってる
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:45:53 ID:UcKqx32I0
- ぶっちゃけ対立する事で生じるリターンよりリスクの方がでかいから表立って対立してないだけで
対立した方が都合良くなればそのうちまた宗教戦争やらかすだろうなぁとは思ってる
これはキリスト教に限らずあらゆる宗教・民族みな同じだろう。神様なんて要は大義名分でしかないないのだし
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:02:53 ID:avhlcCuE0
- ないない
情報社会がこれだけ発達すれば、宗教対立なんてできなくなるよ
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:13:55 ID:UcKqx32I0
- そうかなぁ。俺はむしろ、社会の情報化が進んで多様化や先鋭化が起こりつつあるから
きっかけさえあれば集団ヒステリー的な宗教対立やイデオロギー対立が発生しやすい環境になってると思う
いつかの中国の反日デモとか昨今のフジテレビ問題や反原発デモなんか、ネットあればこその現象だし
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:17:52 ID:kxfCUwl20
- 宗教対立じゃなくて、個人対立、政治対立のダシに宗教使ってるだけだしね
宗教が科学と敵対関係を望んでいるってのも背景にある
科学自体が信仰的側面持っているが
でっかい抗争がこの先出るとしたら、アメリカのID論だろうなあ
アメリカ最大信仰であるキリスト教、科学主義、スパゲティモンスター教の三つ巴に州内部での政治闘争も加わるから
>>444
東方自体には宗教臭さってあんまないから、普通自覚しない
ちゃんと設定を織り込んだ二次創作作り始めると、背景調べだすからそこでいろいろぶち当たるけど
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:37:43 ID:JEeyg4hA0
- 宗教が面倒なのはわかったからどっか別の場所でやってくれ
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 23:44:58 ID:avhlcCuE0
- >>451
スパゲティモンスター教に吹いた
その三つ巴はアバウトすぎるだろうw
アメリカの場合、キリスト教的な善悪二元論が中央にどかんとあって、カウンターカルチャーとしての善悪二元論が周辺い転がってる感じ
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:28:42 ID:UK0IjDvw0
- この話題が面倒だと思うならどっか別の場所に行ってくれ
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:33:37 ID:LKDs956Q0
- まあ結局、東方にそういうのはあんまり求められてないんだろうな
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:34:13 ID:K//.kY9c0
- どうでもいいけど神子のイラストの控えめな胸が最高すぎる件
というか神霊勢が全員キュートでクールすぎるなにこれ恋か
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:44:03 ID:3.IaifSEO
- 何が求められているのか全く分からなくなってきたのぜ 困ったのぜ さとり様ぺろぺろしたい
現状東方二次と言うカテゴリでナウいのは何かってとあんま分からんけどね
二次ネタも危惧するほどにゃぁ流行ってる気がしないし
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 00:48:34 ID:9XOV4AGc0
- 宗教と関係無いキャラはみんな人気かと言えばそんな事は無いし、
結局人気キャラとそうでもないキャラ、
そいつ個人が好きなキャラとそうでないキャラがいるだけ
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 01:57:58 ID:LKDs956Q0
- 星勢の振るわなさっぷりの原因はまた別のところか
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 02:07:29 ID:tWTakxcA0
- 最近の…星、神辺りの東方キャラって色使いが地味なんだよ
それに加え、いかにも女の子!って感じのデザインが減ってきてる
どちらかといえば愛嬌があるとか、人間味があるとかに近い。
東方知った頃にはすでにDSがあったような新参で紅も星も等しく最近だからよく解る
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 02:15:53 ID:uKmDD5jI0
- 加えて紅魔組とかアリスなどの初期メンツの人気振りには
二次界隈での長い蓄積があるからとも考えられる
紅魔組などはもう10年近く二次創作が行われてるわけだし、
そういう意味での安定性は今後も揺るがないだろう
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 05:19:48 ID:N2YN/Jl20
- >>460
題材がアレだからな。
なんだかんだキャラのイメージと服装の組み合わせはあってると思うけど・
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 07:48:45 ID:FAcQF1Ws0
- レイマリおよび紅〜花あたり絡み舞台や主要キャラあたりは、
東方がこんな巨大ジャンルになるとは想像も出来なかった昔から、
神主が脳内妄想として温めてきた「幻想郷」の設定なんだろうなーと思う
それに対して風以降、特に星や神は
東方が大成功して巨大化し実質的にシリーズ化してるから、
新作を作るために追加で考え出した拡張設定だろうな、って思ってる
どっちが良い悪いって話ではないが、二次だけじゃなく公式でも
同じようなメンツばかりでハナシを切り回してるの見ると、
神主の中でもそういう差は厳然としてあるんだろうなって感じる
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 10:45:25 ID:iHNyB8tk0
- でもまあ、最近は神主も微妙にキャラのシフトをしてる感じだけどね。
茨じゃ風よりも前のキャラはストーリーにあまり絡んでこないし。
小町と萃香くらい?この二人は色々なところに顔出すけど。
口授も神主自身の区切り的な意味があったんじゃないかな?
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:31:42 ID:d4lP.2v20
- 風は永の前と地の後の中間じゃね
妖怪の山自体はシリーズ開始時からアイディアがあったみたいだし
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:49:03 ID:K//.kY9c0
- というより
「元ネタ」がファンタジーから神学へとシフトしてるのはある
永までは吸血鬼や冥界、輝夜姫といった民間伝承的な題材なのに
風からは文献上確認できる、歴史や公的な実体を伴い始めている
幻想郷の歴史に、日本史、宗教的政策……「幻想郷外部の歴史」との関連を持たせているのかな
だから上で出た風、星、神の3部作って位置づけを感じるのは説得力がある
地は幻想郷内部の歴史だから、紅、妖、永と同じ扱いに思える
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:53:29 ID:BU924TM20
- 妖も永も幻想郷ほとんど関係ないやん
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:57:00 ID:pc87wMZI0
- 星は口授が出る前は白蓮とそのマンセー要員ABCDに過ぎなかったからねぇ
これじゃ白蓮のワンマンにならざるを得ない。本番はこれから。
ところで永琳は幻想郷に来ても他の人間と接触を持たないって、
作品出るたびに紅と妖はどんどん丸くなっていったというのに
永だけ閉鎖的になっていってるのは気のせいだろーか。
花あたりの永はむしろ紅より友好的なイメージだったのに。
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:02:15 ID:LKDs956Q0
- 紫に気味悪さを抱いた結果そんなんに変わっちゃったんじゃね、永琳
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:05:37 ID:WRjtmPIc0
- それって幻想郷に来てから永までの永琳なんじゃないのかなと思ったり
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:19:02 ID:H3vA0RsE0
- 今は病人も診てるし月都展もやったしでそんなに閉鎖的ってことも無いだろう
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:23:39 ID:deoZA9b.0
- 儚で住民税払ったし名実ともに幻想郷の人だよ
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 14:55:53 ID:9XOV4AGc0
- >>463
紅のバックストーリーで描かれている幻想郷の描写と、
その後の作品の食い違いとかを見ていると、
花あたりまでの設定が最初からあったなんてとても思えん
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 15:43:07 ID:R2RJsYww0
- 最近の東方はペド成分が少ないからじゃないかなぁ
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 15:58:52 ID:pc87wMZI0
- ペドなんて妖精大戦争くらいじゃない。
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:13:26 ID:K//.kY9c0
- はじめからねえよ!
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:17:24 ID:LKDs956Q0
- そもそも需要があるのって多分ペドでもジャリでもなく高級ロリじゃね
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:20:08 ID:dq5/38PQO
- 永琳が他の人間と接触を持たないって、永琳の性向云々よりも、
派閥どうのこうのとあったし、立場上の話じゃなかったっけか
考えてみれば、かなりややこしく難しい立ち位置だなとは思ったり
まあ、こまけぇことは(ry仲良くやってるでいいだろという向きも当然あるだろうけど
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 16:27:00 ID:9XOV4AGc0
- 閉鎖的な山の住人とどう交渉したのか、
いつの間にか妖怪の山に芍薬畑を作ったりしてるし、
作中で描かれていないだけで、
永遠亭は普通に外部と交流を持っているだろう
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:02:15 ID:NPA4lIV20
- >>479
それどころか儚月抄関係で人里と交流しているシーンが結構あるんだから
全く閉鎖感を感じない <永遠亭関係
閉鎖感を感じさせているのは二次絡みだけな気がするなぁ
個人的感想だけどさ
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:15:30 ID:DszslJkI0
- 二次でもうどんてゐはよく薬売りに行くじゃないか
フラグとして
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:15:44 ID:H3vA0RsE0
- 二次でも何かに困って永遠亭訪れることは多いと思うけどな
紅と妖が萃、緋関係でよく絡んでるってだけで永がはぶかれてるとか閉鎖的って感覚は個人的にはあまり無い
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 17:16:01 ID:VIt.9FkY0
- まあ永遠亭関係が閉鎖的に見えるのは原作ゲームでの露出の少なさが原因だろうな
紅妖みたいに風以降で地のパチェが出てきたり神の幽々子が出たりなんてのが無いから
後は黄昏ゲーでレミリア、幽々子、紫が積極的に異変に絡んだりしてるのに
永琳はうどんげ任せだったりとか
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:04:17 ID:LKDs956Q0
- 枠の問題って残酷だな
殆ど紅妖からの消去法的な選出のされ方で9枠取られた萃と違って緋は風までのキャラの中からなのに3枠しかなかった
しかもその内一つは射命丸枠っていう
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:07:04 ID:pc87wMZI0
- 原作ゲームで主人公組に対する明確で強烈な味方フラグを建てて欲しいのよね。
好意的に推測すれば友好的に見えますとか宴会にモブとして出てますとかじゃ足りない。
早苗が神と茨であれだけ露骨にageされててもまだ二次で悪役イメージ払拭出来てないのに
永が小説第2話程度で月人思想関連を払拭出来ているとは到底思えん。
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:07:12 ID:PP9O8hcI0
- 今0から格闘ゲーム作ってたら
紅からは咲夜さんとおぜうさまぐらいしか出れなかっただろうなぁ・・・
その代わりに、にとり、お燐、星さん、ひじりんあたりは追加されていた気がする
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:13:32 ID:HNSlGIDc0
- 早苗さんが2次で悪役のイメージってあったのか?
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:15:16 ID:yZiWbALc0
- 永に限らず地、星、神とだいたい同じような感じだしなあ>閉鎖的
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:17:08 ID:iHNyB8tk0
- 結局上に責任があると動きにくいのよね。
その点レミリアとゆかりんは初期のキャラだけあってその辺感じさせないし。
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:29:45 ID:H3vA0RsE0
- >>484
萃開発時には紅と妖しかなかったんだから仕方ないね
緋も萃ドット使いまわしだから必然的に多くなるし
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:57:26 ID:E/gaWe1M0
- 宗教とか関係なく、設定の軽い勢力が人気なんだと思う
設定の重さを分類すると下のような感じかな
超重量級
永遠亭
重量級
命蓮寺、神霊廟
中量級
守矢神社、八雲亭
軽量級
主人公勢、白玉楼、妖怪の山
超軽量級
紅魔館、地霊殿
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 18:58:52 ID:fXraE//o0
- 地の設定が軽いか重いかはよくわからん
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:02:17 ID:LKDs956Q0
- 悲劇的だとかそういう意味では重いし、宗教じみてるとかそういう意味では軽いな
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:02:35 ID:iHNyB8tk0
- >>492
上がなんかやらかした時に下がどう動くかが重い軽いだと思う。
レミリアやさとりはやらかしても咲夜や燐空は平気そう。なんだかんだで尻拭いはするだろうが。
逆に永琳がなんかやらかしたらうどんげではどうにもならなさそう。あまり動かない輝夜がどうにかするしかない。
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:03:55 ID:LKDs956Q0
- ああ、宗教じみてるって言葉使っちゃったけど変な感じに入り組んでてややこしいってことね
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:41:04 ID:H3vA0RsE0
- 白玉楼が軽いとは思えん
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:46:18 ID:LkGw2w5M0
- >>494
さとりがやらかしたらペットじゃどうにもならんだろ
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:46:52 ID:9XOV4AGc0
- 妖怪の山は、むしろ重くて使いにくい組織だろ
使い勝手が良い文やにとりは、ほとんどの場合、
妖怪の山という組織の一員として動いている訳じゃないし
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:54:34 ID:iHNyB8tk0
- >>497
どうにもならんけどあの二人に大きな影響があるとも思わないのよね。
>>498
動かしにくいキャラにはまだキャラがないとも言える>妖怪の山
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 19:57:25 ID:/aRi2iXQ0
- >>497
むしろ、さとりの方がペットがやらかしたことの尻拭いするイメージあるな
地霊殿はそんなストーリだったし
守矢がお空を利用して核融合エネルギーを導入しようとしたのを
妨害したのもさとりだと推測できるし地底から動かなくても甘い存在ではないね
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:02:32 ID:NPA4lIV20
- >>499
二次創作において「キャラの動かしやすさ」を気にするのは変な話だと思うけどね…
さとりとかが普通に外で歩いていてもいいじゃない、創作なんだからさ〜、と思う
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:06:22 ID:dq5/38PQO
- 実際、外を出歩いているさとりという二次は少なくないだろうし、
気にされない要素は気にされないのだろう
単純な話、その人の、そのキャラへの接触最初期での印象が大きいような予感
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:07:28 ID:V6EOFvGc0
- 過去設定に限った設定の重さだけならプリズムリバーも負けてはいないぞ
まあ彼女らは重い軽い以前の問題な気もするが
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:34:42 ID:E/gaWe1M0
- ユニットとしての完成度が高すぎて、ひとりひとりの個性に目がいかないのが難点かな>>プリズムリバー
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:35:18 ID:pc87wMZI0
- 設定が重いかは知らんが動かしやすさだけなら
A…その場のノリだけで動ける、
紅魔、白玉、野良全般、旧作勢
B…異変が起きればだいたい動く
主人公組、守屋神社、自機サポ系
C…動くのだろうがまだ描写不足
命蓮寺、神霊廟、けーね等人里勢
D…頼まれれば動くかもしれない
永遠亭、地霊殿
E…自分が関わらない限り動かない
閻魔、天界、月、白狼天狗
まあこんな感じか?
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:38:18 ID:v1z2U2OM0
- >>505
地霊殿は空とこいしがAなので残りの面子も引っ張り出される事が多い気がする
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:51:34 ID:yZiWbALc0
- 二次と原作とで話がごっちゃになっているような
二次に関してはぶっちゃけキャラの人気があればだいたいは動かしやすいと分類しているだけじゃん
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:55:57 ID:BBgTbFFs0
- 人気キャラはさまざまな二次創作品に露出している内に、自然と動かしやすくなるね
最初はどのキャラも動かしにくいぜ
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:56:36 ID:LKDs956Q0
- 多くのファンの情熱は原作のしがらみなんて簡単に破壊出来るからな
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:59:15 ID:9XOV4AGc0
- フランドールとか、設定的に考えるなら使いにくい筈だしね
設定が使いにくいから二次に出番が少ないんだ、
人気が出ないんだとかではなく、
結局人気が出ないから使われないだけなんだな
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:02:46 ID:V6EOFvGc0
- それまでは余程考える人以外はコテコテのシリアスかニー(ryしか二次の主たるネタがなかった輝夜とかは
小説儚月抄とうどんげっしょー以降多少、というかかなりバリエーション増えた気はする
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:16:30 ID:9jRwkgM.0
- >>510
フランは紅魔館内で完結しちゃえば出しにくくもないし
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:27:55 ID:0Awtq0HE0
- 吸血鬼ネタとか解説本1冊読むだけでほぼ把握できるだろ
宗教、日本史関係のキャラはまじでむり。お手上げ。参考資料になる本を読むのが苦行すぎる
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:29:30 ID:NPA4lIV20
- >>512
二次では紅魔館に来客が多いイメージだから紅魔館に来たらフランが居ても可笑しくないみたいな感じだな
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:31:06 ID:LkGw2w5M0
- 吸血鬼を解説本1冊程度の内容で済ませる気なら他のもんも解説本1冊で済むと思うが
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:31:27 ID:LKDs956Q0
- ていうか吸血鬼ネタなんて二次オタなら大概一般教養的に元から知っちゃってること多いからな
キリスト教系以外の宗教とか西洋の騎士とか出て来るような時代地域以外の歴史はそうはいかん
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:37:08 ID:v1z2U2OM0
- >>514
実際求聞史記ではパーティに人を呼んだり怪我人を気まぐれに拾ったり、美鈴に挑む奴がいたりで人間の出入りはそれなりにあってさらに館内を徘徊しているフランドールの目撃証言(匿名)もあるじゃん。
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:39:22 ID:yZiWbALc0
- 宗教系の資料うんぬんは宗教に対する生理的な拒否反応をオブラートに包んでいるだけなような
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 21:43:10 ID:mxL5.mo20
- しかしまあ、全くのゼロからだと、拒否感や難しさの印象は大きいのかもしれないな
国産みとかヤマタノオロチ等々バラバラでもエピソードの断片を子供の頃から聞きかじってたりすると
取っ掛かりが出来るから資料漁るのも楽かもねという話
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:12:51 ID:bG0wBX.c0
- 小さい頃読んだ火の鳥の影響で仏教より土着神に贔屓目があるせいで
星勢を敬遠しがちの迷惑な存在が俺
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:15:56 ID:/aRi2iXQ0
- 人間の味方ってキャラは慧音を始めとしているし
個々人が不老不死を目指すのも東方では今更だが
神子のように閻魔様に対し悪事を隠蔽するところまで踏み込んで
「あいつ等の商売の為だから人間は抵抗してなんぼよ」と言い切ったのは正直衝撃だった
道教は修行等で個々人の力を強める為の物で大衆には不向きだと思ってたが
こういう形で権威を真っ向から否定し人間の抵抗権を主張するとはね
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:16:50 ID:VWFMCWS.0
- 畑違いだしあんまり興味湧かないってのはあるだろうな
東方ファン層ってシューター+キャラ萌え+ライト民俗学だし、あんまりディープなのは好かないだろ、俺は好かない
で二次創作なんかも、そこまで把握しなきゃいけないなら他のキャラでも良いや的な
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:17:33 ID:9XOV4AGc0
- >>517
あれは逆に、紅魔館で催しがあってもそこにフランは出てこない、
紅魔館に行っただけでフランに出くわす訳ではないという、
使いにくさを加速する情報じゃないですかー
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:24:08 ID:BBgTbFFs0
- 軽いの希望。宗教ネタなんて神道がせいぜいだな
道教や仏教は魔窟だから困る
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:25:10 ID:aoJ12YTs0
- 正直なとこ五十歩百歩な気がする
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:27:40 ID:7SrEQpLY0
- 吸血鬼や覚り妖怪っていうか地霊殿メンバーとかみたいに
せいぜい種族をモデルにした程度の東方特有のキャラなら自由度は高いけど
キャラ自体に元ネタの知識をがっつり要求される場合もあるようなキャラは
作り手も受け手も幅は狭まるんだろうと思う
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:30:07 ID:/aRi2iXQ0
- 霊夢は道教系だとは前々から言われてたんだよなあ
神道でありながら自分の神社の祭神も知らないのはどうかとは思ってたが
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:30:55 ID:aoJ12YTs0
- 道教じゃなくて陰陽道でしょ
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:35:50 ID:K//.kY9c0
- まてまて、怪しい系密教だと俺が嬉しい
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:44:23 ID:BBgTbFFs0
- 結局、調べごとせずに書けるか否かが大切だな
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:52:12 ID:9XOV4AGc0
- 戒律をちゃんと守ってるのは白蓮だけと判明したから、
寺組は使いやすくなるのかな
まあ、設定なんて無いも同然の野良妖怪達の使用頻度を思えば、
調べ事をしないで書けるかどうかなんて大して関係無い気がするが
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:54:24 ID:FAcQF1Ws0
- ただ、椛みたいに明らかに設定の無さが大勝利に繋がってる例もあるけどな
口授で耳無し・堅物が確定した後でも、スレではいかにこの設定をていよく無視して
旧来の萌え妄想ベースの椛を守るかの議論ばっかりだしな
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:55:30 ID:LKDs956Q0
- >>531
調べなくてもいいというのは別にプラスにはならないが、調べなくてはいけないというのはマイナスになるんじゃね
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:56:07 ID:YI4AnA0U0
- >>531
キャラによっては一部を守ってないだけで基本は守ってるんじゃないかな
まったくやってないキャラもいるけど
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:58:11 ID:NPA4lIV20
- そもそも東方二次創作において
元ネタ(例:吸血鬼伝承)を使わなくてはならないって訳じゃないんだから
読者(?)とかに知識を求めるのも間違っていると思うし
ゲームや書籍で出た以上の設定は考慮する必要ないよな〜と思う
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:58:27 ID:aoJ12YTs0
- まぁひじりんが気付いてなかった辺り、ひじりんの前では守ってたんだろうな、みんな
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:15:14 ID:/aRi2iXQ0
- 弟子とはいえ信仰対象でもある毘沙門天の化身の星が蟒蛇、大虎である時点で
他の弟子達に酒飲みをやめさそうとしてもどうしようもないな
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 23:30:59 ID:Ce3FJN6Y0
- >>527
霊夢は旧作で自分の使ってる術は神仙術だって言ってたね
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:07:14 ID:oSEwxtDg0
- 東方の二次創作なんて、使いたい設定を適度に選んで脚色していくもんだろ
別に今回の命蓮寺の設定だとか宗教のあれこれだとか、大した問題ではないよ
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:09:38 ID:uIta8Vfw0
- キャラの使いやすさってやつ
テンプレ的動かし方の前例がたくさんある、と言い替えていい気がしてきた
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 04:30:22 ID:2yHlhbzc0
- むしろ持ちネタが多すぎるのも問題な気がする
何をしたいキャラなのか分からなくなるしな
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 04:35:46 ID:sdEDHYq20
- 何かこいしちゃんに関しては神主の方がはまり込んでて
設定がひとり歩きしはじめちゃってる感じががが
二次界隈がどう取り込むか楽しみではある
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 06:19:24 ID:rbG8Btsc0
- >>519-522
元ネタに興味があっても憶えにくいっていうのも分からんでもない
足洗邸の作中で西洋悪魔が日本(秀真國)で出しゃばってんじゃねえっていう國津神たちの台詞に超同意しつつ
好きなんだけど日本の神の名前って漢字の羅列で憶えにくくて、反対に悪魔の軍団長は全員いつの間にか憶えてたって感じ
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 09:36:20 ID:aaz2UCKo0
- DS口授とこいしのプッシュが止まらないな
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 09:47:09 ID:Wsn9k.aQ0
- 地霊殿不遇とか言っちゃうし実際はあんまりプッシュしてるつもりじゃなさそうなのが
でもDSで符なしスペル2枚とか優遇はされてるほうか(符なし2枚は文花合わせてもこいしと聖だけ
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 10:06:22 ID:zhsbL6KI0
- >>543
悪魔の軍団も、アルファベットの羅列でハードルの高さはそう変わらん気もするがな
こいしのプッシュというよりは、地底全体のイメージ底上げの流れなのかもしれない
正直、特に鬼を除いた地底の妖怪、旧地獄の印象は
もう少し「安い」認識の人が少なくなかったんじゃないかなーと、ふと思った
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 10:30:16 ID:4tEEEn4s0
- 東方キャラで名前が一番覚えにくいのは恐らく「豊聡耳神子」
漢字でも西尾に代表されるようなラノベ的なキャラ名ならすんなり覚えられるのになんかこれだけは妙に覚えにくかった
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 10:40:28 ID:49bAJqWQ0
- 俺は未だに村紗水蜜の読み方が覚えられない(ムラサ 東方で検索してコピペした)
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 11:44:26 ID:coGqaqIQ0
- 神の名前って基本的に厨二ネームだよな
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 12:49:52 ID:t9xyKPSM0
- >DS口授とこいしのプッシュが止まらないな
そんなもの無えよ・・
地の扱いがひどいと書かれてただろ
むしろ神主が押してるのは星と神組
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 12:58:41 ID:..nY50uQ0
- DSなんて人によったらさくっとクリアしてなんの印象も残らないしね
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 13:08:17 ID:uIta8Vfw0
- 「豊聡耳」とまんまなのは覚えやすさ以前に
既知かどうかという話なような
事前知識が求められる点に問題を感じる点はまあわからんでもない
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 13:37:32 ID:2K7XBOMY0
- >>539
創作したことない奴が憶測でキーキー騒いでるだけだろ
こういうこと言うとじゃあお前の見せろよって言う奴湧いてくるけどな
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 15:02:35 ID:4tEEEn4s0
- DSは胎児がやたら印象に残ってるな
こいしにとっては代名詞的なスペルを得られたのはキャライメージの固定に一役買ったんじゃないの
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:53:05 ID:t9xyKPSM0
- 普通の人には 胎児なんてそんな特別なスペルでもないよ
こいし好きな人がさらに興味わいたってだけで、普通の人には普通のスペル
輝夜の金閣寺とかは誰でも話題に出るけど
視覚的にもレミリアのグングニルとかみたいにイメージが湧くわけでもないし
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:57:05 ID:1BjJoEu.0
- 反応したのは、こいし好きよりもチャカポコ好きなんじゃ
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:59:13 ID:90fOR.660
- オタ界隈じゃドグラマグラをはじめとする哲学系はそれなりの勢力だぞ
何より胎児と無間はみんな大好き人気投票でも…まぁいいや
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:03:22 ID:..nY50uQ0
- 自分は胎児の夢は何かすごいけどごちゃごちゃしてるだけだったが
カメラシャイローズのほうが「またかよ!でも簡単!」って意味でインパクトあった
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:12:39 ID:UjFJD.8w0
- 別に胎児好きは構わんのだが無間が胎児やこいしのための曲だって主張を見ると疑問に思う
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:20:29 ID:49NfucA60
- 紅の吸血鬼や魔女だって詳しい伝承あるけど、よくある話だけでも批判する奴はいない。
知らないし所詮外国のネタで、それが登場キャラに関わってるか不明だからだ。
500年前100年前の欧州がどうだからこのキャラは、なんて間違いなくZUNは考えてない。調べてもない。所詮出オチ。
しかし風・星・神キャラや鬼となるとキャラ自体が神道仏教関連や伝承そのものだったりする。
キャラテキストにも何某だと書いてあり、まさかそこを無視して書くわけにもいかない。
ところが設定は伝承の一部と絡めて「それっぽく」してあるだけなので、キャラ動かすとなるとその全体や背景も知らなきゃならない。
だが背景である歴史ってのは前の時代と絡んでたり仮説がたくさんあったりするものだから調べても底がない。 つまり適当なとこで手を打つ。
これでようやく一見それなりにキャラを考証した作品が出来上がる。
だがヒマな人or博学の士というものはいるもので、しっかり考証の穴を突き、如何にこの作品が不自然であるかを語る。
なるほど難しいものだ、先は長いなと思い知る。
その作品の隣で淫夢ネタや下ネタさとこいが数倍の評価を得ているのを見る。
もう美鈴をフラ咲が取り合う話でいいやと思う。
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:30:04 ID:ppEHMZaQ0
- 知識が必要ってまわりくどい説明というか
単に宗教や伝承が下地ゆえにキャラが他より地味でキャッチーじゃないから
多くの創作者を惹きつけにくいのでは?
知識が必要とか理屈の前にもう感覚的に惹きつける力が弱いんだよ
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:40:02 ID:zhsbL6KI0
- 個人的には、惹きつける力が弱いというのは、キャラ単体の記号への評価ではなく、
積み重ねられた一次・二次描写の量、お馴染み感、或いは、東方界隈へ入り始めた頃の初期の感動の思い出補正、
こういった種々の時間経過により増えるプラス補正の塊に較べて弱いというような印象を持っていたり
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:52:55 ID:B2oUCn4I0
- >>560
なんで美鈴といえば咲夜さんかフランドールちゃんなんだろう
書籍とか非想天だとレミリアとの方が仲良しアピールすっごいのに
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 17:59:59 ID:4tEEEn4s0
- >>562
そのディスアドバンテージを跳ね除けた早苗さとりあたりは怪物だったんだな
ただこいつらの上にいる1〜9位の連中はもう完全に別格か
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:00:45 ID:sxGhI7gI0
- レミリアには咲夜、パチュリーには魔理沙という定番の相手がいたから、
誰かが余り物的に組ませたら定着したとかじゃね
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:11:23 ID:coGqaqIQ0
- 普通にカップリングの組み合わせで生き残っただけでしょう
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:15:42 ID:zhsbL6KI0
- >>564
別格というか、身も蓋もないけど、一次(紅から勧められる事が多いだろうから)・二次で、
そのキャラ群を気に入ったら界隈に入ってくる、というようなフィルタキャラに近いだろうからな
さとりについては、想起で他のキャラや過去の作品の思い出補正を取り込んでもいるのかなと
ただ、PHもEXもへったくれもなく当たり前のようにパクってしまっている辺り、
一歩間違えたら、逆にヘイトを稼いでいたのかもしれんなw
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:16:46 ID:ppEHMZaQ0
- レミリアと美鈴は陽で咲夜とフランは陰
陽と陽よりは陽と陰のほうが話は作りやすいとか
まあ理屈ではなかなか説明しにくいね
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:23:44 ID:UjFJD.8w0
- ボケとツッコミ
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:28:03 ID:HWWhcGNw0
- でも実際は陽の人同士、陰の人同士で集まるよなぁ…
ここでは関係ないが
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:50:59 ID:t9xyKPSM0
- >さとりについては、想起で他のキャラや過去の作品の思い出補正を取り込んでもいるのかなと
さとりは過去のスペルの思い出補正ももちろんだけど
単純に4面ボスは自機によって攻撃方法が変わるという伝統?を
復活させてくれた嬉しさが
簡単に言うと東方ファンを喜ばせるボスだったと思う
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:51:50 ID:2Qsye.nYO
- >>569が最良の説明だと思った
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:58:46 ID:.ALWMIko0
- ぶっちゃけ人気投票なんてすでにニコ投票みたいなもんだし・・・・
さすがにもうMMDその他の影響を否定する人はいないでしょ?
弾幕が人気にどうのこうのはただのにわかじゃないですよのポーズ
そんな物は声がでかいのが叫んでるだけ
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 18:59:37 ID:.ALWMIko0
- 書き忘れた
書籍関係ないことで長くてごめん
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:21:06 ID:iF1PVshM0
- 影響があることを否定しないからといってそれがすべてであるというわけではない
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:24:27 ID:16b10RzQ0
- 東方に不足しがちなのはボケよりツッコミ側のキャラだよな
守矢で創作してるとよく思う。常識人がいないとトラブルメイカーが引き立たない
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:24:28 ID:sxGhI7gI0
- と言うか人気投票なんてニコニコで流行る前から二次創作人気上等なんだから、
弾幕を人気の理由として挙げればにわかに見られないなんて話は最初からあり得ん
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:28:01 ID:yDB..Lzg0
- やだなぁ、幻想郷に常識人なんているわけないじゃないか
…というのは冗談としても幻想郷には確かにボケが多いな
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:30:19 ID:sxGhI7gI0
- 原作では非常識であっても、二次創作に出てくる際には
周囲とのバランスで普通に常識人化するキャラなんてザラだし、
そこまで気にするような問題かなー
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:33:08 ID:4tEEEn4s0
- 一次で常識人が出て来たところで多分埋もれて終わる
所詮引き立て役は主役にはなれない
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:34:58 ID:16b10RzQ0
- 原作で常識人である必要はないんだけど―
東方ファンの間で非常識と思われているキャラをツッコミ役に回すのと、
常識人と思われているキャラをツッコミ役に回すのとでは、同じことをさせても切れ味が違う
パチェや椛のようなキャラが守矢にも入ればなあ
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:36:47 ID:qmqIAPFgO
- 華仙さんがツッコんでもツッコんでもボケるのをやめてくれないぐらいだからな……
―華仙は2度と元の姿へは戻れなかった……
人間と妖怪の中間の生命体となり、永遠に幻想郷をさまようのだ
そして戻りたいと思っても戻れないので―そのうち華仙はツッコむのをやめた
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:43:17 ID:4tEEEn4s0
- てか守矢なら別に神奈子でいいだろ
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:51:34 ID:p8d2ZKtM0
- 人気の理由はツッコミと聞いて、プリバの姉妹内の露骨な格差に思い至った
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:54:43 ID:dK917OCw0
- 神奈子はトラブルメイカー属性&大物属性のせいで、常識があってもツッコミに徹しきれない印象がある
ボケにいちいち反応するキャラはやはり沸点が低くて落ち着いたキャラじゃないとなあ
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:01:27 ID:t9xyKPSM0
- 紅魔館は全員がボケ&突っ込み属性を持ってる気がする
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:03:14 ID:m56OD7Y.0
- >>581
椛のキャラは定まってなくて椛のようなキャラがいないからといわれても
正直実感がわきません
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:04:15 ID:rbG8Btsc0
- 人気投票と常識人の話題から常識人ベルトを連想した
映姫様、慧音、衣玖さん、雛、藍様、うどんげ、華扇ちゃん
守矢と絡むには微妙かもしれない
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:05:32 ID:948L8a1Q0
- 守矢だったらむしろ諏訪子様のがツッコミのイメージがある
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:06:47 ID:zhsbL6KI0
- >>586
多数の二次が作られる上で、幾多のボケ役ツッコミ役を配され続けた結果なんじゃないかと思ったり思わなかったり
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:07:12 ID:1pwRjtyI0
- 原作の椛だと堅ボケ系だな
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:19:47 ID:dK917OCw0
- 守矢はトラブルメイカーを三人束ねたようなイメージが強いかも
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:32:14 ID:4tEEEn4s0
- >>590
経験値の差か・・・
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:51:20 ID:49NfucA60
- やっぱ個人のイメージなんだろうな
自分は諏訪子は悪だくみしてるトラブルメイカーで突っ込みのイメージないし
地以前なら早苗が突っ込みだったような
ツッコミと言っても2種類あるね
熱ツッコミ:「○○じゃないですかーっ!!」のタイプ。クール系ではない苦労人キャラ該当。
冷ツッコミ:無表情でぐさりと刺すタイプ。無表情もしくは溜息ジト目系。ボケ適性あり。
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:57:45 ID:m56OD7Y.0
- >>588
非で絡んだのは諏訪子と早苗が衣玖、鈴仙
うどんげっしょうで絡んだのは諏訪子が鈴仙
茨で絡んだのは守矢全員が華扇
だね
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:55:20 ID:W5Q2GIwY0
- 地震や原発の件があったから、天界や地底関係は今後も仮に
機会が有ってもあまり深く触れる事は当分無いんだろうなぁ…。
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:01:45 ID:uCQUNp9o0
- お空とか、出すだけならば問題ないけど、慎重にセリフを選ばないと地雷になりかねないからな
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 23:08:50 ID:M.EbGCZ60
- 完全に勝ち組じゃないですかやったーw
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 00:00:53 ID:gb/PJ2kU0
- そんなわけないだろw
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 00:25:18 ID:qZzx9uq.0
- >>596
まだこんなこと言うアホいたんだ・・・
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 00:37:18 ID:oowinx/.0
- >>596
こいつは絶滅危惧種の不謹慎厨。伝説上の生き物さ!
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 11:22:02 ID:NwpnsFyw0
- >>596
まあ災害が在ろうと無かろうと
ほとんどのキャラは1回限りさ
お空や天子が今後出なくても災害関係なく普通だわ
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 11:48:02 ID:Fz1xeooU0
- あの二人はドット絵があるのでその限りではない
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 13:00:14 ID:NwpnsFyw0
- ドット絵は書籍キャラでもない限り全員あるんじゃないか?
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 13:14:43 ID:Fz1xeooU0
- ああ、格ゲのやつのことね
使いまわしで次作の際には席が確約されるであろう20キャラのみの特権
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 14:17:29 ID:dw5Z1FuE0
- SFとか格ゲーは3Dになったし黄昏もダイナマリサみたいに3Dの格ゲーは作らないんだろうか
個人的に格ゲーよりレーシングゲー作ってほしいけど
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 19:19:49 ID:c2JxhfAsO
- マリサカートか
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 20:06:53 ID:gb/PJ2kU0
- >>605
次回作出れば削除する理由もないし間違いなく登場するだろうけど
もう黄昏の格闘の次回作は無いような気がする
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 22:32:30 ID:ojzTC4TY0
- >レーシング
縦STG的に疾風東方大作戦で
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 01:28:52 ID:Wb1hBWDk0
- >縦STG的に疾風東方大作戦で
どうせならCAVEばりの弾幕も追加しようぜ
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:46:08 ID:4FxaboAA0
- ttp://tohogazou.blog51.fc2.com/blog-category-72.html
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:49:40 ID:x4xg2ZnQ0
- 唐突にアフィブログのURL貼られても
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 16:15:10 ID:3uVZqb6o0
- 文花帖を読んだ感じだと、藍の方が文より賢いのかなあ
それとも持ってる知恵のベクトルが違うだけで対等な感じなんだろうか
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 17:16:25 ID:mQyLR7lc0
- 文と藍は全く違うベクトルだと思うな
そして頭の良さはベクトルが違うと比べられないね
医学部と理学部と文学部と工学部の教授は皆頭が良いがだれが一番とは決められないのと同じかと
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 20:03:40 ID:4QxiQfcA0
- 数学でなら藍様だろうけれど,文はやっぱ感情の機微や表現に長けてそう.
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 21:55:21 ID:0pJkoz4g0
- 藍様は機械的、文は超人的って感じかな?
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 04:14:21 ID:tU45cCyA0
- 別に超人的ではないと思う
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:18:17 ID:hH13H1dA0
- 藍は本当に機械のようなものだし
機械の頭の良し悪しとは何だろうか
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:39:41 ID:m54CMgAs0
- 頭脳明晰。
彼女の思考能力は非常に高く、それが真実かどうかはともかく、人の何倍ものスピードで考えを巡らす。
何を考えているのか予想することは非常に困難。
その上、表面上は相手のレベルに合わせてくるため、一緒にいる誰もが居心地の悪い気分になる。
戦うことは余り好きではないが、喧嘩を売って歩いている。
ただ元々敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするばかりである。
なぜか光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士を思い出した
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 08:43:37 ID:r/FYgGLc0
- >>618
目の前の箱の使い勝手のようなものかなと・・
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 13:44:11 ID:6o2fE47s0
- パソコンやOSが幾ら高性能でも使い手が上手く扱えなければそこまでだよなぁ
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 17:58:42 ID:2SlD/f7w0
- ただコンピュータって速いだけで頭がいいわけではないような気がする
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 18:57:20 ID:h0MH4JQ60
- >式神は単純な計算なら右に出る者はいない。
(略)
>しかし実際は式神が手に負えないのではない。式神に命令(プログラム)する者の手に負えないのだ。
>命令さえすれば式神は必ず答えを出す。シンプルな計算方法によって正確な答えを出すだろう。
だから藍のスペックを十全に発揮させる事ができるプログラマーが紫なのだろう
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 19:32:27 ID:T8t6C9p.O
- しかし、十全に機能を発揮するためには、時として傘でぶん殴る調整作業も必要と・・・
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:22:03 ID:I2/zP9sY0
- 紫がちゃんとプログラミングすればその通りに動くけど、それじゃ妖怪味がないし、成長もしない、だからある程度の自由度を与えてるんだろう
傍から見れば悪趣味だが
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:26:05 ID:NW6HK0F.0
- 紫は藍について、自分の言う通りにするのが一番良い、
勝手な行動すんな的な事を言っている訳で、
意図的に自由度を残しているのではなく、完全に制御出来ないだけだろう
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:40:45 ID:m54CMgAs0
- 斜め45°の角度から殴るのがコツよ
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:47:02 ID:r/FYgGLc0
- 調べてと言ったが実際には自分で考えて欲しいと思っている。
ただ調べるだけなら式神<コンピュータ>でも出来る。
外の世界では式神に帰依して抜け殻のような人間も多くなってしまった。
私は式神に式神以上の仕事を与える事で
毎日の退屈な生活を、ちょっとでも改善しようとしているのだ。
小説抄の99頁より抜粋
※<>内は原文では「式神」へのルビ
さて、これは・・・・・
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:21:32 ID:afHSIu6Y0
- 自分で考える式神(強いAI)って紫でも作れないんだな
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 21:24:35 ID:M5dt4zBQ0
- プログラマとしてはともかくSE技術はのび太ママレベルですしおすし
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 03:09:15 ID:UVytiw/w0
- 式が上手く動かない時
・入力した数値が間違ってはいないか?
・問題解決の為に適切なソフトを使っているか?
・電源が入っているか?
OSが自作?そのせいだ
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 06:07:20 ID:zyHhhvnY0
- 式神とパソコンの対応は
ぶっちゃけた話うまくできてる表現とは思えず
プログラムそのものみたいな様相は
術式構築時くらいに限定しておけばよかったんじゃないのって感じが
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 05:32:17 ID:Rlp1rLwQ0
- まぁ脳や生き物がコンピュータに過ぎないかどうかっていうのは,
深い話だからなぁ.
プログラムという概念が広いのかもしれない.
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 14:56:02 ID:Ohlho81gO
- 九尾の狐というと邪悪で妖艶なイメージが強いけど、
今の藍の礼儀正しい性格が本来のものかどうかよく分からないな
九尾の狐に自由を与えて好き勝手させるというのが、まずい行為なのでは
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 20:19:44 ID:Pwp0wKLw0
- 油揚げを食べる習慣がある時点で、中国出身の九尾とは別物と考えていいのでは
スペカも仏教ネタばっかだし、神仏分離で稲荷を祀るのを止めた寺から幻想郷に流れてきた狐なんじゃないかとか妄想してる
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 21:40:48 ID:76do7gog0
- そこは口授の対談であった、
昔の妖怪は人間の想像に影響されて姿を変え
今の妖怪は独自に進化しているって話じゃないかな
藍が大陸出身の九尾と仮定して、
日本にやってきて、日本独自の属性が追加されていって、油揚げを食べるようになったとかね
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 11:07:08 ID:Js99ibb6O
- でも確か藍の区分って妖獣じゃないか?
まぁ、九尾ともなると妖怪扱いかもしれないが
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 11:11:39 ID:rMYQFjWQ0
- いつから大陸出身の九尾は悪だと錯覚していた?
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 18:47:32 ID:mimA46vw0
- 鳥獣バンドはいまのところ二次で流行る気配がないなー
あの二人に愚痴を言いそうなイメージが湧かない
本編で毒を吐いてないしな
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 18:57:39 ID:QUiGnygw0
- パンク・ロックというジャンルを把握してないから
必然的にあの2人もどうやって動かせばいいのか分からないんだ……
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 19:05:04 ID:KClZyjBw0
- 可愛らしい二人がパンクな格好をして客席でうどんげがハイになってるだけで絵面が面白すぎる
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 20:09:46 ID:ncE06ujo0
- 【東方MMD】鳥獣伎楽でBOURIKI【マキシマムザホルモン】
sm17989074
一応こういうのはあったが、これって結構難しいんじゃね?
後追い作品が出るとはちょっと思えないがどうだろ
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 20:13:19 ID:gq2hI56.0
- >>640
たぶんみすちーとぎゃーちゃんはあなた以上にパンク・ロックというジャンルを理解してないと思うw
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 21:30:03 ID:PJTkJX3M0
- >>643
それは多分に間違ってないと思うが、結構好きとか言ってた阿求の立場もあるのであまり言っちゃダメだw
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 05:54:28 ID:JyTXP9Uk0
- あっきゅんは刺激に飢えてるんだなきっと.
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 13:05:58 ID:mzPqCAOs0
- しかしミスティアも最初期は人を襲う描写がかなり濃かったし
永では異変首謀者クラスの妖怪にも喧嘩売るくらいだったのにね。
今じゃ三妖精にびびるくらいのかわいい妖怪になっちまってまぁ・・・
誰かにトラウマでも植え付けられたんだろーか?
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 19:09:47 ID:Z/8CnNHc0
- >>646
夜しか出ない設定とか花映塚で早々に返上してるし
自分も鳥目でよく見えてなかった説を唱えてみよう
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 19:13:04 ID:17Wz.Tqs0
- けーね先生が妖怪の賢者に喧嘩売る夜だからね
偽りとはいえ、連日の満月に気が立ってたんだろう
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 19:15:40 ID:ET2VOk4Q0
- あぁ…、あの日が続いてたんじゃ、そら気も立ちっぱなs
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 19:17:17 ID:j6e0VdLM0
- 花でも咲夜さん相手に攫っても面白くないとか言ってるからそんなに変わらないだろ
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 21:04:10 ID:mzPqCAOs0
- みすちー「メイドかぁ、残念。さらうなら人間が良いなぁ。」この台詞かな?
…やっぱり結構変わってる気がしないでもない
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 22:43:11 ID:TsrZiCvQ0
- メイドや巫女は種族ですよ?
ありとあらゆるメイドを返り討ちに出来るもののみがメイド長になれるのです
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 07:35:36 ID:8IrLeC5A0
- かーらーすー なぜ鳴くのー カラスの民意でしょー
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 10:54:11 ID:rgWdXKbc0
- 冥土長はゆゆさま.
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 07:00:01 ID:aTS8LeDg0
- >>648
けーね先生に関しては喧嘩売ってきたのは異変起こしたのは
自機組だと見抜いたからで連日の満月のせいではないっぽいけどね
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 15:38:34 ID:NJNEsBlw0
- それはそれと「連日の満月」という表現が気になったわけである
毎日が満月だった〜みたいな
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 15:40:43 ID:sfMLYQsE0
- 永夜抄前ってしばらく満月より手前状態で止まってたから困る妖怪がいたんだろ?
だから妖怪が人間をひきつれて解決しようとしたんじゃなかったっけ
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 17:07:57 ID:bX0ig7/60
- 文花帖を読む限り困ってたのは極々一部
まあ本当に重大事件だったらまず慧音が動くし
慧音は下手人に検討ついてたし
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 17:40:29 ID:NJNEsBlw0
- うーん、月齢14くらいで固定された月が毎日昇っていた
というのは解釈一般としてそれなりにあるということか、うーん
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 19:03:00 ID:YA45Capo0
- しかし口授で星組は優遇?されたな
みんな株が上がりすぎだろう
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:09:07 ID:pzn.V/qo0
- 星が人間の想像ベースの虎だと名言されたのは、個人的にはマイナス要素だと思うけどね
日本製のニセモノってのはなんかな…。宝塔八割の件も含めて、虎の威を借りてるに過ぎない妖怪、
ってことを執拗に強調してる感じだな
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:13:31 ID:lyJ.aOFw0
- そんなマイナスか?
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 20:40:04 ID:GrHgAdnM0
- なんつうか、日本に野良トラがいて聖獣化したってだけでも凄いことだと思うけども
虎の威なら着てるのはナズリンだけど、鼠って毘沙門天の化身そのものだし
監視の名目で自分の人格を常に傍につけるって考えると、もにょる
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:47:37 ID:LzvW.XNI0
- >>661
なんでそうネガティブに捉えるんだ?
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 21:50:31 ID:j22iN4bY0
- 宝塔八割は妖獣的な強さは隠してるんだと思ってる
ハングリータイガーとかあったし
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:11:47 ID:0rKEwWHE0
- 星が本物の虎でないことは星蓮船後のREXやちょっと前のFebriなど
いくつかのインタビューでも言われていたので口授が初出って訳でもないけどね
だけど、威を借ると言っても元に戻れなくなってるあたり、元が何の動物だったかなんて
既に関係なくなってるんじゃないか?
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:12:03 ID:eymM4wn60
- 阿求が星君戦ってるところ見たことあるとは思えんし伝聞か想像の可能性もある
でもまあ普通に読んだら星君本体は弱いんだなーと思うわ
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:24:54 ID:wJRvPHHk0
- そもそも人の想像で生まれた虎妖怪が、
実際の虎が変化した妖怪より弱いという理由も無い
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:38:01 ID:rE4gv35I0
- むしろ想像とか概念から生まれた妖怪の方が強そうな気がする
東方だとゆかりんとかルーミアとか
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:41:24 ID:UNuff1nk0
- 実在する人物や動物より、神や亡くなった人、想像上の妖怪など実体がないものの方が
話が誇張されたり尾鰭が付いたりして強さがどんどんインフレしていくだろう
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 22:47:03 ID:eymM4wn60
- 虎は龍と並び称されることもあるくらいだし相当すごい妄想されてそう
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:28:42 ID:P1ZfJn920
- 一番アガったのは地だと思ってる
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/06/10(日) 23:59:01 ID:O.OsIgHM0
- パルスィとお空以外みんな人気が上がる要素があったからねえ
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:05:16 ID:drrC5JK60
- パルスィもさとりもイメージとほぼ一致してて素晴しかったです
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:23:42 ID:DziPwWEQ0
- 星の宝塔8割や白蓮の魔法強化無ければ力が落ちるは
「ば・・馬鹿な・・・2割で/魔法なしでこの強さ・・・だと?」
と言う展開への伏線にしか見えない。
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:43:29 ID:L8c5YSkw0
- 宝塔を持った星ちゃんは、並の妖怪の五倍強いのか
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:44:44 ID:3hhRUOy60
- どこぞの英雄王みたいなイメージ
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 00:56:34 ID:lMSfCmFU0
- 「持たなかったら八割減」でマイナス評価とするより「凄いアイテムを、自分のパワー5倍になるほど使いこなしてる」と考えたら
凄い事やと思うけどね。誰でも使える訳じゃないだろうし、毘沙門宝塔
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:09:44 ID:1au3Ot.Y0
- >>660
改心したと思われたムラサが未だに水難事故引き起こしていて
白蓮もそれを把握してなかったことが批判されてはいたよ
にとりは尻子玉のせいもありムラサと批判のされ方と似てた
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 03:42:06 ID:TGQgwT4U0
- 妖怪が人間を襲うこと自体を批判する人ってぶっちゃけ東方の世界観を全く理解してない人だよね
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 03:43:03 ID:d.dS4P2w0
- ここは他人の解釈を否定・非難するスレではありません
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 03:50:28 ID:FEBbC4W60
- 実際そういう奴もいるけど、村紗とにとりに関しては、
人妖平等主義の白蓮の弟子であるとか、自称人間の盟友とかがあったらから、
そうした既存イメージとのズレを気に食わないという人がいたんじゃないかな
久々に妖怪の人食い設定を露骨に出してきたヤマメとか、
凶悪そのもののキスメ、色々とえげつない青娥とかは別に叩かれている様子は無いし
まあ村紗が水難を起こすってのは別に溺死させてる訳ではないだろうし、
にとりが結構ろくでもない奴なのは前々から指摘されていた事だから、
どっちにしろ口授の情報で叩くのは筋違いな気はするけどね
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 10:41:22 ID:UgfUmdCw0
- 個人的に、地は二次創作で二度と出せなくなるほどイメージが変わった
なんというか、いままで故意に目を瞑ってきた原作設定を見せつけられたというかなんというか
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 14:29:04 ID:5OS0JfswO
- 白蓮に知られずに村紗が人を襲ってること件は
家族に知られずに中村主水が裏で仕事人をやっているみたいな
そんなダークヒーローみたいなのを想像してかっこいいなとか思ってたり
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 14:32:29 ID:7p7KOlS.0
- むらさむらむら
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 14:35:00 ID:7p7KOlS.0
- むらむらしてやっただが反省は少しだけならある
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:02:49 ID:jEvK95SA0
- 被害者「溺れる!溺れる!」
ムラサ「お姉さんはねぇ、君みたいなねぇ、可愛い子が溺れる姿が大好きなんだよ!」
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:04:38 ID:7p7KOlS.0
- へんたいだー
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:07:06 ID:7p7KOlS.0
- いやたいへんだー海の様子を見てくる
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:31:37 ID:Ir/hVxtA0
- むらむらしてやった。
反応は良かった。
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 15:35:08 ID:7p7KOlS.0
- 日本人がスケベばっかりなのはぶちゃけわかってた
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:41:24 ID:PD8kl4mY0
- 村紗は水難事故をおこしつつ朗らかに被害者に話しかける
謎の気さく属性が・・・
ガチ殺しにかかっては居ない気がする。
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 22:58:41 ID:LYUFXMV.0
- 被害者の気を逸らせるためだと思いましたが
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:06:18 ID:ZMp0/tiQ0
- ねぇねぇ今どんな気持ち? どんな気持ち? って聞いてるのかと思ってる
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:09:31 ID:TGQgwT4U0
- 個人的にみっちゃんに溺れさせられるとかご褒美でしかないので無問題
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:10:59 ID:xZOotwuc0
- 溺れさせないと存在意義がなくなって消滅しちゃいそうになるとか
でもそうなるとなんのための聖の修行なんだよと思うが
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:14:36 ID:TLdJEWTI0
- もしかして聖の手前、死なない程度に船を沈めて解消してるのかな
挿絵の小町みたいに
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:15:14 ID:2yjv3KlI0
- 水死霊という同族になって欲しいんだから気さくでいいんじゃね?
メガテンアリスの「ねえ死んでくれる?」に近いものじゃないかと
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:16:07 ID:LYUFXMV.0
- >>696
入道を止めた雲山みたいに生き方を変えれば問題ないのでは
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:19:49 ID:b0S0FdM60
- パルの項目はポケモン図鑑じみた底しれなさを感じた
空も泥棒さんからはひどい言われようだがからっぽであることの凄さも言われてたからよし
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:21:55 ID:hYTu.WxA0
- でもそれって別の存在になるってことに近いよね
なれない事はないと思うけど
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:24:41 ID:UrqHQm260
- そういうことだよ
鬼子母神みたいなもんさ
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:25:37 ID:xZOotwuc0
- >>699
仮に>>696の理由ならそれが出来ないからやってるんじゃないか
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 23:38:15 ID:PD8kl4mY0
- 寅丸と雲山は解脱済
一輪もある意味解脱
ナズは元より問題なし
ムラサは修行が足りてないな。
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:07:21 ID:n7xJlYpg0
- 正体不明が売りだったぬえは正体バレした今後どうなっていくんだろう
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:08:59 ID:ez4cP6MQ0
- >>704
地底暮らしが長かったからしょうが無い
それにもとは自身のみならず、他者の負の思念で妖怪化した死霊だから
雲山以上に改心は難しいと思うよ
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:11:54 ID:ez4cP6MQ0
- >>705
口授によると能力抜きでも強い妖怪みたいだから
誰かに倒される心配は無いと思うよ
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:16:17 ID:Bqor49rw0
- >>705
平安時代でも同じようなことあったし変わらないんじゃないの
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 00:18:08 ID:Bqor49rw0
- ごめん間違えた 「平家物語の時でも」だった
昔と同じような感じで変わらないよねって言おうと思ったのに何この間違い
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 01:14:16 ID:sy6K6uxQ0
- >>707
そもそも東方の能力は宣伝文句めいた只の飾りに過ぎないことが露呈した今となっては
能力の字面だけ見て議論することに意味はなくなったのかもしれんな
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 01:30:23 ID:Bqor49rw0
- >>710
ただの飾りは言いすぎじゃないのか
実際に能力を使ってる奴もいるのに
むしろ字面だけじゃ分からない力持ってる奴もいるし
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 01:33:11 ID:HBKdauik0
- アピールポイントみたいなもんだからただの飾りってことはないな
レミリアと小傘以外は普通に信用できる
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 01:53:06 ID:AgkN4Dwk0
- なんか「自己申告」って言葉面だけ取り出して他の状況丸々無視して
極端に言ったら「能力表記は嘘八百の信用ゼロのハリボテ、実際は酷くショボイ」みたいな
とにかく信頼出来ない、的な扱いにしてる人多いね
>>712
レミリアはそもそも説明自体が無いから信用もクソもない。信じるかどうか判断する前提が存在しない
判るのは「何かの形で「運命を操る」と表現出来る事を出来る能力」という事だけでその他一切不明だし
小傘は成功率100%ではないにしろおどかせてた事はある(神霊廟テキスト)んだし許してやれよw
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 15:12:10 ID:uP/OW8iw0
- 小傘(あ、これは驚いたな
あきち、今驚かせやな!)
俺(かわいいなあ)
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 16:58:42 ID:ialqfLQM0
- ・吸血鬼は豆に弱いというのはもっと大きな弱点を隠すためのカモフラージュかも?
これと同じ発想で
・驚かす能力というのはもっと強い能力を隠すためのカモフラかも?
…うん、これはないね小傘ちゃん
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 19:51:34 ID:qa0YSW6A0
- 「いつからあちきの力が人を驚かす程度の能力だと錯覚していた・・・?」
「なん・・・だと?」
「よし!おどろかせたー!」
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 19:59:42 ID:w8shnpn60
- ははは こやつめ
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:34:03 ID:QeQZKNlU0
- 〜程度の能力の中で1,2を争うしょっぱい能力だからなあ
ちなみに対抗馬は「花を操る程度の能力」と「紅葉を司る程度の能力」
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:35:30 ID:ZAvMNZIw0
- 花は額面どおり捉えても
意外と汎用的で使い道があると思うけどな
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:36:26 ID:Bqor49rw0
- 旧作だけど神社壊されてたよな 花に
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 22:40:37 ID:OdprSCp20
- この流れを見て、ひとり寂しそうにしている静葉さんを幻視した。
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:08:49 ID:QeQZKNlU0
- 1枚1枚手塗りで紅くするのは能力って言っていいのかなあ、あれ読んで変な笑いが出た
花のほうも「咲かせる」「向きを変える」って…園芸農家なら是が非でも欲しいだろうけどさあ
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:12:55 ID:6oP7yisc0
- >>722
なんか神様というよりお手伝い雇ってるみたいだ…
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:25:07 ID:ETtu018A0
- 手塗りって言っても筆とかで塗ってるんじゃなくて
手でサッと撫でるだけで塗れたりするのかな
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:25:47 ID:qa0YSW6A0
- その分蹴りの一撃で大木を散らすという格闘家属性が
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:40:47 ID:MuGFv6io0
- 随分アグレッシヴじゃねぇかwww
"寂しさと終焉の象徴"って二つ名が泣いてるぜ
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:45:19 ID:yhBxXCs.0
- 命蓮寺で一番いけないのは
通訳してもらったお燐に死体渡した事だと思う
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:02:52 ID:MIdqoRkc0
- あれって何(誰?)の死体だったんだろ結局…
それに触れる人が不思議といなくてなんかちょっと不気味に感じた
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:12:30 ID:udKwVn9I0
- 死体は仏である
命蓮寺で仏と言えば
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:27:31 ID:HIvhsQeA0
- 東方では死体になる≠成仏ってことは散々言われてると思うが
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 19:16:32 ID:.fc03ESg0
- 静葉様は
愛しさとせつなさと心強さと寂しさと終焉の象徴に解明すべきだな。
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 19:33:17 ID:lM3CiQGgO
- しかし、お燐が謝礼無しで動くかというと微妙なところ
いっそ事の後で謝礼など嘘だと押し切るか
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 22:57:25 ID:JkEZNm1Y0
- >>727
自分もあれ問題行動すぎるだろと思ってた
命蓮寺に葬儀申し込む人間もういなくなるだろあれ
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 22:59:32 ID:unigxG4E0
- ただ檀家の死体とは言ってないんだよなぁ
そこがどうもひっかかるというか
まさかそんな仏様をを蔑ろにする訳ないだろうし
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:01:49 ID:.fc03ESg0
- 墓場にあった尸解仙の抜け殻かキョンシーでもあげたんじゃないの?
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:37:37 ID:JaVaEAV20
- 幻想郷では死体はただの物扱いのようだし、
誰も大して気に留めてないんじゃないか?
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:40:02 ID:unigxG4E0
- それのソースが何なのかわからんが、果たして人間もそう思ってるのか
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:42:06 ID:ic2MLcao0
- 里の人間の死体と外の人間の死体は違うだろう
何かの複線だとかいつも通り何も考えてないとか各自妄想してればそれでいいさ
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:49:31 ID:JaVaEAV20
- ソースは口授の芳香の項の注釈ね
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 23:53:40 ID:unigxG4E0
- 物という扱いにはなるがただの物、と無感情的に扱われるとは書かれてないじゃない
そもそもただの物扱いだったら墓つくって弔ったりなんてそこまでせんでしょ
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:01:14 ID:burWMJH60
- 死体はモノとしても、その死体を持ってかれるとヤバイ点については口授には出てないのが・・・・
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:04:47 ID:F5vvt74Y0
- 怨霊化の設定は上書きで消えたんじゃないの?
後にラジオのインタビュー辺りで復活する可能性があるけど
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:07:22 ID:wiyhTqKk0
- 史紀でもキャラ設定に書いてあるネタが全部拾われてた訳ではないし、
上書きで消えたとかではなく、単に書かれてないだけでしょ
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:08:53 ID:F5vvt74Y0
- いや危険度:低だし
火車についての説明もされてるし
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:11:19 ID:FziFSV8o0
- すでに魂が成仏していれば
体がどうなろうと怨霊になりようがないんじゃないかな?
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:13:48 ID:LRYymyMM0
- 史記と口授に書いてあることのみが本当ってわけじゃないしな
敢えて書いてないものや伝聞のみのものもある
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:27:46 ID:CZOMJ3B20
- 設定の上書きといえばにとり
人間大好き設定はどこへやらの凶暴化ですぜ
一応は、人間は河童が嫌いだけど、河童は人間のことを一方的に好いてると解釈することも可能だけど、
ぶっちゃけ設定が上書きされたと考えちゃったほうが自然だよなあ
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:37:31 ID:stQ2hkIY0
- 求聞史紀の目的が目的だから凶暴に書かれても仕方ないんやな
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:38:13 ID:zRV4v4i60
- 上書きというよりAQN(普通の人間)が見たにとり(河童)はああなるってだけじゃない?
文書の目的もそうだし、基本的に里に顔を出す妖怪以外は他人(霊や魔)からの伝聞だと思ってる
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:43:35 ID:wiyhTqKk0
- にとり登場前から河童は悪質な妖怪扱いだったし、
そもそもにとりは人間が大好きなんて設定は最初から無い
風でも人間とは古来からの盟友とは言うが、人間が好きであるとは一言も言ってない
設定的にも「人間とは仲が良いつもりでいる」だけ
風EDでも魔理沙を邪魔者扱い同然に追い払うし、地でも露骨に利用するだけ
何が上書きされたと言うんだ
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:44:54 ID:dHhc0CB20
- 正直口授でどうこう言ってる人は地霊殿プレイした事あるのかって聞きたい。
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 00:51:37 ID:hCEIOQAQ0
- なお史紀では人間と縁の薄い存在と書かれ特に悪くも言われてないので
口授までの間にトラブルがあったと考えることも出来るし、あまりに
どうでもよい扱いだったので妖怪アピールを行ったとも考えられる
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:41:01 ID:cHa.evHM0
- なんか早苗のときと似ているな
そのうち清純派()のように盟友にとり派()とか馬鹿にされるのかな
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:50:35 ID:Fp92rR160
- >>753
まあ似てるな
なんとなくのイメージを持ってたけど、後から見返してみるとそうでもなかった感じ
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 01:57:40 ID:Yb/GJawg0
- 河童の尻子器はオタクが護身用にってカッターをポケットに入れておくような感覚な気がした
通信だと途端に態度デカイとか
にとりはオタクをパロってる部分あるような
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 02:20:31 ID:hCEIOQAQ0
- >>727-745
そーいえば霖之助は昔は死体はすぐ消えてた(恐らく妖怪によって)と
言ってたが、今でも妖怪葬のオプションはあるのかもしれん
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 03:26:56 ID:uNiVibXg0
- >>745
死体から魂が抜け出る瞬間を目当てに死体を盗んでて
埋葬済みの死体だと興味がないらしい
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 07:58:58 ID:0GBEcPh20
- >>753
盟友(笑)か。なんか二次創作に酷いにとりが氾濫する予感
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 08:03:36 ID:7mnaZvLw0
- 二次創作には二次創作のにとりがあふれてるしそんなに影響ないんじゃないかね
一部の原作重視派が変えてくるか新規でにとり描く人に多少影響ある程度じゃね?
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 08:05:36 ID:XCAPhK2c0
- 椛のケースみたいに、まともなにとりが描かれれば「お、原作にとりか」という声が増えて
文との不仲設定が広まっていったみたいに原作にとりも少しずつ浸透していくよ
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 10:16:33 ID:stQ2hkIY0
- 次のターゲットはにとりか
おおこわい
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 10:44:49 ID:ccp1Bero0
- そういう原作設定は、毒のあるストーリーを展開する免罪符になるからな
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 12:03:26 ID:4XbnofLk0
- 毒のあるストーリーを展開することが「罪」になるってのも変な話だがな
事故とか病気とか犯罪とか政治とか、そういう毒から妖怪という存在が生まれたんだし
まあ勿論そうじゃない妖怪だって沢山いるけどね
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 12:46:00 ID:8BKPbp4o0
- >>760
それまで当たり前に描かれてたのをまともじゃないみたいな扱いする時点でもうダメだと思う
精々内ゲバ起こしてそのまま不人気組の仲間入りしてくださいな
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 13:54:59 ID:Xv8/Sf4Q0
- もう設定皆無である神霊廟一面中ボスが主役の二次創作作るしかないね。(曲論)
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 14:11:59 ID:LsaJA6CA0
- そりゃ原作設定ガン無視がまともじゃない扱いされても仕方ないだろ
変態アリスみて笑う人はいてもまともだと思う人はいない 盟友もそんなもんだ
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 14:14:24 ID:ztwCEMiU0
- 完全に原作に忠実な二次なんてむしろそっちの方が難しくてまともじゃない気がする
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 14:22:22 ID:JswD/l6s0
- 難しいのはそのとおりだがまともではあるさ
まあそれ以前にガン無視か完全に忠実かの二極しかないのかって話だが
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 14:28:36 ID:OonH2Y5c0
- 原作の描写で二次創作がどうのって考える事からして本当は奇妙だよね。
この2つを切り離せない(と考える人が多い)から東方が面白いんだが。ヲチ的な意味ではなくてね。
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 14:30:11 ID:mgvokVuY0
- 少なくともつい2ヶ月前までまともな設定だったのを急にそんなこと言われてもねえ
別に口授基準ではなく風基準で書きましたってことでもいいんだから
そのうち口授も儚月抄みたいに誰からも疎まれる存在になるかも
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 14:31:41 ID:7mnaZvLw0
- たんに叩きたいだけじゃね
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 15:21:58 ID:Y93PO6yY0
- 原作でハッキリとした描写がない、あるのは伝聞のみ、って現状じゃ二次創作者の解釈しだいだろ
にとりが尻小玉を引っこ抜いてる所か、人間と川遊びしてるところでも描写されなきゃどっちとも言えるわいな
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 15:22:04 ID:cHa.evHM0
- 意外と口授に荒れる要素がなかったために
にとりにやっかいな人たちが群がっている感じがするね
ただにとりだからかイマイチ火付けが悪いというね
誰とは言わないけどキャラが違ったらこんなもんでは済まなかった可能性もある
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 15:31:37 ID:EzhQ12yk0
- 二次界隈的には口授を踏まえた上でもにとりの立ち位置はそんなに変わらん気がするがなー
「なんか変な発明やってる」「山に住んでる」「コミュニケーションが若干苦手」の風以来の三大要素は特に変わってないし
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 15:48:26 ID:z36.walk0
- 変なモノ発明して、山の妖怪や主人公を巻き込んで迷惑かけて、巫女にやられる展開に変わりは無いな
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 15:57:53 ID:wiyhTqKk0
- 口授でにとりの設定が上書きされたとか、
従来の二次にとりは口授以前の設定に忠実であるとか馬鹿げた事さえ言い出さなければ、
二次でどんな風に描写しようが別に何の問題も無いと思うけどね
それに二次での役割に他のキャラのカップリング相手という部分が多くを占めていて、
その点を設定が直撃したレティや椛なんかと違い、にとりの主要なキャラ性は
>>774が指摘している通りの事だから、これからも扱いは大して変わらないでしょ
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 16:21:50 ID:O3y4q8DM0
- コミュニケーションが若干苦手なんて大きな要素でもなかったと思うが
設定には書いてあったが実際の会話を見るとあんまりそんな感じはしないし
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:20:52 ID:QslMCOe20
- >>745
別に間違ったことは書いてないんだが、東方では成仏という表現は、死後天人になった場合にしか使わない
地獄行きでもない普通の霊は冥界で転生を待たされるという扱い
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:27:45 ID:3kx6U2OA0
- にとりの二次での三大要素は
「人間の盟友」「魔理沙と知り合い」「山で変な発明してる」だと思うけどな
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 18:46:42 ID:vGjds0hQ0
- にとりで二次といわれると
盟友だと思ってた人間に騙されて××で△△で□□なことされて曇らされるエンド
が真っ先に思い浮かぶ汚れちまった俺参上
参上しただけなんでこれで帰りますね
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 20:00:22 ID:JN9BH5Hs0
- まあ茨歌仙だと友達の河童も連れて魔理沙と仲良くやってたりするわけだし
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 20:08:39 ID:EKRUd34M0
- >>780
忠実にやろうとするとそういう人間達が河童達に酷い目に合わされる
ってことにすぎないわけで自業自得でしかないからなあ
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 20:51:50 ID:h.3Ydkts0
- ナンノハナシダカヨクワカラナイ
しかし口授の星たんは可愛いなあ。いじられキャラ開花か
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 21:19:46 ID:7mnaZvLw0
- にとりより早苗さんの前髪結んでる人が増えるのかどうかの方が気になるな
俗にいうピーマンがあんなものだったと分かったときは椛の耳がないことより衝撃的だったし
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 21:32:45 ID:WgOdQQQM0
- >>783
むしろ泥酔キャラとして開花するかもしれない
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 21:42:32 ID:LtsPmz0s0
- >>785
こええw
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 22:21:07 ID:xoxzWpWg0
- 泥酔した星くんを説教したら逆ギレされて怯えちゃう小心なずりん
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 22:45:00 ID:LtsPmz0s0
- どこら辺が智将なんだろう
自称なのか元ネタなのか
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 22:45:38 ID:F5vvt74Y0
- さいきんのゆっくりスレを思い出したw
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 21:42:33 ID:1qKFJgqs0
- 「・・・この賢将の目を持っても見抜けなかった!」と言う決め台詞のための称号です。
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 22:15:57 ID:azy0KFpg0
- 頭のいい勝ち方というのを教えてやろう、みたいな台詞が似合いそう
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/06/15(金) 22:53:06 ID:.kFj/nWs0
- 賢い鼠が出てくる逸話もないわけではないけど、常識レベルで知能が高い動物と認識されてるわけでもないと思うので、
あの曲名はナズーリン個人の性格を指すものだろう。将なのは他の鼠を操る能力からで、特に深い意味はないのでは
小さな小さな、ってのは体格だけでなく、将としての器が小さい、という意味合いも籠めてるかな
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 00:04:41 ID:T4vj6J220
- 小賢しいってことかもしれないね
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 22:55:57 ID:gsgEaHss0
- しかしまあ、口授を読んで改めて思ったのは宗教ネタばっかだな
次もそんな感じなんだろうか
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:10:32 ID:tZ8CuJiQ0
- 東方で使えそうな、もしくは今のZUNが使いそうな宗教は出尽くした感もあるし、
また新たな宗教が……という線は薄いんじゃね?
まあ現在幻想郷にある各宗派の掘り下げとかはありそうな気はするが
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/06/21(木) 23:15:15 ID:uOHFlgcI0
- 公式で設定の掘り下げなんてされたら、界隈で阿鼻叫喚が上がるからなあ・・・
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:18:40 ID:OfFJqq5s0
- 阿鼻叫喚を上げさせたい人達がいるので…
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:19:56 ID:RzCRrdqQ0
- 紅魔館がキリスト教と深いかかわりを―
地霊殿は八幡神社と―
これがダブルで飛んできたら東方も潰れるな
なんかキリスト教ネタはやりたそうな気配があるけど
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:20:27 ID:RzCRrdqQ0
- sage忘れたわ
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:21:23 ID:KKvHVQPM0
- 口授は掘り下げにはいらんの
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:22:15 ID:vkiGVG9U0
- 口授発売前も湧いてたなぁ
設定崩壊楽しみとかそんなこと言ってた奴ら
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:23:04 ID:juXvBg/oO
- 何があっても受け入れる…それはとても(ry
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:24:31 ID:RzCRrdqQ0
- 崩壊自体は楽しいけどな
所詮は趣味のトラブルだから、楽しもうと思えば楽しめるし
アニメの嫁がヤンデレ化するぐらいの感覚で受け入れられる
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:25:46 ID:hFc/IrRg0
- 寺関係は実際に困惑している人を結構見たな
まあそれが二次にマイナスになるかはわからんけど
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:26:57 ID:rqAxbOvk0
- 宗教関係者は人気出ない、関係したキャラや勢力は人気が無くなる
という事にしたがる奴も常駐してるぜw
単に自分の好みではないというだけなのに
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:31:20 ID:RzCRrdqQ0
- あたらしもの好きでそこらへんの同人誌ばかり買ってるし、早苗と神子が同人誌の嫁だけど正直なところ流行る気がしないぞ
宗教関連で人気が出ないというのも何となく事実な気がしてきた
自分でSSを書いてすら大変だからなあ
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:31:44 ID:hFc/IrRg0
- いやまあ確かに寺と廟は他と比べると人気ないからなあ
守矢も最近イマイチ勢いない気がするし
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:33:43 ID:RzCRrdqQ0
- 諏訪子は盛り返したけど、早苗はそのままで、神奈子はいままでより出番が減ったなあ
二次の扱いも守矢一家から守矢神社にシフトしてるし
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 01:39:59 ID:rqAxbOvk0
- それは単に人気がある勢力やキャラと、そうではないのがいるというだけでしょ
宗教色皆無なのに、寺組や霊廟組より見かけないキャラがどれだけいると思ってるんだ
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 02:05:00 ID:gLpQUdkA0
- 守矢は勢いなくなったいってもそんな低いわけではないしな
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 02:26:47 ID:5jcZSpfQ0
- 宗教つっても霊夢が巫女である限り信仰の問題から離れられないんじゃ…
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 03:28:07 ID:geT2todQ0
- その東方は霊夢ありきの考えはちょっと危険よ
魔理沙だって主人公だと言うことをお忘れ?
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 03:30:26 ID:4M7JIEYM0
- 可哀想だがその人は神主が公の場で脇役認定しちゃってるんで…
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 04:31:26 ID:r259LcT60
- 人気がどうので動くことなんて黄昏のモチベぐらいなのに
人気の上下を異常に気にする人って…
書籍スレなんだから書籍の話をお願いします
はたての新聞が読みにくいのは文とのレベル差の現れなのか?
新聞サイズであれだったら手に取られないだろうな
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:20:22 ID:JaPKC/YE0
- 触れている人は少なそうだが、口授の神主のあとがきにあった
ゲームではただ弾幕を出すだけの障害物ですし、
キャラの設定は弾幕のネタを作る為に用意しているのですが、
こういう本で纏めてみるとキャラがゲームから飛び出して生きてくる気がします
って文章見て神主がこういうノリでゲーム作ってる限りは
自分は東方をプレイしてると思ったな
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:23:49 ID:2Je3p1wg0
- 創作物で宗教系が当たらないのは出版界の常識らしいからなあ
漫画でも映画でも大コケが多いそうで
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:32:13 ID:0zyvya5A0
- 巫女が出てるんだから東方は最初から宗教系だろ
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:38:34 ID:mjEBH1jo0
- 神話、宗教、歴史、その他昔話のそれぞれの境目はどの辺か・・・
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:41:02 ID:ykfFfcTE0
- 今の東方における宗教の扱いって、
主人公たちの装備している武器の名前が天使の名前だ、とか、
敵のモチーフが仏教の神様由来だ、ぐらいのもんだと思うんだがね
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:41:46 ID:2Je3p1wg0
- でも霊夢はここで宗教にアレルギーもつ人も拒否反応示さないからなあ
他の宗教系キャラはそうじゃないけれど
霊夢が自分の神社の祭神すら知らないようないい加減さが
無神論者にも受け入れられているのかも
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:46:44 ID:.DDb4F3w0
- いままで守矢もセーフだったけど、口授でどうなるかな
結構踏み込んだところまで書いてた気がするし、あれはアレルギー起こす人もいるでしょ
てか、ZUNが宗教のことをちゃんと調べて書いてたのが驚き
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 06:47:58 ID:5cqrPrDI0
- 霊夢の二次の巫女度はギャルゲに一人いる属性別巫女キャラぐらいの巫女度だから
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 07:08:35 ID:NC0ZbTYg0
- ブリーチ的やナルト的な宗教っぽさよりはちょっと踏み込んでるか
武器の名前が神話系なだけ、というほど関連が薄いわけではないし
まぁお寺は宗教というには身の回りのお寺は俗っぽすぎるし 神社は地域限定ネタだし
道教にしたって「風水は宗教」と思う奴はいないだろうしそこまで
忌避はされていないでしょう 東方自体の求心力が下がってるかどうかは
中にいるから分からないけれど
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 07:20:54 ID:.DDb4F3w0
- 宗教というか、哲学ネタを混ぜてきたのが印象的だった
しかも表現がかなり直截的だ。普通は比喩とか使って暈かすのに
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 08:51:01 ID:LzAZhSAc0
- 二次ゲスレで原作やってないけど〜なやつを何人も見た時は
まだまだ広がり続けてるんだなぁと良くも悪くも認識させられた
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 09:56:08 ID:HjsnLjZY0
- 神や神社や巫女など宗教関係の物が出れば宗教ってわけじゃない
思想を語りだしたら宗教だ
そういう意味では花映塚あたりからだと思う
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 10:08:28 ID:5vegde2A0
- 口授はちょっと宗教に深く突っ込み気味だったなぁ
まぁ主なテーマだったし当たり前だったけど
しかしそれにしちゃ、人々のことは二の次でどこも自分本位というかなんて言うか…
いろいろスッキリしないものだった
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 10:17:43 ID:5cqrPrDI0
- 人間への完全な無償の奉仕は存在しないっていうのは東方らしいと思った
それぞれに思惑とメリットがあってそのプランに合った宗教を選ぶみたいに
それに自分は明確にこれこれこういう得があるので相手にこういうメリットを提供しますよと言ったほうが信用を得られるのでは?
無償の奉仕だと逆に警戒されそう、タダより高いものはないってさ
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 10:42:26 ID:qxDvZhdQ0
- 基本的に皆自分勝手、他人の為に何かするようなキャラは稀というのが東方だしね
阿求のコメントとか見ても、他人の為に何かするというのは胡散臭い
という視点が幻想郷にある事は分かる
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 10:47:21 ID:HIJMLiC20
- むしろ神奈子も白蓮も神子も自分の思惑やメリット込みで色々考えてるんだなと判って安心すると同時に親近感湧いた
自分をかえりみない利他行(というか自己犠牲)はそれはそれで美しいが、こと宗教でそれやられると疑わしさ全開てか気持ち悪いし
今までそこら辺が見えにくかった各キャラが口授で自分らにも利があるように動いてるのが判明して、逆にもやもやが消えてさっぱりした感じ
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 10:48:54 ID:5vegde2A0
- 無償の奉仕とまではいかなくていいんだが、何というか記録されてるというのにぶっちゃけ過ぎだったと思うのよ
人々の目に入る可能性もあるのにぼかす気なく、自発的に反感買いそうな本音までさらりと言い過ぎっていうのか
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 11:14:44 ID:hFc/IrRg0
- 正直白蓮だけは自分本位なのに利他行を押してきていたのが微妙だった
しかもいろいろ考えているというより自分の考えを何の疑いもなく押してきていた感じがして余計に独善的というか
かわいかったけど同時に浅いキャラだなあというのが正直な感想
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 11:20:33 ID:bJfo0pzM0
- 原作の白蓮はそういうポジなのかもね
あれでも一応は善行を積んで人を助けてるからラスボスの恰好はついてる
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 11:49:11 ID:yw1azV5MO
- ザックリ考えると、無償の奉仕というよりは、いわば人々を愛し、
それを根拠に味方でいてほしい人も少なくないんだろうなと思った
多分、神々とか妖怪問わずに
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:25:41 ID:bJfo0pzM0
- 神奈子 …… WINWINの関係を提示して、信仰の買い取り営業をする
神子 …… とりあえず自分が高みに登れればOK。他人の幸せ? 治世に関係ないなら知らないわ
聖 …… 平和な世の中を―。悟りを―。そのために仏教を―
うん、聖がいじられるのは自然な流れだわ
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:32:05 ID:NC0ZbTYg0
- 聖杯問答でいじられるのがセイバーさんのよーに自然にそうなる
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:36:20 ID:gcK73QD.0
- 散々からかわれたり、否定されたりしてたけど最後のまとめは聖が発言して皆が同意するって流れなんだよな。
あと聖の紹介ページの文章が結構辛らつに感じられたが、よく考えると設定的に正反対なんだよな。
人間の為の妖怪対策として転生してまで対策本を作ろうとした阿求と妖怪の味方の聖と。
あとこのトップ会談で神子だけ長生きしていない。だからどうって訳じゃないけど・・・
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:37:23 ID:pue7e33M0
- 神子は隠居してる現在じゃあんまりやる気無いけど、人間の尊厳を気にかけたりしてるし
統治してくれとお願いされたら現実的な範囲で最も多くの人間が幸せになれる治世を目指すんじゃないか
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 12:46:58 ID:5vegde2A0
- 聖の考えだけ理想的すぎるというか
まぁ一番宗教家らしい感じではあった
他の2人もやはり神奈子はライダーのように野心的、神子はアーチャーのように自己本位的で
多少の程度の差はあれまぁまぁ当てはまっていた(小並感)
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:04:44 ID:PDScyBNA0
- いや、普通に考えたら自分さえ良ければいいっていう神子が叩かれるでしょ
現代の現実世界ならともかく、そこは幻想郷だ
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:06:21 ID:hFc/IrRg0
- 人間に理想的な統治でも幻想郷のバランスを崩す要因になるかもしれない
だから現状維持が一番無難である
賛否はともかく神奈子が一番現実的だな
もちろん読者からすると反感をおぼえる人がいるだろうけど
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:07:41 ID:5vegde2A0
- うん、正直動物園発言で冷めた
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:19:32 ID:bJfo0pzM0
- 宗教対談という時点で最初から冷めてたのは俺だけか
むしろ期待値が下がった分だけ、対談の内容を楽しめた気がする
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:26:28 ID:wrq4Chxk0
- 聖はあくまで個人の立場だし、それぞれが自分自身を高める為の宗教って感じだけど
神奈子と神子は統治者の面を含んじゃうのがちょっとね
相応の見返りはあるけど、結局は頂点である自分が他の信者をいいように使う、あるいはそう出来るってニュアンスが
個人を高める為っていうより、コミュニティとしての側面が強い気がしてアレっぽい
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:29:52 ID:5vegde2A0
- 考えてみれば発売前は、内容にはさほど興味は持ってなかった
「三者の会談?へぇ」みたいな感じで
専門書とかじゃなくてあくまで娯楽の類の本だから宗教語ると言われてもその内容にはあまり期待はしてなかったし
ぶっちゃけ早期購入特典に釣られて買っt(ry
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:30:48 ID:5cqrPrDI0
- 神子と神奈子は現実路線でいいと思うけどな
理念自体は幻想郷としてもうまく回りそう
聖は理想を抱いて溺死しそう
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:39:02 ID:wrq4Chxk0
- いや、聖は現実もちゃんと見てるから。お燐やキスメを追い返したりしてたろ?
そのことについて自分でも矛盾があるってわかってたし
伊達に年も取ってないから自分の中での折り合いくらい付けられるでしょ
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:41:04 ID:bJfo0pzM0
- あれはセイバーじゃなくてセイバー・リリィだ
いや、ユリ(リリィ)というよりは、松(パイン)かな
セイバー・パイン…
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 13:41:16 ID:wrq4Chxk0
- あ、ごめん。追い返されたのヤマメだったわ
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:10:01 ID:pue7e33M0
- 神子の仏教どうこうって話は秀吉の刀狩と同じで
国家が制御できない暴力を少しでも減らして治安を改善させるっていう至極当然な政策なのに
やたらネガティブな印象で語りたがる人が居るのはなぜだろう
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:10:03 ID:dPtsW.LQ0
- 白蓮のダメなところは理想に誰もついていってないことだろう
命蓮寺内でも戒律守ってちゃんと修行してるのは稀、
外側から見てもイベントを企画実行している遊び場でしかないという
縛りプレイ中の神奈子や、やる気なしの神子と違って真面目にやってこの現状というのがきつい
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:13:36 ID:NC0ZbTYg0
- 色々な事があっても「しかし何も変わらなかった」で
収まってしまうのがあの空間だしね
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:13:42 ID:HIJMLiC20
- むしろ真面目にやろうとするからああなってるような気がしないでもない
慕われてるのは間違いないけど、聖自身が信仰されてるとかそういうわけではないっぽいし
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:18:37 ID:JWWxpzlE0
- 霊夢が慕われても神社は閑古鳥なのと同じ様なもんだ
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:30:33 ID:Yj9BnILs0
- >>850
仏教の話になる度に聖にいちいちつっかかってからかってたからじゃないかな…
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 14:45:26 ID:HIJMLiC20
- でも見てるかぎりでは仲良さげなんだよね、神子と白蓮
両者共に少なくとも積極的に対立しようとは考えていないようだし
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 15:12:15 ID:wrq4Chxk0
- その宗教もいいけど、うちの方がもっといいと思うよ、ってな感じだったな
二人とも他人の領分に踏み込んでまで宗教を押しつけるタイプでもないし(聖の場合それが問題かもしれないけど)
もし領分に押し入られて信者を取られても特に不利益はないから
明らかな悪徳宗教でもない限り当人が納得してたらそれで善しとしそう
でもその意味では口授の神奈子様はちょっと暢気過ぎ。存在かかってるんだからもっと頑張って
風神録の時みたいに乗っ取りに熱くなれよ!あれは早苗さんのせいかもしれないけど!
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 15:19:58 ID:Yj9BnILs0
- いや、もう大人しくしてくれと個人的に思う
十分なくらい大きな変化与えたしもういいでしょ、と
風以降の話はだいたい守矢があって起こったものが多いし
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 15:21:00 ID:gLpQUdkA0
- 神奈子以上に存在かかってるのにまるでやる気のない諏訪子
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 15:53:05 ID:W.uZ/ZhQ0
- 最近は、次作は青娥が見つけた人間の実力者(新キャラ)を擁立して何か企む展開になるのかなあ、とか妄想してる
なんにせよ、宗教ネタはもう勘弁ですわ。仏教に帰依した妖怪とか理解の範囲外すぎて…
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:10:41 ID:JWWxpzlE0
- >仏教に帰依した妖怪とか理解の範囲外すぎて…
いや、よくある話じゃね? 今昔物語やらなんやらで普通に
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:13:07 ID:EEwGHwmY0
- 西遊記なんか読んでると、悟空では倒しきれない妖怪相手の時は
お釈迦様を始めとする仏様の類が救援に来て相手の妖怪を制圧、
妖怪は仏に帰依するという展開が結構あるんだけどねw
まあそれはともかく、人間の実力者なんてやらないでしょ
旧キャラの再登場に関しても、そいつらは今までどうしていたのか
という疑問が出るみたいな事を理由に渋った事もあるZUNが、
青娥が目をつけるような人間の実力者が突然湧いてくるなんて展開を
扱うとは考えにくい
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:19:54 ID:9V0u./rk0
- 諏訪子の場合は元より隠れちゃってもいいやと思ってたわけだし、
いざ幻想郷に来てみたらホームグランドの一部(旧八ヶ岳)がそこにあったわけで、
半ば自然の権化みたいな八百万として、神で在り続けられるかはともかく存在だけはしていけそうな気がする。
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:20:12 ID:gomVyhQsO
- 信仰得られなくなった外の世界で消えるつもりだった諏訪子を見かねて神奈子が独断で幻想入りさせた感じだしな
諏訪子は諏訪大戦でもかなわないとみるとあっさり降伏したし時流に抵抗する気が薄そう
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:25:39 ID:EEwGHwmY0
- その割には結構勝手に動く事があるのが謎だ
諏訪子なりに神奈子に気を使って助けようとしてるのかねw
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:31:19 ID:pue7e33M0
- 仏教に帰依した悪鬼の類なんて原典の時点で数え切れないほど居るよ
今奉られてる仏様だって昔は人食い鬼だったってのがいっぱい
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:33:10 ID:TxpXE7I.0
- 有名なのは鬼子母神だね
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:36:58 ID:IpuL.oEw0
- 次回作も宗教ネタなのかなー
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:39:23 ID:TxpXE7I.0
- 宗教ネタなら民間信仰にしてくれないかなぁ
正直道教とか馴染みないの持ってこられても
次は儒教とかだったらどうしよう
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:46:58 ID:IpuL.oEw0
- キリスト教、儒教、イスラム教、八幡信仰、稲荷信仰…
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:49:36 ID:EEwGHwmY0
- 東方の場合、実際の信仰形態や教義にはほとんど踏み込まないからねえ
道教は仙術、仙人を出す為のバックボーン、
仏教は何となくある修行イメージや変わった考えの妖怪を出す為の道具、
神道に至っては神が友達感覚で登場でしょ
結局、タオとは、悟りとは、みたいな話にはあまり行かないし、
これからも」ファッション、アクセサリ的なもの以上に踏み込む事は無いだろうから、
儒教が来ても民間信仰が来ても大して違いはないと思う
まあ仙人みたいな美味しいネタも無い儒教なんて使わんだろうと思うけどさw
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 16:54:35 ID:IpuL.oEw0
- 口授はそんなレベルでもなかったと思うけどな
伝奇作品より直截的にネタを出してたし
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:01:18 ID:TxpXE7I.0
- 京極堂のような、歴史的事実から照らし合わせた妖怪の解説は、
妖怪が実在しない前提で、妖怪を否定するという立場の下で行われるからこそ面白いものであって、
幻想郷のように、妖怪の実在が肯定的な世界でそういう解説されたら興ざめしてしまうんだよなぁ…
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:07:25 ID:EEwGHwmY0
- 口授の妖怪解説は、妖怪は人間の想像の影響を受けて変貌する
訳のわからん存在だったというだけの話だし、そんな重大な問題かなあ
月人謹製や動物器物が変化する以外にも、
人間の想像も妖怪を生むって話は三月精でもあった訳で、
口授で急に出てきた話でもないし
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:34:53 ID:yw1azV5MO
- 割と真面目な話、幼少期にでも昔話とかででも神様仏様に触れてないと、後々、口授なんかでも親近感の無さからマイナスイメージばかり目につき膨れ上がるのかなと思ったり
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 18:06:47 ID:spjdIHBg0
- 人妖のパワーバランスとかいいつつ人側の実力者が主人公と神霊勢ぐらいしか居ないのよね
甲さんが実は異変首謀者クラスの実力者って訳でもないんだろうし
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 18:44:41 ID:piTUJi4g0
- やっぱ宗教めんどいなあ
神道と道教ぐらいならば楽しめるけど、仏教がそこに混ざってくると食傷ぎみになる
次回作はもっと軽い設定だとうれしいわ
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 18:54:53 ID:tkOd2gPw0
- >>851 >>853
本質的な問題ではないかもしれないが信仰対象は
あくまで毘沙門天の弟子(代理)の星であって白蓮ではないんだよね
口授では白蓮は自分の弟子でもある星を祀り、信仰していることになるとある
そんな関係だから白蓮が戒律を理由に星を糾弾はしづらいだろうな
そしてその信仰対象の星は性格は温厚、冷静で威厳を保とうとしている
とあるが一方で蟒蛇でありしばしば大虎になるともある
いくら白蓮が皆に慕われたところで信仰対象がこうなのだから
少なくとも飲酒に関する限り戒律を守れと説いても説得力はないだろうね
仏教では飲酒は単なる殺人よりも重い罪で重めの地獄行きになるらしい
幻想郷の地獄ではどうなのかはわからんけどね
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:29:57 ID:tkOd2gPw0
- 創作物で扱われる宗教物へのアレルギーは二通りあると思う
・宗教自体、もしくは一部の宗教に対するネガティブイメージからのアレルギー
・宗教を真面目に捉えているので創作物に安易に取り入れるのが許せない
どちらかというと幻想板では前者でのアレルギーが強いかな
後者の反応を懸念して面倒になるのは御免だと避けるのも前者の部類だと思う
ぶっちゃけ自分は正月にはお参りに行くし仏像見てはありがたいと思う
クリスマスは商業主義の陰謀だとは思うけどね
そんな感じな無節操な人間なんである意味罰当たりかもしれないが
宗教ネタに対する拒否反応は特にないな ネタはネタとして楽しめばいいと思うし
考察に熱くなるのもそれはそれで楽しい
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:33:10 ID:7X1CcIq60
- 宗教を宗教的に嫌う人が居るからな。
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:35:04 ID:Ht2xo18E0
- 無神論を信仰している人たちだな
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:35:44 ID:HIJMLiC20
- 共産主義者かもしれない
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:42:04 ID:h7Ni6iFM0
- なんてことでしょう。見つけ次第処分しなければ
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:44:56 ID:NC0ZbTYg0
- 本末転倒だなぁ カトリックに対するプロテスタント的な
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:53:48 ID:5jcZSpfQ0
- おまえらなかなかエスプリがきいているな
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:54:03 ID:Xv9fWEj.0
- マジレスすると八百万の神の信仰者だと思うぞ
神なんてたくさん居るから他の神様も同じような感覚でみちゃって信じているってやつ
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:11:06 ID:yw1azV5MO
- 面倒臭いというのは、実は宗教ネタに限らず妖怪なんかでも、
それぞれの妖怪のルーツとか、世界観での根本的な設定とか、
深く突っ込んで描かれれば、とりあえず面倒臭いと感じるのではとも思ったり・・・
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:14:05 ID:TnRHkXrs0
- >>847
ぶっちゃけ白蓮の対策の所に明らかに戒律を守ってない奴
墓参りに来る人間目当ての妖怪が居たり
今でも人間を襲ってる(その上人里同様神社で人を襲うのは禁止になってるのに神社で人を襲ってる)ムラサがいるってのに
お燐とヤマメを追い返しているのがナゾ
まさか阿求が知ってるのに白蓮は気づいてねえなんてことはないだろうし
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:20:01 ID:ti/TiSgs0
- 宗教ネタでやたらと文句を言ってる連中で
意外と多そうなのが、自分教の教祖さま・信者0人って奴ら
教義を自分の脳内だけで設定してるから、自分の許容範囲から
はずれた事象を見つけると、異教徒認定してやたらと攻撃的になる
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:20:07 ID:tkOd2gPw0
- 口授での神奈子で反発食らっている人間動物園発言はあんなもんだろと思っている
ぶっちゃけ人間と神が対等なわけないし
まあ茨では自分も諏訪子の仙人風情発言にぎょっとはしたがw
現実の人間は生態系の頂点いると思っているから上から目線な神の言い草にむかつくのかもな
ましてや信仰が得られなくて幻想入りした情けない立場なんだから
もっと謙虚になれよって言いたくなるのかもしれない
結局は信仰なければ困るくせに何偉そうにしているんだと
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:23:03 ID:piTUJi4g0
- 俺みたいにアニメに宗教ネタが混ざってるのが生理的に嫌な人種もいるけどな
理屈じゃないからどうしようもない
哲学書は浴びるほど読んでるけど
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:25:32 ID:Ht2xo18E0
- 理屈にできないのを生理的という言葉で逃げられても・・・ねえ
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:25:41 ID:hFc/IrRg0
- >>860>>876
個人的には宗教よりも人妖のパワーバランスに関して深入りするのを止めて欲しい
今まで個々の勢力が並列に存在していた幻想郷が人妖の二元論に収束してしまうと
漠然と原作二次含めた東方が狭くなる?気がするんだ。あと単純にそれらの話題でギスギスしそうだし
現状に不満を持つ人の感想があるのはわかるけどさ
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:34:32 ID:gLpQUdkA0
- だいたい東方はアニメじゃないですし
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:39:04 ID:tkOd2gPw0
- >>888
まあ白蓮がムラサの所業を気づいてなかったのは灯台下暗しというしかないかw
ただまあムラサは相手を選んで襲っているようだからまあなんとか
博麗神社に来るような人間は限られているだろうし襲われているのは
霊夢か魔理沙か咲夜か早苗ぐらいじゃないだろうか
稀に来る参拝客は襲われてないんじゃないかと思う
お燐やキスメは入門審査段階であらかさまに動機を言っているのだから
はじかれて当然だ
まあムラサは隠れてこそこそ襲っている分悪質という見方も出来るが
無辜の参拝客でなければまあいいかなという気もする
弾幕ごっこの範疇かもしれないし
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:48:54 ID:tkOd2gPw0
- >>893
ぶっちゃけZUNのスタンスは東方の二次は自由にやれ
自分は自分で原作で自由にするから ってことでしょう
原作の展開、設定が気に入らないのならその中で好きな部分だけ取り入れて
好きなように料理すればいいだけでしょ
それでは納得できないのならZUNには改めて欲しいと思うならここで言うより
ZUNに嘆願書でも出した方がいいと思うよ
聞き入れるとは思えないけどね
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:50:27 ID:vlXH3IHY0
- 自分じゃ何も出来ないから文句言ってるだけの人が多いんでしょ
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:54:17 ID:EEwGHwmY0
- 博麗神社で襲うのはNGというのは、人間の里と同様、殺しはアウツってだけでしょ?
元々、外から来た人間は妖怪に食われるけど、神社にたどり着けば助かるという話から
出た設定だし
人間の里でも殺さない範囲でなら橙とかが人を襲っている事実が
求聞史紀にまで書かれているし、博麗神社でも萃香が魔理沙を襲った事があった
村紗も殺しはやってないんでしょ
山犬の件なんかを見ても分かる通り、もし幻想郷の人間を殺してるなら、
もっと大騒ぎになる筈だし
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:54:19 ID:Ht2xo18E0
- >>893
東方はZUNの同人作品
二次創作も同人作品
前者には自重して欲しいが後者には広がって欲しいというダブルスタンダードは通らないぜ
影響力が大きかろうが界隈が大きかろうが東方はあくまで個人作品だ
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:54:30 ID:hFc/IrRg0
- >>896
個人的には原作東方の方の心配で二次はおまけなんだけどね
界隈全体としては二次>>原作だから文句言っても仕方ないのかもしれないね
まああまりgdgd言ってもしょうがないのは確かか
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 20:56:19 ID:tkOd2gPw0
- >>893
時々、月人陣営VS反月人連合になることもあるなw
いかにして月人を倒すのか躍起になっている姿は見ていて滑稽だった
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:08:22 ID:mjEBH1jo0
- まあ、妖怪対人間(里人)でも月の民対その他でも、そういう話に流れやすい要素はあると思うし、
突き詰めて考えると、そう滑稽でもないとは思うけどな
あまりフラストレーション溜まるようなら、東方自体から離れた方が〜とも思ったりするが、たまに
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:17:45 ID:tkOd2gPw0
- >>899
原作の展開・設定で原作人気が落ちて原作の終焉を心配してるのか
ファンがいかに懸念しようが終わる時は終わるんだからさあ
その時に、そらみたことか宗教ネタとかパワーバランスネタに走ったからだ
と言ったところで結果論にすぎないと思うけどな
ZUNが一部(あるいは多く)のファンの嗜好と反する物を作り続けた結果
だとしてもそれがZUNがやりたかったことをしたまでなんだから
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:18:49 ID:yHUg/lpA0
- 人妖はまだしも、月とその他はひどいな
もう住民が疲れちゃったから触れたがらないけど
そういうのが嫌な人は、紅妖地花+風だけやってればいいんじゃね
実際にそんな人も多いわけだし
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:37:02 ID:pTdvqoQs0
- .
.
ここまで読み飛ばした
.
.
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:44:52 ID:tkOd2gPw0
- 月人陣営VS反月人連合で滑稽だと思ったのは他には口授により
天界が月と繋がっている(鈴仙は相反することも言ってたが)と判明し
顔面蒼白な方がいたことかな
倒すべき月陣営の一味に愛しのキャラが入れられてしまうとw
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:46:34 ID:Yj9BnILs0
- 月関係はもうぶっちゃけどうでもいいや
腫れ物っぽい扱いだから触れる気にならない
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:51:14 ID:J673Gdqs0
- >>906
そもそも対立してる話じゃないというか
学校で言うなら校長理事長、日本で言うなら皇室
階級社会で単純に庇護下にあるというだけの話だと思うんだけどね
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:53:48 ID:mjEBH1jo0
- 対立とか敵対してるかというよりも、どういう言動をしているか、(地上の民を)どう見ているかという事の方が大きいんじゃないかと
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:54:11 ID:0r0Pq/cY0
- >>906
俺としてはそんなのどうでもよくてそれ以前に嫁がハブられたのがただただ衝撃だった。
だからせっかく買ったのに新聞記事の1ページしか読んでないんだ…
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 21:58:03 ID:J673Gdqs0
- >>909
どう見てるか、どう言動か、といっても神奈ちゃんも動物園認識だし
良くも悪くも全員東方キャラだなーとしか
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:02:24 ID:9QZGQn9A0
- こういうわけわからん話になるから月がだるいんじゃね
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:09:18 ID:5fq.6/yg0
- >>895
文花帖で文が博麗神社を評してるけど
博麗神社にいる人間は適度に強いから張り合いがあるらしいんだよな
慧音も博麗神社の近くにいる人間はすでに妖怪と大して変りないとか言ってるし
博麗神社に来ようと思う奇特な人間たちは何か妖怪に近い人たちなんじゃないだろうかw
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:17:16 ID:mjEBH1jo0
- >>911
語弊恐れず言えば、設定としては人外は基本的には人間を人間というだけで大事にしてはくれないし
人間の好む形で人間に都合の良いキャラなんて、むしろレアケースなんだと俺は思うよ
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:28:49 ID:tkOd2gPw0
- >>914
人里の守護者っぽい慧音ですら妖怪を駆逐して人間の尊厳を取り戻そうとする
秘密結社の存在を文に自分から明かして賛同できないことを言ってるしな
妖怪と馴れ合っているようにも見える霊夢に冷ややかな見解を示してはいるがw
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:32:40 ID:Yj9BnILs0
- >>915
慧音は立場的には人間よりだけど、過激な思想には賛同しなさそうだからそういう集団は快く思ってないんだろう
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:34:57 ID:dPtsW.LQ0
- というか幻想郷の人間は実感していないレベルで妖怪に依存しているところがあるのに、
短絡思考で排除しようとするのに賛同していないんだよ
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:38:57 ID:5fq.6/yg0
- 慧音って巫女の代わりに人間よりになってるだけだったよな
実際の考えって違うのかもしれないな
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:41:13 ID:OfFJqq5s0
- 人間の扱いに関しては、そういう設定なんだな〜で済む人とそうでない人には隔たりがあると思う
これは嗜好や倫理観とかややこしいものが関わるんで簡単に相容れるもんでもないし
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:44:21 ID:R2hVMe/E0
- リアル世界で人間が被捕食者になることはないからこそ
幻想郷の人間の扱いについて違和感を感じる人がいるのだなと
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:46:47 ID:EEwGHwmY0
- 東方における人間の扱いは昔から変わってないし、
むしろ近年の方がマシなぐらいなんだが、
それでも動物園の件で引っかかる人をよく見るのは、
神奈子あたりは見方が違うんじゃないかという期待でもあったのだろうか
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:51:35 ID:tkOd2gPw0
- >>903自レス訂正
今更だが899でなく>>900へのレス番違いでした
申し訳ない
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:54:51 ID:KKvHVQPM0
- なんか伸びてるから遅レスになるが
聖は妖怪の詭弁にもろ乗っかってたのが引っかかった
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:56:54 ID:dPtsW.LQ0
- 神奈子は外の世界の知識があってこそ動物園発言なんだがな
外の世界の人間が求めてやまない人間の敵の存在を安全な場所で実感できる場所という意味も含んでいる
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 22:57:20 ID:9QZGQn9A0
- むしろあれがあるから聖はかわいい
あれがないと押しつけがましくてウザいぐらいだけど
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:02:31 ID:gLpQUdkA0
- しかし5日くらいレスがなかったのに1日で100も伸びるとは
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:07:39 ID:W6adPyhE0
- 次回作予想スレでやれ的な話題だが、
世界滅亡って悉く外れるから幻想郷でその滅亡の何かが溜まって異変として発動する的な。
何言ってるかわからんか。すまん。
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:12:55 ID:9QZGQn9A0
- そういう話題は、スレタイと適当にこじつけて振るんだ
旧作では、世界の危機がテーマになることも多かったらしいけど、求聞や口授にはそういう話がちっともないね
次回作あたりで、そろそろ世界の危機が来るんじゃないかな
といっても旧作のノリをそのままとはいかないから、世界の危機っぽい何かが来る気がする
たとえば、外れつづけた『世界崩壊の予言』が幻想入りしたり
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:16:54 ID:Yj9BnILs0
- あくまで地球の中の日本という国の、さらにその中のとても狭い領域のお話だから、
世界の崩壊レベルの危機とは無縁だと思う
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:28:00 ID:5fq.6/yg0
- あれ、旧作で世界の危機のテーマなんてあったっけww
靈異伝のあの冗談っぽいノリの奴しか思い出せないのだが違うかな
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:37:24 ID:vczGDJOs0
- 原作とはなんだったのか
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:43:03 ID:9QZGQn9A0
- ミマ様が全人類をうんぬんと言ってたらしい
あの頃はスケール感が半端なかったみたいだけど、いつの間にか搾乳されるだけの存在に…
仕方ないね
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:44:58 ID:TROKeqCQ0
- なんで人間動物園に対して色々言われてるのかわからん
人間と神が対等の存在だと思っているのか?
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:53:22 ID:J673Gdqs0
- >>933
そういう神への畏敬をなくした自分本位の傲慢な人間というのが
神主が揶揄してる外の人間じゃないかと思ったり
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:02:43 ID:lq5J2UPM0
- そろそろ幻想郷とは全く相容れない思想を持つ奴が出てきてもいいとは思うんだよね。
同族間戦争肯定論者とか人間根絶主義者とか外の世界に進出しようぜ派とか普通に絶対悪とか。
正直似たような思想の連中ばかりじゃねぇの。
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:04:53 ID:dJ0teEYY0
- いや、概ね似たような思想の持ち主でしか成り立たないコミュニティだろ幻想郷って
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:06:27 ID:0gkgAYdc0
- 流れをぶった切って
Amazon Books上半期ランキングにて口授がゲーム攻略本部門1位、和書総合部門36位
ttp://www.amazon.co.jp/b/ref=amb_link_64465949_2?ie=UTF8&node=2403637051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=left-2&pf_rd_r=1GGTFY98J2X9M6Z5ZGB2&pf_rd_t=101&pf_rd_p=115615869&pf_rd_i=2403637051
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:07:14 ID:epJ0TapU0
- 同族間戦争肯定論者の枠に入るかちょっと自信がないが、
月の民は、地上の民は争い合ってないとダメになると、ずっと地上の民に戦争を起こし続けてる話があったかと。
(今はしていないという説も根強いが、していないという地の文が見当たらないので進行形で書く)
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:10:19 ID:o5UJqs4s0
- >>934
正直、そういう傲慢な考えの者って東方の世界だと月の民とか神や有力な妖怪が該当するのよね
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:14:09 ID:x3NFjbUU0
- >>935
そもそも東方自体が似た嗜好の持ち主同士の話と言われているしな
話が作りやすいってのもあるだろうけど
>僕の考えで弾幕をやりそうなキャラ達が集まってる、ただそれだけ。(中略)
>冷静に考えるとそんなキャラクターが被ってない人達が集まるわけがないと思う。
>普通は似たような分子が集まる。(会場を見回して)ここに来てる人たちみたいに(場内笑)
>そういう意味では、集まってる人が同じような性格と言うことが多く、そういうメンバーで話を続けていくのは自然だと思うんだよね。
>まぁ作品としては面白くないかもしれないけど……。根本的にはそんな考え方。
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:16:23 ID:5zxacqq20
- >>938
いつもの人だと思うけどいい加減しつこい
争いは優曇華の玉の副要素なので
奈良時代には既に地上に存在していない優曇華の玉が近代まで地上に配布されてるソースを出してから言え
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:18:34 ID:lQk3cPKo0
- 噛み合わないのが噛み合ってるというか、噛み合わないけどウマが合うことも多いというか
なんかそういう感じの付かず離れずたまにじゃれ合ってるのが東方の世界観だと思う
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:21:44 ID:x3NFjbUU0
- あ、>>940は原文ママでなく中略が多いのでそこはスマン
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:22:47 ID:NEU2gXrA0
- まぁ神奈子がどんなに傲慢な発言を繰り返しても―
東方のシリーズがリセットされて、早苗が引き続き自機に採用される日がきたら
おーい、誰か神奈子様の行方を知らんか?
でも神奈子様の搾乳ならちょっと見てみたいかも
みたいなキャラになるんだぜ。いまでも変わらない気がするけど
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:25:10 ID:UJx.hCjM0
- とりあえず信仰を集めなきゃならん立場として神奈子の発言は…
あの発言をした以上人間から支持を貰えるとは思わない方がいいな
妖怪の神を目指すのかしらん
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:28:25 ID:lQk3cPKo0
- そもそも既に山の妖怪から信仰得てるんだし
幻想郷では少数派でしかない人間からの信仰はおまけみたいなもんじゃね?
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:32:10 ID:NEU2gXrA0
- むしろ神奈子があんな奴だから早苗が営業に出てるんじゃね
あと同じ生類と思えば憎たらしいけど、神様と思えば頼りがいがあるととれなくもない
実力はともなってるし
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:34:49 ID:wp3Ze1rk0
- 早苗が営業に出てるのは人里なんだよね
この神奈子の発言が広まったら早苗の営業に支障が出そうだな
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:36:58 ID:t.RZGdwE0
- つまり神奈子はKY
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:40:53 ID:COLWiKs20
- 動物園発言は別に見下してるわけじゃないだろ
ぶっちゃけそれが理想と考える人間は少なくないと思うぞ
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:41:56 ID:DN.3c96Y0
- 改めて読んでみると、より大きな力を持った存在に囲われて生かされている存在のたとえとして動物園の動物を出した感じで
別に何も嫌味な感情は浮かばなかった
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:44:25 ID:NEU2gXrA0
- 上から目線というより、言い方に愛がない感じだなw
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:46:41 ID:lQk3cPKo0
- まあ動物園の動物については外の世界の人間もあんまり変わらんというか
国家とか法律とか、未成年なら親とかそういったものに守り囲われてるからこそ日常があるわけだし
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:48:59 ID:COLWiKs20
- 働かなくても衣食住が保証され暇つぶしはいろいろなものが外からやって来る
考えようによってはユートピアだわ動物園
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:49:38 ID:epJ0TapU0
- >>941
否定前提で書いて、但し書きで考察であって確定しているわけではないとかつける方がよいのだろうか
言ってる内容は結局変わらないと思うが・・・
>>952
多分に、そこが一番引っかかってる所なんじゃないかと思ってる
割と、根は分かりやすく人間を好きでいてほしいという感じの心を、
自覚するしないに関わらず持っている人は少なくないんじゃないかな〜と
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:53:47 ID:fF7siLAg0
- 人間と神、妖怪で実力が桁違いなのは事実だしなぁ
なんだかんだ現実主義な幻想郷住民はWinWin関係なら納得しそうな気もする
>>937
口授すげえなw
ゲーム設定集とかってそんなに数は売れないらしいのに
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:54:14 ID:t.RZGdwE0
- >>953
決定的な違い
動物園の動物には何の生産性もない
…ある意味家畜扱いよりひどい
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:54:49 ID:mi10wo0s0
- >>951
東方におけるマイナス方向の意見って大半が原作知らずに又聞きによる誤解なんだよな
ニュースで前後の言葉を流さずにマイナスに受け取れそうな部分だけ流す印象操作の手法と同じだ
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:57:53 ID:lQk3cPKo0
- >>957
いや生産性はあるだろう。動物いなかったらそもそも動物園が成立しないんだから
動物見に来る客がいない動物園が潰れるように、人間がいなけりゃ実質支配者の妖怪も滅びてしまうって話なんじゃないの?
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:58:39 ID:DN.3c96Y0
- 老荘の小国寡民に通ずる考えかと思いもしたが、妖怪全体として自分らのために人間を閉じ込めているだけの話か
まあ信仰を集められるかどうかってところを焦点にするなら、幻想郷の中の人間がこれをどう思うかか
魔理沙の反応を見るにそう大事にも思ってないと見えるが、人間側の新たな英雄が自作で登場しても俺的には美味しいからいいのよ
>>954
別に妖怪が人間に対してエサを与えているわけでもないけどな
動物園の動物と幻想郷の人間は状況が全く違う
>>957
人間は妖怪たちが存在するのに必要な恐怖やなんやや、もっとも重要なその存在の認識を行ってるし
誤解を恐れずに言えば家畜みたいなもんさな
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 00:59:24 ID:mX958QK.0
- >>957
だが人間の存在に依存しているからといって牧場だの家畜だの
言ってしまうとさらにドン引き
外の世界の人間に含むところのあるであろう神奈子と言えどもさすがに
そのぐらいは空気を呼んだかもな
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:00:49 ID:COLWiKs20
- 動物園内では生産性がないとは言い切れないだろう
そもそも現実の動物園の動物は生産活動をするような動物がいないだけで、
望むならば生産活動も許容するだろう
生産活動を尊厳と呼ぶならば必要のないのでしないはただの甘えだろう
その根性こそ尊厳がない
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:05:17 ID:E7fEWLms0
- >>956
如何に神様や妖怪が人間よりすごかろうと根本を人間に依存している以上好き勝手はできんわけだからな
結局は妥協点見つけてやっていくことになるよねー
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:08:39 ID:COLWiKs20
- >>960
神奈子が言ってる動物園の例えは別に幻想郷の人間に当てはめてるわけじゃない
動物園の動物が考え様によってはユートピアの如きパラダイスでぬくぬくと生きていると考えられるように
幻想郷の人間の現状も外からどうこういうものじゃないというのが本来の趣旨なんだよ
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:10:10 ID:mX958QK.0
- >>960
神は豊作とかもたらせばエサを与えてるとは言えそうだ
結界を作ったのは紫なので妖怪は神が神徳をふるえる環境を作ってるとは言える
阿求は妖怪以外で結界運営する、つまり妖怪排除の可能性を示唆してるけど
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:13:08 ID:o5UJqs4s0
- 単に、動物園というのは例えの一つに過ぎないから
人間=動物園の動物とイコールではないんだからそこを突き詰めて話したってしょうもないんだけど、
他にももっとソフトなものに例えようにあったのに、動物園と例えちゃったから反感抱く人多いんだよなぁ
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:13:50 ID:DN.3c96Y0
- いやだから別に幻想郷の人間を動物園の動物に例えてるわけじゃないってばさ
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:14:04 ID:v3UMr/AM0
- >>958
俺は自分で買って読んだけど、えっ、ってなったわ
直後の神子の「人間の尊厳」云々に同意して、んで魔理沙の「なんでもいい」発言に更に戸惑った
魔理沙は読者に、一般人に近いキャラのはずなんだが、そこで余計に「……えっ」となったかもしれん
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:18:05 ID:JvDyqP.60
- 神なんて基本的に人間が驕った見なしたら祟りや天罰神罰与えるのが定番だしなあ
そこに人間への愛があるかというとうーむ
ノアの箱舟伝説なんてぶっちゃけ気に入った一家族以外の人間を滅ぼす話だしなあ
現実の日本でも大災害が起こると天罰だとか悪政のせいだとかよく聞くなあ
神には共感より恐れを抱くもんじゃねえかな
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:18:17 ID:COLWiKs20
- >>968
いやそこはとても一般人らしいだろう。それも現実の
政治に関する関心の薄さは現実の日本でも相当なものよ?
今の自分の生活が崩れなければ現代でも結構な数の人間は政治とかどうでもいいですって答えるぞ
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:19:19 ID:fm.tWmes0
- >>967
いやいや、神子が神奈子の発言を「つまり幻想郷の人間は動物園の動物なのですね?」とはっきり要約してるぞ?
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:19:31 ID:lQk3cPKo0
- まあ一般人に「近い」というだけで魔理沙もちょいとズレてる子ではあるからのう
霊夢ほどではないが浮世離れしてるし、良くも悪くも世捨て人的性質は持ってる
これに関してはほぼ全ての人間キャラに当て嵌まることだが
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:22:28 ID:jBSjTS7A0
- >>933
信仰ないと困るいわば人間に依存してる関係ではあるんだろ
そこに外で必要とされなくなって都落ちしてきたのに未だ支配主導側の気分が抜けてない感じは受ける
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:22:35 ID:o5UJqs4s0
- そもそも魔法の森で一人暮らししてコソ泥も働くようなキャラが一般人なわけがないというか
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:25:10 ID:NEU2gXrA0
- ところでそろそろ次スレかな
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:26:06 ID:7gChdMZU0
- そりゃあ霊夢や咲夜と比べてしまったら妖怪でさえも一般人になってしまうかもしれない
まあ霊夢だけじゃなく魔理沙も「妖怪よりも妖怪らしい」みたいなこと言われてるから魔理沙もやっぱり普通じゃないと思う
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:26:22 ID:DN.3c96Y0
- >>971
「動物園の動物」が文字通りそのままを差すならそうだろうが、
その前の神奈子が動物園の動物とはどういうものかを説明しているだろう
その流れで読むと「周りから見て一見不幸に見えるかもしれないが本人たちの視点では違うかもしれない」ということを、
幻想郷の人間にしてもそうかもしれないということを、言ってるってことだろう
そしてその後魔理沙にその事を質問したって流れさね
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:26:54 ID:5zxacqq20
- 日本で言う良い神様=強くて商売上手な領主の貴族様みたいなもんだよ
強い神なら外敵に負けず領民を守ってくれる
商売上手な神なら領民に良い生活をさせてくれる
貴族様に領民が失礼な事したら斬首になることもある
しかし領民が一人もいなかったら神様もふんぞり返れない
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:30:06 ID:4GR1H29U0
- >>970
政治=尊厳では無いだろ
個としての尊厳はむしろ個人主義と言われるくらい強くなったと思うがな
単純に集団社会に参加するしないのと、尊厳は別物だわ
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:31:06 ID:t.RZGdwE0
- >>972
まぁ檻の中に入らずに済む立場だな
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:32:13 ID:jBSjTS7A0
- >>954
衣食住保証されてんの?生活の糧は人間自身は自給自足してるみたいだし
その上便利なものは山でおさえられててそれらの恩恵や外の情報やは人に回ってこないのって小規模支配体制の成功例みたい
だから考えようによってはか 知らさなければ幸せでいられる?
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:32:54 ID:DN.3c96Y0
- とりあえずスレ立て依頼出してくる
>>1テンプレは以下で
文花帖、求聞史紀、求聞口授など設定集書籍について語るスレです
・発売前後の新作のネタバレもこちらでOK
・和をもって良しと成す
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1336394227/
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:35:35 ID:JEDlxm8U0
- 少なくとも神子は動物園発言に対して人間が不憫
人間の尊厳が〜って感じてる訳で
神奈子はまるで魔理沙個人の発言が幻想郷に
住んでる人間皆がそう思ってるって言ってるような感じだし
神奈子と白蓮は神子が人間の指導者になろうか?と言ったら露骨に阻止してるし
白蓮なんかわざわざ詭弁使ってまで阻止してるし
妖怪賢者の紫が月に喧嘩売ってもし豊姫が優しい性格じゃなかったら
扇子の浄化で幻想郷が消されてたかもしれんっていうのに
紅の霧異変で霧が幻想郷の外まで影響出掛けてて(文花帖の紅霧異変のページ参照)
人間も長くは持たない程の影響が出たり春なのに冬が続いたりと
妖怪の方が下手したら幻想郷が危ない事やりまくってるのに人間に指導者が出たら
幻想郷の存在が危ないからだめっておかしな話だ
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:38:04 ID:NEU2gXrA0
- >>982
依頼乙
テンプレの『など設定集書籍について』は今度から『などについて』に変更しよう
グリマリをやんわりと含むという意味なんだけど、いろいろと紛らわしい
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:38:37 ID:COLWiKs20
- >>979
政治=尊厳じゃないからこそどうでもいいんだろ?
お前自身が魔理沙と同じ答えをしてるだろう
尊厳に動物園がどうだこうだなんて政治的な話は関係ないって
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:38:59 ID:DN.3c96Y0
- 【史紀口授】東方求聞シリーズ雑談スレ2【文花帖】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1340383031/
たててもらった
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:40:17 ID:NEU2gXrA0
- おつかれー
しかし一日で200レス消費かぁ
すさまじいな
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:40:21 ID:lQk3cPKo0
- おかしな話だと言われても作中ではそれが通ってるんだから仕方ない
そこら辺に文句つけたところで「じゃあ東方追いかけるのやめれば?」って話になるし
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:40:39 ID:DN.3c96Y0
- 熱く語れるのはいいことだと思うのぜ
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:41:37 ID:COLWiKs20
- >>981
いや俺が言ったのはあくまでも神奈子の言った動物園の動物の状況をそのまま言っただけだから
それがそのまま幻想郷に当てはまらないように動物園という例えもそのまま幻想郷に当てはまるわけじゃないということ
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:41:43 ID:wnKs1.wY0
- >>977
いやいやいやいや
さらにその前の白蓮からの起点で、
「幻想郷の人間は妖怪に支配されてる」
「人間から支配者を出さない方が幻想郷の為」
と触れて、それの例えで動物園の動物と言ってるわけだぜ?
つまり
幻想郷の人間=支配されてる側=動物園の動物
って繋がりだろう?
あと、本人たちから見た面は、魔理沙に振られるまで触れられて無かったよ?
単にメリットとデメリットの提示をして、「こういうメリットがあるんだから飼い殺されても幸せとも言えんじゃね?」と言いたいだけでは
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:41:52 ID:1jlyUmDM0
- 同じだけ聞く耳も持って欲しいがね
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:43:14 ID:7gChdMZU0
- >>986
乙
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:45:01 ID:jBSjTS7A0
- >>972
檻の外で自衛できるだけの武力を持ってる以上一方的に搾取される側の立場には立ってないし参考にならないな
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:45:04 ID:PpV6oYtE0
- >>985
楽しけりゃやらさらてる内容でもいい、なんてのは頷けない
自分でやってるつもりの楽しいことでも、あとから誰かの掌で踊らされてるだけだと解れば萎えるだろ
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:46:21 ID:DN.3c96Y0
- >>991
いやー、その後の神子の人間が不憫なのではないかって言葉に対しての言葉だぜ?
神奈子の動物園の説明も動物が不幸なのかどうか、という点についてだから
動物園の話は人間が不憫かどうかということに関することだろう
それに直喩よりも暗喩のがやりとりとしてかっこいいじゃん
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:48:20 ID:t.RZGdwE0
- >>988
論破されたわけでもないのに敗北宣言しちゃう男の人って…
>>991
たとえ方がひどいっつーか下劣って話だからな、そりゃそうだろう
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:49:21 ID:NEU2gXrA0
- 梅
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:50:56 ID:jBSjTS7A0
- >>983
在住の一般人間の意見を聞くんだったら揉め事を心配して霊夢を呼んだ人たちに聞くべきだよね
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 01:51:01 ID:5zxacqq20
- 幻想郷は人間が人間というだけで得られる健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有しないというだけだろう
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■