■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その153
1名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 05:40:12 ID:I2npgUe.0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その152
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304850032/
◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第5話 【いいですね】
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレ その27
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1302621966/l50

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 05:40:48 ID:I2npgUe.0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 51/51
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301285940/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SS の実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270652236/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.livedoor.ne.jp irc.livedoor.ne.jp
チャンネル名:#創想話 #創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど

3名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 05:41:44 ID:I2npgUe.0
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
最新作品集の作品は、URL末尾が『……&log=0』となっていますが、
そのままだと作品集が次に移ったときにURLが無効になります。
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
現作品集番号は一つ前の作品集番号に+1する形で算出します。
例えば現在の無印では、現作品集番号は145となります。
面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

4名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 05:42:23 ID:I2npgUe.0
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その136
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1290276184/
東方創想話について語るスレ その137
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291641419/
東方創想話について語るスレ その138
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292429020/
東方創想話について語るスレ その139
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293249337/
東方創想話について語るスレ その140
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1294582277/
東方創想話について語るスレ その141
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295674548/
東方創想話について語るスレ その142
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1296447945/
東方創想話について語るスレ その143
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1297928685/
東方創想話について語るスレ その144
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1298517336/
東方創想話について語るスレ その145
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299226321/
東方創想話について語るスレ その146
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1299414609/
東方創想話について語るスレ その147
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1300201317/
東方創想話について語るスレ その148
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301297758/
東方創想話について語るスレ その149
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1301842297/
東方創想話について語るスレ その150
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1302787503/
東方創想話について語るスレ その151
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1303900674/
東方創想話について語るスレ その152
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304850032/

5名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 05:43:47 ID:I2npgUe.0
テンプレは以上です。
それでは、みなさんで楽しく使用しましょう。

6名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 08:22:04 ID:MzU3hYPE0
    |\ _   ☆
    <Y   `ヽ☆☆
  ,:`i  l .メノ人メv/☆
  ,:'';\i、ノ!゚ ヮ゚ノ// 意識的にハブられた・・・
   ;' ;''` <(つO//)  
     く/_/__lゝ
       ~し'ノ

7名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 08:58:32 ID:I2npgUe.0
>>6
>>4までしかコピペしていなかったので、忘れてしまいました。
ごめんね妖精さん……。

8名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 12:22:45 ID:hamiI03Y0
大をつけろよデコ助野郎!

たておつ

9名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 12:23:50 ID:w.fqgwA60
          ,  - ―‐ー‐ -  、   ,、
    /|  ,/      -=、`ヽ  `ヽ/_/
    ヽ, Y"  ,,. ィ、 , ィ ni 、__,) }、  _ ヽヽ
     /Y ,. 〈! !`' ´!´!::!ヽ __,,ノ lト、ィ 〉ヽ 〉
     y'〉Y^Y: : l: : : l::::!::!: : :',: : : !l: : Y、,*、
    <´/、_|: : |: : l: : : |::::|::|: : :_|__l|: : |.:| rヘ ヽ
    `'l_l'-!: : ! '''T二.!::::!└´‐'ー-リ、 !.:|´  V
        ゙'イ^´!弋_フ:::::::::::弋__フi : :`!.:|
        | : : ヽ '''  、   ''' /: : : :l: !
         !: : : : |丶 ,. 二 ィ'"!l.: : : :ヽ',
       /.: : : : :lィ'´:lヽ_ノ|:ヽ、! : : : :ヽ!
       ,/: : : : : : !|:.__N | リ:.:.:|l.i: : : : : :ヽ
    ,、〈: : : : : : /-ァ/ヾ ! ∧ヽ、!ヽ: : : : : :〉 , 、
    〈、 ヾ,: : : :,/:.゚:ヾ、:.ヽノ:.:.:.ヽ。。゚;ゝ、_, -,'_'"__,!
     >'‐`i ´i|:.:.:.:.:.:`>',,,. ‐''":.゚゙゚゙゚§:.:.ト、二コ
   , 、 ゝ‐'",!:.:.:!',:.:.:.:.:.:.li"。:.:.:.:。:.:.:.:.:.§:.:.ヽ,: : } ,. -┐
  '‐- `ミァイ;.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.:.l|,_--_、:.:.:.:.:.:§|:.:./`(´ー-r'
    <´,イ― ァ'''"'7'''",.ニニっ`ーrー- 、=、_,_,!`'ーr'
     ハ`: ヽ:.:.i:.:.:.:.:| 0`ニニつ  0}:.:.:.:.:ヽ:.:./: : ,イ

   ご苦労だった。
   >>1のスレ立ては 乙としか言いようがない。
   だが前スレの>>995->>1000
   そ こ ま で だ

10名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 12:25:56 ID:MzU3hYPE0
捻りの無さ過ぎる幽々子様おまんこ乙。

11名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 12:32:50 ID:ek6VIuDE0
いやあ前スレは強敵でしたね

12名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 12:46:23 ID:hamiI03Y0
お、俺のせいじゃねーし! 最後に締めたやつが悪いんだし!!

13名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 12:50:19 ID:Z9eYGw.U0
>>13
自分でやってて軽くむなしくなった。まぁさておき>1乙

14名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 13:00:27 ID:DCy7xHqE0
幽々子さまのおまん●こスレはここですか

15名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 13:23:10 ID:4Ak74IUY0
最近思ったのだけど、
作品に投稿される一つ目のコメントって
後でコメントする人たちにかなり影響してる気がする
たとえば、一つ目のコメントが肯定的な評価だったら
あとの米も肯定的、逆もまたしかりみたいなかんじでさ
今更かね

16名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 13:23:25 ID:j1fWaBAY0
こんな下ネタで盛り上がるモラルに欠けた餓鬼が集まる場所がそそわ

17名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 13:31:02 ID:Z9eYGw.U0
別にもりあがってねーし。ばーかばーかうんこちんちーん。

>>15
この後お前は○○という、みたいな後書きがあって、最初の人がそれにならうと
高確率で次からの人ものっちゃうよね。

18名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:21:22 ID:JwuOy3Jg0
>>17
もう黙ってろよ

19名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:40:07 ID:W0P73x5U0
もしこのスレの住人ばっか集まってたら万点作品なんて永遠に出ないから安心しろ

20名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:41:17 ID:GueU2SPU0


21名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:43:29 ID:FfYT0WiA0


22名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:45:18 ID:bDdB8K4kO
&

23名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 14:47:05 ID:MzU3hYPE0
まあこんな時間にここに居るような奴らだからな。
ガキかクズしか居ないよ。

24名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 15:05:34 ID:iFzMgeaYO
どうでもいいから幽々子様が艶っぽい話を教えれよ。いや、教えてください
大食いキャラじゃなくてよォーッ!

25名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 16:07:18 ID:IxduCJZsO
>>24
タイトル忘れたけど、吸血鬼異変の時のゆゆさまの活躍を描いた話が、確か艶っぽい感じだった。

覚えてる人、誰かタイトルプリーズ。

26名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 16:13:17 ID:jBRqG.dwO
>>24
もう読んでそうだけど
『剣を持ったお姫様。』(著:宵闇むつき)

27名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 16:28:23 ID:f9xIG2aM0
>>24
古い作品だけど『風神葬祭 〜食欲と亡霊の秋』(作者:/野田文七)の
幽々子様がかっこよかった

28名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 16:39:42 ID:f9xIG2aM0
>>25
告死蝶の鎖は脆く、堅く

29名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 17:08:02 ID:72vfs8Kk0
ダスティ=A氏のThe Grimoire Of ……(下)
人形〜シリーズが完結した。悲しい・・・。
1時間半くらいかけて読んだが、あらすじは長すぎて書けないし、感想は・・・。
読みたいと思えるシリーズだったとだけ言っておく。

30名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 17:09:00 ID:TUevJA9IO
>>24
野田文七氏のゆゆ様タグ全般オヌヌメ

31名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 17:15:01 ID:WONTe69UO
>>16
ここがそそわの本陣だったのか……

32名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 18:44:10 ID:iFzMgeaYO
お前らありがとう
帰ってから読む

33名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 18:45:57 ID:JRwICLBs0
また知らない用語が増えてる

34名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 18:54:32 ID:MzU3hYPE0
ついにダスティさんやったのか・・・。感慨深いな、読んでないけど。
いつか読もう、いつか読もうと思い続けて長さに尻込みをする事数ヶ月。
何にせよ完結おめでとうとしか。時間が出来たら読むか・・・。

35名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:14:17 ID:Z9eYGw.U0
ちゃんと読者がいたんだな安心した。
あれだけの量を書き続けて、見向きもされてないとかだったら自殺もんだろう。
誰かシリーズ読みきった人、本の背表紙にあるみたいなおおまかな話の概略だけでも
教えてくれないかな。さすがに長すぎて・・・読むきっかけがほしい。

・・・作者が直接解説してくれてもいいのよ!

36名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:23:11 ID:UvldW0ks0
実際どれくらい長いの?
タイトルが違うから最初がどれかわからん

37名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:36:37 ID:MzU3hYPE0
あの人は毎回同じ位の点数が入ってたから固定ファンは多いと思うよ。
長さは・・・前に数えてみた時600kb以上あったから、今はどうだろうな、800kb以上は行くんじゃないか。

38名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:51:23 ID:j1fWaBAY0
ダスティ=Aって人見たらどれも点数1000代とかしょぼすぎて読む気にもならん
固定ファンってどこにいるんだよw

39名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:51:45 ID:Z9eYGw.U0
0.8Mbかよ。単位変るじゃねーか。

40名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:59:16 ID:Z9eYGw.U0
さておき、通常一つの作品集には
5000点以上が5〜10作品、10000点以上が0〜2作品程度ある傾向なんだが、その観点からすると
今回ばかりは不作と認めざるを得ない可能性も無きにしもあらずだな。

41名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:00:46 ID:LgqVbgGw0
その作品のすごいところは、マガトロさんが感想に出張してる点

42名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:01:30 ID:UvldW0ks0
はいはい不作不作

43名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:03:15 ID:Z9eYGw.U0
>>42
お前もおなじ意見か。よう同志。

44名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:03:25 ID:MzU3hYPE0
>>38
阿呆、固定されてりゃ固定ファンだろうが。
長編連載に途中脱落せずついて来てるんだから十分固定されてるだろ。

45名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:03:33 ID:GzzIdrXU0
arcaさんとだおもんさんって、何これ、同一人物?

46名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:05:03 ID:XMrO.0Qk0
重要なのはどれだけ固定しているかじゃなくて
評価の総数じゃないのん? 一人一人がどう思ったかなんてどうでも良いし

47名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:08:16 ID:Z9eYGw.U0
>>45
だおもん氏側の後書きにarca氏をリスペクトって書いてあるぞ

48名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:08:43 ID:xwqV1NDAO
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな

49名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:09:11 ID:Z9eYGw.U0
>>46
よいと思ってくれる一人一人を増やしていく事で結果的に総評があがるとも考えられる。

50名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:10:20 ID:GzzIdrXU0
>>47
あっなるほど ゴメン読んでなかった

51名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:12:38 ID:72vfs8Kk0
人形〜シリーズ(全20話)番外編含むだが番外編も読まないと意味不明になる
どうみても本編ですw
第1 人形の哲学 1〜5 約200kb
メインキャラ アリス(人形) アリス(人間) メリー=紫
冒頭、アリス(人間)は幻想郷入りする。なぜ、アリスは幻想郷入りしたのかを
描く第1シリーズ。
後々の複線
アリス(人形)とメリーの一瞬の邂逅(回想)「私の居場所なんてここにしかないのに」

アリス(人間)は母といっしょで世界から孤立していた。母は壊れ、アリスに依存していた。
アリス(人形)は母から「世界には自分しかいない寂しさを紛らわす道具」として、
見られていたが無償でただただ尽くしていた。
だが、「“The Grimoire Of Alice”」自身の設計図を見てしまう。
私は一つの真理に到達した喜びの衝動に叫び、そして自身の存在の惨めさの衝動に泣いた。
そして、母から逃げた。ここではない世界へ・・・。
母が死んで数日後、メリーとアリスは再会する。
母と父の眠る地で、アリス(人形)とアリス(人間)は出会う。
「私をあなたの未来へ連れて行って」
魔理沙はアリスに特別な感情を抱いていた。近づきたいが分からない。消えそうで怖い。
不安だった…。
アリス(人形)は魔道書一つで作れる人形だった。だから、アリス(人間)に全てを託して逝った。
紫はアリスが好きだった。未来を「計算」で推し量ろうとしていた。
紫に誘われ、アリス(人形)の全てを受け入れ、幻想郷へと向かう。

自分でも何書いているのか分からなくなったwww

52名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:15:34 ID:j1fWaBAY0
>>51
いやマジで「すげえ面白くなさそう」の一言に尽きる

53名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:19:17 ID:Z9eYGw.U0
>>51
サンクス。
ちなみに魅魔ママ設定を無視してる(ように見える)のは何かの伏線?それともそういうオリ設定?

54名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:31:39 ID:jBRqG.dwO
それを言うなら魅魔じゃなくて神綺では

55名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:32:02 ID:72vfs8Kk0
>>53
魅魔ママ設定自体がよく分からないからなんとも。
(魔理沙の母が魅魔という二次設定?)

56名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:32:07 ID:5xZ/E8JMO
>>53

ちんきだろって野暮な

57名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:33:19 ID:Z9eYGw.U0
ごめん魅魔ママじぇねえよ、神綺ママだよ。
いや俺自身は魅魔がママなのもすごくいいんだけどさ。うん。

58名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:38:36 ID:R8cuBR2g0
そもそも神綺が親ってのも二次設定に過ぎないって言うね

59名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:40:00 ID:72vfs8Kk0
>>56
そうだとは思ってたんだがw
しかし、神綺ママ設定って二次設定だからなw無視してるとかw
神綺ママ設定で書かれているよ。ただ、後々ややこしいので母という一人称で書いただけだ。
そもそも、アリス(人間)の方のママは普通のオリキャラだからな。(第1シリーズ時点では)
しかも、さっき書いたあらすじの時点で完結編のネタバレも説明のために書いてるからな〜w

60名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:42:54 ID:JwuOy3Jg0
>>40
点数の感覚が五十作品集くらい前で止まってないか?
確かにその頃なら、五千点越えが一桁の作品集なんて探す方が難しかったけど、今じゃなあ。
五千点越えが十個なんて今年に入ってから作品集136しかないぜ。万点二個も144だけだ。
半年に一回のことを通常とは言わない。あえていえば、ここ何ヶ月はずっと不作だ。去年に比べれば。
そもそも、東方の人気自体以前よりは落ちてきてるとは言うからな。ニコニコや渋の勢いが落ちてるのに、そそわだけ増えるなんて事はないだろうさ。

61名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:47:13 ID:Z9eYGw.U0
>>59
うわ、マジで神綺=アリスママだと思ってた。ごめんなさい。

>>60
5000点越え10作品はたしかに作品集136だけだね。だけどほかのほとんどは5つくらいはある。
だから10が上限値なのさ。むしろ下限値をみてほしかったね。最低記録更新寸前なんだぜ。
あと20作のこってるし1、2作は現れてくれるとしんじてる・・・

62名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:15:09 ID:od8VJrqo0
確かに最近軒並み低得点な気がする。ゆっくりと、終わりつつあるのか
そしてそうなると、もうそそわに投稿できなくなる
いくら点数の為ではなく、楽しみの為に書いているとは言っても、読む人がいないのに書くことほど虚しいことは無い
100kb書いてもコメントなし、簡易評価2個とかが普通になったなら、悲しすぎる
他のSSサイトはどうやって朽ちていったのだろう?

63名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:15:58 ID:72vfs8Kk0
人形〜シリーズ番外編1 人形遣いと私のワダカマリ 27kb
マリアリのテンプレ作品かと思いきや、複線だらけの作品
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1294089051&log=135

メインキャラ 魔理沙、アリス

あらすじ
魔界で会ったアリスは 実力も半端で、人格も子供じみてて、正直に言えば所詮がきんちょとかそう考えていた。
何も興味はなかった。
ただ、霊夢が言うにはアリスの実力は彼女の母親、魔界の最高神、神綺にも劣らないほどの実力者らしい。
だから私は去年の冬、彼女に再びであった時に戦慄した。
その時の彼女は見た目が全然違う為、霊夢ですらそれが誰だかわからなかったけれども、彼女は自分をアリスだと名乗った。
2年前は自分の意志もはっきりと表せない位子供だったのに、一体あの私達と出会った去年の冬より前の1年で彼女の中で何がそんなに変わったのか?
魔理沙はアリスに恋していた。「だから怖かった。アリスが、近い将来この世界から消えていくように見えて・・・」
アリスは言葉にはしないが魔理沙を受け入れた。二人がお互いを意識し始めた。
だが、既に臆病な乙女の魔理沙はアリスに心を囚われていた。

64名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:18:37 ID:MzU3hYPE0
何かおかしいなと思ったらさ、お前ら点数じゃなくて自分自身が作品群を読んで思った感想はどうなのよ。
ちょっとカス作品ばかりですね・・・ってなるんだったらまだしも、そうでもないならただ単に運が悪かっただけじゃないのか。

65名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:18:55 ID:C0AVVcfQ0
不作も何も東方自体終わコンですが
少なくともにわかにはもう終わコン。時代はボカロ
ニコニコは去年一年だけで東方の総ポイントは数十万単位で減りました


……勢いが欲しいなら今更東方なんて関わらなきゃいいのに

66名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:19:47 ID:Z9eYGw.U0
>>62
とはいうものの、やはり本質的にみればはそんな悪い状況じゃないんだろうよ?
点を取る人はまだちゃんといるんだ。
たんに、投稿する作家さん――まだ経験が浅くて創作がまだそれほど上手では
ない。けれどそれは悪いことじゃない。これからだ――が
増えて、タイミングによっては点数の振るわない作品が続く作品集もある、
というだけだろう。
そう信じている。

67名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:23:52 ID:R8cuBR2g0
                  ,ヘ
   |ヽ、   「´ ̄`ヽ、___/⌒l !__.ゝ/!
   ヽ, >、__! __,. -‐''─‐'--'!、/「`く
    i´  `ゝ´         ヽ./ー-'   ,. -‐-、
     `Y´  / /  i  ',   ',   /     :
     ./i  /   ‐!-! ハ - i i  |  //     :
    く |  L,ハァ!-!、」 Lォ;!、レハ」 .//      :
  .r┐`!   |  i !'ト_j   トj'!〈 |  //       :
: ̄ ̄ ̄ !  /! .ハ,""  _   "ン i //        :
 釣 り | / Vヽ|`'i'r--r=i'| l| //         :
 禁 止! /|  ./´`ヽ!.>ムイヽ! ///          :
___________Y ', .!  ヽ! 〈ハ〉><{//  ..,,,,.. ...  ....   :
   | |.  |   ヽiヽ.  ヽ、_i_,,!-//   _____        :
:::::::::| |:::::::',   !、`ヽ、{__{___ノ_ノ  /⊂⊃ヽ       :
  ゛⌒゛   ヽ、 /ヽ7>ー§‐Y、ヽ、i ≡三 i        :
,,,....    _//::::/::::>', ̄`i⌒ヽ:ヽ、三Ξノ,,,... ,,,     :
    ,,,....,く::/:::::::/iイ^ヽ!_____!_____i_rン、      ....,,    :
'''-r--rー`^ヽ>-'` ̄i二__.i__二!---r---r--──     :
  ハ /   Y    i i::L__!|::L」|   \ /    i     :
 i ',    !     !ハ、::::::ノ、::::::!    Y     ハ       :
 i  ヽ.  ハ    |   ̄  i ̄    ハ      i     :
〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー〜^'ー^'ー〜^'ー-  :
 ~    ~~   ~ ~    ~   ~               : ∩
   〜    〜〜         〜     〜〜        :ト|

68名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:24:31 ID:CTUnlVnw0
終わコンだろうとなんだろうと楽しめりゃあねえ
つまんないって喚いてたらそりゃつまんなくなるよね
面白いと思って読んでも面白くなるとは限らないけど

でも心の持ちようは大事だよね。
つまんなく感じるのは単に飽きてしまったからかもしれないし。

69名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:29:04 ID:I2npgUe.0
5000以上が二つ、4000以上が二つ、3000以上が三つ。
3000以上の内一つはもうすぐ4000。6000近くも一つあるか。
なんにしても、全部合わせて両手で数え切れちゃうか。
現在高得点のもどこまで伸びるのやら。

なんか寂しいな。
これ以上伸びるか怪しい感じだけど、レビューでもくればまた伸びるのかね。

70名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:29:26 ID:LgqVbgGw0
レビュー乙

複線ってもしかして伏線のことか?

長いときはあらすじあると助かるな

71名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:32:45 ID:I2npgUe.0
リロ忘れ。れびゅ乙!
アリスが好きだから、人形の哲学から全部読んでた。
総受け要素においてかれ気味だったけど、けっこう好きだった。
で、完結編読んできてみたら、まだエピローグが残っていそうな後書きだった。

72名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:33:21 ID:ZTkgu3Mg0
不作だ不作だ言いやがって!
そういうことは俺の作品を読んでから言いやがれ!

と言えるようになりたい。

73名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:34:58 ID:Z9eYGw.U0
>>69
昨日レビューされたアン・シャーリー氏のは数百点のびてたな(レビューくるまで数日間
まったく伸びてなかったのに)。
KASA氏とI・B氏のもレビューすりゃギリギリ千のケタの数字が一つあがるかもね。
あがったところでどうというところだが。

まぁまた作品集終盤に青茄子氏がくるさ! と期待。

74名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:37:17 ID:72vfs8Kk0
最近で言えば、金之助氏が少し気になるよ。
1作目の「ダイヤモンド」のシリアスっぷりから一転、2作目の「きらりと光るプレゼント」の
ほのぼのといった作風の広さにちょっと期待してる。
ただ、短編すぎるし、設定を考えるのは良いんだが、話を考えるのはあれなのかなとは思うけど。
後は、登場人物の動かし方がまだあれかな。

>>70 ×複線=○伏線 なぜこうなったw誤字です。
人形〜シリーズは後14話 約705kbあるわw 力つきたのであらすじ終了。

75名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:38:17 ID:eUq.lAlI0
ようは流行りものや他人の意見、評価に左右されるようなのばっかってことでしょ

76名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:46:45 ID:JwuOy3Jg0
>>62
昔だったら自分のサイトにあげるのが普通だったから、作者が引退すればそのまま自然消滅。
最近はVIP系の掲示板に投下される事が多いから、読者が減る→作者が減る→スレが消える→発表する場が消える。
そんな感じじゃない? 朽ちたあとには更新されなくなったまとめサイトだけが残される。

ってか、あれこれSSを読んできた身には、作品の質より読者の数の方が遙かに重要だと思うわ。名作があっても読者がいないとどうしようもない。そして単独のジャンルでそそわ以上に読者がつくものは未だにないと思う。
「初心者はキャラクターの発言前にキャラクター名を書いてもいいわ」なんてまとめサイトのFAQにあるようなジャンルでも、原作に勢いがあるときは盛り上がってたもんだし。

77名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:49:15 ID:MzU3hYPE0
金之助さんの「ダイヤモンド」晴れ空さんの「写真機と過去」どちらも惜しい作品だと感じた。
読み始めて、半分くらいまでは面白いんだよ。でもそこからが、どうも良くない。
今作品集は全体的にそんなのばかりな気がする。ストーリー的に練り込みが足りなかったり、良い感じにお話してるかなと思ったら文章回しが引っかかったり。
猫井さんのは文章で引っかかった。どうも書かなくて良い部分まで書いている印象。

78名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:49:18 ID:GzzIdrXU0
しかしお前らあいかわらずブリッツェン氏は総スルーだな
今作品集だけで4000、4000、1700ととっているというのに
作品の内容は俺としてはあまりにも平和すぎるというか何事も起こらなすぎるので
あんまり好みじゃないなぁと思ってたんだけど最近ではこれが伝統芸かと思うようになりました

79名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:54:35 ID:V6Wrp8C20
好きだけど、そんなに語ることがないのよね。好きだけど。

80名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:00:40 ID:JwuOy3Jg0
スルーというか、単純に話題にしたいとかレビューしたいと思うほど好きになった人間がここにいないだけでしょ。

81名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:03:43 ID:MzU3hYPE0
ここと向こうとだと読者層が違ってるみたいだからな。
こっちはどっちかっつーとシリアスが好まれる傾向にあるし(しかし読むかどうかはまた別)。

82名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:05:18 ID:R8cuBR2g0
好まれるというか、何かしら目立つ点や尖った点があると話題になりやすいだけね

83名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:06:24 ID:cybJAcGk0
ブリッツェンさんの作品が好きな人はこのスレ読んでないと思う、良い意味で。
ここで語られスレを伸ばすのは、悪い意味で話題性のある作品だけだ

84名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:08:12 ID:MzU3hYPE0
じゃあここで全く話題にもされないで万点行った作品ってのは良い作品って事なのか。

85名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:19:15 ID:72vfs8Kk0
ブリッツェンさんは気軽に読める。ガチパロディはともかく、基本ほのぼの系で
ノリの良さも認める。
しかし、同一展開が多いから、書くこともあまりない。
作者の中でテンプレが出来てると言うかネタを小出しにしてると言うかそんな感じ。
新作の中にあれば、好きなキャラ出ていればチェックするけど。

86名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:21:29 ID:od8VJrqo0
上で挙げられているダスティ氏なんかはこのスレで好まれやすいかもね
ちやほやされずとも自分のペースで700kb書ける、尖った感性の持ち主だと思う
他に最近尖ったものはある?

87名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:24:29 ID:NtnnWrRU0
Life goes on......はかなり良かったうさ

88名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:24:45 ID:gHNlRk4A0
こんな秘封の作品が無い作品集にいられるか!
俺は過去作品集に戻るぞ!

というわけでうぎぎで適当に選んだ秘封倶楽部の作品をレビュー

【作品集】29
【タイトル】黄金の昼下がり 〜 Retrospective 1 night〜
【書いた人】人比良 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1149220868&log=29
【あらすじ】

それは、少女たちの遊びだった。
お喋りが好きで、悪戯が好きな、少女であり妖精である気ままなお遊び。

「でたらめ入れて、楽しくおかしく」
「それではお話しの、始まり始まり!」         (本文より)

【感想】
サニーミルクにより語られる、秘封倶楽部一夜限りの不思議な列車旅行。
「銀河鉄道の夜」を思わせるその旅は、ですます調の語り口とどこか可笑しく描写される
幻想郷の住民たちによって、なんとも不思議で幻想的な雰囲気に演出されている。
秘封倶楽部のお話が、接点などまるで無さそうな三妖精によって語られるというのもなんだか面白かったです。
ストーリーを楽しむというよりは、一場面ごとの情景と全体に漂う雰囲気を味わう、そんな作品だと思います。

★★★☆☆(秘封倶楽部と銀河鉄道の夜の親和性は異常)

89名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:27:30 ID:MzU3hYPE0
むしろそんな昔からサニーミルクが居た事に驚きだわ。

90名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:33:18 ID:jQUy8Adg0
不作とか言われてるけど、1年前もこんくらいの時期は普通にあったと記憶してるんだがw

91名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:33:48 ID:jQUy8Adg0
もちろん2年前もね
それ以前はわからん

92名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:34:34 ID:R8cuBR2g0
6年は居る気がするけれど大体ずっとこんなものだろ

93名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:36:23 ID:V6Wrp8C20
毎年「東方終わった」って言われてるよね
本当に終わるのはいつになるやら

94名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:36:23 ID:XMrO.0Qk0
7年前や8年前は豊作祭りだったんじゃない?
あーでもマイナス点とかあったか

95名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:37:36 ID:UvldW0ks0
例大祭のサークルの数、去年より900近く増えてたぞ
東方がオワコンとは思えないな

96名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:43:46 ID:R8cuBR2g0
そこまで戻ると豊作と言うよりも地ならしと土壌作りの頃だろ
50点までしか入れられなかったし、明らかに見ている人間の数は違うし
点数が上がるってことは無かったよ

97名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:00:42 ID:/gyqEs7IO
昔書いてた作家ってほぼみんなツイッタに行っちゃったイメージ

98名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:03:19 ID:B5VtxG9A0
ぶっちゃけ今も昔もそんな大差ない
というか長く置いてある作品の点数が高くなるのは当然

99名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:12:00 ID:W0P73x5U0
作品じゃなくて作品集を語る人は増えた気がする

100名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:13:24 ID:UvldW0ks0
>>97
その人たちってツイッタで何やってるの?

101名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:15:02 ID:/gyqEs7IO
オフ会とかじゃないの?
ストーカーしているわけじゃないから詳しく語るなんで無理だが

102名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:16:40 ID:cybJAcGk0
作家の年代の話題も見るな
いやあれはぺらぺらチラシ(ペーパークラフト)の人が
一人で言ってるだけか

103名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:03:26 ID:GT3CRsyU0
オフは楽しいけどねぇ。ツイッターとかで作家のどろどろした感情とか、変な慣れ合い
見てっとアホらしくなる自分がいる。

104名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:09:16 ID:9lEQbmsg0
twitterとそそわとは区別してみるべきだろう。
場の使用目的からして違うんだし。

105名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:14:32 ID:AGAYkZcY0
とりあえずタイトルでバキュームしたいんだけどおまえらの吸引されるタイトルってどんなの?

106名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:15:15 ID:Q/2twEr60
>>105
いかにも構ってくださいと言わんばかりのタイトルは逆に避ける

107名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:15:22 ID:nfKNJVnQ0
下ネタ

108名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:16:36 ID:IwDMaNm60
さとりんのドキドキ心療内科

109名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:19:50 ID:AqDJwfis0
蓮子は激怒した

110名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:20:54 ID:qbBhBWKE0
じゃあ今までバキュームされたタイトルってどんな?

111名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:24:33 ID:kW7J47dM0
そんなん覚えとらんがな・・・。
少し癪だが、「妖夢VS蟹」とかか。
あれはタイトルでなんじゃこりゃってなって出だしでなんじゃこりゃってなって、気付いた時には百点を入れていた。

112名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:29:13 ID:Z/CdVq6o0
ケツバット一択

113名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:34:43 ID:tScEMX5o0
>>112
語呂が最高すぎる

114名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:44:26 ID:JqtTCKDE0
沢山挙げるとキリないので一つずつ

・ネタ
『東方曹操話』

・まじめ
『1106体目の犬走椛』

どんなお話だよ?と興味を引くようなタイトルは強いね

115名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 01:25:41 ID:XDOCJqfIO
タイトルは重要だよね。
投稿された作品全部読むような時間はないから、どれを読むかえらばざるをえないんだけど、点数の高い作品が自分の楽しめる作品とは限らないわけで。
だから自分は興味を惹かれたタイトルの物から読むことが多いよ。
……でも、自分が作品を投稿する時にはいいタイトルなんてなかなか浮かばなかったり。

116名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 01:57:36 ID:uHfKSK2E0
俺もいいタイトルを思いつけたためしがない……ほんと人目を引くのはむずい。
読む側だったら、語呂がいいタイトルが好きかなあ。
「恋を一輪、切り落とす」(aoiさん)、「孤独が二人を食い殺すまで」(過酸化さん)とか。

117名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 02:12:30 ID:O0h5IqrI0
脈絡なさ気な単語をつなげて、なおかつ語呂が良いタイトルだと、気になって読んじゃうなあ。
「うどんげ双曲線」とか「自縄自縛シーケンス」とか「S字結腸突破作戦」とか「図書館遭難戦記」とか。

118名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 02:18:48 ID:Z/CdVq6o0
漢字+カタカナの語呂がいいタイトルが好き。アジカンみたいな。

119名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 02:26:19 ID:421mBMOQ0
おぜうさまのアレとかアレみたいなタイトルか

120名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 02:33:09 ID:xKPRMdIkO
全世界ナイトメア
崩壊アンプリファー
勝訴ストリップ

違和感がないな

121名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 07:55:22 ID:UaTtqEh.0
スッパレミリア・・・

122名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 09:06:15 ID:BhaawM.sO
『ラストプリンセス娘の挑戦』だな
娘が入るのがミソ

123名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 11:33:05 ID:qbBhBWKE0
商業誌のラノベとかと違うのが面白いな

124名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 11:53:53 ID:vwj6qdJQ0
流れ切って悪いんだけど、そそわ内で
「好きなのに供給が無くてうわぁ〜ん!」
てカップリングある?

125名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 11:58:12 ID:qbBhBWKE0
えーてゐ

126名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 12:07:06 ID:kW7J47dM0
秘封。
もう作品集全部秘封で埋まっても良い。

127名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 12:38:00 ID:pMAPWIN20
>>124
華霊

128名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 12:43:07 ID:XTKD5caI0
というかそもそも華がないからな
神霊廟製品版にでも出れれば状況は一変しそうだが

129名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 12:46:42 ID:KEO.sNt.O
レミアリはもっと増えるべき。
てか、レミアリメインとかあったっけ?

130名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 12:47:20 ID:XDOCJqfIO
えーてる、レミパチュ。
大好きだし、かなりガチな組み合わせだと思うのに少ない。

131名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:08:12 ID:i8yuJZPQ0
俺の中でだけかもしれんが、その二つは『最高のパートナー』って言った方がしっくりくる組み合わせな気がする
そして俺は恋愛とかよりもそういう関係の方が好きなんだが主軸に置いてる作品はあんまり見なくて寂しい

132名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:13:09 ID:.2xc5fOwO
>>129
うぎぎで「レミリア アリス」で検索すれば普通に出てきたよ、高得点とは断言できないけど。


読んでみたいのに作品がほぼないのはレミマリかなぁ
黒の運命が割と面白かったのに後編がないし……

133名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:19:58 ID:.2xc5fOwO
後編というか続編だった、レミマリタグも他に1件あったわ

134名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:28:46 ID:s6ZCnl2c0
>>124
咲みょん
さなアリ

135名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:30:27 ID:.2xc5fOwO
>>134
さなアリは神田たつきちさんがいくつか書いてる、オススメ!

136名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 13:39:03 ID:s6ZCnl2c0
>>135
ありがとうございます!
今夜読むわ

137名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 14:35:52 ID:KEO.sNt.O
アリス×ロリスでアリロリとか増えないかなぁ。

っても、人形の哲学しか(百合じゃないけど)それっぽいの知らんがw

138名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 14:38:13 ID:KEO.sNt.O
忘れてた。
>>132
Thanks。ちょっと行ってくる。

139名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:24:27 ID:m0o9OZSg0
>>124
フラ霊

140名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:26:01 ID:KWayip4MO
宵闇むつきさんのコンペ『Alice』ってそんな話じゃなかったっけ

141名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:38:23 ID:.2xc5fOwO
フラ霊は青水晶さんがいくつか書いてたと思う

カタカナでフラレイって書くといいけどひらがなで書いたらふられいむになって可哀想なことになるな

142名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:49:41 ID:Q8XIn/ik0
>>126
藤村流さんのサイトで完売済みの秘封18禁本を全編公開してるよ。
そんだけ秘封すきなら枯れるまで使えると思うので読んできなせぇ。

143名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:52:26 ID:2iJQgax20
>>124
メイフラとレミレイ。オーソドックスなはずだけどなあ。
前者はほんのたまーに来たりするけど後者はほとんど見ないや。
良くも悪くも咲夜とのカップリングが強すぎるのかも。

ストックあるから自分で書いてもいいけどやっぱり他の作者さんの描いた話が読みたいわけで。

144名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:58:01 ID:UKofWbOU0
自分で書いたら他の人が書くのをやめてしまうかも、と思って一番好きなカップリングを書くのは敬遠してしまう俺は間違いなく自意識過剰。

145名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:00:57 ID:kW7J47dM0
>>142
おお・・・おおお・・・・。
ありがとう、ありがとう。

146名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:08:04 ID:CLEq7VlIO
どれも早苗&こいしの比では無いな

147名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:10:13 ID:kD4krJxMO
>>891
さっきから依姫信者が難癖つけてるな
夢月幻月という東方屈指の最強コンビ相手に単騎で粘ってた夢子さんに勝てるはずないだろw
そもそも依姫自体ガチの真剣勝負でアリスに負けてる(神降ろし返しを使われたけど)し。
アリスは夢子さんを超えるべき壁と見てるが依姫は視界にさえ入ってませんw
霊夢に優勢だったのもホームの月だしアウェイなら早苗さんでも倒せるだろ潔癖症月人依姫ちゃんなんて。
頭足りてますか?

148名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:11:11 ID:xGzmrB.g0
>>143
レミレイ確かに少ないね
「レミリア 霊夢」でタグ検索すると98こ出たけれど、この二人だけに絞るとなると10ちょいか
実際はもっとあるんだろうけれど、それにしても少ない
自分も好きなカップリングだから残念

149名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:18:34 ID:kW7J47dM0
>>147
その類の口調、反撃されると一気に劣勢に立つから使いどころ考えた方がいいぞ。

150名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:18:46 ID:Dr.UxIs20
>>147
携帯で誤爆というのもなかなか難易度の高い技だな


ところで個人的には携帯のほうが創想話読みやすいんだけど
やっぱ作家さんにとってはできれば避けて欲しいんだろうか

151名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:23:09 ID:.2xc5fOwO
そんなことはないよ、こないだの喚くさんみたくオチやあとがきでAAみたいなネタとか出ない限りは。

ただパソコンで読んでもらうの前提で改行することがあるからそこらへんは微妙かも

152名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:23:24 ID:A8vDlEsM0
家に帰ってまでわざわざPCで読もうとは思わんな
空き時間に携帯でちょろっと読む暇潰しだ

153名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:25:06 ID:5mbL.m3U0
>>150
勿論読んでもらえるだけで嬉しいから環境は問わないんだけど
基本的にはやっぱりPCで読みやすいようにレイアウト考えて書いてるから
そっちで読んで欲しいなあとは思う。個人的願望で、本当に読んでもらえるだけで十分嬉しい

154名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:41:13 ID:SjbbLTso0
うっかりルビ振りしてたりすると携帯からだと上手く表示されなかったりするな

155名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 17:01:39 ID:Dr.UxIs20
やっぱりPC前提で書いてるからそのほうがいいのか
でもぱっと見た時に一行が全部目に入る方が読みやすいんだよなぁ
横書きの文章を追っていくのが辛い
慣れの問題かなぁ

まあ特殊な作りの作品を携帯で読もうとして「クソだ!」とかは言わないから安心してくれ

156名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 17:04:31 ID:kW7J47dM0
そんな時こそ倍率拡大ですよ。

157名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 17:41:12 ID:jaqhYrlA0
昨日ここで名前出てたブリッツェン氏の作品、スルーしてたのも仕事中にまとめて読んでみた。
紅魔組限定の人かと思ってたけど以外と他にも書いてるんだな。
個人的にはそっちの非紅魔物の方が好きだった。
内容は昨日も言われてたけど特に語り合いたくなるような事は無かったけど、文章の書き方でちょっと気になった事がある。
ラノベほど砕けた書き方じゃないけど、本格的な小説ってほど堅くもないってのが読んだ覚えあると思ったら、赤川次郎の文体に似てない?
とにかく読みやすさ優先で書いてる感じがした。
本人が意識してるかは分からないけど。
自分の世界観をしっかり構築してて評価を見ると固定読者もついてる様だし、今後も頑張ってほしいところだ。

158名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 17:58:00 ID:IwXW/1yA0
自分自身が携帯で読まないからPC以外で読むことなんてまったく考えてないな
どういう風に表示され方が違うのか機種によっても微妙に違うだろうし

159名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 18:24:41 ID:ZleMVl9k0
そもそもスマホ使ってると携帯用ページ自体表示されないからなあ
これだけスマホが普及してると、確認すら出来ない作家も多いだろう

160名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 18:28:56 ID:Q8XIn/ik0
実際自分が持ってないと良くわからないんだよな。オナホってどういう風に表示されるんだ?
PC画面の一部を切り取ったように表示? それでスマホの画面をスクロールさせると残りの部分がみえてくるみたいな。
グーグルマップ方式?

161名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:07:37 ID:.2xc5fOwO
おい>>160コラ、酷い誤字だな

162名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:08:41 ID:Q/2twEr60
わざとやってるんだから構うなよ

163名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:17:05 ID:nfKNJVnQ0
>>157
仕事をしろ

164名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:24:06 ID:Q8XIn/ik0
>>161
あんたの優しさ、わすれねーZE!

165名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:34:05 ID:nuXMq4Os0
ところで男の娘はまだですか。

166名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:43:55 ID:.2xc5fOwO
>>165
「別に生えててもいいよね」

167名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:47:41 ID:BhaawM.sO
そそわ史上最も有名であろう他作品キャラが出てくる作品だな

168名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:49:57 ID:kW7J47dM0
二つ浮かんだけどどっちも違ってるっぽいんだが。

169名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 20:43:06 ID:kizdDauk0
>>168
詳細

170名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 20:48:49 ID:JqtTCKDE0
>>124
大こぁ

亀レスしてでももっと増えて欲しいと願う

171名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:22:02 ID:86XHgLzs0
>>170
アンカーのアンダーラインのせいで天こぁにみえて、そりゃあ供給ゼロだろと思ってしまった。
大こぁは結構供給があるけおど、豊富ではないわな。

172名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:22:43 ID:0wscKypo0
アーマードこぁ

173名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:38:51 ID:4XSYHLm60
デュアルこぁ

174名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:41:36 ID:qD9G7RME0
クァッドこぁ

175名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:47:54 ID:nuXMq4Os0
オトコノこぁ

176名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:49:30 ID:kW7J47dM0
なんだか、この間の投稿ラッシュの反動だろうか、今日の雑談率高いな。
作品も四つしか投稿されてないし。

177名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 22:04:59 ID:Q8XIn/ik0
>>176
作品集切り替わりそうなころあいだから、皆およびごしになってるんだろう

178名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 22:50:46 ID:sw26kFBo0
このスレではよく攻撃されているKASA氏、アン氏だけど、どうやらこのまま1位2位で作品集終わりそう
両氏に何か言うくらいなら、その分他の作品をオススメしておけばよかったのにね

179名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:00:32 ID:G7O.LpT.0
まぁ話題にのぼるということはそれなりに何かあるということで
話題にのぼらないよりは良い

180名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:03:31 ID:Q8XIn/ik0
今回はメジャーリーガーふざいの作品集だからね。そういうことだろう。
リトルリーグさ。もちろん、将来の大リーガーになるかもしれんけどね。

181名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:10:05 ID:Gozymdwc0
度々話題に出てるけど、疼木氏の『悲観主義者』は惹かれるね。
読みづらい上、長いし、言い回しがくどい箇所も多いが、もしかすると今後化けるかも。
肌に合う合わないが点数によく出てる。まあ実際は読み切れないんだろうけどw

時間を掛けてでも読み切りたい←

182名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:10:51 ID:nuXMq4Os0
>>178
今からでも遅くない。さぁ、他の作品をレビューするんだおねがいします。

183名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:28:25 ID:kW7J47dM0
何が酷いって、結局土日以外はそれなりに伸びて来てるんだよな。それでも1500くらいだけど。
それとも土日がやはりあれな作品ばかりだったって事なのか。

184名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:32:22 ID:iZl8RQR.0
勝手にそう呼んでるだけだけど、レイサナの人が久しぶりに来てるじゃないか…。

185名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:08:10 ID:56H/2Hbc0
そそわが衰退してる件については、もはや異論など無いよな?
どんどん平均点は下がってくし
有力作家はどっか行って帰って来ない

186名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:09:10 ID:KLDzwseA0
もし昔の作品にポイントを入れられない仕様だったら異論はなかったとおもうよ

187名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:09:18 ID:j1D3B2FQ0
土日の人帰ってきたの?

188名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:09:41 ID:UzC.uQhw0
また例の人か

189名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:12:46 ID:mdve9PPk0
お勤めごくろうでござる

190名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:16:25 ID:QM8TyMAM0
仮に創想話の平均点の低下が読者の減少に基づくもので、
有力作家が他所に行ったり引退したりしているということにして、
さらに今後優秀な作家が生まれないという予想を使って考えて、
みんながSSに飽きてるとしたら創想話は衰退しているといってもいいんじゃないだろうか

191名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:17:16 ID:Mc4HdWCU0
わたし有力作家だけど、まだまだ書き続けるよ
って、有力作家ってどの程度を想定しているのか謎なんだけど
印象だけで批判するならチルノでもできるってね

192名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:26:28 ID:GjovUy9c0
有力作家の基準がわからんwww

193名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:28:11 ID:UyiIQrbY0
コンスタントに三千から五千か万点取った事あるか、かね。

194名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:41:19 ID:NdrRn./20
偶然一発ギャグが受けて万点とったら有力作家ですよ
さあみんな10KB以下の短編をどんどん投稿しよう!

195名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:04:29 ID:oXkf1iaMO
他に行くって言うけど、他にそういう場所あるか?

196名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:05:45 ID:3XZ1RyHM0
同人じゃね

197名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:06:26 ID:zRKyzWto0
131「ここ数作品集で一番出来が悪い」
132「10作品集に1度の不調」
133「132以来の品質の悪さ」
134「10作品集に1度の外れ」
135「品質は一つ前より悪い」
136「出来は悪く文句しか付けようのない無い仕上がり」
137「ここ10作品集で最低」
138「過去10作品集で最低と言われた137を下回る出来栄え」「131以来の出来の悪さ」
139「10作品集に1度の出来の悪さ」「近年にない良い出来の悪さ」
140「作者の◯ナニー臭が強く低質の出来栄え」
141「ここ数作品集で最低」
142「一つ前の作品集同様最悪の出来栄え」
143「有名作家がおらず低質な作品集」
144「無名作家と薄っぺらいSSで埋め尽くされた作品集」
145「ここ50作品集で最低の出来」

198名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:20:51 ID:oH.iBbcg0
そそわスレが衰退してる件については、もはや異論などないよな?
癖のある作品が出ないから、どんどんループ以外の話題が無くなってくし
煽り野郎も、それに反応してすぐ燃え上がる耐性無い人もどっか行って帰ってこない

199名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:21:12 ID:kz2ygUKs0
一般的に、ここで良い点とると同人でも売れるもんなのかね?
このまえ例大祭で買った人の作品は面白いと思ったけど、ここだと全く伸びてなかった。

200名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:23:31 ID:wW.6JiPE0
な?って言われても、その、

201名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:42:27 ID:tYcR7mu.0
>>199
創想話だと作者・点数レート・容量・タグでしか判断できない
コンスタントに上がるからどうしても作者・点数読みが多くなる
やっぱり過去に良い作品を書いた人のは気になるしね

本で出す場合はやっと完成しました!久々に次のイベントで頒布したいと思いますって人が結構いる
時間かかってるから面白いのは本当に面白いし特設ページとかで内容を大まかに知ることも可能
でも創想話上だとずらっと並んだ内の一つだし
無料の個人サイト・創想話でしかSS読まないし作者を知る機会がないよって読者もいるから
特に伸びる理由はないと思うけどどうなんだろう

202名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:47:31 ID:UI4ry1EU0
二次創作に限らず同人誌で小説形式は数が売れない
見た感じでよさがわからず、文字を詰める必要があるため本が分厚くなり易く
厚くなると単価が高くなり、数も刷れないためまた単価が高くなるの悪循環
漫画と違い一元さんが手に取り辛いのもそうだし
そもそも即売会に行く人達のメインが漫画の本であることが大半で
同人漫画を読む人と同人小説を読む人の総数の違いもあり
小説はネット上で読める作品が多いのも理由でしょう
漫画は、絵や内容がぱっと見れるため、個人がとてもわかりやすかったり
ファンになったりするのが明快なのですが
文章での特徴はやはりなかなか出辛く、自分の感性と合う人を見つけることも難しいのです
好みに合致した人が本と出しているのかというのもまた問題になりますし
そういった様々な理由と要因が絡み合って、漫画に比べると数は出ないといった結論になってます
自分の中で

203名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 05:21:37 ID:n3Un6CI20
>>197
ボジョレーかよw

204名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 08:19:47 ID:DhpVhQS60
人狼クロスまたやってたのか!
気づかない間に最終回が投稿されてるし
読んでこよう

205名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 08:24:55 ID:UyiIQrbY0
でも俺は同人漫画より同人小説の方が好きだなあ。単価は高くなるだろうけど、費用対効果はこっちのが断然良い。
五百円で買って五分とかからずに読み終わるよりはよっぽど良いわ。

206名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 11:59:02 ID:8vviYXg20
>>203
どっかで見たことある流れだと思ったらボジョレーの真逆だったかw
でも、そうやって見ると一部の人の悪意が横たわってるようにしか見えないな。
まぁ、そもそも気にしてないけど。

207名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 12:51:41 ID:NdrRn./20
>絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
お約束も読めないのか?

208名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 12:54:37 ID:UyiIQrbY0
言ってろ間抜け。
どうせ創想話関連の話だから良いんだよ。嫌なら自分で話題変えろ。

209名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 13:02:00 ID:kz2ygUKs0
買われるっていうのは読まれるよりも喜びが大きいと聞く
それならここを卒業して、同人に行くのも仕方ないのかな?

210名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 13:31:39 ID:wB.W6.hw0
>>207
このテンプレ紛らわしいっていうか、住人の間でも結構解釈分かれるんじゃないの?
俺は創想話の作家さんの作品なら同人誌レビューとかもありだと思ってるが、
たまにそういうのが書きこまれたとき反発あったりする辺り、そう思ってない人も多そうだし。

他にも「じゃあ創想話の作家さんが書いてる漫画作品の話題はありなの?」とか
言われるとそれはどうなんだろうと微妙な気持ちになったりする。

いい機会だから一回ちゃんと話し合って、もうちょっと分かりやすく、
あるいは誰が見ても一つの意味にしか取れない文言に改変した方がいいんじゃなかろうか。

211名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 14:01:53 ID:Mr45thOY0

同人誌の流れに着いていけなくて寂しいので、レビューの流れになれば全裸で喜ぶ。
ということで、F5ったら一番上にあったのをレビューしてみた。


【作品集】145
【タイトル】理科準備室のおねーさん
【書いた人】tukai氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305952215&log=145
【あらすじ】
 物理教師である八雲紫は、生徒達から「よくわからない怖い先生」と見られていた。
 彼女のネームプレートがぶら下がった理科準備室は、そんな理由から滅多に人が訪れない。
 だからこんなところに訪れるのはよほどの変人で、彼女が副担任をしているクラスの生徒、
 比那名居天子は、そんな変わり者の一人だった。
【感想】
 現代パロでゆか天。
 理科準備室という密閉された空間で、紫と天子がお弁当食べたり勉強したりイチャイチャ
 する話。
 やればできる子な天子と紫のかけ合いは楽しげで、もう少し読んでいたかった気がする。
 なんにしても短く、エピローグにでももう一声欲しかった。
 山やオチは無く、ほのぼのならそれで良いのかも知れないがもうちょっと描写があっても
 良かったと思った。けれど、ゆか天が好きなら楽しめると思う。


50kb超えレビューしたかったのだが、暑くて頭が回らず読めなかった。
せっかく50kb超えも幾つかあるので、この機にどなたかレビューしてくだしあ。

212名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 14:03:00 ID:Mr45thOY0
>>210
リロ忘れて気がつかんかった。
すまん……orz

213名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 14:14:37 ID:wB.W6.hw0
>>212
いやいいよいいよ。
レスもつかんかったし、多分他の人は問題視してないんだろう。
実際、別に毎度問題になるってわけでもないしな。

214名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:11:39 ID:oH.iBbcg0
作品集145も残り14作品か

得点5位のI・Bさんと6位の芽八さんの間に1000点近い差があるから
今までの作品の中で5000点まで伸びる可能性があるのは恐らく3〜5位の3作のみ
今作品集のこの残念な感じは作品の出来が悪いのか読者が居なくなったせいなのか、
それとも他の理由なのか。どうなんだろね

215名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:14:35 ID:lYbKXFQ.0
中堅〜大御所作家さんの投稿スペースには一月〜数ヶ月くらいの間隔があるからね。
一方一つの作品集は二週間足らずで埋まってしまう。時には中堅以上さんがほとんど現れない
谷間のタイミングだってあるさ。

216名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 16:04:55 ID:Mr45thOY0

せっかくよりどりみどりなので、暑さに耐えながらレビュー。

【作品集】145
【タイトル】木綱
【書いた人】実里川果実氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305894977&log=145
【あらすじ】
 春の日差しは、昼夜関係なく夢を見せる。
 浅い眠りの中、霊夢は網膜に強く残った新緑を捉えて、友人たちのことを思い浮かべていた。
 その緑がどうにも視界から離れてゆかず、霊夢は花屋に出かけることにする。
 一方早苗は、まったく眠気を感じていなかった。
 朝も昼も夜すらも眠気を覚えず、自分の祀る神に休めと言われる始末。そんな中、早苗は眠気
 のような、ただ視界が虚ろになっているだけのような感覚を覚えた。
 腕に結ばれたミサンガを見ながら虚ろな視界に思い浮かべるのは、霊夢の暮らす博麗神社の光景
 であった。
 合流し、二人で花屋に行った霊夢と早苗。そこには、シャボン玉を割る幽香の姿があった。
【感想】
 霊夢と早苗の、午後の一時。
 ミサンガの由来をよく知らず、切れてしまうことを怖がる霊夢。ミサンガを見ながら、切れるこ
 とを望む早苗。二人が互いの距離感を間違えながら手を取り合う姿は非常に微笑ましい。
 ツンデレなのか、ツンツンなのか、シャボン玉遊び一つにも嗜虐的に振る舞う幽香や付き合わさ
 れるリグルなど、他のキャラクターも魅力的に描かれている。
 途中の描写も思わず霊夢の眠気を貰ってしまったりと、綺麗で丁寧だった。
 レイサナが好きならば、是非一度ご覧になってはいかがだろうか。


何度かやってみようと思ったが、50kb以下ならいけるのにどうもそれ以上は頭が働かないでござる。
今からこんなことで真夏はどうするんだ……orz

217名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 16:18:19 ID:tYcR7mu.0
れびゅおつ
実里川果実氏は幽香好きなのかね

218名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 19:21:42 ID:Wnfiz5zc0
なんかssうp使用としたらエラーしたんだが

219名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 19:22:31 ID:UyiIQrbY0
時間かかりすぎたんじゃねえのか。

220名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:05:25 ID:Wnfiz5zc0
というのは?

221名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:10:14 ID:UyiIQrbY0
同じ画面でずっと居るとエラー吐かれるとか。

222名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:14:28 ID:Wnfiz5zc0
知らんかった!
わちきびっくり!

223名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:33:02 ID:lTjg4e6A0
SS直打ちしてる人もいるらしいからな……そういう人がエラー吐かれたら悲惨だなw

まあさすがに100KB超える大作を直打ちしてる人はおらんだろうから、消えても書き直せって話になるけど。

224名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:34:15 ID:r6otUv2U0
言っちゃ悪いけど
直打ちするのは流石にアホだと思う

225名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:34:55 ID:Qq2DEazc0
野田氏の「幻想鉱物綺談」凄いな。
重くて、でも最後は綺麗に収まっていてとてもらしい。
ゆかゆゆ好きにとって、このような作品を書いてくださる作家は感謝感激だ。
ゆかれいむとゆかゆゆが共存しているのも凄い。
それゆえに、続きが書かれた際の霊夢と幽々子の関係が少し気になるところだけど。

余談だけど、連れ去られた少女はオリキャラのモブだよね?

226名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:36:22 ID:poTwFsq.O
>>224
直打ちすれば高得点確定とな?

227名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:40:04 ID:GjovUy9c0
即興で考えた小ネタをジェネに直打ちで投稿した事ならあるw

228名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:41:01 ID:UyiIQrbY0
直打ちで作品の修正してたら予想外に長くなっちゃってエラー吐かれた事なら。

>>225
きっと過去作を読むと幸せになれる。

229名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:46:33 ID:NdrRn./20
野田文七さんの名前挙げてるのも一部信者だよなあ
アンシャーリー氏持ち上げてる人と同じで文体ですぐ分かるからマジやめてほしい

230名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:50:22 ID:MtN9gTH60
まあまあ、他の作者をけなすならともかく、この程度なら個人的には全然オッケーだけどな。

231名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:50:30 ID:Qq2DEazc0
いいじゃん、信者持てるだけ凄い作家さんってことでしょ。
ここは褒めるスレじゃないんだから、良作でないと思うのなら、それを指摘すれば良いよ。
それが真っ当な評価なら、指摘を受けて納得した信者も離れていくだろうし。

ちなみに自分は信者じゃないぞ。野田さんはグロ描写で耐えられないこともあるから。

232名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:51:37 ID:UyiIQrbY0
くそっ、そう言われる様な気がしてたから今回は何も反応しなかったのに。
でも信者だと言われようと俺はあの人の作品好きだよ。逆に何で文句あるのか聞きたいね。

233名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 20:59:13 ID:zRKyzWto0
文体でバレバレなんですよね 
「好きであるという事」は信じるということ
それに対して文句を言うのはごくありふれた行為です 神を貶しちゃいけません

名前というのはかなりシビアなもので昔の高貴な人は
呪いを避けるために決して名前を他人の目に晒さなかったと言います
名前は呪いなんです こういう場所で他人の名前を決して晒してはいけません
それはかなり危険で神に対して喧嘩を売るような不敬な冒涜でもあります
ゆめゆめご用心下さい 決して他人の名前を出してはいけませんよ…… 神を除いて

234名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:02:22 ID:EtyjZn4Y0
さあ神の御名を唱えましょう

235名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:03:01 ID:m067ZOjs0
>>229
いやいや、お前、野田文七さん読んでみろよ、スゲーから

>>233
馬鹿かお前は

236名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:05:29 ID:lTjg4e6A0
別に好きでもないしそもそも最後まで読まないけど、チラッと見ただけでもなんか凄そうなのが分かって、
どれだけ持ち上げられてても「まあこの人なら」と思える作者さんっているよね。
「好きな人は凄い好きなんだろうなー」っていう作風の人っていうか。

野田さんもそんな中の一人だ。

237名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:06:02 ID:Qq2DEazc0
>>234
( 農)<穣子様!!

文体で特定できると色々楽しそうだな。
自分の作家名も特定されているのだろうか?

238名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:09:40 ID:cruTCuvQ0
ペンネームが古臭く感じるという至極理不尽な理由で名前避けしてたけどちょっと見てくるか

239名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:09:46 ID:HgsqUjTI0
>>233
くぅっ……! これが「名前の無い程度の能力」か!

240名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:10:57 ID:UyiIQrbY0
ただ、挙げる作品名で何と無く分かるってのはあるよね。
この前タイトルの話の時椛の作品挙げてた人は、きっと前も点数低いけど良い作品が無いかと聞かれていた時に同じ作品を挙げていた人だろう。

241名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:13:48 ID:zRKyzWto0
>>235
読まずに判断できるからこその『神』ですよ

242名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:17:51 ID:Mc4HdWCU0
野田さんの作品、有力作家であるわたしから見ても、かなりよくできてるっぽいよ
マジで

243名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:18:14 ID:Zrz5fAJc0
そそわを語るスレで、特定の好きな作家を語ると文句言われるとはこれいかに
いやまあ、んなくだらない事でいちゃもん付けられたからどうだって話でもあるんだけどな
これからも好きな作家はとことん語らせてもらうぜ

244名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:18:49 ID:mdve9PPk0
俺も野田さんの作品好きだぜ

245名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:19:52 ID:lTjg4e6A0
低得点作品とか埋もれた名作でオススメ教えて、っていうと
大体挙がる作品が似通ってたりするが、これはしょうがないよな。
高得点作品はそもそもあんまり挙げる意味がなかったりするし。

「2万点以上の作品でオススメ教えて下さい!」
なんて質問をしても、「数少ないし大体面白いから全部読め」って言われておしまいだろうしな。
1万点以上の作品でオススメ、ならちょっとは意味があるかもしれんが。

246名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:21:54 ID:m067ZOjs0
>>241
馬鹿かお前は

247名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:22:06 ID:wT68V2B20
自分のイメージする幻想郷や住人を鮮烈に印象づけようという意識がはっきり伝わってくるし、
水準以上のレベルできっちり実行できてる人ってのは創想話の財産だよな。

まあ、趣味が合わないと辛いってのもはっきりした人だけど。

>>238
読んでみるならどれがお奨めかなあ……。
ゆかゆゆものが一番じっくり楽しめるけど、
投稿順に追うのが一番だから時間がかかる。

わかりやすく盛り上がって、その一話でまとまってる、ってところだと
「水蜜桃」が一番おすすめできる気がする。
読んでみれば大体方向性はわかるはずだし。
一番評価が分かれそうなグロが薄めってのもある。

248名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:28:35 ID:UyiIQrbY0
>>247
俺は夕餉が好きだ。良く纏まってる。
本当は野田さんのは秘封作品が一番好きなんだけど、最近はゆかゆゆばかりで寂しい限り。

249名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:22:21 ID:oH.iBbcg0
>>245
1万点以上の作品が455とか出てきて吹いた。4作品集分まるっとある
1万点作品の中のオススメ作品をあげあう事には、十分意味があるんじゃなかろうか

250名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:27:52 ID:zRKyzWto0
でも大半が15000以下なのな その中の8割ほど

251名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:42:52 ID:UI4ry1EU0
満天を越えている作品なら、スレのログを読めば7割以上は話題になっているんじゃなかろうか

252名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:48:50 ID:poTwFsq.O
455の内1割は同作者の作品。
二万点以上だと2割、三万点以上だと3割。

253名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:54:54 ID:cruTCuvQ0
>>247
読んできたよ水蜜桃
星蓮船キャラのキャラクター解釈が自分の中のそれと一致してたのもあって楽しく読めたぜ
水蜜と白蓮の関係性がこういう感じのがねえかねえかと思ってたがこれがドンピシャだった
とりあえず、キャラクター彫り込んでんなあという感じして好感持てる作者さんかなという印象
グロ耐性はかなりある方なんで、それっぽいのもいくつか読んでみるわ

254名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:27:32 ID:NdrRn./20
昔の万点越えと今の万点越えって全然価値も意味も違うと思う

255名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:32:46 ID:lTjg4e6A0
でも最近の新人さんが昔から投稿してたとしても、
今よりどれだけ点数が取れてたかって言われると……

256名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:34:41 ID:UyiIQrbY0
俺が昔投稿してたとしてもまず確実に周りの人気作者達に埋もれていたであろう自信あるわ。
ただ単に俺の好きな作者がその辺りの年代に多く投稿していたってのもあるが。

257名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:53:03 ID:gX1a.4620
今の作家が同じ時期に投稿していたら流れるスピードは半端じゃなかっただろうな
高得点に到達する前に作品集が切り替わっていたら、大御所でも長編は注目されずに埋もれるんじゃないかね
短くて面白い作品は評価されるだろうから、このスレでよく言われる「ギャグ有利」が本当になったかもしれん

258名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:56:15 ID:lTjg4e6A0
>>257
その手の理屈はサイダーで一掃されたもんだと思ってたがね。

個人的には、ある程度以上の高得点に達する作品には、
流れとかはあんま関係ないんじゃないかと思う。

259名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:56:19 ID:zYHPOkV.0
昔とはどのくらい昔のことなのか
2007年秋頃からだと作者も読者も多く、高得点がガンガン出てたイメージある
2006年くらいまで遡ると、投稿数は落ち着いていたし、読者も少なかった気がする
だから万点行くのも遅かった
実際は知らんけど、2008年以降なんて明らかに高得点になる勢いが違った。
一日に入る点数が一気に増えたもんな
今は投稿数多いけど、読者は減った気がする。てか、早くて読み切れない

260名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 23:59:05 ID:oH.iBbcg0
>>258
理屈が一掃されたってどゆこと?
サイダーが何の作品を指してるかは分かるが

261名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:00:53 ID:.sxZzlR.0
確かあれは投稿直後は伸びなくて、それから暫くした後ガシガシと伸びて行ったんじゃなかったかな。
このスレでの又聞きだから実際にそうなのかは知らないけど。

262名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:05:42 ID:PXzrf8LA0
>>260
「シリアスor長編だから」不利とか点数取れない云々をあの作品が否定したってこと。

まあPNSさんが実績ある作者だったから、
少なくとも新人長編初投稿とかよりは若干読者が多かったってのはあるかもしれないけど。

263名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:10:20 ID:aur6v/jE0
単に読者が読むのに時間を掛けたってだけで普通に投稿直後から伸びてたと思うが
有名作家による、どちらかといえばマイナーなヤマメをフューチャーした大長編ということで
投稿前からこのスレでもかなり話題になってたし

264名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:13:30 ID:4/6d/SwY0
>>263
投稿前から話題に…だと…?(レビューの事?)
あの作品色々あったのね

265名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:15:46 ID:aur6v/jE0
>>264
作者から予告があったのよ
ヤマメの500kb長編とか1000点いかないとか言ってた奴もいたもんだ

266名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:16:32 ID:N5KHmYJo0
宣伝があってレビュがあって、だったか

267名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:18:58 ID:aNiUrQUMO
ブログで投下宣言はあったが…なにせあの長さだからなあ。
それがどの程度点数に影響してたかと言われると…
別に宣言してなくても、作者名効果+巨大サイズ+ヤマメ長編というインパクトで、どちらにしろ注目はされただろうし。

268名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:31:05 ID:YzPi8zB.0
あれ読んでヤマメちゃん好きになったって人は結構いそう

という訳で、誰か大ちゃん長編とかレティ長編とか書いてくれないかな?
少なくとも俺は絶対読むんだけどな〜(チラッ

269名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:32:42 ID:L1E6wI5k0
10000点以上って話が出てたけど、逆に1000点以下でオススメとか

270名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:35:23 ID:04hRD4ts0
前から続き待ってるんだけど、
未だに一作しか投稿していないオススメの人とか。

271名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:37:29 ID:dZ3AV9bM0
あるのか? そんなの
1000点以下で面白いと思ったのはあるにはあるけど
人には絶対勧められないのばっかりだわ

272名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:46:33 ID:.sxZzlR.0
うぎぎで1000点以下検索して、マイリスフィルタを愛されでかけて見ると良い。
ぷちこんぺを除けば24作品にまで絞れるぞ。

273名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:55:00 ID:h7wc1wO20
三下みのの氏、とか個人的には

274名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:55:39 ID:rixNZhyo0
しかも一部は上下編の上だけ引っかかったりしてるな
かなり絞られる

275名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:55:50 ID:cAM89PTc0
もっと評価されるべき作品ってのなら沢山あるだろ
問題は効率よくそれを伝達する方法はないってことだろうな

276名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:58:37 ID:S9pJCQd.0
やめて! 俺の黒歴史が炙り出されるからやめて!

277名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 01:34:06 ID:Pl.RFaAg0
ああ、バレットライフの後編はいつくるのだろうか

278名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 01:41:02 ID:u2Rn5Ocg0
あとんさんの巫女服を脱ごう(上)の続きマダー

279名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 01:45:46 ID:Hwsr.UcU0
webで

280名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 02:40:07 ID:jJRPpGeI0
おやアン・シャーリーさんが一位になりそうだな。じわじわのびてる。

281名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 02:48:55 ID:S9pJCQd.0
イスカはガチでやるゲームじゃないだろ。まぁ、確かにゲーセンでわいわいパーティゲームやりたいかっつうと……

282名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 02:49:29 ID:S9pJCQd.0
誤爆

283名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 03:15:33 ID:kzKkRhNk0
そういえば三下氏って実里川氏なんだっけ。
別に隠してるわけじゃないみたいだけど。

284名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 03:26:16 ID:ooiCSkDY0
>>280
なんで氏の話題を出す奴って毎度毎度作品じゃなく点数を持ち出すんだろうな?
普通の読者にはどうでもいいことなのに

285名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 03:42:09 ID:iISBum7kO
あー、人知れず変名して投稿してるケースもあるのか。

286名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 03:51:01 ID:zngMvXNg0
>>284
駄目な作家ほど相対的な点を気にするからね。
読み専には関係ないし、大御所は自分との勝負だけど、ここで宣伝するような奴にそんな自信はないんだろう。

287名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 06:26:25 ID:iISBum7kO
別に点数を気にすることは間違ってないだろー。
作者は当然、読者だって目安として見るわけだし。
ただ作者以外が作者マンセーの為にやたらポイントポイント言ってるのには「俺の兄弟○○なんだぜー」みたいな自慢に通じる物を感じる。

288名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 06:32:56 ID:cpy3v/6.0
軽々しく他人の名前を出すから
あらぬ疑いをかけられるというもの
神の怒りに触れるような事をしていると罰を受けるよ

289名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 07:22:02 ID:cAM89PTc0
つまり作者じゃなくて作品について詳細に語れば問題ナッスィンってことだな
正直作者名出すたびにうぜえ言ってるやつは憂うか怨むか知らんが負の感情出しすぎ

290名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 08:43:33 ID:.sxZzlR.0
>駄目な作家ほど相対点を気にする
うぐ、気をつけるわ・・・。

291名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 09:04:07 ID:4/6d/SwY0
点数は皆でつけるもので、客観的に創想話作品の出来を図る事の出来る唯一の指標でしょう
ある程度の出来の良し悪しは点数が参考になるし、だから数千点以上の作品しか読まない人もいる
ベテランとか大御所だって、毎回高い点数が取れるからそう言われてるんだろ
チラシの裏に書かずわざわざこうしてインターネット上の投稿サイトに作品出してるのに
点数つまり評価について語ってはいけないし、気にする事すら悪い事だなんて完全に意味不明状態

292名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 09:26:33 ID:gdNlUBvE0
本心では点数や評価が気になっているくせに現実ではなかなか評価されない。
でもそれを認めるのはプライドが許さないから、「点数なんか価値ねーよ」と
必死に自分に言い聞かせて、こんなところで他人に向かって喚いて。
そういう作家が一番駄目だと思う。

そんな格好悪い奴はいないだろうけどね。

293名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 09:30:52 ID:.sxZzlR.0
読者の立場ならともかく、作者の立場に立ったら言っちゃ駄目よね。

294名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 09:33:14 ID:MvuBjeaMO
なんだどうした
いつも点数を気にしてるこのスレらしく無い流れは
いつものように作品よりも点数について語ればいいじゃない
今更まともぶったところでどうせレビューを叩き作家さんの名前がでれば叩き紙細工さんが現れて創想話終末説が語られるんだろう?

295名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 09:38:17 ID:9VGsq9ik0
ごもっとも

296名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 09:40:31 ID:cpy3v/6.0
それが神の選択ならば仕方無きこと

297名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 10:24:48 ID:5q6CIESM0
>>292
>でもそれを認めるのはプライドが許さないから、「点数なんか価値ねーよ」と
>必死に自分に言い聞かせて、こんなところで他人に向かって喚いて。

基本低得点でたまに3000行く程度だけど、この部分だけは納得できない
好きで書いた、だから出す。本当にそれ以上でもそれ以下でもない。妄想の産物で公開○○したいだけなんだよ

298名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 10:30:15 ID:cu7tlZXw0
点数はそりゃ気になるよ
読まれてなんぼだしなぁ
点数低いってことはあまり読まれてないってことだろうし
でも自分が書きたいものを書かなけりゃ意味無いしな
百合とかギャグとか別に流行りだから書くわけじゃないんだ
俺が好きだから書いてるんだ〜

299名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 10:37:25 ID:oJMHRlKAO
点数気にしないとか逆に見苦しい気もするしなぁ……

300名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 10:38:35 ID:gdNlUBvE0
>>297
よく読んでくれ。
別に「点数気にしない」ってスタンス自体が駄目だと言っているわけじゃない。
本心からそう言って点数も評価も気にせず我が道を邁進する奴はむしろ格好いい。
高得点が取りたいって言って、日々努力する奴もやっぱりいい。

駄目なのは本当は点数取りたくてしょうがないくせに、実際には取れないから
プライドを保つために「点数なんか気にしねーよ」って必死にポーズ取ってる奴。

そして、評価が気にならん、自分が楽しめればそれでいいって本気で思ってる人間は
いちいち点数制を否定する必要もないからそういうことを言ったりもしないだろう。
そういう話。

301名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 10:39:13 ID:jJRPpGeI0
神の選択というか一部の嫉妬豚がプギプギ喚いてるだけというか

302名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 10:39:31 ID:GU6E33Lc0
好きなものを書くための肥やしとして「点が取れる・ウケる」ってのは一度くらい追求してみたくはあるかな。
読んで欲しいものを読ませるための参考になりそうだし。

303名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:06:02 ID:aNiUrQUMO
真の意味で点数が取れる作品を追及するって、読者ホイホイとか安定五千点ぐらいのレベルじゃなくて、
御三家(越冬戦記・時には昔の話を・楽園の素敵な巫女に〜)やB境界みたいなのを
計算で書く方法を編み出すってことだよな? マジでできたら凄いと思うぜ。

304名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:06:25 ID:K90qOJ1s0
自分との比較でも絶対評価でもいいけど、それなら点数を気にしてもいいんじゃない?
でも、アン・シャーリー氏が一位を取りそうと言われても「で?」って感じ。
五千点代の争いで一位二位を語られても、今作品集は全体的に点が低いんだなって後ろ向きの感覚しかわかんわ。
ましてや嫉妬とかいうなら作家スレでやってくれと。ここは読み専も作家もいるんだから。
読者としては作品集一位でもイマイチの点の作品より、そうでなくても万点やらのほうが印象深いに決まってるんだから。

305名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:06:57 ID:QmaltMEc0
読む側としては点数なんか95割あてにならない
文章下手でも題材良ければ脳内変換しちゃうし
結局出来の良い作品と読みたい作品って違うのよね
読みたい作品でかつ出来が良ければ言うことなしなんだろうけど

306名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:09:40 ID:gdNlUBvE0
>>303
それはほぼ完全に売れ線を読んでしかも自分で生産できるって意味だから、
それが出来てなおかつオリジナルも書けるのならプロになれるんじゃなかろうか。

307名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:14:47 ID:YwoHVJEE0
>>301
あの人の話題が出す奴って毎回こんな感じだよな
だからスレが変になるからうざったがられんだよ……

308名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:17:36 ID:.sxZzlR.0
いやいや、何言ってんだよ。反応する奴が毎回同じだからだよ。
何ちゃっかり自分は関係ないですよみたいな顔しちゃってんだよ。

309名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:21:24 ID:K90qOJ1s0
>>308
嫉妬豚とか汚い言葉を使うんじゃなきゃ俺は誰にも反応しないがなあ……名前だけで突っ込むんならもっと早くなんか言うって

310名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:25:18 ID:cpy3v/6.0
>>301
豚は神になれないとでも? 
猪が神になった話も有るというのに

311名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:32:19 ID:YzPi8zB.0
点数の為に書いてるんじゃない、けど書いたからには点が入った方がそりゃ嬉しい

という微妙且つ絶妙な心理なのです。嗚呼、作家とはげにメンドクサイ生き物なりき

312名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:40:14 ID:SsxbvHfE0
>>310
家畜に神はいないッ!

313名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:42:58 ID:.sxZzlR.0
>>309
だからその誰かが悪いから自分もしたって考えを改めろってんだよ。

>>310
一つ勘違いをしているようだが、何にでも当て嵌まる事と正しい事は違うぞ。
お前の話には実が無いから何の意味も無い。
詰る所お前馬鹿か。

314名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 11:50:04 ID:QOTfFTgE0
書いてるときは点数なんて気にしないのになー。
上げたら気になりだすんだよなー。

で、そんな自分に嫌気がさして、次の作品に向かう奇妙な循環が完成するのであった。

315名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 12:10:54 ID:LtMyZJeA0
特定の作者の名前を挙げる書き込みの1/3くらいはこういう流れへ誘導したくてやってるんじゃないかって気がするぜ。
しかも、普通に釣られる奴に加えて、あえて乗っかって微妙な煽りを入れてるんじゃないかって奴もよく出現するし。

316名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 12:27:48 ID:jJRPpGeI0
ま、ようするに次の作品集はより楽しくなりますよーにってあたりでお茶をにごせばいいんじゃないの?

317名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 12:34:06 ID:4/6d/SwY0
>>294
名前が出ても叩かれない作者さんは居る
だがその基準は良くわからん
俺はその時のスレ住人の気分だろうと思ってる

318名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 12:44:04 ID:1sAaFBY.0


レビューが増えると嬉しくなるのでレビュー。


【作品集】145
【タイトル】あなたと日常
【書いた人】まりまりさ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306033948&log=145
【あらすじ】
 幻想郷の結界拡張。
 その軸に選ばれてしまった紅魔館は、しばらくの間外の世界で暮らすことを余儀なくされた。
 紫の手配によって二人一組で住居を得た、紅魔館の住人たち。
 その中、レミリアと咲夜は――六畳一間で純和風な生活を送っていた。
【感想】
 外の世界に出て、妖怪的に大丈夫なの?とか細けぇことはいいんだよ!なレミ咲。
 六畳一間で味噌汁を啜りながら、今日の予定を話し合うレミリアと咲夜。
 限られた予算の中でショッピングに出かけ、はしゃぎがちな咲夜をついつい甘やかして
 しまうレミリア。
 とにかくレミ咲現代デートが愛くるしく、穏やかに砂糖を吐けることだろう。


短期間でいっぱい作品来た!レビューも増えてスレが賑やかになる!
……って流れが好きだけど、「レビューして!」っていうだけなのもアレなので、まず自分で。

319名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 13:23:41 ID:pvwTtgpU0
レビュー乙です。

上の方で「作者は点数を狙いに行くべきか否か」みたいな話が上がっていて、色々考えた。
私も最近まで、点数の為に媚びて書くのは邪道だと思っていたけれど、実はそうでは無い気がしてきた。
そういう職人気質みたいなのは一定の評価を得てから表明すべきで、たかだか数十人にしか読んでもらえていない自分が言っても、滑稽なだけだ。
読者の満足のために様々な変化に挑戦し、その上で滲みでるものがきっと作風なのかと思う。
自分も単調にシリアスなものばかり書いていても仕方がないから、次はコメディテイストなものを書いてみようかな。

320名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 13:49:47 ID:QmaltMEc0
プロでもないのにそういう発想にいくのが滑稽に思える
好きなようにやりゃあ良いんだよ、趣味でやってんだから

321名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 13:58:04 ID:gdNlUBvE0
自分の腕を鍛えて他の人により楽しんでもらうのが
「好き」な人なら、別に滑稽ではないのではないか。

他人を喜ばせるのが至上の喜び、という人だっているだろうし。

322名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:03:06 ID:dj0P7O86O
ほんとループが好きだなおまえらw
じゃあ聞くけど、高得点取る作品とか作者ってほんとに読者に媚びてんの?
「俺は読者に媚びてないから点数が取れないんだ」とか思ってるとしたら、そりゃそんな奴は点数取れないわ。
そういうのが点数取ろうと思ってそいつの考える「媚びた」作品書いたところで、余計目も当てられない結果になるのがオチ。

323名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:03:32 ID:QmaltMEc0
>>321
そういうのが好きな人はもとよりそういう楽しみ方してるから良いんだよ

324名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:12:03 ID:qGWnK7tc0
>>319
読者にこびを売る、という言葉は小説書き始めたばかりの人が良く言うんだよなあ
自分がおもしろいと感じるものを、他人にも共有しておもしろいと感じさせるようにしよう、というところまで考えが行き着かない人、と言えてしまう罠
シリアスが受けないんじゃなくて、君のシリアスが受けるように書けてないだけ、ってことなんだぜ

325名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:18:18 ID:IyWPCoS20
シリアスは腹一杯にならんよな。1割の結論と9割のエビデンスができなければ
そもそもシリアスなんか書けんよ

326名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:18:36 ID:XfsMBJ/Y0
だから作り手にはアーティストとエンターテイナーの二種類いるとあれ程

327名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:22:37 ID:qGWnK7tc0
アーティストでもちゃんと評価される人は、作品のすごさを他人にちゃんと伝えて共有させることが出来る人、なんだけどな
評価されないアーティストは、ただの自己満足としか呼ばれない
もちろん、本人がそれで幸せなら、良いんだろうが

328名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:26:35 ID:gBXm5g0A0
>>325
知ったかで使い慣れない単語を使うなよ……

329名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:32:12 ID:QmaltMEc0
自己満足でもいいじゃない、素人だもの
しかし自己が本当に満足するものを作るのはなかなかに難しい

330名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:36:07 ID:1sAaFBY.0
話の流れが作家スレっぽくなってきたので、今度こそ……今度こそレビューの流れに!


【作品集】145
【タイトル】ネコ=魔理沙 ネコ≠霊夢
【書いた人】月空氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305976967&log=145
【あらすじ】
 霊夢が朝起きると、猫耳になっていた。
 面倒だったのでその日も変わらず、魔理沙とお茶を飲みながら過ごしていた。
 翌日霊夢は――猫になっていた。
【感想】
 下ネタ込みの百合が苦手な人には非推奨。
 面倒くさがり屋な霊夢と我が道を行く魔理沙がじゃれ合う話で、そこに猫という
 要素が盛り込まれている。レイマリ。
 全体的に若干淡泊なイメージが感じられたが、これで勢いがあったらそれはそれで
 妙な味付けになっていそうなので、これで丁度良いようにも思える。
 とりあえず、魔理沙は、猫は猫でも……。


あれもしかして俺、空気読めてないんじゃ……orz

331名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:38:19 ID:kzKkRhNk0
>>322>>324が個人的に響いた。
まるっと同意だわ。

332名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:43:24 ID:.sxZzlR.0
つまりウケるシリアスを書くにはどうすれば良いか、を考えるステップに入ったって事だな。
良かったじゃないか、ループ脱出できたぞ。
それはそうとレビュ乙。

333名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:47:28 ID:IyWPCoS20
>>328
ある意味シリアスは論文だよ。一個の行動させるのにいろいろ付け加えないといけなくなるから長くなる
これを意識してるとまた違うものが書けるよきっと

334名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:47:35 ID:QOTfFTgE0
何だって経験。
シリアスから突然コメディを書いたら妙な味がでて面白くなるかもしれない。
それが爆死してもシリアスに帰った時に得るものがあるかもしれない。
>>322>>324が言うように心構えに問題というか、初心者的な物があっても、それで作品が面白くなくなるとは限らないんじゃない?

というわけで>>319は心のままにコメディを書くべき。
せっかく新しい方向に挑戦しようとしてるのに、それを否定する方がどうかしてるよ。

335名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:54:55 ID:4koLOvhgO
シリアスでもコメディでもいいから秘封を書け、いや書いてください

336名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:55:45 ID:dj0P7O86O
>>334
俺のレスは確かに誤解を招く表現だったかもしれんが、俺も>>324も別に否定しとらんでしょ。
ただ根本の部分をはき違えないで欲しいという話。

337名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 14:58:40 ID:QmaltMEc0
て言うかまず>>319が否定から入ってるんだがな

338名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:03:27 ID:qGWnK7tc0
>>330
おつ
たまにこういうスナック感覚の話って読みたくなるよね

339名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:14:18 ID:B9nJYolw0
>>330
レビュおつ
読んでみたけど、この人いろいろ上手だねー

340名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:19:44 ID:1sAaFBY.0
タイトル避けしている人も多そうなので。

【作品集】145
【タイトル】美鈴対メカ美鈴
【書いた人】怒りの王子氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306009224&log=145
【あらすじ】
 居眠りしたり庭園の世話をしたりと、日々のんびりと過ごしていた美鈴。
 そんな彼女は、図書館に忍び込む泥棒に気がつかないということも、しばしばあった。
 ある日、図書館に忍び込んだ魔理沙は、パチュリーの自作ポエム集を盗んでしまう。
 怒ったパチュリーはこれを撃退するために「メカ美鈴」を作り上げた。
 メカ美鈴が魔理沙を撃退したことで、美鈴は門番を首になってしまう。
 途方に暮れた美鈴は一人彷徨い歩き、そうして行き着いたのは、香霖堂だった。
 そこで美鈴は、新たな決意を抱き、メカ美鈴に挑むために紅魔館へ舞い戻るのであった――。
【感想】
 テンポ良く進められる美鈴の成長記。
 メカ美鈴ってなんぞwと思いつつ読み進めてみると、王道少年漫画チックな話だった。
 平穏な日常から困難の壁にぶつかり、そして大切な人からの言葉で覚醒する。そんな
 一連のパートをコメディテイスト込み込みで送られて、すっきりと最後まで読むことが
 できた。
 のんびり屋で情けない面もあるけれど、優しくて決めるときには決める。
 そんな少年漫画の主人公チックな美鈴が読みたい方は、覗いてみてはいかがだろうか。


乙サンクスです。そして、懲りずにレビュー。
どなたか50kb以上のを、お願いしまする……。

341名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:26:40 ID:gBXm5g0A0
>>333
接尾語の使い方も、カタカナ語を使う理由もわからないまま書いてもしょうがないじゃないの?

342名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:30:19 ID:.sxZzlR.0
今見てきたけど50kb超って続き物か百合しか無いじゃねーかw

343名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:31:48 ID:xH6rSF9k0
なに百合ディスってるわけ?

344名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:02:24 ID:5q6CIESM0
>>324の言ってることって万人に当てはまるのかな
少なくとも俺は自分が面白いと思うもの(作品)を他人と共有したいと思わない
あくまでも自分の好きなものを出してるだけで、それ以上を求めたりしないから別に受けなくても、それこそ点数入らなくてもどうでもいいし
受けようとする話を書くとかってスタンス自体を否定するつもりは全くないけれど、受け狙いで書いてる人ばかりだって思われるのはちょっと……

345名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:12:10 ID:gdNlUBvE0
>>344
そこまで他人の反応がどうでもいいと思っているなら、
受け狙いで書いてると思われようがどうだっていいじゃないか。

346名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:12:30 ID:J0fIdDMY0
>>344
あくまで「読者に媚びを売るのは邪道」という考え方に対するレスなので
どうぞ否定する気もなく別に気にしない方はそのままそのスタンスを貫いたらいいのではないでしょうか
論点がずれてるっていうか変に自分が攻撃されてるように勘違いしてないか?
ゴーイングマイウェイならそもそもこんな議論すら気にかけないように思うんだけど

347名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:13:05 ID:EX0NRaN6O
>>344
せっかくレビューの流れにいきかけたのに・・・

348名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:16:32 ID:dj0P7O86O
>>344
読解力の無さに絶望を覚えるんだがw
>>324>>319の「媚びた方がいいのかな」というニュアンスに対してアドバイスをしているんであって、
「皆が点数欲しくて書いてる」なんて全く言ってないだろ。
むしろお前さんの言う所とスタンスは近いと思うぞ。

349名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:20:12 ID:qGWnK7tc0
>>324
ていうか324で言ったことは、ただ単に、おもしろさが伝わるように書かなきゃ、どんなジャンル書いても他人からの評価は寒いだけで終わるよってだけだよ
だから、他人からの評価なんてどうでもいいぜ、って人にはまったく関係ないだろうね

個人的にはソソワで一番の楽しみは、ぶっちぎりにゴーイングマイウェイやってくれる人の作品読む事なんだが
同人作品はそういう波長会う作者さんを探すのが醍醐味だと思ってるよ

350名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:23:22 ID:4/6d/SwY0
>>347
ID:1sAaFBY.0 しかそもそもレビュー書いてないので……
ここで>>347もレビューすることで流れはレビューへと傾くはずだ
残念な事に文句だけ言ってても>>344へ傾いた流れが戻る事は、ない
そしてこんな事言ってるが俺はこの流れ結構気に入ってる

351名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:31:54 ID:xH6rSF9k0
>>344
点数入らなくてもどうでもいいってことは0点でも良いって事だよね
0点でも良いって事は、読んで貰っているというリアクションが無くても構わないってことだよね
なんで自分のブログでやんないの?

352名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:41:46 ID:seV0KuhM0
喉飴さんはこういう話から遠いところにいるな。
今年入って投稿が全部ジェネ。
個人的にどれも創想話に投稿しても4桁いくであろう出来。

353名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:44:54 ID:G04nPuiYO
レビュー乙だぜ1sAaFBY.0さんよ

いっそのこと自己レビューでもするかね(2000も行ってないが)

354名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:47:03 ID:4iiusocwO
自己レビュー、俺は好きだぜ

355名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:53:33 ID:jfGC7MJM0
複数レビューの中に自分のものを混ぜるって方法もありましてね・・・・・・(チラッ

356名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:57:24 ID:RjiuKZqM0
レビューの流れと言うけれど、間に違うレスが大量に挟まるのは自然じゃないかな
だって、あれは書くだけでも1時間はかかると思うんだ
だから焦らず気長に待って欲しい

357名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:05:01 ID:R6fm7LuI0
>0点でも良いって事は、読んで貰っているというリアクションが無くても構わないってことだよね
え、これってイコールになるの?

358名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:12:06 ID:7hmY6mDQO
>>352
本当だ今年まだ一度も無印には出してないのか
そしてジェネのイメージ強いけど何気に無印作品平均点4000は超えてるのか

359名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:12:56 ID:gdNlUBvE0
>>あくまでも自分の好きなものを出してるだけで、それ以上を求めたりしない

これを含めて考えるとまあほぼイコールだろうね。
>>344は「読んでもらいたいだけであって別に反応が欲しいわけじゃない」って言いたいんじゃないか。

ただそういう心情はあまり理解できんし、本心からそう思ってるのなら何でこんなところ覗いてるの?
っていう疑問が湧いてくるしでますますよく分からなくなるんだが……

360名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:30:19 ID:QOTfFTgE0
点数入らなくてもいい=評価や反応がなくても凹まないであって、評価されて嬉しくないわけじゃないだろう。

361名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:40:35 ID:RovOdwlY0
>>344
ダイ氏やZRX氏ってこんな考えなのかな

362名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:46:25 ID:4/6d/SwY0
>>359
>>344は、好きなように書いてる人もいるんだから
作者が皆作品への指摘や批評を望んでいるわけではない事を
読者には理解してほしいと言いたいのではないか
読者への受けを考えて書いてるとすると、率直な意見は今後の作品づくりに生かせるけど
そもそも自分の作品を出したいだけの人からすれば、そんなものウザったいだけだと

363名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:46:40 ID:SsxbvHfE0
センスのある人は自分の好きなもの書けば自然と点数も増える

364名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:50:54 ID:8o2gZiaU0
別に点取れなくても構わない的なスタンスを、素で点取れてる人がやってると格好いい

365名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:51:23 ID:hh/wgtVo0
当然、好きなもの、書きたいものを書いてるだけだよ
ただ、それを面白く気持ちよく読めるようにするにはどうしたらいいかは
かなりしっかり考えてやってるよ
あ、面白くなりそうにないなと思ったらそれは没で

366名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:52:56 ID:poTyyJlY0
>>365
俺もそんな感じですわ。
自分が面白いと思えるSSじゃないと面白く書けるはずがなかろうなのだー。

367名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:02:22 ID:B9nJYolw0
点が欲しいのはやまやまだが、どうせ書けるものしか書けないし
そもそもどういうのが点取れるのかがわからん
たとえばなんだが、
・これは点狙いで書いてるな
・これは点いらねーと思って書いてるな
という作品、それぞれ挙げられるかい?
どうも具体例がないと俺にはわかりにくい

368名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:13:21 ID:cu7tlZXw0
逆にこれを書けば絶対点数はいるようなものってあるんかな
テレビとかで温泉とラーメンと動物出しときゃ視聴率取れるみたいなw

369名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:14:08 ID:seV0KuhM0
ジェネ、無印共にに投稿している人は点数と良い付き合い方をしていると思う。
ジェネは自分の好きなネタを投稿(作者負担は小さめ)。
無因は自分の好きなネタにプラスして読者を引きつける要素を追加して投稿(作者負担は大きめ)。

最近の無印で点数が振るわない作品が多いのは、上記例で言うジェネに投稿されるような作品が無印にばかり投稿されている為だと思う。
東方人気が下り坂な状況にも関わらず投稿スピードへの影響が小さいのは、ジェネに投稿されてたものが無印に流れただけか。

370名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:20:03 ID:x.M1H8wc0
>>369
それだとジェネの投稿スピードは落ちてるの?

371名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:31:31 ID:qGWnK7tc0
>>367
自分の好きな作者さんの作品を例にすると、自分の中ではこんな感じかな

7thfallさんの場合
より多くの人に楽しんでもらう事を重視して書かれた(であろう)作品=フェアリーテイルシリーズ
趣味全開の作者得重視で書かれた(であろう)作品=彼女たちの聖戦

もちろん、他人から見ての勝手な主観だから、実際どんなつもりで書いてるかなんて、本人にしかわからないわけだがw

372名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:37:43 ID:seV0KuhM0
>>370
ugigi見る限り落ちてる気がするけどね。
2010/04/01〜2011/03/31の投稿数が2151件
2009/04/01〜2010/03/31の投稿数が1868件
投稿数としては283件減(13%減)

ついでに4月の実績を今年、昨年で比較すると
2010年は239件、2011年は84件で155件減(65%減)

総合での評価もすべきかもしれないけど、そこは任せます。

373名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:47:30 ID:.sxZzlR.0
そもそも点を狙う狙わないの次元で物事を考えられるほど熟達していないし。

374名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 19:10:18 ID:4/6d/SwY0
>>369,>>372
なるほど。
だとすると何故投稿がジェネから無印に移ってるかだけど、
これは評価数が減少してるのが原因なのかな
最近10超えすら稀で20や30は見かけなくなったから

375名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 19:16:09 ID:.sxZzlR.0
違うだろ。ジェネは元々「点数なんていらないよ」の場所。
「点数くれた方が面白いし好きだよ」の人は細かい事抜きに無印へ行くだろう。
ただ、移ってるってのは否定したとしても減ってるってのは否定できないな。その辺りの理由はやっぱり評価数の減少によるものだと思う。

376名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 20:06:50 ID:seV0KuhM0
かつて無印はポイント4桁で容量の多い作品が多数並んでいた。
けど、現在はポイント3桁のも割と多く、そして10KB以下のものが多い。
こうなるとかつては躊躇してジェネに投稿していた人が、躊躇することなく無印に投稿しているのではとも思ってしまう。
それが良いとも悪いとも言えないけど。

377名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 20:23:42 ID:cAM89PTc0
ジェネの読者が減ってるんだとしたら無印を選ばざるをえないでしょ
あとはレビューされる可能性とか
ジェネの作品がレビューされたのっていつ以来だったか

378名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 20:37:31 ID:GU6E33Lc0
>>372
今年の4月は地震の影響大きかっただろうから……。

>>373
意識できるぐらい熟達してぇなあ。
まず執筆ペース上げなきゃならんが。

379名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:07:15 ID:.sxZzlR.0
うぎぎの作品情報欄、評価推移の表示の仕方変わったね。

380名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:08:20 ID:seV0KuhM0
>>372訂正
2010/04/01〜2011/03/31の投稿数が2151件
2009/04/01〜2010/03/31の投稿数が1868件
ジェネの投稿数は283件増(15%増)
結論ありきで書いてたから、逆になってた。申し訳ない。

ちなみに無印は次の通り
2010/04/01〜2011/03/31の投稿数が3342件
2009/04/01〜2010/03/31の投稿数が3140件
無印の投稿数は202件増(6%増)

自分がそう感じたのは震災以降の状況かな。4月のジェネは確かに少なかった。
ジェネ2010年は239件、2011年は84件で155件減(65%減)

381名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:08:49 ID:RjiuKZqM0
最後にジェネのレビューがあったのは5/18みたい
毎日のようにレビューのある無印と比べると確かに少ないかも

あと他に思いつく原因っていうと、点数の話題が出来ないとこのスレで盛り上がりづらい事くらい?

382名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:14:10 ID:seV0KuhM0
くそ、途中で書き込んでしまった。
ジェネと無印の4月投稿差は次の通り

ジェネ 2010年は239件、2011年は84件で155件減(65%減)
無印  2010年は409件、2011年は207件で202件減(49%減)
ジェネの方が投稿数の削減割合は確かに大きい。これを誤差の範囲というべきか。

383名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:15:44 ID:.sxZzlR.0
いやー、もう単純に全体的な利用者数の少なさじゃないかねえ。
ジェネの作品漁るのは物好きって印象あるもの。埋もれてる作品を発掘するのが好きな奴。

384名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:20:55 ID:seV0KuhM0
確かに利用者減はひしひしと感じるな。
投稿数の減少具合から、読者も減少に転じていると簡単に予想できるし。
そりゃ、ポイントも伸びないわ。
これが一時的な震災の影響であれば良いのだが。

385名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:30:26 ID:nSbqSvhw0
ジェネは寝る前とか移動中に携帯で読んだりしてるなー
10kb以下の作品のほうがありがたい

386名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 01:22:41 ID:6E0a.5.I0
最後にジェネのレビューがあったのは5/18だがその一つ前は4/25という
一ヶ月前じゃねーか!?

387名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 01:55:29 ID:X9AOUXlQ0
しかーし、即売会での小説界隈は増えてる希ガス。
どっちでやるにも長短があるけど、やっぱ自分の文章がカタチになるのは嬉しいんだろうね。

388名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 02:34:33 ID:CoRQyKZg0
若者のクーリエ離れか
何でだろうな

389名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 02:43:07 ID:/mbZIh/s0
世代交代の結果?
学生だった作者・読者がバイトや仕事でお金を貯めて創想話から同人誌界隈に移行、
されど、新規作者・読者となる学生さんが創想話にはあまり存在しない?

390名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 02:45:50 ID:CoRQyKZg0
今の学生くらいの年齢で東方好きな奴だったら、渋かニコ動行くだろうしなあ

391名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 03:05:50 ID:q28RpoUg0
すまん、誰か無知な俺に渋とは何かを教えてくれ…
Google先生にもわからないことはあったんだぜ…

392名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 03:09:17 ID:udrrki.o0
>>391 pixivじゃね

393名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 03:10:46 ID:8GklDCYI0
ジェネリックの方は結構大きく減速してるけど、
創想話の方は地震直後の作品集141を除いては、作品投稿はほとんど同じペースだと思う。
同人誌進出と言っても、全員が全員創想話から足を洗って出ていくという訳じゃないし。
それは置いといてレビュー投下。

【作品集】145  【タイトル】世の中とは常に平和と混沌の繰り返しである(キリぃ――――― by誰か
【書いた人】カミソリの値札 氏
【あらすじ】
 地霊殿の夜、読書をするさとりのもとにお燐がやってきて、膝の上で丸くなる。
微笑ましい地霊殿の光景だったのだが……
【感想】
 地霊殿組が織りなす、ほのぼのドタバタコメディな20KBの中編。
題名にもある通り、キャラの掛け合いは混沌。その一方で、展開は割と一本筋。
地霊殿のみんなに愛されているさとりさんは、読んでいてほのぼのとした気分になった。
愛に溢れすぎてる、糖分過多な地霊殿。さとりさんぺろぺろ。
キャラ同士の緩くて甘いやりとりを、肩の力を抜いて楽しむタイプの作品。
【文章】       ★★★☆☆
【展開】       ★★★☆☆
【総合評価】   ★★★☆☆ (★3相当。展開がストレートでサクッと軽く読める)


【作品集】138  【タイトル】幽香の了見  【書いた人】司馬漬け 氏
【あらすじ】
 地底で花市があるという噂を聞き、幽香はトランク片手に地底へとやってくる。
【感想】
 長めの中編。地底に滞在し、気ままに地底の花市を歩く幽香が美しい。
花市、食堂、屋台、旅館といった地底の風景が、淡々とした文章で細密に描かれている。
閉店した後の花市、普通の市、宿屋、食堂、屋台など、幽香が巡る場所の描写は、
しっかりと描かれていながら派手さは無く、生活感があるものだった。
 また、ネタバレとなるので誰が出るというのは伏せるけれど、
地底での作品でありながら、地上にいる人妖達もあちこちで活動している所が新鮮に感じた。
長期の旅行をした時の事を思い出す、旅先の雰囲気が十二分に出ている良作。
【文章】       ★★★★☆
【展開】       ★★★☆☆
【総合評価】   ★★★★☆ (氏らしい上質な作品。ただ上品すぎて展開の波が抑え気味な所もある。)

394名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 08:54:20 ID:bQMGz/ccO
東方知ってる友人にそそわ薦めてるけど誰も小説読まなくて泣いた
なんで今どきラノベ好きすらいないんだよ……

395名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:07:08 ID:sKkowbXc0
もしかして東方だけじゃなくて、ラノベ人口も減ってるの?

396名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:09:12 ID:vx7WVyew0
>>394
同人SSとかに手だしちゃう人からすると、ピンと来ないかもしれないけど、活字はそうとうに敷居高いぞ
俺の友達もノベルゲーが大好きで、メディアミックスのコミカライズやらアニメはちゃんと読んだり見たりするけど、
ノベライズだけは買うだけで読まないって奴が何人かいるぜ
そいつらの中には、ノベルゲーのシナリオ担当が村上春樹から大きく影響されたとかいう話を聞いて、村上春樹の小説を買い集めようとした奴もいたんだけど
そいつに俺が持ってる春樹の作品十冊以上を貸してやったが、一つも読んでくれなかったという罠w

397名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:12:31 ID:IR9wa8cI0
俺もアニメ化するってんで友人に境ホラ貸したら押し花が返って来た
栞に最高だよな

398名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:16:33 ID:sKkowbXc0
漫画なら数十分で終わってしまうが
ノベルなら数時間楽しめる
ノベルのがコスパが上、って理屈は通らないのかな

399名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:29:56 ID:6v9pBUM.0
漫画や動画の場合は多少絵がなり話がへたくそでもみるのに苦労はないが、
文章の場合は文が下手ならそれだけ読む苦労と不快感が漫画と比べ物にならないくらい倍増する。
話が下手なら問題。
文章は読み手に努力を強いるからね。

400名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:38:22 ID:cArS/CSc0
同人とか言ってもまともに売れてるSS本なんて一冊もないし
幅広く読んでもらうって点で大きくマイナス、、それとそそわ離れはほとんど関係ない
活字離れとか言われてるのにあんなラノベが売れるのはちゃんと面白いから
金出して買おうなんてレベルの作品書いてるそそわ作者の同人誌なんてないと断言できる
ぶっちゃけると身内で買いあって慰めあってるだけの超寂しい現状

401名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 09:51:22 ID:TaRci9Z2O
まぁラノベも創想話と同じで
供給過剰ぎみになりつつは有るかもねぇ
売れるのはちょっと媚びのスパイス多めの作品か
凄い個人趣味に走ってて尖ってる作品かの両極端になりつつ有るわ
それ以外は埋もれてしまう 普遍的な命題やね

402名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:01:19 ID:vx7WVyew0
>>398
コストが金銭的なものか時間的なものかによるだろうけど
より短い時間で楽しみやすい、という意味のコスパとなると漫画のほうが圧倒的に有利だよね

403名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:17:02 ID:RNz03Y3U0
>>400
ラノベで成功した元そそわ作家さんもいらっしゃるんですがね

404名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:30:06 ID:6v9pBUM.0
>>403

何千人のうちの一人の話をされましてもねぇ

405名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:36:15 ID:tZ8S8I0I0
>>404
それを言うなら同人誌出してる人も何千とはいかないまでも何百人かの一人だよ。
点数どうこういうつもりはないけど、創想話で評価が高い人もいますし実際そういう人は100部は売れてますよ。
身内が100人以上なんでしょって言われたらそれまでだけど。

406名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:41:35 ID:tYCsjFuw0
何の話だこれ。創想話読者をもっと広めようって話?

407名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:43:33 ID:bQMGz/ccO
とりあえず同人のSS本はおもしろい奴は面白いぞ
東雲庵とか

408名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:50:02 ID:TaRci9Z2O
新たなステージの話ですよ
ここは創想話のいわば高天ヶ原なんで

409名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 11:05:20 ID:6v9pBUM.0
>>408
旧都だろ。
忌み嫌われた者達がうんぬん。嫉妬深い者達がうんぬん。

410名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 11:26:55 ID:mJ63IeVU0
同人SS本といえばレビューされてた
幻想四葉帖のメンバーが豪華すぎてふいた

411名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 11:43:24 ID:.szFw90QO
>>410
Nさんの作品が未だに把握できない

412名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 11:56:46 ID:KObhz/s20
作品集切り替わったね

413名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 11:58:45 ID:mJ63IeVU0
>>411
月読氏
猫叉氏
きと氏
綺羅氏
Id氏
14氏
N氏

こんぺ含めるとこれぐらいかな

414名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:10:38 ID:sHJ9bicg0
>>410
全員の合計点数とかいくつになるのかねぇ。
そしてそれが創想話総得点の何割を占めるのか。

415名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:18:19 ID:PDxxeOIc0
実は俺も9つの名前を持ってるが、そのすべてが爆死している

416名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:27:45 ID:Q7pEG1sM0
>>415
もういっそあと63くらい足してみたらどうだ

417名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:28:50 ID:J5O.cVjY0
同人SS本は誤字脱字が酷い時は本当に酷いから余り買わないな

418名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:42:19 ID:4WW67EIM0
金だしてまで読もうとは思わないな

419名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:54:25 ID:0AvYYdJo0
通販のページとか見ると売り切れになってる小説本もあるし、
金出してでも読みたいって人もそれなりにはいるんだろうね。

人比良さんは熱心なファンがいる上にほぼ同人オンリーになってるっぽいし、購買層も多そう。
確か壁サークルになったこともあるんだっけか?

420名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 12:54:32 ID:F1S9pvwY0
ああいうSS同人誌見てると、挿絵がほしくなる

421名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:06:31 ID:T60inQpU0
だから同人誌の話は二次創作スレでやれよ
お約束守らないで作品のこと語らないから不健全なんだよ

422名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:10:52 ID:ZEadCXOc0
確かに内容の話ならともかく同人小説の是非についてはここじゃスレチだな

423名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:12:14 ID:cArS/CSc0
そもそも古参が懐古ぶって語ってるようにしか見えないしな

424名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:20:00 ID:mJ63IeVU0
第2回ラグナロクやらないかなあ

425名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:20:36 ID:tYCsjFuw0
しかし実際のところ、創想話作家が同人誌出すのはいいんだけど、
同人誌で忙しくて創想話に投稿できなくなるってのはやっぱりちょっと寂しいな。

426名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:39:50 ID:z8p6U3XU0
そういえば前にジェネに結構な頻度で投稿していたあの脇役は何処にいったんだ?

427名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:41:13 ID:I8fHyOz.0
>>420
そういえばそそわには挿絵とか付属できないんだっけ?

428名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:43:12 ID:mJ63IeVU0
>>427
タグ使えばできる挿絵が入った作品もある

429名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 13:55:20 ID:6v9pBUM.0
>>428
悪ノリした奴がいてそれいらい自粛ムードになっちゃったんだっけ。
虹さんも場合によっては機能削除するかも、みたいなふうに発言したり。

430名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:04:50 ID:CqNPMzdIO
アン・シャーリー氏トップになったか。 
復帰作が好評価ってうれしいだろうな。

431名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:15:18 ID:X9AOUXlQ0
で、忘れた頃に某会長がやってくるわけですね、わかります

432名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:47:37 ID:7BfDS3oU0
>>430
釣りか昨日のログも読めない天然か

433名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 14:57:08 ID:mJ63IeVU0
>>432
今見てきたがトップだったぞどうでもいいが

434名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:00:23 ID:THct2gBYO
そんな事より暑くてしょうがないんだが

435名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:01:52 ID:6v9pBUM.0
>>433
「トップがどうとか別に俺は聞きたくないんだよキシャー!」 っていう気性の激しいお人が昨日いたんだよ。
そいつが騒ぐとやかましいからその話はもうするな、と言いたいんじゃないか?

436名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:04:35 ID:mJ63IeVU0
夏はチルノ大人気なんだけど
冬になると皆そっけなくあっちいけとか言われて悲しい
そんなss書いてよ

437名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:05:24 ID:h/hbcsCU0
それに、俺もその人に反応するなよと言った一人だが、確かに何度も名前出して報告されるとウザイ。

438名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:07:50 ID:E56GijrIO
最近なに書いても荒れる印象が強いな。
なんかみんなイライラしてんの?

439名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:21:21 ID:DqggHtj.0
>>435
お前みたいに煽るやつがいるからスレがやかましいんだろう

440名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:23:26 ID:OFg9lnoI0
>>438
太陽が暑かったから

441名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:28:07 ID:RivSCmvMO
そりゃそそわは少女ばかりなんだからイライラするのは仕方ない

442名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:30:43 ID:THct2gBYO
みなさんじゅうななさい女子高生なのかー

443名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:30:48 ID:PDxxeOIc0
でも名前に反応するやつは今まで作品については一言も語ってないんだよな
せいぜいが作者の属性から推認して適当なこと言ってるだけ

444名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 15:38:59 ID:tXTbUcKAO
>>426
忙しいんじゃね
とりあえず敬称つけような

445名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 18:48:21 ID:cArS/CSc0
しかしスタートダッシュからこんな過疎ってしばらく見たことないような……

446名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 18:51:19 ID:h/hbcsCU0
いやあ、結構見た事あるぞ。

447名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 18:53:20 ID:c5.7OIwA0
今回の作品集はいきなり逆ボジョレーの餌食になるのか

448名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 18:59:05 ID:7BfDS3oU0
>>445
普通の生活をしている人間は日曜の深夜に投稿したり、平日の昼間に投稿なんて出来ないんだぜ? 学校や仕事があるんだ。
俺らのように平日の昼間っからこんなとこにいると忘れがちだが。

449名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:21:12 ID:n9NampcU0
>>447
すまん調べたんだが逆ボジョレーってどういう意味だ?

450名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:22:55 ID:sKkowbXc0
>>449
>>197

451名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:25:20 ID:7.NFAKos0
pys氏は名前で損してるような気がする。読み方わからないし覚えにくい。

452名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:39:12 ID:sKkowbXc0
だが俺はZRX氏の名前はそそわを見始めて、すぐ覚えたぞ

453名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:49:46 ID:F1S9pvwY0
アルファベット数文字だけってなんか格闘ゲーマーの名前みたいという偏見が

454名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:51:18 ID:TJ2HLZws0
>>そらお前がバイク乗りだからだろう

455名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:52:03 ID:kyEOFPzQ0
それは逆に格闘ゲームのネームが英数3文字しか入れられなかっただけではないか

456名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:53:44 ID:9DQ525/AO
ZUNとかまるでアケシューの名前だよな(棒

pysさんはよく見かけるから名前だけはもう覚えてる
でも作品の方は全然知らん

457名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:55:33 ID:PDxxeOIc0
pysさんは地味に三桁から四桁まで幅広く採ってる中堅作家だよ
作品も基本的に地味で予想がつくけど、逆に言えば安心感があるよ
いい作者さんだよ

458名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:58:38 ID:XUulLJE20
誤字率が高い人ってイメージがある

459名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 20:21:38 ID:6v9pBUM.0
本人も誤字ラが怖いっていつかの後書きでいってたような

460名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 20:40:55 ID:OFg9lnoI0
一時期誤字の件でコチドリさんが猛烈に叩いてたよなあ。
今となっちゃコチドリさん自体が懐かしいが。

461名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:25:50 ID:sKkowbXc0
誤字を完璧に消す方法なぞあるわけがないのにね

462名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:31:58 ID:3KaTbbGU0
私読み専だけど誤字とか一度もしたことないよ、と・・・

463名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:46:17 ID:h/hbcsCU0
実はそう思ってるだけで掲示板のレスとかではした事があるんだよ、と・・・。

464名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:54:38 ID:7BfDS3oU0
>>461
完璧に消すのは無理でも、ちゃんと校正すれば限りなくゼロには近づくわけで。
俺は誤字が酷いとそれだけで読まないわ。まともに推敲と校正をしてれば大量の誤字が残るわけがないと思ってるから。

465名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:58:55 ID:OFg9lnoI0
大体一晩で書いて一回誤字チェックするだけって人もいるがな。

466名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:59:37 ID:thgurlqI0
誤字はあんまりないけど、「みたいな」が「みないた」になってたり
他のところではひらいてひらがなになってるのがこっちでは漢字になってたり、はよくあるな

467名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:00:40 ID:Ii8Phsuo0
ふたり、がふたなり、になってたりな

468名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:02:27 ID:OFg9lnoI0
>>466
なんかこれ↓思い出した。

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

これ読んでると誤字がなくならないのも頷ける気がしてくるぜ。

469名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:02:35 ID:PJjCRXMU0
重要なところで誤字ってることに気付くと修正した後しばらくおちんこでるな

470名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:02:47 ID:p3EX6k2c0
誤字すら楽しむものさ、我々創想話民は

471名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:04:09 ID:PnQq3A520
>>465
そういう書き殴られた作品を省いてもまだまだ読みきれないのがそそわ

472名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:04:13 ID:9HNGVd5Y0
誤字が多かろうと気にはしない
でも固有名だけは間違えないで欲しいし、見たら一気に冷める
博麗を博霊、パチュリーをパチェリーなどメジャーなのから
凄いので行くと白玉楼を白楼玉と間違えたの見た事あるぜ

473名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:06:23 ID:h/hbcsCU0
>>470
んな事言ってる奴に限って誤字が我慢できなくなって他の奴に校正手伝って貰うようになるんだ。
・・・・あれ、良い事だな、これは。

474名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:07:59 ID:3KaTbbGU0
>>470
しかし、ここまであからさまに誤字られて黙って読んでいるほど我々はお人よしではない。

475名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:09:18 ID:Yh1v8cvI0
4〜5回校正して、もう大丈夫だと思ったものが
半年後に読み返すと誤字だらけだったのは流石におちんこ出たわ

476名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:13:52 ID:p3EX6k2c0
いいからしまえ

477名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:14:33 ID:RNz03Y3U0
>>470
これだから創想話民は
そんなだから衰退するのだ

478名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:17:03 ID:7dbcfu7o0
作られる「わざと誤字を入れました! 探してください」コーナー

479名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:17:39 ID:OFg9lnoI0
わたしが誤字を出すときは、事前に書面で通達する。

480名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:21:44 ID:sKkowbXc0
本文は完璧なのにあとがきや前書きに誤字があったり
酷い場合にがタグやタイトルに誤字があったり

481名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:22:45 ID:1EvAPy9c0
それで「誤字は七箇所あります」と宣言しておきながら
八個目、九個目と想定外の箇所の指摘が返ってくるんだな

482名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:23:08 ID:vK/DCss.0
哀れな俺はいつまで誤字らねばならぬ

483名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:49:52 ID:kR/TLDF60
誤字し続けたものの終幕を知っているかね天人
後書きの最後 私女だけど誤字あったら報告お願いします><と書きコメ欄をもて遊んだ作者は
名無しによって報告合戦の場へと連れ去られ その誤字は正されることなく投げ捨てられる
誤字を装いてたわむれなば 汝・妖精となるべし
天人 心せよ
君の前にも誤字が現れよう



ジェネリック最新作品集からひとつ。

【ジェネリック】85
【タイトル・作者】『小さな悪魔からの手紙』 一人泥ン子氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1305972300&log=85
【あらすじ】
度重なる魔理沙の盗みに対し、小悪魔はあなたとパチュリー様の話し合いが必要だと手紙で訴えた。
それに対し、魔理沙も手紙で返事をするのだが……。

パチュリー様とあなた様がいがみ合っているのを、私はもう見ていられないのです。同じテーブルを囲めば、今のぎくしゃくしたような関係も、お二人の人柄ですから滞りなく、建設的な話し合いができること、私は確信しております。
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
小悪魔が画策する話。よくまとまった掌編です。
手紙の形式で書かれているためか、冒頭からみっちりと文字が埋まっているので短くても読む気になれない人もいるかもしれません。ですが実際は、先述したとおり手紙の形式であるため、語り口調で話は進行していくので読みづらさは感じられません。
肝心の内容ですが、オチ自体に驚きはないものの、小悪魔のしてやったりという顔が容易に想像できるようで面白く感じられました。
魔理沙の返答も適当な出任せなのでしょうが、それを上手い具合に返すあたり悪魔の面目が立ったというものです。
最後の小悪魔の手紙を読んでいるときの魔理沙の状況が実に気になるところですね。
★★★☆☆(なにか読みたいときにぜひ)

【こんな人におすすめ】
小話が読みたい人、
悪魔らしい小悪魔が見たい人、におすすめです。



ここからは無印前作品集。

【作品集】145
【タイトル・作者】『世界は声で満ちている』 arca氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305128155&log=145
【あらすじ】
さとりはレミリアのお茶会に呼ばれた。お互い、妹のことで苦労していた。
ふと、さとりはどこからか声を聞き取った。
『助けて下さい』『今日はどんな面白いことを起こそうかしらー』『やめてー』
フランドールを見た壁の声。レミリアの上にいる運命の女神の声。さとりが今飲もうとしているレモンティーの声。
今日は調子がいいようだとさとりは感じた。

 私も溜息が出そうです。
 はあ。
 出ました。
『さとりしゃんの溜息おいしいです』
 やめろ、葉緑素。
 草木のイメージが枯れる。
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
さとりが姉妹に関してああだこうだと考えるお話。
割とシュールな雰囲気がありますが、最後はイイハナシダナーで終わる小品。多分。
かなり短いながらも奥行きがあるように感じるのは語りすぎずにひたすら淡々としているからでしょうか。思わせぶりとも言えますが、行間につい意味を見出したくなってしまいます。
モノの声がそれぞれ面白いながらもしっかり話の展開にも役立っているのがいいですね。
気軽に読もうと思える、そして読み終わった後にはなにか思うところができるような作品でした。
★★☆☆☆(お暇なときにいかがでしょうか)

【こんな人におすすめ】
淡々とした空気が好きな人、
ふわふわコメディが読みたい人、におすすめです

484名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:50:58 ID:kR/TLDF60
【作品集】145
【タイトル・作者】『山』 楔氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305192824&log=145
【あらすじ】
里にひどく体の弱い少女がいた。生きるのに不自由な肉体であった。
彼女には長く生きられないという共通点から阿求という友人がいる。両親や近隣の住人にもいつも気遣ってもらっている。少女は里の中で恵まれていた。
だがある日少女はその恩恵を放り出し、山を登りたいと慧音に言った。

「山を登りたいだと……!?」
「はい」
 微塵も迷うことなく、少女は慧音に言った。
 無謀を通り越して不可能としか思えない言葉だった。人里の中を出歩くだけでも満足にできるとは言えない体なのだ。
 駄目だ、とほとんど反射的に慧音はさえぎった。それでも、少女は退かない。
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
少女が慧音と共に山を登り、命の力強さを知るお話。ジャンルは少女成長譚。
タグにあるようにオリキャラ主軸ですが、慧音と阿求ほか一名がストーリーで重要な役割を担っています。
読み始めて、ああこれは自然の雄大さに触れて、生命の強さを知ることで少女は自分の病弱さを克服する、なんて話なんだなと予想していたのですが、山を登った後のあるセリフとそれからの展開に驚きました。
個人的に、この場面の盛り上がりがとても好みです。一見、冗談にしか思えないような展開でしたが、その実ぴったりとテーマにはまっているような気がしました。
前半は現状の説明に費やしていてちょっと面白みが足りないようにも思いますが、その分後半の展開では面白みが一気に味わえるように感じます。
後書きでは各キャラクターのエピソードを書いています。これには後書きで語らず本文に盛り込むべきだとする人と、後日談的な味わいで良いとする人で分かれるのではないかと思います。個人的には楽しめました。
気になったのは永琳の存在。作者さんも後書きに書いてあるように自覚しているようですが、永琳を登場させた意味がないように思います。
永琳の役割は少女の病弱さが決定的なものであり、治すことはできないと診断することです。これなら里の医者Aでも登場させて済ませてしまえばいいのではなかったのでしょうか。そんなに永琳いじめなくても……という感じ。
しかし、それ以上に山を登りきるまでの少女の決死の描写、そしてその後の展開は魅力的です。実に素敵なお話でした。
★★★☆☆(なにか読みたいときにぜひ)

【こんな人におすすめ】
少女の成長譚が読みたい人、
ハッピーエンドが好きな人、におすすめです。



【作品集】145
【タイトル・作者】『こ目いじ製菓』 oblivion氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305299795&log=145
【あらすじ】
こいしから突然、プレゼントを渡されたさとり。
中身はグーパンか毒霧かとドッキリを覚悟して中を開けると、そこには三つの丸形と、ハート形のものが二つ。
チョコレートだった。

「ちゃんと意味があるんだよ。あのね、ピンクのハートはね、お姉ちゃんなの。苺丸ごと入り」
「あら」
 私はその一言で真剣になった。こいしの言葉は、私にとって重大な意味を持っていた。
「白いほうが、わたしね。こっちはスナック入り」
「間にある、黒い三つは?」
「それはサトリよ」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
こいしがさとりにチョコレートを贈るお話。5月14日こいしの日記念SS。
ジャンルはちゅっちゅと言えるほど甘いものではない、苦い味わいの恋愛ものです。
作中ではさとりがチョコレートの食べる順、色、形、味を通して自分とこいしについて語ります。こういうある出来事から自分の気持ちを見直して受け止めるといった話はさとりにはよく合うように思います。
また、こいしがはっちゃけてる話はよく見ますが、この話ではさとりも割と自由なキャラクターでなんだか新鮮でした。綺麗な包装紙をびりびりに破くさとりはなんだか簡単に想像できたりして、案外ぴったりはまっているものなんだなとも思いましたが。どこかとぼけた言い回しもよく似合ってます。
描写も率直にせず、遠まわしに言うような表現であるため、この話はチョコレートのようにじっくりと舐めるように味わうのがいいでしょう。その味を苦すぎると感じるか、ほのかに甘いと感じるかは人それぞれといったところですね。
★★★☆☆(なにか読みたいときにぜひ)

【こんな人におすすめ】
古明地姉妹が好きな人、
素直でない恋愛を楽しみたい人、におすすめです。

485名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:51:43 ID:kR/TLDF60
【作品集】145
【タイトル・作者】『旧都怪奇録「幸せになる権利」』 ごまポン氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305310447&log=145
【あらすじ】
地底世界の中心、旧都では妖怪の無差別連続失踪事件が起きていた。
鬼を総動員させ、覚り妖怪にも協力を要請して捜査する勇儀だが、犯人の見当はまったくつけられずにいた。
そして、被害者の数が三十にまで到達したところで犯行はピタリと止んだ。町では事件は一応解決したと解釈したが、この結末に納得できない勇儀は単身捜査を続けることにした。
一方、指導者である聖を救うべく村紗、一輪とともに旧都に身をよせていたナズーリンは、一連の事件の捜査をまだ勇儀が続けていることを知り、「ここで鬼に貸しを作ることができれば、聖の救出も前進するかもしれない」と考え、捜査に乗り出した。

「だからこそ、私達はこの事件に全力で当たるべきなのだ。貸し、貸しだぞ。上手く行けば、船の封印だって解いて貰えるかもしれない。いや、そうでなくても、こうやって信頼を稼いでいけば色々と捗る事は間違いない。既に、手の者は町へと放ってある。鬼どもは単細胞だからな、奴らに解けない事も私になら解けるんだ。そして、そしてあわよくば、私の店を。奴ら探し物屋だと思ってるんじゃないか私の店を、失せ物探し以外の依頼が来る有名事務所へと変貌させるんだ!」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
ナズーリンが地底で起きた妖怪の失踪事件に挑むお話。
話の内容についての感想はネタバレになるので、ストーリーにはあまり触れずに書きます。
サスペンス色が強く、ミステリ要素はあまりない。誰が犯人なのか、犯行の理由は何なのかと読み手が考えるより、事件の緊迫した雰囲気を楽しむための作品だと思います。
タグにもあるようにメインは探偵役のナズーリン。勇儀の立ち位置は刑事のものでしたね。ヤマメはそのお手伝い。それぞれのキャラクターもよく書かれていて、読んでいて非常に楽しかったです。
また、犯行の動機やその手口も妖怪らしい異常性であり、平凡でないのがまた嬉しいですね。らしさが感じられるので。
場面がころころ変わるので読みづらさも多少はありましたが、その分展開が早く、事件ものなのにスピード感を味わえました。そのおかげで長くはありますが、一気に読めるものだと思います。
ただ、個人的には事件ものはもっと大人数を巻き込んで二転三転する、といったものが好みなので若干物足りなさはありました。犯人を追い詰めてから解決までが短いのも手伝っているのかもしれません。ちょっとスマートに解決しすぎたという印象もあったりします。
★★★☆☆(なにか読みたいときにぜひ)

【こんな人におすすめ】
サスペンスものが読みたい人、
したたかなナズーリンが見たい人、におすすめです。



【作品集】145
【タイトル・作者】『ハッピー・マザーズ・デイ!』 芽八氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305531057&log=145
【あらすじ】
制御棒の調子が悪いということで守矢神社をたずねる燐と空。
そこで二人は早苗から母の日というものが一週間後にあることを知る。
主人であるさとりになにか贈ろうと考えた二人はさっそく、行動に移るのだが……。

「もう少しゆっくりしていっても構いませんのに」
 帰りがけ、そう言った早苗に、燐は頭を掻きながら、
「あんまり遅くなると、さとり様が心配するから」
 と返した。すると、早苗の残念そうな表情が、みるみる嬉しそうになった。
「お母さんの言いつけなら仕方ないですね」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
母の日の贈り物をめぐる燐と空のお話。ジャンルはほのぼの感動系。
あざといなぁと読み終わってまず思いました。
感動なさいと言わんばかりのエピソードにくわえて、徐々にオチへの伏線が見え隠れしてラストまでいかずに展開が読めてしまう。わかってしまうのに、それでもじんと胸にきます。
文字を読むことでその場面を想像してしまうからでしょうか。絵的な感動を引き起こすやさしい描写と間の取り方がお見事。
空はこういう無垢な子供役が本当に似合いますね。かわいいは正義と言いますが、まさに思い知らされました。
★★★★☆(読んでおきたい作品ですね)

【こんな人におすすめ】
燐と空が好きな人、
あたたかい雰囲気の話を読みたい人、におすすめです。

486名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:53:02 ID:kR/TLDF60
【作品集】145
【タイトル・作者】『博麗の祭神、霧雨魔理沙』 もぐら氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305716383&log=145
【あらすじ】
人里は博麗様に守護されていた。おかげで人々は異変や妖怪に脅かされることなく平和に暮らしていた。
人々は博麗様のおかげで里が平穏無事であると感謝した。
博麗様、霧雨魔理沙に。

実はこの度、うちの次男坊が博麗の家へ婿入りする事が決定したんです。
本当に喜ばしい事です。身に余る光栄です。いやはや、父親になって以来最大の喜びです。
遠い将来私の子孫が……いえ、もしかしたら私の孫娘が巫女になることだって、無いわけではない。そう考えると、今から嬉しくて嬉しくて……。
平凡な人間である私も、ようやく彼女に関わる事が出来ます。恩返しができます。
博麗様……霧雨魔理沙様に気に入って頂けるような、立派な女の子が育つといいなあ。
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
博麗様と呼ばれる霧雨魔理沙と博麗の巫女の関係を書いたお話。ジャンルは恋愛もの。
魔理沙の想いと博麗の巫女の想いが一致していないのが面白かったです。相手の歪みを正さずにそのまま受け止めている状況で、最後の台詞を言っていると思うとなんだかぞくぞくしますね。
作者の方は個人的にアイデアストーリーの上手い人だと思っています。
今回の作品もまた、アイデアストーリーのお手本のようなお話でした。何故霧雨魔理沙が博麗様と呼ばれるのかという謎から引き付け、説明をはさんで、最後に真相を明かすという安定の構成。
この話は視点をシフトさせてそれぞれの考え方の違いを楽しんでもらうという狙いがあるそうですが、確かにこれだけ捉え方に差があるのを見ると人の心というのはやはり飽きないものですね。もちろん、見ている分にはですが。
★★★★☆(読んでおきたい作品ですね)

【こんな人におすすめ】
歪んだ恋愛ものが読みたい人、
アイデアストーリーが読みたい人、におすすめです。



今回の一押しは野田文七氏の幻想鉱物綺談だということは確定的に明らか
レびューしてない?見間違いだる俺のレスには何もないな

あらすじでどうやってもうまく書けないからやらなかったとかそういう事実関係は一切報告されてないから
言い訳とかするひまあったら俺ならすでにレビュー投下してるし

487名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:58:07 ID:h/hbcsCU0
なんと言うか、凄いな。
力作のレビュー群に賞賛を贈らざるを得ない。
レビュ乙。

488名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 22:58:57 ID:KCq.uDJI0
よくやってくれました。
れびゅおつ。

489名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:02:36 ID:.j8bxEFA0
メインれびゅきた!これでかつる!
乙ですー。ジェネのは手をつけたなかったなー、読んでこよう

490名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:06:24 ID:fq0wJBlA0
ザリガニ氏の『チルノvs新幹線』が面白かった
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1289223283&log=77


今ではなんか残念になったけれどこのころのザリガニ氏の作品は非常に輝いていた
何がすごいかって本文の意味不明さもだけど、タグの「のぞみ」のシュールさと後書きの潔さが素晴らしい
一発ネタは嫌われるが、これだけ奇跡のような完成度を持った作品はそうないだろうと自分は高く評価している

491名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:09:39 ID:fq0wJBlA0
葉月ヴァンホーテン氏の『向日葵娘のお料理対決』は傑作
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1250344325&log=84


葉月ヴァンホーテン氏の代表作だと勝手に思ってる作品
個人的に一番料理がうまそうだし、話自体も奇をてらわずすんなりまとまっている
料理というメインの題材を邪魔しない話作りが出来ていて読後感もさわやか

492名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:12:34 ID:P1dgBz7M0
なんというれびゅおつ

493名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:13:04 ID:thgurlqI0
れびゅ乙でヤンス
これは偉い

494名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:14:07 ID:KCq.uDJI0
>>490-491
こっちもれぶおつ

495名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:21:22 ID:pRAKHbyw0
れびゅ乙!なんかどれもすげぇおもしろそう
れびゅされてたの+、長さで倦厭してたのとかも読んでくるかな
せっかくだから野田さんのと、あと好々爺のあたりとかもまとめて読んで火曜の午前を満喫するお

496名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:21:23 ID:fq0wJBlA0
i0-0i氏の『勇儀姉さんが堂々と全裸で旧地獄街道をまっしぐら』が面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1285234574&log=127

いや百合なんだけど勇儀姉さんのボケっぷりが素晴らしい
これだけサックリとよくまとめたものだと感心するほどテンポがよいので読みやすい上
最後はちゃんとニヤニヤできるという、まこと勇パル好きにはたまらん出来になっております

497名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:24:58 ID:Epjijr0c0
お二方レビュー乙

自分の作品のレビューがこないとさみしいぜ…
レビューされるような作品でもないが

498名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:30:59 ID:fq0wJBlA0
PMS氏の『我が青春のあぶりゃーげ』が最近だと一番面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1299077568&log=140

いやもうホントちびっこ藍様が可愛いということに尽きるんだよコレが
もちろんちゃんと母親やってる紫も魅力的なんだけどあくまで主役はちびっこ藍様なんだよマジ
それでいてキチンと話は展開してるし、摩訶不思議な親子関係を巧みに書き出す腕も流石流石
ちびっこ藍様のあぶりゃーげへの執念も凄まじい。油揚げをかじりながら読まれるとよいだろう

499名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:31:08 ID:Yh1v8cvI0
こういうタイプのレビューでもいいのか

500名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:37:13 ID:ACdrn7wI0
>>497
名乗ってもいいのよ

501名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:40:12 ID:fq0wJBlA0
ハリー氏の『「すっごいちんこたつよ!!」』が何度読み返してもかなりいい
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279115621&log=119


ハリー氏は物凄い光に包まれている時と呪われているかのように面白くないときがあるけどこれは光ってるときの作品
ちんこたつハンターと化した咲夜さんが主のために幻の天然ちんこたつを捕獲しようとする話なんだけど、
この中にはまさしく失われた幻想の影がある。作り出すことを当たり前にしすぎて、いつしか本物を見分ける力さえも失ってしまった我々に
この話はどう響くのだろうか。この作品にはそんな人類への問いかけがまったく満ち溢れていない

502名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:43:08 ID:h/hbcsCU0
何だかんだで緑レビューの人が挙げてる作品全部読んだ事があったわ。
これはもう一級読者自称しても良いんじゃないですかね。

503名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:43:16 ID:fq0wJBlA0
スポポ氏の『にとりラヂオ』はもう傑作中の傑作
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1270114294&log=107

この人ほど作風が一定しない人も珍しいけれど個人的にはこの書き方が一番好き
何がすごいかって上品なんだよ。これ本当に二次創作かと思えるほどに語り口が上品で、リアリティがある
なおかつちょっとだけ不思議でせつない。点数あんまり振るってないけど読んでみて頂戴

504名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:46:53 ID:2L71zvo20
>>498
誰もツッコんでないから一応ツッコんどく。
作者名誤字んなww

505名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:51:50 ID:fq0wJBlA0
>>504
サーセン、サーセンでした(棒読み)




手負い氏の『霊夢が藍様無しじゃいられない身体にされちゃう話』が面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1265722228&log=100

個人的にだぞ、手負い氏の書く霊夢は意地腐れっぽくてどうも可愛くないんだけどコレはアテられた
まぁ誰かに手篭めにされちゃう霊夢の話は結構あるけど、これはちゃんと重くて、ちゃんと救いがあった
単に百合百合しい話ではないので、読んでちょっと霊夢というキャラのことを再考してみるのもよいかも

506名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:56:42 ID:fq0wJBlA0
maruta氏の『はるめぐ!』は春にオススメ
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1272133744&log=110

いやコレ本当にコメントでも言われてんだけど「どれだけ詰め込んでんだ」って話なんだよ
ガンプラの話なのかちょっと耳寄りな山菜のお話なのか火の七日間の話なのかぜんぜんわからん
でも、こういう風に黙っててもトリヴィアが頭に入ってくる作品というのは創想話においても実はなかなかない
新人さんは話に迷ったら、まず自分が詳しい界隈について書くのも手だと思う。コレはそういう意味でレビュー

507名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:01:39 ID:s.tvoB5gO

サンダーランス氏の『レミリア・スカーレットのカリスマについて 』が好きです。 
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1270140439&log=107

独特な口調のフランちゃん、姉の事が大好きなフランちゃん、他の紅魔館住人と余り仲良くないフランちゃん。
タイトル通りの作品ですが、カリスマの例え方が良かった。
住人それぞれのキャラ設定が魅力的。フランドールの老獪さやレミリアの狂いなど。
後書きは名言。
おススメ度★★☆☆☆

508名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:02:34 ID:d6btKGgU0
最後


深山咲氏の『映し世の姫君』はいわずと知れた傑作
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1270041709&log=106

ダメなんだよ。何がダメかって深山咲氏は悪い意味で手馴れすぎてるのだ
これもまさか担当ついてるのかってぐらい巧い。巧すぎて逆に論じるところが少ないのも実力者故の弱点か
それにしてもこの話は本当によく出来てる。四季映姫がなぜ閻魔になったのか、その話を重く、切なく書き上げる
あらゆるところに文句のつけようがない。今読み返してみても唸らされる。皆さんはどう読めるか気になる

509名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:04:44 ID:d6btKGgU0
というわけで怒涛の連続簡易レビューしてみたけど、皆さんちょっとでも気になるものがあったら読んでみてくれ
あくまでレビューは読者に読んでもらうことが目的だと考えますので、あえて細かい評価は抜いてみました
ところどころ作者に対して失礼なことも書いたけど、そこは皆様のご賢察をお願いいたします。ではでは

510名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:08:12 ID:4qQnpngwO
乙過ぎる
あえて苦言を呈するならば、
何故俺の作品のレビューが無い

511名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:09:57 ID:eIZTKDV60
盛大に上げてるなw

512名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:17:54 ID:d6btKGgU0
>>511
age推奨板だし、少しでもそそわ人口増やすためだ
Janeの設定を久々にいじったんだぜ

513名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:19:23 ID:pkCZt.Pw0
スポポさんはなんだかんだいって「唄えよ魔が歌、とメイド長は言った」が一番好き

ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1289322170&log=77

再掲載とかあったみたいだけど、知らないから関係ない
シリアスでも偉い人だが、それ以上にこのギャグセンスは最近では頭ひとつ抜けている

514名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:34:56 ID:d6btKGgU0
>>513
これは・・・・・

515名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:46:59 ID:PojDq/7A0
>>513
血と汗と涙の部分と塩で盛大に笑ってしまったw
駄目だ、もう、こう言うちょっと通り過ぎた辺りで気付くギャグには弱いんだ。

516名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 07:53:03 ID:xJdnqpcs0
奇声さんに80点とかをいただくと、コメでどれだけ褒めてもらってものなんだか罵倒された気分になる。

517名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 08:27:20 ID:eIZTKDV60
そんなこと言ってると特定されるぞ

518名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 08:37:43 ID:xJdnqpcs0
数ヶ月前に感じたことをふと思い返しただけだからな。
スーパーハカーさんにでもないと特定不可能。

519名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 08:39:49 ID:eIZTKDV60
そういや奇声さんとかグウタラさんとか、ここ見てるのかな?

520名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 09:18:50 ID:1PwTo8g.0
奇声さんとかマジ天使。グウタラさんテラエンジェル。

521名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 10:12:12 ID:PojDq/7A0
ぐーたらさん読み専に見えて実は投稿してるからな。何故かやたらと叩かれてたけど。
俺は好き。文章も読みやすいし。

522名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 10:35:44 ID:DWehTVokO
>>521
そうなのか。ちょっと読んでくる。

523名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 11:42:56 ID:f/tjs85o0
>>500ありがとう、恥を忍んでさらしてみる

ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305515342&log=145

サクッと読める短編書くつもりだったのにハンパに長くなってしまった。
セリフとセリフの間に細かく地の文入れないと気がすまなくなってそれが原因の一つかな

セリフって地の文入れず何連続で続けても気にせず読めるものなんですか?
どのくらいがいいんですかね?

524名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 12:21:50 ID:E0BIH6AsO
>>523
セリフと地の文がどうのという以前に話がつまらんかった
それを補って余りある面白い表現があるというわけでも無し
俺の好みに合わなかったと言えばそれだけの話なんだが
あと途中のバトルは必要だったのかと

525名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 13:50:01 ID:3LN2GhrQ0
>>523
>セリフって地の文入れず何連続で続けても気にせず読めるものなんですか?

この辺の感覚は色んなタイプの本読んで、感覚として身につけろってのはあるけど
おおざっぱに言えることは、
台詞と台詞の間で何かしら説明しなきゃいけないことや
(誰が喋ってるかを明確にしたり、何を考えてその台詞を言ったのかの補足など)
演出の効果として、何か情報を挿入した方が良い場合にだけ入れればいい
(台詞の意味を深めるためのキャラの仕草や、シーン全体の雰囲気を作るための風景描写など)
いちいち演出的に意味の無い仕草や風景を描写したりするのはNG

基本は、その文を付け足すことによって、そのシーン、ひいては作品全体が、文量に対しての魅力がプラスになるかどうか
とにかく、感覚が身につくまでは、一文を付け足すことによって、どういう効果が生まれるのか、あるいは生まれないか、よーく考えてもらうしかない

526名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 14:15:30 ID:jCDHxd4gO
「この風景描写は必要なのか?」という疑念をよく抱かせる作品は、
大抵作者がその描写に持たせる意味や必要性もよく把握しないまま
「スカスカだとなんか不安だから」程度の理由で無理矢理捩じ込んだ文章ばかりで、
作品の主題や魅力をぼやけさせる役割しか果たしていないこてが多い。

過ぎたるは及ばざるがごとしってやつだね。

527名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 14:34:09 ID:3LN2GhrQ0
あと初心者に多い特に罠は、漫画で言えば、絵のうまさ=漫画の魅力 みたいに勘違いしちゃって
やたらと風景描写や人物描写を書きたがる傾向があるんだよね
どうして初心者がそうなるかと言うと、何を書けば読む人に物語が伝わるか、感覚としてわかってないから
目で見てわかりやすい文章の、それっぽい上手さ、それっぽい華麗さ、に傾倒しちゃう
そして、読む側からは、こんなんどうでもいいよってな文章を羅列を書いちゃったりする罠

528名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 14:36:17 ID:PojDq/7A0
丁度前作でそれやらかしたばかりなんで、今回は気をつけて書いております。
まあ、なんだ。どうせ一回位は失敗しないと身にならないんだからそんなに落ち込む事は無いよ。
失敗した身が言うのもなんだが。

529名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 15:02:26 ID:jCDHxd4gO
>>527
そうそう…って言えるほど俺も上手くないけど。

逆に「よし、じゃあテンポを良くするためにどんどん削ろう」って言って、
必要なところまで削っちゃって真の意味でスカスカな文章になっちゃう場合もあるんだよな。
無駄のない文章が信条な人が陥りがちな罠がこれ。

530名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 16:14:12 ID:xJdnqpcs0
昨日は創想話過疎かとおもったら今日は投稿ラッシュか。
しかし点数は相変わらず過疎だ。

531名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 17:20:53 ID:OeBYMdps0
>>530
スレでこういうことを言われるたびに、今から投稿して流れを変えてやる!
って思うけど既に半年は投稿してない。

532名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 17:41:38 ID:QmPvtzbU0
>>530
十日前くらいにも似たような発言見た気がするんだけど、
お前らの考える、投稿も点数も過疎ってないほどの状況ってどんだけの賑わいっぷりを指してるんだ。
1日2日で、そんな飛びぬけて点数が伸びるほうがよっぽど稀だと思うんだけど。

533名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 18:53:31 ID:AVHE9M.A0
ID:PojDq/7A0様の作品が読みたいんですが
そんな偉いこと言うくらいだから万点くらいとってるんですよね?

534名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:08:38 ID:d6btKGgU0
>>533
何わけのわからんこと言ってるんだ

535名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:09:51 ID:AVHE9M.A0
>>534
ごめん素で間違ってた
ID:jCDHxd4gOの作品ね

536名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:15:12 ID:d6btKGgU0
過酸化ストリキニーネ氏だろ。本人は否定するだろうが口調と言ってることがそのまんまだ
俺らペーペーじゃ指一本で葬られるぞ

537名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:16:24 ID:F4G9k07g0
>>535
でも参考になった

538名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:17:25 ID:Rb7OX6cc0
最近の作品に点数が入らないのを過疎だ衰退だ、って叫ぶのは変じゃないか?
新しくきた読者って普通、過去の高得点の作品から読むもんだろ
長く創想話にいれば最新も読んでくれるはずだっていう期待も、万点超えの数を考えるとかなり先の話になるしな

539名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:20:54 ID:jCDHxd4gO
>>535
「aho」で作者検索してくれ。

…とか言ったら素直に引き下がるか?
不快にさせたなら申し訳なかったが、貴方が「俺はそうは思わん!」と思ったなら、
言ったのが誰だったとしても納得いかないもんは納得いかないでしょうよ。

上に書いたのは自分なりの持論ではあるけど、俺も晒せるほどは上手くないし点数も取ってないよ。
まあ作家気取りの口だけ野郎の戯言だと思って笑って流しておいてくれるとありがたい。

540名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:23:27 ID:DdMMIoPIO
一晩で2、3000点いくSSが一作品集にせめて一つか二つないと、残念期間認定しちゃう。
ちなみに前作品集を含め、そういう作品はまだ一つとして投稿されてない。

541名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:24:50 ID:pkCZt.Pw0
過酸化氏は上手い上手くない以前にどうもノベルゲーのやりすぎみたいな文章で
肌に合わん

542名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:27:12 ID:Q1w8Ljco0
理屈が言えても点数がとれるわけじゃないからなぁ。
スポーツとかで、コツを口で教えてもらってもすぐにはできないのと同じようなもんだ。

543名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:31:17 ID:/7heIk4w0
>>533
何か気に障るような書き込みあったか?

544名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:34:46 ID:AVHE9M.A0
>>539
ものすごく勘違いしているようだけど
そういうこと言う人なら、ちゃんとその点を踏まえた作品を書いてるってことでしょ?
参考までに読んでみたい、それだけだよ。どうせ口だけ野郎で晒せないんだろうなあってことも承知の上
ここはそんなんばっかりだし

545名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:40:36 ID:DdMMIoPIO
いやだからさ、わかってるのと実行できるのはまたべつじゃんか。わかるかな。
つか、どんな意見も参考にしにきゃだめだよ?
君は煽るだけがいきがいなのか?

546名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:40:39 ID:DdMMIoPIO
いやだからさ、わかってるのと実行できるのはまたべつじゃんか。わかるかな。
つか、どんな意見も参考にしにきゃだめだよ?
君は煽るだけがいきがいなのか?

547名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:42:40 ID:4qQnpngwO
スポーツのトッププロにコーチがついてるのってなんでだろうな

548名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:48:38 ID:prj5OalU0
俺に言わせれば、晒す名前すらないやつが喚くなって感じー

549名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:06:54 ID:OcPUR0ek0
そもそも創作論は作家スレでやってくれとしか
作者がどう思って書いたかなんて読者には一切関係ないこと。出来た作品が面白いかどうかが全て。
せめて作品を例に出して話すならまだしも、素人の抽象的な創作論を聞きたがる読者がいると思うか?

550名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:08:27 ID:t/EP2Bss0
そういうことは自分の名前を晒してから言おうな
自分が勝手に思っていることを、自分はやったからって相手に求めるのは検討違いだぞ
ましてや自分でやらずに相手に求めるとか

551名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:12:12 ID:jItXDzf2O
そうそう。ここは作品を話すとこなんだから、
内容が真理かどうかなんて関係なく、作り方講座は他でやってくださいな。
話すのに相応しいスレもちゃんとあるんだし。

552名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:13:49 ID:DdMMIoPIO
今作品集でのおまえらのお気に入りを教えてくれよ。

553名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:30:50 ID:.8QslWDA0
幻想郷リーグ、ニコ動の東方野球シリーズをSSにしたようで面白い。
ただ、本当に真面目に野球をやっているので、野球に興味がないときついかも。

ジェネリックだと、人狼の新作が面白かった。
筋書きありきのできすぎた内容なのが若干気になる程度。
人狼好きなのでまた書いてほしい。

554名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:37:04 ID:TiZZZD7c0
幻想郷リーグが面白いね。と書き込もうと思ったら先客が居た。
続きが楽しみな作品だ

555名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:41:10 ID:3LN2GhrQ0
>>552
『奇跡の蝉の残滓』が、お気に入り(おもに主人公が阿求的な意味で
まあ、やまなしおちなし意味なし系で
ぶっちゃけお話は面白くもなんともないというのが感想ではあるんだけど
好きなキャラが幻想郷という世界で、リアルに生活してるのを感じられる作品は大好きなんだぜ

556名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:00:37 ID:1PwTo8g.0
投稿しようとしたら「禁止ワードが含まれています」って弾かれたんだけど、
禁止ワードがなんだかわからない……orz
別に問題のある無いようじゃないと思うし、下品な表現の用いている事もないし。
そそわの「禁止ワード」ってなんだか、みなさん知っていますか?

557名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:02:27 ID:QxIpJWao0
心当たりがあるのを虱潰しにしていくしかないよね。
たしかあとがきの文章もひっかかるので注意。
自分は「ジェネでやれ」を自虐的に使ったらNGワードになってて引っかかったことがある。

558名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:03:30 ID:prj5OalU0
その禁止ワードを書きこめない

う※ふ※ふ
とか
夜※伽

いまもどうかわからんが、ここらが有名

559名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:10:34 ID:BPTACh4o0
うふふが駄目って
旧作魔理沙に嫌な思い出でもあるのか・・・
言葉狩りだな、ここまで行くと

560名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:13:11 ID:pkCZt.Pw0
まず、まんこで間違いないんじゃないだろうか

561名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:13:52 ID:1PwTo8g.0
ありがとうございます。ちょっと色々弄ってみます。

562名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:17:56 ID:mSP2MGFsO
>>561
ま○こを?

563名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:19:49 ID:1PwTo8g.0
うあああ、見つからない……。

564名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:20:47 ID:PojDq/7A0
なんだったか、ctrlとFを使うと幸せになれるって聞いた。
通用するのかどうか知らんけど。

565名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:21:20 ID:mSP2MGFsO
マジごめん、今凄く後悔してる

566名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:23:42 ID:q32fbhvE0
パッチェさん肝心な時に来ねえな

567名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:25:20 ID:PojDq/7A0
ほら、パッチェさん大人の女だから・・・・。
もうこんなのは何とも思わないんだよ・・・・。

568名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:25:39 ID:1PwTo8g.0
ctrlとFで文章内の文字で偶然含まれていないかも調べたんだが、無かった。
利用規約に書いてないって事は聞いたらまずいって事なのかも知れないけど、
一応管理人さんに聞いてみることにした。

うぁぁ50kb超え書き直すのはキツイなぁ……。

569名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:30:40 ID:U7ldGV0I0
>>563
SSを半分で切って投稿。
確認画面でエラーがでるか調べる。
エラーが出た方を半分にして~。
これを繰り返せば見つけられるよっ。

570名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:36:38 ID:OcPUR0ek0
>>559
言葉狩りとは言うけど、そもそも利用者が悪のりした結果だからなあ。
注意されてもされても無くならないからNGワードを導入したわけで。
ここで下ネタ書く奴がいてもガキが騒いでるな、で済むけど、そそわだと管理人がまず面倒になるし。

571名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:36:46 ID:pkCZt.Pw0
とりあえず今、名前・タイトル・本文「まんこ」でテストしてみたけどエラー出なかったぞ
ザルだな

572名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:38:28 ID:1PwTo8g.0
>>569
やってみる。サンクス。

573名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:41:52 ID:prj5OalU0
あと産※廃もダメだった

574名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:44:16 ID:t/EP2Bss0
他のサイトの名前を出さない
必要以上に直接的に性的な表現をしない

575名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:44:26 ID:12wBxkEI0
魔理沙の技名に使われてるのにアウトかそれ・・・

576名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:44:59 ID:pkCZt.Pw0
同様に「大陰唇」「夜※伽」「産※廃」で試してみたら「産※廃」だけダメだった
難しいな

577名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:47:17 ID:KGlugDQY0
う<!-- -->ふふ で回避出来ない?

578名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:49:12 ID:prj5OalU0
『うふふ』はいつのまにか解禁されてた
確か100以前は封印されてたことがあったが

ついでに
産※廃はだめだが、産業廃棄物は○
ニコニコ動画○ニコ動も○

579名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:53:52 ID:1PwTo8g.0
見つけたぁぁぁ!
皆さん、お時間いただきありがとうございました。
魔理沙のスペルカードを作中で用いたところ、それが引っかかったようでした。
どんな風に特殊な用語なのかわからないのですが、「マジカル産廃再利用ボム」
が禁止ワードだったようです。

それでは、投稿して参ります。
本当にありがとうございました。

580名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:55:38 ID:g7OpEU2k0
マジカル産廃再利用ボム……。
何だコレすごい気になる。

581名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:58:23 ID:cFlp.vWo0
>>576
小学生かよ。チラ裏にまとめてろ
だいたい、NGワードに引っかかるのは基本的にそそわと関係ないサイトとそれを連想させる言葉であって下ネタじゃない
それをNGにするだけで削除の手間が大幅に減るんだからな

582名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:59:15 ID:KGlugDQY0
>>580
非想天則で魔理沙が使う技
爆風に巻き込まれると自爆する

583名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:00:06 ID:g7OpEU2k0
実際にあるのか!
黄昏作品はプレイしてないから分からなかったよ。
ご親切にどうも。

584名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:00:10 ID:TiZZZD7c0
>>579
作中であのスキカを使うなら、魔廃「ディープエコロジカルボム」にするといいのでは
どうせ見た目にそう変わらん、というか爆発エフェクト以外同じ

585名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:02:08 ID:H4bknOlg0
何か既視感を感じる名前だと思ったが、ロックマンX2(3だっけ?)のスクラップシュートだ>マジカル産廃再利用ボム
スクラップを固めて爆弾にしてぶつけるっていう単なる連想なんだけどね

586名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:02:28 ID:1PwTo8g.0
この技、威力も範囲も広くて好きだったんだけど、NGなのか……。
変な流れに持って行ってしまい、重ね重ね申し訳ありませんでした。

587名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:04:16 ID:1PwTo8g.0
>>584
リロ忘れ失礼orz
怖いので、魔廃を抜いてそうしてみました。
アドバイス、ありがとうございます。

588名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:06:27 ID:U7ldGV0I0
>>586
産<!-- -->廃とすれば見た目は変えずに投稿できるかもっ。

589名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:25:32 ID:cFlp.vWo0
タグ使って回避せずとも>>584でいいいじゃないかしら

590名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:30:48 ID:PojDq/7A0
でもタグ使った方が汎用性があるよね。どちらにしろ滅多に使いはしないんだが。

591名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:46:51 ID:YRa5qUnw0
それタグじゃないから。ってのはノイズだった。

592名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 23:46:25 ID:YqoJldnUO
581みたいな奴が言葉刈り推進してんのかなって何となく思った

593名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 23:53:11 ID:PojDq/7A0
何を勘違いしてるのか知らんが、単語を規制するのと言葉狩りは必ずしもイコールにはならんぞ。

594名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 00:02:57 ID:mrOZnrRc0
まあ原作にあった技名を普通に使えないのはめんどくさいと言えばめんどくさいか

595名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 00:12:01 ID:ytnIAORM0
「廃」の文字から産業廃棄物ときて核廃棄物
お空の排出物は放射性物質含まれているんだろうか
地上でトイレいったら里被爆でチェルノブっちゃったりすんだろうか
紫様が「あぶなああい!」とスキマ経由で素手でとったりしてるんだろうか
そういえば幻想郷のトイレって和式なのかなやっぱ、ボットン式の
月とかは重力軽いけどトイレどうしてるんだろうやっぱ吸い取り式なのかな
依姫ちゃんはトイレの神様とか呼べちゃうのかな

なんかSSになりそうで出来ないネタばっか思い浮かぶ、というか末期

596名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 00:17:54 ID:zdnZ8GDQ0
核融合ってそういうの無いんじゃなかったっけ?>放射性廃棄物
いや俺もあんまり詳しくないけど。

597名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 00:20:49 ID:l6s4PDyE0
>>595
核融合時に放出される中性子線が
エネルギーとしてとれるんだが
その際、中性子線が格納容器に当たったりすると
格納容器に中性子が取り込まれて放射性物質になる

598名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 00:41:31 ID:ytnIAORM0
やっぱうつほは中性か

599名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 00:45:57 ID:W.oXzHfQ0
難しいことはよくわからんが、守矢が言うほど核融合はクリーンじゃないって突っ込みは昔よく見たな。
放射性物質のトリチウムがでるからどうたらとか。

600名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 02:20:24 ID:RWD0auMA0
お空ちゃんが卵産むかどうかのほうが重要だな……

昨日のはI・B さんか
平均四千点作者か、マリアリの甘さか……

601名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 03:03:23 ID:FTHpuxYUO
マリアリは若干オワコンぎみなんだよね……
一時期勢力を拡大させ過ぎた 原作無視の牙城みたいな扱いだし
仕方ないと言えば仕方ないんだけどね……

602名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 03:10:01 ID:VzwKwK9g0
じゃあこれからのトレンドは?

603名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 03:31:08 ID:PfyJZMoAO
アリマリで

604名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 03:49:56 ID:VzwKwK9g0
ゆかれいだろ

605名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 03:52:07 ID:Hi47lpmY0
I・Bさんのはなかなか面白いよ
マリアリ成分が無いわけじゃないがそこは全然重要じゃないので
もしマリアリ話かと思って敬遠してる人がいたらもったいないかも
中身に触れるとネタバレにならざるを得ないので詳しく書けないけど

606名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 04:05:01 ID:Q164N03k0
百合好きだしアリス好きだし魔理沙も嫌いじゃないけれど
全盛期の執拗なプッシュのおかげで魔理沙絡みカップリングタグ見ただけで避けたくなることは常によくある

607名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 06:16:47 ID:nQ80LjJkO
>>605
これ、気になりはするんだけど・・・
まだレビューないんだね(´・ω・`)
携帯からじゃ長いんだよなぁ

608名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 08:41:38 ID:gfO7.knc0
パチュレミとかパチュアリとかもっとあっても良さそうなのに意外と無い

609名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 09:12:44 ID:FTHpuxYUO
レミパチュの関係って中々素敵なのにあまり見ないねぇ

610名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 09:19:07 ID:wBZHu0Xs0
パチュレミとパルこいはもっと増えるべき。

611名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 10:42:20 ID:LYedmeas0
マリアリが若干衰退気味だが代わりにレイアリ、サナアリ、
パチュマリ、咲マリが増えつつあるのは喜ばしい

612名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 11:22:06 ID:43NoM7yU0
おーい、誰かaho氏の行方を知らんか?
あの人はtwitterとかやってんのかな。

613名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 11:25:58 ID:wBZHu0Xs0
>>612
ピクシブにアカウントがあって、たまに更新されてる。

614名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 11:41:13 ID:Ei7zmasE0
原作で仲の良いゆかレミもいいと思わんかね

615名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 11:44:16 ID:G.ABDRXA0
>>614
見た事ねぇ
あるの?

616名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:02:29 ID:blrx1.Ew0
でもここ最近百合作品は低調な気がするなあ
万点が思い出せない

617名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:04:14 ID:IF5KcRcgO
>>612
後書きにブログのアドレスが載ってるじゃないですかw
まあそのブログもあんまり更新されてないけど。

ブログ始める前はマジで謎の人だったよな…

618名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:06:46 ID:TO902NHM0
>>612
行方を知ってどうするの?

619名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:07:11 ID:mrOZnrRc0
お嬢様百合市場のシェア率は咲夜一強もしくは咲夜フランの二強のイメージあるけど、
絡ませられるキャラ自体は多い方なんだよな

620名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:14:08 ID:2C2ke1U.O
>>615
maruta氏の八雲紫の殺し方とか

621名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:20:09 ID:TO902NHM0
>>620
原作で、ということじゃないのかな

622名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:38:09 ID:MdRMWLYE0
>>620
なるほど、読んでこよう

原作では…やってないからわからないけど、天則とかで絡みがあるのかな?

623名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 12:49:05 ID:Gw0i0BqI0
>>615
カリスマ(むしろイケメン)レミリア×乙女紫が大丈夫なら
神田たつきち氏の「月の彼女」がオススメだぜ
私とあなたの東方〜シリーズ読破がある意味前提なんだが

>>619
でも他勢力込みで絡みが多いはずの霊夢や魔理沙とのネタは
ほとんど書かれてないっていう

624名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 14:58:52 ID:SIGv.wwA0
>>615
いちいち説明するのもあれだし、イザヨイネットで緋想レミリアストーリーとか対戦台詞とかみてこい

625名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 15:01:42 ID:SIGv.wwA0
あと儚月抄

626名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 15:06:37 ID:BAgYdDv60
>>624
お前がそう思うんならお前の中ではそうなんだろうとしか….…
少なくとも他人に公式として押し付けるレベルじゃないだろう。あれが仲良しならなんでも仲良しだ。俺の中ではな。

627名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 15:41:52 ID:mrOZnrRc0
紫はレミリアやアリスに変に節介焼いてるような感じ
未熟な外来妖怪に優しいのかあいつは

628名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 15:47:33 ID:UxKjt5LA0
>>627
そりゃあ吸血鬼異変みたいな無茶やられたら、最終的に尻ぬぐいするのも紫だろうからな

629名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 16:43:49 ID:3ndeK9bs0
>>616
もうこれからも出ないだろうね
現状まともな百合書ける人誰も残ってないし

630名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 16:48:09 ID:hgAlOR/MO
まともな百合とはいったい……うごごご!

631名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 16:51:17 ID:XpKVCMws0
ガチ百合の出番だな

632名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 17:06:22 ID:Im5BieeQ0
振り仮名さえなければ完璧だった
読んでないけど

633名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 17:49:54 ID:o8/0ksQQ0
まともな百合とは何かを考えると、百合自体がそもそもまともじゃないことに気づく。
だから、なんか当たり前のように女の子同士でいちゃいちゃしててハッピーエンド!みたいなのは違和感ある。
やっぱり百合には後ろめたさとか負い目とか、変な気負いとかが求められる気がする。

>>629
野田氏じゃ駄目かしら?
自分は彼の「エピクロス少女病」がそそわで最高の百合作品だと思うけれど、点数は何故か伸びない。
もう一作の秘封百合は冒頭の描写がきつくて読めなかったけれど

634名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 17:53:01 ID:RWD0auMA0
百合というか仲良しが好きなのさ
ギスギスしたやつより遙かに点数採りやすい

635名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:00:15 ID:OoVZtcZs0
イチャイチャしてるやつよりキャッキャウフフしてるほうが好き

636名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:25:51 ID:blrx1.Ew0
また定例の野田氏プッシュですか
万点取れない作家に存在意義ないんで

637名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:28:44 ID:QI79iBXg0
>>633
そこまで掘り下げるには全年齢じゃ難しいと思うんだ。
仲良しの延長線上で留まってるのに、後ろめたさとか負い目とか感じさせても自意識過剰って感じがしてどうも。

638名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:30:03 ID:39OSKFA60
下手なナルシーが入ると確かにうんざりする

639名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:02:49 ID:lZPwtzlo0
野田さんは確かに百合作品だらけだけど、あの人を百合作家認定するのはなあw
爽やかさ皆無じゃん。どろっどろに濃いじゃん。あれはまた何か違う気がする。

640名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:10:02 ID:OR4z2EI.0
>>633
エピクロス少女病は面白いけど、あれは百合っつーよりストーカー小説だなあ

641名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:12:21 ID:JqARMMAAO
響子さんのが序盤に集中するとはなかなか面白い作品集になりそうだ

642名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:13:22 ID:mrOZnrRc0
別に百合が綺麗なキャッキャウフフでなけりゃいけないわけでもないだろう
百合っていうジャンルにだって某禿御大と同じで白いも黒いもあるさ

643名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:13:51 ID:N8vUPd6s0
>>640
ストーカー小説なのかw
興味湧いたから読んでみるわ、ありがとう

644名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:14:10 ID:5BUysgzw0
レイマリには黒い話が多すぎる

645名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:20:48 ID:QI79iBXg0
黒いと百合というよりもレズって言った方がしっくりくる。
別にレズをディスってるわけじゃなくて、同性愛というテーマに向き合ってるという意味で。

646名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:30:28 ID:nLFcIQ2A0
「牡丹と薔薇」まで百合に含めるかどうかという壮大なテーマである

647名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:32:07 ID:Wt0EtV5E0
個人的には古い作品だけどに俄雨氏の「少女の現」がお勧め。
中盤までは中々。

648名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:32:35 ID:XVOpusC2O
猫井さん、KASAさん、野田さんなど、、、百合好きの書いた百合作品より、
ノーマル作家さんが、作品のテーマとしてあつかった百合作品を読んでみたい。

649名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:47:25 ID:qg08PaKQ0
レイマリとさとこいは二大ブラック話カプ

650名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:51:17 ID:OR4z2EI.0
レイマリってそんなにブラック? あんま印象ないけど

651名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:51:43 ID:39OSKFA60
レイマリってそんな黒いのばっかだっけw

652名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:11:47 ID:lZPwtzlo0
前同じような話になって、調べてみたらBADエンドの話しか出なかったんだよ。
それからこのスレでレイアリはブラックカプと見なされている。

653名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:17:53 ID:mrOZnrRc0
レイアリとレイマリは字面が似てて非常にめんどくさいな・・・
前者の方はそんな話いっぱい思い出すけど、後者の方は俺は見た覚えがなかった
霊夢と魔理沙という組合わせだけなら魔理沙の霊夢コンプレックス絡みの
黒いやつ結構あるけどそれは百合とは程遠いところにあるよね、っていう

654名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:20:17 ID:lGQ0FU7k0
レイマリとレイアリ混ざってんぞ。

霊夢もアリスも、普段は余り自分を出さないキャラと認識されてて、
ふたりしてその抑圧が解き放たれたときに“行きすぎてしまう”イメージがあるかな。


レイマリはアレだな。殺し愛。

655名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:20:18 ID:43NoM7yU0
創想話ではすでに出尽くしたのか、レイアリっていうと極端なのがおおいよな。
アリスが変態だったり。
同人誌でいうところの犬と下僕の会さんみたいに、純な百合でかつおもしろい(ここ大事)
っていうのは今はあんまりお目にかかれないな。

656名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:22:09 ID:lZPwtzlo0
純百合とか逆に難しいからな。何を原動力にして書けば良いんだって言う。

657名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:31:23 ID:CKbjSmc60
>>649
レイアリと間違えてるんじゃね
パッと見同じでこまる

658名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:18:03 ID:z9z6lwxw0
レイアリスキーでそそわのレイアリはほとんど読んでるはずだけど
そんな欝っぽい作品あんま無いぞ…?
ほむら氏とかヤンデレっぽいの書いたりしてるけど
全体から見ればかなり少数に思える

659名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:19:39 ID:Im5BieeQ0
>>658
そんなあなたに杉さん超おススメ

660名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:26:50 ID:z9z6lwxw0
>>659
ああ杉氏のレイアリは暗いなw
あの人のアリスは必ずどっか壊れてるから困るw

661名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:31:24 ID:blrx1.Ew0
また懐古厨さんの昔語りですか
おっさんは引退してくださいね

662名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:33:38 ID:OR4z2EI.0
サナアリ好きだけど、名前は忘れたがメディがちょっと変なアリスに振り回される話を書いている作家さんの話を読んでいると
メディアりが本道なのかと思えてくる

663名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:38:23 ID:5BUysgzw0
レイマリは胸糞悪いライバルモノが多すぎてな

664名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:38:22 ID:Wt0EtV5E0
野田氏の話が出ると野田氏プッシュ
古い作品を語ると懐古厨さんの昔語り
この人はどんな百合作品を希望してんだ?

665名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:42:17 ID:SRjN6HY60
さわるなよ

666名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:42:35 ID:sWfJBzG.0
空気読まずにレビュー
【作品集】146
【タイトル】 霧雨魔理沙は顧みない 〜博麗地下のスキマ基地〜
【書いた人】I・B氏 【代表作】「霧雨魔理沙の非常識な日常」シリーズ
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306241937&log=146
【あらすじ】
ある日、魔理沙はスペルカードルールを守らない野良妖怪に遭遇し、(火曜日の)アリスにピンチを
助けられる。その後、その妖怪を霊夢の所に行き、預ける。すると、翌週には野良妖怪はアリスと弾幕ごっこを
していた。不思議に思い、霊夢にその事を尋ねるが紫に預けていて知らないと一言。
そのことを疑問に思い、マスターの所に行き、火曜日のアリスとともに博麗神社の秘密に迫る。(第3作)
(幻のキャラ出演、第1作は読まないと理解しづらい)

【感想】投稿ペースの速いお方。自分の話の展開を確立してて、安定感がある。
キャラの使い分けも良い。紫×アリス親密説?
霊夢に対する描写は若干物足りなさ、突飛さを感じた。

【五段階評価】旧作補正込み
 ★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)

667名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:52:20 ID:sWfJBzG.0
>>662
こんなの?
【作品集】135 【タイトル】抗鬱剤AM3 【作者】ほんまぐろ氏 
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1295015074&log=135

668名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:00:40 ID:Obvm5wDE0
>>652
ほんまぐろさんの作品?俺も好きだけど
あれをメディアリと言っていいのかなw

669名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:14:57 ID:Im5BieeQ0
あのメディアリはカップルじゃなくてコンビ
ボケとツッコミ的な意味で

670名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:33:04 ID:l2vq4Snk0
>>666
れびおつ

671名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:57:03 ID:OR4z2EI.0
>>667
>>668
そうそう、ほんまぐろさん
あれは素晴らしい
百合じゃないといえばたしかにそのとおりだけど

672名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:07:07 ID:nQ80LjJkO
>>666
レビュ乙
読んでくるお(・∀・)

673名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:22:06 ID:5BUysgzw0
ボジョレヌーヴォーじゃないけど、最近の作品は小粒な印象だなぁ
読んでいて「もっと続ければいいのに惜しいなぁ」と思う作品に会う率が高いかもしれない

674名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:28:38 ID:lZPwtzlo0
あー、それは思った。何でもうちょっと練らなかったの?とかな。

675名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:34:30 ID:Wt0EtV5E0
ふじいつきさんの「あんだー・ざ・れいんぼぅ」もそんな感じだった。
復帰作でこんな感想は申し訳ないけど、冒頭で期待した展開じゃなかったので腰砕け。
とはいえ、人間組のほのぼのは良いものです。描写も読んでて心地よかった。
それだけに勿体ないという思い。

676名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:59:59 ID:7k8LHjBY0
レイアリといえば未だに灰の夢の蝶が忘れられない
あの作品を超えるダークな雰囲気の作品は今後は当分現れんだろうな

677名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 00:13:42 ID:FPIy969o0
灰の夢の蝶は数あるレイアリSSでも一番好きだ
もっとも人間的な妖怪であるアリスの死によって
もっとも非人間的な人間である霊夢が妖怪に近づき、
それに連れて皮肉にもどんどん人間的になっていく
その対比と絶妙な読後感が素晴らしい

678名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 00:22:09 ID:ifu0NUSE0
死なないでくれって言ってくれたのは〜のあたりはどてっ腹にド直球ブチ込まれた気分になったわあの作品

679名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 00:52:08 ID:kphEe8tA0
ジェネリック読んでいて思ったのは、もっと練ったり書き込めば面白いだろうに、
その手前で短くさっと終わらせている作品が多すぎてストレスがたまる……。

もっと書いてくれよ、きっと面白くなるよ、みたいな。
めちゃくちゃ余計なお世話で申し訳ない。

680名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 00:58:59 ID:IVszHuRg0
いや、でもきっとそれ言わないと練ろうって思わないぞ。体験談からして。
自分も適当な作品幾つか作っちゃって、思い出す度に作品への愛が足りなかったと反省している。

681名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 01:16:42 ID:PC7jLAjA0
思うに、流れが速すぎて不安を抱いてる人も多いんじゃないかな。
早く書かないと忘れられる埋もれてしまうと思うあまりともかく早く書くことを優先してしまう、とか。

ガチ作品書いてほとんどコメントもなく流れたら、というのは怖いだろうしなあ。
それでも敢えて挑戦して欲しいと思うのは読者の我がままかな。

682名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 01:26:27 ID:SUw9gRqI0
短編だろうが、感動は作れる
尻切れトンボなのを短編書いてるって作者が勘違いしてるだけじゃないか

683名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 02:43:51 ID:AvMhWM760
じゃあ最近の作品で綺麗に纏まってる短編はなにがある?

684名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 03:30:45 ID:YO.gqoJA0
ジェネェ・・・

685名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 07:09:18 ID:7xx8BWzk0
レイアリダークレイアリダークっていうけどさ、どうせたいしたことないんだろ?
レイアリはハッピーエンドだろ常考。




【作品集】135
【タイトル】灰の夢の蝶
【書いた人】ひきにく氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1294824988&log=135
【あらすじ】
 死なないで欲しい。
 彼女は霊夢にそう言ったが、霊夢はそれにゆっくりと首を振る。
 咲夜が死に、早苗が死に、魔理沙が死に、次は己の番だろう。
 ずっと人間として生きてきた霊夢は、それを自然に受け入れていた。
 けれども彼女は――アリスは、霊夢に死なないで欲しいと言った。
 部屋には、どこから入って来たのか、白い蝶が舞っていた――。
【感想】 
 死なないで欲しい。
 冒頭のこの一言に、まずは「ああ死にネタか」と考えた人は多いだろう。
 だが、読み進めていく内に自分の中で、この言葉に対するインパクトが
 変わってきたように思える。
 詳しくはネタバレになるので伏せるが、この一言の影響は確実に霊夢を
 蝕んでいた。きっと誰もが思っていたことで、それでも願ったのは彼女
 だけで、それが霊夢の楔となって縛り上げる。
 この物語を大別するのなら、きっとハッピーエンドだろう。
 誰もがすれ違い、歪なままエンドロールを流して、後日談に笑顔を飾る。
 これはそんな、ひどく歪んだハッピーエンドの物語なのだと思う。


たいしたことあった。
ああ、こう来たか。
いやぁ……なんか、ダークが書きたくなってきたw
朝のこの時間で一日のテンションを定めるのに……orz

686名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 08:32:38 ID:dDIrh0ys0
>>685
れびゅおつ
長いのに一気に読んじまった
この何とも言えない読後感...
確かにこの作品は忘れられないものになるな...

687名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 09:02:37 ID:nLyrYfwIO
東方の百合作品はどっちかと言うと、性別より種族の違いとか能力によるものとかそういうのが絡めてあると私得

688名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 11:33:38 ID:bIOUsRyI0
レミフラ多い
さとこい多い
こいフラもそれなり
レミさともなくもない

だったらレミこいやさとフラがあってもいいと思わないか
チャレンジャーいないかな

689名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 11:34:30 ID:U282iNCY0
まあね。
自分もここ七年程色んなジャンルで百合物書いてきたから、同性同士ゆえの葛藤、みたいなものをテーマにすえて書いたことだってあるけど、わざわざ東方でそれを描こうとは思わない。
もちろん、読みたいとも。
だって、種族差とか寿命差とかいくらでも他に障害があるのに、そんなちっぽけなことを妖怪や神様が気にするってのも逆にシュールじゃない?
人間組みにしたってそう。
あんな異常が日常の生活しといて、いまさら、って思ってしまう。
あえて東方でそれを書くなら、蓮メリくらいしかないんじゃないかな。

690名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 11:49:28 ID:z0ghKTlwO
東方で百合が不自然ってのなら、百合を不自然と描いた作品を語れよ
正直、書き手側の意見なんてどうでもいいわ
「俺は書かないね(キリッ」とか、作家スレか自分のサイトで吐いてろ。

691名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 11:50:08 ID:O8Oibxc60
>>689
801だと性別の壁は特別クローズアップされないが百合は結構あるよね
男女の思考の違いか

692名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:02:43 ID:uOCQaCns0
お、女の子同士でキスとか、そんなのおかしいしっ

693名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:12:23 ID:dLLvrGMk0
通常、男は攻めだからね

694名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:18:30 ID:r27aE2LwO
男女が愛しあうのが自然なのは子孫を残す、ひいては種の存続の為だろ
つまりその必要の薄い妖怪達なら女性同士いちゃついてても別に問題ない気はするのデス

695名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:21:11 ID:SLMcxgXEO
>>689
他に異常や障害も数多い、ってのも頷けるが、それ以上に、
東方のキャラはどいつもこいつもマイペースで自由奔放だからってのもあると思う。
そんなちっちゃいこと気にしてないで酒飲んで弾幕やって楽しもうぜー、みたいな。

696名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:24:21 ID:5lFBYApMO
>>685れびゅ乙
これは面白い、紹介にあった死なないで〜のくだりは確かにクるものがあるね
この言葉が霊夢をガリガリガリガリに走らせた要因の一つだと思うと尚更

697名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:46:03 ID:KY0KEQTw0
百合とレズの違いって何なんだ?
作家さんによって百合って言ったり、レズって言ったりさ。

698名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:48:20 ID:/AjTOGpsO
>>697
百合の方が耳あたりが良い

699名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:52:18 ID:SLMcxgXEO
>>697
やおいとホモの違いで考えたほうがわかりやすいかも。耽美性の有無だと思う。
明確な境界は無いが、肉欲や生々しさが重視されるとレズ寄りになる。

700名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 12:52:42 ID:uOCQaCns0
唇ちょっと触れ合うくらいなら百合、プラトニックな感じ。まだヘテロな人達が
同性愛との境界線上でちゅっちゅしてるのが百合。
おまんこいじりあったりして境界線こえちゃうとレズ。

701名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 13:02:05 ID:KY0KEQTw0
>>697
>>699
>>700
確かにレズってのは生々しい印象だった。
KASAさんの私達の眼球キッスを読んでからの印象だけど。
そして俺が求めてるのはキャッキャウフフな百合だとわかった…。

702名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 13:04:56 ID:KY0KEQTw0
すみません。>>697>>698でした。
自分に言ってどないすんねん…

703名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 13:48:33 ID:lO5kQZis0
東方界隈にいると気づきにくいけど、百合って結構アブノーマルなのな

704名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 13:53:53 ID:8ZsRJXoE0
他の界隈でよく見られるような
「女の子同士の友情の延長線上にある甘酸っぱい青春百合」
というのが東方ではやりづらい印象

705名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:00:42 ID:uOCQaCns0
そう考えると蓮子とメリーは生まれながらにして百合を運命ずけられているんやな。
東方でありながら現代風の世界にいる。

706名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:12:05 ID:SLMcxgXEO
>>704
そんなことはないと思う、単に、そういう甘酸っぱい青春を書ける人が少ないだけの話じゃないのか。

707名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:20:03 ID:8ZsRJXoE0
>>706
やれないことはないだろうけど、どうしても違和感持つ人が多んじゃねっていう
それに元の設定を踏襲すると離別だとか背徳だとか重いテーマになりがちになりそうだし
二次創作なんだからそこら辺匙加減なんだけど、そもそも土台が無いから難しいかなーと

708名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:35:37 ID:urS5h3cA0
男キャラがいないから、性別が女ってのを物語上重要な個性として扱うのが難しいってのもあると思う。
フラグクラッシャー一人じゃ多勢に無勢もいいところ。

まぁ、それも実力不足といわれればそれまでだが。

709名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:55:40 ID:ILb..9ykO
オリキャラも霖之助ハーレムも嫌われるのなら百合に走るしかないじゃない!

710名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:08:37 ID:lLF0kB3MO
村人さんを使ってもいいのよ

711名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:13:09 ID:SLMcxgXEO
>>707
んー? 重くない百合SSは普通にあるはず。問題点はそこじゃないんじゃないか?
例えば、そもそも原作でのキャラ間の関係がさばさばしてるから、
友情からの百合を書くためには、まず友情を書かなくちゃいけなくて、
それがめんどくさいから一足飛びに百合を書くとか。

……いや、かなり適当に思いつきで言っただけだから、他に原因あるならそっちを挙げてもらいたいが。

712名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:20:47 ID:uOCQaCns0
百合とかキモイですっていう、ごくあたり前の意見を備えている創想話作家が、
俺達の想定よりはるかに多かったのでは?

713名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:27:21 ID:8ZsRJXoE0
>>711
いや、存在そのものを否定するわけじゃないんだけどな
大体二次創作において百合が発生しやすいのは「女の子多数の学園もの」だと思うわけよ
それに比べたら、東方で青春百合は難しいよねって話
個人的にはそれが原因で秘封ちゅっちゅに流れてるんじゃないかなと思う

714名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:28:04 ID:urS5h3cA0
「甘酸っぱい青春」とはいったい・・・・・・!

715名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:34:11 ID:o7SWaMgMO
百合が嫌というか、ギャグ以外でキャラが変に
ぶっ壊されるのが嫌いな人は多いだろう
その百合物は基本キャラが馬鹿になるわけだし

716名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:37:19 ID:YTvEvkSoO
百合自体は大好きだけど。
東方っていうジャンルをもとに創作するのなら、東方だからこそ書けるもの、書きたいものってあるじゃん。
友情から移行する甘酸っぱい青春百合書きたいならけ○おんとかで書くよ。
っていうか別ジャンルで書き飽きたよ。
そういう人ってけっこう多いんじゃないかな。

717名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:39:02 ID:SLMcxgXEO
>>713
つまり東方がどうとかじゃなく、
学園物以外で、青春を書くのが難しいって話ね。
まあ大半の日本人にとって、青春って言ったら学校だもんな。

青春を感じられる東方SSね。どんなのがあるんだろうな。
確かに、ぱっとは思い付かない。

718名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 15:40:56 ID:ZM4fTrBY0
>>685
ひきにく氏の作品は不思議な魅力というか世界観がある
「にくにく」のようにシュールすぎて人を選ぶ作品も多いが「まったり地底の一目惚れした勇儀さん」のように何も考えずホンワカできるものもある
「まったり〜」を読んだらなぜか刺身が食べたくなったので買ってきて食べながら読み直したのはいい思い出

個人的におすすめは「黙の時間」

719名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 16:09:59 ID:/KDX25O.0
作者は仲良しほのぼのを書いたつもりでも、
それを友情と取るか百合と取るかは読み手次第ですしお

720名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 16:21:30 ID:Y/L0HRs20
嫌いってワケじゃないけど、女の子同士の恋愛なんて分からんから百合は書けない
結局男目線の恋愛になってしまって、書いてるうちにこれ百合である意味あんのか? 男がいないから仕方なくじゃないのか? って思っちゃう

721名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 16:57:30 ID:urS5h3cA0
わからん=書けないにはならないと思うけど。想像せよ!

それはさておいて、そこまで深く考える必要もない気がするがね。
百合=恋愛というより、友情としては行き過ぎてるけど微笑ましいって認識。
そのへんで抑えた方が書いてて楽しいし、>>701とか見る限りウケも良い気がする。

ついでに言えば、リアルに女を書こうと思ったら、東方じゃ難しいだろう。
誰得だよって言われるのを覚悟して書くなら止めないけれども。

722名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:07:20 ID:IVszHuRg0
やっぱり百合だけだと話が作りにくいのでは?
俺も百合大好物だけど、書こうとするとどうにもちゅっちゅ出来ない。

723名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:14:36 ID:uOCQaCns0
百合・ガガーリン
「恥丘は○○かった」

724名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:15:48 ID:xwrY.J320
>>701
またKASAさんの自演っすか
あれが百合とかレズとかちゃんちゃらおかしいって話
イカロでも見てくれば?鼻くそ扱いされるよ

725名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:16:08 ID:vyZWOGOY0
いつになったから作家様は作家スレに言ってくれるんだろう
百合が書けないならそれでいいんじゃね?
お前が書かなくても無数にあるんだ。それだけなのに。

726名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:24:46 ID:Z4E9ddr6O
>>725
テンプレに「作家としての発言は禁止です」とか書いてあるわけじゃないしね。
ガチでルール定めて規制しない限りはずっとこんな感じだろう。

727名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:31:05 ID:uOCQaCns0
読者の大半=作家、が真実だとすればむしろスレッドが二つあるほうがおかしいという話にも

728名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:32:47 ID:IVszHuRg0
てか、そこまでして縛る理由が無いしな。それこそそそわ全般の話するスレなんだし。
どうしたって作家目線の話題ってのは出てくるものなんだよ。逆にそれが無い方が不健全だ。
馬鹿な奴ほどあれはいけないこれはいけないって騒ぎたがるけどな。

729名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 17:38:50 ID:vyZWOGOY0
>>726
自作を晒して作家として語るならいいんじゃね?
ここは>>1にあるように作品について語るスレだからな。

730名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 18:29:55 ID:Z4E9ddr6O
>>727
そもそもなんで分けられたんだっけか?

あと誤解のないように言っとくと、俺は「本気でなくしたいならルール作るしかない」と言ってるだけで、
そうするべきだとは考えてないですと一応。

731名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 18:56:12 ID:SUw9gRqI0
最新の作品集を見た限りでは、短編は一つもなさそうだ
短編は一つの世界観を持ってなくてはならない
最新作品集にあるのはすべてショートストーリーでしかない
切り取られたお話、長編の一部と呼べるような書き方だ
もちろんそういう話もあっていいんだが
やはり短編を書こうとして書いている人はあまりいないのだろうと思う

732名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:14:07 ID:lEnqVbJI0
>>731
あなたが言う短編として書かれた短編を挙げてくれると俺が喜ぶ

733名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:21:31 ID:DLj4FFos0
SSだからな
世界観持った短編は実力ある人しか書けないよ
ネットの小説でそれを水準にしちゃいかん

734名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:25:18 ID:SUw9gRqI0
有名どころをあげれば

ahoさんのNowhere
日間さんの氷雨抄
うにかたさんの上海人形はつるぺた

などなど

735名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:25:45 ID:DLj4FFos0
>>732
最近レビューされた幽香の了見がよかった

736名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:31:34 ID:lEnqVbJI0
ふと思ったけど1kb1ページ計算として60数ページって普通に短篇集の中の一節レベルなんだよね……
基準が違うから比べるのもナンセンスだけど、この認識のズレに自分でびっくらこいた

737名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:42:36 ID:IVszHuRg0
殆どの作品が読むのに一時間かからないもんな・・・。でも長く感じる不思議。
逆に読むのに数日またぐレベルのとか勘弁してくれってなる。読んでみたくはあるけど。

738名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:44:09 ID:urS5h3cA0
一応掌編という単語もあるけどなぁ。
ただ、SSで50kb越えたら短編とは言いづらい気もするわいな。

739名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:58:46 ID:yKjAJNM.0
とは言え、SUw9gRqI0が問題にしてるのは単純な長さの話じゃないからな。
「そういうのを書きたいんだったらもっと書き足さなきゃいけないものがあるだろ」
と思わせてしまうSSを指して「短編として完成されていない短編」と呼んでいるんだろうし。

100KBでも足りないSSがあれば5KBでも十分なSSもあり、難しい問題だよね。
俺としては500氏の「ルーミア」とか、のっとふぁうんず氏の「Shift+Delete」を推す。

740名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:01:03 ID:Nn9zH7Uw0
掌編って飛ばしてたけどなんなんだあれ
同一世界観のシリーズみたいなもんなのかな

741名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:04:32 ID:iObG0qU20
短編といえば沙月さんの「やくもつくもの」だなー。
5kbに満たないのに氏の幻想郷の世界観がぎゅっと凝縮されてるのが素晴らしかった。
もう一年近く投稿ないけどまた書いてくれないかな。

742名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:09:57 ID:oK78Z1aw0
青春百合っていうと霧雨ブルースプリングと思春期の〜処方箋ぐらいしかパッと浮かばんな
というかこの作品たちに百合は入ってるのか...
誰か百合と青春の境界を教えてくれ

743名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:20:00 ID:tmt7rYX.O
>>741
そそわスレまとめwikiのおかげでこの作品に出会えたんだよな
個人的にそそわ掌編の最高峰であり、全ての作品の中でもトップクラスに好きだ

744名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 20:38:27 ID:.IU/a4Z60
>>739
「ルーミア」はほんとうに素晴らしいな
これ以上にルーミアしてる話はないと思う

745名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:00:27 ID:uOCQaCns0
沙月さんのメリーキッスたった6kbで7000点かつRate14.9とかどんなだよ!
って思って読んだらコメントがカオスだった。納得。

746名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:07:25 ID:.IU/a4Z60
「やくもつくもの」は好きじゃないんで沙月さんスルーしてたけど、「メリーキッス」読んだらこの人上手ーいなあー
センスいいね

747名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:07:25 ID:IVszHuRg0
「次なる歴史へ」だな。

748名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:25:30 ID:f1xvRGOY0
何、今年の新人は百合書きばっかりなのか? ってぐらい最近は百合作品多いな
しかも揃いも揃って箸にも棒にも掛からないような無難な作品ばかりだ

749名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:30:37 ID:dXNPffOw0
そそわは誰もが一度は抱くであろう「小説を書いて皆に読んで貰って、ちやほやされたい!」という夢を手軽に叶えてくれる、素晴らしいサイトだね
ただ同時に、点数という目に見える評価によって「小説家になりたい!という浅はかな夢も砕かれるけれど。
身の程知らずな夢は忘れて、本業に精を出しつつ、時々そそわに投稿して楽しむと言うのが一番ハッピー

750名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:31:22 ID:uOCQaCns0
若者のシリアス離れが深刻化

751名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:32:54 ID:7LrPjBes0
>>748
それは「無難」と言うのだろうか

752名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:37:08 ID:In1AtHvU0
シリアスは大体長編になるし、とすれば当然執筆期間も長くなるし
手を出しにくい&手を出しても途中で力尽きたりするんじゃなかろうか

753名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:42:20 ID:CMiE5ywo0
第9回コンペ Spheniscidae氏の可鏡何如はまさに短編だと思う

754名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:46:23 ID:UjRKGqSo0
>>749
上から目線でなんか語ってるけど、二次創作なんて趣味でしかないに決まってるだろ……
お前は草野球やってる奴にもそんな事を言うのか?

755名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:50:33 ID:IVszHuRg0
そっとしておいてやれ、この感覚、実際に自分で経験しちまった奴だよ。

756名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:52:22 ID:WzgiMumo0
>>754
まさに「小説家になりたい!」という夢を砕かれた本人だったんだろう。ほうっておいてやりなさい

757名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 23:12:33 ID:EFCHqzA60
村上龍は「小説家は人間の最後の仕事」って言ってるけどな
他職から小説家に転向は出来るが逆は出来ない。だからなるのも簡単だと
ある意味で同意できるよねコレ

758名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 23:48:58 ID:ngzdbdcM0
でも、小説家として食っていくのはめちゃくちゃ大変だよね。

759名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 23:50:13 ID:SM1eY7/.0
俺の友達の場合も、「やっぱサラリーマンのが気が楽だわ」とかいって、専業作家から専業リーマンに華麗なジョブチェンジしてたぜ

760名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 00:09:42 ID:S5qZW/IY0
奥田英朗とかも言ってるよな職業作家にはなるなって

761名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 00:10:24 ID:vZ6MoVM20
知り合いのラノベ作家は、ラノベだけだと食えないから実家に寄生している。

762名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 00:10:25 ID:lCYfwEAQ0
nekojitaさんだかがそんな感じのSS書いてたっけか。
魔理沙が主役の話。

後書き見たとき「この人も夢破れた人なんだな」と思ったのがなんか妙に印象に残ってる。

763名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:15:54 ID:uiadr3.Y0
ネコ輔の新作が8000点こえるようなことになったら、創想話読者の求める傾向が少しはっきりするような気がする。

764名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:18:40 ID:38b1fjC60
お前何者だよw

765名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:18:53 ID:CCIlc3SM0
俺はかなりの新参でそんなに量を読み込んでる訳じゃないけど
アレで高得点が取れちゃうのか〜と思った。

766名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:27:36 ID:S5qZW/IY0
悪い作品ではないけどザ・名前読み

767名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:30:29 ID:J/.YKDIwO
熱いバトル物のお薦めは何かないか
なかなか見つからん

768名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:34:13 ID:CCIlc3SM0
こうのとり氏の「熊と鴉のブレイクダンス」とかどうよ
勇儀ネーサンとあややのガチバトル

769名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:37:02 ID:CCIlc3SM0
ネコ輔氏って名前読みされるほど有名人なの?
名前検索してみたけど、単品だと2作目じゃない

770名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:48:53 ID:S5qZW/IY0
昔はバトル物をよく書いてて知名度も結構あったけど全消しした人なのです
出戻り

771名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:49:02 ID:Cia2B5QM0
消しちゃったからだよおおおぉぉぉおぉぉお
と、叫びたい人もちらほらいるんじゃないかな

772名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 08:26:15 ID:OFnKBHfE0
>>769 あの人の書いてた美鈴はそそわ屈指の男前だったょ

773名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 08:33:29 ID:uiadr3.Y0
バトル者の長という称号が彼には備わっている

774名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 08:37:58 ID:IJDCbi/c0
そんなに評価されてるならぜひ見てみたかったな
なんで消したのやら

775名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 08:50:41 ID:uiadr3.Y0
ピクシバーになった際に過去を清算したのかな。

さておき、ただ短いかつ百合だから受けた、というわけでもないと思う。
見かけの場面をただ描写するのではなくて、ああいう、何か文章の向こうから
にじみ出てくるものが読者に伝わるような雰囲気がうけたんだろう。
いちゃいちゃしてるのをただ真正直に書いただけの百合だったら、
多くの人はそっこうでブラウザバックしたろう。
あれだってやってる事自体はただいちゃいちゃしてるだけなんだけど、まぁ、文章の妙だね。
勉強になりました。

776名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 09:08:19 ID:1XZiyNCE0
あれ、あのタイトル・・・・って思ったけど、どうなんだろう。
きんたろさんに許可貰ってんのかな。

777名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 10:28:11 ID:eAM6poBwO
>>767
手負い氏の「剣に酔う」
妖忌主人公のバトルもの
前も紹介した人だったらごめん

778名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 10:51:24 ID:u658U6rE0
ネコ輔さんとかまた身内効果(笑)

779名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 11:58:13 ID:8zqYsWD60
そそわは大きな『街』なんですという発想

780名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 11:59:16 ID:m1Dl.bpQ0
もう全員身内でいいんじゃね?そっちの方が都合良いっしょ?

781名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 12:01:45 ID:Bl2ZkOsUO
っていうかそんな言うほど伸びてなくない?

782名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 12:05:03 ID:VPQhb8pwO
俺たちは皆家族だろうが!!
誰一人欠けていいわけねえんだよッ!!

783名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 12:36:57 ID:OFnKBHfE0
>>782 パパ! お年玉ちょうだい!

784名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 12:37:30 ID:Wh2KgGTkO
なんでもいいから、流れる風さんに戻ってきてほしい(T^T)

785名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 12:51:29 ID:1XZiyNCE0
なんだ、結局あのタイトルパクりじゃねえの?って言う話にはならなかったんだな。

それはそうと「阿Q正伝」面白いよ。

786名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 13:04:21 ID:J/.YKDIwO
バトル物のお薦めありがとう
休み中に読むぜ
だが休み中に読み漁るには足りないから
思い出したらどんどん挙げてくれ

787名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 13:17:45 ID:5PYhBVhs0
>>782パパー!僕にもー!

788名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 13:41:48 ID:YC7KAL.sO
>>786
バトルメインじゃないけど、かなりしっかりしたバトル描写が多い人妖の類さんの作品をオススメするよ

789名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 14:17:57 ID:1XZiyNCE0
ごんじりさんの異聞吸血鬼異変の欧州編。
長いけど最初から読むだけの価値はあるよ。

790名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 15:09:27 ID:Di7/WVGw0
バトルなら8回コンペの「ピーターうさぎは死なないのか?」
個人的には熱さでこれを超える作品を知らない

791名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 15:35:07 ID:yim5xxvoO
なんか阿求多いなw

792名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 16:03:06 ID:38b1fjC60
一人くらいもらっても良いかな・・・

793名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 16:07:12 ID:Ohi4NR360
阿求か。
確か、阿求が蓬莱人になって永琳と殺し合うなんてSSもあったね
俄雨さんだったかな。
とりあえずソレも面白かったよ

794名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 16:17:29 ID:Wh2KgGTkO
バトルだったら、□ボさんのメイパチュの紅魔館過去話が好き。
続きはもう期待できないんだろうか…。
いや、いつまでも待つがw

795名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 17:58:38 ID:J2K4SnxQO
バトル物がならおやつ氏は外せないな
『お狐様と夏の空』から続く三部作とかマジ名作

796名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:08:08 ID:9B2KY6RsO
短い話でも作者とか作品の狙いで大分かわってくるね
短くても起承転結が比較的わかりやすいpysさんの響子の話と猫すけさんの新作のなんとなく流れていく感じみたいな両極端?なのが、みててなるほどってなる

797名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:26:45 ID:O.9X33rgO
挙げるの何回目かわからんがバトルならPNSさんの『ようかんが鍛えた楼観剣』オススメ
妖夢の熱いセリフが今でもハッキリと思い出せる

798名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 19:10:24 ID:FJJdFVKo0
ネコ輔さんのバトルもので「戦場のベリーメリークリスマス」は
合作なので消えずに残ってますよ。
おすすめです。

799名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 19:32:45 ID:8guxNd9w0
少しは最近の作品についても語ってあげてください

800名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 19:55:13 ID:1XZiyNCE0
だから「阿Q正伝」が面白いのですってば。
俺しか言ってないじゃないか。スレ的には不評なのか。

801名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:04:13 ID:vkz2Bt5E0
うどんげがピースメーカーでえーりんを蜂の巣にする話も
バトルものとしてはかなり出来が良かった気がする。名前忘れたけど

802名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:07:26 ID:np2neIcUO
>>800
たぶんみんな魯迅さんに遠慮してるんじゃないかな。

803名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:12:10 ID:yim5xxvoO
>>800
具体的にどこが面白いかレビューしてくれ。
単に押すだけじゃ自演乙になってしまうだろ。

804名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:31:11 ID:1XZiyNCE0
【作品名】『阿Q正伝』
【書いた人】 The Ralf/A.Mies 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306461687&log=146
【感想等】
さて、レビューだ。
この作品、そうだな、最初の数行を読めばその良し悪しが分かると思う。そこで『アリだ』と思った人はそのまま読み進めると良い。きっと満足するだろう。
内容はタイトルの通り。阿求を主人公に、その日常を描いた作品。それでも山無く落ち無く意味も無く・・・と言った訳でもなく、読んでいて飽きさせない作りとなっている。
この、飽きさせないと言うのがミソ。要は、文章が上手いのだ。レビューもこの一言で片が付く。
読ませてくれる作品。ゆったりじっくり読みたい人はどうぞ。

【個人的評価】
★★★★★ と、五つ星。
でもこのべた褒め具合、何か良く分からない波長が合ってしまっただけかも知れないので、人に勧めるのなら

【評価】
★★★★☆ の四つ星にしておこうかと思う。

805名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:41:27 ID:3MfY31JQ0
レビュー乙といいたいが、それじゃ何もいってないのと変わらんぞ
文章の上手下手はどうでもいいから、内容の面白さはどうなんだ

806名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:41:55 ID:ixNag3gw0
>>804
読んできた。
やだなにこれおもしろい。

807名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:49:14 ID:1XZiyNCE0
>>805
俺もこのレビューはどうなんだと思ったけど、だって書きようが無いんだもん。
もう一度レビューし慣れてる人にやり直しを頼みたい所。

808名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:52:56 ID:JtcUHx7M0
>>804
ジャンルなんだろうな、この作品。メタっちゃメタだが……日常っちゃ日常?

809名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:54:23 ID:D9r9WovI0
>>805
文句あるなら自分で書けって話で、レビューを叩くのはおかしいだろう
別にレビューされたからってその作品を読まなきゃいけないわけでもなし、糞レビューだと思えば流すか別に書くかすればいいだけ

810名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:03:04 ID:3MfY31JQ0
確かにその通りだ
薦めたいなら要点をアピールしろとイラッときたんだ。807すまんかった

811名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:04:01 ID:JtcUHx7M0
>>809
せやな。

まず冒頭だけ読めばいいんとちゃいますか。タイトルセンスは……意図が読めへん

812名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:16:37 ID:O.9X33rgO
タイトル被りしてるだろうなと検索してみたがもじってあるのが一個だけ。さすがに直球すぎるし避けるか
しかし人比良さんにしてはえらく低得点低レートだな

813名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:34:07 ID:UaqbxECc0
どうでもいいけどお前のそのいかにもキャラ作ってる関西弁いい加減鬱陶しいよ。

814名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:01:25 ID:8zqYsWD60
関西弁って耳で聞けば快活でイイ感じなんだけど、文字にすると確かにちょっとだけうっとうしく感じるな
どうしてだろうな
そんなことより阿求しようぜ

815名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:07:56 ID:yim5xxvoO
>>813
すまん。まあ前レスから割れてると思うが。
書き言葉と話言葉の違いについての本に影響されたもんで

816名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:12:42 ID:yim5xxvoO
安価:PCの調子悪い

817名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:32:19 ID:fb6dpkeQ0
スポポ氏の「宗教と民族主義 ――ソ連崩壊に見る「民族的なるもの」の形成、また如何にして私は霊夢と魔理沙の仲良し小説いわゆるレイマリを愛するようになったかについての批判、ないし覚書き――」が面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/kokoya/?mode=read&key=1301584034&log=1

氏の卒論。いやこれがどうしてなかなか、まともにフンフンと頷けることが書いてある
論文にしては文章がやや稚拙な感じがするが、個人的に非常に面白い論考である、と思う
これはレイマリさえなければ、現在の中東革命ドミノや民族主義の台頭を考える上で貴重な一助になると思う

818名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:37:27 ID:fb6dpkeQ0
Taku氏の「藍「あ……ありのままに今起こったことを話すぜ!」」が面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1263726168&log=97

これはどうしてなかなか最初からぶっ飛んだ話だけど中身は面白い
八雲一家の微妙な関係、尊敬し尊敬し合うという基本的に清潔な関係がよく書けている
特に最後の紫のがんばりについてはちょっとカッコイイ感じがする。オススメ

819名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:38:40 ID:D9r9WovI0
>>814
谷崎潤一郎が書けば関西弁も鬱陶しいなんてマイナスな感情は抱かせない

820名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:40:58 ID:e55i8Cig0
今回って阿求ネタおおくね?

821名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:44:51 ID:1XZiyNCE0
可愛いからな。無理もない。

822名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:45:46 ID:fb6dpkeQ0
手負い氏の「霊夢と文が恥ずかしい姿を後世まで残しちゃう話」が面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1271682254&log=109

正直、手負い氏が書く霊夢はクソガキっぽくて嫌いなんだがこれは好き
まぁ実は可も不可もなく、って印象しかないんだけど、やっぱり構成力の勝利なのかなぁ
このテの作品でこれぐらいの評価というのも珍しいし……って全然褒め言葉になってないなw

823名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:48:04 ID:fb6dpkeQ0
阿求といえばケチャ氏の「正体不明!怪盗アキュー」

824名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:50:38 ID:fb6dpkeQ0
阿求といえばケチャ氏の「正体不明!怪盗アキュー! 総集編」が面白い
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1274614838&log=114

最初はギャグかと思うけれど、後半はちょっと真剣に阿求がカッコイイのでオススメ
「総集編」と書いてはあるけれど、もうちょっと丁寧にやってれば満点ぐらいはイケたんじゃないかと思う
なんにせよフランとレミリアに怪盗アキューは何をしたか。その言動のさりげなさ、カッコよさが阿求っぽい

825名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:52:18 ID:549FZBw60
阿求が増えるのは良いことだ
ついでに秘封も増えないカナー

826名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:52:47 ID:uiadr3.Y0
秘封で何かyou(fb6dpkeQ0)のオススメはあるかい?

827名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:53:45 ID:yim5xxvoO
だんだん阿求に浸蝕されてきたなw
俺も寝食共々阿求に浸蝕され(ry

828名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:58:46 ID:fb6dpkeQ0
>>826
「映画と秘封と秘封と猫と猫と秘封と秘封と映画と」かなぁ
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1298049422&log=139

異様に細かく生々しい描写と、リアルな世界観が相乗効果を生み出している作品
点数に表現しがたいパワーがあると思う。正直SSというには脂っこい話だけど満足感は凄い
これだけぶっ飛んでいて、力のある作品なら多少原作から外れていても読者はいるといういい例だと思う

829名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:07:06 ID:gXeHxfdw0
この前と同じ人なんだと思うけどマジ ID:fb6dpkeQ0 は一級読者 趣味の違いはあれど挙げる作品にまったくはずれがない
問題点としては俺の作品が出てこないことだけだが何故だ

830名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:09:09 ID:OmdhjJJE0
お前の作品はずれなんじゃね

831名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:14:29 ID:fb6dpkeQ0
>>829
面白い作品しか覚えてないだけだ。つまらねー奴は読んでも忘れてるから書けない
ただ作品晒せば基本的に全部読んでるからレビューはできるよ




see氏の「とりかえみこ」はハズレなし
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1267455550&log=103

もりやけ! のアットホームな雰囲気を描いた作品。さっくり短編なのですぐ読める
この作品はギャグでもほのぼのでもなく、霊夢と家族という決して相容れない存在の溝を意識させられる作品
作者本人はギャグか何かのつもりで書いたのだろうけど、うっかり大吉を引き当てたのだろうと思う

832名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:15:48 ID:.IScOmA.0
>>824
○○氏の○○が面白いの人レビューありがとうございます。

833名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:18:30 ID:gXeHxfdw0
>>831
基本的に全部読んでるってさらっと言うけどお前
お前

834名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:21:35 ID:yim5xxvoO
ふむ。書き手のプロがいるなら読み手のプロもいるとゆーわけだな。

ペダントリ趣味に特化したSSを読んでみたいのだが、そんなのあるかね……

835名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:25:04 ID:fb6dpkeQ0
aho氏の「魔理沙は恥ずかしい奴だな」は今更紹介する必要がない傑作
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1258573175&log=91

いやコレ読むといかにaho氏がすげぇかわかる。百合作品でもちゃんと物語に面白くさせるための装置があるもの
理沙が昨日のことをゆっくり思い出してゆくという物語のゲーム性がこの作品のキモだと考える。もちろんオチも素敵
aho氏の作品は読むと「ほほぉ、こういう技術を使うか」と感心してしまってイマイチ集中できないけどこれはちゃんと没入できた

836名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:26:05 ID:QoABZDHs0
>>831
全部読んでるって……
化け物か咲夜さん的ななにかか

837名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:29:16 ID:fb6dpkeQ0
>>833
>>836
いやこれは言い過ぎた。俺が参入した100〜ぐらいの作品集の話ならまぁまぁイケるという程度

>>834
衒学的、という意味でいいのかね。少ないよ、そういう話は
「はるめぐ!」やら「永江衣玖と龍神さま」なんつうのはいい意味でトリヴィアが豊富、の域を出てない

838名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:31:22 ID:E7xLHD3c0
>>835
全部読んでるとは凄い!
私まりまりさという名で投稿してる者ですが
よろしければ拙作を一つレビューしてもらえないでしょうか
新しいのでも古いのでもどれでも構いませんので
よろしくお願いします

839名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:34:11 ID:yim5xxvoO
>>837
そうか、ありがとう。
一応読んでみるよ。

ところで、どうかな、今回の作品集ついては。イチオシの作品はある?

840名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:40:38 ID:1XZiyNCE0
あ、じゃあついでに前作品集のも頼む。

841名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:41:28 ID:fb6dpkeQ0
>>838
しいて言うならKASA氏の「幽谷響子のジャパニーズシリコダマヤッホー」がよかったかも
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306160342&log=0
尻子玉の描写が異様に生々しくてエロティックだった。ただその描写だけで評価できる
KASA氏のタダでエロい描写が出来る技術はある意味才能だと思ってる






>>838
お初お目にかかります。幸いあんたの作品でデラ面白いのがあった

「みこめーる」は俺の乙女心を余すところなく刺激した
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1272287317&log=110

いやこれはあさってあたりレビューしようと思ってたけど前倒す
創想話の百合霊夢はたいていクソガキかコメントしにくいキャラになってる場合が多かったけどこれは悶えるほど可愛かった
親役の紫が余計に話に絡んでこなかったのも潔くていい。おかげでレイサナだけに集中して悶えることが出来た
あと後書きがよい。ここで後書きにダラダラ何か書いてたら容赦なく減点してた。これみんな読んで見て

842名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:45:18 ID:fb6dpkeQ0
>>840
全作品集は薄味だったなぁ。変化球という意味で「美鈴対メカ美鈴」とか
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306009224&log=145
正直物語としては寸胴な出来でグラマラスな部分なんかなにひとつもないけれど素直に書けていたと思う
だからこそ逆に惜しい。もっともっと濃密に書けばこれはそれなりに化けたと思う。みんなもっと時間かけろ


では寝ます

843名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:47:32 ID:hSbfRXXU0
>>841
すねいくという名前で投稿してる者ですが
自分もよろしければレビューしていただきたいです
新旧どの作品でも構いません
よろしくお願いします

844名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:48:04 ID:2RhNNi9E0
>>842
お疲れ。

いつか自主的に絶賛レビューを書いてもらうのが俺の目標の一つになった。
頑張ろう。

845名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:48:14 ID:yim5xxvoO
>>841
重ね重ね礼を言う。
グロとか好みなので読んでみよう。

846名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:49:49 ID:1XZiyNCE0
お疲れ。また気が向いたら頼むよ。

847名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:52:48 ID:E7xLHD3c0
>>841
速攻のレビューありがとうございます!
あの後書きは自分でも気に入ってるのでそう言ってもらえて本当に嬉しいです
一年以上も前の作品にこんなに感想書いてもらえて、感謝の極みであります
本当にありがとう!

848名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:01:13 ID:C74yichg0
>>843
いつかのスレであんたの「からかさじぞう」を絶賛した覚えがあるよ
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1288793502&log=130
いやこれは世辞でなく万点近く言っててよかったと思う。却って読者のレベルが足りなかったのかも、傲慢な物言いだけど
作家で多少覚えのある人ならこの作品の言語センス、雰囲気のよさを誉めると思う。言葉のクリティカルな使用が出来ていた
最後の一文もセンスを感じさせる。爽やかで暖かな読後感があるので是非読んでみてくれ

849名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:02:16 ID:ZycROx7k0
【ジェネリック】48

【タイトル】魔理沙がアリスを泣かす過程―Lunatic―
【書いた人】まりまりさ氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1251021176&log=48
【あらすじ&感想】
まず、短編なのであらすじは必要ないけど一様。

いつも、アリスに泣かされている魔理沙が爆弾発言。
 ――お前のことなんか嫌いだ。もう私に近付くな。
さてさて、どうなったのでしょう?

感想 彼女達のいつもの展開に微笑ましくなりました。




【五段階評価】
★★★☆☆ 王道のマリマリでしょうかね。読み応えあるのが好きなのでこの評価です。

850名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:07:51 ID:k0nOPZe20
>>848
そう言ってもらえると嬉しいです
本当にありがとうございます
お疲れさまでした!

851名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:13:00 ID:kM0CxYL60
>>849
おお、さらにレビューが・・・どうもありがとうございます!
これはさらに昔ですね、もう二年近く前になるのか・・・
当時は自分の中でマリアリ全盛期でした、なんとも懐かしい
こうやって昔の作品も覚えていてもらえるのは本当にありがたいし嬉しいことです
ありがとう!

852名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:28:18 ID:apeQr4q20
やっぱスレ民の作家率けっこう高そうだな。だからなんだというわけではないけれど。

853名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:33:36 ID:9Dm.uwIE0
ちょっと前まで読み専で野次ってた俺も何時の間にか作者になっちまったからなあ。

854名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:35:25 ID:ZycROx7k0
【作品集】146

【タイトル】白蛇の早苗【完結編】下編
【書いた人】蕗氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306258065&log=146
【あらすじ&感想】
既に今作で9作目にわたり、総容量約400KB程度の長編。
諏訪信仰の闇をオリジナル設定も交えて、書かれているがシリアス一辺倒ではなく、
むしろ、ほのぼのと基本的には進む。

ついに、諏訪子に対峙し、神楽を行う時!!
遠き過去も回想され、クライマックスかと思いきや、紫の提案で早苗のミシャグジ様姿お披露目
宴会が催される。ある者はその畏怖と圧倒的力を感じさせる御姿に見とれ、ある者は早苗に弄ばれる(笑)。
その間に、諏訪子は「楽しい楽しい神遊び」の準備を淡々と整えていた・・・。
もう、諏訪子は神遊びしか見えず、早苗は自分の存在が消えようとしているのか―――
-------------------------------------------------------------------------
諏訪子と早苗がついにぶつかり合うのを期待していたんですが、宴会の話が長すぎて、
個人的には期待はずれとしか言えないです。
ミシャグジ様モードの早苗さんのいつものはっちゃっけぶりは悪くなかったです。
最後の決戦の前に、宴会でどんちゃん騒ぎも展開として分からなくもないですが、内容の6割くらいはちょっと・・・。
うみねこのEP6の愛についてくらい冗長に感じました。
【五段階評価】
★☆☆☆☆ 期待していた展開がなかったので、申し訳ないですがマイナス補正がかかってます。(実際は星2)
      酷評しつつも全部読んでいるので完結まで読みたいとは思っております。

855名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:42:57 ID:yaLvUigc0
星一個つけちゃう作品をレビューするというのはどういう動機なのだろう、とても読む気にはなれないが。
ともあれれびゅ乙

856名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:53:14 ID:ZycROx7k0
>>851
読んでいないのですがタグを見るに最近はぬえ×むらさ、レミ咲ですかね?
私はアリスが出ていれば必ずチェックしてるんです。

全く関係ないことなんですけど、流石に60いや100KB超えるような作品は
必ず前後編等にするなどして分割して欲しい。
別に長くてもそれはそれでいいし、苦じゃない。白蛇の早苗【完結編】下編も携帯で全部見たけど、
携帯だから見難いとかじゃなく、PCでも一編に読みの大変だし、場面場面に対する印象が薄れると言う感じ。
私個人の自分勝手な意見です。

857名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:54:07 ID:7lz4zQc20
『白蛇の早苗』は面白いと思ったんだが
中まで読んで完結にえらいかかることへ気づいて、終わるまで手出さないことにしたな
ケンロク氏の『忘暇異変録』にも期待してるが、やっぱり足踏み中
こういう読者は作者にとってどうなんだろうか。信じておとなしくついてこいって思うもんだろうか

858名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 00:59:44 ID:9Dm.uwIE0
そりゃ、作者からすれば読んでくれた方が嬉しいわなあ。
でも良いと思うよ。完結してから一気読みってのも楽しみ方の一つだ。
追いかけてマダカナーマダカナーするのもそれはそれでアリだが。

859名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:00:29 ID:5zsxMwu60
>>848
レビューは主観によるものでしかないと思うから批評自体に何かを言う気はないけど
読者のレベルが低いとか、(腕に)覚えがある作家なら褒めるはず。って言い方はおかしいだろう
評価するも褒めるも好みの問題でしかないのに、評価しない人間が低脳みたく言われても

860名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:04:59 ID:ZycROx7k0
>>855
なんというか内容は全く悪くない。
オリジナル設定もオリジナルキャラも嫌悪感もなく、受け入れられるし、宴会の話も
一つのほのぼのSSとして見れば及第点。(星3つくらい)
面白くなければ、わざわざ172KBも容量あるの全部読まないから。

しかし、期待してたのはクライマックスの諏訪子と早苗のバトルというかオリ設定の
回収であって、オールキャラほのぼの宴会物ではなかった。
長編で最後まで読んで自分の求めていたものが少なすぎて、残念というのがこの評価になった原因。
(決して、面白くなくて、クソだった。晒してやる!とかじゃない)

861名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:06:55 ID:7lz4zQc20
>>858
やっぱそうか。そりゃそうだよな。ありがとう、ちょっと読んでくる

862名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:08:28 ID:DrGBHJZE0
連載はペース次第だな あんまり空くと忘れちゃうけども
>>856
むしろ200kbとかじゃないなら分割しない方が良い派だなあ
分割しても一気に読む人はページ変えで色々途切れるし保存する人はめんどいしで

863名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:17:01 ID:L.BpEPIQ0
今更の話題。エロゲやラノベならわかるんだが、タイトルがアレなのが多すぎる。
良いとも悪いとも言わない。けど、なんか退廃した雰囲気を感じる。あくまで個人主観だが。

864名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:20:28 ID:ZvLlp0ic0
>>863
自分は一作者だけど、かっこいいとかセンスあるとかよりも、内容がわかりやすいタイトルをつけてるな
そのタイトルを見て「読みたい」と思った人が読んでくれればそれでいいと思ってるからそうしてる

865名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:23:22 ID:yaLvUigc0
>>860
わざわざレビューの中でも書いたことを繰り返してもらわなくてもそれはわかるよ
別にアンチじゃないか、とか邪推してるわけでもない
シリーズを気に入ってるんだろうとは思うけど、わざわざ星ひとつとかつけてレビューしても
それを見て読みに行く人はあんま居なんじゃなかろうか、と思っただけ

866名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:23:56 ID:L.BpEPIQ0
>>864
まあ貴方の作品を拝読しなきゃわからんけどw
タイトルが重要なのは解る。ただね、あんまりやりすぎると毒になるというか……

867名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:50:51 ID:7oQltAeM0
作品集の中にちらほらある程度なら面白くて良いんだけど
ズラリと濃厚なネタタイトルが並んでると得体の知れないガッカリ感に襲われる

868名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 06:51:17 ID:G5bcdMH20
合成の誤謬って奴ですね

869名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 09:39:30 ID:jkTybNoIO
点数読みしている人は多そうだがレート読みはあまりないのか

870名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 09:48:23 ID:apeQr4q20
経験則だが、点数は概ね信用できるけれどRateはイマイチ信用できない。
「万人向けではないけれど、人によってはおもしろい、、、かも」程度のものだと。

ためしにRateTOP3を読んでみたけど・・・
Rate POINT
14.76 2410
14.56 630
13.63 4540
結局俺が楽しめたのは3つ目のやつだった。上の2つは俺にはあわなかった。

871名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 10:06:37 ID:EzArR0Fs0
点数もレートも過渡的なものだよ
作品集が二つぐらい切り替わればだいたい固定されるが
あと点数は最初の二十四時間が大事かもしれないな
PVついてないからわからんが、たぶん投稿から三日後にはあまり読まれなくなってる感じがするし
特に長いとその傾向が強まるから悲惨

872名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 10:24:39 ID:FzgCfW3oO
極端な話、どんな指標だって結局は他人の評価の集合に過ぎないわけで。
自分で読んでみるまでは楽しめるかどうかはわかんないよね。
だから、レート読みと点数読みどっちが当てになるかなんて話しても無駄。
どちらとも、当てになるときもあれば当てにならんときもある。
そういう意味で一番外れが少ない指標は、作者読みか自分と感性の近いレビュワーがイチオシしている作品読みではないだろうか。

まあぶっちゃけ全作品読んで自分で判断するのが一番確実なわけだが。

873名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 10:24:51 ID:9UpJOB2EO
でもRateもポイントも無い作品は悲惨だな。
いまのそそわだと、読んで貰えるだけ有り難いし、レビューくれるなら万歳だw

と、低得点作家を勝手に代弁してみる。

874名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 10:38:53 ID:wdfBEMHE0
うぎぎで調べた結果、Rate高い作品はあんま面白くなかった
ポイント多いのは安定して面白かった

875名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 10:40:49 ID:apeQr4q20
Rateの存在意義がわからなくなってきた!
Rateの代わりにPV枠設置してもらえないかなぁ・・・

876名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:01:24 ID:zlfXvcYI0
そりゃRateはある程度時間を置かないと、短期的には変動激しいからあてにならんよ
時間が経っても高Rateを保ってる作品は当たりが多いと思うけど

877名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:04:30 ID:9Dm.uwIE0
正直PVの方がいらないと思うけどね。俺好きな作品あったらそれのコメ見に何度も行くし。
それが無かったとしても結局の所PVで見れるのは「タイトルの集客力」だけだ。

ところで俺はストーリー展開よりも文章の軽妙さとか読みやすさを重視するほうなんだけど、これってやっぱり少数派なのかね?
昨日「阿Q正伝」を絶賛したのもそこから来てるんだけど、あんまり伸びてないみたいだし。

878名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:11:01 ID:ZtbqNZMY0
>>875
Rate評価は同程度の点数の作品を比べた時に
読む作品を選ぶ参考になるという意義があると思ってる
点数の補助で使うイメージだから
点数読み、Rate読みというふうに別に分けて
どちらがより正しいと考えるものではないと、俺は思う

879名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:23:25 ID:ISoqkfvsO
>>877
読んだけど、そんなに絶賛するほど軽妙とは言い難い。これに尽きる。
もちろん下手ではないけどね。そそわでは上手い方だと思う。

880名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:34:05 ID:45MfNAEI0
異聞吸血鬼異変シリーズを読んでまだ完結していないと知ったときの悲しみ

881名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:09:33 ID:E1544evQ0
>>877
「阿Q正伝」読んだけど軽妙か?

内容も途中まで面白かったんだけどちょっと尻すぼみな感じだったかな

882名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 13:43:53 ID:9Dm.uwIE0
うーん、じゃあやっぱりたまたま俺のツボにはまっただけなのかねえ。

883名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 13:54:39 ID:TDnT7e9I0
文章のテンポは好きだけど>>881と同じく内容がそこまで、だったかな
あとプチコンペ第2回だってさ

884名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 14:29:19 ID:9UpJOB2EO
アノ作品って、要は“文の綾”を言いたいんだろ?
内容なんて無いに等しいと思うんだがw

885名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 14:30:42 ID:lV31QedE0
すきやきの夜の方が好きかなぁ

886名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 15:12:47 ID:EzArR0Fs0
石動一さんのなんでタイトルが片方だけ二重カッコじゃないんだろうと考え続けて早幾年
いまだ答えは出ず

887名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 15:22:26 ID:ZycROx7k0
【作品集】146
【タイトル】春の姉妹のお仕事   【書いた人】双角 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306553962&log=146
【あらすじ】
妹のリリーブラックと姉のリリーホワイトは今日も幻想郷中に春を伝える仕事に行くことにした。
白玉楼、紅魔館、博麗神社、山に彼岸に竹林、魔法の森、どこも誰もが優しく、暖かい。
「春は独占なんて出来ないものなの。
 独占しようったって、誰にでも自然に訪れるものだからねー」
仕事を終え、二人仲良く、シチューを食べ、お風呂に入り、次のお仕事まで休むことにした。

【感想】リリーホワイト、ブラック別人説の時点で、原作設定重視の人(私も含む)は抵抗があるかもしれない。
お話もよくあるほのぼのとした日常物だろう。
それでも、それは心地よく、飽きがこない、不思議なもの。幻想郷は悪人のいないまさに理想郷なのだろうか。
春同様、幸せもまた、独占しようとするのではなく、相手を思いやれば、自然と訪れるのかもしれない。
【五段階評価】
★★★★☆
リリーがメインなのは好きです。内容重視の物が好きな方には向かない。

888名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 15:55:24 ID:ZycROx7k0
【作品集】146
【タイトル】ワルプルギスの夜に   【書いた人】くろの 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306547222&log=146
【あらすじ】
魔理沙は山菜取りの帰りの激しい雷雨の日にアリスの家を訪ねる。
ふと、アリスは今日はやることがあると言う。
「幻の茸を採りに行くのよ。――それも本当、今日の夜しか採れないの」
魔理沙は興味津々だった。だが、「魔理沙、貴女も命が惜しければ、森の南側には決して来ないこと。いいわね?」
高圧的な態度で私を頷かせると、満足したように人形を数体従えて家の戸を開け、アリスは出て行ってしまった・・・・・・。

【感想】
アリスは本当に魔理沙を心配している。そして、彼女には少し眩しかった。
私は揺れ動く感情が好きではない。素直になれなかった。アリスの精神が弱ったわけじゃない。
ただ、一人への怯えや不安、動揺があっただけだろう。
魔理沙は無計画に見えることもあるが純粋にただまっすぐに向かっていく――

やや設定に綻びが生じているのマイナス点。
アリスは優しく、魔理沙はかっこよく、素直でそれぞれそのキャラらしかったです。

【五段階評価】★★☆☆☆

889名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 16:56:06 ID:ZycROx7k0
【ジェネリック】85
【タイトル】アリスを恥ずかしがらせて遊び隊のいつもの遊戯
【書いた人】村人。 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306041046&log=85
【あらすじ】
紅魔館にアリスがお菓子作りの講師として来た。
紅魔館のみんな、文誰もがアリスを恥ずかしがらせて遊びたがっていた。
これは絶好の機会とばかりに好き放題するハチャメチャストーリー。
【感想】
アリス総愛されストーリー。周りに流されちゃう。そして、照れるアリスがかわいいです(笑)
【五段階評価】★★★★★
キャラ補正、総愛されストーリーとアリス好きだからこそのこの評価。
(文章が上手いなどとは別の観点に基づく評価です)

890名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 17:11:04 ID:apeQr4q20
レビューがくるたび、自分のがレビューされてないかな? という一瞬のときめきを感じることができる。
ありがてえありがてえ。

レビュ乙!

891名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 17:33:10 ID:dI62shXo0
れびゅ乙!
アリスとか好物すぎる

892名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 17:44:49 ID:J3fC7l4A0
なんか読んでレビューしたいから適当に良さそうなのおせーてください。

893名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:05:08 ID:ZycROx7k0
【タイトル】弾劾裁判 【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306426483&log=146
独自設定、オリキャラが出ており、長さの割に内容も濃くて、レビューしやすいんじゃないか?

894名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:06:44 ID:apeQr4q20
超空気作家まるきゅーさんの突然の連投をレビューしてもらえないだろうか。
どんなのだろう。

895名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:09:19 ID:ZtbqNZMY0
れびゅ乙
『阿Q正伝』 のレビューをID:9Dm.uwIE0が期待しているのではないだろうか

896名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:11:07 ID:dI62shXo0
あれは?好々爺に出てた、魔理沙とアリスの連作
まだ全部はれびゅされてないんじゃね?長いから触れにくいし

897名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:24:25 ID:J3fC7l4A0
>>893 サンクス

【作品集】146
【タイトル】弾劾裁判   【書いた人】桜田晶 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306426483&log=0
【あらすじ】
その日、是非曲直庁にて一つの裁判が行われていた。
常とは違うその裁判の席を担当することとなった新米閻魔に、被告人は、一つの昔話を始める……。

【感想】
さらりと読める分量は好印象だなぁ、と読み終わって第一に。
ようするに、読み終えてから内容をどうこう思える程のインパクトは無かったように思われる。

咳一つない静寂の中での緊張感が、いまいち読みとれないというか。
三人称で語られているから各キャラクターの心情があまり示されていないのだろうけれど、それにしても情報が少なすぎやしないかなぁ、と。
「お話」の一場面だけをぽん、と切り取られ、かつ物足りない。
冒頭に新米がこの裁判の裁判官に任じられたシーン、それからもう少し細かい描写。
それがあればもっと面白い作品になったのでは、という感想で御座います。

総論としては、もったいない作品。

【五段階評価】
★★☆☆☆

898名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:27:47 ID:EzArR0Fs0
弾劾裁判は原告人という一語のせいで、単なる雰囲気小説に確定しちゃった感があるわ
雰囲気小説としてはそれなりにおもしろいけど

899名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:36:58 ID:ZtbqNZMY0
>>894
俺が読んだ感じだと、連投は点数が高い順に面白かった。
こいしのと秘封倶楽部のは蘊蓄を語る会話が話のテンポを崩し、
冗長になっていると感じた。

900名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:39:52 ID:ZycROx7k0
弾劾裁判は普通に読み終わってたんだが、レビューはしなかった。
理由は批評としては最悪な表現だがやはり東方分が薄い。描写が少なく雰囲気小説になってる。

>>898と同じで、雰囲気は悪くない。設定、考察も考えさせるものが垣間見えたし、
もう少し深く掘り下げて書いて欲しかった。
惜しいと思うところがあったからこそ、ID:J3fC7l4A0に薦めたわけだが。

901名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:41:53 ID:J3fC7l4A0
まるきゅーさんの。

【作品集】146
【タイトル】 「認知してよ」と少女に詰め寄られたら誰だって焦ると思う  【書いた人】超空気作家まるきゅー 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306499061&log=146
【あらすじ】
妹紅「実はあの人が私の親父なんだ」
慧音「久々にワロタ」

【感想】
なんとまぁ突拍子の無い……と思いながら読んでいたけれど、作中キャラにはキャラなりにその思考に至った理由があるわけで。
くすくすと笑いながら、また時折ちょっと待てと突っ込みを入れながら読むことが出来た。
テンポのいい文章は、それだけでポイント高い。

いやまあ内容としてはそれだけなのですけれども。

妹紅さんと阿求さんが可愛かったです。凄く。特に最後のシーン。

【五段階評価】★★★☆☆


原因において〜、は、面白かったんだけど頭の悪い自分には難しかった。
読むの遅くてごめん。
あと、上のレビューでURL末尾が0になっていたけれど、纏めたりする時は作品集番号の146にしていただけるとありがたいです。

902名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:55:43 ID:ZycROx7k0
【作品集】146
【タイトル】あなたと妹   【書いた人】まりまりさ 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306570098&log=146
【あらすじ】
「咲夜」 「あなた、私の妹にならない?」お嬢様に突然、咲夜はそう言われた。
それは『妹』を演じてもらい、『妹』の一般的な行動パターンを把握しておくのも悪くはあるまい、と思ったからだそうだ。
レミリアと咲夜の姉妹ごっこが始まった・・・

【感想】
相変わらず甘いです。失礼な言い方ですが、安心と信頼のまりまりさクオリティーと言うべきかな。
咲夜の心理描写が欲しかったです。後書きは短いながらも秀逸。

(アリスが出てたのは全部見てますが、最近のは見てなかったので懐かしくなりました。)
【五段階評価】
★★★☆☆

903名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:00:45 ID:J3fC7l4A0
>>900
ごめんなんかそこまで深く考えずレビューした

【作品集】146
【タイトル】 悪の夢  【書いた人】超空気作家まるきゅー 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306558567&log=146
【あらすじ】
カフェテラスでお茶をする蓮子とメリー。
新聞を読んでいたメリーに蓮子は尋ねる。
メリーは、それに答えて、「胎児の夢」と言った……。

【感想】
二章冒頭のメリーの言葉に胸を貫かれた……。
まるきゅーさんって言葉の選び方が独特ですよね。
なんというか、こう、読んでいてまとわりついてくるような感覚。
このお話もそんな空気が所々滲み出ていて……面白いんだけど、疲れる。
好みの問題ではあるんだけれど、自分はこう言う、キャラクタに『説明させる』ような話はあんまり好きじゃないなぁ……。
言葉選びとか、雰囲気は、大好きなんですけどね。

【五段階評価】★★★☆☆

904名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:10:21 ID:f031SkMY0
>>901
れびゅおつ
妹紅と阿求の関係は色々と想像しがいがあるんだよな
『蓬莱人 稗田阿求』を思い出したぜ

905名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:15:44 ID:ZycROx7k0
【作品集】145
【タイトル】霧雨魔理沙は知りたくない 〜七色の人形遣いの七〜
【書いた人】I・B 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305243249&log=145
【あらすじ】
最近、魔理沙はは努力で打ち破れるかどうか非常に微妙な、悩みを抱えていた。
 巷で有名な、“七色の人形遣い”と呼ばれる少女。
 “アリス・マーガトロイド”についてのことだった。
これは私とアリスの非常識な一週間を塗り替えた、はた迷惑な一幕の物語である。

【感想】
月、火、水、木、金、土、日と多重人格者の様に性格の変わるアリス。
なぜ?アリスは多重人格者なのか?もし、そうなら、誰が主人格なのか?

それぞれと魔理沙の関係がしっかり描かれており、アリスの各設定も十分理解出来る。
魔理沙についても、原作設定を生かした描写が複数あり、いい表現だと思う。
霊夢に対するアリスの言葉も的確で、魔理沙に対する態度もアリスらしいと感じた。

【五段階評価】
★★★★☆ おすすめ

906名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:18:27 ID:9Dm.uwIE0
もこたんと阿求だったら桐生さんの「桜の下でいつまでも」かな。長いけど面白い。
でもこれも伸びてないんだよなあ・・・。凄い好きなんだけど。(下)の笑いかけてくるシーンなんか強烈に印象に残ってる。

907名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:25:37 ID:f031SkMY0
>>906
慧極堂か
これもずっと前から超気になってるんだよな
よし読んで来ようそうしよう

908名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:35:11 ID:weZhuUUc0
何気なく覗いてみたらありえんことに……!
レビューする程度の出来だと評価してくださったことに感謝します。

>>897
>>898
>>900
レビュー、意見、感謝します。
短く読みやすいものを、と意識したせいか、
今回も薄いものに仕上がってしまいましたね……。
この辺の兼ね合い、感覚は書いていると分かり難いもので
この指摘は非常に参考になります。

読み応えの無い出来で非常に申し訳ないです。
次作、いつになるかは分かりませんが、宜しければお願い致します。

909名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:43:11 ID:ZycROx7k0
【作品集】145
【タイトル】霧雨魔理沙は見たくない 〜図書館司書の秘密のアレ〜
【書いた人】I・B 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305809068&log=145
【あらすじ】
 借りていた魔導書を汚してしまった魔理沙は

「ねぇ魔理沙、お願いがあるんだけど」
「噂が特別多いところに、何が潜んでいるのか?それを見てきて欲しいのよ」
「だから二人で調べてきてちょうだい。噂の発信地、悪魔の館――“紅魔館”へ」

こうして私は、(水曜日の)アリスと二人で紅魔館を目指すことになった。
 そう、もっとも多くの噂を内包する、悪魔の館へと――。

【感想】
水曜日のアリスの優しさがすごいです。
なぜ、紅魔館は噂が多いのかがすごいぶっとんだ理由でびっくりします。
作者はそっちの趣味でもあるのでしょうか?(爆)
ギャグもシリアスもいける文才を感じます。そして、アリスが紅魔館に行かせた理由も
噂が気になったなんて陳腐なものじゃないのも流石。

【五段階評価】
★★★★☆ 

霧雨魔理沙は顧みない 〜博麗地下のスキマ基地〜については>>666でレビューした通り。

60KB程度で長いはちょっと・・・。読み応えがあっていいじゃないw
100KB超えたら長いかもしれけど。

910名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:40:35 ID:dI62shXo0
ありがとう、れびゅ乙!
さぁ、読みに行ってくるお・・・

911名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:01:56 ID:9Dm.uwIE0
うぎぎがまたバージョンアップしてる。今度は作者名の後ろに投稿数が出るようになったみたいね。

912名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:12:17 ID:Tr.F7IBA0
ジェネリックはもう本当に笑えてくるぐらい駄目な作品が増えてきたな

913名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:32:28 ID:D0YsAyoI0
ジェネリック最新作品集に初投稿で30kb、あとがきもやる気十分、コメ0の作品がある。
なんというか、世の中は残酷だ

914名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:36:04 ID:G5bcdMH20
>>913
ちょっとそれ読んでくる

915名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:45:43 ID:TDnT7e9I0
>>913
一行目でブラウザバックしてしまった

916名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:46:58 ID:dI62shXo0
>>913
俺も、一行目でダメだった
というか、元の絵がわからんとどうしたらいいか・・・

917名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:47:02 ID:5zsxMwu60
>>913
この書き出しとタグじゃコメントゼロで当然だろうなあ……

918名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:48:49 ID:G5bcdMH20
「915ひでえw」と思ったけど俺も一行目で「これはない」と思った。

919名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:50:04 ID:9Dm.uwIE0
お前らなんつーかフットワーク軽いなあ。俺も見てきて、同様にリタイアしたけど。
やっぱり何処の誰とも知れないあんちゃんはなあ・・・。

920名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:50:58 ID:45MfNAEI0
読んでコメントも残してきたぜキリッ

921名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:56:19 ID:TDnT7e9I0
やっぱ読むか、と思ったらコメントついてるじゃん二つも

922名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:58:34 ID:EzArR0Fs0
ジェネもだが、無印も負けず劣らずヤバイかもしれん
100k書いて爆死
300k書いて爆死
よくあることだがダメージはこっちのほうがでかい
とくに今は点数氷河期だから怖いよママン

923名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:01:25 ID:9Dm.uwIE0
そんな時こそマイリスですよ。愛されマイリスの一つでも貰えれば何かもうそれだけで良いって気になる。

924名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:04:09 ID:x4SYj8oo0
さすがに的外れな比較かもしれないけど、小説の大賞なんかに応募してる人だと
200、300kb級の小説を下読みさん以外の誰にも
読んでもらえないことなんて当たり前だったりするんだろうしな。

出せば何人かには読んでもらえてそれなりにコメントもつく分創想話はかなりいい環境じゃないかな。
人気作品についてるコメント数や評価数と比較するから爆死しているように見えるだけで。

925名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:14:23 ID:ZycROx7k0
【ジェネリック】85
【タイトル】こぁ!-You Said "For You"-
【書いた人】那津芽 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306056763&log=85
【あらすじ】
「こあ!?気がついたらオレ、アクマになってました。」
パチュリーさんの魔法の失敗で俺は小悪魔という使い魔の体に入り込んでしまった・・・。
 しかも、
「小悪魔……こあの魂が見当たらないの」
「って言う事は、しばらくはこのまま……?」
「そうね」 
「そ、そんな……」
「だからそんな泣きそうな顔しないのっ。別にここだって悪い所じゃないわよ、慣れればきっと楽しいわ」

俺の紅魔館での生活が唐突に幕を開けた。

【感想】
まずは、幻想入り+憑依(TSF)のSSを東方創想話に投稿したのがすごい。
大物だと思う。普通、こういうのは自分のサイトで公開するわけだが、この類はここでは評価されるのは
厳しいと思うし、だからこそコメ0になってると思われる。
内容は、まず現実世界での主人公の描写が少なすぎて、幻想入りしたというのが
あまり感じられない。人間の里の人間でも問題なく、話が進む気がする。
それと、パチュリーのやろうとしていた魔法について、もう少し説明が欲しい。
TSFさせるためのご都合主義な感が否めない。
また、プロローグでは自分の一人称は「俺」で男言葉にも関わらず、こぁになってからは
特に違和感なく女性らしい言葉づかいでかなり疑問に感じた。
そこはTSFの重要要素だから深く心理描写入れるなりしないと納得は出来ない。
パチュリー、咲夜、美鈴のキャラクターは悪くなかった。中でも咲夜さんには興味が沸いた。

【五段階評価】
★★☆☆☆

926名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:19:14 ID:RnqnPeKk0
幻想郷の住人もずいぶん増えたし
STRさんの列伝シリーズ復活しないかなー

927名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:23:52 ID:60aNJGToO
俺ワナビだけど、減ってきてるとはいえ確実に読者がいるってのはかなり恵まれてると思う
一人でやってる執筆じゃ、知り合いに頼んでもちゃんと読んでくれる人なんて居ないに等しいからな


といっても俺は読み専だから、そそわでコメントを貰う事が小説家になる為の糧になるかどうかは分からないけども

928名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:25:56 ID:TPBtCfNk0
>>926
懐かしすぎる
もう東方自体から離れてるのかなあ
ブログは動いてるみたいだけど

929名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:34:28 ID:/L/5ioQ60
こぁ見てきたけど結構読めるじゃないか。
大抵この手のジャンルの初投稿って文章力が致命的だったりプロローグだけでおしまい、ってことばかりだけどこれは割と好感が持てる

930名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 01:01:10 ID:9aM1Kaqs0
この時間に1時間以上レスが止まるとは一体……うごご

931名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 01:15:25 ID:Z2OkF/HY0
この感じはアレだな、20分以上書き込みが無かったらアリスは俺の嫁

932名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 01:18:21 ID:AzQKlWT60
やらせねぇよ!?

933名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 01:20:53 ID:ryOX/dNI0
拙作を誉めてくれるID:9Dm.uwIE0みたいな奇特な方もいらっしゃるんだと思ってね。
レビューが下手? そんなの関係ないだろ。紹介してくれるだけで嬉しいです。
まあ、作品内容について述べることはないけども。
とにかく、読んでくれてありがとう。

934名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 01:44:00 ID:FrCUSFDo0
レビュー早くね!?

935名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 02:05:44 ID:mvUXTbHU0
なんのこった。
えりんげかてゐんげを誰か書いてくれないだろうか。最近不足してる。
鈴仙なら何でもいいのかと思ったら、うどみょんはダメだったっていう。
苦労人属性がフュージョンするせいか。

936名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 03:51:24 ID:Ns/nLZ6Y0
まだ読んでない(今から読む)けど、ネコロビさんの新作がてゐ・鈴仙の話っぽいな。寝ながら携帯で読もう。

937名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 08:23:00 ID:mvUXTbHU0
すまない。チェックもせず愚痴垂れ流すとは。早速読んでくる。

938名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 10:12:38 ID:ohaA2j9E0
>>886
 紙コップという「人物」を糸という「言葉」で繋いで「心」に伝える
 語りかけなければ伝わらない、そういう意味合いを持たせたかったのですが……
 そこらへんもうちょっと書くべきでした……申し訳ない

939名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 11:26:01 ID:oaXc2xPo0
なかなか万点クラスが投稿されないなぁ

940名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 11:33:23 ID:ZcOEnzY60
でも今作品集は安定してると思うぜ。一つ前と比べてるからかも知れんが。
推敲不足の作品は少ないように思える。

941名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 12:34:51 ID:zWmPe.rcO
うむ、久々の秘封、堪能した
だが足りない……足りないぞぉ!

942名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 12:58:04 ID:AzQKlWT60
ジェネの「力が・・・勝手に・・・ぅわあああ!」が結構コメ多いけど個人的には楽しめなかった
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1306559313&log=85

面白さ云々の前に作者が予防線張りすぎてて興ざめするな
話も腹に溜まらない内容でよくわからなさすぎる。みんなどう思うかな

943名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 13:18:15 ID:Ku47qa0M0
【作品集】145
【タイトル】 幽谷響子のサディスティックヤッホー
【書いた人】KASA 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1305044669&log=145
【あらすじ】
「ぎゃ〜て〜♪ ぎゃ〜て〜♪ あなたの想いを今日もぎゃ〜て〜♪」
 皆の想いを山彦にのせて幻想郷の空に歌う――山彦伝心サービスをはじめてからというもの、多くの人妖達との縁を得ることができた。
 そして今日もまた、想いをかかえた子羊が彼女の助けを求め――やってきた。
 ――時にはとっても危険な狼だってやってくる。
 それでも、自分は幽谷響だ。途中で山彦を止めることはできない。気持ちを託された大切な山彦なのだから!

【感想】
既にこのスレ民には周知のKASA氏だが、一番のお気に入りなのでレビュー。
ただし、言うまでもなく百合作品(ちゅっちゅ要素含む)なのでご注意下さい。
最初の幽香×響子からそっちの世界に入ってしまっているのが流石w
アリス×響子は姉妹のような雰囲気で話が展開される。
お約束の響子の山彦パートはにともみのもひどかったがこれはひどいw
ドSとか通り越して病気です。人は選ぶ内容。私は一種のギャグとして、受け入れました。
純粋にはこれは受け止められない・・・。序盤の幽香の独白もちょっとw
最後にアリスが怒ったからといって、グリモワールを開いたのは原作信者の自分には蛇足だった。

【五段階評価】
★★★★★ 
誰にでもとは云えないが、幽アリどちらかのファン又はカップリング好きならおすすめ。

944名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 13:30:54 ID:Ku47qa0M0
>>942
ちゃんと読んでいたんだが、レビューするに値しないと切り捨てた。
確かに短いながらも起承転結はあった。最後の結末もまさかの旧作に繋げていて、
意外性もあり、話としては破綻はしてない。個人的には星1つだけど。

しかし、ここは個人的には楽しめなかった。という風な紹介もするんだな。
いや、最近星1つなんて評価した作品をレビューした私のいうことじゃないけど。

945名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 13:33:08 ID:Ku47qa0M0
それと、「作者が予防線張りすぎてて興ざめするな」の意味が私には理解出来なかったので、
良かったら説明して欲しい。

946名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 13:57:49 ID:ln9h7OkMO
予防線といえば、投稿者コメで
駄文ですが〜、拙作ですが〜、ってへりくだるのと
最高傑作だ〜、やりたい事やり尽くした〜、って胸張るのとどっちが好感持てる?

俺は圧倒的に後者なんだけども。
読み終わった後にコメントで前者みたいな事書いてあると、駄文や拙作読ませるなよ!って思う。

947名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:02:14 ID:oaXc2xPo0
昔はそーいう気遣いはごく当たり前の礼儀だったんだけどね。
最近の若い人達にはちょっと違った受け取られ方をするらしいな。
それも時代のうつりかわりよ。
満州の土が懐かしいわ・・・。

948名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:03:41 ID:1Sm3xiTg0
つまらないものですが

949名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:09:33 ID:kSX3AVT20
ジェネの所チル脳さんの後書きみたいなのは、他投稿サイトだと当たり前のように見かけるけど
ここでああいう後書き書くと、下手すりゃ叩かれちゃうから大変だね

950名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:10:33 ID:ZcOEnzY60
>>942
その作品は個人的に結構好きな部類に入る。多分なんやかやで原作に繋がってる部分があるからだと思う。
こんな感じで色々散りばめている作品は好きだ。全体的な書き方も個性的だし。アイデアと言う訳ではないが。
だから星四つ位は良いんじゃないかと思った。逆にコメントでつまらないって評価が並んでるの見て「こいつらおかしいんじゃねーの」って思っちゃったもの。いや、人それぞれとかは分かってるけどさ。

951名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:10:54 ID:Zs5MAdVM0
あれくらいだったら作品が面白ければ別にどうでもいい

952名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:16:27 ID:zjeGT7Eg0
楽しめなかったてのはどーなんだろね。無視すりゃいいとも、作者的にはスルーより悪いとこを言って欲しいとも思うんだろうが。

>>946
「つまらないものですが」→わかってるなら見せるなよ
「最高傑作!」→看板に偽りあり。詐欺乙。期待させんじゃねーよ。

つまるところどちらも言わないのが無難かと。そんなチキン思考。

953名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:19:22 ID:xpaITXz20
マナーの本なんかにも、
「つまらないものですが、はへりくだりすぎだからNG。
 食べ物ならお口に合うか分かりませんけど、
 食べ物以外ならお気に召して頂けるか分かりませんけど、などにしよう」
みたいに書いてあるよね。

まあ創想話の場合「気に入って頂けるか分かりませんけど」なんてのはいちいち書くまでもないんで、
結論としてはやっぱり何も書かない方がいいってのに落ち着くね。

954名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:38:02 ID:123CL0go0
>>953
そうじゃなくても評価される場だからねぇ。予防線張りすぎはよくない
「作者自信わけわからんものです」って出すと「じゃあわけわかるもの持ってこいよ」ってなる

955名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:41:18 ID:ZcOEnzY60
>>952
フルボッコにされるのは流石に耐えられないが、それでもスルーされるよりはマシ。
自分を客観的に見る指標って中々得がたいんだわ。

あともう一度読んで来たんだが、>>942の作品はタイトルが良くないんじゃないか。
もっと意味の無いタイトルだったらここまで叩かれる事も無かったと思う。

956名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:42:24 ID:EvrhLiI2O
作者は常に最高傑作を目指し投稿する。
読み手は出来るだけコメントをつける。その際手厳しく毒を投げた方が良薬になる。
もちろん心が折れ断筆する作家もいるだろうが、反省し、悔しがり、這い上がる奴も必ずいる。
結果全体の質も上がる。評価して貰えるならと新人作家も集う。

「参加者同士」が無視しない環境。
これが必要なんじゃないかなあ、今のそそわには。

長文スマソ。

957名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 14:55:08 ID:EvrhLiI2O
そりゃさ、ポイントやレート読みする気持ちも解る。俺も少なからずあるし。

でも、現状高評価貰える作家なんてだいたい決まってるし、当然読者層も偏る。となれば作品に求める価値観も偏るわけで、そそわに訪れる人間も必然的に減るわな。

ということに、最近気付いたのです。

958名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 15:11:47 ID:oaXc2xPo0
知られてない名前でも、
タイトルとタグに地雷臭がなく、最初の数行にブラウザバックされるようなものがなく、
最初のシーンがそれなりであって、さらにその後の展開が悪くなければ、かならず点は伸びる。

959名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 15:19:59 ID:a.3qPs2E0
>>957
そもそも、美少女しか出てこない同人ゲームの二次創作の時点で、読者層と需要はもの凄く偏ってる。

960名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 16:01:21 ID:Zs5MAdVM0
この前『歩け!イヌバシリさん』が初投稿作品なのに高得点貰ってたじゃん
新規の作者でも内容がよければ伸びる

961名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 16:28:57 ID:lQ1z0Hyo0
でも今梅雨だからなぁ

962名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 16:32:34 ID:bEZvCyHQ0
>>959
客を絞る要因として付け加えるならSSというのもデカい

963名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 16:37:18 ID:IK2hfOHM0
>>958
三行目の壁がめちゃくちゃ高いのですが(´・ω・`)

964名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 16:52:57 ID:ZcOEnzY60
初投稿で高得点だったら今年入ってからも数人は出てるよね。数人が少ないと見るか多いと見るかは分からんけど。

965名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 17:49:14 ID:lk69qhGg0
さて、野球でも読むか…

966名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 18:03:25 ID:Fz92tK8A0
野球シリーズは完全に野球好きしか読まない内容だけどちゃんと続いてるのが偉い
一幕見たときはどうせ一ヶ月後に二がきて終わりだろと思った
野球オタクとしてはもっと濃い描写を期待しちゃうけど

967名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 18:25:57 ID:zWmPe.rcO
そそわは私にセイバーメトリクスという概念、
そしてマハトマ・ガンジーが偉大な打者であることを教えてくれました

968名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 18:37:08 ID:lk69qhGg0
>>967
湖上の華じゃないかw

969名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 19:03:57 ID:Ku47qa0M0
【作品集】146
【タイトル】幻想郷リーグ 第五幕
【書いた人】何かの尻尾 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306648837&log=146
【あらすじ】
3年前からは幻想郷リーグと銘打って野球大会を開くようになった。
もちろん言い出したのは八雲紫である。
そして、レミリア率いる紅魔館デビルレッツは低迷を続けていた。しかし、今年はドラフトとFAで5人
新戦力が加入。打線も大幅に組み替えられ、リリーフエースのレミリアを中継ぎエースに配置転換。
今年のペナントレースが開幕し、おおよそ全チームとの対戦も終わり、お互いの今年の戦力も少しずつ把握してきていた。
今日の試合は命蓮寺スカイズとの4回戦。 果たして・・・

【感想】
まず、非常に東方要素の少ない野球小説なので、野球のルール等が分からないと面白くない。
内容は純粋に野球してます。野球が好きなら、読む価値アリ。むしろ、小説で野球という題材を選んだのはすごい。

パチュリーについてはかなり疑問というか不満があった。
1.「パチュリーの投球フォームは一言でいうなら、窮屈そうなフォームだ。とにかく省ける動作は全部省きテイクバック、腕の振りもコンパクトに」
と書いてあるが、どう考えても窮屈は褒め言葉ではない。シンプルという言葉を使えば良かったかな。
2.第三幕でのパチュリーに関する説明
「先発なら80球が限界だし、中継ぎなんてさせたら一週間で故障するほどだ。」
先発80球までは今回も設定が活きていたが、パチュリーが中継ぎ要員にして欲しいみたいな話が
突然出てきたが、どう考えても策がないと無理。不自然すぎる。

「投球の中身はもう伸びしろがあまりないパチュリーは自身の投球術について考えた、すべて初球で打ち取れば27球で試合が終わる、それがパチュリーの理想であった。」
「レミィ、思いついたことがあるから今日は練習もうあがるわ。(そうと決まれば球数少ないピッチャーを研究よ!)」
そして、第五幕で先発したわけですが、その進展がまったく語られていないのが不満。

【五段階評価】
★★☆☆☆ 今回は納得いかない点があった。

970名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 19:22:16 ID:ThAI.E6U0
れびゅ乙!
これって、野球の予備知識無いとキツい?

971名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 19:23:43 ID:ThAI.E6U0
やべぇ970踏んだwww
ちょっくら次スレ立ててくるお……orz


2スレ連続だけどな!

972名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 19:39:14 ID:ThAI.E6U0
立ててきた↓
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1306665171/

今度こそ許してね……妖精さん……。

973名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 19:43:27 ID:Wsw13LyI0
絶対に一乙してあげないんだからね

あと石動さんの話だが、そうだと思ってたよ
HAHAHA
ただ話題になって欲しかっただけなんだからね

974名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:06:16 ID:a.3qPs2E0
野球ネタだったら「野球しようよ!」の方が、俺はまだ好きだったな。絶賛するほどじゃないしエターなったけど、一応あれは野球を題材に東方で描くエンターテイメントにしようという意気込みは伝わってきた。

「幻想郷リーグ」はなんか数字とか、そういう細かい所にこだわってるのはわかるけど、そうすればそうするほど東方らしくなく見える。東方を出汁に野球が書きたいだけじゃないの? って感じ。
東方のキャラって基本的に人間と比べものにならない存在なのに、なんか無駄にリアルなんだよな。人間に、それも年百四十試合をこなす、野球を生活の軸においたプロ基準に合わせちゃってて。
大木を片手で持ち上げる力があるレミリアが、MAX150後半といわれても俺には不自然さが勝る。人間の大学生以下かよって。
パワプロの二次創作として、年百四十試合をこなす人間のプロ野球選手を登場人物にしたら楽しめたかもしれないけど。東方の二次創作としては辛い評価になるな。

975名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:16:13 ID:NQrXJKsU0
読んでないからよく分からんが、そのまま東方キャラ以外に置き換えても成立しそうな話なん?

976名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:21:43 ID:Ku47qa0M0
>>970
野球の知識ないとただの駄文にしか見えない。時間の無駄。
>>974
確かにこれはもう、オリジナルSSとして書いた方がいいかもしれない。
パワプロの二次創作として、主人公=レミリア、小悪魔orミスティア=矢部 以下略でも
全く問題ない。
ただ、「MAX150後半といわれても俺には不自然さが勝る。人間の大学生以下かよって」
神宮以外でMAX150後半出したら、日本球界でもトップレベルだと思うwww

977名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:30:20 ID:ZqRg8s3k0
まあ吸血鬼が野球したら普通に球が音速超えたりバントで場外ホームランとかしそうだもんな

978名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:35:23 ID:byQIP3F.0
紫あたりに妖怪と人間の境界をいじって身体能力を平均化してもらえば解決だ
本当に賢者は便利だなぁ

979名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:46:40 ID:a.3qPs2E0
>>976
去年の全米ドラフト一位のストラスバーグなんかは大学時代に160出してる。
まあ、日本球界でもトップレベルってのはその通りで、そして吸血鬼=人間のトップレベルってことに違和感があるんだよな。あくまで俺はだけど。
ドカベンもアストロ球団も好きだけど、超人の集まったアストロ球団の選手がドカベンのように真面目に試合してるのが面白いとは思わないから。

980名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:59:40 ID:Fz92tK8A0
かえたらたぶん破綻するね、文章としては「…」が頻繁に出てるレベルだから

野球を題材にした二次創作、をやりたいなら該当作みたいに「ガチで野球をやる」か「野球をしてるのがネタになってる」のどっちか
ただ幻想郷リーグではそのガチがどうも中途半端な気もする。自分が野球キチなだけかもしれんけど
でも連載としてテンポよく投稿してるのはやっぱ評価してあげたい

>>976
どうでもいいけど今年は神宮のガンは12球場で1番辛い

981名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:17:51 ID:oaXc2xPo0
もうすぐだ・・・・もうすぐ投稿できる・・・読み直しが終れば・・・
こいつは万点いくぜぇ!!

982名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:26:55 ID:21E7UpYA0
スレももう終わりだしヤマメちゃんが来る前に言っておこう
桐生さんの慧極堂をついに読了した。いやー、超面白かった
慧音先生の憑物落としならぬ歴史食い、カッコ良かったなー
あの点数なのはある意味しょうがないが、点数はあてにならんということをまた実感したわ

983名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:33:23 ID:1Sm3xiTg0
にひゃくはちじゅうさんきろばいと…明日はこれ読むか
>>972


984名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:40:34 ID:cqp3Psp.0
3年くらい書いてないのに最近ここで話題に上がったことがあったらしいと聞いて嬉しくなった。
ちょっと時間かかると思うけどなんか書こうと思う。
がんばるよありがとう。

985名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:49:27 ID:IK2hfOHM0

         /´ ̄`ヽ,
          !__。 _....._。」_   
         l´゚ィ'´   `ヽ`'; 
         〈 ( ノノ ハ )ノ) |  たまには私がスレの最後を飾ってもいいんじゃないかな?
         ヽノ、リ ゚ ヮ゚ノリノ   …………ダメ?
          |{>|二l二l]    
          L.」_|___|」

986名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:57:00 ID:Ku47qa0M0
【作品集】146
【タイトル】 ワールズエンド・ガールフレンド
【書いた人】夜空 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1306667062&log=146
【あらすじ】
 ――物心付いた頃から、わたしは、ずっと、ずっと、ひとりぼっちだった。
 やまない雨。ざんざんと降り続ける雨の中、黒い鴉と一緒に、ゴミ捨て場を漁って残飯を貪った。
 ――モノクロの空を見上げながら、名も無き花と紡ぐ名も無き詩。
 ざんざんと降りしきる雨の中、くすんだ空気を吸い込んで想いを吐き出そうとした瞬間、わたしの目の前で美しい桜色の花が咲いた――
「……迷子の迷子の迷子犬さん。こんな雨に打たれていたら、風邪を引いてしまいますわ?」
「冷やかしなら、間に合ってるわ」

「まるでわたしのこと知ったような口聞かないで。わたしはあんな綺麗に咲くことなんてできないし、此処にいるのが相応しいゴミクズなんだから」
「私の言葉がそんなに信じられないのならば、咲かせてみせましょう。貴女に気付かせてあげるわ。今此処で咲き誇る風見幽香は、この世界に存在しない想像を超えるような美しい花であると言うことを……」
 
 モノクロの世界から空を吸い込んだわたしの瞳は色を失って、いつもの場所でわたしは空を見上げ言葉はない。
 セピア色に染まる景色の中で、名も無き花と彼女が置き去りにした薄桃色の傘だけが、色鮮やかに咲き誇っていた――
 貴女の夢の中でしか咲き誇ることができない風見幽香と言う名の花は、今此処で舞い散った。そして夢の花が咲き乱れる景色にわたしの花びらは葬られて、美しい世界は終わりを告げる――

【感想】
 大長編キター。登場人物は幽香と紫、映姫の3人。幽香の独白とまるで全てを超越した神の様な紫の話。
 お人よしなで純真な乙女心を持つ映姫がアクセントになってて良かった。
 心乾いた砂の器になった彼女に、その優しき愛は受け止められなかった。信じられなかった。
 多すぎた水はその心の器を壊し、流してしまうのだから。

 世界の終わり 終わりの"始まり"
 申し訳ないが、この部分については語るだけの読解力はない。ぜひ、読んでください。
 緻密で重厚な独自の世界観、読者に風景まで思い描かせるようなそんな感覚。
 ただ、甘い百合作品にはない。素晴らしさがそこにはある・・・。
 正直、私には語ることはおこがましいくらいの大作でした。

【五段階評価】 ★★★☆☆  私の好みではなかった。これより、「援助交際」の方が好き。

987名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:00:03 ID:PpVw5.wo0
夜空氏がまた大長編来てるな

988名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:06:48 ID:EmklJ//M0
れびゅ乙。
万点作者の新作とは、朗報だね(ニッコリ)

989名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:10:55 ID:2L9yZRis0
レビュー乙。
なんかすげー長いの来てるからとりあえずここに来たが正解だったな。

990名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:56:05 ID:ZcOEnzY60


991名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:56:19 ID:AzQKlWT60


992名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:57:54 ID:Kde.iCsk0


993名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:58:04 ID:oaXc2xPo0


994名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:58:39 ID:1Sm3xiTg0


995名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:58:49 ID:yuSyhSSo0


996名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:59:23 ID:EmklJ//M0


997名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:00:27 ID:AzQKlWT60


998名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:00:51 ID:QfeOw30U0


999名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:00:59 ID:Hk8u29ik0
マイケル

1000名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:01:18 ID:Wsw13LyI0
1000ならアリスは俺の嫁

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■