■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ91- 1 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 04:46:56 ID:iq9dQvuk0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 幻想郷のパワーバランスの一角『動物』を
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′ 使役する茨木華扇が最強。そういうのもアリだな
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ90
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1314523996/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 04:47:30 ID:iq9dQvuk0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 06:32:13 ID:GfQZrFRU0
- >>1乙
なんか旧作の教授の設定が捏造チックなんだけどどうなんすかね
「月を動かすエネルギーを戦闘に使える」とかあったの?
で、けっきょく霊夢に負けてたの?
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 06:40:23 ID:wJOvycAYO
- ゲームなんだから霊夢に負けるEDもあるだろ
つーか、調べれば教授のやったことぐらいわかるんだし自分で調べろよ
ニコにも夢時空のセリフ集あるし
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 07:02:58 ID:G2d77VKM0
- 吹っ飛ばして終わりじゃんとか考えてる奴は
教授が何で霊夢達と戦うのかを知るべき
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 07:06:44 ID:m.HuDhu60
- 教授より時空警察の方が強いんじゃないの
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 07:32:34 ID:GfQZrFRU0
- >>4
調べたけど、負けるのが正史なんじゃねーか
ついでに「私の科学魔法はしょせん似非魔法 やはり本物には勝てない」っつってるし
地球破壊爆弾とやらも冗談と言ってたぞ
ていうか、さんざん教授が教授が言ってたからどんなモンかと思ってたがアレかよ…
だいたい基本的に手に入らないシロモノで、おそらく動画で見ることしかできないキャラの設定を
えらそうに語るってどうなんだよ
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 07:55:55 ID:G2d77VKM0
- そこまで調べて教授の目的は霊夢達を生け捕りにする事って判らんのかね
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 08:00:11 ID:GfQZrFRU0
- まさか「生け捕りが目的で加減したから負けただけ 本気出せば倒せた」
とでも?
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 08:11:16 ID:fhXIe0jI0
- 逆に言えば本気でも勝てたと?
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 08:17:29 ID:GfQZrFRU0
- >>10
いやいやいや…
まず「本気じゃなかった」のソースをお願いしますよ
その上で「本気出せば勝てた」っていう根拠を出してくれないと
ついでに他者評価から「○○より強い」とか「××な力を持つ」とかってのもほしいですね
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 08:20:32 ID:fhXIe0jI0
- なるほどね確かに
他者評価が無ければ優曇華と同じだ
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 08:52:16 ID:wJOvycAYO
- コットンEDで霊夢牢に入れてるじゃん
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 09:15:40 ID:GfQZrFRU0
- 依姫だって祇園で霊夢囲んでるよ、二度も
その状態で「夢想転生を知ってる」魔理沙が「勝てるわけ無い」と言ってようやくソース扱いなワケで
で、そっちは「夢想転生を封じた」っていう確たる描写でもあんの?
あるいは霊夢さんが持ち前の勘で「殺されないと確信した」から「本気出すまでもないと判断した」までなんじゃないすか
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 10:07:13 ID:dTPU7ezE0
- 勝つだけならるーこと爆破だけでいけそうだが
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 10:41:53 ID:NGc99lac0
- それだと霊夢というより幻想郷がヤバイw
まああの時点だとスペカやら霊夢の「浮く」能力やら幻想郷なんて設定なかったから
そもそも強さどうこう以前に他の旧作と比べても色々とぶっ飛んでるんだよね夢時空
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 10:43:31 ID:Oa4Y4uvcO
- 旧作の話はwin版に旧作キャラが出てからでも遅くはないと思った(小学生並の感想)
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:03:30 ID:lA3KCGKA0
- アリス「へぇ」
幽香「ほうほう」
白蓮「例のスペカ使いましょうか」
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:16:27 ID:GfQZrFRU0
- 旧作の話をするなとは言わないけど
いいとこだけ見て拡大解釈とか勘弁な
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:27:08 ID:pcCJUR3g0
- 拡大解釈しなくても並行世界の科学力は月以上
夢美がやってのけたことは永琳以上
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:27:58 ID:Oa4Y4uvcO
- >>18
妖や花の設定や神主のコメント読んだけど
繋がりがあるのかないのか全く分かりませんね…(困惑)
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:34:46 ID:NGc99lac0
- つながりはあっても細かい部分が元のままの設定とは違ってそうなのがなんとも
魔界は以前よりインフレしたように思う
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:36:14 ID:GfQZrFRU0
- >>20
で、根拠は?
それが戦闘に生きるかどうかのソースもよろしく
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:41:03 ID:GfQZrFRU0
- ちなみに主観だと嘘かもしれないので
裏付けになるような実績やら設定が無いと困るね
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:44:39 ID:dTPU7ezE0
- 実績とか設定とかなんでもスレみたいなノリだな
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:45:23 ID:mLxjrWdM0
- まあ教授だと強い身体能力も強い生命力設定もないから
境界操作で首切られるか時間操作でナイフ刺されるかで終わりなんでは
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:45:51 ID:bjdrho7.0
- 一人ファビョってる奴が居るなw
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 12:52:36 ID:GfQZrFRU0
- >>27
これが全盛期の強さ議論だ
「ほとんど」の一言すらマイナスソースになりうる修羅の世界
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 13:32:00 ID:oXYtXelE0
- 最強キャラに固執する人間は3種類にわけられる
嫁を最強にしたい奴
最強を崇拝する奴
そして最強を証明する自分に酔いたい奴
あいつは……
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 13:32:59 ID:8LdEU.6s0
- そういうのは向こうのスレでやって、こっちには持ってこないでね。
と思うけどな
修羅の世界なんて持ってこられても困りますよw
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 13:40:05 ID:GfQZrFRU0
- また…熱くなりてー
マジな話、旧作が面白そうなんだけど
なんとか安くかつまともなルートで手に入らないっすかね
動画サイトで見てるだけじゃちょっとなあ…だし
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 14:07:38 ID:CrQ3SU9o0
- >>26
というか教授の場合、並行世界であっても千年以上も昔の時点での月の科学力にも追いついてない上に
(なぜかひたすら月以上とか言ってる人が居るけど、そんなことないんだが)
正直、戦闘となると依姫・豊姫には勝てそうにないんだよね
>>29
いやこの場合、
その3種類のうちのどれでもなくて「月人こき下ろしたい奴」だと思う、ぶっちゃけ
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 14:32:30 ID:xzXBrshU0
- >>32
>その3種類のうちのどれでもなくて「月人こき下ろしたい奴」だと思う、ぶっちゃけ
依姫無双や紫土下座で暴れてた連中の名残だろうから
「嫁を最強にしたい奴」じゃなくて「嫁を最強にしたかった奴」だろうね
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 14:42:54 ID:xQ4GM8woO
- 嫁がおりんりんの俺はどうしたらいいん?最強になれる要素あるん?
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:01:25 ID:wJOvycAYO
- >>32>>33
被害妄想と脳内妄想激しすぎじゃね?
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:01:58 ID:KN7Avp5o0
- 鬼や紫を食うか戦闘が得意な強い神様食えばおりんりんにも勝ち目が出てくるかもしれない
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:13:26 ID:Uo02plaI0
- >>35
とりあえず過去ログとか見てくればいいと思うよ
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:15:26 ID:utYg3/AcO
- すぐに被害妄想だの言い出すからわっかりやすいよなあw
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:16:04 ID:CrQ3SU9o0
- >>34
心配しなくても火車はかなり強力な妖怪だよあれ
会話からのイメージがあれなだけで、戦闘能力においては特にマイナスになる要素はないはず(さとりからの処分を恐れてたくらい?)
死体を使っちゃダメってルールがあるならともかく、無いのなら
「ゾンビ兵で倒す→喰らってパワーアップ+死体ゲット」でめっちゃ高みを目指せるぞ
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:23:26 ID:Vg0xC3RcO
- DBのセルの様に吸収を繰り返し
どんどん強くなっていくお燐……そういうのもアリだな
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:25:32 ID:IBJ3Hoys0
- 流れ見てると既にブレストスレじゃないな
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:32:28 ID:FLR5ob8IO
- >>40
お燐というか、さとりのペットは総じてそういう傾向や可能性を持ってるだろうな。
そして、現状でその個体数や個々の強さは、ご想像にお任せします状態だから、割と夢が広がる……
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:49:28 ID:GfQZrFRU0
- 某漫画でさとりの能力を神奈子が無効化してたけど
アレは違うと思うんだよなあ…
神>妖怪は言われてないしイメージ先行の産物だ
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:52:20 ID:OM6F217IO
- >>33
被害妄想だな
儚が終わってから何年経つと思ってるんだ
儚に登場しない新作世代から入った奴で月こき下ろしたいだけの奴なんざ少数派だわ
そうやって君らが見えない敵と戦ってる際に振り回された手に当たって月嫌いになる奴は居るかもしれんが
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:56:42 ID:fEGqwQAQ0
- >>44
被害妄想と決め付けつつ
更にさりげない悪印象操作行うところは流石としか
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 15:59:51 ID:GfQZrFRU0
- さらに「ファンのせいで儚月抄&月が嫌いなだけ」という定石を交えるあたり巧みと言わざるを得ない
ついでに言い回しがブリーチっぽくてポエミィ
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:07:21 ID:FLR5ob8IO
- >>43
広い界隈、その組み合わせによる神奈子による
一方的な無効化パターンは複数ありそうな気がするのはさておき、
多分、精神系でも送信タイプだろうから完全に参考になるとは言えないけど、
ぬえの能力が普通に諏訪子に効いてたりするし、
神だの格だのは、あまり目立った作用をするわけではないようには思う。
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:18:05 ID:F8I1LRRA0
- >>45
ちょっと異論がでりゃアンチだ月人を殺す方法を考えるスレだ、
更には2chの話を持ち出して江戸の敵を長崎で討つみたいなマネやってりゃ印象操作も糞も無いわ
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:21:12 ID:IBJ3Hoys0
- 月の話題を禁止にした方がいいのかしら
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:22:09 ID:GfQZrFRU0
- 「ちょっと」ねえ…
そしてことわざキメてるとこ悪いけど
2chとここはぶっちゃけ江戸と長崎ってほど離れてないだろ
東京と埼玉くらいじゃないか
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:24:07 ID:PMCpU3A20
- 2chが埼玉だとするなら
ここは東京の中の池袋見たいな位置づけかな
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:25:05 ID:E1O43eYI0
- そういう揚げ足取りはどうでもいいです
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 16:30:43 ID:F8I1LRRA0
- >>50
>あくまで、公式設定に基づいた推測・想像・類推等を含んだ議論とその結果です。
>当然「公式の序列」ではありませんし、絶対のものでもありません。他所へ持ち込むのもやめましょう。
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 17:45:38 ID:oXYtXelE0
- >>34みたいな言葉に魅かれた奴等がさ、
(´(´(´ω`)b<<<Ok Brother
ってあの手この手で最強にしてって、皆最強になれる可能性を作る
そんなことができるこのスレはよいスレのはず
ガチの最強議論も、こいつを最強にしたいっていう議論も両方やりてえな
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 18:18:04 ID:u7tr09wE0
- >>32
逆に聞くけど
月が教授より技術的に優れてるとこってなに?
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 18:35:55 ID:r1.CGx0A0
- 比較関係の情報が出てるならまだしも
旧作とWINの設定比べてる比較情報が一切無い以上
どっちがすごいっていう問い自体が無意味だと思うんだが
同じ作者でもアラレちゃんと孫悟空比べてるようなもんじゃねえの?
ぶっちゃけ地球割ってるから孫悟空なんて雑魚雑魚連呼してるようにしか見えんし
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 18:52:48 ID:GfQZrFRU0
- >>55
だから「逆に」の前にソースもってこいっつってんだろ
魔法以下のエセ科学をよ
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 18:53:38 ID:u7tr09wE0
- >>56
そのたとえで言うならwin版は基本的に遊びなんだし
アラレ・win DB・旧作じゃね?話の規模的に考えても
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 18:55:59 ID:GfQZrFRU0
- マジかよWin版全体をディスってきやがった
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 18:56:24 ID:u7tr09wE0
- >>57
sm8608984
sm8617248
動画でよければ(注・ニコニコ・エコニミー)
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 19:00:05 ID:GfQZrFRU0
- >>60
横着しないでセリフ引用でいえ
具体的にどこ?
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 19:05:47 ID:qgDjqWMU0
- >>58
それだと旧作はガチで霊夢たちに負けてるって事になるんじゃ
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 19:20:28 ID:1gZOKQRg0
- >>49
月トーク→蓬莱トーク→紫トーク→巫女トーク→神トーク→仏トーク→鬼トーク→⑨作トーク
みたいにうんざりすると他の話題に変わってくから特に気にするほどでも…
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 19:29:35 ID:XPzrfvcM0
- 1000年前紫が集めた最強の妖怪軍団
VS
魔界最精鋭と思われるアホ毛特選隊
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 19:46:48 ID:fhXIe0jI0
- >>62
ガチかは知らんが封印はするんで
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:07:51 ID:u7tr09wE0
- >>61
これでいい?とりあえずよく話が上がるコットンとミマのお願いかなえたところ
小兎姫「じゃ、ここに来る途中であった巫女さんが欲しいわ」
岡崎「はい?まぁ、そんなことならお安い御用だけど、あんた、本当に警察?」
小兎姫「まぁその、」
岡崎「じゃあ、必ず巫女さんは届けておくわ。それでは、また何時の日か会いましょう」
それから・・・
小兎姫「・・・・・・・・・言ってみただけなんだが」
霊夢「あんたねぇ、なんてことお願い事いったのよ(怒 私は何もやってない〜」
小兎姫「まぁ、この辺犯罪者あまりいないから、檻も余ってるしとりあえず置いとくか」
霊夢「こらこらこら、早く出せっての(怒」
小兎姫「まぁ、私が飽きるまでね」
霊夢「私が何をした〜〜〜泣」
ミマ「まぁ、いいや、じゃあ、月を止めてほしい」
岡崎「はい?」
ミマ「私は、月が出てると力がわくのよ。だから、いつも月が出てるようにしてほしい」
岡崎「まぁ、その位なら出来ると思うけど」
ちゆり「ほんとかよ」
岡崎「・・・計算では月があと4倍地球から遠ざかれば月の公転周期と地球の自転周期がシンクロして、月が静止するはずよ」
ミナ「じゃぁ、お願いね」
岡崎「わかったわ、必ず月は止めといてあげるわ
じゃぁ、私たちはそれやったら帰るけどお達者でね」
ミマ「なかなか、楽しかったよ」
それから・・・
約束通り月は静止して、何時でも月が見れるようになり、それからどうなったかというと・・・
ミマ「う〜ん。何時でも月の光を浴びれるのは気持ちいいわね。やっぱり、力がみなぎるわ〜
ちょっと、霊夢をいじめに行こうかな」
・・・結局、いつもと変わらない生活が続いたようです。
こうして、この辺一帯はしばらくの間、永遠の満月の力によって異常なほど魔法な出来事が、
それはもう、たくさん、たうさん、本当にたくさん起こったようであります。
月が、元に戻ったのはそれはまた、かなり先の話になったようであります
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:15:19 ID:GfQZrFRU0
- >>66
封印って、もしかしてコレ?
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:18:15 ID:XPzrfvcM0
- どうでもいいけど距離を4倍にしたら届く光は1/16にならないのかw
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:21:19 ID:HPrNK/qY0
- >>67
ちげーよw
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:25:35 ID:HPrNK/qY0
- 封印って
靈異伝でゲートを閉じて御札貼って封印したのと
封魔録で魅魔達を裏山(の洞窟?)に御札貼って封印したのと
幻想郷で幽香を瓶詰にして封印したのだろ
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:27:54 ID:FLR5ob8IO
- >>68
個人的には、天体間の距離と公転周期の関係とかも考えると、
むしろ距離1/4にする方が正解に近いのではと思ったのだが……
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:28:45 ID:9IEBVlxk0
- >>66
月を動かすってのは評価できるが、霊夢をつかまえてすごいってのは意味わからん
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:30:16 ID:GfQZrFRU0
- つうかこれ小兎姫の檻なんじゃないの? 画像がないから何とも言えんが
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 22:45:55 ID:cNHIIYfU0
- 何でもいいけどu7tr09wE0がちゃんと台詞持ってきたんだから、
GfQZrFRU0はそれに対して誠意を見せるべきだよね。
毎回毎回相手に欲求だけしてないで。
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 22:50:02 ID:pcCJUR3g0
- ID:GfQZrFRU0
なんかこいつ威張っててきもいんだが・・・
1人だけ18回も発狂してるし
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 22:51:12 ID:mTIyiPjw0
- 誠意()
微妙なセリフ持ってきただけで誠意もクソもあるか阿呆らしいw
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 23:01:19 ID:VuucCm7o0
- 旧作でよく月の対抗馬としてあがるのは
月動かした教授
無限の面積をもつ魔界を創造したといわれる神綺
だな
しかしなぜか元ネタなら月支配したとか言われるサリエルはあんま上がらん気がする
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 23:07:54 ID:uaUxE0jcO
- そりゃ旧作最強vsWin&書籍最強は胸熱だけど
旧作との設定上の繋がりすら微妙すぎますし
だからなんでこんなにヒートアップしてんのかわからんのですよ
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 23:08:57 ID:u7tr09wE0
- >>77
情報少ないんだもん>サリエル
元ネタ通りの戦闘能力なら色々妄想できるんだが
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 23:25:23 ID:VVdNqzN60
- 設定の引継ぎが疑問な旧自体がwinと同列に話してもしょうがない
そういう意味で星蓮船で存在の影は見えた神綺が面白いくらい
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 23:45:29 ID:dTPU7ezE0
- 教授も平行世界移動できるわけだから相当面白いと思うけどね
旧作とwinが設定的に繋がりのないパラレルワールドだったとしても関係なく飛び越えれるわけだし
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:19:25 ID:DN5c1aYg0
- Winキャラ同士ならセリフや設定や能力からある程度の考察や妄想はできるけど
そもそも設定のつながりが不明な旧キャラとWinキャラだと殆ど妄想の押し付け合いになるだろ
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:20:11 ID:IHDvRP4c0
- 夢美の月移動って原理は豊姫と同じもんなのかね
量子力学を使った空間移動なら魔法がない夢美の世界で実現しててもおかしくないし
いかにも「科学魔法」って感じ
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:25:50 ID:F/tekSIM0
- 旧作の話を嫌がる人は月人が一番じゃないといけないんだろうな
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:34:44 ID:NXOg9B7c0
- 妄想を重ねるなら
サリエルは元ネタの設定上月の民最上位にかてるとか
(むしろ今月を支配してるのは月の民だから戦って負けたのか?)
神綺にいたっては無限の世界を創造する魔法力で無限の並行宇宙も一撃で滅ぼすとか考えてるんだけど
いかんせん情報不足だしなぁ
ただまあ現状月の民一強の状況をなんとかしてくれるかもというロマンがあるのだが
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:38:20 ID:k7TKJGVQ0
- もう月人は殿堂入りでいいよ
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:42:59 ID:7hoH1DeA0
- 月人自体が夢美とかの科学ネタ再構築で作られた
焼き直しネタみたいなもんだしなー
「夢美とか旧作の方が絶対に上!」って
鬼の首とったみたいに騒いでっけど
「だから旧作は比較情報が無い以上分からんとしか言えんて…」
情報自体が曖昧だと思うからなー
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:45:07 ID:32dVIt3I0
- 正直月人を超える厨設定のキャラがでるまで
月人関連の話題は禁止のほうがいいと思う
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:48:36 ID:NXOg9B7c0
- 一応WINの方にも龍神という月の民超えそうなキャラはいるぞ
・・・旧作以上に情報不足だが
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:49:01 ID:moh69xPE0
- >>88
後、旧作も禁止の方がいいな
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:50:40 ID:4e7CH8S20
- 堂々巡りだし禁止してもいいかもな。
そうすりゃすっきりする。
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:53:57 ID:DAhsQkEUO
- >>84
こういうのも沸き始めるしね
月人厨とか言い出さないだけ我慢したほうかw
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:56:41 ID:4e7CH8S20
- >>92
お前みたいな煽るだけの奴がセットで湧くから2倍邪魔。
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:58:09 ID:Ec3MU55.0
- >>86
殿堂入りってよりつまらないから隔離だな
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:05:02 ID:sL30EugkO
- 月人関連の議論は別にスレ立ててそこで話せば良いよ
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:10:23 ID:7hrAYaEw0
- これで禁止になったらゴネ得ってレベルじゃねーぞ
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:23:53 ID:hZVg75fQ0
- 禁止にしたがる人が定期的にいるね
まあ禁止にして止むわけないのだけれど
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:23:55 ID:7QQSn2KQ0
- 星と神とデフレ設定ばかりで
インフレ設定キャラは二度と出しそうに無いって空気が神主から感じられるのも閉塞感の一因かなー
新作でたら〜新作でたら〜って新作出たばっかの状況ですらコレだもん
そして新作キャラは「主人公より圧倒的に強いキャラ=叩かれる」の構図が神主の中で出来てるとしか思えないほどの戦闘力低いアピール
個人的には新作でインフレ設定キャラが出るのはもう二度と期待できないと思ってる
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:27:50 ID:bcsX0s4.0
- ただ星と神はぱっと見の強さと違った曲者臭がプンプンするけど
元ネタ的にも冒険し始めてるし
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:30:04 ID:7QQSn2KQ0
- >>99
そうそうなんつーか単純戦闘力の強さから
政治ゲーム的強さに移行しているよね
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:31:24 ID:NXOg9B7c0
- 最悪東方最終作で龍神がーとかいう具合だもんな最近
星や神もそうだけど
茨歌仙でも鬼四天王レベルか?とかいう感じだし
三月精なんかでは新キャラの影すらないもん
十王とか始祖天人とか造化三神とか魔界神とか西洋の天使とか出てくれたらいいのに・・・
あとキリストも一応東方世界にはいるのか?
にゃんにゃんが言ってたし
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:33:13 ID:hZVg75fQ0
- まあ東方だし西洋キャラ出すと紅魔館の出オチが台無しになるし今後もあまりでないだろうな
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:34:42 ID:DN5c1aYg0
- >>101
キリストはしらんけどルシファーなら名前だけ出てたよ
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:55:12 ID:rkanoY7g0
- >>70
東方幻想郷で退治したあと封印した理由が
「倒しきれなかった」だから
当時の霊夢だと完全に滅ぼすほどの力はなかったりするんだろうか
それでも、直接陰陽玉ぶつけるのとイヤボーンな霊撃以外だとノーダメージな頃に比べたら
だいぶ強くなってるんだろうけど
(幻4面ではついに自力飛行できるようになってたから、封の頃に比べてもかなり進歩)
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 02:20:08 ID:S56abDsA0
- 東方なのに妖精という西洋の種族がたくさん出てるんだが・・・
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 02:20:21 ID:eUJlBL9I0
- 神子はかなり強豪の部類なんじゃね?弱いみたいに言われてるけど
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 02:26:15 ID:hZVg75fQ0
- >>105
妖精の話はよーせーと要請する
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 02:35:52 ID:ITUPac4U0
- 寄席スレでやれ
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 02:49:13 ID:hZVg75fQ0
- 多様性に富んだ幻想板には寄席スレなんてあるのか
え?ない?準備を早うせい!
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 04:00:04 ID:9jlXXwi60
- よ〜せ〜よ〜そんなこと言うの
- 111 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 04:01:18 ID:WBN7d1ck0
- >>66で「その気なれば霊夢も牢にぶち込める 」とか捏造にも程があるわ
月を動かした下りについても永琳同様「戦闘でどう使えるか」が無いし
で、スペカルールじゃない以上、霊夢どころか魔理沙にすらガチ負けで
本人曰く、持ってる技術は魔法以下なのはどうすんの
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 04:05:43 ID:IHDvRP4c0
- またそうやって蒸し返す・・・
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 04:08:49 ID:c7fCmdI20
- >>100
ただ、強さ議論的にはいくら政治的に曲者でも関係ないし、
それこそ正面からの戦闘以外のものを含めた
全面的な争いでも殺せばいいで終了だったりするからな…
ただ、風から先、何だかんだで紅〜永・儚のカウンター的なポジションは
そこそこあったりするように思ったり思わなかったり。
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 04:12:14 ID:WBN7d1ck0
- 元ネタ聖徳太子の人は相当強いんじゃないのかな
なんだかんだで「オーラ」については月人(コレまであった奴)より上らしいし
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 05:14:46 ID:c7fCmdI20
- 前スレか前々スレでBADでの話だからとかそれを起点にオーラ云々の比較対象は1〜5ボスまでだろうとか
(逆の例として永での輝夜についての比較対象は紫等以前のキャラ全部含むと挙げられていたハズ)
ぎっちり否定する論がぶつけられていたが、それが正しいかどうかは俺は断言出来ないし、分からない。
ただ、その1〜5ボス以外と比べてあまりにチンケなオーラだとぬえとかがあまりにアレな感じになってしまうから、
出力については、いわゆる、「それなりに強い」ライン以上はあると思うのだけれど。
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 05:28:10 ID:WBN7d1ck0
- >>115
Badとはいえ、主張として十分アリではあったろう
少なくともただでさえ曖昧な旧作を超解釈するよりはよっぽどマシだ
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 06:14:25 ID:c7fCmdI20
- >>116
まあ、人によって色々感じるところとか意図とか違ってくるからな…
自分としては、水かけ水差ししやすいされやすいっぽいオーラ云々は一旦脇へ置いて、
どう戦うのかという、スタイルについての方が気になってたりするのだが。
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 06:19:28 ID:0A./t7I20
- >>98
ちょこっと考えてると、凄く強い吸血鬼が出てくる。次にその吸血鬼より強い最強の妖怪が出て来る。
その次はその最強妖怪が「敵わない」と言わしめる月の神々が・・・となると最後は一体どうなっちゃうわけですか? 宇宙の果てを考えてるみたいになる。
それとシリーズを見渡してみると、本当に『強い』人っていうのはを、日常で軽はずみに能力を使ったりしない事に気付く。
「異変を起こす敵」というものは「心に弱さ」を持った奴であり、真に怖いのは弱さを攻撃に変えた者なのです。(東方儚月抄46巻 作者コメント)
まあ安易なインフレは良くないとされてるしね。月人はカーズポジションで、今は白蓮や神子などを通して、
心の闇ゆえに力を求めた者たちの姿を描こうとしているのかもしれない
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 07:40:17 ID:eUJlBL9I0
- >・・・となると最後は一体どうなっちゃうわけですか? 宇宙の果てを考えてるみたいになる。
一応完全に太陽系外からやってきた宇宙人(月人はあくまで地球産)、
は幻想のテーマとしてありがちだけど封印されてるよなw
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 07:53:21 ID:kzbGucrQ0
- >>111
ちゆりに渡した科学魔法が魔法以下なんだよ
光子と光波で作った技術
月派の人が大好きな素粒子技術だな
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 08:23:37 ID:4e7CH8S20
- >>118
紫が最強の妖怪とか書かれだしたのは、月人が出てきた後じゃん。
時系列めちゃくちゃだわ。
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 09:15:37 ID:WBN7d1ck0
- >>120
儚月抄に「素粒子技術」なんて単語は出て来ないぞ
「素粒子レベルで分解する」だけ
>夢美達の世界では、重力、電磁気力、原子間力など、あらゆる力は統一できると証明され、
>それに当てはまらない力は無い、とされている。しかし、夢美は当てはまらない力、‘魔力’が存在すると考え
>学会に発表した、が、思いっきり笑われ、相手にされなかった。
>夢美「そうよ、この世界で魔法というすばらしい力を見つけた
> …もう、観察しているだけなんて耐えられないわ
> あなたを実験材料として連れて帰ってその力を徹底的に調べてその力を私のものにしてやる!」
>夢美「私の科学魔法も所詮、似非魔法…勝てない それは魔力を使わず、
> 正の光子と光波から生み出しただけのものだったのよ
> それなら、私の科学力であなたを倒し、あなたを持って帰るわよ」
で、負けるわけだろ?
エンディングで「やっぱり本物の魔法使いには勝てないって言うの?」と言ってるし
科学魔法は魔法以下で、科学だけでも魔理沙に負ける程度ってことじゃないの?
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 09:18:33 ID:DBgeUoggO
- >>122
真の力を見せてやるといったら椅子で殴られて阻止されたじゃん
犯罪者になるって理由で
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 09:20:03 ID:IBX80haw0
- >>111
バカだな〜
それをどう使うのか考えるのがこのスレだろ〜
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 09:28:07 ID:WBN7d1ck0
- >>123
>夢美「やっぱ本物の魔法使いには勝てないっていうの!!くやしー!どうして私もこの世界に生まれなかったんだよう!
> …こうなったら、あなたたちに真の科学の力を見せて
> やるわ!!いでよ、地球壊滅用 四次元ポジトロン爆弾〜〜〜!!
>(ボカッ!!)
>ちゆり「いいかげんにしろって!! そんなことしたら私ら、歴史に残る犯罪者だぜ。」
>夢美「パイプ椅子はい〜た〜い〜(涙) まったく、冗談に決まってるでしょが?」
これですか。
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 10:15:51 ID:bcsX0s4.0
- なんかドラえもん思い出した
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 12:24:37 ID:XZr7uPhw0
- っていうか、前から旧作旧作言ってる人に思ってたんだが、
いっつも‘具体的な戦闘方法‘を出さない上に、更にいきなり月人に行くから悪いんじゃないかと
知らん人のが多いもん持ってきて
「自機組が手も足も出ずに4たてされた相手だろうと、このキャラなら勝てる」って言うからいろんな方向からの反感買ってるような
特に自機組の中では咲夜や霊夢なんかは最強的に考察人気があるわけで、
それでも勝てなかった相手に、具体的な戦闘方法も出さずに俺の知ってるキャラなら勝てるだけばっかり言われたらいい気はしない
とりあえず、まずは自機が勝った例のあるキャラを、どのようにどう戦うのかしっかり順序立てて倒してみたらどうだろう
かなすわ辺りから殺ってみて、それから自機組をやって、それから依姫に挑めばいいよ
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 12:25:30 ID:moh69xPE0
- 月人と旧作関連はもう他所でやったほうがいいな
議論できなくなる
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 12:26:56 ID:JN.J2UMk0
- 全開にすればエヴァンゲリオンやイデオン級の奴らも存外複数
いたりするのかもしれんが、それを発揮するのはキャラにとっては
意味が無い
もっと小さく携帯型ツァーリボンバみたいなのがあったとしても
それを爆発させるのはキャラにとって意味が無い
いかに上手くコントロール出来るかどうかのほうが重要かも
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:08:31 ID:WBN7d1ck0
- 旧作に月の民の級の説明を求めるなら
・爆弾云々が「冗談」じゃない根拠
・「地球壊滅用」なので地球以外に有効な根拠
・発動時間が明言されていない。一万年かけてゆっくり破壊するのでは?
・地球「壊滅」とあるけど、どの程度をもって「壊滅」なの?
・フランに破壊されたらどうするの?(まず妖怪より強いの?)
・犯罪者になることを恐れている→怯えている→その程度のザコじゃないの?
・ミスティアに一万年続けて挑まれても勝てるの?
・他者評価はあるの?
・他者評価が「主観だからウソ」ではない根拠は?
・パイプいすで痛がる程度の肉体でどう戦うの?
・パイプいすで涙する程度の精神力で戦闘ができるの?
・「パイプいすは痛い」なので、パイプいすを見せられただけで痛がる可能性がある
・そもそもこいつ飛べるの?
・糖尿病になる可能性がある
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:11:55 ID:kzbGucrQ0
- >>127
最強議論風にいけば、こんな感じになるんじゃない?
霊夢・咲夜以外・ミミちゃんをぶち込む
霊夢・咲夜・並行世界からミミちゃんぶち込む
よっちゃんとよちゃん・並行世界から地球破壊爆弾で吹っ飛ばす(その後警察に捕まる)
エーテル・爆弾で爆破しても魂状態になるため攻撃できず寿命勝ちされる
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:32:22 ID:HzRjozSs0
- >>130
レスから漂ってくる怨念が尋常じゃない件
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:38:17 ID:6YVjEC0E0
- 月人がどう考えても圧倒的な存在なのにスレタイに最強論ってついてるし
唯一対抗できそうっつーか対月人うんぬんをひねり出せそうなのが旧作だけなのに旧作の設定はあやふや、
と来てるから、いつまでもなんかもやもやするんだよな。
「最強」をスレタイから外して強さ論議スレにでもしよう、って案も多分頻出してるんだよな?
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:42:00 ID:7G1uUdxo0
- >>130
落とし穴に落ちただけで気絶するような月人は(ry
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:42:20 ID:gquTG8lc0
- パイプ椅子とか言ったら依姫も落とし穴でノックダウンするよ
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:44:08 ID:WBN7d1ck0
- あれ神主「原案」ですんでー
旧作とちがって
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:49:09 ID:6YVjEC0E0
- ギャグマンガ空間に引きずりこめ!
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 13:51:25 ID:RoH4WKFQ0
- >>132
月人はその怨念を常時受けてると考えるとぞっとするなw
つーか月人に対してもそうだけどもっとゆるい基準で良いと思うんだがな
向こうのスレだと月人をなんとか落とそうとどんどん厳しい基準を当てはめていって
その厳しい基準を公平に他のキャラに当てはめてみたら
今度は月人以外誰もその基準に満たせるものがいなくなって過疎地になったって流れだし
ていうか月人にいちゃもんつける場合はそれを他キャラに当てはめて大丈夫な基準かどうかまで視野広げて考えていかないと
滅亡した前例が既にあるわけだしどんどんスレが自滅する方向に向かうぞ
まあ・・・月人に怨念向けてる人間は望みが敵わないと分かったら今度はスレ自体を無かった事に破壊する方向に向かうから
後のスレにぺんぺん草の一本も残らなくなっても気にしないかもしれんが
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:13:41 ID:ydsYcAxM0
- >>133
ここは本来なら「妄想」大歓迎で、その旨を明らかにして楽しくブレストするスレなんだけどね。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避けようぜって
>>1にも、しっかり書いてあるのに読んでないのか
向こうと混同してるのか分からんけど、無視する人間が多いのが問題なだけだと思う。
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:24:07 ID:WBN7d1ck0
- >>139
妄想大歓迎で楽しく地球破壊爆弾を不意打ちで撃ち込めば勝てるみたいなノリが嫌われるんじゃねえの
月人云々の場合一方的なんだよいつも
今回は霊夢魔理沙といったWinキャラまで巻き込まれてるし
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:28:06 ID:1UrOSBf60
- 旧作月人で荒れて来たので、
話を変えて各勢力を信長の野望で例えると
紅魔館……文化が花開く名門、大内家
永遠亭……難攻不落の小田原城を擁する北条家
守矢神社…軍神っぽいので上杉家
命蓮寺……人は城、人は石垣、人は堀、の武田家
地霊殿……火力に定評がある島津家
神霊廟……黒いウワサが絶えない三好家
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:46:09 ID:hWiLq.520
- 武田と上杉ワロタw
奇しくも逆か
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 15:19:47 ID:9SQzOo7w0
- 建御名方の守矢が武田で毘沙門天の命連寺が上杉だろう
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 16:58:47 ID:97J9AX0o0
- 結局神霊廟組はどうなのよ
良くて命蓮寺勢と互角といったところ?
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 17:02:14 ID:JLFzto9Y0
- そういや聞きたいのだが咲夜の時止めって速い攻撃には意味がないと言うがむしろほとんど避けれるのでは
理由としてはぐもんでは文のシャッター速度は驚異的と書かれ修羅の血のコメントでは超高速移動の瞬間を捉えている(実際ファインダーモードのときは妖夢が見えることから文のシャッター速度は速いことが分かる)
ここから文のシャッター速度は超高速移動並みかそれ以上だということが分かる
だが咲夜はパーフェクトメイドのとき、咲夜はナイフを投げてる途中だろうが近くからの最速シャッターだろうが時間を止めて回避する(ちなみに文のシャッター速度は1秒以下)
文もコメントで瞬間移動(時止め)の瞬間を撮ろうとしたけどうまくかわされると言っている
天則の咲夜のスキル、パーフェクトメイドは打撃が当たる瞬間に時間を止めて回避している
ここから咲夜は超高速移動以上の速さで時間を止めることが出来ることが分かる
ちなみに今判明している高速移動の技↓
封魔亜空穴・マジックスターソード・スクウェアリコシェ・シーリングフィア・ロケットキックアップ・魅惑のエサ・疾走風靡・水得の龍魚・烈虹拳
飛び重ね鱗・待宵反射衛星斬・桜花閃々・円心流転斬・波と粒の境界・中毒性のあるエサ・ブレイジングスター(弾幕アクション)・クラウンヴィジョン
そして今判明している超高速移動の技↓
修羅の血・幻想風靡・スピア・ザ・グングニル・全人類の緋想天・ブレイジングスター(ラストワード)・未来永劫斬(切り上げ後の追い打ち)・C. リコシェ
最低でもここらへんの技より速くないと咲夜は時止めで回避余裕じゃないか?
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 17:18:18 ID:6YVjEC0E0
- >>144
現状判断する材料があまりないけど、神子と聖だったら神子の方が有利そうだ。
同じ人間上がりだけど、前者は超有名で元からすごい能力バンバン使ってたし。
聖は封印から自分では脱出できなかったが、神子は聖に上からフタをされたのに
自動で神霊が集まるという能力のおかげで何もしなくても復活できたし。
ただ、手勢の数や毘沙門天代理がいること加味したら、総力戦では寺の方が強そう。
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 17:36:29 ID:IkS5Ppc60
- 俺はアリス厨だ!
アリスのツンデレっぷりやヤンデレっぷりがたまらんッッ!!
ぼっちのアリスを見ると声を掛けてキャッキャウフフする姿を妄想してしまう(^q^)
マリアリのちゅっちゅでも構わんがこれだけは言える!
かわいいにおいてはアリスが最強に決まってる!!
かわいくないわけがない(`・ω・´)キリッ
しかし、体術は至って普通であり
体を動かすのも魔法も使うのも人並みであることから
強さは普通だと思うのだがどうかね?
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 17:40:00 ID:1UrOSBf60
- >>147
女体を知り尽くしたダッチワイフ職人のアリスは変態最強
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 17:57:17 ID:7Kusq8n.0
- >>147
俺、お前のこと嫌いじゃないぜ
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 18:09:47 ID:70q7wUxg0
- >>140
お前みたいなのが嫌われてるんだろう
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 19:31:54 ID:4e7CH8S20
- >>146
魔界送り+命蓮の飛倉に大陸ごと封印された白蓮と、
幻想入りして自分から地面の中に潜ってた後で蓋されただけの神子じゃ、
封印の状況も強度も全然違うと思うが。
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 20:31:58 ID:.C.jkLmQ0
- >>151
そういや聖の封印は>>151の設定に加えて魔界に在ることで
当初の封印より強力になっているって星が言ってたな
法界ごと隔離してたんだしどんだけ範囲の大きい強力な封印だったんだよ
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 20:33:58 ID:kzbGucrQ0
- かなり贅沢な封印方法だよな
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 20:50:17 ID:.C.jkLmQ0
- >>153
当時の聖に対して伝説の僧侶である命蓮の力を使ってまで
しかも地底ではなく異世界に、更にその異世界からも隔離する封印を施された
それほどまでに人間に恐れられていたんだろうがイメージが沸かないなあ
そんなに恐れるならとっとと腕利きを多く集めて退治した方が早かった気がする
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:00:16 ID:NXOg9B7c0
- 聖に封印施した奴も相当な使い手だったんじゃないかな
>>144
聖や神子、それに幽香とか文とかもそうだけど
いくら強い強いって言われてても正直紫とかフランとか幽々子みたいな
チート能力持ってるやつとそうでない奴ではやっぱり差があるんじゃないだろうか
ぶっちゃけ神組と星組が手を組んでもその手の一撃必殺能力あるやつに勝つのは難しいと思ってる
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:11:38 ID:ydsYcAxM0
- >>154
妖怪の味方しているとはいえ、僧侶でもあったからじゃないか?
偽僧侶ならまだしも、毘沙門天を信仰して法力もかなり使えるのが相手じゃ
下手に殺した場合、毘沙門天が怖いって思うのはあり得るのではないかと思う。
(とくに民衆は仏教を信仰するようになった。と霊でも出てきたしね)
弟の力は(命蓮が生まれつき持ってた力かもしれんが)
他者から見たら同じ毘沙門天信仰で得た力に見えるだろうし
それで封印できれば毘沙門天も理解してくれてる。と受け取れるだろうしね。
退治(というか殺害)するのは祟りとかの可能性を考えると、選択肢としては最悪なのではないかと……
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:27:52 ID:.C.jkLmQ0
- >>156
毘沙門天ってやっぱすごいんだろうな
その代理務めてる星も毘沙門天信仰で法力系の力も備えてるのかも
聖は昔も今も妖怪や普通の人間からは「人間」扱いなんだろうね
だからこそ当時の人々は妖怪として退治ができなかった
当時の人間のレベル(聖含め)って強豪妖怪でも躊躇する程の力持ちだったってことか
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:34:08 ID:4e7CH8S20
- 別に生かさなくても一旦殺してから、
祟りを鎮める為に祭るってのもありがちな手だとは思うけどね。
道真公にしろ崇徳天皇にしろ、死んだ後で祭られて神になったから。
とはいえ、人間の皮を被った妖怪じゃなくて、悪魔とまで呼ばれたわけで、
そこまで忌み嫌われたのは尋常ではない気がするな。
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:38:05 ID:gquTG8lc0
- まぁ殺したら生き返る方法もありそうだし、妖怪化・亡霊化されても困ると思う
何より危険な思想を支持していた妖怪が怖い
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:48:41 ID:DedW3YPw0
- >>159
>何より危険な思想を支持していた妖怪が怖い
成る程、人質だったという事か
魔界に封印したけど何時でも殺しに行けるよ?
だからお前ら大人しくしとけと
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:54:15 ID:ydsYcAxM0
- >>157
ムラサのキャラ設定テキスト見る限り聖は高レベルの僧侶に間違いないからな
行っていた事は民を騙して妖怪を手助けしてた。だからなぁ……
どう見ても人間の癖に妖怪側だから、殺した後で祟りを鎮めたら
妖怪側を助ける神霊になりました!でも困るだろうしなw
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 21:55:06 ID:wfCglEoo0
- 封印だと抵抗感もなくなるしな
いつものごとく次の世代へ押しつける感じなのが、また日本的でアレだが・・・
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:00:27 ID:JN.J2UMk0
- 月の都や幻想郷も外から見れば封印なのだろうな
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:01:26 ID:6YVjEC0E0
- >>155
ふつーに封印されたことがある上に能力も一撃必殺じゃないもんねぇ。
法力系で防御はできそうだから簡単には負けないだろうけど、無双できそうなイメージはないね。
強さとかケレン味溢れた能力とかは月で打ち止めなんじゃないかな?あそこが頂点です、と。
元々、超強いキャラ出さなくてもいいゲームだしね。超強い天才月人様が経営難を口にして妖精から酒をガメる世界だし。
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:03:28 ID:kzbGucrQ0
- >>163
たしかに狭いしな
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:06:10 ID:DedW3YPw0
- 出さないのではなく
出たくないようにするという逆の発想
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:15:21 ID:4e7CH8S20
- >>164
何の関係も無い話をいちいち月に絡めてる荒らしはお前だったか。
内容も明らかに煽りだし6YVjEC0E0は以後スルー推奨。
>>161
白蓮に騙してる意識なんて毛頭無いぞ。
やってる事は、退治といいつつ殺さず馴れ合ってる今の霊夢と大差ない。
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:23:30 ID:ydsYcAxM0
- >>167
白蓮側には無いだろうけど、民衆は騙された!って受け取ると思たんだ。
まぁ分かりにくい書き方してスマンかった
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:37:09 ID:WBN7d1ck0
- >>167
要するに「儚月抄で強さにおける天井を示したんじゃね」って意見だろ
珍しくもない
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:38:18 ID:JpWWbeYw0
- >>161
ぶっちゃけそのムラサ自体かなり強そうだしな
フランが紅魔館の、お空が地霊殿(または守矢神社の)リーサルウェポンだとしたら
命蓮寺のソレはムラサだろう
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:42:22 ID:6YVjEC0E0
- >>170
ええ!?それは言いすぎだろ?能力は水難事故で仕事は自動船の船長、と実は暇してる人じゃないか。
>>169
そういうこと。
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:42:36 ID:S56abDsA0
- ムラサですかw
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:52:33 ID:gquTG8lc0
- リーサルウェポンかぁ・・・それなら雲山がいいと思う
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:52:38 ID:WBN7d1ck0
- >>172
なに笑ってんだ旧作の話すんぞ
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 23:01:28 ID:.C.jkLmQ0
- 最近思うのが紅〜地までと星以降の妖怪描写って何となく違ってきてるってこと
紅〜風までが幻想郷に住む妖怪等の紹介(風は妖怪の山も描写された)で
各勢力の長はいずれも幻想郷最強クラスの実力者として描写された
地霊殿は幻想郷とは違うコミュニティが確立している場所で
ここに住む妖怪も地上の妖怪とは一癖二癖も違う妖怪が描写された
ところが星以降は厳密的に強さを言及されているキャラが余り存在しない
しいて言えば聖や神子が注目されてるけど具体的描写がないよね
じゃあ強さや勢力として星や神で何が描写されているんだろうと考えれば
人里や麓の妖怪(どこの勢力にも入っていない)が聖や神子を中心に
本格的に勢力化していくんじゃないかと思った
特に命蓮寺はその傾向が顕著だし、神子の復活で余計にそういう側面が強くなった
神子はイマイチ思いつかんが一応人間の味方だろうし
ようするに星や神はそれ単体を一つの勢力として見るのではなく
今まで勢力未満であった者達を勢力として顕在化させてしまうのが
ある種の強さを表してると思ったな
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 23:05:43 ID:6YVjEC0E0
- >>175
「普通の」ゲームだったら、製作側があれだけ宗教勢力を乱立させたんだからこれから宗教対立を描くんだろう、
と期待するところだしむしろ起こらなかったら叩かれてるんだろうけど、東方だからなぁ。
何事もなかったかのように次回からは霊夢と魔理沙の二人だけで神道も仏教も道教も出ません、なんてことも
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 23:10:08 ID:rNJTrLZs0
- 次は常世虫信仰あたりが幻想入りして蘇我氏やらなんやら因縁含めて
さらに混迷を極める事態になるんだろう
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 00:12:43 ID:6C08t0MI0
- 次回作は海?っていうフラグは神Exでたったからどうだろ
でも正直これ以上幻想郷の勢力はなさそうだし
また外からやってくるのかってよりは
今度は幻想郷の外に行く方が確率高い気がする
冥界、彼岸、天界、月、魔界、仙界と色々いったしそろそろ海がきてもいいんじゃないかと
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 00:49:36 ID:AopTEIYI0
- 龍宮城系は月だって言っちゃったからアイヌのレプンカムイとかか
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 02:33:23 ID:PYpMbcLA0
- 海が懐かしいのは綿月の家系だからとか言ってたんで
地上の海には親か親戚な大綿津見神だか綿津見三神だかが住んでるんじゃね?
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 04:10:39 ID:FRzKfcDo0
- 幻想郷内では一番の勢力と考えられている中でトップどころかNo2も出てきていない妖怪の山
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 04:13:10 ID:3fyxEK5w0
- No.2はどこだー
オースティン・パワーズかッ!
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 04:22:55 ID:AopTEIYI0
- 西瓜>>>>妖怪山の天狗全員束
と明言しちゃったあとで今更トップですと言われたってカリスマが
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 04:30:54 ID:tB1HcqDY0
- 華扇は妖怪の山の戦力に入るのかな?
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 05:22:36 ID:FRzKfcDo0
- 勢力内の地位が必ずしも強さに直結するとは限らないさ
風神録以降、射命丸やお空や毘沙門天代理の星などを見てると特にそう思えてくる
あの萃香が〜と言われる事が多い萃香本人もそうだが、一部を除いて幻想郷の妖怪は皆自分勝手で自分は強いと言ってる奴ばかり
レミリアもそう言う所は萃香に似てると言えるし(萃夢想)、幽香やチルノなんかはその最たる例だろうね
>>183は単に今まで判明した幻想郷勢力において、未だに地位の低い者しか出てきていない勢力として名前を上げただけで、
強さは兎も角カリスマ()とか言う訳分からん代物はどうでも良いし興味無いさ
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 05:24:47 ID:FRzKfcDo0
- 安価ミス
">>181"は単に今まで判明した幻想郷勢力において、未だに地位の低い者しか出てきていない勢力として名前を上げただけで、
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 09:06:33 ID:tTBkHqUgO
- >>184
山の定義による話だと思うが、とりあえず、
天狗達を中心というか上に据える面子の中には入ってないんじゃないのかな。
また、言動から察するに、守矢神社からの縦のラインにも入ってないだろうと思う。
(とはいえ、竜の子供とかを含めれば一人で一勢力とも違うだろうけど)
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 13:52:44 ID:HGhMj.jo0
- 華扇は仙人だから人間の味方
華扇が戦列に加わるなら博麗神社(霊夢)や人里だと思う
橙は藍の式だから八雲側だと思われる
河童は人間を盟友だと思ってるので味方するなら人間側の気がする
確実に妖怪の山の戦力と呼べるのは天狗だけじゃないの
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 17:36:39 ID:8XZ6MU5k0
- いや、河童は人間とも仲良くしたい妖怪というだけで普通に山側だろう
天狗の従属で基本住処の山の範囲からも出ないみたいだし
それに尻子玉
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 18:53:23 ID:UB2QhUucO
- 天狗の従属と言えるような描写あったっけか<河童
双方共に鬼の配下だっただけで天狗と河童は基本的に同地位じゃないの
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 19:20:44 ID:GJO.xFyA0
- 正直、はたてとか犬パシりさんの扱いが微妙すぎて天狗の強さがよくわからない
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 20:33:35 ID:n2n49myM0
- 幻想郷最高クラスですよ>天狗
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 20:48:11 ID:tB1HcqDY0
- >>190
風で天狗様とにとりが言ってるな
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 20:52:15 ID:UB2QhUucO
- それだけならにとりの地位が低いだけとも取れる
何かハッキリした設定があればいいけど
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:05:09 ID:Ozu33cWI0
- >>192
文がな
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:39:35 ID:qCvNLmJM0
- >>192
そもそも天狗が強いって情報が阿求情報しかないから
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:43:15 ID:Ozu33cWI0
- >>196
書籍文花帖
- 198 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:43:17 ID:2Is2SV6I0
- 求聞以外の新資料集の発行が待たれる所だな
仙人も老人が一人も出てこなかったり段々矛盾が大きくなってるし
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:48:46 ID:F9ObGfF60
- 仙人って言っても誰?
大体さあ仙人はご老体ばっかだしさらに変人で区別つかないんだけど
って言ってるから普通にご老体ばっかなんだろう
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:48:55 ID:H6Ac9Ah60
- >>190
山は鬼の留守を天狗が守ってるとかいう体裁だった筈
実際は天狗は鬼に帰って来て欲しくないし鬼も帰る気はないが・・・
現在山を支配してるのも天狗みたいだし、天狗が守矢神社を嫌ってたのも
守矢神社が山の支配者である天狗に挨拶もなく山を占拠して勝手に活動を開始してたから
あと茨で明らかになったことが河童は実は統率がなく各々が適当に動く反面、
天狗はかなりキッチリ組織体制敷いてるみたいだし、
天狗は役職や階級が示唆される一方、河童はそういうの何もないから、
河童が天狗より上とか天狗と同格と匂わす描写がない限り
ヒエラルヒーは名実共に天狗>河童だと思う
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:58:06 ID:GJO.xFyA0
- >>197
微妙なソースだな…
チルノの自称最強とあまり変わらないという
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:59:07 ID:y3H8jNAM0
- 下にいる、という表現はなんか合わないけどなー。てきとーに金掘ったりダム掘ったり好き勝手やってるし、
ヒエラルキーの下側というより、俺らこそヒエラルキーの頂点だって言ってる奴らに反発する気もない、って感じ?
ただ、鬼だけはひゅいっちゃうくらい怖いと。
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:59:40 ID:Ozu33cWI0
- >>201
え?
紫の発言だから月>地上は確定じゃないみたいなやつかw
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 22:02:20 ID:GJO.xFyA0
- >>203
まあ読んだことないのでその部分引用してくれ
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 22:05:10 ID:mJDAF1xU0
- >>203
例の発言についてなら、実際に紫が月の民に勝てるのかという事とは別に、
確定かどうかというか紫の視点・意見かというのも若干怪しくは思ってたり…
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 22:05:33 ID:Ozu33cWI0
- >>204
萃香「本当は物凄く強い癖に適度に手を抜く、頭が切れるのに惚ける」
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 22:08:43 ID:Pug5S4ho0
- 「○○は金持ってるから奢ってくれるってよ」的な発言に見えたが
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 23:28:13 ID:8XZ6MU5k0
- 基本的に貶しまくる萃香が褒めるというのは大きいと思うのだけど
まあその萃香がどの程度のものかを考えないとあまり意味はないと思うけど
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 23:34:23 ID:2Is2SV6I0
- >>199
原作に出てる仙人は一人も老人居ないだろ<華扇神子布都青娥
当初の設定と描写が剥離してんだからいい加減新資料集は必要だろう
ただでさえ風以降の新作組は資料皆無に近いんだし
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 23:37:53 ID:tB1HcqDY0
- >>209
老人を出されても嬉しくないけどね
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 23:42:24 ID:8XZ6MU5k0
- まずその全員が正統派仙人からは程遠い感じだしね
邪仙扱いの青娥が正体的にも手順的にも一番まともというのがなんとも
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 23:44:17 ID:Bs7gfqQg0
- 華扇はそもそも本当に仙人かも疑わしいしな
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 23:45:44 ID:2aEe.03I0
- プレイヤーには少女に見えるかもしれんが
霊夢からは老人に見えてる可能性もあるんでないかい?
茨の河童人形とかも少女じゃなかったし
霊夢たちから見れば妖怪は妖怪の姿かもしれない
- 214 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:15:34 ID:WGm0.z5s0
- >>208
萃香の発言は天狗の強さ然りお空とお燐の裏事情然り、
設定との整合性が最も高いのがミソだな
神主一押しのキャラだけのことはある
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:28:02 ID:VJ.m4Ty20
- >>205
発言者が紫なんだから紫の視点で紫の意見じゃないのか
「月の民には敵わないのよ(って私以外の誰かが言ってただけでホントは勝てるのよ」
とかか?
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:30:40 ID:0AfjnR3c0
- >>214
ただのご都合キャラだろ・・・
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:36:01 ID:l1/e2Hk20
- >>208
自分強いアピールじゃね?
天狗は強いけどそいつらを支配してた自分たちは更に強いとかそんな感じ
自分を引き立てる為に天狗を褒めてダシに使ってる
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:36:19 ID:hdb/rTfM0
- >>214
解説役は萃香が分かりやすくていい
紫や幽々子は回りくどい場合があるから
そういや星蓮船は命連出す予定だったんだよな
お爺ちゃん出すとこまではっちゃけられなかっただけで
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:39:04 ID:VJ.m4Ty20
- 回りくどいって設定があるだけで
言ってること自体はフツーだぞ
フェムトファイバーのほうがよっぽど回りくどい
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:46:35 ID:vjpYvyuc0
- 萃香が一目置いていると思われるキャラ
霊夢、紫、諏訪子、さとり、空(inヤタガラス)
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 00:49:11 ID:xCjPA4F.0
- >>217
萃香が強いのは間違いないし、問題は天狗が強いかどうかだから
自分強いアピールだとしても天狗の実力を評価してることには違いない
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 01:04:22 ID:m696Rxok0
- >>220
当たり前だが勇儀もだな
天狗の実力も他の妖怪に比べれば認めてるのは確か
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 01:54:18 ID:WGm0.z5s0
- >>220
萃で萃香が見下してなかったのは紫と幽々子だけ
その線じゃ幽々子もかな
レミリアは萃香の及第点には及ばなかったようだが
ダメダメだったっぽい人間組や魔法使い組よりは脈ありな感じに見える
あとは一応早苗とお燐とこいしも解釈次第では悪くなさげ
早苗は大人しい巫女かと思ったらそうでもないと言われてる
お燐は火車だと気付かれてからは霊夢に負けられないねと言う理由になってる
こいしはさとりの弱点を補ってるとか何とか言われてる
例えチルノ相手だろうと弱ければトコトン貶す萃香が見下さなかっただけでなく
もう一声付け加えてるという意味で
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 02:22:02 ID:DM/inEccO
- 翠香とは言え鬼の端くれなんだから意味のない嘘は基本的に言わないだろう
妖怪事情には詳しいだろうし、強さに関しちゃ翠香の発言はかなり信用できる方だと思う
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 05:00:01 ID:773/mntU0
- >>215
デバッグの一環として、永琳の視点でのものを藍に入力して反応を出しているように見る事も一応出来る、かと。
但し、それはそれでこれはこれ、実際に戦って勝てるかどうか、勝率0%か否か、半々以上か未満か等々は全く別の話。
例えば、紫が「勝率0%ではない」と内心考えていたとしても、それは実際に戦って0%でない事を意味するわけではないし、
ましてや「100%勝てる」と考えているという事でも当然、ない。この辺、どうも両極端に振れて考えられやすいっぽいが。
ただ、例えば紫が、状況と手段によっては倒せる場合があるかもしれないというような0%でない認識をしているのに比して
永琳は、(少なくとも戦うだけなら)地上の民が月の民に勝てる場合があるという概念が完全に欠落していて思いもよらない。
…くらいのズレがあっても不思議には思わない、という話。(但し、本当に紫が0%と考えているという見方も否定出来ない)
個人的には、いくらなんでも紫が、数多の神々の誰が出てきても正面からぶつかって勝てるとは思えないし(対依姫)、
空間操作系の能力を駆使して、時にその他の兵器も使い幻想郷を潰しにかかられたら阻止は至難とも思うし(対豊姫)、
最低限のラインとして、紫も、その不利くらいは認識する頭はあると思っているが。
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 06:52:13 ID:VJ.m4Ty20
- >>225
その回の藍は「所詮コンピューターはつまらない答えしか用意できない」
「絶対的に私を信用するしかない」って言われてるんだから、
デバックのセンは薄いのでは
というより、紫にとっての藍って、そこまで信頼する相手でも重視する相手でもなさそうだぞ
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 07:45:26 ID:PAQ7m6xo0
- 月がらみの議論効いてるときどき思うが
「依姫ちゃんも豊姫ちゃんも幻想郷にいるそこら辺の要請で実は全部お芝居。
誰に対して何のために上演してたんだって?知らねえよ」
だって可能性0とは言えないよな。そこまでねじ曲がった解釈したいならさw
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 07:59:35 ID:773/mntU0
- >>226
まあ、上にも書いたが一応出来る〜程度で、この線が濃いとは自分でも思ってない……
とはいえ、想像力豊かな突拍子の無い発想より、理詰めでのつまらない回答の方が
この場合の確認には相応しいかもしれないとも思うので、「一応出来る」と思う次第。
ちなみに、この場合は 「「「紫は、自分達地上の民が月の民には絶対に敵わないと理解している」
と永琳が理解している」と紫が理解している」 という若干複雑な構造になるのだが、
単純に彼我の実力差だけでなく、永琳が「紫が、勝てないと理解している」と思い至るためには、
もう一捻り要素が必要で(例えば阿求の本とか)、それもまた線が濃いとは言えない理由…
まあ、線が薄いからイコール無い(ゼロ)扱いで単純に切り捨てるのが嫌なんだよね、自分は。
自分の見立て違いかもしれないし、とりあえずレンガを積み上げてみてしまうクチという話。
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 08:47:03 ID:VJ.m4Ty20
- 何で都合よく都合よく解釈するんだろうな
まあ以前の旧作の時よりマシだが
・>>66→岡崎パイプ椅子さんは霊夢を牢にブチ込める!
・>>125→地球を破壊するパイプ教授tueeeeee! 冗談? ノイズだろ
・並行世界から不意打ちでミサイルぶち込めば月人なんか倒せる! ざっけー!
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 09:23:19 ID:bDeVXqWAO
- >>229
何で都合良くって、そりゃ、>>1にあるように、妄想大歓迎なスレだし、
むしろ、悪意を感じ得るような言い回しで貶す方が問題かもしれんぞ。
自分としては、理論上有り得る事と、実際に戦うとして、そのパターンを思いつくかと、
実際に行えるか、または成功確率が期待出来るものなのか等は別問題だと思ってるから、
「可能かもしれんが、それに期待して戦うのは別のトコロが問題だろ……」
とか思ったりする時もあるが。まあ、多分お互い様だろうな。
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 09:25:17 ID:VJ.m4Ty20
- だからなんで一方的な妄想なんだっつってんだよ
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 10:49:44 ID:mnnYco4A0
- まあ妄想過多になる場合はいくつかのパターンを同時に開示しないとフェアじゃないわな
これは月論争に限らず、片方を上方妄想する時に相手側を下方妄想している場合が多いし
妄想過多で比較する場合は上下、下上、両方上、両方下の4パターンくらいあった方が話題の幅が広がる
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 12:18:07 ID:jXXY79Z.0
- キャラクターを一方的に貶める発言は妄想でも許可しないィィィィーーーー!!
こうだな?
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 12:27:27 ID:oM2vlk86O
- 好きなキャラをヨイショし、邪魔なキャラを貶めるなんて、このスレの最初期からあったやり口でしょ。
公式設定を妄想で否定するのも、ここじゃ普通だしな。
止める方法なんてあるか?
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 12:30:40 ID:bDeVXqWAO
- まあ、言いたい事は分からんでもないが、嫁をわざわざ潰されるように
妄想するべしと強いるのもアレだし、難しいところだなと。
それに、各人の持ってる基本イメージが結構違うと思われるので、
上方にせよ下方にせよ、ある人には妄想過多に見える事が、
もう一人には普通の解釈や考察に見える事もあるだろうしな…
せいぜい、互いに断定口調とかポツンと一言での否定(これもある意味で断定)を避けるとか
対症療法的な手でいくしかないかもな。
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 12:48:41 ID:VJ.m4Ty20
- >>234
儚月抄以降じゃねえの
最初期からそんなだったとは感じないな
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 15:31:45 ID:lJJkLKcs0
- >>236
いや儚月抄以降って、このスレは儚が出た後に出来たスレなんだけど…
はっきり言って最初期からそんなもんよ
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 15:52:43 ID:VJ.m4Ty20
- >>237
2008/05/30(金) ってまだ連載終了してないだろ
そしてそれ以前から似たようなスレがあるっぽい
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1153045176.html
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 16:26:42 ID:lJJkLKcs0
- >>238
いやだから、出た後だろそれw
連載開始が2007年の五月だぞ
つまりブレスト立ったのは出てから一年経ってからだ
大体そこまで調べるなら当時のブレストスレを読み直してみろよ
このスレって最初期から変わらんから、ホント
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 18:35:17 ID:76Zjwdh.0
- やはり何をどうしても何故か儚月抄の話に持って行ってしまうと言うねw
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 18:43:42 ID:XwhyeeCE0
- 儚月抄の話題は禁止にしたはずなのにな。
このまま続けるならなら旧作も出しちゃえw
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 19:19:20 ID:n4np9ty20
- えっ
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 19:23:15 ID:a.tBF.zYO
- >>240
「遊び」とか「ゲームの演出」といった要素が少なく、複数の勢力が明確に敵対し、勝敗を決するシリーズでも異質な作品だからな
むしろ儚月抄が出たから、より具体的な強さ議論ができるようになったとも言える
三月精や茨で、幻想郷チキチキガチンコ統一トーナメント〜!!とか始まれば、当然そっちの話題が多くなるさ
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 19:40:07 ID:uKNyGYo60
- >>229
いちよう夢美が霊夢を拉致ったのは事実なのだが
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 19:59:45 ID:VJ.m4Ty20
- >>239
儚月抄ってのは依姫無双までほとんど展開してないんだよ
スレの序盤じゃまだ紫最強がどうこう言ってたよ
で、最初期の議論、月人以外の議論では
「一方を過度に貶めて〜」って流れはそこまで酷くはなかったよ
少なくとも飛べるか飛べないかとか「竹林以外に効くとは言ってない」とかってレベルの
下方修正は聞かなかったな
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 20:07:50 ID:bDeVXqWAO
- >>243
何となく、そういう白兵戦的なガチンコ云々というよりも、
敵対、ある種の敵意や悪意の方が重要なのかもしれないと、ふと思った。
実際問題、儚でも一般にイメージされるガチンコの戦いというのは、していないわけだし。
むしろ、相手の弱みや隙をつけ狙うやり口の方が、個人的には目につくし。
また、普段のゲームより描写が多いだけに、互いの嫌悪や侮蔑の類もより色濃く……?
>>245
さすがに、飛べる飛べないのようなものは、真顔で言ってはいないと思いたいのだが。
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 20:19:55 ID:eTrLtXMo0
- つかそれスレが違う
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 20:32:31 ID:VJ.m4Ty20
- こっちは依姫バック走とか
扇子洗浄機云々だったな
依姫バック走はまたやりたい
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 20:40:04 ID:B5ihLGlg0
- >>244
拉致るだけなら龍の子供でも出来るけどね
それで霊夢<龍の子供<茨って言ったら反対意見出まくると思う
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 20:59:22 ID:vJv6TVcg0
- >>245
スレ序盤で魔理沙が箒無しで飛べるか否かで議論してるんだが?
で、箒奪えば良いだけだろ!みたいな事言われてるぜ……
あとは天子に対しても空飛んでれば地震関係ないしw
とか言われてましたが……
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 22:05:56 ID:4DhXjNmA0
- >>249
あん時霊夢は大した抵抗も反論もせずにあーれーって感じで連れ去られておとなしく動物に修行させられてたな。
紫に「修行とお仕置きが必要なようね」って言われた時もぐって飲み込むだけだったし、
霊夢にとって修行はしなきゃいけないけどギリギリまでしたくないもの、なのかな。
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 22:10:42 ID:dVS3LlcU0
- 霊夢も割と「私だってやれば出来るのよ!でも今はやらない!」な子だからな
実際にやれば割と出来るのが性質が悪いんだが
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 23:07:49 ID:VJ.m4Ty20
- >>250
それのどこが「一方的な貶め」なんだ?
もっと「そもそも地震起こせるのか?」とか
「簀巻きにした上で三途の川に沈める」級じゃないと
月人に対しても「依姫はあの剣ナシで光が切れるのか?」とか
「神奈子は月面送りされても神社ワープできるから関係ないし」
とかならまったく問題ないよ
筋が通ってるし
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 23:24:31 ID:773/mntU0
- >>251
仮に、死に物狂いで抵抗すれば逃れられるとしても、
修行してた方がマシなくらいに疲労や負傷があったら意味ないし、
住処を変えないなら、また来たりしないためには殺すくらいしかないし、
本気の抵抗のためには、越えないといけないハードルは多いかも?
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 23:31:48 ID:eEsK.Hdk0
- 怪我したら療養、リハビリで体がなまって
修行の期間が延びちゃう
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 23:33:16 ID:8kMr8hsYO
- >>249
茨と夢じゃ状況が違うって解らないの?
- 257 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 23:38:45 ID:xCjPA4F.0
- >>256
そうだよね、茨じゃ霊夢は空を飛ぶ程度の能力を持っていて夢想天生も使えるもんね
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:12:20 ID:tTfGM5tI0
- >>253
今も>>250ぐらいでしょ?
少なくともこのスレじゃ飛べる飛べないとか話題に出てないもの。
(竹林以外に効くとは言ってないとかって話も微妙だぜ?)
>>229の上二つ
・>>66→岡崎パイプ椅子さんは霊夢を牢にブチ込める!
・>>125→地球を破壊するパイプ教授tueeeeee! 冗談? ノイズだろ
これは普通に霊夢拉致ってたりする部分からの可能性の話じゃねぇの?
一方的に〜とか考えすぎだろ……
3つ目の不意打ちなんて普通に上がる話題で、何故か一方的な攻撃できる話なんて良くあるよ?
それこそ時間止めて永遠亭あたりから毒盗んで口に入れようぜ!とかもあったからな。
あと、簀巻きにして三途の川に沈めようぜ!ってなったのは月人ではなく妖怪や蓬莱人に対してだった筈。
- 259 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:21:50 ID:yvoOgMsA0
- >>258
だから何で拉致っただけで「牢にブチ込める教授強い、霊夢越え」になるんだよ
その一方で月人は>>130や>>225みたいなクソ厳しい基準で語られるのが変だと言ってるんだ
「月人にだけ厳しいワケじゃないよー」とか、いまさら通らないと思うぞ
終了以降、ずーっと続いていてログも残ってるんだし
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:39:23 ID:wmgLmpVc0
- 普通に霊夢もレミリアも魔理沙も咲夜さんも倒したよっちゃんと、紫に土下座させた豊姫が東方で一番か二番目に強いだろ。
…って言ってしまったらいけないのだろうか。
>>254
確かに、そこまでして頑なに修行を拒む理由もないもんな。欲望に素直に生きると修行することになるわけね。
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:40:52 ID:qs96Au2c0
- >>259
真面目な話、>>225でクソ厳しいなんて言われ方をしたら、
「普通に考えたら月の民に勝ち得る地上の妖怪は理論上存在しません、ハイ終了〜」
以外は認めないというくらいの、月の民イコール絶対強者にしかならないような…
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:48:16 ID:yvoOgMsA0
- >>261
にしたって>>225は方向性としてキツいと思うぞ
もっと「集団ではともかく、個人戦ならどうか」とかの方がまだ可能性あるだろう
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:50:08 ID:wmgLmpVc0
- 月人が負け得る可能性考えてたら、「月人だけ負けるかもしれない可能性が前提なのは変だろ!」と言われるし、
かといってそこを考えないと酒以外では全勝状態の月人が最強と言う可能性がまったく動かなくなって議論終了になる、か。
…月人最強でいいんじゃないの?全勝なんだから。ヒョードルだって落とし穴にはめて拳銃撃ったら勝てる、とかの話になっちゃいそうだな
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:00:45 ID:tTfGM5tI0
- >>259
ここはそういう妄想OKなスレだからだろw
そもそも>>130の元になった月人に対しての厳しい基準って向こうのスレのだろうに
なんでわざわざコッチに持ってきて、そしてそれをココで議論しようとするのかが分からんのだが?
>>225なんて妄想でしょ?
こんな可能性(という妄想できるよ)って提案してるだけで
(但し、本当に紫が0%と考えているという見方も否定出来ない。という文も普通についてるしな)
別にそこまで気にするレスじゃないと思うんだが?
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:03:18 ID:yvoOgMsA0
- >>263
「実は弱いんじゃねえの」とか「あの発言ウソじゃねえの」とかがなきゃいいと思うけどね
あとは旧作を語るなら「地球壊滅用爆弾がこれこれの威力『だと考えて』」とか
「教授のここをこう『とらえたら』」って形なら波風立たず、かつ盛り上がるんじゃないか
ただでさえギャグマンガじみた雰囲気で、そもそもプレイできてる奴自体が少ない旧作持ってきて
「教授は霊夢を牢にブチ込めます」「月人を軽くしのぐ科学力です」とか言われたらそりゃ反感買うわ
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:18:43 ID:wmgLmpVc0
- >>265
うぇ?そういう意味合いだと>>225はまさに「もしかするとこうかもしれないと考えることもできる」みたいな言い方だと思うけど。
まぁでも>>225自身もこの方向性は弱いと思ってるみたいだけどな。
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:38:42 ID:yvoOgMsA0
- >>266
えー「実はウソ」系だろ
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:40:53 ID:qs96Au2c0
- >>225を成り立たせるためには、最低限、妖怪(≒紫)が月の民に勝てないと、
紫が身の程を認識、極端に言えば負け犬根性を抱いてると、永琳が認識するために、
(元から書かれる予定なら問題ないが、もしそうでないなら)
わざわざ紫の意思で、第一次の惨敗記録を求聞に挿し込む等という、
割と長期計画で仕込みをかけるガチの情報戦が前提になるからな……
一段ならともかく、二段三段と前提条件が重なれば推し難くなるのは間違いない。
それとは別に、人によっては今まで俺が思っていた以上に、
紫の、月の民には敵わない発言は太鼓判としての重みが凄いのかなと思った。
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:48:37 ID:wmgLmpVc0
- >>267
うーんでもそういう方向も織り交ぜて行かないとどうしようもないでしょ。
教授の科学とかどうも本当に「多分そうきっとそう」みたいな世界になっちゃうわけじゃん。曖昧すぎる。
月人は最強です、ってもうぶっちゃけ言っちゃって、どうやったら倒せるのか?って考えた方がまだマシのような気もする。
でも、そうなると穢れない奴で不意打ちすりゃいいんじゃねってことになって今度は簡単すぎるんかな?
どんな格闘技最強の奴も寝てる時に数人でAK47持って襲撃すれば殺せるだろうしなぁ。
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:49:39 ID:3/KxWRBs0
- 旧作プレイできる人が少ないとか大した問題じゃないだろ
EXやPHはともかく、文花帖やダブスポのゲーム内テキストを自力で全部読める奴がこのスレに何人いるんだよ
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:58:34 ID:yvoOgMsA0
- >>268
あの発言「だけ」なら、ぶっちゃけ>>225も通るのかも知れんが
その他の発言やら評価やらが並んでるからなあ…
ていうか何より「ぐもん読ませることで永琳に紫の認識を云々」ってのが厳しすぎるだろ
なんぼなんでも、罠を設置しといた永琳本人がぐもん読んで
「へー紫ってこうなんだーなるへそー」は無いと思うぞ
いくら永琳だからって
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 02:01:05 ID:HHObzIRI0
- ぐもんに目を通されると、幽々子の弱点がモロバレで危険が危ない
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 02:16:21 ID:wmgLmpVc0
- 弱点、ってああ死体かwww掘られるwww
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 02:20:43 ID:Tp1CdNrQ0
- あれ本人が読んだら(ry
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 03:26:33 ID:F/rsHtwg0
- 正直旧作で気になるのは里香、明羅、小兎姫、理科子あたりの人間キャラかな・・・
幻想郷の人間達の平均的な強さって気になるし
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 06:41:45 ID:SWOT2CrI0
- なんだろう・・・最近2ちゃんのスレみたいな雰囲気が混ざってるな
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 06:57:07 ID:OzN99vMY0
- いつもと変わらぬ流れ→突然「最近○○だな」と言い出す→「んあ?このスレ前からこんなもんだろ」と言われる
ここまでテンプレ
まぁこのスレだけじゃなく大抵のスレでのテンプレだが
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 07:17:11 ID:qs96Au2c0
- >>271
いや、丸呑みでなくてもゼロ信用というのもそれはそれで変だし、ある程度気に留めるくらいはあっても不思議ではないだろう。
例の罠については、誰が引っかかったかは時期的に知らない可能性があるし、「(これが本当なら)アレのせいで起動したのか〜」
くらいは、変でもないと思う。そして、中身が惨敗の記録なだけに、疑うにしても、そう強烈には疑い難いのではないかなと。
(善戦程度でも、戦えたという臭いがテキストに混じったら、それに比例して疑いが強まったかもしれないとは思ったりするが……)
というわけで、厳し過ぎるというよりは、厳しいという程度…うん、厳しいというくらいには思うよ実際。
まあ、「仮に」0%(絶対)と考えていないとしても、実質的に無理とか、現実的な確率ではないのなら選択は0%の場合と大差なく、
差が出るのは、もっとガチの緊急事態の際に、一応抵抗してみるか諦めて座して死を待つような分岐くらいに留まるのだろうけど。
しかも、上にも書いてあるが行動の選択が変わり得るだけで、実際にどうかはまた別の話だしな……
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 10:00:56 ID:Tp1CdNrQ0
- 「確率を操作しどんな現象でも起こせる」相手に「低確率の偶然で勝てる」可能性があるのか
って東方っぽい言葉遊びですね
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 12:07:54 ID:yvoOgMsA0
- 本編でやらなかったのは持ち前の幸運により酷いことにはならないと確信していたからだな
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 21:19:01 ID:KJTFSH2A0
- 殺生を好まない月人が烏を殺したのは、天性の幸運により酷い事になると察知したからだな・・・
必要あるのだろうかと思った内乱?みたいな描写あったのもそのせい
月が少しでも危険になったら殺生も厭わない気がする
俺のイメージとしては紫は勝てなくても理論的に勝つ事はできるみたいな考え方はあると思う
妖々夢Phで会話がそんな感じ
? 夜摩天より力があれば
どうとでもなる
ここは、いや、ここもそういう世界なの
咲夜 力とは経済力?
? 智恵よ
咲夜 で、智恵のあるあなたは誰?
実際、儚月抄では智恵で様々な弱点を突いて月人に勝った
>>280みたいに思わせたのも紫が危険な境界線を超えなかったから。さすが境界を操る能力w
今議論してるのは「ガチで対峙して勝つ」って意味なんだろうけど、無理とは言わないが絶望的だよね
準備するなら手始めに八百万の神の主力を手中に治めるべきだね
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 21:24:26 ID:yvoOgMsA0
- >>281
そんなベイスファンが言う実質勝利みたいな能力でいいんか
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 21:53:43 ID:1nHMBsYQ0
- 久しぶりに酷いものを見た
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:16:47 ID:k1U1Pqls0
- ゆかりんと依姫が戦ったらどっちが勝つんだろ
スペルカードルール無視の全力で
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:23:25 ID:k1U1Pqls0
- とりあえずさ、MUGENで紫VS依姫(作者はシロト氏)やってみたけど
AIレベルMAXにしたら勝負がつかなかった。
AIレベル3ぐらいで戦わせたらゆかりんが勝った
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:26:02 ID:qs96Au2c0
- 正面から、一般的にイメージされるようなガチンコなら十中八九依姫だろう。
そうでないなら、八百万の神々の誰が出張っても紫は手に負えないという事になる。
問題は、残り一二についてなのだが、例えば紫が繰り出した全力の攻撃を
依姫が寝てるも同然の完全無防備状態で食らったとして、有効なダメージになるのだろうか。
「絶対に敵わない」を理論的に満たすためには、ダメージがあってはいけないのだが……
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:29:03 ID:k1U1Pqls0
- 霊夢とちょっと戦って息切れして
落とし穴で気絶する
つまり依姫は虚弱だよ
能力だけチートだから
神降ろしさえなんとかできれば勝てるはずだと思うが
豊姫にしても扇子を奪えば終わりだろ
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:32:32 ID:KJTFSH2A0
- ゆかりん「かかったな! 豊姫ッ!
これが我が『窃盗経路』だ… きさまはこの私との知恵比べに負けたのだッ!
私が土下座している隙に進入させた幽霊に見おぼえはないか? 月人のお前にはどの幽霊も同じに見えるのか?
そうだ 月の都の酒を奪うための『窃盗経路』だ!」
「うむむむ〜〜んんんんんん 予想どおり月人の恐怖はなじむ
この精神にしっくりなじんでパワーが今まで以上に付いたぞ
な じ む 実に! な じ む ぞ フハハハハハ
フフフフフハフハフハフハ フハハハハハハハハハハハハハハハハ」
なんかスレチだから>>284に反応
筆者が好きな方が勝つよ
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:34:16 ID:yvoOgMsA0
- >>284
たまには妄想戦闘もいいよね!
手持ちの能力を「それぞれ好意的に解釈して」発揮できるとしたら
【紫】
・万物を破壊するスキマ即死
・スキマワープ
・藍を強化する(紫と同格に)
・「妖怪並み」の肉体(ぐもんにこう書いてある)
【依姫】
・加速度理論(=飛び道具が止まる)
・「光を斬る」剣速
・「すべてを焼き尽くす」愛宕様の火
・「動くとスサノオの怒りに触れる」祇園様の檻
・魔力(=星弾)を食べる
・レミリアのタックルに耐える肉体
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:36:49 ID:yvoOgMsA0
- >>287
だから落とし穴は神主「原案」のギャグマンガなんだが
はじめのうちは分かってる連中がギャグで言ってたのが
読んでない奴に本編で「落ちて気絶」と誤解されて伝わってるんか
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:37:47 ID:k1U1Pqls0
- 依姫は霊夢との戦いで息切れしてるわけ
それまでの3人は余裕だったのに
何より落とし穴で気絶してるのが事実
体力だけならレミリアどころか咲夜さんにも劣るとしか思えんが
ハンデなしの全力星熊勇儀ならデコピンで倒せそうなイメージがあるけど
神降ろしの詠唱時間も謎なんだよなぁ
バシュ!ゴオオオオがあるわけだし
月を1周してきたレミリアがあの短距離から全力で突っ込んだわけで
それでも詠唱終わるまでにレミリアは到達できなかった
つまり実際は神降ろしの発動はギャバンの蒸着みたいなスピードだったりしてな
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:43:20 ID:yvoOgMsA0
- >>291
あの息切れは描写がテキトーで消えたり点いたりしてるんだよ
で、妖怪である紫から「強靱な生命力」と言われてる
で、勇儀の全力ならデコピンで倒せるってのはソースあんの?
妖怪である以上、紫以下なんじゃないか?
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:44:04 ID:b16Ahb0E0
- よっちゃんと戦うときは事前に落とし穴を仕掛けとけばいい
ギャグ空間にハマって勝利できるさ
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:49:12 ID:05i9y6Ao0
- 紫のパワー>勇儀のパワー
紫は完璧超人やな
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:52:02 ID:yvoOgMsA0
- 紫、神奈子、霊夢、旧作ときて今度は勇儀か
なんでスイカじゃないんだ?
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:53:10 ID:k1U1Pqls0
- 勇儀姐さんのが萃香より強そうだから
というのは勇儀はフリーザ様みたいなことしてるだろ
片手しか使ってないしバランス調整で酒をこぼさないように戦ってる
全力なら6面ボスかEXクラスの力があると予想できる
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:55:10 ID:qs96Au2c0
- 何でこんな瞬間湯沸かし器みたいな勢いで煽りギスギスするんだよ……
>>296
身も蓋もない事言うと、そういう○面ボスの格みたいな
幻想をひっくり返してるのが勇儀なんじゃないかなと。
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:55:56 ID:mW5j0UTo0
- 紫が全力尽くせば100%とは行かなくても10%くらい1対1でよっちゃんを倒せるとしてもさ。勝った後に
「へへ・・・もう指1本動かすパワーも残ってねぇや・・・後は頼んだぜクリリン・・・」
みたいな展開になる可能性は高いだろう、よっちゃんの実力的にさ
そんな事になったら後発の月の民が能力持ち連れてきたり兵器持ってきたり集団で来て、もう最終的な勝ち目は無くなるじゃん?
特に月ではそれが豊姫や類似能力持ちがいなくても出来る訳で
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 22:58:06 ID:b16Ahb0E0
- 鬼一体に月人総動員とは恐れいったぜ・・・
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:04:06 ID:k1U1Pqls0
- ゆかりんVSよっちゃん
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy10805.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy10806.jpg
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:04:15 ID:yvoOgMsA0
- ていうかさ、月人に勝とうと思ったら
紫が「最強の妖怪」、霊夢が「幻想郷最強」、セリフが「地上の者じゃムリ」
なんだから、
「幻想郷外でかつ『地上』ではない場所に住み、種族が『妖怪』ではない者」
ってキャラを探して挙げればいいんじゃないか?
「四季映姫」か「天子」がいいセンだと思うんだが、なぜか挙げる人がいない
特に映姫なんか、同じく紫から「勝てない」系の評価をもらってるんだしさ
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:05:29 ID:qs96Au2c0
- >>301
そのロジックで考えようとした場合、鈴仙が、月から見れば天界も地上と言っていたのが引っかかるような?
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:06:13 ID:yvoOgMsA0
- >>302
えっ…何それ…
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:07:04 ID:KJTFSH2A0
- 誰か一神教の神を連れてくればいいよ
某有名宗教じゃなくても腐るほどいるはずでしょ
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:07:38 ID:05i9y6Ao0
- 種族が妖怪って数える程しかおらんがな
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:11:56 ID:qs96Au2c0
- >>303
「天界も一番上に存在する訳じゃないです
月から見れば同じ地上なのです」
非の対戦で鈴仙が天子に勝つと、こう教えてくれたりするのだよ。
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:13:27 ID:yvoOgMsA0
- >>305
>ここには様々な妖怪が住んでいるのだが、
>その中でも代表的な妖怪が鬼である。(地 勇儀テキスト)
とりあえず鬼と勇儀は妖怪でしょ
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:15:09 ID:v8S4JdFc0
- 魔理沙でさえ妖々夢の時点で丸一日中弾幕ごっこできる体力があるんだから
あの霊夢vs依姫の弾幕ごっこは描写じゃあれだけど
多分俺らの予想以上に激しいことやってたんじゃないだろうか
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:15:18 ID:k1U1Pqls0
- 月の重力は地球の6分の1
なのに月人は地上の奴より強い
強い重力を克服してるほど戦闘力の高い単純なドラゴンボール世界の理論は
東方の強さには当てはまらないようだ
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:18:01 ID:05i9y6Ao0
- 風見 幽香(かざみ ゆうか)
Kazami Yuka
種族:妖怪
能力:花を操る程度の能力
八雲 紫(やくも ゆかり)
Yukari Yakumo
種族:妖怪
能力:境界を操る程度の能力
雲居 一輪(くもい いちりん)
Kumoi Ichirin
種族:妖怪
能力:入道を使う程度の能力
寅丸 星(とらまる しょう)
Toramaru Syou
種族:妖怪
能力:財宝が集まる程度の能力
種族妖怪はこれだけやな
- 311 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:19:06 ID:05i9y6Ao0
- >>309
身体能力が高いって設定はないから問題ない
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:20:33 ID:05i9y6Ao0
- >>310
これに加えて「種族妖怪」は求聞を参考にするくらいやな
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:24:57 ID:mW5j0UTo0
- >>310
ルーミアと美鈴忘れてる
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:25:53 ID:yvoOgMsA0
- >>309
表はともかく裏の月は重力同じだろ…
咲夜がロケットで窓開けても空気があったし
地上組が重力差に戸惑う様子もセリフもない
永琳のセリフだけ強引に持ってきてないか?
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:25:54 ID:k1U1Pqls0
- 月の奴らって無敵ってこたぁないと思うがなぁ
玉兎達って第1次月面戦争でかなりの数が殺されたわけだろ(儚月抄 中巻16ページ)
あとは実戦経験不足が祟って玉兎達レミリアにビビッて戦闘放棄
月を1週してきたレミリアや咲夜さんの技に一々驚愕してる
ヤバイのは綿月姉妹と月のオーバーテクノロジーなんじゃないかね。
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:29:09 ID:3/KxWRBs0
- ばらまかれる穢れ弾を全部打ち落とすなんて天帝も真っ青な稼ぎプレイなんだからそりゃ息の一つくらい上がるさ
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:29:30 ID:yvoOgMsA0
- >>315
>第1次月面戦争でかなりの数が殺された
んなことドコにも書いてない
「先の戦い」で「数が減った」だけ
第一次月面について月人側からは、豊姫から「コテンパンにした」と
「紫は月の都でも有名人」くらい。
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:30:37 ID:k1U1Pqls0
- 数が減ったって死者が多数出た以外の解釈考えられるん?
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:31:25 ID:05i9y6Ao0
- >>313
種族が別枠でちゃんと書かれてるのをあげただけだから
レティとかも求聞で
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:33:26 ID:9Y84EsU.0
- >>318
つ うどんげ
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:33:28 ID:qs96Au2c0
- >>318
鈴仙が逃げただけだという解釈もあるようだ。
つまり実質被害ゼロ扱い。
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:35:20 ID:k1U1Pqls0
- とりあえずライトセーバー持ちの古代中国風の格好した門番いたよな
あいつらどんだけ強いんだろ
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:38:00 ID:KJTFSH2A0
- なんかどれも根拠がないから平行線だな
やっぱり筆者が好きなキャラが勝つってのは心理だ
>>322
男だから妖夢よりは強いだろうと予測したい
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:38:29 ID:yvoOgMsA0
- >>318
逃走だね
現状で登場した玉兎は
①うどんげ ②レイセン2号 ③レミリアと退治した玉兎
と、すべて逃げてるし、「元々戦闘に向かない月の兎達」とある
ついでに
>玉兎1「前に地上に行ったときはさ────」 玉兎2「マジでー?」
って会話もある
むしろ戦死するほどマジメに戦う奴いるのかって感じ
そもそも、カラス一匹殺すのだってためらう穢れ嫌いな月人連中が
玉兎を「数が減るほど」殺されたら、さすがに紫を放っておかないんじゃないか
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:39:04 ID:k1U1Pqls0
- あんなモブがみょんより強いとか嫌すぎる
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:46:33 ID:k1U1Pqls0
- 二次創作じゃゆうかりんは範馬勇次郎か江田島平八みたいな扱い
要は出てきた瞬間敵は敗北な扱いばっかりだけど
ゆうかりんVS依姫ならどうなるんだろう
どうせ依姫が勝つのか?
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:50:50 ID:v8S4JdFc0
- もし幽香が依姫をどうにかしたいなら
妄想を働かせて旧作の究極の魔法を使うとか
幻月と夢月の力を借りるとかしないと厳しくないか
WINの設定だと紫の妖怪最強に引っ掛かるから
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:52:08 ID:yvoOgMsA0
- 二次創作の依姫とかリグルより弱いレベルだ
RYOUJOKUしかされてない
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:55:04 ID:k1U1Pqls0
- 旧作絡むとなー
サリエルが実は最強だという説もあるし
依姫に勝てるキャラが知りたいよ
神降ろしを完全にモノにすりゃ霊夢は勝てると思うが
依姫に夢想天生は使えないし
あとは師匠の永琳は勝てると思うがどうか。
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:55:36 ID:KJTFSH2A0
- 旧作のグリモアの個人的な解釈は変化魔法って所かな
幽香は、稀翁玉で妖精っぽくなってる
アリスは、成長している様に見える
魔理沙は確か難しくて読めないとか言ってたかな・・・忘れた
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:58:15 ID:qs96Au2c0
- >>329
勝てるとするなら、対紫のネタでも書いたが、
八百万の神々の誰が出張っても、永琳は手に負えないという事になるんだよね。
もしそれが真だとするなら、そのようになっている理由とは何だろう?
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:59:09 ID:TCYRmWAU0
- 忘れられた負け組の集いの幻想郷住民が月に勝てる筈もない。ってのが儚月抄だったんでしょ
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:59:37 ID:yvoOgMsA0
- >>329
四季映姫がオススメ
地上住まいではなく、かつ種族は「神」で、
月人同様に紫から「敵わない」的なセリフを貰ってる
強さ議論はけっこう見てるけど「月人は映姫に勝てる」を言う奴は少ない
でもなぜか映姫を推す人がほとんどいない
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:00:16 ID:cJgWtLtk0
- 元ネタ通りならばサリエルは月人より上位のはずなんだが
初代の怖い顔した靈夢に負けてるからなぁ
スペルカードルールすら無い時代
あ、もしかして陰陽玉が最強?
確かBADEDで地球破壊してるらしいな見たことないけど
山歩きになって神社壊してるEDなら見たことある
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:03:03 ID:yfDt2pr.0
- これで神主がTwitterで
「実は月人って弱いんですよンフフ」
とかって発言したらやっぱ祭りかな
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:03:14 ID:cJgWtLtk0
- 東方靈異伝のバッドEDの詳細を頼む
陰陽玉が地球を潰して終わりらしいんだが
惑星破壊できる陰陽玉なんてせいぜい森を焦土と化すのが最新兵器な月なんて目でもない
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:03:21 ID:VbU029wY0
- サリエルは東方一作目に出たのが悪かったんだよなぁ
多分今の世界観で出たら
「死を司る程度の能力」
とかでまたインフレが始まると思うんだが・・・
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:04:37 ID:cJgWtLtk0
- ,..-─,ヘ-.、
(,.r-/_@_r-i i
i ノルハノリノノ ノ|
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ
rX,_,i.∞i,〉
<_/_,§! |〉
`'-r_,ィ_ァ'
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:06:10 ID:oTD71FlA0
- >>329
依姫は神降ろしの妨害が出来ればなんとかなりそうなんだけどな
身体能力自体は月人はレミリアと同等なだけに(弾幕勝負なのにレミリアの体当たりを回避しきれない)
咲夜のように時間停止で背後を取れ、かつ人外の攻撃力を持つであろう輝夜を候補にできるだろうか?
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:06:27 ID:twDG6Y3k0
- >>335
誰々より強い弱い&どういう意味で強い弱いまで
比較で言わねえとどうとでもとれるんで
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:07:19 ID:cJgWtLtk0
- ,..-─,ヘ-.、
(,.r-/_@_r-i i
i ノルハノリノノ ノ|
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ (_,ノ つまり月人すら気づかないステルスと
rX,_,i.∞i,〉 デスノートみたいな能力を持つ私が最強
<_/_,§! |〉
`'-r_,ィ_ァ'
でも妹紅には効かない…輝夜や永琳にも聞かない?
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:11:15 ID:cJgWtLtk0
- 輝夜と殺し合いできる妹紅は月人レベルになってるんじゃないの?
600年もの戦闘経験、しかも月人最強クラスの輝夜と殺し合い
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:18:57 ID:yfDt2pr.0
- >>342
「人間に殺される輝夜残念w」ばっかりっす
俺も妹紅は強いと思う
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:22:53 ID:cJgWtLtk0
- 玉兎なんだけど、戦闘力は皆無であろうメイド妖精3匹を圧倒したぐらいしか戦闘シーンがない
レミリアにはビビッて逃げてたし
本当に玉兎強いのか?
最初から戦う気ないし
依姫の監視がなければ訓練サボってばかり
うどんげだけが特別強いだけってこたぁない?
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:24:50 ID:yfDt2pr.0
- 誰も玉兎が強いなんて言ってないんでなんとも
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:26:21 ID:cJgWtLtk0
- いや、なんか月人ってだけで地上の奴は誰も勝てないみたいな
風潮がありそうでさぁ
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:26:37 ID:VbU029wY0
- とりあえず臨戦態勢でない霊夢の後ろを取るくらいならできる
多分兵器持ってちゃんとした指揮官がいればそれなりに強いんだろうけど
でもその状態でも魔理沙未満な気がする
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:27:41 ID:8OcuRlMk0
- >>346
そもそも、月人、つまり月の民と玉兎は種が違うと思うのだが。
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:29:09 ID:cJgWtLtk0
- 永琳>>依姫>豊姫>>輝夜>>ジェダイの騎士(笑)>>>>>>>>>>玉兎
こんな感じか?
- 350 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:32:11 ID:wgMqIxeM0
- >>344
うどんげは玉兎のなかでも特別優秀な固体だって言われてるけどな
でもただの持ちつき玉兎でどんくさい評価付きのレイセンでも妙な高速移動が出来たり治癒力は妖怪並みに高いしでスペック自体はそこそこありそう
戦闘力皆無のメイド妖精と言っても、魔理沙が3タテされるとは予想外だったと言ってるからそれなりの実力はあったんじゃないかね
ビビって逃げるのは玉兎の種族特性だろう。元々戦いに向かない性格と言われてる
背後とって銃突きつけてる状態からでも逃げ出す程致命的だけどな・・・
実戦じゃ実力を全く発揮出来ずに負けるタイプだと思う
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:32:18 ID:yfDt2pr.0
- >>346
大多数の人間は「月人」と言ってるとき
「玉兎とは別」だと思うぞ
小説で何度も別種ですよと言われてるし
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:33:24 ID:VbU029wY0
- 月人四人はどうなんだろうな
個人的解釈では
依姫>輝夜>永琳>豊姫
なんだが
なぜかって依姫と輝夜は能力が圧倒的にやばいので
永琳は力は圧倒的に輝夜以上なんだが輝夜と依姫に能力使われるとどうしようもない気がする
単純なパワー系では特殊能力には勝てないっていうイメージ
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:39:29 ID:yfDt2pr.0
- 永琳≧依姫>豊姫>輝夜≧妹紅
かなあ
永琳は能力よりむしろ、東方らしからぬ「躊躇なく殺す」発想が怖い
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:40:45 ID:cJgWtLtk0
- 永琳って依姫の師匠なわけだろ
神降ろしできるかもしれんぞ
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:41:42 ID:yfDt2pr.0
- >>354
そーいやダボエクさん首謀者扱いされてたな序盤だと
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:43:25 ID:wgMqIxeM0
- >>352
俺は豊姫押しだな
特殊な防御手段が無いと同一視で戦場を完璧にコントロールされてしまう
直接的な攻撃は同一視で相手を飛ばしてもいいし自分が逃げてもいいしでどうとでも出来る
あとは高みの見物モードで最新兵器撃ち込み放題
もしかしたら永夜返しみたいな凄い返し技をされたり秘術でどうにかされたり神様に対応されるかもしれないけどw
- 357 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:45:32 ID:BQCoY.6Q0
- 依姫は石長姫降ろして不変だ!とか普通にやる可能性もあるけど
姉妹は永琳殺すってなると躊躇するだろうし、永琳も輝夜に対しては躊躇する可能性がある。
だから簡単なランク付けは出来ないんじゃ無いかと思う。
永琳>綿月姉妹
輝夜>永琳
綿月姉妹>輝夜
個人的には、こんな感じになるんじゃないかと……
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:48:46 ID:VbU029wY0
- 豊姫の能力は依姫に似たようなことができる神がいるかも知んないし
輝夜は戦場を移しても永遠で元に戻されそうなイメージがあるなぁ
また永琳相手に先制で宇宙の果てにでも飛ばせればどうにかなるかも知れんが
あの人そっからでも帰ってきそうだから・・・
また攻撃力についても
輝夜、永琳は魂状態でスルーすればいいし
依姫もその程度防げる神はいるのではないかと思うのだけども
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:49:39 ID:uDDDBV8w0
- >>324
そーいや中のP126には「圧倒的に実戦経験不足」と言ってたから玉兎は
戦った経験は無く、となれば減ったのは逃げたか除隊したかだろうなあ
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:49:39 ID:Y6RjC2rc0
- 師匠という設定はあっても、戦闘力が依姫より高いという設定は無い
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:52:49 ID:jAIlCCaI0
- 俺は能力>描写>>>>他の評価だから輝夜>依姫>>永琳>豊姫
須臾状態で対抗できる奴が見当たらない、依姫は対応力と防御力を評価
後の二人は描写不足過ぎ、素粒子は実際に使わなかったので魂状態の師匠を上
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:53:42 ID:qEVnqDC.0
- >>357
なんという三つ巴
相性で決まるポケモン御三家的な香りがする
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:53:56 ID:3keYpAYs0
- 蓬莱ニート最強w
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:55:28 ID:qEVnqDC.0
- こういうの規制してくれねーかなー…
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:56:03 ID:gnvxxjfsO
- また月人の話かよ
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:56:38 ID:cJgWtLtk0
- 結局スペルカードルールに縛られてるのが問題なんじゃないの?
依姫は最初スペカルールなしで戦うシーンが少しとはいえ描写されたのも大きいか
ゆかりんの全力とか見てみたいもんだ公式で
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:59:30 ID:VbU029wY0
- >>361
時止めの神(月夜見あたり?)で須臾に対抗できそうな気がする
また輝夜の能力を
・永遠で絶対に攻撃が当たらない
・須臾による超加速
・複数の世界からの可能性の選択、0.0000001%くらいの可能性があればそれを実現できる
・不死身
と解釈してるけどそのどれも造化三神あたりを降ろせばどうにかなりそう
ってのは補正かけすぎかな?
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:01:08 ID:cJgWtLtk0
- ゲッショーが嫌われるのも分かる気がする
ポッと出の依姫と豊姫が最強なんだもんなぁ
スッキリしない
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:03:20 ID:twDG6Y3k0
- 俺はぽっと出じゃない美鈴が最強とかのほうがすっきりしないわ
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:03:28 ID:cJgWtLtk0
- 神降ろしって数ある能力系バトル漫画でも論外レベルの能力に思えるんだけど
対処の使用がないような
弱点の無いブロリーって酷すぎる
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:04:12 ID:8yLVd9NI0
- 神=強いってわけじゃないと思うんだよね
そりゃ中には強い神もいるだろうが、殆どが名も知られていない弱い神だろう
何が言いたいかというと、依姫の能力のウリの1つである「幅の広さ」は
相手が強ければ強いほど制限されるんじゃないかってこと
全ての神が相手より強ければどの神を降ろしても敵に対応出来るが、
相手が強い者だといくら弱い神を降ろしても意味ないように思うんだよね
で、相手とある程度戦える強さの神を選抜すると、当然使える神の数は少なくなる
相手が強ければ強いほど、ね
全ての事象に対して最低一柱ずつ強い神がいるならいいが、さすがにそうでもないだろうしなあ
弱い神しか対応していない事象に関する能力はあまり使えないように思う
ただ、幅広いということは弱点がつきやすいということだから、
ある程度弱い神でも役に立つかもしれない
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:04:25 ID:yfDt2pr.0
- モー>>366クーン?
あ れ が 全 力 で す !
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:05:48 ID:BQCoY.6Q0
- >>360
ただ師匠に対して妄信的な部分が出てたから
永琳が一方的に罠に嵌めたり毒を使用するのは簡単だと思う。
依姫が特殊すぎるからなw
弱点らしい所として情報に翻弄される可能性とか部下に対する甘さとか出てるけど
DB戦闘みたいな考えする時には、殆ど適応されないっていう……
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:06:11 ID:cJgWtLtk0
- 幻想郷は全てメリーの見ている夢とするならば
やはり紫最強
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:07:02 ID:qEVnqDC.0
- >>370
それはそのキャラを作り出した本人に言うべきだな…
漫画版オリジナルキャラ!とかじゃない分、目は逸らしちゃいけないのよ
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:11:01 ID:cJgWtLtk0
- 実は魔理沙のこの世に光より速いものは存在しない発言からしていい加減だ
初期魔理沙(儚月抄後半よりも前)
【攻撃力】自分と同程度の防御力のキャラを一撃で撃墜できる魔法弾を使用可能
【防御力】電車の突撃に28回分以上の攻撃に耐えられる防御力
【素早さ】ファイナルスパーク(光速=約3000000000 m/s)が5mほど進む間に
5メートル移動して二発目のファイナルスパークを撃てるので、
戦闘速度は光速
また、反応はダブルスパークと呼ばれた光速の10倍の速度の光線が
相手に反射され2,3m進んだあたりで反射されたのに気付いたので
光速の3〜5倍
※ダブルスパークの速度は
一発目のFスパークが依姫の1mほど手前まで進んだ状態のときに
依姫から約10mほど離れた位置から発射され
ほぼ同時に着弾しているため光速の10倍程度と思われる
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:11:24 ID:2F6AN6kM0
- >>370
神降ろしをさせない、つまり発動する前に止める
神降ろしが出来ない、又はまともに神を選ぶ為の思考が出来ない精神状態にする
降ろさせる神をミスリードして、対処出来る神を降ろさせて対応する・・・とか、誰が出来るのかとかは別にして
神降ろし使いに対するやりようなら幾らでもある
つーかブロリーとは全く違うだろ、アレは規格外にステータスが高いだけ
依姫の場合はステータスそのものはそこまで高いとも言われてない(間違いなく低くはなく、寧ろ高めではあるだろうが)
使える技のバリエーションが多過ぎるのとそれを選ぶ能力とか判断力が高過ぎるから結果的に強いだけ
よっちゃん式神降ろしは、神の知識の薄い奴や判断力の鈍い奴が使っても扱いにくいだけの能力
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:12:01 ID:jAIlCCaI0
- 神降ろしの限界があるとしたらこんな感じだな
仲が悪い神同士は使えない、仲良くなってない神は使えない
神無月には使えない、自分の理解できない神は使えない
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:12:01 ID:yfDt2pr.0
- >>371
相手より格上の神を降ろさなければ無効化される、なんて設定はないだろう
あと「直接戦闘で活かせる神ばかりではない」って意見は聞くけど
むしろその方がやっかいだと思う
残りが戦闘用ってだけで愛宕の下位互換、天照の下位互換とかじゃなく
幅広くいろんな役割があるなら対応力が大変なことになるぞ
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:13:57 ID:yfDt2pr.0
- >>376
外野からムリヤリ計算して「発言が怪しい」もないもんだ
ていうかそのスレって外部に持ち込むな、とかって規定はないわけ?
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:15:41 ID:VbU029wY0
- >>371
ぶっちゃけた話
強い神様が少なくても天之御中主神とかを降ろせばまあどうにかなるだろう
ってのはだめ?
今まで月人は下に下にと解釈されてきたのでたまにはそういうのも・・・と思うのだけれど
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:18:23 ID:oTD71FlA0
- 神降ろしは月の中で制限掛かってそうだけど
能力的にではなく、政治的な制限な
月の偉い人が承認しない限り勝手に降ろしてはいけないとか
だからこそ、霊夢の神降ろしで依姫は立場的に不味い状況になったわけだし
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:25:05 ID:cJgWtLtk0
- >>372
否定する
仮にも妖怪最強の紫だぞ
最強厨ZUN公認設定なのにな
土下座は演技だしさぁ
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:26:42 ID:8yLVd9NI0
- >>379
いや、無効化とまでは言ってないよ・・・
ただ強い敵に弱い神降ろしてもあまり期待できなくない?ってこと
神だってどいつもこいつも対処不可能なくらい強いってわけじゃないだろうし
>>381
そういう解釈もありだし、あり得る可能性だと思うけど、
それの何が問題かっていうと「議論にならない」ってことなんだよね
「ハイ天之御中主で終了〜」って感じで
これじゃブレストスレなのに全く面白くなくなってしまう
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:27:34 ID:gnvxxjfsO
- 月人関連の話は別スレ立ててそっちで話してほしいわ
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:27:50 ID:yfDt2pr.0
- 「勇儀のデコピンで終了〜」は面白いとでも言うんかい!
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:27:51 ID:dkQHUvxI0
- 雑誌の儚月抄キャラ紹介が
最強の妖怪(笑)なんだっけ?
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:29:20 ID:yfDt2pr.0
- >>383
土下座はまあいいとして
第一次で自分+最強の妖怪軍団で特攻して
「綿月姉妹に惨敗(最強厨ZUN公認設定)」になったのはどう説明つけるんだよ
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:31:18 ID:2F6AN6kM0
- >>388
ダボエクだの最強厨ZUNだの、別スレの話持ち込むなっつってる自分が率先してやらかしてるじゃんか・・・
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:37:12 ID:twDG6Y3k0
- >>383
紫は土下座は演技ってことにすると
ちっぽけな自分のプライド>幻想郷になるし
力で敵わないので土下座は本気でしたにすると
幻想郷>自分のプライドになる
紫はプライドを守るか幻想郷愛をとるかの二択になっている
つまり幻想郷愛と紫最強は原則として並列して成り立たない
まずどっちのスタンスを取るか決めないと
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:40:18 ID:oTD71FlA0
- 地球の幻想郷を気にして欲しいから月の幻想郷にちょっかいを出した感じかな
儚月抄はそれだけのお話なのかも
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:45:56 ID:yfDt2pr.0
- >>389
最強厨ZUNは>>383に言ってね
八意XXは公式設定だよ
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:51:04 ID:2F6AN6kM0
- >>392
その名前表記をその読み方で読んでる場所なんか一つくらいしか知らないが
あの×がX(エックス)と読むという公式設定とやらがあるなら別に好きに言ってていいけどさ
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:54:48 ID:yfDt2pr.0
- ここでもけっこう見かけてるけどな…
輝夜をてるよと呼んじゃダメ、みたいな感じか
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 02:01:18 ID:EbaT8rYYO
- 呼び方とかどうでもいいがダボエクは明らかに略しすぎでわかりにくいからせめてXXにすべき
琳の変換がめんどいとかそんな理由だろ?
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 02:07:30 ID:yfDt2pr.0
- このスレで出たのは「イカれたドラえもん」だったっけ
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 02:45:10 ID:K5yEEZms0
- 戦闘はその時の状況・条件で色々と変わるから難しいな…
依姫か豊姫を相手に1vs1で、かつ正面から挑んでボコボコに返り討ちされたのなら、もう色々と擁護のしようが無いとしか言えない
現在第一次の件で分かっているのは、綿月姉妹率いる月を相手に、紫曰く最強の妖怪軍団で挑んだと言う集団vs集団だった事
一方が最強クラス2人(現段階では綿月のどちらか1人≧紫と考えられる強さが2人・月の兎達は何かしらの兵器持ちだったのは確かだろう)に対して、
もう一方が最強クラス1人(鬼が参戦したと言うソースは一切無い・紫が妖怪最強で紫が妖怪を率いた=他の妖怪達は紫以下の可能性が高い)と言う構図なら、
幾ら頑張った所でボコボコにされるだろうから仕方が無いと言えるかもしれない・・・・・と言っても、所詮想像だから擁護出来るかどうかは知らない
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 02:56:15 ID:3wwOSX7c0
- >>388
月人に踏み台が備わり最強に見える
逆に踏み台にされた最強キャラは頭がおかしくなって死ぬ
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 03:20:44 ID:twDG6Y3k0
- >>397
>>依姫か豊姫を相手に1vs1で、かつ正面から挑んでボコボコに返り討ちされたのなら、もう色々と擁護のしようが無いとしか言えない
いや逆だと思うよ
1VS1でなら時の運ってことでまだ擁護できる
二人の相手に最強クラス集団で挑んで多勢に無勢を行って更に勝ち目が無い状態
その後評価も一切覆ってないから擁護しようが無い
あと第一次は、その後妖怪全体が引き篭もり気質になるぐらい社会的影響が超甚大だったのが痛い
鬼が参戦してなかったら妖怪たちも「まだ鬼がいる!」って一握りの矜持を持っていられるはずなんだが
現状だと鬼も惨敗したor鬼より強いやつらが惨敗したみたいな形にしかならないのがなあ
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 04:42:20 ID:K5yEEZms0
- >>399
スペルカードルールも無いガチ戦闘の時代に、綿月姉妹のどちらか片割にも勝てるかどうか分からない紫よりも以下の強さで、
しかも妖怪と言う者は皆自分勝手で統率性や組織性は無く、その上増長していたと言う奴らが集まって出来た(紫曰く最強の)妖怪軍団が、
綿月姉妹+当時は現在と比べ色々違っていたと言う月の兎達(恐らく月の兵器持ち)を相手に、周りと協力して誰の足も引っ張る事も無くちゃんと活躍出来たのだろうか?
を疑った方が、まだ擁護出来る可能性があるんじゃないかと思ったんだ
↓の神霊廟のマミゾウのキャラ設定の一部のおかげで、これまで以上に妖怪に集団なんて絶対に無理だと思う様になったしね(天狗は例外)
>こんな妖怪を呼んたところで、神子に対抗できるのだろうか。
>結局、妖怪達は自分勝手であり、統率を取ろうとしないのでいくら単体が強かろうとも、負けるときは負けるのである。
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 05:13:09 ID:twDG6Y3k0
- >>400
当時の月の兎に何かプラス要素あったっけ?
永琳逃亡三百年の当時と1300年たった現在だと
月錬度は現在>千年前って気がするんだが
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 05:30:53 ID:K5yEEZms0
- >先の戦いで戦闘要員の兎も減ってしまいましたから、その分稽古も厳しくなっています(依姫)
少なくても数は現在より居たんじゃないかと思ってさ(まぁ囮になるかどうか位だろうけどねw)
妖怪の方も軍団とは言ってるけど数は不明みたいだし
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 05:32:58 ID:twDG6Y3k0
- >>402
それアポロでうどんげが逃げたことじゃ
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 05:40:31 ID:K5yEEZms0
- 先の戦いで戦闘要員の数が減ったと言う事は、
コレよりも以前はコレと同等かそれ以上の数が居たと考えるのが普通じゃないかな?
以前の方が特別少なかったとは書かれて無いし
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 06:01:05 ID:twDG6Y3k0
- >>404
また新しいペットですか、もういい加減にしてくださいよ
って依姫が豊姫に言ってるから兔の補充は結構頻繁のようだと思う
アポロ騒動でうどんげが減ったのは確実だが
千年前から単純に減っているというのは言えないかと
例えば千年前の妖怪軍団が千人で、月の兔が20人の編成で
そしてその戦いで兔が12人死んだとしよう
そんでまた妖怪が攻めて来るという情報をキャッチしました、その数は不明です
軍事的に考えるなら以前の侵攻よりも大規模な妖怪軍団の侵攻を想定してしかるべきだと思う
千年前は玉兎4匹で対応したが
今回は大規模な侵攻を想定して8匹に増やしましたってのもありえない話ではないかと
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 06:34:21 ID:8OcuRlMk0
- 妖怪軍団については、豊姫がいる限り、数が多いというのはほぼ無意味になってしまうんだよな。統率が取れていようといまいと関係なく。
豊姫が空間操作で戦場を支配する事を止める・防ぐ手段がない限り、最低でも相手は依姫との1対1より悪い状況に置かれるわけで。
つまり、妖怪軍団の個々の面子に求められる能力は、例によって八百万の神々の誰が出張ってきても返り討ちに出来る実力、というオチ。
全員が八百万の神々の誰より強い、更に言えば他の敵(大半は玉兎だろうが)含めた多勢に無勢かつどんな戦場でも…という要求。
満たせるわけもない基本仕様に加えて、とりあえず行って出たとこ勝負というダメっぷりが重なれば、そりゃ惨敗しない方が不自然だろうな。
ただ、逆に、依姫については、その数的優位が維持出来なければ負け得る事を依姫自身が示唆してはいるのだけれど……
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 06:45:32 ID:xKNmjtrA0
- >>397
あのさ、前から思ってたんだけど、
なんかこのスレ、月人に勝とうとするあまり
妖怪最盛期の時代に妖怪を総動員して作られた、最強の妖怪軍団の評価を下に下にと持っていきすぎじゃない?
けど、そんな風にどんどん下げていったら、「妖怪を総動員して作られた最強の妖怪軍団」があまりにも弱っちくなっちゃうよ
「紫‘だけ‘が強いのであって、残りはぶっちゃけそこまででもない程度の集団だから。ノーカンだから。」よりも
「唯一、月の民には適わなかったという‘だけ‘であり、地上において適う者など無いまさに最強と呼べる妖怪軍であった!」って方が
ずっとロマンがあると思うんだ
少なくとも俺は、この最強の妖怪軍団が今の幻想郷に存在したとしたら、確実に勢力トップに立てるレベルだと思ってる
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 08:26:37 ID:7iJyJwJkO
- カタハバドゥ様なら月人に勝てるだろ。ゆかりんが唯一苦手とするし。
あと神奈子様と諏訪子はどうなん?
この三人とも神様なんだが。
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 10:09:05 ID:8OcuRlMk0
- 月人、と一括りにしたら話が混乱するばかりな気もするけどな。
妖怪ほど個体差大きくなくとも、霊夢や魔理沙、早苗や咲夜、阿求達を人間と括って考えるようなもので。
それは一旦脇へ置いておいて、例えば対豊姫で考えるとすると、
延々バシルーラや空間操作由来の質量攻撃や都合が悪くなったら遥か彼方に逃亡仕切り直しに対応出来るかとか、
神奈子や諏訪子の場合は、最悪、信仰の拠点の守矢神社を衆人環視の下で海に繋げて海水で押し流されても平気かとか、
空間操作能力が攻守に便利過ぎるために、何かこれを何とかしないとどうにもこうにも手詰まり感が……?
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 10:10:08 ID:wgMqIxeM0
- 神様だと依姫と世間話してに桃を食って酒を飲んで終わりそうだぜ
まあ戦闘力らしい力が分かってるのって諏訪子くらいだからな
神奈子映姫はどんな戦いになるのかさっぱり予想がつかない
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 10:47:09 ID:dWb6rXYI0
- >>409
神奈子や諏訪子のような(信仰を失った)神様系は、表世界に引きずり出すのが特効なんじゃない?
どういう理屈か知らんが、現実世界→幻想郷の時は、少なからず残ってた信仰パワーを持ち越せなかったみたいだし
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 11:11:03 ID:8OcuRlMk0
- >>411
かもしれないし、そうでないかもしれないが、まず、それに期待しないといけないほど豊姫側が追い詰められない事には
そもそも考慮の必要性自体が薄いかもなと。ただでさえデフォルトで拠点の尻尾握ってるところからスタートしてるし。
例えば、豊姫の繰り出す質量攻撃の類がてんで通用しないとか(具体的に妄想すると、地にあるものは諏訪子には無効とか…?)、
または、同じ領域にいる限り、月の民であっても死ぬような苛烈な攻撃に回避困難なレベルでしばしば晒されるとか。
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 11:13:47 ID:yfDt2pr.0
- 依姫に対して「神降ろしさえ何とかすれば」ってのを非常によく聞くけどなんとかって何?
それ言ったら「紫だって能力を何とかすれば」になるだろう
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 11:24:10 ID:xKNmjtrA0
- 「具体的な方法は思いつかないけど神降ろしを出来なくする何らかの方法」じゃないかな >なんとか
ただまぁ依姫の場合、神降ろしを何とかしても
身体能力と紫でも解明できない未知の力(弾幕停止がこれの一つだよね多分)
あと使われるまでもなく終わったけど月の科学力が残るから、あんまり神降ろしを何とかすれば何とかなるって気がしないけど
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 11:42:54 ID:yfDt2pr.0
- >>407
紫の「最強の妖怪」もどんどん縮小されるもんな
栄枯盛衰を感じるわ
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 11:49:36 ID:c8zPheTc0
- なんで豊姫の能力が絶対視されてるのかわからんが、術の防護くらいは程度はわからないにしてもできるだろう
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 12:02:54 ID:27itEstoO
- >>413
ボムバリア
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 12:12:58 ID:2F6AN6kM0
- >>413
使う技の選択肢多過ぎ、がある意味依姫の最大の弱点なんだから
精神状態を普通じゃなくしてまともに神選択を出来なくすれば十分効果的だと思う
攻撃手段の少ない奴なら考え無しにヤケクソに選んだ攻撃手段もアタリな可能性はそこそこあるけど
依姫だと余り考えずヤケクソで適当に選んだ神がアタリの可能性は低いからな、選択肢数的に
三姉妹上二人(どっちかというとメルラン)とか鈴仙、こいし辺りの精神状態能力持ちがその能力をかなり強く効かせられる事が出来れば
大分勝ち目あるんじゃね。結構強く聞かせるまでやられず戦いを長引かせられれば、だけど
単体じゃ能力をかなり強く効かせるまでの間持ち堪えるのが難しいだろうし、サポートとして連れて行くにしても
能力効かせられるまで自分とサポートの両方を守りきらなきゃいかんからどっちにしろかなり厳しい事には変わりないけど
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 12:23:45 ID:8OcuRlMk0
- >>416
仮に、出来るという前提で考えると、他のキャラで言うなら時間停止した咲夜の世界に入り込むくらいに
豊姫のアドバンテージが一気にがた落ちというか、話が全く変わってきてしまうんだよな。
能力を回避出来ないという前提だからこそ、バチカン市国さえ手元にその命運を握っていられる
全ての宗教、或いは文明の上に立つ存在にもなれるかもとか言えるけど、これが仮に防げるとなるとな…
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 12:31:44 ID:SrwiBgB.0
- >>418
使う技の種類多すぎが問題なら
月を隠す術ぐらいとっておきでもなんでもないほど術多い永琳とかにも
精神惑わせればいいってのが適応されちゃうからなあ
それに色々惑うことになったら800万分の1からランダムで選ぶと言うより
とにかく強い威力の神にしよう!ってなるだけじゃね?
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 12:42:01 ID:2F6AN6kM0
- >>420
永琳はそもそも元々持ってる力が圧倒的に高いって設定があるからヤケクソでする単純な攻撃がそもそも強力だろう、多分
要はイヤボーンがシャレにならない
依姫もかなりの力はあるだろうけど、そこまで素のステータス上での「力」が圧倒的とは言われてないし
今考えてるのは神降ろし対策の話だけだからとりあえずそこは目をつぶった
あと「とにかく強い威力の神にしよう!」とか予想出来るなら、つまり使うであろう神の種類が予想しやすくなる訳で
予想出来るなら使われそうな神に対する対策を予めしておけばいい
選択肢を減らして必要な対処範囲を狭める、って意味でも有効だろう。精神攻撃効かせられればの話だけど
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 13:03:53 ID:dWb6rXYI0
- >>416
繋ぐ能力も、『妖怪の手に負えないミステリアス・パワー!!』に入ってるだろうしな〜
イメージで悪いけど、あの手の異能って『理屈』が分かってないと抵抗不可な気がする
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 14:06:38 ID:yfDt2pr.0
- >>421
まず「愛宕様の火」が相当めんどくさいと思うんだよな
「すべてを焼き尽くす神の火」に「全身が変化する」んだろ?
だいたいこれだけでいいんじゃないか
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 14:29:42 ID:dWb6rXYI0
- 祇園様+愛宕様が、多分基本装備なんだろうな
愛宕様:攻防一体のロギア系。未知の相手、不測の事態に頼もしい。
祇園様:無益な殺生を回避するのに最適な封印技。
諸説あるが、夢想天生すら無効なら拘束度は最高峰だろう。
ぶっちゃけ他の神霊は「魅せ技」だな
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 14:38:55 ID:yfDt2pr.0
- 火雷とか超残念だったしな
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 14:47:20 ID:1pEteNks0
- アタゴで攻撃を回避し
ギオンで相手を封じる
これが神降しの基本戦術!
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 14:49:48 ID:wgMqIxeM0
- >>416
そもそも地形ごとAとBの地点を繋げる同一視相手の防御手段ってあるんだろうか?という問題が
例えば夢想天生状態霊夢をピンポイントで同一視出来なくても周囲の景色を入れ替えれば同様の効果を得られてしまうという・・・
それすら通用しなかったとして自分にも作用出来るからなぁ
能力そのものを消失させるでもしないと防ぎようが無い気がする
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 15:10:51 ID:hqZ8yBzw0
- >>416
豊姫の能力は相手を別の場所に運ぶ能力じゃなく
周囲の場所を別の場所に繋げしまう能力だから防御云々の話じゃないでしょ
しかもレイセン2号や藍(と紫)は能力がいつ発動したのかさえ気付けなかったくらい早い?自然な?発動
1000年前に妖怪総動員してコテンパンに負けた経験のある紫が依姫が主力で姉の方を援護と見ているけど
多対一とかそういう状況だったら絶対に豊姫の方が便利だと思うんだよなあ
まわり丸ごと真空の表の月とか砂漠とか火山とか海底とか南極とかに変えて自分だけ家に帰れば一発だもん
それともそれをやられた後、紫が一人ずつトンネル潜らせて戻したらスキマ出た端から依姫に料理されたんだろうか
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 15:16:57 ID:qEVnqDC.0
- >自分だけ家に帰れば一発だもん
ちょっとかわいい
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 15:44:57 ID:1pEteNks0
- >>428
ノヴさんが能力で会長のところに一匹づつ送るコンボみたいなもんか
こっちは王。のところに一匹づつ送ってるみたいなもんと
- 431 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 15:49:23 ID:x/dT15Wo0
- もうさ最強は月人でいいから
月人以外の最強決めようぜ
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 16:30:02 ID:FBEMF22U0
- スキマ落としとかわんねえw
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 17:05:32 ID:bGe2mMEk0
- >>431
じゃあ、あまり語られないみょん太郎の剣の強さについて語ろうぜ
下の組み合わせだったら何人くらい倒せるだろう
一戦目
ttp://nagamochi.info/src/up84032.jpg
二戦目
ttp://nagamochi.info/src/up84031.png
三戦目
ttp://nagamochi.info/src/up84030.jpg
四戦目
ttp://nagamochi.info/src/up84029.jpg
五戦目
ttp://nagamochi.info/src/up84028.jpg
六戦目
ttp://nagamochi.info/src/up84027.gif
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 17:22:51 ID:yfDt2pr.0
- 紫のスキマ落とし最強説が大手を振るっている中で
豊姫がそれをやっちゃったあの時
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 18:18:20 ID:8yLVd9NI0
- 同じ空間飛ばしでも紫の場合は相手を上手くスキマに誘い込まないといけないからな
いくらスキマの先が相手を即死させるほどの空間に接続されていたとしても
入らなければ問題ないわけだし
殆どのキャラが空を飛べるから落とし穴的使い方が出来ないのも痛い
スキマに吸引力があったらなあ・・・向こう側に萃香か空でも置いておくか
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:09:25 ID:bN3YKHMU0
- >>416
飛んでくるのは術じゃなくて最新兵器の不意打ちかも知れんぞ
ぶっちゃけデスラー総統と同じ様なことが出来るわけだし
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:13:49 ID:s7Tw5Ueo0
- >>433 各人の精神状態通常、障害物のほぼない平原での戦闘と仮定。独断と偏見多。
一 ○ 二 ○ 三 ○ 四 ○ 五 × 六 ×
一戦目:順当な実力差
二戦目:戦闘時の各条件が悪くなるほど咲夜の勝率up
三戦目:小町が適当なところで手を抜く
四戦目:最終的に根性勝ち
五戦目:微妙なところ、たぶん負ける
六戦目:無理
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:14:34 ID:HHHuUz.U0
- >>433
はっきり勝てると言い切れるのはいないんじゃないかなぁ。
勝つ可能性があるのは四回戦までであとは無理ゲー。
まあ椛は評価がかなり安定しないから微妙なとこだけど。
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:17:45 ID:FBEMF22U0
- >>433
いつも思うのが、儚月抄で依姫が何故日本刀を使っているのか
人間のものを参考にしたのか、秋枝のミスなのか
日本刀のベースと言われる蕨手刀は鬼(まつろわぬ民)側の武器だし
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:24:39 ID:8OcuRlMk0
- まあ、豊姫の場合は同一視という操作方法の性質上、特に防御に使うためには一工夫ないし一手間必要ではあるんだけどな。
紫なら向かってくる脅威に対してスキマを開ければ済む事でも、障害物のある場所と繋ぐか、繋いでから外すという二手間かが。
>>433
二戦目(対咲夜)は相手は時間停めて刺されて終わり、三戦目(対小町)は間合い完全コントロールされるので苦戦必至、
四戦目(対鈴仙)は位相ずらし〜攻撃の一方的コンボの可能性、五戦目(対天子)は刀で"斬れる"前提で構わないのだろうか?
六戦目(対依姫)は負けパターンが例によって多そうだ。だが、さすがに神降ろしを引き出せず剣術の地力で負けたらちょっと…
弾幕ごっこでなくガチの戦いだと、存外に椛の戦力も侮れないのかもしれないが、ここからダメだともう先はどうしようもないので
一応ここは競り勝てるとしても、後は小町と天子相手にいけるかどうか、つまり三人くらいという感じだろうか。
鈴仙は、位相ずらしが微妙な感じがしなくもないので除外する…としても、姿も音もない相手と戦うという絶望的な不利もあったり。
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:34:52 ID:xKNmjtrA0
- >>433
しかしまぁ、なんだ、鞘ぐらい持たせればいいのに・・・
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:37:24 ID:cJgWtLtk0
- >>433
依姫以外は全員みょんは勝てるだろ
天子だって普通に負けてるし
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:39:17 ID:cJgWtLtk0
- 月人ばっかの話題でつまらなくなってたから
これでも貼るわ
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00027557.jpg
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:39:30 ID:dkQHUvxI0
- ただのナイフで半分の霊体を倒せるのか?
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:40:32 ID:dkQHUvxI0
- 古くて下らねぇものを貼るな
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:41:17 ID:cJgWtLtk0
- 葉庭さん家の巫女みこ萃香だと
ゆかりんVS天子があるが
あのゆかりんはまさに理想の戦闘スタイルが見れて良かった。
強い能力だろうと戦略次第で勝つジョジョ的な戦いで。
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:41:55 ID:PXrPowp60
- >>442
>天子だって普通に負けてるし
えっ
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:43:29 ID:8OcuRlMk0
- >>444
あっち無視して肉体の側の喉笛にナイフ突き立てたら普通に死ぬと思ってたんだが、
冷静に考えると、どうなんだろうな…?
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:54:07 ID:3keYpAYs0
- 天子は天人の中ではクズ
しかも修行してなくて桃ドーピングしてるだけ
妖夢でも勝てる可能性はある
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:54:09 ID:8qcg3wIw0
- >>444
咲夜のナイフは銀のナイフみたいな割りと特殊なモンだってAQNが言ってた。
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:54:22 ID:cJgWtLtk0
- >>447
天子のストーリーで全員返り討ちにしたからってこと?
でもうどんげに負けてなかったか天子
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:56:14 ID:cJgWtLtk0
- >>449
天子はドラゴンボールで言えばターレスですな、ドーピングで強いという点においては。
桃=神聖樹の実
と考える。
神霊廟の邪仙もドーピングキャラだが。
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:56:29 ID:dPeU2rPM0
- >>442
天子戦で妖夢が勝てたのは天子が手加減してたからですが
天子が本気出したら妖夢自身が勝てたのが手加減のおかげだったと納得する程度には実力差があったはずだし
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:01:34 ID:HHHuUz.U0
- >>451
せっかく建てた神社を起工式の最中に紫に壊され自身も負けて全くモチベーションの上がらない状態でわけもわからず喧嘩吹っかけられ…
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:11:43 ID:cJgWtLtk0
- 旧作含めたら岡崎夢見教授が最強に思えるのだがこれは素人考えだろうか?
どんな願い事もかなえてるだろう
月の位置を変えるなんて永琳レベルのこともできるし。
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:16:53 ID:R91ltxo.0
- >>455
スレ最初のほう読んできなさい
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:20:50 ID:cJgWtLtk0
- 地球破壊爆弾があるのに
犯罪者になるのが怖いから使えない
教授は惑星破壊クラスなのにそれができない
でも原子力で動くメイドさんとか科学力は月レベル言ってそうだが
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:21:20 ID:cJgWtLtk0
- 依姫にミミちゃんぶちこんだら倒せるだろうか?
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:23:26 ID:xKNmjtrA0
- >>456
ID見ればわかるけど、触らない方がいいと思うよ
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:24:46 ID:8OcuRlMk0
- 旧作はよく分からないのだが、教授の素の防御力、耐久力次第じゃなかろうか。
ぶっちゃけてしまえば、月の民だって他の種族の攻撃を食らっても大丈夫という(イメージ)前提があるからこそで、
仮に後ろからこいしに殴られたり咲夜に刺されたりで死ぬくらいだとしたら、評価はガタ落ちだろう。
- 461 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:26:38 ID:8qcg3wIw0
- 教授と依姫を比べるのはドラえもんとベジータどっちが強いかを比べるのと同義なのよ・・・
そんなことより魅魔とレミリアどっちが弱いのか比べる方が有意義だとは思わんかね?
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:28:19 ID:dkQHUvxI0
- 旧とかどうでもいいわ、同じ次元で話すのが間違い
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:29:23 ID:cJgWtLtk0
- 普通に魅魔様のが強いと思うんだが
魅魔様は主人公補正もあるし
レミリアはカリスマブレイクしたからなぁ
威厳の時点で話にならない
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:31:44 ID:hqZ8yBzw0
- うどんちゃんはすぐバカにされるけど洗脳とかされてヘタレを克服したらクソ強くなると思うぞ
光を操るサニーには紫クラスであっても光弾幕が効かない
しかしうどんはサニーの光学迷彩を無効化出来る
ここから光波、音波などを利用した攻撃は通用しない可能性が高い
しかも逃げたてゐを竹林から出さないために無差別に誰も竹林から出れなくさせるだけの効果範囲の広さ
さらにさらに技の速度は相手の脳内で起こるから光速以上(自称)
見よ!この凄まじいほどの高性能を!
これでアポロ計画で月に人間がやってきただけでビビって逃げ出す臆病ささえなければ……
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:39:14 ID:HbHnBKSwO
- >漫画ではサニーと同じ様な能力と言う事になっているが、錯覚を見せるのは能力のほんの一部でしか無く、実際にはサニーは鈴仙の能力の足元にも及ばない。
>サニーは光の進行方向を変える程度だが、鈴仙の能力は光のみならず、物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
テキストの原文でこれだからそういうレベルじゃなかったりするんだな
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:40:44 ID:TzspfZ4M0
- >>463
魅魔様は駄目だ
博麗神社に恨みを持つ悪霊→博麗神主に喧嘩売ってる→裏世界でひっそり幕を閉じる
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:41:12 ID:x/dT15Wo0
- 本当月人と旧作は害悪だなw
いっそのこと隔離したほうがいいんじゃない?
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:43:15 ID:cJgWtLtk0
- 永琳と輝夜は許してやれよ
ゲーム内では普通に弾幕ごっこで負けてんだから
豊姫と依姫だってシューティングに出ればどうせ負ける
あれは漫画だから見せ方が違う。
ドラゴンボールの格ゲーならアプールでゴジータ4やブウに勝てるだろ
あれと同じ現象が起きる
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:44:19 ID:8qcg3wIw0
- しかし久作はともかく月人を隔離したら過疎るんじゃないだろうか?
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:45:29 ID:4gZyuVtw0
- いいよ過疎っても議論ループさせるよりはマシ
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:47:55 ID:cJgWtLtk0
- 豊姫「この扇子は森を一瞬で素粒子と化す風を起こす。そんな月の最新兵器を相手にあなたは何ができるかしら?」
早苗「グレイズ余裕でしたw」
豊姫「ちょw」
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:49:38 ID:cJgWtLtk0
- 早苗「戦いというものはですね、ノリのいい方が勝つんですよ!」
依姫「ぎゃふん」
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:50:07 ID:8OcuRlMk0
- 別に、毎回同じ人が悪意をもってループさせてるわけでもあるまいし(もしそうだとしても管理人任せで可)、
話題そのものを封殺する必要があるとは思えないが。
それと、本音を言えば、上に挙げた耐久力問題でそこまで月の民にはチートなイメージを個人的には持ってないので、
そういう意味で、個人的には無理して最強のタグ付けてまで除外するのは何だかなあ…という感じ。
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:51:19 ID:hqZ8yBzw0
- STG依姫とかこっちがボム撃ったらカウンターでボムを撃ち返してきそうだ
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:52:15 ID:BQCoY.6Q0
- >>464
ウドンゲはガチの殺し合いでも逃げの一手を選択したら
普通に戦いをスル―出来る能力だからなw
ヘタレなら洗脳すればいいって言われたりするけど、考えてみると
波を操る事で洗脳も回避できますが何か?となる可能性も十分あるっていう……
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:52:33 ID:yfDt2pr.0
- 早苗出されると批判できないからやめてほしい
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:56:55 ID:3keYpAYs0
- 早苗の話題は管理人に目をつけられる
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:58:57 ID:2F6AN6kM0
- >>473
ちょっと前からいる、ひたすら月人の話をイヤイヤ言うだけの人だろ。スルーしとけ
弾幕ごっこの本編STGに依姫や豊姫が出てきたら、その後の会話で出るかもしれない力関係とかは置いといても
とりあえず勝つ事は可能だろう。攻略可能な隙を残した上で攻略しにくいように工夫するのが弾幕ごっこっぽいし
ガチでやりゃ勝ち目が非常に薄い奴の方が多いだろうが、スペカルール弾幕ごっこなら別だ
儚月抄では異変解決側の後出し攻め側だったから選べる手の多さからえらく有利だったけど先出し受け手側ならやりようもある
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:59:04 ID:8qcg3wIw0
- 常識に囚われないから最強。そういうのもあるのか・・・
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:00:33 ID:4gZyuVtw0
- 新作でも月人より強そうなキャラいなかったし
もう神主も月人以上の強キャラ出す気ないんじゃないの?
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:02:27 ID:cJgWtLtk0
- >>480
今の靈夢は井の中の蛙大海を知らず
マミゾウさんとの会話で次回作は海の可能性が高い
未知なる敵は海にいるのか?
ダライアスか海底大戦争ネタを絡めてきたりして。
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:03:02 ID:cJgWtLtk0
- あ、旧作の名前になっちまった
霊夢に訂正
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:03:54 ID:b.RL1LL20
- >>469
むしろ過疎ったほうが落ち着いて議論できるからそのほうがいいわ
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:07:30 ID:b.RL1LL20
- 月人議論は別にスレ立てて
旧作は議論禁止にすればいいよ
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:08:21 ID:8OcuRlMk0
- >>479
割と真面目に、 全てのものから浮く∽常識に囚われない という見方もある…かもしれない。
単純にチート的に最強とまではいかないだろうけど。
>>480
本当は、もう出ているのかもしれないけどな……
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:09:55 ID:HHHuUz.U0
- >>433はネタ振りしてくれたのはよかったけど6人目が余計だったな。
これからは自分も気をつけよっと。
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:14:42 ID:cJgWtLtk0
- 霊夢が月で海を見たと言ったのに
マミゾウさんは霊夢が月へ行ったことは何とも思わず
海を知らないことばかり注目していた。
マミゾウさんは相当の実力者ぶりを感じさせるのだが?
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:14:52 ID:p3IO4imU0
- 早苗は「常識に囚われてはいけないのですね!」とは言ったものの
「私は常識に囚われてない」などとは言われていない
つまりこれはただの決意表明に過ぎず
早苗はまだまだ常識に囚われたただの人間と言うことを表している
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:19:02 ID:8qcg3wIw0
- >>483
お前は真の過疎を知らない。
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:19:28 ID:yfDt2pr.0
- 月人に関しては色々と対抗馬が出ていたが
このところは諦めたのか、
ストレートなネガキャンや話題禁止の方向なんだな
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:21:03 ID:PQxVX4I.0
- >>487
いきなり「月の海なら見たことあるよ」なんて言われても、スルー安定しか無いだろw
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:21:20 ID:cJgWtLtk0
- えーき様の白黒ハッキリつける能力とやらがどれだけのものか
えーき様なら依姫と豊姫を倒せると信じてるんだけどねぇ
まず説教なんざいくらでもできそうだろ、特に豊姫
うどんげっしょーはともかく、ゲッショーじゃ嫌味な奴にしか見えんのだし。
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:28:40 ID:cJgWtLtk0
- マミゾウ→外の世界でずっと暮らしていたというアドバンテージがある
博麗大結界を自力でくぐってきた
これは結構大きいと思うのだがどうか
ぬえもマミゾウに連絡とったんだから大結界を抜けたことになるが。
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:30:03 ID:yfDt2pr.0
- 豊姫もフツーに結界スルーしてるよ
自分以外の送迎まで行ってるよ
これは結構大きいと思うのだがどうか
- 495 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:30:36 ID:PQxVX4I.0
- >マミゾウに連絡とった
きっと妖怪ポスト的なものがあるんだ
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:32:02 ID:hqZ8yBzw0
- 結界移動は強い弱いと関係ないでしょ
ぬえっちょがかなすわより強くなってしまう
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:32:37 ID:HbHnBKSwO
- 映姫のバックにいる神様らなら余裕だろうけど、
映姫本人は神様として割と新参な方だから難しいね
ただの石の像が信仰を受けて神様みたいになったもの、
って格としてはどれくらいの立場なんだろうか
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:34:06 ID:FBEMF22U0
- 永琳と輝夜ェ・・・
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:34:29 ID:yfDt2pr.0
- 格はどうでもいいんじゃないか?
それでも紫は退散してたし
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:35:02 ID:8OcuRlMk0
- 何がどう嫌味な奴でどう説教出来るのかはともかく、倒せる倒せないには関係ないだろ。
極端に言えば、どんなに論破され言い負かされようと、殺せば勝ちなんだから。
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:35:07 ID:HbHnBKSwO
- 映姫はすごい神様の代理の仕事って意味では
星と似たような立場なのかと思ったこともある
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:36:27 ID:hqZ8yBzw0
- 映姫は生き死にの外にある存在と言われてるじゃない
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:37:11 ID:VbU029wY0
- 映姫のバックってことは十王か?
次回作で海でなく普通に宗教戦争をやるのだったら
仏教派としてでてもおかしくはなさそうだな
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:37:21 ID:cJgWtLtk0
- えーき様の欠点
戦闘シーンが描かれていない
よって白黒ハッキリつける能力もよく分からない
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:39:28 ID:yfDt2pr.0
- >>502
どこだっけ?
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:40:23 ID:cJgWtLtk0
- ゆかりんが接触を避けるほどの実力者?
神様である
ただ
紫 夜摩天より力があれば
どうとでもなる
ここは、いや、ここもそういう世界なの
咲夜 力とは経済力?
紫 智恵よ
咲夜 で、智恵のあるあなたは誰?
という会話があるんで
単にゆかりんはえーき様の説教とかが苦手だと解釈してるけど
性格的に苦手なんだと。
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:40:33 ID:p3IO4imU0
- 日本最古のお地蔵さんが741年
ttp://www.bukkyo.net/seki-jizoin/
全国に地蔵様が溢れるようになったり
地蔵からの閻魔志願の時期がいつごろかわからんが
えーきっきは結構若そう
少なくとも妹紅より若いのは確実ぽい
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:41:01 ID:HbHnBKSwO
- >>502
記憶にないのでソースお願いできる?
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:42:10 ID:K5yEEZms0
- 映姫様は描写が少ない所為で能力自体が白黒ハッキリせずに意味不明と言うね
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:43:24 ID:hqZ8yBzw0
- >>505
花でうどんが生き物とは干渉しない存在って
生き物に殺されたら干渉しあってることになるでしょ
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:46:40 ID:cJgWtLtk0
- 白黒はっきりつける能力
端から見たら曖昧なことを映姫様ははっきり断定して、その通りにしてしまう
例えばすごい弾幕が来たとして
他の人は当たるかどうかわからない状況でも
映姫様が「この弾幕は私に当たらない」って
はっきりさせたら当たらなくなる
と妄想
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:47:22 ID:HbHnBKSwO
- >>510
うどんげの精神鑑定の話?
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:51:55 ID:8OcuRlMk0
- >>510
それは、霊夢は少女であるというテキストから穴があると類推するようなもので、
細かく考えれば、直接言われてる事ではないような。
で、本当に物理的に干渉出来ないなら、視認も会話も出来ないんじゃないか?
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:52:42 ID:p3IO4imU0
- >>510
他の全員のコメントが精神波長気質に対する話で
えーきっきだけ身体も位相が違うってのは考えづらいんじゃね?
存在がずれて触れないどころか
えーきっきも敗北するとちゃんと服ボロボロになるし
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:53:10 ID:xKNmjtrA0
- >>510
生き物とごっこ遊びもしてる以上、それはもう干渉してると思うんだけど
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:54:29 ID:bGe2mMEk0
- 月ねぇ…穢れが強そうな地底勢とかいい勝負しそうだけど
パルスィの能力で離間工作、嫉妬で陥れられて殺された将軍なんて歴史では腐るほどいるから
スターリンがトハチェフスキーを始末したみたいに月の首脳部に綿月姉妹始末させるとか…
でもこんなもん東方じゃないね
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:54:42 ID:HbHnBKSwO
- >>514
当たらないならボロボロになりようがないよなw
自傷でもしたのか
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:56:07 ID:8yLVd9NI0
- >貴方は波長の前に位相がずれているのね……
>決して地上の生き物と干渉することのない波。
>だから人を裁けるのね。
ここでの「干渉することのない」って、「攻撃がすり抜けちゃう(いわゆる夢想天生状態)」みたいな意味じゃないと思うんだよね
あくまでも精神的に干渉されないって意味なんじゃないかな。その後の「だから人を裁けるのね」って部分を考えると。
どんなにお願いされようと、どんなに意見しようと、絶対に映姫の判断を曲げることは不可能、みたいに俺は解釈してる。
あと、求聞史紀にはこんな文も。
>この閻魔様は幻想郷では有名で、特に永く生きた妖怪は一度はお世話になっている。
>だが、妖怪にとって閻魔様が居る場所は居心地悪く、閻魔様が幻想郷に現れるとどんな妖怪でも姿を隠す。
このことから、紫が映姫から逃げたのも、決して紫は映姫には(戦闘的な意味で)敵わないから、というわけではないと思う。
強さが関わっているようには見えないかな・・・
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 21:56:13 ID:yfDt2pr.0
- >>517
負けたことが悔しくて全身をかきむしるのか
やだよそんな閻魔!
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:02:27 ID:yfDt2pr.0
- >そこまで語った所で、何やら大きな気の動きを感じた。目の前の紫の桜が、脅えるように散ってる。その大きな気に気が付いたのか、
>私の話を全く聞いていなかったであろう霊夢が立ち上がり、辺りを見回していた。
>(中略)
>「あの方には逆らえないから、ここは退却した方がいいわよ?」
「大きな気」で「逆らえない」で「夜摩天より力があればどうとでもなる」
だから、やっぱ強さで上回ってるんだと思うけどね
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:08:36 ID:hqZ8yBzw0
- 迷いの竹林でも迷わないって言もあるからどっかズレてるのは間違いないと思うんだけどなあ
閻魔も死んだら裁きを受けるのか、とかそういう会話があったらわかりやすいんだが
あと妖々夢での紫の台詞は力=知恵なんで最強議論では無縁じゃないか?
儚月抄で見事に知恵で永琳に勝ったけど戦闘では勝ち目がないことを認めてるように
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:13:57 ID:yfDt2pr.0
- というか「紫にとっては」知恵ってことだろう
強者に対しては知恵を絞って嫌がらせ(とりあず綿月に対しては嫌がらせだよね?)
が、スタンスらしいし
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:17:42 ID:cJgWtLtk0
- もしらんしゃまがうしとらの白面様レベルの強さだったら
絶対にやばい
そしてそんならんしゃま従えてる紫様もっとヤバイ
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:22:51 ID:8yLVd9NI0
- >>520
「逆らえない」ってのも、強さで逆らえないってわけじゃないと思う。
もし強さで逆らえないのだとしたら、こういう文になる。
>「あの方には(強さで)逆らえないから、ここは退却した方がいいわよ?」
こう考えると、何で強さで逆らえないからって退却するの?って感じなんだよね
映姫が紫と戦闘を行いにきたなら分かるが、映姫の目的はおそらく説教だろう。
だから、強さではなく説教で逆らえない、論破出来ないってことだと思う。
こう考えると>>518の前半部分とも上手く合うんだよね
映姫「あなたは〜(以下略)」ガミガミ
紫「いや、そういうことじゃなくてね、これは・・・」
映姫「そんなことは知りません。大体あなたは〜(以下略)」ガミガミ
紫「いや、だからね、」
映姫「そもそも〜(以下略)」ガミガミ
紫「……」
↑これが勝手な個人的イメージ
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:25:40 ID:yfDt2pr.0
- >>524
その前に「大きな力」っつってるだろ
それだったら「説教くさい臭いが漂ってきた」とかになるはず
あとは幽香が「どっちが最強か白黒つける」と言ってる
これで幽香が最強級というのはチルノ理論だが、映姫にとっては他者評価だ
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:30:03 ID:cJgWtLtk0
- 藍「くっくっく 勝てると思ったか?
博麗の巫女が張った結界を破ったから…
おのれらの結界で我を封じたから…
多くの仲間がいるから…
勝てるとでも思ったのかよ!!この八雲藍に!!
我は八雲藍!!その名のもとに、全て滅ぶ可し!!」
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201109082229130000.jpg
こんならんゃまを見てみたいものだ、公式で。
うしおに倒された白面様が幻想入りした姿が藍だと思ったこともあるし。
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:31:32 ID:yfDt2pr.0
- >>526
荒らしじゃないようだから言うけど
二次の話題はあまり振らない方がいいぞ
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:32:34 ID:K5yEEZms0
- 藍様はマミゾウさんとのやり取りに期待するしかないな
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:32:49 ID:TzspfZ4M0
- 藍は尻尾に何の力も無いから駄目
まだミシャグジ様の方が非でハッキリ出てる
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:33:12 ID:8OcuRlMk0
- 村の力自慢の荒くれ者も、泣く子と地頭には勝てぬ。
うるさいからと殴り倒してしまっては、後で酷い事になるからである。
というような図式が、あの方には逆らえないという行にはあるようにも見える。
特に紫の能力は、単純な力の量の差をひっくり返し得る期待が持てるタイプだし。
ただ、過去を全検索出来るような相手に何が出来るかというと、期待薄とも……
説教もそうだが、実戦でもまた「面倒臭い相手」というのは間違いなさそうな感じ?
- 531 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:34:55 ID:cJgWtLtk0
- >>529
いなり寿司・・・
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:37:26 ID:cJgWtLtk0
- >まだミシャグジ様の方が非でハッキリ出てる
あれカッコよすぎ
諏訪子って可愛いけどやっぱり神様なんだと思わせた
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:46:46 ID:VbU029wY0
- いや普通にそれぐらいの強さって可能性もあるだろう
東方は○○は××より強いってことはある程度分かっても
全力描写がないのでそれが具体的にどのくらいの強さかわかんないから
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:51:46 ID:hqZ8yBzw0
- 紫といえば西行妖はどうなんだろう
紫がはっきりと自分じゃどうしようもないと言ってる数少ないキャラ?だが
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:53:26 ID:cJgWtLtk0
- 前から疑問なんだが
神主お墨付きで最強と言われてるわりに結構敗北描写が多い霊夢は
どの辺の位置づけなんだろ
夢想天生って元ネタが北斗の拳だしカイオウの技、重力操作系の技で破ることができると思っている
ブラックホールを発生できる萃香や紫なら余裕で破られちゃうのではないかと。
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:54:28 ID:VbU029wY0
- どっかに重力から束縛されずに空に浮いているみたいな設定なかったっけ?
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:56:57 ID:TzspfZ4M0
- そこらへん出力の問題だろ
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:02:06 ID:VbU029wY0
- 永夜抄マニュアルと求聞に書いてあった
彼女の能力は空を飛ぶこと、つまり無重力。
地球の重力も、如何なる重圧も、力による脅しも、彼女には全く意味が無い。
身も心も、幻想の宙をふわふわと漂う不思議な巫女である。
相手がどんなに強大だとしても、彼女の前では意味をなさない。
相手の肩書きを平坦化する彼女は、時として人間、妖怪、種族を選ばず惹きつける事もある。
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:04:13 ID:cJgWtLtk0
- なのに
ゆかりんに修行無理やりやらされ
最近では華扇ちゃんのペットの龍の子供に拉致されて
やはり無理やり修行させられている
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:04:46 ID:j2tIdjj60
- ガチなら霊夢が咲夜に勝てると思えんのだよな
防御力が人間並みのキャラはナイフどころか剃刀持った咲夜輝夜には絶対勝てない気がする
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:06:07 ID:TzspfZ4M0
- >>538
テキストに書かれてるのは知ってる
だけど実際は萃香やお空の重力に引っ張られてる
だから優曇華の場合と同じく出力の問題に押し付けた
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:07:38 ID:VbU029wY0
- それは時止めと夢想天生どっちが発動早いかじゃね?
もうここは各々で想像するしかないだろうが
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:10:51 ID:cJgWtLtk0
- 本当に霊夢があらゆる干渉を無視できるなら
華扇ちゃんに「今のあなたは俗気に塗れすぎているわ!」
などと怒鳴られて龍の子供に拉致されて修行させられるわけがない。
神主の脳内妄想で終わってる可能性大
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:14:25 ID:VbU029wY0
- だったらグリマリで書かれてるはずがないと思う
というか東方的には欲に純粋だからオッケーという謎のフォローがあるが・・・
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:16:38 ID:2F6AN6kM0
- >>543
それが結局霊夢にとって決定的な害になる事じゃなけりゃいいんだろ
日常においてまで常時どんな干渉も無視する訳じゃないのなんて能力詳細明らかになった前後の時点からもう明らかだよ
というかあらゆる干渉を無視「出来る」と「してしまう」は違うからね?それは解るよね?
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:17:13 ID:8yLVd9NI0
- >>525
大きな「力」じゃなくて「気」じゃね?
むしろ「説教くさい臭い」なら「気」って言葉が合う感じがする
気って言われると強さに直結しそうなイメージはあまりしないな
「何か凄そう」って感じはするんだが
神子の「オーラ」に近いものを感じる
幽香に関しても、その台詞の後にガチ戦闘じゃなく弾幕ごっこに進展するわけだしなあ・・・
あれがガチ戦闘に関する台詞なら、
「喧嘩でどっちが最強か決めようぜ!」→サッカー対決しました
っていう何かおかしな感じになっちゃうんじゃない?
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:28:05 ID:yfDt2pr.0
- いやあ、
ケンカ最強を決めるのに総合格闘技、くらいじゃないのかな
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:38:18 ID:cJgWtLtk0
- 絶対に強いのは妹紅
輝夜と殺し合いを300年続けてきた
600年にわたる戦闘経験
軽く妖怪をあしらえる
不老不死
魂だけになっても攻撃可能
人間なのに蓬莱人と戦えるのはデカい
問題は体力が永遠ではないことぐらいか
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:42:02 ID:bN3YKHMU0
- >人間なのに蓬莱人と戦えるのはデカい
ちょっと何言ってるかわからないですね
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:42:49 ID:tCKCGSEQ0
- 妹紅と輝夜の殺し合いの内容が明らかになればハッキリと言えるけど
今のままではなぁ、輝夜に勝てたことがないかもしれんし
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:43:33 ID:VDH4Jtco0
- モコは永での弾幕ごっこで体力の限界が来てたの痛い気がする
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:43:58 ID:cJgWtLtk0
- 輝夜は能力がチートすぎるわりに
永琳の方が強いのが謎
能力だけならてるよのが上っぽいのに
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:44:34 ID:dPeU2rPM0
- 妹紅はすぐ死ぬ
- 554 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:46:59 ID:cJgWtLtk0
- 輝夜VSスターサファイア
髪型が似てるだけなのが気に食わず弾幕ごっこに発展
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:52:13 ID:M01u5lF60
- >>552
永琳と輝夜が戦ったら永琳が勝つよ。
って言われてるわけじゃないんだから別におかしくなくね。
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:54:20 ID:2F6AN6kM0
- いくら300年やってたって、あくまで「総力戦での滅ぼし合い」じゃなくて「死なない者同士と判ってる同士での」「1対1の」「殺し合い」じゃあなあ
それで妹紅が弱いとか言う気は無いしそうも思わないけどけどそれを強さの理由として挙げるのは弱いと思う
>>552
一応言っとくと「圧倒的に『力を持つ』」ってだけだよ。輝夜の方が実は強いに違いない、とか言いはしないけど
能力を使った本格的な戦いにおける強弱や勝敗なんか確定出来る要因は出てない
というかさっきからあまり設定にも基づかない適当な事しか言ってないね殆ど
設定に基づいた話なのか、ただの妄想なのかも判別しにくい話ばっかだし
話し合う気すら殆ど無くってただ適当に言いたい事垂れ流すだけのってこのスレの範疇だったっけ?単純に疑問
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:56:31 ID:g1xFehvQ0
- 永琳は輝夜よりも力が上にならないようにいつも抑えているんだろ
それだけで輝夜よりも強いってことは分かる
輝夜は月の姫で何もしなくても守られてきた存在だから戦闘経験のなさは痛いと思う
永遠の力にしても自機やてゐによって破られるようなものだから万能でもないしな
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:58:19 ID:cJgWtLtk0
- てゐが大物に思えるから不思議だ
たいして強くないはずなんだがなぁ
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:59:03 ID:hYVhUNug0
- ID:cJgWtLtk0 [45/45]
ID:yfDt2pr.0 [30/30]
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:59:32 ID:bN3YKHMU0
- >>557
自機は別に破ったわけじゃない
あれは元から人間は通す仕様だ
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:03:59 ID:UHSBj5KM0
- >>557
永琳が輝夜以下になるよう抑えてる理由がハッキリしないとどうとも言えんと思うが
いや実際に戦ったら永琳の方が強いような気がするのは俺もだけど、「圧倒的に力を持つ」とかあの辺の話だけじゃ確定は出来ないだろうって話
あと一応言っとくけど永遠亭の仕掛けの事を言ってるんだよな、破られた云々は?
あの仕掛けが輝夜の永遠の魔法「のみ」で構成されてたなら別にそれでもいいけどあの仕掛けは「永琳の知恵との合作」だぞ
永琳の知恵の方のみに抜け道があった場合は、仕掛けが破られようと永遠の魔法自体の完全なマイナス要因にはならん
現状はどっちとも言われてないけどな。でも破られたのが永遠の魔法のみのせいと言われてないのも確か
つーか永遠の魔法のみを原因としてそっちだけをてゐが破ったなら永琳も原因特定出来てそうなもんだけどな
てゐは仕掛けを「破った」んじゃなく「永琳にも解らない方法で、仕掛けをスルーした」だけだし・・・
それと、てゐはともかく自機は最初っからの歴史進行条件(人間に見付かる)を満たしただけだから仕掛け破られた訳じゃないよ
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:06:25 ID:sLAnLcD.0
- >>547
まあ、サッカーってのは正直適当に思いついたの書いただけなんだけどね
でも個人的に弾幕ごっことガチ戦闘はもう少し離れてると思う
具体的に例を挙げることは難しいが・・・
弾幕ごっこは「美しさ」や「名前の持つ意味」が重要になってくるしな
勿論、弾幕(飛び道具攻撃)の回避能力など、ガチ戦闘と弾幕ごっこで共通する部分もあると思うけどね
>>557
てゐはともかく、自機に破られたのは輝夜の能力が突破されたとかじゃなく、
「そういう効果の仕掛け」だったから
どういう仕掛けかというと、「人間に見つからない限り歴史が進行しない」という仕掛け。
言い換えれば、「人間に見つかった場合に限り歴史が進行する」ということになる
というのが俺の考えなんだけど、
この場合純粋な人間がいない幽々子&妖夢ペアが少し気にかかる
かたや元人間、かたや半分人間
ある程度人間要素があれば反応するってことかな・・・?
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:08:00 ID:r.rrGDCc0
- >>557
戦闘経験で言うなら、妹紅と殺し合ってるあたり
ガチ戦闘が明言されてる数少ないキャラだとは思うが……。
まあ、それ以外はわからんから経験人数的な意味では不安が残るのは確かだけど。
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:15:51 ID:XvcsZxuE0
- 閻魔曰く長生きしすぎな幽香が一番戦闘経験あるんじゃない?
人間であろうと妖怪であろうと、幽霊であろうと妖精であろうと、
片端から攻撃してきた。大した理由もなくって閻魔に言われてるし
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:27:27 ID:PnhCNjwQ0
- てゐの侵入だけど、あれって仕掛けを屋敷に掛けた時に
実は屋敷内に、こっそりと侵入してたって可能性があるんじゃないかと思う。
・てゐは屋敷の事を知っていた(二人よりも先に住んでいた)
・永遠亭という屋敷を一瞬で生み出して、一瞬で仕掛けを施した。とも書いてない
屋敷を建ててる間に屋敷の事を確認→屋敷が完成後、術を仕掛ける前に侵入→術を見た後で情報収集の為に外に出る
→屋敷の二人の正体を特定→侵入し直して永琳と取引
歴史については個々で別の扱いっぽいから、あの術で重要であろう輝夜と永琳にとっては
居る事を知らなかった「てゐ」という存在が屋敷から居なくなろうと歴史を変える要因になりえない筈だしな……
永琳が侵入を感知できなかった可能性も、儚で予想の裏をかかれる(予想が外れた場合、なんで?と混乱する)って実例が出てるしねぇ
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:29:06 ID:u1oS2xg60
- それだったら妹紅も3〜600年のスーパー八つ当たりタイムと300年以上の輝夜との殺し愛タイムがある
月の民には地上の神々を封じた戦いとか、綿月姉妹はさらに紫の妖怪総攻撃の撃退とかがある
逆にかなすわは昔は恐怖支配とか地方平定とかでバリバリだったろうけど諏訪大戦からブランク長いのか
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:38:07 ID:gdOm8FGc0
- 月の民もかなりブランクが長いんじゃね?
地上の神々戦と妖怪最強軍団戦の後は戦闘があったかも分からんアポロ騒動に、
チスイコウモリと愉快な仲間達とのじゃれあいくらいしかないじゃない。
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:42:02 ID:z.aHr2Xg0
- 錆び付いてもあの強さならあんま意味なさそうだな
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:42:18 ID:UHSBj5KM0
- >>565
その可能性もある事にはあるだろうけど、一応追っ手を気にして侵入者とかそういうのには特別気を使ってたであろう永琳達が
数百年もの間屋敷の中に自分達二人以外の者が居る事に気付かないってのも間抜けな話だがな
屋敷の中を殆ど動く事無く点検とか見回りを殆どしてなかったとかならまだわかるが、追っ手だって真正面からばっか来る訳でもなし
人知れず侵入するって手段を選ぶ可能性も無きにしも非ずだし、仕掛けがあるといっても解除条件(種族:人間による発見)があって
元々絶対に侵入出来ない訳でも無い訳だし、一応永琳が例の仕掛け以外にも侵入しようとする者以外にも侵入した後の対策とかも
あっても不思議じゃないし、殆ど何もする事が無いなら定期的な見回りとかくらいはしてそうな気はするけど・・・
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:58:32 ID:u1oS2xg60
- てゐが本当に因幡の素兎だったられっきとした神様だし
他人を騙して隔たりの向こう側へ行くことにかけては過去実績がある
そんなてゐだからこそ結界通り抜けられた、で納得してたけど
永遠亭がある迷いの竹林の元である高草郡がてゐの私有地だから
はじめから結界の内の住民という判定だった、というのは面白い考えだ
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:12:23 ID:PnhCNjwQ0
- >>569
隠れ住もうって時点で追手の目を欺いているだろうから(その時点で見つかってるなら隠れ住むに適さない)
屋敷作ってる最中は多分油断してるんじゃないかと思う。
というか歴史が動かない状態でも住人が外に出てる(暗殺者を雇っている)可能性なかったっけ?
屋敷の中に入るのを制限する術が、屋敷の外に出る事まで制限できるのかどうか微妙な気がするんだ。
外に出てもOKなら、てゐは数百年も屋敷の中で隠れてる必要ないしな……
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:59:41 ID:UHSBj5KM0
- >>571
多分外には出れると思うよ。理由としては、妹紅が輝夜を見つけたのは「山奥」らしいから
永遠亭自体を妹紅が見つけたなら、一応人間カテゴリの妹紅だから「歴史」にカウントされて普通に入れて
「永遠亭の歴史」にカウントされるだろうけど、永琳も輝夜も妹紅の事を歴史にカウントしてないしな(入ってたなら重大事件だし)
それに永遠亭なんかにいるところ見つけたら普通「山奥で」じゃなく「(山奥の)屋敷で」とかのやや具体的な発見場所表現になるだろうし
ただ「最初から入ってた」なんて、あったならそれこそ永琳なら考えつきそうな気もするんだ
一応知識と発想に定評のある天才が「未だに解らない」とまで言ってるんだから、そんな単純な手法じゃない気はするんだけどね・・・
思い付いたなら一応後から形跡くらい調べると思うし。思い付いたなら、だけど
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 06:29:19 ID:vnagL3KI0
- 頭が良く技術があるからこそ単純な手法に気づかない、というのはそれなりに見かけるネタだけど、
逆に、永琳は基本的に地上の民を、自分より下という意味ではなく絶対値として程度が低いと見なしてるとも考えられるから(※)
てゐの侵入については、「他にありえないから」単純な手法から順に可能性を洗っていくのではないかとも考えられるわけで。
そして、特に「自分より能力が高い、または技術が優れていると仮定した上での侵入方法」は考えた事がないかもとか。
一応、侵入手法の技術レベルについては、高低両方が考えられる…というかどちらかにも絞れないままか。
※月の羽衣をパチュリーロケットの上に何も隠さず貼り付けていたのに、気づかれる事を想定していなかったっぽい件
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 06:44:31 ID:rnRs.JvY0
- 永琳の「天才」って技術開発とかそういう方面だよね
読み合いとかだと普通くらいだよね
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 08:26:32 ID:kFop1uIw0
- 発明の天才ではありそう
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 08:57:58 ID:ONq206K60
- 謀はお察し状態だったしな…
鈴仙のがまだまともに策を巡らせれそうなレベル
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 09:07:57 ID:DT9RkeXQ0
- いくら永琳が理系向きと言っても
数億年の人生経験を積んでおいてあれは無いと思う
あの性格と頭脳…あんた数億年で一体何を学んだんだ
っていうかあれじゃ失敗続きの人生だっただろうにあの自信はどこから出てるんだ
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 09:12:17 ID:rnRs.JvY0
- >永琳は理解できない物に対しては、わざとらしい余裕を見せてしまう。
>動揺を見せたくないのだ。(小説ラスト)
ν速民並の発想
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 09:34:51 ID:pLNfVkqw0
- ν速民並の発想なのは東方キャラほぼ全員に共通する精神性なんで
いちいち気にするほどではない
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 09:39:02 ID:qk/s6wcI0
- これ言っちゃ元も子もないがテキスト考えてるのはZUNだから
ZUN以上の発想はできないんだろ
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 09:52:50 ID:fBdK8rkIO
- >>577
あれは、あるとは思う。
絶対的なレベルで相手を愚鈍な弱者と見下し、侮蔑しているなら、だが。
月に居た頃は、いいように地上の権力者を誑かし、
蓬莱の玉の枝のために殺し合わせて、みんな手の平の上だったのだろうし、
戦いになるとしても、帝の精兵達のようにゴミ処理同然ばかりなら……
長年続いていた地上の民への成功体験に重ねて、
具体的に紫達を、自分に何も出来ない無力な愚者という前提でずっといれば、
ちょっとした事で、その柱は大きく揺れる………かもしれないと、思う。
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 10:38:37 ID:a4znlf9c0
- >>577
年だけ無駄に重ねてて中身が全く伴って無いなんて永琳に限った事じゃないけどな
よく言われる事だけど>>580
年齢や天才とか賢者って設定を見て夢を見てるだけなんだぜ
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 11:46:05 ID:UK.sqQAI0
- 紫→老獪
永琳→老害
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 11:59:56 ID:DB0aO1bIO
- ないわー
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 12:12:09 ID:rnRs.JvY0
- 紫も老獪ってほど老獪じゃないだろ…
妖精並の行動だったし
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 12:25:31 ID:ZwRz2WSMO
- >>578
術とかも理屈や理論知らないで使ってる可能性もあるかもな
- 587 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 12:37:27 ID:D13P6V7w0
- 妖精に必要なのは知性では無く記憶力だと思うんだ
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 14:26:57 ID:fBdK8rkIO
- 何て言うか、知り得た事や知り得ない事、想定される軽侮や偏見を考えたら、
永琳は、そう不自然でもない、或いは自然な推測をしているとか思っていたのだが、
そもそも、賢者や天才に求められていたのは、自然ではなく不自然なまでの気付きや推測、
ましてや、レッテル貼り等で目が曇るなんてのは論外…な感じなのだろうか。
つまり、自然さと満足に至るかは違うというか、何と言うか……?
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 14:38:29 ID:rnRs.JvY0
- 永でゆゆこに会ってるし
紫の能力も知ってるし
戦力差も理解してるし
藍が「月の技術パクるから手伝って」と言ってたし
霊夢は唐突に神降ろししてるし、てゐが「懐かしい神様を見た」と言ってたし
ここまで分かってるのにアテにならなさに定評がある玉兎のうわさ話を採用して
それだけで情報収集打ち切っちゃうとかひどいよ
まあ「普通そんなもん」なのかもしれないけど賢者だの月の頭脳だの名乗っちゃダメだろと
「ゆゆこに任せて何かしら」
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 15:06:13 ID:cXt/hB8A0
- 強さなんてパンチで岩を破壊するとか一瞬で敵の背後に回りこむとか単純に描写出来るけど
頭の良さは作者以上にはならないからな、せいぜい計算能力がスパコン並とか設定するぐらいで。
知略戦で理由も無く都合のいい方に転がって結果として勝っても、ただのラッキーマンにしか見えないんだよな
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 15:45:15 ID:uyWpcmJgO
- 輝夜の一件が人生初めての失敗で精神的に壊れたのかも知れん
綿月姉妹は失敗前の永琳しか知らないから信頼感がある
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 16:07:17 ID:fBdK8rkIO
- >>589
逆に、自分としては永琳がどこまで気付き、
どれだけ対策出来ればよかったのかが気になったり。
さすがに、紫〜幽々子間の仲や連携、最終的な標的が自分である事に気付いて
全部封殺出来なければ駄目みたいなわけでもないとは思うが……
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:03:08 ID:ZwRz2WSMO
- >>591
浦島
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:05:10 ID:2icsMyr.0
- 元ネタの思兼も数打ちゃ当たる的な感じだったんだろ?
天才と言ったら演義版孔明先生レベルじゃないとダメとかそんなイメージなんかね
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:14:06 ID:D13P6V7w0
- >>594
単に天才設定無い奴らは有る奴よりもっと馬鹿という話だよな
問題無い問題無い
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:15:36 ID:DT9RkeXQ0
- >>592
うーん…デスノートの月とLみたいに最終的に負けてもいいから
なんとなく「おお、すげえ」と思わせる展開があればOKだと思う
>>594
だって数億歳だぜ?片やスパコン並みの計算能力だぜ?
ハードルの高さは有頂天に達するレベル
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:21:13 ID:UK.sqQAI0
- 数億年生きてきてあの程度って・・・
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:22:15 ID:uyWpcmJgO
- 思考力って年齢に比例して伸びるか?
月で暮らしてるから劣化はないだろうけど
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:27:42 ID:pLNfVkqw0
- >>596
永琳が数億歳で更に賢者という設定だからといって、
読者に「おお、すげえ」と思わせるほどの思考をZUNが描けるかとはまた別問題だ。
紫がスパコン並みの計算能力で更に賢者という設定だからといって、
読者に「おお、すげえ」と思わせるほどの思考をZUNが描けるかとはこれまた別問題だ。
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 17:53:22 ID:2icsMyr.0
- 50才の思考力が30才より上とかそういうもんでもないしなぁ
賢者って言っても色々あるし
これが数億年生きた謀略家とかだったらアレだが
なまじ力がありそうなだけに、その辺では頭使ってなさそうではあるw
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:12:00 ID:Ok8zC.G60
- 実はチルノやレティ並のバカな永琳うふふ
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:15:11 ID:Ok8zC.G60
- _,,... -──-- 、.,_
,. '"´ ` 、
/ _,ゝ─- 、_ ヽ.
.,:' _>'´/--‐‐ ァ'"´ヽ-- 、 ',
/:ヘ __/ _r''" / / / }`ヽ.}、 |
く::::::::∨_/ ,' / ー-r_|/| ハ Y ソ-‐ァ ,,. -───- 、
{\_「 」 | | ァテ=r-、 | /_ー|' ハイ::::::/ /
`/::::|_r' / .八゙゚ー┴ レ' ァテr/ ||:<、 ,' つまり
く__:::ソ ∠ イ ⊂⊃ '┘/ 八::::::} / 私達三月精が
./| r'´ミヽ.{- = ニ} ⊿ ⊂!イ「  ̄ ∠、 最強の可能性もあると。
,' '、 {三 `ソl二=-ト 、 人Ξ} ` 、.,_____.ノ
| ヽ)ニニノ 7ヽ--‐}\ `7ァ Tて「 =={ハ
| `<´(ゝ'´ ̄` く::\|/ヽ」ヽ }-=ノ.ソ
'.、 7 ヽ} ̄::`Yト-ハ てレ'
ヽ、 r' ト;:::::::ム:::::::{ ∨-‐ァ
\ ソ、-─- 、_ イ }_/ }{\,ハ ハ/
`ア/  ̄ |ソ }>く{ |. イ.
// | }{. | |
/ ./ ,'| }>く{ | |
,:' r' /|' }{ | |\
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:18:29 ID:j0fj/SaY0
- 輝夜が死んだ場合生まれ変わる
妹紅が死んだ場合は生き返る
同じ蓬莱の薬を服用してるはずなのに効果は異なるのか?
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:19:44 ID:Ok8zC.G60
- / ̄\ ./ ̄\
// ̄\\. .// ̄\\
. 〈. 〈 \\. .// 丿丿
\\. \\.// .//
≫□========,.==-─--─-..、==========
. /| .,. .:´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
.( ,し ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::,:::::::/:::/::::/:::::::::::::::l::::l:::::::::::::ヽ
/:::,::://::/:::/::::/:::::::::::::l::::l:::::l:::::::::::::::::',
,':::/://::/:::/::::/:ハ:::::::::: l:::ハ::::l:::::l::l:::::::::l
lイ:l::l:l::::l:::ィ:〒Tハ::::::::::l/十:メ、/:::l:::::l:::l
}ハ:l:l::::l::ィイイ仁.、 ヽ:::::/ ニl/l/1::::l:::::l:::l
{:l:l::::l:〈 イi。.:.:.:1 V i。.:.:.ミヽ::/:::/::人
〉::〉::ハ ゝ ‐' , L.:.:..:ソ://::::/:/:`ヽ
,'::,':::::i:ぃ、 ._ _ 'ソ´::::::::/:/:::::::::}
. i:::l:::::::l::::::::> ,. イ: l::}::::::/:/::::::/l/
. ヽ|::ト、ト、::::::「K `ニ´.-‐`Li::::/l/::l/
この人って不老長寿を自力で実現させたわけで
永琳の蓬莱の薬の立場が危うくなるレベルなんだけど
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:22:08 ID:j0fj/SaY0
- 不老長寿×
不死身○
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:23:23 ID:Ok8zC.G60
- _<`ヽ. ,r\ ヽ /
,. - ''"´ ̄ ト 、_ノ !<| \ ∠______
く ̄\/ _r─- 、ゝ、.,__.ノ _,| /< /
_\_7 r-‐ヘ__r─-、/ヽ-‐<こ_` く. / (___
[_.>ァ,7-‐'´ `ヽ「\
. |__/ :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : :::: > _______
/ /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'"::::/ '´
/ イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "''' \ 、,_____
l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::<
. r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ./ ー┼-
. j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー / ー┼-
'/ ,;r'⌒(""" ""'')、、、、\ r-iー、
l ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、. \ `ー' '
:::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: ./
/;;;/ィ' y'" ̄ ̄ ゙ヽ:: ', ;;;;',゙く --─ァ ヽヽ
,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: > /
|;;;,' ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| く '、___
l |;;| | Y 、:::: ィ::: l| | |;l| i .\
. | |;;l. / j:{ ..:::" リ|l| |;;| <. i
. ', l;;| / |::゙l ..::::" |::| `''|リ / ├‐
. /, || ,' リFit ゙" ノn| )"',-/ r-iー、
リ. l, l|. j { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´\ `ー' '
| ', ', | `'ー――-- 、,、-' '、 /
ヽ. 'ヽ ` ' ' '"ヽ~'、\ l 7 l 7
ヽ、 l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''" `ヽ',< |/ .|/
゙ヽ、'从 ,,,,,;;;从/ o o
↑このマチョリーに勝てるキャラいるの?
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:40:13 ID:fBdK8rkIO
- >>596
半分くらいは見せ方次第かもしれないが、もう半分くらいは、
永琳が相手をナメてる前提だと根本的に難しいかもな……
しかし、あまりにくどく紫とかをナメてる心理を描写すると、
永琳が悪役に見えてしまうかもしれないし、匙加減は難しそうだ。
何にしてもまあ、この辺はこのスレの主旨からはズレてきてるし、
あまり突っ込んでも意味が薄いか。
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 19:48:33 ID:z.aHr2Xg0
- これ以上突っ込んだ話するとどうやっても儚という作品とストーリーについて
根掘り葉掘りせにゃならんからな、ゲッシャーは嫌いだろうがそれでも
あっちいったほうがいいだろう
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 20:41:13 ID:u1oS2xg60
- 穢れのない亡霊が攻め込む可能性なんか当たり前のことで特別に指摘する必要もないと思った永琳と
幽霊亡霊を知らないので穢れのない外敵の存在なんかまったく頭になかった綿月姉妹と
この齟齬こそが紫の付け込める唯一の隙だった!とかならまだ納得いくんだけどねえ
現実は永琳の思考からすら消えるゆゆステルス無双である
ってかこの話題はゲッショースレ用だな
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 20:59:39 ID:UHSBj5KM0
- 別に永琳の前で幽々子と紫が非常に仲が良いどころか半ば完全な以心伝心出来てるレベルの仲なところなんて
永琳と紫や幽々子の初対面からこっち一度もあの二人は見せてないのに、人里用の本で「友人関係」の一人として
他と並べて書かれてた程度の亡霊が半ば勝手に動くかどうかまで、読者目線でもないのに完璧に予想出来てないと
馬鹿扱いされるレベルで目の敵にされてる永琳も可哀想だな
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:03:29 ID:z.aHr2Xg0
- そういうのいいから(良心)
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:08:35 ID:tBzHLH3Y0
- 永琳は可哀想な頭の持ち主
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:10:34 ID:UHSBj5KM0
- つーかなんか永琳ディスりたいだけの奴来てね?
読者目線でしかわかりそうにない情報を前提にしてそれを判らないから愚者扱いとか先ず前提がおかしい
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:14:20 ID:eoHVwcPU0
- 幽々子は最初に紫の誘いを断った時点で選択肢から外れた、というのが作中での扱いなんだろ
動き出したのはそれこそ最後の段階になってからだし
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:16:48 ID:vnagL3KI0
- 永琳というか、この辺については儚が関わるからな。さもありなん。
一応、幽々子側と通じてると気づかれる可能性を避けるためか、
紅魔館でのパーティは、白玉楼ペアは早々に帰路についてるんだよな。
でもまあ、「天才ならむしろそれを怪しめ」という事にもなるのだろうか。
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:19:21 ID:SylDTMqE0
- 月の頭脳が紫に出し抜かれたという結果が一番の問題
この点から紫の頭脳が月の頭脳に勝ててしまうケースがあるという事が導ける
過程に関しちゃ一部の読者が永琳は実はたいしたことないんじゃないかと予想できるレベルで
地の文で直接そう述べられたわけでないので馬鹿や平凡扱いはできないだろ
紫の頭脳が馬鹿や平凡レベルという前提が存在する人にとってはそうともいえないけどね
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:23:14 ID:z.aHr2Xg0
- みんな儚い話はしたいけど儚いスレにいくのはイヤらしいな…
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:26:30 ID:.yfDLrnQ0
- >>617
あそこで話とかできないだろ
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:31:30 ID:j0fj/SaY0
- ここはえーりんの頭脳は世界一を主張する板ですか?
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:33:29 ID:UHSBj5KM0
- つーか「穢れ無い冥界住人をマークしてなかったなんておかしい!永琳は低脳!」みたいな事言う奴いるけどさ
逆に言うならゆゆよむにその「穢れが殆ど無い」以外に月侵入に特別有利な要素はほぼ無いよね
穢れ極少特性だって色々お膳立てしてもらって、それが全て上手くいって全く気付かれず都に侵入出来て初めてやっと働くもんだし
それだったら穢れが多少〜かなりあったって、お膳立て少なくても侵入の可能性自体が高い奴選ぶ可能性も同等にあるだろうし
というか幽々子達をマークしとけばよかった、予想は簡単だったろ、っていうのはあくまで
・幽々子と紫が言葉すら交わす事無くほぼ完璧な意思疎通が出来て、双方ほぼ互いの思惑通りミス無く動ける事
・それが出来るくらい二人が仲が良く関係が深くて、それをやる義理が幽々子側にある事
・幽々子が異様に勘?が良い事
・紫が、言葉も交わさずにそんな回りくどい作戦を相方が完璧にこなしてくれると信じてるレベルで幽々子に信頼を寄せてる事
・他もある程度動いてる勢力がある中で、小間使いが大して役に立たない情報集めしてる程度の動きしかしてない冥界組が
殆ど動きの無い亡霊を主体として考えを巡らせてる事
とかっていう、それこそ読者目線じゃないと判らない情報を持ってて初めて思える事だろ
>>619
そんな訳無いだろ馬鹿
逆に東方界随一の低脳だと主張するスレでもないがな
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:43:29 ID:u1oS2xg60
- 妖夢がバレバレのロケット進捗調査をしていて、霊夢が住吉さんに気付くための協力もしてる
永琳自身もロケットを見に行った時に誰かの入れ知恵があったことまで気付いてる
永琳は紫が幽々子に協力を要請して断られたことを知らないんだから
紫をマークするなら協力者になり得る友人の動向に注意を払うのは当然のこと
パーティでは住吉さん関係で妖夢がボロを出す前に退散してるけど上記のとおりその前にボロ出しまくってる
情報だけを見れば幽々子が協力してるのは明らかだと思うけどなあ
ちょっと人に聞いて回ればわかることを調べずに推測で補えると驕って失敗するのが永琳という描写なのか
普通なら気付かれることをしても気付かれない不思議な存在感なのが幽々子という描写なのか
もっと単純に最後の展開のシワよせでツッコミどころが出来ただけなのか
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:46:25 ID:z.aHr2Xg0
- >>618
だからってこのスレ乗っ取るのか?
というかあそこのゲッシャーたぶん8割ぐらい(体感)規制されてるから過疎も過疎だぞ…
乗っ取るんならあっちを乗っ取れよ
>>620
一つだけ突っ込むと、それ全部「読者目線じゃないと判らない」じゃなくて「読者目線でもまず判らない」こと
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:46:46 ID:uyWpcmJgO
- 単に技術者として天才なだけなんじゃね?
都市設計とか製薬とかさせたら誰相手でも余裕で勝つだろ
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:48:36 ID:.yfDLrnQ0
- >>622
永琳と紫どっちの頭脳が最強か話してるだけだし……
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 21:56:43 ID:z.aHr2Xg0
- >>624
ないわ!
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:01:31 ID:XvcsZxuE0
- 夜摩天より力(智恵)があればどうとでもなる
とかいう割には閻魔逃げてるらしいし
閻魔>紫・エーリンになるんでねーかな?
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:16:30 ID:vnagL3KI0
- >>621
まあ、方針として、あまり表立って動かないで何とかしようというのなら、
使える手も集められる情報も当然限られたものになるだろうなと。
逆に、手段を選ばずどんな方法も使うとなれば、それはもう幽々子とかは関係なく、
一気に紫を捕まえて拷問にかけるだろうし。(捕まえられる方法があればの話だが)
ところで、紫と幽々子の仲が良い事って、当時の永琳が知り得る機会ってあったっけか?
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:17:55 ID:YWqLHJ660
- まず紫はまだしも、永琳は閻魔を恐れて逃げる必要あるのか…?
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:18:08 ID:BcU63pLk0
- 紫は策略に嵌める智恵が優れている様に見える。準備無しじゃせっかくの智恵も使えないのだろう
永琳はNARUTOでいう天才と同等、もしくは人間レベルまで知能落としてるという願望的観測
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:27:48 ID:UHSBj5KM0
- >>621
妖夢の個人調査はバレバレ以前に的外れだからずっとマークしてても意味薄いだろ
まともな干渉するかどうかすら判らない的外れ調査を、そんな多くない人手動員して始終見張り続けるのもどうなんだ
幽々子の入れ知恵だって暫く時間経ってから前振り無しで妖夢経由で唐突にしたもんだし、その前後は別に深く関わってもいないのに
それに紫の友人が幽々子だけだってならともかく幽々子以外にも何人か居る様だし、それ以前にマークしたところで
あいつらが動いたのって途中で一回、突然一回だけ入れ知恵させたのだけで後は本番までそれ以外の動き皆無だぞ
365日24時間常時リアルタイムで監視でもしてないと気付けん動きだろう
藍が動き回ったせいか幻想郷のあちこちで月関連の噂が立ってて、多数の可能ならば監視すべき対象がいる状況で
永遠亭だってそこまで動かせる有能な監視要員が多い訳じゃないのにそんなのを「気付けなきゃ馬鹿」ってのはちょっと
あとさ、パーティのアレ程度で「ボロ出しまくり」ってちょっと逆贔屓目で見過ぎだと思うよ
永琳がちょっと迂闊な事言って霊夢に不意を付いた話を振られて注意がそっちに行く前後というタイミングで
ある種その隙を突いて特に目立つ行動をするでもなくほぼノーモーションでふらっと帰った訳だ
他に帰ったり会場からいなくなる奴が全く居なかったってならともかく、そういう訳でも無いだろうし
あれで、「全く怪しまれない筈だ!」とまで言う気は無いけど「ボロ出しまくりだ!」もちょっとマイナスに捉え過ぎだと思う
というか、ちょっと人に聞いて回って普通に判る事ともあまり思わんな
幽々子→妖夢→霊夢、の入れ知恵ルートは冥界組の他はロケット組、というか霊魔理咲の三馬鹿(仮)しか知らん訳で
知ろうとしたら当事者三人にド直球で聞くくらいしかないけど、当事者にあんまり唐突に深く関わると当事者や黒幕の動きが干渉によって
変わる可能性もあるからそこまでド直球はやりにくいだろう。そして三馬鹿以外に聞いて回っても情報源が出てくる可能性は限りなく低いじゃん?
妖夢は直前まで的外れな調査未満をやってただけだし、幽々子は前触れ無しに妖夢に一回だけ動かせただけで周りに関わってないし
>>622
作品展開当時は読者も判らんかったけど読み終わったら「そうなんだ」と判り得るだろうって話。儚月抄前から判るだろう、って話じゃない
そして読者目線外だと情報不足で、事が終わっても判らんだろうって話
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:35:56 ID:BcU63pLk0
- そんな長々と天才肯定の長文書かなくても
良解釈すれば永琳が気づかなくても無理はないでいいよ
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:36:17 ID:Px5JN2gI0
- 結局、誰が最強なら満足するんだろうか?
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:39:17 ID:UHSBj5KM0
- >>631
天才肯定なんてしとらんよ(設定上天才だけどそう思い切れない要因があるのは確かだと俺も思うし)
気付けなかったからといって低脳扱いすべきなほど気付くのが容易な動きじゃなかったんじゃないの、ってだけの話
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:42:26 ID:z.aHr2Xg0
- ID:UHSBj5KM0
なんか頑張ってるけどさ、儚月抄という作品に対する褒め殺しというか遠まわしなイヤミになってるの気づいてる?
>>620とかモロなんですけど…
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:51:37 ID:UHSBj5KM0
- >>634
設定とかじゃなく作品そのものに対する褒めるだのけなすだのイヤミだのという話をしてるつもりはないんでな、こっちは
俺が思う話の流れとそこから考えられる事を言ってるだけなんで
人の意見が作品に対するこうこうこういう感想になってるだのなんだのという話をするスレはここじゃないと思ってたけど
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:55:20 ID:z.aHr2Xg0
- >>635
そう、そのつもりはないのは分かってる。でも傍から見るとそうなってる
この手の話題はどうやっても突き詰めるとそうなっちゃうからスレ移動しろといってる
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:00:38 ID:vnagL3KI0
- 永琳の頭の出来についてに繋がる話であるうちは、このスレでも構わないとは思う。知恵比べ話もNGではなかろうから。
しかし、推測・気付き等の自然不自然の話だけでなく、物語の出来不出来の話をするというのならスレを移動した方が良いのだろう。
とはいえ、出来不出来の話をするとなると、実は本スレもまったりスレも、両方とも不適当なんだよな……
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:03:48 ID:u1oS2xg60
- >>630
月の防衛網が穢れの探知なんだから、どれだけ裏をかかれても穢れた者なら発見できる
裏を返せば穢れていない者は防衛網に引っ掛からないんだから特に注意を払わないといけない
そんな不浄の妖夢がロケットの独自調査をしていたら、もう警戒するのが当然だろ
防衛網に引っ掛からない存在、月に行く手段の2つが揃っていて無視なんてありえない
もちろんこれはロケットだけじゃなく紫のスキマでも言えること
ロケットを囮に紫が裏から忍び込むことまで読んでいたんだから
そのどちらかに不浄の白玉組が混じっていたら〜という可能性を考えないとか、ちょっと…
ロケット飛んだ後にパチュリーに誰の入れ知恵かを聞きに行ったのに
紫の暗躍にパチュリーが気付いてることを聞いただけで満足して帰ったんだから永琳の落ち度でしょ
この時に妖夢がロケットを見に来ていることまで聞いてたら話は違っていた
だからこそ、そんな運頼りミス頼りの計画立てる紫も妖夢を野放しにして幽々子も知恵者に見えん
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:11:09 ID:j0fj/SaY0
- 結局何が言いたいの?
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:28:53 ID:XvcsZxuE0
- >>639
そんな事より
髪の毛の長さいが一番長いキャラを決めようぜ
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:30:23 ID:j0fj/SaY0
- おう!
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:30:53 ID:XDgiPuQo0
- >>640
萃香 vs ゴリアテ人形
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:34:05 ID:j0fj/SaY0
- 萃香のミッシングパワーで勝ちじゃね?
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:35:48 ID:2PcL0iC20
- 永夜抄キャラはほとんど髪の毛長いね
うどんげは身長以上に髪の毛ある感じに見える
変化できる妖怪は限りなく長くできるね
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:41:12 ID:j0fj/SaY0
- 雲山 VS 萃香
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:55:10 ID:Ok8zC.G60
- 本当にゲッショーの話題になると荒れるなぁ
セル編での亀仙人のセリフをゆかりんに言わせるような気分なんだよなぁあの漫画読んでると。
紫「幻想郷最強と言われた時代が懐かしいわ・・・」
なんて。
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:58:46 ID:j0fj/SaY0
- 月人がチートくさい性能してるからだよ
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:59:07 ID:2PcL0iC20
- ゲッショーが荒れるのは幻想郷で例えるなら、鬼が里の人間と戦うようなものだからさ
んで妖怪が粋がってるから手に負えない
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:59:36 ID:vnagL3KI0
- 荒らしたい人、煽りたい人、過敏な人と色々いるからな…
まあ、特に荒れ模様とか気にせず突っ切るのが何だかんだで一番いいと思う。
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:59:39 ID:UHSBj5KM0
- >>638
いや月の防衛網の要はそもそも特定ルート通らないと入れないっつー都の結界だろ。その厚い防衛網通って漸く穢れ探知が働く余地が出来るだけ
永琳が黒幕だと目してた紫とほぼノータッチな亡霊達が、まずその結界通れるに違いないと考えるのは無理だろう
可能性の一つとして考える程度なら解るけど、もっかい言うけど穢れ薄い以外に特に侵入までに関する有利な要素無いんだぜ
穢れが無いだけで結界を通り抜ける術を単独では持たない、抜けるのに有利な要素も単独では無いんだもの
その第一防衛網を通り抜けて且つ1ヶ月隠密行動しないと機能しない特性なんか、多くの要警戒項目の一つには入るかもしれんけど
最重要警戒項目にするほどでもないんじゃないの?月に行く手段だって単独では持たないんだし、亡霊達
二手のどちらかに混ざってた所で二手とも押さえて侵入させなきゃ無意味だしな、穢れニアゼロは
それにパチュリー自体に対しては妖夢は最初の視察以降干渉してない訳だし、大して印象には残らんだろう
パチュリー自身が、何で霊夢が準備万端か解ってない(中巻で言ってる)ようだし
永琳の尋ね方にしても、「暗躍してる黒幕が入れ知恵するのに直接尋ねてきて知恵を授けていく」は考え辛いから
「誰か来なかった?」と聞くのも不自然だし、聞くとしたら「誰の入れ知恵なのか」は妥当じゃない?
で、その聞き方したら妖夢が印象に余り残ってないパチュリーが「多分紫、と匂わす」のもそれで納得するのも
そこまでなら妥当だと思うんだが。妖夢の干渉も結局、必要要素の一つである住吉神のヒント一つだけだし
それを報告した咲夜も妖夢についてパチュリーに報告してる様子は無かったしね
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:04:13 ID:vcETwEkc0
- 紫が霊夢の修行を完璧なものにして鍛え上げ
神降ろしを完璧にした上で依姫と対決したらどうだったろうか?
神降ろし&主人公補正&夢想天生で依姫に勝つ霊夢ってのは見れないもんだろうか。
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:06:08 ID:S4NauQgo0
- 髪の毛の色対決
金髪組VS銀髪組VS黒髪VSその他
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:08:46 ID:vcETwEkc0
- 結局東方世界で最強の能力って神降ろしになっちまうのかね?
ああ誰かよっちゃんに勝てるキャラはいないもんか。
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:11:43 ID:p8n7gAfk0
- >>652
金髪勢が圧倒的に多すぎるw
最近は緑髪がかなり多くなってきてると思う
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:12:07 ID:qdE.4CyY0
- 神の力を借りる神降しではその神本人には勝てない
よって天乃御中主>よっちゃん
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:13:17 ID:vcETwEkc0
- 輝夜と永琳抜きで考えたい
人間か地上の妖怪の誰かで綿月姉妹に勝てる奴を考察したい
豊姫に関しては扇子を奪うことはできると思うんだよ
問題はあの空間を繋げる能力で表の月と裏の月を丸ごと変えたというね
霊夢や魔理沙相手なら宇宙空間に放り出せば即死だろうし
宇宙生存可能なキャラって誰がいる?
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:18:20 ID:1euEvG/s0
- 天子戦で宇宙空間で戦ってたところ見ると
人間も余裕で宇宙生存可能な気もするが・・・
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:19:17 ID:qA3z9FEM0
- >>655
デビルサマナー 綿月依姫 対 天乃御中主
の始まり始まり
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:21:28 ID:j2dPQF6U0
- >>653
単純に殺せる可能性という点なら、例えば、壁の向こう側に突然湧いて出てきた紫が壁越しに境界線引いたり、
気配ゼロのこいしが背後からぶん殴ったり、時間停止した咲夜がじっくり梃子の原理とか使って杭打ち込んでも
ほぼノーダメージで決して行動不能に繋がらないという前提でもない限り、先制攻撃の可能なキャラならやれそうだがな。
とは言ったものの現状、それは強い生命力とか地上の民は絶対に敵わないというキーワード等で、
その前提であり、不意討ちで勝てる可能性を考慮しないという雰囲気になってるっぽい気がするけれど。
それとは別に、神降ろしが強力な能力である事は否定出来まい。それぞれのエキスパートの能力を借りれるのだから。
最強かという事になると、時空間系能力のようなタイプに比してどれだけアドバンテージが得られるか分からないが…
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:24:07 ID:vcETwEkc0
- 早苗さんは神の力を借りていて
本人も現代神なわけだけど
早苗さんはどうなん?
かなすわの力をその身に降ろして戦っていて
奇跡を起こすなんて能力も解釈次第じゃ某てつをのキングストーンみたいな
ことになったりしないか?
その時不思議なことが起こった!
みたいな。
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:24:34 ID:yL4aG5Pc0
- >>651
それがやれたら多分勝てると思うよ
ただ、「あの神降ろし」を完璧にするにはそれこそ八百万(超沢山)の神様に関する知識を可能な限り詰め込む記憶力と
一瞬でそんだけ沢山の神様の中から状況に応じた神様を選んで淀み無く降ろして適切に力を使う判断力と器用さを
かなり高レベルに身に付けないといけない訳だから、相当な修行が必要になるね。霊夢の脳に果たして詰め込みきれるのか・・・
逆に言うとそこまですれば、あとちょっと身体能力を鍛えるだけで依姫すら手が付けられない生物が出来るだけだけど
>>656
ゴーストタイプとかは?>宇宙生存可能キャラ
正直な話、メルランが実はそこそこ可能性あるんじゃないかとは思ってる。かなり勝率は薄いだろうけど
躁(鬱もだけど)の音色は一応閻魔にも効かせる事の出来る可能性が示されてる音で
躁状態は正常な判断が出来ないばかりでなく間違った判断もしやすい状態だから、十分に聞かせて効かせられれば
自滅させる事も可能だろうし隙を突いて大ダメージを与えられる可能性も高まるし
神降ろしのレパートリーの多さは強みであると同時に精神状態がまともじゃなくなると誤爆というアドバンテージにもなり得るからね
で、攻撃力ならメルランは魔法力には多少定評のある設定だから全力で行ってまともに当たればある程度以上のダメージは期待出来るだろう
問題は音がまともに効くまでの間依姫の攻撃を凌ぎきれる可能性が凄く低いって事
他のキャラ並の耐久能力・回避能力以上のものが期待出来る設定が無いからね
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:26:28 ID:L4MHgCZI0
- >>658
ゲームオーバーになるたびに説教部屋に送られて
祖母や親族になじられるよっちゃんが見られるわけか
そしてその中にちゃっかり混じっている豊ねえ
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:31:18 ID:BJIPuYJw0
- >>660
早苗さん()
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:32:09 ID:1euEvG/s0
- >>661
そんなことしなくとも最も効果の高い神
おそらくは別天津神達を依姫より高レベルで降ろせればいいんじゃない?
もしくは他宗教のそのクラスの神々(ゼウスとかか?龍神や神綺でもいいかもしれんが)
を降ろせるようになるとか
最も依姫が八百万同時に降ろすとかやってこなければの話だが
これをやられると全力の依姫vs霊夢で並行宇宙まで破壊できそうな気がしないでもない
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:33:20 ID:4y6MWzNkO
- >>658
マーラ様と何時でも一緒なよっちゃんか
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:34:50 ID:vcETwEkc0
- >八百万同時に降ろす
それは流石にない
あの能力は描写されてる限りだと
一度に降ろせる神様は一人で
使える技は一人につき1種類
よっちゃんの私には八百万の技ががある
のセリフからも確定だと思うが。
古い特撮だけど、レインボーマンのレインボークロスの術は
違う能力の化身を二つ同時にその身に宿してたけど
流石に神二人同時とかチートが更にチート化するだけ。
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:36:41 ID:j2dPQF6U0
- >>666
霊夢は住吉三神を同時に降ろしたりしてるがな。
というより、複数降ろせる前提での話をしていたりもする。
八百万全員というのは、戦力外の神もいるだろうという
効率面の問題から、多分やる必要はないだろうけど。
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:38:12 ID:qdE.4CyY0
- >>657
有頂天での戦いはロケットと同じ幻想の宇宙だから空気あるんじゃない?
紫がどんなに策を弄しても、妖怪の物量戦でも力では勝ち目がない
を前提に考えると綿月姉妹に勝つ可能性があるキャラは
霊夢、映姫、かなすわ、てんこ、太子の6人に絞られると思う
霊夢は言わずもがなの幻想郷最強
映姫かなすわは当人が神仏という利点、ただし上司や天敵の神を呼ばれるとキツいか?
てんこちゃんは紫にとって地上の民ではなく、穢れによる寿命を真っ向からはね除ける天人
太子は聖人、仙人、信仰と三拍子揃ったスーパースター
ていうか信仰有りで考えると太子も超高位の神仏か
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:39:06 ID:qA3z9FEM0
- どうでも良いが八百万って
8000000なのか
8000000未満の沢山なのか
8000000以上の沢山なのか
どれだよ
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:39:36 ID:L4MHgCZI0
- >>666
本編だけで少なくとも火雷神で七柱の兄弟の8柱と
金山彦同時に使ってたからなあよっちゃん
- 671 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:39:38 ID:1euEvG/s0
- てか祇園様の剣は神降ろしで装備してるものってのを聞いたことがある
その状態で他の神降ろしてるし霊夢の事含めても複数同時降ろしはできるんじゃない?
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:39:46 ID:yL4aG5Pc0
- >>664
一度降ろせば何をされても攻撃は効かず、攻撃に転じれば確実に相手を倒せる、そして弱点は皆無・・・
とかそんな神があってそれを降ろせれば勝てるだろうけど、そんなのいるかね?いや神についてそこまで詳しくないから知らんが
そういうのが居ないなら、幾ら高位神でも弱点の一つや二つあるだろうから
あるならそれを突ける神を降ろせばいい、っつー後出しジャンケンみたいな事になる気がする
依姫の強みが「やれる事の幅が異常に多い」だから、そういう弱点を突ける攻撃を持ってる可能性が非常に高い訳だし
重ねて言うが神自体の事についてそこまで詳しくないからハッキリした事は言えんが
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:41:12 ID:vcETwEkc0
- >>669
一人頭2つの能力
あと399万回戦って勝てる計算
とハッキリ言ってるし単純に8000000でいいんじゃないの。
最初の修行で霊夢が巨大な穴みたいなものを出した時
魔理沙が「あんな凄い力を持った神様が八百万もいるんだろ?凄いな、私も巫女になろうかな」
とまで言っていた。
- 674 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:43:55 ID:D0fe8SKo0
- いくら神降ろせようが、あんまヤバい事やろうとしたら降ろした神に「馬鹿なの?死ぬの?」って言われて終わりな気が
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:45:39 ID:vcETwEkc0
- 旧作で全然情報ないサリエル様なんだけど
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00027585.jpg
この解説および考察画像を見てたら
月人より更に天井の存在なんじゃないかと思えてきた。
サリエル様ってやっぱ強いのかね。
そしてそんなサリエルを倒した霊夢じゃなくて靈夢なんだけど
あれはやはり陰陽玉の力。
というのも、陰陽玉の力は惑星破壊レベルだからだ。
東方靈異伝バッドEDで陰陽玉が地球を潰して破壊してると紹介されていた。
くやしいが俺は東方靈異伝持ってないから確認ができないのが悔しいが・・・
いくら神でも惑星破壊クラスでは対処できないと思うんだが。
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:48:27 ID:L4MHgCZI0
- >>674
よっちゃんは本人のメンタル的に
そもそもヤバイ事や悪い事をしない性格だからこそ
神々に力を貸されてるみたいなとこもあるかもなあ
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:50:30 ID:1euEvG/s0
- 天地創造した神々とか普通に宇宙規模クラスだと思うんだが
おそらくは龍神や神綺もそのレベルに達してると思う
だから八百万同時降ろし依姫vs龍神降ろし本気夢想天生霊夢(この際夢想天生中に神降ろしできるの?とかいう突っ込み話で)
だったら無限の並行宇宙も破棄できるん出ないかと思った
- 678 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:51:39 ID:1euEvG/s0
- ミス
突っ込み話で→突っ込みは無しで
- 679 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:52:53 ID:vcETwEkc0
- 龍神様は最高神ではあるがまだ出てきてないから考察できないじゃん・・・
華扇ちゃんの龍の子供、あれは神様とは違うような気がする
龍と龍神は違うものだと思うよ
神綺様は魔界の創造神だからまぁ多元全能クラス?
全ジャンル最強の多元宇宙の壁辺りのクラスだったりするんだろうか。
- 680 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 00:59:06 ID:qdE.4CyY0
- よっちゃんは神降しなしだとどれくらい強いんだろう?
月の民が大国主一派を倒してるんだから素の性能も神々と同等以上と思われるが
レミィの体当たりを一発目くらっても二発目はカウンター天照
剣術の技量は楽々とマスパを両断するくらい
剣の腕見ると妖夢よりは強そうだけど、萃香や勇儀とガチっても勝てるのかな
これで多対一でも何してでも鬼や妖怪側に勝ち目があるなら
旦那の振りをして「今夜は緊縛プレイをしよう」などとさり気なく誘ってフェムトファイバーで縛る
よっちゃんが異常に気付いてもフェムトファイバーの拘束は神々でも超えられないので神降し不可能
フェムトファイバーの縄も紫とらんしゃまの中古品だが手元にある
勝った!儚月抄完!!
- 681 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:01:53 ID:vcETwEkc0
- 龍神様って今後出せる可能性あるんだろうか?
普通に女の子の姿してるとは思えん。
巨大な龍そのものらしいじゃん。
- 682 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:03:18 ID:TL7SypY.0
- >>675
妄想ッスね
①他者評価
②他者評価が「主観だからウソ」じゃない根拠(実績)
③ ①以外の他者評価
④絶対的な神主評価
⑤能力が「戦闘」に結びつく根拠
⑥ ⑤が「主観だからウソ」じゃない根拠(作中での披露)
⑦身体能力に関する評価
⑧ ⑦が「主観だからウソ」ではない根拠
①〜⑧を完全に満たす複数のソースがない限り
ブレストスレですら「妄想乙」であり
まじめにとりあっちゃあくれませんねェ
先に言っておくけど、これは反「月キャラ」の人が定めた基準だからね
しっかり満たしていってね!
- 683 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:07:56 ID:vcETwEkc0
- 東方靈異伝のバッドEDで陰陽玉が地球を破壊している
のソースは
ttp://arei.ojiji.net/touhou1.htm
>あとコンテニューをすると、バットエンドで地球が陰陽玉に潰されて終わります。
>ある意味、霊夢の願いがかなっているのではないでしょうか
- 684 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:17:23 ID:TL7SypY.0
- ・「ある意味」でアウト
・「陰陽玉」の発動前にフランに殺されたらどうするのw
・地球自体が壊れてるわけじゃない
・「地球が潰される」であって「月の都が潰される」ではない
もしかしたらアリも殺せない、という可能性もある
ゼロではない限り切り捨てられない性格でね(キリッ
・永琳が「依姫は霊夢より絶対的に強い」と言ってるんで
月人プラスソースおいしいですw
- 685 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:19:41 ID:TL7SypY.0
- ・破壊するまでに五億年くらいかかってるんじゃないの?
・「糖尿病にかからない」という根拠
・そもそもこいつ飛べるの?
・旧作とWinとのつながりについて明言プリーズ
・上記が「主観だからウソ」じゃない根拠
- 686 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:39:12 ID:AylleYu60
- >>679
創造しただけでは全能には程遠いのじゃよ
- 687 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:39:41 ID:yL4aG5Pc0
- ID:TL7SypY.0
言ってる事全部が全部違うとは言わないがなんでそんなに煽り入れまくりで喧嘩腰なのさ
間違ってるとは言わないがただのイチャモンクラスの話も多いし
煽ったりイチャモン付けたいだけなら他所でやった方がいいよ、そうじゃないならもうちょっと穏やかに行こうよ
- 688 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:42:01 ID:TL7SypY.0
- いやぁ、すべて強さ議論において普通に要求された条件ですよ
イチャモンかイチャモンじゃないかは主観だしね
とりあえず原文でのソース引用がほしいところですね
- 689 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:50:49 ID:p8n7gAfk0
- >>130-139の流れがループするはずだからその前に運命変えておく
- 690 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:51:33 ID:izPpfrdE0
- これは…月人が毎回言われてる事を他のキャラに同等公平に適用したらこうなる
って皮肉になってるところが難しいところだな
>>687
月人に対して三日もたたずにほぼ同じようなイチャモンクラスの話が書き込まれるだろうから
是非>>687と同じ事を言ってやってくれ
- 691 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:53:03 ID:TL7SypY.0
- いや、旧作が強キャラと言っても絶対じゃないと思うんだよね
たとえば「超小型プランク爆弾」を並行世界から投げ込まれたら抵抗できないと思うし
- 692 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:55:05 ID:TL7SypY.0
- ここは妄想OKのスレだからねぇ
依姫が超光速の剣技をたたき込んだとき、パイプ椅子で痛がる教授が耐えきれるとは思えない
身体能力については勇儀のデコピンで乙る程度でしょ?>教授
- 693 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 01:55:32 ID:yL4aG5Pc0
- >>690
月人がどうとかそういう話じゃねえって、言いたい事は解らんでもないが言い方考えろって事だよ
似たような内容で対象が月人に言われてても前から「言い方考えろ」程度の事は言ってる
- 694 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:03:18 ID:TL7SypY.0
- 言い方なんか月人に対するソレのがきついでしょ
「しょせん虚弱」とか「蓬莱ニート」とか「デコピン一撃」とか
削除されてない辺り無問題なんだろうしね
- 695 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:11:02 ID:9LZ2SJEE0
- 霊夢が小説で夢想天生を使わない件
月人のことなめとんのかゴルァと思ったけど
もしかしたら使えないんじゃないか?
- 696 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:13:06 ID:izPpfrdE0
- >>683
見る限りだと陰陽球が地球破壊したっていっても
願い事での地球破壊は受理されず
BADの地球破壊も霊夢への懲罰的意味あいが大きいな
願い事という順序が必要だし
今のままだとドラゴンボールの神龍の力=孫悟空の力って言ってるようなもんだと思う
- 697 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:13:23 ID:TL7SypY.0
- あとは夢見教授がちゆりに対して言う台詞は
演技でやっているという解釈もあるよね
あえて「犯罪者になったらどうする」と言わせ、パイプ椅子で突っ込ませることで
地球壊滅爆弾に関する説得力を上げている可能性もあると思う
まあ、線が薄いからイコール無い(ゼロ)扱いで単純に切り捨てるのが嫌なんだよね、自分は。
自分の見立て違いかもしれないし、とりあえずレンガを積み上げてみてしまうクチという話。
- 698 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:15:28 ID:vcETwEkc0
- ドラえもんでも21世紀には地球破壊爆弾あるのに
最低でも24世紀の時代の人間の教授なら地球破壊爆弾など余裕
月をラグランジュポイントまで移動させたりできるし
- 699 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:17:31 ID:9LZ2SJEE0
- てか陰陽玉で破壊したENDだと
旧作とのつながりは分からんが
幻想郷存在しないことになるよね?
もしかしたら、地球破壊して残った部分が幻想郷になったと想像してみる
- 700 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:18:47 ID:Zm/bFuCU0
- >>695
小説で霊夢のバトルシーンあった?魔理沙のしか見当たらなかったけど
- 701 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:19:46 ID:1euEvG/s0
- というかあの冗談は
地球破壊爆弾なんて使うわけないでしょ、
っていう冗談じゃないの?
夢美が地球破壊爆弾を持ってることは普通に事実だと思うんだが
- 702 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:22:31 ID:izPpfrdE0
- >>695
アメノウズメがあるから使って突破されるのが分かりきってるスペル使うほど
霊夢はアホじゃない
- 703 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:24:56 ID:TL7SypY.0
- >>701
その根拠は?
ソースは?
「地球」意外にも有効であるソースは? ミジンコも殺せない可能性もあるけど
線が薄いからイコール無い(ゼロ)扱いで単純に切り捨てるのが嫌なんだよね、自分は。
自分の見立て違いかもしれないし、とりあえずレンガを積み上げてみてしまうクチという話。
他者評価は?
他者評価がウソではない根拠は?
「妄想」なら確実にそうと分かる書き方をしよう>>1より!
- 704 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:26:26 ID:1euEvG/s0
- >>702
いやまてなんでアメノウズメで夢想天生が突破される前提なんだ
- 705 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:27:16 ID:dKqTMFKYO
- 地球破壊できても防御力が人間並みなら輝夜に確実に負けるし……
- 706 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:28:41 ID:9LZ2SJEE0
- 地球破壊爆弾なんて持ってるのかすらあやふやだろ
- 707 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:32:52 ID:izPpfrdE0
- >>704
>レミリア「ふん、飛び道具は当たらないってわけか」
ウズメは飛び道具が当たらない神で
夢想天生は無敵になって弾幕を射出する耐久スペルなだけなんだよ
夢想天生使っても確実に突破されて負けることがレミリア戦で霊夢には分かりきってる
- 708 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 709 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:41:46 ID:Zm/bFuCU0
- あ、切れた
…偏向した議論はときにこういう恨み節を生むわけであって……とにかく程々にしよう(良心)
- 710 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 711 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:45:03 ID:yL4aG5Pc0
- ただの荒らしか、真面目に話しかけようとした俺が馬鹿だった
管理スレ持ってくわ
- 712 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:45:05 ID:1euEvG/s0
- >>707
ああなるほどスペカ戦でか、なら納得だ
- 713 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:55:53 ID:vWhVlgUw0
- しかしこれが単純に荒らしっつー風にするのも違うだろうとも思わないでもない
ここには一見口調丁寧でもとんでもないことを口走ってる人間がたくさんいるからなあ
煽りが多く皮肉めいているとはいえそれよりかは同意する部分もあるし
>んだよ可能性がゼロじゃない限り追求するとかいうアホみてーなスタンスはよおおおおおおおおおおお
これとかも一見美辞麗句に聞こえるがさ
これを手段を選ばずにやって行った結果が今のソース絶対の窮屈な状態と言えるし
自分は東方の設定をなるべくより自然で順当な形で考えていきたいと思っているがさ
キャラの好悪で上げ下げ考える輩が多すぎて
今はそれすらも出来ない状態になってしまったと言えると思う
- 714 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 02:56:12 ID:Zm/bFuCU0
- フェムトはやめろ、腹筋に悪いw
>>707
>ウズメは飛び道具が当たらない神で
いやあれは、「弾幕の夜」に対して夜を開いた神(ウズメ)を呼び出すことにより退けるっていう
「見立て」によるカウンターなんじゃないかな
(東方で原典持ち出すとよく怒られるがあえて)原典のアメノウズメに飛び道具を防ぐなんて力が
あるなんて聞いたことないし、依姫の祝詞も「夜の侵食を食い止める」であって飛び道具が
どうとかそんな内容はない
- 715 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:06:48 ID:Zm/bFuCU0
- >>713
うん、俺も同意だわ。スレのルールを盾にした依怙贔屓と敵意に基づく
無茶苦茶な議論がまかり通った末の不満爆発って具合だろう
でも管理人の裁定がなぁ…「ゲッシャーというだけでじゅうぶんだ!」と
ならんのを祈るしかないな
- 716 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:08:08 ID:TL7SypY.0
- >>714
ウズメに対して
>レミ「ふん 飛び道具は当たらないってわけか…
>やっぱり最強の体術を喰らうほうが お望みってわけね」
だから「飛び道具無効」も可能性として否定できないんじゃないかと…
まあこれに限らず、儚月抄については「そもそも、どこからどこまでが弾幕か」
「弾幕ごっこって何か」を明らかにしないと始まらないと思う
- 717 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:09:16 ID:dKqTMFKYO
- ぶっちゃけソース絶対主義だと「何もわからん。終わり」にしかならんからな
- 718 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:17:34 ID:Zm/bFuCU0
- >>716
いやあもし本当に飛び道具無効の力があるんならレミリア戦でだけ使うってのは不自然でしょう
そんな好都合な神様なら祇園様の檻のようにポンポン使われるべき
レミリアの発言は、先の二戦を踏まえたうえで、弾幕だと神降ろしカウンターで何撃っても無効化されると
判断した上での言葉だと思う
- 719 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:23:14 ID:1euEvG/s0
- むしろ飛び道具を避けるより
夜を開くという力の方が強そうな気がしないでもない
- 720 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:24:35 ID:TL7SypY.0
- >>718
ああ…なるほど…
「飛び道具無効」だけでも結構あるんですよね
加速度云々の停止、金山彦の反射、で、アメノウズメと
依姫が飛び道具に強い、ってのはあると思います
一方で、格闘については弱点、って発想も十分、ありうるでしょうね
紫の身体能力は「妖怪並」ですし、レミリアのタックルで尻餅はついてますし…
ただ、ダメージはほぼゼロだったし、「強靱な生命力」の評もあり、光を斬ったりしてるので
「ザコだ」とか「弱い」は言い過ぎだとも感じます
「能力なしタイマンで勇儀とやったら」負けることも大いにあると思いますが「でこぴんKO」は言い過ぎというか…
- 721 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:32:43 ID:Zm/bFuCU0
- >>720
いや素に戻ったんならもう引きずらなくていいから
…規制覚悟なんだろうけど、あなたに共感するこちらとしては
管理人の判断に一縷の望みをかけているんだ
- 722 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:52:32 ID:TL7SypY.0
- >>721
あ、すいません引きずってるとかじゃなくて
悪意とかヌキで>>720と思ってたんですけど…
「可能性」って言葉を使いましたけど、ベツに煽りとか皮肉じゃないんです
個人的には「夜の侵食を食い止める舞」っていう「見立てカウンター」で止めた、と捉えるのは
ちょっと凶悪に捉えすぎなんじゃないかな、と思ったのです
ソレだと依姫は「800万の神をソースに何かしらかこつけて具現化する」という
それはイカんでしょみたいな能力になってしまうから…
でも実のところどうなんでしょうね
「見立て」なのか「飛び道具無効」なのか…
- 723 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:54:29 ID:vWhVlgUw0
- というか弾幕や光を斬っても体当たりに刀で迎撃しなかったのは
斬ったら月面に血が流れるからだと思う
弾幕はバシバシ斬っても血が出ないから依姫的にOK
体当たりは斬ったら血が出るから依姫的にNG
魔理沙もブレイジングスターの体当たりだったらまず刀で迎撃しないだろうから
当たったかもしれない
- 724 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 03:57:11 ID:NDTpecZg0
- 最強論ってよりは現時点で最強と思われる存在(依姫、豊姫、永琳、輝夜etc)を
如何にして倒すか的な話によくなるね、それがヒートアップする訳分からん事になる
つかデコピンとか明らかにネタで言ってるだけだろ・・・
- 725 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 04:17:58 ID:Zm/bFuCU0
- >>722
>ソレだと依姫は「800万の神をソースに何かしらかこつけて具現化する」という
>それはイカんでしょみたいな能力になってしまうから…
いや、贔屓抜きにあると思うよ。実際「何かしらかこつける」ことはブレイジングスターに対する
意味不明理論で弾幕をゆっくりにしている。神降ろしにおいても同じようなことが出来ると
考えるのはおかしな話ではないと思います。
というか石凝姥命とかそういうこじつけ応用できなきゃ何に使えっちゅーねん
鏡持ってるだけやんw
>>723
その件に関しては依姫がこう、舐めプレイだとハッキリ宣言している
「私が攻撃すれば貴方は必ず一撃で負けるでしょう だから貴方の技をすべて見てからでも遅くはない」
実際宣言どおりアマテラスで一撃KOだった。吸血鬼相手に下手すりゃ消滅しかねないことをやっている
描写はほのぼのでしたが血が流れるとかそういうのよりもっと厳しいことですよこれ
そしてついでに、血を流すことそのものに関する禁忌ってありましたっけ?
本編の流血云々は流血沙汰、つまり殺害死傷のことを指しているんだと思いましたか
- 726 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 04:21:40 ID:TL7SypY.0
- カラス死亡は、かなり戸惑ってたというか、嫌がっていたというか…
人食いありの世界観の中では目立ってたかな
- 727 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 04:35:21 ID:Zm/bFuCU0
- ついでに付け加えると、咲夜戦の金山彦命もかこつけ応用っぽいな
金属の神様が金属を砂に返す、元に戻す、それはいいけどなんで投擲まで出来るん?
しかも自在に動いて咲夜の周囲をびっしり埋めたりしてるし…
- 728 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 04:47:23 ID:yL4aG5Pc0
- >>727
金属を分解してその粉末を自在に動かし再構成出来るなら
再構成した後の金属だってその粉末の集合体なんだからある程度以上に自在に動かせてもおかしくないんじゃない?
- 729 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 05:32:10 ID:Zm/bFuCU0
- >>728
そういうのは「概念的な見立てでかこつけて応用」とは逆のアプローチの
「物理を厳密にとらえることでかこつけて応用」っていう域に入っちゃうんじゃあ…
両方のかこつけ応用が出来る可能性もあるだろうが、片方だけでも説明が
つくんならそっちだけとしておいたほうがいいかなと
- 730 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 05:37:36 ID:vWhVlgUw0
- >「物理を厳密にとらえることでかこつけて応用」
神降しじゃない加速度操作とかもそうだが
割と物理現象の原理をかこつけてそのまま使ってるのが多い気がする
うどんげの波長操作や豊姫の量子論能力やら
- 731 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 05:55:29 ID:4y6MWzNkO
- 寿命来たら死ぬらしいしお向かい死神を追い返せない程度だと思うんだが>月人
- 732 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 06:24:27 ID:j2dPQF6U0
- >>731
死神を追い返そうとするのは、当然ながら死にたくない・生き延びたいという意思が関わるから、
即ち穢れが発生するので(?)、死神に抵抗する自体がNGという詰み状態な気も…?
月の都にたどり着けるのか、他の月の民の寿命で来た死神でも
綿月姉妹がバシルーラか神々の力で叩き潰すのではとかいっそ袋叩きではとか、
実際に死神が仕事をするとなると、色々障壁はありそうだが、これはこれで別の話か。
- 733 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 06:49:35 ID:o3cm.NZI0
- 月人は僅かな穢れを持ってるけど
寿命がまだ発生しない程度で済んでるのか
遥か未来の寿命が既に発生してるのか
月人にとっても未解明だったりする
死神の目ならどっちの状態か判別できるだろうか
- 734 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 07:51:41 ID:1jE77/2Y0
- >>731
勘違いされがちだけど
「僅かにだが穢れを持っているから、私達だって何れ寿命で死ぬ運命にある」
ではなく、
「僅かにだが穢れを持っているから、私達だって何れ寿命で死ぬ運命に‘あるのかも知れない‘」
とまぁ、こういう書き方なんだわ
どうも今のところは寿命で死んだ月の民は居ないっぽい
- 735 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 08:07:29 ID:Vwq8pVfE0
- アリスあたりに見てもらえば死ぬか死なないか分かるんだけどなぁ
- 736 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 08:08:55 ID:1jE77/2Y0
- 連投になるけど、>>729-730
月の民は「科学力」を無理やり適用する「未知の力」を持ってて、それのおかげで理論を知ってりゃ介入できるんじゃないかなーと思う
既に言われてる加速度とか量子論とかだって、ああいう理論を知ってるからって現実に引き起こせるかったら普通は無理なわけだし
依姫はこれを神の力にも適用できてるんじゃないかと
「本来の神の能力」+「理論でかこつけてコントロール」という形
○○の神様なので○○します(ここまで神様)
→○○とは物理的には××が△△する現象のことです(科学理論)
→よって○○の神によって××を自在に△△します ってな感じ
- 737 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:06:39 ID:qdE.4CyY0
- 永琳の直弟子はもうほとんど生き残ってないんだから
古い弟子たちは寿命とか事故とかで死んでるんじゃない?
- 738 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:19:11 ID:6o8bdJv60
- >>737
>永琳の直弟子はもうほとんど生き残ってないんだから
そんな設定あったっけ?
- 739 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:28:10 ID:qdE.4CyY0
- >>738
小説抄の第三話で
>八意様に育てられた数少ない生き残りである
とある
- 740 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:36:29 ID:6o8bdJv60
- >>739
小説の三話で数少ない云々だと
>私はいち早く八意様の教えを理解し、今では地上と月を結びつけ、自由に行き来できる数少ない能力者である
この部分?
- 741 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:42:50 ID:D0fe8SKo0
- まあそれは単に派閥を鞍替えしたという意味かもしれないが
「勿論、月の民も月の兎も不老不死ではない為、事故や戦いによって死ぬ事はあるだろう。」
というのも死亡例があるから、「だろう」なのか無いが推量で言っているだけなのかというところもあるが、
「そうでなくても月の都に住んでいる民も、僅かにだが穢れを持っている。私達だって何れ寿命で死ぬ運命にあるのかも知れない。 」
とあり、こちらの方が更に推量であることからすると同列に述べられているわけではないので、
事故や戦いにおける死亡例は存在する可能性が高いと言えるかもしれぬが
- 742 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:50:04 ID:nRRNaYZs0
- どのくらいの月の民が永琳の教え子だったか分からんが
そこそこな人数がいたとすればどうやって死んだんだろうな
事故死だとすれば一体どんな危険な場所なんだよ月の都・・・
戦死だとしたら・・・外宇宙の邪神とでも戦ってるんだろうか
- 743 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:50:26 ID:Vi7Nho7.0
- >>740
いや、別の部分に「八意様に育てられた数少ない生き残りである」があるよ。
ただこれは、「死んだ」って意味じゃなくて、「きつ過ぎ・難解過ぎて辞めていった」が妥当だろ
うどんげやレイセンの反応見れば、八意式訓練マニュアルが超スパルタなのは間違いないだろうし
- 744 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 10:58:32 ID:1jE77/2Y0
- >>742
仮に死んでいるとして・・・
どんな危険な事故が考えられるかと言われれば、そりゃもちろん「実験中の事故」じゃないかと
なんせ1200年も昔に外に持ち出せる程度のもんでも、宇宙の三分の一は楽に吹っ飛ぶプランク爆弾があるレベル
月の民は研究続けるのが多いそうだし、実際に最新兵器がある以上、永琳が出てからこれ以上のレベルまで進んでるのはほぼ確実だろう
これで事故ったら、何ぼ生命力に優れてようとさすがに死ねるんじゃないか
- 745 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:01:02 ID:qdE.4CyY0
- >>742
綿月姉妹は月の民の死を直接は知らない様子だからかなり昔なんじゃない?
たとえばダイコク様との戦いが超激戦でその時にいっぱい死んでいて
姉妹はその後の生まれの若い世代とか
- 746 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:12:38 ID:TL7SypY.0
- >八意様に育てられた数少ない生き残りである
やだ…なにこれ…
- 747 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:26:22 ID:3vlKzeEY0
- その文章八意様に育てられた結果死んだように聞こえる
- 748 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:27:20 ID:BJIPuYJw0
- 原作でもマッドサイエンティストなのかー
- 749 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:34:06 ID:vcETwEkc0
- 豊姫のフェムトファイバーについて凄く疑問が残る
八雲紫は月に持ち帰って相応の罰を与えるとか言いながら
実は竹林に縛ったまま放置してただけ
その後ゆかりんもらんしゃまもあっさり脱出している
あれはどう説明するんだ?
しかもゆかりんのあれは演技だったし
実はいつでも脱出できたのか?
男塾の伊達みたく。
- 750 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:36:59 ID:TL7SypY.0
- >>749
原作で説明されてるフェムトファイバーは「固い紐」というだけなので
関節ハズしたりすればヌルっといくんでしょう
- 751 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:39:08 ID:vcETwEkc0
- フェムトファイバーを見た時
ウルトラマンレオの星人ブニョが使ってた宇宙ロープ思い出したんだよね
どんな力でも絶対に切れないというやつ
もしかして宇宙ロープもフェムトファイバーだったのか
- 752 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:41:52 ID:TL7SypY.0
- ジープで追いかけ回される綿月姉妹
永琳「逃げるなー!」
- 753 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:43:31 ID:XkG2DW5c0
- >>741
そもそも、蓬莱人でも無い限りは
月の存在だって地上に来れば地上人と同じに寿命が発生して普通に死ぬんだろ?
少なくとも優曇華はそう扱われてるし。だから穢れを嫌うわけだ
人種の問題じゃなくて住んでる場所の問題ってことだから、死ぬ時は普通に死ぬだろう
- 754 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:49:57 ID:ZS1ndRSwO
- >>749
色々や意味で酷い理屈と時々思ったりもするのだが、
地上で生死を営む事を最高の刑罰とすると、その期間が最も長くなるように、
無傷で元気なまま地上に置くのが、一番きつい刑となる理屈かもしれない。
- 755 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 11:55:32 ID:1jE77/2Y0
- >>749
絶対に壊れたり腐ったりしないので占め縄など封印の材料に使うと、
不意の事故(良くあるパターンだと雷落ちて封印解けたとか)や
経年劣化(徐々に腐って千切れてしまい封印が解けたとか)がおきないよってアイテムだよあれ
材料の紐単体で縛っただけで、別に封印術を使ったとかじゃないんだから
誰かにほどいてもらうのはもちろん、縄抜けなりなんなりでOK
相応の罰としては、「地上で生きる」が罰として与えられました
- 756 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:06:04 ID:vcETwEkc0
- >>752
永琳「その目はんだ?その涙はなんだ?お前の涙で、地上からの侵略者を倒せるか?」
綿月姉妹「うう・・・」
永琳「バカヤロー!」 松葉杖で二人をぶん殴る
綿月姉妹「ぶべら!」
永琳「お前達はなぜ言われたことをやらん?」
- 757 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:09:35 ID:1jE77/2Y0
- もちろんネタなのはわかってるけど、一応今の内に言っとくぜ
永琳は戦闘じゃなくて「お勉強」の方の先生だから!
- 758 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:15:41 ID:CYQzIRwEO
- >>749
あの解説の内容は、凄く丈夫なので封印に使うには最適ってだけだよ
縄抜けとかじゃなくて、普通に豊姫に解いてもらったんだろうし
- 759 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:29:52 ID:vcETwEkc0
- >普通に豊姫に解いてもらった
それは妄想
竹林に放置したって記述があるし
だいたい縄解いたら罰にならんし
豊姫の性格からして解く可能性は無い
- 760 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:30:15 ID:TL7SypY.0
- >>757
お勉強で>>756なのかよ…
- 761 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:37:13 ID:CYQzIRwEO
- >>759
通りすがった誰かに解いてもらえば終わりだけど、突き詰めたら他に可能性ないでしょう
監視があるとわかってて、わざわざ抜けれるとアピールする必要がない
竹林に放置して、反省したようなら解くとからしいですし
- 762 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:41:13 ID:1jE77/2Y0
- >>759
>縄解いたら罰にならんし
上で言ったけど
「地上で生きること」を罰として下したので、別に縄を解いても十分罰になるよ
- 763 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:43:58 ID:c/aVVIkg0
- 紫奥義「紫土下座」の効果だな、豊姫とてそれの対象外では無い。
- 764 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:46:02 ID:vcETwEkc0
- r‐- 、 /
、. _|___/ ̄`ヽ / い
', /`ヽ_,X´ |-、/  ̄`ヽノ | か い
| _r‐< ̄>ー-、.イ__ \ __|. し の
', /「,>''"´/`ヽー-く⌒l_`ヽヽ / \ ら
\ ', lア´ /./ \-'ヽ. ハ ./ 私 ?
. \ / メ、| ,ハ ヽ/、 | | の ト-----
∠! ./rト八 l/ -|‐ ハ |,ハ/ | | 土 |
‐ ─ 、 /| j_r!\| -rァテ、| ト、| / | 下 |
/ \.ハ" , j__rソ, /.) Yl <. 見. 座. |
// ./ 人 、_ "//| 八 | た. を |
/ ,' .| r|>、__ ,,. イ /ヽ| ハ ヽ | 時 | ____
/ .| ∨/::::::/ |__,. イレ' r' \ | ) 、 ´ `ヽ
.r-'∨.,':::i::::|_/\ rソ/:::::::::Y ∧ ` ー---‐/ 最
∨ |::/::::(/ム)ヽrノ:::i::::::::::::::∨ \ /L / 謝. 終
| r/、!:::::::く人):::::::::/:::::::::::::::::| ヽ/_/ | 貴 る 的
,ハ /ヽ,ヘ、::::::::l:::::::::::::ヽ_r- 、__ノ ヽ、 く_」 | 方 事 に
( ./ ヽ,ハー::::::::::::::::イ|  ̄ | ', |. | 達 に
ノ7 //rく::::r-、:::::::::::::;| _ | | / | な .な
|./ ./_,.へ. ,.ヘ. ̄ /´ ,ハ_ } ̄`Y´{ | の る
,' /::::::::::::::::Y::::::::ヽ/ / ∧`ヽノレ' ハ」 | よ. の
r/| 'J::::::::::::::::/:::::::::::/ ,イ_/|:::::ヾ]_)ハ / | : .は
く∧__j:::::::::::::::::;'::::::::::::(| _ノ:::::::::,':::::::::/」 |/ | :
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::し'::::::::::::/:;'::/´ '、 ?
ヽ:;____、:::::::::::::::::::::::::::/::/´ \
 ̄`ヽ:;____/  ̄ ̄ ̄
- 765 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:46:39 ID:HNeElIS20
- >>760
あんなことしてないからw
- 766 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:46:42 ID:XPEMPv6U0
- 豊姫は無駄に優しいからなぁ
むしろ性格からすれば解く可能性が大きいというか
まあ直接解いたのはレイセンかもしれないけど
- 767 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:50:43 ID:Vwq8pVfE0
- といっても健康に気をつけるだけで万単位普通に生きるわけで
無駄に生きても腐るだけだしエーリンも親死なないと滅ぶとか言ってるし
特に問題ないような
- 768 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:52:08 ID:3vlKzeEY0
- 文脈を考えれば慈悲にしろXXさんのコネ補正にしろ「今度は見逃してやる」
といってんだから縛ったままにしておくわけがない。むしろフェムトファイバーは
回収したとみるほうが普通だと思うが
- 769 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:53:31 ID:qdE.4CyY0
- カラスの時のように紫もズバっと殺してたら全部台無しになってたのに
土下座の許されパワー凄すぎる
- 770 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:55:26 ID:vcETwEkc0
- でも漫画見るとゆかりんって別に完全な土下座してないよなぁ
半土下座
なのに完全に土下座してるコラがゲッショーまとめに貼られてるから
読んでない奴は勘違いしちゃう
- 771 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:57:04 ID:XPEMPv6U0
- AAやらゲッショーコラやら…
ちょっとスレ違いすぎじゃないですかね
- 772 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:57:53 ID:TL7SypY.0
- 半土下座か全土下座で争うとかやめようぜ
- 773 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:00:40 ID:ZS1ndRSwO
- 何ていうか、地上で暮らすのが刑罰というのは建前で、
本意は、今回は見逃し、お目こぼしと解釈してる人も
結構な割合でいるのかなと。
- 774 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:01:06 ID:CYQzIRwEO
- あの場面は完璧な土下座をするべきなのに、それをやらない紫の心情を慮ってあげるべき
- 775 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:01:38 ID:TL7SypY.0
- むしろアレをガチ刑罰としてる人ってそんなにいないだろう
- 776 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:02:47 ID:Vi7Nho7.0
- >>770
膝を付いて慈悲を乞うているんだから、完全かどうかなんてそんなに関係ないよ
むしろ作法通りピシッと土下座した方がまだ格好が付いた
- 777 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:04:23 ID:TL7SypY.0
- それはあるな
あそこで「ビシッ」と決めてたら
ここまで言われてなかった
- 778 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:12:01 ID:vcETwEkc0
- んじゃ月人以外の話題で
身体能力では勇儀さん最強だと思っている
・バトルマニア
・ハンデありで戦っている
・片手だけ 杯に入れた酒をこぼさないように戦っているので本気を出してない
・身体に重たそうな鎖をまきつけている 力をセーブしている(これは鬼は全員そうだが)
・四天王の一人
東方は能力頼りが多い中、ガチの肉弾戦が強そうな奴はめーりん、萃香、勇儀姐さんぐらいな気がするのだ。
ゆうかりんのサイヤ人みたいな戦いは二次創作だしさ。
- 779 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:13:34 ID:vcETwEkc0
- あ、あと霊夢は飛び蹴りが大好きなんで肉弾戦は結構こなせると思う。
魔理沙や早苗さんはダメだろうなぁ多分。
- 780 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:13:48 ID:XPEMPv6U0
- 土下座技術高そうなキャラって誰だろ
西洋系の人は下位だろうけど
- 781 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:17:31 ID:Vi7Nho7.0
- >>778
>・バトルマニア
>・ハンデありで戦っている
>・片手だけ 杯に入れた酒をこぼさないように戦っているので本気を出してない
>・身体に重たそうな鎖をまきつけている 力をセーブしている(これは鬼は全員そうだが)
>・四天王の一人
どれも『身体能力が最強』『肉弾戦が強い』の根拠になってないぞw
鬼だから力自慢なのは間違いないだろうけど、戦闘スタイルが能力頼りのゴリ押しでも何の不思議もない
- 782 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:19:23 ID:vcETwEkc0
- 見た目からしてパワーファイターだし
鬼は弾幕が下手糞だってグリモワマリサに描いてあったが
絶対に勇儀は格ゲー出てた方が良かった。
- 783 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:20:36 ID:XPEMPv6U0
- 勇儀の肉弾最強とか身体能力重視とかは完全に二次イメージだよね
実際の描写と設定だと、謎の不思議なパワー主体っぽいし
- 784 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:24:33 ID:qdE.4CyY0
- >>780
土下座マイスターは紫だろ
前回の月面戦争と勝手に大結界を張って龍神キレたときの2回は土下座タイムがあるはず
ほかにも緋想天で皆が勝手に天界に上がっても天人たちが怒らないように根回しした可能性もあるし
過去に旧都の鬼たちと地底と地上で相互不可侵条約を結んだときも頼み込んでるだろう
幻想郷の奴らが好き勝手生きてる影にはゆかりんの膝をすり減らす努力があるんだ
- 785 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:25:07 ID:Vwq8pVfE0
- >>783
いや普通に鬼だから身体能力高いだろ
でも例えるならトリコのゼブラに近いんでないの?
- 786 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:26:08 ID:TL7SypY.0
- かってに大結界貼って竜神にキレられてるのは面白すぎるだろ…
めちゃくちゃびびったろうな
- 787 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:28:37 ID:vcETwEkc0
- 竜神様って出てきてない
設定だけのキャラをどう考察しろと
これこそ妄想だけになっちまう
求聞の記事によると天地を創造した神らしいが
- 788 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:29:25 ID:XPEMPv6U0
- >>784
でも正式な土下座してなかったじゃないか
あれは単に秋枝さんが作画間違えたとかって説もあるけど
- 789 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:31:06 ID:Zm/bFuCU0
- >>782
>鬼は弾幕が下手糞だってグリモワマリサに描いてあったが
書いてない。萃香のスペカに対して「弾幕でも何でもない」「狡い」「分かっていない」とケチつけてるだけ
- 790 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:42:38 ID:Vi7Nho7.0
- >>784
・スペルカード制定の理由の1つは、力のある妖怪同士が本気でぶつかると、狭い幻想郷がひとたまりもないから
・一昔前の吸血鬼事変は、スペカルール制定前のガチンコ話
↓
最強の妖怪は謎の吸血鬼と全力で闘う訳にはいかない
↓
結論: orz
- 791 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:51:29 ID:OKxGHejc0
- グリマリだと萃香に対してはボロクソに言ってるけど(まあ雑魚評価を覆してから言えよと思うが)、
勇儀に対してはグリマリでもトップクラスの高評価なんだよな
- 792 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 13:54:12 ID:vcETwEkc0
- もし東方がバトル漫画だったらこうなる
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00026011.jpg
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00026012.jpg
- 793 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 14:08:55 ID:qdE.4CyY0
- >>786
紫「博麗大結界を作ったことにより、名実ともに幻想郷は外の世界と切り離され独立しました!」
幽々子「どぶろくを奢ってやろう」
阿八「今年を第一季とする幻想郷歴のはじまりですね」
文「よーし、パパ文々。新聞創刊号とか作っちゃうぞ」
衣玖「自分の庭に勝手に間仕切りを置かれたことで龍神様がキレました。幻想郷は滅びます。それではよい終末を」
幽「じゃ、冥界系の仕事があるのでこれで」
阿「そろそろ転生なので三途の川を渡りますね」
文「山だけは住んでる神様方に守って貰いますので」
紫「\(^o^)/」
- 794 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 14:12:18 ID:vcETwEkc0
- 紫様がそんなヘタレなわけないだろ
- 795 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 14:35:42 ID:vcETwEkc0
- 紫「ふぅん、龍神ねえ」
- 796 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 14:45:56 ID:2jlQMI0c0
- 紫「龍神より力があれば、どうとでもなる。ここは、いや、ここもそういう世界なの」
咲夜「力とは経済力?」
紫「土下座よ」
- 797 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 14:46:40 ID:W73eiCaMO
- >>791
魔理沙は、自分固有の力・技能を上手く弾幕に生かしてて且つ難易度を保ちつつ攻略の糸口を巧妙に設置出来てるような奴は褒めてて
逆に自分固有の力を適当に使って難易度は「力任せ万歳!攻略?気合い避けしろや!」ないい加減調整な奴はボロクソに言ってる感じがする
前者の筆頭な例が勇儀や妹紅、後者が萃香
- 798 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:02:58 ID:vcETwEkc0
- 龍神が幼女だったらどうしよう
神主ならやりかねん
- 799 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:06:18 ID:vcETwEkc0
- 東方世界って多次元構造?
法界、魔界、人間界、幻想郷って感じだし。
- 800 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:20:45 ID:Zm/bFuCU0
- >>797
まぁ個人の好みで良し悪しつけてるだけよね。評論の一つの形としてはそれもアリだが
- 801 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:28:35 ID:1euEvG/s0
- >>799
法界は魔界の一部じゃなかったっけ?
で幻想郷は人間界の一部
まあ夢美が並行世界から来たらしい
魔界は無限の広さで仙界は無間の広さらしいから
多分予想以上に大きい世界だとは思うが
多分無限の並行世界+魔界+αぐらいじゃない?
- 802 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:41:24 ID:c/aVVIkg0
- >>799
「現世」
〔裏月ーーーー表月〕
〔 ↑ ↑ 〕
〔 天界 〕
〔 ↑ ↑ 〕
魔界(の中の法界) ≠ 〔幻想郷 (壁) 現実〕
〔 =↓ 〕
冥界(幽明結界) ー〔 地底 〕
| ↓(三途の川)↑
ーーーーーー彼岸ーーーー地獄
個人的にはこんな感じの解釈だな
- 803 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:42:22 ID:c/aVVIkg0
- うわめっちゃ崩れた、スルーしてくれ
- 804 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 16:23:18 ID:vcETwEkc0
- ああ、だから教授って神の領域に入ってるのか
古いランクだけどなぜか教授が最上位に入ってたんで。
やっぱ科学力が高いのは強いんだろうなぁ。
ゆかりんが月面戦争で負けたのも月の科学力のせいだという考察も多いし。
思えば全宇宙一強いはずの超サイヤ人が地球人の一科学者が作った
人造人間にボロ負けするしなぁ。あれは当時の感想としちゃ結局ロボットのが強いのかよ
でガッカリだったが。
- 805 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 16:34:44 ID:Vwq8pVfE0
- 教授の話すると発狂する人いるべ。しばらくは放置
幽香の強さは実際どれくらいなんだろうな?
久しぶりに花やったらVSチルノで負けたのに服破れてなかった
非だとすわ紫空でも負けたらボロボロになるのに
- 806 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 16:36:24 ID:BJIPuYJw0
- 幽香よりチルノの方が強そう
- 807 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 16:39:48 ID:vcETwEkc0
- チルノは作品で戦闘力が違う
妖精大戦争チルノは主人公補正&弾幕を凍らせる技でチート臭い
- 808 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 16:59:23 ID:iZM0bXfk0
- >>792
バトルっていうかボンガロだなw
- 809 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:07:09 ID:qdE.4CyY0
- イメージ的には幽香は文と同程度だけど
本気の文と互角だったら幻想郷でもトップクラスになるんだよな
文ちゃんのイメージと実力の乖離が激しい
- 810 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:12:31 ID:vcETwEkc0
- ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d60542.png
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d60543.png
ナズーリンVSお燐
なんかカリスマあるぞお燐なのに
- 811 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:56:58 ID:TL7SypY.0
- いいかげん二次創作貼るのやめろよ
- 812 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 18:06:08 ID:9vhnLnhQ0
- このスレじゃ、向こうのスレの話を出す事(特にランクの話)と
製作者のイメージが前面に出てる二次創作(同人だけじゃなくMUGENだと互角〜なども含む)を出すのは
無視されるか叩かれるだけだから止めたほうが良い。
- 813 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 18:22:30 ID:qA3z9FEM0
- 妄想なら自分の妄想で勝負しろ
叩いてやるから
- 814 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:05:02 ID:BSXI2tsE0
- これはいやだから叩く・・・ダブスタの前兆になりそうだな
>>810
お燐はSTGでしか強いイメージないな
というかゾンビフェアリーはコス(ry
- 815 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:19:34 ID:LQiR8Xvg0
- 地霊殿は強さ順バラバラで出てくるから
3ボスにしては強い勇儀とは逆に、お燐は5ボスにしては格下に見られがち
実際に土蜘蛛や橋姫より強い保証もない
- 816 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:49:08 ID:ZS1ndRSwO
- お燐がどうこうという以前に、元ネタ的には土蜘蛛や橋姫も、
どちらかというと、何でこんな序盤にいるんだという側だしな……
元ネタ的なイメージをなるべく排除して、単純に設定を眺めてみても、
かたや体力、B兵器、糸とイヤラシイまとまり方してるし、
もう片方は精神系能力かつ、守護神とかいかにも強そうなフレーズが書いてあるし…
- 817 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:53:41 ID:qdE.4CyY0
- 地の体験版3人を見たら誰だって源頼光や渡辺綱がらみの話だと思う
まったく関係ないって何だよ!ミスリードですらない偶然って!!
- 818 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:13:54 ID:Sn4WLqdQ0
- >>809
幽香と文についてだが花だとチルノストーリーで文と幽香と戦い尚且つ文も幽香もボロ絵にならなかったという実績があるが
リリカストーリーでも文と幽香と戦ったが文はリリカに負けてボロ絵になったが幽香はリリカに負けてもボロ絵にならなかったという実績があるし、幽香は文より強いと思っている
- 819 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:16:40 ID:MwMjhlB.0
- >>817
ZUNってそういうの好きそうだよな。
全力の肩透かしっていうか、伏線ありそうに見せかけて総潰ししてくる所とか。
- 820 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:48:54 ID:TL7SypY.0
- そこはファンが勝手に深追いしてるのと
伏線回収が致命的に下手なだけかと…
- 821 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:57:08 ID:3vlKzeEY0
- 竜神が紫に怒ったことがあるなんてどこに出てたっけ
- 822 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:10:25 ID:Zm/bFuCU0
- ぐもんしき龍の項
正確には「妖怪の賢者達」だが、当事者の一人なのに含まれてないってのは流石に無いだろう
- 823 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:14:29 ID:vcETwEkc0
- 何処にも無い
ただの妄想
求聞史紀の96ページ
最後に、龍が現れたのは博麗大結界を張った時の事である。
天が割れんばかりの雷鳴と、水没するかと思われる程の豪雨に包まれ
しばらくの間昼も夜も光が差さない闇の世界に陥った。
妖怪の賢者達は永遠の平和を誓うと、
水は瞬く間に引き、空は割れ、地上は光を取り戻したと言われる。
- 824 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:21:29 ID:SOdqsiZwO
- >>823
ってことは、他の賢者に押し付けてトンズラこいた可能性も十分あるのか
- 825 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:24:39 ID:jYvmo4ro0
- >>814>>815
それでもパチュリーや小町と同等かそれ以上程度には強いっぽけどな>お燐
さとりのペット自体が妖怪を食って育つ強力な妖怪らしいし
- 826 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:25:31 ID:CEStmIeA0
- >>823
なんでそこまで引用書いて「自分の存在を賭けて平和を誓った」って言う
重要な一部抜かすんだw
妄想どころか自分の存在を賭けて平和を誓ったからこそ
龍神が怒りを静めたっていうのは至極真っ当な推測に見える
〜しばらくの間昼も夜も光が差さない闇の世界に陥った。
妖怪の賢者達は、「自分の存在を賭けて」永遠の平和を誓うと、
水は瞬く間に引き、空は割れ、地上は光を取り戻したと言われる。〜
- 827 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:31:36 ID:vcETwEkc0
- すまんかった、訂正して完全版にした。
求聞史紀の96ページ
博麗大結界の時の龍
最後に、龍が現れたのは博麗大結界を張った時の事である。
天が割れんばかりの雷鳴と、水没するかと思われる程の豪雨に包まれ
しばらくの間昼も夜も光が差さない闇の世界に陥った。
妖怪の賢者達は自分の存在を賭けて龍に永遠の平和を誓うと、
水は瞬く間に引き、空は割れ、地上は光を取り戻したと言われる。
それ以来、人間の里の中心に龍を祀る龍神の像が置かれ、
毎日の様に崇められている。
- 828 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:32:42 ID:1i.Neg2A0
- >>818
>彼女の持つ力は、幻想郷の中でも最高クラスではあるが、決して力を見せびらかせようとはしない。
その花映塚で上記の様な手加減設定があるのを忘れて貰っては困る
- 829 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:41:59 ID:.rZycPZs0
- >>828
ボコボコにされて手加減とか、まるで池乃めだかだから困る
- 830 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:52:26 ID:Vwq8pVfE0
- ただセリフ考えると幽香は軽くあしらってるだけだしなぁ
たぶん花でマジでやってるのは
「ババア自重しろ」と閻魔に説教された時ぐらいじゃね?
- 831 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:55:12 ID:TL7SypY.0
- 敗北を手加減やらホンキ出してないやらで塗りつぶそうとする傾向
- 832 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 21:58:57 ID:P/Tcj0qI0
- その点マジで手抜きして後で返り討ちにした天子さんカッコイイっす
- 833 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:03:46 ID:1i.Neg2A0
- 風神録でも負けてボロボロだったけど公式手加減だった訳で…
- 834 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:07:33 ID:tUKZ7YGM0
- 設定だけならアリスも似たような感じだな
- 835 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:12:46 ID:Vwq8pVfE0
- アリスは本気以前に舐めプなような
- 836 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:13:36 ID:CYQzIRwEO
- というか登場キャラでてかげんしてない奴いるの?
本気を出さないのはみんな同じだし、特別なことじゃないと思うんだけど
- 837 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:15:04 ID:JLY0MmI.0
- >>832
確かに霊夢の突っ込みから痩せ我慢や頑張った痕跡を窺えるだけ他の連中より見れる
- 838 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:15:05 ID:MwMjhlB.0
- まぁ弾幕ごっこだからな。
ライフゲージも本当は見えてる10倍くらいあって、
それでも1割減ったら負けってルールに従ってるんなら十分手加減だ。
- 839 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:20:31 ID:Vwq8pVfE0
- >>836
基本的には手加減設定のないキャラはみんな本気じゃない?
ZUNもこういってるし
「本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません」
- 840 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:24:31 ID:OKxGHejc0
- 本来どんなに実力差があっても対等に戦えるルールなんだよな
どこぞの鬼さんは圧倒的な実力差を見せつけて叩きのめしてますが
だから禍根が残ったんだろうけど
- 841 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:25:17 ID:vcETwEkc0
- 依姫は最初から本気見せて
魔理沙が全く隙がないと言って
あわててスペカルールに持っていった
果たしてスペカルールを無視すればよっちゃんを倒せる妖怪はいるか?
紫、萃香、幽々子、かなすわ、お空、こいし
この辺りは有力候補としたい。
あと勇儀姉さんは本来の実力が3面ボスの器ではないのは間違いないので入れたい。
- 842 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:28:07 ID:vcETwEkc0
- フランちゃんはどうか分からんけど入れたい。
レミリアはどうだろう。
スペカ無視ならあんな無様な戦い方はしないと思うが。
- 843 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:28:46 ID:j2dPQF6U0
- >>840
対等に戦えるというのはよく言われてはいるけれど、別に勝率が5割前後にまとまるという意味ではないし、
そもそも、対等に〜というのは結果的なものであって、本来それを目的として作られたルールでもないハズだけどな。
- 844 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:29:57 ID:TL7SypY.0
- >本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません
正直わけわかんないよなこれ
- 845 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:33:54 ID:P/Tcj0qI0
- 根本的に人間とメンタリティが違うだけじゃないかね
- 846 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:36:35 ID:JLY0MmI.0
- >>844
公園で野球なりソフトボールをしてる子どもたちが
炎天下でだれてきて、もう勝敗とかどうでもよくなる感じに近いのかな?
- 847 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:39:09 ID:qdE.4CyY0
- だからガチったら月の民に勝てるかボケェ!って紫が言ってるじゃん
1000年前に妖怪の総力を挙げて攻めてもたった二人に完敗したんだから妖怪だと絶対無理
- 848 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:41:55 ID:urvXxTdg0
- 絶対に相手を殺さなければならない、という意思がないだけで、試合という目で見たら本気である、ということなんじゃないの?
文やアリスや勇儀は試合レベルでも本気を出してない、ってことなんだろう。
- 849 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:42:35 ID:nRRNaYZs0
- >>846
野球で例えるなら全力でスイングはするけどバントしたり盗塁したり代打代走を使ってまで勝ちに執着はしませんて事じゃなかろうか
・・・・自分で言っててよく分からないな
- 850 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:43:41 ID:j2dPQF6U0
- >>847
絶対無理、という条件を満たすためには、無防備なところにフルパワーで攻撃を当てても
ほぼダメージを与えられない、つまり敗北条件が成立しない事が要求されるわけで、
そうなると、ぶっちゃけ、神降ろしだの空間操作だの永遠だの、考える必要なく勝率ゼロという事になるような……
- 851 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:45:48 ID:jQUQ47co0
- >>848
おお、要約上手いな。どう要約したらいいかと思って長文を投稿する所だった
- 852 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:47:29 ID:1euEvG/s0
- とりあえず威力とかは抑えめにしてあるだろ
元々妖怪たちが戦うことができるように、かつ幻想郷を壊さないように
と作られたものなんだから
- 853 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:51:18 ID:vcETwEkc0
- >>847
旧聞史紅 49ページより引用
月面戦争騒動
千年以上昔の逸話である。
実と虚の境界を弄り、湖に映った月に飛び込み
月に攻め入ったことがあるという。
増徴した妖怪を集めて行ったが、
月の近代兵器の前にあえなく惨敗する。
これ以来、妖怪達は自分のテリトリーを越えて攻め入ることは少なくなったと言われる。
この騒動を機に、この境界の妖怪の力が人間の間にも知れ渡った。
ゆかりんが負けたのは近代兵器であり
依姫と豊姫の二人だけにフルボッコされたなどとどこにも描いてない。
月のオーバーテクノロジーに負けたのだ。
因みに例の森を素粒子と化す扇子は最新兵器だから1000年前にあったとは思えん。
もう少しおおがかりな兵器だったんじゃないかねぇ。
- 854 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:53:17 ID:gyNJNbUY0
- >>849
それで良いんじゃない?
翼君タイプ(試合を楽しむ)ばかりで、日向君タイプ(勝利至上主義)はあまりいないんだろ
- 855 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:54:39 ID:PMyzIhf60
- ドーピングもせずルールとスポーツマンシップを守って
本気でボクシングの試合に臨むボクサーみたいなもんが
そのままスペカみたいなもんじゃないかな
構わずドーピングをしたりマフィアを使って家族を人質に取ったり
観客全員をヒットマンにして入場と同時に敵選手を蜂の巣にしたり
手段を選ばないのが神主の言うガチの戦い
「私なら毒を盛る」ってこういうことじゃないかと
- 856 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:55:33 ID:MwMjhlB.0
- 格闘技だってそうじゃん。
勝つ為に全力を尽くすけど、ルールに反した事はしないだろ。
ボクシングだって空手だって剣道だって、ルールの中で全力だろ。
剣道で一本取られたって、俺まだ戦えるし!って殴りかかったりしない。
- 857 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:55:43 ID:vcETwEkc0
- 1000年も時間があればそりゃ森を素粒子と化す兵器なんて作られそう。
それもあんな扇子の形状にまでコンパクト化もするだろう。
現実だって科学技術はどんどんコンパクトになるだろ。
真空管→トランジスタ→ICの進化と同じだ。
ガンダムだってF91の時は12mにまで機体は小さくなっていた。
兵器が小型化&高性能化するのは当たり前。
- 858 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 22:56:51 ID:urvXxTdg0
- >>852
試合の中では本気ということを考えると、威力を抑えたりはしてないような気がするが…。
実際に刺すつもりでナイフ投げてるわけだし。
>>855
道を歩いてる時に車で轢くのが一番早いね。
- 859 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:00:31 ID:XkG2DW5c0
- 紫が言ってる「月に勝てない」って、「力では」ってついてるよね
文脈としては「知恵では出し抜ける、勝てる」って主張をメインにしたかったんだろうけど
割と後半の主張は無視されがちよね
- 860 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:00:42 ID:nRRNaYZs0
- >>854
弾幕は友達ですね分かります
>>856
見えないように反則するとか反則を利用したプレイとか審判が買収されてるとか普通にあるけどな・・
まあそういうのはしないようにするのがスぺカルールって事なんだろう
- 861 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:01:49 ID:1i.Neg2A0
- >>848
その要約良いね 分かり易い
>>853
相手は億単位の文明だからなぁ
1000年前でも月のとっては「この間〜」的な感覚と言う可能性もあるかもしれん
…流石に無いかなw
- 862 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:02:02 ID:vcETwEkc0
- >>859
それでやったことが
チートステルスゆゆ様による酒泥棒なんだから
読者が怒ったわけだろ
あれはもう神主が悪い
ゲッショーは失敗作
- 863 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:02:46 ID:PMyzIhf60
- >>853
・惨敗した綿月姉妹に復讐
・二人以外を眼中に無い二重囮作戦
二人に惨敗も十分考えられるっつーか
むしろ現状だと一番自然な考え方ってかんじなのがな
- 864 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:02:56 ID:1euEvG/s0
- >>858
ナイフなんかはそりゃそうだろう。
多分それはナイフに刺さってもそこまでダメージは食らわないってこととか咲夜が追い打ちをしないこととかありそうだが
だけど山崩す鬼筆頭に山焼き尽くす魔理沙、それよりも強いレーザー放てる幽香(これは二次の産物か?)
その他広範囲攻撃持ってるやつとかは結構自重してると思うよ
まあ格ゲーの描写見る限り人間でもかなり頑丈そうだが
- 865 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:02:56 ID:MwMjhlB.0
- >>858
グリマリでも魔理沙が言ってるが、
普通攻撃は拡散してるより収束してる方が威力は高い。
しかし、威力を下げても拡散した方が弾幕ごっことしては有利。
前後左右に無意味に弾をばら撒くのを止めたら、威力はもっと上がるんじゃないか?
逆に、弾数を増やして一発に込めるエネルギーを分散するのも手加減の一つかもしれん。
- 866 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:03:38 ID:vcETwEkc0
- そういえば
月の民は争いごとや殺傷を嫌うわりに
ジェダイの騎士がいたり
戦闘訓練を玉兎達にしていたり
何より森を素粒子と化す扇子なんて物騒なもん開発してて
実は戦闘民族だったりして。
- 867 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:04:29 ID:j2dPQF6U0
- >>859
まあ、ここで比べられる強さは、大抵正面からの潰し合い殺し合いだしな。
それに、知恵比べの場合でも、今度は紫の前にさとりとかが立ちはだかる予感……
- 868 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:04:48 ID:urvXxTdg0
- しかしスペカルールできる前ってどういうことしてたんだろうな?
妖怪は自前の能力使って好き放題できるが、しかし巫女は殺してはならない、という。
巫女に狙われないように里人をうまいこと殺して食う、みたいな?
>>864
しかし本気、なんだよなぁ。
>>865
弾幕ごっこに合わせた戦い方をすると本気だけど威力は手加減したものになる、と?
うまいことできてるな。
- 869 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:05:24 ID:XkG2DW5c0
- >>862
じゃあ、月に(力で)勝てないも、(知恵で)勝てるも、
両方信憑性がないってことでいいの?
- 870 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:09:27 ID:vcETwEkc0
- >>864
電車に轢かれるのに28回耐えられるからな魔理沙や霊夢
普通の人間なら即死です
- 871 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:12:57 ID:vcETwEkc0
- あと、東方キャラは霊体や魂にも攻撃してダメージを与えられる
これは結構凄いことだ
物理攻撃しかできない奴には対処の使用がない相手でも戦える。
- 872 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:13:16 ID:OKxGHejc0
- >>868
食料供給係が捕まえてくるのを食ってたって求聞史紀に書いてある
ぶっちゃけ食っちゃ寝生活をしてたようだ
- 873 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:15:07 ID:vcETwEkc0
- そういえば、紫様も一応人食いなんだよな。
だけど、命を粗末にする人間か極悪人しか食べないし
幻想郷の人間は絶対襲わないと書いてある。
ゆかりんは自殺するような人間は許せないのだろう。
- 874 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:15:48 ID:O5oPmDgs0
- >>869
IDを見るんだ
スルー推奨
- 875 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:18:52 ID:qdE.4CyY0
- >>869
ゆゆステルスが酷過ぎる勝ち方だけど
一度惨敗した月の民に喧嘩以外の方法で復讐することが目的だったと言ってるんだし
勝利宣言もしてるし姉妹もギャフンって言ってるし永琳もビビったんだから知恵では勝ったんだよ
一応、綿月姉妹2人で撃退したということになってるけど
豊姫も紫も戦っていたのはほぼ依姫1人かのように言ってるんだよな
それで妖怪を総動員しても全く勝ち目がなかったんだから力に関しては本当に絶望的な差なんだろう
- 876 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:24:52 ID:F7gs9.7QO
- >>875
その「力では敵わない相手に搦め手で勝利する」というのは
実に人間的という感じがするな
そういうのを嫌ってるらしい萃香あたりはどういう反応するんだろうね
- 877 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:25:09 ID:XkG2DW5c0
- 戦闘って正面からぶつかるものだけじゃないよね
物理衝突回避策かましたり、ハメみたいなのが有効なると考えれば
完全な不等号は使えないんじゃない?
- 878 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:25:38 ID:urvXxTdg0
- そりゃ妖怪は謂れのある武器に弱いのに八百万の神使える奴が相手じゃなぁ。
8ボスで、装備も弱点武器もE缶も全て整えたロックマン相手に戦うみたいなもんだろ。
- 879 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:26:19 ID:Vwq8pVfE0
- 紫妖怪軍がどれ位の規模かもわからんしなぁ
- 880 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:27:40 ID:j2dPQF6U0
- しかし、依姫自身は、数によっては負ける可能性を考慮してたりもするんだよな……
少なくとも、どんなに攻撃を食らってもノーダメージという前提で考えているようではないらしい?
- 881 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:30:38 ID:vcETwEkc0
- 妖怪は統率がとれてないんじゃなかったっけ?
茨歌仙でも天狗は組織的だけど河童は自分勝手な奴らばかりで
作業が進まないって。
風神録の魔理沙のEDでも山の妖怪は勝手な奴ばかり。
ゆかりんの敗北理由の一つにチームワークがまるでなかったは考えられる。
妖怪達は協力することができない。
個々の力が強くてもしょせん烏合の衆だったと。
- 882 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:32:29 ID:urvXxTdg0
- >>877
そういうのは…なんというか、なしだろう。それは強さ議論ではないよ。
「夜寝てるところを襲ったら」とか「毒を盛ったら」を言い出したら強さ議論はできねぇ。
- 883 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:32:37 ID:PMyzIhf60
- >>880
依姫は基本的に血を流すことを嫌うから
力の差も悟れない馬鹿が大量に来たりしたら
血が流れることも覚悟しなきゃならんし
- 884 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:32:39 ID:XkG2DW5c0
- >>880
咲夜さんに裏取られて汗かいてたしね。そんな完璧超人みたいな絶対感は無い
神様も依姫が真面目に勉強して、正当防衛で力を使ってる巫女だから力を貸すんであって、
神の力を我欲のために使おうとしたらそっぽ向くのもいるんじゃないか?
- 885 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:34:49 ID:F7gs9.7QO
- >>879
規模に関しては
当時増長していた最強の妖怪軍団といわれてるくらいだし
小さいって可能性は低いんじゃないかな
当時は妖怪全盛期で増長してる連中も多いだろうし
- 886 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:37:13 ID:j2dPQF6U0
- >>883
いや、自分がノーダメージなら数がいくら来ようが血を見る可能性は低いままかと。
例えば、蚕の幼虫を10匹扱うのと1000匹扱うのとでは、後者は数が多くて面倒以外の違いはほぼないわけで。
別に1000匹集まったからといって、蚕はあくまで無力な蚕で、人間様が怪我をするわけはないという話。
- 887 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:43:05 ID:TL7SypY.0
- >>853
ぐもんは紫の検閲が入ってるから、紫にとって都合の悪いことが隠されてるようだよ
証拠に、紫の紹介だけ褒めちぎってあったり幻想郷が極端に楽園扱いされてたりする
以下、儚での扱い
>幽々子がお酒を盗み出した理由はただ一つ。月の民に喧嘩を売らずに、
>一度は惨敗した綿月姉妹に復讐をする為であった。千年以上も昔に月に攻め入って
>惨敗したのは紫なのだが…(以下略)(小説最終話 神主視点)
>紫「月の使者のリーダーは二人
> 一人は神様をその身に降ろして戦う実力派 一人は地上と月を結ぶ援護要員」(漫画版最終話)
- 888 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:43:37 ID:PMyzIhf60
- >>881
妖怪たちはいくら力が強くても統率を取ろうとしないってことは
それは個々の力が超強力な妖怪の大軍団で揃って行ったが
チームワークで大幅弱体補正働いて惨敗ってのも普通に考えられるんだよな
そうすればよく言われる
「あんな強い妖怪たちが集団で行ったのに惨敗なんて・・・」と
妖怪全体が意気消沈したことにも説得力が出るし
- 889 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:44:15 ID:gyNJNbUY0
- >>884
依姫が神様を使役できるのは先天的な気がする
どのジャンル、業界にも1人は居るんすよね・・・「神に愛された奴」ってのが・・・
>>886
数が多いと撃ち漏らしが出て、都に入られる危険が増すからね
全員『綺麗に峰打ち』とはいかなくなる
- 890 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:45:00 ID:qdE.4CyY0
- >>884
不意打ちされると危ないんだったら『全く勝ち目がなかった』にはならないと思うんだよね
依姫に不意打ちをするには妖怪の物量でも紫のスキマでも全然足りなくて
発動中は全く反応できない時間停止でやっと初回と2回目だけは不意を突けた、という可能性もあるけど
不意打ちできてもその一撃で倒せないと全身愛宕様が待ってるからマジ無理ゲー
- 891 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:47:25 ID:j2dPQF6U0
- >>889
つまり、殺さないといけない状態を即ち負けとする、
パーフェクトゲームをラインとして勝ち負けを言ってるだけであって
ガチで潰される話をしていたわけではないのだ、という意味か?
- 892 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:50:00 ID:PMyzIhf60
- >>891
依姫の負けは穢れた妖怪を都に入れることでこちらは絶対厳守達成条件
血を流さずに収めることはモラル的な努力達成条件
こんなとこじゃね?
- 893 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:51:11 ID:TL7SypY.0
- >>891
活人拳の頂点をめざす「史上最強の弟子ケンイチ」みたいだな
とりあえず豊姫曰く
>「ええ、それで昔に妖怪を引き連れ乗り込んできた事もありました。
>勿論、みんなコテンパンにしましたけどね」(小説最終話)
らしい
- 894 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:51:33 ID:Vwq8pVfE0
- >>864
亀だが幽香のアスパ?は旧作が元じゃね?
>>890
愛宕=ロギア系ってイメージがめっちゃつよいんだが実際はどうなんだろうか?
炎状態でも攻撃効く可能性もあるんでないの?
- 895 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:52:03 ID:PMyzIhf60
- 敵の数が増えるほど
都への侵入を防ぐのが難しくなるのはわからないでもない
かつ極力血を流さずにしていかなきゃならないわけで
- 896 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:52:45 ID:vcETwEkc0
- >>887
だが描いたのはどっちも神主だ。
あっきゅんが描いたことになっているけど。
紫様が書いた本(という設定でたぶん著者はZUN)
「吸血鬼条約」
「本当は近い月の裏側」
「コンピュータの彼岸」
この三冊読んでみたいわ
- 897 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:53:50 ID:TL7SypY.0
- >「コンピュータの彼岸」
藍しゃまファンにとっての儚月抄的書籍になること請け合いだな
- 898 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:55:58 ID:j2dPQF6U0
- まあ、詰まるところ、勝利条件・敗北条件を引き上げる事で、
倒されるレベルでの敗北を考慮していない事に出来る、という事か。
>>893
不明だが恐らくは複数の相手を倒している方を、頭数多く見積もった上で重視すると、
条件を引き上げて依姫の台詞を読む方向に傾くという感じでもあるか…
- 899 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:56:16 ID:nRRNaYZs0
- 一応、依姫は数の心配してるけど
その依姫に対して大丈夫だとも豊姫は言ってるんだよね
まあレミリアの体当たりが通用していたりと、素の状態では決して傷ひとつつかない無敵の戦士ってわけじゃないのは確か
完全な不意打ちから必殺の一撃を叩き込めれば流石に倒せると思う
- 900 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:58:05 ID:qdE.4CyY0
- 月の民は穢れないために地上の民を追い払おうとしてるんだから
相手を殺してしまえばそのことで穢れるのでこれも敗北条件になってるんだよね
もちろん悪ければ死ぬ弾幕ごっこを日常的にやってる幻想郷の連中にはそんな特殊敗北はない
普段は実力差が歴然としてるけど相手の数が増えるなどして状況が複雑になると月の民特有の欠点にる
そして紫は負けても殺される危険がないことを利用して敗北を作戦に組み込んだ
カラスが窒息死してるんだけどノーカン
- 901 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:58:29 ID:vcETwEkc0
- 他にも
「曰く付きの人形物語」 アリス・マーガトロイド
「香霖堂目録」 森近霖之助
「一刻で判る山川文化」 大天狗社
「決闘のスペルカード」新しい幻想郷を作る会
あと何冊かあるけど
気になるのは大天狗社だな、外の文化をまねた天狗はやはり会社を作ってるという事実
出版社なのかな
あと新しい幻想郷を作る会ってなんだろう
どんな勢力なのか、人間なのか妖怪なのか。
- 902 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:58:32 ID:TL7SypY.0
- レミリアの体当たりってあれ効いてたか?
ノーダメだったろ
- 903 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 23:59:55 ID:vcETwEkc0
- バシュ!ゴオオオオオオ
当たる前に神様の太陽拳な技で気絶
- 904 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:02:33 ID:IRenQHV60
- >>902
2万円もした月のドレスは汚れちまったがな・・・
- 905 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:03:51 ID:ZjV4wZn.0
- >>904
安いな月のドレス
- 906 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:10:14 ID:KlMWNCHA0
- >>902
吹っ飛ばされておいてダメージはゼロというのは、それはそれで考え難くもあるけどな。
考え難いというだけで、ノーダメージだと言い切られたら否定出来るというものではないけれど。
また、紫の言を否定しないようにするためには、ノーダメージでなければいけなかったりもするけれど。
- 907 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:11:04 ID:kA.aRpxQ0
- >>889
先天的なんてどこにも書かれてないよ?
依姫の神に対する態度見てもわかるけど、敬意持って接してるよね
神の力を「借りて」るんだし当たり前だけど
つまり、嫌がられたら終わり。依姫は真面目だから嫌がられるってことはないだろうけど
そういう条件下でないとアウトってことだろ。それで霊夢の言ってることとも繋がるじゃないか
「いつもなら負ける気がしないけれど、今回悪いのこっちじゃない」って
あと霊夢の攻撃で激しく息切れしてたし、体力も地上人とそんな変わんないよね
- 908 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:12:59 ID:bfgOKFVM0
- そもそも霊夢の体力が数時間以上弾幕ごっこし続けられる(魔理沙も同じく)
という人間離れしたものだから・・・
- 909 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:13:00 ID:IRenQHV60
- >>906
おいおい・・・漫画において吹っ飛ばされるのは、「自ら後ろに飛んで衝撃を・・・!?」フラグじゃないか
- 910 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:13:31 ID:fbIB5dtc0
- >>906
一つの事件を妖怪や人間たちなど多方向から眺める作りとなっており、
それぞれ何か異なる真実を知っていたり勘違いをしていたりしますbyZUN
別に紫やエーリンの発言を全肯定する必要もないような・・・
紫にいたっては胡散臭い妖怪だし
- 911 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:17:49 ID:DYAcFZUo0
- 紫の「うさんくさい」って都合よく使われすぎだと思う
プラス描写→そのまま
マイナス→うさんくさいからノーカン
って具合に
- 912 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:18:22 ID:KU3OHMSI0
- >>907
相手の弾全部切って祓うなんて相当無茶な縛りやらされてるんだからそりゃ疲労もするだろう
むしろ攻撃側の霊夢の方が疲れるぐらいまで相手し続けられるとも言える
- 913 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:18:27 ID:LxOeeH0.O
- >>902
ノーダメはさすがに言い過ぎでは…
まあ効いてる様には見えないのは確かなんだけど
- 914 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:20:27 ID:IRenQHV60
- >>907
それ言ったら後天的とも書かれてないさw
『神様に敬意を持って接している→嫌がられたら終わり』も飛躍し過ぎじゃない?
普通に『真面目だから礼儀正しい』でも良いじゃん
- 915 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:20:30 ID:KlMWNCHA0
- >>909
何を言ってるんだ。それこそ、意図的に対処して軽減しなければならないほどのダメージの存在を示唆してしまうじゃないか。
>>910
全肯定しないとなると、月の民の下げ方向に結構傾いちゃうと思うんだよね、実際……
- 916 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:23:26 ID:DYAcFZUo0
- 神降ろしは「使役」とも言われてるしな
- 917 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:24:27 ID:aH71pR3I0
- >>911
そういう設定が紫にはあるからじゃない?
紫に勝てたとしても遊ばれたみたいで何かくやしいって
だからこそ勝ち目がないことを認め、違う手段での復讐までした綿月姉妹(と永琳の罠)にだけはガチ負け
- 918 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:24:59 ID:FUnXsmD60
- >>893
「敵を必要以上に傷つけずに大切な物を必ず守る力」っつーたら、こりゃもう・・
史上最強レベルなんじゃよ
>>907
霊夢は浮かんでお札投げつけるだけ
一方依姫はそれを叩き落とし続けなければダメ
どっちが疲れるかっていうと圧倒的に依姫側じゃないかな
単純な体力勝負でどっちが優れてるのか、誰が一番かは正直さっぱり分からないけど
>>908
数時間もアレにつきあってたとすると馬鹿なんだかお人良しなんだかよく分からないなw
- 919 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:25:51 ID:LxOeeH0.O
- >>915
上でも言われてるけど自分の意見に都合のいい部分だけ肯定して
都合の悪い部分は否定するってのが問題なのでは?
- 920 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:26:42 ID:gOr0/zPk0
- >>915
>全肯定しないとなると、月の民の下げ方向に結構傾いちゃうと思うんだよね、実際……
まぁプラス情報が不確定情報になり、どうとでも取れる部分の割合が増えるから相対的にはね
- 921 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:29:47 ID:DYAcFZUo0
- >>918
イズノメあるのに付き合うとかプロレスラー全開
- 922 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:31:46 ID:khZ6xPus0
- >>916
「使役」には「人を使って何かをさせる」という意味しかないのだが
- 923 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:32:15 ID:/fFRF5sU0
- >>902
普通に戦闘継続してたしね
- 924 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:34:00 ID:KlMWNCHA0
- >>919
まあ、自分はこないだは別の理屈で紫の意見ではない説を挙げてみたりしたので
この件に関しては肯定・否定の両方を考えてるという事で勘弁してくれ。
>>920
もう少しぶっちゃけると、月の民側の絶対的な基礎防御力や、地上の民の全回避に繋がる能力
(夢想天生や時間停止等)の無効化や解除が確実に可能という前提からの考察がし難くなるからな。
- 925 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:34:43 ID:kA.aRpxQ0
- >>914
神様と巫女ってそういう関係だろ?
住吉さんもフリーダムにやってたじゃないか
で、ソレ以外の関係は作中では示唆されていないから
「依姫と神、霊夢と神の関係は同じ。ただし依姫の方が真面目なので神降ろしスキルが高い」
って考えるのがまず妥当だろ。違うと言うなら、その反証を示す必要がある。
- 926 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:36:34 ID:DYAcFZUo0
- まず依姫って巫女なのか
- 927 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:36:45 ID:gOr0/zPk0
- >>924
>もう少しぶっちゃけると、月の民側の絶対的な基礎防御力や、地上の民の全回避に繋がる能力
>(夢想天生や時間停止等)の無効化や解除が確実に可能という前提からの考察がし難くなるからな。
誰がそんな前提で語ってるの?俺はそんなこと可能性としても考えてませんが
- 928 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:39:29 ID:kA.aRpxQ0
- >>926
霊夢に神降ろしをさせて「『同じこと』ができる人間が他にいる」ことを証明させてまわったんだろ?
- 929 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:40:07 ID:vTr0O7eIO
- >>919
胡散臭いってだけで
そんな都合よくこれは嘘だこれは本当だと言われちゃかなわんしねー
- 930 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:41:28 ID:aH71pR3I0
- 自分が絶対に勝てる確信のあるレイマリレミには相手から技を出させてそれを潰していく
何をされたのかわからなかった咲夜さんには先手を取って同じ技を使わせて見破る
よっちゃんは強いだけじゃなく戦い方も上手い
- 931 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:43:04 ID:z/ZSnZHc0
- 東方世界では月人は絶対に戦闘民族
サイヤ人みたいなもん
争いを好まないという点は違うが
だってさ、温厚な奴らが半径数キロを一撃で素粒子と化す殺戮兵器をなんで作るんだか
- 932 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:46:00 ID:DYAcFZUo0
- >>931
・月人はミリオタ
・「遊びで一方的に殺戮する」は「生きたいという欲望」に絡まないからノーカン
・その手の兵器はぜんぶ永琳が作った(月人の中で、永琳だけ即断で殺したがってる)
- 933 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:48:06 ID:z/ZSnZHc0
- ライトセーバー持ってるくせに
鎧が三国志の時代よりもっと古そうな古代中国の鎧という
あまりなセンスは笑った
モブの門番なんてどうでもいいキャラなのにあんなに爆笑できたんだから凄い
- 934 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:50:28 ID:KlMWNCHA0
- >>927
別にあんたとは言ってないが……
ただ、地上側のキャラの不意討ちでは倒せない→事実上のダメージ無効扱いなイメージで
書き込まれる事は少なくないと感じてたが、俺の勘違いだったのならすまん。
- 935 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:50:52 ID:aH71pR3I0
- >>931
昔は地上の神と戦っていて、今もその復活と反乱を警戒してるからじゃない?
- 936 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:51:11 ID:ZjV4wZn.0
- >>931
動物の世界では絶対的に強い動物には弱い動物は手を出さない
争いと言うのはある程度拮抗している同じレベルの動物同士で起こる
月人もそれと同じで絶対的な力を持っていればそこに争いは起こらない
そして強い動物が弱い動物を追い詰めることすらしないなら
窮鼠の状況すらも起こらない
- 937 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:53:40 ID:2i8gSbac0
- zunの設定の適当さと構成力の無さ・・・・・・
- 938 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:55:06 ID:LxOeeH0.O
- >>929
紫の例だと胡散臭いから発言は信用出来ないってのを
前面に出すとなると今までの全ての発言が信用できなくなるのに
実際はそうではないからね、力があれば夜摩天は〜、のくだりとか
- 939 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:56:16 ID:LKv.lapA0
- >>933
ライトセーバーだって鞘に収めれば、古臭い刀なんだろ
『見た目は古風、性能は近未来』のキャッチコピーは守ってる
あの鎧も、「鎧化(アムド)」の掛け声で真価を発揮するのだ多分
- 940 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:57:35 ID:DYAcFZUo0
- 片手バルカンはとうするんだというか
バルカン砲って商品名じゃなかったっけ
- 941 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:03:06 ID:FnUlAtYQ0
- 既出かもしれんが、神降ろしに対して
出雲の総会で、信仰の徴収を宣言する神奈子様を幻視した。
使ってもいいけど、金払え!!
- 942 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:08:07 ID:ZjV4wZn.0
- >>941
神は使用されるたびにアフィウマーだから
むしろ使ってもらって嬉しいみてーな話なんじゃ
神奈子だけ以後使いませんって言われるだけって気も
- 943 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:08:11 ID:DYAcFZUo0
- 依姫が降ろしてるのって「月の神々」じゃないのか
- 944 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:10:14 ID:gt2UUsVQ0
- >>943
天照はいつ月在住になった
- 945 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:12:10 ID:khZ6xPus0
- 霊夢が降ろして依姫が疑われたのが「月に住む神々」
- 946 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:13:46 ID:FnUlAtYQ0
- 管理は面倒だから、許認可は私がやってあげるわ(神奈子)
会計は諏訪子がやります。
申請書はここに置いておきますので、取りに来て下さい。(早苗)
- 947 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:14:37 ID:z/ZSnZHc0
- 俺は紫は魔装機神のシュウ・シラカワに近いキャラだと思っているよ。
女シュウ。
便利屋(スパロボαがいい例)
最強(初期は絶望感があるが、シリーズが進むほどネオグランゾン(笑)な性能になり最強とは言えなくなったが)
空間を操る力(スペルカードのラプラスの魔はネオグランゾンのワームスマッシャーそっくり)
解釈次第で次第で何でもありのチート能力(シュウの場合は、グランゾンが特異点でそれによる因果律操作)
天才設定
口調(敬語、ですます口調、落ち着いた物腰)
胡散臭くて信用できない
戦いでは本気なのか遊んでるのかよく分からない、真の実力は不明
イメージカラーが紫
共通点がとにかく多い。
- 948 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:14:53 ID:aH71pR3I0
- 太陽の化身である三本足で瞳の赤いカラスを使者にしてる月夜見の姉は月には住んでない様だぞ
いや、この姉と天照大神が同一人物であるという証拠はないけど
- 949 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:19:24 ID:khZ6xPus0
- まあ巫女ぐらいしか神の声を聞けないのに何故呼ばれたことが分かるのか、
かつそれがわかって何故か誰が呼んだのかは分からないという方が問題な気がするが
- 950 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:19:57 ID:gt2UUsVQ0
- 天照大神は大日如来のバイトもしてるから意味不明な神だよな
- 951 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:21:08 ID:ZjV4wZn.0
- >>950
天照「らっしゃーせー!」
- 952 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:25:32 ID:blQq.V3E0
- >>941
神奈子と同一人物ではないがタケミナカタは神無月でも出雲に行かない
八百万の神々が出雲に集まるようになった初期の頃、
出雲にやって来たタケミナカタのあまりの体のデカさに驚いた神々が
特例として「タケミナカタは出雲に来なくて良い」って総意に至った
だから諏訪大社にも厳密には神無月はない
- 953 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 01:51:26 ID:FnUlAtYQ0
- すごく大きすぎです。まだ諏訪に体が残ってたみたいだし。
- 954 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 08:05:58 ID:KlMWNCHA0
- >>949
技術的な理由なら逆に問題としては軽いと思うが、これが神々側の意思で、
例えば、売り上げ等はともかく顧客情報は守るというような話だったりすると、
依姫やその身の潔白に対して、霊夢の重みがゼロ扱いではなく、
それなりに尊重されているという事になってしまうとも考えられるんだよな。
月の民の物差しで考えるなら、依姫、霊夢間には次元が違うレベルでの
貴賤の差があるのだから、これは「有り得ない」無茶苦茶な話なわけだが、
霊夢の降ろした神々は、この物差しでは動いていないのかもしれないなと。
全員ではないのかもしれないが、月に住む神々なのに。
まあ、単に、何らかの技術的問題で特定出来なかっただけかもしれないが。
分霊の情報は察知出来ないとか、色々と説はあるようだし。
- 955 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 08:40:19 ID:fbIB5dtc0
- 誰でも習得できるなら
緑髪ストーカーが動き出すな
- 956 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 08:53:38 ID:R7dgsHQ60
- まぁぶっちゃけ‘疑われている‘というシチュを作りたくて、他はなんも考えずにそのまんま作ったもんで
そんなの誰に呼ばれたのか直接神に聞けばいいじゃん、なんてことは考えもしなかっただけと思うけども
それでもなんとか整合性つけるとするなら
月の神々が「呼んだのは地上の巫女でした」と証言しても、月の民は「神々は依姫を庇っている」と判断したとかじゃなかろうか
依姫のクーデターなんて‘月の神々は月の民よりも依姫に加担する‘って可能性が高くないと別に恐れられないわけだからね
だってそうじゃないなら、月の神々が依姫に呼ばれたって拒めばいいだけなんだしさ
- 957 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 08:57:19 ID:N5wioZJw0
- さて次の記事はここかな
- 958 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:11:41 ID:RnHprdEwO
- 綿月姉妹より強いの確定なえーりんVSどんな不可能もオーバーテクノロジーで可能とし、地球破壊爆弾も所持する岡崎夢美教授
最強はこの二人に絞られる。
- 959 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:26:15 ID:wjMfSSjI0
- いろいろとアレで不真面目な霊夢でも神降ろし出来て力を使えるってことは、
我欲巫女の早苗でもかなすわ以外の神を降ろして信仰集めという私利私欲の為だけに乱用できるのか
あるいは真面目な依姫は仮の姿で本当の依姫は霊夢早苗と大差無い可能性も存在する・・・?
- 960 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:31:59 ID:RWPi6lu20
- >>959
早苗はかなすわ以外の神降ろしは無理じゃないの
茨歌仙の2話で金山彦命の力を借りれるのは霊夢だけと言っちゃってるし
- 961 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:33:30 ID:Kg4jxb9wO
- >>959
早苗は100年に1人の天才だが、霊夢や依姫は100万年に1人の天才
そんだけの話じゃない?
- 962 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:36:34 ID:F.Q67s.k0
- そもそも早苗は巫女っつーか違うよね
- 963 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:50:54 ID:fbIB5dtc0
- >>962
巫女だよ
>>958
無限の面積の世界を作った神綺・発狂幻月・究極の魔法を会得した幽香
位相が違う閻魔・弟子が師匠より弱いと限らない依姫
よくわからんがかなすわ
これらも入るんでないの?
- 964 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 12:57:36 ID:RWPi6lu20
- >>962
いちよう風の霊夢Bエンドで早苗自身が巫女みたいなものでもあるって言ってる
- 965 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 14:51:34 ID:DYAcFZUo0
- >どんな不可能もオーバーテクノロジーで可能
>地球破壊爆弾
パイプいず信者はひと味違うなあ
- 966 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:09:57 ID:0jBQnDaE0
- いっつもよっちゃんばっかりで姉の方が真剣に議論されることってあんまりないよね
されたとしても瞬間移動と素粒子分解扇子だけ
海と山を繋げる能力の理由が量子論的に確率0ではない事象を自由に起こせるからだから
下手すれば能力の本質は確率操作かもしれないのに
- 967 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:10:47 ID:bfgOKFVM0
- >>965
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
というか教授地球破壊爆弾持ってない前提なのはなんで?
あれ爆弾なんて使うわけないって言う冗談かもしれないのに
まあどっちも証明できないが
- 968 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:16:29 ID:R7dgsHQ60
- >>967
上のは地球破壊爆弾を持ってないって言ってるんじゃなくて、
地球どころか宇宙やばいレベルのプランク爆弾が出てきてるのに、地球破壊程度で何言ってんだって意味じゃないかなぁ
- 969 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:22:46 ID:EmXX5OCg0
- まぁ、プランク爆弾も名前だけが出てる状態で
実際の威力に対するコメントも無いし
こちらで言われてるようなモノと同じです。って証明もされてないのが現状だけどな……
- 970 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:32:58 ID:KlMWNCHA0
- >>966
そんなもん、質と量に制限をかけずに拡大解釈したら万物を好き放題に生成または消滅させる、
世界を手前勝手に作り変える能力にしかならないような。
それもモノだけに留まらず、「敵Aが自分を味方だと認識する確率を100%に」してしまうとか、
つまり、下手すると精神操作すら可能に解釈出来るかもしれないわけで…………
- 971 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:33:56 ID:DYAcFZUo0
- 破壊と壊滅ってニュアンスが結構違うんじゃないか
- 972 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:44:04 ID:bfgOKFVM0
- >>970
あながち否定できなんじゃないかそれ?
だって言葉通り捉えるなら紫やレミリアや映姫とかはその類のものだぞ
でそいつらがそれに近いことができるようなら
それより強いといわれている(映姫相手にはは微妙だが)
月の民ならそういうこともできておかしくないんじゃないかと
ちなみにスイカの能力ってそんな感じじゃない?
物質の分解、生成が可能。精神操作もやってる
能力インフレの東方だとその豊姫の能力の解釈くらいやってくんないと
あんなに圧倒的に強いとは言われないような・・・
- 973 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:45:28 ID:DYAcFZUo0
- 別にそんな大層なこと出来なくても…
場所をつなぐだけで十分強いだろ
表の月に送っておけば少なくとも負けはなくなるわけだし
- 974 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:54:54 ID:KlMWNCHA0
- >>972
別に、質的な面で拡大解釈しなくても、空間接続に特に出力上限を考えなければ
全ての大陸を一瞬で海に沈められるのだが、これでも普通に強いと思うぜ。
で、何でもかんでも可能ですね〜だと、妹がわざわざ八百万の神々の力を借りてやってる事を
姉は一人でできるもんとか、そもそも考察の余地なく、敵を適当に消去or洗脳して終了で、
真面目な話、そこで話が止まるんじゃなかろうか。せめて、能力への直接防御が出来ないと…
- 975 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:55:00 ID:i/Q7cKmg0
- >>958
何処にそんな事が書いてあった?
師匠が弟子を上回っているなどと
- 976 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:15:31 ID:R7dgsHQ60
- >>975
実際その可能性はあるんだが、なぜかあんま言われないよね
豊姫の援護能力ついては永琳から教えてもらって使ってるわけで、人に教えられるほどの永琳の方が豊姫より上ってのはありそうだけど
依姫の戦闘能力については別に永琳からの伝授じゃないわけで・・・
永琳は‘知識の方の師匠‘である以上、
依姫の戦闘面は(独学でないなら)他の月の民かもしくは神なんかが戦闘教官やったはず
- 977 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:15:45 ID:bfgOKFVM0
- >>974
記憶の層に干渉できる霊夢とか
上にあげたその手のなんでもできる系の能力の奴とかは防御できるんじゃない?
依姫だって幸運の神様(それこそてゐとか)を降ろせば防御はできると思うよ
ただ単なる空間操作だけだとどうにもあんなに強い強い言われてるのに違和感があるし
豊姫の能力がそれくらい強ければその強さに説得力が出てくるのだけども
・・・だって正直豊姫最初見たとき
森を分解する?空間操作?その程度?って思ったものだから・・・
- 978 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:17:54 ID:fbIB5dtc0
- >>967
コットンEDで地球消し飛ばすことが出来るっていってるし持ってんじゃない?
嘘をつく場面でもないし
- 979 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:25:22 ID:RnHprdEwO
- 特撮だけど、超電子バイオマンも最終回は地球破壊爆弾阻止する話だった。
マルチやる〜ことなんて二次元ヲタの夢もかなえちゃうし、
ミミちゃんなんてミサイルも簡単にあげちゃう、
月をラグランジュポイントLまで移動させる荒業もやる教授が
地球破壊爆弾持ってないわけないじゃん、じっさい出したし。
- 980 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:28:36 ID:RnHprdEwO
- 霊夢「地球破壊程度で何いきがってるの?陰陽玉なら地球一撃よ」
- 981 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:32:39 ID:KlMWNCHA0
- >>977
まあ、直接防御が出来たとしても、今度は大量質量ないし高エネルギーを発生させれば〜と続くだろうがそれはさておき、
正直、個人的には空間接続だけで、「無茶苦茶だろこれ!」位に思ってたから、強さに違和感があるというのは逆に驚いた。
考えるに、直接ダメージではなく主に間接手法になるところが強さを感じさせない要因なのだろうか…
- 982 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:36:09 ID:BYR2yYoI0
- >>981
霊夢と魔理沙が今まで環境ダメージを大して受けたこと無いからじゃね?
- 983 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:37:41 ID:0jBQnDaE0
- 高エネルギーは確率変動じゃなく空間移動能力って解釈のままでも可能じゃん
移動先が表の月から太陽に変わるだけだ
そういえば霊夢も確率変動能力あったけどあれは香霖堂解釈ってことなのかな
- 984 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:40:53 ID:bfgOKFVM0
- >>981
いや確かに空間接続は強いし何にもないところからいきなり海が降ってきたりしたら
確かに強いんだろうけども
ぶっちゃけ一対一で相手が真正面にいる場合、
フランや幽々子や紫やスイカの方が厄介に見えるのよね
仮に空間操作と扇で一撃で倒せる能力であってもそんなの幻想郷にだっているし
そう考えるとそれよりもさらに一段上の能力じゃないとおかしいような気がする、と思った
- 985 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:56:11 ID:DYAcFZUo0
- フランや紫やゆゆこやスイカは「ホントに出来るのか?」ってのがあるからなあ
特に紫
- 986 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:13:15 ID:KlMWNCHA0
- >>984
価値観の違いとかイメージの違いなのかな、この辺は。
そもそも自分は、一対一で真正面から戦うという条件自体を破壊するのが豊姫の能力だと思ってるし。
一対一(多)を空間操作の結果、都合の良い地形で多対一にして袋叩きに出来るのも強みの一つかなと。
逆に、一対一を崩さず相手を正面とは言わずともあまり離れず同一領域内で戦うとか条件を付ければ、
他の妖怪とかに優位が傾く事もあるかもしれないか……
後、ここから先は妄想。どちらかというとスルー推奨。
豊姫の能力の肩書きは依姫のそれと合わせて、陸も海も月の民の手の内で月の民のモノ、全ての神々は月の民の味方、
(裏を返せば、地上の民のモノなど住んでる地を含め何一つなく、本気で月の民より地上の民を味方をするような神もいない)
そんな暗喩が込められているのでは…とたまに思ったりするので、あくまで空間接続かなと、思ったりもするわけで。
- 987 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:32:30 ID:fbIB5dtc0
- >>981
霊夢「嘘です」
そろそろスレ立てだし言ってくるべ
- 988 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:35:56 ID:Kg4jxb9wO
- 豊ねえの能力は噛めば噛むほど「あれ、これヤバくね?」と思えてくる
紫は、「依姫=実力派、豊姫=援護要員」と評したが、それは翻せば、
1000年前の妖怪軍団では、綿月姉妹の最強フォームを引き出すことは叶わなかったということ
「私が前に出た以上・・・妹のように優しくは出来んぞ!!」
- 989 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:38:49 ID:fbIB5dtc0
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1315730227/l50
立てたよ〜
- 990 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:53:34 ID:KlMWNCHA0
- >>989
乙だよ〜
まあ、全般的な確率操作と考えるにしても、現在0%より大きい確率で既に存在している何かの数値をいじるだけか、
新たに何かしらの設定を作ってその数値をいじる、いわば創造も含めるのかでだいぶ違ってくる予感。
- 991 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 18:28:01 ID:Kg4jxb9wO
- 乙
遂に華扇の最強伝説もストップか
- 992 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 19:00:51 ID:DYAcFZUo0
- >>978
冗談を言う場面だったな
豊姫の素粒子扇子ですら洗濯機の可能性がある以上9割方冗談だ
- 993 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 20:04:31 ID:TTHFZuFM0
- >>991
なになに?本誌の方で誰かにやられたの?
- 994 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 20:10:09 ID:DmU1.unY0
- >>988
紫と違ってどこでもドアを作ってそこをくぐらせる方式じゃないから
そもそも首と胴を別の場所に転送できる可能性があるよね
- 995 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 20:25:35 ID:2i8gSbac0
- >>993
>>1
- 996 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 21:06:14 ID:KlMWNCHA0
- >>994
豊姫の能力は空間の同一視というフレーズで説明され、その方法の応用だから、
出来るとしても、別々の場所と同一視→解除という、恐らくは二手はかかるだろう事がネックだな。
というか普通の移動でもこれがネックなのは変わらないのだけど。
多分、強いて挙げるならこれ(移動の完了に恐らく二手かかる)が豊姫の能力の弱点らしい弱点。
- 997 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 09:35:41 ID:Meg6AdnA0
- >>940
片手バルカンってたぶんこれのことでしょ?
ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/a/x/l/axley/20081111215648.jpg
- 998 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 15:52:51 ID:C/kRIb.k0
- 扇子じゃなくてあの能力でカラス殺してるんだよな
能力のが強いのか
- 999 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 19:15:36 ID:cbqnsde60
- >>998
能力といってもあれ豊姫中心に表の月が広がったと書かれていたうえにわざわざ先回りして罠を仕掛けるなんて言ってる以上有効範囲は結構狭いんじゃないの
近づかなきゃどうってことなさそうだし扇子のほうがまだ強いんじゃないの
- 1000 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 19:41:15 ID:iUU6yhu60
- 八雲藍「一体何がはじまるんです?」
_ 、 {ヽヽ|| / / / \
/ ヽ>-L_ヽ.||/ /∠´___ / ヽ、 ヽ \
i } /--、 / ∠__ | `ヽ/ヽヽ \ヽ
∨ __i {/ ヽ / { / ヽ / \ヽ i
ゝ/ /  ̄ ! !/ // / ̄ ̄ヽヽ} /
/ / `ヽ‐‐ ヽ / | / |ヽ/‐‐  ̄/
} / / | 7 レ ! \- ___/
i/ i __|_ | i ヽ ヽr--ゝ `ヽ
| { | ´! ∧ 丁 | | ` ̄ ヽ } /
! | | | ', /___,! ! .レ-、 | | 〃/
. ', ! | |! i 〃示手〃} .| /`ヽ } | |- ′
リヽ、 ! lヽ !. 弋_ノ | / | i__ ノ ! |
', | \|/ヾ、 〃 ! /--´ | .|
}j }ヽ / .! / / / ! |
| .| ヽ ==‐´ ,' //| i / / | | 第三次月面戦争よ
} .}\_ イ //-| { / / | | |
/ | | |. { /:._∧ ', { i | ∨
/. | | / | {≠ツ~ヽ、r--、| | i
i|::\|`ヽ,′ | | -- 7ゝヽ´:.:.`ヽ-ヽ !
! !::::::|::::/ヽ、 | ! /r、ゝ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ i
/ |/:/ |:::::::::/ヽ/ / 7、ノ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ ヽ
/ / |::__i__}::/::::::|/:、_/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.∧ ヽ
/ _ <:.:.:.:.:.|::::ヽ:::::|:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:./ヽ ヽ
/.| _ ,イ´:.:.:.:/:.:.:.:l/ ,ヽ::|:.:.:.:./----:.:.:.:.:.:/_:.:.:.:.:.:∧ ヽ \
/‐:.´:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/ /:.:.:Ll:.:.:.i:.:.:.:.:_:.-:.: ̄ ̄ :.:.‐:.、:.∧ ヽ \
/ .i:.ヽ、:.:.:.:〃:.:.:.:.:.:.:{ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ ヽ \
. / /|:.:.:.\:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.! {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \ \
/ / !:.:.:.:.:.:{:ヽ__:.:.:.:./:.ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:./ / ヽ ヽ
/ / !\:.:.:.!:.:.:.:.:.`:.ヽ‐:.:\‐‐:.:~:.:./:.:.:.:.\|:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.// / \ \
i .i \:.ヽ:.',:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:/ ヽ/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./ / \ \
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■