■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その155
1名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:30:25 ID:C3LEegk60
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その154
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1306665171/
◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第5話 【いいですね】
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレ その28
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307379011/l50

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:32:38 ID:C3LEegk60
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/
朗報好々爺 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/kokoya/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 52/52
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305342795/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SS の実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270652236/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.livedoor.ne.jp irc.livedoor.ne.jp
チャンネル名:#創想話 #創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど

3名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:33:44 ID:C3LEegk60
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
最新作品集の作品は、URL末尾が『……&log=0』となっていますが、
そのままだと作品集が次に移ったときにURLが無効になります。
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
現作品集番号は一つ前の作品集番号に+1する形で算出します。
例えば現在の無印では、現作品集番号は147となります。
面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

4名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:35:52 ID:C3LEegk60
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その137
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291641419/
東方創想話について語るスレ その138
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292429020/
東方創想話について語るスレ その139
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293249337/
東方創想話について語るスレ その140
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1294582277/
東方創想話について語るスレ その141
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295674548/
東方創想話について語るスレ その142
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1296447945/
東方創想話について語るスレ その143
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1297928685/
東方創想話について語るスレ その144
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1298517336/
東方創想話について語るスレ その145
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299226321/
東方創想話について語るスレ その146
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299414609/
東方創想話について語るスレ その147
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1300201317/
東方創想話について語るスレ その148
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301297758/
東方創想話について語るスレ その149
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301842297/
東方創想話について語るスレ その150
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1302787503/
東方創想話について語るスレ その151
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1303900674/
東方創想話について語るスレ その152
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304850032/
東方創想話について語るスレ その153
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305751212/
東方創想話について語るスレ その153
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305751212/
東方創想話について語るスレ その153
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1305751212/
東方創想話について語るスレ その154
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1306665171/

5名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:36:29 ID:C3LEegk60
テンプレは以上です。
それでは、みなさんで楽しく使用しましょう。
    |\ _   ☆
    <Y   `ヽ☆☆
  ,:`i  l .メノ人メv/☆
  ,:'';\i、ノ!゚ ヮ゚ノ// 
   ;' ;''` <(つO//)  
      く/_/__lゝ
        ~し'ノ

6名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:47:36 ID:QepfH12g0
>>1乙です!

7名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:47:48 ID:XPN1HtG.0
ヤマ豆乙

8名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:50:40 ID:qFD778AAO
ヤマメの豆……
卑猥じゃないですかやったー!!!

9名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:53:04 ID:SilPxvy60
いや、ヤマっていえば四季様だろ常識的に考えて

10名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:56:47 ID:3NIGtIMI0
ヤマは閻魔様だがザナドゥとは限らない
十王豆祭

11名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:57:44 ID:qFD778AAO
四季様じゃなくて映姫様って呼べよデコスケ野郎

12名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 14:32:38 ID:fGx.iJK60
三月精だか茨歌仙だかで映姫様って言ってたよね
>>1

13名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 16:34:37 ID:QepfH12g0
>>1乙れびゅ。


【作品集】147
【タイトル】永遠への邂逅
【書いた人】裁縫嫌い氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307769213&log=147
【あらすじ】
 宇佐見蓮子、八十九歳。
 家族も居らず、訊ねてくるような友人も、もういない。
 医者によって肺がんを宣告された彼女は、病室で夜空を見上げる。
 身体は悪くなったが、目は悪くなっていない。
 星空から時間を見た彼女は、同じく病室の寝台に横たわる女性に、昔話を始めた。
 それは、彼女にとっての回想。彼女が、思い浮かべる一番楽しかった風景だった。
【感想】
 色々と惜しい、というイメージ。
 どうして一人になってしまったのか、など色々と説明が足りていないように思えた。
 肺がん末期だったらとてもじゃないけど静かな気分では居られない気がするのだが、
 未来鎮痛剤とかそういことだろうか。なんにしても、描写が足りない。
 しっかりと肉付けをすれば、化けるようなイメージがある。
 蓮子とメリーの最期の光景が、幸せなものであって欲しい。
 そんな風に思っている方は、覗いてみるのもいいかもしれない。


先生、星蓮船の魔理沙√2がクリアできません。

14名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 17:12:55 ID:QepfH12g0
もう一個れびゅ。


【作品集】147
【タイトル】レミリアさんと小悪魔さんが咲夜さんについて語る
【書いた人】白々燈氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307723704&log=147
【あらすじ】
 紅魔館の主、レミリアスカーレット。
 図書館の魔女、パチュリー・ノーレッジ。
 水晶玉に画面を投影して、外の世界の格闘ゲームに熱中する二人。と、それを見る住人たち。
 いつもの紅魔館の風景の中で、レミリアはどこか感慨深く呟いた。
 「思えば、咲夜も大きくなったわよねぇ」
 頬を引きつらせる咲夜、悪戯っぽく盛り上げるレミリアとパチュリー、それに乗る小悪魔。
 そんな彼女たちの様子に興味を持ったフランドールは、咲夜の昔話が聞きたいとせがむ。
【感想】
 紅魔館の優しい風景。
 絵本を読んでいるかのような読みやすいテンポで、咲夜の昔話にクスリとさせてくれる。
 特に山やオチがある訳ではないし短いけれども、胸が温かくなる要素は充分にあるように
 感じられた。ほのぼのハートフル紅魔館。
 ただありきたりな話でもあるようにも思えるので、新しさを求める方には強く推奨できない。
 それでも、白々燈さんの描く紅魔館の風景が好きなら、読んでおいて損はないかと。


ちょっと私のファン視線的な要素が入っているかも。
さて、今日中にあと何個れびゅれるか……。

15名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 17:33:17 ID:QepfH12g0

【作品集】147
【タイトル】恋、しちゃって、吸血鬼
【書いた人】Dark+氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307693166&log=147
【あらすじ】
 ここ最近、レミリア・スカーレットは暇を持て余していた。
 博麗神社に行くのも、フランドールを弄るのも、紅茶を飲むのも飽きてしまった。
 最近のマイブームは紅茶ではなく血を吸うことなのだけれども、ただ血を吸うだけでは
 暇つぶしにならない。そこでレミリアは、ある一つの妙案を思いついた。
 ――あ、そうだ!恋愛してみよう!
 これは、レミリアを中心とした、紅魔館の小さな物語である。
【感想】
 ジゴロでカリスマ風味なレミリア。
 全体的に展開が早くて、所々投げっぱなし名描写がある。レミリアの一人称なのだが、
 どうにもダイジェストのような感じが否めない。
 けれどすらすらと読める読み易さと、視覚的な見やすさを考慮して書かれたようなイメージ
 を覚えた。
 レミリアの紅魔館メンバーに対する思いや、息のあった動きを見せる紅魔館の住人たちなど、
 紅魔館が好きならば覗いてみるのはいかがだろうか。

16名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 18:11:50 ID:Nssy1OXg0
レビュー乙。読んでみるかね……

そしてやっぱりBBSで騒いでる奴がいるし。

17名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 18:33:48 ID:7nR0zoCo0
レビュ乙。紅魔館好きとしては紹介してくれて助かる

18名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 18:41:17 ID:L90DNQ8E0
自分の拠り所が荒らされて不快なのは分かるけどもっとスルーすりゃいいのに
なんで文章書いてるだけで威張る奴はプロもアマもスルー力が足らないのばっかなんだ

19名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 18:46:15 ID:XPN1HtG.0
外から冷静に物事を見てるフリして実はかなり阿呆な事言ってるのに、さていつになったら気付くでしょうか。

20名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 19:18:36 ID:SilPxvy60
上三つの作品は明確なコンセプトが足りないからそこを補えばよくなりそうだな
長編を切り抜いたような作品はダメなんだって
短編を書こう短編を
短いだけなのは短編じゃないよう

21名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 19:30:17 ID:KRq7UhRs0
白々燈氏の新作はなんというか、寸胴な出来だな
もうちょっとヒネった咲夜さんの過去話ものであってもよかったような

22名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 19:31:45 ID:ONJEGk.I0
嗚呼、己が拙作をふぃーちゃーさるることのいと嬉しき。
こんなスレあったんだ。今度から読んでない作品のレビュー当てにしよう。

23名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 19:34:16 ID:QepfH12g0
いやいや、もっと良くなるって!もっと練ろうよ!
今作品集は、そんな作品が非常に多いようなイメージを覚えた。


【作品集】147
【タイトル】射命丸文のなんでもない一日
【書いた人】八木氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307706771&log=147
【あらすじ】
 ネタというネタもなく、ただ無為な毎日を送る。
 射命丸文は、そんな鬱屈とした気持ちを呟いた。
 日が暮れるまで時間はある、けれどもう何もする気が起きない。
 そんな彼女の、そんな一日の、そんな一時だった。
【感想】
 プロローグ、という感想。
 これから練り込んで、射命丸が向日葵の写真をどのように扱っていくか。
 練り込めばもっと面白い作品になるような、そんな感想を覚えた。
 如何せん短いので読まれた方の評価は難しくなると思う。
 でも、倦怠感を覚えた妖怪の心情、それをほんの僅かにでも汲み取りたい
 という方は、少し開いてみるのも良いかもしれない。


偉そうな言い方で申し訳ないが、どれもこれも本当に「惜しい」と思う。

24名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 19:38:04 ID:UeokbUjA0
実はどれも練り方の違いがあるだけで、元の『ネタ』に優劣はないのだ。
という見方もできなくもないね。

25名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 19:46:19 ID:QepfH12g0
とりあえず上から順にれびゅ。


【作品集】147
【タイトル】パルスィの本当になんでもない一日
【書いた人】幽々夢氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307778929&log=147
【あらすじ】
 壁にも夏にもなにもかも、妬ましいとパルスィは思う。
 自分で考えた妬ま指数なんてものを記録しながら、引き籠もって妬む日々。
 息をするのも苦しいような気温の中、パルスィの下を訊ねる姿があった。
 勝手に入ってきて、妙なテンションで引っかき回す。
 そんな彼女――古明地こいしもまた、パルスィが妬ましく思う相手だった。
【感想】
 度々来るというこいしが、パルスィの呼び名をいつも間違える。
 迷惑そうにしながらもなんだかんだで付き合う人の良いパルスィなど、
 ほっこりとできる場面はあった。
 けれど、やっぱり物足りない。こいしが通うようになった切っ掛けや、
 それによって起こる「日常の中のちょっとした事件」などを見せて
 くれれば、面白いパルこいができたのではないかと思える。
 パルスィとこいしの仲が良いのが好物!という方は、読んでみるのも
 いいかもしれない。


話題の人や、純粋に私の力量ではれびゅできない方は飛ばします。
申し訳ありませんが、そちらはできれば別の方にお願いしたいと思います。

26名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 20:15:02 ID:QepfH12g0
オススメ!


【作品集】147
【タイトル】花果子旬報 ―春の号―
【書いた人】愚迂多良童子氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307649514&log=147
【あらすじ】
 念写をしようにも、中々これだという写真が見あたらない。
 はたてはそんな風に部屋に篭もっている日々を、変えたいと願い始めていた。
 部屋の中に閉じこもった新聞に、見向きする人なんか居るのか。
 春の日差しの中で、はたては面倒だと、向き合ったばかりの気持ちを忘れようとしていた。
 けれども、感じていた春の空気は、はたてのインスピレーションを目覚めさせた。
 天狗たちは見向きもしない、だからこそ自分だけの題材……季節の花を、記事にしようと。
 思い立ったが吉日と、はたては部屋から飛び出して、幻想郷の空へ躍り出るのであった――。
【感想】
 思い立って、それから行動。行動した先で、花を調べに阿求の下へ行き、それから紅魔館へ。
 次々と移り変わる風景は決して急なものでは無く、丁寧な描写と温かな雰囲気によってきちん
 と整えられているように思えた。
 はたての一人称で進められていくストーリーは心地よく、ぐいぐいと読み手を引き込んでくれる。
 いつのまにかはたてと一緒に笑い、眉をひそめて、充足感を覚えることができていた。
 キャラクタも、みんな損なうことなく描写されているし、顔を合わせるのが気恥ずかしくて手紙で
 やりとりしてしまう文とはたてが、良い味を出していて可愛かった。
 はたてが好きな方、それからこれからはたてを好きになりたい方にオススメ。
 文学的な雰囲気、優しい物語、可愛いはたて。それらが好きな方は、是非読んでみてはいかがだろうか。


愚迂多良童子さんのお話は、本当に綺麗です。
前にもナズーリンと星のをれびゅりましたが、やっぱり好きです。

27名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 20:51:29 ID:CWijviT.0
愚迂多良童子さんって作家だったのね
コメントのイメージが強いから読み専なのかと勝手に思ってた
後で読もう

28名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 22:17:27 ID:dSbt24hIO
>>13
これはすげえ面白そうなネタだからもうちょっと見せ方をなんとかしてほしかった、もったいない

29名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 22:38:03 ID:XPN1HtG.0
うん、あらすじだけでお腹一杯になれそうなネタだもんな。

30名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 22:42:22 ID:ewHwPje60
多分作者もネタ思いついた時点でお腹いっぱいになっちゃったんだろうな

31名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 23:08:58 ID:Xsqxib7k0
チラッと見たらなんでもない一日ってタイトルが3つもなんでもなさすぎるだろw

俄雨氏がキタな

32名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 23:09:52 ID:KCN.avOU0
俄雨氏きてんぞ。二度見しちまった。

33名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 23:19:56 ID:Nssy1OXg0
>>文字書いてないと息つまるよね?

俺もこういうこと書いて全然違和感ぐらいの人になりたい。

34名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 23:20:39 ID:Nssy1OXg0
違和感ない人、だった。どうでもいいけども。

35名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:17:10 ID:rhoXlggg0
俄雨さんの新作面白かったわw
結構作風変わったのかな?この人って人の情念をどっぷり描くって印象だったんだけど
ただ作品のテーマはこの人らしいっちゃらしいか

36名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:21:21 ID:7KNtxzZU0
リハビリって書いてあるからな。割と気楽に書いたんだろう。

……その割にこれも五千余裕ぐらいの勢いだな。
さすがの貫禄だぜ……

37名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:29:38 ID:NPd7KyR.0
おかげでこっちも気楽に読めて良い作品になってる気もする

38名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:30:05 ID:MwYJtZtY0
認めざるを得ないかもしれませんねぇ……
今作品集は・・・・・・・・不作ではない!

39名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:41:13 ID:7KNtxzZU0
二万が出てるのに不作もクソもあるかいなw

……っつーか五千余裕とか書いたけどこっちも万点超えそうな勢いだな……
さすがの俄雨さんだぜ。

40名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:44:07 ID:D1JvpstcO
いやー面白かった
壊れギャグなのに不快じゃないとかすげーな

41名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:48:16 ID:rhoXlggg0
>>40
なんつーか壊れキャラはあちこちに出てるんだが
作品自体のテンポは落ち着いていてテーマも結構真面目だから壊れギャグってよりシュール系な印象を受けた

42名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:48:44 ID:b5PT/nBs0
たった二時間で二千だと・・・ばかな
まだまだあがっていくぞ

43名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 01:02:25 ID:jG55QPYc0
また万点作家さんが来たぞ

44名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 01:11:11 ID:NPd7KyR.0
【作品集】147
【タイトル】かみさまができるまで
【書いた人】俄雨氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307800482&log=147
【あらすじ】
幻想郷に、USA版ゴジラがやってきた!
【感想】
この作品のチルノはバカだ。ほんとにバカ

一行目からブッ飛んでるのは相変わらず。一行目の話とラストが全然違うのも氏らしいかな
キャラは壊れてます、エロ方面だったり思考回路だったりに
ただ会話が重厚な部分も軽快な部分もまったく違和感なく読み進められて、そのなかで話が大きく動いていく
そして動き方は大きいのに自然で、印象的

個人的にはセリフ回しが一番素敵と思った
ネタバレにならないようなので好きなのをいくつか

>「ここは幻想郷です。私は観たものを真実と感じます、チルノさん」

>「それ、あたいが面白いの? お姉ちゃんが面白いの? それとも、他の誰か?」
>「貴女は馬鹿なのに、本当に本質的なものを見抜くわね。そうね、その全部かしら」

>「妖精ですか? 初めまして、寅丸星です。命蓮寺でご本尊をしています」
>「チルノだよ。何もしてないよ」


【五段階評価】
★★★★★ 文句無し


作品中から引用ってダメだったっけ……とりあえずレビュー風

45名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 01:19:04 ID:olRAV8UY0
原文ママで出典元を示せば引用は問題ない。

46名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 04:28:44 ID:b5PT/nBs0
ゴジラは出てきた瞬間に神の寓意であると思いいたさなければならぬ
無意識か意識的かはわからんが、もはや数行でテーマは明らか

神とはなんぞ
これよ
これこそがテーマよ
チルノちゃんかわいい
これもテーマよ
チルノちゃんちゅっちゅーしたのは俺だ

文章で戯れている感覚でした
テーマや物語、構成等もそつないですけど、文章を目で追う楽しさが本物で、なんかそれだけで十分満足だった

47名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 04:34:19 ID:KfCALV/s0
今作品集ガチで豊作だの
荒らしがいるときに投稿すれば相対的に云々言っていた人は息してるかな

48名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 06:45:48 ID:vKJWr8mA0
まるきゅーさんや俄雨さんは流石だわな
I・Bさんのアリスも面白かったし
ほぼ毎作品集いる面々は安定感あるし
まあアステルパームさんやラビィ・ソーなど痛い人いるが…豊作だわな

49名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 07:09:05 ID:eZ0Ll1QkO
I・Bさんのって、基本的に一話完結って書いてあるけど、どれが一番面白いor好きなん?
最初読んどけば、どれからでも読めるんかね

50名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:13:47 ID:1Em7vRIgO
ア・ムステル・パームさんは荒らしじゃないだろ

51名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:48:58 ID:gtwbClAAO
それを判断するのは残念ながら君じゃぁ無いのだ

52名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:57:02 ID:8lrIitoo0
俄雨さん読んできた。いやー本当に面白いな
俺もがんばろう

53名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 09:32:40 ID:KfCALV/s0
>>50
そっちじゃなくてR.Sのことだよ
それはともかく、荒らしに構っている暇なんてないくらいに見所のある作品集じゃんね

54名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 09:38:36 ID:eZ0Ll1QkO
さぁみんなでお気に入りをレビューするんだおねがいします

55名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 10:34:21 ID:b5PT/nBs0
ナズェ自分でしようとしない

56名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 10:50:23 ID:xQI5eoaM0
>>49
まず最初は読んでおかないと話が分からない。

57名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 11:24:08 ID:zct2hkhc0
アステルパーム氏を痛い人扱いする人自分で気づいてないのだろうか。
書き込みが特徴的過ぎて浮き上がっていることに。

自分は心の中でそっと距離を置くだけで十分だと思うのだが。

58名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 11:48:11 ID:b5PT/nBs0
あの程度で痛いってよくわかんねーな
作者だろうが読者だろうが、公開の場所に文字を書いたってことはそれは批判の対象になるってことだろ
作者が読者のコメントを批判しちゃいけないなんて道理ないぞ
しないほうがうるさくないってのはわかるけどな
俺から言わせれば、痛いというより酔狂といった風情だな
要は遊びよ、所詮なにごとも

59名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 12:10:01 ID:MbCHhLxY0
チルノちゃんマジ天使だった

60名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 12:14:47 ID:ve2.yybE0
痛い人には痛い人が集まってくる典型例。
なんか前の雲井さんみたいに作品以外の部分で
目立っちゃうって作者として終わってると思うわ。
作品の善し悪しは抜きにしてもね。

61名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 12:36:02 ID:F/WpcjE20
検索したらアステルパーム氏は、09年からいる人だったんだね。
確かに作品以外で目立つのはあまり良くないかもしれないけれど、目立たず低得点よりは楽しいと思う。
工学&攻撃系の作者として地位を獲得したからいいんじゃないの?

62名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 12:44:25 ID:xQI5eoaM0
アステル氏は、何て言えばいいんだろう、「レポート物」とでも言えばいいんだろうか。
東方同人界隈での、あんな感じの書き方のジャンルの開祖になるかもしれませんね。
もしかしたら歴史的瞬間に立ち会ったのやも。

63名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:03:35 ID:eIr2bixoO
でもレポートものでは『兎のレポート』が1番秀逸だと思うの
たとえ毛色は違うとしても

64名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:18:16 ID:b5PT/nBs0
レポートものでもっと早くに投稿されたものに、これがある

幻想科学読本
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1265898723&log=100

こっちのがわかりやすさは上だな

65名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:19:38 ID:xQI5eoaM0
>>63
確かに面白かった。
でもあれは、飽くまでSSですね。レポートの体裁になっていないので、
アステル氏の作品と比べるのは止した方が良さそうです。

66名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:32:49 ID:xQI5eoaM0
>>64
面白かった!
レポート物の中に、さらに「空想科学読本物」というジャンルを確立できますね。

67名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:42:14 ID:b5PT/nBs0
よく見たら、アステルパームさんの人形型試験とかいう作品のほうが早かったわ
正確じゃなかった。すまんな
ついでにこれよりもさらに早くの段階で確かjiyuだったかjiuuだったかうろ覚えなんだが、そんな感じの名前の人がレポートっぽいのを書いてた気がする
消えたかも……もう忘れてるわ、わりと

68名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:44:46 ID:jG55QPYc0
科学的に考えれば……
霊夢や魔理沙は人間なので飛べない。
妖怪も神様も幽霊もいない。
奇跡は起きないし、不死もありえないし、時間も止まらない。

69名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:49:29 ID:d1F3IUD60
自由さんは消えちまったよおお・・・・。
最後の作品、歴史の旅人だっけ?あれだけ読んで残りも読もうかと思った矢先に。
いやー、あれは凄かった。色々と手が込んでて。

70名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:50:35 ID:ZH7/vxgE0
それはむしろ非科学的な思考だろうよ。
実際飛んでるし幽霊や神様や妖怪もいる。
奇跡は起きているし不死もありえるし時間も止まっている。

それならば何故そのような現象が起きてどのような法則が見出され、
いかにしてそれを数値化数式化して普遍化するかっていうのが、
いわゆる科学的な立場というやつではあるまいか。

71名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:52:52 ID:NPd7KyR.0
れいむちゃんかわいい
まじ科学

72名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 13:53:56 ID:jG55QPYc0
不偏化してしまったら少なくとも奇跡とは言えなくなるよねw
なんだか面白そうなジャンルだから、だれかに書いてほしいものだ。

73名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:02:02 ID:QvflqzKw0
よくわからないものを不十分な知識でもっともらしく解明しようとしてとんでもない結論に至るのが空想科学的というものではないか

74名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:10:12 ID:ZH7/vxgE0
>>72
その場合は「奇跡」という名前の現象として認識されるんではなかろうか。
普遍化して誰でも奇跡を使えるようになったら神奈子や諏訪子は呼び出され放題でいい迷惑だろうがw
信仰が集まるんだからそれはそれでいいのか。それとも普遍化された時点で信仰もへったくれもなくなるのか……

だがその場合は「信仰が集まれば神様も強くなる」という現象を解析して、
信仰の量を調節できるようになれば何の問題もないわけで。
しかし仮にその段階に至ったとき、神は今までと同じ存在であると言えるのだろうか。

75名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:12:06 ID:jG55QPYc0
それって空想科学読本というよりMMRに近いんじゃ?

76名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:20:39 ID:xQI5eoaM0
>>69
それってもしかして、死んだ阿求が先代たちの記憶を垣間見るお話?
時空を超えたような感じで。

77名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:21:49 ID:3KV/1z8Q0
>>75
でも理科雄さんも大体そんなかんじ。結構知ったかぶりしてたり、考察ネタの設定を勘違いしてたり。

空想科学でもなんでもいいけど、「お前、尻だろう?」くらいやってくれるなら何の文句もない。

78名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:29:44 ID:cOdPW0zg0
レポート物なんて発想は凄いなあ
プロでもこんな発想はないだろう
こんなの見た事ないもの
文系人間じゃ公式なんて何一つ思いつかない上にSSならではの発想とかまじパルい

79名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:31:59 ID:0adr6dNQ0
難解な物理や化学を寄り合わせて幻想郷の幻想を現代の知識で説明するような作品を見たいな
読む人を選ぶ作品になってしまうと思うがw

80名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:32:43 ID:PkLFI5iUO
そういう持ち上げ方するとロクなことにならんぞ。
夢月みぞれ氏やらKASA氏やらのことを忘れたか。
それともアンチ増やしたくてわざとやってんのか?

81名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:34:05 ID:zct2hkhc0
>>80
なにがあったの?

82名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:34:33 ID:PYG0j0B60
というより、SSだからこそできる形じゃね?
前提としてキャラがすでに確立していることもあるし、そういったキャラたちによるレポートだから面白いわけで。

プロがいきなり短編のみでレポートやってもわけわかめだろ。
まさか、レポートのみで長編作るわけにもいかんだろうし、やったとしてもそれはレポートであって小説ではないだろ。

83名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:34:44 ID:AuZ7V05.0
紅魔館の予算関係を書類風にまとめた作品って何だったっけ……?

84名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:36:21 ID:eIr2bixoO
>>83
暇人KZさんの作品

85名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:36:46 ID:1Em7vRIgO
その二人についてなにか記憶に残るような出来事があったとは思わんが。

86名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:39:47 ID:d1F3IUD60
>>76
そうそれ。消えた。

87名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:40:10 ID:3KV/1z8Q0
>>80
それ、もしかして自分に言ってる?
それとも>>69>>79

88名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:43:36 ID:AuZ7V05.0
>>84
ありがとうこれ好きだったんだ

89名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:43:53 ID:d1F3IUD60
どう見ても二つ上のレス。
しかし本当に>>78みたいな持ち上げ方は止めた方が良い。端的に言うと頭悪く見える。

90名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:43:54 ID:xQI5eoaM0
>>86
あれ消えちゃったのか・・・名作だったのに、惜しい。
今度から「これはすごい!」と思った作品はメモ長にコピーしておこうかな。
個人閲覧用に。

91名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:44:44 ID:mMx6bm3g0
どんだけ市販の本読んでないんだよって突っ込まれなかっただけ運がいい

92名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:46:21 ID:xQI5eoaM0
とうとう俄雨氏の作品が5000点突破。
いやはや、すごい。

93名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:48:51 ID:ZH7/vxgE0
>>85
夢月氏はなんか一時期、「〜な作者さんっている?」みたいな話題で
毎回のように挙げる人がいて「自演かよウゼェな」みたいに言われてた記憶はある。
KASAさんの方も大体似たような事情だった気がする。

まあどんな奴がどんな意図で叩いてるんだか分かんないからあんまり気にしない方がいいけど。
でも過度な持ち上げ方とかさり気なく他を貶す持ち上げ方はあんまいい印象ないよな。

94名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:49:46 ID:olRAV8UY0
>>82
論文形式の堅苦しい文章でふざけた内容を書く。なんてのはパスティーシュの典型って言えるくらいあるぜ。一同人作家が思いつくことを、無数にいる先人が思いつかないわけがない。
それに、話題になってる作品はあくまで小説だろう。小説の基本的なは散文で書かれたフィクションなんだから。

あと、文系だって公式は幾らでも使う……経済学や政治学は公式無しじゃ話にならない。
まあ、その辺りを茶化す作品も多い。公式の文字を、頭文字を合わせたふざけた単語に変えて馬鹿げた式にするなんて笑いの取り方もある。

9594:2011/06/12(日) 14:51:58 ID:olRAV8UY0
「小説の基本的なは」→「小説の基本的な定義は」

96名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:54:13 ID:0adr6dNQ0
他にこんな作品ないかなってつもりで書いたんだが、確かに当作者の持ち上げとも見えるな……すまんかった

にしても最近はカップ麺よろしくSFネタが多くていいね。もっと流行って欲しい

97名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 14:58:10 ID:3KV/1z8Q0
>>96のレスで思い出した。
魔界カップ麺のことをSFと言う人が多いような気がするけど、あれはSFと言っていいのかな。

98名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:02:09 ID:olRAV8UY0
「SFと呼ばれるものがSFだ」という名言がある。
SFの定義を話す奴が集まると宗教戦争並みに面倒になるし、それでいいんじゃねと思う。

99名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:03:01 ID:ZH7/vxgE0
ちょっと違うが竹取物語は日本最古のSFとか言われてるわけだろ?
要は宇宙人が出てくるからSFっていう分類になってるわけだから、
タイムワープだかなんだかしてれば全部SFってくくりでいいんじゃね?

もしくは「すこしふしぎ」とか言ってればいいんだと思う。

100名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:04:50 ID:d1F3IUD60
実際に起こり得なければSF。

101名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:05:11 ID:DJlCkavg0
あれだよ。サイエンスファンタジー

102名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:07:04 ID:3KV/1z8Q0
>>98
その解決はもっともだと思う。
思うんだけどさ、どうしても魔カ麺の中にサイエンスが見つからない。

103名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:08:25 ID:QvflqzKw0
すぺしゃるふーどだろ

104名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:11:31 ID:jG55QPYc0
ラノベの定義みたいだな

105名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:12:38 ID:qj/hed7A0
>>103
もうこれが正解としか思えない

霊夢の親は過去話以外ではあんまり見ないから久我拓人さんの作品は中々新鮮だった
似たような感じでyamamoさんの『十六夜さん家の娘さん』は当時読んだとき相当な衝撃を受けたもんだ

106名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:15:10 ID:d1F3IUD60
待て、あの話の中にカップ麺は殆ど関わってこない。

107名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:17:17 ID:v3jfCBe20
魔法の鏡じゃなくて?>SF要素。

108名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:19:55 ID:3KV/1z8Q0
>>107
待て、SFが何の略称か言ってみろ。

109名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:24:35 ID:QvflqzKw0
推測に過ぎないがあのタイミングでカップ麺を食べようと思わなければ時計を使うこともなかった
時計を使わなければあのまま全滅Endだったかもしれない
そしてデザインを嫌われてる時計を使われるには家でカップ麺を作るなどの特別の事情がなければ難しかった
カップ麺が母の愛を娘と結び幻想郷を救ったと言っても過言

110名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:25:12 ID:xPAUTptg0
スーパーフェチズム

111名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:25:59 ID:xQI5eoaM0
竹取物語はSFではないでしょ。サイエンスの要素がないんだから。

112名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:27:31 ID:3KV/1z8Q0
>>109
過言なのかっ!?
>>110
スペシャルフードには勝てなかったか・・・。

113名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:29:14 ID:xQI5eoaM0
>>105
美鈴が後つけて行ったら人里に家族がいっぱい居たやつね。
自分も、「お前吸血鬼ハンターちゃうんかい!」と思った。

114名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:31:27 ID:ZH7/vxgE0
>>111
俺が言ったんじゃないもん!
教科書に書いてあったんだもん!
偉い人が言ってたんだもん!

115名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:32:50 ID:0adr6dNQ0
普通にSFってのはダーウィンの悪魔とかsilhouette:α→φとかそういうあたりかな? 個人的にはミドガルズオルムも推す
最近はsilhouette:α→φみたいなガチガチの濃いSFは見ないのだけれども

116名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:33:10 ID:zct2hkhc0
一般的に時間ループ物はSFに良く使われるネタ(時間と空間の関係はサイエンスの分野で関心が高い)
だったから、SF⊃時間ループ物なイメージがあるのでは。
でも実は時間ループ物はSFの部分集合ではなくて、サイエンスとは独立になりたつことをカップめんは示しているのだと思う。

117名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:36:00 ID:d1F3IUD60
むしろ俺科学の力でループ物とか想像できないわ。
タイムマシンは想像できるけど。時間操作系は超常現象ってくくりでイメージが出来てる。

118名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:36:51 ID:xQI5eoaM0
>>114
おおう、なんかすまんかった。
余談だけど、「竹取物語」って正しくは「竹取の翁の物語」らしい。
おじいさんの数奇な人生が主題なのかな。かぐや姫は小道具というか脇役?

119名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:36:55 ID:QvflqzKw0
竹取物語がSFってより竹取物語の新解釈がSFって感じというかSF的感性で解釈しようとしてMMR的にみたいな
あとはうらしまたろうとか?

120名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:39:57 ID:xQI5eoaM0
浦島太郎は、吊り上げた亀を恩着せがましくキャッチ&リリースしただけで、
実際は亀を子供たちの暴行から助けたりはしてないんだってね。
最後は鶴になってどこかへ飛んでいってしまうけど、アレは亀の恨みが詰まってたのやも。

121名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:40:54 ID:qj/hed7A0
読んだことないけど竹取物語ってボーイ・ミーツ・ガール的な話だったのか

122名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:41:34 ID:3KV/1z8Q0
>>117
それを「超常現象」と言った時点で科学を基準にしてるんだから、SFとしていいんじゃない?

123名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:42:28 ID:d1F3IUD60
ボーイ・ミーツ・ガール(しかしガールはほったらかし)だな。
ばあさん居るし。

124名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:46:17 ID:xQI5eoaM0
>>121
身分違いの恋の話かな。
身分どころか住んでる星からして違うんだけど。

125名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:47:01 ID:3KV/1z8Q0
強いて言うならボーイズ・ミーツ・ガール(ボーイズ置き去り)。

126名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:50:32 ID:xQI5eoaM0
>>123
かぐや姫と讃岐の造が恋仲だった訳ではないよ。
かぐや姫と心交わしたのは帝。

127名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:50:36 ID:ZH7/vxgE0
かぐやひめってなんか悪女とか言われがちだけど、
しつこい男どもに無理難題出してやんわり断ろうとした、と考えれば
それほど悪い人でもないような気がする。

128名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 15:55:13 ID:3KV/1z8Q0
死んだやつにはお悔やみの手紙出してるしな。
というより、文中に言い寄られたかぐや姫が困ってるみたいな描写が結構あるから、もともとのイメージもそこまで悪くないと思う。

129名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:00:04 ID:8lrIitoo0
竹取物語を字面通り読むと、姫を拾ったおじいさんが年々若返ってるんだとか
(拾った当時70歳だったのに、話の終には50歳になっている)
SFっぽいといえばこれもSFっぽいし、輝夜の時間操作能力に通じるものがあるな

130名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:01:13 ID:R2gB5VLk0
実はもこたんの父に関しても相当後ろめたかったりするのかもなあ<お悔み

131名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:02:18 ID:QvflqzKw0
若返りや巻き戻しは範疇外じゃなかったっけ

132名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:02:37 ID:ZH7/vxgE0
>>129
作者がプロットも設定の覚書もなしで一気書きしたから間違ったんじゃね?
俺もよくやるわ。三行前の描写と今の描写が矛盾する。
まあよくあることだよね。

133名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:06:21 ID:xQI5eoaM0
そそわスレがいつの間にか竹取物語スレになっとる。

134名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:10:13 ID:ZH7/vxgE0
だな。ちょっとSSっぽい流れに戻して……

輝夜って大体妹紅を見下してるっていうか下に見てる印象が強いんだけど、
逆に>>130とかそれ絡みの理由で罪悪感を抱いてる、みたいなSSってあるかな。
興味惹かれたんで読んだり書いたりしてみたくなった。

135名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:10:59 ID:3KV/1z8Q0
>>130
他のメンツが命賭けてる中、一人だけ詐欺まがいで安穏と済まそうとしたのがいたとする。
そいつが末代までの恥を残したとしても、どうだろう。
これも言い方によるイメージの違いだけどね。

136名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:13:56 ID:xQI5eoaM0
>>134
是非書いて頂きたい。
自分としては、そもそもに冷酷非道な父親が蒸発して、それでどうして妹紅が仇討ちみたいな
ことをしようとしているのか理解できない。

137名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:20:01 ID:ZH7/vxgE0
>>136
虐待された子供が親を庇うっていうのはよくあることらしいからね。
妹紅も親の愛情を得ようと必死だったんだろう。

で、輝夜はその辺も察してたから余計妹紅が哀れに思えて、
彼女が不死に絶望しきらないように悪役を演じるわけですよ。

でも妹紅の方も長い歳月経て「親父マジクソ野郎」って結論に至って
輝夜のことももう大して恨んでないしむしろ好意すら感じているんだけど、
そういうこと打ち明けたら飽きられて相手にされなくなるんじゃないかって不安で
今日も恨んでる振りして殺し合いとかやっちゃうわけですよ。

そんな二人のすれ違い劇場が見たいと思ったがありがちだったのできっともうあるだろう。

138名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:26:52 ID:xQI5eoaM0
>>137
そういうことなのかな。
自分を冷遇する父親に復讐してやろうと思ってたら輝夜のせいで父親が居なくなったから、
父親への恨みを代わりにぶつけているんだと思ってた。

139名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:42:16 ID:gtwbClAAO
姫になりたくてもなれなかった者と
産まれた時から姫君の対立の構図だからねぇ
SSによってもここらへん色々な解釈が有るけど
多分どの解釈も正解で不正解なんだろうな
アリスの出生ネタや咲夜の出自ネタや冷仙の逃走理由ネタもそうだけど
深く立ち入ろうとすればするほど分からなくなるんだろうな

140名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:48:15 ID:PYG0j0B60
魔界カップ麺といえば、アリスが餓死の危険性も考えていたてあったけど、魔法使いなら餓死しないんじゃね?
それとも、アリスは普通の魔法使いとは違う点があるのかな。

141名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 16:52:11 ID:b5PT/nBs0
それは空腹のすごさを表現してるだけだよ

142名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 17:08:58 ID:xQI5eoaM0
そういえば捨食の魔法つかってたっけ。忘れてた。

143名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 17:53:42 ID:hMVewosM0
忘れてたって、まさか、こやつ・・・!

144名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:03:33 ID:5Bl7.ftI0
そう、人は、ものを喰うのであったな

145名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:06:59 ID:d1F3IUD60
暇すぎて死ぬのとかと同じ理由で、お腹空きすぎて死ぬ。

146名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:18:54 ID:eIr2bixoO
パンが無ければSSを食べればいいじゃない

147名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:20:12 ID:R2gB5VLk0
>>135
存在し得ないかもしれない物は自分で用意する、という発想は普通にあるんじゃないかと。

つーか、他の宝と比べると明らかに偽造しやすくて俗っぽい見た目なんだよね、蓬莱の玉の枝。
実は“作る”のが正解だったと邪推してしまいそうだ。ほら、そういうもの作る人間の欲望的なもの吸って霊力を得たんだよ、輝夜の持ってるやつ。

148名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:53:21 ID:3KV/1z8Q0
>>147
西洋童話の三男坊ならそれが正解なんだけどねえ。
かぐや姫も偽物だと分かっていながら、完璧すぎて拒めなかったわけだし。
でも職人に報酬支払ってなくて、現場に押し掛けられたせいで失敗だとか、その腹いせに誰も見ていないところで職人をボコってみたりとかね。
そんなこんなで庫持は個人的に気に入らなかったりする。
とか散々スレチなわけだが、不比等と庫持のキャラが違いすぎるっつう話もあるみたいだね。それなりに良い人だったのか、不比等?

149名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 19:07:56 ID:ESOH.n2w0
おおう…お師様さすがやわぁ…

150名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 19:25:18 ID:mQm76uww0
竹取物語自体が貴族階級に対する悪意を持って書かれたって話もあるし失敗談をドロドロに誇張して書いたと解釈もできる
何が言いたいかというと不比等さんいい父親説の方が好き

151名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 19:27:39 ID:KjL4PhVA0
燕の子安貝とか本物かどうかどういった証明をすればいいの
火鼠の皮なんかはその場で火にくべりゃいいけど

152名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 19:31:34 ID:eIr2bixoO
きれいな不比等さんと言われると
『さよならリバーサイダー』とか『桜の下でいつまでも』を思い出す

153名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:39:49 ID:b619XthQ0
一つ質問なんだが、このスレでネタとかを集うのはありなのかな?

私、いつか無茶ぶりを募りたいなぁ、とか思ったりするんだけども。
ここの方々のセンスはなかなかと思ってて、ですね。

無茶ぶりスレとかあったら教えてもらえるとありがたいっす。

154名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:41:59 ID:ZH7/vxgE0
>>153
そんなもんあるわけねえよw

あるわけねえけど、ここでやるよりは作家スレかラグナロクチャットの方が適切だろう。
ここでやれば「作家の自己アピールウゼェ」みたいな感じになるだろうし。
まあ頑張って。

155名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:45:56 ID:gtwbClAAO
作家スレでごくたまに掌編のテーマを募ってそれを書いてた人はいるね
練習だからジェネに投稿してたのかな

156名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:50:06 ID:v3jfCBe20
誘導した方がいいのかな?
これ↓
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307379011/l50

157名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:56:35 ID:b619XthQ0
>>154 >>155 >>156
サンクス。ちょっと向こう行ってみるわ

158名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:19:25 ID:b5PT/nBs0
10点妖精さんキター!

159名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:26:26 ID:d1F3IUD60
キター俺も思ったー。しかしこの地雷臭、妖精さんが現れるのも仕方ないんじゃないかな。
彼ら内容にはあまり関心が無いから。

160名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:38:53 ID:jG55QPYc0
100キロ書いて10点妖精さんとは…
まぁ可哀想だから読んでみようかな
面白かったらここで報告してみる

161名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:13:48 ID:olRAV8UY0
ここで十点妖精が~って嬉々として語る暇があるなら、その時間で読んで評価してやればいいのに。
見えない妖精と戦うのが楽しいのはわかるがねえ。

162名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:21:54 ID:MbCHhLxY0
>>161
何と戦ってるの?

163名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:22:48 ID:d1F3IUD60
失敬な、読んだわ。

164名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:28:50 ID:T4E5o9E20
これだろw「始まりと終わりによって紡がれる物語」
アリスのタグとメインと云う事で全部読んだが、これはひどいw
タイトル、プロローグの壮大さと中身のご都合主義、説明なき原作設定無視。
冒頭、最後と実際の内容が剥離しすぎで厨二病かと。それと、スペルカードでなぜ殺し合いしてるんだ?
そして、最後に突然、黒幕臭というか思慮深い思惑みたいなの披露されても読者ポカーンだわ。

まぁ、かすかに甘い百合臭のする日常物としてなら、分量は多いし、
マリアリが好きなら読む価値ありだと思うけど。

165名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:30:48 ID:3KV/1z8Q0
失礼ながら、厳しい人なら半分辺りでガチ10点入れてブラバかもしれない、くらいの出来とみた。

166名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:34:23 ID:3KV/1z8Q0
>>164
原作設定からのズレについては注意書きがあっただろうが。
ホントに読んだの?

167名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:41:15 ID:TGNa8xK20
新しい荒らし紛いがやってきたぞ

168名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:42:08 ID:NWmeJCJk0
違和感覚えさせたら負けだと思ってる。
ので、無茶設定もそれを納得させるように書いてる。

169名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:43:23 ID:ZH7/vxgE0
どんな事情があろうが、「面白くないなあ」と思われた時点でその読者に対しては負けてるんだよね、作者は。

170名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:43:59 ID:d1F3IUD60
>>165
と言うか、冒頭部の文章だけで分かるよ。
それと開く前に感じたそう言う空気との相乗効果で、ブラバは割と余裕。
やっぱり初投稿で長編は無茶だね。短編とかで練習した方が良いよ、うん。

171名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:45:36 ID:MbCHhLxY0
連投されると怖い

172名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:47:03 ID:olRAV8UY0
>>162
他人の評価にケチを付ける人と。

173名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:47:46 ID:TGNa8xK20
大変面白いことになってきました

174名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:50:02 ID:4/J1HyRc0
ラヴィー・ソー氏とやくたに氏、はたしてどちらが酷い荒らしだろう
両方ともか
しかし後者、創想話でそういう表現を直接的にするのは些か

175名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:50:25 ID:MbCHhLxY0
>>172
まあ分かるけど「お前明らかに読んでないだろww」
そんな冗談みたいなのでもあるだろ
気にしないほうが良いと思う。

176名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:50:44 ID:4/J1HyRc0
って消えたね
一作除いて

177名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:52:44 ID:MbCHhLxY0
読めなかった

178名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:55:07 ID:d1F3IUD60
今作品集は何か色んな意味で豊作なあ。

179名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:55:43 ID:T4E5o9E20
>>166しょーもないこと言うなよw
注意書きは絶対に原作遵守な人向けの物だろ。原作設定では明かされてない部分について
独自設定入れたりとかでもそれだけで読むのやめる人などの。

今言ってるのはだな。二次創作だからオリ設定、独自解釈でもおkだと前提でも、
例えば、霊夢vs早苗して早苗が奇跡起こして勝ちました。
理由?早苗が奇跡を起こす程度の能力を持っているからです(キリッ みたいなので
納得しますか?と言うわけ。 理由や根拠を論理的に説明してくれないと駄目だわ。

180名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:59:44 ID:b5PT/nBs0
俄雨さんの作品24時間で6000か
二倍の法則に照らすと12000程度は取れるということになるが、いったいどこまでいくのやら

181名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:07:47 ID:jG55QPYc0
豊作だと思ったらこれだよ

182名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:09:12 ID:oilzYKJc0
件の長編はあとがきとコメントだけ読んだ
感想としては「苦労して書いたのに、報われなくて残念だったね」という感じ。地雷とわかって読む気にはなれない

滑る人って、どうしようもないあとがきを書く傾向があると思う
自分で冗談を言ってそれに突っ込んでみたり、変に自分を卑下してみたり、訊いてもいない近況を報告してみたり……
もっと簡潔に、礼儀正しくふるまえば、もう少し違った評価を受けることができるだろうに
やっぱりそういった状況判断の誤りが、文章にも反映されてしまうのかな

183名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:13:38 ID:dDSzupsw0
おまえら幾らなんでも初投稿相手に言いすぎだろうと思ったが
これが噂に聞くそそわの自浄作用とやらか

184名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:15:49 ID:jG55QPYc0
一番上の奴消されたな

185名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:34:38 ID:OwpRIgvQ0
ジェネの方もすごいな
羊さんと葉月さんの合作に
アステルパームさんが作品No.8000とったのか

186名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:35:02 ID:3KV/1z8Q0
一応消される前に目は通したが、ただのアウトだった。
なんもおもしろくない。

187名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:37:11 ID:jG55QPYc0
今作品集は一体何が起きてるんですか?

188名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:37:17 ID:olRAV8UY0
つうかあのSSってここに単発で立てたスレからの転載だったのか….…

189名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:38:32 ID:7ngfrOGo0
>>174
個人的にはラヴィー・ソー氏だな。twitterで創想話指して
「昔の2chみたいでおもしろくね?これwwちなみに俺東方とかあんま良く知らないんだけどさw」
こんな発言してる時点で駄目だわ。

やくたに氏はまだ勝手がわかってないだけだった気が。
速やかに削除しているし、注意書きを理解して書いてもらえば大丈夫じゃない?
連続投稿は三作までなら許容範囲かなと自分は思うし。

190名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:39:02 ID:jG55QPYc0
また香ばしいのがw

191名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:41:03 ID:d1F3IUD60
何だ・・・なんかガキが流入するような事でもあったのか・・・・。

192名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:42:02 ID:7ngfrOGo0
万点越えと駄作は等価交換で生み出されているのか?
近作品集は万点越えもあるけど、駄作投稿もひでぇ。
火炎地獄の猫さん、もうちょっと周囲の作品見て投稿しようよ。ひどい作品も投稿されてたけど、それごく一部だよ?

193名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:44:05 ID:jG55QPYc0
同じ人って可能性は?

194名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:46:27 ID:KTjaCoSo0
駄作ですいません…すいません頑張って書いてるんですこれでも

195名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:47:18 ID:jG55QPYc0
駄作と言われて、誰か直ぐにわからないのが凄い

196名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:48:24 ID:3KV/1z8Q0
最近、この手の人が固まって出すぎる。
総数は変わってないのかもしれないが。

197名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:50:13 ID:NPd7KyR.0
霊夢「この駄作書いたの誰?」
興奮する

198名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:51:02 ID:mZtOZuQQ0
火炎地獄の猫氏のあれ作品と言えるのか?

199名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:51:56 ID:MbCHhLxY0
書きたいように書けばいいよ

200名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:52:48 ID:jG55QPYc0
ただし評価は受けられないだろうけど。

201名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:54:29 ID:7ngfrOGo0
評価数だけは稼げそうだけど。
すでに幽々夢さんより評価数多いし。

202名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:55:31 ID:gtwbClAAO
今はチャットだけでなくツイッターでも情報交換出来るからなぁ
「今回の作品集序盤で万点越えでちまったから
あとは残りの作品集全部駄作で埋めて読者涙目にしてやろうぜw」
とかを連携して出来てしまうわけで
駄作の連携されたら創想話の自浄作用が間に合わないから
ダメージが広がりやすいかも

203名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:56:23 ID:d1F3IUD60
頑張ってるを逃げ道にしてる時点で駄目なんじゃボケッ!

204名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:56:31 ID:jG55QPYc0
幽々夢氏ももっとゆっくり投稿すればいいのになと思う

205名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:01:33 ID:HUmlB7C60
>>202
別に涙は溜まらないが、そういう奴等の血で埋めてやりたい。

206名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:04:14 ID:JNnm6VdE0
俄雨氏の新作読んだけど色々と深いテーマだなーと思ったけど
読み終わって最初の感想が「チルノ可愛い」の一言だったよかった。

207名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:09:18 ID:RlxB3hcY0
新人の喇叭吹きは休日氏
悪くない。情景描写が分かりにくいところがあるけど、今後に期待できそう。
個人的には作者名がなんかオサレで好き。

208名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:11:21 ID:HUmlB7C60
一年間いる人を新人とは呼べないような。

209名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:11:32 ID:QuXLuFhs0
新人だったっけ……?

210名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:12:35 ID:P28ne7iY0
別に気に入ったら最後まで読む
つまらなけりゃ他の趣味に時間使うってだけだしな

211名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:14:21 ID:RlxB3hcY0
ジェネの人だったのか…
失礼しました

212名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:16:45 ID:ulYB9yzY0
あー、俺も名前知らないからあれ?とか思ったらジェネ専の人か。

213名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:27:56 ID:KaV0z7l20
お前ら、火炎地獄の猫氏に対しては随分と優しいのな。
あの容量で評価数だけ多いからまた荒れてんのかと思ったらそうでもなくて吹いたw

214名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:35:29 ID:Kxk1h..g0
ああいう、いかにも創想話にきたばっかり、てな雰囲気のひとには
最近は結構寛容な気がする。初投稿だけだけど。

215名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:36:44 ID:JNnm6VdE0
かわいそうに、荒らしだと思って謝ってるじゃないか

216名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:46:05 ID:jzIH9oYs0
ごめん、俺後書き読んでつい「ラビィ・ソーとかいう奴が呼び寄せたんじゃねえだろうな」と勘繰ってしまったぜ……

217名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 01:16:17 ID:RlxB3hcY0
しかしレート5以下が多い作品集だ

218名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 01:56:46 ID:R4pwrXz.0
とりあえずいぬじにさんには期待してる

219名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 02:15:48 ID:Sxp3byms0
いぬじにさんは俺も押したい
少女らしさの描写がうまかった。

220名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 04:24:16 ID:Kxk1h..g0
いぬじにさん良かった。
下手にハッピーエンドじゃないあたりが気に入りました。

221名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 16:49:18 ID:3.kUudEg0
>>滑る人って、どうしようもないあとがきを書く傾向があると思う
めっちゃ同感だわw

222名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 16:50:11 ID:JSgtbYk2O
脇役さん久し振りに見たな
作品じゃなくてコメ欄でだけど
もうちょっとで300投稿だからなんとなく頑張って欲しい

223名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 16:59:23 ID:Sxp3byms0
逆にあとがきで痺れたってことある?
あとがきがSSのオマケ的なものは除いて

224名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 18:32:21 ID:5qlMvYXMO
『さよならスカーレットヘヴン』の後書きだな

「そういえば『スカーレットに恋して』ではきちんとお別れさせてあげられなかったなと思って。
この作品はそのためだけに書きました」

もう作品無いから正確には記せないんだが確かこんな感じ
本編の時点でヤバかった涙腺がこの後書きで決壊した

225名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 19:54:35 ID:JNnm6VdE0
「そんな風にするために今まで守ってきたわけじゃない」
みたいなやつ多分過酸化水素さんだったか

226名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 20:15:46 ID:AJhtLiRcO
SSのオマケじゃん、それ

227名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 20:27:35 ID:JNnm6VdE0
確かにそうだわw
じゃあシンペイ蛙の「あいつは恋のケロリストさ!〜」かなあ
こう考えるとあとがきで頭に残るのって少ないなあ

228名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 20:36:59 ID:OSV17Gyw0
こっちみんなしてるのだけは覚えてるな

229名前がない程度の能力:2011/06/13(月) 20:38:53 ID:EM.dVorQ0
最近読んだからかもしれないけどジェネの「ism」のあとがき

230名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 20:45:21 ID:RlxB3hcY0
なんかテンプレみたいな地雷が来た。
最早わざとやってるのかと思ってしまう。

231名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 20:58:03 ID:kgyEu2eQ0
そろそろああいうのは地雷芸として確立していいと思う。
某氏のように誰のSSかと明らかに分かる作品をとりあげて(ネタに)馬鹿にするのはいかんけどさ。

232名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:26:10 ID:soIfwJKA0
ulea氏はスカーレットの二作だけでも残しておいてくれればなあ…

233名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:31:49 ID:XWJuR4vc0
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307965340&log=147
えーと、地雷と言われているのはこの『東方狂々郷 プロローグ』のことかな?
台本形式になっているいるのは難点だけど、別に話がつまらないわけではなかった
天狗が写真を撮ったところ、奇妙な物が写っていたので新聞に載せた。しかし殆どの人妖には普通の夜空にしか見えない
妹紅・咲夜・美鈴・うどんげの四人(と撮影した射命丸)だけが、何故か特別な物が写っていると認識している
四人は文に撮影した場所を教えてもらい探しに行こうと決意する。とまあ、ここで今回は終わっている

また紫の行動が原因っぽいこと、一回の投稿の短さ、お師匠様が異変を察知してないこと(泣)が不安な点として挙げられる
そしてなにより問題なのは、謎の太陽が写真のどの位置に見えるのか全員バラバラというヒントがあるのに考察をしない点だ
確かに情報は少ない。でも本能的に危険な感じがするような場所へ行こうとしているんだ
出発前に各自の推理をちょっとくらい聞かせて欲しかった
せめて、このメンバーの共通点を探すくらいはプロローグの段階でやってもいいんじゃないか?
もしかすると次回は道中でこの話をしてくれるかもしれないけど、目的地の未開っぷりや危険性ばかり描かれそうで不安
ストーリーの中核になりそうな謎は気になっただけに、駆け足の展開が残念だった

234名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:33:31 ID:ulYB9yzY0
あらすじだけ聞くと凄い面白そうなのな。

235名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:39:24 ID:BzgVEluc0
コメの方まで読んだら東方自信作を読んで来いってコメがw

236名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:39:43 ID:BDy9T5CE0
まあそのなんだ、うん。

237名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:53:33 ID:HuL1VrZg0
確かにあらすじだけ聞くと面白そうw
このメンバーでどんな話になるんだっていうwktkがあるな。

238名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:55:05 ID:fyBVIbJMO
>>232
恋しての方は二次創作で一番ボロ泣きしたのにコメも点数も入れてなかったのが悔やまれる。本当に。

一番覚えてる後書きは確かオマケの後に「こいしちゃんの靴下食べたい」って書いてあるやつ。
作品名も内容も忘れたけどそれだけ記憶に残ってる。

239名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:58:04 ID:RlxB3hcY0
そうなんだよね
東方狂々郷って話は結構面白そうなんだよ。
次からもっと小説の形にしてほしいわ

240名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:58:06 ID:YbEoGOJA0
>>233
それをコメントの方に書いてやれよという

241名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:05:06 ID:HUmlB7C60
>>235
「自信作」を読んでこい、が決まり文句になるんじゃないかと言ってた人がいたけど、ホントにそうなりつつあるというね。

242名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:09:38 ID:9aThl1/.0
なあにこれが地雷だというのならジェネの最新作付近は地雷原になっちまうよ

243名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:10:19 ID:pToqhzNg0
ジェネが…ジェネが香ばしすぎる…

244名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:12:07 ID:RlxB3hcY0
そそわの方で叩かれてた奴らが集まってるぞw

245名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:16:28 ID:mmiEBKJU0
「プロローグ」の存在感

題名にプロローグってあっても100kbくらいあったら読むかもしれん

246名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:18:00 ID:Sxp3byms0
プロローグはエターナりますよというサインなんで、みんな親切
ありがとう

247名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:20:40 ID:HUmlB7C60
こう言っては失礼だと思うけど、プチだった頃よりもさらにごみ箱的扱いを受けてない、ジェネリック?

そんなことを言いたいんじゃなかった。
最近に限らず、いわゆる地雷を書く人って、
東方に興味を持つ→何かしらの手段でそそわを見つける→投稿する
という手順を踏んでいるような気がする。ほぼ間違いなく作品を読んでないし、設定も知らない。
初めて訪れたコミュニティの内情も知らずに参加するなんて、私にはわからないよ。

248名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:22:17 ID:RlxB3hcY0
何? 最近は台本形式が流行ってるの?

249名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:22:29 ID:ulYB9yzY0
一言で言えば謙虚さが足りない。

250名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:24:42 ID:6z0B3hdA0
せっかく今回のジェネは良い流れだったのにな

251名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:24:48 ID:RlxB3hcY0
昨日から何か変だな。まじで誰かが変な奴を集めてるんじゃないだろうな?

252名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:26:15 ID:LO9p90Rg0
創想話を知る者来たれ!
キュピーン
カタタタタタタタタタタタタタタタタン

253名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:26:31 ID:iQaC35Pg0
台本形式でもおもしろければかまわないと思いつつも
台本形式だときっとおもしろく感じられないんだろうなと言うのもある

>>251
どっかでさらされたのかもな

254名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:26:32 ID:XWJuR4vc0
>>240
実は以前もここで考察するだけで力尽きて、結局作品の方にコメントを書けなかった事があるんだ
ここで書いた感想・考察を向こうに転載するのって何となくやり辛かったんだけど、気にしなくていいのかな?
レビュー書いている人とか、みんなはどうしてるんだろう……

255名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:28:00 ID:RlxB3hcY0
まるで気にしなくていいと思うよ

256名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:29:20 ID:KaV0z7l20
全てを受け入れるというのは残酷だな。
なんでみんな躊躇せずに投稿できるんだ?
自分なんか初投稿まで三か月も掛かったし、今でも推敲で気になる点があったから投稿を控えている作品があるのに。

257名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:32:02 ID:hUSeyisQ0
ジェネのアレは無謀って言葉がよく似合うな
実はMッ気あるんじゃないの?って思えてしまう…

258名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:32:14 ID:mmiEBKJU0
ここに作品のこと書き込むにもレビューするにも、
まずはコメ付けてからじゃないとやる気が起きない
作家さんがここ見てるとは限らないんだし、
いくらここで面白いって言っても伝わらなかったら意味がない

259名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:32:32 ID:HUmlB7C60
>>251
自然とこうなったんじゃないかな。経済でいうスパイラルみたいなふうに。
初見の人がそそわに来る→上から一、二作に目を通す→目を通したのが地雷→「こんな感じでいいんだ!」という誤解→同じような地雷を書く→大したチェックもせずに投下→あたらしい しょけん が あらわれた!→以下ループ。

260名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:38:32 ID:Sxp3byms0
別に駄作が多くなろうが関係はないとは思うよ
みんなのテンションが少し下がるだけじゃないかな
俺としては隣の名作さんがすごい勢いで伸びていくほうが、相対的にテンション下がるんじゃないかと思うんだがw
あ、これ作者視点ね
読者視点としては面白い作品が並んでるほうがいいのか?
名作書く人は他人に左右されない人だから、基本駄作が何本投下されようが関係なく生まれるものだ
そうだとすれば、名作の絶対数は変わらないのだから、駄作の数が増えても悪影響なんてものはない

駄作の数が増えても悪影響はない
大事なことなので

261名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:39:44 ID:RlxB3hcY0
誰かに見せてから投稿すればいいのに。
自分は何回知人に見せてもボツで、未だに読み専だ。

262名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:41:12 ID:ulYB9yzY0
知人厳しいなw
でもきっとそんな事やってる奴が初見万点とか行くんだ。頑張れ。

263名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:43:24 ID:jnAl.V7w0
駄作の話より紅に染まる天狗〜ババア・クライシス〜の話でもしようぜ

264名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:46:23 ID:BzgVEluc0
知人厳し過ぎるw

ババアクライシス懐かしいなWここでの流れは秀逸だった

265名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:46:40 ID:RlxB3hcY0
聞いたことないなと思ったら随分昔の作品だね。

266名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:54:31 ID:RlxB3hcY0
知人曰く「人に見せるなら最低限の実力は付けるべき。
これは叩かれて意見を貰うレベルにも達してない」と
その人はそそわで万点を取ったこともある人だから、一応従ってる。

267名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:54:44 ID:OSV17Gyw0
あのネタも懐かしいぐらい昔になったのか

268名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:55:46 ID:BDy9T5CE0
>>261 一度投稿してみればいいじゃない。読むよ

269名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:57:55 ID:ulYB9yzY0
友人同士でそそわ投稿とか羨ましいわ。

270名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 22:58:38 ID:Sxp3byms0
たかだかそそわで万点とったぐらいでしゃらくさいなw知人
しかしこれはフランドールを監禁するレミリアの気持ちみたいなものか……

271名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:00:25 ID:D07OUSG60
>>266
感想もらえない作品は無視されるだけなんだし、最低限日本語がちゃんとできていれば
投稿するのもアリだとは思うけどな

二次創作なんて楽しんでナンボだろ。推敲ばっか繰り返していつまでも投稿できないで終わるのは
悲しいぜ

272名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:00:42 ID:BzgVEluc0
>>265
あれはここでタイトルどうしたらいい?って話をしてたら
紅、天狗、ババア、クライシスのどれかがタイトルにあったら読むって書き込まれて書いたひとがいたんだよ

面白いよ、ただ、クライシスで検索して幻想郷クライシスってのは読んじゃだめだぞ
しまむらだからな


少女の服装は、大振りな黒い帽子に、赤色のスカーフ、黒っぽいトレンチコートの前は開いており、白いシャツと十字架の首飾りが覗いている。
ジーパンも黒でポケットからはチェーンが垂れ下がっていた。

273名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:01:42 ID:JNnm6VdE0
早く投稿してあのビクビクしながら
更新ボタンを押す作業をするんだ

274名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:02:21 ID:RlxB3hcY0
確かに最近の作品をみてると自信が湧いてくるよね。
「これなら僕も投稿できるかも…」と思って読み専を止める人がいたりして。

275名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:06:42 ID:HUmlB7C60
それで出てくるのが台本だから、今困ってるの。

276名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:08:04 ID:ulYB9yzY0
>>270
でも私万点作家だけど万点取れる人に手直ししろって言われたら素直に従っちゃう。

277名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:10:40 ID:RlxB3hcY0
>>272
紅に染まる天狗〜ババア・クライシス〜に100点
幻想郷クライシス 第一話ver0.20   に10点
入れてきた。

278名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:13:50 ID:Kxk1h..g0
ここで地雷がどうのこうの、って話は、創想話の掲示板でやったほうがいいのかも。
そのほうが新しく来た人にも目に付きやすいだろうし。
いっそ、このスレと同じ趣旨のスレを創想話の掲示板に立てちゃうってのもアリかも。

279名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:15:16 ID:HUmlB7C60
>>276
いや、それで良いんだと思うよ?
万点取っても他人の忠告を聞けるくらいでさ。

280名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:16:39 ID:RlxB3hcY0
さかまた氏の奴、捻りはないけど王道の勇パルが心地よかった。

281名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:25:17 ID:HUmlB7C60
>>278
向こうから独立したスレだからこそ、こういった話ができるんです。
クーリエ内の掲示板には持ち込まない方が良い。

282名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:26:34 ID:KaV0z7l20
>>280
あれぐらい短いとなんだかむぎゅーっとなるなぁ。
楽しく書くのが第一だけど、余裕があれば少し長くすることにチャレンジして欲しいような。
悪くはないんだけど、最近一シーンを切り取った話で終わってしまう方が多くて勿体なさすぎる。

283名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:34:29 ID:8cCTzrn20
ここで地雷扱いされる物でも場所によっちゃ褒められるからなあ。
投稿するまでもないSSスレでは台本形式でも好評だし、昨日連投されてたのもVIPじゃ褒められてた。
短いプロローグを最初に送るのも場所によってはむしろ主流だし。こんな他所での感覚とやり方を踏襲したままそそわに来ればこうもなるだろうなと。

284名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:36:40 ID:Kxk1h..g0
>>281
そっか。あんまりあっちが荒れる要因が増えても困っちゃうか。
それで管理人さんの手を煩わせるのも良くないしね。

285名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:37:53 ID:ulYB9yzY0
あれVIP畑の作品だったんか。何となく納得した。

286名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:39:26 ID:Kxk1h..g0
創想話の、特に無印は、ちゃんと起承転結のシナリオがあって、
小説またはラノベ形式で書かれているSSが好まれる(というか推奨される)雰囲気あるよね。
それが暗黙の了解になっているというと、ちょっと言いすぎかもしれないけど。

287名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:41:50 ID:HuL1VrZg0
TPOってやつかね……
確かにああいうの、VIPのSSまとめブログとかに掲載されてたら
全く違和感なく読んでたと思うわ。

288名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:42:55 ID:HUmlB7C60
作文が巧い、くらいのレベルは要求したいなあ。
観客は脚本を買いに来てるんじゃなく、完成した舞台を見に来てるわけだし。

289名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:46:48 ID:l7zUFCOc0
VIPはよく知らないけど
そちらでうけるならそっちでやればいいのに
わざわざ創想話でやるのはリサーチ不足だったのか自信があったのか

290名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:52:56 ID:Kxk1h..g0
小説を普段から読まない人が、台本とか書いて叩かれるんだろうか。
文章の腕って書くのも読むのも大事って言うし。

291名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:00:12 ID:awsf3FcM0
でも小、中と国語の授業をやってきたじゃない。
それだけでも、いい古典を山のように読んでるはずなのに。どうしてこうなるの。

292名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:02:27 ID:FpDeQjog0
そりゃあーた、小中学生に良い文章を理解しろってのも酷な話でしょうよ。

293名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:05:29 ID:4kz07TL20
読むだけで内容について自分で考えていないからじゃないだろうか。
「この場面でこの人物は何を考えていますか」ってテストの問題じゃないけどさ。
面白い! とか感動した! とか思わないでボヘーッと読み流したり、
国語とかマジうぜーって面倒臭がってばっかりじゃ、そりゃ何も身につかんだろう。

初めて小説書いたけど目茶苦茶上手い、って人は、よく読んでよく考えてきた人か、
いちいち意識しなくても読みながら物を考えられる人じゃないかなと思う。
前者を努力家といい後者を才人という……のかな。

294名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:05:49 ID:UA8/2Ps20
読み方書き方も教えんで読書感想文とか書かせるからきちんと文章書けるようになるのが遅くなるんだよな。

295名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:05:49 ID:H5CYmIhA0
国語って、文章の書き方より、読み方のほうを重視してない?
書き方を教わったのって、せいぜい小学校1、2ねんくらいじゃない?

296名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:06:49 ID:aVGPnh1I0
先生あのね、の頃か

297名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:08:55 ID:awsf3FcM0
でもさ、少なくとも、あんな台本を授業に使った覚えはないよ。
物語文学の形式は叩き込まれると思うんだけどな。
あれ。まさか、これが「ゆとり」の弊害だとでも言うの・・・!?

298名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:08:59 ID:H5CYmIhA0
自分が古典文学良いなって思ったのって、高校の終わり頃だった。
それまでは、なんでこんな面倒なことをやらにゃいかんのか、とか思ってたし。

299名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:09:44 ID:FpDeQjog0
そもそも文章の書き方を意識して読めるようになったの自分で書くようになってからだわ。
ある意味そのために書き始めたってのもあるんだけど。

300名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:12:54 ID:H5CYmIhA0
小説読んで「これ面白いな」→「自分も書いてみたい」ってならないと
まっとうな文章は書けないんじゃなかろうか。
「東方好きになった」→「創想話発見」→「文章なら書ける!」
みたいな流れで、叩かれるような作品が出来上がるのでは。

301名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:12:56 ID:9lJjxYf.0
古典の授業ドグラマグラとか黒死館とか読んでたらおかしなことになっちゃった

302名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:16:37 ID:awsf3FcM0
>>295
ついこの前読んだハウツー本もどきにさ、
「読むよりも作文好きで、毎晩のように原稿用紙を重ねている人。書くことにはそこまで興味が無くて、読んでは批評するのが好きな人。ちょろっと書かせると面白いのは大体にして後者」
って言ってる講師がいた。

303名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:20:13 ID:4kz07TL20
いろんな物読まないと発想の引き出しが少なくなるからなあ……そこんところは同意だ。

かと言ってたくさん読んでる批評家や編集者が必ず名作家になるかと言えばそんなこともなく。
なんだか不思議だよね。

304名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:23:10 ID:KE15PNmM0
少なくとも二次創作の領域においてはキャラへの執着心が大きいよ
こいしちゃんの靴下で踏まれるシーンを書きたいと思ったら既に書いていた
な、なにを言ってるか(ry

これが原動力となるわけで

305名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:24:30 ID:H5CYmIhA0
>>302
書きたいなら読め、ってことかしら。
たしかに自分が書きたいって思ったのも漱石読んだからだしなあ。

306名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:24:42 ID:shO03Bqs0
夏休みの読書感想文が嫌いで仕様がありませんでした
今でも嫌いです

307名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:25:43 ID:H5CYmIhA0
>>304
自分はそうじゃなかったな。
初投稿作品は、そのとき特に好きでもなかったキャラの話だったし。

308名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:26:48 ID:mi4ISChA0
絵とかも最初は模写だろうし、先人の文章を参考にするのは良いよね

309名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:28:51 ID:mi4ISChA0
キャラだったりテーマだったりジャンルだったりきっかけは色々だよ
前向きでも後ろ向きでもリビドーに突き動かされて書くことが多いけど

310名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:35:41 ID:awsf3FcM0
良く読む人は書きも巧い、っては、一般に良いとされる文章と自分が書いている文章を比較できるからだそうだ。自己批評が上手いということかね。
「良く読む」と言うときの「良く」はmanyでなくwellであるべしとも言っていたから、数をこなせば良いというわけでもないみたいだ。

311名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:44:47 ID:lzWkN1Ok0
ここは作品を語るスレだぜ?
創作論を語りたいならせめてそれに基づいて生まれたお前の名作を晒せよ……
匿名で理屈こねるだけなら作家スレでやってくれ

312名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:50:51 ID:bg6t/RPw0
たぶん、駄作について語ってるからこんなことになってると思うんだ。
ああ、良作が投稿されない弊害がもうこんなにも……
なんかないの?>311さん。

313名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:52:52 ID:H5CYmIhA0
個人的には生煮えさんの「87番目の妹」が結構よかった。
上海人形が、人形としての自分の有り方と、自立した意識との間で葛藤する話。

314名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:54:13 ID:awsf3FcM0
ごめん。
謝るついでに質問いいか?
緩衝材さんの『We are Deathっ娘みっつ打ち命』
タグに「秘封倶楽部」って入ってるのに秘封が見つからない。
にも関わらず他の人はそれに突っ込むでもなく割と高評価。
誰か解説してほしい。縦読みしたら「ひ ほ う」って書いてあるとか、そういうのがあれば。
ちなみに、自分は特に面白くなかった。おすすめはしない。

315名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:59:20 ID:H5CYmIhA0
ほんとだ・・・秘封がない。

316名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 01:04:12 ID:lzWkN1Ok0
>>312
「博麗賽銭箱」「ダウンタウンのドッペルゲンガー」
今作品集で気に入ったのはこれかね。
ここで話題になった作品すらまだ読み切れてないけど、読んだ中では。

317名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 01:04:43 ID:mi4ISChA0
読んだ
某所のガンギマリに似てた

318名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 01:13:33 ID:bg6t/RPw0
>>313
「87番目の妹」は良かったね。
人形の量産型を主に置いて書かれた作品って初めて見たかも。
ほとんどの作品では上海、蓬莱は一人のキャラとして書かれているだけに。

>>316
「ダウンタウンのドッペルゲンガー」は理解できなかった。
あれ、感想難しいなぁ。雰囲気は好きなんだけど。

319名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 01:20:00 ID:H5CYmIhA0
カラシナさんの「河童の帽子は素敵な帽子」を
だれか読んだ人いたらどんなのか教えて。

320名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 02:36:53 ID:KE15PNmM0
正統派のちゅっちゅワールドだと思う

321名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 03:02:36 ID:H5CYmIhA0
>>320
百合か・・・どうしようかな、読もうか読むまいか。

322名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 08:19:26 ID:/mnKag/AO
I・B氏早いな
本当に早い

323名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 08:53:35 ID:cT91MyB.O
え?5日で86kb・・・なにそれこわい

324名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 09:05:13 ID:XbRuuNpE0
書き溜めてたか、暇な学生か、あるいは暇な社会的無所属か。

325名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 09:05:56 ID:DtvprRTAO
基本連載はエターナるものだと思ってるから読まないけどI・Bさんは例外だな
着地点も決まってるようだし安心して次回を楽しみに出来る

しかし本当にこの執筆速度には思わずパルパルしてしまう

326名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 12:30:59 ID:H5CYmIhA0
書き溜めてるようではないみたいね。後書きに言わせれば。

327名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 16:14:04 ID:0PsscHw.0
某氏は一晩で30kb分書くとかいう噂があったな。誰だっけ?

328名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 16:57:44 ID:RcnOF0u60
そんなahoな話があるか

329名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 16:58:48 ID:itjaP86Y0
最近は同人誌で表紙違いのポケモン商法してる某氏だったと思う

330名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 17:51:37 ID:KE15PNmM0
あの速さは驚異的だが、短編とかも交えたほうがたぶん点数はアップしやすいだろう
ひいては読まれやすいだろう

331名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:17:16 ID:DtvprRTAO
連載してる人に途中で無関係な短編出されてもそういうのいいから早く続き書いてくれって思っちゃうわ

332名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:45:28 ID:83lhSqds0
連載中に他のは作者目線だと分かるんだけど読者目線だと気になるよね
筆遅いのにあげくいろんなシリーズ手出すとか
米澤穂信ー!お前だー!

333名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:49:44 ID:OZAlOwNI0
秋山瑞人……

334名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 19:02:42 ID:WWtbpqbc0
プロ作家だと引き出しを多く作っておく必要があるからなあ
シリーズ物が多いと便利なんだよね

335名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 19:14:29 ID:A2Ld5jEAO
同一の世界観で書くのはある程度の説明部分を読者に託せるから
楽だし作者も書いててノリやすいからね……
大事だけど書くのはちょっとたるいのが最初の個人個人の説明部分だし
それは二次創作の利点そのものでも有るし
オリジナルはすぐには本題に入れない読者にはキャラの知識0なんだから
そして米澤さんは古典部シリーズの続きを……
あと鵺はどこの出版社から出すんですか京極さん

最新作折れた竜骨の雰囲気を東方SSの参考に……出来るかなぁアレ


336名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 19:30:18 ID:WWtbpqbc0
>>335

>最新作折れた竜骨の雰囲気を東方SSの参考に……出来るかなぁアレ

できるできる
ちょうど「折れた竜骨」を通奏低音にしてSSを書き上げたところだ

337名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 19:38:28 ID:/QJoDklc0
まぁ引き伸ばしされまくっている週刊連載少年漫画みたいに全く違うテーマに取り組みたいのにそれができないから
現行シリーズに無理矢理当て嵌めて作者も読者もなんか納得いかない誰得展開みたいにならないのならそれでいい

東方も一応新作のテーマに既存の世界観や主人公が会わなかったら秘封倶楽部みたいに多少リンクするだけに留めたり
文や三妖精や香霖みたいに新キャラ作って対策取っているし

338名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:18:33 ID:FpDeQjog0
そそわ落ちてないですかこれ。

339名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:19:23 ID:EOUJNND20
普通に入れるけど……

340名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:24:33 ID:FpDeQjog0
すまん、じゃあこっちの勘違いだ。

341名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:30:10 ID:H5CYmIhA0
ちょっとお聞きしたい。
自分の作品にコメ付評価もらった場合、コメ返ししたほうがいいのだろうか。
それとも余計?
自分はなるべくレス返しているのだけど。

342名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:33:20 ID:FpDeQjog0
やっぱりクッキー云々だった。忘れた頃に来るなこれ・・・。

>>341
やる人はやる、で良いんじゃないの。それが生き甲斐の人も居るみたいだし。

343名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:36:55 ID:EOUJNND20
っていうかここで答え求めたって人によって違う答えが返ってくるだけだと思うんだが……
嬉しいって人もいればウザいって人もいるだろう。

少なくとも規約違反でないことは確かなので、
あとは周りに迷惑かけない程度に自分の好きにやればいいと思う。
俺は作者からレスポンスがあったら嬉しい方だ。

344名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:43:44 ID:H5CYmIhA0
そっか。
わかった、自分は以前通り、なるべくレス返するようにする。
回答ありがとう。

345名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:49:12 ID:EOUJNND20
あ、ついでにもう一つ。

作者のコメ返しに対する文句は、無印よりもジェネの方が出やすい。
「コメ数多いから面白いSSなのかと思って読んだら作者のコメ返しが半分じゃねーか。水増ししてんじゃねーよボケ」
という理屈らしい。

微妙に話がそれるが、点数制が嫌だからってんでジェネに投稿してるはずなのに
今度はコメ数比べたり、わざわざ「ジェネの1コメって無印換算だと何点ぐらいだろう」とか言ってみたり、
作家ってのは本当によく分からない生き物だと思う。

346名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:52:58 ID:H5CYmIhA0
>>345
人の目が気になるのはしょうがない。
ジェネに関しては後書きのスペースを使ったほうがいいね。自分はジェネに投稿したこと無いけど。
ジェネだといい評価でコメが多いのか、それとも叩かれまくってコメが多いのか、
作品集の一覧からだと判別できないのが難点かな。

347名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:01:58 ID:Gb.nUqbsO
>>345
半分近く作者のコメ返しとか、実質昔の喚く狂人さんくらいじゃない?
他に見たことない
>>346
ジェネは4kb以下で20以上コメあるようなのは多分荒れてるんだろうなーって個人的に認識してる

348名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:17:54 ID:.ipqDNjo0
俺もそそわ入れない……
クッキー削除してもダメなんだがどうすれば

349名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:22:59 ID:DoFFs3oI0
今は普通にそそわ落ちてると思う。
俺も入れんし。

350名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:25:03 ID:EOUJNND20
え、俺普通に入れるぜ……? 別に重いってこともないし。
大規模規制来たか? それとも一部の人たちだけ繋がらなくなってるのか。

351名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:30:23 ID:Zh3KU/cc0
俺も入れる

352名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:31:17 ID:b7jzec3.0
モッコラァァァ!!

353名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:31:48 ID:b7jzec3.0
GOBAKU
ついでに俺も入れん
回線の調子が悪いだけじゃね

354名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:34:06 ID:awsf3FcM0
自分は入れるな。何か起きたのかと思ったよ。

355名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:37:52 ID:FpDeQjog0
また入れなくなったけど最新に更新したら直った。やっぱ回線なのかねえ。

356名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:39:48 ID:pGXysj4g0
そういう時は負荷をかけないように無理に入らないようにするべきだろ……

357名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:42:29 ID:.ipqDNjo0
あ、入れた

358名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:43:58 ID:H5CYmIhA0
ごく偶に入れなくなることはある。

359名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 22:54:08 ID:.ipqDNjo0
昔あったみたいに誰か作品集全作品レビューとかやんねえかな
前もって言っておくが俺は嫌だ

360名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 22:56:40 ID:KE15PNmM0
また台本方式か
べつに台本方式が悪いわけじゃないけれど
なんか手抜きに見えてしまうのはなぜだろう

361名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 22:58:20 ID:VNOJcdQs0
全作品レビューは見たいが
やるならぜひとも例の作者の作品だけはスルーしてほしい

362名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:04:09 ID:awsf3FcM0
手抜きだってばよ。
その台詞が誰の発言なのか、地の文で説明or描写する手間をブン投げてるんだから。

363名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:07:11 ID:6YhSRAJc0
でもああいう単発会話ギャグだと地の文つけるとテンポがそがれて、
面白みが無くなる気がするけどな
そして東方キャラを口調で分けるのは絶対に不可能だから
台本形式を選ばざるを得ない
単発会話ギャグ自体そもそも漫画向きでSSには向いてないと思うが

364名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:10:48 ID:Zh3KU/cc0
不思議なのはVIP系SSだと自然に読めるんことだ。

365名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:11:47 ID:FpDeQjog0
自浄作用とか言いたくないけど、マジで全体の質が下がるからああ言うの出て行って欲しい。
割れ窓理論とか言う奴。

366名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:12:23 ID:EOUJNND20
でもさ、よくよく考えてみればああいう台本形式のSSがいくら投下されようが、
実際のところは全く問題ないんじゃないか?

どうせ創想話(特に無印)の常連は台本形式のSSなんかブラウザバック余裕だし、
面白いのはみんなで点数つけたりここでレビューしたりするから、
たとえ多少流されたとしてもどれが面白いのかはすぐ分かるし。

そう考えてみると、創想話ってどれだけ糞作品が溢れたとしても
良作品が埋もれることはない構造になってるんだな。
点数制の利点と言ってしまえばそれだけの話だけど。

367名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:13:53 ID:dcWP8IZ20
米澤穂信と聞いて。
単作の方が好きだわ。遠まわり……は面白かったけど

368名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:14:00 ID:EOUJNND20
ああ、でもどっかから違う住民層が大量に流れてきて、
台本形式のSSに大量に得点入れ始めたりしたらアウトかもしれない。

369名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:15:08 ID:awsf3FcM0
今一番上にあるやつの作者さん。
普通に書けば書けるんだ、みたいなこと言ってるが、案の定その『普通』がちょっと残念だった。

370名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:15:16 ID:Zh3KU/cc0
台本作品が集まれば台本作品を評価する人も増えて、普通の作品を出す人が相対定期低評価になり…
結局去って行ってしまうかもしれんぞ。

371名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:18:11 ID:dcWP8IZ20
まあ待て。
どんな構成も使いようだと思うぜ。もちろんケースバイケースだが

372名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:18:14 ID:awsf3FcM0
何だ、このアルマゲドン勃発しそうな流れ・・・。

373名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:21:21 ID:SG9j0uGY0
台本形式が主流になったら、台本形式で書けばいいと思う。
演劇の脚本とか読むと結構面白い。
書きやすいし読みやすいと思う。細かい心情表現だって、きっと出来る筈。

374名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:21:43 ID:EOUJNND20
>>370
いやあ、現実的に考えてそれはまずあり得ないんじゃないかなーと思うわ。
何でかっていうと創想話読者には作品をクソミソに貶す権利があって、
なおかつ台本形式のSSは大半の読者がクソミソに貶すというある種の様式が出来あがっているからだ。

この仕組みが働いている限り、台本形式のSSを書く作者が長く居着くことはまずないだろう。
他にいくらでもそういう形式のSSが受け入れられている場所があるからね。

なので、よほど劇的に読者層が入れ替わらない限りは、
この手のSSが急増することも、それが普通の良SS以上に受け入れられるってこともあり得ないと思う。

375名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:24:52 ID:Zh3KU/cc0
それって台本形式を低評価にしつづけるのが前提だよね?
これからは開いて台本だったら10点いれて悪口言ってブラウザバックすればよいのか。

面倒すぎだろw

376名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:25:03 ID:SwT3zq/w0
普通の作品が最大5000点とかしか取れなくなって台本から万点が出始めてから憂えよ
繊細すぎる

377名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:26:42 ID:dcWP8IZ20
台本形式やるんならせめて東野圭吾的みたいに必要性を持たせて欲しいよね。
ぜったいこうしなきゃ、いけないんだ!的な(読み手からの意見です

378名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:27:29 ID:awsf3FcM0
>>376
それ間違いなく遅いってよ。
台本が5000でも取ったら読者層も作者層も大変動するよ。

379名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:30:50 ID:EOUJNND20
>>375
別にあなたが意識してやる必要はないと思うよ。
だって、頼まなくても嬉々としてそういうことやる人たちが今の創想話には何十人単位で存在してるんだものw
要するに、既にやってる人たちがいるってこと。だからこの問題については現状維持で全く問題なし。

あと台本形式で5000点取るって言ったら多分それは相当面白い台本形式のSSなんだろうから、
それはそれであまり問題はないと思う。

仮に(まずあり得ないと思うが)台本形式が主流になったとしたら、
面白くない台本形式が叩かれて面白い台本形式が評価される創想話になっているだろう。
どっちにしてもつまらない台本形式は評価されないってわけだ。

380名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:34:59 ID:1MGKyhuM0
>>377
名探偵の掟か

381名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:36:33 ID:SwT3zq/w0
>>378
そのくらいで「うわーもうだめだーねぐら変えるー」なんてメンタル弱い作家流石にいないよ
読者はわからんけど、作家さえ変わらなきゃ読者層も変わらないだろ多分

382名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:38:56 ID:dcWP8IZ20
>>380
わかってらっしゃるw
なんか自分の作品にそんな感じのコメ書かれたから言ってみた。意識したつもりないけどね

383名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:39:47 ID:bg6t/RPw0
とはいえ、一部渋に移ってしまった作家さんもいるからなぁ。
これが原因で出て行ってしまうとは思わないけど、別の受け入れ先があるのもまた事実で。

384名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:44:21 ID:SwT3zq/w0
パッと「東方」で検索した感じ渋の方がここで叩かれそうなのが多そうに見えるんだけど実際はどうなんだろう

385名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:46:29 ID:6YhSRAJc0
そそわの良作を守るために、文章技法が拙い作品を評価するのはいけないなんて理屈
下手な作品を好きなように叩いて、溜飲を下げるための言い訳にしか聞こえんな
いままでつまんない作品が点を取った例なんぞあるかよ

386名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:49:20 ID:FpDeQjog0
あいつらガキ臭くてムカつく。

387名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:51:51 ID:bg6t/RPw0
つまんない作品が点を取ったことはないな。
ただ、良作より問題作にばかりコメが付いたことは幾度かあった。
あと、拙い作品の連投に巻き込まれて作品集が移動し、評価される機会を奪われた作品も。
点数狙いの作家さんとしては煩わしい存在なんだろう。

388名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:54:09 ID:lzWkN1Ok0
>>365
同一人物なのか、ここでよく割れ窓理論の事を書く奴がいるけど……
あれは匿名性が保証されてるという事が理論の前提で肝だから、そそわに当てはめる事は出来ない。

まあ、間違ってるとかはどうでもいいけど、出て行ってくれとか他人に言う奴が出て行けばいいと思うよ。
閉塞的な場所に未来は無いんだから。

389名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:58:54 ID:ZvNtooD20
何かを叩かないと精神の平穏を保てない人たちがいるんだよ……
仕方ないさ。スルーするしか無い。

390名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:59:40 ID:UvdQ2tu.0
悩むのに時間を費やすより、まともだと思う作品を探して評価したりレビューを書くほうが対策になるよ

391名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:02:14 ID:0SARt/520
>>384
確かに。
創想話だと叩かれる短すぎるのや、霖之助ハーレムっぽのが多いからなぁ。

スレ違いだけど、霊霖好きは「オルタナティブ」で検索すると中々良いものが。

392名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:08:16 ID:brA0NbA.0
作品レビューは時々あるけれど、作者レビューは滅多にみないよね。テンプレもあるのに。
以前流行らそうと思って幾つかやってみたけれど、全然後が続かなかったよ……

393名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:11:18 ID:vP3FJJ0c0
作者は同じでも作風は一定じゃないから難しいでしょ>作者レビュー

394名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:12:54 ID:BJelZ1HcO
一つ作品読めばいい訳じゃないし…

395名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:19:25 ID:BlHtVhfc0
作風が固定されている作家ならまだしも、幅広く書く人は作家単位じゃ書き難いしなあ。
仮に書いても、作家と言うか代表作に対してのレビュー程度にしかならない気がする。
過去に送られてたのもそんな感じだし。

まあ、書きたい人間がいればいつか出てくるんじゃないのかね。
俺は書かないし読まないけど、こういうのは誰かがやりたいと思えば自然に生まれるだろうから。

396名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:26:28 ID:Nn1Gbcuc0
レビューというより、〜さんは自分はかなり好きって感じの紹介でいいんじゃないかな
好きな人の紹介という形で

397名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:31:23 ID:G7VTa68s0
作者レビューは作品レビューに比べて自演認定される危険性が高い。
その割には紹介の効果が小さいというか、レビューを見た人が作品を読みに行く気になりにくいように思う。

その作者の作品の中で一番好きなものをレビューしてくれた方がありがたいな。個人的には。

398名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:42:57 ID:G7VTa68s0
「この作者はこんな作風で、特におすすめの代表作はこれ」
「こんな作風のこの作者だけど、この作品は毛色が異なり、こんな人におすすめ」
みたいなレビューなら見てみたいかも。

399名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:45:25 ID:Q2XJenUM0
「この人ってこんなのも書いてる(or書ける)のか!」みたいなのはちょっと聞いてみたいかも。
uleaさんとか人比良さんとかネコ輔さんとか、「この人と言えばこういう作風だよな」という
イメージを抱かれている人には結構多そうだけど。

400名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:24:17 ID:kZZGSKjc0
そそわって相当レベル高いと思う。

アニメとかのSS探してもさ、保管庫とかみると、すごい短い&会話文8割以上ってのがざらにある。
まあ、そういうのって2ちゃんのスレ発祥が多いから、がっつりと書くのに向いてないってのはあるけど。

401名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:25:49 ID:IChjyj9s0
VIPのハルヒスレとかで五年近く書いてたけど、ここの評価基準は厳しいなーとは思ってる
その分名作多いからいいんだけどな

402名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:29:46 ID:vP3FJJ0c0
多少厳しいくらいが書き手にとってもためになるね。
商業用ならもっと厳しいだろうし。

403名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:41:59 ID:aLOoit/Q0
商業は別次元
新人は出した原稿を100としたら赤が250くらい入る

404名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:44:05 ID:tyiEp.Ac0
お師様万点ルート入った
さすがです

405名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 02:30:35 ID:qvFtM.Hw0
作品集の切り替わりってこんなに遅かったか
地味に一ヶ月持ってるじゃないか

406名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 02:32:34 ID:Q2XJenUM0
え……と思ったらジェネの話か。
無印は大体平常通りぐらいのペースかな。

407名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 02:38:29 ID:qvFtM.Hw0
クリックミスってジャネ見てたわ。ソリィ。

408名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 02:56:35 ID:EafJWpP.0
アステルパーム氏の荒れてる作品読んだ
氏がアンチに露骨に喧嘩売っててワロタw

409名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 07:43:42 ID:zX/jgjE60
最近れびゅなくて寂しいなー(チラッチラッ
……ってやるくらいだったら、自分でやればいいと気がついたので。


【作品集】147
【タイトル】八雲二人
【書いた人】八重垣氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308084975&log=147
【あらすじ】
 月の隠れた夏の夜、少女――紫はひとを待っていた。
 手に持つ杯も干すことができず、静謐な世界で孤独を覚える。
 何かを成すためには必要なことだとわかっていても、静かな夜に
 己の大切な式神をただ待ち続けるというのは、不安なのことだった。
 妖怪の賢者と呼ばれた少女、九尾の狐と呼ばれた少女。
 ――これはある、前夜の一幕。
【感想】
 分類からも想像できるかも知れないが、ゆからん。
 文学的に書こうとしているのだろうが、言い回しがややくどいように感じた。
 突然地の文の雰囲気が変わったりと、見づらいところもあると思う。
 けれど、如何にも“少女”といった雰囲気で藍の帰りを待つ紫の姿は可愛らしい。
 色々と説明が足りていない気もするが、ゆからんが好きなら覗いてみてはいかがだろうか。


【作品集】147
【タイトル】忘れられた想い
【書いた人】エクシア氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308064433&log=147
【あらすじ】
 ある日、鈴仙は師匠である永琳に一つの仕事を頼まれた。
 霊体を実体化させる効力を持つ薬を作る、だからそのための
 薬草をとってきてくれ、と。
 鈴仙はいつものように無茶な依頼に困りながら、ナズーリンの
 元を訊ねる。彼女に協力を仰いで、薬草を見つけ出すために。
 だがナズーリンが薬草探しの協力者として依頼したのは、
 鈴仙が好意を抱き気になっている少女、妖夢の所で……。
 薬草探しを切っ掛けに、三人は霊の悲しみをしることに――。
【感想】
 百合タグはないけれど、上記同様百合。
 テンポ良く進むストーリーと、ほどよいコメディ要素。
 それから、中高生の恋愛を連想させる甘酸っぱい百合要素がある。
 ところどころ「過去作と繋がりでもあるのかな?」という台詞があったが、
 知らなくても読めないことはないようなのでスルーした。
 精神に脆さがある妖夢が、霊を通じて想いを汲むことを知っていく。
 そんな彼女を支える鈴仙と、背中を押すナズーリン。
 三人の姿が見たいと思った方は、読んでみるのはいかがだろうか。


【作品集】147
【タイトル】変態ふらんちゃんと気苦労が絶えないれみぃのお話
【書いた人】Nrvnqsr氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308058614&log=147
【あらすじ&感想】
 レミリアとフランドールの二人を扱った短編集。台本形式。
 筋がある訳ではないのであらすじが書けないため、省略。
 二人の会話を“四コマ漫画風”に書いた作品集。
 そのため、きちんと一つ一つにオチがあるが、全体としてヤマはない。
 前書きのとおりキャラ崩壊と百合要素があるので、苦手な方は注意。
 オチに唐突に霊夢を出すのではなく二人で完結させたり、短編の中にも
 流れがあってオチに繋がったりしていたら、もっと良くなった気がする。
 二人のほのぼのとした会話が見たいのなら、クリックして区切りを
 適当に何個か読んでみてはいかがだろうか。


既出とシリーズもの以外を上かられびゅ。
時間制限付きなのでシリーズはできないため、そちらは他の人にお願いしまする……orz

410名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 08:23:08 ID:vP3FJJ0c0
>>409
レビュー乙です。
いまからゆからん見てきます。

411名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 08:43:45 ID:E9WNenBY0
>>409 れびゅ乙っす。

そそわはある程度の敷居の高さ保ってほしいなぁ
ゴミ作品って一度はびこるとあっという間に場を埋め尽くすから

412名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 09:03:24 ID:zX/jgjE60
続き。


【作品集】147
【タイトル】ちゅうかりん
【書いた人】筒教信者氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308057117&log=147
【あらすじ】
 風見幽香は、花の世話をして時折それを間引き、人里に卸して暮らしていた。
 花に囲まれた充実した毎日の中で、幽香はある噂を耳にする。
 紅魔館にある立派な花壇。そこで幽香は美鈴と出会い、彼女と手合わせをすることに。
 自信を持って挑んだ幽香であったが、美鈴の巧みな拳法を前に勝利を譲ってしまう。
 そこで幽香は、美鈴から拳法を教わることを決意するのだが……。
【感想】
 めいゆうという珍しい組み合わせに喜んでいたら、さくめーだった。
 美鈴が幽香に勝つ、と前述したが、美鈴が飛び抜けて強いのではなく幽香があまり強くない。
 幽香はもっと強いだろう、常考。という方は、その点を留意した方が良いかも。
 ただこのお話は、とにかく幽香が可愛い。チャイナ服を着せられてもじもじしてしまう幽香
 が読みたいのなら、一度読んでみるのもいいかもしれない。

【作品集】147
【タイトル】鬼と橋姫の杯
【書いた人】さかまた氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307973706&log=147
【あらすじ】
 太陽の光も届かない、深く暗い地底の底。
 鬼達が宴会を開いて騒ぎ立てる中、水橋パルスィは一人橋の欄干にいた。
 見るもの全てが妬ましいと、辺り構わず睨み付けるパルスィに近づくものは居ない。
 ただひとり……星熊勇儀を除いて。
 勇儀に半ば強制的に連れてこられた場所。そこは、ひっそりと佇むバーだった。
【感想】
 勇儀とパルスィの、バーでの一時。
 始めは嫌々ながらも、だんだんと勇儀と居ることを楽しんでいくパルスィ。
 あっけらかんとしていて男前な勇儀と意地っ張りなパルスィの姿は、読んでいて心地よい。
 やや短いのが気になりはしたが、読了感はほっこりとしたものだった。
 勇パルというほど強い百合っぽさがある訳ではなく、誰でも楽しめそうだと思う。
 パルスィと勇儀、味のあるマスター。彼女たちの一時が読みたいという方は、是非読んで
 見てはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】魔理沙の本当になんでもない一日
【書いた人】幽々夢氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307964463&log=147
【あらすじ】
 怪しげな薬を作った魔理沙は、早速誰かで実験をしようとした。
 標的は、香霖堂に訪れる客。香霖堂に訪れるような人間は、碌な人間
 ではないだろうと考えたためだった。
 そうして待っていると、やってきたのは早苗だった。
 魔理沙は標的が訪れたことに喜ぶと、早速お茶と偽って薬を飲ませる
 ことにするのだが……。
【感想】
 終始高いテンションが維持された、コメディ短編。
 魔理沙がイヤなヤツというか、変なヤツ。魔理沙好きにはオススメできない。
 私が魔理沙好きなため多少色目が入ってしまうかも知れないが、コメディと
 してもついていけない感じがあった。
 どこかみんなおかしい感じがあるので、シュールで突拍子のないコメディが
 読みたいのなら、覗いてみるのはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】河童の帽子は素敵な帽子
【書いた人】カラシナ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307963142&log=147
【あらすじ】
 雛とつきあい始めて、暦が一巡しようという頃。
 にとりは最近雛が見せる表情が、気になっていた。
 愁いを含んだ、翳りを抱いた表情を見せても、相談してくれない雛。
 そのことに不安を感じていたにとりは、ある日突然雛に別れを告げられる。
 どうしたらいいかわからないにとりは、自分にとって母のような姉のような
 存在である椛に諭されて、雛との出逢いを思い出していた――。
 恋人同士のすれ違いと、歯がゆさと、甘酸っぱさを含んだある切っ掛けの物語。
【感想】
 にと雛、文早が前提な百合恋愛小説。
 にとりと雛、二人の様子が恋人ができたばかりの頃を思い出させて胸が高鳴る。
 初々しさと慣れ、その先にある心の模様をしっかりと描写していて、感情移入が
 容易なように感じられた。
 文と早苗の関係も活き活きとしていて、またお姉さん的ポジションの椛もとても
 良いキャラクタを持っていた。
 にと雛はもちろんのこと、椛も好きだという方は、是非読んでみてはいかがだろうか。


案外時間かかってしまいました。
連続で四個れびゅ。読む際の参考にしていただければ幸いです。

413名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 11:08:46 ID:jYlAYZSU0
マイナス点があった頃の作品集を覗くと、なんでマイナスなのか理由が解る。
大概作者のエゴがうざい。

414名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 12:20:11 ID:qvFtM.Hw0
毒にも薬にもならない無難な作品はレビューしづらいってのはあるかもしれないので
レビュー乙

415名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 12:23:13 ID:9fZWxttg0
>>412
レビュ乙
ちょっと上にあるのびみょんな作品だけどこういうの見ると気になるな

何個か抜けてるけどシリーズものか、スルーかな
レビューないけど八木さんの華扇ちゃんのはシリーズものなの?

416名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 12:43:33 ID:yq4denRE0
レビュー乙
カラシナ氏のは前提のあやさなを前作から引き継いでるぽいな
あれで目覚めた自分としてはもう少し二人にいちゃついて欲しかったが仕方ないか

417名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 12:55:15 ID:8IFZGBlkO
出先なので携帯から失礼。れびゅった人です。
華扇のは、私がネタバレを恐れているので飛ばしましたw
と書くのを忘れたという……orz

418名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 13:13:24 ID:TbiN.shA0
レビュー乙です
レビューと言えば、自己レビューも面白いよね。裏で何考えながら作っていたのかわかると、また違った読み方できるし
前自己レビューの流れになったのは作家スレのほうだっけ?またやらないかなあ

419名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 17:25:40 ID:f.AG4ufMO
一作品集に同じ作者が投稿していい最大数は何個ぐらいだろうか。

全部五千とか一万取れるぐらいのクオリティなら、二十、三十ぐらい投稿しても文句言われないかな。

420名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 17:30:09 ID:FdeVkRZU0
>>418
自己レビューというよりは自己作の晒しという感じだった。
晒した人は色々と細かい指摘やアドバイスを受けたりしてた。
読者側にはどうだが分からないけど、作家にとっては非常に有意義なはず。
ここでレビューされてない作品もあるから見てみるのも一興かも。

421名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 17:54:06 ID:zX/jgjE60
続きれびゅ。
できることこまでやりますが、シリーズものは飛ばします。そちらはどなたかお願いします。
また、途中で当たるだろう話題の方も飛ばしますので、あしからず。


【作品集】147
【タイトル】87番目の妹
【書いた人】生煮え氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307926936&log=147
【あらすじ】
 人形遣いアリス・マーガトロイドは、沢山の人形を所持している。
 人形個体に名をつけることはなく、上海人形の形なら上海人形と、
 グループを纏めて名付けるだけであった。
 “私”もそんな人形たちの一体、八十七番目の上海人形だった。
 自律していても主人には言わないことが、暗黙の了解になっている。
 だから個々で性格を持っていて、“私”は臆病で穏和な性格だった。
 これはそんな“私”が、ある望みを持つまでの物語。
【感想】
 とても優しく、温かい物語。
 時系列は地霊殿の前でスタートし、地霊殿後くらいまでのお話。
 上海人形、蓬莱人形が主人公ではなく上海という括りにいる人形が
 主人公という、珍しい設定。
 なんとなく展開が読めるものの、オチで予想を違えつつほっこりと
 させてくれる。
 アリス、魔理沙、人形たち。彼女たちの優しい物語が読みたいという
 方は、是非読んでみるといいと思う。

【作品集】147
【タイトル】やさしい風
【書いた人】ひよ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307895799&log=147
【あらすじ】
 幻想郷から鬼が去って、それほど時間が経っていなかった頃の話。
 妖怪の山には、慣習じみた掟があった。鬼に頭を下げるのはもちろんのこと、
 河童は天狗よりも身分が下で、天狗の中でも鴉天狗は白狼天狗よりも偉い。
 そんな関係が常識と謳われている中で、河城にとりは“頑固な変わり者”
 であった。
 彼女は、仲間達が常識と受け入れることに対して、悔しさを抱いていたのである。
 そんな彼女にも、肩身を狭くせずに会うことができる天狗が居た。誰にでも分け隔て
 なく接する鴉天狗、射命丸文と一緒に将棋を指す仲である、白狼天狗の犬走椛。
 ある日にとりは、射命丸に白狼天狗の仲介を頼まれ、それを承諾するのだが……。
【感想】
 惜しい。ものすごく惜しい。
 距離感をもって接していた三人が、小さな切っ掛けからどんどん近づいていく。
 青春のヒストリーを見ているかのような光景に、続きが気になってスクロールバーの
 長さも気にせず感情移入していた。
 けれど、これからヤマがあり、オチがあるのであろうところで終わってしまった。
 このまま続けてくれれば、それこそ五千点とかもいったのではないだろうか。
 否応なしに期待させる出だしではあるものの、最初からほのぼのとして見れば
 ほっこりとさせてくれる非常にいいストーリーだった。
 文、にとり、椛。三人の“プロローグ”が読みたいという方は、是非開いてみると
 いいと思う。

422名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 17:54:50 ID:zX/jgjE60
長いと怒られたので二分割。


【作品集】147
【タイトル】ただそれだけ
【書いた人】ビアード氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307892727&log=147
【あらすじ】
 アリスの人形の一体である彼女は、アリスが自分たちに指示を出した後、
 ベッドの上で苦しげに呻いているのを見つけてしまう。
 アリスのことが心配な人形たちは、竹林にある永遠亭へ行き、医者を捜す
 ことにした。
 けれど、言葉を発することが出来ない彼女たちは、行き交う人々に様々な
 誤解を与えてしまい、ただ闇雲に時間だけが過ぎていくのだが……。
 アリスを心配する人形たちの、健気な奮闘劇。
【感想】
 すれ違いの果てに、永遠亭や霊夢たちから勘違いされて追い詰められてしまう。
 そのため、鈴仙や霊夢たちが悪役っぽい役回りになってしまっていた。
 人形たちの自立についても作中での説明ではなくすべて後書きに投げているので、
 後書きまでしっかり読まないと「つまりどいうこと?」と考えてしまうシーンが
 出て来てしまうことだろう。後書きの作者語りが苦手な方は注意。
 しかし、アリスのために頑張る人形たちの心情はよく描かれていて、健気な様子に
 胸をときめかせることもできると思う。
 自分勝手で真っ直ぐな魔理沙も、原作寄りに描写されていて活き活きとしていた。
 人形たちが好きなら、読んでみるのはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】そこに傘がいたので
【書いた人】喇叭吹きは休日氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307890688&log=147
【あらすじ】
 誰も彼もが驚いてくれるから、墓場は小傘のお気に入りスポットだった。
 とても居心地の良い場所。だがそれも、ただ一つの懸念を除けば、という
 条件があった。
 この墓場に住み着いている、どっかの門番みたいな服装の妖怪、芳香。
 出会う度に追い払われ、攻撃され、執拗に噛みつこうとしてくる肉食系女子。
 大粒の雨が降るそんな日も、小傘は彼女に出会ってしまった。
 雨の日に、傘を求める彼女と……。
【感想】
 神霊廟ネタバレ注意。
 小傘と芳香の二人が描かれたSS。肉食系女子に怯える小傘が可愛らしく、彼女に
 纏わり付く芳香もまた可愛らしい。
 読みやすい文体と綺麗な雰囲気で、読み始めで引き込まれてしまった。
 大きなヤマこそないけれど、短いながらも展開は滑らかな印象を覚えた。
 小傘と芳香の僅かに百合を匂わせるほのぼのとしたお話が読みたいのであれば、是非
 読んでみると良いように思う。


やっぱり色々と惜しい作品がいっぱいある。
でも評価とかレートとか気にせずクリックしてみると、けっこう良作に当たるので楽しい。
それでも尻込みすることはやっぱりあるので、読む前の参考にしていただければ。

423名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:05:42 ID:vP3FJJ0c0
87番目の妹は自分も推したい。

424名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:11:02 ID:qvFtM.Hw0
「ただそれだけ」の点数が低いのは
桐生さんの「クレィドゥ・ニア・ザ・へヴン」に展開が近いせいかもしれない
と思ったがどうなんだろうな。ほのぼの度はこちらのほうが上だが
全体の作りとしてはクレイドゥが明らかに上だしなー
などと思った次第
とりあえずざっと読んでブラバったレベル

425名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:30:29 ID:vx/4COjs0
れびおつおつ

426名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:42:01 ID:zX/jgjE60
続き。


【作品集】147
【タイトル】おとなになんかならないで
【書いた人】いぬじに氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307889763&log=147
【あらすじ】
 朝は誰でも平等に訪れる。幸か不幸か、こいしにとってそれは不幸なことだった。
 地霊殿にいても、幸せでいられる訳ではない。遅く起きれば家族は居ないし、自分が
 幸せでありたいだけだから、他人を思いやることもできない。
 こいしにとっての幸福は、最近通い始めた寺子屋で行う数学の授業だけだった。
 数学は誰にでも平等に接してくれる。難しい問題に取り組む時間はとても綺麗で、
 そんな数学みたいに答えだけを求める“先生”を、こいしは好いていた。
 だからこいしは、“先生”の下へ通い始める。ただ自分が、幸せになるために。
【感想】
 オリキャラ注意。ではあるけれど、色が強くないので楽しめるかと。
 無関心でそれ故に自分の中で全てが完結してしまっている、こいし。
 彼女を拒絶しながらも、近づかれることで心を開いていく“先生”。
 そこまでくればオリ×こいしなハッピーエンドかと思いきや……。
 甲斐甲斐しいこいしは可愛らしく、まるで恋をしているかのように
 見えることだろう。その裏にはきっとなにもなくて、だから踏み込めない。
 “おとなになんかならない”こいしが見たいのなら、是非よんでみると
 良いように思えた。

【作品集】147
【タイトル】ファイブオブアカインド
【書いた人】怒りの王子氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307882827&log=147
【あらすじ】
 幽閉され続けて五百年近く。
 フランドールはレミリアに願って、屋敷の外へ出たいと考えていた。
 しかし首を縦に振ってくれないレミリアに痺れを切らしたフランドールは、
 パチュリーを眠らせ雨を降らせないようにすると、そのまま紅魔館を抜け
 出してしまう。
 そうして、ふらふらと歩き回るフランドールが見つけたのは、美鈴とよく
 似た赤い髪の女性であった。
 女性こと小町と打ち解けたフランドールは、小町の提案で新しいスペルカード
 を思いつく。それは、新しくできた友達、小町との合体スペルだった。
【感想】
 フランドールと小町という、珍しい組み合わせ。
 所々氏の前作「美鈴VSメカ美鈴」を匂わせる台詞が出てくるが、読んでいなくても
 意味は通じるようになっている。
 レミリアが幽閉を強行するだけの、フランドールの狂気が見あたらない。その上で
 妙に短気だったりと、小物っぽく見える。仲直りの展開も急な印象を覚えた。
 発想は面白く、こんなのも有りか!とにやけられる要素はあったように思える。
 レミリアのことは気にせず小町とフランドールの友情が読みたいという方は、覗いて
 みるのはいかがだろうか。


れびゅ外感想だけど、「ファイブ〜」の方は前書きにも前作と同じ世界観とは書かれていなかったし、
前作への呼び水にしているのか?と思わせる程度には前作を匂わせる台詞が入っている。でもまぁ、
これは私が捻くれて考えてしまっているだけかも知れないので、れびゅ外で。

上から順にれびゅっているため、次は100kbのになります。
ので、ちょっと遅れます。

427名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:46:09 ID:ZAlTqfek0
思ったのだけど、やはり自分で一から話をつくるより、既存の名作を東方風にアレンジした方が点数伸びる気がする。
キャラの性格付けも自分で考えるより、魅力的な小説のキャラクタを引っ張って来た方が映える。

428名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:55:22 ID:UvzOSXuUO
しかし登場人物の差し替えで成立する作品なんてまずないぞ
あったとしてもパロディの域を超えないと思うが

429名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 19:01:43 ID:ReljD/0o0
キャラ付けを他の小説に漸近させたらその小説を特定されたことならある

430名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 19:22:40 ID:L2KD5M0.0
レビュおつ
上からやってんのか、スゲーなあ……遠い遠い道のりだな

431名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 19:52:53 ID:vP3FJJ0c0
パロディは難しいですよ。
特に、背景描写がどうしても薄くなる気がします。

432名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 20:09:55 ID:ZpUlSkdc0
>>427
上位作品にその手のものは見当たらんが……

まさか千点二千点上がった程度で伸びたとか言ってるわけじゃないよな?

433名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 20:21:04 ID:zX/jgjE60
続き。失速気味申し訳ない。


【作品集】147
【タイトル】始まりと終わりによって紡がれる物語
【書いた人】らいむ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307880107&log=147
【あらすじ】
 霧雨魔理沙には、口にこそ出さないが信頼しているパートナーがいた。
 魔法の森に住む、人形のような人形遣い、アリス・マーガトロイド。
 魔理沙にとって彼女は、背中を任せられる大切なパートナーであった。
 アリスのことを認めながらも、彼女に自分がどう思っているのか告げ
 られずにいた魔理沙は、ある日アリスを家に呼んで昼食を振る舞う約束
 をした。アリスに喜んで貰いたい一心によって振る舞った、手料理。
 しかしその手料理は、他ならぬ魔理沙自身の意識を刈り取った。
 手料理に使われたキノコが原因で、保って一日と判断された魔理沙。
 そんな彼女を憎からず思っていたアリスは、魔理沙を救うために動き
 出す。けれど、そんなアリスの前に立ちふさがったのは、魔理沙の
 親友であるはずの霊夢や、山の巫女、早苗たちだった。
 すれ違い交差する運命の中で、アリスは自身の本当の想いに気がついていく。
【感想】
 視点変更による複数視点への挑戦作らしい。
 複数視点そのものは、くどさは残るものの心情はよく表現されていて、
 各々が感じていた想いなどが、読み手にしっかり伝わってきた。
 ただ、時系列に首を傾げるところが多々あったのが残念ではあると思う。
 氏も気がつかれているようだが、直しようがない部分があるとのこと。
 次回作以降では留意してくれるみたいなので、今後の長編に期待。
 物語そのものは、挑戦作“らしい”無理がそこそこあるものの、伏線の
 回収やその後の補完も文章中で描写されていて、面白かった。
 アリスと魔理沙が好きならば、読んでみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】胃痛持ちの白い巫女さん
【書いた人】小薮譲治氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307848162&log=147
【あらすじ】
 妖怪と人間が飲み比べをしても、勝てるはずがない。
 しかし霊夢は、人間特権である“狡”をして、文相手に勝利を収めた。
 報酬として祭りの準備に労働力を手に入れた霊夢は、やってきた椛に
 約束を履行して貰うことにする。
 彼女が文とした約束が“巫女”として手伝いをすることだとは知らなかった
 椛は、泣く泣く手伝いをすることになり……。
【感想】
 巫女服椛を愛でるSSといっても良いかもしれない。
 ストレス(天狗)社会の中で胃を痛めながら仕事に従事する椛。
 胃をやっていると理解していても、しっかりコキ使う図太い霊夢。
 偶然博麗神社にやってきた、素直な方の巫女、早苗。
 彼女たちのほのぼのとした一日が読みたいという方は、覗いてみる
 のも良いかもしれない。
 ただ全体的に横に広くて読みにくかったのと、短いため感情移入を
 しっかりとする前に終わってしまったのが、ちょっと難かも。


100kb越え書くのは、やはり大変だと思う。
だから、らいむ氏の今後の作品に期待していたい。

434名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 20:34:20 ID:MBv7cfKk0
しかし凄い手の込んだレビューだな。この調子で行ったら確実に数日はかかる。
その労力に敬意を表して乙。

435名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 20:46:43 ID:i./ldPgYO
>>427
完全オリジナルなんて、プロでも無理だよ。
村上龍もある作品で、「先人の作品を組み合わせることしか僕らはできない」
とも語ってたし。

436名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:05:10 ID:putI3HzwO
最近の完全オリジナルを謳った作品は
フラクタルってアニメぐらいだな
オリジナルとはいえ元ネタが有ったりする場合も多いし
最近では風雲たけし城が元ネタになったり
連続ドラマ小説が元ネタになったり
鏡の国のアリスが元ネタになったり……

437名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:05:25 ID:zX/jgjE60
乙ありがとう。略して乙がとう。


【作品集】147
【タイトル】玉虫色の亡霊
【書いた人】ネム氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307825894&log=147
【あらすじ】
 ある朝、西行寺幽々子が夢から目ざめたとき、
 自分が布団の中で一匹の巨大な毒虫に変ってしまっているのに気づいた。
 変わり果てた幽々子を見た妖夢は二度にわたる気絶の末、事態の解決に乗り出す。
 犯人は誰なのか?何が原因なのか?その先に、何が待っているのか。
 “斬ればわかる”を信条にした名探偵、魂魄妖夢が犯人を捜す調査に出る。
 果たして妖夢は、幽々子を元に戻すことができるのか――――!
【感想】
 最初に一行目を二度見した。最初からハイテンションなシュールギャグ。
 ヤマ有りオチ有り虫有りで、随所随所で笑わせてくる。虫が苦手な人は注意。
 モデルはカフカの「変身」なのは一目瞭然だが、二目見るとわからなくなる。
 コメディについていけなかったら妖夢の気が違っているように見えてしまうかも。
 最初からノリについていけたのなら、最後まで読んでほっこりしつつ笑うといい
 と思う。ハイテンションシュールコメディが好きなら、読んでみてはいかがだろうか。
 とりあえず、私のお気に入りの台詞は「抵抗すれば首から上だけを持ち帰る」である。

【作品集】147
【タイトル】霊夢、実家に帰る
【書いた人】久我拓人氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307807659&log=147
【あらすじ】
 人里のある家屋の前で、霊夢は躊躇していた。
 入るべきか、入らざるべきか、どんな顔をするべきか。
 悩めど答えは出ず、ただ右往左往するばかり。
 そうしているうちに、一人でに扉が開く。そこにいたのは、
 霊夢によく似た、黒い髪の女性だった。
 彼女は、霊夢の母親。奥には、父親も居ることだろう。
 そう、この家は――霊夢の、“実家”であった。
【感想】
 霊夢の両親が出演の、ほのぼの。
 自分によく似た母親に苦手意識を持っていたりと、子供らしい
 等身大の霊夢が見られる。
 これといって大きな起伏がある訳ではないが、テンポ良く見せて
 くれるのですんなりと読むことができた。
 笑顔が多い父親との会話など、ほっこりできる要素もある。
 霊夢一家の風景が見たいのなら、読んでみてはいかがだろうか。
 ほんの僅かに紛れ込んだ輝夜のアルバイトシリーズっぽい台詞に、
 にやりとしてしまう人もいるのではないだろうか。


長いと怒られてしまうので、二作品ずつれびゅります。
今日中に、どこまでできることやら……。

438名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:08:11 ID:4GYbODII0
明後日、一人旅行に行くんだ。新幹線など列車に乗ってる時間10時間越え。
その間、携帯でそそわ作品を読みながら過ごすつもりだ。
是非、読み応えのあるオススメ長編を教えてほしい

439名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:11:00 ID:T57TKxjo0
>>438
FoFo氏の作品
個人的には「文明の終わる日」「文明ごっこ」と「名探偵魔理沙」がオススメ

440名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:13:14 ID:bBUM98Dk0
「変身」はガチでトラウマなんすよ・・・。
パロディなんだろうなー、って頭では分かってたのに。一行目を読んだ瞬間にもうno thank you。
コレ最後まで読んでも大丈夫? 自我失った幽々子がぴぎゃーとか言いながら死んだりしない?

441名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:14:29 ID:aLOoit/Q0
全レビューしてる人がいるのかな?
何回でも乙っていうぜ乙

442名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:18:11 ID:putI3HzwO
「変身」はハッピーエンドじゃないですかHAHAHA
全員幸せになってせいせいしてたし
このSSも普通っぽい

443名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:30:03 ID:bBUM98Dk0
>>442
めっちゃ怪しいが、その言葉を信じてリベンジしてみる。

444名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:33:10 ID:MBv7cfKk0
>>438
「殺麗事件」「あの星には会いたい人がいるのさ」「Marisa's Malice」
「αから彼方へ」「silhouette:α → φ」「忘れじのイカロス」
「阿求の守矢滞在記」「幽冥境夜行」「自称私立探偵○○○ 最後の事件」

それなりに有名だけどお腹一杯になりそうなの選んでみた。
有名じゃないのだと50kb以下のしか思いつかないからまた今度。

445名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:36:45 ID:zX/jgjE60
十時間とか暇すぎるw
シリーズものは除いているのでそちらはどなたか別の方にお願いするとして、
とりあえずそれと既出以外のあと三十作品は、できるだけれびゅりたいと思います。
あと>>443ハッピーエンドでしたので、ご安心をw

446名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:38:28 ID:cWMUwf560
シリアス
時には昔の話を
楽園の素敵な巫女に桜咲く
ハネムーンデイズ
七色のアルペジオ
人形遣いのパラダイム
もしも二人が○学生になったなら
もしも彼女が二人なら

ネタ
嘘嘘話内 魔法少女リリカルなのはBURNING 【全】 浅木原忍

外部枠
異説妖々夢
殴り巫女
東方紅月談 東方恋綺弓
魔法使いのロジック

この辺で疲れた

447名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:42:55 ID:tIQbYZnU0
>>438
ごんじりさんの『異聞吸血鬼異変』を読んで苦しみ悶えるがいい!

448名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:46:28 ID:vP3FJJ0c0
サイダー色した夏の空 だっけか。
あれも。

449名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:51:17 ID:bBUM98Dk0
「玉虫色の亡霊」読んできた。
何事も無かったけど、鳥肌総立ちのままでコメディ読むなんて初めてだよ。
そして作者! アレをひとにオススメすんな!
>>438
歪な夜の星空観察倶楽部さんの作品を一気読みとかどう?
ちなみに全部で約1MBほど。

450名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:01:42 ID:zX/jgjE60
乙がとう。略して乙とう。


【作品集】147
【タイトル】門の前にて
【書いた人】エクシア氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307806112&log=147
【あらすじ】
 平穏な日々は、美鈴にとって大切な時間だった。
 ちょっと退屈でもあるけれど、でも平和が何より。
 門番をしているときの楽しみは、自分の作った昼食
 を門番隊の部下たちに美味しそうに食べて貰うこと。
 その日も何時ものように振る舞って……というはずが、
 偶然料理が余ったのだという咲夜がやってきて……。
 美鈴の大切な時間。有限の時間を綴った、一幕。
【感想】
 ほのぼの掌編。
 後書き以外に百合っぽさは余りなく、ほどよい甘さで
 すっきりと読むことができる。掌編と言うこともあり
 短く、今後の展開も書かれていないのが寂しく感じた。
 優しい美鈴と素直になれない咲夜。二人の様子にほっ
 こりとしたいのなら、覗いてみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】霊夢と紫の場合
【書いた人】乃騰みちる氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307797457&log=147
【あらすじ】
 妖怪ばかりが集まって、人間なんてほとんど居ない。
 そんな博麗神社だって神社なのだから、お祭りくらいはある。
 すぐに用意が調うだろうと楽観視していた霊夢だが、気がつけば
 祭りの前日になっていた。萃香や魔理沙の力も借りつつ、霊夢は
 慌てて祭りの準備をする。
 なんとか当日に間に合ったと安心した霊夢は、用意を手伝った
 魔理沙たちと祭りを楽しんでいた。
 霊夢と祭りを回りたいとせがむ、レミリアと萃香。そうして困り
 果てる霊夢の前に現れたのは、八雲紫であった……。
【感想】
 展開が唐突で、場面描写が非常にわかりづらい。
 というか作者が後書きで「面白くない」と発現していて読了感も
 なにもあったものじゃないが、それでもれびゅ。
 展開に起伏はないものの、中高生のようなほのぼのが演出されて
 いるように思えた。所々の表現も微妙ではあるが、わかりづらい
 ものではない。
 タグのとおりゆかれい要素はしっかりとあるので、彼女たちの
 カップリングが好きならば、覗いてみるのも一興かも。


あと二十八個。
今日中に終わるのか、これ?

451名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:11:07 ID:cWMUwf560
120÷28
簡単な計算だな
1作品を4分でやれば終わる

452名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:15:40 ID:qvFtM.Hw0
おまえには明日があるだろう!(キリッ

453名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:23:38 ID:zX/jgjE60
四分w無理ゲーすぐるw


【作品集】147
【タイトル】We are Deathっ娘みっつ打ち命
【書いた人】緩衝材氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307788573&log=147
【あらすじ】
 メルランの腕が六本生えていることに気がついたリリカは、
 メルランにどういうことなのか訳を聞く。
 どうやらドラムの練習中に、生えてきたようだ。
 慌ててルナサに告げるが、なんとルナサの指は六本だった!
【感想】
 れびゅ難しすぎw
 れびゅっておいてなんだけど、これは読まずにテンションに導かれる
 ままに読んだ方が良いと思う。れびゅるつもりで開いたら、負けたw
 シュールにもほどがある上に途中から台本形式だが、ハイテンション
 シュールが読みたいのなら、開いてみてあんまり損しないかも。
 ところで、秘封はいったいいずこにあられるんだろうか?

【作品集】147
【タイトル】グローバルな死神
【書いた人】キウイ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307630013&log=147
【あらすじ】
 死神の仕事の休憩中、人里を散歩していた小町は茶屋で困り果てる
 早苗や慧音たちの姿を見かけた。
 その理由を外国人の外来人に対して英語が話せないことだと知った
 小町は、早苗たちに代わって英語で外来人の話を聞く。
 様々な状況に対応するために、英語を覚えることが義務づけられた、
 死神たち。その上、閻魔は五カ国語が必須だとも彼女は語る。
 そんな小町に、早苗は英語の指導を願い出て……。
【感想】
 地の文もあるし、キャラクタの描写をさほど怠っている訳でもない。
 これなら台本形式にしなくてもいい気がするのだが、初投稿という
 ことなのでそれは置いておく。
 幻想郷のグローバル化に対応するために、早苗と慧音は教えを請う。
 ここまでは流れも展開も良いのだが、ここで終わってしまっているのが
 残念に思う。これからヤマ有りオチ有りだと思うのだが。
 案外と勤勉で新しいことに挑戦しようとする小町の姿が見たい方は、
 覗いてみてはいかがだろうか。


アステルパーム氏のは、続きものっぽいのでスルーします。

454名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:27:48 ID:MBv7cfKk0
ハネムーン・デイズは前作「結界を決壊」を読むべきか否か。
昔の人だったら粒状斑氏の作品もオススメだな。全部ホラーだけど、面白いよ。
と言うかホラータグ全般オススメだな。数は少ないけど、まとめて読めば良い時間つぶしになるだろう。

455名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:31:26 ID:bBUM98Dk0
>>454
読むべきだな。
ハネムーンと決壊は同時エンドだから。

456名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 22:59:22 ID:zX/jgjE60
続き。


【作品集】147
【タイトル】黒谷ヤマメキスメ
【書いた人】八木氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307621802&log=147
【あらすじ&感想】
 黒谷ヤマメとキスメが漫才をすると言うもの。
 テンポの良い掛け合いと、クスリとさせてくれるオチが味。
 ヤマメとキスメでやる意味とかは考えない方が良いかも。
 とりあえず、秘封倶楽部のネタには笑わされたwなるほど。
 短い漫才が読みたいという方は、覗いてみるのもいいかと。


【作品集】147
【タイトル】塩(スイカ味)
【書いた人】文々。の。氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307565503&log=147
【あらすじ】
 ある夏の日のこと。
 古明地さとりはペットたちとおやつを食べるために、
 スイカを配って回った。
 けれど、事前に切り分けていた自分の分は、何故だか
 既に食べられた後だった。
 思い至る犯人は、たった一人。彼女の妹、古明地こいし。
 四季のフラワーマスターからお燐の肥料と物々交換で
 手に入れたスイカ。それを食べられてしまった恨みを
 募らせて、さとりはこいしを探しに行く。
【感想】
 短い文ではあるが、みんな活き活きとしている。
 男前でまっすぐな勇儀に、お燐にころっと騙されてしまうお空。
 無意識で動いているせいか周囲を置いていき気味なこいしと、
 振り回されてしまうさとり。
 地霊殿のハートフルな一日が読みたいという方は、覗いて見るのは
 いかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】トランジスタラジオ
【書いた人】大笠ゆかり 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307551005&log=147
【あらすじ】
 大嵐の日。
 翌日の境内の掃除に時間を取られることを憂鬱に重いながら、
 早苗は神社の階段を登る。
 嵐の日の暇をつぶすため、早苗が部屋に帰ってまず目を遣ったのは
 河童に頼んで修理して貰ったばかりの、トランジスタラジオだった。
 そっと耳を傾けると、ラジオから外の世界のニュースが流れてくる。
 センチメンタルな気分に浸りながら、早苗はそっと思い出を感じた。
【感想】
 もっと評価されても良いと思う。
 短編で、非常に短い。けれどやりたいことは伝わってくるし、感情移入
 もできた。過ぎ去った日々、もう手にすることができない日常。
 その光景を思い出して涙する早苗に、一緒になって涙腺を緩めた。
 たまにはラジオを聞いてみよう。そんな気分にさせてくれるSSだった。
 文章も非常に綺麗なので、寝る前にちょっと読んでみてはいかがだろうか。


レポート忘れてたw
……うぼぁ……遅れますorz

457名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 23:11:18 ID:kOHBQFGM0
おお、レビューがきてるおつかれ
さすがに全作品読もうって気にならないから
こうゆうレビューあると作品選びに非常に参考になるよね

458名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 23:17:21 ID:EABwaM.60
【作品集】147
【タイトル】霧雨魔理沙は退かない 〜地獄極楽湯煙地霊殿〜
【書いた人】I・B氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307169073&log=147
【あらすじ】
 じめじめとした蒸し暑い魔法の森で魔理沙は一人唸っていた。
 そこに魔理沙大好き月曜日のアリスがやってきた。
 「温泉に行って欲しいの」暑苦しいことこの上ないが断ればベットインと言われれば仕方がない。
 マスターに聞けば、何とかなると思いきや、いっしょに行くと言われる始末。
 どたばた婚前家族旅行の始まりだ!
 そこで見つけたこいしの部屋の隠し通路。その聖域にはさとりの全てがあった・・・。

 【感想】
 意外に百合ではない。それでも月曜日のアリスの暴走っぷりは愉快でもある。
(ただ、変態アリスっぽいので苦手な方はスルー推奨)
 勇儀さんはかわいらしい。さとりはお母さんオーラすごいです。
 パルスィとアリスの絡みはおいしいです。
さとりとこいしの話がメインとなるが分量は少なめなのがやや気になるか?

“地底の管理者”として君臨する姉に対する妹の気遣いには無意識でも
未だに心があると明確に感じられる。ほのぼのとした物語。

【作品集】147
【タイトル】紅魔館な日々。「咲夜と割と普通な一日」
【書いた人】まなみ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307206020&log=147
【あらすじ】
 紅魔館、異変の中心ともなったこともあるこの地はレミリアを始め、実力者揃いの
幻想郷の勢力としては1大勢力である。だから、外から外敵が来ることはまずない。
これは咲夜視点で展開される普段の紅魔館のある一日の時系列。
紅魔館の倉庫の在庫を確認すると生活用品などが少なくなっていたため、
小悪魔を連れて、人間の里に買い物に行くことにした。
【感想】
 何か事件が起こるわけでもなく普通に過ぎていく一日。
このシリーズでよく出番のあるチルノと戯れ、里の子供と話をする。
以下ほのぼのと一日は過ぎるが後半はゴシップ新聞を書く文にお仕置き。
前半は咲夜さんの完璧ではない部分が随所に書かれているが、やはり人の子。
それはかわいらしくもあり、普通の人と関わりが少なかった彼女の闇でもあるのであろう。
後半は咲夜さんがフランを愛でたり、お嬢様に抱きしめられる。
また、文を捕まえて、はっちゃける珍しい姿も。文には監禁され、縛られる悲劇が。さらに紫の姿まで。
「殺される」 でも、流石、幻想郷。酔狂な者達ばかりである。
紅魔館勢がお好きならどうぞ。

459名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:30:41 ID:DM0YODjw0
レビュ乙
まったくどうしてくれるんだ
レビュ読んだせいで時間がないのにすべて読みたくなってしまったじゃないかw

460名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:50:02 ID:Ch7TNMTI0
司馬漬けさんきてるよー

461名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 01:15:31 ID:P4xP4pxM0
今日は書こうと思ったはずなのにレビュー見て読む作業してたら
3時間前に開いたtxtが未だに一文字も書かれていないという

おかしい

462名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 02:52:13 ID:Nlk7A.rU0
レビュー投下します。

【作品集】89 【タイトル】むそうてんせい  【書いた人】ロディー 氏
【URL】 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1256059372&log=89
【長さ】■□□□□ (13KB 短編)
【あらすじ】
 緋想異変の時の事。地震で神社が倒壊してしまった霊夢。
 肌を刺す日差しの下で家財道具を引っ張り出していると、昔の思い出が蘇ってきて……
【感想】
 原作ではかなりあっさりしていた神社倒壊だったけれど、こういう描写も悪くないと思った。
 巫女になった時の事や家財道具に込められた思い出が蘇って、
 涙がこみ上げてくる霊夢の描写が良かった。
 綺麗にまとまっているオチで、読んでいて爽やかな気分になった。
【総合評価】   ★★★★☆ (おすすめ・するっと読める読みやすい作品)


【作品集】83 【タイトル】青空の星  【書いた人】聾唖の空 氏
【URL】 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1249826767&log=83
【長さ】■■■■□ (109KB 長編)
【あらすじ】
 大きく深呼吸し、意を決して魔理沙自分の想いを伝える。
 「アリス──好きだ付き合ってくれ」
 「答えは……ノーよ」
 そう言ったアリスの顔には大きな傷痕があり、左目は白く濁っていた。
【感想】
 マリアリ長編。胸がときめく恋色少女で、そのうえ素直になれない魔法使い2人の話。
 実は両想いな状態なのに、距離が近づくどころか
 一歩ずつ後ずさりしていく二人の関係は切なく、読んでいて非常にもどかしくなってくる。
 その、前半で溜めに溜めたもどかしさを一気に回収していく後半の展開は
 読者を一気に引き付ける。頼れる大人のお姉さんな幽香は見所。
 長編だけれど目を離せる場所が無い、甘さも苦さもたっぷり詰まった恋愛SS。
【総合評価】   ★★★★☆ (ラストのちょっと倒錯的なシーンも必見)

463名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 04:46:06 ID:zfqS4Vpk0
野田文七さんてなんで名前だすと荒れるんだっけ

464名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 05:52:20 ID:xX/ESJG60
文章の特徴が強くてそこを評価する方が多いから
明らかに読んでもない奴が「また信者が〜〜」ってガイキチってるだけの話

465名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 06:34:25 ID:m1PHfsP20
>>464のように他人に喧嘩を売る奴が湧くからだな。

466名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 06:43:04 ID:fJ80Djqc0
>>465
>>465
>>465

467名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 06:58:32 ID:m1PHfsP20
>>466
誰と戦ってるんだ?

468名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 07:28:24 ID:TlSoRIXg0
>223 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 16:57:30 ID:BO6gyFKo0
>過酸化水素って、羊と並んで人間破綻者だしな
>その過酸化水素読んで思ったんだけど、最近の新人の方が普通にレベル高いのな
>何だかんだで最近のそそわは品質高いわ

まさかこれにぶちぎれた本人どもが自らやらかしてたとは
ゆるされざる

469名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 07:32:25 ID:0dPk1P5I0
おまえらたのむからにほんごではなしてくれ。

470名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 07:44:43 ID:MkGpNae60
唐突過ぎる。何の話だ

471名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 08:31:39 ID:0XQIwcdk0
>>468の内容からして過酸化氏と羊氏がなにかやったということだな

>その過酸化水素読んで思ったんだけど、最近の新人の方が普通にレベル高いのな
>何だかんだで最近のそそわは品質高いわ

この二行から考えるにおそらく最近の新人の方がレベル高いと言われてぶちぎれて、
新人のふりして投稿したに違いない
それでこのスレで「○○氏ってレベル高いよな、羊よりも」とかいう話題が出たところで
投稿者名を変える算段だったのだろう
超能力でそれをさっちした>>468はそれを警告してくれているのだ

472名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 08:39:54 ID:6opt9nnI0
昨日の続きな早朝れびゅ。


【作品集】147
【タイトル】人と鬼と幻想郷
【書いた人】もじゃ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307544428&log=147
【あらすじ】
 何度落ち葉を掃いても、風で吹き飛ばされたりと中々落ち葉が集まらない。
 そうして苛立ちが頂点に達したとき、偶然現れた萃香は霊夢に八つ当たり
 されてしまい、そのまま掃き掃除を手伝うことに。
 その最中、人間とこうして平等に接することで、萃香は過去を思い出す。
 鬼が人間に絶望して幻想郷から去った、昔の思いを……。
【感想】
 前書きにもあるとおり、起伏はない。
 しかし、萃香が現在に至るまでの心情や、素直に優しくできない
 霊夢など少人数のキャラクタはうまく表現されていた気がする。
 萃香がセンチメンタルに過ぎる気もするが、昔の思いに耽って
 憂鬱になることぐらいあるさ!と感じられるのなら問題はない。
 スペルカード制定以前の幻想郷、その光景の一端を鬼の視点から
 見てみたいという方は、覗いてみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】妖魔夜行
【書いた人】嘘月海月氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307541683&log=147
【あらすじ&感想】
 小説と言うよりはポエムっぽいので、あらすじと感想を一緒くたに。
 ルーミアが紅魔郷で「食べても良い人類?」と聞いたシーンから、
 彼女がどのようにしてそんな言葉を言ったのかという心情を描いた
 ワンシーン。短いながらもルーミアの心境に、心を揺さぶられます。
 ルーミアのポエムが読みたいという方は、覗いてみてはいかがだろうか。

473名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 08:40:30 ID:6opt9nnI0
続き。


【作品集】147
【タイトル】なずーと!
【書いた人】昼風呂only氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307474126&log=147
【あらすじ】
 ある日、一輪は星に捕まり相談をされた。
 曰く、ナズーリンが幼くなったのだ、と。
 一輪は興奮する星を失神させると、幼くなったナズーリンと共に原因究明に乗り出す。
 幼くなってもしっかりしようと頑張るナズーリンに癒されながら、一輪は聖輦船の
 住人たちに、話を聞いて回るのであった。
【感想】
 どこか漫画の「よつばと!」を彷彿させる、ほのぼのもの。
 舌っ足らずなナズーリンの様子が一輪の一人称で表現されて
 いて、実に可愛らしい仕上がりになっている。
 ヤマらしいヤマがないため冗長に感じてしまう部分もあるが、
 物語の起こりからオチまで起承結と綺麗に纏められているので、
 気にならないで読めるのならオススメ。
 幼いナズーリンと軽快に掛け合う一輪が読みたいという方は、
 一度覗いてみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】小野塚小町の歩む道
【書いた人】葉月ヴァンホーテン 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307465354&log=147
【あらすじ】
 最近、垂れてきた気がする。
 小町は自分のおっぱいを見てそう独りごちると、
 後回しにするべきでもないと放置しておくのを
 中断し、おっぱい用空気入れを引きずり出した。
 けれど、どうにも入れすぎてしまったようで、
 おっぱいは呆気なく破裂してしまう。
 仕方なくおっぱい用補強テープを買いに人里へ
 行く小町だったが、人里の人間達はみんなどこか
 余所余所しかった。
 疑問に思った小町はある一つの答えに辿りつき、
 上司である映姫の下へ行くのだが……。
 映姫と小町とおっぱいを巡るアイデンティティ。
 彼女は果たして、本当の絆を得ることができるのか!
【感想】
 なにこれこわい。
 最初からオチっぱなしなシュールコメディ。どうして
 こうなったと言わざるを得ないけど大真面目にれびゅ。
 小町=おっぱいだと認識されていたことに、ひどく
 ショックを受ける貧乳小町。
 補強テープを河川に投げ入れようとするなど、青春
 ヒストリー的な要素が盛り込まれている。きっと。
 小町と映姫と、そしておっぱいとの付き合い方。
 更に迎える衝撃のラストに興味が沸かれた方は、是非
 一度読んで「なんぞこれw」って言えば良いと思う。


とりあえず四個。
>>458>>462乙です。

474名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 09:03:52 ID:6opt9nnI0
続き。


【作品集】147
【タイトル】やって良いと言われると逆に困るものです
【書いた人】tukai氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307458154&log=147
【あらすじ】
 大粒の雨が降りしきる中、早苗は傘を忘れたことに気がつく。
 濡れて帰ろうかと独りごちる彼女の隣に現れたのは、唐傘の
 妖怪、多々良小傘であった。
 売り言葉に買い言葉で傘に入らず濡れて歩く早苗に、小傘は
 傘に入ってくれるよう頼み込む。
 立場が逆転したような奇妙な光景の中、小傘は早苗と共に
 歩くことになった。
【感想】
 カップリングタグでもわかるとは思うが、百合注意。
 女ったらしな早苗さんに、ストレートな物言いでリードする
 小傘。早苗を巧みに翻弄する小傘は、力強くて可愛いという
 印象を覚えた。
 優柔不断だけど自分の気持ちに偽らない早苗と、そんな早苗を
 困惑させるちょっと大人な小傘。
 彼女たちの関係が見てみたいという方は、読んでみてはいかがか。

【作品集】147
【タイトル】瑕疵無き城塞
【書いた人】嘘月海月氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307444469&log=147
【あらすじ】
 守るべき山に侵入した、外来の神。
 その迎撃ができないことを、椛は歯がゆく思っていた。
 守るための牙を振るえず憤る椛を、犬猿の仲である
 射命丸文が挑発し、椛はそれに乗ってしまう。
 射命丸の思惑、椛の憤り、山の懲戒天狗が直面した。
 風神録のバックストーリー。
【感想】
 短さはさほど気にならないくらいに、よく纏まっている。
 バックストーリーとして完結しているので、すっと読む
 ことができた。
 椛が何故二ボムで敗退し、そしてスペルカードを使うことが
 無かったのか?という点に焦点が置かれている。
 こんなバックストーリーがあったのなら、納得できると感じ
 られた。椛と文が対立関係にあるDS準拠な関係も面白い。
 風神録の、椛と文のバックストーリーが見てみたいという
 方は、是非一度読んでみると良いだろう。


できてもたぶん、あと一つか二つか。

475名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 09:20:59 ID:6opt9nnI0
続き。


【作品集】147
【タイトル】鬼は泣くか
【書いた人】しなちく氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307388166&log=147
【あらすじ】
 何時ものような、魔理沙の思いつきから百物語を
 することになった、霊夢たち。
 文や早苗、萃香に紫、様々な人妖が百物語を繰り
 返して百話終えた頃。なんの気配もなかったはずの
 神社に、歪な青い鬼が現れて……。
【感想】
 主人公は、萃香と“鬼”。
 鬼の在り方を定義しながら、泣いた青鬼に繋げていく
 というストーリー。
 鬼とはこういった存在だったのではないかと語る紫
 の台詞がやや冗長に感じはしたが、それを補う程度に
 ほろりと来る内容。
 萃香の過去への思いと、現在に至ったその在り方。
 幻想郷と萃香が好きなら、覗いてみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】離れる背中とコールベル
【書いた人】青水晶氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307380019&log=147
【あらすじ】
 紅魔館に設置してあるコールベル。
 その音が響くと、咲夜は住人からの仕事を行う。
 何時もと変わらなかった風景も、時の流れと共に変化していく。
 館の住人との関係もそれは変わらず、だんだんと自分の手を必要と
 しなくなっていく紅魔館の住人たちの姿に、咲夜は一縷の寂寥を
 覚えていた。
 自分の気持ちに決着がつかず困る咲夜の足は、紅魔館の門番の
 所へ向かっていて……。
【感想】
 続き物ではないらしいのだが、前作を読まないとなんだかよく
 わからないような設定が、出て来た。
 私は読んだことがないので、その上でれびゅ。
 広がっていく交友関係に伴って、自分が不要になっていく
 ような感覚に陥る咲夜。
 そんな咲夜を優しく諭して、そっと笑いかける美鈴。
 短いしヤマもないけどほっこりとすることができた。
 紅魔館の日常を切り取った一幕が読みたいという方は、一度
 覗いてみてはいかがだろうか。


たぶん今日はここまで。
お付き合いいただきありがとうございました。

476名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 09:56:07 ID:YQVRqq1A0
大量レビュー乙です。
レビュー見ると、読みたくなってきますね。

477名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 10:07:54 ID:0XQIwcdk0
レビュー乙
ピンと来るのが無くて最近は古いのばかり読んでたから
いくつか読んでみよう

478名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:46:19 ID:CXnXczaAO
>>477
自分は新作も好きだけど古いのもおもしろいよね
ただ続きもので止まってるやつを読んじゃうとうつになる

479名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:50:47 ID:Wc/uAaiI0
ラビィ・ソー氏は相変わらずだなぁ

480名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:04:08 ID:jCsHQDZ.O
作品はわけわかんないけど話題にはなりそうね
反面教師で

481名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:08:39 ID:6Xx0Gqxw0
いまだにラヴィ氏が何やりたいかわからん。
荒しらしいけど、それほど迷惑でもなし。
文章が下手というわけでもなし。
馬鹿にしているのだろうけど、全面的に喧嘩売ってるわけでもなし……。

482名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:19:20 ID:NGWkR9j6O
読んでないから知らないけど
それってただの底辺作家じゃないの?

483名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:25:11 ID:1Ygz4nOw0
多量のレビュー乙です。
そして私の作品がれびゅられていた。ありがとうございます!

484名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:26:59 ID:Wc/uAaiI0
>>482
ツイッタ―で暴言を吐いていたんだって

485名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:31:25 ID:iTGdjpqs0
まーたツイッターっすか

486名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:34:43 ID:mHvpFq1I0
暴言って言うか釣り宣言

487名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:44:20 ID:Wc/uAaiI0
確かに何がしたいかわからんなぁ、あの人。

488名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:57:15 ID:m1PHfsP20
ラビィ・ソー氏を筆頭に、釣り作家の文章って大概回りくどくて表現過多なんだよな。不必要な要素の集まりというか。
幼稚園児の作文を、中二病患者が辞書を引き引き全力でリライトしたって感じだ。

489名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 21:02:00 ID:e24xe0AQO
ああいうので作品集埋まっていくの嫌だな。
でも投稿止めるすべ無いし…

490名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 21:41:52 ID:Wc/uAaiI0
レート順にするとしたから下から6番目まで全部ラビィ氏なんだな
よくやるよ

491名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 21:44:33 ID:6opt9nnI0
続き。


【作品集】147
【タイトル】霊夢が巫女を辞めた日
【書いた人】霧の浮き舟氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307376866&log=147
【あらすじ】
 ――弾幕ごっこなんて、やってらんないわ。
 ある日、幻想郷から霊夢が消えた。
 魔理沙やアリスはその行方を必死に探すも、霊夢の姿は見えないまま。
 仕方が無く、紫は霊夢の代理として式の式、橙をあてがうことにする。
 初めての自機に浮かれていた橙に、新たな異変が起こった。
 それは過去の焼き回し。暇になったレミリアたちによる、二度目の紅霧
 異変であった。
 早苗と藍、二人の師匠に教わった妖術と巫女としての戦い方。
 異変に立ち向かう最中にできる、気の合う友人。
 そうして紅霧異変に向かう橙の前に現れたのは――。
【感想】
 プロットをそのまま提出された感じ。
 ただ「これからこのプロットで書きます」と言われたら「おお、面白そう!」
 と答えられそうな程度には起承転結が作ってあるだけに、残念でならない。
 むしろこれで「書いて」と言われたら嬉々として書けそうな感じだろう。
 プロットというだけあって感情移入は難しい。けれど前述のとおり起伏のある
 ストーリーがあるので、気になった方は読んでみてはいかがか。

【作品集】147
【タイトル】長い長い夜
【書いた人】幽々夢氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307370181&log=147
【あらすじ】
 一人、また一人と妖怪桜に命が堕ちていく。
 美しい蝶が生まれ、軈て反魂蝶へと変化していくその様。
 それを幽々子は、不安と絶望と恐怖の中で“美しい”と
 すら感じていた。
 そんな幽々子の前に現れたのは、凛々しくそれでいて艶やか
 な己の親友、八雲紫の姿だった。
 その浮かない表情に、幽々子は一つの覚悟を見る。
【感想】
 幽々子と紫。二人の別れと二度目の出逢いを綴った物語。
 美しい表現から紡がれる、別離への別れ。紫の思いを
 考えるとやるせなくは思うが、これが今へと繋がる物語
 である以上は、避けては通れない道のように思えた。
 短くまたヤマが無いのでやや冗長に感じられる方もいる
 かもしれない。けれど予測できるとはいえオチもまた美しく、
 彼女たちの今後に向けて容易に思いを馳せることができた。
 興味を持った方は、読んでみるのはいかがだろうか。


今日の追加作品を覗いて、あと十三作品。
シリーズものは例によって他の方へ。
だんだんと終わりが近づいてきました。

492名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 21:48:12 ID:eav0ui/g0
>>462

レビュ乙です。
青空の星が気になったので読んでみたら、めちゃくちゃよかった。
いい作品に出会わせてくれてありがとう。

聾唖の空さんの文章すごい好きになったんだけど、
もう今は投稿してないのか…。残念。

493名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:14:55 ID:6opt9nnI0
続き。


【作品集】147
【タイトル】うらめしこんぱろ
【書いた人】筒教信者氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307369633&log=147
【あらすじ】
 昼に出ようと夜に出ようと、工夫をしようとしまいと。
 そう頑張っても満足な結果が得られないことに、小傘は
 場所を変えてみることを思いつく。
 人里を通り越して空を飛んでいた彼女は、ふと美しい花畑
 を見つけて足を止めるのだが、何故だかひどい頭痛を覚えて
 気を失ってしまう。
 次に目が覚めたときに、彼女の目の前にいたのは不思議な
 人形――メディスン・メランコリーとスーさんだった。
 すっかり意気投合した二人は、一緒に人間を驚かす方法を
 考えて――。
【感想】
 小傘とメディスンという非常に珍しい組み合わせ。
 唐傘の九十九神である小傘と、人形が自我を持った妖怪である
 メディスン。二人は持ち前の気楽さで意気投合し仲良くなる。
 やや淡々とした文章な為、感情移入に時間をとられるかも
 しれないが、起伏もあり描写もきちんとしているので楽しめた。
 メディスンと小傘の友情の物語が読んでみたいという方は、
 一度覗いてみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】「ポッキーゲームとかどうでも良いから」
【書いた人】カミソリの値札氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307356612&log=147
【あらすじ&感想】
 甘々百合ちゅっちゅっ注意。
 霊夢とポッキーゲームをするために神社に訪れた紫は、
 霊夢に不意打ちのキスをされてしまう。
 甘いスイートな一時を楽しみたかったと言ってしまう
 乙女チックな紫と、ガンガンリードするイケメン霊夢。
 二人の百合ちゅっちゅっな午後が読みたいという方は、
 一度覗いてみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】来たる梅雨と夏色前線
【書いた人】へたれ向日葵氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307353145&log=147
【あらすじ】
 季節は夏。
 雨の降る日に、霊夢は赤い唐傘を片手に田畑や動物たちを見ていた。
 買い物をした帰り道、カタツムリや蛙を覗き見て、霊夢はふと微笑む。
 何気ない日常の風景に、霊夢は小さく頬を綻ばせていた。
 蛙をつつこうとして濡れた指、それを袴で拭おうとした霊夢にハンカチが
 差し出される。
 そこにいたのは“案の定”、八雲紫の姿であった――。
【感想】
 上に引き続きゆかれいむ。
 こちらは美しい情景描写と、あっさりとした口当たりがとても良い。
 カタツムリを逃がしてあげる乙女な霊夢に、そっと歩幅を合わせる
 イケメンな紫。ゆかれいむのこんな関係が好きならば、オススメ。
 短く起伏に乏しいが、ほのぼのなのでそこは置いておく。
 とにかく美しくも可愛らしい彼女たちが見たいのなら、是非一度
 読んでみてはいかがだろうか。


どうでもいいけど、「起伏に乏しい」って貧乳みたいですね。

494名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:46:53 ID:t0icKArA0
>>488
本人じゃないけどそれ俺だわ
SS書き引退っすか、そうですか

495名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:51:48 ID:Wc/uAaiI0
そこは精進しろよw

496名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:56:53 ID:LYPpTkrA0
まさか作品集まるごとレビューを見られるとは思わなかったな。
ageの人とこれから呼ぼう。

497名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:57:34 ID:z05LKy5M0
みんな最近の新人さんでいいなって思った人いる?
俺は八重垣氏とさかまた氏がいい感じだった

498名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:59:36 ID:hpA4GB/Q0
感化されたので俺もれびれび。


【作品集】104
【タイトル】case:射命丸文
【書いた人】八重結界 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1268114154&log=104

【あらすじ】


燐、勇儀、映姫……文がさまざまな妖の元へ取材に赴く。
こいしの謎を追うために。


【感想】

ナレーションは無く、あやや本人は全くと言っていいほど喋らず、ほとんどが他者の台詞のみで構成されているSSです。
なので、SSを第三者的に読むというより、文本人の視点になりきってこの話を追っているような気分になりました。
少しずつ明らかになっていく情報。なんか変だな、と思ったところで衝撃。そして明らかになる全貌。
のめり込んでいた状態で、この種明かしは結構くるものがありますね。

夏にはちょっと早いですが、ぞわりとする恐怖が味わえるかと思います。

【五段階評価】
★★★★☆

499名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 23:01:21 ID:Wc/uAaiI0
なんで霖之助モノは匿名が多いの?

500名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 23:06:23 ID:/STjBlo6O
>>497
I・B氏
連載ものだけど着地点見えてるみたいだし、量も多いからオススメ

501名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 23:44:11 ID:6opt9nnI0
続き。


【作品集】147
【タイトル】十六夜咲夜は涙を拭う
【書いた人】いぬじに氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307275485&log=147
【あらすじ】
 十六夜咲夜は、今日も花壇に水をやる。
 主人が寝ている昼の間、怠ったことは一度もない。
 花に対して特別な感情がある訳ではなかった。
 無感動のままに水をやり、時間を割いた分だけ手を抜かない。
 だから花壇の時間は彼女のもので、再生も破壊も彼女のもの。
 なのにある日、花壇にぽっかり穴が空いていた。
 直後にわかる犯人は、咲夜を驚かせたかったという唐傘の妖怪。
 多々良小傘と触れ合っていくうちに、冷たい咲夜の心は、緩やかな
 変化を見せ始めるのであった。
【感想】
 純真な小傘と、妖怪っぽい人間な咲夜。
 驚かそうとする小傘を徐々に徐々に受け入れていく様は、彼女を
 完璧な人間から年相応の少女へと変えていくような魅力があった。
 章立てられてわかりやすい構成と、心情をよく表現した文章。
 物語の起伏、起承転結もしっかりとあってすんなり楽しめる。
 前向きで素直な小傘とクールで自分の気持ちに気がつけない咲夜。
 そんな二人の不器用な世界が見たいという方は、是非読んでみては
 いかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】博麗加速落下式 〜私は昆布を手に入れた〜
【書いた人】月空氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307274496&log=147
【あらすじ】
 十五歳。霊夢はもう少しで、十五歳になる。
 十五歳になったら、盗んだバイクで走り出すものだ。
 早苗からそんな話を聞いた霊夢は、“ばいく”で走り出すという
 ことに興味を持った。盗んだバイクで走り出し、豪快にジャンプ
 して見せるのだと、早苗は楽しそうに語ったのだ。
 もうすぐ十五歳を迎える霊夢は、その時の話を思い出す。
 バイクで走り出したくなったのだが、幻想郷にはバイクがない。
 そこで霊夢は萃香に頼み込み、バイクを演じて貰うことにした。
 二つの角は鬼ハンドル。密疎の力でタイヤを挟み込み、萃香バイク
 が誕生する。盗んだバイクではないけれど、霊夢は走り出す。
 合い言葉は、そう――「今日くらいいいじゃんか」であった。
【感想】
 シュールで突拍子もないギャグかと思いきや、内容は思春期の
 少女を扱った青春のヒストリーだった。
 十五歳という、少女から大人びるための転換期で、霊夢は幻想郷中
 を走り回る。その活き活きとした心情がわかりやすい文体から伝わって
 きて、眠気を覚まして気分を高揚させてくれた。
 適当なタイトルなんかではなく、タイトルもしっかりと内容にリンク
 しているのがまた面白い。
 終始萃香の上に乗っているのかと思うと、笑いがこみ上げてきた。
 笑いあり、感動あり、躍動感ありな作品が読みたい!という方は、是非
 一度読んでみると良いと思う。


遅くなりました。
ageれびゅの人です。コテはつけませんが、名前、ありがとうございますw

502名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 23:46:41 ID:6opt9nnI0
追記。
八神桜花氏を数えていましたが、シリーズだったので除き。
なので、あと下へ七作品れびゅります。

503名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:12:08 ID:mI.7wX8.0
続き。


【作品集】147
【タイトル】坂の上の赤いレモン
【書いた人】Nrvnqsr氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307271629&log=147
【あらすじ】
 霧の湖付近の、坂の上。そこには変わったレモンがある。
 妖精たちからそんな噂を聞きつけたレミリアは、早速その
 坂の上にやってきた。だが、そこにあるのは蜜柑だけ。
 不審に思いはしたが、それを口にした途端、レミリアの
 疑問は直ぐに氷解した。それは、すっぱい蜜柑だったのだ。
 蜜柑を育てていた少年は、レミリアの言葉に憤る。
 そして、妖怪であるレミリアに物怖じすることなく、
 必ず甘い蜜柑を育ててみせると宣言するのであった。
【感想】
 オリキャラタグだが、オリキャラがくどくない。
 そのため、オリキャラが多少苦手でも読めると思う。
 カリスマを維持したままなレミリアと、そんなレミリア
 に対して不屈の意志で蜜柑を育て続ける少年。
 文章自体には淡泊な印象を覚えたが、おそらく童話風に
 仕上げているんだと思う。
 オリキャラはまぁいいのだが、オリ妖怪の下りが少し
 急なような印象もまた、あった。
 恋愛と言うほど濃いものでは無く、本当にレミリアと
 少年の友情を綴っただけな感じ。良い意味で。
 レミリアと少年が蜜柑を巡りどうなっていくのか、気になった
 という方は、覗いて見るのもいいかもしれない。

【作品集】147
【タイトル】ある星の物語
【書いた人】SPII氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307263184&log=147
【あらすじ】
 石言葉、花言葉というものがある。
 アクアマリンは幸福や健康、富などを象徴し、
 カキツバタの花は幸運は必ずやってくるということを象徴している。
 ある日、安全グッズの販売を思いついた霖之助は、この二つを合成して
 新しいアクセサリーを作った。
 霖之助はそのアクセサリーを手に持つと、様々な人の手に渡りその効果が
 見られると思ったからである。
 そうして霖之助は、様々な幸福の形を垣間見ていくのであった。
【感想】
 星新一の「ある夜の物語」のパロディ。
 しかし私は読んだことがないので、その上でれびゅ。
 最初は霊夢、次にレミリアたちからフランドールへ。
 各々の幸福の形、在り方が見えていく度にほっこりとした気分になることができた。
 フランドールから更に紅魔館のメンバーへ、そうして渡り歩いて、やがて霖之助の
 下へと導かれていくペンダント。その経路を考えると、微笑ましい。
 ペンダントが繋ぐ優しい物語が見たいという方は、読んでみてはいかがだろうか。


寝落ちります、申し訳ない。

504名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:12:44 ID:6EoRoKU.0
自分の作品のレヴューが書かれてる!ありがと!
ちょっと次の作品書いてくる!

505名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:13:47 ID:L0k8Mdow0
乙。あんたはよくやってるよ。

506名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:21:15 ID:XwhtLoqw0
レビュー乙です。
この数は本当凄い!

507名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:38:58 ID:H7GNHSvU0
乙華麗

508名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:45:50 ID:DJuqcnf60
前読んだとき坂の上の赤いレモンは点数伸びてなかったけど、あれはいい作品だった
雰囲気がかなり気に入った

509名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:57:37 ID:WAm.MLSY0
坂レモンは「私はどうやらお前を駆逐したいのだ」
って言うレミリアの件が鳥肌立った。

510名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 02:45:52 ID:OQlZGs8I0
-ああ-ああ-あ_あああああ__1_ああああ-ああ_あああ-あ-あ---ああああ-あ-あ___--_-ああああ--ああ-あ---ああ--あ_あ-あ_あああ--_あ-ああ1--_あ-あ--_ああ-_あ_あああああああ-_-あ-_---あ_ああああああ--あ-ああ-_あー

511名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 07:33:52 ID:oMMplPAQ0
レビュー投下します。

【作品集】130  【タイトル】博麗霊夢日記  【書いた人】石動一 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1288449458&log=130
【長さ】■□□□□ (12KB 短編)
【あらすじ】
 押入れから書きかけの日記帳を見つけた霊夢。
 最近は異変もないからと、暇つぶしに日記を書いてみることにした。
【感想】
 霊夢の何事もない日常を綴った日記形式の作品。
 食べ物と酒の話が中心の、時に際立ったことなどない1ヶ月が書かれている。
 無縁仏が出ても、魔理沙の手伝いをしても、妖精に酒を泥棒されても日記は淡々と続く。
 その静かな流れが、書かれているのは霊夢の日常の出来事だということを良く伝えていると感じた。
 盛り上がる場面は無いけれど、雰囲気が素敵な作品。
【総合評価】   ★★★☆☆ (静かな作品を読みたいときにどうぞ。)


【作品集】ジェネリック81 【タイトル】汝は人狼なりや? 〜博麗神社村〜(全6話) 【書いた人】yunta 氏
【URL】 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1295983669&log=81
【長さ】■■■■■ (165KB ボリュームある長編)
【あらすじ】
 霊夢が目が覚めると、見知らぬ部屋にいた。
 出口は無く、どうしようかと考えている所に小悪魔が現れる。
 曰く、これは“汝は人狼なりや?”というゲームで自分と小悪魔は共有者、
 そして勝った陣営には豪華な賞品があるという。
 果たして、霊夢は人狼初挑戦にして初勝利を掴むことができるのか?
【感想】
 東方キャラ17名による人狼リプレイSS。
 初心者の敷居が高い“汝は人狼なりや?”だけれど、
 霊夢が全くの未経験者という設定のため、ルールを全く知らない人でも読める。
 というよりも、「会話が日本語に聞こえない!」「役職って何よ!?」という状態から、
 陣営の命運が係った推理合戦までが1作品に詰めこまれているので、
 ルールを知らない人にこそうってつけの作品だと思った。
 もちろん、ルールを知っている人も楽しめる。素晴らしい立ち回りを見せる人が何人もいるため、
 役職全部当てるのは難しいんじゃないだろうか。自信があるならぜひチャレンジを。
 そして、最後まで読んだなら、最後にある役職一覧や人狼会話ログを見ながら再読すると、
 初読の時と全く違った印象を持って読めるだろう。1粒で2度も3度もおいしい作品。
【総合評価】   ★★★★☆ (興味を持ったなら続編の紅魔館村も是非)

512名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 08:52:24 ID:KaMny2x6O
>>511
レビュー乙。
人狼むしろ初心者向けなのか。
てっきり未経験者にはついていけない作品かと思ってた。
今度読んでみるわ

513名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 10:30:07 ID:HLZk61P60
>>471
今あらしてる台本野郎はこいつらの所行ってことなのか

514名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 10:54:56 ID:SjwdYKucO
それも私だ

515名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:28:18 ID:717yhdl20
しかし最近のそそわはコメ欄がひどすぎる
もうこのスレや2chの便所の落書きと同じレベルの書き込みしかない
ありもしない匿名性を隠れ蓑に貶しまくるわだし、平然と汚い言葉使う奴多すぎ

516名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:35:23 ID:WAm.MLSY0
確かに。
どうにかならないかな。

517名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:41:18 ID:QCkkuVeU0
コメントと言えばラビィ・ソーの作品に毎度コメしてるコチドリさんは一体何者なんだ?
奴の身内か?

518名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:41:35 ID:x4YA1n/gO
>>515
「しかない」ってのは言い過ぎだろ。
変なのが目立ってるのは事実だが。

519名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:46:28 ID:YleQg/bI0
>>515
それ思ってた
特に、出来の悪い作品には言葉を選ばなくてもいいと思ってるようなのが嫌だな
たまに批判や指摘ではなくただ見下して馬鹿にしたいだけのコメントに
作者の方が真摯な対応してるの見つけると恥ずかしくなってくる

520名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:47:48 ID:pCNlY94c0
今作品集はなかなかよかった・・・・・と思ったら点数トップ二人はやはり有名な方々。
やはり世の中は一握りの人間に牽引されていくのか・・・・

521名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 13:02:05 ID:Hi55QuE20
まぁ読み専としては全く問題ない訳だけどね。
コメントが酷いって言うのは何だろ?
幽々夢氏の新作が少しフリーコメントが多いのは気になるけど

522名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 13:16:00 ID:Mgke3U2U0
批判するにしても批判内容が具体的だったら書く人も参考にできるんだけどね

523名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 14:44:23 ID:g2NOexvEO
低レート作品を読まなければそんなコメに当たる事もなかろう
現に私はコメが汚くなったなんて全く実感出来てない

524名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 15:21:00 ID:mCaWLvwc0
「読んでないけどつまらないと思った」みたいなここでもねえぞってレベルのコメントもぽつぽつあるからなあ。
まあ、しょうがないんじゃねとは思うけど、虻氏が掲示板で言ってたように、絶対に低得点しかつけない読者(IP)もいるようだし、叩くためだけにそそわを読む層もいるんだろう。
他人を叩いて自分を慰める可愛そうな子だと思って流すしかない。
言っても無くなるもんじゃないしな。人間、他人を叩いて楽しく無い奴なんていないんだから。俺がこう書いてるのも、そういうコメント書いてる人間を叩いて楽しんでる面も幾らかはある。
あまりに酷いのは削除と規制もされてるんだから、読者としては気にしないようにして、面白いと思ったら叩きの流れを無視して評価するしかないわ。

>>523
高レート作品にも口汚いコメントはあるし、それ以前に低レート作品を読まずにいられるんならこんな愚痴は出てこないだろう。
俺は低レートでも開くしなあ。たまに自分好みの作品があるから。俺のお気に入りの作品の一つはレート4台だよ。

525名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 15:47:16 ID:YleQg/bI0
>>523
それ臭い物に蓋してるだけじゃないか
誰もが他人が評価した物しか読みたくない訳じゃないのに何言ってるんだ

526sage:2011/06/17(金) 15:51:54 ID:zkh4AoEw0
クチクサバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

527名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 16:31:47 ID:g2NOexvEO
>>525
だから蓋すりゃいーんだよ、嫌ならな。レート5とか7とかの作品で純粋に面白いのがあるなら教えてくれ

528名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:04:57 ID:zkh4AoEw0
>>526は誤爆です。すいません。

ネットにはドレスコードにあたるような「予選」がないから、
どうしても餓鬼が理解できにくく、且つ叩きやすい風潮の作品なら
堰を切ったように沸くからな。
雑音を無視して自分の意見が書けるコテの皆さんが大人。

529名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:17:11 ID:PAt6cALU0
奇声が大人だとはとても…

530名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:25:05 ID:zkh4AoEw0
奇声はともかく、コチドリさんなんて、たいした玉だよ。あんなのに高得点付けたら
下手したら自分の名に傷がつくのに。

531名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:43:49 ID:HRTweywwO
もう傷付いてると思うよ
そんなコメあった気がする

532名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:47:40 ID:L0k8Mdow0
コチドリさんと言えばラビィさんのでコメしてる「下手に考察して実は違うとか言われたら立ち直れない」って前に左巻きさんのでやらかした事指してるのかな。

533名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:48:57 ID:zkh4AoEw0
寂しいもんだね。どんな作品を嗜好するかで人を見るなんてファッショじゃん。
そもそもラビィ・ソーのツイッター勝手に晒すのはルール違反じゃねえのかと。
なんかそそわコメ欄の暗黙のルールが餓鬼じみてて最近冷め気味。

534名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 17:56:43 ID:U8R7oyT.0
確かにあんまり気分のいい行為ではないけど、
そもそもツイッターに書いた時点でどこに転載されてもおかしくないからなあ。
転載されて困るようなことは書かないでおくのが無難だよね。

まあラビィ・ソーって人本人は気にしてないっつーかむしろそういう反応を楽しんでいるようだし、
別に放っておけばいいんじゃねと思うけどな。

535名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:11:12 ID:zkh4AoEw0
>>534
釣ってる本人の評判が下がるのは自業自得だけど、
そそわの読者様が、悪い奴に対しては礼を欠いていいみたいな幼児性を秘めているのを
暴かれちゃったよな。そういう意味ではリトマス紙みたいな奴だなラビィ何某は。

536名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:23:02 ID:U8R7oyT.0
>>535
暴かれちゃったもクソも、そそわは昔からこんな感じだぜ?
無難な出来の凡作よりも、みんなで叩いて楽しめる駄作の方がコメ多いし。

っつか「そそわの読者様」とか一くくりにしたらいかんでしょ。
別に全員がそういうことしてるわけでもないし。
昔からそういう人々が一定の割合で存在してるってだけの話さ。

537名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:49:40 ID:FyIn6AtU0
作品集切り替わったでござる
いい作品で埋まりますよーに

538名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:49:54 ID:YleQg/bI0
>>527
そんな風に他人をアテにしてる奴ばかりじゃないって言ってるのがわからないんだろうか

539名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:53:31 ID:KaMny2x6O
まあ、文句言うなら言う対象以上の事をしてからの話だな。
こういう時に一番醜いのは「俺はあいつ等とは違う(キリッ」とか言って
何にもコメントしない奴。
コメント数が減少傾向と長いこと言われてるんだから、
ここで文句垂れる暇あったなら、そのレベルの低いコメントに対して手本を見せるようなコメントでもして、
創想話のコメント数向上に協力して欲しいと思うんだけどね。

540名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:58:24 ID:717yhdl20
>>536
ひとくくりにできちゃうくらい一定層存在してるでしょ

541名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:04:08 ID:ez6G22vo0
作品より読者の話の方が重要ですからね

542名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:20:02 ID:YleQg/bI0
>>539
手本見せて良くなるならもっと改善されてそうなものだが…
うーん、でも確かにもっと積極的にコメントしてこうかな

543名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:27:55 ID:mCaWLvwc0
ラヴィなんとか氏みたいな奴はこの流れを見て楽しんでるんだろうなあ。爆釣だから。
まあ、当人がマッチポンプでここでも自分から煽りの流れ作ってる予感もするが。
所詮ここは自演やり放題の匿名掲示板だもの。

544名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:28:27 ID:U8R7oyT.0
読んでて面白くないものを無理矢理読ませられて感想つけろと強制までされるって、それなんて拷問?
作家だって、書いてて面白くないもの無理矢理書かせられた上に内容の批判までされたら嫌でしょうに。
そういう義務化傾向というか押し付けめいた主張はかえって衰退を招くと思うけどね。

まあ「読んで面白いって思ったならコメントぐらいはつけてもいいんじゃない?」程度の勧めなら止める理由もないが。

545名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:58:10 ID:kcg3a1hcO
あれに80点入れるのにpysさんの炎の轍って作品には50点以下の点数なんだぜ……コチドリさん

546名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:03:50 ID:zkh4AoEw0
アデリーペンギンさんも同じことでへこんでたな。
でもジャンル違うんだから気にすることはないと思う。

547名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:06:26 ID:YleQg/bI0
>>544
別に強制はしてないと思うが
面白くないから読みたくないってんならそれでいいんじゃないか
自分の場合はイマイチな所あっても最後まで読んで気になった所は言いたい
批判自体は別にしてもいいでしょ
言葉は選ばなければいけないけど

548名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:10:45 ID:8DMYQ81I0
>>540
たぶん、>>536は「そそわの読者様」=「創想話の読者」と捉えてる。

一定層と言っても、1%にも満たないと思うよ。
そういう叩き好きでコメが汚い層は、普通の読者よりはかなり積極的に
コメントしてるだろうから実態よりも多く見えてると思う。

549名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:14:12 ID:KaMny2x6O
別に満点を入れろとか、好きでもないのにベタ褒めしろとかは誰も言ってないがな。
つまらない、気にいらない、読むに耐えない、
そういうマイナス評価だって立派な感想でしょうに。
ただ、コメントもしない癖にコメント欄の空気が悪いとか、
ロクに作品読んでなくて得点入れてない癖に
点が伸びないとか終わコンとか言うなってこと。

550名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:16:38 ID:U8R7oyT.0
>>549
ああ、そういうことね。
まあ確かに読んでないのにあれこれ愚痴る奴はよく分からんよな。
点数制だとパッと点数見ただけでそれっぽく語れちゃうから、
こういう読まない読者が多数生まれてしまうんだろうね。

……「読まない読者」って適当に書いたけどなんかいいな。我ながら的確な気がするぜ。

551名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:23:46 ID:8DMYQ81I0
>>549
「つまらない、気にいらない、読むに耐えない」ってのも感想ではあるが、
わざわざ書き込むようなことじゃないと、個人的には思うけどな。

まあ、削除されない範囲でそういうコメントするのは各人の自由だとは思うけど。

552名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:30:36 ID:mCaWLvwc0
ここまで来てる人間なら、基本的に相当数を読んでは評価をしてると思うけどねえ。
愚痴が趣味な人間は別にすれば。
読みもしなきゃ評価もしない、興味無い事について語るためにくる奴は少ないだろうから。

>>549の言う事をやっても変わらぬ空気だから愚痴りたくなるんだろうさ。
自分で何かをやろうと思えれば、普通は愚痴るまえにそれをやるだけなんだから。

553名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:37:00 ID:mI.7wX8.0
乙ありがとう。略して乙がとう。
続き。


【作品集】147
【タイトル】月と紅茶とバウムクーヘン
【書いた人】アデリーペンギン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307261983&log=147
【あらすじ】
 ある日、珍しいことに、小野塚小町が紅魔館にやってきた。
 咲夜は、いつになく真剣な表情の彼女に紅茶を振る舞う。
 小町の用は咲夜にあったのだ。
 そう、小町の用とは、咲夜の――寿命のことだった。
 顔馴染みのよしみで、ルールを破ってまで咲夜に死期を告げ
 に来た小町……情に脆い、死神。
 そんな彼女に咲夜は、何時もと変わらぬ仕草で質問をする。
 「お砂糖はいくつ?」
 ――これは、時間を操る代償に死を抱くことになった咲夜の、
 最期を彩る切ない一幕――
【感想】
 死にネタ、だけでは伝えきれない。
 最期の最期まで、普段と何一つ変わらず過ごす咲夜。
 そんな咲夜から死期を告げられ、それでも彼女を受け
 入れ続けるレミリア。
 完全で瀟洒なメイドは、最期までレミリアの側で瀟洒
 であり続けた。
 だからこそ、後書きに書かれた「咲夜の日記」の衝撃
 には語り尽くせないものがある。
 瀟洒で、それでもやっぱり人間だった咲夜。そんな彼女
 を垣間見たいと望む方は、一度読んでみると良いと思う。

【作品集】147
【タイトル】新難題「嶋田隆司と中井義則の合同ペンネーム」
【書いた人】アン・シャーリー氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307254267&log=147
【あらすじ】
 永遠亭を訪れたお空。
 そこで輝夜に捕まったお空は、輝夜に一つの難題を出す。
 四つのタマゴのうち、二つはゆで卵で二つは生卵。
 そんなお預けに等しい難題を前に、お空は悩む。
 結局正解がわからず輝夜に答えを求めたお空は、輝夜の
 罰ゲームを受けることになってしまった。
 自身から全てが抜け出していくような、不可思議な感覚
 の罰ゲーム。
 それを終えたお空は、そのまま永遠亭に泊まることになる。
 そこでもまだ、不可思議な体験が待っているとは知らずに。
【感想】
 永く生きすぎた輝夜と、鳥頭なお空。
 所々に歪さが垣間見える輝夜と、あくまで純真なお空。
 二人の様子がよく描写されていて、いつの間にか読み手
 自身も不可思議な空間に迷い込んでいるかのような印象
 えお覚えた。
 永遠と須臾を操る能力がここまで作用しているのか、それ
 とも別の要因があるのか、お空の迷い込んだ世界は、冷たく
 不可思議でどこか憂いが存在するように思える。
 輝夜が導く不思議な世界に、お空と共に迷い込みたい。
 そんな貴方は、是非読み進めてみるといいだろう。


あと三作品。
最初の宣言どおり、下までは完走します。

554名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:41:47 ID:mI.7wX8.0
なんか読んでれびゅってたら空気読まないタイミングになってたw
スマソ……。
次はどのみち50kb級二つ続けてれびゅるので、流れ見てゆっくりやります。

555名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:51:44 ID:OWieWsNI0
乙 気にすんな
レビューのほうがいいに決まってんだ

556名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 21:38:35 ID:ukDxcUZY0
【作品集】148
【タイトル】 種族魔法使いの資格
【書いた人】ごはんつぶ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308305283&log=148
【あらすじ】
 こいマリ前提の話。
 二人は巷で『恋色バカップル』と呼ばれたりするほどのラブラブカップルである。
 今日もいつも通り、ちゅっちゅしてると魅魔様から受け継いだ魔道書からふと何かを感じた。
 そして、今まで見えなかった最後のページが読めた。
 それは、
 実際に種族魔法使いになる術――捨食の魔法と捨虫の魔法についての記述であった。
 こいしからは共に永遠を歩めることを祝福され、感謝されるが、
 魔理沙自身はまだ種族魔法使いとなる決意を固められずにいた。
 そこで三人の魔法使いとひとりの少女に相談しに行くことにした・・・。

【感想】
 本作のこいしは二次創作よりの設定で序盤から魔理沙とちゅっちゅしています。
 また、魔理沙からずっと一緒にいられると聞いて、純粋に喜びを表現するその姿は
 いかにも少女らしいというか子供らしい。
 そして、こいしは魔理沙に、魔理沙は霊夢に若干依存している。
 それぞれが、それから卒業していくのも見所と言えるだろうか。
 また、各登場人物の会話が原作らしく、その点は好印象である。

 一例
「一生悩んでも出るかどうか分からない問いに、一晩だけ悩んで出した答えを用いるの?」
「一生かけても出るか分からん問いに、一生を費やすことこそ愚の骨頂だろう」
 こう言いつつも、最後に至るまで「別れ」に対して一人悩み、苦悩する姿はいかにも
「普通の魔法使い」霧雨 魔理沙らしい。

 最後に、この作中の幻想郷は正に人妖、どちらにとっても理想郷なのかもしれない。

557名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 21:45:00 ID:mI.7wX8.0
続き。乙がとう。


【作品集】147
【タイトル】ダウンタウンのドッペルゲンガー
【書いた人】佐藤厚志氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307254137&log=147
【あらすじ】
 彼女は夢を見る。浅い夢だ。
 眠りの中で庭にいる。ラベンダーの花がある。
 夢の中で、彼女はまだ躓いたことがない。友達はあるのだという。
 起きて、友達に挨拶をする。黒い翼の友達だ。彼女が昔美術館で見た、堕天使に似ている。
 朝食を片付けた彼女は、主人に頼まれたお使いへ向かっていた。主人の笑顔は優しく、
 いつも誰よりも何もかもを理解しているかのような、そんな微笑みだった。
 打ち上げられた死体を片付けるのは、腕力のない彼女にとってたいへんな労働であった。
 死体を『穴』に放り込む度に、彼女は問う。「お前は何の生まれ変わりなの?」と。
 ある日友達が居なくなった。どこを探しても居ない。見つけたら彼女はゴドーに逢ったと
 楽しそうに話し出した。ゴドーを待つからまだ帰らない、と。
 街の人達が、カルタで遊んでいる。妙なポスターが沢山貼られている。友達が時々変に
 なる。それを彼女は見て、疑問に思う。
 深く暗く昏く閉ざされた地底で、彼女は日常と非日常の終わりをする。
 これはきっと、そんな“ダウンタウン”の夢の物語。
【感想】
 なるべくそれっぽくれびゅってみたけれど、それだけでは語れない重厚な雰囲気。
 癖のある文章、疑問符を浮かべさせながらも否応なしに先へと導かせる展開。
 読んでも読んでも答えは出ず、きっと二度三度と読み直して更に混乱していくだろう。
 なんとなくはわかるのだが、それだけで理解した気になるのは嫌だと思える世界観は、圧巻。
 ただ前述のとおり非常に癖のある雰囲気と、展開と、設定と、ストーリーなのでどこまでも
 人を選ぶ作品だと思う。最後まで感情移入しながら読めそうだと冒頭で感じたら、是非その
 まま読み進めてみるといいと思う。
 なんだか、王制打倒の市民革命を何も知らない貴族の視点で読み進めているような、表現の
 難しい雰囲気があると感じた。また、東方、と言い切って良いのか怪しい感じなので、ここまで
 のれびゅで肌に合わないと感じたら、引き返しても良いと思う。
 逆に肌に合うと感じたら、とりあえず開いて読んでみてはいかがだろうか。


長くなってしまったので、これだけ一度書き込みます。
れびゅるために三回読んだけど、ちゃんとこの雰囲気が伝わっているのか謎。
すごくあらすじ書くのが難しい作品でしたが、雰囲気が伝わっていればなにより。

558名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:05:01 ID:ukDxcUZY0
【作品集】148
【タイトル】太陽の少女たち
【書いた人】ごはんつぶ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1308306081&log=148
【あらすじ】
 魔理沙とお空の弾幕ごっこから始まり、結果はお空の勝利に終わる。
 そのバトルで、魔理沙は髪が少し焦げ、結わえていたリボンが焼けてしまった。
 それに対して、さとりは頭を下げて、謝った。その後、散発をさせてもらえないかと
 言われる。無下に断るのも悪いと思っていたら、押し切られ、してもらうことにした。
【感想】
 冒頭は「弾幕ごっこ」から始まるが、ごっこと言えど、人間にはいつでも死の危険があることを示唆している。
 お空は決して、魔理沙を殺す気は全くなかったのだが。
 お空は無垢な心で接してくる。だから、優しく。
 さとり、魔理沙は互いに好意を持っている。だから、優しい。
 心を読んで、的確に会話をしてくるさとり。傍から見ると恐ろしいほどの読心なのだが、
 魔理沙がそれに恐怖せず、むしろ信頼しているのは好意ゆえと言えそうである。
 お空と魔理沙のお風呂の話はほのぼのしていてありきたりにも思えたが、良かったです。
 さとりもお空と魔理沙、ふたつの太陽のような少女の気持ちが伝わってくるたびにうれしくなるのだった。

 全体として、ほのぼのとした日常の話なのでお好きな方はどうぞ。

559名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:31:48 ID:Hi55QuE20
「『八』と付く人達の重要告知」を読んで思ったんだけど、
やっぱり叩かれるもの書く人って東方を良く知らないんだなぁ

560名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:34:56 ID:kbsniYds0
永琳が不老不死かどうかは厳密に言えばどっちかわからないんだけどな

561名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:39:19 ID:Hi55QuE20
あの書き方は分かってない書き方でしょ

562名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:39:40 ID:H7GNHSvU0
「蓬莱の薬を服用していて不老不死」という記述しか知らないんだが。疑う余地はどこらへんに?

563名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:42:28 ID:K7.Q2O7s0
紫が死んだら幻想郷消失が公式かどうかの方が実は気になっている

564名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:43:31 ID:kbsniYds0
>>562
まぁぶっちゃけ揚げ足取りレベルだが
>「蓬莱の薬を服用していて不老不死」という記述
姫の能力で作られた薬とはあるけど蓬莱の薬って記述はどこにもない

565名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:51:29 ID:Hi55QuE20
紫が死んだら結界が崩壊するだけで幻想郷崩壊はないでしょ。

566名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:54:17 ID:.sOqlwXA0
yamamoさんの『とうに終わった後の話』でもすごい設定ミスだなと思ったけど
後に永琳=蓬莱人が確定情報じゃないと知って驚いたな

ちなみにこの作品自体はすごく楽しめるものだよ

567名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:55:58 ID:H7GNHSvU0
>>564
今手元におまけ.txtが無いから確認出来ないんだが、イザヨイネットは原文ママじゃなかったか?

568名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:57:49 ID:Hi55QuE20
とうに終わった後の話ってどこにあるの?

569名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:58:41 ID:mI.7wX8.0
続き。ラスト。
乙ありがとう。二つ名メーカーで“圧殺乱舞≪マシンガンプレッシャー≫”


【作品集】147
【タイトル】咲夜のブラック紅魔館
【書いた人】yamamo氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307250185&log=147
【あらすじ】
 十六夜咲夜の一番最初の記憶は、羽を生やした綺麗な女の子だった。
 自信満々で傲岸不遜な吸血鬼に命じられて、少女は己の名前も思い
 出せぬまま、“咲夜”として悪魔の館に放り込まれた。
 床を塗らして天井を掃除する妖精のメイドたち。灰色にひからびた
 人間に水をあげる人食い妖怪、妖精を握りつぶす謎の腕。
 何もかもが悲鳴を上げる隙も無いほどブラックな環境で、咲夜は
 徐々に順応しておく。
 これは館で唯一の人間が、人外に肩を並べる前の不協和音な物語。
【感想】
 年相応な少女らしいのに、どこかずれている咲夜さん。
 拾われたばかりの咲夜が如何にも妖怪らしいレミリアに命令されて、
 とにかく生き延びるために紅魔館を探索する。
 右往左往としているうちにだんだんと順応していく姿は、まさしく
 現在の“瀟洒だけどちょっと抜けてる咲夜さん”の前身といえる
 のではないだろうか。
 自分勝手で我が儘で、カリスマたっぷりなレミリアに、朗らかで
 可憐で優しげなのに、頭の回転が速くて人食い然とした美鈴など、
 咲夜以外のメンバーに焦点を合わせても楽しめる。
 できればこの設定で現在の紅魔館を読んでみたい。なんだか、そ
 んな気分にさせてくれるお話だった。
 瀟洒になる前の咲夜さんが、如何にしてブラックな紅魔館で働こ
 うと思えるようになったのか。彼女の始まりに興味を持った方は、
 是非一度読んでみてはいかがだろうか。

【作品集】147
【タイトル】さとり「こいしはいったいどんな世界を見ているんでしょうか?」
【書いた人】沢田氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307156124&log=147
【あらすじ】
 ある日、こいしが半分死んだザビエルを拾ってきた。
 地底の奥深く、嫌われ者の妖怪たちが住む場所――地霊殿。
 古明地さとりには、いまいち考えていることがわからない妹が居た。
 無意識で、理解できなくて、それでも可愛い可愛い妹のこいし。
 彼女がザビエルだというのなら、例え半人半霊が正体だとわかって
 いても、さとりは彼女をザビエルとして扱ってしまう。
 自分でも何を言っているのかわからないこいしと、そんなこいしに
 振り回されながらもしっかり付き合うさとり。そんな彼女たちを
 見守る地霊殿の愉快な仲間達と、プレーリードッグ。巻き込まれた
 妖夢……もろいザビエルの、無意識を彩る日常の一時。
【感想】
 妖夢=ザビエルが理解できなかったが、例えそうでも気にしない
 方が楽しめる。突拍子もなく無意識なこいしと、こいし可愛さに
 ついつい乗ってしまうさとり。二人の様子は愛くるしく、ほっこ
 りとさせて貰った。ギャグの勢いとテンポは非常に良く、引きこ
 まれたら最後まで走ることができる。ただ、ついていけなかった
 ら妙なもやもやを残したままの読了となってしまう可能性がある
 ので、そこは各々で判断して貰いたい。
 互いが互いを大切に思う古明地姉妹、味のある地霊殿のメンバー
 たちに、弄られた異質な妖夢。そして、一言も喋らないのに妙な
 存在感を醸し出すプレーリードッグ。
 愉快な地霊殿に興味を持たれたのなら、一度覗いてみてはいかが
 だろうか。


宣言したところまで、既出とシリーズを抜いて完走。
好々爺の作品集2れびゅを完走させていただいた時を思い出せて、楽しかったです。
長くなりましたが、お付き合いいただきありがとうございました!

570名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:59:18 ID:kbsniYds0
>>567
ソースはウィキペディアって言ってるのと同じレベルだじぇ
会話とかラスペどかの記述は原文ママだと思うけど

571名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:02:07 ID:ez6G22vo0
>>568
こんぺ
>>569
本当に乙でした

572名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:04:04 ID:K7.Q2O7s0
>>569 完走乙です。

永琳蓬莱の薬飲用はおまけテキストじゃなくてエンディングだった気がする
イザヨイでは見られなかったような

573名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:06:15 ID:H7GNHSvU0
>>570
そうか。無いタコスをあてにするようなものか。

574名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:16:05 ID:X92syl6M0
>>569 お疲れ様でした

前作品集は「魔界カップ麺が好き!」が圧巻だった
2万点台でRate14超えてるってすごすぎるな

575名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:19:08 ID:Hi55QuE20
紫と永琳はそれでいいとして、神奈子って寿命でしぬの?

576名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:20:19 ID:U8R7oyT.0
>>574
確かに凄いよなー、と思って何となく越冬戦記を見たらもうすぐ7万点でRate14超えだった。

577名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:21:15 ID:.sOqlwXA0
人類の寿命=神様の寿命ウサ

578名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:22:47 ID:H7GNHSvU0
日本のカミに人間でいう寿命は無いはず。国津神ならなおさら。
とある事情で寿命を付けられたのが今の皇室の祖先、じゃなかったっけ?

579名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:23:30 ID:Hi55QuE20
精神としての寿命は半永久でも、生き物としての神奈子なら寿命があるんじゃね?

580名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:25:38 ID:3EpoX/Gs0
分社作ればいくらでも増殖したりできる神様を肉体依存の生き物と考えるのもどうかと思うけれど

581名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:26:29 ID:H7GNHSvU0
生き物としての神奈子、って。
その前提に意味はあるか?

582名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:26:29 ID:Hx6UDuLgO
神は死ぬけど死なんよ最初から死んでるのと同じだけれど

583名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:31:27 ID:Hi55QuE20
具現化してる以上生命活動はしてるだろ。

584名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:32:58 ID:HWFvLghU0
この流れでスレがにわかだらけなのがバレてしまった

585名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:34:30 ID:Hi55QuE20
正直、適当な事言ってすまんと思ってる

586名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:34:40 ID:WAm.MLSY0
>> 551
別に書き込むこと自体は良いんだけど、「つまらない」じゃなくて、
「ここがこうだったら面白かった」とか、もっと参考になる言い方に
して欲しいかな。書くほうとしては。
要するに、詰まらないなら詰まらないなりに、自分の感じたことをもっと掘り下げて書いて欲しいと思う。

587名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:35:28 ID:pCNlY94c0
まぁもう5,6年東方ファンだけどいまだに知らない設定だらけな俺だっていますし。

588名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:38:25 ID:H7GNHSvU0
悪いね。高々二年目のにわかで。
>>583
現界してる器が死んだところで神奈子が死んだことにはならないだろう。
それをいちいち死んだことにして意味あるの?ってこと。
というか、その解釈でいくなら蓬莱人も死ぬことになるよ。

589名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:39:53 ID:H7GNHSvU0
話してる相手が先に引いてしまったようだ。空しい。

590名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:40:29 ID:InL1SwhM0
お前の中の設定はお前が好きにしていい
だから他の人の設定を否定するな
原作上で正しいのかどうかを聞きたいのならYESかNOで答えてくれる質問スレへ

591名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:40:40 ID:Hi55QuE20
妹紅の男口調に偉そうに突っ込み入れてる人がいたりして
読者もあんまわかってないんでしょ

592名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:42:45 ID:9AWc7CZE0
神は死んだ。神は死んだままだ。そして我々が神を殺したのだ。
世界がこれまで持った、最も神聖な、最も強力な存在、
それが我々のナイフによって血を流したのだ。
この所業は、我々には偉大過ぎはしないか?
こんなことが出来るためには、我々自身が神々にならなければならないのではないか?

593名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:43:33 ID:H7GNHSvU0
結局「お互い様」に落ち着くのよ。
いつものことだけれど。

594名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:45:38 ID:Hx6UDuLgO
いやー 妹紅の男口調はダメっしょ
妹紅に男口調で喋らせてたら にわかだと
判断されても仕方ないんじゃないかねぇ

595名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:49:49 ID:Hi55QuE20
儚月抄だと、思いっきり男口調なんだよなぁ
あれは一応公式でしょ
まぁ儚月抄は色々口調崩壊が起きてたけども
慧音やパチェがですます口調だったり

596名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:52:00 ID:InL1SwhM0
TPOによって人間は口調を使い分けるもんですがね
二次なんだし二次に受けるキャラ付けもある程度好きにしておけばいいんだよ

597名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:53:05 ID:K7.Q2O7s0
僕リグルはどうかと思う

598名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:55:40 ID:H7GNHSvU0
永夜Exだと、普通の女性口調ベースに中性的なのが混ざってる感じ。
程度にもよるけど、「〜だぜ」とかにならない限り、自由裁量でいいんじゃない?
自分は元より気にならなければ良い派。

599名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:55:47 ID:Hi55QuE20
てゐが「〜ウサ」と言うのは許せるが
めーりんが「〜アル」と言うのは許せないアル

600名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:55:48 ID:DL/J5FBs0
読むほうとしてはどんな口調でも受け入れられるほうが楽しめる作品が増えてよい。
書くほうとしては口調に気をつけないと叩かれる。

よって読むときには広い心で、書くときには狭い心でが最強。

601名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:57:50 ID:Hx6UDuLgO
う〜ん? そう言う題名のSSや小説はよく知らないけど
書いた人が『東方』をよく知らなかったんじゃなイカ?
妹紅が女の子口調でないと中性的な口調の慧音と
区別が付かないじゃないか

602名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:58:07 ID:pCNlY94c0
金玉金玉連呼するミスティアはいやだなぁ

603名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:58:34 ID:HSsT.j5M0
ラビィ・ソーさんを荒らしだと私は認識していません
氏に限らずありとあらゆるツイッター発言には眉に唾を塗りたくれとガイアが囁いているので

極論すれば、仮に本人がそうだと宣言しても私がそうだと思わなければ荒らしではない
とても傲慢な考え方ですけどね
コメントを打ち、点数を入れたくなる作品を投稿して下さる作家さんの一人としか言えないな

アデリーペンギンさんは大好き。大好きだからこそ点数やコメントが辛くなっている自覚がある
軽い気持ちで作品を読んじゃ失礼って考えてしまう。自縄自縛ってやつだ
こんな馬鹿な考えを吹っ飛ばしてくれる作品を投稿して下さることを切に願っています

氏のコメントはかなり効いた。でもこうとしか言えない
「貴方の作品は貴方のもの。俺のコメントは俺のもの」
ジャイアンよりかはちょっぴり良心的
作品とコメ双方にどんな感想を抱くかは皆の自由
分かり合えれば儲けもの。駄目なら糞して寝ようぜ

突然こんなにスペースを占拠してしまってホントごめんなさい

604名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:59:32 ID:ez6G22vo0
妹紅の作品でも来てるのかと思ったらそうでもないのな

605名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:59:52 ID:Hx6UDuLgO
安価忘れ
>>595

606名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:01:18 ID:lczXrcq20
>>601
そうであって欲しいが、現実は残酷である。
けーねもメディアによって口調が変わるけど、あれこそ唯の使い分けかな?

607名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:01:49 ID:eRIy65LY0
ぱっちぇさんはロケットの説明とかする時は敬語で
それ以外はある程度タメ口の部分もあった気がする、だから使い分けてるんだなーってわかった

608名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:02:21 ID:7/IGcxHs0
公式設定が安定してない上に二次創作である以上、
口調は似合っているかどうかで評価すればいいんじゃないかな。

609名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:07:43 ID:u74.HsWw0
口調が(俺の趣味に)合ってる

これでいいよ

けーね→もこたんだってぼーげっしょー小説では敬語だけど二次創作でほとんどみたことないし

610名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:10:09 ID:brhwbNRo0
あれ?もしかしてZUNって『東方』よく知らないにわか?w

611名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:11:44 ID:xTp.bdfc0
儚月抄はZUNさんの二次創作だから。

612名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:14:29 ID:lczXrcq20
儚月抄設定の信用出来なさには一種の安定感すら感じる。

613名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:16:36 ID:xTp.bdfc0
うどんげっしょーに至っては……

614名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:18:58 ID:vLwzQjkc0
儚月抄といえば最近うみょんげ来ないな
なんであれはうみょんげちゅっちゅな作品だと思ってたら儚月抄始まったんだろう?

615名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:23:04 ID:grC2McZ2O
まぁ原作者が忘れてるような事でも
創想話読者はきっちり攻撃してくるから気を付けないとね
東方を一番知っていると言っても過言じゃないし
公式も信用するに値しないとなれば
公式なんかの情報よりも創想話読者の情報の方が正確さ

616名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:25:01 ID:JSSEgarE0
そそわ内二次設定では大分安定するだろうな。
半ば共通認識みたいなものもできてるし。

617名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:25:26 ID:7/IGcxHs0
逆に、設定が曖昧なほうが、二次創作の幅が広がっていいかもね。
と擁護してみる。

618名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:29:07 ID:SHyfVFbc0
あの……そんな皆さんが思う『東方』をそそわで昇華させてみたらいかがでせうか?
ZUNさんには感謝してるけど、自分は原作至上主義じゃないし、不老不死=バッドエンドのイメージなぞ改竄したくなるタチでしてw

あと、それとは関係ないけど、『虚無への供物』のノリでそそわ作品を扱うSSとか見てみたいです。作品紹介にもなるし(ぇ

619名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:31:41 ID:lczXrcq20
既に思う存分やらせて頂いておりますのでご心配無く。

620名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:31:49 ID:/9AEwgdY0
「東方には好きな設定を作ってもいいという設定がある」わけで、俺は設定なんて好きにしろと思うけどね。気に喰わなきゃ10点入れるだけだ。
あと「東方projectは幻想郷の二次創作」って発言をどこかでしてたはず。ソースはどこか忘れたけど。前者はmixiで出されたコメント。

あと、永琳に関してはEDで
永琳→幽々子の天敵。姫の作った薬を服用
幽々子の天敵→不老不死の人間。蓬莱の薬
と明言されてて、禁薬「蓬莱の薬」の前の台詞で輝夜が「私の作った薬」と言ってるな。
論理式じゃないんだから、これをどうとるかも自由だろうけど。

621名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:32:26 ID:xTp.bdfc0
原作でも不老不死≠バッドエンドでしょ
生きてるって素晴らしいとか言ってるんだから

622名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:37:35 ID:SHyfVFbc0
生きてるって素晴らしいと思えない人間が生きてるって素晴らしいと思える作品を書く。
…………本当の意味でリア充なら小説なんて書いてないな自分は。

623名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:38:10 ID:brhwbNRo0
原作なんか全く関係ないよ 創想話の番人の方がZUNさんという人よりも
うんと公式設定を熟知してるんだから まずそれを守らないと……

624名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:38:34 ID:xTp.bdfc0
哀しいこと言うなよ……
小説書いてなかったらもっとスカスカな人生なんだよ、お前は

625名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:39:07 ID:Glafhxkc0
神主これから作る設定にはこだわるけど
一度作った設定にはけっこういい加減だからぬえ

626名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:39:48 ID:/9AEwgdY0
>>623
草はやして煽りたいんならVIPにでもいけばいいのに。遊び相手は向こうの方が多いぜ。

627名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:40:10 ID:7/IGcxHs0
自分なんてこの前上げた作品が評価されなければ、
今年はなにひとつ肯定的なことなんて無かったよ。

628名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:42:54 ID:SHyfVFbc0
>>624
ありがとうw ま、動機なんて、なww

629名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:43:43 ID:bh9fUBrk0
きもいのが沸いてるなぁ

630名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:45:59 ID:xTp.bdfc0
俺らが下らない事話している間に5kbなのに
投稿2時間で1500いってる新人が来てるぞ
お前ら的にアレはどうなんだ?

631名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:48:50 ID:brhwbNRo0
>>617
設定が曖昧なせいで攻撃手段にしか使われてないけどね 錦の御旗と言うか何というか
やっぱりきっちり決めておいて欲しい 書く時に面倒くさいだけでなく
創想話では曖昧な設定が単なる弊害になっちゃってる

632名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:48:55 ID:SHyfVFbc0
>>630
ミステリ的にはアリだな。一発ネタには違いないが。

633名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:53:28 ID:lczXrcq20
騙されたには騙されたんだけど。
今までも何回となくあのテのSSに引っかかってるからなあ。純粋には感受できなかったわ。

634名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:55:20 ID:yvi35Zf60

やっぱり燃え勝利BGMは、初代>GX>>>>5D>>>>>>ゼアルだな


635名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:55:55 ID:yvi35Zf60
誤爆すいません

636名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:56:53 ID:xTp.bdfc0
今更だけど、誰かコチドリ氏に構ってやれよ

637名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:57:05 ID:PQwj2q8I0
もう最初の一行で「ああこれはこれこれこういう風に騙そうとしてるパターンだな」って分かってしまった。
初見だったら「うわー騙されたーw」って素直に面白がれたかもしれないのにね……

ただ今までのそういう「騙し」作品に比べて格別上手いってこともないなとも思うぜ。

638名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:58:22 ID:xTp.bdfc0
単純にシーンとして面白いとは思ったな

639名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:02:14 ID:SHyfVFbc0
>>636
R氏を目にするだけでうんざりだから結構。

640名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:04:27 ID:PQwj2q8I0
……今気付いたが、>>601

>>書いた人が『東方』をよく知らなかったんじゃなイカ?

は突っ込み待ちだったんだろうか……

641名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:07:34 ID:lczXrcq20
今となっては、もはや手遅れなのだよ・・・。

642名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:08:16 ID:xTp.bdfc0
せやな

643名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:11:07 ID:JSSEgarE0
むしろ今更引っ張り出してくる辺り鬼畜。

644名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:12:49 ID:PQwj2q8I0
いや、自分がスルーされたときのことを想うと居たたまれなくってね。
決して晒し物にしてやろうとかそう言うことは考えてないよ! 考えてないよ!

645名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:14:39 ID:JXsOXe5w0
本当のトリックは巫女服はそんな色じゃねーよとつっこませるところじゃないのか
いや単にミスかわかんねーけど

646名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:23:02 ID:akuDwyjw0
騙しネタで上手い作品はそそわなら結構あるしなぁ

647名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:23:48 ID:SHyfVFbc0
会話は口調だけで書き分けるものじゃないぞ

648名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:23:58 ID:xTp.bdfc0
しかし随分伸びてるぞ

649名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:24:47 ID:brhwbNRo0
ここにいない人が伸ばしてるんでっしゃろ

650名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:28:43 ID:/9AEwgdY0
叙述トリックは意外だと思えなけば面白いと思えないし、そそわに長くいるとどうしても慣れるからなあ。数が多すぎる。
俺も「あや」と聞いて射命丸とは思えないなんてのは有る。そんなネタ何度も見たから。

651名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:29:10 ID:SHyfVFbc0
だってねえ。二次創作の先入観と設定を上手く混ぜ込んであるもの。

652名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:30:30 ID:xTp.bdfc0
歩け! イヌバシリさん vol.2
なんてものが来ましたが

653名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:31:42 ID:SHyfVFbc0
出だしで高得点になると確信した。前作見てないけど

654名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:32:24 ID:PQwj2q8I0
長編の中に上手く伏線が仕込んであるタイプならまだしも、
こういう一発ネタ系の騙しはパターンが限られてくるしね。
長くいる人だと「またこの手のか」って感じになるかもしれない。

とは言えあんまり読んでない人だと新鮮で面白く感じられるかもしれんし、
何より短くて文章も読みやすいから、伸びる理由も理解はできる。

655名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:41:01 ID:/9AEwgdY0
そそわスレも長く見て来たが、0/0の時点で高得点が予想されるのは流石に始めて見たな。
つうか、ここに書く暇があるんだから最後まで読んでから語れよ……

656名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:57:27 ID:USeCpfDM0
イヌバシリさんの評価が100点と10点で、両極端すぎて吹く

657名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 02:02:45 ID:PQwj2q8I0
そそわではよくあること。

658名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 02:27:56 ID:Ahxy6QC20
評価が別れる人なのかもしれない
前作投稿時にスレで産廃に投稿してるうんぬんで荒れてたし

659名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 02:48:19 ID:fTQzYkuw0
えっ何そんなことですら荒れるのここ
引く

660名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 02:52:47 ID:PQwj2q8I0
荒れるっつーかその手の話題を極端に嫌って、問題も起きてないのに勝手に騒ぎ出す人が数人いるって印象。

661名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 03:10:45 ID:/9AEwgdY0
大概の場所はいぢめとか陰陽鉄の話題を出したら荒れるだろう。
だからこそ住み分けしようとしてるんだしな。

662名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 03:13:34 ID:brhwbNRo0
流したい時に自由に使える話題は知っておいたほうが良いしな

663名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 03:28:54 ID:1l60BUTI0
トリックが仕掛けられてると知って読むトリックものはちょっと残念な気持ちになる
先にこちらを読んじゃったのが不幸だったか

664名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 11:39:23 ID:0JMtsV6M0
普段キチ○イ隔離所に住んでる奴が表に出てきたら
そりゃある程度警戒されるし変な目で見られるよ
たとえ今の時点ではキチ○イぶりを発揮してないとしても

665名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 11:55:07 ID:hGp/3A7Q0
投稿していると書かれていれば作者名で調べてみたりはするし、
そうして向こうの作品読んでしまうと正直イメージが変わるのは否めない
嫌いになる人がいるのも解る

666名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:04:01 ID:grC2McZ2O
荒らすための『武器』としては
最大の効果を発揮出来るというのもデカい
ウィークデーポイントとして攻撃出来るし、
何より正義はこちら側にあるからな

667名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:06:15 ID:3VER4GL20
>>666
>正義はこちら
何そのギャグ

668名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:09:38 ID:98a3J2j2O
>>666
>ウィークデーポイント
何その特典

669名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:09:54 ID:NHDwcfDk0
>>666
ウィークデーポイントってなに?
平日でも書き込みができるとかそういうこと?

670名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:11:18 ID:1l60BUTI0
ポイント2倍デーは何日ですか?

671名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:12:09 ID:mGI3ac6g0
弱点をついたらポイントが溜まってあとから使える。

672名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:12:56 ID:grC2McZ2O
>>667
書かれてる内容が犯罪行為に近いからねw
それにしても携帯の予測変換はダメだね

673名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:20:15 ID:Lhf/Oc5o0
イメージが変わる、か……

ほのぼの系作者が鬱物投下したりしたときに「失望しましたもう読みません」とかコメントされてるの見るけど、
ちょっと「いつもと違う物」を投下した程度で本当に離れる読者なんているのかな?

個人的には大概脅し程度の言葉で、本当に離れるときはコメントもつけずに無言で離れるもんだと思っているが。

674名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:23:51 ID:XrIulWGkO
脅し程度ったってこれ以上の攻撃も無いぞ
読まれる為に投稿してんだから

675名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:29:30 ID:Lhf/Oc5o0
>>674
まーねw 読まれないってのは作者にとって最大の恐怖だしな。
実際これは創想話以外でも(っつーか事こういう人気商売においてはどこでも)結構起こってることで、
そのたびに表現者側は自分を貫くかファンに迎合するかって選択を迫れられてるわけだし。

まあここの場合はあくまでも同人だから、余程点数にこだわる人でもなければそもそも迷う必要もないわけだけど。

676名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:31:05 ID:1l60BUTI0
麦茶だと思い込んで麺つゆ飲んじゃうと噴く現象と近い心境なのかもしれない

ほのぼのを期待して鬱だったからショックが大きいわけで、鬱だとわかってて読んでたら
反応も違うんじゃないかと

677名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:33:11 ID:xTp.bdfc0
噂には聞くが○廃ってそんなに嫌われてるんだな

678名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:35:40 ID:JSSEgarE0
>>672
お前は多分何でギャグって言われたか勘違いしている。

679名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:35:51 ID:tvzuGrB.0
>>674
>読まれる為に投稿してんだから

それは人それぞれ。自分の妄想を外に垂れ流すことに意味があると感じてる人もいるんだよ
読んで欲しいって気持ちは当然あるけれど、ただそれだけが目的じゃないってことくらいは把握して欲しいもんだ

680名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:40:03 ID:Lhf/Oc5o0
>>679
>>674はどこにも「作者全員が」なんて書いてないぜ?
主語が書いてない以上「俺にとっては」って意味だったかもしれないじゃないか。
恣意的な解釈は良くないと思うがね。

681名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:44:01 ID:xTp.bdfc0
相変わらず人の揚げ足が好きな連中だ

682名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:47:28 ID:c1NaMWpwO
俺はウケるためにやってんじゃない! 点数なんか気にしない!
って、内心モテたくて仕方ない童貞が俺は女なんて興味ないし、とか必死に主張してるのと同じ印象を受けるね。

大体本当に周りの目が気にならん奴はこんなとこ来ないし変な主張もせずに粛々と書いて投稿してるだろ。
ここに来るって時点で多かれ少なかれ周りに振り回される証拠だよ。

683名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:54:35 ID:oAdbO56YO
作家審査委員会を発足すべき。
新人はまずそちらに投稿し、品質、品位、過去の経歴に問題無しと判断され、許可をえてから創想話に投稿すべき。
それによってのみそうそうわの格式は守られる。
さしあたり委員長には電気羊氏を推す。
そそわマンセー

684名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:54:50 ID:7/IGcxHs0
完全に流れ違いだけど、俄雨氏が万点いった。

685名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:59:37 ID:tvzuGrB.0
>>682
それ以前にウケ狙いで書いても自分でつまらないと書く気すらおきないから
そそわはもうすでにイケメンがもてる理屈と同様にウケる作品が決まってるんだからなおさら迎合できないね

686名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:00:44 ID:xTp.bdfc0
良く考えたら、得点に興味ない人はジェネに投稿するだろ

687名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:04:09 ID:Lhf/Oc5o0
無印に投稿してるのに点数なんか気にしないとか言ってる人たちは
この種の矛盾に気付いてないのかね。読者の立場から見ても疑問なんだが。

688名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:06:03 ID:R/dOnEJc0
売れ線の劣化コピーより、とんがってる作品の方が読んでて面白いけどな

689名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:06:24 ID:mGI3ac6g0
いや、普通に考えて無印の方がコメント数多いんだから、点数気にしてない人でもコメントが欲しいなら無印に投稿するだろ。

690名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:15:11 ID:Lhf/Oc5o0
コメント=他人の反応が気になるけど、
点数=他人の評価は気にしない、ってか?
どう考えても矛盾してるじゃん。

要は点数とかバシッとつけられて、それを基準に他人と比べられるのが嫌なんだろ?
それは「点数なんて気にしない」じゃなくて「点数なんて気にしたくない」だと思うんだがね。

691名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:55:03 ID:b2uDiuC.0
魔理沙は今のスレの流れみたいに、矛盾しているって否定される事が多い気もする

人並みの寿命でいいぜ→強がるなよ、捨虫・捨食の魔法を習得できなかったんだろ
霊夢に勝てなくても挑戦し続ける生き方に満足→勝ちたいのに勝てなくてもいいとか矛盾だ、自己欺瞞だ……って

692名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:55:05 ID:0PK7D73E0
そもそも無印のがコメント多いっていうけど、割とそうでもない気がするが
見てる人が無印のが多いから評価数は増えるけど、コメント数自体は万点級じゃない限りジェネとそんな変わらない気がするぞ

693名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:06:50 ID:KdfdtYT20
明らかにジェネで読まれやすいものと、本家で求められているものが
違うように思うというか、前者は読む方も基本的に短時間でさくっと
楽しめるものを求めてる人がほとんどじゃないかなと思うのだ

694名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:08:11 ID:iSDFP6L20
嫌われるのが嫌だったら名前を変えて投稿すりゃいいんだよな
それをやらないのはそいつの自業自得以外の何物でもない

695名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:17:43 ID:QUwm4C4o0
ジェネより無印のほうがクーリエで上のほうに表示されてるから
無印に投稿してるだけって作家もいるだろ。すべてのことに意味があるわけじゃない。
委員会の案は虻さんの仕事を増やすだけだし虻さん以外が仕切ったらもうそそわじゃないよ。

696名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:17:55 ID:JES5.F4Q0
>>691
>捨虫・捨食の魔法を習得できなかったんだろ

さすがにそこまで残念な才能の無さはないだろw

697名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:24:22 ID:Lhf/Oc5o0
>>695
さすがに>>683を「案」だと思って真面目に意見を述べるのはちょっと……
明らかにネタだろこれ。

698名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:00:17 ID:hODMMevM0
捨虫捨食修得って生涯を魔法研究に捧げて老人の頃に出来るかどうかってレベルなんだから
魔理沙の若さだと修得出来てないのが当たり前で出来てたら天才なんじゃないの?

699名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:01:43 ID:JXsOXe5w0
作者のイメージについて言えば、
スレッドでボロクソに言われようが、そそわ自体ではちゃんとした評価が得られるのが救い
もしかすると本当はもっと伸びていたけれど、ストップかかってる可能性もあるけど

700名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:03:55 ID:xXAxsZlU0
>>683
委員長は健常者じゃないとまずいだろ

701名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:16:09 ID:oAdbO56YO
>>695さんはそうとうなコミュ障か病んでるか会話する相手があまりいなくて空気が上手く読めない人だろうな。

702名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:30:07 ID:56HstHGk0
>>698
魔理沙は比較対象が化物ばっかなのがな
普通に才能はあるんだと思うが、パッチェさんとかアリスと比べちゃうとなぁ

703名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:32:50 ID:JSSEgarE0
点数気にしない=点数に固執しないなんだろ。全然矛盾しない。
もう、見てて恥ずかしいわ。結局言ってんの全部主観だし。

704名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:54:19 ID:l4CaXNqI0
点数は読者の方がどれくらい喜んでくれたかの指標になるので非常に気になります(主観)

705名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:01:30 ID:7/IGcxHs0
>>702
要するに、北斗の拳で言うところのジャギか。

706名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:02:47 ID:Lhf/Oc5o0
>>703
固執しない、あるいは>>704みたいな意味で言ってくれるなら納得もできるんだけどね。
「確かに点数は凄く気になるけど、他人と比べてどうこうとかは思わない」みたいな文脈なら。

俺が反感を覚えるのは「他人の評価なんてどうでもいいじゃん」みたいな意味で「点数なんて気にしない」とか言う人たちだ。
「他人の評価なんてどうでもいい」ならこんな場所来ないし書き込んでアピールもしないだろ、と言ってる。
アピールしたがるのは周囲に向かって格好つけたがっているからで、それはつまり他人の評価が気になっているからだ。

707名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:15:47 ID:SHyfVFbc0
点数なんて気にしない=極めて残念な作家か極めて実力のある作家かのどちらかだね。
だって、読み専は指標にこそすれ、その作品の評価は自分で決めるでしょ?

ま、ここにそれを書き込む時点で負け犬だろ

708名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:21:46 ID:c1NaMWpwO
高得点という「結果」では格好つけられないから
点数なんて気にしませんという「スタンス」で格好つけようとするってことか。
格好つけようとしていないならそもそもここでアピールしないだろ、と。

709名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:39:47 ID:JXsOXe5w0
反駁を許さないような主張の構成は見事
負け犬じゃないよと主張することでますます負け犬になってしまうからね
でも面白くはないな
点数を気にしないって心情には単なる言い訳を超えた、言葉にしがたい深淵がありそうな気がするんだが

710名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:54:58 ID:grC2McZ2O
そんなもんあるわけないがな
ここで反論する時点で負け犬さんですしおすし
反論したければどうぞだけど その時点で負けが決定しますから
負け犬になりたくなかったら永遠に黙ってるコトネ

711名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:17:10 ID:G0zsS4nk0
>>710
その理屈でいうとお前さんもじゃないか

712名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:17:58 ID:3VER4GL20
たくさん取れればそりゃ嬉しいが、それに拘って書くほどじゃないってのは普通じゃないのか。

713名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:22:19 ID:Lhf/Oc5o0
>>712
上にも書いたがそういう態度は「点数には固執しない」程度のレベルなんで別に気にもならない。

ただ「点数なんてどうでもいい」「評価なんてどうでもいい」と、
まるで自分はそういう基準からは無縁であるかのように主張されるのは物凄く気に入らない。
ならそもそもここで点数に関すること書くんじゃねーよ。どうでもいいんでしょあんた? って感じ。

この苛立ちはたとえるなら一緒にかけっこで勝負して勝ったあと、
負かした相手が「こんなんに必死になって馬鹿じゃねーのw」と汗だくで言ってくるようなもん。

714名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:28:06 ID:hODMMevM0
それ逆に微笑ましいでしょ
その例え通りなら>>713は真剣に高得点狙いの万点作家ってとこか?

715名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:31:26 ID:3VER4GL20
>>713
その例えで言うならその「負かした相手」はかけっこすらしてないんじゃないかな。
ひとりで自分のペースで走って一人でそれを楽しんでる。

で、ここで話題が出た時くらいは「俺はこう思うよ」って言ってるだけじゃね?
それ自体は別におかしくはない。

716名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:39:33 ID:Lhf/Oc5o0
>>714
微笑ましいよりは鬱陶しい気持ちの方が強いっつーか。
たとえ馬鹿げてるように見えても、こっちは点数に関して真剣なんだから
横で気分が萎えるようなこと言わないでくれっていう感じはあるね。

他人と競い合う意味での点数に言及するのなら、
言い訳も後だしジャンケンも負け惜しみもなしで真剣に殴り合いしてほしいんだよ。

>>715
たとえ話を元にした会話を続けるのもアレだが、
「馬鹿じゃねーのw」なんてわざわざ挑発するような相手がただ純粋に楽しんでいるとは到底思えん。
っていうかそういう楽しんでる相手なら、こっちもわざわざ突っかからないって。
こっちが真剣にやってる土俵に上がって来て茶化すような真似をするから気に入らないと言ってる。

そしてそろそろしつこいし作家スレでやれと言われそうなんで黙る。
いやあっちでもやらないけどさ。

717名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:41:01 ID:JSSEgarE0
うわっ、うわあ・・・。自己満足乙。それお前が未熟なだけだよ。

718名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:45:07 ID:yXDtNkt6O
>>716
かけっこのたとえでいくなら
ギャラリーが「やっぱかけっこは順位が一番大事だ。いい順位をとるために走ってるんだよ」としゃべってて、
そこにあんまり順位のよくなかった奴が来て「いや、順位以外にも見るべき部分はある」と言ってくるような感じ

ギャラリー相手だと思ってるからああいうのであって、
努力や研究をして点数を高めようとしてる作家ならたぶん反応は違うと思う

719名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:45:52 ID:C0qAFWiM0
元気で羨ましい。

720名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:50:42 ID:hODMMevM0
>>716
こっちは素人の二次創作を楽しみたいだけなんで点数点数と萎えること聞きたくないんですがね
読み専でマイノリティ好きとしては点数至上主義に走られると迷惑この上ないんで点数なんか気にすんなと言い続けますがね

721名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:53:16 ID:a5cLYVyI0
>>720はここを見ないほうがいいと思う

722名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:54:50 ID:RHZfCeG60
スポーツや勉強でも同じことが言えたけれど、やっぱり点数で評価される場所に投稿しているなら、真剣に点数を取りに行くか、点数を気にせずに楽しむかのどちらかがいいと思う。
点数は欲しいけれど努力はしなかったり、他の人の作品をみて「あんなのが高得点なのはおかしい」とか愚痴を言うのが、結局一番つまらないと思う。自分の為にもならない。

と、わかったようなことを書いてみても、結局自分ではできていないんだよなあ。
努力はしないのに、点数は欲しい。他の人を妬んで、馬鹿にする。点数は伸びないのに、自分には「あじ」があると思いこむ……
私は性格悪いな。

723名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:55:19 ID:bsJEp0zg0
作家スレかと思った

724名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:55:58 ID:grC2McZ2O
ぐだぐだ愚痴って反論している時点で負け犬なんじゃなイカ?
俺は世界で一番真剣なのにお前ふざけてんじゃねーよ
早く俺のステージに立てよっ対等な立場でやりあおーぜって事ですがな
要するに俺は真剣にオナニしてるのに
お前軽い気持ちでちんこ弄ってんじゃねーよ これは勝負なんだぞって話っちゃ
オナニに命賭けてるんじゃねーですよ
オナニに命賭けてるんですかァ? いや精子は命の種でゲスけど

725名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:57:11 ID:b2uDiuC.0
>>716
「馬鹿じゃねーのと言われた」と仮定して、それが悪いと言われても困る
話をすり替えられたら議論のしようが無い
この話の元になったのは、点数なんて気にしないっていう、価値観が曖昧な発言じゃないのか?

726名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:57:19 ID:c1NaMWpwO
まあお互い好みも価値観も違うんだからこの手の論争は創想話とこのスレが続く限り絶えないだろう。
勝手に結論つけてしまうと、どっちも黙る必要なんかないからどんどんやれ、好き勝手に喋れって感じ。
どうせここでの論争なんか井戸端会議みたいなもんで、創想話には何の影響も与えないし。

仲良く喧嘩しな! ってやつだな。

727名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:03:06 ID:hODMMevM0
>>722
伸びなくても入ってるんならあじはあるのかもしれないよ
薄いのか濃すぎるのか万人向けでないのか、本当に良くも悪くも当たり障り無さすぎたのかは知らないけど
まあ、書いててたのしけりゃいいんじゃない?楽しくないならしらない

728名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:12:36 ID:sJaC0s/E0
あーここが荒れてるとやっぱ落ち着くわー
議論してるつもりの自分語り、人格攻撃、作家ヲチ、これ全部風物詩だからな
夏に湧くセミの鳴き声みてえなもんだなー、うるせぇけど無くなったら落ち着かないんだわ

729名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:17:56 ID:c1NaMWpwO
まったくだw これはこれで毎度いい見せ物w
ボップコーン片手にゲラゲラ笑って見ればよか。

730名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:18:37 ID:JSSEgarE0
いやあこの程度ならまだまだじゃないの?むしろもっとやって欲しいと思う。
確かに議論してるつもり止まりの人は居るけど、余りに無茶じゃなければ俺は平気。

731名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:19:13 ID:grC2McZ2O
ここでそういう傍観者を強調しちゃうと狼に負け犬認定されちゃうよ?
黙ってないと負け犬なんだから 私は犬より猫派

732名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:20:28 ID:PQpy18iM0
>>724
イカとか今更イカ娘のネタをされても。
ブロントさんみたいに弄られたいのかもしれないけど、あまり面白くないです。
あと、スレ違いなので他の場所でしてください。

>>728
でも、あまり面白いのはいないな。
ラビィ・ソーさんのtwitter発言もtogetterに纏められるレベルに達してないし。
本当に頭がおかしくて素晴らしい作品を作る破天荒な芸術家みたいな人間はいないわ。
まぁ、二次創作でそんなの期待する方が間違いなのだけど。

733名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:23:03 ID:JSSEgarE0
頭おかしい芸術家より頭まともな芸術家の方がよっぽど良いだろうが・・・。

734名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:23:36 ID:i82QGfCU0
なんかよくわからない話をしてるけど秘封作品のレビュー

【作品集】131
【タイトル】ドリーミン東京ウォーカー
【書いた人】おつもつ 氏
【URL】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1307766625/
【あらすじ】
 秘封倶楽部は旧都・東京を訪れていた。
 蓮子の帰省に合わせて東京でのサークル活動をしてしまおうとの魂胆だ。
 しかしメリーは、霊都でのサークル活動に危険を感じ取っていた。
【感想】
 時間軸的には『卯酉東海道』を題材とした作品。
 過去の東京を巡るという、少し不思議な観光はいかにも秘封倶楽部らしいと感じた。
 また、秘封倶楽部の二人の雰囲気も良い。ときに漫才のような掛け合いを繰り広げ、
 ときに芝居がかったセリフ回しでカッコつけてキメる。
 とにかく二人がサークル活動を心から楽しんでいることがヒシヒシと伝わってくる。
 少し各時代ごとの場面がボリューム不足で、また場面と場面がブツ切りになっているような印象があるのがやや難点。
 しかし二人のサークル活動は「少女秘封倶楽部」を流して読みたくなる、そんな軽快さと不思議に溢れていて、
 「秘封倶楽部」という世界が持つ魅力を存分に味わうことが出来ました。

 ★★★★☆(互いを相棒と呼び合う「無敵のコンビ」な秘封倶楽部を見たい人におススメです)

735名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:30:50 ID:pIvKV9dc0
このスレのレビューされても

736名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:31:39 ID:PQpy18iM0
>>733
友人殺そうとしたり自分の耳を削いだゴッホが評価される世界だし。
まぁ、死後の話だけど。現実に活躍しているジャンルでいたら厄介なのは否定しないw

>>734
レビュー乙。が、URLがここの板になっているな

新作見て思い出したけど、道標さんってあまりここでは話題にならないな。
ポイントだけみると中堅っぽいんだけど。

737734:2011/06/18(土) 18:33:31 ID:i82QGfCU0
これは恥ずかしい
こっちね
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1290438986&log=131

738名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:38:28 ID:JXsOXe5w0
化粧の描写は耳掻きやマッサージに通じるものがあると思うが
物語という意味ではややインパクトに欠けたかもしれん
あと前作が関係しているらしい

点数的には伸びなかった理由はそんなところじゃないか>道標さんの

739名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:39:58 ID:3VER4GL20
>>734
レビュ乙。

>>733
白くて綺麗な時より、鬱病で皆殺し癖の付いていたときの作品のほうが話題になるアニメ監督が居てだな。
あの人にとっちゃたまったもんじゃないだろうけどね、あの評価。

740名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:41:14 ID:sJaC0s/E0
トミノか

741名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:53:33 ID:oAdbO56YO
皆若いんだろ。おっさんになったら、点もとれないような作品はもう読む気になれなくなる。

742名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 19:05:43 ID:vLwzQjkc0
>>741
確かに富野はもうおっさんてかおじいさん

743名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 19:36:42 ID:JES5.F4Q0
御大の作品の台詞みたいに耳にやたら残る台詞回しってのをいつか身に付けてみたいもんだ

744名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 19:45:33 ID:5MEhCBVI0
【作品集】147
【タイトル】幻想郷リーグ 第七幕
【書いた人】何かの尻尾 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307412531&log=147
【あらすじ】
 幻想郷ペナントレースも残り32試合と云う所、紅魔館チームは現在5連敗中。
 原因ははっきりしている。打線である。連敗中のチーム打率は2割前後、3点以上取った試合はない。
 そんな中、唯一ミスティアとキスメだけは好調であった。
 特にキスメはここ5試合で7割越えの絶好調であった。
 しかし、野球はチームでするもの、一人では勝てない。投打がかみ合わなければ勝てない。
 そこで連敗中の暗い雰囲気のチームのムードを変えるため、ミスティアとキスメはある行動に出る。
 
【感想】
 今回は閑話休題。野球の話はあまり出ません。
 原作でも設定が皆無と言ってもいいキスメさんが珍しくメインで話が展開されているのですが、
 違和感はありませんでした。ただ、チーム打率2割前後で、基本6番以下のキスメに5打席目が回ってくる
 可能性については疑問符が残りました。
 ミスティアもらしさが出ており良かったです。
 レミリアについては監督しての立場、考えがしっかり描写されており、カリスマ
 溢れる当主である。
 そろそろ終わりも見えてきたシリーズですが完結まで頑張っていただきたいものです。

745名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 20:28:11 ID:/9AEwgdY0
幻想板で東方と関係無いアニメの話を振る人って。

746名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 20:41:49 ID:5MEhCBVI0
【作品集】147
【タイトル】霧雨魔理沙は信じない 〜天地開闢クエイクガーデン〜
【書いた人】I・B 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307624454&log=147
【あらすじ】
 相変わらず、蒸し暑い魔法の森。ふと、お腹が空いたので、いつもの様に
 アリスの家にお菓子と飲み物を頂きに行くことにした。
 その日は木曜日のアリスが家の中にいた。愛情の感情を強く持つ木曜日のアリスの
 素直でストレートな物言い、行動にたじろいでしまう魔理沙。
 今日のお菓子は桃のケーキでわざわざ、マスターが天界まで貰いにいったらしい。
 噂をすれば、マスターが来たので、魔理沙はソファーに呼び寄せるために立ち上がろうとした、
 その時、足がほつれて、扱けてしまい、ケーキを駄目にしてしまう。
 悪いと思った魔理沙は
「せっかくの桃ダメにしちゃったし――これから一緒に、天界まで採りに行かないか?」と言った。
 ある日常の風景に見えるが、既に幻想郷の賢者達の思惑が働いていた・・・・・・。 
  
【感想】
 いつも通りマリアリなのだが、比較的常識人の木曜日のアリスなので変態なのが嫌いな人でも
 抵抗は少ないかと思われる。だが、永江衣玖のタグがあるが出番はモブキャラ程度なのと
 今回はシリーズ全て読んでおかないと意味不明なのでご注意下さい。
 
 天子は傲岸不遜で自分勝手なキャラとして描かれている。ただ、それを魅力と思わせるほどの
 印象は受けなかった。ただ、我侭なだけという感じが否めなかった。
 魔理沙については、どこまでも真っ直ぐな星のような少女という感じである。
 そして、シリーズを通して、自身の持つ輝きがさらに増して、関わった者を笑顔している点は
 読んでいて心地良い。
 果たして、成長著しい彼女は賢者達さえも目を向けるほどの彗星になるのか今後も楽しみだ。 
 アリスについては各曜日が読者達の想像するアリスに合うか、受け入れられるかと言う点はあるものの
 どのアリスも魅力的に見える。
 アリス自身に関しては本人ももう自覚しているが、魔理沙への気持ちに対して、
 今後どのように向き合うかが見所となるだろうか?
 また、紫との関係、幻想郷での立ち居地についても興味の湧く所だ。

747名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 21:18:08 ID:FOvJOG3o0
>>744
レビュ乙
フランタグあったから1から読もうと思ってたけどサブ扱いなのかな
完結まで待つか。ありがとう

748名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 21:24:47 ID:5MEhCBVI0
>>747 幻想郷リーグ 第八幕はフランメイン。但し、野球の知識あることが前提。
   基本、1話毎に主役が変わるタイプのシリーズ。

749名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:05:45 ID:jwf2I9vw0
賽銭箱の下の点が想像以上に伸びてる。
1000点ぐらいと思ったが、創想話読者層のニーズと合っていたわけだ。
なるほど、俺の作品が平均3000ちょいから超えないわけだ(`・ω・´)キリッ

750名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:12:21 ID:lOKlmrPM0
>>749
それはたんに君の作品が読者の事を考えていないおなにー作品だというだけ

751名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:12:29 ID:xTp.bdfc0
確かに予想以上に伸びてるなぁ
正直あれが評価されるならもっと評価されてほしい作品がある
まぁこんなこと書くとまた怖いお兄さん達に怒られるんだろうけど

752名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:17:48 ID:1l60BUTI0
叙述トリックはみんな好きだからなー
でも一発勝負だよなー

753名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:21:25 ID:FOvJOG3o0
>>748
そうなのか! 第八幕は必ず読もう
野球の知識か。ルールすらうろ覚えだわw
ありがとう

754名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:36:01 ID:JXsOXe5w0
点数は価値とイコールじゃないよ
点数は点数
価値は価値
混同するからおかしくなるんだよ

755名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:47:37 ID:lczXrcq20
>>754
でも一番分かりやすい評価指数は点数だよね。意地張って分けることもない。
作者にとっては高かったら嬉しい、低かったら悔しい。読者にとって面白かったら高いし、特にあれだったら低い。
そんだけのことがちょっと複雑に見えるだけ。結局は集団思考そのまんまやん。

756名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:57:27 ID:hODMMevM0
点数も価値を示す有力な数値だよ
点数の高さはそれだけ多くの人が価値を認めてるということ
読み手としては合計点数より自分が付ける点数のが問題だけどね

757名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:57:36 ID:5MEhCBVI0
点数は万人向けするかどうかの指標としては見るけど。
万点いってようが、二次創作SSでわざわざ好みじゃないジャンルや
キャラメインの作品は見ない。
価値はやはりそれぞれの趣味、主観に大きく影響される。
ただし、点数と違うのは全部読んだ上での話しになる点だと思う。
それと、点数高いのしか読みませんってのも地雷踏んで時間無駄にしたくないとか、
点数高いのなら文章下手なのないだろうとかいう立派な理由だからな。

758名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 23:03:55 ID:u74.HsWw0
3000点くらいの作家さんでは
点数が低いとRATE高くて高いと低いみたいな人もいる
内容が受ける人が少ないか多いかの違いかしらね

759名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 23:24:13 ID:/9AEwgdY0
点数が伸びる=匿名五十の割合が増える
ってのが基本だから、伸びてる作品のレートの方が低いのは当然じゃ無いかね。

760名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 23:32:00 ID:i82QGfCU0
たまに万点越えててレート15代みたいな化け物作品もあるけどな

761名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 23:37:13 ID:6R7sFI960
カップ麺は・・・14.8か、惜しいな

762名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 00:27:54 ID:Q9pfCWe.0
それだって一週間は15以上で居続けた。

763名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 06:55:03 ID:2fxujrn6O
アリスと霊夢がガチバトルする話ある?

764名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 07:23:07 ID:G4s8H0tE0
>>763
一応、「始まりと終わりによって紡がれる物語」はバトルするぞ。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1307880107&log=147

765名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 08:25:58 ID:Pfi4DnMo0
休日ラッシュきてるなぁ。昨日の夜からいったい何作品投稿されたんだ?
数えてみようとしたけど……俺の数学的処理能力を超えたから諦めたよ。

766名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 09:18:42 ID:m/XuvKuUO
ねぇ、キャラをあんまり壊さずに上手く特製とか能力生かしてる作品が好きなんだけど
最近でいうとどんなのがあてはまるかな?
ちなみに私がいいなぁと思ったのは鼠を困らせる程度の能力って作品だったけど

767名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 10:43:12 ID:C1RLHLcw0
しかし明らかに全部読んでないのにコメしたり点数入れてる奴が多数いるのは事実
まず作品って言うのは全部読んだ上で評価するのが当たり前のことで、それができない餓鬼がそそわには多すぎ

768名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 11:30:13 ID:r9yW/2A20
作家どもは点数欲しいんだろう?
だからサービスして誰にでも100点入れてやってるだけさ
内容はどうでもいいよ

769名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 11:32:54 ID:Pfi4DnMo0
>>767
ファミ通みてえなやつらだな

770名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 11:41:40 ID:jAf8E4VA0
ワロタ

771名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 11:43:00 ID:uOYqhN3U0
PSN接続できないはずなのになぜかオンゲーのレビューをしてたファミ通さんの悪口はやめろ!

772名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 11:45:39 ID:uUR/qAFk0
一発ネタを何度も繰り返すとは
いい度胸だぜ桶氏

773名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 12:17:11 ID:Pfi4DnMo0
アニメとか、はては社会的慣習まで、一度成功したものはもう一度やってみようって
思考をするのが人間だからね。
点数的に失敗するまで、この路線でせめてくるだろう。

774名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 12:18:55 ID:Q9pfCWe.0
むしろそこで失敗するまでが一セット。結局どこかで失敗しておかなきゃいかんのだ。

775名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 12:52:15 ID:DVUvuB.c0
そうそう。ちょっと今までより上手くいっちゃうと
「そうか、これが俺の持ち味なんだ、作風なんだ!」
とか思いこんじゃうんだよね……

776名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 13:00:14 ID:ppdftwZM0
一度それなりに成功すると、次は全く違うことやりたくなるのはひねくれ者なんでしょうか。

777名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 13:35:37 ID:pd7e5Cas0
叙述トリック連発はいいけど、家事をする幽霊は別にいると求聞史紀にちゃんと書いてあるのが完全無視ってのはなあ……妖夢はあくまで、庭師兼剣術指南なわけで。
儚月抄でこの設定が微妙になった(そして儚月抄スレで例の如く散々叩かれた)とはいえ、この書き方は無理があるだろう。

778名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 13:36:57 ID:6tA2uByI0
ゲッシャーこわい

779名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 13:48:41 ID:vbS1GOhs0
トリックと物語をセットに書けるようになると、もっとおもしろいかもね

780名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 13:53:18 ID:ppdftwZM0
叙述トリックを繰り返す作家は、常に叙述トリックを警戒して読まれてしまう。
だから威力半減。
乙一とか森博嗣とか。

781名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 14:03:33 ID:9crMpte60
折原一や綾辻みたいに叙述を前提で出す作家もいるというのに

782名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 14:07:11 ID:pgEv2Uf.0
そんな著名人と並べるレベルか?

783名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 14:27:10 ID:MqU4jAD.0
まー最初の話は早苗さんも貧乏性だなニヤニヤってオチがあるからいいけど
二番目の話は別に咲夜でも構わないからなあ。

もっと練って欲しいのは確かだな。

784名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 15:07:25 ID:ppdftwZM0
今になって読んできた。
叙述トリックのSSというより、頭の体操のような読後感だった。

それがいいか悪いかはともかくとして。

785名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 16:24:12 ID:jZIogJpM0
ただの誰でしょうクイズだな
少なくとも謎を解こうとする読者を騙すわけじゃないから叙述トリックではない

786名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:37:31 ID:oFnPSJ1E0
作品集がNEWで一杯だな
今のところお勧めって何がある?

787名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:42:28 ID:9r3hg0EY0
前作品集になら一杯ある

788名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:28:41 ID:Oz6jEj6AO
携帯もPCもコメ書いたらエラー出るんだけど

789名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:29:30 ID:adSIBEok0
容赦ないなw
まあ、その前作品集も始まりは非難轟々だったわけだが。

790名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 20:41:07 ID:Z7jbHG8I0
俺もコメしようとしたら不正な送信元ですって出るな。どうしたんだろう

791名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 21:37:53 ID:adSIBEok0
無印ジェネ両方でエラーが起きてるみたいだな。
投稿・更新・コメ不可と。

792名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:18:30 ID:luL4b9/E0
ギャグはよほど上手くないと滑って寒いだけだし
萌えはよほど上手くないと痛くてキモいだけだし
シリアスはよほど上手くやらないと退屈でつまらんだけだし
鬱はよほど上手くやらないと根暗で不快なだけだし

何をやるにも大変だね。

793名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:24:23 ID:vbS1GOhs0
わりと受けがよさそうなのは会話文おおめでグダグダ語らない作品な気がする

794名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:24:58 ID:kCMRwBb.0
投稿もコメもできなくて悲しい。
ので、れびゅります。


【ジェネリック】85
【タイトル】第二次、紅き悪魔の異変! 〜演説〜
【書いた人】U.N.owen氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305549022&log=85
【あらすじ&感想】
 ヘルシングの演説パロ。
 文章中に細かくセクハラネタが込められていて、氏の愛が感じられる。
 ありきたりだと一笑せず、ちょっと覗いて見るのもいいかと。

【ジェネリック】85
【タイトル】橋の上の宴会
【書いた人】曇川氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305642571&log=85
【あらすじ】
 勇儀の提案で、ちょっとした宴会が開かれた。
 そこに無理矢理参加させられたパルスィは、同じように
 連れてこられたのであろうさとりたちと共に酒を飲む。
 その最中、勇儀に飲み比べをさせられることになって
 しまい、パルスィは嫌々付き合うことになる。
【感想】
 珍しいお母さんなパルスィ。
 眠くなったキスメを介抱したり、なんだかんだと付き合って
 あげたりと、優しげな雰囲気を醸し出している。
 寝る前に口当たりの良いパルスィが読みたくなったら、是非。

【ジェネリック】85
【タイトル】てんまさまとこがらすいちわ
【書いた人】レイカス氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305651777&log=85
【あらすじ&感想】
 天魔(女性)の視点で語られる、幼い頃の文との一幕。
 優しい雰囲気で綴られていて、とにかくロリ文が愛くるしい。
 ロリ文にほっこりと癒されたい方は、読んでみてはいかがだろうか。

【ジェネリック】85
【タイトル】※心臓の弱い方は読まないでください
【書いた人】とりb氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305727598&log=85
【あらすじ】
 人を驚かせたいが、中々成功しない小傘。
 彼女はある日、文々。新聞に寄せられていた古い記事を見つけて、驚愕する。
 この妖怪に弟子入りすれば、立派に人を驚かすことができるようになるのでは
 ないのだろうか、と。
【感想】
 虫注意。
 AAオチで予想できてはいたけどインパクトは凄かった。
 携帯電話で表記が正常化は不明なので注意。
 虫というかGがだめなら止めておいた方が無難。
 AA程度なら問題ないという方は、ちょっと開いて見てはいかがだろうか。


いつもどおり、シリーズと既出は覗きます。
それ以外はコメ数など関係なく、スクロールバーの半分くらいまでれびゅります。

795名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:46:33 ID:kCMRwBb.0
続き。


【ジェネリック】85
【タイトル】ぱちん
【書いた人】アサトモ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305727706&log=85
【あらすじ&感想】
 風呂上がりのぬえと村紗が、爪を切りながらイチャイチャするお話。
 変態チックな村紗が大丈夫なら、終始ニヤニヤできるように仕上がっている。
 幼い感じなぬえとクールに変態な村紗が、不可思議な化学反応を起こしていた。
 村ぬえが好きなら、一度読んでみてはいかがだろうか。

【ジェネリック】85
【タイトル】暑い夜のキス
【書いた人】A型氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305802708&log=85
【あらすじ&感想】
 これは良い一発ネタ短文SS。
 熱い夜のキス、ではなく暑い夜のキス、なのがポイント。
 甘いものを想像してwktkしながら読みに行くのが、きっと
 正しい楽しみ方だと思う。
 しかし別に東方じゃ(ryというのは気にせず、短い時間を
 ちょっとセピア色に彩りたいという方は、クリックして
 見てはいかがだろうか。

【ジェネリック】85
【タイトル】愛はあっても、勇気も大切なのです
【書いた人】自由人サキ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305809549&log=85
【あらすじ】
 昼間からイチャイチャとしているぬえと早苗。
 その姿に、村紗は嫉妬心を抱きながら覗き見ていた。
 さとりはそんな彼女に近づくと、胸の内側を見透かして見せる。
 そのことに村紗は苛立ちを覚えるが、さとりはどうしても彼女に
 伝えたいことがあったのだ。
【感想】
 村ぬえ前提早ぬえなさと村。
 展開が急なようにも見えたが、地底組の声に宿るもの悲しさに、
 なんともいえない切なさを覚えた。
 シリアスとコメディもほどよくブレンドされているので、百合
 が平気なら一度読んでみてはいかがだろうか。

【ジェネリック】85
【タイトル】焼き鳥はじめました
【書いた人】とりb氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305811796&log=85
【あらすじ&感想】
 一発ネタ。
 焼き鳥を始めたというミスティアに、射命丸は怒りを露わにする。
 けれど、ミスティアが取り出したのは……。
 軽口で読める短文コメディ。気になった方は、ひとまずクリック
 してみてはいかがだろうか。


すっきり爽やかな口当たりのSSが多くて、楽しいです。

796名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:55:44 ID:7pDrV66E0
レビュー乙です。
創想話どうしちゃったんでしょう。

797名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:01:36 ID:97mmLik20
れびゅおつ
新しいスクリプトでも試しているのだろうか

798名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:07:51 ID:e3k4amkw0
続き。乙がとう。


【ジェネリック】85
【タイトル】伝説の鬼
【書いた人】U.N.owen氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305892218&log=85
【あらすじ&感想】
 最強と名乗るチルノを弾幕勝負で負かした萃香は、
 彼女に己が“伝説の鬼”だと言われる理由を話す。
 元ネタがある何かのパロディらしいが、わからなかった。
 伝説の聖剣、がなんだか解る方は楽しめるようになって
 いるのかもしれない。

【ジェネリック】85
【タイトル】遍在拡張知性
【書いた人】みこう悠長氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305892965&log=85
【あらすじ&感想】
 つまりどういうことかよくわからなかった。
 おそらく歴史を創る程度の能力に対する、論理的な分析。
 論理な意味で頭の体操がしたい方は、ちょっと開いてみてはいかがか。

【ジェネリック】85
【タイトル】正体不明の感情
【書いた人】シェング氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305922557&log=85
【あらすじ】
 日頃から鬼に振り回されていたパルスィは、ある日地底で
 何かの鳴き声を耳にする。
 ふとそこに近づいてみると、最近封印から解放された、
 正体不明の妖怪がいた。
【感想】
 ぬえが過剰に幼い気がするが、そこが気にならないのなら
 ほっこりとした気分にしてくれるSS。
 ぬえパルというのも中々良いと思ったのなら、ちょっと
 読んでみるのも良いかと。

【ジェネリック】85
【タイトル】庭師さんと大きな……
【書いた人】みたらしいお団子氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305952185&log=85
【あらすじ】
 朝起きたら、おっぱいが大きくなっていた。
 妖夢は自分のおっぱいが大きくなっていたことに驚くも、
 まずは朝食の準備が必要だろうと、おっぱいに悪戦苦闘
 しながら着替えて朝食を作る。
 そんな妖夢のおっぱいを見た幽々子は、妖夢を見て嬉しそうに
 微笑んだ。曰く「いただきます」と。
【感想】
 おっぱいが大きくなっていたという割とよくある展開。
 犯人も紫だし、ここまでは本当によくある展開。
 けれどそれだけでは語りきれない“治し方”に、砂糖
 を吐くことになるかもしれない。
 とりあえずおっぱい好きなら読んでみてはいかがだろ
 うかおっぱい。


おっぱいと夜中に口ずさむ。

799名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:16:13 ID:8hKpcnYM0
サーバー設備側の不備が起こってるんだろうか。突然サーバーが壊れてしまう可能性というのも0ではない。
サーバー管理してると極稀にそういう事象にであう。
創想話ってバックアップサーバーあるのかな?
今のうちにお気に入りの作品を保存しとこうかな・・・・

800名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:17:51 ID:lx.ZOn8Q0
結構ツイッターやってる作家さん多いけど、評価高い人は普段の発言も面白いわ
教養もユーモアも恋愛経験も皆無な日常生活送ってるどこにでもいるオタクが、いきなりSS書いて上手くいくわきゃねーんだろうな・・・

801名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:21:07 ID:NwUj52vsO
ツイッターで女引っ掛ければいいんじゃね

802名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:22:05 ID:iUE9MyO.0
SSも練習よ
恥も外聞もなく十年ぐらい書き続けてたら嫌でも普通よりちょい上ぐらいにはなる

803名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:24:27 ID:d8KZERlI0
そこまで我慢して打ち込める人がどれだけいるか、だな。

804名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:28:14 ID:lx.ZOn8Q0
問題はその十年を資格取得や絵や音楽に費やした方が将来のためになりそうな事だ
SSのスキルは長年努力してまで身に着けるもんじゃねぇけど底辺のままは何か悔しいっていう

805名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:30:18 ID:NwUj52vsO
そこまで費やしたなら小説家目指せばいいじゃん

806名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:37:15 ID:d8KZERlI0
毎日の十分の一ずつなら、十年間分捧げても良い。
てか、プロを目指す訳じゃないんだし、と言うと怒る人がいるんだよな、此処は。

807名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:48:36 ID:fZdQgOj2O
ageレビューの人は、点数とかキャラとか関係なしにいつも全部読んでいるの?
私は点数関係なしにアリス出てたら読むんだけどw
最近は全部読むし、レビューもするけど、気に入った作品は重要な場面は文章丸暗記するまで読むから駄目だw

808名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:50:10 ID:lx.ZOn8Q0
(ひょっとしたらラノベ作家ぐらいにはなれるかも・・・)って妄想してる人は何割かいそう

809名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:51:58 ID:TQQl/Hxo0
ラノベ作家はパッと見た感じ凄い簡単になれそうに見えるんだよな……
実際簡単になれる人もいるんだろうけど。

810名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:56:15 ID:d8KZERlI0
蹴りたい背中が売り物になるなら、自分の文章だって売れる。
そんな誇大妄想をしていた時期が私にもありました。

811名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:00:45 ID:NwUj52vsO
ラノベより携帯小説のがいいんじゃない
バトロワみたいな殺し合い書けば売れる印象

812名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:03:25 ID:3ledOd1.0
>>809
でも、作家になれても一作品(電撃でも三巻分)しか書けないのが大半だろう。
30代で無職って辛いぜ?
ぶっちゃけahoさんでもオリジナルだと読まないかもしれない。
あまり創想話作家にはプロというのは意識しないで欲しいな。

813名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:03:38 ID:lx.ZOn8Q0
デビューするだけなら案外何とかなりそうだけど、印税のみで生計立てるのは売れっ子じゃないと無理なんじゃねーかな
凡才がまぐれ当たりでプロになれても、たまに本を出すフリーター止まりな予感

814名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:05:32 ID:YEBGN15E0
レビュ乙。ジェネひさびさに読んでくるわ。コメできないけど。

815名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:16:15 ID:NwUj52vsO
しかしそれを言うなら漫画家だって同じ気がするぞ

816名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:17:48 ID:lx.ZOn8Q0
漫画家はほら、大成しなくてもアシスタントって形で最悪、職には困らんが
小説家でそういうポジションの副業ねーやん・・・本当リスキーだよ・・・

817名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:25:17 ID:TQQl/Hxo0
まあ、それで人並みに食って行こうとするのは厳しい職業だわな。
アニメーターと同じで本当に(それこそ狂ってると言われるぐらい)好きじゃないとやれない仕事なんだろう。

プロと言えば俺妹の人が本出した頃、一時期クーリエにもそれらしき広告があった気がするんだけど記憶違いかな。
「昔創想話で書いてた伏見つかささんが本出すそうです」みたいなの。

818名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:29:45 ID:lx.ZOn8Q0
そそわ史上最高得点を叩き出した東雲氏も応募はしたみたいだが審査何回か通っただけで落選したんだよなぁ
んで、確か俺妹の人はクーリエじゃあんまし点取れてなかった筈
そそわ受けする文章って世間ズレしてんのかね?

819名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:33:54 ID:LQd538ss0
>>818
駄作だと言われて審査通らなかった作品が、他の審査では通って爆発的ヒット
なんてよくある話じゃね?

820名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:34:25 ID:TQQl/Hxo0
そもそもこっちは二次創作だからな……単純に比べるわけにも。

っていうか文章に関してはそこまで高いレベル要求されてない気もする。
売れるキャラ売れるストーリーが書けるかが全てって感じで。
逆に言えばどれだけ美しい文章書けてもキャラが駄目なら全部駄目だろう。

821名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:36:27 ID:NwUj52vsO
極端な例上げれば雪国なんてキャラはただの不倫オヤジだぞ

822名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:37:34 ID:TQQl/Hxo0
>>821
ああいや、ラノベの話ね。一般小説だとまた違った基準があるんじゃないの?

823名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:42:16 ID:XQG6VK8Y0
そそわで高得点取る能力って
見えないタブーを破らないようにしつつ、食いつきのいい二次ネタを散りばめたりと、いわゆるコミュ力だと思うんだ
閉じた世界内で、仲間達に気に入られる能力っつーか
それ自体価値あるものなんだろうが、0から売り物になりうる文章を練り上げる創造力とはちょっと違う

824名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:44:28 ID:TQQl/Hxo0
コミュ力っつーかパロディ力とでも言った方がいいかもね。あるいは二次創作力という新造語。
コミュ力だとまるで仲間作ってサクラやってもらってるような印象受けるぜ。

825名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:49:39 ID:XQG6VK8Y0
ぶっちゃけ慣れてくると、長文で読者相手に東方ネタ入れたチャットしてるようなもんじゃねえ?

826名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:50:38 ID:ui7kPab60
>>824
今はツイッターやらチャットやらで作者同士の繋がりあるしそのコミュ力の定義であってる
びみょんな作品に誰かしら上位作者がコメント100点入れると伸びる印象

827名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:51:38 ID:TQQl/Hxo0
>>826
それで一万二万行くのか?
どうも信用できないんだが……

828名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:53:38 ID:XQG6VK8Y0
ツイッターとスレと米欄とで、皆してたっぷりと自分がどんなキャラクター、展開を好むか語ってくれるからなあ
それに合わせて情報を継ぎ接ぎするだけの作業になってきた
それで平均以上の点数取れてるし、どんどん文章力関係ない環境になってきてると思う
読者と作者の距離が縮みすぎた弊害っスよこれ

829名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 01:59:11 ID:HsTr9Zp.O
平均ったって2000、3000ぐらいだろ?
そんな低い次元の話されてもな……
そのぐらいだったら頑張れば普通に届くし。

ツイッターやスレッドを駆使して一万連発!
みたいな人がたくさん現れない限り、
「文章力関係ない環境になってきてる」とか言われても納得できんよ。

830名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:04:29 ID:XQG6VK8Y0
一応、6000点以上はコンスタントに取ってるんだが……
まあ名乗る気も無いし、こういう意見もあるんだー、ぐらいで聞き流してくれていいよ
持論を信じて行動する方が絶対、心にいいからな

831名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:05:13 ID:QVonnXZQ0
これエラーが解除されたら、一気に新規投稿が出てくるのか……

832名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:06:31 ID:TQQl/Hxo0
>>830
逆に言えばそのやり方じゃ6000止まりってことかい?
まあそんなもんだろうけど……

833名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:09:04 ID:KvIblYts0
憂いや諦念と共に点数を語るなら、最低三万点取ってから語ってくれくらいは思う。
やっぱり、そこまで行くと桁違いに面白いからなあ。ツイッターだの身内だの言うのが馬鹿らしいほどに。

まあ、二次創作ならではの書き方はあるとは思うけど。
東雲氏は新人賞に連戦連敗。FUSI氏はプロとして大成功。
だけど、俺は東雲氏の方が好きだわ。俺が読みたいのは大好きな東方の二次創作で有って、オリジナルの傑作じゃないんだし。

FUSI氏はなんか説明臭くてかったるい印象だったな。言われなくても原作やってるんだから脳内で完成してますよって感じで。文章もだるい。類語辞典から引っ張って来た言葉をぶちこみましたって感じで。
そういうのが一次ではきっと大事なんだろうけどね。

834名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:10:57 ID:3x6xzJso0
いや6000も取れてれば十分だろ。そこに突っかかるのは僻みだよ。
やっぱり作ってて自分が楽しいかどうかだよね。
文章上手くて点も取れるならそれに越した事は無いんだろうけどさ。

835名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:11:41 ID:HsTr9Zp.O
>>830
わたしは小器用さしか取り柄のない作家です、って言ってるようなもんだな。
名乗らなくてもいいよ。そんなんじゃ多分名乗られても分かんないと思うし。

836名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:19:01 ID:NwUj52vsO
やはり有名作家になるにはツイッタで繋がりを作るのは必須なのか

837名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:19:03 ID:XQG6VK8Y0
>>835
その通りなんだよ
俺は小器用に読者の顔色窺ってるだけのに、平均6000ちょい、たまに万点が出たりする
今の自分も環境も好きじゃないんだ
大真面目に創作やって空振りしてた頃は点数ズタボロだったけど、今より充実してたように感じる
そして何故、そういう昔の俺のように、きちんと創作活動してる人が損する状態になったんだろうって、甘い蜜すすってる身で怒っている

838名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:19:27 ID:97mmLik20
作家スレかと(ry

839名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:20:02 ID:iUE9MyO.0
点数と価値は別物だ

価値は根拠がなくて不合理なものだから、証明可能なものではないし
高得点だから高価値だというような両者を結びつける関数なんてものもない
点数はただ無心に点数だけ見ろ

商業に転化できるか否かとかコミュ力とか
要は価値の後ろ盾に世間様が納得するような根拠が欲しいだけじゃないか

価値は幻想だ
どう考えてもぬえちゃん大勝利じゃねーかと思う今日このごろ

840名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:22:22 ID:QVonnXZQ0
>>837
さっきから我慢してたけど、ちょっといい加減にしてほしいです

841名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:23:09 ID:TQQl/Hxo0
>>837
軽く検索してみたがそんな作家は見当たらないぞ……?

842名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:24:48 ID:KvIblYts0
万点越えが現状462作品あるわけで、正直それを読むだけでも精一杯になる。
読者としては六千点とったからどうこうと言われても、でっていうとしか返せないわ。

そして僻みだのなんだのや、書いててなんたらってのは作家スレでやってくれ。匿名の自虐も自慢も読者にはミジンコほどの価値もないんだ。

843名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:26:01 ID:HaL.pdYk0
作家スレもお断りです

844名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:30:15 ID:Zd2D.Hfg0
>>828
それって書いてて楽しいんだろうか。
評価されて嬉しいのか。

845名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:32:52 ID:HaL.pdYk0
つーか読者の需要や傾向を読むのが大切って持論持ちで
平均6000点台〜
たまに万点取る〜
これに当てはまる人、悪名高いD氏なんだか本人か?

846名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:34:49 ID:kGqnQd5o0
論旨と口調からD氏っぽくはないな

847名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:35:26 ID:TQQl/Hxo0
>>845
俺もそう思ったんだけど、どうも「最近自分で投稿して実感した状況」を憂えてるみたいだからね、この人。
D氏は最近無印に投稿してないから違うだろう。
まさか半年以上前のことを「最近の状況」としては語らんだろうし。

で、最近頻繁に投稿して6000点以上コンスタントに取っててたまに万点も出す、なんて人がいるかっていうと……??

848名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:35:57 ID:3x6xzJso0
そら読者には興味ないかもしれんがここ読者も作者もそれなりに居る訳で。そんな総意みたいに言われても困るわ。
甘い蜜吸ってるのがイヤってのも大いに結構だろ。なら直せよと思わなくも無いが。

849名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:38:23 ID:6dPcj.6Q0
んー
複数の名前で投稿してるとしたら特定は出来んな

850名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:39:49 ID:4XFbLC360
>>847
いなくね?
少なくとも最近コンスタントに6000取ってる人なんて見ないわ

851名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:40:40 ID:QVonnXZQ0
なんで特定する流れになってるんだよ
放っておけよ、構うなよ

852名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:41:10 ID:KvIblYts0
>>848
ここは作品について語るスレだぜ?
作品と離れて、匿名で創作論を語られてもスレチでしかないだろう。
それとも平均六千越えの作家を捜すゲームでもしろと? まあ、八重結界氏、喚く狂人氏、ねじまき式ウーパールーパー氏なんかも超えてない高いラインなだけに、探しやすく面白いかもしれんけどね。
平均六千の作家なんて、aho氏、はむすた氏、胡椒中豆茶氏……平均万点越えの超大物より少ないはずだろうし。

853名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:41:11 ID:TQQl/Hxo0
>>849
その推測が当たってるとしたら最近の高得点陣はほとんど同一人物ってことになるなw
それはそれで面白いけどw

854名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:42:20 ID:6dPcj.6Q0
見事に釣られたってわけだなw

855名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:42:49 ID:4XFbLC360
まぁ霖之助書くってのが最強の得点ゲット方法
コメは少ないけどな

856名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:44:04 ID:KvIblYts0
平均六千とか言ってる時点で最初から盛ってるに決まってるんだから、放っとけってって話なんだよな。

857名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:45:07 ID:3x6xzJso0
全くだ。

858名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:46:15 ID:6dPcj.6Q0
点数にコンプレックスある人多そうだし
頭で分かってても放っとけない話題なんだろうな

859名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:50:30 ID:TQQl/Hxo0
まーな。

そもそも「俺が若かった頃は……」的な論調でそそわ語れるほどの古参でそこそこ実績ある人って、
もうほとんど残ってないんだよな……

思いがけなくそういうことに気付かされて無性に寂しくなった。

860名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:55:27 ID:uDWdJI6k0
亀で申し訳ないが、ゼロ魔の人もアマチュア時代は二次創作してたみたいだが
その界隈で一番人気ではなくて、変態文だけ異様な存在感がある個性派って位置付けだった
多分、プロでやってくのに必要なのは完成度より個性
東雲さんが実力派なのに賞取れないのはこの辺が理由では

861名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:59:29 ID:3x6xzJso0
と言うか、きっとラノベに完成度は求められていない。
だって作品の質なんて分かりっこない人間が対象だもの。元々本とかあまり読まない中高生向けだし。

862名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:01:02 ID:reu55h3sO
>>855
以前に比べると少し霖之助パワー落ちた気がする
霖之助でも千点代って増えたし、五千いくのも以前より少ない気が
まぁそれでも他に比べると匿名50の数が違うけど

863名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:09:44 ID:uDWdJI6k0
霖乃助ですら伸びんとは、読者減ってんのか?
と思ったけどつい最近、2万点出たばっかだったね
上位と下位の格差が広がっただけか

864名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:09:54 ID:KvIblYts0
死ぬほどループしてる話題だけど、別に霖之助作品がとりわけ五十点が多いってデータは無い。
B境界の突破者はレート14.69だぜ? そして0/10みたいな作品が山のようにあることを思えば、どんな統計をとってもそんなデータは出てこないだろう。
定義がないから最後は毎回水掛け論で終わるけど。

865名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:13:22 ID:uDWdJI6k0
霖乃助作品だけが特別伸びやすい訳じゃない、って事にしたい書き手と信者が物凄い勢いで駆け寄って来て水をぶっ掛けてくる、が正解な

866名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:13:56 ID:lIP89B6IO
>>860
実力者っていっても創想話の中だけであって、悪く言っちゃうと井の中の蛙じゃないかな
まず二次と一次では書く難しさが比べものならないくらい違うし
個人的には実力ある人ってのは、単に文章が綺麗とかそういうのじゃなくて、文章で上手く物語を光らせたり、キャラを魅力的に見せたりすることが出来る人だと思う

867名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:14:05 ID:3x6xzJso0
そりゃデータの取り方が間違ってんだ。B境界とかトップもトップじゃん。それ単品じゃ当てにならないよ。もう一つの例も下層の下層だ。しかもついこの間1/60みたいな作品あったし。
どちらかと言うと実際に何人かが感じている「霖モノは匿名率が高い」の理由を探すべきじゃないのかね。数字は殆ど無意味だよ。

868名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:14:25 ID:QVonnXZQ0
なんで霖乃助作品は匿名が多くなるの?

869名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:16:18 ID:TQQl/Hxo0
>>867
本当に個人的な印象だけど、たとえば
20/120みたいなコメント/採点数比率が、霖之助作品には多い気がする。
そして霖之助作品以外ではこういう比率はあまり見られない気がする。

870名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:26:44 ID:.VBLMLps0
霖乃助は登場作品がまず文章作品だから、霖乃助好き=文章好きが多いのでは?
その結果、SSサイトであるそそわには霖乃助贔屓の読者が集中してるとか?

871名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:31:55 ID:KvIblYts0
>>867
ずっとループしてる結論だと、霖之助しか見ない層が居る。ではある。
霖之助wikiでは霖之助SSをまとめた項もあるし、あとは単純に東方キャラと男との恋愛が見たい層の需要を一手に引きつけてるって結論もあったか。
そそわじゃ敬遠されがちだけど、オリキャラ男との恋愛も他所じゃ人気だし、ブロントさんや、やる夫との恋愛劇は別の場所じゃそれだけでジャンルと化してるからね。

俺はそれには懐疑的だけど……
>>869の言うようなコメ率二割なんて、レート10~11じゃ腐るほど有る。
そしてコメント数三桁行ってる霖之助作品は四月が最後だという。

872名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:33:06 ID:KvIblYts0
コメント数じゃない。評価数だ。

873名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:34:52 ID:TQQl/Hxo0
>>871
うん、そう。だから個人的な印象って書いたのね。
本当に個人的な印象だけど、霖之助物はやたらとこの手の比率が目につく。
別にデータ的に正しいとは思ってない。

ただそういう印象があって他の人も何人かそう感じてるようなので、
多少なりともそういう傾向はあるのかもしれない、とは思っている。

874名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:39:43 ID:3x6xzJso0
むしろコメ率がそんなに低いからそのレートになる。大方匿名で十分って思われたんだろ。実際は知らんが。
逆に霖モノしか見ない層が居ないとなるとその匿名の大半が半分嫌がらせのような状態になる。
居るんだろ、霖モノオンリー若しくは偏重の読者が。アリスにだって居るんだからなんら不思議じゃない。
男だ書籍だの特殊な条件も考えれば、無いとも言えないだろう。

875名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:40:27 ID:QVonnXZQ0
コメいれられないと読む気起きないな

876名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:43:46 ID:AXWWoSTA0
そりゃヤマメ偏重の読者だっているさここにな
プリズムリバー偏重の読者だっているさどこかにな
その「規模」の違いがあるだけだ 出たら読もうかな〜だ

877名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 03:53:48 ID:.VBLMLps0
プリズムリバーの三人がおねしょするSS偏重の読者なんだが
俺の需要に誰か応えてくれ

878名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:08:20 ID:KvIblYts0
>>874
どうしてそんな印象を持つ人間が多いのか? と言えば、俗に言う議題設定機能のようなものが働いてると俺は思ってるけどね。
霖之助は匿名が多いとここで言われ続ければ、そう意識するようにもなるだろうと。

結局、これって今の日本の治安は悪いって言ってるのと同じな気がするんだよな。議題設定機能の例でよくあるのが治安の悪化。
実際の所、データでは別段犯罪は増えていない。むしろ良化している。
なのに大半の人間は「体感」で治安が悪化しているように感じる。
何故かと言えば、マスメディアが「昨今は凶悪犯罪が頻発していますが〜」なんて発信しているから。
「日本の治安は悪化している」と言う問題をメディアが作り出しているから、ありもしない問題を現実の問題と人間は捉えるようになる。

まあ、どうでもいいけどさ。
結局、これは永遠にループする話題なんだから。
こういうのは結局>>865みたいに言われると何も言いようがないもの。印象や感覚を否定することは絶対に出来ないんだから。

879名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:15:24 ID:.VBLMLps0
「気のせいです」の一言でまとめられる内容を、よくもまぁここまでネチネチ長く引き伸ばせたもんだ

880名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:34:57 ID:2VXSoRcc0
まあ、どうでもいいけどさって思ってる奴の文章じゃないわなw
ムキになってないれすぅ、冷静れすぅ、余裕あるんれすぅ、ってアピールしたいんだろうが返って小物に見えるわ
最後まで俺は本気だ、貴様らを論破してやる! って鼻息荒くしてる方がまだ潔いぜ

881名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:40:53 ID:TzCqKzk.0
中身スカスカの煽りよりまともに説明してくれる人の方がマシなんですがね

882名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:41:54 ID:TzCqKzk.0
どんな話題でも毎回逆の結論に行き着くのがそそわスレクオリティ

883名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:41:55 ID:2VXSoRcc0
ちゃんとID変えれたか、頑張ったな

884名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:49:17 ID:KvIblYts0
いくらなんでも自演する程落ちぶれちゃいないぜ……

885名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 04:51:20 ID:QVonnXZQ0
おバカな僕にはみんなが何について議論してるのか分からない。

886名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 05:10:01 ID:AXWWoSTA0
議論の結果やっぱり三人組の中ではルナサとルナチャが一番可愛いと思うよ?
次点でリリカとスター 明るいキャラ二人はちょっと滑ってる気がするなぁ

887名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 05:15:14 ID:kGqnQd5o0
あるSSで扱い方が滑ってるというなら分かるが、
存在が滑ってるかのように言うのは屋上

888名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 05:28:38 ID:QVonnXZQ0
議論の結果 
秋姉妹は過小評価されているということで決議されました。

889名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 05:40:23 ID:ODZsYgY20
前にこの話題の時にうぎぎのデータ提示したんだけどな
キャラのタグでコメ数と全体評価数の中央値比べたら他キャラより高く出るよ

890名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 05:42:29 ID:Zw5pbZ1g0
起きたら復旧してると思ったがまだなのか。今回はずいぶんと長いな。
まあ作品は読めるし、感想はメモしとけばいいからそこまで不便じゃないが

891名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 06:17:36 ID:IOw1x/dkO
素朴な疑問だけど、Rateってなんであんなに面倒臭い計算なんだろう。
平均点ではだめなのかな?

892名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 06:54:48 ID:OpclYG8cO
俺もそれ思ったわ
なんでだろ

893名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:08:08 ID:e3k4amkw0
まだ回復してないとか寂しい。
ということで、昨晩は寝落ちりました。続きです。


【ジェネリック】85
【タイトル】ある逢瀬の顛末
【書いた人】タンタン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305987168&log=85
【あらすじ&感想】
 レミリアと霊夢の逢瀬を綴った掌編。
 なんだけど、寿命ネタなのに“一番楽しかったとき”の描写が
 まるっと削られているのが残念。
 心情のよく伝わる雰囲気や文章なので、素直に惜しいと思う。
 霊レミの最後の一時が読みたいという方は、読んでみては
 いかがだろうか。


【ジェネリック】85
【タイトル】約束。並んで歩く
【書いた人】自由人サキ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305990419&log=85
【あらすじ&感想】
 明言されてないけど、村ぬえ前提の早ぬえ。
 紅魔館主催のパーティに、命蓮寺のメンバーが出かける。
 宴会なんかとは違って、ドレスにタキシードと色んな
 人物が正装をしてやってくるという前提の、早ぬえ。
 ウェディングドレスな早苗とタキシードなぬえの、ドギマギ
 とさせられる甘い一時が読みたいという方は、是非。


【ジェネリック】85
【タイトル】風邪を引いた日
【書いた人】喉飴氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306001435&log=85
【あらすじ】
 風邪を引いてもなお働こうとする咲夜を、パチュリーは
 言葉巧みに止めていた。
 レミリアとフランドールがお粥を作り、小悪魔と美鈴が
 館の仕事を分配してこなす。
 誰もが咲夜に休んで貰おうと奮闘する中、咲夜の抑止力
 としてその場に残ったパチュリーに、咲夜は昔を顧み始
 めた。
【感想】
 咲夜の教育係がパチュリーだったら、という前提で語られる
 ほっこりとした温かい雰囲気。
 クスリとさせてくれる部分も所々に挟まれていて、優しくて
 温かい紅魔館の姿に、風邪の日に看病をして貰った時のよう
 な充足感を感じられた。
 風邪っぴき咲夜さんと、ツンデレ風味なパチュリーの一時が
 読みたいという方は、開いてみてはいかがだろうか。


投げ槍氏のは、おそらく設定流用系の続き物なのでスルーします。
コメ数関係なく下から全部開いていると、たまに少ない評価でもピンとくる作品があります。
そんな作品をれびゅに織り交ぜて行けたらな、と。

894名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:19:55 ID:8hKpcnYM0
まだ異変収束してないのか。
日曜の深夜までになんとか書き上げて投稿、月曜日は仕事の合い間に投稿作品の点数
評価状況をチェックすることで週明けの憂鬱と戦おう・・・・そう思っていた社会人
達の人は嘆いているだろう。

895名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:22:33 ID:jDneMHro0
ugigiの「コメント数の推移」より上側に出てる統計の平均ポイントは、
合計点/(本家作品数+ジェネ作品数)だから、ジェネ投稿は
全て0点だったとして扱われている点数、なんですね
「コメント数の推移」より下側の統計とかなりの乖離があって
謎だったんですがはっきりしました

少なくとも前者のほうの「平均ポイント」は意味のない値だと思います
平均評価数と平均文章サイズは、まあ、問題なさそうですが

896名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:30:56 ID:XYZqmbRoO
>>865みたいなそれを口実に叩きたい奴等ばかりだからな、ここにいるのは

897名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:32:40 ID:e3k4amkw0
続き。


【ジェネリック】85
【タイトル】哀合傘を仕舞い
【書いた人】即奏氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306042431&log=85
【あらすじ】
 こいしが久々に帰ってきた。
 それが嬉しかったさとりは、こいしの好物のハンバーグを
 作るために、彼女と一緒に雨の地底を歩く。
 何を考えているのか覚ることはできなくとも、何を考えて
 いるのか理解しようとすることは出来る。
 妹の内面と自分の気持ちに語りかけながら、さとりは雨の
 中でこいしについて考える。
【感想】
 さとこいではなく、姉妹愛。百合ではない。
 雨の日に読みたくなる短編小説。優しい雰囲気と温かい語り。
 さとりの心情が緩やかに伝わってくる綺麗な文章。
 とにかく優しい雰囲気で綴られていて、ほっこりとすること
 ができた。
 古明地姉妹が好き!という方は、是非読んでみてはいかがだろうか。

【ジェネリック】85
【タイトル】箱の中で、猫は死んでいた
【書いた人】アガペ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306066179&log=85
【あらすじ&感想】
 シュレティンガーの猫。箱を開けるまでは、その生死は定かではない。
 フランドールとレミリアが、彼女が幽閉されている地下室で言葉を
 交わす。それだけのよくあるお話かと思って読みに行ったら、心を砕か
 れるので注意。
 ほんのりダークな雰囲気が漂う、切ない紅魔館が読みたいという方は、
 よくあるレミフラかとブラウザバックせず最後まで読んでみるといいかと。
 ただ前述のとおり暗めなので、駄目な方は注意。


次は“NL”タグと“薔薇”タグが二作品並んでいて読む前から震えているので、二つ纏めてれびゅります。
半分程度までは読むって決めたので、初志貫徹で。
地雷だったら回避のために、そうでなかったら儲けもの、と。

898名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:45:54 ID:pNFGs7Nc0
>>894
異変は収束してる気がするっすよ。頑張れ社会人!

899名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:48:54 ID:CHChgCA20
これだけ減ったのに霖之助関連を排除しようとしている人がいるのか
心配しなくても、霖之助作家、及び住民は皆渋に流れているから問題ないよ
ほとんどの東方SSが閲覧数2桁の中、霖之助ものは平然と4桁、下手すりゃ5桁
も見てもらえるみたいだw

900名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:51:24 ID:e3k4amkw0
続き。
夢小説&薔薇小説れびゅ注意。


【ジェネリック】85
【タイトル】The moon is beautiful
【書いた人】kyouha氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306070674&log=85
【あらすじ&感想】
 モブキャラ男という表記に騙された。夢小説注意。
 おそらく氏が友人か何かに限定公開かなにかして、こちらに公開という形。
 その時のリアクションで、思うところでもあったのではないだろうか。
 記憶をなくした男主人公による一人称で、展開が突拍子もない。三月精の
 メンバーとハーレム状態なので、苦手な方は本気で注意。
 夢小説の良さである読み手の感情移入のしやすさについても、展開の急さが
 目立ってうまくできなかった。
 冒頭である程度主人公に自己投影できると感じたのなら、軽く流し読みして
 みてはいかがか。自己責任で。

【ジェネリック】85
【タイトル】酔う人と酔わない奴
【書いた人】遊氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306158459&log=85
【あらすじ&感想】
 こちらは、ガチ薔薇というほどでもなかった。
 所々に男性同士の同性愛っぽい雰囲気は見られるが、尊敬する人と
 尊敬される人との会話だと思えるし、薔薇タグ避けするほどでもない。
 霖之助が家を出る段階で霧雨父が未婚だったりと、首を傾げる時系列
 だったりはするが、今後彼の娘である魔理沙とこの霖之助がどのように
 関わっていくのかと想像すると、楽しい。
 ただ短く文章の厚みもないので、薔薇を期待される方は楽しめないかも。
 ライトBL程度が好きな方は、読んでみてはいかがか。


BLもハードでなければ、脳内で女の子に変換できるので楽しいです。
いや、作者さん側としてはそれでは困る楽しみ方なのでしょうけれど。

901名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:51:45 ID:d8KZERlI0
直ったんですか、やたー!

902名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:53:59 ID:2WtKGT2AO
別の捌け口が出来たとはいえ、まだ完璧には浄化仕切れてはいないからなぁ……
草の根運動のごとく住民を導いていく、
たゆまぬ努力がこれからも必要な事に変わりは無い
兜の緒を閉めよ

903名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 07:59:19 ID:8hKpcnYM0
>>898
俺は書き上げようと半徹したけど結局書き上げられなくて涙目な人なのでちょっと違うよ!
でも頑張りますぅ

904名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 08:15:04 ID:e3k4amkw0
続き。
まだ直ってないようにみえるんだけど、これってどうなんだろう?


【ジェネリック】85
【タイトル】スコップ越しに見える未来
【書いた人】投げ槍氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306159194&log=85
【あらすじ&感想】
 落とし穴を掘るてゐによる、落とし穴の考察。
 落とし穴には何が潜んでいるのか、そこから見えるのは何なのか。
 なるほどそんな考え方があるのかと、納得させてくれる。
 落ちたのが結局誰なのか明言されていないが、銀髪ってことは
 これってまさか……。
 落とし穴にどんな可能性を見いだしたのか、気になる方は読んで
 みてはいかがだろうか。


【ジェネリック】85
【タイトル】伊達眼鏡をかけながら延々と波動拳の練習をする蓮子を横で眺めるメリーの話。
【書いた人】ふじいつき氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306309194&log=85
【あらすじ】
 秘封倶楽部の活動から、お喋りへ。
 お喋りから泊まり込みへとごく自然流れで移行した。
 夕飯を食べて、お風呂に入って、そうして過ごす蓮子の
 家は、メリーにとってすでに我が家同然の場所だった。
 お風呂から上がったメリーは、蓮子の隣に腰を下ろして
 彼女が操作するゲームのキャラクタを見る。
 蓮子から借りた、伊達眼鏡を掛けながら。
【感想】
 タイトルそのままの内容、だけでは語れない蓮メリのお話。
 我が家同然に蓮子の家で寛ぐメリー、伊達眼鏡をかけながら
 蓮子と言葉を交わすメリーなど、沢山の琴線に触れる要素が
 随所に散らばっていて面白かった。
 蓮メリが好きな方は、是非読んでみてはいかがだろうか。


久しぶりのふじいつきさんで、地味に嬉しかった。
さぁ次はPekoさんの帰還を待つんだ。私。

905名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 08:31:21 ID:gGsFgtIwO
れびおつ

906名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 08:47:00 ID:e3k4amkw0
続き。乙がとう。


【ジェネリック】85
【タイトル】むらさ?のこわいもの
【書いた人】再開発氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306322054&log=85
【あらすじ&感想】
 村ぬえ。百合。村紗の口調がやや原作寄りかも。
 幽霊を驚かせようとしたぬえは、そのままその幽霊に捕まってしまう。
 幽霊――村紗に身の上話をさせられたぬえはそのまま同情され、彼女
 の世話になることに。
 けれどぬえは、村紗の「見えないものこそ怖い」という言葉が気になり……。
 ホラーと言うより世にも居妙な物語に偽装した百合。結局百合という部分が
 気にならないのなら、是非読んでみてはいかがだろうか。


【ジェネリック】85
【タイトル】late flower
【書いた人】いっちょうめ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306327985&log=85
【あらすじ】
 弾幕ごっこをして、じゃれ合う霊夢と幽香。
 それをみて切なげに俯くアリスに、幽香は声をかける。
 博麗の巫女は、貴女だけのものじゃ無い。
 そう言いはしたが、アリスの瞳に映る対象が霊夢では
 ないということを、幽香は知らなかった。
【感想】
 霊アリかと思ったら幽霊で幽アリだった。
 告白する勇気もなく、踏みとどまることしかできない片恋。
 後悔未満の切ない感情を垣間見たいという方は、読んでみては
 いかがだろうか。


【ジェネリック】85
【タイトル】食の歴史
【書いた人】鉄梟器師ジュディ♂氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306341659&log=85
【あらすじ&感想】
 味付け海苔が好きなフランドールと、納豆が好きなレミリア。
 両者両者の好きな味をわからせようとして、決闘になる。
 とにかく味付け海苔が食べたくなるお話。食の歴史って、
 そうかなるほどそういうことかと思った。
 とにかく味付け海苔に興味を持たれたら、読んでみては
 いかがだろうか。


最近になって秘封が好きになってきた。
まだれびゅられてない秘封でも探してこようかな。

907名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 09:49:28 ID:e3k4amkw0
おおコメできた。
完全復活していますね。

908名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 10:27:28 ID:ZAO/qeDIO
あれま、またコメが書き込めなくなってる。

909名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 11:09:04 ID:reu55h3sO
うぎぎで統計取ったらヤマメちゃんの平均点が霖之助の半分以下だったんだがお前らヤマメちゃん嫌いなのかよ
魔理沙とかと比べても四分の三くらいだしよぉ

910名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 11:49:47 ID:YMPn19ok0
ヤマメですか()

911名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 13:13:35 ID:NVHJRoIQ0
>>899
このスレのお陰でどれだけの数の良質な霖之助作品が逃げたかと思うとやりきれんね
高得点取って何が悪いのか

912名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 13:23:29 ID:tWZG4mgsO
>>911

913名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 13:27:33 ID:tWZG4mgsO
>>911
鳩氏とかね。
氏の作品結構好きだったんだけど。

914名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 13:45:18 ID:tWZG4mgsO
age&投稿ミス失礼……

915名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 13:46:18 ID:MA3WJdVY0
キャラ的に仕方ない

916名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 14:03:22 ID:HsTr9Zp.O
百合やらギャグやら一発ネタやら、同じような物言いされてるジャンルは他にもあるしな…
このスレが原因で流れたとは思えんね。

まあ本人がはっきり「スレであれこれ言われるのが嫌なのでもう投稿しません」って言ったなら別だが。

917名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 14:27:47 ID:JuuFtSAg0
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1292410564&log=133
その人の『第三の目を騙す嘘』でさとりが「作者なら登場人物の心を把握できる」みたいに語っていたのが違うなあと思った

問題です。私はどうやって本の登場人物の心を読むことができるのでしょうか?
ちなみに問題の答えは『私が創作した本』という条件であること、よ。

っていうこの部分。ここで嫌気が差して中断したんだ(結局、最後まで読んだけど)
作者がどんなつもりで書いていても、読者の大半が認めなかったらそんな事は言えないんじゃないのか
勝手に解釈されるのが嫌なら心理を記述すればいい、でもそうしなかったなら読者次第だろう
執筆中は心の動きを想定しながら書くべきだとは思うが、完成した作品の「正解」まで決定する権利なんて作者にあるのか?
たとえ作者が自分自身のことを書いた場合でも例外だとは思わない
作者が自分なりの考察を語るのは構わないけど、それを「本の登場人物の心を読んだ」とか言われてもなあ……
つまりそれって、ひとつの正解「だけ」が存在することを前提にしているんだろう?
個人の勝手な推測でも心を読んだと言えるのなら、読者は誰でも本の登場人物の心を読んだと主張できるはずだ
このさとりは一つの解釈以外認めていない。現実と創作物を混同して、その価値観を押し付けてくる
理由を教えられた霖之助が特に反論を考えたりもせずに納得してしまうのもおかしいんじゃないかと思った
問題の答えがわからずに悔しがっていたのに、一応の理屈がつけば満足して批判せずに受け入れるキャラなのか?
コメント欄でも気にしている人がいないのは、自分が誤読をしているのか、それとも本筋とは関係ない話だからなのか……
鳩氏の全作品を読んだわけではないので、もし他の話を読めば意味がわかるのなら読むべき物を教えて欲しい

918名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 14:49:42 ID:iUE9MyO.0
そこにさとりの漆黒の意思があるのだった
我々の業界ではご褒美ですw
あ、違う?
実は読んだことないからわからんけどさ

まあその上の文面を読んだかぎりで言えることは

さとり自身が漆黒の解釈者として私色に染めてやるぜと思ってるか
あるいは作者も読者として解釈の世界に参入できると言っているのか
あるいはあんたの言うとおり書き手の心次第でキャラクターの心象も決定されると考えているか

よくわかんなくね?

時間あったらよんでみるね

919名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 14:52:28 ID:4KbeNNUI0
>>917
深読みしすぎだと思う
なぞなぞを出したら予想外に霖之助が真剣になる

なんだなぞなぞだったのか

程度のやり取りだと思うぞ

920名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 15:02:17 ID:XYZqmbRoO
>>916
よく言うわ
>>902みたいな真性しかいない癖に

921名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 15:14:37 ID:4ybEf6tA0
鳩さんもう来ないって明言してたのか
それはもうどうでもいいけど、ちゃんと結末が読みたいわ

922名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 16:13:47 ID:IJnWG0620
>>921
そう言う話じゃないと思うが

923名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 16:53:14 ID:A5RhLka60
やめると言ってやめない人が居る中で
辞めて欲しくない方が消えていく〜

924名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 17:28:08 ID:reu55h3sO
死ぬのはいつもいい奴ばかりさ……

925名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 17:45:10 ID:2WtKGT2AO
「あんな優しかった人が……」って
人が人殺しをしちゃうのと一緒だね

926名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 17:58:07 ID:3x6xzJso0
微妙に違うんじゃねーか?とか思いながらも言いたい事は分かるから特に突っ込まないでおく。

927名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:01:23 ID:Y67laBa60
ん、鳩氏引退宣言してたん?
覚えがないんだが

928名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:08:31 ID:3DHtls6o0
もうほとんどブログメインだしこないんじゃないの
まあ霖之助はなぁ、なんというか、うん。

929名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:14:59 ID:pC1EZuMI0
引退宣言してないぞw

930名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:33:27 ID:b4SQ2ErQO
そそわ民大勝利やな
アリスカプ一強の時代到来や

931名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:34:26 ID:YTWHWxe20
二次の世界で野郎なんてみたくないんや・・・

932名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:45:50 ID:QVonnXZQ0
俺はもっと男がみたいな。カッコいい男

933名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:48:36 ID:e3k4amkw0
タイトル忘れたけど、妹紅と妖忌がガチバトルするやつの妖忌が格好良かった。
イケメン妖忌はもっと増えるべき。

934名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:49:18 ID:QVonnXZQ0
妖忌じゃ恋愛できないじゃないですか!

935名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 18:50:14 ID:zg1Q8sgY0
こーりんはあふれてるしなぁ・・・カッコいい男っていうとくもじいとようきさんくらいしかいないんじゃ

936名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:12:43 ID:E01rGNGY0
ちなみに霖之助以外でキャラ別で特別点数高いキャラいるの?
アリスでも何でもいいけど。

937名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:14:23 ID:AXWWoSTA0
多分霊夢

938名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:25:48 ID:oXx/qDvo0
単体じゃないがゆかれいむが高い気がする

939名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:28:39 ID:it0Kl80k0
アリスだな
人の作品の点数を見てもそうだし、自分でもアリスカプの作品だけ点数の伸びが違う

これはアリスが人気というよりも(実際人気あるけど置いておく)、
アリスが出てくる作品に対して熱心に点数を入れる読者層っていうのが存在するせいだと思う
アリスをよく書く作者の人って、他人のアリス作品のコメント欄でもよく見るし

940名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:32:06 ID:3QvvBfFg0
>>934
ゆゆよーきは流行るべきだと主張する。
妻に先立たれた壮年の剣士とお嬢様とかガチだろうに!

941名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:37:49 ID:3x6xzJso0
ばかやろーその組み合わせはあくまで主従だからこそ価値があるんだろう

942名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 19:52:34 ID:BiPVA9yg0
女キャラばっかの作品の二次創作で格好いい男が見たいっていう心理が
よくわからない
そういう男が出てくる別の作品じゃ駄目なのか?

943名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:03:57 ID:dXJag81o0
>>837
亀だけど今この辺のレス見てもしやと思ってうぎぎってみたら多分特定できた
マイリス入れるくらい大好きな作品もあるだけになんだかなあって思ってしまった

944名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:05:39 ID:3xqdA9tE0
何で作品単位でこれは女だけ、或いは男だけ、なんて区切らなきゃならないんだ
そこに魅力的なキャラがいるからに決まってるだろう
東方以外の作品に霖之助や妖忌がいるのか?

945名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:09:11 ID:QVonnXZQ0
雲山さんの公式擬人化してくれれば、一輪さんもきっともっと人気が出る筈

946名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:11:12 ID:2WtKGT2AO
霖之助ならMMRにいるやん
さぁ東方から離れてレッツ二次創作

947名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:14:03 ID:QVonnXZQ0
キバヤシが幻想入り……

948名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:15:01 ID:oXx/qDvo0
バカ言うな
キバヤシはあの世界では神に等しい預言者だ
何言ってんだこいつ扱いされたりするやつと一緒にするもんじゃない

949名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:16:41 ID:MA3WJdVY0
テニプリの女性キャラが好きです、みたいなもんなのかな>香霖他男性キャラ好き

950名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:16:48 ID:LV6.5l6E0
>>943
いや、昨日のは釣りだから多分間違いだと思うよ?
まさかあんな出鱈目にあれだけ引っ掛かるとは思ってなかった。

951名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:19:48 ID:E01rGNGY0
霖之助はともかく、妖忌は妖々夢のストーリー説明のついでに設定だけ出てきた、
外伝キャラみたいな存在、又は冴月麟や小悪魔、大妖精の二次設定主体キャラだぞw
本家設定では、外見の姿や性格は全く不明。生死すら分からん。

952名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:24:14 ID:dXJag81o0
>>950
ああいや、結構コメでも叩かれることがある人だからね
もしかしたらそういうことも考えるのかと思って

953名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:25:31 ID:CHChgCA20
>>949
桜乃なめんなよ、
あの面子で人気投票15位だぜ?

954名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:27:11 ID:3xqdA9tE0
>>951
この界隈設定あれだけありゃ充分だろJK

955名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:28:07 ID:LV6.5l6E0
>>952
叩かれてたらむしろああいうことは考えないんじゃないかな。
自分では手を抜いているのに読者はみんな絶賛する、
っていう状況に苛立ちを感じてる作者って設定だから。

956名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:30:27 ID:MA3WJdVY0
>>953
まじか
どうやら俺は桜乃にごめんなさいしなきゃいけないようだ

957名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:36:25 ID:3zwQeyW.0
なんだこの伸び

958名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:39:19 ID:dXJag81o0
>>955
なんかそれを聞いてますます合ってる気がしてきた
まあもう終わった話題だ、掘り返してすまんかった

妖忌の作品は『ニノタチイラズ』が面白い

959名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:41:43 ID:LV6.5l6E0
>>958
ああいや、そうじゃなくてさ。
俺が釣ったってことだ。

うん、なんていうかごめん。

960名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:44:27 ID:dXJag81o0
>>959
おい

おい

いや、でもなんか安心した

961名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:49:03 ID:SBWwliOI0
本当に釣りだったかはわからないし
その特定が当たりか外れかはわからない
釣りの自首が当人だったかもわからない
わかるのはこの界隈にはろくでなしがいっぱいいるってことだけだ

962名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:50:26 ID:HsTr9Zp.O
>>960
むしろ昨日の条件に当てはまる人がいたのが驚きだ。見落としたかな。
釣りだってわかったんだし、折角だから教えてくれないか?

963名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:54:34 ID:XYZqmbRoO
>>946
何馬鹿な事言ってるんだこいつ

964名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:09:03 ID:QVonnXZQ0
なんか桶さんが暴走してるようだから誰か止めてやれよ

965名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:13:22 ID:tDNjmgtg0
読みに行ったが10行でバックしたわ

966名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:15:58 ID:4XFbLC360
>>936
気になったときはレッツugigi

霖之助:中央評価数: 67 中央コメント数: 12 平均評価数: 88.79339 平均ポイント: 4888.884
霊夢 :中央評価数: 44 中央コメント数: 10 平均評価数: 65.07649 平均ポイント: 3622.912
魔理沙:中央評価数: 42 中央コメント数: 9 平均評価数: 59.431 平均ポイント: 3200.842
さとり:中央評価数: 41 中央コメント数: 10 平均評価数: 56.74413 平均ポイント: 3297.301
早苗 :中央評価数: 44 中央コメント数: 10 平均評価数: 59.55278 平均ポイント: 3394.895
ヤマメ:中央評価数: 30 中央コメント数: 7 平均評価数: 40.29412 平均ポイント: 2403.529
咲夜 :中央評価数: 47 中央コメント数: 9 平均評価数: 63.17952 平均ポイント: 3412.936
アリス:中央評価数: 50 中央コメント数: 9 平均評価数: 65.516 平均ポイント: 3542.632

アリスは確かに多いけど、霊夢のが平均点高いな
あと霖之助は匿名ばっかってイメージだけど実はコメも他キャラより多いようだ

967名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:18:27 ID:QVonnXZQ0
なぜヤマメをいれたし!

968名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:22:49 ID:F4eSML3o0
や、明らかに匿名多いだろ

969名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:23:00 ID:dXJag81o0
このスレでヤマメちゃんを入れない理由がないだろう

970名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:28:06 ID:iUE9MyO.0
惑わされる人がいると思うから言っとくが

例えば霖之助を書いている人が偶然人気作家だったとか、実力があったとか、
そういう『原因』もありえるからね

そうか霖之助書いとけば点数もらえるんだーとか思うのは性急なんで
気をつけろー

971名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:29:35 ID:Yne3lwik0
そもそもこーりんものなんてまともに書ける人そう多いとは思えないから(知識的な意味も含めて)
多少貰える点数が多くても不思議じゃないと思うけどな

972名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:31:18 ID:MA3WJdVY0
>>966
霊夢アリス咲夜早苗みたいな本編での主要面子(かつそもそも人気キャラ)は平均点高くてもまあそんなもんなんじゃねえのって感じだな
けど魔理沙意外と低いんだな

973名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:33:55 ID:3x6xzJso0
金髪の子かわいそう

974名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:41:12 ID:QVonnXZQ0
アリス人気は高いんだなぁ

975名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:43:43 ID:oXx/qDvo0
>>970
中央値だからそういう著しい上下は除外された数値じゃん
まさか書いてる人間が偶然みんな実力が高かったとでも言うのか

976名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:45:36 ID:reu55h3sO
霖之助は高いってイメージだったが、他人気キャラが3500付近でだんごの中、こうも差があるのは流石にびっくりだな

977名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:49:00 ID:4Ts1gbJI0
>>973
それはZUN帽なくてエルフ耳も文にとられたパルスィのことか

978名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:56:26 ID:3x6xzJso0
でも平均コメントとか中央匿名とかのデータも無いとそれあんまり意味無いよねとしか。

979名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:59:33 ID:iUE9MyO.0
中央値は中央値
それが『原因』を証明できるとは思えない
わかっていることは霖之助の作品が平均値が高いってことだ
どうして高いのかはいろいろな『原因』が考えられる
いきなり飛びつくなよと言いたいだけだ
例えば、霖之助の作品はよく読まれるといった幻想
これも実証できているとはいいがたい
作品の出来の良し悪しによって読者はいずこから湧いたりもするし、さまざまな原因が考えられる
惑わされるなよ
数値は数値として見ろ

980名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:05:22 ID:lILZ1PIw0
まあ統計を見るときの一般論として正しいことだーねえ
もっと真面目に分析したいならもっと精度高くデータ集めて
分散分析でもすればいいんだろうけど、そこまでやるほど
誰も興味がないだろうってことで次スレなんです?

981名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:12:56 ID:XYZqmbRoO
必要ないな
>>1も禄に読めない&読む気が無い奴等ばかりだし

982名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:16:18 ID:MA3WJdVY0
香霖のキャラ人気が10位以内に入るようなレベルだったらそこまで変にも思わなかったかな
理由がなんにせよ、キャラ本体が人気50位くらいのキャラなのにここまでブーストかかるものなんだな

983名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:20:57 ID:qx3.RnKM0
霖之助に関しちゃ○○→自分好きが総結集して入れてる感じがあるな
いまだに(というか逆に増えたか?)普通のものより○○→霖之助のほうが伸びがいいし

984名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:25:21 ID:tpp7hUww0
与吉という書き手さんが霖之助補正はあるって言ってた
でもこのスレの怖い人が言う百合作品はマイナス一万点すると正しい点数になる、くらいアテにならない気もしてる

985名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:27:02 ID:KvIblYts0
まだ霖之助ネタが続いてるのか。
「霖之助作品」の基準を決めようがないからなあ。しかも「霖之助は伸びる」「霖之助には匿名が多い」という結論ありきじゃどうしようもない。

キャラ検索から持ってきた中央値
小悪魔→2450。霖之助→2420。早苗→2370。美鈴→2320。ヤマメ→2110。蓮子→1800。妖忌→1720
こういう数字を出しては、霖之助を書けば伸びるものじゃないと主張するのは簡単だけど……ついでに言えば秘封や妖忌を書いても点はこないとも……

>>982
ちなみに霖之助の一押し率は一位。

986名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:29:54 ID:oXx/qDvo0
>>985
何でキャラ検索から持って切るんだよ
それ文中に名前が出たらカウントするだろ

987名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:37:30 ID:KvIblYts0
>>986
タグでやったら「タグが無い時代の作品が入らないから無意味」と言われるから。
否定するのはいいけど、それなら検索する基準を、霖之助物の基準を示してくれよ……反論されずにやれる基準を。

988名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:41:54 ID:8hKpcnYM0
桶氏は未来にいきてんな

989名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:42:31 ID:QxQq7jIU0
アンチ共が一切いないんだからお前等が大好きな百合百合ちゅっちゅ()の方がいいに決まってんだろ
信者がここでも頻繁に取り上げてくれるしな
>>902>>931みたいなガチでキモい俺嫁厨も同類の誼で応援してるし
>>983みたいな見当違いも甚だしい奴もいるし

990名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:44:03 ID:oXx/qDvo0
>>987
タグ導入前に存在が消えたキャラとかいるわけじゃないしどのキャラだって条件は同じじゃん
上で出てるタグの結果でデータ自体には別にケチ付いてないだろ

991名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:44:11 ID:lILZ1PIw0
東方創想話について語るスレ その156
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1308577030/

次スレどうぞです

992名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:47:33 ID:3x6xzJso0
>>987
だからんな事言ってる時点でお前にはデータ出して意見を言う資格は無いんだっての。
まず穴の無いデータ提示の仕方勉強してから来い。何が主張するのは簡単だ。

993名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:48:40 ID:vf9i1oQQ0
>>991
スレ立て乙

994名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:49:38 ID:97mmLik20
>>991
乙んげ

995名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:50:42 ID:wpRMpYBE0


996名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:50:53 ID:KvIblYts0
>>992
だったら具体的な方法と基準を出してくれよ。無作為に抽出するための基準を。
タグでやると母集団が変わるから統計にはならないわけだし。

997名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:53:21 ID:1wmFvdQA0


998名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:54:12 ID:QVonnXZQ0


999名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:57:07 ID:MA3WJdVY0


1000名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:58:35 ID:kjZeScfMO


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■