■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
一般的なイメージとは違う○○が好きだと主張したい人のスレ その2- 1 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 19:11:55 ID:W9VRtY2c0
- 原作と二次創作を両方含めた上での「一般的なイメージ」です。
「こういう設定はおかしい」「○○はこうあるべき」じゃなくて、
「○○のイメージはこういう感じだけど、こういう設定もいいよね」みたいな主張を自由にぶつけ合ってみてください。
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1284668494/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 21:20:17 ID:yC2UFbcE0
- スレ立て乙です
最近、求聞史記の信憑性は阿求の「ぼくのかんがえたた幻想郷」てな感じで
やや否定的にとらえる向きがある
例えるなら正史の日本書紀は異説を併記して客観性があるが
古事記は筆者の阿礼が話のつながりのよい一説だけを採用して、
まるで物語のような書き方をした感じで
求聞史記は古事記的なんだと思っている
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 21:59:01 ID:ezAmBI5Q0
- ルーミアは普段から「〜なのかー」という語尾ではないはず
「〜よ」や「〜わ」や「〜の」のように
もうちょっと原作に近づけるべきだとは思う
今のままで十分だけどね
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 01:04:03 ID:96QgsvmQ0
- あの「そーなのかー」はツッコミが思いつかなかった末の棒読みだと思ってる
ルーミアの足りない子アピールと言うか
「目の前のが取って食べれる人類?」を思いつく間のつなぎと言うか
もっとこう、精神的に幼いだけでなくほわっとした天然系の感じがいいな
霊夢の「ロマンティックね」に対する
「そうなのよねー、おばけも出るし、たまんないわ〜」って台詞がお気に入り
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 06:58:26 ID:qUC2kkao0
- 俺も大体同じで「そーなのかー」は純粋に関心してたわけじゃなくて、霊夢との会話自体途中でめんどくさくなったんじゃないかと思った
そんなものぐさなルーミアが好きです
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 10:56:57 ID:5uznHRB20
- 書籍文花帖でも使ってるから口癖か好きなフレーズなんだなとは思ってる
普段の喋り方は多少子供っぽいところがあるかなくらいの普通な感じで
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 20:41:17 ID:6ltIBktI0
- 前スレ996
あれは少なくとも戦闘要因としてあれだけ役立てるなら他の分野でも無能なんて事は
ないんだろうと言いたかったんだ。
ってか妖精は不滅なかわりに成長もしないみたいな認識自体に違和感がある。
そういうのもいるけど例外もあるんじゃない? と。妖精は自然の具現っていうが
チルノや三月精、リリーみたいなのはともかく、あのワラワラ沸いてるのがそれぞれ
不滅レベルの存在であるってのはあまりしっくりこない。限りある命をしっかりと
生きてるやつもいるんじゃないかなあ。
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 21:21:52 ID:pBIzAnDA0
- 少なくてもチルノは成長してるしな
・・・ああ、成長しているから妖精の枠を外れかけているのもしれんな
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 22:13:10 ID:bj56ObeU0
- 咲夜はメイド長としてメイド妖精たちを使いこなせてないってことかもな
家事に関する限りは何でも自分でやってしまうから
時間を操る程度の能力がなければ諸葛孔明のごとく過労死しそう
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 23:01:51 ID:2h6ZCkX6o
- ワラワラ沸いてる妖精が自然の具現ならピチュったきり帰って
こない子が年々増えてそうだ。自然は大切にー。
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 11:02:36 ID:THD/KC/c0
- 美鈴の勤務期間中の居眠りは求聞史記でも明記されてはいるが
あれはウトウトしてしまうというのであって明確なサボリ魔ではないと思う
緊張感が足りない、だらけているから眠くなるのだというならその通りだろうが
三月精では昨夜が美鈴に春告知妖精の捜索を命じた後
咲夜が先に遭遇して美鈴に解除命令出し忘れた後も
美鈴はひたすら探し続けているのを見るとむしろ真面目な部類に思える
それと咲夜が門番にそういう命令を出す自体門番の仕事は
さほど重要ではないと認識しているのではなかろうか
だから非で咲夜がシエスタに怒らなかったのもうなづける
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 18:14:40 ID:F2udwBik0
- 咲夜は特有の能力の超性能があってこそパーフェクトメイドなのであって
純粋な従者としての技量はまだ平均程度、ってイメージ。
そのことを気にしてて日々努力してるような咲夜が俺の理想。
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 22:42:17 ID:tVm5YiX60
- 咲夜の完全は動かない大図書館、1面にルーミアと同じ洒落だと思ってる
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 01:15:53 ID:5s.qOru.0
- まあ一番完全と程遠いのが紅かなとも思う
以降の天然からくる余裕というか飄々さが足りない感じ
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 06:40:47 ID:4VF5za6o0
- 求聞史記では紅魔異変までは孤立気味な現状を達観していたみたいなこと書かれていたな
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 13:51:39 ID:CXKqoly60
- 「幻想郷の連中はみんな子供」って設定は精神年齢の事を言ってるんであって
外見的な意味ではないと思ってる。精神的に成熟してるにもかかわらず
外見が育ってないってだけでガキ扱いとか頭固すぎで幻想郷の雰囲気にあてはまらないし
外見を自在に変えられる妖怪と普通に付き合ってきた幻想郷の人間がそんなところで
大人・子供を判断してるなんて思えない。別に外見年齢が高くても低くても個人の考えの自由だと思うけど
「原作では全員ロリ設定ってことになってんだよ!! 大人に描くやつは全員二次厨だ!!」
っていう原作重視派=ロリ好きみたいな風潮は非ロリとしては正直、キツい……!!
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:29:12 ID:3.RcJj2g0
- んーまあ、「(胸は)見た感じあんま無い。あれみんな子供だから」て言われるような意味での「子供」だからなあ。
設定の明らかになってる19人中3人しか10代後半並の身長が居ないってのも、
小学校高学年のクラス並みの身長分布だし。
まあここは、そんなん知るかって勢いで自分のジャスティスを語るべき場所ではあるけど。
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:48:37 ID:LPbC/7Bg0
- 幽香さんはそこまで身体能力も妖力も強いわけじゃないんだけど、精神力がとにかく異常で
腕がもげようが頭を半分無くそうが植物の如く不撓不屈に立ち上がり続ける的な強さだと格好いいな
二度と戦いたくない相手ナンバーワンみたいな
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 22:13:43 ID:cgVtrsR.0
- まあ、公式作品で大人っぽくなってたり胸があったりするのもいるから、そっちにあわせたとでも行っておけばいいよ
黄昏初のキャラとかの見た目とかどうするんだとか言うのもあるし
実際の設定はともかく、東方はこれぐらいフリーなんだよと声を大にして言いたい瞬間だわ
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 00:15:36 ID:rQvrmBGw0
- まあたしかに黄昏はなあ
神主があんまり絵には触れなかったとも、見た上でいいじゃないとGoを出したともどちらでも考えられる
だから俺はゲームの東方は登場人物ほぼ全員外見ロリいといいなと叫ぶよ!
あくまで願望だよ!
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 00:42:37 ID:aG0IZdqs0
- まあ基本、黄昏の作品に神主が監修・シナリオ・新規キャラデザ・一部音楽で参加してるという形だからなあ。
それ以外、ゲーム自体やビジュアル等には黄昏の裁量も大きいかと。
例)
「パチュリーにしまなんてないよ
「パチュリーにしまがないと思ってるのはZUNさんだけ
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 00:54:12 ID:2d9t0.CM0
- まあそういうやりとりを本気でとるのもどうかとは思うがな
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 01:16:29 ID:aG0IZdqs0
- 実際に縞追加されちゃったやんけ
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 19:30:11 ID:SfTwdSHU0
- そういえば声入れないの声?とか弾幕アクションの方で神主は言ってたらしいな
実際に入っていたら、どうなったんだろう・・・
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 20:13:40 ID:yif66zt20
- 小学生用の道徳の教科書読んで泣いたりするわけじゃないけど心の中では誰よりも感動しているような霊夢が好きです
>>24
cv:ZUN
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:09:31 ID:ZNb8MNUA0
- 上であげられてる年齢の話だけど。東方のキャラは全員少女だ、って設定も、みんなが育たない、って設定も気に入ってるけど
「少女・子供」の範囲がどうにもしっくりこない、って俺みたいなのもいる。
「中学生〜高校一・二年くらいまでは普通に考えて少女で子供」と思ってるんだよ。
そのくらいまでなら発育の程度だって個人差大きいし、まだまだ未成熟なのが多いだろうと。
だから「小学校以上は大人です」みたいな風潮にはちょっと違和感……
とか書いてて思ったが、これ東方の一般イメージっつうより日本の二次創作に
おける一般イメージだな。日本人はロリレベルが高すぎて困るぜ。
俺的には黄昏絵ですら全員少女で子供に見えるのだが……普通は大人とかひどいときは
年増とかいわれちゃうのよな。
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 22:08:13 ID:8/mZecIk0
- >>24
「にゃーん」
>>26
>普通は大人とかひどいときは年増とか
特にそういうのの矛先がひどく向く約一名は、黄昏だと髪型や口調、服装、形振りまで淑女指向と言うか老婦人的だから…
もはやalphes氏がイメージレベルでそう思っていたとしか思えないほどに
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 00:48:58 ID:CyTxHjy60
- その一名は少なくても口調に関しては神主だから、ある意味間違っていないというか・・・
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 01:28:45 ID:OKu6l7OA0
- 高校生は少女だろ
何ていうかどこまでを少女と考えてるかでその人の年齢がわかる気がする
少なくとも年上を少女とは余り思わんからなあ
ぬえは滅茶苦茶人間恨んでるイメージがある
二次では割と軽い感じで描写されてることが多いけど
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 02:35:42 ID:wMoKg8ys0
- 「小学校以上は大人です」って東方でもそんなに一般的じゃないだろ
原作見てりゃそっちの方が正しい気もするが
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 04:02:57 ID:aXazda1A0
- ZUN「まったく、小学生は最高だぜ!!」
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 07:09:05 ID:I9eJiUk60
- 東方キャラは下戸を除き皆当たり前のように酒飲んでいるから
あまり子供設定するとまずいかもしれない
昔は15歳で元服だったかな
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 08:17:15 ID:d3R2Vdyc0
- その辺自由に出来るのが同人でやる理由じゃなかったっけ
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 18:37:11 ID:9dflUzig0
- とはいえ三月精だけでなく求聞史記、文花帖(書庫)など商業化しているしなあ
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 18:47:09 ID:CyTxHjy60
- どちらかというと、自分の手から離れないようにとか言うことだったかもしれない
商業になると好き勝手できなくなるからとか何とか
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 20:10:07 ID:2sGAChoc0
- 出版社が私物化して圧力掛けてくるからね
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 20:26:10 ID:wwtiVXQ60
- どちらかというと神主に好きにやらせすぎで出版社側も意見言ってあげればいいのにとは思うな
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 19:39:18 ID:dd6qxtvMO
- >>33
そういやとある王道RPGで酒好き設定のキャラがリメイク前は18だったのがリメイク後では20になってたとかあったな
あと某和風RPGでもPCに子供がいるからか酒だったのがリメイクで梨水になってたし
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 19:40:03 ID:sg0HVYEQ0
- いわゆる二次設定の中には、「こういう設定で二次やってるやつはにわか」
的なイメージを多くの人が感じる設定、ってのもあるよね。
妹紅の男口調とか、輝夜のニートとか、霊夢の貧乏とか。こういうのも一般的イメージの
中にいれていいのかな?
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 20:27:54 ID:y84oxfnU0
- ただのそれなりに有名な二次設定じゃないか
にわかというか、嫌いなネタにレッテルを張ってるだけじゃねえのか?
しかも妹紅はげっしょーで中性っぽくなったし、霊夢は茨で貧乏というか守銭奴っぽくなったし
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 21:12:31 ID:YNfQ7ng.0
- チルノかフランが好きって聞くと皆がそうではないとわかっててもにわかっぽいと思ってしまう
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 23:17:20 ID:y84oxfnU0
- なんだ、ただのアンチか
とでも言って欲しいのでしょうか、失礼だろいくらなんでも
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 23:58:23 ID:RIsXVUbU0
- ZUN発言を公式設定と言っていいものかどうか
例えば永琳は恐竜がいる頃からいると発言していてそれを公式だと思っている人は多い
実際レミリアのことを幼い妖怪と言っているから年長キャラなのは確か
一方、美鈴の名前をZUNは素で忘れていて中国でいいですと言ったばかりに
萃夢想ではいい加減名前覚えてくださいよ〜って台詞が出てきて
二次では有名サークルでも「中国」ネタが横行した
同じZUN発言だけど同列に語られるものなのかどうか
設定はリセットされるとも言われているから拘ってもしょうがないのかも
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 00:10:09 ID:f2mndtX.O
- 「弾幕ごっこは少女の遊びで他の奴が入ったら不自然」は実際に少女以外出さないことで実証されてるのに
二次、それもクロスオーバーものだとそこら辺無視されて男もやってるという不具合
少女同士だからこそ遊びとして成り立つものだった気がするのに
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 00:40:51 ID:1dn8sqqo0
- 公式で少女同士の遊びに親父が介入する不具合
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 00:41:52 ID:Oe8hsJcE0
- あれはあくまで使い魔扱いだったような
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 02:04:16 ID:3wYWRaEA0
- おままごとに強制参加させられるお父さんみたいな
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 02:36:39 ID:xMdfkM5Q0
- お〜い、お〜い。
スレの趣旨からずれてんぞ。
いつの間にここは二次創作の表現の是非を論ずる場になったのよ?
まあある意味安心の界隈的な流れではあるけどさあ。
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 08:15:06 ID:NVAmT3CE0
- >>43
そもそも二段落目は設定云々と絡む次元の話かな?
もともと同列の話じゃないような。
設定はリセットされる云々てのも、直接そういう風に言われたことはなくて、
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295188110/218
あたりの幻想掲示板での発言に対する一つの解釈が、定説のごとく流布されたという話なような。
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 08:15:52 ID:NVAmT3CE0
- >>48
すまん
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 10:28:54 ID:CkSeLWXc0
- 男も勝負事には弾幕ごっこでないスペルカードを持ち出す幻想郷がいい
昇竜拳を破らぬ限りお前に勝ち目は無い!みたいな
というか、時代が進んで弾幕ごっこが一般的なものとして広がった、ってのでもいいと思うんだ
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 12:29:22 ID:7aMn7EuUO
- あれだ。
だからと頑固に言いはって、認めたくないだけになってないか。
理由次第で不自然さは、払拭できるんだよ
それが個人の感情で好きか嫌いかは、別問題だけど
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 20:22:54 ID:zEgnZze60
- >>44
無視と言うか、それで不自然にならないようにどうやったらいいかという考えのもとでやる事だよ
実際のところ、少女だけの…も不自然さが無いというわけではないが、それは議論し出すと止まらなくなるのでやめるけど
まあ、所詮は二次設定。
納得できるかどうかは個人差にすぎないけどな。
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:11:51 ID:Tfv.IleY0
- >>44
現実になぞらえるなら女子会やガールズトークで盛り上がっているところに
男が割り込むような感じかなあ
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:12:35 ID:Oe8hsJcE0
- >>54
おねぇキャラなら問題無いな
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:12:47 ID:RzhPR3cs0
- 女子グループと仲良い男子って偶にいるじゃん
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:23:04 ID:9OYsAIQg0
- >>55
姐さんはちょっと・・・・・
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:34:25 ID:zEgnZze60
- >>54
んー、元女子高で今年からとか共学とかそんな感じで
この手のたとえって、お互い都合がいいほうを持ってきがちで困るよなと自分でも書いていて思ったけど
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:36:35 ID:zEgnZze60
- で、書いていて思ったけどパチンコとか昔は男の世界って感じだったけど今は女性も結構入ってきてるとか
その逆バージョン?
女の世界で男が入ってきてるものって何かあったかなあ・・・
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 23:55:37 ID:9tyGaZ3w0
- 女性に人気がある競技ってだけで女性以外やらないわけではないと思う
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 00:16:30 ID:8Rb/R.bQ0
- クレープ屋に男の集団が突っ込むみたいなのしか思いつかない >逆バージョン
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 00:26:20 ID:2C.nWskA0
- >>41
それわかるぞ。逆に微妙なキャラを挙げとくと通ぶれる(?)気がするw
ってこれはどの作品にも言えることかもな。
ちなみに霊夢はセーフで魔理沙はアウトなイメージ。
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 00:38:01 ID:odQW002I0
- 女以外は普通やらない競技はシンクロナイズドスイミングはどうかな?
昔、その競技を男子生徒がやる映画があったっけ
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 00:38:55 ID:HwGyPTRo0
- >>62
結局通ぶってるあほが優位に立ちたいだけってことかw
まあ、初期のころからファンだと、そうやって優位ぶらないと持たない精神構造の奴もいて可哀そうになってくるけど
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 00:40:32 ID:1BXguzkg0
- そんな煽る様な言い方しなさんな、精神構造ってなぁ…
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 02:19:43 ID:odQW002I0
- 弾幕ごっこはその弾幕の美しさを楽しむ建前があって
相手を完膚までに叩きのめす屈服させるというにはそぐわないイメージがある
弾幕戦後、割と遺恨なく盛り上がれるのはその為だろう
そういうのを原作者は少女達のお遊びと表現したのかな
その点当然のごとく門番マスパー焼きで浸入するような二次には違和感がある
現実になぞらえるなら女子供の感覚的なお遊びを男の感性では理解出来ないし
出来ても少数で割り込むには気が引けるってところか
まあ原作者は男だけど
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 02:44:46 ID:nP2Lf/ZQ0
- そうね、美鈴はきっと本当にダメな時以外は魔理沙をスルーしてる
咲夜はきっと歓迎しつつ中ボスしたりお茶とお菓子用意したりして
レミリアがたま〜にちょっかい出して
引きこもってるフランがたま〜に顔出しては驚かれて
小悪魔と妖精メイドは戦々恐々弾幕防衛
パチュリーはもってかれてもいい本にそれとなく誘導しつつ抵抗する
こんな紅魔館がいい
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 03:07:56 ID:3lA1t9IM0
- それ一般的なイメージじゃないですか?
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 03:44:03 ID:8Rb/R.bQ0
- 幽香さんはそんなに人間嫌いじゃないと思う
阿求さんの髪飾りは、転生以来初めて太陽の畑を訪れて、
妖精の悪戯に遭遇してひえぇってなった時に幽香さんにエスコートされ、プレゼントされたものだと俺得
二人は相当仲良しだと思う
幻想郷縁起の件は、すごくどうでもいい諍いが原因で、
衝動的に「あんな奴嫌われちゃえっ」と書いてしまったんだと妄想
そして編纂し終わってすぐに仲直りしちゃってるといいな
幻想郷縁起を記すにあたり、阿求さんは事前取材として紅魔館を訪れていて
その時の待遇がなかなか粋で、全体的に怖めに書いてほしいというレミリアさん直々の頼みを断れなかった為、
紅魔館関係者の記述は概ね高評価なんだといいな
個人的にパチュリーさんは「動かない大図書館」を図太く貫き通してほしい
阿求歓迎パーティーにも「現代史家は気に食わない」なんて言って面倒くさがって出席しなかったんだけど
パーティー会場の方では、面白そうだからとレミリアさんと小悪魔さんが阿求さんに対して
パチュリーさんの有る事無い事を吹き込もうとして失敗、参考にならないから彼女自身のデータは少なめ
ってことになってるといいな
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 07:35:52 ID:74ja11MM0
- 求聞史記の幽香の項のは唯一無二の「最悪」だけどよく内容読めば
普段は人里に買い物に来ることもあり普通に挨拶も交わすとあるわけで
とても層は思えない
その書は記載される側の人物からの要求もある程度は反映されているらしいが
幽香の場合、「なるべく怖く書くように」と言った妖怪の見栄があったんじゃないかと
ただ怒らせたら怖いのは確かだろうから
人間には退治はまず無理
霊夢は幽香を何度か退治したのは眉唾
強い者は大抵、笑顔である(定説)
と記述して花畑焼く等の挑発は危険であることは書かれているけどな
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 08:31:00 ID:P0P4sXLQ0
- ミスティアは親娘の二人だといいな
親のおかみすちーは家計を支えて
娘のロリみすちーはバカルテットで遊んで
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 09:13:01 ID:3QHYaZJ.0
- >>68
前スレでも言われてたけど、昔の二次の魔理沙は紅魔館をマスパで半壊させつつ本を強奪、
紅魔館組もガチで抵抗するのがテンプレだった
こっそり忍び込んだり、時には堂々と訪ねてきたりする魔理沙を紅組が呆れつつも甘やかす、
そんな原作風の光景を二次でもよく見るようになったのは2〜3年前ぐらい
風〜星や書籍の影響で、魔理沙=少年漫画の主人公的なイメージが薄れてきた頃の話
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:26:44 ID:dSMO2UpI0
- 公式情報が増えた&人が増えたってのもあるんだろうな
最萌前後辺りの二次の全体的にはっちゃけ具合が凄かった
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:27:22 ID:0o7V4pDw0
- >>72
なんか最近はそのへんの逆転現象というか、昔の二次設定がむしろ
ここで語られるようなものになってるのもあるよね。
個人的には最近の魔理沙はおとなしすぎるように感じられてもうちょい元気が欲しくなる。
あとちょっと「乙女・少女」を強調されすぎでくどく感じることも。
一方で霊夢はワイルドに描かれすぎのようで……もうちょっと、魔理沙の女の子成分が
霊夢のたくましさがお互いに流れあうようだとちょうどいい具合になると思う。
まあ現状でも二次自体は好きなんだけどね。
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:07:31 ID:NWG0/iLA0
- >>74
いっそのことそのワイルドな魔理沙をガチで抵抗した紅魔館側が
撃墜して涙目にさすのも見てみたいんだよなあ
門も難く閉ざして美鈴を妖精たちが援護射撃したらそんな魔理沙も苦しいかと
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:13:31 ID:0o7V4pDw0
- いじめ系のssとかではわりと気軽に見れる光景だと思うぞ。
まあその後の展開がうけつけられん方面にいく可能性も高いがwww
ってか今日の二次における魔理沙の雑魚率は異常。一昔前の反動が今なお
バリバリ叩き込まれてる感じ。いや俺も強くてヒーロー男前な魔理沙はイマイチだと
思ってたほうだけど、ここまでいかんでもいいのではないかとも最近は思うんだよな……
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:31:22 ID:NWG0/iLA0
- >>76
儚月抄の影響もあるかもな
依姫戦で咲夜、レミリア、霊夢はそれなりに見せ場も感じられたが
魔理沙はしょぼい負け方な感じで切れたレミリアに蹴り入れられ涙目だったからな
儚月抄自体を失敗作だから黒歴史、なかったことにしたいと内心思っても
その影響は知らず知らずに出てくるんだろうね
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:50:20 ID:.bdB3VLM0
- >>77
誰がなかった事にしたがってるの?
神主はそんな素振り見せた事ないと思うが
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:52:04 ID:HwGyPTRo0
- まあ、二次なんだから好きにしていいとは思うけどな
下手に一次に縛られないのが同人の特権だし
面白いものをかければ、多少酷い展開でも叩きを圧倒するぐらい称賛されるものだが
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:53:04 ID:P0P4sXLQ0
- 儚月抄は話がまずかったよな…
俺はストーリー自体は嫌いだが依姫は好きなんだ
プライドは高いけど、そこから垣間見えるデレがいいんだよ
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:53:50 ID:HwGyPTRo0
- >>78
失敗かどうかは置いといて。
神主は実際にどう思ってるんだろうなあ、あの状況をと思う事はある
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 22:18:01 ID:ilL2c.JM0
- 鈴仙はそう遠くなく、多分阿求が死ぬ数年前くらいの近い未来、発狂して自殺すると思う。
元より厨二病的で自尊心が強く、他者の立場を殆ど考えない自己中心的人格破綻者。いわゆるADHDのような精神疾患持ち。
他の5ボス級・従者勢とは、明確に性格の出来と強さを異とする弱者。
多分、他者に分かりやすく能動的に被害を振り撒くタイプでこそないものの、本質的には「最悪」と評せる性格を持つキャラの1人。
二次では弄られキャラで定着しつつあるが、実際の所、弄られて持つようなキャラクターではない筈。
それ故に手前都合だけで月から逃亡する暴挙に出た訳だが、地上で辿り着いた先が永遠亭なもんだからさあ大変。
天才ゆえ「下の者・愚者への配慮に欠ける」永琳に散々こき使われ、輝夜は基本的に無益無害ながら稀に勝手な発想で永遠亭を振り回し、
形式上では部下である筈のてゐ&因幡兎達にさえ、命令を無視されたり弄られたり逃げられたり、頭痛の種を植え付けられる毎日。
上記性格に加え、月ではエリート月兎兵の立場と評価を持っていた鈴仙に、こうも露骨なヒエラルキーの最下層に置かれる事は致命的な負担になる。
かと言って、今回の相手もまた、実力面でも鈴仙ではどうしようもない格上。反逆の暴力は決して届かない。
それどころか、広く浅く社会的管理をしていた月と違って、月の頭脳と兎の大群が至近距離で目を光らせる今回は、一時的に逃げる事すら適わない。
不老不死の最高位月人2名と超古来の伝説の兎を相手取るには、時を重ねて力を蓄えても、
穢れに満ちた地上に住まう以上、力関係が覆る前に真っ先に自分が老衰し死ぬのは明白。
あまつさえ、下手に死ねば閻魔様に凄まじく重い罪を裁かれ、死すら救いにならない八方塞。
行った暴挙の報い、贖罪のための処置としては妥当だろうが、それに応えられる器を彼女は持ってない、故に「最悪の性格」。
そういう絶望的状況で、鈴仙は「現状が一番マシ」と判断し、やむを得ず自分の脳波を無理矢理弄り、辛うじて正気を保ってるんだと思う。
狂気の瀬戸際から狂気で揺り戻し、性格そのものを変質させて誤魔化し、現状維持のためにいい子ぶる自己催眠状態。
「戦闘中とそれ以外で性格が異なる」のは、戦闘中は精密な自己チューニングができないのと、攻撃に八つ当たりや鬱憤を乗せて放出するため。
だが、いずれちょっとしたトリガーで、自己チューニングが途切れ、狂気が爆発する瞬間が訪れる。
きっとそれは、満月の夜、竹林に1人孤立している時。
普段の鬱憤晴らしに精神の調子をおかしくして挑んだ弾幕勝負で、予想外の惨敗を喫し、1人取り残された後かもしれない。
その時、鈴仙は唐突に受信した狂った閃きに歓喜し、凶悪に歪んだ笑い泣きの表情を浮かべながら、自分のこめかみに指先を当てて…
映姫が裁くための心魂も、永琳が治すための肉体的原型も残さないよう、自分の頭、脳と精神を同時に爆破。自我とその在処を完全に抹消・根絶する。
負の思念を溜め込んだ彼女が地上に咲かせた穢く赤黒い華は、永琳が与えた「優曇華」の名に対する、嫌味染みた悪意の意匠かもしれない。
翌日、妹紅かてゐが、頭を失った鈴仙の亡骸を見つけて、永遠亭に運び込む。
きっと混乱は一瞬で済む。程なくして、鈴仙が永遠亭を訪れる以前の状態に戻るだけ。
でも、その一瞬、様々な雑務や月からの情報受信などを担っていた鈴仙を失った事は、永琳達にとって衝撃になるだろう。
あるいは最悪、輝夜が永遠の法を解いてしまった今や、当時に立ち戻る事すらできないかもしれない。
それが鈴仙の、最初にして最後の僅かでささやかな唯一の復讐と、文字通り気違い沙汰な自己救済になれば俺得。
長くなったが、こうやって〆てようやく「俺得」。
ちなみに、もしかしたら永琳はこうやって自害した鈴仙すら治してしまうかもしれないけど、
脳細胞も魂も現物が残っていない以上、出来上がるのは鈴仙の模倣物でしかなく、散々跡を濁して逃げた本人は最早捕まらない。
そうやって無責任に逃げ続けるが故に「最悪の性格」。
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 22:35:34 ID:NWG0/iLA0
- >>80
自分も儚月抄は何がしたかったの?って感じで好きじゃないんだけど
紫のしたことは下手すれば幻想郷を危機に追いやるとしか思えないし
依姫というキャラは上から目線なせいか嫌う人も多いようだけれど
今回の件は思惑はどうあれ紫たちの方が悪いとしか思えず
個人的に嫌いになる理由はないんだよな
好き嫌いが善悪で決められる物ではないけれどね
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:35:40 ID:PLb98r660
- 俺は儚月抄叩かれまくっててどんなもんかと思って読んだら普通に面白かった
なんというか、元よりあんなもんだと思ってたからあんな反響になる意味が分からんかった
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:45:12 ID:CmpF7.OA0
- 過大評価といわれようとも
都合良く捉えすぎと思われようとも
儚月抄は、最終目標をあえてショボくして、
大山鳴動して鼠一匹というオチをつけた紫の計算通りにすべての事が運んだのだと俺は信じるぞ
もう、最初から最後まで計算通り、月の都との外交問題バッチリ解決!
どっちかに偏り過ぎないようにバランスを取ったのがあの話の紫の仕事だ
何が言いたいかって、見た目しっかり少女で老獪で幻想郷を誰よりも誰よりも愛している、
その全部を兼ね備えた賢者八雲紫が好きだ
境界操作だけじゃなく、知恵も、ちゃんと藍の上を行く人知を超えた計算が出来るものであって欲しい
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:59:37 ID:wP0qB18A0
- >>84
この板はゲッシャーが多いからしょうがない。何処ぞの人気投票では儚月抄もそこそこ評価されていたし。
実は境界能力では大したことは出来なくて身体能力もそこそこ、知恵とハッタリと式を駆使して最強妖怪に上り詰めた設定の紫が好きだ。
あと他人にキチンと事情を説明する紫には違和感を感じる。
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:50:03 ID:4MIqXKRg0
- 一般妖怪としてのんびり暮らしたいけど生来の能力と幻想郷への愛着の強さのせいで結局賢者をやらざるを得なくなってる紫が好きだな
でも幻想郷への愛着が妄執めいたものに化けてて自分の理想にそぐわない幻想郷なら滅びてしまっても構わないとすら思ってて
その理想を叶えるためならどんな無茶苦茶なことでもするような紫も素敵。その理想が普通に素晴らしいものならもっと素敵
>>84
儚月抄は読み込めば読み込むほど深みに嵌るからね
綿月姉妹好きとしては漫画版のぎゃふんエンドが受け入れられなかったというのはある
うどんげっしょーで地上に来てくれたのは救いだけど
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 17:30:52 ID:5Aa.nXOo0
- 珍しく儚月の話が盛り上がってるな。俺も乗ろう。
依姫は現時点では地上を嫌ってるし受け入れられないと思ってるんだけど、
根っこは地上の連中と月の誰より(永遠亭組含む)も波長が近い奴だと思う。
逆に豊姫は地上に対して寛容で、興味も持ってるけど、本質的に地上で生きることは
できない人ってイメージがある。
あと紫はなんつーか、「がんばってる」奴であってほしい。終始予定通り予想通り
薄ら笑い浮かべながら全てを意のままに動かす、って人間味のない絶対者じゃなく、
一生懸命考えて、一生懸命動いて、その上で大勝利!! と大喜びする紫が俺の理想。
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 20:18:08 ID:CPSkB.kk0
- >>88
表向き前者のように振る舞いつつ内心では後者、な紫様だと更に俺得
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 20:28:41 ID:5Aa.nXOo0
- >>89
ああそれすごくいい。「完璧」なキャラには魅力を感じないが「完璧であろうとする」キャラは
最高に素敵。だから俺の中では月人も紫もその他お偉いさんも、霊夢とかですら
そういうところを持ってるってことになってるんだよな。程度ややり方の違いはあれど。
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 21:39:05 ID:kM3KGNBQ0
- 豊姫と依姫はガチの未亡人。
昔は地上に降りた月夜見の姉の子孫と地上で暮らしていたこともあったけど、
豊姫は夫と死別したのがトラウマになって地上とできるだけ離れた暮らしをしようとしていた。
依姫は死に別れたことは受け入れてるけど、豊姫のトラウマに触れないようにやっぱり地上とは
出来るだけ関わりを持たないようにしている。
浦島さんの一件は姉妹にとって重大な転機で、豊姫のトラウマを癒せるんじゃないかと依姫も、また豊姫自身も
期待していたんだけど結局突きつけられたのは初めから彼と関わり合いにならなかったほうがよかったという現実だけ。
これによって豊姫は地上の生き物に対して徹底的に冷徹になろうと決意する。依姫はただ豊姫に出来るだけ辛い過去を
思い出させないようにするくらいしか出来なかった……
とかそんな妄想をしている。
儚での一件は紫が豊姫のトラウマを抉ろうとしたのか、はたまた……とか。
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 17:51:08 ID:E8zI6roI0
- >>91
やっぱ豊姫のが精神的に追い詰められてる人なイメージあるよね。
紫に語った地上人の罪云々とか立場上言わなきゃいけないんだ感バリバリだったし……
浦島は月や豊姫が嫌になったから帰りたくなったんじゃなく、地上への未練を捨て
月で生きる事を地上の親しい人々に伝えたいがために戻りたがっていたというのが
俺の脳内真実。でも綿月姉妹はその辺を誤解してて、そのため彼は未だに
月に来ることができないとかだと最高に燃える。
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 19:39:33 ID:lGgknh860
- >>92
立場上というより、自分自身に必死で言い聞かせてるというようにも思えたな。
地上の生き物と自分とは絶対的に違うもので、交わることは出来ないんだと。
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 21:58:51 ID:p8zU.qJc0
- >>88
依姫は地上を嫌ってるわけでは無いと思うが、メンタルは地上人に近いは同意。
依姫は地上人や月兎を外国人として扱っているけど、豊姫はペットや野生動物として見ているみたいな。見下してるわけじゃなくてね。
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:07:32 ID:AyBVteKU0
- >>94
そうそうまさにそんな感じ。豊姫の方が「優しい」けど、依姫のほうが「近しい」気がする。
>>93
だもんで豊姫のその考えをあながちまちがいと言えないんだよね。あの人ちょっと、
地上で生きていくには繊細で品がよくて真面目すぎると思う。
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 07:01:35 ID:U9JX8dmIO
- >>86
能力で出来ることの8割くらいは宴会芸、みたいなのを考えたことがあった
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 22:07:55 ID:nx2isZyI0
- >>95
レイセンのクソ度胸やあっさり異種族と付き合えるオープンなところに
期待するものがあったりするんだろか
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 09:50:10 ID:KFo7.PNY0
- >>97
レイセンはクソ度胸というか、よくもあれだけの全能感を得られたものだと思うなあ
よっぽど周りがだらしなかったのか、よっぽど抜群に能力があったのか
上司のお気に入りで事あるごとに褒められてたとかあるかもわからんね
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 23:08:03 ID:4B1XuVNs0
- レイセンはえれえ無茶な行動力を見せたが自分を愚かだの刺激を求めないだの
と認識している。普段全然逆らわない悪いことしないが頭の中は暴走気味で
稀に行動が大暴走する人ってとこかね
しかしレイセンの一般的イメージってなんじゃろう
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:58:49 ID:pEwkBMFQ0
- パルスィは心から妬んでるわけじゃなくて、相手の妬ましい部分を無理矢理探してだして妬んでるフリしてると思ってる
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 04:57:13 ID:AJuEuS6M0
- 魔利沙は〜だぜな口調よりも、DQN口調の方が似合う気がする
なんとなく頭はいいけど口が悪いみたいなイメージがあるんで
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 01:26:01 ID:Jxiy6Qew0
- >>95
でも一番「近しくない」のが誰かと考えると、豊姫よりむしろ輝夜だと思うんだよね
遠かろうが一緒に暮らせるし仲良くやってもいけるという絶好のサンプルという感じ
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 01:42:46 ID:CYqexJN60
- 輝夜の場合は遠すぎて偏見より好奇心が勝った感じだからどうだろう
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 16:20:46 ID:cVtxoZzo0
- >>102
豊姫には輝夜ほどの超越性がないというか。なまじ相手を近く感じてる部分もあるから
よけい上手くいかなそうな感じ。でもそれだけに、地上と月を結ぶ仲介役は
一番上手くこなせそうな気がする(能力的にもそんな感じするし)。
あと、彼女は良くも悪くも神経の細い人だと思う。
浦島のことも関係者の中で一番深く覚えてた(引きずってた?)し。個人的に儚の後は
「私が紫への対処を間違えたせいで!!」とか落ち込みまくって、依姫たちに
必死にフォローされててる感じなんだよね。余裕たっぷりのお姉さんって一般イメージはちょい違和感。
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 01:10:53 ID:Zv/fJgo.0
- 紫の対処って言うか、紫を対処したら終わりだとおもったところだけどね
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 07:27:55 ID:udUJJdM20
- そういや、紫を対処というか始末しちゃったら永琳の隠れ場所とかで困る事になるんだよな
というか、あの時最悪のパターンになると永琳ごと扇子で吹き飛ばす羽目になったんだろうか
一応死なないけどさ
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 13:21:22 ID:UWlqP6zUO
- 最悪のパターンは幽々子が目的を勘違いして、永琳の手紙を盗んで内通の証拠として敵対派に送り、絶対に取り返す必要のある宝物や兵器のたぐいを盗んで帰ってくること。
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 14:15:17 ID:biO80i0c0
- >>105、106
実際のところあれよりうまい対処ができたのかはともかく、豊姫はそういうこと
引きずりそうだな、と思った。地上に帰った後の浦島子についても「彼はあまりの絶望に悲嘆した」とか
「まだ不幸は終わらなかった」とか実際に見てもいない(よね?)のに暗い想像してたし、
最終的に「八意様は正しかったし彼も幸せになった」って考えてるけど、俺にはあれ
自分に必死に言い聞かせてるように思えるんだよね。そういう、責任感があって真面目だけど
少し頭が固い人、ってイメージがある。
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 18:49:31 ID:LOPPvQ1c0
- 「こーりん」は褌さえなければ魅力的に思う。ってか褌でさえなけりゃ
普通に霖之助使ったネタの一つとして受け入れられたと思うんだよなアレ。
「イケメンで多才だけどロリコンで変態のお兄さん」とか、良くね? 現状でも
キャラスレとかで妄想投影(鼻血吹き要因とか)のために使われるキャラの一人として
愛されたんではないかなと思う。ってかこの手のネタにまるで使えない現状の霖之助は
つまんない奴すぎるんだよなあ俺的に。女の側がよってくるのを待つハーレム男役だけじゃなくて
たまには自分から動こうぜこーりんよお……って思っちゃう。二次厨的発想だけどね。
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 00:53:59 ID:HC59UCt60
- 褌さえなければっていうが褌イラストから派生したネタだからなあ
その褌部分がネタのアイデンティティなんだ
下の方はそこそこ見るぞネチョ方面で
- 111 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 05:46:30 ID:vtN8zhoI0
- >>109
それなんてレザード=ヴァレス?
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 06:01:03 ID:kIDj4zw20
- 霖之助は既に愛されてるし別に変な無個性キャラ付けは要らないかと
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 14:55:20 ID:/wrJTn.I0
- 紫が霊夢のストーカーだったり、咲夜がロリペド鼻血吹き女だったりする二次界隈。
霖之助が少女好きのお兄さんってのも受け入れられていいんじゃないかな。
原作読んでみても、あいつは惚れられるより惚れる立場の方が魅力的な男だと思う。
香霖堂の外の世界への考察なんかしてる姿からして、子供が片思いの対象を神格化したり、
その人について考えるだけで満足して実際には行動しない(できない)のと似たものだし。
俺が原作の彼から感じる青臭さとか純真さとかはもっと取り上げられていいと思うんだよね……
あと、あいつが大人の男って設定は俺の中では闇の妖怪がルーミアってのと同じくらいの出オチネタ。
外見で期待させといて中身見てみたら……みたいな。
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 19:10:42 ID:9Z/PK4Vk0
- まあ、俺らだってちゃんとした大人の男かと言われるとな
そういう意味では本当の大人の男ってか?
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 19:27:17 ID:Yk02PgpE0
- 霖ちゃんは理屈っぽい趣味人という感じだから余計にそんな感じがする
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 18:50:13 ID:F8xBvAzs0
- 霊夢は「絶対妖怪なんかに負けたりしない!!」なキャラではなく、妖怪にアレコレされることを
当たり前に受け入れられる人だと思ってる。例えばレミリアとかに血吸わせてーとか言われたら気分によっては許可してやりそうな感じ。
だからこそ妖怪たちにとってかけがえのない人であるのかな、と。
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:03:47 ID:uCCIi2z20
- そのへんの感覚は茨の修行回の描写が俺のイメージ。
あんな感じで、どんな色にでも気軽に染まるが決して染まりきらないんだろう。
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:04:56 ID:Xg0sq//20
- 永琳は完璧超人ではなくちょっととぼけた天然のお姉さん
そんなに冷静でも冷酷でもなく、もちろんマッドサイエンティストでもなく、
人間と同じように同じ程度にドジったり焦ったり笑ったり怒ったりする
永遠亭を里人の医療所としていたり、鈴仙を置き薬売りに里に遣わせたりと、
本質的には他者に優しい人なんだと思う
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 15:19:14 ID:oEiOxygk0
- 永琳は、ただではすまないとんでもないドジをしょっちゅう踏んでは「あー死ぬかと思った」とか言う人だと思っている。
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 15:31:17 ID:uXVwRpIg0
- 永琳殿がまた死んでおられるぞ!
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 07:53:12 ID:c47Qeggw0
- >>116
さすがに霊夢が血吸わせることを許すことはないだろうけどな
とはいえ霊夢は妖怪神社化していることを嘆く一方で
妖怪が来てないと退屈みたいなことも言っているから趣旨には同意
映姫にはむしろ「あなたは少し妖怪たちと馴れ合いすぎる」と説教されてもおかしくはないな
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 13:15:13 ID:v5moHVks0
- 許すというよりは場によっては勢いで流されかねんという感じかな。
そんでなるようになっちゃってもまあいっかーで済ませそうな。
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 14:25:02 ID:G2xtBXCw0
- 全てに冷たい霊夢でも良いがな。人が死のうが妖怪が退治されようが
自らの価値観に合わない限りは動かないとか。
妖怪にしてみりゃ霊夢の機嫌伺さえしていれば良いからモテモテ。
そういう超越者でも違和感が無い
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 14:52:04 ID:v5moHVks0
- それも「ここで語られる存在になったかつての一般認識」だね。
昔の霊夢はそこまでいかないずともなんらかの欠落した部分を持つ超人として
受けとられる事が多かった。こういうの見るとこのスレが二次界隈における
幻想郷的な場所に思えてくるよwww
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 18:48:20 ID:5XKZJdBM0
- まあ実際原作者説明では「誰も仲間と思っておらず、実は冷たい人間なのかもしれない」とあるしな
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 23:14:36 ID:5uzbth9Y0
- 一時期それを過大解釈して酷い事になってたな
原作や書籍で霊夢の抜けてる描写が増える毎に少なくなっていったけど
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 18:47:09 ID:xM2H19Ao0
- マジキチフランちゃんとかももうここで語っていいレベルで見かけないよね。
俺はまだ「本編で現れてるのは一部分に過ぎない」と考えて疑ってないぜ。
現実の狂人でも四六時中異常な行動ばかりしてるわけじゃないしな!!
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 19:20:09 ID:BU4JENFU0
- あんなのが攻撃的狂気を全開にしてたら、幾ら何でも495年も幽閉なんて出来る訳ないからな
流石にどこかしらでボロが出て紅魔館が壊滅してそう
…あー、でも美鈴はともかく、パチェと咲夜はここ100年以内の比較的最近に知り合った仲か…
フランの「495年、一度も外に出ていない」という証言が、頭のネジ飛ばした文字通りの狂言だとすれば、有り得ない話ではない?
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 01:50:25 ID:5EZ9YjaY0
- >>127
まぁ今主流なのは「破壊の能力がコントロール出来ず、暴走する危険性があるから」だよね
フランドールの軟禁理由について触れた二次では
次点で「弾幕ごっこで遊ぶ際、相手の都合を一切考えず全力で殺しにかかるから」ていうのもあった
いずれにしても、フランドールが「真性の気違い」と感じられる二次は今も昔も少なかったように思う
無理もないとは思うけどね。常人が狂人の思考をシミュレートするのはなかなか出来るものでないし
ここからは俺自身の願望の話
フランドールの狂気はずばり精神病的なものが良いな。理由は一発で「こいつ頭おかしい」と思えるから
常人とは異なる価値観を持つ人を指して「あいつは狂人だ」と呼ぶ人もいるが
俺にとっては結局「価値観が違う」としか思えず、「狂ってる」とは認定できない
その点、幻覚や妄想、錯乱といった状態・行動はベタではあるが、いかにも「狂ってる」と感じられる
この願望と本編の間に整合性を持たせるとなると……記憶喪失?
実は軟禁中に何かのきっかけでそれまでの記憶を失ってしまい、その影響で精神異常もある程度緩和されたと
それ故に紅・文ではまともなように見えた(「情緒不安定」は精神異常のなごり)
しかし彼女が記憶を取り戻してしまった時、虚空を見つめたり、わけの分からぬことを口走ったりといった
かつてのフランドールに戻ってしまうだろう……
正直、記憶を失ったら精神異常も治るというのは現実的じゃないとは自分でも思うが
そこは精神が主体の妖怪故の現象ということで、なんとかなる、だろうか?
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 14:23:40 ID:6UZPsNAw0
- フランといえば躁状態で描かれることが多いけど、どこかで見た、人見知りの女の子風のおとなしいフランはかわいかったなあ。
それでもどこか奥に秘めた狂気を感じられて面白かった。
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 11:17:54 ID:uLniIK9E0
- 五大老をババアと呼ぶのに違和感がある。どう見ても紫と幽々子は除くべきだと思う
ほかの三方にしても、強いて言ってもお姉さんだろうと
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 11:40:01 ID:yIl0nkVc0
- ババアがネタじゃなくて本気だと思ってるのかこいつ
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 11:59:03 ID:WIxw/Nbc0
- たまに本気なんじゃねえかこいつらって思うぐらい、プッシュしてるのはそこそこ見る
まあそれじゃなくても「少女じゃない印象」が蔓延ってるし
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 13:46:21 ID:8IwGx7I2O
- 正直、妖で初めて紫を見た時は
誰です?このオバサン?
と思ってしまいました。ごめんなさい
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 13:55:34 ID:bxOuaq2QO
- 絵だけなら諏訪子よりも神奈子の方が幼かったな
(神奈子をオッサンと思った人もいたらしいが)
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 15:00:58 ID:qv4qC7RQ0
- 自分の中で萃香が見た目幼女で中身おっさんなイメージで固まってきて困る
文花帖系や黄昏系のドットはかわいらしい動きだし三月精でも見た目完全に幼女なのに何故だ……
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 17:10:12 ID:LqeUGEzE0
- 地霊殿のエンディングとかおっさん臭かったな
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 17:57:06 ID:uLniIK9E0
- >>119でも言われてるが、永琳は交差点を横断するとき
横断歩道を三回渡る人だと思う
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 18:22:40 ID:YB.pDNuc0
- >>136
(東方とは関係ない)一般的な鬼のイメージって、おっさん面っつーか親父面してるもんだから、
そのイメージを幼女の外面で覆って内包したと考えれば、そういうイメージにもなりうるんじゃねーかな
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 18:30:53 ID:qv4qC7RQ0
- >>139
自分の中で本格的におさっさん化しはじめたのは緋想天や>>137の本編関係からなんでその辺はないと思う
でもここまで凝り固まるとは思わなんだ萃香おっさんかわいいよウフフ
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 18:35:30 ID:V70qcPPsO
- 外見を二十歳でそろえた場合、幻想郷で一番の美人は誰だろうか
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 19:07:50 ID:P8DHkjkM0
- 自分はもっと東方キャラが内面的に女の子してる作品が増えていいと思う。
二次でよく見る傾向として、皆やたらおっさん臭かったり男らしすぎたり
あきらかに男性的な欲望を抱いてたりで、なんつーか「外見が少女なだけ」って気がして
どうも萌えない。まあ原作からしてそういう傾向はあるし、現実的に考えて一般で言う女の子らしさなんて
実在するのかよという突っ込みに反論できないのは確かだが。
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 20:05:35 ID:.wnCYrXc0
- ヒント:妖怪
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 20:06:37 ID:qv4qC7RQ0
- 書籍でも露出の多い霊夢や魔理沙なんかは原作で十分女の子してると思うよ
「女」より「子」の方が比重が大きい感じだけど子ども子ども
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 21:43:40 ID:jSj6/3aY0
- >>142
女の子らしさというものがどうにも分からんので
あなたの思う女の子らしさを挙げてくれると嬉しい
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 13:39:20 ID:iCGhzw/U0
- 依っちゃんの剣は刀として描かれるのが多いけど
個人的には剣であってほしい
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 15:25:13 ID:.NjMBD/MO
- 日本刀?をサーベル式に腰に吊っているのにね。
依姫さんは騎兵(騎士)なのか?
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 16:25:52 ID:DO1AojCQO
- >>82
>鈴仙はそう遠くなく、多分阿求が死ぬ数年前くらいの近い未来、発狂して自殺すると思う。
わからんぞ。
レミリア・早苗・一輪・ぬえがいるからな。
寧ろ永琳が永遠に治らない胃潰瘍になりそうな気が…。
それにしても鈴仙がクッションに顔を埋めて、手足をバタバタさせてのた打ち回る日は何時になるんだろうか…?
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 16:50:11 ID:Kn9x8wCMO
- 妹紅は中途半端に和洋折衷なシャツにもんぺ(袴)ではなく、
上質のブラウスとスカーフに昔の欧米人がゴルフする時のようなズボンといった
はっきりした洋装でも良いと思う。儚月抄だとそんな感じだし。
また火力頼みの単純な戦い方はせずに、幾多の修羅場をくぐり抜けてきた
経験に裏打ちされる緻密で効率重視なチェスか将棋のように戦う。
むしろ輝夜のほうが優れた基本能力に頼った一本調子な戦いをしがちというか。
二人が再会して間もない頃は妹紅が輝夜を圧倒していて、勝った妹紅は
「それでも月の姫なの?見映えが良いだけで全然洗練されてないわ。まるで猪ね」
と嬉しそうなそぶりも見せず冷たく言い放つのがいい。
戦いが終わったら、輝夜は多少悔しくてもそこまで気にすることなく次戦まで
気楽に永遠亭で過ごすが、妹紅はあばら家や洞窟で雨露のみをしのぎながら
輝夜に言った言葉(かつて輝夜と比較され父から似たようなことを言われた)を思い出して
下らない意趣返しをしたことに自己嫌悪する陰鬱な日々を送る。
そしてまた輝夜と戦う時がくると、みずぼらしい格好を笑われたくないので
わざわざ一度リザレクションし綺麗になってから戦いに赴いている。
永夜の頃までの妹紅がこんなだったら俺得
一般的解釈からそう外れてないとも思うけど、服装や戦い方のあたりは見かけないかなと
個人的に妹紅は一輝じゃなくてキン肉マンスーパーフェニックスの印象
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 18:15:32 ID:8b85Cz5c0
- 「今日からレイセンの役はこの娘が務めることになったのよ
貴方たちもいつまでも過ぎ去った日のことばかり考えていては駄目よ」
と依姫が言ったのは逃げ出した鈴仙のことだよな
いい上司じゃん、何も鈴仙は逃げ出すことなかったよなと思った
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 18:24:18 ID:nkgZ/O760
- 妄想に取り付かれて逃げ出したとすれば、まずは医者にかかるべきだったな
逃げ込んだ先が医者とはラッキーな話さ
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 18:42:19 ID:9K.sDPOM0
- 鈴仙がラッキーだったのは逃げ出した先に輝夜がいたからでしょ
輝夜が鈴仙を匿おうとしなければ永琳は素で鈴仙を捨て駒扱いにしたようだし
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 19:51:43 ID:Cffqh48.0
- >>148
その4人の意味するところは一体
>>151
主にうどんげっしょーだが、その医者当人がその手の患者にとって一番厳しい接し方してるのが…
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 21:17:45 ID:Bjx0Ysy20
- もんぺというよりはインドとかアラビアの…なんていうのアレ
ダボッとしたズボンぽくみえるなとは思う
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 22:32:03 ID:nkgZ/O760
- >>153
来た当初はもっと医者-患者っぽく接してたとか?
妄想は否定しても肯定しても強まってしまうので気をそらすほうが良い
とか聞いたことがあるがそんな感じだったんだろか
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 01:16:09 ID:G5egTC7A0
- >>147
いや、西洋式の剣じゃなくて
日本が日本刀流行る前に使ってたまっすぐな剣
こっちの方が他の剣使いと差別化できていいかなぐらいに思ってる
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 13:13:50 ID:JI2TVTyg0
- ああ、「カタナ」ではなく「ツルギ」か
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 14:13:26 ID:vqscjaZg0
- 貧乳のパチュリーさんが好きです
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 16:00:24 ID:gY77t/eY0
- むしろ巨乳パチェって一般的なイメージなの?
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 16:09:22 ID:BtmVfi060
- パチェ自体のではないが一般的なイメージは体の線分かりにくいから各自勝手に妄想してるってイメージだが
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:14:22 ID:I97XHoIM0
- 一次でも作画によってはによっては胸があるのもいるけど
パチェさんは、服装があれだからぶれないな
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:18:10 ID:TtopBG3I0
- 背中向けてたり目の前で本を開いてたりして、巧妙に隠してる場合も多いからねー、パチェ
主に黄昏のイメージだが
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:53:27 ID:1KiWg8CA0
- 良くも悪くも堅物でウブなイメージが一般的なように思う依姫だけど
俺の中ではすごくフランクでノリのいい姉ちゃんなんだ……
スペカバトルに乗ってくれたこととかなんだかんだで楽しそうなバトル中の姿とかの
印象が強いのかな。
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 00:49:00 ID:7RhydDQs0
- >>163
立場上真面目に振舞わないといけないけど
プライベートはずぼらだったりしてな
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 02:22:18 ID:w8d5MSeQ0
- 幽香はお姉さんキャラじゃない方が萌える
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 19:22:18 ID:YLKsJJAw0
- >>142
百合でもR-18でもない東方のラブコメって少ないよね。
男の人に恋してドキドキしたり照れたり幸せそうにしたり悲しそうにしたりする東方キャラを見たいよ。
香霖でもいいし、オリジナルの男キャラでもいいよ。
女性キャラがもっともかわいくなる瞬間ってのはラブコメってるときだと思うんだ。そのためならネトラレも厭わない。
特に、両思いラブラブちゅっちゅよりも、片思いが見たい。もちろん結末は恋愛成就で構わない。
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 19:59:00 ID:JaFlg2ik0
- そういうのだと渋の告白タグとかあったな
個人的にはあんまりだったが
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 21:44:35 ID:OguYpztU0
- まあノーマルカプ自体が東方層内では異端だからな
普通の霖之助をただの脇役として登場させるのでさえ禁忌扱いの時期から比べればだいぶ緩く変化したけどこれからも割合は極少数なままだろう
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 21:55:46 ID:RZL7rbwY0
- 原作に登場する名あり男キャラの絶対数が少なすぎるからね
オリキャラは結構好き嫌い分かれるし、霖之助にしても一歩間違えれば
無双系やハーレム系になりかねんし
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 22:26:37 ID:JaFlg2ik0
- ポジションが紫と逆だったらエライことになってただろうな
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 22:49:49 ID:EX10jOSMO
- そもそも東方で6ボス並の男が出てくること自体許されなさそうな気がする
聖徳太子は女体化してなんとか登場できたが命蓮は男のままだから出てこれないし
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 23:12:26 ID:OguYpztU0
- 世界観的に考えれば普通に居るんだろうけど
今後も妖忌や命蓮みたいに設定だけで表には出してこないだろうな
本編は少女達の交流部分を見せてるだけだし
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 23:31:50 ID:EX10jOSMO
- 少女達の交流なら霖之助や雲山とか男は出さんでもよかったことになりそう
日常には男いないと不自然とか言っときながらほかの日常話は新キャラが女ばかりだし
昔の霖之助の歪んだ一般的なイメージは東方に男いらない的な人が広めたのか、
それとも逆に誰かの悪ふざけでのを公式と思ったからアンチが出てきたのか
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 23:46:13 ID:CYvxwxFUO
- 昔の歪んだ一般的イメージってのは何も霖之助に限った話じゃないがね
PAD中国変態ニートマスゴミドMとなんでもござれだ
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:23:41 ID:43CC7LXc0
- すい夢想の咲夜さんのおっぱい強調した立ち絵で、咲夜さんが巨乳キャラにならずにPADをつけてるという認識が広まったのはどういうバイアスが掛かったんだ。
ZUN絵と違って胸があるって言ったって、ZUN絵はキャラクタの体型にあまり差異は無いし、その中でも咲夜さんはスタイルが良い描き方をされてるように見えるのに。
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:31:00 ID:NDHsljIw0
- 次回作で胸がへこんだのが原因だと思う
ゆかりんもそんな感じだったが、ゆかりんだからで済まされていたな
まあ、人間だったのが運のつきということで
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:34:24 ID:0dyo2ePA0
- 中国って神主も冗談っぽく言ってなかったっけ
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 01:08:32 ID:AsYhD5lM0
- 冗談っぽくというより素でよく覚えてないので中国でいいですと言った感じかな
それを黄昏フロンティアが萃夢想で「いい加減私の名前も覚えてくださいよ〜」と
言わせてしまったのが中国の二次ネタの始まりだと思っている
まあ美鈴スレ住民も何年かは当たり前のように中国と言て嫌がる人はさほど見かけなかったな
むしろ後発で入ってきた層ほど違和感抱いていたように思えた
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 01:10:40 ID:U6GiPPs.0
- 海外の人も普通にいってる人と嫌ってる人が二分されてたそうだな
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 09:54:08 ID:p8P4RXbcO
- 流れぶった切って悪いが、しっかり者として書かれやすいナズーリンだけど、実は低血圧で朝は弱かったり部屋には服が散らばってたりする、ちょっと適当な所が有るナズーリンが好きだ。
んで星ちゃんに朝起こされたりしてると更に良い
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 16:38:28 ID:P5OvWcg60
- ナズは一人暮らしの嫁き遅れOLって感じの生活臭があれば素晴らしい。
幼馴染のお姉さんというのも捨てがたい。
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 16:49:34 ID:e15UOFWcO
- 早苗なんて今でもむちゃくちゃなのに気にすることかと思う>変な二次設定
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 20:23:19 ID:KUkC3JDM0
- 昔、変な二次イメージあまりに強く吹き荒れたキャラは、今はその逆のイメージで
描かれることが多いよね。霖之助やアリスが立派で人気者なお兄さん、お姉さんキャラに
なってたり、魔理沙がか弱い乙女になってたり。
そうなると今度は「もうちょいアリスや霖之助は青臭くていいんじゃね」とか
「魔理沙はもうちょい強くて元気なのが……」とか考えてしまう自分は
結局のところひねくれ者なんだなあ。
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 20:25:42 ID:mPgtDnIc0
- 俺は魔理沙が便利な男役みたいに扱われてた頃
ずっと魔理沙は乙女なんだと主張し続けていたよ
別にワシが育てたとかそういうことじゃなくて
好きなモノがあるなら周りに流されず堂々と言えばええんよ
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 23:43:42 ID:IWu1jJ6g0
- 特にここはそういうためのスレだしね
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 23:55:57 ID:GA1KWTlsO
- 霊夢が誰かに施しをするみたいなネタはみたことないな
早苗なんかは正に反動が来ていると思われるな
星も男系キャラだったのがドジっ娘キャラになったし
一方で大妖精はいまだによいこちゃんだし
キスメも内気なままだし(それ以前にさっぱり見ないが・・・)
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 01:04:42 ID:dv7jXYIk0
- 咲夜のPADネタはどちからというと完璧な彼女がコンプレックスあること
のギャップを楽しむ様を愛でる感じじゃなかったのかな
それでも嫌がる人は多いのは嘲笑を感じるからかな
一方、咲夜のお嬢様への変態はぁはぁネタはPADとは違い
まだ原作に近いと思われているからかあまり嫌がる人はいない
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 01:39:48 ID:G8ARw.1g0
- >>187
利害関係のみのメイド長ってだけの雇われ→まぁこれはこれで居心地いいな
ってぐらいにはシフトしていったけどあくまでドライな関係だよ派が一定数存在することも考慮せんと
そっちの立場の人はむしろPADネタより変態ネタのがよっぽどきついんじゃないかと
てか主人であることを差し引いてもなお余りあるレミリアへの固執とか見せたシーンあったっけ?
それが原作に近いっていうのも一般的なイメージではない気がするんだが…
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 01:45:35 ID:hefAD1U20
- 操縦してる感じではあるな
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 02:18:39 ID:YGNuzS8Y0
- お互いを利用しあってるように見える
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 03:09:08 ID:RPTDjXk20
- ずっと一緒とか、わりと東方らしからぬストレートなセリフが
一般的イメージに相当の影響を与えているのやもしれぬ
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 05:24:57 ID:9jdrea2U0
- 主従としての好意と、ロリコンだのレズだの恋愛だのといった好意は別物だと思うのだが、
どうして変態ネタになるのかは理解に苦しむところ
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 06:12:37 ID:WfAyNVAM0
- 儚で無茶苦茶を言うレミィにうふふって表情で応じる咲夜さんからは「おぜう萌え」を感じられなくもない
主に「咲夜は前座なんだから」「私が戦うまで勝っちゃ駄目」の辺り
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 09:14:46 ID:TNvFX3hs0
- ここを見てると逆の話題のスレもほしいと思ったり・・・
みんなで語る幻想郷や幻想郷住人の一般的イメージ とか
フランは単なる戦闘狂であって構ってくれる相手がいれば少しずつ成長しそう。
素直すぎる+戦闘狂なので時にヤバイことになるが人のいう事はしっかり聞きそう。 あと姉をも凌ぐカリスマ持ちとかいい。
幽香は人里と接点はあるが基本孤高、けどいざとなったら高スペック能力に強力魔法と非常に頼りになる存在
とかかな。
霊夢は表は自由奔放だけど裏では博霊の巫女としてかなり意識してるとかだと俺得
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 11:24:55 ID:dMxM8kgM0
- 自分のイメージだとフランドールは捻くれまくってる子どもかな
おませなフランちゃんウフフ
レミリアは逆に素直な子ども
自分が子どもである事を理解して子どもである事を楽しんでる感じ
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 19:17:08 ID:qwTn/Huw0
- すぐに怒って暴れまくるような幽香が多いけど、俺は滅多なことじゃあ怒らない落ち着いた大人の風格を漂わす幽香が好きだなあ。
「すごく強い」「強いものいじめが好き」ってのはそのままに。
どうも二次界隈の幽香は「弱いものいじめが好き」になってしまいがちな気がする。
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 19:18:34 ID:qwTn/Huw0
- >>195
>フラン
なんか(しんのすけっぽい方向に)成長した野原ひまわりを想像した。
声もぴったり。
- 198 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 20:22:45 ID:xv0.1aLA0
- 依姫は強キャラという印象が強い一方、ボムゲーと揶揄されるようにゴリ押しの
イメージを持たれてるように思うけど、俺の考える依姫の強さってのは単純な
力の強さじゃなく、相手の行動や状況に対してどう対処すべきかと
考えて正解に辿り着く能力の高さと、とにかく負けず嫌いな性格によるものなんだよね。
神降ろしは単に便利だから多様してるだけで、仮に使えなくなってもあの手この手で勝ちを
拾える、そんなイメージが強烈にするんだよなあ。
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 20:29:29 ID:v0N15Pdc0
- ガン待ち超反応カウンターボムゲーって感じか
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 20:42:47 ID:.T0lqn5g0
- >>198
よっちゃんは聖闘士じゃないけど原作で同じ技は二度通じないを地で行ってるから
それが神降し無しのテニスやボクシングな競技でも
一度見た技だったら完璧に対処してきて
同じ技だったら二度通じないのは覚悟したほうがいいって印象
偶然やまぐれ当たりなど偶発要素に一切頼らないで
目に見えるパラメータと見切りとスキルを最大値まで上げた超優等生な戦士なかんじ
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 20:47:56 ID:WfAyNVAM0
- 何だろう、ラック値すげえ低そうに聞こえる
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 21:20:06 ID:3PW3KH7s0
- 固定値は裏切らないにダイス目操作と緊急回避山盛りか。
勝てるかそんなもんw
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 21:59:09 ID:l.s.oFNE0
- 「そう・・・・・、つい依姫はサイコロを振るのをやめたのね・・・・・」
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 22:59:25 ID:jSu8kvPg0
- 依姫についてはある程度諦めたほうがいい
原作内の評価通りの強さで「陽気、ノリがいい」とか来たらイヤミでしょうがないだろ
例えばうどんげっしょ通りに幻想郷に降りてきて
紫に「酒ほしかったなら言ってくれれば良かったのにw」とかやったら最悪アンチ扱いされる
マジメとか堅物に設定して、幻想郷勢が遊びをおしえてやんよおーみたいにしなきゃ
誰得な感じになってしまうんだろう
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 23:08:42 ID:./0xyiVc0
- そうかー?依姫は性格的には
厳しいけど気風のいい体育会系のお姉さんってイメージもあるんだけどな
弾幕ごっこに乗ってくれたところとか特に
儚は体育大学生が中学生達に野球誘われてノリノリで活躍ってふうに見てるし
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 01:05:45 ID:V/VC8MXc0
- 仮に咲夜視点でのレミリアとの関係の二次で違和感あるのは
神社通いつめているレミリアのことで霊夢に対して嫉妬していることかな
私が今までお嬢様と接してきた唯一の人間なのにポットでの腋巫女なんかに
うつつをぬかされて悔しいみたいな
まあ単に部下の心情として部外者に上司が心奪われるのは
長年仕えた者としては面白くないってのはありかな
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 08:36:10 ID:MvRNYmfQO
- 依姫の神降ろしは実は手加減しているという意味かもしれないとも思える
何の変哲もない通常攻撃でさえ光速剣クラスの破壊力を出してしまうから
神を降ろすことにより自分の力をその程度のレベルにまで引き下げてるみたいな
例えるなら通常攻撃だと何百ものダメージを出してしまうから
わざわざMP使って百ちょっとだけダメージを与える魔法をつかうみたいな
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 20:10:32 ID:l7/XlCUE0
- >>205
依姫は優等生タイプに見えるけど、実際はちゃんと軽さとか抜けたところとか
俗っぽいところとかも持ってる奴って感じ。地上の連中と対等に掛け合いやってる姿が
たやすく想像できるし、「そこまでよ!」な展開・話題にもちゃんとついてこれる人だと思う。
逆に豊姫の方が根っからの箱入りでそういうのにアワアワしちゃう気がするんだ。
ついでに言うとレイセン2号は最初の数時間だけお堅くして後はひたすら堕落しまくるタイプ。
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 08:27:56 ID:xU/XiQw.O
- アリスは魔梨紗と絡まない方が好きだな
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 09:26:00 ID:PIvJEyB60
- いつの時代の話だよ
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 19:19:25 ID:IhgueKoM0
- 「できる女アリス」には吹いた
ベクトル違うだけで百合同様に二次だぞいいのか
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 19:58:31 ID:Zrr.IJjs0
- てか文化帖でアリスの魔理沙萌えネタが二つもあったりする
あれをどこまで公式かと言われても困るけど
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 20:25:41 ID:bbxESfH60
- >>211
霖之助なんかも褌変態のイメージの反動なのかやたらできた素敵なおじ様系の
キャラに描かれる事がほとんどだよね。個人的には彼の魅力は言動のことごとくから漂う
口先だけっぽさとか独りよがりぶりとか、「こういう大人になっちゃいけないよ」
的なオーラの絶妙さにあると思うんだけど……
永琳も原作の「超ハイスペックなのに精神的にいろいろと残念」なキャラが好きなんだけどなあ。
全体的な傾向として、東方キャラの魅力って「駄目さ」にあると思うの。
- 214 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 21:31:13 ID:lTPrhrBc0
- >>212
後半のアンソロ部分は完全二次
公式本になるなんて知らなくてトラウマになった作者がいたくらい
>>213
ああわかる
そういうダメな部分があるから親近感わくんだよね
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 21:38:48 ID:C68.IYrQ0
- 咲夜のPADネタやお嬢様ハァハァネタもそういうダメな部分への親近感から来ていたと思う
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 21:46:24 ID:lTPrhrBc0
- 以前の咲夜は瀟洒より完璧という部分が先行してたイメージがあるからね
今は瀟洒の意味や情報量の増加で何か天然入ってる緩い感じのも増えたと思う
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 21:48:11 ID:p1mIE9gI0
- >>212,214
四コマのほうは文々。新聞に掲載されたものとするならば
幻想郷住民もこちらと同じように有名人の仲を詮索する文化があり、
マリアリとか各種カプも与太話として広まっているかもしれない
霖之助によれば信頼性がアレらしい他新聞はさらに同人誌的かもしれん
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 22:30:09 ID:REnSMOyk0
- 確かにいいなあハイスペックダメ人間
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:27:21 ID:C68.IYrQ0
- その意味では映姫に説教されるぐらいでちょうどいいかもしれん
一番ダメな感じなのは鈴仙かな
他の連中は説教されても居直るか意に介してない感じだが
鈴仙はびびって保身にひたすら走っているのがなんともいい
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 00:13:40 ID:.I3QT/JkO
- >>214
それとは違うかもしれんがとある失言が公式本での発言だったから必要以上に叩かれたとかあったな
公式アンソロなら公式アンソロでいいが
公式の実質設定資料集的なものにアンソロとかはどうかとおもっている
下手すると事実はともかく原作者も公認の解釈だからいいんだと正当化されそうだし
(単なるアンソロだけの類なら原作者がほぼ全く関わってないようなもんだろうからそう受け取りにくいだろうが)
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:16:22 ID:fab0cGNk0
- まあ文花帖は後から面白そうだからと原作者が関わって今の形式に変えた珍しい事例だから
同人で合同本などに寄稿を普通にやってた時期だし
そういった事の延長で神主も軽い気持ちだったんだろうけど、今は出来ないなw
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 02:34:32 ID:ciP9DlpQ0
- 「瀟洒」って、どちらかというと「抜け目ない」とかそういうイメージの表現なんだっけ?
ゆゆ様みたいに、どこか抜けてるけど実はすごい、っていう咲夜さんは、常にすごい咲夜さんよりもかっこよく見えるよね。
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 02:44:36 ID:e4NrSK1M0
- ぶっちゃけ「瀟洒=Elegant」って認識でそんなに間違ってないと思う
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 04:37:11 ID:fowAFn.60
- 自分に親近感もたせるためにキャラクターにダメ要素を二次設定として付加したり過剰に強調するんだろうけど
そういうネタがあっという間にファンの間で共有されて一般化されるあたり、東方って恐ろしい
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 05:40:29 ID:7VgZJ2Kw0
- そういう二次被害なら永夜組がダンチな希ガス。(もこけね除く)
逆に二次補正でマイナスが少なく、プラスが大きめなのが地霊組。
紅魔と風神はプラマイゼロで、星組は極端な弄られは少ない感じ。
星ちゃんのしっかり設定がうっかりに上書きされたくらいか
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 06:01:51 ID:RqIK1Aoc0
- 星のうっかり設定には正直愕然とした…
二次被害大きいキャラのファンの気持ちがその時初めて理解できた
うっかりキャラとか天然キャラがものにもよるけど苦手だから期待しながらキャラスレ言ったら打ちのめされちゃった
だからって実際にうっかりさんでしょ?の反論にあれは異変解決という名のプロレスだから…
みたいな東方そのものの設定の話持ち出したりしてる自分がとても悔しい
どうせすぐ沈静化するさと思ったら不通に定着しててまた泣いた
とか書いてたら定着した理由が分かった気がする
こういう役回りが既存の東方キャラにあまりいなかったのもメジャー化しちゃった要因だと思う
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 06:47:22 ID:e4NrSK1M0
- もしも仮に星ちゃんマジうっかりだったら
・失態を繰り返し迷惑をかけまくる毘沙門天代理に信仰ガタ落ち、寺には閑古鳥が飛んでくる
・ナズーは星の失敗の後始末&毘沙門天様への報告にてんてこ舞い
・毘沙門天様もブチ切れる、星ちゃん追放まで一年持つか怪しいところ
・そんなダメ妖怪を寺の信仰対象の代理に推薦した聖も批難され、最悪信頼を失う
星蓮船成り立ってないよね、ほぼ間違いなく
まぁ、「優秀過ぎてナズーが監視する必要すら薄かった」って公式設定を自分から殺しにかかってる星蓮船の描写も大概だけど
ちなみに、自分は「宝塔はぬえが飛蔵ともどもこっそり悪戯にぶっ飛ばした」ものだと思ってる
今まで千年前後を超優等生で通してきた奴が、こんな大事な場面に限ってこんな致命的なうっかりをしでかす理由なんて、これくらいしか考えられね
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 07:10:04 ID:H9aXkeZM0
- >>226
星に関してだけは異変扱いしているだけで結構深刻だったような気がする
星は霊夢たちに任せれば大丈夫というか利用するために弾幕ごっこに付き合ったもののような気がするんだ
優秀な人ほど致命的な事をやったらネタにされるということで
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 07:25:13 ID:RqIK1Aoc0
- >>227
宝塔無くしの元ネタ的に盗難も有り得るかもなとかも思ってるんだが…
心当たり無いからなんとも
>>228
プロレスっていうのは異変として幻想郷に介入→解決されて幻想郷入り+仲間入りを正式に果たす
みたいな異変は様式美説に基づいたものだからそういう意味じゃないよ
聖復活→寺の建設まで確定してるけどお約束だから、みたいな感じ
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 09:54:35 ID:H9aXkeZM0
- >>229
確定していたのかそれ?という大前提があるわけだが
異変自体は解決してみてよ…できるものならというイメージなんだけど、俺は
まあ、好きなイメージを語る場所ならではということで
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 10:59:55 ID:ISpaC1KU0
- 寅丸さんが「ダメな人」という所以は宝塔の紛失が原因じゃなくて、失くした事をムラサ達には秘密にしてナズーリンに探させていた事だろう。
「ナズーリンには信頼を置いていたし、ムラサ達には余計な動揺を与えたくなかったのだ」よりも「大見得切った手前失くしたとは言い出せないのでナズーリンに泣きついた」というイメージが勝ったのだ。
ややスレ違いになってきたので軌道修正すると、寅丸さんは弱気だが直情的な性格と捉えられる事が多いけど
山で信頼されていたというのは、政治が出来る性格をしていたからじゃないかと思う。
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 12:13:04 ID:7VgZJ2Kw0
- 俺も初見の会話で、星ちゃん他の5ボスより〝曲者〟だな・・・、と思ってたから
宝塔の件を額面どおり受け取った向きが多かったのはビックリでしたよ
5ボスの「ドヤ顔で挑発、ここから先は行かせない==> 負けて涙目」って
パターンから星ちゃんとお燐は外れているが、星は大物臭したし。
笑顔で友好的に毘沙門天ならここにいますよ〜とか天然披露したかと思えば
負けたらまた笑顔で自機を褒め、交渉の末、結局は霊夢も早苗も
聖復活へ回しちゃうという。どう見てもボケを装う昼行灯タイプだろこれは
そもそも公式TXTで有能設定を神主自身が謳ってるのにねぇ
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 19:07:33 ID:.I3QT/JkO
- いくら公式で二次要素がはっきり否定されていたとしてもそういったことは結構無視されるからなあ
良い子ちゃんな大妖精や仲のよいあやもみとか未だにあるし
それどころか幽々子や水蜜が今までしてきたことに基づいた二次のキャラ付けどころか
妖怪の人食い設定という一次設定でさえ「東方キャラはそんなことするはずがない!」
と否定して喧嘩になったとかいう話しも聞いたことあるし
尤も、原作者自体が設定をガラリと変えちゃったりもしてるが
星は男の娘キャラとして期待されてたけどリグルがいるからかそういったのは廃れていったな
逆に早苗のフルーツ(笑)ネタは実はフランドールがスペカ名にフルーツという単語を使ったのに
元祖のフランドールは全くといっていいほど話題にならないという不公平
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 19:43:22 ID:lwsR7I5o0
- フルーツって言う単語自体がネタなんじゃなくて、早苗さんの頭の中が俗に言うスイーツ系(笑)っぽいイメージが(少なくとも地配布当時は)あったからスイーツとフルーツを掛けてるんじゃないかと
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 19:57:57 ID:DJzTReSI0
- 星のうっかりに関してはなんというか、俺の中で「何にも変えられない恩人を
助け出すための一世一代の大仕事!!」な状況で「すみません重要アイテム無くしちゃいました」とか
言い出す奴がいる感覚こそが東方特有のもの、ってイメージがあるので(この感覚を真似できる人は
そうはいないと思う)。あれは額面どおりに受け取ってるかな。
俺の中では星は私生活ではダメダメだがいざ本番というところで恐ろしいまでの凄みを出す奴。
いうなれば真面目で真人間なカイジって感じ。
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 20:02:31 ID:H9aXkeZM0
- >>233
人食い設定は今は妖怪に人間が食われることはほとんどないという阿求のぶっちゃけもあるから、いまに限っては食ってないという推論も成り立つんだよ・・・
大ちゃんは文化帖であの性格で喋っていたのもあるし、一応二次らしいけど、公式ファンブックに乗っちゃったらな
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 20:59:49 ID:uRzMA1uo0
- >>233が問題にしてるような否定派ってのは、東方に登場する妖怪は
今どころか昔から食ってないよって主張の完全否定の持ち主だろ。
ダブスポ発表時とかに過敏な反応してたやつ見た気がする
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 21:21:56 ID:H9aXkeZM0
- ああ、そっちか
別に全部の妖怪が食ってたわけじゃないとは思うけどな、少なくても明確に言われているの以外は曖昧にしておいた方が無難ではあるなこれ
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:02:26 ID:1P6oSerk0
- 個人的には別に誰が食ってても魅力を損なうとは思わんけどなあ
妖怪は人を襲うもので、人は妖怪を退治するってのはシリーズで
一貫したテーマだと思うし妖怪らしくていいじゃない。
間延びした会話や絵やストーリーの背後に殺伐とした不気味さがあるのが東方と思ってる
弾幕ごっこも、ごっことはいえ死ぬことある遊びだ品
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:17:15 ID:4LQg0Um20
- >>234
「スイーツ(笑)」な女性は、菓子やデザートをスイーツと言い換えるような女性向け雑誌を読み、
そのような雑誌に書かれているキャッチコピーに沿った価値観を実践しているとされる
という定義があるようなので早苗がそう呼ばれるのはちと違和感があったな
中二病とは思っていたけれど
早苗のオタク設定は公式で最近出始めたばかりなので今更変わるわけでもないが
そういうオタク的なものも含めて「スイーツ(笑)」な早苗認識されている感じかな
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:21:10 ID:riSVvIFI0
- 星さんは確かにギャグやほのぼのなんかだとうっかりがやばいことになってるけど
シリアス気味な話だと逆にものすごいクセものになってることが多い、と思う
以下は上とは関係なく、個人的な二次的妄想
・ゆゆこさまの着物の下は軽く健康に支障が出るレベルで細い
・霖之助はいうなれば名誉欲のないTRICKの上田
・ファミリー以外はジェノサイドするマフィアなさとり
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:27:58 ID:QLUbSuuIO
- 今の流れで思いついたぞ!
フランの情緒不安定ってホントはスイー(ry
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:37:55 ID:4LQg0Um20
- ああでも早苗の現代っ子って設定を考えるとスイーツ系でもおかしくはないかな?
ミーハーな女達の行動原理的な感じで
ミーハーとオタクは真逆な概念ではあるけれど
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:49:57 ID:fowAFn.60
- 星の会話を見る限りでは、本当に「うっかり」無くしていたのかすら怪しいと思うんだけど
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:51:44 ID:EorI0Hvg0
- ぬえが持ち去ったって説もあるね
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 20:00:11 ID:dwRA0.n20
- 星は聖救出計画に加担する直前まで完全なる腑抜けに成り下がっていたという事を考えると
あっさり無くしてても個人的には違和感無い。
てか落ちぶれてたころの星を考えるのが楽しすぎる。ボロクズのような姿で皆に嘲笑われながらも
時折かつてのような輝きを一瞬だけ見せるような人だったりすると俺得。
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:27:11 ID:UK.sqQAI0
- 中二病→霊夢 アリス
「本気を出したくない」「熱くなりたくない」みたいな人たち
厨二病→鈴仙 レミリア ぬえ
厨二方向へ熱い想いを寄せる奴ら
スイーツ→早苗 はたて
「○○じゃん」「きもーい」とかウザくて軽くてチャラい連中
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:35:26 ID:tBzHLH3Y0
- 二次の地霊殿は美化されてるよね
地底の連中は忌み嫌われ追い遣られた
そして地霊殿は地底の奴らからも嫌われてる
でも二次ではさとりや勇儀が仲良くしてたりする
あとはさとりは放任主義でペットは割とどうでもいい感じ
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:46:33 ID:KR/eUh8.0
- レミリアの運命を操る能力はほとんど機能してなくて、むしろレミリアはむちゃくちゃ運が悪い女の子
かわいい
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 03:11:29 ID:.fX/59Po0
- >>233
よい子な大ちゃんって別に公式で否定されてないと思うけど
イタズラ好きってくらいしかそういう設定ないよね?
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 03:53:25 ID:xp/VaJQQ0
- そもそも初期からあった設定だし。
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 12:26:34 ID:Bx2q5OjA0
- 原作の早苗の髪型はピーマンとかワカメみたいで変なのに二次では普通にストレートに描かれてるよね
もっと原作風に変な髪型の早苗を描けよと思う
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:15:48 ID:BlgLjPPw0
- ウェーブかかってない魔理沙やアリスとかにも言えるなそれ
というか東方キャラはくせ毛多い
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:43:04 ID:PcpOEDFEO
- チルノ、霊夢、橙のストレートで描かれ率は異常
早苗さんのカチューシャ無しでの描かれ率も異常
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 17:51:46 ID:80EonCR.0
- ウエーブ手癖になってるよな
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 18:40:16 ID:23MxyE.U0
- 少し前に依姫の話題があったけど、刀と一緒に拳銃を下げててもいいかもしれない
それも将校用の金メッキとか彫刻施した奴
ホントは一般兵用の質素なのがいいけど、体面のために持ってるとか
- 257 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 19:00:14 ID:bQ/6CcBcO
- 小悪魔は短髪のももう少しあってもいいと思う
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:26:45 ID:Ui0W8y0sO
- リヴォルバーや自動式よりナポレオン時代の単発拳銃が似合いそう。
一発分の弾と火薬を包んだ薬包を入れた革のポーチと角製の火薬筒を腰に下げて…。
- 259 :258:2011/09/10(土) 20:29:10 ID:Ui0W8y0sO
- >>256氏
へのレスです
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:37:05 ID:PAOZNZXU0
- >>258
依姫はサーベルに将校風マントとか
赤いコートを海軍大将のように羽織ってるのも似合いそう
そして玉兎がビシッと整列してたら絵になるだろうな
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:39:56 ID:98bFojYo0
- 整列しそうにないけどね
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 20:46:58 ID:awKkDXNk0
- 整列くらいは出来るんじゃね?
二分と保たなそうだが…
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 02:03:51 ID:3elVpIAo0
- >>255
MAGネット(ネットスター時代だったか?)で神主が絵を描くところ披露してたけど、ほんと癖毛を描くのが当たり前みたいな手つきだった。
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 10:11:50 ID:dQiASjck0
- 依姫が怒ると怖いからにらんでいる間は整列するでしょ
姉の豊姫はその点甘い感じがするけれど
で依姫がいなくなったとたんにだらけるイメージがある
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 10:28:33 ID:IOqHKs0U0
- >>264
兎たちにはあくまで人生の一ステップだから、学生気分で兵隊やってそう
でも一部のガチ層は訓練させて精鋭部隊にしてるんだろうな
うどんげはそこの出身だったら胸圧
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 10:44:32 ID:kzt8T5RkO
- メルランは二次で(出番自体少ないが)出た時は妙にでしゃばりになってたり本格的に会話が通じない常時ハイテンションだったりする事多いけど
原作では文花帖で見た目一番文と穏便且つまともに話通じさせてたり、墓場ソロライブもルナサの言う事素直に聞いた結果だったりと
テンション高いだけではなくて余裕あったり一応リーダー立てる性格だったりもするみたいなんだけどね
性格設定の内「明るい」「躁病の気」ばかり強調されるが、妖の設定にもあった「余裕たっぷりの性格」も表すメルランが俺は好きなんだ
あと設定?かは微妙だが、メルランは二次の大半がなただのウェーブヘアな髪型にされてるが
俺は原作絵の、左側だけ後ろに持ってって纏めてるようなあの妙な髪型が好きなんだ
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 10:48:08 ID:18nekSuQo
- 天子はSに決まってる
最初にMとかいったやつ誰だよ出てこいや
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 11:46:30 ID:xiBmy3JI0
- >>265
個人的には一部のガチ層なんてもんが出来るほど兵隊兎がいないイメージが
会社の正社員(月人兵)に対する社内掃除のアルバイト(月兎兵)みたいな力と数と地位の違いを感じる
鈴仙もマクロに見ると所詮そんなもんで、そこらの下の下な月人兵よりも能力・扱いが低いから、嫌になって飛び出したってイメージ
>>266
そのぶっ壊れたメルランのイメージって、ぶっちゃけ「面倒臭いから劣化フランでいいや」的な描かれ方なんじゃないかと疑う
描写してる人の九割以上は意識もしてないだろうけど
髪型はほら、紅〜妖のチルノのリボンが帽子に見間違えられた時みたいな識別のしづらさが…色も色だし
>>267
サディズムとマゾヒズムは、同時には成立しなくても同居はしうると思うの
例えて言えば、Sは蟻を潰して楽しむ感覚、Mは蚊に刺された所を引っ掻いて痒みを中和する感覚みたいなもので
天子って相当高慢だから、S度の方が強そうってのは確かにある
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 15:26:19 ID:kzt8T5RkO
- >>268
髪型に関しては、妖は多少わかりづらいが花でもほぼ同じ構成っぽい髪型で、しかも妖より少しハッキリした描かれ方なんだけどね
まあ花のメルランをじっくり見るには仕様上の条件が厳しいからしゃーないかしら
性格に関しては、そもそもメルラン滅多にメインにはされずルナサ(たまにリリカ)主役話の脇役が殆どの出番だから
余裕たっぷり型よりにぎやかし型や劣化フラン型がやりやすいのかね
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 17:30:03 ID:DlgcY/iU0
- 痛めつけてもらうために異変起こしたわけじゃないのにねー
ドM扱いも悲しいけど天子スレ覗くともっと悲しくなる
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 18:24:56 ID:0KS/V7hk0
- いや、ホント、アレで昔に比べて随分マトモになったのよ?>天子スレ
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 19:27:22 ID:ylqBAkW.0
- 「ピンポイントで確実に相手の急所を突き、広範囲への攻撃も可能
さらに本人には弱点らしい弱点がなく霊夢を出し抜く切れ者」
なんて書くとイヤミなまでに隙がない
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 19:30:52 ID:VrlhwHzM0
- 天子は微妙にわかりにくいツンデレだと思うけど、如何せん言動が傲岸不遜すぎる
構ってほしいならもう少し穏便な手段をとれよ、と言いたくなる
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 19:58:26 ID:8HFFF23.0
- グリモアで魔理沙がマゾ扱いしたのが一番の原因のような気もするけどな・・・
ある意味、公式の弄りネタなのかもしれない・・・
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 20:27:14 ID:xiBmy3JI0
- ストーリーの流れを「ボコられたがり」って曲解される
→デッキ編成の無念無想の境地の説明でダメ押し
→グリマリで神主が便乗して悪乗り
って流れだと思ってた
初期の美鈴の扱いに似たものを感じると言うか
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 21:06:19 ID:8HFFF23.0
- そういや中国ネタも文化帖であったっけ
実際二次と思われてるネタの中には一次でやってるネタも少なくないという
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:38:14 ID:un.ehguE0
- というか神主はたまーに二次の設定をかるーく加えたりするよね
ところでチルノは何故口調が逞しくなったのか
最近三月精とか読んでるとチルノが少年に見えてしまう
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:48:32 ID:A6ER0hTUO
- グリモアは魔理沙の主観バリバリで書かれたものなのに
天子はマゾだのゾンビフェアリーはただのコスプレだの、
あとマスパはレーザーだから光速、つまりそれを撃たれてから反応した依姫は光速以上だの言われてる
反面求聞の妹紅の項目で髪の毛一本でも再生と書かれてるのに
髪の毛一本から再生する描写を事細かく書いた二次なんかまったく見たことない
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:50:27 ID:0KS/V7hk0
- >髪の毛一本から再生する描写を事細かく書いた二次なんかまったく見たことない
そこまでする様な描写するなら、完全に肉体を消滅させるもんな
そっからのリザレクションならちょくちょく見る
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:52:44 ID:k5Al.C5w0
- >>277
最初は「〜わよ」とか言ってたのにな
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 23:51:18 ID:DlgcY/iU0
- 複雑でわかりにくい二次設定ってあまり無いよね
原作の一部を切り取って、わかりやすく、親しみやすくしてみましたって感じのが多い気がする
天子はもっと複雑で面白いキャラだと思うんだけど…
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 00:41:23 ID:AtGg8fts0
- >>281
その方が作り手もキャラ構築しやすいんだと思う
ただし、それは「想像力の低い作り手が多い」と言うつもりではなくて
そもそも一人の人間やキャラクターに対して、複雑でわかりにくい
つまり複数の性格要素を同時に想像することが簡単に出来ることではないのでは?と思う
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 01:23:47 ID:gUae6/uA0
- >>278
ゾフィーは文もゾンビごっこと言ってる
主観には変わりないが
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 06:45:31 ID:qUtrPk0M0
- >>273
要は天子は相手を挑発してやりあうのが好きなんでしょう
非でもっともらしいことを言ってもいるがあれも一種の挑発な気がする
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 13:55:01 ID:GeNjoJCo0
- >>280
見かけ・性格相応の言葉使いの方が親しみやすいからな
正直俺は成人女性の口調の少女キャラには違和感あった
神主のキャラは口調が同じのが多いからこういう変化もいいだろう
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 14:11:12 ID:PAmUZbtI0
- >あとマスパはレーザーだから光速、つまりそれを撃たれてから反応した依姫は光速以上だの言われてる
これはおかしいよね。だって本当に光だったら見えた時=被弾のはず。
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 14:23:42 ID:82Hu3X7o0
- >>286
まあ腕組んだあと斬ってるからなあ
人間の咲夜ですら時間操作している世界で
前のページで星の物理運動法則に干渉する術を使っていた依姫に
そこの部分だけ無理に物理法則当てはめてまで
依姫を光速じゃないって言うのもなんか違う感じ
実際に腕を組んでからズバッと斬ってるのは何だって話になるし
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 14:42:04 ID:PAmUZbtI0
- そもそもその時間操作ってのがおかしい。
空間も操れるってのは相対性理論に根拠があるらしいが、相対性理論では光速不変。
速さは距離÷時間で光についてはこれが一定。よって時間と空間は別々に操作できない。
幻想郷では物理にとらわれてはいけないのですね。
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 20:08:53 ID:Y4GkwuKo0
- あんまり凝った二次設定こしらえても「俺設定過ぎ」「オリジナルでやった方が…」
とか言われたりしてね
魔法が幅を利かせてる世界の物理学ってどういう感じなんだろうというのは確かに気になる
とりあえず幻想郷から観測した宇宙はエーテルで満たされているに違いない
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 22:42:18 ID:tt7dXqHo0
- マスパが光速じゃないってことじゃね?
光速だったら見えた時点で到達しているし、魔法なんだから遅い光だって十分にあり得るだろう
ニュータイプ的に予測して斬ったとかの方がまだ現実味があるような
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 22:49:09 ID:wreeFI5A0
- よっちゃんの月の民が持つ未知の術によって
人間が認識できない須臾時間に「刀を振るう」+「神降しで反射」
という行動を光速よりも早く割りこませたのだ!
豊姫の量子論も技術、依姫の神降ろしも技術なら
輝夜の須臾も技術に属し
専門とは言えずとも綿月姉妹も似たようなことできるってイメージ
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:44:31 ID:PAmUZbtI0
- >>290 その通り。
分身しているわけでもなくマスパを連発したところで二発同時に標的に当たるようなことは
①魔理沙がマスパより速く前進して二発目を撃つ(アバンストラッシュクロスみたいだな)
②マスパは八卦炉ではなく八卦炉から出る何かから発せられていてその何かが二発目の発射まで持続していた
マスパ光速説を唱える人はどう解釈してんの?
俺は神主があまり深く考えてないで物語を作ってるだけだと思うが。
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:59:38 ID:PAmUZbtI0
- スレの趣旨に合った発言をするか。
>>252
同意。黄昏め、まがりなりにも公式だというのに何きれいな髪型にしてんの。
(まあ、神主の絵ですら目の色が変わるとか耳が長くなるとかするから拘らない方がいいかもしれん)
黄昏といえばドット絵打つ人とalphes氏で連携とってないイメージがある。
たとえば紫はドットで巨乳、立ち絵で並乳。早苗はその逆。
>>272
>霊夢を出し抜く切れ者
霊夢を出し抜くのは難しくないんじゃないかな。本気出せば無敵という設定に引きずられたか?
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 08:24:26 ID:Sd3v02HkO
- >>293
幽々子とか紫とか衣玖なんてどう見ても大人の女性にしか見えず少女に見えないから
これではキャラクターのイメージが著しく損なわれるといって全部書き直させるくらい徹底しても良かったと思う
どこぞのさくらたんセイバーな作品でも任せた外注ライターがアレだったから
シナリオ監修の立場だった原作者が結局全部書き直したという話もあったみたいだし
そこまで徹底してもいいはず
おかげで衣玖さんは二次ではデキる女扱いばかりで少女扱いされず
幽々子と紫に至ってはBBA扱いされてしまう始末
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 10:12:52 ID:cakM5NLs0
- そういえば竜宮の使いにしてはかなり小さいらしいからまだ少女のはずなんだよな。>衣玖
それに面倒くさがりって設定があると聞いたときは「え?」ってなった。
神主が絵師に対していい加減だからな。求聞史記とかの表紙絵の人だと全員幼女なのに。
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 13:58:47 ID:SBLEIfkI0
- そもそもマスタースパークってレーザーじゃなくて、かめはめ波的なものだと思っていた。
山一つ焼き払う、みたいな描写があったし。
レーザーって確定しているっけ?
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 14:16:05 ID:ZiRcSODI0
- >>296
>魔理沙「この世に光の速さより速い物は存在しない
>どのような加速度を持とうと究極的には直線になるんだよ
>出でよ『ファイナルスパーク』」
>依姫「月からのレーザーぐらい何とも思わないでしょう」
理屈は分からんけどもう「月人の未知の力でどうにかした」
でいいんじゃね
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 14:29:06 ID:JaqS4ydM0
- 弾幕の種類その一「レーザー」の事を言ってるだけであって、科学的な意味で定義した場合に
完全に科学的用語での「レーザー」とイコールになるとは限らないんじゃ・・・
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 14:30:18 ID:phXKQYJo0
- ダブルスパークの動きの時点で魔理沙側も色々崩壊してるしなぁ
言ってることとやってることが無茶苦茶だから深く考えないほうが
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 17:28:27 ID:cakM5NLs0
- >>292
ブレイジングスターは後方にマスパを撃って推進力にするらしい。この時の描写からすると②は無さそう。
(発射方法に二通り以上ある場合は別だが)
…ブレイジングスターは後方にマスパを撃って推進力にするらしい、が、発光が推進力になるのだろうか?
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 19:18:22 ID:Tyi4OrYg0
- 科学小説ではない創作物で、レーザーが科学的な法則で働く事なんてほとんどないじゃん。
お約束というか、ある意味常識と化している。
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 20:02:21 ID:/0xAPDt20
- >>294
>>295
神主的にはこれぐらい大らかでいいってことだろ、東方は
その黄昏ゲーで声を入れようよとか言ったぐらいだし
ついでに二次では好き勝手やっていいよと言ってるぐらいだし
そういやぺドいペドい言われてるグリモアでもえーりんとゆかりんが胸あったなー
少女でも普通に胸あるのはあるからいいんだけど
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 20:23:51 ID:9aYvd0Ho0
- 何かここ文字通りの意味でしか言葉を捉えられない人が多いな
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 20:45:55 ID:tDRAJbHI0
- >>295
面倒くさがりな設定は言われてみれば納得できる面もあるかな
天子の対応に手を焼いて最後は紫に丸投げしようとしたぐらいだし
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 21:20:42 ID:/0xAPDt20
- >>303
そりゃ、まずは文字通りで認識するのが基本だからなあ
そっから、深い意味を考えるのが筋かも知れないけど
そういうお高い考えが嫌いという人も少なくないっていうのが事実じゃね?
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:03:48 ID:KfaqxddA0
- 個人的に、フランドールの翼についてる菱形のアレを
取り外し可能で、戦闘ではファンネルのように使うという発想の二次がないのが少し不思議
持ち技が豊富なので別に攻撃方法を考える必要がない
あるいは「オリジナル技作るな」という指摘を気にしている、という辺りが理由だとは思うが
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:29:10 ID:9PUyg3520
- 匿名掲示板で行間の読み合いをしても
かみ合わないやりとりが延々と続きがちな印象
>>306
フォー(以上)オブアカインドは結構見るけど、
そのせいか却って「小物を遠隔操作」には
興味を持たれないのかもしれない
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:42:10 ID:Tyi4OrYg0
- >>295
あれは魚のリュウグウノツカイと比べてあなたはちっちゃいっていう紫なりの洒落だと思った。
でも絵スレで見た割と幼く見える衣玖はどストライクだった。
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:42:16 ID:Sd3v02HkO
- レミフラはターンXみたいに肉体を分散して活動可能とかもありかもしれんが
絵にするとグロいだろうからそういう二次はほぼないだろうな
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:55:49 ID:KfaqxddA0
- >>309
グロいのではなくダサいからではないかな
ターンXやグレートジオング、キングジョーなんかが分散しても高評価を得ているのは
各パーツがそれぞれ非人間的かつ格好良いデザインになってるからではないかと思う
逆にバラバラ死体が飛行していても、それを格好良いと感じられるだろうか
例えば右太ももが空を飛んでいても「グロい」もそうだが「ダサい」とまず思う
- 311 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:59:51 ID:HAOhoPU20
- アオシマの合体シリーズがディスられた気がした
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 07:55:29 ID:kzMp3OEI0
- ナズーリン「さてとこれをどこに置こうか…
ふふふ失せ物をしたと思った時のご主人様の反応が楽しみ…
星「ほう、珍しく貴方がこんな悪戯を…さてちょっと来てもらいましょうか」
ナズーリン「げえ!ご主人様!すみませんすみませんちょっとした出来心で…」
聖救出後のナズーリンは主に対しては基本忠実だがたまーに悪戯して楽しもうとするのが俺のイメージ
自機に対してうっかり宝塔なくした事をばらしたのももう問題ないと思ったからちょっとした悪戯心が出たんじゃないかなーと思う
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 17:52:08 ID:h9MFj1RY0
- >>308
魚の竜宮の使いと比べるなら長い短いの方が自然だと思う。あるいは生臭いとか。
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 18:23:36 ID:E3u9LoX.0
- 発言者が不自然の塊だから…ってのは冗談として
リュウグウノツカイみたいなのを「大きい」「小さい」で言う事はあっても、曲がりなりにも人の形をしたものを「長い」「短い」って言うかなあ
そも、比較対象が「大きい物だと十尋以上にもなるらしいわ」だぜ?
十尋って18メートル、どこぞの鬼のように巨大化能力を使ってるんでもない限り、人型生物のサイズじゃないわ
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 18:37:09 ID:iQoW.zBU0
- ガンダムと同じサイズだな
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 18:58:45 ID:1PDpCgO.0
- 咲夜もとても十代ど真ん中には見えないんだよなあ
500年生きた主人よりもよほど世慣れた感じで
実時間では数十歳過ぎててもおかしくないな
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:04:12 ID:J7IC/wO60
- 500年「引きこもってた」吸血鬼と、おそらく外界で10数年生活した人間
そうおかしくは感じないかない
時止めタイム入れたら二十歳過ぎるぐらいは言ってそうなイメージもあるが
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:35:04 ID:MH17TWKw0
- 時間を止めまくったせんべーさんが周りより先に老けていく話は、ギャグでしめてはいたが子ども心に怖かったなあ。
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:37:53 ID:Q2.nT.Ag0
- >>317
別にレミリアに引きこもり設定は無いのだが、元々外界の存在だし
ど生きていたのかは知らないけど
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:46:09 ID:J7IC/wO60
- >>319
外界から流れてきたわけだけど、どれだけ人付き合いが有ったんだよ、ということ
極端な話、パチュリーとみすずとフランと妖精and小悪魔連中を除けば、
長い間他人と交流しなかったのかもしれないし
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:53:18 ID:uBIDqBck0
- >>311
頭の部分はおおむねどれも格好良くなかった気が…
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:04:38 ID:Q2.nT.Ag0
- >>320
それは本当に不明だからなあ
一応屋敷の維持とかもあるから従者とかメイドぐらいは居ただろうけど・・・
フランの世話とかどうしていたんだろう、本当に
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 22:15:22 ID:DhWJgN8k0
- 案外レミィも500年の大半を棺桶で寝てたかも
姉も寝ていたからフランも特に騒がなかったとか
パチェが来てからは時々起きる頻度は増えてきたとか
で阿求の咲夜=吸血鬼ハンター説だと一気に運命が動き出すって感じで
これを機にパチェの知識で幻想郷に行ってみようかと
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 00:34:23 ID:TT3WxPyUO
- フランはもとよりレミパチュもほぼ館の中にしかいなかったっぽいから男に対する免疫が微妙になさそうな気がする
(美鈴も女にしか腕試しされてない可能性もありそうだが。
幻想郷の住人って異変での動かなさっぷりを見るかぎり異性と関わるということをほぼしなさそうだし)
少女の遊びだから男が出てこない、の範囲を越えてる気がするんだよな紅魔館
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 01:06:30 ID:.4Soh5Ps0
- ぶっちゃけると、あの館が500年前からあったという保証もないような・・・
個人的には、食事のために結構外に出ていたんじゃないかというイメージだけどなー
フランはともかく、レミリアの方はちゃんと手加減できるんだし
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 20:20:09 ID:kIkxgqco0
- >>324
求聞史記での美鈴の目撃情報はどうも人里の連中っぽいんだよなあ
そんな連中がなんで紅魔館近くにって疑問もあるが匿名の他に豆腐屋とあるし
魔理沙の部類のような台詞じゃないし
普通に世間話して親しみ湧いているみたいだし
「紅魔館は恐ろしいが、あの門番のおかげで親近感が湧いた」(豆腐屋)
をどう解釈するかだな
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:27:39 ID:c6k3wZrw0
- >>314
確かにそのとおりかもしれん。でも一応つっこむ。
>リュウグウノツカイみたいなのを「大きい」「小さい」で言う事はあっても、曲がりなりにも人の形をしたものを「長い」「短い」って言うかなあ
人の形だったらそもそも形で比べるでしょ。まあ、幻想郷だから会話がおかしいのはしょうがない。
>そも、比較対象が「大きい物だと十尋以上にもなるらしいわ」だぜ?
十尋って18メートル、どこぞの鬼のように巨大化能力を使ってるんでもない限り、人型生物のサイズじゃないわ
だって妖怪だし、何があるか分からん。だいだらぼっちやがしゃどくろだって大きいじゃない。
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:46:44 ID:c6k3wZrw0
- 分かりにくいので補足。そのとおりってのは「紫の洒落」だってことを認めるという意味。
だがそれならやはり長い短いを使うべきだと思うね。そっちの方が比較対象の誤解を生まない。
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:26:32 ID:Y81tKXa.0
- 18メートルといったらダイオウイカ並だな
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 02:19:09 ID:WvuLHCkM0
- 東方のだいだらぼっち・がしゃどくろ等が人並外れて大きい保証もどこにもないけどな
雲山みたいに完全に人間放棄してる奴はともかく、人型なら基本的には人並のサイズしてるのが幻想郷だと思うよ
例えば、一般に鬼って言ったら人より数倍巨大である事が多いが、東方の鬼の体格は(能力を使わない限り)人間の常識を逸脱してない
…と思ったが、勇儀って身長を直接比較できる状況になった事あったっけ?
もしかして勇儀さん3〜4m超の可能性も微レ存?
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 02:28:54 ID:6g.cCIyQ0
- >>330
非想天則以来、キャラの身長公開がないからなあ……。
この手の神主へのファンの質問はもうされてないからだろうか?
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 07:34:53 ID:ZcR9.65s0
- >>309
紅のボム無効みたいに大量の蝙蝠に分裂というのは見かける
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 07:38:04 ID:BxjBulHo0
- 腕を消し飛ばされても蝙蝠が集まって再生なんて描写も見るな
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 07:39:20 ID:ssaavFgQ0
- 使い魔を出せ、体を変化させろ。
さぁ、夜はこれからだ。
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 10:32:36 ID:W.neVExY0
- フラン「お前は狗の餌だ」
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 19:40:09 ID:1hciJRtQ0
- >>330
一応大天狗はその名の通りでかいらしいけど
出てこない事にはなんともなあ
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 20:02:52 ID:e8LoHWIsO
- >>336
妖夢の楼観剣が長くて扱いにくいという設定の割には普通の長さだから大天狗も普通の大きさかもしれんな
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 00:22:49 ID:AkoU7dHo0
- 天子ばかりがMと言われるが、本気を出すより手を抜いてボロボロにされる方が好きなアリスこそMだと思う。
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 00:58:42 ID:BY6NPAHI0
- そもそも天子ちゃんドMじゃないと思うけどな
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 01:37:44 ID:c/5Cuqyo0
- >>338
本気出して尚ボロボロにされるとどうしようもなくなるのが怖いから手を抜いてるって公式設定がですね
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 01:38:25 ID:HeI8VGe60
- キャラをマゾヒストとみなして何が面白いんでしょうか
頭の中でボコボコに痛めつけるのですか
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 04:03:49 ID:A8OKetNA0
- >>337
普通の刀見慣れていればわかると思うが、あれは本当に長めだぞ。
腕が短いと、鞘から抜くのもちょっと大変なレベル。
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 10:28:49 ID:lLolTzk60
- 普通のに本当見慣れている日本人はそうそう居ない
思い返してみると、時代劇なんかの刀よりかなり長いな
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 10:43:38 ID:XVMBjAvM0
- 時代から考えるともしかしたら楼観剣は打刀ではなく太刀の方かもね
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 10:45:37 ID:XVMBjAvM0
- 連投でスマン
長さから考えると太刀どころか野太刀かも
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 13:59:36 ID:K0L4DaHY0
- >>341
産廃住民とか?
何であの手のクズってどんなジャンルでもいるんだろうなあ。
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 14:53:22 ID:XfQSMK5c0
- いきなり相手をクズ呼ばわりするヤツは、産廃スレでも見たことないがな
M扱いしてるのは、パターンとしてはまずキャラにそこまで興味が無いんだろう
誰かが言ったからそれに合わせる。「イメージ」に沿っていればそれらしく見える物だ
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:01:01 ID:LgMjIeME0
- SS界隈はちょーっと事情が特殊だから仕方ないさ
俺も思うところあるけどさ。意味もなく村人に犯される話書いて何が楽しいのか……など
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:08:55 ID:bANmXgCM0
- つーか、屈服させるなら、キャラ自体は「強気、S」属性のが興奮するよな
- 350 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:15:59 ID:LgMjIeME0
- >>349
2chの某スレ思い出したわw おおむね同意
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:25:29 ID:AQqcM/UQ0
- おおむね魔理沙のグリモア発言である意味公式ネタじゃねーの?
天子のドMネタは
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:47:13 ID:1u16icloO
- 笑い顔やすまし顔以上に、涙目が魅力的と感じられるキャラが多いからとか
というかこのスレで人のキャラ像否定すんなよ
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 21:15:56 ID:AkoU7dHo0
- 一般的なイメージ(どM)なら良いと思っているんだろう。
負ける必要のない相手にも負けてた天子がSということはたぶん無い。
>>349
意見には同意だが天子Mネタは興奮用じゃなくてギャグ用でしょ?
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 21:47:21 ID:csDdNtKw0
- なんか結界薄いぞskmdy的に
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 01:38:01 ID:IBWxNde20
- アリスがヤンデレで魔理沙を愛してるのが好きだ。
昔はありふれたネタだったが、今の幻想板を見るにこういったアリスは嫌悪の対象みたいだからここに書きこんだ
自分は東方知りだしたのが地霊殿あたりからだから過去の東方ファンのアリスに対するイメージは知らないが、
少なくともヤンデレアリスを否定する人は少数派だったんじゃないかと思う
まどマギのほむらやシュタゲのクリスが変態キャラ付けされても、それの否定派の人たちを俺はほとんど見たことがない
当時はアリスもそんなだったんじゃないだろうか。
一過性のキャラ付け設定。ブームとともに忘れ去られるようなもの
ただ東方はあまりにも長く続いてしまって、そんなアリスを嫌った人たちが増えてきた・・・
こんな感じじゃないか、想像だけど。
最初に買った同人誌が初恋クレイジーだったから、俺の中では今でもアリス→魔理沙×霊夢なんだよなあ
可愛いの語源は可愛そうに繋がるらしいし、アリスは不憫でヤンデレが映えると思っている
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 02:09:40 ID:lkLe1LEo0
- >>355
今でもそのアリスはニコニコ等で「アリスはいつもの通り」って認識されているかと
- 357 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 04:48:23 ID:q9Qa2U8U0
- ありふれた二次ネタアリスはテンプレツンデレの方だと思ってた
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 08:13:35 ID:gPhzDQUw0
- >>355
アリスやほむら、クリスに限らず変態化されたら嫌がるファンは多いよ
変態化は大抵誰かや何かの踏み台や当て馬にされることとセットになることが多いから
自分の好きなキャラが踏み台役にされてて喜ぶファンはあまりいないだろう
ただそのネタが大勢を占めてると「嫌なら見るな」理論で封殺されて反対意見は表にあまりでなくなる
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 08:35:34 ID:uJUjfJwwO
- ファイアーエムブレムのマチスやカシムなんて真面目キャラだったのに
ファンの間でダメキャラにされたという
それだけならまだしも公式が二次設定の性格を取り入れちゃったというある意味アリスより可哀相だったりする
無論美形じゃない男キャラだからかそれに不満を言う声はほぼない
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 08:53:33 ID:rWZyQHTs0
- ていうか初恋クレイジーのアリスは不憫だけどヤンデレでも変態でも無いよね。別の報われる話も収録されてるし。
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 09:52:06 ID:OeYYj2jg0
- 咲夜のお嬢様命変態化の否定派もあまり見ないな
少なくともアリスほどは
やっぱ鉄板カップルはゆるぎないな
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 11:13:49 ID:IBWxNde20
- >>358
そうか・・・嫌なら見るなって正論だと思ってたけど、
ある意味では少数派の意見を潰す言葉でもあるんだな
まあ動画とかで大勢の人がそのネタで楽しんでるところに反対意見出されても、
お前空気嫁と思うけど
>>360
初恋クレイジーが元でアリス→魔理沙×霊夢が好きになったけど、
初恋クレイジーにヤンデレアリスがいるとは言ってないぞ
いや言葉足らずだった俺も悪いけど
同人誌で言うなら「FILTH IN THE ENVY」とかが俺好み
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 11:20:09 ID:LEV5u6WE0
- 嫌なら見るなは正論ではあるんだが、実際は「見せ付けている」やつらが多い。隠す気がないのに見るなとはこれいかに。
「嫌なら見るな」を主張したいのなら、腐女子たちのように検索避けなどの文化を定着させる必要がある。
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 11:38:09 ID:DbaqKP7U0
- アリスは単体アリス好きとネタorカプ好きとの住み分けかなりできてきてると思うけどね
輝夜や霖之助もそうだけど、5〜6年以上そういうネタとやってたわけで相容れない物や別物として割り切ってる感じ
ちょっとずれるけど、ヤンデレアリスの反動かどうかはしらんけど最近は魔理沙が不憫になる事が増えてきたようにも思う
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 16:00:31 ID:FWPZQPlY0
- 霊夢は原作では結構不憫な目に遭うんだよな
不憫な霊夢さんが好きです
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 17:09:06 ID:bphGWOMk0
- >>364
最近の魔理沙は虐待されるわ過剰に弱者扱いされるわで扱いが酷すぎる。
ネットで少しでも魔理沙に肯定的な意見を言ったらすぐ荒らしてくるし
魔理沙は叩かれて当然っていう雰囲気が界隈に広がってる感じ。
昔の反動だか知らんけどいい加減まともな扱いにしてやれよと思う
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 17:53:43 ID:gPhzDQUw0
- >>364
魔理沙は以前に踏み台にしてきたキャラのファンからそっぽを向かれたからじゃないか
って意見を前に見た事があるな、まあ真偽のほどは不明だけど
あといぢめスレでは断トツ一番人気らしい
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 18:47:20 ID:14nWkrHU0
- 魔理沙は霖之助や早苗とくっつくといいんじゃない?
似たようなキャラだし
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 19:01:02 ID:1ibLyz/60
- 原作弱キャラが効いてるところもあるだろうな
あと儚月抄と大戦争とか
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 19:28:17 ID:uJUjfJwwO
- 早苗なんかも反動が大きいタイプだな
星は男の娘ネタがごくごく初期にしかなかったからかやたらと乙女なのが反動であったりはしないな
文と椛は普通に原作無視した感じだな
公式に乗っ取って仲悪いネタを書いたら叩かれた
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 19:41:10 ID:bphGWOMk0
- >>369
儚月抄はともかくなんで大戦争まで?
手加減してチルノに負けたから?
てか魔理沙が原作ではっきり弱キャラとか言われた事あったっけ?
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 20:18:55 ID:rs9Q2nT20
- 魔理沙が原作ではっきり弱キャラと描写されたのは
儚月抄で大口叩いた割に依姫に一番あっさり負けたことじゃないかな
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 21:15:52 ID:WUaIqixAO
- >>369
自分はそれに加えて非でのチルノとのやりとりを見て
イメージが変わったな
勝負に負けたのに約束破って嘘ついて、で
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 22:23:06 ID:2e50UTLY0
- 最初っから勝負に負けたら教える約束とかしてなくね
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 22:34:12 ID:WUaIqixAO
- >>374
確認してみたら約束はしてなかった、スマン
ただ、負けたのに嘘ついて騙して、ってやりとりでイメージが変わったのは本当なんだ
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 22:43:24 ID:rs9Q2nT20
- その意味では今まで魔理沙を美化していたということだね
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 22:52:47 ID:2e50UTLY0
- まあその後戻ってきたチルノに一応それらしき物を教えてやってるけどね
魔理沙はあれでも原作中で妖精に比較的対等目線で接してる方だと思う
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 23:00:49 ID:DbaqKP7U0
- 魔理沙がマシというか他が酷すぎるとも言う
特に求聞史紀での阿求の言及とか
まあ幻想郷ヒエラルキーが人間以下である妖精はああいった扱いが普通なんだろうなとも思う
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 23:14:44 ID:WUaIqixAO
- >>376
そうなるね
それまでは少なくともスペカバトルにおいては相手が自分より
強かろうが弱かろうが勝ち負け自体は素直に受け入れるものと思ってた
でも妖精みたいな弱い相手だと負けてもあんな態度なのか、と思ってね
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 23:24:13 ID:.kAEKjB60
- >>378
阿求は名誉毀損で妖精や妖怪から訴えられてもおかしくないな
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 23:28:59 ID:eDg19G96O
- >>370
本当は霊夢や紫をぶち殺したいけど設定上(世界が終わってしまうので)それが出来ない(めんどくさい)。
その捌け口として魔理沙や早苗が虐待されている気もする。
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 23:38:08 ID:2e50UTLY0
- >>379
勝ち負け自体は受け入れてないかなあ?
別に負けたら言うこと聞かないけないてもんでもないし
異変時の解決手段としてやってる時ならともかく普段の遊びで
>>380
どうせ妖精は読まないし
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201109182337040000.jpg
妖怪の方はむしろアピール取り入れてるしな
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 23:41:01 ID:uJUjfJwwO
- >>381
紫はともかく霊夢は失ってもそんなに問題なさそうだからなあ
文が「博麗の巫女などいくらでも作れる」と言ったような事こそ言ってないが
博麗一族とは何だったのかと言わんばかりに誰でも代わりが出来そうなこと言ってたからなあ
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 00:13:58 ID:x/uL95tM0
- 魔理沙と早苗は自業自得じゃね
魔理沙は妖精とか尽滅しようとしてるし早苗は小傘とか虐待して妖怪退治楽しいって言ってるし
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 01:01:52 ID:.vf3jcC60
- 虐待といっても妖怪は人を襲い人は妖怪を退治するのが
幻想郷における妖怪と人との関係だしなあ
第一、二次でキャラをどう描くかで設定を気にしているようにも思えないけど
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 01:21:39 ID:sv6K/T0.0
- >妖精とか尽滅しようとしてるし
あれは即興で作ったスペルだと思うんだが。
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 01:38:37 ID:D5.umHZQ0
- まあ妖精はナチュラルに虐げ蔑まれる存在だからな。
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201109190133200000.jpg
つうか三月精に一番懐かれてるのが魔理沙だし(霊夢から見ても仲が良い)、
大戦争でも妖精に付き合ってやってるし、
力を認めて「なめてかかって悪かった」なとまで言うしで、
東方キャラん中じゃ例外的なくらい妖精を一個の存在として認めてる方。
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201109190133200001.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201109190133200002.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201010041334590004.jpg
ttp://thimgup.lilect.net/files/thimg201109190133200003.jpg
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 01:43:12 ID:D5.umHZQ0
- >>384
普通にスペカで倒しただけで虐待とかおかしくね
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 04:59:23 ID:hgfJRV7s0
- 俺たちとは価値観が違うだけでしょ
妖精可哀想なんて思う奴はあっちの世界にはいないし、日頃から悪戯仕掛けられたらなおさらだろ
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 06:28:55 ID:3QS6/QlIO
- あちらで妖精や弱小妖怪は無視されてしかるべき存在?。
そんな彼らを相手している魔理沙と早苗は実は好かれてるかも。
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 07:25:00 ID:1a6Ew4Go0
- 非の早苗の勝ち台詞を見る限り(ぼこった後とはいえ)、結構友好的な感じはする
対チルノのでは霊夢だと「馬鹿ね 私に勝てるわけがない」だが
早苗だと「あら、妖精は雑魚だと聞きましたが・・・・・・」
まあ二人の巫女の実力との違いともいえるが早苗は素直に相手の力を認める感じ
負けた時は「妖精だって舐めてかかっちゃ駄目ね」だし
チルノは方は「また巫女ね!巫女は妖怪退治しかしないのよ!」と区別してないけど
ってお前は妖精だろ
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 14:03:23 ID:IXEv2plI0
- >>391
早苗は妖精を下に見るっていう既存の概念にとらわれきってないからじゃない?
幻想郷に入ってからどれくらいたってからの話が非だったかは知らないけど…
幻想郷の住民って死んでも復活するしいい具合に馬鹿だから差別に近い感覚でナチュラルに下に見てるんじゃ
それとも妖精ごとき赤子でも倒せるわぐらいに大げさな話聞いてたせいで案外普通に関心してるのかもね
そういえばチルノを手放しで褒めることで有名な衣玖さんもいるけど、あれも実は嫌味かなんかなんじゃね?って意見あったよなぁ
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 15:49:27 ID:KYPJTtzg0
- 原作で大した理由もなく弱い者虐めをして二次でいろんなキャラを踏み台にしてきた幽香先輩をもっと虐めて差し上げろ
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 16:25:10 ID:nA2VpMFc0
- キャラ叩きならよそでどうぞ
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 18:56:58 ID:RjIdGM7w0
- >>392
早苗は戦う前は風での霊夢に対しても見下していた
だが戦ってみると思わぬ強さで見直したと
星での早苗の反応も主旨そんな感じでしょ
あと性格的なものもあると思う 衣玖はほぼ全員に柔か目の忠言してる
天子は上から目線とはいえチルノを孔子の目指した生き方に例えてたな
アリスは三月精でもサニーたちを持て成すなど親切なとこもあった
ただ敵だと思うと容赦ないけど 非ではチルノにいいお姉さんだったな
咲夜の対チルノは悪戯した子供に拳骨いれたようなもんでしょ
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 18:59:36 ID:D5.umHZQ0
- サニーらもてなしたときは妖精だと思ってなかったようなうろ覚え
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 19:20:19 ID:RjIdGM7w0
- そういやサニーは自分達を光の妖怪とアリスに嘘ついてたな
だからアリスは敵認識すると容赦しなかったけど妖精だと分かると態度を和らげたと
その後はもてなしに戻ったからいいお姉さんじゃないかな
もっとも次の話では妖怪がらみの揉め事はお断りだと
頼りにしてきたサニー達に冷淡で魔理沙に丸投げしたけれど
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 19:41:13 ID:03PxATyk0
- 「いつでも遊びにいらっしゃい」と言いつつ、ホントに来ると
「あら何の用?」タイプなのかと思って可笑しかった>あのアリス
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 19:55:19 ID:RjIdGM7w0
- ただ遊びに来るだけならもてなすが妖怪絡みの揉め事だから冷淡だったのかと
アリスはラスボスクラスは避けて石橋を叩いて渡るようなキャラだから
そういうのはパワーを売りにしている奴に丸投げでいいって考えなんでしょ
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 20:35:11 ID:LKhTSwE20
- 霊夢には博麗神社とは無関係な親がいて今も存命である、という理解をしている
霊夢が孤児であるというのは博麗の巫女になるときに一回親子の縁が途切れるからだと思う
そして、たまに霊夢も里帰りしてると思う。凄く暇なときに
そして霊夢は父ちゃんと仲が良くて母ちゃんはニガテ、という俺得な妄想をしている
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 02:49:25 ID:4XnraCBo0
- >>400
うむ、イメージできる。
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 23:11:06 ID:c9nBsCyo0
- そういえば妖精メイドは紅魔館の中ではなんだかんだで優遇されているよな
案外、一般的にはそれなりの扱いなのかもしれない
>>387
それみすちーの花の時からの価値観じゃ
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 23:30:01 ID:Y0UGL5hI0
- 花でチルノには遭わなかったか楽勝したか忘れたか
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 23:35:31 ID:idSaAMcw0
- だが実は花みすちー編1面はチルノ、チルノ編1面はみすちー固定だったりする
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 22:24:23 ID:Iw1xWHsY0
- アリスはヤンデレとかでなく割とイケイケなキャラではないかと思う
それでも笑わせれば笑うし、嫌味言われれば怒る、そんな竹を割ったような割り切った性格をしている
そのへんのトレンディドラマ(笑)のOLのような性格というか
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 23:20:16 ID:D41HV6TI0
- 永夜抄とか結構テンション高いよな>アリス
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 12:24:08 ID:SQOOe9EY0
- まあアリスはかなりサバサバしてるよね
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 19:56:30 ID:aKaSFFfU0
- 黄昏作品の霊夢のドットが一般的には大不評という事実を最近知ってかなり絶望している。
正直あれで霊夢最萌えになったくらい最高だと思うんだが……
特にニュートラル時の真摯極まる表情は彼女が持つ天才特有の並はずれた集中力を
この上なくあらわしていて、格ゲー全体でみても最上位に入るレベルだと思ってるのに……
あれがただ怒ってるだけにしか見えないとかなんでキレながら戦ってるんだよとか言われてるの見ると
俺の目か頭がおかしいのか? とおもう。まあ、おかしいといわれても好きな事にはかわりないけど。
いいんだい俺はあれが好きなんだい。
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 20:17:06 ID:/cTw8icw0
- >>408
同意。
自分は腕を交差させるポーズが好きだ。
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 20:21:07 ID:R7g3pF0c0
- >>408
ガードクラッシュ可愛いよね
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 20:28:23 ID:OPStDEIYO
- ふわふわ自由に戦ってるイメージがある人は違和感あるのかも
自分は夢想系スペカの楽しそうに歌ってるみたいな表情が好きだ
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 20:34:44 ID:OAzBcOLI0
- 俺は、霊夢は弾幕勝負の時だけ真面目になるイメージがある。
日常はふわふわしてるけどやるときは殺る子。
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 20:47:06 ID:/cTw8icw0
- >>412
まあ作品の外で妖怪を少なくとも数体滅してるみたいだしなあ
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 21:28:47 ID:R6mTGfXw0
- >>408
『一般』という概念ほど当てにならないものはないんだぜ?
てか、そういう『事実』の存在自体初めて知ったよ
それ系の某動画とかしょっちゅう見てるけど、そんな話はみた事無いし
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 21:39:52 ID:2jcUUkwo0
- 幻想板では黄昏に辛い人がちょっといるからな
特に悪いと思うものはない出来な気もするんだけどな
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 22:21:16 ID:bjCC6cmY0
- 妖精は人間の子供でも用意に捕まえることが出来るそうだが違和感あり
妖精最強とされるチルノに限らず紅魔郷での妖精メイドは結構やっかいだし
妖々夢ではチルノは1面中ボスなのにリリーは4面中ボスで
地霊殿でお燐近くのゾンビフェアリーの正体はノリのいい妖精達だしな
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 00:43:13 ID:4Ec57LbE0
- 妖精は異変の時に強くなり、異変の中心にいるほど強くなるとか聞いたような気がする。
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 03:03:43 ID:pH5Pfew60
- >>416
三月精が木製の槍で襲ってきたら嬲り殺しにされる
自信がある。
何かしらの理由で妖精が人間に報復しない確証があるから
小馬鹿に出来るのかもね。
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 03:23:23 ID:9sCxi9.Y0
- 妖精は記憶力が悪いから……
あとチルノが妖々夢で挑んできたのは多分報復だと思う
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 13:27:29 ID:Pv7AyUPk0
- 三月精は容赦しない霊夢を恐れている
それでも悪戯するのはやめないにはそれが妖精としてのライフワークだからかな
妖精は人間に悪戯をし 人間は妖精を懲らしめると
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 10:23:51 ID:czKrNedQ0
- 幻想卿だと妖怪に襲われて死ぬよりも
妖精に悪戯されて死ぬ確率の方が高そうだな
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 18:23:27 ID:xt0IJS3s0
- >>421
異変時の雑魚妖精群ですね
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 23:49:40 ID:Xe/sSTpI0
- そっちはブースとしてるとはいえ元が非力な妖精の力技だから逆に恐くない
三月精見てると普段の悪戯モードの方がダントツで怖い
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 02:04:44 ID:MCZrg/8Q0
- 洒落にならん悪戯をすると言われる割には恐れられない妖精だが
微妙に手加減はしてるのだろうか。するとすれば懲らしめられるのは
やはりダメージだからだろうか。生き返るから死を恐れぬというのも
多少はハッタリがあるのかも
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 19:24:22 ID:1rCGIL9c0
- 俺の中ではこのイメージがぴったり。
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18971875
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 23:05:17 ID:Lsz3faU20
- >>425
軽い気持ちで見たら特級に怖いやないかw
そういえば妖精のサイズってどれくらいなのかね、結構幅があるんじゃないかと思うんだけど
それこそ幼児〜手のひらサイズまで
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 23:26:17 ID:7HW8UkyI0
- >>426
求聞史紀でもそんな感じで説明されてるね
>>425
オチ云々抜きにしても仲間意識は持ってるみたいだしなあ
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:56:51 ID:yj3MDnKE0
- ムラサは一般的なイメージでもよっキャプテン!海の女!的なヒロインと、聖に依存して自分の方に引きずり込もうとする船幽霊的イメージが混在していて面白い。
自分は後者が好きだ。
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 22:17:14 ID:Uopn.zPM0
- 夢美教授を描写するとどうしても女オカリンになってしまう…
でも意外と相性いい気がしてきた
やばい苺牛乳飲みながらフゥーハハハーする教授幻視した
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 08:19:55 ID:jO44J5.k0
- ちゆりが何役なのかを説明してもらいたい
- 431 :名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 09:29:01 ID:3CUM1Auk0
- 女オカリンの相方と言えば決まってるだろ
女ダルに
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 19:36:03 ID:mPVQoI/Q0
- ちゆり→ダル
るーこと→トゥットゥルー
蓮子→バイト戦死
メリー→天才変態(ry
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 23:53:02 ID:wOFS0aiA0
- 俺の中のパルスィはかなりポジティブなイメージ
相手の良いところを見出して、後腐れなく嫉妬する、そんなイメージ
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 16:18:14 ID:EH/xRtQs0
- 霊夢は感受性が強く悩み多く幸薄いキャラだと思う。
星6面の会話では全自機中一番動揺してたし、三月では新聞読まないと出てくる
(と言われた)何者かへの恐怖に恐れてたし、茨ではあれやこれやと努力しても報われないし。
東方で一番悠然としているようでいて、実は一番苦悩してると思うんだよなあ……
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 19:35:19 ID:GwpT0.1M0
- >>434
周りに振り回されて内心辛抱している、というのなら俺も考えたことがある。
地霊殿のボス戦で相方の妖怪に勝手に喋られて喧嘩売られるシーンとか結構しんどそうに見えた。
しかも敵には霊夢が喋っていると勘違いされるし。
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:23:24 ID:VVXo/tDs0
- 一番ロリぃのは霊夢な気がしてきた
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 18:05:32 ID:SyXYGMHg0
- 霊夢はロリというより無垢
強いし勘は鋭いけど、自分の将来の有利の為に計算を働かせる
という社会的発想の乏しさは妖精レベルなのではないかと思う
紫なんかは
「それでも霊夢は天賦の才でその時その時を切り抜けてしまうのよね」
という感心交じりの安心と
「でもその才能をもってしても取り返せず手遅れとなる時がいつか来るかも」
という幾ばくかの不安を持って見守ってるのではないか
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 11:44:33 ID:FQ0zxeXM0
- 霊夢は才能で渡り歩いているというより自身の多大な才能に振り回されている感があるように思う
なんか無自覚だし
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 08:11:03 ID:b8xpY/GI0
- 類稀な長所を自覚できればそれを活かして積極的に行動しようとするだろうけど、
萃txtの「ワープしていたり、ホーミングしていたりするが、本人はまっすぐ動いているつもり」等に見られるように、
霊夢自身は良くも悪くも当たり前のことだと思ってる様子
そういう面もあってか、永・地の妖怪パートナーとの会話や、
緋の咲夜さんEDで焚き付けられるシーンは結構受け身っぽく見える
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 20:57:52 ID:4llXubFk0
- さとりと神子ってガンダムのニュータイプ同士みたいに声に出さなくても会話できるんだろうか。
十の欲を聞くことができる能力というのが相手の心を読んでいるのか、欲を読み取ってそこから考えている事を推測しているのかわからん。
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 21:49:21 ID:Qqoe/pR.0
- さとり様って心読まれるの嫌がりそう
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 17:25:57 ID:8SBvCJP20
- >>440
後者だろう。でなければ妖夢の欲を完全に読み取れないとしても、仙人と洗脳することはなかったはず
でも心読まれることはないとはいえ、自分の欲望読まれるとさとり様嫌がりそうだな
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 23:54:36 ID:SkLsiUVQO
- 会話できるわけじゃないが離れてても互いのことがわかるゆかゆゆの方がある意味上か
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 11:39:18 ID:rglKWz1Y0
- その二人のツーカー具合は従者が可哀想になるくらい
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/10/24(月) 12:14:26 ID:DPEZrDyo0
- 神子ちゃんは実はギャグ漫画日和の聖徳太子(実在した方)の妹とかいう俺設定
しっかりものの妹属性を持った神子ちゃんっていいよね!
っていうか言い様が問題なだけで設定とか視ると実際にそんなかんじよな
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/10/24(月) 18:30:15 ID:KSwY8Ehg0
- 尸解仙って、調べた限りでは死ぬ前に準備(儀式?)をしないとなれないものだと思ってるけど、
それだとゆゆ子が尸解仙になることは挑戦する前から無理だったってことなのかな。
ED(ナタバレスマソ)でゆゆ子が尸解仙になることに飽きたって言ってるけど本当はなれないことに気付いたのではと思った。
それとも、今のままでも不自由ないから手間かけて復活することに意味を感じなかっただけかな。
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 08:50:21 ID:txn6XuSU0
- もはや言ったもん勝ちにしかならんけどそれでも言いたい
アリスは「全力で戦って負けると後がない」から本気を出さないってとこから
負けるのが怖いみたいに思われてるけど、そうじゃなくて
全力でやっても楽しくないからそうしてるんだと思う
ここまではテキストにもあるけど、制限の中で試行錯誤を繰り返して
いかにして勝ちをもぎ取るかを楽しむタイプだと思うんだ
最初から全力でなんてやったらその選択肢が全部なくなるのが嫌なんだと思う
理論の穴は認める超認める
裏
アリスの魔法に得手不得手がないってのは解釈次第では
どんな魔法も人形操術と同じくらいには扱えるってことでそれって
もしかして超強いんじゃねウッヒョー
最強厨はストーリー考えるのには向かないよね
裏
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 18:23:59 ID:2Ift37lU0
- ユキマイはユキがお姉ちゃん
へたれだけど妹思いの姉と、頼りない姉が大嫌いなひねくれ者の妹みたいな
でも本領を発揮できれば実はユキの方が強い(弾幕的に考えて)
裏
強いだけじゃ魅力にならんと思ってる俺としては自分の贔屓キャラが強くあってほしいと
無闇に思う人の気持ちが分からない
これもまた最強厨嫌いという病理なのである
裏
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 20:28:29 ID:1QmeL1ZA0
- 最強厨嫌いなら、最強厨に強さの差だけを理由に自分の贔屓キャラをゴミのように踏み躙られた事とかない?
直接的でなくても、ほんの1レス内に収まるような小話創作の中で、いつも一方的にボコられるような
そういうのが嫌で、「自分の中では最強厨のクソガキみたいな厨キャラには自分の贔屓キャラは負けないもん、あんな酷い事起きないもん」みたいな、
本能的な保身の心理が働く方向に飛ぶんじゃないかな
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 22:12:31 ID:XkUgOPdE0
- >>449
強さの差じゃなくて扱いでゴミのように踏みにじられてどう歪んだのか最強厨になった俺のようなケースも
強さが全てじゃないって当然わかってるけど、妄想するだけなら無双できる方がスッとするし
さて、考えを矯正せねば
はたても何やらヤンデレなのが流行りのようだが、やっぱり真逆なイメージがある
主に他人の影響だが
どっかで言った気がするけど外に出るようになったら世界が広がったことそのものを楽しめるキャラだと思う
そうだといい、とも言う
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 23:49:47 ID:3xTIK2sQ0
- 俺ははたての初々しさのせいで逆に文がシケモクくわえてるイメージになってしまったw
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 00:13:15 ID:XrN1U.QM0
- 今俺の中でレティさんと一輪さんの組み合わせが熱い
雪を地上に降りてきた雲と見立てて仲良く雪見してたりしたら萌える
裏
>>449
いや、本気で分からんのだよ
>最強厨に強さの差だけを理由に自分の贔屓キャラをゴミのように踏み躙られた事とかない?
これもない。普通にない
むしろ自分が好きなキャラを最強厨が無闇やたらに強いことにしようとしてるのを見るのが一番嫌
裏
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 05:00:01 ID:Glkh79UE0
- >>452
無闇に強いことにしようとしてるって言うのは美鈴や霊夢が顕著だなあ
霊夢は神主が最強宣言とか一部抜粋して鬼の首を獲ったかのように喧伝してるが
あのインタビュー内容を読めばガチの強さじゃなくて
インタビュー時の便宜上に霊夢にしたとか弾幕ごっこの立場上のものだとわかるんだが
普段馬鹿にされてるが本気出せば・・・みたいないじめられっこの理想を自己投影されたキャライメージより
漫画どおり気安く思われて華扇ちゃんに説教されたりえーきっきに説教されたりする霊夢や
咲夜さんやパッチェさんに軽く気安く思われてる美鈴のほうが好き
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 05:44:19 ID:E.Uinv4g0
- 個人的にはスカーレット姉妹、特にフランがその手の「無闇やたら強い事に」に巣食われてる印象が強い
どちらも求聞史記の描写を無視して、レミィは未来予知して世界で起きる事全部操り人形の如く意のままにするし、
フランはきゅっとしてドカーンしようがない世界法則だの思考だの運命だのといった「概念」まで破壊するのをよく見かける
そういうの抜きにしても単純なスペックで他の幻想少女が遠く及ばない場合も多く、
例えばWin版東方キャラの大半が出演するRPGツクール製ゲームでフランがゲーム中最強の隠しボスとかザラ
元々ここまでではなくとも公式で相当強いのと、キャラ人気や紅魔郷ゲーム上でのカリスマ補正からか他より容易にまかり通るし、
何より、どっちもキャラ性格悪いから他キャラを踏み台にする事の多い事…
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 07:13:39 ID:gSFVj7tg0
- 俺は紫も相当ひどいことになってると思う
二次でやたらと凄い大物キャラで描かれてることが多いから
儚月抄の紫を否定する人が多いしね
実は大したことがなくても必死に自分を凄く見せようとしたり
月にあこがれて月の真似事をしちゃうような紫が好きです
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 08:20:45 ID:DsIQraHI0
- 自称強キャラに蹂躙されてるというと小傘と天子…
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 08:35:08 ID:illrdv3M0
- 紫も霊夢も必要以上に矮小化させる必要もないと思うんだがね
紫は幻想郷の賢者の一人で妖怪最強という情報もあるから自分を大きく見せなくても十分大物
霊夢も最近じゃ並妖怪とトントンって意見もあるけど設定で見れば普通に幻想郷上位は堅いと思う
極端な人が多いんだよ最強か歳弱しかない大物と小物しかいない
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 11:51:11 ID:Yday10NI0
- 咲夜、文、早苗などに強いと評されている霊夢が天生抜きだと並妖怪レベルってことは無いな。
ただし簡単に騙されたりはする。二次の強霊夢だとこれも勘で無効化しかねないけど。
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 11:58:41 ID:0WmlLcJ60
- 紫のイメージというと、「何でも知ってて何でもできますよ」な流れが有る気はするが、
個人的にはそこまで凄くないし、本人も自覚してるイメージだ
だから、自分が強くなったり知識を集めたりってことに酷く貪欲なイメージ
立場は霊夢の妖怪版でも、魔理沙みたいな努力型な感じ
天才型は…レミリアとかだろうか
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 12:06:45 ID:rZHmshwI0
- >>458
そう原作だと霊夢は並妖怪クラスじゃなくてあくまで強妖怪クラス
描写的には霊夢は紫より弱くてレミリアとどっこいどっこいが良いところってかんじ
種族人間で上位妖怪クラスなのがすごいすごいと褒められるポジション
ただその強いと言う情報だけ拡大解釈して
神奈子、閻魔、月人みたいな世界上位層にまで通用するとかいう拡大解釈にまでなると頭をひねるけど
- 461 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 12:44:47 ID:p2TNaU560
- 儚月抄で霊夢が神の力を借りれるようになれば月人でも勝てないとか
紫に言われていたけどな。結果はアレだったけど・・・
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:04:37 ID:illrdv3M0
- 10代前半の真面目に修行しない少女が強妖怪レベルなのが怖ろしい
霊夢は素材だけなら最上級だと思う素材だけなら・・・
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:05:43 ID:3e2L9qIc0
- >>461
「神様を従えた巫女さえ動けば、敵に勝ち目は無い」って台詞は、
神を従えた依姫が動く、つまり永琳が囮に引っかかれば
敵(永琳)に勝ち目は無いってことじゃないかな
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:07:16 ID:Yday10NI0
- 月人に勝てない紫の評価があてになるかと言うとはなはだ疑問である。
それとも一対一なら勝てるというのか?
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:09:39 ID:illrdv3M0
- そもそも月人に勝てそうなキャラが作中にいない
神奈子や映姫も月人に勝てるかどうかあやしい
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:18:52 ID:E.Uinv4g0
- つーか、昔のならともかく、幻想郷の妖怪の山+αくらいしか信仰集められてない今の神奈子ってそんな言うほど強いの?
神の力の源は信仰で、神奈子達は現世にあったそれらを全部捨てて幻想郷に来たんじゃなかったっけ?
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:27:17 ID:Yday10NI0
- >>466
俺もそう思うが、風での神奈子は本気を出していないらしい。それでラスボスを勤めている。
本気がどれくらいになるかの予想は人による。
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:36:28 ID:Yday10NI0
- 映姫は結局幽香とどっちが強いか分からないし、元地蔵ってのからあまり強い印象は無い。
地蔵が守矢神社などの大社並の信仰を得ることは無いと思う。能力も戦闘向きとは言いがたいし。
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 14:23:56 ID:hBTtfCaM0
- 幻想郷最強クラスという設定持ちなのに何故かこういう話題でハブられがちな射命丸
初期の設定だしよりにもよって鬼、それも元山の四天王なんていう明確な格上がいるせいなんだろうけど
「月人>紫」構図の原型みたいなものか
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 14:30:51 ID:E.Uinv4g0
- 鬼>天魔>大天狗>鴉天狗 くらいランクがあるからなあ
あやや本人じゃなくて天狗という種族、それもその頂点の天魔を指して最強クラスって言ってるんじゃね?とすら
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 18:27:15 ID:.W/ZUpek0
- >>468
映姫は地蔵の出身だが今現在の力の源泉は閻魔信仰のほうじゃない?
死後の世界と転生を信じる思想が具現化した存在というか
映姫は幻想郷での輪廻回しを余人に有無を言わさせず
成立させている点から逆算しての強地位なのだと思う
神や大妖といった連中でも裁きを力づくで引っくり返させない
程度の武力が背景に無いとこのシステムは崩れるから
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 19:37:12 ID:kyBVh4M.0
- やたら伸びてるなと思ったら最強議論かよ
そろそろ適切な場に行って語り合って下さい
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 23:06:40 ID:7ZErzrhc0
- 神子ちゃんは普段はキリっとしてるけど
好きな人の前じゃ奥手な女の子なイメージ
屠自古ちゃんとの夫婦設定のせいで男前に書かれがちな気がする・・・
できればもっと女の子っぽい感じの神子ちゃんが見たい・・・
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 23:30:59 ID:Yday10NI0
- >>472
最強議論じゃないよ。強さ議論だよ。
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 23:59:44 ID:VSs2CYYEO
- 屠自古や布都が色々半端な復活なのは
好きな人を取られた神子の怨みなんじゃないのかと思ったり
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 02:52:23 ID:r5cJivrM0
- >>474
大して変わらんじゃないか…
どっちにしろスレチ
勇儀は姉御肌で男前でも別にいいんだけど、元気な女の子的な二次があってもいいと思う
あの服体操着をイメージしてつくられたらしいし
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 03:07:39 ID:QBiuy.G20
- 早苗は幻想郷で巫女になって妖怪を倒す生活を送る日々に放り込まれたよくその辺に居る普通の女の子
順応性が高くすっかりふてぶてしい一幻想郷住民になってしまったがその精神的逞しさは似た様な環境の霊夢と真逆だといい
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 03:14:13 ID:QBiuy.G20
- 補足
霊夢は考え過ぎてもうその事はあまり考えないように毎回嫌々異変を解決してる
平穏な日常を恋しいと思うが才能と環境がそれを許してくれない
早苗は深く考えず成るように成るならと楽しんでこの状況を受け入れている
だと熱い
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 03:33:00 ID:7R259aL.0
- 強さの描写と他のキャラを踏み台にする事は別問題じゃないかな。
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 04:44:28 ID:1bh4/QQA0
- 「AはBよりも強い」という書き方はダメだ。
「Aはこんなにも強い」という書き方が好ましい。
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 05:44:53 ID:.yy.j2Zc0
- AはBより優れているって考え方より、みんな違ってみんないいの方が良いでしょう。
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 09:28:42 ID:5.Pn8cvQO
- >>478
将来また逆転しそう
ひらき直った霊夢と振り返って少し後悔してる早苗。
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 10:20:58 ID:UUutSen.O
- >>462
俺のイメージはそれですね。
天生(STG版)でただでさえどうにもならないというのに…
だから修行次第ではさらに強くなると思う。
原作の性格だと本人に気がないからか馬の耳に(ryだけど
早苗なんかはもはやどう書かれても違和感がないくらい原作の性格が自由。 まあ常識捨てたとはいえ性格は普通に常識人なイメージが近いかなあ。
同じことはレミリアにも言えそう。 ただ二次のブレイク中心の扱いはあまり好きじゃない、思考回路は子供なんだろうけど
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 10:23:55 ID:7.YP0drs0
- 霊夢最強論は高確率で魔理沙雑魚扱いとセットだからはっきりいって嫌い
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 10:28:36 ID:UUutSen.O
- 最強議論は嫌だけどキャラアピールならいい(強さ含め)
こんな感じ。
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 10:32:15 ID:LTEdtaPU0
- つまり、なんだかんだで天に昇った後は、それなりにいい教育受けてるだろうし、
天子様は家事万能で最強だよ!! ということだな
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 13:12:47 ID:DDgHLJZ.0
- 自分も天子はなんでもそつなくこなせそうで困るイメージ
だけど料理だけは下手というかやった事がないみたいな天界だし
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 14:59:35 ID:1bh4/QQA0
- 天子は名実ともに「習い事をたくさんやらされているお嬢様」よね。
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 15:20:01 ID:g60maxBs0
- 一般的な〇〇のイメージは違うと主張したい人のスレかと思った
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 17:44:24 ID:QBiuy.G20
- えーりんからお琴や乗馬習わされてる姫もええじゃないか
乗馬の時はポニテとかずいぶんええじゃないか
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 02:31:19 ID:F18pSH.A0
- 輝夜はパソコンの大先生のイメージ
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 08:05:24 ID:WoRWJC0.0
- >>491
初期のもしも幻想郷にインターネットスレはほんとそんな感じだったな
PCに慣れない住人の駆け込み寺と化してた
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 13:07:56 ID:3cO/PnAQO
- >>491
随分と時代遅れな二次設定イメージだなw
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 21:57:22 ID:HfpIPWbw0
- 時代遅れ?最新の二次設定はどんなだ。
ネタが何も無くなったとか?
- 495 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 21:58:40 ID:npLuxsjw0
- ここはキャラ貶しの場じゃないんで別の所でやってください
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 11:59:22 ID:E4KKcWlc0
- 初期の頃は鍵っ子→引き篭り→ヲタでござるドゥフフになってたからなぁ
儚とうどんげっしょーが出て引き篭りイメージが消えたんじゃなかろか
俺的には姫様は新しい物好きなイメージ
実際に幻想郷にパソコンが出回ったらすぐ使い方をマスターしそう
たぶん3DSは原価で買ってる
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 17:45:17 ID:1NKo67fg0
- >>496
言い方次第だなと思う
が、嫌いじゃないな
3DSやってるのを横からちっこいイナバがキラキラした目で見ててちょっとだけ得意気になる姫様とか可愛くない?
え、ダメ?
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 19:10:44 ID:6gV1dSBU0
- 永琳の口癖マネして気持ちよくなってたりしたからありだな
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 00:36:52 ID:MIQA5wIk0
- 半纏やらジャージやら着てひたすらPCに向かっているような輝夜が二次創作には溢れてて、それが嫌いだという人も多いと思う。
だが俺は、そういう中にも嫌いなものだけではなく好きなものもあるんだよなあ。何が基準なのかは俺にもわからないが。
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 07:49:28 ID:WpeMxnh2O
- キャラのイメージを壊すような(たまに原作から壊れたりもするが)行き過ぎたネタはちょっととは思う。
ただものによることもある… それが味を出したり。
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 08:55:45 ID:2qx93upYO
- 原作(オリジナル)から離れ過ぎたネタ(姫さまニートとか)でも、実はそうでないと認識があればパロディとして楽しめると思う。
輝夜や霊夢、咲夜さんあたりは見ようによっては凄惨な設定があるからネタとして救いになってるところもあるかも。
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 17:22:43 ID:iz3HqP6g0
- 文と椛はあんまり原作ネタ使われていない感じがする
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 18:06:29 ID:e5FW/Jyk0
- 輝夜はちゃんとお姫様やってる二次でもニートネタ二次でもどっちにしろ何か浮世離れしたキャラだけど
原作で会って普通の無邪気な女の子じゃないかと思って好きになった
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 20:05:19 ID:FDtM5yDI0
- 無邪気というより天衣無縫な感じだな輝夜は
ただ伸び伸びと屈託無く振舞ってるようで世間知はかなり高くて
世俗の難を避け得る程度には他人の本性をシビアに見れてると思う
何しろ処刑と追放に結婚騒動やらと色々生々しい経験してるからな
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 03:21:43 ID:ZQL5O.Dk0
- 文と椛は、あれだけ二次で仲良しつくり上げたトコに
いきなり仲悪い設定叩き込まれたからだと思うよ
小悪魔と大妖精が1次設定に全く沿わない事が多いのと同じじゃないかな。
まぁ、俺的には普段から仲は悪いけど
心の底では、何処か認めてると俺得。椛がプライド高そうな口調だと、更に良いね
「しかと見よ人間。貴様らと馴れ合わぬ射命丸文は、あそこまで強く美しいのだ」
とか言うぐらいだとイイ。本人の前では死んでもそんなベタ褒めしない関係が良い
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 07:28:42 ID:dXIW.PdI0
- 椛は大天狗様大好きで、大天狗の命令に素直に従わない文に敵愾心燃やしてる感じ
大天狗からの文の評価が結構高いのに対する嫉妬も含まれるとかそんなイメージ
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 15:03:36 ID:EF.r15gAO
- 普通に喋ってるように見えて内容はおもいっきり皮肉たっぷりってのが神主的にありそうなイメージだな
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 15:11:45 ID:h2.NLZms0
- 霊夢って、「努力家」ではないけど「がんばってる奴」ではあると思うんだよ。
茨とか三月とかでは本人なりに考えて、不器用に空回りしたり断念したりしながらも
いろいろやろうとしてる(この辺は世渡り上手で要領がいい魔理沙と対になってると思う)し、
神社壊されたりなんだり厳しいことに見舞われて、結構ダメージ受けても腐らないし。
原作でも二次でも霊夢が評価されるところって「強い」「天才」「外道」「面倒くさがりや」
あたり(もちろんこれらも霊夢の重要な要素)だけど、「霊夢って頑張ってるよねー」的なことを
軽い調子でも誰か言ってくれる場面があればいいな、と思う。原作でも、二次でも。
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:17:48 ID:E/yu.0ygO
- >>505
でも椛が初めて出てきて文と仲悪いと判明するよりも
永夜抄キャラの初出から儚月抄連載までの方が長いのに
原作に反して仲良しなあやもみと違ってきっちり最新設定に準拠されまくってたりする
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:37:38 ID:mzGbFwno0
- 戦争疾患持ちの鈴仙は確かに少なくなったかもしれない。
改めて永夜抄の設定テキスト見ると、やっぱり風以降は雰囲気違うと思った。
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:41:47 ID:mj.ngHjg0
- 永遠亭のセリフとかぶっ飛んでるもんな
永琳とかわかりやすいけどうどんげも相当だし
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 23:44:48 ID:HFz93/AM0
- 既存設定に執着されないってことは、良くも悪くもそんだけ人気がなかったって事なんじゃねーの
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 01:33:51 ID:NSEkQpJ.0
- キャラが仲いい悪いというのに比べると一つのストーリーと
幾人もの新キャラをもって提示された設定はなんのかんの
言ってもそれなりに重みをもって扱われてんのかなー?
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 09:09:04 ID:UBkBzJSE0
- 思い入れの差じゃないかな。
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 18:01:24 ID:hHzTLz.o0
- 萌えるかどうかだろう
まあそれはそれでいい気がしてきた
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/11/10(木) 22:32:54 ID:nmbn2d7c0
- 過去ログ読まずに書き込むけど雛様や穣子様、静葉姉様が神奈子様や諏訪子様のことを「様付け」で呼ぶのには違和感しかない
同じ神様だし
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 17:55:24 ID:TGa5L4/k0
- >>509
されてないだろ。ゆかれいむも八雲一家も未だ大人気だ。要するにカップル需要の
力は凄まじいってことだな。
そういう意味で言えばフラマリの没落ぶりは稀有な例だな。個人的にはあれは案外
好きだったんだが「ヒーロー魔理沙がひきこもりフランを救い出す」って展開が
よくも悪くも全てだったので、発展性がなかったのがいかんかったのかね?
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/11/12(土) 18:11:26 ID:RaoBT6NI0
- >>516
神様でも格ってものがある。
(神同士なら様付けないほうが自然なら人間同士でも同様じゃないか?
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 00:16:27 ID:IST3w56Y0
- しかし、負の方面の後付けの一次設定ほど望まれないものというかなんというか
たまに出てほしいけど出てほしくないと言われる気持ちが分かるというか…
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 11:51:30 ID:Jf51kjMk0
- 書かれてる二次に反する設定後出しは死屍累々になったりしたなあ
レイラとか
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 14:17:30 ID:CUlODNK60
- プリズムリバー(騒霊)が昔は楽器を「習得」すらしてなくて格好も今とは全然違ったなんて設定
守ってる二次の方が少ないしな
二次ではプリズムリバーよく扱ってるとこですらレイラの生前に今の格好で楽器演奏が一番の思い出、なんてのはよくある事
それが悪い事とは言わないが
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 15:22:17 ID:Rmo8zKdo0
- >>517
まずヒーロー系魔理沙自体がかなり廃れきたのが大きいと思う
そしてレミフラ等の紅魔館内絡み勢力拡大やEX三人娘の台頭で方向性が変わった感じ
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 15:33:02 ID:Rmo8zKdo0
- ↑一応、魔理沙ディスが増えたとかじゃなくてかわいい系や乙女系が流行ってきたり
マリアリとかカプ物でも魔理沙がリードされる事が増えたからヒーロー系が相対的に減った感じがするという事で
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 15:38:36 ID:HbniTJsw0
- 楽器で商売し始めたのはレイラの死後ってのはあったが、楽器を習得してすらいないって設定は無かったと思ったが
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 15:56:08 ID:CUlODNK60
- >>524
「レイラの死後に〜楽器の演奏を習得し」演奏隊始めた、って設定が神主のメール返信で明かされてるよ
裏を返せば、普通に考えればレイラの生前は楽器演奏を習得すらしてなかったって事だ
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:06:25 ID:HbniTJsw0
- >>525
「普通に考えれば〜」ってのがもう憶測のレベルだな
他人の描写を叩いていい理由にはならん
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:10:11 ID:HbniTJsw0
- あと技術の習得ってのは趣味でやってるレベル→職業として実用レベルに高めるって意味でも使うよ
料理人がプロ目指すまで一度も自分で料理した事ないってのは変だろ?
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:11:58 ID:CUlODNK60
- >>526
いや叩いてなんぞいないぞ?何を怒ってるのか知らんが
「演奏を習得する」前は、普通は「演奏を習得していない」状態だよね?それが憶測のレベル?
むしろ「楽器演奏を習得する」前の状態が「演奏を習得していない」以外の何だというのか教えてほしいもんだわ
「習得する」の前の状態が「習得していない」以外の状態じゃないか、って方が憶測のレベルだと思うんだが
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:13:03 ID:HbniTJsw0
- 的外れな批判で○○の創作する奴は設定違反ばっかり、って言われたら反発したくもなります
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:24:55 ID:CUlODNK60
- >>529
設定違反なんぞ言ってないし叩いてもいないだろ。何を一人で勝手に人の話を一方的に悪く取ってヒートアップしてるんだ
「習得は死後」ってあったから「生前は未修得なはず、だけど演奏が一番だった二次多いよね」ってだけだろう
つーか全否定でもする勢いだから何か否定大層な根拠があるのかと思ったら、「〜って意味『でも』使うよ」程度の話かい
「お前の言ってる事は絶対に間違っている」とでも言わんばかりに「憶測のレベル」だの「的外れ」だの否定しといて・・・
>>527なんて、「それ以前もやってた」って前提があって初めて成り立つ話じゃないか。で、そんな設定はない訳だが
「レイラの生前も楽器の演奏自体はやってた、『本格的に』習得したのは死後、って意味に違いない!」って事?
そう思いたいならそれはそれで構わんし可能性自体を否定はせんが、それこそ無い設定を補完する事による憶測じゃないの
書いてもいない文章持ってきて「お前の言ってる事は憶測のレベル、的外れ」ってそりゃないわ
何も書かれてなくて「死後に習得した」ってあったら、その前は「『習得』をしていない状態だった」ってのは普通の話だろ
- 531 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:26:45 ID:HbniTJsw0
- >>530
やってないって設定も無いんだから「原作設定を守ってない」とか言われる筋合いは全くありませんが
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:36:44 ID:CUlODNK60
- >>531
だから、勝手に人の話を悪く取ってマイナス方向に自己補完してヒートアップするなって
俺は「レイラの死後に楽器演奏を習得した、だからその前は『習得』はしてない」って設定を「守ってる二次が少ない」って言ってんだよ
つまり「『習得』する前の状態」を再現してる二次が少ない、っつってんの。>>527風に言うなら「演奏も出来ない」でも「まだ本格的じゃない」も当てはまるの
「楽器演奏をやってない設定がある」なんて一言も言ってないよ?・・・違い解る?
まあ>>521は最後の一行がやや誤解招くかもしらんのは確かか。そこは悪かったね
「その時点では未だ『習得』してない」もんが一番の思い出、ってのはありえなくはないけど確定ではないというかそこまで確率高くないだろうに
「『習得』する前の状態を再現してない」二次ではそれが確定のようなの多いよね、っていう、あくまで風潮の話だったんだが
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:37:29 ID:CUlODNK60
- いや>>521の最後の2行だな、悪い
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:42:00 ID:HbniTJsw0
- >>532
「守ってる二次が少ない」なんて言われたらプリバの二次やってる人がどれだけ傷つくかとか考えてないんですね
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 16:54:26 ID:CUlODNK60
- >>534
繊細に考え過ぎだろ・・・というか「レイラ死後に習得した(=つまり生前は「習得」はしてなかった)」って設定がある事と
その設定を守ってる二次が少ないのは紛れもない事実だろう。そこ暈したってしょうがないだろ
それで傷付くって事はその人は自分で「原作設定」を守ってるって思ってそれを誇りにしてるような人か?
「習得は死後」設定を知ってて「守ってる」って思ってる人なら傷付く筈がないし、知ってて敢えて外してるならそれも傷付く理由がないし
守ってる自負があるのに知らなかったなら単なる情報収集不足だろ
設定守ってる自負持ちながらググりゃ出る設定知らない、そんな人にまで配慮しなきゃならないのかよ・・・
つーか散々人の話を、自分の中で膨らませた被害妄想と自己補完を根拠に
「憶測のレベル」だの「的外れ」だの全否定で罵っといて「それは誤解」っつったら訂正もせず
罵りが無かった事のように他人を盾にして話を変えるのは無いわ
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:09:08 ID:HbniTJsw0
- >>535
楽器を全くやってない、とは明言されてないんだから
守ってないとは言えないんだけど
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:16:47 ID:CUlODNK60
- >>536
いや、あの、人の話聞いてないの?・・・>>532で言ったよね?
「『習得』する前の状態」を再現してる二次が少ない、>>527風に言うなら「演奏も出来ない」でも「まだ本格的じゃない」も当てはまる、
でも「楽器演奏をやってない設定がある」なんて一言も言ってない、って
「楽器をまだ習得してない(≠演奏する事がない)」とハッキリ解るように作られた「レイラ生前の」二次が少ない、って話だよ?
楽器をやってたら、鳴らしてたらもうその時点でアウト、とかそういう話じゃないんだよ?
「まだ上手な訳じゃない」って意味だろうと「演奏をそもそもした事がない」って意味だろうと、とにかく
「『未修得状態』であるという設定を解るように出して守ってる」二次が少ない、って言ってるんだよ?
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:18:04 ID:HbniTJsw0
- それならはじめからそういう二次が少ないってことだけ言えばいいだろう
設定守ってる連中が少ないとか挑発してるようにしか見えんわ
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:19:24 ID:HbniTJsw0
- あと未修得=下手じゃなきゃいけないってことも無いよね
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:26:51 ID:CUlODNK60
- >>538-539
「守ってる」って言葉だけが気に入らなかったの?あーあーそれならそりゃすいませんでしたね
挑発する意図なんか欠片もないし、じゃあ「扱ってる」とか「取り入れてる」二次が少ない、とでも脳内補完しといてちょうだい
・・・しっかし、一々聞こえが悪くなる様に「連中」なんて使ってもいない呼称使わなくたって・・・
それに「下手じゃなきゃいけない」とも言ってないのにねぇ・・・さっきから言ってもいないマイナス補完付け加えるの好きだね
まあ「未だ習得してない!でも凄い上手いよ!」って意味としておかしいから最悪でも
「上手くはない(下手でもないが)」レベルだとは思うが
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:28:47 ID:HPcj.Jb20
- >>537
>しかし不思議なことに、レイラが亡くなっても何故か三人は何時までも消える事は
>無かったのです。三人は、騒霊という名の通り騒々しくしてやろうと(その辺が
>幻想郷の彼女達ならではの、余裕のある考え方)楽器の演奏を取得し、いつのまにか
>自然とちんどん屋をするようになった訳です。
俺の見間違えじゃなければ「取得」になってるんだけどそこんとこどう思うよ
あと言葉ひとつの解釈で荒れるのもスレ違いだからそろそろヤメレ
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:29:07 ID:HbniTJsw0
- たとえば高校生で全国トップクラスくらい、普通の人から見たら相当上手いレベルでもプロの技術まではいかないけど
そのくらいの演奏描写でも叩かれなきゃいけないわけ?
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:39:28 ID:CUlODNK60
- >>542
だーかーらー、何で「叩かれなきゃ」とかいう方向に行くんだよ。ホンット人の発言をとにかく悪く取るのが好きな人だな
演奏のレベルなんて、極論言えばどうでもいいんだよ。「習得」・・・じゃない、「取得」してない事が解るように描写されてりゃ
>>542で言うレベルだろうと、「でも『取得』はしてない」ってのが解ってりゃ「未取得設定」を「取り入れてる」と言えるからね
それに「プロのレベル」を「上手い」とした場合にはその人達は>>540で言うところの「上手くはない(でも下手ではない)」になるし
そんなの、どこを「上手い」とおくかによってころっころ変わるとこだからそんなんで揚げ足取りしたって水掛け論だろ
つまりだな、「演奏した事すらない〜かなりだがプロのレベルではない」までのどこだろうと「未取得」だと解れば「取り入れてる」と言える
それだけの事が言いたかっただけなんだよ
>>541
おおう、「う」が多かったや。最初「習得」で書いて流れでそのままにしちゃった。ありがとう
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:41:34 ID:HbniTJsw0
- >>543
そういう設定の二次を求めてるのはわかったから
入れてない人を悪く言うのはやめろよ
>>521の四行目とか「俺は悪い事だと思ってるけどとりあえず書いとけ」って意図が丸見えなんで
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:48:11 ID:EyS24Q.Q0
- スレらしく想起される一般的に違うイメージを考えてみたら
騒霊らしくちんどんちんどん窓を叩いたりコップをちんちん叩いたり
レイラがそれをくすくす笑ってくれたから
全員楽しくなって本格的に楽器を演奏するようになっていったみたいなのも面白そう
空気の破裂するラップ音をよくやってたメルランがラッパを
木琴を叩くような音を良く出してたリリカがキーボードを
淋しい空気の震えをだしてたルナサがバイオリンを
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:56:17 ID:CUlODNK60
- >>544
コイツは悪い意図を持ってるに違いない、って前提で勝手に人に悪意を付加しないでもらえますかねマジで
まるで100%間違いなく「悪く言ってる」かのような根拠不明の断定を元にした静止とか
自分フィルター通した結果の「(俺的には)丸見えな意図」を前提にしたりとかマジ勘弁、「お前がそう思うんなら〜」としか言えないわ
お前の中ではそうなのかもしれないが俺は悪く言う意図はまるで無いしそんな下種な勘繰りみたいな意図も皆無です
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:58:05 ID:HbniTJsw0
- なんかもう話になりませんね
設定を守ってる人が少ない、って言い分に反論しただけなのに
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 17:58:54 ID:HbniTJsw0
- 人のことを下種だの言われたらこっちも我慢できないんで言い返されたらいくらでも返しますけど
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 18:01:14 ID:HbniTJsw0
- 少なくとも別に設定に違反してるとは言い切れない状況で
「設定を守ってる人が少ない」って言い方は耐え難い侮辱的な言い方なわけで
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 18:08:20 ID:/7YvS/Es0
- 水掛け論でスレ潰されても困る。
後はこっちでやって欲しい。
【テンプレ】議論や問題が起きたときの話し合いに使うスレ12【必読】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1316090054/
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 18:10:36 ID:CUlODNK60
- >>547-549
自分は平気で勘違いを元に「憶測のレベル」「的外れな批判」とか罵ったり、言ってもいないマイナス補完が前提の批判したり
こっちが持ってもいない悪意や意図を持ってる事にしたりしておいて自分は「下種だの言われたら我慢ならない」って・・・えぇー・・・
何も違反なんて言ってないし・・・つかさっきから人の言ってない事を勝手に付け加えてそれを批判してばっかりだね貴方・・・
だって、実際に「レイラの生前は楽器『未取得』」設定が存在してる事もそれを解る様に取り入れてる二次が少ない事も事実じゃん
「守ってる」って形容はちょっと誤解を招くかもしらんが、それにしたって少ないから「少ない」と言っただけだろう
違うっつーならこの設定を取り入れてる二次が多いっつーソースでも持ってきてよ
違わないっつーなら侮辱的だろうと事実なんだから仕方ないじゃん。こっちとしては言い方気を付ける位しかする気無いわ
>>550
了解、これを最後にこれ以上やるならそっち行く
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 18:12:27 ID:HbniTJsw0
- >>551
その設定はいくらでも解釈しようがあるんだから
別に守ってないわけじゃないのに守ってないって言われたら侮蔑以外の何者でもないだろ
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 18:13:13 ID:CUlODNK60
- はいはいあっちでやるよ
- 554 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 20:11:34 ID:wIA2hXWM0
- 「一般二次は原作と違うからダメだ」とか「俺のイメージこそが正しい」とかいう気は
まるでない(一般二次イメージにも好きなの多いし)んだけど、「自分がなぜそういうイメージを好むに至ったか」
ということを説明しようとすると「原作で〜って描写(設定)があるから……」とかの言葉を
使ってしまうんだよなあ。「一般のイメージと違う」って前提も合わさって、人を不愉快に
させかねない表現かもしれないから、気をつけないとな……
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 22:17:02 ID:Rqgs2HEwO
- 人の数だけ幻想郷がある
さて貴方のはどんな?
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 22:34:48 ID:neUOegCg0
- みんなそれなりに仲良くやってる幻想郷
原作イメージ的に殺伐とした感じが好きって人もいるけど俺は逆にそっちがイメージできないタイプだ
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 22:50:55 ID:8tYQoQSI0
- EDの雰囲気とか見るに、結構和やかに思える
普段は皆頭の中お花畑だったりして。一応子供だし
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 23:07:53 ID:4vMvVMj20
- 幻想郷は楽園でなくてはならない、そこに住んでいるものは全て楽しく生きていなければならない
そんな紫の妄念や妄執や狂気が作り上げた本物の楽園
つまらなさそうにしてる人妖がいたらその一人を笑顔にするのと幻想郷全体の破滅を平気で天秤にかけられる
そんなイカれた博愛主義者の紫さんの作り上げた楽園
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/11/14(月) 23:34:28 ID:WC7RkS0w0
- 「貴方は幸福かしら?」
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 00:22:56 ID:PN0inN920
- 何でも受け入れるよう作った分、どうしても沿わないもの沿おうとしないものは間引いてるイメージだな個人的に
管理者として紫自身の力が及ぶ範囲で
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 17:34:49 ID:8CBjcIjo0
- あんまり楽園にも見えないしそう思うのも限られた者達だけっていう風に思える
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 19:17:24 ID:prCZJq/60
- 良く言えば月人らしいミステリアスさや価値観のずれ、悪く言えば選民意識みたいなのがある輝夜
ニートネタorうどんげっしょー、みたいなのも分かるけど
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 21:30:00 ID:m4W6H1P.0
- 無法者の楽園みたいな感じ
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 20:15:08 ID:4f9QzQvw0
- うまくいえないけど、子供しかいない養老院、みたいなイメージがある>幻想郷
住んでる連中は生き生きとしてるけど、世界そのもののありかたは老後の安定期のごとく
常に安穏としてる、みたいな。
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 05:13:42 ID:uOAxPRTMO
- 忘れ去られたモノの最後の楽園ってイメージ。
もちろん原作ではそんな雰囲気全くないけど誰もが頭の片隅で「ここがなかったら今頃…」みたいに多少なりの危機感はあるような感じ。
弾幕ごっこは当たればそれなりにダメージあるし殺伐とまではいかなくとも物騒ではある。
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 22:44:22 ID:b7yq.D0c0
- 妹紅の髪の毛の色は銀や白と言うより藤色に見える
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 11:04:41 ID:mqbE86kw0
- >>566
暗闇と月光の加減で青みがかって見えるのかなと思ってたけど、藤色って発想はなかったな
藤原氏がらみで尊ばれた色だから、もしそうなら色々妄想が膨らむわ
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 22:37:26 ID:Crau474I0
- 藤色は依姫のイメージだなあ。あるいは菖蒲色
あと豊姫は金髪で描かれること多いけどあの色は亜麻色だよな
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 23:05:41 ID:bGBdbUBw0
- 藤原不比等が天皇落胤なら妹紅も血縁だし
依姫の血が多めに出たって事で
そして神子の亜麻色の髪は豊姫の血が濃く出たと思えば
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 02:16:56 ID:kNcWL3RM0
- でも妹紅は蓬莱の薬飲む前だと黒髪おかっぱだったわけでな
あ、薬で眠っていた月の血が発現とかそれっぽくて良い妄想材料かもしれない
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 12:55:02 ID:R3CX3yoMO
- 白髪銀髪も藤原氏(中臣氏)の祖先の八意思兼神≒永琳の血の影響って解釈もあるね
赤眼のほうは輝夜を恨み月を見すぎたせいで狂気の色に染まったとか
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 16:20:55 ID:jcaZQvRM0
- 月の狂気の最上位が判明してる限りで鈴仙程度なのに、妹紅が月の狂気に染まるかねえ
黒髪だった頃とかの未熟なうちにやられて、そのまま引きずってるとか?
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 16:46:15 ID:GGx2.JWs0
- 満月光線(アリス命名)による狂気の目の発症は妖夢がEDでしてる
いずれにしろ妹紅の赤目が狂気の目なんだとしたら「真実の満月」が地上でも見られた時代の後遺症なんだろうな
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 03:29:00 ID:4UUpH1pQ0
- 最近竹元泉の漫画読んだけど魔理沙は男勝りでも乙女でもなく
えりこみたいな「あ〜?」が口癖の性格がいいと思うし
冷血な性格の霊夢が山に入って捕まえた鳥や猪の屠殺場面を見てトラウマになって
しばらくお肉が食べられなくなった乙女魔理沙もやっぱり好き
まぁ魔理沙は自分の中でボケにもつっこみ役にも使える便利なキャラなんですけどね
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 12:32:49 ID:rSbmcprA0
- 朱鷺を自分で絞めて調理しようとしてたからそういう方面の乙女はないような
乙女魔理沙大好きです
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 15:57:38 ID:TTKzixxMO
- 特に永琳に言えることなんだけど
ゲーム本編のラスボスは普段着がちゃんとあると思う
迎撃するための戦闘服みたいな
日常でもあれ着てると違和感持つ
1ボスとかストーリーに関わらないのはアレが普段着だと思うけど
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 08:37:32 ID:/NmqpH2s0
- 永琳のあれは、確かに仕事着みたいな感じだしな
他は普段着率高そうだけど…どうなんだろ?
とりあえず茨あたりに出てくれば私服が出てきそうだな
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 15:31:19 ID:Hd7m76dM0
- 出番が多いキャラは着替え率高いから分かりやすいんだけどね
霊夢と魔理沙なんか毎回違う
特に霊夢、霖之助に巫女服何パターン作らせてるんだ
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 00:58:38 ID:ZzpWAuNo0
- 案外、数着のデザイン巫女服を仕上げる過程で出来た試作を
「勿体無いから」と全部貰ってたりして
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 00:59:02 ID:UHFibOSQ0
- 個人的に
見た目年齢:早苗>霊夢>魔理沙で実年齢:霊夢=魔理沙>早苗
というイメージが固まってきて困る
早苗ちゃんは何か他主人公二人と比べて幼く感じてしまう
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 19:12:18 ID:6NHlx2Dg0
- その3人の年齢は16・7で統一かな。
確かに斬新
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 20:31:04 ID:M1lmq90I0
- 16歳17歳とか、初老じゃねえか。
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:36:41 ID:aVPM4z2A0
- 10歳とか9歳とかの話じゃないのか
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 07:12:37 ID:28Hjb1EU0
- 一応十代前半らしいから10~14だな
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 11:19:18 ID:Oxyg2aUo0
- 数えで10歳だから8ちゃいだよ
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 11:38:28 ID:VlDHrk2s0
- 霊夢と魔理沙は紅魔辺りは10、最近のや書籍だと13〜14くらいに見える
香霖堂verは一桁
- 587 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 11:50:47 ID:1uul6t.A0
- あんな一桁がいたらドン引きどころの騒ぎじゃねえよ
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 20:14:29 ID:kS0xdWtE0
- もちろんゆかりんも一桁だよ
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:06:40 ID:l0c3lqb.0
- 何故か最近俺の中で「策に溺れる策士」な布都が熱い
罠の周りにワザと罠の気配を感づかせるような仕掛けをしておくと
「これは罠があると見せかけて我らを近寄せまいという腹づもりだな
実は罠など無いのだ」といって見事にひっかかっちゃうタイプ
…文章にしてみて気がついたがただの曹操だった
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 17:52:23 ID:Lo543xIU0
- 流石に9、10歳で飲酒はまずいな
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:52:37 ID:4xcxb1hQ0
- 幻想郷だから何も問題はない
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:32:24 ID:dEmaAlj60
- 9、10歳だと二次ネタで小五ロリとされているさとりより見た目年齢が幼いかな
幼女の部類に入りそうだ
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:42:08 ID:.moyqE/EO
- >>591
つまりハーレムであんなことやこんなことしても(個人間の感情的にはともかく)なんら罰せられないということか
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 23:30:51 ID:9ZDFd4HQ0
- 人里とか妖怪の山みたいな社会を形成しているところでは何か制裁がありそうだけど
誰のテリトリーでもない森の中とかで野良妖怪とか妖精とか囲える甲斐性と魅力と腕っ節があるならできるんじゃないの
甲斐性と魅力と腕っ節があれば
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 02:23:21 ID:SSMBOZgc0
- 旧地獄は梁山泊みたいなもんか
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 08:24:33 ID:IwpAR.Dc0
- 人間組の見た目年齢が幼いのは発育環境が明治初期と大差ないからかも
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/12/20(火) 17:35:06 ID:60AiW8kg0
- >>594
紅魔館とかその典型だな
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 10:09:07 ID:A.fzPVRg0
- 椛のいる部隊とか滝の裏で待機してるとかそういった方面が
一次でも二次でも全然掘り下げられなくて寂しい
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 13:42:50 ID:EHDqHnnc0
- 二次の椛は文あたりと百合ちゅっちゅされるかケモナーエロ作家に首輪つけられて調教されるかだからな
まあそういうのは椛に限らんかもしれんけど
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 14:02:15 ID:QufGoddM0
- 九天の滝の水を止めてみたいな
きっといっぱい穴があって天狗やら妖精やらが待機してるんだろうな
シュールな光景だ
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 17:48:28 ID:Otwz9Tto0
- 椛やにとりって大将棋のルール分かってんのかな
二人とも頭良さそうだし独自のルール作ってそう
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 19:00:01 ID:olPry2FE0
- 人間よりずっと長く生きてるだろうから、あのくらいのルールなら覚えてるんじゃない?
…文に通じる椛はともかく、にとりが実年齢60とか100とか200以上とか言ってもなんか違和感引っ掛かるな
直接的には河童の寿命には全く触れられたことがないからか?
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 19:23:52 ID:QufGoddM0
- 一般的じゃないイメージというとアレだ
椛は今まで出てきた天狗の中で唯一狗としての性格を持っていることから、古代中国の「天狗」のイメージも持ち合わせているという妄想
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 05:14:45 ID:NFZFP.h60
- 古代中国の天狗は犬属性ではなく猫属性だったな
つまり、悪魔の犬さんにはネズミを撃退する猫度が足りないように
猫属性の天狗はネズミを撃退する猫度に満ちてるってことだな
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 11:13:50 ID:n6za6V7s0
- 猫耳のあやや……あると思います!
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 09:33:51 ID:KSkMo39.0
- 椛って剣士キャラで描かれること多いけど普通に弓とか長柄の心得もあると思っていいよね?
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 12:50:26 ID:qZsgY2f20
- その発想はなかった
個人的に千里眼以外の能力に、時間稼ぎと戦線離脱があると思う。
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 15:20:23 ID:FH4b72O20
- 二つ名の下っ端哨戒天狗からそっちが本来の仕事だと思う
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 16:00:07 ID:8mHBjY3Q0
- >>607
時間稼ぎのイメージが風神録4面から来てるならあれは侵入者への軽い警告や威嚇射撃みたいなのだと思ってた
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 18:56:54 ID:Sm04H4jU0
- 文はミニスカってイメージがあるけど個人的にスカートは長めの方が好み
ttp://uproda.2ch-library.com/467361Tor/lib467361.bmp
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 23:28:52 ID:yeEiWJhU0
- 妖精大戦争EDの時の文はスカートかなり長かったな
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 23:30:09 ID:yeEiWJhU0
- って、貼られてた画像が丁度それだった…
ごめん、やっぱり何でも無い
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 00:05:35 ID:QqPHYr2A0
- >>606
武芸十八般に通じていれば俺が得する
星も通じていてほしいなあ
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 01:28:32 ID:ac20bcDo0
- 妖夢と言えば二刀流。それに加えて、普通の剣道や弓道もできそう。求聞のカバーでは
三叉の槍を持っているし、師匠から色んな武器を仕込まれてても良いと思う。
個人的なイメージだけど、美鈴は言わずもがな、慧音や一輪も武道の心得がありそう。
柔道や薙刀なんかが似合うんだよね
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 01:39:26 ID:Cf4wZs9M0
- 一輪は元ネタ的に剣を使えるのかもしれない
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 01:43:29 ID:djhwZZjo0
- 美鈴からも「貴様は中国拳法を舐めたッッ!!」が聞けるわけだ
むねがあつくなるな(大胸筋的な意味で)
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 18:49:35 ID:4b7C9yXwO
- 妖夢は柔術も得意だけど戦績が悪いから表立ってやらないのかもしれないと思ったり
咲夜も本来は体術が得意なのだからナイフを使っている内は手加減と考えたり
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 19:05:30 ID:QqPHYr2A0
- 咲夜は足技が似合いそう
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 20:20:36 ID:tRsykOvI0
- >>617
組手甲冑術なんか刀の鞘で滅多打ちとかのエゲツナイ殺り方だしねえ
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 20:49:29 ID:JKKYQqOM0
- 命蓮寺は基本的に武僧ばっかりなイメージが
肉体強化系の魔法使いと毘沙門天代理が頭張ってるんだし
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 20:55:14 ID:Gie88Ar20
- 表番寅丸星
裏番聖白蓮
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 00:29:46 ID:2UV700pE0
- ひじりんは肉体強化に目が奪われがちだけど
スターソードの護符とか見てると法術系も相当なものだと思ってる
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 01:10:41 ID:LDV9LRrc0
- って言うか超人以外にスペルカードで身体強化魔法使ったっけひじりん
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 01:32:10 ID:x.2OTbig0
- 超人のインパクトが他のスペルを食っちゃったんだな
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 01:59:56 ID:p9uplXS60
- >>618
黄昏の咲夜さんは、飛び蹴り・踵落とし・足払い・ミドルorローキックと足技色々と使ってるね
一方、手技は平手打ちのみ
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 07:29:32 ID:rn3t1occ0
- 非力な女性でも十分な威力が出せるしな
紅魔館はただでさえ吸血鬼二人に魔法使い、中国拳法の使い手と戦力が揃ってるのに、
時を止める人間が来てパワーバランスが崩れるんじゃないかという話になった時に「護身程度の戦闘力までなら」という条件で留まった
しかし幻想郷は強大な化物が跋扈する文字通りの人外魔境、人間相手の並の護身術じゃ身を守れないので相当強くあらねばならなかった
そうして館の住人たちから戦闘術の手ほどきを受け、今の完全で瀟洒な従者が出来上がったと
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 18:57:02 ID:1QWl/YAQO
- 鞭はどんなに鍛えた奴でもくらえば痛いからな
鞭打は恐らく天人にも効きそうだ
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 19:06:39 ID:LlLepivs0
- ただこの季節では、攻撃側もただでは済まない……
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 01:47:55 ID:7IBL07jcO
- おりんりんはモンプチより銀のスプーン派だと思うわ
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 04:54:27 ID:XHFKSB0s0
- いくら鬼でも日本酒の範疇を越えた度数の酒を飲み続ければ潰れると思うんだ
蒸留酒系で飲み比べに負ける鬼ってのも見てみたい
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 07:10:25 ID:h9wsWvfw0
- 人間は能力以外は一般人レベルと見なされやすいけど、黄昏出演キャラは馬鹿力というかギャグ漫画体質なイメージ
AAAAで相手がボールのごとく吹っ飛ぶし、電車に轢かれようと開闢プレスで潰されようとピンピンしてる
咲夜は300kg以上はありそうなナマズを天界まで運んだ(しかも、周りの反応を見るにおそらく一人で)経験があるし……
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 10:00:22 ID:PYWgxmps0
- 魔法で身体強化ができる世界だからな
主人公勢も高高度や地底のような局地でも活動してるし魔法万歳だな
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 16:56:44 ID:LxL/Xxw.0
- 時を止めれば重さはなくな……
時止め状態で相手キャラ動かしてないから違うか
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/12/26(月) 20:53:56 ID:A5AY8jDI0
- 自分が浮けるなら他のものを浮かせられても不思議ではない。
というかカード浮かせてるよね。鯰よりはるかに軽いけど。
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 00:08:56 ID:5ivytcl20
- >咲夜は300kg以上はありそうなナマズを天界まで運んだ
というか夢オチじゃなかったっけ
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 00:13:52 ID:5ivytcl20
- >>635自レス
自分の間違いでした 緋想天と非想天則ごっちゃにしてました
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/12/27(火) 08:26:18 ID:AZDR/rMo0
- 萃txtによれば魔理沙は魔法で必要以上に身体強化してるらしいし、
炎弾撃ったり魔法陣出したりと何気に魔術の心得があるっぽい咲夜さんが強化魔法使ってても不思議じゃなさそう
純粋な体力の話ではなくなるけど
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 03:39:23 ID:CqvmH/ZI0
- >>614
アリスも武器の心得とかあって良いと思うんだ
人形に武器を持たせるために、まず自分で扱って研究したとかそんな感じで
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 06:50:54 ID:ZWQPdMsQ0
- 本格的に姫姫な輝夜が好き
もう今更ニートは嫌とか言っても始まらんけど
それはそれとして本格的プリンセスな輝夜はもっと流行るべき
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 12:03:03 ID:1tBUceO20
- でも輝夜って追放されてるからもう姫じゃないよね
元プリンセスっぽい感じで
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 13:52:14 ID:cpGQ0b/U0
- 堕ちた姫君 輝夜
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 13:59:28 ID:0uaQ.16IO
- >>640
つ「永遠のお姫様」
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 14:32:08 ID:uuMcaybg0
- 永琳→地上に落としてしまった罪悪感と月の民としての自覚を持たせるために対外的な場所では輝夜を姫と呼ぶ
輝夜→追放された囚人の身の上で姫と自称しても地上の者に笑われるだけ、もっと普通に扱ってよ
こんな感じの齟齬があるイメージ
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 14:35:27 ID:uuMcaybg0
- なんというか世間に対して見えっ張りなお母さんと
担ぎ上げられて心中複雑な娘の構図だと思う
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 15:04:30 ID:Fpe3H8o60
- 地上に住むと決めた時から見栄なんて捨ててるでしょ
長年姫に仕えてきた訳だし、その延長で姫扱いしてるだけじゃない?
第三者と一緒の時は姫と従者装って、呼称は姫様
二人だけの時は対等な関係で、呼び捨てだったら俺得
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 17:29:10 ID:n.0hYkh20
- 月の都:かぐや姫?あの地上に収監された?まだ姫やってたんだw
幻想郷:かぐや姫?誰?頭大丈夫?w
輝夜が姫なのは永遠亭だけだろう
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 17:38:20 ID:ruRLR2NY0
- >>646
大丈夫じゃないのはあんたの頭だなw
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 18:33:31 ID:.ZOOu/3s0
- 大丈夫だ。幻想郷はまともな奴ほどfeel so badだからな。
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 21:39:47 ID:wFUWJx/20
- 輝夜は犯罪者の時点でアウト
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 21:43:27 ID:PfHpSsg60
- 幻想郷住人
「紅魔館の従者は当主をお嬢様と呼んで永遠亭の従者は当主を姫と呼ぶのか」
って認識なんじゃねえ
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 22:12:05 ID:n.0hYkh20
- 一般住人からしたら幻想郷の皇族でもないのに姫と呼んでるのを見たら何だこいつらって思うわ
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 22:25:06 ID:CVXgpo8E0
- 英国には「名門貴族の条件:最低一人大逆罪で処刑された先祖がいる」
というジョークがあるらしいが
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 22:34:44 ID:ruRLR2NY0
- >>651
自称一般幻想郷人の意見の代弁者様すごいですね!あこがれちゃうなぁ!
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 22:38:25 ID:lZgzguRU0
- >>651>>653
ここそういう場所じゃないんで。
>>1
>「こういう設定はおかしい」「○○はこうあるべき」じゃなくて、
>「○○のイメージはこういう感じだけど、こういう設定もいいよね」みたいな主張を自由にぶつけ合ってみてください。
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:11:45 ID:7GZ6zLck0
- 権力構造から考えると
自国の姫→その権力庇護下にある国民からの承認
外国の姫→外交上の恩恵畏怖敬意からの承認
永遠亭を荘園管理と見なすならイナバを庇護下に置く権力構造の永遠亭において
輝夜はイナバたちと永琳の姫と言える
ただ人里は直接庇護下ではないからその肩書き自体に大した意味がない
つーか神奈子筆頭に幻想郷にいるのは都落ちしてるのばっかりだし
肩書き厳密に気にしてもしゃあなあいってイメージ
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:23:27 ID:7tBaCOHo0
- しかし、求聞では阿求という他者から書籍において「お姫様」呼びされてるんだけどな
「永遠の」/「永遠亭の」お姫様、という形ではあるが
通称的な意味での肩書き(霊夢に対する「巫女」、みたいなの)として「姫」だの「お姫様」だのと呼ばれたり
そう認識されててもおかしくはないと思った。少なくとも一人そう認識する人(阿求)が存在する訳だし
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:37:32 ID:W4/eFGgg0
- 少なくとも東方界隈では大勢のファンが彼女を何の疑問もなく
「姫様」と呼んでいるのだからな
それで十分でないかと思うよ
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:40:25 ID:uh1S9a8s0
- >>656
亡霊の姫とかと同じようなものだな
本当に姫として扱ってるのは永琳とか極一部だけ
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:43:46 ID:7tBaCOHo0
- >>658
いや、そりゃ幻想郷の支配者階級とかでもないんだしそりゃ当たり前でしょ
永遠亭において永琳や兎達含む部下が姫として扱ってはいるだろう、そしてその他の幻想郷住人は
別に支配されてるわけじゃないんだからあくまで、良くて呼称において「姫」だの「お姫様」だの呼ばれる程度でしょう
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 00:13:37 ID:SIcW8EWgO
- そういや昔クラスに女王って呼ばれてた子がいたわ
あだ名じゃね?
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 00:26:04 ID:2q/Ja4Eo0
- 育ちのよさで決まる雰囲気的なものもあるかもな
妹紅だと長年の野生生活が染み付いてしまって誰も元貴族の娘だとは思わないけれど
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 00:33:13 ID:q6M3jaEw0
- 幻想郷がどんなとこか、みんなわかった上で暮らしてる
というのが俺の幻想郷
妖怪は外に行き場はないし
人間は変人ばかり(おかしなことばかりする、という意味ではなくて)
実は月に帰ってなかったかぐや姫がいても不思議じゃない
という認識の下
「かぐや姫はかぐや姫だろ?」
という返事が返ってくるもんだと思ってる
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 01:03:38 ID:/51eGU/E0
- >>662
> 実は月に帰ってなかったかぐや姫がいても不思議じゃない
> という認識の下
> 「かぐや姫はかぐや姫だろ?」
> という返事が返ってくるもんだと思ってる
完全に同意
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 07:04:34 ID:ZktNE5JsO
- そもそもいかがわしい職業の人だって姫と称されたりするがな
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 08:58:09 ID:zE90Sr2EO
- というかこれ元々は輝夜の立場を云々するネタふりではないよね
>>639が抽象的で解りにくいんだよ。「本格的プリンセスな輝夜」とはなんぞや?
ここはそれを具体的に書くスレじゃないのかと
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 10:18:29 ID:TFM/qLsU0
- そうだったのかー
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 19:39:58 ID:0/Mt3drIO
- 勝手に外野が喧嘩始めた挙句責任求められるの可哀想…
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 19:55:05 ID:TZAyCT6c0
- スレに沿った発言をしただけの人が
厳密には姫じゃないしい〜などと意味不明な難癖を付けられ
仕舞にはおめーの発言が分かりにくいせいだよ!とキレられるスレ
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 20:24:22 ID:96sVYRgA0
- 魔王も王、堕天使も天使
輝夜も堕ちた姫(ダーク♀プリンセス)でいいじゃないか
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 21:46:21 ID:Ztm4zzSY0
- 堕ちた姫ってなんかエロい響きだなボンテージとか着てそう
- 671 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 21:49:23 ID:SIcW8EWgO
- 結局本格的な姫とは何だったのか
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 21:51:11 ID:lyQVkPks0
- 本格的♂姫
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 00:17:36 ID:ZhZeu51c0
- oh...何という流れに。なんかさーせん
本格的っていうのはあれです
物腰も言葉遣いも上品な
なよ竹のかぐや姫そのものみたいな感じという事で
- 674 :名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 06:12:04 ID:NkatItkA0
- このままだと「一般的なイメージとは違う【姫】が好きだと主張したい人のスレ」になるぞ
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 08:29:12 ID:ZhZeu51c0
- それはそれで
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 09:04:19 ID:IVNYCzP20
- マミゾウさんは親分イメージから煙管吸ってるイメージが多いけど、タバコは獣避けにも使われてたから苦手かもしれない。
居間なんかで吸ってる所見られたらカーッと怒られて障子全部開けられて尻尾でパタパタされそう。
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 14:30:01 ID:ETXXBh4U0
- マミゾウはよく描かれる親分イメージよりはもっと普段は飄々としてる印象がある
そりゃ元ネタが元ネタだし、任侠軍団のドンとして火鉢を肘掛けにしながら煙管をカツーン!としてるような
イメージを持つのはもっともだけど、神Exやこの前の茨歌仙を見る限りだと
むしろ放浪の実力者で、いつもは穏やかだけど有事の際は怖くて強いみたいな感じがする
あとタバコも確かに苦手そうな気がする。>>676と同じ理由で
- 678 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 01:57:53 ID:usnuHRB.O
- なんか最近のフランちゃんは危険な香りが消し去られてる感じがする
狂気ゼロでただの嫌味なキャラはちょっと…
- 679 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 10:36:23 ID:vx1zBiN20
- むしろ原作からしていうほど狂気じみたことしてたっけ?って気もする
少なくとも僕はある程度理性的なんだけどものの見方考え方が周りに理解されない変人フランちゃんが好きです。はい。
- 680 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 13:20:15 ID:5Bnl5fJQ0
- 書籍文花帖フランは字面上>>679と言えばそうっぽい?一般的なイメージで見る癇癪や殺意みたいな危険性が全然見えない
唯我独尊・嫌味全開で調子に乗って世界舐め切ってる節があるけど
紅魔郷フランは……イザヨイネットで撃破前まで見る限り、これ、ルーミアやレミリア辺りの方がまだ狂ってんじゃね?
周りが勝手に狂人認定ばっかして、単に「知識の足りない吸血鬼だから問題児」というより深い扱いをされてない気がする
これが仮に「Extraはコンティニューできない=スペカルール無視して自機をマジで殺してる」って事だったら、
自制が効かないって設定文書も合わせてホントにキチガイだろうけど
敢えて言えば、ゲーム文花帖で突然文に襲い掛かってカメラ抜きじゃ避けようがない事してきたのが、明確に一番狂ってて危険な所?
- 681 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 13:37:46 ID:SDMi0T9w0
- 気が触れてるのは妹様の唯一と言っていい個性的な設定だから欲しいな
それがないと他の紅魔面子が濃いからどうも印象が薄くなる
配色が派手だからピンでの絵師人気は高いけど
- 682 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 14:21:49 ID:9IvUOIjY0
- 双極性障害というか気分の振幅が極端に大きいとか
部屋から出たり他者と会話したりするのはごく希で
普段は部屋で寝っ転がっててどよーんとしてるとか
- 683 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 14:35:07 ID:EgR4tclkO
- そして外では躁状態できがふれている扱いか
それはそそられるな
- 684 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 15:08:53 ID:9xCEyzEY0
- フォーオブアカインドが分身技じゃなくて別の場所から出てくること考えて
フランドールはバイオテクノロジー関連のマッドサイエンティストとかいうのが思い浮かんだ
命を自然の摂理を無視した形で作り出すとかみたいな
まあ作中じゃアンティークな物しかなかったりするから与太話以下だろうが
- 685 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 22:50:19 ID:NVahzZhc0
- 錬金術だって現代の知識と照らし合わせるとだいぶトンデモだからねぇ
もしかしたらレミリアの身体を一部使ったホムンクルスだったりして
- 686 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 23:44:21 ID:y8My13iU0
- なんか頭は凄くいいけど移り気がありすぎて他人に理解されることが一生なさそうな感じはある
- 687 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 23:44:36 ID:EgR4tclkO
- >>685
さらに4体目の個体だったりして
どっかで読んだなその話
フランちゃんごさい
- 688 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 00:44:22 ID:HYVT5H2k0
- 個人的に、フランの「狂気」はちょっとしたきっかけで破壊衝動と闘争本能がMAXになるくらい振れ幅が大きいというイメージ
某枯れた樹海よろしく「今日は雨が降ってるから目についた誰かを頃そう」「よく眠れたから目についた誰かを頃そう」くらい
- 689 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 03:23:59 ID:6QHucZ4g0
- セカイ系(死語)的だよね
- 690 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 18:23:09 ID:CEwgMb3o0
- 狂気=アッパー系ってワケでもないもんな
「一昨日から私の左前足が三本足りないんだけど何処へ行ったか知らない?」
とか真顔で妖精メイドに尋ねるフランちゃんとかなかなかゾッとする
- 691 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 18:31:09 ID:HXlm.5820
- 私的にはそっち方面の狂気は疲労が込んだ鈴仙が世界の終わりみたいに虚ろな顔して言ってるイメージが
- 692 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 22:07:51 ID:gCuCDND20
- 文は強い者には下手に出て弱い者には強気とあるけど、誰に対してもそこまで態度変えてないように思える。
文と比較して極端に強かったり弱かったりする相手とあまり接点がないからだろうか。
紫〜チルノぐらいの幅でもそんなに態度変えてないイメージ。
あと公式テキストの「好戦的ではない」のに「喧嘩を売るような態度で歩いている」は矛盾しているような。
相手に合わせて会話することで相手の居心地が悪くなるというのも、どういうことなのかよくわからん。
周囲がトンデモな思考の連中が多い中で真面目に対応する性格だから周りとの温度差があるということなのだろうか。
- 693 :名前が無い程度の能力:2012/01/02(月) 23:16:31 ID:Ov4pd3m60
- >>692
たった今、文はいうほど相手によって差別してないよなぁ、と思って書き込もうとしたら
ほんの少し前に同じような事言ってる人がいてびっくりした。
ただ、
>「好戦的ではない」のに「喧嘩を売るような態度で歩いている」は矛盾しているような。
っていうのは、
「周りから見れば喧嘩を売ってるように見える態度で歩いているが、文本人は好戦的ではない」
ってことだと思うから矛盾はしてないと思うよ。解釈の仕方によるかもだけど。
- 694 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 02:09:31 ID:XKuN0Hwg0
- 本当に気が弱いと文に無遠慮に突っ込まれるのは苦痛なのかもしれんが、
そういう人が東方のキャラとして出てこないというのもあるかも
強いほうだと萃香に対してはやや遠慮してるようにも見える。いっぽう、紫に
対してはまるで引かないので慣れや苦手意識でも違いがあるのかもしれん
- 695 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 07:07:40 ID:9EQTUGkU0
- >>680
紅のフランの台詞は、実際にExをプレイしないとニュアンスが伝わりにくいと思う
紅をふと買ってみて二次創作を知らないままExまでプレイした時は、
メイド妖精やパチュリーの物々しさを見た後であのように言われ「よく分からないがヤバそうだ」と感じた
昔の二次のヒャッハー!な破壊魔というより、こいしとかぬえのような得体の知れなさというか……
ああ、だから二次だとEx三人娘で並んでるのか
- 696 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 08:06:15 ID:tr0CV57.0
- 無理にこじつけて布教しようとしなくていいからね
- 697 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 12:57:23 ID:koOwNtz20
- 個人的にぬえは正体不明が売りなだけで普通の妖怪にしか感じないが
神霊廟で更に普通の娘っぽさが加速した
- 698 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 13:04:17 ID:fyi3s0DA0
- 布教が布都に見えてしまった。
>>693
>>694
レスtks
原作でも二次でも露骨に態度変えてる相手がいないから分からんかった。
(地の勇儀戦は、わざとらしさが感じられた。名乗らなきゃバレなかったのに)
喧嘩売ってるのも相手からするとそう見える、ということなんだね。
会話だと大抵文より相手の方が頭悪かったり沸点低いから、むしろ相手から喧嘩売られてないか?とすら思えた。
「天狗は強いので誰も喧嘩を買おうとせず泣き寝入りする」ってのが作中だとほとんど機能してないな…
- 699 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 13:10:28 ID:fyi3s0DA0
- >>697
最強議論の話になるけど、ぬえはExボスだけど特別強いわけではないっぽいね。
神のExでの会話見てると、自力じゃ耳子倒せないように言ってるけど、
「星Exであんだけ強かったんだから自分で勝てるだろ!」と思えた。
- 700 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 13:22:07 ID:q0zTKRSY0
- 弾幕の難易度とキャラ設定の強さが一致しないのはいつもの事
東方最易一位二位を争う永や風が、ラスボスのスペック設定で見ると一転して最上位を陣取ったり
- 701 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 15:49:14 ID:fyi3s0DA0
- >>700
弾幕ごっこに限定すると本来の強さとは序列が変わるってのもあるかもね。
プロボクサー同士がグローブ外してルール無用の戦いをしたらチャンピオンが最強とは限らない、というように。
- 702 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:09:52 ID:U3EQBw/.0
- >>695
EX三人娘とか勝手な括りを押し付けるな
- 703 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:47:56 ID:fyi3s0DA0
- フラン・こいしは色々通じる部分があるからセットで、というのは割と見る。
けど、そこにぬえが追加されるのは初耳だ。
近いタイプのEX三人娘という括りであと一人追加するなら候補は諏訪子辺りかな。(外見的に)
- 704 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 16:48:59 ID:A7dDIrRg0
- 二次だとって言ってるんだからそんなに食いつくなよ
いつから釣り堀になったんだここは。
年明け早々顔真っ赤にして笑い者願望でもあるのか?
- 705 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 18:09:52 ID:ieZKc2co0
- 面ボスと中ボスは公式で関係ある事多いが
リリーとプリバは公式でもまったく関係ないどころか
関係捏造が多い二次でさえ関係捏造されないという
- 706 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:03:50 ID:q0zTKRSY0
- >>703
フラン⇔ぬえ:
・Unknown(U.N.オーエン/アンノウン)
・異形の翼
こいし⇔ぬえ:
・認識不能(無意識/正体不明)
・地底に縁あり
共通:
・テーマ曲きもちわるカコイイ
・ぶちころすぞ玩具ども(満面のマジキチスマイル)
諏訪子じゃ共通点が足りないと思う
- 707 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:05:36 ID:DYtD.K6s0
- 諏訪子は分類するならてゐと同じ腹黒ロリだな
- 708 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:53:03 ID:SUrBXdsk0
- スレなかったっけ>Ex三人娘
- 709 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 19:57:31 ID:koOwNtz20
- 共通点のぶちころすぞ玩具ども(マジキチry)は所詮語気だけのぬえだと弾かれると思うが
その二人に比べて狂気分が圧倒的に不足してる、というか曲以外に無い
フランドールも後に情緒不安定に変更される程度の狂気だけど
こいし>【無意識の壁】>フランドール>>>【感性の壁】>>>ぬえ
あくまで個人的イメージ
- 710 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 20:09:28 ID:/VMDYYuc0
- 恐怖政治で国を治めてたひとなんだし、カテゴリはともかく狂気度は結構高いんじゃないか>諏訪子
幻想郷を恐怖のどん底に発言とかあったしな
- 711 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 20:11:51 ID:eqgaIVpw0
- >>706
そう思ってるのは三人娘信者くらい
- 712 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 22:36:35 ID:PNKFqNY60
- ぶっちゃけこいしとフランが一番相性悪そう
心を閉ざした娘とコミュ障の娘ってどう考えても良い反応にならない気が
- 713 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 22:44:20 ID:DYtD.K6s0
- フランが狂ってるように見えないのが困る
実は只のインドア派の女の子なんじゃね
- 714 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 23:02:45 ID:I0ujjRk60
- 俺も狂ったように見えるイメージはないけど
495年幽閉されて割と普通に見えるって実は相当変な気もする
- 715 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 23:18:27 ID:PNKFqNY60
- 生まれてから一度も外に出てなかったら屋敷内だけが自分の世界だからな
図書館なんかもあるし特にストレスは感じないんじゃね?
- 716 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 23:38:02 ID:4FUvQMygO
- パッと見まともな奴が一番やばいのは常識
- 717 :名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 23:51:00 ID:fyi3s0DA0
- >>716
俺にとっては幽香がまさにそれだった。
原作で初めて見た時は極めて平凡な女性にしか見えなかった。
- 718 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 00:25:30 ID:ixG6tN3.0
- そいえば若干危険度を水増し記述しているという縁起だが、恐れられる
気があるのか無いのかわからんような妖怪も見かける中で幽香は恐ろしく
書かれている。考えてみると花を荒らされないためには恐れられるほうが
都合が良い。妖怪の強弱には力の必要性が高い妖怪は強く、力の必要性が
少ない妖怪はさほど強くないという実利的合理的な要素もあるのかもとか思った
- 719 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 01:01:46 ID:3RUy64jI0
- 神主曰くフランドールは500歳越えた
- 720 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 06:52:04 ID:hzq.tfGk0
- >>705
他の中ボスと面ボスは妖精同士、冷気系、天狗同士といった設定上の接点があるけど、
リリーとプリバはそういった要素が皆無なんだよね
あと妖4面道中はとても長い上に場面転換があり、パチェと小悪魔のように同じ場所にいるイメージでもない
- 721 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 07:18:19 ID:UOHbVI7c0
- サザエ時空だからな
タラちゃんは成長してもカツオは成長しない
妖怪は年とっても人間は年取らない
それでええねん
- 722 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 14:45:59 ID:2N66m5yU0
- 俺のイメージではサザエさん(そもそも未来が存在しない)時空ではなく
ドラえもん(未来は存在するが成長するということがない)時空。理由はそっちのが好みだから。
霊夢は成長したら弾幕ごっことかしなくなっちゃうって発言はありがたかったなあ。
- 723 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 19:56:34 ID:5ZMYhyRc0
- >>719
その27分後に「まあ、サザエさん時空なんで年取ってるのか不明だが」と呟いている
- 724 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 21:56:31 ID:0f.Y/fkk0
- 阿求「あのー、先代の記録では斯様に危険な妖怪であると
強調されてるんですけども…修正しましょうか?」
幽香「あー?いいわよそのまんまで
なんだったら『目が合うと殺される』とか書いといてよ」
等という会話があったとか考えると俺が嬉しい
- 725 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 02:50:10 ID:OUDPXoAo0
- >>716
青くて清楚な人とかか
- 726 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 05:36:16 ID:UDmBSZLU0
- >>725
おい淫乱ピンクとかやめろぉ!!
- 727 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 10:05:02 ID:SzPZO4wU0
- えーりん「やめなさい、あなたたち」
- 728 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 13:28:20 ID:iCaPFnWM0
- 永琳や永遠亭の集団はかなり里に近い存在なのに
あまりそういったのを二次創作で見ないのは何故なんだ
- 729 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 14:10:45 ID:FQrU3Wt60
- >>728
まず里と絡ませる展開自体が不人気
派手な弾幕戦闘とかしづらいし、直属名ありキャラが慧音・阿求くらいで展開幅が少なく応用も利きにくい
少女がカリスマ曲を背景に厨能力でバトるゲームから入った人々が創作するには難易度が高い舞台
永遠亭がメインでできる展開も大概狭い、と言うか定番が定番過ぎて覆せないまま腐りつつある
一般的には、永琳が脳から超次元な出力するor輝夜が突飛な発案で何か催す所から始まって、とりあえずうどんげをこき使って(てゐは上手に怠けて)終わり
公式で幻想郷崩壊の危機が見えた異変にうどんげ1人調査(と言う名のボスラッシュ)に放って終わったのは伊達じゃない
とどめに永遠亭自体も不人気(と言うか、突出した人気キャラがいない)と来た
(言うまでもないが妹紅は永遠亭の集団に含めない)
結構必然だと思うよ
- 730 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 14:48:38 ID:shDT7DJU0
- 永遠亭って妹紅を介さないと辿り着けない竹林に在るじゃん
- 731 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 16:20:00 ID:kpDpYMdw0
- 不人気って言いたいだけの奴とか氏ねばいいのに
- 732 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 16:47:43 ID:rZQkgl220
- >>729
>永遠亭がメインでできる展開も大概狭い、と言うか定番が定番過ぎて覆せないまま腐りつつある
お前の発想力が無さ過ぎるか見た事ある永遠亭二次が狭過ぎるだけじゃねそれは
その形で言えば紅魔館はレミリアorパチュリーの突飛な発案で何か催す所から始まって咲夜か美鈴こき使って
場合によってはフランが適当に暴れて終わりだし冥界は幽々子の(ry 妖夢をこき使っ(ryだし
守矢や地霊殿はそもそも組織立って動く事が少ない(早苗や燐空が一人or二人で動くor組織内完結)し
命蓮寺は組織内完結が多分一番強いとこ(人数の多さでカバー)だし神霊廟組はまだ組織的なの定まってない
でもそうじゃないだろ?パターンだけならどの組織だってある程度以上ある。永遠亭だけ定番ばかりってこたぁ無いよ
- 733 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 17:11:28 ID:3lsSyO4s0
- 昔はよく永遠亭メインでもSS書いてたよ、最近はクレーマーが多くて離れちゃったが
急に正解のない設定議論始めたり輝夜が綺麗な姫様じゃないと怒り狂う人とか恐すぎて
まぁ今でもうどんげはちょこちょこ出張させるし、永琳も医者役として重宝してる
- 734 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 17:22:32 ID:idYTflGkO
- >>733
こいつ絶対SS書いてなんかないだろwww
- 735 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 18:01:15 ID:Wse/w99sO
- 別にSSくらい書くんでねーの
そんな事より紅魔○とか不人気亭とか言う奴に言いたい
勢力ごとじゃなくてキャラ単体ごとに語れと
ファン層なんてキャラ個別にバラバラだし、うどんげは結構人気だろうよ
- 736 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 18:16:07 ID:rZQkgl220
- 輝夜も露出の割には割と安定した人気誇ってんだけどね、キャラ増えた最近でも
ただのヨゴレか妹紅or他永遠亭メンバーの踏み台だった一昔前と比べたらまともな扱いも増えたし
正直最近の安定にはうどんげっしょーはかなり貢献した気がする、下手すりゃてゐより目立ってたし
輝夜といえば、珍品コレクター的側面はあまり二次じゃ取り上げられないよね、グリマリとかでも結構話は出てたんだけど
持ってるってだけじゃなくて蒐集してる場面もある筈なんだが、元からの二次でのインドア派イメージの影響も強いのかしら
部下もいるっつったって鈴仙やその他兎だけじゃ蒐集力にも限界があるだろうから本人も結構出向いてるとは思うんだが
- 737 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 18:35:28 ID:f2nMFWhw0
- おそらく妹紅の踏み台にされた事が多かったせいか精神異常者っぽくされてたもんな
まあ次は永琳にそのお鉢が回ってきてる気もするが
- 738 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 20:04:11 ID:Qnu1CJpk0
- 永琳の薬目当てに結構人が来るらしいし
里の重病人の所への往診や薬の訪問販売もして
更に交流を深めるために姫様自ら博覧会を開いたりしてるというのに
個人的には変に派手な物を書くんじゃなくて里とかの日常を書くのが増えて欲しいなあ
自分で書く時の参考にもなるし・・・
- 739 :名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 23:07:11 ID:yQmR.2cQ0
- 永遠亭勢は3人とも幻想郷に馴染もうとする動きはちゃんと見せてるんだよね
永琳と鈴仙の町医者ぶりもだけど、輝夜の月都万象展あたりは特に歩み寄ろうとする意思が見えるし
このへんの設定は活かさないのは勿体無いと思うし、踏まえれば十分キャラを動かしやすくなると思う
うまく言えないけど三者三様の生活感みたいなのがある作品がもっと増えると嬉しい
- 740 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 04:00:54 ID:V0b1aCdAO
- 輝夜は能力で相手を無力にして犠牲や苦労なしに問題解決出来るのに二次だとさっぱり見ないな
能力を使っていれば被害少なかったようなすんげーやばい事柄でも不死性しか目立たないし(出番自体無いことも)
あと霊夢やヤマメもだが物凄い怪力なのに二次じゃロクに描かれてないという
- 741 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 04:27:30 ID:VlpL2ED20
- >>740
そりゃ、そんなキャラなんか出しても話が面白くないからな
使いにくくて置き物になるなら出番無しでいい
- 742 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 12:50:24 ID:dBZ70Zac0
- 弾幕ごっこだとチート能力フル活用できないからな。
全員が全員こんなルールにいつも従うとも思わないが。
- 743 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:05:40 ID:f.oB9x/I0
- ある意味、永夜抄の本編最後が「ルール無視で能力使用」の一例かもな
>>740
霊夢って怪力だっていう話があったのか?全く知らなかったが
- 744 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:26:11 ID:V0b1aCdAO
- >>743
『茨』で霊夢がパラジウム合金を普通に持ち運んでいた
- 745 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:42:42 ID:d/qcgE160
- >>740
そんなつまらない話を読みたいと思うのは輝夜信者くらいだろ
>犠牲や苦労なしに
能力自体もニートなんだよなあ・・・
- 746 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 13:45:57 ID:Sk25ABcQO
- うわっまた馬鹿が来たよ
- 747 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 14:24:52 ID:aFAxX0mE0
- >>745
お前単に信者だのニートだの言いたいだけだろ
- 748 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 16:56:15 ID:b8tSOWRQ0
- 輝夜とか永琳は能力と魔法と科学が他よりぶっちぎりすぎて
主人公たちを立てようと思うと出せないっつー感じになってるな
幻想郷の危機みたいな状況でも永琳一人がいればいいやみたいな感じだし
だから輝夜も「輝夜が活躍すると他キャラの立つ瀬がない」みたいなことになってると思う
- 749 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 17:11:45 ID:LJxg58qY0
- 永遠亭組に限った話じゃないが強いキャラは
全力で戦う→他のキャラの立場無い
静観→何で何もしなかった!と確実に文句言われる
とどっちにしても困るな
- 750 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 18:23:18 ID:PF3kaybEO
- 輝夜とか永琳は設定とか考察ばっかり一人歩きしてぶっちゃけよくわからん
- 751 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 18:26:35 ID:56iiak5M0
- 月人の影に隠れてるから目立たないけどてゐもよくわからん生物になってる
永遠亭はウドンちゃんを除いてわけのわからん底が見えない奴ばっかり
- 752 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 18:27:47 ID:mymza1BU0
- 他のキャラに比べれば情報自体はいっぱいあるんだけどなぁ
輝夜とかあまりにもわかりづらすぎる
- 753 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 18:30:31 ID:aFAxX0mE0
- 輝夜は、能力は別にしても精神性は割と解り易い気はするけどなw
単純に好奇心旺盛(やや飽き性?)な世間知らず天然って感じ?
- 754 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 18:48:32 ID:dBZ70Zac0
- 永遠亭の悪口に過敏なやつきもい。堪忍袋の緒を作り直せ。
- 755 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 19:49:24 ID:f.oB9x/I0
- >>744
3コマ分程度の描写じゃ忘れるわ…ありがとう
「怪力という設定」ではなく「パラジウム合金をどこかから持ち出して立てさせた描写」じゃねえかなと
比重12であのサイズを軽々持ち運ぶ設定ってのはちょっと、すごいことになると思う
- 756 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 19:55:02 ID:Sk25ABcQO
- 悪口だって自覚はあるのにそれでもわざと口に出してんのかよ
最低だな
- 757 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 20:41:51 ID:VlpL2ED20
- ところ構わず喧嘩する奴らマジ勘弁
- 758 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 21:42:16 ID:vCkMO.hE0
- >>755
今見たけど、あれは本当なのかギャグ空間なのかで判断に困るな…高いところから飛び降りて無傷なエルシャダイネタの時だと明らかにギャグ補正かかってるだろうし
格闘の能力が凄いというのはあったからそれ関係の可能性もあるけど…
輝夜の能力は咲夜のザ・ワールドに対してキング・クリムゾンに比喩される事はあるなあ
- 759 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 21:53:44 ID:tE3BsM9c0
- 魔法纏えば身体能力が上がる世界だから魔法パワーで怪力になったでいいんじゃね
- 760 :名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 23:41:18 ID:4qIfm4hU0
- いっちゃあアレだが永遠亭の連中は儚で公式に悪役っつうか厄介者っぽく書かれちゃったのが
痛いような気もするのう。しかもラストの姿がやられ役臭かったし。
まあそれはそれでキャラの幅が広がったという見方もできるが・・・・・・案外てんこちゃんとかと同タイプなんかも。
- 761 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:00:06 ID:Ki.MjruI0
- >公式に悪役っつうか厄介者っぽく書かれちゃったのが
いやそれはない
- 762 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:18:12 ID:zJSNWw4w0
- うどんげっしょーが心の拠り所になってしまった分
公式で云々発言に過敏になってるのかもな
あれをあるべき姿として捉えたい気持ちは分からんでもない
- 763 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:22:39 ID:Ki.MjruI0
- そういう無駄に嫌味言いたがる>>762みたいのが一番害悪なんだよなあ…
というかこんなスレに粘着してまで何がしたいんアンチさんは
- 764 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:23:57 ID:BbEKHF3c0
- 儚月抄で、永遠亭が悪役・・・?それこそどういう見方したらそうなるかわからんレベルの話なんだが・・・
悪役「に見える」としたら綿月姉妹で、それもちゃんと読めば悪役どころか彼女らかなりまともというか正当防衛というか寛大というか
寧ろ悪役がいるとしたらそうなのは主人公組、と霊夢も言ってた通りの話になる筈なんだが
永遠亭や綿月姉妹は結果的にそこそこ得こそすれ半ば被害者だし、紫の言う「義務果たしてなかった」以外に悪い事はほぼやってないし・・・
「永遠亭がメインのはずなのにあまり本編で目立てなかった」とかなら解る
- 765 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:24:14 ID:zJSNWw4w0
- そっか
ちなみに今までの発言だとどれがアンチにあたるのかしら
- 766 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:28:24 ID:Ki.MjruI0
- ああ自覚無いのね
- 767 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:30:14 ID:Rry2gbXg0
- 姫様万歳以外は全部アンチです
- 768 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:32:36 ID:TmZABnE60
- 輝夜は一見のほほんとして物腰柔らかな感じだけど案外、大胆不敵で豪快なイメージ
永琳は一見、完全無欠の女史って感じだけど酒の件で動揺を隠し切れないあたり割と繊細で壊れやすそうなイメージ
故に暴走してしまう
ギャップっていいよね
- 769 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:34:13 ID:oG6D245wO
- まーた湧いてきてんのか懲りねえなあ
こういうスレ荒らし回るだけのゴミは規制されちまえばいいのに
- 770 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:39:07 ID:BbEKHF3c0
- 論外な極論言ってる奴も暴言吐くだけの奴もただ嫌味言ってるだけの奴も、居るべき場所はここじゃないよ?
>>768
割と俺の中の二人のイメージと一致
永夜抄おまけ(EX前)の行動的にも輝夜って変なとこ大胆だよね
あと完璧に近い人ほど不意を打たれた際の動揺は大きくなるイメージが。永琳に限らず
- 771 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:39:55 ID:UMhhVV6g0
- 俺には荒らし回るだけのゴミとやらがどっちのことか分からん。
- 772 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:40:32 ID:zJSNWw4w0
- >>745みたいなのは露骨に荒らしに来てるって分かるけど、そうじゃないなら
いきなりお前アンチだろって言わず、>>764みたいに返せば説得力あると思うよ
とはいえ>>767みたいな煽りを呼び込むきっかけになったのは悪かった
- 773 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:41:56 ID:v5ZyeAM60
- 永琳はゼノギアスのシタン先生みたいなイメージ
- 774 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:42:18 ID:cgnz6zrc0
- 今一度>>1に書いてある風にすればいいんじゃないかな
他人の気に入らないレスは無視するのが一番いいだろうし
- 775 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:46:44 ID:Ki.MjruI0
- >>772
自分も最初から煽る気満々なこと言っといてそれはないわあ…
うまいこと逃げるもんで
- 776 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:53:54 ID:tHWl2wQo0
- そんな事より、お嬢の話しようぜ
- 777 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 00:54:02 ID:zJSNWw4w0
- >>775
あれは「俺だってあれを基準に考えたいわ」っていうファン目線の発言だったんだよ
だから正直>>763は面喰らった、でも傷付けたなら謝るわ
- 778 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 01:01:21 ID:BbEKHF3c0
- >>777
多分だけど、転じたら「あれは公式であるべき姿とはかけ離れてるもんだ」とも捉えられかねない言い方が拙かったんだと思うよ
解ると思うけど「あれをあるべき姿として捉えたい気持ちは分からんでもない」ってとこね
うどんげっしょーは1.5次みたいなもん(神主は原案故に一次ではないが神主も口出ししてるから完全二次ではない的な意味で)だから
完全に公式、とするのも微妙だけど全く公式と違うもんでも無いと思うしね
神主原作の方における永遠亭の日常みたいなもんは、特に小説2話が近いと思うけどうどんげっしょーとそう違わないもんだったし
- 779 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 01:23:43 ID:Ki.MjruI0
- >>777
公式から悪役だとか厄介者っぽいだとかの変なイメージ植えつけないでくれとか
なんか永遠亭周りはうどんげっしょーしか認めない奴らだぜみたいに言われるのは心外だとか
儚本編はちゃんとまともな人達だったしあるべき姿を求める拠り所としてはむしろこっちだろうよ!とか
まとまりゃしないけどだいたいそんな感じなんだわ
繊細だなんてわかってるさ〜…
- 780 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 05:07:31 ID:fg7kTetw0
- 儚は物語の基幹にある目標が「紫が月人に勝つ」だから、
月人達は「悪役」でなくとも、「物語上の(最後に負ける)敵役」ではあったと思う
誰かしらが(もしくは一般的イメージが)「敵役」と「悪役」を混同してるんじゃないかなあ
- 781 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 07:15:06 ID:Mis2KzfkO
- >>778
アニメ店長のあれも神主が「霊夢は人助けしない」と口出ししたから二次じゃなくなるな
- 782 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 10:15:43 ID:28KmJ24sO
- 誰かと誰かが戦ってたら理屈なんか飛ばして好きな方が正義になるのは普通
- 783 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 11:57:34 ID:MJAq2R2U0
- レミリア:ムチャを言って従者を困らせる
輝夜:ムチャをやって従者を困らせる
というイメージ
- 784 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 14:07:27 ID:o7d8jAYo0
- 輝夜は原作からして罪人で、使者殺害or処分して、難題出して1人死んでるからな・・・
- 785 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 14:16:40 ID:n6Q36WTo0
- 永遠亭関係は設定難しくて面倒 持て余す
- 786 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 14:34:56 ID:NjIFA9u.O
- >>784
使者を殺害したのは輝夜じゃなくて永琳ですよっと
- 787 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 14:41:07 ID:Rry2gbXg0
- まぁ共謀して殺したから間違ってはないな
- 788 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 14:59:26 ID:oG6D245wO
- >>767
>>787
- 789 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 15:03:19 ID:NjIFA9u.O
- >>787
共謀もしてないよ
何で当然のように嘘を事実の如く語るんだ
- 790 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 15:20:00 ID:Rry2gbXg0
- >>789
「ただ、とある理由で輝夜と共謀し、月の使者を全員殺害してしまう。」(引用:永夜抄キャラ設定.txt・八意永琳)
- 791 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 15:35:37 ID:NjIFA9u.O
- >>790
ギャー思いきり勘違いしてた
ごめんなさい
- 792 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 16:50:47 ID:Mis2KzfkO
- >>784
難題の話はやらないという選択肢もあったのにそいつが勝手にやっただけで自業自得
月人が戦争を引き起こしたことも他作品と絡めて叩かれることもあるが
争いと戦争は別物で戦争以外の選択肢を選ばなかった人間の自業自得
依姫無双の余波を受けた感がする
月関係とは裏腹に他の東方キャラは害の少ないキャラになってたりする
幽々子なんてテキストに死に誘うことを楽しむというと書かれてたキャラなのに
それを頑なに否定してる人もいたりするし
>>789
だが続編で設定が変わってしまった以上結果的に嘘だというのが正しいことになるがな
- 793 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:24:21 ID:8Z7P5fjs0
- >>792
幽々子のやつは一応永で撤回はされてはいる
まあ撤回されるにいたった流れがある訳でもなく一文で書かれてるだけだからなんだかなーとは思うが
- 794 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:45:22 ID:GA1wmxiY0
- あれ幽々子の撤回されるような記述あったっけ?ちと見覚えが無いというか・・・
>>792
儚で変わったのは
「使者を皆殺した」のが「使者を欺いた」という緩やかな表現に変わったことね
永琳と輝夜が共謀したことも共犯者な部分も変わってない
あと月で反逆者で大罪者とされているのは永琳だけじゃなくて輝夜も一緒
- 795 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 18:08:16 ID:fg7kTetw0
- 「好き勝手し放題だが、その死の能力は好き勝手使わないので、人間や妖怪に退治される事も無い。」(永夜抄/キャラ設定.txt)
流石にあれ楽しげに振り回してたらフラン同様「二度と話に出てくんなコース」だったろうから変更したのかもな
- 796 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 18:10:54 ID:.0AzvgBQ0
- >>794
亡霊になってからは、生前の事等すっかり忘れ、それはもう死に誘う事を楽しむようになっていたのだから世話も無い(妖)
↓
好き勝手し放題だが、その死の能力は好き勝手使わないので、人間や妖怪に退治される事も無い(永)
「蓬莱の薬使用の罪」を償い、月への帰還を許可された姫君を、護衛が拉致って雲隠れしたって形だから、
形式上は、反逆者は永琳ひとり、輝夜は被害者って扱いじゃない?
- 797 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 18:22:43 ID:GA1wmxiY0
- >>796
地上生活することだけでは完全に償いきれてないかと
月に戻っても幽閉確定なわけだし
それにうどんげが受信した儚前に噂になっていた侵略者嫌疑は輝夜と永琳の二人
永琳は輝夜に対し逃亡者の自覚が足りないと諌める等
内部評価外部評価共に永琳単独犯行とする論理には無理がある
- 798 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 19:17:01 ID:Go1Kv9FE0
- >>792
何だか俺の姫様像の一つに「古典的悪魔」というか「世にも奇妙な物語の黒幕」みたいなのがついた
「どっちがいい?」と危険で魅力的な道と安全で地味な道を同時に指し示し、
みんなの反応を楽しむというか
難題の出した理由とか考えればそんなイメージもなくなるが、このネタで何かやってみたいものである
- 799 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 19:34:44 ID:BbEKHF3c0
- >>797
永夜抄の輝夜キャラ設定に『数年後、晴れて輝夜の罪も償われ月に帰る時が来た』ってあるから
蓬莱の薬飲用の罪自体は地上幽閉で償いきってるんじゃない?
罪があるとしたら帰還拒否と逃亡、あと同行使者殺害が月に伝わってるとしたらそれだけだと思う
幽閉は蓬莱の薬飲んだ事によって穢れ生じるようになる為っぽいし
- 800 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 19:46:26 ID:2m3PxcoY0
- 輝夜が難題を出さなければ死ななくて済んだのに・・・
それに輝夜は二つ名に罪人ってあるだろ
- 801 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 19:59:12 ID:.0AzvgBQ0
- 死んだのって「燕のナンチャラ」を指定された人だっけ?
特になんでもない所で勝手に転げ落ちて死んだような記憶があるんだがw
さしもの輝夜さんもそこまで面倒見切れんだろ
- 802 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 20:49:04 ID:V/2OTHnc0
- 擁護したところで輝夜が犯罪者なのは公式設定
- 803 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 20:52:25 ID:8Z7P5fjs0
- なんかスレの趣旨が変わってる気がするんだがまだ続行するのか
- 804 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 22:37:32 ID:Q26ndcZk0
- 早苗さんが常識に囚われないような行動をするのは常識をまだ持っているからだと思うんだ
常識に囚われないようなことをしようとしてるけど心の中じゃ不安に思ってたり焦ってたりする早苗さんもなかなか
- 805 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 23:17:49 ID:PseaJ6Zg0
- 別に罪人=悪人と言うわけではないんだが
輝夜の場合は悪と言うよりは無邪気の産物っぽいが
- 806 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 23:23:07 ID:PseaJ6Zg0
- >>795
別にフランだって、好き勝手に振り回してるわけじゃない…かも
そういう能力あるよぐらいしか書いてないからどれぐらいやってるのかは詳細不明だったりする
フランに関しては正直何で出てこないか直接聞いたみたい事ではある
別に出せという気は無いけど、純粋に気になるしなあ
- 807 :名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 23:28:13 ID:EbJG7LAg0
- >>805
そこは昔に神主が霊夢に言った「自由は悪ですよ」ってかんじじゃない?
輝夜が拡大解釈された悪、テンプレ悪的性格と言われればそれは自分も否定するが
かといって輝夜が悪では無い、かというとまたそれは違うと思う
現実の犯罪で言えば
国家転覆やテロリズムや侵略者という類の悪や犯罪者ではないが
禁止薬物服用や過失致死の社会秩序を乱す類の悪や犯罪者かと思う
- 808 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 00:15:42 ID:vDKndBB60
- 地下から出てきたがらないフランの話もあまり見ないよな
そういう話でこそ静かに自然に狂ってるフランを見られると思うんだ
- 809 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 00:34:41 ID:g2jjwEu.O
- 妹様を外に出すのはライオンや熊を放し飼いするようなもんだ
- 810 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 00:42:09 ID:cv7aSTgg0
- 姫様が完全に生物兵器扱いになってる…
- 811 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 01:20:09 ID:8NeDtUCY0
- >>805
どんな擁護だ
- 812 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:04:41 ID:/akRA5u20
- まあ輝夜は何かに怨恨あるわけでもないし相手の不幸を望む類の悪じゃないってだけやな
安易に地上に行けばなんとかなると思った短慮も反省もしているし
いろいろな人に迷惑をかけている自覚もある
永夜抄まで力のない者に会わないようにしていたってのもその影響だろう
>>810
妹様と姫様間違えてないか?w
- 813 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:07:17 ID:JssH/Lvg0
- なんかちょっと前から輝夜にちょっとでも好意的な話が出ると
信者だの擁護だの言って煽り入れてくる奴いるけど、同じ人?
- 814 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:33:29 ID:7RUlOZkw0
- 匿名掲示板で同じ人かどうかなんて知らん
信者認定もアンチ認定も傍から見てれば同レベル
- 815 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 17:34:53 ID:3GVyCdGM0
- >>813
原作の輝夜について語ってるだけだろう
- 816 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 17:59:01 ID:NWmWDUqw0
- スレの名前をよく見るんだ
- 817 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 19:01:10 ID:p2mIpkdI0
- >>813
人によっては逆の現象にも見えるはず。皆、偏ったことを言っているのが自分とは考えないからね
単にこの話題について敏感な人が多いだけかと
スレの趣旨からしたら、他人の主張と相容れない状況なんて当然予定されてるはずだけど
- 818 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 19:28:17 ID:vLbgsHSE0
- 自分らは好き勝手なこと言っといて他人にはそれに反応すんなとは
無茶言いなさる…
- 819 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 19:56:42 ID:JssH/Lvg0
- >>814
同じ人かどうかは、まあぶっちゃけどうでもいい。ちょっとそんな気がしただけで確証はないし
それ以前に一々レッテル貼り入れる奴が鬱陶しいってのが一番言いたい
>>817
別に話題によって多数の主張があって相容れない事があるのは当然だし別にいいよ
でも一々信者だの擁護だの言う必要はあんの?間違ってる、偏ってると思ったなら
何処が間違ってる/偏ってるのか言えばいいだけじゃないの?って話
- 820 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 05:09:08 ID:EpfeWMaQ0
- よく「温厚でお人好し」と言ったイメージで語られる悪魔の館の門番こと紅美鈴と、命蓮寺のご本尊代理、寅丸星
しかし二人とも「ハンターに目の敵にされる吸血鬼の館の守りの要」と「武神・毘沙門天の代理を務める凶暴な虎の妖怪」という点は余り取り上げられない
いや、そういう武闘派として描いてる人が少なからずいるのもわかるんだけど、もっとあってもいいよねって話
- 821 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 07:13:54 ID:rDga1on6O
- 彼女達は特に顕著だけど他のキャラも残虐性や非道性が概ね和らげられてる感があるな
そういった要素は幽香に過剰に押し付けられてる感じがする
- 822 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 10:16:17 ID:CtlQ20zw0
- ぶっちゃけ、そういう描写がされていないというのが一番かと
美鈴なんて、挑戦者たちと闘ってるとか非想天則のEDとか見てると正義の妖怪みたいになってるし
それよか幽香は二次だとSの方向性がよくあるパターンになってしまってるのがなあ
一次の得体の知れない恐ろしさをもう少し前に出してほしいというかな
- 823 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 10:41:14 ID:BlrVZct2O
- 輝夜については、美しさが罪としか
難問ははっきり言って、穏便な断り方としか思わえない
- 824 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 13:10:23 ID:kUEO3blI0
- >>820
寅丸って虎の妖怪だったの?
- 825 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 13:14:04 ID:85/7Pf.M0
- >>824
えっ
- 826 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 17:12:39 ID:ugxUsJIg0
- >>824のイメージが新しすぎて腰抜けた
- 827 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 18:03:14 ID:Px/0WALk0
- 「虎っぽい獣」じゃなかったっけ?
- 828 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 18:46:54 ID:JQGKmnXw0
- キャラ設定txtの原文では「虎の姿をした妖怪」だな
種族は妖怪
なるほど。虎の妖怪、虎の妖獣とは断定できない
- 829 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 18:48:59 ID:qjHic4l.0
- つまりネイティブ虎じゃなくって、阪神ファンの妄念が凝り固まって誕生した的な妖怪の可能性もある訳か・・・・・
- 830 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 21:25:12 ID:.z116sW.0
- 日本で描かれた獅子みたいなもんかね、イメージとしては
- 831 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:22:51 ID:8jCp9wscO
- 敵だった者同士が複雑な事情を経て仲間になる展開ってベタだけどいいよね!
ということで、咲夜さんが元吸血鬼ハンターかもしれないという阿求の考えが正しいと仮定して、レミリアを狩ろうとしたが色々あって紅魔館のメイドとなるに至る咲夜さんが見てみたい。
描いたり書いたりしてる人いないかな〜
- 832 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:32:45 ID:bexLbLFEO
- 両手では数えきれないくらいありそうだけど
いやまぁ一つしか知らないけどね
話し変わるけど
邂逅的な話で余り見ないのはどの組み合わせだろうか
レミパチェの出会いとか紫藍の出会いとかはよく見る気がする
- 833 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:39:10 ID:1JOCYj5A0
- >>831
むしろ紅魔過去モノってそういうのばっかって気がするw
いやまあそういうのも嫌いじゃないんだがw
たまには吸血鬼異変とは全くかかわりなく
普通に人里の求人広告見て紅魔館に入ってきただけってかんじの咲夜と美鈴も見てみたい
- 834 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 00:08:00 ID:Bqsa5ApM0
- 美鈴はともかく咲夜はレミリアに名前まで付けて貰ってるからなぁ
普通じゃない出会いを妄想してしまうのも仕方ない
個人的にはパッチェさんとの出会い話がもっと増えてほしい
- 835 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 00:11:16 ID:Yohhpbyc0
- >>831のような話はそれこそ永夜抄の少し前あたりから既に複数あったものでな…
んで、永で「生きてる間は一緒にいますから」発言があったり永琳との関係がほのめかされたりしたから
それ以降咲夜がらみの考察およびレミリアとの関係描写が一気に増えたような感覚を今でも覚えてる
>>832
おおよそキャラそのものの人気順で決まると思うけど
文と椛の出会いとかはキャラ人気の割にはあまり見ない感じがする
あと意外と霊夢と魔理沙の出会いってのも多くない印象があるな
- 836 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 00:16:21 ID:j9Hezc12O
- >>832
>>833
マジか
二次に全然詳しくないから全く知らなかった
つーか冷静に考えたら阿求の推測って時点でかなり有力げな仮説だから多くて当たり前か
- 837 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 00:44:58 ID:zVV4HXEMO
- かけ離れとまでは思わないけど、
熱血努力型キャラの魔理沙、打倒霊夢をいつも公言
天才型クールキャラの霊夢、魔理沙を軽くあしらっているが実は好敵手として認めている
みたいな少年漫画的な関係が好き
- 838 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 02:03:39 ID:MhjM2dn20
- >>834
ガンダムWの3番目みたく
ある日紅魔館に住む十六夜咲夜さんを殺した名無しの少女
↓
少女「名前がなくて不便なの」
レミリア「じゃあお前が咲夜で」
みたいなのを想像した。
そして落語家のように「紅魔館のメイド長は代々十六夜咲夜」
というネタが浮かんだ。十代目十六夜咲夜とかそんな。
- 839 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 02:11:28 ID:NGQaiIh.O
- >>837
その結果がイメージ優先の俺魔理沙イケメン魔理沙ハーレム魔理沙でした、と
- 840 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 02:16:23 ID:SU3G9b020
- >>837
それ結構見る気がする
- 841 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 02:29:31 ID:4oiY5qa60
- >>838
見つけたぞ、某スレの誤爆野郎!
すぐ見つけちゃった俺もアレだが
- 842 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 11:41:16 ID:6ePcDIBs0
- 立場の強い強キャラやクールなイメージがあるキャラが割と駄目な子だったりするのが好き
神奈子様とか衣玖さんとかね
ゆかりんや咲夜さんや永琳などは結構そういうイメージもあるからちょっと食症気味だけど
- 843 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 16:53:46 ID:3kXIDC8c0
- 衣玖さんは普通にめんどくさがりという扱いが多い
- 844 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 19:29:00 ID:Eyx9gTT20
- 青娥ちゃんが人妻属性持ちと言うことで、色んな二次創作で「攻め」側に立っているのをよく見かけるが、
結婚したけど特に夫婦らしいこともせずあっさり8年引き籠って、邪仙化。
その結果所々ウブい青娥ちゃんも視てみたい。
ホラ、男の子が女の子に手を出せないからって同姓にちょっとディープなちょっかい出すじゃない。
それの女性verみたいな。
ここの連中のお陰で薄い本のネタに困らん。
- 845 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:32:15 ID:udUuAjj20
- >>820
美鈴の場合は二次で居眠りやマスパー焼き等で侵入を許して
咲夜にナイフ刺しで仕置きされるパターンが多かったけれど
書庫文花帖(魔理沙の項)や求聞史記、非の衣玖、天子の勝ち台詞みると
紅魔館住民は本気で侵入者防ごうとはしてない感じだからなあ
逆に殺伐としたものなら美鈴がナイフ刺された場合咲夜に腹パンで
やり返すのをみたい
ナイフ刺されて「咲夜さん大好き」と言っている二次は個人的に意味不明だな
- 846 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:53:50 ID:xHOzTY9U0
- >>845
ナイフで刺されて喜ぶ美鈴という結論だけを出されても、こっちだって意味不明だよ
話の内容によっては、ギャグだったりヤンデレだったりと結構幅が広いんだしさ
- 847 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 22:19:31 ID:qm3pLNr2O
- ナイフで刺されて(ヤンデレ的な意味で)喜ぶ美鈴
アリだが
ちょっとニッチすぎやしないかい?
てか怖い
- 848 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 22:28:47 ID:ttRynbak0
- 古い記憶だが、ナイフ刺されて「咲夜さん酷いです……」→「何か言った?(怒)」→「い、いえ、何も!」と言うのは結構見た
今はこの手の需要には大体うどんげ永琳が担当してるかな
キャラ間によっては「立場だけでなく、力量差があり過ぎて覆らない上下関係」とかあって、咲夜>美鈴もそういう認識されてるケースが多いと思う
ギャグだろうがシリアスだろうが、大体時間止められて手玉に取られてぶっ刺されるイメージが広まっちゃってるんだと
まぞめーりんだか咲夜さん愛特化変態仕様だかは見た事ないなあ
- 849 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 22:37:25 ID:JIAN1KWU0
- 妖怪としての強健さ故に居眠りのお仕置きがナイフ程度であれば笑ってすませられる範囲、
てな感じなのもわりとあるか
- 850 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 22:44:28 ID:Pve.sn3M0
- 美鈴がやり返さないのは性格的なものなとも思ったが
咲夜を腹パンして潰したら紅魔館の家事がなりたたくなる
だから普段はやり返さないという解釈も出来るか
御飯を作ってくれる人には勝てないということで
広い屋敷の掃除も重労働だしな
- 851 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 22:51:34 ID:Bqsa5ApM0
- そもそもお仕置きされるのは自業自得な場合がほとんど
- 852 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:12:30 ID:Pve.sn3M0
- 美鈴がナイフさされて自業自得とされるほど悪質な奴なら
それこそ咲夜に腹パンしてやればいいと思うけどな
- 853 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:14:41 ID:A0EKDG7w0
- 娘々は常人の倫理とか良心を捨てたというより
元々そういう感情が薄いというか
「理屈はわかるけど実感としてわからない」タイプ
ただ頭がいいのでボロを出さずに人づきあいができる
…と書いてみて思ったけどむしろこれが一般的なイメージなのか
- 854 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:22:48 ID:NwJvxGSc0
- 娘々は一般的なイメージでサイコパスキャラになってる気がする
- 855 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:27:23 ID:ORlJCROwO
- >>852
美鈴が咲夜さんに腹パンするくらい悪質なら首が飛んでると思うけどな
- 856 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:31:15 ID:OUYD8Myc0
- >>855
ナイフ刺されて何もしない方が不自然だよ
とことんやればいい
我の強い東方キャラの中で美鈴の非抵抗振りは異常
- 857 :名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:51:14 ID:OUYD8Myc0
- >>820
武闘派の星なら徒歩二分のHungry tigerがよかったかな
普段は立場があるから(そもそも聖にまともな?妖怪だから選ばれたわけで)
温和な状態だがいざという時は素の妖怪の部分が出るとの設定で妹様と渡り合う
- 858 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:40:31 ID:II05cOPI0
- 日本にも旧石器時代までは虎がいたんだよな。それを見た源日本人は彼らを神として崇めたかもしれない。(って宗像教授が言ってた。)
つまり星は日本神話系より古い神様だったんだよ!というトンデモ説
- 859 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 09:31:37 ID:Feknxhq60
- 美鈴の話題を見て、一般的イメージと違い無闇に体罰を加えない咲夜さん……と考えたけど、
そもそも公式では一度も折檻したことが無いのに気付いた
というか咲夜はあれだけ出番ありながら、美鈴と絡んだのは萃・非・三月精ぐらいだった
- 860 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 10:42:15 ID:hmZT5HaI0
- ZUNが、存在自体どうでもいいキャラって言ってるしな
- 861 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 11:17:58 ID:4cNDg7mE0
- それがまさかあんな人気キャラになってるとは神主もびっくりだろう
ファン的にはまさかの要素なんてなかったけどな
- 862 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 12:30:38 ID:vN0VtbOsO
- 今では、弾幕アクションで主人公のひとりになるという、大出世だな
というか、昔と今は考え方がちがうというか、言わなくてもいいことを言う癖はなくせと
- 863 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 12:56:21 ID:iNYUY0LMO
- そもそも東方は作品によって設定が違うといわれてるから
妖、永、萃(美鈴関係は神主関係ないらしいので)、緋では美鈴の存在自体がないという可能性もあると思う
- 864 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 13:00:10 ID:4wvNag0YO
- まぁ自機キャラ・操作キャラと主人公は似て非なるものだけどな
東方の主人公は今も昔も霊夢一人だし
- 865 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 14:43:49 ID:vN0VtbOsO
- 訂正すると。
主人公と主役はイコールではない、かな。
ドラえもんが主人公だけど、主役はのび太みたいな話もあるということで
- 866 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 20:32:10 ID:vkVvLUYw0
- >>859
むしろ咲夜は非では主であるレミリアに折檻(スペカ形式だけど)しているようにも見える
勝ち台詞はつまみ食い疑ったりポーズも足蹴にしてる感じで結構慇懃無礼
- 867 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 20:42:28 ID:sKy0n5lE0
- >>866
いや、スペカバトルは遊びだから!?
というか下手に手を抜いたら逆に怒られるだろ
- 868 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 21:04:10 ID:26w6bGV.0
- >>863
美鈴がどうでもいいキャラなのは変わらないね
- 869 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 21:10:17 ID:vkVvLUYw0
- >>867
そうじゃなくて慇懃無礼ってのは勝った後の態度のこと
- 870 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 21:16:44 ID:F1iUpo0M0
- 主人公は個性あんまりなかったり物語の傍観者って位置づけも多いよね。
霊夢が中立的な態度取る設定も他キャラを立たせるため、とも思えてくる。
- 871 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 21:45:19 ID:sKy0n5lE0
- >>868
変わってなかったら出番ないだろというか、黄昏が無かったらマジで忘れられた可能性もあって怖いよな…
冗談抜きで今の美鈴は黄昏が作ったと言えなくもないのが…。
まあ、過去の言葉なんて一々気にしてもしょうがないから今を重視すべきだとは思うけどな、上書き上書き
>>869
あれぐらいで慇懃無礼っていうのか?
まあ、そのあたりの感じ方は個人差かなとは思うけど
- 872 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 23:19:31 ID:4wvNag0YO
- まぁ黄昏が拾わなかったら今のフランと同じになってた、それだけだ
- 873 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 23:25:34 ID:vkVvLUYw0
- >>871
出番ないのはフランも同じではあるが
神主がどうでもよくて言った台詞を黄昏が萃の美鈴で
「いい加減私の名前覚えてくださいよ」とネタにして広まったようなもんだし
二次ネタの影響も神主より黄昏の影響大だな
- 874 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 23:30:00 ID:1kxp.VSw0
- フランは凶悪キャラ設定のまま放置されたから二次で酷い目に遭わされる事が凄く少ないので別格
一緒にしたらどちらにとっても別々の意味でかわいそう
- 875 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 23:32:15 ID:sKy0n5lE0
- フランの場合は居場所が居場所だからチョイ役でも出しにくいというのもあるだろうなあ
フランも門番みたいに表の仕事をやっていれば、もう少し出番は出来そうなものだけど
- 876 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 23:49:33 ID:vkVvLUYw0
- フランを表に出せるならパチェが雨降らす必要ないわけで
いずれにしてもゲーム一回だけ出てあと放置のキャラなんて珍しくないし
文視点の書庫文花帖や阿求視点の求聞史記等の設定資料で
キャラのイメージつかめるだけまだマシでしょ
- 877 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 01:37:28 ID:TK7X7Al20
- 上には幽香が居るしな
- 878 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 01:56:35 ID:.rcPPoj20
- なんの上?
- 879 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 02:30:45 ID:jOup3e/kO
- フランちゃん昔は可愛かったんだけどなぁ
お嬢様や咲夜さんは紅魔郷以降で丸くなって可愛さアップしたのに
- 880 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 17:37:36 ID:1XIEVKGc0
- >>874
幻想入りじゃかわいそうキャラとして扱われて食傷気味だしな
かといって「かわいそうと思って説得→実はそんなんじゃないよバーカ」
というこちらの常識を利用な展開を言いだしたらメタメタに叩かれるという
- 881 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 17:50:40 ID:w071drOc0
- まぁ何だかんだコマ端で賑やかす純真無垢な幼女の役が一番多い
あとはご存じかわいそうキャラと姉disりキャラだな
- 882 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 17:52:49 ID:.INdgyX60
- 発狂暴走型超強敵キャラはもう廃れたのかな
- 883 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 18:09:38 ID:EZZ7fJqg0
- >>867
スペカバトルは相手に自分の要求を認めさす為のものだから
勝ち台詞では言いたいこと好き勝手なことをドヤ顔で言っているイメージがあるな
- 884 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 19:23:44 ID:X6O91KSs0
- 逆に言うとスペカで勝って尚、「たいした奴だ・・・」みたいなセリフの時は
よっぽどの実力差があるんだろうな
- 885 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 19:40:13 ID:kTJ9g0vQ0
- 勇儀の「お見事!」や「気に入った!」はちょっと違うか。
認めてはいるんだろうけど。
- 886 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 20:27:21 ID:EZZ7fJqg0
- 非での早苗のチルノとの対戦モードでは勝っても
「あら、妖精は雑魚だと聞きましたが……」と健闘を認めている感じ
霊夢のチルノ戦の「馬鹿ね 私に勝てるわけがない」と対になっている気がする
- 887 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 20:42:34 ID:LeaB6Tf.0
- スペカバトルはスポーツ格闘技みないなものだしな、そのルールで勝てば強さは認めるものじゃなね?
ボクシングとかで負けたからと言って、リアルで拳銃とか持ち出したらアホ丸出しみたいなものだ
- 888 :名前が無い程度の能力:2012/01/12(木) 22:02:34 ID:EZZ7fJqg0
- >>887
それだと負けた側が勝った相手を認めるって意味でしょ?
多分884からの流れはスペカバトルで勝った側が負けた側を
「なかなかやるね」と讃えるって意味だと思うけど
- 889 :名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 00:31:27 ID:ikANMxkg0
- >>871
神主の中では美鈴の扱いは終始一貫していると思うけどな
どうでもいいキャラってのはストーリに絡まない重要じゃないキャラってことでしょ
非にしても夢オチなわけで
萃の「名前覚えてくださいよ」はキャラ関係としては関係ないのに
黄昏が独断で入れたネタでそこから二次ネタが広がっただけの話かと
そのネタは神主は結局踏襲しなかったし関係ないんじゃねえ?
- 890 :名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 14:00:46 ID:IWzRLgDs0
- 紅魔館へ入るとき
二次→門を通る。門番がいる。
公式→門は描かれない。門番も描かれない。
- 891 :名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 19:48:07 ID:wbdoKtbQ0
- >>890
げっしょーで門も美鈴もいたけど
- 892 :名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 19:50:40 ID:wbdoKtbQ0
- >>889
そりゃ、一々小ネタをずっと言うのもあれだと思うぞw
美鈴に限らずZUNの発言はどこまで信じていいのかよくわからなくて困るね
- 893 :名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 23:08:43 ID:iZauvGOI0
- 門番体制が不明瞭で美鈴は24時間やっているのか、交代はないのか
花壇の手入れの仕事をやっている間は門番不在なのか突っ込みどこが多く
二次での美鈴への仕置きナイフ刺しは自業自得どころか
長らく紅魔館へのイメージはまじブラック企業だった
求聞史記の美鈴項で門番戦闘が長引いて様子見に住民が出てきても
その住民はニヤニヤ見ているだけだろうとの解説読んで
紅魔館は真面目に出入りの管理考えているんじゃないんだなと
門番体制が不明瞭なことに目から鱗が落ちた
- 894 :名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 23:43:59 ID:k71e3AeI0
- なんとなく勤務は日中だけなんじゃないかと思ってた>美鈴
日が落ちてから吸血鬼の館に殴り込むようなバ…ステキなお客は
主が直々にお出迎えしますよ、と
- 895 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 00:12:44 ID:sZzIV.wU0
- というか侵入者を防いだらお嬢様が退屈するから、ザルである事が逆に有用なのかもね
- 896 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 01:31:09 ID:TVXfST6Y0
- 美鈴、門番としては微妙かもしれないけど妖怪としてはそんな評価は悪くないしね
良いって程でもないけど
- 897 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 01:35:10 ID:w0s4DwNc0
- >>880
叩かれる、というかそれでどうオチつけるんだ?ってのはあると思う
上手い人ならどんな展開でも綺麗にオチつけられるだろうけど
下手すりゃ見る人への皮肉りにしか見えなくなりそうだし
- 898 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 06:44:33 ID:U8Z2UVpc0
- >>896
どちらかというと求聞史記での美鈴への評価は人間臭さにあるみたいだな
人里の人間らしき人物による目撃談では紅魔館はおっかない
と思っていたけれどこの妖怪のおかげでそのイメージが和らいだとか
それは門番としてはあるいは問題かもしれないが
紅魔館側が門戸を閉ざす考えがないのだからそのイメージでいいのだろう
- 899 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 07:48:44 ID:NCNEX7Ww0
- 求聞だと
美鈴と挑戦者の決闘が主の暇つぶしになってるかも
みたいなこと書かれてなかったっけ?
- 900 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 14:24:16 ID:e8xOnVCc0
- 求聞読んだことないが、そんなこと書いてあったのか。
美鈴は人喰い妖怪と聞いたことあったが、そのイメージがなくなりそうだ。
- 901 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 15:26:29 ID:jAcMFNjI0
- 襲って人を食うわけじゃないからなあ
- 902 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 15:30:10 ID:Lu0TKjOM0
- 決闘で死なせてしまった相手を供養で食う?
- 903 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 16:19:41 ID:RdKhlMSY0
- 妖怪達の人間の食べ方って、我々が動物の肉を食うのと変わらないんじゃない?
紫のクズ人間牧場から出荷される処理済の人肉を食べるのが基本で、
者によっては妖怪の体裁云々も込めてたまに人間狩りをして焼いて食ったりする程度の
人食い妖怪って言うと人間が主食・人間ばっかり食べるみたいなイメージで取られる事が多いけど、
求聞では「食生活は人間とほぼ変わらず、それにレパートリーの1つとして人間を含むだけ」みたいなこと言われてるし、
基本的に人間って「贅沢なご馳走」だと思うんだ
- 904 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 18:02:12 ID:K.71wuhw0
- 妖夢がガチガチ生真面目キャラな一般イメージ
妖夢って幽々子と紫ぐらいにしか敬語を使わないはずだと思うんだけど大抵の二次創作じゃ誰に対しても丁寧な感じになってる
本来のくだけた喋りも使って創作すれば幅も広がるだろうになーと
その点どこぞの同人ゲーで〜わや〜よを使う妖夢が見れて感動した
- 905 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 21:45:29 ID:PTIpPBaU0
- いや、妖夢はむしろ丁寧語を使う基準が作品ごとにバラバラ過ぎるというか…霊夢にすら使ってる時もあるというか…。
まあ、そう言うのを踏まえて色々な基準の妖夢は見たいけどな
- 906 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 21:52:05 ID:2JDlYt2Y0
- 妖精にすら使ってるんだもの
- 907 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:06:06 ID:QXd6AAuY0
- そりゃまあその時の状況、気分で口調、言葉使いも変わるんじゃねえ?
- 908 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:40:22 ID:IUW3Plpo0
- 神のED見たら、直前に読んだ本によって口調が変わりそうなくらいだ
- 909 :名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 23:26:32 ID:3f1Vlc720
- 作品によって一貫していないという点にもかかわらず
原作に忠実な描写云々っていう言い争いが起きない珍しいキャラだと思う
2次の常時敬語イメージはどこで固まって、なぜぶれなかったのか不思議
萃夢想の、強気かつあほのこって感じのが結構好きなんだが
- 910 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 00:06:33 ID:GQhwAJdo0
- そりゃ、何をどうしたら忠実になるかよくわからないからじゃね?
いっそ、全員こんなふうになれば二次論争が起きなくなって平和になるんじゃないかと考えた事もあるけど
- 911 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 00:24:07 ID:TivsgWMoO
- 霊夢は人助けしないと神主が言ってたのにそれさえ無視する二次多いからなあ
公式非公式は関係なく自分に都合の良いのをって感じ
- 912 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 00:29:27 ID:1s914hvY0
- 異変解決は人助けじゃないのか?
結果的に人助けになってるけどその気はなかったという論理なら
全部そういうことにしとけば無問題じゃないか
- 913 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 00:35:19 ID:mnmfVns.0
- カップリングとかは設定なんて完全無視だよね
文と椛が仲悪いってのも全然反映されなかったし
フランは館に仲の良い妖怪はいないって言われてるのに美フラとか多いし
- 914 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 00:37:16 ID:a1X/A5Mk0
- だからここそういうスレじゃないんで。
- 915 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 01:10:48 ID:nSjxHlnk0
- 美フラの二次はど紅魔館で浮いているフランが
紅魔館ではぶられ気味な美鈴と仲良くなるイメージがある
- 916 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 01:22:50 ID:TTmtWLTQ0
- で、君たちどんな一般的じゃない○○が好きなの
- 917 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 02:09:10 ID:vZOH7HBU0
- ラスボスぽい霊夢が好きだな。
妖怪視点で異変話を作るとラスボスは異変解決にやってくる霊夢になるわけだ。
その際の霊夢は人の話とか聞いてくれなくて理不尽に強い恐怖の存在であって欲しい。
- 918 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 02:09:22 ID:ftPh0io.O
- 主に俺と相思相愛
- 919 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 02:34:40 ID:OUY0Waq20
- 公式設定が必ずしも一般的になる訳では無い事も、
こういうスレに需要が生まれる原因の一つと言えるのではないだろうか
実は騙されやすいてゐって結構なポテンシャルを秘めてると思うんだ
- 920 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 04:35:24 ID:4oFN5RTY0
- あー……ああ、うん!
騙しもするけど騙されもするのか、元ネタ的にもアリだ
- 921 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 08:19:29 ID:GQhwAJdo0
- >>913
マジレスすると、あの設定も本当かどうかわからないという設定だから
だからこそ、色々な解釈がありになるのさ
- 922 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:12:36 ID:mrJWtttwO
- >>912
妖怪には厳しい態度をとるが、それは「巫女」だからそうしてるだけであって、特段思うところがあるわけではない
・・・らしいから、異変解決も似たような行動原理なんだろうな
- 923 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:27:19 ID:5QXbIZyU0
- 仲悪い表現にいちいち騒ぎすぎだと思う
三月精で魔理沙が盗んだ本をパチェが神社まで取り返しに来て
ぶち切れたことに本気でショック受けている層が結構いて驚いたよ
むしろ二次の方がそのパチェの怒りの矛先を美鈴が受けていたぐらいだし
公式はまだ甘い方
- 924 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:31:49 ID:f05X9rLw0
- あそこは「ちょwwww、神社まで出張るとか、パッチェさん、インドア派どころか超☆アグレッシブwwwwww」の方が、
二次イメージとのギャップの笑い所として強かった
- 925 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:36:47 ID:5QXbIZyU0
- >>922
まあ三月精でも夜道で迷ったと思われる人間(実はサニーたちの変装)
に声かけしえたから現場に遭遇したら助けるとは思うけどな
ただ神社が妖怪の溜まり場化して宴会まで開いて霊夢自身が楽しんでるから
人里認識では妖怪神社化していると思われても仕方ない
そして映姫には妖怪以外の者も討伐してると説教されてるぐらいだから
基本的に気まぐれなんだと思う
- 926 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:51:58 ID:GQhwAJdo0
- >>924
むしろあれはパチェさんの口調の不安定さの方が…
- 927 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 10:09:04 ID:5QXbIZyU0
- >>924
緋想天では天界まで二回は行っているけどね
宴会にも参加しているみたいだし
- 928 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 13:12:47 ID:fgwZHc1c0
- >>923
カップリング厨が発狂してて面白かった
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 13:37:53 ID:cx/mwVpI0
- 雰囲気悪いスレになったな
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:01:20 ID:jkauZdqY0
- 「一般的にはこういうイメージだけどこんなのもよくない?」
ってのを語るスレだろ
「世間は間違ってる!これが正義!これ以外認めない!」
ってのはよそでやれよ
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:02:34 ID:ygATAlBkO
- まあ、一々やらなくていいことをやるから、出ない方が勝ちと言われることもあるしな
それが一次設定の翻しもあるから、一次も信用していいのか悩むのが本音だ
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:06:44 ID:e/cls8HM0
- 一過性のものだろうから時間経てば元に戻るだろう
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 14:51:14 ID:orkYN7gsO
- じゃあスレに沿った話題をば
二次だと常時過剰な元気っ娘でひたすら騒いでたり会話の文末全部「!」付いてたり落ち着かない事の多いメルランだけど
妖の咲夜選択時の遭遇時会話(二言だけだけど)とか書籍文花帖とかみたいな、設定にある「余裕たっぷり」部分をしっかり出してる
天然おっとりキャラ?的ノリのメルランが好き。というかそういうのがあるからこそ、花マッチ勝利時会話みたいな
テンション高い時のノリと相互作用して両方の良さが出ると思う
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:10:49 ID:TivsgWMoO
- >>923
クロスオーバーで、匿われた村同士が仲悪かった二人を
それぞれ文と椛を原作設定通り仲悪いようにして匿わせたら叩かれた
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 17:45:53 ID:fgAOQEUw0
- ちっちゃな付喪神達を集めて人を驚かす妖怪団を組織する小傘とか考えてたら頭の中がしやわせになった
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:59:26 ID:GQhwAJdo0
- >>934
それは叩く方がおかしいから、お前さんは誇っていい
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 22:50:13 ID:C9WEOqfwO
- >>933
またお前か
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 22:59:03 ID:orkYN7gsO
- >>937
・・・?また?何が?「こういうのが多いけどこういうのもいいよね」ってスレでしょ?何かマズイ事言った?
そもそも何が「また」なのか自体が意味解らん
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 23:47:14 ID:ftPh0io.O
- てか、スレの趣旨に合わない(と、判断する)書き込みは
全部スルーか、反応するにしても何か書き込むついで
話の趣旨をスレタイに戻して
なんで幽々×ミス(物理的な意味で)が主流というか
そもそも食欲キャラなのもアレなんだけど
食うっちゃ食うけど普通というか
少なくとも食欲魔人ではないというか
よしんば食欲キャラとしても
虫鳥獣鳥薬膳と宣ってらっしゃるので
みすちー以外も食ってるんじゃ(物理的な意味で)……
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 23:51:58 ID:Pzro3uwQ0
- >>890-891
そういう描写を省いたところでストーリーの根幹に関わらないから
いてもいなくても大差のないキャラってことでしょ
咲夜は三月精では門番の美鈴にリリー探しを命令?しているわけで
純粋な意味での門番の役割を重要視していないことがわかる
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 00:10:14 ID:YQX9EU1g0
- メルランだとか天然とかで前思ってた事思い出したが、ルナサも真面目苦労人キャライメージな人が多いだろうけど
妖々夢霊夢操作時の素っ頓狂な会話(「上昇気流」辺りはいいズレ方してるよね)とか
花映塚での余りにも歯に衣着せなさ過ぎるズバズバ指摘(メディのやチルノのとか酷いw)とか
文花帖での文との噛み合わない会話とか見ると、真面目な天然さんってイメージもある
ごく真面目且つストレートに素っ頓狂な事言ったり
逆にリリカは、文とかとの会話こそ勢い故か噛み合わない所あったけど
姉二人相手にしたら結構やり込めきれなくて(特にメルラン)ツッコミに回るイメージが・・・これは結構多いか?
まあ、ルナサ相手はある程度上手(うわて、ね)に立てる事も多いだろうけどマイペースなメルラン相手は苦手そう
逆にメルランはルナサの言う事素直に聞いてるようだし、マイペースを気にしなさそうなルナサ相手は得意ではない、とか
そんな三竦みもいいのでは・・・
ともかく、プリズムリバーはまだ開拓の余地がかなりあるはず!
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:25:24 ID:uPqjKUfsO
- >>935
微笑ましいなw
それで思い付いたが、実は付喪神を取り纏めている小傘というのもありかもしれない
偉いんだね、凄いね
話は変わるが、ムラサは船長というイメージからか活発に描写されていることが多いが、
星蓮船本編では敬語を使っているし、何よりムラサが生きていた時代だと漁師か上流階級でもなければそうそう船には乗れないだろうから、
もしかすると人間時代はそれなりの家柄のお嬢様だったのかもしれないと思ったりもする
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 06:57:20 ID:aDw7YLxk0
- >>941
プリズムリバーもあるけど、廃洋館があんまり出てこないよね
紅魔館とは離れた方角に位置するってだけで近いはずなんだけど・・・
蛇足だけど、旧作の夢幻館は湖の中に存在する設定らしいね
なにかと冥界近くにいるキャラと誤認されがちな気がする
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 16:34:30 ID:rEAdplZg0
- 妖夢は刀の扱いは上手いのに包丁は全然使えず自分で自分の手を切っちゃうレベルなんだよ
それなのに幽々子様は妖夢にいたずら半分に夕飯作りを命じちゃうから大変だよウフフ
昔は同人で結構見かけた好きなシチュなのに、すっかり淘汰されてしまった感
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 22:41:31 ID:RLF5BD0A0
- >>944
家事専門の幽霊がいるという話が求聞にあったからね
求聞は割と怪しい記述も多いから、本当かどうかは分からないけど
二次で料理する妖夢は5ボススレとかだと今でもちょくちょく見かける
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:12:21 ID:YQX9EU1g0
- 団子作りや漬物程度ならやらされてたからな、公式で
それで「料理が人並み以上に出来る」という証左には、勿論ならないが
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:19:36 ID:V/qfq.N60
- ゆゆ様の美食家イメージに引っ張られてる感じかねえ
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 00:21:10 ID:kG2PXiVE0
- まあ料理であれば学習して腕を上げることも十分想定出来るからのう
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 13:22:15 ID:RjFANQMQO
- >>946
稗田家の使用人や紅魔館のメイド妖精はちゃんと描いてたんだから、白玉楼も描けば良かったのになw
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 19:01:14 ID:H5lMebxs0
- 幽霊とかじゃ簡単に描けても絵にならんからなあ
人間の姿をした存在は幽々子と妖夢以外いなさそうだし
(彼女たち以外の人の姿をした者たちがいないとも限らんが)
多分男だから出ないのかも
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 19:29:07 ID:CgDu4g2k0
- 現実的に考えて幽霊が料理してるところ想像するとちょっと面白い
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 20:20:28 ID:.kCPI2Ck0
- 幽霊って旧作のあのザコキャラみたいなのか
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 15:16:55 ID:Nw52xXmM0
- 「これは色んな人妖から懐かれるだろうなぁ」「博麗神社が妖怪だらけになるのも納得だ」っていう感じの霊夢が好き
具体的には三月精の比良坂さんやモスグリーンさんが描く霊夢なんかが近いかも
二次だとキャラ付けのためか「こいつとは異変の時以外は関わりたくないわー……」って思うような霊夢さんが多いから、ちょっと食症気味
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 20:36:05 ID:ukx6GTCY0
- >>953
俺は逆だったわ。
公式見る限りだと「こいつとは異変の時以外は関わりたくないわー……」
って感じのめんどくさがりで、
二次だと、「これは色んな人妖から懐かれるだろうなぁ」「博麗神社が妖怪だらけになるのも納得だ」
っていう感じの霊夢を多く見てきた。
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 22:11:53 ID:QSLS/prY0
- まあ、なんで妖怪に好かれてるのか謎だなあと思う事はあるな
あまり書くと霊夢アンチになるだけだから、一々書かないけど
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 23:12:49 ID:i5Xg8Uro0
- 強い妖怪からすると強い人間は興味深い…のか?
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 07:07:14 ID:umCVl1Rs0
- 霊夢は特定勢力に肩入れしないから強い妖怪にすると居心地いいんだろう
妖怪に厳しいと言っても慧音視点「文花帖(書庫)」ではそんなことないからな
強くとも歴代巫女少なくとも先代は妖怪が神社にたむろすることはないみたいだし
本読み朱鷺のような弱い妖怪からすれば外道巫女でしかないがw
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 12:40:38 ID:yfXTc196O
- >>956
「強過ぎて孤立気味だった私を、全く物怖じせず対等に接してくれる新鮮!」
って感じじゃない? 強者は孤高なのさ〜
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 13:12:33 ID:TO1PPofA0
- 強すぎて孤立とかあの出るキャラ出るキャラ皆インフレしている界隈だと逆にないわって感じがする
強さで対等に接するとか珍しくもなんともないべ
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 17:28:41 ID:KfFw4a0UO
- ぶっちゃけ、えこひいきもしてるからなあ。
弱い奴ほど、追いつめられると加減ができなくて怖いものなんだけど、大丈夫なんだろうか
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 19:03:05 ID:Y/SrSMc20
- >>960
霊夢(じゃなかったら御免)がえこひいきしている相手が思いつかないんだが
魔理沙ならまあ昔馴染みだからしゃあない
それでも対戦時は言いがかりつけてぼこるけどな
後は霊夢のきつい態度を受け流せる連中が神社に来る感じだろう
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 19:20:03 ID:GQWOg1VA0
- 霊夢が強い妖怪に好かれて、魔理沙が弱い妖怪に好かれるというのは
弾幕の強さを
絵の上手さ、スポーツの上手さに置き換えてみるとわかりやすい
絵の上手い売れっ子作家同士でつるんで、それなりのとこはそこそこでつるむ
スポーツ分野ならトッププレイヤー同士とつるみやすい、そんなかんじ
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 19:35:59 ID:VczGvR.Y0
- 文は新聞記者という職業やJKという属性もあって本人も時代の最先端!ってイメージが多いし、自分の中でもそうだったが
はたての登場で、流行には聡いけど「何でこんなものが流行ってるんでしょうね?」って感じのズレたキャラになってきた。
そう思うとDSでの長髪も、髪伸びてきたけど切るの面倒臭いスタイルに見えて萌える。
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:06:10 ID:9p4SrFOA0
- >>961
何もしていない名無しの妖怪をぼこりまくる一方で
結構洒落にならない事をしていたどこかの鬼をげんこつ一回で済ませたことがあってな
ちょっとあの話はもやもや感が残って困った。
何がどうって言われても困るけど…。
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:30:03 ID:NNJy.0UU0
- >>963
花映塚の文は幽香に「松の花(松ぼっくり)」「野暮ったい」と言われてたのを思い出した
容姿やセンスはいいはずなのに、どこか垢抜けない雰囲気があるのも良いよね
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:39:59 ID:Nmq69RkQ0
- >>963
天狗の長老連中からは「ラジカルな若造」扱いの一方で
同世代のはずの連中からは「思考や嗜好が渋いつーか年寄り臭い」とか…
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:42:44 ID:KuQOFb3U0
- >>963
昔の文のイメージ=はたて、という印象は俺もある。
射命丸は写メールが由来なのに、はたてが携帯型カメラを持ってるのが不思議だという意見を聞いたことがあって、
本来は文が携帯カメラ持った女子高生風のキャラになる(兼ねる?)のかなと思ってた。
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 21:51:00 ID:ETNLSik20
- 文という一キャラに乗っけ損なったファクターを分担させてる部分はあるかもね
他にもそういう関係のキャラはいるんじゃないかな
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 22:20:52 ID:6I15alcA0
- >>964
長く接触してるとやはり情がうつってしまうのか、地味に説教とか効いてるのか、
はたまた大人になりつつあったりするのか
次第にとらわれず平等で冷たいかもしれないといった性格からやや普通な性格に
なりつつあるようにも見える
今となっては前者より後者が一般的イメージかなあ?
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 22:59:26 ID:SL9pVu/.0
- >>964
しゃれにならないことしてた鬼って萃香だっけ?
個人的な解釈だが霊夢は基本的に気まぐれでその時の気分次第なんじゃないかと
そう思わないと何で霊夢は月にわざわざレミリア達と侵攻したか分からないんだよな
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 23:42:24 ID:9p4SrFOA0
- >>970
うん、萃香であってる。
あれ、打ちどころが悪かったら普通に死んでたしな…まあ、鬼だからしょうがないであれはいいとして
むしろ霊夢が妖怪全退治宣言の後にあれだから、もやもや感が残ってなあ
説教とか聞いた結果かもしれんから次回以降様子見だけどな
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 23:56:08 ID:SL9pVu/.0
- 歴代巫女、特に先代の場合の妖怪退治を推測してみると
真面目に人に害なす妖怪だけ退治して映姫の説教対象にはならない感じかな?
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 01:39:43 ID:70xgrAQs0
- >>971
>打ちどころが悪かったら普通に死んでたしな
死んでたの?
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 02:11:51 ID:I91db7sI0
- むしろ命を奪わず懲らしめるだけってのはまだ有情的なのでは
描写が無いだけでその辺にわらわらいる雑魚妖怪とかはやっちゃってるかもしれんけども
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 06:47:54 ID:.d9fLVngO
- 言っちゃ何だがあの話は、萃香のアレ抜きにしてもストーリー自体の出来がちょっと…
まぁ現在の幻想郷の様子の参考にはなるだろうけど
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 12:30:32 ID:ABhbH8ZIO
- 妖怪退治がらみで妖怪が死んだときの事を話していたときもあるから、殺害もしたことはあるっぽい。
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 19:52:15 ID:hvFoFlwU0
- 少なくとも魔理沙は妖怪が死ぬ過程を見てたことになるな
まあさすがにゲーム本編ではないだろうけど書籍でヤっちゃう場面とか今後あるのかしら
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 15:41:39 ID:ByQcxfi.0
- 死体も残さずに消えるというやつだから実際にその妖怪が死んでるかはまた別だよな
消滅なら消滅でいいんだけど別のところでひょっこり復活しそうで恐い
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 00:05:23 ID:Wzca0mLs0
- >>962
強い弱いってより
霊夢は秩序寄りの妖怪に好かれやすく
魔理沙は混沌寄りの妖怪に好かれやすい
って、感じだと思う。あくまで傾向として、だけど
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 00:51:13 ID:f1XpL6pA0
- 一般的なイメージ、つまり漫画なんかを読むような感覚で原作を見ないようにしてる
酔っ払いから生まれた彼女達の言動は、外の世界の感覚のままでは受け入れずらい
「幻想郷では(外の)常識に囚われてはいけない」というのは実に的を得ていると常々思うよ
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 01:50:26 ID:Wzca0mLs0
- 俺らがこんなとこでどんだけ妄想しても
『全ては酔っ払いの戯言也』の一言で掻き消える世界
そんな気軽さだよな
そろそろスレから趣旨がズレ出すから主張しておこうか
椛は、高圧的で種族主義のコッテコテの古い天狗スタイルの持ち主だと思う
後、目つきはハスキーに代表されるような透き通るような青。
そんな椛に見下ろされて見ろ。もう辛抱たまらんぜ
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 02:10:19 ID:poWtcNfY0
- >>979
魔理沙はそもそも好かれてはいないぞ。
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 09:02:18 ID:/Hhahuvs0
- 魔理沙は妖精と仲がいいイメージ
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 00:51:40 ID:PzOZsfsg0
- >>982
地霊だとワリとこいしとかに気に入られてんじゃね?
ところで、そろそろ次スレ気にしたほうがいいかね?
>>995にお願いするってパターンか
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 09:10:01 ID:D83GHOtQ0
- 紅・花の魔理沙EDで紅魔館訪れるたびに、咲夜さんがお菓子ご馳走してくれたり匿ったりしてた
萃では魔理沙が勘当されたことも知ってたし、二次イメージとは対照的に公式では親密度高そう
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 19:58:06 ID:7pXXp9/.0
- パチェさんからは良くて「なによまた来たの!?」で
むしろ美鈴とか咲夜さんに可愛がってもらってんうじゃないかと偶に思う
- 987 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 20:00:42 ID:TaqSYyfk0
- まあパチュもお泊まりするぐらいの仲ではある
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 20:28:11 ID:jzaU0P420
- 魔理沙は白蓮に気に入られてたはず
あと変な奴に好かれやすいらしい
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:42:43 ID:nzKyS6y.0
- 変な奴に好かれるのは霊夢もだろう。(霊夢自身の評価では)
まあ、本人たちが変なんだし当然だが。
- 990 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 17:27:02 ID:WCBEeK6M0
- 重度コミュ障な鈴仙が好き
めっちゃ目え逸らしてどもりながら喋るの
これじゃいけないと思ってたまに自分の波長変えて無理やり自信つけてみたりするんだけど
気が大きくなりすぎて相手を見下したような発言しちゃってそんなときは三日くらい引きこもっちゃうの
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 18:04:31 ID:P11Zi.eA0
- 軽佻浮薄じゃないメルランが好き
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 01:45:14 ID:ikVgU9aE0
- これじゃいつまで経っても埋まりそうにないな
さっさと次スレ立ててくる
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 01:47:10 ID:ikVgU9aE0
- 次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329324384/
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 06:53:46 ID:3.V1o7CU0
- 埋め
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 08:18:23 ID:3ykHNEIM0
- おつ
埋め
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 13:56:49 ID:1iIMAleI0
- 埋めろ
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 14:34:33 ID:axXN9t1o0
- >>992
スレ立て乙!うめ!
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 14:37:55 ID:3ykHNEIM0
- 再埋
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 15:30:50 ID:AKkzWhXwO
- 今日はP11Zi.eA0か
埋め
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 15:38:19 ID:ngY.gG8c0
- ゆかりんは少女
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■