■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ95- 1 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 19:19:51 ID:E3ZSLWaA0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 無意識操作でいつまで経っても次スレを立たせなくする
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ こいしちゃんが最強。そういうのもアリだな
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ94
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1317991960/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 19:20:48 ID:E3ZSLWaA0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 20:20:15 ID:lAVgq.Rg0
- 漫画あたりでマスパ避ける描写ありゃ幻想郷の面々も光速になるんだがなぁ
茨には期待できそうにないし、当分は月人の独壇場なんだろうか
霊夢とか咲夜あたりは速さとかそういうのぶっちぎってそうだけど
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 21:42:33 ID:wHJIHk0M0
- 魔理沙の移動の描写の件は、単に絵の表現ミスと言う事では駄目…なのかな?w
あの描写そのままだと魔理沙以外にもレミリアや妖夢(準備有り短距離)、
文といったキャラ達の速度が異常どころじゃなくなっちゃうし
霊夢の瞬間移動、咲夜の時間停止、紫の空間移動、
等々は移動"速度が速い"ではなく移動"時間が短い"と言う部類じゃないかなぁと思う
何と言うか、純粋な身体能力での移動速度と(魔理沙や妖夢の身体能力は少し怪しいけど)、
固有の特殊能力による移動時間では比べる土俵自体が違うと言うかさ
ところで、前スレの究極のエネルギーがどうこうとかはまだ議論するのだろうか?
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 22:02:48 ID:pKoPHxeo0
- また「こくごのじかん」を始めるつもりかい
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 22:28:40 ID:kd/u.cSA0
- >>3
描写ってよりはセリフなんだけどね
魔理沙が「光の速度より速いものはない」と言って、依姫が「斬るのは」と言った
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 22:56:33 ID:VwTVnnIM0
- >>3
そもそも依姫が反射したマスパを魔理沙が回避してるし
>>4
ぶっちゃけ前スレで出た地霊殿のステンドガラスの烏だが、あれどうみても足が二本しかないから
あれ八咫烏じゃなくて地獄鴉かなんかだろ
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 23:07:52 ID:Fi6aV.Sg0
- >>1乙
これで他のスレで変なのがわかなくてすむかな
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 23:10:18 ID:sHQyjL420
- >>8みたいな奴の収容所だからねここは
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 23:13:52 ID:vdArZM4E0
- >>7
俺が見た限りでは三本足あるように思うがな。中央に枠があって見づらいけど。
どっちにしても、文の主語や目的語の解釈で割れてるレベルでは
特に設定テキストもないステンドガラスはお呼びじゃないだろうが。
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 01:03:06 ID:q1uVxZZk0
- >>7
魔理沙が回避?
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 19:50:37 ID:EyAvq1X20
- >>7
魔理沙がうわって言ってるコマは明らかに魔理沙が横に移動した書き方になっているし
別におかしくないだろ
明らかに魔理沙の右端側がぶれてるし
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 21:27:40 ID:WW3dHXsk0
- >>12
あれは光線が右側を掠めてった(グレイズした)表現じゃないか?
サッと左に避けたんなら、腰のリボンやスカートがもっと右になびいてないと
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 21:32:46 ID:q1uVxZZk0
- 作画を根拠にするなら「一発目のあと移動してもまだ着弾しない超低速マスパ」
セリフを根拠にするなら「マスパは光速で、魔理沙は光速を越えない」
両方をいいとこどりにして「魔理沙は光速を越える」ってのは酷いな
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 22:49:39 ID:K293mh8I0
- 秋枝の作画とかもういいよ・・・
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 23:19:24 ID:zyOTtEnU0
- 三月精でもサニーの光よけてるよな
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 00:19:03 ID:oPZlKTv60
- >>14
それ言ったら「作画を根拠にするなら一発目の後移動してもまだ着弾しない超低速マスパを切る依姫、
セリフを根拠にするなら光より速いものは存在しないのだからどうあれ光速は超えていない依姫」
ってならね?
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 02:14:32 ID:Jq138HIk0
- 光より速いものは存在しないって言ってるのは魔理沙だけで
まさに光よりよっぽど早い量子可能性を使ったワープ出来る姉が依姫にはいるんだけど
魔理沙が光より速いものは存在し無いなんて言っても
依姫にとってはそんな井の中の蛙な認識、鼻で笑う状態だと思う
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 02:42:11 ID:C4Nkqeu.0
- 地点から地点へのワープ移動と普通の移動を比べたって次元が違うから仕方ない
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 05:11:18 ID:6zJ.n/fs0
- 魔理沙だって時間を操作する能力者を実際に知ってたりするわけだし、
見かけの速度が光速を超える事例くらいは知ってるだろうと思うのだがな。
光より速いものは存在しないというのは、そういう話ではないのだろう。
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 06:56:41 ID:Jq138HIk0
- 魔理沙の言う光速度不変の状態を厳守しても
依姫は対処可能じゃない?
まず魔理沙と依姫の間は30mほど開いていて
その30m前方から毎秒30万キロメートルのマスパが発射される
対して依姫は同じ速度の対処(剣を振る召喚する)にしても
およそ2m圏内の光速度があれば良い
魔理沙のマスパと依姫の行動速度が同速の光速なら
同じ光の速度で行動するにしても距離がある分いくらでも対処可能
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 07:32:57 ID:0aumFHPY0
- >>18
豊姫にワープ能力なんてない、小説の134ページでも
>豊姫様は海と山を同一視できる能力を持つ。その能力は月の海と地上の山を結び、
>同じ場所とすることも出来るのだ。
あくまで月の海と地上の山を結んで同じ場所にすることができるだけ
レイセンも賢者の海に足を踏み込んだ瞬間気づいたら迷いの竹林だったわけだし
烏に関しても表の月に烏を飛ばしたんじゃなくて裏の月と表の月を結んで豊姫中心に表の月になったところを烏が突っ込んだだけ
ワープ描写なんて今の所ない
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 07:51:30 ID:0qjHH.Mw0
- ロケッツ送り返したり
紫のスキマ変更したり
小石を地上に投げるときの描写がまんまスキマだったり
依姫の時間停止見破りに使った際のキーワードが「瞬間移動」だったり
「大軍を一瞬で送る」ってセリフがあったりしたけどね
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 08:09:49 ID:6zJ.n/fs0
- いや、何らかの方法で空間中の点Aと点Bを繋ぐのは普通にワープなんじゃなかったか?
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 08:25:14 ID:iJaJXdJ20
- >>23
カラスの進行ルートに先回りする時にも多分使ってるな
描写無いけど、どうやって先回りしたのか?と考えると、自身の能力使ったとするのが自然だし
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 11:31:18 ID:0qjHH.Mw0
- >>25
海面をダッシュしていただけの飛べない豚こと綿月豊姫ちゃん
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 11:52:46 ID:mtDLm/qYO
- 豊姫は亜光速なガンバスター相手なら扇子なしでも時間はかかるがスピードで勝てるな
スペイザー相手だと宇宙空間だと多分スピードのアドバンテージなく
なによりも地上の者ではないから負けそうだが
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 12:07:02 ID:iz3HqP6g0
- >>14
作画はよく引き合いに出されるけど
妖夢が次のコマですぐに反応したのを
ネームとかの構成ミスとか言われた事全然ないな
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 12:24:38 ID:cDX8cN/cO
- >>26
普通に飛ぶよりそっちの方が凄いわw
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 15:05:53 ID:El/FDv8g0
- ビームを本当に光速にしたら視認してからじゃ避けれんし
ビームサーベルでつばぜり合い出来んようになる
つまりそういうことよ
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 15:14:39 ID:Jq138HIk0
- 何、 通りすがりのサラリーマンだって
殺気を感知して空間の断裂を避ける程度朝飯前なんだから
地上人ができることなら依姫にも出来る
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 15:27:48 ID:esvLkeiI0
- 月人はスペックで圧倒するタイプで仙人やリーマンみたいに意を読んだり体術が変態だったりはしないんじゃないか
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 15:49:43 ID:6zJ.n/fs0
- スペックの中でも、速度やそれを制御する認識能力とかが圧倒してると、
事実上の変態体術になったりするだろうけどな。
自分としては逆に、例えば依姫は意を読んだり修練の結果としての剣術で、
マスパをきちんと斬れたりしたのだと思ってるのだが。
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 16:00:16 ID:esvLkeiI0
- よっちゃんがカルエラ並みの変態武芸者なら誰も勝てんな
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 16:02:12 ID:esvLkeiI0
- カルエラじゃねーカエルラだった
なぜかよく間違えるんだよね名前
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:31:10 ID:N4.5GD3E0
- 32みたいの多いよね
月の民だけじゃなくて鬼なんかもそうだけど、
なんか「スペックの高いものは技巧を使わない」みたいな認識がある人
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:34:18 ID:VIQhWN/Q0
- >>23
大軍を一瞬で遅れるのは月の海と地上の山を結んで同じ場所にすることが出来るから
依姫が瞬間移動って言葉を使ったからなんだっていうの
そもそもレイセンが賢者の海に踏み込んだ瞬間に迷いの竹林にいたんだし
これワープじゃ無理があるだろ
そもそも月の海と地上の山を結んで同じ場所とする能力って説明がある以上ワープじゃないし
それに紫が最初に開いたスキマは変更できてないし(漫画の方にも妖夢と幽々子が最初に開いたスキマに近づくシーンがある)
このことから紫が2番目に開いたスキマは賢者の海か迷いの竹林のどっちかだろ
>>25
カラスが速かったなんて描写はない
豊姫が自力で先回りした可能性があるし
そもそも裏の月の中でワープ出来るなんてソースはないし、先回りするのにワープがなくても
裏の月の海→地上の山→烏が通過する位置の月の海の順番で行けば先回りは可能
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:51:14 ID:zsKjWNVI0
- 豊姫・どこでもドア系
紫・四次元マンション系
なイメージ
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:57:08 ID:6w9uWc/c0
- このスレの住人の依姫像がわからん
例えにギルガメッシュを出したり皆口作品のリーマン出したり全然タイプ違うじゃん
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:58:11 ID:l1PS0p9Q0
- >>37
>そもそも月の海と地上の山を結んで同じ場所とする能力って説明がある以上ワープじゃないし
う?うn?
ワープ=空間歪曲航法のお手本のようなワープじゃないかコレ?
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:58:29 ID:cUFk3aQU0
- >>37
>そもそもレイセンが賢者の海に踏み込んだ瞬間に迷いの竹林にいたんだし
>これワープじゃ無理があるだろ
先生、それが一般的に言うワープだと思います
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:07:47 ID:iJaJXdJ20
- >>37
>それに紫が最初に開いたスキマは変更できてないし(漫画の方にも妖夢と幽々子が最初に開いたスキマに近づくシーンがある)
冥界組が使ったのは3つ目のスキマ。1つ目のスキマとすると、掛かってる手袋の向きがおかしい。
これは最終話の紫の説明とも合致する
でも、正直何が言いたいのか分からない。豊姫の能力は厳密に言えば、SFなどで定義されてる『ワープ』には当て嵌まらないってこと?
自分はあまり詳しくないから、遠い場所に道程を無視して一瞬で移動できるなら、ワープだと思ってるけど
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:12:33 ID:6w9uWc/c0
- よくわからんがワープバブルを纏って光速を超える航法じゃなくワームホール使うワープに近いのかね豊姫は
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:13:22 ID:T7et22w60
- >>38
どっちかというと紫がどこでもドアで
豊姫は名前忘れたけど地図に針さしたらその場所に移動する道具って感じがする
紫は空間の穴を作って違う場所にワープ
豊姫は空間を折りたたんで現在地と目的地を同一視してワープ
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:19:02 ID:l1PS0p9Q0
- >>43
どっちかって言うと
場の存在確率を操って同一視するワープなかんじかな?
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:22:31 ID:N4.5GD3E0
- >>44
俺もそんな感じだなぁ
ドア(スキマ)を通らないと移動できないし、通らせないと移動させることができないのは紫の方だしね
豊姫のほうはドアを通る・通らせる必要が無いので速いし、移動させたい相手に直接いける
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:37:46 ID:6w9uWc/c0
- 霊夢の瞬間移動も確立操作みたいなもんだと思ってたけど亜空穴のスペルは空間に穴開けてるんだっけ
紫式のワープなのか豊姫式ワープなのかどっちなんだろ
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 19:43:40 ID:kZ/iffeY0
- >>47
いやあれは霊夢の主観的に密室にワープとかはできないと思うぞ
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 20:55:58 ID:mtDLm/qYO
- 豊姫は羊のクリスタルネットをくらって逃げられなくなってもネットごと逃げられそう
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 21:15:09 ID:6Q1iZrSc0
- 全盛期(笑)のシオン教皇とはなんだったのか状態だからしかたがない
まあムウならやってくれるだろう
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 21:26:01 ID:El/FDv8g0
- シオンは棚ぼたで教皇になっただけですし
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 21:34:39 ID:6Q1iZrSc0
- ドヤ顔の人がトップになるよりマシやな
そういえばあの人も空間使いだな
亜空間を渡って通常空間に出る方法だったかな
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 23:09:48 ID:6zJ.n/fs0
- >>47
亜空穴は、接続箇所が2次元(紫型)か3次元(豊姫型)かといえば、多分2次元なんじゃないかな。穴だし。
ただ、原理については豊姫のそれに近いかもしれないな。何となくのイメージだが。
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:11:12 ID:2rxOSGZY0
- >>39
越えるべき壁であり倒すべき宿敵
もう憎いんだか愛しいんだか分からなくなってる人も多い
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:19:37 ID:2DOirzgs0
- もうそれ強敵(とも)になってるだろ
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:39:12 ID:EEluI592O
- 依姫は輝夜や永琳、幽々子や映姫よりも強い扱い受けてるけど
不死身だとかこちらの行動が一切干渉しないとかそういった能力は設定になく
あくまでも戦闘能力が強すぎるだけだから倒そうと思えば多分倒せるんだよな
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:47:08 ID:XnOcQPLU0
- 所詮はサマナー
獣の眼光があれば勝てる
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:55:22 ID:2DOirzgs0
- フツ夫みたいに4大天使とアスラ王ぶち殺すサマナーもいるからなぁ・・・
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:55:25 ID:kM9.joqA0
- >>56
このスレに依姫の猛烈なファンがいるからここではその手の意見が目立つだけで
普通に永琳より下にみてる東方ファンもいっぱいいるから安心していいよ〜、しょせん多くある板の中の1スレw
映姫にしたって月人枠とは関係がうすいから比べようがないんだし、ここでの熱い依姫ファンみたいに強く映姫が上だと思えば映姫もその人にとって依姫より上になるよw
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 00:59:25 ID:2DOirzgs0
- XX様も過大評価というかファンが幻想膨らましまくってるというか
生きてる年数とか一部のファンの間じゃえらい事になってるからなぁ
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 01:22:29 ID:4uJwU6Qs0
- このスレってそんなに依姫>永琳で意見固まってるか?
綿月姉妹が永琳は自分たちより絶対的に上だと見てるから当然、永琳の方が強いという意見
弟子が師匠より弱いとは限らないから頭脳型の永琳より実戦型の依姫の方が強いという意見
こればっかりは原作に判断材料ないから判断つかないってみんな思ってるだろ
紫は依姫より強い!とか言うんであったら即座に原作読み直せって返されるくらい意見統一されてるが
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 03:43:06 ID:NON4acbQ0
- >>60
実際どれほどの力があるのかなんて分からないのに、どこからが過大で幻想なのかなんてよく判断できるね。
>>61
そうだね、判断つかない。
まあたまに、自分の憶測を確定事項のように断言したがる人がいるのはこのスレの常だね。
でもそんな断言したがりさんがこのスレの大多数なんてことはさらさらないでしょ。
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 05:07:24 ID:aw50XR/UO
- >>39
良くも悪くも東方最強議論における花形だな
他に適した役者がいるのならそのキャラが依姫にかわって主軸となって話題が進行する
優しい・真面目・努力家・ポニテ・実力者・能力の分かりやすさ等
槍玉にあげられやい特徴をしてる
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 05:22:26 ID:6NCoxgB60
- 神霊廟のキャラの戦闘力はどれくらいか
なんか強そうなイメージが無い
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 07:02:17 ID:LJoUnPKQ0
- 神子は元ネタ調べるために読んだ本のせいでホモの印象しかなくなった
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 08:43:28 ID:EEluI592O
- >>61
豊姫>天子は原作見ていれば普通にわかることだな
>>63
萃香も似たような事してるのに依姫くらい槍玉に上がったの見たことない
ロリだからだろうから依姫もロリキャラならあまり叩かれなかったな
そこら辺も作画に恵まれなかったといえるな
>>65
屠自古がヤンシャオグイの提供者になっちゃう・・・
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 09:17:03 ID:eCxhMVSo0
- >>64
神子の復活が妖怪の間で恐れられてた位しか情報ないな
ポイントは外来の紅魔館を含む昨今の幻想郷の妖怪が恐怖していた地底の妖怪ですら
聖人を恐れていたことか
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 09:35:09 ID:CdHCg0Z2O
- >>66
萃香はファンがこんな場所でウジウジ愚痴を吐いたりしないからな
嫌われてるのは、キャラよりお前らみたいなのが原因だよw
空気を読んで名前を出さなきゃ槍玉に上がる事もないのに、こんな簡単な事も気付けないのか
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 09:45:15 ID:3NvSzPgUO
- >>66
ロリキャラかどうかはあまり関係ないと思うが。
八百万のどの神々が出てきても打ち破れるのか、という高いラインを引ける
分かりやすい万能性、指標としての使いやすさがメインかなと。
もう一つ、身内感の無さ、転じて敵というイメージが萃香より強いようにも思うが、
心情的なものも、ロリキャラかどうかで全て決まるとは考えにくいし、
結局のところ、指標への使いやすさがなければ即終了だろうし。
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 10:04:25 ID:4uJwU6Qs0
- 萃香は外見というか作品に恵まれてると思う
いまの人は萃夢想の萃香が選民思想の塊りで他キャラdisりまくりって知らんだろ
だいたいの人が二次創作のただのロリ娘やってる萃香をイメージする
原作やる人でも黄昏作品は緋と非まででいまさら萃に手を出す人はレア
だからその分、設定考察系のスレになると
一方的に人間襲っておきながら反撃されると、人間は卑怯!人間には恐怖が必要だった!
とか言ってた過去をことさらやり玉にあげられるわけだが
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:09:57 ID:CdHCg0Z2O
- >>70
お前も間違いまくりだって
恐怖の必要性どうたらは、全部神主のコメントだよ
忘れるどころか、妄想と勘違いで憎しみを増やす実例になってるなw
別に萃香に限らず、荒れネタ持ってる紫やかなすわみたいなキャラは、
話題と話題の間にクールダウン期間を作ってるだろ
どんな荒れネタだって、時間を置けば沈静化して話題にならなくなる
時間が最良の対策だってのに、お前らときたら、カサブタひっぺがして生傷弄るような事を毎度してるんだから、反感持たれて当然
他のキャラを羨んだり妬む前に、自制すりゃ攻撃もされないだけなのに
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:15:59 ID:4uJwU6Qs0
- またこの恐怖の必要性云々について話すんの?
話す度に世界観的には全然必要性を見い出せなくて
それでも必要だと言うならむしろ鬼や妖怪が人間に退治される恐怖抱えて生きろやって言われるのに
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:21:25 ID:ztDyPk0U0
- 現実では必要なくても東方の世界じゃ必要なんだろ
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:23:01 ID:EEluI592O
- 萃香はある意味種のキラと似てる気がする
本人がよかれと思ってやっていることがやられている方には迷惑で
やられている方が反撃してくる理由は十分にあるのに
自分が正しいと思い込んで相手を批判するみたいな
(キラの場合とある歌姫のせいらしいというのもあるが)
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:25:15 ID:d2OuBCqI0
- あれ?なんか依姫と萃香が強さにおいて似たようなキャラみたいな流れになってるけど、全然似てないだろ?
まず最大の違いが
萃香は「勝ち負けしてる」
依姫は「勝利しかしていない」
これがあるから依姫はこれから超える壁に設定されてて、既に越えた事もある萃香は最強を語る上で話題にならんキャラなだけでは
あと妖怪最強の紫のラインを超えてるか超えてないかについても
萃香は能力干渉されたこともあるし妖怪最強という設定の紫が負けるわけがない
鬼は妖怪じゃないって言ってるし一つの能力に干渉できたからってそれで勝負が決まるわけじゃない、と勝ち負けが割れるのに対して
依姫は、紫含む妖怪が総動員した最強の軍団をコテンパンと、妖怪最強のラインを超えてるのがはっきりしてるので高い目標になってると
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:29:27 ID:EEluI592O
- 勘違いされてるけど依姫はてゐに落とし穴に落とされてるし
酒だって奪われているから完全勝利ではない
まあ戦闘で負けなかったあたりバーン様とかよりも格上かもしれんが
主人公に完全勝利した敵キャラというとメガゾーンのB・Dくらいだと思う
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:32:32 ID:4uJwU6Qs0
- >>73
東方で一番発達して繁栄して精神文化も豊かな偉大なる月人様が
恐怖なんかと無縁な健やかで安らかな生活してるせいで
恐怖が必要だったとかなんとか言ってもまったく通じないんだよ
というか東方の世界では他者に押し付けられる恐怖があって心豊かになった種族がいない
上に行けば行くほど外敵とは無縁になっていく
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:34:32 ID:ztDyPk0U0
- 人間だけが必要だったで十分じゃないか
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:36:42 ID:3NvSzPgUO
- >>77
その辺は、だから人間にも必要とは思えないというような考え方ではなく、
人間には、特別にそれが必要という設定なのだと考える方がすっきりするんじゃないかと。
人間と月の民は違うし、もちろん妖怪や鬼とも違うのだから。
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:43:38 ID:doygP3boO
- 自分の論理では納得できないからそう言われてても否定とか二次でしか通らんわけよ
必要って言われてたら理由はどうあれ必要
そこが変わるのは事後変更された場合だけ
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:44:22 ID:znZz30hw0
- >>67
ぬえの項で「白蓮が押さえつけていた聖人が、ついに抑えきれずに復活してしまった。」とあるから
普通に聖より上でいいんじゃねーの?太子。
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:46:45 ID:4uJwU6Qs0
- >>80
じゃあ事後変更で必要なくなったんじゃねえの
人間だけが必要だったと言うには実際に必要という部分が何一つなく
代わりに色々満たされてる方が精神豊かになるって意見しか出てこないもん
人間が成仏した天人様はそうだぞ
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 11:56:41 ID:/nJ0LrG.0
- 人間は種族としての幼年期であり
天人月人は種族としての壮年期であるってことかもしれん
子供の頃のナマハゲやもったいないお化け、そういう悪いこのところに来る妖怪
そういった躾けとしての側面を拡大解釈したのが東方の「妖怪の恐怖」なんじゃなかろうか
「人間に恐怖が必要」=「子供には躾が必要」そういうことかもしれん
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:07:04 ID:BZXmVdEUO
- >>82
霊夢が、「心が腐ることがないように太く短く」と、あるゆるものに満たされ永遠を生きる月人に物申していたじゃないか
人間の幸せや繁栄は、月人や天人のソレとは違うのだろう
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:07:26 ID:dXIW.PdI0
- >>83
今まで無かった発想だが結構しっくり来るなあ
でもそうなると永琳に恐怖を与えようってのがよく分からなくはなる
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:16:40 ID:BUybwmskO
- >>77
異世界旅行が一般企業でも可能な魔界か
教授の世界か天界じゃね?
発展してんのは
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:26:14 ID:ztDyPk0U0
- 妖怪の恐怖がない外の世界人間はそれだけ地獄に落ちやすいとでも
考えればいいんじゃないかな
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:30:38 ID:/nJ0LrG.0
- >>84
食事の添加物やCEROレーティング規制が最高に厳しい超未来国家と
ジャンクフードが大好きでホラーゲーやスプラッタゲーができないと不満な霊夢って構図やな
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:54:56 ID:DwYku15c0
- >>86
旧作は現行のWIN世界観と互換性があまり無いので現状比較不可能だろ
比較相手なら靈夢相手とかでやるべき
あと「栄華を極めた月の都」とか「地上より月の方が優れてる」とか言う月に対する情報は山ほどあれど
栄華とか栄えてるとか極めてるとか旧作や天界にはそういう情報無いし
とりあえず普通に上書きされてるし現状のWIN世界観の発展度合いじゃ月が一番なんだろう
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 12:55:01 ID:CdHCg0Z2O
- >>88
全然的外れだな
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 13:05:01 ID:yDwfb4Ss0
- 太子は道教による超人化をしたのと 聖白蓮が封印を抑えきれずに破られた事と
他には青娥が霊夢の所に来たとき「 まさか豊聡耳様に引けを取らないなんて」と言ってる。
本物の神霊にもなっていて 神霊は神と同じく信仰が強くなると力が上がるらしい。
で異変で出てきた小神霊は集めると信仰につながるらしくてその幻想郷中から霊廟に集まってきた
小神霊を全部吸収したらしい。多分相当パワーアップしてる。
後BAD時とはいえ自機達の評がすごいってのがあって
霊夢は本格的な準備が必要と一旦撤退し 魔理沙は今までの敵とはオーラが違うと
言い知れぬ物を感じ一旦撤退し早苗は聖徳王と知り手に負えないと撤退し
妖夢は投げやりになるとか直接的な描写はないけど相当強いみたい。
後圧倒的なカリスマ持ちでもあるらしい。わかってるのはこれくらい。
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 13:41:23 ID:2rxOSGZY0
- 月人をも凌ぐオーラの持ち主だからな
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 14:06:04 ID:3NvSzPgUO
- >>85
あれは、永琳よりも紫とか妖怪側の話なんじゃないかと。
何らかの理由で、妖怪等に恐怖を抱かない人間側の者を認めるわけにはいかないとか。
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 14:24:45 ID:aw50XR/UO
- 妖怪の存在が人間の幻想によって成立してるからとかね。人間が恐怖を忘れてしまったら
幻想郷も外の世界と変わらない。人間の想像無くして妖怪のアイデンティティーは確立できない。
幻を想う郷と書いて幻想郷。まぁこんな感じの理由付けが一番しっくりくるかもね。
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 14:40:25 ID:oyZ5gJE60
- 恐怖は未知の存在を意識することだと考えるとなんか納得できるかもねえ
現実的に言っても未知を見つけることが発展の第一歩なわけだし
まあ賭博覇王伝零のゴルフ勝負の話を思い出しただけだが
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 14:47:53 ID:dXIW.PdI0
- >>95
発展の第一歩でもあるし危険予知の基本でもある
かもしれない運転とか指差し確認とかね
危険はない、大丈夫だと思い込んじゃうとかえって危険になる
天災は忘れたころにやってくるは真理
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 15:11:09 ID:CdHCg0Z2O
- 未知の危険を常に意識させる為に妖怪や鬼がいるのか
まぁ確かに、夜道に妖怪が潜んでいた時代には、それを恐れて暗闇には近づかなかっただろうし
それは得てして本物の通り魔や強盗を避ける知恵にも繋がるって事かな
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 15:14:47 ID:dXIW.PdI0
- 通り魔や強盗っておめえほんまもんの夜道歩いたことないだろ
まず方向が分からなくなる、一歩先に地面があるかどうかも分からない
一歩崖でも踏み外そうもんなら即死につながる
いやまあ通り魔や強盗もあるっちゃあるけどさ
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 15:24:38 ID:3NvSzPgUO
- 個人的には、それらの恐怖の結果として実害が防げるとかではなくて、
単純に、妖怪等を恐れている状態自体を良いとしてるんじゃないかとも思ったり。
一般的な、豊かな心のイメージに真っ向から逆らってるとも思うが。
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 18:44:43 ID:2rxOSGZY0
- >>98
いくらなんでも目が利かなすぎじゃないのかそれは
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 19:10:58 ID:362uXM1Q0
- >>100
月も出てない夜の山にでも行ってご覧
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:19:50 ID:EEluI592O
- 月人は原作の描写から考えて水中でも恒久的な活動が可能と思われるな
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:21:40 ID:XnOcQPLU0
- はっきりと明示されていないのだから
泳げるとは限らない
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:27:21 ID:dXIW.PdI0
- >>99
「一般的な豊かな心のイメージ」ってどんな感じなんだろうか
考えてみるとそこら辺のすりあわせってまるでされてない気がしてきた
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:34:12 ID:85Lhmiis0
- ポジティブに考えると、昔のアイヌやインディアンなどの
「自然への畏れ」があって豊かに暮らしてる人々をイメージしてるのかな
未知への畏れがあるからこそその身を振り返って正しく生きることが出来るなど
そういう畏れと上手く付き合ってる人々
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:42:09 ID:3NvSzPgUO
- >>104
正直、自分としても結構漠然としたところがあるのだが、
それでも多分、恐怖や不安が消えていない心理状態は
概ね、良いという扱いをされないんじゃないかと思ってる。
そういう意味で、真っ向から逆らってると考えた。
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:42:10 ID:ivMS.Qrk0
- >>104
不安や恐怖を克服し、安心で満たされた心
名声を得るのも、金儲けするのも、結婚するのも全ては安心を得るため
そこでだ・・・月の民に仕えることに何の不安があるのだ? 月の都で暮らせば永遠の安心感が手に入るのだぞ?
ってことで不安が巣食ってる状態は、「豊かな心」とは遠いイメージかな〜
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:49:32 ID:oyZ5gJE60
- 自説を挙げるなら
妖怪がもたらす恐怖とは即ち未知であり、未知とは即ち可能性である
ならばその恐怖を可能性に変換できるメンタリティさえあれば、
妖怪だらけな幻想郷は可能性にあふれた楽園であるとは言えないだろうか?
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:53:11 ID:dXIW.PdI0
- 極個人的な意見だが、一番精神的に充実感を得られるのは困難な課題を自力で達成したときかな
何の困難もないというのは気楽な反面、あの痺れるような感覚は得られなくなると思うとちょっと寂しいかも
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 20:57:16 ID:EEluI592O
- >>103
泳げる泳げないは別としても
酸素も気圧も温度もない宇宙空間でも平然としていられたから
深海にいても活動とか可能っぽく思える
- 111 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 21:04:48 ID:0Q59R1jU0
- 海の神の娘だしな>よっちゃん豊姫
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 21:16:37 ID:CqKq0QFQ0
- >>109
特に鬼の吹っかける勝負とかは、実はそれに類するのかもな。
また、人食いの類の妖怪の存在や月の民が煽ってきた戦争でも、
生存という課題が生まれたりするし、そういう意味では、
やはり心を豊かにする扱いと言えるのかもしれん。
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 21:19:01 ID:2rxOSGZY0
- >>101
そら夜道ってより夜の山だろ
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:12:11 ID:0Q59R1jU0
- エーリンも水銀とかで体弱ったりするのかね?
ま、体は再生可能だし問題ないと思うが気になった
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:23:53 ID:EEluI592O
- 永琳に毒も薬も効かないは公式4コマで上書きされたな
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:30:09 ID:ivMS.Qrk0
- >>115
輝夜の永遠の魔法のように、毒耐性もON/OFF切り替えできると考えよう
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:34:46 ID:PiAnd6Pg0
- 体質とか全自動常時発動型スキルとかだったとかという設定でもあったなら別だが
あくまで永琳が言ってたのは「知識」の「代わり」に効かない、って事だけだからな
実際に無効化した場面すらない(永EDのはすぐ吐き出してたし)から、詳細が全くわからない
極論を言えば設定どころか発言でしかないから嘘かホントかも判らない(まあまず嘘では無いと思うが)
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:39:59 ID:EEluI592O
- 知識あるから効かないというのもよくわからん話だ
いっそ体内であらゆる物質が作れるからあらゆる毒や薬を作り出せ、
ついでに毒も薬も効果ないとかなら凄かったが
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 23:47:02 ID:PiAnd6Pg0
- 俺もよく解らん
設定や地の文ですら語られてないし永琳本人発のあの時の発言以外で薬毒無効化について本人も他人も
一言たりとも言及してないからな。なんか「薬毒全無効」って文言だけが先走ってる感はあるけど
知識ゆえに無効、って文言から推察するに毒とか薬の成分とかを余すとこ無く知ってるから
それに対する分解・無効化物質を意識すれば体内で作ったりも出来る、故に効かない、とかは考えた
だから意識してない時、或いは故意に無効化しない時は効くんじゃないかとも考えた
確固たる根拠はないけど
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 00:19:57 ID:VFNaQ51c0
- >>119
>知識ゆえに無効、って文言から推察するに毒とか薬の成分とかを余すとこ無く知ってるから
>それに対する分解・無効化物質を意識すれば体内で作ったりも出来る、故に効かない、とかは考えた
俺は依姫の☆止めと同じで説明して無効化するとか考えたな
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 00:49:36 ID:pw5bUNcE0
- 理屈さえ通せば事象は後から付いて来る
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 03:11:43 ID:eLD2xKbQO
- まあ理屈もなく空を弄るお方ですから…
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 06:39:19 ID:Z1v.R7/c0
- 毒と薬は表裏一体だから仕方ないような気もするけども、
それでも薬とされるものを効かなくさせるメリットが薄くデメリットは大きいと考えられる事から
とりあえず自分には、ご都合主義的な能力というよりは副作用というイメージが強いな…
そして、薬が効かないんじゃ薬学の心得があったところで
「多少の怪我なら大丈夫」とはいかないような。
薬学関係なく、多分蓬莱人だから大丈夫だろうとか、ただ言ってみただけで
本来は地上の民の攻撃で怪我をするわけがないのではという疑問もあるけれど。
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 06:48:24 ID:AWhR/bZM0
- >>115
うどんげっしょーはZUN原作じゃなくてZUN原案
いい加減4コマは公式じゃないから
そもそもあの4コマ完全に小説の方と矛盾している場所が一箇所あるから
4コマじゃ輝夜が海に興味を持ったのは文の新聞を見たからになってるが(最後のネタでも文がまさかここまでうまく話が進むとは思いませんでしたと言ってる)
だが小説版の最終話で輝夜は紅魔館の海を直接見ている上にそれを見た輝夜が温水プール・・・・・・?って言ってるから
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 07:31:58 ID:QUtpOqWk0
- 蓬莱の薬が効いてる時点で薬無効ではないわな
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 08:00:06 ID:.aGvBBkcO
- そういや人間を不老不死にする薬らしいしな>蓬莱の薬
妖怪には意味無いらしいし
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 08:26:09 ID:cjzeDG8MO
- 知識があるから薬が効かないとか言うから混乱する
素直に蓬莱人だから意味ないに等しいとかいえばいいのに
おかげでややこしいことになったりするし
他作品の薬の知識ある系キャラ(くすりしのバッツとか)が情けなくなってしまう
>>124
つまり依姫は無敗の王者で地上に来たりなんか一度もなかったということだな
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 09:27:18 ID:VxK0CRJ6O
- 他作品のキャラとかは、比較して考えても意味がないだろう。
そんな事を言い出したら、それこそ魔法使い系のキャラとかは、
月の民にとっては過去の遺物と言わんが如くなものに頼る
遅れた存在と言えてしまうが、やはり基本的に世界観が違うわけだしな。
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 09:31:48 ID:Nm634acE0
- 魔法はコピーとか言われてるけど劣化とは言われないじゃん
やたらと劣化品扱いしてる人いるけど
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 09:44:42 ID:Zmxfv5cg0
- 永琳「どれほど我ら月の民の作りし古代の力のコピーを扱えるか―――採点してやろう贋作者(フェイカー)」
魔理沙「贋作が本物に劣ると・・・誰が決めた!」
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 11:19:33 ID:EH850yiY0
- まぁ確かにホンモノ以上に使える中国製のパチモンもなくはない
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 11:29:19 ID:PuVDvEiQ0
- ガスコン専用ロボなんて本物よりも明らかに強いな
大抵の場合ステータスは高いが武器は弱いとかなのに
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 14:40:56 ID:I.XDjoP60
- 取るに足らぬ劣化品では『魔』法とは呼ばれないよ
神が敵と認めるコビー品なのだ
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 14:42:09 ID:I.XDjoP60
- コピー品だ
打ち間違えた
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 21:49:17 ID:IJX0gcJA0
- 相手の技や魔法を習得する為に研究修行したり自分用にアレンジしたりと言うのは、
ある意味そのキャラの才能と言えるとは思う
地底ですら嫌われてると言われてる某屋敷の主は色々とアレだけど
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 22:41:55 ID:4aCuRE7A0
- 敵のコピー能力者って本物には負けて無様な姿を晒すけど、
味方だと主人公とかが敵の技を真似て一発逆転みたいな展開に
いやただのイメージだけど
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 23:53:14 ID:Z1v.R7/c0
- さとりについては、どうやって再現してるのかという原理からして
色々意見割れてるというか確定してないからな…確かにアレだな
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 00:03:18 ID:E/yu.0ygO
- >>136
レグルスさん味方なのに割と無様だったな
>>137
ヤムチャをさとりにあてればヤムチャも倒れてしまうもののさとりも倒せる可能性があるな
具現化式なら問題ないが
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 00:05:03 ID:XWL8Gw.c0
- レグルスさんは相手のドラゴンゾンビが強すぎただけ
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 19:30:51 ID:nkXg9o6g0
- 東方キャラはDBキャラにも勝てるとか言ってた時期もあったなあ
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 19:32:22 ID:JZ..wS3s0
- 他作品を比較に出すのはやめたほうがいいんじゃね
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 19:44:27 ID:cdG6tqwo0
- 限りなく音速に近い剣速のマルス王子と光速に反応して割り込める依姫とどっちが強いとか言われれば一目瞭然
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 19:47:15 ID:rFmic1sg0
- なんか最近他作品と比べるやつがが増えたよな
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 19:53:20 ID:JZ..wS3s0
- はっきりとした速度もわからんのに他作品と比較しようがないしそもそもそんなスレではないだろう
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 21:03:44 ID:hDPEoZhk0
- 他作品だすのはやめた方がいいと思うが・・・
いまだに上位陣は誰一人として本気のスペックがわかってないので
作品内で比較できる奴らはともかくそれ以外となると
根拠のないことを言い合って信者とアンチが入り混じって大変なことになる
ニコ動の版権キャラ幻想入りとかでもそうやって動画が変な方向に行ったりして
変なコメントで埋め尽くされることがあるし
そのせいでこれだから東方最強厨は・・・と言われることもあるんだし
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 21:26:50 ID:stdauqdo0
- 東方は弾幕ゲームで戦いのすべてが仕切られてるから誰も真の実力はわからない
そこが他の最強スレとの最大の違いだな
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:05:24 ID:E/yu.0ygO
- とりあえず男は女よりも弱そう
女の子は弾幕ごっこという安全な方法があるけど
男にはそれがなく、誰も実力で何とか解決しようともしないし
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:06:57 ID:iJf0l1S60
- 東方と他作品を較べる話を始めると、東方側ってすぐ
「○○は空飛べないから、飛んで弾幕撃ってれば楽勝」とか言い出すから困る
情けない限りだ・・・。地に足付けて体ひとつで勝負せんかい!
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:13:32 ID:JZ..wS3s0
- 飛行のアドバンテージってでかいからなぁ
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:18:59 ID:E/yu.0ygO
- デンデでも武空術習う前の悟天とまともにやりあえるというわけか
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:19:56 ID:Nxs/R/2U0
- >>148
地に足つけてても依姫なら楽勝だが?
過去ログみれば強さがわかる
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:26:55 ID:E/yu.0ygO
- 依姫は神の力なしでも最低でも速さならドルバル並(黄金聖闘士以上)だな
魔理沙の攻撃が跳ね返された直後のコマで地上の妖夢が反応したことから光速は間違いない
あれは実は1時間後とかで次のコマはまた1時間前だとか言われたりするが
それを構成ミスで不自然とか叩かれる事は餅スパークとは違って全然ないな
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:30:50 ID:hDPEoZhk0
- 他作品持ち出して○○なら飛べないから〜っていう話が出るのと同時に
○○に弾幕程度効くわけがないだろ
って意見も結構目にするんだが、
いやおまえそれ遊びで弾幕ごっこしてるんだからガチ戦闘で弾幕だけなわけないだろ
そもそも本気になったら能力使いまくるだろうに、
フランとか幽々子とかそれより遥かに強いだろう月の民とか能力使ってたらどうなると思ってんだ
ってツッコミたくなることが何度もあったしなぁ
正直他作品のファンとかと議論するとまずそこらへんの考えの差異から埋めてかなきゃいけないわけで
そこに加え東方側の正確なスペックを出さなきゃいけないvs他作品なんか成立するわけないと思うんだがなぁ
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:39:56 ID:E/yu.0ygO
- おそらく幽々子の力は綿月姉妹には効かないと思われる
千年前の、能力を使い死に誘うことを一番楽しんでいた頃の幽々子が
第一次月面戦争に参戦しない理由はあまり思いつかないし
スペカルールもなくガチで戦争挑んだのだから使わない理由はないし
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:48:13 ID:JZ..wS3s0
- >>153
まあ実際東方がVSスレとかに出ると正確なスペック出せよとは言われるな
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:49:45 ID:jowxOxFY0
- 本質は対象の持つ穢れを増大させる程度の能力であり
故に月人には無効とも考えられる
けどこの解釈だと無効化される奴かなり増えるな……
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:52:13 ID:E/yu.0ygO
- >>156
その理屈でいくとロボットとか無機物にも効きそうだな
月は穢れがないから物も腐ったりしないらしいが地上は穢れだらけだし
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:53:59 ID:18uXFge.0
- 穢れの足し算なら普通に月の民にも効きそうだと思ったが、掛け算イメージなのかな…?
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:10:26 ID:iJf0l1S60
- >>156
グレイトフル・デッドですね。老衰って、また惨い殺し方だな
でもその説だと、寿命の短い人間は数瞬で殺せるが、寿命の永い妖怪、神様は、
効き目が出るのに時間が掛かるって感じで理論立っているかもな
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:50:16 ID:MoQBa4NQ0
- けーねの能力が紫には通じてなかったように
格上だから通じません、でよくね
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:50:47 ID:esD8BtAM0
- 月人は穢れがない月だから無敵であって地上では無防備になるかもしれない案を前々から提唱してるが
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:14:20 ID:4gy6UDkc0
- >>156
能力の応用で死んだ後の幽霊を操れるんだから、穢れとか関係ないと思うが
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:15:26 ID:6B257lVI0
- >>160
駄目駄目
幻想郷縁起が慧音の力を無効化できるのは
「彼女の力が及ばない所に在る為」と説明されているんだから
月人に能力が通じないのは
地上の連中の力が及ばない所に居る為だよ
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:17:15 ID:xoq32/0Y0
- 月人は、永琳が理屈もなく空をいじったり
逆に依姫が加速度云々と理屈をつけてたりするところをみると
単純に格上に能力が効かないんじゃなくて
月人には月人なりの法則みたいなのがあるんじゃないかと思うんだが
というかけーね→紫で能力が効かないから格上に能力が効かない
っていう論調をよく見るけど
東方だとぬえ→諏訪子だったり咲夜→依姫だったりミスティア→永自機だったりと
格上に能力が効く場合の方が多いし(というか俺の記憶だとそこ以外は基本的に能力聞いてるような・・・?)
俺はそこは紫が境界操作でけーねの能力を無効化なりなんなりしたのではないかと思う
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:20:28 ID:6B257lVI0
- 紫が慧音の力が及ばない所に居た為だろ
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:21:37 ID:ryzysVn.0
- >>162
いんや、そもそもの能力が死霊操作でその発展系が死を操る能力
だから無機物には効かなさげ
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:24:28 ID:uIMSnlqY0
- 長生きしてるし、魔法防御とか何重にもかけてあんじゃねえの月人
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:24:35 ID:xoq32/0Y0
- >>165
力が及ばないのは紫じゃなくて幻想郷縁起でしょ
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:33:23 ID:fN2n5H0w0
- 西行妖はその美しさで人間を自殺に向かわせた、ってことだから
それの発展系であろう幽々子の能力は実質的に死欲(神子言うところの死への羨望)を操るものなんじゃないだろうか
死欲が増幅することで全身が死にたいと思うようになってそのままアポトーシスやら何やらで死にいたると
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 00:59:51 ID:RO2CwwOU0
- 美しさで自殺させるって菊地みたいだな
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 01:59:07 ID:4gy6UDkc0
- >>166
なら余計に穢れが関係する余地はないような
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 02:14:17 ID:QkP6Z7foO
- >>164
最初から最後迄完全同意
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 07:53:38 ID:OObCsfVI0
- 自分は月人でも、当たれば普通に「程度の能力」は効くと思うけどな
フリーザは超元気玉がクリティカルヒットしてれば倒しきれてただろうし、
バーンも流石にメドローアの直撃は一巻の終りだろう
でも両者とも、主人公パーティ(覚醒前)との戦力差は絶対的と言って良いと思う。自分はそこに矛盾を感じない
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 09:01:54 ID:4npSj9O2O
- >>163
力が及ばないはずの咲夜の能力が効いたのは実は咲夜>月の連中ということか
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 09:12:30 ID:6B257lVI0
- 幻想郷縁起が慧音と戦ったら幻想郷縁起が勝つのか
意思を持った魔道書か何かかあれはwww
力の差ではなく概念的な射程外だって事だろ解れ
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 09:32:43 ID:4npSj9O2O
- 単純に紫が慧音の能力の上位互換をもっていたと考えたら話が早いな
慧音がメラしか使えないが紫はメラゾーマまで使えるみたいな
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 09:42:03 ID:6B257lVI0
- メラゾーマまで使えるみたいな幻想郷縁起
一体何物なんだ…。
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 09:45:30 ID:cpNh7ptQO
- それだと、普通にメラのダメージを受けると思うが。
ある種の呪いをかけるための条件、避けるための条件のようなもの、
いわば鍵と鍵穴の関係に近いのかなと考えていたりするのだが。
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 11:33:06 ID:rK582q8M0
- それあったら敵なしじゃん的なチート能力持ちがたくさんいるにも関わらず、
作品内でキャラクターが戦力差や力の差を語る時は割とハッキリ断言することが多いよね
例えば永琳→三馬鹿、魔理沙→依姫、紫→月の民とか
これっていくつか理由が考えられると思うけど、みんなはどう解釈してる?
1 過信や見込み違いや発言者の未熟さや胡散臭さや、とにかくなんやかんやでひとつも信用するに値しない
2 程度の能力は通用するが、いくら効いてもなお戦力差は絶対
3 程度の能力を無効化・弱体化するすべが存在するからこそ戦力差は絶対
4 その他
2に関しては、一見無敵に見える能力に対してどう絶対なのか個人的に気になる
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 11:43:24 ID:LGvzl6x.0
- とりあえず月の民だけに限るとアンチが沸くので全体で考えるけど
使い手や相手によって、2であったり3であったり、これらの複合であったりだと思う
あと、一見無敵に思える能力ってなんのことなのかわかんないので、天生で言うと
「防御力が高いとか属性相性が悪いとかで攻撃が通らない」状態であればこれは‘戦力差は絶対‘かと
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:05:50 ID:wrQmkd5o0
- >>176
慧音の能力は新聞社がやってる捏造記事と同じようなもんと思えばいい
それで幻想郷縁起は圧力の通じない独立した公文書と言う位置づけ
慧音は「人里の記憶を食って捏造した」わけだ
んで人里があ建つ前の野原が広がってる状態になっていた
記録を改竄して捏造記事を出すようにしてね。
しかし紫が何故効かなかったかと言うと紫は人里が建つ以前からの幻想郷を知っており
幻想郷縁起と同じように紫独自の幻想郷の記憶を持っている
自分が独自記録している日記や公文書を持ち出して
「人里がないなんて捏造は嘘っぱちだ」と見破った状態になる
他の自機は紫以外「人里の無い古い時代の幻想郷」を知らない
ゆゆこはずっと冥界暮らしだし
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:05:59 ID:rK582q8M0
- んー例えば、月侵攻の地上組だけで言っても紫の能力と幽々子の能力と咲夜の能力を組み合わせれば(ついでに夢想封印と運命を操る程度の能力も)
いくら相手の基本スペックが高かろうとどうにでもなりそうな気がするんだけど、どうなのかなってね
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:07:06 ID:rK582q8M0
- あ、↑は>>180です
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:14:47 ID:UUKlm6lk0
- とりあえず咲夜は無理だろ
いろいろなセリフなどから察するに咲夜自信に高い攻撃力を持った攻撃手段がないっぽい
おそらく本気の勝負であれば咲夜は肉体的な強者に対して蚊に刺されたほどのダメージすら与えられないと思われる
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:20:30 ID:LGvzl6x.0
- >>182
結局いつもどおり月の民限定かよw
とりあえず、1000年前の妖怪最強軍団戦には「紫の能力と幽々子の能力」があったのは確実で、
その上に総動員された妖怪たちが居たわけで、それでもコテンパンだったわけだから
これよりずっと劣るロケ組だけではどうにもならないと思うよ
理由としては2と3の複合かね
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:21:50 ID:wrQmkd5o0
- >>182
「程度の能力」は概念的に無制限な能力じゃなくて
ある一部を操れるだけで紹介できるだけだからなあ
たとえば
扇子で水芸をやる舞妓さんでも「水を操る程度の能力」って名乗れるし
東電だって「核分裂を操る程度の能力」を名乗れる
レミリアも姓名判断でなんか字画が良くなっただけでも「運命を操る」って言っていい
程度の能力を二次で拡大解釈することと
実際の東方世界の力関係とにはまったく関係ない
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:28:14 ID:.lGJT8jw0
- なお、「司る程度の能力」に関しては若干異なります
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:31:02 ID:4npSj9O2O
- ガチ勝負で紫に負けた天子が豊姫にガチ勝負で勝ったら設定が目茶苦茶になってしまう
セルジュニアにボコボコにやられたヤムチャが
それよりも強い復活セルにあっさりと勝ったパイクーハンと互角に戦ったオリブーをあっさりと倒すくらいありえん
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:31:57 ID:ic/grMdUO
- >>187
というような事は全然ありません
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:37:25 ID:.lGJT8jw0
- >>189
少なくとも拡大解釈しない程度に全範囲にしとかないと
あの人ら大変な事になっちゃうだろ・・・
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:38:23 ID:AlHqZhGo0
- >>182
それらの能力にも限度がある、というんじゃダメなの?
たとえば紫は月と地上を行き来できるのが満月だけとか能力に明確に限界がある
レミリアの運命操作も吸血鬼異変で敗北してるのですべて思い通りに出来るわけじゃない
神降しも早苗はかなすわ二柱限定、修行中の霊夢に出来たのは弱い幻覚をつくる程度
依姫も神々が霊夢に呼び出されていたことを聞き出せていない
咲夜の時空間操作はちょっと話が違ってくるけどこれも無条件じゃない
狭いロケットを広くしたり、月までに着く時間を加速させたりは出来なかった
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:41:46 ID:7oUmfjlE0
- なんで天子対紫がガチ戦になるのか不思議でしょうがない
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:46:43 ID:fN2n5H0w0
- 咲夜の時間操作の謎っぷりは「時間止めて休憩」の一点に集約される
ところで前に緋想天で時間停止中に殴れるって話があったが食らってる側も食らいモーション取ってるな
殴る一瞬だけ時間停止解除してるとかそんなんかも知れん
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:49:38 ID:4npSj9O2O
- 紫は天子を実力でたたきのめしたし
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:52:36 ID:ic/grMdUO
- >>190
全範囲の時点で拡大解釈
この話の肝は、能力はピンキリで言葉だけでは判別出来ないって事
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:55:44 ID:wrQmkd5o0
- つか程度の能力を拡大解釈するのは良いけど
それは当然月の民側の能力も拡大解釈するって事になるしな
まさか幻想郷側だけ拡大解釈して月側を拡大解釈しないなんてのは通らない
依姫はただでさえ現状で全ての神の力使えるって言うトンデモスペックで
さらに死者蘇生も日本神話にある状態で
現状でそれなのに更に拡大解釈するって事になる
てか依姫じゃなくても豊姫の確率操作と玉兎の波長操作でどうにでもなっちゃう
まさに優曇華最強の世界になってしまうよ
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:55:52 ID:.lGJT8jw0
- >>195
じゃあ限定評価は過小評価とも言えるな
まぁ言葉を遥かに超越してる霊夢みたいな例が存在する時点で
何のアテにもならないのは事実ではあるけど。
- 198 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 12:56:34 ID:7oUmfjlE0
- 弾幕ごっこで、でしょ、その後鈴仙戦をやってるから間違いないし
しかも鈴仙戦の勝ちセリフで反省してないことがわかるし
ガチの実力が紫の下で確定されるのいつもおかしいと自分は感じる
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 13:01:29 ID:Lbwja352O
- >>193
それが無ければ、「ああ・・・承太郎みたいに数秒しか止められないんだな。
確かにそれでは、妖怪相手には分が悪いよな〜」でシンプルなんだけどなぁ
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 13:05:57 ID:LGvzl6x.0
- >>199
多分、妖怪を過小評価してるんじゃないかな
「人間が何百時間一方的に動けたところで、それでも妖怪相手には分が悪い」
こう考えればシンプルだ
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 13:10:16 ID:.lGJT8jw0
- ナイフ無効級の防御力持ってる奴が既に居るしな
弾幕ごっこだからとりあえず食らった事扱いにはしてもらってるけど
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 13:10:32 ID:RHOZggJg0
- 紫は天子をお仕置きできる力はあるんじゃないの
衣玖さんが頼むくらいだし
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 13:13:11 ID:.lGJT8jw0
- >>202
幻想郷ルールとしてガチで殴り倒すの期待して、じゃなく
弾幕ごっこ上級者として恨みもあるみたいだしボコってくれそう。くらいの感覚で依頼したんだろうけどな
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 14:27:00 ID:ic/grMdUO
- >>201
天人の防御力が高いのと、その他のキャラの防御力をいっしょくたにしてる奴がいるのが意味がわからんな
何故混同する?
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 14:32:26 ID:.lGJT8jw0
- はいはい妖怪もピンキリピンキリ
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 15:20:29 ID:Km/puVDIO
- はいはい人間もピンキリピンキリ
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 15:31:46 ID:6B257lVI0
- いや明確に書かれてる訳じゃないから
そうとは限らない
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 15:50:32 ID:cpNh7ptQO
- まあ、仮に時間停止中に咲夜の主観時間で何年かかけて
じっくり削れば倒せるような耐久力の相手がいたとして、
咲夜が人間という前提なら、年単位は気軽に払えるコストではないし
ガチで戦っては咲夜に勝てないとしても、
そこまで日頃から恐れる理由はない、とか考えられるかもな。
つまり、ダメージ0でなくても安心してよい線がありそう。
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 16:23:34 ID:YGzPS6P.O
- >>208
「まあ安心していいでしょ」と「戦力差は絶対」「決して叶わない」との間には埋められないニュアンスの差があると思うなあ。
まあよっちゃんとか月の民がその「じっくり削れば倒せる耐久力」の範疇外なのかもしれんけど。
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 16:38:31 ID:fN2n5H0w0
- 咲夜を腕力で振りほどかずに愛宕様の火を使った(スペカ戦が始まってないので「見せてあげる」必要はない)のと
祇園様の檻を一端は解除されてるあたり、戦力差絶対もやっぱり完全にどの局面でもってわけでもない気はするんだよな
勿論最終的な結果は原作で描かれたとおりだけど
何かこれ兵藤会長みたいなことを言ってる気がするが
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 16:41:49 ID:xoq32/0Y0
- >>192
能力に限界は作りたくないなぁ
いや限界はどっかにあるんだろうけど
ドラゴンボールみたいなスペックが違いすぎて能力効きませんじゃないんだと思う
レミリアの運命操作でレミリアが勝つ運命にしても
それを紫の勝利と敗北の境界の力が上回ったとか
けーねの能力が紫に効かなかったのは紫の歴史の境界操作の方が強かったとか
紫が依姫や豊姫に勝てないのは依姫の場合は境界操作以上に能力が多彩かつ強力、
豊姫の場合は幸運操作でなぜか紫の能力が効かず
紫が不幸と幸運の境界を操作してもそれ以上に豊姫が幸運だったとか
幽々子が死の能力使っても依姫が死を司る神を降ろして無効化したとか
あとは上に書いてあるけど地上と月だと法則そのものが違うから能力が効かないとか
いわゆる同系統の能力内で能力の優劣はあるけど
その手の能力を持ってなかったら例え相手が神(いわゆる全能の神ではなく八百万の神だが)であっても効くと思う
俺なんか儚があった後でも紫は存在の境界をいじくれるしレミリアは全能に近い
だけど月に負けたのはそれ以上に強力な全能能力持ちが月にいた、という解釈してるし
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:04:34 ID:ic/grMdUO
- >>209
例えば体当たりしたレミリアが跳ね返されたりしたならともかく、依姫の防御力をそこまで盛るのは過大評価だねぇ
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:18:23 ID:wE7heshM0
- 完全体のセルだて最初のちょっとの間だけベジータにわずかに上回られてる程度の戦闘力だったから
あの時の依姫も多分そんなくらいだろう
本気の依姫は多分復活セル並みたいな感じとか
- 214 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:18:44 ID:OObCsfVI0
- >>212
ダメージは大して無かったじゃないか
ピッコロだって不意突けばフリーザふっ飛ばせる
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:28:03 ID:UUKlm6lk0
- っていうか咲夜の攻撃に対するダメージの話をしてるのに、
レミリアを持ちだしてくるのはひどすぎるだろ。レミリアに
いくらラスボス勢最弱候補呼ばわりされてるとはいえさ
怪力(笑)扱いするのはひどすぎる
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:40:00 ID:.lGJT8jw0
- 少なくとも単純な物理攻撃としては
ラスボス勢の中でも鬼に次ぐくらいの威力はあるはずだよな
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:45:37 ID:YHm.nxSQ0
- RPGで言えば
依姫の身体能力は鬼に準じるレミリアの最強体術でも
10ターン連続で食らっても回復しなくても問題ないレベルだから
鬼の攻撃力だったら
5ターンに一回ぐらい回復用の神降ろしすれば十分耐えられる防御ってところか
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:57:34 ID:BAyq8YeY0
- 「食らっても問題ない」っつっても体勢崩されて且つ後ろに飛ばされてはいたけどな依姫
防御したのか、結果的にはほぼノーダメではあったようだが
なんか「全くのノーガードで人体的急所に的確な一撃食らわせてもピクリとも動じないレベルで耐えられる」程度の
極端過ぎる見方してる人も居る気するけど
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 17:59:42 ID:cpNh7ptQO
- >>209
仮に、咲夜が数年計画で依姫に致死ダメージを与えられるとしても、
月では食料や、摩耗等するなら武器も、補給の問題が出てくるからな。
その数年を捻り出せないなら、その可能性は考慮しなくてもいいわけで。
まあ、これらの話は色々仮定に仮定を重ねた話と、念のため。
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 18:36:12 ID:wE7heshM0
- >>214
ネイコロさんはフリーザが全く注意を向けていないほど完全に不意を突いたけど
依姫は別にそうじゃないしなあ
光速にだって対応できる以上ぶっ飛ばされることの調整だってできるだろう
あるいはレミリアが間違ってダメージくらわないように防御力を下げたかも知れんし
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 18:43:14 ID:LGvzl6x.0
- >あるいはレミリアが間違ってダメージくらわないように防御力を下げたかも知れんし
その考えはなかった
確かに全力で突っ走って硬い壁に頭からぶつかったなら、人間ならば死ぬことは十分あるもんな
そして依姫は相手に死なれたら困るんだもんな
回避して地面にぶつかって首が折れて死ぬ可能性とかも排除しなけりゃならんとしたら、あそこは柔らかく受けるしかなかったのか
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 18:49:34 ID:YHm.nxSQ0
- 子供が親に駆け寄って抱きつこうとしたときにひょいって避ける親はいない
もし紙一重で避けて後ろのブロック塀にぶつかって子供が怪我したら大変だ
そんなかんじか
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 20:21:29 ID:Wt7jXqFM0
- 当時依姫があの描写で「レミリアに傷だらけにされてダウンする程度の肉体 豊姫は飛べない豚」
と解釈されてたベクトルをひっくり返すと>>222になるな
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 21:45:17 ID:sVYKSQ3Q0
- 日本には時の神や運命の神も普通にいる
特に時の神はツクヨミノミコトなどもそうだといわれている
咲夜の時間操作が神のそれを超えてるとは到底思えないし、
依姫相手にはどうやっても勝ち目は無いよ
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 21:54:13 ID:fK6poO5c0
- 天探女が相手の心を読めるってぐらいの拡大解釈だな
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 21:56:17 ID:9C7K2ZHM0
- 東方の月夜見が神だとは言われてないし時の神とも言われてない
元ネタでも時の神じゃないだろ占いの神ではあるが
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 21:57:00 ID:p5PQHeGwO
- つかもっと単純に美しさを競う勝負ときいてたから、ただの体当たりからどう美しさに発展するか見たくてわざと避けなかったってだけじゃ?
さくやのナイフも最初に神卸しせずに囲まれるの容認にしてナイフの軌道を鑑賞しながら受けてなかった?まりさの☆もだけど。
グリモアで段幕にも鑑賞用というカテゴリがあることが美しさを競ってる部分があることの証明にもなるから
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:00:51 ID:4npSj9O2O
- サクヤ姫が蓬莱の薬をどうにもできんから輝夜は神(とそれを下ろした依姫)以上だな
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:04:13 ID:fK6poO5c0
- 輝夜だけで蓬莱の薬作製とかアホか
西王bゴホンゴホン××様の力も含まれてるだろ
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:06:39 ID:9C7K2ZHM0
- XX様の術の隙をついて永遠亭に侵入したウサ
なんてオチがつかなければよいが・・・
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:11:38 ID:OObCsfVI0
- そのウサを欺き、チョウセンアサガオで毒殺した普通の魔法使いが・・・
つまり東方はジャンケンの法則になってる
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:16:14 ID:9C7K2ZHM0
- 依姫を気絶させた落とし穴、ウサを苦しめたチョウセンアサガオ
怖ろしい伏兵がいたものだな
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:19:15 ID:p5PQHeGwO
- 今度の黄昏の格ゲーの国士無双の薬の4回目の効果はただの爆発じゃなくて
スーパーウドンゲインに変身とかにしてくれんかねwスパロボっぽいが。
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:27:03 ID:5q1ZMwgI0
- しかし「時間と空間は同じ」「空間を操れる者は時間も操れる」と
公式で断言されてるのにいつまで咲夜を神聖視するんだ?
これだから紅魔はなぁ
ファンが決して認めないもんな
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:32:21 ID:bNnXZ13M0
- 止めれるってのが凄いんでしょ
0と1/1000000000000000だったら
0の方が凄いしな
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:35:21 ID:9C7K2ZHM0
- 別の時間軸から自分を召喚してる時点で普通の空間操作の範疇超えてるような気がする
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:36:20 ID:dGU/CfJM0
- もしかして、咲夜には恐らく出来ない、月と地上を直結出来る豊姫の方が
時間操作能力でも咲夜の完全上位互換とか言いたいのだろうか…?
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:40:12 ID:OObCsfVI0
- 空間を広げる・狭めるだけでは、時間を速める・遅くするまでしかできないからな。
確かにこれくらいなら、永夜抄で時刻を遅らせたように、割りとポピュラーな技術かもしれないが、時間を止めるとなると話は別だ。
空間をどう弄ったら、時間が止まるんだろう?
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:41:21 ID:fK6poO5c0
- 咲夜は時間停止のせいでチームプレーできないと思われがちだが
実は別に能力がある
それは「別時間の存在の召喚」
一発しか出せない攻撃とかを増やしてあげられる
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:45:33 ID:xoq32/0Y0
- >>238
いや時間を止めるのは決死結界だかラストスペルだかでみんなできるぞ
別の時間軸からの召喚とかやってるあたり
その辺のものとはレベルが違うみたいだが
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:47:56 ID:OObCsfVI0
- >>237
神隠しの解説を見るに、豊姫ができる可能性がある時間操作は
過去や未来へのタイムトラベルだろうな
豊姫が過去の紫の姿である(はたまた逆)可能性が微レ存!?
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:55:58 ID:dGU/CfJM0
- >>241
空間上の任意の2箇所を重ね合わせるという豊姫の能力から考えても
豊姫の時間操作という妄想をするなら、タイムトラベル系が一番相応しいとは思う。
ただ、浦島太郎をコールドスリープさせる必要がなくなるし、
また、タイムパラドックスを考えて、過去を変えても枝分かれ云々としても
少なくとも、永琳が輝夜回収に行った後どう逃げたか、何度でも尾行し直せる。
それ故に、現状で出来るとは自分にはちょっと考え難い。
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 23:10:28 ID:Ca400skY0
- 依姫にとって咲夜の能力は「ワープのように見えて体を通す隙間がないと通れない」が最終評価のはず
勿論この位の情報からでも花京院くらいの推理力があれば時間停止は導き出せるが、
時間停止慣れしてるんだったら時間停止と一発で言えるだろう
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 23:29:48 ID:Wt7jXqFM0
- 依「あの者は 瞬間移動などできないってことよ 移動したい場所までに 身体を通せる隙間がある
場合のみ移動できる 私は最初の火雷神のときに気づいたわ スカートの裾が焦げているって…」
ってことはまあ、豊姫は瞬間移動(ワープ)ができるんだろうな
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 23:55:43 ID:OObCsfVI0
- 瞬間移動慣れしてたせいで、時間停止に思い至れなかったって感じの描き方だったねアレは
姉の存在が大きいが故に、皮肉にも能力の分析で読み違いが発生した。東方で一番能力バトルやってるシーンかもなw
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 00:26:29 ID:zL4AQQZI0
- 以降後出しじゃんけんに
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 00:41:05 ID:m1bT8nO60
- >>226
元ネタでもツクヨミさんは時間の神ですよ
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 01:43:35 ID:vqJqvm2U0
- 時間を操作する神じゃなくて暦を読む神でしょ
暦読みができるから時間も操れるなんて拡大解釈だろ
なんで農耕の専門家で占い師の月読が時間操作するのさ
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 02:05:25 ID:vqJqvm2U0
- 念のためいっとくと暦=時間って解釈があるのも知ってる
でも月読が時間をとめるだのした逸話は聞いた事がない
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 02:40:37 ID:U22a4e7.0
- おいおい見解が狭いなぁ
東方じゃ「○○である、これはつまり(普通に考えれば全く関係の無い)××も出来るという意味である」なんてありふれてるだろ
むしろこの、一段飛ばしどころか二段飛ばしてまで無理やりに繋げ拡大解釈こそ東方の味だろ?
空を飛べる→これすなわち何事からも浮くことができると同義→よってあらゆる干渉されない無敵である
薬や毒を作る知識がある→当然、毒も薬も効かないのである
幸運である→海と山をつなげられるのである
等々、事欠かないぜ
これらのぶっ飛び論理に
「暦を読むことができるならば、これすなわち時の論理を知っているということも同然である、であれば時も操作できる」が加わるだけさ
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 03:01:43 ID:Q5D4tizE0
- 月夜見クラスの時間操作となると
余裕で世界改変クラスの時間軸操作とかじゃないだろうか
ただこれほど強力な操作を日本神話の一柱が勝手にやると
仏教とかその他宗教の神々が喧嘩吹っ掛けそうだから
あんまり軽々しくは使えなさそうな気がする
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 03:02:54 ID:y.1iBBT20
- 能力の詳細どころか○○する程度の能力すら明らかになってない神を語っても不毛だろ
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 03:05:12 ID:PHNTGbl20
- 紅葉とは植物の死と終焉の象徴よって大規模な即死攻撃が可能
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 03:07:22 ID:vqJqvm2U0
- 秋姉妹がマッキーパンチを使えるなんて胸熱
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 03:51:55 ID:eeKukySs0
- もう秋は終わりだろ
これからは白岩さんの季節だよ
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 04:59:24 ID:vqJqvm2U0
- 白岩さんは人間相手だったら激強なんだよな
能力的に元あるものを増幅させるタイプだからムラがあるが
- 257 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 06:13:38 ID:5TIZRagU0
- 人間以外が相手だと、そもそも寒波とか雪でどれだけダメージ受けるのかというところから問題になってくるけどな。
というより、つい人間のイメージ引きずってダメージ受けるような感覚だったけど、実際どんな感じなんだろう…?
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 06:55:04 ID:z0YTagIwO
- >>232
4コマは公式と認められてない
永琳に薬が効いたのはそんな理由で否定されるのに
てゐのそれだけ鬼の首を取ったかのように否定されない
- 259 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 08:22:04 ID:E22nVc02O
- 否定されないもなにも、そんなの本気で主張してる奴なんているのか?
ほとんど冗談のつもりだろ
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 08:27:18 ID:J/SykL5.0
- どうやらたまに本気のが混じってる。殆どはネタだが
でも登場キャラや大雑把な流れは指定してあるとのことなので綿月姉妹やレイセンが地上に来たことや
第二次月都万象展の存在などは公式としてしまっていいかも
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 09:23:07 ID:XnqH4/QgO
- 4コマ自体はあくまでネタで非公式とは思うが、
三月精での永琳と酒虫の回と合わせて考えると、
月の民は、デフォルトで肉体的にも強く優れているという
前提では描かれていないのだろうかなと考えたりはする。
生命力は凄いようだが。
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 09:55:51 ID:9/hXuBpQO
- 認めている奴と否定している奴が別人だという可能性には到らないのか
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 12:45:43 ID:9qRm/NxQ0
- 月人以前に
妖怪が人間より身体能力優れているという前提で描かr
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 12:56:37 ID:oTyUOV0QO
- >>263
鬼が宴会で乱闘起こしても痛いで済んだり、ロケット内で吸血鬼と人間の取っ組み合いの喧嘩が成立したりと散々だなw
もっと「ピアノを少々・・・持ち上げてみたり」なんて描写入れれば良いのに。なんかあったっけ?
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 13:00:44 ID:z0YTagIwO
- 霊夢は天才だし魔理沙は努力で物凄く強くなったし咲夜は特別っぽくて参考にならん
フラグビンビンな酔っ払いサラリーマン如きに引きちぎられるなりしないと妖怪(笑)にはならん
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 15:14:54 ID:4ao6mXCc0
- どうせそのサラリーマンも人間は妖怪には負けんさとか言いながら空間断裂さけるんだろ
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 15:31:15 ID:pRcZEuMw0
- 鬼が酔っ払ったからって本気で暴れるわけ無いだろ
ダブルスポイラーを見るかぎり相当手加減してさえ一帯を焦土にするのは簡単っぽいし
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 15:35:12 ID:AJspegOI0
- 文「いやー強いっすねー(笑)これじゃ人里を一瞬で焼き尽くすなんて楽勝っすねー(笑)」
はたて「大声デカッ(笑笑笑)雷神並っすねホント(笑笑)」
こんな可能性もあるかも
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 15:44:13 ID:e3qYTSeI0
- >>268
相手に言っているならともかく独り言みたいな感じでそれはないと思う
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 17:46:08 ID:eHJJIUu60
- >>266
怪獣の蔦を引き裂いて防衛隊の隊員を助けるくらいなら
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:22:38 ID:0rNupKAY0
- 萃香の方はあんまり手加減してないらしいけどね
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:25:39 ID:fIocddNY0
- 東方はゲーム本編しかわからんのだが月の民ってそんなに強かったのか。
永夜抄以降しばらくSTG作品が途切れて風神録から再スタートしたのもインフレした強さの調整だったのかなとすら思えた。
ゲームしかやってないので依姫を知らんけど、設定とかこのスレ見てる限りだと依姫というキャラはバランスブレイカーなレベルの強さだったのか。
ここまで強いキャラを作る意味がわからん。
主人公補正がある霊夢、紫辺りが普通に最強争いしてると思ってたよ。
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:34:26 ID:C35f3iC60
- >>261
ぶっちゃけ4コマ入れちゃうと同じ回で
同じ落とし穴に落ちて気絶しなかった鈴仙が耐久力が依姫以上になっちゃうし
ちなみに俺は4コマ否定派
>>264
茨歌仙の2話で霊夢が明らかに重量がありそうなパラジウム合金を持ち上げてる(ズドンって音も入ってる)
少なくとも50ページの6コマ目見る限り結構な長さ
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:35:56 ID:27A4621s0
- まあ最強だと誰にも負けませんてなってゲームにならないし
うちの霊夢は妖精に落とされる実力っすよ
紫も本当に最強なら幻想郷に引き篭もらずに外の世界でブイブイ言わせることもできるしな
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:36:09 ID:/0ZUFHsU0
- >>272
そりゃ勿体無い。ネタバレされる前に購入してきなさいな
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:43:49 ID:4ao6mXCc0
- ぶっちゃけ月人だけ別ゲーやってるからな
あきらかに強さがジャンル違い
fateの聖杯戦争に合体アスプロスや秋せつらが参加するようなもん
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:49:08 ID:4ao6mXCc0
- >>274
正体不明が妖怪がブイブイいわせるのは妖怪としてはどうなんだろ?
定義とかされちゃったら妖怪として終わりじゃね
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:50:57 ID:9qRm/NxQ0
- 封獣さんチーッス
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:53:01 ID:z0YTagIwO
- >>276
fateなら普通に慢心なしギルガメッシュが妥当だろう
合体アスプロスなんて人間に落ちたレベルのひろしにあっさりやられてたりするから輝夜にも多分勝てない
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:01:27 ID:VSNPa4GU0
- 慢心無しで初っ端からヴィマーナ出して上空から爆撃戦術してくるギルガメッシュみたいなもんだな
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:14:59 ID:/0ZUFHsU0
- >>277
スキマとかああいう能力が周知されるのって、妖怪として相当な致命的なことだと思うけど、
実際はみんな、求聞などで分かるように、自分の凄さアピールして積極的に広報してるもんなw
正体不明がもたらす恐怖では、結局月人には届かなかった
ならばこれからは、熊やライオンのような分かりやすい恐怖で、恐れパワーを集めるぞ!
って感じで軌道修正したのかね。月面戦争の後、なぜか部外者のはずの人間に紫の能力が知られるようになったらしいし
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:17:12 ID:XnqH4/QgO
- 正直、月の民の数字の合計的なものは、
そこまで他の種族全てを桁違いにぶっちぎってる気はしないんだが、
綿月姉妹の能力と月の都の地の利の組み合わせとか、蓬莱人の都合の良い不死身さとか、
また、八百万の神は依姫、つまり月の民の味方という、陣営の有利さとか、
全体的な設定で、支配の構図をがっちり押さえられてる感は強いなと……
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:19:10 ID:5sCCIDmo0
- >>271
そんなソースないです
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:26:31 ID:wpKTexNg0
- 萃香ちゃんが手加減せずにぶん殴ったら魔理沙がミンチ肉になるような気がするから手加減してんじゃね
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:27:50 ID:VSNPa4GU0
- >>282
正直、真正面からぶつかるバトル前提なら月の地の利ってあんまりない気がする
むしろ穢れテロとか守る側で余計なハンデ背負ってるようにしか見えない
月の地の利って言わば「逃げられない」「ヒット&アウェイやゲリラ戦法取れない」だからな
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:39:41 ID:wpKTexNg0
- XX様の恐怖食ってパワーアップしたゆかりんとか出てこないかなあ
ワンサイドゲームほどつまらないものはないからなあ
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:55:57 ID:0rNupKAY0
- >>283
つグリマリ
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:57:55 ID:XnqH4/QgO
- >>285
穢れについては、地形に関わらず発生する問題だろうから、ある意味どうしようもない…と思う。
月の都に至るルートは、それ単体では守るに堅い反面、一応雪隠詰めパターンもある気もするけど、
出入りの不便さをチャラにする豊姫の能力と組み合わさると、利点だけが残るんじゃないかなと。
攻める地上側から考えると、僅かな期間守りきられたら、あとは数週間、反撃され放題なわけで。
これだけでも、自分としてはげんなりするレベルの不利に思えるわけさ。
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:02:24 ID:pRcZEuMw0
- >>287
グリマリのどこだよ
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:16:47 ID:VSNPa4GU0
- >>288
いやだから月では「ヒット&アウェイはできない」んだって
「①満月の門を抜けました」→「②海を越えました」→「③綿月姉妹と戦いました」
②の時点でほぼ帰り道は閉ざされてる
それから一ヶ月間は豊姫の助けなくしては、もう自分の意志では絶対に地上に帰れない状態
反撃以前に背水の陣で綿月姉妹に勝つか全滅かの二択
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:22:14 ID:VSNPa4GU0
- 言わば月での戦闘は
ロマサガ2で最後に本体守護してる七英雄倒してセーブしたのと同じ状態になる
ラスボス倒してED迎えるか諦めてデータ消すか
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:23:47 ID:lRhqjinM0
- すげぇどうでもいいけど次に帰れるのは半月後じゃないか?
満月の日に月に行けるなら帰れるのは満地球?の日だろう
まあやたら丸い地球が浮いてたりしたけどな!
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:28:10 ID:VSNPa4GU0
- >>292
月の行き来も月の都への穴が開くのも満月の日だけ
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:30:50 ID:d5Vkb4720
- 羽衣を奪えばいいじゃん
あるの知ってるんだし
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:33:54 ID:XnqH4/QgO
- >>290
満月の門を抜けるかどうかの辺りで狙い撃ちされそうな感じもするけどな。
ヒットアンドアウェイが進行速度の都合上出来ないと仮定するなら、
地上側の不利は更に増えて、戦う前から詰んでる感がより増すばかりで、
正しく、地上の民は月の民には決して敵わない感じだな。
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:44:39 ID:lRhqjinM0
- >>293
そりゃあ逆方向が出来ても裏の月で半月もブラブラしてらんねーって話じゃね
確かに地球の境界いじくってスキマ開けられるとは書いてないけどさ。
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:56:03 ID:/0ZUFHsU0
- >>294
ハリウッド映画だったら、その脱出方法採用だろうなw
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:05:33 ID:vj2xj2WQ0
- >>292
凄く馬鹿みたいなことを言います
宇宙に空気があるんだから飛んで帰ればいいんじゃないの?
妖怪だったら長時間飲まず食わずでも平気だろ
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:21:48 ID:/0ZUFHsU0
- >>298
あれは、住吉さんの固有結界でロケットがインスタント幻想郷状態になってただけで、
空気の有る裏の宇宙が自然界に存在しているわけではないと思う
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:54:09 ID:5sCCIDmo0
- >>287
ん?
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 23:17:09 ID:zL4AQQZI0
- >>298
ムリだからロケット作ったんだろ…
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 23:21:41 ID:Q5D4tizE0
- >>301
単に長時間飛ぶのが面倒だから、また道中隕石やスペースデブリとかあって万一がないようにした
ってこともあるんじゃ?
どっかに無理って書かれてたっけ?
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 23:31:00 ID:zL4AQQZI0
- ムリって書いてない限り可能、でいくのか?
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 23:33:32 ID:wpKTexNg0
- 精神を食べる脳みそもない連中に酸素とか必要あるのかな
こいつらの体の構成物質から調べないと無理かそうでない判断などできん気がする
まあ精神生物だから生身で宇宙なんかいけねーとか思ってるといけないのかもしれんが
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 00:18:47 ID:o/vKfSfY0
- 吸血鬼なんかは太陽を遮る物の無い宇宙空間は致命的な気がするけど、
他の妖怪は割と平気で飛べそうなんだけどなー
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 01:27:46 ID:a7AN1pCA0
- >>282
>正直、月の民の数字の合計的なものは、
>そこまで他の種族全てを桁違いにぶっちぎってる気はしない
気がする・しないの主観的な話に乗っかるのもなんだけど、どのへんでそう感じたの?
原作では月の民キャラに対する他キャラや神主からの評価って、ほとんどあらゆる場面でぶっちぎってると思うから意外だ。
地の利やら勢力としての有利不利やらとか関係ない個人的な力の話ね。
それと「月の民には決して敵わないわ、特に月の都では」ってあるから地の利的な要因ももちろんあるんだろうけど
この発言からすると月の都以外でも決して敵わないのには変わりないよね。
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 02:10:10 ID:AhHqy6q.0
- >>306
恐らくそういう手合いの脳内は
二次創作で超カリスマ増強された強キャラ紫と
儚の作画の綿月姉妹とで比べてる
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 03:00:00 ID:VFBXSdmMO
- あのロケットは宇宙には出ず
天蓋から月に到達したと考えてる
そう考えるとパチュリーが実際の距離より短いという事を言ったのにも
咲夜が窓を開けた時空気があったのにも沿う
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 03:01:19 ID:VFBXSdmMO
- 訂正
×天蓋から月に
○天蓋から直接裏の月に
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 03:15:09 ID:brNbpsHIO
- ロケット壊れて浜辺で遠い目してたれいむとまりさのAA誰か頼むw
>>302
どういうものでもこじつけることは可能。ただいろんなことに毎回なんくせつけてたら、指標すら何も立たないよ
- 311 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 03:45:04 ID:33pCA0WI0
- >パチュリー「ちょうど満月の日に辿り着けるように調整したのよ」
>永琳「満月の夜に空に浮かんだ月は月の都に入り込める穴が空くと」
>依姫「貴方達のロケットは空間を移動する方法と距離を縮める方法の両方を使っていましたね」
三日月〜満月の間のロケットは「空に浮かんだ満月」に行くための道程(空間を移動する方法)
満月の穴から裏の月に行くのはワープ(距離を縮める方法)
>>308のように幻想郷には天蓋がありそれが「空に浮かんだ満月」かと思う
どっちにしろ宇宙空間には出てなさそう
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 06:25:15 ID:7TKshPlA0
- >>306
弾幕ごっことはいえレミリアに吹っ飛ばされてる依姫、相手の数によるという認識をしている依姫、
三月精で、酒虫の入っている入れ物の扱いに手伝いを呼んでいる永琳、
永琳が、紫を犯人と推測した直後に、当たり前のように紫を捕まえていなかった事、
性向的なものまである程度認識してはいるのに、全く自分が桁違いに低レベルとは考えてなかったような口調のアリス、
理屈なく天を弄る永琳に対する、天蓋を破壊する萃香という対比感といったもの等のイメージから…かな。
ただ、月の民は決して強くないとか、ましてや弱いという話ではないけれど。カード一枚一枚のコストパフォーマンスの差は
そこまで桁違いでなくても、デッキとして組み上がったそれの凶悪さは群を抜いてるとか、
同じ将棋盤の金銀三枚でも囲いとして較べるとより強固とか、個体同士の単純なスペック差が1:1とか1:5とかでも、
全て組み合わせた「機能」や、そこから予想される勝率の差は1:10とか1:100になり得るとか、そういう話をしたかったのだが。
(上に挙げた比率はものの例えで、実際に誰がどうこうという意味ではない)
月の都以外という場合について言うなら、地の利を差し引いても、依姫の借りてこられる八百万の神々の力と、
時を選ばず月という安全地帯から襲撃出来て、相手の陣形・地形を事実上無効化出来る豊姫の能力の「組み合わせ」等で、
やはり最初から詰みかけだろうとか考えてたり。
決して敵わないという台詞は、100%の設定かというと懐疑的だが、それほど外れてるものでもないと思う。
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 06:50:40 ID:s8bKKKuc0
- そもそも窓を開ける少し前に咲夜がずっと青い空が続いているって言ってるから厳密には宇宙じゃなかったんだろう
そもそも緋想天のストーリーで全人類の緋想天発動した際に宇宙に行ってるし(グリマリの世界を見下ろす遥かなる大地よで宇宙に飛び出すまで盛り上がり続けると書かれている)
何故か前にそれについて幻想の宇宙だから空気あるのは当たり前とか言ってる奴がいたが
幻想の宇宙に行ったなんて設定やソースなんてないし
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 17:07:31 ID:/sv1hoiE0
- >>312
基本的に無理矢理こじつけてる感しかしないんだけど(紫を捕まえない理由とか完全にストーリーの都合だろ)
三月精の酒虫回だけは確かにあれなんだよな…散々大層な描写しといて酒壷一つ動かせねえって何ぞ
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 17:34:50 ID:59sZNXjM0
- 素直に月人の腕力は人間よりちょっと上ぐらいと思っとけば問題ないでしょ
輝夜の一枚天井も過去スレで何トンもあるようなもんじゃないと考察されてたし
というか月人がすべての面で最強じゃないといかんの
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 17:39:03 ID:iVDIsSSc0
- あの酒虫は物理法則を越えてどんどん重くなってるから
永琳が持ち上げようとしたときは100tぐらいになってたんだろ
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 17:43:24 ID:59sZNXjM0
- 100トンなんて数字がどっからきたの?
作中に重さなんて出てたか?
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 17:50:43 ID:iVDIsSSc0
- >>317
あの壷は時間に比例して重くなっていることがわかる
妖精が軽々と持てる重さ→とても動かすことの出来ない重さ
に変化する時間を大体一時間として
虫下しの効果時間、月間連載で一ヶ月空いてることを考えると
もっと重くなってもおかしくない・・・!
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 18:02:18 ID:59sZNXjM0
- 最終的に酒虫が蓄えた酒の量がわからんから重さがさっぱりわからんな
せめて一時間に何リットル酒に変換できますよって設定でも出てくれば考察できそうだが
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 18:51:45 ID:u5.Lg.nc0
- >>315
月人にいちいち厳しい基準適用せにゃ気が済まんのか
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:18:04 ID:59sZNXjM0
- 月人が萃香やレミリアより腕力がないと気が済まんのか
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:26:52 ID:J3yhK.UwO
- 萃香やレミリアが月人より腕力がないと気が済まんのか
と返されても文句は言えないな
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:29:24 ID:vRNXNJ160
- 月人にはそういった細かい粗があってなお無双できるってことにしかならんわ
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:33:14 ID:pFYGHzgMO
- >>321
そりゃ此処で一番声デカイの月信者だし
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:36:07 ID:51VqWsJsO
- 4コマとは違って三月精は公式作品だからな
(4コマも公式には違いないかもしれんが公認二次扱いもされかねん
ぶっちゃけ紫香花と50歩100歩)
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:36:11 ID:J3yhK.UwO
- ハイ頂きました
毎度お馴染みテンプレも読めない低能君からの信者認定ーっ!
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:39:33 ID:dSg58eyM0
- とりあえずレミリアの評価が地に落ちていることは分かった
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:41:04 ID:2R2nPFQo0
- >>321
月人以外のキャラファンは他のスレ、場所でも話ができるけど不人気な月人のファンになってしまった人が
普段見向きもしてくれない層の前で優位に話せる数少ないスレだから他ファンより声がでかくなるのもしょうがない
あっちのスレと違ってガチガチでもないしあきらめて気楽に参加してればいいよ
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:42:55 ID:e1IppxiI0
- 力で勝てない力では勝てないとあれほど連呼されてて
腕力じゃ勝てるって言うのもおかしいしな
とりあえず現状だと地上妖怪より腕力も強い要素はあっても低い要素は
読者の主観以外何一つ無いな
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:44:46 ID:J3yhK.UwO
- こうやってキャラを不人気だのと馬鹿にするアンチやクズの集まりだよブレストスレってのは
こういうクズこそ規制でいいんじゃないかな?
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:51:17 ID:83eIIrCc0
- なんで携帯ってこうなんだろうね、ホント
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:57:53 ID:FckJrzs.0
- 一体このスレはいつまで月ループするんだ・・・
とはいえ神様出てくるかと思った神霊廟はそんなでもなかったし
三月精は日常だし茨だってまず間違いなく鬼四天王クラスだから
しょうがないっちゃあしょうがないのか
・・・いっそ神主が旧作リメイクでもしてくれたらいいんだけどなぁ
現状どう頑張ってもスケールがそろいもそろって月未満になってるし
旧作だと天使やら魔界神やら夢幻世界やら並行世界やら出てきて話が膨らむと思うんだが
今のままだと旧作は圧倒的ソース不足だし
今の東方で考えられるのは映姫関係が出てくれば仏教のトップクラスとか出てきてくれるのか?
もしくは龍神
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:01:56 ID:vRNXNJ160
- 今後二作の内に永絡む可能性あるしその時なんか進展するんじゃない
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:03:52 ID:32vpeqgs0
- >>328
そうやって贔屓のファンだけの派閥的な目線でしか議論スレいられないって疲れないか?
自分は原作設定のファンではあるが別に月人のファンではないよ
より神主が想定している東方世界の力関係を澱みなく正しく把握したいと思ってるのが望みぐらい
誰に勝つとか誰に贔屓目で見るとかそういうんじゃなくて
全キャラ同じ基準でより公平に見ようって言う気にはならないものかな?
これは議論スレでは一番最初に心得なきゃならないものだと思うんだが
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:13:41 ID:EWW66Iy20
- キャラの強さを語る際にはそのキャラが呼び出せるものも強さのうちに含めていいのかな。
例えば早苗の場合は二神を含めた強さで考えていいのか、早苗単体での強さで見なければいけないのか、ってこと。
二神と常に三身一体攻撃できたら幻想郷内でもトップクラスになれそうだけど、早苗は強いという話を聞かないからやっぱり単体前提?
それだと多数の神々を呼び出せる依姫も神抜きの単体での強さで見ないといけなくなりそうだが。
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:19:03 ID:j2sENX1A0
- >>329
月人の腕力評価って一枚天井ぐらいだから鬼や吸血鬼より腕力がないと思われてもおかしくないんじゃね
一枚天井よりも重い物を持てるかもしれないけどそんなこと言ってたらキリがなくなるし
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:24:03 ID:32vpeqgs0
- >>335
精霊の力を使うパチュリー、八雲の名でスサノオの謂れを纏っているようなゆかりん
飛翔毘沙門天に代表される権威ある名を使うことで能力を底上げするスペル群
ボスの異変に影響されて力を付ける妖精
そういった妖精や妖怪等の力は少なからず「場」「由来」に影響される以上
巫女に限らず東方では完全に単体個人の力っていうものがそもそも無いんじゃないかと思ったり
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:25:10 ID:vRNXNJ160
- 東方における強さって他者の評価によるところが大きいから〇〇が出来るから強いってことには余りならない
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:26:17 ID:OHan5ruMO
- >>329
成獣になった羆でも、高い威力や精度の銃を持った人間には、その力では勝てないだろう。
この場合、人間が羆と裸で殴り合ったり力比べで勝てる必要はほとんど無い。
同じように、酒虫瓶の重さに手を焼いていた永琳も、何らかの手段を使えば萃香に勝てるとすれば、
別に、裸で萃香に殴り合って勝てなくても、辻褄は簡単に合うだろう。
という理屈で、自分にはそんなに不自然な話には感じないのだが……
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:29:06 ID:5G1Eh17U0
- >>336
グリマリの絵を見る限り腕力で持ち上げてるようには見えんのだが
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:30:37 ID:JXTCMPW60
- グリマリの説明文を読もう
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:34:31 ID:32vpeqgs0
- >>339
A「人間は羆に力では敵わない、しかし知恵では勝てる」
B「羆は人間に力では敵わない、しかし知恵では勝てる」
紫の台詞を>>339に合わせて見ると月人=羆のA例ってかんじがするんだよなあ
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:35:08 ID:5G1Eh17U0
- >>341
支えてるだけで腕力以外に力使ってる可能性だってあるんじゃね?って事だよ
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:38:29 ID:32vpeqgs0
- >>343
サイコキネシスや身体能力強化の術とか色々考えられるな
輝夜は神宝をまわりにファンネル的に展開しているのだから考えられないことでもない
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:43:01 ID:vRNXNJ160
- でもそれって区別して考える必要あるのかな?明言されてるならともかく
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:45:20 ID:AcyP9NYMO
- 酒虫の壺も一枚天井もさんざん議論され尽くして月人の腕力を計る描写としては不足だって現状での結論出てるのに
いまだにあれ根拠にして腕力弱いやら強いやら言いたい人がいるんだな、どうせ有効な解釈なんて出ないんだから水掛け論にしかならんぜ
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:48:00 ID:s8bKKKuc0
- >>338
他者評価もあまり当てにならない
ぬえに妖怪の切り札と言われているマミゾウが『ぬえの奴は買いかぶっていたが』
って早苗でマミゾウを倒したときに言ってるぐらいだから他者評価が必ずしも正しいとは言えない
さとりもアリス・パチュリー・萃香(萃香は厳密には長期戦はヤバイだが)に勝てないと言われたのに普通に勝っちゃってるし
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:51:09 ID:j2sENX1A0
- 月人に関してはもう議論されつくされてるけどネタがないんで話題がループしてるんじゃないの
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:54:29 ID:lUmBiiLw0
- 水掛け論愛好家でもないのにこのスレに来る意味がわからない
- 350 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 21:02:50 ID:vRNXNJ160
- >>347
それは否定する要素があった場合てことになるかな
基本的にはテキストを信じるしか無い
ただ複合的に考える必要はあるだろうね、なんらかの裏付けがあればなおよし
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 21:43:44 ID:51VqWsJsO
- >>335
依姫は光速剣が使えるから単品でも十分強い
>>347
チルノの最強とかこいしのさとりは自分に勝てないとかなんて自分だけが言ってる発言だから信憑性はもっとないな
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 21:53:27 ID:j2sENX1A0
- マスパの光速って確定したのか?
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 21:58:16 ID:51VqWsJsO
- 妖夢がすぐに気づいた描写からほぼ確定
意味不明構成とか構成ミス説も来そうだが
餅スパークと違い強さ議論に直結するのにあまり叩かれないから恐らくその通り
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 22:00:07 ID:32vpeqgs0
- >>352
一応本人は光速って言ってて依姫も光と言ってるようだが
光速である論拠はあるが光速でない論拠は今のところ無いかんじ
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 22:03:25 ID:xT5bIz3E0
- 仮に東方世界で音速を超えて飛べる奴がいたとしても
ソニックブームが起こるとは限らない…。
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 22:04:20 ID:j2sENX1A0
- とくに光速であることを否定するような情報はないってことか
よくわかったありがとう
- 357 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 22:34:27 ID:bkYBkc260
- >>347
とはいえ他者評価は設定の次くらいに重要な指標だけどな
マミゾウのは普通に謙遜とも取れるし響子が威圧感を感じてたのも事実
さとりに勝てたというのも勝てたのはあくまでスペカ戦の話
地以降の戦闘は普通に考えたら敵側にスペカで戦う理由がないから
実戦になるのが順当な筈なのに実際戦ってみたらなぜかスペカ戦でした!、
というノリだからサポート妖怪の発言が的外れだったとは限らない
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 22:46:42 ID:51VqWsJsO
- 文は鬼にビビってるけど設定では幻想郷最高クラスの能力の持ち主なんだよな
最高クラスの能力とか描写ばかり取り入れられて設定を無視されてもはや形骸化同然だな
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 22:59:19 ID:j2sENX1A0
- 紫より弱い藍に式にされる程度の強さを持つ文ちゃんがトップクラスだからなあ
最強クラスの範囲が広すぎて幽白のS級妖怪みたいになってる
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 23:56:39 ID:hU7W1PZU0
- 人間の力では手に負えない人外をすべて最強クラスとしてるんだ
人外どもからしたら失礼な話だな。最強クラスも、またさらにピンからキリだと言うのに
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 23:58:57 ID:daEii1XI0
- >>359
藍に式にされる程度の強さとか、橙をちゃんと操れないのにあるわけないだろ
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 06:04:15 ID:p3dq/ppM0
- 紫>藍というのは確定っぽいが、それとは関係なく、
式にするって、特に力関係の条件ってあったっけ?
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 06:14:04 ID:nIMEH2e.0
- ぶっちゃけ本編の会話やキャラ設定にすら矛盾があるから結構いいかげんだけどね
たとえば永琳は結界組Bエンドでは幻想郷が閉じた場所だと知らないと言ってるが(キャラ設定の輝夜の所にもそう書かれている)
>幽冥組6Aだと永琳はこう言ってる
>月の民も兎も、月の裏でひっそりと暮らしているよ。
>結界を張ってひっそりと……。そう、幻想郷の様にね。
これ見ると永琳は幻想郷に結界を貼ってある事を知ってることになって矛盾する
他にも星は封印されなかったため妖怪であることを黙ってたって設定だけど
魔理沙Bルートで星が我々地底で目覚めた時はと言ったり霊夢Aエンドで
ムラサが星や一輪といった私たちの仲間とこの聖輦船は、
長い間地下世界に閉じ込められていましたと言ったりこれも矛盾が出ている
後はキャラ設定でぬえは設定上では本当は、彼女は人前に姿を現すことは無かったと書かれ
自分から地底にいってのんびり過ごしていたとなっているけど
Exの会話では人間に正体がバレて人間に封じ込めれて地底生活がもう嫌と言っててこれまた矛盾したりする
その為キャラ設定自体いい加減であまりあてにならない
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 07:23:52 ID:Nz/8VyJA0
- >>314
キャラクターの設定がストーリーに左右されるのは自然だろ
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 10:30:24 ID:eyYXn.1.O
- >>362
書籍で文と橙の台詞に出てきた
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 10:38:32 ID:0FfSgm.6O
- >>364
月姫やかまいたちの夜みたいなもんか
かまいたちなんて、ルート変わると世界観すら変わっちまうからなw
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 10:59:45 ID:HDGIpnpUO
- 文の力が幻想郷上位5%位だと考える
ここで議論されるキャラは幻想郷上位0.1%だと考えると矛盾はない
それを置いても、議論されるキャラの大半が幻想郷外からやって来てるから
いくら文が幻想郷最高クラスでも仕方ない
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 11:00:00 ID:POvwseHM0
- まだ十分に重くなる前の酒虫でも途中から魔理沙と一緒に運んだ霊夢が
人より大きいパラジウム合金を持ち出せるんだからその辺りの漫画表現は気にしなくていいだろ
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 11:05:18 ID:rfmePUpU0
- >>363
書籍文の橙とこ
マタタビを使って猫を操ろうとする橙に対して、文がした説教で出てた
文「私くらいになると初めて会った鴉でも手を上げるだけで従う、この位の圧倒的な力の差がないとしもべなど作れない」
文「お前の主(藍)とて、操る際にマタタビなど使わないだろう?」
橙「いや?たまに使うよ?」
ってな感じでオチが付いた
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 11:05:51 ID:rfmePUpU0
- アンカミス
>362だった
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 11:36:40 ID:eKAA27tk0
- >>367
× 幻想郷最高クラス ○ 幻想郷『の中でも』最高クラス
「幻想郷外からやって来てるから」は関係ないから、
少なくとも幻想郷に居た(来た)主人公組・紅魔郷全員・妖々夢一部・萃香・永夜抄全員・花映塚一部、等のキャラには当てはまる
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 11:53:01 ID:b6dbYcUc0
- 霊夢は「天才だから」人並み外れた怪力であってもおかしくないだろう
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 12:17:05 ID:0FfSgm.6O
- 永琳:宴会で酔いつぶれた客を、次々と身の丈ほどある土管に放り込む
輝夜:川で溺れたうどんげを軽々と一本釣りする
妹紅:うどんげを括り付けてある木の棒を肩に担いで、軽々と持ち歩く
鈴仙:山のように積まれた百科事典大の書物を一辺に背中に背負う。この時のコメントは、「かなり重かった」
漫画だとこんなところか
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 13:12:56 ID:HDGIpnpUO
- >>371
そうだったか
なら後半は丸々消去だな
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 14:12:15 ID:eyYXn.1.O
- 格ゲーならチルノでさえ人間くらい軽々とぶっ飛ばすからなぁ
ゲーム補正やら漫画補正やらまで考えると訳が分からなくなるな
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 14:45:07 ID:p3dq/ppM0
- >>365,369
そこか。自分はそこは、従わせ下僕にするための条件の話で、
式という何かを取り付けるための条件とは違う話題と思ってた。
少なくとも、紫と文の会話を見る限り、文とそこらの鴉のような
圧倒的な差でデフォルトで従うような感じではないけれど、
それでも、紫は式を付けてやろうか云々な話をしていたし…?
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 20:19:36 ID:8.6fX7bc0
- 鬼>天狗という強さ関係は種族単位で見た場合であって各個人の努力や才能で覆せるものだと思ってる。
天狗の中で強い部類>鬼の中級レベルぐらいとか。
文は天狗の中でも特に強いから幻想郷最高クラスということではないだろうか。
最強まとめwiki見たらさとり>こいしだったのが意外だった。
姉より優れた妹が存在しないこともあるんだな。
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 21:30:22 ID:QiBakTqYO
- >>377
幻月は旧作だし知らない人多いか
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 21:30:43 ID:O1QnI.4Y0
- 今のところ努力や才能で種族の壁ぶっちぎって強い(弱い)例って人間にしかない
ギリギリチルノがそれに近づいてるくらいか
普通に考えたら最強の猫でも(健康で成獣の)最弱の虎にも遠く及ばないだろう
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 21:41:12 ID:/OFDIj0.0
- 最強の猫より遥かに強い九尾を式にする紫をゴミ扱いにする月人 生まれがすべてこれが東方の真理だな
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 21:47:42 ID:p3dq/ppM0
- 修練と経験と知識をガン無視にするのが東方の真理とは、正直考え難いところではあるが…
種族の差も、それが大きいものを較べれば確かにそうだが、
窮鼠猫を噛むという諺があるように、種族差があるようなものでも
意外な展開はあったりするわけで。
何も、虎と蚕というような、どう考えても10:0の種族差ばかりではあるまい。
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 21:48:03 ID:O1QnI.4Y0
- 流石に処刑後三日でよみがえった異教の預言者レベルになれば話は別なんじゃね?
種族神の子です、と言われたらしょうがないが
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 21:55:22 ID:u6/fYr160
- >>378
旧作は製作者にとって黒歴史扱いだから今の設定と矛盾する部分もあるんじゃない?
天狗と鬼が猫と虎ぐらいの差があるかはどうなんだろう。
強さ自体は1ランク違いぐらいだとしても妖怪社会の構図的に逆らえない、みたいなものが地霊殿の会話から感じ取れた。
文も勇儀も作中で明らかに本気出してないから実力では測りづらいのはわかる。
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 22:24:58 ID:uQGRjsJA0
- >>383
勝手に黒歴史にするな
どうもZUNを騙って捏造しようとする困った奴が多いが、
本当に思い出したくない過去なら星蓮船で復活なんてさせるわけがない
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 22:43:57 ID:2BZwtWms0
- 星は小ネタ挟んだだけで復活なんてしてなかったような・・・
つか旧キャラを黒歴史をしたわけじゃなくて
より辻褄合うようにWINから世界観の設定再構築しただけだろう
旧設定を考える必要がないと言ってる以上は
WIN設定との世界観の互換性は考慮外なだけで
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:02:39 ID:ON2lubto0
- >>385
星やってこいよ
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:04:45 ID:zZbZHHng0
- でも旧作のキャラも普通にいるといわれてるから
別に黒歴史ではないと思う
ただWINの世界観考えると
創造神がそこらの妖怪に負けるのは明らかにおかしいので
神綺が次出てきたら
スペカ無しで自機組にフルボッコされてるような実力ではなく、
それこそ指一本で宇宙消し飛ばせる、くらいになってるかも
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:10:13 ID:2BZwtWms0
- >>386
やったが
魔界は黄昏でも言及されてるし
スペカで小ネタ挟んだぐらいで旧キャラなんて復活してないような
白蓮のことだったらすまん
>>387
でも無限の空間なら人間上がりの神子の仙界があるし
面積広げるなら映姫もやってるし
わりとあっちじゃふつうの技術範囲っぽい
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:12:59 ID:X.On8ctgO
- 求聞でさえ紹介されてないからなあ
侵略者と間違われた親玉の神綺とか博麗神社を危機に陥れた魅魔とか色んなことした教授とか
ルーミアやリグル以上に目立つはずなのにスルーだし
闇に葬られた扱いと思われてもあまり無理はない
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:41:44 ID:QiBakTqYO
- >>388
普通に世界作れるなら月の民が月に移住する必要無いだろ
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:42:43 ID:whvsUXA60
- そもそも神主自身が紅魔郷から一新って言ってるのに殊更旧作を持ち出したがるのか理解てきない
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:47:21 ID:fQ5Ao1ck0
- >>390
穢れが流れ込んできたら嫌だろ
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:51:18 ID:QiBakTqYO
- >>392
月にも紛れこんでるじゃん
浦島とかアポロとかロケット組とか
近未来だと観光可能になってるじゃん
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:55:26 ID:fQ5Ao1ck0
- 勝手に乗り込んできて罪人を封印とかしていったりされてる魔界よりは安全だと思う
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:11:41 ID:AiqZvF520
- >>393
浦島もアポロもロケッツも追っ払った
観光可能は表の月じゃないの?
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:17:00 ID:IO2Lfd5c0
- >>393
秘封も結局基地作れてないんじゃなかった?
あと秘封の民間旅行は
現代でもできる馬鹿高い民間宇宙旅行のパロでしょ
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:18:27 ID:QmaeMe0A0
- そこまで完璧なはずの月から逃げ出し、穢れまみれの地球に降りた鈴仙……
鈴仙が逃げ出すような事態が起こりうる時点で、月も大概だと思う
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:28:07 ID:Qt/0ABtg0
- 旧作設定自体は消えてない
例えば映姫は霊夢に対して「時には神に牙をむく事もある」
と言ったが映姫と初対面するまでに霊夢が戦った神なんて神綺ぐらいしかいないし
こうりんどうでは霊夢が神社に悪霊が取り付かれてたと言ってるし
アリスについては一応同一人物、妖々夢で3戦目といわれたりするし
ZUN自信旧作設定に対して特に変化がないって言ってるし
星じゃ霊夢が魔界なら知ってるって言ってるし
魔理沙のアースライトレイはスペプラのコメント古い魔法って言ってるし(夢時空のボスアタックの事)
幽香だって旧作からの登場だし
紅魔の霊夢のキャラ設定では前作からそれほどたってない年齢も変化なしって書かれてるし
そもそも旧作は異変じゃなくて神社が襲われたりなんか船がやってきただけなうえに
神綺なんてぶっちゃけ黒幕でもなんでもなくただ霊夢達が魔界で暴れてたから懲らしめに来だけだし(悪いのはツアーを組んだ観光会社)
その上夢時空以外は途中から異世界に行くから阿求が知らなくてもおかしくない
靈異伝 魔界か地獄
封魔録 幻夢界
幻想郷 人間界と夢幻界の間にある夢幻館
怪綺談 魔界
実際阿求は異変の事は紅の異変しか詳しく知らない
妖の異変は霊夢が解決したことは知ってても犯人までは知らないし萃の異変はまったく認知されてないし
永の異変も詳しくは教えてもらってないし
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:28:54 ID:IO2Lfd5c0
- >>397
うどんげ臆病でデマに踊らされて勝手に逃げた形だし…
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:33:01 ID:AiqZvF520
- >>397
なんていうか、読み飛ばしちゃうのは分かるけど
もう少し頑張って月の都の設定を探ってみてくれ
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:36:50 ID:QmaeMe0A0
- >>399
まぁ、臆病なのは兎だから仕方なし。本当の兎は凶暴だけど
ただ、月はデマに弱すぎる気がする
霊夢が幻想郷で神卸しただけで「依姫が裏切りか?」と警戒されるぐらいだし
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:42:19 ID:IO2Lfd5c0
- >>398
旧作キャラが東方世界から消えてないことには同意するけども。
旧作キャラの一部ネタが採用されたからといって
それが即、旧作時点の発言やその設定が全てWIN版世界観に組み込まれた歴史となっているかと言うと
それは早計過ぎるし、それは違うと思う。
幽香やアリスにしても旧作の設定はあくまで神主が気分で摘むマテリアルとして見て
設定議論等は基本世界観再構築されたWIN版の設定のみで進めるべき話かと。
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:56:01 ID:juexICZk0
- >>401
ところがどっこい、
「依姫が裏切りか?」と警戒していたのは、これどうも‘臆病な兎共‘だけっぽいんよ
月の民から警戒された描写ってないし、証明のために霊夢を踊らせたのも兎相手のみへのもの
×月はデマに弱すぎる
○兎はデマに弱すぎる かと
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 05:50:52 ID:rOwkZnD60
- >綿月姉妹は余り月の都では信頼されていない
これがどのくらいの範囲なのかがようわからん
まあ永琳を捕まえる気がないのはデマじゃないけど
>>403
玉兎のリーダーからは「また」目を付けられちゃうよって台詞はあるが、
この玉兎のリーダーがどういう存在なのかが不明すぎるのがなあ
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 06:39:26 ID:wpQHiwr2O
- >>384
魔界は月と違って修行者を受け入れたりお土産屋があるぐらいオープンな世界だし
旧作設定持ち出すならゲートの開け閉めは魔界側で自由に出来るし
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 07:23:16 ID:Z6fPMcUQ0
- >>402
それは全然順序が逆だよ
肯定されないから残ってないんじゃなくて、否定されなければ全部残ってるって事
普通に漫画だってゲームだって、初期のキャラが後期に出てこなくなってたりしても、
別にそいつらの設定が世界から消滅してるわけではない
まして、東方の場合は神主がわざわざ消えてないと言及したり、
新作で旧作の設定を匂わせたりチラ見せしてる状態なんだから、
何を根拠にそういう事を言うのかよくわからん
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 08:26:05 ID:/e6aiAgY0
- 旧作の設定については、無いものと思った方がより楽しめるかもしれない〜という感じで
持って回ったような言い回しだったっけ。どう考えたら良いのかややこしく分かり難いとは思う。
自分もきちんとその辺の発言を憶えてて分かってるという自信はないけれど、
設定として存在し、Win以降の歴史にも組み込まれてるけど、主な「物語」には組み込まれていない、と考えてたり。
具体的には、旧作の誰某なら、月の民に敵対心を抱いて戦いを挑み、ある程度以上のダメージを与えられるとか、
ましてや勝ち得るかもしれないなんて、考えない方がより楽しめるかもしれない…というような感じに。
でも、明確にその辺の要素が設定として抹消されたわけではない、というようなイメージ。
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 09:00:47 ID:AiqZvF520
- 旧作を引っ張ってくるの自体はいいが
だいたい役割が「テキストの確認しづらさを逆手にとりつつ月人の対抗馬」だからなあ
とりあえず素人のパイプ椅子から攻略して
その後鬼と紫より強いと説明してからにしてくれ
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 09:27:49 ID:M3xEQy0MO
- >>408
A.正面からドンパチ闘り合って勝つ
B.もう少し意味を広げた戦いで勝つ
C.何らかの有効なダメージを与える
(持っている手段でダメージを与える条件が存在する)
Aならともかく、BやCになってくると、
パイプ椅子とか、耐久力や回避力を考える意味は薄くなるがな。
あとは、相性問題もあるかもしれないし。
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 09:29:35 ID:AiqZvF520
- それじゃ「鬼のデコピンで一撃」と言われるだろうな
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 09:45:56 ID:dnCWEl4Q0
- >>407
よく言われてるようにドラゴンボールとアラレちゃんの関係だよな
ドラゴンボール世界に存在してアニメスペシャルで競演することはあっても
ドラゴンボール世界で何度も地球を割った事実は無いし
地球の脅威となったセルや魔人ブゥの対抗馬として出てくる事は無い。
ドラゴンボールの戦闘力談義のときにアラレちゃんが地球割ってるから最強とか
思考停止して空気読まずに言ってるぐらい寒い。
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 09:51:19 ID:WD2.XBb2O
- >>408
純粋に旧作が好きな奴も居るのに、邪推しか出来ないのは心が汚れている
まさに穢れまみれ
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 09:57:05 ID:WD2.XBb2O
- >>411
世界も主人公キャラも共通なんだから、
ドラゴンボールZとドラゴンボールGTくらいの差だな
お寒いのは的外れな例えの方と言える
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 10:03:25 ID:pWHdU4Xg0
- ドラゴンボールの初期にペンギン村に行ってDr.スランプの面々と出会ってるよね
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 10:13:40 ID:GUxrf5W.0
- >>412
このスレで月人の対抗馬以外の目的で
旧作が持ち出されることがほぼ皆無の状況でそれ言われてもな
月嫌いさんの次の対抗馬かぐらいにしか思われなくて当然じゃん
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 11:14:05 ID:WD2.XBb2O
- >>415
ゆうかりんの強さを語る上で旧作は外せないし、
アリスの究極の魔法も旧作だ
何も知らないんだな
月人の対抗馬になるのが嫌だってだけで、神主の台詞まで無視して旧作を排斥したがるなんて、
理由として気持ち悪いとしか言いようがないんだが
忘れた方が楽しめる/だが設定が消えた訳ではない
って明言されてて、妄想OKのこのスレで排斥する理由なんてひとつもないわ
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 11:26:41 ID:SZuf/7Wo0
- Q.「幻想郷」旧作を知らないのですが、霊夢とアリスの過去になにが・・・?
A.基本的に、ストーリーに関係するキャラは全て紅魔郷以降になります。
一応、紅魔郷から全体の設定を一掃したので、新シリーズみたいなもんだと
思っていただけると(^^;
Q.「幻想郷」新シリーズ(紅魔郷以降)で全体の設定を一掃したそうですが
A.設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
基本的に、紅魔郷以前のものは、世界観は同じでも設定は無い物としてみた方が
これ以降の作品が楽しめる様な気がします。
Q.「幻想郷」旧作の設定は生きているのですか?
A.もちろん特に変化はありません。
ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、ゲーム中では
その内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。
生きていると取り入れているは別の話かと
俺は一応神主の言うとおり旧作設定は無い物として見るべきだと思うが
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 11:38:41 ID:w2cXGM4M0
- すーぐ好きだの嫌だのの感情論に話を持って行きたがる脳足りんはどっちも消えろよ。
>>417
なんとも解釈が難しい言い回しだなー。
世界観は同じでも設定は無いって言っちゃってるんだから、紅魔郷以降で出てきた旧作要素は旧作と同一の世界観として見ていいけど
それ以外の設定は無いものと考えるべきって感じかな?
とりあえず、もし旧作をあるものとして考えるなら
旧作で魔理沙と会っているキャラはみんな輝夜への「あんなに強い妖気は初めてだ」の比較対象に含まれて
アリスと会っているキャラは永琳への「こいつの力は今まで感じた事が無い……」の比較対象に含まれるってことでOK?
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 11:51:37 ID:v4NBlvRYO
- 神子だって今までの奴らと違う系キャラだったりする
>>411
地球を割るだけのアラレより地球の半分を消し飛ばせるS・Sデッドリーボンバーを使う合体13号の方が上だな
フリーザが完全に消したのは地球じゃないから比較できん
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 11:55:38 ID:SZuf/7Wo0
- >>418
設定を一掃したと言ってる以上は
世界観の辻褄としてはあまり考える必要は無さそうなんだよね
とりあえず語るとしてもWINで設定アレンジされて再構築再登場したときになってから考えればいいだけなんじゃないかと
個人的に渇望してる魅魔様も再登場したとしても旧設定そのままでは出ないだろうし
博麗の血ってのもほぼ死に設定になってるしな
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 12:07:16 ID:w6DMYw360
- 後の設定が公式で一番割をくらったのは鈴仙だな
文と椛なんて誰一人取り入れてないし
風神録からダブスポまで期間が長くて根付いたのなら
それより僅かに期間が長い永夜抄から儚月抄でも
鈴仙かわいそう設定が根付いて仲が険悪なあやもみ並に無視されていいはず
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 12:13:40 ID:AiqZvF520
- >>416
一方的に地球壊滅爆弾を送り込めば倒せるだの
教授は月をなんたらしたから永琳とはレベルは違うだの
霊夢を幽閉した(ものは言い様)だので飽き飽きしてるんだよ
純粋に旧作が好きったって実物持ってる奴なんかほぼいないだろうし
ここでの用いられかたは>>415の言うとおり
それでも持ってくるっていうならなるべく確認できるテキストで語って
妄想については>>1の通り明らかにソレと分かる感じの書き方をし、
マジレスされるのを避けろよ
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 12:23:40 ID:SZuf/7Wo0
- >>421
あやもみはつっかかっても取材に付き合う面識があるってことで
そんな言うほど悪いわけじゃないと思うんだけどね
うどんげは逆に考えれば一番得してるよ
月を想ってる時に月見そばの卵を崩されたぐらいで泣くようなうどんげが
その故郷や仲間達が大変だったのが大袈裟なデマだったんだから
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 12:34:43 ID:M3xEQy0MO
- >>422
それらの例は、結局のところは条件が揃えば倒せる、またはダメージを与えられるというだけで、
正面から殴り合って勝てるとか、逆に、不意を衝かれて奇襲を受けてもしのげるとかではない、
言ってみれば、単純に、10:0ではないのではというような話なだけだと思う自分としては、
根本的に、「対抗馬」な話でもないように思うんだよね。
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 13:05:40 ID:HqYixjgo0
- 耐久力が人間の時点で輝夜には100%負けるからなあ
咲夜に勝てるかも五分五分
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 13:47:26 ID:wpQHiwr2O
- 明らかに月信者の方が他キャラを貶してるし
他のスレにも話持ち出してる輩もだいだい月信者しかぐらい
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 13:54:39 ID:F2NL6C3s0
- 信者とかそういうレッテルはやめようね
他のスレってどんなところ?
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 13:57:31 ID:IKUnoEKAO
- 信者とかアンチとか言いだす低脳は立場に関わらず死ねばいいよ
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:08:08 ID:WD2.XBb2O
- 死ねとか言い出す馬鹿はただの荒らしでしかない
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:16:34 ID:F2NL6C3s0
- ID:WD2.XBb2O
穢れまみれだの気持ち悪いだの
他人に対する発言がたいがいな人がそれ言ってもー
- 431 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:30:31 ID:fxAmSioEO
- よくよく考えてみれば嫁の強さを語る場所なんだよな?
その割に人気投票的上位キャラより下位キャラが語られる時点でこのスレ住人は特異だ
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:30:49 ID:TlBycGDgO
- >>429
自分の発言を省みることもしないから視野が広がらないんだよ。
信者だアンチだってのは心底下らないからやめてほしいわまったく。
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:34:36 ID:TlBycGDgO
- >>431
つってもあくまで最強論をブレストするスレだからなー。
俺の嫁はてゐとメディスンだが、このスレではいかんともしがたいw
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:37:30 ID:rt9Hwick0
- >>431
うちの嫁をこんな醜い争いに関わらせたくないのです
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:42:04 ID:rt9Hwick0
- >>433
てゐとか一番上位食いできそうなキャラに思える
立ち回り部門とかで争ったら最強じゃね
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:52:32 ID:juexICZk0
- >>431
最初は「人気上位(俺の嫁って人が多い)キャラ=実力も上位」だったんよ
100スレ近くも続いていれば初期とは状況も変わってくるさ
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 14:52:45 ID:TlBycGDgO
- >>435
そーね、確かにそういう底知れんというか、思わせぶりなところにも魅力を感じてる。
このスレで主張しようとは思わんけど。
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 15:01:45 ID:wpQHiwr2O
- >>427
俺が見たのは
2ちゃんのつべ板のスレだな
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 15:06:26 ID:M3xEQy0MO
- >>436
月の民云々だけでなく、他にも単純にキャラ数が増えてるしな。
鬼の四天王の萃香と勇儀、いずれかを人気:強さの基準にしたら、
もう一方はズレてる事になるわけだし。
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 15:22:44 ID:WD2.XBb2O
- 人気キャラが嫁の人は、こんな場所で鬱憤晴らす必要が無いとも言える
不人気だから鬱憤ががが
ま、あるいは嫁が絶対話題に上る事がなくて安心して話せる、自分みたいなケースのが多いのかも
>>430
これでもいちおー発言には気をつけてるんだぜw
信者とか死ねとか、最低限でだけど
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 15:26:29 ID:py59ZlYI0
- 人気キャラなのに徹底的にディスられるキャラもいるというのに
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 15:38:20 ID:TlBycGDgO
- >>440
ほらすぐ不人気キャラファンの鬱憤とか言い出す。
散々突っ込まれてるのにまだそういう視点でしか見れないの?バカなの?
>>441
そだね、人気不人気と最強論は別と割りきって語ってる人が多数だと思うんだけどねえ。
どうにもそれが分かんない人がいて困る。
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 16:06:18 ID:I9ZDnPls0
- >>440
だよねぇ、本命は話題にのぼってほしくないだろうね、基本下ろそう下ろそうとケチがつくから
不人気ファンで括られるこのスレでの月人ファンについては>>328だな
不人気と言う言葉にとくに敏感で>>442とかみたいに言葉の端々に怒りがあふれてる狂気すら感じる熱いファンがいるのはすごいと思うけどw
>>330なんてこの程度で一瞬で頭が沸騰してクズって言いだすしマイナーファンの鬱憤は怖い
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 16:17:02 ID:8Rm8PYV.O
- うっわぁ
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 16:21:55 ID:ZjKH77So0
- これはまたあからさまな…
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 16:28:56 ID:TlBycGDgO
- もう触るのよそう。
レスした俺がバカだったよ。
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 16:38:29 ID:3XJwbkfwO
- ブレストする気なんて更々ないな
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:14:13 ID:i1eQiHus0
- キャラ同士の比較に細心の注意を払えばもうすこしまともになるんじゃないんすかね
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:16:53 ID:sUKYDWrw0
- 罠カード「明言されてないからそうとは限らない」
妄想は死ぬ
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:28:03 ID:AiqZvF520
- ランクスレで失敗して以降「不人気」としかつっこまなくなったんだよな
もっと「紫が嘘を言ってるかもしれない」とか「集団として負けただけ」とか言っていいのよ
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:37:34 ID:rt9Hwick0
- そんなこと言ったら紫厨のレッテル貼られて叩かれまくるじゃないですかー
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:38:02 ID:M3xEQy0MO
- 絶対に敵わない、という行についてなら、割と真面目に、
藍に、永琳ないし月の民の基本的認識を代入してみた可能性を
個人的には、完全には排除してなかったりするけどな。
全く逆に、真として決定付ける場合、あとは月の民以外のキャラの
攻撃力、防御力を延々無効化するだけの単純作業に終始するだけで、
考察は、割と簡単に終わるんだよな。
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:38:14 ID:BPBRv9AMO
- 荒れる原因は嫌いなキャラがいるからに違いない
次スレからは嫌いなキャラがいる人お断りってテンプレに入れときゃいい
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:39:15 ID:m29FIY.60
- こうやって自然とどっちか悪いか明らかになっていくんだな
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:43:45 ID:rt9Hwick0
- 自分の嫁の考察を禁止すればいいんだ
男ってのは嫁の考察になると冷静じゃなくなるからな
同人でも嫁描くとオリキャラ化する作家が多いし興味のないキャラの方が冷静になれるだろ
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:50:51 ID:Q3fuGWSI0
- >>452
>藍に、永琳ないし月の民の基本的認識を代入してみた
なんの目的で代入するんだ?
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 17:59:33 ID:3hiWCF/60
- 蓬莱の薬が効いた時点で月人には完全毒耐性が無い
従って効果のある毒を使えば抹殺は可能と考えられる
真っ向勝負だけならまだしも
倒す手段が無いと言い出すようではブレスト以前の問題
また蓬莱の薬による不死身についても
キャンセル不可と明言されているわけではない
そのため、究極的には解除→抹殺が通用する
現状ではどちらの薬物も存在が明言されているわけではないとはいえ
作中で知力における永琳超えが不可能でない以上
常に可能性はある
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 18:04:46 ID:AiqZvF520
- 可能性は描写から導き出してくれ
「書いてないからできるかも」は酷い
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 18:23:04 ID:sUKYDWrw0
- ここで罠カード「明言されてないからそうとは限らない」を発動
このカードの効果により結論は永遠に出無い
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 18:33:45 ID:M3xEQy0MO
- >>456
デバッグ。
綿月姉妹や永琳が、紫を積極的に抹殺しないといけないと思うような、
ヤバい動機や結果が出力されなくて良かったね、とか、
または、標的が割り出されなくて良かったね、とか。そんな感じ。
ぶっちゃけ、これ単体で力の不等号が逆転するような話でもないが。
- 461 :383:2011/11/11(金) 20:54:43 ID:XyJNaMV60
- 昨日、旧作は黒歴史云々て書いたけど話題が荒れてしまったようでスマヌ。
書き方が悪かった。
自分は紅魔郷からの作品は設定やストーリーが一新された、という意味で書いたつもりだった。
>>417さんの引用が自分の言いたい部分、というか発想元だった。
旧作キャラが出てきているから関係性は切れないけど、某漫画みたいに顔と名前が同じキャラを他作品で登場させている感も否定できない。
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 21:42:03 ID:V0Yw5ZNY0
- ここで一番自分の嫁が強く無いとイヤだって言ってるの紅魔館の奴らじゃね?
紫最強なんてここしばらく見て無いぞ
紅魔館は正直どれだけ否定されても沸いて来るけどさ
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 21:47:57 ID:v4NBlvRYO
- >>459
豊姫や阿求、霖之助や一般市民の方々は飛べないとは言われていないから飛べる、とは限らないな
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 21:50:06 ID:HOP3Kh8U0
- >>461
>>417は少し省略された奴だよ
設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
巫女さんの使ってる神仙術も、悪霊の使う怪しい術も、全て同じ力。
幻想郷に警察が存在する(以上、夢時空)
博麗神社付近には相変わらず魅魔や幽香などがいる。
もちろん特に変化はありません。
ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、ゲーム中では
その内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 21:50:24 ID:Q3fuGWSI0
- >>463
豊姉は海の上に立ってただろ!
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 21:58:35 ID:mc16sCsI0
- >>462
紅魔館キャラの話題自体しばらく見てないような。
紅は物理的な面で強さが推測しやすいけど永以降は結界とか特殊な能力で戦うキャラが多いから優劣競うのは難しいと思ってる。
強い妖怪とか幻想郷最高クラスと言われてもどう強いのか比較が難しい。
>>463
ドラゴンボールの世界みたいに修行すれば飛ぶのも難しくない世界なのかもしれん。
主人公が現実から異世界に飛ばされるような展開の漫画やゲームでも異世界にいた時だけ特殊能力が使えたなんてこともあるし。
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 21:59:18 ID:/e6aiAgY0
- >>462
まあ、レミフラや咲夜辺りは多分真ん中よりは上で、普通に強い側だとは思うけどな。何となく。
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 22:06:03 ID:AiqZvF520
- >>465
海面ダッシュで移動する動ける豚
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 22:08:44 ID:sUKYDWrw0
- レミリアの能力は誇張扱いで良いわ
実際は操るじゃなくて変えてしまう
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 22:08:49 ID:jrcbnX960
- >>466
このスレの200前後…‥
ってかせめてこのスレ内ぐらい読んで欲しい
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 22:37:22 ID:EvkHF3GM0
- >>467
レミフラは真ん中より上だろうけど咲夜は下な気もする
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 22:38:43 ID:Q3fuGWSI0
- >>469
無制限のザ・ワールドが存在するなら、
無制限のキング・クリムゾンが在っても良いのではなかろうか
もし存在するなら、それは全ての未来を見通し、全ての運命を支配する絶対の能力と言えるな
ブッ飛ばしたら後戻りできんから、おいそれとは使えんが
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 22:56:30 ID:13pOkVsg0
- >>469
実際に使ったことがないので全くわからん
実は本当に万物を操れる力なのかもしれない
え?そんな強い能力だったら月に負けるわけないだろって?
そんなの依姫が降ろした運命の神の方が強かったと考えてしまえ
あとは月の都に並行宇宙すべての運命を掌握できる神がいたとかな
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:02:07 ID:/e6aiAgY0
- >>471
まあ、特に根拠なく、大体真ん中くらいまでは時間停止○日計画で
解体するか生き埋めで何とかなりそうかなと思っていたわけでな…
(咲夜の強さは詰まるところ、寿命をコストに何が出来るかという事になるんだろうなと)
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:02:26 ID:py59ZlYI0
- レミリアが一番悲惨なのって、
無意味に出てきたのに負けて捨て台詞を残して撤退した萃夢想の時でしょ?
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:04:51 ID:mc16sCsI0
- >>470
このスレは1から読んでいるんだが…
200前後は咲夜の話題だったが紅魔館キャラが強いかどうかって話ではないのでは。
神霊廟キャラがどれぐらいの強さなのか気になる。
化け狸は種族名だけ聞くと強そうには思えないが、ぬえとマミゾウ自身の発言が本当なら強キャラ候補に上がれるのだろうか。
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:16:57 ID:MC.AdLnI0
- >>471
永夜での説明を無視して咲夜の時間操作は特別なもの〜って言ってるように見える
自分の妄想>公式での説明ってのが自分の嫁関係で冷静じゃないってことじゃないの?
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:29:12 ID:fgdGXsYk0
- 特別じゃないってことは魔理沙や霊夢も別の時間軸から自分召喚したり時間止めて掃除したりできるってこと?
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:32:58 ID:xapsyFfQ0
- 永夜異変はそもそも夜が明けるのを止めて異変解決しようとしてるじゃん
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:38:01 ID:13pOkVsg0
- 時を止めること自体は割とポピュラーだけど
遅延、加速、停止、他の時間軸からの召喚、物体のみの時間停止等
応用が利くのは咲夜、あとは輝夜ができるのでは?ってぐらい
ってことでしょ
また咲夜はコスト必要なしに相当長い時間時を止めれるし
決死結界だと一瞬だけだからなぁ
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:39:03 ID:Q3fuGWSI0
- >>478
時間を止めて掃除はできないが、時間を止めて直撃寸前の弾幕を回避することはできる
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:46:04 ID:Q3fuGWSI0
- >>480
咲夜
「まあだが、一瞬とはいえ止まった時間の中を動けるお前に近付くのは賢い者のすることではない。
そこでだ・・・・・・貴様が何秒動けようと関係の無い処刑を思いついたぞ!!」
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:49:49 ID:m29FIY.60
- 時間停止を破る手段がないと時間停止中に口の中に毒を入れておくだけでだいたいのキャラには勝てちゃうんだよねえ
毒が有効な世界だから
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:50:36 ID:z/sizcBE0
- 効く毒が調達できればな
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:51:09 ID:fgdGXsYk0
- 咲夜って他の連中が時間止めてるとき知覚できて後出しで割りこみかけられるのかな?
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:52:25 ID:/e6aiAgY0
- >>479
その辺、扱っている「時間」は何か別物だと思うんだよね。
もしくは、扱い方がまるで別物か。
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 23:57:37 ID:xapsyFfQ0
- 永夜での自機組なら少なくとも今日中に終わらせないといけないけど到底終わりそうに無い用事を
時間操作してその日中に終わらせる、というのは出来るよね
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:09:49 ID:vT41RkSY0
- >>485
咲夜は時間を止められても動く事は可能
花の咲夜のレベル2以降のカードアタックは本来相手の時間を止めてナイフを設置するけど
相手が同じ咲夜の場合のみ時間を止めても普通に動くことが可能
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:14:58 ID:X2xoXfQ20
- 咲夜って「進行してる時間の、その進行を止める」事で時間停止してるイメージが強い気がするけど
儚の時間停止時の「私の世界へ!」ってセリフとか>>488が言ってるような同能力者対決時の演出とかから
「時間が止まってる状態の世界に一時的に入る」事で「時間の止まった世界で動ける」ようになってるんじゃないかな
だから、「力づくで時間を押し留めてるが故の力の限界による停止解除」とかが無いので半永久的に見える停止が出来てる、的な
だからどうだ、という事は余り考えてないんだけど
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:19:00 ID:c9tJeGhoO
- 時間と時刻一緒くたにしてないか?
時間:生と死の境界、咲夜、輝夜
時刻:刻符、輝夜
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:31:29 ID:7EhyAX6g0
- 決死結界について
被弾したこの瞬間こそが生と死の境界じゃないか。
この結界を破るにはラストスペルの様な強大な力と、時間の進みを変える力が必要となる。
それこそ時間を止める程度の……。
この様な魔法が、通常のスペルと同様の扱いであってはならない
と言ってるので刻符は時刻だけでなく時間操作も可能なんじゃ?
あと輝夜については
永夜返しは時刻を進めるものだけど
須臾が時間の最小単位だからこちらは時間操作といえそうかも
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:34:47 ID:hVPqvCwc0
- >>487
セリフと設定見る限り
太陽が沈む前に終わらせないといけない用事が終わらない。
それなら18時に沈む太陽を25時まで沈まないようにする術を使って作業を終わらせました。
日付は変わったけれど、太陽沈んでないからセーフな。みたいな感じだから
今日中っていう設定だとオーバーする可能性あるw
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:38:48 ID:s24AM5AU0
- ちょっと待って
天体動かせるの?
それかなりとんでもなくね?
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:42:46 ID:OFjDbdCM0
- 昼という状態が停まってるというだけでストップウォッチや砂時計は動いてる、というような意味だと思う。
多分、太陽の軌道を操作するとか、そういう意味合いではないんじゃないかな……
- 495 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:45:08 ID:MoOAXngY0
- そもそも天体動かす程度の事より時間止める方が比べ者にならないぐらい凄い
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:45:56 ID:7EhyAX6g0
- >>493
どっちかっていうと時刻の概念を変化させたみたいなのが俺のイメージ
ただ天体動かすこと自体は永琳や教授(こいつは科学力だが)がやってるし
無限の面積を創造したりした神綺や神子がいたりするので
地上最上位レベルより上くらいからなら意外とそれくらいできることもあるかもしれない
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:49:54 ID:qKSo.onM0
- >>493
東方には天蓋が存在する
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 00:51:25 ID:qKSo.onM0
- >>497
間違えた。天球でしたw
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 01:07:55 ID:DTb/ceSM0
- 咲夜って空間も操れるらしいけど
これってどこまでが限度なんだ?
極端な話、自分と相手の間合いに数千キロの空間を作るとかいんちき臭いことも可能なわけ?
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 01:12:18 ID:92ZWdZqo0
- >>495
だが幻想郷ではそうではないらしい
咲夜の時間操作とはレベルに開きがあるとはいえ、
刻符みたいな存在が普通にあるから
時間操作もありふれた概念に見えてしまうんだろうな
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 01:23:36 ID:OFjDbdCM0
- >>499
限度が分からないのはいつもの事だが、
そういうえば咲夜の空間操作って、どんなスペカで使われてたっけか?
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 05:12:05 ID:tpfokMzQ0
- >>499
それはこまっちゃんの能力だ
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 08:53:00 ID:.w.APko20
- 瞬間移動とか勘違いしてるやつもいたし
そこまで土岐の世界に入門してそうな奴は多くないだろ
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 11:07:39 ID:/Kt3icxk0
- え、無茶苦茶時間つぶしたつもりなのにまだこんな時間?とかそういうもんだと思ってたなあ永夜の術
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 18:29:32 ID:xWmFWxDQ0
- >>502
理論上は無限大まで伸びる三途の川の幅を制御できるんだから、
小町の距離操作もそれに準じると考えた方がいいんだろうなぁ
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 20:09:12 ID:vT41RkSY0
- >>501
ぐもんによれば空間を小さくすることで時間の流れを遅くし、空間を広げることで時間の流れを速くする
つまり殆どのスペルで空間操作が使われている
あと刻符ってか永夜はシステム上時間を止めれるだけであんまり関係ないんじゃないか?
紅魔組だけ4面ではっきりと咲夜が夜を止めてるって言ってるし(おまけに霊夢からはこんなことが出来るのはあんたらだけって言われる)
それに永夜は紅魔組が正史っぽいし
紅魔組グッドエンドで出たロケットネタが文花帖などで出たり
地霊殿のバックストーリーでまた勝手に動かれたら困るって紫が言ってたりするし
萃夢想でパチュリーが対戦の対レミリアで永夜の伏線張ってたりするし
システム上使えるってのは神霊廟と似てる感じがする
神霊廟のEXストーリーで霊夢が神子の家について話していることから霊夢エンドが正史(魔理沙本編の夜は寝てたって発言が霊夢エンドである)
そして霊夢パラエンドで青娥が霊界トランスは道教の力(日本では陰陽道)って発言から
魔理沙・早苗・妖夢はシステム上霊界トランスが使えるけど実際に霊界トランスが使えるのは
陰陽道(道教)が使える霊夢のみって感じで
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 20:33:11 ID:.w.APko20
- 永は輝夜が能力フル使用で全員がぐや倒してる
天子にも勝るドМじゃなかった?
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 21:09:52 ID:5GhBaL0g0
- >>506
小説抄第1話で、「またあの困った巫女ですよ。以前もこんなことありましたね。夜中に突然現れて・・・」
と言ってるので、結界組が正史
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 21:41:03 ID:7EhyAX6g0
- >>506
永は全員だった気がするが
まあそれはおいといて
普通に時間停止も霊界トランスによる魂状態(?)での攻撃も全員できる技術だと思うぞ
咲夜に関してもコストなしでっていう意味だと思うし
霊界トランスにしても道教で使える方法もあるってぐらいで
本編で使われた能力を否定してはない
また神主が
紅魔郷のときから、自分だけ喰らいボムを使うというのがどうしても腑に落ちず。
色々考えた末、敵に使わせられないのは名称と設定の無さの所為だと気付いたので、
新しい名称で新システムにしました。
こういう所でも、システムと設定を乖離させてはいけないと思い知る訳で。
(幻想掲示板2004年4月)
と言ってるので東方においては
時間停止や魂状態や空を飛ぶこと、弾幕を打つこと、春を集めること
あたりは割とポピュラーなんだろ
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 21:46:37 ID:qK1GLs.Y0
- だから紅魔館ファンに何言っても無駄だってば
絶対に認めないんだからさー
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:06:28 ID:.w.APko20
- 岡崎パイプ椅子言ってた人は次は咲夜は特別じゃない言ってんのか?
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:13:28 ID:ko3ycXas0
- 咲夜は能力は空間操作を超えたもっとおぞましい何かだから特別と思ってもしかたがない
別の時間軸から自分召喚してるしこいつだけ能力が出るたびにインフレしてる
ゆかりんは出るたびに能力に制約みたいなのがつくのに
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:17:45 ID:7EhyAX6g0
- 時間停止はポピュラーだけど
咲夜はそれ以外にも色々できるから特別、そういうことだと思う
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:23:10 ID:fl./LmEs0
- 咲夜の時間停止に入門してくるキャラがいないからポピュラーではないと思う
春度を集めて冬を引き延ばしたように、朝度(ゲーム的には刻符)を集めて夜を引き延ばすとか
そんな感じで永夜を作る手段がそれぞれ別々にあったんじゃないかなあ
どっちにしろ他の自機が永夜の術を使うには刻符がいるから
このスレとしては他の連中が時間停止使えるとは考えなくていいんじゃない?
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:27:00 ID:oecREb3w0
- そもそも刻符って何よって話ではあるがな
そこらへんの妖精しばいても大量に出てくる(ただし永夜異変のときに限る)謎仕様
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:29:59 ID:mO5njkfE0
- 決死結界出来るやつ全員とか輝夜とか
あと時間と空間は同じだから小町、神子、映姫、豊姫も干渉できないことは無いかも
あと紫が昼と夜の境界作るとか時間関係に干渉しそうだけどな
その他うどんげが波長で等々
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:38:43 ID:7EhyAX6g0
- >>514
ポピュラーでないといっても、はっきりみんな使えることはわかってるので・・・
それに夜を引き延ばすことと決死結界、ラストスペルは関係なかった気がするが
夜の引き延ばしはそれぞれ手段が別じゃなかったっけ
結界組は紫の昼と夜
紅魔組は咲夜
あと二つは不明だけどまあアリスが究極の魔法を使えるという設定が残ってるなら
その程度できるだろうし、幽々子はそっちも言ってるけどまあなんか集めたとかはありうる
あと時間停止についてだが、刻符は戦闘してればどんどん出てきたはずなので
しばらく戦闘が長引いたら時間停止発動可なのでは
あと最初っから刻符大量に準備してたら時間停止可能じゃない?
ただ決死結界は咲夜と違って時間制限が厳しいので
咲夜としてはしょっぱなに決死結界発動されてもその間の数秒の攻撃を耐えきることができたら
あとは一方的にぼこれると思う
だから咲夜が倒せない相手は、数秒間の攻撃をいなせないほど強い攻撃を持つ相手か
あとは単純に硬すぎて攻撃が通らない相手か
あとよく相手の時間停止して三途の川にぶち込めば勝てる、というのをみるけど
これどうなんだろうな
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:41:26 ID:7EhyAX6g0
- と思ったけど決死結界は基本的にボム二つで発動できるんだっけ
ならいつでも時間停止可能なのかな
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:45:17 ID:oecREb3w0
- 逆に咲夜でも決死結界は一瞬なんだよなー
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:46:30 ID:ko3ycXas0
- 刻符って普段からその辺の妖精しばき倒して出るもんなのか?どんな条件で出るんだあれ?
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:48:13 ID:7EhyAX6g0
- >>519
決死結界は生と死の境界を操ってる部分もあるんじゃなかったっけ
そのせいじゃない?
あれ被弾したのを取り消して被弾しなかったことにした
という因果律操作っぽいことやってるし
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 22:58:43 ID:mO5njkfE0
- 妖精倒してP出るのは倒したときにテンション上がることの
やる気とか気力の問題のような気もしないでもない
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:02:42 ID:SLr./mEcO
- まず、自分にはどうも、刻符使って夜を止めたりするのと、
咲夜の時間操作には、互換性とかがないように感じるんだよな……
どちらかというと、輝夜の能力寄りな感じで。
つまり、咲夜と輝夜の能力も、互換性とか直接的な優劣はない感じ。
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:16:32 ID:xWmFWxDQ0
- >>522
しかし、星で早苗が「点とかPとか書いたお札」みたいな事を言ってるんで
アレらは少なくとも実体の有るナニかの可能性が高い
そういや風でも信仰点なんてのもあったしなぁ
>>523
まぁ感じるのはいいんだが、そもそもどうしてそう思うんだい?
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:33:57 ID:SLr./mEcO
- >>524
一度そう考えてしまったからか、作用の仕方がまるで違う…としか見えないんだよね。
咲夜の能力で作用するものを、数字で表せて計れるような物理的な時間とするなら、
刻符で干渉するのは、「夜」とか「被弾の瞬間」とか、キーワードで表せるような、
よりファンタジーな感じのものを直にいじるようなイメージがある。
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:44:53 ID:oecREb3w0
- いろいろ調べたが、刻符は大量に集めることで時刻に干渉、
大量に消費することで時間に干渉することが出来るようだ
まだ刻符って何よという根本の疑問には何らの解決も見出せないが
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:47:02 ID:ko3ycXas0
- 咲夜の能力が刻符の時間停止と同じものなら瞬間移動と間違えられないんじゃね
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:51:51 ID:xWmFWxDQ0
- >>525
なるほど、イメージの違いって事ね
一般的な話をすれば、時間は宇宙が出来た当時から時間として存在するが、
時刻という概念は、人間が時間を測るために考え出したモノサシのこと
だから、「時刻を人に聞く」は「時間を人に聞く」と置き換えられるけど、
「時間が無い」は「時刻が無い」とは言い換えられない
だから何だって言われると困るけど、まぁつまり自分のイメージだと時間>時刻なんですよ
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:53:13 ID:uPkIaERM0
- >>517
これまでに咲夜が人を担ぎ上げる程力強いって証拠あったっけ
高い運搬能力があることを証明する必要がありそうだけど
個人的な意見を言わせてもらえれば、
時を止めて大八車に相手を乗せて三途の川まで全速力。
そんなメイド長は見たくねーです
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:59:09 ID:xWmFWxDQ0
- >>529
おっと、幻想郷に出てくるキャラは、みんな 少 女 だって事忘れてないかい
あの紫だって、公式じゃ年端も行かない少女…のはずだよ
- 531 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 23:59:45 ID:oecREb3w0
- 咲夜は緋想天のEDでナマズ持ち上げてるって話があったような
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:09:40 ID:TKzU7DWw0
- >>529
天界まで大ナマズ運んでるから腕力ならあるはず
もしフェムトファイバーが手元にあったら
時止めてフェムトファイバーでぐるぐる巻きにして縛って三途の川に投げ捨てる
これが最強の殺害方法じゃね?蓬莱人も抜け出せないかもしれない
ところで一つ思ったんだけど
フェムトファイバーって一瞬の連続の縄なんだろ?
これって時止めの最中ならただの縄までなり下がったりしないかな
そしたら紫が縛られてどうやって脱出したかってことに
時止めして解きました、という解釈ができるのだが・・・
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:10:16 ID:OMnK79yU0
- 咲夜が怪力云々の話がはじまるのですね・・・?
優先されるべき設定を前提にしないとこの手の話題は重箱の隅のつつきあいになるので注意が必要ですぜ
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:11:22 ID:TKzU7DWw0
- って思ったけど
時止めが簡単にできる世界で
そんなやわな縄つくらないよな、多分
それも月人が
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:32:02 ID:vV1wxzOk0
- >>534
>>532の理屈なら、刻符あたりでどうにかは出来そうにないから
別に簡単でもないと思うが
まぁ問題は縄で縛れない奴ぐらいかな
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:36:07 ID:0p2oKP/g0
- 最初っから刻符大量に準備〜とか、大量に刻符集めれること前提にすれば〜
って時点で、咲夜に不利な条件になってるけどな……
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:39:10 ID:rqcZcE4Q0
- >>532
物の構造の解説として時間を例えにしただけであれ自体は時間とは全く関係ない
あれは未だ認識されていない構造の最小単位のみを凝縮させることで巨大な縄状の粒子構造体を作るって手法
他の不純が紛れないことによる穢れの無効化なんかが付加されてるが
物自体はSFなんかで良くある単分子ワイヤーなんかの進化版、単素粒子ワイヤーって感じ
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:39:21 ID:UTjOAL8c0
- >>532
フェムトファイバーはそういう時間と関係のあるものじゃないぞ
限りなく細かい繊維を限りなく綿密により合せたら連続した一つの物質に見える、って話を
時間の最小単位である須臾が限りなく細かく集まって一個の連続した時間に見える、ってことを
引き合いに出して説明しただけ
フェムトファイバー理論の基礎になってるのは
>小さい物体を分離させるのに掛かるエネルギーは、小さければ小さいほど大きいの。
>分子より原子、原子より核子、核子よりクオーク......。こうしてどんどんと小さくしていくと、
>無尽蔵にエネルギーが必要になっていくでしょ? すると究極まで行き着くと、
>宇宙最大のエネルギーを使っても分離できない小さい物体に当たってしまう。
多分大空魔術のこれ
宇宙全体のエネルギーを集約してきても分割できないほど小さい物体のより合わせで出来てるんだろう
そんなもんがロープ状になんのかという疑問はさておいて
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:42:12 ID:OPjIO.P60
- 少女であることと大ナマズ様のことをすっかり忘れてたぜ
筋力云々は隅に置かれそうだから誰かが思い出した時にでも
俺は大ナマズ様に挨拶してくる。夢の中で
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:45:00 ID:TKzU7DWw0
- >>537>>538
ありがとう、フェムトファイバーをなんか勘違いしてたみたいだ
>>536
まあ時止めが割とできることが咲夜がそこまで高評価されないことの一つの要因だとは思うが
決死結界を考えなくてもやっぱり攻撃力が足りないんだと思うよ、それとも上位陣が硬すぎるだけなのかもしれないが
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:52:08 ID:nZUwJHcQ0
- 咲夜は妖怪をバラバラにしたりで一時的に無力化はできるのかもしれんが
完全に消滅させられるかは微妙だしなぁ
阿求の作り話を除けば妖怪退治の専門家ってわけでもないし
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:55:30 ID:SWK/uduo0
- 刻符とか使えば咲夜と同じような完全時間停止が可能というなら、
そりゃ確かに咲夜の価値は完全に陳腐化して価値大暴落ではあるが…
むしろ、何となく感じるイメージの近さから、更に大量の刻符をぶち込めば、
輝夜の永遠能力の方が、破られそうに思ったりするのだけれど。
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 01:06:49 ID:rqcZcE4Q0
- >>542
数千数万とシコシコ溜め込んだ刻符による時刻操作が無手の輝夜に
何をどうしようと根こそぎひっくり返される時点でどうしようもないw
と言うよりも永のシステムから鑑みても刻符で増えるのは量であって質じゃないからな
押し留めることは不可能で完全に元の時に収束するまでの時間が伸びるだけだな
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 01:13:15 ID:UTjOAL8c0
- 時間が止まってても決死結界は動き続けるし、少なくともゲーム中の描写においては
能動的に刻符を消費して時間を止めるってことが出来んのだよな
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 01:25:09 ID:SWK/uduo0
- >>543
作用するシステムが実は全く違うとかなら、確かにどうしようもないな。
逆に、もし同系統のモノだったら、閾値はどこかにあるハズだとは思う。
それが何百万、何億と積まないとならないとか現実的でないとしても。
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 01:28:32 ID:UTjOAL8c0
- 腕がなくて実現できんのだけど、永夜返し全突破したときってどうなんの?
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 02:07:41 ID:qZw7eulo0
- たしか特に変わらんと思ったけど
例えばボス側に譲る気のない一線がある場合
たかが弾幕の勝負程度でそれが揺らぐことはない
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 09:46:12 ID:fIXd8ojU0
- そもそもマニュアル見る限り刻符使って時間を止めれるのは相手がスペルカードを発動している場合のみ
というか思ったんだけどマニュアルに書かれている
>(また、敵がスペルカードを使用している時の決死結界は、一定時間完全に時間が停止します。)
この文を見る限り周りの時間を一定時間完全に停止させるのではなく決死結界を一定時間完全に停止するだけじゃないのか?
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 12:31:36 ID:f/WcMdOc0
- 一定時間完全に決死結界の「時間が」停止するんだろ
むしろ周囲すべての時間を止めるより、対象を選択して止めることができるのはより高度な技術なんじゃないのか?
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 12:52:06 ID:UTjOAL8c0
- >ラストスペル:
>被弾した瞬間に刻符の力で時間を停止して、
>時間停止中でも閉じようとする決死結界を強大な力で破るという、境界への干渉行為。
>スペルカードルール下では結界破りのために強力なスペルカードが使用された。
>時間停止中でも閉じようとする決死結界
これを持ち出してこようとしたんだがこの文章自体はこのスレ民の創作だったのか
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 13:21:29 ID:zG2izmow0
- スペカルールにしか適用されないならこのスレではあんまり意味無いような・・・
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 15:47:40 ID:S6sssXhMO
- 公式設定を勉強するスレが必要になりつつあるな・・・
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 16:29:38 ID:XL5XsOQM0
- >>552
公式自体が曖昧な所があるから何かしらの基準で決めたり推測が入るのは仕方ないかと。
永夜抄の時間云々も他作品と整合性取れてない部分あるだろうし。
- 554 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 17:07:49 ID:vV1wxzOk0
- >>553
公式で語られてない、と思い込んでたら、
実は別の作品や台詞でフォローが入ってた事なんてよく有る話
特に書籍や文花帖系は、総まとめのキャラ評に近いからヤバい
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 17:46:46 ID:.ogncazA0
- >>552
儚スレみたくなる
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 18:32:07 ID:Z/d9qTXk0
- >>552
考察や推測を付けたすのは妄想豚の甘え
純粋に原作の記述を引用するだけ
というストイックなスレはそれはそれで面白そうだ
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 21:12:59 ID:fIXd8ojU0
- >>549
咲夜はすでにスペカなどで似たようなことを実際できるから咲夜からしたら高等技術じゃない
ナイフのみを空中で時間を止めたり(離剣の見)
ルナダイアル(時間停止領域を込めた時計を投げ命中した敵の時間を止め)
咲夜特製ストップウォッチ(時間停止フィールドを飛ばす技 捕まった相手はフィールドから離れるまで動きを封じられる)などね
>>550
結局スペルカードを発動していない場合も
> 結界の閉じる速度は、ボムのストック数、及び刻符の取得数に比例して遅くなります
と周りの時間じゃなくてあくまで決死結界の閉じる速度が遅くなるとしか書かれていない
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 22:35:55 ID:f/WcMdOc0
- >>557
別に咲夜と比べてどうこう言ってるわけじゃない
>>548の最後の行に対して言ってるだけ
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 07:58:20 ID:UzJU.20s0
- >>554
まあ、全部把握出来ていれば一番良いのだろうけど、
そうでなくても、誰かが指摘なりすればよい話…だろうと思う。
その辺はむしろ、追加設定・設定上書き・別キャラ視点等を
取り違えたり混同したりする方が混乱の元になりそうな感じ。
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 12:20:04 ID:MSixLKIA0
- 設定の拡大解釈が蔓延してる場合もあるのがちょっと困る
異変解決ごっこは巫女が解決したら終わりという話を
霊夢は異変解決時なら弾幕ごっこで負けないと思うとか
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 13:46:54 ID:NR6hcYwI0
- >>559
キャラ別視点はなあ…
なんていうか「主観だから嘘かもしれない」
で設定にケチつける使い方しかないよな
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 14:54:26 ID:azgqH3wUO
- >>559
そこはむしろ、自信が無いなら断言しないで欲しい所だ
自信満々で間違えてる奴もいて、誰も突っ込まずにレスが流れてたりする事も多い
こういう所から誤解や食い違いが生まれるんだろう
>>561
主観で設定にケチがついた事なんて見たことないが
主観が設定じゃないから真偽にケチが付くってだけの話だな
と言っても、例えばチルノの最強発言をどんな設定よりも信じてたって、
それが公式だと捏造して回らないなら、別に否定する権利は無いと思うぞ
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 15:55:59 ID:3DS9o7zYO
- キャラクターというフィルターを通す事や、台詞の出る状況等よって、
元の設定から像がズレる事は、あって当然だとは思うけれど、
ズレの方向性や大きさの推測をしたり、それによる、または台詞通りのものを
真とした場合〜とか、仮の値として考えていけばいいと思うんだよな。
>>562
まあ、しっかりと間違えて憶えてる場合とか、自信満々に間違える事もあると思う。
突っ込まれない事については、ケースバイケースだろうから、何とも言えないけど。
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 19:41:36 ID:qvqMgFYU0
- 少なくとも例えばとあるものに対してキャラによって言ってることが違う時点でどっちが正しいかは分からないぐらいだし
例えば阿求は幽霊と亡霊を妖怪扱いしているけど
幽霊に関しては霊夢がこうりんどうで妖怪じゃないから無闇に退治しないと言ってて
亡霊に関しては輝夜が貴方達は人間でも妖怪でもないみたいね
って発言があるぐらいだし
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 00:35:47 ID:bo08toFE0
- その霊夢は八百万の神である雛に対してあんたは妖怪と断言してるし
こーりんも神霊は妖怪と違う部分を延々薀蓄を垂れた挙句に、
神霊も妖怪の一つとか言ってまとめてるし…
もはや何が何やら
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 07:59:52 ID:ZHnl9c8o0
- 人や、時と場合によって言葉の指すモノや範囲が違うのは、もう文脈から判断するしかないだろうな。
個人的には、特に神と妖怪については、あえて区分をはっきりさせず種族的な連続性(?)があるようなフシがあるように思うし…
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 11:43:15 ID:XSowKoYE0
- 神様は他の種族と重複可能な種族
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 12:51:20 ID:NC1rqVqQO
- 蓬莱人も重複可能
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 13:50:51 ID:x.mQVp1c0
- 神と妖怪って糧にするものが信仰か恐怖かの違いだけで本質的には同じってどっかで見た気がするのだがどこだっけ。
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 18:51:31 ID:i.XIYkg20
- >>565
どっちかというと霊夢の場合
>邪魔をするなら敵と見なすわよ
>妖怪は私の敵
>あんたは妖怪
発言的に邪魔してくる敵は霊夢にとっては妖怪って意味合いに近い気がする
ただ神については白蓮が神と妖怪の区別はつけないって発言があるけどね
グリマリでも魔理沙が土着神は妖怪って書かれていたりはするし
星も毘沙門天の代理だけど妖怪だし
>>568
蓬莱人って種族じゃないんじゃないか?
蓬莱の薬に詳しかったアリスでさえ妹紅は人間扱いで妹紅の事を蓬莱人と言ったのは幽々子一人だけだし
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 20:33:13 ID:UnVyP0Oo0
- 女神転生で天使も神もまとめて悪魔と呼んでいるのと似ているような。
区別するのが面倒という人間側の理由で、人間以外=妖怪ってことなのかな。
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 21:32:59 ID:0ZhVzxa20
- 神霊のバックストーリーから雛は神であることが確定したし、
風神の霊夢はノリで言ってただけみたいだね
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 21:55:00 ID:5TlSHpAE0
- 例えば目の前にダックスフントがいるとして、そのままダックスフントと言ってもいいし、
他にも犬、哺乳類、動物、宇宙船地球号の仲間と呼ぶ等、括りは色々人それぞれ
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 22:34:54 ID:bo08toFE0
- >>572
いや、八百万の神なのは風神録の頃からだって
確定も何も無い
ただ妖怪でもあるってだけ
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 22:39:43 ID:HCem5E1QO
- 理屈上依姫はロイヤルフレアを使えたり
あらゆるものを破壊したり変身したりできるな
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 23:30:20 ID:bo08toFE0
- >>575
>>573
動物>哺乳類>犬>ダックスフント
と分類が大きい程、下位に対して優越の呼称が出来る
犬は哺乳類と呼べるが、哺乳類を全部犬とは呼ばない
神を妖怪と呼べるが、妖怪全部を神とは呼ばない
って事だよ
理屈も何にもありゃしない
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 23:43:06 ID:ZHnl9c8o0
- 地上を走る動物、海を泳ぐ動物、空を飛ぶ動物
鳥類、哺乳類、魚類、…
鳥類にも海中を泳ぎ餌を捕るタイプもいれば
哺乳類にも空を飛んで餌を捕るタイプもいるわけで、
そういった上位下位とは違う区分が
入り組んでる感じ…に近いかもしれない…?
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 23:48:24 ID:3HBXAKNM0
- パチュリーの魔法は妖精や精霊の力を借りる魔法でロイヤルフレアも妖精由来の力だろ
依姫のは神降ろしなんだから関係なくね?
と思ったが575はもしかして神降ろしの様に妖怪を降ろせる、と言ってるのか?
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 23:55:43 ID:Fcu5oY7c0
- 天狗も河童もマミゾウも神社持ちだがな
なんつーか日本の「KAMI」は英語で言うなら「SUPER」や「GREAT」の形容詞に近いし
標準より凄ければ人間でも妖怪でも「神」の資格足りえる
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 12:50:51 ID:ZGC3zTBEO
- >>579
神の実在を信じますか?という問いに対して、ネットで見た(キリッ
とか言えちゃうのは日本人だけ!
まぁ冗談はともかく西洋の神GODに対して、日本の神はSPIRIT…つまり祖霊に根ざしてるってのは、よく言われる話だ
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 18:47:21 ID:2uLevrdkO
- 神子は人間なのか神なのか仙人なのか良く分からん
それら全部ひっくるめたのを聖人と呼ぶのかも知れんが
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 20:21:09 ID:Fkdp5Ph.O
- 目立ちにくいところかもしれんが、水橋さんも多分妖怪なのに、
設定txtには守護神とか書かれてたりする。
何となく、キャラによって重複や一括りの範囲が違う基準で語られてるのだろうと思うので、
逆に、どういう設定か単一の正解を出すのは無理があるんだろうなと……
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 21:06:25 ID:3HXVlE9Y0
- 付喪「神」の小傘も神…なのか。
人間離れした能力を持っていれば大小問わず神様扱いされるってことなのかも。
依姫で思い出したが、あらゆる神を呼び出せるなら状況によって加奈子や諏訪子が呼び出される可能性もあるのかな。
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 21:24:37 ID:VBUzyOCo0
- 付喪神は神が人間の念を受けて
神性が変化したものなのだからそりゃ神だろ
別に世界改変攻撃とか受けた訳じゃないべ
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 21:49:42 ID:8NYrMK4Y0
- いちおう東方では信仰があってはじめて神なんじゃない?
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 22:09:36 ID:UUFa1Ugc0
- 死神は神と名前が付いてるが神様ではない、という前例があるので
信仰がない付喪神は神と名前が付くただの妖怪だろ
水橋さんとこのは橋姫神社があるからむずかしいところ
- 587 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 22:20:47 ID:f8ARhkEs0
- >>583
依姫どころが霊夢が呼べるつもりでいる、実行したことはないから結果はわからないが
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 22:29:49 ID:VBUzyOCo0
- >>585>>586
なるほど付喪神になる前も
神と名が付くだけで神じゃないってわけか
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 00:40:51 ID:OSkcK8M20
- >>586
死神は、信仰があるかというとどちらかと言えばない方だと思うけど、
神かどうかというので諏訪子が言ってたのは、死→不浄がどうこうという話だったような?
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 01:36:36 ID:yMAsVoGI0
- 死神は神ではないと断言口調だったような>諏訪子
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 03:06:55 ID:F5ZMSCjg0
- 死は不浄なんだよねー
死神は神様ではない
こうだな
ちなみにこれで一つの台詞
前後が微妙に繋がってない気がするが、
無理に解釈すれば、「死は不浄である。死神は不浄を扱う。故に神ではない」
という理屈にならなくもない
まぁ不浄を扱うと神じゃなくなるなら、便所の神とかありえんわけで
微妙な話ではあるな
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 09:17:53 ID:BHQyGSboO
- >>591
糞尿は不浄ではないだろ
いや、俺らの気分ではバッチィけどさw
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 10:15:06 ID:TMuAYK5.O
- トイレを御不浄なんて言ったりするよな
糞尿がというより、場所だか施設だかが不浄という事なのかな
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 12:17:52 ID:RLx9/kbAO
- ぬーべーだと便所の神様が一番偉いって言ってたな
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 19:21:58 ID:F6T55IdI0
- 諏訪子の幽々子・妖夢評もよく分からないな
浄土の住人なのに、神社に近寄らないほうが良いかもと言う
浄土の住人って、不浄で良いんだよな?
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 20:33:31 ID:Ht4Aw/r20
- いまさらだが神だと確定しているのは他にもいるんだ
たぶんセリフが短いから印象に残ってないだろうけど大ナマズも神なんだ
緋想天の咲夜ストーリーでの天子のセリフ
>地震を起こす大ナマズは元々、天人が使役できる神であった
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 21:30:33 ID:N0Y70hOI0
- うん、そうかもしれないが本編で大ナマズは出ていませんから
あれ夢の登場人物ですから
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 21:34:48 ID:P5hDVgFg0
- 神なら夢の中に入り込むとかできそうじゃね
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 21:59:44 ID:Lf/o7YO20
- 境界を操る神ですね判ります
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 23:22:59 ID:bo652FggO
- タナトスが夢の中に入れるとは思えない
(ハーデスは微妙、ヒュプノスは眠りの神だが不明、
パンタソスは化けの皮が剥がれた途端弾幕ごっこでなくなり袋だたき)
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 06:59:33 ID:ly./N8x60
- >>597
天子が言ってる大ナマズは美鈴の夢に出てくる方の大ナマズじゃなくて
天子が博麗神社で要石を埋めて要石で抑えた方の大ナマズな
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 20:20:53 ID:BGSEDtDE0
- そういや弾幕ごっこの武器とかってどっから出してんだろ
魔理沙は全部スカートのなかだっけ?
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 21:21:56 ID:/Do6YA4g0
- 八卦炉は帽子の中に仕込んでる
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 21:24:09 ID:FgLUrVIk0
- 儚月抄で着替えを空中から出したり
弓矢を虚空から出したりしてたし
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 23:07:55 ID:nMYXKPjQ0
- ああいうのはその場のノリで空中から出てくるんだよね
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 00:16:18 ID:mCTmXLtY0
- 四次元ポケットか
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 14:45:17 ID:oMT9qqhQO
- マガトロさんの人形の収納ペースとか気になる
一回の弾幕ごっこで多くて200ぐらい消費するし
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 15:47:35 ID:roSM1yKY0
- 家から転移させてるとか
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 18:49:16 ID:1ATkBuAc0
- アリスの場合は収納スペースよりも人形作るペースの方が気になる
あの人形たちって研究で作って破棄してるやつだよな
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:03:06 ID:Ia.OU8zM0
- アリスの人形への愛はなんか偏執的だな
こっちの常識とあっちの常識は違うらしいから詮無いことかもしんないけど
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 12:11:08 ID:bdnCOfSgO
- 囮用人形>ウドンゲの安否だし大切にしてると思う
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 23:46:14 ID:6B.BNY5E0
- 紫奥義「土下座」
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00030055.jpg
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 01:17:44 ID:huZ7QQAw0
- 豊姫「一連の騒動で1つだけ学んだことがある。それは―――この世には煮ても焼いても食えない奴がいることよ!!」
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 02:01:57 ID:X2nj4izk0
- こうして胡散臭いキャラをさらに強化することに成功した紫であった
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 02:23:49 ID:53xnOg7s0
- 謎の狐「紫様はXXの恐怖を喰らい進化を遂げたのだ!お前達ブレスト民ごときにはかれる御方ではないわ」
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:00:51 ID:QtWETXZA0
- >>613
豊姫はクロコダインですか
それだと雑魚じゃね
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:04:21 ID:QtWETXZA0
- ポップ役が誰か知らないが
戦力外といわれてしまう豊姫
こうして更にインフレが加速する
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:16:16 ID:QtWETXZA0
- ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00030105.jpg
てゐの落とし穴>>>>うどんげ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>依姫
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:23:24 ID:QtWETXZA0
- 霊夢 「何よ。この落とし穴は! あれ?ここは一体?」
早苗 「霊夢さん。どうしたのですか?」
霊夢 「温泉に行こうかと思ったらいきなり地面が崩れて……」
早苗 「あらあら、ちゃんと蓋をし忘れたかしら」
霊夢 「ここはどこ?」
早苗 「ここは間欠泉地下センターです。
核融合の研究に使っている施設ですわ」
霊夢 「また善からぬ事を企んでいるのね!」
早苗 「いえ、決して善からぬ事では」
霊夢 「問答無用。こんな巨大落とし穴を作るなんて許さないから」
早苗 「ここは私が作った訳でも、管理している訳でもございません」
霊夢 「あいたー。落とし穴落下のダメージが今頃」
早苗 「ここは、河童が建築し河童が研究を行っている所。
私は……ちょっとした興味があってただ来ただけで」
霊夢 「あ、そう。まぁいいや。 何か変な事が起きたらあんたの所為にするだけだから」
早苗 「さーて。もうすぐ最下層だわ」
てゐの落とし穴とは比べ物にならない間欠泉センターに落ちた霊夢は
別に気絶するまでもなく戦闘続行可能で
戦いが終わったあとにようやく落とし穴落下のダメージを少し感じる程度
スペランカーが死ぬ程度の落とし穴で気絶した依姫は体力がまるでない
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:31:10 ID:QtWETXZA0
- ,. '"´  ̄ ̄`ヽ____
/ ノ `ヽ
./ _,,..,--‐' , ';
| ∠__/ /`i !
,. -! /:::::::::'、__ノーァ '、_____ノ
/:::::::::'、__ノ::::::::::::::::::::::::`ヽ.
/:::::::::::::::::::::::::::::;::::::ヽ;::::::::::;i::::',
.!::::::::/::::::/:::::::::::;!::::::::::ト,:::::;ハ:::::〉
|:::::::::!:::::::!::::/l:::::ハ:::::::::! ハ::::!:iイ
|::::::::ハ::::::!/‐、‐rッ,\/ 'ニiアレi:::!
!::::::::!::::V|′  ̄ ∨:ハ
'、:::::'、:::::;ゝ ー=- 人::::! 霊夢には負けたけど
.)::::::\::>_、.., _____ ,..イ:::ハノ 依姫様には勝ったウサw
(:::ノ/`ンヘ. \_,/`Yヽレヘ(
)'ヽ/´ 、\___ム__ノ、 ヽ.`
/ ヽ. \w,/ Y ';
〈 _,.ゝヘソ (ソ {,-、_,〉
ゝ,.ヘ ' , .[二二二l'二二二二]
_ / ∧, ヽ! | 募 金. |
,'´ `ソ \ ` ーっ, | !
'、. / / ,ゝ、,____ノ-┴‐、t--,ァ‐┘
/ , ヽ \  ̄
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 10:52:00 ID:QtWETXZA0
-
,.-ー .、 ,.-- 、
____ ,....., __ ..,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,, ..,,,,,,,iiiiiii,,,,,,,,, 、 ,' ,ィノ-ィ ; i
^>、_`>n'´ノ~ ゙゙lllllli,: ,illlll!゙` ,iillll!!゙゙゙゙゙゙゙!!!!llll゙′ i / `'! i
!i´ノノハλ) '゙lllllli, ,llllll!゙ :lllllliiiiiiii,,,,,,,,,,,゜ '-〈ノリλノリ〉-'
(ノY ゚ ー゚ノソ .゙!llllli,,.,,illllll° .゚゙゙!!!!!!!!!!!llllllii, ⊂i从゚д゚从iつ
(y((つと!〉 ゙゙lllllllllll!° ,,iiii,,,,,__,,,,lllllll゙ `'〉 'ー' 〈'´
,:'´;(メ」L::i .il!!!!!lr ゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!l゙゙` /,-、,_,__,ゝ
`'r_ァ-|「ァ' ~'ー'´ 'J´
ファイ!
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00030105.jpg
,__,,
,〜、 rー-、-、,.-y'´`‐'´,ノ くにへ かえるんだな。
l お l i''-、 ノ-'7r-‐'ヽ おまえにも かぞくが いるだろう…
i う i ,' ノ'´`'´ λ) ,.-ー .、 ,.-- 、
l ち l ilル i ノノ\ト-))ハ 〉 ,' ,ィノ-ィ ; i
i 帰i (ワタ|/>_ <ヽ.ツキ ) i / `'! i
l る l ソ i |o゚ ヽ ) ゚oノソ '-〈ノリλノリ('-"
i ) i ヨツチ>v‐<´.ャン゙ i)、゚ワ゚ l从〈
l ( | V/ゝ|:|「/\. とi'ー'と〈i、
`〜´ ./> .|:| ヽ 人 /__,__,_ヽ>o
... (´<ヽ (メ)====ャ_ \`ヘ 'ー'´~'ヽ.,i´
. ヽノ / |:| \ヽ_ノ
/, ハ`. `、
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 14:56:39 ID:QFIlaFbY0
- AA連貼り紫厨さん随分と久しぶりだな
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 14:58:31 ID:QtWETXZA0
- 最強はてゐ
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 15:00:00 ID:QtWETXZA0
- ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00030105.jpg
てゐの落とし穴>>>>うどんげ>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>依姫
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 15:07:17 ID:X2nj4izk0
- 虚をつかれると弱いという真面目キャラらしい弱点はあるとすると
とにかく一度ダウンを奪うというハンデ戦に持ち込めば勝ち目はある?
とも思ったがそんなルールでは隙がさらに無くなって非常にダウンを
奪い難くなりそうだ
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 15:08:24 ID:pTNB6ZZo0
- >233 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2011/11/26(土) 09:59:54 QtWETXZA0
>公式での出番がないからねぇ
>カリスマ溢れる紫様が見たければ二次創作しかないか?
>
>うつつのゆめ
>の紫様は凄いな色々と
紫厨さんもう二次で夢見るしかないところは同情するけど
他に迷惑かけたりしちゃ駄目よ
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 19:14:10 ID:PoZNXF7oO
- 三月精のゆかりんカッコイイじゃん
香霖堂のゆかりんはミザリィや喪黒みたいな怪しさがある
ゆかりんディスってる月人厨もうぜえよ
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 19:39:53 ID:mok72DfE0
- 下っ端から見た姿と上の立場から見た姿、まったく違うのは良くあることだな
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 19:45:37 ID:PoZNXF7oO
- 秋枝作画のせいで強さが今一コマから伝わらないのがゲッショーの残念な所
作画担当が茶戸ならば良かったのに。
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 19:47:31 ID:9yUrLlQoO
- 誰がどう見てもAA連投の人がてーちゃん隠れ蓑にして依姫ディスってるようにしか見えないんですが
そこんとこは大丈夫なんですかね…
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 19:52:38 ID:PoZNXF7oO
- 落とし穴で気絶は事実
よっちゃんの弱点はギャグ耐性がないことじゃないかね
仮に対戦相手が両津とかヌケサク先生だと殺せないので負ける
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:00:37 ID:Dbo/GyKk0
- てーちゃんは毒耐性さえ付けてくれれば・・・
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:03:36 ID:QtWETXZA0
- なんで霊夢&紫タッグは輝夜&永琳タッグに弾幕ごっこで勝っているのに
永琳は依姫より強いとするのか意味不明
しかも輝夜はチート能力の永夜返しまで使って負けてる
普通に考えると
依姫>>>>霊夢・紫>>>>>>輝夜=永琳>>>>>その他1〜6ボスの皆さん
にならないのか
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:06:19 ID:QtWETXZA0
- 徒歩二分じゃ絵柄が濃すぎて逆に売れない気がする
ほた。氏が良かったよ俺は。
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:12:47 ID:QtWETXZA0
- 豊姫の海と山を繋げる程度の能力で
霊夢達を宇宙に放り込めば瞬殺という奴がたまにいるけど、答えは無理だ。
天子の「全人類の緋想天」で普通に大気圏越えて宇宙まで一瞬で行ってるのに
普通に戦闘している 東方キャラはレミリアやフランみたいな吸血鬼以外は宇宙行動可能と見ていい。
江田島平八並だ
レミリアはゲッショー小説版で魔理沙が言ってるとおり宇宙に出たら
太陽の光をモロに浴びて灰になるのは間違いない
だからこそ緋想天のレミリアはラスボスが天子じゃなくて紫だった。
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:20:43 ID:huZ7QQAw0
- >>635
んじゃマリアナ海溝でいいよ
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:23:20 ID:QtWETXZA0
- 幻想郷に海はないよ
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:24:11 ID:QtWETXZA0
- 宇宙で行動可能な奴等が深海の水圧ごときで死ぬだろうか
それに深海ならレミリアやフランでも平気そう
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:24:48 ID:RB3YuDfo0
- つか毎回思うけど相手が突っ込んでくるのを待ってたんであって放り込んだわけではなくね
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:26:23 ID:QtWETXZA0
- ウィーザードリィ思い出したw
うみのなかにいる
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:29:38 ID:Dbo/GyKk0
- 吸血鬼は海の中では生きてはいけないよ
流水苦手だし
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:30:09 ID:huZ7QQAw0
- >>638
吸血鬼だと海は致命的じゃないか? プールですらNGなんでしょ?
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:30:50 ID:QtWETXZA0
- ああ、そういえば水が弱点っての忘れてたわスマソ
とりあえず雨をふらせればいいのだから
天候操作できる天子は最大の天敵ともいえるか
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:37:23 ID:JKm7yB5k0
- 幻想郷の面々が宇宙で生存できるんじゃなく
幻想郷の宇宙(上空?)には空気があって
豊姫がカラスを窒息死させたのは現実の月面なんだけどねー
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:40:03 ID:Dbo/GyKk0
- そもそも妖怪は精神生物なんだろ
あいつらに呼吸なんて必要なのかそこから議論せにゃならん
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:43:39 ID:QtWETXZA0
- 今月の茨歌仙で霊夢が何気に凄く重要なこと言ってるようなんだが
まだ見てないんだよな・・・
なんでも幻想郷の妖怪と外の世界の妖怪の違いについてハッキリした説明を言っているとか
ここでいう外の世界の妖怪はまぁマミゾウさんだろうね
今月はマミゾウさん登場回だと聞いたし
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:44:34 ID:8fPlkeZc0
- でもさあ、ぼうげつでロケットが月の都に着いた際にモロ海に突っ込んでるシーンがある
あれの後のシーンではレミリア普通にケロッとしているから本当に弱点なの?って感じる
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:49:35 ID:QtWETXZA0
- >幻想郷の宇宙(上空?)には空気があって
それってゲッショーでロケットの窓を宇宙なのに開けてしまったシーンのことか?
中の86−87ページで
魔理沙「おいおいロケットの空気が漏れてるんじゃないか?」
咲夜「あら 窓の外も普通に空気はあると思いますけど」
魔理沙「ま」
ガチャ
ゴゥ ←風
魔理沙「宇宙は空気がないってのは都市伝説だったのか そういえば重力だって地上と変わらないしな」
正直ここはゲッショー最大の問題シーンだと思ってるけど。
幻想郷の宇宙というけど大結界が宇宙まで届いているとはとうてい思えんし
ロケットで地球を出たらそこはもう宇宙で幻想郷ではないんじゃないの?
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:53:05 ID:LwJoxLcY0
- 幻想の存在を現実の法則で規定するのがナンセンス
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:53:53 ID:QtWETXZA0
- 更に付け加えるなら
窓を開けた時はもう月の上空だった
大結界が38万キロの距離をカバーする結界ということになるんだが
あまりにデカすぎ
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:59:24 ID:QtWETXZA0
- >>647
海水に突っ込む=即死ではないと思うよ
依姫との戦闘前に太陽光で羽根が少しコゲてたが
すぐに灰になって消滅みたいなことはなかったし
ダメージは受けるがあの程度はすぐ再生するようだし
まぁレミリアで一番印象的な再生描写は腕が燃えた時
ハンカチ取り出して腕の変わりにハンカチが燃えたシーンかな
あれは再生じゃなくて、腕が燃えるという運命をハンカチが燃える運命に
書き換えたという説をどっかで見たけど普通に再生したように見える
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 20:59:38 ID:JKm7yB5k0
- >>650
月までの距離は一定じゃなく可変、それに幻想郷の結界の外へは出てないよ
幻想郷の宇宙っぽいところに浮かんだ月から満月ゲート通って月の裏側に行っただけ
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:05:24 ID:huZ7QQAw0
- >>650
幻想郷の空はドーム状になっていて、その天井に月や太陽、星が吊り下がってる
当然、吊り下がってる月までの道程は空だから空気もあるのだ。古き良き宇宙観だね
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:06:27 ID:QtWETXZA0
- でもあの月ってアポロ計画の旗があるあの月なわけだろ
普通に38万キロだと思うが
だが
パッチェさん「私のロケットは空に映っている月を追いかけるようにできているの 後は住吉さん任せだし」
輝夜「そういうもんなの?」
永琳「ええ 見えている月を追いかければいつか辿り着くでしょう 私たちも昔はそうやって月と行き来しましたから。
その月は外の人間が辿り着いた月とは異なる場所かもしれませんが・・・」
という台詞と矛盾する気も…
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:08:15 ID:QtWETXZA0
- 表の月と裏の月が違う月だとは思えんのね
場所はたぶん同じ
同じだが結界で遮断されてるので外の世界の人間はまず辿り着けない
みたいな説明だし
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:11:11 ID:QtWETXZA0
- 裏の月はバイストンウェルや地底世界ラギアスみたいなもんなのかも
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:13:37 ID:aov0qYsg0
- 1、幻想郷の空を月の羽衣もゲートも通らないで空を飛んで行くと着く幻想の月(空気あり)
2、アポロ計画のでロケットで到着した現実の月(空気なし、無重力)
3、満月に開くゲートを通って着く裏の月(空気あり)
おそらく月はこの三種類の月がある
そして豊姫は3から2に送ることも、1から3に行くことも出来る
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:16:48 ID:QtWETXZA0
- そりゃまた珍説だなぁ
でも東方世界って多元宇宙+αだと考察にあったし
何より岡崎教授は平行世界から来たしなぁ
二次創作がありならうつつのゆめを語りたいところだよ
岡崎教授VS依姫が見れるから
神降ろしすら寄せ付けないアポロ11号改の大暴れっぷり
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:24:48 ID:Dbo/GyKk0
- 関係ない二次創作の話をされてもさっぱりなんだが・・・
大体岡崎は昔の霊夢に負けてるんだろそんな依姫に勝つような大層なキャラなのかね
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:25:32 ID:QtWETXZA0
- 東方夢時空 小兎姫EDより
小兎姫「どうせたいしたことできないでしょ」
岡崎「私達の科学力を甘くみないでよ#地球を消し飛ばすぐらいだってできるわよ!」
小兎「じゃ、やってみて」
岡崎「いや・・・まぁその今のはものの例えで」
という会話になるが地球を消し飛ばす四次元ポジトロン爆弾使おうとしてパイプ椅子で阻止されているのだし
本当に500年後の東方世界にはあるのだろう、地球を一発で吹っ飛ばす爆弾が。
たぶん特捜戦隊デカレンジャー世界みたいな惑星破壊罪という罪があるのだろう。
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:27:11 ID:QtWETXZA0
- でなkれば
ちゆり「やめろ!そんなことしたら私たち歴史に残る犯罪者だぜ!」
岡崎「パイプ椅子は痛い〜」
とちゆりが必死で止めるはずがない
惑星を一発で吹っ飛ばす超兵器が500年後の東方世界にはあるのは間違いない
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:29:09 ID:MLoKYxhU0
- >>633
永夜返しを使って負けたんじゃない、負けた後で永夜返しを使ったんだ
結局どの組も永夜返しは止められなかった
そもそも、弾幕ごっこだけで強さは分からないし
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:29:39 ID:aov0qYsg0
- 都の人民を守ってるだけなのにメアリー二次で一方的に踏み台にされる依姫もとばっちりやな
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:29:42 ID:QtWETXZA0
- >>662
その永夜返しの弾幕も全部避けられてる件
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:32:04 ID:QtWETXZA0
- 岡崎教授ならウルトラセブンのR2号あたり作れそう
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:32:15 ID:JKm7yB5k0
- 幻想郷の月は幻想郷にある月であって外部の月が見えてるもんじゃないよ
そうじゃないと萃香の天蓋の月破壊や永夜抄での満月隠し、永夜の術が大変なことになってしまう
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:34:26 ID:RB3YuDfo0
- いや、このスレその「大変なこと」主張してる奴結構居るだろw
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:34:51 ID:QtWETXZA0
- >>666
もしかしたら
岡崎教授が魅魔様のEDで沈まないようにした満月も?
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:39:08 ID:MLoKYxhU0
- >>664
避けようが当たろうが、時刻は過ぎるぞ
結局夜明けになっただろうに
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:39:27 ID:57H4LKKY0
- >>658
読んでないから何ともいえんけど
紫が全能っぽくなってて綿月姉妹がかませ役って評を見て
ああ、儚月抄は読むの苦痛だったんだろうな…
理想のユカリサマを捏造してでも持ち上げたかったんだろうな…
土下座のときの作者の心情をありありと想像しちゃって可哀想になるから止めろ
- 671 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:40:20 ID:QtWETXZA0
- 夜明けになったが当たらなければどうということは(ry
結局満月は戻ったのでハッピーED
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:40:29 ID:Dbo/GyKk0
- 岡崎教授の船って核融合が動力なんだろ
携帯できる扇子素粒子分解できる月の方が遥かに科学力が進んでないか?
核融合のエネルギー量なんてたかがしれてるだろうし
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:43:19 ID:QtWETXZA0
- >>670
岡崎は科学は人の力、38万キロの空気の無い暗黒の海を自力で渡る科学は人の力
神など信仰が無くなれば力は衰退する!と大暴れ
依姫はそれなりに善戦するが神降ろしの攻撃をことごとく教授開発のアポロ11号改という
兵器の装甲に跳ね返されて驚愕する
アポロ11号改は最後は妹紅に破壊される
- 674 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:43:56 ID:MLoKYxhU0
- >>671
夜明けにするのが輝夜側の目的だし、相手が避けたって構わんのだが
永夜返し相手じゃ、手も足も(ついでに弾も)出なかったんだよ
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:48:23 ID:57H4LKKY0
- >>673
宗教素晴らしいとか言ってた教授とは正反対の
科学しか信じない学会に洗脳されたみたいになってるな
二次だから不勉強は仕方ないが
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:49:56 ID:mok72DfE0
- つーか、
永は最終的には永遠亭の勝ちで終わる…というと語弊があるかもしれんが
「永遠亭側の用事はもう済んだから遊んであげるね」って流れでようやく相手してもらってEDだしな
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:53:05 ID:bKtF3/Gw0
- 立ち会いは強く当たってあとは流れでお願いします
- 678 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:55:54 ID:QtWETXZA0
- >>670
ついでに冊子に挿絵があるが岡崎はアポロ11号改の上でガイナ立ち
登場するなり拡散ビーム砲で玉兎達を殺しまくって依姫をブチギレさせていたし
はっちゃけすぎ
この作品では第一次月面戦争に勇儀姐さんも参加していて依姫と戦うシーンもある。
依姫は依姫で勇儀姐さんのパンチを簡刀も使わず、左手で受け止めて
依姫「神が零落してようやく生まれた鬼如き、どうして私が脅威に思うのでしょうか?
我が名は依姫、綿月依姫、月の賢者が弟子にして神降ろしの番人。
穢れに満ちた地上のものたちよ、天を前にして地にひれ伏しなさい!」
勇儀「あいにくと天を砕くのが私の使命でね、大江山が四天王力の鬼星熊勇儀。
一度でいいから神を殺してみたかった」
依姫「朝廷に逆らうまつろわぬものの末裔ですか。穢れていますね。」
勇儀「穢れを嫌うにしては問答無用じゃないか。浄土で殺傷は禁止なんじゃなかったのかい?」
と勇儀を圧倒する見せ場もあるよ
- 679 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:04:42 ID:Dbo/GyKk0
- 実際に依姫に勇儀が戦いを挑んでもボコボコにされるだけだと思うがねぇ
昔総軍で挑んで完封されてるのによくこんな想像ができるよ
- 680 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:09:23 ID:57H4LKKY0
- 罪もない玉兎殺すとか引くわ
つか自分から相手しちゃったの早くも後悔してるが
二次作者のオ○ニーはそろそろスレチ
- 681 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:09:46 ID:QtWETXZA0
- >>679
正にその最強の妖怪軍団で挑んでるんだが
玉兎達は雑魚なんでまぁ虫けら同然にやられまくり
(参加者にはパルスィもいたな)
突然月の都から衝撃波が飛んできて大体4割が消滅
それをやったのは依姫と豊姫
その衝撃波でも死ななかった勇儀が依姫と戦うが圧倒される
でも岡崎教授は依姫を圧倒
最後は乱入した妹紅と戦う
うどんげの能力でミサイルを外された一瞬のスキをつかれて装甲を破られ負ける。
ちなみにアポロ11号改は輝夜を拉致して内部に取り込み
永遠の能力を動力にしたんだが
依姫は「姫様を動力扱いするとは許せん!」とキレて戦うが負ける
- 682 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:14:14 ID:fpM1l.pI0
- まあ、勇儀は八百万の神々の誰がどう出てきても倒せる…というのはちょっと考え難いからな。
勇儀に限った話ではないが。
何度か言った話だが、依姫に勝つという事は、八百万の神々相手に、最低でも全ての神に一対一で、
考え方によっては一対他でも勝てないといけないという事になるわけで、どう考えても簡単ではない。
ましてや、依姫(月の民)の素の耐久力の類を極大に仮定したりすれば、無理としか言えないだろう。
- 683 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:16:34 ID:ndcNw8Gc0
- 任意発動は弱いよ
- 684 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:24:24 ID:m/OgfQMM0
- 発動速度が相手の攻撃速度を上回ってたら問題ない
月人は丈夫だし反応速度高いし能力発動に溜めないし妖怪じゃ無理ゲー
- 685 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:27:08 ID:QtWETXZA0
- 天人と月人ってどっちが強の?
銀のナイフが通らない天人もボディの強さはかなりのもんだと思うが
- 686 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:30:05 ID:m/OgfQMM0
- 天人は不良天人の天子ちゃんしか登場してないから比較は難しい
- 687 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:33:48 ID:QtWETXZA0
- ロケットが海に激突してバラバラに砕け散ったのに無傷だった
ロケット組も耐久力は凄いと思うけど
また話題がループするが「全人類の緋想天で宇宙まで一瞬で行っている
普通なら死ぬって。
でも霊夢達平気なんだよな
東方世界は常識では考えられないほど頑丈な奴等ばかりだと思う。
- 688 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:35:11 ID:57H4LKKY0
- あいつら同祖の古代生命じゃねえの?
永琳より古い始祖天人が永琳と同格ぐらいで
天皇の息子の大村守が綿月姉妹の下ぐらいとすると
永琳=始祖天人>綿月>大村守>名居様>天子
こんなかんじか?
- 689 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:38:37 ID:fpM1l.pI0
- まあ、ぶっちゃけた話、耐久力に難アリとするのなら、神降ろしの間隙を突けるタイプは
ダメージを与えられる可能性について、ゼロより大きい値を期待出来るわけで。
耐久力が極めて高いという仮定があるからこそ無敵っぽい感じになるが、
そうでないのなら、極めて高い優位というくらいの言い回しに押さえざるを得なくなるようには思う。
>>685
紫と鈴仙の言を合わせて考えると、天人も地上の民だから月の民には決して敵わない…となるが、
どうも、鈴仙の言の信用度は低めな様子。
- 690 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:40:30 ID:QtWETXZA0
- レミリアの月を1周する体当たりで一応転んではいるよな依姫
まぁ普通そんな速度で体当たりされたら肉体がバラバラに引きちぎられると思うので
やはり依姫は頑丈だ
- 691 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:41:06 ID:m/OgfQMM0
- 綿月家自体は古そうだけど姉妹は億年も生きてるのかな?てゐより全然若い可能性もあるんじゃね
- 692 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:41:54 ID:QtWETXZA0
- あれ?神主が億単位は生きてますとか言ってなかったか永琳は
- 693 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:47:38 ID:ndcNw8Gc0
- レミリアもバラけなかったんだからそれより少し上くらいじゃないか
ビンタはする方も痛いんだぞ
- 694 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:48:31 ID:m/OgfQMM0
- 永琳は最大の大量絶滅より後の生まれらしい
大量絶滅は過去何回もあったからどれにあたるのか不明
億生きてるのか数千万程度なのかわからんね
- 695 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:51:38 ID:QtWETXZA0
- 幽白で仙水が
味方はレベル最大、装備も最高のものをそろえている
ラスボスのHPは1万ぐらいかな
向こうの攻撃は全然効かないが、こちらも100ぐらいずつしかダメージを与えられない…
と言うシーンがあったが
依姫のHPを1万としてレミリアの体当たりはせいぜいダメージ10ぐらいだったとは考えられないだろうか?
- 696 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:57:55 ID:QtWETXZA0
- ゲーム的な解釈だとレミリア達のレベルがどれぐらいのものだったかということにもなる
ただよくあることだが、一撃で惑星破壊はおろか太陽系を丸ごと消し飛ばすような攻撃が
なぜか不屈でダメージ10になるスパロボみたいな例もあるし
精神論で依姫を撃破できないものか
- 697 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:00:46 ID:IPc2bkBg0
- 月一周ってだいたい一万kmくらいなんだっけか
多分一分以上は待たないんじゃと思うのでだいたい30秒くらいと仮定すると
マッハ1000くらいか?
これにあたってこけるだけなら相当頑丈だと思うぞ
- 698 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:03:43 ID:QtWETXZA0
- >>697
まぁ電車の激突に最低28回耐えられるからね霊夢達でも
月人なら不思議ではない?
- 699 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:10:37 ID:ndcNw8Gc0
- >>697
レミリアが受けるダメージも考えてみろよw
木っ端微塵どころかチリすら残らんぞ
全身が一瞬でプラズマ化するレベル
依姫も依姫だけどレミリアもレミリアだ
- 700 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:11:37 ID:m/OgfQMM0
- マッハ4桁で飛んでるなら周りに相当の被害が出るはずなんだが衝撃波すら出てないのはなぁ
光速もそうだけど全然光速攻防に見えないのは秋枝先生のせいなのか神主のせいなのか
- 701 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:13:34 ID:QtWETXZA0
- スパロボ風にしてみた
綿月依姫
HP:25000 EN:800 防御:15 回避:15
移動力:10 移動タイプ:地
サイズ:1 パーツスロット数:4
特殊能力:石凝姥命 (ビーム反射)
武装
祇園様 3400
愛宕様 3600
火雷神 4000 MAP
金山彦命 4500
天津甕星 5000
伊豆能売 5800
天宇受売命 6000
天照大御神 8000
- 702 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:15:16 ID:IPc2bkBg0
- てかそもそもファンタジーで衝撃波がどうのこうのを気にする方が間違ってる気がする
そんなこといったらドラゴンボールとかとっくに滅んでるだろうと
後レミリアはグングニルが光と等速かも知れなかったり地味に速そうな描写がある
- 703 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:22:30 ID:QtWETXZA0
- >>702
東方世界の宇宙はエーテルで包まれており
冷気ならマイナス1億度出せるみたいなトップ理論かもしれんぞ
- 704 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:28:18 ID:fpM1l.pI0
- >>700
自分としては、レーザーの類は光速でかっ飛んでるとしても、
肉体の方は別に、光速機動という気はあまりしないんだよね……
- 705 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:31:41 ID:QtWETXZA0
- 800万の神には当然秋姉妹が含まれるよな?
秋姉妹じゃ戦力外ではないだろうか
800万も呼び出せても役に立つのは少なかったりして
- 706 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:36:02 ID:QtWETXZA0
- 考えてみたんだが
かなすわの性格からして
仮に依姫がかなすわを召還しても
地上を穢れた大地と見下してる輩に誰が力を貸すかい
とか言われて拒絶されそう
- 707 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:53:35 ID:fpM1l.pI0
- その辺りは、身分の上下や貴賤とかも合わせ、
力を貸す内容や理由とかも含め、結局はケースバイケースなんじゃないかな。
または、強制力高く、必ず降ろした神の力を振るえるのかもしれないが。
- 708 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:57:41 ID:WMDOpM7c0
- 天照を強制するとか考えにくいけどな
あと、封印中の神はどうなんだろね
- 709 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:03:25 ID:QMLAA5xY0
- レミリアがトップスピードで体当たりしたとも限らんかな?
どこへ吹っ飛ぶやらわからんし、依姫が勢いを殺したとしても足場が大変なことに
まー式神カラスにしても月を短時間で一周するようなスピードで表の月に突っ込んだら
宇宙へすっとんでしまいそうだし、裏の月が小さいか物理学が全く使い物にならんほど
に幻想空間なのかってところかな
カラスが死んだ場所にしても地上発射施設の残骸みたいなもんがあるし、表の月そのもの
では無くて幻想郷入りみたいにして入った物の集積場なんかもしれんけど
- 710 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:07:59 ID:gFG3h3Oo0
- >>706
なんか勘違いしてるが
地上が穢れて寿命があるのはあの世界じゃ単なる事実と当たり前の常識で
その事実自体に反発している奴は居なかった気がするんだが
神は基本的に穢れを好まない
月人、依姫は綺麗好きで心身清浄にしてる巫女みたいなもんだよ
- 711 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:10:19 ID:5EelgYwc0
- 霊夢「住んでる人がみんな明るくてね」
霊夢「寿命を減らす技術が発達するんじゃない?心が腐ってまで長生きすることのないように」
月の文明に感化されてるかと思えば
しっかり自分の哲学を通す霊夢はカッコイイです
- 712 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:37:27 ID:C5JuQpzw0
- >>711
i茨での修行リセットと一緒。霊夢は熱しにくく冷めやすい
>>672
光子や波長操る事も出来たはず
- 713 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:37:32 ID:J7Wgi71.0
- >>710
下二段も別に言われてねぇけど(死が不浄と言ってるだけで)
あと穢れの有無は格別、罪云々は月人の思想だろ
- 714 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:51:23 ID:ojKi4Y9s0
- >>712
波長だったら手下に全波長操れるのがわんさかいるし
>>713
穢れが罪や悪いものって認識は地上でも多々有るように見えるかと
- 715 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:57:03 ID:C5JuQpzw0
- >>714
光子は?
- 716 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 01:02:37 ID:ojKi4Y9s0
- >>715
月の光で編んだ質量ゼロの月の羽衣って光子じゃないん?
- 717 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 01:06:18 ID:5EelgYwc0
- 神霊廟のEDで霊夢に青娥が渡した羽衣
あれはどれほどのもんだろうか?
そして青娥の壁を抜ける程度の能力なんだが
これがなんと壁をすり抜けるんじゃなくて
文字通り壁をくり貫いてるだけ
能力ですらないのでは
- 718 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 01:08:59 ID:gvJbnupw0
- >>700
秋枝先生は戦闘描写得意そうじゃないしな
単行本じゃ修正されたけど作画ミスもあったし
それにしても依姫はどうやって光速に対応しているのか
独自解釈を展開されていて周囲の物理法則を捻じ曲げた結果なのかなと考察してるんだけど
それで魔理沙の『この世で最速のものは光』という常識(独自解釈)が通用しなかったのかなーと
これなら月人の未知の力とか等加速理論とかも納得できると思う。
- 719 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 01:30:05 ID:ojKi4Y9s0
- 依姫と魔理沙のスペカバトルは
三妖精のステルスがうどんげに完全無効化された時の様なもんじゃね?
三妖精のステルスは小学生の光の屈折問題のようなもので
光や音波の特性が分からないとその問題は解けないで姿が見えず悪戯に引っかかる
うどんげは波長専攻の大学生のようなもので
光と音波の特性が理解できているから、小学生レベルの三妖精のステルスは問題とすら認識していなかった
依姫と魔理沙も上記のうどんげと三妖精と同じようなもので
それぞれの独自解釈のような別の理でなくて
魔理沙の光速度物理問題に対し、依姫は完全模範解答で返したようなものでは?
茨最新話の妖怪の正体を説明されたときに妖怪は死ぬ!の魔法版の様なやり方で
魔理沙の魔法問題を完全に解いたってやり方かと
- 720 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 01:34:46 ID:Kh9E7.sUO
- 光対応事態はサニーや魔理沙やアンチボムの方々がやってる
あれは光に対応したことじゃなくて光斬ったのが凄いんじゃね?
- 721 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 04:53:42 ID:gvJbnupw0
- >>719
ステルスを見破ったのとマスパに対応したのは全然別問題じゃないか?
あれは波長(光や音)操作という上位互換能力に対して三月精の能力が相性悪すぎってだけで
下は依姫魔理沙以上に物理法則に詳しいから光速に対応できるってこと?
まぁ量子論を理解した人に幸運がプラスされるだけで量子ワープ使える世界だし充分ありえると思うけど…
ただそれはそれで解釈や理論のぶつけ合いな気がする
- 722 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 09:32:00 ID:C5JuQpzw0
- でも小町も三月精に気付いてるしアリスも迷わないって言ってるしなぁ
でも人形を透明にする人形伏兵見破れてないし
光関係はアリス>ウドンゲ?
- 723 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 10:26:13 ID:bHzfk9ag0
- 既出だろうが種族の格で片付けるのがシンプルな解釈かと
格上の種族にはどんな能力を使っても無効になるということで
幻想郷の世界観だと妖怪(面ボス級)と妖精(雑魚)の間には
超えることのできない壁が存在しているだろうし
同レベルの妖怪同士だとじゃんけんの勝ち負けのように
個別の相性に応じた一長一短になりそうだ
通常モードの霊夢に三月精の能力が通用しているのは
非戦闘時には人里の人間レベルまで能力が低下していると仮定することになるが
- 724 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 10:32:26 ID:C5JuQpzw0
- >>723
咲夜の能力がバッチリよっちゃんに効いてるがな
- 725 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 11:01:12 ID:GSqMtpqAO
- 全体時間停止は、咲夜自身が能力の対象で時間の流れから抜けるような感じとか、
対象をずらす解釈すれば、格の差による無効化と矛盾させないように処理出来るとは思う。
ただ、自分としては格の差そのものだけという理屈で、依姫、或いは紫や天子辺りにでも
咲夜の対象指定型の時間操作が無条件で無効化されるとか、
または、例えばにとりが体内の水分や、飲んで胃腸にある水を無条件で操作出来ないというのは
何か違和感がある。
- 726 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 12:18:48 ID:YqtrDPoQ0
- 格上に能力が通用しないならなんでてゐに月人よけやらせてるんだよ
ぬえの能力が諏訪子に効いてるし永遠亭にてゐが入ってきてるし咲夜の停止が依姫に効いてるし問答無用で無効化ってのはない
- 727 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 12:53:30 ID:prQGQNUs0
- マスパは光速で〜という話が、「等速運動のものは加速度系では止まっているに等しい」という
謎理論で等速直線運動の星弾が止められた後に出てきた話だということを皆忘れてないか
普通に「これだけ速ければそのよく分からん理屈も通じまい」と高をくくって等速の攻撃(=光速の
マスタースパーク)に拘った魔理沙の負けと言えるんじゃないのか
- 728 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:22:43 ID:.QhIt1Gs0
- 格の差で能力が効かないなんて夢のないことは言わないで欲しい
咲夜→依姫
ぬえ→諏訪子
ミスティア→紫、霊夢、幽々子
うどんげ→紫、霊夢、幽々子
みたいに効いた例の方が多い
個人的には同じ系統の能力を持ってたらその能力の強い方が勝つ、くらいかと
だから依姫は強い
- 729 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:46:05 ID:J7Wgi71.0
- と言うか単に理由が分からないから格の差とか言い出すだけだろうが
元々理由にも理屈にもなってない
- 730 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 14:11:58 ID:qT5r3WwM0
- 何でこうしないんだよっ
ていうツッコミだもんな
相手に抵抗が無いなら
単に「できない」で終わる
- 731 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 16:23:06 ID:YgyDhwzkO
- 依姫はどんな太い光だろうと斬れるだろう説もあるが
もしそうだとしたら他作品のキャラとかが情けなくなっちゃうな
ウドンゲも氷の反射なしでダイヤモンドダスト・レイが出来そうだし
- 732 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 16:40:37 ID:prQGQNUs0
- 「光を切ることは〜容易い」ってのは別に極々普通のことなんだけどな
光源に向かって手刀構えれば影が出来るっていう
- 733 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 16:47:55 ID:XTpB/Ids0
- 依姫はそういう構えからのバント戦法やったわけじゃなくて
剣を振る召喚するを割り込んで行える予告連続ホームラン級だからあれ
- 734 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 16:54:02 ID:YgyDhwzkO
- 単純なライトの光じゃなくてビーム兵器を反射だから
そういった方法で光攻撃を反射したのは他にはルパンくらいだし
- 735 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 16:54:50 ID:3HliC6do0
- 200年修行してりゃ時を斬れるようになる東方で何を言ってるやら
- 736 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:21:19 ID:C5JuQpzw0
- いきなり他作品がどうこう言いだすのはただの頭の可哀そうな馬鹿だから構うなと
- 737 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 17:40:11 ID:/I.C9ssU0
- じゃあ秘封の話も無しだな
- 738 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:29:42 ID:himVSQ8s0
- 文脈判断しろ
- 739 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:34:56 ID:9.wFLDhw0
- >>725
咲夜はビンテージワイン作れるくらい高速で対象物限定で時を加速することもできる
これが対象指定で格上にきくとすると月人はいいかもしれないが
妖怪の寿命は無限ではないからおかしなことになる
- 740 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:40:46 ID:FIWCIUds0
- >>739
時を加速することのどこが、月の民にはいいかもしれない、なのか全然わからん…
あと妖怪だろうがなんだろうが、
そんなことすりゃ相手がすごい高速で攻撃してくるのは一緒じゃね
- 741 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:43:25 ID:BIsVhKHM0
- >>739
お前の動きがスローに見えるぜ! もしかしてお前の能力でこうなったのか?
だとしたらマヌケだぜ。敵のスピードを上げちまう能力なんてな!!
- 742 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:52:55 ID:Ok/04zfA0
- 茨で妖怪は環境補正の権化みたいなこといってたし
響子が死ぬのは寿命じゃなくて
やまびこの常識がなくなったら死ぬ
現在の山彦の妖怪知名度が10あると仮定して
咲夜が響子を檻に閉じ込めて時間を百万年加速しました
さて檻から取り出した百万年の時間加速受けた響子は生きているでしょうか?
答えは周囲環境の山彦知名度が10のまま変化していないので寿命に影響なし、となると思う
- 743 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 21:45:25 ID:oatGaG6E0
- 月一周したらどこかで太陽の出てる地域に当たるだろうし月には海があるらしいので
月一周してきましたはただのブラフでしょう
- 744 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 21:52:38 ID:J7Wgi71.0
- というか、地球から見た満月の日に、戦ってる場所から地球が見えてるんだからモロ出てるじゃねーか
- 745 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 21:56:08 ID:3a3C6tlo0
- 日傘忘れて焦げてるしな
- 746 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:02:23 ID:.QhIt1Gs0
- 日傘なしで多少焦げるだけなら
月一周数分以内なら多分大して問題ないように思えるが・・・
- 747 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:05:19 ID:Ok/04zfA0
- 傘持ってないという前提になっているが
月は大気が薄いて説明されていることだし
空気抵抗気にせずに傘を持ったまま一周したのでは?
- 748 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:15:54 ID:J7Wgi71.0
- まあ物語中の月の地名を真に受けると鴉もレイセンも1000㌔オーダーで移動してる事になるしな
- 749 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:18:42 ID:J7Wgi71.0
- あぁあと紫と藍もか
- 750 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:38:20 ID:.QhIt1Gs0
- 実際滅茶苦茶早いんじゃないのかこっちの常識からしたら
ただ東方世界の基準はわからんので上位妖怪なら月一周程度余裕かもしれない
- 751 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:38:45 ID:cVegK6.w0
- >>742
まあ、寿命の問題とは別に、何ら刺激の変化しない百万年は
人間を参考にするなら、頭が壊れてそうだけどな…
- 752 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:41:38 ID:BIsVhKHM0
- レミリア「ちっぽけな天体(つき)だったから一周して来ちゃったよ」
と、何気に天体に『つき』というルビが振ってあるので、実際の月より小さかった可能性は高い
ひょっとすると『都』のあるエリアや、各『大洋』のあるエリアは地続きではないのかもな
ビルのような階層式になっていて、レミリアは『月の都』フロアをグルっと回っただけとか
実際、賢者の海は「海の中を潜っていったら、海の上に出ていた・・・。何を言ってるか(ry」といったヘンテコな構造だったし
- 753 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:46:06 ID:FIWCIUds0
- 裏の月で特定のルートを進まないと都まで行けないしね
正式ルート以外を通って月の都があるであろう場所に到達しても何もないのかも
- 754 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 22:53:33 ID:1eUUO/bQ0
- >>750
もしかしたら光もあの世界(特に人外)では大した事無くて水の方が凄かったりしてねw
光の速度云々言ってた魔理沙は一応人間だし、レーザー(光のビーム)なら一ボスでも出せるし自機は避けるし
- 755 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 23:01:41 ID:9.wFLDhw0
- 空気抵抗がないところでロケット推進すればそりゃ制御できる限りとんでもない速度が
出るのは当たり前ではないか
単純に考えて全員最低地球重力条件で自分の体重に打ち勝つ推力を出して
さらに飛び回れるのだから、月だったら推進方向に1Gくらい推力を出すのは余裕だろう
1Gで空気抵抗なしを一分維持すればおおむね秒速600mくらいに達する
ここで推力を切って月の重力に逆らうだけにとどめても1000㎞には1時間もかからない
- 756 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 06:31:02 ID:r.JC0mpI0
- >>753
特殊ルートを通らないと元の場所に戻るとか入口付近に戻されるというような
結界やダンジョンの特殊構造のお約束な感じだったりすると、
都の場所に行っても何もないどころか、着陸地点周辺以外何もないという感じかもな。
正規ルート(多分海の方向)以外(つまり陸地)をいくら飛んでもすぐ「一周」というような…
- 757 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 08:21:16 ID:LuKzJUc2O
- レミリア「ちっぽけな天体だったから一周して来ちゃったよ」(しんどそうだから途中で止めたけど、どうせ狭そうだしバレないでしょ)
- 758 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 09:16:50 ID:.KXGFmngO
- たまに馬鹿みたいなSSモドキを貼る奴って何なの
- 759 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 10:24:55 ID:ySVQia9k0
- 今頃気づくとはと皆から笑われそうだけど、今気づいた
結界を通り抜けるには順番に海を越えて進む必要があるけど
レミリアは海を進むことができないから、自分では決して都にたどり着けないんだな
豊姫ワープで直接招待してもらう他に入る手段がないのか・・・
- 760 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:07:15 ID:qCQt3MGMO
- いまだに色褪せることなく語られる綿月依姫について、ブレスト的意味も含めて
その魅力を誰か教えてくれ。
- 761 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:18:00 ID:wZy7q3Yk0
- 存在がうどん玉
ある意味てるよ以上に姫様やってると言っていい
- 762 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:32:41 ID:r.JC0mpI0
- 個人的なイメージとしては、神降ろしの出来る霊夢のようなイレギュラーを除き、
基本的に八百万の神様は概ね依姫、つまり月の民の味方であり
翻って、月の民より地上の民に味方する神様なんて基本的にはいないという
東方の世界観の暗喩じゃないかという想像をすると、ゾクゾク出来るのが魅力か。
ブレスト的にも、地上対月とか考える場合、まず神は敵となるのではという
閉塞感がやはりゾクゾク…
- 763 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:40:22 ID:tz7hycbI0
- >>>760
月を担げば他の信者が面白いように釣れる
逆も多いが
- 764 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:52:00 ID:qKm6cGd60
- あまりに他の信者を嫌っている場合、魅力の無さすら魅力となりうる
貴様の本尊は依姫に敵わぬ、そして依姫はつまらぬ奴よと
二重比較sageが可能となるのだ
- 765 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:26:50 ID:MbvoO1Hc0
- >>759
ロケットから脱出する時に海の上を飛んだんじゃね?
せめて乗りものを使えば渡れるぐらいにしないとどうやって日本に来たのと言うことにも…ゆかりんの外の行動範囲次第ではあるけど
- 766 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:28:44 ID:MbvoO1Hc0
- と、ここまで書いて気付いたけど幻想入りって海外も大丈夫なんだろうか?
範囲とかよくわからないんだよな…基本国産妖怪の方が多いから海外にもそういう場所はありそうな気もするし
ここから先は非公式スレ行きだよなあ…
- 767 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:30:28 ID:aAlpC2.20
- 太陽の日傘と一緒で
流水から身を守るという事実があればいいんじゃないの
- 768 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 02:34:08 ID:nRdAbBLM0
- よっちゃんぶっちぎりで強くてしかも優しくて
別の形で登場していれば人気キャラになれたかもしれんのにな
- 769 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:00:47 ID:APpnXNWQO
- 絶対に倒せないレイシストを好きになれるドM野郎が界隈に一定数以上居れば或いはな
- 770 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:09:24 ID:nRdAbBLM0
- 自分以外の全てを見下すキャラなんて東方にごろごろしてるじゃないですか
- 771 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:13:46 ID:APpnXNWQO
- 奴らは倒せるからいいんだよ
種の起源にまで関わってくる無敵のレイシストとか鬱陶しいだろ
- 772 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:18:34 ID:76AYvNo2O
- >>769
「倒す」って視点で見てる時点でよっちゃんファンの目線じゃなくね?
むしろよっちゃんに肩入れして見たらバッタバッタと無双しまくりんぐのドS属性じゃね?
- 773 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:22:00 ID:gm.KPu.k0
- 月人はオーバーロードだかオーバーマインドみたいなもんだろ
SF小説にゴロゴロしてる人間では絶対に倒せない文明格差のある宇宙人
あと妖怪もそうだが
そもそも種族が違う者に対してレイシストってのも違うだろと
人間は違う種族なら豚も牛も食うだろネズミ捕りもしかけるだろ
- 774 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:22:29 ID:nRdAbBLM0
- ん?倒せるからいいってのはよく分からんな
最強無敵で傲慢だけど優しいところもある、ってのは
東方二次創作のキャラ付けの定番だと思うが
- 775 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 04:03:23 ID:aAaTGG560
- まあ考えてみれば月人も幽香が花畑から人妖排除してるのとあんまり変わんないな
幽香も人間はそもそも非力ですぐ死ぬもんだと思ってて
幽香が人里行くように玉兎も地上に遊びに行ったり師匠のとこ遊びに行ったりしてるわけだし
- 776 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 07:26:04 ID:LYrWAvIg0
- 別の形で登場していれば或いは…というのは思わなくもないが、それは恐らく、弾幕ごっこでも何でも、
いわば既存の幻想郷の主人公達に負ける描写があればという意味になるのだろうな。
というか、その時点で好きなキャラ達を中心にする、ある種の身内意識に反発するような形でなければ…?
(ゲームでも負けようがないという設定だったら…という考えは脇に置く)
逆を言えば、当時からロケット組(及び紫達)に対してそこまで比重の傾いた近しい意識を持っていなければ、
現状のままでもそこまで反発感は抱かないのではないかなと憶測してみたりするわけで。
その他にも色々あるだろうけど割愛。
- 777 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 09:03:25 ID:GRc98aWc0
- 最強議論スレなのに絶対倒せないと最初から決めて話だすめんどくさい依姫ファンが敵を作り続けてるんだよ
最強と決めてるなら議論にならないからファンスレで話せばいいのにって、議論スレだぜ?
- 778 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 09:08:55 ID:nZT.n3Jo0
- どう見ても原作の記述無視しs手延々と月人に挑もうとする側が火種巻いてるだろ
はっきり言って依姫ファンなんて大しているわけがない
原作完全無視でおれの嫁マンセーするから反発されてんだって気づけよ
- 779 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 10:57:28 ID:7g633LYkO
- 書き間違えるぐらい頭に血を登らせる前に>>1を読むべきだなぁ
まさに頭から決め付けてかかってる思考停止
- 780 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 12:52:15 ID:QnzMveEw0
- >>769
最強で巨乳で美人でドSだけど子供には優しくて押しに弱い面もあるアルティメットサディスティッククリーチャーことゆうかりんが人気なんだから
最強で巨乳で美尻でドSだけど侵入者にすら優しくて穢れを嫌う面もあるハイガストウドンボールオールドワイフことよっちゃんが人気でもいいんじゃねえの
紫あたりを土下座して悦ぶMキャラにすれば完璧や
- 781 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 13:26:34 ID:Cr3TodOI0
- 依姫議論はロケット組や紫と以下妖怪はまず絶対戦力差があるのでそこをこじつけて挑もうとすると反発でかくて
それ以外の永琳神奈子映姫等は基本「わからない」で一貫してる気もするな。
作中で優劣ついてるキャラを依姫に勝たせるってのは
響子ちゃんが力で萃香に勝てると言うレベルのこじつけが必要だと思う。
- 782 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 14:49:24 ID:nRU/mJxYO
- 絶対戦力差と言ってみても、人によってニュアンスはかなり異なるというか、
例えば、パッと見のカタログスペックだけの意味合いから、
逆に、仮に勝てそうなパターンが見つかっても、それを間違いとして扱い、
絶対に勝てないように追加の理屈を考えるべしとする解釈とか、
まあ、イメージの振れ幅を超えてると思うからこそ、こじつけと言っているのだろうけど……
- 783 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 15:08:04 ID:j52KKGqAO
- そりゃ情報の信頼性の低い儚の台詞を根拠に
最強最強連呼してりゃ嫌われるわな
- 784 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 15:17:53 ID:Cr3TodOI0
- 紫やロケットの比較で絶対的差があるってだけで別に最強とは言ってないような気がするが
しかし実際どつかれて泣き寝入りした響子ちゃんが
ピンで萃香をギャフンと言わせることは可能なのだろうか
- 785 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 15:20:20 ID:qkZ6zwy.0
- 紫「永琳に幻想郷のルールを教えてあげたわ」←嘘乙、永琳が大人の対応しただけ
紫「地上の物じゃ月人には勝てないわ特に月では」←たまにはまともなこと言うんだな
- 786 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:12:15 ID:afcxKTK60
- 萃香だってみんな彼女に勝てないのが正史なのに依姫ほど叩かれてないのはロリだからだろう
(あと萃香は勝手に負けてあげただけだし)
>>781
天子は実力で紫にやられ、紫は豊姫似ても足も出なかったというれっきとした事実があるから
普通に考えれば天子は豊姫とまともに戦えないな
- 787 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:23:39 ID:FLFTRtAw0
- 萃夢想や緋想天の勝敗は弾幕ごっこでしょ
- 788 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:29:30 ID:7g633LYkO
- 儚も魔理沙が持ち掛けたのは弾幕ごっこだと思ったんだがなぁ〜?
萃香はゲーム内で普通にボコれる
依姫もゲーム内でボコられて、EDで霊夢凄いですねとか言っとけばよかったんだよ
- 789 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:35:41 ID:f.eul9U2O
- 霊夢も種のキラは主人公なのに戦いでは敵に勝てず
別方面で勝った(霊夢は酒を奪いキラは敵組織に勝利しついでにナンバー2を倒す)のにかなり扱いが違うな
霊夢は自分の都合で侵略という悪をなそうとしたのにあまり叩かれず
キラは人の意志を無視して生き方を決めようと武力で迫る敵の野望を打ち砕いたのに叩かれてるという
- 790 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:58:33 ID:nRU/mJxYO
- >>786
ロリかどうかよりも、例えば、幻想郷の住人として
馴染んでいる印象の強度辺りなんじゃないかなと。
- 791 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 17:30:59 ID:FLFTRtAw0
- >>788
依姫と紫、レミリアの強弱を語るポイントは月面のスペカ戦じゃなく
1000年前に紫が勝ち目なく惨敗して2人とも今も勝てないと思ってることだよ
- 792 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:21:50 ID:iP63Q7Jc0
- >>790
いやロリだからというファクターはかなり大きい
実際に花の時反発者が出た映姫をロリ化させて収まっていった流れの前例もあるわけで
- 793 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:37:58 ID:JUv9heIc0
- 儚いスレでもあったけどさ
霊夢が最強と言うのは、敵を作らずに取りこめる意味じゃねと思ったり
綿月姉妹とも仲良くしてたし、正しい神降しの方法とか教えてもらってたっけ?
ぶっちゃけ6ボスクラスが本気出せば霊夢があっさり殺される可能性は低くないけど、そう言う気をおこさせない。
そのあたりがスペックだけではない幻想郷最強と言う意味じゃないかと思うんだけどな
- 794 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:38:25 ID:afcxKTK60
- 絵柄の問題とかもあるだろうな
仮に儚月抄の作画がalphes氏で、萃夢想のキャライラストが秋★枝氏と逆だったら
110度くらい評価は違っていたかもしれないな
- 795 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:42:32 ID:JUv9heIc0
- …でも793の話しは、巫女を殺しても大丈夫かもと言う前提での話なんだけどな
儚を見ている限りでは代わりは何とかなるんじゃねと思った故での話だし。
実際にそのあたりはどうなのかよくわからんね。
>>794
それはそれで、絵だけとか何とか言われて余計にあれな気が…
- 796 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:44:18 ID:s4.1SyDE0
- 評価する層の割合が違うし
ロリ鬼かわいい!フランちゃん!で済ますにわか層は儚月抄とか読んでない
場所によっては子鬼うぜぇ害悪だろ。まぁいつもの萃香だけどな程度の反応は出る
- 797 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 18:52:07 ID:oR2d5jCk0
- ぶっちゃけ信者の質だと思うが
- 798 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:50:38 ID:QnzMveEw0
- >>788
その前に弾幕外のやり取りがあっただろ
永琳の「戦力差絶対」評もあるし
まあ霊夢がたまたま本気出してないだけだそうですが
- 799 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:56:06 ID:f.eul9U2O
- 夢想天生を知っている魔理沙が勝てないとか思ってるくらいだから原理は知らんが無理だろう
萃香はそもそもガチバトルの気配すらないから不明
ただ魔理沙がガチって戦えるとは正直思えない
萃香が左腕だけで戦ったとしても勝負になるかどうか
- 800 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:05:38 ID:FLFTRtAw0
- >>793
萃夢想でも相手の無害化こそが霊夢の特性みたいに言われてなかった?
- 801 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:07:00 ID:JUv9heIc0
- >>796
二次で知ったら一次を知りたくもなるのが普通
…後はわかるな?
一次は一次、二次は二次で楽しんでいいですか?
色々な意味で疲れたというかな・・・
- 802 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:07:37 ID:QnzMveEw0
- >>793
「幻想郷で」だからなあ
- 803 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:12:06 ID:11o/5Jho0
- 巫女が死ぬのは(替えが効くとはいえ)
幻想郷の結界運営にちょっとした支障があるから
幻想郷に依存して幻想郷が消えたら困る者は殺す気にならない話だっけ
- 804 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:25:15 ID:rAayTAhA0
- >>791
『妖怪が死ぬ時は完全に忘れられるか、その存在が別の事で説明された時』
「神隠しの主犯」として活躍する怪異が、神隠しの原理を解明し制御している姫に挑むなんて、
分が悪いなんてもんじゃないだろうな。おーおー膝をついてやり過ごす以外になかろう
幽々子の死の能力は置いといて、「無敵のスキマ能力があるのにどうして負けた」は
普通に「トンデモ科学でレジストされる」で合ってんのかもね
- 805 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:37:43 ID:H.PzsOS.0
- フツーに>>797が正解だよなぁ・・・
- 806 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:38:07 ID:JUv9heIc0
- >>802
裏の月は幻想郷の内部じゃないかと言う説があるんだ。
小説の儚の方で月に入ったけど結界の外には出ていなかった話があったから…まあ、結界の中全てが幻想郷ではないってことかもしれないけど
ただまあ、霊夢がなにかあったら綿月姉妹が味方になるかもなフラグを立てた事は大きいかなと言うことで。
- 807 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:44:40 ID:FLFTRtAw0
- 幻想郷の結界を出なくても異世界に行けるからその辺りはあんまり考えないでいいと思うよ
魔界や冥界や天界にほいほい行ってるけどあれも結界は超えてない
- 808 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:00:35 ID:CkQC9gX20
- 6ボスクラスにあっさり霊夢が殺されるって意見も出てるけどそんな雑魚が邪仙センサーに引っかかるのか?
- 809 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:02:12 ID:11o/5Jho0
- にゃんにゃんの気を引くには最低限神子より強ければおk
- 810 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:53:36 ID:LYrWAvIg0
- しかし、幻想郷内部だけとしても、直接殺傷に至る能力でないにしても、
霊夢の能力が綿月姉妹にも効くという前提だと、上にも書かれてるような、
格の差によるレジストはかなり否定出来る事になりそうな感じ。
(霊夢の方が綿月姉妹(月の民)より格上という見方もあるが)
- 811 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 21:54:26 ID:QnzMveEw0
- >>806
なんぞその珍説
- 812 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:25:59 ID:JUv9heIc0
- >>808
肉体的な強さ以外で見るべきものがあれば余裕で引っかかるんじゃね?
仙人になれば人間最大の弱点の肉体の脆弱さはクリアできるし、ぶっちゃけ人間だと咲夜の時止め+瀟洒を投げ捨てた攻撃で終了だし
妖怪とかの耐久力があれば、時止め終了時に全力反撃でしとめられるだろうけど
>>811
たまに聞く話
実際は>>807でいいと思う。
- 813 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:37:34 ID:AVZfaWJI0
- スピードは瞬間移動が幻想郷最速の文でも負けるレベル
防御力は夢想天性のせいで最高クラス
攻撃力はないとか言われてるけど妖怪特効だし
依姫みりゃわかるが応用力のある神降ろし
ホーミングするアミュレット
体術は天性の才能があって
その他神仙術に結界術に霊界トランスに決死結界に幸運に勘にetcetc・・・
仙人だと自分くらいの奴は珍しくはなかったレベルのにゃんにゃんに弟子入りされるレベル(神子より強い?)
神子に無限の可能性があると言われ
パチュリーが解けなかった魔導書の封印を解いたり
とプラス要素は多い
まあ三月精に驚かされたり雷獣にやられたりレイセンに後ろ取られたりとあるがこっちは日常だし
個人的には6ボスに瞬殺はまずないんじゃないかなぁと思う
- 814 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:39:03 ID:AVZfaWJI0
- そういや神トゥルーENDで強い人間と言われてたな
- 815 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:47:53 ID:f.eul9U2O
- 花道が強敵と互角以上に渡り合えるのに雑魚っぽい奴にはいいようにやられているあたり
霊夢も弱い人間相手だと案外ダメダメかも
- 816 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 22:59:04 ID:9ynfqlco0
- 事前情報もあり目の前で魔理沙をどついたすいかにあっさり背中取られたあたり
6ボス勢がぐもんじきや自称通りのスペックを本当に持っているならあっさり殺される可能性もあるな
まぁ白蓮は不明だが
- 817 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:06:50 ID:cUNn384A0
- >>815
ああMURABITOってそういう…
- 818 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:11:05 ID:JUv9heIc0
- >>815
朱い方の月の姫みたいに、本当は滅茶苦茶強いけど相手より少し強いだけの実力しか出せない制限があるとか思ってしまった。
- 819 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:40:07 ID:AVZfaWJI0
- 咲夜はせっかく時間加速できるんだから
時間停止で攻撃した後
時間加速して超スピードで離脱できないものなのか
- 820 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:54:53 ID:GE5nf4u60
- >>819
いやそれ、時間停止に、まぁ変な言い方だが時間制限のない咲夜にとっては全然意味ねーよ
時間停止に時間制限があるならそのスタイルは役に立つかもしれんが
咲夜にとってはやる意味無い
- 821 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:10:53 ID:L6Nyxloo0
- >>815 >>818
しかし強い人間である依姫にスペカにおいてもその前段階においても完敗してるという事実
仮に、弱い相手にはダメダメだったり、相手よりほんの少し上の力しか出せなかったりという設定だったとしても
肝心の強い相手にも結局勝てないんだったら何の意味が…
弱い相手をギリギリの力で相手してやって、ギリギリだし勝てるかもと思わせながら嬲るくらいにしか役立たないじゃないかよー
- 822 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:18:39 ID:RFPDa/Tw0
- 茨のあれは日常だしあれのみで判断は難しいな
もしかしたら本当に殺されるかもしれないし、ガチなら瞬間移動やら夢想天生やらやってくるかもしれないが
ちょっと微妙
あと求聞は阿求の推測ありなのでもしかしたらあれより強い可能性もある
正直スイカとかその気になれば四国や九州くらい勝ち割れるんじゃないだろうか
こう、ミッシングパワーで、ドカンと・・・
あと霊夢については
魚が橋を作る(白月精持ってないので間違ってるかも)
神主が幻想郷最強発言(ただし儚により永琳輝夜には負けるかも)
ラスボスクラス(紫?)より強い、一方こーりんには紫が幻想郷に閉じ込めてるかもという推測あり。
何回も言われてる色々とずるい巫女さん
本気を出していないので今よりも上の実力がある
などか。あさったらもっと出てくるかもしれないけど
スペックだけならスピード、防御力はトップクラス、攻撃力もまあまあ、特効のやつもいて応用力あり
その他いろいろな能力がある
ただし日常はダメダメ、もしかしたら平時の不意打ちに弱いかもしれない
が、霊夢のこと慕ってるやつ多いのでそれはなさそう(もしかしたら幸運、というか主人公補正が働いて問題ないかも、神社倒壊も無事だったし)
あと永琳、紫、魔理沙の見立てでは依姫にゃ勝てないらしい
星BADでは装備不足で魔界妖怪に勝てなかったらしいがこれをソースとするかどうかは色々異議もあったよなぁ
とりあえず幻想郷最高クラス(月人除く)くらいはありそう
素の防御は紙なので咲夜とは能力の出したもん勝ち?(時止めか夢想天生)
個人的な妄想だと本気出したら最強だがこんなもの他人に押し付ける気はない
- 823 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:22:52 ID:VpvRQVK.0
- >>821
俺得なのでそれでいいです
主に魔理沙が
- 824 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:32:25 ID:EIqCq9m20
- まだ10年やそこらしか生きてないあんま努力しない霊夢が強いなんて才能マンセーの世界だよな
というか魔理沙ですら一般レベルから見たら天才なんじゃねーか?破壊力は人間最強クラスらしいし
- 825 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 00:39:17 ID:UXSTrd6g0
- ところで魔理沙が手段を選ばずガチで退治出来る妖怪って
どのレベルまでいけると思う?
- 826 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 01:08:52 ID:CbTiAWKk0
- >>822
あれが日常なら、ぶっちゃけ幻想郷には日常しか存在しないのでは。
茨のあれは時間にして数秒くらいはチャンスがあったはずで、そこで対応できないなら
身体能力で上位の妖怪が正面から殴りに来ても対応できないだろう。
- 827 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 01:17:19 ID:RFPDa/Tw0
- 本当に数秒か?
具体的な時間がわからんから実はあれが軽く音速雷速超えてたなんてこともあるかもしれんが
とまあそれはともかく、ぶっちゃけ普段の霊夢は妖精に寝首かかれるくらいだからなぁ
割と、というかかなり実力の上下は激しい気がする
- 828 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 01:34:53 ID:8F6CM1is0
- >>825
弱点が明確で、魔理沙ならその弱点をつける妖怪がどのレベルまでいるかだなあ。
- 829 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 01:50:12 ID:8F6CM1is0
- 時間がどうあれ、華扇ちゃんがジャンプしてとびかかるくらいの対応ができた萃香のお遊び攻撃を食らってしまうなら、
鬼、天狗、吸血鬼、妖獣など、身体能力があるキャラが攻めたなら
霊夢がワープや夢想天生を使う前に御陀仏な可能性はそれなりに高いんじゃないかね
- 830 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 01:57:13 ID:RFPDa/Tw0
- どうだろうなぁ
そもそも瞬間移動は無意識のうちに発動してるし
本当に(依姫に刀突きつけられたとき以上に)殺される雰囲気がしたら自動で発動するんじゃなかろうか
あと基本的には日常じゃね?
今の幻想郷は平和らしいし、ちょっとどつかれたくらいであーだこーだ言ってたらなぁ
日常だから霊夢あたりが本気出してないってのもあるんじゃないかと思う
- 831 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 02:27:58 ID:8F6CM1is0
- ほとんどすべてのキャラが、本気出したらどれくらい強いのか不明なんでなー。
拡大解釈すれば幻想郷を滅ぼせるレベルの能力持ちは多い。
霊夢のワープはお遊びのスペカバトルで発動するんだから
発動条件は本人にも他人にもわからないだろうな。
- 832 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 02:58:18 ID:NnAe9N8A0
- まーツァーリボンバみてーな力の使い道なんざねえのよ
発揮する場もねえのよ
力のコントロール力勝負になるのかなー
- 833 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 08:17:45 ID:dGRd8jtI0
- >>827
ぶっちゃけ、人間的な思考回路を前提とする場合、有事と平時の反応速度とか警戒能力は差があって当たり前だろうし。
どんな時でも油断せず反応とかが鈍磨していない前提というのは、極めて特殊な者だけに限られるだろうと思う。
また、油断していなくてもうっかりミスとかはまた別の問題として存在するわけで、頓死の可能性をゼロにするためには、
それらがあっても構わない、例えば格が違うとか桁が違うというような、ダメージを常時無効化する別の理屈がいるわけで…
- 834 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 10:18:53 ID:qIMTUpjEO
- しかし華仙が回避して尚且つ反撃するぐらい時間的余裕があったからなぁ
まぁ鬼の身体能力は最高峰だから、華仙とスイカの攻防が目にも止まらぬ速度でもおかしくないけど
- 835 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 10:38:59 ID:h6OG5nk20
- そんな超スピードだったら霊夢や魔理沙がぶっ飛ばされててもおかしくないが
魔理沙や霊夢が前に倒れて済むくらいの勢いでどついてるようにしか見えないし
背中に回り込む時だけ加速してどつく時には減速したというのも作画を見る限りでは変な解釈に感じる
- 836 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 11:11:48 ID:8F6CM1is0
- 東方の世界に現実の物理法則はあんまり当てはまらないでしょ。
光速に対応できる世界だから。
華扇ちゃんが反撃できる攻撃に霊夢が全く反応できなかった。
超スピードだったのか、霊夢の油断だったのか。原因は分からないことだが、
霊夢が本気じゃない一方で、萃香も遊んでいただけに過ぎないし。
- 837 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 11:47:48 ID:84qiwiUkO
- 光速に対応の是非はまた別に話が横道でもつれそうなので脇へ置くが、
あの時点で、霊夢は緊張度や警戒心が一気にガン上げになってないといけないとか、
あんな、妙な形と動きをしているモノにきちんと対応出来ないとおかしいかというと、
自分には、不意の一発勝負で多少しくじっても仕方ない範囲に見える。
- 838 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 11:56:44 ID:8F6CM1is0
- んー、日常的に妖怪退治に携わっており、妖怪を相手にし続けている霊夢が
魔理沙がガツンとやられるところを目撃しておいてなお反応できなかったんだから
霊夢の強さを考える上では重要な参考資料になるんじゃないかな
- 839 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 12:08:28 ID:L6Nyxloo0
- なんかもう、
霊夢というか「博麗の巫女」なんてもう全然「極めて特殊な者」でもなんでもない扱いなんだなぁ
>833とかもろにそうだけど
- 840 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 12:39:17 ID:N/rfMsR.O
- 魔界の住人>異変装備の霊夢らしいしな
でもちゃんとした装備の霊夢ってなんだろ?腋が出てない旧作霊夢?
- 841 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 13:05:12 ID:LX7BXLh6O
- 別に博麗の巫女、というか霊夢の特別なとこは
戦闘能力ではないような気がする
後、普段の戦闘力自体は妖精に裏かかれる程度だし
あの茨の描写もまあ今さらだよね、くらいだと思う
その前の魔理沙だって倒されただけで貫かれたり血を吐いたわけではないし
妖精のいたずら普段から散々受けててあれだけでいきなり危険が迫っててもやられた
はちょっと強引すぎるきがしないでもない
- 842 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 13:18:30 ID:t9VR35kkO
- 「星」は別に異変じゃないし
同じ半人なのに異変解決に尽力した妖夢が英雄扱いされず傍観者の霖之助が英雄なのが
妖夢は異変側に二回も肩入れしたor「永」で真相不明でも「妖」で異変側になったからマイナスと考えたら納得がいくし
咲夜は一回異変側で二回解決側、もしくはプラマイゼロだから英雄になれたと考えられたりするし
東方は結構計算されているな
- 843 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 13:30:17 ID:.2GvnX2Q0
- >東方は結構計算されている
やめとけ
- 844 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 13:47:47 ID:84qiwiUkO
- 当然、油断しないとかのメンタル面とはまた別の意味でだが
霊夢の使える技術や能力の類は、特殊とか稀有な側には思うけどな。
- 845 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:04:54 ID:LX7BXLh6O
- 夢想天生は霊夢ただひとりだけの技能だし
神降ろしは依姫やあとは早苗が擬似的に使えるか程度
その他いろんなことが出来るのは霊夢だけだってのは分かってるよ
そういえば華扇ちゃんは怨霊潰したり動物操ったり瞬間移動したり、
今回で月島さんになったり大分やれること増えてきたな
ってか能力だけ見るとかなりチート臭い
スイカもそうだけど鬼って徹底して小細工に走らせたらかなり強そうだよね
スイカはスイカで精神操作して宴会開いてたりしたし
これに加えてパワーあるんだからぶっちゃけロクに能力使ってない紫より強そうに見える
いや実際のとこは紫だってやれば色々出来るんだろうけど
- 846 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:41:24 ID:8F6CM1is0
- 6ボスクラスが本気出したら霊夢があっさり殺される可能性があるかどうか
ということでこの話はスタートしたわけだけど、
茨での描写を参考にするならその可能性はそれなりにあるとしか言えないし、
茨での描写を参考にしないなら(霊夢が本気じゃなかった、日常だったなどと)
まぁ保留するしかないな。
本気を出して遊びではない戦闘をする霊夢が今後公式漫画などで描かれる見込みは
ぶっちゃけほとんどないと思うので、
本気を出せばもっと強い的な推測はいくらでも可能だな。
これはほかのキャラにも言えることだが。
- 847 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:53:39 ID:0xpWIBxk0
- 霊夢の説明を見ても霊夢の強さは「障子」だと思う
破こうと思えば誰でも破けるが
そこに住んでる人間だったら破いたら隙間風入ってくるし張り替えるのが面倒だから
わざわざ破こうなんて思わない。
霊夢は「わざわざ破る気にならない」って設定つきの障子みたいなもん
だからその設定に反して何があっても障子を破る意志を持たされて
殺すシミュレーションをすると言うならあっさりと破かれる障子だろう。
- 848 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 14:59:18 ID:tmmYfS7M0
- 「本気を出せば強い」「だけど本気を出す所は見せない」というのは
神主がわざとそう仕掛けているんじゃないかと
- 849 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:06:07 ID:/WSCh.h20
- 茨でわかるのは不意をつけば霊夢だって簡単に倒せるということだけだな
- 850 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:11:39 ID:LX7BXLh6O
- 結局本気だしたらどうのこうのってのは各々の想像に任せることになるからな平常時はヘボいってのは散々言われてたことだし
霊夢が本当に強いかどうかは何時もの如く人によって変わりますよって話だよなあ
- 851 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:38:41 ID:tmmYfS7M0
- 不意をついたといっても華仙なら反撃できるくらいの時間だし、
そこはマイナスだろう。
- 852 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 15:57:07 ID:dP9SBhnQ0
- >>847
それで例えるならわざわざ破る気にならなくさせるのが霊夢の能力だろ
萃夢想では霊夢は萃香に勝てなかったけど、そもそも萃香は霊夢の能力で無害化されているという
- 853 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 16:04:11 ID:VpvRQVK.0
- >>824
その世界で努力だけで才能ある奴を食い潰しまくってきた
オススメのにゃんにゃんが
- 854 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 17:07:12 ID:RrROlJO.0
- 邪仙さんは凡人の皮被った怪物だと思うぜ
大木に寄生して養分をすすることに特化してるヨブトリューニヒトみたいな
ぶっちゃけ凡人には邪仙さんのような行動力も強さ探知センサーもないからな
- 855 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 17:15:32 ID:YAJgscd.0
- 努力しても報われないのが凡人
- 856 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 17:19:39 ID:RFPDa/Tw0
- なんだかんだ言っても聖徳太子がいた時代より前からずっと
妖怪に食われることなく生きていたんだから
そこそこ力がありそうな感じはするよね
- 857 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 17:41:07 ID:RrROlJO.0
- 東方ではモブ凡夫里人が千年努力しても霊夢さんにしばかれて終わりなんだ
- 858 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 17:53:50 ID:WArMgovU0
- 東方は初期値が全てだな
サガシリーズのモンスター系列みたく
どうあがいても能力差は覆せないみたいな
(人間をスライムとしたら妖怪がスーパースライムみたいな)
- 859 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 18:10:43 ID:RrROlJO.0
- 中学生ぐらいの努力もたいしてしない巫女さんが日本屈指の才人に匹敵する不公平
- 860 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 18:16:20 ID:RFPDa/Tw0
- でも世の中ちょっと努力した高校生くらいの主人公が
先人たちを追い抜かして作品内トップクラスになることなんて
あんまり珍しくないような・・・
- 861 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 18:23:45 ID:anBgisIM0
- 俺が唯一納得いかんのは>>860みたいなのが努力家枠で扱われること
端から天才扱いなら別に気にもならんな
- 862 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 18:36:22 ID:xhlqkrxY0
- おまえは昔から天才だよっ!ポップ!!
- 863 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 18:42:38 ID:RrROlJO.0
- 悔しいけれどクロコのオッサンは戦力外なんだ
只の鰐だからしかたがないことなんだ
- 864 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 18:55:21 ID:t9VR35kkO
- 霊夢は努力なしに何でもできる設定だからな
最初から全ての技を覚えていて全パラMAXで性格的に魔王にならないオルステッドみたいなものだ
- 865 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 19:50:03 ID:RrROlJO.0
- 霊夢が真面目な努力家で師匠がXX様だったら最強だった
- 866 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:03:22 ID:uK17y0NU0
- >>847、852
その霊夢の、「なんかしらんけど相手を無害化する謎パワー」って本当にあるのかな?
それでなんとかなったのってぶっちゃけ萃だけじゃん。他作品のBADでは普通に酷い目みて
たたき返されてるし、星のBADにいたっては普通に生命の危機に陥ってる。
現時点の東方では、これなかったことになってんじゃないかなあ・・・・・・
>>864
霊夢ってそんな器用な娘だっけ? 少なくとも、神社に客を呼ぶことはまるでできてないよね?
茨や三月であれこれやってもことごとく空回りしてるし。
個人的に霊夢って戦闘能力意外は並以下なキャラなんだけど、なんか多才ぶりを示す描写ってあったっけ?
- 867 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:07:21 ID:xhlqkrxY0
- とりあえず君が一晩でパラジウム合金でも用意してみればいいと思うよ
- 868 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:19:47 ID:dP9SBhnQ0
- >>866
単純に萃夢想ほど本気でヤバい状況なんて無いだけだろ
萃夢想は本来は萃香が本気で殺す気だった異変だぞ
- 869 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:22:48 ID:uK17y0NU0
- >>867
神降ろしは戦闘能力の一環として考えてたわ。でもまあ、確かにいろいろと応用の利く技ではあるね。
そして神降ろしは依姫意外使える奴のいない超技術である事も確か。んー、まあ全能といってもいいレベルかな?
でもなんか霊夢って全体的に抜けたイメージあって、「何でもできる」といわれると違和感あるなあ。
パーフェクト超人、って雰囲気がまるでしないというか・・・・・・いや本気出してないからってよく言われるけど、
茨の彼女はわりと全力で空回りしてるように見えるんだ・・・・・・
- 870 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:30:42 ID:uK17y0NU0
- >>868
いや、普通に星のBADの方がヤバイ状況に思える。萃はなんだかんだで舞台が幻想郷内だし、萃香との
会話を見ても彼女がそんなに危ない相手には思えなかった。ってかあの会話からは、単に萃香が
正直な人間に勝ちを譲りたいと思っただけで、霊夢の謎能力とかはあまり関係ないように思えた。
- 871 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:34:24 ID:dP9SBhnQ0
- >>870
ん?萃夢想の時に霊夢の能力で殺されるのを免れたのは霊夢だけじゃないぞ?
それ以前に萃香と戦った連中が無事返されたのも含めてだから
つまり萃夢想ははじめから霊夢の能力の影響下にあるんだよ
- 872 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:35:42 ID:RrROlJO.0
- 神主が霊夢の全てを受け入れる能力で人攫いをさせなかったとか言ってた気がするが
- 873 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:39:34 ID:RFPDa/Tw0
- BADをソースにするかどうかはこれまた非常にめんどくさい話題な気がする
ってかそもそもゲームとしてBADで解決しちゃったらそれはそれでどうかと思うぞ
- 874 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:40:32 ID:RFPDa/Tw0
- あと萃に関しては明確に霊夢の力みたいなのを言ってた気がする
- 875 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:41:58 ID:uK17y0NU0
- >>871、>>872
萃香がそんな、霊夢の能力がないとガチでヤバイって奴に思えなかったからなあ・・・・・・
まあこれは印象論なんで、萃に関してはそういう話だったってことで納得するとしても、
星のBADでしっかりとヤバイ状況に叩きこまれてたのはどういう事だろう・・・・・・
人攫い(実際には自分から飛び込んでったんだけど)完遂されちゃってますよ霊夢さん!!
- 876 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:42:05 ID:ApHUyNYs0
- >>870は萃香の本当の狙いを知らないんじゃないの?
表の理由である春が短かったから宴会したいで完結してそう
- 877 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 20:56:13 ID:U8SLLwcc0
- >>875
自分では焦ってたけど
実は結構周りは穏やかな奴が多くて安全だったんじゃね?
- 878 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:10:09 ID:uK17y0NU0
- 萃以外の作品でいまいち霊夢の謎パワーがが発動してないような気がする、というのが
そもそもの疑問だったんだが、まあ他作品の相手はそこまで危ない相手じゃないから発動しなかったんかな・・・・・・?
星のBADでああいうことになってたのは、あれが異変扱いされてないからか、相手がいい人な白蓮だったから?
とりあえず、もろもろのBAD等から推測するに、謎パワーの効果があったとしても、
ボコボコにされて逃げ帰ったり、敵にとっつかまったりすることは「ある」んだよな?
ガチでヤバイことにはならんけどそれなりに痛い目酷い目を見る事はあるよ、って位のレベルなのかな。
相手を完全に無害、無力化できるほどのものではないのか。
- 879 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:12:41 ID:dP9SBhnQ0
- せめて実際に痛い目を見たという描写を持ってこいよ
この状況ならきっと痛い目にあっただろうじゃなく
- 880 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:15:43 ID:grNGJZpk0
- 「本当の理由は、霊夢の能力だった」と言っても霊夢が無意識に超常的な力で
萃香の精神を曲げて支配してしまったと考えるか、霊夢や幻想郷と関わる内に
萃香の精神が満たされてしまい、当初の目的を捨てたと考えるかで萃香の
危険度も異なる気がするのう
- 881 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:15:44 ID:RFPDa/Tw0
- ってかぶっちゃけBADだからが理由なような気がするのだが・・・
- 882 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:30:00 ID:ApHUyNYs0
- >>880
霊夢の能力が干渉したのは結果(目的)じゃなくて過程(方法)な
- 883 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:36:49 ID:P7/foARg0
- ところで六ボスクラスって言ってもピンキリじゃない?
以前ここでも何度か議論されたが六ボス最下位のゆゆレミや
最上位の永琳じゃ相当差が有るだろ
- 884 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:37:58 ID:uK17y0NU0
- >>879
儚で依姫に負けたり、星BADで魔界から帰れなくなったり、他のBADでも負けて帰って
リベンジ誓ってたり、その程度だよ。状況がそろえば痛い目もみる、それだけ。
当たり前と言えば当たり前のこと。別に霊夢を貶したいわけじゃないよ。
>>881
まあBADは正史ではありえんだろうけども、起こりえる可能性の一つとして
考慮してもよいのではないかと思うのだよなあ。
霊夢は大好きなキャラだけど、正直そこまでぶっとんだ存在ではないと思ってる。
特別な才能を持ってはいるけど、他の人間連中とそこまで離れた存在ではないんじゃないかなあ・・・・・・と。
- 885 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:41:27 ID:dGRd8jtI0
- 差というか、タイプというか…
腕力やスピード、死に誘ったり毒薬とか使いそうだったりetc.でばらけるし、
他の○ボスでも同じだが、一括りに出来ないと言えば確かにそうだな。
- 886 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:46:42 ID:RFPDa/Tw0
- このBADやGOODの時の霊夢やその他自機に関しては
プレイヤーの腕というメタ要素がかかってくるのではないかと思う
たとえば魔理沙神BADとかで神子のことをつええって魔理沙が言ってるけど
GOODだとそんなに高評価ではなかった気がする
これはGOODの場合、プレイヤーが凄い=魔理沙が強いとなってこのように評価が変わるんじゃないかと
同様に霊夢BADだとプレイヤーが下手で道中の妖精や妖怪相手に装備を使いはたして装備不足になり
またプレイヤーが下手だから魔界妖怪を倒すことができなかったのではないか
とか思ってる
ただまあ、一番の理由としてはBADでクリアしたらゲームとして崩壊してるだろうと思うのだが
- 887 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 21:54:03 ID:grNGJZpk0
- >>882
全てを受け入れる能力?で人攫いが失敗する?というのもなんだか
よくわからんようでもある
受け入れられたから人攫いする気が無くなったととれば単純な
ようでもあるが
- 888 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:28:56 ID:QXSnC44A0
- 神主は霊夢を超常的な存在として提示することもあれば、普通の女の子という側面を強調することもある
でもまぁ、所詮人間なので、死ぬ時はあっさり死ぬだろ
- 889 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 22:52:37 ID:Nj6uMNZ20
- >「妖怪が死ぬ時は完全に忘れられるか、その存在が別の事で説明された時」
妖怪は妖怪で人間よりも遥かに死ぬ時は寂しそうだよな
その頃には誰一人として自分の事を知らない、覚えていない、信じてもらえないんだから
- 890 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 00:49:59 ID:dY1R.Hro0
- >>868の
>萃夢想は本来は萃香が本気で殺す気だった異変だぞ
これって何か根拠がある?
- 891 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 00:58:56 ID:xrxiBwmU0
- 地底に住む鬼達を呼び戻そうとしたことと人攫いをしようとしたことはガチ
- 892 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:07:57 ID:K7jmUKz.0
- 6ボスがピンキリとは言っても、永琳輝夜神奈子の同族系連中が抜けてるっぽいだけであとは明確な戦力差はなくないか?
最下位がゆゆレミって言うけど白蓮や神子とそんなに差があるとは思えない。
空も解釈による上下限の振れ幅はかなりあると思うし。
- 893 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:15:26 ID:dY1R.Hro0
- >>891
>も〜そろそろ面倒になってきたなぁ。ここら辺で負けようかなぁ
こんな事を言っててどの辺がガチなんだ?
>>892
思う思うじゃなくて、どういう理由があってそう思うのかを書いてくれよ
- 894 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:20:05 ID:yWToEHdo0
- みみみちゃんて強いの?
イメージだけど弱いとはいかなくとも強いって思えないんだけど
- 895 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:25:17 ID:K7jmUKz.0
- >>893
簡単な話だから言う必要もないと思ってたんだが。
白蓮や神子がレミリアや幽々子の各種描写と比較して特に強いと結論付けられるような描写がないからだよ。
むしろ>>883がなにを理由にゆゆレミを最下位だと言い切ってるのかのほうを疑問に感じないの?
- 896 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:33:00 ID:xrxiBwmU0
- >>893
その台詞の後前言撤回とか言ってたがな
というか霊夢の能力で萎えたんだからその前は人攫いする気だったでしょ
- 897 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:39:27 ID:9OwUud5s0
- >>894
聖徳太子の伝説をどれだけ受け継いでるかだな
最大解釈すると観音様になって最強の一角だが仏教と敵対してるからまずないだろう
その辺りを除いても妖怪や土着の神々をやり込める話が多い
神霊廟だけの設定とっても聖人+仙人+信仰の三重強化されてる
- 898 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 01:44:18 ID:uq5eUnM60
- どうせだから映姫、天子、萃香、三月精も含めて
ラスボス最強ブレストはちょっとやってみたい
あ、永琳さんはもう散々やってるんで先にシード座っててください
- 899 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 03:39:27 ID:I7kHvD5g0
- >>895
わざわざ”過去にこのスレで何度か議論された”って書いてるよ?
詳しくは過去スレ参照
- 900 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 06:03:50 ID:Ieigzcq20
- >>897
三本柱のうち、信仰について幻想郷に流れる経緯がどう働いてるかが若干気になるんだよな。
神奈子達のように強引に(?)入ったのとは違うようだし、一時的に信仰がゼロになる的な注釈は無いっぽいが…
- 901 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 07:29:35 ID:yeStBr7o0
- 単にそれは教科書から抹消されたというメタネタなんじゃあ
- 902 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 09:26:17 ID:i2/VgYek0
- >>893
勘違いしてるみたいだけど、萃香が攫わなきゃならなかったのは霊夢じゃなくて、
咲夜、アリス、妖夢、パチュリー、魔理沙、レミリアのことだからな
そして萃夢想エンドで萃香が人攫いをしなかったのは霊夢の能力のせいで締め
- 903 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:19:53 ID:SZbvYkRYO
- >>902
別に勘違いじゃないよ
異変開始の一番最初(つまり咲夜との対戦時点)から、人さらいをしてない
って事は、スイカが萃夢想で本気で誰かを攫おうとした描写なんて、劇中で一度も無かったって事じゃないか
最初から最後まで
それを踏まえて、何を根拠にガチだって思ったかが知りたいんだよ
最初からお遊び感覚でしかなかったとしても、何の矛盾も無いと思うけど
あ、殺すつもりだったっての方が気になるが
- 904 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 11:28:49 ID:A6jQ624U0
- 人攫いをしなかったのは萃香の落ち度じゃなくて霊夢の能力のせいって地の文で言われているのだから
霊夢がいなかったら人攫いしてたんだろう
描写は信用できない台詞は信用できない地の文は信用できないテキストは信用できない神主は信用できないってならもう帰れよw
- 905 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 14:12:49 ID:xnlWHvPY0
- そういう人はどうせ自分の好きなキャラへの考え・妄想を否定されるのが嫌なんだろう
まぁ、一応ここはブレストするスレではあるんだけどさ
- 906 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 14:38:33 ID:GhqGkXTI0
- 萃香ちゃんをいい子にしたいのか霊夢を雑魚にしたいのか意図が読めぬ
- 907 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 14:48:57 ID:jr24kKM.O
- ところで、人攫いと言うことは人間限定と言うことになるのか?
だとすると、半人半霊と元人間の魔法使いはいいとして、吸血鬼の立場が気になることに
- 908 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 15:59:31 ID:SZbvYkRYO
- >>904
誰もそんな事言ってないんだが、いきなりキレだしてドン引きだわー
咲夜と戦った時点で浚わなかったって事は、その時点で霊夢の能力の影響下にあったとも考えられるだろうし、
スイカが異変開始時点で、ガチであることを示す根拠なんて無いだろって話なんだが
もうちょっと人のレスを読む事をして欲しいわ
- 909 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 16:20:53 ID:i2/VgYek0
- >>908
考えられるじゃなくてそうだったって作中で神視点で断言されてるんだよ
- 910 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 18:55:28 ID:fL1lbB/oO
- 作中で神視点や設定txtで語られてようと続編で整合性なんて無視で簡単に設定変更されちゃうのが東方
- 911 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 19:03:20 ID:4YZYBYSc0
- でそれが今の話に関係あるの
- 912 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 19:05:30 ID:Ieigzcq20
- 設定が変更される可能性があるのと、実際に変えられた設定との間にはかなり分厚い壁があるけどな。
それより、霊夢が萃香に人攫いをさせなかったテキストって、実はちゃんと把握してないのだが、
直に相手の精神を操作をするとか、そういう気が起きないような出来事の流れになるとか、どういったタイプなんだっけ?
- 913 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 21:31:32 ID:e2I.Z4VY0
- >>898
やってみた、以下が個人的6ボス強さ比較。異論は認める
輝夜 > 神奈子 = 空 >= 萃香 > 天子 > 幽々子 > 神子 = 聖 >= レミリア
神奈子は弱体化やら三大軍神じゃないやらで昔ほど突き抜けて強いイメージがない
空は戦闘能力を重視した。頭脳面を考慮すると天則で早苗に言い包められてたし
ぶっちぎりの最下位か?…振れ幅がでかすぎる
天子は非想の剣・要石補正ありの考慮。
レミリアと聖は個々の戦闘能力はともかく配下の量と質で聖の方が強そうなイメージがある
永琳さんはもちシードで。映姫は戦闘能力に関しては全く分からん
- 914 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 21:38:07 ID:1uNS7wXc0
- 聖の戦闘力って完全に不明だよね
肉体強化魔法ってどのくらい強化されるものなの?
- 915 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 21:43:03 ID:RBHS/Ock0
- >>913
ぐやってどうやって勝つの?能力的に負けないタイプではあるが
能力使って専守防衛で寿命勝ち?
- 916 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 21:46:42 ID:Ieigzcq20
- 輝夜だけでなく永琳も蓬莱人らしいから同じような流れに出来るだろうけど、
つまり、何度でも罠をかけたり不意討ち騙まし討ちしていけば
誰かに制圧力とかで負けていると仮定しても、いつかは殺したり封じたり出来て
最終的には勝てるのだろうなとは思う。これを勝ちとしない基準もあるだろうけど。
- 917 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 22:20:39 ID:zHw7Bbb60
- 霊夢に会ってない時の萃香が人攫いをしなかった理由が霊夢のせいとなると
1)幻想郷内は霊夢の超常能力に満ちており足を踏み入れたが最後、
精神支配から逃れる術は無い
2)会う奴がみな霊夢流(種族に関係なくバトル・宴会とか?)に
染まっており萃香も染まってしまった
といったことが考えられる。2)の線で行くなら
地上に戻りたかった萃香は鬼イデオロギーに縋って自己正当化して
幻想郷に出たが、別に人攫いとかしなくてもノリノリでバトルや
宴会に付き合う奴がなんぼでも居ることが分かってイデオロギーを
実行しなかった、といった具合かな?
巫女が霊夢ではなく郷が冷戦状態だったとしたらどうだったか?
何れにせよバトルの相手は巫女や英雄、有名妖怪といったところ
だろうが、吸血鬼異変のようなことになったのかもしれん
- 918 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 22:28:33 ID:yeStBr7o0
- >>915
単純にエネルギー弾
他人の能力コピー?
攻撃用アイテム(5つの宝だけでなく月産戦車まで間違いなく保有してる)
少なくとも攻撃手段がない、というには程遠い。
月人ということ考えればそれこそ一撃で相手を吹き飛ばせてもおかしくないが、
そうでないと認めたところで永遠のノンダメで回避できるんでもない限りいつかは負ける
- 919 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 22:30:58 ID:a.szYb2M0
- 須臾の能力ェ・・・
- 920 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 22:39:45 ID:zHw7Bbb60
- >>912
人攫いをさせなかったテキストというのは以下のようなものらしい
>萃香は、仲間を幻想郷に戻すチャンスだったのに、失敗してしまったのだ。
>萃香は人を萃めるだけではなく、人を攫う必要があったのだ。
>
>失敗したのは、自らの未熟さが原因か?
>それとも、陽気さか?ほんのちょっとの不誠実さか?
>――本当の理由は、霊夢の能力だった事は誰も気が付かなかった。
(萃夢想のエンディングのひとつ)
またこれに関連してZUNは以下のように掲示板でコメントしたそうな
>全てを受け入れるのは誰の能力でしたっけ? そう言うことですよ。
コメントからすれば全部超常能力とは考え難いような気がする
受け入れるために洗脳するのだと言えなくもないかもしれんけど
なお萃香は「私は賑やかなのが大好きだから、今の幻想郷は魅力的過ぎるの」
とも言ったそうだが旧都って賑やかでは無いのだろうか。一応"都"と呼ばれ
酒好きの鬼の集まる所であるのに。賑やかで無いのかもしれんけど
- 921 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 22:53:58 ID:A6jQ624U0
- >>916
罠や不意討ちって言うから誤解が出るんだよな
弱パンチ連打とかにしよう
- 922 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:34:29 ID:fL1lbB/oO
- レミリア:強いがまあなんとかなりやすい
フランドール:即死技持ちのレミリア
幽々子:即死技持ちな上に倒せない。西行妖さえどうにかすればなんとかなりそうだが・・・
紫:豊姫の例を見るに紫より強けりゃ無力っぽい
藍:劣化紫
輝夜:こちらの全ての行動を無効化する上に不滅なので勝ち目絶対なし。下手すりゃ全ジャンル最強かも
永琳:そんな輝夜より遥かに強いが別にこちらの行動を無効化したりはできないのでどうにかなる
妹紅:輝夜と渡り合えるが行動無効化とかないからなんとかなりやすい
映姫:こちらの干渉を一切受けないのでどうしようもないがこちらの行動無効化はないから全ジャンル最強とは言い難い
神奈子:強いだけ
諏訪子:強いだけ。倒しても呪われそうだが
空:強いだけ
こいし:ようわからんが戦闘力は低い方かも。気づけるかどうか
白蓮:強いだけ
ぬえ:強さ自体は低い方だろうが非常にトリッキー。河童がバルーンダミー作って正体不明の種使ったら厄介
神子:未来予知ができるから相当強くないといけなさそうなくらい
マミゾウ:変身が厄介
天子:豊姫を倒せるなら楽勝
依姫:いろいろ使ってくるが結局ただ強いだけ
豊姫:単純な強さも紫以上だがそれ以上に能力が厄介。一応こちらの行動無効化とかはないからまだなんとか・・・
萃香:こちらの攻撃が通用しないが行動無効化はないから時間制限ありなら引き分けに持ち込める
- 923 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:47:11 ID:dY1R.Hro0
- >こちらの全ての行動を無効化する
またえらい過大評価しだしたなーw
神奈子や諏訪子を強いだけとか、月人以外の明らかなやる気の無さといい
相変わらず露骨というか何と言うか
- 924 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:51:25 ID:wb.uZ02w0
- 永遠の能力なんててゐさんにも破られる可能性があるのにな
- 925 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:52:14 ID:A6jQ624U0
- いや、よっちゃんの扱いも可也やる気ないぞ
飛び道具と金属の無効化が無い
- 926 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:53:25 ID:2CgMtFNg0
- 俺は月厨に見せかけたぬえ厨だと見た
- 927 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:57:44 ID:dY1R.Hro0
- 極端に上げてるキャラと投げやりなキャラが中途半端だしなぁ
書きたいキャラだけ頑張ってそれ以外はオマケってのが正しいか
- 928 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 23:59:26 ID:fL1lbB/oO
- >>925
そこらへんはどうでもいいと思ってた
別にそれだけをつかうわけでもないし
- 929 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:00:01 ID:3bPOke2M0
- んじゃ>>927みんな平等な文章の長さと密度でたのんます
俺はめんどくさいからパス
- 930 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:12:31 ID:3OE4iIMw0
- 自分が気に入らなきゃ即レッテル貼りってどーよ。
可愛し憎しの感情が強すぎると>>922程度でも月人だけひいきしてるみたいに見えるのかね。
- 931 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:15:57 ID:uptuaa/U0
- ちゃんと読まないでパッと見長く書かれてるのが月人だったからだろう
それにしても過敏すぎるけどね
- 932 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:22:23 ID:DYeu.daw0
- 基本ツッコミどころが多いが・・・
映姫は精神波長の位相がズレてて干渉受けないから考え方や裁判で影響されないって話しだよ
うどんげはずっと心理鑑定の話しでいきなり映姫だけ物理上の問題になるのは突飛過ぎる
それにヤラレ姿はちゃんとボロ絵になってるから閻魔に触れないとかそういう話しは無し
あと天子はそりゃ豊姫に勝てるやつだったらなんとかなるだろうさ
永琳に勝てるやつでもなんとかなるだろうさ
- 933 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:43:42 ID:wbhcq2/w0
- 暇だったんでちょっとやってみた
レミリア
身体能力高め、魔力量もあるか?ただし弱点多め、能力わからん
イメージだと遠近中オールラウンドに戦えそう
身体能力高いので流水はあたらなそう、光で攻撃した方が効くかも
能力は未来予知程度?なら多少戦いが有利になるくらいか
本当にすべて操れるなら紫に次ぐくらいの力がありそう
フラン
相手を視認したら勝てるレミリア
経験不足はよく言われるがぶっちゃけ手を握ればいいだけなのであんま関係ない気がする
概念破壊くらいやってくれれば相当強くなるのだが
幽々子
一撃必殺兼物理無効
妖夢に剣教わってるなら白兵戦もできるのか?
あと能力は永EX見る限り念じるだけとかでよさそうな気がする
また直死の魔眼とはまた別方向に感じる
紫
妖怪最強
防御無視技持ち?空間移動可、めーりんのセリフからして物理無効もついてるかも
ただ身体能力はそこまで高くない、藍使用可なら理論上紫が二人?
妄想の中では存在の境界くらいなら操れる、月に勝てないのは依姫が同系統のより強力な神を降ろしたからではないかと思ってる
藍
妖獣最強
身体能力高め、ただレミリアよりは頭使って戦いそう、
輝夜
倒す方法がわからん
時間の巻き戻し+超加速+可能性の取捨選択+月人スペック+不死身+超科学兵器持ちとかどうしろと
別に月厨というわけではないです
妹紅
同じく不死身
攻撃無効の魂状態から一方的に攻撃できるなら幽々子と同じくらいどうしようもない
経験豊富なので多少の戦況差くらいならひっくりかえせるかも
映姫
謎、能力もスペックもわからん、
ただ位相が違うのでたいていの攻撃なら無効化する気がする
しかし元地蔵なので神の中で極めて強いということはないはず
藍の適当さ加減が・・・
後半はまたあとで
- 934 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:51:34 ID:3bPOke2M0
- >>933
藍はどうやっても紫より下になってしまうから仕方ない
マナフィに対するフィオネみたいなもんで…妖獣不遇だよなあ
- 935 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 00:57:19 ID:LOxPBA5I0
- >>933
ツッコミ所多すぎて面倒くさいから書かなくていいよもう
- 936 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 01:06:22 ID:hMna8cio0
- 神:永琳、輝夜、映姫、神奈子、諏訪子、依姫、豊姫
論外、問答無用
上:レミリア、紫、萃香、妹紅、天子、空、華扇、神子
紫を基準にだいたい同じ程度っぽい連中
レミリアと妹紅は実績評価(吸血鬼異変、八つ当たり期)
天子と萃香は互いに手を抜いた方が負ける関係
空は性能はさらに上だが知能がはるかに下
神子は歴史的に神子以上の仏敵がいなかったと考えて
中:フラン、幽々子、藍、聖
上ほどの評価基準となる実績がない連中
藍は最強の妖獣という肩書きがあるが比較となる他の妖獣が橙とてゐ
下:こいし、ぬえ、マミゾウ
戦いが得意ではない連中
妖精:サニー、ルナ、スター
問答無用
- 937 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 01:10:14 ID:3OE4iIMw0
- ランク付けは別スレみたいになるからいらんだろ。
>>933続きよろ。
もしくは>>935、ツッコミ所のないやつを書いてくれ。
- 938 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 01:24:18 ID:UCK4foaE0
- 脳内ソースでもいいから理由は書いて欲しいよね
ただキャラ名が並んでてもなんも面白くない
- 939 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 01:28:44 ID:wbhcq2/w0
- 長くなったんで三分割、相変わらず妄想多い
むしろ突っ込んでほしくて書いてる
後二柱ファンの人は多分言いたいこと凄いい多そうな文に・・・
スイカ
山崩す攻撃力、霧化して攻撃無効にする防御力、
天狗、吸血鬼には負けるだろうが高スピード、強力な能力とかなりバランスがいい
能力に関しては物体を自由自在にできるだけでなくみんなを宴会に集めたりしてるので精神操作もできるはず
ぶっちゃけ力比べより裏で戦意散らして重力操って体ばらばらにして(できるか?)とかやったほうが強そう、というか描写だけなら紫より強く見える
天子
防御力高め、その他もいい感じにバランスがいい
能力は地面を宇宙まで盛り上げたりと大規模だし、緋想の剣も強い
どMどMいわれてるけど個人的には結構強いんじゃないか
神奈子
能力がなんとなく強そうなのはわかるんだがイメージしにくい
台風作ったり雷大量に降らせるくらいなら簡単にできるんだろうが上位争いをするにはいまいち決定打に欠ける。
フランや幽々子の攻撃は種族神なので信仰があるならそいつらの即死技が効いても復活するかも。
妖怪の山にいきなり陣取ってそのままってことは鬼レベルはあるんだろうがスイカや紫に勝てるか?といわれると個人的には疑問符がつく
諏訪子
神奈子よりは弱いだろうが非を見る限りとりあえず地面に関することは一通りできるはず
ただ神奈子もそうだけど身体能力のスペックがわからん
あと幻想郷に来て信仰が戻ってるなら言われてたように川の流れくらいは簡単にかえれるんじゃないかと、ここら辺はまあ神だからそれなりに大規模攻撃も可能とみていいのか
お空
馬火力。
核融合を核分裂の上位としてみるなら核兵器よりもさらに威力高いんじゃないか
またイメージだけどヤタガラスなので神性も属性としてついてそう
スピードも核の推進力があるのでそれなり以上に早いと思う
引力が発生する物体の内部にいるので火耐性とそれなりの硬さはあるのかもしれない
ぶっちゃけこいつが外に出てった時に二柱だけで抑えきれるのか
いや二柱も隠してる力とかあるんだろうが、今の描写だけだと諏訪子あたりには勝ちそうな気もする
- 940 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 01:35:44 ID:UCK4foaE0
- 頭の良さも考慮しようぜ
- 941 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:12:27 ID:wbhcq2/w0
- 最後
思った以上に長かった
こいし
ステルス能力、ただし一撃与えたら存在がばれるかもしれない
そのあともう一回姿隠せるなら能力的には大分強いかも
ただ描写が少ないせいで攻撃力不足だと思う
聖
魔法使いだけど白兵戦も強い
再生能力、防御力が薄い代わりに弱点がなくなったレミリアみたいなイメージ
魔術、妖術、法術と三つ使えるのでレパートリー豊富
まだ隠してる魔法とかもあるらしい、がこれはみんな一緒だと思う
ぬえ
諏訪子にも作用していた能力なので質自体は悪くないはず
ただはっきりと戦闘に対して使えない能力と書かれてしまったので・・・
幻覚はうまく使えば割と強いと思うんだけどなぁ
神子
アカシックレコードがどうのこうのとかいってたけど妖夢に中途半端にしか聞いてなかったから6、EX相手だと聖以外まともに効きそうなのがいない
まあ出てきたばっかなのでわからんことは多いが、聖と一緒くらい、なのかなぁ
マミゾウ
ぬえよりは強いはずだがこっちも戦闘に使えないとか書かれてるしなぁ
狸妖怪上位っていったって狐上位なはずの藍があれだし・・・
ただフェブリインタビューにマミゾウについて
「今まで出てきた妖怪よりもっと強くないといけない」とかいってたから
紫より強い可能性がある。(ただ強さ議論でいう強いではないかもしれないが)
総評
永琳>輝夜>紫>スイカ=幽々子≧フラン>神奈子>お空≧諏訪子>天子≧レミリア=聖=神子=マミゾウ=こいし=藍≧ぬえ
ランク外 妹紅、映姫
・・・ぶっちゃけわからん
紫以下四人が神奈子の上にいるには個人的に一撃必殺能力だと思ってるから
フランが一歩下がってるのは弱点が多いから
てかあれだ、紅妖永三部作のほうが能力インフレが激しい、本当に強いかどうかわかんなくても字面に騙されそうになる
後新作は不利だと思った、能力はともかく描写がないせいで自動的に弱い方になっちゃうという
それから神が全くわからん、スペックが全く想像できないのでもっと強いかも知んないしもっと弱いかもしれないし
正直映姫とか考察不可能、妹紅が欄外なのはどこ入れていいかわからなかったから
スイカ、幽々子、フランには勝てるかもしれないけど神奈子に勝てる気があんまりしないという謎
というか全体的に謎、力隠してる奴多すぎるしまともにわかるのなんて月>地球のみ
しかも神は月人に対抗できるかもしれないというおまけ付き
強引に並べてみたけど自分でも納得いく順番なんて出せそうになかった
- 942 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:29:56 ID:Rd1UtdNw0
- >>941
考察はどんだけやっても構わんが
ランク付けだけは絶対にするな
理由は言わんでもわかるだろ?
- 943 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:35:16 ID:DYeu.daw0
- 厳密なランクでもないのにそんなこと言ってもなー
ランク付け議論も一応ブレストの範疇だろう
ただランクがメインや主題のスレじゃないからその議論だって色々妄想過多で行けばいい
するななんて言う権利は誰にも無い
- 944 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:39:14 ID:Rd1UtdNw0
- >>943
厳密かどうかなど関係ない
ランクの話がしたければ他にそういうところがあるだろ
皆まで言わせるなアホ
- 945 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:41:27 ID:LOxPBA5I0
- >>937
目的をはき違えてる
ツッコミ所の無いモノなんて作れるならこんなスレ要らんだろ
ここの目的は、ツッコミ所のない完成品を作る事か?
みんなの妄想を持ち寄ってあーだこーだ議論するのはいいが、
一人が調子に乗って自分の長文妄想ばっかり乗せるのはブレストでも何でもないだろ
そういうのは自分のブログでやれって話だ
- 946 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:51:51 ID:DYeu.daw0
- >>944
とりあえずブレストには含まれる話しだし他にそういうスレも見当たらんが…
大体、○○が最強、そういうのもアリだなって>>1で言ってるスレでそんな繊細なこと言っても仕方なくない?
- 947 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 02:59:19 ID:3OE4iIMw0
- >>945
お前のブレストの定義なんて知らんがな。
どんだけ長文だろうがそれを叩き台にしてあーだこーだ皆で意見ができるならそれはブレストだろ。
- 948 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 03:07:26 ID:PKF8VKpQ0
- 叩き台というか叩かれてるけどな
- 949 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 03:18:44 ID:3OE4iIMw0
- それは否めないw
今時フランと幽々子をここまで高評価してるのは珍しいな。
- 950 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 04:14:36 ID:WjqLGCPQ0
- 「単純に強いランク」じゃなくて「外の常識に対して強いランク」ってのは駄目かなあ
せっかく新しい情報が入ったので
どこらへんの妖怪までが外で生きられるかブレストしたい
(外で堂々と生きられるレベル)
早苗、霊夢、魔理沙
(外で隠れて生活できるレベル)
マミゾウ、紫
(外で将来消える可能性の高いレベル)
神奈子、諏訪子
(外だとすぐに消えるレベル)
響子
- 951 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 04:20:26 ID:oOFUZ8u20
- 大国主とセットでイベントでまくりの素兎ェ
結構信仰されてるのになんで幻想郷にいるかわからん
外でも生きていけそうなんだけどな恋愛系の神徳持ちは
- 952 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 04:35:27 ID:k5mFR3dIO
- 地主神社に祀られている某お師匠様がアップを始めたようです
- 953 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 06:17:27 ID:jn1lvaAs0
- 疑問なんだが、聖の身体強化魔法ってどれくらいすごいのか?
月ー周簡単にできたりするの?
- 954 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 06:19:09 ID:/wNBJKNA0
- >>920
理屈を色々想像出来る感じのテキストだな。
恐らく、全てを受け入れるのは霊夢の能力という意味で神主は返答しているのだろうから、
そういう方向で解釈すべきなのだとは思うが、これは、"全てから浮く"という能力(性質?)と
相反している別の何かと考えるべきか、受け入れてないように見えて別側面なだけか…?
>>921
弱パンチ連打というのも、これはこれで誤解は生じると思う。
それで勝てるくらい弱パンチに高い攻撃力や命中率がある前提に聞こえてしまうから…
どう言葉を選んでも、少なくとも一つ二つの言葉ではきちんと伝えられないようで難しいな。
制圧力で負けているという仮定しても勝ち得るという意味が伝わってくれればいいのだが。
>>951
大国主をカタに嵌めるために散々策を講じた八意様のところに素兎が同居しているという
いかにも何か理由のあるというか、お察し下さいと言わんが如くの状況じゃない。
もちろん、永琳だって八意思兼神そのものでもないし、想像して分かった気になるのが限度で、
外の世界で生きていかない理由を幾つか想像出来なくもない…という程度でしかないが。
(あとは、一応、てゐも当人確定というわけではないようだし)
- 955 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 06:34:02 ID:vl43eV0E0
- 聖の身体能力を上げる魔法が得意って若返りの事じゃないの?
肉体強化の事を細胞を活性化すると言うが若返りも細胞を活性化するって言うし
- 956 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 07:28:07 ID:1bgp2/9MO
- 台詞やインタビューを額面通り受け止めたら
もっと強い妖怪と言われたマミゾウ>最強と言われた紫に実力で倒された天子
今までの奴らとは違う神子>これまでにない永琳や輝夜>それより前に戦った紫や幽々子やレミフラ
となるな
- 957 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 07:32:09 ID:ec2Ye40s0
- マスパのような推進力も身体強化魔法も無しに、
若返るだけで、超人「聖白蓮」の機動ができちゃうとでもいいたいのか!
もはや魔法使いを超越した何かではないでしょうか
それもありやで
- 958 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 10:36:47 ID:EeReqdws0
- >>956
紫対天子とか弾幕でしかないだろうに。
- 959 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 11:22:21 ID:iyan999I0
- 神社より天人の方が頑丈だろうね
桃食ってるし
- 960 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 11:37:42 ID:rq9JZKxc0
- 白蓮の身体強化魔法がどれくらい強いのか不明(鬼や天狗レベルなのか?それ以上なのか?)
他の魔法もどれくらい強いのか不明(例えばマスパやファイナルスパークより強いのか?)
結局、6ボスという格と、設定文のなんか凄そうな感じからしか分からん
- 961 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 14:11:38 ID:nGY6PZYsO
- >>960
超人「聖白蓮」だと切り返しは早いが、速度そのものは幻想風靡に一歩劣る感じ
最速の文に一歩劣るって事は、速度なら一般的な天狗と同じくらいでは
まぁ、超人は魔法ドーピング効果で、文はドーピング無しの素の速さという決定的な違いはあるが…
- 962 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 14:22:56 ID:wHzzgtuYO
- 文だって風によるブースト補正で、真空環境では無力かもしれないじゃないか
- 963 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 14:50:16 ID:RuVZn/H6O
- まあ、速度は置いておいても、風を操る能力関係は真空中じゃほぼ沈黙だろうが、
無策で真空中に出掛けるとか、問答無用で抵抗出来ない形で
真空にされるとか、または真空中に移動させられるとか
あまり想定しなくてもよさそうなレアケースが主な感じ。
- 964 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 15:20:28 ID:1bgp2/9MO
- 文はあまり注目されないが最高クラスの能力の持ち主設定なんだよな
風を操る能力が最高クラスとかいうわけじゃないから
水中でも地力の差で河童に勝てるかもしれんな
(水中の河童がどれだけの力かはしらないが)
月人相手だと酸素の必要と不必要の差で負ける可能性がありそう
- 965 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 15:50:46 ID:zj4gGtkA0
- ゲーム中の速さで言えば、橙の五角形を描く弾幕もかなり速い。
- 966 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 16:02:34 ID:nGY6PZYsO
- >>962
ドーピング無しってのはグリマリで魔理沙が言ってる話だから間違いない
風を使って飛んでいるかどうかは、作中で明かされた事はないぞ
そもそもみんな理屈も無しでふよふよ飛んでるんだから、
飛ぶのにあれが居るだコレが必要だって考えはナンセンスだろう
普段は箒に乗ってる魔理沙でさえ、別に無くても飛べるわけで
- 967 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 16:52:08 ID:RuVZn/H6O
- >>965
文での文の、式神が憑いてる時の橙評は、速いけど機械的といった感じだったっけ。
同じく猫タイプのお燐については、DSでは、いるだけで不穏とか
確か、速さとは違う属性の評価だったが……
- 968 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 18:40:59 ID:3OE4iIMw0
- 文から見た速さ評は
妖夢…超高速移動で瞬間的に目が追えない速度だが、移動は短距離かつ直線なうえ準備動作が必要みたいなので安心
てゐor妖怪兎…逃げ足の速いこと速いこと、あちこち飛び跳ねるので狙いが定まらない
橙…高速だが動きは規則的、速度で私に勝とうとするのは無駄
藍…なかなかの速度。(回転に関して)目が廻らないのか?
星…スピードで天狗に勝負かけたのは馬鹿
霊夢…瞬間移動してるけど本人は気付いていない、流石の私も瞬間移動の速度には負ける
ってとこだね。
- 969 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:17:08 ID:GR4K9ejgO
- 個人的に東方の頂上決戦は本気を出したアリスと霊夢の二人がいい
- 970 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:18:31 ID:1bgp2/9MO
- 紫の速さはなかなかの速度以上は確定だな
- 971 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:35:34 ID:icRuJCyc0
- >体術も、人間の基準とは異なる動きをする。速くもなく重くもない。
紫はこうです
- 972 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:37:58 ID:UR4gc0HA0
- なんかもう、「本気を出したら凄そう」的な幻想のあるキャラが強キャラのライセンスか
- 973 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:38:58 ID:UR4gc0HA0
- ×あるキャラが
〇あることが
- 974 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:44:43 ID:1bgp2/9MO
- じゃあ藍も体術は速くも重くもないということになるな
紫の指示に従えば紫と同じ力を発揮できるのなら
結果的に他を強くした余波で弱体化もありうりそうだし
- 975 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 19:56:56 ID:RuVZn/H6O
- 速くも重くもない≒文の言う、なかなかの速度…という事なら、そうなるな。
まあ、式神が全ての数値をプラスマイナス関係なく書き換えるというわけではないんじゃないかな。
なら、何をどう変えてるのかと言われると困るが……
- 976 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:10:59 ID:KDQNLLUE0
- >>974
妖獣の持ち味である強壮な身体能力が、一般妖怪並みのソレにまで低下してしまうのか。悲劇やなw
境界操作能力が譲渡されてないと割に合わんな
- 977 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 20:14:41 ID:RfsRn3U.0
- >>976
藍が式になればもっと速く飛べるよ?って勧誘してるから、そんなわけないけどな
多分同じ力ってのは結果的に統合力として同じって意味だろう
- 978 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:13:52 ID:ULObVQlE0
- ポケモンでいえば特性は変化しないで種族値が一緒になるって感じかね?>主と式
なんか物凄く違う気もするが
- 979 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 21:27:29 ID:1bgp2/9MO
- 神下ろしは追加装備なのかパラメーター&使用可能特技完全モシャスなのか
- 980 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:11:45 ID:LOxPBA5I0
- >>976-977
肝心な事を忘れてるぞ
紫にとって、力とは智恵のことじゃないか?
文花帖でも、紫が藍を叱っていた時の根拠が、
「式は主の決めたとおりに動かなければ力を発揮できない」
って理屈だし
身体能力の最適化に加えて、判断力・戦略・戦術を紫の智恵を拝借できる
それが「力=智恵」が同じになるって事じゃないか?
- 981 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:19:15 ID:1bgp2/9MO
- 儚月抄で力と知は違う感じだったんだがな
(物理的な力とか言ってたならまた別だが)
それ以降の媒体で力と知が同じとか言ってたらごめん
- 982 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:23:27 ID:UCK4foaE0
- 感じってなんだよ
ソース書けよ
- 983 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:29:03 ID:1bgp2/9MO
- 「地上は月には勝てない。力では」と言ってた
これだと力=知恵なら絶対に勝てない理屈だし
紫の式になり紫の言うことをきちんと聞けば紫と同等の力を得るのなら
片っ端から式にしちゃえば実質的に紫多数とかできるはず
それでも豊姫一人に能力無しで全滅しそうだが
雑魚がいくら集まったところで豊姫を超えることは出来ぬぅ!みたいな
- 984 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:33:11 ID:8sVVcs6.0
- 力=知恵で勝ちようがないから理外の理で攻めるって感じもしたけどな
- 985 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:36:27 ID:/wNBJKNA0
- まあ、知恵や知性といったものは、基本的にはそれだけで殺傷力は持たないからなあ。
何かしらのものを何らかの目的のために使うためのノウハウで、要するに間接的なものでしかないから。
知恵を力の一つと数える事はもちろんあるが、もう少し狭義の力かというと、あまりそういう気はしない…
- 986 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:47:01 ID:PKF8VKpQ0
- 知恵で勝てないから相手の情を使って勝ったんじゃないの
- 987 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:50:58 ID:UCK4foaE0
- 情?
永琳の頭と面子だろ?
もう永琳が月の足かせになってる
- 988 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:54:29 ID:h4Ez6aNYO
- 相手の良心を逆手にとったんだよ
- 989 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:06:50 ID:ULObVQlE0
- いやぶっちゃけエーリンが自信過剰すぎてアレだっただけじゃ・・・
ダメな時の毛利小五郎でももっとマシな行動ができると思う
- 990 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:07:31 ID:/wNBJKNA0
- いわば永琳を躍らせて化かすような策だったのだから、
嵌ってしまえば永琳がきちんと機能してないように見えるのは、
その通りなのだから当たり前だろうというわけで…
なら、逆に永琳を全く関わらせず酒を盗めたかというと、
多分盗む事くらいは可能だったのだろうとは思う。
個人的には、依姫はまだ慎重派だが、豊姫は永琳に近い
傲慢さが感じられるので、何となく足下をすくわれそうに思う。
言い換えるなら、月≫地上という意識が強いように…という感じ。
- 991 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:10:03 ID:8Bji.8tQ0
- XX様はギル様並に慢心してたから紫に化かされても仕方がない
- 992 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:41:17 ID:k5mFR3dIO
- まあ、言ってしまえば作中での賢さってのはひとえに作者の賢さにかかってるからなぁ。
八意様や紫様が読者視点でどれだけ(笑)な言動をとっても、作中での立ち位置は変わらんと思う。
あと、>>968の藍の「なかなかの速さ」ってのは「動物の本性を出した」的な文脈と同時に語られてるから、
紫どうこうじゃなくて妖獣としてのスペックとみていいんじゃないかな。
- 993 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:46:24 ID:KDQNLLUE0
- >>990
いや、永琳が介入しなかったら、酒はまず盗めないと思うぞ。てか危険
予定外の式神カラスの襲来に対しては、大事を取って厳しい処置を取ってるからな
永琳が中途半端な答えで姉妹の思考を硬直化させなければ、
紫やロケット組も五体満足で解放される保証はガクっと減るし、警戒が解かれないから、幽々子が発見される危険性も増大する
- 994 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:56:46 ID:HrhIV/dg0
- 月の酒を突き付けた結果即断で殺されたらどうするつもりだったのかが最大の謎
- 995 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 23:59:02 ID:/wNBJKNA0
- >>993
まあ、相手を見下したり侮る分だけ隙が大きくなるという話であって、
具体的に同じ策が同じように通じるというと、それはまた違うとは思う。
- 996 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 00:01:12 ID:IRui2aGs0
- >>994
殺すとかどんな恥曝しだよ
月にも姫にも2度と顔向けできなくなる
- 997 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 00:02:54 ID:X68te4yY0
- 殺さないでもそれこそ無理やり式でも貼り付けて「はい閣下光栄であります」
しか言わないようにするとか何ぼでも手段はあるんじゃね
- 998 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 00:09:01 ID:.xfDRyXE0
- 下手に殺して、その時点では不明な月の裏に手を届かせた方法を聞く手段を失ってしまっては後顧の憂いが残るし、
拘束して何らかの手段で洗脳するとなると、確実に生け捕りにしないといけないが、あの場でそれが出来たのかというと、どうだろう…?
ただ、邪魔者は殺すという事自体は既に他の月の使者に対してもやっているし、鈴仙とかもその対象になりかけたくらいだし、
恥でも何でもないと思う。
- 999 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 00:46:19 ID:IRui2aGs0
- コケにされてカッとして殺しちゃうように見えるから恥だろ
頭が働かないから結局手を出した
酒盗まれただけなのに何本気になってんの
月の頭脳(笑)
- 1000 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 01:26:22 ID:BHKMvQ120
- つまり独断で盗む物を酒に決めた幽々子の勝利
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■