■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【ガラクが】東方MtGを考えるスレ 19/19【Overdrive】- 1 :名無しのスレ建て人★:2012/02/21(火) 19:42:39 ID:???0
- 東方のキャラクターやスペルカードをMagic The Gatheringというカードゲームに
当てはめようというお遊びスレです。
まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。
次スレは980あたりで。
【過去ログ】
【空想】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ【符術】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1156769865/
【ウルザが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 2/2【チョン避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1158578451/
【ミシュラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 3/3【決めボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1160364556/
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/
【ヨーグモスが】東方MtGを考えるスレ 5/5【安地探し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1171988121/
【カマールが】東方MtGを考えるスレ 6/6【コンティニュー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1184209866/
【カローナが】東方MtGを考えるスレ 7/7【信仰心集め】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187947130/
【チョー=マノが】東方MtGを考えるスレ 8/8【切り返し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195311019/
【ナイン・タイタンズが】東方MtGを考えるスレ 9/9【幻想入り】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199291623/
【バリンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【ラストスペル】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201703681/
【テフェリーが】東方MtGを考えるスレ 10/10【喰らいボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1203670146/
【ジェスカが】東方MtGを考えるスレ 12/12【開花宣言】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205953277/
【カーンが】東方MtGを考えるスレ 13/13【オーラ射ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220345618/
【アジャニが】東方MtGを考えるスレ 14/14【掠り避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246290757/
【ソリンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【尻撃ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257925680/
【チャンドラが】東方MtGを考えるスレ 14/14【黙って金閣寺】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269966248/
【ギデオンが】東方MtGを考えるスレ 17/17【リプレイ鑑賞】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279552045/
【グリッサが】東方MtGを考えるスレ 18/18【霊界突入】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305309543/
【関連サイト】
・東方MTGwiki
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?FrontPage
・日本語公式
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/
- 2 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 20:01:19 ID:KmUJ16ow0
- カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
初代スレ910氏の考案したガイドラインも参照のこと。→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3457.txt
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明
フレーバーテキスト
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(
分類(出典/タイプ
性質(機能別カードリスト準拠
感想
例)
【紅の門番】
コスト:(3)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:4/5
============================================================
到達、防衛
------------------------------------------------------------
門番だから邪魔すんのよ
============================================================
カマールの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ブロッカー
感想
なんというか何の特徴も無い壁です。
カード作成時の注意点
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な強さの範囲に収まっているか考えましょう。
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な書式で書かれているか確認しましょう。
・パーマネントが「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」などのロック効果を持つ場合、
大変危険なカードである可能性があります。起動するためのコストは安すぎないかよく考えましょう。
・また、2点以上の直接ダメージを飛ばせるパーマネントも結構危険です。
・色の役割は合っていますか?(例:緑なのに飛んでいませんか?
・「すべての」という言葉を使う時もちょっと危険かもしれません。
・飛行付でパワー+タフネスが8越えるとだいぶでかい。
・強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。
・見覚えの無い用語が出てきた場合Wikiの新メカニズムの項を読むといいかもしれません。
- 3 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 19:08:23 ID:DyUME2Dk0
- >>1乙だがいよいよやばいな!
- 4 :名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 00:22:45 ID:A3HIyZVc0
- 前スレ>>1000までえれー時間かかったなwww
- 5 :名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 04:23:37 ID:lkeEeaZQ0
- もう終わりかも知れんね
【門番の怠け者】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー -兵士
P/T:2/3
============================================================
頑強
(T):タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
対戦相手がクリーチャーをコントロールしていない場合、〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
------------------------------------------------------------
「丈夫さは買うが急襲に対応できない時点で門番として問題外」
============================================================
>>ガラクの
分類(紅魔郷/クリーチャー/紅美鈴
性質(疑似壁
システムクリーチャーのタップに対応して格闘しても間に合わない・・・
被害は1回分ですんだと考えるんだ!
- 6 :名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 04:38:47 ID:kp66wynM0
- 1回許すといっても緑が序盤のシステムクリーチャーを除去できるのはうれしいね
でも3マナか…。頑強なしで2マナ2/2だったら採用するかも。全然丈夫そうじゃなくなるけど
- 7 :名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 04:40:26 ID:kvDAb6a.0
- とりあえず、こんなグダグダなスレで>>1000なら云々とか何の意味もねえ
寧ろ何故前回で終わらせなかったって感じですらある
- 8 :名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 09:20:39 ID:UIrEXptw0
- そんなスレにわざわざ出張だなんていい人ね!
- 9 :名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 21:49:29 ID:shxs3iUI0
- おお立ったのか>>1乙
- 10 :名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 00:26:22 ID:am4hmIr60
- 【輝ける姫君】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:クリーチャー−ムーンフォーク
P/T:1/1
============================================================
被覆、警戒
〜に与えられるすべてのダメージを軽減する。
〜はブロックされない。
------------------------------------------------------------
モニカがどんなに手を伸ばしても、お月様には届きませんでした。
――エリック・カール、「パパ、お月様とって!」
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山輝夜
性質(プロテクション(すべて)
【境界の魍魎】
コスト:(4)(U)(R)
タイプ:クリーチャー−イリュージョン
P/T:5/5
============================================================
速攻
〜が戦場に出たターンの間、あなたがコントロールするクリーチャーは
ブロックされない。
想起(2)(U/R)(U/R)
------------------------------------------------------------
「魍魎は境界的なモノなんだ。だから何処にも属していない。そして下手に
手を出すと惑わされる。気をつけたほうがいい。」
――京極夏彦、「魍魎の匣」
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲紫
性質(サンダーメア
最近本から引用したフレーバー・テキストが少ない気がする
- 11 :名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 00:55:19 ID:puuh4kNI0
- >>10
【輝ける姫君】は【不可視の忍び寄り】のほうが結局使いやすそう、と思ったら警戒ついてるのか
【境界の魍魎】は【サンダーメア】とは全然違うような。というかこの能力に速攻はマズイような
実在する本からのフレーバーテキスト引用は、最近の基本セットの方針が昔と違うからなあ・・・
- 12 :名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 08:30:23 ID:1tps15oUO
- ティンバーメア涙目な性能だな。まあリミテ用だろうけど。
- 13 :名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 19:45:38 ID:1s67R2F20
- 姫君は呪禁じゃなくて被覆だからな
普通に不可視の忍び寄りのほうが強いだろう
- 14 :名前が無い程度の能力:2012/03/02(金) 00:41:46 ID:VRAm5AWs0
- 1/1に警戒持たせてもねえ…って感じではある
- 15 :名前が無い程度の能力:2012/03/02(金) 09:46:58 ID:temMdyvY0
- 俺は好きだな姫君。全体強化あれば輝く。
魍魎は想起のヤバさが凄い。色んな意味で凄い。青単色で使えるとかマジ凄い。
パワー5速攻アンブロッカルってだけでも十分強い気がするんだぜ
- 16 :名前が無い程度の能力:2012/03/02(金) 11:38:01 ID:rAVNn/KkO
- 姫様は特にカウンターバーンに採用されそうだね。稲妻ちらつかせればタフネス4までなら攻撃かなり躊躇うだろうし多分見た目以上に欝陶しいとおもう。
わりと絶妙なデザインじゃないか?
- 17 :名前が無い程度の能力:2012/03/02(金) 23:59:14 ID:fmA0kwR60
- 【宵闇の突撃者】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー−ホラー
P/T:1/1
============================================================
シャドー、速攻
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/ルーミア
性質(惑乱の死霊
【地の底の大鬼】
コスト:(6)(B/Φ)(B/Φ)(B/Φ)
タイプ:クリーチャー−オーガ
P/T:8/8
============================================================
トランプル
〜を唱えるための追加コストとして、あなたは黒のクリーチャーを最大3体
まで生け贄に捧げてもよい。〜を唱えるためのコストは、これにより生け贄
に捧げられたクリーチャー1体につき(2)少なくなる。
============================================================
ガラクが
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/星熊勇儀
性質(死の門の悪魔
黒にもっと強いカードをくれ……
- 18 :名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 00:37:07 ID:D.1IbwpA0
- 宵闇強くね?惑乱の死霊と比較して
サイズ…2→1とは言え打点を求める生物じゃないのでどうでもいい
回避能力…飛行→シャドーでほぼアンブロッカブル化
手札破壊…無作為から相手選択で弱体化
マナコスト…3→2、しかも速攻があるため惑乱が1回殴る頃こいつは3回殴っている
上記の弱体化部分がどうでも良くなるレベル
死の門さんはφマナと生贄数が調整できるようになって微妙に使いやすくなったくらいで良い感じ
- 19 :名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 01:28:12 ID:nAR0GhcA0
- 選択して捨てるから墓地利用の多いイニストなら許せる…訳ない
いくらなんでも速攻は早すぎやりすぎ
- 20 :名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 01:31:43 ID:KQ0iNwN.0
- 強すぎワロタ
ヒッピー()やん
- 21 :名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 06:49:45 ID:PiRLOkoUO
- 互いに一枚捨てるでもデッキによっては採用されるレベル。
速攻かシャドウどっちか消せば許容範囲かな。
- 22 :名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 16:30:11 ID:0RpClG3Q0
- 確かにシャドーとの共存はアカんな
- 23 :名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 19:53:53 ID:IRd.b71s0
- こんなスレあったのね
おもしろそうじゃん
- 24 :名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 23:58:02 ID:Tvu8c3Xg0
- そう思ってくれると嬉しい。
【高貴なる調和】
コスト:(1)(W)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
発生源がそれのオーナーに与えるすべてのダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
和を以て貴しと為し、忤ふること無きを宗とせよ。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(神霊廟/豊聡耳神子/エンチャント
性質(ダメージ軽減
【偽物の月】
コスト:(1)(U)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
クリーチャーは変身できず、反転できず、表向きになれない。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(変化禁止
【符術主義】
コスト:(3)(B)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
パーマネントにはカウンターを配置できない。
トークンは戦場に出ることができない。
------------------------------------------------------------
不思議なことに、この歪なルールに異を唱える者は誰一人としていない。
初めて幻想郷を訪れた者でさえ、すんなりとそれを受け入れるのだ。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(その他/エンチャント
性質(霊気の断絶
【殺伐とした世界】
コスト:(2)(R)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
呪文を唱える為のコストは(1)少なくなる。
いずれかのプレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、〜はそのプレイヤーに
2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
幻想郷は平和だ。だが、その平和は脆い。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(その他/エンチャント
性質(強制Φマナ
【空を飛ぶ力】
コスト:(G)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャーは飛行を持つ。
------------------------------------------------------------
誰もが特別であるならば、誰も特別でないのと同じだ。
――オルゾフの教え
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(その他/エンチャント
性質(飛行対策
ワールド・エンチャントのサイクル。
赤はもっと重くてもいいかもしれない。
- 25 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 01:50:07 ID:BYK.L0d20
- なんで緑で飛行なんだよ
そこは到達だろ
今なら格闘でもいいけど
- 26 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 02:04:50 ID:FiIsRcZU0
- 確かに、全員が飛行を持つのも、全員が到達を持つのも、結果は同じなのか。
とはいえ、フレーバー優先でいいんでない?
それにしても、サイクルとして見ると、
赤だけが特定のデッキへのメタじゃないから浮いてるような気がしないでもない。
- 27 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 02:06:03 ID:tRADB3nU0
- 到達を持っても地上クリーチャーを飛び越したりはできないぞ
- 28 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 03:16:19 ID:QLQHWGGMO
- >>27
“全員が”持つなら飛行も到達も関係ないんじゃない?
地震とかハリケーンとかで若干違いは出てくるが
白のは呪之尾と鳶太でゲームが止まる気がする
- 29 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 03:29:52 ID:QLQHWGGMO
- >>28
白じゃなくて青だった、スマンね
【楽園の巫女、霊夢】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:クリーチャー―人間・シャーマン
P/T:2/2
===========================================================
飛行、プロテクション(すべて)
---------------------------------------------------------
幻想郷は、不変である。新しき者が訪れようと、その根本原理が覆ることはない。
―――ゆえに、博麗の巫女は変革を恐れる。
===========================================================
ガラクが
レアリティ(神話レア
分類(主人公/クリーチャー/博麗霊夢
性質(無敵
FTは自分の中の脳内設定なんで気にしないでくれ
シンプルにキャラクターの特徴を表すのは難しい
- 30 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 07:24:28 ID:Ub4PVO2Q0
- 変革を嫌がるなら、変化・混沌の色である赤を当てんなw
二つ名+固有名でカード名をつけるなら基本的には伝説
現時点での本家例外は、自分が知る限り天戸やヴァラクート等の土地にしかないはず
特に、そんな性能だと伝説・非伝説の差って無視できないし
- 31 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 17:06:32 ID:QLQHWGGMO
- >>30
伝説つけんの忘れてた…
- 32 :名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 22:42:36 ID:xACwB1i.0
- この能力なら白単でもいいような気が……
- 33 :名前が無い程度の能力:2012/03/06(火) 09:30:51 ID:euILhf2E0
- 【旧地獄の流儀】
コスト:(0)
タイプ:[赤]インスタント
============================================================
自己責任(この呪文を解決する場合、当方はすべての責任を持たない)
あなた以外のプレイヤー1人を対象とする。あなたはそれと格闘を行う。どのプレイヤーや観客もそれに参加してよい。
------------------------------------------------------------
時として、スペルカードルールなどという上品な礼節が通じない事もある。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(地霊殿?/インスタント
性質(ネタ
かなり昔のネタカードを1枚リメイク
随所に差はあれ、文面はだいぶすっきり…していいのか?
- 34 :名前が無い程度の能力:2012/03/06(火) 19:54:14 ID:eee1ziDE0
- 一体何を目的としたカードなんだ……?
- 35 :名前が無い程度の能力:2012/03/06(火) 20:02:07 ID:N.SDYwb.0
- これを使う前に精神隷属器で支配してたらサンドバッグにできるんですよね!?
- 36 :名前が無い程度の能力:2012/03/06(火) 20:49:24 ID:6lEH.aqU0
- 昔似たようなカードを見たような気がするな
- 37 :名前が無い程度の能力:2012/03/06(火) 23:27:57 ID:N.SDYwb.0
- >>36 いわゆるタイムシフトってやつ?
- 38 :名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 12:57:54 ID:rpOe7gRw0
- だからスペルカードルールが出来たわけだ。ココ、テストに出るぞ
とな
>>36
リメイクって書いてある見た気がするのは当然じゃ無かろうか
- 39 :名前が無い程度の能力:2012/03/09(金) 10:08:11 ID:M15VMhRE0
- 【幽冥結界】
コスト:(3)(W)
タイプ:クリーチャー−スピリット・壁
P/T:0/4
============================================================
飛行、防衛
スピリットでないクリーチャーから〜に与えられるすべてのダメージを軽減する。
〜はスピリット・クリーチャーをブロックできない。
〜は望む数のクリーチャーをブロックできる。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/その他
性質(ブロッカー
クリーチャーに強い分、呪文への耐性は皆無。
(日)【慇懃な記者】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−鳥・ならず者
P/T:2/3
==============================================================
飛行
〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤー
はカードを1枚引き、その後カードを2枚捨てる。
各アップキープの開始時に、いずれの対戦相手も〜よりパワーが高い
クリーチャーをコントロールしていない場合、〜を変身させる。
==============================================================
(月)【無礼な記者】
タイプ:〔黒〕クリーチャー−鳥・ならず者
P/T:5/4
============================================================
飛行
〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーは
カードを2枚引き、その後カードを4枚捨てる。
各アップキープの開始時に、いずれかの対戦相手が〜よりパワーが高い
クリーチャーをコントロールしている場合、〜を変身させる。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(文花帖/クリーチャー/射命丸文
性質(手札破壊
リリアナの愛撫とあわせるといいかも知れない。
- 40 :名前が無い程度の能力:2012/03/09(金) 18:13:01 ID:AlwsmWfk0
- 呪文耐性皆無って言うなら火力で落ちるタフネスにしたほうが良くね?
生物からのダメージは軽減するからタフネス低くても関係ないし
- 41 :名前が無い程度の能力:2012/03/09(金) 19:10:46 ID:mdhj4Ou60
- >>39
慇懃な記者と無礼な記者は強そうなんだけど、あんまり変身してるって感じがしないかも
両面にするんだから、変身前は自分が引くとかで差別化したほうがいい気がする
>>33 のキーワード能力から
【異端者の封印】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
自己責任(この呪文を解決する場合、当方はすべての責任を持たない)
プレイヤー1人を対象とする。どのプレイヤーもそのプレイヤーを指さしても良い。他の2人以上の
対戦相手がそうしたとき、そのプレイヤーを追放する(そのプレイヤーは勝利せず、敗北もしない)。
------------------------------------------------------------
いつの時代も、孤独な聖者を倒すのは、結集した愚者達だ
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/ソーサリー/聖白蓮
性質(多人数戦向け、ネタ
真顔で使ったりしたら友情崩壊は避けられない
- 42 :名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 23:43:50 ID:qr923xlw0
- 多人数戦で問答無用で即排除ってのは実質負けじゃないかw
チーム戦だと即死と大して変わらないぜ
- 43 :名前が無い程度の能力:2012/03/14(水) 07:53:56 ID:UCqJhfy6O
- どうせならそうでない場合あなたを除外するの一文を加えようぜ。
- 44 :名前が無い程度の能力:2012/03/14(水) 20:37:06 ID:G1oCGWJg0
- 【永遠と須臾に生きるもの、輝夜】
コスト:(9)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー―ムーンフォーク
P/T:1/5
============================================================
すべての対戦相手の呪文は待機を持っていない場合、それは待機1を得る。
あなたの呪文は刹那を持っていない場合、それは刹那を得る。
〜がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
------------------------------------------------------------
「ほら、止まって見えるでしょ」
============================================================
ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山輝夜
性質(法務官的なもの
感想
強制「遅延」は「クリーチャー以外」にしたほうがいいですかね?
- 45 :名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 00:53:26 ID:Y8MEsuNs0
- 重いな……能力はそのまま、マナは半分でいいよ。
あと、待機は手札にある時と追放されている時にしか機能しないから、
スタック上の呪文に待機を持たせる事に意味はないよ。
- 46 :名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 11:24:06 ID:O7zYP0uo0
- ルール的には相手の呪文を一度追放すればいいのかな
確かに重いな
12マナならもっとこう「通せば勝ち」みたいな効果で良いコスト
墓地からの釣り上げもできないし
- 47 :名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 22:40:47 ID:Sz/ckMZg0
- 対戦相手が手札から呪文を唱えるたび、それを時間カウンターが1つ置かれた状態で追放する。
それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
こう書けばいいのかな?
- 48 :名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 23:18:19 ID:tYxMO6l60
- >>45-46
意見どうもです
遅延のテキストを見ながら改正
【永遠と須臾に生きるもの、輝夜】
コスト:(4)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー―ムーンフォーク
P/T:1/5
============================================================
いずれかの対戦相手が待機を持たない呪文を唱えた時それを時間(time)カウンターが1個置かれた状態で追放する。追放した時それは待機を得る。
あなたの呪文は刹那を持っていない場合、それは刹那を得る。
〜がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
------------------------------------------------------------
「ほら、止まって見えるでしょ」
============================================================
ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山輝夜
性質(法務官的なもの
感想
誘発で遅延をしつづける感じに変更。マナコストを7に
>>47みたいに手札から〜にしなかったのはデッキや墓地からも縛りたかったから。
待機を持たない〜は待機から帰ってきた奴を縛らないようにするため
スタックを用いるため刹那に勝てなくなったけど時間能力対決っぽくなったからフレーバー的には個人的に良くなった
エルドラージみたいな唱えた時誘発する能力は2回発動するよ!やったね!
(エムラ唱えます、輝夜の効果で追放します。追加ターン入ります、アップキープ時に待機が解けてエムラ唱えます、1ターン追加します^^しかも待機の効果で速攻を得ますね^^)
- 49 :名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 01:07:54 ID:gfLFB8W60
- 【ブレイジングスター】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
刹那
あなたのコントロールする全てのパーマネントと手札を追放する。
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
対象にできるクリーチャーがいない場合、対戦相手1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
ストーム
------------------------------------------------------------
お前に耐えきれるとは言ってやれないが、同情はするぜ
――霧雨 魔理沙
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(永夜抄ラストワード/ソーサリー
性質(ストーム エンドカード
刈り痕とぶどう弾を1枚にまとめた感じ
申し訳程度にデメリット付けたがどれほど機能するか
ノンクリ相手なら問題にならないしねー
通った後は場も手札もきれいさっぱり
- 50 :名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 01:41:45 ID:pfdgeDvM0
- 勝ち確状況以外で使わないし刹那付いて計算狂う余地も無いから1個目のデメリット飾りだよな
刹那無くして対策スペルで自爆して捲られる要素持たせる方が好きだな
- 51 :名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 07:14:53 ID:APIf4r0Q0
- ストームは呪文の解決前にコピーを生み出してそれらの対象を選び直すから、
ブレスタの火力や追放が一度も行われないうちに、すべてのブレスタが対象を取る
この時点で狙えるクリーチャーが1体でもいれば、「対象にできるクリーチャーがいない場合」を満たさないから、
すべてのブレスタはその後何が起こるかを想定せずにクリーチャーを対象とする
例えば《極楽鳥》の一羽でも出ていれば、ストーム999回のブレスタを唱えようが、
1発目のブレスタが《極楽鳥》に命中する前に1000発すべてのブレスタが《極楽鳥》に群がり、対戦相手には見向きもしない
(そして恐らく999発のブレスタは対象不適正で打ち消される、窮地を満たしたけど対象を潰された《信仰の盾》の如く)
と言う風に読める
- 52 :名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 20:58:52 ID:mhBHPdcg0
- 【里人の結集】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
===================================================================
キッカー(3)(G)
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
〜がキッカーされている場合、代わりにターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
===================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/インスタント
性質(全体強化
【論理的存在否定】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
==================================================================
キッカー(2)(W)
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。〜がキッカー
されている場合、代わりにそれを追放する。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/八雲紫/インスタント
性質(除去
【図書室の教示者】
コスト:(2)(B)
タイプ:インスタント
==================================================================
キッカー(1)(U)
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。あなたのライブラリーを切り直し、
探したカードをそれの3枚目に置く。〜がキッカーされている場合、代わりにそれ
をあなたの手札に加える。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/パチュリー・ノーレッジ/インスタント
性質(サーチ
【死霊の稲妻】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
====================================================================
キッカー(B)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
〜がキッカーされている場合、そのプレイヤーやそのクリーチャーのコントローラーは
カードを1枚捨てる。
====================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/蘇我屠自古/インスタント
性質(火力+手札破壊
【鬼の一声】
コスト:(G)
タイプ:インスタント
====================================================================
キッカー(2)(R)
クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を
得る。〜がキッカーされている場合、あなたはターン終了時までそれをコントロールする。
====================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/星熊勇儀/インスタント
性質(コントロール奪取
キッカー付きインスタントのサイクル。
結構考えた割にはかなりシンプルになった。
- 53 :名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 09:58:29 ID:PC2/WFNQ0
- 一番上はキッカー支払っても4WGの劣化オーバーランで弱い気がする。
4番目の1枚で相手のカードを2枚潰せるインスタント手札破壊はかなり強い。
- 54 :名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 11:17:26 ID:XvbnW/CA0
- WGは+1/+1での運用もできるからキッカーでトランプルも付けば差別化できるんじゃね
RBはソーサリーにするかディスカードはプレイヤー対象時のみにするとかした方が無難
でも全体的にリミテで程良く活躍できそうだし構築でもワンチャン有りそうでいい感じに見える
- 55 :名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 22:43:36 ID:TOPsxA2s0
- バーランと違ってインスタントだから十分差別化できてる。
- 56 :名前が無い程度の能力:2012/03/19(月) 09:27:33 ID:NmplRBTI0
- 多色化してるしキッカーは(2)(G)でもいい気がした
- 57 :名前が無い程度の能力:2012/03/19(月) 23:49:09 ID:G/PJAKfg0
- 【正体不明の獣】
コスト:(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー―多相の戦士
P/T:2/2
============================================================
多相
変異(B)
〜が表向きになった時、〜を対象にする呪文か能力を好きな数対象とし、それを打ち消す。
(B):〜を裏向きにする。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/クリーチャー/封獣ぬえ
性質(擬似呪禁の熊・・・?けど変異使うと3マナ2/2・・・
フレーバー優先で作ったから性能超微妙?
【満たされない月】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:ワールドエンチャント
============================================================
人間以外のクリーチャーは-1/-1の修正を受けると共に+1/+1カウンターを置くことができない。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/エンチャント
性質(魂の裏切りの夜と死の支配の呪いのごちゃ混ぜ
人間以外ってのを入れたかったから白にしたけど、色の役割的には微妙かな・・・?
- 58 :名前が無い程度の能力:2012/03/19(月) 23:54:56 ID:wJftFKls0
- Black、Landが先に来るからblUeなんだぜ
って、アンコ伝説?
月は新Φやカオス的に色の役割の段階から設定に基づいて組み直すんでもない限り、黒単か、よくて白黒多色だと思う
- 59 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 04:12:09 ID:kn0vPhfg0
- 【永遠に紅い幼き月、レミリア】
コスト:(1)(R)(R)(B)
タイプ:プレインズウォーカー ― レミリア(Remilia)
============================================================
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後無作為にカードを選んで捨てる。
[-X]:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがX以下のマナコストのクリーチャー・カードかアーティファクト・カードかエンチャント・カードを1枚探し、それを公開し、戦場にだしてもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。あなたは、その点数で見たマナコストに等しいライフを失う。
[-4]:あなたは「基本で無い土地は山である」を持つ紋章を得る。
[-7]:すべてのパーマネントを2つの束に分ける。このカードのオーナーは束を1つ選び、その束にあるすべてのパーマネントのコントロールを得、残りを追放する。
3
============================================================
≫ガラクの
レアリティ:神話レア
分類(紅魔郷、プレインズウォーカー、レミリア・スカーレット
性質(それなりに強いPWを目指したつもり
イメージ的に血染めの月の効果が欲しかった
+1は運命を操る的な感じで
-Xが強すぎるかも?
- 60 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 10:59:09 ID:OHyY1So.0
- -Xは強い。
-4はカス。コスでもいない限り殆ど役に立たないい。なら最初から赤単色で組みますし。
-7は意味不明。誰が2つに分けるの?
あなたが作るなら、0枚の束とその他全ての束を作ればいいから全てのコントロールを得れる。
対戦相手が作るなら、あなたのパーマネントはコントロールを得ているわけで束にする意味が無い。
対戦相手1人を対象として、そのプレイヤーは自分のコントロールするパーマネントを束にするでは。
- 61 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 12:18:01 ID:rVdnWXkU0
- >>60
あんた紋章の文章に無意識のうちに「あなたがコントロールする」って書き加えてないか?
- 62 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 12:33:05 ID:OHyY1So.0
- ごめん。あなたの紋章って書いてるから勘違いした(;ω;)
- 63 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 12:54:50 ID:kn0vPhfg0
- >>60
ごめん対戦相手1人を対象として~の文が抜けてた
あとコストもBが先だったさーせん
- 64 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 19:21:12 ID:Np0q6dhE0
- ライフロス付くとは言えサーチ範囲広すぎるテゼレットェ…
「除去不可能」の月が置かれるってのもほぼ勝ちに繋がるレベルの能力だし
マイナス値もうちょっとだけ大きくてもいいんじゃないかなーと思う
-X強すぎて奥義が空気だけど、テゼもサーチする機械だしね
- 65 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 21:02:26 ID:8CpsnMk20
- -Xがだだ強だなあ……
もっと重くするか、能力をどれか1つ削ったほうがいいよ。
- 66 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 21:44:43 ID:oEvSER2Y0
- >>64
テジーの存在忘れてたでござる
-xが教示者ならまだマシ…か?
+1があんまり積極的に使いたい能力じゃないし、普通に使うと血染めの月より2ターン余計にかかるから-4にしたんだけど少なかったか
>>65
重くするのも考えたんだけど、それだと-4が腐るかなと
- 67 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 22:03:21 ID:Kjv941uc0
- カードの効果がいまいち統一できてない印象。
別に本家MTGのPWがどれも統一できてるとは言わないし、
東方のレミリアというキャラの原作再現を目指したというのであればそれはそれでいいが、
少なくともデザインに美しさは感じられないな。
- 68 :名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 22:51:37 ID:oEvSER2Y0
- >>67
何分初投稿なもので
それにイニストラードから始めたド新参なんで酷い出来で申し訳ない
統一感か…-x消した方がいいかな
- 69 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 02:22:43 ID:KnjnnUJg0
- レミリアの運命操作ってMTGで表現するの難しいよね
パッと思いつくのはデッキ操作だけどレミリアは紅いから青タッチとかは避けたいし
黒入りでサーチするのもありなんだけどできれば赤だけでやりたいしね
赤でできる運命操作って…うーんてなる
そもそも東方内でも運命操作の解釈って定まって無いんだろうし
- 70 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 04:59:54 ID:zq2LMV4E0
- 難しいか? 露骨な模範解答は用意されてると思うが
MtGの運命操作が主に青いのは、未来に触れる時間・情報、事象を制御する魔法的コントロール・頭脳戦の意味があるため
レミリアの運命操作能力は求聞史紀いわく「本人は意識してかしないでか」「周りにいると数奇な運命を辿るようになり」との事なので、
知性・計画性に基づく上記根拠が通る保障が一切ない一方、偶発・混沌・運勢を担当する赤のフレーバーが強くなる
MtGの赤には、図ったようにそれら混沌などを体現した運命操作効果が《Wheel of Fortune》という形で存在する
目に見えて戦場に影響はしないが、互いの手札が派手に増えれば珍しい事が起きやすくもなろうという、まさしく阿求の憶測に近い事が表現できる
同条件を満たす別解釈として、扱いが異常に難しいが《クラークの親指》もありかも
もちろん、二次に踏み込むなら青を足して《ズアーの運命操作》《運命をもてあそぶ者》みたいな事をするんだろうけど
そもそも、何も考えずにキャラの外見イメージをMtGの色に直接反映するのはよろしくないと思うけど
ちなみに、こういう「運命を名乗ってるだけ」みたいなスペルも……
【「スカーレットディスティニー」】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに飛行と速攻と二段攻撃を持ち、それはそれの他の色に加えて赤である。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、〜をオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
小細工なしの直球、反則的な身体能力で他を圧倒する肉体派。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/レミリア・スカーレット/ラストワード
性質(Angelic Destiny/本家パロネタ?
紅い天使の翼のような霧を使えるレミリアには、もしかしたらこういうのも合うのかもね
- 71 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 10:18:30 ID:5pTbxhvo0
- それこそ赤に個別強化のエンチャントは役割逸脱してないかw
赤で運命に拘るならコイントス位が良いかもしれない。
- 72 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 10:48:29 ID:SXaEWWuY0
- >>71
ゴブリンの戦化粧&シヴの抱擁「えっ」
- 73 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 11:24:27 ID:A.EAptA.0
- 強化オーラは別にどうでもいいし、カードパワーも5マナ親和レアのオーラならこんなもんかと思うが、
若干詰め込みすぎってのと、なんでオーラなのってツッコミがかわせるかどうか不安なのが気になる。
- 74 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 14:57:58 ID:049KSjIoO
- レミリアのイメージは赤青でコイントス多用な俺に死角はなかった
- 75 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 16:54:09 ID:SXaEWWuY0
- 自分もそんなイメージだな。
コイントス能力のみのプレインズウォーカー版レミリアを
考えてた時は凄く楽しかった。
- 76 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 19:46:36 ID:m.bsTBtY0
- 東方×PW PWタイプが二つあったっていいじゃない
白と青は遥か昔にやった記憶があるので残りの色をば。
【リリアナと青娥】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:プレインズウォーカー―リリアナ・青娥
============================================================
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
[-3]:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
[-5]:対戦相手1人を対象とする。あなたは、すべてのクリーチャーとすべての墓地にあるクリーチャー・カードを2つの束に分ける。そのプレイヤーが選んだ1つの束のクリーチャーをあなたのコントロール下で戦場に出し、残りを追放する。
3
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(PW/霍青娥
性質(本家ネタ
【コスと天子】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー―コス・天子
============================================================
[+1]:山1つを対象とする。それは赤の3/3のエレメンタル・クリーチャーとなる。それは土地でもある。
[-X]:〜は、山でなく飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。
[-7]:望む数のプレイヤーとクリーチャーを対象とする。〜はそれらにそれぞれあなたがコントロールする山の数に等しい点数のダメージを与える。
4
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(PW/比那名居天子
性質(本家ネタ
【ガラクと諏訪子】
コスト:(3)(G)
タイプ:プレインズウォーカー―ガラク・諏訪子
============================================================
[+2]:あなたは、手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。
[-2]:緑の2/2の狼クリーチャー・トークンと緑の2/2の蛙クリーチャー・トークンをそれぞれ1体ずつ戦場に出す。
[-6]:あなたは「あなたがコントロールクリーチャーはトランプルと『(1):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける』を持つ。」を持つ紋章を得る。
3
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(PW/洩矢諏訪子
性質(本家ネタ
- 77 :名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 23:34:39 ID:A.EAptA.0
- なんか似たようなのを前スレあたりで見た気がするが、正直つまらんからもうそのネタはやめとけ
- 78 :名前が無い程度の能力:2012/03/22(木) 02:25:21 ID:GdWEB7060
- >>70
読みずれえwww
上記根拠ってどれ?「赤のフレーバーが強くなる」って何に対して?
Wheel of Fortuneなんて再録禁止カードを一例に上げるのもどうかと
「何も考えずにキャラの外見イメージをMtGの色に直接反映」してるように読める?
あと模範解答の意味間違えてない?
気を悪くしたらスマン
国語の先生的にツイな
- 79 :名前が無い程度の能力:2012/03/22(木) 18:25:02 ID:1C2BcPiY0
- リリアナ
どの能力も強いけど、奥義の強さは異常。-6くらいにした方がいいと思う。
コス
第二能力のバランスは中々いいと思うけど、他の能力が弱い気がする。
ガラク
第一能力の+が大きすぎるせいで、そうでなくても強い第二能力がありえないくらい強さに
なってる。奥義は良さげ。
リリアナと青娥の組み合わせは理解できるんだけど、
他のペアは何故こうなったんだ……?
- 80 :名前が無い程度の能力:2012/03/22(木) 18:27:45 ID:1C2BcPiY0
- 誤字。ありえない強さ、ね。
- 81 :名前が無い程度の能力:2012/03/23(金) 23:59:39 ID:o8luiXDo0
- 【御阿礼の子】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間・アドバイザー
P/T:0/2
============================================================
(2)(U),〜を生け贄に捧げる:各プレイヤーは、自分の手札と墓地を自分
のライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引く。この能力は、
あなたがソーサリー呪文をプレイできるときしか起動できない。
------------------------------------------------------------
次に私が生まれたとき、世界はすっかり様変わりしていることでしょう。
だけど、あなたは変わらずにそこにいるのですね。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(求聞史紀/クリーチャー/稗田阿求
性質(パワー9
【八雲の九尾】
コスト:(3)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー−狐・ミニオン
P/T:3/9
============================================================
(U),(T):カードを3枚引く。
あなたは、〜が速攻を持つかのようにそれのコストにタップ・シンボルや
アンタップ・シンボルを含む能力を起動できる。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲藍
性質(パワー9
【氷結の妖精】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー−フェアリー
P/T:2/1
============================================================
キッカー(1)(U)
飛行
〜が戦場に出たとき、それがキッカーされている場合、あなたはこのターン
に続く追加の1ターンを行う。
------------------------------------------------------------
彼女は時を止めるなんて面倒な事はしない。要は、自分だけ動けさえすれば
いいのだ。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/チルノ
性質(パワー9
9に縁のあるキャラでやってみた。
- 82 :名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 02:41:27 ID:JK2xNOho0
- >>81
【御阿礼の子】は、タップを起動に含むべきかは悩みどころだけど、なかなか丁度よい感じだと思う。
【八雲の九尾】は、アルカニスさんと比べると、緊急回避が無くなった分、タフネスが補ってる。
硬すぎる気もするけど、九尾だし仕方ないか。でも、擬似速攻は勘弁して欲しい・・・。
【氷結の妖精】は、悪用防止用のキッカーでも、まだ強すぎるかな。バウンスと簡単にコンボを作るし、
何より6マナはまだ軽すぎると思う。土地や手札を消費させるデメリット能力が要ると思う。
ともかく、あと6枚お待ちしております(出来れば10枚目も)。
- 83 :名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 08:03:54 ID:FwvruRE6O
- モックスはただのまなクリーチャーでロータスはただのでっかいブラペだな
十枚目もすでにカード化してる。
- 84 :名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 09:40:54 ID:Q7LMf/LI0
- >>78
>上記根拠ってどれ?
MtGの運命操作を青たらしめている根拠
>「赤のフレーバーが強くなる」って何に対して?
レミリアが持つ運命操作能力に対して
>Wheel of Fortuneなんて再録禁止カードを一例に上げるのもどうかと
《ドラゴン魔道士》《知覚食らい》《命運の輪》etc
そもそも再録禁止はカードパワーやフレーバーが理由で再録禁止されている訳じゃないし
>「何も考えずにキャラの外見イメージをMtGの色に直接反映」してるように読める?
>>69「パッと思いつくのはデッキ操作だけどレミリアは紅いから青タッチとかは避けたいし」の部分
>模範解答の意味間違えてない?
「基本的にはWoFが鉄板」の意味のつもりだった
カードはイレギュラーとして投下したので、無駄に分かりにくくしてしまったのは申し訳ない
- 85 :名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 01:25:30 ID:G7y/ASgE0
- 寝る前にクソカード投下していくか
【順応する外来者】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-人間・クレリック
P/T:4/3
============================================================
順応する外来者が戦場に出たとき、各対戦相手のソーサリー呪文はターンの終了時まで瞬速を持つ。
------------------------------------------------------------
前口上中に攻撃してはいけない。
―――外の世界の常識
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/クリーチャー/早苗
性質(中堅クリーチャー
エンドにラスゴ撃たれて投了する流れが理想
都合よくソーサリー握ってるケースはそう多くないと思われるのでレシオは高め程度
【突然の微震】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
このターン、プレイヤーは土地をプレイできない。
カードを一枚引く。
------------------------------------------------------------
その揺れは一瞬だけ彼女の動きを止めた。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/インスタント/てんこ
地震で移動できなくなるイメージ
探検の対、もしくは呪文を先送りにする差し戻しを赤っぽくした感じかなとキャントリップが付いた
セプターに刻印とかやめろよ絶対やめろよ
- 86 :名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 03:22:40 ID:CNjvNOAs0
- >>85
【順応する外来者】は結構好き。駆り立てられたウンパスみたい。
その場でインスタントかソーサリーをノーコストで唱えさせるようにしたら、5/5ぐらいまでデカくできそう。
【突然の微震】は、本家では開始3ターン以内に土地を縛れるようなカードは作らない方針みたいだからキツイかも。
それに、古いカードとはいえ芝地の傷みが3マナだしね・・・。
- 87 :名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 09:48:28 ID:SyXKAj32O
- >>85
ソーサリー呪文じゃなくてソーサリーカードじゃないと機能しないよ。
スタックにあるのが呪文だから
- 88 :名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 21:09:20 ID:ZI20I1T60
- 皮背のベイロスがトリプルシンボルとはいえデメリットなしの3マナ4/5だから、
早苗はもっとタフネスが高くてもいいと思う。
- 89 :名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 22:50:30 ID:tN3cCVow0
- おはよう
最初は4/4にしてたんだけど都合よくマナ立ててソーサリー握ってる状況って割と無いしこんなもんでいいかなと
マナコスト踏み倒させると即負けまで見えるデメリットなんでサイズ関係なく構築で使えないんだよね
それでもワンチャンあるようなサイズにするとリミテ最強生物すぎるし難しい
記述と芝地の痛みに関してはご指摘通りだった
芝地の痛みは知らなかったわ…ちゃんと検索しとくべきだった
- 90 :名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 23:59:19 ID:Gr0RIqCI0
- 【大図書館の魔女】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー−ウィザード
P/T:2/2
============================================================
瞬速
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
サイクリング(2)(U)、マッドネス(2)(U)
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/パチュリー・ノーレッジ
6マナ払うと2ドローできる。
【縁切りの呪い】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント−オーラ・呪い
========================================================
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、あなたは
そのプレイヤーの手札、墓地、ライブラリーからその呪文と同じ名前を持つ
カードを望む枚数探す。そのプレイヤーはそれを追放し、自分のライブラリー
を切り直す。
========================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/エンチャント/水橋パルスィ
唱えた呪文は追放出来ない。
出来るようにしようかとも考えたけど、長ったらしくなるのでやめた。
- 91 :名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 19:54:21 ID:j7gz5phI0
- >>90
【大図書館の魔女】はいろんな使い方ができて面白そう
熟考漂いとどっちがいいかは状況による
【縁切りの呪い】は、やりたい事はわかるんだけど、毎回誘発すると流石に面倒くさいかな
墓地に送られるカードを追放して、同名のカードを唱えられなくするほうが楽だと思う。だいぶ別物になるけど。
- 92 :名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 23:55:04 ID:ZMfuRGwI0
- 【豪雪地帯の妖怪】
コスト:(U)(U)(2/氷)
タイプ:氷雪クリーチャー−ホラー
P/T:1/1
============================================================
積雪(これはその上に、それを唱えるために使われた氷雪パーマネントからのマナ1点につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
飛行
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー/レティ・ホワイトロック
性質(癖の強いアタッカー
感想:普通に使うと4マナ1/1飛行だけど、氷雪デッキなら3マナ4/4飛行と青とは思えないアタッカーに
烈日を意識した感じの能力語をつけてみたがどうだろうか
【申し訳程度の防寒具】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが人間(Human)である限り、それは氷雪土地渡りを持つ。
装備(0)
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/装備品
感想:氷雪土地メタ・・・ジョークエキスパンションでやれや!
【忘れられたものが流れ着く場所 幻想郷】
タイプ:伝説の土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までバント、シャドー、側面攻撃、馬術、ランページ2、有毒、萎縮のうち、あなたが選んだ1つをターン終了時まで得る。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(東方そのもの?/土地
初心者泣かせの伝説の土地
しかし適当に馬術かシャドー与えるだけでも強いという罠
- 93 :名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 01:37:11 ID:no3qMl960
- >>92
【豪雪地帯の妖怪】は構築では氷雪土地で固めちゃうし強すぎるだろう。4マナ5/5飛行にもなれちゃうのは・・・
あと、積雪は能力語じゃなくてキーワード能力か
【申し訳程度の防寒具】は、スキー板じゃなくて防寒具だから、プロテクション(氷雪)なんじゃないかと思ってしまう
【忘れられたものが流れ着く場所 幻想郷】みたいなのは好きだけど、有毒は数字が必要だね
畏怖と挑発もそろそろ入っちゃいそう
- 94 :名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 19:51:20 ID:Mhm1t4U.0
- 幻想郷って死蔵涙目じゃね?
- 95 :名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:24:51 ID:EzyE8.Hg0
- 積雪か……発想が面白いな
- 96 :名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 03:03:18 ID:V4O9bAaM0
- >>93-94
意見サンクス
ちょっといじってみた
【豪雪地帯の妖怪】
コスト:(W)(W)(2/氷)
タイプ:氷雪クリーチャー−ホラー
P/T:0/1
============================================================
積雪(これはその上に、それを唱えるために使われた氷雪パーマネントからのマナ1点につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
飛行
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー/レティ・ホワイトロック
性質(癖の強いアタッカー
感想:P/Tを1/1から0/1に、これでマナコスト相応のパワー値になるように調整
あとそれでも(青としては)打点が高いので、色を白に
【申し訳程度の防寒具】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが人間(Human)である限り、それはプロテクション(氷雪)を持つ。
装備(0)
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/装備品
感想:>>93の意見をそのまま取り入れました
【忘れられたものが流れ着く場所 幻想郷】
タイプ:伝説の土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までバント、シャドー、側面攻撃、馬術、ランページ2、有毒2、萎縮、挑発のうち、あなたが選んだ1つをターン終了時まで得る。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(東方/土地
>>94の意見から、死蔵と比較して無色マナ2点を必要にしてみた
あと有毒値を設定、挑発を追加。畏怖は割と近年でも見た気がするからまだ大丈夫(最後はアラーラだっけ?)
更に追加
【コールドスナップ】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:氷雪エンチャント
============================================================
積雪(これはその上に、それを唱えるために使われた氷雪パーマネントからのマナ1点につき積雪カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
〜から積雪カウンターを1つ取り除く:パーマネント1つを対象とし、それの上に蓄積カウンターを1個置く。そのパーマネントの上に積雪カウンターが置かれている限り、それは他のタイプに加えて氷雪である。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(東方文花帖/エンチャント/レティ・ホワイトロック
感想:防寒具のサポート兼積雪は能力語だよとアピールするためのもの
同じ「コールドスナップ」ということで波及でも入れようとしたが積雪と相性悪すぎワロタ状態なのでやめました
- 97 :名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 09:37:58 ID:V4O9bAaM0
- あ、一部、積雪カウンターが蓄積カウンターになってる・・・脳内変換お願いします
あとバントじゃなくてバンドか
- 98 :フェイジング:2012/03/30(金) 00:22:15 ID:TTh5U48g0
- 俺が忘れられるのはまだまだ先だな
- 99 :名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:15:14 ID:JPepii3.0
- >>99
武士道「俺もまだ大丈夫そうだな」
- 100 :名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 10:12:51 ID:p6bdPw/c0
- フェイジングはアンタップステップに誘発する能力だから
現状のテキストだと使えないんだよな(アンタップステップは優先権が発生しない)
武士道はブロック固有能力だし・・・と思ったが馬術あるし入れてもいいか
まぁランページさんが涙目になっちゃうけど
- 101 :名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 16:59:23 ID:YwOQbHOw0
- >>100
いやいや妖夢。フェイジングが誘発型能力だった事なんて無いのよ。
ずっとアンタップの前にフェイズイン/アウトする能力として扱われてきたし今もそう。
それとアンタップステップ中に誘発した能力はアップキープステップにスタックに置かれる。
- 102 :名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:16:45 ID:pAMqSVvs0
- Greater Morphlingさんは武士道1もランページ1も平等に得られるぜ
二段攻撃と先制攻撃も平等に得られる適当基準だが
- 103 :名前が無い程度の能力:2012/04/01(日) 07:13:20 ID:TRGwOB2oO
- 次のアンタップステップまでにすればいいじゃない。姿分けとかも自分ターンに能力つかったら相手ターン終まで続くしね。
フェイズアウトするだとさすがに土地としてはやり過ぎだし
- 104 :名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 09:45:43 ID:UW3dyiZQ0
- まさかバンドが復活するとは思わなかった・・・
- 105 :名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 09:51:33 ID:UW3dyiZQ0
- ・・・と思ったがバンドを元にした新能力か
早とちりすまぬ
- 106 :名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 21:56:21 ID:s0GPhtKw0
- 新しいの見て来てけど、天使酷いな……
マローは黒に何か恨みでもあるのか
- 107 :名前が無い程度の能力:2012/04/09(月) 01:23:44 ID:HZ89ro6Y0
- 何というか・・・
この「ストーリー上重要なレジェンドだから厨能力詰め込みましたよ」的な匂いのする天使は何なんだ。
このスレで言うのもなんだが遊戯王じゃないんだぞ。
- 108 :名前が無い程度の能力:2012/04/09(月) 08:49:16 ID:ABc90fn20
- だからっつってあんな能力の非伝説クリーチャーも違和感あるな
- 109 :名前が無い程度の能力:2012/04/09(月) 21:43:08 ID:BqyUPMG60
- 【神風】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべての
クリーチャーを、その上に時間カウンターが1個置かれた状態で追放する。
それらは追放されている限り待機を持つ。
奇跡(1)(U)
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/インスタント/東風谷早苗
性質(奇跡呪文
青といい赤といい、いくら奇跡だからって軽くし過ぎな気が……
【忠告する者、華扇】
コスト:(G)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー−オーガ・アドバイザー
P/T:2/2
============================================================
各プレイヤーはクリーチャーを生け贄に捧げられない。
各プレイヤーはライフを支払えない。
------------------------------------------------------------
「何故こんな危ない真似をするのです?」
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/クリーチャー/茨木華扇
性質(生贄、ペイライフ禁止
呪禁さえなければそこまで脅威でもない
- 110 :名前が無い程度の能力:2012/04/09(月) 21:55:41 ID:u4i3gc5c0
- 奇跡ネタで絶対早苗系のカキコされてると思ったら本当にされてて萎えた
- 111 :名前が無い程度の能力:2012/04/09(月) 22:03:00 ID:4SUlDGes0
- 欲深きドラゴンで止まるのこれで何枚目だよ
- 112 :名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 14:45:22 ID:zAhI10SU0
- >110
素直に先を越されて悔しいと書けばいいものを
クソックソッ
- 113 :名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 15:06:17 ID:N.60a76YO
- よう預言者。
華扇とほぼ同じ能力の"天使"が公開されたぞ。
しかも"黒以外"を強化だとさ。
笑えねえ…笑えねえよ…。
- 114 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 06:26:51 ID:wN7GKAsw0
- 【憂鬱な毒人形】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー−構築物
P/T:1/1
============================================================
感染
(T),憂鬱な毒人形を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。憂鬱な毒人形はそれに1点のダメージを与える。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(U
分類(花/クリーチャー/メディスン・メランコリー
性質(感染生物
【黒死蜘蛛、ヤマメ】
コスト:(3)(B)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−蜘蛛・ホラー
P/T:4/7
============================================================
感染
(2)(B):黒死蜘蛛、ヤマメは各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(MR
分類(地/クリーチャー/黒谷ヤマメ
性質(感染生物
スキジリクスコマンダーでデッキ組みたいんや
- 115 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 14:21:02 ID:8fRefxso0
- タミヨウさんがなんかZUN絵ちっくでワロタw
しっかしEDH向けのカード多いな・・・あ、もちろんヌルEDHの話ですよ^^
- 116 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 15:13:21 ID:Tl6ElDwI0
- 月の賢者wwwテラえーりんwww
つーかここにきてムーンフォーク復活すると思わんかった
- 117 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 15:18:59 ID:U5alxBrM0
- タミちゃん+暗黒の儀式で無限マナ・・・
EDHのウーナ様デッキ用ギミックがまた増えるな
ムーンフォークって別に月には住んでないんだよね?
- 118 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 20:07:05 ID:fF/e1tt60
- >>114
メディは良さ気な感じ
除去とか最後の一押しとかに便利そう
ヤマメは蜘蛛だし到達持ってても良くね?
- 119 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 21:30:42 ID:zNkenpdQ0
- 黒で到達はない……と思ったけど、
蜘蛛の発生があったな、そういえば。
- 120 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 21:44:35 ID:c8AqapJ20
- 地下に棲む類の蜘蛛は到達しない模様
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%83%88%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A2/Giant_Trap_Door_Spider
- 121 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 22:21:43 ID:dbIxbjBY0
- メディは毒飛ばし、除去、不死の+1/+1カウンター剥がしと色々使えそうで面白い。
ヤマメは出れば勝つ系だな。これも単騎と言っていいんだろうか。
そしてえーりん登場おめでとうw
- 122 :名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 23:54:49 ID:wN7GKAsw0
- ヤマメちゃん到達付けるの忘れてたな・・・
でもシェオルちゃんみたいな地に根付いてるイメージが先行してたからなくてもいいかもしれん
イラストは多脚っ娘っぽい感じでオナシャス
- 123 :名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 19:20:20 ID:zv4l97S.0
- なんで赤のPWこんな弱いん・・・?
- 124 :名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 20:39:06 ID:lMxwN/yU0
- 神話レア……?嘘だろ?
- 125 :名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 21:08:09 ID:8uYloW4s0
- 神ジェイス級のPWだな(刷られてはいけなかった的な意味で)
- 126 :名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 23:11:18 ID:zv4l97S.0
- なんかもうこのスレの住人に適当に作らせた方がまだマシなカードになったんじゃなかろうか・・。
青や緑にはレアリティ補正で強い神話がバンバン出るくせに、これは酷すぎないか・・。
- 127 :名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 23:35:07 ID:n44RjXIE0
- 全赤使いが泣いた
+1が+2の誤植かat randamが余分に印刷されたと思いたいんだけど駄目?
- 128 :名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 23:46:05 ID:FcvC1QwA0
- けど総合的にみれば
赤奇跡はどちらも強いし
1マナ4/3もいいし
ブレス結婚も悪くないしと
別に不遇ではないな
- 129 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 00:39:26 ID:JH8ETwUs0
- 苛立たしいこあが強くて魅力的過ぎて
正直PWなんか目に入らないレベル
- 130 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 00:49:50 ID:8cKBvrSY0
- まあ2マナのPWなんてこんなもんだって言う指針が出来てよかったじゃないか
3マナ以下のPWなんて二度と妄想すらしねえってレベルだけど
- 131 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 02:44:37 ID:qibpPEyY0
- ティラミスさんはPW魔理沙でよく見かけたデザインに似てるな
ここのがまだマシだった気がするけど
- 132 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 13:36:35 ID:pf7As/JI0
- >>126がネタ振りに見えたので適当に作ってみた
【混沌の創造者、紫】
コスト:(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー ― 紫
============================================================
[+1]:他のプレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを選び、そのプレイヤーはあなたがコントロールするパーマネント1つを選ぶ。それらのコントロールを交換する。
[-1]:対戦相手のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、自分のライブラリーをクリーチャー・カードが公開されるまで上から1枚ずつ公開し続ける。そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、その後、これにより公開された他のすべてのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。
[-5]:各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ公開する。各プレイヤーはこれにより公開されたすべてのアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、土地カードを戦場に出す。その後、エンチャント・カードについても同様に行う。その後、これにより公開され戦場に出されなかったカードを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く。
2
============================================================
≫ガラクの
レアリティ:神話レア
分類(妖/プレインズウォーカー/八雲紫
性質(ぼくのかんがえた2マナ赤ダブシンPW
能力はそれぞれ、パーマネント交換、自分に撃てない変身、歪んだ世界
変身が青のカードだからどうかなと思ったけど、混沌っぽいので採用
- 133 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 14:05:01 ID:mQ/0obHs0
- 強弱以前に、あの1能力分のスペース内に歪んだ世界のテキスト詰め込める気がしねえわー
- 134 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 14:41:00 ID:.j7LGHW.0
- まあ、「ぼくがかんがえた最強カード」っていうネタだろうから実用性などどうでもいいんじゃない?
・詰め込みすぎて収まり切らない文章
・関連性が無い能力群
・仰々しいカード名やフレーバーテキスト
・ルールへの無理解と表記ミス
・勝ちに直結、もしくはオーバーキルな能力
・不当に軽いコスト
以上の点を満たしたものが「ぼくがかんがえた最強カード」の模範だと個人的に思ってる
それで考えると、>>132はいい線行ってると思うんだけど、カード名が少し大人しいかも。
- 135 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 15:10:47 ID:Ib1E64VI0
- 効果が派手すぎて2マナのPWに見えないな。
+1能力でほぼ確実に紫本体を取られるのが問題なのと、
敵のフィニッシャーを−1で無力化できるかもしれないのも相当強い。
- 136 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 16:42:49 ID:PN481exA0
- ケツボルトさんが余りに残念過ぎたのでれみりゃーに手伝ってもらった
【運命改竄】
コスト:(U)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがカードを1枚無作為に選んで捨てる場合、代わりにあなたはカードを一枚捨てる。
------------------------------------------------------------
不都合な未来があるのなら、そこに到る道を塞いでしまえばいい。
============================================================
ガラクの>>136
レアリティ(アンコモン
分類(ティボルトさん支援
捨て身の狂乱がびっくりするくらいの強カードになったりはするが
それでもこれにスロット割けるデッキが組めるかどうかは不明
- 137 :名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 18:18:02 ID:nekidWuY0
- 普通に考えたら黒対策だよなこれ……
- 138 :名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 23:03:02 ID:R5JR2QKI0
- 【ツェペシュの血脈、レミリア】
コスト:(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー−レミリア
忠誠度:2
============================================================
+1:各プレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
-2:カードを2枚引き、その後無作為にカードを1枚選んで捨てる。
-4:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに、そのプレイヤーの
墓地にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/プレインズウォーカー/レミリア・スカーレット
ティボルトさんがあまりにも酷かったので作ってみた。
【守矢の神徳】
コスト:(3)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーから奇跡を持つカードを1枚探して公開する。
あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをそれの一番上に置く。
その後、あなたはカードを1枚引いてもよい。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/インスタント/東風谷早苗
奇跡専用サーチカード。
奇跡呪文の数が少ないので3マナにしようかとも思ったが、
危険な香りがしたので4マナに。
- 139 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 19:24:30 ID:tvSJtoDA0
- >>138
レミリアは-4が強すぎるかも
初代ジェイスが糞高い忠誠度払ってもまだ勝ちきれないことがあるということを考えると
中盤くらいに下手すれば二ターン持ちこたえればそのまま勝てるスペックはやりすぎかと
それ以外は適正かな。相手にも有利に働く+1も赤っぽいし、最悪フラッシュバックのないソーサリー捨て身の狂乱というのも悪くない
奇跡はドロー強制の方がいいかも知れない。積み込んどいて次ターンX奇跡フルで打てるのは強すぎる気がする
- 140 :名前が無い程度の能力:2012/04/18(水) 21:12:43 ID:RVYama6Q0
- レミリアはマナコスト(1)足さないとオーバースペック感があるな
相手もとはいえ2T目に場に残るルーター起動はちょっとおかしい
ティボルトさんリスペクトってコンセプトが無くなるけど
- 141 :名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 00:24:28 ID:OZgni5tA0
- ティボルトリスペクトなら忠誠度揃えて、そっから効果調整すればいいと思う。
>>138の場合、-2を-4にする代わりにアド増やして、-4の火力を-6にすればOK。
奇跡サーチは、これ自体は別にこんな感じでいいと思う。
むしろこれを壊れに感じさせる奇跡カードどもの方がおかしい、ラスゴとか脱出を1マナってのはガイキチにもほどがある。
- 142 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:16:31 ID:XCvQW.dY0
- ご意見ありがとうございます。
確かに、大マイナスは強過ぎましたね……
-5なら良かったかな?ティボルトさんと同じ-6だと遅すぎる気がします。
+1が結構強いので、二つ目の能力のコストを重くしてアドバンテージを増やす、
と言うのはいいかも知れません。
あと、この能力ならレミリアよりフランドールの方が
あっているという事に、書き込んでから気づきました。
奇跡サーチは、本当はサーチとしては重いはずなんです。
奇跡コストが軽すぎるのが悪いんです。
教示者たちをさらに強くするとか意味がわかりません。
- 143 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:55:57 ID:Py.zMZhI0
- 「《寄付》自身の性能はデメリットしかなくて終わってるはずなんだ、《禁忌の墓所》《Illusions of Grandeur》とかが存在するのが悪いんだ」
って言いながら《寄付》のコストを(U)にして「カードを3枚引く。」って書き加えたりするのは許される訳ないよね
既にあるものにケチつけるくらいなら、そもそも露骨に噛み合うものを後から作るなよ、って思うの
- 144 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 11:18:01 ID:XCvQW.dY0
- そもそもが奇跡コストは軽すぎる、という事が言いたくて作ったものなので、
142のような言葉が出たんですが、気分を害してしまったようですね。
申し訳ありません。
- 145 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 12:47:09 ID:NxhKs1XA0
- >>142
ゲームが決着するほどの効果なんだから、遅くて当然だろう・・・
2マナPWって時点ですんなり出せるんだし。
> あと、この能力ならレミリアよりフランドールの方が
そもそもPWには向いてないよねっていう・・・まぁ幻想入りしたんだしOKって考え方もあるか。
- 146 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:17:34 ID:7FeoV0us0
- >>145
初代ジェイスも3マナで相手にも有利な能力を邪魔されずに四回も起動してようやく打てるのが
ライブラリー二十枚削ります()だからね
まああれは-1が強いんだけど
- 147 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:23:49 ID:cukEldgM0
- 【無意識に潜んだもの、こいし】
コスト:(0)
タイプ:プレインズウォーカー−古明地こいし
忠誠度:1
============================================================
±0:手札をX枚追放する。その後〜の上に忠誠度カウンターをX個置く。
±0:あなたのマナプールに(X)を加える。Xは〜に置かれた忠誠度カウンターの数である。
-30:あなたは「あなたとあなたのコントロールする呪文と能力は『プロテクション(対戦相手のコントロールする呪文と能力)』を得る。」を持つ紋章を得る。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/プレインズウォーカー/古明地こいし
ティボルトさんからさらに小さいPWを考えてみた
1つめの能力はデメリットしかない+能力。+Xじゃないのは効果起動対応はらわた撃ちで死なせるため。
いきなり手札全部捨てて忠誠度8とかやられたら赤での除去が困難になる(忠誠度増加はコスト)
2つめの能力はマナ加速でメイン能力
つまるとここいしは「ソーサリータイミングでしか起動できない伝説のマナアーティファクト」みたいなもの
3はプレイヤーを「捉えられなくする」対象に取られず、効果ダメージを受けず、エンチャントされない(能力と呪文に対するプロテクションだから戦闘ダメージは受ける。痛い)
ていうか30個も忠誠度カウンターがあったらエムラクール出すだろうからただのロマン。しかも勝利に直結しない
- 148 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:43:08 ID:NnyxbnLc0
- 何だこのMOXは(驚愕)
しかも2TからXマナ出るとか明らかに即死コンボパーツに使えとしか書いてねえ
- 149 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:28:16 ID:NxhKs1XA0
- 2T鷹から3Tノーンが出てきたでござるwwww
- 150 :名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 23:50:37 ID:enb74GrA0
- これはちょっと酷いな
次のターンにマナほしいなーと思ったときに適当に出せば適切な量のカウンター乗せられるとか
- 151 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:13:46 ID:0D23fjdk0
- >>147
破壊されやすいけど、1ターン目からマナ加速は危険な気配・・・?
【仲違いの緑眼】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−エルフ・ならず者
P/T:2/2
============================================================
威嚇
仲違いの緑眼が戦場に出たとき、組になっているクリーチャーは組でなくなる。
クリーチャーは他のクリーチャーと組になれない。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/クリーチャー/水橋パルスィ
性質(結魂対策
能力自体はほぼおまけ
- 152 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:23:10 ID:Q6ZMhBoM0
- AVR黒の単騎っぽいしキャラ的にも合ってるし面白いと思う
結魂の挙動まだ正確に把握できてないんだけどこの記述でちゃんと機能するの?
- 153 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 00:40:56 ID:B.t4jyoA0
- 多分大丈夫。これが構築で採用されるかというとノーチャンだがw ネタとしちゃあ面白い。
- 154 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:52:18 ID:rqq.ZdM.0
- >>150
ちょっと酷いってレベルじゃないぞこれは。
スタンやモダンどころかレガシーでも速攻でBANされるレベル。
- 155 :名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 08:10:18 ID:YBNuwG/w0
- もう0マナPWなんてこんなレベルでいいよ
【狂気の優曇華院】
コスト:(0)
タイプ:[青/赤]プレインズウォーカー-優曇華院
忠誠度:5
============================================================
+1:あなたはこのゲームに敗北する。
+1:あなたがオーナーであるすべてのカードをバラバラにちぎる。
-50:あなたの各対戦相手はこのゲームに敗北する。
============================================================
>>ガラクの
分類(IOSYS/プレインズウォーカー/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(イゼットのギルド魔道士/未来予知/ネタ
/内容は冗談だが、ぶっちゃけ0マナで特定PWを殺したり予防したりするだけで充分なコスパじゃね?と真面目に思う節はある
/こいつのPW2枚目以降が作られるかどうかはさておき
- 156 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 00:45:51 ID:ARxlNOH.0
- >>151
アヴァシンの黒の惨状と相俟って妙に面白く感じてしまった
秀逸
- 157 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 14:54:18 ID:L.9Nm84c0
- アヴァリタよわいな・・・例の土地と奇跡はエターナル勢には収穫かもしれんが。
- 158 :名前が無い程度の能力:2012/04/23(月) 23:21:47 ID:U2R3drgQ0
- フルスポ来たしクソカード置いていくか
【騒がしい墓地】
タイプ:土地
============================================================
騒がしい墓地はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(U):騒がしい墓地は、ターン終了時まで威嚇を持つ青の1/1のアーティファクト・スピリット・クリーチャーになる。それは土地でもある。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、騒がしい墓地を変身させる。
============================================================
【静まり返る墓地】
タイプ:土地
(T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。
(3)(B):騒がしい墓地は、ターン終了時まで畏怖と絆魂を持つ黒の4/4のゾンビ・クリーチャーになる。それは土地でもある。
各アップキープの開始時に、直前のターンにいずれかのプレイヤーが呪文を2つ以上唱えていた場合、静まり返る墓地を変身させる。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(神霊廟/ミシュラランド/小傘・芳佳
結局来なかった変身土地。夜になると危険な場所に
変身後はフィニッシャー級だが変身のシステム上不安定
- 159 :名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 14:25:24 ID:kTEtAu0IO
- >>158
変身条件を狼男に揃える必要ないと思うが。
あとテキストがかなり長いからもう少し削っていこう。
- 160 :名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 15:01:43 ID:iIOcKpiI0
- 狼男と違って自身が呪文じゃないから、初手に置いて返す相手ターン開始時に変身とかするのよな
強弱とは違う所に何か違和感が
- 161 :名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 18:22:44 ID:NX0rjAIY0
- 求聞口授の表紙霊夢がファイレクシア的に完成してしまっていたんだが
- 162 :名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 20:16:14 ID:bI5MNztE0
- 最初どこが?と思ったけどそういうことか……
これで霊夢も立派なファイレクシアンだな
- 163 :名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 16:30:34 ID:fLRI98Iw0
- 【天女の結婚活動者】
コスト:(R)(W)
タイプ:クリーチャー-天使
P/T:2/3
============================================================
〜が戦場に出たとき、それは結魂を得る。(この効果はターン終了時に終わらない。この能力はこれが戦場に出たときに組を作らない。)
〜が他のクリーチャーと組になっている限り、他方のクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに飛行と呪禁を持つ。
〜が戦場を離れたとき、それが組になっていない場合、それはあなたに6点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「羽衣婚活? ああ、一部のチャラい天女の間で流行っているそうですね。」
――美しき緋の衣、永江衣玖
============================================================
>>ガラクの
分類(求聞口授/クリーチャー/mob天女
性質(ウィニー/結婚/半ネタ
密かに衣玖さんの既存イメージを幾つか吹っ飛ばした例の記事より
結魂相手に羽衣を渡してしまうので、既存結魂と異なり自分は自身の修整を受けられない 馬鹿な事すると始末書もの
【空飛ぶ天女】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー-天使
P/T:1/1
============================================================
飛行
------------------------------------------------------------
一言に天女と言ってもピンキリ。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(求聞口授/クリーチャー/mob天女
性質(Flying Man/ネタ
ヤリタカッタダケー、なのだがクリーチャータイプと軽さのせいで悪い予感しかしない
…天女を天女たらしめるクリーチャータイプって何だろう?
- 164 :名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 23:44:48 ID:9.EVntJw0
- 始末書提出って稲妻2発食らう程きつい事だったのか……
天女のクリーチャー・タイプと言ったら天使以外適当なのが浮かばないな。
- 165 :名前が無い程度の能力:2012/05/01(火) 00:26:29 ID:PYqfSUSs0
- ちょっと良く分からんのだが
出たときには組を作らないから、結魂相手が出る前に除去されたら婚活できてないのにペナルティ
結魂してる状態だったらお咎めなし
ペナルティの条件逆じゃね?
- 166 :名前が無い程度の能力:2012/05/01(火) 09:35:04 ID:3Nbm4bLw0
- 【羽衣落としの婚活者】
コスト:(R)(W)
タイプ:クリーチャー−天使
P/T:2/2
============================================================
結魂
若き独身天女が他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーは飛行と
「(T):組になっていないプレイヤー1人を対象とする。これはそのプレイヤーに1点のダメージを与える」を持つ。
============================================================
>>ガラクの
分類(求聞口授/クリーチャー/その他
性質(ウィニー/ネタ
感想(既婚者宣言!アタック!独身プレイヤーに微量のダメージ!
- 167 :名前が無い程度の能力:2012/05/01(火) 09:51:31 ID:R9wNgBzM0
- >…天女を天女たらしめるクリーチャータイプって何だろう?
空民でいいんじゃない?元だとムーンフォークだけど
- 168 :名前が無い程度の能力:2012/05/01(火) 15:20:59 ID:nItVdyMUO
- >>166
ライフ1のプレイヤーに撃って死にたくなければ結婚しろと迫るわけか。恐ろしいな
- 169 :名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 00:07:43 ID:gz32PoVY0
- で、このスレに「組になっているプレイヤー」は存在するの?w
- 170 :名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 00:39:53 ID:s0mDVoAo0
- うるせえぼっちカードでも食らえ
【仲間外れの門下】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪・ホラー
P/T:5/4
============================================================
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする、仲間外れの門下以外の全てのクリーチャーを生け贄に捧げる。
その後、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加え、
あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
ぼっちなう。
―――封獣ぬえより、二ツ岩マミゾウに宛てられた書簡
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(星蓮船(求問口授)/クリーチャー/ぬえ
性質(単騎()
群れないが一人じゃ寂しい面倒な子
毎ターン生物を連れてくるが、自身の能力で生贄に捧げてしまうため展開できない
CIP生物等を毎ターン銀弾して使い捨てるか、必要な分だけサーチした後こいつを処理するか
フレーバー的には毎ターン結魂させてあげると喜ぶでしょう効率悪いけど
- 171 :名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 02:32:44 ID:2o4uGKfY0
- >>170やーい、仲間はずれー
手札が増えまくるから、サーチしたカードは山札の一番上に置くほうがいいかもね
【利己的な邪仙】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-神秘家・アドバイザー
P/T:2/2
============================================================
結魂
利己的な邪仙と組になっているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともにトランプルと絆魂を持つ。
利己的な邪仙と組になっているクリーチャーを生け贄に捧げる:利己的な邪仙を追放する。次の終了ステップの開始時に、
それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
彼女が指導するのはお前のためではない。彼女自身のためだ。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(神霊廟/クリーチャー/霍青娥
性質(結魂という名のオーラ
雑魚をフィニッシャーに変えて特攻させてポイする
- 172 :名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 04:40:13 ID:/ZTxWebc0
- >>166
テキストに唐突に出てくる「若き独身天女」って誰よ
- 173 :名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 15:18:33 ID:DsjA3v8kO
- 永江「あ、それ私のことです(キャピ」
- 174 :名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 16:19:44 ID:WqlFJmBs0
- カード名の没案だろ。
修正し忘れたんだよ。
- 175 :名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 00:27:52 ID:ksr4U5MA0
- あるあるw
>>173
三十路のOLさんおっすおっす
- 176 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:33:31 ID:BVq4tbQI0
- 【宣戦布告】
コスト:(1)(R)(W)
タイプ:ワールド・エンチャント
==============================================================
クリーチャーは可能なら毎ターン攻撃しなければならず、それは可能ならブロック
されなければならない。
すべてのクリーチャーは速攻と警戒を持つ。
==============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(妖精大戦争/エンチャント/三月精
戦場を引っ掻き回すエンチャント。膠着状態を打破するのに使えるかもしれない。
【半死半生の庭師、妖夢】
コスト:(1)(W)
タイプ:プレインズウォーカー−妖夢
忠誠度:2
===============================================================
0:プレインズウォーカー1人を対象とし、それの上に忠誠度カウンターを1個置く。
-3:先制攻撃を持つ白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンと、飛行を持つ
白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンをそれぞれ1体ずつ戦場に出す。
-5:あなたは、「あなたがコントロールするクリーチャーは絆魂と二段攻撃を持つ。」
を持つ紋章を得る。
===============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/プレインズウォーカー/魂魄妖夢
ほかのプレインズウォーカーをサポートすると忠誠度が上がらないし、
自分を対象にしても忠誠度が上がるほかに得られるものがないので、
マイナス能力のコストは軽め。
- 177 :名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 23:42:13 ID:dvMdt3JE0
- 【八坂の神風】
コスト:
タイプ:インスタント」
============================================================
(存在しないコストは支払えない)
〜は緑である
奇跡(緑)
プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーがコントロールする飛行を持つすべてのクリチャーを生贄に捧げる
------------------------------------------------------------
常識にとらわれてはいけないのですね!
============================================================
>>ガラクの
分類(/インスタント/その他
性質(奇跡
- 178 :名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 10:47:56 ID:6JccJn7.0
- 八坂の神風、効果は強いけど使える状況が
限定されすぎて使いづらそうだな
- 179 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 08:08:27 ID:d3uwakPs0
- >>161
何度表紙を見直してもわからないんだ
申し訳ないがネタ解説してくれないか
- 180 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 08:38:50 ID:rFNTvSaA0
- 霊夢の服装からΦマークを探そう
- 181 :名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:11:13 ID:TF2YvcTU0
- 位置と形からして女性器だとばかり思ってた
- 182 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 14:14:10 ID:NZ8Uphlg0
- あれ、通販とかに載ってる画像にはついてないんだよな
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4758012318/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
つまり印刷屋がファイレクシアに感染している可能性が(ry
- 183 :名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 22:31:52 ID:sJI8k9Ws0
- >>182
マジだw
まだ買えてないときに?ってなって実際の本見て納得したんだけど
サムネのサイズが小さすぎて見えなかったわけじゃないのか
- 184 :名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 21:15:14 ID:pOG79AnQ0
- 氷精、チルノ
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー―チルノ
忠誠度:3
=======================================================================
+1:最大2つまでのパーマネントを対象とし、それらをタップする。
ー2:タップ状態であるパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
ー6:各プレイヤーは、「あなたは自分のアンタップ・ステップにパーマネントを2つまでしかアンタップできない。」を持つ紋章を得る。
====================================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(PW/チルノ
PW版チルノ。タップ関連ならまかせろーな感じ
+能力はそのままだと次のアンタップ・ステップでアンタップしてしまうが大-能力までいければ的な感じた
- 185 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:04:58 ID:I4VSKFJQ0
- +1能力、パーマネント2つは強すぎじゃない?
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:19:56 ID:arHXQj.Y0
- ターン返せばアンタップするからテンポ稼げるわけじゃないしこんなもんじゃね
ブロッカー排除して嬉しいデッキで使うカードでも無いだろう
3マナジェイスとリリアナの+と比較して強いとも思わないし
むしろ奥義弱くね?自分の首も締まってるけど
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 07:12:11 ID:5besKp3IO
- なににつかうの?って感じだな。能力がそれぞれ絶妙に噛み合わない。
タップ能力は序盤から殴り会いたいデッキが、バウンスはコントロールが、奥義は少ないフィニッシャーかロックデッキが使う。
で青は回避能力の宝庫、バウンスは軽さ、使い安さが損なわれ普通は二回せいぜい三回しか使えない。奥義は遅すぎてウィニー相手には撃てず、おそめのデッキ相手でも撃つ頃には大概何等かの対処がされてる。
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 03:47:57 ID:GmFnuDiU0
- (日)【海と山をつなぐ姫】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー 豊姫
==============================================================
〜があなたの対戦相手がコントロールする発生源によるダメージを受けるか、
呪文や能力の対象になったとき彼女を変身させる
0:占術3を行う
-1:豊姫でないパーマネントを一つ対象とする。それをそのオーナーの手札に戻す。
3
==============================================================
(月)【怒り喰らう龍神様】
タイプ:〔赤〕クリーチャー−エルダー ドラゴン レジェンド
P/T:10/10
============================================================
プロテクション すべて
------------------------------------------------------------
本当に綿月姉妹は幻想郷側からはアンタッチャブルなんです。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(口授/クリーチャー/豊姫
性質(
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/05/21(月) 09:19:44 ID:oaiHmMwA0
- >>184
普通に大型のフィニッシャーに頼るパーミ用のカードとして優秀じゃない?
+能力で土地縛ってフィニッシャーを通しやすくする
小マイナスでカウンターしきれなかったフォロー
大マイナスでフィニッシャーの単騎駆け
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 08:06:22 ID:svLi/SzE0
- なんか面白そうだから考えてみた
【黒谷ヤマメ】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー 黒谷ヤマメ
==============================================================
+1:黒でない各クリーチャーと対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
-2:感染を持つ黒の2/3の蜘蛛・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
-6:黒でない各クリーチャーに-1/-1カウンターを2個置き、それらをタップする。対戦相手に毒カウンターを2個得る。
3
==============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/プレインズウォーカー/黒谷ヤマメ
性質(フレーバー重視
融通の利く黒死病と樺黄小町と原因不明の熱病。巣を張らないらしいから到達はなし
プラス能力のライフダメージとマイナス二つが噛み合わないけど、除去と毒だけでも強すぎるような気もする。無差別のほうがよかったか?
暗い洞窟の明るい闇(糸・蜘蛛重視)と忍び寄る恐怖の気(病気重視)で二枚にしてもよかったかな
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 08:17:43 ID:I0MMUtW.0
- blUeをBlueと間違う奴は相当量見てきたが、BlackをUと書く奴は初めて見た
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 09:19:02 ID:svLi/SzE0
- すぐ上の豊ちゃんのコピペだったんだ…ごめんなさい
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 18:27:17 ID:KuYxSLWs0
- チャンドラが2ターンで10点ダメージだから、
奥義はもっと強くてもいいと思う。
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:47:24 ID:Hl29Jt1MO
- いや現状でもかなり使えるカードだよ。特にプラス能力がトークン生成系のブレインズウォーカーへのメタになってるのがいい。
もうちょい能力間で整合性持たせてもいい。このカード自体に感染持たせるのはやや強すぎるか。
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:30:23 ID:tuha.nlc0
- 強い弱い両方の声があってどうするか悩んだ結果なんだか別物に。
【黒谷ヤマメ】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:プレインズウォーカー 黒谷ヤマメ
==============================================================
+1:黒でもアーティファクトでもない各クリーチャーと対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
-1:アーティファクトでないクリーチャー2体を対象とし、それらをタップする。それらは次のアンタップ・ステップにアンタップできない。
-4:感染を持つ黒の2/4の蜘蛛・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
4
==============================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/プレインズウォーカー/黒谷ヤマメ
性質(フレーバー重視
黒だし疫病だしアーティファクトに効いちゃうのはまずいので修正。
直接全体感染は大マイナスにしてもやり過ぎな気がしたので小マイナスにしてただのタップに。ダメージ追加も考えたけど文が冗長になると思ったのでやめた。
毒蜘蛛召喚は渡りとかも考えたけど感染あると凶悪すぎるし、単純に数を増やすだけにした。代わりに即時起動可能にしてみたけどやはり不安。
結局よりちぐはぐになってかなり弱体化しちゃった気がする…苦し紛れに軽くしてはみたがはたして
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:35:27 ID:8NDQrT4.0
- 弱体化……?超強化の間違いでは?
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:48:03 ID:tuha.nlc0
- うん…一晩置くべきだったね。黒3マナで2/4感染3体ってだけで充分アレだ。
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 22:16:14 ID:RXeISzQM0
- 色の役割はフレーバー重視って書いてるから流すけど+も小-もめちゃくちゃ強いぞ
これで5マナで良いんじゃねってくらい
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/05/28(月) 01:43:13 ID:dsEST/C.0
- 同じ奴が考えたと思えないぐらいに完全にぶっ壊れてる
五マナでもスキジリクスが裸足で逃げ出すほどに強すぎるわ
- 200 :195:2012/05/28(月) 08:25:39 ID:GAqq9n360
- もう絶対開発部を馬鹿になんてしないよ!
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 23:22:29 ID:pQA/1OYk0
- よんこままんが
【病弱な文書管理人】
コスト:(1)(U)(B)
タイプ:クリーチャー-ウィザード
P/T:0/1
============================================================
(T):あなたのライブラリーからカードを1枚探す。あなたのライブラリーを切り直し、その後、そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。〜はそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
------------------------------------------------------------
長命にして虚弱な彼女は、往々にして、時間的効率よりも労力的効率を求めた読み方をする。
============================================================
>>ガラクの
分類(紅魔郷/クリーチャー/パチュリー・ノーレッジ
性質(システムクリーチャー/教示者
【書架の小悪魔】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-デビル
P/T:2/1
============================================================
飛行
呪文や能力がプレイヤーに自分のライブラリーを切り直させるたび、〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
プレイヤーが自分のライブラリーからカードを探すたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
そいつの悪戯を見たことがある奴はいない。当たり前のように、そいつの悪戯を知っている奴も少ない。
============================================================
>>ガラクの
分類(紅魔郷/クリーチャー/小悪魔
性質(中堅クリーチャー/心因検査器/アンチ教示者
【意地悪な教示者】
コスト:(B)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、カードを1枚無作為に選んで捨てるとともに4点のライフを支払う。
あなたのライブラリーの上からカードを50枚見て、その中からカードを1枚選び、それをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
------------------------------------------------------------
「そうやって、最初から悪魔様に頼ればいいんですよ。」
============================================================
>>ガラクの
分類(紅魔郷/ソーサリー/小悪魔(?)
性質(変則サーチ
【見えざる解約】
コスト:(1)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするデーモンかデビルを1体追放する。
あなたは10点のライフを得て、カードを2枚引く。
------------------------------------------------------------
かくして、小悪魔は出番を失い、魔女は健康を得た。
============================================================
>>ガラクの
分類(紅魔郷/ソーサリー/パチュリー・ノーレッジ
性質(ライフ回復/ドロー/ここまで全部ネタ
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/05/30(水) 21:05:14 ID:I1/9gRuY0
- >>200
???「いい心掛けだね。HAHAHA」
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 01:45:17 ID:W.COL2scO
- >>200
???「本当かい?じゃあ次の基本セットにはタルモとフェッチを再録させよう」
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 23:43:05 ID:c0OfG/i60
- >>201
一番下はいくらなんでもやりすぎかな。白だしドローはない方がいい。
>>203
タルモはいいからボブを再録してください
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:23:34 ID:eUHUu1so0
- ならライフ回復量を倍かな。
白なのにデーモンを追加コストにしてるからそれぐらいじゃないとダメだろう。
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/06/02(土) 20:17:30 ID:AzSk576E0
- >>203
らめぇ、ティボルトさん輝いちゃう!
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 04:52:16 ID:k9rcd3o20
- >>206
輝かねえよwwwww物漁り入れろwwwww
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 07:37:22 ID:glPIaRj60
- >>207
物漁りでティボルトさんを捨ててタルモをパワーアップさせるんだ!
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 16:05:32 ID:aKeB5xJA0
- ティボルトさんの扱いはニッサ以上に軽い
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 18:45:54 ID:p4w.g5bk0
- 大してお世話になってないのに、さん付けに全く違和感がないのは何故なんだろう
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 20:38:01 ID:NCrhULDo0
- (大してお世話になってないのにさん付け……!?
俺とスレ民でこんなに意識の差があるとは思わなかった……!)
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 22:09:10 ID:6/Ccj3SI0
- もはや東方でもMTGでもないネタじゃねーかそれwww
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:49:33 ID:SZ9eodHw0
- 【鼠害】
コスト:(2)(B)(G)
タイプ:インスタント
================================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに、あなたがコントロール
するクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。あなたがコントロール
する各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。」
「速攻を持つ黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。」
フラッシュバック(3)(B)(G)
================================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/インスタント/ナズーリン
名前を食い荒らしにするかどうかで少し迷った。
【的外れな推量】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
==================================================================
カード名とカード・タイプをそれぞれ1つずつ指定する。あなたのライブラリーの
一番上のカードを公開する。そのカードが選ばれた名前を持つ場合、それをあなた
の手札に加える。その後再びあなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
そのカードが選ばれたタイプを持つ場合、それをあなたの手札に加える。
カードを1枚引く。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/インスタント/物部布都
単体だと2ドローすら危うい。風水師らしく占術と相性がいい。
【狩り立てられた吸血鬼】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−デーモン・吸血鬼
P/T:4/5
==================================================================
飛行
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、飛行と
「あなたのアップキープの開始時に、他のパーマネントを1つ生け贄に捧げる。」
を持つ黒の4/5のデーモン・吸血鬼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア・スカーレット
妹と一緒に出てくる。タフネスの方が高いのは相打ちにならないようにする為。
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 04:08:04 ID:XXi9cenY0
- 申し訳ないが相手だけブレイズはNG
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 07:11:27 ID:X1iD9gIY0
- 素でブレイズのこと忘れてた……
確かにやすりぎだったな
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 02:13:12 ID:AH6/E6kA0
- 【守矢の三柱】
コスト:(4)(B)(R)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−スピリット・アバター
P/T:7/7
==================================================================
守矢の三柱が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地1つにつき緑の1/1の蛇クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
守矢の三柱が攻撃するたび、攻撃しているクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
あなたがコントロールする他のクリーチャーが死亡するたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(M
分類(風/クリーチャー/守矢一家
【月の三貴人】
コスト:(4)(W)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−ムーンフォーク・アバター
P/T:5/7
==================================================================
月の三貴人が戦場に出たとき、あなたの手札にあるカード1枚につき、あなたは1点のライフを得る。
月の三貴人が戦場を離れたとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
(3),あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:月の三貴人を追放し、その後それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(M
分類(永/クリーチャー/永遠亭
【尸解仙の三人衆】
コスト:(2)(U)(B)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−ゾンビ・ウィザード
P/T:5/5
==================================================================
島渡り
尸解仙の三人衆が攻撃するたび、クリーチャーかプレイヤーの組み合わせを1つまたは2つまたは3つ対象とする。
尸解仙の三人衆はそれらに、3点のダメージを望むように割り振って与える。
尸解仙の三人衆がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーの手札を見てもよい。
そうした場合、あなたはその中の土地ではないカードを1枚、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(M
分類(神/クリーチャー/尸解仙
トリオを一組にしたEDH用伝説生物
バントは天狗、ナヤは命蓮寺辺りだと思う
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 06:46:31 ID:MdryMgig0
- 月の三人誰だ
うどんげは貴人じゃないし依豊は永遠亭じゃないし、カードデザインは永琳1人で全部済んでるし
私的にはナヤが妖怪の山、と言うかドラゴン色ボロス+Hurricaneな勢力だと思う
バントみたいな綺麗でクソ真面目な勢力は現状の東方には存在しない印象(敢えて言うなら人里、だが戦力も人員も…)
命蓮寺は(三人の選出に困るが)オロス辺り
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 07:28:44 ID:k41PgFwg0
- 白蓮自身はバントカラーっぽいけどなあ。
超人=緑、僧侶=白、魔法使い=青 みたいな感じで。
>>216
道教関係者はウィザードじゃなくて神秘家じゃないか?
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 08:49:06 ID:MdryMgig0
- 命蓮寺にはひじりん以外要らねえって言うならそれでもいいけどさ
【残酷な人気信仰】
コスト:(1)(B)(B)(G)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの手札とライブラリーを公開し、追放領域以外の各領域から、あなたがオーナーであるコモン・アンコモンのカードをすべて追放する。
その後、あなたはあなたの手札・ライブラリーから、神話レアのクリーチャー・カードかプレインズウォーカー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
幻想の境界線に映し出されたどんなに強力で偉大なものでも、人気評価にはかなわない。
============================================================
>>ガラクの
分類(ソーサリー
性質(ネタ
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 09:12:35 ID:SheKT.qc0
- 財布に厳しいカードだな
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 23:59:27 ID:ev2/WS.c0
- ちょっと面白いなーこれ生かすとなるとどんなデッキになるか。
まあ、ボーラス様か江村が出て終わりなんだろうが。
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 10:51:31 ID:GIO9WJUw0
- 基本土地はコモン扱いでいいのけ?
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:39:37 ID:Y2y5JO7Y0
- いいんじゃない?シンボル黒いし。
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 22:42:13 ID:BPDLffJ60
- アンヒンジドのレア殺しの逆版か
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 21:21:36 ID:07RWGVLU0
- 新しいリリアナさん、弱くはないけど色々と惜しいな・・・・・・
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 23:16:01 ID:X8Gq8OPI0
- 【名も知れぬ野良妖怪】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー−妖怪
P/T:1/1
==================================================================
(U),ターン終了時まで、〜は青になる
変異(0)
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(野良妖怪/クリーチャー/オレンジ(仮)
性質(ネタ/出オチ/舐めプ
こんなのに除去使っちゃってNDK?NDK?をするための一枚。一応他の変異があれば駆け引きにはなるけど枠を裂く価値は…
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/06/18(月) 02:40:05 ID:iwUpRXQM0
- 【衛星トリフネ】
タイプ:アーティファクト・土地
============================================================
被覆
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、あなたがエンチャントをコントロールしている場合にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
専門家が「日本の技術者は多額の金をかけて宇宙に遺跡を作った」と揶揄した事を切っ掛けに、この衛星は「鳥船遺跡」と呼ばれるようになった。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(秘封倶楽部/土地
性質(多色地形
フレイバー重視にしてみた結果できた圧倒的なコレジャナイ感
エンチャントレスで使うにしても1T目にマナは出ず繁茂も貼れない
親和でもダークスティールの秘宝の方がマシなレベル
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:36:42 ID:aWKszwHs0
- 【見敵必殺】
コスト:(1)(赤)(緑)
タイプ:エンチャント
============================================================
攻撃クリーチャーはクリーチャーを攻撃対象としてよい。そうした場合、プレイヤーにダメージを与える代わりにその点数をクリーチャーのパワーとして対象クリーチャーと再度戦闘を行う。
------------------------------------------------------------
幻想郷の住人には、話が通じないことがある。異変の最中などは特に。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(分類不能/エンチャント
性質(分類不能/ルール破壊?
感想
格闘がパワーとプロテクションぐらいしか考慮しないのが気になって考えてみたけど、予想以上に難産だった
実際の処理イメージは明白なはずなのに、ルール文にするのがこんなに難しいとは…おのれトランプル
というか書式とか挙動はほんとうにこれで大丈夫だろうか?もう強弱とかまで気を配る余裕もない
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 17:49:04 ID:xc3sAki60
- WotCが嘗てそれをやろうとした結果が挑発
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 19:01:24 ID:aWKszwHs0
- ブロック強制と被るのは気がついたけど、チャンプブロックが有効かどうかって違いがあるからいいかなって
それが差別化になるかはともかく
…チャンプできるとなると重いか
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/06/22(金) 23:21:22 ID:8ajUPulQ0
- キーワード能力は偉大だなあ
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/06/23(土) 16:31:02 ID:sGVwIQfI0
- 【死樹咲かす春よ我が手に集いけれ】
タイプ:持続計略
============================================================
(持続計略は破棄されるまで表向きのまま残る。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールしていない基本土地1つを対象とし、それのコントロールを得てもよい。そうしなかった場合、この計略を破棄する。
あなたが土地を10個以上コントロールしているとき、あなたはゲームに敗北する。
============================================================
>>ガラクの
分類(妖々夢/持続計略
性質(魔王戦/ランデス/マナ加速
魔王戦で「魔王:異変の黒幕、勇者側:自機達」という配役を思いついた
けど、うまくいかないだろうなあ
…永夜抄の黒幕は双頭巨人4人の異変解決者を捌かなきゃならんのだろうか
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 11:01:53 ID:MRdP8IAE0
- 【キョンシー変化】
コスト:(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出るに際し、あなたはあなたのライフの総量に等しい点数のライフを失う。
あなたは、ライフが0点以下であることでゲームに敗北しない。
あなたのライフの総量は変化しない。
あなたが肘か膝を曲げているとき、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>ガラクの
分類(神霊廟/エンチャント/宮古芳香・霍青娥
性質(Lich/Form of the ~/Working Stiff/ネタ
これに加えて自分の手札の上限枚数を0にする事も考えたものの、いくらなんでも性能対コスト・文章量の両面で差し込む余地がない
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:23:07 ID:hphejnjk0
- エンチャント破壊されたら死ぬのが残念
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:34:38 ID:BvqfELTo0
- 死体にされたんだからしょうがない
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 23:54:28 ID:1GO/jNk.0
- 相手のコントロール下で戦場に出せれば・・・そしてバウンス・・・難しいなw
しっかしM13クソすぎてやべぇ。箱買いしないのは確定だが、シングルすら買いたいものがほとんどねぇ。
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 19:27:31 ID:/mYyLj.60
- 全知、世界火、空虚への扉、アクローマの記念碑に機知の戦い・・・・・・
なんかぶっ飛んだカードが多いな
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 19:39:47 ID:7vLOe8Lw0
- 世界火はどう考えても糞カード
強い弱いとかじゃなくてそれまでのゲーム展開全部吹き飛ばすとかマジ糞
最低限凌いでマナだけ伸ばして世界火到達さえすればただの運ゲーのはじまりはじまりとか洒落になってない
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 20:51:23 ID:znKIXbjA0
- 世界火使うデッキなら次ターン決めれるような構築にするんじゃないの?
スラーグ牙や忘却の輪とか
リミテ?シラネ。神話だから事故みたいなもの
M13は12と比べて再録枠結構変わるんだよなぁ
思案もないっぽいし、回収ないし俺の4色奇跡コンがマジでヤバイ
ルーン傷が落ちてうねりデッキも息してないYO!
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 21:10:47 ID:POx5Cuw60
- 本気で使うなら唱えたターンに決めるコンボじゃないか
広いフォーマットじゃないと流石に出ないと思いたいけど
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/06/30(土) 22:20:34 ID:r78iVPTE0
- 【夢見る戦車むすめ、里香】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間・工匠
P/T:0/1
==================================================================
あなたが〜を唱えたとき、2/3の巨大戦車・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたが唱える巨大戦車呪文のコストは(2)少なくなる。
戦場にあなたのコントロールする巨大戦車が存在しない場合、〜を生贄に捧げる。
==================================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(封魔録/クリーチャー/里香
性質(戦車がないと死ぬ
>>217で人里の層が薄いっての見て人間キャラを考えてみようと思った結果がなぜこいつなのか
Win版設定でもいるとしたら人里ではあるだろうけど
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 00:50:21 ID:39R6XOzs0
- 機知の戦いwww
あんなの復活させるなよ。もっとも大会で敬遠されたカードをw
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 10:01:18 ID:zRcG7Cug0
- あれのどこが基本セット向けなのかと小一時間ほど
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/07/01(日) 10:54:29 ID:kGIzL0Xs0
- 9版にも入ったんだよね、機知の戦い
前回のラブニカの時をちょっと意識してるのかな?
極楽鳥も落ちるっぽいし
機知の戦いはRtRで変成復活フラグだと思いたい
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/07/02(月) 16:34:43 ID:IQUoebrA0
- 電波デッキを組みたくなることがMTGプレイヤーには稀に良くある
そんな基本を機知の戦いさんは教えてくださっているのだ
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/07/02(月) 21:15:05 ID:lbFU4RiU0
- 俺はずっと電波デッキだけで戦ってきたタイプだけど、機知の戦いは心に響かないなあ
自発的に馬鹿をするから面白いのであって、馬鹿をやってくださいと催促されるとしらけるというかなんというか
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/07/02(月) 21:45:00 ID:Q16YwSHg0
- 原初のうねりとか世界火のようなカードのほうが創作意欲が湧いてくるな
それにしてもM13はちょっと欲しいのが少なすぎるな...スラーグ牙が7ドルだから4枚買っとくかってくらい?
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 11:51:53 ID:hdBQ62Vw0
- 青単パーミッションで停滞+アーティでロックしつつカゲロウ獣で殴って嫌がられた苦い過去が思い出されるな
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 18:56:44 ID:zPGjgT9I0
- 時に新参がつかぬ事を聞くけど、飛行標準装備の幻想郷用に馬術みたいな新回避能力作ってたりする?
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 19:43:14 ID:MCSgU.9E0
- 最初期はそんな試みがされた事もあった気がする
が、結局「緑単は早苗だろうが有翼妖精だろうが飛ばない」を始め、飛行配分はMtGの流儀に倣うことに
萃・緋などの「基本的には地上で戦う」イメージかな
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/07/03(火) 20:25:25 ID:zPGjgT9I0
- さよけ、ありがとう
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 15:00:07 ID:8W/uNiT60
- 東方環境での飛行の有無の基準は、ただ空中に浮けるか否かだけではなくて、
その上で弾幕を回避する能力や意思があるかどうか、と個人的には解釈してたり
【どんくさい妖精】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー−フェアリー
P/T:1/1
============================================================
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(コモン
【編隊避け】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー最大3体を対象とする。それらはターン終了時まで飛行を得る。
============================================================
レアリティ(コモン
【大玉】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。~はそれに5点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(コモン
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 16:34:01 ID:hTRr/W/60
- 【青娥娘々】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:クリ―チャー 仙人
P/T:1/1
============================================================
壁渡り
(0):あなたがコントロールする消散を持つクリーチャー1体を対象とする。このターン、〜に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
(U):あなたがコントロールする消散を持つクリ―チャー一体を再生する。
(B):あなたがコントロールするクリ―チャー一体を対象とする。それは消散1を得る。
============================================================
レアリティ(レア
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 19:20:44 ID:kCJYdrVM0
- いくら何でも弱すぎだろ・・・・・・
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 19:48:52 ID:hTRr/W/60
- 壁渡りちゃうプロテクション壁や。あと、弱い言われたから超強化してみた。
-----------------------------------
【青娥娘々】
コスト:(B)(U)
タイプ:クリ―チャー 仙人
P/T:1/1
============================================================
プロテクション(壁)
(0):あなたがコントロールする消散を持つクリーチャー1体を対象とする。このターン、〜に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
(U):あなたがコントロールする消散を持つクリ―チャー一体を再生する。
(B):あなたがコントロールするクリ―チャー一体を対象とする。それは消散3を得る。
============================================================
レアリティ(レア
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 20:47:01 ID:lE3hEtzQ0
- 消散生物前提の能力で、本体が及第点以下の性能である限り
どんなに強化しても強くはならないから大丈夫
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 20:56:38 ID:OoygwQzk0
- >>255
3つ目の能力は、
「あなたがコントロールするクリ―チャー1体を対象とする。
それが消散を持っていない場合、その上に消散カウンターを3個置くと共に、それは消散を得る。」
って感じかな。ルールが面倒なので、できれば消散より消失にしてほしいところ。
それと、青娥自身をキョンシー化できるのはイメージに合わないかも。
消散カウンターの数だけキョンシーが強化されるとかすれば面白そうな気がする。
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 21:18:04 ID:fdfglJvM0
- 頂いた意見を参考に、またまた超強化してみた。エンチャント場なら鬼になれたかも
-----------------------------------
【青娥娘々】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:クリ―チャー 仙人
P/T:1/1
============================================================
プロテクション(壁)
〜が場に存在する限り、すべてのクリーチャーはその上に置かれた消失カウンター1個につき、+1/+1の修正を受ける。
(0):あなたがコントロールする消失を持つクリーチャー1体を対象とする。このターン、〜に与えられる次のダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
(U):あなたがコントロールする消失を持つクリ―チャー一体を再生する。
(B):あなたがコントロールする〜以外のクリ―チャー1体を対象とする。それが消失を持っていない場合、その上に消失カウンターを3個置くと共に、それは消失を得る。
============================================================
レアリティ(レア
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 21:47:47 ID:Sc1etYD60
- 青の能力と黒の能力逆じゃない?
青マナ支払って再生って何か違和感がある。
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 23:34:06 ID:5sW503/c0
- 【百合の親分、喰蓮子】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間
P/T:3/3
============================================================
(T):あなたがコントロールする蓮子1人につき、あなたは4点のライフを得る。
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/マエリベリー・ハーン
性質(クレンコ/ネタ
名前だけ思いついて後全部面倒臭くなった
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/07/04(水) 23:40:31 ID:1596cMdQ0
- 「一人」とは一体……うごごごご
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 01:44:52 ID:nTtMf18E0
- たまにキーワード能力を作りたくなる病気
時のらせんブロック担当は楽しいに違いない
【孤高の妖精】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:氷雪クリーチャー−フェアリー
P/T:2/1
============================================================
飛行
凍傷X(このクリーチャーをブロックし、戦闘ダメージを与えられたクリーチャーはそのコントローラーのX回目のアンタップフェイズまでアンタップしない。Xはこの戦闘により与えられた戦闘ダメージの数である)
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/チルノ
性質(擬似回避能力?
1/1でチャンプされて終わり。コモン故致し方なし
【不満の爆発】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/0の修正を受けると共に速攻を得る。
雪崩(この呪文を唱えた時、あなたがコントロールする好きな数の氷雪パーマネントをタップする。これによりタップした数までの対戦相手のパーマネントをタップする)
「ウサギが地鳴りとともに押し寄せてくる!」
───たけのこ狩りに来た少女
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(求聞口授?/インスタント/鳥獣戯楽
性質(最後の詰めにどうぞ
鳥獣戯楽に影響されてシャウトしたウサギたちが雪崩のように押し寄せ下克上するというフレーバーと
鳥獣戯楽の声がでかすぎて雪崩が起きるというフレーバー
【凍らせ妖精】
コスト:(U)
タイプ:氷雪クリーチャー−フェアリー
P/T:1/1
============================================================
氷結1 (氷)(氷)(このクリーチャーを唱える時、代わりにこのクリーチャーとパーマネント1つを対象とし、このクリーチャーと対象のパーマネントを追放する。あなたのアップキープ開始時に(氷)(氷)を支払う。支払わない限り、このクリーチャーと対象のパーマネントを戦場に戻す)
「生かしながら凍らせるって難しい」
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/チルノ
性質(ピッチスペル的なちょい除去。基本的に維持は1ターンかな?
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 15:32:37 ID:UaLPlFwM0
- 投げ捨て
【謙虚なる富者への片恨】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
=======================================================================
あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了まで畏怖を得る
暴勇ーあなたの手札が無い場合謙虚なる富者への片恨はあなたのコントロールするクリーチャーにターン終了まで+X/0の修正と畏怖を与える
Xは対戦相手の手札の数に等しい
====================================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/水橋 パルスィ
踏み荒・・・ぱる荒らせ!
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 18:45:36 ID:iIMNEgrY0
- 逸る気持ちも分かるけど、
もうちょっと前の書き込みとの間隔をあけようぜ。
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/07/05(木) 19:16:18 ID:cr87QAh.0
- >>262
不満の爆発はやばすぎると思うぞw
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 12:39:22 ID:SZgg5g7I0
- 【球型五連砲台】
コスト:(7)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-構築物
P/T:1/1
============================================================
防衛、到達、先制攻撃、プロテクション(すべて)
球型五連砲台が戦場に出る際、副砲という名前の到達と先制攻撃を持つ1/1の構築物アーティファクト・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
これによって召喚されたトークンのすべてが戦場を離れる際、球型五連砲台の上に+1/+1カウンターを4つ置き、球型五連砲台は防衛とプロテクション(すべて)を失い、最大3体までのクリーチャーをブロックできるようになる。
------------------------------------------------------------
むぁ〜、怖かった〜
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(旧作/封魔録/アーティファクト・クリーチャー
性質(高性能多段壁
感想:もうちょっとコスト上げるか、強化にコストつけた方がいいかしらん
それか再現諦めてトークン減らすか
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 15:38:56 ID:.VsMZuI60
- 召喚て何ぞ
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 16:33:28 ID:WBGn6IHw0
- >>265
4マナ払った上にブロッカータップするのに追加でパーマネントタップするのは
赤ではちょっときついかなと思ったんだが
同じようなエンドカードの踏み荒らしを基準に5マナソーサリーにした方がいいかな?
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 18:49:14 ID:XD6lBhTU0
- >>267
暑さで脳が茹だってたようだ
場に出たと同じ意味のつもりだった…と思う
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 19:04:26 ID:/lDuk/fU0
- トークンって自分を出した能力を記憶していられるのか?
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 19:33:06 ID:eDL7W7220
- 適当調べだが、《墓石の階段》が「それによって戦場に出されたすべてのトークンを破壊する」事ができる模様
が、>>266に応用するのは難しそう
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/07/06(金) 19:43:19 ID:XD6lBhTU0
- うむ…?いずれにせよややこしそうだし、カウンターを使う方で考えてみるか
五機一組を諦めれば早いのはわかってるけど
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 12:45:07 ID:p17G9noM0
- >>266
面白そうだったので勝手にアチコチ作り変えてみました
個人的にはプロテクション(すべて)よりも破壊されないの方が好み
出た直後を狙われると死ぬようになったけど、トークン4個バラ撒ければ充分かな
【球型五連砲台】
コスト:(7)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-構築物
P/T:1/1
============================================================
到達、先制攻撃
球型五連砲台が戦場に出たとき、「副砲」という名前の到達と先制攻撃を持つ1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
あなたが「副砲」という名前のパーマネントをコントロールしている限り、球型五連砲台は防衛を持つとともに破壊されない。
あなたが「副砲」という名前のパーマネントをコントロールしていない限り、球型五連砲台は+4/+4の修正を受けるとともに望む数のクリーチャーをブロックできる。
------------------------------------------------------------
- 274 :266:2012/07/07(土) 17:16:49 ID:jBjn3xNI0
- む、先手を打たれた。かなりすっきりしてんね…未熟さを思い知る
もったいないんで考えるだけ考えたカウンター版草案も一応置いとく
【霊魔殿防衛機構】
コスト:(7)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-構築物
P/T:1/1
============================================================
防衛、到達
霊魔殿防衛機構が戦場に出る際、その上に+1/+1カウンターを4個置く。
霊魔殿防衛機構はその上の+1/+1カウンターの数までのクリーチャーを追加でブロックしても良い。
霊魔殿防衛機構の上に+1/+1カウンターがある限り、それにダメージを与える代わりにダメージの発生源一つに対し1個の+1/+1カウンターを取り除く。
霊魔殿防衛機構の上に+1/+1カウンターがある限り、それは破壊される代わりに+1/+1カウンターを一つ取り除く。
霊魔殿防衛機構の上に+1/+1カウンターが存在しない場合、それは+4/+4の修正を受け、防衛を失い、先制攻撃を得、最大5体までのクリーチャーをブロックできる。
------------------------------------------------------------
感想:
全体除去で一気に剥がすとかできなくなって弱体化
三行目は頑強をあとで失わせても同じだけど、メカに頑強ってどうよとか以前に使い方として歪みまくってるので文章削減を諦めた
で、他の+1/+1置く効果で砲台が増殖する件に関しては以下の三案
①:他から置く効果を無視させる(さらに文字が増える)②:効果そのままにカウンターの名前を変える③:カード名も変えたし増えたっていいじゃない
見比べるとちょっと落ち込むな…
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 17:35:32 ID:flqkz/Oo0
- >>268
言われてみるとたしかに厳しいかも
赤でインスタントだからやばいかと思ったけど
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 22:46:40 ID:.coabMrw0
- >>274
を勝手にダイエットしてみた
【球型五連砲台】
コスト:(7)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-構築物
P/T:5/5
============================================================
到達、不死、防衛
球型五連砲台が戦場に出たときその上に-1/-1カウンターを4つ置く
(1):攻撃しているクリーチャーを対象とする。それの上に-1/-1カウンターを一つ移動させ、ターン終了時か対象のクリーチャーが破壊された時に〜の上に戻す。
(T):-1/-1カウンターが乗っている攻撃クリーチャーを対象とする。それを戦闘から取り除きその上から-1/-1カウンターを取り除く
============================================================
副砲が-1/-1カウンターってどうなのとか
副砲が減った方が強いとか
突っ込み所満載w
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 22:57:01 ID:HNBlc.wc0
- アーティファクトでもクリーチャーでも無限生け贄 まで読んだ
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/07/07(土) 23:38:37 ID:WTBywc460
- 不死にもの凄く違和感がある
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 03:25:42 ID:pVPV7b1.0
- 【ヌエニラルの円盤】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
=======================================================================
〜が場に存在する限り、〜以外のすべてのパーマネントを1/1クリ―チャーにして裏向きにする。
プレイヤーがそのパーマネントを呪文として唱える場合のマナコストを払うことで、それはいつでも表向きにしてよい。
====================================================================
レアリティ(レア
分類(封獣ぬえ
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 08:19:22 ID:7cwVTkn6O
- >>279
すごくわかりにくいがこういうことか?
〜が戦場にでたときすべてのパーマネントを裏向きにする。それらは1/1のクリーチャーである。
いずれかのパーマネントが戦場に出るときそれは裏向きの1/1のクリーチャーとして出る。
すべてのパーマネントは変異(そのパーマネントのマナコスト)を持つ。
〜が戦場を離れたときすべてのパーマネントを表向きにする。
ただこれだと土地を表にできないから他のパーマネントも表にできない。除去しようにもマナが出せない。0マナ呪文か土地以外並べられないということになる。点数でみたマナコストならいけるけどね。
- 281 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 08:29:38 ID:u7lqmjAY0
- こじ開けさん大活躍の予感…!
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 10:45:36 ID:7cwVTkn6O
- >>280はほかのすべてのパーマネントだな、ミスった。
ちなみに変異はちゃんとどれがどれかわかるようにしないといけないからじつは全部正体わかるっていうね
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 11:06:44 ID:eyMm6ywk0
- >>280
おお、能力はそんな感じw
>>いずれかのパーマネントが戦場に出るときそれは裏向きの1/1のクリーチャーとして出る。
これは『いずれかのパーマネントが戦場に出るとき、それが土地でないならば、裏向きの1/1のクリーチャーとして出る。』
にした方がいいかな
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 13:15:03 ID:jAuwrWXs0
- 裏向きのパーマネントは、それがどんな能力によって裏向きになったのかを問わず、ルールによって「2/2のクリーチャーである」と定められてる
恐らく《イクシドロン》の記憶を辿ってデザインしたんだろうが、
今の《イクシドロン》は裏返したカードの性質を自身の能力で定める事を放棄し、ルールとそれを示す注釈文に一存する形を取ってる
《Illusionary Mask》が「0/1のクリーチャーとして戦場に出す」事を諦めたのも含め、現在、これはカードテキストでは破れない論理の壁という扱い
WotCのルールグル全員を敵に回して論破できると自負する自称天才じゃない限り、裏返った後の性質は「2/2のクリーチャーである」ルールに任せるべき
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 13:24:06 ID:nC8Ikr/w0
- M13、買いたいのが《戦の大聖堂》しかないとか終わってるwww
いや安くなればスラーグ牙ぐらいは買ってやってもいいけども。
他はなぁ・・・例の黒のリムーブ呪文が誤植なしであの性能ならよかったんだが。
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 13:34:44 ID:7cwVTkn6O
- >>284
2/2だと強すぎとおもったんでしょ。ちなみにカードはルールに勝つから裏向きのクリーチャーは1/1であるとかいてあれば何の問題もなく1/1になる。喧嘩うるもなにもない。
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 13:56:06 ID:jAuwrWXs0
- 問題があったから《Illusionary Mask》《イクシドロン》にエラッタが入ったんだろ
人間が論理で処理するゲームってのが大前提なんだから
それとも、裏向きにする能力とは別に、裏向きのクリーチャーに《畏敬の神格》効果を及ぼす能力も持たせるって事?
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 14:31:10 ID:ismFoLc.0
- >>280が既にそうなってない?
〜が戦場にでたときすべてのパーマネントを裏向きにする。(ルールによりこの時点では2/2のクリーチャーに)
それらは1/1のクリーチャーである。(カードテキストにより1/1に)
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 18:53:35 ID:jAuwrWXs0
- なってない
>>280の書式は《イクシドロン》(旧)同様、各パーマネントに対して「裏返す」と「カードタイプ・P/Tを上書きする」効果を適用する一連の能力
ちなみに裏返せなかった場合とか書いてないので、例えば両面カード勢が位相を変えず能力を維持したまま1/1生物化したりする
「〜が戦場に出たとき、他の(土地でない)すべてのパーマネントを裏向きにする。」
「(土地でない)パーマネントは裏向きの状態で戦場に出る。」
「裏向きのクリーチャーは1/1である。」
《畏敬の神格》式を取るなら、この3つの個別の能力が必要
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 19:34:22 ID:7cwVTkn6O
- Illusionary Maskは単に変異に合わせただけ。もともと0/1の時点でもとのオラクルと違ったしね。
でルールで裏向きのクリーチャーは2/2であると規定されたわけだけど、あくまでこれらは裏向きになるとき特に指定がなければ2/2になるということ。
常在だろうが置換だろうがカードに規定があればそれが優先。
これによって裏向きになったクリーチャーは1/1であるにすれば解決かな。まあ裏向きになろうがなるまいが1/1のクリーチャーにするのも面白いんだけど。
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/07/08(日) 19:39:30 ID:wtFfeGY2O
- (物凄くどうでもいい・・・)
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 00:13:22 ID:AqRIPmCA0
- 【飴玉】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
=======================================================================
飴玉を生贄に捧げる:以下の2つから1つ選ぶ。「妖精呪文1つを対象とし、それを追放する。そのオーナーは次のターン、インスタントタイミングでその呪文をコストを支払うことなく唱えて良い。」「妖精パーマネント1つを対象とし、それをフェイズアウトさせる。」
--------------------------------------------------------------------
ほら、飴ちゃんやろか
====================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖精/分類不能/求聞史紀?
性質(部族限定時間稼ぎ
感想:クリーチャー以外の妖精があるかどうかも知らん
むしろ自分の妖精に使う方が使いでがありそうな。対戦相手の限定にすべきだったか?
あと飴がアーティファクトってのも妙な感じだけど、インスタントにするにしても何色だろう?効果的には青系統だけど
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 00:24:10 ID:Sn61gMKs0
- >>292
チルノちゃんが口から白い粘着液をだして君を見ている
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 01:14:59 ID:.X0YQgeg0
- >>291
念レス成功
某オリカスレの気持ち悪いコテハン思い出す
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 01:36:13 ID:mPuZPdMA0
- >>292
凄い犯罪臭が漂うアーティファクトですね・・・
この効果だったら、フェイズアウトにこだわりが無いなら、こんな感じに改変しても良いかと思います
=======================================================================
飴玉を生贄に捧げる:以下の2つから1つ選ぶ。「フェアリー呪文1つを対象とし、それを追放する。
そのオーナーは次の自分のアップキープの開始時に、その呪文をそのマナ・コストを支払うこと
なく唱えて良い。」「フェアリー・パーマネント1つを対象とし、それを追放する。そのオーナーの
次のアップキープの開始時に、そのカードをそのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 09:20:41 ID:1exW1ScY0
- 本家でもそうだけど
「アーティファクト」の価値が崩壊しまくってるなw
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 10:18:38 ID:9Y3A75WUO
- 呪文詰まりを奪って爆アドしたいからこそのインスタント・タイミングなんじゃないの?
まぁほぞごときが起こすには過ぎた効果だし、どうでもいいや。
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 10:40:03 ID:RsbXm3pA0
- 【永遠の満月】
コスト:(2/W)(2/U)(2/B)(2/R)(2/G)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
各プレイヤーは各ステップおよび各フェイズ開始時に好きな色のマナ1点をマナ・プールに加える
------------------------------------------------------------
計算では、月があと4倍地球から遠ざかれば月の公転周期に地球の自転周期がシンクロして月が静止するはずよ。
――「夢幻伝説」岡崎夢美
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(旧作(夢時空)/エンチャント/魅魔END
性質(常時マナ確保
感想
素出しできるなら1点程度増えた所で…と思ったけど、常時1点キープは起動型能力とか考えると隙減って強力かも
早期に踏み倒せればカウンターデッキがえらいことになりそう
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 15:30:02 ID:fs6BWza60
- 初心者だとフェイズとかまともに覚えてなかったりするから大変やなw
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 17:34:41 ID:5wKVpfdk0
- ミラーリの目覚めと比べるのは筋違いだろうか・・・・・・
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 17:42:18 ID:hBodnqR20
- 全然違うなあ
しかしこのカードは強すぎる気がする
エンチャントなら全色でもあっさり出せるしな
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 18:03:11 ID:H5NPrSR20
- 最適のプレイを辿るのが死ぬほど面倒臭い
そのフェイズ・ステップ中に起こることを予測して出すマナの色を考える作業を毎フェイズ毎ステップとか考えたくない
考えなかったら考えなかったで無策の木偶の証明だし
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 18:29:27 ID:RsbXm3pA0
- >>299-302
単に無色マナにするとか、ターンごとに各何回かずつ5色マナ1点能力付与とかの方がいいかねぇ
制御しきれない方がそれっぽいとは思うんだけども
コストも素出しじゃないと生贄とか累加アップキープとかで増やした方がいいか
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 19:38:58 ID:my7XKZcA0
- 【早苗のアルバム】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(O):この起動能力は打ち消されない。このカードを破いて捨てる。あなたはゲームに勝利する。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(激レア:世界に一枚
分類(哲学、なんとなく
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 19:46:36 ID:L9xg/rKU0
- コントロールを奪われたら敗北だな
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 19:54:23 ID:h3y3ZPto0
- 【大屠の根本原理】
コスト:(存在しないマナコストは支払えない)
タイプ:インスタント
============================================================
(〜は緑である)
奇跡:人間を二体生贄に捧げる
5/5の緑のトランプルを持つ、スピリット ワームトークンと
5/5の畏怖を持つスピリット カエルトークンをあなたのコントルールのもと戦場に出す
============================================================
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 21:19:27 ID:0268yuSQ0
- 実用性あるのかこれ?
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 21:39:17 ID:63lthxnA0
- 無いと思う
常に2体の人間が出てることを期待できるビートダウンなら殴り倒した方が早いし
アド損してるし奇跡のタイミング上召喚酔いでテンポも失う
緑のビートダウンならデッキトップ弄る手段も手札で腐ってるこれを処理する手段もまず入らないだろうし安定もしない
実用性より根本原理は名前だけ?とか緑なのに畏怖?とかそもそもカエルの色は?とかテンプレの下半分がまるごと無いけど?とか
そっちのほうが気になる
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 23:03:51 ID:ur4vZGnI0
- >>305
早苗さんの目の前で、コントロールを奪ってアルバムを破く勝利か…
俺の中のさでずむが疼くぜ
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 23:04:48 ID:L9xg/rKU0
- 修正
【飴玉】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
=======================================================================
飴玉を生贄に捧げる:以下の2つから1つ選ぶ。「フェアリー呪文1つを対象とし、それを追放する。その呪文のオーナーのマナ・プールにその呪文のコストに等しいマナを加える。終了ステップの開始時にその呪文をオーナーの手札に戻す。」「フェアリーパーマネント1つを対象とし、それをフェイズアウトさせる。」
--------------------------------------------------------------------
感想:
テンポ以外のアドバンテージを極力与えないように苦心したけど、果たして文面はこれでいいのかどうか
コストは飴玉に何マナも使うのもアレだと思ってたけど、
メムナイトとかただの武具系の装備品とか装備コストの意味不明さを考えると気にするべきじゃないなと思った
いっそ飴袋にしてカウンター消費型にした方がよかったかも
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 23:34:26 ID:qrAEk.2o0
- ここから知ってwikiに張り付いたりしてるうちに
なんだかやってみたくなってきた…
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 23:39:34 ID:kUibH0Ew0
- むしろ経験がないのにここ張り付いてたのかよ
でもいまから始めるのは大変だぜ
プレイ人口は全盛期をとっくに過ぎてるし
- 313 :名前が無い程度の能力:2012/07/13(金) 23:51:58 ID:IfXb9ZvY0
- パックの値下げは人口増加につながるのだろうか
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 05:17:12 ID:esFgEB4w0
- 高年齢のファンがメインだから常識的に考えれば繋がらないと思う
何より問題なのは、プレイ人口が減り続けてると、せっかく遊び場を見つけてもいつ潰れるか分からないことだな
MTG好きの店主も、年齢を重ねれば、周りの仲間がカードをやめるせいでMTGから冷めていくしね
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 06:44:58 ID:RdXEjL6s0
- MOのおかげでぼっちには優しい世の中になった
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 10:06:20 ID:RxE9frGY0
- パックが安くなると聞いてブードラがやりやすくなると近所の小学生は喜んでいた
まぁ希少な例だが
値段が下がるとデュエマから移行しやすいってのはあると思うよ
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/07/15(日) 11:51:11 ID:Ly1aZN9s0
- 思ったよりシビアな意見が多かった
まあ最悪部屋で眺めるだけにならんとも限らんし…
高校の時誘いに乗っておけばよかったな
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 18:59:46 ID:7z1Y5Uic0
- 【いざ、倒れ逝くその時まで】
コスト:(2)(B/R)
タイプ:エンチャント
============================================================
すべてのプレイヤーはライフを得られない。
ダメージは軽減されない。
クリーチャーがダメージを受ける場合、代わりにその点数と等しい数の-0/-1カウンターをそのクリーチャーの上に置く。
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(旧作:靈異伝/エンチャント/Sariel
性質(劣化恒久の拷問
パワーも下がるのが気になったとはいえ
記憶のめんどい「クリーチャーのダメージはクリンナップ・ステップに取り除かれない」と
使われなくなったカウンターとどっちがマシだっただろうか
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 19:40:09 ID:qvEzz0GY0
- まあ、後者でいいんじゃないかな。
こっちはこっちでカウンター管理が面倒くさいけど。
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 19:59:51 ID:5iNoZtCo0
- その辺も含めて本家が考えて一番どうでもよかったのがパワーを維持する事だったのかもね
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 21:16:50 ID:7z1Y5Uic0
- その発想に至るべきだった……
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 21:37:31 ID:H8DetBR20
- 本家が完成されすぎてるからね
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 19:12:24 ID:8z1iTVe20
- 反転と両面どっちにするべきか
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 19:59:36 ID:PcSn1vqY0
- 何のこっちゃ
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 21:53:44 ID:MJosZXGI0
- 何の東風谷
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 22:13:01 ID:giUNY1N20
- >>323
文章が短めで、元に戻らなくて良いなら反転
そうじゃないなら両面
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 23:34:46 ID:PLihPLOE0
- 【ここは幻想郷】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
男性であるプレインズウォーカーはプレイ出来ず
またその忠誠度能力を起動できない
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(ネタ
性質(クリーチャーは無理だろうけどいまんとこなんとか男女覚えられるんじゃね?
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 23:40:24 ID:JMeCcGMI0
- まずは性別をルールとして定義しないとな
ついでに目玉の数も入れよう
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 00:09:52 ID:avFyg6t20
- プレインズウォーカーの性別は一応定義されているといえばされている
はっきりカード中カード自身を指すときshe or heの記述がある
男性女性系がある言語でもPWだけははっきり男性か女性かわかるようにはなっている
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 00:26:03 ID:GrsRC6AA0
- カーンは使えるよね?
>>329
he/sheや彼/彼女では>>327に必要な定義が明確にできない
sheなら女性である事が確定するだけで、heは無性や性別不明にも使える(すなわち男性である事を保障しない)
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 09:09:03 ID:E1la3p3U0
- 英語一般としての定義ならともかくMtG上での扱いなら(現状の限りじゃ)>>329で構わねんじゃね
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 09:31:21 ID:nY5dbYUI0
- 現存する本家のPW中、he/sheの表現があるのはギデオン、情けガラク、狂サルカンの3枚だけ
カードテキストだけ参照するとこの三枚にしか適用できないからルール改定は必要になるんよ
カーンはどうなんだろうなあ
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 09:49:08 ID:rCNAyE8A0
- 以下の3つから1つを選ぶ。
「公式では彼と呼ばれている。ゆえに男性である。」
「人格はザンチャの物である。ゆえに女性である。」
「カーンはゴーレムである。ゆえに性別などない。」
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 15:24:59 ID:/aBfFM6o0
- 二柱の巫女、早苗
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:プレインズウォーカー―早苗
忠誠度:4
==================================================
+1:あなたは、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探して、戦場に出す。その後、あなたは、あなたのライブラリーを切り直す。
-2:土地1つを対象とし、それを破壊する。
-5:あなたは、あなたがコントロールする土地1つにつき、好きな色マナ1点をあなたのマナ・プールに加える。
==================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(東風谷早苗/PW
性質(土地操作
二柱の神の力で土地を出したり壊したりな早苗さん
出して即小マイナス連打で土地壊ししても良し、
プラスから即大マイナスでビッグマナしても良し
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/07/24(火) 21:26:28 ID:eUuI5Xpw0
- 【死の天使、サリエル】
コスト:(3)(U)(U)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-天使
5/5
==================================================
飛行、接死
〜が場に出たとき、あなたは占術2を行う。
(1)(B)(B),(T):1体のクリーチャーを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
〜が死亡したとき、それを反転状態で戦場に戻す。
==================================================
【死なばもろとも】
〔黒〕
伝説のエンチャント
==================================================
各アップキープの開始時に、各プレイヤーは、1体のクリーチャーを生贄に捧げるか3点のライフを失うことを選ぶ。
〜が戦場を離れるかあなたのコントロールから離れた時、あなたは10点のライフを失う。その後〜を追放する。
==================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(靈異伝/反転クリーチャー・エンチャント/Sariel
性質(諸刃フィニッシャー
両面みたいにコストというか色を変えたかったけど、機能的には反転なので無理矢理やってみた
本家ので反転後のコストが前と同じなのってコスト参照以外に意味あったりすんのかな…?
除去されたら負け…黒いしもうちょっと安くてもよかったかな
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/07/24(火) 22:24:43 ID:UYcK2RjI0
- 709.1c 反転カードの色、マナ・コスト、エキスパンション・シンボル、アーティスト名、権利表記などは、パーマネントが反転されても変わらない。また、外部の効果による変更もそのまま適用される。
青ダブル混ぜてまでどっかのフクロウ未満の占術2が必要だったのかよ?
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/07/24(火) 22:38:30 ID:eUuI5Xpw0
- あーそんな一項あったのか…
色が青かったは冗談として、背景にも月出てくるし元ネタの方の月の運行云々を表現しようとしてね
青要素切るか占術は青1の起動にするか反転後にハンデスでも足すか…
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/07/25(水) 11:18:45 ID:wGqKvchsO
- 別に反転後はこのカードは黒であるとでも書いとけば問題はないけど綺麗じゃないな。
あと生け贄か3点ライフロスを選ぶだとクリーチャーいないときは実質影響しなくなる。
サクるかサクらないか選んで結果サクられなかった時3点ライフロスって書き方なら大丈夫なはず。
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/07/25(水) 23:22:09 ID:.oANF1UY0
- そもそも反転カードってのはテキスト枠の狭さゆえ、それの特に重要な要素のための能力以外は持たないよう作られるものだ
すべての反転カードのテキストが両位相とも各2節以内に収まってる以上、両位相に3節も4節も能力を持たせるのは間違いなく過剰
少なくとも占術は絶対根絶すべきだし、「〜は黒である」なんて追加するのもアウト、
もっと言えばヴィザラもどきや除去されたときのデメリットも調整次第で充分消せる
最初から両面でやってればこんな話にはならなかったのにね
まあ、それでも7マナ払って《占いフクロウ》に笑われるような青要素は依然として突っ込まれうるが
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 02:17:14 ID:zk4VEHhQ0
- ラヴニカへの回帰も近いことだしギルド診断でもしよう
ttp://enjoy.pial.jp/~akaiakina/test_guild.htm
独断と偏見で東方キャラの所属ギルド
霊夢:ボロス
魔理沙:イゼット
咲夜:ディミーア
妖夢:ボロス
早苗:セレズニア
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 11:04:31 ID:ijZq4yLU0
- 統率者戦やらせたらどキャラがどのカード使うかとか考えるのも面白いよな
レミリアだったらオリヴィアかジャイアンかアノワン先生あたりが候補になるんだろうか
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 12:04:42 ID:wuwlQhlE0
- 聖は青単
勝ち筋は精神力と寺院の鐘による全員無限ドロー
というところまでは見えたが肝心のジェネラルが思い浮かばなかった
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 12:09:10 ID:BxAzEJDg0
- どこのギルドにも属さないキャラが多そうだ。
色は合っていてもギルドの方針には合わなかったりして。
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 12:10:24 ID:BxAzEJDg0
- どこのギルドにも属さないキャラが多そうだ。
色は合っていてもギルドの方針には合わなかったりして。
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 13:21:19 ID:PpdMyfZM0
- >>341
意外とイケメンに弱い靈夢がジョーさんを採用…まで考えたけど明羅とはタイプ違うな
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 14:23:28 ID:xHrAEKho0
- >>340
適当に勢力ごとにたたき台を作ってみた
イゼットとオルゾフは、それっぽいのがだいたい個人だった
妖怪の山 :ボロス
紅魔館 :ディミーア
命蓮寺 :セレズニア
仙界 :ゴルガリ
結界組 :アゾリウス
旧地獄 :ラクドス
守矢神社 :シミック
野良妖怪 :グルール
人間の里 :ラヴニカ市民
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 14:29:53 ID:vOYIosV.0
- オルゾフ拝金主義は幻想郷にそぐわないからな
宗教による支配・統治、と考えると神霊廟組が近いか
河童はイゼットくさいけど勢力としては小さいんだよな
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 21:38:08 ID:Ny/Y/UH20
- 寺や館の一軒がまかり通ってるんだし、一種族なら勢力としては十分じゃないか?
と思ったけど、天狗の下部というか山の一部分ってあたりが問題なのかな
金→信仰の置き換えをするなら守矢もそれっぽくなるな
空いたシミックは…苦しいけど夢見がちとマッド科学者から秘封と夢時空の外界組で代替するか
幽霊とかドレインとかを重視すると白玉楼になるんだけど、ここも実質二人だしな…
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 21:51:24 ID:CZJUpCPE0
- 為政(金)のために宗教を手段として利用してるって意味で神霊組:オルゾフね
守矢は宗教のために宗教やってるし
メカトロニクスじゃなくてバイオケミカル的な科学だと永遠亭かなーと思うけど
それやってるの永琳だけだからなー
- 350 :名前が無い程度の能力:2012/07/27(金) 22:06:12 ID:fOwm0sfg0
- 世界観も倫理観も文明レベルも違うのに全部当てはめようってのが当然でも何でもない無理難題なのだわ
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/07/28(土) 06:41:00 ID:.mGhWwnU0
- イゼットとオルゾフは他と比べて文化レベルが高過ぎるからねえ
まあ、
イゼット→魔理沙と愉快なオプションたち
オルゾフ→霍青娥とキョンシーたち
でいい気がしないでもない
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 18:18:14 ID:mqtzl6s20
- 流れを読まず手直し
【死の天使、サリエル】
コスト:(2)(U)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-天使
5/5
==================================================
飛行、接死
あなたのアップキープ開始時に占術3を行う。
(1)(B),(T):1体のクリーチャーを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
〜が死亡したとき、代わりにそれを変身させる
==================================================
【死なばもろとも】
〔黒〕
伝説のエンチャント
==================================================
各アップキープの開始時に、各プレイヤーは、1体のクリーチャーを生贄に捧げることを選んでもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
〜が戦場を離れるかあなたのコントロールから離れた時、あなたは10点のライフを失う。その後〜を追放する。
==================================================
>>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(靈異伝/両面クリーチャー・エンチャント/Sariel
性質(デメリット大型クリーチャー
元に戻ったりする印象強かったけど、落ち着いてみれば一方通行の両面少なくなかったから両面で問題なかった
散々突っ込まれた青は不特定ごと一つずつ削った上で毎ターンにしてみたけど、修正でやりすぎる悪癖があるから自信ない
なんせ直後にはドロー誘発で占術とか定業に置換とか考えるような俺だし
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 18:27:39 ID:mqtzl6s20
- しまった、軽くした分変身後に累加アップキープ(1)(B)乗せようと思ってたんだった
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 19:11:02 ID:WRpYpJYY0
- 「とき、代わりに」は無理
「○○したとき」→誘発型能力。条件を満たすと誘発し、スタックに乗って解決を待つ。以降が実行されるまでの間にインスタントで割り込まれうる。
「代わりに〜」→常在型能力(置換効果)。以前に記されたイベントを置き替えてなかった事にする。該当イベントが起きようとしたらもう割り込めない。
「死亡する代わりに〜」なんてメルヴィン的に危な過ぎるから(そいつを背面がないパーマネント2つでコピーして《不同の力線》が出ると終了)、
「死亡したとき、それを変身させた状態で戦場に戻す」路線なんだろうな
最も、そうしてすらそのままだと背面のない《クローン》等が簡単に無限生け贄になるから、
《忠実な聖戦士》に倣って「死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、あなたのコントロール下でそれを変身させた状態で戦場に戻す」等が正解か
ちなみに《上位の人間、焔村》の場合、あらゆるカード及びトークンが反転位相を持てるため、レジェンドルール云々をクリアしてもこんな問題は起きない
こっちは両面を取ってしまったがゆえの罠
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 19:27:57 ID:Iy41ZSm.0
- >>352
占術を起動型能力に含んじゃってもいいかも。
変身後の自滅能力としての累加アップキープは面白いけど、なんか全体が咬み合わない感じがします。
あと、いつ誰が生け贄に捧げるのかが曖昧だったのと、あちこちの処理が複雑に感じたりしたから、>>354も踏まえて勝手に↓みたいにしてみました。
<変身前>
飛行、接死
(1)(U)(B),(T):他のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。その後、占術2を行う。
〜が死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、あなたのコントロール下でそれを変身させた状態で戦場に戻す。
<変身後>
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。できない場合、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
〜が戦場を離れたとき、あなたは10点のライフを失う。
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/07/29(日) 20:22:41 ID:mqtzl6s20
- 起動型にするんなら別の能力にした方がよくね?
マナ拘束はともかく敵クリがいないと使えないってのは…それともそれが狙い?
フィニッシャー出てんのにライブラリー操作とか高パワー接死+除去とか、噛み合ってないのはある程度承知
青黒大型らしくデメリット多めのやや使いづらいところを目指したつもり
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/07/31(火) 12:27:50 ID:d8Qk5vo.0
- 《火口化》で悲しみを背負ったランデス好きの俺が適正な3マナランデスを模索する
【要石の雨】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
基本土地一つを対象とし、それを破壊する。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(天子
性質(土地破壊
感想
多色にはあまり刺さらない、純粋なテンポ稼ぎ型
【畑枯らし】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
直前のターンに戦場に出た土地一つを対象とし、それを破壊する。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(穣子
性質(土地破壊
感想
イメージは土地に対するカウンター
インスタントでそのターンに破壊も考えたが何か悪さしそうな気がするのでソーサリーに
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 22:45:58 ID:jmPd0bCk0
- M13はごっそり幻想入りしそうだな
プロフェシー以来の大量入荷来るで
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 23:20:29 ID:wLnmH/rI0
- 反応ないっては無難っちゅうか出来がいいってことなんだろうか
【破邪の小太刀】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは先制攻撃とプロテクション(白)を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れる際、破邪の小太刀を手札に戻す。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(靈異伝/曲名
性質(半エターナルエンチャント
装備でなくオーラにして無理矢理旧作っぽさを演出
再録の怨恨を基準にするなら白1マナにするか+1/+0あたりを加えるべきなんだろうが…
【炎の腐海】
コスト:(B/R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(沼)
エンチャントされている沼がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは自分のマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。
エンチャントされている沼がアンタップするたび、炎の腐海はエンチャントされている沼のコントローラーに1点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(靈異伝/ステージ名/女神転生?
性質(スーサイドマナ加速
微妙に色に合わない感じに。墓地対策か、ネタが揃う気がしないけど土地サイクルにでもすべきだったか
死にかけの相手のにつけてマナ拘束にできなくもないけど、この色ならそのままとどめ刺す方が…
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 00:15:53 ID:9mEl3qdg0
- >>359
破邪の小太刀は自身も白のオーラだから、刺青の護法印みたいに例外処理を付けないとダメっぽい。
怨恨が強いのは打点向上と突破力向上を同時に、継続的に行えることだから、
先制攻撃だとクリーチャー戦闘で有利になるだけで、特に脅威ってほどでも無さそう。
といっても、警戒は小太刀っぽくないし、絆魂だと強すぎるか。
炎の腐海は地味だけど面白そう。ただ、管理が面倒くさいから、ダメージはタップ時でいいと思う。
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 01:29:53 ID:/Zq11FJ.0
- >反応ないっては無難っちゅうか出来がいいってことなんだろうか
個人的な理由としては「ランデス好きへの適切な対応を持ち合わせてない」
もっと言えば「ランデスに適正性能は存在しないと思ってる」
破邪の小太刀は、何故プロテクション(白)?
プロテクションを持つならいかにも対黒っぽそうだが
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 17:08:56 ID:iqRvADXw0
- うん黒の間違い
はずかちい
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 18:44:14 ID:VlUJMCQQ0
- >>341
思い付く限りでは……
幽々子:陰謀団の総帥
妖夢: 侍の御大将 武野
橙:猫族の戦士ミリー
藍:金之尾師範
永琳:ジン=ギタクシアスorメロク
鈴仙:二の足踏のノリン
妹紅:赤ローマor情け知らずのエロン
映姫:アウグスティン四世大判事
幽香:司令官グレヴェン=イル=ヴェク
萃香:ターンガースor腹音鳴らし
勇儀:ピットファイター、カマールor伍堂
にとり:ヴェンセールorスロバット
椛:今田の猟犬、勇丸
さとり:センの三つ子
お燐:呪われたミリー
お空:ウラヴラスクorヤヤ・バラード
白蓮:聖なる報復者アズマイラ
村沙:艦長シッセイ
青蛾:屍術師、リム・ドゥール
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 19:30:40 ID:C0IsU/EY0
- ランデスは弱体化の方向性が明確化されてるからね
>>357に関しては石の雨とか溶鉄の雨を基準に考えればアリな性能なんだけど現在の基準だと許されなさそう
炎の腐海は、繁茂もどきを赤黒混成でやる対価が1点は軽すぎないか
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 20:26:35 ID:Dz2R0FIg0
- 【とろけて落ちよ/Meltdown】
コスト:(R)(R)
タイプ:ソーサリー
==================================================================================================
とろけて落ちよを唱えるための追加コストとして、4点のライフを支払う。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。とろけて落ちよはそれに4点のダメージを与える。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
「メルトダウンって何だろうな。ものすごく熱いのかな。その名の通りとろける位甘いのかな。
核融合って凄いな。メルトダウンが出来るなんて。」
――霧雨 魔理沙
==================================================================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(グリマリ/ソーサリー/魔理沙
性質(火力
火炎の裂け目+火柱で考えたけどレアリティと支払ライフとダメージと追放の有無ですごく迷った
というか、今も迷っています
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/08/03(金) 23:10:02 ID:iqRvADXw0
- >>363
だいたい頷けるけど、幽香のグレヴェンは何でだ?
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 02:40:25 ID:xIXTWGRg0
- サディスト繋がりって事かと
永琳はモミール、青蛾はドラルヌ卿という手もあるな
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 09:26:04 ID:ulVZEbIU0
- 要塞周りだといじめっ子的にはジャイアンのイメージが強すぎて忘れてたわ
そういえば拷問屋だったっけ
【炎の腐海】
コスト:(B/R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(沼)
消失3
エンチャントされている沼がマナを引き出す目的でタップされるたび、炎の腐海はそれのコントローラーに1点のダメージを与え、それのコントローラーのマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。
炎の腐海が生贄に捧げられる際、エンチャントしている沼を破壊する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(靈異伝/ステージ名/女神転生?
性質(色&回数限定楽園の拡散
>>364を受けて修正。消失と道連れで色的には適正に近づいたはず
>>360に従ってタップ時にまとめると、主語の関係で文がこんな感じに冗長になっちゃうんだけど、もっとすっきりまとめられないもんだろうか
ダメージを与える、じゃなくて受ける、がありなら自分のマナプール、で幾分マシになるとは思うんだけど
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 12:26:13 ID:JSMxmSP.0
- >>368
消失3とはいえ、何回も使えるマナ加速だと色の役割がうんぬんかんぬん(あんまりうるさく言いたくない)。
いっそ1回きりの使用にしちゃえばテキストすっきりしていいと思う。
その変わりダメージを3点ぐらいに増やす。
【炎の腐海】
コスト:(B/R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、
炎の腐海はそれのコントローラーに3点のダメージを与え、それのコントローラーのマナ・プールに(黒)か(赤)を加える。
(マナの種類はこれのコントローラーが選ぶ。)その後、これを生け贄に捧げる。
============================================================
一応これでも土地アンタップで何回か使えたりする。
最近はマナ加速に厳しいし、これぐらいの調整が一番平和でいいと思う。
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 18:56:11 ID:p1jXNqjg0
- つちのこす「素で3回行けるぞ」
そりゃ何でもかんでも一瞬で燃え尽きて燃料の仕事オシマイじゃないべ
カードにする分には消失とかがない限り一瞬で燃え尽きる方がメカニズム的に超作りやすいだけで
まあ、黒や赤が1マナ始動で加速して2〜3ターン加速力を残せる性能自体はアウトだと思うが
特に黒は「巨悪を呼ぶための重々しい手間」だから、現代、黒のマナ加速能力は全体的に重い必要があるし
(コーラシュ、闇リリアナ、リリアナの影など、いずれも4マナ以上)
(魔力炉の燃えがらなど「テンポやカードアド獲得が不可能な黒染め」は除く)
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 21:00:59 ID:SLWhguqI0
- 【炎の腐海】
コスト:(B/R)(B/R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(沼)
エンチャントされている沼がマナを引き出す目的でタップされる場合、その沼のコントローラーのマナ・プールに(黒)(赤)を加え、その沼を破壊する。炎の腐海のオーナーは新たな沼にこれをつけることを選んでも良い
============================================================
見ろ!面倒になってきたからむしろ土地破壊になっちゃったじゃないか!
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:18:34 ID:JSMxmSP.0
- ハイブリッドなのに沼限定オーラなん?
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 22:46:51 ID:SLWhguqI0
- うんまあ、イメージ優先で
あと緑でもないのに繁茂とか楽園の拡散みたいに融通利いても困るし
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 16:46:06 ID:ygbYdIlQ0
- しまった、生贄じゃないとアーボーグとダークスティールとかでノーリスク加速になるな
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 17:46:50 ID:xOwpsUJs0
- そんぐらい悠長な条件なら別にいいんじゃね?
- 376 :名前が無い程度の能力:2012/08/05(日) 18:31:56 ID:fQ6pdLsI0
- どう考えても>>372
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 18:46:50 ID:s934dBLg0
- 【逆刃鎌の門番】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:3/3
============================================================
防衛
〜は、その上に空白(Blank)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
〜は、その上に空白カウンターが置かれている限りブロックに参加できない。
あなたが戦闘ダメージを受けるたび、〜の上から空白カウンターを1つ取り除く。
(T),〜はターン終了時まで-2/-1の修正を受ける:攻撃クリーチャー1体を対象とし、2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
しかたないじゃないしかたないじゃない!戦うの久しぶりなんだもん!
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(幻想郷/クリーチャー/エリー
微妙な壁のつもりがいじってたら案外強そうな攻撃牽制システムクリーチャーに
ブランクって英語圏でもこういう使い方するもんなのかしらん
タップの鎌投げもカウンター撤去後の方がいいかもしらんけど、文字数が気になる
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 21:51:00 ID:6RgkNkLo0
- ・・・・・・なぜ黒?
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 22:02:34 ID:faheBixY0
- 能力的には白だな
当人のイメージ優先でいい範囲だと思うけど
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 22:26:54 ID:s934dBLg0
- 元ネタの候補の一つに死神があるってのが主な理由
ブロック不参加で黒でいいと思ったけど、言われてみればレンジストライクだな
なんという迂闊。対象制限外すか
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 22:34:52 ID:faheBixY0
- 対象制限なしでタップで2点火力だと強いってレベルじゃなくなるが
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 20:54:51 ID:JvJhQQ8Y0
- それもそうか
もともと鎌以外それっぽいとこ少ない子だし、白にするか足して白黒ってとこか
ちょっと調べてみたら多色だけど黒にもいる、と思ったけどむしろ黒以外は単色でも1体は居たと言った方が近かった
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/08/10(金) 23:44:20 ID:3ZAOiNro0
- 色のイメージは大切に。
原作が弾幕STGだからって、ダメージを飛ばすカードばかりだと、単調なデザインにしかなりません。
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 12:57:12 ID:M/CWRPDw0
- 【桜樹の元眠る少女】
コスト:(なし)
タイプ:クリーチャー―人間
P/T:1/1
============================================================
〜は白と黒である
〜が場に出たときクリーチャー一体を対象とする。それを破壊する。
(T):クリーチャー一体を対象とする。それを破壊する。
(T),〜の上から死蝶カウンターを5つ取り除く:プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。
〜によってクリーチャーが場から墓地に置かれるたびに、〜の上に死蝶カウンターを一つ置く
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー/幽々子
生前幽々子様をイメージ。プレイヤー破壊をやりたかっただけ。
最初PWの奥義にしてたけど、墓地からの釣り上げで出せる感じにしたかった
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 13:15:12 ID:IHbbnp/20
- 懐かしいテキストだなあ
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 15:39:41 ID:PDTzHKmQ0
- >によってクリーチャーが場から墓地に置かれるたび
この類のはよく出てくるが厳密に運用しようとすると極度に難しい
- 387 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:28:35 ID:X6WA333w0
- 何でこれアンコなの
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 19:50:53 ID:DY2wM54s0
- これはレア以上じゃないと困るな
リミテ的に
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 23:29:51 ID:Ne5xGXvI0
- モチーフ的にも親和レアとかでいいぐらい。
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/08/12(日) 23:37:27 ID:suSrn03w0
- リミテじゃ八割方場に出なくね
どっちにしろリミテで使えないカードがぽんぽん出られても困るしレア以上には同意
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 04:36:03 ID:bIQMiJMw0
- あ、ごめんレアリティはコピペ元からの改変漏れ
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 15:58:35 ID:PfjVsk3E0
- こやつめw
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/08/13(月) 21:06:02 ID:G.pyoYas0
- 【可能性空間移動船】
コスト:(6)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
〜が戦場に出る際、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである伝説のカードかプレインズウォーカー・カードを望む枚数選び、それらのカードを公開し、追放領域に置く。
(3),(T):〜によって追放されたカードを手札に加える。
〜を生贄に捧げる:ターン終了時までレジェンド・ルールとプレインズウォーカーの唯一性ルールは適用されない。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(夢時空/アーティファクト/可能性空間移動船
性質(願い+ウェザーライト+鏡の回廊
平行警察が来るので1ターン限り。特にPWは同キャラでシナジー起こしやすそうだけど未検討
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 18:42:32 ID:X7dmrgZ.0
-
【ミスディレクション】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ミスディレクションはそれに2点のダメージを与える。
ミスディレクションが打ち消されて墓地に置かれた時、あなたは手札から名前が「ミスディレクション」であるカードを1枚公開してもよい。
そうした場合、ミスディレクションはこのカードを打ち消したプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/インスタント/咲夜
打ち消された時に手札にもう一枚握ってると打消しを無効化した上で全体火力化。
握ってなくてもブラフで撃ってみるのもあり。
自分で撃って自分で打ち消すなんていう自作自演は認めない
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 19:19:30 ID:OD77/A4I0
- お約束過ぎてもはや風化したネタに近いが、ある視点から見てそうでない解釈がおよそ不可能と思われたので言っておく
《誤った指図/Misdirection》見せていいですか
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 19:55:20 ID:X7dmrgZ.0
- 何か適当な呪文→相手打消し→ミスディレクション+誤った指図
でミスディレを無理矢理相手に打ち消させるってプレイなら割と想定通りですよ。
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:01:33 ID:X7dmrgZ.0
- って、誤った指図の英語名が「Misdirection(ミスディレクション)」なのか!
・・・カタカナで書いてあるから無理とか、いけるかな?
カード名を【幻術「ミスディレクション」】にしてしまうのが一番手っ取り早いか?
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/08/14(火) 20:03:56 ID:X7dmrgZ.0
- って、判ったことと一緒に早合点したこと謝ろうと思ったのに抜けてるしorz
>>395さん
言わんとしてること勘違いしてしまい申し訳ない
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 10:34:26 ID:x5o1zjG20
- 【流れ星の魔法使い、魔理沙】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー―魔理沙
初期忠誠値:2
============================================================
[+1]:最大一体までのクリーチャーを対象とする。それは次のターン、可能ならば流れ星の魔法使い、魔理沙を攻撃する。
[-1]:プレイヤー一人かクリーチャー一体を対象とする。流れ星の魔法使い、魔理沙はそれに2点のダメージを与える。
[-6]:あなたは「あなたがインスタントかソーサリーを唱えるたび、クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする。
この紋章はそれに3点のダメージを与える。」を持つ赤の紋章を得る。
============================================================
>ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(主人公/プレインズウォーカー/魔理沙
性質(火力
感想
紋章が色を持つことは可能なのか?
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 12:25:49 ID:zZyUsIdg0
- 不可能だよ。
何で色を付けようと思ったんだ?
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 14:02:18 ID:x5o1zjG20
- プロテクションや防御円を破れないようにしたかった(この能力だと紋章以外発生源にできないし)
ルール113.3は知ってるけど、黄金律「カードはルールに勝つ」がどう働くかと思って
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/08/15(水) 22:44:52 ID://GhcUuA0
- 困ったら赤い火力の魔理沙カードって感じ。さすがに見飽きたわ。
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 13:55:25 ID:VN47xlNo0
- 【ヴィナの廃墟】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
(1W),(T):トークンでないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力はソーサリーを唱えられる時のみ起動できる。
(1W),(T):あなたのコントロールするエンチャント1つかアーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。この能力はソーサリーを唱えられるときのみ起動できる
============================================================
レアリティ(レア
分類(靈異伝/ステージ名/真女神転生2
性質(ブリンク土地
ちょろっと検索したらなんかアスタロトがイシュタルになるイベントがあるようだから明滅でリフレッシュさせる土地にしてみた
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 20:22:11 ID:IcFc.KQY0
- 強すぎて失禁するかと思った
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:00:12 ID:8NUtm1ss0
- これって、壊れてる。
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:13:32 ID:VN47xlNo0
- うむ、思いつきのハイテンションのまま放るもんじゃないな
コスト増やして…カウンターで回数制限もなんかスマートじゃないしやっぱり自身の生贄か
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/08/16(木) 23:56:43 ID:OLNbzguY0
- コストに自身の生け贄を足してすらもクソ強いって自覚はあるん?
伝説にせなあかんよ。
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 00:11:13 ID:Y76wzp.s0
- あれだよ、きっと他人が紙に書いたカード案を見て入力してて、1と7を見間違えたんだよ
という方向に持っていくと流石に弱過ぎるか
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 20:02:57 ID:X2IaAqoM0
- 待ってくれ、後学のためにも教えて欲しいん、そんなにもなのか?
Wikiでは酷評されてなかったからちらつきを基準に考えたんだけど、これも壊れてたんだろうか
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 20:40:53 ID:slmbgfrEO
- 参考までにいけにえなしで使える土地能力と実際の呪文を比べてみると
ウルザの工廠が7マナタップで熊がでるので2マナ相当。
取引の教会、オルゾヴァが5マナで一点ドレイン。該当カードはないが1マナカードのモードの一つでクリーチャーに一点ドレインがあり螺旋の稲妻も考慮すれば1マナ相当だろう。
ちなみに使い捨てのほぞで航海者の杖がある。2マナで自分のクリーチャー限定で似たような効果でありそれと比べればどれだけ壊れてるのかよくわかる。
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 20:52:07 ID:uhKsguHE0
- ・対戦相手の厄介なクリーチャーを、一時的とはいえ土地で除去できる
(エムラ、イオナ、平和の番人、コントロール奪われた自軍のクリーチャーなど)
・一時的にコントロールを奪った自軍のクリーチャーをCIP能力等使いまわした上で永続的に奪える
・自軍の置物を土地・PW以外は何でもちらつかせられる
防御には使えないが、CIPの使い回しやカウンター利用など様々
(生け贄をコストに含まない場合、アドが取り放題となる他、巨大鯨などで無限コンボも可能)
・環境にもよるが、土地サーチ手段と併用するならKarakasと同じぐらいの頻度で1枚挿しされる
(=エターナル級のカードパワーです)
・繰り返すが、土地である
(例えば生け贄コストを追加した状態でもスタンダードにこれが登場したとすると、そりゃ積むよねっていう)
結論、アド稼げるのに普通に機能しやがる土地はなんつーか、うん
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/08/17(金) 23:48:12 ID:X2IaAqoM0
- そういう感じか…ありがとう
勉強し直すよ
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 09:10:03 ID:gkp6iOQI0
- …うん?ごめん、もうちょっと付き合ってくれるだろうか
>>411
>・対戦相手の厄介なクリーチャーを、一時的とはいえ土地で除去できる
終了時とかじゃなくて即戻る上にソーサリーだからブロック排除もできないし次の攻撃には酔いも覚めるしで
取り戻し以外はせいぜいカウンターのリセットとかタップ能力妨害ぐらいしかできないと思ってたんだけど、除去ってどういうこと?
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/08/18(土) 12:09:04 ID:mAn7q.jY0
- ちらつき鬼火みたいな終了ステップ系と勘違いしてたんじゃない?
丁度、航海者の杖なんてのも例に上がってたし。
まぁそれ抜きでもこのデザインは汚いからもうスルーしとけよ。
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/08/19(日) 20:24:02 ID:leSxa1pM0
- 【徹底的な鑑賞】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、〜の上に褒賞(Bonus)カウンターを1つ乗せる。
あなたのコントロールするパーマネントや呪文が、対戦相手や対戦相手のコントロールするクリーチャーにダメージを与えた場合、〜を生贄に捧げる。
ターン終了時に、〜の上に褒賞カウンターが10個以上乗っている場合、あなたは勝利する。
褒賞カウンターを2つ取り除く,〜を追放する:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(分類不能/エンチャント/縛りプレイ
非ダメ除去や壁、回復、軽減とかで乗り切ろう
もちろん殴り倒す方がずっと早い
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 01:32:35 ID:Ep7zYa9.0
- く、糞弱いな。カウンターがたとえ四つでもいらない
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 01:33:07 ID:Ep7zYa9.0
- たとえ勝利に必要がカウンターが四つでもいらない
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 08:39:38 ID:sWJ/nwa60
- 撃った方が早い原作再現でござる
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 19:21:25 ID:wNCwZRi.0
- 撃った方が早いといえば、全知は結果出してたな。まさか4積みされるとは・・・。
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 20:39:53 ID:K961.n0A0
- 投稿した後の方がネタが浮かんでしまうのはどうしたもんかな
【根比べ】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、〜の上に褒賞(Bonus)カウンターを1つ乗せる。
あなたのコントロールするパーマネントや呪文が、対戦相手や対戦相手のコントロールするクリーチャーにダメージを与えた場合、〜を生贄に捧げる。
ターン終了時に、〜の上に褒賞カウンターが6個以上乗っている場合、あなたは勝利する。
(T),〜を生贄に捧げる:各プレイヤーは土地以外の点数で見たマナ・コストがX点以下のパーマネントをX個生贄に捧げる。Xは〜に乗っていた褒賞カウンターの個数である。
============================================================
6面構成にちなんで6個に。中途使用も派手にしてみた。名前も変えたから修正というよりリメイク?
平和主義者(パシフィスト)の名前で壁にするのも考えたけど、除去耐性と行数がね…
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 21:54:12 ID:Sr7wdJrY0
- 4つも能力付けて、再現性が低いって、こいつやべぇwwww
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/08/21(火) 23:11:04 ID:Pte.gG4Y0
- …再現性?
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/08/22(水) 01:27:19 ID:0uF7wjJ.0
- いっそ、途中で降りれなくしようぜww
と思って、勝手にパクりました
【ノーショットの栄光】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
被覆
あなたのアップキープの開始時、ノーショットの栄光の上に無謀カウンターを1個置く。
その後、ノーショットの栄光の上に無謀カウンターが6個以上ある場合、
あなたはこのゲームに勝利する。そうでない場合、ターンを終了する。
------------------------------------------------------------
魔理沙は宴会での宣言を本気にする者がいるとは思っていなかった。
============================================================
ガラクの
レアリティ(レア
分類(全般/エンチャント/縛りプレイ
性質(無抵抗/ネタ
増殖使う奴はチキン
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/08/22(水) 17:28:36 ID:LZfmtJPg0
- >>423
無限ライフデッキの勝ち手段になりそう
除去耐性高いし
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/08/22(水) 21:49:13 ID:jzcE060I0
- 一昔前のドローゴー系なら普通に採用できそうな気がする
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/08/22(水) 22:52:35 ID:OAMN4.So0
- 統率者では禁止になりそう。というか、うん、つまらんデザインすぎて意見しづらい。
- 427 :423:2012/08/22(水) 23:33:39 ID:ll7oP6Ms0
- ううむ、流石に被覆は要らなかったかな・・・。
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/08/22(水) 23:45:07 ID:l1e31t1.O
- 時間かければ勝てるってのはすでにあるしデザインも被ってる。一つは破壊されないけどまともにやると20ターンでもう一つは被覆だけど100マナいる。
流石に四マナで6ターン稼ぐと勝利は強い云々のまえにつまらない。ロック系のデッキや遅いコントロールはだされる=負けだし。
- 429 :423:2012/08/23(木) 00:26:38 ID:0h0O.7oI0
- なるほど確かに。
折角の勝利条件カードだし、実用性無くても、偶然の出合いや勇壮な戦闘ぐらいブッ飛んでるほうが良かったか。
便乗したとは言え、次に作るときはロマン追求してみるかな・・・。
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 13:10:49 ID:4q3T8gVY0
- そういう問題じゃなくて、単純につまらんデザインってだけだよ。
たとえばカウンターが乗る条件をいじるとか、
(ショット=呪文と見立てて、コントローラーが呪文を唱えないと乗るようにする)
安易な勝利カードにせず、達成されたときの効果がゲームとして楽しめるものにするとか、
(20点ライフゲイン&7枚ドロー&追加ターンとか、対戦相手が呪文を唱えられなくなる紋章を得るとか)
ノーショットプレイを任意でなく強制にするとか
(〜が戦場に出ている限り、あなたは呪文を唱えられない)
いくらでもデザインの余地はあるはず。試行錯誤しようず。
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 18:24:00 ID:CidT3r360
- カード自体を擁護する気はないけど
ショットを撃つにはリソース残量を気にする必要もコストを払う必要もなく、自機が生き残っていれば好きなだけ垂れ流せる
呪文を唱えるには一般に手札とマナが要る、特に>>423が置いてあるとドローが飛ぶから手札は超重要なリソース残量制限
以上より、自分は>>423が「攻撃=ショット、呪文を唱える=ボム」と解釈した、と取った
そうであれば、戦闘フェイズが消し飛ぶ>>423は形としては強制ノーショットとして成り立つ
(ボムありノーショットというSTGプレイスタイルの是非については知らん)
……あー、この弾幕についての解釈を穿り回す感覚、クリーチャータイプの方のショットを思い出すわ……
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 18:29:04 ID:4q3T8gVY0
- フルバーン(ノーショット) ということかwww
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 18:54:24 ID:CidT3r360
- まあ、いいんじゃない?
MtGと違って、東方の作品は一本通じてボムだけで焼き尽くすにはライフもクリーチャーも硬過ぎるバランスだと思うけど
作品によっては、ラスボスは初手《神聖の力線》張ってたりするだろうけど
- 434 :423:2012/08/23(木) 22:07:00 ID:nHblRvz20
- う、うーん、なんか申し訳ないです・・・。
>>431のおっしゃる通り、攻撃せずに6面耐えろってことでした。説明不足ですみませんでした。
ただ、戦闘と呪文はどちらもショットのつもりでした。縛りすぎも良くないと思い、ドロー制限だけにしたら裏目に出たようで・・・。
まあ、懲りずにまた勝利条件カード作ったんだけどさ。
【グレイズの興奮】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかの発生源があなたに与えるダメージが軽減されるたび、グレイズの興奮
の上に軽減されたダメージの点数に等しい数の擦過傷カウンターを置く。
あなたのアップキープの開始時に、グレイズの興奮の上に擦過傷カウンターが
60個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
------------------------------------------------------------
あのチリチリ鳴る音に心を奪われる者が後を絶たないという。
============================================================
ガラクの
レアリティ(レア
分類(全般/エンチャント/掠りプレイ
性質(軽減ゲー/ネタ
なんで掠り続けたら勝てるのかは知らないけど、まあ、ハイスコアだからってことで。
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/08/23(木) 23:58:40 ID:y8ee5vvM0
- さすがに食傷気味だな
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/08/24(金) 13:41:05 ID:d5HsMrg.0
- 元ネタからしてつまらんし、テキストも冗長だからなぁ。
なんかアライアンス以前のややこしい上に弱いカードに似てる気も。
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 18:56:26 ID:jymPqfUQ0
- MTGでやる必要なくね?
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 21:09:49 ID:C/o4/jtw0
- 【地獄を治める者、矜羯羅】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:クリーチャー―スピリット・兵士
P/T:3/4
============================================================
警戒
墓地にあるクリーチャー・カードは追放領域を除く他の領域に移動できない。
墓地にあるカードは唱えられない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(靈異伝/クリーチャー/kongara
性質(イクスリッド亜種
なんか主人の不動明王っぽい能力になってしまった気がする
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 21:12:44 ID:2tgttvko0
- (このスレって、なんでこんなに辛辣なんだ?)
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 21:21:55 ID:BhYKVzkE0
- (カードデザインに対するコメントって要するに現案の否定になるからね)
(辛辣でない人はそうそう書き込まないんだよ)
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 21:27:07 ID:MmjSUFFU0
- (こういうゲームデータの創作を行う所には、志とプライドが無闇に高い奴が少なからず集まるものなのさ)
(特にMtGはルールの脆弱性が少ない事・勝利を追求するトーナメント志向が強い事が特徴的だから、そういう奴を呼びやすい…まあ遊戯王とかでも普通にいるけどね)
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 21:51:53 ID:lEpBQlQA0
- (ごめん、更新してなかった)
(確かに、ダメ出し以外の感想って出しにくいね・・・)
>>438
能力自体は手堅くて文句つけにくいけど、ラスボスにしては手堅すぎるかも
とはいえ、ラスボスを無闇に大きくしない辺り、好感が持てる
靈異伝は会話すらないから、元ネタの元ネタから考えて作らないといけないのがややこしいね
それらしいフレーバーテキストを付けたい所だけど、それも難しいし
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 21:52:36 ID:7M/HKizs0
- (最近旧作のカードが多いな……プレイしてないからネタがわからん)
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 22:46:59 ID:KMDm4gpg0
- (4マナで墓地対策してもな。除去が飛んでくる未来しか見えない)
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 23:27:13 ID:VHWQV8/U0
- 穴があったら叩かれる、凝りすぎると長すぎる、まともだと「つまらない」
ここは、そんな批判を受けるドMのためのスレなんだぜ
【姫様コレクション】
コスト:(0)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
あなたがコントロールするパーマネントは伝説である。
============================================================
ガラクの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/エンチャント/蓬莱山輝夜
性質(キャントリップ付き0マナパーマネントカード
デメリットは展開阻害だけど、下の環境ではなんか悪いことしそう
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 23:38:45 ID:j333Id1w0
- 凝りすぎると長すぎる、は違うと思うがなぁ・・・。
詰め込み過ぎの解消まで考えてこその凝り性よ。
ちなみにそれ、デッキ圧縮用にありとあらゆるデッキにほぼノーリスクで1枚入るからね?
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/08/25(土) 23:45:24 ID:lEpBQlQA0
- いや、基本土地が壊滅するから、土地の種類をバラけさせたブルジョワデッキでしか使えないと思う。
本体も神話レアだし、金持ちにしか使えないという意味で高い再現性な気がする。
ただ、色指標は欲しいかも。
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 16:30:27 ID:Axe0RIHY0
- 【月の姫第六の難題】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
累加アップキープ(1)(W)
あなたが天井クリーチャーをコントロールしていない場合、防衛と飛行を持つ白の3/6の天井・壁クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
不可能とさえ思える新たな難題に人々が駆り立てられるのは、姫の美しさのみが理由ではない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(文花帖/エンチャント/蓬莱山輝夜
性質(自動壁生成
とりあえず仮に白にしたけど、何色が適正だろう金閣寺
上から投げてる設定から飛行つけたら白か青、ランダム弾とか存在しない物を要求とか考えると黒、赤?
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 16:33:33 ID:Axe0RIHY0
- しまった色ばっか悩んで軽さに気が行ってないな
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 16:51:57 ID:hyilcbnc0
- 内容的に赤黒は難しいんじゃないか
「金」閣寺ってことで白青のマルチとかいいかも
能力的には3マナ4/6飛行の壁で後の能力は空気な感じ
もし壁の補充条件を意図して省いてるのなら
サクり台と組み合わせて無限マナ無限PT無限ドロー誘発させるコンボカード枠かな
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 18:28:10 ID:Axe0RIHY0
- 【月の姫第六の難題】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
累加アップキープ(1)(W/U)
ブロッククリーチャー指定ステップ開始時に、対戦相手のコントロールする攻撃クリーチャーを1体対象とすることを選んでもよい。そうした場合、そのクリーチャーに3点のダメージを与え、その後ブロックされた状態にする。
------------------------------------------------------------
不可能とさえ思える新たな難題に人々が駆り立てられるのは、姫の美しさのみが理由ではない。
============================================================
>白青で金
その発想はなかった
指摘されたコンボ的問題もあるし、クリーチャーはなんかイメージと違ったので除去つき光の幕的なものに変更
「対戦相手のブロッククリーチャー指定ステップ」の方が文字数微妙に減るけど字面の違和感がすごい
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 18:58:12 ID:E09e4DYo0
- 何で全く考慮されてないのか謎なんだけどさ、混ぜるとしたら緑じゃないの?
「巨大な」「木の天板」だし、ブロックされた状態にする効果も白の次に緑だし(《局所の霧》《窒息ツタ》《瞬間群葉》)
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 19:45:02 ID:Axe0RIHY0
- 出発点が飛行壁だったからかな
言われてみればなるほど緑
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/08/26(日) 22:42:03 ID:QC81/wiw0
- 金閣寺の一枚天井って、7マナぐらいの大型アーティファクトを
装備品にしてブン殴ってるイメージなんだよなぁ……
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 00:32:23 ID:BkSvWepo0
- >>454
こういうことか
【金閣寺の一枚天井】
コスト:(2)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
〜はパワーが4以上のクリーチャーにしか装備できない
装備しているクリーチャーは+7/+7の修正を受けるとともに警戒とトランプルを持つ。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、他のすべてのクリーチャーを破壊する。
装備しているクリーチャーがブロックするたび、他のすべてのクリーチャーを破壊する。
装備(3)
------------------------------------------------------------
アレを持ち上げているのを見たときは目を疑いました。 −優曇華
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(文花帖/エンチャント/蓬莱山輝夜
性質(装備品
これだけやってもコストからすると弱い気がしてならない
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 11:41:33 ID:losg1ibI0
- イスペリアちゃんも頑張ってるのねぇ…
ゆかりんも少しは見習えよ
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 12:35:57 ID:GUTYGi1.0
- 【境界の主、八雲 紫】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:プレインズウォーカー ― 紫
初期忠誠度:5
============================================================
[+2]土地でないパーマネント1つを対象としスキマカウンターを1つ置く。
スキマカウンターの置かれたパーマネント及びそれと同じ名前のパーマネントは伝説である。
[−3]伝説のパーマネント1つを追放する。
[−8]あなたは「あなたがコントロールするパーマネントに”レジェンド・ルール”は適用されない。」を持つ紋章を得る。
その後、戦場にある全ての伝説のパーマネントのコピーであるトークンを戦場にだす。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/プレインズウォーカー/紫
性質(コントロール/対伝説/対トークン/
小プラス→小マイナスで闘っていき、隙あらば大マイナスを狙う。
イメージはD4C
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/08/27(月) 23:59:13 ID:2mMTwwZ.0
- >>456
何のことかと思ったら公式来てたのか……
イスペリアが腰を上げるまで何も出来んとかアゾリウスの連中はマジで頭固いな
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 00:06:52 ID:qHGSnA620
- 超過・・・東方MTG的にはどういう風にコンバートすっかねぇ。
人形操創→リトルレギオン的な感じか?
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 00:14:03 ID:lv/cZLlw0
- オーバーロードだからお空っぽいと思った、安直
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 00:33:25 ID:D8yGkpVY0
- >>454-455
《棍棒での殴り合い》という素晴らしいカードがですね
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 00:50:26 ID:t.uL16g60
- こういうことか
【天井での殴り合い】
コスト:(2)(G)(R)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
壁は、装備(X)と「装備しているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。Xはその壁がクリーチャーであった時のタフネスである。」を持つアーティファクト・装備品となり他の能力を失う。
特殊地形は、装備(X)と「装備しているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。Xは戦場に出ている特殊地形の数である。」を持つアーティファクト・装備品となり他の能力を失う。
------------------------------------------------------------
持ち上げられれば殴れるのよ!
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(文花帖/エンチャント/蓬莱山輝夜
性質(ネタ
金閣寺の天井だと壁っぽいけど金閣寺は土地っぽいので両方で殴れるようにしてみた。
……と思ってたら特殊地形対策になっちゃった
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 08:59:22 ID:m9fsCuJc0
- 素のパワー以下の修正値のは持てない制限が欲しいなw
あと基本でない土地ね
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 09:11:46 ID:lv/cZLlw0
- Q.
氷雪土地を5つコントロールしている状態で《死者の漂い》に《巨大化》を唱え、その後、同フェイズ中に《天井での殴り合い》を出しました
この時点でこの《死者の漂い》を装備すると、パワーに何点の修整が入りますか?
また、次ターン、氷雪土地を1つプレイして氷雪土地が6つになった時点で《死者の漂い》を装備した場合の修整値は?
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Drift+of+the+Dead/
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 15:07:00 ID:dmBvWobA0
- 土地の氷雪は基本・特殊とはまた別のカテゴライズだぞ、と
基本氷雪土地もあるし特殊氷雪土地もある
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 15:27:30 ID:dmBvWobA0
- しまった、ドヤ顔で指摘しといて勘違いしてんの俺じゃねえか
えーっと、適用順のページによると…常在の能力除去が6種で特性定義が7種だから
天井でP/T定義が消去されて0点になるのか?
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/08/28(火) 19:06:01 ID:qHGSnA620
- まーたはじまったw
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 08:46:56 ID:tc63k7jI0
- サイクルに初挑戦
【頑迷な外来人】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
(W)(T),〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
------------------------------------------------------------
”こすぷれ”だとかなんだとか、結局最期まで郷ぐるみで担がれてると譲らなかったな。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/外来人
【捨てられない外来人】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、ライブラリーからクリーチャーでないアーティファクト・カードを一枚探して公開し、あなたのライブラリーを切り直す。あなたはそのカードのマナ・コストを支払うことでそれを手札に加えてもよい。そうしない場合、そのカードをライブラリーの一番下に置く。
------------------------------------------------------------
それは外来人が後生大事に抱え込んでいたものでね。手に入ったはいいけど、使い方を聞けなくなってしまったな。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/外来人
【つまみ者の外来人】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー - 人間・ならず者
P/T:0/1
============================================================
(T):各プレイヤーは手札を一枚捨てる。その後、〜を生贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
馴染めなかったのかもともと悪たれだったのか知る気もないが、幻想郷にだって法はあるんだ。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/外来人
【わめきちらす外来人】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
警戒
〜は可能ならば毎ターン戦闘に参加する。
妖怪クリーチャーは可能ならば、〜をブロックしなければならない。
------------------------------------------------------------
どう見ても食べてもいい人類。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/外来人
【夢見がちな外来人】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー - 人間
P/T:0/1
============================================================
〜が死亡したとき、カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
信じられないと言いながら目を輝かせていたよ。その一部になれたんなら本望じゃないかな。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(分類不能/クリーチャー/外来人
0/1でだいたいすぐ死ぬ外来人サイクル
wikiも見たけど案外外来人クリーチャー出てないのかな
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 12:28:01 ID:zEok3Te20
- 白は、《心優しきボディーガード》と比べると弱すぎ。PTは1/2でもいいぐらい。
サイクルで0/1に拘るのなら、能力をもっとフレーバーにあうようなものに変えるべき。
青はデザインもバランスも良いので、「あなたの」を追加するなどテキストをちゃんとしたい。
ちなみにカードパワーはかなり高いように思う。特に下の環境ではヤバめ。
黒は心鞭スリヴァーのことを考えると弱い・・・けど、うかつに強くすると
この手の共鳴者カードは強すぎることになっちゃうので、このぐらいでも。
赤は色の(ry フレーバー再現も死亡したときに(赤)(赤)を生むとかで
戦闘以外の面での使用を考えるようにすると、サイクルとしての調和が考えられるかも。
緑はカード名が直感的でない気がする。効果も他と比べるとシンプルすぎて
逆の意味で浮いてるかな。このカードに他4つを併せるか、これをもう少し掘り下げるかしてほしい。
外来人ネタが少ないのは、人間クリーチャーが本家MTGで登場したのが割と最近だから
昔からMTGやってる人にはちょっと抵抗を感じることもある部族で、
しかもそれについて本家の方でも「人間は化け物(クリーチャー)じゃないんじゃないの?」的な
反感みたいなものがあったから、あんまりデザインして楽しい部族ではないってのがあると思う。
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 15:31:55 ID:rgwRMxO6O
- ボディガードはプロテクションだし、スリヴァーと比べてるのも意味ない。
典型的なイチャモン厨だな
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 16:47:19 ID:dDxi/0YU0
- ボディガードはともかく、何でスリヴァーと比べるのが無意味なんだ?
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 20:31:24 ID:7JmlTp5A0
- そんな事より各ギルドの入団案内がネタ過ぎるw
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 20:49:43 ID:LtrW9Q8c0
- グルール一族ので盛大に噴いてしまった
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 21:31:42 ID:0N4hQkcQ0
- 東方MtGカードの話題を「そんな事より」で切り捨てて本家MtGのストーリー話を始める有様か
某所で「勝手に東方MtGスレを腐らせるな」とか喚いてた奴が心底馬鹿らしいぜ
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 21:58:55 ID:QGfJFSTE0
- まあまあ、まったり行こうぜ
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/08/29(水) 22:38:40 ID:M0TMBZNU0
- 某所?
詳しく
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 01:42:32 ID:oYilUpUw0
- ゴルガリやオルゾフに普通に溶け込めそうな娘々マジ清楚
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 12:11:59 ID:9Rl7a1iY0
- ディミーアだろ?
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/08/30(木) 12:55:15 ID:iE2jFkMo0
- 色的にはディミーアだけどやってることはゴルガリとかオルゾフに近い
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/08/31(金) 00:20:38 ID:4KRKrE/A0
- 結局芳香以外にキョンシー作ってないっぽいし、その芳香もなんか元ネタ的に親しかった知人の可能性が高いから
倫理的にゴルガリに属するかどうかは怪しいかな。
- 481 :468:2012/08/31(金) 08:46:39 ID:WeqDFF/o0
- 修正
白:変更なし
ダメージ移し替え+死亡肩代わりも検討したけど、コモンならできるだけ単純な方がいいと思ったので
青
============================================================
〜が戦場に出る際、あなたのライブラリーをクリーチャーでないアーティファクト・カードが公開されるまで上から一枚ずつ公開し、これにより公開されたカードをすべて追放する。
〜が死亡したとき、それによって追放されたクリーチャーでないアーティファクト・カードをそのマナ・コストを支払うことで手札に加えることを選んでもよい。
------------------------------------------------------------
あまり強いのは目指すところじゃないので不特定に弱体化
もともと自発的に死ねなかったから相手によってはテンポ悪かったけど
黒:変更なし
赤
============================================================
警戒
対戦相手がクリーチャーをコントロールしている場合、〜は可能ならば攻撃にもブロックにも参加しなければならない。
人間でもアーティファクトでもないクリーチャーは、可能ならば攻撃に参加し、〜をブロックしなければならない。
------------------------------------------------------------
警戒は攻撃をスルーされて受けられないという事態を防ぐため
共同ブロックや強化とかでタップしないシスクリを潰したりとかその程度
緑
============================================================
〜が死亡したとき、あなたのライブラリーから基本土地を一枚探し、それを公開する。その後、あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをライブラリーの一番上に置く。
------------------------------------------------------------
自分で死ねないPIGの上にデッキトップ、おまけに強制
サイクルの緑は弱いことが多い(定説
名前だけど緑ですぐ死ぬような外来人ってどんな形容がしっくりくるだろうか?
あんまり強いカードは目指すところじゃないんで全体的に弱体化
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/08/31(金) 09:04:09 ID:3FcJnp5U0
- 弱けりゃコモンになるってもんじゃねーぞ
単体で自分のライブラリーを消し去りうる青と、挙動・イメージのために色の役割を破る赤はレア以上に直せ
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/08/31(金) 12:44:34 ID:WeqDFF/o0
- …そういう問題なのか?
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/08/31(金) 14:47:25 ID:sKnou5LY0
- ティボルトさん…ムチャシヤガッテ……
もはや魔理沙やチルノをPWとしてデザインすることに何の違和感も感じさせなくなったという意味では
彼の存在は大きいと思うの
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 12:43:34 ID:.waN6L460
- 【河童の大型建造物】
コスト:(2)(U)(R)
タイプ:アーティファクト クリーチャー — 構築物
P/T:0/5
============================================================
防衛
あなたのアップキープの開始時にコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは〜のタフネスに等しい。
終了ステップの開始時にコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合〜を生贄にささげる。
〜が戦場を離れたとき、それは飛行を持たない各クリーチャーに、X点のダメージを与える。Xは〜のタフネスに等しい
------------------------------------------------------------
一番怖いのは決壊よ
============================================================
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/壁/河童
性質(除去、イゼット
河童が偶に仕事して大きくなるけど無計画にやるからすぐに決壊します
使い回しを考えると3マナじゃ強そうだったんで4マナに
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 14:14:32 ID:cc/ot4p20
- >>481
青は公開したカードをボトムに戻すなどの記述でさらにテキスト長くなるし、
もう少しコモンらしくシンプルにまとめるべきかな。
赤は結局色の役割の問題を突破できてない(解決を諦めてる?)ので評価できない。
緑はせめてライブラリートップでなくタップインにしてあげたい。それでも弱いけど。
>>484
違和感めっちゃあるけどな。
>>485
戦場を離れたとき、の能力は生け贄能力の方とくっつけたら大分テキストがすっきりすると思う。
もちろんその分性能は落ちるから、代わりに素のタフネスを上げるとかして・・・。
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 14:50:26 ID:.waN6L460
- 【河童の大型建造物】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:アーティファクト クリーチャー — 構築物
P/T:0/5
============================================================
防衛
あなたのアップキープの開始時にコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは〜のタフネスに等しい。
終了ステップの開始時にコインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合〜を生贄にささげる。そうした場合、それは飛行を持たない各クリーチャーに、X点のダメージを与える。Xは〜のタフネスに等しい
------------------------------------------------------------
一番怖いのは決壊よ
============================================================
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/壁/河童
性質(除去、イゼット
生贄とくっつければ再利用しにくいからコストが下げられるよ!やったね(略
3マナだけど不確定な全体除去ならこんな物じゃないかなと
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/09/01(土) 18:25:58 ID:KoyMJGu.0
- >>487
使われてみると、コイツが生きてる間は地上クリーチャーを出す気が起きなくなるから、
見た目以上に牽制効果は高いと思う(赤緑以外には効きづらいけど)。
クリーチャータイプはダムだから構築物のままで良いような、ダムだから壁にしてほしいような、曖昧な感じ
あと、終了ステップは相手のターンも含ませてるってことで良いのかな?
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 00:32:40 ID:PnNWsXt.0
- ダメージの度に決壊判定とか欲しいような気もするけど、わざわざこいつを叩いてくれる相手もおらんよなw
あえてそうするならPIGデメリットかなんかが要るけど、そこまでするほどでもない気もするし
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 22:45:17 ID:DbRjtdoI0
- 新ジェイスの大マイナス、さとりっぽいなぁ
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 00:14:37 ID:PVWCRBFI0
- 美鈴 「門、きたああああああああああああ!!!!!」
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 02:45:30 ID:g/aIyRuU0
- しかし4ヶ月でGatecrash
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 09:15:16 ID:zhRVSCgcO
- 鳥つえぇ・・・
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 16:34:44 ID:pBwTeVkA0
- 【満たされた瘴気】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
最大X体のクリーチャーを対象とし、それらにX個の-1/-1カウンターを望むように置く。Xはあなたがコントロールする沼の数である。
============================================================
ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/ソーサリー/フィルドミアズマ
性質(Xデバフ
喘ぎとかと比べるとアレだけど、割り振りで後まで残るしこんなもんだろうか
さすがにもぎとりとかと比べられても困るけど
案外単純に-1/-1カウンター置く(だけ)のカード少なくて難しい
雰囲気的にはディスカードか何か足したかったところだけど、それよりフレイバー思いつかんのが
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 16:56:58 ID:aRtdMMIk0
- 発行と同時に禁止に向けての相場取引チキンレースされそうなレベルなんですけど
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 20:39:57 ID:pBwTeVkA0
- 削った際に軽くしすぎた
4〜5マナでおまけに追加コストXライフくらい?
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 21:53:25 ID:4zIZLMv.0
- 【永遠亭の芍薬畑】
コスト:(1)(G)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、あなたは1点のライフを得る。
対戦相手がコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
-------------------------------------------------------
勝手に入るべからず ― 永遠亭
============================================================
レアリティ(レア
分類(三月精/エンチャント/その他
性質(
ちゃんと使うと薬になるけど適当に(鍋に)すると毒にしかならない薬草畑
殴り合いなら強いか?
>>496
5マナなら追加コスト無しで良さそうな気がする
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 22:17:45 ID:VlR7x6/60
- >満たされた瘴気
「割り振って」が抜けてるのと、「あなたが〜を唱える際にあなたがコントロールしていた沼の数」じゃないせいで、
最大X体すべてにX個ずつ乗せられるように読み違えやすいのが酷い運命の悪戯だなあ、と思った
奇跡かがり火に近い何かを、ある程度自由なタイミングかつ固定コストで唱えられるとか、冗談じゃない
もし万一ガチでそういうデザインなら、デメリットとかじゃなくて素直に7マナ以上にして調整する類のカードだと思う
>永遠亭の芍薬畑
「別に踏み込んでもいないのに毒食わされるってどうなの」って統率者戦厨のトムが言ってた
約半分《正義の理由》に《風切る瘴気》を足すにしては、アポカリプスでも見られるかどうか怪しいレベルの軽さだと思う
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 22:30:45 ID:zhRVSCgcO
- ライフゲインかルーズのどちらかだけでもなかなかの性能だが、
両方となると環境次第だがトップレアまであるな。
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 23:30:55 ID:pBwTeVkA0
- 【満たされた瘴気】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱える追加コストとして、あなたがコントロールしている沼の数に等しい点数のライフを支払う。
最大X体のクリーチャーを対象とし、それらにX個の-1/-1カウンターを望むように割り振って置く。Xは、〜を唱える際にあなたがコントロールしていた沼の数である。
============================================================
レアリティ(レア
文法指摘感謝
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/09/04(火) 22:54:17 ID:27B9N.8I0
- あれ、このテキストでちゃんと機能するん?
「唱える際に」って、唱える前に対象決定せにゃならんから、このテキストだとダメとちゃうん?
(まぁ東方ほとんど関係ない、ぶっちゃけちょっとその、つまらんカードだからスルーしてもええねんけど)
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/09/04(火) 23:04:02 ID:3imsCgbE0
- 同じく効果量として特定パーマネントの数を参照する、かつ対象を取る割り振り呪文に《石の顎》ってカードがあって、それがこういう書式
もうちょっと言えば、厳密には「最大X体のクリーチャーを対象とし」→「望む数のクリーチャーを対象とし」が正しい
割り振る総数より多くの対象は取れないので、結果として機能は変わらない
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/09/05(水) 20:10:20 ID:2/Rf2mAs0
- >>497ってそんなに強いかな?
ボードに一切影響しない上に
ライフゲインできる時は自分が攻めているとき
ライフロスさせられるときは相手が攻めているとき
で欲しい効果と状況とが逆だからこのコストで
本家にあったとしても余り使われないカードだと思う
ライフロスは自分に攻撃してきた奴だけにしろってのは激しく同意だが
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/09/05(水) 22:23:39 ID:IusXp1CY0
- 適当に序盤を壁などで凌いで、3Tあたりにこれ→4T以降に生物展開して攻勢かけつつ回復、
という流れを取るデッキならまぁ・・・でもライフロスはあんまり期待できないかな。
逆だったら相当強いが、アタックで回復ってなると数が必要だし、そうなるとちぐはぐな感じはする。
まぁリミテなら鬼なんですけどね。
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/09/06(木) 15:55:39 ID:cU8BOmKY0
- え、なにこのクソマルチどもは(困惑)
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/09/06(木) 18:25:57 ID:tjjl81wQ0
- 【ゆっくり文】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクトクリ―チャー
P/T:0/1
============================================================
先制、飛行
〜は破壊されない
〜は1ターンに10回攻撃できる
〜は呪文や能力によりパワーとタフネスに修正を受けない
============================================================
レアリティ(コモン
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/09/06(木) 18:28:13 ID:NM25C6Rc0
- 遊戯王に帰れ と言えばいいんだろうか
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/09/06(木) 18:37:16 ID:tjjl81wQ0
- マナコスト間違えたぜ
5→10
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/09/06(木) 19:09:19 ID:isQKyQaE0
- このテキストだと1回しか攻撃できないぞ。
もう少し練ってから書き込もうぜ。
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 02:31:04 ID:KZ7wLWRs0
- 調べてないから分からないけど、厳密にテキストを詰めるなら、
0:この能力は1ターンに9回までしか行えない。この能力はあなたの戦闘フェイズにしか行えない。〜をアンタップする。この戦闘フェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。
と、なるのかな。面倒すぎて、ギャグエキスパンションにも収録できない気がするw
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 07:08:46 ID:YLlq2Nfs0
- 個人的には「〜が攻撃するたび、それがこのターンに9回以上攻撃しているのでない場合、それをアンタップする。このフェイズの後に追加の戦闘フェイズ1つを加える。」って感じだと思う
主な参考は伍堂
ちなみに、どちらにしても警戒持ちが何故かさらっと併走してくる
例えば《目覚ましヒバリ》からコイツと《修道院のグリフィン》辺りが出てきたら次ターン飛行20点
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 15:05:24 ID:p7BewBv.0
- 【獄烙烏(ごくらくがらす)/Crows of Inferno】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー −鳥
P/T:0/1
============================================================
飛行
(T):あなたのマナプールに(R)を加える、〜はあなたに1点のダメージを与える。
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
-------------------------------------------------------
今日も命を燃やし続ける。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(地霊殿/地獄鴉
性質(マナクリーチャー/使い捨てマナ加速
感想
名前の時点で出オチ、今なら赤いマナクリが居てもいいかなと
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 17:24:49 ID:YLlq2Nfs0
- 赤いマナクリはデザイン次第じゃあってもいいかもしれないけどさ
土地+それ1枚だけで2ターン目4マナを許すカードって近年何色にもないよね
そうまでしてランデスを2ターン目に打ちたいの?
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 17:46:56 ID:fmeLnFyk0
- 何故ランデス限定?
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 18:17:46 ID:muQBK3/o0
- 名無しの雑魚敵機とか里の無名の住人とか東方要素薄すぎ
普通のオリカスレでやってもいいんじゃね?
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 18:23:54 ID:n7sIzQ060
- 3行目のにタップ無いのは意図的なんだろうけど、結果赤にしては融通利きすぎるようになった気も
何か長持ちしないような仕組みが欲しいな
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 19:58:15 ID:ivwxQSwE0
- 消散カウンターをつければいいさ
タップ効果でカウンター減らしちゃえ
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/09/07(金) 23:08:15 ID:La4Nb/E.0
- 対戦相手にダメージが与えられているターンしか起動できない
+コントローラーに与えるダメージを2点にする
その代わり速攻ぐらいはつけてもいいかもね。
っていうかRtRの混色のカードパワーおかしいやろおおおおおお
こんなん見たらMTG2次創作でもやりたい放題のデザインできちまわぁ。
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/09/08(土) 01:21:50 ID:coDL3B6M0
- 【獄烙烏(ごくらくがらす)/Crows of Inferno】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー −鳥
P/T:0/1
============================================================
飛行
(T)あなたの墓地にあるカードを1枚、追放する:あなたのマナプールに(R)を加える。
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
デメリットが薄いという評価が多いため
前半効果を少し変更、死体を燃やしているイメージへ
最近赤ではルーターが流行りだから意外と恒久的に仕事するかも
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/09/08(土) 05:58:46 ID:/xwhrtCk0
- 強いけどアリといえばアリかな
初日から2000円以上で取引されるレアだよね
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/09/08(土) 11:48:04 ID:ITiU8fFE0
- 最低でも《野生の朗詠者》的な扱いができるからなぁ。
そこに条件付きとはいえ、タップのマナ加速でしょ? 強いね。
まぁ本家の生物インフレを見るに、これぐらいなら許されるだろう。
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 19:21:53 ID:oMFXidlg0
- 冴月麟で未登場→設定自由→支払ったマナで性能決定とか考えてみたけど
どうにもバランスが取れる気がせず、烈日的なのを経て友好色クロウマトまで妄想した所で
元ネタとかけ離れてきたことに気づいて没
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 22:27:40 ID:HTq6zfVY0
- ネタとして面白いとは思うが、それだとぬえの種とかとも被りかねないし・・・
むしろそっちでやった方が面白そうな気はする。
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 22:42:18 ID:iT1b7YV20
- 冴月麟柄のプロキシカードだな
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 22:57:32 ID:3M48GzFA0
- 【氷の化身チルノ】
コスト:(R)
タイプ:氷雪クリーチャー −フェアリー ならず者
P/T:0/0
============================================================
速攻 飛行
キッカー(R)
〜がキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
〜が死亡した時、あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。
-------------------------------------------------------
今日も命を燃やし続ける。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/チルノ
性質(使い捨てマナ加速or速攻アタッカー
感想
上の「赤のマナクリーチャー」を見てたらなんか浮かんできてつい・・・
使い捨ての1マナ加速、または2マナ速攻回避能力持ち1/1クリーチャー。ウィニーにどうぞ
関係ないけどチルノって赤だよね。好戦的で思慮が足らず前のめりというか
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 22:58:11 ID:3M48GzFA0
- コピペしたせいでフレーバーそのままだったorz
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/09/10(月) 23:39:08 ID:jiVj1PiU0
- こういう大味なネタも好きだぞw
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 00:07:04 ID:xPXvtuGY0
- フェアリーの大群を思い出す性能だな……
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 00:16:05 ID:g8vppFH20
- どちかというとほくちの壁
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 00:32:00 ID:cvVp5C3w0
- チルノは赤というより馬鹿バーン
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 02:35:35 ID:92GTyctQ0
- 【摩訶不思議の妖術】
コスト:(3)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、それの位相を任意の状態にする。
(位相は、タップ状態であるか、アンタップ状態であるか、反転状態か、非反転状態か、
表向きか、裏向きか、フェイズ・インか、フェイズ・アウトかであり、裏向きのパーマネントは2/2のクリーチャーである。)
-------------------------------------------------------
正体不明が、人間を怖がらせる事に一番有効だと知っているからね。
============================================================
ガラクが
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/封獣 ぬえ
性質(除去/コンバットトリック/除去透かし など
簡単なことを書いてあるはずなのに注釈分のおかげでものすごく長い文章に
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 06:25:56 ID:crT6/y/M0
- 何と言うか「ターンを終了する。」系の「簡単なことを書いてある」だと思った
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 10:34:34 ID:MOCYk0B.0
- 【練達の庭師、魂魄妖忌】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・スピリット・侍
P/T:3/4
============================================================
警戒
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
(X)(W):このターン、〜に与えられる戦闘ダメージをX点軽減する。
(3)(W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。次に〜がアンタップするとき、それをアンタップする。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(妖々夢/妖忌
性質(鬼畜兵器
感想
ぼくのかんがえたさいきょうのスーパージェラード&武士道
3点を刻みながら地上戦を強力に制圧。止まらないのもタップで黙らすえげつなさ
糞ハンマーとかつけると目も当てられない
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 13:31:24 ID:g8vppFH20
- こいつ武士道持ってねぇずーw
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 13:52:33 ID:92GTyctQ0
- いい感じにリミテッドで引きたい性能だと思う
タップ能力が”コントローラーのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。”の類の文章がないから
自ターン起動→相手のアンタップ・ステップに普通にアンタップ
相手ターン起動→自身と一緒にアンタップ
という挙動っぽいのでマナ支払い無しでもいい気はするな
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 14:17:38 ID:MOCYk0B.0
- ちょっとジェラード意識しすぎたかな
確かに普通のタップ強制より弱いから白1かいっそノーマナもありえたか
軽減も狭さ考えると1白か2白ぐらいで点数制限なしでもよかったような気も
それか本体もうちょっと軽くしちゃうか
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 16:17:40 ID:mBn/tJ2Y0
- 【ニートを極めし者】
コスト:(99)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・姫
P/T:99/99
============================================================
〜は戦闘に参加することが出来ない。
〜はゲームから取り除かれない。
〜は呪文や能力の対象になった時、そのターンのあいだ、点数でみたマナコストを0、パワーとタフネスを1/1とする。
0:〜を再生する。
============================================================
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 16:25:13 ID:mBn/tJ2Y0
- コメント抜けちった…
要するに、やたら貫禄のある木偶の坊
ギャグエキスパンションに収録されそうなカードを目指してみた
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 18:31:38 ID:crT6/y/M0
- どこからどう見てもネタカードだから、カードの強さに文句言おうってつもりはないんだけどさ、
例えば《投げ飛ばし》の追加コストとしてsacるとか、《うつろう爆発》でめくったり《墜ちたる者ヴォルラス》で捨てるのなんかは「呪文や能力の対象にして」いない事、
《ディミーアのドッペルゲンガー》や《過去耕しのネフィリム》等、通常攻撃クリーチャーに指定できないクリーチャーを攻撃させる手段が存在する事、
辺りは理解しておくべきだと思うんだ
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 20:08:04 ID:mBn/tJ2Y0
- むむ、突き詰めればガチデッキには入らない弱いカードのつもりだったけど
このカードを入れてトーナメントを狙える構築とかあるのかな
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 20:20:46 ID:sJbjKfAo0
- 「利用手段がない」って事がネタならそれを可能とする抜け穴がパッと出てくる時点でデザイン失敗してね?って話
その辺気にしないならいいんじゃねネタだし
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 20:39:12 ID:rJRAhYH60
- あとシステム面でツッコむなら、バウンスで乙とか
今はゲーム外から持ってくることはあっても取り除く処理は追放に置き換わってるとか
「対象になるたび」とか「ターン終了時まで」が適切とかそんなところか
正直ジョークとしてもMtG側としても東方側としても使い古されててあんまおもんないのが(ry
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/09/11(火) 23:59:27 ID:92GTyctQ0
- 【奇奇怪怪の妖術】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
墓地にあるカードはすべてのカード・タイプを失う。
(カード・タイプの無いカードを唱えることはできず、
パーマネント・カードでないカードを戦場に出すことはできない)
-------------------------------------------------------
それを何と認識するかはその人の知識によるの。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(星蓮船/封獣 ぬえ
性質(墓地メタ
強烈な墓地メタ。聖遺やタルモや瞬唱は涙目に
大概のpigを止めれない割に不死や頑強がとまったり
《Regrowth》や《永遠の証人》に全くもって刺さらないのはご愛嬌
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/09/12(水) 22:28:34 ID:3e1q15m.0
- 【練達の庭師、魂魄妖忌】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・スピリット・侍
P/T:3/4
============================================================
警戒
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで二段攻撃を得る。
(X)(W):このターン、〜に与えられる戦闘ダメージをX点軽減する。
(W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。次に〜がアンタップするとき、それをアンタップする。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(妖々夢/妖忌
性質(地上制圧兼3点クロック
じじい改訂。
あんまり使う機会無さそうな軽減は据え置きにしつつ他を軽量化
最近のクリーチャーインフレを見るとこれくらいならまだありえる範囲だと思ったがどうか
クリーチャー戦にはめっぽう強いけど除去耐性は3点火力で死なない程度しかないし
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/09/12(水) 22:37:30 ID:yz/bFdjw0
- クリーチャー戦でめっぽう強いとはいえ5マナ3/4だしリミテ無双〜構築ワンチャンレベルじゃない?
防御的なフィニッシャーは敬遠されるだろうし
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/09/12(水) 22:37:43 ID:uI7fnTtY0
- >>543
発想は面白いけど、墓掘りの檻と比べるとちょっと……
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/09/12(水) 23:49:00 ID:3e1q15m.0
- >>545
うーん、まあそんなもんか
一枚で攻防に働くと言ってもブロッカーには困らない色だしな
ハンマーにしても二段を活かそうと思ったらブロック強制まで要るし
殴りつつのタッパーとしてサイドに刺されば御の字か
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 05:42:30 ID:4b0IEmRg0
- むしろサイド要員としては優秀
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 13:49:25 ID:mMCAMtVc0
- 不死や頑強って、>>543で防げるの?
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 22:03:21 ID:K4xwY8Vw0
- 仕事やる気出なかったのでクソカード置いときますね
【賢将のダウジングロッド】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト−装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは「(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。」を持つ。
装備(2)
------------------------------------------------------------
何の変哲もない鉄の棒が、同じ重さの黄金と同じ価値を持つ。
============================================================
ガラクが
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/ナズーリン
ルーター能力を付与
中盤以降やることなくなった生物にお仕事を
5面道中までのナズの如く
【診断する風水師】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:2/1
============================================================
診断する風水師が戦場に出た時、基本土地一つを生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
地下に何やら妙な石が埋まっておるな。除いたほうが良かろう。
―――博麗神社に関する所見
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(レア
分類(神霊廟)/クリーチャー/布都
性質(土地サーチ
ほぼ輪作内蔵クリーチャー
診断内容は適当ですが風水的に土地を改善してくれるかもしれない
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 22:22:32 ID:.Ah4ZebE0
- どっちのカードも、シンプルな割によくできてると思う。
特に、風水の解釈の仕方が的確で面白い。
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 22:44:40 ID:Ku2DzuAE0
- 布都って人間でもウィザードでもなくね?
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 22:57:33 ID:K4xwY8Vw0
- 種族としての仙人は用語がない
txtでは種族:人間?扱いだから一応人間
ついでに左慈も人間
術としての風水だからウィザードにしたけど
アドバイザーか神秘家の方が無難だったかな
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/09/13(木) 23:45:17 ID:XCC3rjuk0
- ゾンビとかじゃなくて、蘇った人間ってことだから人間でいいと思う。
あえて他のにするなら、スピリットとか?
職業は、確かにウィザードよりは神秘家のほうが似合うかな
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 09:22:41 ID:mmdcFlQg0
- ウィザードの方が正しくねーか
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 09:41:10 ID:yru8mq7A0
- >>555
mtgwikiで道教を検索するんだ
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 10:22:43 ID:5KRdNUIk0
- それ抜いたらあかん石やで布都ちゃん
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 10:26:25 ID:mmdcFlQg0
- >>556
マジか……クリティカル過ぎていささかびびったぞ
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 21:04:27 ID:LTEOCDyM0
- 【無縁塚の漂着物】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたのアップキープ開始時に無縁塚の漂着物が墓地にある場合、対戦相手1人を選び、そのコントロール下で戦場に戻す。
無縁塚の漂着物を生贄に捧げる:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に加える。その後カードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
誰の物でもない物は、誰の物にしてもいいはずだ。
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(分類不能(花映塚?香霖堂?)
性質(墓地利用/対策
墓地ルーターにするとか、完全に墓地を共有にするエンチャントとかも考えたけどとりあえずこれに
各アップキープじゃ忙しないかとも思ったけど、敵に拾われるまでが長すぎるかな?
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 21:25:13 ID:q6L/ZB7kO
- >>559
なんというか、カードはオーナー以外の墓地や手札には行かないって原則があるから、
想定通りの挙動にならないと思う…。
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 21:30:37 ID:oT3.dmnQ0
- 普通に使うと悠長過ぎる
3マナ軽減できればこれ自身を回収して無限入れるけど手間かかるね
ところで性能以上に相手の墓地のカードを手札に加えるのは現実的に無理だろ
スリーブの違うカードを手札に!とかさらにブレストしてライブラリに!とかどうするよ
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 21:31:46 ID:v6J9685E0
- 法務官の掌握みたいに手札に加えるんじゃなくて追放して、
「追放されている限りプレイしてもよい」にした方がいいんじゃね
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 22:15:56 ID:LTEOCDyM0
- うむ、なかったことにしてくれ
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/09/16(日) 11:55:38 ID:gQD7hkCA0
- ☆消失が退席しました☆
【フロギスティックレイン】
コスト:(U)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。フロギスティックレインはそれに1点のダメージを与える。
カードを1枚引く。
超過(U)(R)(R)
カードを1枚引く。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
フロギスティックレインはそれに、このターンにあなたが引いたカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
100年を生きた魔女と言えど、相克する属性を完全に制御することは難しい。
============================================================
>>ガラクが
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/インスタント/パチュリー
新メカニズムをパチェさんの五行相剋に
水剋火により火は弱められるが、火を強くしすぎると火侮水により水が弱められる
水をもうちょっと強くしてやるといいでしょうブレスト使うとか
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/09/16(日) 13:39:28 ID:uSMK3b460
- ???
え、超過って全体にするって、え?
下のテキストはどういうこ、え?
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/09/16(日) 13:46:14 ID:D1CtLnms0
- 超過の使い方間違ってるぞ
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/09/16(日) 13:53:01 ID:gQD7hkCA0
- 完全に勘違いしてた
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 01:50:57 ID:ImZEo9vo0
- いちゃもんつけずにカードコンセプトをみてやれよw
そこそこ面白いじゃん
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 02:33:54 ID:Gm.7EuTY0
- この場合正しそうな書式だと
キッカー(R)
カードを1枚引く。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
〜がキッカーされていた場合代わりにそれはこのターンにあなたが引いたカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
になるのかね?
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 11:44:45 ID:kIK9Ns5c0
- 結局キの字の人の能力になるんだよなあ
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 13:13:04 ID:6Fel8sVU0
- Overloadを「マナ注ぎ込んで凄くする」能力だと勘違いするとキの字行きになるね
「マナ注ぎ込んでぶち撒ける」能力だと知ってれば……そうでなくとも、せめて注釈文である事の意味さえ意識してれば……
【間欠泉の暴発】
コスト:(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。そのプレイヤーは自分がコントロールする土地を最大4つまでアンタップする。
(~ deals 4 damage to target player. That player untap up to four lands he or she controls.)
超過(U)(R)(R)
------------------------------------------------------------
「私はもう究極の力を手にしてしまった。その力を使う度に間欠泉が湧くの、だから止める事が出来ない」
============================================================
>>ガラクの
分類(地霊殿/ソーサリー
性質(本体火力/マナ加速
Overloadはtargetをeachに置き換える、はい復唱!(英訳しながら)
公式の超過は「被害はすべて敵へ、利益はすべて味方へ」という形を取る事が明言されてるけど、
当然のように実験に危険を伴うイゼットのフレーバー的には、利害や敵味方の区別が薄い方がらしいと思う
過去のイゼットにも《脳髄の渦》みたいなカードがあったことだし
最も、ゲームのプレイアビリティ的には悩む要素が増えて煩わしくなるのだが……
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 13:44:18 ID:7ciBUB1c0
- 【すずらん畑】
タイプ:土地
============================================================
すずらん畑が戦場に出る時、森を一つ選び生贄に捧げる。そうでない場合すずらん畑を生贄に捧げる
(T):あなたのマナプールに(1)を加える
すずらん畑のマナを使用して戦場に出たアーティファクト-クリーチャーは感染を持つ
------------------------------------------------------------
コンパロ コンパロ 毒よ集まれー
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(花映塚
性質(感染
見える・・・茶単で組んでコイツが引けない未来が私にも見える
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 18:55:53 ID:8QqhvTWI0
- >>571
その超過の使い方も間違ってるぞ。
公式コラムの「活用と超過の起源」を読むといい。
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/09/17(月) 23:34:51 ID:y0ekZIM60
- >>572
さすがに強すぎないか
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 00:18:07 ID:jFgV4wpc0
- 【すずらん畑】
タイプ:土地
============================================================
すずらん畑が戦場に出る時、平地を一つ選び生贄に捧げる。そうでない場合すずらん畑を生贄に捧げる
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(G)(B),(T),あなたの墓地にあるアーティファクト・カードを1枚追放する:感染を持つ無色の1/1のアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
コンパロ コンパロ 毒よ集まれー
============================================================
ガラクが
レアリティ(レア
分類(花映塚
性質(感染
ですね(汗)
ムーアランドを元に改変。森が花畑になるのもおかしかったから生贄は平地に
調度対抗色にもなってるしこんなもんでどうでしょ?
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 03:35:14 ID:rzkQtdHk0
- >>575なら土地をサクるデメリットは不要な気もするな
このデメリットつけるなら色マナだしてもいいと思う
二段攻撃≒感染+先制攻撃という調整がされるほどなので
感染はそんなに強くないし、重い能力でもない
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 09:45:49 ID:MQ3Bmusk0
- というか、別に>>572強くもなんともねぇだろっていう。
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 12:11:30 ID:jFgV4wpc0
- >>572は危険なマイアを感染化するとウザっ!?って感じ
溶鉄の尾のマスティコアで序盤に落としたマイアぶん投げてgg・・・汚れた一撃でおkですねw
>>575のマナ能力を(B)にすればちょうど良い感じですかね
こっちはチャンプしながらゲスでサクる感じかな
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 20:43:57 ID:7.ZDojfM0
- 感染デッキなら最初から感染持ち使うし
そうでないデッキが積んでも30点ゲームになるだけだしわざわざ>>572を使うデッキは思いつかないな
囲いから即死狙える親和くらいじゃね?それにしても森入れないから使わないけど
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 20:59:16 ID:VhVloyyU0
- >>579
俺は結構思いつくぞ
緑白で、土地サーチ&マナブーストと破壊されないアーティファクトクリ―チャー、リセットボタンを入れて
余ったスペースでライフ&ダメージコントロールとか……これだとあまり強くないか
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 21:07:16 ID:7.ZDojfM0
- >>572以外から生物を出すことを考えないコントロールやビッグマナ…までは考えたが
そういうデッキだと土地生贄でマナ伸びないのが痛すぎるから実用的に無理っぽい
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 21:17:16 ID:BLL5nLGU0
- 【ニヴ=ミゼット/との対話】
コスト:(U/R)(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは次の3つから一つを選ぶ
「あなたはカードを3枚引きその後カードを1枚捨てる」
「あなたのマナプールに(R)(R)(R)(U)(U)(U)をくわえる」
「あなたのライブラリーの1番上のカードを追放する。あなたはそれをマナコストを支払うことなく唱えてもよい」
------------------------------------------------------------
傘を持った女性とニヴ=ミゼットは3昼夜に渡って対話したが
話を聞いていたもので内容を理解できたものは一人も居なかった
……もちろん龍も妖も例外ではない
============================================================
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー/八雲紫
性質(イゼット
なんか特設ページのストリー読んでたら
紫とニヴ=ミゼットが会話してるシーンが浮かんできた
意味不明な会話だと更にらしいかも
と妄想した結果の産物
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 21:34:23 ID:ND4CIsuI0
- ラヴニカ最高の頭脳を以てしても理解できない話だと・・・・・・?
一体どんな内容なんだ・・・・・・
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 22:51:06 ID:85mQzRDQ0
- ミゼットとゆかりん以外の取り巻き連中には一切理解できない話してたってことじゃね?
多分どういった経済政策をすればお気に入りの店の惣菜がクオリティを下げずに値下げ
方向に誘導できるかとかレブチューンとトルクチューンはどっちがいいかとか巫女連中の
袖の構造についてとか話し合ってたんだろうよ
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 23:38:15 ID:7.ZDojfM0
- 最後の一行を見るとお互いも理解できてなかったんじゃないか?
カード的には相手に選択肢があるとは言え結構いやらしそう
イゼットカラー相手にドローとかまず選べないから、実質二択
軽量ドロー山積みで、パーツとマナ揃ったら勝ち的なコンボデッキとかで枠が取れるかもね
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 00:21:03 ID:xbMfMzeg0
- 一番下が無難かな。赤に六マナは与えられないよな
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 00:25:09 ID:w.HsKTfU0
- 会話内容は適当で実は別の方法で意思疎通してたりしてね
渦巻く知識や独楽の後にこれを出されるとすっげー悩むんだろうな……
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 00:53:25 ID:RwpfsOaw0
- 【奇跡の大安売り】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを得る。
あなたがオーナーである、インスタント・カードとソーサリー・カードは”奇跡(W)(U)(B)(R)(G)”を得る
------------------------------------------------------------
常識を有り難がる者などそうはいない。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(東風谷早苗
性質(コスト踏み倒し/ドローエンジン
神トップをツモれないあなたへ
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 01:00:33 ID:CCGZJCh20
- 黒は抜いた方がいいんじゃないかな
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 01:23:55 ID:RwpfsOaw0
- そういえばそうやね
【奇跡の大安売り】
コスト:(W)(W)(U)(R)(G)(G)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを得る。
あなたがオーナーである、インスタント・カードとソーサリー・カードは”奇跡(W)(U)(R)(G)”を得る
------------------------------------------------------------
常識を有り難がる者などそうはいない。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(東風谷早苗
性質(コスト踏み倒し/ドローエンジン
奇跡コストから(B)を削減、プレイコストの色拘束の(B)の部分を対抗色の(W)と(G)に
黒って・・・哀れすぎる
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 01:25:09 ID:DOHPs.r60
- 大安売りと言いながら安くないな
この奇跡は合同勝利なんかにもつくのかな
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 04:49:26 ID:kAKuTElc0
- 出すだけなら補充で良いだろうけれど
出たからなんだって代物だなw
6/6クリーチャーは頼もしいが
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 09:48:35 ID:TEAHFzRk0
- >黒って・・・哀れすぎる
「黒でない」とか制限ないしこいつで黒の大物を唱えれば…!
黒の重いのってクリーチャーばっかだけどな
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 16:17:30 ID:H2tg/5qg0
- まさかホントに霊夢がサルカンやボーラスとドンパチやらかす事になるとは………
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 16:34:22 ID:A//GcJ8Y0
- 闘技場と比べればこれだけコスト厳しければアリのような気もしてくるけど
複数張ったりできないとはいえ無条件ノーコストドローエンジンって大丈夫なんだろうか?
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 17:14:20 ID:kAKuTElc0
- 【拳の壁】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-壁
P/T:3/5
============================================================
飛行 防衛
(W):拳の壁が与えた戦闘ダメージと拳の壁に与えられた戦闘ダメージを軽減し0にする
------------------------------------------------------------
なんだっていい、少女とお近づきになるチャンスだ
--------一輪と出会った日の日記より
============================================================
レアリティ(レア
分類(雲山
性質(壁クリーチャー
雲山は綺麗な変態
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 19:07:01 ID:5a37x8qA0
- >>595
単純にノーコストドローエンジンというだけなら、引き始めが遅く壊れやすいがCMC同値で無色かつ複数配置可の《ニンの杖》がある
奇跡能力側の比較相手は恐らく《太陽の拳》、まあそんなもんなんじゃないっすかね
>>596
能力デザインもネーミングも全然伝説っぽくないのにスペックだけで伝説やってます感が反吐い
風格を感じないどころかマイナス走ってる点で《擬態の原形質》より酷い
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 22:13:05 ID:UWI3Bpeo0
- 風見の本殿が4U伝説だからな
重くなって超マナ拘束ついたらおまけに浪漫が付いてきたと考えれば適正〜やや重いくらいじゃね
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 23:43:24 ID:xSPW6dA60
- >>597
大事なのは能力じゃなくてフレーバー部分だろ
どうして野暮なツッコミを入れるんだよw
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/09/19(水) 23:57:37 ID:CCGZJCh20
- フレーバーもそんなに面白くはないな
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/09/20(木) 09:19:57 ID:cA8I.IY.0
- 名前と能力とフレーバーがミスマッチで面白いと思うけどな
てか、そんなぐちぐち言うぐらいなら、感じ悪いから黙ってればいいのに
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/09/20(木) 09:41:41 ID:9BbcZh8E0
- たしかに伝説の存在で間違いなくクリーチャーだ
でもスピリットは欲しかったかな・・・ムーンフォークの方が良いのか?
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/09/20(木) 12:53:06 ID:Td0DxeoQ0
- >>596
雲山のクリーチャータイプは個人的にはエレメンタルとかジンだと思ってる
フレイバーテキストを見る限り、他のクリーチャーをかばう能力を付けても面白いと思う
あと、些細なことだけど、能力の表記は↓こんな感じが正しいかな
(W):このターン、拳の壁が与える戦闘ダメージと拳の壁に与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/09/20(木) 12:53:13 ID:73OEAfj20
- >>601
変態ネタは人を選ぶから仕方ないね。
>>602
エレメンタルとか巨人とかの方があいそうだが・・・・・・
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/09/20(木) 13:49:40 ID:9BbcZh8E0
- >他のクリーチャーをかばう能力
元ネタ的には結魂かねぇ
雲隠れとのコンボもそのまんまって感じで面白いかも
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 02:46:54 ID:dswwaNj.0
- 【時計回しの侍女長】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・ミニオン
P/T:2/2
============================================================
瞬速、警戒
(W)(B),(T):呪文1つを対象とする、〜とそれをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
ようこそ……、『私の世界』へ………。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(十六夜咲夜
性質(遅延/ロック
青白といえば遅延とロック、是に尽きる
【借り盗りの女王】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・スペルシェイパー
P/T:2/2
============================================================
(3)(U),(T),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがカードを1枚引く場合、
代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばし、あなたがカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
「こいつはいいや、ちょっと借りてくぜ。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(霧雨魔理沙
性質(ロック/ルーター
たまには赤く無い魔理沙も、《盗用/Plagiarize》のスペルシェイパー
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 03:54:59 ID:714xcd360
- 【時計回しの侍女長】は、能力の方は黒マナってことで良いのかな?
警戒とバウンス能力のおかげで、自分がインスタントを抱えてたら能動的に手札に戻れるのが面白い。
【借り盗りの女王】は、流石に毎ターン使える盗用はヤバすぎると思う。
ただ、カード名は好き。
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 04:30:33 ID:lgjmfJ0Y0
- どっちも能力はおもろいな
ただ、こうしたスレでバランスを問うのはナンセンスだけど、下の方はどうなんだろうね
カードパワーは最強クラスけど環境によっては使われないタイプかな
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 04:48:19 ID:dswwaNj.0
- これは凡ミス
× (W)(B),(T):呪文1つを対象とする、〜とそれをオーナーの手札に戻す。
○ (W)(U),(T):呪文1つを対象とする、〜とそれをオーナーの手札に戻す。
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 07:48:26 ID:CmfNUZXw0
- 毎ターン盗用は生き残るとドローロックかけてしまうからね
ズアーの運命支配やジェイスより除去られやすい&タイムラグのあるクリーチャーとはいえ、
返しのターンに手持ちの手札と場で何とかできないと詰むのは流石に不味そう。
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 07:56:08 ID:EirgRdKw0
- でも、青5マナでコントロールクリ―チャーって微妙な気がする
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 07:59:45 ID:Zja2Q5GE0
- 一枚でロックかかるのはやばいな。
マギータとかみたいに捨てるカードを増やしたりした方がいいと思う。
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 08:32:22 ID:RfwAENuA0
- 仮にこいつで勝つのが許された所で、その後マッチの二戦目・三戦目を楽しめるだけの気力が両者に残るかどうか、という観点から見ると……
少なくともWotCは、そうやってガチガチに固めるゲームが成り立つ環境には不快感が募りやすいという市場調査結果を経た上で、
今のビート偏重カードデザインに方針を向けてたはず
まあ、本体10マナかつDSC型ライブラリー帰還能力でも持ってればいいんじゃない?
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 19:20:38 ID:Dkk71DLk0
- 5マナ・ロック・恒久が問題なんだから何らかのデメリット持たせて後者2つを改善すればいい
構築次第で恒久ロック掛かるかもしれないけど5マナ2/2込みの2枚コンボなら許容範囲だろ
見向きもされないスペックに落として調整したことにするのは公式のクソエンチャ作る係の人に任せとけばええねん
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 21:32:03 ID:x24pqch.0
- 【虎だったり鳥だったりする奴 ぬえ】
コスト:(5)
タイプ:プレインズウォーカー-ぬえ
============================================================
虎だったり鳥だったりする奴 ぬえが戦場に出る時、それを唱える為に使われたマナの色1色に付き忠誠度カウンターが+1される
+1:あなたのパーマネント一つを対象とする。それはターン終了まで能力を持たない2/2クリーチャーになる
-2:クリーチャー一体を対象とする。ターン終了までそれはシャドーを得る
-8:あなたは「あなたのアップキープの開始時にライブラリーの一番上を公開する。それが緑のクリーチャーで有る場合クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし公開したクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える
そうした場合あなたのライフを公開したクリーチャーのタフネスに等しくしライブラリーを切りなおす」を持つ紋章を得る。
0
------------------------------------------------------------
お前はここで終わりだがな
============================================================
レアリティ(レア
分類(封獣ぬえ
性質(ロマンカード
好きなクリーチャーに化けて対戦相手をぶん殴ろう
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 22:02:14 ID:iekvdFmU0
- もうちょっとちゃんとした書式でテキスト書こうね。
そして、その場合のテキスト量が果たしてカードに印刷された際にどうなるかというのも
できれば想像してデザインしてもらいたかったりする。
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 22:13:44 ID:7XeCEEoo0
- カード案なんて所詮はネットの落書きなんだから書式とか適当でいいじゃん
しかし……まあうんロマンだな
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 22:31:16 ID:eriuZQbw0
- 適当って言っても限度があるだろ……
このテキストだと一番上の能力と大マイナスが全く機能しないぞ。
- 619 :名前が無い程度の能力:2012/09/21(金) 23:58:19 ID:dswwaNj.0
- 【借り盗りの女王】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・スペルシェイパー
P/T:2/2
============================================================
(3)(U),(T),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがカードを1枚引く場合、
代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばし、あなたがカードを1枚引く。
あなたの終了ステップの開始時に、いずれかの対戦相手がアンタップ状態のクリーチャーを
コントロールしている場合、〜をタップする。
------------------------------------------------------------
「こいつはいいや、ちょっと借りてくぜ。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(霧雨魔理沙
性質(ロック
やっぱアレっぽいのでネタ寄りのデメリット付加、警戒持ちに文字通り警戒される
結果コントロールし甲斐のある性能に。
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 00:26:52 ID:wC4q0ubg0
- 東方キャラでMTGカードデザインというより、なんか適当にカードデザインして
それを無理やり東方キャラにあてはめたり、あるいはその逆みたいなアンバランスなデザインが
最近やたら多い気がするのだが。
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 00:36:46 ID:af6E9bdo0
- しょうがない
実のところ、もともと東方とMtGって相性すこぶる悪いんだから
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 00:52:15 ID:ZWZbpHj20
- >>620
お手本はよ
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 00:57:57 ID:PpVkyHhE0
- 以前から何も変わってないように見えるが
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 10:33:09 ID:3mswS9a60
- そんな風に期待値あげたって誰も応えられないぜ
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 16:30:00 ID:nSWgdZ0s0
- そんなことより、せっかくだから新能力を積極的に使おうぜ
【異変封じの巫女】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・クレリック
P/T:2/1
============================================================
飛行、被覆
異変封じの巫女が戦場に出たとき、他のすべてのクリーチャーを留置する。
------------------------------------------------------------
「よくわからないけど、全員捕まえればいいんでしょ?」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(博麗霊夢
性質(アゾリウス
やってることは、だいたい空飛ぶ石角の高官
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 18:48:08 ID:ZWZbpHj20
- 名前は針巫女の方が良くない?
針とは微妙に効果違うけどさ
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/09/22(土) 23:41:35 ID:rOKcS25o0
- 『留置されたすべてのクリ―チャーを破壊する』みたいなカードとコンボしたいな
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 04:00:54 ID:749NsdPs0
- 【太陽の申し子】
コスト:(2)(W)(W)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-アバター
P/T:4/4
============================================================
飛行、プロテクション(白)、プロテクション(赤)
〜は、あなたのマナ・プールにある白のマナ1点につき+0/+1の修整を受け、
赤のマナ1点につき+1/+0の修整を受ける。
(U)(U):あなたのマナ・プールに(W)(W)(R)(R)を加える。これは〜が戦場にある限り、
ステップやフェイズの終了時に際してあなたのマナ・プールから無くならない。
------------------------------------------------------------
”警告!核反応制御不能!”
============================================================
レアリティ(レア
分類(霊烏路空
性質(オムナス?、トリコロール
どんどん水素を投入してあげよう!
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 07:40:16 ID:ag6NovBk0
- 【夜虫】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー-昆虫
P/T:2/2
============================================================
キッカー(1)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)を支払ってもよい。)
夜虫を唱えたとき、それがキッカーされていた場合、それは俊足を持つと共にクリーチャー一体を対象とする。夜虫はそれと格闘を行う
------------------------------------------------------------
キーーーーーーーーーーーーック!
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(リグル・ナイトバグ
性質(格闘・キッカー
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 08:49:22 ID:4i4tCH7E0
- >>628
マナの管理がオムナスより面倒くさそうだけど、発想はすごく面白いな。
>>629
もう少し前の人と間隔をあけた方がいいと思うぞ
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 10:11:12 ID:zngmymqcO
- このスレって伝説禁止とかいうローカルルールでもあるん?
霊夢が伝説でないただのモブとかありえないと思うのだが。
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 10:42:10 ID:R2o5PpYg0
- 俺は神河みたいにしちゃっていいと思うけどな
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 10:58:47 ID:roenaOZM0
- >>631
その台詞はげっぷが出るぐらいに出尽くしてる
最終的には伝説ばかりでも見栄え悪いし
本家でもストーリー上一つしかなかったり一人しか居ないけど
伝説でないものはたくさんあるのでどうしたいかは個人の自由
で落ち着いてる
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 13:30:02 ID:rEbvBMdk0
- (いつの間に落ち着いてたんだ・・・?)
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 13:31:51 ID:.Awaqig20
- (好きにやれってことだよ言わせんな恥ずかしい)
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 13:50:18 ID:8A8uPS9Q0
- (ぶっちゃけこのスレに関わってカタルシスを感じる瞬間はカードを作ってるときだけだよな。
適当に作ったカードを適当に公開できる場、という以上の何かを求めても、誰も幸せにならないと思うよ)
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 16:19:33 ID:csPUq7L60
- >>636
>>ぶっちゃけこのスレに関わってカタルシスを感じる瞬 間はカードを作ってるときだけだよな。
いや、そんな一般論みたいに言われても……
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 20:55:10 ID:zngmymqcO
- 叩かれでもしたのかコイツw
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 21:32:58 ID:qldXjwPY0
- 【銀世界の黒幕】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:2/2
============================================================
累加アップキープ-(S)(S)
あなたのアップキープ開始時に、あなたが少なくとも4つの氷雪パーマネントをコントロールしていない限り、銀世界の黒幕を生贄に捧げる。
銀世界の黒幕がアンタップ状態である限り、氷雪でないパーマネントはそれらのコントローラーのアンタップ・ステップに各カードタイプにつき1つまでしかアンタップできない。
------------------------------------------------------------
冬はなにもしなくてもみんな凍ってるからつまらない。――氷精チルノ
============================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢/レティ・ホワイトロック
性質(壊れロックカード
妖々夢の春度に関連して対氷雪カードとか出てる想定
それでも拭い切れない迸るほどのヤバさ
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 22:47:02 ID:QLHvCl0E0
- ロックカードは強すぎんのもアレだがもう少し使いやすくてもバチは当たらんのでは
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 23:04:32 ID:Z6/Fy3Xk0
- 最近のコントロールカードってぬるいよな
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 23:08:25 ID:BYYw945E0
- 基本的に2回目の累加アップキープだけでも氷雪4つ以上用意してないと死ぬから、2行目の能力の存在意義が微妙
1回目をそんなに重要視するような性能には見えないし
この手のカードとしては珍しく、自分がロックを比較的回避しやすいのは気にするところか
マナソース全部氷雪染めでさえ累加がかなり重い事も合わせて、アグロな氷雪デッキがソフトロックかけてテンポアドを得るためのカードって感じ?
……とか思いながらよく見たら、こいつ自身は氷雪じゃねえ!?
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/09/23(日) 23:46:00 ID:qldXjwPY0
- >こいつ自身は氷雪じゃねえ!?
やっちまったZE☆
構築なら一方的に固められちゃうから色々重くしたんだけど、やりすぎになったか
しかし累加を(S)にすると一気に強まるし、かといって(1)(S)にしたところであんま意味ないという
>アグロな氷雪デッキがソフトロックかけてテンポアドを得るため
タップで無効を外してこっちに傾けるあたりかね
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 00:10:14 ID:N7BZmQoc0
- 別に累加コスト1マナでもいいだろ・・・。タフ2で除去されやすいって時点で相当使い勝手悪いし。
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 06:04:11 ID:RIfjzawQ0
- 【正体不明の種】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー
P/T:2/2
============================================================
俊足
正体不明の種を唱えたとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに追放する。。そうした場合その呪文のコントローラーは正体不明の種のコントロールを得る
正体不明の種が戦場から墓地に置かれたとき、正体不明の種のコントローラーはそれが追放した呪文をマナコストを支払うことなく唱える。
------------------------------------------------------------
それは見る者のイメージによって姿を変える
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(封獣 ぬえ
性質(打ち消し
何でもかんでも変異蜘蛛に
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 06:15:01 ID:RIfjzawQ0
- おうふ、「。」がダブってたすまん
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 06:44:09 ID:.mndsJvQ0
- 《送還》で取り返せ、ってか
1マナ確定カウンターの時点でだいたい碌なことにならない気がするのだわ
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 06:45:23 ID:SBSBc7YM0
- の1マナ2/2瞬速と
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 06:48:03 ID:SBSBc7YM0
- 誤爆失礼
誰も呪文唱えてないときは1マナ2/2瞬速ってやばくね
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 06:55:45 ID:.mndsJvQ0
- 《正体不明の種》本体じゃなくて、唱えた時に別離した誘発型能力が呪文を打ち消すから、
他に打ち消す餌がなかったら《正体不明の種》を打ち消して追放して終了だと思うの
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 07:19:27 ID:SBSBc7YM0
- ごめん、勘違いしてた。
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 17:50:01 ID:N7BZmQoc0
- 呪文はそれ自身を対象に取れなk
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 18:19:40 ID:.mndsJvQ0
- できないこと:
《取り消し》→↓
↑←←←←
>>645:
《正体不明の種》
↑
[《正体不明の種》のキャスト誘発能力]
呪文が自身を対象に取れないとか関係ないんだ、これ
だって《真実の解体者、コジレック》を《取り消し》したって4枚引かれるんだもの、既に自身じゃないんだよ
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 19:00:15 ID:RIfjzawQ0
- カウンター合戦で《もみ消し》じゃなくてリークを撃ち返すと酷い事になる
有る意味トラップ呪文ですw
てかこれアーティファクト呪文限定カウンターの方が良さそうですね
元ネタ的にも
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/09/24(月) 19:20:48 ID:RIfjzawQ0
- ああしまった
自分を消せないといけないから
クリーチャー&アーティファクトの限定カウンターです
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/09/25(火) 14:02:06 ID:Y1HP7Lkc0
- 【お払い棒】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは先制攻撃を得る。
装備しているクリーチャーが他の「お払い棒」という名前の装備品を装備している場合、そのクリーチャーは代わりに二段攻撃を得る。
装備(1)
------------------------------------------------------------
今日はお払い棒2本持ってきたから攻撃力2倍よ〜、うふふ〜
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(秋霜玉/博麗霊夢
性質(軽量二段付与
コスト的には軽いけどスロット的には重い
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/09/25(火) 14:59:32 ID:Yj61Dsgg0
- 一応本家では先制攻撃+オマケ能力の装備品は呪文コスト+装備コストは3マナ以上というデザイン基準がある
面白い能力だけど、数が欲しい能力だからコモンのほうがリミテッド的には嬉しい
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/09/25(火) 19:16:37 ID:Y1HP7Lkc0
- 計3マナにしちゃうと5マナで二段の炎叫びの杖にほぼ全面的に負けちゃうのよねー…
低マナ域で腐らないって言っても実質負け惜しみみたいなもんだし
文章増えるの美しくないけど、二枚目の装備コスト免除ってとこかな
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/09/25(火) 19:52:55 ID:Y1HP7Lkc0
- まてまて訂正、分割払いと考えりゃコスト増は当然だ
もともと軽いからレアリティ上げてた面あったし、スロット食う面も含めてコモン格下げでいいか
【お払い棒】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは先制攻撃を得る。
装備しているクリーチャーが他の「お払い棒」という名前の装備品を装備している場合、そのクリーチャーは代わりに二段攻撃を得る。
装備(1)
------------------------------------------------------------
今日はお払い棒2本持ってきたから攻撃力2倍よ〜、うふふ〜
============================================================
レアリティ(コモン
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/09/26(水) 08:04:13 ID:e0STar3U0
- 一枚で分割払いならコスト増だろうけど
二枚で一枚分の効果しかないならコスト減だろ
最初のでも弱いぐらいだと思うぞ
- 661 :名前が無い程度の能力:2012/09/26(水) 08:15:14 ID:rCR2JSGo0
- 【リザレクション】
コスト:(W)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ-クリーチャー
============================================================
エンチャントされているクリーチャーが破壊されるたび、プレイヤー一人かクリーチャー一体を対象とする。リザレクションはそれに2点のダメージを与える
リザレクションが戦場から墓地に置かれたとき、リザレクションをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
死なないけど疲れる〜
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(藤原 妹紅
性質(エターナルエンチャント
リザレクションしてない
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/09/26(水) 09:47:26 ID:QHhXu3Kg0
- リザレクションがリザレクションするのか
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 00:03:33 ID:JdQsh8bc0
- エンチャント-オーラ-クリーチャー・・・・・・つまりオーラでありクリーチャーである・・・。
リ シ ド か
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 11:34:40 ID:c5JlsKNo0
- 【雲海を貫く角柱】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が戦場に出る際、その上に4つの柱カウンターを載せた状態で戦場に出る。
あなたが呪文を唱えるたび、アンタップ状態の〜をタップし、その上の柱カウンターを取り除いてもよい。そうした場合、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
柱カウンターを1つ取り除く:〜をアンタップする。
============================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢/4面ボス背景
性質(マナアーティファクト
最初はタップなしだけど同じ呪文には1つしか使えないとかで虹川姉妹連続召喚的なとかイメージしてたけど
バランスとか考えてひねくり回してるうちに面影もなく
あの柱マジで何なの?
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 17:53:31 ID:nk6my5ps0
- 多分、あれの一部or全部壊せば、エンチャント先を見失った《雲の上の桜花結界》が状況起因効果で墓地に落ちるんだよ
(適当)
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 22:10:02 ID:JdQsh8bc0
- ANT(れがちぃ)とか青赤ストーム(もだぬ)とかで出すとなかなかに強力。
でもデザインは×。
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 06:26:29 ID:5cEcB3Qk0
- 【穢れし月人 輝夜】
コスト:(4)(W)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:3/3
============================================================
感染
穢れし月人 輝夜は破壊されない
穢れし月人 輝夜がクリーチャーを破壊した場合、それに感染を与えあなたのコントロール下で戦場に戻す
穢れし月人 輝夜がプレイヤーにダメージを与えた場合、そのプレイヤーのライフを20にする
------------------------------------------------------------
さあ、あなたもこちらへ
============================================================
レアリティ(レア
分類(蓬莱山 輝夜
性質(感染
農場で働け糞ニート、と書いてあります
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 07:05:33 ID:m81VXuEo0
- >穢れし月人 輝夜がクリーチャーを破壊した場合
ま た 遊 戯 王 か
あまつさえ、感染持ちがクリーチャーを「破壊する」?
農場に行く前にトレイリアのアカデミーで「状況起因処理」と《魂の収集家》を復習してきたら?
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 10:40:39 ID:JE0P5JPk0
- >>667
書き込む前にこのテキストだとどうなるのか調べたほうがいいと思うよ
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 12:52:27 ID:t5fcpdTk0
- 別に遊戯王は関係ないようなw
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 14:13:09 ID:wTsOZEhY0
- 何番煎じかも分からん出涸らしのようなネタ
【封獣の悪戯】
コスト:(1)(U)(U)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
点数で見たマナ・コストが1点以上のパーマネント・カードは変異(自身のマナ・コスト)を持つ。
基本でない土地は変異(2)を持つ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船/ぬえ
性質(変異付加
クリーチャー水増しや除去回避ひいては抑制はともかく
弾がわからないせいでの実質打ち消し抑制が凶悪。敵も使える分青の濃さと噛み合わないけど
種カウンターでも乗っけて回数制限つけた方がいいか?
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 17:41:27 ID:M8HkfGUo0
- 【奇跡を呼ぶ風祝】
コスト:(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間 シャーマン
P/T:1/2
============================================================
あなたは奇跡コストもつ呪文をその奇跡コストを支払うことでプレイしてよい
------------------------------------------------------------
常識は投げ捨てるものです!
============================================================
レアリティ(レア
分類(早苗
性質(奇跡
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 19:09:01 ID:raEVMHg20
- >>672
もう少し自重しようぜ
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 15:15:04 ID:AHPCETjQ0
- 奇跡入れすぎるとデッキとして破綻しかねないからナシとは言わんけど
コストをもう少しあげるべきじゃないかなと思う
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 21:16:04 ID:m3Fxbuzo0
- 【花を操る程度の妖怪、風見幽香】
コスト:(B)(R)(G)(G)
タイプ:プレインズウォーカー-ユウカ
初期忠誠度:4
=====================================================================================================
[+2]:あなたのライブラリーから植物(Plant)カードか、イラストに花が描かれているカードを一枚探し、
それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[±0]:あなたは次の2つのうちいずれかの紋章を得る。「あなたは本来のタイプに加えて植物(Plant)である。」
「あなたのコントロールするパーマネントは、その本来のタイプに加えて植物(Plant)である。」
[-5]:花を操る程度の妖怪、風見幽香は植物(Plant)でない各クリーチャーと各プレインズウォーカーと各プレイヤーに
5点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/プレインズウォーカー/幽香
性質(サーチ/スーサイド火力/
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 21:34:58 ID:qk1.ZYRI0
- アレか、Blacker Lotus4積みしろと言うのか
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 21:40:31 ID:tyniJsqI0
- また銀枠じみた判断区分のを…
イラスト違いが別カード扱いとかあっちゃいかんだろ
遠景とか揉めそうだし
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 21:45:13 ID:nxYY7HnM0
- プレイヤーにはタイプの概念自体がないから植物にするのは無理じゃないか?
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 21:54:31 ID:Z0MCHy6A0
- BRGでそれぞれやりたいことを4マナに詰め込んだら無茶な色拘束になったのは分かった
+2でサーチ、しかも手札だったら6マナでいいんじゃね
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/09/29(土) 22:06:46 ID:2ZK918lA0
- カードのイラストを見る能力なんて例の糞長い奴のイラストランページしか記憶にない
ああ、そういえばこのスレのテンプレ、
まだ「MtGのルールで成り立たない効果を意図的に盛り込む場合は性質にネタとつけましょう」とか書いてないのね……
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 06:34:30 ID:defvUwoQ0
- 【古の妖怪 ぬえ】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-多相の戦士
P/T:2/2
============================================================
フェイジング、増幅2、側面攻撃、マッドネス(U)(U)、復活(1)(U)、変形(1)(U)(U)
============================================================
レアリティ(レア
分類(封獣 ぬえ
性質(ネタ
こんな感じか?
言うほど古く出来なかったがw
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 10:32:53 ID:NLC3JtYE0
- バンドを入れないとかにわかっか
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 11:29:49 ID:defvUwoQ0
- ぼっちのぬえっちょにバンドだと・・・?
むむむ、
【古の妖怪 ぬえ】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-多相の戦士
P/T:2/2
============================================================
フェイジング、増幅2、側面攻撃、マッドネス(U)(U)、復活(1)(U)、変形(1)(U)(U)、多相、他の自分と異なるクリーチャー・タイプを持つクリーチャーとのバンド
============================================================
レアリティ(レア
分類(封獣 ぬえ
性質(ネタ
つまりこういう事か?
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 11:43:22 ID:mbSqO0SE0
- 復活とか変形とかもはやどんな能力だったか正確に思い出せねえ・・・
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 16:00:33 ID:J4xtl7iY0
- ようく見ると増幅+多相の組み合わせは半端ない
P/T:0/0でいいんじゃないだろうか、なんかキメラっぽいし
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 16:58:40 ID:MaKrtd5k0
- せっかくだから頑固爺さんが使ってるキーワード外そうぜ
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 17:24:18 ID:defvUwoQ0
- あいよ
代わりに変成を捻じ込んだぜ
【古の妖怪 ぬえ】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-多相の戦士
P/T:0/0
============================================================
変成(2)(U)(U)、増幅2、マッドネス(U)(U)、復活(1)(U)、変形(1)(U)(U)、多相、他の自分と異なるクリーチャー・タイプを持つクリーチャーとのバンド
============================================================
レアリティ(レア
分類(封獣 ぬえ
性質(ネタ
なんだかんだでバンド以外は全ての能力が噛み合ってて強そうだから困るなw
マナコスト上げても変形が強くなるし困ったもんだ
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 18:23:35 ID:qG3Vcatk0
- 【花を操る程度の妖怪、風見幽香】
コスト:(3)(W)(G)
タイプ:プレインズウォーカー-ユウカ
初期忠誠度:5
=====================================================================================================
[+1]:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[-2]:防衛と到達を持つ白の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
[-8]:呪禁とトランプルを持つ、《幽夢の妖怪、幽香》という名前の緑の12/12の伝説の植物(Plant)・ドレッドノート(Dreadnought)
クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/プレインズウォーカー/幽香
性質(サーチ/ブロッカー生成/フィニッシャー生成
強すぎ&銀枠すぎという外なる声と、ジャンドカラーなら猿缶がいるだろうという内なる声に従い考え直してみました
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 18:51:31 ID:NLC3JtYE0
- 地味すぎる・・・。
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/09/30(日) 19:53:19 ID:BLwnW8cs0
- そりゃDreadnought(怖いもの知らず/猛者)って原義に基づけばそう外してないんだろうけど、
やっぱ普通ドレッドノートって言ったら弩級戦艦の事じゃねーの?
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/10/01(月) 01:50:07 ID:TDLVYghY0
- 【至高の鑑定眼、霖之助】
コスト:(2)(U)(U)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-アドバイザー
P/T:1/2
=====================================================================================================
被覆、防衛
(3),(T):あなたのマナプールにあなたの望む異なる色の組み合わせのマナ3点を加える。
あなたが呪文を唱えるに際し、それが持つ3つのモードから1つを選ぶ場合、代わりに2つまたは3つを選んでもよい。
=====================================================================================================
レアリティ(レア
分類(香霖堂/森近 霖之助
性質(ネタ?/システムクリーチャー/
マジックアイテムの専門家っぽい能力を考えた結果が「魔除け」のロード
あとついでにマナフィルター
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/10/01(月) 02:54:19 ID:grxwMx/60
- >>691
面白そう
ただ構築の段階で色がある程度制限されそうでちょっと寂しい気もする
フィルターあるが普通に使えない魔除けデッキに入れるのもなあ
アラーラやギルド魔除けが複数刺さる場面では文句なく強いけど、
そういう場面は案外少ないかもと考えるともうちょい軽くていいかも
あと三つのモードから一つだけ選ぶのって魔除け以外存在しないのな
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/10/01(月) 16:57:25 ID:3spKdFFI0
- 全色にある魔除けのロードだし、色拘束は緩い方が良いんじゃない?
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 06:41:36 ID:Ah8H0xl.0
- こんなスレあったんだなぁ。面白そう。
【穏健な門番】
コスト:(1)(G)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪・門番
0/3
==================================================
到達、防衛、
(G),(B):〜に覚醒カウンターを一つ乗せる。
(G),(B):〜を変身させる。この能力は、〜に覚醒カウンターが三つ以上のっている場合にのみ起動できる。
--------------------------------------------------
「お嬢様は、お一人で大丈夫よ」紅美鈴
==================================================
【覚醒した門番】
タイプクリーチャー-妖怪・門番
2/3
==================================================
到達
(G),覚醒カウンターを一つ取り除く:このターン、与えられる全ての戦闘ダメージを軽減する。
(B),覚醒カウンターを一つ取り除く:クリーチャー一体を対象とし、+2/-2修正を与える。
覚醒カウンターが全て取り除かれた時、〜を変身させる。
2/3
--------------------------------------------------
「お嬢様は、私がお守りする」紅美鈴
==================================================
レアリティ:レア
分類:紅魔郷/クリーチャー/紅美鈴
性質:ブロッカー/フィニッシャー
fog内蔵クリーチャー。弱点のない武闘派妖怪ですから。
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 08:58:58 ID:y7Bohib.0
- ううん……最低でも11マナ支払ってこの性能はどうなんだろう。
ちょっとサイズに難があるかな。
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 09:25:13 ID:O5O4D.4U0
- とりあえず裏返って立ってられれば相手生物はだいたいやる気なくすが、しかしそれを考慮してもうーむ
素が2色3マナ0/3防衛到達って「阿求香霖よりはマシ」程度の脆コスパだし
表が0/3防衛、述べ10以上のマナを注ぎ込んで裏返す、として見ると《ルーデヴィックの実験材料》が近しく思えるが、
ボードコントロール・カードアド性能を有する点で一線を画すとは言え、流石に多色だとか-10/-10以上の差だとか相当重い印象
それと、+2/-2修整なんて穴開けだか呪詛だか分からんような除去をぶち撒けるのは武闘派のやることじゃないと思う
濃霧能力も合わせて、幻惑して狼狽えさせつつ毒殺する、永琳や青娥に見いだしうるような性格の悪さを感じる
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 10:13:21 ID:jRyHONtM0
- 美鈴から濃霧が噴出すのが良く分からん
Shieldmate's Blessingではダメなのか?
弱すぎるが
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 11:47:28 ID:9XcDWgyY0
- 破壊やバウンスはともかく、稲妻でも落ちちゃうのは悲しいな
めーりんらしいと言ってしまえばそう言えるかもしらんけど
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 11:58:42 ID:P7J/XFl.0
- せっかくRtRで門が出たのに、まったくデザインに活かされないという不遇っぷりwww
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 15:20:42 ID:eZoHl42g0
- 【不吉な鳴き声】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはすべての墓地にある名前が《不吉な鳴き声》であるカードの数に1を加えた枚数だけカードを捨てる。
黒の2/2の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
地霊殿の火車は、運ぶべき屍の山を自ら築いた。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/火炎猫 燐
性質(熊付き精神噴出
<にゃーん
みんなのトラウマ
CIPクリーチャーよりはトークンの方が弱かろうと思ったけど、クロックを残しつつハンデス力強化と考えるとどっこいかも
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 20:01:38 ID:Jrq8j2420
- 【難題「金閣寺の一枚天井」】
コスト:(1)(R)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたはクリーチャーを対象に取るインスタント、またはソーサリー・カードが公開されるまで、
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し続ける。
そのカードをプレイしている場所から少なくとも1メートル高い場所からはじく。
そのカードが上に乗った各クリーチャーを対象としてコストを払わずにそのカードを唱える。それは打ち消せない。
そのカードが水平に1回転以上しなかった場合、それは効果を及ぼさない。
その後、公開されたすべてのカードを追放する。
------------------------------------------------------------
もう遅い、脱出不可能よ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(銀枠
焼尽の風が3マナで4体ぐらいに撃てる!すごい!
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 20:10:24 ID:0P.8KEWs0
- 猫は性能的には言うことないんだけど、数揃えてなんぼなカードだったらレアリティ下げるんじゃないか?
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 20:45:06 ID:O5O4D.4U0
- 個人的には、東方で「不吉な鳴き声」という表現からはミスティアを真っ先に想像する
【悲哀運の月兎】
コスト:(G/U)
タイプ:クリーチャー-兎・ムーンフォーク
P/T:0/3
============================================================
〜は、その上に-1/-1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
〜は、その上に置かれている-1/-1カウンター1個につき+0/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
まるで創造者達に弄ばれるために生きているような気分。
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(壁?/血まみれの幽霊
【残酷な月の師】
コスト:(1)(U)(B)
タイプ:クリーチャー-ムーンフォーク
P/T:1/4
============================================================
呪禁
〜の上には-1/-1カウンターを配置できない。
(2),(T),あなたがコントロールする他のクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターを2個置く:カードを2枚引く。
------------------------------------------------------------
云億の経験を重ねた天才ともなれば、今更人道や常識に倣った程度の事柄など知りたがりもしないというもの。
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/八意永琳
性質(システムクリーチャー/ドロー/傷鱗の儀式
【無双薬の自棄飲み】
コスト:(1)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、パワーが-13以下のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたがコントロールしていないパーマネントをすべて破壊する。それらは再生できない。
------------------------------------------------------------
その日の永遠亭の宴会も定番の爆発オチ。
============================================================
>>ガラクの
分類(ソーサリー/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(フィニッシャー/ネタ
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 20:54:19 ID:y7Bohib.0
- いくらなんでも続けて書き込みすぎだろ……
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 23:07:00 ID:bDl6ZyWw0
- 別に投稿ペースは気にせんがなー
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/10/02(火) 23:56:01 ID:0P.8KEWs0
- 一回の投稿で3枚ってだけじゃない
サイクル系の投稿だったらもっと長いだろ
除去できないドローソースの永琳は環境次第だけど強そう
不要になった壁を処分して4ドローとか、墓地から帰ってくる生物締めて毎ターン2ドローとか
自棄飲みは陰鬱達成した悲劇的な過ちとのコンボやーと思ったけど普通にやってもタフネス-13修正に耐えられないな
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 01:00:57 ID:u4W577nk0
- 【紅魔の門番・紅美鈴】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー — 妖怪
P/T:3/5
============================================================
防衛
あなたがコントロールする門は破壊されない。
------------------------------------------------------------
くそ、背水の陣だ!
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/生物/紅美鈴
性質(その他
【門番隊詰め所】
タイプ:土地 — 門
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る
〜が戦場に出たとき点数で見たマナコストが(X)以下の防衛を持つクリーチャー・カードを
1枚探し、それを戦場に出してもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。(X)はあなたのコントロールする門の数である。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
------------------------------------------------------------
紅魔館門番隊の朝は早い ……時もある。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/土地/紅美鈴+α
性質(その他
やっぱり門と言ったら紅美鈴!
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 04:18:32 ID:q6a0Z/aM0
- 神玉「です」
エリー「よ」
サラ「ねー」
《霊界への門、神ヶ眼》とか《秘教の門》が門になる訳でもないんだし、
Gatecrashが「ギルド門侵犯」と訳された事も含め、ギルド門じゃない門は門のサブタイプを持たないと思うのだがね
エルダードラゴン以外の古老がエルダーのタイプを持たないように
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 05:28:25 ID:D2mGEFYw0
- まて、多相を忘れてるぞ
【邪仙 霍青娥】
コスト:(U)(U)
タイプ:クリーチャー-ウィザード
P/T :2/2
============================================================
邪仙 霍青娥を唱えたとき、あなたの墓地に有るゾンビで有るクリーチャー呪文を一つ対象とする。このターン終了までその呪文を墓地から唱えてもよい。
------------------------------------------------------------
腐ってて可愛いでしょ
============================================================
レアリティ(レア
分類(霍青娥
性質(部族/ゾンビ
てことで確認しきたが多相で地雷になりそうなのは多相インスタントだったから
「クリーチャー」という指定を付けてみた。それにしても瞬ちゃん強い
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 13:25:09 ID:cOobCORs0
- すでにゾンビ一体が死亡していること前提の状態で
2/2とゾンビが一体でてきたところで相手に脅威を与えられるかは正直微妙
一体とはいわずcipでゾンビ版《ヨーグモスの意思》とかでいいんじゃないか
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 22:19:44 ID:8Au6zWnI0
- 【忌まわしい鳴き声】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはすべての墓地にある名前が《忌まわしい鳴き声》であるカードの数に1を加えた枚数だけカードを捨てる。
黒の2/1の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
地霊殿の火車は、運ぶべき屍の山を自ら築いた。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/火炎猫 燐
性質(おまけ付き精神噴出
希少度下げた分トークンをボブキャットの奴で流用してパワーダウン
あとついでに名前変えてみたけど、もっとトラウマ的にしっくり来る形容はないものか
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 22:32:05 ID:q6a0Z/aM0
- Whisperのcard databaseでカードテキストに「すべての墓地にある 名前」で検索してみ
そのカード自身と同じ名前を参照する奴は全部コモンだぜ
《死を運ぶ鳴き声》とかいかが
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/10/03(水) 23:16:38 ID:8Au6zWnI0
- うーむ、クリーチャーインフレしてるとはいえコモンで実質黒1マナ2/1は躊躇が
かと言って4マナじゃ重いというか遅いし
ごちゃごちゃするけど追加コストで枚数分ライフロスでもつけるか?
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 00:04:02 ID:oblaw2YE0
- レアにすりゃいいじゃん
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 05:30:20 ID:HdvdwlaM0
- 【竹林の薬師】
コスト:(U)(U)
タイプ:クリーチャー-ムーンフォーク
P/T :1/1
============================================================
不死
(U),あなたの手札を一枚捨てる:クリーチャー一体を対象とする、それは戦場を離れるまで+3/+3の修整を受けると共に「コントローラーのアップキープの開始時に、このクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く」の能力を得る。
------------------------------------------------------------
あら?また失敗ね
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(八意 永琳
性質(不死/スペルシェイパー
むしろ成功してる
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 05:44:53 ID:lMphKYmw0
- >>713
昨今のコモンの追加コストつき呪文の効果なんて、「カードをN枚引く」とか「クリーチャー・トークンをN体戦場に出す」とか1節で終わるものばかりだよ
正直、AK型呪文+AK式とは独立して出てくる1体のトークンってだけでも既にコモンとしては相当複雑で面倒な呪文なんで、文章足しての調整は無理
当然トリプルシンボルもまかり通らないので、抱き合わせコスパを看過できないなら諦めて紙性能にするか没るしかないだろうね
>>714
話の流れ見えてる?
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 06:22:44 ID:kR8I.jAw0
- たくさんレスもらってたから、手直ししてみた。
【穏健な門番】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪・門番
0/3
==================================================
到達、防衛
(G)(G):〜に覚醒カウンターを一つ乗せる。
その後、それの上に覚醒カウンターが三個以上置かれている場合、〜を変身させる
--------------------------------------------------
「シエスタの時間です」紅美鈴
==================================================
【覚醒した門番】
タイプクリーチャー-妖怪・門番
2/3
==================================================
到達、先制攻撃、門番(このクリーチャーは、貴方が門をコントロールしている時、警戒を得る。)
(G),覚醒カウンターを一つ取り除く:〜はターン終了時まで+4/+4の修正を得る。
(G)(G)(1),覚醒カウンターを一つ取り除く:このターン、〜をブロックできるすべてのクリーチャーは、それをブロックする。
あなたのアップキープ開始時に、〜に覚醒カウンターが置かれていない場合、〜を変身させる。
2/3
--------------------------------------------------
「常に自分を見つめ直すのです」紅美鈴
==================================================
レアリティ:レア
分類:紅魔郷/クリーチャー/紅美鈴
性質:フィニッシャー
緑単色にして軽量化と戦闘に適した能力に。
美鈴らしいイメージで剛力化、寄せ餌を内蔵。
RtRの門を意識してキーワードも内蔵してみた。
稲妻で落ちるのは美鈴の仕様。
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 11:49:51 ID:Vd1Xe/TU0
- >>711
イニストラードの《黒猫》をリスペクトでハンデスは無作為、トークンは1/1の黒の猫とか・・・
>>715
タップコストは忘れてたということでいいのかな?
あとはあらゆる薬や毒が効かないとかいう設定があったような気がするので
被覆か他のクリーチャーにしか飛ばない方がいいかも
>>717
のせるカウンターは気(ki)カウンターがおすすめ
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 12:22:52 ID:Vd1Xe/TU0
- 伝承(タイプ)、(このカードが場に出るに際し、あなたは指定されたカード・タイプをもつカードを手札から公開してもよい。
そうした場合、これは伝承カウンターが1つ乗った状態で場に出る。伝承カウンターの乗っているこのカードは伝説である。)
【大江山】
タイプ:土地‐山
==================================================
((T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。)
伝承(山)
〜はこれが伝承されていない限りタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(B)または(G)を加える。
この能力はこのカードに伝承カウンターが乗っている場合にしかプレイできない。
==================================================
レアリティ:アンコモン
分類:その他/鬼
性質:ジャンド土地
キーワード能力を作ってみたかった。謂われがなければただの山。
一応あとから伝承をでっちあげることも可能。それをつくるなら阿求か文あたりの仕事かな?
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 12:45:58 ID:HdvdwlaM0
- >>718
スマンその通りだorz > (T)
ナニヤッテンダオレ・・・
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 17:04:22 ID:cQv3X/bo0
- >>719
まあ、幻想郷に大江山は無いとか言うツッコミは置いとくとして、
なかなか面白い能力だと思う。
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 21:25:34 ID:ohDpl1zU0
- 伝承乗った大江山が出てる状態で伝承なし大江山が出たら
先に出てた一枚だけが墓地に行くって解釈であってる?
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 22:24:22 ID:lMphKYmw0
- 合ってない
レジェンド・ルールは「同名の伝説のパーマネント」が複数戦場に出ている場合に働く処理、「伝説の大江山」は1つしか出ていない
レジェンド・ルール的には、非伝説の大江山は「大江山を自称するどこかの誰かさん」程度の存在でしかなく、固有性のパラドックスなんて起こりやしないということ
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/10/04(木) 22:30:19 ID:ohDpl1zU0
- >>723
ありがとー
なるほど、腐らない伝説っていうデザインは面白いな
東方オリカで昔から続く、伝説のパーマネント多すぎでエキスパンションが成立しない問題の解決策にもなりそう
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/10/05(金) 16:03:17 ID:ohpPiZlA0
- 【解体作業】
コスト:(1)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
手札を一枚捨ててもいい、それがクリーチャーである場合あなたのライブラリーからゾンビ・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す
カードを一枚引く
------------------------------------------------------------
あら素敵。ここもいただけるかしら?
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(霍青娥
性質(サーチ/ゾンビ
スカーブ用のサーチカードって事で
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/10/05(金) 18:21:22 ID:ySsr9SUo0
- クリーチャーカードを1枚捨てる(or捨ててもよい)、の方がすっきりしねえ?
墓地肥やしの幅は狭まるけど、そういう狙いで入れるなら別の使うだろうし
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 01:17:44 ID:T5A7Z16U0
-
【先代巫女】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-人間・シャーマン
4/1
==================================================
速攻、飛行
(1),手札を一枚捨てる。:そのターン〜は破壊されない。
捨てたカードが赤のカードだった場合、〜はクリーチャー1体を対象とし、それにに対して1点のダメージを与える。
--------------------------------------------------
「スペルカードが無かった時代、生き残ることが最優先された」東方見聞録
==================================================
レアリティ(レア
分類(博麗の巫女
性質(アタッカー
【ルール無用】
コスト:(2)
タイプ:エンチャント
==================================================
戦闘によって破壊されたクリーチャーは、墓地に置く変わりに、追放する。
--------------------------------------------------
「スペルカードが安全を保証した」東方見聞録
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(博麗の巫女
性質(墓地対策
【スペルカードルール】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント
==================================================
各プレイヤーは、毎ターン1つしか呪文をプレイできない。
--------------------------------------------------
「美しい弾幕は、全てを魅了した」スペルカード
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(八雲紫
性質(コントロール
先代巫女って設定だけしかないけど、面白いよね。
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 01:25:04 ID:RvEZM2xE0
- スペルカードルールは法の定めそのままだな
法(スペルカード)の定め(ルール)で効果にも違和感ないからいいんだけども
ところで無色エンチャントってエルドラージの徴兵以外に存在したっけ?
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 01:27:31 ID:lwjkUkHM0
- だから「戦闘によって破壊」はMtGでは成り立たないと何べん言えばッ
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 01:58:56 ID:T5A7Z16U0
- >>728東方的に書くのも楽しいじゃない。意外とないな、俺も心当たりない。
>>729すまんすまん、火柱見ながら書いたからミスった。
クリーチャーが死亡した時、それを墓地に置く変わりに追放する。にでもしといてw
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 02:13:00 ID:lwjkUkHM0
- 「したとき、代わりに」も成り立たねえよチクショウ
diedがトリガーするかしないかの瀬戸際だ
もし今後もここに何か書こうって腹積もりなら、その前に半年ほどmtg wiki辺りでMtGのルールを勉強するのを勧めるわ
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/10/06(土) 17:08:24 ID:6Pu7XL0M0
- 【名も無き博麗の巫女】
コスト:(W)(R)
タイプ:クリーチャー-人間・シャーマン
P/T:2/2
==================================================
(T),(R):クリーチャー一体を対象とする。名も無き博麗の巫女はそれと格闘を行う
名も無き博麗の巫女が死亡したとき、あなたは「あなたは、自分のライブラリーから名前が《名も無き博麗の巫女》であるカードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
--------------------------------------------------
誰も彼女達の名前を覚えて居ない。代替わりに気付く者すら稀だ
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(先代巫女
性質(鷹
便乗して先代巫女
てか使われないほうの鷹
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 22:25:57 ID:hlHuVGOI0
- 【期日前倒し】
コスト:(B/R)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがオーナーであるパーマネントをコントロールしているプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。あなたがオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。
------------------------------------------------------------
彼女は「死ぬまで借りるぜ」と言った
ならば今日が返却日だ
============================================================
レアリティ(レア
分類(その他/インスタント/黒パチュリー
性質(その他
ジョークスレの過去ログ読んでたらツボに入ったのがあったのでカード化してみる
刻印+終止だが条件が刻印より更に悪化してるのでコストもこんな感じに
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 23:06:58 ID:x/3Ao6Ao0
- レアにしては条件が厳しいけど、面白い能力だな。
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 23:31:23 ID:nnnybAjA0
- 混成は(拡大解釈、将来的に分配される役割も含めて)どちらの単色でも可能な事しかできない
例えば《審判官の使い魔》が白で打ち消し能力を持ってるのは、実際に打ち消すことを目的に存在するのではなく、
間接的に《スレイベンの守護者、サリア》が戦場に出ているのとほぼ同種の抑制効果を相手に与える効果の方が大きいから
例外は、それが所属する一群がそれに近い目的のために特化して生きている場合、つまり《巨大ヒヨケムシ》くらいだ
>>733が成り立つ場合、パチェは本を読むよりも七曜魔法を使い分けるよりも、借りられたものを奪い返すためにすべてを尽くしてるってことになる
とは言え、>>733に色の役割上必須となる(B)(R)のコストを冠するほどのパワーがないのも確かな訳で
【期日前倒し】
コスト:(3)(B)(B)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがオーナーであるパーマネントをコントロールしている対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。
(ゲームから離れたプレイヤーにコントロールを与えている効果は終わる)
------------------------------------------------------------
彼女は「死ぬまで借りるぜ」と言った。ならば今日が返却日だ。
============================================================
自分ならどうせネタと割り切ってこうする
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/10/07(日) 23:54:48 ID:oqb4v1Y20
- ドネイトか、最近のだと奈落に住まう騙し屋みたいなカードとのコンボ用だな
実用性はお察しレベルだけど
ところで定義って当時のデベロップの記事か何か?
その頃はそういうこと気にしてなかったから気になる
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 09:35:30 ID:r2kzuWwI0
- 【495年の禁固牢】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、495年の禁固牢の上に絶望カウンターを1個置く。
その後、各プレイヤーは(X)を支払っても良い。そうでない場合そのプレイヤーはX点のライフを失う。Xは495年の禁固牢の上の絶望カウンターの数である。
------------------------------------------------------------
「開かない・・・開く・・・開かない・・・開く・・・開かない・・・開く・・・開かない・・・開く・・・開け・・・アケロ・・・」
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔館
性質(万力系
よりシンプルに
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/10/08(月) 22:59:54 ID:8az712460
- 自分もくらうんかい、しかもライフルーズか
そうか、極上の血をつかって・・・!
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 03:50:53 ID:33i6ycDk0
- どう考えても今やることじゃないネタを投げ飛ばしに来ました
【幻想郷ええじゃないか騒動】
コスト:(5)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
土地1つを対象とし、それを破壊する。その後、速攻を持つ赤の1/1の人間・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。次の終了ステップの開始時にそれらを生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
「現代の幻想郷に生きて住まう価値なんてねえ」と言ってのけるが如し、無力で惨めで残酷な反乱。
============================================================
>>ガラクの
分類(心綺楼/ソーサリー/人里
性質(土地破壊/歩く火力/未来予知/ネタ
そこはかとなく本家紙コモンっぽさを目指したつもりな
こういう風に言ってみると、ゆかりんが「そんなことないですよー、幻想郷は人間達も幸せな理想郷ですよー」って必死で喧伝しに参戦しそうな気がしないでもない
【魅力的人気評】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。このゲームの観客は、そのプレイヤーに「はい」か「いいえ」か「どちらでもない」を1人につき最大1票投票してもよい。
「はい」が単独で最多である場合、そのプレイヤーはこのターンの後に追加のターン1つを行う。「いいえ」が単独で最多である場合、そのプレイヤーの次のターン1つを飛ばす。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
「注:結界の内外で人気の集まり具合が異なる場合があります。」
============================================================
>>ガラクの
分類(心綺楼/ソーサリー/システム
性質(競り亜種/ターン操作/未来予知/銀枠・ネタ
実際に使うとなるとコイントスの方が百倍マシな程度のメカニズムという糞カード
「2枚目を使うような奴には圧倒的不利な投票結果が飛んでくる筈」って事でお茶を濁しとく(
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 18:46:13 ID:EoSg9zNE0
- 【ギャストリドリーム】
コスト:(1)(U)(B)
タイプ:クリーチャー-ホラー・昆虫
4/3
==================================================
〜が場に出た後、あなたが最初に唱えた呪文を打ち消す。
飛行、接死
--------------------------------------------------
夢破れ 蝶に身を変え 舌を巻く
==================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄 /スペルカード
性質(スーサイドフライヤー
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 20:12:46 ID:fntTmQNk0
- デメリット無しの3マナ4/3接死持ちフライヤーと書いてあるな
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 22:15:35 ID:ImdXTaMg0
- 夜鷹に青マナ混ぜたら伴魂が無くなってパワーが2上がったってか
混ぜるなら赤じゃないか?青は打点の色じゃないだろ
あと打ち消しがどう見ても不可能な処理にしか見えん
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 22:53:38 ID:C4OBpR4A0
- 打ち消しちゃう方の意味だろう>青
デメリットは…カウンター乗せて消費させるのが簡単か?
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 23:20:31 ID:ayvRZP.s0
- 青黒のマルチ生物でマナレシオが高いのってなんかいたっけ?
NGワード:サイカトグ
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 23:27:42 ID:33i6ycDk0
- モダン範囲で軽く調べたら《幻影の悪魔》とか《モロイ》辺り
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/10/09(火) 23:51:31 ID:C4OBpR4A0
- 追加コストが土地以外のディスカード1枚+マナと考えれば…
打ち消されないとか0マナとか戻ってくる奴とかいくらでも抜け道はあるけど
構築の強生物なんてそんなもんだと開き直る手も
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 00:05:07 ID:TQh6cRcg0
- 手札から公開した《別館の大長》的な効果が自分に来るイメージでしょ
「〜が戦場に出た後で、あなたが最初の呪文を唱えたとき、その呪文を打ち消す。」
という常在型能力になるのか?
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 05:45:57 ID:tyOtgRJY0
- それ誘発型能力やがな
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 07:53:17 ID:J4f9T/FI0
- 【火鼠の皮衣】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
==================================================
あなたにダメージを与えたクリーチャーは2点のダメージを受ける
あなたのアップキープステップ開始時にあなたは2点のダメージを受ける
--------------------------------------------------
生皮を剥ぎ取られた鼠の呪いは触れるもの全てを焼き尽くすわ。・・・まあこれはパチモンなんだけど
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(蓬莱山 輝夜
性質(アーティファクト
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 19:46:48 ID:rm6HfOm20
- 除去できたとしても一回殴られてからだからな
これで焼き払えるようなデッキ相手だと維持コストが辛い
何かシナジーがない限り構築ではお呼びは掛からなさそうだけどアンコの置物としてはこんなものかね
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/10/10(水) 23:16:30 ID:PZ47cAbk0
- 【侵食する向日葵】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
==================================================
エンチャント(土地)、エンチャント(クリーチャー)
各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーは「ユウカチャン!」と叫んでもよい。そうした場合、〜のコピー・トークンをそのプレイヤーのコントロール下で1つ戦場に出す。
エンチャントされたパーマネントは、平地であり森でもある緑の0/1の植物・クリーチャーである。
--------------------------------------------------
屈指の魔窟。
==================================================
分類(幽香スレ
性質(マナ基盤強化or色阻害、擬似除去、ネタ
相手が乗ってくれればものすごい勢いで増えて異様な空間を形成できるはず
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 00:46:17 ID:NbZqvvKM0
- 相手の土地につけまくってタップ一点クリーチャーで薙ぎ払います
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 09:36:10 ID:QalG.q260
- ティムを向日葵にされて乙
相手に赤マナ出なくされられるし単体で4マナだし、案外土地破壊としては機能しにくいぞ
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 15:16:21 ID:qc/jl7jY0
- 【寂しさと終焉の神】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T :1/2
============================================================
(T):土地1つを対象とする。ターン終了時まで、それがマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
------------------------------------------------------------
「あなたが繁栄の象徴であるなら、私は衰退の象徴となろう。」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(秋 静葉
性質(色マナ拘束
落葉は土地から色マナが枯れるイメージ
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 15:39:41 ID:.jMGAQ760
- 【蓬莱山 輝夜】
コスト:(7)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:4/4
==================================================
蓬莱山 輝夜は、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に神性カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
蓬莱山 輝夜の上に神性カウンターが置かれている限り、これは破壊されない。
他の神性カウンターが置かれているパーマネントは攻撃できずブロックも出来ず、その起動型能力を起動できない。
蓬莱山 輝夜の上から神性カウンターを1個取り除く:他の全てのパーマネントに神性カウンターを1個置く。それらは神性カウンターが置かれている限り破壊されない。ターンを終了する。
--------------------------------------------------
「永夜の術-本物-」 なんちゃって
==================================================
レアリティ(神話レア
分類(蓬莱山 輝夜
性質(明神
10マナ明神。死ぬまでは戦場を固定。死んだ後も固定。
留置明神にしようとしたけどアンタップ開始時に隙が出来るから断念
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 18:00:16 ID:QalG.q260
- >>754
うーむ、某お月様よりは若干有用だろうか…Tとタフ2が若干噛み合わないような気もするけど
どっちにせよエルフら同コスト連中を押しのけられるかで見るとコモンでもいいような
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 18:12:02 ID:ADnp7Xew0
- トロンとかポストとかワークショップとか2マナ以上出る土地が蔓延してる環境なら活躍の機会が微粒子レベルで存在するかも
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 18:14:46 ID:G7Fnc2gE0
- その理屈で見たらティボルトはコモンで出てきただろうな
やることの複雑さ・意味の深さも評価しろよ
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 19:38:57 ID:QalG.q260
- 常に最高希少度のPWとクリーチャーを同列に語られても
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 20:16:46 ID:G7Fnc2gE0
- じゃあ害霊とか不気味な人形とかでもいいよ
こっちは「エルフら同コスト連中を押しのけられるか」といった評価基準でレアリティ与える事に文句言いたいだけだから
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 21:03:20 ID:NbZqvvKM0
- >>753
この文章では本来の能力を失うとは一言も書いてない
ついでにいうとこの記述だと本来のパワータフネスも失わない
(もともとが2/2であれば2/2であると同時に0/1になる)
複数のパワータフネスを持つ状態は5枚くらいのコンボを用いれば今でも作り出せるが
その挙動は定義されていない
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/10/11(木) 21:47:29 ID:96OY9LU.0
- P/Tは木化やら巨身化が問題なく機能してるから大丈夫じゃね?
- 763 :751:2012/10/11(木) 22:48:17 ID:6QcXx5O20
- >>761
失わせるつもりで書いてたけど、血染めの月みたいに〜であるで全上書きになると勘違いしてた。ごめん
三行目は「エンチャントされたパーマネントはすべての能力を失うとともに〜、でいいのかな
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 00:33:12 ID:YW5b6lS20
- パワータフネスは上書きされると思うけど
全能力末梢にはならないと思う
そして気軽に全能力抹消もそっちで悪用されそう
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 04:39:54 ID:DQR3AQPo0
- 《謙虚》でさえジャッジ苛めなのに更にややこしいカードとか簡便してくれ
荒れ野の本質とオパール色の輝きが同時に有る場合はどうなるんだこれ
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 04:53:20 ID:e2GfjLd.0
- オパール色の輝きはオーラには何もしないけど、そういう話じゃなくて?
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 09:00:03 ID:EZPU8npk0
- ネタにそんなマジにならんでも…というのは逃げなんだろうか
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 14:17:47 ID:e2GfjLd.0
- ネタカードと言うには、ネタ要素の比重が軽過ぎるかな
カードの主目的が「蝕まれたパーマネントを向日葵にする」で、そのメカニズム自体は黒枠で動きそうな組み方しちゃってる上、
名前やFTも解釈次第じゃ普通に真面目なカードとして通りかねない
最悪、1人くらいユウカチャン!を見落としてコメントしてる奴がいる可能性すらある、見づらい半角だし
もっと一目で分かりやすく「おまえ何言ってんだww」なイメージを持ち出すか、メインとなる動きに突っ込み所を置かないと
【攻雑廃工場】
コスト:(6)
タイプ:攻雑アーティファクト
============================================================
感染
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのIDの数に等しい値のライフを得るとともに、無色の0/1の,i/*・ω・ヽ・攻雑クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(X),攻雑でないクリーチャーを1体生け贄に捧げる:そのクリーチャーの色とタイプに加えて青のタコか青のイカか黒のホラーか緑のナメクジでもある、X/Xの攻雑クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたを生け贄に捧げる:滅殺∞を持つ無色の∞/∞のもえぬちんり・アバター・攻雑クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
只今過疎につき、呼び出し・連戦・ss・ポエム・その他雑務は取り扱っておりません。
============================================================
>>ガラクの
分類(緋想天・非想天則攻雑
性質(ライフゲイン/トークン/∞/ネタ
…でもこれはさすがに突っ込み所を用意し過ぎて逆に駄目
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 14:45:35 ID:XzhLd6VA0
- 【ぬえちゃん、挙動不明】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-多相の戦士
P/T:4/4
==================================================
全てのパーマネントはその本来のパーマネントタイプに加え
クリーチャー 多相の戦士を得るとともに2/2のパワーとタフネスを新たに得る
(既にクリーチャーであるパーマネントはもともとのパワーとタフネスを失わない)
〜は戦場にある限り、すべての墓地にあるすべてのクリーチャーの起動型能力を持つ
墓地にあるカードはすべての能力を失う
----------------------------------------------------
ジャッジーッ!早く来てくれーッ
==================================================
レアリティ(神話レア
分類(ぬえ
性質(
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 15:54:06 ID:EZPU8npk0
- ゴチも似たようなレベルだとは思うけど
絵とかビジュアル面で遊べない弱みなのかな
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 16:20:43 ID:e2GfjLd.0
- Gotcha系はだいたい少なくともカード名かFTで変なことやってたと思う
イラスト要素もあるのは確かだけど
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/10/12(金) 19:50:09 ID:lfWZcXJs0
- 【全人類半霊化計画】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
==================================================
〜が戦場に有る限りあなたは、全てのクリーチャーは「(3),(T):クリーチャー1体を対象とする。この能力を失い、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ・エンチャントになる。これをそのクリーチャーにつける。エンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xはオーラの点数で見たマナコストに等しい。あなたは、この効果を、(1)を支払うことで終わらせてもよい」を持つ。とジャッジに訴える事が出来る。
--------------------------------------------------
そんなものは存在しないと言ってるサル!
==================================================
レアリティ(コモン
分類(魂魄 妖夢
性質(存在しない
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 17:17:03 ID:VXPjEkL60
- そろそろジャッジいじめはやめにしようか
【悪霊の月牙杖】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
==================================================
装備しているクリーチャーは+4/+0の修正を受けるとともに、速攻と先制攻撃と警戒を得る。
悪霊の月牙杖がクリーチャーに装備されている限り、あなたの対戦相手はそのアップキープ開始時にカードを1枚引く。
装備(2)
--------------------------------------------------
その異変は、怠惰な巫女に稽古をつけているかのようにも見えた。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(封魔録/魅魔
性質(デメリットつき装備
段階変化でもなしにアイテムぽろぽろくれるのは魅魔様だけ!
コストは自信ない
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 17:35:50 ID:eNdeQWaU0
- そうだよ(便乗)
>>773
+4にオマケいっぱいで生物除去されても再利用可能で合計4マナってことで天使の運命辺りが比較対象になるのかね
デメリットキツそうだけど、これ装備してる状態が何T続けば相手が死ぬかと考えると…
あと軽いミシュランとの相性が神がかってる
ところでこれアンコで大丈夫か?リミテ的にさ
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 19:56:17 ID:VXPjEkL60
- あーミシュラン簡単に外れるな…
攻撃時誘発か、外れてても引かすようにするか
それに一応ラスボス武器でもあるし、確かにレアかいっそ伝説でもよかったかも
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/10/13(土) 21:46:24 ID:mxPEqGuE0
- 【脇の見える巫女服】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト-装備品
==================================================
装備(3)脇の見える巫女服を装備しているクリーチャーは飛行を持つ
あなたは脇の見える巫女服の装備のマナコストを支払う代わりに対戦相手にあなたの脇を見せても良い
--------------------------------------------------
一着一着、全て僕の手作りさ。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(森近霖之助
性質(脇フェチ
【古代の魔法使いの服】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト-装備品
==================================================
装備(3)古代の魔法使いの服を装備しているクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与える度、そのプレイヤーはライブラリートップを公開する
あなたは古代の魔法使いの服の装備のマナコストを支払う代わりに「うふふ」と言ってもよい
--------------------------------------------------
うふふ
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(霧雨 魔理沙
性質(黒歴史
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 00:38:00 ID:ispVV3Uo0
- ここまでつまらんネタカードを提出されると、なぜか逆に笑えてくるなw
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 16:36:35 ID:2v92dVyw0
- とりあえずカード引こう
【遅すぎる解答】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
==================================================
エンチャント(対戦相手のコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、カードを3枚引く。
--------------------------------------------------
(……そんなにすぐには調べられない)
==================================================
>>ガラクが
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/エンチャント/パチュリー
性質(ドロー
脅威を取り除いた後に対抗策を引いてくる
私的研究の亜種になるのだろうか
効率的には3マナ3ドロー+ディスアド系のスペル〜5マナ3ドロー辺りを参照
効率はいいがドローまでのタイムラグと使用出来る状況の制限、これ自体の破壊や対象不適正がデメリットになる感じ
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 18:01:05 ID:NuK0Hj1E0
- 孵化計画の亜種かと思ったら全然違った
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 19:56:26 ID:ispVV3Uo0
- 【遠き修行の日々】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
==================================================
遠き修行の日々が戦場に出る際、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放してもよい。
そうしたなら、これは時間カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時、それから時間カウンターを1個取り除く。
最後の1個を取り除いた時、これによって追放されたカードを+1/+1カウンターが追加で3個置かれた状態で戦場に戻す。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/森近霖之助
性質(リアニメイト/カウンター
感想(色々と使いづらいけど、出せれば強力・・・かな?
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/10/14(日) 23:59:27 ID:NuK0Hj1E0
- アーティファクトじゃなくてクリーチャーのリアニメイト?
霖之助に合わなくないか?
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 00:06:58 ID:RJl2i4xw0
- 原作的には霖之助の修行時代ってことなんじゃないの?
リアニにするのはおかしいと思うが。
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 01:31:02 ID:xderNW8k0
- 増してや+1/+1カウンターが3つも乗ってくるとあっちゃ、懐かしの褌こーりんが出てきても文句言えない
つーか1回で+3/+3も乗るのは緑の領分じゃなかったか
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 07:15:57 ID:6CxYYq0s0
- 【超人 聖 白蓮】
コスト:(2)(G)(W)
タイプ:プレインズウォーカー-聖 白蓮
==================================================
[+3]:クリーチャー一体を対象とする。あなたの次のアップキープステップまでそれが受けるダメージを〜に移し変える
[0]:〜はターン終了まで、X/Xのウィザード・クリーチャーになる。Xは〜の忠誠度カウンターの数に等しい。〜に与えられるダメージを全て軽減する
[-6]:〜の忠誠度カウンターの数を10個にする。
1
--------------------------------------------------
いざ南無三!
==================================================
>>ガラクが
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/聖 白蓮
性質(プレインズウォーカー
デカい
以上
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 09:28:54 ID:IWWT5YXgO
- >>783
あくまで墓地から釣った上での強化だから緑でなくてもいいはず。
最近のリアニカードとしちゃコスト軽いとは思うがね。
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 09:45:16 ID:xderNW8k0
- >>785
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003340/ (妄信の一撃)
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003856/ (集団的祝福)
>>780についての答えは、「+3/+3の緑」でも「リアニメイトの白(もしくは黒)」でもある、になるだろうよ
このフレーバーでリアニメイトすること自体がおよそあり得ないから、リアニメイト担当色が白になるか黒になるかは知らんが…多分白かね
当然、これは遍歴ペス完成より後にミーティングされた議題だからな
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/10/15(月) 11:34:05 ID:RJl2i4xw0
- このスレってたまにこういう訳解らん俺ルール押してくる奴出てくるよね。
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 09:31:01 ID:8Tf355t20
- とりあえず修正
【悪霊の月牙杖】
コスト:(2)
タイプ:伝説のアーティファクト-装備品
==================================================
装備しているクリーチャーは+4/+0の修正を受けるとともに、速攻と先制攻撃を得る。
悪霊の月牙杖がいずれかのパーマネントからはずれるたび、あなたの対戦相手はカードを1枚引く。
装備(1)
--------------------------------------------------
その異変は、怠惰な巫女に稽古をつけているかのようにも見えた。
==================================================
レアリティ(レア
分類(封魔録/魅魔
性質(デメリットつき装備
ちょっとイメージとは合わないけど条件を融合シリーズに合わせて
なるべくつけかえしたいようなアンビバレンツを強調したら割と弱体化
同じ1枚損の融合シリーズと比べればまだ強いけど
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 12:00:36 ID:p9ow2tgs0
- いや、これ超強いからね?w
- 790 :sage:2012/10/16(火) 13:51:47 ID:N/iI7R9o0
- 先制攻撃はあっちゃ駄目じゃないかな
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 14:15:44 ID:0mTCOdkc0
- これ入れるデッキが序盤の打点で負けるわけないからブロッカーに付け替えてカード引かせることはまずない
同じ理由で警戒が消えたのも大した問題じゃない
修正と先制攻撃で相打ちすらほぼ有り得ないから除去撃たれない限りデメリットなし
前案と違って「デメリット効果で除去を引かれるかもしれない」と言う懸念も消えた
ミシュランとの相性云々は改善されたけど、本来の使い方である高速ビートダウンの打点向上って点で見ると
マナコスト的にもデメリット的にもほぼ純粋強化されたように見える…んだけどどうだろう
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 16:36:30 ID:8Tf355t20
- 俺もう投げっぱなしで修正とかしないほうがいい気がしてきた
直す時の方が感覚おかしいってどういうことだよ
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/10/16(火) 20:02:42 ID:QICpRjPg0
- 東方要素そっちのけだな
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 18:27:17 ID:sp9Z2gGM0
- 【チャージドヤッホー】
コスト:(2)(G)G)
タイプ:エンチャント
============================================================
チャージドヤッホーが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャーを好きな数だけタップしてもよい。その場合チャージドヤッホーの上に蓄積カウンターをX個置く、Xはタップしたクリーチャーのパワーの合計に等しい
(T),チャージドヤッホーを生贄に捧げる:プレイヤー一人を対象とする。チャージドヤッホーはそれにX点のダメージを与える。Xはチャージドヤッホーの上の蓄積カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
FT
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(幽谷 響子
性質(X火力
緑のX火力
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 19:42:24 ID:mC7mUas.0
- プレイヤー対象にするより対戦相手のコントロールするクリーチャーに向けた方が緑らしくなるんじゃないか
変則的な格闘っぽくさ
あとタップするエンチャントって未来予知枠だけだったと思うけど、こいつの(T)には何か意図が?
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:04:52 ID:hGllSN1M0
- お辞儀してるんじゃないか、寺の方針的に
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:16:44 ID:0c0nI2Xw0
- 緑で格闘亜種なら殴り返されないとなあ
ってもヤッホーぶっぱしてるんだから格闘すらしてない訳だけど
って言うか、ヤッホーしてるんだから《大音響攻撃》とかの系譜で赤にすべきなんじゃないかね、やっぱ
「山」彦なんだしさ
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:29:32 ID:PSEZ7JOs0
- ていうかコンセプト的に火炙りそのものな気がする
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:39:22 ID:mC7mUas.0
- パワー=声の大きさ、パワー参照=緑ってデザインに見えるんだよなあ
少しでも緑らしく見せる方向に弄った方が投稿者の意図に沿うかと思ったんだけど
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 20:56:42 ID:0c0nI2Xw0
- その投稿者の意図がMtGの原理と合ってないんだからしょうがない
ちなみに、オラクルに「パワーに等しい」って書かれてるカードの枚数は緑単より赤単の方が10枚以上多い
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/10/17(水) 22:16:29 ID:7hUVirm60
- じゃあ赤緑でいいよ
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 00:06:33 ID:bS3vwaEU0
- 【茸の腰掛け】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー−フェアリー
P/T:1/1
==================================================
茸の腰掛けが戦場に出た時、緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
==================================================
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/その他
性質(ウィニー/トークン生成
感想(かるにのにわにわにわこかとりすがいる
【神出鬼没の森】
コスト:(G)(G)
タイプ:エンチャント−オーラ
==================================================
エンチャント(森)
エンチャントされている土地は「(T),森を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから
土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。」を持つ。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/その他
性質(土地サーチ
感想(劣化KotRですが、頑張れば使い道を見いだせるかも・・?
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/10/20(土) 08:04:02 ID:DLH7GrBM0
- 【無想の天人】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-天使・狂戦士
P/T:4/4
============================================================
〜は、可能なら毎ターン攻撃する。
単一の発生源が〜にそのタフネス未満のダメージを与える場合、そのすべてのダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
グリモワールを書き直すべきかも知れんな。マゾヒズムとか痩せ我慢とか以前に、痛みを感じてすらいないかもしれないぜ。
――普通の魔法使い、霧雨魔理沙
============================================================
>>ガラクの
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子/気符「無念無想の境地」
性質(無神経な巨人
Berserkerの元来の本質は、こういう没我へのトランスによって止まらなくなることにあるのだと思う
でも「身体が頑丈」って理由であんな硬さになってるチョー=マノさんとか見るとなあ
【風雲の新聞記者】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー-鳥・天狗
P/T:0/3
============================================================
飛行
(U),(T):クリーチャー1体からの起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。そうした場合、カードを1枚引き、その後、
そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストが、あなたの手札のカードの枚数以下である場合、それをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
取材時くらいは礼儀正しく。
============================================================
>>ガラクの
分類(文花帖/クリーチャー/射命丸文
性質(文花帖/能力打ち消し/ドロー
「ノルマ分の写真を集めれば撮影目標がどかーんしてClear!でもまた別の取材で会うかも」とか言ってみるには色々間違ってる代物
…別にはたてでも構わなさそうな
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 22:59:42 ID:Oo5iFdV60
- 【毘沙門天の宝塔】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
あなたが伝説のクリーチャーでありネズミであるクリチャーをコントロールしている場合、〜はそれを唱えるためのコストが(3)少なく
なる。
(T):あなたのマナ・プールに、(4)を加える。
------------------------------------------------------------
私は船長達に内緒で別の宝を探していたんだ
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/アーティファクト/ナズーリン
性質(マナ加速
ナズが居ると探しやすくなります。
【開放する船、星蓮船】
コスト:(6)
タイプ:伝説のアーティファクト・クリーチャー −構造物
P/T:5/6
============================================================
飛行
(4)(T):あなたがオーナーである追放されているパーマネントカード1枚を対象としそれを戦場に出す。このマナは伝説のパーマネント
から出たマナでしか払えない。
------------------------------------------------------------
ああ、数百年ぶりに法界に風が吹くわ!
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/アーティファクト/その他
性質(その他
アカデミー?(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ
【封印された大魔法使い、聖白蓮】
コスト:(3)(W)(W)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー −ウィザード・クレリック
P/T:7/7
============================================================
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。そうした場合このカードを追放しカードを1枚引く。
(W):〜を追放する。次の終了ステップの開始時に、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す
(U):〜のみを対象とする呪文1つか能力1つを対象とし、その対象を変更する。
------------------------------------------------------------
再び私を封印すると言うのなら私は精一杯抵抗します
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/クリーチャー/聖白蓮
性質(フィニッシャー
精一杯抵抗してくれます。
>>802
上はいい感じだが下はちょっと弱い気がする
1マナでよくね?
>>803
文はどうなんだろう、どんなバランスならいいのか想像が付かんな
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 23:36:27 ID:9MV0DApI0
- ttp://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003340/
第二の墓地がうんぬんかんぬん
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/10/21(日) 23:39:51 ID:MkDyIbh60
- 露骨に専用デッキを要求するデザイン、全てが神話レア
これデッキがメタに食い込むレベルだったらデベロップ批判で掲示板荒れそうだな
繰り返し起動できて本体がフィニッシャーなKotRと単発の輪作の間を取るなら2マナ以外の選択肢無くね?
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:18:50 ID:owSfJBVU0
- >>805
ん、それがどうかした?
>>806
流石に伝説3枚コンボ+αがメタには食い込まないだろw
なんだかんだで全部重いし
輪作はインスタントで森を必要としないからどうだろ?
多色で使いにくくなるのはそれだけで結構なデメリットだと思う
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:24:20 ID:QdKWg2wQ0
- >マジックには、確実に戻ってこられないようにする方法が必要なのだ。
>追放領域にあるカードを戻す方法を作れば作るほど、追放領域は第2の墓地にすぎなくなってしまう。
>それが進めば、新追放領域を作らなければならなくなるかも知れない。
>第2の墓地など必要ないのだ。第1の墓地はすでに存在していて、うまく働いている。
>何か戻せるものを作りたいのなら、そこにエネルギーを注ぐべきだ。
>>807
遊戯王かぶれも大概にしとけよディスリスペクター
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 00:54:43 ID:i7QlrKDI0
- つ最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:05:24 ID:ytbTOmVk0
- 【撃ち返し弾】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
あなたがコントロールするタフネスが1以下のクリーチャーが死亡したとき、クリーチャーかプレイヤー一人を対象とする。撃ち返し弾はそれに1点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
============================================================
>>ガラクの
レアリティ(アンコモン
分類(ルナティック
性質(オーラ
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 04:08:34 ID:ytbTOmVk0
- 失敬「クリーチャー一体かプレイヤー一人」です
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 07:56:30 ID:owSfJBVU0
- >>808
たかがスタッフ一人の意見だろボーイ
願い系列等がカード化されてる状態では説得力無いぜ〜
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 08:41:41 ID:QdKWg2wQ0
- その願いが以前まで手を出していた追放領域に手を出せなくなってる訳だが
【境界幽閉】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体か、墓地にあるクリーチャー・カード1枚か、追放されているクリーチャー・カード1枚を対象とし、
それを最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域に置く。
============================================================
【月の永劫回帰】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚か、追放領域か最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域にあるあなたがオーナーであるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
============================================================
【幻想的忘却】
コスト:(1)(W)(U)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
パーマネント1つを対象とし、それをもう二度と思い出せない儚く絶望的な幻想領域に置く。
============================================================
【神主の暴挙】
コスト:(1)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
墓地か追放領域か最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域かもう二度と思い出せない儚く絶望的な幻想領域にある、あなたがオーナーであるカード1枚を対象とする。
あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。
============================================================
どこまでやれば分かってくれる?
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 12:24:44 ID:9OiELUOI0
- そんな熱くならんでも・・・。
【霧雨亭の鉄くず】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
==================================================
霧雨亭の鉄くずが戦場に出た時、カードを1枚引く。
(1),霧雨亭の鉄くずを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。
このマナはアーティファクト呪文を唱えるためにのみ支払える。
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/その他
性質(ドロー/マナ加速/コンボ
感想(ちょっとやり過ぎかもしれない。3マナにした方が調整がラクかも。
【緋々色金】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
==================================================
緋々色金が戦場に出た時、カードを3枚引く。
緋々色金を生け贄に捧げる:パーマネント1つを対象とし、その上に緋々色カウンターを1個置く。
そのパーマネントは、このカウンターが置かれている限り、破壊されない。
==================================================
レアリティ(レア
分類(香霖堂/その他
性質(ドロー/防御
感想(こっちはこんなもんでいいかな。もちろんコンボパーツとして十分強いだろうけど、
5マナかかるしこんなもんでしょ・・・いや・・・いやいや・・・。
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 22:25:12 ID:Dsmkfqvs0
- 屑鉄は言うほど強くないと思う。
だけど、緋々色金は相当やばい。集中(4マナ)に不滅(これも4マナ)がついてるのに
無色5マナは軽すぎる。
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/10/22(月) 22:49:07 ID:bRHecwPQ0
- その組み合わせだけ見ると超弱そうに見える!ふしぎ!
まあ無色5マナは引きすぎるよな
単純にドロー減らすより軽くしていく方向でコンボ用特化してみるのはどうだろう
キャントリップ+サクってコンボパーツ保護
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 01:23:17 ID:dF16s36g0
- オリカスレなんだから、気に入らないカードやルールミスカードは批判せずスルーしたらいいじゃない。
【紅魔館の宴会】
コスト:(U)(R)(X)
タイプ:ソーサリー
==================================================
あなたはX点のライフを失う。
あなたのライブラリーの一番上からX枚数のカードを追放する。
あなたはその中から点数で見たマナ・コストがX以下である{作品:紅魔郷}の属性を持つ土地以外のパーマネントをコストを支払うことなく唱えて良い。
その後、これにより追放され唱えられなかったすべてのカードをあなたの墓地に置く。
------------------------------------------------------------
「紅魔館までの道に迷うことはないわ、騒がしい方向へ行けばよいもの。」パチュリー・ノーレッジ
==================================================
レアリティ(神話レア
分類(紅魔館
性質(コンボ/サーチ
感想(東方mtgだから、作品を参照するカードをプレイしたい。
要するに東方mtgwikiの紅魔郷に纏められているカードをプレイできる起源の波。
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 06:07:53 ID:m/guD0jo0
- じゃあもう何書いてもいいよね別に
【批判の蜃気楼】
コスト:(W)(B/R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「霊夢と魔理沙を除き、紅魔郷・妖々夢・永夜抄のクリーチャーとプレインズウォーカーをすべて追放する。」
「霊夢と魔理沙を除き、風神録・地霊殿・星蓮船・神霊廟のクリーチャーとプレインズウォーカーをすべて追放する。」
------------------------------------------------------------
「紅魔館とかもう出なくていいよ」「風以降のキャラじゃ人気出ないだろ」
未だ真意の見えぬ幻影に、多くの人間の攻撃性が駆り立てられた。
============================================================
>>ガラクの
分類(心綺楼/ソーサリー
性質(クソッタレ
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 07:09:15 ID:GJ/1FJPM0
- 批判するな、っていうのはナンセンスなんだよな。
誹謗中傷するな、ならわかるけど。
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 15:51:31 ID:y/gz0bLgO
- っつか最近やけに香霖堂のカード多いな。ブームかなんか?
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 18:33:14 ID:.OkArcFc0
- 【霊魔殿】
コスト:(U/B)(U/B)
タイプ:エンチャント
==================================================
各プレイヤーのドロー・ステップ開始時に、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。
各プレイヤーの終了ステップ開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
--------------------------------------------------
ひもろぎ、むらさきにもえ。
==================================================
レアリティ(レア
分類(封魔録/4面ステージ
性質(鉱山と金床の間
東方で希少な高速スクロールをどう表現するか迷った
最初に思いついたのは飛行(と速攻)以外のアンタップ阻害だけど、どう考えても白じゃないから没
生贄もなんか違うし、結局状況変化=手札の回転を加速とこじつけてみた
問題はコストだ…鉱山(2)なんだよなぁ…
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/10/23(火) 21:42:49 ID:rv1hCsA60
- 3マナにする効果じゃないし適正じゃね?
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 05:36:38 ID:Ri6bMD1k0
- 黒単で「みんな揃って引いては捨て引いては捨て」ってのは違う気がするなあ
(1)(U/R)くらいじゃね?
- 824 :814:2012/10/24(水) 21:54:28 ID:1QfzDAEw0
- カードについてのご意見、ありがとうございました。励みになります。
緋々色金はとりあえず6マナにコストアップしておきます。
【懊悩のカビ】
コスト:(2)(G)
タイプ:ソーサリー
==================================================
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。その後そのコントローラーの
コントロールするすべての土地をタップする。
==================================================
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/その他
性質(アーティファクト破壊/エンチャント破壊/マナ拘束
感想(Oh,No...
【霧雨の剣】
コスト:(3)
タイプ:伝説のアーティファクト−装備品
==================================================
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに、平地渡りと森渡りと
「これは青の呪文や能力の対象にならない」と
「これは黒の呪文や能力によっては破壊されない」と
「赤の発生源からこれに与えられるすべてのダメージを軽減する」を持つ。
==================================================
レアリティ(神話レア
分類(香霖堂/その他
性質(装備品/回避能力付与/除去耐性付与
感想(全色剣。ただしアドバンテージは得られません。
ご意見募集。(多分強すぎって言われる。)
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 22:02:52 ID:Ri6bMD1k0
- 強すぎ以前に、まず装備手段を寄越せ
まあ、ぶっちゃけ既存剣とかに比べてクリーチャー側に後ろ向き過ぎてそんなに強く見えない
よほどうまく強烈なサボタージュ持ちにつかない限り輝かないと思う
黒の接死生物やファッティにブロックされたり、マイナス修整呪文食らったり、他色に比べてやけに黒に弱いのが気にならないでもない
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 22:52:28 ID:j2qxwRaE0
- 剣リスペクトなら装備(2)かね。
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/10/24(水) 23:09:19 ID:eqZKxLJ60
- まあ出すのに3マナ装備2マナだろう
結局付与してるのが限定的な回避能力と除去耐性だけなんだよな
1回殴られた時点で絶望が見えてくる追加効果が無いから2色剣に比べれば大人しいと思うよ
だからと言って強化されると困るバランスではあるけど
改善点を考えるなら平地渡りかね
緑と違って除去手段が豊富な白相手に渡りは対策としては(他の色と比べて)弱い
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 01:00:57 ID:sdM44.CU0
- 【Great Wall】平地渡りと聞いて歩いてきました
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 09:06:25 ID:V0Aa5m9s0
- 《Old Fogey》歩いてお帰り
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/10/25(木) 12:11:20 ID:uq2jYIo60
- 【奇数弾】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
==================================================
クリーチャーを3体対象とする。奇数弾はそれに1点のダメージを与える
==================================================
レアリティ(コモン
分類(その他
性質(対クリーチャー火力
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 01:09:16 ID:bh67BgbA0
- 何か俺も無茶剣振ってみたくなった
【草薙の剣】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト−装備品
==================================================
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに、破壊されない。
装備しているクリーチャーがクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントロールを得る。
装備しているクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象としてもよい。そうした場合、それを破壊する。
装備(5)
--------------------------------------------------
用途:天下を獲る剣。
==================================================
レアリティ(神話レア
分類(香霖堂/その他
性質(エンドカード
感想(破壊されない=駿河国の野火逃れ
プレイヤー=PWには無茶な使い方をすることはあっても使い道分からないなんてことはあるめえという理屈
単に白金能力でもよかった気もするけど、たぶんそれは勾玉か鏡の方なんだよ(適当
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 01:23:51 ID:lKFl7HmU0
- アージェンタムの鎧は結局石鍛冶が居てもスタンの白単アーマー以外で使われなかったし
こいつも高速で踏み倒すデッキが組める環境でワンチャンってレベルになるんかね
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 21:49:45 ID:QD9kHTW60
- 【装飾用ベルト】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト−装備品
==================================================
〜が戦場に出たときカードを1枚引く
装備(1)
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
--------------------------------------------------
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(儚月抄/アーティファクト
性質(装備品
感想(久しぶりに儚月抄読んでて気が付いたが挿絵のベルト率が凄いね
うどんげ、輝夜、永琳、ゆゆ様、霊夢に妖夢に紫にもこたんまで
すげえ
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/10/26(金) 23:55:28 ID:GV8uLJIE0
- あれはだいたい絵師がベルト中毒なせい
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 18:39:56 ID:a4abV/co0
- ネタ出ないときは出ないもんだね
【無慈悲な受容】
コスト:(1)(W)(B)
0タイプ:インスタント
==================================================
伝説でない土地でない、タップ状態のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
--------------------------------------------------
幻想郷は全てを受け入れるのよ。それはそれは残酷な話ですわ。
==================================================
レアリティ(レア
分類(分類不能(萃夢想?)/幻想入り
性質(除去
感想
発想の出発点は剣鍬だったのに(名誉回復+死の一撃)/2みたいなものができあがったでござる
忘れ去られるニュアンスならむしろアンタップとか非伝説とかの方が向くんだろうけどそれは強すぎるし
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/11/01(木) 21:56:41 ID:Lna9HLH20
- アーティファクトに対処できるようになった代わりにタップ限定になった
損ないってところか。コストは適正だと思うけど、これでレアはちょっと……
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 17:25:49 ID:8pY5A6Es0
- 【幻想を否定する力】
コスト:(5)
タイプ:インスタント-外界
==================================================
公開領域にある伝説のカードを追放する
==================================================
レアリティ(レア
分類(分類不能()/幻想入り
性質(除去
感想
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/11/02(金) 17:47:55 ID:.H3r97do0
- せめて無色であることとかその怪しげなサブタイプについて何か言ってくれよ
- 839 :835:2012/11/02(金) 23:05:32 ID:.H3r97do0
- 時に、>>835をソーサリーにするとしたらどう修正する?
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 05:37:19 ID:zmtEKPUg0
- >>839
ソーサリーなら、安直に(W)(B)にしてもいいと思う。
とはいえ、もともとクリーチャーとアーティファクトだけが対象になるので、
ショボくなった化膿みたいで、イメージの割に白要素が薄いのが悲しい所。
何とかしてエンチャントを巻き込むか、(B)(G)にするかしたほうがいいような気がする。
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 06:56:12 ID:knqA7aq.0
- 結果として対象の範囲が《化膿》に類似するとは言え、黒緑でアーティファクトを追放ってイメージしにくいし、
幻想郷管理者としての紫の理念に基づくこと、殺傷や破壊でなく非戦力化のフレーバーであることからして、白は必須に見えるけどなあ
寧ろ黒の方が要らない可能性さえある、《死の一撃》を《復讐》に置き換えれば以下略
それらを前提とした上で尚、白としてクリーチャーとアーティファクトにばかり触る>>835に違和感があるようなら、
多分>>835はMtGで創っちゃいけないカードなんだろうな
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 08:07:18 ID:qwNYk/w20
- >>837
統率者戦で使ったらほぼ強制的に統率者のコストに(2)追加か・・・
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 11:36:24 ID:Ms1Nm2J20
- 虐殺少女って単語を見るたびにフランちゃんが頭に浮かぶんだよなぁ……
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/11/03(土) 21:11:27 ID:cwstt1Eg0
- 【お札リボン】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
==================================================
プロテクション(クリーチャー)
装備(2)-装備しているクリーチャーは-2/0の修正を受けると共にプロテクション(クリーチャー)を得る
--------------------------------------------------
==================================================
レアリティ(コモン
分類(ルーミア/装備品
性質(プロテクション
サボタージュを通す用?
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 00:53:38 ID:wshOdF6M0
- >>843
フランちゃんはラクドスかわいいって謎の単語が脳裏に来た
【虐殺少女、フランドール】
コスト:(1)(B/R)(B/R)(B/R)(B/R)
タイプ:伝説のクリーチャー―吸血鬼
P/T:5/4
============================================================
飛行、トランプル、解鎖
虐殺少女、フランドールは、これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり
「あなたのアップキープの開始時に、虐殺少女フランドールはあなたに1点のダメージを与える」とともに
「虐殺少女、フランドールがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを対象とし、
それを破壊する。」を持つ。
------------------------------------------------------------
虐殺少女は彼女が行く所全てに恐怖と破壊の爪痕を残す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー
感想
やっぱりフランちゃんは虐殺少女だと思う
それにしても解鎖って今のスタンで息してるの?
- 846 :845:2012/11/04(日) 00:56:17 ID:wshOdF6M0
- 書いた後に気づいたけどこれだと赤黒でエンチャント割れちゃうのか
やっぱりエンチャント以外のパーマネントにするべきなのかな
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 05:37:52 ID:.LO4chYs0
- 1マナ1/1解鎖は頭数として地味に結果出してそうだが
黒単でも使える(=普通はアーティファクトにも触れない)、かつ赤単でも使える(=普通はクリーチャーを数値無視で壊せない)事からして、
根本的に混成でやるべきカードじゃないと思うなあ
伝説性で保護されたフレーバーを根拠にするには、あまりにもカードとして軽過ぎ・実用的過ぎる
《陰謀団の呪い》《的外れの激怒》から借りて「そのプレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。」くらいが落とし所か?
フランらしいかって言ったら割と解釈分かれそうな能力だけど、
まあ、例えば《法の定め》や《寒け》や《死の支配の呪い》に「きゅっとしてドカーン」できる「目」が存在するとは思えないし、
MtGフランはどっかしらでイメージの齟齬を抱く羽目になるのは避けようがない、と開き直るべきところかと
あと「大量虐殺も遊びなのよ」って真正面から言ってのけた向日葵妖怪の子もいるってことをちょっとだけ知っておいてあげてね
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 12:54:52 ID:vn.zVQxg0
- >>845
破壊じゃなくて生贄なら、黒単でも煙突系統と言い張ることは出来る気がする(その場合赤要素がなくなるけど)、が
やっぱりクリーチャーとして強すぎるな
ブレイズはエンチャント生贄不可で煙突部分除いたら4マナ2/2バニラだし
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 14:03:24 ID:LQVi0.gM0
- コストを単純に1黒黒赤赤にでもするか、解鎖の分PT1ずつ減らす?
あとパワー6飛行トランプルならスーサイド2点でも大した問題にならん気がする
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 21:16:02 ID:wshOdF6M0
- ご意見ありがとう
やはり赤黒でパーマネント触れるのは許されなさそうなので若干修正
【虐殺少女、フランドール】
コスト:(1)(B/R)(B/R)(B/R)(B/R)
タイプ:伝説のクリーチャー―吸血鬼
P/T:5/4
============================================================
飛行、トランプル、解鎖
あなたのアップキープの開始時に、虐殺少女フランドールはあなたに1点のダメージを与える。
虐殺少女、フランドールは、これの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり
「虐殺少女、フランドールがプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1つか
土地1つを対象とし、それを破壊する。」を持つ。
------------------------------------------------------------
虐殺少女は彼女が行く所全てに恐怖と破壊の爪痕を残す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー
感想
若干の弱体化とラクドスらしく破壊の宴を誘発効果に
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 21:41:50 ID:afhFtrBI0
- >>850
ギリギリセーフ……なのかなあ
自分の一番いらない土地/クリーチャーと相手の一番壊したい土地/クリーチャー選べるってのが微妙にインチキ臭い
少なくとも神話レアかなあ。それもトラフトとかタイタンとかどう見ても頭おかしい系の奴
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/11/04(日) 21:59:02 ID:.LO4chYs0
- 通常先に発生するのがこちらへのディスアドな時点で、ひたすら対処に困るトラフトタイタン系とは全く違うと思う
旧ラクドス様とかでよくあった、ペナルティ払ってから被害与えるまでの間にインスタント除去食らって絶望する系
そんなのが続き過ぎたゆえなのか、最近の本家ってあまりそれっぽいスーサイドファッティがいないんだよね…
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 00:15:03 ID:E4bGtHGc0
- >>851
・出ただけでは仕事しない
・能力使うには解鎖前提
・先に被害受けるのは自分で、インスタント除去食らうとアド損
・ダメージが通らないと効果が出ない
・基本的にアド差は得られない
同じ5マナで優良飛行クリーチャーなシガルダ、杯悪魔あたりと比べてこんな物かなあと
この二人でお呼びが掛からないのが今の環境だし
でもたしかに名前有りの伝説だし神話レアにした方が良かったかも
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 05:38:41 ID:KfxMM4c60
- 【霊符「夢想妙珠」】
コスト:(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
対戦相手野のアップキープステップ開始時にクリーチャー一体を対象とする。それを留置する。
あなたのライフが6以下で有るとき、霊符「夢想妙珠」を裏返す
------------------------------------------------------------
============================================================
【神霊「夢想封印 瞬」】
タイプ:エンチャント
============================================================
各アップキープステップ開始時に対戦相手がコントロールする点数で見たマナコストがX以下のクリーチャーを留置する。Xはあなたのライフの6を下回る数値に等しい
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(博麗 霊夢/ラストスペル
性質(留置
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/11/05(月) 23:11:28 ID:E4bGtHGc0
- 【絶対の審判者、四季映姫・ヤマザナドゥ】
コスト:(4)(W)(W)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー―執政官
P/T:4/4
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを留置する。
------------------------------------------------------------
彼女の判決に、異議を差しはさむ余地は存在しない。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(フィニッシャー
感想
四季様はきっとアゾリウス。
出して除去られなければたぶん勝てる。
多人数戦ではヘイトを稼いでくれるでしょう。
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 00:10:11 ID:XL1XQ7d20
- そもそも出ねーし
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/11/06(火) 12:51:16 ID:h8IMEk4U0
- 【天狗の羽団扇】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を得るとともに、「クリーチャーにダメージを与えるたび、あなたは(U)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。)を持つ。
(1)(U),天狗の羽団扇を生贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れたとき、天狗の羽団扇をオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(射命丸文
性質(とにかくバウンス
感想
有色装備はあんま好きくないのでエターナルエンチャントもどきに
イメージ的には先制も付けたかったけど白はそぐわんので断念
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 22:14:36 ID:BjTsNlQY0
- 岡崎教授は素でイゼット団にいそうだな、いやいやマジで
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/11/07(水) 23:42:32 ID:I4dbsnEE0
- >>858
たしかに教授はイゼット団でマッドな実験してても違和感ないから困る。
ルーンコレクター
【魔導蒐集者、岡崎 夢美】
コスト:(U)(U)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
P/T:4/4
============================================================
(U)(U)(R)(R),(T):このターン、あなたが唱える次の赤か青のソーサリー・カードかインスタント・カードは超過を持つ。
その超過・コストは、それのマナ・コストに等しい。
------------------------------------------------------------
「これじゃあ、全然パワーが足りないじゃないの。さあ、もっと魔力を。」
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(夢時空/クリーチャー/岡崎 夢美
性質(フィニッシャー
感想
超過の処理は日本語版でやると酷いことになりそう。
そもそもこの書式で動作するのだろうか。
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:13:47 ID:NhmxsbEA0
- 教授はそもそも基本的に魔法を使えない上で魔法に浪漫乗せて追いかけてる人だから、
魔法を使える上で未知の魔法を研究するイゼットとは致命的な誤差レベルで意味合いが違う気もし
>>859
仮に動作するとしても、《双つ術》系を通した瞬間ゲームが止まりそう
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:30:34 ID:A0Md.PBg0
- イゼットの魔法も大概意味不明だからなあ
イオンやら電子やらどうも科学っぽいことして作り出してるみたいなんだよなあ
でもたしかに光子から魔法もどきを作れる教授とは親和性があっても、それじゃあ満足できないかもね
>>860
双つ術を超過してもスタックに乗ってる呪文全部のコピーが作られるだけで
処理的にはあまり困らないのじゃない?
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:44:27 ID:uLiWGLQw0
- 行き過ぎた科学が魔法にしか見えないと言うように、
体系立てて発展を続けた魔法は科学じみてくるんじゃなかろうか
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 00:48:17 ID:NhmxsbEA0
- >>861
その「スタックに乗ってる呪文」の中に、超過した《双つ術》自身も含まれてる訳で…
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 02:40:05 ID:3i/oxgMw0
- 時間停止で「全ての呪文が追放される」時に時間停止自身も追放されるのと同じ感じやね
呪文の解決でスタックから墓地に落ちるのは効果が全部処理されてからと
そもそも「超過を持たせる」という挙動が非常に難しい
例えば稲妻だったら「〜deals 3 damage to target creature or player」が
「〜deals 3 damage to each creature or player」になってしまうわけで……まともに機能しなくなる
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 05:28:50 ID:qZ5C.6m20
- >>857
ティムに付けられると悪夢だ(ゲス笑い)
コスト的には生贄能力かエターナル能力のどちらかで充分強力だと思う。幻影の翼もあるし。
>>859
「超過」っていうキーワードにこだわらないなら、放射を参考にするとこんな感じ↓
このターン、あなたが次に赤か青のインスタント呪文かソーサリー呪文を唱たとき、
その呪文の対象が単一の呪文かプレイヤーかパーマネントのみである場合、
その呪文が対象とすることができる他の各呪文、各プレイヤー、各パーマネントに対し、
その呪文をコピーする。各コピーは、各対象について別々のものを対象とする。
同じイゼットでも、「複製」なら、もっと簡単にできるんだけどねえ・・・
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 12:00:39 ID:3i/oxgMw0
- 複製は実際啓発のジンがいたしな
超過は何と言うか、適用できる効果の種類が少なすぎるというか、
超過持ちのオリカを考えてみようとなるとデザインの余地の少なさに愕然とする
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/11/08(木) 12:59:16 ID:hr2/XxVs0
- 【天狗の羽団扇】
コスト:(2)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を得るとともに、「クリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは(U)を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。)を持つ。
(1)(U),天狗の羽団扇を生贄に捧げる:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
エンチャントされているクリーチャーが戦場を離れたとき、天狗の羽団扇をオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(アンコモン
イメージは崩したくないのでコスト増と条件絞りで調整
おまけに天狗ネタもう一個
【天狗の下降噴流】
コスト:(1)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。」「飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。そのクリーチャーはターン終了時まで飛行を失う。」
------------------------------------------------------------
こらこら、こんな風の強い日に山に来るなんて、死ぬ気なの?
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/射命丸文
性質(いかづちもどき
ひねった火力ってけっこう神経使うね
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/11/09(金) 21:24:41 ID:rCpHWh3g0
- 捻った火力はよほど環境的にマッチしないと丸い汎用火力が選ばれるイメージ
リミテッドではいつでも大人気だろうけれど
【落葉と再生を司る者、秋 静葉】
コスト:(2)(B)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―スピリット・ドルイド
P/T:2/2
============================================================
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードは活用を持つ。その活用・コストはそれのマナ・コストに等しい。
クリーチャー・カードを1枚捨てる:落葉と再生を司る者、秋 静葉を再生する。
------------------------------------------------------------
落葉とは死であり、やがて再生する豊かさへの約束だ。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(風神録/クリーチャー/秋 静葉
性質(システムクリーチャー
なんか最近、活用ってリミテでもあまり息してない気がするんだ・・・
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:06:56 ID:AhJjKPIw0
- デザインはあれだが、とりあえずこれとイクスリッドの人が同時にいるとどうなるん?
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 00:20:24 ID:KZza2NYE0
- >>869
第6種によるタイムスタンプ処理されるんじゃない?
分かりやすい例でだと一体のクリーチャーに飛行を得るエンチャントと飛行を失うエンチャントがついてるのと同じ扱い
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/11/10(土) 23:02:10 ID:OVm/E8y20
- >>859・>>868等に感化?されて、だが明らかにやり過ぎなサイクル
【狭間の調停者】
コスト:(5)(W)(U)
タイプ:クリーチャー
P/T:5/7
============================================================
瞬速、警戒
〜はブロックされない。
予見―(1)(W)(U),あなたの手札から〜を公開する:パーマネント1つを対象とし、それを留置する。
------------------------------------------------------------
重大な守護のための超越が織り成す胡散臭さ。
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/八雲紫
性質(アゾリウスダブルエフェクト
【邪道教の屍人形】
コスト:(2)(B)(G)
タイプ:クリーチャー-ゾンビ
P/T:5/5
============================================================
(B)(G),〜を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それが神秘家である場合、それはターン終了時まで破壊されない。
発掘2、活用(2)(B)(B)(G)(G)
------------------------------------------------------------
利便性は何でも愛着で上書きするの。
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/宮古芳香
性質(ゴルガリダブルエフェクト
【心魔の殺戮者】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:4/4
============================================================
解鎖
暴勇―(T):〜は各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ、自身のパワーに等しい値のダメージを与える。
この能力は、あなたの手札にカードがなく、〜のパワーが5以上である場合にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
一度花開いた恋は、ただ無我夢中。
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/古明地こいし
性質(ラクドスダブルエフェクト
【守矢の神の到来】
コスト:(6)(G)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
召集
以下の3つから2つを選ぶ。
「飛行を持つ白の4/4のアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「呪禁と基本でない土地渡りを持つ緑の3/3のカエル・アバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「居住を行う。」
------------------------------------------------------------
「外」から訪れたそれらは、早くも己の分霊の拠点を増やしていった。
============================================================
>>ガラクの
分類(ソーサリー/守矢神社
性質(セレズニアダブルエフェクト
【抑えられざる氷雨】
コスト:(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをタップする。それがクリーチャーかプレインズウォーカーである場合、〜はそれに1点のダメージを与える。
超過(2)(U)(R)、複製(U)(R)
------------------------------------------------------------
全力込めて、たくさん増やして、あたい最強。
============================================================
>>ガラクの
分類(ソーサリー/チルノ
性質(イゼットダブルエフェクト
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/11/11(日) 18:12:59 ID:V4oqPGGM0
- お初です、主にフレーバーを書く練習なのでしばらくは
カードの強さとか文法とかが安定しないと思います
間違ってたら指摘してください
【食い違い】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
いずれかの対戦相手の墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
黒のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
あなたは1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
魔法使いが死んだお袋の味について語っているのを聞いて妖怪は思った
味を見ておこう、墓を掘り返してでも
============================================================
≫ガラクの
レアリティ(コモン
分類(インスタント/ルーミア
性質(墓地対策
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/11/12(月) 23:49:05 ID:uS9TyOd60
- 対象2つ取ってんだから、冒頭から「黒のクリーチャー1体と、いずれかの対戦相手の墓地にあるカード1枚を対象とし」
って書かなきゃダメなんと違うか。
俺だったら墓地除去は唱える際のコストとかにしちゃって、テキストすっきりさせようとするけど。
あとルーミアのカニバリズム的な面を再現したい気持ちはわかるが、詰め込み過ぎな感がある。
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/11/14(水) 22:00:05 ID:k7IR21Is0
- 【鳥獣伎楽】
コスト:(2)(R)(B)
タイプ:クリーチャー-鳥・妖怪
P/T:2/2
============================================================
(R)(B):〜の上に音楽カウンターを一個乗せる
(T):全てのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは〜の上の音楽カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
Vooooooooooooooooooooooooo!!
============================================================
≫ガラクの
レアリティ(レア
分類(幽谷響子/ミスティア・ローレライ
性質(本体火力
音楽と言うより黒死病
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 11:40:10 ID:sSCV/SfA0
- 音ならクリーチャーにも入った方がそれっぽくね?
コストもちょっと物足りないし
>詰め込み過ぎ
これは俺も肝に銘じとこう…
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 11:48:17 ID:zl1gW9ME0
- vooooo より vohhhhhh の方がそれっぽい
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 16:12:37 ID:jZ6mh1F20
- 【決闘の立会人】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー-アバター
P/T:0/1
============================================================
〜では攻撃もブロックもできない。
誰もプレインズウォーカー呪文を唱えられない。
〜が戦場に出たとき、すべてのプレインズウォーカーを追放する。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(花映塚/四季映姫
性質(クリーチャー・PWメタ
感想
一対一の健全な決闘をしなさい!
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 18:26:14 ID:FO0lmR0E0
- 「別にPWなんかいなくても一対多or多対多の謀略戦なんて日常茶飯事だぜ」って統率者戦厨のトムが言ってた
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:57:03 ID:xmwLRAqs0
- 黒死病と差別化したいんだが難しいな
音楽ネタでもう一つ
【ルナサ・プリズムリバー】
コスト:(X)(B)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:0/2
============================================================
〜はその上にX個の音楽カウンターが置かれた状態で戦場に出る
〜の上かから音楽カウンターを一個取り除く:このターン終了まで陰鬱条件を達成する
------------------------------------------------------------
今日はソロだよ・・・なにかおかしい?
============================================================
≫ガラクの
レアリティ(レア
分類(ルナサ・プリズムリバー
性質(陰鬱/システムクリーチャー
書式はこれで良いのか?分からん
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 20:58:45 ID:xmwLRAqs0
- て、「か」がダブったw
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 21:13:47 ID:FO0lmR0E0
- そもそも陰鬱は能力語なんで、事実上ルールテキスト上には存在しないも同然な訳で
黒の-13/-13のスピリット・クリーチャー・トークンでも出せば?
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 22:10:56 ID:xmwLRAqs0
- カード名や能力名は参照出来てもキーワード名は参照出来ないのか
やっぱりよく分からん
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:45:21 ID:PhuJerOw0
- 陰鬱は雰囲気づけのために書かれてるだけで、それ自体に意味はない。
だから陰鬱条件というものもない。
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/11/15(木) 23:59:57 ID:zl1gW9ME0
- 上陸とかと同じ、「能力語」でしょ。MTGwikiでも見てきんさい。
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 04:42:01 ID:XjMRSA2U0
- 【ルナサ・プリズムリバー】
コスト:(X)(B)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:0/2
============================================================
〜はその上にX個の音楽カウンターが置かれた状態で戦場に出る
〜の上かから音楽カウンターを一個取り除く:このターン終了まで陰鬱を達成する(このターン「いずれかのクリーチャーが死亡していた場合」を条件としている能力の条件を満たす)
------------------------------------------------------------
今日はソロだよ・・・なにかおかしい?
============================================================
≫ガラクの
レアリティ(レア
分類(ルナサ・プリズムリバー
性質(陰鬱/システムクリーチャー
これで良いのか?
飛行、畏怖、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、土地渡り、絆魂、プロテクション、到達、トランプル、被覆、警戒はキーワードを参照できても陰鬱は参照出来ないのか
これらも名前自体には意味が無い訳だが・・・何がどう違うんだ?
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 05:37:48 ID:fxGVhpfU0
- キーワード能力:その語自体が能力であり、単体で特定の働きをする
例)飛行を持つクリーチャーはそれだけで飛行や到達を持たないクリーチャーにブロックされない
能力語:それ自体は何の意味も持たず、類似の能力をまとめるために便宜上設定されている語
例)金属術や上陸などの後には必ず条件を含めた注釈文でない文章が書かれている
(もしそれ単体で「このターン土地をプレイしていた場合」などの条件を参照できるなら繰り返し書く必要はない)
昔スレッショルドがキーワード能力で、しかも「あなたはスレッショルドを持つ」なんて直観的にもルール的にも微妙な注釈を付けたのが悪い
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 07:11:16 ID:ZkEA1Ep60
- 【光星「オリオンベルト」】
コスト:(1)(W)(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
カードを3枚まで引く。その後手札を3枚まで捨ててもよい。
こうして捨てたカード1枚につき、あなたは3点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
「あの星座の真ん中辺りにあるのって絶対串団子だよね! 美味しそう!」
「……狩人の帯よ」
「そんなことより宴会の準備はー?」
――スリーフェアリーズ
============================================================
≫ガラクの
レアリティ(レア
分類(妖精大戦争/ソーサリー/光の三妖精
性質(ドロー
感想(当初3マナを想定していたけれど以下略
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 10:11:10 ID:4UHg/bJ60
- >>885
飛行などのキーワード能力は、「M:tGの総合ルールによって定義されている」、つまりM:tG内で通じる意味が存在する
陰鬱にはそういうルール上の意味・挙動が設定されておらず、そうである事を見分けるための書式ガイドラインの説明に纏められてるだけ
大まかな識別方法はこう: ttp://whisper.wisdom-guild.net/cr/search.php?q=%E8%83%BD%E5%8A%9B%E8%AA%9E
ついでに、()で括られた文章も、プロテクションなど専用に定義されている場合を除き、カードの機能性には何ら影響しないとルールで決まってる
つまり>>879と>>885はカード性能としては何一つ変わってない
性質上、()内は基本的にルールに寄るゲームの挙動に充分則した事を書くべき欄なので、>>885はルールに反した大嘘ぶっこいてるトンデモカード扱い
「このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合」という条件を満たしたいなら、単純に文字通りクリーチャーを死なせるのが最も確実
勝手に即死するクリーチャーを何もない所から調達する>>881みたいな方法ね
>>886
どっちかと言えば、プレーンシフトの一部クリーチャー群が何のルール的根拠もなく「開門」と呼ばれ始めたのが主要因だと思う
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 17:06:56 ID:9VrI/uSs0
- けどそれはそれで、クリーチャーが戦場に出るたびとか死亡するたび系が誘発しちゃうんだよねえ
そこに眼をつぶるんでなければ……このターンは既にクリーチャーが死亡しているものとする、
で、それこそこの後に注釈で補足ずらっと入れる事になるか
時間停止みたいにルールブックに専用に一項作られそうだな
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/11/16(金) 18:03:42 ID:fxGVhpfU0
- 暴勇補助の無知の喜びもプラスアルファの効果があるわけだし、
陰鬱だけに能力を「引きこもらせる」のも勿体無いから死亡誘発ありでいいと思う
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 01:24:44 ID:WnfMoGF20
- 《縫い師の見習い》なんかまさしく、「陰鬱してね」を主としつつ他の用途も多々あるカードだよね
何かの間違いで《集団的祝福》が5枚分くらい並ぶと陰鬱しなくなる>>881より、こいつのように即sacしちゃった方がいいかも知れん
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 03:09:28 ID:9OJO5t5g0
- 一応「能力語」という言葉と「どんな能力語があるのか」だけは総合ルールに記載されてるから
「陰鬱の能力語を持つカード」とかは参照できたりするのかなあ
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/11/17(土) 04:06:25 ID:WnfMoGF20
- ttp://archive.mtg-jp.com/reading/translated/010422/
問29をどうぞ
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 10:58:59 ID:xRViE6cI0
- もう東方関係無いね
余所へ行って どーぞ
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 11:08:27 ID:BLRyvMsk0
- 【生死の境】
コスト:(0)
〔黒〕タイプ:インスタント
============================================================
あなたはこのターン終了時まで敗北しない。その後、あなたは敗北する。
手札をすべて追放し、カードを6枚引く。その後、あなたのライブラリーを追放する。
ターン終了時まで、あなたはインスタントを唱えられるときならいつでも手札を2枚追放して良い。そうした場合、あなたの墓地から好きなカードを1枚選び、あなたの手札に加える。
あなたの土地を全てアンタップする。
------------------------------------------------------------
宣言された数のスペルは全て攻略したはずだ。
つまり、これは、幽々子以外の――。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/反魂蝶
性質(契約+ヨーグモスの意志的な何か
感想
最初の思いつきは一行目だけだったのに天使の嗜みが軽すぎるから…!
どう考えても失敗デザイン
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 11:44:17 ID:2gGh6JKE0
- >>895
黒のこの手のカードからは嫌な予感しかしない
まあ、何色でも使えるんだし、ホントに一行目だけで良かった気がしないでもない
ともかく、一行目は
「このターン、あなたはゲームに敗北しない。ターン終了時、あなたはゲームに敗北する。」
にしておかないと、即死すると思う
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/11/18(日) 20:41:56 ID:/hXvLwS20
- >>894
そりゃMtG側の話してりゃそうなるよ
東方カード作るためのデザイン/デベロップ話でMtG側に振れることすら許されないなら、もう次スレはいらねーな バイバイ、マリット・レイジ
>>895
そういうイメージなのは分かるが、「敗北しない、その後敗北する」のクソ文章振りがヤバい
せめてライフの総量が0になるとか、「明らかに死んでる(けど負けてない)」って絵図を無理なくメカニズムから想像させる工夫が欲しかった所
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 00:26:09 ID:TGcYnsws0
- ライフゲインとかステップ飛ばしとかの(白金以外の)抜け道をなるべく潰したかったんだけど、
言われて考えてみれば「ライフは1以上にならない」とかで済むね…
時のらせんが意識にあったにしても混乱して0コスとアンタップ両立とかわけわからんことしてるし
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 11:30:49 ID:dfIYcnwE0
- >>897
「東方カード作るためダカラー」って言ってりゃいくらでもルール論議でレス埋められるな
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 12:53:09 ID:/MUq/Wm60
- 東方mtgを考えるスレなんだから、別に問題は無いんじゃない?
嫌だったらカード晒して話題を変えればいい。
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/11/19(月) 17:32:09 ID:3v.Rbl4E0
- ふむ
【注目を求める者】
コスト:(4)(R)
タイプ:クリーチャー-天使
P/T:1/20
============================================================
------------------------------------------------------------
超挑発(すべての呪文や能力は、可能ならばこのパーマネントを対象とする。
このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャーをすべてアンタップし、それらは可能ならばこれをブロックする。
このカードがレスされている限り、残りのすべてのレスは可能ならばこのカードの評価、またはこのカードのルールに関する議論を行う。)
……これでよし。
―― てんこ
============================================================
>>ガラクの
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子
性質(ネタ/いつかのリメイク
/あの頃に比べるとクリーチャー強くなったなあ、とも思うけど、冷静に考えればあれがただ数値ばかりの木偶の棒で当時から弱過ぎただけかもしれない
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 08:48:31 ID:9xcBwTLw0
- もうちょっと真面目にやらんとネタにも釣りにもならんぞ
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 14:05:59 ID:Vf6KCVHQ0
- よく見ると全部フレーバーテキストじゃねえかww
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/11/20(火) 17:32:58 ID:hAXhaNQE0
- クソワロタ
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/11/21(水) 00:10:53 ID:P7x9ak7o0
- 日本語版の戦争機械が元ネタの銀枠的なアレか
英語版にそういう字体ミスのエラーってあるんかな
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 13:02:26 ID:mTIzKkhs0
- 【西行寺無余涅槃】
コスト:(X)(X)(1)(B)(B)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
西行寺無余涅槃はその上にX個の涅槃カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
すべてのクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。
プレイヤーはライフを得ることができない。
------------------------------------------------------------
永遠の憩いに安らぐを見て、死せるものと呼ぶなかれ
果て知らぬ時ののちには、死もまた死ぬる定めなれば ――ネクロノミコンの最も知られる対句。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄(妖々夢?)/西行寺幽々子
性質(全体弱体化
Xだから魂の裏切りの夜よりちょっと重く
色とカードタイプが違うのでノーン様と比べてはいけない
黒頂点でいいとか言わない
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/11/22(木) 14:29:21 ID:kIt1S2xg0
- >>906
すごく、無難に強いです
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 06:35:33 ID:w3jDKLQY0
- 【謙虚なる富者への片恨】
コスト:(5)(B)
タイプ:エンチャント-オーラ(対戦相手)呪い
============================================================
この呪文を唱える為のコストは(X)軽くなる。Xは対戦相手のコントロールする土地の総数からあなたのコントロールする土地の総数を引いた数に等しい
エンチャントされているプレイヤーがマナを引き出す目的で土地をタップするたびそれを生贄に捧げてもいい。そうでない場合〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
大きな片恨と小さな片恨。好きな方を持って帰りなさい
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/水橋パルスィ
性質(ランデス/ダメージ/呪い
呪う相手がどう考えても謙虚じゃない件
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/11/23(金) 12:54:36 ID:Olr6U65s0
- 多人数戦だとあっという間に出るなこれ。
それはそうと、エンチャント先を書くところはタイプ行じゃなくて文章欄だぞ。
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:08:13 ID:/oNsDNao0
- 【捌器「全てを二つに別ける物」 】
コスト:(3)(W)(B)
タイプ:クリーチャー-構築物・ナイトメア
P/T:2/2
============================================================
捌器「全てを二つに別ける物」 が戦場に出た時、他のパーマネント1つを
隊商都市、それを追放する。
捌器「全てを二つに別ける物」 が場を離れた時、その追放されたカード
をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/八雲紫
性質(ナイトメア
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/11/24(土) 22:12:39 ID:QMgpXmrc0
- 隊商都市www
悪くない性能だけど、この色なら飛行や絆魂とか付きそうで怖い
- 912 :910:2012/11/24(土) 22:13:19 ID:/oNsDNao0
- >>910 すみません、↑はミスです
【捌器「全てを二つに別ける物」 】
コスト:(3)(W)(B)
タイプ:クリーチャー-構築物・ナイトメア
P/T:3/1
============================================================
先制攻撃
捌器「全てを二つに別ける物」 が戦場に出た時、他のパーマネント1つを
対象とし、それを追放する。
捌器「全てを二つに別ける物」 が場を離れた時、その追放されたカード
をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
この丸鋸をみた大概のプレインズウォーカーは、「横倒しにすれば済む」
と言い放つ。それを聞いたモータルは、彼我の間に大きな隔たりを感じる
のだ。まるで透明のガラスが立ちふさがっているような……
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/八雲紫
性質(ナイトメア
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/11/28(水) 23:22:52 ID:y/BQdNAk0
- 【渡る者の絶えた橋】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
点数で見たマナ・コストが4以上のクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
点数で見たマナ・コストが4未満であるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)増加する。
------------------------------------------------------------
三途の渡しは、かつては舟ではなく橋であったと伝えられる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/水橋パルスィ
性質(微修正+コスト増
この橋は鬼女に監視されています(AA略
軽いなんて妬ましい、マナを費してもらえるなんて妬ましい
一部のシステムクリーチャーや歩く火力には刺さるかもしらんけど、正直使い所は思いつかん
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 00:23:38 ID:z4FN076Q0
- 結局どいつもこいつもパルるのはパルスィらしいっちゃらしいんだが、
そうなると逆にその基準で分ける理由がカード単体から読み取れないな
『「大きな力を持つ富者は勿論妬ましい。小さな労力でのうのうと生きる貧者もまた妬ましい。」―橋姫の呪言』
くらい分かりやすいFT持っててもよかった気がする
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/11/29(木) 01:26:10 ID:TvNUjNmI0
- いいねそれ
そこら辺のセンス乏しくて困る
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 15:19:45 ID:dmRgQS3M0
- 絞れないので3案。どれも数字や色は仮
【緑色の目をした見えない怪物】
コスト:(2)(U)(G)
タイプ:クリーチャー-イリュージョン・ホラー
P/T:3/2
============================================================
被覆
緑色の目をした見えない怪物はブロックされない。
------------------------------------------------------------
お気をつけ下さい、将軍、嫉妬というものに。
それは緑色の目をした怪物で、ひとの心をなぶりものにして、餌食にするのです。――イアゴーよりオセローへ
============================================================
弾幕だし本当にクリーチャー的なものを出してる解釈。種族は要検討
以下フレイバー略
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
不可視=アンタッチャブルを強調。オーラ(プレイヤー)の方が雰囲気出るだろうか
全体除去とか布告スルーするのはなんか違うような気も
コスト:(1)(B)(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされたクリーチャーのコントローラーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーは別のクリーチャー1体を選ぶ。エンチャントされたクリーチャーはそれと格闘を行う。
------------------------------------------------------------
一転して設定重視、クリーチャーを煽る。パワーに微修正あってもいいかも
どれも煽る対象いなくなった時とかPIGとかでペナルティあった方がフレイバーははまる気もする
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 16:35:03 ID:Ls068A/I0
- >>916
真ん中だけぶっ飛んでヤバイような
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 20:14:21 ID:bso3XyFI0
- 「数字や色は仮」っつってんじゃん
まあ色は挙動イメージとフレーバーそのまま反映するんだから決めとけよって思うけど
なんか1番目はうどんげ・こいし等、2番目はレミフラ、3番目は赤緑にして勇儀、って印象の方が強い
いや、でも最適解である必要はないのかなあ?
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/12/01(土) 20:38:37 ID:dmRgQS3M0
- 三枚目の真ん中修正
☓そのプレイヤーは別のクリーチャー1体を選ぶ
○そのプレイヤーは自身のコントロールする別のクリーチャー1体を選ぶ
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/12/06(木) 17:12:07 ID:SVTPy3Hc0
- 【漢多太の縄】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを自分のコントロール下で戦場に戻しても良い。
いずれかのプレイヤーの墓地に2枚以上クリーチャー・カードが存在するとき、〜を生贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
「この糸は俺のものだ。お前らは上がってくるな!」
漢多太がそう叫ぶと、糸は漢多太のすぐ上で音もなく切れた。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/黒谷ヤマメ/カンダタロープ
性質(リアニメイト
カンダタロープというかほとんど「蜘蛛の糸」(しかもうろ覚え)のはずがそれからもかけ離れたような何か
墓地利用と相性の悪い墓地利用とか我ながら意味がわからない
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 08:38:22 ID:FVOKSHyU0
- >>920
懐かしの冥界のスピリットを思い出した。
いっそ、後半のデメリットを無くして、
「各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーの墓地にあるクリーチャー・カードが
ちょうど1枚だけであるとき、そのプレイヤーはそれを戦場に戻してもよい。」
にしたら維持が楽になるから扱いやすくなりそう。
まあ、確かに元のほうがイメージに合ってるけどね。
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 10:12:49 ID:HKksjrlg0
- 糸じゃなくてロープなんだしそのくらい頑丈なのもアリなんじゃないかな
複数いるとき釣れないのは蹴落としてるうちに時間切れとか
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/12/07(金) 14:45:54 ID:ff9/kpG60
- 自分が得られる恩恵が《債務者の弔鐘》や《黎明をもたらす者レイヤ》に似る時点で、どうしたってレア以上なカードに見える
痛いデメリットがつけば「謎調整のクソレアエンチャ枠」、そうでなければ「出ればただつよの爆弾エンチャ枠」って感じ
《虚空の力線》置いてからおもむろに投げ捨てた1枚のクリーチャーカードが、アンコカード1枚で不死身の如くタダで無限蘇生するのは明らかに何かおかしい
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 07:37:40 ID:azckdfnA0
- 【悪魔の犬】
コスト:(B)(B)
タイプ:エンチャント
==================================================
あなたの戦場に吸血鬼が有る場合、あなたの唱える人間であるクリーチャー呪文は瞬速を得る
あなたの戦場に吸血鬼がない場合、あなたのコントロールする人間であるクリーチャーを生贄に捧げる
--------------------------------------------------
ぺティグリーチャイ・・・意外とイけるわね。あ、お嬢様良いところに、新作の紅茶が・・・
==================================================
レアリティ(アンコモン
分類(十六夜 咲夜
性質(部族エンチャント
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/12/08(土) 08:44:42 ID:Obgch1.s0
- 黒単で瞬速付与とかないわー
あなたの戦場とかないわー
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/12/09(日) 19:22:16 ID:U/YO6tWQ0
- 【忘恩の地から吹く風】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
==================================================
各プレイヤーは自分の墓地に存在するクリーチャー・カード1枚につき、(1)を支払わない限り1点のダメージを受ける。
その後、各プレイヤーは、これによって受けたダメージと同数の黒の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
--------------------------------------------------
温泉だけならまだしも、封じられたはずの地霊まで湧き出てしまっては賢者も黙っているわけにはいかなかった
==================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/1面ステージタイトル
性質(スーサイドトークン生成
地霊だから飛ばない。調べてみたら似たカードに害獣の疫病ってのが。軽い代わりに墓地依存の上限付きってところだろうか
発掘の新サブエンドカードになっちゃいそうだ
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/12/10(月) 14:38:14 ID:PR28qn.U0
- まさかの紅魔ゴブリン単が妄想できる日がくるとは
デッキが厚くなるな…
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/12/12(水) 15:09:25 ID:NxVvi60w0
- なんのことかと思ったらこれか
ttp://livedoor.blogimg.jp/coleblog/imgs/5/e/5e3ceb57.png
927はちゃんと購読してんの? えらいねぇ〜
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/12/16(日) 22:03:14 ID:m9sHrT3s0
- PWっぽいカードは考えていいのかな?
【怨霊も恐れ怯む少女、さとり】
コスト:(2)(B)(U)
==================================================
+1 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。
-2 色を1色選ぶ。プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開し、
あなたはその中からその色のカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
-7 土地でないカード名を3つ指定する。プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーの墓地、手札、ライブラリーの中から、選ばれたカードと同じ名前のカードをすべて探し、それらを追放する。
その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
初期忠誠度 4
==================================================
レアリティ(レア
分類(古明地 さとり
性質(手札、ライブラリー破壊
数日前にチル裏で書き捨てたネタを考え直した。
+1は青の「テレパシー」。もしくは「ウルザの眼鏡。」正直コイツが出るであろう4ターン以降に
相手の手札見てもメリットが薄い気がするが、-2の空振りを防ぐことは出来る。
また奥義に繋げるなら必然的に連打することになる。
-2は「頭の混乱」。元カードは2マナの為出してすぐ2発撃って退場出来れば元をとった気にはなれる。
-7は3倍になった「頭蓋の摘出」。
「3回以上相手の頭の中を覗き、相手の戦略すべてを悟り無効化することに成功した。」
というイメージだ。コントロールデッキ相手なら決まれば勝ちだろう。
こんな感じに考えたがたぶん実際に使うと緑と赤には弱い。
マッスルヘッドな連中相手には何もできずに即退場させられるだろう。
コントロール相手には一定の戦果を挙げられるんじゃないかと思う。
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 03:51:50 ID:EIRzac3M0
- PWカードって、どうしても「お気に入りキャラをサイキョウにしてみました」
っていう自己満足っぽいカードになりやすいから、
作ってて楽しいんだけど周りから評価されにくいんだよね・・・。
手堅く強いタミヨウより、不安定なティボルトの方がネタにされやすい感じで。
>>929
プラス能力が他の2つと噛み合っていて面白いと思う。
言ってる通り、コントロールに強くて、前のめりなデッキには弱そう。
(まあ、戦闘が苦手なさとりっぽいとも言える)
すげー個人的意見だけど、大マイナス能力を消えないこだまに変えても面白そう。
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 06:26:52 ID:71QbQIhA0
- 何か知らんけどこのスレで脈絡なくPW化するのは高確率でさとりって印象がある
たまに紫の皮をかぶってるけど
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 14:34:07 ID:mCZKAzWc0
- え、そうか? 個人的には魔理沙とかが多い印象なんだけど・・・。
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/12/17(月) 15:28:09 ID:yIKKoNHk0
- >>930
公式コラムかなんかで
「PWの能力には本人の性格などの背景、物語性が現れてなくてはならない」
とかなんとか書かれてるのを読んだ。確かに能力同士に何らかのつながりがあれば面白い。
萃香をPW風に考えると
+でトークン作成、小-で自トークン強化、大-でまどろっこしくなり自身が巨大トークンとなり戦場介入
というガラクとギデオン足して割ったイメージになる。
たぶん魔理沙が見たらグリモアの時みたいに壮絶にディスる。
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/12/18(火) 21:05:46 ID:uHCQaGAA0
- さとりはキャラ的にはトークン量産しても似合いそうなんだがな
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/12/19(水) 05:22:57 ID:7ADz3tJM0
- ペット動物園キャラとしては華仙ちゃんマミゾウさんの方が色とかずっと自然に噛み合うし
薔薇栽培もこいしちゃんゆうかりん辺りに任せとけって感じだし
トラウマトークンに特化するのは、小手先の蓄積技も必要なPWでやるには重過ぎるし
わざわざさとりで、大量の情報を詰め込むべきPWでやることではないと思うなあ
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 13:31:58 ID:OJeX9VDU0
- 【子ネズミの籠】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
==================================================
(T):占術(X)を行う。Xはあなたがコントロールするネズミの数に等しい
人間が死亡したとき、黒の1/1ネズミ・クリーチャー・トークンを一体戦場に出す
--------------------------------------------------
私のネズミは人肉を好むから。チーズなんて赤色の薄い食べ物は食べてらんないだとさ
==================================================
レアリティ(レア
分類(風神禄/ナズーリン
性質(トークン/占術
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/12/20(木) 22:44:02 ID:1trQpWwU0
- 【スターソードの護法】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは呪禁と二段攻撃を持つ。
--------------------------------------------------
命蓮は、病に倒れた醍醐天皇の元に剣の護法を遣わした。
==================================================
二段構えの弾幕ということで二段攻撃、護法なんだから呪禁というまんまなエンチャント。
単体への二段攻撃付与は2白で行えるカードがあったので、さらに青も足して呪禁追加
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/12/23(日) 15:55:07 ID:EWdzQRp60
- 【獄界の裁判長】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:伝説のクリチャー スピリット クレリック
============================================================
〜自身を例外としてカードの効力でルールを破ることはできない
--------------------------------------------------
ご自身がヘッドジャッジなさったらいいんじゃないですかね-WoC
==================================================
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 12:12:51 ID:u0i4qcl.0
- 【裏庭の老亀】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー - 海亀
P/T:0/4
==================================================
飛行、結魂
〜が他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーは飛行を得、〜か組になったクリーチャーが攻撃がブロックに参加する限り、一方は他方とのバンドを形成する。
--------------------------------------------------
靈夢様一人では、つらいかも知れませんが、爺が付いている事を忘れないでください。
==================================================
レアリティ(コモン
分類(旧作/玄爺
性質(結魂クリーチャー
乗っかってるイメージを強めるために妙なものを追加。素直にオーラにしろよ
バンドなんか見たこともないから分からんけど、タップ持ちと組んだりするとちょっと悪さしちゃうんだろうかこれ
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:27:06 ID:kXbfQRgk0
- 【楽園の最高裁判長、四季映姫・ヤマザナドゥ】
コスト:(3)(W)(U)
==================================================
+1 土地でないパーマネント一つを対象とする。それはあなたの指定した色になる。
-2 対象のパーマネント一つを破壊する。
-8 色を一つ指定する。全てのプレイヤーは、あなたが指定した色のパーマネントを生贄に捧げる。
これにより生贄に捧げられたパーマネント1つにつき、あなたはカードを1枚引く。
初期忠誠度 4
==================================================
懲りずにまたPWカードを考えてみた。
+1 色変え。被告を自分が望む色に変えてやろう。ただし土地の利権問題は管理外。
実際色変えは白ならプロテクション、黒なら畏怖を通しやすくするなど黒白デッキには有用な能力
-2 名誉回復。説明不要の万能除去。これを連打するだけでも十分アドバンテージは取れる。
-8 ボードアドバンテージとハンドアドバンテージを一辺に稼げる奥義。撃てばまず勝ちだろう。
+1を連打した後なら腐りづらく安定した運用が可能。
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:50:33 ID:RdNX54pg0
- 一週間ほど見ない内になんか色々来てる!?
実用性を気にしないなら、【子ネズミの籠】はスッキリしてて好き
【スターソードの護法】は、天使の運命と比べると、
ある程度大きい生物に付ける必要があるのがツラそう
【獄界の裁判長】はエラッタをお願いしたい
【裏庭の老亀】は、実は2マナ0/4飛行ってだけで充分だったり
【楽園の最高裁判長、四季映姫・ヤマザナドゥ】は・・・、
白黒の間違いな気がするけど、アゾリウスっぽいから青白で良いのかな?
2番目をバウンスにすれば4マナぐらいにできそう
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 16:53:57 ID:kXbfQRgk0
- >>940
ミス3(B)(W)でしたね
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 18:39:55 ID:Ik8t2MmMO
- >>940
同じマルチカラー5マナのヴラスカに似た小マイナスだけど、比較すると土地も破壊できる上に2連打可能なのはかなりヤバい
+能力が自分を守らないので、このカードを運用するならただ小マイナス2連打するだけになりそうで面白みに欠ける
君主ソリンもそうだけど強力な小マイナスは連打出来ないようにしてバランス取ってる節がある。思考ジェイス? あいつはジェイスだ(
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 20:54:44 ID:kXbfQRgk0
- なるほどねー「名誉回復」って裁判っぽいフレーズだから
イメージ先行で書いちゃったけど重い奥義狙いより汎用性高い方に流れちゃうか
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 21:09:16 ID:yYvKBYUc0
- その裁判の観点から見ると、映姫様は名誉回復を禁止する側だと思うの
裁判でのVindicateってのは弁護士や容疑者が無実や正当性を実証することな訳で、
裁かれる側の意見を全部無視して裁判官が一方的に判決を下すだけの地獄裁判にVindicateする余地はない訳で
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/12/25(火) 21:57:26 ID:x16jzBJU0
- というかえーき様が《名誉回復》するのは不自然かな
あれ要は自爆特攻で「俺は悪くぬえ」を主張してるってフレーバーだし
使ったからには死なないとおかしい
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/12/26(水) 02:10:39 ID:709dXKK20
- 白黒で似たような呪文に《屈辱》もあるけど、こっちもフレーバーが微妙だよなあ
黒白のスペルで映姫のフレーバーから考えるなら《酷評》や《ジェラードの評決》とか?
手札破壊になってしまって効果として微妙になってしまうけれど
- 948 :939:2012/12/26(水) 17:53:55 ID:DpF/Fszc0
- 至高の評決とかそれっぽい気もするけど、コスト調整するにしても全然噛み合わなくなるしな
>>941
挙動から幽体の飛行を参考にしてたけど、単体で働けないし一緒くたに落ちるオーラ基準のまんまじゃいかんよね…
役割的に白を足すとして、3マナのままかもう一つ上げて4マナまで引き上げるかといったところか
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/12/28(金) 14:42:05 ID:qv5Sq7Yg0
- 歴伝とか等時の王笏みたいな挙動をする黄昏式の「宣言」をキーワード化とか考えてたけど
一人一度一枚とか難しくてなんか面白くなくなってバイバックとか起動型エンチャントとかでいいかなって…
まとめで見かけた弾幕クリーチャーとかも案外それっぽいかも知んない
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/12/29(土) 00:05:30 ID:6Cw6bM8M0
- >>949
想像してるのと違うかも知れないけど、今日公開された「暗号」とかも、
殴り続けられれば唱え放題って辺りがそれっぽいかも。
- 951 :名前が無い程度の能力:2013/01/01(火) 22:03:01 ID:0RiH/iT60
- 【温和な夢想家 】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:0/2
============================================================
温和な夢想家が戦場に出たとき、占術2を行う。
温和な夢想家が死亡したとき、あなたは自分がコントロールする土地を手札に戻してもよい。そうした場合、温和な夢想家をオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
次の夢で会おう。
============================================================
レアリティ(レア
分類(怪綺談/スタッフロール
性質(再利用ブロッカーorコンボパーツ?
名前からライブラリー操作、メッセージから復活能力にしてみたが、誰のカード化なのか自分でもわからない
適当なモブか、いっそインビテーショナルみたいに神主をモデルにした違和感マシマシのイラストというのもアリかもしれない
- 952 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 11:46:25 ID:c3CrX/fE0
- 【俺ら】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-アバター
P/T:0/1
============================================================
〜が戦場に出たときクリーチャー一体を対象とする。〜が戦場に有る限りそのクリーチャーと〜は累加アップキープ(1)を持つ
------------------------------------------------------------
○×△たんは俺の嫁
============================================================
レアリティ(コモン
分類(俺ら
性質(結魂してもらえないクリーチャー
- 953 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 19:50:39 ID:mnEDmlh20
- >>951 これって自分がコントロールするすべての土地を戻すのか?
>>952 議論はともかく、オリカまで東方要素0なのはちょっと……
- 954 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 20:50:19 ID:c3CrX/fE0
- >>953
残念
外来人な俺らですわ
- 955 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 21:04:12 ID:fvLmAsYc0
- あんた幻想郷から書いてるのか、羨ましいな
え、違う? オーケー、病院行って薬貰ってこようか
- 956 :名前が無い程度の能力:2013/01/02(水) 22:36:12 ID:BqCNeaCs0
- >>953
そこまで壊滅的なコストのつもりじゃなくて単に一つが抜けただけ。すまん
- 957 :名前が無い程度の能力:2013/01/05(土) 05:09:47 ID:svWL3IP.0
- 【操りの構築師、アリス】
コスト:(4)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-ウィザード・工匠
P/T:1/4
============================================================
あなたがコントロールする構築物・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(2),(T):「(T):あなたは、あなたの手札にある土地カードを1枚戦場に出してもよい。」の能力を持つ、無色の1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(7),(T):「(3):これを再生する。」の能力を持つ、無色の4/4の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(3),(T):「累加アップキープ―クリーチャーを1体生け贄に捧げる。」の能力を持つ、無色の8/8の構築物・氷雪アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
「少し目を離した間に、随分とアバンギャルドなセンスになったもんだな」
「何でも、今時はこんなものでさえ人形と同じ分類にされるそうよ?」
============================================================
>>ガラクの
分類(クリーチャー/アリス・マーガトロイド
性質(ネタ
どうせ存分に腐り果てたスレだから、いつかの馬鹿への届きもしない嫌味恨みを叩きつけて自己満足
【ライフゲーム・セル】
コスト:(U)(R)(G)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-イリュージョン・ミュータント
P/T:1/1
============================================================
呪禁、瞬速
累加アップキープ―〜のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
あなたの終了ステップの開始時に、コインを1枚投げる。裏が出た場合、〜を生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
遊ぶためだからこそ制御が要るゲーム。
============================================================
>>ガラクの
分類(永夜抄/クリーチャー
性質(ネタ
上カードで「累加アップキープ持ったトークンを複数生産とか面倒臭えな」と思ったので斜め下セルフ批判
- 958 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 16:55:36 ID:3qWO/Aso0
- そうか
【一夜限りの歴史喰い】
コスト:(1)(W)(W)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:1/3
============================================================
〜が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを留置する。そのパーマネントは次のあなたのターンまであなた以外のプレイヤーの呪文や能力の対象にならない。
------------------------------------------------------------
今夜を無かった事にしてやる!
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/上白沢慧音
性質(時間稼ぎ
感想
一時追放とかでいい気がするけど、色的にぴったりなのにネタにされてなかったので
生真面目な人だから留置やアゾリウスのイメージとはちょっとずれるような気もするけど
- 959 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 17:29:20 ID:GKBWSKp20
- >>958
流石に弱すぎない?
正直コモン以下のような気が
- 960 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 18:32:59 ID:3qWO/Aso0
- 土地まで留置できるとなると色拘束とレアリティはずらせないと思うんよ
単純にサイズ上げてなんとかなるだろうか
色的には飛行加えてもいいけど、あんまりそんなイメージの人でもないし…
- 961 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 19:10:35 ID:Pakh9DPc0
- 【貴人「サンジェルマンの忠告」】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出たとき、クリーチャー一体を生贄に捧げる。そうした場合〜の上に火炎カウンターをX個置く。Xは生贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい
あなたのアップキープステップ開始時に〜の上から火炎カウンターを一個取り除く。そうした場合速攻を持つ赤のY/Yスピリット・クリーチャー・トークンを一体出し、ターン終了時にそれを生贄に捧げる。Yは〜の上の火炎カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/藤原 妹紅
性質(トークン生成
FTが思いつかない
自身を燃やし尽くしてから再生性を繰り返す
妹紅の豪快なテレポート(もどき)っぽいかな
- 962 :名前が無い程度の能力:2013/01/06(日) 20:02:31 ID:EmqC4lI.0
- >>961
なんかYを使うのに違和感を感じるけど、能力は良い雰囲気で面白いと思う
ミミックの大桶を基準に見ると、自分から生贄にしてる上に乗り換えできないんだから、
アップキープに火炎カウンターを減少させなくても許されそうな気がする(2マナじゃキツイか)
- 963 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 05:30:03 ID:x.sOTJcQ0
- 疲れると再生できなくなる設定からカウンター減少を付けたけど弱すぎたかな
奪って投げるのバリエーションのつもりだった
- 964 :名前が無い程度の能力:2013/01/07(月) 06:45:05 ID:EvL2i4Kw0
- >>963
投げ飛ばしは、確かに相手のクリーチャーを奪えたら強いけど、
それ以上に、除去に対応したり、防御網を強引に突破したり、
ダメージ倍増したりと、柔軟性と即効性があるのが強い。
弱体化を残すなら、せめて瞬速が欲しいかな。
- 965 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 09:56:50 ID:EYNBSggY0
- 何度も出てくるから弱体化か何かの制限は要るんじゃないかな。二枚目があれば自己増殖もできるし、雰囲気もいい感じだし個人的にはこれで順当だと思う
【聖杯探求の機械人形】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー - ミニオン
P/T:2/3
============================================================
飛行
〜が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象に取られるか、ダメージを受けるたび1点につき、あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナはパーマネントが要求するコストにのみ使用できる。
(2):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「…なにそれ。」
「磔刑後のキリストの血を受けたといわれる、アレのことですよ。」
「…誰それ。」
============================================================
レアリティ(レア
分類(西方/稀翁玉/VIVIT
性質(マスティコアもどき
東方ですらなくなった。EXで幻想郷入ってきてるしいいよね!
強力なマナ加速土地もなくクリーチャーの質が向上してる今ならノーデメリットのマスティコア能力も許される(キリッ
カスリゲー出身なのでそんな感じのマナ生産力までつけてしまったけど、狙うなら即除去だろうしタフネス低いし実質的に空気の予感
大量マナでボスアタックのお嬢様アバタートークン生成とかも考えたけど自重
- 966 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 17:28:48 ID:OCXiWpKw0
- 【鍵山雛】
コスト:(3)
タイプ:クリーチャー-アーティファクト
P/T:2/2
============================================================
〜の上に災厄カウンターを一個置く:〜のコントローラーはターン終了まで呪禁を得る
あなたのアップキープステップ開始時に〜以外のパーマネントをX個生贄に捧げる。Xは〜の上の災厄カウンターの数に等しい
------------------------------------------------------------
あっ、そう
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/鍵山 雛
性質(打ち消し
必殺、自分だけ狂気堕ち
サクリか押し付け前提かな
- 967 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 19:33:57 ID:OCXiWpKw0
- すまん
>>966はやっぱ無しで
【鍵山雛】
コスト:(3)
タイプ:クリーチャー-アーティファクト
P/T:2/2
============================================================
〜のコントローラーは呪禁を得る
あなたのアップキープステップ開始時に〜以外のパーマネントを1個生贄に捧げる
------------------------------------------------------------
あっ、そう
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/鍵山 雛
性質(打ち消し
カウンターを大量に乗っけて即押し付けとかあるよな・・・
- 968 :名前が無い程度の能力:2013/01/08(火) 22:28:08 ID:a4IGFESU0
- だいぶ昔からタイムシフトしてきたかのようなタイプ行だな
- 969 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 08:29:57 ID:xP4M/jL60
- 【境界「二重弾幕結界」】
コスト:(W)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出るとき、各クリーチャーに2点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/博麗 霊夢/境界「二重弾幕結界」
性質(オブリビオンリング+鞭打ち炎
結界に閉じ込める弾幕
カード的には小型クリーチャーしか落とせない代わりに全体化して軽くなった赤白リング
或いは追放除去の代わりに二色になった鞭打ち炎
- 970 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 12:13:17 ID:ITsnaqiU0
- 【永遠と須臾の秘法】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、占術1を行う。
各対戦相手のアップキープの開始時に、消術1を行う。
彼女が望めば、歴史はその意のままに形を変える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜/エンチャント
性質(ライブラリー操作
消術はターン進行中のプレイヤーしか選べないようにしようとしたけど
他のプレイヤーを選びたい場面がそもそもないように思えたのでこれで
とんでもない勢いで潜在的アドバンテージを稼ぐものの、リソース的には1枚アド損
果たしてこれの適正コストはいくらなんだろうか
- 971 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 13:18:43 ID:ewUzsKZY0
- >>969
これによりダメージ云々はなんか処理的に難しいとか前に見たような。だから火葬とかもこのターン死亡なんだとか
個人的には逆にして2点ダメ付きの忘却の輪の方がそれっぽい気がする。
>>970
古いカードだけど二行目単独に近い前知で4青、一方神は2青青で忠誠+2…
あんまり色の濃くなる能力でもないようだし、そのくらいでいいようなもう一つ軽くしたいような
- 972 :名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 15:17:08 ID:aayk3nZ60
- 占術だけならともかく、消術で相手の動きに蓋しちゃうからな
軽くするのは怖い気がする
- 973 :名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 17:28:12 ID:yd/7QPOE0
- 【楽園の創造主・八雲 紫】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:プレインズウォーカー - 八雲 紫
==================================================
[+2]:あなたがオーナーであるパーマネント1つを対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
[-1]:このターン、クリーチャーはブロックされない。
[-5]:あなたは「追放領域に20枚以上のクリーチャー・カードがある場合、あなたはこのゲームに勝利する。」の紋章を得る。
初期忠誠度 3
==================================================
レアりティ(神話レア
分類(妖々夢/八雲 紫
性質(死闘
ヴェンセールの皮を被ったキチのPW
頑張って幻想郷を作ろう
初期案は追放版死闘だったけどどうせならロマン特化でPW化
アップキープを待たなくて良い代わりに本人を1ターン守らなきゃいけない
白コンビートのフリをしたロマンデッキ用
- 974 :名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:58:43 ID:mRrC20O6O
- 命運の鏡が捗るな…
だからどうしたって言わんレベルだが
- 975 :名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:45:01 ID:Qvfxn9Fs0
- ところで次スレはいつ?
【建御名方の藤葛】
コスト:(B/G)(B/G)
タイプ:インスタント
============================================================
アーティファクト1つを対象とする。それがクリーチャーである場合、感染を得る。次の終了ステップの開始時に、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
洩矢神は鉄の輪を用い出雲の軍勢と能く戦ったが、故に末路も共にすることとなった。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/八坂神奈子/インスタント
性質(Berserkもどき
感想
感染デッキでなけりゃ超劣化酸化。黒コロ助とかに使えば丸得だけどなら最初から毒コロ助等を(略
逆に敵のに使って疑似ライフアドとりつつアーティファクトアタッカー除去とか、案外つぶしは利きそうな
居住帰化みたいに黒単で(非クリーチャー)アーティファクト除去できちゃうのはまずいだろうか
- 976 :名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:59:56 ID:HiS9quTk0
- うん、完全にマルチカラーでやれ
と言いたいところだけどBG払う価値もなければGだけでできるフレーバーでもないな、これ
ぶっちゃけ緑飛行より更に苦手な部門だからな、黒の置物狙い撃ちって
絶対やるなとは言わんが、せめてソーサリーにしてあと1マナ重くして生物生け贄の追加コストを寄越せ、というくらいの超絶クソ部門
次スレ?要るの?
- 977 :名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:30:53 ID:EVE7e7Mk0
- このスレが立った時にも同じようなことを言ってるやつがいたけど、
鈍足とはいえなんだかんだで970以上まで来てるんだし、需要はあるだろう。
スレタイは何がいいかね。mtg部分はジェイスとかミゼット様でいいと思うが、
東方部分で上手いのが思いつかん。
- 978 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:44:55 ID:3wubHc7Q0
- 【マリット・レイジが】【ノーアイス】
今や残り10ちょいがなかなか埋まらないスレだし、立てるなら990辺りかねー
- 979 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 03:29:46 ID:S.4y1E220
- 20ならマリット・レイジだな
- 980 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 03:57:48 ID:4q9pO2Ns0
- 【マリット・レイジが】【最強ね】
東方混ぜるならとかは?
凍ってないんだから⑨じゃないんだが
- 981 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 09:27:51 ID:6xpHywxs0
- 某動画でもよく氷で足止め食ってるから>>978に一票
- 982 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 21:34:55 ID:qQD8fx1o0
- 【ブクレシュティの人形師、アリス】
コスト:(1)(W)(U)(R)
タイプ:プレインズウォーカー-アリス
初期忠誠度:3
=====================================================================================================
[+1]:あなたは「(T):あなたのライブラリーのカードを上から1枚見る。あなたはそのカードをライブラリーの
一番下においても良い」を持つ紋章を得る。
[ 0]:あなたは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダ
メージを1点軽減する。」を持つ紋章を得る。
[-X]:あなたは「(T),この紋章を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、1点のダメー
ジを与える」を持つ紋章をX枚得る。
=====================================================================================================
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢〜地霊殿/プレインズウォーカー/アリス
性質(ライブラリー操作/軽減/火力
アリスちゃんは魔界から来たんだしプレインズウォーカーだよね!(えー
人形を展開してサポートを行うイメージ 紋章をタップとか生贄てなんやねんって言われそうだけど、まあ、その
>>978がいいかなあ……
- 983 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 22:06:28 ID:K.tSqiXo0
- >>982
紋章を消費するとかの斬新な発想には眼から鱗
能力もアリスっぽくて好きだけど、少し重いかも
ただ、この表記だとプレイヤー自身がタップするみたいに取られそう(それはそれで面白いけど)
- 984 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 23:04:07 ID:eEr1df720
- タップを「あなたは次のあなたのアップキープの開始時までこの能力を起動できない。」
生け贄を「あなたからこの紋章を取り除く。」
にすればルールと喧嘩しない
- 985 :名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 23:43:46 ID:yEYfkn1w0
- というか統率領域のカードって干渉して良いものなのか?
墓地と追放領域が云々も有るし紋章には干渉しちゃいけない気がする
あとwin版アリスと旧作アリスは別人ですよ
win版は元人間なので魔界生まれじゃない
- 986 :名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 00:04:06 ID:l/4gX2x20
- て確認してみたら一応同一人物なのか
旧作だと魔族でwin版だと元人間でそれでも同一って良く分からんなw
まあ深くかんがえたら負けか
- 987 :名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 00:11:33 ID:WfMT1FTE0
- 紋章に干渉するのは、毒を取り除くのと同じくらいマズい処理だと思う
ルールシステム的にやっちゃいけない理由はないが、デザインとしてやるべきじゃない禁忌
>>982の場合はそもそも「紋章はパーマネントではない」んで、それとは別にタップもサクリも不可能なんだけども
アリスが元人間なら永琳輝夜はただの謎だらけで変てこな人間風情だな
単に情報源の調査性能が浅くて信頼ならないだけでしょ
- 988 :名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 00:50:59 ID:mvAZeYoc0
- アリスの(というか怪綺談での)移動手段はポータル系技術っぽいけどな
作るのはともかく開けるならアーテイみたいな普通の魔法使いでもできる
むしろセラとかカーンみたいに魔界まるごと作っちゃった神綺様がガチでPW
…ちょっと考えてみようかな
- 989 :名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:17:23 ID:X3ZZA2vc0
- 立てた
【マリット・レイジが】東方MtGを考えるスレ 20/20【ノーアイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1358165473/
- 990 :名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 08:57:06 ID:6iNAVU.E0
- アリスを元人間と言ってるのはパチュリー
種族・魔法使いになってからまだ日が浅いから食事や睡眠の習慣が抜けてないと突っ込まれてる
永夜抄でもEDでアリスが寝てるしあちこちで食事を取るような描写もされてる
- 991 :名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 09:42:19 ID:umOEuJ8U0
- >>989乙
- 992 :名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 22:58:41 ID:xNPgWNoQ0
- 立て乙
【魔界の母、神綺 】
コスト:(3)(W)(B)
タイプ:プレインズウォーカー - 神綺
初期忠誠度:3
============================================================
[+1]:「それは神綺への攻撃をブロックできない」を持つ黒の2/1のウィザード・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次のあなたのアップキープステップ開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[-5]:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(怪綺談/プレインズウォーカー/神綺
性質(打点追加/疑似除去/エンド
+1:魔界人生成。プレイヤーにホイホイ懐いて言うこと聞いてもらえなくなるあたりがポイント
-1:法界留置。自分のに使えばソーサリー除去もかわせるけど召喚酔いは解けない
-5:魔神降臨(仮)。自機を3面(?)まで押し戻すのは伊達じゃないはず。
本当は墓地に落ちたクリーチャー数と同数までパーマネント生贄とかしたかった
- 993 :名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:28:15 ID:MBjgatpw0
- >>989
とりあえずおつ
【永劫隠居/Retire to Forever】
コスト:(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。そのコントローラーはこのターンの後に追加の1ターンを得る。
------------------------------------------------------------
そもそも、彼女達には最早、わざわざ表舞台で戦ったり喧嘩したり遊んだりする理由がないのだ。
兎を遣わす理由くらいはあるかもしれないが。
============================================================
>>ガラクの
分類(インスタント/輝夜とか永琳とか
性質(StP/埋め
感想(
てゐ「ゲームに弾幕ごっこ要員として参戦しないって事は、つまり戦場に残らないって事よねー。
農場で働いてるジンやゴイフと、永遠亭を切り盛りしてるお師匠様、何が違うんだか」
- 994 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 05:38:53 ID:7PUkvucU0
- 永遠亭の住人や妹紅なんかはチートすぎるって理由で緋想天則で没にされた実績がある
鬼の萃香や神の諏訪子が出せても輝夜や妹紅は出せないってどんだけなんだよ
- 995 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 11:49:09 ID:ITAJjmBA0
- それ「強いから」じゃなくて「弱いキャラ出したほうが面白いから」じゃなかったか
萃香や諏訪子はシナリオ枠だし
- 996 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 12:05:29 ID:iVsru.s20
- 萃香は非単独じゃ参戦しないぞ
非単独での登場キャラは早苗・チルノ・美鈴・空・諏訪子の新規五人以外は
霊夢・魔理沙・アリス・パチュリーだけ
(まとめてみると魔法使いが全員出てるのか)
- 997 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 12:44:38 ID:30/gjfiE0
- >(まとめてみると魔法使いが全員出てるのか)
フラン「ハハッ」
- 998 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 14:43:20 ID:7PUkvucU0
- てか聖が抜けてるね
ボス枠はほいほい出せないだけだろうけど
- 999 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 16:16:30 ID:30/gjfiE0
- 聖はボス枠以前にどう考えても作る時間が存在しないんで……(星:th12、非:th12.3、両者2009年8月頒布)
- 1000 :名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:08:54 ID:0VaLnWQ20
- 1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■