■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その168
1名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 16:59:31 ID:bCqpeVFE0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その167
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1320060109/
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第5話 【いいですね】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレ その30
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1319635351/

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 17:00:06 ID:bCqpeVFE0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/
朗報好々爺 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/kokoya/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 54/54
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315015594/
SSの実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309694660/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.livedoor.ne.jp irc.livedoor.ne.jp
チャンネル名:#創想話 #創想話

3名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 17:00:58 ID:bCqpeVFE0
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
最新作品集の作品は、URL末尾が『……&log=0』となっていますが、
そのままだと作品集が次に移ったときにURLが無効になります。
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
現作品集番号は一つ前の作品集番号に+1する形で算出します。
例えば現在の無印では、現作品集番号は157となります。
面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

4名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 17:02:43 ID:bCqpeVFE0
東方創想話について語るスレ その157
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309088393/
東方創想話について語るスレ その158
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309704396/
東方創想話について語るスレ その159
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1310384234/
東方創想話について語るスレ その160
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1310970542/
東方創想話について語るスレ その161
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1311783411/
東方創想話について語るスレ その162
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1312525105/
東方創想話について語るスレ その163
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1313584982/
東方創想話について語るスレ その164
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1314855445/
東方創想話について語るスレ その165
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315887230/
東方創想話について語るスレ その166
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1318122385/
東方創想話について語るスレ その167
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1320060109/

5名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 18:07:17 ID:gdMusTUk0
>>1おーつ
今作品集は45作品か
お勧め聞くにはまだ早そうですね

6名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 18:17:06 ID:luQvOaH.0
>>1
今回スレ立てギリギリだったねw

7名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 18:18:17 ID:9ycctFsY0
>>1

>>5
前スレ940で上がってたのは個人的に外れがなかったよ

8名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 18:36:58 ID:n5n4QZzoO
>>1超乙

9名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 20:28:54 ID:FIneXskcO
>>1

>>5
聞いてもいんじゃね?

10名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 20:47:33 ID:YQUdP3kM0
>>1

11名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 22:30:25 ID:IOyRxY.c0
>>1乙トピンS

12名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 02:02:06 ID:wDVgliv.0
スレもそそわもなんか停滞中だな

13名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 05:55:01 ID:uKYCJOFU0
そそわは新作が投稿されてるよ。

14名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 08:48:53 ID:WPkw92pQO
ここ2〜3日はスレの流れが特にひどかったなw

15名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 11:26:56 ID:bp2T5JOY0
神霊廟キャラの話ってまだそんなに出てないんだな

16名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 11:29:46 ID:COQjc3hE0
神霊廟はまだ幻想郷の立ち位置わからなくて難しいからなあ
命蓮寺と儚組も立ち位置分からんのであまり手を出してない

17名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 13:04:07 ID:92MqWQNc0
立ち位置は作るもの

18名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 16:15:44 ID:NH36REJ60
神霊廟キャラは歴史考察がめんどくさいので書きたくない

19名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 17:02:30 ID:DdkUPqRo0
神霊廟出て、俺はどちらかというと命蓮寺の方が手を出しにくくなったな
いくらなんでも一勢力にしてはキャラ多過ぎるでしょう・・・

20名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 17:39:45 ID:x9Pshk.U0
次回作で命蓮寺組と神霊廟組で新設定出そうだからそれまで保留してる感はある。

21名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 18:31:55 ID:swoTw89I0
シリアスが好きなんだが、この作品を読んでムシャクシャして20行くらいの感想をコメントした。だけどまだムシャクシャするんでレビューもしてみる。

【作品集】157
【タイトル】春の日に半霊は涙をこぼす (前編・後編)  【書いた人】ダツエヌ 氏
【URL】前:ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1321336126&log=157
後:ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1321336223&log=157
【サイズ】計199KB

【あらすじ】
 春雪異変前、地上と交流のなかった妖夢は友達といえる相手もいず、それにコンプレックスを抱いていた。
 ところが宴会に出るものの中々ほかの面々に溶けこもうとしない妖夢。
 見かねたアリスが妖夢に声をかけ、二人は少しずつ交流を深めていくのだが、どうやら妖夢の様子がおかしい……。

【特徴】
①前編の31.6KBは物語を進めるとともに、ほとんどが伏線として後編へつながっている。
 なおかつその伏線は全てきれいに後編で回収されているため、頭の中でどんどんパズルのピースが合わさって行くのではないだろうか。

②ある事件によって妖夢は精神的にとてもつらい状況におちいってしまう。
 だが作者側はそこにいきなり答えを出してくれるのだ、ありがたい。
 その答えは理にかなっていて堅実なものである、妖夢もそのことは分かっているのだが、いかんせん迷いも大きい。
 さて、普通はここで迷いや壁を乗り越え妖夢が成長して困難を解決することが、物語の主題になったり、盛り上がりを見せる役割をもつだろう。
 ところが、この作品は迷いだけでなんと数十KBもの文章を使っている。
 そうなったら普通我々は「いい加減迷いばかり長すぎるんだよ、さすがにもう迷いは断ち切れよ」といらだち始めるのではないだろうか。
 ところが貴方は逆の現象におちいるかもしれない、というと貴方まで迷うことになるかもしれないのだ。
 「作者側はこういう解決方法にそって物語を進めようとしてっけど本当に合ってんのかこれ」、と心配になるのではないだろうか。
 そこまで来たら怒涛の結末はすぐそこにせまっている。

③この作品はずばぬけて悲しい作品である。そのためキャラクターに悲劇が起こることがどうしても許せない方は注意が必要。
 だが、本質は悲しみなどでは決してないと言いたい。(それがなんであるかはネタバレになるが)
 最後にかけて、妖夢の精神はすみきっていて、その生きざまはとてもかっこよく、私は読みおわって妖夢がますます好きになった。
 確かに妖夢が好きな人は読み続けることをためらうかもしれないが、その一方で妖夢好きにこそ読んでほしい作品であると言いたい。

【五段階評価】
★★★★★
合計200KB近くと非常に長いが、それに見合うだけの魅力がつまっているとおすすめできる作品。

22名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:19:03 ID:idyb/DUc0
>>21
れびゅおつ!

俺も好きな作品だ
長さの割にはかなり読みやすい作品だった

23名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:21:53 ID:YUM/9Y.c0
>>21
レビュー乙!

ムシャクシャというからどんな辛辣な辛口レビューが来るかと思ったら逆だった。

24名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:30:31 ID:T8BwOJKoO
レビュー乙
もっとムシャクシャするべき

25名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:38:57 ID:pcY3IQnM0
>>21
レビュー乙!
>>21のムシャクシャがうつって読みたくなった!

26名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:44:21 ID:mgg0oN4c0
新キャラが書かれないのは歴史がうんぬんってのはこじつけだと思う
紅魔館の時点で魔女と吸血鬼の文化について調べて陰陽道もきっちりやって
切り裂きジャックももちろん研究。シリアルキラーの心理調べてついでにJOJOも読みました!
もちろん霊夢のために神道を一から調べつくして神社の構造についても……

っていうのは小説の材料とエッセンスになるけど、決して前提条件じゃないよねと思って。
新入生がやってきたけどまだキャラが掴めてないからうまく絡めないっていう話な気がする。
好きなら最初から絡みに行っていじってあげてキャラを作る側に回ればいいと思うけど、新キャラゆえに愛に恵まれないよねー

27名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:02:44 ID:FlFheHNE0
神霊廟組が本格的に書かれ始めるのは冬コミ以降だろう
星蓮船の時もそんな感じだったし

とあるデータ本によると
「pixiv(イラスト作品)ではおおむね公開後数日から新作効果が現れ、
数ヶ月以内で速やかに収束するのに対し、小説作品ではより長い時間を
かけて新作効果が現れる」という統計結果が出てるから、
神霊廟組SSが創想話で盛んに書かれ始めるのは今後以降、ゆっくり時間をかけてだろう

28名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:04:50 ID:DdkUPqRo0
吸血鬼魔女ジャックシリアルキラー←そそられる
陰陽道←中間
神道仏教道教神社寺社仏閣←そそられない

個人的にはここが分け目だった
中二丸出しやな・・・

29名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:10:46 ID:mgg0oN4c0
>>28
あー。でもそれはあるかも
道士かっけえ! 仙人とか萌えの代名詞! っていう世の中だったら違うかもだし
でもそんな世の中ちょっと嫌かもだし

30名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:15:26 ID:CcXabJus0
仙人だったら宝貝チートすげえ!とかそういう時代も・・・
まあ東方だとチート宝貝みたいなのは月の人の領分かもしれんが

31名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:19:38 ID:7zCzw0dQ0
太公望だっけか、うろ覚えだけど
でも確かに>>28に近い考えだな俺は。日本史はもう嫌です

32名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:25:00 ID:jSs5vt1w0
>>30
ジャンプの封神読んだ後に原作知ったら
宝貝は投げたら相手の頭割って戻ってくる凄い投石みたいなのばっかで

33名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:27:20 ID:VW3yv5no0
>>28
俺は神社陰陽道どんとこい。修験道にも興味あるから天狗大好きだしな。
逆に吸血鬼()とか厨二過ぎてごめんなさい。
ま、色んな人が居てよき哉ってことで。

34名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:34:01 ID:3ywDH4aU0
神道や日本文化が満載だから東方すきになったんだよな自分も
地霊殿の未来の幻想ってのも逆に日本的で
火車とか八咫烏とかかっけー

35名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:44:16 ID:Omr0FwdYO
このスレの流れに呼応するかのようにすごい大作きたぞw
帰って読むのが楽しみ

36名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:49:20 ID:VW3yv5no0
370KB
だと。

37名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:52:57 ID:pcY3IQnM0
このスレで神霊廟組のネタふったやつは誰だぁ!!
このスレで神霊廟組のネタ少ないよね…ったやつは誰だぁ!!
このスレとタイミングで投稿とかどうみても狙ってるとしかね。
370KB。しょ、しょうがないわね私が読んできてあげるわ!

38名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:53:05 ID:bp2T5JOY0
眼が痛くなるな…

39名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 20:54:53 ID:pcY3IQnM0
              ,..::'"´ ̄ ̄`ヽ、
             /::::::::::::::::`:::、::::::ハ
           .,:':、::::::::::::::::::::::::::::\:::|
          /::::::\::::::::::::::_;;;;::::-┤
          /ー==ニ,>─-、___:::::__|
       ,. -- '/`ヾ´      \ `ヽ::!
      /   /    \       ヽ  Y⌒ヽ-===- 、
    /    {    .ト、_`ニ.、    ,  ハ   ∨    l|
     {   /  |ト 、  |'´イ´ハY   | ;   ';\  ';    /
    ゝ |.  Tメ、\ | 弋_zソハ   | |  | | `''┼====-、
     .ソ|  |「lハ ヽ|   ´ "" } ,ハ |  | |.   |  l|    l」
    < ;   八.り ,      ノ,イ レ'   ' ;   |  ||
 ε= ∠.,,_イ |   、_ノ     ./ |  | ./ /   |  l」
        |人       /  / // , '     |
   ド  ∠、 > 、   / __イ./´ /,'     |
   ヤ   { / /` ー 个´, -‐ `ヽ'  / ,    ;
    ッ    ∨レ'   _r//      \' /|  ./
         ,. -===r':::7´        ∨ ;  ,.'

40名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 21:03:22 ID:8KTVSfJw0
とりあえず読むか、100点付けたくなる作品であって欲しい

41名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 21:19:10 ID:S1aU6V9o0
二度手間氏のときもそうだがなんだこの……
嬉しいのと疲れてるから勘弁してくれが綯い交ぜになったような気分だ
読むのは明日なー
神霊廟組のガチ長編なんて誰も手を出せなかったネタをよくもやってくれたもんだ

42名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 21:36:31 ID:pcY3IQnM0
その一の冒頭にでてきた葛城宿禰さんをwikiで調べてるうちに、既に40分経過
今日中にはその一でさえ読めない気がしてきた。葛城宿禰はオリキャラ?
葛城氏が5世紀末まで宿禰の地位にいたとしての、オリキャラなのかな。。
っていうか、蘇我氏と葛城氏ってどちらも武内宿禰の子孫なのか。。。
あぁ、その一読み終わる頃にはこんなことも全部忘れそうだ…。

葛城宿禰さん登場早々に死亡フラグ立てありがとうございました

43名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:04:48 ID:uBoR2V0c0
日本人としての、でーえぬえーが滾る。
飛鳥時代ロマン最高だわ。

44名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:06:22 ID:RIidHhKs0
ぬえも出るのか、と大☆興☆奮していたが、
数秒後にDNAだと気付いて全俺が泣いた。

45名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:14:30 ID:itSfOaSE0
史実上の人物を出したらそれはオリキャラと言うべきかクロスと言うべきか

46名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:22:28 ID:JHgtrc9E0
もしプロのラノベ作家か何かが東方の二次創作書いて、そこに自作のキャラを出したとしたら、
それはオリキャラと言うべきかクロスと言うべきか。

47名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:25:17 ID:DnnIM4Iw0
それはクロスじゃないか?

48名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:26:16 ID:fAOoZJkQ0
設定の出来上がっているものを他所からもってくる……クロス
二次創作作品のために一から自分で作り上げる……オリキャラ

>>45
史実上の人物は原則としてクロスに分類されると思うのだが
人物像・事績などを作者が用意したのならオリキャラ扱いでも

>>46
二次創作のために作ったキャラではないのだから、クロスに分類されると思う
そのキャラ自体はその作者のオリキャラだとしても

49名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:26:17 ID:DdkUPqRo0
もしプロの神主が東方の一次に別の作品のキャラを出してきたらなんと言うべきか

50名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:31:15 ID:PZgK2FBY0
>>46
自作のキャラクタがすでに何か別の作品で登場しているキャラならクロスオーバー
その二次創作の為に作ったキャラならオリジナルキャラクタ
>>49
神主であることは創作に関係ないね
神主やっている人が原作者からの指示でコミカライズでも連載を始めたとして
別の作品のキャラクタと競演したりする作品ならクロスオーバーかスピンオフか
もしくはクロスワールド作品かなにか

51名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:33:19 ID:fAOoZJkQ0
まぁアリスとか公式クロスだよねと思わないでもない

52名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:36:10 ID:pcY3IQnM0
ふとじこ親子設定(義母設定)を確認。個人的な好みとマッチして満足。もう今日は寝ます

53名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:37:56 ID:4ZO0aLms0
長編投下されたら真っ先に作者名でugigi検索して
平均点低いようならスルー、っつー癖がついてしまった
良くないとは分かってるんだがどうしても時間が惜しくてな
つい実績のある人を優先してしまう

54名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:41:04 ID:RIidHhKs0
まぁ、余裕ができたときに読むのも好いんじゃないか?
急いで読むあまりに飛ばしてしまうのも味がないし。

55名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:52:37 ID:8KTVSfJw0
>>53
ここ見てチラ裏レスしてる暇があれば書き出しを読む数分くらいは作れるんじゃないのかね?

56名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 23:10:59 ID:4ZO0aLms0
つまらないSS読むくらいならまだここの論争見てる方が楽しい
面白い新作投下されてたらこんな場所に書きこまないわ

57名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 23:21:41 ID:hoGK02Lk0
刺激が欲しければ産廃に行こうぜ

58名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 23:39:55 ID:qUtcWF.o0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>56がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて行きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>56
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

59名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 23:50:38 ID:bP.XXS0c0
それで>>56の愚痴を読まなきゃいけないのか
つれーわー

60名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:07:46 ID:7EzCvWEg0
これオリ要素ってタグつけて作者の浅学を晒してるようなもんだな

61名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:08:45 ID:XkNsIk/wO
日輪読んでみた
携帯だし長いレビューはできないから、簡単な粗筋と感想のみでいいかな?

【あらすじ】
舞台は蘇我氏と物部氏が覇権を争う古代日本。
主人公は有り余る才を持ち、「理想の国」を作りそれを治めようと願う豊聡耳神子。
そして政略結婚により蘇我氏に嫁ぎ、神子を心の底から慕う物部布都。
偽装結婚により神子に嫁ぎ、ひたすらに戦場を望む蘇我屠自古。
神子に惚れ込み、己の力を示すために神子に不老不死の道を勧める青娥娘々(霍青娥)。

蘇我と物部の戦いの中で戦神と呼ばれ崇められる神子。彼女は父や布都と共に理想の国を作ろうと奮闘していた。
そしてある日父に「王になってくれ」と頼まれ、屠自古や布都、更に青娥の協力により「理想」に向かって行くが・・・

【感想】
全体的によくまとまっている。神霊組の心の動きが細かく書かれていて、読んでいてとても読みやすかった。
戦闘描写はそこそこの量で単体の戦力が大きすぎる気もしたが特に気にならなかった。まあ少し戦争が綺麗な気もしたが、神子の性格上は仕方がない所。
神霊組内部についてはきっちり書かれていたが、欲をいえばオリキャラ達(史実の人)ももっと掘り下げても良かったかも。
【まとめ?】
本当に東方神霊廟までの過程のみに絞って必要な物全てを丁寧に書いており、過去補完物としては素晴らしいと思う。
ただ、神霊組はともかくとしてオリキャラ達は話に動かされていると思ってしまった。
星5の評価で、自分としては4つ半。

・・・ぶっちゃけ初のレビュー紛いのものだから思う存分叩いてくれ。

62名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:17:57 ID:XkNsIk/wO
おっと忘れてた
布都ちゃんかわいいよ布都ちゃん

63名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:18:37 ID:TKTK9m/.0
携帯でよく頑張ったな・・・

64名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:49:36 ID:BkT1Lgqo0
俺も読んできた、すごくおもしろかったよ
最後の爽快感には欠けるがそういう作品でもないなって感じ
おすすめ

65名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 01:48:51 ID:DwbfeTsc0
やっと・・・やっとはたてメインで万点がっ・・・!

66名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 06:21:15 ID:t49rSNfMO
過酸化乙

67名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 07:29:04 ID:5U5Zy0xc0
>>49
旧作はクロスオーバーありますよ

68名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 07:57:59 ID:6zXqBZyYO
日輪やばい!いいねコレ
もう一回読んでじっくり感想を書きたくなった

69名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 08:05:12 ID:m1hUy/RY0
To heartとのクロスとか旧作は時代を感じる

70名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 08:22:04 ID:K.l.tABA0
>>21
 春の日に半霊は涙をこぼす (前編・後編) 読み終わってきたよ。いい話だった。
悲しいけれど、清々しい話だった。こんな壮絶な事が起きていたなら、半霊が春に涙を流してもおかしくないね。
>この作品は迷いだけでなんと数十KBもの文章を使っている。そうなったら普通我々は「いい加減迷いばかり長すぎるんだよ、さすがにもう迷いは断ち切れよ」といらだち始めるのではないだろうか。
自分にとっては長くなかった。誰だって同じ境遇だったらこれぐらい、これ以上悩むさ…。わかるぞ!その気持ち!
>その生きざまはとてもかっこよく、私は読みおわって妖夢がますます好きになった。
妖夢。あんた最高にイカしてるぜ!!

>>21お前のレビューは最高だった。すごく読みたく・気になるようなことをいいつつ、ssの大切な部分はしっかり隠していた。
なおかつ、読み終わった後、お前の言っていることがよくわかった。いやまじで、お前のレビューがなかったら、
こんな素晴らしいssは多分読まなかったわ。ほかにも名作はたくさんあるしね。

ククク…。今日は勤労感謝の日。今日なら370KBもいける…。『日輪がまた輝くとき』お待ちになってくださいませね

71名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 10:37:25 ID:YmjB.Oko0
日輪面白かったんだが、
あの締めだと後日談が見たくなるな

72名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 10:41:44 ID:1jo74bxU0
そして本編へ・・・

73名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 10:59:08 ID:RVJzloEA0
神は本当にクリアしかしてなくて各キャラの能力すら把握してない俺にかの作品を読む資格はないだろう

74名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 12:10:52 ID:TyGZPRo20
実は読者には読解力という隠しパラメータがある
隠しパラメータ以上には作品を読み取れない
仮に読解力5なら作品の内包する意味が10あっても、5までしか読み取れないのだ
作品をあますことなく読み解ける資格は読む前から存在する

75名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 14:00:43 ID:G8c2G6/IO
作者には文章力というパラメータがある
パラメータ以上には作品を伝えられない
仮に文章力5なら作品の内包する意味が10あっても、5までしか伝えられないのだ
作品をあますことなく伝えられる資格は読まれる前から存在する

76名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 14:23:40 ID:PzAVvskE0
>>75
作品に内包されてるんなら文章力なくてもいいんじゃねって思うんだけど
子供が書いた文章が他人の心を打つことだってあるんだし

77名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 14:23:43 ID:YPqhoMB60
作者と読者の出逢い―そこには無限の多様性をはらんだスキマが存在し
ある作者の文章力・ある読者の読解力では本来表現・理解されえないはずの何かが生まれいづる瞬間がある
その際のBGMは個人差があるが私の場合ヴォヤージュ1970である

78名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 15:44:47 ID:6Ab/Wx6YO
僕リグルを見かけたんだが今更注意するようなことじゃないよな…?

79名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 15:48:21 ID:DeaPhLRA0
酢豚に入ったパイナップルのようなさりげなさで伝えてやれ

80名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 15:53:59 ID:PJIc/Yr60
その表現いいな

81名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 15:55:20 ID:DFZM2MSI0
個人的にそれは全くさりげなくないんだぜ……

82名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 16:19:24 ID:6Ab/Wx6YO
む、難しいよ…
でもそれとなく伝えてきた

83名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 18:43:37 ID:m1hUy/RY0
僕リグルでも俺魔理沙でも好きにしろよと思うけどな、気に食わなきゃ10点付けるなりブラウザバックするなりすりゃいいが

設定を好きにいじってもいいと原作者が言ってるのが東方なんだから、注意ってのもおこがましい感じがある

84名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:07:41 ID:7EzCvWEg0
そこまで原作絶対主義的な読者と(一部)作者は本当に気持ち悪いな

85名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:24:51 ID:BkT1Lgqo0
作者はいいだろw

86名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:33:37 ID:DFZM2MSI0
小傘って早苗ルートで一回ふざけて「わちき」って言っただけで
普段の一人称は私だよね

87名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:44:23 ID:t49rSNfMO
それを言い出したら百合そのものが死滅してしまう

88名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:45:13 ID:IZcsAm8M0
>>86
キャラ作ってるし

89名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:52:57 ID:PzAVvskE0
一瞬、「わちき」と「百合」にどんなつながりがあるんだろうかとか思ってしまった

90名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:54:53 ID:XcDWE4SY0
原作絶対主義的な読者は、別に気持ち悪くない。
気持ち悪いのは、他人に自分の好みを押し付ける奴だ。

91名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 20:36:48 ID:.2VLZ5Jg0
そもそも真の原作絶対主義者は二次創作とか読まないだろうと

92名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 20:37:17 ID:Trax0z9Y0
まあ、絶対主義的というか原理主義っていうとなんとなく他人にもそれを押し付けてくるイメージがあるわけで。

実際は一切他人に押し付けをしない原理主義者もいるんだろうけど、
主張しないためか存在の確認が難しい……

93名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 20:39:59 ID:zy1bpzrg0
作者t側は原作設定遵守or無視を作品を通してアピール出来るけど原理主義かどうかはさすがにわからんしな

94名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 20:43:59 ID:TyGZPRo20
言外にどや顔してるのがわかるときはあるな
上のやつみたいに親切心だとしたら恥かかせないように配慮すべき

95名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:25:28 ID:D.XoRBl20
何故丁寧語じゃない神奈子様は見過ごされるんだぜ・・・?

96名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:27:02 ID:BkT1Lgqo0
霊夢相手にくだけた話し方してるからじゃね

97名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:32:51 ID:eUwXosRk0
最近の神様はフランクなくらいじゃないとやっていけないんだよ

98名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:42:52 ID:MHg3BTXc0
フランクって本編で言われるくらいだからそれはありと認識されてる

99名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:49:02 ID:RVJzloEA0
そもそも茨歌仙出るまで丁寧語キャラってイメージ無かったわ
まあ永琳や紫も丁寧語使うし神奈子も違和感なく受け入れたけど

100名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:51:14 ID:XcDWE4SY0
丁寧口調も、砕けた口調も、場の空気に合わせて柔軟に変えられる。そう思ってる。

101名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:54:52 ID:.2VLZ5Jg0
口調はまあシチュエーションで変わるもんだし
レミリアですら丁寧語使う時があったし

どちらかというと固有名詞の誤字の方が気になるかなぁ
SS書くんなら辞書登録するか、或いは有志作製の東方辞書なりGoogleIMEなり使えばいいのに

102名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:56:23 ID:Sibbqyiw0
なぜかレミに丁寧語でロケットの説明をするパチュリーさん
たぶん普段はタメ口で説明する時だから丁寧にしてるんだろうけど

103名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 22:17:21 ID:0O2yBGe20
>>65
タヒね

104名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 22:23:43 ID:Y6A5yYqAO
ムラサが口調なら一番違和感あるよ。原作ほぼ丁寧語でしか喋らないキャラなのに二次じゃ滅多に見ないから困る

105名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:05:33 ID:AUAkRMog0
ところでマミゾウでなんかオススメある?
タグ付いてるの全部読めと言われたらそれまでだけど、あんまり暇もないんだ

106名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:10:13 ID:zy1bpzrg0
けどそそわだと10択だよ?
マミゾウタグ付いてるの10作しかないから

107名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:17:19 ID:Xew.jisw0
まだ10作しか無いのか
不人気なのか?

108名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:30:05 ID:3H3ffpIwO
楽勝で全部読めるじゃないか、よかったな

109名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:35:30 ID:m1hUy/RY0
不人気というか、人気が出るキャラがまだ作られていないって感じなんじゃね
古明地姉妹よろしく、二次設定のテンプレが作られないと中々書かれないのも確か

110名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 00:00:14 ID:Y4i78oQk0
あと、ああいう便利そうなキャラは意外と使われない印象。

111名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 01:25:03 ID:S6kEitZw0
こいし娘々、屍に恋
は3000点〜5000点くらいはいきそうだな
久しぶりにこいしらしいこいしを見た気がする
かわいくそしてダーク

その下のタイクーンもわりと伸びそうな気配がある
会話の作りがうまいかな

それは私の小さな♀少女を交換します
は点数的にはここらが限界だろうけど、堂々と生理を芸術的に書いていてびびったよ

112名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 03:54:24 ID:vnskJJOY0
こいし娘々、屍に恋か
俺はもっと伸びると思うな
5400〜6100点ぐらいで止まると思う

113名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 04:01:36 ID:tuUe2MKgO
マミさんが不人気なのはあの立ち絵と口調で分かってたことじゃないか。
一輪だっておそらく同じ理由で伸び悩んだのだろう。

ところで、公式で容姿の美醜について明言されたキャラって、いたっけ?

114名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 04:15:09 ID:uFGrQGI20
明言されたってのなら求聞史記で「金髪で肌の色は薄く、本人も人形みたいな姿をしている」って書かれたアリスだけじゃね?
元ネタが元ネタなんで輝夜も確実に美しい容姿だろうけど
和の輝夜、洋のアリスか

115名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 06:37:44 ID:wwldDCiU0
紫おばちゃんも美人だよ

116名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 06:52:19 ID:HoUxtDTo0
幽々子も美しいイメージ
でも、彼女の場合仕草の優雅さが大分しめてるのかな?
創想話でもシリアスだとここらへんのキャラはわりかし美人扱いされてると思う

117名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 07:09:45 ID:z75mTxoM0
「日輪がまた輝くとき」読み終わった!おもしろかった!
読む前は「長編にしたからって必ず高評価になるとでも?プークスクスw」と思っていたけど、
ハリウッド映画やディズニー(最近はpixar?)を見ているような王道展開に、途中からのめりこんであっという間に読み終えてしまった。
「おもしろかったー!」と映画館からスキップして出ていきたい気分です。レビューしてみようかな…

118名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 10:24:02 ID:YhrBh6iI0
あの文に「大空に咲く花」と言わしめた一輪さんを舐めない方がいい

119名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 12:46:43 ID:KtxLF5Vw0
ここで紹介されてる作品と実際の点数のギャップがひどいな

120名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 13:03:34 ID:gT4VFTyI0
はいはいそーゆーのいいからもう。

121名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 13:22:43 ID:ePcJzppI0
>>118
雲山が花で一輪が茎という解釈もできる。

122名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 13:23:05 ID:uyKOqcaI0
華が無いな

123名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 13:29:22 ID:0gGRjcd60
一輪さんはあの法衣を脱いだらマジ美人

異論は認めない

124名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 15:28:05 ID:cKS8WRVsO
いやマジで日輪は伸びないな
まだみんな読んでる途中とかなのか?
自分の中で神霊廟の過去ものとして傑作だと思うのだが…


まあ一輪さんは美人だけどさ

125名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 16:12:00 ID:oBh0X2YM0
法衣を脱ぐ日

126名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 16:16:33 ID:qux2NOvY0
>>125
アーッ!

127名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 16:55:47 ID:uFGrQGI20
あ、美しき緋の衣さん忘れてたわ
二つ名で思いっきり言われてんのにうっかりしてた
さすがに美しいのは衣の方だからってのはあるまい
衣の中身の魚も美しいはず

128名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 17:02:10 ID:5c4oeqSw0
地獄のラブリービジターのこいしはどうなのさ

129名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 17:53:11 ID:gT4VFTyI0
そもそもラブリービジターってなんなのさ

130名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 18:10:09 ID:tn3QDotU0
恋の来訪者・・・?

131名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 18:25:18 ID:XwijIOrI0
ラブリーって可愛らしいじゃね。

まあ美しいって意味もあるけど、日本語的には可愛らしいの方が一般的な気がする。

132名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 18:45:24 ID:Ls3rwQNA0
>>119は腐った過酸化

133名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 18:47:23 ID:bFEBbec2O
愛と真実の悪を貫くラブリービジターな敵役

134名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 19:00:15 ID:0WQgzZMs0
19時に綺麗な衣玖さん!

135名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 20:40:04 ID:E1rZlRMY0
20時に私生活はだらしない衣玖さん!

136名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 20:43:22 ID:0YwJYz0U0
日輪読んできた
悪い文章ではないが華やかさや面白みに欠けるな
小説っつーか東方キャラの混じった長い歴史資料みたいな感じ

137名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 20:53:42 ID:2Z22BLDI0
作品が投稿された時のスレの盛り上がりようから万点いくのかと思ったが全然そんなことはなかった

138名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 21:03:40 ID:GaT9nF2Q0
最近の長編はレートこそ高いものの肝心の点数が振るわないな
長編離れってやつか?

139名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 21:04:06 ID:0YwJYz0U0
悪い作品じゃないと思うぜ
神霊廟のキャラ固めたり設定把握するのに役立ちそうだから
一読してみるのも一興

140名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 21:14:11 ID:iKPdIv0Q0
長編離れも何も
元々万点作品の平均容量は39KB、中央値は30KBほど
そそわ読者の最も好む長さは30〜40KB前後なのだろう
これより長過ぎても短過ぎても点が伸びる確率は下がっていく

141名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 21:52:35 ID:9w1IAEII0
日輪、コメ付き評価10人中全員が100点 匿名評価16人中全員が50点じゃないか

142名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 21:57:38 ID:UIj0W4jY0
評価数少ないけど高レートの作品にはよくある事だ

143名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:13:49 ID:VWBPEyTw0
>>124
あの人の長編は伸びない傾向にあるので
3000点いかなくても別に驚かない

144名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:18:23 ID:2Z22BLDI0
700kbの作品とか三桁だしな
もともと点数とか気にしてないんじゃねえの

145名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:36:00 ID:UIj0W4jY0
興味無い題材だと短編なら読むかも知れないが
長編に手を付けるかというといくら面白いよと言われても敬遠する奴は多かろうね

146名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:40:12 ID:HOs.WzqE0
剣侠ロケットはよく伸びたなと思う

147名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:58:39 ID:/PrVDuAc0
そそわ久しぶりに来たんだけどさ。コメントで
「このコメント消したければどうぞ パスは〜です」っていうのよく見るんだけど流行ってんの?

148名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:59:50 ID:gT4VFTyI0
んなもん流行ってたまるか。

149名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:59:59 ID:VWBPEyTw0
なにそれそんなコメント見たことない

150名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:02:40 ID:CuUcS/xg0
そんなの見たことないけど流行ってるの?

151名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:04:43 ID:6Du/LLVA0
そのコメントが書き込まれるたびに誰かが速攻消しているから誰も気付かないだけ




だったら怖いと思う

152名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:08:07 ID:KI8VEUTo0
少なくとも俺は4回みたけど、いま残ってるのは「〜第一回 幻想郷 クイズ大会〜 紅魔編」だけだわ

153名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:14:30 ID:ikOpA3dE0
>>151 それは怖いwすごいスピードで巡回してるやつがいるのかww
>>152 俺もそこで見たのがはじめて。まぁ、謙虚なコメントでいいじゃないか

154名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:17:19 ID:KI8VEUTo0
あれ、下がってなかった。

パスワード晒したら誰にでも消せちゃうからね。面白半分で消す人も多いんでしょ。

155名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:45:07 ID:a0yYpeTs0
今日読んだものを短いけどレビュー
【作品集】62
【タイトル】そしてあなたの頭上には  【書いた人】いこの 氏
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1226916949&log=62
【サイズ】計95.45KB
【あらすじ】
レティは紅魔館を訪れた。知り合いであるチルノを助けるため。
幻想郷を訪れた諏訪子はチルノとともに紅魔館を目指す。
最強を目指し終わらない冬を願うチルノとそれに付き合う諏訪子。
その運命を見ていたレミリアは二人を地下室へと招待する。
【感想】
冬の寒さと優しい暖かさとを同時に感じられるお話でした。
あとみんなカッコイイです。素敵
【五段階評価】
★★★★★

156名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:45:46 ID:0m.iXYyY0
>>153
謙虚かあ? 少なくとも今残ってるのはなんか挑発的なコメントだったぜ?
大体これ誰が消したか分からんし、にも関わらずこのコメント書いた奴は
「うわ、マジで消しやがったw 作者器ちっちぇえなw」とか笑って悦に浸るんだろ?

どう考えてもスゲー嫌らしいコメントにしか思えないんだけど。

157名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:56:28 ID:JdEODGr20
そんな想像をするのもその程度でイラつくのも結構大概なのですがね。

158名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:02:55 ID:pT7hMKMk0
レビュ乙。結構昔の作品を掘り当てたみたいね。知る人ぞ知る…ってやつか

159名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:07:08 ID:b05yIPaY0
いい作品はやはり高得点がつくものだけど
そこそこの点数ついてるある作品よりあまり点入ってないこの作品のが圧倒的に面白いと思うのになぁ
そんなことはあったりする、ただの個々の感性なんだろうけども

160名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:08:02 ID:Z5dbk.fkO
いこのさんはわりと名が知れた人だとは思うが

161名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:09:29 ID:CuUcS/xg0
てかもうレビューされてたようなされてないような

162名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:10:22 ID:a0yYpeTs0
まじで

163名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:13:16 ID:ikOpA3dE0
レビュ乙ですね

164名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:15:38 ID:.tuNDDqw0
レビューは一つだけだと誰が言った…!?

165名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:19:45 ID:rT2NdOhI0
レビュー比べも乙な物だから問題ない
れびゅ乙

166名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:21:32 ID:CuUcS/xg0
そういや乙も言ってなかったれびゅおつ

167名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:25:02 ID:RW.8cD9U0
>>140
確かに「SSさがすよ!」で10000以上の作品を検索すると
①合計文章サイズ:18753KB
②作品数:491
①/②で平均38.2KBとなっている。
ところが①の491作品には基本的に完結編しかのっていない、たとえば最近だと「野苺と剣侠ロケット」は1〜4合わせて444KBのところ完結編の90KBだけで計算されている。
続きものの前・中編などを合わせて考えると、①の合計サイズは22786KBになる。
さらに「時には昔の話を」などの一部の作品は1〜5全て満点を超えている場合がある。これは合計サイズの上では適切だが、1〜5合わせて1作品のものを5作品として②にカウントしていることになる。
続きものを1つの作品として考えると②の作品数は473作品になる。
(つまり平均値を出すための分母分子がじゃっかん変化する)
これで平均値を計算しなおすと48.2KBとなる。

まあ、個人的には48.2KBというと中編という言葉が思いつく。これは長編ではないが決して短編でもない健全な値で、長編も短編も中編も評価されるからこそ平均値が結構バランスのとれたものになったのではないかと思う。
何が言いたいかって言うと、ちゃんと長編も評価されているから作者さんには長編だからまたは長編になりそうだからと書くのを尻込みしないでほしい。

168名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:27:49 ID:u55Q5IlE0
書きたいものだけ書けばいいんじゃないかな結局は趣味だし

169名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 02:42:26 ID:m5X2deWoO
だが点数を意識することで高いクオリティを維持できるということもあるはずだ。
もしも誰もが点数を意識しなくなったら、そそわの平均レベルはもっと低くなるのではなかろうか?

170名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 02:49:03 ID:pfxczPL60
ほんの十二日前にdeso氏が70KB越えの作品を作品集の一番最後に投下して7420点までいってんのに
長編が伸びにくいとかどういうことだよ

171名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 03:33:42 ID:m5X2deWoO
「こんなに短いのにこんなに高得点だなんて」
「こんなに長いのにこんなに低得点だなんて」

両方とも印象的だからね。これを基にイメージが作られるんだろう。
どんなにイメージと違う現実のデータ示されたって、人は自分の感覚を否定したがらないものだ。

172名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 05:01:34 ID:4cVrQ/tA0
>>61
今さらだが、レビュ乙。レビュにはテンプレ使ってくれた方が見やすかったが、
まぁ携帯から乙だった。先を越されたぜ…

173名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 11:14:28 ID:JdEODGr20
70kbを長編と言うのはどうかと思う。

174名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 11:22:10 ID:304Q01gg0
ココら辺の感覚については以前どこかにアンケート結果があったような
50kbを中編と思うか長編と思うかは二つに分かれていた気がする

175名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 12:05:56 ID:vmi.Nrv20
30kbまで 短編
60kbまで 中編
それ以上 長編

176名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 13:45:22 ID:Z95edSAg0
パレットさんの伸びがすごいよ
一日で軽く3000近くなんてぱるぱる

177名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 13:51:07 ID:UtyvXKecO
短編ならそれくらいの伸びは割とあるぞ
ちなみに短編で万点は一日で5000超えてないと厳しい

178名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 16:10:20 ID:Z5dbk.fkO
グングン伸びてるかと思えば一日でピタッと止まるもんな

179名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 17:06:14 ID:eB.Nml3o0
単につまらないから伸びないのをキャラやジャンルや容量のせいにしてる奴らは将来性なさそう

180名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 17:22:00 ID:tmEZAhuU0
短編は後で読もうってのは中々無いからな。趣味が合わなきゃそれまで
長編は時間はかかるが、じっくり、確実に伸びていく。大概の長編は短編ほど読者層を問わないし

181名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 17:45:25 ID:7PjIORAcO
>>172
61なんだが、レビューってあんな感じでいいのかな?
次からはテンプレに従うけどさ

182名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 18:33:42 ID:vmi.Nrv20
>>179
だれ?

183名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 18:54:17 ID:Z95edSAg0
aho「底辺作家と思ったか? 俺だよ!」

という展開を希望する

184名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 20:27:11 ID:/4UrGdIU0
正直いうと東方を知り始めたころは静葉と穣子の区別もつかなかったし、それでいいやと思っていた。
そんな自分を秋姉妹スキーに変えてくれたシリアス作品、レビューすることでわずかでも罪をつぐなおうと思います。

【作品集】134
【タイトル】ムジナ殺しの静葉  【書いた人】監督 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1293548525&log=134
【サイズ】20KB

【あらすじ】
狸を一匹、殺してきた――と。
枯れ葉のくずと土に汚れた無様な姿で、寒さと疲労に掠れた弱々しい声で、静葉は穣子にそう告げた。
そして、静かに、泣き崩れた。
<冒頭より抜粋>

今年の幻想郷は大凶作であり、農作物だけでなく山の草木や木の実、果実にいたるまでやせ細っていた。
とりわけ野生の動物にとっては生きることも厳しい状況である。
そんな中で静葉は、もう冬眠の時期はすぎていながら、いまだわずかな食糧を探しつづける狸の一団と遭遇する。
冒頭の言葉は比喩なのか、間接的に殺してしまったと思い込んでいるのか、それとも……。

【特徴】
タイトル、冒頭からも重い雰囲気がただよってくるように、残酷だが現実感のある幻想郷の自然が舞台となっている。
死の気配すら生々しくつたわる状況で、必死に生きる動物達、人間達と静葉、穣子の関わり合いは悲しさと切なさ、だがそれ以上に何か心に響くものが感じられるはず。
前半の悲しさで心が冷えてしまったところに、特大の温かさがしみわたってくるような作品だ。
奇跡でも、ご都合主義でもない救いがそこにはあり、過酷な環境の中でもそれが生まれる可能性があると示してくれた気がする。

【五段階評価】
★★★★★

185名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 21:02:33 ID:WPLvdnk20
昔みたSSをもう一度見ようと思ったが、見つからない
内容もあまり覚えてないんだけれどラストぐらいに
「ルーミアに襲われそうになった時、子供の名前をいうと一日中遊ぶことになる」
みたいなこと書いてた気がするんだが・・・誰か知ってたら教えてくだしあ

186名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 21:39:51 ID:CuUcS/xg0
つ◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第5話 【いいですね】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/

187名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:10:16 ID:5JBM2cMA0
>>185
多分作品集129の「あの娘は食べちゃいけない人類」
ルーミアのは結構覚えてる

188名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:11:16 ID:5JBM2cMA0
sage忘れてた…orz

189名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:36:13 ID:mvSQj/KM0
すっかり「足りない妖夢」が定着したな

190名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:55:44 ID:Z95edSAg0
スレには絶対にそそわソムリエと呼ばれるようなあらゆるSSを網羅してる猛者がいるw
ていうかレビュー乙
これ読んだことあるわ

191名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 23:22:10 ID:iQ5OYpLA0
>>187
確認しました、確かに自分が探していたSS!
ありがとうございます!

192名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 01:19:06 ID:vxFygJFE0


193名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 01:20:15 ID:PGtObveM0
つい笑ってしまった

194名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 01:32:57 ID:rGRWJ.Mg0


195名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 01:58:27 ID:r8jCi3F.0
こういうのに悪乗りして100点入れる奴がいるのが今のそそわ

196名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 02:03:24 ID:31Svz31U0
別に今に限った話でもないけどな。昔のは消されて忘れ去られただけ
今回も消されてすぐに忘れ去られるだろう

197名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 02:05:20 ID:AMMu41Sw0
本当に100点入れてしまったのか?(ニヤリ

ええ
はい

他のいい作品も回ってるから許してね

198名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 02:29:15 ID:vRJRUw7g0
途方も価値のない錆びた偽物の雲山

199名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 02:46:29 ID:Pfl11dbk0
釣りかミスか知らんけど、何故に点数をいれてしまう奴がいるのか、そんなに反応したいならここで騒げと
同人である以上読者はお客様じゃないんだから、点をいれる側にも多少は責任感くらいあってもいいだろう


とりあえず>>197はサンドバッグ釣りだな

200名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 06:03:42 ID:FGrvYwK20
>>197 >>198 釣られてくれてthx。…と思ったら俺が>>197に釣られただと!?
酷い無力感に襲われた人には申し訳なかった。問題の作品は除去され、まだ希望は失われていないと感じてくれたと思う。

201名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 06:05:05 ID:FGrvYwK20
>>198 >>199だった。起きたばっかなのでアンカーミスも許してほしい

202名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 06:19:15 ID:E1GFWeHw0
> 問題の作品は除去され、まだ希望は失われていないと感じてくれたと思う。
言ってる事が全く理解できないんだが

203名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 06:45:44 ID:FGrvYwK20
>>202 まぁ、挑発的なレスをすまなかったということだ。そのまま言うのもなんなので、
なんかうまいことを言おうと思ったんだが、今すごく後悔してる。殴って…いいよ…

204名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 07:47:47 ID:DXgtt8Ho0
俄雨さんの食材君
これわりとよく書かれてるよ
タグどおり変な物というか、たぶんそそわ的にはゲテモノ
レートは低めだが、俺は好きかもしんない
単純な文章のパワーだけで押してる感じがして、そこがいい

205名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 07:52:49 ID:r8jCi3F.0
食材君はそそわのニーズから乖離してるだけで文章自体は上手いからな

206名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 09:08:21 ID:RP4bru4M0
>>195とか>>199って、最新作品集の『魂魄妖夢には何が足りないのか?』のことを言ってるのかな?
ある意味オリキャラ主人公だし、典型的な二次ネタも出てくるので受け付けない人もいるとは思うが、そこまで言うほどか…?
典型的な二次ネタを出してるのはオリキャラの造形のためだろうし。

207名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 09:11:21 ID:FGrvYwK20
「フランちゃんと食材君」おもしろかった。
脚が抜群に速くて、こんなに舌が回るなら現実でも幸せにやっていけるだろう。
俄雨さん、少なくともここにssの同調者が一人いたことをお伝えします。でも、早くこっちの世界に戻ってきてください、

 メアリー・スーはもちろん、設定や描写があまりされないオリキャラが
幻想郷を動き回るのは、いらいらするけど、この食材君の描写はtwitterや板やニコ動を
知っている自分の頭の中で十分補完できたので、楽しめました。

 そそわのニーズに、「どこの馬の骨とも知らない男が幻想郷の少女達とイチャイチャする」が
まったくないってことだよね?>>205 自分にとっては、この男は案外親しみやすかった。
いや、2次元に恋するのは、まぁ?な感じはするけれどね。

208名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 09:14:58 ID:FGrvYwK20
>>206 まぁ、落ち着いてほしい。
君が知らない間に、「題名一文字・本文一文字・あとがき一文字・コメント一文字」という作品が投稿されてだね、
それに100点をつけていいの?ということを>>195>>196 も言っているのだ。そしてその作品は無事除去されたんだ。
そして、釣った俺が吊るされるわけね?さぁ…殴れよ…。もっと殴って!

209名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 09:16:40 ID:RP4bru4M0
いやいや、大丈夫、こっちは落ち着いてるぜ。
その説明で了解したよ。
なんか>>192あたりからの流れが意味不明だったのはそういうことか。

210名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 09:39:38 ID:hOX3NWfs0
「フランちゃんと食材君」素晴らしいじゃないか
フランちゃんめちゃめちゃカワイイし
むしろ正統派の萌えが詰め込まれていると感じるが、ニーズには合ってないんだろうか
というかそんなニーズなんかどうでもいいわボケ

211名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:16:44 ID:WIw0SVJ20
フランちゃんウフフよりも、
「幻想郷ではテンションがとにかく高い東方ファンが生き残る」ということに素晴らしいと思った。
いやぁ、本領発揮ってところですね。


クトゥルフ神話では、知れば知るほど本人は狂気に陥るんだぜ?
東方projectは知れば知るほど本人は幸せになるんだから、まったく日本に生まれてよかったよ。

212名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:20:40 ID:NnAwtriY0
一々ボケだの何だのと暴言吐かなければ自己主張できんのかね

213名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:37:35 ID:hOX3NWfs0
いちいちニーズだメアリー・スーだクトゥルフだ言い出すほうがよっぽどキモいわ

214名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:38:12 ID:hNieLCe60
>>211
一方日本人はロボと美少女で狂気を超越した<クトゥルフ
つまりカッコイイと可愛いは宇宙的正義。つまりフランちゃんは正義。

215名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 11:26:31 ID:zCN.ZaJQ0
レビューでもしますか。
【作品集】157

【タイトル】「またね、大ちゃん!!」    【書いた人】ネコロビヤオキ

【あらすじ】
「あなたは無意味な存在なんかじゃない。」
紅魔館に雇ってもらいに来た大妖精。
レミリアに面接を受け、門番、メイド、司書、フランの遊び相手などに挑戦する。
そして、仕事ぶりや普段の噂、態度などからレミリアが下した判断とは。

【感想】
作者さんの第二作品目がパワーアップしてきたような作品。
大妖精の心に潜む影などが、よく描かれていました。
そして、カリスマ…。
かなりお勧めです!

【五段階評価】★★★★☆

216名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 12:44:44 ID:YVa2FHlk0
前スレの931(ID:ZUMeS73A0)がホントに書いたらしいね。

217名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 12:45:00 ID:Ws3xg1Kw0
>>184
>>215
レビュー乙ー。

218名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 12:54:07 ID:nz5K/Cl.0
ところでスレまとめwikiは三周年だな
おめでとう

219名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 12:55:03 ID:WIw0SVJ20
レビュ乙。ZUM…有言実行とは素晴らしい

220名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 13:05:40 ID:KnyQV0gQ0
ネコロビヤオキ氏って長編点数低の代表みたいな人だよな

221名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 13:17:37 ID:WfQIRN9Y0
いや、yuntaさんだと思うが・・・。

222名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 13:49:11 ID:YVa2FHlk0
中々面白かったのでレブー。

【作品集】157
【タイトル】かわいい女の子だと思った? 残念!咲夜ちゃんでした!
【書いた人】ZUM
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1322277772&log=157
【あらすじ】
何かと大人びたイメージを持たれがちな咲夜だが、その実非常に可愛いもの好きであった。
本人も可愛く見られたいのだが、端麗な容姿とメイド長と言う肩書き、更にはレミリアやフラン、その他妖精メイドが幼い外見であることもあってクールビューティのイメージは拭いきれない(と本人は思っている)。
そんな咲夜ちゃんのフラストレーションを解消するアイテムが、パチュリーの作った「マジカル咲夜ちゃんスター」なる星形のついたボールである。
ところがタンスの奥にしまっておいたハズのそれが無い。パチュリーが仕込んでおいたGPS(ゲンソウキョウ・ポジショニング・システム)によると、魔理沙の家にあることが分かった。
可愛さ三割増しのため、マジカル咲夜ちゃんスターを奪還すべく咲夜は魔法の森へ赴く・・・

【感想】
文章や、魔理沙との会話における思考からも分かるように、大分おつむが残念な咲夜になってます。
しかしギャグなのかと思って見ていると、オチでどっきりさせられる。
なので、文章で倦厭せずに最後まで見ることをオススメします。

★★★☆☆

223名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 14:01:20 ID:Ws3xg1Kw0
>>222
レビュー乙。
マジで書くとはな……w

224名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 14:18:24 ID:WfQIRN9Y0
えー、そうやって落とすの?って思ったけど、そんなもんだと思えばあれはあれで許容できる。

225名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 16:38:01 ID:YspGH79U0
初めて書いたっぽい感じだったがそれにしてはかなり文章上手かったな
別の名前で書いてた人だったりするのだろうか

それはさておき、あのとき残念咲夜ちゃん読みたいって書き込んでよかったよ
読み易くて面白かった。オチも個人的にはアリだと思う。

226名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 18:43:16 ID:DXgtt8Ho0
まさか残念咲夜ちゃんがこんなに伸びるなんてなw
書いた人だけど、楽しんでもらえてよかったよ

227名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:21:15 ID:BZx245UUO
>>221
印象にないのでうぎぎってみたらなるほど。300kb越えで三桁の作品を連発してるのか。今作品集のも点数低いしな。
しかも10kbくらいの作品だと5000点越えをいくつかとってるし、この人長編が向いてないんじゃ…

228名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:55:41 ID:S4eYcjz.O
この人の作品デビュー作しか読んだことないけど、点数だけ見ると一発ネタが1番向いてるように思える

229名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:33:42 ID:j8ebb.YE0
読者に点数がもらえる作品が、そのまま向いてるジャンルとは一概に言えないだろう
yunta氏の「キャラの過去話を自分なりのアプローチで掘り下げよう」って姿勢は投稿したときから変わってないし、そういう冒険心は大好きだぞ

230名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:42:01 ID:bLJjgyXIO
ぬえ好きな自分にとっては、氏の『擬態』は非常に楽しめた。

231名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:45:19 ID:ewcyNv9.0
yunta氏の作品は文体に特徴がなくて平凡だが、終盤の展開で驚かせたりするのは上手いから、手早く結末に向かう短編の方が相性いいんじゃないか
瞬発力に欠けるんで長編だと冒頭でつまらなそう、と思われてブラウザバック食らうのかもな

232名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:11:18 ID:mafK9kP60
yunta氏は人を選ぶけど合う人には物凄く合う作者ってイメージ
点数はそこまで伸びないけどレートが全体的に高め
100KB超えてる落魄の少女が5000点以上かつ創想話の全作品中でレート二位
長編が向いてないってのとはまた違うと思う

233名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:16:12 ID:XYeTdBjg0
あの人一応レート15の記録保持者だからな。
だからなんだかんだ、点数が低くてもそれなりに認められる実力はあるのよ。

234名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:20:07 ID:J6v/jp4.0
>>499
個人的には、あの作品は結構すき
あらすじは原作まんまで批判コメもあったけど、原作リスペクトってことなんじゃないか。細かいところでそれらしく設定変えたり工夫あるし
メリーは女言葉になおしたのに、蓮子だけあえて原文調ってのも劇みたいで悪くない
あと、いま読み返して気付いたけど、ラストも原作の描写と蓮子の能力かけてるんだよな、きっと。誰も気づかなそうだけど
文章や構成荒いし好き嫌い別れるだろうけど、中島敦好きな俺得ではあった。最初のコメの流れ?も険悪だったし、超ニッチだから点数は予想通りアレだったけど

235名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:21:11 ID:P5n5pPZ60
作家スレか

236名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:21:47 ID:J6v/jp4.0
誤爆した。すんません
作家スレと間違えちゃった

237名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:46:11 ID:sFtKqAMQ0
>>220
俺としては、氏はそそわのド真ん中階層ってイメージ
常に高いレートや2000点保証など安定感はあるけど尖ってないから爆発的な人気は出ず、ずっと中堅止まり

238名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:50:48 ID:sFtKqAMQ0
すまん書き忘れた
>>215がレビュってる氏の新作は俺からもオススメしとく
いい話なのは言うに及ばないが、長いけどちょいちょいコミカルな描写もあったりして読むのが全然苦痛じゃなかった

239名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 01:34:12 ID:pin1tZDQ0
長編低得点の話で
ここまでダイさんの名前無し

240名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 02:05:25 ID:WNSakJYo0
あれは評価する価値有るのかな
あれって自身が高揚する単語しか並べ立ててないから
作者以外が読んでも何も感動しないタイプの作品じゃん

241名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 02:30:49 ID:eP6Bt9Tg0
まず名前で検索してそのレートに驚き一番上の作品を見て、成る程と思った俺はそっとブラウザを閉じた
まさか暗黒竜なんと直球が来るとはな

242名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 03:54:32 ID:zyqpCds20
作品よりもダイ氏が既に二十代後半である事の方が俺は恐ろしい

243名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 05:03:45 ID:.7wgR8hw0
三十路手前であれを書けるのはある意味才能なのかもしれん
同じ才能が欲しいとは思わんけど

244名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 05:58:19 ID:0zyv5z8A0
あいかわらず、好き放題いいやがって…と思って、読んで来た。成る程と思った俺もそっとブラウザタブを閉じた。
でも、やっぱりその作品にも本気で100点をつけてる人がいるんだよな。その広さがいいね

245名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 06:10:01 ID:K80UPqt.0
ゆうきまさみだったかね。いつまでも中二でいられるのはプロに欠かせない才能だと言ったのは
プロともなりゃ40,50になっても漫画やラノベを子供相手に書いては受けないといけないから真理ではある

ダイ氏はこれだけの長編をエターならずに書いてるってだけで、エターなった全作家より継続力という才能もあるわけで
多少でも読者に擦り寄る努力と、勢いそのままに文章を改善すれば化けるかもわからんね

まあ、好き勝手書いてるからこそ続けられるのかもしれないけど

246名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 06:20:10 ID:.7wgR8hw0
いや、ダイ氏のアレは中二なんかじゃない
もっとおぞましい狂気的な何か

247名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 09:28:27 ID:oDv0kPOs0
冬も本番だから心温まる話が読みたいな。何か無いかね?

タグとタイトル見て心温まりそうと思ったら肝が冷えたって経験は前作品集だけでいいんだ……
面白かったけど(→星空アナトミー)

248名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 12:32:37 ID:WNSakJYo0
狂気っつーかなんつーか重度の天然っていうか…
声を低くしてそれっぽく自分が朗読することを前提としたような文体が薄ら寒すぎて
おぞましさを含んだ恐怖を感じるっていうか

ま、ありゃ他人が読む文章じゃないんだよ
受けるのは同じ波長を持ったのだけ

249名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:07:39 ID:uSuN6Pes0
ああいうの本気で書く人がいるのだから、ああいうのを読むのが好きな人も必ずいる
読む気にはならないけど本気がわかるから叩く気にもならない希有な作品

250名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:19:02 ID:tgu1osaU0
まあきのこみたいな中二を読ませる人もちゃんといるんだけどな
そそわ読者作者共に中二耐性がとんでもなく低い人が多い
アニメの日常しか見ない層が大半って印象
ダイ氏の作品はその点一貫性があるからすごい

251名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:38:43 ID:YXi9kI4w0
ありゃ中二とかそういう問題じゃねぇっていう見方に同意
そして一貫性があるからすごい、という見方にも同意
あれほど自分の好きに殉じればいずれどこかにたどり着くのかもしれない
その時もし自分が孤独であろうと関係あるまい

252名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:47:19 ID:XYeTdBjg0
むしろ最初から全部分かった上であれやってるんじゃないかと思うんだが。

253名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:04:07 ID:hZJRkt0w0
それはない。ないと思う。
まあ、BBSでのやり取りなども含めて全て演技だったらそれはそれで謎すぎるけど…

254名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:06:19 ID:DtIk3qIE0
>>251
今は商業ラノベでも厨二バトル<萌えラブコメ がメインストリームだしなあ

ガンダムも厨二要素濃くてストーリーもキャラも癖が強かった00の次回作が、
かわいいロリショタがコロコロ漫画よろしく無難なベタ展開繰り広げるAGEだし

255名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:07:22 ID:DtIk3qIE0
安価ミスすまぬ
>>251じゃなく>>250

256名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:08:54 ID:CpZ9830E0
AGEはなんつーかそういう流れの中で生み出されたものではない気がするが……

まあどんなジャンルも絶滅していなけりゃ問題ないだろ。
その内流行が変われば、今売れてる物と売れてないものとが逆転することもあり得る。

創想話もまた然りだ。多分。

257名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:16:44 ID:4jjDkrAg0
正統派シリアスのユニコーンの方が明らかに話題になってるんだけどなw
AGEとか「強いられているんだ!」がネタになったぐらいだろ

258名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 18:17:18 ID:WuzG/8Gw0
今までのGとかWとか路線外れてるようなのや00みたいなのでも
「俺はこういうのも好きだから」って擁護が入ったりするんだけどな
AGEはみんな揃って「どうすんだこれ……」って遠く見てる感じ

259名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 19:07:07 ID:ttb.Pmjs0
>>247よ。皆、手持無沙汰みたいなので、貴方に合うSSを探すスレで尋ねるべきだと

260名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 19:20:02 ID:XYeTdBjg0
ケミカルギャグって何だよ・・・って思うが、あれ一つで何か位置を確立しているようにも思う。

261名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 19:39:52 ID:drw22s9g0
27日投稿のやつで5000点越えそうな可能性があるのは、グッドモーニング幻想娘か
しかし神霊廟ってキャラ付けがよくわからんので食指が伸びんな
原作で一番キャラが立ってないのが神子さんな時点で、神子さんが絡む時点で二の足を踏んでしまう

ほかにはヤマメが大学生なやつが今の時点でレート高いな
さすがにこのネタはニッチすぎるから、ファンだけ読んでるって感じなのだろうな

あの男再び。早苗さんを直に揉みたいしもみじもみもみ についてはやりすぎ感があってこれ以上伸びそうにないが
実は前作にあたる作品はわりと高得点だったんだよな
そこらのラインがそそわって残酷なまでに紙一重

花短歌って短歌したかっただけでストーリーに絡んでこなかったのが面白みに欠けてたなー
その意味では発想だけみればもっと伸びる要素はあったのかもしれん

さてとドム検定でも受けてくるか

262名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 19:40:12 ID:dWBDp9Xw0
>>247
俺の

263名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:01:44 ID:2otvHCG20
残念咲夜ちゃんか

264名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:55:45 ID:JsFNgg3E0
>>250

そんなことは無いと思うぞ。
にゃお氏なんか重度の中二病だと思うが人気作家だ。

だからぽかぽかおひさまの続きをお願いします。

265名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:57:21 ID:e8mJuYqQ0
>>247
活計す

266名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 21:44:56 ID:9oPHBX2wO
>>264
自分も好きだ

267名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 21:59:35 ID:AiFVf0q60
厨二病を小馬鹿にする奴は、高二病と呼ばれる。

268名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:29:12 ID:4jjDkrAg0
読者に感染する中二病こそ至高の中二病

269名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:35:56 ID:aVvqLXzM0
最近厨二的なものが楽しめなくなってきた。年かな。

270名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:48:56 ID:AiFVf0q60
無理に楽しむ必要はない。問題なのは、他人の嗜好を小馬鹿にする奴だ。

271名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:53:46 ID:mc9fFSKo0
厨二は好きさ、そりゃ大好きだよ
でも、ハンパな厨二を見るとな、うずくんだよ
自分の中のブラック・ヒストリーがフラッシュバックするんだ!
それが……高二病の正体!

272名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 01:01:31 ID:F5uwO6mo0
いわゆるDTFB(童貞フラッシュバック)だな。
未だに特効薬が見つからない難病らしい。
罹患者は(少なくとも周囲の者から見ると)何の前触れもなく
「うわぁっ! 死ね、俺死ねっ!」とか奇声を上げながら頭を抱えてのたうち回るらしい。

おっかねえこった。

273名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 02:54:45 ID:ObmoAXOI0
中二要素は嫌いじゃねえよ、未熟な文章が嫌いなだけだ

274名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 04:23:22 ID:2OGuVjVE0
たしかにその一文からは絶妙な中二らしさがうかがえる
もちろんいい意味でだ

275名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 05:58:36 ID:7Hu9LltA0
八神桜花さんの「レミサナの日常 合体攻撃の約束を守ってみたかった」の早苗さん。
この子はどうみても早苗という皮をかぶった、おっさんです。まぁ、八神桜花さんも読んでる人も楽しそうで何よりです。

276名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 08:55:24 ID:laN2yXTQ0
ゲームキャラの二次創作小説一生懸命書いたり読んだりしてる時点で実はちょっとズレてるんだぞ
あんまり中二中二言うな

277名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 11:45:09 ID:XZs5VIDw0
ロマンは欲しいよね、かっこよさとか
あと目新しさもほしい
で、読んでなにがいいたいのか理解できないと点が付けられない
予想はできるけどそれは作品じゃなくて読者側の能力だし
むしろ何が言いたいのかさっぱりわからないけどだいたい予測ができるなんてかなりマズイ
文章がへたくそなのによくある話ってイメージ

278名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 12:26:02 ID:S0nEaUjUO
>>277
斬新な発想や洗練された文章は欲しいが、それでいてちゃんと読者に伝わらないと駄目。

ってこと? 正直あんたの文章も回りくどくてちょっと分かりづらいぞ。

279名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 12:41:44 ID:wUrm7swo0
>>277
2行目と3行目矛盾してね?
理解できないのは読者側の能力もあるけど
作者の文章力や構成力不足、両方あると思うよ

280前スレ882:2011/11/28(月) 13:23:12 ID:s0DwBVm60
【作品集】157

【タイトル】巫女を終える日   【書いた人】白衣氏
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1321682754&log=157(前編)
    ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1321683097&log=157(後編)

【あらすじ&感想】
そう遠くはない未来の話。年老いた霊夢の、次代へ向けた最後の贈り物。


キャラクターの作り方が何とも温かみに溢れていて、「人間らしいドロドロしたやり取りが一切ない」世界が
良く描かれていたかと思う。ここは賛否が分かれるところではあるだろうが、個人的にはとても好みだった。
特に気に入ったのが天人と天子の周りの設定で、悪意でも善意ですらもない無色透明の清純さ、それにこそ馴染めず
居心地の悪さを感じてしまう愚かしさ、そしてその愚かさを優しく抱きとめる包容力、と、それぞれの在りようを
どれも悪し様に取り扱わず、前向きに捉えているのが非常に好印象だった。

静かでしんみりとした、どこか冷たさを感じる物語が、加速度的にその熱量を増していくという
物語の構成が、今作の中でのある設定と非常によく噛み合っている。
そしてその熱量は一級品で、ベタ過ぎるほどベタな展開が胸の奥の童心のようなものを熱くしてくれる。
所々で見られる文章の未熟ささえも、その青臭い熱さを助長している感すらある。

ただ、特にこいしのエピソードで顕著なのだが、霊夢があまりに多くの物語のデウスエクスマキナに
なってしまっている感は否めない。遥かに長命の妖怪達に霊夢が理を説くというのも少し違和感を覚えた。
この一つの作品中に無理に押し込もうとせず、それぞれの物語を別個の一つの作品に仕上げてくれてもよかったかな、
というのが正直なところ。

しかしそれを差し引いてもやはり何といっても熱い。
困難に立ち向かうため集ったかつての英雄達、戦いに身を投じずには居れない悲しき古強者、
そして、次代を担う英雄の卵達。
特にオリジナルキャラクターである次代の巫女や東風谷三世はよくぞ登場させたという思いがある。
私達のよく知る英雄達に憧れ、真っ直ぐに前を向いて進む彼女らを見た時にこみ上げる、
「俺はお前らの婆ちゃん達のもっと凄い頃を知ってるんだぞ」という誇らしげな気持ちは、きっと
長命の妖怪達が人間を見る時の視線なのだろう。
それを感じられたからこそ、かつての英雄がいなくなった後でも、妖怪達も、幻想郷も、
彼女ら新しい英雄達が作り上げていく未来へと、前を向いて歩いていけるだろうと、確かにそう思えた。
ともすればメアリー・スーになってしまいかねない代物に正面から取り組み、およそ最も効果的な居場所を与え、
見事描き抜いた作者様に、賞賛を送りたい。

281名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 13:29:54 ID:9WPNKR2k0
文章は浮ついてて良く分からないくせに展開が分かるって事は、どこかで見たパターンを踏襲してるって事だからだろ。

282名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 14:17:05 ID:P6.GedUo0
低得点、コメント欄でもスレでも酷評、こういう人は一体何を心の支えに投稿し続けてるんだ?
他人からの評価が一切気にならないんだろうか
ある意味では幸せなのか

283名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 14:22:37 ID:7XeD.C/Q0
他人の評価ばっかり気にしてる奴がSSなんて書かないと思うんだけど
読まれたい気持ちじゃなくて書きたい気持ちが優先するもんじゃねぇの

284名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 14:32:35 ID:P6.GedUo0
お前がそのスタンスで尚且つ高得点作家ならすげぇ格好いいと思う

285名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 16:10:24 ID:wUrm7swo0
・自分のために書く(自給自足)タイプ
自分がよければすべてよし。自分の欲求解消のために書く

・他人に読まれたい(悪い言い方だけどかまってちゃん)タイプ
他の読み手と「これいいよね」って感覚を共有したい。他人からとにかく褒められたい

2種類いるけど、大半が後者じゃね?

286名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 16:16:19 ID:S0nEaUjUO
>>285
後者をかまってちゃんと書くなら前者は自慰タイプとか自己満足タイプとか書かないとなんか不公平じゃね?

287名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 16:18:30 ID:Qiwou1k20
公開オナ○ーショーに価値を持たせられるやつもいるから妬ましい

288名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 16:56:51 ID:Z6Ug.HRg0
水橋さんの****なら見たいけど黒谷さんの****はちょっと遠慮したいのと同じ差だ

289名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 17:03:35 ID:JmxBmbfQ0
>>285
大半は前者も後者も併せ持ってるだろ。
人間の欲なんてそう簡単には尽きない。

290名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 18:10:06 ID:XZs5VIDw0
他人に読まれたい人はもう数パターンあるだろう
たとえば他人から評価を受けることで何かしらの向上を目指してるとか
自分の作品を自分で評価するのは難しいから
他人からのレスポンスをもとになにかしらの方向に伸ばすことができる
それが作者の求める方向かどうかや一般的なものかどうかはわからないが
とりあえず他人からのレスポンスを求めることは悪いことじゃないよ

ところでみんなは「いい作品」の条件って持ってるか?
「このキャラが活躍してたら」とか「幻想郷がこういう風に書かれてたら」とか
ちなみに俺は「作品で書かれてる答えに対して疑問を持つ」ってのが条件の一つにある
そう感じるってことは作者が作品を通して言いたいことが伝わったと感じたってことだろうから
で、俺も考えると作者と違う答えになってたいてい提示されてる答えに疑問を持つ

291名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:42:41 ID:wUrm7swo0
そうやって他人からのレスポンスを元に改悪されていくケースも多いんだけどな
全部とは言わないが、特に今のそそわで点数取ろうと考えたら尚更だ
それ以前に面白かった以外のコメしか入れない読者層が大半だし
さらにコメすらほとんどつかない空気作品…レスポンスなんて大層なコメないだろ
批評家気取りはいるかもしれないがな

292名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:45:44 ID:ut7i8OxA0
俺はむしろ昔より熱心な感想もらえてるけどなあ。人によるんじゃない?

293名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:46:18 ID:C.UK57H60
>>290
一概に「いい作品」と言われてもいろいろあるが、あんたのニュアンスを汲み取ると
多分俺の「いい作品」は、「読み終わったあと、登場キャラがファンになってる」ことだろうか
二次創作全般、原作のファンを増やす作品が「いい作品」

294名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:46:27 ID:U9MMjue.0
実験的に思索的な話を書いたら、普通よりも行数の多い感想を多くもらえたよ
点数的にはなかなか伸びにくいだろうけど、作者としての満足度は高かったな
米率も高い気がするし

295名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:56:07 ID:C.UK57H60
>>293
おっとうっかり
登場キャラのファン、な

296名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 20:51:49 ID:FNoT5FtE0
>>280
れびおつ!

297名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:55:56 ID:XZs5VIDw0
>>293
たしかになにかしらの作品を読み終わった後に、
そのキャラでタグ検索したりしたくなったりでてる作品をやりたくなるのはいい作品だな

たとえば俺は創想話だとおやつ氏作品を読んで藍様を好きになったり、
ロディー氏の作品を読んでレミリアが好きになったりしたな

そう考えると最近俺は「そのキャラが好きな人向け」の作品ばっかり選んで読んでる気がする
「こいつすげぇ!」って思える作品に出会ってないな
「やっぱりいいなぁ」ばっかりかも

298名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:27:49 ID:wwI9lh9M0
ss読んでキャラファンになったっつったら燐ちゃんだなあ
ただそのきっかけになった作品のように、燐ちゃんの友達想いな側面を切り出した作品が少なくて
「やっぱいいなあ」となることがあんまりなかったり

>>296
ありがとう
何の反応もなしに作者の公開オナ○ーだ何だいう話で盛り上がられてぶっちゃけ半泣きでしたわ

299名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:31:23 ID:g9fthOLM0
未来百鬼夜行を読んで秘封のCD全部買いました

300名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:44:58 ID:OpvDHlr2O
>>298おつ
なんか独特の勢いのあるレビューだったからなんとなく触れられなかった感じだなw
レビューってもっと大事にされなきゃいけないよね、作家のためにも読者のためにも

301名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:48:01 ID:nGRZAwvc0
レビューは投げ捨てるもの

302名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 23:11:15 ID:Wjjmnl0M0
まぁ乙くらいは言っといた方がいいかね

303名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:04:42 ID:2tJiJOHo0
>>280
れびゅおつ 読むか迷ってたからありがたいわ。
ただデウスエクスマキナとかメアリー・スーとか言われてもピンとこんかった。
調べてみたがたとえば前者なら、霊夢の物語解決がご都合主義に見えるかもしれない、とか日本語で言ってほしい。
多分どちらも日本ではそんなに浸透してないように思えたんだ、俺が知らんだけかもしれんが。

304名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:06:54 ID:UO2Z5uF.0
基礎知識と呼ぶまでは無いかもしれんが、一般常識一歩手前くらいまでは有名である気もする。

305名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:10:23 ID:IKaaewMM0
こういうところに来ているような人に限れば常識レベルなんじゃないかなあ

306名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:12:25 ID:SIxVP2qU0
常識かどうかは置いとくとしても、
そういう単語を使わない方がより多くの人に伝わるのは事実じゃないか?

307名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:13:08 ID:q5WiNBbU0
デウスエキスマキナは話の最後で今までの展開wp無視したような解決方法で話を収めてしまう手法
メアリースーは二次創作で自分が好きに作り上げたようなキャラが元に存在するキャラy鳥も上位に置かれる
いわゆる作者が他の世界で好き勝手するために作ったと思われるようなオリジナルキャラクタの蔑称見たいなもの

308名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:14:24 ID:.SB5rFCE0
しかし霖之助作品ってのはどうしてこう匿名評価が多いんだ? 
19/100とか見てると皆そんなにコメントするのめんどくさいのか、と思ってしまう

309名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:37:50 ID:Ft4o9PpE0
まぁ正直めんどいし
おもしろかったです100点、てのもなんか適当っぽくて嫌というか
暇だったらもうちょっと感想書いてるよ

310名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:50:37 ID:/o7hoCQk0
霖之助の匿名が多いのは昔からなので、いまさら指摘されてもなー

匿名が多いのはとりあえず読むって人が多いわけで
好きなキャラがタグにあったら読むっていうタイプが集まっていて厚い層をなしてるんだろうよ
東方はキャラが多いから嗜好が分散気味になっているが、
霖之助はまともな男性キャラとして恋愛物とか書くときに一極集中するのが理由と言われてる
恋愛物っていうのは女性とかに人気があるようだから、案外、女性の読者とかに好まれてるのかもしれん

311名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 02:13:01 ID:DoX/36720
いや断言してもいいが女性はそそわの霖之助ものに食いつかんよ
ほぼ全員が百合作品ばかり読んでるし書いてる
霖之助を好きな女性は結構いるけど、好きだからこそ女キャラとくっつくところなんて見たくないって心理が働くっぽいし
逆にたまに投下されるホモネタみたいな作品に霖之助が出た時は齧りついてるよ

312名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 02:27:39 ID:q5WiNBbU0
ホットドックの中の人とか女性で霖物かいてるけどな
漫画だが

313名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 04:19:31 ID:oxQSFge.0
私女だけど霖之助物大好きだよ
というのは冗談にしても、性別で食いつかないと断言するのは流石に無いわ
東方キャラを男にしたようなジャンルですら男女問わず受け手はいるもんだしな
しかるべき場所じゃ大人気のオリキャラ男×東方キャラでも、案外女性の受け手はいるもんだし。当然だけど、BK好きがいるようにハーレクイン大好きな女性もいるわけで。

314名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 04:36:12 ID:oxQSFge.0
しかし、少なくとも俺の中では経験上霖之助以外を中心にしてる作家の霖之助作品は当たりが多いんだよな。
このネタを使うには霖之助を使うしかないと書かれた作品と、霖之助専が書いた霖之助ありきで書かれた作品だと、どうしても後者にマンネリ感を感じるのもあるのかもしれない。
後者は霖之助はどうでもよくて、相手キャラを引き立てるための餌にしか見えないことが多いんだよな。そうすると自ずと見飽きた朴念仁ハーレムになりやすいし。

315名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 07:36:41 ID:t.Lk/aRg0
雲山朴念仁ハーレムものならコメントつきそうなのにこの差は一体

316名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 08:32:18 ID:nICNNLeI0
>>315
ネタの香りしかしない
というか、おっさん(?)キャラが朴念仁なんてなんかやだ
おっさんはかっこよくあるべきだろ

317名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 09:21:06 ID:zGY2/iXA0
朴念仁とかっこよさは両立するだろ
むしろかっこいいおっさんはえてして朴念仁な気すらするぞ

318名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 10:17:53 ID:towVWgBIO
でも若者でかっこいい朴念仁ハーレムモノは大量にあるけど、おっさんでかっこいい朴念仁ハーレムモノって無いよね

319名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 10:35:58 ID:7TSLoZOQ0
かっこいいおっさんは得てしてレディの恋心に敏いからな。
故にかっこいいという側面もある。
それにかっこいいおっさんは何かと俺モテるぜオーラ出してる。

320名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 11:36:56 ID:cIXaAkOI0
>>294
思索的な作品で具体的にどんなの?
ミステリみたいな問いかけとか、幻想郷(キャラ)のあり方に対する風刺や疑問的なもの?

321名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 13:30:58 ID:SD7HtYIo0
ttp://togetter.com/li/191594
お前ら向けだと思った

322名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:33:47 ID:mNkG4NJM0
>>320

わかってるとは思うが、おまえがあげてる例はどちらも思索的だと思うぞ
ただミステリはジャンルというよりは美学なので、思索的であるとは限らない場合もあるかもしれん
よって、後者のほうが俺の定義における思索的な作品に近い

思索的な作品とは言い換えれば、テーマがはっきりしていて、そのテーマを論理で感応することによって伝達しようとする作品だ
論理に重点が置かれているがゆえに、その返答もまた論理的にならざるをえず、ゆえに長い感想になりやすいのではないかと考える

たとえば、萌えならかわいいというふうに感覚的な言語で共感すればいいが、
思想については反論するにしろ賛成するにしろ、論理的でなければできないわけでしょ。いやまあ感情的に反論する人は必ずいるけどね

323名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:19:27 ID:msmCv6scO
>>322
要は理屈っぽい作品には読者も理屈っぽく返すし、
シンプルな作品には読者もシンプルに返すってことかい?

なんか回りくどくて分かりにくいよ。

324名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:31:02 ID:JnFJaFUs0
こんなとこでご高説を垂れるくらい口が回るなら作品書いて投下してきてくれ
その知恵と熱意がもったいない、とにかく面白い新作読ませてくれ

325名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:04:33 ID:UO2Z5uF.0
正直複数人読解力の低さを自覚した方が良いのは居るな。
結構前から何人単位で居る。入れ替わってるのかずっと居るのかは分からないが。

326名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:06:21 ID:cIXaAkOI0
>>322
そんなテーマを重視してる作品なんてそそわにあるんかなあ
殆どの長文コメってすげえ気に入ったからって理由ばかりで
そんな思想だとか論理だとか仰々しいものはないと思うんだが

>>324
こんなとこで面白い作品読ませてくれと書き込むなら、あんたが自分で書いてくれ

327名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:13:50 ID:ChEVTzhI0
初投稿アピールってなんなんだろうな
予め文の稚拙さを突っ込まれることへの予防線なのか、はたまた少しでも目を惹きたいのか
個人的にはどちらにしてもいい印象はないんだが

328名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:24:44 ID:4UuJANWY0
単純に不安なんだと思うよ
皆当たり前のように投稿してるけどさ
自分の初めて書いたものを不特定多数に見せるってかなり勇気がいる

329名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:34:55 ID:oxQSFge.0
初投稿ですってのは、はじめましての挨拶程度じゃないの
そそわじゃ嫌われがちだけど、他所じゃ初投稿と書かなかったり、必要なさそうな注意書きを書かないと礼儀知らずに思われる場所もある
そういうとこの出身以上の意味は無いだろう

330名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:09:09 ID:Obm7tt6cO
既に他でSS書いてた上で初投稿アピールは(笑)だけど、公開自体が初めてって人なら気持ちは分からんでもない
誤字指摘に逆ギレした挙句堂々と他人の作品パクってる痛い子は流石にアレだけど

331名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:03:03 ID:UO2Z5uF.0
初投稿はいかにその類の予防線を張らないかとの闘いでもあると思う。

332名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:17:46 ID:QGAIm1Bk0
あんまり予防線がはってあると読む気うせるからなぁ。

333名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:38:40 ID:86u/7QBw0
さすがに、初投稿です→ふざけんな卑下すんな自信持て死ね ってのは言い過ぎだと思う
単に、「すいませんすいません、初投稿ですいません! 駄文を読ませてしまってすいません!」
っていう加害者意識にむかっぱしちゃうんだと思う

まあ、中身が良ければ後書きなんて吹っ飛ぶと思うんだ。
お疲れババアなんて
「初投稿です。1000点ぐらいはもらえるといいなあ」ですぜ

334名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:02:52 ID:z94yAPsoO
験前に勉強してねーて言う奴と同じようなもんだよ
単純に自信がなくて予防線張ってるか、初投稿なのにレベルたけーって思われたいのかのどちらか

335名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:03:19 ID:.BXiZBp20
よくよく考えると珍しいタイプの後書きだよな。
正直に何点欲しいか書く奴なんて滅多にいねえよw

336名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:15:41 ID:nICNNLeI0
初投稿ですって普通に初めましてと同義だと思うけどなぁ。
まあ、わざわざタグに書くようなことではないと思うけど。

337名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:18:57 ID:sruBk2W20
初投稿ってことは新参なんだから、このスレの住人がいい顔するはずはないわな

338名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:36:42 ID:pwV0Dc9A0
>>337
多分、みんな「初投稿タグ」とか「新参」に怒ってんじゃなくて、最近それつけた作品のレベルに怒ってるんだよ

339名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:42:19 ID:uyk5cUuI0
東方武装化書けば俺は読むよ

340名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:43:14 ID:7xgeDUrA0
>>338
ここ見てる奴がそんなレベルとか深く考えてるはずないだろ

341名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:46:25 ID:pwV0Dc9A0
>>280 いまさらだが、長文レビュ乙カレー 投げ捨てるにしては、重すぎるレビューだな。
冒頭を眺めただけじゃおもしろいかよくわからなかったので、この作品のレビューが来ることを待っていたんだ。
レビューを読んで、とても読みたくなりました。ありがとう。

342名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:48:05 ID:pwV0Dc9A0
>>340 そう自分を卑下するなよ…ついでに不特定多数も巻き込むなよ…

343名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:57:19 ID:foySvc9E0
あとがきで点数を稼いだ奴もいる
誰とは言わんけど

344名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:58:16 ID:ESB4G1hA0
誰かいい加減「プリンて、おいしくね?」の作者にタグの星蓮船自体誤字だって事を教えてやれよw

345名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:13:07 ID:pwV0Dc9A0
ま☆か☆せ☆ろ!

346名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:22:58 ID:a3.wYikg0
>>343

全裸は素晴らしいじゃないか

あとがきだろうが2文字だろうが
面白ければそれでいい

347名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:24:45 ID:gql7db7c0
書き手にもマンネリってのがあって、色々と新しいアクションをしたいんだろうけど、
作風変えた結果がニッチな性癖向けのような作品だと「うん?」ってなるよなー

創想話で上手く作風を変えることが出来た書き手っていたっけ?

348名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:53:02 ID:XoIF7Vwk0
作風変えて成功した人はもとの作風にもどしてもそこそことってる気がするかも
あと、ついにあの続きが

349名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:57:01 ID:ChEVTzhI0
この前ちっと話題に出てたら続き上がったな

350名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:09:29 ID:zco0N2pY0
流石にもう、一作目を読んだあとほどの期待はしていないな

351名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:26:19 ID:7bsuX5zI0
正直竜頭蛇尾な予感しかしなかったからなあ。中断したのもやむなしと思えた
エターならなかったのは良いことだけど、完結しない限り読まないだろうな
俺みたいに連載は完結するまで読まない、って読者も多いだろうし、長編は分割がベストだと思う

352名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 01:49:08 ID:cag/X5..O
失踪したと思ってたがまだ続いてたのか

流石にもう読む気はしないが

353名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 02:27:13 ID:/JdyashI0
異聞吸血鬼異変マダー

354名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 02:35:38 ID:Q4rxZ8RU0
なんかもう文章が物々しいだけで読んでて最初のころに感じた期待感みたいなのが全く無い

355名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 02:36:27 ID:ZenOu8fs0
散々な言われようだな

356名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 03:13:22 ID:m/6kZ/RM0
予防線にも色々な種類が合って
初投稿アピールの他に、久しぶりに書きました、リハビリ作ですアピールとか
或いはあえてマニアックなジャンルを書いて「俺のは万人受けじゃないから」とか
点数と作品の質は比例しないとこのスレに書き込むとか、色々ある
まあ全部俺がやった事なんだけど

357名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 03:28:07 ID:Sr3rE9ek0
深夜の懺悔、聞き届けました・・・
いまは安らかに眠りなさい・・・

358名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 05:14:19 ID:Iqtt/89k0
あの続きと聞いてごんじり氏かと思ったら七秋氏の方か
いや読みますけどね、待ってましたから

359名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 06:04:06 ID:Bjfoa5q60
>>356-357 早朝に和んだ

360名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 07:42:08 ID:7Vro2qgQ0
にゃお氏は理想郷の方に戻ってしまったか・・・

361名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 09:18:41 ID:Xp0UTYuM0
鹿路さんが神霊廟で参戦してくれて嬉しい。
増えろ神霊廟。

362名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 09:51:49 ID:tXy49.Ac0
神霊は全体的に伸びにくいみたいね
まだ定着していないからか、イメージが固まってないからか

363名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 09:54:11 ID:SGBWyIWM0
安定して癒してくれるなあ鹿路氏は

364名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 10:10:44 ID:5eWQEcc6O
長編の方は読む気しないが鹿路さんの方は短いから読んでみる

365名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 10:30:05 ID:ZfDiR4SM0
投稿された神霊作品見ると、殆どの作家さんが普段の平均点より伸びてるよ

ただ、今のところ平均5000点以上の作家で神霊書いてるの夏星氏だけだし、しかもジェネに投下してるし
上位作家が様子見してるんだから、そりゃ大当たりするのはまだ出ないだろうな

366名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 10:35:42 ID:ZfDiR4SM0
と、スバル氏も一応平均5000点オーバーで神霊作品書いた作家になるのか

367名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 11:48:01 ID:uSjXErL.O
様子見というかそもそも書く気あるんだろうか、皆さん。

368名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 12:23:26 ID:vrwcbrd60
布都ちゃんオールマイティにいける
屠自古、布都ちゃんといける
青娥芳香と安定
神子……ぼっち

369名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 13:32:22 ID:o0bSL2yY0
それみことじ派閥からすれば一気に布都ちゃんぼっちになるからな。

370名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:09:01 ID:Pn0CTsNQo
とじちゃんは確定だが、神子さんか布都ちゃんか改めて悩むなあ…

371名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:34:20 ID:Iqtt/89k0
ここはひとつつ豪族乱舞で3Pをだな・・・

372名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:40:27 ID:09BRbvFQ0
な に を い っ て る の ?

373名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:05:32 ID:tOnws/wMo
ええい、3人とも出したいが人数的にキツイ…

新作キャラにも活躍してほしいって思いはあるんだけどなあ

374名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:06:33 ID:TqIL9TGE0
ここ3ヶ月くらいそそわ見てなかったんだが、何か変わったことある?
パッと見流速が相当落ち着いてきたみたいだけど

375名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:47:37 ID:W.botkdU0
そうかな?3か月前と変わらない投稿ペース・コメントペース。良い作品も多々あった。
神霊廟について語ったらどうかね

376名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 17:12:45 ID:o0bSL2yY0
むしろ三ヶ月前からいきなり落ち着いてきた。具体的に言うと夏コミ直後。
面白いのはそれなりに投下されたから漁ってみるとよろし。5000点以下にも結構ある。
あとは、やたら長いのがちょくちょく投下されてたくらいか。一作品集に一つはあるんじゃないのか。

377名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:02:09 ID:ALpQMD5M0
ツイッターで作家同士の横の繋がりが強くなり
今までは本が出したくてたまらない人か、よほどの実力者のみが同人誌に行ってたのだが
最近は中堅や下位作家まで、付き合いでぞろぞろと合同に参加してる
当然そそわで作品を発表する機会は減っていくから投稿ペースも落ち着く

378名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:08:10 ID:7bsuX5zI0
今でもまだ早いくらい。落ち着くなら落ち着くでいいわ

379名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:16:11 ID:GdE9rETw0
東方ブームが過ぎ去り創想話も一カ月に一回投稿があるかどうかぐらいまで廃れた頃、
ふらりと立ち寄った変わり者に「昔の創想話はそりゃあ熱い場所じゃった」と遠い目をして語る老人の役をやりたい。

380名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:20:59 ID:.zEECeAw0
今がその遠い目をする時期じゃねえの

381名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:23:25 ID:JlZv/tRQ0
まだまだ
全盛期でも今の創想話より勢いがなかったSSサイトがいくつあるか…

382名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:12:28 ID:411A.nHI0
>>379
なんかデジャヴを感じるな

383名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:15:41 ID:/JdyashI0
今日もオワコンと唱えてスレ住民を満足させる仕事が始まる

384名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:15:49 ID:.PRVvx/Y0
そういえば最近オワコンの人が出てこないな

385名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:25:24 ID:P5ViYHh20
まだなんとかなるでしょ

386名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:44:34 ID:7bsuX5zI0
オワコンって言葉自体がオワコンの筆頭だからな

387名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:47:53 ID:NtsA/T5c0
新しい言葉を作らないと

388名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 23:27:58 ID:gr97Z1PQO
オ コ ワ

389名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 00:04:13 ID:jQM3WvoA0
>>379
誰かにそういうSSを書いてほしい。10年後くらいを想定して

390名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 00:10:08 ID:bhbH2StA0
>>379
4月1日の企画で出てきそうな予感

391名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:33:43 ID:kTe.j/2.0
>>377
その中堅や下位作家の名前教えてよ

392名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:38:23 ID:kAPF.P4g0
また夏のランク付けの日々に戻るのか

393名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:43:07 ID:oIRSaNCg0
SSSランクだけど面倒くさいのでB

そそわは感想10以上がずらりと並んでいる時点でかなりいいところだよ
この環境は他には無いといってもいい

394名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 02:27:24 ID:uq5eUnM60
>>389
本拠地、coolieで迎えた新作投下
先発作家が大量失点、感想も勢いを見せず惨敗だった
創想話に響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年も不作だな」の声
コンペで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるSS作家・・・
それを今の創想話で得ることは殆ど不可能と言ってよかった

395名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 04:42:02 ID:r7UT5Jcw0
Twitter以前に、金の問題だと思うけど。永新参なんて言ったもんだが、永夜抄を高校生の時にやってた奴でも、もう社会人だぜ?
社会人なら金の不安もないしそりゃ同人誌も出すって話だ。まあ、それがここ以外じゃ言われてる東方の規模の拡大理由か。ニコニコとかの視聴数は減ってるのに、サークル数は増え続けてるからな

そして底辺も何も関係ないわ。SS本まとめサイトでも見ればわかるけど、そそわ作家なんて結局SS界のごく一部でしかないからな。東方界隈はとにかく広い

396名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 06:34:28 ID:wGlavcqo0
ほんと、広いよなぁ。

397名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 08:49:11 ID:f/V6fPz60
今の東方界隈は
商業の男性向け作品で当たりが出なかった時期に、とりあえず活動するための避難場所みたいになってるし
商業で大ヒット作が出たら皆そっちに流れて、熱が冷めた頃また東方界隈に帰ってくる

398名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 09:18:07 ID:wGlavcqo0
人材のプールになってくれてるのね。でも、帰ってきたときに「キャラ」とか「世界観」とかじゃなくて
「現実の人」がいてくれないと悲しいわ。即売会に行っては「あ、いつも読んでます」とか言うだけの人間関係が細い俺は
東方に帰ってこれるのか…?東方語れる人間が周囲にいなくてさびしいわ

399名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 10:50:18 ID:3NF6brj60
ここで語ってもいいのよ?

400名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:01:26 ID:R6Lzd8k.0
俺がいるじゃないか

401名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:12:12 ID:PYsI7H6sO
俺もいるぜ!

402名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:13:58 ID:SV9I55KAO
近々創想話に初投稿する予定なのですが、投稿を迷っています
この度執筆した作品は、活劇をメインとした長編で原作から外れた部分も多くなりました
独自の解釈、設定が目立ち、読者を選ぶタイプです
また、創想話では活劇が嫌煙されていると聞きます
これらの事から投稿の是非を迷っています
先輩方の意見を聞かせて頂ければ幸いです

403名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:21:47 ID:f/V6fPz60
活劇が嫌われてるなんて聞いた事ないぞ

404名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:25:06 ID:27DHUkho0
>>402
勝手にしろ
好き嫌いが別れるネタが盛り込まれていても、面白ければ誰も文句を言わない
心配ならタグでさらっと注意しておけばいいだろ
問題はネタよりも、謙虚に見せかけた卑屈な態度

405名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:36:25 ID:66R22DNw0
>>402
ごめん、細かいけど
嫌煙 → 敬遠な。俺みたいな奴に噛みつかれないように推敲はしっかりとな。
まあ、読んでみないとわからないというのが正直なところ。
確かに独自の解釈や設定が多けりゃハードルは高くなるし、面白くなければ辛辣なコメントもつくと思う。
でもそのハードルを乗り越えられりゃ、いい評価をもらえると思うよ。
参考にならない意見だけど、頑張れ。

406名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:48:57 ID:/GD0cxIc0
>>402
独自の解釈、設定が目立つ長編はむしろ伸びやすい
レミリアが実は弱いという設定の話(二万点越え)
霊夢が未来の幻想郷へ行く話(六万点)
霊夢の母親(実質オリキャラ)が病死していたっつー設定の話(六万点)
他にも例を挙げれば色々
痛々しい中二設定の満載のオリキャラ男だとか、邪気眼系の造語とか、よほどのヘマをしない限り腕次第でどこまでも得点伸ばせると思う

407名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 12:28:34 ID:SV9I55KAO
ありがとうございます

408名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 12:33:30 ID:NIC/QH3c0
どうせなら最近のを例に挙げて欲しかったが、面白ければ許されるは事実だな。
最近の長いのとかオリ設定目立つの多い(と言うか、必然出てしまう)から、あんま気負わなくて良いと思うよ。
しかしその宣言によってこのスレの幾人かに目を付けられた事が確定したため普通以下の出来だったらボロクソに叩かれる場合もあるのを覚悟しておくこと。

409名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 12:35:18 ID:ZL7KzXNo0
活劇っていえば『野苺と剣侠ロケット』(23000点)とかそういうジャンルか?
活劇のなかに冒険活劇が含まれてるのかよくわからんが

なんというかジャンルだけで魅力が語りつくせると思っているのなら、それは狭い見解であり
たとえば、上の作品も冒険活劇だけでなくコメディ的な要素もあり、そういったジャンルを横断する魅力を備えてこそ名作になるのではないか
ジャンルがそそわにあわないから不安ですというのはあまりに情けない意見だと思う……

のだが

まあわかるよ
長編300k書いたとして、それに費やす時間はおよそ60時間から100時間くらいだ
これが2000点くらいとったとしても、俺は『爆死』だと自分で認定するだろうな

ジャンルが不安なんじゃなくて長編だから不安なんじゃないか

410名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 16:49:59 ID:3XFV41fg0
「爆死」っていう言葉のこの用法考えたの誰なんだろうなあw

411名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 17:23:26 ID:O9IEcSCw0
爆死できるならある意味本望だよね。
目立ってるわけだし。

ひっそりと孤独死する方がよっぽど辛い。

412名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 17:41:41 ID:bvnR9Um.0
そそわに合わないってリサーチは作者にとっちゃ当たり前だろ
まあ相変わらずのギャグやコメディもの以外は爆死覚悟だけど

413名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 18:51:29 ID:3NF6brj60
何らかのイベント期間で読者側のテンションが上がってそうな時期に投稿してみるとか
至近だとクリスマスとか大晦日とかお正月とかバレンタインデーとか

414名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 19:10:27 ID:IV..rjSU0
でもそこで季節ネタ投稿しても多分スルーされる

415名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 21:34:30 ID:Y446jF1.0
敬老の日ネタで初投稿した作家も居たな・・・

>>402
面白ければどんなジャンルでも叩かれない。
だがつまらない時にも叩かれ難いジャンルはあると思う。
ほのぼの日常系とかはそういう傾向だろう。
叩かれる代わりにスルーされるだけだけど。

そんなのを目指してどうするのかと言う気はするが。

416名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 21:56:26 ID:4qjDp.gk0
相互に楽しめるものを書けるのが理想だけど、最初から上手く行く人なんて元からずっと文字書いてた人くらいだろう。
まずは書いて投げてみて、そこから見出した物を糧に書いて見たらいいと思う。
商売じゃないんだから気負う必要もないしね。

417名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 03:48:43 ID:Y.3rcUU.0
元からずっと文字書いてた人って日本人ならほぼ全員だろ
学校で何回作文やら読書感想文やら作らされると思ってる

418名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 05:28:44 ID:76j56GX20
作文やら読書感想文やら、真面目に取り組んでる奴の方が少ないぞ

真面目に取り組んだところで、経験値としても高は知れてるけど
ソースは俺

419名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 07:18:50 ID:ENWZyrTs0
読解力に難ありなレスだなおい

420名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 07:26:36 ID:M5vXFm8k0
うむ

421名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 07:57:27 ID:aHV5hN360
上のやり取りの何がおかしいのか真剣に分からない俺がいる。

>>417が「文字」を「小説」のことじゃなくて
本当にただの「文字」だと解釈して返答したのがおかしい、でいいのか?

422名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 10:07:30 ID:9H14FHZI0
国語の成績良かった人って、そそわでも点取れてんの?

423名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 10:22:14 ID:oCqQ2ZbQ0
上のやりとりがわからないやつは典型的なアスペだ
文字という表現が比喩だと分からず、そのまんまの意味で受け取るなんて、
感性がズレているとしか思えん

424名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 10:48:32 ID:hCpv2fOs0
あらら…。入院するのは面倒だねぇ…お医者さんもこんなスレまで外来ご苦労様です

425名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 11:56:40 ID:Lura2cCA0
こいしちゃんはかわいいので、例えば毛玉を拾ってきて、さとり様に見せたら
捨ててきなさいっていわれて
はーいって素直に返事するんだけど
夜になってさとり様がベッドに入ると、
その中にこっそり毛玉が(゚Д゚;)お邪魔しますって顔してて
こいしちゃんもついでにベッドのなかですやすや眠ってて
こいしちゃんベッドのなかに捨てたんだね
しかたないなあと思いつつ、さとこいちゅっちゅだよ
なにが言いたいかというと、誤読こそがかわいいときもあるんだよ

426名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 13:37:03 ID:8UXyNtB.0
>>422
そそわ見たり書くようになってからセンターの現文9割とれるようになったよ

427名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 13:43:52 ID:XDRUDbOY0
しかし面白くない適当な作品ばかり投下されるな
もう罵倒や煽りコメを入れる気にすらならん

428名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 13:46:43 ID:TA70bZ3QO
でもここには書いちゃうんだね

429名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 14:17:54 ID:Bx.dYSks0
>>417が『文字』を『文字そのもの』を指している、と解釈してる人も読解力足りてないんじゃないか?
>>416は物語としての『小説』、>>417は感想文などの『文章』として捉えてるんだろ
小説を書くのと感想文書くのじゃ結構違うから、>>416も少し的外れってのは分かるけど

430名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 14:42:51 ID:.0qMGBck0
>>422
本チャンセンター現文満点だったし記述式でも模試では偏差値60以上キープしてたけど底辺だよ

関係ないとは言い切れないけど、
ゲームで例えるなら敵がたまたま落としたちょっと強い武器みたいなもんだと思う
ある程度有利には進めるけど、それだけで最後までは戦えない、みたいな

431名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 14:56:13 ID:DZ31CYNA0
自慢のようで申し訳ないが、俺はちょうど逆だな
現国は中の下程度だった理系脳だが、そそわでは結構点が取れてる
事前に受けそうな要素の傾向調査をして、それを当てはめて数学の証明文のように理路整然と書いていけば案外何とかなった
小説の書き方としては邪道かもしれないが、中々楽しいものだ
データと数字から導き出す、理系式のアプローチでどこまでやれるのか自分を試しているが、燃えるぞ

432名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 15:00:05 ID:u1fy1nDw0
作家スレでやれよ

433名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 15:41:39 ID:IVwBweMQ0
作家スレでやれとは言わないから、創作について語るなら自作を晒せ……

434名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 16:00:15 ID:9LK8AhtM0
そしてボッコボコに批評してくれるわ

435名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 17:12:09 ID:5yEWZoWM0
>>430 やばいなんかもうね君と友達になれそう

436名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 17:49:41 ID:8Tcsjc2g0
>>430だけど

>>432-433
すまんな

>>434
【作品集】156
【タイトル】霖之助、からかわれる 【書いた人】9+9

心のスキマ必要だと思うけど頼むわ

437名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 18:35:12 ID:w0yZONn.0
>>431
すげえうさんくせぇ
が、受けそうな要素ってちなみに何だったの

438名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:55:14 ID:9LK8AhtM0
>>436
ちょい待って
風呂入ってくる

439名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:13:00 ID:ljNtZ82M0
どうということもない感じだな
1000点行かないのもわかる
好きな感じの文章だから点は入れてきたが

440名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:25:27 ID:Ucsj9aGo0
もうそろそろ作品集も終わりそうか
なんか特に動きがない印象だったんだが
今作品集でおすすめのってあった?

441名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:29:05 ID:fA/1rgmI0
あってもここでは言わないのがマナー

442名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:36:03 ID:4htRbyCY0
とくに印象に残ったのは
ダツエヌ「春の日に半霊は涙をこぼす(前・後編)」鹿路「グッドモーニング幻想娘」の二作。
野田文七「メリーの悪夢」一択「こいし娘々、屍に恋」せみだるま「わらしべ橙と邪悪な主人」あたりも
ひとによって合う合わないは分かれるだろうけど、それぞれに独特のキャラクターの掘り下げ方で良かった。

443名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:38:37 ID:cM3YhYLs0
作者に自演乙のレッテルを貼られないようにという気遣いか、痛み入る

444名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:41:38 ID:z52WPtRQ0
個人的には野田さんので心えぐられたからもうそれで良いやって感じだよ。

445名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:35:02 ID:9LK8AhtM0
メリーの悪夢は一回読んだら二度と読みたくなくなるw
人に勧められないが面白いのは保証する

ちょっと割り込みますよ、すみません

>>436
はい、お待たせしました
【作品集156】
【タイトル】霖之助、からかわれる
【作者名】9+9 氏
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1320078001&log=156
【あらすじ】
 
 もともと少ない来客者が更に少なくなる雨の日、森近 霖之助は読書に勤しんでいた。
 店番を兼ねた変わりばえのない日常の中、とある妖怪が訪れる。
 彼女は霖之助の『道具の名前と用途が判る程度の能力』で得た知識以上に外界に詳しい。
 名は八雲 紫。霖之助にとって苦手な大妖でもあった。
 何をしに来たのかと霖之助は紫に尋ねた。
 「何をお探しで?」
 「人間を少々」
 生ものを扱ってなどいない霖之助は、にべなく断った。
 そうしてから二人のどこか緩やかで距離を探るような会話が繰り広げられる。

【感想】

 文章は霖之助の独白で綴られていくので、くどいと感じる方も居ると思われる。
 しかし、薀蓄や長ったらしい言い回しがいかにも霖之助らしい。
 そのキャラクターが好きな方なら楽しめるのでしょう。
 感情味が薄い語り口な所為か、作中の要である紫に対しての意識が感じにくい。
 最後の締め方で「紫から大事な事を教えられたと言ってもいい」とあったが、
 問題定義も自問自答なので、なんとも共感しづらい。
 紫の言葉で何か、霖之助の変化が欲しかったところ。
 何気ないやり取りを楽しむ方ならば是非。

 


 ってこれレビューじゃないですかー!
 批評ですね(自分が言った事ですねはいごめんなさい)
 以下勝手な戯言になります
 起伏がないから何を見せたかったのかってのがイマイチ分からなかった。楽しめる要素が見つからない
 単純に霖之助を通してゆかれいを見せたかったのか、もしくはこのキャラクター達のやり取りを
 楽しんでもらえればいいのか? 
 後書きの通りだったら、ゆかれいをもっと強調して欲しかったです。
 可愛い霊夢なり、意外な表情を見せる紫なり、それらが一つでもあれば感想もまた変わっていました
 ただキャラクターが会話しているだけにしか思えず
 申し訳ない事に上手い感想が見つからないです(けど最後の野球ボールの考察は良かったです)
 霖之助が好きな方なら楽しめる。
 それ以外の方が読んで楽しんでほしいと思うのならば、物語性を持たせるか捻りを加えるか少し考えないといけない
 一言だけ残すなら、キャラクターの勝手な自己完結良くない。
 読んでる人が置いてきぼりに成りやすいからね
 ってところが私のカンソーです。 
 
 長々とお目汚し、申し訳ありませんでした。

446名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:35:27 ID:iSkc3P220
このスピードスターさんとやらは一体なんなんだろう……スルー安定なの?

447名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:36:59 ID:iSkc3P220
ageちゃった、すいません

448名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:39:13 ID:9LK8AhtM0
……あらすじ変でしたね、気にしないでやってください

449名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:54:48 ID:U7yHgPOE0
>>445
れびおつ!

450名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:02:09 ID:C2OuwXng0
そういうのはコメント欄に書いてあげていいと思うんだけどな
良し悪し含めて感想なんだから

451名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:03:27 ID:lPaaPfOs0
>>440
Rate13以上の奴全部

>>445


452名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:24:31 ID:XDRUDbOY0
スピードスターさんは今後のそそわを担う大事な存在だぞ

453名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:27:50 ID:.VMNC5II0
釣りなんじゃないかと思うほどのテンプレートな厨だったな

454名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:57:13 ID:ljCIFu160
確かにスピードスターは大事だな
初投稿のハードルが下がる下がる

455名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 00:07:13 ID:izY8B6YE0
>>440
「虹の見る夢」手負い氏……爽やかな感動
「淑女たれ!」お嬢様氏……霊夢可愛い

456名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 00:58:11 ID:AO/HxG220
スピードスター氏見てたらなんかやる気出てきた

457名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 01:46:50 ID:CDTR3JUU0
スピードスターは純粋なエネルギー体

458名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 04:11:22 ID:3HkZMtrY0
風城さんとは、創想話では懐かしい名前を見た
作品集1からいる人が出てくるのは久しぶりかな?
創想話じゃないけど、紅魔郷しかない時期に自サイトで本格的な連載長編公開してたり、
黎明期の記念碑みたいに思える人の一人

作品に関しては、パレット氏に全部言われてしまった感じ
とにかく雰囲気のSSで、この雰囲気でわくわくできてたあの頃を思い出す風味

459名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 04:26:19 ID:UFl68gKo0
横から

>>445
レス遅れてごめんなさい
>>436だけど、唐突な注文だったのにレビュまでつけてくれるとは
ありがとう

460名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 10:41:34 ID:rFKju47.0
>>458
5年振りの投稿とはな、俺もかなり懐かしくなった

それにしても紅魔郷頒布10周年か……
俺も歳取ったなぁ(しみじみ)

461名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 11:00:57 ID:wkV3p2p60
>>458
創想話は3年くらい前から読むようになったから(その前のも読んでるけど)、
そういう解説は助かる。

462名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 13:11:28 ID:AGCjmdNg0
ずいぶんと懐かしい名前
紅月談に恋綺弓は同人誌版持ってるな

463名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 14:07:48 ID:NjOF8HmQ0
今年投下された作品の
29%が三桁
29%が1000点台
16%が2000点台
9%が3000点台
5%が4000点台
3%が5000点台
2%が6000点台
1・2%が7000点台
0・6%が8000点台
0・4%が9000点台
0・8%が万点越え

464名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 14:17:20 ID:PNay/WBg0
5000点以上一割も行ってないのかー。

465名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 14:34:25 ID:CDTR3JUU0
いい作品でも点数が3000前後でパタッと止まるような印象
ワッと寄りついてヨイショヨイショみたいな勢いがない

466名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 14:50:56 ID:NjOF8HmQ0

現在、作品が100作以上投下されているキャラクターで、中央ポイントが高い順に
霖之助>小悪魔>小傘>さとり>美鈴>お燐>アリス>星>ナズーリン>幽香
となります。

ところが、今年創想話で頻出しているキャラクターは
霊夢>魔理沙>咲夜>レミリア >紫>アリス>フランドール>文>霖之助>早苗
が上位10名となります。
こういったズレが伸び悩む原因かもしれません。点数でお悩みの方は、一度普段は使わないキャラで書いてみるのは如何でしょうか。
以上、余計なお世話でした。

467名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 14:53:07 ID:NmtIcFQk0
まあ、確かにキャラで読む読まないを決めることはよくあるしな。

468名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 15:05:07 ID:aiVZ0WZg0
>>466
格ゲやってて「そのキャラ弱いからキャラ変えたら?」って言われたの思い出したw
まあ俺はアリス書きなんでキャラ変えの必要ないな
需要も供給も両方上位とか読み手としても書き手としても最高や

469名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 15:22:24 ID:wcYKlUoU0
ハーイ!このスレの住人はコンテンツ文化研究会を見てるかい?
元東大の先生を含めた学者さん達が、東方projectがどこにいくのか議論してるよ。
以上、余計なお世話でした。

470名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 15:32:41 ID:aUnl97sw0
そもそもそれは世話なのか

471名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 15:35:11 ID:PNay/WBg0
言っちゃなんだが学者先生のお遊び以外何でもないだろそれ。

472名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 15:46:08 ID:aUnl97sw0
どうせ世話してもらうなら、どういう議論になったか書きこんでくれたほうが嬉しいな
収束に向かうのか二次創作の土台として長く続いて行くのか
それともメディアミックスが進んでドラゴンボール並の国民的存在に……ないか
ともかくどんな予想図が出てくるかは興味があるな、数字も色々と出てくるだろうし

473名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 16:06:17 ID:wcYKlUoU0
>>472 まったくだ。ただ、見ている自分も何について話をしているのか、よくわからないんだな…これが。
ssに絡めて、スレチにならないようにしたいんだが…。
 ニコ生が終わるのもまだ1時間先だし、ZUNさんもまだ出てないから、
『東方Project』​が可能にしたもの ―プラット​フォームとしての<東方>を自分で見てくれたほうが早いな。
 後、今回は東方STGじゃなくて、東方全体について話しているみたいだけど、
東方STGに限っては、ZUNさんがもう6年前にインタビューされてるよ。↓

「―特集― シューティングの方法論 第1回 - 4Gamer.net」
www.4gamer.net/specials/shanghai_alice/zone_k.shtml

474名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 16:07:56 ID:8K0f/V8wO
人気や傾向で多少立ち位置変えても、結局やりたい事をやるしな。
特に非営利なら尚更。愛着なきゃ厳しい。

しかし466の分析は面白いな。
ただそれに関しては、投稿人気のあるキャラは、色々な実力の人が集まる(初心者が参入しやすい)からだという反論も出来ると思うがどうだろう?

例えば霖之助なんか相当書きにくい感じじゃないか?
そして、女の子のイチャイチャ話を読みたい人はどちらかと言えば少数(=読み手の限定)なのでは? 無論点数が上がってくれば別だけど、それは必然実力がある人の作品たし。

475名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 16:14:05 ID:wzPVbNso0
秘封以外キャラ好み無しで選んだつもりのマイリストの統計見たら
霊夢>魔理沙>咲夜>紫>レミリアだったし上は出番が多いキャラが来るのは仕方ないと思う

476名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 16:18:09 ID:aiVZ0WZg0
>>474
書きにくいというか書きたい人と書きたくない人がはっきり分かれてるんだと思う

477名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 16:26:45 ID:oI74KQbo0
いちがいに100作以上といっても……小悪魔100作だとして、霊夢1000作くらいはあるんじゃないのか

478名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:06:25 ID:MrHPUrlc0
>>474
それは標準偏差求めればいいね
平均アレルギーで中央値にこだわりたいなら平均偏差にしないとあれだけど

479名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:10:12 ID:wcYKlUoU0
>>472
期待するような具体的な方向性や新たな企画が提案されたわけではなかった。うん。
>>471のような気もしたな。。まぁ少し残念だ。とにかく、小中学生やオタクじゃない人が気軽に二次元、オタクの世界に入り込むときに、東方projectが
大きな受け皿になっていますね。っていうのが総論だったような気がした。

後、ZUNさんは自分がゲームを作りやすいように、楽しめるように東方の世界観をゆるく設定していて、特に二次創作のためではないと。
また、自分が作った設定が二次創作の中で無視されてたり、覆されてても、それはそれでおもしろいと言っていた。
そういう二次創作に対して、他のファンが「こうじゃない。ああだ」と口論するのもいいと思うと言っていた。
 
 二次創作に寛容なのは、二次創作のおかげで東方projectがこんなに有名になったわけだし、厳しくすることでメリットはなくデメリットしかないから。と
わかりやすい説明をされていた。


…特にめぼしい新事実の収穫はなかっただろうけど、ZUNさんがいまだ元気溌剌だった事をしっかり確認できて
よかったじゃないかと思うよ。

以上スレ汚し失礼いたしやした。

480名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:18:31 ID:tFfB3muM0
そそわの底辺じゃない層ってどのあたりになるのかな?
2010年組が外れっていうのは同意だけど、それと比較した他年度版が知りたい
佐藤氏の例もあるし、自分が底辺なのか点数だけじゃ判断できないんだよね

481名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:20:11 ID:UFl68gKo0
>>466
ってことはこあこがで小っちゃいものクラブを書けば伸びるってことか

……それは冗談としても、
人気はあるのに若干供給不足なところがあるイメージのキャラ達だなー
もちろん>>474の言ってることもわかるが、なんとなく納得してしまったわ

482名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:26:58 ID:wzPVbNso0
>>480
2010年組がどうとか最早誰も話してないんだが大丈夫か?

483名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:36:23 ID:f5R3Elzs0
小悪魔ってジョーカーとして使いやすかったんじゃないかね、平均が高めなのはわかる
特に昔はキャラも少なかったから、自分が使いたいけど東方にはいない……って属性を積極的に持たせられた感じ
存在以外全てが二次設定のキャラは原作に縛られないから書きやすい→高得点が取りやすいとは感じてる

484名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:56:00 ID:MrHPUrlc0
キャラごとの点数(キャラの需要)と作者の点数(作者の人気)から個々の点数を予測するためのデータ
を持ってくれば需要による効果があるのかとか、点を取ってる作者は人気キャラ効果がなくてもやっぱり点が高いのかとかが
分かって面白いと思うけどデータ取るのが面倒くさいよ〜

485名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 19:33:59 ID:Quieh3eI0
創想話は、三人称で話を書けない作者が多すぎるように思う
一人称の必然性が感じられなくて、ただ狭っこい主観で終始してるのが目立つ

486名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 19:46:16 ID:NmtIcFQk0
そりゃ、お前プロじゃないんだし。

487名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 19:53:54 ID:f5R3Elzs0
そそわに限った事でも無いだろう
登場人物が山のようにいるクロスなのに、描かれてるのは主人公と話し相手の二人だけみたいなSSをどれだけ見た事か

三人称は練習しないと最低限のラインには達せないし、ノベルゲーで文書覚えた口だと一人称が基本にもなりやすいんだろう
同人ゲームの二次創作なんだからその辺は仕方ない

488名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 19:56:23 ID:knesD5Tw0
でもそそわは他のサイトよりレベル高いよな
小説家になろうやarcadiaなんか、毎日のように大量に文章力皆無なSSでついていけない
それに比べたらそそわはスピードスター大先生みたいな人がたまに来るだけ
まず同じ東方系でも夜○や産×に比べると格段に質が違うし

489名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:12:20 ID:8K0f/V8wO
個人的には難易度的には一人称の方が高いかなあ。
難しいからこそ、ある程度書き慣れてないと余計下手に見える。

ラノベなんか特徴的かな。
エロゲは絵との融合で会話主体の台本式でも何とかなる。
けど、それを文のみの勝負に持ってきた場合に酷い事になる。
具体的には中身スカスカでページ余白多め。
文章力でバッシング受けるのは大抵このパターン。

一人称は主人公の知らない事は書けないしね。
三人称だと敵の心情等、書ける情報は一人称より多い。
ある程度余白の無いよう書き込めば体裁だけは整うし。
まあ今度は無駄なシーンを書かない段階に入るけども。

490名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:35:53 ID:AEICx4UI0
東方はまだそうでもないけど最近の二次全体でみると一人称が圧倒的に多くなってるね
ぶっちゃけ最近の二次って物語を伝えようってより転生物みたいに作品内で筆者と読者が気持ちよくなりたいタイプが多い
そんな作品には一人称の情報量で十分なんだよ

491名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:39:11 ID:qVJMgcZQ0
一人称と三人称では情報量の違いってそんな無いんだよ
あるとしたらトレードオフの関係
三人称にしたら主人公以外の情報量は確かに増えるけど、その分主人公の情報が減るから
それと敵の情報や心情を書くのは、視点の問題で下手な三人称になってる可能性がある。一概には言えないけど

492名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:48:35 ID:XvrGCuIc0
読みやすいって思う三人称は一人称っぽいなぁって思うのが多い気がする。
まあ、動きの激しいのより心の動きに焦点があってるようなのばっかり読んでるからそう思うのかもしれないけど。

493名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:57:06 ID:f5R3Elzs0
>>488
場所によって求められる物が違うわけで、レベルがどうこうなんてのは好みの問題でしかないだろう……

494名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 20:59:47 ID:chEAd2H.0
三人称で進めつつ、キャラの内面を語る場面では一人称ってのは普通だろう
細かく分類すればどうだか知らんが大体これだろ

495名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:01:15 ID:gxKB0FOQ0
別に一人称でもいいんだけど
場面ごとに主役が変わる一人称だけは勘弁してもらいたい

496名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:04:32 ID:NmtIcFQk0
俺は好きだけどなー。まあ、好みの問題か。

497名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:09:03 ID:75jukSVM0
それは作品によっては面白み増すと思うんだが。でも視点変更が分かりづらいとイラってする。
それより独白ポエムみたいなのが入ってるのが苦手だなあ。かっこいい独白シーンとかないの?

498名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:38:57 ID:knesD5Tw0
>>493
えっ
小学生の作文に100点入れちゃう方ですか?
レベルってのは大雑把だったけど、作品としての質が全然違うって意味
夜○や産×って実際同様の二次創作なのに義務教育終わってないようなのばかりだし
それに比べたらそそわはずっとマシだってことだよ

499名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:43:25 ID:qVJMgcZQ0
それは同意しかねる

500名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:55:15 ID:AO/HxG220
その二つに比べてそそわのが入りやすそうだから普通は逆だと思うんだがな
両方共行ったこと無いから知らんが

501名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:00:28 ID:aTn9kBL.0
っつーかそもそも創想話は、なんて場所で一くくりにするのが無理あるんだって。

創想話にどれだけ上手い奴が集まってたとしても下手な奴は下手だし、
そいつらの腕が素の状態よりも上がるってことはない。

502名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:00:55 ID:EH6hvdE20
今日のシンポジウムだか何とかで出た話でまた若干名がややこしい事になりそうだな
電気が通ってるとか幻想郷の文化水準が外と一緒とかなんとか
そうなると幻想郷も普通にビル立ち上るみたいな話にもなってくる訳だが・・・
文化水準と生活水準は別だからいいのか?

503名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:06:16 ID:gxKB0FOQ0
神主スレの書き起こししかみてないけど
時代や技術の考証は細かくやらないでかまわないと言っているように見える

504名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:06:49 ID:AGCjmdNg0
現代の秘境は電気も何もないから問題ないな

505名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:08:35 ID:PNay/WBg0
文化の素養はあるって事だろ。本来生活レベルが低いとその分文化面も育たない物だが、幻想郷は外からの流入物でそれを補える。

506名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:10:04 ID:aTn9kBL.0
放送はまだ見てないが、>>479見る限りだと
こういう議論が起きるのも面白いってスタンスなんだな、ZUNさん。
その辺の寛容さも東方二次創作の魅力だよなー。

507名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:25:02 ID:oyBSXPJU0
>>502
人がたいしていないのにビル建てる意味があんのか

508名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:29:17 ID:chEAd2H.0
幻想郷内で人とか妖怪が増えることはじゅうぶんありうると思います

509名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:32:25 ID:EH6hvdE20
言葉を額面通り受け取れば
高層マンション暮らしの妖怪もある

510名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:35:49 ID:rhKJ.Xq60
クーラーの効いた部屋でテレビ見ながらアイス食べる……みたいな生活は送ってなかったとしても
たとえば家を建てる時に人柱だの作物がとれないから生贄を捧げるだの
そういう前時代的な風習はない(知的レベルが上がっている)というふうにもとれる

511名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:06:08 ID:oI74KQbo0
僕の読んだ同人誌では香霖堂が中古ゲーム屋で
近所に今度ブックオフができるのに営利上の恐れを抱いていた

512名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:34:40 ID:XWjCrFa60
放送見れなかったからわからないが、「文化」水準ってのが曖昧で素敵。
文化=科学という図式は必ずしも成り立つわけではないわけで、そこらの世界設定も好きにしなさいってことなのかな。

個人的には、いわゆる一般的(西洋的)な意味で近代化した幻想郷を
描けるようになったことで創作の幅が広がった、とあえて大げさに見たい

513名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:40:40 ID:aTn9kBL.0
妖術とか魔法とかあれば科学って必要なさそうな感じするんだよな。
妖怪退治屋とかいるぐらいだから、里にもそういう異能力使える人って多そうだし。

514名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:57:22 ID:gxKB0FOQ0
野田文七氏のメリーの悪夢の手書きPVが出来てて驚いた

515名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:58:48 ID:qYKLgk2.0
ぶっちゃけZUNもんな事一々気にする奴に辟易してんじゃねーのかな
そんなもん何となくそれっぽい雰囲気でいーだろが、みたいな
定期試験で要領の掴めてない阿呆がまったく試験に擦りもしない細かい事気にしてるみたいだわ
で結局50点前後しか取れないっていう

516名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 00:06:50 ID:dov3rNrQ0
なんか知らんが電気なりなんなりは妖怪の山にはバリバリ河童が通してそうじゃね?
今更驚くことでもなくね?
外の世界の技術を、よくわからないところは妖術とかでごまかして再現とかしてそう
でも魔理沙や霊夢といった一部の人間以外は妖怪の技術の恩恵にあずかれないんだね

517名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 00:25:29 ID:OyhbqwKI0
いや守矢のせいで山に電気があるのはすでにわかってんだから
他はどうなってんのかねって話をしてたんだろ

518名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 01:56:39 ID:Ls3/a3mM0
地底とか快適に暮らそうと思ったら宇宙コロニーみたいになってんじゃないの?

519名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 02:20:52 ID:/dy5bmLs0
電線を里の情景に書きこもうか、トランスが式神だったりして、じゃあ電話線は、原料は採掘できるのか、・・・
そんな感じで人里の描写や営みを組み立てるヒントにしてくのが建設的やね

520名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 02:32:31 ID:9q8l0k2M0
ところで幻想郷の塩事情はどうなの?
TV版ホワイトベースなんて目じゃないくらい不足しそうだが

521名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 02:35:48 ID:hSYtGrZQ0
なんか塩問題は定期的に言われてる気がする……。
定番の返しだと挽き臼から無限に沸くから大丈夫、でいいんだっけ?

まあ、創総話スレだしそれで話書いても面白いかもね、と言ってみる。

522名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 02:56:56 ID:UsDfoCPA0
①岩塩が取れるんだよ!
②塩を司る神様(or妖怪)が居るんだよ!
③ゆかりんが調達してきてるんだよ!
想像で保管するのが良き東方民

523名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 03:04:17 ID:jMFRLf/g0
塩SSは既にあったような、そそわ外だったかもしれないけど
つうかここで考察書くなら作品にしろと言いたい。他人の考察なんてお前が思うならそうなんだろう以上の何があるんだ

524名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 03:31:37 ID:IElS5Ek20
秘封クラブが存在している時点での幻想郷なら、水車を利用した原始的な水力発電程度は幻想入りしていても不思議じゃないよなぁ
塩の技術にしても、秘封時代であれば現代科学での精製すら幻想入りしてそうだし
学園物以外で一番近代的に書いている作品ってなんだろな

525名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 05:14:17 ID:O2pK0NaoO
『東の空の、ゴールデンエイジ』とかは近代化した幻想郷が舞台だな
ただこの作品もそうだけど、文明が発展した幻想郷って大体否定的に描かれることが多い気がする

526名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 05:47:10 ID:hSYtGrZQ0
どうしても自然賛歌的な意見が大きいように思うね
原作は特に文明化に否定的ではないのにね(特別肯定的でもないが)

527名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 05:59:46 ID:gub1j2s20
>>506
今回のシンポジウムで思ったのは、「一次設定と違いますよね?」「論理的に無理な設定ですよね?」と言ってくる人は
ZUNさんの意思を尊重しているわけじゃなくて、自分の信じる世界観を尊重しているにすぎないんだなと思った。
 独自設定も一次設定にこだわる人もみんな同じ、二次創作なんだなと思ったよ。ZUNさんも「僕よりみんな方が東方に詳しい(笑)」と言ってたし。

読み専の自分は、作家さん達が独自設定に引け目を感じずに書いていってほしいなと思った。
FoFoさんの「東方文明ごっこ」みたいなのも好きよ。

>>517 GJ!

528名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 06:13:26 ID:gub1j2s20
>>517じゃなくて>>514でした
PVは特に....??な感じだったけれど、他人にPVを作らせる行動力を
起こさせた「メリーの悪夢」はすごいね。消費させるだけじゃなくて、新たに
ものを創造したという意味で。きっとPV製作者は何かを受信してしまったんだと思う。僕は受信できなかったけどね。

529名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 06:57:07 ID:ZeVo/heo0
>>526
自然賛歌というか幻想讃歌だと自分は思ってる。
自然がなくなれば消えてく幻想も多いだろうし。

幻想郷が幻想の名を冠してる間は、幻想を否定しない程度にしか文明は発達しないんじゃないかなぁ。
まあ、思想さえ維持してればどこまでも行きそうな気はするけど。

530名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 07:48:15 ID:1iAuyj/w0
文化と文明は違わね?
文明∋文化かもしれないけど、それをすると文化の意味が一義的になってしまうというか

まぁ、それはおいとくとしても、幻想と文明は対立しないと思うが
要は文明って道具とか形ある物(ってイメージ)だから、幻想郷においては人間社会ほど必要とされないだけで

発展が起こるとしても、『こんなのあったら面白いよね』って感じで、創作の範囲を出ないと思う
まぁ、案外ミーハー多そうだから、そういうのが流行ればいくらでも昇り詰めそうではあるけど

高さを競って建ててみた塔が1000mを超えました。だからどうというわけでもないけれど、みたいな
そんな感じでしれっと人間社会を超えても、幻想郷っぽさは消えないと思う

531名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 08:30:58 ID:AGhFEr3c0
田園風景は不自然の塊だとは誰が言ったことだったか。
水田も杉林も自然には出来ない。

今と同じ文化水準、ってのは書きやすくていいんじゃないか。
正直近代以前の文化・風習はまじめに書くとあれだし。
食生活や衛生水準は現代人の創造を絶する。

532名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 09:47:49 ID:NpRTy2D60
とりあえず距離や重さ、時間の単位に現在使われているものを使っても問題なさそうだな。
地味に面倒だったんだここらへん。

533名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 10:08:41 ID:Sm8KHXqQO
今までだって問題なんかなかったけどね。書く側が勝手に問題だと思ってただけで。
ついでに言えばこの話知らない読者も多いだろうから、突っ込みが入る確率はあんまり変わらんと思う。

ZUNさんは昔から散々好きにしろって言ってきてて、今回もだいたい似たようなこと言っただけにも思えるんだよな。
にも関わらずこれだけ議論になる辺り、やっぱり人間完全に自由ってよりは多少縛りがあった方がやりやすいんだろうかね。

534名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 10:43:45 ID:AGhFEr3c0
俺東方とのイメージの違いで
「原作を勉強してください」と言ってくる奴らに対しての
反論材料が又一つ増えたとでも思えばいいんじゃないか

535名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 11:17:46 ID:/UD1Sd3A0
まったくだ。ただ、それは暗に「もうすこし絵や文章うまくなりましょうね」という
意味も含まれていると思うけどね

536名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 11:24:34 ID:hYKq/ycU0
そもそも本気で原作通りにやろうと思ったら、二次なんて半分以上は死ぬと思うんだけどな。東方に限らず。

537名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 12:21:22 ID:fe7a8CoI0
そそわについて何も語ってないのな

538名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 13:04:09 ID:Ls3/a3mM0
じゃあおまえから話ふれよwwww
今日も昨日も投稿あっただろwwwwwww

539名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 14:31:28 ID:jMFRLf/g0
SSの話題出しても考察に埋もれて流れてるんだろうが……

540名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 14:34:43 ID:Qv1XGiLE0
ここってそういうところだし仕方ない
基本掃溜めみたいなところだしなー

541名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 14:34:49 ID:jW6WqCKkO
この流れで家電型少女を思い出した。
あの作品に対してすかさず「電気は幻想入りしてません」みたいなコメントをしてた人がいたけど、幻想郷が近代化することをいやがる人って案外多いんだろうね。

542名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 14:48:30 ID:pQbrVKao0
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_4826.txt

543名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 14:49:57 ID:V9wbTO8Y0
VIVIT涙目

544名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 14:51:53 ID:jMFRLf/g0
>>541
電化型少女だぜ
あれは単に風呂敷の畳み方の問題じゃないのかね
あれは近代化するんじゃなくて、原作とかけ離れたシュールな世界観に脈絡なくなったからって感じで

にとりの超発明なんかは幾らでも受け入れられてるわけで

545名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 15:35:35 ID:XN1OeEpk0
VIVITはまあ、東方じゃないですし

546名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 15:44:39 ID:w24t.yjs0
でもVIVITは幻想郷に来たことがあるんだがな
そういや創想話でVIVIT見た事ないですね

547名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 15:52:03 ID:dsyVCmF.0
タイトルも作者も忘れたが、むかーしVIVITが出てる作品を読んだような覚えが・・・

548名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 16:08:04 ID:jMFRLf/g0
「East of Eden」八月一日宮氏
かね。

549名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:16:02 ID:IoUGuD4s0
皆さんに聞いてみたいんだけど
創想話に来て初めて読んだ作品って覚えてる?
ちなみに私が初めて読んだのは、藤村流さんの「妹紅犯」です。

550名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:32:30 ID:qQZ/TvD.O
魔法少女マジ狩るフラン

551名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:36:25 ID:XN1OeEpk0
初めて読んだ作品どころかいつそそわに来たのか、
どうやってそそわにたどり着いたのかも思い出せない

552名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:41:18 ID:Oy7fR16Y0
時には昔の話を

この作品のせいで俺も長いそそわ道へと足を踏み入れることになった

553名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:42:46 ID:jYaDIVAY0
yamamo氏の「魔理沙の明るい返本計画」だったかな

554名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:43:24 ID:M8leI3JE0
始めて読んだ作品ならたぶん小野塚小町の越冬戦記かなあ

555名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:46:25 ID:ynWDKjlY0
馬鹿の

556名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:47:12 ID:ynWDKjlY0
>>555
馬鹿の墓

557名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:08:47 ID:lLu/DeOY0
Amak氏のハートのジャックだな
8年前かよ……

558名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:20:06 ID:AWsQTVn20
アリスがいない!

559名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:36:25 ID:ZoyeIHcM0
古参ぶった言い方になるけど、
最初に読んだのが「開設記念」だってことははっきりしてる

560名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:41:01 ID:iXiXURW.0
>>559
老人、老人じゃないか!
その頃今みたいになるって想像してたかどうか教えてくれよ、老人!

561名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:50:01 ID:1K/LFy.M0
誰かAndroid用のMegalithブラウザ作ってくれないかなーチラッチラッ

562名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:56:00 ID:lwgJP76w0
ここまで厚かましい願いをチラチラですませようというのもすげえ

563名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:56:47 ID:1K/LFy.M0
>>549
似た者同士?か咲夜と手品師の秘技のどっちか

564名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:30:20 ID:LaxSWye20
>>549
「結構大人気ない神様連中とハイセンスな巫女の古戦場。 」

565名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:35:24 ID:4PZ/b8j20
「しゃぶれよ。」をタイトルに釣られて読んだ。期待してたのとは違ったけどすごく面白かった

566名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:39:34 ID:kalF0VwM0
小悪魔RPGだったなあ
その次がスカーレットに恋して

567名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:46:51 ID:jKvb/G920
「アカルイセカイ」を薦めてくれた当時のスレの人はまだいるのだろうか

568名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:56:51 ID:0hL/elUc0
歪な夜以下略さんのやつ

569名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:58:25 ID:h.KAUGMs0
「こんな私の未来永劫」と「ダンスホール」を続けて読んだ
東方SSで検索して外部の感想サイトにひっかかったものを読んだから最初から名作が目に入ったんだな

570名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:58:34 ID:mxwqHgdsO
初めての涙

571名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 21:03:29 ID:8IiqV8mI0
某動画投稿者さんから経由してきたなあ。
今思うとまんまと策に嵌った気がする。同時にその人の作品にも嵌った。

572名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 21:13:05 ID:Mo1nSsPc0
小悪魔RPGだな。友人のおすすめで
今考えると異色物から入ったなあ

573名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 21:52:28 ID:hYKq/ycU0
猫談義だな。

574名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:10:46 ID:FN3XdBVc0
馬鹿の墓
これが元ネタになった同人誌を読んで

575名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:21:21 ID:zjFJ7fyk0
そういえば自分09年からそそわ読み始めたけど、最初は作品集1から順番に漁っていったぞ。
なので『開設記念』ももちろんそのときに開いた…… けど、そういう意味じゃないよなw
ちなみに作品集5くらいまで漁ってたのはいいけど量が多すぎる・原作がまだ進んでないってことで、
途中で断念して最新から読むようになったな。確か作品集70台くらいだった覚えがある。

576名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:28:00 ID:JevG7.sY0
割と古い連中もいるもんだと思っても自分が一桁だともう爺の仲間入りか

577名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:29:23 ID:iXiXURW.0
リアル幼女ktkr

578名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:34:01 ID:etEj4TFs0
八雲 紫が最強である101の理由 だな
というか八雲紫ってフルネーム入る作品結構あるんだな

579名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:58:45 ID:Ls3/a3mM0
一番最初ではないと思うが
覚えてる限りではフェンライの塔ってやつだな
最近読み返してみたら多少記憶が美化されていたがやはりおもしろい

580名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 23:15:36 ID:ZRNEVlV20
四季のベジタブルマスターだったな

581名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 23:30:45 ID:fe7a8CoI0
おっさんばかりだな

582名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 06:05:26 ID:gfvQSqK.0
ふふ

583名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 07:36:22 ID:n9IxlkC60
――――――――――――――
まったく…俺も歳をとったもんだ…
__  __ .r――――――――
    ∨   |まだまだ人生、先は長いぜ?
日 凸 Ⅱ | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ⅱ ∩ [] ∨%(´∀` ) <今の倍以上、歳をとるのさ。まだまだ若いよ
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

584名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 08:38:39 ID:BUcs4CsIo
>549
葉月氏の八雲紫は此処にいるかな

>563
拙作を読んでくれているとは…
ありがてぇありがてぇ

585名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 09:38:58 ID:oSeqSIAQO
作品集一桁代からいるのに五年以上も書き専だったのか

586名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 10:06:26 ID:Baplf9SY0
――――――――――――――
思春期に…
__  __ .r――――――――
    ∨   |少年から、大人に変わる…
日 凸 Ⅱ | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ⅱ ∩ [] ∨%(´∀` ) <本当の幸せを教えてよ…壊れかけのRadio…
__ ∧ ∧__∧_∧___)_  \_____
  (   ,,)日(    .)∇
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄

読み専という言葉は知っていたが、書き専とはな。もしかしてそれは>>585だけじゃない?

587名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 13:00:23 ID:zmVphM9s0
作品集埋まったんでオススメをって聞こうとしたがもう話題に出てたでござる

588名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 13:08:37 ID:UFwcy47E0
あんまり印象に残った作品がなかったなぁ

589名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 13:17:33 ID:V0bAjNpg0
>>586

書き専は大崎屋さんとか野田文七さんはそうだよ
他にもちょこちょこ居たはずだけどぱっと浮かばない

590名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 13:32:07 ID:fSnA5Ntg0
「夢オチ」
「春の日に半霊は涙をこぼす」
「線を一本描いてください」

この辺かな。
特に最後は紙と鉛筆を用意して読むべき。

591名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 14:21:19 ID:qrAuGPBQ0
最後のは「線」で「一本」って言ってしまった時点で出題に不備があるからあんま良い問題じゃないよ。

592名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 14:25:48 ID:cNkUsD7w0
神経質さん……

593名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 16:23:39 ID:.O7xHguwO
線一本は確かに少し分かりにくかった
ただそれでも評価されているということは、そういうことだ

594名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 16:45:10 ID:Ne1xHgNE0
ついボーっと読んで、オチまでいってしまった時は、地団太を踏んだよ。
「どうしてあの時、作者の気持ちに気付いてやれなかったんだ!って。」

595名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 23:16:34 ID:igGaaPj.0
作品集埋まってたんだ

596名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 23:22:45 ID:KoGjgHN.0
芒野探険隊さんのさとパルシリーズ、続きが来たな。
壊れ系コメディの下に流れる緊迫感がいい感じ。

だが、何か読んだ感じに比べkb数が妙に多い気が・・・?

597名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 23:44:50 ID:9DYdA9a20
>>596
タグ使ってるから、タグの分容量が増えてるんだろう

598名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 23:55:48 ID:KoGjgHN.0
来たよ・・・『河童ダムの死闘』でついに
茨歌仙準拠の敬語神奈子様が!

ちょいオチが弱かったけど面白かった。

599名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 08:57:48 ID:OIDgJmuY0
敬語神奈子は珍しいな

600名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 15:00:26 ID:y9lYw9/s0
レビューには私的評価とかで☆つけた方がいいんかな

601名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 15:10:50 ID:aVWBbQNA0
>>3 のテンプレートでやってくれると見やすいかもね。
他人なんか気にせず、自分を信じて★の数を決めるんだ!
まぁ、★がなくても、レビューは読ませていただきますけどね。

602名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 16:11:52 ID:y9lYw9/s0
ありましたね、スレの初めに。
忘れてました、ありがたい!

603名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:33:22 ID:Dv/kSwJE0
茨歌仙以前にも、敬語で話すシーンはあったんだけどな。風の魔理沙シナリオとか
口調といえば、儚準拠で男言葉の妹紅書いたら今でも二次ネタ扱いされるんだろうか

604名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:53:26 ID:RFgsM/Bg0
最新作品集レベル高すぎワロタ

605名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:54:58 ID:pxHZDU/Q0
タバコくわえて、一人称が「俺」で、「ちくしょう」とか粗野な言葉遣いな妹紅はNG

606名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:59:49 ID:awPQ9BtM0
俺妹紅って聞いたことないなてか斬新すぎるw

607名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:08:29 ID:tnH7qaSIO
一人称が「我」の「ワレモコウ」なら聞いたことが……とか言っちゃってwww

608名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:16:36 ID:qNG22ZyU0
言葉遣いの荒い妹紅は慣れちゃったな。でも流石に俺妹紅は、無い。断じて無い。

609名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:20:16 ID:u1ViisVA0
皆さん、最新作品集では今のところどれが好きですか?

610名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:21:49 ID:rN5c1WLs0
>>609
お前の

611名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:33:04 ID:q2Wr8/YQ0
>>609
うん、おまえのやつ結構よかったわ

612名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:37:51 ID:A3oPyBnI0
これはネタでやってるのか、それともガチで特定できてるのかどっちだ?

613名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:41:59 ID:7E0MiG2w0
>>612
このスレ自体がネタ

614名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:42:42 ID:HHqFvfR.0
妹紅の口調は女口調だけが一次と勘違いしているやつは今でも見かけるからなあ…。
きちんと出自を出せば黙らせることはできるけど。
普段は男口調で素が女口調なら俺得なんだけど

615名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:46:23 ID:dsaLZxPM0
小説読んだ人がほとんどいないから誤解がまかり通っちゃうんだろうなぁ
まぁ原作はどうでも良い人が大半だろうしな

616名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:47:02 ID:.L96WRoU0
むしろ少しは女っぽくしなきゃと思ってるのに感情が高ぶると男口調が、とか。

617名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 00:53:31 ID:YY8BLNRE0
最新作集に自分の作品が合って、それを引き合いに出してくれる可能性を考えて>>609が話題を振ったのではないか
という考えを元に、それに対して色々と斜め方向から含みのある返しをしている

618名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 01:05:32 ID:H7DadaI60
正直、性格、価値観の改変や付け足しが受け入れられてるんだから、
口調の改変も別に良いと思うんだけどな。

とは言っても、よほどその口調にこだわりが無い限りは、わざわざ突っ込みどころを
作っていちゃもん付けられるくらいなら原作準拠にしておいたほうが無難だろうけど。

619名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 07:47:45 ID:JXRa1Vbw0
口調改変は許容するのに一人称の改変は
許されないのはなんなのか。

俺魔理沙とか私こーりんとか。

620名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 08:01:40 ID:RH6UCmyA0
改変してもいいんじゃね?
それで読者を納得させるだけの面白さや説得力があれば、これからはお前の作った二次設定がスタンダードになるぞ

621名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 08:18:43 ID:gZCsA9jMO
いっそ性転換させればいい

622名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 08:36:14 ID:p3AgIT5.0
改変しようが面白ければ読むし、つまんなかったら読まないだろ。
口調変わろうが、キャラ崩壊しようがどうでもいいよ。俺は読まないけど

623名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 08:40:04 ID:/K81ytc.O
性転換で万点超えしてる作品もあるし、面白ければおkってのは本当なんだろう

624名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 08:48:44 ID:m4vVNlvQ0
男子高の幻想郷学園に男のフリして転校してくるこーりんか

625名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 10:42:36 ID:LIfySz8wO
1.5次創作的な立ち位置のうどんげっしょーでは男口調だったなもこたん。さすがに一人称は私だったけど
と言うか薬が効かない設定も完全なくなってたし、多分神主自身がもこたんの設定覚えてな(ry

626名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 10:55:50 ID:ws6GPWUE0
ギャグ補正ってことでいいんじゃない?
永琳がお薬キャラってことで毒物薬物無効設定を忠実に守ると話を広げにくくはある

627名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 11:20:45 ID:se1gAf7MO
最終手段=ここでグダクダ言ってる連中は読者と思わずに無視する。

細かいこと言わない奴だけ読者だと思って相手にしてりゃいいんじゃねえの?

628名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 11:22:50 ID:IVey4GO20
それは最終的に損をする道だぞ。

629名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 11:27:28 ID:se1gAf7MO
>>628
なんで? 元々全員に受けるのは無理なんだし、ある程度の文句は黙殺でいいっしょ。

まあ名前の間違いとかは気を付けた方がいいけど、
妹紅の口調とかは関連書籍ですら揺れがあるぐらいなんだから、
自分が好きな方選んで合わない奴は切り捨てる、でいいでしょう。

630名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 11:54:40 ID:LIfySz8wO
今の所公式でもこたんの台詞があるのは永、儚、うどんの三つだけ?

631名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 12:02:58 ID:KQ0UEJdkO
>>626
ヒアルロン酸その他化粧水が効果無い永琳か
それはそれでひとつ話が作れそうだな

632名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 12:33:40 ID:/K81ytc.O
>>630
書籍文も

633名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 12:45:33 ID:IVey4GO20
>>629
最初からそういう事考えてる奴は作品になまけ癖が出る。質も落ちる。評価下がる。

634名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 12:57:53 ID:se1gAf7MO
>>633
そか? 俺はむしろ右肩上がりだが…これから落ちてくるのかな。

それとなんか誤解してるようだが、調べなくていいとか言ってるわけじゃないぜ?
調べた上で明確には決まってない部分に関して自分の好みで設定し、
そこに関してグダクダ言ってくる奴は無視ればいいと言ってる。

たとえば幻想卿やらに関しては前者、妹紅の口調やらに関しては後者。

635名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 13:26:05 ID:31yMraWU0
>>631
永琳も姫様もそんなの必要ない位潤ってるよ!
メラニンすら必要最低限しか生成しないだろうから、
「日焼け止め忘れて日焼けしちゃった」ってうっかりも書けないんだよ!書けないんだよォォォ!

636名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 15:32:42 ID:3q7hpvvI0
>>634
まあだいたい同意見だが、とりあえずSS書きなら辞書くらいは入れるべきだと思うのぜ
東方IME+GoogleIMEがサイキョーだぜ

637名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 15:38:36 ID:SSNcjLxY0
おまえらが劣悪なものと思っている『二次設定』だが
実は点数取るためにはわりとそれに沿ったほうがよい

そのうえで

原作の設定にもちゃんと配慮してますよというフォローもいれるとなお良い

638名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 15:41:23 ID:gasA5WXM0
>>636
辞書を入れるべきという要素がどこにあるのかわからない……

639名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 15:47:46 ID:2vc7MHsw0
>>638
ヒント:>>634の最後の行

640名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:08:44 ID:se1gAf7MO
>>639
幻想「卿」のことなら、そういう誤字に関しては指摘されないよう注意すべき、みたいな意味で書いたんだが…
すまん、分かりにくかったな。

641名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:12:59 ID:z.XDSnJQ0
明確に郷で決まってないのか? ひらがなひょうきだっけげんそうきょうって

642名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:16:04 ID:oGxgebLI0
>>641
それくらい調べればすぐ出るだろ
んなことも出来ない判断も出来ない奴がこの場所いんのはきついぜ?

643名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:18:38 ID:z.XDSnJQ0
>>642


644名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:19:40 ID:3q7hpvvI0
>>643
えっ

645名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:21:52 ID:mc20nbxc0
永琳は確か若返りの薬を使用してるから肌がつやつやなんじゃなかったっけ。
阿求の主観による求聞史紀とはいえ、質問に対してそう本人が答えてるからそれなりに信憑性はあると思うけれど、どうだろう。

646名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:25:56 ID:3q7hpvvI0
>>645
どうだろうと言われても永夜抄txt.読めとしか

てかここで聞くなよ、非公式設定スレあたり行け

647名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:26:02 ID:TSynGdUA0
>>642
>>634の最後で
>幻想卿やらに関しては前者
って言ってるからだろ

幻想郷の設定について言ってるんだとしたら分かるが、>>640の意図だと意味不明な事になるな

648名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:28:08 ID:oGxgebLI0
蓬莱の薬飲んで変化無いからですー^^
とは流石に言えないから、若返りの薬と言って誤魔化してるとも考えられるよね
コラーゲンたっぷりの若返りの薬飲んでるも良し、飲んでないも良し
どっちも信憑性は十分にあると思う

649名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:29:20 ID:mc20nbxc0
>>646
>>626とか>>631とか>>635に対して言ったんだけれど、なんかすまんかった。

650名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 16:34:31 ID:zViMG37EO
もしかしてコラーゲンたっぷりの蓬莱の薬なんじゃないか……。
不老不死になるがお肌もつやつやになる。

651名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 17:06:25 ID:IVey4GO20
コラーゲンはね、経口摂取しても途中で分解されるからただの栄養以外の意味は無いのよ・・・。
未だにコラーゲン商法とかしてる所は注意した方が良いよ。

652名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 17:32:57 ID:se1gAf7MO
>>647
幻想「卿」やらの誤字系とか、「明確に正解が存在するもの」に関しては調べて間違わないようにするべきだし、
万一間違ったら減点も指摘も素直に受け入れるべき。
妹紅の口調等、資料によって揺れがある、「明確な正解が存在しないもの」に関しては、
その揺れの範囲内で好きなものを選んで、文句言ってくる奴は黙殺していい。

これで伝わるか?

653名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 17:46:28 ID:3q7hpvvI0
>>652
理解したよ。なんかこっちも誤解と早とちりがあったようで、ごめんなさいorz

654名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 17:58:53 ID:se1gAf7MO
>>653
いや、こっちもいろいろと勉強になったわ。ありがとう。

そして、そそわにはわざと設定改編してるSSとかってあんまり多くないな、と気づいた。
なんでだろうね。

655名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 18:15:44 ID:KQ0UEJdkO
万人に受けないって分かってる&設定記述厨が沸くからじゃね?
俺だって鈴仙はウサ耳と人間とで人格が分離してる、なんてオレ設定が
受け入れられるとは思ってないし

656名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 18:37:34 ID:vYvIQBmE0
少なくとも俺は興味惹かれるぞ。受け入れられるかは知らんが

657名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 18:45:28 ID:VaZyT0fA0
>>651
なら直腸摂取とかすればいいのか…?
それともぬるぬるをひたすら皮膚に擦り込むのか?

658名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:08:10 ID:dyMHODYoO
やだ……ひわい……

659名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:28:57 ID:5KMaxJiQ0
>>655
読ませろ、その設定w

つか、その手のぶっ飛び設定がひとつくらい入ったSSはむしろよく見るような。

660名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:46:30 ID:OdsUBy/U0
魔理沙とアリスが犬猿の仲なのは公式設定だが、大昔からわざと改変され続けてるんじゃないかと
もっとも、これも既に無かったことになりかけてる設定だけどな。東方の設定は神主の気分で変わるもんだからあんまり真面目に考えてもしょうがない

「レミリアをお姉様と慕う」フランが公式で「あいつ」よばわりしてるのが東方だから

661名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:50:41 ID:5Egfpy8A0
関連スレでやってくれ
作品について語れよ

662名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:52:35 ID:OdsUBy/U0
まあ、「嘘つき紅魔郷〜泣きレミリアの為の紅霧異変〜」とか設定改変の代表作だろうな

663名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:55:39 ID:LIfySz8wO
>>655
その設定をネタにちゃんと一本まとめあげれば普通に評価されると思う
むしろ評価する

664名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 20:08:46 ID:dsaLZxPM0
諏訪子のケロ帽は絵ではよく人格が分離してるっぽいネタにされるけど
SSではあまり無いな まぁ絵の中で目だけで帽子の表情を
一発表現できるからこそではあるんだろうけど

665名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 20:11:04 ID:44fOoq0M0
>>655

多分1万7千点くらい取れる

>>659
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1132925643&log=22

666名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 20:51:37 ID:YY8BLNRE0
俺設定とか時には昔の話をや、異説妖々夢なんて大作が当てはまる

667名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 21:13:56 ID:44fOoq0M0
神主も言っている。
東方は1作1作がパラレルワールドだと。

だから「この描写はこれと矛盾している」と言われたら
パラレルワールドなんですと言えばよい。

668名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 21:18:15 ID:ylJisGO20
言ってたっけ?ソース

669名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 21:38:59 ID:KQ0UEJdkO
>>659>>663>>665
そう言って貰えて有り難いが、あいにく冬コミ新刊(漫画本)で
このネタ描いちまったので、今更同じ話を改めてSS化するのもアレかなと。
もし会場で見掛けたら読んでね。

670名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 22:04:18 ID:vYvIQBmE0
東方求聞口授なんてのが出るらしいな
これで神霊廟も取っ付きやすくなるかな?

671名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 22:14:48 ID:rN5c1WLs0
おくちで……何を?

672名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 22:47:00 ID:YY8BLNRE0
一子相伝の口伝とか守矢家

673名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 23:08:50 ID:OdsUBy/U0
>>671
東方に関わるあらゆる場所でそのネタが出されては飽きられてるのけどさ、それって自分で考えて面白いと思ったの?
それとも他所で見て賞味期限切れにも気づかず面白いと思ったの?

674名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 23:26:35 ID:rN5c1WLs0
>>673
? 何のこと言ってるんだ

675名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 23:31:19 ID:X1zHMNLI0
誤爆を疑うレベルの反射神経

676名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 23:35:25 ID:rtPPIw6k0
>>674
お前さんのレスがエロ系のネタに見えて、
「東方求聞口授」という名前が出るたびに書き込まれるエロネタを何度も何度も見てて疲れてた>>673が、
ついに耐えきれなくなっただけ

好きなキャラの貶めるようなネタが流行った人によくみられる奴だから
そういうつもりで言ったのではなかったとしても許してあげるといいよ
疲れてイライラするなんて誰にでもあることだから

677名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 23:37:53 ID:VaZyT0fA0
「出るらしい」程度の情報が出てきた段階でネタに飽きるとか
どんだけ各所を回ってんだ

678名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 23:47:32 ID:rN5c1WLs0
>>676
そっか
ゴメンな>>673
でも、お上手ななんていうの、煽り? っていうの? でしたよ
「飽きられてるのけどさ」とか
ぱちぱちぱち(拍手)

679名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 01:25:48 ID:taPVYc.k0
どちらかというと誰でも思いつくようなことを自信満々で言ってドヤ顔してそうでウケルとかの方が煽りとしてはいいかな

680名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 01:31:51 ID:OP7jf7Fo0
レビュー投下します

【作品集】150 【タイトル】ウェンディゴの悪魔のパラドックス  【書いた人】I・B 氏
【URL】 ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1311643818&log=150
【あらすじ】
 廃病院の鏡に潜む結界を暴きに行こうとする秘封倶楽部。
 いつも通りのサークル活動となるはずだったのだが……。
【感想】
 ウェンディゴの悪魔とは、北米北部で信じられている精霊のこと。
 結構なネタバレな部分もあるので、
 37KBの中編。病院探索までのパートとそれからのパートで雰囲気がガラッと変わる。
 ストーリーは秘封では結構頻繁に目にする展開だけれども、
 その場合、大抵は秘封の2人と幻想郷が密接に絡むストーリーになるため、
 秘封の世界だけで物語が完結した所が新鮮に感じた。
 離れることなんてできっこない、二人の深い友情が伝わってくる良い秘封作品。
【文章】       ★★★☆☆
【展開】       ★★★★☆
【総合評価】   ★★★★☆ (お気に入りは病院脱出のシーン)


【作品集】157 【タイトル】ただいま  【書いた人】まりまりさ 氏
【URL】 ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1322815073&log=157
【あらすじ】
 人里で迷子の女の子を見つけた。
 ガラにもなく私かその子の手を取ってしまった。
【感想】
 4KBの掌編。
 良くも悪くも非常に掌編らしい作品。
 大きな展開が無い反面、非常にコンパクトにまとまった作品になっている。
 ちょっとした空き時間が出来た時に読むのがお勧めの、サクッと読めるアリスのお話。
【文章】       ★★★☆☆
【展開】       ★★★☆☆
【総合評価】   ★★★☆☆ (読んでほっとする作品。)

681名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 01:38:13 ID:yVa6RKT.0
求聞史紀の続編とか俺得すぎる

神霊廟組はこれである程度深い設定が出れば作品も増えるかな

682名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 02:16:05 ID:7AYhGN8k0
レビュー乙です。

683名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 07:25:59 ID:gYf9Bna20
レビュー乙
ウェンディゴ読んでくる

684名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 11:57:33 ID:ohlW3YOgO
キャラ紹介付いてるなら神より先に地や星メインの作品が一気に投稿されそうだな。
個人的には東方求聞口授そのものをネタにした阿求モノに期待したい。

685名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 12:40:35 ID:mMt7hNqsO
幻想郷における宗教のあれこれについて各勢力の代表があれこれ議論を交わす…みたいな内容だと聞いたが。
前とは多少違った形式なんじゃないのか?

686名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 17:45:30 ID:t.gl7Qh20
作者スレに張られてるデータを見ると、いかに2010年と2011年が不作だったか分かるな

687名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 17:52:00 ID:jb.gtNNs0
向こうでもあてにならないデータって言われてるのに何でこっちにまで持ってくるの
レートならともかく、蓄積される点数というデータで開始時期が違う物同士を比べるのはナンセンス

688名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 17:53:02 ID:3wuSisFE0
そりゃあここで2010年組ガーって言い続けるお仕事があるからだろ

689名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 18:52:51 ID:p/tLBpTM0
罪なお仕事ね

690名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 20:36:59 ID:ldPur3uc0
まあこのスレの仕事自体、住人の後続いびりの場提供みたいなもんだろ
しかも住人の後続じゃなく、住人が信奉する作家の

691名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 21:07:26 ID:L53Gl1pA0
ごく一部だろ。発現頻度においてはごく一部では無いかもしれないけど……

692名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 21:07:56 ID:L53Gl1pA0
おっとミス
発現頻度-->発言頻度

693名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 22:06:22 ID:rcgRFQUw0
あながち間違ってもない。

694名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 23:22:16 ID:7MdbS2oc0
2010年組っつーか、デビュー1年目の作家は大体点数低い
そして2010年は新人が最もデビューした年、それだけのこと
大抵の作家は毎年平均点伸びてくから2010年デビューの人達もめげずに書き続ければいいよ

695名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 23:32:32 ID:7MdbS2oc0
サンプル数まだまだ少ないけど、作家の年毎の点数
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy13013.txt
基本的にデビューした年に低得点だった人ほど年が経つ毎に平均点伸びてくし
最初から超高得点だった人は右肩下がりが多い
諦めずに持続すればまず目が出ると思うぞ、特に今低得点に苦しんでいる人こそ化ける可能性がある

696名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 00:17:03 ID:lY9IiKmkO
そんな極々一部の人たちのデータ出されても
あなたその作家さん好きなんですねとしか言えないんだが

697名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 00:20:16 ID:VEUdj2Qs0
現実がどうであろうとこのスレではオワコンでなければならないからな
データは無意味

698名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 00:46:28 ID:HvPZpuTY0
一度付いたイメージを払拭するのは難しいんだな

699名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 08:01:35 ID:5b7TVGjY0
>>695
 俺はお前の暇人とか時間に対してではなく、計算してくれた努力にまじ乙と言いたい。
サンプル数はそりゃ多くはないけど、別段そんなに少なくもないと思うな。まぁ、「右肩下がり」には
年ごとの平均点からじゃ、そうは言えないとは思うけど。

700名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 10:22:29 ID:QrEB98nQ0
点数はいいから内容を批評分析してくれよ
数字だけ提示されてもはっきり言って何の意味もない

701名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 11:22:20 ID:D6V1tDUU0
内容の批評分析なんて出したら納得いかないだのと荒れる原因になりそうだけどな
点数だけならサンプルが少ないだのとしか文句いいようがないだろ?
荒らしたいやつからするとさ
だから>>695は点数のみにしたんじゃね?
実際は違うかもしんねーけど

702名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 11:24:28 ID:D6V1tDUU0
違った
諦めずに書き続けりゃ上がる人もいますよ
ってことを数字で示してくれたんだな

703名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 14:17:42 ID:8pxYQ.0Y0
平均点が書き続けてあがるって
よく考えれば低得点だった時代の点数も含めて点数が爆上がりしてるってことだよな
作品の数が増えるほど、平均点をあげるのは困難になるから
作品数が5個くらいしかない人と50個くらいある人は達成度がぜんぜん違うということになる

『作者の伸び』というのが数値で表されるとしたら作品を多く書いたほうになるんじゃないかな

また最初から高得点だった人がさがっていくというのも、書けば書くほど最初の高得点ほどは取れない確率が増えていくわけだから
これもまた5個くらい書いててあんまり下がってない人と50個書いてあんまり下がってない人では
5個くらいなら一発屋的に点数が持続する可能性があるようなないような……

悪いがデータの読み方よくわからんので、誰か俺の考え方が正しいか正しくないか検証してくれ

704名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 16:18:30 ID:ocQKk.4c0
作家毎の投稿総数と平均点を並べて挙げたら何かしらの傾向は見えてくるんじゃね

705名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 17:13:12 ID:wMHBqVJ.0
たぶんな、細かい数字云々だとかデータの信憑性じゃなくて
とにかく長年活動すれば報われるだろうから2010年組頑張れってエール送りたかっただけだと思うぞ
それでええやん

706名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 18:08:08 ID:LyE/YaisO
ugigiで好きな作家の得点推移を見るの結構楽しい

707名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 19:45:36 ID:EY8RAl0I0
他の読者には不評でも、自分は猛烈に共感してしまった作品が見つかると「うふ、うふふふふふ」状態になる♪

708名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:24:21 ID:JdnslHGE0
このスレとして重要な数字は作品集何番台でデビューしたか、これに尽きる

709名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:54:21 ID:dbbQudpA0
スレ内での扱いがいい順にカースト表を作ると

2005〜2006年組 
貴族。異常に高い平均点が誇る権威と、古きよき時代を懐かしむファンに美化された印象により神の如き存在。

2009年組
普通に点数高くて作品の評判も良くて、それでいて世代単位ではあまり話題に上らない。ある意味一番の勝ち組世代。

2008年組
とにかく数が多くて点数高くて自己主張が強くて徒党を組んでるイメージ。美称は黄金世代、蔑称はバブル世代。神作家と問題児が集中している。

2007年組
空気。堅実。

2003〜2004年組
古過ぎて忘れ去られている。

2011年組
実は2010年組よりも点数的にはやばいが、数が少ないのと余計な事を言わないためそこまでバッシングされない。

2010年組
この世代は自由に叩いていいという空気がある。バブル崩壊の戦犯と見なされている。低い点数、異様に多い人数、強い自己主張が原因。
さり気なくこの年の点数はそそわ全体で見ると中の上程度なので、実力以下の評価を受けている。

710名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 23:36:04 ID:rVg3Lr920
2007年組と2003、2004年組に吹いたw
言われてみれば確かにそんな気もするw

711名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 23:43:50 ID:Mv2QGjqk0
なんかスゲエのが来たな
容量・タイトルとも実に挑発的である

712名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 23:44:21 ID:ZEYfYNks0
年代で一括りにされても誰がどこの所属かなんて全く分からんしなあ。

なんか年代以外でそういう括りってないの?
いや別に括る必要もないんだけど、何となく分けてみたい感じ。

713名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 23:48:00 ID:acX15jVU0
有名作家と無名作家

714名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 23:55:46 ID:8pxYQ.0Y0
保冷剤さんは確かパレットさんのお気にいり作家さんなんでそのうちレビューがされるだろう
そのあと興味がでたら読もうと思ふ

715名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 00:03:08 ID:pN4jkMRg0
でっけぇのがきた

716名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 00:16:23 ID:BC1q6W8w0
長編来たか
この長さで伸びないと
創想話はオワコンだとか読者は見る目ないだとか短編ばかりが伸び過ぎだとか騒ぎだす奴出てくるからな
読む気しないけどとりあえず100点入れておくか

717名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 00:18:40 ID:.qrSb0w60
じゃあ俺も

718名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 00:43:22 ID:G15QEUUA0
ネコロビヤオキ氏がしれっと割り込んでてワロス

719名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 00:43:32 ID:Y0GSLMlY0
なんかものすごく長いのが来た
手を出すべきか否か…

720名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 00:46:41 ID:vZ/AoQRY0
ここで迷ってるアピールする時間で開いてみればいいのに

721名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 01:00:49 ID:13zS6ic60
ネコロビヤオキ氏のタイミングw

722名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 01:33:25 ID:UaSYDe3I0
これは気まずいw

723名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 02:40:54 ID:qX8xDA8Q0
これは気まずすぎるww
取り合えずネコロビヤオキ氏の作品大好きだからそっち読んでこよう

724名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 06:29:13 ID:3LsnkChM0
ネコロビヤオキ氏の作品に淡々と保冷剤氏が感想を書いているのに笑ったw

725名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 06:34:26 ID:oj/Ks/K.0
世代括りにするのは世代ごとで点の基準が違うからじゃないの?
昔のやつは10点以上なら化け物レベルだったけど今は別にそういう訳でも無いし
全部まとめちゃったら新しいやつが有利だ

726名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 09:23:28 ID:pN4jkMRg0
正直、200k越えればほぼアタリ確定だと思ってる
まぁ今作に関してはレートから見ても間違いないな

727名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 10:29:59 ID:Ir2fNLuU0
>>724

変なやつらがネコロビ氏に「空気嫁」とかコメントするのを事前に防ごうとしたんだな。
紳士だ。

728名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 12:37:32 ID:Kre71D7QO
前作品集にあった長編は超高レートだけど3000点にも及ばないという
そそわの作品は2000点超えてりゃ上出来だと思ってるけど書き手的にはやっぱ爆死状態なんだろうか

729名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 12:46:20 ID:5.4b5m6gO
あれ面白かったんだけど伸びなかったねえ
長編になると伸びづらいとはいっても万点とる長編もたくさんあるわけだし、爆死扱いなのかね

730名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 14:46:49 ID:VpmoZ9Nk0
今年の作品ですと、8日の時点でこう

1〜10KB
中央値1345 平均点1898 最高点16010 作品数784

10〜19KB 
中央値1750 平均点2250 最高点10570 作品数686

20〜29KB
中央値1695 平均点2355 最高点17250 作品数324

30〜39KB
中央値1780 平均点2378 最高点11060 作品数189

40〜49KB
中央値1680 平均点2435 最高点12850 作品数124

50〜59KB
中央値2090 平均点3068 最高点28500 作品数80

60〜69KB
中央値2000 平均点2744 最高点14060 作品数41

70〜79KB
中央値1935 平均点2583 最高点7720  作品数30

80〜89KB
中央値3880 平均点4850 最高点23450 作品数19

90〜99KB
中央値1695 平均点2795 最高点6740  作品数4

100KB以上 
中央値2905 平均点3663 最高点19790 作品数48

731名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 14:48:46 ID:VpmoZ9Nk0
特に長編が伸び辛いとは思いませんが、大長編よりは
中編〜長編程度の分量が伸びやすいかもしれませんねえ

732名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 14:59:27 ID:i5FriBBQ0
maruta さんの作品面白かった
なんかef的展開で哲学的だ

733名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 15:15:44 ID:MDyTWKnw0
長いほど読み手に労力を要求する
長編は読み手を惹きつけ続けないといけないからな、大変だ

734名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 15:51:04 ID:oSKY73hs0
「一カ月かけて100KBぐらいの長編書いたのに10KBもない短編に負けた。
 大した苦労もしてないくせに俺より上とかバカじゃねえの。納得できない」

みたいな意見(容量は適当)を見かけたことがあるんだが、
もしも相手の作者がその短編を書くために、
ネタ出しやら推敲やらに三カ月ぐらいかけて苦労に苦労を重ねていたら
負けたことを受け入れて納得したのだろうか、彼は。

735名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:05:48 ID:qDy32d/w0
そういうこと言うやつが、違うこと言うとは思えん。

736名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:10:49 ID:6YSqIqbU0
作者だとその気持ちは分からないでもないんだが
現実として時間と労力を費やした分が必ず反映されるとは限らないんだよ
長編ってことはシリアスなんだろうし
ニーズが合わなかったギャグコメディと土俵が違うとか
自分なりの言い訳がないとやってられんのよ
まあ心の中にしまっとくだけで、外に出しちゃダメなんだけどな

737名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:14:00 ID:qDy32d/w0
時間かければいいもの出来るって考えてる時点で……
じゃあお前も10kbでやればいいじゃんって話。

738名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:20:44 ID:Su.j7ZoI0
実は一度長編ラブコメとか読みたいと思ってる
コメラブでもいいから

739名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:21:49 ID:YcuInhbo0
10kbに収めれてるのもすごいと思うけどな

俺が書いてると気がつくとやけに長くなってることが多いだけになおさら

740名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:25:24 ID:R9hWn9i60
ただの一作者だけど、一行で人を感動させてみろって言われたら無理って即答する
10kbでって言われたらちょっと考えて無理って言う
100kbだったらなんとかなりそうな気がする

741名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 16:31:56 ID:cqOlwfO.0
そそわで一番好きっていうか胸を揺さぶられた作品が10kb足らずの掌編なんだよな
今の俺ではああいう作品は絶対に書けない

742名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 17:41:04 ID:lyUKq9ak0
短編だけ読んで長編読まない人はいても、その逆はいないというシンプルな結論では?
あと絶対評価ってのも大きいような
こんぺは相対評価っぽい部分あるから、長編強いでしょ

743名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 17:48:36 ID:OzmRizJQ0
100KB以上の作品176作
20作が万点越え(11%)
19作が三桁台(10.7%)

10KB以下の作品5202作
61作が万点越え(1.1%)
1919作が三桁台(36%)

長編はそそわでも強いと思うが
というかどの数字を見ても短編より伸びてるんだが
長編が伸び辛いというのはどんな根拠に基いた情報なんですか

744名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 17:53:06 ID:xhws2aNM0
そりゃ短編だと正直意味不明な文字列に終始してる話も多数あるけど、長編ともなると曲がりなりにもそれなりにストーリー性があるからじゃないの

745名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 18:00:58 ID:oSKY73hs0
「どれだけ他の長編SSが伸びていようが俺(あるいは俺が好きな)長編SSは伸びてねえじゃねえか!
 だから創想話においては長編SSは伸びづらいってことなんだ!」

という感じなんではあるまいか。

746名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 18:09:57 ID:6YSqIqbU0
俺の書いた長編が伸びないの間違いだろ

747名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 18:26:25 ID:fCIA6oUw0
>>743 なんと。よかった。安心した。長編はやはり一定以上の評価は受けるということか。
「長編が伸びづらい」というのは、「容量がこんなに多いから、もっと得点は伸びるべき」という
長編への愛ゆえだ!


 長編はそれを読み終わった読者の幾らかを熱くさせるんだよ!

748名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 18:37:34 ID:neVC9LjM0
昨夜投稿のは総じてレベルたけーな

749名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 19:33:50 ID:yHA.JBW60
>>744

ダイ氏の作品をみてからでも同じことが言えるかな・・・?

750名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 20:01:45 ID:xkaDyjuY0
>>749
あれはまた特殊な例ですし

751名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 21:46:35 ID:pN4jkMRg0
核融合事件1/3のコメ吹いたww
"ネコロビヤオキ氏のBARで一服してからいきます"てwww

752名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 21:57:35 ID:oSKY73hs0
ネタになって良かったなあ。「空気読め」とか叩かれるんじゃないかとひやひやもんだったよ。

ところで現在月食中らしい。外出てみたら確かに始まってた。
日食SS(大神クロス)はあったと思うけど月食SSってあったっけ?

753名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 22:15:15 ID:L3KQf.JY0
神霊廟キャラの作品もっと増えないかねー

754名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 22:30:48 ID:YFlDyKrY0
2012年冬を待て

755名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 22:55:31 ID:fCIA6oUw0
東京都品川だけど、曇ってて月食が拝めない!畜生!近日投稿されたss達のおかげで
テンション上がりまくりだし、俺はもう今日寝ないぞ!クーリエとノートPCで月食を待つ!

俺は人間をやめるぞぉおおお!ジョジョーー!

756名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 23:47:06 ID:RBsk4Rwk0
風邪ひかないでね。

757名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 00:22:26 ID:lgQ9tdt20
>>752
の割に氏の作品としては異常なまでに伸びてないのは『空気読めよ』と疎まれてるからなんじゃないかと邪推してしまう
普通に面白かったぞ?はじめの一歩ネタで思わず感動

月食は紅魔館或いは永遠亭まわりでありそうな気もするけど俺は見た事無いな

>>756
>>755のテンションの高さに対して至極冷静に心配しててなんかワロタ

758名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 00:31:05 ID:cjXRjlNAO
ネコロビヤオキさんはせいぜい2〜3000点の人ってイメージあるから今の点数に何も違和感はない

759名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 00:42:50 ID:Hn6f/q/U0
本当だ、平均3349点か

760名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 10:17:50 ID:UfGnNbsY0
意外と皆既月食に絡めて話を書く人いないんだな

761名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 11:27:26 ID:0.dR5Po60
月の力が弱まって、人間―妖怪間の力関係が逆転する日だったりするのだろうか

762名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 11:45:37 ID:4aa2K2LU0
ルーミアの真の力が解放されるとか
うどんげの狂気が暴走するとかかな

763名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 13:08:53 ID:sJ9MbDGk0
皆既月食は初めて見た

764名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 17:50:21 ID:5y7S9Lhg0
I・B氏はイカロまで投稿してるんだな
それでいてそそわもこのペースって、どんだけ筆早いんだよ

765名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 19:25:38 ID:vfncG8r.0
久しく投稿していないけれど、それでも月に一つ、二つくらい点が入れられていてうれしい
特に過去作全部(10作に満たないけど)読んでコメントしてくれる人とかいると、書いてよかったなあってしみじみ思う
そそわには最新作品集や万点作品だけじゃなくて、古くてあまり点の取れていないものものでもちょこちょこ読んでくれる人がいるのね

766名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 19:33:36 ID:bJ78Sm7k0
核融号事件、その2で諦めた。
押井をやりたかったんだろうな、と言うのは判ったが
別に東方でやらんでも。

767名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 19:39:04 ID:a51JAQEA0
時々居るあの類の作者に「東方でやらんでも」は全く見当はずれだ。
結局面白ければ正義だし、そもそも二次創作は東方でやる必要があるからやるのではなく、東方が好きで、その上で創る事が出来るからやるものだ。
できるからやるのだ。

・・・まあ、俺もその2で止まってるんだけど。多いよ、あれ。

768名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 19:47:46 ID:Fe.6IMo60
>>766
東方でやりたくて、押井を選んだという可能性もある
あるいは東方で押井がやりたかった可能性も
さらにはもっと別の可能性も

もっとも作者がどういう意図で書いたところで「こっちには伝わらなかったぞ!」と言ってやればおしまいだが
どういった意図で書かれてたところで読むのはこっちだもの
作者と一人の読者での一対一の間に限定すれば求めるレスポンスが来なかったのは作者が悪いんだ

769名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:05:44 ID:9QB8viSI0
どんなレスポンスを求めているのか、そもそもレスポンスを求めているのかが分からない以上、
どっちが悪いとかそういう問題じゃないような……

770名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:08:03 ID:dBSp2WHs0
東方でやる意味あるの? て思わせた時点で作者の負けなんだろうな
面白いと思えばそんな事考える余裕も無い
万人にそう思わせるのは不可能だとしても

771名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:14:18 ID:YmJ8vlFI0
東方でやりたいからやる、そんなもんだろ

772名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:21:20 ID:f9zwu1eM0
読者にしたら東方を読みたいのに、何この東方の皮被った作者の代弁者ってなる
オリジナルでやれよとか他作品でやれよとか、自分の設定をメインにしたくて東方の設定破綻してないか?とか
なんでもいいけれど読む側が駄目だと思ったらそこまでだし

773名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:25:54 ID:9QB8viSI0
万人に違和感を感じさせないってのはとんでもなく難易度が高いし、
さらに、自分が受け付けなかったものが大評判だと文句を言わずにはおられない読者も結構いる。
2万とか3万とかいった作品で、10点や否定的なフリーレスが無い作品ってあるんだろうか……

774名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:28:47 ID:O7oPSNMQO
そんな儚い夢を見た

775名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:31:53 ID:M6FhKyys0
気になって『サイダー色した夏の雲 四』を調べてみた
コメント164個あってそのうち点数入れ忘れだと思われるフリーレスが二つある以外は全て100点

一つの幻想郷の形を描き切った名作だから万人受けに限りなく近いんだろうけど、それにしてもどういうことなの……

776名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:37:19 ID:NlTAH09k0
俺は面白かった>核融合事件
現実世界のふたつの時期を幻想郷の地底と地上にそれぞれぶつけてありえないフージョン(=核融合)を起こそうとしてるのは伝わったし
東方二次創作についてのメタ的な作者の考え・思いを「核融合」ってことばでうまく作中のテーマに落としたと思う
「その3」は失速してるように感じたし、この作品が成功だとは思わないけど、挑戦の姿勢は好き

777名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 20:39:51 ID:0.dR5Po60
タグだけを見ると万人受けしそうとは思えないのにな

やっぱり内容次第ってのがよくわかる作品だ

778名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 21:00:55 ID:bJ78Sm7k0
剣侠ロケットも70点が2つくらいあるだけで10点や否定的フリーレスは無いな

779名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 21:05:17 ID:bJ78Sm7k0
ジェネの「親方!空から女の子が!」 が余りに酷すぎる。
こんなに酷い作品は女房を質に入れてでも読むべきだ。

780名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 22:24:52 ID:46ol.VFs0
>>779
正直大笑いしたわ。最初から最後までテンポいいわ突っ込み所満載だわ……
さすがにベテランって感じするなー。短くてもいい物書くわ。

紹介ありがとうよ。

781名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 22:30:06 ID:xa3P9gJw0
>>778
剣侠ロケットは長編にありがちなムラがないのがヤバイ
そこかしこにしっかり小ネタを挟んで全体的な質を上げてるから
パート1でも2でも面白いってのがヤバイ
ハイスタンダードすぎる

話変わって妖精は二進法を、読んだけどこれもまた面白いな
まぁ、作者の名前みた時点で3000は確実に超えるだろうと思ってたけど
ここまでのものが来るとは思ってなかった

782名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 22:52:08 ID:AS2wZrNk0
二進法、万点いきそうだなあ
たしかに面白いけど、正直そこまでかー? という気はするが

783名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 22:53:49 ID:46ol.VFs0
面白いならいいじゃねえかよw

784名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 22:53:57 ID:M6FhKyys0
自分の感性に合う万点作品なんて三割もあればいいほうだろ

785名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 23:01:19 ID:WvtCLmvU0
ここでは満点作品は誰かが貶さないといけない法則があるからな

786名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 23:01:39 ID:YmJ8vlFI0
俺は割りと好きだけどな、二進法

剣侠ロケットはジジイ視点なお陰でいちいち地の文もかっけぇ
「理解は求めぬ。偏狭故に。道理は求めぬ。粋狂故に。なぜならば。我等愚かな、剣侠故に」とか濡れる
睡眠時間削ってまで続きを読みたくなったのは久々だったわ

787名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 00:32:54 ID:onGE1lIk0
二進法は挑戦的なところが受けてるんじゃないかな
ざくざく切り進んでるし
一定の需要はあるだろう

788名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 02:22:13 ID:fq/R6rEs0
珍しくまともな流れだ
作品について語ってやがる

789名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 03:48:37 ID:tr0ItlQU0
剣侠ロケットはとにかく楽しんで読んでもらおうって工夫を感じたな
なるべく説明だけ、展開の理由付けだけって部分を作らずに楽しんで読めるような味付けがされてた
あんな長いのにどれだけ手間かけてんだって感じ
あとパートごとのヒキも上手

サイダー色した夏の雲はとにかく作者の中にある当時の幻想郷を感じて貰おうって意欲を強く感じた
細部まで書き込んで読みにくくするのではなくセリフやちょっとした描写で表現したのは上手だね
キャラクターが生きていて1つの世界をしっかり作り上げていたから、そこに惹かれたり共感できた人が多かったのだと思う

790名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 06:46:45 ID:SAh7qiVA0
二進法は、二進法でそこまでパワーアップするか??っていうツッコミどころ以外は良かった。
そこへ至るまでがそれなりにシリアスな描写だったのに、なんで二進法で……って感じ。
まあ、0,1,2しか扱えないとか、一応理由付けはされてたけど。
それとも、これは式をつけてもらったってことを表してるんだろうか?
「二進法について教えを受ける」とあったので、そうではないと解釈したんだけど…

それを除けばよかったし、「考えさせられる作品」という部分に対する評価や需要もあると思う。

791名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 06:47:38 ID:SAh7qiVA0
ああ、0,1,2じゃなくて、0と1だ。>>790

792名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 09:22:12 ID:pRO1oUyc0
>>779
また自演の賤木腹か
正直レスこじきなもんばっかあげられて不快なんだが

793名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 09:33:37 ID:v0dAio660
レスこじきと思うんならレスしなけりゃいいのに

794名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 09:55:15 ID:5HkhONSI0
たしかに
>>779のあとに
>>780とか正直露骨過ぎてきもい

795名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 10:06:39 ID:lA/VWOBIO
きもいなんて煽りまだ絶滅してなかったのか

796名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 11:09:15 ID:3ZLrHRtI0
水掛け論にしかならない煽りは煽りじゃねえ

797名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 11:18:29 ID:lkrefj5w0
ばしゃばしゃと「きもい」「きもい」を掛け合う論争か。
不毛と言うか、何も残らんと言うか・・・。

798名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 12:04:53 ID:hWd2.bLU0
>>792>>794のような煽りこそ…本当のレスこじきだったのかもしれないな…。(第一部 完)

799名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 13:46:47 ID:e5vm1bqY0
浅木原氏は何で粘着アンチいるんだ

800名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 14:00:54 ID:XL.3XjlE0
粘着アンチがいるってことはその程度にキャリアを重ねてる証拠でもあるわけで
そそわというか東方に限らず、そこそこ老舗のサークルや同人作家にはアンチが付き物

801名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 14:57:46 ID:e18CiaA.O
まあどんな万点作品でも低得点だと評価してるのはあるし、多少の批判があってこそ
むしろ称賛のみしかないのはあまり良くない。否定的な意見が聞けなくて、どこが悪いか分からなくなるから

802名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 14:58:48 ID:CMtT7HzUO
他のジャンルでも書いてるんだっけか、浅木原さん。
人気者は大変なんだな…

803名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 15:01:19 ID:CMtT7HzUO
>>801
連レスになるが、有用な批判は中身に関してきちんと指摘してるものだけだろ。
上みたいなのは単なる言いがかりの中傷だから無益どころか害悪でしかないぞ。

804名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 17:52:50 ID:xPac5dvg0
いつもの叩きの流れに戻したいだけじゃないのか
珍しく作品について語っているのが気に食わないのさ

805名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 17:56:51 ID:nbtIkPiE0
なんとなくだけど、今年は長編に力作が多い傾向だった気がする

806名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 18:07:56 ID:lkrefj5w0
そうだな、長いのばかりだ。特にここ数ヶ月は凄かった。
なんだかんだで読み応えのある腹にたまるのばかりで良かったね。

807名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 18:09:17 ID:e5vm1bqY0
100KB以上の作品の約三割が今年投下されたものですし
異様に長編の多い年でしたね

808名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 18:12:58 ID:xPac5dvg0
今年以内はコンペ開催はまあ無理だろうからさ

809名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 18:20:58 ID:gB3QDPTU0
>>808
コンペスレを見る限り、2月になるみたいですね。

810名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 19:38:52 ID:P/2TAUsc0
つまりコンペ用のネタを吐き出した・・・

基本的なプロットは出来ていてあとはコンペの
キーワードをアリバイ的に織り込むつもりだったと言うことか

811名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:33:00 ID:pRO1oUyc0
浅木原叩きになると必死になる奴が物凄い勢いででてくるな

812名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:36:09 ID:r6FBMkdk0
必至に叩こうとしてる奴が何を仰る

813名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:38:59 ID:h5QgiJO.0
羊と違って目立った前科がある訳じゃねーもんその人

814名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:44:08 ID:lkrefj5w0
羊さんは「そんな叩く事もねーだろうがよ・・・」ってツイッター覗いてみたら本当にクソだったというオチがつく。

815名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:46:33 ID:P/2TAUsc0
ぶっちゃけ作者の人格よりも作品の質の方が大事だし。


聖人君子の底辺100人より万点超えの人間の屑一人の方が価値がある。
とかくこの世は残酷だ。
太宰も鴎外も人間の屑だしな。

816名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:49:12 ID:h5QgiJO.0
創想話の場合、底辺は性格も悪くね

817名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:19:33 ID:5NmFXQ.w0
聖人君子なのに底辺とか社会的に抹殺されかかってる人としか思えない

818名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:21:31 ID:xPac5dvg0
そこの貴方。不老不死に興味はありませんか?

819名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:27:33 ID:BsvowMIg0
羊が浅木原氏たたいてたなそいや
でもニコの本人の項目はどう考えても浅木原氏自身がr
本人しか知り得ないきめこまかい情報が網羅されてたり笑った

820名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:33:42 ID:5HkhONSI0
浅木原は素で自演してるでしょ今までのログからいって

821名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:36:12 ID:PSnl69Vs0
馬鹿ばっか

822名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:36:53 ID:Tvcux/g20
ニコの項目って何

823名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:37:44 ID:0Yv1Bsa20
>>819 おぬしがノリノリなのはわかった。だから、日本語dok...?

824名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:41:14 ID:WGw1D/ac0
>>821 おぬしがルリルリなのはわかった

825名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:23:45 ID:VcrIvDxY0
>>822
ピコ手にもかかわらず大百科の項目が異常に詳細かつイタタ過ぎる内容
他の項目群をぶっちぎるテキスト量の多さ
確かにどうみても自演です本当に

826名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:36:05 ID:130HC4KQO
いや、たしかにニコの大百科を編集してるの浅木原氏本人だけど、
誰が編集してるかなんて誰でも履歴から見れるようになってるのになんで叩いてるんだ

827名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:40:07 ID:Tvcux/g20
大百科で「浅木原」で検索しても出なかったぞ

828名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:42:22 ID:5HkhONSI0
ニヤケ死したい人にお薦めの激甘な略
マリアリで鍛えられた紳士8人なら大丈夫だろうと思っていたらより激甘なくろまくみこ本2冊に萌え殺された略

こんな痛いのが何百行と続いてるのに全部本人だったのかよ

829名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:49:23 ID:N0J03gpI0
>>827
「Rhythm Five」で出るはず。浅木原氏のサークル名
>>828
見てきたけどそこ書いたの別人

830名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:52:50 ID:VcrIvDxY0
>>829
いやそれ普通に別アカだから

831名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:55:07 ID:8YynRnAE0
>>830
よく分からんが詳しいなお前……

見てきたけど自演云々以前に作品数の多さにビビッたわ。
生産力すげー人なのね。正直言って羨ましい。

832名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:58:33 ID:xPac5dvg0
突っ込んだら負けなのか?

833名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:59:52 ID:P/2TAUsc0
浅木原さんはジェネの稗田文学賞が面白かったな。
よくあれだけ作風を変えて書けるもんだと思った。

言ってみればあるあるネタなんだが、あんなジャンルであるあるネタが
できるのが素晴らしい。

834名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:00:17 ID:Og1GaI5o0
もう何でもいいわ
好きにやれよ

835名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:02:37 ID:lkrefj5w0
大百科には創想話の項目すらないのになw

836名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:03:50 ID:uk6Y3HIg0
UDK姉貴の
誰もが魔理沙の声と認識するらしいが、当の本人は自覚していない様子・・・・
みたいなもんじゃないですかね・・・

837名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:04:01 ID:6BbS3e220
そそわの記事もないのか、初めて知った。

838名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:04:20 ID:Et1EPxis0
ニコニコ大百科って公共の場所でひどい私物化
ここはお前のブログじゃねーんだ自分のでやれ

839名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:07:19 ID:hHKCNu360
それをここで言われても……

840名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:08:14 ID:P/2TAUsc0
よーわからんが規約違反と思うなら運営に通報したらどうだ?
ここでうだうだ言ってても仕方ないしだいたい創想話と関係ない。

841名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:11:04 ID:5HkhONSI0
なんかここまで浅木原に巧妙に誘導されただけな気が
浅木原のサークル宣伝になっただけじゃん結局

842名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:14:30 ID:8YynRnAE0
>>841
ID検索してみりゃそもそも話大きくしたのお前じゃんかよ……何言ってんだ?

843名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:15:35 ID:P/2TAUsc0
>>842

つまり、ID:5HkhONSI0が浅木原氏本人だったんだよ!

844名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:16:11 ID:0Yv1Bsa20
>>841フフ〜ン。みんなわかってやってるさ。レビューを挙げてこの流れを断ち切るんだ!

845名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:19:57 ID:r6FBMkdk0
自分は二進法でもレビュろうと思ったんだが昨日からの流れでもういいやって感じ
核融合のレビュが来たら読む

846名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:22:16 ID:8upYkW6sO
>>841
お前が無理やりほじくり返したおかげでいい宣伝になって浅木原氏ウハウハだろうなw

847名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:23:03 ID:lVdyMo5s0
そろそろ今年のお気に入り作品挙げる時期かな?
まぁあと2週間くらいはあるけど、とりあえず万点作品を調べてみた

作品集135 "比那名居天子!" TOT 氏
作品集139 "八雲紫の友情事情" ごまポン氏
作品集140 "今からぬえがとても面白い事をやります" 手負い氏
作品集143 "釣リス" 爪影氏
        "何事もなかった一日" 村人。氏
作品集144 "棒立ちカンフー、魔犬と踊る" 二度手間氏
        "幻想郷最強(笑)" 青茄子氏
作品集147 "魔界カップ麺が好き!" 超空気作家まるきゅー氏
        "かみさまができるまで" 俄雨氏
作品集149 "霊夢更生" パレット氏
作品集153 "ぷにれいむ" I・B氏
        "紅魔B1コンクリキャンバス" もなにもなに氏
作品集154 "プディングも作れない魔法の指" 過酸化水素ストリキニーネ氏
        "ふんどしこーりん" aho氏
作品集155 "野苺と剣侠ロケット" 二度手間氏
作品集156 "愛、温めますか" 過酸化水素ストリキニーネ氏

個人的には"野苺と剣侠ロケット"の圧勝

848名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:24:08 ID:SP3Z7gfUO
アンチに見せかけた新しいタイプのファンだったのか

849名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:32:53 ID:c83JbhYM0
そんなツンデレな人間を虜にしちゃうんなんて罪な男だねェ

850名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:35:25 ID:lkrefj5w0
気に入った作品を改めて見たら見事に秘封しかなかったビックリ。

851名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:36:41 ID:P/2TAUsc0
>848

剣侠ロケットがトップ、次点がコンクリキャンバスかな
にゃお氏の様子が変だよ美鈴さんとか深山咲氏の追憶は華やかに開くも
好きだったけどあと一歩伸びなかったね。

852名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:38:59 ID:Tvcux/g20
釣リス 万点いってたのか
あんな地味なのでもいけるやつはいけるんだな

853名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:49:37 ID:lkrefj5w0
しかしこの中だと「比那名居天子!」が一番グッと来たかもしれない。
あと、うるめさんの「用途:子作り」が抜けてないか?

854名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:51:42 ID:xPac5dvg0
>>847
読んだ中で一番興奮したのは魔界カップ麺
他人に薦めるなら剣侠ロケットの一択さな

855名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:52:51 ID:aWTGNegoO
『用途:子作り』は一つ上の同作者の作品が三桁だったことしか印象にない

856名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:08:21 ID:XVix5aEk0
二進法が万点のお知らせ
伸び悩みが一切なくあっという間という感じでした

857名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:12:26 ID:Kc17Pg7M0
すっげえ早っ!?

858名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:13:51 ID:mb3irL6Q0
ひえー、まだ俺は読んどらんぞ…。楽しみです。

859名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:16:31 ID:A5c7PsUM0
読む側にセンスが無いせいか、満点作品がどれもあんまり印象に残らなかったぜよ
死にたくなるね

860名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:28:51 ID:mb3irL6Q0
>>859
わかるよ、その気持ち。創想話を知り始めた頃は、
満点作品はもちろんのこと。1000ぐらいしかいかない作品だって、心臓の拍動が高まるぐらい興奮したよ。
でも、今はそうない…。一週間に一度だけ創想話に通うようにして、その時に3つだけしかssは読まない。と
決めてみたら?多分、お前には作品を読む事が貴重だと思う気持ちが少なくなってるんだと思う。
一週間に一度だけなら、嫌でもそのssやそのssを読むことが大切に思えてきて、自分で自分をそのssに没入させようと、
頑張るようになる。んで、流し読みするはずだったのが、意外にも想像力全開で没入するのさ。一週間で駄目なら、2週間とか。
 このスレやtwitterやってるならTLも見ておけば、作品の話題が必ず出てきて、「早く読みたい!読みたい!」という渇望感にも襲われるはずだ。
結果、おもしろくなってしまうんだ。読者は勝手に自分が楽しんだもん勝ちだぜ!自分が楽しめるような場をつくるんだ。

861名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:29:48 ID:fW74544U0
なんかキモイ

862名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:34:12 ID:mb3irL6Q0
おや、すみません。でもその悩みは俺にもあるんでね。「…とマジレスしてみたが」ぐらいつけるべきだったか。

863名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:36:21 ID:D4nLalmk0
発想がオナ禁

864名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:37:09 ID:H4xRiXLM0
う、マジレスだったのか。荒れそうな書き込みから注意をそらすためにわざとやってるんかと思ったぜ。

865名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:37:10 ID:aIGwdmlY0
飽きたら素直に離れて読みたくなったらまた戻ってくればいいんじゃないかな。
そこまでいくとよく分からん義務感に駆られてるような印象があって、なんか変な感じがするんだが。

いやまあ、悪いってことはないんだけどね。
創想話だってあくまで娯楽の一つに過ぎず、他にも楽しいことはあるだろうに、
気持ちが失われてもなお無理に執着するってのはよく分からないな。

866名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:38:58 ID:6333M4K60
ふんどし、あれで1万はないわ…

867名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:41:56 ID:PdjxJAHk0
ここでは満点作品は誰かが貶さないといけない法則があるからな

868名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:47:43 ID:RVJP/FeM0
あれなんかデジャヴー

――俺は、この展開を知っている?

869名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:48:59 ID:sqA7Zf0g0
>>859
点数じゃなくて、ugigi使ってマイリストに多く入れられてる作品漁ってみればいい

870名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:19:06 ID:Z/ahAxPE0
蓮メリ長編バッドエンドしかない・・・鬱になる
救いはないんですか?!

871名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:38:41 ID:A5c7PsUM0
"八雲紫の友情事情" ごまポン氏
が、ある意味蓮メリハッピーエンド

872名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:39:22 ID:EI3EcTJA0
満点オススメよりも、3000点前後で個人的にヒットした作品を聞いてみたいとたまに思う
まあ満点作品だと大抵自分も好きだったりするからなんですけどね

873名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:41:25 ID:UzJIPv2s0
なんか秘封やたら多いな

874名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:42:29 ID:7v5WF/aEO
未来百鬼夜行があるじゃないか

875名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:52:03 ID:A5c7PsUM0
3000点未満なら秘封じゃないが
『伝えたい言葉』:梯子のぼり氏
が好きだった

876名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 03:18:16 ID:Z/ahAxPE0
>>871
>>874
>>875
おお、ありがとう!!さっそく今から読んでみます!

877名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 03:32:58 ID:l6c0WqT2O
秘封はちゅっちゅや日常のワンシーンを描いた作品ばかりで、
圧倒的にサークル活動をしている作品が足りてないと思うの

878名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 03:37:52 ID:720pP6FI0
ちゅっちゅするサークルなんだよ

879名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 06:40:39 ID:VPNh4NdYO
マジレスすると普通に活動してるの書くのは雑学なり考察なりが必要になるから面倒なんだろう
まだシリアステンプレ(=メリー消失)の方が好き勝手書ける

880名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 08:30:31 ID:UQrvWD5cO
秘封が多いだけで満足

881名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 08:53:05 ID:xQYTugLY0
野田さんの「メリーの悪夢」だって蓮メリハッピーエンド(暫定)だろ!

882名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 09:40:18 ID:W.bttf1E0
なぁ…。核融号事件読み終わった。まぁ…いいssだったよ。上手で整っているssだったよ。ほかの人もいい点数いれてるし。
けどさ…既読の人へ質問していい?
・伊集院光ってどこかで伏線回収されたの?
・なんで核融合じゃなくて核融号なの?
・殺麗事件(保冷剤さんの過去作など)の関係は示唆されてるの?

 未読の人のためにも、ssの中の伏線回収、補足などのおおまかな場所を教えてくれるだけでいいから
頼む。ちなみに、自分は保冷剤さんの過去作も上遠野浩平も読んでないんだ。
長いssだし、気が向いたら頼むよ。

883名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 09:52:26 ID:W.bttf1E0
そもそもこのssで保冷剤氏は何が言いたかったのか、よくわからない!
でもわかんないままじゃ嫌なんですよ!技術は高いssだということは俺にもわかる。
でも、だからどうしたの?この起承転結で何をアピールしたかったのかさぁ、わっかんねぇんだ。
作家にメールを思い立つ前に、自分の読解力の低さが露呈すると恥ずかしいので、みんなの解答を聞きたいよ。。

884名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 10:47:52 ID:PdjxJAHk0
>>877
それは聞き飽きた

885名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 11:08:53 ID:DStgXSy20
ID:W.bttf1E0とかパレット氏本人あるいは取り巻きだろ
いつものことながら、自分の好みを押しつけてくるのでうざすぎ

886名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 11:19:34 ID:OqoC.q9A0
「〇〇は本人だろ」的な煽りはマジで不毛

887名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 11:34:45 ID:xQYTugLY0
やったねパレットさん粘着アンチ出現は人気作家の証だってさ
まあ、前から人気あったけど

888名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 12:20:33 ID:7v5WF/aEO
その前に何でパレットさん? 作者って保冷剤さんじゃないの?

889名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 12:25:23 ID:VPNh4NdYO
いつからパレットが一人しかいないと勘違いしていた……?

890名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 13:13:57 ID:ZPPcNF8Q0
パレットのあの怪文書みてーなコメントはなんなの
気持ち悪すぎてゾッとしたわ

891名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 13:19:07 ID:Nx5kxhbU0
ネットで活動してると人の目を意識してちょっとキャラ作っちゃうからね
ほんのり芝居がかった言い回しとかしちゃうからね
仕方ないね

892名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 13:21:16 ID:rSDvYoF.0
怪文書みたいなコメントってなんだよwww
読んでみてぇ、どの作品?

893名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 13:57:42 ID:cjZJ7ZxM0
>>877
大根大蛇さんの秘封はきちんと

894名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 14:01:18 ID:cjZJ7ZxM0
>>877
読んだかなってのが抜けた クソい


京都エイQ案内とか
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1156780097&log=32
俺はめっちゃ好きなのでオススメするよ

895名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 14:03:44 ID:.jYd71fIO
>>892
多分核融号3じゃないかな
怪文書っていうよりは、パッと見でただ気持ち悪いだけだったけど

896名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 14:52:23 ID:wNlYSu1Y0
米で他人の米を阻害したりもできるのかしら
空気を読む人種なら阻めそうではあるが
基本書きこむような輩は何が書かれてようが書くというある意味傲慢な精神の持ち主だろうから
たとえ気持ちの悪い米があったとしても気にせず食べちゃうと思うんですよね
プルトニウムまみれでも

897名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 14:56:50 ID:l6c0WqT2O
>>894
>>877だけど大根大蛇さんの秘封作品は既読

そしてまさにその『京都エイQ案内』のような作品がもっと読みたいんだ

898名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 15:01:47 ID:cjZJ7ZxM0
>>897
やるじゃん

899名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 15:09:02 ID:sNvf68uE0
パレット氏の米みてきた
読む気にはなれなかった
あれは自然と放置されるんじゃね
長さと読みにくさ的に

900名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 15:18:37 ID:sQcp4B3s0
>>882 掃き溜めのここでは「レビューお願い><」だけにしろ。
それ以上書くと、もれなく作家にも他人にもうざくなるから。不幸になるでしょ?
それともっと目立たないレスにしないと、ここの住人は怖いよ?

901名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 15:37:07 ID:7v5WF/aEO
ここの住人は怖いよw
馬鹿じゃねえのw 匿名で愚痴ってるだけの住人の何が怖いのw

902名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 15:49:21 ID:sQcp4B3s0
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./


         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

903名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 16:32:45 ID:.jBquAN.0
パレット氏自身は面白い作品書けるんだが
あの人ちとゲテモノ食いな所がある
いつもいつもつまらない長編ばかり猛烈にプッシュしてる印象しかないw

904名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 16:48:18 ID:sNvf68uE0
紅魔館ものでめーりんが存在感薄くなりがちなのはなんでなん?

905名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 16:48:58 ID:VRJ.8vjY0
えっ

906名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 16:53:32 ID:2258gAT60
咲夜さんと従者っていう立場が被ってるから、かなぁ
側近と門番じゃ、側近の方が重要度は上だろうし

907名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 17:06:29 ID:720pP6FI0
普段いる場所が

レミリア咲夜フランドールパチュリー→館内
美鈴→館外

だからじゃね
それか、一人だけ西洋系じゃないから西洋系好みの作者に意図的にはじかれやすいとか?

908名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 17:25:43 ID:6Wnq0I/U0
存在感薄くなりがちとは初めて見た意見

909名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 17:33:45 ID:YvXyJzVk0
「紅魔館もの」というよりも大体それは「レミ咲もの」とか「レミパチェもの」じゃないか?

910名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 17:44:19 ID:SiLVkSJc0
下手に弄ろうものならまた美鈴いじめかと叩かれるのでチョイ役ぐらいなら使わない方がマシ
紅魔組ギャグ多いのにギャグではもう使いづらいキャラなんだろうな
出さないなら出さないで美鈴は?って言われるけどね

911名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 17:53:51 ID:J2a2r6q60
中国ネタとか美鈴にナイフとか、タブー扱いだしな今じゃ

912名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 18:04:37 ID:xQYTugLY0
そりゃお前、今「アイーン」で笑い取れるかって話だよ。笑えんだろ。全員集合とか見てもさ。

913名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 18:20:45 ID:sQcp4B3s0
すまん…これが俺の全力だ…。
◆作品レビュー◆
【作品集】158

【タイトル】核融号事件  【書いた人】保冷剤氏
【URL】coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1323441032&log=0
【あらすじ&感想】
 このssに登場する地底の妖怪達は皆、活き活きしている。「どうせ…私は嫌われ者です…」なんて呟いて、
ニヒルを気取ってる奴なんか誰もいない。そんなことを考える余裕があるほど、地底は豊かじゃないんだ。
どうしようもない事にウダウダ言ってる暇もない。ここで登場するのは、
ほっといても飯が運ばれてくる10代の少女達の物語ではなく、自分の今日の食い扶持を稼ぎ、家来を喰わせている
女性たちの物語だ。
 だから自分の片腕が吹き飛んでも、メソメソしないしひきづらない。次の事を考えているんだ。
その大人びた性格にはリアリティがあって良い。そして、そんなかっこいい登場人物にほれます。
 
 
 時代は間欠泉異変のなんと数十年前からはじまり、間欠泉異変解決まで進む。その数十年間で
地底は大きな変化がおきる。その変化を進める者と拒む者で、地底妖怪同士、殺しあう抗争も起きる。
これが「核融号事件」だ。革命だ!そしてなぜその事件が起こったのかを知るには、革命家、霊烏路空の変化を知らなければいけない。
そのために話は間欠泉異変の数十年前から始まるのだ。
 百合ssでちゅっちゅしているはずのキャラ達が互いに、殺意を持つのは嫌な感じ。でも、彼らだって、
好きで殺しあっているわけではない。彼らには、彼らの生活に基づいた信念がそれぞれある。そしたらたまたま利害が合わなくなった。
その解決方法の一つとして武力行使を選んでいるだけなのだ。「世界征服のため!」とか「うおおおお!俺はお前を絶対に許さないぞおおおお!」とか
「ひひ…!!もっと人を殺したいぜぇ…」とかそんな、非現実的な動機ではない。彼らはもっと現実的にクールに戦うのだ。
その大人びた性格にはリアリティがあって良い。そして、そんなかっこいい登場人物にほれます。


 キャラの性格にとてもリアリティがあることについて褒めましたが、世界観も私は好きだ。
このssではさとりが高速道路でシボレーを運転し、地底の中にはゲリラ活動を行うだけの大きな山脈が横たわっている。
地底は大きな洞穴とか深い洞窟ではないんだ。利害が一致しない集団が生まれるほどの広大な世界になっているんだ。
「みんな仲間です〜♪」な世界ではない、私たちの社会と似た世界。それが好きでした。
 車については、なぜあるのか作中で説明されているので安心です。個人的にキャラの性格と周りの環境が、現代に近づけば
近づくほど嬉しいので、まぁこれだけで私は飯3杯はいけますね。


 最後に、あなたがこのssを読み始めた時に一番最初に気付くことについて…。作者の小ネタの引き出しの多さが異常!
ニコニコ動画常連の方ならきっとわかるネタがたくさんある…。だけじゃないのだ!ssで登場する舞台、小道具に
これでもか!これでも説明が足りないのか!と言うぐらいの科学的裏付けが記されているのだ。この小ネタの大爆撃(!?)に
本筋のストーリーが力負けしている気もする。これが私がこのssを★5にしない大きな理由です。でも私はあなたのその広い根に敬意を表したい。

>>882へ、それはまったく俺もわからない。でもキャラも世界観も自分には好みだよ。俺もメールしてみようかな…。


【五段階評価】

★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)

お目汚し失礼しました。<(_ _)>

914名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 18:39:19 ID:IV.CKsP60
>>913
レビュー乙
読みたくなった

915名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 18:47:48 ID:TK7Ju4ok0
>>882
>伊集院光ってどこかで伏線回収されたの?

その一で図書館から借りた本の中に伊集院光のD.Tがある

>なんで核融合じゃなくて核融号なの?

前作からするに、上遠野の残酷号事件のオマージュじゃないか

>殺麗事件(保冷剤さんの過去作など)の関係は示唆されてるの?

よくわかりません。

916名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:00:09 ID:h6GDtz6k0
ここで微笑み動画の名を出すな

917名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:18:44 ID:cNR79ax60
>>913
無理にレビューにしないで感想として書いた方がいいんじゃないの
どんな話だか全くわからないし、個人的な感情ばっかりでどうにも

918名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:22:03 ID:cNR79ax60
>>913
あと、「百合SSでちゅっちゅしているはずのキャラが~」って作中の言葉?
そうじゃなかったら言葉を選べと言いたくなる。色んな趣味の人間が色んなSSを送っては読んでるのがそそわなのに

919名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:29:28 ID:lLKxCLO20
>>879
そもそも雑学考察を蓄えていても
読み手にそういう知識がなかったらちんぷんかんぷんじゃないか?
結局、万人に分かりやすいライトな手法をとるしかないと
オカルト好きが言ってみる。

920名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:31:54 ID:RVJP/FeM0
人は選ぶだろうけど核融号事件にあったみたいな、さりげなくキャラ同士で肉体関係があるんじゃないかと臭わせるような描写は好きだなー
エロスは隠し味で

921名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:34:17 ID:2258gAT60
>>919
きちんと説明してたらなんとなくはわかるんじゃないか?
俺はなんとなくわかれば、それだけで楽しめる。

922名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 19:52:16 ID:sQcp4B3s0
>>914-915 サンクス
>>917 落第点か…。確かに、キャラが好きだというだけで、あらすじがないな。
でもな、俺は空がストーリーの中でどういう過程を辿るかはあまり印象に残らなかったんだ。
自分が共感しやすい(一時の激情に流されない・車を運転・ニヒルを気取らない)キャラがいた。
こんな良いキャラがいますよ。それが最もプッシュしたかったことで。
 革命っていう社会構造をひっくりかえす事件が起こるような舞台と革命を防こうと思う役者、革命を起こそうとする役者
この3つが辻褄合わせてこのssに載ってますよ。
 それが、俺が未読だったら最も読みたくなる動機付けになるのさ。そこで自己実現しようが、
百合になろうがあまり関係ないんだ。少なくとも俺には。捨てる前に校正してくれてたのは、次に生かしたいと思う。

>>918 いやまさか作中の言葉であるはずがない。百合ssに同意を求めたかったわけではまったくない。
単に「仲が良い話ではないね」と、そう言いたかったのが言いすぎてしまったと。悪かった。

923名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:07:02 ID:YvXyJzVk0
なんでレビューをレビューする時はそんな元気なんだよ!

924名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:21:50 ID:h6GDtz6k0
すげえ一時の激情に流されやすそうに見えるけどなお前
主観まみれの文章書いといて自分を冷静なタイプだとでも思ってるのか?

925名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:33:59 ID:4znIOI4M0
もうねレビュワーの性格にケチをつけるなら、なぜ読まないのかと。
レビュワーを叩いても何もでないぞ

926名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:36:53 ID:6Mb3tNnMO
美鈴の話で遅レスだけど
ギャグとかアクセントでナイフ描写を一部取り入れただけで過剰反応する痛い読者多いんだよね

八千点越えてる作品でも暴れててわろた

927名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:40:36 ID:720pP6FI0
一度そういう過剰反応コメ付いた作者は特別美鈴が好きでもない限り、
「じゃあめんどくせえしこのキャラ出さなくていいわ」ってなりそうだな

928名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:43:10 ID:.j.0.UhM0
美鈴いじめの話題でこの作品を思い出したのでレビューしてみる

【作品集】148
【タイトル】絶対絶名(キリングインザネーム)
【書いた人】平安座 氏
【URL】ttp://coolier-new.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308833350&log=148
【あらすじ】
 永琳たちの勧めにより「うどんげ」へと改名した鈴仙。
 人々の反応は概ね好意的なものであったが、中にはそれを快く思わない者も……

「捏造とは人聞きの悪い。私はただ、不自然かつ不完全な己の経歴を埋めてみただけですよ」
 メタ全開で突っ走る、鈴仙の自分探しの物語。

【感想】
 メタい。とにかくメタい。
 鈴仙の設定に対する斬新すぎる解釈については、もはや「神主にケンカ売ってんのか?」としか言い様が無い。
 この作者は間違いなく「ボ」で始まるあの連中の一人だろう。

 とりわけ印象に残ったのが美鈴のエピソード。
 彼女自身の口から語られる「美鈴いじめのネタが減った理由」は、身に覚えのある人なら思わずドキッとしてしまうだろう。
 タイトルの「キリングインザネーム」も、鈴仙ではなく彼女の為に用意されたとしか思えないほどだ。
 「やる側とやられる側」の話をあえて深読みするなら、このくだりには「美鈴いじめに過剰反応する輩への皮肉」も込められているのかもしれない。

【五段階評価】★★☆☆☆
 正直人を選ぶ。メタとブラックジョークが許せる人なら楽しめるかも。

929名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:47:07 ID:D/ieO3WQ0
>>882
>核融号
事件って「○○号」って分類したりするじゃん
核融合とそれの言葉遊びかと思ってた

930名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:53:06 ID:DStgXSy20
レビューを叩くとかそういう話じゃなくて
必死に擁護してるのが気持ち悪いって話でしょ
核融号事件とか一部長編を無理矢理持ち上げる輩のせいでイメージが最悪

931名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:58:29 ID:SiLVkSJc0
>>926
俺もそれが嫌なんだよ。あの手のコメで読後感台無しにされるのがな。
覚えてるのだと「ねぇ咲夜、ショウシャって漢字で書ける?」 とか風鈴の鳴る頃にとか。

932名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:58:39 ID:xQYTugLY0
他人の尻馬に乗っかったイメージとかどうでも良いから、自分で読んだ感想をいえる様になりましょうね?良い子だから。

933名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:14:06 ID:io7EbXwU0
>>930じゃあ、お前でいいから、その作品のレベルに相応な感想言ってこの水掛け論を終わらせてやれ。

934名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:16:24 ID:M1npgG.YO
また長い作品が来たせいで読者のライフが底をつきそうだな

935名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:34:30 ID:iMYFDU5g0
核融号事件、レビュー読んで自分に合わない作品だってことはわかった

>>913
URLの末尾を作品集の番号に書き換えないと駄目だべ

936名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:38:32 ID:DVDIG1vc0
他人のコメ程度で読後感台無しとか

937名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:44:00 ID:720pP6FI0
そんな物語の本筋でもないくだらねーことに頓着してんのおめーだけだから、って感じるコメはまあ結構見るな

938名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:46:56 ID:K8JZbkLk0
神主側は二次創作に寛容なのに受け手の側で牽制しあって萎縮してちゃどうしようもない

939名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 22:42:04 ID:rNSAje8c0
>>928
れびおつ!

940名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 22:51:02 ID:fW74544U0
>>928
れびゅおつ
面白かった 面白いのに点が低いのが不憫だが面白かった

941名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 22:53:05 ID:BdXsi8jg0
>>913
そういう地底が好きなら
作品集155霊知の虚名とか楽しめるかもな
そのレビュー見てちょっと似たとこあると思ったわ

942名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 23:26:49 ID:vvdxXFWA0
>>913
れびゅおつ 読んでみたくなるレビューだった
ただ長いしちょっと忙しいんで読むのは少し先延ばしかなー

943名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 01:00:46 ID:wgCvbyto0
核融号事件は怪作とか奇作とか言われる類の代物だよな。
長いせいで普通の読者は途中で投げるから、気に入った奴だけ読んでて高評価が集中してるけど、
もうちょっと読みやすかったら、10点と100点が入り交じって目茶苦茶になってるところだ。
半年後にはたいていの読者は忘れて、
「俺は普通の奴にはわからない作品を好むんだぜ」みたいな奴が時々名前を挙げる程度になる。

兵器だの革命運動だの政治だの、およそ幻想的とはかけ離れた道具を持ち出して、
「幻想郷の極端な解釈」のぎりぎりに挑戦するような雰囲気とか、
佐藤厚志氏の作品とかとなりよく似てるから、好きな人は両方好きなんじゃないかな。

ゲテモノはゲテモノでも、見た目奇妙で肩すかしを食らうようなものではないから、
何でも食えると思う人には薦めてもいい。
でも大多数の読者に警告無しで勧められるような作品じゃないな。

944名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 01:06:08 ID:u4gPXBLw0
ケンロクさん8月の終わりから投稿無いな。
エターナるのかな・・・

945名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 01:07:25 ID:5JwnxFtw0
>>943
全部読んでないからまだなんとも言えんけど

兵器、革命、政治関係は東方原作世界観では
しばしば散見されるワードだからなあ
そういうのはむしろ原作準拠なんじゃないか?と思ったり

946名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 01:13:45 ID:TKN73HL60
本当にそうならそんな作品が満ち溢れているはず

947名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 01:16:41 ID:FpSol0GE0
まあ俺はファンタジー世界に機械を出されるのも
和風世界観で機械が悪い意味で目立つのも嫌いだな
レトロな方向ならいいと思うけれど
先進的な機械とか魔術とか魔法とかと組み合わせるとか
良い所が対消滅しているように見えて駄目だ

948名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 01:58:30 ID:5JwnxFtw0
東方は、核融合と平行世界航行と別時間軸干渉と反質量生成
さらにプランクエネルギーと素粒子分解技術があるSFジャンルでもあるから
完全和風ファンタジー世界と言えるわけでもないような気がするが
要はバランスかねえ

949名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 02:16:32 ID:h0d/etSI0
ぜんぶ 作者の 腕次第

950名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 02:42:20 ID:KBPNRM7M0
>>947
実際に魔法が「存在していた」時代ってのが第一機械時代でぱったり終わってしまったせいで、
魔法の世界はどこかプリミティブな空気と抱き合わせになることが強制されている感がある

そうじゃなくって、実用主義的な洗練を受けた魔法を想像するのもまた面白いんじゃないか?
魔法が科学技術の台頭によって消滅することなかったら、近代以降どんな成長をしたのか、とかさ

まあかといってそれをSSにするのは並ひと通りでない技術が必要だろうな
旧作の魔界(パンデモニウム)とか妖怪の山を舞台にすればいけるだろうか

951名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 03:12:31 ID:oPRqn5Qs0
どっちかというと交流スレ向きの話題じゃね?
読者は好き勝手に消費するだけだし
脳内原作と照らし合わせて、これは原作と違うこれは原作と合ってるとか好き勝手いうのが仕事

952名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 04:19:23 ID:cDeJxz.s0
主観まみれのレビューを書いて何が悪いというのだ
そそわスレ唯一の清涼剤のレビューですら理屈にもなってない屁理屈で叩かれるようになるとは思わんかったわ

953名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 04:21:35 ID:cDeJxz.s0
俺は何故寝る前にみたレスに反応しようと思ったんだ……。
おおおなでお目汚しすまん

954名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 04:57:35 ID:andW/u.s0
批評への批判を許さない方が不健全だと思うけどな
Amazonでもなんでも、レビューには参考になったか否かを示す物があるのが普通なんだし
これはおかしいと思うなら反論なり批判するのが当然じゃないのかね

そそわの点数制もしかりだけど、それを通してレビュアーも磨かれるもんだし

955名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 05:19:51 ID:m7g/hSTA0
レビューなんて原則的に主観的にしか書けないものでしょ
ただ「主観」とだけ書いてレビューに対するレビューになるはずがない
見落としや伝えるための努力が足りないことの指摘ならともかくとして

956名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 06:00:48 ID:XjDVIJzsO
いやでも本当、この平仮名感想文はなんなの? 意味が分からないってレベルじゃないんだが。
他人のssの感想欄で何悦に入ってるんだよ、この基地外は

957名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 06:20:00 ID:h0d/etSI0
ほっといてやれよ
SS書くくらいなんだから、文章で自己主張するの好きに決まってるじゃん
機会さえあれば何か上手い事言ってやろう、と狙ってる奴ばっかりっしょ

958名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 06:20:06 ID:eZdNwvVo0
じゃあ>>913のレビュー読んで読む気失くした勢が批評の批評やってみっかー。
>>913
>>913がこのssで書かれてるような地底妖怪が好きなのはまあよく分かった。
ただ、「どうしようもない事にウダウダ言ってる」連中やら、「ニヒルを気取ってる奴」やら、
「ほっといても飯が運ばれてくる10代の少女達」に対するディスの要素を含めないと
好きなものを好きだとすら言えないのはどうなのかなーと。
>>913がそういう風に言って切り捨てるような人々(まあキャラクターと言うべきか)だって、
それぞれに思うところはあり、またそれが現実に生きる作者の想いが作り上げたものなら、
リアルなもので無いはずがない、というよりリアルで在らざるを得ない。
というようなことを考えたときに、この作品で描かれるキャラクターこそがリアル、それ以外はリアリティが無い。
下手をすればそんな風に取られかねないような表現はレビューとしては下の下。

あと、個人的な話になるが、「現実的でクールな戦いの動機」なんてもんが実在するのか、疑わしく思ってるんだよな。
それが有り得るとすれば、最悪の最悪、追い詰められきった状況でどうしようもなく仕方なく完全に受動的に
選び取られるものなんじゃないかなと。ほんの僅かでも能動的にその選択肢を取るのであれば、やっぱりそれは
『「世界征服のため!」とか「うおおおお!俺はお前を絶対に許さないぞおおおお!」とか「ひひ…!!
もっと人を殺したいぜぇ…」とかそんな』感情や欲望の発露と本質的に大差ないと思う。

まあ、長々書いたけど「他をディスりながら持ち上げるのは、持ち上げたいものに対してこそ失礼」って
ことだけかな>>913に言いたいのは。
そうしちゃうと反発覚えてグダグダ吐かす俺みたいなアホが湧いてくるので。

959名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 06:27:08 ID:RGViwWV20
 指摘は次に活かしたいよ。でも、まさか「おめーは駄目だ」と煽られるとは思ってなかった。
二度とこのスレに来るか!と思ったが、「レビュ乙」と投げ捨てる前に一声かける方々がいるから結局また来ちゃったじゃんかよ。
流石、掃き溜め。

>>935おk。次は気を付ける
>>941『霊知の虚名』は高評価を既に入れてるんだ。うんありがと。幻想的でなくても実生活に似てれば似てるssほど好きなんです。
>>943確かに車や重機が出てくる非幻想的・非牧歌的な独自設定なので、警告をいれるべきだったな…。
自分は好きなんだ!と言うだけの三下レビューだったよ。お前が一番だよ。

960名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 06:36:44 ID:RGViwWV20
>>958 おはよう。レスが入れ違った。

>「他をディスりながら持ち上げるのは、持ち上げたいものに対してこそ失礼」って
ことだけかな>>913に言いたいのは。

そうだな。ssの敵を生むというか、味方も減らすレビューだったよ。次は気を付ける。

961名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 07:23:15 ID:vsDVc5ak0
核融号は最初は東方と革命セクトものの融合と言う感じで面白かったが
だんだん東方の皮を被ったセクトものになっていって途中で止めたな

962名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 08:24:50 ID:wgCvbyto0
逆にそういうものだと初めから思って一歩引いた方が読めるかも知れない。
東方キャラで○○みたいな。
そう思ってみると、過剰なぐらいのネタも、一歩引かせる役に立ってるように見えたり。
狙ってやってるかどうかは知らないが。

東方の世界に対するイメージをぐらぐら揺さぶられるのが面白味だから、
一気読みした読者がトリップしてる感じのコメ残したりするのもおかしくはない。

その点では構成もよく出来上がってて、
どぎつい設定と「地上の空を目指すお空」という納得しやすいテーマをもとに、
普通じゃまずあり得ないような展開が進むから、最初に引き込まれてしまうと先を読みたくなる。
地霊殿本編再現の下りなんて、あの部分だけ見れば本編をネタにしたギャグ作品で、
ジェットコースターみたいに読み飛ばして最後まで行ってしまうから、
読み終わる頃には良い感じにキマったレビュアーが一人出来上がってる、という寸法。

963名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 08:38:45 ID:E72EJUpg0
>>959
お前気持ち悪いから暫く来ない方が良いよ。ガキ臭さが滲み出ている。

964名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 09:48:59 ID:yOxNEt/c0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それディスプレイに映る自分見ても同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

965名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 10:01:35 ID:Uaq9tAHA0
万点取った二進法以上に話題になってる時点で作品として核融号は成功した部類なんだろうな

966名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 11:21:23 ID:duVSmiMA0
>作品が面白くないって、そりゃだいたい読者が悪いんですよ(ヘラヘラ それでも「いや、この作品が面白くないのは作品自体が悪いんだ!」って思うなら なるほど 戦争だ

満点作家パレットさんの名言です
自推した核融合その他もろもろが面白くないのはお前らのせい
と自分の地位を棚に上げていいたいんですかね
勝手に感性を押し付けられる方がたまらなくうざい
この人そのうち、自分の作品が点数取れないのは読者のせいって言いそうだな

967名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 11:27:59 ID:YNpMUvV20
もしドラの作者みたいだな

968名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 11:51:07 ID:Jw9SMtiYO
キングコング西野さんが盛大に滑ったときに「面白いはずなのに客が悪かった」って言うのに近いものを感じる

969名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 12:12:33 ID:E72EJUpg0
あんまり流れがそっちの方に傾くとあれだから言っとくと、別に特段間違った事言ってるわけじゃないぞパレットさんのそれ。
しかも解釈の押し付けって、言っちまえば>>966自体その文言をその解釈に押し込めてるんだぜ。
言い様の問題だし、実際教養の無い奴に高等な趣味は分からないってのも正しい。その言葉の意味はそっちじゃないだろうが。

970名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 12:27:58 ID:5titXstA0
??
楽しく読ませる作品が面白いと思う訳だが、面白く読めない作品は読み方が悪いってことでおk?
つまらないと感じた人にとっては、つまらん作品は逆さにして読んでもつまらんだろうに
あと悪いが>>969が何を言ってるのかサッパリ分からん
誰か馬鹿な俺に分かるように面白く翻訳してくれ

971名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 12:29:34 ID:wHSV/Mw.0
その高等な趣味(笑)を持ってる人が、分からない人間を貶してるから問題あるんでしょ
氏のツイッター見てみたけれど、この手の発言だらけで羊とまったく同じ臭いを感じたわ

972名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 12:43:45 ID:E72EJUpg0
貶すことの是非はまあ、置いておいて。
その一連のツイート俺も見てたけどさ、少なくとも「お前らあの面白さも分からんのww馬鹿www」って趣旨じゃなかっただろう。
作品それぞれの面白さを見つけられるかは個人次第ってのが本旨でしょう。それを分かった上でなお「この作品はクソだ」って言うなら、そりゃ戦争だね、意見ぶつけ合うしかないねってだけで。
んで、個人個人の面白く感じるポイントってのは違うのよ。パレットさんはそこまでしか言ってなかった。別段間違っちゃいない。

973名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 13:19:56 ID:5titXstA0
ようやく理解したw
そう言われれば間違ってないね

974名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 13:35:52 ID:mUkFQUlk0
>>972
貶すのはいいんだ?(笑)それは置いておいて
>>971にちゃんと答えてよ
作品がつまらないのは読者のせいって作者のエゴを押しつけてるだけでしょそれ

975名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 13:39:29 ID:uOrmubiIO
そんなことより次スレ建てとけよ

976sage:2011/12/14(水) 13:58:19 ID:SmrBt99I0
電気羊

977名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 14:31:06 ID:Xc29fPs60
100人中99人を楽しませる作品があったとして
楽しめない奴はいるわけだ

100人中1人しか楽しめない作品があったとして
楽しめる奴はいるわけだ

作品が面白いつまらないってのは読者側が抱く感情だから、そりゃ読者のせいだな
ただこれ、あくまで作家側(多数の読者がいる)の視点であって
読者側からすれば読み手は自分一人だから納得しづらいんだろうな

ていうか別に自分にとってつまらんものはつまらんでいいじゃない

978名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 14:32:29 ID:Zkf.G/CM0
このスレでたまにあがる長編信者と同じだよな
自分で強引な価値観を振りかざしておいて押し付けてるのに
人それぞれって便利な言葉を後ろ盾にするやり口は汚いわな

そもそもこのパレットって人、喧嘩なら買いますよって言ってるんだし
スレ行こうかなとか呟くんだから、傲慢というかこの人が色々ここで火種ばら撒いてるんじゃねーの…
本人チキンで絶対来ないだろうけど。ああだこうだ言い訳してスレに来ない方法でぼこぼこにするとかwww

979名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 14:33:29 ID:ZM7K2DiY0
もう羊はいいからw

980名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 14:56:11 ID:BwE7Hq1I0
レビュワーもパレットも強く生きろよ。今スレの残りはお前らに怒ること以外、もう話の種がないみたいだから。

981名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 14:57:05 ID:PY/MRhMEO
読者のせい、って言い方がまずいんだよな。読者が悪い、読者が責められるべき、ってニュアンスが入る。
面白くないのは読者の嗜好にも依存する、とかの意味の言葉にしておけばいいのに。

嗜好が合わない作品にそのまま面白くないって言ったら、それはお前の趣味は悪趣味だからやめろ、と言ってるのと同じで、
全否定をぶつけるケンカにしかならない、っていう点は正論だと思う。
だから、作品がどういう嗜好であるかは認めたうえで、その嗜好にしてもこういう理由で今一歩だ、とか、そもそも嗜好をもう少し広げるならここが足たりない、とか、
そんな論点にしないとあまりにも不毛。
趣味が理解できなかったから触れない、と言い切って無視する方が明らかにまし。

982名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 15:03:05 ID:YNpMUvV20
次スレ建てるよ

983名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 15:05:22 ID:BwE7Hq1I0
ま か せ た

984名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 15:14:14 ID:YNpMUvV20
俺が荒れスレの怨念を受け止めてやる! だからオマエらは良スレの雰囲気を持っていけ!

東方創想話について語るスレ その169
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1323842818/

985名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 15:23:15 ID:jk97VN.w0
その人のツイート読んでみたけど、読み物の面白さ面白くなさなんてものは読むすすめるうちに読者が脳内に作ってく作品像によって出てくるもんだってだけの話じゃねーの。
読書する上での読み方っつーか心構えっつーかそういう話で、この作品はこう読めよとか作品がわかんねーのは読者がカスだとかそういう話じゃねーと思うが。
私はこう読んだから面白かった私はこう読んだから面白くなかったってどっちにしろ勝手だってした上で「こう読めちゃうこの作品は面白くないこれは駄作だ」って言い出すとそりゃもう面白く読んだ人とは喧嘩にしかならんねって話だと思った。

986名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 15:53:52 ID:cILVWgm20
誰だったか忘れたけど
たとえ自分の書いた作品でも世に出したらそれはもう
読者の所有物、読者のものになってしまうと言ってたな
作品を最終的に完成させるのは読者で、作者は最後の完成を
読者に依存するしか無いからねぇ もう最終的には作者の意図なんかどこにも無い置いてきぼり
ビブリオマニアさんに言わせるとどんな失敗作でも駄作でも単なるプロットでも面白く読める
読み方があるらしいけどね 逆に言えばたとえ文豪の名作でも読み方を間違えると面白くなくなるんだと
城の崎にてだとか舞姫だとか雪国だとか草枕だとか
たとえ超有名な文豪の名作でも読み方を間違えただけで面白く読めなくなるって
どんな変な読み方だか分からないけど

987名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 15:56:26 ID:IBJmB9N60
というか、まずは該当部分の全文を載っけてから話せと。
あれだけじゃ「天は人の上に人を作らず」「産む機械」みたいな恣意的な引用以外の何物でもないぞ。

作品の面白さなんてのは七〜八割がたは読者の側に依存しているのですね……
作品が面白くないって、そりゃだいたい読者が悪いんですよ(ヘラヘラ それでも「いや、この作品が面白くないのは作品自体が悪いんだ!」って思うなら なるほど 戦争だ
けっきょくだいたいの作品に何かしらの「面白さ」ってのは存在してるのでありまして、自身にそれを受信する機能がないのを棚に上げて作品の側ばかり攻撃しようとするなら撃ち殺されても文句は言えない
もちろん同様に「面白くなさ」も存在しているので、両方を加味した上でどちらかというと「面白くない」に傾くというのならそれも合い争うべきところ、というか、何かの作品について語るのってだいたいそういうもんじゃないのかしらん
作品への批判が許されるのと同様に作品への批判への批判も、また作品への批判への批判への批判も許される。ようするに隙を見せた子がボコボコにされるってだけのお話でありまして、まあなんて簡単なのでしょう!

988パレット:2011/12/14(水) 15:57:31 ID:bkxgYXlY0
なんだか揚げ足取られて好き勝手言われてる感がすごいので、いちおうこちらからもちょっと説明じみたものおよび一部のレスへの返しを。
ちょうどいい感じにスレも変わるし、リンク先(私のブログです)を見てもらえれば、
この話を始めた>>966がおそらく悪意を持って印象操作しにきてるというのがというのが理解してもらえると
思いますし、この話題はここまでにいただけると私としてはとてもとても嬉しいです。
あるいは続けたいという人はリンク先の記事にコメントとかしてもらえればたぶん付き合いますー。

ttp://kurubata.blog58.fc2.com/blog-entry-1219.html

989名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:03:21 ID:GkGIrsxg0
印象操作(苦笑)

990名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:03:30 ID:wHSV/Mw.0
>>988
売り言葉に買い言葉なんですけど、解ってますか?
なんかここの荒らしに付き合ってる時点でもうあなたダメだわ

991名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:05:51 ID:cILVWgm20
天は人の上に人を造らず,人の下に人を造らずと云えり。

されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、
生れながら貴賎上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって
天地の間にあるよろずの物を資り、もって衣食住の用を達し、自由自在、
互いに人の妨げをなさずして各々安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。
されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、
貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様
雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。

その次第甚だ明らかなり。実語教に、人学ばざれば智なし、
智なき者は愚人なりとあり。されば賢人と愚人との別は、学ぷと学ばざるとによって出来るものなり。
「学問のススメ」

印象操作大いに結構だけどねw 全く学ばないものも平等に扱わないと

992名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:08:01 ID:Se8egIAkO
せっかく本人から場所提供されたんだからそれ以上の文句はそこでやれよ

993名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:09:14 ID:ghb6yufMO
どーでもいいじゃねえか、後はスレ外でやると言ってるんだから。
さ、変なのが来る前に埋め埋め。

994名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:10:19 ID:apEyyIiIO
このスレに常駐する神に勝ったやつなんて今まで一人もいないんだぜ
連戦連勝だ どんな作家も神主も神の前では塵芥なんだろうよ

995名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:11:47 ID:BRvjmmM20


996名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:12:19 ID:Se8egIAkO


997名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:13:46 ID:IBJmB9N60


998名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:14:20 ID:fOVGoA2c0


999名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:14:39 ID:BwE7Hq1I0


1000名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 16:15:51 ID:wHSV/Mw.0
パレット氏には失望しました

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■