■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方創想話作家の交流スレ その31- 1 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 00:28:09 ID:eqdqLdtw0
- 東方創想話に投稿しているみなさんの交流スレです。
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
書き手さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1319635351/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 00:28:40 ID:eqdqLdtw0
- ◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト (現在は更新停止中)ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。
◆このスレからうまれたスレ◆
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/4181/
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 00:29:10 ID:eqdqLdtw0
- ◆過去スレ◆
東方創想話作家の交流スレッド その30
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1319635351/
東方創想話作家の交流スレッド その29
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1312288239/
東方創想話作家の交流スレッド その28
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307379011/
東方創想話作家の交流スレッド その27
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1302621966/
東方創想話作家の交流スレッド その26
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299384893/
東方創想話作家の交流スレッド その25
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1296908270/
東方創想話作家の交流スレッド その24
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291204887/
東方創想話作家の交流スレッド その23
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1286270749/
東方創想話作家の交流スレッド その22
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283862743/
東方創想話作家の交流スレッド その21
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281749435/
東方創想話作家の交流スレッド その20
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279716911/
東方創想話作家の交流スレッド その19
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1278287621/
東方創想話作家の交流スレッド その18
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1276845671/
東方創想話作家の交流スレッド その16(実質その17)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275138913/
東方創想話作家の交流スレッド その16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1273928932/
東方創想話作家の交流スレッド その15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1272467676/
東方創想話作家の交流スレッド その14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270896333/
東方創想話作家の交流スレッド その13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269713774/
東方創想話作家の交流スレッド その12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268247893/
東方創想話作家の交流スレッド その11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267110273/
東方創想話作家の交流スレッド その10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1266163146/
東方創想話作家の交流スレッド その9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1265214096/
東方創想話作家の交流スレッド その8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1264003888/
東方創想話作家の交流スレッド その7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1259763751/
東方創想話投稿者の交流スレッド その6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256477843/
東方創想話作家の交流スレッド その5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253453782/
東方創想話作家の交流スレッド その4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/
東方創想話作家の交流スレッド その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245906918/
東方創想話作家の交流スレッド その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
東方創想話作家の交流スレッド その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242122786/
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 07:32:04 ID:Lbiklcnk0
- 乙ん
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 18:16:27 ID:E72EJUpg0
- 何故かこっちではバッチリ成功しましたね乙
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:31:13 ID:u4gPXBLw0
- 前スレの最後は素晴らしかった。
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:26:50 ID:Jw9SMtiYO
- これは前スレの最後に関わった人はみんなヤマメちゃんSSを書くフラグだ
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:39:41 ID:eZdNwvVo0
- 今こそあたためていたヤマメとぬえの地上暮らし時代のお話を書き進めるとき……!
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 21:08:11 ID:P4RmrkKE0
- >>1乙
今こそヤマメちゃんと温まるべき
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 21:27:50 ID:6oXjmfLk0
- >>1乙
ヤマメちゃんSS考えるか
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 21:37:37 ID:Ratka1u.0
- >>1おつおつ
ヤマメちゃんSSといえばサイダー色
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 22:57:27 ID:D2OqALM20
- がんばって書いてもヤマメの代表作って何って話になったときにサイダーって言われそうで実入りは少ないな
こんな考え方はよくないだろうが
しかし……
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:04:54 ID:6lEiaylI0
- サイダーにつられて名前が出るような名作を書けば問題なし
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:07:03 ID:FpSol0GE0
- ラムネかソーダだな
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:09:03 ID:xtKenRZ60
- そうだな
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:11:49 ID:mUj.rR2.0
- そーだなのかー
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:33:08 ID:UiHmhbjo0
- >>12
逆手に取った考え方をすると、今のところ「このキャラの代表作は?」と言われて
パッと挙がるものがないキャラの名作SSを書けば有名人になれそうだな……
霊夢や魔理沙なんかの場合は「代表作」もかなりばらけるだろうから、
圧倒的多数の推薦を受けて代表作になるSSはなさそうだ。
狙い目は秋姉妹や雛辺りか?
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:41:21 ID:8.eVYeRY0
- 雛はコンペに一個すごいのがあったから無理じゃね
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:45:53 ID:B.rTlXNk0
- 秋姉妹はバリスティック収穫祭ありますし
キスメあたりどうよ?
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:47:30 ID:xtKenRZ60
- これといった作品が浮かばなかったのはリグル ミスティア 幽香 キスメ
星以降はまだ特筆して言い切れるものを読んでないかも
このキャラガメインの作品と言ったらこれだ!ってのをあげていくのも面白そう
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:48:39 ID:E72EJUpg0
- キスメで代表になったとして地味で終わるのは目に見えている。
それこそ自機ばりの活躍をしない限りはな。
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:51:03 ID:UiHmhbjo0
- >>18-19
どーかな。
こういう言い方されると反発されるだろうが、その辺の作品はちょっと知名度が足りないような気もする。
最低十人中五、六人が同じタイトルを挙げるのが「代表作」の条件ではあるまいか。
ヤマメの場合は「ヤマメの代表作は?」と聞けばまずサイダーだろうし。
まあこれはあの作品の完成度、知名度はもちろん
「他に対抗馬がいない」からこその現象でもあるわけだが……
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:02:51 ID:g1L1aGtc0
- すいません、>>18のすごいのってどの作品ですか?
雛SS考えてたので気になる・・・
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:03:55 ID:z97H2CYw0
- >>23
おにんぎょうのロンド
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:04:46 ID:ja5lZZt60
- >>22
そりゃサイダーが最近投稿された作品だから「今は」そっちのが印象強いってだけじゃないのか
コンペ一位でもだめとかハードル高過ぎワロタ
>>23
第5回こんぺの『おにんぎょうのロンド』
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:05:35 ID:g1L1aGtc0
- >>24-25
ありがとうございます。読んでくる
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:05:50 ID:vBkxG9kI0
- >>22
さすがにそこまで細かいこと言わなくてもいいんじゃない
それこそアンケートでもとらないとわからないし
誰かが「これが代表作」と言ったのに対し「いやこっちの方だろ」という異論反論が出なけりゃいいんじゃね?
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:06:49 ID:0N/ronpEO
- 自機狙い弾の代表作ならきっと揺るぎない
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:15:59 ID:AcEuTak.0
- 霊夢や魔理沙、紅魔館組辺りは各人推薦作品が違ってかなり意見がバラケそうなんだが、
風神録以降はむしろパッと作品挙げられる人自体が少なそう印象があるな。なんでだべ。
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:20:59 ID:DHK1DU7I0
- 雛は「やまいだれ」もあるな
案外にとりとか定番と呼ばれるものはないんじゃないか?
どちらかというと脇を固めるような役割をさせられるようなキャラだし
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:27:34 ID:ZwMni8r6O
- そんな時こそ儚月抄ですよ。豊姫依姫レイセン、どいつもめぼしいSS自体が無い。
そういや華仙もあんまり無いな。三月精も、これぞってSSは思い付かない。
雲山も挙げようかと思ったが、女子高生雲山のインパクトに勝てるわけが無いことに気づいた。
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:32:09 ID:OxdCrWog0
- 何か一作ぶち上げるよりは「このキャラと言えば○○氏」と言われるような
渋とかニコ動タグでいうところの、○○の人に憧れる
俺が・・・世界で一番ゆかりんを美しく可愛らしく書けるんだ的な
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:33:48 ID:BGE72Ci20
- >>29
だって作品数自体多いですしおすし
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:35:57 ID:r2vZHfKc0
- 綿月姉妹はそもそも代表作以前に
マトモな扱いをうけてる事自体が希少と言うか皆無と言うかw
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:37:55 ID:N1Ro2XX.0
- よっちゃん単体は幾つかないかね。
豊姫レイセンは本気で見ないけど。
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 00:56:22 ID:OxdCrWog0
- よっちゃんはエロ方面で大活躍だな
まあ無理もないけど
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:08:10 ID:oXpMHM3oO
- >>32
「ゆかりんの人」ならaho氏を推すね
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:26:57 ID:Enb6qj0g0
- 妖々夢作品なら異説妖々夢を推すがキャラとして分けづらいな
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:30:31 ID:AcEuTak.0
- >>37
紫の人がaho氏だとして、他のキャラで「○○の人」っているかね。
ああ、「魔理沙殺しの人」ならいるっけね。
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:34:34 ID:oXpMHM3oO
- >>39
個人的に響子の人はKASA氏
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:35:49 ID:vBkxG9kI0
- 藤村流氏とか秘封の人ってイメージが
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:41:19 ID:DHK1DU7I0
- メディスンの人ならほんまぐろさん一択
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 01:51:22 ID:m7CFtVD60
- あの人はアリメディの人だろ。
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 07:11:37 ID:.Ozeea12O
- ほんまぐろさんはどっちの分類でもいけると思う
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 08:17:24 ID:ZwMni8r6O
- 淑女みすちーなら道標氏。
大妖精ならネコロビヤオキ氏。
藍ならおやつ氏。
フランドールなら過酸化水素氏。
今思い付くのはこのくらいかな。
人気キャラ、特に脇役として優秀なキャラだと思い付きにくくなるな。
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 08:34:19 ID:Rc4V0fgU0
- なあ、○○の人って呼ばれて嬉しいものなのか?
俺低得点の底辺だからわかんねー。
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 08:40:45 ID:4VmAYbuE0
- 他人がつけた看板に振り回されてるようじゃまだまだ
それと自分で底辺なんて言う奴は本当の底辺だぜ
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 08:40:59 ID:ZwMni8r6O
- >>46
呼ばれてどうこうってより、そのくらいに一人のキャラについて印象に残るSS書ければいいなって話だと思う。
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 09:06:28 ID:5H.GOS0AO
- マイナーキャラ使ってかいたら「このSSで好きになった」ってコメ貰えた
これは嬉しい
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 09:22:56 ID:Rc4V0fgU0
- >>48
そういうことか。
本当の底辺って言われても実際底辺だしな。
投稿するたびに得点下がって、なに考えてこれ投稿したのとかコメント貰ってる位だし。
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 09:29:09 ID:pBhX86QI0
- それはもう根本から作品に対する姿勢を見つめなおしたほうが良いんじゃないか
小説の書き方を指南してるサイトに眼を通してみたり
ttp://www.feel-stylia.com/rc/creative/とか
丁度良いから他の人も「自分はこれを参考にして書いてる」ってサイトがあったら教えてくれないか
最近伸び悩んでる感じがして基本を見つめなおしたいんだ
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 09:44:40 ID:ZwMni8r6O
- 昔は川上稔先生のサイトに載ってるノウハウを参考にしてたぞ。
まあ、手書きでオリジナル書いてた時期だが。
基本って言うならごく単純に、自分の好きなものを追いかけるだけだがね。
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 13:08:15 ID:VuZLsYJo0
- ノウハウ参考にするほど好きなら川上氏が先生と呼ばれるのを嫌ってるのも知ってるだろ?
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 15:52:45 ID:ZwMni8r6O
- >>53
ああ、そういや言ってたなぁ。
最近記憶がポロポロ消えてて困るわ。
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 20:12:09 ID:uxSgUeNI0
- 深山咲さん・・・寅丸の人
桐生さん・・・神綺の人
二度手間さん・・ゴリアテ人形の人
鹿墨さん・・・ユウゲンマガンの人
幻想と空想の混ぜ人さん・・・テリーマンの人
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 21:54:15 ID:SCzkEMFo0
- ssはタイトルが9割
というわけでオルレアンと月の門番主人公で発砲スチロールカツ丼な話がそろそろ完成しそうなんだけど
タイトルが思い浮かばないんだ
なにかいい案だして欲しい
おまえらの想像力に期待する
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 22:06:57 ID:P/4IoTos0
- カツ丼を戴くオルレアンの月乙女
〜フォーメッドスチロールゲートキーパーズ〜
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 22:18:34 ID:z97H2CYw0
- >>56
そのお題出したの俺だけど
「UDON」
でどうかな?
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 22:18:39 ID:8poS74Jc0
- 『人造聖女試験記録、或いは男二匹ゲテモノ紀行』
単にタイトルに『或いは』を入れたかっただけ
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 22:22:15 ID:g1L1aGtc0
- 「前スレ>>926ぶん殴りてぇ」
それか「オルレアンをカツ丼にして食う話」
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 22:25:20 ID:uxSgUeNI0
- >>56
北京の秋
で、タグにお題を全部入れる
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 22:25:44 ID:SCzkEMFo0
- すまんちょっと離席する
0時ごろには帰る
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 23:56:27 ID:SCzkEMFo0
- 帰ってきたよ!
イメージ的には>>57が近いんだが、副題ってこんなに長くする意味あんのかなー
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:03:36 ID:A1zMdLiE0
- オルレアンが月におるれあん
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:07:55 ID:3VQy66TI0
- 引き続き作者だけど
UDONってどこかに意味があるのかな
うどんげ想起させて詐欺っぽい
オルレアンをカツ丼にして食う話
はインパクト十分だな。話の内容的にはかみ合ってないかもしれんが
人造聖女試験記録はまとまりはいいが、インパクトがちょっと足りない感じだな
北京の秋
は意味がわからなかった
オルレアンが月におるれあんはコメディっぽいところはいいかもしれんなぁ
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:08:15 ID:NxUKbu/o0
- かつ丼!天丼!オルレアン!
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:11:30 ID:3VQy66TI0
- タイトルだけで万点取るってのは難しいのかなぁ
ちなみに自己採点ではたぶん3000点くらいはとれそうな作品だと思う
予想なんてほとんど無意味だがね
つまり7000点分の価値があるタイトルを付与すれば万点だ!
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:14:18 ID:Wo95saSE0
- お前は何を言ってるんだ
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:16:57 ID:3VQy66TI0
- 俺の勘だと多分日本語らしい
まあ作品の価値は自分でもようわからんが
タイトルはかなり重視してるのよ
タイトルが吸引すれば点数入りそうっていう信仰を持ってる
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:23:42 ID:A1zMdLiE0
- >>69
念のために解説すると、オルレアンが月におるれあん は、
オルレアンの「オル」と月におる(いる)の「おる」が芸術的にかかっている非常にハイセンスなギャグで、
猛烈に面白いからこれにすればいいと思うんだ
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:26:29 ID:3rAwTQ7kO
- >>67
ああ いま饂飩食べたいだけだから気にしなくていいよ こないだはカツ丼食いたかった
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:28:54 ID:3VQy66TI0
- 確かにハイセンスだが、いささかハイセンスすぎるかもしれない
あまりにも高尚すぎて、気軽に開くような馬鹿っぽさが足りないとも思える……
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 00:30:34 ID:3VQy66TI0
- >>71
食いたかっただけかよw
それであんな振りをするとはやるな
まああんたのおかげでわりと面白い作品が完成しつつあるから感謝してるぜ
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 01:21:09 ID:5zY/aOG20
- もう『KATSUDON』でいい気がしてきた
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 01:31:53 ID:Fe8Oavs20
- ムーン・オルレアン・スチロル・カツドーン
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 08:26:52 ID:ousP0WAY0
- 大の男が二人してお人形さんにカツ丼を食べさせてあげる話
って書くとヤバいくらいキモいから困る
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 09:58:00 ID:1XstChjY0
- ぞくぞくする位に気持ち悪いな
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 12:05:25 ID:2bKcKyDMO
- この流れ見ると、タイトルのセンスがある人って、
アドリブ力とか、一発ギャグとか、宴会芸とかの、一部リア充スキルが高い人なんかなと思った。
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 13:11:27 ID:wEdFhZ020
- 門番がいるなら女性向けっぽく「西洋人形はカツ丼の虜囚」とか
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 15:16:30 ID:MQki9XW20
- なかなかピンとくるタイトル考えるの難しいな
逆に言えばタイトルピンときたらすいすいかけたりもするんだが
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 16:34:38 ID:/Dm91/8U0
- 自分もタイトルが一番悩むなぁ……
正直な話、投稿したうち納得できる出来のタイトルなんて半分もない
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 16:50:10 ID:5zY/aOG20
- もう最近はタイトルを最初に考えることにしてるわ
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 20:35:27 ID:uraykPzY0
- ジャンルからするとコメディかギャグなんだろうけど、その系統なら意味がわかるんだけどわからないタイトルにするのが集客力あるんじゃなかろうか?
全く意味がわからないタイトルだと興味が湧かないし、十分に意味がわかるタイトルだとそれだけで完結してしまうのでこれも興味が湧かない。
タイトルで、何で?と感じさせる。言い換えるとツッコミ所のあるタイトルが、読んでもらい易い気がする。
例えば
『魔界カップ麺が好き!』なら、「魔界カップ麺って何だよ!」となるし
『妖夢VS蟹』なら、「なんで妖夢が蟹と戦うんだよ!」となるし
『私のエア巻物でカリフォルニアロールを作ったのは誰ですか』なら、「なにがどう転べばそんな異常な事態に陥るんだよ!」と感じるんじゃなかろうかと。
疑問を解くためにはクリックして作品を読まなけりゃならんから、ツッコミ所を用意しとけば冒頭まで引っ張ってこれるんじゃない?
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 21:00:18 ID:NxUKbu/o0
- この流れにピッタリだと思った
ttp://www.sinkan.jp/special/title_only2011/index.html
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 21:26:22 ID:MQki9XW20
- 小人さんのせいでSSがまったく完成しないうわああああああああ
タイトルは確かにわかるわからないの境界がいいと思う
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 21:29:33 ID:8ED4Q9Bc0
- >>84
こうやって見てみると随分欲望にまみれたタイトル多いのね。その中に混じるどう見ても地雷臭なネタタイトル。
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 03:32:20 ID:UZN4R.5M0
- 最近ので良いタイトルだと思ったのは紅魔B1コンクリキャンバスだわ
語感が良くて内容も想像できるし期待もできた
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 18:14:28 ID:gzdzyraA0
- 人いない?
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 18:16:02 ID:hOnwJPwI0
- 人稲が豊作だ。
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 18:16:11 ID:dKsJ8bmU0
- いないよ
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 09:15:35 ID:4ELCLSbI0
- 話題が無いのに無理に盛り上げる場所でも無いしな。
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 10:18:18 ID:KpsFnwlY0
- じゃあ、ありふれた話題だけど、ちょっと質問。
テキストエディタでオススメある? というかこないだも出た質問だけど。
出来れば書式設定が細かくできる奴がいいんだよな。
一行一行の文字数が制限できたり、フォントやフォントサイズはもちろん、字と字の間隔や、行間まで細かく設定できるようなやつ。
いろいろ探してはいるんだけど、多機能が売りのエディタでも一行当たりの文字数が設定できなくて端までだーっと文章が続いちゃったり、
行間の設定が出来るエディタでも、デフォの行間がすでに大きすぎで、詰めようにもマイナスの数値が設定できなかったりマチマチなんだよな。
いいソフト知ってる人がいたら教えて下さい。
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 10:47:35 ID:t4xiwI1E0
- vertical editorとか良いんじゃないかな
初期のテンプレが豊富で設定も色々いじれるから
ある程度自分好みにはできると思う
ただ、設定がちょっと面倒。
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 11:32:28 ID:KpsFnwlY0
- >>93
あーこれ使ったことあったわ。縦書き出来るソフトを探してた時にちょこっとだけ。
いまもう一度弄ってみたけど、結構細かく設定できるのね。当時はちょっと触ってみただけだから気付かなかったけど。
改めて使ってみるとかなり求めてたものに近いソフトだわこれ。>>93さん早くて的確な答えをどうもありがとう。
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 13:39:00 ID:ZDldKkyI0
- オルレアン書いてる作者だけど正直スマンカッタ……
いろいろあって遅れたわ
今日今から最後の仕上げに入る
タイトルはまだ決めてないけど適当につけるわ
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 16:47:41 ID:joTZZMZE0
- 書きたいという衝動だけがあってネタがまるで浮かばない
今みたいな状態が一番辛い
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 17:07:21 ID:dUdzLpJAO
- >>96
自力でネタを思い付きたいなら、何でもいいから気分転換だろうな。
散歩とかジョギングとかオススメ。まあ今の季節はちとつらいが。
ただ書きたいだけなら、アイディアやプロット募集してみるのもいいかも。
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 17:58:33 ID:nVqdyL3k0
- 過去話に神子絡ませようと思って聖徳太子を調べたが、何だかよくわからんな……
聖徳太子の逸話とかわかりやすく載ってるところかないだろうか?
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 18:00:30 ID:/GR1LIDo0
- 聖徳太子は昔から研究されてて未だにハッキリとした答えは出てないぐらい難しい人物ですので…
有名な逸話程度なら普通にググれば出てくるんじゃなかろうか
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 18:13:22 ID:4ELCLSbI0
- 飛鳥時代じゃ文献も少なかろうし、
正しい情報を集めるよりも、少ない情報をいかに膨らませるかのほうが重要かもな。
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 19:48:32 ID:ezRV4OCE0
- 個人的には平安でも生活面は厳しいのでいろんな平安ラノベのお世話になってる
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 20:59:19 ID:3gyu44d.0
- >>96
そういう時は小説読むなり映画見るなりするといいと思う。
何かしら刺激を受ける。
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 21:03:38 ID:lA1w81320
- ネタは沢山あるのに書く暇がない俺と>>96が合体すればすべて解決するのではないだろうか
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 21:18:13 ID:3gyu44d.0
- 東方合作話の出番という訳だ。
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 22:53:26 ID:x01vZUOY0
- いま探したら東方合作話消滅してたね。まあ仕方ないか
自分も>>96に献上したいネタがたくさんあるが、なにぶん低得点作家なもんだから、自分では面白くわかりやすいと思っていても、客観的にみるときっとそうでもないのだろうな……
3000点台しかとれないようなネタなんて、誰も拾いたくはないでしょう?
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 23:23:59 ID:DKEzhWig0
- おい、やめろ。
俺より上なんだから自信持ってくれ。
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 00:10:39 ID:Tp0m2sL.0
- いや東方合作話ふつうに残ってるから
一年以上書き込まれずに過疎ってるのはたしかだけど
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 00:22:13 ID:dWUHI3Uc0
- 高得点の作品でも話のネタそのものは平凡な場合もある
そこからの話の広げ方が上手かったり文体が魅力的だったりで、結果的に高得点となるだけ
もちろん誰も思いつかない発想の高得点作品もあるが、全てじゃない
だから高得点 = ネタが素晴らしいと考えるのは誤り
同様に、低得点作家 = ネタがつまらない、と断定するのも間違い
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 01:34:10 ID:3QzQSgQA0
- いいネタあっても上手く文章に出来る訳じゃないってのが苦しい。
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 01:46:29 ID:eLt9jMys0
- 発想力と文章力ってやつだね。
文章力って一言で言っても種類はいろいろだよなー。
語彙が豊富な文章もあれば無駄がなくて美しい文章もあり、読んでて笑える文章もあり。
どんな文章でも上手く書くのはなかなか難しいし、上手く書けるのは凄いことだ。
すごいなおまえら!
- 111 :105:2011/12/19(月) 01:54:15 ID:X/PeAXJc0
- >>107
あら、本当だ。失礼しました。
それにしても寂しいスレッドだ……
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 20:04:18 ID:Tp0m2sL.0
- このスレ住人の中で、合作したいという人が出ない限り使われない板だからしょうがない
というか管理人はまだ見てるのかな。業者の宣伝は消してくれ
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 01:26:08 ID:aBwlfsaY0
- むしろ誰でも勝手に使っていいよとネタの吐き出し場所にした方が需要ありそうな
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 09:17:02 ID:NDGFZL3g0
- >>113
確かにそのほうが需要ありそう。
合作はいまやチャットやTwitterで直接お願いのほうが主流なんだろうしなぁ。
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 09:28:32 ID:EQ1VzjIA0
- ネタの吐き出しってどう書けばいいんだろう?
「レミリア主人公でゆかりんに無理やり拉致られて外の世界デートするゆかレミ百合ちゅっちゅを誰か書いてください」
てな感じでもいいの?
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 09:58:01 ID:xkajbXnI0
- >>115
そんなのから起承転結をちゃんと纏めたプロットまで何でもありでいいんじゃね?
ただし拾われなくても泣かない。
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 12:09:07 ID:C5SM/8po0
- そして出来上がったSSが面白くなくても泣かない。
それで文句言うなら自分で書けって話だしなぁ。
ネタ出しに使うなら使うで、ネタ出しスレを新しく立てたほうが良さそうだな。
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 12:36:21 ID:u8S7Fz.U0
- 見るぶんには面白そうなスレね
でもそこにネタ投下してくれる人はどのくらいいるんだろう
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 12:58:15 ID:PbeYT.OgO
- \いるさ!ここに1人な!/
というのは置いといて、かなり人数は集まると思う
ただ、1にしっかりとしたルール書いとかないと多分荒れる。
スレ内で出たネタと偶然被った人とか、ネタを使っても明記しない人とかも問題になるかも。
後はどうしても後続のネタ潰しになる可能性があるくらいかな。
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 14:52:25 ID:mU63kq2IO
- >>119
ネタかぶりについては言及しない方がいいと思う。
というか、わざわざ「このスレのネタを使わせていただきました」とか、創想話のあとがきで言うのも変な気がする。
スレで言う分には構わないだろうけど。
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 16:39:20 ID:PbeYT.OgO
- >>120
あーうん、確かにそうか
まあ何にせよ、>>116や>>117の内容までしっかり書いたテンプレが欲しいな
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 17:19:18 ID:u8S7Fz.U0
- 使われなくても泣かない
使われた作品が気に入らなくても怒らない
使われて礼の一つもなくても文句を言わない
みたいな感じかね
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 17:51:18 ID:0UApw6cY0
- オルレアンと月の門番とカツ丼と発砲スチロールの剣の作者だけどようやく投稿できたよ
遅刻してマジごめん
あとタイトルは>>57の『カツ丼を戴くオルレアンの月乙女』を使わせてもらった
思ったより長くなってしまって削り不足かもしれんが許してくれ
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 23:45:02 ID:sR9TnN86O
- そろそろ秘封書きたくてネタも漠然とあるんだけど細部がまったく埋まらない
今のまま書き始めても多分早々に詰む
こういう時100kb軽く超えるような作品を書く人の凄さを思い知るわ
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 02:20:25 ID:lPY7KYhY0
- とりあえず詰まるところまで書き始める手もあるでよ
書いてるうちに展開がどんどん出来るラッキーもある
ただ運が悪いと普通に詰まるけど、そうなってから改めてプロットつくっても遅くない
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 07:28:34 ID:8Q4o2nI.0
- ハッピーエンド主義なのに秘封書くとバッドに行ってしまうんだよなぁ
落としてから上げるのが好きなんだが、秘封だと落とし過ぎて上げれなくなるというか
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 08:37:02 ID:lHkI7jiU0
- >>126
初めからどん底でスタートさせれば、あとは上げるしかないぜ!
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 10:39:44 ID:MMI..0K.O
- >>127
底をぶち抜いて、取り返しのつかない悲劇の後始末ですねわかります。
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 11:32:49 ID:ytvRqtEY0
- >>126
自分もだ。なぜかメリーがメンヘラっぽくなる
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 14:14:45 ID:vKvxUBJc0
- 夢で東方のおもしろい小説読んだからこれを基に書こうとしたが度忘れした
とりあえずさとりが妖夢に付けたあだ名が「動く振り(うごうごフリフリ」で
星が妖夢に付けたあだ名が「袖口しわしわセーター」ということは覚えている
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 14:16:56 ID:0nh2tPuc0
- 俺は霖之助、妖忌、雲山に紅一点の一輪を加えたものを
書こうと思いついたのだが、すでに先人が良作を残していた。
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 15:10:57 ID:QJz4DTAkO
- >>130
目尻しわしわ導士服
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 16:56:08 ID:rCI5ptOE0
- 芳香がキョンシーになるまでの話って本当に難しい…
せいよし+平安姫ものにしたいけどそうするとオリキャラ出るし
そもそも生前芳香自体オリキャラになるわけだし
名前ありのオリキャラ姫が既に三人いるとなると、根本的に話を変えた方が
いいのかな…
長文ごめんなさい
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 16:58:42 ID:I73jjQQs0
- 血みどろダディ・ワラキアという力作があってだな
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 17:02:40 ID:ITXpUlio0
- 雪かきしてたらいいネタを思いついた
単純な肉体労働ってネタ出しにいいんじゃないかひょっとして
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 17:06:53 ID:ZrrzxfrE0
- 肉体労働ってわけじゃないが、なにか簡単な、無意識で行えるような行動をしてるときにネタを思いつきやすい気がするな。
散歩中とか通勤通学中とか風呂入ってるときとか。
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 18:04:01 ID:0sCYS05g0
- 単純作業や反復運動的な流れ仕事は思考を飛ばせるからネタ出しにいいよ
まあ思いついても保存する時間がないことも多く大半そのまま忘却の海だけれど
後流れ早すぎると余裕がない
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 23:14:00 ID:nHAMHmgo0
- 生前と言えば、今書いてるのが終わったら、小傘の生前の話を書いてみようと思っている。
でも100%オリキャラになっちゃうから創想話には相応しくないかも分からん。
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 00:02:26 ID:f7N1bI2wO
- まるきゅーさんか誰かが同じ題材で面白いSS書いてた気がするな、それ。
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 00:19:34 ID:AaGy3C7I0
- 小傘の過去話なら『わちきと私、二人で一つの多々良小傘』が一番印象深い
あとは『よいにいたりて』とか
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 00:37:38 ID:Pl8ZhifI0
- 小傘なら反魂さんの「さよなら」が好きだな
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 00:44:28 ID:03VAQ/qA0
- SSじゃないけど、もこたんの置き傘だったんだよってモグフヨさんの動画があったな。
どっちが先かは忘れたが、幻想郷的ウミガメのスープにも同じネタがあった気がする。
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 21:59:54 ID:9xj6FXB.0
- >>140-141
とりあえず内容は被ってないみたいなので安心した。
まあ被りようもない内容なのかも知れんけど。
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 22:35:55 ID:tdxNDImE0
- 下げてから上げるのは、ハッピーエンドの鉄則じゃなかろうか
下げておくと、『あれ、こいつ実は良い奴じゃん?』みたいな展開がやりやすいと思うんだ。
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 23:59:17 ID:03VAQ/qA0
- カモフラージュとしての下げであること前提じゃね?
下げた部分が本当に駄目な部分だったら、後からフォローしても言い訳にしか見えなさそう。
……東方キャラで例えるの難しいから説明しにくいけど。
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 00:01:36 ID:jZpauTxw0
- 下げて上がった例:地霊殿でのお燐
下げてそのままだった例:妖々夢での幽々子
カモフラージュだったのに下がりっぱなしだった例:儚月抄の紫
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 00:35:04 ID:lcFf6cfc0
- てぇことは、過度の下げすぎはよくないのな
事前の複線を大量に入れた上で下げるべきだということか
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 00:41:18 ID:UhC2o/Ik0
- うーむ
物語の鍵になるっちゃなるような設定が自分でもよく分からんことになった
こねくり回してもどうにもならなさそうだし有耶無耶にすっかなー
参考までに聞くがやっぱりそういうのって気になる?さらっとキャラに喋らせるだけじゃなくて、地の文でしっかり欲しいとか
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 00:49:44 ID:OeUft1.s0
- >>148
まず何の話なのかがよくわからんのだが……
裏設定を匂わせる程度にするか、それともきっちり説明しきるかって話?
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 00:58:47 ID:lcFf6cfc0
- 深夜に一気に書き込むなどするとそうなることはよくあると思うよ
話の核心になるならそれを中心に話が進んでいたということなら、説明は避けては通れないと思う
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 01:03:22 ID:V/H3WAAA0
- きっちり描写するか設定を放棄するか、どっちかにしたほうがいいと思う
中途半端に匂わせる程度だと作者の期待ほどには読み取ってくれなくて、混乱だけが残る
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 01:21:46 ID:4PQVMubA0
- 読者は作者より馬鹿だし、作者より賢い
中途半端な説明だとまったく理解してくれないし
適当な設定だとすぐ手抜きが見抜かれる
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 11:35:13 ID:49GBiAic0
- 細かい設定の話を10kbくらい書いて、結局削っちゃったけど、
読者には特にツッコミ来なかったよ
ただ、全体から見て、書いた方が締まる、テンポを損ねない、脇道に逸れない
ってことなら書いてもいいんじゃないかね
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 12:17:03 ID:UhC2o/Ik0
- そっかぁ
今のところどう考えても蛇足気味だから思い切って削るわ。thx
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 23:18:28 ID:kZy7cHJc0
- なんか書きたいけどコンセプト思いつかねえぜ……
ランダムにお題を出してくれたらありがたい
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 23:26:06 ID:mXGZ1/VY0
- 会議
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 23:27:02 ID:nhCdN8Dw0
- 天子と紫
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 23:27:48 ID:0674T7A60
- ベクトル方程式
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 23:55:30 ID:gv6/4Bkc0
- 殺伐
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 00:20:01 ID:qRj3xjQYO
- 虹川三姉妹のキャラ書き分け
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 00:41:35 ID:8aBf8egkO
- 今はさとパルが熱い
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 01:00:58 ID:pyEvUnvs0
- 記憶喪失
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 01:02:24 ID:I6n9oJFA0
- クリスマス
- 164 :155:2011/12/26(月) 03:30:18 ID:.KKBpduc0
- レスポンスの多さに驚いたわ
全部はチョイスできないけど、「殺伐」「さとパル」「記憶喪失」の3つで何か書けそう
アイデアを出してくれた方、ありがとうございました
ベクトル方程式に関しては印象に残りすぎてやばい怖い
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 13:13:39 ID:kuBOZktcO
- そういや記憶喪失って定番ネタなのに考えたことなかったなあ
パルがトラウマもろとも記憶なくしてしまい、新しい恋人見つける展開とか妄想して胸が熱くなった
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 13:55:35 ID:roEjK3IAO
- >>165
記憶が戻った後、自分に嫉妬する鬱展開だな。素晴らしい。
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 17:57:30 ID:TtkLRLJU0
- >>165
言われてみれば創想話で記憶喪失ものって見かけないですね。
実は未開拓ジャンルかもしれない。
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 20:10:19 ID:oybhrMa60
- 創想話デビュー作が記憶喪失というか記憶がなかったり
消えたりする話でした!
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 21:15:30 ID:YQYdzSWE0
- >>168
誰だい
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 15:30:28 ID:SdPa2Tm20
- かわいい女の子だと思ったか? 俺だよ!
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 15:31:50 ID:l8FAMTm20
- >>170
雲山もぐもぐ
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 16:02:35 ID:MlEKOcncO
- てっきりワリオかと
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 22:28:27 ID:IASJd3MM0
- 激しく今更かもしれないけど誰か教えてください、Megalithってhtmlタグ使えるんでしょうか?
分かる方よろしくお願いします
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 22:58:25 ID:B6ZW/Lh20
- 使えるよ
使ってる人もちらほらいる
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 23:27:57 ID:dpRIYQAI0
- >>173
使えるのと使えないのがあるはず。
昔アクセスカウンター仕込んでたのがあったけど今はできないはずだし。
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 23:38:29 ID:Osnqnxqc0
- 昔、タグ機能が無かった時期なのに、タグもどき仕込んでた人もいたなぁ……
クリックしたらあとがきに飛ぶやつ。
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 00:19:34 ID:cXajeg5M0
- ジェネで一度クリックするたびにコメント入る(&追加要素)トンデモ機能付けた作品あって、それの影響で作品集何分の一か消えたんだよな。
あれ結構面白かったのに。他の部分に影響与えなければ今も残ってたんだろうか。
- 178 :173:2011/12/28(水) 18:29:22 ID:mXx9ZzlQ0
- 皆さんありがとうございました
ちまちま使えるか確認しながらやってみます
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 13:54:34 ID:VDmWbByc0
- 恋愛ものを書くとき、どこに気をつける?
自分は双方を「愛されるだけの理由がある子」にするように気をつけてるつもりだけど
そうするとハーレム系の方が難しい気がするんだよね
「全員(男のor女の)好み一緒なのか!」みたいな気がして
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 15:25:14 ID:uRh.9lew0
- んなもん、書けん・・・
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 17:26:38 ID:pc8feTfw0
- >>179ジレンマ
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 18:18:59 ID:uL1GFMOw0
- ギャグ系のハーレムなのかシリアスなのかで話が変わってくるな
ギャグならたいした理由がなくても強引に押し通せそうだがシリアスだと相当難しいんじゃないか
二人程度が一人に恋して取り合い刺し合いくらいならなんとかなるだろうが
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 18:26:18 ID:hKaJ.tew0
- 分かりやすさ重視なら「がくしゅうまんが 聖徳太子」みたいなのを探せばいいんじゃないか?
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:19:11 ID:pVxhAcAk0
- 今年は一作しか書けなかったので
来年はひと月に一作書こうと宣言しておくテスト。(十二倍である)
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:28:27 ID:uRh.9lew0
- クオリティ保てるんならやればいいさ!
- 186 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 00:01:28 ID:zHc3PtAQ0
- 明けました。
ミスチーを可愛く賢く、
姫様を美しくチャーミングに、
早苗さんを綺麗に格好良く書くぞー。
- 187 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 00:03:49 ID:ZWQwvCGs0
- あけおめ!
おっしゃー今年こそ数をたくさんこなせるようになるぞー!
- 188 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 01:02:02 ID:EbD.nhYY0
- あけおめー
早速新年ネタ投稿されていて流石だなぁと思います
干支的にはやはり紅魔館がネタにしやすいかな?
龍の帽子かぶったのと、シルバードラゴン使いがいるし
- 189 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 01:17:38 ID:1lrJ/lEc0
- >シルバードラゴン使いがいるし
その発想は無かった。
……華扇ちゃんのこともちょっとは。みんな、ちょっとくらいは思い出してあげよう。
- 190 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 01:37:36 ID:7MqAVets0
- むしろ頭に龍つけただけのキャラより
華扇ちゃんのことしか考え付かなかった
- 191 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 01:42:42 ID:3iUUiFDQO
- なんで華扇ちゃん?と思ったがそういえば龍の子供とか飼ってたな
説教とイマジンブレイカーのイメージが強かったから忘れてた
- 192 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 01:43:11 ID:8ufmi9ak0
- 竜宮に住んでる乙姫で元ネタが龍神の豊姉も思い出してあげてね
- 193 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 02:40:13 ID:z73CIvHE0
- シリーズが今年中に完結できますように。
- 194 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 06:45:43 ID:yqwl8oOs0
- 「完成した作品を一週間経ってから見直せ」って見かけたからやってみたけど
完璧主義の気がある自分は見直すとどうにも不完全で駄目に思えて
直そうと思っても根本直さないと駄目な気がして、どうにもやる気が出ない
完成した直後にその場のノリで投稿しないとダメだわ
他の作家はどうしてるんだ? ちゃんと間を置いて見直してから投稿してる?
- 195 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 08:16:18 ID:94iHGbs.O
- 見直しに五日くらいかかる
それ以上かけると原因不明の焦燥感からパニック症状に陥るから、逃げるように投稿する
- 196 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 08:32:24 ID:/67/W2k.0
- 見直すどころか書いてる途中でこんなのつまらんだめだめくそくそって思って没にしてしまう病から抜け出せない
もう何百キロ単位でHDDの肥やしになってる
結構量のある話なんだが最後までたどり着ける気がしない
皆はこういうときどうしてる?
- 197 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 11:36:38 ID:1lrJ/lEc0
- どうしてるも何も、駄目なところ根本から直して書きなおすけど。
直らないなら諦めるしかないと思うけど。
- 198 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 14:21:40 ID:I7KkYVeM0
- 駄目なところ意識しつつ書き直すのはやってる
ただその途中で他の駄目なところが目に付いて以下ループ
やっぱ自分が満足行く出来になるまで書き続けるしかないかぁ
プロットはできてるしまだ諦めようってはならんのだよね
- 199 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 17:28:16 ID:I7KkYVeM0
- なんかID変わってるのに今気づいた
198は196の書き込みです
連投すまん
- 200 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 22:30:37 ID:JyBGwtyU0
- >>198
俺はそういう経験無いから的外れかも知れないけど、
まずそのSS書く上で、一番大事にしたいコンセプトを最優先すればいいんじゃないかな。
たとえば主人公とヒロインの関係を一番に書きたいなら、枝葉を彩る要素、バトルとかエロスとかで問題があっても、ある程度誤魔化しつつ、二人の関係を根底からがっちり考えるって感じで。
- 201 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 03:41:39 ID:vDtonCkc0
- >>198
ひとりでやってるとドツボにはまるから人にみてもらえ
必ず想定していたのと違う意見が出てくる
友達がいなければ作家チャットに来い
みんなそういうの好きだから誰か絶対読んであれこれ言ってくれる
- 202 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 14:17:42 ID:x/E4uc220
- >>200
ありがと。確かに書きたいものを詰め込みすぎてる感はある。
一兎だけでも捕まえられたら御の字だと思うことにするよ。
>>201
ぼぼぼぼっちちゃうわ!
誘いはすごいありがたいんだがチャットやったことないし勇気が足りん。
ほんとにもうどうしようもなくなったら頼るかもそのときはよしなに。
- 203 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 15:36:42 ID:.T1xXa2AO
- 今年の目標は長編で3000点超え
- 204 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 18:03:47 ID:AzdQIHdQ0
- 0が一つ少ないんじゃあないか?
- 205 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 19:44:40 ID:nmO650Io0
- じゃあ俺も今年の目標。
10作品以上投稿して一本は3000点超える。
- 206 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 20:05:09 ID:vi1g7uDQ0
- 目標は万点!
……目標だけは
- 207 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 21:29:55 ID:2SDyVRio0
- 目標ぐらいでっかく10万点とかいっとけよw
- 208 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 21:34:30 ID:u7pdleXU0
- ※ただし四月一日に限る
- 209 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 00:10:26 ID:v0EmAqqc0
- >>203-204
どういう風に投稿するかにもよるけど、
長編は本当に評価がはっきり別れるよね。2000点に届かないか、5000点を越えるかの両極端みたいになる印象。
- 210 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 12:03:42 ID:XlXqrxNcO
- 50kb書いたら3000くらい
100kb書いたら1500くらい
これはもしやと思って25kbに収めてみたらまた1500
吹いたわ
余計なことは考えないほうがいいものだ
- 211 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 13:36:13 ID:J9IO1ol2O
- 起承転結の承が膨らまない時って、どうすればいいんだろう。
- 212 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 14:39:59 ID:bAXZsfBs0
- それはもう承がないんじゃないかな
- 213 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 15:32:20 ID:J9IO1ol2O
- >>212
承が無い話を考えついた時点でアウト、ということ?
ああ……没か。
- 214 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 15:34:08 ID:JQmC9OMw0
- >>213
序破急でぐぐれ
あと起承転結を死ぬほど大事にする人をよく見るけど
別に、これに則る必要なんて皆無
- 215 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 15:58:30 ID:J9IO1ol2O
- >>214
いや、こっちの言い分がうまく伝わってない気がするから言い直す。
今考えてるストーリーが、起と転結の間の話が無いと、内容スカスカになるのよ。
で、その承になるべきシーンというのが、「主人公が名誉挽回するために、観察行為としてヒロインに押しかけ女房して一緒に生活」なんだが、
ただのラブコメであってはならず、観察としての意味を持たせなければならない、
しかし俺自身が、「ここまで観察すればオッケー」という核心がどこにあるのかわかってないから、どう描写をまとめればいいのかイメージしきれない。
(ついでに付け加えると、一番の観察対象はヒロイン自身ではなく、周りの眷属だったりする)
ちなみに承を抜くと、「今日からしばらく同棲ヨロシク!」→「そして本番の宴会の夜!」という、
よっぽどパンチの効いたオチでも無いと苦しい話になる。つーか元々ギャグのつもりも無い。
- 216 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:02:55 ID:nZ7GyeMY0
- >>212
俺は評価する
- 217 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:15:50 ID:JQmC9OMw0
- >>215
それプロットの問題じゃなくて君自身のスキルの問題じゃないすか−
天狗の生活を見る早苗だったら現代人の感覚から見た奇異な習慣とかを書いていくべきだし、
それをどこまで描くか、だったらそれこそ、いっぱい書けばいい
主人公に新鮮な驚きがあるなら書いていけばいいし、それがないなら単なる羅列
主人公が観察で得られる驚き=読者にとってもなるほどと頷く情報ってことで考えたらいーよ
めんどくさいからおしまい
- 218 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:25:21 ID:J9IO1ol2O
- >>217
うーむ……読者から見ても発見になるポイントを書かなきゃいけないのね。
今さらだが、ハードル高い題材選んじまったな……
まあ、その線で考えてみるよ。サンクス。
- 219 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:44:11 ID:/lXtsMlc0
- >>212
>>216
何の話かと思ったらやっと意味が分かったわw
- 220 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:01:18 ID:cJlTGdz60
- >>212
今年一番価値があるレス
- 221 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:07:38 ID:YOHnl66w0
- >>220
新年始まって3日で言うなw
- 222 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:21:38 ID:VfFcJeqY0
- もう三日だけど今年の目標。
天子好きならこれ読んどけ!って言われる作品を一本書きたい。
- 223 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:22:29 ID:VfFcJeqY0
- もう三日だけど今年の目標。
天子好きならこれ読んどけ!って言われるような作品を一本書きたい。
- 224 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 20:14:25 ID:Qfn1W3cU0
- 合わせて2本かがんばれよ
- 225 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 21:35:30 ID:9rdjDwXA0
- タイトルを「天子好きならこれ読んどけ!」にしてみると言うのはどうだろうか?
- 226 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 22:45:09 ID:v0EmAqqc0
- 逆にフルボッコになるフラグじゃねーか。
- 227 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 22:51:54 ID:DLqbzS1.0
- 長編の、しかも400・500kb程の長編のネタばっかし頭の中に溜まって困る
下手に発散させられない でもそうこうしているうちにもう5本ほど溜まってしまった。
- 228 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 23:41:31 ID:t7GSl1KQ0
- >>222
ナカーマ
おたがい「天子ちゃんかわいい!」「天子ちゃんかっこいい!」とか言われる作品書こうぜ
- 229 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 11:29:42 ID:Id7qgtpE0
- 一日一万文字感謝の執筆
- 230 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 12:37:13 ID:fdfspeukO
- 一文字打つたびに祈るんですね。そりゃあ時間もかかる。
最後には音を置き去りにしてキーボードが破砕。
- 231 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 13:42:58 ID:wJaNVWKI0
- それもう指の力だけで解体屋ジョネスみたいな事できそうだな。
・・・あれ、弱体化してる?
- 232 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 19:10:20 ID:NTH4TKwY0
- まあマジな話、一日20kb書けたら理想だけどな。
実際には書く前に色々考えたり資料探したりする過程があったり、
そもそもそんなに早く書けなかったりするんだが。
- 233 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 01:46:12 ID:GA5fARWE0
- 一万文字はだいたい20kぐらいだな
一日一万文字感謝の執筆は心がけていきたい
特に感謝の心は大事だなと思うよ
- 234 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 01:51:46 ID:7UyBFrFE0
- 東方という題材を作った神主と、そそわという場を与えてくれた管理人
そして自分の作品を読んでくれるすべての読者に
- 235 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 02:17:11 ID:UbBI/U560
- 二千文字に負かりませんか
- 236 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 02:28:49 ID:77tTXFBE0
- 面白いのがあった。
ttp://logoon.org/
文章の読みやすさとか、どんな小説家の文章と似ているかを診断するやつ。
コピペするだけで出来るから手軽だし。まあ占いみたいなもんかな。
- 237 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 02:42:42 ID:UbBI/U560
- >>236
面白いし文章の偏りもわかって、実用としても参考になるね
松本幸四郎先生があなたの味方です。がんばってください。
作家ですら無かった
- 238 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 04:56:54 ID:1hjlx4l.0
- ここにも何度か貼られるってのは面白いからなんだろうけど
流石に実用の参考にはならないだろう……本人を入れてトンチンカンな答えを出すのを楽しむようなもんだし
- 239 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 05:12:59 ID:6nR12dyE0
- 試しに「おはよう」とだけ入れたら評価AEAAだった
これはだめだろうw
- 240 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 10:24:42 ID:cmVkTMUkO
- 「こんなん参考になるかよw」とか言いつつ内心では自分の文章はかの有名な○○さんに似ているらしい、という
評価になんとなくいい気分になるためのツールだからな。
あれよ、「君って芸能人に例えると○○って感じだよねー」みたいな感じ。
- 241 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:45:34 ID:7UyBFrFE0
- 普通の小説読まないから有名な作家の名前も知らないし
似てるって言われても嬉しくないわ……
- 242 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:50:00 ID:CuGB18HA0
- >>241
でもこれがきっかけで似ている作家さんの作品を読んでみたりするかも。
- 243 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 15:32:01 ID:77tTXFBE0
- ある程度長文じゃないと訳には立たないね、これは。
そもそも占いみたいなもんだから、あんまり真に受けることはないよ。
- 244 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 16:05:22 ID:UTxUTtjw0
- だがなんだかんだ、後ろ二つがAじゃないと文章見なおして改善したくなる
- 245 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 17:14:40 ID:o.Dp1Qw20
- まあ、文章力ってものを数値化しようってのは元々無理があるんだから、
お遊び程度に思っとくのが正解だろうなー。
ところで、コンペのお題募集がついに始まったね。
ずいぶん時間かかったけど、何とかまた再開されそうだよかった。
……と、さりげなく宣伝してみる。
- 246 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 23:01:06 ID:l/erHvzY0
- >>236
試しにやってみた、一昔前のラノベの影響受けまくりなはずの俺の文章が、
太宰治と吉川英治との一致率が総じて高いことになった。
まあ両者とも、ラノベに通じるものが無いでは無いが。有名どころだし、影響受けてる人もいるのかもな。
むしろ、毎回一致率ワーストで出る岡倉天心ってのが何者なのか興味がわいた。確かにまだ読んだことないわ。
- 247 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 23:35:29 ID:77tTXFBE0
- 俺は阿刀田高、井上ひさしの二人に似ているらしい。
どっちも知らん。ので書店とかで見つけたら読んでみようと思う。
- 248 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 02:05:19 ID:DQeT3Dkc0
- >>244
記号バリバリの宇宙語みたいな文章がオールAだったから、言うのも馬鹿らしいが、あんま当てにしない方が良いw
- 249 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 02:53:09 ID:AJSbCn1EO
- おい俺も阿刀田さんだったぞ
おまえ芸風変えろよw
- 250 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 13:34:05 ID:6YOR8qss0
- >>247
サイトの中に例文の載ってる所があるよ。
しかしこのサイト面白いね。試しに一番一致率の高かった人の覗いてみたら、確かに似てた。
あと岡倉天心は、読んでみると分かるけどあれ似るはずが無いわw
- 251 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 16:52:56 ID:Y9n4tMqoO
- というか、青空文庫に岡倉天心あったからコピペしたが本人の文さえ不一致率一位だったぞwwwww
まあ、あくまでお遊びの域は出ないわな。
- 252 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 21:03:33 ID:kC1ed1QE0
- おまえら影響受けてる小説家とかっている?
- 253 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 21:39:24 ID:toR5L6qA0
- 小川未明作品には影響受けてると思う
吸収できているかは、ともかく
- 254 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 21:42:44 ID:pGojaogk0
- 漱石と京極。
漱石見て書き始めた。
- 255 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 22:17:01 ID:qwN3NCak0
- 北方謙三とここで勧められてた池波正太郎。
こんな格好良いの書きたいよーっと思って頑張ってる。
問題は今書いてるネタに格好良さげな場面が無い事と、それに気付いたのがついこの間な事。
- 256 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 00:06:15 ID:PD9y.ulQ0
- 影響受けた、と言えるほど文体を真似た事はないが
梶井基次郎は好きで仕方ない。
あのような退廃的な作品を自分も書きたいと思う。
- 257 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 00:36:58 ID:49irx8Ns0
- 梶井基次郎というと「檸檬」(というか、それしか読んだことがない)。
教科書に載っているのを読んだけれど「よくわからんな」という感想しかなかった昔の自分。
今改めて読んだら、また違った感想や感覚もあるのだろうか
- 258 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 00:41:20 ID:mlI9p6lU0
- そう思ったなら今すぐ読んでみるといい
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person74.html#sakuhin_list_1
- 259 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 01:00:03 ID:3yKTbjAk0
- 今に死んでもおかしくない、という毎日の中で書いた作品群だから、
描かれた風景にも力がこもっているんだろうな。
自分も昔に『檸檬』を読んだっきりだ。中古で買おうかな。
- 260 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 01:00:54 ID:HlZb2rSk0
- 文章に迷った時は国語の教科書読み直してる
マジで捗るわ
- 261 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 01:04:38 ID:3yKTbjAk0
- >>260
マジっすか!?
- 262 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 01:20:22 ID:MK1xFRhk0
- 話作りに関しては星新一の影響が強いわ
単純明快な初期のショートショートばかり注目されがちだけど
後期の短編中篇はなんともすっきりとしない後味が残る不気味さがあっていいぞ
- 263 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 01:24:36 ID:NkPe5mnkO
- 自分の書いたやつ何個か入れてみたら全部トップが浅田次郎さんだった。
なれるもんならなりたいよなあ……
- 264 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 01:28:38 ID:dHVoCrTs0
- 「檸檬」読んだが、なんだこりゃw
- 265 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 07:56:53 ID:mv23LwQs0
- 「檸檬」好きだなあ。
テンポのいい言い回しが好き、とかそのレベルだけど
つい「檸檬」の入ってる短編集の文庫本買ってしまったくらいだわ。
「桜の樹の下には屍体が埋まっている!」といい、この人の出だしは妙に頭に残る。
- 266 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 08:55:07 ID:EAq7PtdUO
- 一回読んだだけだけど、「檸檬」てシンプルなポエムだよね。散文詩とかの類の。
「小説にストーリーなど不要、描写を極めればそれだけで小説になる」だっけ? 確かそういう議論もあったはず。
- 267 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 15:54:10 ID:QNhJ9YpQ0
- 檸檬は今は教科書の題材にもなってたはず
確かに描写を極めて読者がその中に入ったような錯覚を
起こさせる作品は小説と言えるかもしれない
それがただの日記であったとしても
- 268 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 20:45:33 ID:M6flbKI.0
- >>266
芥川龍之介と谷崎潤一郎の「話」らしい話のない小説 論争かな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%8A%B8%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%80%81%E4%BD%99%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%96%87%E8%8A%B8%E7%9A%84%E3%81%AA
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/26_15271.html
>作中で芥川は「話らしい話のない」「最も純粋な」小説の名手として、海外ではジュール・ルナール、
国内では志賀直哉を挙げた(彼は「私の好きな作家」の中でただ一言、「志賀氏。」とだけ述べている)。
で、描写や文章の美しさ、ということで言えば、志賀直哉は当たり前のように教科書に載ってる作家ではあるが
坂口安吾なんかは志賀について「単なる文章家にすぎない」なんて言ってたりする(安吾は小説とは筋派)
俺はどっちも好きだが書きやすいのは筋がない小説 でも筋も気にする
- 269 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 21:42:11 ID:FgrJ5Gsk0
- >>268
志賀直哉ってSSのお手本にするには厳しいんだよな、淡白すぎて
その点、安吾オダサク太宰あたりのダメダメ破滅型私小説作家はエンタメ的な面もあって参考にしやすい
- 270 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:55:04 ID:6DDKIV660
- 現状の批判じゃなく考察として言うけど
創想話から文学まで、活字による創作はエンターテイメントの視点を土台にしないと成り立たないんだよな
プロットなんてその最もたるものだろう
まず話として面白いか否か
文章の美しさを語るのはその後って言う構図が続く限り、活字は映像の代替品になっていくんだろうね
- 271 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 00:17:59 ID:HtNhSpXk0
- ここで紹介されたものだったか忘れたけど
小説論だと太宰の「小説の面白さ」がよかった
絶望先生さながらネガティブなこと言っておきながらお前好きなんだろってあたりが
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1604_18107.html
- 272 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 02:06:05 ID:uAta1UC60
- >>270
小説に限ったことじゃないけど、エンターテイメントとしての側面が無いと成り立たないのはビジネスとしてだけで、
ビジネスとしての視点をとっぱらえば、バーリトゥードだよな
小説をビジネスではなくアートとしても語るにしても、より多くの人に自分が信じるアートを伝える目的なら
エンターテイメントという手法は、多くの人間に対して伝達力を持つもっとも効率のいい手法になる
というのはドストエフスキーやユーゴーあたりが、カラマーゾフや罪と罰、レミゼラブルで実践したことだとおもう
- 273 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 05:52:05 ID:AaFVU/k6O
- ドヤ顔が鈴なりになって並んでいる幻視を患ったんで病院いってくる
- 274 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:41:07 ID:70mmlySk0
- しょうもない茶々でせっかくの話題が……
- 275 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:15:57 ID:UAY1PY3I0
- 匿名掲示板で茶々もクソも
- 276 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:24:52 ID:EcvBF3UY0
- つまり273のレス見て、「なぜか永琳が計画通りって笑ってる姿を想像した」って書き込みかけてやめたのは正しい判断だったのか
- 277 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:27:16 ID:iCG60u860
- 逆に、描写を極めることで、新たに筋ができたりすることもあるわな。
心理描写を突き詰めていった先に、当初考えていたのとは別の方向にキャラの心理が流れて、そこから物語につながったりとか。
- 278 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:43:32 ID:A7vDgz2M0
- 影響受けてるというか、好きな作家はSF作家や推理作家ばっかりだ
星新一、小松左京、筒井康隆の大御所はもちろんだけど、新井素子や大原まり子、夢枕獏や菊池秀行もあり
小野不由美はSFに入れていいのかな?
ラノベなら文句なしに秋山瑞人だし冲方丁はもちろんいける
有川浩も良いなあ
推理物は本格とか新本格とか言われてたものが好きだけど、島田荘司は別格で好き
その代わり、ブンガクはさっぱりだ
文豪のものだってわざわざ好んで読もうと思わないし、いくら綺麗だと評判の文章だってそれだけじゃ自分は読んでてつまらんなあ
あ、でも夏目漱石は読みやすくて面白いと思う
- 279 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:49:39 ID:iCG60u860
- >>278
文学作品も、エンタメ性高い作品は多いぞ。
まあ、欝エンド多めだったりもするけど。
確かに、純文学でやたら綺麗な作品は敷居高いというのはわかる。
- 280 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:04:21 ID:GfeSPftA0
- 相変わらず、自分のタイトルセンスに落ち込む。
- 281 :278:2012/01/11(水) 00:51:06 ID:q.pJrFkY0
- >>279
うん、まあいわゆる文学なのでもエンタメあるってのはわかるのだけど
こういう流れになると、いつもそっち系の作家ばかり挙げられるのがなんかもやっとしてね
君らは本当にこういう作家さんの文章文体作風に影響を受けてるのかな、と
「俺の心の師はおかゆまさきやで!」とかそういう人がいてもいいんじゃないの、と思ったのよ
- 282 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 01:05:11 ID:vh89hEcA0
- >>281
信じられないかも知れないが、中高生のころにいわゆる文学ばっかり読んでた奴が
オタに目覚めてノベルギャルゲーやラノベも嗜むようになったりするのだよw
もともとガキの頃から村上春樹とかが好きで全集読んでた
↓
大人になってから、村上春樹の影響うけたとかいうライターのギャルゲー(Key系)をオタ友達から勧められる
↓
ドハマリする
っていうパターンは俺だけじゃないとおもう
- 283 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 01:07:28 ID:MYXu3XKs0
- おかゆまさきとか誰だとなる
教科書にあるような有名な作家なら、読んで無いにしても名前は知ってるし、どんな作家かはわかるからなあ
そしてエンタメ系はなかなか載らんわな
そういう心遣いがあるから、有名な文学的な人を出すのもあるんじゃないの
- 284 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 02:26:02 ID:DvXRUnM.0
- 有名なラノベ系、ノベルゲー系のやつなら誰だとはならんか
東方やってる時点でオタクに両足突っ込んでるしな
俺は影響受けてるのは西尾と奈須というわかりやすすぎる典型的なオタクだわ
それ以外だとせいぜい森
- 285 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 02:30:46 ID:4QcIZT0o0
- 俺はラノベから入って、今はあんまりラノベ読まないタイプ。
というか、最近のラノベって読む気が起きない。
- 286 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 03:03:12 ID:5LN5Kfjs0
- ラノベ作家とか好きだけどこういう場所で挙げるとなんか恥ずかしいから
「好きな作家は?」と聞かれたとき用に何人か文学作家の名前を覚えてる。
どの作品のどういうところが好きかと聞かれたとき用のテンプレ返答も何パターンか用意済み。
実際の所はさほど好きでもなけりゃ愛着もない。
……という奴が何人がいると見たぜ!
- 287 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 03:48:25 ID:xW.M.Prw0
- ラノベ好きだから恥ずかしいとか
純文学好きとか嘘だろうとかそういう発想もなんだかなあ
単なる個人の好みの違いだろ
- 288 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 03:58:23 ID:5LN5Kfjs0
- 別に全員がそうだ、と言ってるわけじゃないじゃんw
そういう奴もいそうだよなって話まで頭ごなしに否定することもあるまい。
実際、ロクに読んでもいないのに文学好きだとか言って見栄を張る奴はいるしな。
- 289 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 04:17:38 ID:A3JEipgw0
- ロクに文学小説もラノベも読んでないくせに、二次小説書いてる人とかもいるしな
……えぇそうです。私のことです
やっぱり読んだほうが良いんだろうが、どんな小説があるのか調べたりするのが面倒で踏み出せない
- 290 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 04:47:27 ID:GOfbaoBY0
- むしろ幾らか書いてから読むとプロの文章の質に感動できたりするよ。
- 291 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 04:51:26 ID:4YqojY4w0
- 自分のss書き終わる
↓
「ふっ、またひとつプロに近づいたぜ」とドヤ顔する
↓
推敲期間の間に新しく買った小説を見終わる
↓
「文章下手くそだなぁ」と自分のssを見て落ち込む
- 292 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 09:07:05 ID:Nb4yAC7wO
- むしろ本読まないのに小説書けるということが驚き
>>289、やはり天才か……
- 293 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 10:21:44 ID:q.9l68hUO
- いや、「読書家の人ほどは読んでませんよぉ」と本気で言いながら、月間五冊程度はコンスタントに読んでる人もいるから、>>289もその類かも知れん。
実際、書くほうに忙しいと読む時間少なくなるよね。
まだ境ホラ最新刊(4下)が半分も読めてない……
- 294 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 13:32:43 ID:vh89hEcA0
- 普段まったく本とか読まないけど、話し上手な人にブログとか書かせると、普通に面白かったりはするんだよね
ちゃんと自分が面白いと思ったことを頭の中で整理して、他人に何が面白いのかを伝わりやすい形にオートマチックで加工してアウトプット出来る人も居る
ただ小説となると(特に長編)他人に読ませるためには、純粋に技術が必要になってくるから、一筋縄ではいかないのだが
それでも、話し上手な人はやっぱシーン毎の演出とか、細かい起承転結でメリハリ付けるのが上手かったりするんだよね
- 295 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 16:27:14 ID:A3JEipgw0
- >>293
いや、何年か前にハリーポッターを5巻までと宮部みゆき(だったと思う)の小説をICOから入っていくつか読んだがそれくらいだな
まぁそそわの二次小説を読んでるから問題はない、多分
- 296 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 16:49:17 ID:NUTtSgmk0
- ラムレイの「幻夢の時計」買ってきた。マジ楽しみ。
外国作家は原語で読めないから好きだと言い切りにくいw
- 297 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 21:47:06 ID:iJ8EM..s0
- シーンごとに何を描くべきか整理できていないと、長編で失敗しやすいな
特に複数のキャラが同時に動くシーンで焦点が絞れてないと、読んでて状況が把握できなくなって
気持ちが作品から離れてしまう
たいていそういうシーンはクライマックスなので余計に残念
そういう作品は発想や描写で魅力的な部分があっても、評価は厳しい結果に
- 298 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 00:11:47 ID:WMyZbVsM0
- 確かに書こうと思うと読めないジレンマはあるな。
とある飛行士シリーズ買ったのに読んでない。
- 299 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 00:52:01 ID:EoK.XYZk0
- >>285
まあ好き好きだけど、自分なりに自分の好みを把握できれば強みにはなると思う。
濫読できるならそれもいいんだけど、誰か一人、ひいきの作家を見つけられれば、それが一番だと思う。
>>297
キャラを動かす順番で流れを作れればいうことなしだな。
- 300 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 02:22:01 ID:Ox.aK8aw0
- メタ発言は諸刃の剣だな、使用には勇気が必要だ。
- 301 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 03:51:36 ID:n8r3LzPM0
- 本当に必要なのは勇気じゃなくてセンスだけどな
これ別に特定の誰かを呷るとかじゃなくて、いつも思ってることだけど
センス、言い換えれば他人にどう伝えれば、上手く伝わるかっていうコミュ力って、美少女コンテンツのSS書いちゃうようなオタクたちには一番敷居の高い事だと思う
- 302 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 04:02:26 ID:vZfoAWBQ0
- まあ伝える相手が同じオタク限定ならコミュ力高いオタクなんていくらでもいるけどな
そして少なくとも東方の二次SS書く限りにおいてはそれで何も問題ないと思う
東方知ってて二次読みに来るって時点で読み手もオタクだからね
- 303 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 04:29:23 ID:oacGxvVc0
- ある程度共通認識として説明が省けるのは楽だね
オリジナルではこうはいかなくて試行錯誤難しい
- 304 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 09:10:34 ID:kBdfPw32O
- ガンキャノンモードの神奈子様の姿とか、知らない人に文章で伝えられる気がしないもんな
- 305 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 12:37:28 ID:VKbflDfMO
- それはつまりスレ住人への挑戦だな?
- 306 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 16:58:40 ID:DU1X9Bx60
- 本をよく読む人かどうかを知りたい場合は、好きな作家や小説を訊ねるよりも
どれくらいのペースで本屋とか図書館行って、月あたり何冊ぐらいの本を買う・借りる?って訊いたほうが良いと思う
- 307 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 17:08:10 ID:DU1X9Bx60
- あと、作風面での影響を受けるのは何も小説とは限らないだろうね
現代であれば映画・ドラマ・アニメ・特撮などから影響受けたという人のがむしろ多いんじゃないか?
俺の場合、映画ではゴジラ・ジブリ・平成ガメラ、テレビではウルトラ(特にティガ・ダイナ・ガイア)、アニメでは鬼太郎3・4期かな
- 308 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 07:37:17 ID:k2kl0.Ns0
- 自分の場合は漫画に影響を受けてしまっているな
そのせいで構想を練るときも漫画風に浮かぶから文章にしづらく感じたりする
修行して変えないと駄目なんだろうなこれ
- 309 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 08:58:52 ID:/D7KfHLA0
- 描写が漫画的でいいっていう意見をもらった事あるぜ
修行して「変える」んじゃなくて修行して「漫画風を描ける」ようになるほうがよくね?
- 310 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 15:45:13 ID:gmNrovoU0
- あの文章量であんなにコメントもらえてる鬼塚くんに嫉妬
- 311 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 16:00:03 ID:O/.nQ9Rg0
- 点数とレートは振るっていないようだけど。
- 312 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 18:18:02 ID:xF2c8wrM0
- >>308
視覚的に考えられるってのはむしろ武器だろう。
鍛えるなら語彙そのものを増やして絵を文章化することかと。
- 313 :308:2012/01/14(土) 18:53:35 ID:k2kl0.Ns0
- >>309>>312
んー、そんなに悪いものでもないのか
悪いのはそれを活かせてない自分か
絵の文章化が上手くいかない感じだから、そこを鍛える効率の良いやり方とか調べたり考えたりしてみるよ
あと語彙も増やさないとな
- 314 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 05:52:42 ID:eLTY7M.k0
- 漫画と文章とで適した場面の切り出し方って変わる所もあるんだよなあ
わかりやすいのが登場人物の数
漫画なんかだと一言ワンアクションの為に新しい登場人物チラ見してもいいけど
文章でそれやるとしっちゃかめっちゃかになりがち
- 315 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 08:50:33 ID:iCh1IMTk0
- 妖怪についての資料の探し方誰か教えてプリーズ
とりあえず、文庫の全国妖怪字典ってのを買ってみたんだけど、目当ての妖怪が乗ってなくてがっかりだった。
- 316 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:08:14 ID:qS97US3I0
- さっすがwiki先輩、マジパねえっすよ!
手に取れる資料も好きだが速度ではネットに軍配が上がるな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E6%80%AA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 317 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:13:55 ID:9Si0pOKU0
- きっちりした資料が欲しいならNDL-OPACなどの図書館蔵書検索をおススメする。
ものによっては郵送複写・図書館を跨いでの貸出なんかも対応してくれるよ。
- 318 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:39:26 ID:iCh1IMTk0
- >>316
いやいや、ネットで満足いく資料が見つからなかったから他を探してたんだよね。
>>317
目当ての妖怪でキーワード検索かけてみたけど、子供向けのやつしか無さそうだなぁ。あとなぜに韓国の妖怪がヒットしたんだろう。
もう、えり好みせずに総当たりしてみるべきなのかもなぁ。
- 319 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:53:54 ID:QhnK2op60
- 水木しげる先生の『日本妖怪大全』とか?
でも>>315の本でダメだったんだから結局同じことか
- 320 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 12:26:25 ID:p6/7oC9M0
- スペカ使わないガチバトルが難しくて泣けてくる。
しかも片一方が萃香だから能力描写どうすりゃいいの状態。
なんか、まずスペカでお遊びだよって定義した神主すげーって思うわ。
- 321 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 12:56:12 ID:9Si0pOKU0
- 相手にも寄るが、萃香はまだビジュアル的にわかりやすいから書きやすいと思う。
どうあがいても即殺にならざるを得ない連中よりは。
- 322 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 13:43:05 ID:vNZgfyGo0
- 天則でも起動してきなよ
- 323 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 13:50:42 ID:iCh1IMTk0
- >>320
困ったら文章上げてみて、どこがどう難しいのか言ってみたら?
- 324 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:08:02 ID:M5rfk/Cg0
- 俺みたいな底辺作者が集まるスレが欲しい
ここも本スレも名前読みされるような作者と読者様しかいないし
- 325 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:18:21 ID:Qi2TqMpE0
- 紅魔メインだけど、弱体化や能力制限したくないからバトルのときは色々理由付けて咲夜とフランドールにはいなくなってもらってる
>>321でも言われてるけど開幕ぶっぱ安定過ぎて「戦闘」にならねえ
- 326 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:18:51 ID:CguQmq7o0
- 建前上このスレは作者だけ
- 327 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:25:02 ID:uCDzWWag0
- >>324
君が本当に底辺作者なら、名前読みされるほど知名度のある作家なんて一握りってことは痛いほどよく分かっているはずだ
- 328 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:41:54 ID:Z6BBEtTk0
- だいたい底辺作家ってどれくらいからなんだ?
鳴かず飛ばずなのはわかるがどの程度書いてるんだ
少なくとも10作ぐらいは書いてるのか
少なくとも累計100kぐらいは超えてるのか
- 329 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:42:03 ID:cksEqwDQ0
- 私も底辺作者だ、というか、文章で映像化を彷彿とさせる描写が私には無理
- 330 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:51:03 ID:wvfldmpg0
- まず低得点作家の基準が決まって集まったとしても何をしようというんだ
これといった利点が思い浮かばないぞ
苦労してる点を話して助言を求めるなら今のここや向上スレで十分だし
- 331 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:55:34 ID:n/dec3po0
- >>329
うんちくだが
一方で漫画や映画・アニメでは
絵・映像を概念化・記号化させる=そのシーンで何を伝えたいのかを先鋭化・わかりやすくする、のが求められる
例えばキスシーンなら、唇と唇が合わさる事自体を描くんじゃなくて、キスする二人の愛情を描くように
だから映像の概念化・記号化って言い換えてみれば、キスを愛情に変換するという事でもあるんだけど、
これ一番楽なメディアが何かっていうと、小説
何故なら、直接、概念を書く事ができるから
有名なアニメーターの言葉でこんなのが
「最高の作画は、言葉。小説なんてずるい、アニメ制作で数時間かかるアクションシーンを数秒で書ける」
- 332 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:56:55 ID:cksEqwDQ0
- 1000k以上書いているが、得点数が2000を超えたことが無い、総じてコメントが少ない
これでどうだ!
・・・・胃が痛くなってきたよ(′・ω・`)
- 333 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:59:52 ID:cksEqwDQ0
- なーる、けど、それってスタイリッシュな戦闘描写は小説では漫画よりも劣りやすいって事では?
ラノベとかが漫画家されるとそれが顕著な気がするのよ
- 334 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:00:23 ID:cksEqwDQ0
- なーる、けど、それってスタイリッシュな戦闘描写は小説では漫画よりも劣りやすいって事では?
ラノベとかが漫画化されるとそれが顕著な気がするのよ
- 335 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:05:23 ID:iG4qfB2U0
- >>332
単に作品の容量が大きすぎて敷居が高いんじゃないの?
200kbとか300kbとかあったら躊躇するし
短い方がとっつきやすいよね
- 336 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:06:08 ID:/TzqHlqo0
- 点数が低い
コメントが毎度少ない
どうしても知名度が広がらない
ネームバリューがない
そそわの需要に合わない作風のSSを書いている
底辺乙って言われる作者が気軽に話せる場所があってもいいと思う
上記の悩みを共有してるからこそ、ここで言えないことが話せるから
- 337 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:08:17 ID:n/dec3po0
- 概念化しにくくて、絵でしか伝えにくいかっこよさ、みたいなのは歴然とあるけど
だけど概念としてのかっこよさ、みたいなのは小説のが書きやすい、ということだね
- 338 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:21:14 ID:cksEqwDQ0
- そういうキャラの掘り下げとか含めて、二次創作は漫画よりも、小説のほうがやりやすそうだと思う
漫画だと、絵柄でのリスペクトとか大変そうだし
- 339 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:22:08 ID:vNZgfyGo0
- あってもいいと思うじゃなくて
そう思ったから作ったってぐらいの行動力がねーからいつまで経ってもウジウジやってんだよ
- 340 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:28:54 ID:cksEqwDQ0
- ああ、確かに、分割してるけど、総じて200kとか300kになってるなぁ
おまけに連続で上げてないのもまずいとか、以前のスレにあったな
けど、ふっと思いついた設定が長編になっちゃった、みたいなことよく起こらないか?
- 341 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:35:05 ID:WFizn25g0
- 長編を短編にまとめるのはやったことあるけど逆はないな
- 342 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:39:40 ID:Jmm/MXMQ0
- >>320
話によって合わないかもしれんが、面白いバトル物って奇策や心理戦で読者を驚かすのが
醍醐味だと思う
その点だと霧になれる萃香は、使い方によって面白い展開になりそうだけど
- 343 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:44:36 ID:wvfldmpg0
- >>336
そういうことこそここで相談しろよ
作家としての話なんだからここで話しては駄目なんてことはない
同じ悩みを持ってる人ばっかりが集まるよりも、そういうのを解決した中堅〜高得点作家がいるところの方が良いアドバイスが貰えるだろうし
「底辺です」「ドンマイドンマイ」って集まって傷を舐めあうだけじゃ先に進めない
それとそそらの需要に合わない作風でもしっかりしたの書けばちゃんと点数貰えるさ
需要だとか言って誤魔化さないで、自分の作品の何が駄目なのか、何が足りないのかを見直すべき
- 344 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:45:25 ID:cksEqwDQ0
- >>320
その気持ちよくわかる
萃香「霧になれるから俺無敵」
その他「どうしろと」
同じ理由で咲夜も真剣勝負では禁止
咲夜「時間止めれる、エネルギー的には無限、よって無敵」
神主ほんと頭いいよね
- 345 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:55:30 ID:Jmm/MXMQ0
- >>340
本当は書きたい物を書くべきなんだけど、その結果で点が少なくて悩んでるなら、点を取るためだけの作品を
試しに書いてみたら?
一作が長すぎるのがネガなら、どう考えても長くらない話で書けばいいよ
レミリアが牛丼たべておいしかった、だけの話とか
- 346 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 16:01:43 ID:3fpMiXmg0
- 東方の能力はどこまで解釈するかによるからなあ
それこそ最強スレ並みに解釈したら僕の考えた最強の神様でも出さない限り話にならないし
- 347 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 16:06:58 ID:IM7v4dnc0
- >>320
いますぐ先々月の茨歌仙の
鬼のように卑怯な木枯らしごっこ萃香を見てくるんだ
てゆうか相手が誰かわからんからなんとも
文の風でも吹き飛ばせない萃香の霧でも
神奈子に酒でもやって加護もらって吹き飛ばすとか色々やりかたはあるだろう
- 348 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 16:07:42 ID:cksEqwDQ0
- >>345
おk 短いの考えてあるからそっちを書いてみるよ
それでもしも点数高くなったら、長編も見てくれる人ふえるかもな
- 349 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 16:33:00 ID:Jmm/MXMQ0
- >>348
可能性は無くはない。がんばれ
ただ200kb超だと、暇のある日か休日かに「よし読むぞ」って気合い入れないとなかなか読めないからなぁ
名前を覚えてて好きな作家か、レビューで興味のある内容だって事前にわかってないと読まない
評判のいい短編を沢山書けば、作者名で読んでもらえるようになるかもね
- 350 :320:2012/01/15(日) 16:57:26 ID:p6/7oC9M0
- ちょっと間を開けて覗いたらスレの流れがすごいことになっていた…。
まあ萃香が霧になるのは解決済みなんだけど、要はスペカの枠を越えた部分の技だとか能力の使い方云々が難しく感じてる。
萃香でいえば霧になるよりも対象に疎と密の力をどうやって使おうとか分身をどうのこうのとか。
ま、一番の問題はそれが面白いかどうかなんだが。
- 351 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:00:30 ID:WFizn25g0
- 対象に使うんだったらバラバラに分解しちゃえばいいんじゃね
話になるかどうかは置いといて
- 352 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:05:36 ID:YK3X6rm20
- バラバラに分解されても平気そうなのってスカ姉妹、ゆゆ様、ゆかりん、月勢、神勢くらいか
けっこういるな
- 353 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:06:34 ID:iCh1IMTk0
- >>334
んなバカな。ラノベのコミカライズで戦闘シーン大幅劣化した作品いくつもあるだろ。
まあ大半は漫画家の実力不足かもしれんけど、元のラノベのレベルが高い作品に顕著だと思う。
- 354 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:07:18 ID:9Si0pOKU0
- >>351
そういうのは大体「気合で抵抗できる」ことにしとけば大丈夫。
- 355 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:08:18 ID:4wT9gegk0
- 実力のある漫画家はラノベのコミカライズなんかやらんだろ
- 356 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:10:12 ID:WFizn25g0
- >>354
愛と友情と奇跡の力で大抵はなんとかなるものな
- 357 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:21:13 ID:Jmm/MXMQ0
- >>350
能力の解釈をどう解決するかよりも、能力をどう使うと面白いかって観点で組み立てた方がいいんじゃない
言うほど簡単じゃないのは分かるけど
- 358 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:43:12 ID:iCh1IMTk0
- >>350
ちょっと気になったんだけど、萃香と戦ってる相手は誰よ?
能力の相性があるのはどうしてもしょうがないから、キャラによっては詰みやすくなると思うんだけど。
霊夢や魔理沙たち人間キャラなら、能力の応用利くのが多いから結構対処しやすくなる。
>>353
それ言っちゃったら話にならんわな……
コミカライズ担当した人は大半、その作品だけで後が続かなかったりするし。
まあ、比較するならコミカライズじゃなくて、戦闘が魅力的な漫画と、それとは別の戦闘が魅力的な小説で比較とかのほうがいいのかな?
- 359 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:43:50 ID:Qi2TqMpE0
- 白蓮の能力をまんま戸愚呂弟の筋肉強化みたいなものだと解釈してたんだが、文字媒体の方が身体強化魔法は使いやすいな
漫画でやろうとすると少女が筋肉ムキムキになるとか絵面的にギャグにしかならんし
文字媒体ならそこを、神々しいまでのうんたらかんたらとか表現すれば誤魔化せそうだ
- 360 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:00:08 ID:.QXPk4qM0
- 普通に筋力のみを強化することにしとけばいいじゃねえかw
そこまでして筋肉自体をムキムキにする必要はないように思う。
あとは身体そのものは特に変化ないけど、表面に魔力を纏わせることで
身体機能の補助強化をしているとか、そういうパワードスーツ的な発想とかな。
まあどうしても筋肉モリモリにならないと嫌なんだ! って言うならもちろんそれはそれでいいと思うけど。
- 361 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:02:51 ID:6Ra3xF7w0
- 魔理沙が見えない触れられないガード出来ないの霧状態の萃香に勝てる気がしない
やはり友情パワー最強か
- 362 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:06:44 ID:iCh1IMTk0
- >>361
魔法使いなんだし、霧状態だとダメージ食らう魔力場を作るとかやってもいいと思うんだけど。
存在の薄い妖力に反応する魔力素子を充満させるとかそんな感じの屁理屈でひとつ。
- 363 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:06:51 ID:FAKBqnlI0
- 魔法で防護壁的なものを張るとか、結界に閉じ込めるとか。
- 364 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:10:25 ID:bHFrnc1.0
- そもそも東方はガチバトル用に能力作られてるわけではないからなあ
最近の登場キャラは能力的に強そうなのはあんまいないが、以前なら
分解できます時止められます境界操作で一撃です即死です手を握ったら相手破壊します永遠で無敵ですあらゆるものから浮きます
挙句の果てには能力八百万だの天体の公転軌道をずらすだの・・・
しかもそろいもそろって能力使ってくれないから拡大解釈し放題
もう東方キャラでガチバトル物を作るのは割とあきらめてる
だってうまいこと戦わせようとすると弱体化必須になっちゃうからどうにも自分の納得するバトルができない
- 365 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:12:18 ID:Qi2TqMpE0
- >>360
攻撃リーチと一歩での移動距離が滅茶苦茶伸びてるやべえ、みたいなのがやりたくて・・・
とりあえず身体が大きくなること(5〜6倍)は必須条件だったのよ
- 366 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:12:40 ID:6Ra3xF7w0
- そりゃ幻想郷範囲レベルの空間操作すりゃいけそうだけど
それもはや魔理沙なのかw
- 367 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:14:52 ID:iCh1IMTk0
- >>366
逆に聞くが、幻想郷範囲に広がって難を逃れるのって鬼的に考えてありなの?
- 368 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:16:42 ID:6Ra3xF7w0
- >>367
ガチバトルだとありなんじゃないか?
そもそも鬼的にとか言い出すと東方キャラ的にガチバトルなんかしなくねとなるし
- 369 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:20:14 ID:iCh1IMTk0
- >>368
あー、そりゃガチバトルの定義が違うからどうとも言えない。
俺の中では、誇りと誇り、意地と意地、魂と魂をぶつけあうのがガチバトルなんだよ。
血みどろの戦場は想定したことないな。
- 370 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:22:23 ID:Qi2TqMpE0
- 毒散布とかどうだろうか
霧状態になってる(=単体サイズが極小)ならその分毒の巡り早いはずだし致命的
道具による前準備なのでこれなら魔理沙本体の実力を無理に上げなくても相性で勝てる
ほら神主も本気で殺すなら毒盛るって言ってたしw
ハンタの王みたいな超強キャラも毒で死んじゃうしな・・・
- 371 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:22:33 ID:6Ra3xF7w0
- >>369
なるほど、確かにそこが違うのか
俺の中だとガチバトルっていかに効率よく相手を○害するかだったし
- 372 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:24:12 ID:IM7v4dnc0
- 霊験あらたかな神便鬼毒酒みたいなもんでもスプリンクラー的に撒けば効果ありそうだなw
- 373 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:25:35 ID:WFizn25g0
- >>370
元ネタ的にも正しい鬼退治の仕方だな
でもスプリンクラーで負ける萃香とか見たくねぇw
- 374 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:30:13 ID:2Yt7ZVq20
- 霧状態の相手をダイソンで吸い込めば……いや、そもそも幻想郷に掃除機はないな
- 375 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:30:31 ID:oJ4KXV1o0
- でもなんかそういう身も蓋もない負け方の方がかえって東方らしい気がするなw
- 376 :320:2012/01/15(日) 18:33:22 ID:p6/7oC9M0
- >>357
本当にその通りなんだけど、整合性を求めていくうちに面白くなくなっていってる気がして仕方ない。
というかそもそもどうしたら面白いかがわからないから困る。
>>358
相手は天子で、まあぶっちゃけ萃香はやられ役なんだけど、フィニッシュのところはもうできてるのにそこに至るまでのプロセスがどうも。
弾幕ごっこなら戦い方と技がお膳立てされてるところを自分で考えるのは難しいのぜ。まあそれが書き手にとっては楽しい部分でもあるんだろうけど…。
- 377 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:37:31 ID:IM7v4dnc0
- お互い真剣じゃないガチバトルSSでスペカ名を叫んでるのって違和感があるが
かといって技名を言わないと今度は状況説明が面倒くさいというジレンマ
これなんとかならんもんかなあ
- 378 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:37:55 ID:WFizn25g0
- てんこだと弱点貫く緋想の剣と大気圏突破アースクエイクの解釈でどうとでも出来そうだな
- 379 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:38:20 ID:IM7v4dnc0
- ✖真剣じゃないガチバトル
○真剣なガチバトル
- 380 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:40:42 ID:Qi2TqMpE0
- >>377
技名は地の文だけで出せばいいんじゃね
バトル漫画でナレーションが能力説明するノリで
- 381 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:41:00 ID:oJ4KXV1o0
- そもそもガチバトルでスペカは使わないんじゃないか?
あとは作家なら面倒臭いとか言ってないで必要なら書けよ、とか。
- 382 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:44:08 ID:4wT9gegk0
- スペカは遊びとはいえ力が弱まらないようにっていう狙いもあるんだから
スペカ用アレンジされてない本来の必殺技を放つって意味でアリじゃね
- 383 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:44:38 ID:Qi2TqMpE0
- たとえば萃香の場合ガチ戦闘で鬼火「超高密度燐禍術」という名のスペカは使わなくても
超高密度燐禍術という術自体は使うとか
- 384 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:45:05 ID:iCh1IMTk0
- >>376
緋想の剣持ってる天子なら、それこそ攻め方はいくらでもありそうな気はするが……
まあ、逆に万能すぎて、考えるの難しいとかはあるかも。
とりあえず、萃香にできそうな戦術パターンいくつか出して、
それに対して天子ならどう対処するかってのを考えてみたら?
>>377
俺の中では、スペカは技の効率化アイテムになってんだけど。
まあ宣言は必要無いけど。地の文に技名入れればいいんじゃね。
もしくはあれだ、バトルシーンで一秒にも満たない間に台詞の応酬するノリにするとか。
- 385 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:46:13 ID:bHFrnc1.0
- >>377
スペルカードの枠を超え相手を殺すことに特化した〜とか書くとか
もしくは「〜符」をつけないとか
- 386 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:46:40 ID:WFizn25g0
- そもそもスペカですらスペカ名なんて叫ばないって神主言ってる時点であれじゃないか
- 387 :320:2012/01/15(日) 18:49:45 ID:p6/7oC9M0
- あー、一人称だから余計に難しいってのもあるわ。心の声で説明くさい台詞を言わせなきゃならんわけで。
しかも状況をある程度細かく描写するとテンポ悪くなるし。
でもスペカは使わずに書きたいんだ。
- 388 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:50:56 ID:oJ4KXV1o0
- なんか話してる内に曖昧になってきたんだけど、
スペルカードって公式だと単なる紙っつーかお遊び用の札みたいな感じだったっけ?
自分の得意技に名前をつけたもの、みたいな説明があったような……
- 389 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:51:24 ID:WFizn25g0
- 能力バトルの醍醐味ってむしろその説明をいかに面白く書くかじゃないのか?
能力バトル系の小説見たことないからわからんが
- 390 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:54:30 ID:Z7ht0VyQ0
- 掲げるだけで、空間にスペル名が浮かぶ機能がスペルカードにはあるんだ
スペルカードすげえ
- 391 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:56:20 ID:6Ra3xF7w0
- 名刺の代わりにスペルカードの交換をする少女達
- 392 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:56:32 ID:Qi2TqMpE0
- もしスペルカードルールがなかったとしてもレミリアや鈴仙あたりは嬉々として自分の技に名前付けるタイプ
>>387
これを機に三人称にチャレンジ
- 393 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:00:09 ID:iCh1IMTk0
- >>387
一人称でバトルなら、気合優先でがりがり行ってしまえ。
萃香がいかに強大な敵かとか、それに立ち向かう私の気合ステッキーとか、強調したいだけ強調できるぞ。
ところどころに萃香の台詞や天子の地の文で解説入れる感じで。
- 394 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:03:08 ID:WFizn25g0
- うどんさんスペカルールなかったらずっと異次元に引き篭もってそうだよな
- 395 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:08:20 ID:6Ra3xF7w0
- うどんげはガチバトルじゃなくてにらめっこしただけでも相手が狂いそうなイメージ
- 396 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:16:16 ID:9Si0pOKU0
- ほんとに強い奴には噛ませフラグな能力な気はする<うどんげの能力
俺、うどんげは月では狙撃兵だったと勝手に思っている。
ほら、位相をずらして狙撃点を確定させないとか相対するよりローリスクで鬼畜じゃん。
後デッカイ銃との組み合わせ萌える。
- 397 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:20:59 ID:Qi2TqMpE0
- むしろどんなに強いやつも能力の使い方や相性次第では簡単にやられる、
ってスタンスで書いた方がバトルものとしては緊迫感出て面白いんじゃね
- 398 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:30:27 ID:CTNbF0b60
- >>347
>文の風でも吹き飛ばせない萃香の霧
こんな情報ってあったっけ?
もしかしたらその内この二人絡ませるかもしれんから聞いときたい
- 399 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:34:09 ID:cksEqwDQ0
- 多分さ、昔の吸血鬼とか鬼の逸話考えた人も似たようなこと考えたと思うのよ
昔の人A「やべ、吸血鬼の設定強くしすぎじゃね?」
昔の人B「じゃあ、にんにくに弱いって事にしようぜ」
昔の人D「おまwwwにんにくってwww」
昔の人E「じゃあ鬼は鰯の頭に弱いって事でwwww」
だから東方でガチバトルしたいと思っても猿蟹合戦みたいなことにしないとやってられないと思うの
>>347みたいな話にしないと
- 400 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:39:39 ID:n/dec3po0
- >>397
どんなバトル物でもそうだけど、主人公が絶対に勝てないだろうっていうバトルにどうにか勝ったりするから面白いんであって
最初から勝てる見込みがあるバトルなんて、予定調和の消化を見せられるだけでしかない
そういう意味で、東方で一番面白みのあるバトルは、非戦闘員の霖之助とか阿求が戦う話かも知れないなw
- 401 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:47:04 ID:cksEqwDQ0
- >>353
好みとかそういう話になっちゃうけど、おまけに文章の甲乙に関係なくなっちゃうけど
某集英社月間雑誌の元ラノベ、某揉め事処理の高校生のコミカライズは原作のバトルを盛り上げてくれてると思うわけよ
何が言いたかったのかって言うと、
>>373 辺りの言みたいに多少はお茶目な妖怪みたいなやられ方じゃないと、スピード感ある技名とか叫んで戦うような描写は小説では無理が生じるのではと思うの
- 402 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:48:37 ID:2Yt7ZVq20
- >主人公が絶対に勝てないだろうっていうバトル
毛玉(主人公) Vs. 神主(造物主)
- 403 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:53:24 ID:cksEqwDQ0
- >>402
文字通り指先ひとつでダウンだろうね、主にエンターキー的な意味合いで
その理屈で言うと、神主に勝てる奴東方にいねえだろwww
- 404 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:56:43 ID:4wT9gegk0
- 毛玉が幻想郷を抜け出して存在を保てず消え係りながらも必死に神主の家に侵入して
東方の新作を酔っ払いながら一生懸命開発している神主の背後を取って
全生命を懸けた最強最後の一撃を叩き込んで東方新作の発売延期をもたらせば
それは勝利と言えるのではないか?
- 405 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:57:00 ID:n/dec3po0
- >>402
これで毛玉が勝つストーリーだったら、すごい読みたくね?
- 406 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:03:43 ID:cksEqwDQ0
- >>404
なにそれ面白いww
- 407 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:07:46 ID:e2J4qSqw0
- RPG形式なら毛玉でも神主相手に勝てるだろう
まずは霧の湖周辺で妖精相手にレベル上げだな
- 408 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:11:23 ID:2Yt7ZVq20
- 毛玉
>コマンド まほう
即死呪文「飲酒……これを禁ず」
- 409 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:12:16 ID:WFizn25g0
- >>398
つ文花帖
>>399
それを自重しなかった結果がクトゥルフの神々だな
- 410 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:15:09 ID:Qi2TqMpE0
- 毛玉「俺はあんたには勝てない・・・だが俺の命と引き換えに世界中のアルコールを揮発させてやる!」
神主「馬鹿な真似はよせ! やめろおおおおおおおおおおおお!」
とかそういう
- 411 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:17:34 ID:cksEqwDQ0
- スレ違いかもしれないが
神主に関わらずほかの原作者もそうなんだけど、
原作者ってこういう二次創作の作品が気になったりするのかな?
ssとかに関わらず漫画とか。
特に東方シリーズは相当数ネット上に出回ってるから、ほかの原作作者よりそういうことって多いんじゃないか?
- 412 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:19:31 ID:5wmJt5vQ0
- ずっと前に余り見ないし気にしないようにしている的な発言をしてる
- 413 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:21:22 ID:GQhwAJdo0
- しかしバカルテッドネタとかやってるぐらいだからなあ
まあ、実情はどうあれそう言っておかないとというのはあるだろうなあ
- 414 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:22:04 ID:WFizn25g0
- バカルテッドネタって神主なにやったっけ?
- 415 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:23:59 ID:iCh1IMTk0
- >>401
元ネタ知らんからそっちについてはどうとも言えないが、
ドラゴンボールにたとえると、拳と蹴りと防御と回避と突進と吹っ飛びと連続エネルギー弾に代表されるスピード感なら、むしろ小説のほうが向いてるはず。
(というより、あれを漫画でナチュラルに表現できる鳥山明がおかしい)
重要なのは描写の応酬とリズムだと思うんだ。
全部を事細かに書こうとするとだめで、重要な部分の細密な描写と、全体の流れの説明との使い分けが必要だったりとか。
逆に、かめはめ波対ギャリック砲みたいなのは、絵のインパクトを文章で目指すのは無理なので、どう形容して読者にわかっていただくかが鍵になると思う。
つーかあれだ、俺が書きたいんだよそういうスピード感あふれるバトルを。
川上稔とか秋山瑞人とか古橋秀行とか大好きです。いや、バトルだけが好きなわけじゃないけど。
- 416 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:41:06 ID:CTNbF0b60
- >>409
あり
ってゲームのほうかExなんて出てないからそりゃ見たこと無いわけだ
- 417 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:44:56 ID:9Si0pOKU0
- >>409
クトゥルフ邪神対策は逃げるか死ぬか自分がインフレするかの三択だから…w
- 418 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:53:49 ID:GQhwAJdo0
- >>414
三月精の肝試しの話でこの4人がセットで一緒に居た
特に細かい会話とかあったわけじゃないけどね
- 419 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:58:11 ID:cksEqwDQ0
- 神主も二次創作にちょっとくらいは気を使ってるってことかな?
- 420 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:03:17 ID:uU2pusCU0
- 実際そうなら嬉しい限りだなb
- 421 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:03:44 ID:Cx5pM/2A0
- バカルテッドってなにバカルトの過去形
- 422 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:07:03 ID:oJ4KXV1o0
- 三月精辺りはどこまで神主が指示出してるか分からんけどな。
リグルは確か「チルノ辺りと遊んでるのがちょうどいい」とかおまけテキストに書いてあった気がするから、
ある意味では公式設定と言っていいかもしれない。
まあ、神主が二次創作云々はあんまり言わない方がいいと思うぜ。
いろいろと微妙な話だし、本人からして見てないし参考にもしてないって言ってるようなもんだし。
- 423 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:16:37 ID:cksEqwDQ0
- おk、確かに原作者に対してあつかましかったかもしれん
つまり神主は東方を愛するものの行動を制限しないということだな
では、キーボードを叩く作業に戻るとしようか
- 424 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:30:25 ID:2gBxRpfAO
- じゃあ俺はドラムを叩こう
- 425 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 22:30:23 ID:2gwBg0TY0
- >>345
>レミリアが牛丼たべておいしかった、だけの話とか
俺、全然関係ないけどいただいた。書いてくる
- 426 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 22:36:58 ID:Jmm/MXMQ0
- >>425
止めろ!あれはただのたとえ話だ!
レミリアがお茶漬けたべておいしかっただけの話が過去に投稿されている
- 427 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 22:41:36 ID:QhnK2op60
- だけでも八千点越えだったか
なら牛丼で書けば万点越えも夢じゃないかもな(棒
- 428 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:00:59 ID:sqDOUB1g0
- レミリアが牛丼を食べる話、タイトルどうしよう
- 429 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:04:40 ID:hyzqoSuY0
- 1.レミリアが牛丼を食べる話
2.牛丼がレミリアに食べられる話
3.レミリアvsキン肉マン! 牛丼大食いタッグマッチ編
- 430 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:08:20 ID:piwhxlUk0
- >>428
牛丼を戴くツェペシュの末裔
- 431 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:10:09 ID:rATh6rrk0
- 薬味「レッドショウガ」
- 432 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:10:59 ID:sqDOUB1g0
- >>430 頂いた!!!!!
- 433 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:14:05 ID:gqZJ1C/Y0
- ある日、幻想入りした外の世界の人間の手によって、幻想郷にすき屋が開店。
その評判を聞いたレミリアは紅魔館の力を見せつけたいという目的もあって、
なんと紅魔館の敷地内にすき屋幻想郷二号店を建設させる。
ご満悦で入店するレミリアだったが、「ねぎ抜き」を注文したことでガキ臭いとフランに鼻で笑われてしまう。
Uの字テーブルを挟んで、いつ殴り合いが始まってもおかしくない殺伐とした雰囲気に包まれる二人。
一方すき屋の話を早苗から聞いた魔理沙は、早速強盗に行こうと意気揚々空へ飛び立つのであった。
- 434 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:15:15 ID:4ch/Mndw0
- ぶった切って悪いが、地の文体がうまくいかない、
複数のキャラの心理描写をいっぺんに表現できる字の文体てないか?
〜た、〜である、みたいになっちゃって小学校の作文書いてるみたいな気分になってきた
- 435 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:22:24 ID:Ve9UvbbE0
- 視点という概念からすれば、たとえ三人称でも誰かに寄った書き方をしたほうがいいんだとは思うよ
そっちのほうがわかりやすいし初心者向けというか
たとえばAの視点にたってBの内面は書けないわけだから、
こういうときは
『Bのこぶしは硬く握り締められていた』
というふうにしてBが怒りに耐えていることを行動で表現する。
あるいはその後に『おそらくBは怒っているのだろう』というふうにAの視点によるフォローを入れるとか
そんな感じなんだが伝わるかしらん
- 436 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:27:02 ID:4ch/Mndw0
- >>435
すごい参考になる
早速修正してみよう
それとなんだけど、その寄る側の人物って頻繁に変更すると混乱するかな?
- 437 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:32:33 ID:sqDOUB1g0
-
牛丼やってきたったwww
>>436 下げといたほうがいいよ
あと、寄る側が分かりやすくするなら区切りを「分かりやすく」付けたほうがいいと思うよ
―――
これでやったりとか
そんなのしたくなかったら、自分の言い回しでうまくやるしか無いと思う。
というかそもそも、寄る人を分けないほうがよみやすいかも。
つーかそれはもう一人称になっちゃうかな
- 438 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:34:30 ID:gqZJ1C/Y0
- そう言えば視点を誰かに寄らせる場合、「その誰かから見えること」しか書いちゃダメなんだよな。
たとえばAという人物に視点を置いて三人称で書いてる場合、
Aの顔は真っ赤になった
は駄目らしいと聞いた。顔の色はAには見えないから。
- 439 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:47:18 ID:JaoykACI0
- >>437
やっちまったかwww
伸びるといいね
- 440 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:00:04 ID:KV3bUU8k0
- >>438
そういうのも結局、書き方次第、小説はバーリトゥード
Aの視点でAの描写をするなら
「Aは自分の顔が真っ赤になっているだろうと思った」みたいにいくらでも書き方ある
- 441 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:03:39 ID:gqZJ1C/Y0
- >>440
そーそー。そういう書き方とか、「顔が熱くなった」とかならいいとも聞いた。
案外見落としそうなところだな、とこの流れを見てて思ったんだ。
- 442 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:07:06 ID:hyzqoSuY0
- >>437
よくやった
それとtxtからコピペする時は「右端で折り返す」をOFFにしといた方がいいぞ
一部変な位置で改行されちまってる
- 443 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:44:04 ID:d.ToHg3U0
- 最近三人称で書いて、むずいよむずむずって思ったから質問。
どうも一人称に比べて、三人称って単調な文になりがちと思ったんだ。
例えば、「Aはあーした」「Aはあーなった」が連続になっちゃう。極端にやると次のような感じ。
「霖之助が出てて、長編で、料理SSってのが最強って言ったじゃない! パチェの嘘つき!」
投げつけるように言い放って、レミリアは駆け出した。
パチュリーは手を伸ばしたが、届かない。うつむいて、パチュリーは不気味に笑った。
「久しぶりの涙目、ごちそうさまでした」
みたいな。
単調にしないために、「彼女の口が不気味に歪んだ」とか「彼女の真っ黒い声がロビーに響いた」のように
身体の一部とか、声や視線なんかを主語にするのをちょくちょく入れてる。
でも、これも Aの眼がーBの声がーCの口調がー と、「Aのなんかが」って形が多くなって、結局単調になってる気がする。
「なにかいいバリエーションはないかな?」という長々とした質問でした。
- 444 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 02:39:55 ID:XNFue4Fc0
- 語尾よりも文章の緩急でどうにかするもんだと思う
その例だと地の文は
タン、タン。
タン、タン。タン、タン。
ってリズムだから単調な部分もあるわけで、実際書いてて単調だと感じてるなら
もっと思い切った長文短文を織り交ぜて書いてみたらどうだろ
- 445 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 03:06:16 ID:KV3bUU8k0
- >>443
変に細かい部分に拘りすぎてる気がする
例文にしたって、これだけ見ればパチュリー二個目を、代名詞に代えるだけでいい
良いも悪いもない気がする
この前後の流れとか含めて考えないと、何とも言えない
単純にミクロな表現にバリエーション付けたいなら、系を組み替えればいいだけ
疑問系とか、否定系とかに一部変えて、強調したい部分にアクセント付ける
例えば
パチュリーは咄嗟に手を伸ばし――レミリアを止めようとしたのだろうか。だが、その手は空を切っただけ、なのに、彼女の顔は不気味に笑んでいる。
みたいに、パチュリーの心理、と、不気味に笑った、を強調する言い回しならこんな感じ
- 446 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 03:26:46 ID:d.ToHg3U0
- >>444-445
わう、ありがたいです。
こういうのって正解が無いだけに、細かいところで嵌って変に不安になるもので。
案外、書き手が神経使うところって読む側に回るとどっちでもいいってこともありそう。
- 447 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 04:12:12 ID:jrdqNC0Q0
- 名前って意外と大胆に省ける
「誰がやった」みたいな説明文がなくても、状況から推測しやすい場面なら省いちゃってOK
例文をあげるならこんなかんじ
パチュリーは手を伸ばしたが届かない。うつむいて不気味に笑う。
そのうち愉しげにスキップで輪を描きつつ、手拍子まで始まった。
このまま誰も来なければ、歌って踊りだす一人ミュージカルが始まってもおかしくない。
みたいな感じに、名前を一回しか出さずに代名詞もなく延々と書き続けても
やる人が一人しかいなければ大丈夫なのよ
- 448 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 14:36:16 ID:KV3bUU8k0
- >>446
>書き手が神経使うところって読む側に回るとどっちでもいいってこともありそう
ミクロの構成で大事なのは、一文の中のどの単語やフレーズを強調して読者の脳に残したいのか、を意識して文を組み立てること
そのシーンにとってどうでも良い情報・感慨を強調してツラツラ書きまくったりすると、シーンを成立させる上で大事な情報がぼやけて意味がない上に、くどくなって読者を疲れさせる
逆に何も強調せずに書いていると、読者がその文から何を読み込めば良いのかを無意識に力ませちゃって、これもまた疲れさせちゃう
だから、猿が鼻くそほじりながらでも、その文章の要点を理解させるくらいの気合いで
文の大事な部分に蛍光ペンアンダーラインを引くみたいな意識で書くのをお勧めする
- 449 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 14:52:46 ID:916GgOVQO
- >>448
前半賛成だけど、後半はやりすぎると、ただのくどい文章になりそうだがな。
最低限の加減は必要だとは思うんだけど、その加減ラインをどこに置くかは、本人の経験則によるとしか言えない。
- 450 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 15:00:36 ID:KV3bUU8k0
- >>449
読者に意識させずにすんなり話の流れの要点を理解させていく部分と、スマッシュで叩き込む部分の使い分けは必須だね
ずっとスマッシュばっかり連打だと逆に単調になっちゃう
- 451 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 16:12:56 ID:sqDOUB1g0
- お題が足りない。
なんか奇抜なの頼む。
- 452 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 16:17:59 ID:68W3Fkxg0
- ヨグ=ソトース
- 453 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 16:19:27 ID:9ErpONWU0
- >>451
ジャンル 寿司バトル
ガジェット ドラムスティック
登場人物 中有の道のテキ屋とオルレアン人形
- 454 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 16:20:06 ID:916GgOVQO
- 愛と希望で世界を救うRPGを東方で
- 455 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 16:41:06 ID:KV3bUU8k0
- >>451
毛玉AとBと幼なじみのユウカの三角関係の恋愛成分を軸にした、ブギーポップみたいなセカイ系学園物で一つたのむ
- 456 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 17:09:20 ID:HyxOxyFA0
- おまえらの容赦のなさは世界一
- 457 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 17:12:41 ID:6gfabQ8I0
- >>451
とにかく丸めたティッシュが山になってる描写があれば何でもいい
- 458 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 19:03:12 ID:PPCxf1jcO
- 萃夢想妖夢VS永夜抄妖夢VS神霊廟妖夢
もちバトルもので
- 459 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 19:03:33 ID:MlOiLh/M0
- 弱そうな能力を持ったキャラが主人公で「ドドドドドド」や「ゴゴゴゴ」の文字が見えそうな能力バトル
- 460 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 19:33:32 ID:ZM5wg/1U0
- ベン・トー見たいな感じの人里でおゆはんの食材を取り合う幻想郷少女たちとか
- 461 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 19:49:34 ID:.WYRvKao0
- あえての超ウルトラ王道少女小説をお願いします。
- 462 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 20:02:46 ID:DklWymhA0
- 魔理沙とアリスが小田急沿線で新居を探す話を
- 463 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 20:08:52 ID:oHRQFDCk0
- >>451
完成したロケットで月へとたどり着いた霊夢達。
そこで待ち受けていたのは、永琳の愛弟子であり月の使者である二人の姉妹だった!
月を手に入れようと吸血鬼レミリアとその従者咲夜、
そしてなんだかんだとついて来た霊夢と魔理沙たち一行は、綿月姉妹と対決するが――。
レミリア達をも圧倒する綿月姉妹の驚くべき能力とは?そして、そんな彼女達に対抗すべく編み出した魔理沙の秘策とは?
一方で、事件の裏で暗躍する八雲紫や西行寺幽々子、そして八意永琳の思惑は……?
ついに全3巻にわたって描かれた、霊夢達の月の都を巡るストーリーに終止符が打たれる!
超常の存在たちが持つ”能力”を駆使したバトルと、
一癖も二癖もあるキャラクターたちとの駆け引きによる先の展開が読めないストーリー
をお願いします
- 464 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 20:27:51 ID:Oz8X5tWk0
- >>452-455、>>457-463
仮にフリーレスコメント連発されようとどこから見ても支離滅裂だろうと、
この要素全部含めたSSを創想話に投稿したら、俺は100点入れて神と称えるわ。
あ、でも一応ちゃんと見つかるように、タグにヨグ=ソトースは入れとくように。
- 465 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 20:56:58 ID:sqDOUB1g0
- 帰ってきたらなにこの鬼畜
- 466 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 21:02:09 ID:KV3bUU8k0
- >>465
とりあえず、ここまで出た要素を全部含めたあらすじを今日中に提出せよ
- 467 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 21:23:09 ID:sqDOUB1g0
-
勘弁して下さい。私には妻と夫と3歳になる子どもがいるんです。
でも登場人物はまだしも>>453、460あたりは楽しそう。
「日常ほのぼのだけど奇異」というのがすきだから今そういう練習がてら
作っているんだ。
牛丼もいい練習にはなった
てかいまオルレアンで調べたらカツ丼食べる話出てきた。
なんだ、俺は誰かの手のひらの上で踊らせれてるのか?
- 468 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 21:29:42 ID:oCZkWXvU0
- >勘弁して下さい。私には妻と夫と3歳になる子どもがいるんです
……ダメだな。速く任務を遂行しろ(余所見をして葉巻をふかしつつ)
- 469 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 21:36:26 ID:PPCxf1jcO
- どうしても月に未練を感じて割り切れない鈴仙は、今晩も見捨てた仲間達の悪夢にうなされていた。
鈴仙は永琳に相談したところ、精神療養に胡蝶夢丸を渡される。
しかし、それはてゐのいたずらですり替えられていた胡蝶夢丸ナイトメアだったのだ。
悪夢の薬を飲んだとは知らずに眠りつく鈴仙。そこには悪夢が広がっていたが、師匠である永琳を信じ、幸せを探して悪夢と戦う……。
という話を考えたがネタ募集はもう終わったのか
自分で書くのは自信ないんだよなぁ
- 470 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:28:25 ID:sqDOUB1g0
- >>452-455、>>457-463
べ、別に書くとは言ってないんだからねっ
全部の要素は入らないし
だけどタイトルはどうしようかなって
- 471 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:32:01 ID:9ErpONWU0
- >>470
UDONにしよう
- 472 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:38:11 ID:MlOiLh/M0
- >>470
ツギハギ漂流そそわ作家
- 473 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:39:16 ID:pZTNmayg0
- >>470
北京の秋がいい
- 474 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:59:09 ID:HyxOxyFA0
- 既視感がすごい件
- 475 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 00:04:54 ID:BmWoJ4vE0
- 「らめぇぇぇぇぇ!!!そんな奇抜なお題入りきらないよぉぉぉおぉ!!!!!」
で
- 476 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 00:07:52 ID:gBTuGCUo0
- >>470
『>>452-455、>>457-463のせいなんだからねっ!』
- 477 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 00:31:36 ID:YJa5mz3g0
- >>475 頂いた
>>476 こっちもいいけど、全部のお題はいりきんなかったし。
- 478 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 01:03:12 ID:YJa5mz3g0
- 連レスすいません
やってきました。
寝ます
ごめんなさい
- 479 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 02:03:41 ID:gBTuGCUo0
- >>478
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2009/12/02(水) 15:58:34.83 ID:u6grJLbG0
その頃磯野家では・・・
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2009/12/02(水) 15:58:36.85 ID:i0wv4eV80
その頃ラピュタでは・・・
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2009/12/02(水) 15:58:46.64 ID:QTdkdCht0
そのころM78星雲では
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2009/12/02(水) 16:01:13.92 ID:uB4k8LDq0
カツオ『ここ…ラピュタの中なのに…っ////感じちゃぅ…////デヤッデヤッ!』
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] :2009/12/02(水) 16:04:44.29 ID:sZdVTdOaO
>>16
>>10-12無理矢理詰め込むなw
↑
このコピペ思い出してワロタ
ともあれ乙
- 480 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 12:13:10 ID:Xo449Ew60
- レミリアと魔理沙 8書き終わった
これから見直しだー
- 481 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 22:50:01 ID:jN7jrkDY0
- >>478
グッジョブ
ああいう馬鹿なノリだけの作品って同人の醍醐味だよなーw
- 482 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:30:19 ID:Nw52xXmM0
- 例えばチャットとかで新規作者さんがやってきて、その新規さんがニコポや踏み台U-1を書くような人だったりする
だけど新規さんが自分やそのチャットに集まる人達の作品を絶賛している時って、どういう反応をすればいいのだろうか?
ましてやそのU-1やニコポの感想を求められたらどう返すべきか……
それとなくそういった作品は好まれないことを伝えるべきか……、でも本人が書きたいのはそういうものらしいからなぁ……
- 483 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:31:12 ID:oNx.0R960
- ニコポってなんだ?
- 484 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:36:33 ID:8iXb.Rx60
- >>482
俺だったら率直に他でやれカスって言うけどなぁ
- 485 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:36:37 ID:Nw52xXmM0
- >>483
オリキャラ(もしくはその作者の贔屓キャラ)がニコッて笑ってちょっと優しくするだけで
どんな女キャラもポッと惚れて落ちることから付けられた最低系二次創作の用語
U-1やメアリー・スーなどと同系統の言葉
- 486 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:39:18 ID:AiG/riq60
- そそわじゃ忌避される、とだけでも伝えた方がいいと思う
- 487 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:40:08 ID:.1C6EnNo0
- >>485
なるほど
オリキャラじゃなきゃけっこう需要ありそうなジャンルだな
- 488 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:42:35 ID:4J7J5mbc0
- そこまでの積み重ねがいいか悪いかが重要なんだけどねそのシチュ。
前田慶次(花の慶次)に涼やかにニコッとされたら男でも惚れるわけで。
- 489 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:42:42 ID:Nw52xXmM0
- >>484
個人的にもそうしたいけど、向こうが友好的だから罪悪感が……
創作関連以外の雑談だったら結構話が合うし
- 490 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:13:54 ID:5fi8MoH60
- >>489
その新規さんは創想話に投稿して評価されない事を悩んで感想を求めて来てるの?
それなら作風が合わないと伝えればいい。
単純に感想を求められただけなら、素直に感想を言えばいいと思うけど。
評価とか関係なく本人がそういうジャンルで書きたい、というならそれでいいと思うけどな。
- 491 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:14:42 ID:7iowlXT20
- オリ板でおk
- 492 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:21:22 ID:Nw52xXmM0
- やっぱり正直に言った方がいいみたいだな……
わかったありがとう、あまりキツイ言い方にならないようにやんわりと伝えてみるよ
それにしても創作界隈って人付き合い難しいな
物書きって基本的に皆気難しいところあるし、作ったものを否定されて嫌な思いをしない人なんていないしな
- 493 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:27:51 ID:IumR2Umg0
- そそわでニコポが受けないとかご冗談きついですなあ
それ以前の問題でまともに恋愛してる過程を描いた作品の方が希少
いきなり結ばれてる状態からスタートしてる作品ばかりなのに……
- 494 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:36:24 ID:.1C6EnNo0
- >>493
だからオリじゃなきゃ需要あると思うよ
- 495 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:40:58 ID:7iowlXT20
- 香霖がハーレムなssが読みたいです、だれか書いてくれよ
- 496 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:43:29 ID:TIY39NKk0
- 最初から結ばれてる設定の話とニコポナデポは天地の差があると思うけどなあ
そもそも結ばれてるならマシだと思う
ニコポはオールキャラに連発されて音速でハーレム状態になっちゃうからウヘァとなるわけで
- 497 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:51:35 ID:4J7J5mbc0
- >>495
紫霖、ナズ霖、星霖でよければ。
- 498 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:57:25 ID:7iowlXT20
- >>497
よろしくたのむ
絶食系男子ぽいのって、そういうのに向いてそうだと思うの
- 499 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 17:07:40 ID:7iowlXT20
- >>469
傾向は違うけど似たような作品考えてた、ものすごいネタかぶりになったぜ
- 500 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 17:24:27 ID:JJRsFm820
- 500げと
- 501 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 19:13:32 ID:UpSpLpTM0
- こーりん話なんて東方キャラが香霖堂に来てしんのすけにニコポされる
話ばかりじゃないか。
- 502 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 19:31:23 ID:zv2w1dsg0
- クレヨンしんちゃんと東方のクロスオーバーとな
- 503 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 19:33:47 ID:xQHciJMU0
- >>502
これも既に存在するってのがそそわのすごいところだな
- 504 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 19:55:54 ID:8eIGtgrE0
- 野原一家が劇場版で飛ばされるような異界としては幻想郷は合格点あると思う
敵キャラとして適任なオカマキャラがいないのがちと悔やまれるが
・・・りんのすけでいいか
- 505 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 20:12:58 ID:WPJ8OTvM0
- 最近はオカマキャラってあんまり出ない作品も多い気がする>劇場版しんちゃん
嵐を呼ぶジャングルとかオトナ帝国とかアッパレ戦国とか
- 506 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 21:24:15 ID:7iowlXT20
- >>504
私は袴ネタを絶対に許早苗
- 507 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 21:27:48 ID:fqLKA6dQO
- タイバニのアレとかグレンラガンのアレとか、味方サイドにはちらほら見る気がする>オカマキャラ
- 508 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 00:39:44 ID:NxcHJVMM0
- ちょっと諸注意にかいてなかったから聞きたいんだけど、
エロいのとかってそそわ禁止? 直接な描写はないんだけど、
シモネタくらいならセーフかな
- 509 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 01:04:05 ID:LleDURdk0
- 基本的にはグレーゾーン。実際には直接的じゃなければ大目に見られる。
でもだからって調子に乗るとNG食らう。基本的にはグレー。
- 510 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 01:15:13 ID:NxcHJVMM0
- そっか、さんくす
性描写はないから投稿することにするわ。
- 511 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 01:25:54 ID:EhhmvoDA0
- ここで聞いても無駄。決めるのは管理人なんだから本家掲示板で聞くべき
- 512 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 01:49:55 ID:wRIiTa/I0
- 大丈夫かな? と疑う範囲のものは全部NGでいいぞ
自己判断できないって時点で料理すべきネタじゃない
- 513 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 02:02:32 ID:e/aa1DIw0
- ネットが小学生でも読む可能性があることを考えると、
筒井康隆の孫悟空のエロ小説程度の描写でも危険なのかもしれないな
普通の商業本よりやや制限は厳しいイメージでいたほうが良いのかも
- 514 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 08:18:44 ID:JmU7UtUUO
- 道標さんの下ネタが、読者に不快感を与えないボーダーラインくらいだと思ってる。
- 515 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 08:26:16 ID:r8NmSVWE0
- ボンボンが児童誌だったんだからエログロは大概大丈夫だよ!
- 516 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 09:08:51 ID:gMMwUWq60
- それを言うならティアラ文庫だって全年齢だぞ…
そういうのはあんまり直接的すぎると不味いと思うな
- 517 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 09:23:29 ID:P5EOr6kc0
- 次にお前は全盛期のマガジンと言う
- 518 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 10:01:14 ID:J1FYEZj.0
- ジャンプスクエア……ハッ
- 519 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 10:50:40 ID:FxtxSEu.0
- じゃあToLOVEるダークネスを基準にするか
- 520 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 11:21:05 ID:WECXnAcAO
- 一般誌のチャンピオンREDいちごを基準にしよう(提案)
- 521 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 12:45:38 ID:HbMyib8gO
- おいおいあんなエロい絵だらけの漫画たちがセーフなわけないだろ
基準にするならskmdyな絵が一切ない妹は思春期が適切に決まってる
- 522 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 12:54:04 ID:IKwTTHh.0
- まあ真面目な話KASAさんあたりが限界だろうな
- 523 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:12:04 ID:Ihf7LhaM0
- >>510
確定した
- 524 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:15:45 ID:Ihf7LhaM0
- >>510
勘違いだった
- 525 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 01:30:11 ID:x1yk.9zM0
- コメントを見ることで、作品にいい影響が出るってことないか?
「〜が気になります」みたいな感じで、表現の不足をそれとなく注意してくれてるのか、
率直な疑問なのかどうかはしらないけど。
そんなコメントがあったのよ。
作品書くとき、それをどの程度反映させてるかい?
そして反映させたなら、どんな風になった? あるいは反映させなかったらどんな風なったよ?
- 526 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 07:34:54 ID:uDkAMaQoO
- そこまで細かく自作の分析してないよ。
気持ち参考にすることもあるけど、どこまで反映されてるかは自分じゃわからん。
- 527 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 14:31:30 ID:aHEVitDo0
- その感想に納得がいけば次回から気をつけようとは思うけど、納得いかなければ特に考えないかな
個人的には感想(てか反応)もらえるだけでも嬉しいんでいただいたコメントは全部読んでるけどね
でも書いてる俺自身も読者だし、てか俺自身が読みたい物を書いてるだけだから、結果的に反映はあまり出来てないかも・・・
- 528 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 16:08:13 ID:GNIU8uOY0
-
初めて3000点近くまで行ったのがここのお題で書いたやつだったんで
なんかお題日常系でひとつ
↓これだけ
- 529 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 16:14:07 ID:aHEVitDo0
- 洗濯用石鹸
- 530 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 16:41:07 ID:PWNaLh.YO
- 汎用人型決戦石鹸
- 531 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 17:40:46 ID:rh/8goOc0
- 石鹸知らずなお嬢様
- 532 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 18:05:18 ID:1mpkaABEO
- 携帯から
ちっくしょう!
本当にここでお題聞くのダメだな
書いてくるよ!
- 533 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 18:15:34 ID:SuTmnpW20
- >>531
あ、それいただいていいかな?
もっとも完成がいつになるかわからんけど。
- 534 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 18:43:10 ID:rh/8goOc0
- 好きにしていいのよ>>533
ただ元の欲しかった人とかぶるわけだが、この場合どうなるんだろう
教えてエロいひと
- 535 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 19:15:29 ID:SuTmnpW20
- ああ、>>529-531を使うわけか。
- 536 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 19:29:38 ID:GNIU8uOY0
- ただいま
テーマは>>529で行きます
石鹸知らずは任せました
- 537 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 19:47:14 ID:SuTmnpW20
- >>536
どもです。なんか割り込んだみたいで申し訳ないです。
完成楽しみにしてますよん。
- 538 :名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 17:04:51 ID:LtDl.pZ60
-
完成
もうここでお題を求めるのはやめます
- 539 :名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 22:36:29 ID:ZW/pBPucO
- 一文字変えたら台無しスレって覗いてるとネタになりそうなものとか転がってるな
ただそれで一本となると難しい所だが
- 540 :名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 23:19:30 ID:Cao52Vnk0
- マジか
ちょっと覗いてみようかな
- 541 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 02:30:50 ID:apx0tGJE0
- あまりにも何度も読み返していると、自分の物語に辟易してしまうな。
完成するまでは推敲や手直しは止めておいたほうがいいのかもしれん。
みんなはどうかな、しょっちゅう読み返している人とかいるかな?
- 542 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 06:34:28 ID:QSXNijjI0
- 完成後も自分のは何回も読み返すよ
だって自分の好きなものだけで構成されてるし
自作品大好き
- 543 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 07:22:26 ID:PjnkEi6Y0
- 推敲はだいたい十回くらいはしてるが、投稿したら読み返さないな
ほぼ全部憶えてるから面白みないし
投稿後は最低限の誤字以外は手直ししないようにしてるから
- 544 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 07:49:37 ID:G/UIYG/EO
- 自作品を読み返すのが好きなのは分かる
けどここはこう書くべきだったかなぁみたいな後悔もしてしまいがち
- 545 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 08:09:09 ID:KaZF7uEo0
- >>541
わからんでもない。書き進めるよりも、書き終わったところ見直すほうが楽なんだよね。
必要な作業ではあるんだけど、見直しよりは書き進めるほうを優先すべき。見直しばっかりしてると、次第にだらだらと時間がすぎるようになる。
まあ、見直しが苦痛になるとまた書きたくなるという側面も無くはないが。
- 546 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 10:07:22 ID:Jfbh9QSk0
- >>533です今しがた投下してきました。
書いてて楽しかったなぁ。ありがとうございました。
- 547 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 11:39:28 ID:a502EDK.0
- 乙
- 548 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 11:47:07 ID:apx0tGJE0
- ふむふむ、みんなありがとう。参考になったよ。
- 549 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 17:58:44 ID:rgoqE2T.0
- 前の方々の勢いに乗って
お題、なるべくわかりやすいものひとつ下さい。
- 550 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 18:00:44 ID:A.H1J5EM0
- こんにゃくが切れない依姫と妖夢
- 551 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 18:01:35 ID:6VeIxMzc0
- コースターとトースターとアリス
- 552 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 18:10:50 ID:rgoqE2T.0
- 早い…
ピンときたのでコースターとトースターとアリス書かせていただきます
別によっちゃんのキャラクターがつかめてないとかじゃないですよ、ええ
来週には仕上がるかな
- 553 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 19:05:33 ID:09tfF9zI0
- あ、あのじゃあ>>550.
はもらっていいのかな
なんか余ってるみたいだし
うん、あまりはもったいないし
- 554 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 19:10:29 ID:GXXy3W8A0
- まさか、ここのお題は伸びるジンクスが形成されようというのか…
- 555 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 19:20:12 ID:9Psx0zeM0
- 天丼は二回までってことわざがあってな・・・。
その内飽きる通り越して叩かれるぞ。練り込みもしてあるとは思えないし。
- 556 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 19:30:18 ID:x1XChg4M0
- 無想転生するこんにゃくか…
- 557 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 21:54:48 ID:liyGBsVsO
- >>555
逆に言えば、ちゃんと練り込んで完成度上げれば問題無いんだよな。
そういうお題SSも無いでは無いし。
- 558 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 22:32:06 ID:w411M1vk0
- 本スレじゃ内輪ネタうざいと言う感想も有ったか
まあ、お題で書きたいならあぷろだにでもあげればいいんじゃないの
流石にそれで叩く奴はいないだろう
そそわだと宣伝うざいとか、そもそも外部サイトの話題は規約違反だとかあるかもわからんけど
- 559 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 22:42:35 ID:EA/ulCBM0
- 本スレのほうは全体的に気持ち悪い書き込みが目立つから見てないけど、案の定ウザがられてたのか
あんまり内輪ネタに走りすぎると、作家同士の繋がりが固くなりすぎて新規の人が入り難くなるしな
- 560 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 22:47:10 ID:DUfMpTLw0
- 別にお題SS投下するのはいいんじゃないかと思うけど、
後書きにお題がどうのとか書くのはどうかなあと思う。
ここ見てない人には何の事だか分からんからね。
あと、ばかのひ氏が毎回pixivに上げるの上げないの書いてるけど、
外部サイトの話題って規約違反じゃないの?
それともあのぐらいならいいのかな。
- 561 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 01:59:34 ID:PjKFg1WMO
- >>501
漢字も禄に書けない時点で頭の程度が知れるな
- 562 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 17:03:44 ID:VAje7X1s0
- 久々に新しく投稿した後、過去作に点が入ってた
何だろう……この気持ち上手く言い表せないけどすごく嬉しい
- 563 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 18:17:11 ID:/xm5./yc0
- >>562
みんなもっと恥ずかしがらずに、昔の作品でも点数いれていいのよ?
って思うのは俺だけではなかったようだな!
実際嬉しいよね。
- 564 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 18:59:07 ID:GtjO7Xn60
- 2年ぐらい気付かなかった恥ずかしすぎる誤字を
最近になって点数入れてくれた人に指摘されて大慌てで修正した思い出
いやホントに有り難いことですわ。何度も校正したのにどうしても見落としちゃうミスってあるから
- 565 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 20:00:36 ID:G4oQSmnI0
- >>556
悲しみを背負って瞬間移動するこんにゃくを想像してツボったwww
- 566 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 21:11:51 ID:PjIOv29o0
- なんか人気投票始まるらしいんだけど、
人気投票のキャラ支援用のSSって、創想話に投稿していいんだっけ?
……今まで三ヶ月くらいかかってるSSを、支援SSってことにしちゃだめかな?
- 567 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 21:25:22 ID:M96aL4CE0
- >>566
初出がそそわならいいよ
- 568 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 21:34:35 ID:PjIOv29o0
- >>567
そそわに投稿して、そのSSを支援リンクに乗せるのはおkってことね。了解。
>>560
俺が前にmarvsさんに質問した話だが、
自サイトについて触れるのは別にいいけど、過剰だったりあからさまだったりなプッシュは煙たがられるから、
自己責任でそれぞれ気をつけましょう、みたいな答えが返ってきてたはず。
- 569 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 21:37:34 ID:MSwgXLl.0
- この場合、支援リンク側に「支援SSです!」って乗せるのはいいとしても、
創想話の後書きに支援SS云々書いたら宣伝うぜぇとか言われそうな気がしないでもないな。
- 570 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 21:45:38 ID:15HfrDYY0
- 人気投票では何を応援しています!とかはともかく
人気投票支援のための作品にするなら他に出したほうがいいと思うね
- 571 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 21:49:54 ID:akMHCwtc0
- 最萌の支援SSの転載作品とかもあった気がする
- 572 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 22:02:53 ID:PjIOv29o0
- >>570
あー、やっぱそうかなぁ。
今調べてたら、人気投票支援タグつけてるSSは他にもあるのに、
それを人気投票支援リンクに入れてる人はいないんだよなぁ。
>>571
それは素で規約違反じゃ……いや、規約ができる前の話か。
- 573 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 22:34:23 ID:t0l.RLgw0
- >>563
>>みんなもっと恥ずかしがらずに、昔の作品でも点数いれていいのよ?
古い作品集のss漁ってみたけどコレ面白いなぁ、100入れようポチっとな
↓
ん? このコメント何処かで見たことあるような……
↓
昔読んだことありましたー。知らず知らずのうちに多重評価してしまいましたー
こんなことになりかけたor実際にやってしまった人少なからずいるはず
自分もあやうくやりかけた
- 574 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 23:16:19 ID:pcM.RELo0
- 新規だけどほかの作者さんの文章には到底及ばない
見ていてやりたくなるけど、実際やると大変さがよく分かるよ
- 575 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 23:24:45 ID:rA.ECgjs0
- 最近わかったことがある
スランプで書けないのではなく、奇跡が起こって書けるようになるんだ
自作読むたびにこれ本当に俺が書いたのかと本気で疑いたくなる
- 576 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 23:29:36 ID:QXaOKuzo0
- だから僕と契約して魔法少女になってよ! SSを書けるようになる奇跡だって朝飯前さ!
- 577 :名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 23:30:24 ID:kOXnLgl.O
- >>575
だが待ったところで奇跡は来ない……!
いやマジな話、別に前と同レベルのSS書かないといけないってことは無いよ。
趣味なんだから、自分が好きなものを書けばいいのさ。
- 578 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 02:58:00 ID:r7yDA5.I0
- 正直なところ、自分で書いた作品に対する自分自身の評価がまるで定まらない
点数は上がってるからウケは良くなってるんだろうが、昔より上手くなったかと言われると全然自信がない
- 579 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 09:03:06 ID:hBKKREAgO
- 書いてる本人はそんなもんだよ
凝った文章書かなくてもネタが面白ければ評価されるしな
- 580 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 10:00:54 ID:QQE4VtKIO
- 上手い下手じゃなくてどれだけの読者を喜ばせることが出来たか、の指標だからな、点数って。
極端な話、上手い下手の判断は自分でするしかないよな、こういうのは。
- 581 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 12:42:15 ID:KE5Rx..A0
- 書きたいものを書けて満足してるけど
やっぱり良い評価や点数は欲しいよねっていうのが大半だとおもうな。ソースは自分
もっと多くの人に自分の作品を読んでもらいたいわけなんだけど
スレで作品を自薦するのってそういう手段としてどうなんだろう?
やっぱり心良く思わない人のが多いのかな、自惚れるなって
- 582 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 12:50:35 ID:X2K7qGUM0
- >>581
やり方にもよるけどマーケティングの手法としては全然ありだと思うよ
わかりやすいステマしてる人もいるし、堂々とやって評価されりゃ勝ちだ
しかしあのスレは叩きたい人が多数いるから、それに負けないメンタルは必要だと思う
作品のコメ返しで反応するよりスレで作品の趣旨話せば盛り上がるだろうし
- 583 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 12:57:04 ID:4gZm81T6O
- ステマが嫌われるのは、こそこそステルスでやるから。
堂々と「俺の作品こんなだけどどうよ」って聞いてみたら、割とあっさり反応してくれたりする。と思う。
しつこいと嫌われるけどな。
- 584 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 13:04:36 ID:KE5Rx..A0
- なるほどー。諸刃の剣って感じかな。
メンタルがガラスの十代な自分にはちょっと危ない橋かもしれんね
- 585 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 18:51:55 ID:DMmaenro0
- 堂々と自作晒してその上で自分の作品を楽しめない奴はセンスがないとか言ってた人がいたな
さすがにその作者の名前を騙る不届き者だったと思いたいが……
- 586 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 19:58:38 ID:ggJm9pWI0
- なんとなくそれは、ネタとして処理できなかった方の負けな気がする。
- 587 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 20:00:01 ID:/USOaPSg0
- そそわで二重評価しちゃうとどうなるの?
爆発するの?
- 588 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 20:01:57 ID:r7yDA5.I0
- 黒ずくめの怖いお兄さんが家にやってくるウサ
- 589 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 20:21:28 ID:l1Xojemo0
- >>584
お前おっさんだろ
- 590 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 21:38:44 ID:Nod.sFfg0
- >>583
>ステマが嫌われるのは、こそこそステルスでやるから。
それは違うと思うよ。
あそこには自分の作品が取り上げられないのに鬱屈が溜まっている人が居て
他人が評価されると被害妄想でステマステマと噛み付いてくる。
あそこで名前を出して依頼しても叩いてくるか10点妖精になるだけだと思う。
それをやるならSSの実力向上を目指すスレの方がいい。
- 591 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 21:44:30 ID:hwKWT9Cs0
- >>581
作品の自薦だったら、あっちのスレよりもこのスレのが非難されにくい傾向にあると思う
以前あっちのスレで自作をレビューしてくれという依頼をした奴がいて、作品自体はけっこう面白かったんだが
複数のスレ住人から悪意の込められた作品のダメ出しを食らって悲惨な目にあってた
- 592 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 21:50:09 ID:4rg4ryHs0
- あそこってどこ?
- 593 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 21:50:47 ID:hwKWT9Cs0
- と、あっちのスレを開く前に書き込んだら全く同じ状況になってた・・・
- 594 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 21:51:46 ID:IyurK5c.0
- >>590-591
まあその鬱屈してる人がどんだけいるかはよく知らんが、
前に「自分で自作レビュー」とかしてた人は、特に叩かれてはいなかった気がするから、
鬱屈してる人に当たるかどうかは、タイミングと運次第なんじゃね?
- 595 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 21:55:57 ID:hwKWT9Cs0
- >>594
叩いてた奴の言い分だと、自分で自作をレビューするならまだしも人に頼むのは厚かましい
という理屈らしい
- 596 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 22:25:25 ID:IyurK5c.0
- >>595
まあおかしいやつがたまにいるのは仕方ないとして、その意見が他にも賛同されてたならひどい話だな。
つーか今語るスレ見てきたけど、普通にレビューお願いして普通にレビューしてくれてたやん。
やっぱり運の問題じゃね? まあ、スレの空気が比較的いい時と悪い時みたいなタイミングの差もありそうだけど。
- 597 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 22:46:40 ID:ggJm9pWI0
- アレな人が軒並み規制されたから、最近は本スレも平和よね。
あと、多分、空気を荒立てない方法を覚えた住民が増えてきたんだと思う。時々感じる。
- 598 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 23:11:40 ID:8pnKW9ZE0
- レビューを他人に頼むこと自体はいいと思うんだが、最初の人が普通にレビューしてもらえた瞬間
後から後から「俺のも読んでくれ」とか言う奴がワラワラ湧いてくるのは不快だ。
連中、叩かれるリスクを背負うのは嫌な癖に、他人だけが良い目を見るのは許せないんだぜ。最低だよな。
ああ、もちろんお前らの中にそんな糞がいるとは思ってないよ!
- 599 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 23:12:52 ID:hwKWT9Cs0
- 運は重要かもな
たまにスレが平和に感じることもあるが、なるほど規制が絡んでるわけか
- 600 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 23:14:58 ID:l1Xojemo0
- 時間があれば何人だってレビューするから遠慮なく来い
というか、お前らもやれ レビュー
- 601 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 23:31:19 ID:hwKWT9Cs0
- 暇ができたらやってみる
話を纏める練習にうってつけなのは、以前やって知ってるから
>>600
あんたのレビュー、文章のセンスよくて俺に大好評
- 602 :名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 23:47:27 ID:/USOaPSg0
- いろんなところで自分の好評、酷評を見つけた。
あれだね、すごいやってやんよ!!って気になる。
マジでモチベ上がった。
全員にいい出来だったとと思わせてやる
- 603 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 00:01:21 ID:lGMyQ0.k0
- おお、やれやれ
今俺も書き溜めてるところだ
(自分の作品同士で独自設定繋がってる)シリーズ物って書いてて面白いんだが読者的にはどうなんかね
- 604 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 00:12:50 ID:DKLRrQuo0
- >>603
すっげえわかる。でもそれは知ってるから楽しいわけなんだよね。
だから自分は気づく人は気づくけどその話、とくに落ち、それに関する部分
に関することは繋げていないよ
- 605 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 00:18:30 ID:fDv0rt3A0
- >>603
まさに俺か。そして俺は自分が好きだからそういうのやってる。
そそわに来た当初の、あの作者名検索したワクワク感を後続にも提供したい一心で書いてるんだ。
- 606 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 00:24:45 ID:eToxYtSo0
- 設定もキャラ造型も繋げてるしそれを示唆するネタも仕込んである
しかしそれは作者名検索して一気に読まない限りは気づかない程度であり、つまりは専ら俺得なだけという
あと、同じ人物でもキャラ造型が異なる話をやりたくなった場合は別名義で書いてる
- 607 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 00:39:45 ID:fY2c7C2Q0
- >>603
やるやるw
そそわはおろか他所で投稿したssとも実は繋げてる
- 608 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 00:40:52 ID:jCZI1f5U0
- >>603
やるけどたぶん自己満足になってるなw
- 609 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 08:17:50 ID:aPmGLEl20
- >>603
ファンの人なら嬉しいのではないだろうか。「あぁこれは例のアレか」みたいな作者と読者だけのひそひそ話と言うか、俺はニヤリとしてしまうな。ただ内輪ネタも度が過ぎれば、新規の読者さんにはなんのこっちゃなって取っ付きにくいだろうけど。
つまり俺はそういうの好きだから、塩梅を間違えなければどんどんやってくれ派だ。
- 610 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 10:02:12 ID:Mr8KyS.2O
- >>603の人気に嫉妬。
俺もやろうとしたことはあるけど、百合で別のカップリング書きたくなった時に枷にならないか?
レイマリ書いた後にゆかれいむ書いたりとか。
- 611 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 10:50:01 ID:/hEIOwFw0
- 基本的に「自分の東方世界」を作る感覚で書いてるから、世界観は地続きだなあ
それを外れる場合は>>606みたいに別名義使うと思う
まあまだやったことないけどな
- 612 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 10:55:50 ID:6Mk3Nqqo0
- まあ、そういう世界観を共通させるのはいいんだけどさ、
初見の人のことも考えてくれよ、って作品をときどき見かけるのがちょっとな。
冒頭でいきなり面識ないキャラ同士が仲良さそうにしてる作品があってさ、
最後まで読んでから「実は過去作とリンクしてましたー」とか言われて「先に言えよ!」と突っ込んだことがあった。
まあ、世界観をどのレベルで共有させるかというさじ加減でもあるんだろうけど、
あまりやりすぎるのはどうかと思うのよ。
そういうのにはせめて冒頭に注意書きが欲しい。
別に、世界観がリンクしてる作品が嫌いなわけじゃないのよ?
- 613 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 11:14:18 ID:LYoP6A.c0
- 森博嗣の小説なんかはシリーズ網羅してないと一話丸々わからないネタを普通に放り込むな
- 614 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 11:58:00 ID:zRnAf4xk0
- >>612
わりと自分の作品が一見さんお断り状態になってる自覚はあるんだけど治らないんだよなあ
冒頭に説明入れれば楽だがそれこそ一見さんバイバイになっちゃうし
理想なのは一見さんみ楽しめつつシリーズ読んでる人ならもっとわかる話作ることなんだがそれ出来たらやってるわって話だし
- 615 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 12:26:10 ID:EAWroXg60
- こういうので絶対に重要なのは、過去作とのリンク設定部分を面白さの言い訳に使わないことが肝要
「は?なにこの設定?いきなり出てきて意味わかんないんだけど」
「それは過去作の○○って作品の設定を継いでて・・・」
「んな作者のオ○ニー設定知るかよ・・・だったら最初から続編にしろよ・・・」
こう言われても受け入れる覚悟が必要
もっと最悪なのは自分の世界設定リンクにこだわって作品単体の面白さ落とすこと
>>613
自分オリジナルの世界なら設定リンクなんていくらでもしていいんだよ
他ならぬ神主もそうだしね
こっちで話してるのはあくまで借り物の二次の世界観だからね
- 616 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 12:34:13 ID:S5tmEpxY0
- ラノベもそうだけど、いきなり違う巻から入っても読める配慮は必要
過去作と実はリンクしてましたって言い分は甘えだと思うよ
それとなくな言い回しでも世界観設定の共有は可能だしね
- 617 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 21:36:31 ID:5YGSlDHU0
- ドレスとフリルに鳥籠に姫っていう好きな要素をぶっこんだら
なぜか鬱展開に! ふしぎ!
- 618 :名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 22:23:02 ID:Mr8KyS.2O
- >>617
どう考えても鳥籠のせいだろうがwww
- 619 :603:2012/01/27(金) 00:00:28 ID:v18OoWYo0
- 流石作家スレ・・・かつて無いほどレスが返ってきて少し焦っちまったぜ
色々参考になったが、改めて難易度高いと感じるなー
全4話構成で前3話はまるっと最終話への伏線にしようと思ってるわけだが、初見さんお断りってレベルじゃねーわな
や、勿論その一作品の中で話は完結させるつもりではいるんだけども
やっぱ短いスパンで一気に上げるとかそういう工夫も必要そうさね
- 620 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 11:58:03 ID:R1xXFtOIO
- 咲夜とかみたいに、もみあげを三つ編みにしてる髪型って正式な名前あるの?
ググってもよくわからん。
- 621 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 12:15:12 ID:GxrKT81kO
- そもそも、三つ編みに部分ごとの呼び名なんてあるのか?
- 622 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 12:28:08 ID:7oNKQJYk0
- >>620
サイドテールじゃねえの。
- 623 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 12:38:44 ID:R1xXFtOIO
- >>622
サイドテールは大ちゃんみたいに側頭部で髪束ねてるやつじゃねえの?
まあ名前なんかなくても「もみあげを三つ編みにしている」って書けばいいだけなんだけどさ。
外見描写って真面目にやろうとすると難しいよな。霊夢の巫女服とかも表現に迷うわ。
- 624 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 12:53:19 ID:6CIkzbRIO
- ならついでにききたいけど、霊夢や早苗が耳の横あたりで髪まとめてる髪飾りみたいな布って何か名前あるの?
- 625 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 12:54:09 ID:J5oprL6E0
- >>620
あれはモミアゲじゃなくて、サイド編みをそのまま垂らしたものじゃないか
ttp://sp.i-voce.jp/hair_arrange/step1_5.html
こんなページしか見つからなかったけど、動画途中とかそれっぽい
- 626 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 13:10:42 ID:AoLoWFK60
- >>624
元結か丈長じゃないかな
かなり変形入ってるけど
- 627 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 14:13:26 ID:R1xXFtOIO
- >>625
言われてみればそんな気がしてきた…
ありがとう、参考にするわ。
- 628 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 15:42:45 ID:GxrKT81kO
- たびたびこのスレで話題になってるポメラについての質問なんだけど、
最新のやつは、バックライトは消せないの?
俺は目が弱いから、そこさえ何とかなれば買うんだけど。
古いバージョンのやつは、辞書登録ができないらしいし。一長一短というのかね。
- 629 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 15:57:50 ID:UswdPqDQ0
- 古いのも辞書登録はできるぞ
ただパソコンからまとめて移動できないだけで
- 630 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 16:12:09 ID:GxrKT81kO
- >>629
あ、なんだそうだったのか。
ならDM20買ったほうがいいかな。サンクス。
- 631 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 17:35:28 ID:4MfO51Sw0
- え、むしろ最新のポメラってバックライト点けられるの?
うわ、超欲しい。眠れない夜に寝転がりながら執筆したい。
なんで俺は新しいのが出る前に買ってしまったんだ……ッ!
- 632 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 17:41:41 ID:R1xXFtOIO
- >>631
つけられるってよりつきっぱなしだな。それほど眩しくはないと思うが…
個人的には最新のポメラはキーボードの打ちやすさに一番惚れてる。
あのタイプ感を味わったらもうDM20には戻れないわ。
- 633 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 21:42:34 ID:OMswVafk0
- 筆が乗らないときは書かないのが一番なのか!?
ついつい既述箇所を読み直していっこうに進まんぞ!!
- 634 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 21:47:33 ID:6zquSYYQ0
- 筆が乗らない原因にもよるけど。
疲れてるならとっとと寝るのが一番。
それでも書き進めないと気がすまないなら、一度深呼吸して集中力高めてから、
「絶対に進めるんだ」と思いながら書くしかない。
- 635 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 21:51:08 ID:OMswVafk0
- うひょー! 了解した!
とりあえず書く! ペロペロしちゃう!
- 636 :名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 22:47:11 ID:n4Dxflg60
- 長編の筆が乗らねえなあ→短編でも書くか
こうですか分かりません
- 637 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 00:20:21 ID:IEdv9Gbs0
- そんな感じで短編書いちゃうんだけど
やっぱりその短編も筆が乗らなくなっちゃって書きかけで放置しちゃう
- 638 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 00:27:46 ID:P.h5x7FE0
- 箒が乗らないに見えてそりゃ逆だろHAHAHAとか思ってたごめんなさい
- 639 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 01:03:16 ID:di.bN8YY0
-
こんぺのお題「新しい」に決まったけどお前らは?
- 640 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 03:23:39 ID:I47jI3T60
- 自由度高そうなお題だな
参加してみるか
- 641 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 05:42:19 ID:TQ7wZZNs0
- そして始まるネタ潰し合戦
- 642 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 07:19:39 ID:FwhIFXB20
- 「新しい」なんて漠然とした抽象度の高いお題でネタ被りがあったら、むしろそっちのが奇跡的だと思うの
- 643 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 08:12:13 ID:3k9R3Dak0
- 「「新」作の神霊廟でSSを書きました!」
とか、お前らはしないよな?
- 644 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 11:25:35 ID:cxcic/T.0
- まさか「新しい」で「新聞」ネタなんて使わないよね?(ネタ潰し)
- 645 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 13:03:37 ID:v1YWjGx.0
- まさか「新しい」で「新幹線」なんてネタ使わないよね?(ネタ潰し)
- 646 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 13:08:10 ID:wO7qCj0M0
- まさか「新しい」で「新田義貞」なんてネタ使わないよね?(牽制)
- 647 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 13:22:34 ID:IG2Yl/mU0
- あーたーらしい朝がきた(健康)
- 648 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 14:03:01 ID:C93dYr2.O
- まさか「新しい」で「新日暮里」なんてネタ使わないよね♂(タマ潰し)
- 649 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 19:43:16 ID:I9AWnS6w0
- >>643
あるかも
>>644
ありそう
>>645
ねえよ
>>646
あるか馬鹿
>>647
毎朝続けろ馬鹿
>>648
ぐぐったら意味がわかったぜこのホモ
- 650 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 20:19:35 ID:oGN8CA0.0
- 紫が電車召喚する技あるし、新幹線もありそうじゃない? ねえか。
- 651 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 20:30:57 ID:TQ7wZZNs0
- つ『チルノvs新幹線』
参考にならない?知らんな
- 652 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 21:23:46 ID:V1EUoFV20
- まさかメリーが北新地で水商売してるなんてネタ使わないよね?(ネタ潰し)
- 653 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 21:47:40 ID:8/uZWTUU0
- 紫と新幹線っていうのを考える人いそう
- 654 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 22:56:18 ID:oGN8CA0.0
- 紫が電車召喚する技で新幹線呼び寄せて、それが偶然にもメリーと蓮子が乗り合わせたやつで、
一瞬とは言え幻想郷入りしてその風景を垣間見た彼女たちは・・・
このあとどうしよう。
- 655 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 23:04:51 ID:9wmXm6R60
- ひたすら同じ路線を往復し続ける秘封ギャグで
- 656 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 23:10:27 ID:2RKJqT3I0
- レスが付いたからレミリアと魔理沙 11書いてるんだけどグロ(肉体もぐもぐ)どうしよう。
ぼかすのと字の色変えるのと注意書き入れるのと一から書き直すのだったらどれがいい?
あと、感想くれたら更に嬉しい。
- 657 :名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 23:54:31 ID:gcFul7Nw0
- 好きにすればいいんじゃね
文句言われたくないなら注意書き一択
- 658 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 00:28:43 ID:ODnJK8l60
- 管理人に消されてないグロ作品なんて山ほどあるし、それで読者に絡まれるのもお約束
それが嫌なら大人しいものだけ書いていればいい
- 659 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 00:36:26 ID:MUD3zejw0
- グロ自体はそれほど規制対象にはなってないと思う。
- 660 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 04:43:50 ID:d8vswG1s0
- まあ、全年齢対象の場所だから最低限の節度はいるにしても、話と関係あるなら俺はありかなって感じ
公式で人間捌いちゃ食ってるんだから、読者もある程度は寛容だと思う、ちゃんと意味持って書くのなら
今までも叩かれる以上に賞賛を集めてるわけだし
ゴア表現書きたいだけの露悪趣味の人はどうぞ他所でとは思うけど
グロが必要と言っても、別に直接書かなきゃいかんわけでもないし
- 661 :656:2012/01/29(日) 04:53:57 ID:SQAxOFtY0
- >>657-660
ありがと参考にする
- 662 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 20:28:07 ID:wzV8KirU0
- 前に読んだ小説にものすごくときめいた箇所があるんだけど
作品自体の展開丸パクとかじゃなきゃ後書きとかで断り入れれば使って平気かな?
元ネタは美少女がイケメン婚約者とキスした時の幸せいっぱいモノローグだけど
こっちは鬱展開序章で叱られるときに言われたセリフに使いたい…
- 663 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 20:56:02 ID:65qOOIsQ0
- コピペした直後に出典入れりゃいいんじゃね
- 664 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 21:04:42 ID:yUzE8PB60
- でもパクリだよね
- 665 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 21:07:19 ID:vRkchI1k0
- エピグラフにすれば好いよ!!!!!!
- 666 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 21:08:48 ID:wzV8KirU0
- >>663-664
ここはやっぱりやめておこう
ありがとう
- 667 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 21:36:31 ID:6sMEqAKI0
- 誤用の方の確信犯的に既存作品(非東方)から台詞を引用することはたまにやる
が、マイナーすぎるのか気づかないのか一度もコメントで突っ込まれたことがなくてちょっと悲しい
- 668 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 21:41:58 ID:LiPWVWDo0
- とりあえず、ジャック・クリスピン曰く、と言っておけばいいんじゃないかな
- 669 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 21:43:45 ID:vRkchI1k0
- 「って、ばっちゃが云ってた」
これで。
- 670 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 22:04:14 ID:bs0vPnQw0
- おばあちゃんが言っていた…でも可
- 671 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 22:16:02 ID:0vd0y..k0
- ってけーねが言ってた
- 672 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 22:29:18 ID:foNVkRko0
- 昔読んだ小説から表現を拝借したら、そう言えば最近その小説が漫画化されてて、何とも言えないミーハー的恥ずかしさに襲われている。
ただの知識披露みたいな場面だし、「あ、出典これっすか?(ワラワラ」みたいな。ああ、悶える。
- 673 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 23:06:27 ID:vRkchI1k0
- いくつも書いては没になって、ようやく一作が完成するのが常だ。
- 674 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 23:10:24 ID:VLJbhljU0
- 書ききった後に読み返して冗長だったところや余分なところを削ったら、気がついたら容量が半分以下になった
そして思い返してみると削った部位は丸一日かけて丁寧に書いた場所だった
こんなときは何ともいえない気持ちになる
勿論削ったけど、この勿体ない気持ちってやっぱり皆経験あるものなのだろうか?
- 675 :名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 23:19:25 ID:j0gHZfXc0
- 書いてみないとわからないこともある
自分も削ったり一場面まるごと書き直したりするけど、結果的にはその方が良くなる
ボツったところはもったいないけど、投稿して良い評価もらったら気にならなくなるよ
- 676 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:28:32 ID:Nhyr0dzI0
- >>674
ありすぎて困る。
一日考えた文章を丸々無かったことにしたんだけど、
投稿した後で、やっぱ消してて正解だったと思えるよ
- 677 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 08:55:31 ID:nuBNLa1MO
- プロの作家さんってやっぱそういう事少ないのかな
今まで気にしてこなかったけど、もし仕事だったら一日分の労働を無駄にするとかありえんよね
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 08:57:12 ID:nbc7x7xw0
- でもプロの作家って原稿くちゃくちゃぽいしてるイメージあるよな
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 09:02:03 ID:cB.qvRmg0
- プロも色々だろうしな。
効率よくこなす人もいれば、すさまじいまでの生産速度でごり押しする人もいるだろう。
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 09:19:40 ID:eXOGAumA0
- 研究開発だと1日どころか数ヶ月分、下手すると1年分以上の仕事が無駄になる
ことだって多い……けど、その間もちゃんと給料もらってるから、まあ、そこまでの
ダメージにはならないか。物理的には
それが理由で精神的に追い込まれることはあるけど
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 11:16:58 ID:nm0HJhmAO
- プロは〆切があるからなぁ。
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 15:35:19 ID:C747PVTk0
- >>668
グラスホッパーだっけ、それ。
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 18:45:44 ID:o6zyl5qk0
- >>682
Yes.
グラスホッパーであり、漫画版魔王JRであり、Waltzでもある
(全て岩西の台詞)
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 18:49:26 ID:cPWtjWRY0
- 伊坂幸太郎原作の漫画とかあったの知らなかった
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 19:37:02 ID:iM2AOM0o0
- これ以上付け加える物が無くなった時でなく、これ以上取り去る物が無くなった時が完成だ - アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
っていう俺の好きな言葉を
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 21:20:26 ID:6R5MrJqY0
- 余計な薀蓄が消え去った香霖堂とか京極堂とかそんなもんは嫌だ
「あるべくして存在する無駄」というのは物語の構成上欠かせないと思うし、思いたい
まあ読了感がすっきりしている物語もそれはそれで大好きなんだけれど
要するに話として面白ければ何でもいい
……節操ないな、俺
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 22:47:08 ID:x5MKCDoc0
- でも物語の構成上無駄だけど盛り込みたい場面ってあるよね
蘊蓄だったり、ギャグだったり、ちゅっちゅだったり
どれぐらいまで入れるかはバランスを考えてやることになるけどさ
自分の場合自重しなかったら西尾維新で例えるなら、
猫物語(黒)のように全体の四分の一が本筋関係のない趣味の場面になりかねないし
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 22:52:29 ID:W6CeboCIO
- 「京極夏彦の蘊蓄」「西尾維新の蘊蓄(?)」だから読みたいんであって、取り立てて蘊蓄が読みたいわけではないんです
という奴は少なくないはず。俺とか。
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 22:54:15 ID:cPWtjWRY0
- そうでもない
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 23:02:45 ID:tOBT9GoUO
- 香霖堂の後半は神主の蘊蓄が楽しむ感じだったなw
- 691 :名前が正体不明である程度の能力:2012/01/30(月) 23:35:12 ID:PZsks5I60
- いや…みんな凄いね…(まあ作品投稿もせずに書きこんでるんだが)←ルール違反
皆様の作品を楽しみにしてますよ…
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 23:47:58 ID:cB.qvRmg0
- 君の参戦も心待ちにしているゾ!
- 693 :名前がない程度の能力:2012/01/31(火) 00:30:26 ID:51FqUYE20
- よく振り仮名ついてる作品あるけど、あれってどうやるんですか?
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 01:00:55 ID:QvP4cPVE0
- タグを使ってるんだよ
ルビタグでぐぐれ
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 00:08:44 ID:6mrm6M5U0
- HTMLタグの間違いじゃないのか。
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 00:27:26 ID:8aodWAkw0
- ルビタグでもぐぐれば出るよ。
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 01:00:54 ID:6mrm6M5U0
- そーなのかー。知らんかった。
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 09:42:15 ID:plCjYacQ0
- ただし読者のブラウザ環境によってはルビタグは対応していないので要注意
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 15:56:08 ID:6mrm6M5U0
- 対応してないとどうなるの?
ルビが表示されないのか、それとも変な表示になるのか。
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 15:57:30 ID:OtOTYKCoO
- 作品投稿したいし殆ど書きあがっているんだけど、なにぶん創想話を知った事自体が最近だもんで似たような話が過去にあったんじゃないかと心配ですます
パクり扱いされるのは嫌ですます
そういうの気にせず投稿しちゃっていいですますか?
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 16:01:41 ID:6mrm6M5U0
- 全然いいでしょ。
よほど特異な内容でもない限り、二次創作なんて被ることもあるさ。
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 16:10:39 ID:OtOTYKCoO
- >>701
成る程、ありがとうですます
因みに小悪魔がレンジでチンされる話ですます
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 16:13:51 ID:6mrm6M5U0
- どうしたら被るんだそれは・・・被りようがないだろうに。
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 17:03:31 ID:n/oodJ2I0
- >>699
未対応のタグは非表示。
とW3C辺りが定めているはずなので一般的なブラウザを使っている限りは変な表示にはならないはず。
なのでルビが表示されない人もいる、という事を念頭に入れておけば問題ないかと。
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 17:24:59 ID:0KnXfmwIO
- ああ、コンペ始まってるのか……
みんな頑張れよ。俺は……書きはじめるとしても、二月半ばくらいからになる。
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 18:56:04 ID:srbgpPFU0
- しかしサブキャラがレンジでチンされてるお話という括りならば既にあるし高評価を得ているのだからやっぱりそそわは恐ろしい
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:01:00 ID:OtOTYKCoO
- >>706
タイトルが知りたいですます
参考に読んでみたいですます
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:15:41 ID:DMuhbZfQ0
- 猫を乾かすためレンジでチンして死亡してレンジ会社を基礎みたいな話か
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:30:15 ID:srbgpPFU0
- >>707
『ラストプリンセス娘の挑戦』
でも多分想像してるような話じゃない。
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:42:43 ID:qvF007y60
- マイクロウェーブ・リターナーか
この言い回しだけでセンスの違いってやつを見せつけられた気になるな
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:49:43 ID:OtOTYKCoO
- >>709
14000点とか、うわーお
簡易評価だけで5000越えしてるのが凄いですます
二年も前なのにタイトルが出てくるとは流石に名作ですます
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 22:08:01 ID:TreYVwM60
- 100kbくらいの、ssとしては少し長めの物を書いているんだけど……
そういうのって書く方も読むほうもリスクが高くなるじゃない?
30kb超えたぐらいから筆が進まない
そんなわけで気分転換っていうか、何か短かい物が書きたくなった
誰か私にお題を下さい
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 22:18:37 ID:gafXw6XQ0
- それこそ「新しい」で短編書いてこいよ。
順位は気にするな。枯れ木も山のなんとやらだ。
- 714 :712:2012/02/01(水) 22:32:20 ID:TreYVwM60
- ありがとう、書いてみる
- 715 :名前が正体不明である程度の能力:2012/02/01(水) 23:07:23 ID:26z/aYMg0
- >>712
100kb越えだと!死ぬほど楽しみにしてる。
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 01:43:48 ID:25HRvp.M0
- 今俺も120キロくらいいきそうなんだよなー。
100キロ超えたら分割したほうがいいのかね?
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 01:47:59 ID:wAsyVNoQ0
- それは好きじゃない?
おれも300kb超えの作品そのまま投下しようと思ってるし
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 02:28:16 ID:25HRvp.M0
- そんなにか・・・凄いな。
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 08:16:10 ID:P6w1T52oO
- 長編を分けると言うより、長くなったら引きを作って盛り上げたいと思うようになる
俺の構想してる現代入り霊夢×秘封倶楽部の長編もここぞで切りたい
100kbは行けそうだし
しかし書けば書くほど現代入りって難しいな
似たようなネタ使った話無いだろうか
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 09:29:50 ID:hivnrA7I0
- てか、まず有名作家ならともかく自分なんかが長編書いて読んでもらえるだろうかという気持ちが強いんだけど。
だったらとりあえず区切り入れて取っ付きやすく…と思う。
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 09:56:17 ID:2dCJxZv.0
- ちゃんと完結していて同じ作品集内に投稿できるなら、分割したほうが親切かもね
個人的には150kb以上なら分割するか、タグのリンクで目次から各章に飛べるように配慮して欲しい
まぁ作品が面白ければ目次無し300kb一本勝負でも文句無いけど
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 12:04:28 ID:cYZ4hBio0
- 好きにしたらいいじゃん。自分の作品なんだからさ
読者のことを考えるも良し、自分の都合を優先するも良し
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 12:34:58 ID:4e8F8gyc0
- 自分の都合を優先した結果800kb超をどんと投下し、読者の事を考えた結果作中リンクが4つ付いた夜空さんはマジ萌えキャラという事で良いのか。
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 20:13:22 ID:6vwPWWrI0
- >>723
酷いヤンデレだがなw
ところで長編書く人って、やっぱりテーマみたいなものを決めてるんだろうか
>>720の危惧が自分にもあるんだけど、野苺(略)のようなエンターテイメントな長編は書けそうもないんだ
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 20:38:00 ID:XClVNXe60
- >>724
書きたければ好きにしたらよくない?
そうやって他人の顔色伺う意味がわからん
かけた時間を無駄だと思いたくないから?
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 20:55:19 ID:S48VEh8Q0
- 長編を書く時は短編の時よりも「どう面白くするか」に気を遣うかな
エンタメを書くつもりというよりは、自分の書きたい内容で
いかに読者が退屈しないようにするか、っていう点について短編よりずっと気をつけてる
どうしても長編の方が最後まで読まれる確率は低いけど、できれば多くの人に読んでもらいたいし
自分は百合書きなんだけど、このCPを好きな人を増やしてやるくらいの意気込みで書いてる
以前ちょっと長めの一本書いて、点数自体は五千点いかないくらいだったんだけど
感想まわってたら割と好評で、挿絵描いてくれてる人までいて嬉しかった
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 21:19:52 ID:oJXQg3O.0
- >>724
誰もあなたなど見ていない 自由に行け (GUNIW TOOLS 「冬のうぐいす」より)
書きたいものを自分で納得行くように書いたら良いんじゃないの?
低い点数だったとしても、それで命を取られる訳でもなかろう
YOU、ゴーイングマイウェイしちゃいなよ
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 22:29:25 ID:XqyjlfgM0
- なぁ、改行ってどうしてる?
俺、自分がつめつめの文章を読み飛ばす癖のせいか間をやたらと空ける癖があるんだ
どんな感じで改行すれば自然に読みやすくなるかな?
以前に、『改行しすぎると読みにくい』って話を聞いたから気になったんだ。
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 22:29:27 ID:r5Wa7RDE0
- 長編は書こうとして出来るものじゃなくて、気がついたらなっているものだったりするな自分の場合
20kbで済むかと思ったら書きたい展開や思いついたネタを搭載していくうちに200kb越え
自分で書いておいてなんだが、よくあんな長い話を読んでもらえたものだと読者の人たちには本当に感謝している
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 22:36:29 ID:XqyjlfgM0
- >>724
長編ばっかり書いてたけど、そういうことかもしんないな
点数集まらなくても、俺はこれがかきたいみたいな
けど、一応見てもらうものだから、いい感じで読者にもわかりやすいように色々工夫したいね
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 01:22:22 ID:FWXl6KE20
- 気に食わなきゃ10点付けるだけだから好きに書けばいいと思う
他人を10点妖精と言わないなら……
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 01:26:35 ID:eqCd.xRgO
- >>728
私は改行は多めにしてる
PCの文字を追うのは文庫本を読むよりも疲れるから、為るべく負担を少なくするためにも一つの段落が長くなり過ぎないように意識した結果そうなった
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 01:52:04 ID:LNdAiebU0
- 一文が長い&地の文が多めの文体だけど
改行少なめでぎっしりにして、そそわに投稿する時はタグ使って字間&行間を開けてる
改行多目にしてた時期もあったけど、なんだかテンポが気に入らなくてやめた
読みにくいって言われたことは今のところ無いな
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 13:04:23 ID:C.GjUxhQ0
- 見てるかどうか分からんが、頼むから産廃ネタを外に持ち出さないでくれ……
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 20:03:26 ID:tvxQiyCc0
- 長いこと書いてないけど、脳内で読んでリズムが悪くないかは気にしてた
ボリュームあるのにさくさく読める、って感想貰えたのは超うれしかったぜ
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 02:24:29 ID:FhtGk5tU0
- ばかのひさん本当に早いな
あれは三日に一度とかペース決めて書いてるのか?
遅筆な身としては見習いたいもんだ
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 08:26:56 ID:3CTHX8uc0
- あたい知ってるよ
「一日で書くコツ教えて」って聞いても、「絶対一日で書くという強い意思、あとノリ」
って答えしか返ってこないってこと
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 09:23:09 ID:eOb66rls0
- 粗製乱造のそしりを受ける覚悟
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 11:56:03 ID:hgZYQXdU0
- ハードロックを聴いてトランス状態で書いてるんだろう。
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 16:09:17 ID:68fp2nOA0
- ここって作家の交流スレだけど、みんな他の人の書き込み見て
「これはもしかして○○さんではないか」とか考えたりするの?
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 16:32:45 ID:ZKpgFssY0
- オ ∠ア ̄ ̄ヽリ ̄ ̄/ ̄ ̄ス
特 レ  ̄/ ̄ .... 特
定 は / \ 定
し / / ̄| \ し
な / ⊿〆 │|ヽ | な
い // く// v ヽゝゝ | い
っ / /\ヽ\ ┌ノ ̄\\ チ っ
・ | ヽミ、_ || |-∠-三ヽヽ | !
・ | ̄="'フ ミ  ̄三 ̄ 丶 -、 ュ
・ ノ /" u " ヽ"!"v / /^丶| |
・ i! ∠ --つ v !! ノノ ̄/ッ |
・ !i i"二二 ̄二"ヽ /ノフ チ ノ
・ ヽ [==二 ̄"フU /ノュ/ /
! U _  ̄ ̄ /!ッ  ̄ /
ヽ - ,,ノ i |ヽ
| ヽ v ,ノ/ | ! ヽ ̄--
/ ̄! ヽ /" / U | | 丶  ̄\
/ |/ | | ヽ
/ /↑ v |: || ヽ
//// | |‖‖‖
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 16:51:12 ID:FjapWmysO
- >>740
後から「○○さんだったんだ」と気付く事はあるけど、見た瞬間思う事は無い
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 19:49:32 ID:ZtuuX8RU0
- 「あ、これ俺の事だな・・・」は二回、「こいつ俺なんじゃねーの」は三回、「多分俺の事を指してるけどそれは俺ではない」は一回ある。
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 20:49:17 ID:JwLRB0RA0
- 「どうせ俺みたいな無名な奴特定できないだろw」って調子乗って
点数のこと喋ってたらずばり特定されて焦ったことなら一度だけある。
あのときは恥ずかしくなって逃げたけど。
人のことは分からんなあ。全く特定できんわ。
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 21:47:17 ID:kOLWwUsk0
- レミリアをめちゃくちゃ喜ばせてあげたいんだけど、一体何をしたら喜んでくれるだろうか。
相手は問わない。
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 21:52:43 ID:nbvPWiuw0
- 咲夜が吸血鬼にしてほしいと懇願してくる
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 21:56:48 ID:n.WpgUvw0
- 全俺が泣いた
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 22:21:46 ID:3CTHX8uc0
- 幻想郷中がレミリア級ネーミングセンスで染まる異変が起こる
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 22:27:35 ID:IcmuI7Uw0
- 「全世界ナイトメア」って、みんな笑うけど凄くいいネーミングだと思うな、と褒める。
……個人的にスペカ名の中では上位に入るんだけどなー、全世界(以下略)
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 22:59:12 ID:EerYts520
- >>749
握手
他にも「不夜城レッド」とか「吸血鬼幻想」とか「ヴァンピリッシュナイト」とか厨二心が刺激されまくってやばい
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 23:19:29 ID:BaoV5Cz60
- >>749
俺も全世界ナイトメアは良いと思う
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 23:26:18 ID:haizsAnA0
- >>745
面接にきたメイド候補に「かっこいい素敵なお嬢様に憧れて」と
志望動機を言われた
原案ってだいたいそういうごく単純な疑問や想像から出てくるよね
そのあと膨らんで膨らんで、当初の想定から思い切り外れたりもするけど
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 23:29:23 ID:eOb66rls0
- >>745
「大丈夫、生きている間は一緒にいますから」
これに勝るレミリアが喜びそうなことってあるの?
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 23:39:18 ID:nbvPWiuw0
- よし、やっぱ咲夜吸血鬼化は自分で書こう
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 23:45:31 ID:kb/CZq1g0
- ここがあるなか、本家掲示板はどれだけ伸びるか。
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 23:47:36 ID:JmB9d6fQ0
- 咲夜吸血鬼化は理想郷でにゃおさんが現在進行中でやってるな。
>744
イニシャルD?
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 10:15:51 ID:p3X4xlk60
- 個人的に一番カッコイイと思うスペカ名は 神宝「ブリリアントドラゴンバレッタ」
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 10:18:35 ID:6oNnBFmc0
- それむしろ最ダサネームにノミネートされてるんだが。個人的に。
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 10:41:15 ID:p3X4xlk60
- 何言ってんだカッコイイだろう ブリリアント・ドラゴン・バレッタだぞ 口に出して読んでみろ すごいカッコイイ良い響きじゃないか
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 10:46:03 ID:1r6kqNMw0
- >>759
握手
幽曲「リポジトリ・オブ・ヒロカワ」とか最高すぎる
もちろん不夜城レッドは普通にカッコいい
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 10:51:45 ID:p3X4xlk60
- >>760
いや不夜城レッドはどうかな……
- 762 :745:2012/02/05(日) 11:20:15 ID:5xo4za2g0
- 皆さんご意見ありがとうです。
参考にさせていただきますが…うーん、内輪以外じゃ難しいのかなぁ。
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 11:46:45 ID:Jj9KnzJo0
- レミリアに何かを与えて喜んで貰うっていう発想がいかんのだ
作中でレミリアは何を求めていて、どんな実行不可能な障害が立ちはだかっているのかを考えるんだ
たとえばレミリアはフランと一緒に写真を撮りたいと考えている
けど吸血鬼は写真に写るのだろうかといったことで悩み、フランが二人の絵を描いてプレゼントするといった内容でも激しく喜んでくれるかもしれない
ただプレゼントするだけじゃなくて、無駄だと分かっていて写真を撮り、それを現像したらそのフランの絵が代わりに出現する咲夜マジックを演出するとか
大事なのは障害や解決方法や演出を考えることだ(`・ω・´)タブン
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 11:58:38 ID:pSFN3t7w0
- >>755
今見てきたら「関係ない話しかしてないラグナロクチャットはクソ」みたいなこと書いてたし、
創作系の話だけを真面目にしていく場所として機能するんじゃないのか。
それに名前出して話すると匿名の場合よりも説得力とかが違うんじゃないかな、多分。
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 13:19:45 ID:IHGaK7J20
- 初めて長編書いてるんだけど、やっぱり難しいなあ
書き上げて→検証を重ねて校閲→話の要点が気に入らなくて最初から
を繰り返して同じ話をもう三回くらい書いてるや
締め切りとかそういうのがあるプロって大変なんだろうなー
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 13:32:39 ID:UvufYKEg0
- 長編が高尚な創作と勘違いしてないか
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 13:42:53 ID:CaALQPQI0
- >>764
>今見てきたら「関係ない話しかしてないラグナロクチャットはクソ」みたいなこと書いてたし、
そんな事言ってないじゃん畜生。期待して見に行った俺の時間返せ
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 14:10:19 ID:d6e5wYLoO
- そうやって人を呼び込もうって魂胆だ。ステマだよステマ。
とは言え「ジョジョの話しかしてないからこっちでやりたい」とか書いてるのは事実だから、
創作関係の話だけしたがってるのは本当だろう。
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 14:22:43 ID:uIrvrJpY0
- 個人的には「雑談」というのは創作者にとってものすごく重要な要素だと思うんだがなぁ
そういう一見どうでもよさそうな雑談からピンとくるものを感じ取って、それを自分の中で消化・吸収することが
豊かな創作へと繋がっていくんじゃないかと。技巧を探究するのはそれはそれで大切だとは思うけど、
それ一辺倒しかやらないってなっちゃうと、それは創作というより悪い意味での批評とか評論でしかなくなる気がする
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 14:33:28 ID:lvPgJfIs0
- 何言ってるのか分からんが、初めて書くんなら当たり前だろう
短編と長編ではまた違った技量が必要なんだから
取り敢えず飽きられず最後まで読ませるようにする工夫が最重要事項だと思う
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 15:32:48 ID:eh2pnjTc0
- まあ、色々住み分けするのがベストなんじゃね
俺はネットで雑談とか面倒なだけだと思うが、雑談する奴はそれが楽しいんだろうし
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 15:47:36 ID:oEY55x06O
- 長短限らず個人的には導入を一番書き直すなー。
最初の数文読んでブラウザバックかどうか決めるし。勿論読者時。
個人的には数文で書き慣れた作者さんか大体解る気がする。
上手く言えないけど、慣れてない人のは何となく読みにくい。
別に段落初めはスペース入れろとか厳格に要求しないけど。
文体が合う合わないでなくて、まず文章が怪しい感じ。
それで長編だったりしたら、余程評価が良くないと……
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 15:49:58 ID:97fDNJwg0
- 最近のそそわで、文章自体がそこまで怪しい人ってそうはいないと思うけど、
これは俺の中の合格ラインが低すぎるだけかね。
文章の合う合わないはあると思うけど。
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 16:22:39 ID:Bu8UlzHM0
- おバカなノリの中編を好き勝手に書いてたらおバカなノリの長編になってたりした
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 16:50:05 ID:IHGaK7J20
- >>770
ですよねー
今まで書いてきた中編とかではあまりやってこなかったんだけど、
複数のキャラの心情を多方面から描いていくのって大変
まあ書いてて楽しいんだからいいんだ。楽しんでこその趣味だもんな
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 17:03:19 ID:U0wAbg7.0
- 2000くらいはコンスタントに取れるようになったけど
未だに自分の中学生レベルの文章力を見てると悔しくなる
これさえ改善すれば5000とか取れるのかな……
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 17:16:35 ID:KmWsvW5k0
- 文章力って言っても、単に小難しい単語とかを使えば良い訳でもないから。
分かりやすく書く事が大事よ。
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 18:19:31 ID:uIrvrJpY0
- 俺の個人的な作文ルールだと、
・形容詞や形容動詞は一文中に基本一個、多くても二個まで
・同じ接続詞、助詞、副詞、連体詞は連続して使わない
・全部ないしある程度書けたら小さく音読して、テンポ良くリズミカルに読めるよう手直しする
てなことに気をつけてる。特に音読してみるのはかなり有効かもしれない。
俺の場合、音読しながら校正やるようになってから文章を褒められるようになった。
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 18:46:33 ID:1r6kqNMw0
- 今作品集見る限りでは5000点超えるだけなら文章よりもネタの方が重要な気がしてくる
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 18:52:35 ID:KmWsvW5k0
- そりゃあ、まずは内容ありきで、それに文章力(表現力)があれば猶いいってのは当たり前さ。
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 19:11:20 ID:nPfIRK460
- 長編書いてると技量の足りなさが身にしみる
そしてプロットの状態ではちょうおもしれえ!
ってなってたのがこれ本当に面白いか?途中でブラバされんじゃね?
ここのキャラクターの動き納得してもらえるか?
とかネガい所がでてきて投げ出したくなる
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 19:19:29 ID:lvPgJfIs0
- 久々の念レス
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 19:27:04 ID:U0wAbg7.0
- >>781
キャラの行動に読者が納得してくれるかがいつも気になって書けなくなる。
こいつのやってることがおかしいとか、一貫性がないとか。
こいつはそうゆうキャラじゃないとか、このキャラのためにこのキャラがダシにされてるとか。
そういう感想を書かれるのが一番怖い。キャラが読者に与える印象はいつも一番気を使う。
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 19:54:39 ID:H9jN1NPM0
- >>781
なんという俺・・・
そうなんですよ、書き始めてしばらくたつと、なんだかネガイ部分がたんと
でてくるのですよ、けどそういうのって意外と皆さん気にしてないみたいよ
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 20:29:35 ID:YKmF6Zc20
- 同じく。
特に登場キャラを増やすと…
それぞれの見せ場を作り過ぎると、ごっちゃになるし。
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 20:40:05 ID:eBAW8dTk0
- >>781
長編は完成した後もそれ感じるわ
おかげでいまだに推敲から抜け出せない
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 20:49:52 ID:uIrvrJpY0
- 長編は書いてる最中が一番苦しいからねぇ
まあ書き上げてうpしてしまえばもう忘れちゃうんだけど
俺の場合、校正は長編・短編にかかわらず精神に来るから自分では1回しかやらないな
自分で一通りチェックして、妹に誤字脱字のチェックさせて、友人連中に回し読みしてもらって終わり
友人から感想返ってくる頃には大抵次の話の構想が浮かんでくるから、うpして次のに取りかかる感じ
- 788 :名前が正体不明である程度の能力:2012/02/05(日) 23:26:23 ID:qc.V9/jY0
- 長編は読むのが大変でしょう?
でも、すいすい読める作品は決まって良作なんだよねえ。
つまりテンポが大切なのさ、と思ったり。
だからみんな、もっと長編を書くんだ。
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 23:39:26 ID:a6fFdzi.0
- 今までずっと読者やってたけど今日初めて創想話に投稿してみた
無反応が一番怖かったので、面白いと言ってくれる人やこりゃダメだと言ってくれる人がいて
いままで創作の類と全く無縁で生きてきた自分は
ダイレクトに自分の書いたものの感想を何人も書いてくれるなんて
なんて面白い世界なんだと感激しました
あと1000点や2000点も難しそうなので
5000も10000もっていうのはやっぱり凄い世界なんだなーと
身をもって実感できたののも良かった
少しずつでも投稿して上達したいな
それから、創想話、ジェネリック、産廃?とか
投稿先の住み分けが、よくわからない
暴力描写とかグロとか、どのくらいまで創想話でしていいのだろうか
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 23:53:40 ID:avR/PpxY0
- 面白ければ許される
もっと正確に言えば面白ければ境界線がひどく曖昧になる
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 23:57:47 ID:Xc.ViZok0
- その感激した気持ちを忘れないように、お互いがんばっていきましょう。
暴力描写とかグロがどのくらいまでOKなのかは、感覚的な物なので線引きが難しいですけど
物語においてその描写に必然性があれば、まぁ創想話でも容認されるんじゃないかと思われます。
それを読んだ人がどういう気持ちになるかを読者の目で考えるようにすれば、なんとなく判断
できるんじゃないかと。
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 03:51:53 ID:et4i5h4MO
- グロが駄目というより、タグに付けてなかったりキャラ虐めにしかなってないのがアウト
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 09:00:33 ID:UOg7S/6s0
- 主目的がどこにあるかの問題だわな。
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 16:49:04 ID:zGHw1vLI0
- >>790
その面白いってのは誰が決めるんだ?
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 17:43:10 ID:JjkQYHQQ0
- 誰が決めるものでもないが、強いて言えば読者が決める。読者に決めてもらうとはまた違う。
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 17:58:24 ID:zGHw1vLI0
- >>795
じゃあ読者によって許す奴もいれば許さない奴もいるわけで
そもそも管理人しか是非は決められないのに面白いから許されるとかは無責任すぎる
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 17:58:26 ID:lirCbYdU0
- 空気を読むというか、他作品の程度と比べてみて決めるものだよなあ
自信がなかったらタグや注意書きで早めに予防線張るべきかも
「グロタグつけたくせに大してグロくないのは許せん」なんて怒る人はめったにいないだろ
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 18:14:18 ID:le8vQjicO
- 一応、今まで「これはグロすぎじゃないですか?」というんで問題になったSSはないはず。
エロすぎというか、性描写が直接的すぎてアウトって作品はあったはずだが。
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 18:21:12 ID:R2UKXKYgO
- >>794
そうだな……神様……かな? フッ
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 23:22:15 ID:Vt3PPwZk0
- >>798
東方キャラがグロい目に合ってるSSって意外に無いよね。
どっちかというと、他のモブキャラがグロく食われてたりとかのほうが多い気がする。
バトルとかで血や臓物が飛び散ることも稀にあるけど、そういうのはキャラが覚悟の上だから思う存分暴れてるな、としか思わない。
そして数少ない、東方キャラがグロい目にあっててかわいそうになるSSに限って、
やたら上手く書かれてたりするからぐうの音も出ない。いや個人的感想だけどな。
まあもしかしたら、悪評もらったグロSSは、作者が自分から撤退してるからかも知れないけど。
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 00:28:06 ID:XIZTR9mw0
- マイナス(ry先生のこと、たまには思い出してあげてください
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 05:18:25 ID:vmta3.GI0
- みんなあえて触れないんだよ……アク禁食らうようなアホは忘れられるべき
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 07:42:14 ID:3RveJzYMO
- とりあえず読者が不快にならなきゃいい
最初のコメ次第でそこから下の評価が変わる事だって少なくない
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 17:42:21 ID:5oWZjnU60
- やっべwww最高のSS書けたwww俺よりいい物書きなんているの?www
↓
え・・・なにこの作品やべぇ・・・俺のとかまじカスいわ・・・
誰もが一度はあるってあたい信じてる
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 17:49:03 ID:2slwjqNUO
- 一行目がありません!
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 17:55:20 ID:/SgeIV/o0
- >>804ロケットは大変な作者の心を燃やしていきました
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 19:03:37 ID:2slwjqNUO
- だからと言って、別に消す事は無いと思うな
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 19:04:29 ID:2slwjqNUO
- すごい間違えました。ごめんなさい
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 19:39:34 ID:LklLRQuo0
- そこそこ有名?な絵師さんがサイダー色のイメージイラスト書いてた
こういうのってすげー嬉しいだろうなぁ
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 19:54:45 ID:rjZxPv6A0
- そこそこ無名な自分が自分のSSの挿絵書いてた
こういうのってけっこう楽しい
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 20:27:22 ID:LklLRQuo0
- いや有名だったから偶然見つけられたってだけで、他人が書いてくれるってだけで嬉しいと思うよ
自分で絵も書けるって人も羨ましいが
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 20:46:42 ID:HsLAtQnA0
- 実際にあれば嬉しいだろうが、わざわざ探したりせんしな。
偶然見つけるにはかなりの幸運が必要な気がする。
クーリエ絵板にでも描いてれば別だろうけど。
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 21:31:08 ID:xM0LKEQg0
- クーリエの絵板とか覗かないからもしあったとしても気付かない。
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 21:33:10 ID:4wHvtd8o0
- そそわのSSを絵にしてクーリエの絵版に投稿した場合、
>>宣伝等の目的で絵板を利用する事
に抵触するのかねえ。
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 21:56:05 ID:OZBtoCpA0
- 読み専だけどpixivでは
創想話挿絵企画とか東方創想話タグでまとまってますよーと宣伝
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 14:05:35 ID:AaaeZI2w0
- オリキャラってどこからどこまでかオリキャラなんだ?
一言もしゃべらない様なキャラクターですぐに出番も終わるけど、って言うのがあって
けど、わりかし話には需要なところがあって、オリキャラタグつけるべきかな?
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 14:09:46 ID:2Abm/WuY0
- >>816
なくていい
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 17:14:09 ID:XhWMYlRQ0
- せっかく壮大な物語を思いついても、それらをまとめるクライマックスが思いつかない
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 17:33:27 ID:nJ8Dfbh6O
- ありすぎて困る
調子に乗って風呂敷を広げすぎるんだよな
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 17:37:57 ID:mhu8ZU9Y0
- 宴会END最強説
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 17:41:43 ID:9K0puqdc0
- 登場キャラを全員集合させれば終わった気分になるって富野監督も言ってた
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 17:55:10 ID:RlSAedSo0
- >>816
過去回想で、キャラの背景設定に関わる名無しオリキャラ出したけど、
オリキャラタグ無しでも、特に文句は言われなかったよ(ブラウザバックされた可能性までは否定できんが)。
>>818
バトルでもバトルじゃなくても、主人公とキーパーソンが1対1で相対するラストまで持っていければだいたい解決する。
気がする。
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 18:41:57 ID:kPtrDJlA0
- クライマックスは思いつくけど、エピローグ的な部分が苦手すぎる
その後誰々はこうなったとさ、みたいな語りで終わらせるのが好きなんだけど
後から読み直すと説明的で拍子抜けする出来だったりする
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:59:59 ID:AaaeZI2w0
- >>820
おいやめろ、ネタつぶしは絶対に許さんぞ。
それでやろうとしてた俺の立場を崩すんじゃないよ!
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 21:03:31 ID:AaaeZI2w0
- >>822
そういう意味だと、書かないほうがより読者の数が増えると言うことだな
把握した
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 00:11:22 ID:RQdZ1lrg0
- 話を考えて、展開が思いつかなくって、あるとき不意に自分の中で納得のいく話の展開をひらめいたときのテンションの上がり具合は異常
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 00:34:54 ID:QbkvQSBw0
- 分かる、分かるぞ。
あの、頭の中の映像に従って筆がすらすらと泳ぐ感覚は病み付きになる。
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 01:06:14 ID:DIMsr5260
- あるな、いいよねあの感覚
でもまた別のところで詰まるけどなぁぁぁぁぁ
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 12:16:24 ID:CCtOiJMY0
- 一人称と三人称の境界がイマイチはっきりしない
助けて紫様!
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 12:41:53 ID:la3exB4Y0
- 行動をクローズアップしたいときは三人称、思考や感情をクローズアップしたいときは一人称みたいな感じで書いてる。
全部そうじゃないけどなんとなく。
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 13:45:52 ID:Mya.2jxk0
- 場面が変われば視点は動かしまくっても問題ない、多分
勿論読み手が混乱しないよう配慮する必要はあるけど
それにしても最近コチドリさん見ないね
凝ったコメント書きこんでくれて嬉しかったんだけどな
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 14:06:20 ID:QbkvQSBw0
- あれ、また居なくなったのかあの人。
少し前に復帰したと思ったら。
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 18:04:05 ID:9DigbSuIO
- 感想書くのだって、立派な活動よな。
俺自身が、不精で感想入れ忘れること多いから、余計にそう思う。
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 18:05:50 ID:30zhX6NU0
- 不精じゃなくて作品読んでないって素直に言えよ
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 18:28:39 ID:VJjpP18M0
- エスパーか!
それお前の実体験だろwww
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 21:50:08 ID:2Wbe7kZA0
- 長文感想の人と言うと真っ先に出てくる人がいる
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 22:50:06 ID:wdqIbUEU0
- そんなコメント欄で30kbに及ぶ感想書くような人なんているわけないじゃないですか(棒
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 02:01:20 ID:6OpXGiFYO
- と思ったらコチドリさんいるじゃない 相変わらずコメント長いし誤字訂正もあるし 作者からしたら嬉しいわな
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:18:43 ID:jbQAKSYo0
- 話は変わって悪いんですけども、百合タグを付けると付けないの差って、
どれくらいでしょうか? キスしたらとか、甘さ加減とか、そこら辺を
教えてもらえれば助かります。
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:51:53 ID:Po48447I0
- 好きにすればいい
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 21:03:41 ID:r156KxpY0
- というか、考えたことも無い。
あえて言うなら、主題が百合(恋愛)にあるか、そうじゃないかの違いじゃないか?
百合前提だけど主題はバトル、とかなら百合タグはあんまりつけない気がする。
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 21:25:14 ID:jbQAKSYo0
- 参考になりました。ありがとうございます
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 10:04:06 ID:9uK9yKRA0
- 石鹸
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 10:04:47 ID:9uK9yKRA0
- 誤爆
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 22:11:19 ID:2kNR/MZY0
- 昔のSSに点が入ると落ち込むことってない? (特にうまく書けなかったSSとか、レートの低いSS)
読んでもらえたのは嬉しいんだけど、なんかできの悪い話を見せてしまったんじゃないか、みたいな感じで。
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 22:25:49 ID:TdC9qdSM0
- とっても嬉しいです
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 22:29:51 ID:vtZXQl.k0
- ないよ! 素直に嬉しいよ! まあ点じゃなくてコメント入らないとまず気づかないけど
得点が振るわなくても、全部が自信作だよ。
うまく書けなかった、自信がないと思うなら公開しないよ
公開したなら、それは、自分では納得がいったからだから
これは受け手側としての自分の想いだけど、作者さんにはぜひ、昔のものも今のものも、
自分の作ったものを好きでいてほしいんだ。
最悪、嫌いでもいいけど、絶対にそれを口に出さないで欲しいんだ
それを気に入ったというひとまで否定しちゃうことになるんだよ。寂しいよ!
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 22:30:03 ID:sDHBAQqs0
- (意訳)
また昔のSSに点数入っちゃったよ。(あまり上手く書けてるとは思えないのに点数入っちゃったこれ、入っちゃったよこれ)
最新作が良かったから昔の作品を遡ってきたんだろうな、いや悪いねお前ら
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 23:34:55 ID:XBdgtOT60
- 地の文ばかりの所と会話文ばかりの所ができてしまう……
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 01:43:14 ID:xdXw5G5YO
- メリとハリが利いてていいじゃないか
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 02:23:59 ID:W3n5nvlQ0
- 「描写が丁寧でいいですね」と言って貰えるのは嬉しいのだけれど
自分では、もっと会話で繋げた方がいいんじゃないか?
てか地の文多すぎで全体がくどくなってないか?と悩んでしまう
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 02:38:46 ID:JuUH1Y7A0
- 俺は逆だなあ。
地の分が少ないと不安になる。会話が台詞が三つ以上連続しちゃうと、どうしても間に地の分を差し挟みたくなる。
最近は会話も大事だと思い始めて、若干は良くなったと思うけど。
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 04:06:54 ID:bUvGLW4c0
- >>847自作を否定しちゃダメだよなあ
少なくとも良い点入れてくれる人がいるなら
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 09:11:24 ID:IhKF50YY0
- とは言うが、肯定しつつ反省するって結構難しいのよね。
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 09:35:06 ID:fdh7Z3wk0
- 台詞が10行以上続いてもなにも気にしないッッ
>>854
こうすればよかった、とかそういうのはあっても当然だと思う
そういう発言は聞いてもなるほどーとしか思わない
でも、嫌いだとかこんなのを評価してほしくないとか言っちゃうのはもう最悪
○○のほうはウケはいいけど、本当に描きたいものとは違う、というのも
できれば勘弁してほしい
好きなものにはできるだけ感想送るようにしてるんだけど、一度でも
その手の発言したひとにはもう送れなくなっちゃう
このひとは、好きだという感想でも迷惑なのかもしれない、と思うと怖くて
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 10:51:01 ID:/hhNkWVI0
- 人数にもよるな
二、三人の少数でセリフを続けちゃうと何だかなーって気分になる
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 11:38:08 ID:XSwUX.FkO
- そうか? 人数多いほうが、台詞を続けると混乱しない?
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 13:01:21 ID:/hpLWntg0
- 3人までならセリフのみ十行続けられそうだが
4人はかなりきつそう
ギャルゲみたいに特徴的な口調があれば楽だが
東方はそういうの少ないからな
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 19:11:47 ID:bX8EgneE0
- バカルテットの場合
チルノ・・・蓮っぱ口調で最後に感嘆符をつける
リグル・・・男口調
ミスティア・・・丁寧な口調でちょっと大人っぽく
ルーミア・・・「そーなのかー」しか言わせない
でばっちり
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 20:16:56 ID:YZf7Y8Js0
- 「おう、チルノちゃんよお」とは斬新ですね
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 20:23:16 ID:CwsimZIg0
- セリフのない7人の怒れる少女が議論するSSとか・・・
大妖精、小悪魔、静葉、椛、キスメ、雲山、非想天測
うん。無理だ
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:06:12 ID:/hpLWntg0
- なぜ屠自古をいれずに非想天測にしたのか
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:07:16 ID:/hpLWntg0
- あーいちおうフキダシがあったからかと自己解決
それにしても非想天測はないよw
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:09:44 ID:oWECHpmY0
- ナマズさま(♀)を忘れるとは感心しませんな
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:21:14 ID:IhKF50YY0
- 大ナマズは台詞あるやん。夢だけど。
結構雄弁で、しかもスペカのネーミングセンスはユニークだぞ。夢だけど。
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:31:57 ID:a7BOzFVQ0
- 待て、雲山が少女であることに対してツッコミはないのか
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 08:41:32 ID:Oy3v0Ajo0
- HAHAHA、このにわかめ!幻想郷にはなぁ……少女しか……いないんだよ!
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 11:29:47 ID:qTvcU5Bg0
- 変態でも何でもない霖之助と妖忌と雲山と玄爺がまったり語り合う男臭いSSはよ
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 11:32:29 ID:bZ1dgASw0
- >>868
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1267550741&log=103
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 13:38:03 ID:Q.olpgcA0
- 天界で天子パパと歌聖西行寺と命蓮和上が歌って踊って呑みながら語り合うSSなら前人未踏の境地。
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 18:48:34 ID:5GXOZteo0
- みんなー、そそわでは大体オリキャラが駄目だって風潮だと思うんだけど、
実際、なかなかオリキャラタグをつけるのは勇気がいると思う。
じゃあどんなオリキャラならたくさんの表が入ると思う?
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 19:07:23 ID:iNxNXjpMO
- ほぼオリキャラのみってタグで三万越えてる作品があるから、まずはそれを読むよろし。
- 873 :名前が正体不明である程度の能力:2012/02/13(月) 19:22:05 ID:VFl0p8zA0
- 河城みとりとか、左城宮則紗、シュガーサテラあたりじゃない?
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 19:32:46 ID:i9LAGCS60
- オリキャラが女なら抵抗感薄れさせられるんじゃね
オリキャラが嫌いっつーか単純に野郎が嫌いってのもいるだろうし
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 19:42:59 ID:yO46Uftg0
- オリキャラ嫌う人は、オリキャラタグついてる時点で開こうとさえしないと思う。
でも、そこまでオリキャラ嫌ってる人もそんなに多くないんじゃないか、とも思う。
結局、内容が面白いかどうかじゃない? 元も子もないけど。
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 19:43:39 ID:OKMIz.7I0
- まずストーリーにおいて必然性もないのに「どんなオリキャラが」とか言ってる時点で間違ってる。
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 20:58:11 ID:Eb.OJbqg0
- やっぱりお芋の香りのするオリキャラや寂しさと終焉の象徴のオリキャラが受けるんじゃないか
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 21:21:45 ID:5GXOZteo0
- うーむ、やはり、話の展開ありきで考えるべきと言うことか・・・・?
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 21:54:51 ID:yO46Uftg0
- それが当たり前だと思ってたんだけど……>話の展開ありき
逆に、オリキャラのキャラ像ありきでSS書くってどんな感じよ?
まったくやったこと無いから、イメージがわからん。
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:18:04 ID:HnAVHUl60
- すいませんごめんなさい自己投影したオリキャラが黒歴史ぃぃぃぃぃ
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:20:53 ID:mK87wCSw0
- >>880
まさにオリキャラが忌避される理由だなwwwwww
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:23:49 ID:oggUsjVs0
- オリキャラなんて村人とか妖怪とか外来人とか清掃員とかカボチャとか剥製とかンガベさんとか
普通でいいのよ普通で
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:25:24 ID:05HonYcY0
- 大妖精とかはモブキャラでいいのかな
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:30:49 ID:OKMIz.7I0
- あのカボチャの話、去年の春ごろまでマイリス一つしかなかったんだよな。
凄い印象的な作品だったからビックリした。
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:51:44 ID:4wflXHe.0
- ああ、そういやンガベさんがいたな
今度SS内でマサイの戦士を登場させる時にはご足労願おう
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:52:04 ID:bZ1dgASw0
- 初投稿作でオリキャラ出したなー
当時の俺もなかなか思い切ったことをする
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 23:00:16 ID:H4N9/ZxI0
- 初投稿とか「どうも、ニコ新参です」って言ってるような二次ネタ乱発だったからな
無かったことにしたいわマジで
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 23:14:09 ID:asPbz8Po0
- >>867
この わかめ! に見えた
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 09:39:57 ID:3yfeZg160
- バレンタインネタ書き上がらNEEEEEEEEEE
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 12:10:55 ID:IhSmKvMk0
- ホワイトデーネタにしてしまえ!
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 15:48:36 ID:IXSonzmI0
- 手負い氏の新作が面白すぎて心が折れそうだ……
だがそれがいい
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 19:58:07 ID:qbll6uYw0
- >>889
途中でもタイトルに〜プロローグ〜とつけて投稿するんだ。
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 20:26:49 ID:JsqxLM6s0
- 低レート三桁フラグじゃないですかー!やだー!
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 20:56:21 ID:84FS8NsA0
- 来年まで温めるといいよ。
そして来年も間に合わなければいいよ。
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 21:01:15 ID:62maDhC20
- 3年分くらい溜まったら
「水橋さんの妄想日記(未完)」としてまとめて公開すればおk
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 21:55:05 ID:3LXqh1W.0
- >>894
温めすぎて完成してから一年以上投稿してない作品があるわ
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 01:25:10 ID:lw1PuVxU0
- もう好い加減に孵化しても良い頃合だろう。
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 05:29:56 ID:ApbAbv9g0
- もしかして:無精卵
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 10:06:07 ID:pVU5oIFU0
- バレンタインだからむしろ温めすぎて溶けたんだな。
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 10:23:57 ID:HNMZhICo0
- チョコエッグか
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 13:23:48 ID:2QA5HzzU0
- みんなー、文章力を上げるって、どういうことなんだろう?
書いてる最中で、言い回しに困ったりとか良くあるよね?
どんな風にみんな練習してる?
ほかの人の作品を見まくれば上がるのか、自分で作品を書きまくれば上がるのか
どうすりゃ、確実に正攻法で上達できると思う?
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 13:25:53 ID:XX0QhjY.0
- 芸は模倣から始まるという
まずは好きな作家を見つけることだね
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 13:29:54 ID:Agqw85d60
- >>901
ありません
正攻法なんてあったら塾の生徒みたいにみんな上手くなるだろ
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 13:39:07 ID:vj02SQWk0
- 小説に限らず創作活動って本当に人それぞれだからね
決まった方法で全員が伸びるかといえばそうでもない
まあ、言い回しに困るって事は語彙が足りてないんだろう
短期治療には類語辞典ですかね
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 14:14:13 ID:lD9J0W7g0
- グーグル先生とウェブ上の類語辞典にはいつもお世話になっております。
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 14:15:37 ID:8LBTW9yQ0
- 電子辞書まじ便利
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 16:50:12 ID:U1Po0XBQ0
- ハウツー本を読むというのもそこそこ役に立つよ
ただし小説の書き方系はいまいち、作文・小論文の書き方の方が使える
もちろん自分なりにアレンジしなきゃいけないけど
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 17:45:06 ID:2QA5HzzU0
- なるほど、語彙が足りんからか、なるほど参考になったぜ、今から類語辞典かってくる!
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 18:14:23 ID:4jJJ79jU0
- やっぱ普段からユーモアがある人は言い回しも上手い気がする。肌感覚だけど。
ユーモアがあるって人は、普段から良い言い回しで会話しようという心持があるから、文章にも活きてるんじゃねぇかって思ってる。
語彙も大事だし、普段の会話の中でもうまいこと言ってやろうってのも、スゲー大事だと思う。ような気がする。多分。ね。
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 19:14:06 ID:yUYjxyC.0
- 自作がってわけじゃないんだが
こりゃ面白い、って思ったものへの点数の入り方が遅い。
そそわも人が減ってきてる気がするな
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 19:49:05 ID:OIBfCy0k0
- 人が減ってきたというのもあると思うけど、
ROM専と作者の比率が変化してきたんじゃない?
昔に比べて住人の中の作者の比率が大きくなっている気がする
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:09:56 ID:u4E76CKw0
- 東方自体もうバブルは弾けたからな、そそわもそりゃ人が減るだろう
アイマスに流れてるんじゃね? 東方も鍵を飲み込んで大きくなったわけではあるが
それでもまだまだでかいし、SSはボカロがライバルになりにくいから人がいないと愚痴るには早い
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:10:01 ID:jTJBGBzYO
- 別に書くようになったからって読むのやめるわけじゃないだろう
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:11:48 ID:Agqw85d60
- アイマスに流れてるのってごく一部だろ
ツイッタだと目立つけどな
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:17:31 ID:H9Df02nY0
- 最初はキャラから興味持ったけど
東方好きになったのは幻想郷の世界観のおかげなんで
今のところ別の作品に移る気はない
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:19:18 ID:OIBfCy0k0
- ふと疑問に思ったんだがssで一番規模が大きいサイトってどこなんだろう
動画ならニコ、絵ならpixivだけど、ssはいまいちわからん
東方以外のssに興味なかったせいかクーリエ以外には疎い
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:22:36 ID:8LBTW9yQ0
- 投稿形式では理想郷、なろう、2chエロパロ板あたりが三大サイトじゃね?
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:23:06 ID:JQQVHOQg0
- 理想郷か小説家になろうかな
そそわはかなりの隆盛を続けているけれど、あくまで1ジャンル限定のサイトだし
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:27:10 ID:nEh4cm5oO
- 東方から流れてる先はまどマギでしょ
同人作家が何人移住した事か
それでも入ってくる人も多いからファン人口自体は変わってない気がする
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:29:37 ID:T25/kNz20
- 小説はあんままどマギにはいってないような
タイバニにモゲマスからのアイマスとかじゃない
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:31:55 ID:U1Po0XBQ0
- ちなみになろうは二次創作を「にじファン」に分離したよ
pixiv小説も層は狭いけどそこそこ軌道に乗ってるっぽい
後はニコニコでノベルゲー風とかか
ケータイ小説で東方もけっこうあるらしいがよくわからん
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:35:23 ID:u4E76CKw0
- Twitterはよくわからんけど、ニコニコのポイント推移なんかは東方→アイマスって流れが見える感じとは聞いた
渋の東方SSも、評価数は既にそそわより上だったかな
人が減ったからと何が出来るわけでも無し、別に話してもしょうがないことではあるが
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 20:39:26 ID:JQQVHOQg0
- ニコは動画系サイトだからアイマスとかミクに行くのは分かるな
東方二次創作で動画が多いのは分母の数の問題だろうから
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 02:42:19 ID:J8YEaKUc0
- >>908
語彙は全然重視しなくていいと思うんだよね
一般教養レベルさえあれば、難しい単語使っても読んでる人が読めなかったら意味ないし
だから自分はとりあえず自分で出来る限り頑張ってこれ以上ないような一本を書き上げてから、この人は上手だって思える人にボロカスに批評して頂いてる
自分じゃ判ってなかった所を的確に突っ込んでくれるから自分独りで考えるよりは効率良いなと思ってる
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 03:05:03 ID:.NtqczsI0
- たしかに簡単な単語だけで大体のものは説明できるしな
大切なのはそれをいかに上手く引き出して、いかに読者に対して重要な点をわかりやすく明確に内容を伝えるか
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 03:27:25 ID:97rBMa4I0
- 語彙は大事だと思う。何よりも大事な土台だと思うから
語彙には「理解語彙」(見れば意味はわかる)「使用語彙」(自分で使う事が出来る)とあって、物書く上で必要なのは後者だけど、これを身につけるのは一苦労
別に、難しい表現や言葉を使う必要は無い。「擬古文体で無いと俺の表現したいことは書けない」と言うならともかく、普通は子供でも知ってる単語の組み合わせで必要十分
教科書に載ってる文豪の作品だって、異体字があったり、今の人間には馴染みにくい言葉が皆無ではないけど、殆どは平易な言葉で書かれているわけで
そこで適切な言葉を使いこなせてるのが一流。表現したいこと・文脈・文体etcに合わせて自在に言葉を組み合わせられるのが
類語辞典で上の使い方の「大事」を引けば、「肝心」「重要」「大切」なんかが出てくる。これは子供でも意味はわかるだろうけど、理由を持ってこういう単語を使いこなすのは大人でも難しい。少なくとも俺は自信が無い
でも、やっぱり使いこなせないと伝わりにくくて単調な文になる
地の文がただの説明で単調な上にわかりにくいなんてのはちらほら見るし、俺も改善しようとは努力しつつ、実現できてるとは言い難いけど
使用語彙が少ないとどうしてもそうなる。単語を適切に使って、しっかり言いたいことを説明するってできないから
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 15:41:57 ID:TRuHNhoI0
- 語彙の使い分けは一歩間違えたらただ不自然なだけになりそうだなあ。
大事なのは、「肝心」とか「重要」の意味の違いじゃなくて、読み手にどういうニュアンスを与えるかだと思う。
「肝心」ならちょっと堅いかなーぐらいの。ニュアンスも含めての語彙かもしれないけどね。
ただ、単調な文だからただ言葉を変えるとか、「〜した」を「〜する」に単に変えるのは割りと不自然に見える。
いっそ比喩とか使って、文そのものを変えてあげたい
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 20:55:44 ID:1NEgOLbs0
- でも同じ単語を連続させないための使い分けなら積極的にやってほしい
霊夢にとって腋は大事だった。とくに大事なのはその滑らかさだ。
↓
霊夢にとって腋は大事だった。とくに重要なのはその滑らかさだ。
例を挙げればこんな具合で
もちろん使い方を誤れば不自然になるってのには同意
上の例文だと、最初の「大事」は「重要」に変えてもいいけど、「肝心」は違和感
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 23:42:26 ID:pxxJnbk60
- すごく真面目に書いてるところ申し訳ないんだけど、例文で笑ったw
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 00:00:35 ID:CsWewbGY0
- 実際にその場面の含まれるSSがあるかもと考えるとまたなんとも言えんな。
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 12:29:43 ID:JWXBvc.s0
- >文そのものを変えてあげたい
ちょっと変な想像しちまったぜ
天狗勢には名前で苦労させられる
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 17:16:39 ID:LPGvm.CQ0
- 頭の中では全体の流れはできているのに、具体的に文章にするのが難しい。1000文字/1時間とか普通にかかる
2,3時間でサクッと書いて4000〜5000点くらい安定してとれたらいいのにな
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 17:18:59 ID:bJz8fu7U0
- >>932
今そのスピードで書いて安定して万点ぐらい取れてるの?
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 21:46:04 ID:ymBM1tv.0
- 1時間1000字とか普通にうらやましいけどなあ
- 935 :932:2012/02/19(日) 01:42:07 ID:zwl/j4hs0
- >>933
全然そんなことないです
あと、1000
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 01:54:18 ID:zwl/j4hs0
- 途中で送信してしまった。失礼しました
あと一時間1000文字とは書いたけど、細かいところ見直したりしてると、その倍以上かかってしまう……
だから、たかだか10kbちょいのSSでも、毎週末書きためて結局ひと月かかったりする。
どうせ書くものが決まっているなら、同じ時間当たりでもっと多くの作品を書いて、もっと多くの人に読んでもらいたいなーと思う。
今まで好き勝手書いてたけど、少し勉強や練習が必要なのかな
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 08:09:29 ID:sD0/0dUs0
- コンスタントに進む時点でパルスィ
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 19:14:37 ID:Z/j49nxA0
- その半分だけでいいから集中力が欲しい。
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 21:25:21 ID:cvpc9h4U0
- 電車移動中に書くアイテムって、ポメラが最強なの?
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 21:58:26 ID:sFQkaLJo0
- メモ帳とワードってどっちが使いやすいのかの方が
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 23:29:12 ID:P0nkjpf20
- ワードは書類を作るためのソフトだよ?
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 23:31:40 ID:T6OKqWdA0
- 文書作成ソフト らしいから別にSS書いてもいいんじゃね?
新人賞スレとかではワードが推奨されてるし
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 23:47:11 ID:aaXCN.yE0
- 新人賞とかは印刷するのが前提だが、SSはコピペしてネットに投稿が前提だからな。
ワードはメモ帳よりも使いにくいぞ。
まあ、もしかしたら、ワードを熟知した人なら違うのかも知れんが。
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/02/19(日) 23:49:52 ID:T6OKqWdA0
- まあ発言した手前悪いが自分もワードで書いたことはないな
タグも使えるからプログラマ用のテキストエディタの方がいい、と個人的には思う
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 00:18:14 ID:cN/Fg96o0
- 無難にメモ帳かTeraPadあたりのフリーのでいいと思う
ワード使うメリットは自動保存ぐらいしか思いつかない
というか、ワード自体がフリーズしちゃうかもだから自動保存機能もプラマイゼロの効果な気がする
メモ帳系のソフトで自動保存がなくて困ることってあんまりない
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 00:19:03 ID:QxCbz56o0
- >>942
文書ってのは印刷前提の書類みたいなもんを指すのだと思う。
文章とは区別して考えなきゃでは。
てか、ワードで書いたらコピペしたときズレたような。
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 00:23:00 ID:hTGiDrtM0
- ワードで書いたものを投稿フォームにコピペしたら段落の一字下げが反映されなかったな
処女作で右も左もわからん頃だったから焦った
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 01:11:37 ID:dVl7NUzw0
- アウトラインプロセッサを使っている人はいないのかな。
自分は、いつもNanaTree(フリー)で書いているのだが。
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 02:23:02 ID:gg9N7wQk0
- 普通にWord使って書いてるが不便さを感じたことがない
重くもないし落ちたこともない
自動文章構成機能は便利だし
文章のズレはインデントの初期設定きちんとしてれば起こらない
まあなにより仕事で使っていて一番慣れてるってのが大きいが
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 02:45:57 ID:4pgYIn660
- 一太郎が最強。
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 03:20:59 ID:8PZkqot60
- ommwriterはもっと使う人が増えていい。
強制的に書くしかないという状況にしてくれる素晴らしいソフト。
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 07:07:02 ID:zp18x3HY0
- ポメラで唯一気がかりなのは、一ファイルあたりの制限かな
それさえなければ即購入なんだが
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 11:51:22 ID:94I8gqBM0
- マカーでmi使ってる奴はおらんのか
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 12:54:57 ID:Dix33Bow0
- macのデフォルト装備のテキストエディタという男なら、それはわたしです
結局シンプルが一番よ
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 19:20:26 ID:I7osbXLgO
- 去年の作品に点が入った…そろそろ新作書くかな
読んでくれてる人いるとやる気でるわー
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 20:25:11 ID:XZqDM.ok0
- >>952
最新のDM100ってモデルなら70KBぐらいまでは開けるぜ。
君が長編しか書かないとかいう人でもない限りは気にしなくてもいいんじゃないか?
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 22:51:34 ID:Rw76Qwn20
- iPhoneでぽちぽち
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 23:05:48 ID:hTGiDrtM0
- DM20でも確か80kbくらいいけたような
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/02/20(月) 23:13:31 ID:XZqDM.ok0
- >>958
公式サイト確認してきたが、DM20が1ファイル最大約28,000文字で
DM100が1ファイル最大40,000文字らしい。
っつかamazonならかなり安く買えるんだな、ポメラ……
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 01:33:43 ID:ttSHUDiw0
- 初投稿でこれはやらないほうが無難な鉄則その一、やたら長い&極端に短い作品。
どちらもよほど文章やネタに魅力がないと肥えた読者をロクに満足させられないため。
実力がない内に長編を書いて粉砕した作家は数知れず。
まずは読んでもらうことを重視し、長過ぎず短すぎない適度な文量を意識しよう。
その二、連投。
見慣れない名前の作家が一度に三つや四つ名前が並んでるとそれだけで軽くウザい。
その中のいくつかを読んで面白くないと判断されれば残りの作品は冒頭すら読んでもらえません。
頂いた感想などで改善点などが見つかることもあります。
焦らず一つ一つじっくり披露していきましょう。
その三、やたら長い&厨二病臭いPN。
長い名前は目を引きます。
それ故に最初の作品がコケた際、もはや未来はありません。
また、小難しかったり古い漢字は厨二病をイメージさせます。
厨二病患者による作品とは要すると同じ厨二病患者にしか伝わりません。
そのため名前から厨二病と判断されただけで避けられる危険があります。
あまりひねくれず語呂の良さなど親しみやすい名前にしましょう。
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 01:35:15 ID:2kDXreOAO
- 急にどうした、嫌なことでもあったのか
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 01:37:00 ID:66buAwJI0
- そういう初投稿をする子はこのスレの存在すら知らんだろうよ
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 02:07:22 ID:P3sRNjkI0
- なんだ俺か
初投稿で長い厨二病のやつ書いたけど今見てるとホアアアアってなる
消さんけどね
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 10:14:13 ID:mMVZg.pM0
- 高二病になって偉くなったと勘違いしてるんだろ?
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 10:52:28 ID:G.mO60FE0
- やたら長い長編をやたら長くて厨二病っぽい名前で連投したらどうなるの?
爆発するの?
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 13:07:17 ID:ZEe0ub/60
- 内容による
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 13:36:49 ID:4qIQP9fg0
- 初投稿長編って短編より爆死率低いと思うんだがな
なんだかんだ言って長めに書けば、笑えるとこや感動できるとこを入れやすいし
少なくとも篩い分けされるから、10点批判コメがずらずら並ぶ悲惨なことにはならないんじゃないか
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 15:11:02 ID:j8lmjcrQ0
- どこからが長篇でどこまでが短篇であるかも人それぞれで結構ブレがあるんじゃない?
知り合いで「こんな長いの書いちゃってw」というから見てみたら実際は30kbも無かったとか割とよくある。
紙媒体と違って電子媒体では物理的な分厚さとかを実感し難いから、そのせいでもあるのかなと。
あとは、長篇にするつもりでプロローグ10kbそこらだけ勢いで書いて即投稿しちゃう場合とか。
個人的には、始めから終いまで完成させてきちんと全体を校正してから投稿するか、
せめて予定の半分まで書いてから投稿しなさいと、リアルで付き合いある人には忠告してる。
長篇書く時はとにかく始まりと大まかな展開と終わり(〆方)を構想段階できっちり決めておかないと、
よっぽど技量のある天才でもなければ良い長篇にはならないよ、と経験者は語るw
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 16:38:38 ID:5xDohfew0
- 一応厨二っぽいタイトルで長いのを連投した例は知ってるが、出来は良かったようでマイリス等評価する人には評価されてる。
しかし点数的な意味で言えば爆死であった。
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 19:23:35 ID:4qIQP9fg0
- ところでそろそろ次スレだが、今は特定の人間しか立てられないみたいだな
代理依頼してきてもいいか?
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 19:24:14 ID:CwaFGvIE0
- まかせた
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 19:38:07 ID:4qIQP9fg0
- おかげさまで無事たった
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329820381/l50
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 19:41:16 ID:CwaFGvIE0
- >>972
乙
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 19:44:14 ID:6vcflcBE0
- >>972
乙です。
コメント欄でのコメント返しって、後から統合したほうがいいのかな?
ポイント制のほうの創想話なら、評価数はあんまり関係ないかと思ってばらばらにしたままだったんだけど。
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 19:49:44 ID:5xDohfew0
- あとがきに纏めてしまうという手も
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 20:01:00 ID:6vcflcBE0
- >>975
うーん、そっちのほうがいいのかな?
コメント数しか評価指標の無い場所ではそうしてるんだけど。
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:06:00 ID:G.mO60FE0
- 直接返事するより上げられた改善点を次回作に活かすなりして応えるほうが良さげ
返事を求めてないようなのにわざわざありがとうとか返すのは媚びて見える
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:09:28 ID:6vcflcBE0
- >>977
いや、普通に全レスしたいだけなんだけど……媚びてるつもりは無いなぁ。
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:32:24 ID:hAfunPeE0
- おれは全レスするようにしている。
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:38:08 ID:1SL674Ok0
- 作者の顔が透けて見えるような行為はしないようにしてる
あとがきも簡潔に
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 13:49:27 ID:yC1rLooc0
- 上の方で初投稿の話でてたから、自分の時のことを思い出したら、胸がきゅんとした
夜投稿して「誰か読んでくれないかな。0点はさすがに落ち込んじゃうけど、初めてだから無視されても仕方ないかな」と思って朝サイトを開いたときの、点数とコメントが信じられなかった
スレでもちょっと話題にしてもらえたし、本当にうれしかったな
点数乞食みたいな今の自分を反省して、今後は真摯に書くことにするよ
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 14:15:03 ID:Qa7dFVGA0
- こちらとは違うスレだけど、あっちのほうで初めて作品の名前が挙がったよ、
しかもいい評価もたくさんあったよ、こういうの嬉しいね、
向こうでは無駄に叩くのは失礼なんていうけど、どんな評価にしても
名前が上がっただけでも嬉しいと思う私はMではないはず!
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 22:17:32 ID:IZ2BDhy60
- 真面目な批判とかなら叩かれても嬉しいな
明確に欠点を挙げての指摘なら、一瞬うっと思うが感謝してる
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 23:00:00 ID:LX3iPCpA0
- 今日も今日とてチャットに潜り込む勇気が出ずに引きこもる私。
やっぱりデフォでコミュ障だと、チャットとかも難しいっぽいね。
ツイッターとかは、考えてからまとまった文で発言できるから何とかなってるんだけど。
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 00:00:15 ID:eQy0QEXM0
- ahoさん、今作も面白いな。読みやすいし。
やっぱり人気あるひとは、内容もさることながら、読みやすいようにいろいろ工夫してくれているんだな。改行とか、頭一文字下げるとか
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 00:12:36 ID:KlGUtLwA0
- 一つ気になるんだが
行頭一字下げってやってない人も多いじゃない
もしかして下げたほうが読みにくいって嫌う人もいるんじゃないのかひょっとして
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 00:27:00 ID:rBdc0Rjo0
- ぶっちゃけ文章のどのタイミングで改行すれば正しいのかわからない
だからあえて行頭を一文字下げずそのことを誤魔化してる
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 00:31:40 ID:cclmyZhY0
- 行頭一字下げは、とある投稿サイトに投稿してた頃はやってた
で、某掲示板のSSスレに投稿するようになってからはやらなくなった
で、創想話に来てからもしばらくそうだったが、やっぱり一字下げで書くように戻った
移り変わった理由は常に「ここではこの形式の方が読みやすいから」
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 04:47:52 ID:DSOYHsJw0
- おまえらクーリエの掲示板の作者スレにも行ってやれよ
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 05:18:33 ID:wo9jcCSE0
- いい悪いじゃないけど、誰かが仕切ってる場所は性に合わないな
俺は匿名掲示板で適当にやる方が合ってるからここがいい。個人を出して交流するのがいい奴は既に行ってるだろうし
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 07:57:36 ID:/MRwGjF60
- く
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 08:06:25 ID:5eGEUrgE0
- 創作のための努力は怠るつもりの無い自分だが、
タイトルのセンスだけはもうほとんど諦めている。
あれだけはもう本当に、どうしようも無い。
思うに、生まれ持った美的感覚が乏しいと、ネーミングのセンスも低いままなんじゃなかろうか。
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 14:44:06 ID:wo9jcCSE0
- そう思うなら諦めればいいんだろうが、同意求められてもな。何も生み出さない
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 14:56:06 ID:OEOfTJT.0
-
いままで名前書かないでコメントしてたけど名前書いたほうがいいよね
自分がどの作品にコメントしたか確認できる表とかあれば便利なのに
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 17:04:55 ID:3fI0wV/UO
- 西
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 17:19:38 ID:/MRwGjF60
- 行
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 17:33:37 ID:OF46t.qEO
- 妖
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 17:49:30 ID:Gjze0oOA0
- 魔
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 18:03:37 ID:NyjKNupI0
- センスがないと自分で思ってる部分は、ひたすら勉強して分析して工夫するしかない
タイトルだってある程度のコツみたいなものはあるよ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 18:14:15 ID:NTBDGPEE0
- 黒
谷
ヤ
マ
メ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■