■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ102
1糊(副管理人)★:2012/03/25(日) 08:53:39 ID:???0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ スレが埋まる前にスレ立て依頼出来る者が最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもありだな・・・。
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。

前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ101
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1331725775/

2糊(副管理人)★:2012/03/25(日) 08:54:37 ID:???0
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ102
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1332633219/

どうぞ

3名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 09:04:01 ID:1ha3BefQ0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。


※テンプレは以上です

4名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 09:04:54 ID:1ha3BefQ0
【旧作関連まとめ】
Q:月勢力と強さで比較があるソースがあるの?
A:ない。なので「分からない」が妥当。

Q:教授は惑星を破壊できる?
A:厳密には「地球壊滅爆弾」を取り出しただけ
 どの程度の威力をもって「地球壊滅」なのか不明な上に、本人が「冗談に決まっている」と言っている
 また、仮に爆発させたとして本人が生きていられるかどうかは不明。
 
>夢美「やっぱ本物の魔法使いには勝てないっていうの!!くやしー!どうして私もこの世界に生まれなかったんだよう!
>    …こうなったら、あなたたちに真の科学の力を見せて
>    やるわ!!いでよ、地球壊滅用 四次元ポジトロン爆弾〜〜〜!!       
>(ボカッ!!)
>ちゆり「いいかげんにしろって!! そんなことしたら私ら、歴史に残る犯罪者だぜ。」
>夢美「パイプ椅子はい〜た〜い〜(涙) まったく、冗談に決まってるでしょが?」

>小兎姫「どうせ、たいしたことできないでしょ。」
>夢美「私達の科学力をあまくみないでよ(怒りマーク)地球を消し飛ばすぐらいだってできるわよ!」
>小兎姫「じゃあやってみてよ」
>夢美「いやその、いまのはもののたとえで・・・」
>小兎姫「冗談よ、まぁ、せっかくだから望みを叶えてもらうわ。」

Q:神綺は「無限の広さを持つ魔界を焼き尽くす炎」を出せるという説は?
A:ttp://www.にこvideo.jp/watch/sm653275
 「にこ」を「nico」に変えて5:28あたり
 ビルがいくつか燃えているように見えるだけなので
「ビルを火事に出来るかもしれない火力」が正しい
 
Q:神綺は魔理沙、霊夢に負けた?
A:スペカルール制定前に負けたので問題視される 
 以下ソース
>神綺「負けたわ・・・」
>魔理沙「たいしたことないわね」
>神綺「とにかく、なにしに魔界にきたのよ〜(汗)」
>魔理沙「あれ?最初に言わなかったっけ?。」
>神綺「?」
>魔理沙「魔界の神を倒して、私が神になるのよ(ハート)」
>神綺「えっ(汗)」
>魔理沙「・・・って、そんなこと言ってないけど・・・」
>神綺「おいっ(怒)」
>神綺「とっ、とにかく私を倒しても神にはなれないわ(汗)」
>魔理沙「ほんとに?」
>神綺「ほんとほんと(汗)」
>魔理沙「まぁ、そんな気ないけど(ハート)」
>神綺「ふぅ(汗)」
>魔理沙「私は魔界に観光で来たのよ(ハート)」
>神綺「なにそれ(汗)」
>魔理沙「まぁ、あそびに来ただけよ。」
>「もうあそび疲れたし、そろそろ帰るわ(ハート)」
>神綺「そうしてよ・・・」
>魔理沙「じゃ。」
>神綺「ふぅ・・・」

5名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 09:05:48 ID:1ha3BefQ0
Q:教授が月を止めたって?
A:以下ソース

>ミマ「まぁ、いいや、じゃあ、月を止めてほしい」
>岡崎「はい?」
>ミマ「私は、月が出てると力がわくのよ。だから、いつも月が出てるようにしてほしい」
>岡崎「まぁ、その位なら出来ると思うけど」
>ちゆり「ほんとかよ」
岡>崎「・・・計算では月があと4倍地球から遠ざかれば月の公転周期と地球の自転周期がシンクロして、月が静止するはずよ」
>ミナ「じゃぁ、お願いね」
>岡崎「わかったわ、必ず月は止めといてあげるわ じゃぁ、私たちはそれやったら帰るけどお達者でね」
>ミマ「なかなか、楽しかったよ」
>それから・・・約束通り月は静止して、何時でも月が見れるようになり、それからどうなったかというと・・・
>ミマ「う〜ん。何時でも月の光を浴びれるのは気持ちいいわね。やっぱり、力がみなぎるわ〜
>   ちょっと、霊夢をいじめに行こうかな」
>・・・結局、いつもと変わらない生活が続いたようです。
>こうして、この辺一帯はしばらくの間、永遠の満月の力によって異常なほど魔法な出来事が、
>それはもう、たくさん、たうさん、本当にたくさん起こったようであります。
>月が、元に戻ったのはそれはまた、かなり先の話になったようであります

6名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 09:13:23 ID:1C67cdK20
>>1乙 >>3テンプレ乙

>>4>>5は、一応テキスト引用なら引用元を出した方がいいんじゃなかろうか…?

前スレ最後の流れでふと思ったのだが、魔法使いとしての知識や技量の高さと、
全般的な白兵戦の能力、魔法使い同士で戦った時の相性とかはまた別問題だよな。

7名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 10:32:38 ID:S99qXb9A0
スレ立て乙ブレストファイヤー

8名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 15:13:05 ID:8U/lmFgg0
ゆうかりん最強伝説

9名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 15:39:39 ID:aziAV5vg0
雲山はボンテリングゼーとだけ言ってれば、
いけ好かない月の小娘だろうが外道巫女だろうが最強妖怪だろうが一方的にボコれるんでね
よって雲山こそが最強

10名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 16:39:36 ID:S99qXb9A0
雲山♪雲山♪

11名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:13:17 ID:Qkd.y6yM0
魔理沙が野生動物に負傷させられるレベルだと判明したわけだが弱すぎねーか
というか神主厨二病完治してるみたいだし並妖怪が虎より弱いオチもありえるんじゃ…

12名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:28:41 ID:4WIsoGlM0
緩募:野生の虎と爪が触れる距離まで近づいて手傷一つで生還できる方

13名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:37:14 ID:BjJPC.k.0
いやお前幻想郷の虎だぞ?
雷獣だとか幻獣がそこらへんにうろついてる時点で
アレが普通の虎だという保証がどこにもない
後華扇の仙人パワーでパワーアップしてたりだとか

14名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:41:46 ID:1ha3BefQ0
>>11
今までだって、並妖怪くらいは準備があれば人里の人間でも何とかなる程度っぽく言われてたし、
別に妖怪が熊とか虎より腕っ節が弱くても気にならんけどな

15名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:42:26 ID:vtTP48qw0
魔理沙が弱いだけじゃないの
他のメンバだったら無傷で帰ってきてるよ

16名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:44:54 ID:HADBhSxs0
魔理沙は身体強化魔法かけ忘れてただけだから(震え声)

17名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:51:12 ID:BjJPC.k.0
まあ求聞あたりに動物もパワーバランスの一角って書かれてたしな
ただ一般妖怪の美鈴が壁破壊して空飛んでるあたり
妖怪が弱いっていうよりも幻想郷の動物が強いんじゃないかと思う
つか個人的には動物っていうよりも幻獣に近いと思ってるんだが

あと、他作品を例えに出すのはあれだけど型月のKUMAは素手で戦車破壊するらしいし
TUBAMEは音速の剣避けるし・・・

18名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:54:57 ID:1C67cdK20
次の茨の話だと判明と言われても状況がぱっと知れないのだが……
まさか、何らかの防御魔法とかの類無しで負傷したとかじゃなかろうな?

19名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 18:57:17 ID:id05SziA0
ちゃんと作中で妖怪だったらこの程度の傷はすぐ治るって言ってなかったか?
あくまでも魔理沙は人間の耐久力しかない事の証左なだけだろ

20名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 19:10:45 ID:HADBhSxs0
瞬時に傷が治るのか一日ほっぽいといたら治るのかで評価が変わる

21名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 19:35:35 ID:S99qXb9A0
あれfebri   もう出てるじゃないですかー!
なんか変な流れだね。魔理沙は公式であれだけ

ちょっと普通の魔法使い
我々(俺ら)とレベルをあわせるための存在

って言われてるのに。
格闘戦俺らより弱いかもしれないのにさ魔理沙。
まあ俺らは空飛べないしゲーム的な動きは出来ないけど。ダイヤグラムで過去どんだけ強くても
設定じゃ格闘戦はアリスにも劣るかもしれないんだし

22名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 19:42:32 ID:HADBhSxs0
しかし身体強化魔法とか使えるはずなんだが使ってなかったのか使っても負傷するのかどっちなんだぜ

23名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 19:46:21 ID:S99qXb9A0
あの熊殺しのウィリー・ウィリアムスだって熊と"じゃれあってた"だけだし
「人間」の魔理沙がアンディ・フグやら魔裟斗とかより強いとはとても思えないし
俺らより弱いかどうかはともかくどんなに強くてもせいぜい自演乙レベルでは
まあ10代のマッチョでもないどころか小柄な少女で自演乙レベルならめちゃ強いけど

24名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 19:51:57 ID:yr6dPdsE0
金太郎は熊とお馬の稽古
金太郎は鬼退治の四天王の一人
つまり鬼は熊とどっこい

25名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 19:57:55 ID:.Ggf8KXM0
>>19
三月精最終話で扉が完全に真っ二つに折れたりするぐらいの爆弾を近距離で喰らっても重症じゃなかったり
天則早苗ストーリーで高いところから落ちても骨が折れてなかったり
魔理沙がグリマリで萃香の皆殺しがとても痛い程度だったり
咲夜が依姫の火雷神喰らっても割と大丈夫そうだったりする時点で
今回の茨だけじゃ人間組の耐久力は現実と同じで低いですは無理がある
>>20
少なくとも公式で判明しているものだけでも
>橙 エキストラステージの中ボス。前の怪我が完治して間も無いのに、再び闘う事となるとは
>(EXで橙と対峙時)魔理沙「まだ、十日位だ」
>実は10日程も前から春になっていたのだが

>メディスン「ああもう……躰の修復に時間がかかりそう。」(花の咲夜ストーリー)

弾幕勝負ですら橙の怪我が完治するのに10日ぐらいかかっていたり
メディスンが体の修復に時間がかかると言ってる以上瞬時に傷が回復は少なくともないんじゃないか

26名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 20:01:29 ID:1ha3BefQ0
妖獣は妖怪より再生力が劣る

27名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 20:04:15 ID:BjJPC.k.0
>>25
ってことは仙人パワーで虎の身体能力でも上げてたのかな?

28名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 20:06:58 ID:S99qXb9A0
妖精でも消滅した場合は完全に復活するのに丸一日ぐらいかかるだっけ。
普通にピチュった程度で半日ぐらいだっけ?

そういやサニーは陽光ルナ茶は月光で回復速度があがるよね

29名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 20:13:44 ID:BjJPC.k.0
>>21
俺らとレベルを合わせるってのは
あくまで東方の一般人視点がないと基準がわかりにくいでしょ?
って意味じゃない?
少なくとも強さではないだろう魔法使える時点で

30名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 20:16:31 ID:S99qXb9A0
パチェさんや早苗さんとか体力や霊力とかの回復早める人もいるね

31名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:05:01 ID:v8sDrMvs0
東方の魔法使いって回復魔法使えるんだろうか
白蓮さんなんかは使えそうな気がするけど

32名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:11:17 ID:yr6dPdsE0
>>31
まだ読んでないが今月の茨で
かっぱの傷薬がどうとか言ってたらしい
あとは依姫がキサガイヒメ・ウムギヒメでも呼べば傷癒えて蘇生もするんじゃね?
もしくは吸収系だが早苗さんが妖力スポイラーでも使うとか

33名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:20:05 ID:S99qXb9A0
回復と言えばてゐは大穴牟遅の薬を調達できるのかどうか?
てゐが自分からは大穴牟遅よべないみたいだし無理かな

そしてにとりのガマの穂はてゐおよび大穴牟遅と関係ありと
後付というかガマの花粉がいつのまにかガマの穂になってたとかいう話だけど

34名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:30:59 ID:yr6dPdsE0
東方は自動回復や耐久力強いのが多いから
他人を回復させるってものがすごく少ない気が

RPGの分かりやすい他人も癒せる回復魔法みたいなのだと
やっぱ依姫の神降ろしぐらいか?
あとはにゃんにゃんが芳香を修復してたな

35名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:38:59 ID:aQYIBW5c0
虎を過小評価しすぎだろ
人間なんて虎にじゃれ付かれただけで普通に死ねる

36名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:51:13 ID:h2zqjBjQ0
描写状すぐに回復して見せたのはレミリアだけだし、他の妖怪の回復速度に関しては微妙なとこだな
魔理沙はあくまで普通の魔法使いだし不意討ちで虎に襲われれば殺されかねないだろうな
霊夢や咲夜なら瞬殺できるだろうけど

37名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:52:42 ID:BjJPC.k.0
いや魔法使えて空飛べるのに虎程度にやられるなんてどういうことやねんっていいたくもなるだろう
だって並み妖怪でさえ壁壊して空飛んで能力持ってる上
速さで右に出る者は少ない、八卦炉は山焼き払う火力あるって言われてる魔理沙が単なる虎にやられてたら矛盾だらけだろうに

ただ俺もまだ漫画をみたわけじゃなくあらすじのみ知ってるが
魔理沙が自分で虎に傷つけられたと言ってるだけで明確な描写があったわけではないはず
個人的にはこの虎は実は
・妖怪だった
・妖獣だった
・幻獣だった
・華扇から力をもらっていた
など考えられそうだけど

38名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:54:07 ID:BjJPC.k.0
ああ泥棒しようとしたとこやられたから
単なる不意打ちの可能性もあるのか

39名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:54:26 ID:yr6dPdsE0
大鷲VS龍の子供VS雷獣VS門番の虎
ファイッ!!!

40名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:54:42 ID:1C67cdK20
>>36
不意討ちで、攻撃を食らってしまった場合には霊夢や咲夜でも多分死ぬとは思うけどな……
初撃さえかわしてしまえば、特に咲夜は、後は何とでもなるとは思うが。

41名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:58:40 ID:BjJPC.k.0
>>40
霊夢は爆弾食らっても余裕だったし霊夢咲夜クラスなら
「野生の」虎の攻撃結界やら防御魔法無しにもらったってどうってことないとは思うけどな
ってかそもそも音やら雷やら避ける連中相手に「野生の」虎の攻撃なんてトロすぎるだろう
「妖獣の」虎だったら話は別だろうが

42名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:01:31 ID:HADBhSxs0
妖怪でもない虎相手に負傷したなら魔理沙の反応速度は人間に毛が生えたになっちゃうな
まあ相手が仙人虎や妖怪虎の可能性もあるが

43名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:04:45 ID:h2zqjBjQ0
霊夢は襲われたとしても夢想天生使えば攻撃を受け付けず一方的に虐殺できる
咲夜も時間停止すれば手傷負っても虎位ミンチにできる
魔理沙はいくら空飛べようが山を焼き払う火力があろうがそういった能力がないから不意討ちされれば充分死ぬ可能性はある

大体超天才の霊夢と依姫にすら背後をとれる咲夜と魔理沙を比べるのはかわいそうだろ

44名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:12:24 ID:Me5LlXos0
というか不意打ちじゃなく魔理沙から虎に手を出したから襲われたはず

45名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:13:43 ID:S99qXb9A0
魔理沙は強い論になるとは

46名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:13:44 ID:1C67cdK20
あれ、もしかして不意討ちの攻撃を食らうというのを、攻撃に遭うというような意味で捉えられたのか…?
念のために言い直すと、無防備な状態で、例えば虎に首に噛みつかれたり、爪丸出しの前肢でぶん殴られて、
攻撃が直撃したら多分死ぬだろう、という意味で。

動作には予兆があったりするし、攻撃をされる時の距離とかも関わるし、その時点での緊張感等もあるし、
一口に音や雷を避けるといっても、それを状況問わず何にでも転用出来るとは限らないようにも思ったり。

47名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:17:35 ID:Me5LlXos0
虎に手を出そうとしてるのに無防備な状態なんておかしいと自分は感じるが

48名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:19:29 ID:S99qXb9A0
神主自身が例え「スペカルールでも油断すれば死ぬ」って言ってるし
圧倒的に死に安いのは人間でしょ

>これはね――当たり所次第だね
>でも結構ね……結構死ぬんだよね。

そしてそれは野獣相手でも同じかと

49名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:19:40 ID:jzhg1GhA0
反応速度はあくまで人間の魔理沙に何を求めてるんだよ
戦闘中は防御魔法とか使ってるだろうけど、そりゃ何もない状態で襲われたら怪我もするだろ

50名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:20:12 ID:SfTgK06Y0
まあ、非想天則とかの描写は何だったんだということになるわな
と言うか描写が無いのだったら、そもそも本物の虎ですかという話になるような
案外毘沙門天代理的な虎だったのかもな

というか、防御魔法とか無しに人間が攻撃喰らったら死んでもおかしくないだろ

51名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:20:46 ID:BjJPC.k.0
>>46
いやいや、音やら雷やら避けれてその何十分の一の速さの攻撃を避けれないわけないだろう
とはいえ、魔法使いは元々身体能力は人間と大差ないし(人間といっても、幻想郷の人間は妖怪退治する連中の末裔もいるらしいが)
身体能力強化魔法を使っていない状態なら、不意打ちや緊張感ゼロの場で距離が近かったりしたらなら
攻撃を食らうことがあるかもしれないとは俺も思うけどな

…と、そういえば、幻想郷の動物はカラスでさえ式神つけたら
月半周あっという間なのを思い出した

52名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:23:27 ID:YASKQhFgO
最強議論的には自分から虎に手を出しといて負傷する迂闊さと見極めの下手さでマイナスだろ
人間だろうと動物だろうと危険な物の近くでは警戒するのが普通だし

53名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:24:08 ID:SfTgK06Y0
しかしここまで書いて今更気づいたことがある
魔理沙の言う事を一々真に受けてもいいのか?

54名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:24:28 ID:S99qXb9A0
それは俺らでもコツをつかめば拳銃の弾丸を避けられるのと同じ程度の能力ってことでは
あーでも急にまた最強議論っぽくはなってきた光線を避けるが標準みたいなものだし

55名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:25:04 ID:1246v/Rk0
モブ動物に泣かされた時点で不名誉

56名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:25:46 ID:SfTgK06Y0
じゃあ、お前が虎と戦ってこいよ

57名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:26:46 ID:BjJPC.k.0
いや虎に引っかかれて腕切り落とされてない防御力はむしろ誉めるべき点じゃないかと

だがそれ以上に、この虎を普通の虎だとすると魔理沙の、
というか幻想郷自体の速度スペックにケチがつきそうだから
この虎は妖獣や妖怪なんじゃないかとフォローしているわけよ

58名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:28:44 ID:1C67cdK20
音や雷での攻撃を銃での攻撃に例えるなら、銃口を向ける→引き金を引く→発射→到達までのステップのうち、
発射〜到達までの時間だけで速度を考えれば確かに速いけど、銃口を向ける辺りで回避動作に入れば…というわけで、
でも、ブレストスレ的には発射〜到達までの時間だけで考える方が、基礎性能を高め考察出来るんだよな……

59名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:30:43 ID:id05SziA0
茨読まないで参加してる人間がいるけど不意打ちしたのは魔理沙の方だからな?
毛皮ほしさに襲いかかって手痛いしっぺ返しを受けたって話だから

60名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:31:32 ID:S99qXb9A0
最強議論スレ的には問題だね ってかそれで揉めてるのか。
まあ他スレであんまりしない方がいいのかもしれないけど他スレだったら今回の件は何も問題ないだろうし

61名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:31:56 ID:jzhg1GhA0
なんか魔理沙を戦闘のプロか何かと勘違いしてないか? 弾幕ごっこの達人であるだけで、近接戦闘の達人というわけじゃないんだからさ
どんなに反応良くて身体能力高くても、うっかり野生動物から傷を受けることだってあるだろ
音や雷の攻撃って術によるものが大半なんだし。それをまんま雷の早さだってのはなんか微妙

大体いつもは身体強化系魔法使ってるんだろうし(体内に結界張ってるとかの設定もキャラによってはあることだし)
それくらいで今までの速度がどうこう言うことにはならないよ

62名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:32:21 ID:SfTgK06Y0
うん、それはわかってる
ただその虎は、俺らの知ってる虎でいいのかという話じゃないか?

しかし、いっちゃ悪いけど神主って落とす方向ばかり上手くなってきて反感かってないか最近

63名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:32:53 ID:mFRbS.Ss0
不意打ちしたのが魔理沙だったら擁護のしようがなくないか
魔法を使わなかったんなら見積もりが甘いし使って負傷したなら基礎スペックが低いことになる

64名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:35:47 ID:SfTgK06Y0
というか毛皮がいらなかったらマスパ撃てば終わるんじゃ?
毛皮を取ろうとしたら、虎穴に入らずんば虎児を得ずで威力低めの攻撃でじっくり行かざるを得なくて見切りを誤ったとか?

それはそれで未熟なんだけど

65名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:36:24 ID:h2zqjBjQ0
そもそも魔理沙は依姫に反射されたマスパを軽くよける反応速度の筈だから虎位止まって見えるぜ!とか言って瞬殺できる筈なんだが・・・
マスパが光速じゃないのか儚月が間違いなのか茨が現実味帯びすぎなのか知らんが間違いなく−描写だろ
魔理沙のせいで弾幕ごっこ自体がチャチな遊びだと解釈されかねんな 以前は亜光速の弾幕少女バトルの解釈だったのに

66名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:39:00 ID:Xq8WoeHgO
さすがに普通の虎とガチで戦って
魔理沙が負けるなんて思ってる奴なんていないだろ

67名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:39:30 ID:SfTgK06Y0
あれだ、原作描写は投げ捨てるもの

冗談抜きで、一々気にせずに自分が好きな描写を斬り貼りしたほうがいいような気がしてきたんだけど
特に最近の描写とか見てると

68名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:39:59 ID:BjJPC.k.0
>>65
いや依姫ら月人はともかく
幻想郷まで総じて光速だっていう解釈をする人はそんなにいなかった気がするが・・・

69名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:40:17 ID:S99qXb9A0
>いっちゃ悪いけど神主って落とす方向ばかり上手くなってきて反感かってないか最近

神霊廟自機組って魔理沙以外評価高かったような…妖夢はネタ入ってるけど
DSでも早苗さんパワーアップみたいな評価だし
ナズーリンの元ネタ考察とか

70名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:42:32 ID:1C67cdK20
>>68
正直、月の民だけ光速の世界ですとかだったら、
それはそれでもうほぼ議論の余地なく、
十中八九絶望的な差で月の民の優位決定でしかないがなー…

71名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:43:28 ID:BjJPC.k.0
三月精で霊夢が爆弾食らっても余裕でした!って描写があった次に
この魔理沙の描写だからなぁ。いや、正確には描写はしてないか、伝聞だ

虎が強かったのか、虎が妖怪やら妖獣やら神の使いだったりしたのか、
魔理沙が身体能力強化魔法使ってなかったのか
魔理沙のスペック自体が低かったのか、単に舐めてただけか
可能性としてはこんなもんか

72名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:44:16 ID:mFRbS.Ss0
霊夢は無限の可能性やら邪仙センサーやら持ち上げてきてるんだよなぁ

73名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:44:40 ID:2sy0zoL20
単に華扇ちゃんのペットが超強いだけな気がする

74名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:46:07 ID:spZ9P5l.0
光速=マッハ90万
これでレーザー打ち出す奴が虎に負けるかよってことなんだろうが
魔理沙は身体能力は普通の人間って神主のお墨付きで弱者設定ではないのか?
そんな子が生存しただけでも凄いと思うのだが?

75名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:48:06 ID:M2rRgpts0
強化魔法なども決してゼロコストでは無く、節約して失敗したとか?

76名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:49:43 ID:spZ9P5l.0
虎なんて雑魚ってのはちょっと二次元に毒されすぎではないのか
現実の虎はこんなだぞ

ttp://www.youtube.com/watch?v=R_cEHAWqtpo

77名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:50:44 ID:BjJPC.k.0
ああ、華扇ちゃんパワーで強くなっちゃいましたってのもあるか

>>70
いや元々結構絶望的な差だと言われてたような気もするが、
ただ俺の妄想の中ではそこいらにいる妖怪どころかそこそこ強い人里の人間でも
亜音速くらいは軽く出してくれるんじゃないかと思ってるから
俺本人としては虎が普通のサバンナにいるような奴じゃなくて妖怪やら仙人パワーもらってたってことにしてほしいのよ
反応速度にケチがつくから

78名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:50:46 ID:mFRbS.Ss0
そういや魔理沙茨で遭難しかけてなかったか?地底の灼熱地獄に潜り宇宙空間で戦ってるのに

79名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:51:03 ID:2sy0zoL20
虎に瞬殺されたキドマンという魔法使いが昔おりましてな

80名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:52:03 ID:XrLu40xg0
だいたい毛皮目当てってことは焼いたり傷つけちゃダメだろ?
この時点で打撃技か絞め技で対処しなきゃならない
レヴァリエで星当てて昏倒させるか身体強化して締め上げるか…
てゆうか強化魔法してたからあの程度で済んだとは思わないのか

81名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:52:23 ID:Xq8WoeHgO
現実の虎がどうだろうがマスパ最大火力なら山ごと吹き飛ぶだろ

82名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:53:14 ID:jzhg1GhA0
月の戦闘見てガチで光速の速度を持って戦闘してるなんて思うのは少数派だと思うけど
アレを実際に光速だとすると、光速以上の速度を持つキャラがでてくることになる。光速より速いものなんてないんだよって台詞と矛盾するし
あくまで概念上の話でしょ
素のスペックは普通の人間レベルのキャラなんだから、野生動物に怪我を負わされることを問題にするのがおかしい
霊夢が爆弾でほぼ無傷って比べる人がいるけど。アレは霊夢の爆弾の爆発より、魔理沙の虎の攻撃のほうが速かっただけじゃないのか?

83名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:53:23 ID:S99qXb9A0
>>78そうなんす遭難す

84名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:53:25 ID:YASKQhFgO
そもそも日本に野生の虎はいなかった訳だし、普通の虎ではないんだろうけどさ

85名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:54:29 ID:h2zqjBjQ0
>>74
その反射されたレーザーをかわしたのが魔理沙なんだがな あの描写見る限り魔理沙は決して弱くなく、依姫が強すぎる解釈だった
まあ他キャラにとって遊びの弾幕ごっこを研究してるような奴じゃ一生霊夢には敵わんだろ
霊夢は数々の強者キャラからお墨付きの才能ぶりを評価されてるし

人間の枠から外れない限り魔理沙は絶対霊夢に勝てない 外れた所で霊夢に勝てるとも思わんが
才能の差は現実でも二次元でも同じこと

86名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:55:54 ID:S99qXb9A0
幻覚は脳内で起こる
つまり、幻覚は光速を越える!

87名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:55:55 ID:2sy0zoL20
>>82
矛盾なんてしてないよ
ならば光速ならどうだ!→光とか余裕で対処できますし って話なのに

88名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:58:28 ID:BjJPC.k.0
>>82
いや光速より速いのが依姫の剣や反応速度、ってことにすれば依姫の凄さ具合が際立つやん
ただ「光より早いものはない」っていってる魔理沙本人は確実に光速以下

あと、素のスペック人間レベルっていったって、幻想郷は妖怪退治の末裔がいたり
式神つけたカラスが月半周する時点で現実の人間のスペックに当てはまらないと思う

89名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:00:07 ID:vtTP48qw0
また秋枝作画の話が始まるのか、あほくさ

90名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:01:53 ID:BjJPC.k.0
>>76
フィクション的には俺ら常人の目で捉えられてる時点で弱い

91名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:02:51 ID:7neDlUmAO
マスパ対応出来るのは依姫だけじゃないだろ

92名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:07:32 ID:S99qXb9A0
ゲームの描写でいえば少なくとも20キャラはマスタースパークを普通に回避できるね

93名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:08:29 ID:1246v/Rk0
>>76
二次元では雑魚って事の証明にしかなってないだろw

94名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:08:40 ID:spZ9P5l.0
亀仙人修行後悟空のかめはめ波を至近距離でくらって無傷の桃白白が
(修行前のかめはめ波ですら鉄の壁を貫通し自動車を破壊する威力)
ただの手榴弾でやられた原理で説明できそうだ

・少年漫画によくある描写の矛盾だった
・神主が酔っ払っていただけ
・神主お得意のキャラディスリ

95名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:09:15 ID:BjJPC.k.0
>>91
避けれる奴は無数にいる
予告線でてたり腕を構えたりしてるからその動作を見きれば避けること自体は難しくないはず
ただ撃ってから対処した奴は今んところ依姫のみ

96名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:09:36 ID:jzhg1GhA0
>>87>>88
別に依姫だって光速を超えた動きをして防いだわけじゃない。ただ構えた剣にスパークがぶつかったり、届く前に神降ろしで跳ね返してるだけ
一貫して描写は「光速越えの速度の物は存在しない」ってなってる

というか今回の茨の描写に何の問題があるんだ?
反応速度がよくったって、反応できる速度以下の攻撃は絶対にかわせるわけじゃないんだぞ? 予想外だったり迂闊に手を出したりすれば、かわせないときだってあるだろ
あと、亜光速レベルの反応速度回避速度なんだから、いくら予想外でも余裕で瞬殺できるだろ……って意見もあるけど、普通の人間が亜光速入ってる世界なら、別に虎が亜光速でもいいんじゃないか。大体魔理沙が光速避けたのって箒乗ってるときだし、乗ってないときは回避能力も低いと思えばいいでしょ

97名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:13:05 ID:S99qXb9A0
確定ではないけど箒乗ってないと乗ってる時より遅いっていうのはゲームからも容易に想像がつく

98名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:13:47 ID:BjJPC.k.0
>>96
神降ろししてる時点で依姫の反応速度そのものは光と同等
余裕って言ってるんだからそれ以上の可能性も

ついでに、強さ議論的には「うっかり虎にやられた」ってだけでも
相当なマイナスになるんだよ
だって6ボス達が万分の一でも虎に不覚を取ると思うか?

99名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:13:59 ID:h2zqjBjQ0
>>92
だからこそ東方の弾幕ごっこは光速準拠の規格外の遊びだと思ってたんだがな

>>94
全部該当しそう ZUNがはっきり描写してるのは月人最強、これで最強議論終了というガンダムでいう∀のように決着つけたとしか思えん
後は皆惰性でどうせ月人には敵わないのになんでこいつら必死にやってんの?地上のゴミとか解釈されてもおかしくないパワーバランスになっちゃたけどな

100名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:17:12 ID:1246v/Rk0
普段は常人並みの魔理沙が偶々
雑魚に手傷を負わされたってだけの話で
それまでの全部と整合性求めても無理がある

101名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:20:42 ID:spZ9P5l.0
子供でも遠距離から拳銃で撃てば虎を殺せるだろうが
子供が虎に爪でひっかかれたら死ぬだろ

ってレベルの話じゃないの?
魔理沙は身体能力だけは並の人間で霊夢や咲夜さんみたいな超人ではない

102名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:21:52 ID:spZ9P5l.0
いちおう魔理沙の名誉のためにこれだけ書いておく

電車で轢き殺す攻撃に数回耐えられるぐらいに魔理沙は頑丈
この時点で現実のレベルで考えてはいけない

103名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:23:34 ID:BjJPC.k.0
>>100>>101
結局は、その虎はどの程度のレベルかってところに集約されるんだよなぁ
雑魚なのか華扇のペットで超強いのか
ただの虎なのか妖獣や妖怪なのか

まあ原作で書かれてない以上わかりっこなさそうだけど

104名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:24:48 ID:jzhg1GhA0
>>98
うっかりやられたがマイナスになる時点でおかしい。今回の描写を見るまでもなく、魔理沙って「うっかりやられる」程度の強さでしょ
殆どの回避描写は箒に乗ったときのもの。身体能力はあくまで人間並みという設定。求聞で評価されてるのは「妖怪退治」というもの
こんな設定のキャラが、箒に乗らず虎にちょっかいだして、100%やられないと思うほうがおかしい
ちゃんと設定を把握しておけば、「まあそうなることもあるよね」以上の意見は出てこないわ

105名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:25:05 ID:2sy0zoL20
ただの虎でもそもそも日本にはおらん
寅丸だって虎じゃないんだし

106名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:25:05 ID:S99qXb9A0
魔理沙の名誉より最強議論スレの名誉のような希ガス

107名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:25:34 ID:1246v/Rk0
ぶっちゃけ飛んで弾撃ってれば一方的に勝てるんだし
不意撃たれたか空飛ぶ虎wかなんかかw

108名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:25:42 ID:YASKQhFgO
防御力の話じゃなくて、注意力の問題だと思う
虎に攻撃しようとしてるのに何も対処はしてなかったのか?で、対処してたのに負傷したのか?って話だろ

109名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:26:51 ID:BjJPC.k.0
俺も魔理沙の名誉のために書いておこう
魔理沙は妖怪弱体化時とはいえガチの妖怪退治してたし
風では速さで右に出るものは少ないとまで書いてある

110名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:29:08 ID:M2rRgpts0
対処としてはリスクとコストパフォーマンスを鑑みるに悪くは無かったが
今回は失敗した、程度に考える手もある

111名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:30:06 ID:aQYIBW5c0
虎の身体的なパワーとスピードは一般妖怪のそれに勝るとも劣らないと思うけどね
ごっこでもないガチ戦でケガで済んだだけでも凄い

112名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:30:30 ID:spZ9P5l.0
毛皮を剥いで売りさばき金儲けするつもりだったから
殺せなかった
マスパで虎を消し炭にしたら価値がなくなる
これは難しいだろ

113名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:30:58 ID:mFRbS.Ss0
魔理沙は体術は苦手だがスピードとパワーはあるはず

114名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:33:03 ID:Me5LlXos0
弾幕アクションでの描写は結局演出ってことだろ

115名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:33:24 ID:S99qXb9A0
トップスピードは右に出るものは少ないってことでは。
わかりやすい描写でいうと戦闘の時は人型になり移動の時は戦闘機になる可変ロボット。
魔理沙はトップスピードは速いけど運動性能はどうなの?っていうのはあるような。
まあトップスピードは一時的とはいえマスタースパーク以上の速さになるからね

116名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:34:14 ID:BjJPC.k.0
>>111
それ一般妖怪弱すぎないか?
上でも書いたけど美鈴だって壁ぶちぬくんだぞ?

>>104
虎にやられて弱体化するのが魔理沙一人だったらいいんだけどさ
魔理沙本人に一般妖怪より強いような設定があるから虎をただの虎と断定するのが嫌なんだよ
幻想郷の平均妖怪の大幅な速度低下につながるから

117名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:36:10 ID:spZ9P5l.0
実は今月の茨まだ読んでないんだが
なんか凄腕の爺さんが登場したらしいがこっちはどうなの?
読んだ人情報求む

118名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:38:43 ID:mFRbS.Ss0
華扇が新米の仙人であることと家に忍び込んだ事を見抜いた爺さん

119名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:39:28 ID:1246v/Rk0
感想とかネタばれとかでググりゃ大抵出るだろ

120名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:39:33 ID:spZ9P5l.0
これは人里にも超人的な奴がいることの証明になるか

121名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:41:57 ID:S99qXb9A0
そういやマスパをつかわずに虎を仕留めたいなら
ブレイジングスターで一発な気もする。ガチ気分の時以外でブレイジング使うのは怖いのかな

122名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:43:19 ID:spZ9P5l.0
>ブレイジングスター

普通に虎がミンチになると思うのでNGだ
虎を無傷のまま殺し皮を剥ぐのが魔理沙の目的で間違いないようだし
この傷つけてはいけないというのがネックだ

123名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:43:24 ID:jzhg1GhA0
>>116
だから弱体化なんてしないって。元々そういうキャラでしょって話
毛皮を取るために手加減してる状態(しかも狩りの経験はおそらく無し)で、怪我をしたってだけだろ?
それでなんで対妖怪の戦闘評価が下がるのかわからん。妖怪相手にするときは、箒に乗った状態+火力戦術制限する必要なしだぞ? 虎にやられたときの状況とは全く違うでしょうに

まあ注意力低くねってことにはなるけど、元々注意力が高いって設定もないしね
そういうこともあるよな、レベルを抜けない

124名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:44:57 ID:mFRbS.Ss0
そういえば門番の虎にあったということは門まで辿り着けたのか何気に上げ要素だな

125名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:45:41 ID:XrLu40xg0
虎仕留めるんだったら
接近して危険の高いブレイジングスターより
レヴァリエだろ
依姫には食われた石つぶてみたいなもんだぞあれ

126名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:45:50 ID:spZ9P5l.0
まとめると

・魔理沙は虎を傷つけられない(傷がつくと価値が下がる)
・虎を傷つけずに殺し皮を剥ぐ必要があった
・よって超手加減する必要がある
・恐らく魔理沙に狩りの経験などなし 素人がいきなり生身の虎を捕獲しろってレベル

127名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:49:04 ID:1246v/Rk0
全部自業自得やんけ

128名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:51:11 ID:S99qXb9A0
超手加減というと6ボスとかEXの大半とかphとかは超手加減して…

129名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:54:03 ID:aQYIBW5c0
>>116
美鈴は武術の達人だろ
壁の厚さや強度も分からんし

虎並のパワーとスピードがある相手に襲われたら普通の人間はたとえ武術の達人でもなす術ないよ
一般妖怪皆が皆虎並の身体能力あるなんてことになったらむしろ大幅な格上げだと思うぞ

130名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:54:24 ID:h2zqjBjQ0
なんにせよ虎一匹仕留めるのにそれだけ苦戦した魔理沙は今までの描写見る限り完全に矛盾してるけどな
光速すら反応できるならどんな素人でも虎位どうということはなくナイフ一本あれば殺せる筈
儚月が黒歴史言うなら茨の方が黒歴史だろ 失望したわ まあ魔理沙だからどうでもいいけど
チルノですら虎位軽くあしらえるだろうに

131名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:56:42 ID:id05SziA0
仕留めてねーよ

132名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:57:32 ID:spZ9P5l.0
キャプ見たけど
仕留めてないね
未遂に終わってる

133名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:57:51 ID:BjJPC.k.0
自分から虎に攻撃を仕掛けに行くんだったら
身体能力強化魔法くらい使ってるだろう多分
いや使ってないなら普通の虎に負けてもあまり心配はしないんだが、
仮に使ってた場合、魔法掛けた状態でもその程度の身体能力しか出せないことになるからいやなんだって

で、この状態で一般妖怪と対峙した時に瞬殺されるんならいいんだけどな
仮にこの状態の魔理沙でも一般妖怪と少しでもやりあえた場合
一般妖怪のスピードが虎と大差ない程度になる
これは個人的にはしょぼいと感じる
緋や非でも箒に乗らない状態で戦うことだってあるんだし、ガチの妖怪退治だって年がら年中箒の上とは限らないだろう

>>128
それ弾幕ごっこだから今回の話とはまた違う話

134名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 23:59:29 ID:mFRbS.Ss0
魔法で身体能力強化してるから人間勢では単純な身体能力は最強のはずなんだがな
巨大なまず持ち上げる咲夜ですらパワーがあると明言されてないのに

135名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:02:22 ID:cEvod4Rc0
仕留めてないなら尚更魔理沙ひどいな どこまで株下げる気だよ紫じゃあるまいし
萃香の命蓮寺カチコミ、霊夢らに木枯らしごっこしようとした次点で萎えてるのにどこまで概存のキャラ乏しめれば気が済むんだが
こんなんだから月人に馬鹿にされんだよ

136名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:02:41 ID:/0kJ9Ns20
いつから妖怪は虎を雑魚扱いできるくらい強くなったんだ

137名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:03:02 ID:4oNZdv0Y0
妖怪退治できる奴は身体強化位して当たり前なんじゃねーの?
聖は特化してるだけで

138名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:03:47 ID:s4vvIUzw0
基本一般妖怪は幻想郷のヒエラルキー下層だからな実は

139名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:03:56 ID:BvSWmYRU0
>>129
虎に館の壁を割るほどの力があるのか?
第一虎なんてフィクション的に考えれば雑魚にすらなんないことがほとんどだぞ?

そもそも幻想郷の人間はパラジウム合金持ち上げたり超巨大ナマズ天界まで持ち上げたりする力持ちなんだから
魔理沙がやられた虎が普通の虎だったとは思わない

140名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:04:30 ID:1dp5NoNU0
幻想郷まで総じて光速、まで言ってたのは
もともとめちゃくちゃな全ジャンルの人だけだったからなあ

141名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:04:45 ID:r79Gf62E0
人間勢ではパワーとスピードがあると明言されてるのは魔理沙だけじゃなかったか?

142名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:05:27 ID:tWi2uxAE0
超縛りプレイで怪我を負ってしまった場合、その人は強烈なマイナス評価になるらしい。恐ろしい話だ
そもそも「定期的に退治しましょうね」とか言われるレベルの一般妖怪に何を期待できるというんだ

143名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:05:48 ID:1dp5NoNU0
月人に勝つどころか
まず虎に勝つ必要が出てきたでござるの巻

144名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:06:12 ID:94Zjo5MM0
そのパワーって身体強化というより上乗せでは。
例えばダッシュ張り手時に張り手部分から魔法を放出させて威力アップ
これは身体そのもの強化じゃなくて上乗せパワーだし

ゲーム見てたら魔理沙が身体強化を使ってるようには見えない
攻撃時にバチバチ魔力を放出させてはいるけど

145名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:07:09 ID:r79Gf62E0
パラジウム合金持ち上げる巫女や超巨大ナマズ盛り上げるメイドよりパワーがある魔理沙が捕獲できない虎は妖怪だな

146名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:07:45 ID:BvSWmYRU0
>>142
その退治する人間達はあくまで幻想郷の人間で
俺らと同じ能力とは限らない
元々妖怪退治の末裔たちが集まってきたみたいな設定があるのに

147名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:07:57 ID:Mw5UxmGY0
>基本一般妖怪は幻想郷のヒエラルキー下層だからな実は

幻想郷は妖怪の天下で
外の世界は人間の天下
ではないのか
最下層は妖精では

148名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:08:29 ID:1dp5NoNU0
月人>虎>妖怪 とかになるのかな

149名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:09:06 ID:Mw5UxmGY0
凄くツッコミ入れたい

いったいいつ魔理沙が身体強化魔法使ったよ
聖だけじゃん

150名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:10:19 ID:s4vvIUzw0
>>147
実は人間より高等な文化を持つのは一握りでほとんどの妖怪は人間以下の生活してるらしいよ

151名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:11:06 ID:Mw5UxmGY0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira082869.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira082870.jpg

152名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:16:11 ID:BvSWmYRU0
>>148
いやならないから
普通に殺す気なら弾撃ってるだけで終わる
幻想郷の虎は空飛べますとか言うなら別だが

153名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:16:18 ID:T.9SkH1s0
>>139
そもそも構えから放つ打撃の威力と、純粋なパワーを同列にすんなと
あとお前のイメージはどうでもいいだろw

154名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:16:33 ID:4oNZdv0Y0
虎より簡単に狩られる妖怪というのも情けないな
そりゃ外の世界で敗北するわ

155名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:16:54 ID:Wczs/NMg0
現代の価値観じゃ金の亡者で悪人だな魔理沙
幻想郷レベルだとたくましい人間ってところか

>>150それ聞いたことあるけどどこの設定?

156名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:17:17 ID:Mw5UxmGY0
>パラジウム合金持ち上げる巫女や超巨大ナマズ盛り上げるメイドよりパワーがある魔理沙が捕獲できない虎は妖怪だな

魔理沙のパワーってのはレーザーの出力、火力のことだぞ
腕力は平均の女の子レベル

それいったら酒虫の入った壺をうどんげと二人がかりでないと持ち上げられない永琳はヘボいことになるが?
一方、永琳よりパワーの劣る輝夜が金閣寺の天井を持ち上げる怪力姫なんだけど?
神主はその場その場で設定を適当に変えすぎ

157名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:17:48 ID:s4vvIUzw0
>>155
グリモワールオブマリサの御神渡りの解説

158名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:18:59 ID:YPaBRnso0
とりあえず自機組みで魔理沙が勝てそうなのって誰だ?
天才の霊夢には夢想転生と神降ろしがあるし、咲夜さんには時間停止からのナイフで喉元を掻き切られて終わり、
妖夢は瞬発力に目を見張るものがあり 刀で両断されれば人間である魔理沙は耐えられる筈もなく、
早苗は守矢の二柱の力を借りる事ができ、拡大解釈可能の能力や、相手の力を吸い尽くす妖怪じみた技が脅威。

159名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:19:14 ID:tWi2uxAE0
輝夜は天井を支えてるだけだぞと一応
というか天井浮かべて弾出すスペカなので、そもそも天井には浮力かかってるけど

160名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:21:02 ID:Mw5UxmGY0
グリモワマリサ読めよ
輝夜は金閣寺の天井を持ち上げて投げ飛ばしてると書いてあるぞ

161名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:21:27 ID:r79Gf62E0
パワーは魔法を纏う事で必要以上にカバーしているって表現があるから身体能力強化だと思ってたわ

162名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:22:31 ID:BvSWmYRU0
>>153
いやだって比較するものがそれくらいしかないじゃん
第一構えがどうとかの前に破壊力は破壊力だと思うんだがなぁ

>>154
いや虎より簡単に狩られてませんて
上で出てきたけど超手加減してたらしいじゃん

163名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:22:53 ID:Mw5UxmGY0
投げ飛ばすとは書いてなかった

両手で支えて持ち上げて、皆に見せびらかす輝夜スゲーとのこと

164名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:25:09 ID:4oNZdv0Y0
>>162
文を理解しろよ

165名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:26:28 ID:Mw5UxmGY0
魔理沙は虎を殺せなかった
皮を剥いで売り飛ばす必要があった
よってレーザーを撃てなかった
箒に乗っておらずしかも室内

これだけで凄くハンデ

166名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:27:28 ID:s4vvIUzw0
野外ですがな

167名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:27:35 ID:/QyZT8cQ0
てか今回の描写ってギャグみたいなもんだと思うけどなあ
別にそこまで強さがどうとか言うもんでもないと思う

168名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:28:32 ID:r79Gf62E0
>>163
過去スレの考察では一枚天井は重くて数トンぐらいだったか
吸血鬼と鬼がいるせいで怪力には思えんな

169名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:30:02 ID:4oNZdv0Y0
虎皮狩という目的がありそれに失敗したという時点で
準備不足、計画不足、注意不足、攻撃精密性不足、モラル不足

170名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:30:11 ID:Mw5UxmGY0
>>168
樹齢1000年を超える大木を片手で引っこ抜けるレミリア

腕力数百トンはありそうなので確かに
しかしまぁ永琳は腕力がないよなぁ
酒虫の壷を持ち上げられない
咲夜さん以下なんじゃないのかと

171名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:31:07 ID:Mw5UxmGY0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira082869.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira082870.jpg

魔理沙「迷っていたら虎が出てきたんだよ」

虎がいるとは思わなかった

172名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:32:00 ID:T.9SkH1s0
>>162
武術の達人である美鈴は構えから高威力の打撃を放ち、壁に大穴を開けられます
よって「一般妖怪」はたとえ武術を修めていなくても、美鈴の打撃と同程度の破壊力を持った打撃を繰り出せます?
んなアホな

173名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:32:17 ID:k5GwDvdg0
>>165
霊夢と咲夜なら虎を生け捕りにして皮剥げそう

174名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:33:18 ID:4oNZdv0Y0
>>171
いるのを確認した上で自分から手を出したんだろ

175名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:33:30 ID:BvSWmYRU0
>>169
モラル不足なのはともかく
魔理沙元々虎狩りに行こうとしたわけではなくて
華扇の家に行こうとしたら虎が出てきたんじゃなかったっけ
少なくとも準備不足や計画不足は全く関係ない気が

176名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:34:03 ID:Mw5UxmGY0
毛皮が高く売れると思ったんだ
珍しいしな


たまたま虎が飛び出してきたので
皮を剥いで金儲けしようって計画に変更したんであって
最初はただの空き巣だっただけ

177名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:34:19 ID:c5njOpO.0
書籍文花帖で神社付近にいるような人間は能力だけなら並みの妖怪は太刀打ち出来ないって言われてるのに
それと萃の妖夢ストーリーは斬るって発言から魔理沙も何度か斬らてる筈だし
茨一話じゃ妖怪を倒して消えてるところを見たことがあるし

178名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:37:17 ID:KFlVuR8Q0
まずまだ読んでないのは一部や伝聞だけで議論するんじゃなくてまず買って読んで確かめろな

魔理沙の行動を簡単に整理
そういう場面を描写されてるわけでなく発言のみだが嘘ではないだろう多分
・華扇の家に忍び込もうとして案の定迷う
・華扇に調教された門番役の虎に鉢合う
・そうと知らずに毛皮が高く売れそうだと手を出す
・逆に腕にかなりの傷を負い怯んだ隙に虎は姿を眩ます

物語的には泥棒しようとしたら痛い目に遭ったというギャグ描写+腕の怪我を治す薬の複線

179名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:38:04 ID:4oNZdv0Y0
>>175
相手から手を出されないってことは
明らかに体勢を整えたり策を練る余裕がある

180名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:39:49 ID:Hr/pWyWc0
>>160
適当言うな、投げ飛ばしてるとは一言も書かれてないよ

181名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:41:09 ID:Mw5UxmGY0
>>180
いやだから訂正したって

182名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:41:47 ID:Hr/pWyWc0
>>181
すまん、リロってなかった

183名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:41:50 ID:BvSWmYRU0
>>172
美鈴が一般妖怪らしいのは事実
まあ攻撃力に関しては確かに一般妖怪だと美鈴以下も多いかもしれない
それが虎より強いか弱いかはわからんが
が、咲夜やら霊夢やらがありえない筋力見せてる中、こいつらがそれ以下だとは思いにくいものが…
それともこの二人が規格外なだけ?
ついでにスピードの方も、自機組が音やら雷やらありえない回避見せてる中
妖怪がそれに大幅に劣るとは思いにくい
そして虎とは雲泥の差があると思ってる
この虎が「ただの虎」じゃなかったら話は別だが
カラスでさえ式神つけたら月半周すぐなのに…ってもしかして幻想郷の動物異常に身体能力高い?

184名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:42:59 ID:Mw5UxmGY0
神主的には三月精でパッチェさんに泥棒行為を説教されてしまうし
更に今回も泥棒なんてする奴は痛い目見るぞって教訓がやりたいだけかもしれんよ
魔理沙=盗賊ってキャラ付けに今更ながら失敗したなとでも神主が思って修正してるのか

185名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:44:45 ID:r79Gf62E0
仙人に調教されて門番を任されている虎かモブ妖怪より強そうな設定だな

186名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:46:09 ID:4oNZdv0Y0
中ボスくらいじゃねーの

187名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:47:11 ID:Hr/pWyWc0
>>183
雷は衣玖のだよな? それなら、落下地点に予兆が出るし避けるのも可能じゃないか?
だが音ってなんだ? 音符の形の弾幕なら避けてるけど、あれって音そのものなのか?

188名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:47:48 ID:C/eo.oAA0
龍と比べられる事も多い虎が強くないわけが無い

189名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:48:15 ID:Mw5UxmGY0
響子のヤマビコは音波攻撃じゃないのか

190名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:48:33 ID:KFlVuR8Q0
逆に考えればそれだけ弾幕ごっこ+スペカルールが比較的安全で決闘競技として完成されたものなんだろう

191名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:50:40 ID:BvSWmYRU0
>>187
とじこ、響子、衣玖あたり

192名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:50:44 ID:tWi2uxAE0
なんか音や雷避けたらイコール移動速度や反応速度が音速雷速って思ってる人がいるようだけど、そんなこと無いからな
現実の普通の人間でも走ってれば銃弾かわせるのと一緒で、かわしただけじゃその速度と言うわけではない
そもそもそういうのは妖術みたいな攻撃がほとんどなんだから、実際に音速雷速かはわからない

193名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:52:03 ID:r79Gf62E0
超音速で踏み込んでくるTORA

194名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:53:44 ID:KFlVuR8Q0
見栄え重視な上に殺す気じゃないんだから威力と速度は抑え目なんじゃないの
何のための弾幕ごっこ+スペカルール

195名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:54:06 ID:Mw5UxmGY0
いや、マスパが光速だし
普通に音速雷速の世界ではないのかと

196名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:54:22 ID:T.9SkH1s0
本当に音速や光速を超える反応速度などを持っているのなら、
霊夢は三妖精に爆破されたりしない

197名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:54:33 ID:4oNZdv0Y0
>>188
それはそれで龍の株が下がった気がするな

198名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:54:51 ID:BvSWmYRU0
>>192
それ以外にも
カラス、紫、藍が軽く月半周したりだとか
西方、旧作になるが兵器かわしたりだとか
第一単に走ってるわけじゃないんだぞ?自発的に避けてるんだからそれは当てはまらない

>>193
個人的には、仙人の力でそれくらいにパワーアップしてたりとかは普通にありうることだとは思う

199名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:55:30 ID:zmUmne0o0
>>101
子供が扱える拳銃で虎は殺せんだろう
その子供が狙撃の名手でもなけりゃ

200名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:56:06 ID:BvSWmYRU0
>>196
霊夢が普段抜けてるのはいつものこと

201名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:57:27 ID:Hr/pWyWc0
>>191
衣玖の雷って、歩いてれば当たらなかったような記憶があるんだが……
うろ覚えだが、音だって弾幕ごっこの弾幕だろう? 音速で飛んでるのか、あれ?

202名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 00:57:55 ID:tWi2uxAE0
普通の発想なら、
爆弾や虎の攻撃を受ける=他の場面で光速にみえる描写があったけど、そんな程度の低い攻撃食らってるってことはやっぱ光速じゃなかったんだ
ってなるけど、最強スレになれてると、
爆弾や虎の攻撃を受ける=爆弾や虎の攻撃は光速超過の速度を持つ攻撃なんだ!
って思っちゃう人がいるからな。怖い

203名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:00:21 ID:94Zjo5MM0
そういえば前スレの後の方で出てきたついでに言ってみるけど

今回の虎とミスティアって少なくとも攻撃力は殆ど変わらないのでは?
で、ミスティアは里の人間でも2人以上で行動しワナにかければ退治できる程度の能力

204名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:00:35 ID:BvSWmYRU0
>>196
ついでに言うと、俺別に地上が光速だとは思ってないよ

>>201
じゃあ他に何を基準にする?
もう上位妖怪以外の基準値(月一周、求聞のレミリアの記述等)
が何もなくなる
第一妖術で雷や音が雷速音速で飛んでくるとは限らないなんて言い出したら
あの虎だって妖獣や何かの能力持ちだったりだとかきりがなくなって
結論が出なくなる

205名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:04:32 ID:r79Gf62E0
神主が細かいことを考えていない可能性

206名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:05:27 ID:Hr/pWyWc0
>>204
少なくとも、歩けば当たらない雷を避けたからって雷速云々にはならんと思うが
弾幕ごっこは参考にならん、結論なんて出るのが稀だ

207名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:07:52 ID:Hr/pWyWc0
参考にならん、は言い過ぎか
参考にし辛い、程度かな

208名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:10:05 ID:BtfJOzQ60
別に無理して結論出さなくてもいいんじゃないの
結論出してランク付けするスレじゃなく、議論を楽しむブレストスレなんだし

209名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:11:27 ID:T.9SkH1s0
>>200
本当に音速や光速を超える反応速度などを持っているのなら、
魔理沙は落とし穴に落ちてダメージを受けたりしない
自然落下に反応できてない時点で人並み

ゲーム的な話をするなら、「龍神の怒り」とか誘導線なかったら見てから避けれるわけないだろ
他の「遅い雷」はスペカ用に調整してくれてると見るべき

210名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:11:40 ID:t7k1shds0
>>24
ちなみに茨木童子と取っ組み合いをして押し倒された渡辺綱の膂力は300人力
伊吹童子は山を動かす怪力

前回は吹雪いた山で普通に遭難してるのに、虎の皮剥ごうとして怪我したくらいで何で騒いでるんだろ

211名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:11:40 ID:BvSWmYRU0
>>206
神霊廟やりなさい、とじこの弾幕が歩けば当たらないなんてわけがない

まあ、弾幕ごっこの描写があてにしずらいのは確かだが
それは弾幕ごっこが全力であるというわけではない、ということだろう?

>>208
まあ、結局そこに落ち着くのよね

212名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:13:03 ID:tWi2uxAE0
スペカの攻撃は速さ含め手加減してあるからな
弾幕ごっこ中の回避描写があっても、それは参考に出来ないんだよな

213名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:14:54 ID:BvSWmYRU0
>>209
すまん、霊夢限定で話したのが悪かったな
臨戦体制でもない状態でいきなり音速の反応速度が出るとは思わない
ついでに、地上は光速とは思ってないってだから

下の方は、そこまでいくと単純にゲーム的事情の演出の違いになるだけでは

214名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:16:25 ID:Hr/pWyWc0
>>211
俺が言ってる雷は>>201>>209のだよ
全力じゃないから、全力なら避けられるという保証にもならんというわけだ
だから雷速云々とは言えないと、そう主張しているんだよ

215名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:24:02 ID:EWzsgzck0
>>205
東方はギャグ漫画だと思えば幸せになれるのにな
「こち亀」みたいな漫画を科学考証してどうすんのさ。柳田先生みたいに分かってやってるならともかく
両さんはフリーザの攻撃にも耐えるんだぜ

216名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:25:40 ID:tWi2uxAE0
神主はしっかり考えてるのにそういうことを言ってる場合
単なる悪口だからな、それ

217名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:31:18 ID:T.9SkH1s0
>>203にもあるように、ぶっちゃけ一般妖怪自体がそこまで強くないんだよ
虎>一般妖怪なのかどうかはともかく、一般妖怪>虎とは必ずしも言えない

218名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:33:34 ID:BvSWmYRU0
>>217
いや身体能力のみならともかく普通にガチバトルするんだったら
妖怪の負ける可能性ほとんどない気が
だって空飛んで弾撃ってればいいだけだし
その上能力があるし

219名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:35:52 ID:BQOOVU5s0
幻想郷の虎が飛べないとは言われてないし

220名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:40:34 ID:BvSWmYRU0
ああ、そういえば雷がどうのこうので話がそれてたけど
霊夢咲夜が虎より筋力ありそうな時点で(ってか虎の正確な筋力ってどれくらいなんだろうか?)
腕力に関しては一般妖怪の方がよっぽど強い気が…

221名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:53:48 ID:ibhbLdJs0
霊夢咲夜とか絶対術で腕力強化してると思うんだけど
一般的な妖怪の腕力がそれより上とは言い切れなくないか?

222名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 01:56:02 ID:r79Gf62E0
まず一般妖怪の腕力がわからん

223名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 02:11:06 ID:T.9SkH1s0
20間先の的にナイフ投げて刺すとか普通に無理だからな
なにかしら強化してるのは間違いない

224名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 02:14:17 ID:BvSWmYRU0
単に幻想郷の人間はデフォで筋力強いってことじゃないか?

225名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 03:09:05 ID:Wczs/NMg0
腕力で解決しようとする脳筋思考が理解できない。住民が魔理沙か
咲夜が空間操るってことすぐ忘れるよな。腕力に頼らなくても大抵のことできちゃうでしょ
実際ナイフは能力で強化できる

226名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 03:13:38 ID:FKy7dZd.0
おりんりんとか弾幕撃つどころかスペカまで使ったにもかかわらず
姿を変えるまではただの猫扱いなのであった

227名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 03:29:18 ID:43xufBGU0
>>216
神主がしっかり考えてるってソースは?
もしかして型月作品とか禁書とかのノリで考えてない?

228名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 06:08:08 ID:c5njOpO.0
つーかさ華仙のペットの1匹である大鷲ですら華仙が乗って飛べるぐらいでかいから
門番だった虎がただの虎なわけないじゃん
現実じゃ人一人乗れるぐらいでかい大鷲なんていないだろ

229名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 06:08:22 ID:jrU4Vk4gO
仮定の話にソース求めちゃう男の人って……

230名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 06:50:45 ID:wSK7vieI0
虎の場合、別に特にパワーアップとか考えなくても、人間とは時に遠距離攻撃をしてくるものだという理解とか、
また、(空飛ばれるとか)本当に手に負えない時は仲間を呼ぶとか逃げ隠れするような知恵を持たせるだけで狩猟難度が上がるだろうと……
それこそ、一回、野生の勘と射線を読んだりでマスパをかわしざまに突っ込まれるだけで形勢逆転しそうに思ったが、
その虎のカウンターをモロに食らったところでダメージ受けるようでは駄目というのがそもそもの話のスタート地点だったっけか?
(また、不意の攻撃に限定すると、魔法使いは本に埋もれてるパチュリーがイメージとして挙がってくるのだけれど……)

231名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 08:23:09 ID:94Zjo5MM0
一般的妖怪の範疇には入らなさそうだけどそういえば
パチェさんは人間以下じゃないですか身体能力

232名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:11:22 ID:k5GwDvdg0
zunがしっかり考えてるって思ってる奴は神主スレに居るような奴らだけじゃないの

233名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:12:41 ID:biHj5Z7oO
単純に魔理沙が近距離戦は得意でないって話じゃないの?
美鈴にも「お前の間合いには入らないぜ」的なこといってたし
実際に格闘に活かせるパワーとスピードが出せるならこんなこと言わないだろう

まぁ、真っ当な魔法使いは水銀で体が弱るらしく、格闘なんかは不得手で近接戦は避けてると思うから
魔理沙もそのスタイルに倣って遠距離特化になってるんだと思う

234名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:15:11 ID:GCcQoUzQ0
っていうかさ、細かい文句をぐちぐち言うとこか?
ここは素直に原作で「虎 > 魔理沙」という力関係が判明したぞ!これからの考察の材料に出来るな!と前向きに考えるトコじゃないの?

235名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:31:16 ID:KsxSDcu6O
お前みたいな奴が沸くから細かいことぐちぐち言ってるんだろう、多分

236名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:34:13 ID:94Zjo5MM0
>>234
虎の攻撃>魔理沙の肉体

237名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:38:24 ID:EWzsgzck0
>>234
東方キャラが、他の異能バトルものと較べても
上位の戦闘レベルだと思っている層には、どうにも受け入れがたいんだろ

紫より強い存在がいるってのも、いまだ議論百出なわけだし、そうスンナリとは行かない

238名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:51:17 ID:94Zjo5MM0
手加減してるはずのスペカルールですらボロ絵の存在があるから
ガチだともっとボロボロになりそうな

239名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:51:22 ID:KFlVuR8Q0
幻想に幻想抱きすぎという事か

240名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 11:59:49 ID:qB9iTxB6O
ジェットマンの黒が最終回でひったくりにナイフで刺されて死んだからひったくりが最強
戦隊最強議論でたまに見るこの話と同じレベルだな 似たケースに男塾最終回のヤクザ、なぜか桃より強い。

241名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 12:03:12 ID:94Zjo5MM0
>>240それで有名?なのがGetBackersだよね。
ヤクザより遥かに強く最強のお方と呼ばれる菱木竜童
を金的蹴りで倒すマドカ最強

242名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 12:41:31 ID:EWzsgzck0
ルフィ、ゾロ、サンジの三大主力も、切れたナミの鉄拳制裁で顔面崩壊レベルにボコボコにされるな
アレって、ワンピの強さ議論ではどういう扱いなんだろw

243名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 12:43:06 ID:94Zjo5MM0
ゾロサンジはともかくルフィにナミのパンチ蹴りが効果あるのは問題だね

244名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 12:49:55 ID:8Po2tA.M0
虎もスミロドンあたりの幻想だろうな

245名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 12:57:08 ID:94Zjo5MM0
華扇ちゃんのペットが正真正銘野生の獣よりは強いっていうのはあるだろうね
その事も絡んで今スレが混沌としてる

246名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 14:12:44 ID:wMiy.cCo0
みんな幻想郷民に期待を懐きすぎやな
そこいらの伝奇バトルよりも強いと思ってるからこんな議論になる

247名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 14:16:41 ID:4.2DmUnk0
虎が普通より強いかもしれないじゃんとは言うが
飼い慣らされてて普通の虎より弱い虎だったから魔理沙があの程度ですんだ
って可能性も同じぐらいあると言える

248名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 14:22:46 ID:BvSWmYRU0
>>246
そりゃ境界だの山崩すだの死だの破壊だの光を切るだの上位連中がやってるんだから
下位連中にも幻想抱きたくなるだろう

第一まずあの虎が普通の虎だったかどうか確証がない

249名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 14:35:29 ID:KFlVuR8Q0
例え上位と下位の幅が広くても別に不都合も何もないと思うけど
本編はスペカルールの弾幕ごっこなんだから下位が上位陣に本気の実力で肉薄する必要はないし

250名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 14:51:23 ID:BvSWmYRU0
>>249
そうはいうがなぁ
上位妖怪等が月一周したり巨木を片手で持ったり声だけで木々破壊したり山破壊したりして
最上位だと光を切って天体の公転軌道ずらすレベル
魔理沙は主人公なんだからガチ勝負で勝てとは言わないが
主人公の意地を見せて欲しかったというか…そこら辺は全部霊夢がもってっちゃったのかなぁ

とりあえず魔理沙に対してのフォローとしては以下の感じか?
1 虎が強かった
  妖獣だったのか、華扇の虎だから異常に強かったのか、意外と白虎の子供だったりするのか
  わからんけど野生の虎ではなかった(てか幻想郷に野生の虎がいないことは人里の人から確定してる)
2 魔理沙が手加減する必要があった
  魔理沙が毛皮を売ろうとしていたので虎を傷つけてはならないと判断し
  マスパ等のレーザー系統、爆弾などが使えず格闘戦になった
  素人が素手で虎を捕獲しろ、ということ

251名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 14:54:43 ID:94Zjo5MM0
虎だ 虎だ
お前は虎になるのだ!

252名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:03:06 ID:rc9V7h7AO
しかし、これが咲夜とかだったら、大荒れじゃすまなかっただろうな。
というか、最近一次イメージ的におかしいのが増えてないか?
一昔前の二次となら、問題ないのだが

253名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:07:17 ID:KFlVuR8Q0
まあこと破壊力についてはいろいろと言及されてるし魔理沙が特別弱いとか劣るとかは思ってないよ
ただゲームでなく書籍の描写だと霊夢でさえ探索時でも基本徒歩でそんな頻繁に飛ばないし
相手に飛び掛ったりする事はあってもあまり弾幕を使ったりしない事から考えると
スペカ弾幕戦闘モードへは相手が最初からその気だったりしないとそうそう移行しないものなのかも
もしそうなら意思疎通が出来ない大型の肉食獣との突発的遭遇は人間にとって下手な妖怪より相当脅威だと思うまあ当たり前だけど

>>252
それは逆に二次的を主軸にした考えじゃないのか

254名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:07:34 ID:sueXIhq60
もう普通の虎じゃないってことにしとけば平和なんじゃないの

255名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:08:55 ID:vjS7r4.6O
事によっちゃあ虎にも勝てない人間が、ルール内とはいえそういう格上の連中に勝てるし、実際勝ってきた。
これだけでも、主人公としての意地は既に十分見せてると思うけどな。
ここまでの流れ見てると「魔法無しでは普通の人間」ってことで落ち着きそうか?
あともし新旧の設定で矛盾が生じているのなら、新しい方を採用すべきだと思う。

256名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:23:06 ID:.y5MsED2O
手段を選ばず魔理沙の手札で考えるなら、普通の虎をただ殺すだけの場合、
上空から森を焼き、火と煙で追い詰めた上で、煙に紛れて砲撃かませば、
恐らくワンサイドゲームだろうと思うのだが、
こういう、勝ち筋を考えられるだけでは足りないのかとは、少し思ってしまう。

257名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:27:32 ID:BvSWmYRU0
>>256
いや、普通の虎を殺すだけなら上空から弾幕うってりゃ終わるんじゃないかと
仮に当たらなくても山火事で死ぬ

ただ、毛皮欲しがってたっぽいので、砲撃全般が使えなかったのでは

258名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:32:46 ID:KFlVuR8Q0
まあ毛皮抜きにしても盗みと言うスニーキングミッション中だったわけだしな
あまり派手な事すると最悪天狗が出張ってくるだろう山だし

259名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:37:46 ID:GCcQoUzQ0
>>255
>ここまでの流れ見てると「魔法無しでは普通の人間」ってことで落ち着きそうか?
魔法使いは「魔法無しでは普通の人間」ってのは、そりゃそうじゃね?
魔法使いってそういうもんという設定だし、魔理沙に限らず他の魔法使いだってそうだろう

ただ‘ここまでの流れを見てると‘って部分は解らんな
魔理沙は魔法無しで虎を捕まえようとした、なんて書かれちゃいないぞ
精々が、毛皮目当てなのでマスパ等は使わなかった可能性がある、ぐらいであって
通常弾やら身体強化やら防御やら飛行やらは普通に使ったんじゃねーの?

あと、マスパだって別に使わなかったとは限らない
襲いかかられて「こりゃ不味い、毛皮なんか気にしてる場合じゃねぇ」と思ってマスパやらなんやらガンガン撃ちまくったけどダメだったって可能性だってある

260名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:41:37 ID:94Zjo5MM0
魔理沙を押し倒すのは俺
という事にすれば万事解決

261名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:43:37 ID:EWzsgzck0
>>256
「俺がヘリに乗ってマシンガンを乱射すれば、ヘビー級チャンピオンもイチコロよ。おれは世界チャンプより強い!」
なんて言ってもあんまり賛同は得られそうにない

無論、相手の力を最小限に抑えるように立ち回るのも強さだと思うが、
やっぱ相手の強さを受け止め、それをはね返さないと、万人から「○○より強い」と認めさせるのは難しそうだ

262名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:45:35 ID:BvSWmYRU0
>>259
空飛んでマスパ撃っても駄目だったんなら
それもう完全に普通の虎じゃないよね
いやまあそれならそれでいいんだけど

263名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 15:51:47 ID:94Zjo5MM0
・華扇のペットだし幻想郷の虎だから現実世界の虎よりは強い可能性はある
・魔理沙は生死はとわないがなるべくきれいな状態で虎退治しようとした
・魔理沙は斬武器は持ってない、魔法か打撃
・きれいな状態でないと価値がないので威力は低くなる
・きれいな状態でないと価値がないので魔法爆撃はNG

斬武器持ってる咲夜さんはこういう時有利だね。ナマズもおろせるし

264名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:01:07 ID:tRdr3tpk0
魔理沙は魔貫光殺法みたいな収束レーザー撃てなかったっけ?
威力高めで収束したレーザーより
威力低めで拡散したほうが弾幕ごっこでは有利と言ってたような

殺人級光線を放ったが虎によけられたって可能性もある

265名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:17:06 ID:wMiy.cCo0
華扇の家って魔理沙が遭難しかけた回に華扇が配置変えるとか言ってなかったか?
華扇の家まで辿り着いた魔理沙のレンジャー技能上げになるのか

266名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:25:37 ID:qfiXJQ/20
ならないよ
華扇がちょろいだけだし

267名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:27:11 ID:94Zjo5MM0
配置じゃなくてルートね。
周りにわざと深い霧をめぐらせペットにだけ正しいルートor屋敷近くの目印を教える。
霊夢並の勘か霧をものともしない感覚か山の天気をものともしない肉体がないとまず霧の中で遭難する

公式で魔理沙って寒さに弱いよね。
あと前回の描写で、紫家がそうとは限らないけど紫の家は謎言われてたのが今までよりは議論しやすくなった。
紫はスキマ使えばいいだけだから正しいルートすら設定して無い可能性もあるし。

268名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:31:09 ID:s4vvIUzw0
っていうか家までたどり着いてない
迷ってる途中で放し飼いの虎にエンカウントしただけだから

269名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:38:43 ID:wMiy.cCo0
なんか聞いてる感じじゃいいとこなしだな魔理沙
今月の華扇を実際見たらまた違った印象になるのかね

270名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 16:55:29 ID:94Zjo5MM0
魔理沙は人間代表ですから…
霊夢は東方project代表
咲夜は謎の人間
早苗は外来人間
妖夢は幽霊人間
慧音は変身人間
永琳輝夜は宇宙人
妹紅は再生人間
天子は天人
霖之助は妖怪人間
阿求は転生人間

271名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 17:15:05 ID:T.9SkH1s0
銃持った猟師>虎>素手の達人
ただし猟師は銃外して接近されたら虎に負ける

272名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 17:57:41 ID:F4zGcjX.0
まりさがごろつきにボコされて押し倒されるという
同人展開も素でありうるということだな

273名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:00:08 ID:wcktBxxs0
金髪の子かわいそう

274名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:01:30 ID:BvSWmYRU0
いや魔法使ったらってか空飛んでたら負ける心配はないって

275名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:05:11 ID:xwYecvVw0
薄い本じゃ里のごろつきは魔理沙どころか紫や霊夢も押し倒すからな

276名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:06:37 ID:BvSWmYRU0
薄い本だと霊夢の札と永琳の媚薬が最強アイテムだろw

277名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:08:12 ID:F4zGcjX.0
これからはエロ結界や薬や札に頼らなくても
幻想郷の虎は強い理論で
幻想郷のごろつきは強かった理論を押し通せば良いのだ ジークジオン

278名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:13:04 ID:xwYecvVw0
自分の作った媚薬で堕とされる永琳ェ

279名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:16:33 ID:F4zGcjX.0
妖精はオナホにしても問題ないくらいのこと書かれてる気がするけど
飛んで弾撃てる妖精に人間が勝てるって言うのもなんだな
それくらいはパンピーにもできるのかな

280名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:37:26 ID:EWzsgzck0
妖精が人里の一般ピーポーに虐げられてる以上、
『空飛んでたら負ける心配はない』理論も万能ではないということだな

281名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:37:51 ID:C4Bcby2EO
>>273
あなたみたくバカにしたように言うんじゃなく本当に魔理沙は可哀想だよ

あのギャグ紛いな描写だけでボロクソ言われてるんだから

282名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:40:18 ID:rc9V7h7AO
元々里の人間は、外のとは別物っぽいけどな。

283名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:43:04 ID:BvSWmYRU0
>>280
そしたら空飛んでる妖精捕まえられる一般ピーポーすげーになるだけじゃ
ってか妖精って頭はよくないらしいし
物とかで釣ってたら捕まえられるとかそういう話じゃないの?

>>282
妖怪退治屋の末裔も普通にいるっぽいし
今回の爺さんどうみても普通じゃないしね

284名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:49:42 ID:94Zjo5MM0
>>281ボロクソもなにも最強議論的スレにも元々魔理沙はそんなに強くないよ。
ゴネてる人がいるのは魔理沙は強くないことを認めると
総じて相対的に妖怪も弱くなる野獣と同レベルとか絶対許さない
って。最強議論スレ以外ならなんともない描写だけど最強議論スレでだけ問題視される描写。
ある意味「最強議論スレの前提が覆る」から。
ただその最強議論スレの前提を適用しても最強議論スレ内でも元々魔理沙はそんなに強くないのだけど…

285名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:53:46 ID:YfDiMoOU0
>>283
雑魚妖精VS村のガキンチョだったら
パチンコかなんかで打ち落とせるんじゃね?
石でも投げれば空にいても届くと思う

286名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:55:14 ID:F4zGcjX.0
相手がいるときは頭でも実力でも
かませ犬役になりがちだからケチがつく度にここではディスの嵐w
カッコいいまりさ描写はこの先くるのか

287名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:07:34 ID:94Zjo5MM0
かっこいい魔理沙は二次創作
というわけでもないけどそもそも取り上げる人がいないんだからしょうがない。
超無視されがちな三月精とか茨でもそういう描写あるんだけどね。
誰も書籍のかっこいい成分はとりあげないで二次に全力だから仕方ない。
たしかにゲームでは最近はあまりいい所ないし。

というかそもそも魔理沙って…

288名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:16:35 ID:qB9iTxB6O
虎は調教されてるから弱くなってる可能性もあるとかいう意見は悪意感じるな。門番をわざわざ弱体化させるのかと。

289名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:20:16 ID:BvSWmYRU0
そもそも幻想郷に野生の虎がいないことは確定してるし
華扇ちゃんが元々持ってたペットならまず普通ではないと思うな

290名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:23:03 ID:s11My.3o0
型月の戦車ひっくり返すKUMAみたいなTORAに違いない

291名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:24:20 ID:C/eo.oAA0
雷獣やら子龍やら大鷲やら
華扇の使役する動物はどれも明らかに全うな動物じゃないのに虎だけただの虎なわけが無いと思う

292名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:25:30 ID:BvSWmYRU0
>>290
あそこのTUBAMEは音速の剣避けるけど
幻想郷のカラスも式神つければ月半周+αするんだから大差ないさきっとw
案外人里の人間はあっちのBANZOKU並みだったりしてなw

293名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:29:01 ID:EWzsgzck0
>>288
ご主人様や客人への万が一や過剰防衛が無いように、野生種よりデチューンしても変では無いと思うが
いくら侵入者でも、いきなり首に噛り付いて食い殺すような奴は番犬失格でしょ

294名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:29:31 ID:GMB02/6s0
>>288
普通より強い虎かもしれないと言う主張するなら
普通より弱い虎かもしれないと言う可能性も当然内包してるんじゃね?

むしろ弱いていうか「大人しい」「分別がある」と言い換えるべきか
野生の虎は刺激されたら相手を殺す気で掛かる
華扇の虎は躾を受けている→強弱を抜きにして相手を襲わない、殺そうとしない虎と言える
→そんな手加減をされても怪我をした魔理沙という図式も考えられる

295名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:32:29 ID:1dp5NoNU0
>>231
あれれ〜よりひめちゃんは落とし穴にはまるからザコなんじゃないんでしたっけ〜?
ギャグ描写だからってのは甘えなんじゃないですかあ〜?

296名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:35:32 ID:BvSWmYRU0
>>294
その場合、魔理沙がどこまで本気だったかが虎の強さを測る焦点になるんじゃ
少なくとも、ガチでいって上空からマスパや爆撃仕掛けても反撃食らったとか言うなら
それはもはや虎じゃなくてTORAだ、もしくは妖獣で空飛んできたりだとか
逆に、魔理沙が綺麗な毛皮欲しさに手加減していってのなら
お互いどこまで本気かわからんので虎の実力はわからん

297名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:35:57 ID:F4zGcjX.0
影響はともかく虎自体は正直どうでもいいんだよな…
嫁が強かったり弱かったりで一喜一憂はわかるが

虎株が上がるにつれ華扇とまりさの差も決定的になってるよな
さとりみたいに独立してるのか紫みたいに呼び出せるのか
STGに虎弾幕で出たら虎飛べる論調になる事は予想できるな
格闘に出たら地上飛び道具で虎が出て飛べない論調になるかも

298名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 19:59:39 ID:Mw5UxmGY0
)華扇とまりさの差も決定的

身体能力は普通の人間と神主に言われてる魔理沙と
瞬間移動できて鬼の四天王の一人(かもしれない)華扇を比べるのは無理があるぞ
次元が違いすぎると思うからね

それに魔理沙が上位連中に勝てるのはごっこだからで
ガチでやったら殺されるんじゃないの?

299名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:10:58 ID:94Zjo5MM0
紫は直接の描写はないから妄想混じりになるが
紫・幽々子には絶対に勝てないな。紫に勝てないことは魔理沙じゃないが霊夢が勝てないって認めてるし。

あと幽々子は例の殺人能力を作品内で使った事がある。妹紅にだけど。
そしてあれは防御とかそんなの関係ない。

紫の殺能力がどれだけなのかはわからないけど本当に生死を操れるなら即死だろうしあれも防御とか関係ない

300名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:16:00 ID:Mw5UxmGY0
>>299
この世の全てに境界は存在し
それを二つに分けられる技がある以上
ウルトラマンAレベルで紫は切断が得意ということになる
クリリンの気円斬は直撃すればナッパ死んでたし
幽白の次元刀は仙水が必死に避けてたので当たれば死んでたってことだろ

301名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:16:29 ID:F4zGcjX.0
推定鬼とガチ勝負とか誰も考えてないだろ
名有りでもないしもべ1に負けたりしてたらその主に対して
何ができるかさえ怪しくなってくるなってことだよ

302名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:17:21 ID:Mw5UxmGY0
まさか虎にダメージ受けたぐらいでここまで騒がれるとは思わなかったな

虎に勝てたらバキ世界じゃ勇次郎クラスじゃねえの?

303名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:18:57 ID:BvSWmYRU0
>>298
元々スペカが流行った理由の一つに人間が妖怪に殺されないっていうのがあるんだし
個人的には、6ボスクラスには、どころか一部5ボスにも瞬殺されてもおかしくはないかなと思う
霊夢ならともかく

>>299
紫と霊夢に関しては、あれ想像していたのはこーりんだし
(まあ、とはいえ霊夢も多少同意してたっぽいが)
霊夢に関しては、瞬間移動や一部技能が無意識なあたり、自分の実力を把握してないんじゃないかとは思うんだが
それに、あのあとの修行で神降ろしも覚えて色々と当時より力もつけただろうしね

304名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:20:47 ID:Mw5UxmGY0
たいていのバトル漫画で切断技は強いことにされてるわな
そりゃブウやセルみたいな再生できるなんて反則でもなけりゃ
普通手足を切断されたら再起不能になるわ

もっとも妖怪や吸血鬼は再生できるクラスはゴロゴロいるようだが

305名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:21:03 ID:qfiXJQ/20
MARISAになるしかないな

306名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:21:26 ID:s11My.3o0
>>302
ジャッククラスで白熊殺すレベル
虎殺すぐらいじゃ独歩レベルだと思う

307名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:22:06 ID:cEvod4Rc0
>>298
華仙は鬼だとしても「元」四天王なんじゃないかな?
片腕失ってるし萃香を避けたことからなにか確執がありそう
現状の描写ではどう見ても萃香と勇儀には及ばないし、仙術身につけて本来の真価を補ってる解釈

308名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:23:27 ID:BvSWmYRU0
>>302
そりゃ格闘戦ならな
だが幻想郷だと空から爆撃してるだけで勝てるんだから
特に魔理沙なら山を焼き払える、山火事にできるとか言われてるんだし
もしそれで魔理沙が負けたんならもう生物としての虎かどうかあやしいというより
まず間違いなく普通の虎ではない
もし格闘戦をしようとしてたのならやっぱり皮欲しさに魔理沙側も手加減してた可能性はある

…てかぶっちゃけこれ結論でないよね?

309名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:27:13 ID:Mw5UxmGY0
>>306
独歩と魔理沙じゃ肉体構造が違いすぎると思うが
まったく筋トレなんてしてないただの少女と
ジョーの丹下段平みたいなガチムチでしかも空手界の総帥では

310名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:28:30 ID:F4zGcjX.0
それ以前に作品が違いすぎるわ…
東方世界にピクルを持ち込んで話してもそれはアホだろ

311名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:29:56 ID:Mw5UxmGY0
>特に魔理沙なら山を焼き払える、山火事にできるとか言われてるんだし

これが間違ってるんだよな
どうもこの主張は核爆弾を保有してる奴は都市を一つ消し飛ばせるだろうが
交通事故でにもあえば普通に死ぬよっていうのと同じ考え
山を焼き払うレベルの大規模範囲攻撃ができるからって肉体までそのクラスに耐えられるっていうのは違うと思うんだが

312名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:33:02 ID:BvSWmYRU0
>>311
いや、虎に傷つけられることじゃなくて
もし空から爆撃して勝てなかったらそれもう虎じゃなくて幻獣だか妖獣だかだよね
って話
魔理沙の肉体レベルの話じゃないよ

313名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:33:40 ID:Mw5UxmGY0
ブロリーで例えてみよう

銀河を破壊し、手の平に作ったエネルギーで惑星を簡単に消し飛ばすブロリーが
腹パンでやられただろ
あの腹パンが惑星破壊より威力が高いとは思えんぞ
どう考えても上映時間内で悟空がブロリーに勝たなきゃいけない大人の都合にブロリーは負けただけだ
山を焦土にできる火力があっても虎の一撃でノーダメージだってのはおかしい
虎は大きさにもよるが100〜300kgはあるし、時にゾウすら倒し、骨を砕くほどの腕力があるわけだ
どうも虎を過小評価しすぎな気がするな

314名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:35:30 ID:sueXIhq60
普通の虎ということにして誰か得するのだろうか

315名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:36:16 ID:Mw5UxmGY0
>>312
虎を空から爆撃したら皮も消し炭になって金ヅルが消えるじゃないですか
今回の件、魔理沙は別に虎を殺す必要ないんだよな気絶でもさせとけば

316名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:36:58 ID:BvSWmYRU0
>>313
ごめん、全然論点が違う
こっちは上空から攻撃している場合の話をしているんであって
仮に虎が普通の虎ならまず虎の攻撃が上空に届かないよねって話だよ
魔理沙が虎の攻撃で傷つくとか、そういう話じゃない

317名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:38:17 ID:BvSWmYRU0
>>315
だから俺も魔理沙側が皮欲しさに手加減していったって話をしているのさ
で、あの虎が普通の虎かどうかは誰にもわからん

318名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:39:07 ID:Mw5UxmGY0
上空から攻撃すればいいのにそれをしなかったのはおかしいって
魔理沙って箒ないと飛べないんじゃなかったか?
空を飛ぶ暇もなく虎の攻撃が速かったとしたらどうだろう

319名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:41:47 ID:BvSWmYRU0
>>318
箒で飛んでるのはその方が魔女っぽいからじゃなかったか?
ちょっとソースがわからんが
箒なしなら西方で一回やってる

で、虎の攻撃の方が魔理沙より速いはありえん
だって魔理沙から手出ししたんだから

320名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:43:46 ID:Mw5UxmGY0
西方の魔理沙はあれはなんかもう別人レベルで人間やめてるでしょ
天使の翼出すしなんかもう天人とかそのクラスになってるような

321名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:44:55 ID:cEvod4Rc0
>>318
それ言うとたかだか虎が光速という解釈になるけど?マスパかわした魔理沙がかわせないんじゃ超光速クラスだな
身体能力はともかく反応速度は東方キャラ全員光すら見切れると思うけどな
実際マスパかわしてるキャラなんていくらでもいるし

322名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:45:29 ID:F4zGcjX.0
>>314
もう普通の虎ってことにしとけば平和なんじゃないの
普通の虎じゃないということにして誰か得するのだろうか
と言われるだけの無意味な文だな

結論が出ないなら描写をそのまま受け入れるしかないわけだが
虎にまりさが返り討ちにされたってだけだから理由を探してるんだろ

323名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:46:25 ID:Mw5UxmGY0
野生の虎をレベル1とするなら
華扇ちゃんに調教された虎はレベル80ぐらいだったとか

324名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:48:21 ID:94Zjo5MM0
魔理沙ほうき無しで飛んでるのに
まさかこのスレまであれは二次創作とか言い出すんだろうかこわい

>>314最強議論スレ以外は損も得もないんだってば。最強議論スレの面子にかかわるだけで。

325名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:54:03 ID:Mw5UxmGY0
虎にダメージを受けるのと倒せるのはまた話が違ってくるからな
チルノでも虎ぐらい倒せるだろうしな能力使えば

326名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:55:04 ID:Mw5UxmGY0
ましてメディスンなら虎なんか毒殺すればそれで終わりだ
同じ理由でアフリカゾウでもメディスンは倒せるだろう

327名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:56:52 ID:wSK7vieI0
>>318
求聞ソースで申し訳ないが、

 魔法の箒は、彼女が勝手に魔法使い
に必須だと思って使っている乗り物で
ある。
 元は只の竹箒だったが、振り回しつ
つ魔法を使っている内に影響を受け、
奇妙な成長を始めた箒である。
 既に死んでいる筈なのに、柄の部分
から葉が生えてきたりするらしい、そ
の事は魔法には関係ない。

と、あるな。これ見る限りでは、飛ぶのに必須ではなさそうだ。
ってか、Febri見てみたが、やっぱり戦闘の状況はさっぱり分からんな……

328名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:57:57 ID:R5iz77s.0
チルノは大蝦蟇倒せないんだから虎は無理だろ
メディは鈴蘭の毒がそこまでかって疑問が

329名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:58:41 ID:RH9J05SIO
馬鹿にする人多いが、DOUBUTUは妖怪の山や吸血鬼と並び立つ幻想郷のパワーバランスの一翼だぞ
TORAともなれば、並妖怪とドッコイな魔理沙が返り討ちにあっても不思議じゃなかろう

330名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 20:59:08 ID:Mw5UxmGY0
大蝦蟇は普通に妖怪だと思うけど
内臓に冷気食らって平気とか現実にそんな生物はいねぇ

331名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:00:09 ID:sueXIhq60
>>322
描写も何もわざわざグレーにしてくれてるんだから都合よく解釈しとけばいいんじゃないの?
華扇の虎だから〜とか抜け道があるんだし

332名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:01:21 ID:Mw5UxmGY0
みんな玄爺を忘れてないか?

霊夢を背に乗せて空を飛び人間の言葉を話せる亀だぞ
幻想郷の動物は明らかに現実のそれとは次元が違うのでは
まして華扇が調教してるのに

333名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:03:00 ID:BvSWmYRU0
>>328
メディは毒の応用範囲だけなら相当広かったはず
範囲=威力ではないがイメージ的に結構な強さだとは思ってる
で、結局「野生の虎」なのか「華扇が鍛えたor力を与えた虎」なのか
「TORA」なのか「妖獣、幻獣の虎」なのか…わかりそうにないな
って野生の虎は幻想郷にいなかったっけか

334名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:07:45 ID:wSK7vieI0
>>328
スズランの毒を、具体的にどう用意してるのかで話が変わってくるように思うな。
「スズランに含まれている毒」を、湧いて出すような感じなら、
それこそあっという間に(一般的な)虎の致死量なんて超えてしまうんじゃないかなという話。

>>332
それならそれで、動物と妖獣の差ってどうなるんだという話になるような?

335名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:10:07 ID:F4zGcjX.0
霊夢も進化したのに今更ほうきが無いと飛べないって事になってもな

そもそも泥棒に入るのに狭いのかなんなのか逃亡用道具が持ちこまないとか
泥棒に入ったのにドンパチやらかすとかもえぇ?って感じ
負ける気がしない→勝てる気がしないの流れも酷かったが…
常人から見ると色々致命的に欠けてる気がしてならない

336名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:10:57 ID:BvSWmYRU0
>>334
妖獣は曲がりなりにも人型をしているのでは
雷獣やら大鴨やら龍の子供やらを見るに
幻想郷で言う動物っていうのは一般に言う幻獣も含むんではないかと
これならDOUBUTUの説明もつく

337名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:14:48 ID:C/eo.oAA0
>>335
泥棒したついでに皮も剥げたら一石二鳥で美味しいじゃないか
強欲の魔法使い的に考えて

338名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:18:24 ID:c5njOpO.0
とりあえず魔理沙は箒がないと飛べねえと言ってる奴は妖精大戦争のEXをプレイしろってこったな

>>333
ぐもんにはメディスンの近くに居るだけで妖怪すら怯むほどの猛毒を放ってるからただの動物なら勝ち目ない
ただの動物ならな

339名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:20:32 ID:Mw5UxmGY0
チルノって氷塊「グレートクラッシャー」.を見る限り
何気に凄い怪力なんだけど
あんなバカでかい氷山を持ち上げて叩きつけるってケンシロウが100tぐらいの岩持ち上げてたけど
あれレベル
あれで最弱なんだから恐れ入る

340名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:20:58 ID:AtAvF.UE0
耐久が普通の人間が虎に怪我させられたってだけでこんな話題になるのかw
本人はいつも妖怪を相手にしてたんだから、単純に魔理沙が虎を舐めてたで済ませちゃえばいいのに
魔理沙にとって泥棒は日常なんだから、そんな日常描写にまで一々突っ込んでたらキリが無いわ

341名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:22:24 ID:wSK7vieI0
>>336
一見ただの獣だが、人語を解す程度の知能と非常に高い身体能力を持ち〜
…というのが、今、気になって見直した求聞での妖獣項の最初の説明で、
個々の名有りキャラの内実について色々疑問符の付けられるかの本だが、
さすがにこの基本の区分の仕方から間違ってるとは考え難いと思った次第。

ただ、強いて言うなら、動物と妖獣の、言葉を用いる範囲の境目自体が曖昧という感じなら、
或いは説明を付けやすいかもしれないなと。

342名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:24:49 ID:94Zjo5MM0
霊夢に空飛ぶ修行?をつけてたのは魔理沙だし

343名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:30:43 ID:F4zGcjX.0
>>331
本当に解釈次第だと考えてるなら他人が虎と解釈しようが
TORAと解釈しようがお前は異を唱える必要無いだろ、自己矛盾してる

344名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:33:02 ID:Mw5UxmGY0
チルノのグレートクラッシャー食らったら虎はミンチになるだろうし
あんなバカでかい氷山叩きつけられて虎が無事なはずがない

というかこんな戦闘でもなんでもない描写でも材料になるのは
東方がソース少なすぎというのも原因なのか

345名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:36:21 ID:PTguuvc.0
>>344
横方向から見ると大きく見えるだけで
あれ薄氷じゃねえの?

346名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:38:32 ID:94Zjo5MM0
ソースをソースにするのが嫌でこその東方では。神主自身がそう言ってる。
とはいえ二次でのソース疑りは群を抜いて他作より強いような

347名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 21:41:00 ID:Mw5UxmGY0
>>345
それはねーよ

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083445.jpg

348名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 22:19:24 ID:sueXIhq60
>>343
すまんが>>322の返しと合わせてよくわからんな
実際に平和じゃないから言ってるんだが。
解釈次第?自己矛盾?とかよく意味のわからん噛み付き方をする人だ

349名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 22:44:06 ID:F4zGcjX.0
>>348
お前のレスが正しいとしても誰も得しないし、
お前は間違ってるって事にしとこうぜ、これで平和だろ

350名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 22:49:26 ID:sueXIhq60
最後まではぐらかすなあ

351名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:00:41 ID:FHZpPXyc0
つうか野生動物が弱いなんて漫画かっての
いくらなんでも虎を舐め過ぎだろうに

352名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:01:07 ID:F4zGcjX.0
>>350
自身のレスの改変が理解できないんならお手上げっす

353名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:01:47 ID:GCcQoUzQ0
>>348
要するに、もし平和であることだけが一番だと考えてるなら、まず自分が引っ込みなさいって事でしょ
自分は引っ込まずに、他人に自分の結論押し付けてそっちは引っ込めと言ってちゃ賛同得られるわけがない

354名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:04:09 ID:FEo2yjn.0
今北産業

355名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:06:10 ID:jv7puNu60
魔法使ったら強いキャラってことで、あとは基本普通の人間と大差ないってことにしとくわ


魔理沙にとっては初見で虎よりも依姫のほうがよっぽど怪物にみえたんだろうかね

356名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:08:06 ID:Mw5UxmGY0
神霊廟の魔理沙バッドEDで
こんな強いオーラを持ってる奴は初めて見た!
と言ってたんだが
永琳戦の時にこんな強い妖気は初めてだ!と言っているので
神子>>>永琳になってしまうわけなんだが

357名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:12:01 ID:qfiXJQ/20
TORAのオーラはどれくらいだったんだろ

358名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:12:39 ID:FEo2yjn.0
>>356
詠唱組みでエーリン倒して来い

359名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:12:40 ID:F4zGcjX.0
動物使役って式神化みたいのでも代用できそうだけどどんなもんかね
即効で超パワーアップさせたりはできるのかな
仙人のおまけ能力程度だったらそこまで気にするもんでもないのかもだが
スキマワープもある紫は一般仙人くらいのことはできそうだな

360名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:13:21 ID:BvSWmYRU0
>>351
そりゃ漫画だろうよ
そして幻想
いくらなんでも魔法舐めすぎだろうに、って言いたくなる
まあ魔法使ってないのかも知れんが今回は

>>355
そりゃ地上より圧倒的に強い月で虎より威圧感が弱いとか言われたら
天津神涙目としかw(いや元ネタの話だけど)

361名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:14:57 ID:BvSWmYRU0
>>351
それから幻想郷に「野生」の虎はいないからね
一応言っとくと

362名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:16:28 ID:j7ZRk3sY0
だから元から天津神じゃねえって

363名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:20:52 ID:/0kJ9Ns20
>>359
それ言っちゃうと仙人も仙界経由で簡易スキマみたいなの使えたりするし

っていうか最近の流れ見てるとゆかりん実は仙人なんじゃね?って気になってくる

364名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:24:20 ID:R3G/Ittc0
その仙人の上位の存在である天人は実はものすげえ説

365名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:25:18 ID:F4zGcjX.0
>>363
神主の中で仙人アツイ説
紫と仙人の類似、せーがの霊夢道…
この符合するところは一つ!
八雲紫は仙人化したマエリベリーだったんだよ!!!(ババァーン)

366名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:28:05 ID:wSK7vieI0
>>364
そして、天界も月から見れば同じ地上という鈴仙の言に繋がるのか…

367名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:29:05 ID:C/eo.oAA0
>>364
永琳より前に存在して地上の生物殲滅してるぐらいだからな

368名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:34:17 ID:R3G/Ittc0
>>366
それは鈴仙が世間知らずか、強がりだったんじゃね?
えーりんは天子のこと只者じゃないって言ってたし。

369名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:39:27 ID:F4zGcjX.0
>>366
鼻につくわ、その上からの上から目線

370名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:39:51 ID:Mw5UxmGY0
神子について

霊夢「何これ強いわ!このままじゃ幻想郷が危ない!」

魔理沙「こんな凄いオーラ持ってる奴は初めてだ!勝てない!」

妖夢「私は庭掃除してればいいんですよ関係ないんですようふふ・・・」 ←相手が強すぎて戦意喪失

早苗「聖徳王なんて勝てっこないじゃん・・・」


なぜあまり強さ議論で話題にならないのか
みんな神霊廟のバッドED見てないのか

371名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:42:15 ID:BvSWmYRU0
そりゃ弾幕ごっこだしBADだし
GOODだと割かしけちょんけちょんに言ってた覚えがあるんだが

372名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:45:25 ID:VYJotfi20
天界誕生時に生物全滅させるほどの大地震起こしたのは設定テキストにいる大村守って人なのかなぁ
この人は元から天人だったから、天界誕生の頃からいてもおかしくないし
地震を担っている設定&天子の親の上司の上司だからこの人も要石使えても不思議じゃないし

373名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:47:09 ID:BvSWmYRU0
生命絶滅ってことは間違いなく惑星規模だしなぁ
出てくれば月人クラスのインフレになるだろうとは思う

374名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:49:53 ID:wSK7vieI0
>>368
自分もあまり信用してないのにこれを言うのもアレだけど、極めて信用度薄い扱いが多いよなと、この台詞……

375名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:51:17 ID:94Zjo5MM0
そりゃあ必ず勝つからでは。
神主的に勝たせなきゃ新作が出せないし書籍にも出られない。
神主はあまり東方は続編ものって意識したくない言ってるし
多分この続編もの意識したくないはかつてのポケモン的なものかと
(2は出したくない、2出すと3・3出すと4・4出すと5以下略になるから。ポケモンはとうとう2出るが…)。
実際、風で一旦リセットしてるし

376名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:52:28 ID:Mw5UxmGY0
>実際、風で一旦リセットしてるし

茨に咲夜さんとレミリア出たし台詞もあったんでそれはない

377名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:54:11 ID:R3G/Ittc0
>>372
元ネタから考察するにそれは有り得ないと思う。
むしろ始祖天人の直系の子孫が比那名居氏じゃないかと考えるとロマン。

378名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:55:25 ID:/0kJ9Ns20
緋発売当時言われてたのは 天界誕生時の地上崩壊=P-T境界 だったっけか

379名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:01:08 ID:cDd5LCIg0
風でリセットって神霊廟がこれからの新シリーズの3部作の1作目に当たるってだけで
世界観リセットされたわけではない

380名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:02:37 ID:gwA8/qec0
ってかそもそも風より後の話の緋想天で旧三部作のキャラたくさんでてるじゃん・・・

381名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:07:53 ID:cDd5LCIg0
かなり白熱していた虎に関する議論だが
幻想郷だし、四聖獣の白虎みたいな神様クラスだったとしたらどうだろう

382名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:10:35 ID:NKzUZmKA0
星ちゃんが落ちる

383名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:12:01 ID:1iKZbJHk0
白虎とか鬼や仙人ごときが使役できるレベルをはるかに超えてしまう

384名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:12:12 ID:T6O00GVk0
>>381
俺個人としては、上でもあげたけどその可能性はあると思ってるんだよな
まあ、龍のこと考えると白虎そのものより白虎の子供のほうがありえそうだけど
華扇でも白虎レベルをそのまま従えるかと言われればちょっと厳しい
どっちにしろそんなのを手なずけた華扇ちゃんすげーになるが

385名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:13:11 ID:XGNtoRb.0
>>370
聖徳太子は群を抜いてるからな

386名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:18:32 ID:XGNtoRb.0
500歳生きた虎くらいなら普通にあり

387名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:20:40 ID:gwA8/qec0
聖とか神子とかは口授待ちかなぁ
過小評価されることが多いね今のところは
種族や能力で明確にヤバいってのが地以前のラスボス達に比べて少ないからだろうけど

神子は種族聖人だけど聖人て普通の人間とどう違うの?ってところが今のところ不明だし

388名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:21:57 ID:NKzUZmKA0
強い妖怪は大体人型してるけどあれは変身術?

389名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:25:49 ID:ZT1Kf1r60
>>388
桜の木型で強い西行妖
龍の体の龍神などもいますし

390名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:27:34 ID:T6O00GVk0
むしろ小傘はなぜ擬人化したし

391名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:32:27 ID:gwA8/qec0
西行妖はなんか不思議な力を持った桜の木って感じで
妖怪という種族の桜じゃないと思うがなー
妖怪桜って書いてあるだけじゃどちらの意味にもとれるし

392名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:34:20 ID:NKzUZmKA0
>>389
雲山みたいに全部が美少女型とは思わないけど…
西行妖は幽々子の半身のようなものだし龍は龍体って確定してる?

393名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:35:34 ID:T6O00GVk0
>>392
龍神の体については、求聞ではっきりと龍だとかかれてるね

394名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:40:05 ID:cDd5LCIg0
龍神って公式でイラストあるんだけどなぁ

白月精でハッキリ姿が描かれてるし
三月精2部第3巻のカバーを見よ、八雲紫の上にいるぞ白い龍だ

395名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:40:35 ID:wGiZrj4k0
やっぱもし真ラスボスがいたら龍神なのかな

396名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:53:55 ID:cDd5LCIg0
スキャンしてみた龍神

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira083461.jpg

397名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:57:54 ID:y3Xp.M2o0
龍≠龍神じゃね

398名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 01:10:17 ID:y3Xp.M2o0
いやでもどっちでもいけるのか
正直、龍の子供が龍神の子供だと思えないんだよな

399名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 01:15:22 ID:znY6Md0k0
人間が信仰を受けると現人神になったり、妖怪でも信仰を受けると神様になれたりするのと同じだと思ってる
龍の中でも特に力が強いやつがいて、そいつが信仰を受けたから龍神にランクアップした

400名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 01:15:51 ID:wGiZrj4k0
幻想郷の最高神ともあれば姿変える位容易いんじゃないか

401名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 01:21:13 ID:cDd5LCIg0
そりゃ猫から女の子に変わるぐらいお燐がやってるし
龍神がゲームに出たら可愛い女の子になって弾幕ごっこに参加してくれると思う

402名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 09:18:55 ID:h0t8L9h6O
>>387
意図しない雌伏の期間があったという時点で、トップとしてブイブイいわせてない→弱い
……というイメージに引きずられやすいんじゃないかとは思っていたり。

あと、聖については弟とか毘沙門天とか、より上のイメージの湧きやすいキャラが近い事もあるか。
(毘沙門天といえば、聖と星は、どちらが強い≒戦闘に長けるのか)

403名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 14:22:11 ID:T6O00GVk0
昨日の虎議論ですっかり忘れてたんだけどさ
単行本買って気付いた
華扇の雷獣やばくね?
こいつちゃっかり幻想郷全土の天候操作してるぞ多分
(博麗神社と妖怪の山すべての天候操作は確定)

404名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 14:40:52 ID:5PEzp8M60
特にやばくは無いだろう
現れただけで天候を変えちゃう類の妖物って割とゴロゴロいるぞ
むしろ幻想郷程度の広さの天候ぐらい変えられないほうが弱すぎてやばい

405名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 17:21:57 ID:Bxc.l0oEO
神奈子は雑魚ということが確定してしまったな・・・

406名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 17:49:24 ID:kP.KbGV2O
はあ?なにいってんのお前

407名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 17:57:53 ID:T6O00GVk0
いやこれはむしろ雷獣でもその程度のことができる
→神奈子本気出したら日本全土くらい軽く操作できんじゃね?
っていうインフレ要素かと

しかし今回のこと見るとなんだ?
自分の支配領域の天候操作されても、基本的に神は不干渉なのか?

408名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 17:59:19 ID:grodMj420
そもそも普段は妖精任せっしょ
必要があるときだけ動くんでしょうきっと

409名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 19:45:21 ID:rFpHkc1w0
緋想天でも天子の異変で山の天候も乱れまくってたけど
神奈子は風が吹いてるのは文の周りだけって事だけ伝えて何もしてなかったじゃん
別に自分の支配領域の天候が乱れたりしてもそれで何か被害でもでたりしなきゃ動かないんだろう

410名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 20:01:18 ID:h0t8L9h6O
極論、信者が泣きついてから腰を上げても遅くないしな……

411名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 20:22:45 ID:EiacSYjU0
その天候操作系の妖怪や妖獣、八百万の神様の頂点に君臨するのが神奈子でしょ

神奈子は能力からしてなんか次元が違う気がする

412名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 20:35:47 ID:O.sHH4i.O
気がするで断言ってすげーな

413名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 20:48:36 ID:CZrFQSa60
>>411
その神奈子でさえ月人に使役される程度の存在なんだがな
次元が違うというのは東方において月人で確定
こいつら以上の存在は東方には今後一切登場しなさそう

414名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 20:51:37 ID:/m7H2ysY0
たとえ月人より強い種族が出ても、どうせそいつらも他種族見下しのいけ好かない連中だろうから、
霊夢をはじめ主人公達に修行して、なんとかパワーアップしてもらうしかない

415名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 20:58:55 ID:ZXe9hw4Y0
マスパの性能が微妙になってるのは敵がインフレしてるから
というのを思い立った
でなきゃ努力してるはずの魔理沙が年々微妙になっていく説明がつかない

416名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:03:24 ID:Y63y5NQ20
そりゃ努力の方向性が間違っているからでは ウェブマリとか

417名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:04:44 ID:T6O00GVk0
てかあれだろ、グリマリで威力抑え目で拡散するって言ってたやつ

418名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:08:34 ID:rFpHkc1w0
次に自機サポあったら天子やお空と組んで全人類の緋想天やギガフレアを使わせてもらおう
ただ天子は霊夢か魔理沙かっつったら霊夢っぽいけど

419名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:11:43 ID:zZlOeBmE0
>>414
しかし、霊夢達は相手を見下さないかというと…

420名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:13:40 ID:Y63y5NQ20
私は厳しいが公平だ 種族差別は許さん
人間、妖怪、妖精を、私は見下さん
すべて―――平等に価値がない!

421名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:16:10 ID:eA0N1qT2O
>>415
そもそも魔理沙以外はまったく努力してないのか?っていう
他のキャラも新スペカが出てればそれは努力の証だろうし
妖夢とかも普段から鍛練してそうだしさ、魔理沙が努力キャラなのは解るがそれ以外がまるで努力してないみたいじゃないか

422名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:16:15 ID:T6O00GVk0
ぶっちゃけ東方キャラのほとんどが「いい性格」してるよ多分
むしろそこを否定してどうするのかと

可能性としては後誰だ?
月人に打ち勝てそうなのっつったら
始祖天人や魔界、仏教、龍神あたりに賭けるしかないぞ?

423名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:19:33 ID:KIgWZs0Y0
妄想に関してはこのスレおkだからおいとくけど

風でリセットって神主自身の認識(発言)なんですがね

424名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:22:35 ID:A5V5p93o0
他種族見下してないやつなんているの?
少なくともリアルの日本人にはいなそうだが

425名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:25:51 ID:/m7H2ysY0
>>421
白蓮、神奈子、霊夢、紫、永琳、依姫、豊姫、妹紅、神子・・・

力の維持に精力的だったり、新しい技術の修得に熱心だったりが『努力している』というなら、みんな結構頑張ってるな
努力が必ず報われるとは限らない。だが強き者はみなすべからく努力している!

426名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:28:28 ID:ARa4w/J60
>>413
「使役」は動作に対して「する」「させる」の関係があるだけであって、
する方とさせる方の上下関係や動作の強制性を表すもんではないのだがね。

427名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:29:18 ID:y3Xp.M2o0
現にスペックだけなら龍神は月人より強いだろ

428名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:29:41 ID:KIgWZs0Y0
神奈子は努力というか営業しまくってる で早苗さんも
俺らには目立たないが白蓮さんもだし
妹紅も人付き合い下手なのを治す努力してる

429名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:36:40 ID:z90hcWnMO
でーもー、天子や姫様はなにもしてないのに強い

430名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:41:39 ID:kP.KbGV2O
正直月人に攻撃効かないって主張が間違っている
えーりんもてるよも普通に弾幕で敗北しているのに

431名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:42:49 ID:rFpHkc1w0
努力くらいはしてるだろ・・・天子だって緋想の剣手に入れる前でも死神何回も追い返してたんだぞ
天子が何も努力もせずに死神追い返せる天才だったとか
天人は何もせずにも死神に勝てるくらい種族値が高いとかなら別だけど

輝夜は妹紅と何回も殺しあいしてるじゃん

432名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:46:13 ID:CZrFQSa60
>>430
弾幕ごっこだからな 殺し合いじゃほとんどの東方キャラはえーてるに為すすべなく殺される
勝負になりそうなキャラは霊夢、妹紅、かなすわ位かと
龍神も所詮地上の者と同意義だから月人には敵わない筈
魔界とかなら異次元だから可能性はあるかもしれんが

433名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:48:47 ID:EiacSYjU0
何故強いと判る?
天子は紫に負けてボロボロになってるし(手加減していたという解釈も出来なくはないが)
姫様は地位の高さとしては綿月姉妹より上だが、それが強さと結びつくかと言われればそうでもないし、能力に関しても不明な点が多い(これは他のキャラにも言えること)

というか輝夜や永琳の強さの秘訣って何よ?
不死身だったり、天体弄ったり、スケールが大きいのは認めるけど。

434名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:48:59 ID:zZlOeBmE0
>>430
そこら辺、攻撃が効かないと仮定しないと絶対に敵わないという状態にならないというロジックだったかと…

435名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:49:14 ID:T6O00GVk0
ちょっと待て永琳だって元は地上出身だぞ?
第一龍神は世界に五行という法則を組み込んだ時点で
普通に創造神クラスじゃないか?

436名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:51:08 ID:T6O00GVk0
>>434
別に攻撃効かないってことにしなくてもいいと思うんだけどねぇ
依姫が全知全能の神様を降ろせるとか
豊姫の幸運操作で月に不利益なことが絶対起こらないとか
理由はいくらでも考えられるんだし

437名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:53:16 ID:KIgWZs0Y0
まあ永琳に限らず月人全員のルーツは神含め地球だからね

438名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:54:41 ID:kP.KbGV2O
酒虫の壺持ち上げられないえーりん
金閣寺の天井持ち上げるてるよ
腕力はてるよのが上どころかえーりんはかなり非力
えーりんがそこまで強いとは思えないね、ソースもないし。
よっちゃんの師匠ってだけでよっちゃんより上とか確定情報ないから妄言でしかない。
月の使者にしても玉兎みたいな雑魚だったかもしれんからな。

439名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:57:56 ID:Y5pqZlh20
>>434
>>436
ちょっと前に

967 :名前が無い程度の能力:2012/03/14(水) 15:02:40 ID:KCMacAykO
>965
原作で月の民に上げ〜という感覚は分かるが、
どのような好条件下でも地上の民からの攻撃はノーダメージかのような、
理論上勝率ゼロになるように考察しないといけない、というほどの絶対性は、
個人的には、さすがに感じない。

これくらいの姿勢でも、まだ月の民に厳しい扱いになってしまうのだろうか……


これに対して
>こんなこと誰も言ってなくね?
>誰も言ってない極論をさも言ってるかのように持ち出されても困る
とか
>好条件下(例えば姉妹だけ一切能力使用しないで棒立ちノーガード)に全員で超必殺技叩き込んでもノーダメージ、
>みたいな話は誰も言ってない
って反応だったりするんだがなあ
あのときの>>967の懸念は正しかったのだろうか

440名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 21:59:19 ID:rFpHkc1w0
紫は妖怪最強クラスだから負けたから弱いとは限らないし

>東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

>Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
>A.本気もゲームのうちですよ。
>大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
>だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
とテンプレに書いてあるんだが

そして小町より強力な技を使うらしいお迎え職の死神を何回も追い返してる、
しかも緋想の剣なしだから緋想天に登場してる時より弱い状態で

441名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:00:40 ID:/POT6Ie6O
>>433
現状の身分差だと看守と囚人の身分でしかないよ
たとえ昔の話としても
輝夜と綿月姉妹は両方月の姫ってぐらいでどっちが偉いかは出てないし

442名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:01:38 ID:CZrFQSa60
>>438
永琳は今でも尊敬されてると同時に月に復讐しかねないと恐れらたほどのキャラ
輝夜は擬似キングクリムゾン、メイドインヘブン能力
この時点でほとんどのキャラは勝てません
創造神だってそれ=強さと直結できない できたら神綺どんだけ強いとなるし

443名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:04:08 ID:kP.KbGV2O
三月精の最終回で霊夢は爆弾で無傷、サニー達を瞬獄殺みたいな技で秒殺
パラジウム合金運ぶ腕力もあるし明確に強さの描写がなされてるなバトル漫画でもないのに。

444名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:04:48 ID:KIgWZs0Y0
>>438は叩かれるかツッコまれる事を期待してるのか

445名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:05:09 ID:oRk5V3cM0
輝夜がメイドインヘブンとか何言ってんだ?

446名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:05:58 ID:EiacSYjU0
あと>>413
依姫は神様の力を「借りてる」のに何で「使役してる」って事になっちゃってるの?

神様の力を借りてもその神様に勝てないんだから、神降ろしを使わない依姫<八百万の神様 のはずなんだけど。
マスパをぶった切ったのだって祇園様の力によるところが大きい訳だし、神様無しだとよっちゃんの戦闘力が半減ってレベルじゃなくなると思うよ

447名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:07:04 ID:Y63y5NQ20
今回の茨歌仙でも瞬時に魔理沙を取り押さえたような体術を見せてるしな
どこで身に付けたんだあれ

448名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:08:19 ID:ARa4w/J60
ああ一応、使役するって表現はあるんだよ小説で。
要は借りる事なんだろうが。

449名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:10:14 ID:T6O00GVk0
ちょっと待てマスパぶった切ったのは祇園様の力なんて言われてたっけ?

450名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:11:46 ID:rFpHkc1w0
輝夜の須臾の方はセーブとロードを自由にできるみたいな能力じゃなかったか

451名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:16:05 ID:kP.KbGV2O
てるよがメイドインヘブンってソースは?
いつてるよが時加速させたんだか。
キングクリムゾンならわかるがな。

452名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:16:49 ID:ZXe9hw4Y0
>>450
そういった解釈もあるってだけじゃなかった?

453名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:16:52 ID:grodMj420
そもそも200年修行すれば時すら斬り裂く東方の剣士にとって光程度のものを斬るなんて大したことないだろ

454名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:17:28 ID:T6O00GVk0
いや永夜の最後で加速してなかったっけ?

455名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:20:05 ID:EiacSYjU0
>>442
えーりんが尊敬され恐れられてるのは、その地位故じゃないのかな
天才的頭脳とそれを実現させる力があるのは判るが、それが戦闘力の高さにに直結する?いやしない

そのキンブクリムゾンなんちゃらってのもあやふやだよね。
実は咲夜さんの能力よりも使い勝手が悪いかもしれないし

>>449
依姫がマスパを斬った時に使った刀は「祇園様の剣」

456名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:21:18 ID:T6O00GVk0
>>455
いや祇園様の剣に光を斬れる能力があるなんて言われたこと一度もないよね

457名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:21:42 ID:KIgWZs0Y0
輝夜はたしかD4Cみたいな能力では
東方Projectの輝夜は竹取物語のかぐや姫らしいから

458名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:23:04 ID:Y63y5NQ20
>>455
無理がある
じゃあ妖夢の技も全部楼観剣が凄いだけじゃねえの、とかそういう話になるぞ

459名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:23:56 ID:KIgWZs0Y0
戦闘力が高いかどうかはともかく輝夜よりは圧倒的パワー

460名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:23:56 ID:rFpHkc1w0
求聞史紀には
>人間が感知出来ない程の一瞬で、彼女はその一瞬の集合体だけを使って行動することが出来るという。
>その時間は須臾の集合体だから普通に時間が進んでいるが、人間には全く関知できない。
>その時間を利用すると異なった歴史を複数持つことが出来るという。
と書いてあるな

これだけ見ると確かにメイドインヘブン的な能力でもおかしくなさそうだが

461名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:28:29 ID:CZrFQSa60
>>455
地位もあるだろうけど輝夜より遥かに力を持つ(単純な戦闘力か腕力か分からんが多分前者)
これだけで桁違いだろうけどな 輝夜のキングクリムゾン、メイドインヘブンに関しては能力概要がよく分からないけど要するに前述の能力みたいなもんじゃね?という有力説
ましてやこの二人蓬莱人だし並の月人より確実に強いだろうしな
綿月姉妹との明確な力の差も分からんし、むしろ綿月姉妹より強い可能性があるのがこの二人

462名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:28:58 ID:ARa4w/J60
プロセッサのスーパースカラっぽいとは思った

463名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:31:02 ID:hlKoTynA0
月人依姫、能力の次は剣まで禁止され死亡

464名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:31:39 ID:KIgWZs0Y0
>その時間を利用すると異なった歴史を複数持つことが出来るという。

この部分に注目してる俺は馬鹿ですかね

465名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:33:11 ID:rFpHkc1w0
永夜抄のルート選択自体が輝夜の能力によるものだった説はどこかで聞いた

466名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:34:17 ID:T6O00GVk0
>>464
ここにもいるぞ
輝夜は最大限に能力を拡大解釈すると
時間加速、時間遅延、干渉無効化、可能性の選択、不死身
という厨スペックになるというのは聞いたことがある

467名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:37:09 ID:zZlOeBmE0
>>457
すまん、一行目と二行目がどういう繋がり方をしているのか分からない。

468名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:38:08 ID:hlKoTynA0
依姫は最小限にソースを縮小解釈すると
能力を使うと秋姉妹にも即負けし
身体能力は人間の肉体と変わらず
なぜか剣は奪われ
四次元ポジトロン爆弾を撃ち込まれる雑魚になると聞いたことがある

469名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:41:20 ID:Yt5BivSQ0
>>460
この文でメイドインヘブンと思える理由がわかんないんだよな
須臾一つ分で行動できる、じゃなくて、須臾の集合体で行動できるって書いてあるだけなのに、なんで加速能力になるのかわからん
須臾を使った行動であるがゆえに、他のものから認識できなくなる……みたいな能力かと思ってたけど

470名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:41:57 ID:KIgWZs0Y0
俺たちが知ってる童話のかぐや姫も
東方Projectの蓬莱山輝夜も
同じかぐや姫
なぜそんなことが可能なのかは彼女の能力

って聞いたけど。まあパラレルワールドを行き来できる能力とは微妙に違うけど。

471名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:54:33 ID:/m7H2ysY0
>>469
とんでもなく短い時間の中を普通に行動することができれば、
他の人間からは超高速に見えるのではないか・・・ってことなんやな

メイドインヘブンも、神父自身は加速してる訳ではなく、普通に動いてる(つもりな)だけだからな

472名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:55:12 ID:XGNtoRb.0
>>402
白蓮は今くらいで丁度合ってると思うけどな
命蓮でもトップレベルのお坊さんではないし

473名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:56:12 ID:KIgWZs0Y0
月に還ったのも本当の歴史・地上にとどまったのも本当の歴史になる程度の能力

って感じでは。輝夜はそういう歴史をいくつも作れる。
永夜の時点でかぐや姫は俺らからすれば2つの歴史を持っているが更なるかぐや姫の本当の歴史もあるって事だろう。

474名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 22:58:35 ID:zZlOeBmE0
ああ、昔話に繋がる月へ帰ったかぐや姫と地上に残った輝夜と、両方の歴史が存在してるという仮定なのか。

475名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:00:45 ID:y3Xp.M2o0
紫が存在を掛けてごめんなさいした龍神>策謀的に仕方なく土下座した豊姫
何処へでも自由に移動できる
名前を持たず、神本来の力を発揮できるという点で神降ろしで呼べるかどうか怪しい
創造神じゃなくてもかなりスケールが違う気がする

476名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:01:39 ID:EiacSYjU0
>>468
秋姉妹には、他の上位神の力を借りれば負ける事は無いと思うよ。
ただ、依姫が神降ろしを封じられたとすると どう転ぶかな、ってことだろうね

教授ねぇ…
俺としては、旧作と現在の東方のキャラをごちゃ混ぜにして議論するのはどうなの?って思う
幽香やアリスはいいとして、今の幻想郷に居るかどうかも判らないキャラを考察してもね・・・

477名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:05:20 ID:nJpFYvtQ0
教授ってぶっちゃけ安全な位置から撃たないと自滅必至の凶悪爆弾持ってるだけで
戦闘能力自体は特筆するレベルにないと思う

478名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:05:24 ID:KIgWZs0Y0
玄爺はいる はず

479名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:07:52 ID:/m7H2ysY0
>>475
龍神に対しても、「何こんくらいで怒ってんだよ。しけた創造神だな・・・」と
不遜に土下座したかもしれないじゃないか。土下座は相手の顔が見えないからな

480名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:09:16 ID:T6O00GVk0
いや、紫が仕返しに出ないあたり
流石に怒らせたら不味い存在だと思ってるんじゃないか?龍神

481名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:15:47 ID:KIgWZs0Y0
とりあえず龍神って本気で暴れたら狭い幻想郷なんて根源からぶち壊すんじゃないっけ

482名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:21:06 ID:ZXe9hw4Y0
>>477
自機性能とかみてみると普通に強いと思うが
パワースピード共に5だし

483名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:21:13 ID:Yt5BivSQ0
教授はなんというか、爆弾積んでる戦艦のパイロットの強さを議論してるようなもんだから微妙
異世界経由で月に行って、爆弾落として即座に異世界に帰れば勝てるけど、色々な意味でそれ言ってどうすんのという感じだし
そもそもギャグのノリででかいことしてる旧作だしね……

484名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:24:59 ID:y3Xp.M2o0
今気づいたんだが
妖怪の賢者「達」って紫以外にてゐ、天魔、幽々子、鬼あたりも含まれそうだな・・・

485名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:26:07 ID:A5V5p93o0
科学で魔法を再現してその疑似魔法で戦うというまどろっこしい舐めプをしているのが教授

486名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:26:13 ID:rFpHkc1w0
自機性能で設定上の強さを語るとかさすがにギャグだからやめてくれ
永夜抄でも天則でも最強クラスのゆゆ様は最強だなって言ってるようなもんだぞ

487名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:31:22 ID:WTpMbBdkO
>>480
儚も怒らせたらまずいからどうにかして仕返しされない範囲で嫌がらせしようって話だったんだけど

488名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:31:35 ID:zZlOeBmE0
詰まるところ教授は、月の民に勝てる可能性、ダメージを与え得る可能性をどんどん掘り尽くしていった結果という感じがしたりも……
それまで掘り出されたキャラは、月の民に勝てる可能性は存在しないという扱いでよいのか等々はともかくとして。

489名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:32:47 ID:ZXe9hw4Y0
>>486
意図的なボスのぶっ壊れ性能とゆゆ様の性能は違うだろjk

490名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:33:19 ID:rFpHkc1w0
>>484
他のキャラはまだしもゆゆ様は妖怪じゃないだろう
仮にも「妖怪の賢者」って名前なんだからその役職に就いているのは妖怪だと思うよ

491名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:38:22 ID:T6O00GVk0
広義においては、妖精も幽霊も亡霊も全部妖怪ではある

492名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:49:48 ID:KIgWZs0Y0
妖怪になんか用かい

493名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:58:19 ID:ZJQ69pK.0
>>491
幽霊や亡霊を妖怪扱いしてるのは阿求だけだし
香霖堂で幽霊は妖怪じゃないから退治はしないと霊夢が言ったり
輝夜が妖夢と幽々子の事を人間でも妖怪でもない者と言ってるし

494名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 00:00:19 ID:jwwxfeCQO
どれが一番新しいんだ?

495名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 00:32:11 ID:1Oo5TLzQ0
そもそも幽々子は幻想郷住人じゃないし
あと鬼も

496名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 00:39:46 ID:1470QxpU0
>>493
三月精では霊夢の仲のいい妖怪の中に、幽々子やかなすわがいたりしたぞ
ぶっちゃけその辺はファジーなので、東方では人外なら妖怪扱いされることがまれにあると思っておいたほうがいい

497名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 02:51:57 ID:lQ6l2Tic0
>>484
てゐはほぼ確定だと思うが
ゆゆたんは所属が冥界だから違うよ

498名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 07:07:00 ID:nyEYE.820
茨歌仙2巻読んで改めて思ったがスイカの能力やべーな

俺の中で紫と龍神様は仲がいいというか紫が尊敬してる感じでお願いしたい

499名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 07:29:16 ID:AW7UFMxE0
霊夢はあれで萃香の能力が効かないというより封じてるみたいで

500名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 10:39:13 ID:eX14.6/MO
萃香の能力は霊夢に普通に効いてる
霊夢は萃香に人さらいをしないようにさせただけ

主人公補正と言ってもいいかも知れない

501名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 10:47:34 ID:AW7UFMxE0
>>500そうそれ。
萃香はただ幻想郷に遊びに来たわけじゃない、本当の目的は、
人さらいの習慣を復活させて鬼を幻想郷に戻ってこさせるつもりだった
しかし失敗した
萃香が未熟だったからではなく霊夢がいるから

502名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 12:02:36 ID:Hjni1vh.0
>>500
萃香が人攫いしなかったのは霊夢の能力だったとEDに出てくるから主人公補正ではないだろう流石に
関係あるとしたらぐもんに書かれている博麗の巫女としての能力なんじゃないか

503名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 12:07:21 ID:ry9/INNMO
>>498
紫の辞書に『尊敬』はあるのか?w

504名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 15:09:25 ID:l1L8jm5E0
幻想郷を愛しているなら最高神である
龍神に忠実な部下であるべきのはずだが
紫の侵略とか仕返しとかがひいては龍の意思や株上げに繋がってた、
となるとなんか龍神もアレに感じる

むしろ龍神ではなく幻想郷自体を愛しているのであって存続のためなら
龍神の意思に反して暴走気味の行動も取ることがある…って方がいいな
竜神はただ強いだけじゃなくて精神的に高みにいる存在であって欲しい

505名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 15:39:04 ID:IcXefiP2O
>>504
上段がいまいちピンとこないのだが、紫のそれらの行動が、龍神の意思とかに絡むというのは、例によって、
紫が永琳なり綿月姉妹なり、月の民に手を出す事は幻想郷の存亡に直結する危険な行為では、という意見との絡みだろうか。

実際、その流れで月の民が幻想郷に対して何かしらの破壊行為に着手した場合(複数の理由でしないと思うが)、
龍神としては、紫を悪いとするのか、それとも、実行犯となる月の民が大人しくしていればよいとするのか……

506名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 15:52:01 ID:SiR0WcZA0
>>505
喧嘩両成敗の意味で両者粛清かもな 龍神でも月が攻めてきたらどうにもならないだろうけど

507名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 15:52:33 ID:vef0lnyU0
龍神は妖怪を保護するための幻想郷の結界を作った時に怒り狂って暴れたからな
ぶっちゃけ妖怪が生きようが死のうが龍神からはどうでもいいでしょ
だから妖怪の地位向上のためだけにやった儚の紫の行動は
平和を誓ったその口で乱してるようなもんだから後で龍神暴れるフラグかもしれん

508名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 15:55:28 ID:0ZeHIf2I0
紫の幻想郷愛みたいの自体がまず二次設定みたいなもんでしょ

509名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 16:14:19 ID:SiR0WcZA0
>>508
儚月以降はそうだな 紫にとって幻想郷も博霊の巫女もおもちゃ程度の認識だろう
本当に大切ならあんな愚かなことしないし

510名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 16:35:40 ID:WgnO9fdE0
緋想天、地霊殿辺りが紫の全盛期だったな
誰にも話さず勝手にとんでもないことを推し進める神様や洒落にならない規模の異変を遊びで起こす天子に対し
ゆかりんマジ苦労人って感じだったが儚で紫もそっち側の人間(人じゃないけど)だったことが判明しちゃったから

幻想郷のために本気で怒ってるんだってのが一気にただの同族嫌悪っぽい感じになってしまった

511名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 16:59:04 ID:IcXefiP2O
紫にとって幻想郷は彼女なりに大切なもので、彼女なりに扱っているとは思うが、
それは多分、博愛とか、無私の利他愛みたいなものではないのだろうとも思っていたり…

512名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 17:21:01 ID:ry9/INNMO
まあ国を愛してるからって、民も愛してるとは限らんしな
みんながみんな、「国とは民なり」なんて気前の良いこと言ってくれる仁君でもあるまいし
個人的には、「国(幻想郷)とは王(八雲紫)だ!」って啖呵切ってくれた方が、怪異の頂点という感じで格好いいけどな

513名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 17:42:13 ID:XpDTZSGc0
幻想郷は龍神の持ち物だし紫は結界引いてその結界を管理してるだけだから幻想郷の代表者でもなんでもない

514名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:04:01 ID:fUB7iFPo0
過去の紫に対してそうだったように龍神に幻想抱いてる人がいそうだな
東方だぞ?
これまでのキャラのようにろくでもないキャラの可能性が大だ

515名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:23:54 ID:4gUJDM420
怪異の頂点
ここ笑うところっすよね

516名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:25:30 ID:XpDTZSGc0
紫は妖怪の賢者達の一人だから同格級が複数いる可能性は高いんじゃないの

517名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:32:01 ID:l1L8jm5E0
というかいる筈なのに好き勝手やってる
紫に対してノーリアクションなのが不満

518名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:58:21 ID:p42w8D0s0
役割分担があって自分の管轄以外はノータッチなんじゃね?

519名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:59:47 ID:SiR0WcZA0
>>517
多分他の賢者たちは男で女である紫のやることに介入しないというなら得心がいく
それも相当の長老達で半ば隠居状態なのかもしれん

520名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:02:20 ID:MqFthux.0
茨歌仙2巻買ってきて読んだが
雷獣って天候操作能力、雷を落とす能力に加えて
生物を怠け者にして最後には廃人にしてしまう毒を撒き散らす
帰ってきたウルトラマンのヤメタランスといえば分かる人は分かるだろうか
人間を怠け者にする放射能を撒き散らす怪獣だ
絵から見る限り魔理沙も霊夢も死ぬ直前までいってる(なんか全身真っ白で溶けてるような描写)
かなり危険
トウモロコシから特効薬が作れるという知識が無ければ霊夢も魔理沙も死んでた
そんな雷獣操れる華扇ちゃんはかなり上位に位置すると思う

521名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:04:41 ID:MqFthux.0
霊夢と魔理沙の息をするのもめんどくせぇ〜
って北斗の拳のゲイラだな

522名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:07:08 ID:SiR0WcZA0
>>520
それお空飼ってるさとり超強いと同じ理論だな 実際さとりは旧地獄の管理人ではあるけど
華仙は強いだろうけどかなり上位とは月人除く龍神、かなすわ、西行妖クラスだぞ?

523名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:10:07 ID:MqFthux.0
華扇って鬼だろうから普通に上位だろ?
四天王の一人の可能性あるし

524名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:11:54 ID:3tNCg.Kk0
>>510
緋は私物化してる神社を乗っ取ろうとしたから怒ったんであって、
地震に関しては別にノータッチだぞ
異変の規模で言ったら紅や妖のがよほど上だし

525名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:12:21 ID:.juyVn0M0
向こうのスレでも話題になったことあるけど、他者の力を利用する場合どこまでを本人の実力とするかだな
華扇の動物、依姫や霊夢の神降ろし、リグルの虫、一輪の雲山、紫や藍の式神などなど

526名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:15:27 ID:nbjKlXl60
いつも気になるんだが
鬼や紫の上位に何故か毎回かなすわの名前が入ってるのは何故?
そんなこと一度も言われたことないのに

527名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:23:56 ID:MqFthux.0
神というだけで格が上がるから

たぶん描写されてないだけで秋姉妹や雛も強いんだよ

528名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:55:13 ID:uYF0kIrU0
>>526
かつて依姫の対抗馬として文字通り担ぎ上げられていた名残
「大和の神と言うだけで強さに関しては保証される」というわけのわからん理屈で持ち上げられていた
月人側のソースを攻撃することで後一歩まで追い詰めたところで
自身の設定が「オンバシラ飛ばす」以外になかったことが判明、決まり手:ブーメランとなった

529名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:03:11 ID:.juyVn0M0
風以降のキャラだと最強クラス最有力候補だからな
そういった意味で期待が込められてるんだろう
口授の内容次第ではちゃんと最強クラスキャラとして確立できるかもしれないね

530名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:04:55 ID:IcXefiP2O
>>528
個人的には、大和の神というだけで強さが保証されるとしても、同じ理由で依姫の力の一端になる、
即ち依姫に対して互角未満になるのではないか、という神降ろしと各々のポジションの方が気になってるんだよな……
(自分としては、神奈子の攻撃手段は御柱のみである、とも考え難いし)

531名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:15:33 ID:WgnO9fdE0
逆に口授次第じゃ風以降最弱とかもありえるけどな
まあさすがにそれはないか、聖や神子が力で神奈子に勝るとは思えんし

532名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:32:03 ID:SiR0WcZA0
>>531
ある程度の詳細が分かるだけで弱体ソースはないだろう
聖と神子がそんな強ければそもそも封印されてない
ただソース次第ではこの二人も紫以上の強さの可能性もなくはない

533名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:45:53 ID:sZBjHTF60
>>528
>文字通り担ぎ上げられていた
>わけのわからん理屈で
>追い詰めた
>決まり手:ブーメラン

いやあ、なんというか恨み骨髄ってカンジですねえ

534名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:47:28 ID:l1L8jm5E0
超大和神が出れば依姫の株が上がり
妖怪最強の紫の株が下がれば妖怪全体の株が下がるという
紫は出るのがもうちょっと遅ければ…

535名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:56:03 ID:Z5q3FBm60
>>531
お空ちゃんも入れてあげてよう!
同じ6ボスなのに、公式でも同等に扱えてもらえないなんて不憫や

536名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:58:03 ID:SiR0WcZA0
>>534
それは言えてるようで違う気がする 初期最強クラスのキャラが踏み台的扱いという事で見事に東方もインフレ化してる
妖怪は成長描写がないから紫含めて妖怪は人間の成長速度に追いつけず幻想郷にひきこもったわけだし

537名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 20:58:03 ID:QEbDQESs0
いや、お空とかは普通に強そうだから入れなかっただけだが

538名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:00:32 ID:IcXefiP2O
お空は、幻想郷の住人という扱いではないのだろう。
天子が参加していない(よな?)のと同じ…かと。

539名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:04:16 ID:ICneYsXc0
妖怪がついていけないのは成長速度じゃなくて代替わりのペースだったはずだが

540名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:08:57 ID:XpDTZSGc0
妖怪は強くなろうが科学的に説明されたら終わりだからなぁ

541名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:10:44 ID:xqktjilc0
>>540
それ神様も同じや

542名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:19:05 ID:4gUJDM420
かなすわが必要以上に担ぎ上げられていたってのは事実でしょ
ブーメラン食らった後はそこまで担ぎ上げられなくなっちゃったし

543名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:23:10 ID:ICneYsXc0
まあ神奈子は出てくる攻撃はすべて諏訪子の力を宣伝するためのパフォーマンス以上のものではないからな
全部神奈子の本当の戦闘スタイルとは関係ないという

544名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:35:01 ID:SiR0WcZA0
神奈子の能力は天候や風雨を操る印象
諏訪子は大地に関する様々な事柄を創造して操る
そしてこの両者をも使役して己が力として振るえる依姫とその神すら縛って屈服させる豊姫
この時点で東方の最強議論は意味がない 対抗馬の永琳と輝夜も月人だし

545名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:44:37 ID:0ZeHIf2I0
天候や風雨操るって緋想の剣一本分程度の能力だな・・・
レミリアでも幻想郷覆う霧くらいは出せるし、パチュリーだって雨降らすくらいはできるし

546名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:50:56 ID:ICneYsXc0
関係ないのに蛇使ったり常温核融合を起こしたりする奴に風雨の神だからという常識は通用しない

547名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 21:52:48 ID:MqFthux.0
核融合すら神奈子が与えた力の一部に過ぎないんだがな

548名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 22:06:08 ID:1470QxpU0
なんか>>547みたいに核融合くらいの力なんて持ってる力の一部にすぎないみたいな異見があるけど、どこからそんな発想が出てくるの謎
核融合並みの物をもっと持ってるとでも言いたいのか?

549名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 22:09:17 ID:ICneYsXc0
まあミシャグジさまが司る神徳は全て使えると考えるのは妥当
一応元々は守矢神社の宣伝担当だからな

550名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:07:12 ID:fUB7iFPo0
核融合の力を与えたって別に自分の力を分けたわけじゃないからな
自力で核融合起こしたわけでも制御したわけでもないから強さ的には関係ないのがな
常温核融合も他人の力を借りなきゃ出来なかったし

551名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:20:11 ID:ICneYsXc0
それを言うなら空だって水素供給なきゃ核融合できないけどな

552名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:25:48 ID:Jzsye5Gk0
似てるけどちょっと違う話なら扇子がなければ豊姫も・・・とか天子も・・・とかブレスト的条件っていろいろあるよな

553名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:33:19 ID:1470QxpU0
しかし定期的に補充する程度ですむあたり、お空の水素は議論するうえでは問題にすることではないだろうな
それとも数日に一回程度の頻度で供給してたりするんだろうか
そもそも水素供給してるって情報はどこで見られるんだっけ

554名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:42:42 ID:oRSn.u7k0
にとりED

555名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 02:22:55 ID:G7a0uR.20
>>533
あそこまでやっといて恨みがないとでもおもってんのかスッタコ

556名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 05:36:40 ID:jUuPO5CU0
かなすわはこれだけ低く見積もられてるのに、まだ鬼と同レベルの強さのキャラとして君臨してるのが凄いよね
強さやスケールの大きさのソースは、他のキャラにも負けないくらいあるのに。

557名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 05:50:43 ID:e3w9h4qQ0
低く見積もったらレミリアや天子以下だと思うけど
パワーバランス云々もインフラ握られるからっていう政治的な問題だってハッキリしたし

558名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 05:56:34 ID:jUuPO5CU0
どんなに過小評価してもかなすわがレミリアに劣るとは考えにくいし、勝手にハッキリさせないでくれ

559名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 05:58:18 ID:NRcSAwWk0
>>555
そうだな
土着神はゴキブリだの月人以外は汚らわしいから最強ランクに入れるなとか
コキおろしのネタレスとか工作コピペとかやってりゃ恨まれるだろうなぁ

560名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 06:11:45 ID:zkvr/L5.0
確かに土着神はゴキブリというのは不適当だな
土着神はゴキブリより確実に脆弱な存在
信仰無くなろうが人類無くなろうがゴキブリはまず絶滅しないのは大きい

561名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 06:28:07 ID:VfblZ01EO
まったく煽るつもりもないが
永琳の土着神に対する発言のニュアンス=ゴキブリのようなしぶとさ、ってのは結構的を射てると思うんだけどなあ
スレでゴキブリ云々言われた時も、別に煽るような言い方じゃなくて単に例えただけだったような記憶があるが

562名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 08:30:36 ID:J1ambeC.0
>>558
何気に、鬼とレミリアの間に相当の差がある前提だよな……
気持ちやイメージは何となく分かるけど。四天王クラスを指してるのか、鬼の平均イメージとかなのかは分からないが。

というより、かなすわが鬼と同レベルという見方をしてしまうと、地底の四天王率いる鬼の軍勢が山を取り返しにでもきたら、
下手すると負けるし、そうでなくても結構な苦戦を強いられるイメージになるな…?

563名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:31:50 ID:DBUC2Vl.0
>>562
かなすわは風神で信仰ほぼ皆無の状態で6、EXボス務めて天狗達に警戒されてたんだぞ?
今は信仰が増してるうえにそれでも全盛期には程遠い力
今の時点でも鬼の四天王と互角以上はある筈 流石に鬼全員返り討ちは綿月姉妹位じゃないと無理だろうけど

564名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:47:20 ID:4StdZmjQO
>>563
警戒されてんのと四天王クラスの実力があるのは全然論理的な繋がりが無いがなぁ

別に四天王クラスじゃなきゃ天狗は警戒しないわけでなし
綿月に関しても発想が狭い

565名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:51:20 ID:VDpx6clgO
そもそも〇ボスだからとかどれほど意味あんの?
さとりよりペットのお燐やお空の方が数字は上だけど、明確に実力も上なのか?

566名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:52:29 ID:d9zImYvw0
にとりや文(含む天狗達)は、鬼が山に帰ってくると面倒だという認識かつ
神奈諏訪に対してはそれなり好意的なわけだが、
これは単に性格的な問題なのか、力量差によるものなのか、
後者であるなら、その気になれば立ち向かえる余裕があるという風に鬼より弱く見積もっているのか、
鬼より圧倒的に強すぎて歯向かう気になる奴がいないから混乱が起こりようがないという風に鬼より強く見積もっているのか
よくわからないところなんだよなあ

まあ
>それから、天狗の頭領である天魔様と、山の神様の間で秘密の交渉が行われる事になった。
>何を話し合ったのかは公開される事はなかったが、結果はお互い山に住む者として友好関係を築く事になった、と知らされた。
話し合いにはなってる&「友好関係」であるというところがポイント?

567名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:53:04 ID:YFm4Qez60
てか面の数は地で勇儀が3面で出てきたことに加え
神で幽々子が出てきて完全に意味を失った気が…
まあ、それでも6ボスは強力扱いされるんだけど

568名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:56:22 ID:d9zImYvw0
あとそういや風の魔理沙のどの装備かのエンディングで、鬼神が山を離れて以来山での信仰心も薄れたって話があったな
ってことは昔は鬼も信仰受けてたのか。今は信仰ゼロ状態?

569名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 10:05:18 ID://Q3vDLc0
地方によっては鬼も天狗も河童も神として信仰されてたりするから。

570名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 10:41:43 ID:d2Up2j.I0
>>559
>月人以外は汚らわしいから最強ランクに入れるな

どこでこんなん書いてあったんすかw
ゴキブリ云々もしぶとさの表現で言ったのを無理矢理持ってきてるだけだし
さすが無限の広さを持つ魔界を焼き尽くす炎を創造する系の人は発想が違いますね

571名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 11:29:17 ID:4StdZmjQO
他人を形容するのにナチュラルにゴキブリとか言っちゃう奴は間違いなくコミュ障だがなぁ

人が嫌がる形容の区別を付けるのは小学校レベルの判断力
そうでなければただの煽り

572名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 11:39:48 ID:d2Up2j.I0
「煽り」ねえ……
どの口がほざくんだか

573名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 11:43:32 ID:NqX6LIM.0
>>571
どう考えてもただの煽りだろう
月貶しと地上貶しを交互にやってる荒らしが居るよこのスレ
いっつも論調同じだし

574名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 11:48:37 ID:VfblZ01EO
>>571
面と向かって相手にそんなこと言うならそりゃ確かにコミュ障というかおかしな奴だが、お前は土着神本人か何かなのか。
ありゃ確か「土着神はつぶしきれない」→土着神の頂点諏訪子超つえーっていう意見があって
いやそれは単体の直接的な強さじゃなくて総体としてのしたたかさの話だろって流れで出た例えで、煽り合いとかじゃなかったはず。
そもそも諏訪子へのそれが非難されるなら月人や紫に対する月の頭脳(笑)妖怪最強(笑)みたいな揶揄のほうがよほど悪意がこもってるだろ。

575名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 12:33:09 ID:eceIi0wY0
神をも見下す月人

576名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 12:57:51 ID:1NWrYCmQ0
種として割りと的を得ているのが定着に拍車をかけてる気もする(ゴキブリ例)
ただ別に悪意どうこうで揶揄していたわけでもなかったと思うけど。一般に理解しやすい例として上げられてただけだったし。

今の人間にG根絶は不可能な上、数十年単位の短いサイクルで生態系を進化させるあいつらは
穢れの概念を扱う東方において、類似したイメージを抱きやすかったってのが要因かな。
人が嫌がる形容の区別なんていいだしたら、諏訪子=蛙なのも人によっては汚らわしい印象が残ると思うが・・・
土地の信仰に根ざしてる彼らの多くはそういった昆虫類ももちろん含まれるんだから。

577名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:11:56 ID:DBUC2Vl.0
ゴキブリはひどいけど根絶するのが最も難しいのもゴキブリだからな
害虫としての意味ではなくしぶとさと言うことなんだろう
貶してるようで褒め言葉に近いだろ

578名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:18:09 ID:EflMAcU20
>>573
だよな〜、月貶しと地上貶しを交互にやってる荒らしの論調が同じでわかりやすいからまた腹が立つw

579名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:23:52 ID:ekCCYf5gO
「ゴキブリ並みの生命力」って、半ばしぶとさや屈強さを意味する慣用句だし、
「ゴキブリ扱いとはなんて失礼な奴!」と言われた時も、「え・・・反論するとこソコ?」としか思わんかったなw

580名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:27:53 ID:EflMAcU20
携帯までつかって・・・はぁ

581名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:32:14 ID:jUuPO5CU0
その土着神の頂点に立つ全盛期の諏訪子を、神奈子は初手で屈服させたんだから
神奈子と諏訪子は、永琳と輝夜ぐらいの力の差があっても可笑しくない…かもね

このスレだと「かなすわかなすわ」って言われて、纏めて考察されてれる事が多い気がする

582名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:39:02 ID:DBUC2Vl.0
>>581
えーてるとかレミフラみたいに両者に力の差があっても相当な実力者二人組なら纏めて呼称するだろ
神奈子と諏訪子に関しては神力より相性の問題で神奈子が勝ったようなもの

583名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 13:42:50 ID:KL9LDMTg0
もう半年か1年以上前だけど最強議論スレまとめ図では神奈子より諏訪子の方が1ランク低かったね。

ただ実際神奈子諏訪子は考察難しいんだよねまともに考えようとすると、
なんでかって今は全盛期の力は無いだろうから(まあ今全盛期の力はないだろうというのも仮定だけど)
ただ、諏訪子はああいう性格だからはったりかもしれないけど紫より強そうな素振りを見せてるから
今でもけっこう強いんだろうと。

584名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:09:56 ID:d2Up2j.I0
そもそも土着神云々は
「土着神を潰しきれない→月人は土着神以下のザコw」
というご存じ糖尿病コンボへの反論でもあっただろ
こんなこといってると教授に四次元ポジトロン爆弾落とされちゃうかもしれんが

585名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:19:17 ID:rBubFfuYO
そんな流れだったな
お互い煽り合ってる感じだしぶっちゃけどっちも悪かった

土着神の話は豊姫のも合わせると潰しきれないから封印しましたって結局月側の勝利なんだよなぁ

神様を敬う一方でこの仕打ち
神様と言っても色々あるわな

586名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:21:35 ID:CSAxoD0wO
両さんにあいつはゴキブリ並にしぶといと言ってる大原部長に限りなく近い感じ
土着神の在り方としてはある意味褒めてるかと

目の上のタンコブと言ってもいいな
今度もタンコブに例えるとは侮辱だなんて的外れな指摘されるかもしれんがw

587名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:26:20 ID:EflMAcU20
露骨に増える携帯達w

588名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:45:03 ID:m.MTsN5A0
ぶっちゃけ東方では絶滅寸前の現状見ると
土着神はゴキブリどころかメダカやイリオモテヤマネコクラス

589名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:58:15 ID:d2Up2j.I0
え、メダカってそのへんにいるんじゃないの?

590名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 15:03:43 ID:kvI5Ig9A0
なんで壷の争いをこっちに持ち込む人がいるんですかねぇ(呆れ)

591名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 15:41:30 ID:KL9LDMTg0
ガイバラさんに割ってもらうか壷

592名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:05:23 ID:e3w9h4qQ0
人間がゴキブリ潰しきれないからといってゴキブリ>人間にはならねー、月人土着神も一緒だよって話だったっけ
それでゴキブリに例えるなんて失礼とか言い出したんだよな
信者コエーと思ったな

593名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:16:58 ID:m.MTsN5A0
>>592
そうそう
だから失礼って指摘は文脈読んでないことを自分で白状してるから
すごく的外れな指摘なんだよなあ

594名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:19:46 ID:J1ambeC.0
お姉ちゃんやおくうから話は聞いたわ
そのシーフはまるで宙を舞う紙くずのように
ひらりひらりと弾幕をかわし
背中を這う蚕のように生理的に気持ち悪い
動きをしたとね

例えばこの場合、正直な話「他意はない」と読むのは難しい。悪し様に言っていた、という表現をされて然るべきだろう。
同じように、ゴキブリなんて嫌悪されがちな虫で例を出せば、裏側に何らかの他意を感じ取られても仕方あるまい…
信者どうこうと思うのは勝手だが(言うのはスレのルール的にNG)、何だかんだで無神経気味な言い回しにも問題があると思う。
とはいえ、月の民(特に永琳)の他者への見下し方を考えると、そんな悪意の臭いのする例えこそ正しいかもとも思うが。

595名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:29:42 ID:VfblZ01EO
いや、紙屑も蚕もその場合の例えとしてまったく一般的じゃないじゃん、そりゃ明らかに悪意があるよ。
しぶとさの象徴としてのゴキブリは>>579>>586も言う通り慣用化してるじゃん。
文脈だって別に煽るような流れでもなかったと思うのに、それを悪意があるって…ねえ。

596名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:36:38 ID:jUuPO5CU0
ゴキブリ→新聞紙でひっぱたけば殺せる。ただその爆発的な繁殖力により、その種族を根絶させることはほぼ不可能。

土着神→神は八百万、と言われるように数は潰しきれない程に多い。その上神は死なず、神霊を無限に増殖させる為、フェムトの組紐で縛って封印するしかない。

597名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:40:29 ID:m.MTsN5A0
土着神はその完全根絶不可能性において生物の繁殖や発生における地球上の昆虫類に形容されるほどのしぶとさを持つ
もう面倒くさいなこれでいいか?

598名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:45:25 ID:ffvy0Idc0
作中の誰がそう形容したんだよ

599名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 16:58:56 ID:J1ambeC.0
>>595
あくまで主観だが、ゴキブリという言葉を例に使った時点で「誤解」の生じる可能性があるのは仕方ないと思う。
多少の誤解があっても仕方ない、それでも伝えたいニュアンスがあるというのなら、それもまた仕方ないかもしれんが。
言葉は、時に自分の常識外の意味を相手に伝えたりもするようで、きわどい単語はゴキブリに限らず要注意という話になるのかなと。

600名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:05:51 ID:ffvy0Idc0
そもそも勝手にゴキブリという言葉を付け足しといて悪意がないとか厚かましいにもほどがあるので

601名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:07:45 ID:d2Up2j.I0
はっきり言って月人側に悪意ムンムンなスタンス取っている以上
相応のいい回しされるのは当たり前だ
まさか月人を叩く側が問題のない態度だったなんて言うわけないだろうし

602名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:15:28 ID:CSAxoD0wO
そもそもゴキブリ云々は>>584の流れから
発言の解釈としてより妥当な返しとしてなされた経緯があるからな
ゴキブリだけ噛み付いてもそりゃ薮突いたせいだとしか言いようがない

603名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:22:59 ID:hJepQ/6oO
話は変わるけど、確か天人と仙人って同系統なんだよね
腐っても天人な天子、最近あげあげの華仙、ニューフェイスにゃんにゃん
この中で一番強いのって誰なんだろう?

604名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:24:10 ID:Ed1Llfo6O
価値観の違う人同士で齟齬が生じるのは仕方ないね
ゴキブリって言い出した人がどういうつもりで言ったのか、今じゃもう分からない
そんなの議論したって何の意味もない

このスレで扱うのはかなすわの強さであって、名無しの発言解釈じゃないだろ

605名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:28:45 ID:jUuPO5CU0
>>602
前にそういう論争があったのは判ってるけど
別にこのゴキブリ云々の流れになる前に、誰も月人非難なんかしてなかったでしょ
なのに藪から棒に、土着神=ゴキとか言い出すからこうやってまた不毛な議論を呼んでるんだよ

606名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:29:17 ID:KL9LDMTg0
ゴキブリ表現が悪意が無いとかいいだすから最強議論スレ住民は巣から出てくんなって言われるんだよ

607名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:32:54 ID:n6qwikmM0
つか発端は>>559じゃね

608名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:38:22 ID:fOZKADSQ0
華仙が鬼の四天王ならワンチャンある、もし違うのなら間違いなく天子
にゃんにゃんは仙人でも凡だから多分その中で一番はまず無理

609名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:38:25 ID:Ed1Llfo6O
>>603
昔の中国に同じような事ができる人が沢山いた、鬼やらの追加属性なしって所からにゃんにゃんいっこ落ちは確定じゃないかな
あとは茨歌仙と口授待ち
華仙は謎だらけだし天人が神や月人、鬼と比較してどんな立場にいるのかいまいち分からないから

610名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 17:48:48 ID:d2Up2j.I0
よく見れば>>559は「工作コピペ」とか言ってるな
そのうち愉快なパロSSでも投下してくれそう

611名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 18:29:00 ID:hJepQ/6oO
まぁ、言い出しといてなんだけど、やっぱにゃんにゃん一番はないか
邪法って強力な場合が多いけど、にゃんにゃんはそれに手を出して一端の仙人レベルなんだよな

天子相手なら、地震は飛行、壁をすり抜けられる能力で要石等の無効化でワンチャンあるかと思ったけど、
天人だけあってそれ以外の能力も軒並み高性能なんだろうしなー

612名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 18:35:08 ID:DBUC2Vl.0
天子はあれでもそこそこ強いし弾幕ごっことはいえ連戦で8人抜きしたからな
緋想の剣抜きでも要石が厄介だし咲夜のナイフが通じない硬さ
華仙は鬼だとしても片腕ない今戦闘描写もないし未知数だけど不利だな
青蛾は邪仙になってようやく一般仙道LVだからきつそう

613名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 18:42:50 ID:jUuPO5CU0
青娥の強さに芳香が含まれるなら、かなりのプラス要素になるかもしれないね
知能の低さ以外は高スペックのキョンシーみたいだし

614名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 18:49:04 ID:7uanyyIMO
伸びしろは一番ありそうだ

615名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 18:54:45 ID:J1ambeC.0
天子は硬いのか速いのか厳密には確定してないと思ったが、いずれにしても手強さプラスには違いないか…
また、青娥が芳香を使うというのなら、華扇は雷獣の仔やら龍の子やらを出してくる構図になると思うのだが。
果たして、芳香はこれらペット群に競り勝てるのだろうか?

616名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 18:57:26 ID:fOZKADSQ0
天子はグリマリによると大地を宇宙に飛び出すくらいまで突き上げることもできるからな
“大地を操る程度の能力”の通り地震だけではない

617名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 19:24:34 ID:AAPyl49s0
宇宙まで大地を隆起させる奴が不良天人だからなぁ天界層厚すぎぃ

618名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 19:46:57 ID:0FbVJ8tE0
>>611
一般仙人レベルだったのは祖国にいた時代だな
にゃんにゃんも一応仙人な以上、それ以降も少なくとも1400年以上にわたって死神を追い返し続けたり、修行も怠らず続けてることになるから
それなりに強くはなってると思う

まぁ、でも、華扇や天子と比べると格落ちだわなー

619名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:08:01 ID:8UQDDqtAO
追い返したり、修行を怠ってないとか言われてたっけか。
代表的な術が「壁抜け」だし、逃げ回ってるだけかもしれん。
しかも壁抜けは元ネタによると簡単な術らしいから、仙人になって1400年経つのに未だ「壁抜けの邪仙」じゃあ、研鑽を積んでる様にも思えん。

620名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:17:53 ID:fOZKADSQ0
壁抜けれるからって死神から逃げられるものなんかなぁ・・・
それに壁抜けが仙人の初級の術なら壁抜けれるくらいで死神振り切れるのなら
仙人は誰も死ななくなるでしょ、妖怪に食べられたり以外では

621名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:31:05 ID:0FbVJ8tE0
>>619
仙人は修行怠ると体が朽ちるらしいが、邪仙は別なんだろうか
壁抜けは本人的には驚かす以上の意味はないそうだから、術は他がメインなんだろう

622名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:33:33 ID:HuRptzF60
>>619
1400年経つのに二つ名が壁抜けの邪仙だからって理由で研鑽を積んでる様にも思えんとかねーわ
だったら彷徨わない亡霊の幽々子は大したことないんですか
はた迷惑な謎の神様の神奈子と諏訪子は大したことないんですか
今どきの念写記者のはたては大したことないんですか

623名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:46:22 ID:DBUC2Vl.0
そもそも東方でまともに修業や努力積んでるのは魔理沙、妖夢、早苗位じゃね?
霊夢は神降ろしの時はガラにもなく鍛錬したけど普段の霊夢なら絶対ありえない
妖怪や神は恐怖や信仰で力を得るから努力なんかするわけないし
仙人は鍛錬はしてるだろうけど長寿だからと妥協して成長速度が遅そう
そう考えるとやっぱり東方世界でも人間が一番優れてる

624名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:46:48 ID:0FbVJ8tE0
>>622
確かに、二つ名っていうか、〜する程度の能力では幽々子やかなすわと比べて圧倒的にショボっちい
でも、〜する程度の能力=一番強力な技ってことではないと思うよ
神子とか幽香とか見るにさ

625名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:49:27 ID:Ed1Llfo6O
ただのイメージだけど、にゃんにゃんは戦闘より儀式ちっくな術の方が得意そう
ヤンシャオグイとか

626名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 20:52:46 ID:0FbVJ8tE0
>>623
成長のためっていうか、修行しないと死ぬ的なことが求聞に書かれてなかったっけか
死神来るわ、肉は妖怪にとって美味だとかなんとかでこんな種族になるのは変人ばかりとかも書かれてたような

627名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:01:31 ID:DBUC2Vl.0
そもそも東方キャラで真剣に鍛錬積んでるのは数えるほどしかいない
妖怪や神は恐怖と信仰で力を保つから努力しても意味がない
仙人だって長寿だからと妥協して成長速度はかなり遅そう
そう考えると東方においても人間が最も潜在能力には優れてるだろうな
特に霊夢見てるとそう思える

628名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:06:08 ID:VDpx6clgO
真剣にといわれれば微妙だけど、新しいスペカを再登場の時に作ってるのは何かしらの努力や鍛練してるんじゃないの?
それとも偶然できた物ばっかりか?
アリスが自立人形作ろうとしてるのも努力してるだろうしさ、人間だけが努力してるってのは視野が狭くないか

629名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:16:48 ID:hJepQ/6oO
パチュリーも頑張って鬼の弱点を調べたのに……

630名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:24:30 ID:DBUC2Vl.0
>>628
>>629
それは一時の努力や気まぐれであって一般的な鍛錬や研鑽された努力とは違うだろう
魔理沙や妖夢、早苗は特に東方キャラでも努力描写があり未来性が高い
霊夢は他キャラから天才ぶりを評価されても本人がその気がないから大して進歩してない
妖怪とか神は問題外 人間は限られた寿命の中で自身の存在や役割を認識して成長していく
そもそも数十年の短命で達観する人間と数百、数千、数万単位でいつまで経っても子供っぽい妖怪や神じゃ話にならん

631名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:27:27 ID:bhf.HDfY0
>>630
アリス「・・・・・・」

632名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:33:10 ID:xh2ng8bM0
非想天則のアリス共通コメント
   ・新しい闘い方の研究に余念がない
    みんな闘いに餓えてるのね
餓えてるとか、もはや弾幕ごっこに命かけて楽しんでるレベルよね

633名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:33:24 ID:f9k7sO3s0
>>630
達観した方が成長止まるし、子供っぽい方が成長しやすいと思います

634名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:34:23 ID:VDpx6clgO
>>630
美鈴は中国拳法を努力せずに身に付けたのか?
パチュリーが本を読んで知識を身に付けるのも鍛練の一つじゃないのか?
にとりがのびーるアームの様な機械を作れたのは本人が頑張ったからじゃないの?

635名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:38:31 ID:eceIi0wY0
限界以上に成長するかは必死さがあるかどうかだろう
行為が生活、楽しみ、暇つぶしになってたら成長も緩やか
スペカも負けてもいいや程度の認識が大半っぽいし、魅力的な娯楽程度じゃないか

636名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:39:48 ID:xh2ng8bM0
人間→力がないので死なない様にする受動的努力値なので高い
下位妖怪→妖怪の中では退治されやすく人間上がりだったりするので人間と同様に高い
上位妖怪→強く暇もあって努力はするが能動的努力なので低い
天人、神→信仰や丹のおかげで自動的に強化される

強ければ強いほど引き出しは多いだろうし
まだ出てなかった新しい技があっても前に使ってた可能性はあるかもね
神は特にその傾向が強いと思う

637名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:48:36 ID:DBUC2Vl.0
理解してる連中いないとは思うけどあくまで東方キャラのほとんどは現代の外れ者だからな
時代の流れに沿って常に発展し続けて最早妖怪や神と言った迷信的存在を信じない、必要としない人間
妖怪は人間達に勝手に見切りをつけて幻想郷に引き籠ったにすぎない
かなすわも同意義だな いくら強くても存在が危ういなら勝負云々の問題じゃない
ただ月人はそういった事実すら関係なく妖怪や神に無双できる
魔界や閻魔、天人もあまり関係ないかもしれない

638名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 22:09:19 ID:43xQ8jhA0
月人もある意味穢れ難民だろw

639名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 22:23:43 ID:GG8Gjd620
>>637
必死過ぎる・・・

640名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 22:26:45 ID:d2Up2j.I0
だから「必死」とか「ソースがないからそうかも知れない」とかじゃなく
設定をもとに言えよ
じっさい天人、閻魔、魔界人は幻想郷の連中より強い可能性が高いだろ
月人云々に引っかからないし、信仰も関係しないんだから

641名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 22:43:19 ID:DBUC2Vl.0
そもそも現状東方はソース少ないんだから推測論でしかない ましてやこのスレそういうものだし
月人に勝てるかどうかで旧作キャラや幻想郷総戦力で勝てるかどうかで議論して綿月姉妹二人にもえーてるいないと無理の結論だったのに
妖怪軍団や神でさえ成すすべない時点で東方において月人最強は確定事項
潜在能力的には人間が一番だけど短命だから他の種族には惜しまれる

642名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 22:59:42 ID:KL9LDMTg0
ゲームの東方 というか書籍含めて霖之助とか設定だけ・MOBを除けば
「少女」なんだから子供っぽいのはそりゃ作風では…
紫とか少女っぽくないし永琳も何億歳でもそれでも少女扱いな作品のことを子供っぽい言うのも

643名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 23:00:30 ID:bhf.HDfY0
でも若く見えるって少女に対する評価じゃねーよな>エーリン

644名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 23:18:29 ID:KL9LDMTg0
あとそれこそ強い妖怪がガチで戦ったら狭い幻想郷が壊れるから
力をセーブしろっていうのがスペルカードルール制定の一つだし。
のびしろとか遊びとかっていうより少なくとも幻想郷内ではあまり暴れない方がいいのがネック

半永久的にないだろうけど最強決定戦やるんだったら
リングは幻想郷ではない別の場所じゃないといかんね。

645名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 23:37:11 ID:f9k7sO3s0
新興妖怪最強の吸血鬼と最強の賢者がガチンコしても大丈夫だったんだ
幻想郷はちっとやそっとじゃ壊れはせん。思いっきりやれ〜

646名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 23:45:44 ID://Q3vDLc0
天子「じゃあ要石抜いておきますね^^」

647名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 23:57:32 ID:d2Up2j.I0
若く見える(若いとは言ってない)

648名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:05:49 ID:igNxXF9gO
むしろ(本当は億単位だけど)見た目は少女、なんじゃ

649名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:12:36 ID:gCogFfDM0
天子とかが吸血鬼の代わりに暴れてたらもっと酷かったのかな
レミリアがクソなだけで暴れた吸血鬼は違くて強い能力とか持ってたのか

650名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:16:23 ID:aF7pmXK60
おぜうは強力な範囲攻撃もってなさそうだし暴れても幻想郷は壊れないと思うよ

651名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:21:14 ID:Wg.C7tkY0
実は吸血鬼異変は裏でレミリアと紫が手を組んで
幻想郷を侵攻しようとして失敗した、ように見せたとか

652名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:25:50 ID:rLYqeM/EO
でもフランちゃんなら範囲攻撃とか出来そうに思えてくる不思議

まぁ、実際に出来てもたぶん館からは出てこないんだろうなー
文のインタビュー見てると、あの娘から能動的な姿勢が感じられない

653名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:30:38 ID:4zr9J/ow0
>>648
天人くずれの天子じゃ大したことない
余計なことすんなって比那名居を疎んでる他の天人達に殺処分される

654名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:35:13 ID:aF7pmXK60
フランちゃんはこいしちゃんの徘徊癖を見習うべき

655名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:35:49 ID:Wg.C7tkY0
なあ、別に「天人崩れ」や「不良天人」って
それ単に天子の人柄を天界風に表してるだけで
別に天界の中で弱いとか言われたことないよな?

いや、始祖天人レベルはちょっと次元が違いすぎてアレなんだけれども

656名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:37:25 ID:FtXEvwTk0
>>653
されてないじゃん
緋想の剣もずっと持ち出したままなのに

657名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:39:10 ID:DKjH7JX20
>>640
萃香が平気な顔して居座れる天界はそこまで強そうじゃないな
閻魔って、閻魔王なのかお地蔵さんの閻魔なのか
お地蔵さんは信仰と大いに関係ありだけど、閻魔になると関係なくなるんだろうか
魔界の妖怪は霊夢でも倒せるレベル

658名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:49:23 ID:Wg.C7tkY0
>>657
別に自分の気に入らない奴がいるからって追いだすほど
天界は人間臭くないんじゃないか?
それこそ徳の高い天人ほど

659名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:53:12 ID:2.YvoUN60
そういえば夢子と白蓮さんじゃどっちが強いんだろうね?
ちんき様はあくまでゲームネタだろうから神綺と白蓮さんじゃ神綺だろうけど

660名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:54:59 ID:rLYqeM/EO
下手したら天子のお墨付きと捉えられてるのかもな
んで、どこの馬の骨かもわからなぬ小鬼を厚遇してると噂になり、不良天人の名に磨きがかかる

661名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 00:59:43 ID:DKjH7JX20
>>658
東方の天人は土地が余ってるのに飽和状態と嘘を吐くくらい人間臭い

662名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:00:15 ID:f93WyxPE0
天女に神社建設させるくらいだから天界の下っ端ってことはないよ

663名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:01:38 ID:xhbsptk60
>>655
ないな。むしろ不良天人のほうが戦闘経験積んでそう(普通の天人は毎日のんびりくらしてるらしいし)
普通の天人は修行してから天人になる(不良天人は修行してない)って設定をどう考えるかだけど、修行って戦闘能力高める為のものというわけでもないしなあ

664名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:04:31 ID:FtXEvwTk0
天人と天女って何が違うんさ
天子は女の天人だけど天女じゃないん?
天女って種族なの?

665名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:11:25 ID:2.YvoUN60
玄雲海にいる者(衣玖さん)とかその周辺で天人が妨害してくるという話で
天界って逆に天界までやってきた者は積極的に追い返さない、たしか
天人以外が天界にいたら天人じゃなくて閻魔が怒る だったような。

それに天子が天人五衰の事を言ってたし

666名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:12:26 ID:6OIL7Pn.0
緋の霊夢EDだったかで角材持って神社直してたのが天女だよな?
妖精メイドとか玉兎と似たような扱いの種族に思える

667名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:15:18 ID:2.YvoUN60
天界の妖精メイド的存在か仙人と天人の狭間的な存在か…

668名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:17:01 ID:FtXEvwTk0
あとたしか天界に入るのを邪魔っていうか警護してるのも天人じゃなくて天女だった気がする

669名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:25:15 ID:Wg.C7tkY0
紅魔館の妖精vs妖怪の山のモブ天狗vs白玉楼の幽霊vs永遠亭の妖怪兎
vs天界の天女vs魔界妖怪 
ってところか

670名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:28:08 ID:DKjH7JX20
萃香が平気な顔して天人ボコしに行ってる時点で居座れる以前の問題か
紫も

分からんのはトップとか

天女は仙女くらい?良く分からんね

671名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:28:26 ID:2.YvoUN60
シミュレーションゲーが出るな…

672名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 02:59:07 ID:zLOLxyfo0
天界も地球にある時点で微妙だな・・・

673名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 06:20:45 ID:4pMx4Vr60
>>672
しかしながら、天界も月から見れば同じ地上という鈴仙の言は、
どうも鈴仙の勘違いとか強がりとか言われて否定されやすい傾向な感じなんだよね。

それなら、地上の範囲はどこからどこまでなのかと思ったりもしてしまうわけで…

674名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 06:59:50 ID:wE9VHz.c0
月から眺めれば成層圏よりちょっと上くらいでも地球の内、くらいの感じ?

675名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 07:15:25 ID:UqB.r2bkO
言ってるのが永琳じゃなくてうどんげだからなぁ
対する永琳は天界が誕生したのは自分が生まれる遥か前とか
天子のことをただ者ではないとか要注意とか言ってるし

まあそれは要石使える天子の評価で天人の評価ではないんだが

676名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 07:53:15 ID:2.YvoUN60
月人も元地球人なんだけどね
いうならムーンレィスみたいな

677名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:13:57 ID:wE9VHz.c0
ちょいちょい引き合いに出されるムーンレィスが全然分からんからググってきたが、
東方の月人とは大分違うなあ
ムーンレィスは月をあくまで一時避難所としてしか見てなくて、地球人に対する蔑視も
むしろ最初に地球を脱出した同胞同士の仲間意識の裏返し
月人は月を理想の住処として移り住んで、地上の生き物に対する蔑視は穢れを持っていることによる
まあ月夜見の親族しかいない都だから同族意識は強いのかな?でも綿月姉妹はあんまり信用されてないのか

678名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:17:29 ID:WrG5dtwg0
穢れに耐えられず超純血、潔癖症みたいなのが月人だし同族嫌悪も兼ねてそう
地上の者達=地球の命ある者全てなら人も妖怪も神も見下すというか軽蔑してる節がある
ただ基本スタンスであって個人の能力に関しては認めることもあるんだよな
冷仙は妄想で月から逃げ出した超痛い子だし信憑性皆無ととられてもしょうがない

679名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:23:13 ID:4pMx4Vr60
>>675
その辺考えると、少なくとも要石関連は、永琳ならちょちょいのちょいで
製作でも外部からの干渉でもどうとでもなるローテクという話ではないのだろうな。


鈴仙の言については、ちょっと形が変わるが、
「月の民は他の生き物とは別次元といっても過言ではない程の、高貴な者達なのだ。」
なんて輝夜の言もあるし、さほど鈴仙だけがズレているわけではないと思いたい。

というか、もしかしたら鈴仙の例の勝ち台詞は、
天界について、強弱ではなく貴賤の方でディスってたのかもしれない…?

680名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:28:18 ID:rLYqeM/EO
明確に蔑まれたのは、地上に住む人と妖怪と土着神か
人と妖怪が蔑まれる理由は、それぞれ穢れに満ちていることと自らが作り出した存在ってことでわかるけど
土着神はなんでだ?同じ神でも天津神とは友好そうなんだが

681名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:29:11 ID:wE9VHz.c0
輪廻転生的に考えれば「天界も月から見れば同じ地上」は月は輪廻から解脱した先という風に考えられる
天人として生きていようが畜生として生きていようが地獄で生きていようが輪廻の輪に囚われているのは同じ
月の民が忌避した穢れ=生きることと死ぬことというのとも合致する

682名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:45:57 ID:f93WyxPE0
土着神は大和の神々からすれば侵攻の対象だからな

683名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:00:57 ID:2.YvoUN60
鈴仙(レイセン)とは月と地球の冷戦という意味だったのだよ!!
な、なんだってー

684名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:02:59 ID:zz8Lln1AO
逆らう土着神を封印してきたそうだから単に敵対関係だったんだろう
自分から仕掛けた紫と違って月側から干渉したんだろうな

685名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:08:14 ID:2.YvoUN60
まあ神奈子でも戦いには勝ったけど人々は祟り神の恐怖を忘れられなかったので
神奈子が直接支配する構想はあきらめて新たに神をたてたって話だし

686名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:15:20 ID:x/Atj1SQO
天津神=大和側の神、国津神=それ以外の土着の神って「訳ではない」からちょっとややこしいのよの

687名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:16:11 ID:nI7JqoWQ0
天界も月から見れば地上と同じってのは
‘天界にも地上と同じくらい穢れがある‘ってことかも

天人は仙人上がりだったり丹を飲んでたりで穢れの影響を受けにくい(五衰があるって事はゼロではないんだろうが)ってだけで、
別に月みたいに穢れが無い地であるって話は無いはずだし
そこんところが穢れ嫌いの月の民から見れば同じようなものって事かも

天界誕生が永琳が見たことないくらい昔にあったってことは移住計画の時には既に天界もあったはずだけど、
移住先の候補に挙がらなかった理由になるし

688名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:26:31 ID:4LAM37tIO
>>685
諏訪子自体が封じられたわけでもないし、実はよく見ると、
そういった綻びのようなものはちらほらしてるような気はしたり……

689名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:34:13 ID:x/Atj1SQO
まぁ地上よりは少ないんだろうけどやっぱり穢れは存在してたんだろう
そうでなくても、天人じゃない者が大勢天界へ移住する訳にもいかず、かといって天人になるための修行もハードル高いし、
そんなら自分達で穢れない場所探して見つけてそこ開拓して住んじゃった方が手っ取り早かったんだろうな

690名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 10:06:17 ID:2.YvoUN60
このスレとかではよく聞くけど
天界が出来る前から天人はいたっていうソースあるっけ?

691名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 10:28:23 ID:wE9VHz.c0
>>690
そういやないな
永琳が見たことあるわけない相当大昔(自称)に巨大要石=天界が抜けて地上の生き物が一掃された話があるだけだ
別に天人が関与するでもない自然現象だったと考えてもいい
ただじゃあ永琳は何でそんなこと知ってるんだろうかという問題も出てくるが

692名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 10:42:09 ID:nI7JqoWQ0
>>690
っていうか居たとすれば天人じゃなくて古代種人類(仮)じゃないの
こいつらのうち天界に移住したのが天人で、月に移住したのが月の民で、ってな感じに

>>691
そういえば巨大要石が抜けて地上の生き物は一掃されても、
その要石の上に乗ってたであろう数多の生物は無事だったっぽいか?
そこで天界独特の生態系が発生していったのなら、結局は生存競争が始まってただろうし、
様々な点で地上とは比べ物にならない世界であっても、その点では地上と変わらない事になる

693名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 11:05:59 ID:vUfiUTWsO
>>692
海人の出番だな
でも海の穢れは段違いらしいし、もう生き残っちゃいないかもな

694名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 11:34:37 ID:oAvFRSf2O
永琳が生まれる前なんだったら地上の穢れはまだ殆ど無い時代だろ
いわゆる原始地球

695名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 12:16:25 ID:5idigcBk0
永琳ちゃんは地球が出来る前から存在してたんじゃねーのー

696名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 12:34:07 ID:SExk.i0A0
永琳は地上出身でしょ

697名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 12:38:32 ID:igNxXF9gO
人が出てくる前だな

698名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 12:47:50 ID:vUfiUTWsO
>>695
混沌の世界が懐かしいとか不穏なこと言ってるしなw
かつては全てが解け合った一なる世界だったのが、龍神様が「光あれ」と言って細分化していったのだろうか

699名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 14:13:47 ID:H76VA9woO
天地開闢と同時に永琳のお父さん(だと思われる)タカミムスビと造化三神が出てきたわけだけど
ここでいう天地開闢ってのは宇宙の誕生なのか地球の誕生なのかどっちだろう

それはともかく、永琳は地球誕生よりは後に生まれたと思うけど日本列島誕生(イザナギ・イザナミの国産み)よりは前に生まれた可能性があるな
国産みに続いて生まれたツクヨミよりも年上らしいし
実際の歴史に当てはめても数億年前なんて日本列島の影も形もなかったからな

700名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 14:32:04 ID:2.YvoUN60
二次じゃ恐竜時代の頃既にいて月に渡ったって言われてるね

701名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 14:54:44 ID:vUfiUTWsO
血の気が多くて月に連れて行ってもらえず、結局ティラノサウルスと塩漬けになった月人がいたと聞く

702名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 14:59:58 ID:nI7JqoWQ0
月に行ってないなら月人じゃないだろ

703名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 15:37:23 ID:flj5Sm66O
今更だが、東方世界は日本の神話が元の世界観なんだよな
西洋吸血鬼のレミリアとかいるのに他の国の神話は存在しないのかね

704名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 15:49:40 ID:rLYqeM/EO
一度も公式で出たことはないが、存在はしてるだろう

龍神が世界を創ったっていっても逃げ道がないわけではないし
平行して別の神話が事実であっても不具合はない

705名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 15:58:39 ID:Wg.C7tkY0
日本神話もギリシャ神話もエジプト神話もケルト神話も全部龍神の力の細分化だったりして
ただそうすると龍神に匹敵しそうなのが魔界しかなくなってしまうが

706名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 16:01:54 ID:4LAM37tIO
三月精でやっていた神事の話等から考えるに、神話や伝承自体はあると思う。
が、上記の話や大日如来コスプレ天照大神辺りとか考えるに、
完全に別系統ではなく、裏では同一な誰かという可能性も捨てきれない、かも……

707名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 16:26:25 ID:Wg.C7tkY0
つまり同一の神がいろんな能力持ってたりするのか?
…ますますよっちゃん(と霊夢)が強化されていくわけだな

708名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 16:44:55 ID:WrG5dtwg0
>>705
月人がいるじゃん 創造神的な格ではともかく強さではむしろ龍神以上でもおかしくない

709名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:01:10 ID:lbdeO2cg0
混沌の力であり失われた高貴なる力と称される力はあくまでも地上から失われただけだからな

710名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:02:02 ID:HCCh78EYO
>>708
いったい何を根拠に・・・

711名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:45:39 ID:Lumqk/fA0
海外の神々もお馴染みの神仏習合()で日本の神と同一と見做されるんだろうなー
他の宗教の信者達からすれば日本なんかの神と一緒にすんなって感じだろう
zun曰く僕の考えた月人が最強なんですよンフフ

712名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:53:24 ID:nxQekfWM0
>>711
今のZUNはどうみても月人そんなに好きそうにみえないけどなw

713名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:59:13 ID:I/8t7eZ60
>>699
タカミムスビさんが永琳のお父さんということは
俺の義理の父ってことかよ・・・まいったな

714名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:59:47 ID:Xycq65gk0
神主が優遇してるのは鬼と天狗だと思う

715名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:00:48 ID:gMLdzIeA0
他所の神の習合とかどこの神話でもいくらでもやってることだろうに

716名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:01:56 ID:Xycq65gk0
>>713
えっ…何それは…(ドン引き).

717名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:16:49 ID:I/8t7eZ60
>>716
永琳は魅力も最強ってことさ!
今はわからなくても良い・・・いずれ君にもわかる時がくる。

718名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:28:53 ID:3MHn.Zos0
>>711
『海外の神様の正体は日本神話の神様』じゃなくて、
『超古代人達(月人や天人)の記録が、日本では日本神話として、ヨーロッパではローマ神話やギリシア神話として語り継がれてる』
だと思う

719名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:45:53 ID:Lumqk/fA0
>>718
尚更酷い設定じゃないか・・・
月人マンセーのために他の神話を巻き込むなんて

720名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:48:44 ID:WrG5dtwg0
>>719
そもそも龍神が絶対視されてる時点でおかしいだろ
龍神より格上の神なんて本来いくらでもいるのに

721名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:09:54 ID:3MHn.Zos0
>>719
あれ、そうか。かの神話の正体は、実態のある超文明の産物だったのだ!って凄い好きな展開なんだけどね

ムスカ「旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」
とか、厨二心がくすぐられるぜw

722名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:26:37 ID:iifikh1Q0
ラピュタは滅んだからロマンがあるんだぜ。
今も浮いたまま地上を見下し支配していたら夢もへったくれも無い只の悪役だ。

723名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:32:47 ID:flj5Sm66O
現状、日本名の月人と天人しか出てないしなぁ
グングニルやレーヴァテインも永琳からすれば自分達の真似してるだけって感じか

724名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:33:11 ID:PQc5yQhw0
茨歌仙読んだが、強力かつ不意討ちとはいえ萃香にムラサや一輪が簡単にのされてしまうというのはどうなんだろうか

ナズーリンだとどうなっていたかも気になる

725名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:36:39 ID:f93WyxPE0
グングニルなんてただ弾投げるだけの技じゃん
真似もなにもない

726名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:39:42 ID:x/Atj1SQO
なんていうか東方内で登場する神道や仏教などには東方独自の解釈とかオリジナル要素も含まれてるのに、
それと現実の神話や宗教の話をごちゃ混ぜにして、考えを統一させようってことがそもそも無理がある話だと思うの

727名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:46:49 ID:WrG5dtwg0
>>724
星蓮船組よりあれのせいで萃香の好感下がったけどな
喧嘩売りに行くなら堂々とこいよと 結局聖には手出ししなかったようだし何がしたかったのやら

728名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:50:28 ID:m1BhO03I0
ラスボス格が不意打ちだから一輪やムラサが一撃でやられても不思議じゃないだろ?
実際すいかじゃなくてもラスボスが後ろからいきなり襲いかかったら大抵一撃で気絶以上は出来るはず

729名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 19:50:53 ID:x/Atj1SQO
むしろ元々嫌な性格だしあんなことやっても特に驚きはしなかったな…
当然いい気分はしなかったが
一輪はよくわからないが、村紗は元々海の妖怪なのに陸に上がってて本来の力を十分に出せなかった、と考えることはできる

730名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:09:13 ID:m1BhO03I0
萃香緋想天ではすごく優しかったんだけどな
天子を気に入ったのか命蓮寺が嫌いなのか単なる気まぐれなのか

731名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:09:28 ID:IS5PcUAE0
>>723
永琳と嫦娥の本名は地上の民には発音出来ないって設定を忘れたのか?
>>728
スイカに襲われた魔理沙は後ろから不意打ちで襲われても倒れただけで
同じく霊夢も不意打ちじゃなかっとはいえ倒れただけで気絶すらしてないんですがねえ

732名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:16:04 ID:lbdeO2cg0
まああれはマミゾウがさも大事であるみたいに大げさに言ってるというネタではあるんだがな

733名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:17:17 ID:6ovbsKtA0
強そうな奴は避けてってのがブーメランになっただけなんじゃね?

734名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:30:45 ID:7sUePe8U0
聖やナズ、星、マミゾウ、ぬえは萃香より強いとでもいうの?

735名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:35:14 ID:m1BhO03I0
聖が一撃でやられても、逆に萃香が一撃でやられても厄介なことにしかならないから出なかっただけだろう

736名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:38:12 ID:nI7JqoWQ0
ナズはともかく聖、星、マミゾウ、ぬえは普通に萃香より上でもおかしくないだろう
特に聖・星は仏教の者だし

737名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:38:37 ID:wE9VHz.c0
緋想天の萃香の対天子勝ち台詞二種類

>退屈なのは今に始まった事じゃないね
>強者は常に退屈してるんだ

>異変は脇から眺めているのが一番良いのかもねぇ
>自分で何かすると、途中からめんどくさくなるし
>みんな弱すぎてね
>それでも、手を出さざるを得ない訳だけど

この台詞が世に出たタイミングというのが実は依姫無双が始まる正に直前
もちろん萃香が月行きを断った話は既に出てるし、時系列的にも儚→緋
この台詞が重度の厨二病や、本人が散々嫌ってる嘘でないと考えるなら
千年前の月面戦争時点で「月人弱すぎてめんどくせえ」と見切ったという仮説も立てられる

738名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:38:43 ID:lbdeO2cg0
件の話ではそもそも針小棒大にマミゾウが言ってるだけで、
命蓮寺的には関係ないマミゾウが個人的に行動する程度の事件でしかない

739名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:39:37 ID:tG0VEDnQ0
龍神が一体どれほどの神様なのかいまいちピンとこない
なにか元ネタっぽい神様とかいないの?

740名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:42:13 ID:7sUePe8U0
結局お互い、直接戦闘に役に立つ妖怪ではないようだ。
なんて言われてるぬえ、マミゾウが自分は萃香より強いとはとても思えないね
聖、星ならもしかしたらあるかもしれないが

741名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:44:47 ID:3MHn.Zos0
聖=人間と妖怪のガチ時代に活躍した僧侶
   SAMURAIとの苦い経験から萃香が避けたとしてもおかしくない?

ナズ、星=有名な仏神の使い
      仏神の力を授けられたSAMURAIとの苦い経験から萃香が避けたとしてもおかしくない?

マミゾウ、ぬえ=今なお人間世界を行き来する強力な妖怪。戦闘向けではないと言われているものの、搦め手に長ける
          不意打ちや搦め手を使うSAMURAIとの苦い経験から萃香が避けたとしてもおかしくない?

742名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:47:20 ID:WrG5dtwg0
>>739
単純に竜宮に住むと言われてるあの龍神だろ 水神とかで各地に祀られてる
あんなのより凄い神はいくらでもいるけど東方では生命の創造主とか5行を創りだしたとかで絶対視されてるけど
元ネタ=強さじゃないのは分かってるけどひどいもんだ

743名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:48:26 ID:wE9VHz.c0
龍も所詮皇帝=天子(てんこじゃないよ)のシンボルだからその皇帝の崇拝対象である天帝には負ける

744名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:49:37 ID:gCogFfDM0
>>741
萃香避けすぎだろw

745名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:52:47 ID:lbdeO2cg0
萃香は必要と有らば天界にも普通に喧嘩売に行くからなあ
東方の設定次第だが別段仏教にどうという考えはなさげ

746名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:54:05 ID:Lumqk/fA0
>>737
>みんな弱すぎてね
萃香は月人様と戦えばいいのに・・・
自分より弱い者にしか偉そうに出来ないのなら天狗と同じだろ

747名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:58:44 ID:7sUePe8U0
>>741
いくらなんでもマミゾウ、ぬえの理由が強引過ぎるだろw
だいたいそれだと能力バレしてるわけじゃん、不意打ちや搦め手が効くとも思えんね

748名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:58:59 ID:Wg.C7tkY0
龍神は…
まあ最大解釈すると宇宙に自分の法則突っ込んだってなるわけだから
別格扱いもなんとなくわかる

749名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 20:59:04 ID:wE9VHz.c0
>>746
月人弱すぎるから月行くのめんどい、って思った可能性がある
相当萃香に対するハードルが上がってしまうが

750名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:01:07 ID:m1BhO03I0
まあ天人様に喧嘩売っといて(買っといて?)今更一僧侶に喧嘩売るのを恐れるわけないだろうな
やはりラスボスやEXボスで一方的にのしたりのされたりする展開を是としなかっただけじゃないか

751名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:03:06 ID:wE9VHz.c0
というか冷静に考えれば萃香の月行きの反応って「話の大半を理解できていなかったようすでした」(藍談)なんだよな
このスレでは何故か分からないフリして降りたみたいに言われるけど

752名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:03:20 ID:Wg.C7tkY0
まあ、あれで萃香が倒したのが聖だったら
荒れるってレベルじゃ済まないと思うからなぁ
多分神主が考える「格」が高い奴は
物語的に被害を受けなかったんじゃないかと

753名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:09:08 ID:WrG5dtwg0
>>752
その行為をやっちまったのが儚月抄
俺らだけでなく神主にとってもやっちまった・・・的作品なんだろうか

754名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:13:25 ID:gCogFfDM0
>>749
チート視してる紫が敗北し尚御執心なんだから
相手の手ごわさはお墨つきなんじゃないの

755名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:13:48 ID:3MHn.Zos0
>>751
萃香はそんな頭の悪い奴じゃないから

756名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:15:07 ID:lgW5XZB.0
>>739
地球意思

757名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:15:18 ID:6ovbsKtA0
>>750
元ネタ的には坊さんに山追い出されてるしわからんよ
というか天人は悟りの開けない連中じゃなkった?

758名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:15:37 ID:Q5joYAgQ0
>>746は萃香が月人と戦えばと言うがね
まあ、負けても議論の大勢は変わらんだろうけどさ
萃香が月人相手に無双したらそれはそれでどうなんだ?

759名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:17:16 ID:rLYqeM/EO
え?なに?
もしかして一輪さんはあの入道さえいなければ、俺でも押し倒せるってこと?
いや、それどころか、あのフードを奪い去るなんてことも!?

760名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:18:53 ID:gCogFfDM0
>>742
むしろ俺はラスボスと主人公はオリキャラくらいのほうがいいな
神話版スパロボみたいなもんだし

761名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:19:24 ID:Wg.C7tkY0
いや、多分萃香の馬鹿力だからこそだろう…多分

762名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:23:19 ID:lbdeO2cg0
鬼は伊達にミッシングパープルパワー名乗ってないと思うぞ
このパープルは紫じゃないほうだろうし

763名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:23:46 ID:pU7jrT6.0
>>724
ナズは弱い
元ネタで言えば、萃香を止められるような奴は命蓮寺にはいないっす

>>757
最澄、空海は日本仏教最高の僧で、命蓮すら遠く及ばないクラスね
神子なら勝てそうって話なら分かるが
最澄のくだりは聖徳太子と関係が指摘されてたりするんで

764名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:26:05 ID:md8LfnfI0
龍神は名前の無い天之御中主神でいいよ

765名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:27:04 ID:xhbsptk60
また萃香にいちゃもんつける人が出てきてるのか
散々言われてることだけど、茨のあの話で聖に襲い掛かってたら一話で終わるような話にならないだろ
妖怪の設定について話しつつ、萃香を登場させて歌仙との関係性を匂わせる……みたいな一話完結の話なんだから、聖に襲い掛からなかった云々はお門違いすぎる
儚にしたって、話に萃香を絡ませないストーリーだったからああいう感じで最初から関わってないだけでしょ

766名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:28:41 ID:wE9VHz.c0
>>754
>「あはは、そんなに弱いからみんなから嫌われるんだよ、きっと!」(緋想天紫ストーリー・対萃香負け台詞)
これのこと?
まあ冗談はいいんだけど
>妖夢「だって……幽々子さまも紫さまも、訳の判らない事しか言わないから……」
>萃香「ああ、紫の言ってる事なんて信用しちゃ駄目よ。存在自体がインチキなんだから」
これはこれでチート視とは思えないんだけどなあ

767名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:31:27 ID:WrG5dtwg0
>>763
ああだから神子て月人の対抗馬に挙げられてたのか
聖より上の命蓮でも遠く及ばない連中より強い可能性あるなら何となく桁違いなのは想像できる
仏教は生憎ほとんど知らないから過小評価してたけど

768名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:32:50 ID:m1BhO03I0
天人が悟れない連中とか何言ってるんだ・・・
悟りに最も近い連中の集まりだろうが

769名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:35:32 ID:lbdeO2cg0
萃夢想だと基本的に自機にプラス補正かかってる萃夢想以外のルートですら、
紫は萃香に対して己の勝ち負けどちらでも萃香が顔出さずにはいられない策を張ってるんですけどね

>>766
ただ存在レベルで詐欺師扱いしてるだけだよな

770名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:36:03 ID:6ovbsKtA0
>>768
せめて煩悩を捨てろ

771名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:36:28 ID:tG0VEDnQ0
>>760
龍神はラスボス・・・今回の三部作の最後のPHで龍神がでてくることを期待している俺がいる

772名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:39:19 ID:Lumqk/fA0
>>765
つまりzunのご都合主義か
萃香はzunそのものな感じが嫌なんだよね・・・

773名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:39:55 ID:gCogFfDM0
>>766
問題にしてるのはそこじゃなくて
強い力を持つ友人がこだわってるって所なんだが

774名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:40:36 ID:7sUePe8U0
華扇が使役している龍の子供は竜神の子供なんだろうか?

775名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:42:06 ID:wE9VHz.c0
>>766と同じく対妖夢だけど
>紫より弱いじゃないの。お話にならないわ。
というのも普通に読めば「せめて紫より強くないと話にならない」
弱めに見積もって「紫と同じくらいじゃなきゃ話にならない」だよな

776名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:43:45 ID:CIpM2mAw0
>>768
寿命のある天界じゃなくて輪廻転生から離れた仏界に悟りを開いて行きましょうってのが仏道だじぇ

777名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:45:55 ID:KpKm.I960
そういうことじゃなくて天人って時点で十分すぎる存在ってことでしょ
天子見てると忘れがちだけど

778名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:48:00 ID:WrG5dtwg0
>>775
それだと萃香は紫以上の強者扱いで紫妖怪最強が成立しなくなるな
まあ俺は紫が妖怪最強に対して疑がってるから萃香の方が強くても構わないけど

779名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:51:14 ID:md8LfnfI0
そういうのは弾幕勝負の話ってことにだいたいなるんだけどな
幻想郷内で弾幕勝負以外の話をすることは稀だと思うよ

780名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:53:48 ID:Xycq65gk0
紫が最強といっても知恵を含めて最強なのかもしれないよ武力のみなら鬼の方が上の可能性もあるかも

781名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:53:56 ID:flj5Sm66O
>>779
その萃香が弾幕関係無い不意討ちで倒してるしな。今の話題は
誰が弾幕以外禁止の監視をしてるかしらないけど、暗殺は可能だよな。萃香みたいに

782名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:57:43 ID:tG0VEDnQ0
>>774
みんながどう考えるかわからんけど龍と龍神は別物なんじゃないかなーと
龍から龍神になる 神から龍神になる 最初から龍神ってな感じで

>>764
天之御中主神「今更表に出れないし、見た目龍に変えて遊びに行くかー」という可能性が素粒子レベルで存在している・・・?

783名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 21:59:37 ID:/QOgleEIO
じゃあ俺は龍神=九頭竜=イザナミ説でも推しておくか

784名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:01:00 ID:6ovbsKtA0
>>780
文曰く
幻想郷のどの妖怪よりも単純に強いのが鬼

785名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:01:33 ID:gCogFfDM0
>>775
どれだけ能天気でも、少なくとも評価してる紫が妖怪大勢連れて
挑もうとしてる月に大して多分弱いというレッテル貼りはまずなくないか
本当に強者との勝負が好きで更にそいつらがコテンパンにされたと知ったら
途中参戦でも、別の機会でも、第二次に同行でもとかしてたと思うんだけど

786名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:06:10 ID:WrG5dtwg0
萃香の月は畏れ多いとの台詞が単純に月そのものに行くことを敬遠してたのか
或いは月人強すぎだし勝てるわけないじゃんで随分印象が違う
パチュリーは痛い目見たくないとかで月の底知れなさは分かってたけど

787名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:06:31 ID:lbdeO2cg0
そもそも鬼と月人は直接繋がりがないとは言えない可能性があるからなあ
どちらもミッシング(地上から失われた)パープル(高貴なる)パワーの使い手なわけで

788名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:08:41 ID:pU7jrT6.0
>>767
太子が入滅して170年後に京都に遷都するが、東北の高い山に大勢力の悪鬼がいて悪さをする
そこで太子が最澄に生まれ変わって、鎮護国家の大伽藍を建てて追い払ったみたいな

いや、酒呑童子の最澄のくだりのベースなんじゃないかって言われる話で最澄=聖徳太子の生まれ変わりなんだ

789名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:17:57 ID:gCogFfDM0
>>787
パワー云々程度の繋がりなら大体あるんじゃないかw
まぁ実際大和神話と繋がりあるから縁がある妖怪も多いけど

790名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:20:55 ID:WrG5dtwg0
>>788
そういうことか 神子自体が仏教の最高峰の存在に転生してたというなんだな
元ネタ=強さじゃないだろうけど強さソースとしては十分だな
後は口授仕第か

791名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:23:17 ID:avLqM3Jw0
いやいや東方世界の聖徳太子は仏教を庶民たちの目くらましにしか利用してませんし・・・

792名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:23:37 ID:Wg.C7tkY0
神子の場合のみ、元ネタ=強さは成立するんじゃなかったっけ?

793名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:26:14 ID:7sUePe8U0
つーか神子死んでない

794名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:27:37 ID:7sUePe8U0
あ、死んでないは間違いか

795名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:33:03 ID:6OIL7Pn.0
神子は現状だと聖徳太子の好きな要素を良いとこどりできる状態だから…

796名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:36:44 ID:gCogFfDM0
聖徳太子を超えたスーパー聖徳太子だからな

797名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:50:29 ID:wE9VHz.c0
>>785
まあ大本の>>737の仮定が萃香が頭おかしいくらい強いことを前提にしてるからな
あと紫に対する評価というのは>>766でいいのかな
萃香のお墨付きつったらどっちかというと天狗だけど(もの凄く強い)

>>786
パチュリーは緋では萃香に自分から勝負挑んでたな

798名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:53:21 ID:6ovbsKtA0
>>797
>頭おかしいくらい強いことを前提
どちらかというと>>737は月人がそこまで強くないって事じゃね?

799名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 22:54:19 ID:pU7jrT6.0
>>795
東方だと屍解仙の時点で微妙
神仙のように生まれながらの仙人じゃないのが

800名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:02:32 ID:lbdeO2cg0
ダブルスポイラーでも鬼は順調にインフレしてるからなあ
手を翳しただけで人里の1つや2つ一瞬で燃やし尽くせるだけの高熱を発することができるって
最大火力で山火事の魔理沙涙目だし

801名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:09:14 ID:rLYqeM/EO
しかも神子の場合は封印されて今に至るだから、鬼の逸話は完全に関係ない気がする

802名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:10:59 ID:lM4DRM.Y0
>>800
月人に比べたらしょぼいな

803名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:12:24 ID:pU7jrT6.0
>>800
別にインフレはしてないと思うよ

804名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:19:31 ID:4LAM37tIO
>>786
あの辺で永琳達に言ってた台詞と、忍び込んできた妖夢との話で、話がだいぶ違ってきてるというか、
むしろ、月にいる相手より、目の前の面倒な月の民に適当に合わせたかのような雰囲気も感じたり……?

805名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:20:21 ID:gCogFfDM0
四天王はこっちと違って同格っぽいから
華扇が茨城童子とは別人って事がなければ
何故腕を失ったかでも変わりそうだな

806名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:20:45 ID:Wg.C7tkY0
>>800
どちらかというと
求聞や萃香の「山崩せる」に説得力が出てきた感じ

807名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:23:54 ID:ub9E4mS20
すいかちゃんのミサワ力は異常

808名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:24:14 ID:IS5PcUAE0
それより紫が妖怪最強だからって紫が全妖怪の中でトップって無理があるよね
ぐもんの紫の所には幽々子と萃香が最強クラスって書かれている以上この二人が紫より強くても別に問題ないよね

809名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:25:25 ID:avLqM3Jw0
ゆゆ様は妖怪じゃねーし・・・ついでに幻想郷の住民でもねーし

810名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:25:51 ID:Wg.C7tkY0
別に紫最強で
萃香幽々子最強クラスで全く矛盾はしないと思うが
だって「クラス」なんだから複数いたって問題ない
まあ逆も言えるが

811名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:26:12 ID:SExk.i0A0
萃香はお空相手に怯んじゃってるのがな…どうにもマイナスポイントだよね

萃香 :   八咫烏は究極のエネルギーを操る神様だ 霊夢「も」逃げた方がいいよ

812名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:28:45 ID:kgb1s/Eg0
>>809
そういや、儚で姉妹を出し抜く切り札になったのは幻想郷の住民じゃないからだろうかとふと思った

813名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:31:46 ID:md8LfnfI0
幻想郷どうこうじゃなくて地上どうこうだと思う
紫が幽々子を頼ったのも親友だからだろうし

814名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:41:40 ID:wJTPA1S60
>>811
依姫が八咫烏+金山彦命+水神のどれか1柱卸したらとんでもない規模の攻撃が可能になるなw

815名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:43:45 ID:OtLITme.0
部下だった天狗にも実は超強いくせにって言ってたし
ヤタガラス、月人、聖とか強い相手に対しては慎重になるんじゃない

816名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 23:46:16 ID:g8gHrzbY0
広義的な意味でなら幽霊や亡霊、神の類も妖怪なんだけどね

817名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 00:06:46 ID:9HIfPKzkO
まぁ、命蓮寺については、親玉を先に倒して他に一斉に襲われるより、各個撃破で確実に潰していくことを選んだだけなんじゃない
萃香も馬鹿じゃないんだし、勇気と無謀の違いくらいわかってるんだろし
このレベルの戦略なら真剣勝負において正々堂々の範疇で萃香が語る鬼の性格的にもおかしくないだろ


誰かさんみたいに一度負けを認めた(振りでも)後に騙し討ちしたんなら、お前言ってること違うし本当は弱いんじゃね?ってなるが

818名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 00:16:18 ID:ayaflCrw0
強い奴同士はぶつかり合いたがらないって設定なかったっけ

819名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 00:57:59 ID:Xo6Ln0XQ0
>>817は無いなあ
別に潰すとか大それたこと考えちゃいないだろう

820名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:00:32 ID:A3aJOM4k0
ただの挨拶ですから

821名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:18:55 ID:jJ7QFxVk0
>>812下巻と小説見た?

萃香が当時問題になってたなんて知らなかったというかまた
二次の見すぎ
じゃないかと思うけど。まさか萃香がただのロリデレ鬼だと本気で思ってないよね?
あの行為もいまいち不明だけど格の低そうな相手を狙ったんじゃないの。
白蓮さんや星君を狙ったらまた鬼退治なんて可能性も出てくるかもしれない
何より萃香は人間と妖怪の仲を壊しにきたわけじゃないあくまで寺に挑発しにきたのであって。
特に白蓮さん辺り怪我でも負わせたら最悪人間との敵対にもなりかねない。

こう言っちゃなんだけど一輪とかムラサとかは狙ってもそう敵対視されない存在かと。
寺からすれば不快だろうけど

822名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:27:47 ID:A3aJOM4k0


823名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:28:12 ID:n5dtrIEY0
人間との敵対なんて、妖怪と人間の理想的な関係じゃないか
なにを躊躇することがあるんだ?

824名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:31:17 ID:QFj0IK620
しかし、私に挨拶も無しに〜とは言ってたけれど、縄張り意識がどれだけあったのかがまず気になるし、
もっと気になるのは、挨拶しようにも若干居所不明気味なんじゃないかという点が……

825名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:41:26 ID:ayaflCrw0
挑発や嫌がらせ目的だったらそれはそれで嫌だな

826名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 01:47:56 ID:oTjDa5ns0
目的は暇つぶしでしょ

827名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 02:28:33 ID:ayaflCrw0
輝夜がよくネタにされてるけど
ヒキではないが鬼や吸血鬼も生産的なことしてないな

828名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 02:33:46 ID:m2xGu6O60
>>809
冥界は明らかに幻想郷の一部扱いされてる
ぐもんの紹介でも冥界と白玉楼は月の都や彼岸みたいに幻想郷の一部ではないが紹介するとは書かれてねえし
妖のバックストーリー
>そんな幻想郷にも、花が満開な場所が人知れず存在していた
永のバックストーリー
>幻想郷でもここ程静かな場所も無いだろう。ただ、荒涼としているわけではない。
>何か魂が休まるような静かさなのだ。荒ぶる者の声も聞こえない、
>豊かな自然に爽やかな風の音だけが聞こえる。
>冥府。死者の住まう処。

829名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 02:43:45 ID:sDEdoO2.0
>>827
輝夜は人間側の立場なのに何も生産的なことしてないからニートなんじゃないの?
妖怪にも働いてない奴だっている、とか言って輝夜擁護しても意味ないだろ

830名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 02:51:44 ID:ayaflCrw0
別に擁護したわけじゃねぇー

831名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 02:53:06 ID:Kr5LM40Q0
あれだよ、萃香はブチ切れて本気になった白蓮と戦いたいんだよ
だからわざと妙蓮寺の仲間襲ったんだよ

832名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 03:04:40 ID:bKlPuxNQO
ニートって働く意思の無い奴のことだろ
輝夜をニートつってる奴は小説読んでないのか?

833名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 03:07:35 ID:OqEb/Ymg0
霊夢が言っていた通り、適当に暴れたいだけだった萃香に何を言ってるんだか……
そもそも弱いやつ狙ってるならナズがターゲットになってないのはおかしいし

834名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 03:07:51 ID:FCgOOWlA0
永遠亭って家計切羽詰まってるっぽいけど
輝夜の力でどうにかしないのかな、人間側だから能力使いません・・・なのか

835名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 03:35:27 ID:45MRFLiQ0
>永遠亭って家計切羽詰まってるっぽいけど
一次でそんな情報あったか?
胡散臭いくらいに薬代、診療費は安いらしいが。

836名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 03:37:01 ID:p9kiCYIs0
三月精

837名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 05:52:44 ID:okpx13ww0
>>835
永琳がこのままだと生活が・・・と三月精で

838名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 06:38:09 ID:neSnKI4U0
そもそも、儚の輝夜の話って実務的な労働の話じゃなくて
映姫の説教のような地上の民としての役割の話だと思うんだけど。
そこを取り上げてニートの話をするのは的外れな気がする。

さらに言えば輝夜の仕事は永遠亭の主でしょ。
部下の永琳が優秀すぎて事実上お飾りになってるけど。

839名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 07:25:41 ID:qZS4JoasO
財力最強は星を擁する命蓮寺かな
収入源が謎な所ばっかりだから比べるのも難しいな

840名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 08:17:09 ID:9HIfPKzkO
財政面は、かなすわ・パチュリーが貴金属を錬金できるかどうかで変わってくるな
あとダークフォースになりうるのは、趣味人が多いから貴重品を多数所持してそうな天界と月か

逆に彼岸関係は財政難らしいから、白玉楼と地霊殿は厳しめ
なにか副業があれば別なんだけど

841名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 08:22:49 ID:jJ7QFxVk0
財力といえば霊夢以上に貧乏なはずの魔理沙がネタにならないのは
自給自足が目立つ(霊夢だって自給自足してるが)のと物を拾いまくるからなのかねぇ。
"金銭"は魔理沙は霊夢以上に持ってなさそうだけど。
1.実はバイトしてる
2.異変解決の横取りで人間の里からの(博麗の巫女への)報酬は魔理沙がピンハネor奪ってる
3.拾った物を売ってる

二次は昔も今もマリアリだから見向きされないが、魔理沙はしょっちゅう
大して文句も言わずに霊夢のパシリをやってるのは報酬横取りとかの負い目があるのか?

842名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 08:31:25 ID:QFj0IK620
月は、地上も月の都の一部+天界も月から見れば同じ地上のコンボで、
天界から下の資産全部を月の資産として計上出来るとも考えられるが、
どうにも、数字のマジックな感じが否めんな……さすがに無茶度が高いか。

地霊殿に関しては、働いてるのはほとんどペットだし、
地獄の運営部分から人件費等のマイナス部分が大幅に消えて、
その上で怨霊という金の卵をキープしている点で若干高め評価出来るかも?

843名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 08:34:17 ID:/HNH2nOc0
人形劇や人形販売?(カエルが人気らしい)と
一人暮らしなのに他組織より収入がしっかりしてそうなマガトロさん

844名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 08:45:44 ID:HTK1XvEE0
>>838
今小説が手元にないんで確認できないけど
あのへんのくだりは実務的な労働というニュアンスも強くなかったっけ?

まあ永遠亭の主やってるのもあるけど、イベント開催したり人里で子供達に昔話したり
仕事とは呼べんが実際のところはわりと能動的だよな

845名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 08:56:49 ID:FpcUcpkwO
>>840
貴金属で金儲けできるなら霊夢無双すぎるw
神降ろしなんてドラえもんのスペアポケットみたいなもんだし、河童グッズ作ってないでそっち活用すれば良いのにね
依姫に迷惑かからんように過度の使用は控えてんのかな

846名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 09:16:12 ID:qcsz1r.oO
>>845
依姫というより、まず、降ろす神様の意思や都合もあるんじゃ………
無制限じゃないと、強さ議論的にはかなりのマイナスになるが。

847名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 09:18:34 ID:jJ7QFxVk0
魔界からの仕送りじゃね?のジョークも出てくる程度に謎なマガトロさん

848名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 09:44:33 ID:xTkECyZg0
霊夢は借金もせずにグッズ作ったりできるくらいの資産は持ってる
里人や低級妖怪とくらべればよほど裕福なんだろう

849名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 10:38:25 ID:IvaRR/IU0
>>845
新しい金属を作れると聞いて喜んで作ってくれた、
だから、金儲けしたいから貴金属錬成してくれつったら難しいだろ

850名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 10:40:41 ID:jJ7QFxVk0
霊夢いわく暇な神様や忘れられかけてる神様が喜ぶらしい神降ろし

851名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 10:49:13 ID:qmQyoGBk0
>>849
金山彦の好感度が低い今はまだ無理かもしれないが、
これからコミュニケーションとったり信仰したりで好感度を上げれば可能じゃないかと
例えば依姫はスペカで(つまり遊びで)呼び出してるとかもあるし、そこまで固い神ではないだろう

何より、最近の神事情にもれず信仰者不足だそうだ
愛(信仰)に飢えてる今が落とすチャンス

852名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 10:53:53 ID:OKbcDHN20
八咫烏も燃料ないとダメなように
パラジウム合金、合金てことは元の金属が必要なんじゃないだろうか
作中じゃ省略されてるだけで早苗さんが合金の元の材料は用意してたとか

853名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 10:58:33 ID:xTkECyZg0
天照とかは元ネタ考えると依姫と身内も身内だからなぁ
霊夢がスペカ戦とかで天照呼んで力借りれるかって言うと微妙っぽい

854名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 11:04:55 ID:FpcUcpkwO
神様なんて元から、神徳を為して信仰を得るというギブ&テイクなシステムなんだから問題なかろう
金山彦様の神徳が宿ったありがた〜い金物じゃ〜と売り出せば、金も信仰もガッポリで誰も不幸にならん

855名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 11:31:27 ID:m2xGu6O60
>>848
そもそもZUNは「霊夢や魔理沙等一部の人間は、辺境で裕福な生活をしています。」
って言ってるし、霊夢は酒が実質タダで手に入ったりするし
天則の早苗EDじゃ非想天則の記事を見て霊夢「売り物じゃないのかな」魔理沙「買うつもりなのか?」
って言うぐらいだし少なくとも非想天則を金で買おうと思うぐらいには資産に余裕があるのが見て取れる

856名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 11:43:23 ID:45MRFLiQ0
資産や臨時収入はあるがいつも浪費してしまうので食費に回せないのかね。
あれだけ宴会してれば当然だが。

857名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 12:12:33 ID:jJ7QFxVk0
霊夢の場合は神社が二度も物理的に潰れたのが最大の原因な希ガス
家財道具とかも潰れたんだろうし

858名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 12:54:22 ID:XC/pVYBg0
そんなの全額弁償させてるだろJK
むしろ迷惑料とかふんだくってる方がしっくりくる。天子も嫌とは言わんだろうし。

859名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 13:22:15 ID:JBQhA4LE0
紅魔館なんかも収入源がよく分からん 咲夜と美鈴も給料制ではなさそうだけど
やっぱりレミリアがセレブなのか

860名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 13:24:27 ID:nwOQxfJw0
咲夜がワイン造って売ってるんだろ

861名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 13:52:03 ID:qmQyoGBk0
>>859
いやいや、紅の所は契約がある
何もしなくたって(というか何もしないのを条件として)食糧と一緒に金銭ももらえるのかもしれん

862名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 14:03:24 ID:FpcUcpkwO
給金は無いとキャラ設定で念押しされてなかったか?

863名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 14:28:27 ID:9syquqXc0
まぁ錬金術だの使ってぽこじゃか金とか貴金属作り放題だったらすぐに
それらの価値が急落してゴミ同然になるよね

864名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 15:00:09 ID:zGJt8xaIO
>>853
甕星様はどうなる?身内どころか…って気がするが

865名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 15:31:41 ID:IvaRR/IU0
その辺は完全に「応相談」というやつなんだろう

>早苗は今では神奈子の巫女であるが、奇跡を呼ぶ事が出来るのは彼女が実は、諏訪子の遠い子孫だからである。
という風に身内だけに力を貸します。
とか>神様をコントロールできたのが諏訪子だけであった。
という風に上司の命令しか聞きません。な神とか居て、

呼び出せるからどれ程の者かと…
なある程度のレベルを要する神(住吉様)とかも居るが、
巫女の特殊技能である神様の言葉を聞けるとか最低ラインのレベルがクリアできれば…
みたいなクラスまで居て、
まぁつまるところケースバイケースで力貸してるだけでしょう。
つうか天津甕星と月の民の関係なんてわかんねえし

866名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:16:19 ID:wYi.kdd60
天津甕星「ZUNが元ネタを蔑ろにする・・・死にたい」

867名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:28:41 ID:JBQhA4LE0
>>866
ルシファーは6000億越える悪魔の頂点でその全員を支配下におく大悪魔だしな
本来なら月人や龍神でも敵わない化け物だし

868名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:33:19 ID:1Pv0er3w0
むしろ創作物で一番持ち上げられてるのはルシファーだろメガテンのせいだろうけど

869名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:37:27 ID:OKbcDHN20
>>867
シナイ山の一土着神に負けたくっそ貧弱な悪魔がなんだって?

870名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:44:04 ID:xTkECyZg0
>>856
神社に金はないけど霊夢自身の私財はあるよってことじゃないか
ショバ代せしめるようなこともやってるみたいだし

871名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:45:53 ID:1Pv0er3w0
4文字もバール神群の一柱にすぎないんだよなぁ大悪魔はバール神群だらけだし

872名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 16:57:26 ID:/HNH2nOc0
でも肉体がある以上
高く見積もって座天使クラスじゃねーの?

873名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 17:13:09 ID:D516iVV60
>>863
その点、命蓮寺は最強だな
マミゾウさんの力によって通貨であれ金塊であれ何でも用意できるので
幻想郷の経済を自由にコントロール可能
さらに星ちゃんの力で真の財宝も一手に手中に収められる
寺が生臭いのは幻想郷も同じということだな

874名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 17:21:16 ID:clf.xeaY0
命蓮寺は山の天魔に焼き討ちされるな

875名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 17:34:27 ID:Kr5LM40Q0
ルシファーそんな強いかねぇ
世界に法則一つ加える龍神や
各神話最高神には及ばない気がするんだが

876名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 17:38:52 ID:clf.xeaY0
ルシファーは実態がないというか元ネタがどこぞの部族の神とかじゃないからなぁ

877名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 17:42:21 ID:n5dtrIEY0
龍神は創造神・・・ってどこソースなんだ?

878名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 18:20:45 ID:jJ7QFxVk0
そんな幻想郷で大丈夫か?

879名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 18:22:08 ID:ayaflCrw0
龍神が最高神とか吸血鬼が運命や破壊の能力持ってて
酒呑童子が変な能力使うとか元ネタからどうのって話でもないしな

880名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 18:29:29 ID:wYi.kdd60
ZUNがウリジナル種族最強の世界を作りたかっただけだな

881名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 18:33:37 ID:O5zbOHVk0
>>873
実家の裏にある寺思い出したわ
高齢化で葬儀代わんさか入って本堂の内装が凄いことになってた
内裏が床と正面の壁全て金箔張り、ぎっしり詰め込まれた燭台やら仏塔やらも全て金箔張り
下に置かれた壺と上から垂らされた飾りで本尊がよく見えない(これらも全て金ぴか)
田舎の無名寺だってのに観光地の寺がしょぼく見えるレベル

882名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 18:49:08 ID:9syquqXc0
まぁ仏教って元々そういうド派手なものだしな
侘び寂びなんて言い出したの室町以降だし

883名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 20:18:24 ID:jJ7QFxVk0
リアル親戚の寺は高齢化で若者は出て行って檀家の跡継ぎがいなくなって
台風や地震やらで傾いた本堂の修理も出来ないし墓場の一部に地震のひびが入ったままなんですがね。
超メインの檀家は70代〜90代ばっかでその子供も他所に出て行ったから檀家継がないって。

葬儀代って葬儀屋じゃないの
俺は前に聞こうとしたら親がキレてむこうも嫌な顔してたから金の事はきかないようにしてるが。

884名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 21:40:40 ID:u.Hw2F.k0
やはり宗教は害悪

885名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 21:50:25 ID:/HNH2nOc0
>>883
来てもらう坊さんに払う金があるのよ
だいたい30〜40ぐらいとかいってた

886名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 21:51:30 ID:45MRFLiQ0
原始仏教は只の輪廻転生を止めるための技術の筈なのに
日本のTERAとSOUHEIは凄いからな!

887名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 22:08:55 ID:jJ7QFxVk0
まあ神道の方が有利で仏教が不利なのはしょうがない。

道教混じりだけど神道

888名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 22:26:12 ID:gcRtRsDI0
幻想郷の特性というか土地柄的には、ルシファーとかよりも
太歳星君や第六天魔王みたいに『楽園』属性持ちの魔王のほうが有利な気がするしな

889名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 22:27:06 ID:D516iVV60
神社は大社クラスや一部の観光神社除いて寺以上にカツカツだと聞くが・・・
某所の寺社板でも地方の地域神社による神社本庁や県神社庁に対する金銭関係の恨みつらみ(?)が網羅されてるし

890名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 22:40:07 ID:5PCpGbvM0
>>876
ルシファーって明けの明星の神シャヘルが元ネタじゃないの

891名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:09:02 ID:pAadaSCw0
ぶっちゃけルシファーなんてオリゲネスさんの過ちから生まれたキャラだから

892名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:10:19 ID:IvaRR/IU0
シャヘルってググってみたらネタ元がバーバラ・ウォーカーなのかぁ…
ちょっとなあ

893名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:12:23 ID:/HNH2nOc0
さすがにスレチすぎね?
神話スレいってこいよ

894名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:13:21 ID:PUAsfbuk0
うんなんかもう東方と関係なくなってる

895名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:17:13 ID:dBAbBB8E0
しょっちゅう月人好きが元ネタ絡めた月上げ論を繰り返してるからいまさらな気もするけどなw

896名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:20:56 ID:1jGnQyGk0
ルシが元ネタになったキャラが東方に出演してるならスレチって言われないと思うよ

897名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:57:20 ID:Kr5LM40Q0
サリエルさん…

898名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:58:15 ID:kTiyxXoI0
>>895
はいはい印象操作乙
神ファンの元ネタ絡めた月下げの方がしょっちゅう目にする気がするがな

899名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:58:52 ID:pAadaSCw0
>>890
ルシファーがカナンの神なんて言ってるのはバーバラ・ウォーカーぐらいじゃないの

900名前が無い程度の能力:2012/03/31(土) 23:59:46 ID:YXfE12nY0
そういえば他作品大好き&元ネタ大好きさん最近来てないな

901名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:01:29 ID:B2ZgIxcc0
>>900
呼ばなくていいから(良心)

902名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:02:50 ID:Ezfe3c9kO
元ネタならマガトロさんが最強じゃねーの?

903名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:03:26 ID:0PAMYxJg0
最近は地球破壊爆弾さんも見ないな…

904名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:10:54 ID:EOe0H8aA0
ハシタ道士であれなら呂祖や老子は如何に

905名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:17:23 ID:ESVmZJWUO
マガトロさんの元ネタは最強でもなんでもないな

906名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:29:11 ID:7UdbD3MM0
テンプレ付近に旧作データが加わったから来づらいんだろう
魔除けや

907名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:29:16 ID:809xQsxU0
マガトロさんの元ネタってそんな強いの? 女神転生(だっけ?)は守備範囲外だったんで分からないのだ

ラギュ・オ・ラギュラとかイセリア・クイーンが元ネタですってんなら、一発で「そりゃ凄え!」となるんだがw

908名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:36:58 ID:UBKm8lqIO
メガテンのアリスはただの女の子(ゾンビだったかも)だよ
ロリータだから人気が出て、出演の度に強スキルを与えられたりしてるが、それでも設定的には低級な悪魔なはず

909名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 00:47:20 ID:qozwogk20
>>879
萃香が能力でやってる事自体は結構元ネタ関連から考えられてるけどね

910名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 03:45:34 ID:4mnJelygO
メガテンやったことないからよく知らんけど、
それに登場する悪魔や神だって、原典の神話通りの強さって訳じゃないんだから
メガテン基準でアリスが元ネタ的に最強って言ったところでそれって意味ないよね

911名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 04:26:43 ID:pFPPZcyw0
こういうスレの雰囲気は悪くない
アリスといっても別のアリスでもいいのぜ

912名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 05:38:40 ID:ESVmZJWUO
メガテンシリーズに登場する悪魔は、出る作品によって能力が全然違う。
アリスの場合だと、例えばLvだけを見ても、30台のときもあれば99の時もあった。初出の時は戦闘するキャラですらない。
強さの参考にするのは難しいだろう。

913名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 05:59:25 ID:E1MNkPYc0
他の参考とか指標になりそうな悪魔の作品ごとのブレも気になるが、
それ以前に30台と99なんてズレ方じゃ、参考になりそうにないのはさすがに何となく分かるな……

逆に、東方の世界観の方についても神話や伝承通りというわけでもない(だろう)ので、
単純に神話を神話の通りに嵌め込むという作業にはならないと思ったりもするが。

914名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 06:13:43 ID:4mnJelygO
そりゃ東方キャラは元ネタとは別物(例:豊姫≠豊玉姫)だし、
たとえ本人という設定だとしても元ネタの記述とは違ってたりZUN個人の解釈も含まれてるんだから
本人の設定だからといって元ネタとイコールとすることができない場合もあるだろう

915名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 07:19:29 ID:fJ9o5fis0
つーかアリスの場合ZUN曰くアリスのイメージがメガテンのアリスってだけだからまんまの元ネタとは言わんと思うがな
元々がルププパウのにしようとしたけど曲が暗いからって理由でメガテンのにしたって話だし、それっぽい描写も
3面ボス時の二つ名である死の少女くらいしかない(EXのエンドロールだとWitch of Death 死の魔女)
まあ分かりやすく言えば咲夜はDIOのイメージを入れてます、と言われても違和感はないけど
咲夜の元ネタはDIOです、と言われると違和感感じるようなもの

916名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 08:28:19 ID:vK.odtvY0
口調とか見るにアシュラアリスの方が影響強いと思う
ゼロワンでとんでもないことになってるが

917名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 12:44:57 ID:UBKm8lqIO
いや、ZUNがイメージしたって言ってるのに、他のアリスの方が影響してると思うってどういうことだよ

そういや、さとりはZUNのイメージは強キャラだけど、設定では戦闘が得意でないんだっけ。強くないけど、相当いい性格してるとかなんかな?

918名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 12:46:48 ID:blSfS.8g0
「強キャラ」と「戦闘は得意じゃない」は両方成り立つだろう

919名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 12:52:58 ID:Ezfe3c9kO
>>917
アシュラバスターのアリスもアリスの元ネタの一つなんだが
本もって戦う所とかアシュラバスターのアリスからきてる

920名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 13:01:25 ID:E1MNkPYc0
>>918
自分も成り立つとは思うが、それだと強キャラというのが具体的に何を指すのかとか、
戦闘は余り得意では無い様子というのが、具体的にどれくらいの下限を指すのかとか、
イメージがびみょーにはっきりしないところがあるなとは思っていたり……

921名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 13:20:37 ID:uDkPfK7kO
>>920
絡め手タイプのスタンド使いってことだろ
闘いすら起こさずに敵を葬る強ささ(というか闘いになったら負ける)

922名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 13:26:33 ID:U6BKJQCk0
>「強キャラ」と「戦闘は得意じゃない」は両方成り立つだろう

直接の戦闘は苦手だけど、すっごく強力な術が使えるとか?

923名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 14:02:52 ID:q1hdT94U0
ハンターハンターのプフとかは戦闘得意じゃなさそうだけど相当厄介で強い
戦いを好まないで強いのはいくらでもいるけど得意じゃなくて強いのはあまり見かけないな

924名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 14:30:08 ID:E1MNkPYc0
>>921
それは戦いになる前にカタに嵌めるって形になるだろうけど、
ある意味で、弾幕ごっこというかスペカルールに真っ向から反するような性質だなと。

925名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 14:57:52 ID:sVtE8bnc0
職業人妻だけであろう豊姫は多分戦闘が得意か苦手かって言ったら苦手だと答えるだろうが強いよね
種族格差がとんでもない世界なんだから戦苦手の強キャラは成り立つだろう

926名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 15:10:41 ID:YaY/DP7kO
戦うのが得意でも他人との比較じゃ別に強くもなんともないって事もありえるからな
本人の中での感覚であって他人との比較とは関係無い
どんなに強くても戦闘が好きじゃなければ苦手と表現される事もあるだろう

927名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 15:17:22 ID:/WlJ8xSU0
>>926
かけっこが得意な小学生と
盗塁が苦手なプロ野球選手が競争したら
プロ野球選手が勝ったみたいなもんか

928名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 17:33:48 ID:pkJTgUOM0
今更だが今日は4月1日だな

という訳で東方最強は毛玉に決定

929名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 17:33:57 ID:EOe0H8aA0
弾幕勝負のプロ達と
弾幕勝負初めての異人達が競争したら
異人達が完勝しちゃったって話もあったな

930名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 17:37:50 ID:uDkPfK7kO
>>925
職業:月の使者リーダーだし、囮部隊に月の使者の全戦力を投入し、
規模不明の敵本隊を隊長ひとりで制圧するというBASARAでやれな脳筋作戦を採用してるんですけどぅ

931名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 17:51:39 ID:vaidYuyE0
さとりは実戦では右ストレートで死ぬタイプ

932名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 18:11:02 ID:pkJTgUOM0
                rm1n          _f!rm
                {::::::::/     _    ゞ::::::}
                |:::::|    /  .`ヽ  |:::::|
                |:::::|     | >>931 |   |:::::|
                 ヽ::::ヽ   |    .| /::::j
           . :――― 、:  ヽ::::\__ゝ_ ノ::ィ- ::/
      __,.ィ´ -――-♥ ヽ \:::::::::::::::::::::::::::::/
       /:/リⅣサトリV 、\ ヽ  `i:::::::::::::::::::::/
       イリ c@   @。 ミリヽi   |::::::::::::::::::′
    r 、 レj  ┌‐     /レ i>ァ .|:::::::::::::::::|
    |!ヽ/`ヽ   |__〉   {ィ'´ヽイ|! |::::::::::::::::|
    i!   \ `>‐ュ_r<  /i i! j:::::::::::::::::!
    ⊂!ニ⊃ ヽ/ .V .\.,_,イ /⊂ニ!⊃:,:::::::::::.,

933名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 18:14:30 ID:EOe0H8aA0
無意識で戦う
デコイや地雷を思い浮かべる
読心してからの行動が追いつかない勢いで攻撃

934名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 19:07:43 ID:q1hdT94U0
さとりと豊姫は自身が戦い苦手と言っても他者から見れば能力の厄介さも相まってそうは思えんだろうな
さとりはメンタルが弱すぎる妖怪にとっての天敵だし、豊姫は言わずもがな

この二人の厄介さは原作でも承知済み

935名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 19:50:47 ID:k4k5DbfU0
メンタルを攻撃するも強さだよな
神子だって過去のトラウマ引き出して未来予知するんだから強いだろう
完璧にできるかどうかはわからん

936名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 20:08:56 ID:.u5xfWCI0
でもさとりは催眠術通さないとトラウマ見れないんだよな
今考えてることしか読めないし

937名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 20:27:39 ID:pkJTgUOM0
さいみんじゅつ→こころのめ→ぜったいれいど

938名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 20:34:00 ID:E1MNkPYc0
さとりが見ている今考えている事の範囲は存外に広そうだけど、それでも、
トラウマはどうしたって心の底に沈んでいて、通常は考えてる事に入らないだろうからなあ…
というより、それが心の表に出てきてしまったら、フラッシュバックという話だし。

939名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:10:44 ID:fgk.V3Ak0
うろおぼえの金閣寺はどういう扱いなんだろうね
対戦相手である文が本気でうろ覚えだったから再現できなかったのか
単にスペカ自体が高度だった(主に弾の用意とか)からなのか

940名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:25:00 ID:EOe0H8aA0
さとりも持ち上げてるなら凄い

941名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:35:26 ID:A2H2iodw0
アレ重いことは重いけど、人間の数倍程度な体力ならまあ普通に持てるだろ程度の重さって予想じゃ?
(百数十〜数百㎏程度)

942名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:37:46 ID:t6w3A0MI0
ちょっと亀だけど萃香の命蓮寺での行動についてこのあたりから適当なのを軸に考察すればいいと思うよ

1 萃夢想異変と同じようにきっかけを与え、それを解決しに来る強者が現れる過程を楽しむつもりだった。
2 寺を立てたことに腹は立てたが、ぬえやナズが含まれないことを考えて寺の外にいた妖怪を倒しただけで弱者を狙い打ちしたわけではない。
3 寺を立てたことに腹は立てたが、聖、星が強く、勝てるかどうか分からないと持ち前の観察力で見抜いていたから避けていた。
4 霊夢の発言をそのまま汲みとり、寺を立てられたからという理由は建前で本音は単に暴れたいという理由での見知らぬ寺への通り魔だった。
5 華扇と萃香を合わせるための都合上の問題であり議論不要。

943名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:42:50 ID:fJ9o5fis0
>>939
催眠術使わなかったからうろ覚えなんじゃねーの?
文のコメント的にもどっかで見た程度だし
ついでに催眠術喰らった霊夢もうろ覚えだったけどにとり支援の魔理沙のみは意識してたまたま考えてたらしい
そしてアリス支援の魔理沙は今は戦う事しか考えてなかったせいでか本来の目的である
間欠泉の秘密を探りに来た、鬼には地霊殿に行けと言われたことをさとりに言ったら
初めからそう言えばわざわざ魔理沙と戦う必要はなかったと言うから今考えてないことはやっぱ読めねーんじゃねーの?

944名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:44:09 ID:H.cYrLUI0
>>942
萃香擁護必死

945名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:54:17 ID:EOe0H8aA0
萃香は普段はチンピラみたいな事して
暇つぶししてるってだけじゃねぇの
ご大層な計算があったようには見えん

946名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:55:53 ID:t6w3A0MI0
おいwまじめに考えたつもりだったのに一蹴は酷いわw

947名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 22:57:08 ID:EOe0H8aA0
>>941
そんだけできたら虎位なら殴り殺せるんじゃね

948名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:11:00 ID:wEhncvJMO
>>945
やってる事はや〇ざと大差無いな
強者に手を出すなら神奈子達にも出せよと

949名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:12:17 ID:pkJTgUOM0
美鈴なら(野生の)虎を殴り殺すのは容易いのかな

950名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:12:26 ID:S4QWVt1g0
>>940
実際にやってるんじゃね?金閣寺に限らず想起系列のスペルは
地霊殿で地上にいる萃香にも想起弾幕は見えていたようだし
幻覚の類なら霊夢本人には見えても萃香にまでは見えない筈

951名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:19:01 ID:mCazzMTY0
萃香が子供っぽい理由で命蓮寺に悪戯しただけでなんでそんなに怒ってんだ?

952名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:19:56 ID:S0rE5vyI0
だって気分悪いもん

953名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:20:23 ID:VvTlfynI0
>>948
それはできないよ
名目上とはいえ妖怪の山の頂点である以上軽々しく妖怪の山内部に干渉すると否応なく大事になっちゃう

954名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:25:03 ID:UBKm8lqIO
>>949
容易いかどうかはわからんが、おそらく出来るんじゃない
近距離戦になりそうだし、魔理沙との弾幕ごっこより勝率良さそう

955名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:26:03 ID:k3rXQJk.0
>>942は3番4番あたりの萃香嫌いな人の主張もちゃんと汲んでるんだから擁護必死とか無いよなあ
俺としては4番+暇つぶしが基本であわよくば1もって感じで考えてるけど

956名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:31:36 ID:BzljoV..0
>>942
不羈奔放、好き勝手に行動しただけだろう
あの回は新たに分かった霧散化の無敵っぷり以外見る所は

>>947
そのくらいの数字だと虎を殴り殺すのはそう容易くないと思う
想像以上の力があるのね

957名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:41:06 ID:84VnKcaY0
萃香にまだ文句つけてる人がいたのか
>>942でいえば2,4,5のどれかで決まりだろ
弱いものだけを狙い撃ちにしてるって言ってる人は根拠なしのいちゃもん付けてるだけだぞ

958名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:59:13 ID:t6w3A0MI0
>>955
5は論外として1だけ萃香にとっての+要素で234は
萃香のイメージにとって-要素のつもりで書いたから萃香擁護必死言われてちょっと困ったw

959名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 23:59:55 ID:pkJTgUOM0
だからそもそも萃香がいい妖怪って思うこと自体が二次創作なんだって
それに卑怯とか言ってるけど鬼としては穏便な手段をとっただけ

960名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:08:35 ID:v963spcE0
緋想天では良いやつだったじゃん

961名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:11:50 ID:wZJqsarU0
悪い奴がたまにいいことするとすごくいい奴に見える的な

962名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:14:36 ID:kF02MXFU0
恐ろしい面があるとしても自然災害の如く話の通じない存在とも思えぬ
人攫いして鬼退治されるんだ、などとやってきたものの
全てを受け入れる霊夢の能力に触れてやめてしまったようだし

963名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:16:29 ID:7Pln1D1k0
いい奴とか以前に小物扱いされて怒ってるんじゃね

964名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:18:20 ID:KN8vI0XY0
>>960
緋想天でもいきなり土地よこせと言い出したり自分の好きなようにやってたよ

965名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:19:26 ID:7Pln1D1k0
>>961
劇場版だと綺麗な萃香が見れそうだな

966名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:24:25 ID:KSXbaS9I0
まあ幻想郷が大物としての萃香の立ち回りを許さないという設定もあるので

967名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:27:34 ID:KN8vI0XY0
自由は悪なんだよ
霊夢に萃香

968名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:28:07 ID:f1ajkgdQ0
>>964
地上げは天子が異変起こしたことがきっかけだから好き勝手というよりは
よく考えて行動してたようにも見える。

969名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:35:28 ID:KSXbaS9I0
萃香ルート開始時点でも最低でも天人が緋想の雲を大量生産して地震起こそうとしてたまでは確実に読んでるからなあ
さらに要石関係も読んでた可能性だって高いし
天界にいてしばらくしたら天子の計画は完全に読み切ったくさいし

970名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:38:35 ID:N8DvTDrw0
嘘が嫌いなくせに神社絡みの天子の嘘をなぜか完全スルーした萃香

971名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:44:09 ID:7Pln1D1k0
完全な脳筋じゃなくて計算高さとかもあるから複雑だな
そういう意味ではチルノやお空は清涼剤

972名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:46:01 ID:MGFRdfi60
嘘を吐くことが嫌いなんだろ
じゃなきゃ紫の友達なんかやってらんない

973名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:55:55 ID:ixDun1xY0
緋は天子に対するシンパシーみたいなものがあったような気がする
萃香は萃での紫の役回りを演じてる節があるんだよな
その紫が天子が幻想郷に来ることに一番反発したのは皮肉だが

974名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 00:59:48 ID:v963spcE0
じゃあ次は天子が新たな仲間を迎え入れて萃香が反発するってことね

975名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:03:32 ID:rz/STswE0
人間は卑怯だと文句言うくせに自分が卑怯な手段を使ってどつき回す萃香

976名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:05:15 ID:wZJqsarU0
幻想郷にはジャイアンタイプが多すぎるがその中でも特にそんな感じ

977名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:06:42 ID:KN8vI0XY0
>>975
萃香は言ってないな

978名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:08:22 ID:ixDun1xY0
萃香「理解んねえだろオマエたち
   強過ぎちまって 私は 手こずれねェんだぞ!?」

979名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:09:29 ID:MGFRdfi60
>>975
萃香が人間は卑怯だと文句をいったことあった?

980名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:11:54 ID:7Pln1D1k0
>>978
萃香は子作りをするべき

981名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:15:18 ID:oLv2dcxUO
テンプレ>>3に決して不意討ちしたり〜ってあるけど、弾幕ごっこの中だけだよな?
今回の萃香はルール違反にはならないのかな

982名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:29:27 ID:0R6AbzCg0
妖怪と神って別次元の存在だと思うんだけどな
弾幕勝負以外で神に物理的に手を出せるかどうかも定かではないし

983名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:29:57 ID:jkgVFBfw0
そもそも
「幻想郷内の生物の争いは全てスペカルールで行わなければならない」
なんてルールはないので不意打ちも殺害もできるし萃香は特に違反もしていない

常識としては少女は普通しないだろうが、萃香はリアルでいうと性格悪いおっさんだから

984名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:30:13 ID:x1og0p7k0
つーか知り合いの魔理沙も木枯らしごっこ状態でどついてるんだから
戦い以前の遊びレベルで暴れてただけだったってことでしょ、萃香にとっては
このスレで話すようなことでもない
まあ華仙の右腕をスルーできたってのは強さ的には+の話だけど

985名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:30:52 ID:kF02MXFU0
実際問題ケガも大したこと無かったようだし、寺でも結局どこぞの小妖怪の悪戯と
片付けてしまったのかもしれんな

986名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:31:58 ID:7Pln1D1k0
おk→ごっこ以外なら不意打ちしようが何しようがおk
だめ→萃香は卑怯謝罪と賠償を請求する
中間→ダメでも鬼を罰せる奴なんかいないし大丈夫だ問題ない

987名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:34:12 ID:f1ajkgdQ0
弾幕ごっこ作った巫女さんが不意打ちかまして本ぶんどっても
妖怪相手だったから問題ないって言ってた。

988名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:40:53 ID:kF02MXFU0
なお、閻魔的には駄目らしい

989名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 01:44:22 ID:7Pln1D1k0
萃香さんも巫女さんも素敵な性格をしているという事で一つ

990名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 02:13:52 ID:rg56NZX.0
寺建てといて挨拶にこねぇから下っ端を後ろからぶん殴ってやった…
じゃなくて妖怪の本分を忘れて人間に従ってる妖怪を引っ叩いてきた、ならどうか
まぁ霊夢と仲良くしてるし説得力無いか

991名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 02:45:41 ID:HcfaHMd60
幻想郷に住む普通の人間から見れば霊夢は妖怪と大差ないかもしれない
民衆に布教活動してる(するかもしれない)命蓮寺の方が影響が大きいのかもしれない
妖怪と人間の倒し倒される関係ってのは、少数の例外ではなく大多数の者で成り立つものだと思う

木枯らしごっこについては>>984に同意だw

992名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 06:23:47 ID:p2QdqLKc0
なんか萃香が命連寺の妖怪を襲ったことばっか目立ってるけど博麗神社の中で人間を襲ったことのほうが問題ありだからな
ぐもんの紹介には人間の里同様神社の中では妖怪に襲われる事は無いと約束されてると書かれてる
同じ話内で博麗神社の中で霊夢と魔理沙を襲い、華扇を一般人のつもりで襲ったのならどう考えてもガチで退治されても文句は言えない事をやってる

993名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 07:31:59 ID:hlB68mZ20
そんなん幻想郷の妖怪と人間の間で勝手に交わされたルールだろ?
萃香はルール制定の時には居なかった=守る必要が無い

994名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 07:41:19 ID:rhsKFMnU0
東方茨歌仙2巻112〜113ページより
霊夢「あんたの遊びは危ないんだから どっかで大人しくしててよね 人に顔を見せないように」
萃香「なんでだよう 妖怪が人を襲うのは当然じゃないか」
霊夢「……そ そうだけど──」(うーん うーん)

そもそも、求聞での神社の中では人里と同様に人間を襲わないと約束されているというのは、
霊夢が把握していない、または、ちょっと考えても思い出せない程度の希薄なものな感じ…
そして、恐らくは魔理沙も。
ガチ退治どころの話ではなく、むしろ、萃香へのルールの連絡さえ怪しいかもしれん。

で、このスレも多分今日の日が沈む頃までには埋まってしまうだろうと思うので、依頼をしてこよう。

995名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 07:57:25 ID:rhsKFMnU0
そして、スレは立った。

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ103
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1333320457/

996名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 08:00:32 ID:G5F6HD1Y0
妖怪が妖怪を襲ってるんですけど

997名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 08:10:13 ID:YBR7btKM0
>>996
さとりのペットは妖怪を捕食するし地底の妖怪にとってはよくあることなのでは?

998名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 08:18:10 ID:KqU6sx7Y0
ってゆうか萃香もまた力のあるやつにはデレるってだけな話では。
レミリア・紫?・萃香・文?・天子・お燐?・お空?・神子・華扇ちゃん
人外で霊夢にデレてる連中。神奈子もデレてはいないけどいいカモみたいに思ってるっぽいし

999名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 09:13:17 ID:r6QGrxYoO
東方で霊夢にデレないのは里の人間だけだろ!いい加減にしろ!

人間じゃなくても慧音なんかも霊夢になんか厳しいしな

1000名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 11:30:22 ID:KqU6sx7Y0
1000なら霊夢襲う(性的な意味で

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■