■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ104- 1 :紙餅(スレ建て代理人)★:2012/04/14(土) 11:19:37 ID:???0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前にスレ立て依頼出来る者が最強
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ そういうのもありだな・・・。
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ103
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1333320457/
- 2 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 11:54:20 ID:w2x7owgg0
- 2
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 12:28:25 ID:7oIzUB4w0
- 乙
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 13:00:40 ID:Mr.5nP6s0
- 乙
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 13:21:43 ID:z2qUIOJsO
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 16:02:41 ID:2q/s/6.s0
- ゆうかりんが最強でよくね?
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 16:07:11 ID:YhEFHa4I0
- スレ立て乙
なんか能力使わない紫が最新鋭戦車一台分の戦闘力という噂が流れているが出所のわかる人おらんかね
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 16:17:17 ID:qNSDYagg0
- 空飛べる時点で戦車で比較とか無理じゃね
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 16:50:13 ID:QwekY.ZAO
- 空を飛ぶのも能力使用の範疇なんだろ
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:07:00 ID:7oIzUB4w0
- ぶっちゃけ紫の能力無しでの実力といっても良くわからんよな
弾撃ったり傘で叩いたり空飛ぶぐらい?
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:17:24 ID:eNY/v35A0
- マジで能力無しだと電車も召喚できないね
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:18:16 ID:MfclcZC60
- 能力なしの妖怪って存在意義あるんだろうか
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:20:40 ID:yodUvPQU0
- そもそも幻想郷の連中のほとんどは外の世界では能力どころか飛行することも無理だろ
存在すら消滅しかねないんだから
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:21:05 ID:1WIcwOUQ0
- 紫は攻防に境界の能力使いまくってるからなぁ
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:26:03 ID:eJuByPHI0
- 爆弾投下
神霊無限増殖が出来る秋姉妹しかり、雛かなすわが最強だろ。
永琳VS静葉様×∞ なら流石の永琳でも勝機は薄い。
神霊の器は楓の葉や蛙、蛇等で十分。 フェムトの組紐で縛っても、封印出来るのは肉体のみであって、精神(神霊)を縛ることは不可能。
さらに単体でも鬼レベル(旧強さランキングなら鬼以上)の強さを誇る諏訪子、さらにその諏訪子より強力な神奈子と同じ力を持つ神霊が無限に増えるんだから…まぁ最強でしょ(ドヤ
それと、儚月抄での霊夢の「神様の力を借りても神様に敵うわけがないでしょ?」←これが、
「神様の力を借りても、その力を借してくれた神様本人には敵わない」という意味だという解釈をする人が多いみたいだけど、はっきり言って無理がある。
だってその解釈だと、あの場面で霊夢が「八坂神奈子の力を借りても八坂神奈子本人には勝てない」と言う意味で言ってることになるよ?
というかそういう意味で言うなら「神様の力を借りても本神の神様に敵うわけないでしょ?」←こうなるはず。
さらに新しい神様の力を借りるにはある程度修業が必要の上、風神録の神様騒動は不測の事件。異変解決の際にとっさに張本人の力を修業してまで借りて戦おうという発想は無いだろう。
前後のコマを見ても「天石門別命等の神様の力を借りても本物の神様(八坂神奈子)には敵わない」←こっちの意味で言っているでしょ。
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:26:36 ID:eNY/v35A0
- >>7
レミリアや紫とかが組んで外の世界で暴れれば一国を滅ぼしたり
核ミサイルを勝手に発射or自爆させる事も可能
っていう話はたびたび聞くね。能力無しで〜は聞いた事無いけど
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:27:07 ID:1WIcwOUQ0
- 自分の記憶じゃ2010年あたりから能力無使用の紫が戦車程度という情報が一部で流れてたな
神主が酔ってラジオで発言したらしいが2件目で言ったのか萎えラジで言ったのかも不明なんだよなぁ
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:37:58 ID:7ZxNycI60
- 人間幽霊仙人天人月人辺りは多分まったく関係ないだろうが(そもそも天人や月人は元から幻想郷じゃないし 幽霊は微妙か?)
妖怪や神は外の世界にいったら力が弱くなるんじゃないのか?
今できることも出来なくなる可能性があるかと
てかかなすわレベルでも存在の危機レベルだったのならマジでキリストイスラム仏教くらいじゃなきゃ存在できなさそうだな
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:43:13 ID:1WIcwOUQ0
- ヒンドゥー教も余裕で残ると思われる
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:45:55 ID:eNY/v35A0
- 儒教や道教はあまり関係ない?
あとよくファンタジーで出てくる例えばゼウスとかはどうなるのやら?
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:53:37 ID:1WIcwOUQ0
- ローマ神話、ギリシャ神話、ケルト神話、ゲルマン神話は現地でも廃れて信仰している人はいないと思うよ
いても新興宗教の類らしい
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:54:23 ID:pt0Z6Ri60
- 力の強さ関係なく今も信仰されてるか忘れられてるかの違いな気がする
まあ幅広く信仰されてる神様は大体強い神様な気もするけど
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 17:54:49 ID:MfclcZC60
- ギリシャやエジプト、北欧やケルトなんかは物語としては残ってるが、
信仰する人はもうほとんどいないからそれらの神様が外の世界で大きな力振るうことはできないだろうね
ケルト神話では、ケルトの神々は小さくなり妖精となって、地下や海の向こうの異世界へ渡ったなんていう幻想郷のような設定があったりする
儒教や道教は中国に信仰は残ってるだろうけど
てかだんだん話が逸れてってるような
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 18:00:20 ID:1WIcwOUQ0
- >ケルト神話では、ケルトの神々は小さくなり妖精となって、地下や海の向こうの異世界へ渡ったなんていう幻想郷のような設定があったりする
三月精が廃れた神話の神々だった可能性が微粒子レベルで存在する...?
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 18:12:10 ID:abZ7kocw0
- >>16
ぶっちゃけ能力ありでも無理だけどね
ぐもんの独白に「どの妖怪も外の世界に攻め込もうとはしない。
それは何故か。妖怪は外の世界の人間に敵う訳がないと思っているのだ。」って書かれるぐらいだから
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 18:40:53 ID:z2qUIOJsO
- >>25
しかし、一見能力やその組み合わせで可能そうに思える事が不可能というのは、
何かしらの、その可能性を否定する理由が必要というのもまた確かなわけで。
不可能になるように辻褄を合わせたり理由を考えるのは、楽しい作業ではない気もするが……
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 19:11:30 ID:7oIzUB4w0
- プラシーボ効果じゃない?精神主体の妖怪ならなおさら
理屈抜きで出来ないと思い込んだら絶対に出来ない
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 19:38:55 ID:eNY/v35A0
- あきらめたらそこで試合終了だよ
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 19:56:58 ID:yodUvPQU0
- 茨での霊夢の語りでほぼ幻想郷連中は外の世界と勝負にもならないことが分かったから論ずるにも足りんな
かなすわが幻想郷に引っ越した時点で幻想の存在はリアル以上に受け入れられてないんだろう
>>18も言ってるけど現代で宗教戦争起こす程の信仰や宇宙人位じゃないと認知すらされない
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:03:19 ID:l/yt9DO60
- よしんばガチンコしたとしても、弾幕ごっこで勝った負けたしている妖怪程度の反応速度では最新兵器の速度に太刀打ちできない
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:06:01 ID:z2qUIOJsO
- 霊夢の語りって、もしかして、華扇に説明していた妖怪の定義の事か…?
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:09:56 ID:HtrydzDg0
- 新劇ゼルエルばりに多重アイスバリア貼って十数枚割られても弾丸を止めるチルノまじかっけぇ
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:11:32 ID:eNY/v35A0
- でも、使いこなせるかどうかは別として
紫のスキマがもしどこでもいけるのだったら核ミサイルとかも奪えそうな?
スキマでダイレクトに保管庫に行けるならセキュリティも何も無意味だし
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:14:47 ID:0Fr8zcFc0
- 飛行速度も反応速度も能力の原理もわからない連中と現実世界の兵器をくらべても不毛だな
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:16:06 ID:HtrydzDg0
- アニメイトが作ったアニメでは東方キャラが外界で無双するらしいな
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:28:32 ID:eNY/v35A0
- あれって狭間の世界みたいな感じじゃないっけ?
兄沢の情熱が次元を超えかけて一部の幻想郷の連中と遭遇したけど結局夢物語みたいな。
兄沢は特殊能力があるわけじゃないし…
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:29:07 ID:0Fr8zcFc0
- アニメイトのやつは二次創作だからなぁ神主は妖怪のスペックなんて出さないだろうし
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:31:06 ID:GWG8bPNkO
- 幻想郷の連中が勝てるとも思えんが、現代兵器も空飛ぶ人間用の兵器は無いしな
空を自在に飛ぶ人間サイズの敵を相手にするには機関銃乱射するぐらいじゃないの?兵器全然詳しくないけど
ソニックブームとかもあるか
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:31:09 ID:eNY/v35A0
- >>37
上級妖怪・下級妖怪の区別って
スペックや退治されやすさからじゃないっけ?
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:39:56 ID:0Fr8zcFc0
- なんか昔のリリカルなのはVS現行兵器スレみたいな流れになってるな
魔法使いは速度はわからないけど音速超えてなさそうだから現行兵器には勝てないだろう的な
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:40:49 ID:l/yt9DO60
- >>38
2mちょっとのミサイルに核弾頭搭載できる
そういうのがマッハいくつでホーミングしながら飛んでくるわけだ
機関銃乱射なんてしてらんない
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:50:27 ID:7ZxNycI60
- 妖怪VS現代兵器なら外の世界では妖怪弱体化するだろうから普通に負けるかもしれないけど
幻想郷VS現代兵器だったら無敵になれる霊夢や時を止めれる咲夜いる時点で勝ち目ないんじゃ
人間だから弱体化して能力使えなくなるなんてことはないだろうし
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:54:32 ID:0Fr8zcFc0
- どういう状況なの戦車一台と霊夢のタイマンでもさせるの?
霊夢の反応速度も能力の発動速度もわからないのにどう考察するのさ
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:55:09 ID:6aR7eWzc0
- そこまでのスピードでなくても人間大の大きさで、森林の上スレスレとか飛んでこられると、
きちんと索敵・誘導出来るのかという問題が生じたりもするような…
(そんな事知るかで戦術核バシバシ撃ちまくれば、大概は消し飛ばせるとは思うけど)
>>42
その手の、非科学的なモノは全て弱体化すると仮定すれば何とかなると思う。
いずれにせよ、近代兵器(人間)側が勝てるように相手は弱体化するから勝てるという、
ある意味身も蓋もない理屈には変わりないが…
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:58:48 ID:eNY/v35A0
- このスレで幻想郷の地理に関して質問するのはスレチかな…
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:01:54 ID:5wF616rw0
- なぜブレストでw
非公式スレとかその辺りの担当では?
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:09:30 ID:HtrydzDg0
- 戦車(中には元傭兵のコック)
戦車(中には最も不運な男)
戦車(怒りの幻想入り)
時と場合による、でいいんじゃないでしょうか
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:10:25 ID:0Fr8zcFc0
- 沈黙の幻想郷やめろ
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:18:32 ID:eNY/v35A0
- いや>>42の発言でそういえばうやむやになってるけど
幻想郷って地理的にどうなってたっけ?と。
身もふたも無いけど外の世界から幻想郷を例えば爆撃できるか?みたいな。
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:22:01 ID:7ZxNycI60
- 陸続きだけど結界あるんで無理っす
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:23:57 ID:0Fr8zcFc0
- 結界無視しても日本の国土を自国の軍隊で爆撃しますかという政治的な話になりそうだなぁ
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:31:08 ID:TrhUtUfMO
- 生身で敵に攻めて戦車数台破壊する人も実在したらしいし
妖怪ならなんとかなるんじゃね?
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:33:47 ID:6aR7eWzc0
- >>51
明確に、人間を喰う人ならざる者達が多数生息しているのを殲滅するためと周知出来れば大丈夫だと思うが、
しかしそれは、妖怪の存在をきちんと、強敵として国民に認識させるという事になってしまうというジレンマ……
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:37:07 ID:5wF616rw0
- >>51
いやブレストなんだからそんなこと考える必要ないだろ?
「○○と××が戦うことになった」からスタートすりゃいいじゃん
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:39:47 ID:sVudFMfQ0
- いくら強力な現代兵器と言えども、大抵は人が中に居るから動く物だ
だから、うどんげやみすちーで兵器の中の人が狂わせられて同士討ちになる事もありうる・・・?
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:40:18 ID:HtrydzDg0
- 例え紫が何を企んでも、永琳が何かを企てても、月の民が事を起こしても
悲劇に繋がるなら野原しんのすけ一人に瓦解される
霊夢すら上回る幸運な能力
運命操作と言っても過言ではない
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:41:39 ID:o4bZ2lPk0
- 妖怪も明言されてる最上位は人里の一つや2つくらいなら手をかざすだけで消し飛ばせるだからな
まあ妖怪も上と下の差はとんでもなく開いているんだけど
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:45:54 ID:723CGTPQ0
- >>56
お侍のおっちゃん死んじゃったじゃん
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:50:17 ID:ExSAP1AI0
- 手をかざすだけで人里が消し飛ぶ・瞬きの速さで人里をかけるなどの表現がよく出てくるが人里の規模はどんくらいなの?
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 21:59:17 ID:7ZxNycI60
- 実際に消し飛ばしたことはないだろうからあくまで比喩表現だろう
「うお、やべえこんなにつええんじゃ一瞬で人里消し飛んじゃうんじゃね?」みたいな感じだったかと
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 02:23:22 ID:h00kwJEY0
- つかレミリアや紫、果てには式神カラスが軽く月半周以上してる時点で
普通に戦闘機以上のスピード出てると思うんだが
戦闘機のスピードについてこれない、という人の話がよくわからん
あと、よく聞くのが紫+お空で外との戦争一瞬で勝てるよね、って話
まあこれは外でうまく力が使えた場合の話なんだけど
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 02:50:55 ID:Ess.qtlQ0
- 紫は外でも活動できるからまだ可能だが
お空の核融合は幻想の核融合だから外の世界では動かないだろ
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 03:00:46 ID:mJUlSewIO
- 儚月抄でヤタガラスは普通に太陽(?)から月に来てたし
仮に綿月姉妹が外界で力使えるんならヤタガラスも普通に使えるんじゃないの
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 03:04:43 ID:g34NjbOc0
- 月やら魔界やら別の場所行っても能力は使えるみたいだし、
幻想郷含めたそれらと外が明確に分かれてるって事じゃなければ大丈夫じゃない
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 03:07:44 ID:h00kwJEY0
- 太陽→月は、やっぱり裏のルートというか
地球の科学信仰に汚染されてないとか、そんな感じじゃないかなぁ
まあ、月はともかく、幻想郷がガチで外に勝つとやばいから、
外に出れば色々と弱体化しなきゃいけないような気もするが
それとも、求聞の妖怪は外に勝てると思ってない、は紫の検閲が入ってたり?
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 03:19:02 ID:g34NjbOc0
- 検閲のせいで本当求聞はあてにならないなぁ
でも記述自体は不名誉だからそれと見ておかしいと
思われるような場合腹を立てる妖怪達もいるだろうし、
細かい危険箇所は修正されてても一般論的な所はある程度信用できるんじゃないかな
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 03:29:19 ID:CdmhehWI0
- 口授で月人や天人がボロクソに書かれてたらますます信用性がなくなるな・・・
さすがにそんなこすいことはしないと思いたいが
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 05:06:52 ID:h00kwJEY0
- >>66
個人的には、外には勝てない、
という一般論を紫が幻想郷の人妖に刷り込ませてるんじゃないかと思ってみたり…
理由はわからんけど
そういや近代兵器だけど
夢時空や西方だと戦闘機やら近代兵器やらフルボッコにしてた気がするが
これはあんまり参考にならんよなぁ…
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 05:58:18 ID:CQC7oZB20
- というかとりあえず天界は外の世界と繋がってるみたいだし
月も外の世界と表裏一体みたいだし
冥界とかも外の世界と繋がってるのでは。
魔界やら夢幻界とかが外の世界と繋がってるとは思いにくいけど可能性がないわけじゃないし
あと神界(仮)も幻想郷からしたら外の世界のようなものかと
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 06:24:16 ID:Ja7R0nLM0
- 封魔録でも戦車とかと戦ってるがまあ参考にならないだろうな
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 07:04:22 ID:9gKbasu2O
- >>68
こっちの水は甘くて、あっちの水は苦いって思わしたいんじゃないか?
人間には妖怪より危ないのが沢山いると思わせ、妖怪にはわざわざ危険を侵しにいくなって感じで
外界に興味を持たせないと共に、自分の愛する幻想郷は素晴らしいって事を言いたいんだと思う
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 07:04:45 ID:MEguYgAM0
- >>67
戦力について、神奈子にせよ白蓮にせよ神子にせよ、1分の勝ち目もなく100%勝てない超格上というような言い方をするような気はあまりしないが、
もし、僅かでも勝ち目があるかのような言い回しだったりすると、それだけでも大きく「揺らぐ」事になるんじゃないかとは思ったり。
その性向や言動については、好感で固められる可能性は更に低い気がするが、まあ、こちらは強さ議論的にはどうでもいい事ではあるか。
そもそも話題に出る可能性が極めて小さいように思うけど。
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 09:49:13 ID:0sxsxBPs0
- >>71
萃の萃香ストーリーの対アリスの時の発言
>それとも、自分より強い者には余り関わりたくないのかしら?
>でも、その人間が一番怖い事に気が付いていない
萃香曰く一番怖いのは人間
設定テキストでも卑怯とはいえ人間に鬼が乱獲されてるぐらいだし
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 10:03:36 ID:CQC7oZB20
- そりゃぶっちゃけちゃうと
神も妖怪も人間が作ったものだからね。
ただ幻想郷の歴史は違うから神が人間を作った可能性が全く無いわけでもない。
紫がぼやいてるのは、あくまで妖怪は人間が作った(生み出した)ものだから
その人間に敬われてる神にはどうしても格で勝てないってことでは。
一方で神も人間が作ったものなのに、その人間が人間は神に作られたって言ってるから。
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 10:52:33 ID:Ess.qtlQ0
- 外の世界で神や妖怪としての力を誇示できるなら幻想郷に落ち流れてくる事態になってないだろ
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 12:55:34 ID:bMO9npww0
- 東方世界の強さ図式は
月人>神>人間>妖怪
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 13:02:02 ID:nRmQnRI60
- 天照「ちょっと月夜見表出ろや」
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 13:12:48 ID:CQC7oZB20
- >>76月人って神の末裔だから強いんじゃないっけ?
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 13:32:54 ID:XedogAgI0
- 龍神?>>幻想郷外の神>月人>幻想郷内の神、幻想郷外の妖怪、人族人外>幻想郷外の人間>幻想郷内の妖怪>幻想郷内の人間
こんな感じだと思うよ
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 13:35:50 ID:VNNM15vo0
- 香霖堂で「人間にとって大人気の神様は、神社を数多く造る事で」
という留保付きながら、神様は「元の存在」より遥かに強大な力を持つ訳だが
で一例に「倉稲魂命」が出てくることから記紀神話に乗ってるような神も例外ではない
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 13:58:30 ID:qtjaxhYEO
- 月の民のうちの依姫の戦力に神々がまるっと入ると考えると、
理屈としては、神々というカテゴリーの戦力は、月の民達の戦力未満という事になるが、
正直、この神々と月の民は、一つの勢力として扱った方がよいのかなとも…?
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:09:03 ID:PGCXrmdk0
- 神々ってピンキリすぎてなぁ
普通に言う「神」って言葉ほどの重みは無いよな
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:20:51 ID:XedogAgI0
- 神が依姫に手を貸すのは呼んでもらえると嬉しいからであって
同族vs親族の場合、どちらか一方に手を貸すのは神にとっては難しいところだろ
むしろ地球を離れている月人より同じ地球に宿っている神様に手を貸すのが普通じゃないか
ということで
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:21:26 ID:bMO9npww0
- 永琳の言う古代の無秩序な力と八百万の神々の力のどちらが強いかは微妙
儚月抄の綿月無双見た印象だと月人の方が強そうだが、信仰ほぼ皆無のかなすわが6ボス、EXボスした時点で自力が凄い
でも秋姉妹や雛みたいな非戦闘神もいる 妖怪や人間は入る余地ないな、次元が違いすぎる
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:28:50 ID:Ess.qtlQ0
- 別に古代の力だから、神の力だから無条件に強いってわけでもないだろ
神様だから無条件に妖怪より強いということにならないのと一緒
ほぼ間違いなく天照>萃香>秋姉妹となるだろうし
古代のままの状態を保ってる龍神と名前と形を定められた天照のどっちが上かなんて言えない
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:35:52 ID:BqeS.6l.0
- しかし、永EDで詠唱組みに「月の力に敵う地上人がいるとは思わなかったの」
といってるしなぁ
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:37:10 ID:CQC7oZB20
- 東方の世界じゃ天津神が最強クラスで月人でもわりと偉い人が国津神クラスとかでは
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 14:52:27 ID:VNNM15vo0
- 元の存在がそのまま神として祀られた時点で、信仰がわずかであれば元の存在より弱くなる
というシチュエーションは少々理不尽だと思うので
元古代人神(信仰大)>元古代人神(信仰少)>月人≧元人間・妖怪・器物神(信仰大)>元人間・妖怪・器物神(信仰少)
位ではないか
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 15:00:15 ID:CQC7oZB20
- ちなみに現実世界でやたらアマテラスアマテラス言われるのは
天皇はアマテラスの子孫という事になってるから
ただこのルーツは当然学問的にはかなり疑われてる立証不可能だから
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 15:01:13 ID:ZRFIZMf20
- かなすわみたいに武運の神徳持ってればそりゃ強いだろうな
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 15:13:08 ID:CQC7oZB20
- >>90
二次だと星君が武神みたいな扱いされる事もあるよね
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 16:06:13 ID:2KUZRY/MO
- かなこに武運の神徳あったっけ?
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 16:16:06 ID:Ki/Ymv560
- 守矢信仰システム(守矢神社傘下の神が稼いだ信仰は同量が神奈子のところに行く)上、
最低でも神奈子は諏訪子、ミシャグジさまそれぞれと同じ神徳を持つ
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:03:52 ID:41dzdd3Y0
- >>79
元の設定から龍神は宇宙を作ったGOD的な存在か幻想郷ローカルの土着神だか微妙だったが
最近は龍神の使いの衣玖さんが不良天人より立場が下だったり
龍の子供が(龍神とは関係ないかもしれないが)華扇のペット扱いだったりで
後者で間違いないんじゃないかと思う。
あと永〜儚の設定的に幻想郷外の神だから月人より上ってのは無いと思う
幻想郷関係なく地上全体の歴史を月人が操ってきた設定だし、何故か封印された大国主も幻想郷の神ではないし。
儚で月に住んでない月夜見の姉とか出たから月人より強い太陽人が存在するとかは有り得るかも知れんけど
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:05:36 ID:Ess.qtlQ0
- 月人と月人の元ネタの神様の関係がわからないからなあ
月夜見とツクヨミは名前と境遇が似てるまったくの別人なのか
月夜見をモデルに信仰が集まって生み出された神霊がツクヨミなのか
それとも月夜見とツクヨミは完全に同一の存在なのか
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:23:20 ID:CQC7oZB20
- >幻想郷関係なく地上全体の歴史を月人が操ってきた設定だし、何故か封印された大国主も幻想郷の神ではないし。
>儚で月に住んでない月夜見の姉とか出たから月人より強い太陽人が存在するとかは有り得るかも知れんけど
?
衣玖さんは妖怪ですから。種族ランクでは紫とかと同じ
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:25:12 ID:h00kwJEY0
- >>94
とはいえ、幻想郷の一ローカル神が
世界に五行なんつー大層な法則を打ち込めるとは到底思えないんだよなぁ
華扇の龍の子供に関してだって
そもそも龍の神って龍神のような創造と破壊を司るような奴のほかに
海神や水神としての別の龍の神だっていそうだし
あと別に、衣玖さんはたいして関係ないような…?
- 98 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:28:13 ID:8ir3ziq60
- うどん玉投入とか人を魔物に変えるとかちょっとした人外なら出来そうなレベルだと思うんだけど
ぶっちゃけうどん玉とか争いが起こせればいいだけの代物だしな
あとオオクニヌシ封印したのは天津神だし
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:36:51 ID:0ZstPL3IO
- >>97
>世界に五行なんつー大層な法則を打ち込めるとは到底思えないんだよなぁ
それどこにある設定だ?
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:41:00 ID:XedogAgI0
- >>99
『香霖堂』単行本第19話
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:48:49 ID:1VWwFhKE0
- 大丈夫。霖之助の妄想だよ。
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:52:14 ID:gc9dZxgE0
- 魔界人、仏神、古代天人、月に住んでない天津神など月人に対抗できそうな存在はいくらでもいるべ弱いのは妖怪だけ
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 17:52:52 ID:qtjaxhYEO
- >>98
技術的なハードルは低いかもしれんが、それだけでは済まないかもしれないからな……
例えば、その際に(反抗した)土着の神々を月の民に逆らう者として封印してきた可能性とか考えてみると、
永琳をして潰しきれないという相手を、そこらの連中がどうにか出来るかという話になるわけで。
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 20:08:20 ID:aN06OYes0
- 一個体に勝つことと全個体を殲滅せしめることには大きな差が
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 20:13:43 ID:Ki/Ymv560
- 最大級の土着神であった諏訪子も神奈子は倒すことは容易かったが信仰を取り上げるのが難しかったって話だしな
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 21:21:25 ID:8ir3ziq60
- >>104
「土着神」というグループが対月の民戦線張ってる訳じゃないんだから結局各個撃破できるかどうかの話じゃないか
結局勝てない奴には勝てないという事だ
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 22:07:05 ID:ZRFIZMf20
- 月の民は土着神を潰そうとした訳だが、この時土着神を殺さずにフェムトの縄で縛って封印したんだよね
つまり月人の力を持ってしても、封印する以外で神を息絶えさせることは不可能なのか?
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 22:12:48 ID:9gKbasu2O
- アーカードを殺すには吸った命と同じ数を殺さなければならないみたいに
信者全員殺せば神も死ぬのかな?
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 22:31:43 ID:Xg4opB1c0
- 月人はたかが月夜見の親族一派にすぎないのにすべて自分達が主導しているようなこと言ってるな
彼らの主張を聞いてると月が高天原に思えてしまう
まあ天照は月にいないから高天原ではないんだろうけど
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 22:59:50 ID:0vS5kBhY0
- >>109
ていうか土着神がどうのって天照と月夜見が共に地球にいたころの話じゃないの?
総大将天照・参謀思兼のもとで天津神勢は日本列島に進出
その際に敵として立ち塞がったのが国津神(つまり土着神)
で、恐らく思兼本人であろう永琳が「土着神はしぶとかった」と言ってるのは何もおかしいことではないと思うが
それとも永琳以外で「すべて自分達が主導しているようなこと言ってる」キャラって他にいる?
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:13:11 ID:8ir3ziq60
- ここで言われてるのは豊姫の話も込みだから…
月の民自体が居なかったら逆らうも何もないし
あとさらに言うとツクヨミとかタマヨリヒメトヨタマヒメかぐや姫は国譲りの話には登場しないし
嫦娥に関しては日本神話ですらないし
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:16:23 ID:8ir3ziq60
- ちなみに「すべて自分達が主導しているようなこと言ってる」のはむしろ輝夜だな
優曇華の花で争いを引き起こすとか地上人を魔物に変えて穢れを調整してきたとかは両方輝夜の発言
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:43:07 ID:Sjsz2Bqs0
- >>108
いや日本の神様は普通に死ぬよw
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:45:53 ID:CQC7oZB20
- 輝夜も厨二病だったのか
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:46:58 ID:Xg4opB1c0
- 厨二病の輝夜ちゃんや綿月姉妹を教育したのはXX様です
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:48:47 ID:Ja7R0nLM0
- イザナミは死んで黄泉の国に行ったっけな
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:54:52 ID:Sjsz2Bqs0
- 稚日女尊は普通に事故死
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 23:59:53 ID:Ed02uIOc0
- カグツチは父の斬殺され、アメノワカヒコは矢で射ぬかれ…
けっこう多いわね
死んでも信仰はなくならないからあんまり意味ないけど
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 00:11:43 ID:L/yRenYE0
- >>113
東方の神様の死は信徒を失ったときだよ
神様の元になった存在が生き物なら普通の生死があるだろうけど
神様としては生きてる神様から死んだ神様に変わるだけじゃないかな
たとえば現人神早苗が死んだけど信仰され続けていたら神霊早苗に変わる
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 00:15:29 ID:vfI3Le6Y0
- >>119
そういう意味で書いた訳じゃないよw
肉体的な死の話ね
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 00:23:37 ID:NkZ/FKCo0
- 神様「肉体は滅びても我が魂は不滅…」
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 01:22:45 ID:O1nOw7v.0
- しかし三貴では一番どうでもいいツクヨミがでかい扱いだよな
アマ公や須佐も太陽やどっかの星支配してればいいのに
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 01:33:23 ID:2/2TBBxk0
- スサノオはともかく天照は一応太陽支配してるんじゃなかろうか
そういや他の神話の神とかってどうしてるんだろう
天照=大日如来=ラー=アポロン
みたいなことにでもなっているのか
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 01:51:16 ID:Q6IDyNY.0
- ぶっちゃけた話、たまたま同じものの神様ってだけで互いに何の関係もないだろう
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 01:55:34 ID:O1nOw7v.0
- 須佐は海だけど幻想郷に無いんだよな
幻想郷外の地球神として…ないかw
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 02:01:10 ID:Q6IDyNY.0
- 当初は海を治めろって言われたけど言うこと聞かずに泣きわめいて追い出されたから、
今は治めてないんじゃないかなぁ
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 02:13:51 ID:O1nOw7v.0
- DQNの弟とそれに振り回されいじけて引き篭もりがちだけど
皆がドンチャンしてるのをチラ見せずにはいられない姉さんとか
結構擬人化しやすいところなのになぁ、
よっちゃんの神降ろし出演だけじゃ勿体無いぜ
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 02:16:43 ID:L/yRenYE0
- >>125
儚月抄で月夜見が海の世界である月にワダツミの娘らと共に住んでいたから
モデルとしてるのは日本書紀というか月読神社でツクヨミの支配地域が海なんじゃない?
だからスサノオは地上の神として出雲近郊のどっかでゴロ寝してると思う
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 02:21:20 ID:2/2TBBxk0
- >>127
キャラとして存在してるのは確かなんだろうが
問題はどうやってその神々を出すかだよなぁ
幻想入りなんてしそうにないし幻想郷に攻めてきたなんてのももっとない
太陽や月で異変が起こったにしても霊夢が出向く理由もないんだから
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 07:01:02 ID:RDBJNMlQ0
- 太陽があと10日で地球と衝突する異変
もし衝突すれば余波で月も崩壊してしまう
霊夢は解決するため神おろしを極めるべく依姫に師事する
あと1日で衝突する段階で依姫を超えた霊夢は
太陽の化身天照を説得するが最早止まらない
地球衝突まであと12時間
霊夢は 幻想郷は 地球と月の運命は
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 07:12:48 ID:8BNadnkAO
- 衝突しなくても近づいてくるだけでアウトだろ
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 07:48:38 ID:8EzHX0cwO
- なんで太陽さんがどかなくちゃいかんのだ、近付いてるのは地球だろ
・・・と思ったが幻想郷は天動説なのか
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 08:26:47 ID:xrvZIDkE0
- 説得とか、弾幕ごっこで片付かないのなら、正直、天照大神どころか八咫烏(お空)さえ推し留められるか怪しい気が……
夢想天生で(ある程度?)ノーダメージでいられたとしても、倒したり押さえつけたりで被害を食い止められるかは別問題だし。
(東方の設定的に、単純に天照大神>お空が得た八咫烏としてよいのかは、ちょっとばかり疑問な感じもするが脇へ置く)
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 11:55:59 ID:8EzHX0cwO
- >>124
もしくは同一神様のコスプレ疑惑
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 14:00:12 ID:PayUrOIc0
- 戦争狂だらけの北欧神話や超変態揃いのギリシャ神話の神々と同一の存在なわけがない
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 14:58:37 ID:gPzbPMRY0
- 北欧神話といえば雷神トールが元ネタのソーもまた映画で出てくるねアベンジャーズ
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 15:20:20 ID:g2o.qa2IO
- 生存競争に関係なく、単なる戦いなら穢れの問題はなさそうだし、実際武器開発とかしてるし、
地上では、地上の民のためにやってあげてるだけとはいえ戦いを煽ったりしてきてるし、
月の民の傾向も、戦争狂とまではいかなくても、"実は○○"が有り得ないほど対極ではないかもしれん。
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 16:54:28 ID:8EzHX0cwO
- >>135
どんな神様にも、荒ぶってる時もあれば和やか時もあるものさ
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 17:14:19 ID:U2dRPDdkO
- ギリシャ神話だけでも月の女神はセレーネーアルテミスヘカテーといるわけだから
なんでもコスプレにするのは無理があるなw
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 17:17:56 ID:9HJB587k0
- それと、日本神話の太陽神と月神は性別が他の神話とは逆になってるしな
天照大御神が大日如来のコスプレって東方の設定は面白いと思うけどなんでもかんでもそれを適用できるって訳でもない
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 21:15:27 ID:Aa3o5GoE0
- メソポタミアのナンナ=シン、エジプトのトートなど月神が男性なのは日本以外にも色々存在する
別の神話の神の同一視の例としては、例えばこのトートはギリシャのヘルメスと同一視された
グリマリにおける永琳のエンブレムはこのヘルメスの杖なわけだが、性別はさておき
ヘルメスは神々の伝令=使者で、トートは360日だった一年に5日を付け加えた暦の変動者でまた治療者である
ヘルメス・トートは知恵・魔術・錬金術の神であり、そして錬金術はエリクシル(不死の霊薬)を目標の一つとする
まあだからって同一存在かは何とも言えないが、例えば東方のさとり妖怪の力=サードアイみたく
ある程度は日本以外の類似の存在の要素は取り込んでいるのかもしれない
嘘つきで泥棒の神でもあるヘルメスと三妖精に嘘言って酒虫を巻き上げる永琳とか
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 22:53:23 ID:SD4dnoEE0
- でも天界(仏教?)が月夜見誕生の前からあったり
地獄の管理をヤマがやってたりと
仏教の方が先なんじゃね?東方的には
>>135
変態なら日本神話も負けてなくね?
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 22:59:35 ID:oBMSHSmA0
- 天界は仏教かもだがそこに住んでる大村守と名居守は神道じゃね?
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 23:08:46 ID:8fOJswOw0
- ちょい細かいけど名居守が住んでるのは幻想郷な。
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 06:23:43 ID:DdpB7HeM0
- 大村守…地震を担っていた天人
名居一族…地上の神官
比那名居一族…地震を鎮める要石を護る神官
↓
名居一族…死後に名居守(なゐのかみ)と呼ばれ、神霊として山の池の畔にある小さな祠に祀られる事となった
比那名居一族…その功績をたたえられ、天界に住むようになった
[上役] 大村守:天人、名居一族:地上で祀られている神霊(名居守)、比那名居一族:天人 [部下]
大雑把にまとめると、大体こんな感じになるのかな。
ヒエラルキーを考えると、単純に天界に居る(行く)方が偉いとか上とは言い難い感じか。
(だからこそ、天界も月から見れば同じ地上と一まとめに出来る程度なのかもしれん)
名居守を祀る祠自体については求聞の時点で大蝦蟇の池の項に載っていたりするが、
その内容は、いつ誰が何の目的で建てたのか既に忘れ去られているとあるな……
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 07:14:07 ID:R9Qr4DkQ0
- >でも天界(仏教?)が月夜見誕生の前からあったり
これって確定事項だっけ?
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 07:51:56 ID:4qU.r/9k0
- ツクヨミ生まれる前からいる永琳が生まれる前からあるって意味じゃね
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 15:40:27 ID:2eBjR68U0
- 天界は元々地上に挿さってた要石で
それが抜けたのは永琳より前の時代の話ってだけで
仏教的な天国の天界は存在してないんじゃないの。
人類が誕生する前からいる閻魔と天人って何なのよっていう疑問も生じるし
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 16:15:31 ID:R9Qr4DkQ0
- どうも天界関連って二次での考察がさも公式のように語られる事が多い気がする
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 16:17:40 ID:HjJ4C3HE0
- 月人の祖先?は月に渡った勢力と地球に残り天界で暮らしている勢力がいる可能性が?
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 16:20:52 ID:R0x47jWs0
- 可能性がっていうか月に渡ったの自体元から一派閥だけだし
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 18:51:47 ID:Gf34oGkw0
- >>145
つってても緋の咲夜ストーリーの天子の発言で
>地震を起こす大ナマズは元々、天人が使役できる神であった
とあるように天人は神を使役することがどれぐらいかは知らんが可能のようだし
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 19:15:40 ID:R9Qr4DkQ0
- たしかにそう言ってるが東方で擬人化されてないナマズが神か…
ミシャグジ様みたいなものなのだろうか使役ってところからしても
まあミシャグジ様を使役してる諏訪子は神だけど
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 19:44:32 ID:kMpox/ts0
- 大ナマズっていう安直すぎる名前のせいで大したことなく見えがちだけど
大昔天界誕生時に起きた地上の生物全滅させた地震が大ナマズがひき起こした地震だとしたらやばくね?
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 20:15:21 ID:q3bS/ssE0
- >>155
仮に大ナマズが地震の神だったら間違いなくリアルじゃ最強だろうな
誰もが恐れる地震起こす神なんて信仰というか恐怖感MAX
普通に考えれば天照とか月夜見等の訳分からん神より自然災害が一番怖い
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 20:21:50 ID:RQErZAxs0
- 大ナマズに関しては一番の問題はあれが少女かどうかじゃないかと思う。
ある意味、東方の根底を揺るがす問題になるかもしれない存在だな
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 20:21:59 ID:WyJvL13sO
- >>152
名居守が天人にならず地上で神として祀られ、比那名居一族が天人になっているようだから、
一律に天人が神より上としてしまうと、比那名居>名居守と、立場の上下が逆転してしまうわけで。
神といってもピンキリとか、何らかの回避する解釈を考えないと変になるんじゃないかなと……
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 20:30:54 ID:agdOwlZs0
- 天子に怒ってたのは名居様だったっけ
天人も月人も神と別種族ってわけじゃないと思うんだがな
神って「信仰されてる」っていう条件さえ揃えば人間でも妖怪でも兼任できるんだから
天人や月人でありながら神でもあるってのは十二分に両立する条件だと思う
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 20:50:01 ID:jDFBrA/k0
- >>158
>「信仰されてる」っていう条件
この広義の意味なら、月人は『神様』だな。都が蓬莱信仰を獲得してウハウハって描写があるし
直接の描写は無いけど、豊姫あたりは個人レベルでも信仰得てるかもな
いまだ外の世界で浦嶋伝説が活きてるんだから、当然『乙姫様』も恩恵を得ているだろう
無論、ツクヨミ、オモイカネ、タマヨリヒメ、トヨタマヒメなどと同一人物ならば言うに及ばず
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 22:00:10 ID:GeR9GTvE0
- そもそも毘沙門天や閻魔も仏教では天人ですし。それも下っ端扱いの。
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 22:21:11 ID:d9M5ThyU0
- 十王の正体が天界から派遣されてきた天人だったりしたらそれはそれで面白そうだ
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 22:21:46 ID:TjaLRQL60
- 如来・悟り開いた偉い 明王・戦闘部隊 菩薩・教えを説く係 天・お仕事をこな係
こんな感じだっけ?
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 05:34:47 ID:ZYw5TH.I0
- それが東方ではどうか、というと、大日如来は天照大神がコスプレして出てきたりするし、
菩薩にいたっては架空の存在と、小町が言っていたりするんだよな。
話の流れから、「居る」としても、元の誰某が菩薩になった…という話にはならないのだろうな。
(結局、実際の仏教ではどうこうという当てはめは、かなり当てにならないズレ方をしてそう…)
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 09:35:25 ID:Cnud6GYo0
- そりゃ違うもの放り込んで共存させようとすれば矛盾に突き当たるんだから、
どれか切り捨てなきゃいけないわなメタな話
頼むから東方以外のとこで東方内設定を得意げに披露はしないでおくれよ
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 14:39:41 ID:DdfAsSQ20
- ちょっと前の書き込みに式神カラスや紫が戦闘機並の速度とあるけどあのカラスや紫の速度がわかるような設定や描写あった?
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:06:13 ID:xhtYJ51k0
- レミリアが月一周とか言ってたけどあれどうなんだろ
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:11:34 ID:DdfAsSQ20
- 吸血鬼が月一周できるわけないじゃんと思いたいが否定できるような設定描写が出せないな
というか東方キャラの飛行速度自体わからん状態だし
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:22:39 ID:s3kGMrYk0
- 最強議論的には魔理沙が一時的に光速or亜光速を出せる程度だけど飛行速度最強議論的には
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:26:20 ID:ZogcDpNg0
- アレは流石に…
と言いたいところだが意外と俺らが常識に囚われたりしてるだけなのか?
個人的には能力なし紫=最新鋭戦車
の出所が非常に気になるんだが誰か神主の発言記録取ってるところないんかなぁ
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:29:51 ID:nqgBwzRE0
- それが本物なら神主スレでログ残ってるだろ常識的に考えて
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:34:13 ID:DdfAsSQ20
- 紫って能力なしで何が出来るの?攻防移動のほとんどに境界の能力使ってるけど
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:40:44 ID:s3kGMrYk0
- 能力無しだとへんてこキックとかへんてこダッシュとか傘で藍をビシバシとか
あとC射とか定番のクナイ弾とか
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:44:31 ID:ZogcDpNg0
- 弾幕と身体能力ぐらいじゃなかろうか
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:44:48 ID:pSjmbExkO
- コウモリにストライキされたモリガン姉さんみたいだな
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:46:28 ID:DdfAsSQ20
- へんてこキックや傘で最新鋭戦車と互角ならゆかりん超スゲーになるな
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:48:49 ID:s3kGMrYk0
- ああでも境界の能力と式神を操る能力は別ものかな
藍を召喚して戦わせるとか
そういえば幻想板の神主スレは神主の言動を逐一見張ってるからねぇ
神主の言動ならあそこの住民に聞くのが一番てっとりばやいだろうね
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:54:37 ID:BuavI/nQ0
- >>167
とりあえず月の都は幻想郷より狭い
とりあえずレミリアの速度どれだけ速いかの比較になりそうなものとして萃のストーリモードで墓場から白玉楼までどれだれ掛かっているか
レミリア 墓地27:30 白玉楼28:15 掛かった時間45分
咲夜・パチュリー 墓地21:00 白玉楼26:30 掛かった時間5時間30分
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 16:57:47 ID:ZogcDpNg0
- 月の都は幻想郷より狭いけど
裏の月全体がそうなわけではないだろう
海と名のつく場所がいくつかあるくらいだし
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 17:02:10 ID:DdfAsSQ20
- 博麗神主・ZUN総合スレの過去スレすべてに戦車で検索してきたけど紫が最新鋭戦車と互角なんて話題はなかったぜ
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 17:05:40 ID:s3kGMrYk0
- >>177咲夜さんとパッチェさんのスピードが同じ…?
レミリアは現状では文の次ぐらいに速いみたいに言われてるね公式でも
ただ超人を持つ白蓮さんとかも出てきたけど
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 17:49:21 ID:7K6aBQ720
- >>165
紫や式神カラスは短時間で月を半周した
紫&藍が作戦を決行し月に突入したのは、『宵の口』、『日が完全に落ちた時間』。作中では冬だったので18時くらいとする。
そして豊姫に地上に転送された時、満月はちょうど真上にあった。満月が南中するのは、ほぼ深夜なので0時
また、静かの海〜賢者の海の距離は大体5000km。
よって紫&藍の飛行速度は、時速約833kmになる。新幹線は時速300km、ジャンボジェット機は時速1000km。ジャンボ凄え!
ちなみに、人間大で時速100km以上の脚力があれば水面を走れるらしいので、
海面ダッシュして式神カラスを追跡した豊姫の図は、非常に科学的な描写と言える
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 17:51:19 ID:6q7bacKI0
- >>177
急いでてこの程度なら、全力疾走でも動物の常識の範囲内に収まりそうな気がする
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 17:55:39 ID:s3kGMrYk0
- >ちなみに、人間大で時速100km以上の脚力があれば水面を走れるらしいので、
>海面ダッシュして式神カラスを追跡した豊姫の図は、非常に科学的な描写と言える
格闘漫画アニメなら水上を走る人とかわりとメジャーだよね
そういう人は在来線の特急と同等以上のスピード出してるし
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 17:59:22 ID:aM6365oQ0
- というか東方キャラの速度自体は速くても音速未満か
儚月のせいでどうにも光速の印象あったけどよくよく考えれば光速の弾幕ごっこなんてありえないか
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:03:37 ID:WvIuXgzE0
- 光速で動いて平気という時点でたかが山一つ壊せる程度のことが自慢になるはずもなし
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:04:31 ID:s3kGMrYk0
- とりあえず現状公式で最速級の文がコンコルドより速いかどうかだね
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:10:16 ID:DdfAsSQ20
- 紫で時速800kmなら天狗は音速超えてるんじゃね根拠もないイメージだけど
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:26:57 ID:DdfAsSQ20
- 速さが並のキャラと天狗との間には何倍の速度差があるのだろうか
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:30:59 ID:o4ks00LY0
- 魔理沙が光速(笑)で誰も驚かないこのスレなんだから殆ど全キャラは光速余裕だろ
音速とか止まってるのと同じ
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:48:33 ID:nN4uBDvg0
- マジレスさせて頂くと、光速って一秒間で地球7週半だぞw
さすがにブレストスレとはいえ、それはぶっ飛び過ぎな気が…
魔理沙ちゃんの発言はしまっちゃおうねぇ
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:50:00 ID:jffGRopI0
- しかしマスパ自体はかなり速い描写も儚月にはあるんだよなぁ光であることを依姫も否定してないし
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 18:51:46 ID:ykQirA66O
- 光速で戦闘中とはいえ常に移動してるなら
光速で移動する為のエネルギーとそれに耐える為のエネルギーの2つがいるな
そして戦闘の度に地形が変わる
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 19:00:34 ID:s3kGMrYk0
- 東方に限らず最強議論スレでは光速で移動できる連中は光速の体当たりを受けても耐えられる耐久力も自動的に有してるものとみなされるからねダメージはキャラによって違うけど
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 19:08:47 ID:nN4uBDvg0
- 瞬間移動やテレポーテーションの方がまだ現実味がある…ってのもなんか変な感じだけどね
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 19:12:55 ID:BuavI/nQ0
- >>180
パチュリーは空気に乗って移動しているっていうZUN発言があるから別におかしくはない
Q.「パチュリー」の移動時のポーズがバレエやってるみたいに見えますが?
A.パチュリーの移動は空気に乗る様に移動します。それが楽だからです
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 19:53:43 ID:tvSJtoDA0
- >>190
光速だとして何が恐ろしいかといえばあの短距離の間だけを光速で移動できるという事実だよな
数億分の一秒のレベルで自分の行動を制御できることとイコールなわけで
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:15:37 ID:Pc/goLyc0
- 光速があまりにも軽く見られるのはゴールドセイントのせいだな
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:16:11 ID:nqgBwzRE0
- 間違いないなw
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:21:04 ID:qpYfokVI0
- >ゴールドセイントのせいだな
銀河を破壊すると豪語する技が
その辺に生えてる木一本倒せないとかハッタリかましすぎだし
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:28:20 ID:s3kGMrYk0
- ゴールド以前に聖闘士は皆「原子を砕く」攻撃でそれをくらっても砕けない肉体を持ってるのぜ…
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:30:13 ID:O0lBOFTw0
- 蟹座だけは光速かどうかも疑わしい実力なんだよなぁ
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:33:46 ID:nqgBwzRE0
- あれでもギリシャから中国にいる人間を暗殺できたりするんだぜ そう捨てたもんじゃない
クジンシーだって七英雄やってたじゃないか
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:34:23 ID:h6jsHPms0
- そもそも漫画等で使われる「レーザー」や「ビーム」は光速じゃないだろ
マスパだってガンダムのビームみたいなもんだよきっと
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:34:34 ID:s3kGMrYk0
- >>201積尸気冥界波
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:35:41 ID:qpYfokVI0
- 本当に現実世界でいうところの光速のレーザーが描写された漫画は
ゴルゴ13ぐらいじゃないの?
ゴルゴさん一度レーザーで失明したからな
超人でも光速をよけるのは無理
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:43:33 ID:O0lBOFTw0
- 月人はセブンセンシズを極めてるから光速反応は余裕
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:45:56 ID:qpYfokVI0
- レーザーが目に見えるってことは
それはすでにレーザーが命中してるってことだ
ってけーね先生が言ってた
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:48:22 ID:nqgBwzRE0
- >>205
SFだと割とよくある。
だって光程度じゃ潜水艦の魚雷並みに届くまでにラグがあるような戦闘になるから。
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 20:50:35 ID:nN4uBDvg0
- 確かに予告線無しのレーザーは見てからじゃ避けれんなw
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 21:45:08 ID:tQmFn7tk0
- >>203
レーザー≠ビーム
光子ビームがレーザー
それ以外のビームは光速じゃねえ
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 21:47:25 ID:nqgBwzRE0
- というか ビーム⊃レーザー
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 21:48:19 ID:a2FXvzco0
- ともあれ慣性や空気抵抗に苦しむ様子は無いのでそんなんは無効化出来るのだろうな
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:02:11 ID:7K6aBQ720
- >>212
んで外の世界で同じ要領で動くと、「科学の壁」にぶち当たって自滅すると
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:07:43 ID:s3kGMrYk0
- 紫:科学の限界を超えて 私は来たんだよ
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:11:56 ID:qpYfokVI0
- リアル弾幕ごっこ
にとり「い、いったい・・・・ターゲットはなになんですか?」
霊夢「1キロ先の・・・・陰陽玉だ!」
にとり「おおっクレージー!! ふ、ふつう30口径の銃で、150グレイン弾を撃てば500メートル飛ぶうちに2メートル半以上も弾丸は沈むんですよ!
200メートルの射程で照準ゼロ規正をしておいた銃で、500メートル先の標的を狙って撃てば・・・・
目標の1メートル半以上も下に着弾するわけだ!そ、それだけじゃないっ、風速、気温、湿度も着弾を狂わす!
た、たとえば・・・風速4メートルの横風の中で重弾丸を発射すれば・・・100メートルで2センチ!
500メートルでは68センチ! 1キロになれば実に3メートルの偏差が生じてくるんだ!
ク、クレージーだ! まさにクレージーだ! まるでピンホールを狙うようなもんだ!」
霊夢「だから、それだけの銃と弾丸がほしくて、わたしはここへ来た!」
にとり「ロ、ロケット弾だって1キロ先の陰陽玉に命中させるほどの精度は持ちあわせていない!」
霊夢「わめくな、にとり! あんたの技術のほどを聞いたからこそ、ここを選んだんだ・・・私の注文に・・・イエスかノーか!? はっきりしろ、時間がないのだ!」
にとり「に、二重結界を、」
霊夢「土台にしてつくるより・・・なさそうだな・・・・」
にとり「3日待ってもらえれば、できるだろう・・・・・」
霊夢「3時間! 3時間以内に作るんだ!」
にとり「さ、3時間!?」
霊夢「銃に1万円、時間に1万円払う!」
にとり「し、しかし・・・・」
霊夢「私の聞いているのは、イエスかノーだ!」
にとり「わ、わかった。すぐにかかろう。ほかに聞いておくことは!?」
霊夢「口径は30−06、型式はボルトアクション単発がいい。撃発装置はエレクトロン・パーカッション。
それもプッシュ・ボタン式を取りいれてくれ。しかも鳥の羽根がふれただけで発射できるくらい軽くセットするんだ・・・・
トリガーを引くより反動がすくなくてすむ。」
にとり「なるほど・・・・こちらで0.5ミリぶれても、間違いなく標的には当たらないからな。」
霊夢「それから薬室は大きくしてくれ! 超ロングマグナム弾を使う!」
にとり「え!? じゃ、た、タマも特別製か!?」
霊夢「そうだ火薬量も多く、弾丸も重いほうがいい・・・鉛とステンレスでつつんだ弾丸なら、より遠く飛び、貫通力も強いだろう!」
にとり「3時間で弾丸まで作れるもんか!」
霊夢「弾丸は1発あればいい!」
にとり「1発!???」
霊夢「1発ですべてが決まる。2発目を撃つことはありえないのだ。」
にとり「し、しかし試射もしないのか!?」
霊夢「河城にとりといえば、幻想郷でも5指に入る銃のハンドメーカーじゃなかったのか? 私の依頼主が私を信頼するように、私はあんたの腕を信頼してるんだ・・・・・」
にとり「わかったよ・・・河城にとりのすべてをこれにかけてみせる! すべてをな! それだけか注文は?」
霊夢「うむ・・・」
にとり「それならもう行ってくれ! 仕事のじゃまだ! なにしろ3時間だからな!」
にとり「ちょうど3時間・・・1分と間違ってませんな!銃身長が長いので必要上、銃床は重くしました。バランスはいいでしょう?
重量は8.6キロ・・・ふつう体重の5、6パーセントがいいといいますが、あなたならこの重い銃でも平気のはずだ! どうです、できばえは!?」
霊夢「上できだ!」
にとり「ライフルは右回転! 望遠照準は6倍!」
霊夢「にとり!」
にとり「え?」
霊夢「ありがとう・・・・」
にとり「明日の新聞を楽しみにしていますよ!」
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:26:44 ID:s3kGMrYk0
- ちなみに紫はたびたび外の世界に行って
外の世界の人物を幻想郷に持ち込んでる
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:35:50 ID:nN4uBDvg0
- そして付いた二つ名が「神隠しの主犯」…!
連れて行かれた人間(妖怪)は、やっぱり元の世界では幻想となって忘れ去られてしまうのだろうか。。
ゆかりーん!俺だーっ!隠してくれーっ!
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:36:07 ID:ZogcDpNg0
- 上に出てた紫、カラスの速度について個人的に思ったこと補足
月の都に入るには単純に直線に飛んで侵入すればいい、というわけではなく
華扇の屋敷のように決まった経路を飛んではいらないといけない
作中でもカラスが何度か方向転換してたことから飛距離はおそらく5000kmより長く
(裏の月が表と面積変わらない場合の話だが)
飛行速度も速くなるんではないかと
ついでに言えば、それはあくまで「長距離」のタイムであって
瞬間的な速度はさらに速くなるよーな気がする
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:36:22 ID:FYwIe5yQ0
- >>215
M2機関銃使えよ
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 22:47:06 ID:lR7FR8F20
- 特に飛行速度が速くない妖怪でも5000km超を数時間で飛べる巡航速度があるってことなのか
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 05:23:42 ID:6/VXFNXY0
- 紫でも長距離の巡航速度で旅客機に近い速度が出せる可能性があるのは凄いな妖怪なめてたわ
というかレミリアとか100トンの物体持ち上げて超音速で飛行する化けもんになりそうなんだがやばくね
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 07:58:09 ID:9f/vTFPw0
- なんかカラスばっかり言われるがレイセン二号だって豊かの海〜綿月邸(賢者の海周辺?)間を走って移動して
手紙書いてというのをレミリア戦開始〜霊夢が穢れ弾幕撒き始めるまでの短時間で行っていることを忘れてはいけない
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 08:26:26 ID:Lcru83mM0
- 戦闘には直接は関係なさそうだから軽視されがちだけど
小町は距離を操る能力があるからスピード関係ないし
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 08:53:50 ID:aG507ie60
- 距離を操る能力って強化テレポートみたいなイメージ。
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 09:46:27 ID:mHDqDa.M0
- 厳密には、能力の射程範囲が∞とか起動速度が0でなければ、∞未満の移動速度に換算出来るのだろうけどな。
あくまで例えばの話だが、射程範囲1000kmで能力の発動までに1時間かかり距離を0に出来るなら、1000km/h程度の能力と言えるわけだ。
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 09:57:09 ID:Lcru83mM0
- 仮に時速800kmのスピードで紫が体当たりしてきても
うまく距離を操れば小町に当たらずに紫が樹とか地面とかに激突するんだろうね
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 10:12:05 ID:VIT9hFUAO
- >>222
レミリア戦が長時間に渡った可能性もあるからな。月一周がどんくらい掛かったか不明だし
紫が旅客機並みなら、レミリアは最新鋭戦闘機並み(マッハ2.5=時速3000キロ)としても3時間くらいは掛かっちゃう
光速にも対応する依姫にタックルかますために、宮本武蔵の巌流島戦法取ったのなら、
やはりレミリアの戦闘センスは抜きん出ている
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 12:38:10 ID:k97hVZ8M0
- >>227
というか普通にレミリア強いでしょ
弱点の多さとインフレのせいで霞んで見えるだけ
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 12:46:29 ID:WIUrDWwY0
- レミリアは強さの目安になってるだけで強いよ
あのレミリアよりも強い、早いとか言われやすい位置にいる
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 12:55:55 ID:mHDqDa.M0
- 比較対象がそのインフレとされている先が基本で、かつ弱点が多く、かつ時折1位でなければ意味がないような空気もあったりするための
本来以上の低評価イメージがレミリアには纏わりついているんじゃないかとちょくちょく思ったりするわけだが…
それとは別に、予備動作等でなく、その速度で動くものをきちんと捉えた上で対処してるという前提で考えるなら、
最新戦闘機並みなんて、光速に較べれば約1/353000の速度だし、戦闘センスもへったくれもないだろうなと。
文字通りの、パイパーインフレの向こう側という前提の話だな。
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 13:25:09 ID:QBObUe5k0
- レミィは強い、強いけど他の6ボスやEXボスの中だと、下から数えたほうが速い位置なんだよね
妹にパワーで負けてると断言されてるのも痛いところ
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 13:56:03 ID:yAYKOPi20
- だが待ってほしい
他のラスボスEXボスとかはゆうに1000歳超えてる奴ばかりな中でレミリアはまだ500歳なんだ
あと500年もたてば能力や身体能力が強化されているのではないだろうか
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:05:38 ID:oVEi7DXw0
- レミリアより強いキャラってそんなに多いかな?
○ボスだから、○○組のリーダーだからきっと強いだろうっていうイメージの話じゃなく
吸血鬼異変ではっきりと強いという設定がある希少なキャラだぞ
確実にレミリアより強いという描写や設定があるのは紫、萃香、月人たちだけ
それに推測で萃香と互角だろう他の鬼、紫より上だろう映姫、現状唯一の月人対抗馬のかなすわ
さらに聖徳太子伝説そのものという設定がある神子くらいじゃない?
他には属性相性で超有利がつくお空、種族値の高い天子
妖怪ボコの実績がある妹紅、本気出すと幻想郷トップクラスの文あたりが
同等だろうと推測できるけど確実に上とは断言できんでしょ
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:21:03 ID:vZ.NEO/20
- >>233の明らかに上な奴を抜いて残るEXボスと6ボスは
フラン、幽々子、妹紅、お空、こいし、天子、聖、ぬえ、マミゾウか
確かにそこまで多くはないな
まあお空は属性的に無理だと思うけど
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:21:44 ID:mHDqDa.M0
- >>233
それぞれの強さについての真偽は一まず置いておいて、
今、その同等以上と思われるメンバーとして挙げられただけで名有りキャラが両手の指から余るくらいにいるぞ。
最悪、トップ10に入らないかもしれないと自分で言っているようなものだと思うのだが。
(もしかして、10人強を多いと思うか少ないかと思うかの、数のイメージの問題の方が大きい…?)
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:31:59 ID:YeCe//8U0
- >>231
生まれたてだろうと1億才を越えていようと比較するのは「今」の状態なのです
全盛期より弱いという設定があるならまだしも
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:42:39 ID:oVEi7DXw0
- >>235
月人守矢映姫だけで7枠使ってるのにトップ10に入らないから強くないって…
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:51:11 ID:X8rAB8zcO
- なんか人気投票みたいだな
人数多すぎだからトップ20でも十分すごい、と
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:51:52 ID:.En.NhvUO
- 強さの基準になれるって、最強の座には呼ばれないけどそれはそれでおいしい位置にいるな
DBZのフリーザみたいな
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 15:06:36 ID:yAYKOPi20
- お空:太陽が(ry
神奈子:雨を(ry
天子:天気を(ry
聖:はたて曰くなんかわからんけど太陽の波長を使えるらしい
まるで狙ったかのようにラスボス勢にはレミピンポイントの能力持ちが多い謎
弱点つかない奴も即死だったり月人だったり神だったり鬼だったりするし・・・
でもEXボスなら一部除いて5分以上で戦えそうな奴が多くないか?妖は紫じゃなくて藍の方ね
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 15:09:27 ID:hgTpTIY2O
- ナマズ様は?
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 15:15:08 ID:mdPW8dF.0
- ヘタレな性格を含めなければうどんちゃんはおぜう並だといいなぁ
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 15:29:07 ID:i0/w/5PA0
- かなすわがレミリアより上ってのは疑問だなあ
かなすわは風雨や水流操れるだろうことから直接対決じゃ勝てないだろうってのはわかるけど、絶対的な強さで負けてるといえるソースあるっけ?
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:02:46 ID:QBObUe5k0
- 逆にレミィが、>>234が挙げた残りのキャラに勝てるかどうかも怪しい気がするんだが…
儚月抄のあんな調子で聖や妹紅に勝てそうかと聞かれれば、なかなか厳しいんじゃないだろうか
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:06:35 ID:Lcru83mM0
- 鼻で笑われるだろうけどにとりでもレミリア勝てそうな気が
川やら湖やらをレミリアが干上がらせられるぐらいの火力があれば圧勝だろうけど
あと旧作はアテにならんという流れだけど幽香は吸血鬼を手下にする程度の力はある
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:10:37 ID:mdPW8dF.0
- 人間に毛がはえた程度の身体能力の河童なんておぜうのマッハパンチで楽勝でしょ地力が違いますよ
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:12:54 ID:M3MrgdjU0
- 単純な力の差だけじゃなく相性まで考えると最強議論はますます複雑化するな
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:21:59 ID:FTUOdhcQ0
- 弱点相性は無視してパラメータやレベル総体値で比較するなら
レミリアより確実に高レベルと言えるのは、月人と紫ぐらい
逆に弱点相性で考えるとレミリアより上のキャラはすごく多くなる
お空、白蓮、かなすわ、天子、パチュリー、etc…
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:23:11 ID:9Eq7.IK60
- 月人の対抗馬にかなすわとかそもそも無茶苦茶だし
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:25:53 ID:0X0ivOHE0
- 月人もそんなにたいしたもんでもねーべ
古天神からすればびびりのエイリンが力が強いって書かれるぐらいの月人達なんてとてもすごいと思えない
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:31:30 ID:mdPW8dF.0
- 背景や元ネタから考えると神奈子あたりは月人並でもおかしくはないが現状御柱を投げるくらいしか情報がないのが痛い
まあ風地星神組は口授待ちやね政治談議でページのほとんどを使う可能性もあるけど
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:36:33 ID:QBObUe5k0
- レミリアは水に弱いと言うけど、水を浴びても動きが鈍くなるだけだったり、飛行能力が衰える程度の物のような気がするんだが…実際どうなんだろうね?
でもまぁ相性の差を抜きにしても、上位神相手はかなりハードル高いわなぁ
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:41:52 ID:mdPW8dF.0
- 天照光あびても火傷と気絶程度だったから弱点攻撃には過度の期待はできないと思ってる
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:43:02 ID:aG507ie60
- 神奈子様はオンバシラ投擲以外にパラジウム合金に電気を帯びさせてたから
電気=雷=風雨を操るって一応結びつけることはできる。
あと相性議論は格ゲーでいうダイヤグラムになるからキャラスペックとは別に考えるべきだ。
まぁ格ゲー風なダイヤグラムを各6ボス+EXで作ってみても面白いとは思う、スレチだけどw
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:57:32 ID:Lcru83mM0
- でもおぜうってパチュリーのトラップで丸こげになってたような片手だけだけど
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 16:59:50 ID:QBObUe5k0
- まだ諏訪子の方がミシャグジ様統括や天則の坤創造描写でソースは多いから考察しやすいかもね
んで神奈子はその諏訪子を倒してるってのがポイント高いんじゃなかったっけ
てか神奈子も核融合の力授けたり、頭脳明晰と言われたり、分霊できたりと、強さの情報は意外とあるんだけどね
とりあえず現時点で確定してる攻撃方法がオンバシラ投擲だけって事か あと粥(笑)
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 17:04:51 ID:mHDqDa.M0
- >>255
事前に仕込んでいた罠なんだから、威力は手間によって水増しイメージが可能な気もする。
レミリアだからこそそれだけで済んだという話かもしれんぞ。
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 17:13:00 ID:lRSqYtbc0
- 片手が丸焦げになっても一瞬で再生できるのはすごくね?
今後ああいうシリアス風味のある描写が来る可能性はあまりないだろうから
あれが公式で最強の再生描写ということになる可能性も高いぞたぶん
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 18:01:29 ID:arq2lkv20
- 片手に3度相当の火傷を負っても瞬時に再生したなら相当の再生能力だな
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 18:14:24 ID:VIT9hFUAO
- >>258
あの描写では本人の再生力とも言い切れないと思うが
回復魔法や呪詛移しなどで補助したようにも見える
ひょっとしたら運命操作を使ったのかもしれない。再生能力よりよっぽど貴重な描写だ
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 19:06:18 ID:n1gdureU0
- >>254
早苗の図式の説明でもどう見ても電気がパラジウム合金を指してる上に
神奈子自身「何もしなくても熱を持ち始めた」って言ってるから神奈子が実験それっぽいことを言ってるだけで実際にはなにもしとらんでしょ
>>260
レミリアは萃の霊夢バッドエンド1で宴会芸で手品を見せるために手品を練習してたぐらいの手品好きだと分かるから
たぶんあれは手品っぽく見せただけだと思うぞ
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:16:00 ID:q/9xZN5c0
- 口授発売が近いのか
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00034553.jpg
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:23:38 ID:yEGKSP6I0
- ふたば臭がするコラだな
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:34:04 ID:qiEQcscY0
- こーりんの能力って強さと違うベクトルで凄いな
他の二次元で真名知られたらバヤイ的なのあるけど形無しだなw
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:49:52 ID:q/9xZN5c0
- こーりんの能力とデスノートを組み合わせれば最強か
デスノートはこまっちゃんに持ってきてもらうか
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:50:23 ID:VmR4.CX60
- >>234
ぬえとマミゾウは直接戦闘向きじゃないから、厳しいな
化かす事なら
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:56:37 ID:.En.NhvUO
- こーりんの能力って道具の名前だけでなく人名もわかったっけ?
もし見えるとしたら用途はどう見えるんだ
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 20:56:46 ID:MGHMnnsk0
- >>265
霖之助って個人の名前観れたっけ?
神々が命名した物の名前を観る能力だから、人間の顔見ても『種族:人間』としか表示されないんじゃ?
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:09:36 ID:3I2FE0VU0
- 道具の名称と用途が分かる能力だったな 道具のところが未知のアイテムになったりもするけど
でもどうすれば使えるのかとか何が必要なのかとかが分からないから使えないんだよな
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:23:24 ID:.En.NhvUO
- 用途の見方も、どう見えてんのか知らないけどこーりんによって拡大解釈されがちだからあんまり役に立たないのよね
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:26:34 ID:w.y8DfNg0
- >>261
いや、「与えた電力以上に」って言ってるから電力を与えてるんだろ
「何もしなくても熱を持ち始めた」ってのはエネルギーを供給し続けなくても反応が進んでいるという意味だろう
つか何もしなくてもインゴットから電気が発生してたらそっちのがスゲェよw
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:40:46 ID:MGHMnnsk0
- >>270
それどころか逆に能力のせいで、余計な先入観持って真実から遠ざかってる節もあるな
ゲームボーイとか里の子供たちに適当に弄らせた方が、本来の遊び方に辿り着けそう
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:44:37 ID:qiEQcscY0
- ガキはゲーム機でサッカーしたとか更にアホじゃなかったっけ
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:45:43 ID:Lcru83mM0
- 今更だけど口授の内容ってもうリークされてるの?
今の幻想郷の政治論議だろどうせってレスをかなり見かけるけど幻想板以外でもあちこちで
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 21:47:47 ID:j0vfGlnI0
- >>244
量子的に物事を見た場合、起こりえる事象は必ず起こります。
なぜなら量子の世界では確率的に事象が決まるのに、その情報を完全に捉える事が出来ないからです。
結果を求められない確率で起こる事象とは、いかなる低い確率であろうと0ではない限り
存在する事象なのです。この世は量子から出来ている以上
つまりどんなに確率が薄かろうが、レミリアが運命さえ操れれば勝つ可能性が0でない限り
どんな相手にも勝つという結果を導き出せるということに(ry
でも実は輝夜の須臾の能力が似た結果としてこれと同じことを(ry
あとレミリアは永で満月の日は無敵と自称している点もプラス要素
ただロケットで月に到着したのも満月の日で、距離的な制約は特に設けられているわけもなく
ムーンエナジー?をもっとも間近で浴びれた最高の環境で結果は・・・(ry
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:03:49 ID:Q31JwcdYO
- >>274
東方という作品に政治や宗教を求めてる層がどれだけいるのだろうか…
このスレ的には解りづらい能力の解説が有れば御の字かな。程度の能力も変にひねったのが増えたし
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:05:14 ID:dMc86lO.0
- >>275
まあ萃夢想はそういう言い訳効かないんですけどね
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:07:19 ID:xL6ADr0Y0
- だから何故弾幕ごっこを参考にしだす
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:11:16 ID:MGHMnnsk0
- >>275
月の上では、満月=炎天下の日中
つまりプラマイゼロ
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:19:51 ID:ZSfCv.so0
- 満月パワーでリジェネされつつ
太陽パワーで猛毒かかってるような状態
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:20:12 ID:dMc86lO.0
- >>278
萃夢想はある意味ガチだから
対戦相手がことごとく勝負形式に弾幕ごっこを選択しただけのガチ異変
そしてレミリアは勝つ気で重い腰を上げてきて絶対的な敗北感を感じてすごすご敗走したということにも変わりはないし
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:21:47 ID:dAEuB0DA0
- 映姫様も閻魔王なんかの特別な閻魔じゃない限りは藍や橙で治安を乱せるレベルなんだけどな
映姫の力が智慧だという主張はブレスト=脳筋論では全く考慮されないみたいだし
(弾幕勝負解決が成立してる幻想郷で物理的な強さで敵わないから逃げるとか意味不明だろう)
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:24:49 ID:xL6ADr0Y0
- >>281
別に弾幕ごっこで負けたからってそれが強さに直結するわけないよね
それにプロレスの口上だし何の意味もない
いやまあ俺だって今んとこは萃香の方が強いだろうとは思ってるけど
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:28:51 ID:dMc86lO.0
- そもそも言いたかったのは運命万能説は、
わざわざ重い腰を上げてまで無意味に出てきて無意味に負けた萃夢想がある以上苦しいってこと
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:30:04 ID:xL6ADr0Y0
- >>281
ついでに言うと
今んとこ幻想郷の異変は吸血鬼異変より後は全部スペカルールだったんだから
別に弾幕勝負を選ぶって当たり前のことだよね
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:31:22 ID:3I2FE0VU0
- ガチ異変って意味なら紅霧も春雪も永夜もガチ異変じゃないのかなぁと思う
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:34:05 ID:61Zeev8s0
- ガチ異変じゃないのは花・風・星・神?
非は日常だし
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:35:30 ID:dMc86lO.0
- 萃夢想だけは命名決闘法に則った異変じゃないのよ
だから萃香は負けずに異変が終わる
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:37:36 ID:SAKOZ0Nc0
- まあヤバさでは永夜抄と緋想天と地霊殿が三大異変で紅魔がそれに続く感じかねぇ。
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:38:15 ID:3I2FE0VU0
- >>287
多分花から異変らしい異変は起きてない
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:38:58 ID:xL6ADr0Y0
- >>288
あれ?そんな設定あるの?
やってるのは弾幕ごっこだし萃香が負けずに異変は終わるのは
単に霊夢に感化されてやる気なくしてやめただけだと思ってたんだけど
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:42:01 ID:dMc86lO.0
- 命名決闘法は巫女に負けるまで続けなきゃならないんだよ
そもそも萃香は再戦も受け付けないし異変の黒幕としてかなりイレギュラー
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:43:31 ID:xL6ADr0Y0
- >>292
それ単に萃香が途中でやめただけで
戦闘方法自体は今までと変わらないとおもんだけど…
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:50:51 ID:dMc86lO.0
- だから鬼には対戦方法を相手に選ばせるという設定があった
それに霊夢の能力がなければ負けると攫われてたと明言されてるしね
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:52:23 ID:ZSfCv.so0
- 命名決闘法は単順に「ルール」で、
どんな小さないざこざでもそれでやっていいしそこに巫女の勝敗は関係ない
巫女が最終的に勝つ異変というのは異変を起こした側が
それで納得することが多いというだけでは?
最後に巫女に締めてもらいたいなーって異変首謀者が巫女が来て負けてお開きってだけで
巫女がどうでもいいやつは巫女が勝たなくても飽きたらやめればいい、それだけ
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:56:12 ID:dMc86lO.0
- ああ巫女に負けないといけないはなかったか
まあ霊夢の能力がなければ敗者を殺す気満々だった時点でやっぱりありえないんだけど
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:56:15 ID:qiEQcscY0
- 代わり立てれるとはいえなんで面倒なポジの
巫女を退治に出すのおkにしたんだろ
マリサみたいに闘える奴もいるんだし巫女は戦闘不干渉で
その仲間が戦うってんならわかるけど
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:57:05 ID:xL6ADr0Y0
- >>294
それで今までの異変でスペカルールだったんだから
今回の異変でスペカルールで挑んでなんかおかしいところあるの?
ってか強力な妖怪は争えばそれだけで幻想郷やばいんだから
普通スペカルール選ぶだろうに
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 22:58:22 ID:xL6ADr0Y0
- >>296
>敗者を殺す気満々だった
ちょっと待って萃香こんなこと言ってたっけ
人攫いはするけど殺すまで言ってなかったような…?
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:00:36 ID:qiEQcscY0
- 攫ってキャッチ&リリース?もぐもぐ?肉奴隷?
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:01:12 ID:AQ5vGxb.0
- レミリアが月にいっても負けるとわかってたとか
運命は変えられないと言ってるようなもんじゃね?
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:02:45 ID:xL6ADr0Y0
- >>299
もしくは運命変えられるけど
月人もその程度できてさらにそっちの方が遥かに強制力が高い、とか
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:02:50 ID:qiEQcscY0
- 神父は覚悟があったら運命への心構えできて幸せと言ってたなw
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:03:05 ID:dMc86lO.0
- そもそも元々俺が言いたかったのは萃夢想でのレミリアの情けなさの話であってだな
弾幕ごっこだろうがなんだろうが萃夢想の失態は覆しようがないって言いたかったんだよ
因みに萃夢想ルートは他の口プロと違って嘘つき対正直者という構図になってるんだ
だから霊夢戦以外は対戦相手が言うことはほとんどが嘘か間違いで萃香の方は真実だけを口にしているという
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:03:30 ID:xL6ADr0Y0
- ごめんミスった
>>299→>>301
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:08:26 ID:Lcru83mM0
- レミリアが情けないのは紅の頃からもしくは紅より前からでは
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:09:18 ID:q/9xZN5c0
- はぁ?なにいってんのこいつ
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:16:29 ID:VmR4.CX60
- >>274
三者とは「八坂神奈子」「聖白蓮」「豊聡耳神子」を指しまして、この大物 困ったちゃんでかつ新参な3人が、
知ってるようで知らない幻想郷のことや 外の世界のこと、新しい妖怪や古い妖怪たちについて、いろいろとくっち ゃべります。
自己主張します。自己正当化します。言いたい放題です。そん な三者会談の模様が、本に納められています。
オコノギさんの話的に政治談議ではないっぽいけどな
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:17:46 ID:xL6ADr0Y0
- またキャラの性格がどーのこーので荒れるんだろうなぁ
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:19:10 ID:8y2bZp.A0
- その辺の議論は口授発売してからでいいよ
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:20:56 ID:VmR4.CX60
- >>301
まあ未来予知能力だろ
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:20:57 ID:jRE4jLWI0
- とりあえず白蓮の信徒たちが発狂するのを楽しみにしてる
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:24:07 ID:EjD2uB560
- 強さに関係する情報も出なくて普通に白蓮いい人でしたをやられてもそれはそれで困る
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:24:09 ID:8y2bZp.A0
- ここでアンチアピールせんでいいです
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:26:50 ID:QBObUe5k0
- 儚月抄のおぜうも結構アレだしなぁ
霊夢と魔理沙にも思いっきりディスられて、咲夜さんにも否定してもらえないという…
>>275
紅魔郷の6ボスのレミリアはあれで 満月の夜+本気で殺すわよ だからねぇ
復活したての状態で、同じ6ボスとして大魔法を展開する聖と比べると、地力の差が見て取れるよ
はっきり言って、お嬢様からはカリスマという物を感じられないんだ!
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:30:44 ID:xL6ADr0Y0
- >>315
どーいう比較の仕方だそれw
ってか大魔法の方がレミの術より威力上って設定もないし
ってかそれこそ弾幕ごっこで計るな、だろう
カリスマがあるかないかは人によってなんで知らへん
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:32:22 ID:EjD2uB560
- あの尼さんスペックさっぱりわからんからな神奈子もそうだけど
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:35:02 ID:AQ5vGxb.0
- >>311
そんな感じするね、吸血鬼(おそらくレミリア)は未来が予定されてると言ってるわけだし
まあ霊夢からすると戯言らしいけど
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:36:53 ID:co5z6fbY0
- 尼さんは強いと思うよ
魔法に関しては三魔女より一段上で
腕力に関しては鬼より一段下くらいだと俺は踏んでいる
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:39:08 ID:xL6ADr0Y0
- イメージだけなら
再生能力失った代わりに弱点無くしたレミリアみたいな感じ
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:48:48 ID:61Zeev8s0
- 魔法使いの寝食必要なしってのも結構でかいよな
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:49:41 ID:Q31JwcdYO
- >>319
白蓮は確かに一つ上の魔法使いっぽいが、三魔女って纏められた中でも魔理沙は劣らないか?
自慢の火力はパチュリーに負けそうだし、スピードくらいじゃないか
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:51:31 ID:Lcru83mM0
- なんで白蓮さんが嫌われるのか当時から不思議だったけどネラーにとっては典型的な嫌いなタイプだからってことだよね
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:55:00 ID:co5z6fbY0
- >>323
俺はネラーで姫様とXX様の次に白蓮が好きだけど?
お前が何を言ってるのかさっぱりワカラン
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:55:50 ID:jRE4jLWI0
- お前らみたいなファンも嫌われる要因なんじゃね
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:59:06 ID:3I2FE0VU0
- 裏のない人ほど裏があると思われて警戒されるとか何とか…
実際警戒されてたしね、白蓮さん
神奈子と霊夢だっけ どっちも商売敵だからかもしれないけどさw
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:03:53 ID:PqCFw0LI0
- >>320
最強の妖怪の紫と萃夢想で鬼の方が上って言ってる萃香以外は
どれもこれも設定も描写もないイメージだけじゃないか?
そういうイメージで語るスレなんだけどさ
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:06:29 ID:/joSkohY0
- イメージしろ
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:35:25 ID:RgLjCgS.0
- >>325
こういうタイプってネットに向いてないよね、いやいやまじで
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:42:39 ID:L9FnVSsw0
- 「ファンが要因でキャラが嫌いになる」という現象が謎
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:47:06 ID:PB8Rhuqc0
- 何これ
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:56:42 ID:CyGh1icc0
- >>330
白蓮の場合は原作設定の時点でいい人と呼ぶには微妙なのにファンが挙っていい人を免罪符に何でも正当化して持ち上げるから嫌いな人が多い
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:56:54 ID:pfHBHrEg0
- さとりんが妖怪相手には凶悪な強さを誇ると聞いて!
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 01:30:36 ID:2psLR9EYO
- ここでキャラが好きか嫌いかいい人か悪い人か語りたがる人に聞きたいけどさ、それが強さに何か関係あるん?
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 01:33:32 ID:cMpOWurw0
- でもさとりんトラウマ使うには催眠術から入らないといけないんだよね……
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 01:37:04 ID:PMVS7PUsO
- >>334
悪人なら善人より攻撃に容赦が無くなって、エグい卑怯な作戦を使う事に躊躇しないから強いかも
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 01:38:58 ID:pfHBHrEg0
- >>334
まぁこのスレは名義上、強さ議論以外のブレストも可ってことになってるけど、こんなあからさまにスレの空気を悪くするような話題はNGだよね
こういう時は強引に話題を戻すか逸らすかするのが吉かと。
ということでどなたかお願いします、はい
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 01:47:04 ID:QuX3.Jd60
- 公式で「いい人」っていわれてるけど
正直EDのあの書き方じゃ色んな意味に受け取れると思うんだけど
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 01:52:55 ID:mjECozRY0
- >>337
あからさまじゃなければいいのか
>>333
白蓮は過去がアレだし、現在進行形で本尊が妖怪だと隠して宗教活動してるから疚しいことが多そう
さとりに過去のトラウマや隠蔽してる事を全て晒されたらポックリ逝きそう
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 03:07:03 ID:v/dlaqc20
- 東方でいい人ってカテゴライズできるようなキャラってほんと少数だと思うがw
描写が多く、種族的な価値観を抱えつつも個人的な価値観で一般的に優しさととれる行動を起こしたキャラって
豊姫くらいじゃね?
いい人って線をどこにひくかにもよるけどw 自己の損やリスクを他者の得のために引きかえれるかどうかあたり?
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 03:49:39 ID:r.gEwgZw0
- いい人かどうかがこのスレで問題になるのは、
「〇〇は実は雑魚」みたいな形でキャラを貶したい奴が一定数混じっているからだな
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 06:03:44 ID:oRD.qkcY0
- >>339
開き直って白蓮(命蓮寺の面々)がさとり(妹やペット達含む?)を消しにかかったらどうなるんだろうな。
>>340
かつ、善悪や損得の基準が、一般的な人間≒「自分」の価値観で、
人間ないし自分の好きなキャラ群に甘く都合が良いかどうかだと思う。
例えば映姫の説教も月の民がしている戦争の煽動も、善意からの良い事として書かれているハズだが、
万人受けが良く界隈全体に好印象となっているかというと、恐らくは違うだろう。俺の偏見かもしれんが。
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 06:09:32 ID:U2slGcIA0
- 少なくとも枝で戦争扇動とかは有史以前の話じゃねえの?
地上にしょっちゅう枝配ってたら件の優曇華の玉を不比等さん楽々用意して輝夜と結婚してたで?
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 07:13:00 ID:v/dlaqc20
- 枝で戦争扇動や水江の件についてもだけど、輝夜や豊姫が端からみて
自分達を悪者のように読者に伝わるよう言ってる部分もあるから
ただあくまでそれは一勢力としての一側面でしかない点を踏まえると
なんとも言えないグレーゾーンってのがでてくるよね
権力の象徴を振りかざしたところで、争うかどうかは当人ら次第という点
優曇華の花が月の都の庇護を指す権力の象徴物ならば、その権力に溺れるかどうかは
時の世の権力者同士の選択次第。花ならぬ薬を突っぱねた人もいる。
水江にしても、月の都からすぐに立ち去るという選択や、300年後に戻された後に
玉手箱をあけないという選択もできた。(その場合月の都に戻れる可能性を提示されてもいた)
最終的にどういった理を求めて地上に干渉しているのかが分からない分、視点を変えてみると
そういった側面も見えてくる。月の都(財団)・帝(首相・政党)・優曇華の花(潤沢な資金)
のような関係とも見方によってはできるから。
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 07:45:40 ID:oRD.qkcY0
- >>343
明確な否定の描写がないから、基本的に、自分はこれを挙げる時には現在まで継続しているものとして挙げる事にしている。
そこから推測として、現在はしていないと考えるのはありだとは思うけど、最初から過去形にしたら、それはそれで突っ込まれる話になるだろう、と。
また、一応は良い事として語られているものを安易に否定するのも、ディスってるようなものという考え方もあるにはあるし…
現代の実行者が綿月姉妹としたら、メンタル的に大丈夫なのかという根本的な問題も湧いてきたりするのだが。
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 07:59:18 ID:/joSkohY0
- 何これ
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 08:25:35 ID:u5SdW.rY0
- 玉の枝や蓬莱の薬をいまだに配っているようなら権力者は月の都を明確に認識してるだろうな
ならば月と地上の戦争は文字通りの戦争に近いモノだったかも。力の差は歴然だったとしても
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 08:29:36 ID:U2slGcIA0
- >>345
しかしそうなると東方世界の人間は現代に至っても
ただ綺麗なだけの玉を奪い合ってアハハウフフと戦争してるってことになるわけで…
いくら東方がファンタジーやメルヘンな世界とはいえそれはいくらなんでも脳みそ沸きすぎと思わないか?
だいたいポンポン撒いてたら前述した竹取物語の時代にも難題として成り立たなくもなるわけでな
それとも何か?嫌がってる素振りなだけで実は輝夜は不比等バッチコイ状態だった説?
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 08:52:02 ID:gahkwLgAO
- 藍は割りといい人側に見える
逆に悪い人キャラと言うと魔理沙と紫のツートップかな
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 09:16:27 ID:KDUWitiwO
- >>348
色々組み込んで考えてみると、
それが必要だからと資源や何やらを奪い合う人達には渡す必要はないと思われるし、
既に争う必要のない、大量の安定した資源や民等を持って、
平和にやってる権力者を争いに加わらせるために使うとか考えれば、
渡すハードルは高く、その人数は少なく考えられるかもしれんな。
豊かで安定して平和な国とか地域は、今も昔も、そう多くないだろうし。
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 09:50:49 ID:/joSkohY0
- 俺がガンダムだ
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 12:49:08 ID:f/ztTZTUO
- 過去や素性がどうあれ華扇も良い人じゃね。霊夢に色々構ってるのは善意でしょ
まあ記憶や認識などを操作できる疑惑も出てるし、夜神月や銀城さんのように自分の記憶を弄ってという大悪党パターンも面白いがw
「その仙人から離れるんだ霊夢。そうじゃないんだ・・・命蓮寺を襲ったのは後ろに立ってるその女だ!」
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 13:56:21 ID:/joSkohY0
- 何・・・だと・・・?
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 16:21:55 ID:niiAHb66O
- >>352
あれはさも後付けキャラじゃなくて昔からいたかのような感じを表現しただけの説もあるしな
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 16:38:21 ID:3EhnOlaA0
- 萃香に出くわして逃げた時に
あからさまに記憶操作っぽいことしてるけどね
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 17:42:49 ID:/joSkohY0
- 受け売りだけどハンデ持ちの華扇ちゃんが急激に爆上げしたのは
偽悪
だってさ。お人よしで仙人としてはまだまだだから素が出る一方で
自分の腕絡みとか怨霊関係だと悪者っぽさ全開だけどぽろりと本音を言いかけたり。
霊夢と姉妹的関係これは今までいなかったポジション
だって。あとそこそこ謎を秘めてるし。一言で言えば、
がんばって悪者ぶったり仙人なのにいい加減なところがある
感じ。元々はゲームだから軽視されがちだけど
霊夢だって普段は掃除と茶か酒を飲みながら幻想郷を眺める毎日だからね。
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 17:49:24 ID:Qksi1ujY0
- もう紫はいらないのかな神主的に
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:05:23 ID:Y0WiACI20
- >>357
今の神主は宗教にはまってるから妖怪は二の次かもしれん
外の世界の妖怪が続々と来て妖怪大戦争みたいになれば面白そうだけどな
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:05:41 ID:79GavwsU0
- ゆかりんはバランみたいに幻想郷侵攻を企む魔界勢力と戦ってるんだよ
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:28:18 ID:KDUWitiwO
- 地とかもあるし、そこまで一辺倒でもないだろう、と思ったが、
そういえば、地霊殿の副題も、地底のor隠された原始宗教だったか…
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:45:47 ID:/joSkohY0
- よく最近は宗教にはまってる言うけどさ、そもそも
博麗霊夢はれっきとした巫女でコスプレ巫女とかじゃないのに
今頃になって最近は宗教に〜言うのも滑稽だと思う。
と言うと今度は妖怪退治をしないから言い出すかもしれないけど
地霊殿も星蓮船もれっきとした妖怪退治な件。で永夜は妖怪退治と言い難いし。
まあだから一際異彩を放つ紅が昔も今も一強なんだろうけど。
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:52:13 ID:PMVS7PUsO
- >>361
霊夢がコスプレ巫女って言われるのは巫女らしい事してないからだろ
祀る神様すら出てないからどんな宗教観も不明だし
幻想郷の巫女は妖怪しばき倒してれば巫女らしいんだろうけど
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:54:33 ID:/w0/Dlws0
- >>361
最初はコスプレ同然のなんちゃって巫女だったのに、いつ頃からか、
この神事がどうだあの神霊はこうだと蘊蓄おっぴろげるようになった
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:57:05 ID:dEvbfHnA0
- 蘊蓄は香霖堂の頃からじゃないか
酒の知識やらなんやら
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:14:49 ID:aJzYmB7U0
- >>362
霊夢が毎年大晦日に妖怪の力が強くならないための儀式をしてたり
魔理沙のせいで流行り病が人里で起こったときに霊夢が一軒一軒訪れている事とか知らねーの?
特に妖怪の力が強くならないための儀式はレミリア曰く明星の力は強い筈なのにいつも太陽に勝てない
つまり妖怪の力が毎回強くならないのは天香香背男命の力を封じてる霊夢のおかげだし
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:37:32 ID:niiAHb66O
- だが霊夢は人助けしないといわれたのだから今の霊夢は違うんだろう
東方は矛盾があればあとに出たのが全て正しいし
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:43:56 ID:KDUWitiwO
- いや、待って、人助けをしないという話って、端的に取り上げて、
どんな状況や相手でも、絶対に助力せず無関係を貫くという話でいいのか?
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:47:11 ID:dEvbfHnA0
- 霊夢も人助け自体はするぞ
ただ人助けのために動いたりしないだけだろ
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:51:00 ID:n/GLZTSw0
- ぶっちゃけ気分次第じゃね
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:54:01 ID:/w0/Dlws0
- >>368
レイセン2号を介抱したのも羽衣目当てだったな
金や名声で動く女。かまわん、その方が信用できる
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 19:58:13 ID:/joSkohY0
- 人助けをしないって一番わかりやすい所で、
慧音・妹紅・(華扇)みたいに積極的に人助けしない巫女なのに
って話では。
霊夢が動くのは、異変が長引いてるから・自分も被害をこうむった・報酬が約束されてる・神社に被害が及ぶor及びそう・興味をもった
とかで世のため人のためってわけじゃないって話で。
それに昔といっても旧作になるけど「現在、この神社は彼女一人でもっている。 」ってさ。
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:04:31 ID:dEvbfHnA0
- 多分霊夢は茨歌仙で言ってた妖怪退治の対象と同じ対象で人助けをするんだと思う
目の前に現れた妖怪か行く手を阻む妖怪しか退治しないのと同じ感じで
目の前で困ってるか行く手を阻むように困ってなきゃ助けないって感じ
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:09:42 ID:/joSkohY0
- あと博麗の巫女なのにルーミアに「それは取って食べたりしてもいいのよ」言ったとか
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:20:11 ID:/w0/Dlws0
- >>373
初代霊界探偵さんに魔界行きを諭されるような台詞だな
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:22:58 ID:pfHBHrEg0
- >>373
あれは確か「人間は人間でも夜盗みたいな奴は食べても良いのよ」みたいな意味だったはず
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:29:47 ID:D1G3HN4s0
- 夜道で佇んでる女性に心配して声かけてたりするんだぜ
積極的に「さあ人助けするかー」ってならないだけで、人助けの場面に出くわしたら助ける程度には普通だよ
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:30:26 ID:/joSkohY0
- >>375そうそれ。
そういえば今2軒目ラジオ中だね
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:35:13 ID:Y0WiACI20
- 霊夢は初期だと誰にも無関心で誰が死んでようがどうでもいいという平等、冷徹、薄情な性格だったのにな
最近の描写だとそうは思えない 紫同様の矛盾キャラだな
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:41:01 ID:h5jeacnk0
- 霊夢と紫が似てるのは当たり前でしょう
妖怪版霊夢が紫だぞ
神主のインタビュー読め
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:42:53 ID:h5jeacnk0
- 公式でこち亀の両津化が進む霊夢だが
金を得て神社を大きくしたいというのが結構純粋で良いと思うことがある
これでただ贅沢がしたいみたいな奴だったら嫌われそうではある
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:44:13 ID:R2NM5Lag0
- 同じキャラなら片方はいらんわな
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:46:19 ID:JHvrfidE0
- 紫「蓮子としあわせになります!」
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 20:47:54 ID:/joSkohY0
- このスレでもその手の話は嫌われそうだし二次界隈でも無視されがちだけど
旧作時代から魔理沙との仲はいいよ。
むしろ東方地霊殿以降ぐらいからゲームでは魔理沙との関係の描写があまりない代わりに妖怪にたいするツンデレ成分が強くなってる。
魔理沙との関係で書籍に対して文句言ってる連中は旧作はレア物だけどとりあえず東方紅魔郷txt見てるのか?と。
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 21:04:26 ID:oRD.qkcY0
- >>383
誰についてというのが書いてないが、霊夢についての話として読んでいいのだろうか。
ヒト相手にせよカネについてにせよ、どうも霊夢はそれらについて意に介さない、関心がないというような、
一種の超然とした人格や価値観という設定だった、もしくはそう思われていた、或いは期待されている向きがあるという感じなのかなと。
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 21:15:32 ID:/joSkohY0
- 霊夢の大体の信用度↓
高・〇〇してよ
・何か用?
・またあんたか
・名前と容姿が一致する程度
低・会ったことはあるが名前を覚える気もない
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 21:18:22 ID:dEvbfHnA0
- >>378
霊夢が冷徹…?喜怒哀楽が激しくて単純な霊夢は冷徹とは言えない気がするww
つうか霊夢は平等であるとかは設定にあるけど薄情だなんて言われてたっけ?
まあ霊夢は考え方とか色々なものがずれてるし周りにもそう思われてると思う
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 21:32:17 ID:Vku4UXtI0
- というか、冷たい人間『かもしれない』だからなあ
仮定と言うか偏見の類じゃねえのあれ?
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 21:34:33 ID:/joSkohY0
- 霊夢ってまがりなりにも巫女だから基本的に神寄りなんだよね。
風神録では珍しく最初弱気だったし。
でも紫はともかく文や会ったばかりの勇儀の言うことも信じてる
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 21:45:10 ID:JHvrfidE0
- 話を自分から詳しく聞いて信じるってどの辺りの信頼関係だろう
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:11:53 ID:pfHBHrEg0
- 博霊の巫女さんは基本暢気
はた迷惑な二柱の神様はもっと暢気
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:25:29 ID:h51yP9/U0
- ところで茨歌仙で出たパラジウム柱ってどれぐらいの重量があるの?
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:31:22 ID:uyNEULlQ0
- 比重的には鉛より少し重いぐらい あとは空想科学的に計算すれ
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:33:25 ID:h5jeacnk0
- 大ナマズを天界まではこんだ咲夜さんのが凄いと思うけど
画面見る限り数百キロはありそうだぞ
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:34:20 ID:D1G3HN4s0
- ナイフ投げの飛距離からして人間やめてるからな咲夜さん
身体強化系の何かを使ってるのかもだけど
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:36:32 ID:h5jeacnk0
- 北斗の拳で体重350キロ(アニメでは500キロ)のウイグル運ぶのに
マッチョな奴隷8人がかりぐらいでゼーゼー言いながら運んでたし
あんな細腕で大ナマズを雲の上まで運ぶとか咲夜さんも人間やめてますよ
それでも私は死ぬまで普通の人間ですというのが泣かせる
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:38:21 ID:/joSkohY0
- まあ念力のようなものを使ってる可能性はある。
お札とか針とかを飛ばしてるように
あれを腕力だけで飛ばしてるとか無茶言う人はそうそういないだろうし。針は腕力かもしれないけど
お札ホーミングはどう考えても腕力だけじゃ無理だし。
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:40:59 ID:oRD.qkcY0
- パラジウム合金の柱は、ぱっと見だが、中までしっかり合金ならトン単位にもなりそうだが、
用途を考えると中は空洞でも構わなさそうなんだよな……
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:44:07 ID:pfHBHrEg0
- 咲夜さんげっしょーでナイフを空中に浮かせてるから、同じようにナマズを運ぶ際にも空間操作を使ったのでは?
てか生身の体で空飛んでる時点で、魔理沙にしろ霊夢さんにしろ人間止めてる気が
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:45:23 ID:dEvbfHnA0
- 咲夜さんは時止めで休みながら行ったと考えてもすごいよな そうじゃなかったら本当にすごい
霊夢も短距離とはいえあの大きさのパラジウム合金を重たそうにもしないし
しかしズドンという程度の重さってどんなのだ
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:50:30 ID:h51yP9/U0
- 霊夢や咲夜なら虎相手でも素手でいけるだろうな
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:54:44 ID:JHvrfidE0
- 核爆発を受けても無傷で更に光に迫る速度で移動できる魔理沙に
過去最大級の傷を負わせた虎だぞ
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 22:55:58 ID:h51yP9/U0
- 現実世界の常温核融合の実験に使われたパラジウム棒は中身詰まってるのかね
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:14:09 ID:GE3vlXiw0
- >>401
STGとかは何事も自機補正ということで
自機補正がかかれば魔理沙でも誰にでも勝てるさ
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:18:19 ID:pfHBHrEg0
- >>401
まぁ何にしても人間最弱は魔理沙で決定じゃないかな
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:26:37 ID:h51yP9/U0
- 超高熱の地底やら超低温の宇宙空間に近い場所で戦ってるのに吹雪で遭難しかける魔理沙ェ…
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:29:06 ID:h5jeacnk0
- >超高熱の地底
アリスの火薬仕込んだ人形が燃えない理由は
八雲紫がなんらかの熱バリアになる結界を施してるからでしょう
妖怪側は熱に対する絶対某業法があるようだ
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:29:42 ID:h5jeacnk0
- 変換ミス
防御法がある
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:30:21 ID:/w0/Dlws0
- >>405
ウルトラセブンも寒さに弱かったろ
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:32:09 ID:h5jeacnk0
- >>408
ガンダーの回ね
零下140度の対決
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00034550.jpg
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:37:06 ID:cq0Qra1A0
- セブンが、つーかあの種族自体が低温と暗闇に弱いんじゃなかったっけ
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:41:27 ID:h5jeacnk0
- ウルトラマンって1兆度の炎にも耐えるが
零下140度の寒さで活動停止になるぐらい寒さに弱い
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:43:49 ID:PB8Rhuqc0
- 後で気づいたが、レミリアストレッチと本気の虎の爪
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:45:47 ID:uyNEULlQ0
- >>411
そんなに寒さに弱くてどうやって宇宙で活動してるのかすげえ疑問なんだがw
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:46:26 ID:h5jeacnk0
- 何気にスノーゴンも帰マンを氷付けにしてバラバラにして一度倒してる
でもチートブレスレットでバラバラになった肉体がくっついて生き返る
スノーゴン操ってたブラック星人もそりゃねーわ!って驚き方してて笑える
なのに東方だとチルノもレティさんも弱い方?
いやまぁチルノは補正で魔理沙にギリギリ勝つし
レティさんは1ボスだが冬限定なら寒波であらゆる生命を殺せそうなのでかなり強そうではある
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:46:44 ID:wrdIUOyw0
- 原作STGと弾幕アクションと書籍全般は、
それぞれ別に考えないと訳分からんなる
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:47:05 ID:h51yP9/U0
- 白銀聖衣でも零下200度まで耐えられるのにウルトラ一族だらしねえな
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:48:20 ID:h5jeacnk0
- >>413
円谷の公式設定によると、ウルトラマンはプラズマスパークって光を浴びて
肉体が究極の進化を遂げた種族ということらしい。
だから生身で宇宙空間でも活動できる
だが直接的な寒さには弱いようだ
宇宙では平気だが冷気は有効と
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:54:17 ID:h5jeacnk0
- でもなぁ、タロウは零下210度の冷凍ガスで凍ったけど自力で復活してたので
結局ウルトラ戦士によって個人差はあるだろう
東方に限らずどんな作品でもその時の描写で強さなんてコロコロ変わるし
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:56:02 ID:vvNGOTVM0
- 魔理沙もチートブレスレット並のアイテムが手に入れば頑張れるな
まあ火力だけなら十分チートアイテム手に入れてるけど
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:57:10 ID:h5jeacnk0
- そういえばロックマンXシリーズだと氷系ボスは皆雑魚で
最初に倒されることが多い
どうも氷というは能力バトル系の定番だが最強になれないイメージ
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 23:59:32 ID:JHvrfidE0
- どこぞのギアスの氷使いは最強っぽいがラスボスじゃなかったな
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:00:42 ID:3K4pv.7U0
- 炎とか温度プラス方向は際限なく上げられるけど、
低温は、常温から数えても-300くらいで打ち止めというイメージがあったり、
氷は何だかんだでそんな硬い物質ではないからだろうかねえ…
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:01:17 ID:Oke/IJRU0
- 和菓子やら出汁とかいう冥闘士を一体も倒してない聖闘士がいたな
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:01:28 ID:Rp4GrPCg0
- タロウはリアル自爆技のウルトラダイナマイト使いだし…ちなみに
ウルトラ一族は>>417も言ってるプラズマスパークを浴びる前は地球人と殆ど変わらない姿をしていた
ので地球人にもう戻れないあの頃の姿を重ねて地球人がいつか自力で我々の星(光の国)にくるまで
それまでは我々が地球の盾になろうって。
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:01:45 ID:ziXIFes20
- マイナス273.5度だっけ?
でも仮面ライダーにマイナス300度の冷凍シュート出す怪人がいて
宝島のVOWでツッコミ入れられてるんだよな
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:06:57 ID:ziXIFes20
- レティさんの能力って冬にスペカルール無視すれば
地球を第3氷河期にできるような凄い能力かもしれないし
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:07:12 ID:4JyAHbds0
- 魔理沙は寒さに弱くいつもの「キレ味」も三分の一程度になる
って付き合いの長い店主さんが言ってた
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:07:46 ID:Rp4GrPCg0
- こおりはかくとうに砕かれたりみずはほのおを半減するのにこおりはほのおがばつぐんだったりはがねに砕かれるのはまだしもいわに砕かれたり
防御面ではどうしようもない
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:10:43 ID:LgFqG2IIO
- >>420
炎系は主役能力扱いが多くて優遇されてるからな
ただ、魔法とかでは温度を上昇させる炎系より、低下させる氷系の方が難しいとかも多い
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:13:44 ID:Rp4GrPCg0
- 魔理沙が寒さに弱いのは東方妖々夢から既に出てるよ
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:14:30 ID:ziXIFes20
- チルノ「今のはマヒャドではない…ヒャドだ!」
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:14:45 ID:yJaCiy1c0
- >>428
とくせいさえ良ければトップメタとして活躍できるとは証明された
二台マゾ特性の草氷で何で頑張れるんだよ
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:21:20 ID:3K4pv.7U0
- まあ、強さを考えるなら、温度変化の幅と同時にある種の強制力も左右するのだろうなと言ってみたり。
例えば、何らかの手段で防ぎ得る2000℃の炎より、防ぎ得ない20℃にするだけの効果という方が、人間という生物には致命的だろうという話。
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:22:55 ID:Qq9KF7.o0
- >>432
ルンパとかみてわかるように
氷が強いんじゃなくて氷弱点じゃない草が強いんだよ
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:30:14 ID:yJaCiy1c0
- それでもメジャーな炎4倍で格闘も食らうのにな
まぁ対策必須のガブラティと弱点被らないのは大きいか
キュレムにはアルセウス・ミュウツークラスを期待してるがどうだろう
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:34:01 ID:Rp4GrPCg0
- ちなみに平成ライダーで明確に設定or視覚化されてる中で
約1500℃らしい大気圏突破できるのはファイズとフォーゼ(ファイズ系は量産以外全員突破できる可能性がある)。
ファイズはスーツ部分が2000℃まで耐えられ装甲部分は戦車砲の直撃に耐える。
攻撃力は平成ライダーの中ではかなり弱い方だけど。
フォーゼは宇宙ライダーなので大気圏は余裕。ついでにフォーゼも攻撃力は弱い方。
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 00:59:32 ID:EYNtIJMA0
- >>415
グリマリで酔った萃香にブン投げられてることが判明してるんで
書籍での魔理沙へのダメージから虎>萃香と推定される
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:13:00 ID:yJaCiy1c0
- 虎ってやっぱりあの虎の穴から出てきた虎なんだろう
アニメ最終回の
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:26:49 ID:ziXIFes20
- 伊達直人が幻想入りしてるとでも?
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:27:54 ID:ziXIFes20
- タイガーマスク相手にあの程度の怪我ですんだなら
魔理沙の評価が超あがるよ
つーかマジレスすると、あの最終回のマスク剥ぎ取られてキレた
タイガーマスクは月の民でも殺せると思う
それぐらい別次元の強さを持つ怪物
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:29:34 ID:ziXIFes20
- 月夜見「うぐおああああ!本性を現したなぁ!?黄色い悪魔めぇ!」
タイガー「黙れ!地上で散々汚された穢れを貴様に全部返してやる!そして俺は人間、伊達直人に戻るのだ!」
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:30:37 ID:ziXIFes20
- 東方最強キャラが対に出撃する
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00034464.jpg
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:35:53 ID:ziXIFes20
- >>438
スペルカードがプロレス技であり相手を殺さない手加減したものである以上
最終回のプロレス技でなく本気でタイガーザグレートを殺した殺人技を連発したタイガー相手に
生還した魔理沙は評価が凄くあがる
そしてそんな魔理沙でも幻想郷では最弱クラスということで逆に他のハードルが上がる
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 02:16:08 ID:QWPXJefkO
- 本当に魔理沙って嫌われてるな…
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 02:38:07 ID:sp8Vdg7w0
- 幻想郷最弱クラスということは、三妖精と戦っても負けるレベルってことか
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 03:41:22 ID:yJaCiy1c0
- スター「やりたい事とやるべき事が一致する時、世界の声が聞こえる!」
スター「私には、見えている!」
地球のリビドー全て吸収する巨大ロボくらいなら倒せるし仕方ない
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 04:40:00 ID:PHAKIbQg0
- マリスァさんが嫌いなんじゃない、最強論的にはアゲ要素が無いんだ
八卦路みたいなそこそこの強アイテム持ってなかったらどうなったことか
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 06:32:19 ID:3K4pv.7U0
- それこそ、レミリアでさえ「弱い」という側に置かれがちな基準だし、そんな基準で魔理沙を考えてみればさもありなん、と思ったが、
俺の知らん旧来のイメージでは、魔理沙は上位の妖怪やら神々やらの類ときちんとガチ戦闘出来る、最上位クラスだったりしたのかな…?
もしそうなら(またはそれに準ずるくらいでも)、今現在は扱いが悪くなったとか、ココでは嫌われてるというような印象にも映りそうだが。
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 07:10:32 ID:Qq9KF7.o0
- 輝「私はね、もう随分と長い間身を隠していたわ。
でもね、月の力に敵う地上人がいるとは思わなかったのよ。
だから少しは幻想郷の話でも聞きたいの。」
と詠唱組みにいってる魔理沙も強いんじゃね?
月の力が何さすかは色々解釈あると思うが
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 08:01:41 ID:pF1EUMocO
- >>449
満月光線浴びても発狂しなかったことを指す説
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 08:10:09 ID:Rp4GrPCg0
- 公式で魔法の森に住んでると幻覚耐性が付くと言われている
魔法の森の特徴として住んでいれば魔力が高まると言われるので魔法使いは好んで住むらしい
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 08:50:33 ID:tKA3LHKY0
- >>449
あくまで弾幕ごっこで張り合えただけのこと
ガチの殺し合いじゃ依然として地上の者と月人の差は決定的
その証拠が儚月抄
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 09:20:15 ID:N76ginggO
- まあ、魔理沙(達)への輝夜の評価を、あまり重く強く考えてしまうと、
月の民≫地上の民という図式が崩れて、絶対に敵わないという紫の台詞の信憑性も揺らぐしな。
魔理沙や地上側上げなら重く見て、そうでないなら安め解釈になるというのが自然な流れか。
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 09:32:16 ID:Rp4GrPCg0
- 最強議論民的に魔理沙は強いというより魔理沙が強くないと
特に幻想郷にいるキャラが大幅に弱化するから困るって話だけどね。
最近よく出てくるのが妖怪が虎と同等or弱いとかありえねーだし。
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:20:21 ID:U0/4PjWQ0
- 妖怪が虎より弱くても構わんと思うんだがなぁ
何も全ての妖怪がって言ってるわけでもないんだし、4ボス5ボスぐらいなら虎に負けることは十分ありえるだろう
仙人譚には山の妖怪を退治するのに近場に住んでる虎(もちろん普通に動物の虎)に頼んで追い払ってもらうって話があるし、
中国のお話での強さアピールに
妖怪達が人間を襲う→騒ぎに気づいた虎がその妖怪達を殺す→騒ぎに気づいた英傑がその虎を退治する、というエピがあったりもする
英傑の噛ませの虎の噛ませに妖怪が使われてるわけだね
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:28:28 ID:6a/SXcZ60
- 永夜抄当時の魔理沙というか自機勢はそれこそ最強の一角扱いだったけれど、
その後の設定更新でだいぶ調整された印象。
輝夜の評価は当時としてはまさにその通りであったのだろう。
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:42:15 ID:EYNtIJMA0
- 永夜抄の設定では霊夢>紫だし、魔理沙>アリスだよ
レミリアを弱いと言うけどレミリアより強いという設定を持つキャラは少ない
でも原作での設定や描写より自分勝手なイメージで弱い弱いと言う
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:59:04 ID:Rp4GrPCg0
- >魔理沙>アリスだよ
それって「永夜抄のアリスは弱気だった」ってだけじゃ。
妖々夢ではあんたの命とかやたら喧嘩腰だったのに永夜抄では人間以上に弱気だったからねぇ。
ただ花映塚or風神録以降ほぼ全キャラ性格の尖った部分が薄れてる。よく
妖夢が引き合いに出されるけどむしろ妖夢は当時からあまり変わってない。
咲夜の方が紅魔郷から変わってるような。
アリスは強気でも弱気でもなくなって基本おだやかになったけど強気成分は残ってる。
紅からもしくは旧作から入ってそれが気に入らん言う人もいるけど
「残念だが、ネズミを甘く見ると死ぬよ」とかそういう成分もまだまだある。
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:19:32 ID:Oke/IJRU0
- 5ボスにどうやったら虎が勝てるんだろ(困惑)
時間と止めて休憩するやつや一区画丸ごと位相ずらす奴に畜生が勝てるのか
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:24:58 ID:yJaCiy1c0
- まぁ例のマスク破られた虎ならそもそも生きて帰る事すら困難だとは思うけど
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:25:58 ID:6a/SXcZ60
- 5ボスは一撃貰ったらアウトなキャラが多いから比較的勝ち目がある方かと。
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:26:31 ID:Qq9KF7.o0
- >>457
人形遣いとしてのアリスだしなぁ
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:42:06 ID:Oke/IJRU0
- 捕獲しようと考えなきゃ魔理沙でも虎に楽勝だと思うんだよ畜生は空飛べないし
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:46:48 ID:Rp4GrPCg0
- 何度も言われてるだろうけど魔理沙は破壊力だけは人間超えてる
破壊力以外は里の一般MOBよりは強い程度だけど接近戦は苦手
破壊力も道具・キノコ他込みでの話
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:47:17 ID:U0/4PjWQ0
- >>459
咲夜のほうはともかく
鈴仙なら雄たけびかまして身がすくんでる間にボキっといけそうw
虎はあまりウォークライしないとはいえ、やらないわけではないしな
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:52:44 ID:Rp4GrPCg0
- 魔理沙とタイガーアパカッ!の人なら魔理沙が余裕で勝つんだろうかアパカの人もタイガー砲台があるけど
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:53:39 ID:Kma6wdSw0
- >>465
うどんげの場合、戦闘時の性格になっていればいくらでも対処のしようがあるだろう
問題は通常時の性格だった場合か。恐れて逃げた話からすれば戦闘性格への
切り替えは簡単では無いのかもしれない
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:55:04 ID:z.etNu2.0
- このスレ的に妹紅の強さってどんなもん?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1326799370/
参考資料
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:56:10 ID:Rp4GrPCg0
- うどんげ曰く自分の能力は光速を超えるらしい
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 12:01:31 ID:yJaCiy1c0
- うどんげ曰くチルノの中身は超高音らしい
そこまでよみたいな事したらちんこ溶解どころか蒸発するから気をつけろ
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 12:02:36 ID:Rp4GrPCg0
- >>468もこたんは俺がインするから強さとか関係ないよ
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 12:12:04 ID:pF1EUMocO
- >>459
先制時止めや先制上空離脱が許されるなら、
虎の先制噛みつきも許されるべき。虎の狩りは忍び寄っての奇襲が基本らしいしな
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 12:29:11 ID:OiguJ0/EO
- 虎の評価が上がると間接的に星ちゃんの評価も上がるわけか
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:00:48 ID:WkevvMMw0
- 寅丸って本当の虎の妖怪だっけ?
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:08:56 ID:pF1EUMocO
- 虎っぽい何か
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:30:49 ID:tKA3LHKY0
- >>468
個人的に月人、神除けば最強クラスだと思う
西行妖位
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:31:29 ID:yJaCiy1c0
- 後ろから蹴り倒す程度の能力
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:35:00 ID:w8Al18G.0
- すっごい個人的なイメージだが妹紅は攻撃はかなり強いが防御が駄目な印象
死なないから大丈夫だろうけど
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:38:51 ID:R2lykVXE0
- 死ぬ心配がないから防御全無視して攻撃に集中できそう
もちろん痛みはあるだろうけど集中してれば脳内物質出まくって麻痺するだろう
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:46:41 ID:EYNtIJMA0
- 弾幕ルール無視なら常時パゼストで夢想天生と同じことを出来るのか
という話しはずっと結論出ないよね
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:51:39 ID:Qq9KF7.o0
- >>480
体力的に無理そう
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 13:53:18 ID:ziXIFes20
- ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00034604.png
霊夢を廃人寸前まで追い詰めた管狐と雷獣はどうなん?
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:09:45 ID:emX8xng.0
- >>480
パゼスト状態は体を捨て魂のまま相手に憑依して一方的に攻撃できるスぺカだから体力は関係なくなる
魂の状態には干渉不可で攻撃も効かなくなるから実質夢想天生と同じ状態になるんじゃないかとは思うけど
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:19:37 ID:N76ginggO
- 魂状態というか、いわゆる死んだフリをしてしまえば、
蓬莱人と知れてる相手以外には、勝ったと油断させてからの背後への不意討ちとか出来そうだし、
体力の限界よりも前にカタをつけられるパターンも結構ありそうに思ったり…?
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:21:10 ID:PSiI3kuc0
- ただ少し前に歌仙とかは魂握りつぶせるんじゃ…って話なったよな
妹紅は肉体的には不老不死で間違いないんだが、魂を起点に再生してるから
魂を潰せる相手には不老不死じゃないんじゃないか?って
あれって結局結論どうなったんだ
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:23:28 ID:2XFXluws0
- >>480
だって魂化のソースないし
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:30:20 ID:w8Al18G.0
- 魂の状態に影響与えられるの何人かいるからなぁ 効果があるかは分からんが
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:32:19 ID:emX8xng.0
- >>786
永夜抄EXプレイしてきたらいい
パゼストは妹紅が撃破された後リザレクションせずに自機に取り付いてきて攻撃を繰り出す耐久スぺカ
蓬莱人が魂が本体というソースはアリスは永のEXで発言していて、妹紅もそれを認めている
「不老不死は、肉体を捨てる事。 魂のみが本体となり、新しい肉体を生めるようになる事よ。
魂は大きさを持たないから、好きな所に新しい肉体を造る。」
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:48:00 ID:u1xk1tbY0
- 今のところ魂をどうにかする方法は月人による封印だけなんじゃないか
嫦娥も蓬莱人になってどうすることもできず封印という処刑をとるしかなかった
握りつぶすくらいでどうにかなる不老不死ならここまで蓬莱人の処理に苦労しないだろう
そもそも魂は干渉不可の存在だから握りつぶしたりできるのは魂じゃなくて霊魂の霊のほうだと思う
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:48:18 ID:2XFXluws0
- >>488
ん?俺へのレスかい?
魂化状態で攻撃してるってソースが存在しないって話だよ
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:52:01 ID:N76ginggO
- >>485
結論は出なかった……ハズ。
怨霊は魂を含んでいるのか。含んでいるとして、グチサァの対象は魂も含むのか、
というか、グチサァされた場合に、一体何がどうなって輪廻から外れるのか等、
詳細な設定も出てないしな。(今後も期待薄な感じ……)
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:54:52 ID:u1xk1tbY0
- >>490
いやいや
妹紅が撃破されてリザレクションせずにいる状態は魂じゃなくてなんなんだ
肉体を生み出さない限り蓬莱人の本体は魂なんだぞ
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:55:01 ID:M71DzeDQ0
- >>455
>妖怪が虎より弱くても構わんと思うんだがなぁ
>何も全ての妖怪がって言ってるわけでもないんだし、4ボス5ボスぐらいなら虎に負けることは十分ありえるだろう
仮に虎に"ガチで負けそうなキャラ"が居るとして、そいつは↓の中(魔理沙以外)で誰だと思うんだZE?
・紅魔郷:パチュリー・ノーレッジ【魔法使い(魔女)】 十六夜咲夜【人間】
・妖々夢:ルナサメルランリリカ・プリズムリバー【騒霊】 魂魄妖夢【半人半霊】
・永夜抄:博麗霊夢【人間(博麗の巫女】 鈴仙・優曇華院・イナバ【玉兎(妖獣?)】
・風神録:射命丸文【鴉天狗】 東風谷早苗【人間(現人神)】
・地霊殿:古明地さとり【覚】 火焔猫燐【火車】
・星蓮船:村紗水蜜【舟幽霊】 寅丸星【妖獣(毘沙門天代理)】
・神霊廟:霍青娥【仙人(邪仙)】 物部布都【人間?(尸解仙を自称する道士)】
確かにラスボスクラスや強さが最上位と言われる事の多いキャラと比べれば差はあると思うけど、
4面ボスも5面ボスも比較的強い奴は結構居ると思うけどなぁ
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 14:57:42 ID:EYNtIJMA0
- >>485
魂と霊に関する情報が少なすぎて不明
アリスの発言に従えば霊と魂は別物なので霊を攻撃出来ても関係がない
花映塚では霊と魂を同一、あるいは合体した状態にあると思われる
映姫や小町にとっては魂と霊を区別していないかもしれないが
アリスは霊とは別の何かのことを魂を言っているんで、アリスの言う魂≠映姫らの言う魂なのかもしれない
とりあえず判明してることは幽々子や妖夢にとっても妹紅は不死なので
霊を攻撃できることが蓬莱人への有効打とは言い難い
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:12:00 ID:sp8Vdg7w0
- >>493
「油断して接近したところで反撃を喰らう」っていう魔理沙のやらかしたことをやっても無傷で切り抜けられそうなのは
妖夢・文・さとり・もしかしたら青娥・霊体で物理ダメージ食らわないなら村紗とプリバ ぐらいじゃないかと思う
もちろん虎相手に不用意に近づく魔理沙が悪いんだが
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:17:39 ID:RgiQIbhw0
- 青娥も千年以上仙人(邪仙だけど)やってるんなら動物のてなづけ方くらい知ってそうだけど
知らなかったとしても鋼より硬い肉体を持つらしい仙人に虎の攻撃が通用するのかって話だが
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:17:49 ID:fwY/97xg0
- >>492
その話もなんどもくりかえされてるけど一応・・・
・妹紅のは無敵の魂ってより疲れる魂でどうもイメージが違う
・魂も疲れると消えてしまう設定もある
・魂状態へのほうが攻撃が得意な妖怪もいるのでは?
・蓬莱の魔法があるから→それは輝夜の魔法ってことだから輝夜以上の力のあるものなら解除できるのでは?
このあたりの声がよく聞かれる、まぁ上でも言われてるけど情報が少なすぎて不明ってのがあるから各々の解釈しだいにいつもなっちまってるな
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:17:54 ID:hCoRLkcg0
- 魔理沙は捕獲しようとしたら返り討ちって流れだから
「魔理沙が油断してて不意打ちされた」ではなく
「油断してる虎を不意打ちしようとした」が正しいのでは
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:22:44 ID:2XFXluws0
- >>492
あ、リザは失念してたかも
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:27:48 ID:w8Al18G.0
- 仙人が鋼より硬くできるのは自前の丹を服用してる場合のみなのだろうか
服用してなくても普通の人間よりは硬いとは思うけど
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:30:45 ID:EYNtIJMA0
- 4〜5ボスどころか6ボス、Exボスを含めても魔理沙に一番ダメージを与えたのは虎
管狐や雷獣は戦闘以外の手段でやられたから強さとは別と考えられるけど
虎に関しては魔理沙が反撃をまったく想定せずに捕獲しようとしたとは考えにくい
つまり攻撃性能は虎が最強
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:33:16 ID:RgiQIbhw0
- 仙人じゃない天子でも丹を服用しているのに(天則のおぜうのセリフ)服用していない仙人なんているのだろうか?
少なくとも青娥は服用しているっぽいけど
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:33:57 ID:N76ginggO
- >>497
魂が疲れると消えるというのは初めて知ったな……
しかしまあ、魂状態では全ての攻撃が無効ならば、そのまま休めばいいのだろうし、
大した問題にはならないような気もするが。
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:37:41 ID:2XFXluws0
- 虎
前脚:獲物の頭骨を砕く事もある打撃力+長くて鋭い爪
噛み付き:牙の長さは7cm、咀嚼力は450kg程
遊びと命がかかってた虎の攻撃を比べるのはナンセンスだわな
同じ引っ掻き攻撃で渾身の力を込めてるというレミリアストレッチだけはちとアレだが
>>503
俺も初めて聞いた
ソース何だろう
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:44:24 ID:u1xk1tbY0
- >>497
魂が疲れると消滅するなんて設定あったっけ。
魂は不滅の存在っていうものじゃなかったか
何度もリザすると筋肉痛になるなんて冗談っぽく言ってたのは知ってるけど
妹紅のパゼスト状態の魂に攻撃与えられた妖怪は永夜抄の時点では存在しない
あと魂に無敵な魂とか疲れる魂の区別なんてないと思うんだが…
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:47:42 ID:qzcITJwg0
- そう言えば”耐久スペル以外”で、無敵状態のまま攻撃出来るキャラってレミリアと神奈子だけか?
おぜうはただ単に蝙蝠化してるだけだとして、神奈子のあれは完全に透明化してね?
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:56:27 ID:Oke/IJRU0
- 樹齢千年の木を片手で持ち上げるおぜうVS魔理沙に重症を負わせたTORA ファイ
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:22:57 ID:qzcITJwg0
- 案外良い勝負になりそうだが…
儚月抄みたいな調子のレミリアならTORAに負けてもあんまり違和感無い
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:25:56 ID:w8Al18G.0
- 妹紅はやりすぎるとリザレクションしても動けなくなるんだよな
まあ次の日筋肉痛になって動けなくなるとかはよく分からないとこだけどw
そういや不老不死の薬は不老不死の人間の生き肝に溜まってて食べると不老不死になれるんだよな
ただ肝は生じゃないと駄目で煮ても焼いても蓬莱の効力がなくなるらしいな
肝食べられたら死ぬんだろうか それとも不老不死者が増えるだけなんだろうか
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:27:27 ID:pF1EUMocO
- >>507
千年樹リフティングは求聞アッピル用の吹かしの可能性もあるから、残念ながらTORAの方に分がある
実際の描写で比較するならレミリアの実績は、住吉ロケット内で取っ組み合いの喧嘩をして
魔理沙に擦り傷や絆創膏を2個ほど付けた
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:49:19 ID:N76ginggO
- 求聞について、そこまで信憑性無しとして切り捨てるような勢いだと、
口授についても、形式の問題で信用に足る部分は皆無な扱いになりそうな予感が……
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:53:01 ID:yJaCiy1c0
- 口授は各勢力が少しでも自分に有利な書き方を要求する
別の方向で信用に足るソースになりそうだけどな
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:53:13 ID:L5GjSPGM0
- 今のうちに口授の信用を落としてダメージを減らしたいんだよ
何が出てくるかしれたもんじゃないから
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:01:56 ID:tKA3LHKY0
- 口授は宗教キャラ中心だから求聞よりは信用あると思う
求聞は妖怪達の記載が八百長じみてるから当てにしてないけど
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:03:12 ID:qzcITJwg0
- >>511
求問の信憑性もあるけど、それよりもレミリアの性格からして…って事じゃない?
そもそもおぜうまだ吸血鬼として完全体じゃないっぽいし、現時点で樹を片手で持ち上げたり悪魔召還したり出来るのかね
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:17:07 ID:pF1EUMocO
- >>511
求聞の信頼性とかそういう難しいことじゃなくて、
「私は怪力無双だー」ってコメントがあるだけで、実際に大したことやったことない人と、
実際に大ダメージを与えたところ見せてくれた人。どっちが評価や信頼ができるかって話
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:26:04 ID:t8wZP0F.0
- 今のところ一番怪力なのはパラジウム柱持ち上げた霊夢さんだからな
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:26:14 ID:2XFXluws0
- 縁起は今更だが、文々。新聞に信憑性を確かな物にしてたインタビューがついてなさそうなのが
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:34:08 ID:t8wZP0F.0
- もう妖怪なんて空飛べる野犬みたいなもんだな
虎にこの調子じゃ羆が幻想郷に迷い込んできたら妖怪の賢者が出撃する事態になるだろ
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:35:42 ID:xxfxrrpc0
- >>495
何か印象薄いみたいだけど>>493の中では
霊夢を除けば文、お燐、星がとりわけ強力な部類だと思うが
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:37:05 ID:b4JWW4ok0
- ムツゴロウさんが最強か……。あの虎は中国の高僧のペットだったとかそんなん。法力の影響で超強化
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:37:30 ID:xxfxrrpc0
- さとり忘れてた
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:42:17 ID:Rp4GrPCg0
- 霊夢って魂封印できるんじゃない?とは前から思ってはいた。
最強議論的には殺さないと気がすまないみたいだけど
もし霊夢が蓬莱人というか魂すら封印できるなら(幻想郷で)最強っていうのもホラじゃないようなと思ってたり。
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:49:26 ID:EYNtIJMA0
- >>519
いろいろネタにしたけど幻想郷の虎が異常に強い可能性もあるがな
五行思想では虎って毛の生えた獣の頂点だし
竜虎って言葉があるように龍と並ぶ強さだと言われてる
霊夢を誘拐した龍の子供と互角かそれ以上の強さの「幻想上の虎」なら
妖怪たちよりずっと強くても不思議はない
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:54:38 ID:Qq9KF7.o0
- 龍といえば虎が出てくるのは当然だが
大ムカデさんとか完全に忘れ去られてるよな
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:55:16 ID:.AqAwr220
- そもそも、「強い」ことと「食らった時ダメージを受ける」ことは必ずしも一致しないと思うんだけどな
魔理沙は火力と回避力に優れるが万一当たってしまったらまずいというキャラでいいんじゃないのか
ダイ大でいうラーハルト
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 17:56:40 ID:Rp4GrPCg0
- >>519ひぐまはわからないけど熊は普通にいるっぽいけど。
文が軽視されがちなのは攻撃手段とそのイメージの弱さと格が中堅なところ。
かまいたちよりレーザーとかの方が強そうだし
超高速よりワープとかの方が凄そう
あと防御面や再生面の言及がない
鬼に力でも格でもかなわないと言われてるのも大きく評価を下げてる
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 18:02:14 ID:59.Rlo9Y0
- それって鬼が高評価すぎるだけで天狗もかなり高い評価なんだけどなー
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:06:58 ID:PHAKIbQg0
- 普通に考えれば鬼≧天魔>大天狗>文≧一般天狗
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:08:53 ID:gYqRx3ek0
- >普通に考えれば鬼≧天魔>大天狗>文≧一般天狗
TORAはどこに入るんですかねぇ
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:19:54 ID:yJaCiy1c0
- 虎の一撃>>>>>>>核攻撃>>>斬撃>銃弾>>打撃
虎の一撃>>>>光>>>>音>銃弾
虎まじはんぱないです
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:26:25 ID:N76ginggO
- なんか、華扇を鬼の四天王と仮定してなお、
飼ってる虎>華扇になるような話になってしまってるな…
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:28:38 ID:2XFXluws0
- 行き場がないんやなw
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:29:17 ID:aZ7sfGi.0
- このスレの虎は天蓋を砕き妖怪の山を粉砕する勢いですね
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:30:04 ID:59.Rlo9Y0
- 弾幕ごっことそれ以外の区別もつかない奴は捨て置け
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:36:22 ID:l7b1JYLc0
- と言うかマジレスすると
猫ですら本気になれば人間を圧倒すると言われてるぐらいなのだが
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:36:29 ID:pF1EUMocO
- >>530
空から絨毯爆撃すればー 遠距離から風で攻撃すればー
で勝ちは固いと思うけど、
んじゃTORAとガップリ四つ相撲取って組み伏せられるかというと、上級天狗以上のレベルじゃないと無理な気もする
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:38:25 ID:l7b1JYLc0
- ちなみに虎だけど
かのマイク・タイソンがペット用の虎に本気パンチをかましたけど効かなかったのか普通にじゃれついてきて恐怖を感じたという話がある
人は武器を持って初めて猛獣に対抗できるものなのさ
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:40:21 ID:Rp4GrPCg0
- 紫がTORAとガップリ四つ相撲取って組み伏せられるかどうか?
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:55:28 ID:gYqRx3ek0
- ゆかりんは霖之助が振り下ろした木槌でも無傷な不思議ボディ持ちだからなぁ
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:59:51 ID:pF1EUMocO
- 紫「猛虎落地勢」
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 20:04:24 ID:7FeoV0us0
- 平身低頭覇
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 20:40:43 ID:wlCoVn960
- ひっ
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 20:56:00 ID:7FeoV0us0
- どうも、市民さん……
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:12:41 ID:LgFqG2IIO
- 魔理沙や紫は月人をガチ勝負で倒すくらいの逆転ホームランがないと、マイナスイメージは取れないな
特に魔理沙は出番の度にマイナスイメージが着いてしまってる
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:13:43 ID:bjwTpXd60
- いや、別に負けること自体はマイナスイメージにならないとは思うのだが
…やり方が毎度毎度まずいのはどうにかならないものか。
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:19:01 ID:Rp4GrPCg0
- まあ魔理沙は公式でここ数年かなり優遇されてるから
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:24:17 ID:RXb3k01o0
- 魔理沙のイメージが回復することなんて無いんじゃないの
泥棒が魔理沙の存在意義なんだし
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:26:11 ID:w8Al18G.0
- 泥棒することと強さ議論に何の関係があるんだ?
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:27:36 ID:Rp4GrPCg0
- 魔理沙≒プレイヤー
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:34:14 ID:7zWtv8TE0
- >>549
怪盗キャラは基本的に強キャラ
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:01:33 ID:EYNtIJMA0
- 魔理沙が虎に傷付けられたことで評価が落ちるのは魔理沙じゃなく
虎以下の攻撃しか出来なかったこれまでのキャラじゃないか
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:10:04 ID:Ovt.h5bg0
- 強さ議論界隈に突如として舞い降りた火種TORA
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:11:49 ID:IRNN.VoE0
- >>552
だってそりゃ弾幕ごっこだしいつもは結界張ってるし
考えようによっちゃああの虎は
妖獣+仙人パワーで超強化されてたとか色々考えられるんで別に
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:14:45 ID:hCoRLkcg0
- ATフィールドみたいに分厚い魔力バリアを一発で引き裂くトラの爪
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:20:33 ID:bjwTpXd60
- 弾幕ごっこじゃなくてガチだったら魔理沙はとっくに死んでるだろとしか…
死にたくなくて種族魔法使いになったかもしれんけど
結局、どういう戦闘でその虎がどういう虎なのかがわからないと妄想するしかないわけで
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:23:55 ID:n5MHpTAY0
- 実は求聞設定と照らしあわせてみても虎は異常な強さというわけでは全くない
普通の人間じゃ多少の数で埋めても近代兵器を用いなければ虎なんて太刀打ち出来ないだろうけど、
幻想郷の極々一握りの妖怪を除けば妖怪は数さえいれば打倒することは難しくないっていう設定なわけだし
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:25:14 ID:7zWtv8TE0
- >>553
割りとガチで重傷だったので、今までのようにギャグ描写、演出で看過できないのが厄介
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:26:27 ID:yJaCiy1c0
- 次の作品で魔理沙傷口から細菌入ったせいで
片腕サイコガンになってるかもしれない
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:28:11 ID:IRNN.VoE0
- てか上と下の格差が大きすぎるんだよw
下は数人で頑張ればいけなくもないのに(幻想郷の人間だからかもしれないが)
上は一瞬で人里焼きつきして山崩すレベルという
妖怪に限定しなければ天体操作してくる奴とかいるし
ってか幻想郷ってホントに秘境なんだよなぁ
天界や月、龍神の設定見てると本当にそう思う
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:31:12 ID:.AqAwr220
- むしろ華扇の虎だから、しくじってもあの程度で済んだという見方もあるんじゃ
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:32:48 ID:bjwTpXd60
- >>557
一応、虎の出自的に普通の虎なのかどうかと言う話なんですが
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:32:54 ID:IRNN.VoE0
- >>561
もちろん可能性的にはありうる
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:36:26 ID:bjwTpXd60
- もう男塾みたいなものだと思ったらいいんじゃね?
初期の話ではヤクザを圧倒してたのに最終話ではなぜか苦戦するぐらいに適当だから気にしてはいけないと思うのが一番気は楽だよなあ
妖精の名前は覚えていないと言いつつ次の回だかで三妖精の事を覚えてる発言をする霊夢ぐらいにさ
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:37:22 ID:fV9JPmMs0
- まだ魔理沙のネガキャンしてる人がいるのか……
非戦闘時に怪我したからってなんだっていうんだよ
そりゃ判断力にマイナス評価入るのは当たり前だけど、魔理沙って元々そういう方面でも強かったわけじゃなかっただろうに
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:38:20 ID:Rp4GrPCg0
- 華扇ちゃんは幻獣使いだからねぇ…
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:39:10 ID:7zWtv8TE0
- >>565
非戦闘時どころか、魔理沙から戦い仕掛けて返り討ちにあったって話では
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:44:09 ID:Ovt.h5bg0
- 魔理沙は虎を眠らせたり麻痺させたりする魔法は習得してなかったのか
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:44:10 ID:LgFqG2IIO
- >>565
魔理沙が虎に攻撃仕掛けて怪我をしたのは、ネガキャンじゃなくて事実を話してるだけと思うのだが
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:46:03 ID:EYNtIJMA0
- だから虎の攻撃で怪我したことを考慮するなら
返り討ちにされた虎>宴会で暴れる萃香になるんだってば
魔理沙が弱いんじゃなく虎が萃香より強いの
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:46:44 ID:fV9JPmMs0
- >>567
戦闘じゃなくて、単に捕まえようとしただけ
というか戦闘レベルの相対になると相手を傷つけてしまうから、戦闘未満で済まさなきゃいけなかった
>>569
いやだから、そんな当たり前の話を一々マイナス評価してるのがネガキャンって話
何で魔法使いが近距離で虎に怪我を負わせられただけで、何故評価が下がるのか
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:49:30 ID:bjwTpXd60
- >>570
あのー、あれは弾幕ごっこだったのですが?
虎は弾幕ごっこじゃないですよ?
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:49:37 ID:n5MHpTAY0
- >>570
萃香が酔ったら死体の山を作るみたいに言うなや
酔って暴れるからって手加減を忘れるわけ無いだろ
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:50:06 ID:Rp4GrPCg0
- >>568
弾幕はパワーだよ
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:50:58 ID:LgFqG2IIO
- >>571
皮剥ごうとしてる時点で殺す気は満々だろ
皮の価値が下がるから怪我はさせにくいだけで
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:52:24 ID:EYNtIJMA0
- >>573
そりゃあ虎より強くなければ死体の山なんか出来ないからねえ
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:53:59 ID:w8Al18G.0
- どうでもいいけど虎より強くなくても死体の山自体はできるぞ?
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:54:10 ID:Ovt.h5bg0
- 虎の件は他作品の強さ議論スレじゃ反応速度が遅い、防御力がない、補助魔法を持ってないとか判断されてマイナス評価くらうと思う
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:56:51 ID:bjwTpXd60
- >>576
多分お前さんでも、作ろうと思えば作れると思うけど虎よりは弱いだろ?
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:57:18 ID:n5MHpTAY0
- >>576
というか常に酔っ払って暴れてるようなものな萃香が手加減なんかしてないっていう根拠はどこにあるの?
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 22:59:42 ID:Rp4GrPCg0
- >>578
東方強さ議論スレ的には>>531となるから問題視
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:00:29 ID:2XFXluws0
- 東方キャラは常に全力全開で殺す気満々なんだろw
>本気で闘う場合、少女たちが1対1で闘う事なんてあり得ないんです。(シリアスなストーリーになればなるほど)
大前提も全部無視して突っ走るんだよ
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:01:19 ID:wlCoVn960
- まぁ、TORAに勝てないようじゃ独歩ちゃんにも勝てんわな
永の設定で魔理沙はラスボス組よりも強いらしいし
普通に考えれば、TORA>>>魔理沙>>>その他ラスボス勢か
しかし、ポッとでの新キャラが人気キャラの魔理沙をフルボッコだな
このスレはTORAをぶっ殺す方法を考えるスレになっちまうん?
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:02:07 ID:.AqAwr220
- 反応速度というと、萃香の木枯らしごっこの際
「魔理沙が襲われてる瞬間を目撃し」
「華扇が反応し術を使って捕まえようとして失敗、アレっと思う程度の時間があった」
のに全く反応できず、あっさり回りこまれて突き飛ばされた霊夢の評価はどんなもん?
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:02:33 ID:n5MHpTAY0
- >>582
虎は普通に本気だろうからな
いかに魔理沙がルールに守られているかということでしかないのにな
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:02:48 ID:bjwTpXd60
- >>583
お前は何を言ってるんだ
実際に独歩には勝てないと思うけど、あれに勝てるのはどれだけいるのやら
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:03:46 ID:bjwTpXd60
- >>584
霊夢は普段と異変の時で戦闘力が違いすぎるからなあ
普段だと妖精以下でもおかしくないと思うぞ…
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:04:34 ID:7zWtv8TE0
- >>580
酔っ払うと人の話が理解できなくなるほど昏倒する奴が(儚1話)
手加減なんて微調整をできるとは考えづらい
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:04:57 ID:Ovt.h5bg0
- 書籍の霊夢は反応速度より腕力と耐久力がある感じに見える
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:05:22 ID:bjwTpXd60
- >>588
あれ酔っぱらってる振りをしている説が有力なんだけど
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:05:49 ID:IRNN.VoE0
- >>586
虎は手段を選ばなきゃ飛んで弾撃ってれば終わると言うのに
ってかまずアレが普通の虎かどうかっていう前提条件がはっきりしないので
なんかお互いに食い違ってる気がする
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:09:00 ID:oKEr5lq.0
- 真面目にわかんないんだが、ほとんど遠距離専門の魔理沙が虎に怪我を負わされたのがなんのマイナスになるんだ?
箒乗ってないんだから回避力は下がる(というな過去の描写と比べられない)し、防御力だって魔法使ってなかったら一般人なんだから傷つくのは当たり前
判断力低すぎだろってマイナス評価はわかるけど、純粋な戦闘力マイナスにはならないでしょ
マイナス評価してた人は、まさか魔理沙が近距離地上戦でも虎を圧倒するって思ってたのだろうか
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:09:03 ID:7zWtv8TE0
- >>591
逆に言えば、飛んで弾撃てるというアドバンテージがあったおかげで、
命からがら逃げられたという可能性もある
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:09:12 ID:n5MHpTAY0
- >>588
ダブルスポイラーを見る限り鬼がガチで暴れまわったら幻想郷ぐらい軽く吹っ飛ぶわ
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:09:16 ID:wlCoVn960
- たられば仮定やIFは、意味がないからねぇ
あるのは魔理沙が大怪我して敗北したって事実のみだろ・・・・
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:12:13 ID:IRNN.VoE0
- >>593
もし魔理沙が本気でやってたら
山火事になって大変なことになってるよ
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:13:04 ID:bjwTpXd60
- その虎がどの虎かと言う事実は永遠に語られないままに
本当に何を考えて話をつくったのか教えてくださいとしか言えないねこれ
例の書籍が発売延期を繰り返した理由に、東方の文章を書くのが難しいとかそういう話があった気はするけど
…なんか、分かるようなと言うか何と言うか
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:14:14 ID:Rp4GrPCg0
- 霊夢は普段から魔理沙に騎乗位してなぜかケツを揉んで魔理沙が痛い痛い言う程度の戦闘力はある
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:14:56 ID:EYNtIJMA0
- 萃香がなんで話題に上がってるかというと
ルールを無視して完全な不意打ちの木枯らしごっことかやったキャラだからなんだが
それなのに魔理沙がルールに守られてるっておかしすぎるだろ
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:16:04 ID:enb74GrA0
- 藍「次に鬼ですが(鬼の言った)話の大半を理解できていなかった様子でした(私が)」
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:17:30 ID:IRNN.VoE0
- >>597
考えられる虎としては次のようなもんくらいかねぇ
・華扇にしつけられ凶暴性等がなくなった虎
・たまたま華扇が別の場所で見つけた野生の虎
・ただの虎だが仙人パワーでパワーアップ
・妖獣の虎
・妖獣で仙人パワーが加わった虎
・龍とガチンコできる幻想の虎
・白虎等伝説の虎の子供
どれなのかによって大幅に評価が変わるな
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:18:21 ID:bjwTpXd60
- >>599
あれ弾幕ごっこじゃないからルール適用外なんだけど
あの行為自体が酷いのは同意だが
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:20:43 ID:2XFXluws0
- 木枯らしごっこは完全に遊びと言い切られてるぢゃないか・・・w
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:24:35 ID:n5MHpTAY0
- >>599
あれこそ手加減の象徴だろうに
ふっとばされた連中がそんなに弱くないと思いたいんだろうけど
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:24:48 ID:3K4pv.7U0
- >>592
割と、そう思ってた人は少なくなかったんじゃないかなと。猛獣程度くらいでどうにかなるものかという感じで。
無茶な、と思われるのを承知で言うなら、強い・弱いという表現そのものに引きずられて、
得意な距離や防御の傾向、能力のタイプ等々が戦闘に影響すると理解していたとしても、
それでもなお「苦手(得意ではない)シチュエーションでもこれくらいは…」とかなりやすいのではと考えてたりする。
だから、それが崩されればマイナスのイメージになるのもまたあり得る話かなと。
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:27:39 ID:IRNN.VoE0
- >>605
それだけあの虎がただの猛獣だという解釈が多いんだよな
まあ魔理沙の場合俺が>>601で上げた虎の種類でも
上から5番目くらいで相当危なそうなのがアレなんだけども
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:28:04 ID:EYNtIJMA0
- >>604
萃香がそんなに強いと思いたいんだろうけど
あの虎を考慮するとどう頑張っても萃香はそれ以下ということにしかならんよ
もちろん萃香より弱い他の妖怪たちも
原作をなかったことにして妄想補完でもしない限りは虎最強説がまかりとおる
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:30:55 ID:Ovt.h5bg0
- もう虎の詳細がわからん限りこの話の決着はつかんな
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:31:07 ID:wlCoVn960
- 鬼の四天王もクズすぎて地に落ちたし
主人公魔理沙は虎ごときに手も足も出ないんじゃねぇ
既存の人気キャラを踏み台にマンセーされてる華扇は、叩かれるでぇ
こりゃ、黒歴史認定っすわ
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:31:20 ID:bjwTpXd60
- >>607
ねえ、楽しいの?
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:32:00 ID:w8Al18G.0
- すげえ…全然意味が分からない
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:32:56 ID:IRNN.VoE0
- >>607
それ本気で言ってんなら
虎の攻撃力が腕振るだけで幻想郷吹き飛ぶだろw
そんなことできんのは白虎クラスかせいぜいその一歩手前だと思うんだがw
ってか萃香と同格だと思われる華扇<華扇が手なずけている虎になるんだが
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:36:19 ID:3K4pv.7U0
- 例えば、猫の鼻面をしつこく指先でグリグリしてやれば、いずれ怒って猫は手を引っ掻いてくると思われるが
それを察して咄嗟に手を引き下げて回避出来る人間が果たしてどれだけいるのだろうとか考えると、あまりいなさそうで……
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:37:25 ID:Rp4GrPCg0
- っていうか儚月渉もそうだったけどいちいち文句言う人がいるからますます話し作りにくくなるだけかと。
神主は酒があれば大丈夫とは言うけどこう毎回毎回些細なことで文句言ってるのを
もし万が一にも神主が気にしてたらもうオールスターものなんて作らないって思ってるかもね。
神主マンセーとかじゃなくて、気に入らない部分は何でもかんでも神主の落ち度とか
文句言うのはあくまで作品を受け取る側として出過ぎなんじゃないかと。
俺らが神主に注文して作らせてるわけじゃないんだから。
昔流行ってた「東方はわしが育てた」と変わんないよそういう態度。
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:41:19 ID:oKEr5lq.0
- あからさまな釣りはともかく、本気で虎の件が問題と思ってる人がいるのかわからんな……
普通のファンならなんの問題もなく読み進めるところだと思うけど
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:46:57 ID:Ovt.h5bg0
- 鬼が暴れても幻想郷吹き飛ぶのか?山崩すも求聞だし里消し飛ばすも比喩じゃないの
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:48:19 ID:7zWtv8TE0
- >>615
最強議論にたずさわる者達の哀しいサガよ・・・
もう普通のファンには戻れない
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:48:52 ID:wlCoVn960
- まがりなりにも主人公の一人だからね、魔理沙は
あまりにも無様すぎると今までの異変はなんだったのかと悲しくなるぜ
その既存の人気キャラを踏み台にキャラ立てしてる華扇を倒す方法を早く考えようぜ
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:50:23 ID:IRNN.VoE0
- >>616
んなもん萃香や文本人じゃないからわからん
あれの信憑性云々を語ったところで解釈次第ですねになるのがオチだと思うが
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:53:23 ID:2XFXluws0
- >>616
スペルカードルールは妖怪同士の決闘で幻想郷が崩壊する危険があるから出来たルールでもあるし
可能性としては普通に
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:58:30 ID:EYNtIJMA0
- >スペルカードルールは妖怪同士の決闘で幻想郷が崩壊する危険があるから出来たルールでもあるし
そんな設定どこにあったっけ
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:58:57 ID:P/xscBV.0
- 不意打ちの話題のたびにスルーされる弾幕ごっこ発案者の巫女さんは流石の主人公補正やでぇ
>>619
萃香に限れば天盤を割る>>山を崩すが証明出来ればワンチャン。
まぁ天盤ってなんだよって話だが。
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:59:08 ID:IRNN.VoE0
- >>621
求聞
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:00:37 ID:blp4SaV.0
- >>616
作中で言われてる鬼の性能を額面通り受け取るのも、どうかと思うんだよね
ある程度誇張も入ってると考えないと、人間に乱獲されたって過去と整合性取れないような気がする
山を粉砕するとかがマジ性能なら、人間なんかとうに根絶やしにされ、日本も消滅してると思うんだがw
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:03:21 ID:2NzZe67s0
- >>621
>命名決闘法案
>妖怪同士の決闘は幻想郷の崩壊の恐れがある。
>だが、決闘の無い生活は妖怪の力を失ってしまう。
>そこで次の契約で決闘を許可したい。
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:04:35 ID:2NzZe67s0
- あら幻想郷の前に「小さな」を入れ忘れた
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:05:13 ID:2zfX4czY0
- >>624
昔の人間にクソ強いのがいたってことじゃないの?
っていうかまず鬼が日本消滅させる理由もないし
そもそも東方の鬼って力では勝ってたけど
人間の卑怯な戦法で駆逐されてったんじゃなかったっけ
後は特殊な方法による鬼退治
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:05:32 ID:T2yYwTtM0
- 本当に強い奴ってのは、白蓮みたいに弱気を助け強きをくじくもんさ
鬼が強い?強者? ご冗談を
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:08:08 ID:SHtfaO4U0
- >>628
その強さはベクトルが違うんじゃないかな
強くなくとも弱気を助け強気をくじくことは出来るんだし
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:08:09 ID:M8gt/z2w0
- 幻想郷が大結界ごと直接消滅してしまう……という意味の崩壊なのか
それとも幻想郷内が荒廃してしまって、郷として内部崩壊してしまう……という意味の崩壊なのか
どっちかで意味が変わるな
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:12:22 ID:KRt/tOkI0
- もうTORAは唯一無二最強でいいから他のこと話そうぜ
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:15:06 ID:blp4SaV.0
- >>627
つまり卑怯な戦法で覆せるくらいの実力差だったってことでしょ
一個人で山を砕いたり、一面焦土にするような連中を
人間がラフプレイしたくらいでどうこう出来るとは思えないので、やっぱ誇大広告なのかなーとか思うわけです
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:15:42 ID:7MB1VDTU0
- >>630
幻想郷を席巻したレミリアと最も力のある妖怪の争いがあっても幻想郷はビクともしてないのに
レミリアにあっという間に倒された妖怪たちの平和ボケをなおすためにスペカ作った理由に
>妖怪同士の決闘は小さな幻想郷の崩壊の恐れがある。
はどっちの意味でも無理あるよな
いつもの紫検閲による妖怪ヨイショ資料の挿入か
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:16:56 ID:qCsLbjGo0
- つ源頼光
>>628
白蓮がアンパンマンなら鬼はブラックロールパンナってところか・・
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:17:40 ID:oCGrijj.0
- 強くて迷惑だが人より頭が悪くて淘汰されていっただけなのを卑怯とは言いようだな
事実は鬼は人より弱かったってことだろう
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:20:43 ID:2zfX4czY0
- >>627
酒呑童子の退治は特殊な酒のんで寝かしたところに
妖刀で首切ったっていう方法
不意打ちがどーのとかちょっと小細工したレベルではなく
完全に卑怯な戦法
ついでに言えば、昔の強い人間は山破壊程度できても全く持って違和感はわかないと個人的には思ってる
ってか人間を強く考えりゃいいじゃん、正直みんな頭硬いなぁと思う
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:21:33 ID:2zfX4czY0
- >>633
紫が境界操作でレミリアの全てを無効化したとか考えれば別にどうにでもなると思う
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:21:42 ID:KRt/tOkI0
- すまねぇ更新してなかった
そして次の話題は鬼の強さについてか
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:22:42 ID:blp4SaV.0
- >>633
スペカ制定の経緯も大分キナ臭いからな
表向きは霊夢が発案者になってるけど、十中八九紫が主導になって作られた感じだし
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:24:38 ID:7MB1VDTU0
- >>636
茨木童子は渡辺綱にガチンコで負けて腕を切り落とされたのに
乳母に化けて取り返すという鬼の方が卑怯なことをですね…
萃香は遊びだと言って後ろから不意打ちするという卑劣なことをですね…
というかつい先ほどTORAを強く考えればいいじゃんという話をですね…
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:26:33 ID:SeIT1JkQ0
- >>632
ちなみに俵藤太さんは弓矢で三上山(標高432m)を7巻きほどする大百足退治してますw
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:26:34 ID:2zfX4czY0
- >>640
だから昔の一部の人間はそれくらい強かったってことでしょ?
あと昔なら特殊な退治方法もあったわけだし
萃香のアレは遊びだと言う解釈は上でさんざん言われてるし
虎を強くすればいいじゃんなんてのはさっきからさんざん言ってたよ
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:28:11 ID:qe0F/Kug0
- 東方だから仕方がないことなんだけど設定だけで描写がないのよね
山崩せるもんなら崩してみろよと
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:29:32 ID:SHtfaO4U0
- >>642
あなたじゃなくて別の人に言ってるんじゃないんですかね
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:29:52 ID:UOhhSs7.0
- >>641
そのへんの人達はもう人間じゃなくてクラス:英傑とかになってそう
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:30:01 ID:2zfX4czY0
- >>643
それは大半のキャラがそうだからなw
間違いなく強いと言われてるのは月人くらいなもんよ
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:32:33 ID:uyRB2o5U0
- アヴァロンや極太ビームを放てる円卓騎士団が苦戦したBANZOKUだっているんだ
昔の人間は子供でも山を崩すぐらい容易な化け物ぞろいなんだよきっと
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:40:27 ID:HpGpAzak0
- >鬼は一般的に陽気で酒好き、勿論宴も大好き、人間との真剣勝負が大好きで、
>勝負事なら格闘だろうが呑み比べだろうが何でもする。
>気に入った人間を見つけると人間が用意したルールで戦おうとする。
こうあるから人間側も鬼の土俵で戦うのを避けてたんじゃね?
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:42:40 ID:qe0F/Kug0
- 妖怪全盛期の過去編でもやって鬼や天狗に暴れまくってほしいんだが出ないだろうな
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:43:58 ID:2zfX4czY0
- >>649
ないんだろうなぁ
可能性としては、茨華仙で語られることはあるかもしれないけど
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:46:07 ID:ag9nMjl60
- 鬼:鬼の国で元気にしてるよ
天狗:天狗の山で元気にしてるよ
虫:???
過去編あったら元蟲使い疑惑とかあるリグルワンチャンあるで
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:47:14 ID:KRt/tOkI0
- 鬼は人間と仲良くだと変かもしれんが遊んでいたかったのに
人間が裏切ったからでていったんじゃないか東方の世界では
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:48:19 ID:2NzZe67s0
- >>651
リグルって地底に追われててもおかしくない気がするんだ
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:49:42 ID:X0I7xuMQ0
- 虫は過去は強力な妖怪だったのに、今はなぜか弱体化している
ってあったけど、そのなぜかが語られることはないんだろうなあ……
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:51:43 ID:JUpHzBjM0
- >>633
一応レミリアも対抗勢力も幻想郷の支配権を争ってたわけで幻想郷を潰す意思はなかったとか?
その意味では考えなしとか感情的なバトルのほうが危ないのかもしれんけど
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:52:35 ID:qCsLbjGo0
- 流れを見るに原作設定無視って鬼をディスろうって人がいるようだが折角議論するなら
原作設定を踏まえた上で>>624みたいなことを考えようぜ。
かと言って>>640のような卑怯の定義を殺人と膝カックンで同レベルに考えられても困るが。
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:52:46 ID:WHSGguK20
- ルール無用のガチバトルだと勝ち確で何も面白くないから人間の決めたルールで一緒に楽しみたかったのに
何を勘違いしたか人間側がルールを破って鬼側が本気になれば負け確の勝負を吹っかけて
糞つまらん勝負しか出来なくなっちゃったから引きこもったのを大勝利と謳っちゃうのが東方世界の人類
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:53:54 ID:mVWGUBzs0
- そもそもレミリアは身体能力とかは妖怪最高クラスだろうけど
強力な範囲攻撃は持ってなさそうじゃん 暴れても幻想郷ぶっ壊れることはないかと
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:56:40 ID:ag9nMjl60
- >>654
鬼や天狗と違って未だに虫が恐怖として健在だから、とか?
ものの数十年までは日本でも対処に困ってたくらいなのに
国外まで広げれば虫に困ってるところなんていくらでもある
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:58:38 ID:2XrYrGHU0
- ちなみに萃香クラスで知力低いということにすると、
ほぼすべての幻想郷住民は極度の知的障害になるぞ
萃香が読みきった計略面での緋想天はスペルカードだからとか関係ないから
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:03:55 ID:qCsLbjGo0
- なに泥棒魔法使いや強奪巫女が主人公してる時点で多少の知的障害は問題ない。
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:15:36 ID:p9gqiYHk0
- >>643
結局萃香の山を崩せる発言は口だけなんだよね
咲耶姫みたいに実際に富士山より高かった八ヶ岳を砕いて低い山にしたって実績がないとな
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:17:26 ID:VcoKFDxQO
- >>657
絶対強者の鬼側は遊びでも人間は命掛け
敗ければ拐われたり、食われたりと勝てば財宝貰えても人間にはリスクでかいし
鬼は嘘つかないからルール守ると言われても本当かわからない。暴力を背景に脅された遊びにしかならんよ
そもそもルール無用の卑怯な作戦に敗けてるし、鬼
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:19:51 ID:7MB1VDTU0
- >>657
白蓮がいい人じゃないと言われるのと一緒だけど
自分勝手な理屈を押し付ける奴が社会に排除されたときにその社会の行動をズルいって言ってるだけじゃん
鬼が人間に勝負を挑むのが人間には迷惑だったから鬼は排除された
それに本当に最後まで人間の決めたルールで戦う気なんてなかったから
人間が鬼に勝てるルールを持ち出されると卑怯と言って戦うのをやめたんじゃないか
人間の用意したルールで戦う、というルールを破ったのは鬼自身だよ
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:21:46 ID:2zfX4czY0
- >それに本当に最後まで人間の決めたルールで戦う気なんてなかったから
こんな設定あったっけ?
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:24:36 ID:2XrYrGHU0
- 迷惑だからどーのこーのって思考自体文花帖の慧音に割りとはっきり否定されてるんだよねー
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:30:16 ID:7MB1VDTU0
- >>665
それはもう過去設定や萃香の発言で明らかにわかることだ
最後まで人間の用意した方法でやるんだったら
人間が鬼を退治できる戦い方も今度はそういうルールの戦いとしてやり抜いてないとおかしい
というか人間が用意したルールに従うのであれば人間からルール違反や卑怯なことが出来るはずない
なにか違ったことをしてもそれは新しいルールの戦い方を出してきたことにしかないんだから
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:32:54 ID:WHSGguK20
- >最後まで人間の決めたルールで戦う気なんてなかった
確かに「闇討ち騙まし討ち何でもありの殺し合い」ってルールには乗ってないんだよねー
霧化して要人暗殺とか何でもしても良いって人間側から持ちかけてるのに反故にしちゃった
結局正々堂々という自分ルールを優先しちゃってるって話で
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:34:06 ID:SHtfaO4U0
- 明らかに分かると分かる台詞と過去設定とはなんでしょうか
大体皆が何言ってるのかよく分からなくなってきたぞ
後なんか決めつけすぎじゃないか?
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:35:00 ID:ag1jsfIs0
- 鬼は人間と遊びたいけど人間は別に鬼と遊びたくない、
という種族間の齟齬が本質的な問題だったのであって、
どっちが正しいとか卑怯とかいうのは重要なポイントではない気もするんだよな。
わかりあえないって悲しいなってお話であって。
ただ神主が「その恐怖は人間に必要だった」と言っちゃうからややこしくなるんだよな。
これを神主の個人的な(作成者として東方世界を俯瞰的に見た時の)思想ととるべきか、
それとも閻魔の裁定の様な東方世界におけるシステム的な真理ととるべきなのか、
そうだとした場合鬼含む東方キャラ達はどの程度その真理に従って生きているのか、
とか論点が段々大きくなっていく。
……とりあえず、神主の発言を重視するなら、
やっぱり白蓮さんは良い人なんだと素直に受け取ってあげるべきだと思うがどうか。
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:37:01 ID:2zfX4czY0
- >>667
>というか人間が用意したルールに従うのであれば人間からルール違反や卑怯なことが出来るはずない
これ単に人間が鬼に真正面から対峙してルールを提案するっていうのをやめただけじゃない?
>>668
それを鬼に伝えちゃうと超強い人間でもいない限り
その地域の人間は滅んじゃうだろ鬼に本気出されて
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:43:44 ID:zhfuJ2Bw0
- 東方世界は普通に見ると矛盾と基地外だらけだから神主が本来
意図したかったであろう構図を絶対として納得できる範囲に摺り寄せていくしかない
紫とかがアホじゃね?って見えても何とか天才マンセーに持っていくという事になる
しかし脳みそで格付けしてったらどんな感じになるかな
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:45:01 ID:qCsLbjGo0
- >>667見て鬼が人間に嫌気さした部分ってそういうことろなんじゃね?って思ったw
ルールを取り決めて行った勝負事を途中で俺がルールだ!ってひん曲げられたらそりゃ切れるわw
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:46:17 ID:T2yYwTtM0
- 後ろから卑怯にも奇襲しかけて凹って
実は遊びでした
とクダを巻く
もう、これがすべてだろ
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:46:37 ID:WHSGguK20
- >>671
そういう強い人間もかつてはいたんだろうなあ
桃太郎とか一寸法師とか役小角とか麻呂子親王とか
そういう堂々の鬼退治の時代を知っていたからこそ、卑怯な手も人間の力なんていう理屈で
鬼より真っ当に強くなることを放棄した人間に対する失望も大きかったことだろう
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:02:05 ID:7MB1VDTU0
- >>672
幻想郷のシステムの色々な部分が月のパクリだから
基本的に一番頭いいのはやっぱり永琳を筆頭に月勢でしょ
相手の慢心や油断に付け込むなどの条件が揃ったら紫はそれらを一手上回れるけど
かなすわや天子に引っ掻き回されて後手に回るなど他を寄せ付けない最高の頭脳ってわけではない
というか人間の卑怯なやり方がどうのこうのと言うけど
その卑怯なやり方で真っ当に戦おうとしてくれた強者の月人を騙してゆかりん大勝利!やるのが儚月抄なんだよね
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:06:54 ID:uyRB2o5U0
- >>676
ギルが最初からヴィマーナ出して上空からエアぶっぱしたらまったく勝機ゼロだが
慢心してるところに上手いところ士郎を当てれば勝てるみたいな
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:12:24 ID:SHtfaO4U0
- どうでもいいけど響子一撃で気絶してるんだよな…
小傘でも吹き飛んだだけ、霊夢や魔理沙も倒れただけなんだがな
村紗や一輪は被害状況分からないけどさ
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:13:45 ID:qCsLbjGo0
- >>674
実に幻想郷らしい心理だなw
>>676
そう考えると最終結果がお酒だったからギャフンですんだがその卑怯な手段で
月の誰かが死んでたらガチの第二次月面戦争になってたかもな。
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:18:15 ID:I7RhWIf20
- 正面きって倒せない相手には、搦め手を用いて勝利するのはスサノオ以来の伝統
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:18:44 ID:WHSGguK20
- >>676
だから萃香が月行くの嫌がったのかな
しかし木枯らしごっこで「下手したら死んでた」とか言ってる人がたまにいるけど
通行人と肩ぶつかって骨折したわーとか言いながら治療費を請求するやーさんみたいで何だかなあ
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:26:44 ID:KRt/tOkI0
- 萃香が月に行くのを断ったのも白蓮にちょっかいださなかったのも
神主がガチ戦闘を考えるのがめんd
ん?なんだか酒の匂いが・・・
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:27:38 ID:X0I7xuMQ0
- >>678
だって響子ちゃん、茨の二つ名からして貧弱一般妖怪だし……
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:34:35 ID:zhfuJ2Bw0
- 木枯らしごっこでも弾幕ごっこでもそりゃ下手したら死ぬだろう
それで死んだからと言ってどうこうなるわけでもないけど
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:43:52 ID:SHtfaO4U0
- >>683
いや確かにそうだけどさw 小傘は吹き飛んだだけだったからちょっとおかしいよなと思ってなw
まあ小傘は伝聞だからもしかしたら気絶してたりするかもしれないけど
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 02:45:51 ID:I7RhWIf20
- 小傘ちゃんは何気に戦闘力自体は雑魚妖怪よりはちょっと強い方なのかもしれない
脅かし方が下手なだけで
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 03:06:09 ID:UVBSIWSk0
- 自分より強い者とは戦わない萃香はチンピラの鑑
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 03:17:34 ID:T2yYwTtM0
- H×Hのヒソカみたいな奴だな、萃香
それより、颯爽と登場した超新星
最強の呼び声も高いTORAの話をしようぜ
新キャラが人気キャラの魔理沙様をフルボッコにした挙句、無様に大怪我負わせるとか
こりゃ荒れるぜぇ
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 03:49:39 ID:JUpHzBjM0
- >>687
萃香と戦ったことのある者は弱いと定義しているだけでは?
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 04:29:58 ID:mYa0MwuA0
- >>688
でもさ、最強の呼び声も高いと言う割には、それなら真っ先に言われそうな、
月の民より上という言われ方はほぼされてないっぽいいんだよね、(虎ではなく)「TORA」。
不思議な事に。
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 05:24:28 ID:MXEE9vSk0
- 扇子の的
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 07:21:56 ID:ViNxA9fw0
- 小動物から幻獣の類まで多種多様操れる華扇が門番を任せるTORAが弱いわけが無いだろ?
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 07:59:48 ID:hqYWAIv60
- てかさ、遊びで不意打ちするのと
ガチで不意打ちするのとではまったく意味が違うのではなかろうか
西部劇のガンマンとかが
カードゲームではいかさまを使いまくるけど果し合いでは正々堂々とやると言うのは両立するようなものでさ
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 08:10:57 ID:0OacHlwE0
- あまり言いたくないけどあの扇子もほんとに森を浄化できるかわからんよね
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 08:10:57 ID:X2NEo/LI0
- なんかボウゲッシャーと似たような展開になってる
まああそこまでエスカレートしないとは思うけど…
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 08:19:39 ID:ag9nMjl60
- 光よりも早い魔理沙の儚月抄
月人キラー落とし穴のうどんげっしょー
爆弾で無傷超人霊夢の三月精
そして期待の新星TORAの茨歌仙
書籍はなにかしらやらかすな
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 09:04:45 ID:p98RuD620
- 一番の問題は儚月抄だろうけどね
あれのせいで月人最強が確定して霊夢最強説も完全に消化したし
何より紫の策がひどすぎて幻想郷妖怪の底が知れた
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 09:23:45 ID:GK/wADMsO
- 確定した、とした上で更に拡大解釈で引っ掻き回す取っ掛かりに使われやすかった、
……というような印象を、個人的には感じていたり。
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 09:48:07 ID:L3Ol2fPoO
- 虎さんはベオみたいなもんなんだろ
それならたとえ魔理沙が死にかけたりしてもおかしくない
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 09:50:02 ID:GgabfDw60
- 霊夢が退治を諦める魔界のモブさんはどうなんの?
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 10:11:18 ID:hqYWAIv60
- あれはガチの話じゃないのか?
弾幕ごっこなら魔界の神とかとも戦ってたぐらいだしいけるだろ
というか幻想郷の妖怪でも、巫女を倒しても結界とかは大丈夫という保証があれば
ガチ退治無理なのも少なくないと思うけどな
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 10:20:20 ID:zhfuJ2Bw0
- 文の発言から巫女は取替え可能
そもそも巫女が死んで結界システムとかが大きく揺らぐなら
死の危険がある弾幕遊びや未知の異変に参加自体させるべきじゃない
ポンポン取り替えるわけにはいかないだろうけど致命的ではない
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 10:22:35 ID:X2NEo/LI0
- 霊夢と紫と藍の関係を見るに、
結界そのものをはる・はりかえるのは博麗の巫女
結界を見張り続ける・多少の綻びは修復するのが紫 だけど藍に任せる事が多い特に冬眠中はずっと
あと上のレスとか見るに忘れられてるけど、
幻想郷側から結界を越えようとする者は紫が連れ戻すが
霊夢も外来人を見かけたら外の世界に戻してるようだ。
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 11:50:52 ID:T2yYwTtM0
- >>690
そりゃ、依姫ですら、魔理沙に重傷を与えることはできなかったし
普通に考えればTORA>月人っしょ
名も無き一匹のTORAが東方最強、仕方ないね
公式がそれを認めちゃったようなものだし
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 11:52:43 ID:SHtfaO4U0
- 相変わらず遊びでしかない弾幕ごっこと虎を本気で同じだと考えてる人がいるんだな
結構驚きだ
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 13:39:21 ID:zhfuJ2Bw0
- むしろTORAは戦う気あんま無くて
降りかかる火の粉を払っただけに見える
TORAが本気で怒ってたら腕じゃ済まなかったかもしれない
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 13:44:36 ID:X2NEo/LI0
- 神主は初日には行かなかったようだが2日目の朝一でスーパーヒーロー大戦見てきたらしい
新作期待できる?
まあ案の定ネットじゃアクションとネタを見る映画で物語はしょうもない言われてるけど<スーパーヒーロー大戦
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 14:23:20 ID:p98RuD620
- >>707
嫁との結婚もあったし今年は新作ないかも
神霊廟以降も宗教戦争続くようならマンネリになるな
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 14:35:53 ID:UVBSIWSk0
- ZUNの嫁が宗教やってる人だから影響されたんだろ
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 14:54:50 ID:p9gqiYHk0
- >>705
グリマリのニュークリアフュージョンのコメントで少し触れただけで命の危険を感じるって言ってるのにスペカが遊びだから〜って言い訳が通用すると思ってるの?(ツチノコ回の魔理沙のマスパですらサニー達の家の木が危ないから止める威力)
少し触れただけで命の危険が感じる空のニュークリア>重症を負わせたTORAの一撃>あんまダメージ受けてる描写がなかった天津みか星>とても痛い萃香の皆殺し
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:00:54 ID:2XrYrGHU0
- じゃあ地霊殿では三歩必殺にあたったら死んでクローンが出撃してるということで
あたったら即死って明言されてるからな
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:04:12 ID:BMB99D1.0
- どうでもいいけどお前らはTORAが嫁なのか
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:17:22 ID:XhFpNOCs0
- >>709
デマをばら撒くのはよくないよ
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:22:33 ID:MjRHGg5k0
- もう完全に男塾の世界だな
ヤクザ=TORAのポジションだろ
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:24:18 ID:tyTOjRtc0
- 星蓮船と神霊廟が人気投票でもパッとしなかったのは
強い奴がいないから
あらゆるものを破壊
これに対して
水難事故を起こす
とか言われてもねぇ・・・
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:35:28 ID:SHtfaO4U0
- >>710
そうだね まあ本気の遊びだし当たったら死ぬとも言われてるし
でも弾幕の強さは威力より拡散とかもあるしなぁ よく分からない
大体あの命はどっちの命なんだろうな 勇儀の即死もそうだけど
後とても痛いよりあんまりダメージ受けてる描写のないという天津の方が上なんだなという疑問はさておき
グリマリはあんまり痛いとか出てこないな 危険とかはたまに出てくるけど
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:40:40 ID:p98RuD620
- >>715
それもあるけどキャラが立ってない
他シリーズのキャラは良くも悪くもキャラ立ってるけど星蓮船、神霊廟は能力もキャラもパッとしない
口授である程度ソース分かるだろうから今後に期待かな
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:41:56 ID:ViNxA9fw0
- 華扇の家は妖怪の山にあるから、
想定される侵入者も、現地の妖怪・神か妖怪の山に入れるような強者ということになる
それを踏まえて侵入者を追い返す門番という役職に配置されたTORAが弱いわけが無い
魔理沙が弱かったんじゃなくてTORAが強かったんだ
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:45:25 ID:I71QvH8g0
- 株価急上昇ですわね肉食獣
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:50:45 ID:HcyWCVcU0
- 魔理沙が虎より弱いということになっても
当たり所が悪ければ死ぬ遊びで大ケガもなく勝ち抜いてきたことも
スペカが作られる前から妖怪退治をしてきたことも否定されるわけじゃないから
魔理沙の評価は何も動かずに、虎が魔理沙と戦った妖怪たちより強いというだけなのだが
虎>妖怪となることが許せない人達が頑張る
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:51:40 ID:veALW6720
- お、おう・・・
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 15:54:35 ID:T2yYwTtM0
- 仕方ないね
じゃ、これでいいだろ
虎>>>その他全員
これで魔理沙のくだらないプライドも守られるし、虎も存在否定されずに済む
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:16:29 ID:4JSIbmkoO
- 明らかにただ魔理沙disしたい人達がいるね
いつものことだけど
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:18:45 ID:2XrYrGHU0
- もともと勢力としての野生動物はれっきとした幻想郷パワーバランスの一角なのにな
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:23:10 ID:2zfX4czY0
- >>720
ぶっちゃけここ数時間TORATORA言ってる人は
単に煽りたいだけかふざけてるだけな気がすんだが
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:23:34 ID:WHSGguK20
- むしろ金髪の子かわいそうとかいって適当に茶化して弱い魔理沙像を持った人をアンチ扱いしたい人がいる印象
魔理沙は弱っちくてこそ魔理沙だと思っているファンは居場所がない
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:25:49 ID:2zfX4czY0
- >>726
多分、そういうファンは大半がこんなところにこないんじゃない?
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:27:36 ID:MjRHGg5k0
- 畜生がパワーバランスの一角張れるぐらいなんだから妖怪かなり弱いんじゃないか
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:28:41 ID:T2yYwTtM0
- 強くてカッコいい、イケメンモテモテ魔理沙のイメージが強すぎたんや
もっと原作の魔理沙も直視してやれ
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:29:50 ID:SHtfaO4U0
- そういや本来の妖怪って恐ろしい物、不可解な物、説明できない物とかあったな
別に強くなくてもいいじゃないか
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:29:56 ID:2zfX4czY0
- >>728
幻想郷の野生動物は
現れただけで天候操作して雷落とす奴や
龍の子供、大鴨等意味のわからん幻獣がいっぱいいるんでそうでもない
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:33:44 ID:MjRHGg5k0
- 雷獣や大鴨は野生動物枠なのか妖怪枠なのかどっちだべ?
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:33:50 ID:Q3jftRP20
- >>724
そうなんだよな
今までは‘単に実績が無いから‘このスレでは考慮に入れてなかっただけで、実績出てきた以上は設定から見ても考慮に入れてもいいはずなんだけど、
これまで考えてもみなかった人らがなんか変なアレルギー起こしてる
里の人間向けに書かれてる上に妖怪の危険度増し増しの求聞にすら退治法が書かれてる妖怪だっている
例えばミスティアなんかはトリモチで定期的に退治できるわけで、このレベルの妖怪が熊や虎に勝てるかったら無理だろう
ミスティアが幻想郷の中で超最下層ってんでない限り、マジな話幻想郷の半数ぐらいの妖怪は虎に負けるんじゃないかな
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:35:05 ID:hCXLBe1o0
- 熊や虎はトリモチ使わないだろ・・・・・
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:35:26 ID:S.I07Fks0
- >>729
それで今度は極端に真逆のキャラにして
原作の魔理沙とか言う人がいるんだよなあ
結局どっちも極端過ぎてなんかおかしいんだよ
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:37:18 ID:I71QvH8g0
- 綿月姉妹やTORAのせいで東方界隈は滅茶苦茶ですわ…
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:37:27 ID:2zfX4czY0
- >>733
虎って飛べるんかい?
じゃなかったら無理だろう
っていうか考えようによってはいくらでも抜け穴なんて見つけられるんで
一概にそうも言えない
幻想郷の人間は妖怪退治の末裔だしトリモチもなんか細工してるんだろとか
上でもいったけど幻想郷の動物枠っておかしいのばっかだし
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:37:51 ID:qk4jFEiQO
- >>715
正直『あらゆるものを破壊』とか、
「ハイパーウルトラビーム! はいお前死んだ〜」レベルの幼稚さであんま魅力感じない
水難事故の方が、どういうシチュエーションで使うか、どうやって相手を嵌めるかなど考えがいがある
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:38:54 ID:HcyWCVcU0
- >>733
かなり上の方でも言われてるけど儚月抄と一緒だよね
あのときは万能無敵の紫というイメージを壊された人が荒れた
今回は妖怪達は野生の獣なんか相手にならんほど強いというイメージを壊された人が荒れる
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:39:14 ID:MjRHGg5k0
- 実際虎に楽勝で勝てる妖怪ってどこからになるんだ?
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:43:34 ID:SHtfaO4U0
- もう思ったよりも幻想郷の全ての生き物は強かったでいいよな
弱い奴もいるが強い奴もいる 強い奴はかなり強くて弱い奴はとても弱い
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:45:30 ID:cRY8YD7sO
- 至近距離のガチなら天狗とか燐クラスじゃないと辛いイメージだなあ
遠距離ちまちまなら能力次第でなんとかなりそうだけど
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:48:26 ID:2zfX4czY0
- >>740
飛んで弾撃ってたら99%勝てるとは思う
近距離なんて妖怪の反応速度がわからんのでなんとも
「個人的には」幻想郷にいる幻獣ならともかく、
普通の虎なら魔理沙でも余裕だろうとは思ってるんだけどね
(俺は脳内で勝手に虎を強化されてると考えているので)
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:49:39 ID:qk4jFEiQO
- >>737
スズメは空を飛べるけどTORAを狩るのは無理ってことじゃない
一応弾幕があるけど、見せかけだけで殺傷力不明なやつ多いしな
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:53:52 ID:Q3jftRP20
- >>737
ミスティの場合であれば、トリモチで退治できる以上、
普段はトリモチ仕掛けられる程度の高さを飛んでるんだろうから普通の虎でも十分射程範囲内じゃないかと
向かい合ってよーいドン形式だと距離によるけど、しかしミスティの攻撃が効くか?というと、どうだろうなぁ
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 16:53:56 ID:T2yYwTtM0
- 虎は美しさやルールなんて気にしないだろうからね
相手が常に許してくれる、なんて甘い連中ばかりだと勘違いしてるんだろ
こいつらはもう、命の取り合いなんて絶対できないんじゃねぇの?
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:04:36 ID:2zfX4czY0
- >>745
でも敵目の前にしたらとりあえず安全策とるだろう
で、空に上昇
虎のが先に攻撃加えんじゃね?とか思う人もいるだろうけど
妖怪がそこまでノロマだとは思わないな俺は
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:30:07 ID:HcyWCVcU0
- 速さ自慢の魔理沙に一撃をいれてるから
まず大半の妖怪は虎の攻撃を避けられないだろう
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:31:30 ID:2zfX4czY0
- >>748
魔理沙は格闘戦は苦手
速いのは箒にのって飛んでるときじゃない?
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:33:12 ID:81MHANHk0
- 得体の知れない野性動物やその他諸々への恐怖とかから妖怪ができたんだろうし、
強力な獣である虎のスピードはそれこそその辺の妖怪とかより余程上だと思うけどな
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:33:29 ID:Q3jftRP20
- >>747
ああ、虎の攻撃喰らうと妖怪でもやばいとは思ってるのね
あと、そういう向かい合ってよーいドン形式だと距離によるって自分も書いたよ
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:36:49 ID:2zfX4czY0
- >>750
そりゃ昔は龍と虎でワンセットだったしな
あれが幻想の虎なら、龍とガチンコできるくらいやべぇのかも知んないが
(龍は子供でも現れるだけでその場に大雨が降る程度)
あの虎幻想郷産じゃないんだよなぁ
中国のどっかの秘境で拾ってきました―というならクソ強いのかも知んないが
あれが単なる野生の虎という可能性も同時に存在しているわけで・・・
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:38:52 ID:Q3jftRP20
- >>752
いや単なる野生の虎って…
「単なる野生の虎=強力な獣」なんだけど
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:41:36 ID:2zfX4czY0
- >>751
妖怪でも攻撃くらってやばいかどうかまでは全然考慮してなかったな
霊夢で爆弾食らって余裕だったんだし、妖怪じゃ傷もつかないんじゃと思うんだけど
霊夢がやばいだけ、とか
あれはギャグ描写、って言われることも考慮すると一概には言えない
少し前のレスで、妖怪は身体能力対して高くない奴でも
長距離でジャンボジェットクラスのスピードを出せる、という解釈もあったし
もうほんと虎の詳細を明らかにしてくださいよZUNさん……
(ほぼ間違いなく明らかにならず、儚と同じでこの先この話題が何ループもすることは
目に見えてるんだけど)
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:42:47 ID:p9gqiYHk0
- >>749
華扇はTORAが自分からは手を出さないように教育してあると言ってるから魔理沙はTORAにかなり殺意のある技で攻撃してただろうから
それだと格闘戦でTORAに致命傷を与えるのどう考えても無理だしTORA相手にわざわざ苦手な格闘戦をしたとは思えんが
あと魔理沙はぼうげつ中巻でお得意の逃げるのが〜ってセリフがあるんで魔理沙に一撃を入れたんだからそりゃ速いでしょ
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:43:46 ID:m3RZzw6Q0
- 妖怪はトリモチで退治できる雑魚もいれば戦闘機並の速度で暴れまわる化物もいるってことだろピンきりなんだよたぶん
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:44:22 ID:2zfX4czY0
- >>753
ごめん、それわかってる前提でこんな書き方したんだ
要は、まず「幻想郷の野生動物の実力」
にお互いの差異があるなぁ、と
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:47:10 ID:2zfX4czY0
- >>755
魔理沙は毛皮が欲しかった
よって強い攻撃で虎を傷つけることはできない
マスパ系統は使えなかったかもしれない
逃げるのがー、に関しては箒に載って猛スピードで逃げられるということも
普通に考えられるので別に
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:47:57 ID:X0I7xuMQ0
- 近距離においてはただの人間である魔理沙が
野生の虎に怪我負わせられたところで、特に問題にすることじゃないよなあ、普通は
何をそんなに問題にしてるんだか
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:50:00 ID:m3RZzw6Q0
- >少し前のレスで、妖怪は身体能力対して高くない奴でも
>長距離でジャンボジェットクラスのスピードを出せる、という解釈もあったし
ゆかりんは身体能力が高くないといっても上位妖怪の中では高くないだけなのかもしれない
式神鴉もゆかりんに改造鴉だし月兎も地上の雑魚よりはスペック高そうだし
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:53:51 ID:blp4SaV.0
- >>759
今まで作中で描写された中で、おそらくは一番の重傷だったから
え・・・萃香の乱闘やレミリアとの喧嘩などよりTORAの一撃の方が重いの!?って
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 17:55:52 ID:2zfX4czY0
- >>761
萃香の乱闘はスペカだし
レミリアのあれは完全なギャグ描写だと思うんだが…
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:02:47 ID:I71QvH8g0
- 何だかどんどん幻想郷の株価が下がっていきますわね
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:03:09 ID:HcyWCVcU0
- >>761
求聞によると幻想郷は吸血鬼、単独の妖怪、山の妖怪、人間、動物などでパワーバランスが保たれてるから
それくらいの強さで何の問題もあるまいて
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:03:23 ID:X2NEo/LI0
- 魔理沙disり派と最強議論民のプライドが話をかき乱してごちゃごちゃしてる。
魔理沙を庇ってようでdisってるor魔理沙を庇ってるようで神主をdisってる人達が
常套句のように持ち出してるのが永夜抄じゃ強キャラ扱いと儚月抄絡みだけど、
東方夢時空から東方神霊廟までずっと「(ちょっと)普通の魔法使い」「人間」なんですが。
普通ね普通。
で、最強議論民的にはじゃあ魔理沙レベルが普通ならTORAの攻撃は今までの殆どの妖怪より強い
最強議論民の立場がねえじゃねーかって。
魔理沙は普通じゃない言った時点でそれは二次。
ただ魔理沙が普通だと最強議論民的に相対的にTORAを超獣として考えなきゃいけないと。
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:03:53 ID:m3RZzw6Q0
- スペカで上位妖怪が手加減してる云々も可能性の一つにすぎないからな
本気出したら幻想郷が消し飛ぶとか全部妖怪が言ってることだし当てにしてよいものなのか
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:08:11 ID:2zfX4czY0
- あと他に考えられそうなのは
魔理沙油断して結界張らずに攻撃
→普段は結界張ってたから無事だったが今回は油断してたせいで食らってしまった
とか
ってかそうでなきゃ虎の爪>電車の突撃
という意味のわからん事態になるんじゃ
(虎が野生ではなかった場合は話が違うが)
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:15:10 ID:p98RuD620
- >>766
幻想郷滅ぼしたら紫に消されるし、外の世界に馴染めず消化されそうだし全くいいことない
レミリアの吸血鬼は最強とかと同LV
虎のことで騒いでるけど元々幻想郷の妖怪の立場なんて博霊大結界に引き籠ってる時点で無かったような
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:17:28 ID:GK/wADMsO
- >>767
ちょっとした疑問というか、もしかしたらだが、
手を出す瞬間には、黄昏で見られるようなバリアは張れないんじゃないかと思ったりはする。
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:19:21 ID:2XrYrGHU0
- 萃香は明確に本来の危険度からかなり無害化されてるとされてるキャラだからな
幻想郷じゃそのままでは受け入れられない存在として鬼はいる
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:21:37 ID:T2yYwTtM0
- 虎舐めすぎだよ、お前ら
日和った幻想郷の連中が、野生パワーに敵うわけないじゃん?
萃香の背後からの不意打ち攻撃でも大事に至らない魔理沙に対して
大怪我を負わせた虎
結果は火を見るより明らか
明らかに、ZUNは虎>>>幻想郷と描写しようとしてるね
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:22:09 ID:X0I7xuMQ0
- 結界なり身体強化なりバリアなりかはわからないけど
弾幕ごっこ中はそれらを張ってたけど、虎のときは油断してて張ってなかったで終わる話だろうに
まさか、虎の件で今までの描写と接合性が取れなくなった! 虎が今までの登場人物より強くないとおかしいことになる!
って本気で思ってる人はいないよな……?
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:24:51 ID:m3RZzw6Q0
- 虎より弱い登場人物もいるだろどんだけ妖怪強く盛ってるのさ
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:26:57 ID:2zfX4czY0
- >>773
それ逆のことも言えるんで
っていうか虎の詳細と魔理沙が虎に対峙した瞬間の描写がないので
結論がでないでFAな気がする
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:32:54 ID:m3RZzw6Q0
- 妖怪同士のガチバトルでも書いてくれればこんな議論にはならないのに
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:33:29 ID:HcyWCVcU0
- >>772
別に虎が妖怪より強くてもいいじゃん
そういうことだって有りえるかもしれん、という程度
なにも本気で、虎が妖怪より強いなんて許せない!って怒ってる人はいないでしょ
儚月抄で月人が幻想郷の妖怪より強いなんて許せない!って怒っていたのと同じことを繰り返すなんて
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:34:02 ID:T2yYwTtM0
- つか、何?
虎は明確に魔理沙を返り討ちにしたのに
「油断していたから」「結界張る暇がなかったから」「空中に逃れれば楽勝」etcetc
こんな擁護されたんじゃ虎の立つ瀬ないじゃん.......
虎ファンの気持ちはどうなるんだよ!!
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:36:02 ID:2XrYrGHU0
- TORAとか言って牽強付会な論理をこね回す奴がいなきゃな
こじつけ勝負がしたきゃそういうルールのあるところでやってろっつーの
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:36:11 ID:ViNxA9fw0
- 朝鮮出兵の際には多くの武士が槍で虎狩りを行っているから、
槍持った人間>虎>妖怪 の図式が成り立つな
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:39:36 ID:2zfX4czY0
- アレだ、
魔理沙擁護したい奴と
煽ってる奴と
ふざけてる奴と
虎のが強いと思ってる人がいるから
カオスになっておる
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:40:11 ID:BMB99D1.0
- 少なくとも、とりあえず飼い主である華仙はTORAよりも強いんじゃね?
んでその華仙を圧倒的な力で味方につける俺の嫁の神奈子が最強。QED
>>772
「一押しのキャラは誰?」と聴かれて、「華仙の飼ってる虎です」と答える人はそうそういないだろう。
つまり、そういうことだ。
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:40:41 ID:m3RZzw6Q0
- トリモチで退治されるレベルの下級妖怪は虎に負ける可能性はあると思う
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:40:50 ID:blp4SaV.0
- >>779
実際、武士による妖怪退治の逸話なんていくらでもあるしな
妖怪の強さ盛り過ぎなんだって
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:42:57 ID:Q3jftRP20
- >>772
そんなこと本気で言ってる人はいないと思うよ
ただし自分は、
今までの登場人物全てが虎より弱いわけは無いように、全ての登場人物が虎より強いわけではないと考えてる
>>779
いやそれは槍持った人間じゃなくて「槍持った武士」でしょ
武士とパンピーを‘人間‘でひとまとめにはできんよ
武士なら妖怪退治したっておかしくはない(っていうか逸話はある)けど、そうでない人間だっている
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:43:14 ID:2zfX4czY0
- >>783
そりゃ今と違って異能も普及してたしな
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:45:50 ID:SHtfaO4U0
- 大体現実でも銃とか使えば虎を殺せるけどだからと言ってガチでやりあって人間が勝てるわけがないだろ
たまに弱くても熊を撃退したり倒したりする人もいるけどさ
妖怪も動物も人間も古来からそんな感じじゃないっけ
今回はたまたま魔理沙が虎に攻撃喰らった ただそれだけ
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:46:42 ID:2zfX4czY0
- 今回魔理沙が虎に傷負わされてるから妖怪より強いっていってるやつは
スペカ思い出して
(いや弱小妖怪>虎を完全否定する気はないのでスペカ無しでも妖怪より強いって主張するならまだわかるが
少なくとも今回の傷だけで評価しないで)
ついでに言えば魔理沙が対峙してた妖怪は
スペカ普及前の弱体化していた妖怪だってことも忘れないで
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:50:26 ID:2zfX4czY0
- ミス
>>787
×弱小妖怪>虎
○虎>弱小妖怪
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:50:37 ID:p98RuD620
- >>783
ましてや幻想郷の妖怪は外れ者だしね
ろくに人を襲わないスぺカばかりしてる妖怪連中と生きる為に死に物狂いで獲物に食いつく獣の方がよっぽど厄介
ましてや華仙が調教してた特別な虎かもしれんし、並の妖怪より強くても全くおかしくない
というかこの議論不毛だな まだ月人関連の議論の方がいい
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:50:51 ID:2NzZe67s0
- マジレスする意味あるのか?w
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:53:28 ID:T2yYwTtM0
- だから、なんで魔理沙に有利な擁護ばっかりするん
今回虎だって全く全力出さずに、軽くあしらった可能性だってあるでしょ?
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:55:27 ID:X0I7xuMQ0
- >>791
そういう無理のあるネタが迷惑ってのがわからないの?
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:57:09 ID:GgabfDw60
- いつもの他キャラを貶すために月持ち上げてる奴と一緒でしょ
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:58:09 ID:T2yYwTtM0
- >>792
ブレストスレなのに?
一方に有利な擁護がまかり通って
片方はボロカスですか?
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 18:59:55 ID:LTWjVkUI0
- 最強議論が目的と化してるだけでも十分アレなのに
最強議論すら目的でない奴がいるとかカオスすぎるな
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:02:48 ID:zhfuJ2Bw0
- みだりに人を襲わないよう調教されたペット虎だから
野生本能むき出しってことは無い、むしろ温厚な虎であるように思う
魔理沙も空から弾幕とかマジでやれば勝てるんだろうが妖精退治くらいの感覚で
先手しかけられるという余裕にかまけて超ナメプレイして逆ボッコにされたんだろう
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:03:42 ID:BMB99D1.0
- >>793
なるほど、それだ。
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:04:16 ID:HcyWCVcU0
- >>787
スペカ戦は大ケガをしない様に気を使って注意してやる遊びじゃなく
当たり所が悪ければ死ぬこともあるし、そうなったらそうなった時という遊びだぞ
大体ね、きっとスペカで手を抜いてたから多分本気を出したら虎より強いはず
というのは何の理由もなく願望を語っているだけだ
幽香は鬼より強いに違いないとか、紫は本気を出したら月人にも勝てたとか言ってるのと同レベル
妖怪も虎より強いのがいるかもしれないし、本当に虎の方が強いのかもしれない
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:04:36 ID:sbHw0GTk0
- >>794
確かに本当に公平に考えるなら
魔理沙が本気を出していないという擁護と
虎は本気を出していない擁護は同等に扱われるべきだと俺も思う
それを踏まえたうえで言うと
魔理沙は毛皮を得ようとしていた=殺害の意図があった
虎は自分から人を襲わないように躾てあった=本気ではない
よって虎の方が手加減をしている可能性は高いと考えるべきだと思う
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:04:57 ID:Q3jftRP20
- >>794
とりあえず虎のプラス要素考えてみると…
華仙は襲わないよう躾けてるとは言ってるので、
そこから「魔理沙を仕留めることもできたがあえて外してやった」と考えることもできるかな
実際、あの腕の傷と同じくらいの深さで首や頭をやられてたら死んでただろう
攻撃してきたのは魔理沙なんだから、虎も殺す気でやっても良かったはず
そこをあえて腕だけ狙ってあげたと
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:11:49 ID:2zfX4czY0
- >>798
虎が妖怪より強い弱いはともかく
スペカは基本的に両人が加減してるのを忘れないでくれってこと
求聞に信憑性がないと言うなら、もう本当になんもわからん
>>800
さらに虎のプラス要素を上げるのなら、
華扇が飼っている動物はみんな普通の奴らではなく
おそらく幻獣よりなので
そこいらの虎や妖怪より比較にならんほど強いかもしれない
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:11:58 ID:xk5bqfnY0
- 単純に魔理沙が虎より弱いってだけのことだろう
んで魔理沙以下は必然虎より弱い
並みの妖怪じゃ野生動物には敵わんってことだ
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:13:08 ID:ejd.7YtQ0
- 何か大魔王バーンがレオナにダメージ受けたからレオナ>ダイ以外って言ってるような感じがするのぜ
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:14:51 ID:juQXkwfA0
- 妖怪は崖に歯が立たない人間にトリモチで退治される
虎は槍持った人間に倒される
人間は妖精のイタズラで死ぬこともあるし妖怪や動物に食われることもザラ
どこもそれほど飛び抜けてない
ちょっと武装した人間レベルでバランス取れてる
だからこそ霊夢等が超強いと言われるんじゃないのか
>>798
大分大層なものだと思ってるみたいだけど、
学校の授業の柔道とかだって死ぬときゃ死ぬじゃん
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:14:57 ID:M8gt/z2w0
- 体の良い荒らしの材料に使われちゃってるな、虎
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:15:19 ID:2XrYrGHU0
- >>798
エクスパンデッド・オンバシラが露骨な手加減がいやらしいが、遊びの理解度が深いところは評価できるだそうだから
手加減してるのは覆しようのない設定としてちゃんとあるぞ
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:17:16 ID:T2yYwTtM0
- >>803
大魔王バーンがレオナに返り討ちにあって重傷負ったなら
普通に、大魔王バーン<レオナ じゃね?
しかもバーンはレオナを殺す気満々だったんだろ?
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:19:31 ID:hqYWAIv60
- というか、なんで近接戦を挑んで勝てると思ったんだという疑問しか浮かばないのだが
接近戦なら虎はやばいだろ、でも距離をおけば射撃で仕留めるのは容易なはずなんだよなあ
本気のミニ八卦炉マスタースパークは小山ぐらいは吹き飛ばすらしいし
(あれが本当にただの虎なら)本来は勝てる実力を持ってるけど相手の強さを見きれなかっただけなんじゃ
それはそれで、未熟なんだけど…魔理沙らしいと言えばらしいな
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:20:58 ID:GK/wADMsO
- >>805
既存の人気のあるキャラをディスれる要素が一分でもあれば、仕方ないのだろうな。
まあ、それはともかく、ポジション的にあの虎があまり弱くても困るのは確かなんだよな。
セキュリティー要員が雑魚ではマズい。同じような立場の美鈴だって、決して雑魚ではないように。
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:22:04 ID:hqYWAIv60
- しかし美鈴で思い出したけど
あれでやられたのが咲夜だったら、どんな騒ぎになったんだろう…
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:23:13 ID:2zfX4czY0
- >>809
まあ、だからこそ華扇の飼ってる虎がどういう虎なのかが重要になるのだろうな
ただの野生の虎なら幻想郷の一般妖怪は株が大暴落だし
神獣クラスなら「よく魔理沙アレだけで済んだな」「あの虎を飼ってる華扇ちゃんやべぇ」
になるわけだし
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:23:52 ID:SHtfaO4U0
- >>808
美鈴にもお前の得意な間合いでは戦わないとかそんな感じのこと言ってたのにな
本当何故虎には近接戦挑んだんだろう
体術も不得意だろうに
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:28:07 ID:zhfuJ2Bw0
- 魔理沙が負けるに足る理由があった(本当の実力じゃない派)
魔理沙が舐めプしてた(ダメ魔理沙派)
神虎だった(TORA派)
現実の虎だが一般妖怪や魔理沙よりは強かった(虎派)
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:28:24 ID:2NzZe67s0
- >>806
>死なないって事は、
>思いっきりやってもいいって事?
これで終わり
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:28:34 ID:sbHw0GTk0
- 魔理沙はマスパのような光熱弾だけでなく
レヴァリエのような質量弾も撃てるのだから
上空から雨のように☆を打ち込んだ可能性もある
ただトラの跳躍力が想定以上で
上空の魔理沙の腕を引っ掻いて魔理沙はそのまま飛んで逃げたという可能性もある
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:29:32 ID:p98RuD620
- >>810
咲夜はあんな不覚とらないし時間停止でどうにでもなる
虎が強かったとしても最悪逃走するのは容易い
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:30:16 ID:2zfX4czY0
- >>814
口上はプロレス
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:31:06 ID:ViNxA9fw0
- 上空からのマスパ砲撃だと毛皮に傷が付くから接近戦を挑んだと仮定して、
接近戦でどうやって虎を仕留めるつもりだったのだろうか
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:31:54 ID:SHtfaO4U0
- >>817
リザレクションしてるしなぁ…
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:32:42 ID:sbHw0GTk0
- >>816
同じ回のラストページで咲夜が魔理沙に羽交い絞めされて苦しんでるだろいいかげんにしろ
それこそ時間停止で振りほどいてくださいよ
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:33:21 ID:T2yYwTtM0
- お空の攻撃でも、鬼の攻撃でも、吸血鬼の攻撃でも、月人の攻撃でも、神の攻撃でも
重傷負わなかった魔理沙だからこその、虎の評価だ
今、一番接近戦で実績があるのが、虎
少なくとも、接近戦では最強だな
例えば、向かい合って5M離れてからの勝負なら、虎がマジ幻想郷最強の可能性もあるな
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:33:25 ID:2zfX4czY0
- >>819
・妹紅相手だけ本気
・スペカの演出
・自分のスペカで傷ついてその後回復
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:34:13 ID:hqYWAIv60
- >>820
別に魔理沙は咲夜を殺したりはしないからじゃれあってるだけだろ
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:34:51 ID:p9gqiYHk0
- >>808 >>812
なんか勘違いしているようだが魔理沙が虎相手に接近戦しようとした描写なんて一切ないから捏造しないでくれるか?
>>806
天則の対戦で空はチルノ相手に「消し飛んでいない」と完全に消し飛ばすつもりで攻撃してるし
>>809
美鈴は人間相手には強いってだけで妖怪同士の戦いはあまり強くないとぐもんに書かれた妖怪なわけだが?
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:36:19 ID:2zfX4czY0
- >>824
口上はプロレス
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:37:44 ID:hqYWAIv60
- >>828
あのー、となると虎は遠距離戦で魔理沙を倒したということになるのだが
…虎が普通の虎じゃないということになるな
普通の虎じゃなければ、普通の虎より総合的に強いのかどうかは置いといて
あと、その書籍は適当に主観で書いてるからあまり信用しないほうがいいと思う…
妖精メイドの件とか色々あれだった(少しは仕事をしてるのを全然仕事してないとか書いてたし)しな
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:39:57 ID:Q3jftRP20
- >>818
何ぼ何でも接近戦選ぶほどアホじゃないでしょ
さすがにそれは魔理沙下げすぎる
実力は普通でも、頭はそれなりに良い側のキャラなのに
別に接近戦挑んだわけではなく、中距離遠距離から仕留めようとしたものの‘接近されてしまった‘ってだけでは?
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:40:37 ID:2NzZe67s0
- >>817
かかってこいよオラみたいなのがプロレスの口上ね
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:41:02 ID:hqYWAIv60
- >>828
その突っ込みは製作者本人にいってやってくれ
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:42:53 ID:sbHw0GTk0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=R_cEHAWqtpo
これと同じ状況だったんじゃないかと
象の上の隊員=箒に乗った魔理沙
トラの踏み込みと跳躍力が想定以上だったと
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:45:03 ID:SHtfaO4U0
- >>822
>>814は妹紅戦時の台詞だから最初から一番目か三番目のつもりで言ってたんだ
スペカの演出については戦闘後全組で妹紅に本当に死なないとか言ってるから多分演出じゃないと思う
>>824
すまんな 近接戦のことじゃなくて
何故魔理沙が不用意に近づいたら危ない奴に近づいたかっていいたかったんだよ
反撃されたら近接戦だと不利すぎるだろ? 実際腕怪我したんだし
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:47:06 ID:hqYWAIv60
- …これを見た後だと虎に負けたのを馬鹿にする気が失せるな…。
多分、近づくことさえできれば並の妖怪よりは強いよな、虎…。
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:48:54 ID:60pbVDJI0
- TORAなのか虎なのかわからんから困りもの
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:50:09 ID:2zfX4czY0
- >>831
魔理沙に都合のいい解釈だと言うのは自覚してるが
野生の虎程度なら接近戦でも倒せるだろ→やばい、こいつ普通の虎じゃない
あとは単純に攻撃魔法に過信しすぎて防御をおろそかにしたまま
ふざけて接近して言ったとかか?
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:50:30 ID:2XrYrGHU0
- 手加減は相手に合わせてやるものだろうに
殺したって死なない奴(蓬莱人とか妖精とか)にやるような行為を他のやつにも同じようにやるわけ無いだろ
その逆に妖精レベルに手加減した結果の懐中電灯もあるし
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:52:50 ID:Q3jftRP20
- >>831
だから魔理沙としては近づくつもりはなかったけど、虎が一気に距離を詰めてきたんじゃない?
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:53:40 ID:f4GBgndU0
- 野生の虎なら接近戦でも勝てるとか魔理沙化物すぎだろw
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:55:46 ID:60pbVDJI0
- パラジウム柱を持ち上げ爆弾が爆発しても軽症の霊夢さんなら虎にも勝てるよ
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:57:44 ID:X2NEo/LI0
- まあ一言で言えば、
ここは最強議論スレだからって魔理沙と神主を貶めて最強議論民の方が格上って言うのはかつて追放されたボウゲッシャーと変わんないよ と。
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 19:58:49 ID:2zfX4czY0
- >>839
何が言いたいのかさっぱりわからん
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:05:50 ID:MXEE9vSk0
- 魔法使いであること以外は普通の女の子の魔理沙にいったいそこまで何を期待してるんだか。
日常で殺し合いの生存競争を日々やっているわけもなく
殺生を前提とした徹底された戦闘訓練を受けた兵士でもない
弾幕という死ぬこともありえる競技を主に行う上での鍛錬をやってたってくらいの娘を過剰に持ち上げるほうがどうにかしてる
そもそも霊夢や魔理沙って誰か殺したことでもあるの?
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:06:51 ID:xjSrWiMQ0
- しかしこの板にしちゃすごい速度だw
これだけの人間が買ってるのだからFebriは安泰だろう
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:07:42 ID:2zfX4czY0
- >>841
霊夢はともかく魔理沙は
妖怪弱体化時には妖怪退治してた
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:07:58 ID:hqYWAIv60
- …まあ、一つ言える事は俺らは虎を過小評価しすぎていたってことじゃないか?
>>841
一応茨で妖怪殺したかもと言う描写(死んでも死体を残さない発言)はある。
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:10:25 ID:2zfX4czY0
- >>844
あの映像だけみてそう言っても
妖怪が実際に人襲うとこの描写見なければなんとも言えん
ついでに言えば俺は神獣(TORA)派だ
魔理沙本気出してない派や理由があった派も若干まじってるが
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:12:18 ID:p98RuD620
- >>841
儚月の紫株大暴落に比べればどうということはないわな
人間を殺したことあるかは知らないけどあの二人じゃ一般人殺してもそこまで気にしないかもな
だからと言って殺しのプロなわけでも殺人狂でもないが
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:14:54 ID:2NzZe67s0
- >>831
うん、そう
死なない人間だから思い切りやったと
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:16:49 ID:M8gt/z2w0
- >>844
死んでも死体を残さないなんて一言も言ってないぞ
倒しても消えるだけで、と言っただけだぞ
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:27:40 ID:blp4SaV.0
- 魔理沙「妖怪ってあまり死体を残さないよな。倒しても消えるだけでギャハハ」
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:34:29 ID:X2NEo/LI0
- >>842febriはやばいって話を何度か聞いたけどどうなのかな?
日本雑誌協会とかいう所でfebriやキャラ メルで検索しても出てこないどこのジャンルなのやら
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:36:12 ID:tyTOjRtc0
- しかしなんで魔理沙が虎にダメージを受けて
幻想郷全体の妖怪のレベルが下がるとか言ってる奴がいるんだか
これがさっぱり分からん。
魔理沙はずっと魔法が使える以外は身体能力が一般人レベルだと言われているし
パッチェさんは喘息&肉体は一般人以下のもやしとされている
仮にパッチェさんが虎に襲われて重症だったらもっと荒れてたか?
普通にまぁパッチェさん以下だしで終わるだろ
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:41:17 ID:tyTOjRtc0
- なんか強力な妖怪にも勝てる魔理沙だから肉体も超人並とか考えてる奴多すぎない?
魔理沙が妖怪と戦うのは一発でも被弾したらそれで負けな弾幕ごっこでしかない
つねに相手の攻撃を全て避けるの前提のルール
格ゲーにしたって殺さない程度に威力を抑えたモノだろう
理性を持たない虎がスペカルールなんて理解できるはずもなく
野生の本能で魔理沙を切り裂いたんだから普通にダメージ受けるだろ、しょせんただの人間なんだから
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:41:49 ID:X2NEo/LI0
- >>851
東方に限らず最強議論では光を回避できるやつは亜光速以上
亜光速以上で鬼にぶん投げられても痛いですむ魔理沙に腕が腐るかもといわれる程の重傷を負わせたから
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:42:47 ID:tyTOjRtc0
- 最強議論スレの考えが基準とか
あれこそ矛盾だらけなのにな
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:43:11 ID:SHtfaO4U0
- どうでもいいけど打撃と切り裂きって色々と違うと思うんだ…
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:43:34 ID:tyTOjRtc0
- 魔理沙のHPをまぁ3000ぐらいとして
虎の攻撃で1200ぐらいダメージを受けたとすれば
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:43:36 ID:X0I7xuMQ0
- >>851
煽りかネタか荒らし(貶し)で言ってる人が大半かと
ぶっちゃけ虎の件は最強スレで出るほうがおかしい話題だよ
まあ、本気で魔理沙が光速レベルの戦闘が出来ると思ってた人は、本当に幻想郷全体の妖怪のレベルが下がるとか思ってるんだろうけど
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:44:45 ID:tyTOjRtc0
- ついでに萃香の霧状態で背後からドツいて回る攻撃だが
あれは弱い妖怪が気絶する代物で魔理沙もやられたが
数ページで復活してるし萃香曰く「木枯らしごっこ」
だから威力控えてると思うよ
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:48:48 ID:blp4SaV.0
- >>857
萃香や紫が虎以下だ、とは言わないが、
割りと真面目に、そこらへんの一般野良妖怪よりも虎や熊の方が脅威なんだなー
と思ったんだけど、そんなに異常な考え方なのか?
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:49:00 ID:tyTOjRtc0
- Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
たぶん萃香は本当に相手を殺すつもりなら
内臓破裂や脳味噌ぶちまけるレベルのパンチを放っていたと思う
軽くコンッと小突いて回る程度だったのでは
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 20:51:32 ID:2zfX4czY0
- >>859
虎>妖怪と思うのはともかく
あの描写だけでそれを決め付けるのは物凄い無理があるとは思う
かといって可能性としては普通にありえるが
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:06:52 ID:GK/wADMsO
- 虎よりも、美鈴が雑魚ではないというところに反論がきたのが、ちとショック…
雑魚だったのか、美鈴……
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:07:54 ID:tyTOjRtc0
- 三月精最終回の霊夢の爆弾はドリフのコント的なギャグ表現と見れるんだが
虎のダメージはそうはいかないよ
普段のほのぼのした雰囲気とはかけ離れたダメージ表現だし
運松の翁曰く、河童の薬で治療しなかったら腕が腐り落ちていた
だからな、普通に危なかった
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:10:49 ID:SHtfaO4U0
- まあ普通に危なかったっていうのなら三月精の雪にまぎれたナイフやら
茨歌仙の魔理沙の遭難も普通に危なかったよな
これは戦闘力殆ど関係ないけど あったとしても霊夢の避けがすごいくらいで
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:12:09 ID:2zfX4czY0
- >>863
さて、爆弾つっても妖精たちどう考えてもやる気満々だったしなぁ
まあ、アレをギャグとして見ても
電車とかどうなるんだって話になる
格ゲー補正にしても今まで出てきた描写全部補正補正ってそれなんか違くね?とは思う
まあ、油断して結界張り忘れた程度だとは考えてるんだが
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:16:49 ID:hqYWAIv60
- >>862
いや、そんなことは無いはずだが
どれぐらいの強さかよくわからないんだよね、美鈴
強いかどうかはともかく、さぼり癖ありと言うのがあれなんだが
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:18:57 ID:M8gt/z2w0
- よしんば魔理沙が光速攻撃を回避でき、尚且つ虎が普通の野生の虎だったとしても
光速回避描写があったのは箒に乗ってるときなんだから、箒に乗ってなかったので反応は出来たが身体が追いつかなかったで終わる話なのにねえ
防御力に関しては結界張り忘れで終わるし
どう転んでも妖怪弱体化はしないでしょ
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:19:48 ID:tyTOjRtc0
- >>862
とりあえず美鈴は基本的な体術だけでもこの動きとレベル
ttp://www.youtube.com/watch?v=a0knZnPL7u4
普通の人間が勝つなんてことは無理だろう
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:19:56 ID:2zfX4czY0
- >>862
壁に大穴あけて空飛んで武術の達人なめーりんが雑魚だったら
虎がまじで雑魚になる
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:23:58 ID:2XrYrGHU0
- でも美鈴は腕試しをする人間が後を絶たないという設定が
そして阿求にやるなら体力面で差があるから試合形式にしなさいと言われる
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:26:41 ID:p0Y3Ycns0
- でもさ美鈴は武術の達人と手合わせするぐらいだろ?
現実の人間の武術の達人よりちょっと強いくらいと仮定しても
どんな歴史上有名な達人でも素手では虎には勝てないのはほぼ確実だろ
ここからすると虎>美鈴ってのは特におかしい意見じゃないと思う
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:27:46 ID:tyTOjRtc0
- >>862
これの1:26から
ttp://www.youtube.com/watch?v=r5y-A5SrY6s&feature=related
咲夜さんの斬撃にカウンター、怒涛のコンボ叩き込み
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:28:34 ID:SHtfaO4U0
- 勝てないわけじゃないだろう
だからといって完勝できるわけではないと思う
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:28:47 ID:GgabfDw60
- >>868
sm16176304
体術人並みでこのレベルの蹴りできるし
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:28:48 ID:2zfX4czY0
- >>871
しかしそうすると壁に大穴あける攻撃持っていても
幻想郷の人間に勝てないことがあるってことになんぜ?
ついでに、妖怪が空飛ぶことみんな忘れすぎ
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:33:39 ID:tyTOjRtc0
- >>874
アリスって普通に美鈴より強くない?
それに全力出さない舐めプ基本だしアリス
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:34:41 ID:X2NEo/LI0
- >>865
よく電車が出てくるけど例えばリュウとかでも電車引かれても何とかなるんじゃない?
アースKOできるコズミック・ビーイングの攻撃にもいくらかは耐えるんだし。
しかしそのリュウはⅣでは豪鬼に殺される事もある。
むしろ誰からも死んだと思われてたのに気絶してだけな剛拳の方が…
あと剛拳は拳の秘密を隠すために本気を出さずベガにも負けたという一面もある
ってゆうか東方は正確には弾幕アクションとはいえ、
アクションゲームや特にマニアがうるさい格闘ゲームで
光線ごとき回避できなかったら光線技を持つキャラはそれだけで糞キャラ糞ゲー扱いでしょ。
DIO様だって目からビームみたいなの使ってたじゃない。
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:36:04 ID:tyTOjRtc0
- >>874
その動画TASじゃん・・・
人間操作じゃないもん出されても
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:37:53 ID:tyTOjRtc0
- 咲夜さんのコンボってなんか南斗水鳥拳みたいだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=M2BZkAqNRqM&feature=related
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:41:46 ID:2NzZe67s0
- 美鈴レベルのその他扱いの妖怪が一番分からない
天則動画はさすがにちょっとw
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:43:25 ID:tyTOjRtc0
- 東方キャラの一般的な体術レベルを知るのにこれほどのソースはあるまいに
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:44:47 ID:PULn1Tl20
- >>877
リュウっつーかスト4に出てる連中はセスの腹の謎ブラックホールで数センチに圧縮されて
ビーダマンされても体力半分食らう程度だからなあw
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:45:19 ID:p9gqiYHk0
- >>862 >>866 >>869
美鈴が弱いって根拠はぐもん以外にもある
グリマリの魔理沙版あとがきにはバグタイプは弱い者が使うことが多いと書かれている
んで極彩颱風はバグタイプだと書かれている
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:46:27 ID:tyTOjRtc0
- それいったら、ストⅡキャラはギャラクタスに勝ってる
まぁクロスオーバー作品だからキャラの強さを平均にしてるだけかもしれんがね
普通のストⅡキャラがアメコミキャラと戦うなんて無理だと思う
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:48:46 ID:tyTOjRtc0
- 因みにマーブル社からギャラクタスは神に等しい存在だから
一般の格闘家に負けるありえないしやめてくれ!ということでギャラクタスを出すのをNGにしていたのに
なぜか許可がおりたのか実現してしまったな
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:51:15 ID:tyTOjRtc0
- マーブルVSだと相手がアメコミキャラだからか
真空波動拳でも極太レーザーみたいな表現に変えられているし
結局強さなんてその場その場の都合でコロコロ変わるもの
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:53:42 ID:VcoKFDxQO
- >>883
グリマリはあくまで弾幕ごっこでの話だろうに
しかも認識力不足と言われ始めた魔理沙評だし
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:53:47 ID:tyTOjRtc0
- 東方が仮にドラゴンボールとコラボしたとしよう
霊夢は地球を30秒で5週ぐらいして
マスパで惑星破壊ぐらいの表現になりそう
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:56:43 ID:X0I7xuMQ0
- 両さん的な意味でフリーザの攻撃を無効化できる東方キャラと言えば
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:57:24 ID:y71sDgRM0
- マーブル出すまでもなく格ゲーなら地球意思とか遥けし彼の地の時点で相当ヤバイ
あと豪鬼って巨大隕石破壊してなかったか
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:57:45 ID:P169bZaw0
- どうでもいいが壁に大穴って何の話?
紅寸剄のこと?だったら話盛りすぎじゃない?
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 21:59:37 ID:GgabfDw60
- >>890
隕石破壊もやってるエアーズロックを割ったりもしてる
八百屋で働いたりもしてる
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:00:14 ID:tyTOjRtc0
- 三妖精
フリーザ「なまいきだよお前」
サニー「わぁ!←弾いた音 もう、何なのよ!」
フリーザ「手ではじいた!全部!」
サニー「えっへん!光の屈折ならお任せのサニー様だ、そんな指ビーム怖くないね!」
フリーザ「なんだと?後悔しやがれー!(エネルギー破)」
サニー「しゅうううう あいたたた・・・」
フリーザ「なっ、手ごたえはあったはずだ、なぜ死なない?」
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:00:30 ID:2NzZe67s0
- >>881
ユーザーの声でフレームやら色々バランス調整されてるもんを参考には出来んでしょ
幻想郷最速の文と飛翔速度が同じキャラ
魔理沙、咲夜、アリス、萃香、優曇華、小町、天子、チルノ、美鈴、お空
文より速いキャラ
早苗、レミリア、妖夢
飛翔だけでもこんなだけども
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:06:06 ID:2zfX4czY0
- >>891
ありゃ、ほんとだ、壁じゃなくて塀だった
しかも壊したしか書いてないんで規模が全く分からん
ってかこの期に及んで他作品大好き君来るとかマジカオス
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:08:31 ID:X2NEo/LI0
- 魔理沙「もうこんな星などいるものか!地球もろとも粉々に打ち砕いてくれるわぁ!!」
「避けられるものなら避けてみろ 貴様は助かっても地球は粉々だぁ!!」
美鈴「賭けるしかねぇ…3べぇ界王拳だぁぁぁぁ!!!」
「かめはめ波だぁぁぁーっ!!」
「かー めー はー めー」
魔理沙「地球もろとも宇宙のチリになれぇっ ハァッ!!」
美鈴「波ーーーーッ!!!」
「界王様ッ4べぇだぁぁぁーーーっ!!!」
魔理沙「ぉおっおされ…ぅぉわぁーーーーーーっ!!!!」
美鈴「っへへ やったぜ…」
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:15:47 ID:tyTOjRtc0
- 永琳がセル 綿月姉妹が17号と18号でいいよ
依姫「は、離せ!醜い妖怪野郎!」
永琳「くっくっくっ、これからその醜い妖怪野郎と同化するのだぞ」
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:16:57 ID:GgabfDw60
- >>894
常にTOPスピード出してるわけじゃないだろjk
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:20:15 ID:X2NEo/LI0
- >>897薄い本が増えたな…やはり天才か
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:20:39 ID:2XrYrGHU0
- ゲームにはゲームバランスというものがあってだな
設定に忠実に作ったら萃夢想なんか萃香に対して幽々子紫以外は10:0だぞ
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:22:12 ID:tyTOjRtc0
- まぁそれいったらさ、
地球意思に露出狂のくノ一が勝っちゃうしなぁ
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:23:16 ID:blp4SaV.0
- >>897
ドクター永琳は綿月姉妹を制御できず、逆に始末される役どころでは?
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:23:35 ID:ejd.7YtQ0
- つガーヒー
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:27:46 ID:tyTOjRtc0
- >>902
ゲロか
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:27:53 ID:hqYWAIv60
- >>900
ヒント:弾幕ごっこ
ちなみに亀だけど
マーブルVSカプコンの世界は正式にマーブル世界のパラレルワールドの一つと言うことになっていたりする
だからヒーローたちとも渡り合えるぐらいに強化されている理由にはなる
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:30:04 ID:Lqk7ZTAkO
- このスレの伝える側と受け取る側のすれ違いを見てるとヤキモキする
変に極端な解釈するのが少しいるだけな気もするけど
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:30:42 ID:2zfX4czY0
- っていうか何この流れ
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:32:33 ID:2XrYrGHU0
- >>905
いや弾幕ごっこの話でしょ?萃香に勝ち目ゼロ確定してるのは
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:34:29 ID:hqYWAIv60
- >>908
一応、手加減モードの時は勝てるんだけど
弾幕ごっこは手加減の為のルールだぜ
本気だしたら酷い事になるけど、常に本気じゃないだろと
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:35:21 ID:2zfX4czY0
- >>908
弾幕ごっこじゃしてないよ
原作萃香ルートならばその時は確かに10対0だけど
別の時に行われてるんなら10対0なわけがない
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:41:55 ID:2XrYrGHU0
- 萃夢想ルートとフリー対戦で萃香のモーション違うならともかくそういう訳じゃないでしょ?
萃夢想のシナリオ上萃香が負ける可能性があるなら破綻するのよ
もちろんゲーム上の仕様と片付けなかった場合の話だけど
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:44:39 ID:2zfX4czY0
- >>911
だから異変の時はシナリオ的に萃香に負けなきゃいけないのはわかってる
でも弾幕ごっこってそういう本来そういうものじゃないし
別の日に対戦すれば勝つこともあるでしょって話
でないと魔理沙に負けた紫はどうなる
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:44:52 ID:Bs7jXVmk0
- 萃香信者元気だなー
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:49:03 ID:X2NEo/LI0
- 萃香に関してはとりあえずComicREXvol5の番外編見ればいいよ出てるから
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:49:07 ID:2XrYrGHU0
- 萃夢想ルートはもはや鬼退治が行われない(しないしできない)ということを悟っておとなしくなるという話なんだが
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:52:42 ID:BMB99D1.0
- 萃香はお空相手に怯んじゃってるのがなー
正確にはお空にというかヤタガラスにだけど
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:53:12 ID:Lqk7ZTAkO
- >>915は言ってる事が二転三転しすぎてワケわからんよ
誰も萃のストーリーの話なんてしてないだろ
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:55:09 ID:2XrYrGHU0
- なんか話が噛み合ってないな
あくまでも萃夢想の萃香モーションを設定に照らしあわせた相応の強さだった場合の話だぞ?
紫が魔理沙に負けたのは別におかしくない
紫の弾幕は魔理沙でも打ち破れる程度の難易度だったってだけの話だしそういう設定だろう
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:55:33 ID:X2NEo/LI0
- >>916鬼以上と言われてる紫だって神を疎ましく思ってるし
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:57:17 ID:2zfX4czY0
- モーション?
別にダイヤグラム(だったっけ?)じゃあ
萃香と紫幽々子除く残りが10:0なわけじゃないだろうに
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 22:59:28 ID:2XrYrGHU0
- そもそも対戦ゲーム上の仕様を設定とごちゃまぜにすることに対する反論として書いたんだけど
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:00:27 ID:2zfX4czY0
- ああ、言いたいことが分かった
が、別に萃香が弾幕ごっこで大半の奴に10:0の設定もないね
ただ弾幕ごっこで強すぎて魔理沙からディスられてたが
ただそれは強さとは関係がない話だ
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:00:38 ID:tyTOjRtc0
- だが公式だ
そもそも公式が日常漫画ばっかりな東方じゃ
格ゲーは戦闘力を測るソースになるだろ
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:01:28 ID:Lqk7ZTAkO
- 何言っても駄目なタイプな気がする
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:02:44 ID:Lqk7ZTAkO
- 黄昏ゲーのモーションって神主が指定監修してるわけじゃないだろ
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:04:37 ID:tyTOjRtc0
- 上で最強議論の話が出てたんでチルノのスペック
【作品名】東方project
【ジャンル】弾幕STG、格闘ゲーム、漫画、小説etc
【名前】チルノ
【属性】氷の妖精、自然現象そのもの
【大きさ】羽の生えた幼女並み。
【攻撃力】最大で大きさが人並みの氷弾を大量に放つ
威力は霊夢を一撃で撃墜できる程度
直径3、4m程の氷塊なら一瞬で粉砕できる
【防御力】かなり体温が低く、触れた瞬間その物質を凍結するほど。寝てるときに触っても凍傷になるらしい
属性的に熱等には弱いはずだが、地面を溶岩に変える技や小型太陽を作り出す攻撃を喰らったり、
核融合エネルギーを叩き込まれても平気なのであまり考慮できないと思われる。
物理的な防御力は電車の突撃を3回ほど喰らっても戦闘続行可能な程度。
幻朧月睨(永夜抄時)=精神攻撃×8 、魂破壊攻撃を喰らっても戦闘に支障なし。
進行上に存在するものを2つに分断する境界をくらっても平気
比率が他の世界に傾いているため自分の存在を維持することが困難になるような場所で長時間戦闘していても平気。
妖精なので死の概念が無い。
"三粒の天滴"
数秒間物理攻撃、結界、封印、レーザー、爆発、魔法(火、木、風、金、土、水、光)、剣気、魔力、気、オーラ、憑依
境界操作による存在する物を分断する攻撃、 不思議ブラックホール、×8の精神攻撃、波長攻撃、精神破壊、毒、怨霊
咲夜のナイフ、不思議電気、気質、氷結、核融合、気、呪い、時間停止領域の込められた攻撃、魂攻撃透過。
こちらからは普通に攻撃できる。
【素早さ】早苗と格闘戦が出来るので戦闘、反応速度は秒速1億6537万224光年
移動速度は霊夢と並走できるので秒速108万7963光年
【特殊能力】飛行可能。
「冷気を操る程度の能力」
そのまんま。周囲の冷気を操り氷塊を作り出したりできる。射程18〜20m
体内の温度を下げ自分を中心とした周囲2、3mを凍結させことが可能。思考発動
周囲10mほどの地面を一瞬で凍結させる。(高さ2mほど発生する)
また氷の内部の温度と外部の温度に差異を生じさせて内側から破裂させることができる。
高さ3m程の氷塊を反応速度相応の一瞬で作り出すことができる。
人の大きさほどの氷弾を空間に凍結させることも可能。持続時間数秒ほど
【長所】やってることは結構凄い
【短所】でもバカ
【戦法】三粒の天滴状態で参戦。
即凍結、もしくは凍結→粉砕
【備考】
・妖精について
妖精は自然現象そのものの為死の概念が無い。
たとえバラバラになっても再生する(かかる時間は不明なので考慮不可か)
妖精が死ぬということはそれはつまり自然現象そのものの死である
・進行上に存在するものを2つに分断する境界(技)について
「知能と脚の境界」
直線状に境界を走らせ、そこに存在する物を分断する威力重視技
全てに境界を引けるということは二つに分けられないものは無いと言う事である。
(原文より抜粋)
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:05:00 ID:2zfX4czY0
- >>923
東方の場合弾幕ごっこのせいで
最低でもこれぐらいはできるって言うのはわかっても
最高値が測れないんだよなぁ
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:06:29 ID:2XrYrGHU0
- >>923
そりゃ動きそのものは参考になるだろうし、ストーリーにおける立ち位置もなるだろう
ただしそれ以外はゲームバランスという壁がある以上参考にはならないと言ってる
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:07:14 ID:SHtfaO4U0
- 弾幕ごっこで魔理沙が萃香を嫌ってるのはパワーのみで来るからだろ
萃香は完全に物量だけで攻めてくるし攻略もできないしで弾幕として楽しめないだけだろう
勇儀は逆に色々楽しめるよう配慮してくれてるから評価が高いんだろうし
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:07:57 ID:2NzZe67s0
- 東方では記紀神話の神様は特別扱いっぽいしな
設定最強の狂オシキ鬼さん
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:08:33 ID:T2yYwTtM0
- 次回作でTORAの主人公大抜擢くるでぇ
魔理沙はもういいんじゃね? いろいろと
こりゃ、今後に期待やね
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:10:13 ID:tyTOjRtc0
- そのTORAを自在に操る華扇ちゃんの戦闘力爆上げだわ
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:11:59 ID:M8gt/z2w0
- 華仙ちゃんオプションで攻撃方法は動物を使役する(永紫の藍式)
とかだったら普通にあり得るから困る
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:12:38 ID:BMB99D1.0
- 天則は能力の勝手がどんなものなのか…の参考になるくらいじゃね?
チルノの攻撃方法しかり、諏訪子の坤創造描写なんかは割りと判り易かったな
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:14:45 ID:Lqk7ZTAkO
- 虎っぽいものの妖怪である星ちゃんもワンチャンあるで
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:16:23 ID:blp4SaV.0
- >>931
星くんの存在が無ければ、本当に虎の妖獣として、
妖獣大戦争などへの参戦も期待できたんだろうが、現状じゃあ望み薄だろうな
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:18:42 ID:SHtfaO4U0
- 虎にも色々な強さのやついるだろうしなぁ
白虎とか
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:23:18 ID:thHbWfkg0
- 黄昏作品だったら、ファイターズヒストリーの牛みたいな感じで出るかもしれんけどね
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:26:59 ID:tyTOjRtc0
- 幻想郷に虎いないんだろ?
しかも龍の子供すら操る華扇ちゃんが調教した虎だぞ
野生の虎をレベル10程度とすれば
華扇ちゃんの門番のTORAはレベル99なんだよきっと
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:27:43 ID:hqYWAIv60
- ボーナスステージでVS虎か
見てみたい気もするけど、大ナマズみたいにストーリーモードが入りそうだw
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:36:28 ID:zhfuJ2Bw0
- NAMAZUvsTORA
あとはチルノを飲み込んだGAMAとか…誰得だな
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:36:47 ID:/6P0nabY0
- まあ動物がどれだけ強くても、一瞬で手懐ける天人相手には意味ないけどな。
それはそうと、やられたのが魔理沙でまだ良かったな。仮にレミリアあたりだったらもっと殺伐としてた気がする。
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:37:46 ID:tyTOjRtc0
- ナマズがあのデカさでしかも地震を起こす化け物
でも咲夜さんはそれを天界まで運ぶ怪力
TORAも超巨大だったのかもしれんぞ
久米も人を乗せて運べる大鷲だし
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:40:30 ID:SHtfaO4U0
- そういや華扇の従えてるあの鷲の大きさって普通なのか?
華扇が乗れるくらいの大きさだったきがするが
まあ大鷲だからでかくても驚かないが
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:42:30 ID:X2NEo/LI0
- まず華扇ちゃんを出してくれとゲームに。
そして虎符「タイガーショッツ」とかそんな感じで
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:42:52 ID:2zfX4czY0
- 鷲じゃなくて鴨らしい
大鴨
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:48:05 ID:zhfuJ2Bw0
- さとりとかと違ってモブを操るタイプだから色々反則できるな
神降ろしが降ろせる能力が多様すぎてチート視されやすいけど
DOUBUTUでも似たような事事がいえそう
鬼の手とかそっちの要素もあるしな
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:50:52 ID:tyTOjRtc0
- 虎符「タイガーショッツ」
華扇「ご―――っついタイガーバズーカじゃー!」
霊夢に勝利した時
華扇「おんどりゃー!私の説教で血の海を渡れぃ!」
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 23:51:25 ID:X2NEo/LI0
- 鬼の手と言うとバリバリ最強No.1
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:08:02 ID:tkFJAKgU0
- 右手に茨木童子を封印しているだけで、華扇さん自身はただの人間という変則展開か
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:09:14 ID:IFEkGgBo0
- むしろ、華扇よりTORAの方でいいよ
華扇はオプション攻撃で
しかし、今回の件で
鬼だろうが、月人だろうが、神だろうが、龍神だろうが
虎や熊であっさり倒せそうな気がしてきたわ
なんか幻想郷がさらに大きくデフレした感じ......
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:10:05 ID:sAgfPaJ60
- 鬼の手とか言われると華レティとかやりたくなってきて困る
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:11:58 ID:sAgfPaJ60
- >>951
それはもう普通の虎や熊じゃねえよw
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:12:05 ID:zOLdP8Ns0
- >>952薄い本ができるな…大した奴だ
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:14:10 ID:wIGf5m120
- >>951
あの虎がただの野生動物だと判明しなければ
明確なデフレは起きないから安心なさい
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:20:48 ID:1KekRCOc0
- なんでいまさら虎ブームがきたんだ?
雑誌掲載はもっと前だったろ
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:21:11 ID:CVR/TsFA0
- あれだよな本気でTORAを押したい人とTORAをネタで言って楽しんでる人がいてカオス
よく空から攻撃すれば〜ってあるけどTORAが空飛べない描写ってあったの?
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:24:02 ID:wIGf5m120
- 空飛べるなら空飛べるでいいんだよ
そうすればアレ普通の虎じゃないからっていう理由ができるし
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:27:11 ID:tkFJAKgU0
- でも妖怪って野生動物に弱いとこあるよね
化け狸の妖術を、犬にけしかけさせて噛み殺すなんて力技なオチとかあるし、
鬼が島の鬼さんだって、犬猿雉なんかに良いようにされちゃうし
正体の秘匿が肝要な妖怪勢にとっては、野生動物の鋭敏な超感覚というのは脅威なのかも
動物がパワーバランスの一角というのもそういう意味なのかね
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:36:48 ID:2iJFF8P2O
- >>959
なんかそれなら、妖怪と獣の良いとこ取りした妖獣はかなり強そうだな
ただ、最強の妖獣が藍に決定してるのがな
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:39:32 ID:4PkLKGUY0
- 虎は飛べないだろうと言うのであって
TORAなら空飛べるだろうな
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:41:25 ID:IFEkGgBo0
- あぁ?
最強の妖獣が藍だと不服ってか
役に立たないPC・ただの驚き役・紫の金魚の糞だと?
TORAのおかげで、藍爆上げの時代が来るな
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:42:09 ID:Z/a4usgo0
- >>960
藍は妖獣内で最強なだけで
最強の魔獣とか至高の神獣とか無敵の淫獣とか出てくるかもしれんぞ
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:47:37 ID:4PkLKGUY0
- だいだい「藍さま爆上げだってすごいですね」
らん「それほどでもない」
むらさき「私はその主人なんだけど?(ドヤァ」
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:52:34 ID:2iJFF8P2O
- >>962
ごめん、藍を馬鹿にするつもりじゃなくて、妖獣最強はもう藍に決定してるから。それ以上の奴は出しにくいだろうなって意味だった
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:53:48 ID:1KekRCOc0
- 求聞では動物はパワーバランスの一角とされているが妖獣には触れられてないぞ
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:00:02 ID:u4wE1WiI0
- 妖獣の多くは獣のリーダーらしいから妖獣は獣にまとめられてるんじゃないのか
求聞史紀には「鋭い爪で引っ掻かれたり噛みつかれたりするだけでも人間には脅威」とか
対処法も「身体能力の違いから正攻法は圧倒的に人間は不利」ってあるし
獣も妖獣と大体同じだろうからやっぱり虎は普通に強いんだろうな
妖獣最強と言われる藍もそんじょそこらの妖怪より強いんだし
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:00:46 ID:WsVtkbe60
- この世の全ての闇を食らい尽くすルーミアの力を軽く上回る大妖精でもどうしようもなく
絶対零度の冷気であらゆる生物の生命活動を停止させ最強を名乗るチルノを
軽くフルボッコし、その一撃は軽く紅魔館の壁を破壊する紅美鈴より強く七属性の魔法を操る
パチュリーノーレッジから本を盗めて山を軽く破壊するマスタースパークを放てる魔理沙が苦戦しあらゆる世界の時を止め
無限のナイフによる攻撃を行える十六夜咲夜が触れることすらできず
あらゆる運命を操作し操り樹齢数千年の大木を片手で持ち上げ巨大なエネルギーの槍を
レーザーと等速で投げ飛ばしコウモリ一匹残っていれば全身が再生する吸血鬼レミリア
を一方的にフルボッコできありとあらゆる物質を防御力を無視して原子レベルで破壊できる妹のフランの
破壊の力をもってしてもどうにもならず絶対零度を軽く上回る冷気を操るレティホワイトロック
の冷気すら回避する俊足を持つ橙でも捉えることができないアリスの人形と格闘を組み合わせた全く新しい格闘技
を不思議な音符攻撃で粉砕できるプリズムリバー三姉妹の攻撃を一閃し、ありとあらゆる剣術を操る
妖夢が全く頭があがらず、ありとあらゆる生物を無音で瞬殺できる幽々子が妖夢と強力しないと倒せないほどの
戦闘力を持ちあらゆる敵を爆殺するキックを放ち虫をあやつるインセクターであるリグルを赤子扱いでき
あらゆる生命体を鳥目にして無理矢理八目鰻を食わせるミスティアの能力が通用せず
ありとあらゆる歴史を食べつくし霊夢ですら見破れない慧音の歴史を食べる能力がまるで通用しない
うどんげの光速を超える幻覚と狂気の波長操作をものともせず逆にアゴでこき使うことができる八意永琳師匠を
何やってるのよ!と上から目線で叱り飛ばし夜を止める霊夢と紫の秘術を軽くうちやぶる永夜返しの術を駆使し
更に塵一つ残さず消し飛ばされても生き返り、金閣寺の一枚天井を持ち上げる怪力の輝夜
を殺し合いと称して300年にわたって殺し続ける藤原妹紅をブラックホールを発生させ
一撃で山を崩し巨大化もできる伊吹萃香を圧倒し、ありとあらゆる重力や因果律に縛られない霊夢の攻撃を
その程度じゃうちの式神の方がよっぽど強いわと橙以下の雑魚扱いでき幻想郷から決して逃がそうとせず自由に支配できる八雲紫
があのお方と呼び尊敬すらする映姫様でも勝てるかどうか分からない綿月豊姫の素粒子分解扇を発動前に即断で殺せて8000000万の技を持つ綿月依姫
を秒殺し、あらゆる生物を一撃で気絶させる落とし穴を仕掛け地上最強の兎と呼ばれるてゐ
を腹痛でダウンさせて倒したチョウセンアサガオの毒で逆に元気になる
メディスンを気迫だけで気絶させあらゆる敵を暴力で抹殺する風見幽香
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:01:19 ID:WsVtkbe60
- をしょせん降ろした神は本物には勝てないという理由で格の違いを見せつけ
一方的にボコりまるで次元が違う世界に突入した神でありあらゆる豊穣を司る秋姉妹が
二人がかりでやっと互角に持ち込むことができ
ありとあらゆる厄を溜め込みこの世の全ての者の幸運の値を0にして相手を殺せる鍵山雛を
信仰の影響に左右されずに100%の力を出せる科学兵器で倒せるにとりの科学がまったく頭があがらず
音速を超えるスピードと都市を吹き飛ばす風と権力を持つ射命丸文を軽く上回る神の風を放ち、
海を真っ二つにカチ割る奇跡を起こすチート巫女の早苗が絶対的な崇拝をし
信仰があがることで戦闘力が無限にあがっていく最強の神力を持つ神奈子と諏訪子でも対処できないほどの
凶暴さを持つ怨霊とキスメを尖兵に、強大な地底からの侵略者であり、ありとあらゆる生物を病気にできる黒谷ヤマメ
を軽く上回りありとあらゆる生物の嫉妬を操り対象を自滅させるパルスィが全く頭があがらず山を持ち上げ
人里を腕の一振りで2つや3つ焼き尽くし大声で大木を数十本まとめてなぎ倒せる勇儀でも一目おき
相手の心を読みトラウマを覗いただけで相手のどんな技も再現できるさとりでも制御が聞かない怨霊を操るお燐
でも戦いを避けるレベルで核融合を操り自らが太陽と一体化するお空を一方的にフルボッコできる神奈子
が自分では対処できぬと巫女に丸投げした星蓮船異変で新たに出現したあらゆる財宝探しのプロである
ナズーリンを軽く蹴散らせ、あらゆる生物をショック死させられる多々良小傘のおどろかしが全く通用しない
一輪&雲山コンビでも歯が立たず、ありとあらゆる船を一撃で水没させ多くの人間を恐怖のドンそこに叩き落した
キャプテンムラサが全く歯が立たず、毘沙門天の宝塔によって神をも超える力を持つ星があのお方と呼び
誰もが見ただけで戦意喪失するほどの悪魔たんである伝説の超聖人ヒジリーこと聖白蓮すら出し抜き
全ての裏で暗躍していた太古の大妖怪ぬえ達星蓮船組すら凌駕する村人Aこと幽々子を
軽くウォーミングアップでヤッホーの大声で悶絶させる響子のヤマビコがまったく通用せず
受けた傷がすぐに回復しあらゆる生物を死滅させる毒の爪をはなつキョンシーである芳香を
完全に制御、支配しあらゆる攻撃が通用しない丹を服用している邪仙青娥ですらあのお方と尊敬する
聖徳王を崇め、風水術の奥義と物部の秘術の融合攻撃を行える物部布都をデコピンで倒すことができ
霊夢が「何これ強いわ」と恐怖し、魔理沙や早苗も「今までのどんな奴よりも凄いオーラだ、勝てない」とビビらせ、
妖夢は「私は庭掃除してればいいんですよ・・・」と見ただけで戦意喪失に陥るほどのオーラと戦闘力を持つ豊聡耳神子
を倒すために外の世界からやってきた規格外の力を持ちありとあらゆる動物弾幕を操る最強の妖怪二ツ岩マミゾウ
すら上回りありとあらゆる生物に説教をかまし魔理沙の腕が腐り落ちるレベルまで負傷させる一撃を放つ
地上最強のTORAすら支配できる華扇ちゃん最強
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:01:22 ID:h/i8R/7o0
- >>959
妖獣の方なら分かるが、東方の妖怪は物理攻撃に強いから考察的には微妙かな
犬雉猿は大元の温羅伝説があるから、例に出すのはちと違う感がする
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:04:16 ID:CVR/TsFA0
- ちょっとはやいかもだが重複しないよう先に張っとく
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ105
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1335110281/
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:10:54 ID:tkFJAKgU0
- >>970
反面精神攻撃に弱いから、匂いとか気配で居場所バレて吠え立てられたら、そのまま参ってしまいそう
鬼や天狗のようなガテン系なら問題無いだろうけど、小傘やぬえのようなハッタリ系は相性悪いんじゃないか
>>971
乙
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:13:53 ID:wIGf5m120
- >>967
>獣も妖獣と大体同じ
んなこと一言も言われてないような気がするが
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:21:09 ID:XvY9n8860
- 藍様は最強の妖獣といわれてても
八咫烏入ったお空や月兵器持った玉兎兵に勝てると思えないんだよなあ…
藍様はfateで言うなら宝具無しのステータスだけでは最強クラスのサーバントって感じ
そして地獄鴉や玉兎は筋力こそ藍に劣るもののチート宝具持ってるタイプ
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:28:15 ID:u4wE1WiI0
- >>973
そこは被害内容と対処法の所のことだ
妖獣は大体元の獣が元になっていて能力やら姿やらは元の獣の影響を受けるらしいし
ある妖獣が鋭い爪での被害が多ければその元の獣でも多いだろうって事のつもりだったんだ
妖獣とただの獣の違いは人の言葉が分かるか、身体能力が高いか、妖術を持つかくらいだし
妖術やらの妖獣になって強化されたものによる被害以外は大体元と似そうだろ?
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:30:30 ID:WTBTRbzc0
- 月兵器を装備したてゐさんが妖獣最強
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:32:48 ID:tkFJAKgU0
- MPが足りない
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 01:46:01 ID:wIGf5m120
- >>975
まあ、元の動物の強化版っぽそうではあるので
被害なんかは似てきそうだけども
やっぱり、ただの獣と妖獣の違いは、
圧倒的な身体能力の差であって欲しいのよね
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 02:20:55 ID:x.6Mp0ao0
- 最強の妖獣九尾狐だけど九尾の中にも銀色の亜種や金色の希少種が
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 02:39:38 ID:4PkLKGUY0
- 妖獣は勿論九尾はどこら辺の立ち位置なのか
紫や鬼ほどではなくても天狗とかと比べるとどうなのか
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 03:35:14 ID:XEyZydkQ0
- >>980
藍は文を式神に出来る位の力はある
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 06:19:55 ID:jia5bSn60
- 式神にするための技量とか力というのが、いまいちピンとこないんだよな……
対象より何らかの力が上でないと付与出来ない、というような話も聞いた事ないし。
俺が見た事ないだけかもしれないが。
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 06:33:49 ID:zOLdP8Ns0
- 式神と合体すればオロチも粉砕できるとか
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 06:39:34 ID:2iJFF8P2O
- 天狗を式神にできる藍が橙を式神にしたのは、将来性が凄いんだろうか
数百年後に期待が持てそうなのはメディスンとかだろうけど、他の幼い妖怪も強くなってるんだろうか
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 08:10:17 ID:QQwiEGxQ0
- マジレスすると太田さんはそこまで考えていないですわよ
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 09:12:25 ID:SWLtAKKAO
- >>984
のんべんだらりんと過ごしてるだけじゃ、年を重ねてもあまり強くはなれないかもな。
幻想郷ででも魔界ででも修行するとか、人間を殺しまくるとか、怨霊や魑魅魍魎を食らうとか、
プラスアルファに期待したい。(式神がその+αかもしれんけど)
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 09:18:26 ID:nN4qAdxc0
- 藍って九尾に取り付いてるんだっけ?
九尾のイメージか… NARUTOっぽいのしか想像つかんな
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 09:20:58 ID:9BgjOFL60
- 九尾キャラなんていくらでもいるだろw
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 10:11:44 ID:uOo96lcY0
- 最近の若い衆は玉藻先生も蔵馬も白面も知らねぇのかい
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 10:14:09 ID:z4tbNEMU0
- 白面レベルなら幻想郷なんかに居る意味無いだろうに
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 10:56:47 ID:9y/zh6H20
- 尾が九本ならなんであれ九尾だからねぇ
確か仲間から尻尾譲ってもらっても九尾名乗ってOKなんだよな
親兄弟から譲ってもらって九尾になって、いい気になったものの実力は言うまでもなく…ってのも居たはずだし
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 11:01:49 ID:eQcbt57oO
- 文より遅い藍が文を式神にしても速く飛べるようになるくらいだから本来の実力はあまり関係無いと思う
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 11:14:42 ID:x.6Mp0ao0
- ヒグマと相打ちで象には一方的にぶっ殺される八尾半とか
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 11:25:47 ID:z4tbNEMU0
- 東方キャラが虎に食い殺される煽りSSとか出てきそうだな
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 11:33:19 ID:nN4qAdxc0
- そういやこの板って埋め禁止だっけ?
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 11:35:13 ID:4Nt2qHW.0
- そりゃこまったな
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 12:15:23 ID:1JjXzoe.0
- TORAをダシに魔理沙を攻めてたら飛び火して鬼がぼろくそにされましたって流れだったな
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 12:26:11 ID:8dSeJEeQO
- 平均値は野生動物>妖怪!?
で騒ぎになってしまうのは、妖怪ばっかり不死身・無双の怪物アピールされてきて、
妖獣半獣の設定や描写が適当だったしわ寄せだな
妖獣大戦争を早々に作って野性パワーを公にするのだ
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 12:28:08 ID:D9HDY8fY0
- 糞みたいな煽り合いでも利点はあって、反論されてない単独のレスを拾っていくと
煽りようのない良質な意見があったりするんだよな
そういうものを磨いていくのが大事
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 12:30:16 ID:4Nt2qHW.0
- ヽ('A`)ノ●
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■