■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part35
1名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:09:20 ID:Mzt0SVKE0
質問内容は出来る限り東方シリーズに関連したものでお願いします。
質問する人はものすごい勢いで回答が来なくても嘆かないでください。
回答する人はくだらない質問をされてもやさしく答えてあげてください。
公序良俗に反する質問は禁止されています。
回答から離れた過度の議論は別の質問をしづらくさせてしまうので控えましょう。

基本的な疑問に対する回答はおまけ.txtもしくはテンプレのリンク先にある場合が多いです。
目を通しておくといいことがあるかも。
テンプレは>>2-5あたり

■関連リンク
 ○東方シリーズの動作情報ページ
  ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-top.html
 ○東方スレFAQ
  ttp://thwiki.info/pukiwiki.php?%C5%EC%CA%FD%A5%B9%A5%ECFAQ
 ○東方スレ用語辞典
  ttp://thwiki.info/?%C5%EC%CA%FD%A5%B9%A5%EC%CD%D1%B8%EC%BC%AD%C5%B5

前スレ
 誰かがものすごい勢いで東方関連の質問に答えるスレ Part34
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295188110/

2名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:10:19 ID:Mzt0SVKE0
・公序良俗に反する質問(違法UPされたファイルの詳細希望等)はこのスレの対象外です
 答える側もこの手の質問に対しては自重しましょう。

・推測でしか語れない内容の議論が白熱してきてしまうことがあります。
 (永琳は蓬莱の薬を飲んだのか?等々...)
 こうした議論については適切なスレがあるので、そちらでお願いします。
 ↓
非公式設定をあれこれ語るスレその38
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309076354/

・ニコニコ動画、Youtube、yourfilehostなどの
 動画サイトにアップロードされたものに対する質問は
 著作権に関する議論で話がこじれるため、無条件で禁止とします。


■ その他のお役立ちリンク集 ■

■公式発言
 ○東方の夜明けレポート
  ttp://animeiji.s80.xrea.com/event/easterndawn/report1.html
 ○ZUN氏よりの回答
  ttp://coolier.sytes.net:8080/up/source/game_1522.lzh
 ○―特集― シューティングの方法論(最下部ZONE IS OVER!から続きが読めます)
  ttp://www.4gamer.net/specials/shanghai_alice/zone_k.shtml
 ○幻想伝承 〜創作の継承と終着〜 アフターレポート
  ttp://gensou.credits99.com/after.html

■各種コメント/会話
 ○幻想情報局 -イザヨイネット-
  ttp://izayoinet.info/
 ○さすがオレンジだ、名前が出なくてもなんともないぜ
  ttp://ambriel.hp.infoseek.co.jp/

3名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:11:13 ID:Mzt0SVKE0
■よくある質問

Q.東方IMEが落とせません。どこかにありませんか?
A.とりあえずこれでどうでしょう?
  ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up/src/th_4166.zip
  ttp://blog34.fc2.com/e/emsin/file/toho.html

Q.リプレイが見られません。どうすればいいですか?
A.Verはあっていますか? 最新版にするパッチは公式ホームページにあります。
A.replayフォルダがリプレイであふれていませんか? あまり多いと全部は表示し切れません。
A.名前はあっていますか? 命名法は以下の通りです。(*には任意の文字、xxには数字が入ります)
  東方紅魔郷 → th6_ud****.rpy(もしくはth6_xx.rpy)
  東方妖々夢 → th7_ud****.rpy(もしくはth7_xx.rpy)
  東方永夜抄 → th8_ud****.rpy(もしくはth8_xx.rpy)
  東方花映塚 → th9_ud****.rpy(もしくはth9_xx.rpy)
  東方文花帖 → th95_ud****.rpy(もしくはth95_xx.rpy)
  東方風神録 → th10_xx.rpy
  東方地霊殿 → th11_ud****.rpy(もしくはth11_xx.rpy)
  東方星蓮船 → th12_ud****.rpy(もしくはth12_xx.rpy)
  東方萃夢想 → ***….rep
  東方緋想天 → ***….rep
  東方緋想天則 → ***….rep
  ダブルスポイラー → th125_ud****.rpy(もしくはth125_xx.rpy)
  妖精大戦争 → th128_ud****.rpy(もしくはth128_xx.rpy)
注意:リプレイをダウンロードしたときに自分のリプレイを上書きしないようご注意ください。

Q.東方花映塚、東方文花帖のパッチがあると聞いたのですが、見つかりません
A.東方文花帖は番外編のようなもの(?)なので、東方遊戯では紹介されていません。
  東方花映塚のパッチは「プレリリース」の為、東方遊戯では紹介されていません。
  この2作のパッチはZUN氏の日記にて紹介されています。
  花映塚ver150a:ttp://kourindou.exblog.jp/1327589
  文花帖ver102a:ttp://kourindou.exblog.jp/2461295

Q.replayフォルダとかが見つかりません
A.OSがVistaの場合、本来の場所とは違う所にreplayフォルダが作成されることがあります。
  インストールしたフォルダの上の欄(整理、表示とか並んでるところ)に「互換性ファイル」という項があるので
  そこをクリックしてみてください。
A.XPその他のOSでもreplayフォルダが無いという場合は
  ゲーム内で一度リプレイを保存すると自動で作成されます。

Q.東方のBGMや画像等は吸い出せますか?
A.ツールスレを参照してください。
   東方関連のツール総合スレ8
   ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1280315305/
注意:吸出した曲データの著作権はZUN氏にあります。個人で楽しむ目的以外には使用しないでください。

Q.OSがvistaなのですが、妖々夢がエラー吐きやがります。
A.vista用東方妖々夢アップデートパッチ(非公式)
   ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227640527/179
 非公式なので注意書きを見て使用してください。

Q.このPC環境で東方は動きますか? 入力デバイスはどれが良いですが?
A.まずはこの辺を参考にして下さい。
   ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/pages/176.html
 また、下のスレも見てみると良いと思います。
   【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」18【入力デバイス】
   ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305070753/

4名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:11:48 ID:Mzt0SVKE0
■よくある質問/専用ブラウザ関連

Q.専用ブラウザでこの板を見るにはどうしたらいいですか?
A.一部のものは ttp://2ch-fish.hp.infoseek.co.jp/katju2.html にかいてあります。ご覧ください。
  ここに書いてあるものは、
  For Windows かちゅ〜しゃ、ホットゾヌ2、えまのん、Open Jane
  For Mac マカー用。Fuuun、MacMoeJIRO
  となっているようです。

Q.過去ログを取り込んでdat化する方法を教えてください。
A.ttp://mukiyu.hp.infoseek.co.jp/ にあるhtmltodatを使えば取り込めます。
  自分はjaneでしか試してないので、他のでも使えるかはわかりませんが。

Q.ギコナビで東方シリーズ板、東方Project板、東方幻想板を見るにはどうしたらいいですか?
A.関連リンクにある「東方スレFAQ」を参照してください。

5名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:16:12 ID:Mzt0SVKE0
テンプレここまで


まさか1000だったとは…気付かなかった。上手く立てれたかな?
ちなみに前スレの999と1000(俺)の質問も一応移しとく

>999 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2011/07/16(土) 02:02:48 ID:MhE54W9I0
>東方MTGスレにたまに出てくる「極光抄」って何?
>ぐぐっても1年以上前から更新のないweb小説くらいしか出てこないんだが・・・

>1000 自分:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 18:01:27 ID:Mzt0SVKE0
>異変の名前で判っているものって、
>「紅霧異変」「春雪異変」「永夜異変」「六十年周期の大結界異変」の四つ以外にあったっけ?

6名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 01:49:49 ID:tLK5YPqo0
東方は幻想郷の二次創作ってzunが言ってたって話はたまに聞くけど、出典はどこ?

7名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 14:28:38 ID:wAY2hM7w0
>>6
言ってない罠

8名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 18:35:10 ID:9jPWvbjE0
じゃあ「東方は二次創作」の出典は?

9名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 18:43:12 ID:0a2zVo1w0
あちこち。
一例を挙げればネットスターとか。

10名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 20:01:25 ID:O1qCffhY0
東方は二次創作ってはっきり言える要素ってあるのかな?
旧作の夢時空には竹本キャラが出てるけど二次創作じゃなくてゲストだし
一体どのへんで二次創作なのか前々から気になっている

11名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 20:13:37 ID:y6kBrxOE0
東方冥異伝やってんだけどさ
まだ序盤で恐縮なんだが敵の状態異常がきつくて困っている。
どうやって対抗すればいい?

12名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:26:47 ID:gIctPTHs0
ここで質問を嘘で返したらどうなりますか?

13名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:31:13 ID:b0Zrowyg0
うそで答えるスレに誘導されるのではないでしょうか

14名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:53:00 ID:EEuew0Ds0
まず「その回答は違う」とツッコミが入るんじゃないか

15名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 01:23:04 ID:rFBaGnBk0
>>10
>二次創作じゃなくてゲストだし
竹本ファンから見るとイラっとくる文だから間違っても他所には書かないでね

16名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 02:39:45 ID:xxtJ9rac0
>>8-10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1273896402/959-960

17名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 18:08:43 ID:fT2uhf4s0
>>8
よかったな、最新版の答えきたぞ

@korindo 博麗神主
僕はこの方と同じ意味で常々東方は二次創作だと言って来たけど、言葉足らずだったかもなぁ。流石作家は文章が上手いな ttp://goo.gl/jWhwb

18名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:02:26 ID:wuAP7FXM0
ゆかりんが月面戦争を起こした動機について教えてください
ある程度ググッてはみたんですが
月の高度な技術を奪うためとかいう情報や
お酒を盗む為だけとかイマイチ情報が曖昧です。

19名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:16:57 ID:6STl047c0
>>18
儚月抄読め、と言いたいところですが掻い摘んで話すと
幻想郷においては人間側に立ってるにも関わらず知識と経験と強さゆえに妖怪等への恐怖が無い永琳に
「正体のわからないものへの恐怖」を与えて幻想郷の人間としての「税」とする、的なものが主のようです

その他にも色々複合的な理由もあるようですが主なのはそんなところかと
経緯がわからなければ、本当に儚月抄を買って読んで自分なりに理解するのが一番だとは思うのですが

20名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:21:41 ID:wuAP7FXM0
>>19
ありがとうございました

儚月抄はまだ読んでないので
今度買ってこようかなと思います

21名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 22:20:13 ID:h8tYUXJY0
そういうつもりで買うなら、秋枝さんの本編漫画(全三巻)と、ZUNの小説をセットで買うことをお勧めする
漫画だけだと今一落ちが、特に>>19で指摘された部分が分かりづらいし、小説だけだと本筋の流れが把握しづらいだろう

うどんげっしょーはそういう面ではメリットは無いだろう

22名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 22:30:00 ID:wuAP7FXM0
参考にさせてもらいます

小説版と漫画版双方まだ未読なんで
近いうちに買ってこよう

23名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 00:11:39 ID:Zk5uIYJE0
旧作以外で今のところ一番入手が困難な商品は『東方紫香花』ってやつですかね?
あと、うどんげっしょー(?)っていうのは公式作品なんでしょうか。

24名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 00:25:44 ID:y/Kwujcc0
>>23
紫香花は基本的には二次創作集で公式じゃないけどね。
ただ一部神主が書いた小説が載ってるので、
その部分だけ公式扱いされたりする。
一応時々再販された…はずだ。

うどんげっしょーは公式の線引きが人各々なので色々有るが、
基本的には半分公式程度の扱いされる事が多い。
公式要素としては神主が原案程度で関わってはいる事、神主自身がHPで告知した事、
登場キャラクター等やある程度のイベントは指定しているような事が、
非公式要素としては基本的にネタ出しはあらたに任せており、
黄昏系のようにテキストやスペカまで神主が見ている訳ではないという事が挙げられる。
あとは”公式”の用語をどのような意味で使うかの問題なので、
推測でしか語れない部分(>>2)にも関わってくるから個人で判断されたし。

25名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 00:28:44 ID:Su0l87bU0
紫香花はたまに再販するし、白三月精とか記憶する幻想郷の方が
入手は難しいんじゃないかな

26名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 00:44:58 ID:G9jiZft.0
秋霜玉や稀翁玉のほうが入手しづらいんじゃないか

27名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 01:01:02 ID:vKZWSbY60
>>26
それ西方じゃん
曲は神主作曲だしゲストキャラで東方キャラも出てるけど公式?というのはどうかと

28名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 01:01:54 ID:Zk5uIYJE0
>>24
ものすごい詳しく教えて頂き参考になりました。うーん、どちらも公式かどうかは微妙と・・・。
>>25
記憶する幻想郷?そういうのもあるのか。雑誌に載っていただけで発売されてはいないんですねー。
>>26
ああ忘れてました。確かに売ってませんよねそっちも気になります・・・。

29名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 01:12:18 ID:D.YZpxX60
>>27
別に公式なんて言ってないじゃん
東方キャラの台詞やイラストも神主だから公式に近いけど

30名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 23:58:13 ID:D651zf5M0
紫香花は最近でも虎店頭で時々見かけるから、現在も再版してると思う。後はK-BOOKSやまんだらけ等の中古販売店や、虎の中古コーナーでも1000円前後で時々見る。

31名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:52:48 ID:I2RQ348k0
>>24
扱いは公式書籍で、内容が半公式では?

32名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:09:10 ID:1QwWdpfE0
あれは虎の出したアンソロジー

33名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:12:31 ID:I2RQ348k0
>>31はげっしょーについて

34名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 02:50:37 ID:cz65xcbg0
Shanghai Alice Newsが「夏コミに参加します」(だったっけ)ってのから「美味しく頂いています」に変わったのっていつからですかね

35名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 19:55:41 ID:qFqF8hlQ0
>>34
4月16日から
神霊廟体験版公開のときに変わった

36名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 08:46:54 ID:46CVLpYM0
感謝

37名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 11:22:48 ID:hQKpDjJQ0
スペカは作品ごとに手段は違えどクリア可能に設定されているものだけど、
作品内でのスペカクリア可能証明・認定の描写って何かあったっけ?
使用可能スペカ=当人がクリア可能な最大限のものなのかがふと気になった。

38名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 12:58:58 ID:YKbrTv7oO
ちょっとすまん
出先でわからんのだ
コミケ80、上海アリスは8月13日だったっけ?

39名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 14:25:30 ID:4Ydfpn9I0
>>38
上海アリスは二日目の13日であってる

>>37
何言ってるか分からないので分かるように書いてください

40名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 14:42:54 ID:CnXEIDAIO
>>37
それぞれのスペルカードが「遊び」なのか、その域を超えてしまっているかを認定する人がいるのかor統一基準があるのか、って事かな?
で、スペカ使用者本人が避けられるスペカならOKだったりするの?と

まずセーフ・アウトの基準は「命名決闘法案」だろう
あと、グリマリのフォービドゥンフルーツの項で魔理沙が「(フォービドゥンフルーツは)今は禁じ手だ」と発言しているから、彼女らの間で基準違反したものを禁止するような話し合い?はあるのかも知れない

41名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 14:58:55 ID:YKbrTv7oO
感謝。13日は死守する

42名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 15:04:50 ID:hQKpDjJQ0
>>39 分かり難くて申し訳ない。
作中キャラが各スペカのクリア可能性をどう証明しているのかが気になった。

43名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 15:07:16 ID:Kh/4VFFY0
>>42
一方的にならないよう技に時間制限付けたりするようなこと?

44名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 15:32:49 ID:HP852MlE0
スペルカードであること自体が攻略可能の証明みたいなもんだけどね
霊夢の夢想天生も魔理沙が夢想天生と名前をつけてスペカにしなければ単なるチート技だったし

まあつまりは時間制限だな

45名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 15:51:17 ID:hQKpDjJQ0
>>40 >>43 >>44 ありがとう
スペルカードの作成者がクリア可能であることを遵守し、相手もそれを信用することで成立する感じか。
スペカの作成もトライ&エラーなんだろうな。
ノーボムノーショットを余裕でこなせるくらいのテスターが欲しそう。

46名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:10:28 ID:O9RJDf4A0
スペカの難易度=強さ
ステージが上位ほど強い

この二つはほんとですか?

47名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:13:34 ID:PhmMuHNs0
ゆゆ様が一面ボスやってる時点でお察しを

48名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:37:37 ID:2W/zEUgU0
>>46
ステージは上になるほど強くしてるみたいだけど、まぁプレイする人によるね

49名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:08:16 ID:qxfUolfM0
ゲームの事情だと思うけれどね
永なんかはそのあたり触れられていたけれど

50名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:09:40 ID:RuNLtxcI0
弾幕の弾の多さは挑戦者の主観によると大戦争にある
だから実際にピチュった弾以外の弾は本当は気のせいであって術者から実際に放たれたものでない可能性もでてくる

51名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 01:27:27 ID:SqKASkK.0
なんか怖ろしい話だな

52名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:17:57 ID:Yc5nzEb.O
コミケ童貞なんで質問したい
例年の状況からして、何時頃までに行けば神霊廟買えますかね?

53名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 19:48:41 ID:ux8623wg0
核とは言えないけれど始発で並べば大丈夫だろう程度じゃないかな
最初は並んでいて会場に入るとか凄い大変だから

54名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:03:50 ID:02dN0MkI0
まぁ確実に手に入れるなら始発電車だろうな

夏コミケの真の地獄は待ってる時だ
キツいぞ
足は痛くなる、陽射しとも格闘せねばならん
何より何万といる人のおかげで熱気が高まる
かといって余計に水分補給してトイレいきたくなるとな、トイレだけで1時間待ちはザラだ
荷物を置いていく場合周囲の人に頼むけど
もしトイレで待ってる間に列の移動が開始されたら最悪

55名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:07:19 ID:hu4732fQ0
コミケ会場って冷房あんの?

56名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:27:31 ID:02dN0MkI0
そんなものはない

汗だくになるのは覚悟の上
会場に入ってからも脱水症状をふせぐため
定期的に水分補給はした方がいいかと
会場にどこでもペットボトルが売られてるから

57名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:42:13 ID:hu4732fQ0
どうもです

58名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:46:36 ID:02dN0MkI0
とりあえず、形態用のイスとか
日傘を持ち込んでる人もいる
あと何か暇を潰すものがあるといい
コミケカタログがいいが重たいので自分が回るサークルのページだけ
破ってもってきてる人もよく見る。
ラノベや形態ゲーム機がいいだろう

あ、因みにケータイ電話は待ってる時はまず繋がらない
電波状況最悪で外にいてもネットと繋がらない

59名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:21:03 ID:Aq2aGMNA0
コミケ系の質問で多そうなので誘導
わからないことはこっちでしっかり確認してぜひとも安全なイベントを頼む

大規模同人イベント、質問、実況、感想スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304950241/

6052:2011/07/28(木) 00:46:01 ID:G0DSYa76O
レスありがと&スレチすまない

並ぶことや熱気は余裕なんだが、始発はキツいな…
検討しておこう

61名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:05:36 ID:Kapa5K8w0
幽々子好きとしてショックを受けたので質問したい

髪がピンク色なのは死んだことで色が薄くなったからだとかなんとかっていう
公式設定があるらしいんだが、何に書いてある設定だろう?

ちなみに、ニコニコMUGENwikiの早苗のとこにある記述ね

62名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:12:46 ID:59rP8sJA0
キャラの神の色に関して公式で語られたことはないのでそれはウサです

63名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:13:31 ID:59rP8sJA0
×神
○髪

64名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:54:27 ID:Kapa5K8w0
やはりガセか
神主がインタビューとかでちょろっと言ったとかはありそうだがね

65名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 08:13:08 ID:rVyQZGJY0
>>61
髪色が生前より薄いのは求聞史紀に載ってる

生前が今より濃いピンク色でもこの記述とは矛盾しない

66名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 13:08:45 ID:IroUyb5o0
>>65
いいえ載ってません。
正しく日本語を読解しましょう。

とはいえ、取材ソースは紫か映姫ぐらいしか無いと思われるので、
他意がなければ、実際に薄いと思っても問題なさそうな記述ではある。

67名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 13:19:35 ID:TPRTav8A0
求聞史紀の原文
>姿形は人間と変わりがない。生きていた頃と比べると、若干肌の色や紙の色が薄いと言われる。

これをどう読み取るかは個人個人で
このスレではここまで
インタビューに答えたという記録もありません

6861:2011/07/28(木) 22:42:13 ID:H6T4LgQM0
確かに書いてあった
みんなありがと

69名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 15:44:05 ID:.Ss/YG8c0
質問なんですけど、
なんで紫ってエロ同人界隈ですごい人気なの?(主に痴女的な設定で)
原作でエロイ設定とかあったっけ?

70名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 15:50:20 ID:RvUZaSdU0
能力の使い勝手がいいお姉さんキャラ
人を喰う妖怪と言うのがskmdy的な意味にも取れたりと
ぶっちゃけ描いてる人がエロいと思ったからこうなったわけで原作描写にそういうのは無いと思います

71名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 14:46:07 ID:2aydGiF.0
というか原作でエロい設定のキャラなんていないのでは…

72名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 20:52:56 ID:TdwaFntM0
東方はエロいよ!

73名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 03:59:55 ID:L2dT1LHg0
妖々夢本編で理論上一番早くクリアできる機体はどれですか?

74名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 11:22:09 ID:KZ5/0PQA0
道中はどうあがいても時間短縮出来ないので
ボス撃破を短縮するしかない
なので針巫女か魔魔理沙のどっちかじゃないの

75名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 15:29:46 ID:/AE1LeS60
霊夢が博麗の巫女になるまでの前日譚的な資料
及び公式発言って今までどれくらいあったでしょう?
先代が死んでとか、その手の記述は一切なかったように思うのですが
もしもその手の資料が存在していたら教えて頂きたいです

76名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:54:16 ID:5kz72Cn60
ありません

77名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 19:05:01 ID:xAUStfV60
茨木華扇が鬼であるという仮説にはどのような根拠があるのですか?

78名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 19:09:00 ID:.LJyfKhc0
>>2

79名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:25:35 ID:C/fD1bQI0
名前と片腕、二つ名の有角から鬼の茨木童子を連想されているから
本編でもただの仙人ではないような事を匂わせてはいる
だけどまあ読者目線でそう読み取れるというだけで現状ではただの憶測以外のなにものでもない

80名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 06:36:05 ID:x9918mMY0
>>79
ありがとうございます
能力が気になりますね

81名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:05:02 ID:Wx2jIEdo0
パチュリーの服装は何と説明するのがいいのでしょうか
霊夢→巫女服
咲夜→メイド服
パチェ→?

82名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:07:40 ID:aE5/lfHk0
魔女服

83名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:10:34 ID:Wx2jIEdo0
>>82
ありがとうございます

84名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 14:48:14 ID:lHG4X3ao0
会社が昨日から夏休みなのですが
もうすることが無くなったから明日から一人旅に行こうと思います
せっかくだから東方に関連ある場所行ってみたいのですが
どこかお勧めの場所はないでしょうか。(本土&東京以外)

85名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 14:49:56 ID:lHG4X3ao0
×本土&東京以外
○本土で東京以外

86名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 14:50:56 ID:GnKLrpq.0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293857167/
のスレが詳しいと思います
テンプレだけでも沢山載っていますよ

87名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 15:20:32 ID:lHG4X3ao0
ありがとうございます
そちらで同じ質問してみます

88名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:04:04 ID:fKa8yZZg0
うどんげが鏡なんかで自分自身の眼を見て狂う描写って原作にありましたっけ?

89名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:23:36 ID:LotDZs220
>>88
そういう描写はグリマリ・うどんげっしょーまで含めても記憶に無いな。
強いて言えば求聞史紀等でうどんげ自身が狂気性を所持しているのではと指摘されている程度で、
鏡を見て云々の部分については無いと思う。

90名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:28:28 ID:fKa8yZZg0
回答どもです
鏡うんぬんは二次で見たのと混同してたのかなぁ。

91名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 22:44:21 ID:q/oowY.s0
新作のネタバレっていつからしてもいいのでしょう?
ツイッターとかでも、委託始まるまではマズイですかね?

92名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 23:05:25 ID:vcdL5i2U0
ツイッターとかは自己責任でしょうな

93名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 23:33:20 ID:6KT5VIDU0
その場所のルールに従う
ないところは自己判断自己責任

94名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 01:51:18 ID:Lp4qg6bw0
一番確実と言うか、現実的なのはネットに手を出さないことだよ
特に東方関連のコミュニティ、掲示板なりファンサイトなりツイッターなりにはけして触れないこと

このスレ的にはイベント翌日正午だとローカルルールに書いてある。14日正午解禁だ

95名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 16:29:23 ID:Vg4haF2g0
今後の参考にしたいのですが、今回の夏コミで神霊廟は何時ぐらいまで売っていたのでしょうか?
もしくは何時ぐらいまでに並んだ人なら買えたのでしょうか?

96名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 16:32:34 ID:Lk3tJYQg0
>>95
>神霊廟は何時ぐらいまで売っていたのでしょうか
神主のTwitter(korindo)参照

97名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 16:41:00 ID:Vg4haF2g0
>>96
回答ありがとうございます。
四時間前で完売だと大体12時半。列で考えれば10時半〜11時並び始めぐらいかぁ・・・。

98名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 21:35:31 ID:Z5SBhi/Q0
>>84
 東海道でも歩いとけ。まぁ卯酉東海道にでてたような風景なんてもうあんまり残っちゃいないが。

99名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 01:05:34 ID:jT.wzIHA0
>>97
完売乙で列解散したのが12:00分頃。
2週目に並んで列そのものが進まなくなったのが11:50頃なので、
11:40〜11:50の間に完売したと思われる。

ちなみに1週目は7:50待機列着の入場10:30、最後尾に10:40でサークル着11:40でした。

10095:2011/08/14(日) 13:30:15 ID:oj3/WPgw0
>>99
詳細ありがとうございます。

自分が買った10〜20分後か・・・。これ以上規模が大きくなったら始発じゃ買えないかもなぁ・・・。

101名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 16:39:31 ID:iosn./Ac0
「○○ってこれ絶対魅魔様登場フラグだろ」という、再登場ネタっていつから存在するんでしょう?
地霊殿の時はもうあって、おそらく風神録の頃にもあったとは思うんですが、いつから?

102名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 17:02:33 ID:dGISPn/Y0
花の時にはネタがでてたな
永のときはアリスが再登場しただけでそこまで大きく騒いでいなかったはず
花で幽香が出たのでそれ以降ネタとして定着

103名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 01:25:20 ID:XxD4CNzY0
再登場要望自体は紅魔郷頒布の頃から根強くあったけど
「今回は再登場するだろ」とか言われ始めたのは花映塚の「旧作枠で魅魔出るだろ」が初かな
その時は『花』関連という事で幽香の再登場を予想してた人が多かったけど
幽香より魅魔様の方が人気だったから「幽香より先に魅魔が出るはず」って人もいた

104名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 20:58:14 ID:G/T8YVDQ0
東方の原曲をうpする←これがアウトなのはもちろん分かる
自分でアレンジした曲をうpする←これがセーフなのも分かる
でも東方幻想的音楽のmidiをMP3化したものをうpするのは
アウトなのかセーフなのか分からない、誰か教えてくれ

105名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 21:13:54 ID:szQB/BK.0
何故判らない
例えば一般音楽CDをMP3に変換して配布したらセーフか?
どんな形式だろうと配布禁止してたらしちゃだめだろう

106名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 21:14:32 ID:l9Iyuzlw0
>>104
ttp://jiyugiga.sakura.ne.jp/about_zun%27smusic.html
微妙ならいんだけれどあえて言うならそれをする必要性はどこにあるのか?
当人にMIDIをDLしてもらってをMP3変換してもらえばいいと思う
おそらくは
・データの改変を行わないこと
これに定触するんじゃないかな

107名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 21:17:49 ID:l9Iyuzlw0
>>105
東方幻想的音楽は本家のサイト上で音楽を無料配布している場所の名前ですからね
ネットを閲覧できる環境ならDL可能で音楽は聞けます
それを変換したものを再配布していいかという質問だと思います
まあ、全てのデエタの著作権は私、ZUNにあります。とある時点で
普通に考えて再配布は駄目ですが

108名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 21:33:28 ID:G/T8YVDQ0
やっぱアウトなのか
midiは使うソフト、サウンドフォントで全然違う曲になるから
他の人の聞いてみたり参考にしてみたかったんだけどね
まあ自分以外に色々試してる人が居るのかどうか分からないが

109名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 00:54:14 ID:NWjs3ywQ0
東方wikiの東方スレ的キャラ紹介を見てたんですが、
霊夢・咲夜の二つ名の欄に、それぞれ
「博麗神社の店主さん」「銀髪の秒針ソーサー」というものが載っていました。
私としては全く見覚えがなかったのですが、これって実際に使われておりますか?
もし使われているのでしたら、どの作品で使用されたものなのか教えていただけないでしょうか?

日曜日にwikiのコメント欄に書き込んだら、何故か火曜日に消されてしまったもので、
こちらでお尋ね申し上げます。何とぞよろしくお願い致します。

110名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 01:58:09 ID:5FF7Sj3Q0
自分も見覚えないかな
でも東方スレ的キャラ紹介って書いてるようにそこは二次ネタなんかも使ってて別に正確な紹介ではない
まあ二次ネタでも見たことないけど

111名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:00:21 ID:H6wyhsD20
霊夢はともかく、咲夜の方は聞き覚えが無いな。
とりあえず紅妖永萃花緋文、文求三儚秋枝う、と軽く見直してみたけど、
咲夜の方は見つからなかった。
もしかしたら白月精とかに載ってるのかもしれないが、
俺はもって無いのでそこは他の人に任せた。

112名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 05:35:10 ID:lHu/13m60
>>109
あのWikiはネタだらけだから公式設定を知る参考にはならないよ

113名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 08:14:08 ID:t.zhYtAE0
東方スレや一部の二次創作で勝手に確立された、キャラに対するイメージであり、そのうえ固定化されているものでもありません。
したがって、公式設定とは色々な点においてかなり異なります。俗に言う、嘘を嘘と見抜けない人には(ry ってヤツです。

114名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 09:45:20 ID:qCq4P2EgO
なぜ妖々夢のステージ6は開始から終わりまであんなに盛り上がるのでしょうか?

115名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 10:22:54 ID:IfASxIV2O
>>110-113
回答ありがとうございます。
やっぱりそう判断して構わないんですね。
ググってもあのwikiの該当箇所をコピペしてるブログばかりヒットしたので、「自分が正しい気がするけれど、こんなにヒットするのか」と不思議に思ってしまったもので…。

パッと見ですが、あの二カ所以外は(網羅してないにせよ)全キャラ正しかったので、ネタというには、意図的な悪意を感じました。
こんな書き込みしておきながら、実はもっと誤りの二つ名があったら恥ずかしいですけどね…!

助かりました。ありがとうございました。

116名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 10:32:46 ID:g.twql1A0
公式に乗っている情報、をまとめて知りたいなら元ネタwikiも悪くないぞ
無論考察推測が有るが、そこと元情報の見分けは簡単だろう

117名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 10:32:48 ID:lHu/13m60
>>115
待て、正しくないところだらけだ

118名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 11:24:49 ID:IfASxIV2O
他のデータベースは、一応存じております。
現状としては、二つ名並びに能力の正式な呼称について、信頼できる一覧がなかったので自分で作った所です。
そこに抜けが無い様に、他のサイトを参照したところでありました。
一応誤りと思ったものの、念のためwiki上で質問し、削除と相成りまして、こちらでお尋ね申し上げた次第です。

>>117
二つ名の誤り、だらけって言う程ありましたか?
とりあえず朝見た時には、パチュリーが一個、正式な二つ名ではなく、求聞史紀の記事から抜粋したネーミングだってのは見つけました。
他にどこがありましたか?

119名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 16:09:01 ID:q5S6/t3UO
質問、旧アリス=新アリスなんですか?
あと新アリスは元人間だったとどこかで見た気がするのですが、どこかに載っていたでしょうか。

120名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 16:17:53 ID:L520A4gk0
旧作との関連性は不明
新アリス元人間のソースは求聞史紀

121名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 16:37:16 ID:q5S6/t3UO
>>120
ありがとうございます。
元人間ということは、新アリス(旧は置いといて)が、神綺によって生み出された(神綺ママ)
という二次設定だけは、完全否定してもいいのですかね。
人間も作ったと言われたらそれまでですが…
どうもありがとうございました。

122名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 16:51:30 ID:H6wyhsD20
>>121
一応、旧作との兼ね合いについては、
旧幻想掲示板で同一人物と回答している。

求聞史紀の記述は、基本的にこの内容に限らず阿求が書いたという形式をとっているので、
内容には一定の誤りがある可能性が有る。
例えば霖之助の項目に有る道具の使い方など大間違いだし、
人物で言えば過去が明らかになっていない咲夜を妖怪ハンターと推定していたり、
妹紅を伝説の妖怪退治集団の末裔、や元天人だろう、
と永や儚で否定されている見解を言っていたりするように。

なので、アリスが元人間、というのもやや怪しい所があり、
「阿求の見解ではアリスは元人間である」
程度の所が精々だろう。

123名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 17:45:31 ID:Or7IW0Wg0
Q.旧作の設定は生きているのですか?
A.もちろん特に変化はありません。
  ただ、ゲームの中で語っていない設定以外が存在しない訳も無く、
  ゲーム中ではその内のほんの一部が表面化しているだけだと思ってください。

Q.旧作を知らないのですが、霊夢とアリスの過去になにが・・・?
A.基本的に、ストーリーに関係するキャラは全て紅魔郷以降になります。
  一応、紅魔郷から全体の設定を一掃したので、新シリーズみたいなもんだと思っていただけると(^^;

Q.アリスと主人公達(特に霊夢や摩理沙)はどんな関係なのでしょうか?
A.アリスと主人公の関係は、平たく言うと「数居る妖怪のうちの一人」と「唯一の巫女(魔法使い)」です(まんま)
  ただ異なるのが、アリスは今回で霊夢達と3戦目ということだけです。基本的にはただの邪魔者だったりします。

Q.アリスは紅魔郷以前の東方シリーズに登場していたキャラなのですか?
A.アリスは東方怪綺談(シリーズ第5弾)でも3面ボスでした。
  特に関連性は無いし、思いっきり別人です(^^;ので気にしなくても大丈夫ですよ。

Q.アリスは怪奇談のアリスと本当に関係ないんですか?
A.一応、同一人物ですが、ストーリー的には一切関係ありません。
  妖々夢のストーリー的にも、まるで重要な位置にいません。
 (というか妖々夢体験版に出てくるキャラは、全員ストーリーに無関係です(笑))

ほい

124名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 19:42:37 ID:NFq.YO6M0
パチュリーはどんな精霊魔法でも使えると思っていたので驚いたのですが

「パチュリーいわく、冷気や氷を操るのは魔法でも非常に難しい」
という記述を見かけたことがあります。本当ですか?
もし本当でしたら、そのソースも教えていただきたきです。

125名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 23:36:02 ID:NFq.YO6M0
当該サイトにコメント欄を発見したのでそこで聞いてみます
お騒がせしてすみませんでした

126名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 23:40:04 ID:i59GBrms0
ゆゆこ(扇)や妹紅(羽根)の様に本体以外にもダメージの入る敵を教えてください

127名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 23:52:44 ID:M0.mBocE0
軽く調べたところで布都の船、空のマントもあたるね
神奈子の御柱は当たらなかったけど他にもあるかも?
ちなみに神霊廟版幽々子の扇子は当たり判定なくなってた

128名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:06:55 ID:yYs4XjlQ0
当たり前のようだけど永夜抄の使い魔全般はダメージ入るね

129126:2011/08/20(土) 10:29:24 ID:Vy31QeCk0
回答ありがとうございます
レザマリ素敵ですよね

130名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 15:08:17 ID:7JuRql4.0
神霊廟のsnapshotフォルダが見当たらないのですが、調べたところ「C:\Users\ユーザー名\AppDate\Local\virtualStore\Program Files」にあるみたいなのですがどこにあるのかわかりません

それとも神霊廟ではpキー押してもスクリーンショットは撮れなくなっているのでしょうか?

131名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 15:15:02 ID:d98jTQWI0
どこにあるのかってそこにあるんだが…

AppDateは隠しフォルダになってるから設定替えないと表示されないよ
表示のさせ方はぐぐってくれ

132名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 15:24:00 ID:7JuRql4.0
表示のさせ方を聞きたかったのですが、言葉足らずだったようで申し訳ありません

ですが何て調べればいいかもわからなかったので助かりました。無事見つかりました。ありがとうございました

133名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 08:12:50 ID:2SxQEwgM0
スペル使用時に咲夜の眼が赤くなる現象について、
公式で何か言及されてたことはありますか?

134名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 12:46:08 ID:cESnolgk0
>>133
ソウルスカルプチュアとかについては特になし
紅魔郷の目についても特になし

永夜抄出た後のトップ絵で咲夜が紅い目してることについては
>ゲームを遊んでいただければわかりますよ。
って回答があって永夜抄の紅魔組Goodエンディング参照

あと咲夜の目じゃないけど、魔理沙が紅い服なトップ絵についての質問で
>例え黒でも、物ってのはやっぱり周りの色に影響を受けます。
>紅い光の場所では、やっぱり紅くなるのが自然でしょう。
って回答があったりはした

135名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 18:09:12 ID:tEHgDijM0
追加でテンプレ質問しますが、
咲夜と"月"の関係って情報何もなしですか?

136名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 18:24:25 ID:W8RVtB6g0
無いよ

137名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:07:05 ID:tEHgDijM0
>>134>>136
サンクス

138名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:40:09 ID:9UQlbZ8w0
>咲夜を見て大変驚くのだが、何故なのかは永琳にしか判らない。
と永txtで言ってるのと、驚いた理由は儚月抄がヒントになるというラジオでの発言があるぐらいだな

何故驚いたのかは結局確定できていないしそれが確定できていない以上、
これが月と関係あるのかも不明ということになるが一応。あとはなかったはず

139名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 00:45:05 ID:ePO3Oj5o0
幻象「ルナクロック」ってスペカはある

140名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 08:12:19 ID:XEWIImAI0
月時計とか、えーりんの反応とか、
露骨にフラグ乱立してても、神主から何もないわけか…

>>138>>139
ありがとう

141名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 10:42:59 ID:QGjmC2jA0
というか永琳の反応を月関係に結び付けてるのは憶測の一つでしかないよ

142名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 13:46:47 ID:J7GD4drg0
月時計っていうのは日時計の逆で、
夜に働き(紅魔館だから)、時を司る、ていう意味で咲夜を意味してるのかと思ってたが違うのですか?

143名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 13:47:20 ID:bjYUK33oO
確認が遅れました。

>>122
なるほど。
同一人物と回答されてる以上、新アリスは元人間ではない可能性のが高いのですかね。

>>123
ありがとうございます。
自分の読解力がないのか、別人だと言ったり同一人物だと言ってたりでよくわからないですね…。
昔のとんがり君はブタゴリラの舎弟みたいな設定だったけど今は違う、みたいなことでしょうか…。

144名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 14:11:36 ID:dzjgQQxg0
例えば成長などで身体が旧作アリスとは別物になり、精神、思考もその頃とは違う考え方をしている、とかなら
今のアリスは旧作アリス(=同一人物)だが旧作アリスとは見た目が違うし、考え方も違う(=別人)……とも取れる

まあここら辺は好きなように解釈すればいいんじゃない、これに対する明確な答えは今は存在していない
だからこれ以上の答えはここでは出せない。非公式スレで振ればもっと色々な解釈は見れると思うけどね
例えで出した解釈は個人的に思ってるだけで公式の解釈ってわけじゃないからな、念のため。

145名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 14:27:13 ID:bjYUK33oO
>>144
わかりました。
おかげで一次に準じた二次創作も幅広くネタが作れますからね。
ここまでにしておきます。

146名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 16:09:15 ID:ePO3Oj5o0
>>142
解釈はご自由に
月都ではなく月という単語に関係するのは十六夜って名前と幻象「ルナクロック」くらい
月都勢力となると>>138くらいだね
あとは非公式設定すれとかで語り合うといい

147名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 11:42:12 ID:hL1COXIg0
世紀末臭がするゆうかりんとアリスの同人誌の名前が思い出せない
どなたか知恵をお貸しくだされ

148名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 13:05:10 ID:VbC49tsE0
聖飢魔IIといわれてもお嬢の浴室しか浮かばないな

149名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 18:53:01 ID:.AJquf/U0
ゆうかりんと魔理沙なら超魔理沙だけどアリスは違うか
もしくはflowershop kazamiか

150名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 19:56:19 ID:eAibC4L60
>>149
ぎゃあ返事が遅れてゴメンナサイそれだーありがとです

151名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 21:00:43 ID:JlL84UtI0
魔理沙とアリスは犬猿の仲や仲が悪い、といった関係設定描写がありますが
これと同じようなものは魔理沙とパチュリー、パチュリーとアリスの間でも存在しますか?

一行でいえば、魔法使い達はお互いにお互いをどう思っているのか、というものの公式描写はありますか?

152名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 21:08:04 ID:.ch6ohOQ0
魔理沙がアリスやパチュリーをどう思ってるかは、書籍のグリモワールオブマリサで少しは見れるかな

153名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 21:46:35 ID:0s8WhizY0
あとは緋や非での対戦時の台詞だな

154名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 22:57:40 ID:NdHWUiQ.0
その魔法使い三人は公式だと絡み自体そこまで多くないんだよね
公式だと魔理沙は霊夢ばかりに絡んでるし特に書籍

155名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 23:03:35 ID:Ejeu056o0
USBを手探りで挿す時すごい不便なんだけど何かいい方法は無いですかね?

156名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 23:06:25 ID:iWuJi9oM0
スレチ

157名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 23:07:11 ID:FC0H5.lE0
目視しながら挿す

158名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 23:30:09 ID:haPsLp2g0
>>154
アリスは永夜抄、地霊殿とどう考えてもからみが多いが
パチェも地霊殿でサポートしてる以上基本からみが一回しかないキャラばかりなのを考えると多いほうだろう
当然毎作OP、Exストーリーで絡んでる霊夢よりは少ない

159名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 00:27:04 ID:FgmKX5kw0
大抵がキャラ間の絡み自体描写され難い事を考えると十分多いよね
まあ魔理沙は書籍だと霊夢と絡む場合が圧倒的に多い、というよりほぼ霊夢と一緒に居るから
それと比べると他と大して変わらなく見えるのもわからないでもない

160名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 19:30:13 ID:HDEmw8Q6O
小説儚月抄の 永遠と餅を搗く の
永遠と は誤用なのかそういう使い方があるのか…

161名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 20:08:21 ID:Zi7QxzF60
・ どこに書かれた文章なのか分かりません。あなたが分かっている事が他人にも自明とは限りません。
・ 質問は最後まで書かないと意図が伝わりません。人によっては、答えをもらう気が無いと感じると思います。
・ その質問、既にご自身で答えを用意してませんか?

162名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 21:43:30 ID:HDEmw8Q6O
>>161
(´・ω・`)小説儚月抄の第六話です
単行本ではP121だった

163名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 22:48:39 ID:NGc99lac0
「延々と」の誤字かどうかという事?
そうかもしれないし延々と永遠をかけてるだけかもしれない
嫦娥の罪から考えると永遠でもおかしくないから

164名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:25:31 ID:p3uohU9M0
外の世界の人間を妖怪の食料として誘拐してるみたいな文をどっかで読んだ記憶があるんですが
公式でそういうこと書いてある本とかってありますか?

165名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:30:30 ID:DpxYaG4E0
妖々夢マニュアルのバックストーリー

求聞史紀にも吸血鬼に外の世界の人間が供給されている
といった意味の記述がある

166名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 14:59:03 ID:p3uohU9M0
確認しました
ありがとう

167名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 22:25:17 ID:QPyD8a7U0
神霊廟4面ボス背景の
「海澄祓宇六龍随地封」とかいう文字は何か意味があるのでしょうか

168名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 08:19:38 ID:5PWhtIlg0
明日の午後5時くらいにメロンブックス小倉店で神霊廟を買おうと思っているのですが
既に売り切れている可能性はあるでしょうか?

169名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 14:22:55 ID:VvK7E/NQ0
ないあるよ

170名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 15:44:09 ID:qYw2xr460
>>168
未来のことは誰にもわからない
その店で大戦争や星蓮船のときどうだったかってことならその店を使ってた人ならわかるかもね

171名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 18:25:59 ID:NACFvB7U0
だからそういう人に向けて聞いてるんだろ、
解答を持ち合わせてない人は黙っとこうぜ

172名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:07:02 ID:hGXAxMYk0
まぁ心配なら店舗に電話掛けて取り置きして貰うんが良いんじゃないかなとも思うが。

173名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:38:04 ID:WPzY.bmg0
嘘つき



嘘つき

174名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 05:56:36 ID:J73OAwJc0
解答を持ち合わせてない人>>171

175168:2011/09/11(日) 07:22:32 ID:un.ehguE0
皆さんありがとうございます
取り置きしてもらおうと思います

176名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 12:51:39 ID:V7gf3ApA0
質問お願いします。
神霊廟にはパラレルエンディングがあると聞きました。その条件が、
「ノーコンティニューでクリア後にノーマル以上でボム三つ以上残してクリア」とあったんですが、
これは、ノーコンティニューでクリア後に、神霊廟を終了せずにそのまま続けて二周目をプレイしないといけないということでしょうか?

177名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 13:47:08 ID:hsTaOb0E0
終了しても大丈夫

178名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 15:27:30 ID:V7gf3ApA0
>>177
ありがとうございました。

179名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 03:42:57 ID:M./AAosM0
神霊廟の黒幕は夢殿大祀廟の上に神社を建てた諏訪子って言っている人がいますが、
実際には諏訪子は地をならしただけで、神社の位置を決めたのは白蓮ですよね?

180179:2011/09/13(火) 03:51:45 ID:/19kkpbg0
すいません、神社ではなくて命蓮寺です。

181名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 08:37:40 ID:ttka1j7k0
EDのネタバレしていいって方針になったんだっけ?

182名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 09:03:10 ID:QZ92N31E0
>エンディングの内容を使用した二次創作は問題ありませんが、テキスト
>をそのまま転載することは禁止します。

考察の類は二次創作と言えるかどうかは分からないが、
ネタバレ自体はそもそも禁止されとらんよ

183名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 17:41:04 ID:BVyk3WCE0
ダブルスポイラーのリプレイを撮ると、処理落ち率が5〜6%で安定してしまいます
体感では処理落ちは全く感じられませんが、
リプレイを見ると写真をとった直後に一瞬20〜30fpsになっているのが見えます。

他の東方作品(文花帖含む)では0〜1%と安定しているので、
ダブルスポイラーだけこういう現象が起こる原因は何か考えられますか?

184名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 01:19:54 ID:6EIK/U5Y0
>>179
詳しくは星蓮船の早苗神奈子装備のED参照
募集してるチラシに場所の指定がしてあるね

185名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 02:40:47 ID:cp3P52gI0
聖童女「太陽神の贄」 の読み方が『たいようしんのにえ』ではないらしいのですが
本当の読み方は何なんでしょうか?

186名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 11:32:47 ID:z/puF7fg0
「幻想入り」って表現はいつから公式になったんですか?

187名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 12:02:03 ID:0WohpJJM0
>>167
意味はわからんがとりあえず台湾台北の霞海城隍廟の三川殿の中門に同じものが書かれているらしい

188名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 12:56:59 ID:.TQRpAJg0
>>186
とりあえず儚月抄の曲コメントではその表現が使われてるな

189名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 13:54:59 ID:SZSyrUSo0
「新しい神社の風」の神主コメントの「最近異変解決してない」の意味がよく分かりません。
各作品の霊夢ルートが正史じゃないって事?

190名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 14:56:08 ID:eh8ebc.Y0
>>189
そのコメントは見てないが、永夜抄以降の幻想郷で
いわゆる「異変」は起きていない

191名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:03:30 ID:Hy0jEZCc0
正しくは花映塚までな

風は山に新しい神が来ただけ、
地はなんか温泉(と地霊)湧いてるだけ、
星はなんか宝船浮いてるだけ、
神はなんか神霊多いだけ

192名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:51:43 ID:P0oKO3Qs0
花映塚も60年周期で起きる事情に過ぎないので異変ではない
霊夢の感も働かずに右往左往している

193名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:55:33 ID:s.PwOByA0
そして地霊殿は危険な怨霊が沸く立派な異変だ

194名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 21:05:04 ID:RiTpCqqQ0
>>192
求聞史紀の異変解決例に「六十年周期の大結界異変」とあり
文花帖では「まだ春だというのに一年中全ての花が咲き出していたら、それは異変でしかない。」
と花映塚の紹介欄に書いてあるわけだが

195名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 21:08:03 ID:Hy0jEZCc0
>>192
自信なかったから文花帖見直してきたら、なんとも微妙だった


>>この現象は近年起きた異変の中では不思議な性質を持っている。

>>花に隠れてもう一つの異常が起きていることを発見した。こちらは異変と呼んでも良いくらいの代物である。

196名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 21:12:48 ID:rntAAej.0
茨歌仙で怨霊だっけまだ湧いてるからまだ解決してないってことになるのかな

197名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 00:18:46 ID:Y4SGw2NwO
>>193
間欠泉から怨霊が湧いてるのが判るのは地下に降りてから
もともとは突如湧き出した間欠泉の調査の為に地下に降りた

つまり異変としては認識されていない

198名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 00:38:55 ID:bd8QucGM0
地霊殿は「異変かどうかを調べに行った」と表現するのが良いかもね

設定テキストの紫の項目に
何か大きな異変だったら嫌だなと、影響力の小さい霊夢に調査を依頼した。
とあるし

199名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 00:42:41 ID:QCyMt0fk0
>>197
マニュアルのバックストーリーを読み返そうぜ

200名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 15:43:04 ID:gGzozIXI0
>>189

原因を直接叩くなりして異変等を終わらせているか否かで考えると、

紅:霧を発生させた輩をぶっちらばして解決。
妖:春を集めてた不届きものを叩きのめして解決。
永:満月を隠した愚か者を蹴散らしたて解決。
花:60年周期の自然現象的なものと判明し撤収。
風:神社乗っ取りを阻止。
地:地底に潜入調査。結果として八咫烏の地上顕現を未然に阻止したものの騒動の大元が守矢と判った時点で撤収。
星:ヒャッハー宝船だーッ! 違いましたショボーン。
神:神霊の集まる原因は判明したものの神霊が在ることは止められない。

てな具合に、ここ数作は特に解決に至ってないな。
(まぁ、解決するような出来事じゃないケースもあるが…)

201名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 01:45:29 ID:1CAOaCLIO
風で文が出てきたのはたまたま侵入者が知り合いだったからで、
普段の文はあくまで報道部隊であって、うつも侵入者をあの位置あのタイミングで迎え撃ってるわけじゃない
という認識で合ってますか?

202名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 01:59:50 ID:ZYDAakUM0
緋想天で山に入ろうとする人を毎回普段モードで追い返してたが、
そこでスタンバってたのか偶然見かけたのか判らない

203名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 02:30:43 ID:gab0P/SM0
>>201
おk

204名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 08:46:33 ID:EAFcxA2U0
基本的に新聞作りは趣味であって組織的なものではないんじゃ

205名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 14:07:11 ID:Fwdk7HJw0
現実でいう学級新聞みたいなもんだな

206名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 14:09:52 ID:NUqgk5Kc0
>>202
8人山の上の天界に昇ろうとして3人は文との戦闘が無かったから
必ず文がいると言う訳でもないんじゃないかな

207名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 16:06:21 ID:Hq5cRDWc0
その辺行くと非公式設定スレかな

208名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 17:21:16 ID:jD4yaJ5YO
非の美鈴の大鵬撃墜拳って凄く上に吹き飛びますけど、大体何メートル位吹き飛んでるんでしょうか

209名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 17:26:18 ID:sSXXvxtM0
>>2

210名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 19:30:03 ID:mxkEOjLQ0
>>208
落下時間で計算してくださいとしか言いようがありません
公式で無い情報を推測するなら非公式設定スレで語ると良いよ

211名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 16:45:03 ID:9oUFfcwg0
>>200
そいや非の美鈴の対霊夢の勝ちせりふで最近異変解決失敗ばかりじゃね?ってあったな
あれってどういう事なんだ?

212名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 17:23:01 ID:b6noZVQA0
たまに聞くんですが
マジカル咲夜ちゃんスター って一体どこで流行ってたのでしょうか?

213名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 18:29:29 ID:MUA2.ShE0
>>212
流行ってません

214名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 21:36:27 ID:Mzfbmmrs0
妖々夢の自機咲夜のオプションを当時そう呼ぶ風潮があったけど
あれを流行りといってよいのだろうか

215名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 21:40:06 ID:B9sfJCk.0
流行というか、単なる呼称だよな
マジカル冥土〜も、あれに便乗していたのだろうか

216名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 06:24:23 ID:FCoZVsyg0
永夜抄の設定を詳しく調べたいのですが、原作設定の元になった出来事とかお話とかの考察や研究を取扱ってる本でオススメありますか

217名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 13:05:19 ID:SObI9F020
竹取物語を読めばいいと思うの

218名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 17:58:29 ID:JhjxxwMg0
すいません、教えてください

海外のアニメコミュのアメリカ人の仲間がこのゲームやりたいと言って画像を持ってきました
Touhouとだけ言うので散々調べましたが、あまりにも東方のゲームが多くて正式名称がわかりませんでした。
自分は東方というとBadappleしか知らなかったので、これほどゲームがあるということにも驚いたのですが、
無料と有料があるということもわかりました。もし、このゲームが有料だというのであれば仕方がないのですが、
無料ということならそのアメリカ人にやらせてやりたいと思うので正式名称を教えてください。
URLは投稿禁止のようですので、hは外しておきます

ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima204485.jpg

219名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 18:34:25 ID:EInzrmlE0
それpixivのイラスト

220名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 18:48:35 ID:JhjxxwMg0
ゲームじゃないんですかw
ありがとうございました。ちゃんと伝えます

221名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 21:57:57 ID:KCPbUztc0
もう見てないかもしれないけど

その画像の元アドレス
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18462184

このサイト使って調べました
ttp://www.ascii2d.net/imagesearch/similar/d96c8f312e8053b5753c60ab3804c778

222名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 10:14:52 ID:trrYFrPIO
こういう質問ってしてイイか解らないけど
依姫の能力って神奈子様の力も借りれるの?

223名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 10:38:46 ID:Cr1YMGL60
わからない
非公式スレ向け

224名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 00:14:22 ID:1RtfiKaA0
こっちでいいのかな・・・
秘封倶楽部の音楽CDを買いたいのですが、タイミングが悪かったようでどこも売り切れのようです
知恵袋などを見たところ不定期とあったのですが、再販のタイミングなどあるのでしょうか?

225名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 00:34:00 ID:NCV/X.OA0
どのCDがほしいのか知らんけどメロン通販に蓮台野夜行と夢違科学世紀は在庫あるよ
あと最近普通のゲームショップとかでも同人置き始めてるから探せばあるかも

226名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 00:39:36 ID:kXzwRcNg0
ZUNから再販の告知などはないから実際タイミングはわからない
通販見てるとちょくちょく補充されてるから定期的に覗いてみるのが一番

227名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 09:09:14 ID:1RtfiKaA0
うぉおありがとうございます!
連休だし秋葉原に行って探してもみますか(´・ω・)

228名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 21:02:37 ID:oy3R21Fo0
地霊と怨霊は別種の存在ですか、それとも呼び方が違うだけですか?

229名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 23:50:19 ID:aUKglDQs0
地霊なんてものはないんじゃ

230名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 01:26:19 ID:PWWQVAY60
特に定義されてない
多分鳩と土鳩くらいの違い

231名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 01:31:29 ID:2O1hY2Og0
バックストーリー
>次々とわき出る異形の者達。地霊――地底に住む者達であった。
>慌てた彼女達は間欠泉をどうするべきか悩んだ結果、温泉を取る事にした。
>事実、地霊達は大人しかった。地霊といっても、主に地縛霊が変化した物である。

地霊達の帰宅のコメント
>朝まで呑んで寂しく帰る時のイメージで創りました。
>「祭りも終わりかのう」「ぼちぼち引き上げるか」と心の中で
>会話しながら怨霊達が土の下へ戻っていきます。
>なんというオヤジ怨霊。

比定に使えそうなのがこれくらいしかないからな

232名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 20:17:52 ID:XWXgo1Dk0
>八雲紫
>最強の妖怪で境界を操る。妖怪の賢者の一人。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/coleblog/imgs/3/c/3c69f9bb.jpg
この画像は公式作品からの抜粋でしょうか?もし公式でしたら、これは「紫は妖怪の中で最強」という意味でしょうか。
紫自身が儚月抄(小説版)で、「地上の民は月の民には決して敵わないわ」と言っているので・・・

233名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 20:50:21 ID:q4QfgsoE0
公式書籍でそういう紹介の仕方はしないだろうから雑誌とかでのキャラ紹介の切抜きだと思うけど
まあ求問で最強の妖怪って書かれてはいる

234名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 20:54:18 ID:zsfpk52U0
ただし求聞は紫当人の検閲が入ってるから信憑性は微妙かもしれない

235名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 21:32:51 ID:HBGARqtw0
>>232
キャラ☆メルに東方儚月抄小説版が最初に掲載された時に作品紹介部分で載ってた図だね
ZUNが書いたという記載は無いのでこのスレ的には公式扱いにならないかと

236名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 21:48:33 ID:a2Ju8L6E0
ZUNが書いてないから公式じゃないっていうのは勝手に決めつけてるだけだと思うんだが…

237名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 23:56:11 ID:q4QfgsoE0
公式書籍だけど神主が書いてないから嘘と誤植にまみれた三月精のおまけページもあるのぜ

238名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 23:59:42 ID:JQbtjh260
ZUN本人が設定だって言っても
日記orラジオorツイッターでの発言だから公式設定じゃないとか言う人がいるし
どこまでが公式設定なんだろうね

239名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:15:29 ID:DvHoBpB20
とりあえず>>232が書籍に書いてある内容であることは確かで、
どう扱うかとかは読む側の都合じゃないかね

>>237
間違えてるのはまた別でしょう

240名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 01:36:02 ID:fPe2.kJc0
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1170048142.html#419
ソースが電凸なので検証性はない情報だけど発売当時のスレによると
三月精のアレは角川の編集者による設定解釈ってのが間違い修正時の神主の監修方針

241名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 05:49:59 ID:EbVBFjpM0
儚ではリリー白黒が同時に出たものの、
後からZUNが黒いリリーは白のコスプレとラジオで語っていた

これで公式書籍での情報だから白黒は別人というのが公式、
ラジオ情報だからZUNの発言の方が非公式とかいう事になったら
流石に納得いかない

242名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 13:35:48 ID:FvE75PlM0
質問の答えからズレ過ぎだろう…
画像は儚の作品紹介で内容については求聞や文で言われてた事、でいいだろうよ

243名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 18:45:43 ID:t5.XvaYc0
>>241
>設定は、基本的に最新作が一番細かく、正しいものと思ってください。
っていう神主の発言の通り後付け可能だし
儚のアレはそもそもリリー黒の髪型がゲームと違ってるし

244名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 20:30:12 ID:gaD1l0R60
だが先の設定が非公式扱いになるわけでもない

245名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 23:01:25 ID:5NgsbyC.0
>>242
どうもありがとうございました。

246名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 12:28:48 ID:1gW9kuE.0
ここで聞いてもいいのかな・・・
インテルオンボで神霊廟をプレイしてるのですが
フルスクリーンモード以外に設定すると、画面が汚くなります(線が荒くなるというか・・・
sizeとか使ってウィンドウモードでプレイしたいのですが、設定方法が分かりません。
設定出来るなら教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

247名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 20:57:20 ID:Pj5nI49g0
>>246
テンプレ嫁

248名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 00:40:59 ID:4WNzpsCs0
EeePCで東方を動かすスレって有りますか?

249名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 07:53:50 ID:9J7HAuqA0
動符でやればいいとおもうよ

250名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 18:57:16 ID:BNJrJHCs0
神霊廟のプレイデータを別のPCに移したいのですがどうすればよいでしょう?
確かDSからフォルダが二個ある仕様でしたよね……?

251名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 20:33:32 ID:xQLNus.M0
>>250
神霊廟はインスコしてないから分からないけど、
少なくともDSの場合、readme.txtにセーブデータの場所が書いてある

もしかしたら、最初上位のファイルが隠しファイルに指定されている場合も有るかもしれない
その場合、アドレスの「\(ユーザー名)\」←この部分を自分の設定しているユーザー名に変換して、
アドレスバーにコピペで直接ファイルに跳べば桶

252名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 22:36:37 ID:5vWlYTPo0
神霊廟のvパッチってありますか?探したのですが見つからなくて
又は速度変えるツールありませんか

253名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 22:37:28 ID:5vWlYTPo0
速度じゃなくてfpsです

254名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 19:12:15 ID:9dYUAiEw0
>>251
えーっと、つまり
1,データを移したいPCに神霊廟をインストール
2.パッチを当てる
3.二箇所のフォルダの中身をそれぞれに突っ込む
って流れで大丈夫ですか?

255名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 19:26:17 ID:nWeG9tMg0
データ引継ぎで重要になるのはscoreth13.datだ
つまり前PCのscoreth13.datを新PCのscoreth13.datに上書きすれば良いだけ
で、scoreth13.datの場所が隠しフォルダになってるかもしれないから気を付けろよということだね

256名前が無い程度の能力:2011/10/25(火) 09:22:35 ID:j6Z.SiFQ0
永夜抄のアップデートが上手くいきません
何か心当たりのある方はいませんでしょうか?

ログには
1.00b → 1.00c の差分をスキップしました。
1.00c → 1.00d の差分をスキップしました。
----------
差分ファイルの適用が終了しました.

と出るけど反映されていないようです
先人方のリプレイが見られないよママン…orz

257名前が無い程度の能力:2011/10/25(火) 11:15:18 ID:gjTEZAN20
パッチは2種類在るが、
あてる前のバージョンに適合してるか要確認。

258256:2011/10/25(火) 14:25:11 ID:j6Z.SiFQ0
両方試したけどだめだったぜ!
参照するフォルダに問題でもあるのかな?

259名前が無い程度の能力:2011/10/25(火) 14:32:45 ID:bBBYViqg0
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」18【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305070753/
テンプレ見てから書きこむように

260名前が無い程度の能力:2011/10/26(水) 01:19:24 ID:E4wyNqRI0
>>256
バージョンが1.00aより前の「1.00(コミケ頒布当初版)」って可能性はない?
1.00の場合、一旦別パッチを当てて1.00aにしないと、1.00dにするパッチが使えない。
特にプレミアは付いていないようなので、中古で買うと1.00b(ショップ委託版)じゃなく1.00の方が入っている場合がある。バージョンはCDジャケット(表)に小さく書いてあるので確認を。

261256:2011/10/26(水) 08:15:05 ID:29gDmupw0
うーん、ver1.00bで間違いないみたい
これ以上は動符スレいきかな?

回答くれた方ありがとう

262名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 19:03:55 ID:LaHhbjbY0
求聞ないし香の内容は、神主の構想や内設定等を本人の代わりに東方のキャラに語り進めてもらうといった
いわば神主のネタ帳的な意味であういう解説になっているのか
それとも、それらとは別に妖怪の強さや見方などはあくまで東方世界の住人の一人である阿求、霖之助の性格にあわせて解釈されてるのか
どちらなんでしょうか?

神主のつぶやきの代理 = 阿求、霖之助なのか
神主のつぶやき ≠ 求聞、香なのか

263名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 20:53:42 ID:anRUCysY0
求聞と文花帳はあくまで作品内キャラクタが見た幻想郷を
キャラクタの視点から描いたものです

香霖堂は一人称の部分は当然そのキャラから見たものにあたる
地の文や神の視点のものは間違っていないのがミステリでの観点なので
クリスティとかのネタも盛り込んでいる作者なら
それに通じる可能性が高いです

264名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 23:12:17 ID:5l.1pfic0
>>262
神主の言い分では後者
あくまでそのキャラの知識や思想でという感じ
実際に霖之助も阿求も一部に間違った知識や見解がある

265名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 15:10:42 ID:eGlB/hqI0
>>262
香霖堂についてだけ答えると

>求聞ないし香の内容は、神主の構想や内設定等を本人の代わりに東方のキャラに語り進めてもらうといった
>いわば神主のネタ帳的な意味であういう解説になっているのか

Yes
ネタ帳整理なかんじで初出設定が多かったり
香霖堂のあとがき参照

>それとも、それらとは別に妖怪の強さや見方などはあくまで東方世界の住人の一人である阿求、霖之助の性格にあわせて解釈されてるのか

Yes
霖之助の主観を通した解釈にはなる

>神主のつぶやきの代理 = 阿求、霖之助なのか
>神主のつぶやき ≠ 求聞、香なのか

半半
日記や掲示板で語ってるテーマを霖之助に語らせてたり、霖之助とは別の意見だったりいろいろで、イコールではない

266名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 22:11:53 ID:ZGxam01Q0
靈異伝と封魔録の大体のストーリーを教えて貰えないでしょうか?
wikiなどで調べてもあまりよくわからなかったので、お願いします。

封魔録の方は、魅魔と霊夢がどの場所で戦ったのかも教えて貰えると嬉しいです。

267名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 01:16:31 ID:EQT/m.v60
・靈異伝
博麗神社周辺には異世界との接点がいくつも重なってて異世界からの人外どもに博麗神社を破壊された
物理攻撃無効な相手で御札や霊撃もダメージ通らなかったけど陰陽玉を直接ぶつければおk
修行不足で陰陽玉の力もちゃんと制御できずに振り回されてるけどたぶんなんとかなると楽観的に考えて
面白そうだから相手の世界に乗り込んでみる

・封魔録
修行の名目で温泉グルメ旅に行って帰ってきたら人外やキチ○○等が博麗神社を占拠してた
占拠してた奴を倒したら逃げたけど罠っぽかったから追わずに放置
次の敵から目的が博麗の力と聞いて玄爺が黒幕を悟る、霊夢は何も気付かず進路は玄爺任せ
玄爺は異空間を通る近道をして、魅魔が居る「靈魔殿」へと向かう

268名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 09:52:07 ID:WTlhpE3Y0
>>267

詳しくありがとうございました!

269名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 22:56:02 ID:nAaOob7A0
輝夜の鈴仙に対する呼称ってどうだったか憶えている方いらっしゃいますか?
輝夜もウドンゲって呼んでいましたっけ?
うどん月抄が本棚から消失してしまいまして。

270名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 23:03:56 ID:KNQ9IT/.0
永夜抄キャラ設定テキスト鈴仙・優曇華院・イナバの項目より抜粋
>イナバは輝夜が付けた愛称。むしろ兎全般をイナバと呼んでいる。
>輝夜が「イナバ」と呼ぶと、彼女とてゐと区別がつかないが、どうも
>区別していないようにも見える。兎なら何でも一緒なのだろうか。

でもうどん月抄では鈴仙と呼んでるね

271名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 23:11:09 ID:nAaOob7A0
>>270
やっぱり鈴仙とも呼んでいたのですね。どうもありがとうございます。
普段は鈴仙、愛称はイナバってところでしょうか。
日常とペット可愛がりの様なシーンとで使い分けていたりして。

272名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 23:40:38 ID:SEMSHxQE0
永夜抄でも鈴仙と呼んでいる

273名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 00:06:12 ID:kWKNkiIs0
永ではイナバ呼びも鈴仙呼びあるね

274名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 21:12:38 ID:j2p24yPw0
輝夜が咲夜を見て驚いたような描写があったと思うのですが思い出せません
作中では無くwikiで見た覚えがありますが知っている方おりますでしょうか?
咲夜の能力についてだった気がします

275名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 21:15:43 ID:l/A3/R8M0
輝夜じゃなくて永琳です
なぜかはキャラ設定でも確認してください

276名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 21:56:58 ID:j2p24yPw0
確認しました、ありがとうございました

277名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 23:53:20 ID:sJPZM2io0
伏線とか思いたいけど、どうせ神主のry

278名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 07:08:41 ID:T7qwUhpY0
小町やチルノが「あたい」以外の一人称を公式で使った事ってあるのですか?

279名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 07:21:18 ID:zW217DKo0
春告精の読みって「はるつげせい」でいいんですか?

280名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 07:25:30 ID:rXIgnniY0
>>278
チルノは書籍文花帖で

281名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 22:27:50 ID:ZREaAki20
>>280
ありがとうございます!
書籍は完全に見落としてた、自分が持ってるわけじゃないしなぁ・・・

282名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 15:22:00 ID:EF.r15gAO
花か戦争でも私と言ってなかったっけ

283名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 01:03:48 ID:MP1uuRdEO
幻想郷を科学の視点で考えてみたうんぬんなSSがあると聞いたのですがご存知の方いますか?


該当スレってここ?


284名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 01:05:03 ID:mVNQc17Y0
こっちじゃないかね
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/

285名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 10:42:42 ID:ECvP6uB6O
アリスに友達いないってのは二次設定だったと記憶してるんですが、どうしてこんな設定が生まれたんですか?
人形劇やったり森で迷った人家に泊めたり、決して社交性の低いキャラじゃないはずなのに

286名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 11:04:16 ID:6oRj0Hpc0
アリスと思われる人物について、人形達と会話しているように見えるが
実際には自分で人形を操作しているだけである事を、
魔理沙が「さもしい一人芝居」だと評する話が香霖堂であった

恐らくその辺りからアリス=自作自演ぼっちキャラというイメージが
出来上がったんだろうが、これが理由だと明確にソースを
出せるような問題ではないから、非公式スレ向けの質問かもね

287名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 19:59:26 ID:3kM7iZRE0
>>285
相当古い同人誌でもそのネタ使われてるから求聞史紀や比良坂三月精とか出る前にできた二次設定のはず

288名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 20:14:08 ID:8pVcBO/A0
霊夢への再開の挨拶をかわされたあたりから発生したともいえるかな
アリスが語りかけるのにスルーというかそういった感じの掛け合いが多いから
そんなところの細かい積み重ねもあるかもしれない

289名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 20:24:20 ID:jOgV2mng0
永で「あまり出かけない」とか書いてあったと思う
しかし二次設定なんて思わぬところから生まれたりするから深い理由なんてあまり無いぜ

290名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 20:47:53 ID:pCaAtlBc0
元々は妖々夢で霊夢のアリススルーっぷりからのネタだよ
友達だろ→ちげーよって会話が当時ネタにされた

291名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:30:39 ID:hSMU/gAs0
シラフの時の萃香はめっちゃ気が小さくて人見知り、っていうのは公式設定?
それとも二次?

292名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 22:43:53 ID:Zd4JqSeo0
素面の萃香が公式に出たことはないので二次

293名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 02:35:45 ID:OweQC8Bo0
ここで聞いていいのかな

かつて文への風当たりやバッシングが強かった時期があったらしいですが、
当時の詳しい状況や経緯を教えていただけないでしょうか?

294名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 19:04:41 ID:Yno74tKc0
>>293
そんな時期はなかったかと
緋時代は強かったから一部で文句でたかもしれんが

295名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:12:34 ID:XnOVfbUw0
あえて言うするなら文花帖に花、風、求聞、緋、地と出演を続けて、げっしょやぐりもあにもいるしダブルスポイラーも主役だし
様々なキャラとの係わりを持ち続ける立場なのが気に入らない人も居たはず
そういう誰とでもコンタクトを取れる立場のキャラとして作られているはずなんだけれど
出演が多くて贔屓されていると思われるような節もあったからね
原作者が誰かを贔屓するのも別に悪いことではないんだけれど
そんなのはやだって思う人が出るのもしょうがないし
体験版ではない緋想天での性能も良かったのも拍車をかけたかな
記録役や俯瞰して見つめるキャラの癖に、物事に係わりまくっていい立場だとは思う
単品の主役3本は他にない快挙だし

296名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:17:36 ID:M3NF21iw0
単品での主役が快挙というか
東方で主役一人ってそれ以外だと霊・封の旧作2本しかないから…

297名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:22:55 ID:PCkMsvcQ0
ネタ混じりに神主の恋人扱いされていた時期があったなw
まぁ基本的には全体的な流れではなく極一部のやっかみみたいなものだけど。

298名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 20:27:33 ID:XnOVfbUw0
妖精大戦争……

299名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:23:16 ID:LX3/i69s0
東方Projectゲーム書籍諸々含めて発売・頒布順で教えてください

300名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:26:28 ID:Yno74tKc0
全部書くのは流石に面倒なんで
東方wikiでググってくれ
全部書いてあるから

301名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:29:07 ID:LX3/i69s0
>>300
サンクス年表あった

302名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:28:28 ID:ky2y3DT.0
ZUNのことを神主と呼ぶのは2次ですか?
1次なら元ネタが知りたいです

303名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:36:25 ID:aW7uUCCA0
永夜抄のスタッフロールで幻想神主と書いてたりする

304名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:37:07 ID:aW7uUCCA0
ごめん幻創神主の間違い

305名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:48:31 ID:b5IZWEKo0
原作者を1次扱いするなww

306名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 22:58:11 ID:4xrc4wnk0
>>302
一次と二次というのがよくわからないけど神主と呼ぶのはZUN氏公認

307名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 01:00:37 ID:oOHUmjJ60
Q31 博麗神社はどこにありますか?
 正月は私もよく行きますが、その場所は秘密だそうです。ほんとに誰も居ません。
 ただ、ホームページは公開されてますので、そちらの方を参考にしてください。

 博麗神社(ttp://www16.big.or.jp/~zun/へのリンク)
(東方紅魔郷のマニュアルより)


紅魔郷出すあたりまで公式サイト名は「東方幻想空間 博麗神社」で、管理人紹介ページは「神主紹介」だったわけで
巫女系サイトで管理人=神主とかよくあることだけど、そういうサイトと相互リンクしてたりもしてて
1999年末頃から東方幻想空間博麗神社の神主だった

308名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 01:50:33 ID:oJOdT1fM0
一次二次ってのが自称愛称のことを指すのなら
ZUNのTwitterアカウント名は博麗神主だよ

309名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 09:12:21 ID:W2azCmXc0
ありがとうございます
WIN作前から神主と名乗ってたんですね

310名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 11:11:39 ID:DcfHE64E0
>>278
妖精大戦争ではチルノは「あたし」と「あたい」両方使ってる
状況的には独り言では「あたし」
テンションが上がると「あたい」

311名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 11:23:43 ID:ap5AoEfY0
裏設定持ちのキャラって何人ぐらい居るの?

312名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 12:47:32 ID:7G/waHHY0
>>311
裏設定って例えば誰のどういう設定の事?
公式で記述がないなら大抵二次設定だと思うけど

313名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 12:51:47 ID:aSuT3XKw0
付属テキストには載ってるけど、作中では描写されてない設定を
持っているキャラとかなら、逆にほとんどのキャラが該当しそうだな

314名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 14:10:49 ID:ap5AoEfY0
>>312
例を挙げるとプリズムリバー3姉妹のマジックアイテムの奴とか

315名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 15:09:02 ID:7G/waHHY0
>>314
いや、マジックアイテムの奴とか言われても…
全部覚えてるわけでもないし
今出先で確認出来ないけどそんな記述あったかなあ…
ルナ姉のバイオリンがバリウスとかは不明なんで

316名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 15:16:18 ID:DcfHE64E0
マジックアイテムの奴ってアレでしょ
レイラ・プリズムリバーとか

317名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 17:02:28 ID:/aW6hiK60
定義が曖昧すぎて答えられん

318名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:51:05 ID:ejlnOjdo0
おまけ.txtみろ
それだけ

319名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 19:58:43 ID:qv0SI.pU0
マジックアイテムを例に出してるってことはおまけ.txtやキャラ設定.txtに書いてない設定ってことじゃないのかね?
マジックアイテムでどうこうってプリズムリバーのはなしは>>2のZUN氏よりの回答に載ってるし

320名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:16:30 ID:xBJCv/7.0
別所で「東方の人気キャラってどれですか?」って訊いて、ボッコボコにされた人思い出した

321名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 20:37:08 ID:LafbC/FQ0
靈魔殿は魔界にあるんですか?
あと魅魔の完全復活についても教えてください。

322名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 06:55:51 ID:g//FW2Fs0
>>321
魔理沙が魔界に行くのは怪が初めてなので違います。

魅魔については、
>靈夢 :さっきから、聞いてもいないことべらべらしゃべっているけどさっさと勝負よ!!
により本人の口から語られる機会が失われました。不明です。

323名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:01:19 ID:PmPnkwKkO
永遠亭の面子の序列は

輝夜
永琳
てゐ
うどんげ

で間違いないでしょうか?
それとも月においては輝夜と永琳に絶対的な差があったものの、永遠亭においては同格なのでしょうか?
あとてゐは実は凄い大物だとお聞きしましてうどんげより上なのかと思いました

324名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 23:08:35 ID:fQ5Ao1ck0
輝夜
 |
 |主従
 |    協力者
永琳――――――てゐ
 |           |
|師弟        |
| 又は       |統率
|   ペット     |
鈴仙        兎軍団


てゐは永琳と同等の関係

325名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:08:08 ID:xiVTyrBM0
こだな
   輝夜
    | |
    | |主従
    | |    協力者
    | 永琳――――――てゐ
    | |                |
ペット| |師弟           |統率
    | |                |
   鈴仙          兎軍団

326名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:14:30 ID:fXMMD6MU0
一応表向きは兎角同盟のリーダーはうどんげ

327名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:20:40 ID:xK0y//Bg0
兎角同盟は表向きとかじゃなく普通に鈴仙がリーダーじゃなかったかな

>>323
てゐは大物と言うか東方キャラの中でも古参だね

328名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:22:51 ID:RICcoNpM0
てゐは年齢設定ないですよ

329名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:26:18 ID:CqV5dkJ20
ただ、うどんげ曰く「私より年上」であることは間違いない

330名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 00:56:21 ID:kQ/ksuLQ0
明確な年齢設定は不明だけど幻想郷縁起の遍参が始まった頃から存在が確認されているのは確か

331名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 06:59:03 ID:6y1Hgab20
>>325
「私を師匠と呼ぶ兎」・・・

332名前が無い程度の能力:2011/11/11(金) 20:56:12 ID:WTClTmNc0
>>322

ありがとうございました!

333名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 16:23:59 ID:Wptd6i5g0
・ルナチャの口→比良坂絵準拠で栗型に
・チルノの羽やくせ毛
・お燐の4つある耳→ネコミミ2つのみに
のように、東方キャラが二次絵で描かれる時に神主絵を離れてアレンジ
される事が多い要素でメジャーな物をいくつか教えていただけないでしょうか

334名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 16:48:50 ID:dI6XFUUs0
穣子の足が
さとりの腕が
肌の色が
胸が

服の模様が面倒だから
髪にウェーブかけるの面倒だから

335名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 22:23:52 ID:HyVlVJAM0
そういえば神主は色弱なんだろうか

336名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 22:52:14 ID:Yo1OWLB60
星蓮船のUFOは色弱だと判別しづらい
あとは自分で考えろ

337名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 17:44:54 ID:qPaUd2Mc0
咲夜と美鈴のもみ上げ部分の髪型が似ているのですが何か設定などはあるのでしょうか?

338名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 18:31:42 ID:SeSjT9D20
ないです



339名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 11:52:03 ID:SSy//KMg0
鍛符に質問しにいきたいのですが、リプレイの自己分析が5900byte弱の155行になりました
読まなくても構いませんと明言しますが、それでも添付したらかえって嫌がられるでしょうか?

340名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 12:51:04 ID:6A7KjjGc0
その場で聞いた方が

341名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 21:42:44 ID:.t63NMJ60
>>333
パルスィの後ろ髪を結ってるところ
勇儀のスカートが透けてブルマが見えてる
勇儀の服装が地霊殿特典alphes描き下ろしカード準拠
椛のドット絵ではあるかどうか怪しい犬耳
文の背中の羽
ぱっと思いついたのはこんくらいだけどまだまだあると思う
あとは胸とぱんつ

342名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 23:34:52 ID:6z6O.DZk0
あとそんなに腋出てない

343名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 07:29:33 ID:Dw8L1ocA0
>>340
ありがとうございます

344名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 20:31:15 ID:UItYl4Aw0
グリモワールオブマリサのCDの取り方が分からないのですが…教えて下さい

345名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 21:07:05 ID:bBjhUZGU0
上の切り取り口を破ってそこから出し入れしてください

346名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 18:26:11 ID:G9HsPATM0
>>345
出来ました
遅くなってしまい申し訳ございませんが、ありがとうございます

347名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 18:27:49 ID:G9HsPATM0
あげちゃった…

348名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 23:13:37 ID:To9uGxSk0
>>333 >>341 参考になります。ありがとうございました。

349名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 02:28:22 ID:3KCh3Ilg0
「さあ私を倒して見せよ!そして不老不死の為政者として復活して見せよう!」
の神子の台詞の意味がいまひとつわかりません。
神子や神霊廟の連中の幻想郷での目的は何なのでしょうか?

350名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 06:07:04 ID:/tA6Khfo0
三月精で魔理沙に化けてたタヌキってあれマミゾウさんですか?

351名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 10:03:16 ID:e3t0yJlY0
マミゾウさんは元々幻想郷の外に住んでいて、
神霊廟の一件でやってきたのでので別人です。別狸です。

352名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 17:32:41 ID:/tA6Khfo0
なるほど
つまりあの時点ではまだ神霊廟までの時系列に到達していないということでもあるんですね
ありがとうございました

353名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 11:48:02 ID:QHv2sn.IO
>>333,341
因みに、ブルマはともかくとして勇儀のスカートが透けてるのは神主公式。

354名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:20:34 ID:Uk8ZEn8I0
軽くググっても見つけられなかったんだが、布都ちゃんって神子ちゃんのこと何て呼んでたっけ?
「豊聡耳様」だったか「神子様」だったか何かの影響でごっちゃになっててわからぬぇ

355名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:36:39 ID:6MmR64Lo0
>>354
確認したら「太子様」になってた

356名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 22:45:14 ID:Uk8ZEn8I0
>>355ありがとう 助かった

357名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:27:00 ID:NQtJ7IEM0
EDをスナップショット出来るのって永、風、地、で合ってる?
星は出来ないって聞いたんだけど・・・

358名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 22:47:53 ID:20OxApts0
Pでとれんかった?

359名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:28:45 ID:oAKYLgXw0
花はどうだったか忘れたけど風以降は全部いける

360名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:54:37 ID:NQtJ7IEM0
>>359
ありがとう

361名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 21:51:14 ID:Xm.a6bxk0
幻月の髪型の名称はなんというのでしょう
あれはポニテになるんですかね

362名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 01:03:44 ID:6CRdzC660
>>357
補足すると、Win版は紅以外なら全部できるよ。
作品によって押すキーがPだったりHomeだったりどっちでもOKだったりするので、マニュアルで確認を。

尚、ダブルスポイラーは事前に以下の通りフォルダ作成しておかないと保存できないので注意。
ttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/pages/160.html

363名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:21:25 ID:KL9sO6uQ0
あんまり東方関連とは言えないけど、この前の紅楼夢で、コスプレイヤーさん
や写真撮っている人たちが何か名刺っぽい物を交換していたけど、あれはなんですか?

364名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:49:30 ID:jv6Pb6VA0
単純に名刺交換だろ
同人やってる人はサークルurlやHN書いた名刺持ってること多いよ

365名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 12:33:33 ID:TOFbP99k0
現在の黄昏フロンティアトップページ絵の絵師はどなたでしょうか?

366名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 17:15:55 ID:anD92tZQ0
公式漫画作品の中で女性の方が作家であるのは、
茨歌仙のあずまあや先生だけであっていますか?

367名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 17:57:08 ID:ULK30ICg0
儚月抄の秋★枝さんも女性

368名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 18:11:32 ID:e0EdBYsM0
比良坂真琴って男なんだ!?
名前と絵柄で勝手に女性だと思い込んでた

369名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 18:25:53 ID:ETeH.hm20
ペンネームで性別を判断してどうするw

370名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:11:13 ID:anD92tZQ0
>>367
ありがとうです

371名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 01:10:43 ID:gy9feLqQ0
妖怪の山=本来の八ヶ岳という解釈の出ってどこでしたっけ?

372名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 01:44:12 ID:ApCvaOYY0
小説儚月抄妹紅の回の慧音の発言

373名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 23:05:57 ID:vP5Pj9J.0
クイズマジックアカデミー8のあいさつで
東方関連のメッセージを作れるものはないですか

374名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 04:09:46 ID:wpVTR1l20
chisa.dtdns.netにping撃っても返ってきません
攻略wikiなどのリプレイ博物館のリプレイなどが収められているようですが……
とりあえず軽度の障害かつ短期間で復旧するといいなあと思いながら待機してます

もし何かしらの本格的な事態であれば、関係者の方は
この書き込みで気づきますよね……?

375名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 11:36:01 ID:IKArt5ss0
関係者がこのスレ見てる保証なんてまったくないが

376名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 12:27:13 ID:SLkhJ2Xk0
報告するところを間違い過ぎてて
むしろ自分を疑っちゃうレベル

377名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 15:21:24 ID:3ksxJUR60
質問っていうか、報告するなら攻略wikiのコメ欄だろうね
鯖の管理人のchisa氏は攻略wikiの副管もしてるそうなのでそこに書き込んだ方が確実

たまにメンテ等で止まってることもあるし
長期間止めるか、復旧まで時間が掛かるならコメ欄等に報告してくれることも多いから
繋がらなかったらタイミングが悪かったぐらいに考えたらいいっぽいが(今は復旧してる)

378名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:13:44 ID:l4Db9C3Q0
ルーミアスレで見かけたんですが、
「ぜははははー」の元ネタをお願いします。

379名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:36:34 ID:VlDHrk2s0
ジャンプ漫画ワンピースのキャラで黒髭の笑い声
そいつの能力が闇なんでそういうネタだと思う

380名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 17:35:54 ID:l4Db9C3Q0
>>379
教えてもらわなきゃ絶対気がつきませんでした。ありがとうございます。

381名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 19:28:26 ID:QGo2TTPs0
東方のキャラで日本語以外の言語を話せる者はいますか?
話せるとして、誰がどの言葉を扱えるか公式ではっきりしているのはありますか?

382名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 19:42:00 ID:0rvWuhAc0
月の民が月語を話せるよ

383名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 19:50:55 ID:bqyAQcK60
東方ProjectのSTGのうち、東方紅魔郷以降の作品(=新作)で
東方花映塚、東方文花帖、ダブルスポイラー、妖精大戦争以外の、
つまり「新作のうち6面構成の非対戦型STG」をまとめた呼称って何かありましたっけ?

384名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 19:54:34 ID:tO822UbY0
>>381
「会話」はないけど魔理沙はエスペラント語を読める
あと一応魔理沙とフランが英語の詩で掛け合うシーンがあるな。話せると呼ぶには足りないだろうけど

385名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 22:58:02 ID:QGo2TTPs0
>>382>>384
ありがとうございます
参考になりました

386名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 00:38:40 ID:UnOwC2B.0
『幻想郷』という名前が出てきたのは旧作(怪綺談以前)からなのでしょうか?
win版(紅魔郷以降)なのでしょうか、参考に聞いておきたいです

387名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 00:53:52 ID:PnN97.Ts0
旧作では「とある東の国の山の中」ばかりみたいだから
紅魔郷というか旧蓬莱人形以降じゃないかな
稀翁玉の幽香のボム名が幻想郷だったりはするけど

388名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 00:57:35 ID:XJraP3MI0
「幻想郷」という単語が初めて登場したのは東方Project第4弾「東方幻想郷」のタイトル名だが、
地名として使用されたのは東方紅魔郷および蓬莱人形から。

389名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 01:04:44 ID:UnOwC2B.0
>>387-388
ありがとうございました、参考になりました

390名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 01:15:45 ID:X06nuo3E0
>>389
それで旧作と紅魔郷以降を別世界と捉える人が居るけど
設定が変更されているだけで根本の世界観は変わってない

391名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 01:25:57 ID:wdgYQDcQ0
それは誰も聞いてません

392名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 01:34:05 ID:UnOwC2B.0
いや、まあ参考にはなったので

393名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 10:28:10 ID:pkuu04oY0
二次創作に関連することですがお願いします
東方で活動し始めてまだ日が浅いのでよく分からないのですが、
自分の本にゲストを呼ぶ場合(B5・モノクロ・イラスト1枚)お礼はどの程度したらいいでしょうか
相手は商業や他サークルの手伝いなどはしていない方です
今までのジャンルでは出来上がった本と2000円までのお菓子などを差し上げてました
東方で何か決まりごとみたいなものがありましたら教えて頂けると助かります

394名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 13:31:12 ID:s6JHST.Q0
付き合い方にもよって勝ったりするから一概に言えないけれど
仕事として頼むわけでもないのなら(同人活動という名目上)
個人的なお礼として何か送る程度でいいと思います
図書券とかちょっとした菓子折りとかが無難でしょう
あまりやりすぎても互いに面倒になる可能性もあるので適度な距離を見極めてください

395名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 21:53:22 ID:pkuu04oY0
>>394
ありがとうございます!
相手の好みなどを考えてお礼を渡すことにします!

396名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 16:31:49 ID:BNEOPESM0
"See you next dream"というフレーズを見た事がある気がするのですが、
どの作品のどこで出てきた言葉だったでしょうか。

397名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 21:24:33 ID:h6ueCRA20
永のスタッフロール後だった気がする

398名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 16:06:39 ID:GewkHisQ0
ぬえちゃんにエビフライをぶつけるのは何故ですか?

399名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 21:08:24 ID:f23.mEjQ0
輝夜の能力がよくわからん
具体的には、何ができるん?

400名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 21:27:39 ID:jQp0Nnaw0
永遠と須臾を操る事が出来ます

401名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 21:37:34 ID:BKN6rBloO
覆水盆に返る
輝夜の能力は諸説あるけど、取りあえず分かってる範囲だと変化を拒む、つまり起こったことをもとに戻すことじゃなかったっけ
あとは時間の超加速とか、歴史(起こりうる可能性)を選択出来るとかがあるかもと言われてたはず

402名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 21:39:01 ID:S6SmzUW60
永遠:クイックセーブ→変化が起こった際に自動クイックロードみたいなもん
須臾:超短時間の間に動けるので実質時間停止中移動みたいな事が出来るらしい
    ついでに応用すると「複数の歴史を持てる」らしい

まあ複雑でよく解らん能力。求聞史紀(両方)と小説儚月抄(主に永遠だけ)読めば概要は乗ってるが

403名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:02:05 ID:WG5xOAMs0
>>399
具体的に一例を示せば、永遠亭が永夜抄時点まで誰にも発見されなかったのは、輝夜の能力(だと阿求は考えている)
もし彼女が能力を解かなければ、「永遠に」永遠亭は発見されなかったと思われる
つまり、歴史を刻む(歴史に刻まれる)事がない

404名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:43:55 ID:D4YngUSE0
よく解らんとか思われるとか、
はっきり分からない話ならこっちに誘導汁。

>・推測でしか語れない内容の議論が白熱してきてしまうことがあります。
> (永琳は蓬莱の薬を飲んだのか?等々...)
> こうした議論については適切なスレがあるので、そちらでお願いします。
> ↓
>非公式設定をあれこれ語るスレその38
> ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309076354/

一応今最新の非公式スレはこちら。

非公式設定をあれこれ語るスレその40
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1324379035/

…なんて書いていたら誤爆した件

405名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 12:58:28 ID:OhSEDst60
文が持ってるカメラってフィルム式カメラ?

406名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 13:08:19 ID:DNLjiBoQ0
ゲーム文花帖のHELPの項目に書いてあるようにどう見てもフィルム式

407名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 19:50:38 ID:3j0t9MGgO
物質を壊れないようにしたり永遠亭全体をまったく劣化させなくしたり
兎達の寿命を減らなくしたり能力もすごいが何気に効果範囲が光るな

408名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 21:19:07 ID:1H59dP/g0
兎達の寿命を減らなくするなんて描写あったっけ?

409名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 22:34:27 ID:OR1kStB60
携帯はたいていコメ釣り

410名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 22:51:28 ID:DNLjiBoQ0
小説抄読めよ

411名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 02:09:11 ID:fRCKiqTEO
生き物は成長を止めって書いてるな

412名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 09:28:52 ID:sNLVUq/g0
セリフ無しキャラとして登場して、以降の作品でセリフをしゃべったキャラっててゐ以外いますか?

413名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 15:40:50 ID:AG8mw..60
輝夜と一緒に居れば、能力使うの止めない限り寿命じゃ死なないってこと?
それだとよくある寿命差ものがなんだかな〜ってことになってしまうが

414名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 15:47:22 ID:c9P3uPKY0
>>413
永遠亭に永遠の術がかけられてたから
永夜抄以降は術が解けてるから普通に動いてる

415名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 16:07:13 ID:LOU3pJtQ0
>>412
魅魔

416名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 16:19:01 ID:QWkLDS6E0
>>415
エンディングで一応セリフあり

417名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 21:11:19 ID:A73PhJ3U0
アリスの人形はどうかな
地霊殿や三月精で喋るようになった

418名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 00:50:59 ID:8sVPMyTk0
あれ、最初からバカジャネーノって言ってたような

419名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 09:24:02 ID:o98dMyGI0
東方ってだいたい各作品どのくらい売れているんですか?

420名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 17:13:58 ID:bjoU86P60
フランのロゴって元ネタありますか?

421名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 18:05:36 ID:I/OMyjUo0
レミリアの能力って公式ではどう解釈されてるの?

422名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 18:30:17 ID:irBFDsFU0
目で見てわかる効果がない能力

423名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 18:35:25 ID:OXBCONjY0
求聞史紀には周りに居ると数奇な運命を辿るようになると書いてあるな
「怪我して倒れてたら紅魔館の人に助けてもらい数日泊まった」という報告例に対し
野垂れ死ぬ運命を変えられたのかもしれない、運命によっては人妖になることもあるって書いてたり
声をかけられただけで生活が一変することもあると書かれてたり、珍しいものに遭いやすくなると書かれてたり。
無意識なのか意識して使ってるのか、本当にそういう効果なのかどうか実際わからない、目に見えて判る効果ではないとも。

後、レミリアが文の取材に対して「隕石が落ちてくるのも、それをフランが破壊するのも予定されていた」って言ってたのを
文がフランに言ったら「予定されていたわけないじゃない、あれは口癖。何でもかんでも判ってた振りをするの、運命がわかるとかどうとか言って」
ってやりとりがあるな

まあそんな能力

424名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 18:55:06 ID:puGHr4/k0
要すると良く分からない

425名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 22:09:11 ID:xIOGN9fk0
流れ切ってすみません
「幻と実体の境界」が外の世界で忘れられたものを幻想郷に導き入れるという設定はどの部分が出典なのでしょう?

426名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 22:14:23 ID:WH1ktD1Y0
求聞史紀の八雲紫の項

427名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 22:27:52 ID:xIOGN9fk0
早速の回答ありがとうございます。
回答を受けて48ページから51ページまで再度確認してみたのですが、51ページ始めの
「外の世界で勢力が弱まってきた妖怪たちを自動的に幻想郷に呼び込んでしまう」
という記述くらいしかそれらしい文章を見つけることができませんでした。
しかしこの記述だけでは、幻と実体の境界が呼び込んでいるのは妖怪だけであり、
妖怪以外のものについては言及されていません。
たとえば香霖堂の中には「外で忘れられた道具が幻想郷に辿りついたようだ」という趣旨の文章があったように思うのですが、
具体的にその設定を書いたものは無いのでしょうか?

428名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 23:04:18 ID:irBFDsFU0
香霖堂読めばあるんじゃない?

429名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 17:19:56 ID:DuhRnioo0
三月精の第一部でも触れられてるね

430名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 07:06:06 ID:uO8IYgwwO
永夜抄の話題で正史という言葉を良く聞くのですが、公式にはどの自機/ルートが正史なんでしょうか?

431名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:21:33 ID:yrX.0My20
>>430
公式での設定はありません

432名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 14:41:44 ID:h5TO4Gr20
正史ってニュアンスじゃないが、一応求聞には
「この異変も霊夢が解決したと言ってるけどよく分からん」的なことが書いてある

阿求視点な上、謎が多くて記録に残せないとまで書いてあるので結局>>431だが

433名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 15:00:55 ID:VAM3OvAw0
>>432
それは月隠す異変じゃなくて夜を延ばす異変の方だな

434名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 15:32:31 ID:8MLWGnbs0
輝夜の能力についての説明で
「異なった歴史を複数持つ事が出来るという」と記述されているのが
関係ある可能性はあるが、結局>>431-432だな

435名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 12:04:19 ID:lBtzIXbY0
>>422-424
回答ありがとうございました!

436名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:16:14 ID:t976R6JA0
黄昏酒場の浅間伊佐美の公式のイラストって出てるの?

437名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:17:30 ID:NHO2jT.U0
聖白蓮の封印から星蓮船の間まで、寅丸星とナズーリンは何処でどうやって生活をおくっていたのでしょうか。
何卒ご教示くださいませ。

438名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:20:25 ID:Thr1x3DE0
荒れた寺で細々とお勤め

439名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:51:36 ID:NHO2jT.U0
>>438
ありがとうございます。
幻想郷ではなく、現実世界のお寺でしょうか。

440名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 20:53:50 ID:W8ct.4ws0
>>428>>429
回答ありがとうございます。
他にも記述がないか自分でも探してみます。

441名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 23:17:25 ID:J5Bz4jFU0
星とナズーリンがいた荒寺については詳細不明なんだよね

地底から解放されたムラサ達が星達をを迎えに来ている訳で、
彼等が自由に結界を出入り出来るのでなければ、
問題の寺は幻想郷の中にあるという事になる

しかしZUNは命蓮寺が出来るまでは幻想郷に寺は無かったと言っているし、
その一方で三月精の命蓮寺建立以前のエピソードに
除夜の鐘が聞こえてくる場面もあるしで、すっきりとした説明が不可能

442名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 23:21:16 ID:NHO2jT.U0
>>442
詳細な解説をありがとうございます。
星ちゃんが好き過ぎるのでSSを拵えてみますね。

443名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:20:44 ID:G9l/bvv.0
ナズーリンが星と一緒にいたとは言われて無いような気がしたが

>>436
ゲームインストール画面に立ち絵があるよ
あとコミケで配布時にはブースにZUN直筆の伊佐美絵が飾ってあったらしい
こっちは見たこと無いけど

444名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 04:24:13 ID:H7HA9o260
今出てる作品で(ゲーム、書籍等
ZUN絵で公開されて無いキャラってどの程度居ますか?

445名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 04:50:46 ID:mGrkrIKw0
依姫、新レイセン、華扇かな

446名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 11:58:25 ID:rBI41QqI0
霖之助もじゃなかったっけ

447名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 18:59:39 ID:JPLS/m7A0
>>443
そうなのか、ありがとうございます

名無し含めるのなら香霖堂の本読み妖怪とかも

448名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 20:34:24 ID:kc.7wzxo0
名無し含めれば大妖精や小悪魔も…

この辺は同人誌周りで書かれてるかもな
それ以前に一個体じゃないか

449名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 02:27:55 ID:Bvu8TDTs0
幽香は瞬間移動や究極魔法を使えるらしいですが本当ですか?

450名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 02:55:35 ID:BQf9Tl.gO
吸血鬼異変を起こしたのはレミリアなのですか?

451ZERO:2012/01/09(月) 03:39:49 ID:iXCJKe2A0
夢想夏卿第二話は、1月のどれくらいなんだろうか

452名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 10:51:38 ID:qteV6Gpg0
小悪魔や大妖精は能力を持っているんですか?

453名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 12:40:59 ID:Maua.zTs0
能力を持っているかは不明

大妖精や小悪魔の性格の設定はある(これが個人なのか全体なのかは不明だけど)
2面中ボスの大妖精や4面中ボスの小悪魔がどこに住んでいるかの設定もある
また公開されてないが顔グラの下書きは用意されている、それに余裕があったらスペカも持たせるつもりだった

なので、ちゃんと能力設定も存在しているのかもしれないが、実際にあるともないとも言われてないので不明

454名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 12:59:50 ID:mKd8w4qA0
大妖精や小悪魔は最初の設定テキストとかだと
多数いそうな感じがするのに
最近はすっかり一人(単位?)で扱われている感じがする

455名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 13:26:37 ID:QNhJ9YpQ0
>>449
旧作でなら本当、但し旧作とwin版は設定が変わっているので
win版では不明

>>450
求聞史紀ではレミリアが幻想郷に来た時には既に異変は解決していたとなっているが
儚月抄が連載されていたキャラ☆メルの創刊号の東方Projectの特集記事には
レミリアが吸血鬼異変を起こしたと書いてあった、但し後者はZUNによる記述かどうかは不明

>>451
来年に延期と去年11月に発表されたので
おそらく今度の夏コミか冬コミかだと思われる、気長に待つべし

456名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 15:53:55 ID:Bvu8TDTs0
>>455
なるほど、旧作では可能だったんですね。
お答えありがとうございます。

457名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 15:57:49 ID:/cpNVUMM0
>>454
だってそれらの設定が書かれたものってゲームでも書籍でもないもの、知らなくても変じゃない。
探せばちゃんと見つかるけど、「名無しであり、容姿が分かる以外に設定は特に存在しないキャラ」
と思ってしまう人も多いんじゃないの。そして、設定が特にないなら先人たちに倣って、ってな感じで。
まあ、設定が物凄くたくさんあるわけでもないし、複数居ると扱いにくいという点もあるけどね

ってドヤ顔で書いたけど、ゲームや書籍で大妖精や小悪魔に触れられたことって
(三月精などのモブキャラ出演を除いて)ないよな?書いてて不安になってきた

458名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 22:59:14 ID:PlJNNQTA0
霊夢が何代目の巫女かって、公式のどこかで言及されてますか?

459名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:13:11 ID:mlI9p6lU0
妖付属マニュアルの幻想風土記
>>2 ○ZUN氏よりの回答にさらに追記があります
分かりやすく結論だけコピペすると

>> > ・霊夢は13代目博麗の巫女?
>> >  マニュアルバックストーリー、13代巫女の追記。
>> >  これはやはり霊夢、ということなのでしょうか?

>> 長くなったので結論から言うと、多分違います。

460名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 00:37:04 ID:5x4ANt8w0
>>455
>求聞史紀ではレミリアが幻想郷に来た時には既に異変は解決していたとなっているが
思い当たるところが無いのでどこに書いてあったかできれば教えて欲しい

461名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 09:41:50 ID:6T3sE1VE0
あっきゅん咲夜の正体妄想しちゃうよ項目で
「咲夜が吸血鬼に仕える→幻想郷に来る→吸血鬼異変が起きた後だった」
ってとこからだな(東方wikiの幻想郷年表にもこれが載ってる)

ただ、同じ求聞でも霊夢の異変解決事例を読むと
「吸血鬼異変を起こした吸血鬼が、最初にスペカルールを使って異変を起こした」
って書いてあるんで、レミリアが吸血鬼異変を起こしたことはほぼ確定する

個人的には、前者はゴーストライターが勘違いして乗っけたもんだと思ってる
こういう本を原作者一人で書き上げることはあんまりない

462名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 09:46:54 ID:wV4E4CfI0
それは原作者一人=ZUNさんがという意味?
それとも原作者一人=阿求がってこと?

463名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 10:03:55 ID:6T3sE1VE0
>原作者一人=ZUNさんがという意味?
そう。まあ神主が素で間違えたとしてもよくある話だけど
ここは一人で書いてりゃそうそうしない類のミスだと思う

464名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 10:06:11 ID:5x4ANt8w0
>>461
レミリアの項目でも幻想郷で確認されている吸血鬼といえばスカーレット家であるとあるんだよね
だから求聞史紀の内容だけでも吸血鬼異変の首謀者がレミリアでは無いとするのは早計かなと
考察になっちゃうかもしれないが紅魔館より前にレミリアが幻想郷に来ていたとすれば矛盾は無いかなとも思う

465名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 10:06:32 ID:wV4E4CfI0
そうなのか
全部一人で書いてるものだとばっかり思ってた

466名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 10:22:14 ID:6T3sE1VE0
>>464
あ、確かにそれなら矛盾はないかな>紅魔館と咲夜は後から来た
少し苦しい気はするけどw

>>465
いや、実際は知らんよ。私がそう思ってるってだけで
ただ有名人(多忙人)に執筆依頼する場合、出版社があらかじめゴースト用意して
インタビューを元にゴーストさんが全文書くこともある

467名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 11:13:43 ID:ADsfEGZ6O
非公式設定の話になるけど、レミリアが単身乗り込んでいて
幻想郷での安全を確保してから家族を呼び寄せたとしたらそれも格好いいな

468名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 20:55:26 ID:y262RF8Y0
黄昏フロンティアのトップ絵を描かかれている絵師さんは
誰ですか?緋想天などの絵を描かれているalpes氏かとは思いますが

469名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:09:16 ID:y/SfFs3A0
>>461
咲夜がが吸血鬼に仕える→幻想郷に来る→吸血鬼異変 が起きた後だった

って記述どこにある?
124p読むと
咲夜レミに負ける→側近になる→紅魔館、幻想郷に移転
ってのはあるけど

470名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:24:56 ID:cagMTkqA0
誰か知らんがalphesさんとは全然違うタッチに見える

471名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:57:20 ID:6T3sE1VE0
>>469
そのページの下の注釈

472名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:20:35 ID:LpwQXsoc0
>>468
alphesさんの時もあるし、別の絵師の時もある

473名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:21:49 ID:PQorjcmo0
>>471
吸血鬼の方に飛ぶ奴だろうけど
文脈的には
咲夜メイドになる→幻想郷移転(咲夜ついてくる)→レミ好き勝手して紫?にボコされる
→レミスペカルール承認→紅霧異変を起こす
の流れになって咲夜が後から紅魔館に来たというのは違くないか?

474名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:59:16 ID:YSc7MSfk0
今まで出てきた中で飛行出来ないキャラっているの?

475名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:02:23 ID:50zqCFmU0
あきゅう

476名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:11:42 ID:nZp4b7xc0
>>475
飛行してるシーンがないだけで、飛行できないって設定はなかったと思う
幻想郷の人間のスペックってよくわかってないし

477名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:22:07 ID:2P9Ebu1k0
>>473
微妙に話が噛み合ってないかもだが
注釈*6は
「咲夜が幻想郷に来たとき、すでに吸血鬼異変は終結して奇妙な契約が交わされた後だった」
ってこと言ってるよね

私はここを矛盾する(誰かのミスだ)と思ってたけど、こう解釈すれば矛盾はないってことを>>464が指摘した
咲夜メイドになる→幻想郷移転1(咲夜ついてこない)→レミ好き勝手して紫?にボコされる
→レミスペカルール承認→幻想郷移転2(咲夜・紅魔館)→紅霧異変を起こす

478名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:26:13 ID:LdWiqvAg0
>>461
異変解決例の吸血鬼異変読んだんだが
「一番最初にそのスペルカードルールを使って異変を起こしたのが、
大騒ぎした吸血鬼が起こした紅霧異変だと言われている」
っていう所の事を言っているのか?これだと単にレミリアを指してるんじゃなくて
吸血鬼という種族を指しているような気がするんだが

479名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:29:28 ID:gdoKP9GI0
とりあえずあれだ非公式スレでやれ

480名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:33:37 ID:2P9Ebu1k0
>>478
それは強引だと思う、としか言いようがない。すまん

481名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:35:12 ID:OEiklfvU0
これ以上は非公式でやれ、な!

482名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 14:40:33 ID:TaR5l.yI0
森近霖之助って人間と妖怪のハーフなのはわかるんですが
その妖怪の種族とかわかりますか?

483名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 16:22:56 ID:liqHxP6w0
公式で明言された事が無いので不明

484名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 19:53:22 ID:GkpsvTJA0
えーりんって、毒、薬が効かないんですか?

485名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 20:01:56 ID:qs03jERI0
効くよ 即完治するけど

486名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 20:05:42 ID:iSz3GNGQ0
>>470 >>472
ありがとうです
黄昏の他の絵師さんということですかね

487名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 20:12:13 ID:HvpPJMlo0
>>484
効かないらしい

488名前がない程度の能力:2012/01/12(木) 00:21:32 ID:CGed2rV.0
東方における夢の解釈や、考察ってどういうのがあるのでしょうか?
概略もかいつまんででいいので教えてください。

489名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 00:51:47 ID:gl3z3/Kw0
夢違科学世紀で秘封の二人が夢と現について話あってるね

490名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 00:54:53 ID:3aSL4XKY0
永琳に薬が聞かないって話をたまに聞くけどどこがソースなんだろ?
よければ教えてもらえないかな

491名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 00:57:55 ID:sASIJZh.0
永夜抄で永琳が自分で言ってた

492名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 00:58:32 ID:9qZr6lvs0
永夜抄・冥界組Bエンド

493名前がない程度の能力:2012/01/12(木) 01:14:46 ID:CGed2rV.0
>>489
どっちかというと予知夢とか、言葉としての意味の霊夢がどういう扱いなのかが気になってたんだが、とりあえずありがとう。

494名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 02:49:03 ID:0rYBz2ZM0
薬でいい夢も悪夢も見られる

495名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 09:31:15 ID:3aSL4XKY0
>>492
ありがとうちょっと輝夜倒してくる

496名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 12:25:06 ID:wmYTea2A0
>>493
>>494も言ってるけど、永琳の作った胡蝶夢丸(と胡蝶夢丸ナイトメア)という薬で楽しい夢も怖い夢も好きに見られる
ちょっと考察が入ってしまうけど、夢は操作できるものという事になる。だからといって予知夢などが存在しないという立証にはならないが

497名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 13:01:21 ID:BMGBZ3Lw0
霊夢という単語について

> −『ZUNさんに将来女の子が出来たとしたら、やっぱり名前は霊夢にしたいですか?    ( かのうさん 24歳)』
>ZUN:
>名前を霊夢にしたいか。霊夢。霊夢はねー、んー……名前付けるんだったら何々子とか普通の名前付けたいよね(笑)
>ただ霊夢自体は変な名前じゃないよ。元々霊夢っていうのは予知夢とか、そういうような言葉なんだよね。
>勘がいいとか。勘がいい子だとか。霊夢は勘が良い子に育って欲しいという名前。
>でも、ゲームのキャラの名前を自分の子供につけるのはやだよね。それだけは止めて欲しい。

498名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 16:42:32 ID:jtcvMwPI0
鈴仙の狂気を操る能力で
波長を操り、姿を消したり、幻覚見せたりするんですが
他にもなにか応用できるんですか?

499名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 16:50:40 ID:tiCwnHzA0
音をいじったり光をいじったり空間をいじったり
あらゆる物が波で出来ててそれを色んな風に操る

500名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 16:56:55 ID:q8JAx/EI0
>>498
過大解釈すればなんでも出来る
けど実際にうどんが使用してない限り
このスレでは分からないとしか答えられない

501名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 17:00:49 ID:T4MRuqU60
東方書籍の各ショップの特典情報っていつ頃出はじめますか?
求聞口授の特典がまったく出てこなくて予約できずに困ってるのですが

502名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 17:38:46 ID:Ahb8L76M0
月人なら誰でも紫とか倒せるの?

503名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 17:52:10 ID:hAg9207M0
地上の民では勝てないとしか書いてないから個人での話はわからない

504名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 18:21:36 ID:pua2n7oA0
>>501
書籍の特典関連などの新着情報は東方Wikiに載るので
それについてはそこを確認してると良い
現に求聞口授の特典についての情報も既に載ってる

505名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 18:27:39 ID:8PpeS3WE0
>>504
トップの最近のニュースってところですか?
そこにアニメイトだけ載ってるっぽいのですがここ以外にもあるのかな

506名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 18:35:03 ID:opIMjYm60
>>498
ちなみに上海アリス通信三精版7では

『漫画ではサニーと同じ様な能力という事になっているが、錯覚を見せるのは能力の
 ほんの一部でしか無く、実際にはさにーは鈴仙の能力の足下にも及ばない。サニーは
 光の進行方向を変える程度だが、鈴仙の能力は光のみならず、物体が持つ波動、精神が
 持つ波動、電磁波、全てを操る。さらには方向だけではなく、波長、位相、増幅を操る事が
 出来、彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその影響を受けてしまう。』

ってあって、竹林の波長を少しだけ弄って錯覚で道に迷うようにして、誰も抜け出せなくしてた。

507名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 18:36:03 ID:RxJ8lMF20
店舗が情報出さなきゃわからんし、それがいつ出るのかもわからん
別に予約しなきゃすぐに売り切れるもんでもないから発売日の数日前まで待ってれば良い

508名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 09:57:11 ID:AA8R1Lys0
鈴仙チートじゃないですか
解答ありがとうです

509名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:12:07 ID:ks9mF38U0
萃香と勇儀って強いの?

510名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:17:34 ID:hKWFdmjw0
漠然とした質問だけど、強いか弱いか、という概念だけで言えば、
種族の鬼という時点で強い(求聞史紀とかグリマリとか)。
が、各キャラ間で相対的にどれくらい強いか、
となると推測の部分が大きくて不明。
これ以上の回等は非公式スレの方が適切なのでそちらで。

511名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:19:10 ID:Lw9W/RRQO
魔理沙の実家って何屋さん?
なんで勘当されたの? あるいは家出したの?
レミリア一派はいつから幻想郷にいるの? 幻想郷に来てすぐ紅霧異変を起こしたの?

どなたか教えてください

512名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:20:17 ID:2JDlYt2Y0
全部不明

513名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:24:41 ID:Lw9W/RRQO
まじすか・・・・ありがとうございまっす

514名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:33:48 ID:hKWFdmjw0
>>511
魔理沙の実家は人間の里にある大手道具屋(求聞史紀)
家出か勘当かはたしか不明。
一応「実家を飛び出した今も〜」
「実家は捨てられたのに〜」等の記述あり(香霖堂)
レミリアについては少し上で色々言われてるのでそちらを参考に。

515名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:36:18 ID:ks9mF38U0
>>510
ありがとう!

516名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 07:10:28 ID:y.JZ787IO
>>514
丁寧にありがとうございます!
漫画を…漫画を書くんや…

517名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:01:41 ID:Ry/8lTNg0
蓮子とメリーって能力持ってんの?

518名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:11:10 ID:9Qib8A1o0
あるよ
蓮子→「星を見ただけで今の時間が分かり、月を見ただけで今居る場所が分かる程度の能力」
メリー→「結界の境目が見える程度の能力」

519名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:21:01 ID:Ry/8lTNg0
解答ありがとうございます

520名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:22:17 ID:2gH9mQEg0
>>517
正確には、二人の「〜程度の能力」が公式で書かれたことはないはずだが
二人が持つ能力は>>518の言ってる通り。後は蓮子が
メリーの能力はもしかして見える能力から操る能力に……なわけないか、みたいなことを言ってるな

521名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:14:59 ID:Y0oR4Hp.0
神主はどのくらいの期間で東方を作っているのでしょうか?
風神録くらいまでは副業としての製作でしたし
今現在も漫画や小説版の監修をしながらなので丸1年掛からないのは分かるのですが

522名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:47:29 ID:DbZ5eQC.0
>>521
うどん月抄のみ監修で他は原作も担当してるので意外と忙しいと思います
プログラマー時代よりは楽になったのかもしれませんが
短い例だけど妖精大戦争は1ヵ月半で完成

523名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:11:14 ID:Y0oR4Hp.0
1カ月半というのは漫画の原作と並行しての作業期間なのでしょうか?

もしそうなら
ゲームの作業自体は1月間くらい
立ち絵なども描く本編は2〜3ヶ月間って感じでしょうか?

524名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:13:28 ID:O52EcXds0
>>523
詳細な作業期間は本人じゃなきゃ答えられません

525名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:15:12 ID:5wmJt5vQ0
他の作業も行っているでしょうが細かいところは不明ですよ
本人に確認でもしない限り分からないでしょうね

526名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:31:12 ID:wq.hfFrc0
2次シューティング作ってる人は
どのくらいかかってるの?

527名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 20:39:36 ID:5wmJt5vQ0
作るものや作り方などによっても変わりますし、人数や人によっても変わります
そのあたりは一概に言えるものでもないでしょうし
素材や音源などをどうするのかプログラムも一から組むのかなども問題ですね
答えとしては不定でしょう

528名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 07:41:19 ID:0NOCfdcg0
実際の作業時間としては3ヶ月くらいじゃないかな
体験版で3ヶ月、本編で3ヶ月みたいな感じだと思う
作品によってはもっと短いのもあるかもしれないが

529名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 17:49:22 ID:8eqXu7oM0
東方世界の妖怪って輪廻転生するの?

530名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 18:10:43 ID:k9aLRgLI0
するのとしないのがいる

531名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:18:40 ID:8IV2wn620
レイラが死んでもなんで3人は残る事ができたの?

532名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:28:14 ID:gefykv2E0
妖々夢のキャラ設定.txtに書いてあります

533名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:37:10 ID:8IV2wn620
あれ騒霊は作り出した主が居なくなったら消える云々じゃないの

534名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 03:01:49 ID:G.ZW7d6w0
>>521
開発期間は1月になってからだったり、秋には始めてたりマチマチ

>仕様ではもっとボリュームがあったんですけど、残り3ヶ月の時点で
>無理な仕様を片端から切りました。
(カラフルピュアガール2003年9月号のZUNインタビュー内「急ピッチで開発した『東方紅魔郷』」の項)

>>新作は楽しみにしている反面、予想外の開発の早さに他人事ながら体は大丈夫?と心配してしまいます。
>いえいえ、今回は遅いです。本来、作品の内容ありきでスケジュールを
>たてるところですが、私はスケジュールありきで作品の規模を決めます。
>基本的に発表はイベント中心に考えてるからですね。
>もちろん、妖々夢も冬コミで完成する程度の仕様にするつもりだったんですが...(^^;
(幻想掲示板 2002年12月15日)

>> 1ステージ完成(デバッグ作業は省く)させるのに、平均でどれぐらい時間がかかります?
>最近は結構時間がかかってるかも。
>そでも、曲は1日×2、ボスの絵に1日、背景に2〜3日、敵の攻撃に1週間位で
>実質は2週間くらいかな?
(幻想掲示板 2003年10月28日)

>スケジュール上、絵も曲も一つに2〜3時間もかけられません^^;。一人である事の最大の問題ですね。
(幻想掲示板 2004年2月11日)

>このバランス調整にどれだけ時間が割けるかを、最優先でスケジュールを
>に組み込みたいんですけどね。
>(バグが取れた時点で他人には出来上がっている様に見えるので、
> なかなか時間が取れず^^;
(東方書譜 2004年03月24日)

>>さて本題に入りますが、ZUNさんは、本業:同人活動:睡眠の時間配分はどのように取っているのでしょうか。
>優先順位は、仕事、同人、その他、の順ですので、仕事の余りを分ける事になります。
>明確な優先順位が決まっているので、実は自分で時間配分なんて分けようが無いんですよ。
>その時間内で、出来るだけの事する以外ありません。
(幻想掲示板 2004年4月9日)

>>同人活動に使っている時間をできれば具体的な数値でお教えください。
>時間なんて参考にならないと思いますが、一日3〜4時間位かなぁ。
(幻想掲示板 2004年4月13日)

535名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 23:09:54 ID:4U9LXGtk0
東方キャラでアメリカ軍に勝てそうな奴いるの?

536名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 23:11:12 ID:hsZ8dj8E0
不明ですが、幻想郷自体、外の世界に勝てないから閉じこもったセカイだった気がします

537名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 00:18:02 ID:qIcLYL7E0
月の御方

538名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 00:40:09 ID:rnqa.W8g0
>>535
それを示唆する設定はありません
強さ考察の類は下記スレでどうぞ

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ97
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325869332/l50

>>536
そのような設定はありません
ここは設定を自己解釈で答えるスレではないですよ

539名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 00:47:42 ID:WP0/5vSE0
>>535
本気を出した霊夢の夢想天生なら勝てる
>色々と究極奥義。霊夢はありとあらゆるものから宙に浮き無敵となる。
>もしこれが遊び(時間制限付き)でなければ、誰も勝つ事が出来ない。

あるいはあらゆる物を簡単に破壊できるフラン、人間を即死させる事のできる幽々子、
核を乱発できるお空、地震を起こせる天子、月の御方、不老不死の輝夜、妹紅、永琳、御子達なら長期的に見て勝てるかも。
まぁ続きは非公式スレへどうぞ。

540名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 11:06:35 ID:TWbNUe4E0
>>539
「続きは非公式スレへ」と最後に書けば自分の妄想は許される、と思ってるんじゃないだろうな

541名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:27:02 ID:wSA4Kvkg0
人里に人間は何人ぐらい住んでいるのですか?
後、人里の大きさとかもどのくらいなんですか?

542名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:34:26 ID:FGcNpfTY0
原作で明記されたことはありません

543名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 16:39:29 ID:RF7Zn3Pw0
>Q.やっぱり妖怪よりも人間が一番数が多いのかな?
>A.人間は少ないですよ。人間が住む里はありますが規模は小さいです。
>  人間の中には僅かですが、里から離れて暮らす者もいます。

544名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 17:20:23 ID:JJRsFm820

東方の最強キャラと最弱キャラをおしえてください

実力てきな意味と弾幕的な意味の両部門で

545名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 17:23:48 ID:FGcNpfTY0
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ97
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325869332/

546名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 21:55:21 ID:VHFrPtkM0
弾幕的な意味の方は難易度比較スレが良いかも

547名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 13:22:05 ID:OpFoudjU0
「みすちー」という呼称はいつごろから使われ始めたのですか?
永夜抄が出てすぐなんでしょうか

548名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 12:52:44 ID:RgNve75Y0
>>547
2005年に開催された第2回東方最萌トーナメントでは
既に「みすちー」の愛称?が使われていたので
永夜抄発売後、割と直ぐ使われていたっぽい

ひょっとしたら初出は体験版の頃かも?(確認出来ず)

549名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 13:14:18 ID:446yu9eE0
この板ではあまりに古いものは追えないが、この板のミスティアスレにはpart1から「みすちー」の愛称が見受けられる
2005/01/30 時点

550名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 22:27:11 ID:vRfs/TYQ0
衣玖さんは天子の御目付け役というのをよく見ますが
これは公式設定でしょうか?

551名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 22:56:33 ID:y/GHQGDw0
>>550
天子の捜索、天子に灸をすえる辺りの描写から派生したもので
公式では確定してないと思われる
天子を捜索してたのも
地震が起きるかもしれない→地震を沈めれる比那名井一族を呼びに行くも全員不在
→多分一番近くに居そうな天子を探す という流れなので
天子に比較的近い立場なのかもしれないけど明確にお目付け役と言い切るのはちょっと難しいかな?

552名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 23:16:50 ID:WwWWxUYg0
まあ天子から誰だっけ?とか言われていたからそんなに近しい立場ではないと思うけれど不確定ですね

553名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 05:28:41 ID:fqhcGj7Y0
面倒見の良い叔母さん的な立ち位置なのかもしれないね

554名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 13:03:08 ID:YYlDOP4U0
布都って二次創作では甘味好きの設定が多い気がするんだけど、
これはどこから来たんだろう? 特に理由は無いけどなぜか流行ったってケース?

555名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 19:04:56 ID:Iyy8brtE0
なんで藍さまがいきなり裸になるAAが流行ったの?

556名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 19:20:29 ID:nOOQCQOI0
スペカが元でイリュージョンから全裸

557名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 20:47:44 ID:5/P97eAk0
>>555
スッパテンコーとはアイナブリッジ大佐コピペを改変して作られた一発ネタ。その異様な
インパクトから人気を博し、漫画まで描かれ、藍の二次創作ネタとして定着してしまった。

558名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 22:10:02 ID:B7p8LhJM0
『上海アリス幻樂団』っていうけど製作は全部神主1人だよね?
昔は複数だったってこと?

簡単に言うと名前の由来が聞きたい。

559名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 22:15:47 ID:rj4.FWZU0
昔はZUNSOFTだったよ

560名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 23:29:21 ID:PpUWtmrQ0

幽香のいた夢幻館と紅魔館は同一の建物ですか?
夢幻館の跡地に紅魔館がたった?

561名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 23:50:04 ID:4EdAXbqA0
旧作との繋がりは不明です

562名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 00:55:22 ID:irm.dpTs0
>>558
団とは言ってるけどサークルは一人でやってる
幻樂の由来は、元々音楽サークルにしようと思ったけどコミケに落選
それで次回コミケまでに時間ができたので紅魔郷を製作した、って流れ
上海とアリスは何か惹かれるワードらしい

563名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 03:29:36 ID:S4oHQDoE0
>>560
参考までに、東方幻想郷で行く場所は
・神社の裏山には湖がある
・2面で裏山の湖の水が引いて湖底が見える
・3面は湖の地下
・地下を進んでこの世界と夢幻世界の境界上に夢幻館が建ってる
・EXは夢幻世界

564名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 07:45:15 ID:Gg1w6ylU0
西行寺幽々子の生前の名前が違うというのは二次設定ですよね?

565名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 08:32:48 ID:NclZEMRA0
元ネタの西行法師に別の本名があるから・・・って話で
公式には明言されてないんじゃないか

566名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 09:12:11 ID:Gg1w6ylU0
インターネットスレでこのようなネタを見かけまして
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1324703696/574
西行法師の本名が佐藤義清なら、生前の幽々子は佐藤幽々子でいいのか疑問に思ったので

567名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 09:41:44 ID:WvvBPDEU0
そもそも幽々子が西行の娘というのは単なる推測で、
公式に明言された訳ではないので……

568名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 10:19:44 ID:SCO2tPCk0
よしんば名前が変わってたとしても変わったのは「幽々」の部分じゃない?
生前から幽霊になる事前提の名前だったのかって話だし
いずれにしろ公式な明言は無いから同じ事だろうけど

569名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 12:07:51 ID:XLbtqx8.0
 質問というかアドバイスをお願いしたいです。

 東方で同人をやるならこれは読んでおけよ!という資料がありましたらおすすめを教えてもらいたい
です。できるだけキャラをしっかり描けるよう頑張りたいので、こいつろくに資料読んでねぇからキャラが
違うじゃねーかとかキャラの関係図を把握してねぇのに描くなよみたいなものにはしたくないのです。

 とりあえず東方求聞口授は予約してあります。具体的には妖夢や妖忌の半人半霊の一族は家族も
含めていないのだろうかとか、そもそも妖忌がお庭番をしているのはなぜなのかとか、設定や他の二次
創作でふれられているのかどうかが知りたいです。

570名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 12:30:33 ID:erdvdmx60
それならゲーム書籍CD含めて公式作品全部

571名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 12:49:22 ID:uasRNrjo0
>>569
東方は二次創作の敷居の低さも魅力の一つ。最悪キャラの記号だけ把握してても創れるんだけど

>できるだけキャラをしっかり描けるよう頑張りたいので、こいつろくに資料読んでねぇからキャラが
違うじゃねーかとかキャラの関係図を把握してねぇのに描くなよみたいなものにはしたくないのです。

こういうふうに考えてるなら、やっぱり>>570の言うとおり、公式作品全部に触れないと駄目かと。

っていうか、真面目になり過ぎじゃないか?そもそも公式自体かなり適当なとこあるんだし、大体把握したら後は好きにやっちゃっていいと思うけど。

572名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:04:13 ID:AaSqbHJs0
まあタダじゃないんだしサイフと相談して手に入れれるものから気長にやっていけばいいんじゃなかな
とりあえず書籍でキャラを知りたいならそれぞれの主人公やってる本と永遠亭なら儚月抄、魔理沙なら香霖堂とか押さえといたほうがいいと思う

573名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:30:05 ID:XLbtqx8.0
>>570-572
 ありがとうございます。ゲームの方はSTGの紅>妖>永と神霊廟はNORMALまでノーコンティニュークリアは
してみました。風地星は少し触ったくらいですので、近いうちにやってみたいです。

 予算があまりないので、全部はすぐに買えないのですが儚月抄と香霖堂から読んでみたいと思います。

574名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:39:21 ID:AaSqbHJs0
>>573
すまん、書籍で一番あった方がいいのは求聞の方がいいと思う
内容はあんまり鵜呑みにしすぎたらダメだろうけど
あと儚月抄は全部揃えると結構高いから古本で買うのもいいかもしれない

575名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:39:29 ID:H1EFHsz60
求聞史紀とか

576名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:43:19 ID:H1EFHsz60
永遠亭目的で儚読むならちょい役の本編より小説じゃなかろうか
または設定資料には使えないけどネタの素材的に4コマ

577名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 13:55:33 ID:XLbtqx8.0
>>574-576

 儚月抄は前から興味があったので、財布と相談しつつ揃えていってみます。
東方の小説はあまりよく知らなかったのですが、ちょっとどんな小説があるのか
調べて今からでも入手できそうなものから読んでみようと思います。
 
 みなさんありがとうございます

578名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 18:41:16 ID:ElVir9FI0
ゲーム内でのキャラ設定や会話はエンディングを除いてイザヨイネットでだいたい把握できる
一気に揃えるのはどうしても金がかかるから最初の頃だけでもお世話になるかもしれない

579名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 19:24:41 ID:erdvdmx60
まあそろえようと思ったらキャラメルとかfebriの神主インタビューとか二件目とかもチェックしないといけないのよね
逆に言えばそこまで設定の齟齬を突っ込める人なんてそんなにいないけど

580名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 20:12:11 ID:7kM1WyOw0
まあ何か具体的に知りたい事があればここでふってみるといいよ

581名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 20:33:43 ID:q3J4mz6g0
ん?2次つくるなら本家サイトのガイド見たほうがいいんじゃないか?

582名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 20:45:15 ID:VpWa5R820
質問の答えではないけれど
原作を好きになったから二次創作をするものじゃないのかなと不思議に思う
二次創作に触れて創作を始めるつもりなら二次創作を元に始めましたって言ってもいいのに
一部では叩かれるだろう可能性が高いけれど
それはそういった創作への一つの評価だし
二次創作が原作への窓口を担っているのは素晴らしいことだけれどね
二次創作をするために原作に触れるって言うのはどんなものかな

583名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 21:03:03 ID:HlgUhgiY0
東方だと、動画とか二次創作で作品を知って、それを機に原作に触れるって人は多いと思う。
気に入ったキャラがいて、自分でも作品を作ってみたいから原作に触れてみようってのはありじゃないかな。

584名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 21:20:22 ID:gXDXi15I0
>>582
原作と二次で考えるからややこしくなるんだよ
東方を好きになったから、東方の二次創作をするでいいじゃん
で、何らかの理由で原作知識が欲しくなったと

585名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 21:42:46 ID:kqpQ4UrU0
てか設定って別に会話やテキストだけじゃないからな
弾幕やステージ演出からもキャラ像は見えるから、イザヨイネットで原作プレイの代わりにするのは不可能だよ

586名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 23:05:48 ID:vPdXoS7Q0
>>577
勘違いしているようだから一言付け加えると
>>576で言われてる小説っていうのは儚月抄の小説版のことね
あと、書籍版東方文花帖も永以前のキャラクターの性格や口調を掴むには良い資料だと思う

587名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 22:41:46 ID:RgPvV/Wo0
各東方作品の売上数やプレイ人口、年齢層などが分かるサイトがありましたら教えてください

588名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 22:44:35 ID:j78azCLM0
プレイ人口や年齢層なら東方wikiの人気投票である程度わかる
売り上げは厳しいかなあ

589名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 22:45:23 ID:DfYRyy6w0
人気投票のアンケート結果以外明確な指標になりそうなものは無いです

590名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 19:18:01 ID:Y3APUxVk0
>動画サイトに「アップロードされたもの」に対する質問は〜
うん、大丈夫・・・と言う事でどなたか下記を宜しくお願いします
---------------------
先日、ニコニコ生放送の方で色々な放送を渡り歩いてた時に
偶然フランが踊っているデスクトップマスコットのようなものを見たのですが
あれは一体何だったんでしょうか?
この後、ぐーぐるで検索してみたのですが、見つけることはできませんでした
「細身」のフランで、傍では「ガチャピン」も踊っていたと思います

この謎のマスコットの詳細を知っている方はいませんか?

591名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 20:11:32 ID:VvS4c3Mc0
しめじかな?

592名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 21:16:45 ID:jecZfuoY0
ZUNは絵をPCで描いているんですか?
それとも手描きですか?

593名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 21:22:23 ID:WUuFMsCw0
ゲームの絵?

594587:2012/01/26(木) 22:37:14 ID:4lPdsd0o0
>>588,589
ありがとうございます

595名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 23:57:49 ID:te8ZzPns0
界隈の人口と人気投票数に大きな隔たりがあるのですが積極的に告知とかしているのでしょうか?

596名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 00:11:19 ID:72EZNbO20
>>592
ゲームの絵はわからないけど、
黄昏用に渡すように手書きでラフ絵を描いていたり、
飲みながら絵を描いていたりするので、
少なくとも手描きでも描く事は出来る模様。

>>595
あくまで非公式だから、公にはそこまで告知はされてない。
東方wikiのトップページだったりには告知が有るし、
東方系のアンテナやツイッター等にも拾われてる位か。
まぁあくまで非公式やし。

597名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 01:42:16 ID:KcF0oP1s0
>>593
ゲームの絵です

598名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 02:33:52 ID:EAp77HroO
キャラメルの地霊殿特集の際にDVDで、燐の猫車があんな急角度なのは、紙のスペースが足りなくなったからって言ってたような。

599名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 02:36:04 ID:de/E.WVc0
NHKで原画の束が出てたから、多分実際に描いて取り込んでからPCで手直ししてるものと思われ

600名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 02:37:09 ID:noPZhL3g0
>>590
「しめじフラン」か「フランちゃんしめじ」でググッたどっちかだと思う

601名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 13:40:44 ID:rt.lbkrs0
>>595
知ってても投票しない自分みたいなのも多少なりともいるので
界隈の人口を調べるのは不可能だと思われます

602名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 06:01:08 ID:IOaeSIxc0
>>600
どうもありがとうございます、でも探しているのとは違うようです・・・
ttp://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOvROj7CKAeieO67XRt1YCmb7qopt7OJpPpb0LR3UZZ8-sUxUaOg

丁度こんな感じのフランが踊っているような・・・・

603名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 10:36:16 ID:Eb7yTufw0
非想天則のストーリーは全部神主が考えたものですよね?
友人が「あれは完全な一次では無い」と言っているので。根拠は分かりませんが…

604名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 12:41:43 ID:4uCBTA.k0
公式作品に一次だのなんだの言うのは、
神主が直に手を付けた部分以外は認めないという個人的な考えではないかな
それはそうとストーリー考えたのは神主

605名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 12:52:58 ID:AAJO8Iz60
幻想板は基本的にsage推奨ではないのにageたことを責められることが非常に多いです。
そういうルールが無い以上、それを強制することはできないと思うのですが…。
議論中等に誤ってageてしまって「あげるなカス」などと言われるのは非常に心外です。
ageた人が悪いんでしょうか?間違えてageてしまった場合はすぐに謝ったほうがいいんでしょうか?

606名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 13:10:00 ID:0WxmmtLsO
この板は『基本的にsage推奨ではない』ではなく『基本的にage推奨』だよ。

607名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 13:13:44 ID:GPlMD.n20
>>603
たぶん萃夢想の美鈴の事言ってるんじゃないかな

608名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 17:31:03 ID:XYbv1AuE0
タイトル画面で操作せずにいると始まるデモムービーでプレイしているのが神主自身だと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
もし本当なら、その根拠は何ですか?

609名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 18:36:34 ID:Eb7yTufw0
>>604,607
ありがとうございます
なるほどそういうことかぁ…

610名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 19:54:01 ID:rJtDTAW60
幻想郷って時々まぐれで外界(我々が住んでる世界)の一般人が迷いこんで
そのまま住み着く人もいれば、帰っていく人もいるって読んだ気がするんですが
(今手元にないのですが求聞史紀だったような
一応公式で言及は上記認識で正しいんでしょうか?

611名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 20:03:45 ID:iariElvg0
>>610
その認識でよろしいかと

612名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 15:39:11 ID:66pr85Zo0
幻想郷で一番の年上って誰ですか?

613名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 15:40:40 ID:mBsuIomY0
年齢はっきり判明してるキャラがほとんどいない

614名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 15:43:01 ID:66pr85Zo0
解答ありがとうです

615名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 18:20:43 ID:mPu4cAGo0
補足すると一応億単位と言う説があるえーりんじゃねと言うことにはなってるかな
あくまで説は説とだけ言っておくよ。

…まあ、妖精は地球の誕生(自然の誕生?)と同時に居るんじゃないかと言う話もあって、何が何やらなんだけどね

616名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 23:23:40 ID:fZi/8DX.0
>>615
それってどこソースだっけ?東方wikiで見たような気もする

617名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:04:07 ID:704fV1r.0
だから不明確な情報を出すなと…
>>2をよく読んでね

618名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:14:12 ID:V02SEKv20
情報の出典元を書く分にはまぁこのスレの範囲内かな。
永琳億単位説は、どこぞの同人誌の雑記に、
神主から聞いた話として載っていた物だから、
信用性は比較的薄め。
一応、小説儚月抄の記述から、
月に幽閉されている嫦娥が数千年単位であり、
漫画儚月抄の記述から永琳が月の都への遷都に関わった記述から、
永琳が少なくとも数千年前から活動しているのは分かる、程度。
これ以上は正しく>>2の非公式スレへ。

619名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:22:14 ID:ynFEhLjo0
Q1、妖怪は忘れ去られたり現象の説明がつけられたりすると存在が危うくなりますが、
   蓬莱人や月人は忘れられるどころか、幻想郷が無くなろうが人類がいなくなろうが
   彼らの存在には一切の影響は無いという認識で合っていますか?

Q2、他に人間の認識に依存しない種族がいるとすれば何があるのでしょうか?

620名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:45:56 ID:ibaE7tgc0
>>618
永で「人間が居なかった頃が懐かしい」ってのもあるよ

>>619
Q1 蓬莱人は神主的には人間扱いみたいだから、忘れ去られて困る妖怪勢とは別じゃないかな
どこまで存在できるかは知らん
Q2 妖精は自然に依存なのかな
どっちもはっきりしてない気がする

621名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:50:55 ID:/cG2UtP.0
>>619
非公式スレへどうぞ

622名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:53:50 ID:8kQYrQbw0
>>616
萃夢想のスタッフロールにC66体験版レーベルデザインを担当したと載ってる人が例大祭2で出した東方アレンジCD

623名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 00:54:47 ID:BLcO6tQc0
>貴方の積み重ねてきた紅い歴史
>私の歴史で割ればゼロよ

永のセリフで計算すると億って話だったような
信用していいかはわからんが

624名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 01:00:36 ID:ibaE7tgc0
>>623
計算すると億どころじゃない気がする

625名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 01:18:23 ID:9cO9o9xs0
原文
> 原作者ZUN氏に聞いたところ(酔っぱらった
>時に聞いた答えだが)、永琳や輝夜の年齢は億単
>位だそうだ。

・輝夜も1億歳以上で永琳はそれを凌駕するBBAなだけだよ派
・酔ってたせいで輝夜部分は聞き逃して答えたんだよ派
・酔っぱらいの言うこと真に受けてどうすんの派
これまであらゆる視点から激しい解釈論争が行なわれてきたのだ・・・

626名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 01:23:43 ID:Jvt9/uKc0
ちょん『避け』
さけ?
よけ?
どちらですか?

627名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 01:24:23 ID:Jvt9/uKc0
626です
ざけ
も追加でお願いします

628名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 07:59:38 ID:oaFUelJc0
人による

629名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 13:03:22 ID:qTQaRq2k0
ぶっちゃけ幻想郷っていつできたんですか?
幻想郷縁起があるってことは、稗田が生まれたときから存在していたってこと?
(博麗大結界ができるまで行き来はできたけれど)

630名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 14:51:59 ID:L7fPmfco0
アクアスタイル(ふし幻)のスレはなんで2ch板の方にあるんですか?

631名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 14:58:39 ID:3Egg7zdI0
ここにもあるよ

632名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 15:03:56 ID:L7fPmfco0
>>631
検索してみたらちょっと前に立てられてた…。
失礼しました。まあなんでそんな最近までなかったのかは疑問ですけど…。

633名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 17:50:49 ID:l0hns29Q0
>>608
神主は発売前に他人にやらせないそうだから神主以外ありえないかな
たしか星蓮船か神霊廟あたりのどっかのインタビューで発売前にはやらせないと言っていた(二軒目ラジオの可能性もあり)

でも自分がデモムービーは神主プレイってのはそのインタビューよりかなり前に聞いた覚えがある
あくまでデモだから変なところで死んだりしてるんだとか言ってた気がしたけどそのソースは思い出せない

634名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 19:39:05 ID:704fV1r.0
>>632
単純に昔からアクアスタイルは東方以外の同人も多々出してたので
2chの方にサークル総合スレがあってふし幻関係は住人分散の懸念からこっちには立ってなかっただけ
でなんか知らないけどこっちにもスレが欲しいって層が湧いて今に至ると

635名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 21:37:18 ID:6ARW/tHM0
>>633
貴重な情報ありがとうございます。
自分でもソースを探してみます。

636名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 00:25:19 ID:KCZ92YkEO
とらのあなで売っている東方のフィギュアで「東方蒐集録」というものがありますが、
1、2、4集は置いてあるのになぜ第3集だけ店頭におかれないのでしょうか?通販ページを見てもいつも注文不可になっています。
ここで質問するようなことではないかも知れませんが一応書き込んでみました。

637名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 00:33:29 ID:9zun5zHY0
>>634
なるほど、ありがとうございました

638名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 01:01:44 ID:MUqZGys60
>>626
よけが大多数
さけがマイノリティ

639名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 01:03:55 ID:vIf12LnY0
適当言ってはいかん

640名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 01:28:27 ID:GLSxBagM0
>>626
日本語的にはどっちでも間違いではない。

神主がゲームエンジンを提供した黄昏酒場のマニュアルに
『新時代の弾幕は、避けるのではなく酒る』ってあるから
神主周辺では「避ける」を「さける」と読んでいると推定される。

641名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 01:50:58 ID:QR.goIbc0
>>638
ソースは何だ

642名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 05:57:26 ID:XvgQ7j0Y0
たまに早苗をイコ−ル神として扱っている解釈を見かけるのですが、
早苗は種族「人間」ではなかったでしょうか?
それとも種族と現人神の性質は別物なんですか?

643名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 08:30:05 ID:5zpKhB920
>>642
現人神は神が人間の姿をしていると言う考え方なので
早苗さんは神さまでもあり人間でもあるが正しいかな?
どうでもいいけどなんでこのスマホは
現人神で変換候補に又吉イエスが出て来るんですかねぇ…

644名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 09:31:47 ID:unfWlAEo0
>>642
キャラ設定にあるとおり人間です。
いわゆるゲーム等のプリースト系職業が神の奇跡を代行しているのを、
いつの間にか人間そのものが奇跡を起こしていると勘違いされた存在です。
まぁ、現人神(まず滅多に見かけないし普通使わない語彙)という言葉が一人歩きしてるんじゃねーかと。

とはいえ、神降し描写等無しで奇跡の代行しているっぽいので、
そこのところは神の末裔らしいっちゃあらしいわけで……。

645名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 11:13:47 ID:GqSFGiac0
諏訪子曰く「早苗はさー。人間じゃなくて神、現人神だけどー」

646名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 12:28:46 ID:kidcJpIo0
>>642
現人神は人間であり神であることだから、
種族的としては人間、でも神様というややこしい存在。

日本神話では人間(特に史記編纂時の有力氏族)は神の末裔ってな扱いなので、
連なりとしては神も人も同列に扱うことになる。
そんな中で傑出した能力やら権力やらを有する手合いを現人神(或いは生き神)と称する。

647名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 19:53:04 ID:h9l3hePg0
>>636
3だけ売り切れたんじゃね?
とらのあなで3は無いんですかと聞いてみると良いかと
フィギュアスレの方ずっと見てたが具体的に原因と思われるような事件はなかった

648名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 23:59:25 ID:XvgQ7j0Y0
>>643-646
なるほど
種族は確かに人間で、ただ神としての特性がちょっとややこしいんですね
ありがとうございました

649名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 03:27:01 ID:KG6ipsIE0
>>633
>神主は発売前に他人にやらせないそうだから

書譜ではこういうことも言ってるが、発売前に他人にやらせてもデバッグの場合は別かな?

>STGを殆ど遊んだことのないデバッグの人がイージーで各ステージを少しずつ攻略して、徐々に
>通しでも進めるようになっているのを見て「頑張ってイージーをノーコンティニュークリアしてもバッド
>エンドだよ」とは言いにくかったので、今回イージーでもノーコンティニューならグッドエンドが見られ
>るようにしておきました。(ただしエキストラステージは開放されません)

650名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:11:53 ID:CxHjmcy20
秋霜玉、稀翁玉のCD-R版をお持ちの方にお聞きしたいのですが…
上の西方二作を手に入れたものの、CDレーベルには何も印刷されておらず、ブックレットも操作説明の載ったぺラい用紙が一枚入っているだけで、「本物なのか?」という疑念がどうしても湧いてしまいます。
こういう仕様なんですよね? どなたか回答をいただけると嬉しいです。

651名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 06:24:03 ID:VMYE/U4Q0
吸血鬼になればいずれは幻想入り出来ますか?

652名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 07:16:20 ID:X.hxM3Ys0
>>651
以下のスレの方が適切かと思います

真面目に幻想郷に入る方法を考える13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1325051456/

幻想郷での生活を考えるスレ その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1318694317/

653名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 10:29:08 ID:fIPLIcMk0
>>650
秋霜玉、稀翁玉、ついでに紅魔郷Ver.1.00、妖々夢体験版なんかは手作り感に溢れる仕様です。
但し、それ故に真贋の判別は非常に困難。

654名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 03:12:48 ID:na9lPp5c0
月人って何がどう強いの?
天子が鋼鉄の肌を持ってるみたいに具体的な設定はあるの?

655名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 04:01:29 ID:UDahHeZ60
技術力が凄い。
原子うんたら扇子の一振りで幻想郷を壊滅させることができ、すごい紐で縛るだけで八雲紫ですら屈服させられる。
輝夜が持っていた(竹取物語の時代のものと思われる)ものでさえ現代の技術よりはるかに上。

能力が凄い。
永遠と須臾を操る能力だったり、八百万の神の力を借りれる能力だったり、技術の進んだ月でなお天才レベルの頭脳を持ってたり。
さらに地上に溢れているという「汚れ」がないので寿命がとんでもなく長い。死なない。

656名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 07:31:41 ID:7L8j84FA0
>>654>>655
ここはそういうスレじゃないんで非公式設定スレでどうぞ

657名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 11:53:11 ID:gT2t1yWw0
具体的な設定を聞いてるんだからスレに沿った質問じゃないか

658名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 11:58:01 ID:Uu7jcOv.0
というか質問の天子の鋼鉄の肌なんて設定無いだろ…

659名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 12:03:54 ID:TZaOrFak0
ぶっちゃけ文体からして釣りでよくみる質問形式ではある

660名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 13:44:06 ID:ULctsj0w0
鋼鉄の肌っていうのは多分緋想天での
天子に咲夜のナイフが刺さらないのを言ってるんじゃないかな

661名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 14:48:30 ID:1skw30hM0
>>649
発売前やらせない発言の時もその書き込みの矛盾が指摘されたけど発売後のデバックでやらせたんじゃないかって意見が出てた
真実はわからない

662名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 14:57:42 ID:eAZDJfOw0
輝夜は金閣寺の一枚天井を両手で持ち上げる腕力がある

663名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 15:17:30 ID:WbBz.9sI0
一枚天井って重いの?

664名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 16:53:10 ID:xXXM/qgg0
>>661
スペシャルサンクスの人だったら「他人」にはあたらないな

665名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 04:53:07 ID:6g2AzhJo0
ふ.た.ば.の.餡.庫 って無くなったのですかー

ゆっくりの保管庫で今でも残っているのありませんかね?

666名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 19:36:48 ID:XUXtasCE0
神主原作の儚月抄で永延亭に住むてゐ以外の兎達はてゐに似た姿で描かれた一方で、
月のイナバと地上の因幡では動物のそれの姿でしたが、こちらは神主原案。
かと思いきや漫画ではない公式の書籍では動物の兎の姿が見られますが、
結局のところどっちの姿が正しいのでしょうか?
あるいは動物と人型のどちらにでもなれるという事なんでしょうか?

667名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 19:56:02 ID:bJOz5KrE0
明言された事が無いので不明

668名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 20:07:01 ID:uEFjG9n20
儚月抄の水着はZUN指定と聞きましたが、それのソースってどこなんでしょうか
欲を言えば具体的にはどんな風に言われてたのかも答えてくれるとありがたいです

669名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 21:19:13 ID:oNvBCRHI0
雑誌REXの最後のページに乗ってるコメント欄だったかな

670名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 21:22:23 ID:Zjq20YRI0
ダサくするようにってやつだっけ

671名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 21:29:50 ID:ihQW1e/.0
水着をダサくという指定に苦しみました。
ご愛読ありがとうございました。(秋★枝)

672名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 22:10:54 ID:6g2AzhJo0
ふ.た.ば.の.餡.庫 って無くなったのですかー

ゆっくりの保管庫で今でも残っているのありませんかね?

673名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 22:35:41 ID:/oHbLlWQ0
>>669-671
詳しいところまでありがとうございましたー。ダサくって……

674名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 01:00:15 ID:wAb93/620
結局月人が強いって設定は無いのか

675名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 01:13:35 ID:h03Yvxv20
>>674
質問者が何をもって「強い」としているのか明確にしてくれれば、それを裏付ける為のデータをこのスレで出すことはできる

例えば
・神主は「月人は強い」と言いましたか?
・地の文で「強い」と明記されている箇所はありますか?
・東方のキャラで「月人は強い」と言っているキャラはいますか?
・ゲーム・書籍で数えられる限り、月人は誰と戦っていますか?
等。

強いかどうかという質問自体にはこのスレでは答えられない

676名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 01:55:50 ID:wAb93/620
>>675
すまない、丁寧にありがとう。んじゃ改めて、

神主が「月人は地上人よりも強い」と言ったり
テキスト、地の文にそのような内容を明記したことはありますか?
言わずもがなだがキャラの発言は除く。

677名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 06:46:59 ID:aJVrQWOsO
よく二次創作において比較的原作準拠としていながら月人(永遠亭)が敵役として描かれるのは何故ですか?
一応標準的な幻想郷日常では幻想郷⇔月、永遠亭⇔ほか人妖などはそれぞれ「敵対」状態ではないと思うのですが…

678名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 08:19:33 ID:yYBbmwts0
見る二次創作が偏ってるだけじゃない?
作者に聞け

679名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 08:28:15 ID:Du9ozKXsO
>>676
月人…というか綿月姉妹ですが、CDの曲コメントに
>戦いになるとそれはもう強いんです。

との一文があります

680名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 09:41:17 ID:97fDNJwg0
>>677
月側にしてみると、穢れは排除するに越したことは無いという理由、
綿月姉妹にしてみると、紫と敵対したことと、紫に一杯食わされたことが理由
あとは先入観じゃねーの?

681名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 14:58:42 ID:dRyPAzWc0
とらのあなの東方三飾(色)幻想暦を買ったんだが6月に描かれているにとりともう一人は誰だ?
誰か持ってる人教えてくれ

682名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 17:47:30 ID:jzh0w1.I0

チルノレーシング製作委員会ってどうなったの? 結局体験版しかでなかったの?

683名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 19:43:38 ID:jzh0w1.I0
ふ.た.ば.の.餡.庫 って無くなったのですかー

ゆっくりの保管庫で今でも残っているのありませんかね?

684名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 19:58:18 ID:GtpFMduc0
検索したら普通にあるじゃねーか
ブラウザ変えてみたら?

685名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 22:21:58 ID:jzh0w1.I0
>>684
ゆっくりの保管庫のアドレス張ってくれませんか、どうしてもみつからないのです、、

686名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 02:08:31 ID:nHlVcPps0
>>685
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

687名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 02:11:39 ID:5cz2F6hk0
それは質問ではないので駄目です

688名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 09:29:50 ID:DVvUhY8k0
ふたばのことはふたばで聞けばいいじゃないですかー

689名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 16:17:57 ID:MazjpUAM0
人間や月人、天界人はなにがどうちがうの?

690名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 16:40:05 ID:Yu2P4vO.0
月人:昔地上に住んでた人間の一部が月に引っ越したのが起源
天人:修行を積んだ人間がクラスアップ
例外もいる

691名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 16:41:14 ID:Yu2P4vO.0
人間の一部じゃなくて一部の人間

692名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 17:07:22 ID:ZNP4CVYo0
天人が住んでる天界(?)ってどこにあるの?
空の上?冥界とかみたいな別空間?

693名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 18:09:15 ID:lirCbYdU0
雲の上です
ラピュタ的なイメージでいいかと

694名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 18:23:20 ID:i/wmW4WYO
え?月人と地上人の関係って逆じゃないの?

月人にとって地上は流刑地だし、永琳が「地上人の天敵として妖怪を創った」みたいな話をしてなかったっけ?

695名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 18:57:35 ID:6c7U2rsE0
天界は冥界内部

696名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 19:00:05 ID:Yu2P4vO.0
緋想天で妖怪の山から雲超えてさらに上空に行ってたよ

697名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 19:20:45 ID:MazjpUAM0
天界人はなんで死神に命狙われてんの?

698名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 19:28:38 ID:Zu2aexQkO
狙われてるんじゃない
寿命が来るたびにお迎えが来てるだけ

699名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 20:02:33 ID:DyemsARM0
ドララララララララララッ!!

700名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 20:48:11 ID:FFtvW/8o0
すみません同人誌(あるいはweb漫画?)の質問もいいでしょうか
阿求が、過去に転生した自分のことを知りたくて妹紅を訪ねる話があったと思います
妹紅ははっきりした答えを返さないんですが、その表情で、阿求はかつての自分も同じように
妹紅の元を訪れ、同じ問いをぶつけていたんだ、と知る、そういう内容だったと思います
たしか短めのお話でした、合同誌かもしれません
ずっと探してるんですが、詳細お分かりの方いらっしゃらないでしょうか

701名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 21:43:22 ID:jzDCSaoM0
>>694
逆じゃないです

その話は永琳じゃなくて輝夜
以下イザヨイネットからコピペ

   輝夜   ふふ。
       我々月の民は、地上人を魔物に変えて、
       地上人の穢れを調節してきた。
       でも、もうそれもお終い。
       地上人は自ら魔物を封印してしまった。
       今の魔物は、ただのお約束として人を襲うだけ

702名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 22:04:26 ID:i/wmW4WYO
>>701
永琳じゃなくて姫様だったか

それはそれとして、地上の人間が月人になったって設定は何処で見られるかな?
小説版某月抄?

703名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 22:09:13 ID:vX/.Py/.0
小説版儚月抄三話

704名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 22:14:11 ID:Yu2P4vO.0
永琳が元地上人だ

705名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 22:26:12 ID:TJBLyprw0
地上に住んでいた月夜見が自分の親族を選りすぐって月へと移住したのが月の民の始まり
その地上に住んでいた月夜見や永琳達の種族が人間だとは言われていない
むしろ人間とは別の存在と思われるような情報は多い

永琳「まだ人間が居なかった時代の無秩序な力。あの頃が懐かしいわ。」(永・詠唱組ステージ5)
永琳や嫦娥の本名は地上の人には発音できない(儚・漫画)
月の民に関して紫曰く「強靭な生命力。妖怪には手に負えない未知の力」(儚・小説)等

706名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 22:57:06 ID:Yu2P4vO.0
すまん>>690は「地上人」て意味で人間と書いてた

707名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 09:31:25 ID:C9ucuSsU0
>>629
博麗大結界ができて、外の世界と隔絶された今の幻想郷ができたのが約120年前。
幻想郷の中と外が分けられて、幻想郷の中が幻想の場所になったのが約500年前。
幻想郷縁起自体は1000年以上前から稗田阿一が書き始めているので、その頃から幻想郷という土地は存在したと思われる。詳細はよくわからなかった。
求聞史紀からわかるのはこんなとこか?

>>700
聞いちゃだめってことはないが、たぶんこのスレ向きの質問ではない。
東方二次創作作品を語るスレが適切かな? あんまり覗いたことないからよくわからんけど。
誰か、他に適切なスレがあったら誘導よろしく。

708名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 17:28:56 ID:lWoCVGkA0
早苗のビtッチキャラは公式?
後、どうしてそうなったのかを

709名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 17:34:08 ID:qrW2w/hY0
ビtッチの意味合いが良く分からないが
地EXの常識にとらわれてはいけないのですね や
星の自機化と発言での妖怪退治などから発展した創作だと思われます

710名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 17:41:18 ID:ZsVBPB0A0
ビtッチの意味をはっきりさせてくれ
公式の東方が18禁じゃないんだから、言葉通りの意味でのビtッチが公式じゃないのは当然

711名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 08:43:10 ID:cwHCnxow0
>>708
そんな話はどこにもない

712名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:09:17 ID:0O2r8R8s0
少なくとも公式ではない

713名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:15:14 ID:.qZviDNU0
日本での広義のビtッチ(売女・淫乱)という設定は当たり前だが無い。
wikiでの元々のビtッチ(嫌な女・横暴・不快・押し付けがましい女)というのは>>709の通り。

何故そうなったかと言えば、妖怪の山住まいで、まともな里人との交流より、
山の妖怪や、霊夢・魔理沙という問題児(忘れがちだが彼女らの言動は相当アレである)
の影響が大きいため、徐々に倫理感が歪んできているものと思われる。

714名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:19:04 ID:S2QnXyFE0
ここ推測を語るスレじゃないんで

715名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:21:47 ID:D7GgL02k0
なんだかマッチポンプ臭いな
以下普通の流れで

716名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:26:08 ID:iWSA5/NY0
感情の摩天楼に音調が似ている他ゲームのBGMって何がありますか?

717名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 20:33:28 ID:D7GgL02k0
>>716
似てる似てないは個人の捉え方で変わるので
このスレの管轄外でございます

718名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 22:55:01 ID:iWSA5/NY0
ぶっちゃけ私の想像と離れてても良いので片っ端からお願いします

719名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 23:05:48 ID:mBPLxb6I0
>>1で禁止されてるから基本やりたい放題だよなここって

720名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 23:54:26 ID:OlCWK/Lk0
>>718
東方シリーズ 音楽総合スレ 12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1320244959/

こういったスレで聴くことをお勧めする
このスレよりも音楽に詳しい人が集まっていると思うし

>>719
>>1を遵守する事が「やりたい放題」とはどういう事だか

721名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 06:56:38 ID:LTF3Hjgw0
香霖堂での服装のデザインはZUNさんのデザインなのでしょうか?
それとも挿絵担当の唖采さんのデザインなのでしょうか?

722名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 07:38:23 ID:b9AusFEo0
一応デザインの回答はあったけどなんとも言えんね

>私の指示とイメージでラフを起こしてもらい、それを確認後、細かいところの修正の指示を出す。という作業を数回繰り返します。
>霊夢も魔理沙も同じですね。最初はゲーム中に近いデザインだったので、折角新しく描く
>のにそれじゃ意味無いですし、パーツや表情、頭身など色々と細かい注文して今の3人になりました。
>私の細かいわがままに、その都度対応してもらえるという事が何よりも素敵です^^
>それより何より、そんな事実って全然重要な事でも何でも無い様な気もしますが^^;
>この場合、デザインというのが絵を描いた人かイメージをデザインした人かによって変わってしまいますし。

723名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 20:22:11 ID:pO6A1MDE0
衣玖さんの能力ってなんか応用とかきくんですか?
んでもって、なんで雷とかつかえるの?

724名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 20:29:09 ID:.AKlj5Rc0
場にすぐ馴染める

725名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 20:42:29 ID:.brlLORY0
>>723
カードの説明文を見る限り雷は自分が発生させているのではなく空気によって誘導している

726名前が無い程度の能力:2012/02/09(木) 23:10:00 ID:FouM1FcU0
妖精大戦争においてやる気の増加ってなにに依存するんですか?
凍結面積?敵の倒し方?それとも他の何か?

具体的な計算式も知ってる人いれば教えて下さい

727名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 02:40:55 ID:fykSv6lM0
>>726
やる気増加は敵弾を凍らせた時と敵にダメージを与えた時と書いてある。
予想だけど凍らせた敵弾の数と与ダメージ量に依存するんじゃないかな?

質問です。
紅: 紅魔館
妖: 白玉楼
永: 永遠亭
地: 地霊殿
星: 命蓮寺
神: ???

この作品名と6ボスの住み家の関係で言うと、神霊廟は何になりますか

728名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 03:00:14 ID:ulCRei5M0
建物全体としては夢殿大祀廟で、神子がいたのはその中の神霊廟という事になるのかな?
その後放棄されるから、住処というのは微妙な気もするが

729名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 03:05:22 ID:tiD5tAwc0
>>726
476 名前:名前が無い程度の能力 投稿日:2010/08/22(日)
やる気の上昇についても調べてきたよー

うちこみ(敵一人につき1Fに1回のみ、スレイブ相手でも発生):0.03%

弾消し時に出てくる黄色いやつ:0.01%/一個

アイスによるダメージ:
敵にダメージを与えた氷の量に比例して上昇、1度のアイスで最大8.50%
雑魚でもボスでも発生し、複数巻き込んだ場合はその合計が加算される(8.50%制限は合計に掛かる)
敵と関係ないところで砕けた氷は計算外。
面積は一切関係ない、なので弾源狙えば面積が3%でも8.50%上がる。
8.50%上昇に必要な量は25発(自信は無い)

730名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 03:11:08 ID:CjH5.Sf60
>>728
ED後の住み家だと、仙界に建てた道場か

731名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 07:34:39 ID:fykSv6lM0
仙界の道場とかそんな感じになっちゃいますかね
回答ありがとうございました。

732名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 13:16:31 ID:XPs2A97Q0
白玉楼の外観は楼と付く以上一般的な楼閣でいいのでしょうか?金閣寺とか銀閣寺みたいな小さな塔のような感じので

ゲームのおかげでなかなか広めの庭があることは分かったのですが・・・

733名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 14:26:37 ID:045fjEZM0
非だと普通の日本家屋っぽい

734名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 18:05:27 ID:vU3eF.z.0
枯山水など赴きある庭園が300由旬に亘る静謐なとここまで書いて
白玉楼って言うのはあの世界全体を指す言葉であって
建物を指す言葉ではないよって言うのが正しい返答だと思い当たった

735名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 20:36:49 ID:wPeocKAs0
>>734
冥界に存在するお屋敷が白玉楼であって
同一では無いだろうあくまでも白玉楼は冥界の一部
>>732
求聞や黄昏作品見る限り
大きめの日本家屋の様に見える
楼閣があるかは不明

736名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 22:23:41 ID:1csxXI6w0
・妖々夢
>妖夢は、(もちろんお嬢様の誇張だが)幅200由旬にも及ぶ
>と言われる西行寺家の庭を受け持っている。
>この庭には恐ろしい程の桜が備わっていて、冥界中の住人の花見の名所となっている。

・東海高校の講演での質問タイム
質問者「幽々子様に会いたいのですが妖夢が邪魔して入れませんどうすればいいですか?」
ZUN「幽々子の屋敷の庭は広いので、塀を乗り越えればひょっとしたら会えるかもしれません。
    ただ、あそこは死後の世界なので行くことはあまりお勧めできません」

・求聞史紀
>また、冥界には白玉楼という、とてつもなく大きなお屋敷がある。
>何処か大陸の意匠を使った塀や階段に囲まれ、
>最も高い位置には日本屋敷に枯山水の庭園を備えた、美しい建物である。

日本屋敷&日本庭園を取り囲む塀が中国風みたいだけど、塀に楼閣をそなえてるかは不明

737名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 17:19:49 ID:.9RpCxr20
星蓮船でGood Endが1つとBad Endが2つあると聞いたのですが本当なのでしょうか
本当なのでしたらBad End2つを見る条件を教えて欲しいです
お願いします

738名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 17:24:30 ID:27Sx3Guo0
Easyでクリアorコンティニューしてクリア

739名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 19:51:32 ID:jqflfzug0
EXルーミアは、原作で登場するんですか?

740名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 20:47:16 ID:f9AR7K0o0
しません

741名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 22:53:59 ID:IsAo8EWcO
里の人間は原則食べてはいけないんでしょうか
例えば夜に里の外を出歩いたりとか

742名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 18:44:24 ID:Ie3umk.s0
>>741
>何故、人間の里は襲われる事が無いのかと言うと、実は妖怪の賢者によって保護されているのである*2 。
> *2 幻想郷の人間が滅ぶと妖怪も困るから。
>ここから外に出ない限り、大きな被害を受ける事はない。
>もし、里の中で妖怪と出会ったとしても、目上の者に接する様に*3 恭しく挨拶をしよう。
> *3 高確率で目上の者。

「幻想郷縁起」(著・稗田阿求)にはこう記されてる、としか言えない

743名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 16:03:24 ID:C.WaXJYY0
二次創作でよく青娥が壁を円形にくりぬいて登場する描写がありますが、
どこから発生したものでしょうか?
原作おまけtxtでは「壁を『すり抜ける』程度の能力」とありますが……

744名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 16:13:32 ID:SHYhzpOo0
青娥の元ネタでは壁を掘って抜けるのが正しい

745名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 17:57:10 ID:2HDlVzxI0
スレ違いかもしれませんすいません
                        __           
                  __ /: : :` < ̄ : . ,
              . : ´: : ' : : : : : : : : `: : : : :\
            ,.∠ : : : : : i \: : :、: : :ヽ: : :、 : : : : .
              ,:':::::::::}: : : :、/: i: } ヽ:.l: : : :ハ:/i: : : : : '.
          /:::::::/⌒): : /`メ|:ノ  }ハ: : :,.ィi´:ハノ: : : i:|
        ,. ィ´:::::::,': : : : :./イ,x=≧、  ̄ィテ示ミ、: : : ル\
      /:/::::::::::::{: : : :, '/〃んィ:ハ    {ノ:::ハ V:.く::::::::::`::....
    ,イ:::::::::::::::::::::::::::`7´:.:lヾ 弋辷ツ     ー ′ ヽ: : Y::::::::::::::::`:Z
    |::::::::::::::::::::::::::::/: : : : ハ.////rv--‐ーvヘ /// }: : l::::::::::::::::::::::ノ
    |:::::::::::::::::::::::::/: : : : : : :.|   |       ;′   ハ: ーノ::::::::r ´
    `^ヽ、:::::::::ノイ: : : : i: : :.:ーィ 弋__,. ' ,. イ: : :, くrー‐'´
         八: : : : : : :ー:ニ>'=‐r _tr─<: : : :ノ`´
             `ヽー}イ、:ハ\  \/   / V´
                |  l  ー/ イ  | |
このAAと同じ表情をした色々な東方キャラの画像を見かけるのですが
何か元ネタや改変元があるのでしょうか

746名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 18:11:10 ID:dN9zR0.20
>>743
エンディング

747名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:51:25 ID:HrKfdJkw0
すみません、神霊廟やっているんですが、
エクストラにマミゾウさんと一緒にぬえちゃんが出てますよね?

関係者なんでしょうか?
どういう関係があるのかとかご存知だったら教えてください。

748名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:56:33 ID:qBoxpE0k0
>>747
ぬえが妖怪側の助っ人としてマミゾウを呼び寄せた

749名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:57:02 ID:vuEKf2xI0
キャラ設定とエキストラストーリー.txtに書いてある以上の
公式情報は無いんじゃね?

750名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 00:57:49 ID:mH1bM3eY0
>>745
pixivのある漫画の一コマでその響子が描かれて
それがふたばで改変され量産された……んだと思う

751名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 04:05:54 ID:XennpP4Y0
>>745
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18507429

752名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 10:03:33 ID:nD1E.ZPg0
>>750>>751
わざわざ画像まで探してきてくださるとは!
回答ありがとうございます
すっきりしました

753名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 14:31:41 ID:6xiODkCQ0
>>748-749
どうもです。
付属txtに書いてありましたね。

754名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 20:33:51 ID:oX.z3jnU0
神霊廟から東方に入って今日紅魔郷を初めてeasyでプレイしたのですが、
上の方に行くとアイテムを自動回収できる、というのは紅魔郷ではできない
仕様でアイテムは自力で動いて取る、という事でいいのでしょうか?

755名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 20:40:50 ID:ovfePGwg0
>>754
マニュアルに書いてあるけども、
フルパワー時にはできます。
妖あたりも同じ仕様。
それまでは頑張って集めて下さい。

756名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 20:41:45 ID:dFv1E34I0
紅魔郷はパワーMAXの状態じゃないと自動回収できない

757名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 20:42:08 ID:qZP9dXhU0
フルパワーになれば自動回収するよ

758名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 21:19:04 ID:lkSJsybA0
紅はマックス限定 妖はEXとPHのみマックスじゃなくても可能 永は切り替えれば回収可能

759名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 21:58:15 ID:oX.z3jnU0
>>755>>756>>757
ありがとうございます!
頑張ります

760名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 12:56:30 ID:OPY.SZ1k0
今年東方の新作が出る話は一切ない感じですか?

761名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 13:11:04 ID:onXjtBbw0
>>760
まだ神主は新作の話をしてないけど
いつも直前までわざと新作の話は避けてるので出ないかどうかはわからない

神霊廟はWin三部作と守矢三部作のコラボ三部作の一作らしいので
個人的には今年も新作は出るだろうと思ってる

762名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 17:43:49 ID:dkoBWpJM0
>>761
風・地・星をあわせて守矢三部作と呼ぶ呼び方は公式での(神主発信した)呼び方なんでしょうか?

763名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 19:41:21 ID:kCq7/Ogg0
>>760
まだ新作を出すとは言っていない
……が、4月のCOMIC1の参加リストにサークル名あるけど出るの?と聞かれて
ZUNは「さぁどうでしょう?」と、肯定も否定もしない反応だった
また、それがCOMIC1のものなのかは不明だけど、サークルカットを描いたと3日前にツイッターで呟いてた

764名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 21:29:13 ID:fR93NOvY0
この時期なら夏コミのサークルカットのが有力だが、、まあスレチか

765名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 21:39:17 ID:e0Rz3rvg0
>>762
神主がそのような呼び方をしたことは一度もありません

766名前が無い程度の能力:2012/02/25(土) 09:52:47 ID:DJ48muXsO
>>743
キャラ★メルFebriのVol.9での神主インタビューから抜粋


『頭についている簪っぽいノミで壁に穴を開けて、抜けて、元通りにするんですよ。
 一応エンディングではやっていますけどね。ドラえもんでいう通り抜けフープみたいな。一応穴をあけて抜ける』

767名前が無い程度の能力:2012/02/25(土) 15:15:07 ID:AYATndw20
はたてって強いの?

768名前が無い程度の能力:2012/02/25(土) 16:26:40 ID:DJ48muXsO
>>767
天狗だから挨拶替わりに18リットル呑める程度には強いんじゃないかな。
というか、自分で確かめて下さいよ。AYAさん。

769名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 17:18:26 ID:dhGTic7Q0
AYAT、とかもう誤魔化しが利かないレベル

770名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 13:22:53 ID:GY7aWUtQ0
妖夢って二刀流?
二本使い分けてるだけで一刀流?

771名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 13:27:53 ID:0tlS/5h20
ゲームでは二刀持って戦う描写はなかったように思う

772名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 13:32:52 ID:nAYoy/TE0
二刀流だよ

773名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 14:37:43 ID:CWVeR6eI0
弾幕ごっごの時は二本持っていた気はする
縁起でも挿絵は二刀持っていた
でも黄昏格闘では通常時は一刀だったと思う

そして明確に「二刀流である」という記述が有ったという記憶は、俺にはない

774名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 14:59:08 ID:WB737zXM0
二刀流の達人って阿求が言ってた

775名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 15:44:54 ID:wuLilUyk0
緋想天でも一部の技の時は二刀使うね
結跏趺斬とか断霊剣「成仏得脱斬」とか

776名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 18:33:08 ID:GY7aWUtQ0
ありがとう
基本一刀流だと思ってたけど二刀でも達人なのか、すごいな

777名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 21:58:42 ID:Odt3EvZ.0
妖夢をうまく把握するなら楼観剣と白楼剣の役割の違いは抑えておくポイントな気がするな
(楼観剣が長い方白楼剣が短い方、と見た目でわかる点も含めて)
この二剣由来も効果も全然違うでやんの

778名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 22:37:59 ID:RcUNyikA0
補足で、単行本未収録の上海アリス通信三月版6号にて、妖夢に関して

二刀流の使い手で、集中力と瞬発力では右に出る者は居ないと言われるくらいである。

と書かれていましたよ

779名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 23:26:19 ID:MF/G5Z160
東方win版で早回し遅回し関係なく最も時間がかかる面は何ですか?
東方妖々夢の4面でしょうか?

780名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 23:36:13 ID:/plwGOtI0
そうです

781名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 00:30:12 ID:DeMbUjP20
こーりんとボブサップってどっちが強い?

782名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 22:04:18 ID:zONZ2nlM0
公式では不明

783名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 22:50:40 ID:YgxwLFd60
二次でも不明だw

784名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 23:44:03 ID:eI/iwGG20
どうやったらその発想が出てくるのかがわからない

785名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 00:28:06 ID:gKzSn02Q0
いくらなんでもこういうのは構う必要ないだろう…

786名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 00:50:32 ID:MXYA3JoY0
こーりんって人間とそんなに強さ変わらないんだっけ

787名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 12:16:19 ID:pOcGnJRY0
ZUN=お酒好きというのはいつごろ発覚したのですか?

788名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 13:50:04 ID:FwgX8D9kO
紫さんは妖怪を引き連れて月へ攻め入ったらしいですが、なぜそんなことをしたのでしょうか?

紫さんらしくないような気がするのですが…

789名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 18:55:37 ID:K7rU6lhM0
風神録イージーのお天水の奇跡がどう頑張ってもとれないんですが・・・
あれってかなりの達人でも取得は難しいのですか?

ちなみにその後のマウンテンオブフェイスは何回か取りました

790名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 19:32:21 ID:K7rU6lhM0
連レスすみません

>>788
>>19に同じような質問への回答がありますので、そちらを参考にしてみては?

791名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 19:35:26 ID:vYHcZDFE0
>>788の言ってるのは儚でやった第二次月面戦争ではなく、
千年前の第一次月面戦争の事じゃないの?
それについての紫の動機は不明

792名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 22:15:42 ID:Kf6OBQcE0
>>789
ttp://replay.royalflare.net/replay/th10_udq088.rpy
そんなに難しいのかと試しにやってみたら、めちゃくちゃむずかった…
#分類するならハードシューターかなあ…自分は
#ルナ制覇するくらいの腕の人だと何と言うのだろう

793名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 22:57:11 ID:xXBhAPTo0
>>789>>792
NシューターだけどE天水なんて余裕以外の何物でもないよ MOFイージーは少し難しいが
結局人による所が大きいのでここで万人が一律にこうだって回答は出来ないです
難易度スレとかに行った方がいいのでは?

794名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 23:00:22 ID:H/h8nzRo0
お天水とMoFは難易度詐欺って言われてるような言われていないような

795名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 23:02:59 ID:lHQnTcjk0
MOFに限らず、天分密葬法や墨染の桜のEasyも低弾速で避けにくい仕様だから
・Easyだからといって最後まで楽に済まないようにわざと難しくしてる
・単に神主が低弾速の難易度調整が苦手(大戦争Easyもだいぶ苦労したらしい)
このへんも考えられそう

796名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 01:35:47 ID:kZKfCZSs0
輝夜が月生まれだとはっきり名言されたソースをお教えていただければ幸いです

797名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 01:51:41 ID:yZw5lQrM0
永キャラ紹介

798名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 09:23:43 ID:7pGklb9w0
幻想郷の上空って飛行機で飛べるの?
航空写真撮ったら写るの?

799名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 13:30:47 ID:ZvOT.wNM0
・結界は物理的な障壁ではなく精神面に作用する物
・三月精で別空間として外の世界と重なっている様な描写が
これくらい

800名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 17:10:01 ID:a2jSCmyMO
何で星のウェーブ装備の魔理沙はあんなに弱いん?

801名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 18:04:30 ID:7pGklb9w0
>>799把握した

802名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 00:15:04 ID:oI0jFXb60
>>800
「あれはね、エンディングがExtraに繋がってるのあれだけなんで、あれが真のエンディングなわけで、だから難しくしてある」
って神主が2009年9月21日の萎えラジで言ってた

803名前が無い程度の能力:2012/03/05(月) 02:27:59 ID:6zOFr1MUO
そういえば確かにUFOの中身を調べるのはあのEDだけでしたね

804名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 03:22:27 ID:m4nUyv2I0
東方で男が出ない理由ってなんでしたっけ?前に神主が言ってた気がするのですが…

805名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 03:28:23 ID:POX6/tEA0
 Q.「幻想郷」今まで頑なに少女しか登場しなかったのには何か重要な意図が?

  A.もちろんありますよ。
    本気で闘う場合、少女たちが1対1で闘う事なんてあり得ないんです。(シリアスなストーリーになればなるほど)
    だから、あれは彼女達のゲームなんです。遊びとしてみた場合、今度は均等に老若男女が入り乱れる事の方が
    不自然になります。だからゲームの中では、容易に少女以外を出す事が出来ない訳です。今までもこれからも。

806名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 03:30:06 ID:fmi8Psz60
少女達の遊びに大人や男が混ざってたら変だから

807名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 03:41:14 ID:m4nUyv2I0
お二人ともありがとう。結構長い間モヤモヤしてたのがとれた

808名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 15:15:34 ID:50EoUv/g0
博麗神社は洗濯物とかどうやってるのか教えてくれないだろうか?

809名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 16:35:44 ID:jAIYUBXo0
俺の記憶には無いが、探すなら三月精の漫画と各作品のEDではなかろうか

810名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 16:56:07 ID:50EoUv/g0
>>809
thanks
予想だと井戸の水で洗ってるってのが最有力なんだが
わからなくてな

811名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 16:59:06 ID:vzAtizJ.0
洗ってない可能性も

812名前が無い程度の能力:2012/03/07(水) 22:45:35 ID:T1B3Se9.0
>811
東方緋想天、文シナリオの霊夢との会話で
霊夢「……あれ?いきなり天気が悪くなってきたわ。
    さっきまで雲一つ無かったのに……洗濯物取り込まなきゃ」

と言うのがありますよ

813名前が無い程度の能力:2012/03/08(木) 19:55:31 ID:NNMEMgbY0
水道電気は通ってるって学会でいってたような

814名前が無い程度の能力:2012/03/08(木) 20:03:53 ID:80CoxhME0
霊夢の所だけ?

815名前が無い程度の能力:2012/03/08(木) 20:17:56 ID:iSbmHSG60
神社ってコンロとか汲み上げ式の井戸はあったけど電気はどうなってんの?みたい質問に

まあ電気あるんじゃないですかね?現代の生活基準とそんな変わらないと思っていいですよ
異世界は異世界だけど一応現代の話だし大河ドラマみたいなことやってるわけじゃないから

みたいな感じのこと返してたね

816名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 16:40:07 ID:BVxPMuGA0
東方求聞史紀は設定上稗田家が発行したことになってますが、
これと同じものが幻想郷内に何部も印刷されて存在しているということでいいんですか?

817名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 20:02:53 ID:x2sBl6BY0
発行したことになってませんし

818名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 22:49:34 ID:uN2CReRQ0
>>816
正確には、幻想郷縁起ですね。
幻想郷縁起の奥付(162p)に第百二十一季発行とありますが
複数発行しているかどうかは不明です。

求聞史紀発売時のおまけのペーパーでは、
霊夢が借り出していたり、魔理沙に貸し出し禁止を言い渡してたりしてますが
その絵が神主の指示かどうかも不明です。

序文と独白を読んで推測するなら、複数製本している可能性がありますが、
あくまで推測であり、それ以上は非公式スレ行きですね。

819名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 11:53:28 ID:Xq4/UoZg0
蓬莱人って髪型変えられるの?
妹紅は薬飲んだ時からあの髪型で白髪だったの?

820名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 14:48:53 ID:nSA57oWI0
飲んだ当時が黒髪でオカッパだったから変えられるのかも

821名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 15:22:58 ID:mpnkiyoI0
「髪型」は常識的に考えて変えられると思うが
髪の長さ、髪の色についてはよく分からんので非公式

822名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 23:21:08 ID:lG7Z039U0
>>820
小説の挿絵は飲む前の物だから飲んだときから白髪長髪になってた可能性もあるわけでやはりわからないかと

823名前が無い程度の能力:2012/03/16(金) 18:54:35 ID:mBng2Ojc0
絵をうpして絵師さんが誰かって質問してもいいだろうか?

824名前が無い程度の能力:2012/03/16(金) 18:57:25 ID:wN4t6gts0
>>2

825名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 01:47:48 ID:6zwWu/pM0
ふと思いついたことなんだけど、紅魔郷のキャラって会話やスペカだと身体がちょっと切れてるじゃない
でもスコア画面の咲夜さんやスペカ背景のフランちゃんを見ると一応全身を描いてるみたい
それで、ひょっとして上の2人以外のキャラの全身も内部データか或いは過去の公式掲示板か何かで見れたりします?

826名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 02:06:05 ID:31Mw5pic0
内部データには一応ある
荒れそうな話題なので詳しいことはぐぐれ

827名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 19:22:00 ID:IeyL6OhUO
既出かもだけど
幻想郷と「外の世界」の境にある博麗大結界のことで

「外の世界」側の者が博麗大結界を通過する時の現象は何となく予想できるんだけど・・・
幻想郷側の者が大結界を通過した時はどういう現象が起きるんだろう??

①そもそも結界にぶつかり通過できない
②通過した結界の場所と対角線上の場所にループする
③同じ場所に戻される
④結界を通過しても現実とは違う「外の世界」が広がっている
⑤通過した先は異空間となっており、いくら進んでも先に進めない

という風にいくつか挙げてみたんだけど、物理的な壁ではないらしいので①と幻想郷は狭いという記述から④はたぶん該当しないとハズ・・・
いくら設定調べても文献見つからなかったので詳しい人おねノ

828名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 19:24:54 ID:YO8x6b7g0
不明です

829名前が無い程度の能力:2012/03/19(月) 00:21:33 ID:oBbYtjQsO
>>828
なんとバッサリしたw

>>827
ここはあくまで、「確実な公式設定」等を答える場所なので、結論は不明です。
公式でははっきりと明確に記載されてはいないので、非公式スレへどうぞ

830名前が無い程度の能力:2012/03/19(月) 00:23:42 ID:7Rvmmjsw0
>>827
香霖堂で霖之助が大結界を越えかけた話が参考になるかも
(外の世界を垣間見るが紫に引き戻される)

何話かは忘れたけど紫がipodを持ってる挿絵の回じゃなかったかな

831名前が無い程度の能力:2012/03/19(月) 01:31:25 ID:2IxraoNU0
>>826
おお、やっぱりあるのね
ありがとう

832名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 01:13:04 ID:Azv6TBAA0
東方卯酉東海道のトラック3にある竹取飛翔のショートストーリーにある
「一分一泊ね。その調子なら三週間で老衰だわ。短い旅ねぇ」
とありますが,どういう意味ですか?
元ネタwikiには
21日=504時間=30240分。
30240日後≒83年後。メリーと蓮子は大学生なので、だいたい100歳。
とあります.

833名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 01:32:56 ID:5KQGjpso0
ううん・・・解釈の話なのでグレーだが、答えてもいいのだろうか。駄目だったらごめん

ヒロシゲ36号は東海道の53つ宿場があった事になぞらえて53分で走る
→昔の人が53泊して東海道を移動したとすれば、昔の人の一日の距離を一分で走る
→ヒロシゲ36号は昔の人に比べて24*60=1440倍の速度で旅をする
→その速さで生きるとしたら、3週間で83年経つから、あまりに短い旅である

834名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 13:22:34 ID:g4Jlnzgw0
森近霖之助の道具の名前と用途が判る能力ですが、あれは道具を手に取った時に使えるんでしょうか?
それとも手を触れなくてもある程度近づいて眺めるだけでも使えるんでしょうか?

835名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 15:31:45 ID:MBWQFKg.O
>>834
どこかで霖之助の能力って
「見ただけで名前が判り、触れれば用途が判る」
って聞いた記憶があるんだけど……

二次設定だったかな?

836名前が無い程度の能力:2012/03/20(火) 16:16:47 ID:no6MMrkg0
香霖堂読めばちゃんと書いてあるだろ

837名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 16:19:11 ID:SZqL/Mso0
道具をその道具になった気持ちで見つめたら道具の記憶から名前が分かるとか霖之助が言ってた
道具の用途を知るには道具の名前を口に出す必要があるとか阿求が書いてた

838名前が無い程度の能力:2012/03/22(木) 10:36:50 ID:jwQbCX920
龍の写真機では「僕は、道具を見ただけでその名前と用途が判る能力を持っている」とある

839名前が無い程度の能力:2012/03/22(木) 17:13:56 ID:pROqRh2E0
レスサンクスです
今手元に香霖堂が無くて確かめられなかったんで助かりました

840名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 07:46:34 ID:bfnCDG0c0
美鈴は何の妖怪?

841名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 12:41:08 ID:wgi/Qvo20
不明
一応祖国は中国と本人が発言

842名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 14:24:31 ID:jG0J4wVs0
「天界では祖国の古典を…」とは言ったけど、中国出身と明言したっけ。

843名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 20:28:28 ID:yk458hpY0
龍宮の使いって寿命どれくらいなの?

844名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 20:33:42 ID:pyM07l0o0
公式での説明が無いため不明

845名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 22:22:43 ID:PonrSn4g0
人工衛星はどの辺に落ちてくるの?

846名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 23:39:59 ID:pWl3SBW20
幻想郷の鬼はなぜ手錠と鎖をつけているのですか?

847名前が無い程度の能力:2012/03/24(土) 23:41:35 ID:l6zT/Fnw0
>>845
不明です

>>846
不明です

848名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 14:43:29 ID:urHReCvoO
>>846
自分的に鎖は鬼の象徴(笑)ってZUNが言ってた
手枷については知らんが鎖と同じ理由なんじゃね

849名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 16:22:17 ID:LNO0noS60
八雲藍さんの耳は狐のモノなんでしょうか

850名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 16:25:12 ID:rEUGEELY0
狐の妖怪ですな

851名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 16:37:08 ID:LNO0noS60
ありがとうございます
帽子が邪魔だぜ

852名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 16:40:51 ID:xG3uME5I0
EXクリアすればいいのぜ

853名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 16:51:43 ID:LNO0noS60
未プレイどころかプレイ動画も見たことないぜ・・・

854名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:28:01 ID:SyPe3cts0
博霊神社の位置関係をだれか教えてくれないだろうか?
鳥居の位置、周辺には何があるか、主に知りたいのはここなんだけど…

855名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:35:48 ID:BvSWmYRU0
>>854
博麗神社は幻想郷の東端ですよ
鳥居が東側に向いていてそこから外の世界に行けるらしいです

萃香の年齢って何歳くらいなんでしょうか?
どっかで人のいない太古からいるとか言われてた気がしますか気のせいですかね

856名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 00:01:35 ID:FLGnAWEE0
>>855
年齢が出たことは無い
萃夢想EDで鬼は人間が居ない頃から居たと言われたくらい

857名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 13:47:39 ID:/ctEx/os0
>>855
>鳥居が東側に向いていてそこから外の世界に行けるらしいです
鳥居は東に向いてるがそこから外の世界にいけるという描写や発言はなかったと思う
そもそも鳥居側から入ってくる描写のがあるし

>>854
三妖精が住んでるミズナラの木が神社の裏の方に有るね
推測を抜きにするならわかるのはそれくらいかな?

858名前が無い程度の能力:2012/03/27(火) 19:48:15 ID:fmSG0hNgO
>>845
紅魔館上空辺りでフランにキュッとしてドカーンされてた。

859名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 09:50:25 ID:e2X51BdQ0
ある動画で使われているアレンジ曲の詳細をお尋ねしたいのですが、URLを貼っても大丈夫でしょうか?

860名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 09:52:47 ID:e2X51BdQ0
ageてもうた…

861名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 10:08:23 ID:lKE/ks3I0
>>1を読め

862名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 10:10:48 ID:lKE/ks3I0
>>2だった

863名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 10:39:41 ID:e2X51BdQ0
>>862
ありがとう、確認して良かった
テンプレをちゃんと読まなかったことについてはごめんなさい

864名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 14:19:10 ID:7jiq3KHY0
人それを確認していなかったという

865名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:21:24 ID:4SGft2w2O
娘々という愛称がつけられているキャラクターがいますが、その由来はなんなのでしょうか

866名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:22:28 ID:oRSn.u7k0
原作の設定txt

867名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 11:32:11 ID:6WBQiiTE0
というか普通に神プレイすればにゃんにゃん登場シーンで名前が
青娥娘々で出てくると思うんだが

868名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:10:04 ID:PHL4EvcM0
娘々という呼称そのものは、中国で女仙だから女神だかの尊称だったような…
でもよく知らないから詳しい人に任せる。

869名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:31:26 ID:JdwCU55s0
土蜘蛛が河を汚しているという情報のソースはにとりの台詞だけですか?
機械を制作しているにとりの方が河を汚すイメージがあるのですが
にとりが勘違いしているだけという可能性は無いのでしょうか?

870名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 01:54:48 ID:CK6AtP.k0
ソースはにとりの台詞だけです、その言葉が真実かどうかは不明です

てか全ての台詞において、それが真か嘘かなんて神主本人にしかわからない(下手したら本人もわかってないかも…)

871名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 02:06:43 ID:JdwCU55s0
>>870
ありがとうございます
これ以上は非公式設定のスレ向きですね
答えが出ない以上自分の中ではそうだと思うことにします

872名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 15:29:19 ID:sUD1MDeQ0
伊吹萃香が人を萃める時、
萃められた方は誰かに引き寄せられている自覚はあるんでしょうか?
それとも殆ど無意識の内に何となくそっちの方に行きたくなったりするのでしょうか?

873名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 16:13:47 ID:SFSIuErE0
萃夢想ではほとんどのキャラが何故頻繁に宴会を開いて集まっているのか自分たちでも分かっていなかった
能力の使い方や集める対象によるんだろうけど、基本的には自覚できないと思われる

874名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 17:18:25 ID:oITSR.EY0
なぜ魂白家は代々ゆゆ様の護衛をしているんですか?

875名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 18:20:13 ID:sUD1MDeQ0
>>873
ありがとうございました

876名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 17:04:17 ID:Yw8cwOPw0
天狗って仕事で新聞つくってんの?
それともただの趣味?

877名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 18:22:44 ID:Q4vUoTVY0
旧作リメイクはないの?

878名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 18:36:30 ID:gcZz61YI0
>>877
ニコ生だったかで「ないです」と即答してた覚えが

879名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 18:41:58 ID:Q4vUoTVY0
>>878
それのソースがほしい

880名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 18:48:00 ID:2sRopdL20
>>879
これがソースね
ttp://www.google.co.jp/#q=lv80561607

これ以外にも
ttp://web.archive.org/web/20030223135304/www.d4.dion.ne.jp/~ns_toshi/east/faq.html
>Q.【全般】PC98の過去作品のリメイクの予定
>A.移植も新作を作るのと同じくらい手間がかかるので新作の開発に時間を割きたいとのこと。
>旧作の通販が終了したのは実機がなくサポートが出来ないのといずれフリーで公開する可能性があるかららしいです。
という発言も

881名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 18:51:57 ID:Q4vUoTVY0
>>880
サンクス!!

882名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 23:18:09 ID:KkxagmnYO
うどんげがネタで厨二病扱いされるようになった由来はなんですか?

883名前が無い程度の能力:2012/04/02(月) 23:22:30 ID:ZKEoxRzo0
漢字をカタカナで読ませるスペル名
灼眼

884名前が無い程度の能力:2012/04/03(火) 03:39:55 ID:aH3ba8rIO
>>883
遅くなりましたが、ありがとうございます。

885名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 18:45:41 ID:vby1IZWk0
幽々子が背面に展開する扇に名前ってありましたっけ?

886名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 22:20:26 ID:56xBYIho0
公式には無い

887名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 23:46:43 ID:vby1IZWk0
やっぱりそうでしたか、ありがとうございます

888名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 23:46:43 ID:k9YsXgJ60
そもそもアレなんなの?ドラゴンボールで気を解放すると体の周りに出るオーラのようなものなのかな

889名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 23:52:46 ID:ya3u6GK60
不明どす

890名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 23:58:58 ID:TbEBUMZU0
茨歌仙で霊夢が見たと言ってる蓬莱の玉の木の盆栽ってやっぱり輝夜のやつなのかな?

891名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 00:47:09 ID:RJJb174Y0
現在までに他に該当するものが出てないので、輝夜のものである可能性は高いけど、
霊夢が輝夜の盆栽を見せてもらったという情報も存在していないので断定はできない

892名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 01:38:42 ID:O5V.fndI0
そうか、ありがとう
儚月抄だっけ、輝夜の盆栽がでてきたのは

893名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 13:01:25 ID:hx.54qGEO
>>892
儚月抄だよ
ただその時には実をつけてなかったような

894名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 09:46:02 ID:3dwZZ6ew0
八雲紫が「幻想郷は全てを受け入れる」って発言をしてるけど、危険な物や思想、概念全て幻想入りするの?
なんかどっかで間引いてるって話を聞いた気がするけど、ソースがあるようならそれも教えてもらえると助かる

895名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 14:58:07 ID:rIAwuLvY0
不明です

896名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 17:06:41 ID:3dwZZ6ew0
>>895
有り難う
とりあえず二次創作の余地はありそうだ

897名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 17:41:19 ID:HHZIezVY0
思想が概念が幻想入りするかどうかは不明だが、
危険物は幻想入りする可能性はあるし、
それをフィルタリング的に間引く事も出来ない筈

紫は幻想入りした外の品物の危険性を直接確認しに行っており、
もし実際に危険だったらそれを回収するつもりでいたという話が
白三月精の「月の妖精」で描かれている

898名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 18:02:26 ID:SitfFoZk0
聖が封印されてる間、ナズーリンはどこにいたのですか?

899名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 16:21:18 ID:k1sfTnsk0
永遠亭の地主はてゐって事でいいのでしょうか?

900名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 18:41:22 ID:GdDuAATY0
そこまで言い切った設定等が無いので不明としか言えない

901名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 18:59:20 ID:BVqaV0Ys0
てゐは迷いの竹林の所有権を主張しており、
それを聞いた永琳も特にそれを否定するような事は言っておらず、
他に否定材料となるような設定も無いんだから、
普通にその通りと考えていいんじゃないの

何処そこの建物がある土地の所有者は誰々であるみたいな
設定自体、語られないのが普通なんだし

902名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 21:04:18 ID:GdDuAATY0
一応言うけど明確に言い切った設定や文章が無いと
このスレでは不明としか言えない訳で
今回も推察すれば十中八九そうなのかも知れないけど確定してない限りは不明なのよ

少なくとも俺はてゐが永遠亭の地主であるって設定見たこと無いから不明って言ったので
反論したいなら公式でてゐが地主であるという明確な記述を書いてくれ
あと質問は永遠亭の話であって竹林の所有権とはまた話が違うと思うぞ

903名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 21:33:48 ID:BVqaV0Ys0
何を持って明確な資料とするのかの見解の相違だなあ

作中の人物の発言に関して、特に反証や矛盾も無いような情報に関しては、
一考察ではなく、公式の情報として扱われる事が多いじゃない
例えばレミリアの寝床に関しても、三月精で棺桶が出てくるまでは、
本人の発言に基づいて棺桶では寝ないのが公式と見なされていた訳だし

ただ永遠亭そのものの地主については
完全にこっちの勘違いだな、すまん
これに関してはそうだと示す発言自体が全く無いし、
てゐが地主というのは完全に違うだろうね

904名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 08:26:16 ID:x3Y7e5L.0
質問です
東方シリーズ人気投票で○に投票した人は×にも投票している
みたいな相関グラフを見たことがあるのですが、
その元となる数字はどこで見られるのでしょうか
人気投票結果のページを見てみても出てきません

905名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 08:45:22 ID:6KWpjAA60
そんな数値はない
おそらく投票者の名前を照らしあわせて集計した暇人

906名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 09:31:19 ID:x3Y7e5L.0
え、マジですか
みんな当たり前に表見て考察してたからちゃんとしたソースがあるのかと
たまげたなあ…

907名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 11:57:48 ID:DU8.nTO60
いや、流石にマクロとかは使ってると思うよ

908名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 14:32:19 ID:yK1WxYU60
人気投票は公式ですか?

909名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 14:33:08 ID:C0KQawcY0
>>908
違います

910名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 18:26:06 ID:e6yeIZ3k0
>>906
推測で申し訳ないが投票者コメントには名前が出るからそこから集計か
Twitterや人気投票スレなどの出口調査を集計したんじゃないかと思う

911名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 01:24:52 ID:0BqeifOM0
>>906
期間限定で立つ人気投票スレで集計人がやってる
基本>>910で、手集計の人もいればスクリプト使いの人もいる

912名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:35:49 ID:/V8eET9A0
元ネタWikiの十王裁判のページに、五番目の弾幕は閻魔王である映姫が担当してるみたいなことが書いてありますが、映姫は十王の部下ですよね?

913名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 15:58:24 ID:i0p9Ggm20
映姫様は十王では無く、十王の部下の裁判官(閻魔様)の一人ですね
求聞史紀に詳しく載ってますがそのWikiはたぶん求聞史紀が出る前に編集されたんじゃないかな

914名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:03:53 ID:/V8eET9A0
>>913
なるほど、ありがとうございます。心のモヤモヤが解決しました。
一つだけ雰囲気が違う弾幕を映姫が放ってると想像するのもなんとなく遊び心がありますね。

915名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 11:25:37 ID:mXpEaEPQ0
小説の月の妖精読みたいんですけど
何か手はありませんか

916名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 11:39:22 ID:AMAKx6Hc0
白月精を尼等で買うか古本屋で運命的な出会いを待つ以外に無いです

917名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 11:46:20 ID:mXpEaEPQ0
>>916ありがとうございます(´;ω;`)

918名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 12:56:56 ID:7eGroyMY0
国会図書館には無いんか?

919名前が無い程度の能力:2012/04/25(水) 02:23:14 ID:MWJSoVos0
今更戦国幻想郷をやってるんですが、
修正パッチによる追加BGM2曲はどうやって追加すればいいんでしょうか?

920名前が無い程度の能力:2012/04/25(水) 14:40:10 ID:ZmJ9.c6s0
mp3のは関係なく上のパッチあててればいいはず
ゲームフォルダ確認したらmp3ファイルはないけど
神さびた古戦場は再生されてた
今年もパッチきてたのは知ってたけどカスタムBGMとか結構追加されてるね

921919:2012/04/25(水) 16:59:38 ID:MWJSoVos0
返信ありがとうございます。

922名前が無い程度の能力:2012/04/26(木) 05:12:57 ID:Vd584//.0
敷居が無いからって東方の原作をやらないのに、曲や出演キャラクターを語ってあの曲がいいあれはいやだと批判するとか
あのキャラが嫌い過ぎて普通に好きな人や好きでも嫌いでも何でもない人達の所にまでブヒブヒ喚き散らしたりするアンチさん達のような、
原作STGを何故かやろうともしない者と

同じく敷居がないからって知人のを割れで偶々貰ってしまったけど、
純粋にSTG自体を楽しんだり、シューティングとしての曲の本来の演出や、出演キャラのゆるいんだけど可愛らしい絡み、絵に萌えてたり
していたんだけど、いつの日か割れの宿命としてコンピューターが駄目になって凄く痛〜い目を見た事をきっかけに、ちゃんと働いたお金をはたいて製品版を購入しよう思って通販で注文して新しくプレイし始めている者

どっちかといえばどっちが悪と言えるだろうか?

923名前が無い程度の能力:2012/04/26(木) 05:33:18 ID:nKqi9YwA0
善悪の判断自体は東方関係なのでよそで聞いてください

924名前が無い程度の能力:2012/04/26(木) 15:03:39 ID:yKnxBsM60
というかどこでも煙たがられるだけなのでよそでも聞かないで下さい

925名前が無い程度の能力:2012/04/26(木) 22:46:48 ID:c4rHYCGE0
質問です

風神録のスペカ、筒粥「神の粥」に使われている
見た目通りの当たり判定のある米弾(通称粥弾)は他のスペカにも登場しますか?

926名前が無い程度の能力:2012/04/26(木) 23:31:36 ID:nR98uOYs0
諏訪湖の土着神「七つの石と七つの木」にも使わてるな
通称ポイフル弾

927名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 00:01:21 ID:Qw9lDMN60
この質問はゾウリムシ弾のことではなくそっから弾けた米弾のことを言っているんじゃないだろうか
あの若干判定がでかい米弾と同じのは記憶の中ではないがどうだろう

928名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 00:04:23 ID:uyn63VfE0
神の粥と同じ判定の米弾は多分無い
米弾じゃないけど当たり判定がほぼ見たままの弾、いうことなら若干ある

929名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 18:04:33 ID:Y4rrRgyg0
東方を通販で買おうと思っているんですが、
サイトや送料とかの関係で値段が違ってきますよね?
そういう意味での「最終的な」値段が一番安い所ってどこですか?

もちろん中古って意味での安さではなく、ちゃんと新品を買おうと思っています。

930名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 18:43:56 ID:OiyjMyRE0
新品でなら値段は変わらないので店の送料等の話になりますし
送料はいくら分以上買ったかで変わったりするので
どこが一番安いとは一概に言い切れませんので、自分で確かめてみて見kるのが一番です
何時でもどこでも新品で品が揃っている訳でもない同人作品なことも忘れずに

931名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 19:22:04 ID:Y4rrRgyg0
>>930
ありがとうございます
ただ、おなじ新品でも1200円ぐらいの物と980円くらいの物が
同時に売られてる所をニコニコ大百科などで見た気がするので
変わってくるのかもなと思って訊きました。

あとプレステ2のゲームコントローラーがあるのでそれ用のUSB変換型の
ゲームPADも探してみて見kます。
それの違いとかはとくにありますでしょうか?

932名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 19:59:32 ID:OiyjMyRE0
>>931
ゲームなら値段は同じだと思ったんだけれど……
メロンブックスかとらのあなが割とメジャーどころですね
入力機器に関しては下で聞くと詳しいことを教えてもらえるかと思います
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」18【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305070753/
具体的な答えじゃなくても申し訳ないですが

933925:2012/04/28(土) 15:08:07 ID:6SgaSH0c0
>>926-928回答ありがとうございます
あたり判定のデカイ弾は厄介ですよね〜

934931:2012/04/29(日) 00:10:45 ID:NOXSYR160
ありがとうございます

そっちのスレでも少し訊いてみます。

935名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 22:38:05 ID:MV8jQxgM0
二件目でコンプエースが何とか言ってた気がするんですけど
コンプエースで新連載来ますこれ?

936名前が無い程度の能力:2012/05/01(火) 07:43:15 ID:DCCsIVsI0
角川でなんか連載企画中って話じゃなかったかな
三月精はコンプエース連載だったからコンプエースの可能性が高いけどコンプエースでやるとは明言されてなかった気がする

937名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 23:09:40 ID:7chCg4pU0
ある曲のタイトルが思い出せないんですけど調べるか聞くかにいい場所無いでしょうか

938名前が無い程度の能力:2012/05/02(水) 23:27:22 ID:v2toXPdM0
wikiかニコの大百科かあたりなら一覧ある気がする
ニコのならmidiがあって聞けるかもしれない

939名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 03:25:47 ID:FGox0Qpk0
お空の胸についてる眼が取り外し可能か否かって
公式で言及されてましたっけ?

940名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 09:50:41 ID:afKnlGDY0
公式ではないけど非想天則のドット担当者が取り外しできるということを言ってたそうな

941名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 17:10:46 ID:GvbSar9s0
>>939
非想天則のドット絵師がttp://yamaika-web.hp.infoseek.co.jp
のトップページの日記に隠し文字で
> 疑問の多いうにゅほのパーツですけど
> わしが貰った設定画によると棒・岩・眼は全部取り外し可能っぽいです
> マントはまん丸いピザ生地みたいな布を無理やりひしゃげて付けてる感じ
> おかげでなびかせ辛かったったらありゃしない
って記述していた
アーカイブは残ってないけど証拠としてその時のお空スレを
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1251295450.html

942名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 17:17:46 ID:GvbSar9s0
>>939
魚拓あった
ttp://megalodon.jp/2009-0901-2014-40/yamaika-web.hp.infoseek.co.jp/

943名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 23:02:58 ID:Uz2f/yaI0
score.datをいじってクリアフラグを書き換えたいんだが解析してるさいととかあるかな?
ググっても見つからん・・・
ちなみに神霊廟ね

944名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 23:08:40 ID:HN.b6vdE0
ゲーム内容の改造は黒なので別の場所でどうぞ

945943:2012/05/03(木) 23:15:50 ID:Uz2f/yaI0
scoreをよそに移しておいてた時にクリアした部分を反映させたかっただけなんだ
スレ汚しすまんかった

946名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 00:50:56 ID:w4TCBf8M0
花映塚で出会わなかったキャラ同士ってどうなってるの?
妖夢とメディスンとか

947名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 01:00:12 ID:/JHMP37E0
ストーリー外で会ってる

948名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 01:15:36 ID:Ftpf6FQQ0
>>947
thanks

949名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 18:29:07 ID:SDYCLu3w0
花映塚にバッドエンドはありますか?

950名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 18:33:11 ID:pS37Sr4w0
コンティニューしてもオーケーなので無い

951名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 23:02:40 ID:SDYCLu3w0
回答thanks!コンティニューOKなんだね

952名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 01:30:08 ID:TXCNi9mE0
>>947
すいませんがソースをお願いします

953名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 01:36:27 ID:BJ6PyY.s0
>>952
ソースつーか普通の対戦

954名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 02:04:39 ID:bnuP/qfw0
最近東方を始めて現在練習中なのですが
初心者が練習するに適した作品はどれでしょうか?
ちなみにeasyでは
神全キャラ、妖と永を霊夢でクリア済みです

また私は乱視なのですが
乱視でも楽に弾幕を攻略する方法はありますか?

955名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 02:11:29 ID:TOfYEQFI0
>>954
それだけクリアできてるのなら、弾幕STGの基礎は十分できてるはずだから
好きな作品から手を出していいと思う
個人的にはシステムや弾幕構成に癖がない紅か妖がいいと思うが

乱視についてはわからんので他人任せ

956名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 02:19:54 ID:BJ6PyY.s0
両目乱視だけど目の前のPCでSTGやるのには関係ない気がする

957名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 02:26:21 ID:gqzdsTT.0
ありがとうございます

今のところeasyはそこそこクリアできるのですが
Normalだと3面4面で止まってしまいます
当たり範囲の出ない紅は
easyでも3面から進むことができない程度です

958名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 02:37:54 ID:TXCNi9mE0
>>953
ああそういうことかw
ありがとう

959名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 03:41:13 ID:9zJjFYuA0
>>957
プレイ上達関連は↓のスレが適切、過疎ってるけど
素符「幻想郷の素人スレッド」27(不慣)れなスペルは決めボムを
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1284885850/

個人的には、霊撃さえ要所要所で使えればクリアできる風ノーマルをおすすめしたいが
UFOゲーの星以外ならどれでもいいと思う

960名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:00:56 ID:z9tk5xK60
>>957個人的には文花帖をお薦めしたい
目が弾幕に慣れるようになるよ

961名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 16:56:27 ID:c9DLXlNc0
慣れるのもあるけど忍耐が付くな・・・

962名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:05:29 ID:wOQa7MFw0
霊夢が幻想郷からいなくなったら結界維持できなくて速攻あぼーんで合ってるんだっけ?

963名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:22:25 ID:sPJDUJdw0
霊夢不在で即幻想郷崩壊なら月に行った時点で幻想郷崩壊してます
(月は幻想郷の一部ではないので)なのでNO

964名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:30:55 ID:sQofyGgw0
冥界も幻想郷じゃないから、即アウトなら妖々夢時点で終わってるw

965名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 23:40:48 ID:wOQa7MFw0
>>963-964
月や冥界も幻想郷の一部だと思ってたわ…、thx
調べてみると月の都って月における幻想郷みたいなポジなのね

でも文が新しい巫女どうこうって言ってるってことはやっぱ長時間いないってことになるとマズイのか

966名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 04:05:46 ID:.pNEu/uA0
豊聡耳神子は聖徳太子が幻想入りした存在なのですか?
肉体を捨てたから性転換してみた、なのか男の娘(『日出処の天子』ネタ?)なのか気になって眠れません

967名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 08:02:35 ID:LxG3NWw.O
>>966
ややこしいが

まず、東方での外の世界では早苗さんEDの通りあの髭面が聖徳太子だと「伝えられている」
ただ本当は外の世界でも神子の外見だった

んで外の世界で、こんな人実在しなかったなんて言われて幻想郷に来た

こんな感じ
東方世界では元からあの外見だった

968名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:07:37 ID:TdowStPw0
立ち位置的には聖徳太子だけど、神子は勿論、
旧札の肖像画になっている人物を含めて「聖徳太子」と明言された事は無い筈

だから東方の外の世界で「聖徳太子」として伝えられているのかは不明
何か呼び名かも知れない

969名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 12:08:07 ID:TdowStPw0
何か別の呼び名、ね

970名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:00:51 ID:.pNEu/uA0
ありがとうございます
>>967
性別は不明なんですね
>>968>>969
そういえば幽々子も妹紅も実在の人物とされる父親については明言されてないですもんね
蘇我も物部もあいまいですし

971名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:46:24 ID:PYJ/60r20
>>967
一応口授の布都の項目に「豊聡耳神子は現代に合わせた姿に変えたそうだ。」とあるね

972名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 13:54:35 ID:WCBFFasg0
あと屠自古についてのインタビューでこんなのがある

― 一応は聖徳太子の奥さんということなんですよね?
ZUN:一応ね。
― しかし幻想郷にきたらどっちも女なんですけど……。
ZUN:それは名前が似ているだけで別人ですから。
   (略)このゲームに出てくる蘇我氏や物部氏とかも幻想郷用の設定になってるわけですからね。

973名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:42:31 ID:SLrJj/CA0
ちょっと前から問題になっていると聞いたんだが、ぬえ厨って幻想板でどんなことしてたんだ?

974名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:46:40 ID:DP5fUXgE0
Google ぬえ厨 幻想板 検索

975名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:40:58 ID:.pNEu/uA0
>>972
現実世界イコール東方でいう外の世界で、外の世界で語られなかった物語(IFの歴史)が東方、ではなく
現実世界と東方で言う外の世界は別で、作品の中の「外の世界」におけるIFの歴史が東方、ということになるのですね
パラレルワールドにおいて聖徳太子らのポジションにいるのが彼女たち、と

976975:2012/05/09(水) 02:01:30 ID:czEoHI4w0
>>2の通りスレチでした…ROMります

977名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:20:09 ID:bkJN/uqA0
東方がちょっと安めに売ってるんだけど(多分中古)、
これ買ってプレイするのって危ない?

978名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:25:57 ID:vShQDAxU0
どんなルートで売ってるのか判らないから知らないよ
滅多なことは無いと思うけどね

979名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:27:40 ID:rkRaqI1g0
中古だからどうこうはないだろうが、違法コピーの可能性が微レ存くらいにあるな
そういう微少なリスクもいやなら定価の新品買うべき

980名前が無い程度の能力:2012/05/09(水) 02:29:07 ID:bkJN/uqA0
普通に店で売ってる
風神録とか1500円ぐらいの奴が1000円ちょいで売ってた
後で考えてみるわサンクス

981名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:27:51 ID:AjJOxJxY0
星がなくした毘沙門天の宝塔が古道具屋(香霖堂)で見つかったってソースどこー?
探したんだが見つからん

982名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:36:03 ID:Ce9UNkMg0
星蓮船早苗Bでプレイした時の5面中ボス会話

983名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:36:28 ID:.67z5HO20
星蓮船早苗ルートB 5面中ボス前会話
「古道具屋で眠っていたのを、やっと見つけたよ 随分と吹っ掛けられたがね」

古道具屋=香霖堂のソースはどこだったかなあ・・・

984名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:38:03 ID:0hnges.c0
そのソースは無い

985名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 00:39:36 ID:AjJOxJxY0
>>982-983
早苗Bか、thx
妖怪相手にふっかけるような道具屋なんて一人しか居ない気もするがw

986名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:25:10 ID:9QlSOWMY0
ちょっと話がずれますが
東方の二次創作小説が気兼ねなく投稿できるサイトはありますか?

携帯だけでなくPCで投稿編集できるとなお嬉しいです。
最近数年ぶりに小説作成を再開した思ったら速攻で消されました。 東方に限らず二次創作小説作者は本当に大変
ネットで調べてみると二次創作にも著作権があるとかなんとかで

あと口授を買って読み始めて神奈子の口調が二次と随分ずれてると思った。
風魔理沙エンドの影響でしょうか?

987名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:37:01 ID:9b70H7wc0
つ ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html

988名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:39:50 ID:uVWvRbqQ0
>>986
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/内コンテンツ東方創想話
ttp://www.mai-net.net/ SS投稿掲示板
ttp://syosetu.com/
このあたりが有名所でしょうか
どこかのサイトで二次創作の一部は駄目よって話を聞きましたがどこかは忘れました
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
こういうところを参考にしてみてもいいかもしれません

下のほうは知りません

989名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 15:50:04 ID:9QlSOWMY0
返答どもです。
想創話以外でというのを忘れてました。

あと神奈子の件についても気になってますのでお願いしますm(_ _)m

990名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 19:53:55 ID:rF7U6U4Y0
二次とずれがあるのは当たり前な気がするが

991名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 21:04:55 ID:juShr/mY0
というか大半の二次創作が口授前に出来てるのに
口授と口調が違うってなんだ創作者は全員エスパーにでもなれってことか

992名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:14:32 ID:9QlSOWMY0
あ、すみません
単純に神奈子の原作での口調が二次と違うというのが口授で再確認できた

ではどうして二次が男っぽい口調で統一されたのか 何かきっかけとかあるのかなと

993名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 22:21:57 ID:rF7U6U4Y0
統一されてないよ
女っぽい口調よく見かける

994名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 23:12:49 ID:rF7U6U4Y0
依頼してくる

995名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 23:40:54 ID:rF7U6U4Y0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1336833117/

996名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 12:45:23 ID:IZk4pmHk0
乙梅

997名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 22:22:12 ID:htsid/oo0


998名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 23:19:54 ID:yjI9Wf9A0
                       >──────- 、
                   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ',
                  //   ./ ̄二二二二ニニ二 '' <  / ̄二ニ==‐-
                  く (   /_,. イ ̄:`:...、   | 、___ヽ }//
                 ヽミ、∠ィ7:::::::::::::::::::::::::\  ゝ──.{. '<____
                    ヒ{_ト  j二二二ニニ==ゝ、     `ー────-、\
               r::':´::__二ニ -───-  ..__::::::`:<  / )         \`─-  .._
                 ̄/: : : : : : : : :、: : : : : : : : : :ヽ ̄  /´  ̄二つ       ̄ ̄ ̄
                    {: : : : : /:|、: } : : : ',: : : : : : :',_/`ー┐ 丿
                   ∧:i: : ヽj ィ斧ラ : : : i: : : : : : : }    丁
                  }ハ、:ソ   ヾイ: : : : :l: : : : : : :ノ  __l´
                   /: :\ 、_, ノ!: : i:.イ: : //|} /  \______
                       _」斗 '´ ̄`ヽYレi从 イハ{.  |}' \_______    `ヽ
                     __/,.r‐-<     `ー ´   |}            __ >  }
               _  Y´⌒ー‐ ミ:.、           |}   / ̄ ̄ ̄      _/
              〉、`ヽ!____,. くーミ:.、 _    __,〃  /   / ̄ ̄ ̄ ̄
          ___{、        /   ` >‐-`ニ´-‐'´   {   〈_________ イ
       /     ゞ、__r─=彡ー‐-=ニ二 イ.       \                /   
.     / / ̄>── '´ >‐/::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ー─ー─ー─ー<_/
   / /          ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       
  / /___       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',       
/   ̄       `ヽ     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
ー─<  ̄ ̄ ̄)  ノ   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
         / イ   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        / ´    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}`!
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/Y
          /Y_Zニミ ‐r<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/イ
         に._    ー⌒ト、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>彡'´
               `ー⌒i_| `ーミト、:___::>r ' ´イ  ∨
                  |    .ト-┴‐┴‐┴ ' ´ ∧     ∨
                  |    .|              ∧    ト、
                 〈 ー--‐ヘ           〈 ー-‐'´/|
                 |     {           _{     〉
                 r┴‐<__ノヽ           /:::`ー::'´ ̄',
                 |:::::::::::::::::::::::}        {:::::::::::::::::::::::::}
                    、::::::::::::::::/         `ー 、:::::::::::ノ

999名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 01:47:42 ID:ZPWgNfWY0


1000名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 02:17:22 ID:uq82bMsM0


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■