■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【グリッサが】東方MtGを考えるスレ 18/18【霊界突入】- 1 :名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 02:59:03 ID:Bca02zH.0
- 東方のキャラクターやスペルカードをMagic The Gatheringというカードゲームに
当てはめようというお遊びスレです。
まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。
次スレは980あたりで。
【過去ログ】
【空想】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ【符術】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1156769865/
【ウルザが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 2/2【チョン避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1158578451/
【ミシュラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 3/3【決めボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1160364556/
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/
【ヨーグモスが】東方MtGを考えるスレ 5/5【安地探し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1171988121/
【カマールが】東方MtGを考えるスレ 6/6【コンティニュー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1184209866/
【カローナが】東方MtGを考えるスレ 7/7【信仰心集め】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187947130/
【チョー=マノが】東方MtGを考えるスレ 8/8【切り返し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195311019/
【ナイン・タイタンズが】東方MtGを考えるスレ 9/9【幻想入り】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199291623/
【バリンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【ラストスペル】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201703681/
【テフェリーが】東方MtGを考えるスレ 10/10【喰らいボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1203670146/
【ジェスカが】東方MtGを考えるスレ 12/12【開花宣言】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205953277/
【カーンが】東方MtGを考えるスレ 13/13【オーラ射ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220345618/
【アジャニが】東方MtGを考えるスレ 14/14【掠り避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246290757/
【ソリンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【尻撃ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257925680/
【チャンドラが】東方MtGを考えるスレ 14/14【黙って金閣寺】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269966248/
【ギデオンが】東方MtGを考えるスレ 17/17【リプレイ鑑賞】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279552045/
【関連サイト】
・東方MTGwiki
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?FrontPage
・日本語公式
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 02:59:37 ID:Bca02zH.0
- カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
初代スレ910氏の考案したガイドラインも参照のこと。→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3457.txt
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明
フレーバーテキスト
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(
分類(出典/タイプ
性質(機能別カードリスト準拠
感想
例)
【紅の門番】
コスト:(3)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:4/5
============================================================
到達、防衛
------------------------------------------------------------
門番だから邪魔すんのよ
============================================================
カマールの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ブロッカー
感想
なんというか何の特徴も無い壁です。
カード作成時の注意点
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な強さの範囲に収まっているか考えましょう。
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な書式で書かれているか確認しましょう。
・パーマネントが「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」などのロック効果を持つ場合、大変危険なカードである可能性があります。
起動するためのコストは安すぎないかよく考えましょう。
・また、2点以上の直接ダメージを飛ばせるパーマネントも結構危険です。
・色の役割は合っていますか?(例:緑なのに飛んでいませんか?
・「すべての」という言葉を使う時もちょっと危険かもしれません。
・飛行付でパワー+タフネスが8越えるとだいぶでかい。
・強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。
・見覚えの無い用語が出てきた場合Wikiの新メカニズムの項を読むといいかもしれません。
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 03:00:39 ID:Bca02zH.0
- また、このスレの派生で実際にMWSで遊んでみようという企画が動いています。
・東方MtG板
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/11022/
・東方M:tG:MWS用データベース
ttp://www9.atwiki.jp/thmtg_mws/
・IRC
サーバー:irc.friend.td.nu
ポート:6663
チャンネル名:#東方MtG部屋
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 01:53:27 ID:C8i8E4.E0
- 乙ー
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 23:30:08 ID:B9E4xCkc0
- >>1乙
【猛進する太陽】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―エレメンタル
P/T:0/1
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)(R)(R)を加える。
トランプル
速攻
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(非想天則/クリーチャー/霊烏路空
性質(歩く火力+マナ加速
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:30:26 ID:T5gtCHZg0
- >>5
これはなかなか面白いメカニズムだと思う。
ただし、いろんな使い道があるカードにしてはマナが出て来すぎかも。
ボール・ライトニングと煮えたぎる歌があるから、赤5点ぐらいが適正?
【紅魔館の大長】
コスト:(4)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:5/5
============================================================
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。
そうした場合、最初のアップキープの開始時に占術1を行う。その後、消術1を行う。
飛行
尖塔の大長が戦場に出たとき、占術4を行う。その後、消術4を行う。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア
性質(大長
新スレ記念に。
まあ、大長(chancellor)っていうほど規模がでかい集団でも無いけど。
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 11:31:58 ID:B2r6O5ZMO
- >>1乙
>>6
個人的なイメージだけど大長は法務官の代理人、法務官の住居を守るような存在だと思うから、館の主が大長ってのは違和感がある
レミリアが完成して、別の誰かが紅魔館を支配してたりするなら話は別だろうけど
- 8 :6:2011/05/17(火) 20:17:49 ID:j01I1sBU0
- >>7
なるほど、言われてみれば確かに。
大長のメカニズムは好きだけど、フレイバーまで把握できて無かったか…。
そうなると、東方キャラだと誰が大長のポジションにふさわしいかな。
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 22:44:04 ID:5ZF3EaGQ0
- >>1乙
>>8
星とかお空とかてゐとかじゃないかな
>>6はリアニメイトとかで使えば相手を悶絶させられると思う
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 22:46:22 ID:J1TgiATU0
- 所でこいつ自身は戦場に出た後、相方がでるまで待ちぼうけなのはミスだよね
- 11 :6:2011/05/18(水) 00:00:13 ID:hUWA8Ack0
- >>10
くそう、気づかなかったぜ…
ミスが無いか確認したつもりだったのに…
ちょっとムキになってみる。
【寺院の大長】
コスト:(4)(W)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―猫・モンク
P/T:5/7
============================================================
あなたはあなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開してもよい。
そうした場合、各対戦相手はこのゲームの自分の第一、第二ターンの戦闘フェイズを飛ばす。
各対戦相手は、各ターンに1体のクリーチャーでしか攻撃できない。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/クリーチャー/寅丸星
性質(大長
パッと考えた能力が怪しすぎる…
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 00:36:57 ID:0ofedHuU0
- 忘れがちだけど聖より寅丸の方が偉いんだから大長が聖だろ
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 01:20:36 ID:RUXsPVBU0
- 名目上は寅丸が寺の信仰対象(=TOP)だよな
聖はやたらと目立つけど影番
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 01:46:00 ID:hUWA8Ack0
- グハァッ
うーむ、確かに偉いのは寅丸の方なんだけど、あくまでも名目だけで、
表向きのトップが寅丸で、構成員から見た実際のトップは聖だと認識してた(言い訳)
聖を大長にすると、星が法務官になるから、イメージに合わない気がするし…(負け惜しみ)
無理に大長にせずに、大長と似たメカニズムを持つカードぐらいにすべきだったかもしれん。
- 15 :【caution!】完成注意【caution!】:2011/05/18(水) 10:25:29 ID:2BNRMnD2O
- 【油濡れの護刃】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー-侍
P/T:1/4
============================================================
先制攻撃 感染 防衛
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー/極光抄/魂魄妖夢
性質(ブロッカー
【油濡れの歩哨】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー-狼
P/T:1/3
============================================================
感染 防衛
〜が戦場に出たとき、占術1を行い、その後カード一枚引く。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー/極光抄/犬走椛
性質(ブロッカー
【油濡れの橋守】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:3/2
============================================================
感染 防衛
〜が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に-1/-1カウンターを1個置く。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー/極光抄/水橋パルスィ
性質(ブロッカー
【油濡れの兎兵】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:4/1
============================================================
感染 防衛
(0):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、〜は防衛を持たないかのように攻撃できる。あなたがコイン投げに負けた場合、〜を生け贄に捧げる。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー/極光抄/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(ブロッカー
【油濡れの門番】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー-兵士
P/T:3/5
============================================================
感染 防衛
------------------------------------------------------------
「たとえ油に汚染されようと、彼女は彼女のままだった。その優しさと愛情の向く先がすり変わってしまったこと以外は」――メイド長の手記
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー/極光抄/紅美鈴
性質(ブロッカー
防衛+感染+メリット能力のサイクル。
美鈴はサイズがメリット能力の代わり。
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 21:51:16 ID:X13EpQK20
- 【禁忌「フォーオブアカインド」】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜が戦場に出たとき、それがトークンでない場合、それのコピーであるトークンを3体戦場に出す。
あなたが「〜」という名前のパーマネント・カードをコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。(トークンはカードではない)
------------------------------------------------------------
手札にジョーカー4枚組。
============================================================
>>グリッサの
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(トークン/フィニッシャー/先駆のゴーレム
フォーオブってカードゲームだと普段通りのフラン(もしくは普段通りの他の誰か)を量産する即死級mjktスペルになる事が多いけど、
原作でやってる事を傍から冷静に見てみると「単体は」そんなに強くない気がする
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 01:18:05 ID:8Bu/gkfY0
- 要するにトークンを除去して2/2単騎のフランちゃんを眺めていればいいんですねうふふ
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 13:26:23 ID:ba8oz76s0
- 青には違和感あるな
能力的にも妹様的にも
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 18:39:17 ID:eaiEuNd.0
- 確かに青要素は飛行くらいしかないな
でも青なくして飛行取っ払うといっそ緑単色でもいいと思える
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 19:07:04 ID:NWc3aScY0
- 自分のコピーを作るから青なんじゃねーのん?
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:08:59 ID:Im5Z22260
- なんかパロネタばっかでつまんねーデザインばっかだな・・。
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 20:44:40 ID:YBbuvnqg0
- >>21
俺はパロネタとか好きなんだけどな〜。
オリカスレって、作る人と見る人との温度差が大きいような気がする。
公式がオーバースペックなカードを作ると「スゲー」ってなるけど、
オリカだと「はいはい、さいきょうさいきょう」で済まされてしまうから、
本家に比較対象があるパロディが多くなるのは仕方ないと思う。
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:38:19 ID:.Sx.xB1I0
- バランスとか最近よくわからん
【神威―乾―】
コスト:(W)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
すべてのプレイヤーは、マナプールに自身のコントロールする平地と島に等しい数の無色のマナを加える。
============================================================
グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/インスタント/八坂神奈子
性質(マナ精製
感想
レッツマナバーン!
【神威―坤―】
コスト:(R)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
すべてのプレイヤーは、マナプールに自身のコントロールする山と森に等しい数の無色のマナを加える。
============================================================
グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/インスタント/洩矢諏訪子
性質(マナ精製
感想
色が変わると使い勝手とかもろもろ変わる。不思議!(不思議でもなんでもない)
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:41:34 ID:rnHC1N6.0
- 東方方面は新しいネタが補充されづらいからMtG方面から仕入れてくるのが楽
【地底の桶】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
刻印――地底の桶が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から4枚まで見て、それらの1枚を裏向きにして追放し、その後残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
(3):地底の桶によって追放されているカードを表向きにする。
それがクリーチャー・カードである場合、地底の桶は、そのパワーとタフネスがそれに等しいアーティファクト・クリーチャーになる。
そうでない場合、地底の桶をオーナーの手札に戻す。
============================================================
グリッサが
レアリティ(アンコ
分類(地霊殿/キスメ
《クローンの殻》のパロディ。中をのぞいてみたら、ただの桶かもしれない。
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 22:26:01 ID:NWc3aScY0
- >>22
オリカ作る人と見る人に温度差があるのは当たり前だと思うの
>>23
その感想は現代のルールにおいてマナ・バーンが廃止されているのを知った上でのものなんだろうか
【リジッドパラダイス】
コスト:(2)(W)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは頑強を持つ。
(4),2点のライフを支払う,クリーチャーでないパーマネントを1つ生け贄に捧げる:このターン墓地から戦場に出た各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
============================================================
>>グリッサの
分類(エンチャント/神霊廟
性質(頑強オランリーフ或いは死後剛直
感想(
カタいゾンビの不死の楽園…あれ、なんかちがう
素敵な墓場で暮らす気毛頭なし
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 23:19:48 ID:ba8oz76s0
- >>25
条件厳しすぎる上に+1/+1カウンター1個かよ
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:33:24 ID:ZBoaaHoo0
- >>25
何……だと……
しばらく離れてた間にルールも用語も大分変わってるなぁ。
【神威―閻魔―】
コスト:(W)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
(W)(B):墓地にあるカード1枚を追放する。
〜が戦場から離れたとき、このカードの効果で追放されたカードをそのオーナーのライブラリの1番下に置く。
============================================================
グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/エンチャント/四季 映姫
性質(除去
感想
回収に使うも除去に使うも微妙な性能。
【神威―風―】
コスト:(W)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜をプレイする追加コストとして、あなたのコントロールする土地1つを生け贄に捧げる。
あなたはクリーチャー呪文1つをプレイすることができる。
また、そのクリーチャーがスピリットを持つ場合、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
------------------------------------------------------------
神風ぞ来たる
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(風神録/インスタント/射命丸 文&東風谷 早苗
性質(コントロール
感想
元ネタ:サルタヒコなりタケミナカタなり。色役割?知らんなぁ(ぉ
【神威―水―】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
その後、そのパーマネントのオーナーは、カードを2枚引く。
------------------------------------------------------------
すべてを破壊し、すべてを育む。
============================================================
グリッサの
レアリティ(コモン
分類(風神録/ソーサリー/河城にとり
性質(除去
感想
神の力ゆえ何でも流せます。色役割?知ら(ry
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 19:15:16 ID:61Z3ctMo0
- 【鼠の首魁、ナズーリン】
コスト:(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-ネズミ
P/T:2/2
============================================================
(W),(T):白の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたが毒を受けている場合、〜は「あなたのコントロールしているネズミ・クリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに感染を持つ」を得る。
------------------------------------------------------------
どの次元でも、油の影響を真っ先に受けるのは大抵ネズミだ。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(レア
分類(クリーチャー/極光抄/ナズーリン
性質(ネズミロード・トークン量産
皮を剥ぐこととネズミって相性よさそう
【焼炉の大烏】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-鳥・ミュータント
P/T:5/5
============================================================
飛行 感染
毒カウンターを3つ失う:〜はターン終了時まで感染を失う。この能力は〜をコントロールしていないプレイヤーのみ起動できる。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(レア
分類(クリーチャー/極光抄/霊烏路空
性質(飛行感染ファッティ
自分がファイレクシア化したことも忘れる鳥頭。さすが赤
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:44:55 ID:GX1nl6wY0
- 毒カウンターを取り除くカードっていいのか?
公式が絶対出さないとまで言ってた能力だが
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:59:34 ID:JJN5H4j20
- ルール的にできない事はないって言うか既に1回やっちゃった(Leeches)が、
あれはマジで毒を第二の(そして本来のそれより遥かにお粗末な)ライフにしかねない要素だからねぇ
カーンは、そりゃゲームやり直しなんて言われたら毒取り除くとかもうそういうレベルの話じゃないし…
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 00:32:40 ID:Q1AWTQ7c0
- ナズーリンちと強すぎやしないか・・? トークン生成ってこんな敷居の低いもんだったっけ。
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:06:59 ID:pbi0Gb7U0
- マイア鍛冶が泣いて謝るレベル
アンコだけど
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:08:12 ID:245K0pF60
- 毒カウンターを取り除く能力といっても、>>28はデメリット能力だから構わないと思う。
自発的に自分の毒カウンターを取り除けるカードが問題。
>>31比較対象としては傲慢な完全者が適当かな。そっちも充分壊れてるけど。
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 07:04:19 ID:87WHpiUU0
- 完全者考えると伝説ダブルシンボルで実質的に出てくるトークンの
強さが相手依存に近くなるから別にお…よくねぇな
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 19:03:45 ID:GqQxmnho0
- 胆液の鼠と組んで白黒・・・はダブルシンボルだしちと重いか
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:53:16 ID:.agdUHJs0
- 【大裁判官、四季映姫】
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー−法務官
P/T:4/5
============================================================
畏怖
あなたが呪文を唱えるたび、あなたはその呪文の点数で見たマナ・コストに
等しい点数のライフを得る。
いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはその呪文の点数
で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(神話レア
分類(クリーチャー/花映塚/四季映姫
性質(ライフロス&ライフゲイン
たった7パック買っただけで法務官が3体も出た……
どういうことなの……
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:05:17 ID:pbi0Gb7U0
- リミテッドでは強そう
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:43:18 ID:.UNJyQ2.0
- 高コストのファッティに対するよくある評価
・リミテッドでは強い
・変身で戦場に出そうぜ
・リアニメイトに最適
・スニークアタックに(ry
・うつろう爆(ry
↑は冗談だけど、>>36は除去耐性が無いのがつらいかも。
それと、押されてる状況で出しても手遅れな雰囲気
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:45:34 ID:Zy4i5ABQ0
- 特に構築視点では、現代ファッティに対する評価ってそんなもんしかありえないんじゃね?
或いはタイタンくらい微塵の隙もなくパワーゲーするキチ性能か、MtGの基本を台無しにする物故我か
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 00:16:54 ID:wWxJdWK.0
- 何がなくても2点3点くらいもっていくし、強いんじゃね?
維持できれば負けないしな
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 13:16:29 ID:ayuzC1UM0
- 【驚雨「ゲリラ台風」】
コスト:(U)(U)(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
驚雨「ゲリラ台風」を唱える際のコストは、スタック上にある対戦相手のコントロールする呪文5つにつき(U)か(R)を選んで少なくしてよい
あなたが驚雨「ゲリラ台風」を唱えたとき、スタック上にある対戦相手のコントロールする呪文1つにつき、この呪文のコピーを1つスタックに置く。あなたはそれぞれのコピーの対象を選びなおしてもよい
対戦相手一人を対象とする。驚雨「ゲリラ台風」はそれに1点のダメージを与える。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(アンコモン
分類(インスタント/星蓮船/多々良 小傘
性質(火力
アンチストーム。即死級ダメージが打てる状況(20点↑)なら赤青以外でも打てます
フルタップからおどろけー!
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 20:07:48 ID:aIPu9XuY0
- >>41
アンチストームすぎてあんまりにも汎用性に乏しくないか
【グラウンドサーペント+スカイサーペント】
============================================================
【グラウンドサーペント】
コスト:(5)(G)
タイプ:ソーサリー
接死とトランプルを持つ緑の5/5の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
【グラウンドサーペント】
コスト:(U)(U)
タイプ:ソーサリー
飛行と「このクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を持つ1/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(インスタント/ダブルスポイラー/星蓮船/八坂神奈子・東風谷早苗
性質(トークン生成
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 20:27:50 ID:Wajsppa.0
- まぁ汎用性カスでも特定のカードやデッキに劇的に効くからサイドに突っ込まれたカードとかも多いしな。
【河童の鑑定眼】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
点数で見たマナコストが1以下のアーティファクトの起動型能力は起動できない。
------------------------------------------------------------
「えーとこれはゴミ。これも使えない。あれもだめ。あとはそれと…」
============================================================
グリッサが
レアリティ(レア
分類(風神録/河城にとり
下の環境殺し。スッパリ点数で見たマナコストが0じゃないとアレかね。
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:09:00 ID:jP.5tvzw0
- >>42
どっちもそんじょそこらのレア並のスペック吹いた
>>43
ええ、まさか空虚自身が大真面目にデッキに入るとか想像しませんでしたよ自分
鑑定眼がアーティファクトって何ぞ
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:12:48 ID:aIPu9XuY0
- >>43
話は聞かせてもらった! ドレッジがトーナメントを席巻する!
>>44
眼鏡とかだと思えばいいんじゃね
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 06:54:03 ID:gbHx8/rM0
- >>44
鑑定するとき片眼鏡みたいなのイメージした。ほらレイモスの目とかあるじゃないっすか。
レイモスはレガシーとか聞こえない。
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 10:46:30 ID:fJFPfdvE0
- 【月兎兵器】
コスト:(5)(B/Φ)(B/Φ)(B/Φ)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-兎・ムーンフォーク
P/T:6/6
============================================================
飛行
(U):月兎兵器はターン終了時まで被覆を得る。
(B):月兎兵器はターン終了時まで感染を得る。
(R):月兎兵器はターン終了時まで速攻と先制攻撃を得る。
------------------------------------------------------------
酷死無想の強化実験、その中に地上の穢れ一滴。
============================================================
>>グリッサの
分類(極光抄/アーティファクト・クリーチャー/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(フィニッシャー/ネタ
アクローマにΦと変異種混ぜてメカローマっぽく払えるようにしてだからどうした
魔改造うどんげのイメージは某ツクール作品の影響大
カード名の元ネタとは何も関係ありませんって言うか名前しか知らない
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:27:40 ID:0a0uZdiA0
- 【失せ物探し】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
失せ物探しが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
点数で見たマナコストが3以上のアーティファクトが追放されたカードのオーナーのコントロール下で戦場に出たとき、
その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
「と言うわけで、探してきてください」
============================================================
グリッサが
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/エンチャント/寅丸星
性質(除去
見つけるまで帰って来なくていいからね
壊しても対処できないエンチャント除去。アーティファクトが少ないメタなら完全な除去
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 21:32:54 ID:WZkv1T4Q0
- M12の情報来たけど
いまは3マナのフェニックスが来るのか・・・
色々軽くなったもんだ
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 00:55:35 ID:aexzT4HQ0
- 【火の鳥 鳳翼天翔】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・フェニックス
P/T:1/1
============================================================
飛行
(R),(T),カードを1枚捨てる:赤の1/1のフェニックス・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
それは飛行と速攻と「終了ステップの開始時に、自身を生け贄に捧げる。」を持つ。
(R)(R)(R):あなたは1点のライフを失う。あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
不尽の火から生まれるは、何度でも甦る不死の鳥。今宵の弾は、お嬢ちゃんのトラウマになるよ
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/伝説のクリーチャー/藤原 妹紅
性質(フィニッシャー/火花吐き/3点クロック
3マナフェニックスと聞いて
複数引いても腐らない不思議なクリーチャー
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 01:00:32 ID:2EaFQX5M0
- プレインズウォーカー作ってみた。
【怨霊も恐れ怯む少女、古明地さとり】
コスト:(U)(B)
タイプ:プレインズウォーカー-古明地さとり
忠誠度:1
============================================================
[+1]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-1]対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
[-5]対戦相手1人を対象とし、それは「あなたの手札の最大枚数は0である。」の紋章を得る。
============================================================
グリッサが
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/プレインズウォーカー/古明地さとり
性質(手札破壊
なんかさとりのイメージに合わないし運用が難しいのになってしまった気がする。
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 01:22:17 ID:ICOGljj60
- 2マナの自動ハンドアドバンテージ+4ターン守れば勝利って見える
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 08:17:08 ID:WEvwaXkU0
- 【Satori Komeiji】
タイプ:ヴァンガード
手札補正子:+1
ライフ補正子:-3
============================================================
あなたの各対戦相手は手札を公開してゲームをプレイする。
(1)(X),カードを1枚捨てる:いずれかの対戦相手の墓地にある、点数で見たマナ・コストがXであるインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を対象とし、それをコピーする。
あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(なし
分類(地霊殿/ヴァンガード/古明地さとり
性質(テレパシー/記憶の略取
性能基準が分からないのでやりたい放題できるよね!なんて暴論
能力に繋がりが感じられないのが難
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 10:24:09 ID:2EaFQX5M0
- >>51
コストが軽すぎる気がしたのでコストを(U)(B)(B)に修正
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:37:40 ID:EEpud.iI0
- トリプルシンボルとはいえ+でアドバンテージ取れるPWが3マナって時点で不味くないか
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:47:45 ID:aexzT4HQ0
- >>50訂正
複数引いても腐らない不思議な伝説のクリーチャー
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:26:59 ID:61GpiPNc0
- ヴァンガードがあるなら
【ほらほら世界が震えるぞ?】
タイプ:計略
============================================================
あなたがこの計略を実行中にしたとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、この計略は
対戦相手がコントロールする飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(なし
分類(非想天則/アークエネミー/大ナマズ
性質(計略/地震
アークエネミーってやった事が無いから強さ加減が解らないぜ!
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:37:22 ID:2EaFQX5M0
- >>55
どうコストを調整したらいいか分からない。
軽くてアドバンテージを取りやすい代わりに焼かれやすく、戦闘に巻き込まれればあっという間に死ぬようにしたいんだけど、ジェイスみたいにもうちょっとタフにしたほうがいいのかなあ。
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 21:51:12 ID:7hgi6R.A0
- >>58
3ターン目から手札増えなくなるってのはかなりジリ貧だと思うぞ
プチジェイスに倣って相手だけでなく自分も手札捨てるってのを追加すればいんでねーの?
>>57
せめて勇者側プレイヤーにもダメージ通るようにしろよww
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:09:22 ID:WEvwaXkU0
- つ《誰が一番明るく燃えるであろう?》
と思ったけど割と別物なのな
まあArchenemyは魔王側しか計略使えない&引いた瞬間ぶっぱ固定という特性ゆえ、最低限を除いて計略毎に強弱差があってもいいだろうけど
余談:あれアーチエネミーって読むらしいよ
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 22:09:55 ID:EEpud.iI0
- 既存のPW見ると4マナの+能力でさえ直接ハンドやボードアドバンテージを得られない事がほとんど
軽くてアド取りやすいPWって時点で規格外
しかもこれ並ジェイスより壊れにくい上にエンドカード機能まで付いてるんだぞ
軽さと壊れやすさを重視するならアド得られない+能力と-能力(今の+1)を持たせて
アドバンテージを求める限り忠誠度が上がらないデザインにすればいいんじゃない
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:35:47 ID:pk8U1pp6O
- ぶっ壊れたカードの方がいっぱいレスつくのは納得いかない
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 14:45:22 ID:sV0mUwc.0
- だって完璧なデザインだったら「いいデザインだな」で終わりじゃん
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:26:04 ID:aodfRhu60
- 【死に誘うもの、西行寺幽々子】
コスト:(3)(B)(B)(B)
タイプ:プレインズウォーカー-西行寺幽々子
忠誠度:3
============================================================
[+1]飛行と接死を持つ黒の1/1の昆虫(Insect)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[±0]クリーチャー一体を生贄に捧げる。
死に誘うもの、西行寺幽々子の上にこれによって生贄に捧げられたクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい数の忠誠カウンターを置く。
[-15]対戦相手1人を対象とする。そのライフの総量は0になる。
============================================================
グリッサが
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/プレインズウォーカー/西行寺幽々子
性質(
+1がうざいので殴り壊すのはそれなりにリスクを伴う
マナコスト踏み倒し可能な大型生物と組み合わせると即勝利しかねないがこれ自体が重いのでそれほど悪用はされないと思いたい
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:44:55 ID:QPMy1yw6O
- >>64
大マイナスでやってることがジェイスと同じだと考えると、ぶっ壊れてはいないな。
むしろ良いデザイン。
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:52:10 ID:7F6Hndl60
- >>64
±0が気になった
+1連打してるだけでも十分強いからってのもあるけど±0能力を使うシチュエーションが想像できない
ゆゆ様のキャラクターとしては合ってると思うけど
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:02:24 ID:aodfRhu60
- +の上がり幅や初期忠誠度や奥義のコスト次第ではクソカードになる気がしたんで
+連打では奥義が遠い代わりに奥義発動を早めるアド損能力を持たせたらどうかと愚考した次第
とはいえ小型生物だったら+連打してるほうが強いし大型だったらそいつが殴れよと思うので俺も使わないと思う
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:15:30 ID:no90K1rY0
- >>63
47,48,50はいいデザイン?
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 10:53:10 ID:j/BlJr3wO
- >>67
使いでのない能力を付けるのはあまりスマートじゃないと思うなあ
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:04:31 ID:S2k9pf.g0
- おっとニッサとソリンの悪口はそこまでだ
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 02:32:51 ID:fNufdSyM0
- 【地獄の輪禍、火焔猫燐】
コスト:(1)(B/R)(B/R)
タイプ:伝説のクリーチャー-猫・妖怪
P/T:2/2
============================================================
いずれかのトークンでないクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放し、〜の上に死灰カウンターを1個置く。
(1)、〜から死灰カウンターを1個取り除く:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(B)、〜から死灰カウンターを1個取り除く:黒の1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(R)、クリーチャーを1体生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
============================================================
グリッサの>>71
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/火焔猫燐
性質(混成カード
赤黒デッキなら最初の一個が乗ればマナの続く限りタフネス2以下は殲滅
赤単ならアド取れない除去だからこのくらいはいいかな?
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 02:49:17 ID:fNufdSyM0
- 【山彦】
コスト:(1)(U/R)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。それは反復を得る。
============================================================
グリッサの>>72
レアリティ(レア
分類(神霊廟/インスタント/幽谷響子
性質(混成カード、コピー
この書式で反復って働く?
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 03:17:56 ID:cC84Lmm.0
- >>71
なかなか良さげなデザインだと思う。
ただ、同じパーマネントに違う種類のカウンターが乗るのは、
紛らわしくなるから避けたほうが良いらしい。
>>72
解決の際に誘発する能力だから、働くんじゃないかな。
唱えたときに誘発する波及や続唱ではできないみたい。
ちなみに、刹那や憑依、歴伝、萎縮、感染でもできるっぽい。
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 04:39:21 ID:sfQ4GBXM0
- 歴伝を与えるとか胸が熱くなるな
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:38:50 ID:bjyc1Oeg0
- >>64>>66>>67
デッキによってはこの2つ目の能力は使い勝手いいよ。
3番目起動で勝てる(=阻止する必要がある)から、大いなるガルガドン(待機中)の立ち回りにライフゲイン付いてくるようなもん
蘇生(Unearthのほうね)との相性は抜群。頑強・待機もそれなり。さすがに想起は無理だが。
ほかにも「恐血鬼」「復讐蔦」他自力で蘇生できるカード、「目覚ましヒバリ」他PIG系、「脅しつけ」系列、「深淵の迫害者」などなど。
普通のデッキに入れてトークン出すよりも、2つ目使うと瞬発力が出るね
>>71
しばらく離れてたから「死亡する」ってルール用語ができたのかと思った
さすがに「戦場から墓地に送られた場合、」じゃないかな
すげー強そうに見えるけどマナが足りなくて回転しきらないイメージ
>>72
すごく響子らしくて好き。ってか普通に強い。(U/R)(U/R)でもいいかも。
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 13:12:23 ID:AxN4cxXc0
- >>75
残念ながら、「死亡」はルール用語になったんです…
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/001520/
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 16:32:02 ID:s4yzPIWQ0
- 【やまびこ住みつく寺院】
タイプ:土地
=========================================================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T),〜を生け贄に捧げる:インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
------------------------------------------------------------
門前の妖怪習わぬ呪文を唱える
=========================================================================================
>>ギデオンの
分類(神霊廟/土地/幽谷響子
性質(限定コピー/非マナ土地
【寺の裏の墓場】
タイプ:土地
=========================================================================================
(T),黒のカードを1枚捨てる:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
(T),あなたのコントロールする青のパーマネントを1つ、オーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(U)を加える。
=========================================================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/土地/宮古芳香/多々良小傘
性質(デュアルランド
上はいわゆる見えてる地雷
下はなんだろう
マナはオマケ
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:29:24 ID:fNufdSyM0
- それぞれのキャラを、使いそうなデッキに合わせてプレインズウォーカー化してみる。
神話じゃないPWを目指した。
【博麗霊夢】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー・霊夢
忠誠度:3
============================================================
[+1]飛行と防衛を持つ、白の0/2のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[+1]あなたはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい点数のライフを得る。
[-5]全ての土地を追放する。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(主人公/プレインズウォーカー/博麗霊夢
霊夢はハルマゲドン。盤面を固めるまでの防御と、ハルマゲドン自体として働く。
劣勢を跳ね返す力がまるでないためコストは全体的に安め。
【霧雨魔理沙】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー・魔理沙
忠誠度:2
============================================================
[+1]クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
[+1]カードを3枚引き、その後無作為にカードを3枚捨てる。
[-X]あなたのライブラリーから、点数で見たマナコストがX以下の赤のインスタント・カードか赤のソーサリー・カードを一枚探し、
それを公開する。あなたはそれをコストを支払うことなく唱えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(主人公/プレインズウォーカー/霧雨魔理沙
魔理沙はフルバーン。息切れ防止と手札の新陳代謝。
大体稲妻打って退場のような気もする。
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:04:34 ID:s4mii4mg0
- 霊夢
後続のPWを守りながら出して2Tでゲドンで蓋して試合終了
3マナ域がやることじゃない気がする
魔理沙
全体からチャンドラ臭が漂う
+1とX=1で稲妻サーチするだけで毎ターン平均2点飛ばせて全体除去もサーチ出来る置物だから相当強い
+1の火力は控えてもいいんじゃないかなチャンドラ的な意味でも
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:09:28 ID:fNufdSyM0
- 【魂魄妖夢】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー・妖夢
忠誠度:3
============================================================
[+1]白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[0]あなたがコントロールしている装備品1つとあなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。
その前者を後者につける。
[-6]あなたのライブラリーから装備品カードを一枚探し、それをあなたが選んだあなたがコントロールするクリーチャーに
装備された状態で戦場に出す。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/プレインズウォーカー/魂魄妖夢
妖夢はエクイップ。装備するクリーチャーの補充とテンポアップ。
【十六夜咲夜】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー・咲夜
忠誠度:4
============================================================
[+1]パーマネント1つを対象とし、それをタップまたはアンタップする。
[-1]土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-7]あなたはこのターンの後に、追加の1ターンを行う。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/プレインズウォーカー/十六夜咲夜
咲夜はステイシス。停滞の維持に強力に働く。
二番目の能力は土地を戻せてしまうと土地破壊として強すぎるので調整。青のマナ加速は反則か?
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:17:26 ID:eVp0.Ji20
- >>79
チャンドラmode1能力は本体2マナで置けても使えねえと思う私見
初PW群の1人&PWに直接触れるからって日和り過ぎ、ぶっちゃけ忠誠増やすのが効果って感じだもの
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:42:35 ID:s4mii4mg0
- 妖夢
3マナの+で露骨にアド取るトークン生成はどうかと思ったけど
デッキの構成が絞られるのと環境に強力な装備品が無いと役に立たない奥義の分だけペスが軽くなったと思えばありなのかな
ところで何で妖夢が兵士出すの?
咲夜
タップ/アンタップだから別に問題ないと思うけど気になるなら土地以外にすればいいんじゃない
-1が対応範囲広すぎる気がするけど青の4マナPWならどんな能力持っててもおかしくないよね
あとこいつら全員神話じゃないからリミテッドがカオスになるがよろしいか?
>>81
チャンドラは同意だけど低マナ域で生物にも飛ばせる+能力は低タフネス生物を駆逐する気がする
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:12:00 ID:gdR1BUAo0
- 軽いPWってだけで存在価値があるから
4マナ以下のPWってだけでどんな糞能力であれ構築級が確定する気がする
散々言われてたニッサでさえ、一時期大会を制してたわけだし
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 23:39:46 ID:NvnIyvT.O
- >>83
そもそもPWはほぼ全員構築で使われてるけどな
あまりカード化されないムシタイプの2人をPWにしてみた
【リグル・ナイトバグ】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:プレインズウォーカー・リグル
忠誠度:2
============================================================
[+1]あなたのマナ・プールに(2)を加える。
[-X]すべての飛行を持つクリーチャーにX点のダメージを与える。
[-X]緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/プレインズウォーカー/リグル・ナイトバグ
ガラクと比べて色々と残念な…ハズ
【黒谷ヤマメ】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:プレインズウォーカー・ヤマメ
忠誠度:2
============================================================
[0]増殖を行う。
[0]クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[0]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは黒谷ヤマメの上に置かれている忠誠カウンターに等しい数の毒カウンターを得る。
黒谷ヤマメは自身にその数に等しい点数のダメージを与える。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/プレインズウォーカー/黒谷ヤマメ
カウンターのスペシャリスト
最後は自らの命と引き換えに毒をプレゼント
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 00:32:28 ID:mbZDXDK20
- >>84
ソリンさんと燃えチャンドラーって構築で実績残してたっけ?
ニコル様は残酷コンやクイックントーストの奥の手として積まれてたって聞くけど
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 00:39:37 ID:hOUzz6HI0
- ソリンさんは前環境で青黒コンのサイドにピン刺しされてた
萌えチャンは印刷されたのが間違いだった
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 11:13:59 ID:uZqVSOrE0
- >>84
ヤマメのコストがが全部0になってるけどいいのか?
【朽ち果てた電波塔】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(3)(T):あなたの墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚無作為に選んで追放する。あなたはそのカードをプレイしてもよい。これにより唱えられたカードが墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
------------------------------------------------------------
可哀想に忘れ去られちゃって……
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(三月精/アーティファクト/
今の情報を伝えるとカードが引けるようなので(【連絡】)
昔の情報を扱っていた電波塔には墓地からの帰還を引き受けてもらおうとこんな感じに
多分リミテッド専用ぐらいの強さ
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 11:57:23 ID:hOUzz6HI0
- ヨーグモスさん行動計画凄いですね
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 12:32:58 ID:FgFs9CgI0
- まだ>>3残ってるのな
【暴力的春乞い】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各対戦相手はそれぞれ白か青のパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
「たまに、すこぶる的外れで理不尽だと思うのよね。」
――冬の忘れ物、レティ・ホワイトロック
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/ソーサリー/レティ・ホワイトロック、博麗霊夢
性質(色対策
はいはいミスガイデッド
コモンアンコはセット特有のキーワードありきのものが多くて作りにくいったらありゃしない
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:19:07 ID:uZqVSOrE0
- >>88
無作為だしプレイ可能にする度にコストかかるし敗北条件つかないしで完全別物だと思うが……
【飛んで行く電波塔】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(T),〜を生贄に捧げる:飛行を持つ攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
空から攻めてくる敵に飛び立つ兵器とかかなぁ
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(コモン
分類(三月精/アーティファクト/
同じく電波塔で今度は霊夢の想像より
効果はそのまんま
多分リミテッドでは強い
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:54:50 ID:hOUzz6HI0
- 無作為にを見落としてた
リミテ用だな
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:15:13 ID:TpSbQU8c0
- ねたがーねえー
【魔符「スターダストレヴァリエ」】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
スペル宣言(R)
(ゲームの開始時か、あなたの終了ステップの間に、あなたがオーナーである他の宣言状態のカードが存在しない場合、
あなたはあなたの手札にあるこのカードを、その上に宣言カウンターが1個置かれた状態で追放してもよい。それは宣言状態になる。
あなたのメイン・フェイズの間に、あなたは宣言状態であるこのカードを、そのマナ・コストの代わりに宣言コストを支払う事で唱えてよい。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。魔符「スターダストレヴァリエ」はそれに3点のダメージを与える。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(主人公/ソーサリー
性質(火力/オリジナルキーワード/なにこれ
イメージ的には紅魔郷辺りのレヴァリエ、ってそんなこと聞いてねえー
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:31:02 ID:e8IF5ksI0
- 宣言カウンターに意味あるか?宣言自体は結構面白いし素撃ちは重いけど
宣言撃ちは軽いとか宣言して撃つと効果上がるとか色々できそうだな
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:33:44 ID:e8IF5ksI0
- いやカウンター乗ってないと宣言状態じゃないとみなされて宣言撃ちできないのか?
待機と似たような扱いになるってことでいいのん?
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 20:06:52 ID:MWzCd31U0
- >>92
面白い能力だけど、文章化すると結構長いな
まあ、待機も充分長かったから良いのかな。
能力的に、例によってコモンやアンコモンのサイクルとかになりそう。
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 21:21:14 ID:zSNQyc5A0
- 「2つ同時に宣言できない」的な相互阻害はコモン向けじゃないって言われそうだけどなー
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 21:53:30 ID:gLw8Ks6U0
- 【回る新聞】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
------------------------------------------------------------
新聞逆さじゃない?
もしかして新聞逆さじゃない?
ねぇ、やっぱり新聞が逆さなんじゃない?
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(三月精/アーティファクト/
三月精よりどっちが上かわからない新聞
二人でくるくる回すので二人とも行動不能に
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 22:46:26 ID:po3ElVV20
- 【綿月豊姫、山海をつなぐもの】
コスト:(15)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク
P/T:0/15
============================================================
滅殺 7
〜があなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象となるたび、
あなたはその対象を選びなおす
------------------------------------------------------------
月では殺傷は好まれません
============================================================
グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(儚月抄/クリーチャー/豊姫
性質(エルドラージ風
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 06:23:47 ID:AWtUeJ9U0
- >>94
憑依を考えるとカウンターはいらない気もするけどな
待機はカウンターの数が重要なファクターだし
でも長時間取り除かれてることもあるから見分けるのに必要かも
【亡舞「生者必滅の理」】
コスト:(1)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
スペル宣言(B)(B)
(ゲームの開始時か、あなたの終了ステップの間に、あなたがオーナーである他の宣言状態のカードが存在しない場合、
あなたはあなたの手札にあるこのカードを、その上に宣言カウンターが1個置かれた状態で追放してもよい。それは宣言状態になる。
あなたのメイン・フェイズの間に、あなたは宣言状態であるこのカードを、そのマナ・コストの代わりに宣言コストを支払う事で唱えてよい。)
黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
この呪文を唱えるのに宣言コストが支払われていた場合、代わりにクリーチャー一体を対象とし、それを破壊する。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(クリーチャー除去/オリジナルキーワード/
破滅の刃と喉首狙いの合いの子みたいな
再生できる終止の適正コストが分からん
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 07:01:57 ID:tndpKbbE0
- >>98
場のクリーチャーがそれ一体の時に、クリーチャー除去撃ったら無限ループしない?
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 07:08:42 ID:ux6mxHUA0
- 恐怖撃ったとして(非合理なだけで)綿月豊姫を殺すことは選択できるため
「選択肢のない無限ループ」にはならない。
よってターンごとの持ち時間終了時点で終わる。
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 21:27:50 ID:HEj6kUPQ0
- 強制になってるからループするんじゃね?
〜してもよいなら豊姫殺せるけど「〜選びなおす」だから止めることができない
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 11:02:38 ID:hbTrikPIO
- 【奇跡の風祝、早苗】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:プレインズウォーカー-早苗
忠誠値:3
============================================================
[+1]コイン投げを行う。コイン投げに勝ったプレイヤーはプレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
[±0]クリーチャー1体を対象とする。〜は、それに1点のダメージを与える。
いずれかの対戦相手と激突を行う。あなたが勝った場合、〜はそのクリーチャーのコントローラーに1点のダメージを与える。
[-6]各対戦相手は自分がオーナーであるすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ公開する。各プレイヤーはこれにより公開されたすべてのアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、土地カードを戦場に出す。その後、エンチャント・カードについても同様に行う。その後、これにより公開され戦場に出されなかったカードを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(神話レア
分類(風神録/東風谷早苗/プレインズウォーカー
性質(コイン+激突+相手だけ歪んだ世界
感想
簡単にアドが取れる3マナPWが作りたかった。
+1が正しい挙動をするか心配。
最終奥義は相手だけ。
忠誠値が貯まりにくいデザインだからこれくらいは許されると思った。
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 11:27:46 ID:yFSSHFfQ0
- 一番目の能力相手はプレイヤーへのダメージを早苗に渡せるわけだから忠誠度期待値0だよね。
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 12:07:30 ID:hbTrikPIO
- >>104
それも込みで奥義は(効果に比べて)必要忠誠値低めに、初期忠誠値は高めに設定してあります
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 16:28:04 ID:aJz8uzwY0
- >>103
306.7. 対戦相手のコントロールする発生源からの、
戦闘ダメージでないダメージがプレイヤーに与えられる場合、
その対戦相手はその代わりにその発生源にそのダメージを
そのプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーに与えさせることを選んでもよい。
という訳でこの書式だと《凶運の彫像/Jinxed Idol(M11)》と同じく
自分のコントロールしている早苗が自分にダメージを与えているので、
対戦相手は早苗にダメージを移し替える事は出来ない。
けど全部効果が不安定だしこの位で丁度いいデザインだと思う。
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 17:49:33 ID:gVINaPdU0
- まぁ3ターン目に出して3回プラス能力使っても相手によっては泣けることもあるだろうしな
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 19:09:08 ID:5za.rAX.0
- 【二刀流の庭師】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー―人間(Human) 侍(Samurai)
P/T:2/2
============================================================
武士道1
二刀流の庭師が戦場に出たとき、黒の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それは「(B):このクリーチャーはターンの終了時まで、武士道1を持つ黒の2/2のスピリット(Spirit)・侍(Samurai)クリーチャーになる」を持つ。
------------------------------------------------------------
「庭の手入れのために習得したわけではありません…本当ですよ」
============================================================
グリッサが
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー/魂魄妖夢
性質(トークン
感想
部族スピリット支援で倍率ドンさらに倍!と思ったら本体は人間だったでござる半人前め
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 19:26:26 ID:5J3vHACs0
- >>103
コイン投げが解決中に行われるのに対して、対象を取るのが起動時(解決前)に行われる都合上、
+1は厳密には《モグの暗殺者》か《歪んだ秤》のような書式で書かなきゃいけないんじゃないかなあ
>>108
単純に3マナシングルシンボルで合計3/3前後相当、武士道を加味すれば能力起動なしでも4/4辺りまで相手できて、
能力起動するとターン1マナで合計パワー4で殴ったりタフネス6まで討ち取れるって何ぞ
白のレアでようやく許されるくらいの性能じゃねー?
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 19:46:39 ID:5za.rAX.0
- 刃の接合者がレアで3マナ4/4相当+α、翼や練達の接合者がアンコ4マナ4/4相当+α
相互に作用するシナジーに対して単体の能力をちょっと上げて毎ターンマナ掛かるコストでバランスを取ったつもりだった
タフ6まで打ち取れるのは自分でもどうかと思ったが見切り発車した
レアリティ上げるのは本意じゃないから調整するならスペック落とすことになるかな
1/2武士道1×2でも3マナとしては十二分に優秀だし
- 111 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 00:45:05 ID:ryM9VbDg0
- 【長太の蛤】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー−貝・妖怪
P/T:0/3
============================================================
待機(5)−(0)
(T):飛行と防衛をもつ青の0/1の構築物・イリュージョン・クリーチャートークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
あれ?ご存じ無いのでしょうか?
あの空中都市の長太について
============================================================
≫グリッサのギデオンの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(三月精/クリーチャー/蜃
性質(トークン
三月精より蜃気楼を吐き出す蛤
待機は地すべりから出てきたことの再現
>>110
接合者系は本体弱すぎてを勘定に入れちゃいけないしシナジーだけじゃなくてデメリットの側面もある
単体の強さなら基本3/3だけど一緒に出てくる1/1を殺されたらバニラになるぐらいの雰囲気だし
それに対して>>108は片方殺されてもデメリットなし、実質両方2/2、強化コスト安いだからかなり強い
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 04:18:51 ID:3sFWz9A60
- 【神霊の依り付く月の姫、綿月依姫】
コスト:(3)
タイプ:伝説のクリーチャー-ムーンフォーク・シャーマン
P/T:2/2
============================================================
〜に白のオーラがついている限り、〜は先制攻撃と警戒を持つ。
〜に青のオーラがついている限り、〜は呪禁と飛行を持つ。
〜に黒のオーラがついている限り、〜は接死と「(2):〜を再生する」の能力を持つ。
〜に赤のオーラがついている限り、〜は挑発と「(1):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」の能力を持つ。
〜に緑のオーラがついている限り、〜は+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(儚月抄/クリーチャー/綿月依姫
性質(オーラ強化
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 10:23:09 ID:QlNeJUg.0
- アルマジロの外套とか好奇心付けたい!
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 19:45:46 ID:A.VHD.kE0
- 被覆付けられないのは分かるけど呪禁って緑の能力じゃない?
【無分別な地獄鴉】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-鳥
P/T:3/3
============================================================
飛行
(2)(R):無分別な地獄鴉はすべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーにそれぞれ2点のダメージを与える。
この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
「プレインズウォーカーの区別が付かないよ」
============================================================
グリッサが
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/霊烏路空
性質(全体火力
区別がつかないなら全部燃やせばいいと考えたらしい
相手も使える蒸気の突風内蔵
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 19:52:46 ID:KgrtCdL60
- 自分の記憶の限りだと、緑青混成に限っては、青単呪禁もあるにはある
混成だけど
それはそうと、オールプレイ能力なら普通無色で起動できるようにするもんじゃねー?
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 19:56:38 ID:A.VHD.kE0
- 無色にしたかったんだけど無色で起動できる全体火力ってのもどうかと思って
赤入ってなくてもいいかな?
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 20:50:41 ID:uFwLRzCE0
- いや、無色じゃないと相手が使えないし。
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 21:38:41 ID:3GJAIYfU0
- 赤使ってないお前が悪い。で別にいいんじゃね?
オールプレイだから絶対相手が使えないといけないなんて決まりはないしね
「相手に使われる可能性の低いオールプレイ能力」として考えればデメリットとしては多少マシぐらいでしょ
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 21:47:25 ID:uFwLRzCE0
- そうすると今度はスペック高いなーって感じになんないこの子?
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 22:20:56 ID:3GJAIYfU0
- そうか?色拘束強い4マナ3/3飛行+起動コスト3マナ必要な能力って
能力がオールプレイじゃなくてもよほど相性のいいカードが無い限り今の構築では門前払いのレベルだろ
4マナなら出た時点でアド取れるかよほどエグイ能力持ってるか最低パワー4は無いとダメだ
しかも色が赤なんで更に相方が限られてしまう
リミテではかなり強いかもしれないけど相手に赤が入る可能性も上がるから危険だし
全体的に見ると赤で4マナ3/3の飛行ってのが多少引っかかるがそれ以外は至ってまともな性能だと思う
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 23:35:00 ID:Sv/usDvs0
- たしかにのたうつウンパスと比較すると・・・
あれは5マナだっけか?
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 00:13:55 ID:hqo.cVTw0
- のたうつウンパスは3BBの3/3、飛行なしでB:全体に1点
まあ、「プレイヤーの見分けがつかないあほちん」ってテーマなのに、相手に使われないの前提のコスパでよしとするのには疑問
構築で門前払いとは言うが、同じ「構築で門前払い」でも6Uの10/10バニラなんか通る訳ないんだし、なんか汚い
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 01:13:19 ID:B0F.DC460
- 昨今のフェニックスと比較すると言うほどコスパ高くもないよね
カルドーサとかチャンドラとか
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 01:18:29 ID:9HuEAKls0
- 調べてみたが4マナ3/3飛行のメリット能力持ちってかなり沢山いるのな
今の生物環境でこの程度なら全く問題ない気がしてきた
プレイヤーの見分けがつかないから赤マナ(燃料)さえ払えばどっちの命令でも聞く
ってのはわりといいデザインだとは思うけどね
相手に使われないかどうかはメタ次第だし
7マナ10/10はマナレシオが明らかにおかしいから別問題だろ
流石にそれは同列で話しちゃダメだ
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 00:48:45 ID:xLbVEV3E0
- 【脳符「ブレインフィンガープリント」】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、カードをX枚捨てる。Xは、そのプレインズウォーカーの上に置かれていた忠誠度カウンターの数に等しい。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ギデオンの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/ソーサリー/さとり
プレインズウォーカーは精神攻撃に弱そうなイメージがあるので一つ
本家でもこんな感じのアドの取れるプレインズウォーカー除去出ないかねぇ
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 00:53:51 ID:aL3aJUOs0
- プレイヤーもプレインズウォーカーだという大前提をわかっているのか
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:00:05 ID:xRslw2v60
- これは普通に欲しいな
ハンデス効果はもうちょっと控えてもいい気がするけど
PWにしか刺さらないとは言え最重要なパーマネント1個+(多分)3ディスカード以上だから通ればまず勝ちだし
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:02:25 ID:aL3aJUOs0
- だから直接的に「プレインズウォーカーを破壊する」という能力は絶対作らないのが方針なんだって
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:03:34 ID:/Kdo333o0
- >>126
破壊じゃなくて追放の方がイメージ的には良いのかな。
もしくは、「カウンターが置かれているパーマネント」とか?
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:25:43 ID:xRslw2v60
- 世界観的に対戦相手を破壊や追放して勝てる呪文はダメだから忠誠カウンター除去じゃないといけないんだよな
つまりこうだな
============================================================
パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべての忠誠カウンターを取り除く。
それのコントローラーは、カードをX枚捨てる。Xは、そのパーマネントの上に置かれていた忠誠カウンターの数に等しい。
============================================================
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:40:56 ID:S1k058Lg0
- 「これによって取り除かれたカウンターの数に等しい」かな
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 09:01:57 ID:O8xUhCdQ0
- 対象のプレインズウォーカー一体のコピートークンを作るとかの方が楽しいかも
ドッペルゲンガーを見ちゃって死ぬプレインズウォーカーww
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 12:48:46 ID:xLbVEV3E0
- 【審判「浄頗梨審判」】
コスト:(2)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手のコントロールする土地でもアーティファクトでもないパーマネント一つを対象とする。そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
閻魔の持つ鏡には見る者の全てが写る。
============================================================
≫ギデオンの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(文化帳/ソーサリー/映姫
ドッペルならこのスペカじゃないかな
しかし、適性コストがさっぱり分からん
奪うよりは軽い+相手依存ってことでこのレベルにしたが
やぱり低すぎるかな?
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 12:59:44 ID:xRslw2v60
- クリーチャー限定で3U
アーティファクト限定が3
クリーチャー+アーティファクトが3U/φ
これはクリーチャー+エンチャント+プレインズウォーカー+オオアゴザウルス
トークンとして出るデメリットはあるけどもっと重くするか対象絞った方がいいんじゃないかな
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:59:29 ID:kFtnE7aE0
- 【愛宕様の火】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:エンチャント・クリーチャー-オーラ・スピリット
P/T:4/4
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とし、
それに1点のダメージを与える」の能力を持つ。
------------------------------------------------------------
――地上にはこれほど熱い火はほとんどない。
============================================================
グリッサが
レアリティ(レア
分類(儚月抄/クリーチャー
性質(リシド?
エンチャント先がないと場に出ない・通常通り戦闘に参加可能・ついているクリーチャーが死んだら一緒に墓地行き
などを想定しているがまともに機能するのかは謎
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 18:24:35 ID:kFtnE7aE0
- >>135
調べたら状況起因効果でクリーチャーであるオーラは外れるようなので一行追加
============================================================
〜は、それがクリーチャーであることによってはパーマネントからはずれない。
============================================================
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 18:44:24 ID:iGfBCHZI0
- えーと、まず【愛宕様の火】Aに【愛宕様の火】Bを貼るだろ?
《シミックのギルド魔道士》辺りで【愛宕様の火】Aのエンチャント対象を【愛宕様の火】Bに変えるだろ?
【愛宕様の火】Bに【愛宕様の火】Cを貼るだろ?いや、いっそ《追われる足跡》辺り貼っちゃうだろ?
うん、そろそろきめえって言うか嫌
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 21:20:08 ID:8y6Yh8uY0
- >>134
しれっとオオアゴザウルスを混ぜるなw
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:19:11 ID:iGfBCHZI0
- 商人の巻物「何でオオアゴザウルスさんばっかもてはやされて俺は忘れ去られるんすかねー」
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 23:42:18 ID:6QXL4juY0
- >>139
あんたは制限されるぐらい強いじゃないですかー!
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 00:43:15 ID:zY0oG0YQ0
- >>134
それらは自分のもコピーできるじゃないか。
>>133のは相手のしかコピーできないし。
似たような呪文の《複写作成》は何でも対象に取れて
4マナであることを考えると3マナは妥当だと思うよ。
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 22:40:11 ID:zNGC0eL.0
- 【八雲紫の鏡面人形】
コスト:(3)
タイプ:プレインズウォーカー
忠誠値:2
============================================================
[+0]プレインズウォーカー1体を対象とする。〜はターン終了時までそれと同じプレインズウォーカー・タイプを得る。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(レア
分類(八雲紫/プレインズウォーカー
性質(PW対策
感想
どの色でも使えるPW対策。
ソーサリータイミングでしか使えないし先置きしとくと割られる危険性もあるしこんなもんでいいよね?
東方要素? 細けえこたあ(ry
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 00:24:58 ID:9epDt/lA0
- PW対消滅最大の売りである「相手PWの能力を使わせない」ができないなんて…
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 21:42:57 ID:v98bXaUo0
- 【浄玻璃の鏡】
コスト:(2)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
プレインズウォーカーが戦場に出るたび、そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(文化帳/ソーサリー/映姫
能力を使わせないPW対策ならこんなのはどうよ?
文化帳で分身出てくるしきっちり東方だよ!
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:13:51 ID:sbHWd3kI0
- >>144
それ、例えばこっちがジェイスを既にコントロールしてるときに出して
そのあと相手が対消滅狙いでジェイスを出すと
相手の出したジェイスのコピーがこっちのコントロール下で一方的に生き残る変な状況にならない?
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:15:48 ID:4YFdSzjI0
- 3体のジェイスが同時に対消滅するだけじゃないのか
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:23:04 ID:gz8eTa2Q0
- ジェイスA→浄瑠璃の順で出したとして、ジェイスB→浄瑠璃誘発→AB対消滅→浄瑠璃解決でコピー登場
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:31:03 ID:sbHWd3kI0
- それでなくとも、相手がPW出してコピー能力スタックに積んでインスタント火力で除去すると
一方的にこっちが相手PWのコピーを手に入れる悪用ができる気がする
ただでさえ、誘発効果で相手のPWの能力起動前に何かをする隙が出来るし
まあ、こんな物出てる場にPW出す相手プレイヤーはいないと思うが・・・
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:34:00 ID:tn3vgk2o0
- PWコピーできるなら相手プレイヤーコピーしろつってんだろ
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:34:01 ID:4YFdSzjI0
- ああ確かに誘発した時点で対消滅するのか
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:37:50 ID:mx2w/QX6O
- 一枚でPWをおだぶつにしちゃうカードはどうかと思うの
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:37:55 ID:v98bXaUo0
- じゃあこれで
【浄玻璃の鏡】
コスト:(2)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
〜が戦場に出た時、戦場に出ているプレインズウォーカーそれぞれにつき、そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
プレインズウォーカーが戦場に出るたび、そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(文化帳/ソーサリー/映姫
なんかスレイマンの遺産みたいになったな
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:43:01 ID:9epDt/lA0
- >>151
「お陀仏になっちまえ」と思われてしまっているPWがまず悪いって面もある
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:06:23 ID:tn3vgk2o0
- 自分たちの都合で突然よその世界にやってきて決闘初めて
「ハルマゲドンを唱えます」って奴らですから。
PWにまともなヤツなどいない
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:46:12 ID:xOKHb89QO
- 【心を読む眼、さとり】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―眼
P/T:0/4
============================================================
あなたの対戦相手は、手札を公開したままプレイする。あなたはこれにより公開されているカードをプレイしてもよい。
============================================================
グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/古明地さとり
性質(手札横取り
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 00:34:47 ID:RsgVF1qA0
- 土地まで横取りはヤバイと思ったけど、よく考えたら
手札に2枚以上ない限りは横取りされないか
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 00:35:27 ID:/pAmpaJ20
- そもそもよく考えたら>>144とか>>152ってトークンが無限連鎖しないか?
トークンじゃないとか条件がないし
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 00:45:59 ID:VrYYbKMk0
- ループするな
「トークンでない」と一文入れれば大丈夫だろうけど
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 04:44:19 ID:SGtqlOjQ0
- 【月】
タイプ:基本土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
============================================================
グリッサ
レアリティ(コモン
分類(儚月抄/土地
性質(基本土地
【玉兎兵】
コスト:(2)
タイプ:クリーチャー-ムーンフォーク・兎・兵士
P/T:1/2
============================================================
清純―玉兎兵を唱えるために無色のマナのみが支払われていた場合、それは+1/+1カウンターが一個置かれた状態で場に出る。
============================================================
グリッサ
レアリティ(コモン
分類(儚月抄/土地
性質(リミテ用コモンクリーチャー/オリジナル能力語
清純:無色マナのみで呪文を唱えたとき、何らかのメリットが得られる能力を示す能力語
主にアーティファクトでない無色カードである月関連のカードが多く持つ
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 04:47:03 ID:SGtqlOjQ0
- >>159
玉兎兵の分類
×分類(儚月抄/土地
○分類(儚月抄/クリーチャー
に訂正
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 09:59:58 ID:PKrGgzTo0
- >>155
相手の手札に土地があればほぼノーリスクでアホみたいなアド取れるな。
そうでなくても色さえ合ってれば相手の手札簡単にガタガタにできるし合ってなくても
土地取ればクリアできるしって少し強すぎね?なんかしらの縛りつけたりマナコストに
青足したりしたほうがいいと思います。
>>159
ちょっと面白いかも。便乗で何か考えてみようか
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 11:02:40 ID:m3zfs9tw0
- >>159
エキスパンションの主軸のネタになりそうな、面白い案だと思う。
現状の問題点は《月》ってカード名だとさすがに何枚も出たとき違和感があるから
そこをどうにかしたいってのと、(たとえば《月景色》とかに改名するとか)
あとは6種類目の基本土地ってのがルーリング的にどうなのかってとこかな。
本家の《部族の炎》とかの、基本土地の種類分を参照する何とかカードとかに影響が出るし。
単純に
【静かの海】
タイプ:基本土地
============================================================
1つのデッキに静かの海という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
============================================================
これでもいいと思うし。んで便乗。
【完全美の桃の木】
コスト:(1)
タイプ:クリーチャー−植物
P/T:0/1
=======================================
防衛
清純−完全美の桃の木を唱えるために無色のマナのみが支払われていた場合、
それは「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」を持つ。
=======================================
>>グリッサが
レアリティ(アンコモン
分類(儚月抄/クリーチャー/その他
性質(マナ加速/マナクリーチャー
感想(清純を清純で支援する。
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 11:16:36 ID:SGtqlOjQ0
- >>162
基本土地タイプを持ってないから版図には影響無いはず
それと不屈の自然あたりで持ってこれるようにしたかった
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 13:05:51 ID:qYAJK0tQ0
- いっそ本腰を入れて「六番目の色」として扱うってのもありかも?
コスト:(M)
タイプ:インスタント
============================================================
((M)は無色のマナでのみ支払える。)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(有色)を得る。
============================================================
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 13:43:12 ID:qYAJK0tQ0
- 途中送信orz
【貴き光】
コスト:(M)
タイプ:インスタント
============================================================
((M)は無色のマナでのみ支払える。)
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(有色)を得る。
============================================================
【オモイカネブレイン】
コスト:(2)(M)(M)(M)(M)
タイプ:インスタント
============================================================
((M)は無色のマナでのみ支払える。)
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの次のメイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(X)を加える。
Xはその呪文の点数で見たマナ・コストの点数である。
============================================================
次元の混乱のボツカード、「紫色の《Mana Drain》」が元ネタ。
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 17:58:49 ID:m3zfs9tw0
- Mとかどう見てもMIMAのMだろ・・・w
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 18:58:47 ID:Mv0Gx2JI0
- 無色マナを擬似的に色マナとして扱うアイデアはMtGオリカでも定期的に出るが、どうなんかねぇ
メリット能力を持つ代わりに無色マナしか出ないマナソース(主に既存非基本土地)の価値観がおかしくなりそうなんだが
極端な例でリシャポや裏切り者の都、ベタな所で地盤の際とか
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 19:07:43 ID:PKrGgzTo0
- その辺の価値観をある程度乱す環境にしたくね。既存の無色マナ出る全土地を
前提に考えると強すぎるかもしれんけどその辺は無色ゆえのコスパの悪さを
考えてデザインしてきゃいいんじゃないか。ここでのデザインをブロック区切りで
考える場合と下の環境前提で考える場合で変わってくるとは思うけどその辺は
考える人それぞれに期待しとくのが無難な線かと思う
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 20:02:34 ID:qYAJK0tQ0
- 無色土地を作るのに慎重にならざるを得ない、っていうのは確実なリスクだよねー。
《血染めの月》系統の特殊土地対策が恋しくなる…イメージ的にもデザイン的にも。
【清浄化】
コスト:(M)(M)(M)
タイプ:ソーサリー
============================================================
((M)は無色マナ1点でのみ支払える。)
有色のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
============================================================
分類(儚月抄/ソーサリー
レアリティ(アンコモン
穢れた地上のマナを否定する。
【嘘つきの夜】
コスト:(2)(M)(M)
タイプ:インスタント
============================================================
刹那
攻撃している各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受けるとともにすべての能力を失う。
============================================================
分類(永夜抄/インスタント
レアリティ(アンコモン
どの色から飛んでくるか読みづらい月マナと刹那は相性がいい、と思う。
【忍耐力/Mind Inner Matter】
コスト:(2)(M)(M)(M)(M)
タイプ:アーティファクト
============================================================
無色のカードを1枚捨てる:パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
============================================================
分類(ミマー
>>166見て秒で考えた反省はしてない。手札捨てても希望は捨てない。
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:18:32 ID:nKrmR.BU0
- 既にウルザランドが存在すること考えろよ
ウルザランド3種+不毛の大地+リシャーダの港
とかで簡単に20枚いけるんだぞ
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 23:28:24 ID:Un1yOhss0
- 【新作への出演】
コスト:(2)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
キッカー(1)(B)
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
新作への出演がキッカーされていなかった場合、それは1/1になる。
------------------------------------------------------------
============================================================
グリッサが
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/ソーサリー/西行寺幽々子or魂魄妖夢
性質(リアニメイト
感想
1ボスか自機か
サイズが問題にならない強力なCIPや誘発能力持ちを釣り上げる用の釣竿
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 00:18:34 ID:5EBcPLQg0
- 【さとりとこいし】
コスト:(2)(B)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・ホラー
P/T:3/3
============================================================
〜はブロックされない。
各対戦相手のコントロールするクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/さとり/こいし
【お燐とお空】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・猫・鳥
P/T:3/3
============================================================
(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
(1)(B):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。黒の1/1のフェアリークリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/お燐/お空
なんとなく地霊殿在住者をティボーとルミアタイプにしてみた。
>>170
だよね。無色は明らかにデメリットとして全体のゲームバランスが組まれてる
なのにそれをメリットにしちゃうとぶっ壊れを量産するだけになるんだよな。
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 01:12:45 ID:WJn1u32g0
- その無色をテーマにした結果が最軽7マナのゲロ重エルドラージ群だしなー
もしくは結構な量の物故我を生み出した旧ミラディンか
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 12:58:24 ID:K2mDzbrw0
- 不毛4
リシャポ4
ミシュラ4
変わり谷4
市長の塔4
かな。まぁデザインとしては面白いけど、やっぱり>>163のような考えでは調整無理だね。
そういや本家で統率者デック出るみたいだけど、今後EDH流行ったりすんのかねぇ。
あれ時間かかりすぎて嫌なんだけど。
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 17:16:15 ID:jz4S/DagO
- EDHは時間有り余ってる時にグダグダしながらやるもんだと思ってる。
無色マナはうちのMUDでミシュラ4、ちらつき蛾4、不毛4、裏切り者の都4、古えの墳墓4、ダークスティールの城塞4で24枚と普通にやれるからなぁ……12postやマナファクトの事も考えれば危険度はもっと高い気がする。
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 18:25:48 ID:0mAuqDoE0
- 【化け火】
コスト:(2)(R)
タイプ:プレインズウォーカー
忠誠度:2
============================================================
[±0]プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。化け火はそれに1点のダメージを与える。
============================================================
グリッサが
レアリティ(アンコモン
分類(プレインズウォーカー……?
性質(ティム
プレインズウォーカーというカードタイプの持つフレーバーをガン無視すればこんなカードも作れるんだろうか
使い勝手は恐らく殆ど狡猾な火花魔道士
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:31:26 ID:5EBcPLQg0
- 【勇儀とパルスィ】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・オーガ・ホラー
P/T:3/3
============================================================
あなたは「〜は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
対戦相手1人があなたより多くのクリーチャーをコントロールしている場合、〜は+1/+1の修正を受ける。アーティファクト、エンチャント、土地、プレインズウォーカーについても同様である。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/勇儀/パルスィ
【ヤマメとキスメ】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・蜘蛛・ホラー
P/T:3/3
============================================================
先制攻撃、感染
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/ヤマメ/キスメ
ティボーとルミアタイプ第2弾
地霊関係者に白が居ないw
>>176
サブタイプがないのが問題かな?
それ以外は普通に機能するだろうな
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 21:33:06 ID:Zcws0ugI0
- >>172,177
【さとりとこいし】と【勇儀とパルスィ】の回避能力が似すぎてるけどいいのかな。
>>169の続き
【永遠の願い】
コスト:(2)(L)(L)
タイプ:ソーサリー
============================================================
((L)は無色マナ1点でのみ支払える。)
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである無色のカード1枚を選び、
そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。永遠の願いを追放する。
------------------------------------------------------------
彼女は無欲を願ったが、それを願わぬ無欲を願い損ねた。
============================================================
分類(求聞史記
レアリティ(レア
月マナのシンボル表記を(M)/Moonから(L)/Lunarに変えてみた。ルナティックのLでエルドラージのL。
【羽衣兎(仮)】
コスト:(L)
クリーチャー−ムーンフォーク・兎・兵士
P/T:1/1
============================================================
((L)は無色マナ1点でのみ支払える。)
島渡り
============================================================
分類(儚月抄/玉兎
レアリティ(コモン
(1)よりも支払いにくいのに逆に強く見える不思議。
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 23:04:39 ID:V.LK5m920
- Eldrazi
いやL入ってるけどさあ…
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:46:18 ID:XCHEeZAA0
- スーパートランプルとアンブロッカブルは明らかに違うだろ……
それに上の方であった無色関係の話題もまるで反応なしなのね
土地のデメリットである無色マナをメリットに変換しちゃうカード群ってだけでも
MTGの重要リソースである土地とマナの関係をぶっ壊すレベルなんだが
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 01:17:13 ID:l8Q83Xic0
- 流れを読まずに有色呪文
【フラワーマスターの接触】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントは、能力をすべて失うとともに、森・土地になる。
------------------------------------------------------------
彼女の周囲は、いつも花で満たされている。
============================================================
グリッサが
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚/エンチャント/風見幽香
性質(パーマネント対策
感想
緑がクリーチャー除去ってのも変だけど、ユートピアの誓約とかがあるからいいかな。
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:08:00 ID:4fpPhFNI0
- >>180
初期の清純能力案なら高マナ域の異常な支払いにくさ(それこそ抹消者並かそれ以上)と
専用のデッキ構築が必要になる点で、無色マナ土地の他のメリットとの兼ね合いも考えた
カードパワーにすればバランスは取れる気もするがな
単なる無色呪文としても使えるからリミテッドでも空気にならないし
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:11:05 ID:w0yEbYyMO
- 手札捨てるデメリットをメリットに変換するシステムがマッドネス
パーマネントをタップするデメリットをメリットに変換するシステムが(Q)シンボル
無色マナを有効活用できるシステムがあったところで何の問題も無いだろ
あと土地から無色マナが出せることはデメリットじゃない
アンブロッカブルより不便だから畏怖をデメリットとか言わないし
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 06:40:44 ID:o1.uJZ160
- アーティファクトクリーチャーみたいにマナレシオ下げたり工夫すれば
いいだけじゃねーの?エルドラージの親戚みたいなもんと感じるけど
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:05:05 ID:xqhAM5vA0
- Mをやるとして、有色一マナ分はおそらくだめでMMM=色色位?
かつすでにある色のカラーパイを奪っちゃダメでアーティファクトの範囲(でできる機能)に入れる
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 10:10:43 ID:4fpPhFNI0
- 【覚神「神代の記憶」】
コスト:(3)(U)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
スペル宣言(2)(U)(U)(U)
(ゲームの開始時か、あなたの終了ステップの間に、あなたがオーナーである他の宣言状態のカードが存在しない場合、
あなたはあなたの手札にあるこのカードを、その上に宣言カウンターが1個置かれた状態で追放してもよい。それは宣言状態になる。
あなたのメイン・フェイズの間に、あなたは宣言状態であるこのカードを、そのマナ・コストの代わりに宣言コストを支払う事で唱えてよい。)
カードを4枚引く。
============================================================
グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/インスタント
性質(ドロー/オリジナルキーワード
スペル宣言付き連絡
色拘束強め
【火符「アグニシャイン」】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
スペル宣言(4)(R)(R)
プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
(1)(R):プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。この能力は〜が宣言状態であるとき、
あなたの各ターンのメインフェイズの間に一回のみ起動できる。
============================================================
グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/ソーサリー
性質(火力
息切れしない火力が欲しいです…
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:20:44 ID:IUkpVUEQ0
- >>180
別に一発ネタならそれ自体にどうこう言わないけど
今までのカードを碌に知らない馬鹿が大真面目に語っててもアホかよとしか思えんからな―
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:32:21 ID:jQgJS8hA0
- なんか呪禁になった影響か青単でも一方通行できるようになったらしいですよ?
【彼岸霧の船頭】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-ホラー・ミニオン
P/T:3/5
============================================================
他の各クリーチャーは-1/-0の修整を受けるとともに被覆を持つ。
------------------------------------------------------------
何も見えない、届かない。現世が死者を突き放すが如く。
============================================================
>>グリッサの
分類(緋想天/クリーチャー/小野塚小町/川霧
性質(中堅?
でもそんな事はいいんだ、重要な事じゃない(霧)
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:49:20 ID:5DWUINrg0
- >>189
…ドヤ顔でカード羅列してくれたとこ悪いけど、ほとんど全部エターナル用じゃないっすか。
それって要するに既存の茶単。カードプール広ければやれること増えるのは当然。
狂カード《Mishra's Workshop》が使えない無色なだけのデッキじゃそこそこ、としか。
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 22:49:56 ID:5DWUINrg0
- ずれたし>>187
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:16:05 ID:IUkpVUEQ0
- えっ俺なの
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:33:26 ID:c2ljRYAw0
- (M)をキーワードにしたブロックと基本土地から出せないそれらを使うリミテッドを考えると全力でお断りしたい
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:42:03 ID:w0yEbYyMO
- そのために>>159の基本土地を使うって話じゃないのか
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:49:07 ID:jfqMWxNA0
- でもコルスナのリミテって氷雪土地使えないよな確か
逆に言えば氷雪マナと同レベルの使い勝手なら許されるか?
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:14:37 ID:W/MPGRWw0
- 基本土地として出すレベルまで6色目の扱いすると
色拘束と差の無くなる無色拘束はむしろ無色土地を入れやすくなるメリットに
なにより6色目の色の役割どうすんのとか考え出すと頭がおかしくなって死ぬ
面白いネタだけど引っ張ると厄介なキーワード
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 01:10:35 ID:P8W.xf5A0
- 【ティボーとルーミア】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間・ウィザード・ホラー
P/T:3/3
============================================================
あなたが赤の呪文を唱えるたび、ティボーとルーミアは飛行を持たない各クリーチャーに1点のダメージを与える。
あなたが黒の呪文を唱えるたび、ティボーとルーミアは畏怖を得る。
------------------------------------------------------------
「……お前だれ?」
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/ネタ
流れとか完全無視して上の方で出てた二人1組ネタの元の人を完全ネタモード
「ー」を一本入れるだけで驚きの胡散臭さに!
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 02:42:43 ID:1NqJ0at20
- >>196
あれって、やっぱり赤いほうがティボーなのかな。
ルミアは何処に行ったんだろう…
まさか…
- 198 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 07:40:20 ID:aQpDcY2M0
- 赤の能力はルミアだよ。ティボーが青。
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 08:35:14 ID:hewrJQlI0
- そーなのかー(お約束)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=19120837
あっちでは割とよくある名前なんだろうか…綴りは別物だが
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 10:11:15 ID:aMc4OVmI0
- 狂気とかどう考えてもコントロール一強環境においてはクソ能力でしかななななな
ってか門番も貴人もいない吸血鬼とか何の魅力もななななな
【スカーレットの門番、美鈴】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−ホラー・モンク
P/T:2/2
=======================================
プロテクション(白)
あなたがいずれかの発生源からダメージを与えられた場合、スカーレットの門番、美鈴の上に
+1/+1カウンターをX個置く。Xはそのダメージの点数に等しい。
=======================================
フンフフーーンフフーーーンフ……サ、サイズでけぇぇぇ!!?? ナイスガッツ慧音先生!
【スカーレットの貴人、レミリア】
コスト:(4)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−吸血鬼・ならず者
P/T:6/4
========================================
あなたは、スカーレットの貴人、レミリアのマナ・コストを支払うのではなく、
6点のライフを支払うとともにパーマネントを6つ生け贄に捧げてもよい。
飛行、速攻、トランプル
========================================
行けッ、潰せ!
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 20:33:32 ID:NbSrgnAI0
- M12で赤1マナのプレーヤー限定ティムが可能なクリーチャーが出るとな
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 23:26:28 ID:tQdH9MfQ0
- なんで毎度MTGのレスするを馬鹿がいるんだろうね
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:10:56 ID:EbZmc.fw0
- >>200
下はロリックスが可哀想に思うけど、なんか最近は6マナ域がインフレし過ぎて、
明らかにオーバースペックのクリーチャーでも、もはや驚かなくなってきた
>>202
別に雑談ぐらいいいんじゃないか?
雑談からネタが広がることもあるし。
そりゃあ、確かに多過ぎるとウンザリするけどさ。
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:35:06 ID:hVR8C12A0
- 話の流れでMtGの話になる雑談なら構わないんだけど
そんな話カケラも無い所からいきなり出してくるのは流石にどうかと思う。
しかも相手が最新情報仕入れてること前提にするような説明不足甚だしい独り言じゃあ馬鹿と言われても仕方ないかと
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:39:52 ID:VR.csGkY0
- へえそうなんだで済む話で何でそこまで熱くなれるのか
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 11:09:09 ID:QYt8Q9FAO
- 【迷惑撒き】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー-フェアリー・ならず者
P/T:1/1
============================================================
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人かクリーチャー1体と、あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜は、それらに1点のダメージを与える。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(アンコ
分類(チルノ/クリーチャー
性質(1まな2てんかりょく!
くりーちゃーも のこるよ!
先達とあわせてどうぞ
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:14:25 ID:6umzAoJI0
- 【ぱるぱるぱるぱる】
コスト:(B/Φ)(B/Φ)(B/Φ)
タイプ:インスタント
============================================================
((B/Φ)は(B)または2点のライフで支払う事ができる。)
あなたはすべての神話レアのパーマネントと、すべての神話レアの呪文のコントロールを得る。あなたはそれらの呪文の新たな対象を選んでもよい。
いずれかの対戦相手が神話レアの呪文を唱えるたび、あなたはあなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻してもよい。
------------------------------------------------------------
あんたの体から巫女服を、胴から腋を引きはがしてやる。主人公の資格も素質も全部剥ぎ取ってやる。それでもまだ十分じゃないのよ。
――水橋パルスィから博麗霊夢へ
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(インスタント/みんなしねばいいのに
性質(ネタ/ネタ/ネタったらネタ/ネタだっつってんだろ
何かいろいろ唾棄したくなったのでストレス解消に殴り書き
こういうのを詳細に書き込めば書き込むほど気休めする状態ってのは我ながら相当まずい気がする
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:46:34 ID:XQkp21jg0
- >>207
プレインズウォーカーとタイタンに、よっぽど酷い目にあわされたんだろうな…
にしても、神話レアで対象を取る呪文って何かあったかな。
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 19:08:47 ID:VR.csGkY0
- 言われてみると無いな
彗星の嵐くらいか
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 19:25:41 ID:KiWVeSWk0
- ネタだってわかってる上で突っ込むが、なによりこれがコモンってのがひどいなwwwwww
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:14:20 ID:a2XuAeAs0
- 多分どっかしらのインスタントデザインをコピペしてレアリティのとこだけ直し忘れたんだろwwww
多分
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:51:26 ID:pnzXIUDA0
- あれか、アンヒンジドのRare-B-Goneか。
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:12:29 ID:j4uWY4jg0
- 【「エンシェントデューパー」】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-兎・ならず者
P/T:2/2
============================================================
「エンシェントデューパー」が戦場に出るに際し、基本土地タイプを1つ選ぶ。
「エンシェントデューパー」が攻撃している限り、それと、攻撃している他の各兎・クリーチャーは、選ばれたタイプの土地に対する渡りを持つ。
「エンシェントデューパー」が攻撃している間に死亡したとき、あなたがコントロールする兎・クリーチャーをすべて破壊する。それらは再生できない。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/因幡てゐ
性質(ロード?/因幡の素兎
感想(口先八丁で無茶な相手も渡りの踏み台にするが、ひとたび捕まれば仲間ともども悲惨な目に遭う
ってか、これが攻撃している間にこれ死んだら自爆なしでも渡りを当てにして攻撃してる兎達も捕まって喰われる宿命のような気がする
【大河の鰐鮫】
タイプ:土地-島
============================================================
((T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。この能力は、これが島である場合のみ起動できる。)
大河の鰐鮫はタップ状態で戦場に出る。
(5):大河の鰐鮫はターン終了時まで、防衛を持つ青の5/5のクロコダイル・魚・クリーチャーになるとともに土地でなくなる。(それはもはや島ではない。)
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー・土地
性質(海蛇?/因幡の素兎/ネタ
感想(上のデューパーを迎え撃つ副産物、って阿呆か
- 214 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 01:24:37 ID:a4U6DQeE0
- 【「グランギニョル座の怪人」】
コスト:(6)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪・ウィザード
P/T:3/3
============================================================
(B),(T):接死を持つ黒の1/1の人形・アーティファクト・クリーチャー・トークンを8体戦場に出す。
(1),人形を2つ生け贄に捧げる:「グランギニョル座の怪人」を再生する。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/アリス・マーガトロイド
性質(トークン
感想
永のコメントでは「髪は伸びるわ涙は流すわやりたい放題の人形」
グリマリの解説では「大量の人形を使うアリスの本気スペル」
どう解釈すべきなのか困る
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 13:15:24 ID:UC0W5yEg0
- 【圧迫取材】
コスト:(X)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
カードタイプをX個指定する。プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を公開し、指定されたカード・タイプ1つにつき、
それと共通のカード・タイプを持つカードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
有る事無い事根掘り葉掘り
============================================================
>>グリッサが
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/ソーサリー/射命丸文
性質(ハンデス
カードタイプ指定ハンデス
捨てるカードの選択権は無いがカードタイプである程度は絞れる
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 14:13:07 ID:vHA1dqxs0
- >>214
そのトークン生成能力はヤバイ
何がヤバイって1マナで8体も出てくるとかまじありえない
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 16:44:52 ID:ejOVxaqc0
- 7マナの除去耐性無しなら大丈夫に思えるから困る
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 21:33:30 ID:aYY/n0g.0
- 【たそがれた三角関係】
コスト:(1)(W)(U)(B)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
魔砲使い・クリーチャーは「このクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、
あなたはカードを2枚引き、そのプレイヤーは自分のライブラリーの上からカードを10枚、自分の墓地に置く。」の能力を持つ。
人形遣い・クリーチャーは「1体以上の魔砲使い・クリーチャーが攻撃するたび、このクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。
図書館の魔女・クリーチャーは防衛と「このクリーチャーは、あなたのライブラリーにあるカード10枚につき+1/+1の修整を受ける。」の能力を持つ。
============================================================
>>グリッサの
分類(霧雨フロンティア/エンチャント
性質(ネタ
なにこれ
出落ちも楽じゃねえなあ
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 20:47:48 ID:g.4okFvM0
- 【マインドドロッピング】
コスト:(U/B)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを、そのコントローラーがカードを1枚無作為に選んで捨てるか手札を捨てない限り、打ち消す。
============================================================
>>グリッサの
分類(緋想天/インスタント
性質(序盤用打ち消し
【月の浄化】
コスト:(0)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを、あなたが土地をコントロールしていない場合、打ち消す。
============================================================
>>グリッサの
分類(儚月抄/インスタント
性質(序盤用?打ち消し
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:15:27 ID:j8YUDX.U0
- 1マナ無作為ハンデスだと…
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:26:56 ID:.kgk/IigO
- 誰か評価してやれよ
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:30:08 ID:Y5CXfj7s0
- ヒッピー「俺は評価するよ」
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 16:32:12 ID:PIpprXLQO
- カードデザインって難しいな
と、久々のスタンダード禁止を見て思った
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 22:56:22 ID:jAns8NZw0
- 【地濡らしの神】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:2/2
============================================================
土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
(B):〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
彼女は我らに庇護と犠牲を与えたもうた。
============================================================
>>グリッサの
分類(風神録/クリーチャー/諏訪子
性質(マナ加速・シェイド
【天焦がしの神】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:5/5
============================================================
土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)を加える。
(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
彼女は我らに発展と戦争を与えたもうた。
============================================================
>>グリッサの
分類(風神録/クリーチャー/神奈子
性質(マナ加速・ティム
感想
地濡らしの神がほぼナン影の上位互換になってしまいました
ハルマゲドンがゴミになりそうな性能かと思ったけどハルマゲドンて今息してるの?
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 23:01:54 ID:7j2aN3N60
- ほぼって言うか完璧な上位互換じゃね?>すわこ
精神隷属器がーとかそういう話は上位互換の定義の時点で済んでる
げどんは基本的に死んでる
たまに分割の一方として5Rで顔を見せたり、7RRRの7/4伝説生物を手札から唱えてようやく起動できる効果だったりとかその程度
そもそもPWが立ってる状態でげどんなんか通されたら即台パン(逆に超上位げどんみたいな奥義持ってるPWもいるが)
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 23:07:48 ID:JzrIU1tU0
- 【迷い込んだもの、ジェイス】
コスト: (2)(U)(U)
タイプ:幻想入り プレインズウォーカー ? ジェイス
========================================
(幻想入りサブタイプを持つカードはデッキに一枚しか入れられず、
幻想郷ブロックの土地で生み出されたマナでしか唱えられない)
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
[0]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。
3
========================================
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 23:12:12 ID:jAns8NZw0
- >>225
まあ、部族支援とか…と思ったけど昆虫のそれなんて数えるくらいしかなかったな
>>226
石鍛冶「俺も仲間に入れてくれよ〜」
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 03:04:28 ID:ejMLgQo60
- ジェイス「クトゥルフもどきもドラゴンもいない。ずっとここにいたい」
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 05:17:20 ID:b/aaWUGo0
- 【不可解への恐怖】
コスト:(12)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。それはこのターンの終了時まで速攻と被覆を持つ。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
不可解への恐怖があなたの手札またはライブラリーから公開される場合、それを公開すると同時に追放する。
------------------------------------------------------------
そいつは昏き深淵の宙の果てより、名状し難き異形を纏って現れ――
「――さあ、正体不明の恐怖に怯えて死ね」
============================================================
>>グリッサの
分類(星蓮船・極光抄/ソーサリー/封獣ぬえ
性質(ぬえるどらーじ/ネタ
正体不明、未知への恐怖、エイリアン(地球外生物)等の観点から、奴からはささやかなクトゥルフ臭がする
【龍師範の言伝】
コスト:(U)(U)(B)(R)
タイプ:クリーチャー-魚・アドバイザー
P/T:4/3
============================================================
飛行
龍師範の言伝が戦場に出たとき、土地でもクリーチャーでもないパーマネント1つを対象とする。そのコントローラーがパーマネントを2つ生け贄に捧げない限り、あなたはそれのコントロールを得る。
龍師範の言伝が呪文や能力の対象になるたび、龍師範の言伝はその呪文や能力のコントローラーに4点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「龍神様のお言葉をお伝えします。
『多次元宇宙内に其の生と力ある限り、我が手より逃れられると思うな』――との事。以上です。」
============================================================
>>グリッサの
分類(緋想天・極光抄/クリーチャー/永江衣玖
性質(ぼーらすさまがみてる/ネタ
以前もっと直接的なボーラスネタがあったよね
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 13:28:37 ID:/SyuPMNI0
- ゲドンは今でも1線級のカードだがなぁ。
> 【不可解への恐怖】
コスト踏み倒せ、もしくはEDHで使えって書いてある。
ボーラスってなんか中途半端な存在感なんだよなぁ。
ストーリー上はアジャニ(苦笑)に撃退されちゃったくせに、未だに黒幕気取ってるし。
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 13:40:06 ID:ia.mE6920
- ゲドンいると中速以降のデッキは駆逐されかねないんだよね。
ニコル様ってなんかロックマンXシリーズのΣみたくなってきたな
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 15:41:14 ID:O4b9pgs6O
- >>230
黒幕できるのはニコル様しかいないだろ
他の悪玉は理屈が通用しない真性の気違いしかいないし
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 19:05:41 ID:FPRF.rZI0
- でも一応強さ的には現在PWとしてはブッチギリで最強なんだよなあニコル
Q.ニューファイレクシアとエルドラージって戦わせたらどっちが強いの?
A.ボーラス
って公式回答が出るぐらいの強さ(ネタ混じりだが)
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 21:12:00 ID:ejMLgQo60
- しかしサムライにも負ける。旧PWだった全盛期にw
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 21:29:41 ID:uGGPX66k0
- 【Youmu Kompaku】
コスト:(青)(黒)(赤)
タイプ:伝説のクリーチャー ? 人間・侍
P/T:3/3
============================================================
Youmu Kompakuはオーラ(Aura)呪文の対象にならない。
(青)(黒)(黒)(赤),(T):タップ状態のクリーチャー1体か、ブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
============================================================
>>グリッサの
分類(極光抄/クリーチャー/魂魄妖夢
性質(ネタ/侍っぽいキャラ/>>234へのレス
たしかコレに負けたんだっけ?
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 23:39:46 ID:ejMLgQo60
- ジェイスは幻想郷にいたがるかもしれないがさとりの上位互換みたいな
能力もってる一応人間が来たら幻想郷の妖怪は面白くないだろうな。
現状新顔妖怪が際限なく増えてるから人間側に神ジェイスくらい
でバランスいいのかもしれないが
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 05:21:32 ID:M1BC01Ws0
- マインドスキャン+それによる相手の特殊能力の理解&コピー+精神操作及び破壊
精神が主とされる東方の妖怪にとってあらゆる意味で最悪の取り合わせだな
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 14:25:59 ID:FSuP/p/.0
- 性格もあんまりよくないしな
青はどこいっても嫌われる運命なのさ
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:54:09 ID:IJqCWXLg0
- >>238
それでもマジキチか変人揃いのPW陣の中ではかなりまともなほうだけどな
むしろかなり小市民的な性格
マインドリードと精神操作できるくせに、「心が読める分、部下に嫌われると辛い」
なんて理由で真面目にリーダーやっちゃうぐらいだし
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:54:56 ID:IJqCWXLg0
- 書いたあとに気づいたがさとりと変に気が合いそうだなw
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:35:26 ID:3jrPEUf.0
- 心が読める奴同士が対峙すると合わせ鏡みたいだな
どこからどこまでが自分の心か分からなくなりそう
何を言ってるかわから(ry
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:36:20 ID:wsNQa0jg0
- お互いマインドリードして傍目には無言で仲良く食事してそうだな。
でもジェイスって身長2mくらいだっけ?絵面的に犯罪だな
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:58:59 ID:FefJZtno0
- どこぞのゴリラやドラゴンフェチよりマシ
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 20:12:28 ID:PNmpviIc0
- 【さとり・ベレレン】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー-さとり
忠誠度:3
============================================================
[+2]対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く。
[-1]カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-10]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にある、基本土地カード以外のすべてのカードを追放する。
これにより追放された各カードについて、そのプレイヤーのライブラリーからそのカードと同じ名前のカードをすべて探し、
それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/プレインズウォーカー
感想
何かプチジェイスとあんまり変わらなくなった
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 21:44:00 ID:M1BC01Ws0
- >>242
ジェイスが自分以外のマインドリーダーに出会ったことはすでにある。龍神様だ
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:28:04 ID:ekEWkDIA0
- なんだ元々幻想郷経歴ありかよあの野郎
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:31:17 ID:bn/oR7I20
- まあ龍神様はどこにでも出てくるからね。仕方ないね
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:14:44 ID:oQ8hZYlU0
- 【八雲紫、龍神様の手下】
コスト:(3)(B)(U/R)
タイプ:プレインズウォーカー-紫
忠誠度:7
============================================================
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。それは5/5になる。
[-X]:プレイヤー一人に付き、そのプレイヤーがコントロールする
最大X枚のPWでないパーマネントを対象とし、それを追放する。
ターン終了時にこの能力によって追放されたすべてのカードをそのオーナーのもとで戦場に出す
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(龍神様ネタ/プレインズウォーカー
感想
スキマ送り(小、大)、式作成のつもり
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 16:21:20 ID:CzhG9MWg0
- 【釜の炊きつけ】
コスト:(2)(B/R)(B/R)
タイプ:ソーサリー
=====================================
マナ融合(この呪文を唱えるための色マナ・シンボルは、あなたの墓地から
それに含まれる色のカード1枚を追放することでも支払える。)
あなたのライブラリーを上から9枚墓地に置く。
====================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/ソーサリー
前スレにあった地マナを、混成マナと同居できるようにしてみたプラン
【プチフレア】
コスト:(X)(R)(R)(R)
タイプ:インスタント
=====================================
マナ融合(この呪文を唱えるための色マナ・シンボルは、あなたの墓地から
それに含まれる色のカード1枚を追放することでも支払える。)
クリーチャーかプレイヤー1体を対象とする。プチフレアはそれにX点のダメージを与える。
====================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/インスタント
プチからペタまで四段階可変火力
探査と逆で不定マナは減らせない
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 18:37:56 ID:Q5X1TQfM0
- 【絆の冒涜者】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:3/4
============================================================
プロテクション(絆魂を持つ発生源)
いずれかの対戦相手1人がライフを得るたび、あなたは同値のライフを失い、そのプレイヤーは同数のパーマネントを生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
この世で最もポピュラーな嫉みは、愛ある心の絆を他者に奪われた時に発生する。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/水橋パルスィ
性質(中堅/何これ?
クリスマスにでも投稿すればいいネタになったのかもしらんが
多分使ったら嫉み死ぬ
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 18:44:47 ID:Vg8t0FRw0
- 疲弊の休息「ちょっと本気出して滅殺8するわ」
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 20:13:21 ID:f0MuT4Pg0
- 激励「0マナで滅殺3と+4/+4修整か…胸が熱くなるな」
>>248
ゆかりんって多元宇宙だと工匠要素抜いたヴェンセールだよな
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 20:14:56 ID:7wpLRlSo0
- >>250
せめてショック死するくらいのタフネスであるべきだな
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 23:02:29 ID:sbhgJ5CQ0
- どうせ萌え柳とコンボされるこんなフォーマットじゃ
M12からは赤の時代らしいね。《寒け》再録されねーかなーw
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 13:58:50 ID:/ToT6uVM0
- 稲妻落ちたのに?
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 14:27:42 ID:YZF.a6PE0
- 今のとこゴブリングレネードとか渋面とか火葬とかあたりが強い赤カードか
- 257 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 20:12:28 ID:1byIubDg0
- >>252
むしろセラじゃねぇか?
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 21:00:13 ID:sGhf6RD.0
- >>257
能力的に、って意味ね
確かに質とかはセラの方に近いだろうけど
- 259 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 23:19:53 ID:pHZGfwXw0
- 紫の胡散臭いババァ的少女面はMTGちっくではある
だがあえて《ルーンの母》推しで
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 02:11:29 ID:2BP2ARTA0
- 【氷精の頭では理解できまい】
コスト:(B)(U/R)
タイプ:インスタント
=====================================
〜はいずれかのプレイヤーのアップキープステップにしか唱えられない
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーの手札の上限枚数は0枚である
====================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(ネタ/インスタント
【貴様たちの自機を選べ】
コスト:(U)(B/R)
タイプ:インスタント
=====================================
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤー時は自分がコントロールする
クリチャー一体を選ぶ。そのプレイヤーがコントロールするほかの
クリチャーはターン終了時まで戦闘に参加できない
====================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(コモン
分類(ネタ/インスタント
【我が融合炉に散ぜよ】
コスト:(R)(R)(U/B)
タイプ:インスタント
=====================================
あなたの対戦相手の墓地から望む数のクリチャーカードを追放する。
追放されたクリチャーカード一枚に付きあなたのマナプールに
(R)を加える
====================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(コモン
分類(ネタ/インスタント
【亡霊仕えるべし】
コスト:(3)(G)(B/U)(B/R)
タイプ:プレインズウォーカー-幽々子
忠誠度:5
============================================================
[-1]:対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーはクリチャーを一体生贄にささげる
[0]:あなたの手札から望む数のカードを追放する。追放された一枚に付き
あなたのマナプールに(B)(B)か(G)(G)を加える
[-X]:いずれかの墓地から点数で見たマナコストがX以下の
クリーチャーカード一枚を選び、それをあなたのコントロール下で戦場に出す
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(神話レア
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 02:41:36 ID:4EwE5Vq20
- ネタだからどうでもいいけど【氷精の頭では理解できまい】ぶっ壊れすぎやべぇ
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 02:48:35 ID:2BP2ARTA0
- ターン終了時まで、を書き忘れた
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 09:40:41 ID:jMDhcsRk0
- 氷精は2T目エンドには手札が空とか台パンするレベル
幽々子は-X持ちなのに+能力がないから5マナ生物までしか釣れない謎仕様
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 09:48:07 ID:pF9GUOWY0
- それは龍先生が使い捨てにしてる+生き返ったら死んじゃうってフレーバーじゃないの?
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 11:52:21 ID:MLG5FP6EO
- >>260
これ龍師範なの? アーチエネミーかなんかかと
ネタならどういうネタかも書いてもらいたいわ
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 14:47:13 ID:umBoSbrA0
- 【バッドアップル】
コスト:(1)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。その上に置かれている-1/-1カウンター1個につき、それ以外の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置き、各プレイヤーは毒カウンターを1個得る。
バッドアップルがいずれの領域からでもあなたの墓地に置かれたとき、増殖を行う。
------------------------------------------------------------
たった一箇所の汚点から、汚染は瞬く間に広がる。
============================================================
>>グリッサの
分類(東方幻想郷/極光抄?/ソーサリー
性質(Φ
覇者J「全く、あの糞Φ共はマジろくでなしだな!それはそうとスケベしようや!」
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 14:52:01 ID:jMDhcsRk0
- 親愛なるシャライア
覇者を名乗るあの男は何者だ?
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 00:52:38 ID:gzFsuKHQ0
- まさかの極光抄www
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 14:01:52 ID:xk1YC4Tk0
- 【目潰しの妖鳥】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-ハーピー・ホラー
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーはそれぞれカードを2枚捨てる。
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
時に囁き、時に嘶き、時に喚き、時に詠う――あなたが人間ならば、そのいずれにも耳を傾けてはならない。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/ミスティア・ローレライ
性質(スペクター/狂乱病のもつれ
見所はクリーチャータイプくらいしかないんじゃないかな
第五版くらいの時代だと、FTこの後「――人里の言い伝え 第三十六頁」とかそんな感じの定型書式がつきそうな
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 20:05:08 ID:tsZ1Gzbo0
- >>266-267
その流れは背景世界スレ住人しかわからねぇよwwwww
それはそうとJさん。もうちょっと能力とかどうにかならなかったんすか? 微妙すぎて扱いに困るw
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 20:31:15 ID:gzFsuKHQ0
- 残念レジェンドすぎたよな・・・対抗2色のくせに。
ジェラードがマシに思えるレベル。
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 21:38:11 ID:63RXBKsI0
- >>271
そこまで酷いカードではないと思うがなあ
リミテッドなら紛れも無く初手ピック級だし
構築はお察しくださいなのは同意だが
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 21:46:24 ID:HZd16rQM0
- でも貴重なミラ陣営のレジェンドでそれかよメーンって感じではある
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 21:58:54 ID:63RXBKsI0
- カーンの最大の残念さは強さとか以上に
今までストーリーに影も形もなく、いきなり出てきて誰こいつ?ってところだからなあ
他の名前あり神話が
・ストーリーで散々存在感を出していた法務官五人衆
・満を持して登場のPWカーン
だから余計に
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 22:00:12 ID:63RXBKsI0
- 一行目カーンじゃなくて、ジョーね
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 14:31:57 ID:NwhnuZ/IO
- >>274
ジョーさん神話だっけ?
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 15:24:54 ID:PfJEGIXI0
- いやストレージに入ってるレベルのレア。こないだアイスエイジの甲鱗様と
交換が成立してたの見かけたわ。本人たちも納得づくのネタなんだろうけど
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 19:48:50 ID:df0RMMUY0
- ジェイスさんあんたそんな髪型だったんすかww
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 01:33:30 ID:sGdmmoho0
- 【プレインズウォーカー、マエリベリー=ハーン】
コスト:(U)
タイプ:プレインズウォーカー―メリー
初期忠誠値[1]
============================================================
[0]:いずれかの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを追放する。
[0]:あなたの墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを追放する。
[0]:プレインズウォーカー、マエリベリー=ハーンを追放する。その後、それによって追放された他のカード1枚につき、カードを1枚引く。
============================================================
>>グリッサの
分類(秘封倶楽部/プレインズウォーカー/メリー
性質(ドロー
…何作ってんだか、俺知らね!
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 10:33:03 ID:3WtVN9vY0
- 【片腕有角の仙人、華扇】
コスト:(3)(G)(G)(G)(G)
タイプ:ドルイド
P/T:1/1
============================================================
〜が戦場に出た場合、以下のトークンを好きな数の組み合わせで4体出す。
・2/2の飛行、警戒を持つ白のグリフィン・クリーチャー・トークン。
・1/1の飛行、「(1)(R):ターン終了時まで〜は+1/+0の修正を受ける」を持つ、赤のドラゴン・クリーチャー・トークン。
・1/1の「(R)、(T):クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーをタップする。」を持つ、赤のビースト・クリーチャー・トークン。
・1/1の接死、島渡りを持つ、緑のスネーク・クリーチャー・トークン。
------------------------------------------------------------
地上に住めるのは、善人と聖人と、それと大悪党だけだ
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/クリーチャー/茨木華扇
性質(錯乱した隠遁者系列
コミック名と霊夢の動物園発言から隠遁者系能力者に。
鬼を匂わせる言動はあっても、明言されていないのでタイプからオーガは除外。
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 12:02:50 ID:W7ZItA2g0
- 書式が怪しいのとグリフィンが頭一つ抜けて鬼畜過ぎじゃねぇ?
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 19:11:16 ID:vX0TYlk.0
- >>280
緑の濃いデッキでないと出そうにないのに素が1/1でパンプに赤要求するドラゴンとか…。
トークンの強弱の差がでかすぎかと。
あと細かいとこだけど名前出してんのに伝説じゃないのには違和感がある。
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 11:17:44 ID:FpQJulhA0
- 細かくねぇw
これは華扇そのものでなく、ソーサリーとして出した方がいいと思うな。
隠遁者パロりたい気持ちはウルザ世代としてわかるけど、
原作再現を目指すならパロりたい衝動は時として抑えないと!
もしくはエンチャントにするとかかな。熊の谷! 印刷ミス!
【山の茨木動物園】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント
==============================
(3)(W):飛行と警戒を持つ白の2/2のグリフィン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(1)(U):呪禁を持つ青の1/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(2)(B):森渡りを持つ黒の2/2の類人猿・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(4)(R):飛行と速攻と先制攻撃を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
==============================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(茨歌仙/エンチャント/茨木 華扇
性質(トークン生成
感想(猿がイマイチかな?
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 11:37:31 ID:3xP6VyGY0
- >>283
確かに猿は威嚇とかのほうがいい希ガス
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 12:49:16 ID:oa5ttDZQ0
- 3マナのエンチャントとしちゃ強くない?トークン生成はソーサリータイミングでいいと思う。
あとドラゴンがいくらなんでも強い。速攻付きはちょっとやりすぎかなと
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 13:58:20 ID:i39lqiU20
- クリーチャーにして他をキッカーにしたらアンコモンっぽいかも
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 01:21:21 ID:PP0JY7DY0
- 【隙間落とし】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とし、それを追放する。そのカードを、次の終了ステップの開始時に
追放されたときのコントローラーのコントロール下で戦場に戻す。これによる領域の移動は、
パーマネントの位相を変えず、その上に乗っているカウンターを取り除かない。
============================================================
グリッサが
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/インスタント
性質(来世への旅?
感想
髑髏茨さんを見てそんなことをしていいのかと感心したので
書式は合ってるかどうか全然分からん
ぶっちゃけフェイズアウトとあんまり変わらない気がする
M10・ZEN・M11とプレリで引いたチャンドラさんがようやく優秀なカードになるらしいので歓喜
いくらになろうが揃えてやんよ
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 14:54:38 ID:NTt.Yxu60
- 炬火wwwwきょかってwwwwこたつwwwwww
シングルシンボルでこたつwwwwww
毎度のこと、チャンドラのイラスト可愛くないよね。
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 19:51:16 ID:8FatP5ew0
- 【疑わしきは罰せよ】
コスト:(W)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
白でないすべてのカード、呪文、パーマネントは黒である。
------------------------------------------------------------
判決は閻魔独自の基準によって下される
============================================================
グリッサが
レアリティ(レア
分類(花映塚/四季映姫
感想
丸砥石やイオナなら絵描きでいいんじゃない
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 20:56:33 ID:NrvkC4uI0
- 日中の光出すか…
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 21:43:24 ID:1EGzZ4t60
- >>289
いっそ、プロテクション(黒)持った生物にしてもいいかも。
【無念無想の天人】
コスト:(2)(R)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-天使・ならず者
P/T:1/1
============================================================
無念無想の天人は破壊されない。
無念無想の天人に与えられているダメージは、クリンナップ・ステップに取り除かれない。
無念無想の天人は、それに与えられているダメージ1点につき+1/0の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
この生き物を見てください。それが投げる要石にそっくりです。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子
性質(草ハイドラ
オリカ作ってたら、既存のカードと被ってしまうことがよくある
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 22:12:48 ID:aXIbp9iQ0
- ドランで
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 04:17:26 ID:X1FzWjwY0
- 【竜の子供】
コスト:(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-ドラゴン
P/T:1/1
============================================================
Lvアップ(W)
1/1
Lv1:
Lvアップ(W)を失いLvアップ(G)
0/1
Lv3+:
(T):カードを1枚引く。
0/1
------------------------------------------------------------
この生き物を見てください。それが投げる要石にそっくりです。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子
性質(草ハイドラ
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 04:19:24 ID:X1FzWjwY0
- 書き込んでる途中に誤爆した
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 10:42:38 ID:.L.VnwWIO
- 【途切れぬ幻想】
コスト:(5)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:5/5
============================================================
速攻
あなたのターン終了時に〜がいずれかの領域で公開されている場合、それを手札に戻す。
============================================================
>>ギデオンの
レアリティ(レア
分類(八雲紫/クリーチャー
性質(歩く火力?
感想
追放されようが破壊されようが帰ってくる神出鬼没の大妖怪。ただしライブラリーに戻すのは勘弁な!
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 13:03:28 ID:i3NOdJzQ0
- ターンエンドにサクらなくても歩く火力って言うのか?
普通に除去耐性のあるフィニッシャーだしコントロール向け
もしくは獣相で延々墓地に置かれる要員に
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 13:32:44 ID:ps3LmNmg0
- 2倍の速度で戻ってくるスクイーちーす
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 13:50:51 ID:Tj38GYv.0
- 歩く火力どころか場に出ないクリーチャーかよwwwww
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 13:53:54 ID:rkNQDg2E0
- これ戦場から墓地に送られてた場合くらいにしとかないと悪用しかされねーだろwww
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 17:57:27 ID:NIU29fx20
- 【協調性の欠如】
コスト:(1)(B)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
各クリーチャーは、それと共通のクリーチャー・タイプを少なくとも1つ持つ、戦場に出ている他のクリーチャー1体につき-1/-1の修整を受ける。
各クリーチャーは、それと共通のクリーチャー・タイプを持つ他のクリーチャーが戦場に出ていない場合+2/+2の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
あんなに協調性の無い連中だとは思わなかったわ。
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/エンチャント/河童
一人だと凄いけど集団になるととたんに役立たずな河童さん達のイメージで
>>295
歩く火力としては絶対に使われないな
捨てる物としてしか見られない
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 12:25:04 ID:jUQrFe.s0
- 【気急ぐ言伝役】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー―魚・妖怪・アドバイザー
P/T:3/3
============================================================
速攻
気急ぐ言伝役が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれカードを1枚引いてもよい。
------------------------------------------------------------
「他の人にも伝えないといけないので、一人辺りの質問は短めでお願いします」
「あんた誰?」
「私は永江衣玖。それでは質問タイム終了という事で」
「まて」
――とある日の紅魔館ロビーにて
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(緋想天/クリーチャー/永江衣玖
性質(ゴブリンガイド
いくさん内心焦るの図…だからって速攻衣玖っておい
割と悪い方面に思うところ多々
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 21:35:38 ID:dGHH5Zpo0
- >>295
せめて戻る場所をライブラリートップにしておいたほうがいい。
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 22:02:34 ID:BmiOY77s0
- 確か《黄道の龍》の日本語版がそんな感じだったな>超スクイー
>>301
M12でコモンに2マナ3/3ブロックされづらい赤の生物が出るそうな。
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:00:10 ID:8eVmRuK20
- 【忿怒のレッドUFO】
コスト:(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー―飛行機械・イリュージョン
P/T:4/4
============================================================
飛行、速攻
忿怒のレッドUFOが死亡したとき、各対戦相手は5点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
苦しそうな君に残機をプレゼントしよう。頑張って受け取ってね。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/クリーチャー/封獣ぬえ
性質(デメリット持ちフライヤー
倒されなければそれでいい
2回殴らないと元が取れないけど、ちょっと大き過ぎた気がしないでもない。
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:18:05 ID:QAM3D9KE0
- アーティファクトではない飛行機械・・だと・・!?
日本語的に矛盾してるが大丈夫かw(星蓮船原作再現的にはまぁいいんだけどさ)
性能的にはエターナル級というか何というか
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:25:11 ID:x4CxLEG20
- >>303
《黄道の龍》は日本語版と言うか、ポータル環境前提で書かれた最初のカードテキストの問題だと思う
M12のそれってアンコで1/1狂喜2じゃなかったっけ?
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 00:58:35 ID:RoU9ovZM0
- 【パラジウム合金棒】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト
============================================================
各フェイズの開始時にあなたのマナプールに(1)を加える。
------------------------------------------------------------
何もしなくても熱を持ち始めたわ!
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/アーティファクト/
【核融合鍋】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(2):あなたは1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
この熱で核融合鍋でもやりましょうか!
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(茨歌仙/アーティファクト/
大量にマナは生み出してくれるが使いにくい常温核融合と
それを利用しての鍋大会
マナバーンがあった頃ならパラジウム棒のコストは
(1)でも良かったかもしれないw
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 08:24:16 ID:VAI7EWpk0
- >>307
合金棒は擬似的にマナバーンつけても面白いかもね
「ターン終了時に、この方法で産み出されたマナのうち使われなかったもの1点につきあなたは1点のライフを失う」
って感じで
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 00:25:34 ID:XESQ01YI0
- 再現的には面白いが、デザイン上は別段面白くもない
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 19:11:19 ID:404TMsuk0
- 310
- 311 :名前が無い程度の能力:2011/07/06(水) 00:34:45 ID:qMz/chDA0
- 【間欠泉センター】
タイプ:土地
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1個得る。
(T):「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)を加える」をもつ黒の1/1の
スピリット・ホラー・クリーチャートークンを1体戦場に出す。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
------------------------------------------------------------
生きたいという欲望からは水銀が
人を殺したいという欲望からは砒素が……
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/土地/
怨霊の湧きだす温泉そのままのデザイン
強力なトークン生成土地だが毒が身体を蝕んで行きます
悪用されないようにターン一回を付けておいてみた
>>309
それは褒めてる……のかな?
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/07/06(水) 23:46:48 ID:MpGk2tgY0
- 褒める褒めないではないだろう。
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/07/07(木) 01:38:21 ID:7XvPspDE0
- 【「季節外れのバタフライストーム」】
コスト:(6)(G)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
待機8―(G)
飛行を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを8体戦場に出す。その後、それらを除き、飛行を持つクリーチャーをすべて破壊する。
------------------------------------------------------------
あの時出会った、「いてもいなくても変わらなかったのでは」とすら思えた、たった一人の小さな妖の存在が。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/ソーサリー/リグル・ナイトバグ
性質(緑飛行
羽虫の大半が緑単フライヤーとしてしか表現できない現状って滅茶苦茶歪だと思った女王スズメバチ
使い手・スペル内容ともに文字通りの羽虫という性質の合致、ラストワード(極意・奥義)という強烈な地位、「季節外れ」というイレギュラー感などから、
東方において唯一緑単飛行アタッカーを担う「超例外的存在」の立場を持つに相応しかろう、ってくらい挑戦的な
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/07/08(金) 11:57:22 ID:4zrZrf/A0
- 色の役割厨を《抹消》すりゃいいだけのような気もする。
本家でも普通に女王スズメバチ再録とか来そうな時代だしなw
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/07/08(金) 19:02:50 ID:RGo4bRAA0
- 色の役割厨はタイムシフトで青の火力とかはネタ程度でスルーするくせに
緑の飛行となると必要以上に噛み付いてくるからな。
>>313
《大イモムシ》のトークンみたいに蝶という名前の昆虫トークンでもいいかと思う。
>>314
M12に《肌変わり》とかいるしな。
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 00:15:32 ID:5Qp9nUY.0
- 色の役割厨が来ましたよ。
俺個人としては緑のフライヤーはいてもいいと思うけど、緑の「強い」フライヤーはダメだと思う。
>>313
飛行クリーチャー破壊してから虫トークン出すんじゃダメなん?
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 00:29:56 ID:Lu/vNo2U0
- 以下色の役割に付いての議論が20レスほどされましたが省略されました
【温泉型金鉱床】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。あなたは毒カウンターを1個得る
------------------------------------------------------------
ここは金が出るぜ!
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/土地/
【魔法の実験】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚引き、毒カウンターを3個得る。
------------------------------------------------------------
実験に使う毒は魔法使いを蝕んでいく
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(茨歌仙/魔理沙/アリス/パチェ
相手が毒を使っていなければ強力だが使っていると地獄を見る類のカード
温泉の話は毒関係カードが作りやすいなぁ
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 00:50:29 ID:R9V9Ieuk0
- どのフォーマットでも毒使うデッキは少数派もいいとこだから実際大したデメリット無いしね
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 01:00:24 ID:cPRH4oVw0
- >>317
温泉型金鉱床は、実際に傷跡でデュアランで出す予定だったけど
エターナルへの影響が懸念されてボツってたハズ。
魔法の実験は似た様なカードがあったような、無かったような。うん、無かった。
【巨大リグル】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:4/2
============================================================
------------------------------------------------------------
魔理沙は今までに虫をひねり潰したことは何度もあったが、
今度は自分が虫にひねり潰されたなんて恥ずかしくてたまらなかった。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/リグル・ナイトバグ
性質(バニラクリーチャー
色の役割を考えると小さすぎるかな
今思ったけど、オリカスレでバニラを作るのって何か虚しい
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 02:18:57 ID:esmhf6OQ0
- >>319
なにそれ超懐かしい
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 12:56:15 ID:H7uszRcc0
- 【色の役割厨】ってカードをデザインして煽ろうかと思ったけど、下らないしやめた。
【人里の花屋】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―人間・タウンズフォーク
P/T:0/4
============================================================
------------------------------------------------------------
幻想郷に咲く花々は、そのすべてが幻想となった花である。
幻想を取り使うこの花屋も、そこで働く人々もみな幻想からなる者達。
異変に怯えず妖怪にも屈せぬたくましさを持つ。
============================================================
>>グリッサの
分類(求聞史紀/クリーチャー/その他
性質(ブロッカー/バニラ
換装(ソードは基本的に黒本とかへの防御を考えて取るものであって、暴れ用と捕らえるのはどうかと思う。
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 21:47:33 ID:MTFZLQks0
- >>321
いくらなんでも固すぎじゃね? と思ったが蔦の壁があったしそもそもクラーケンの幼子の色が変わっただけだった
【呪文焚きの鴉】
コスト:(1)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―鳥・ミュータント
P/T:1/4
============================================================
飛行
自分の手札をX枚追放する:点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
------------------------------------------------------------
これは思慮のない炎による暴力とでも言おうか。
============================================================
>>グリッサの
分類(霊烏路空/クリーチャー/
性質(カウンター内蔵生物
青いお空を作りたかった
手札を火種に呪文を消毒!
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:03:01 ID:esmhf6OQ0
- 「思慮のない」も「炎」も「暴力」も「焚く」も全部赤
(U)を全部(R)に書き換えて、
「カードを1枚無作為に選んで捨てる:呪文1つを対象とする。それを、それのコントローラーが「呪文焚きの鴉はそのプレイヤーに3点のダメージを与える」ことを選ばない限り、打ち消す。」
とでも書いた方が正しいんじゃないかとすら
青お空って…知能も姑息さも嘘も幻もない、熱を操る率直で力尽くのバカ鳥から青要素を取り出すのは無理が…
【核の管轄機、霊烏路空/Utsuho Reiuzi, Core Administrator】
コスト:(5)(U/Φ)(U/Φ)(U/Φ)
タイプ:伝説のアーティファクト・クリーチャー―鳥・ミュータント
P/T:6/6
============================================================
((U/Φ)は(U)または2点のライフで支払う事ができる。)
飛行
(U/Φ),あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを1つタップする:以下の2つから1つを選ぶ。
「パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。」「カードを2枚引く。」
------------------------------------------------------------
「紛れもなく、最高峰の"動力源"だ――精神を封じ、我の道具として動かす限りはな。」
――核の占い師、ジン=ギタクシアス
============================================================
>>グリッサの
分類(極光抄/クリーチャー/霊烏路空
性質(あおぞら/Φ/ネタって事にでもしとけ
原作設定だけではお空は青くなり得ない、というのが自分の持論
青い核って事でΦに染めてやった(投)
それでもウラブラスクに焼炉で使われる方が似合いそうな辺り、どうしようもない
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:23:24 ID:MTFZLQks0
- >>323
「〜が○色とかありえないだろ」と感じるからこそ形にする価値があると思うのは俺だけですか
あと核の管轄機はフレーバー的に暴走要素とか入れたほうがいんでない?
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:48:43 ID:H7uszRcc0
- 【しょ気た地獄カラス、空】
コスト:(3)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−鳥
P/T:6/6
=================================
飛行、防衛、プロテクション(赤)
あなたがコントロールする呪文や能力がいずれかの呪文を打ち消した場合、
このターンの間、しょ気た地獄カラス、空は防衛を失う。
カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は、
1ターンの間に1回しか起動できない。
=================================
>>グリッサの
分類(極光抄/クリーチャー/霊烏路空
性質(カウンター/ファッティ/共鳴者
感想(ナーバスになってる時のお空なら青でもいけるだろうっていう。
どうでもいいけど極光抄人気すぎだろwww
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:51:26 ID:KmR1klgY0
- オリカスレだしMtG的に狂ってなければキャラの解釈とかデザインの方向性とかは好きにやればいいと思うわ
極光抄とかφ化とか結局本人が納得出来る理屈を付けるかどうかの差でしかないんだろ?
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:56:59 ID:MTFZLQks0
- ファイレクシアの油が登場したのが大きかったと思う。あれのおかげで悪堕ちキャラが簡単に作れるようになった。
>>325
打ち消し能力強すぎね? って突っ込むのはヤボかw
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 01:01:49 ID:PVQ98BSM0
- 極光抄が人気と言うか、このスレで最初に東方に本家ストーリー(シャドウムーア)を混ぜ込んだのが「極光抄」だから、
以降、MtGのストーリー要素を組み込んで東方MtGしたカード案を「極光抄」って呼んでるものだと思ってた
Φ堕ちは飽くまでその一端にして一手段
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 01:10:20 ID:EqA7k7pc0
- このスレでの「極光抄」って
次元の混乱ベースで色の役割無視してるけど許してね
ってことじゃないのか?
なんか度々議論になって荒れてるから言及するのは止めていただきたいんだが
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 01:23:46 ID:CrdM/t8U0
- 雀酒カード化しようと思ったらいつの間にか転倒の磁石が出来てたぞどういう事だ
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 01:42:12 ID:6/J6Agxo0
- 咲夜特製ストップウォッチをカード化しようと思ったらいつの間にか無限の日時計が出来てた
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 05:50:51 ID:rh2igrUw0
- 【紅霧】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
自然に帰するどころか自然を害する悪魔の霧だが、日を遮り人妖を惑わす霧の役割を担う程度は役不足。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/インスタント
性質(濃霧/暗黒/カオスシフト/ネタ?
感想(だから役不足と力不足は違うっつってんだろry
《濃霧》がMTG初期特有の「森などで起こる自然現象」というフレーバーに帰属した役割であるとすれば、それを東方的に組み替えればこうなるはず?
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 08:27:25 ID:0j2T1uDg0
- 【幻想入りした蜂】
コスト:(W)(W)(W)(U)(U)(U)(B)(B)(B)(R)(R)(R)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−昆虫
P/T:20/20
=================================
飛行、速攻、先制攻撃、滅殺20
プロテクション(対戦相手の唱える呪文およびプレインズウォーカー)
〜が場に出たときそれが手札から唱えられたのではなければ
〜をそのオーナーのライブラリーに戻し、其の後ライブラリーを切りなおす
------------------------------------------------------------
ただ一度破れ不敗の名は幻想となる
=================================
>>グリッサの
分類(極光抄/クリーチャー/
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 09:17:33 ID:Jfpt.9Ro0
- ちゃんと銀枠って書いとけよ。そもそも東方ネタですらないだろそれ
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 12:32:01 ID:9bsAjVuY0
- 極光抄の名を貶めたいから作った、みたいな臭いがくさすぎてヤバいw
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 19:08:36 ID:DQURm/5c0
- 【華やかなる仁者への嫉妬】
コスト:(B/R)(B)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレインズウォーカー1体を対象とする。その上から全ての忠誠度カウンターを取除く。〜はそのコントローラーにXのダメージを与え、そのコントローラーははX枚のカードを捨てる。Xはこの方法で取除かれた忠誠度カウンターの数に等しい。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(地霊殿/パルスィ/PW対策
嫉妬心を煽って離反させるイメージで
本家でもこんなの欲しい
そういや前にPW破壊や追放できたらプレイヤーも破壊や追放できるからダメって見たけど
本家で忘却の輪や大渦の脈動がPW破壊や追放できる(けどプレイヤーには撃てない)のはその人たちはどう思ってるんだろう?
>>333
これでも前にあった完全に訳の分からない魅魔よりはマシなあたりが笑うな
まあ、ネタって入れとけよ
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 19:49:34 ID:JTWb4nRo0
- 公式に言ってくれ
個人的には「プレインズウォーカー〇〇を対象とする」のに抵抗あるので>>130みたいな書式の方が好き
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 22:26:13 ID:DO1VZq/Q0
- >>323
そんなあなたに雪女
【幻想郷の船幽霊】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー−スピリット
P/T:4/4
=========================================================
島渡り
あなたが島の基本土地タイプを持つ土地をコントロールしているとき、あなたは〜を生贄に捧げる。
---------------------------------------------------------
ムラサは困惑した。ここには船を沈める場所がないから。
=========================================================
>>グリッサの
分類(クリーチャー/村紗水蜜
性質(逆生息条件
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 22:44:17 ID:hI6V7lgY0
- えっ何この糞カードは(ドン引き)
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 22:54:55 ID:JTWb4nRo0
- デュアラン全開のレガシー環境でもない限り大暴れじゃないのか
バントにぶち込まれて2T目から賛美5点パンチとか笑えんぞ
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/07/11(月) 23:59:15 ID:/QKu1.3o0
- これが生贄にささげられるのって島デュアランショックランドのいずれかが
出たときくらいじゃないの?多色地形やら青マナ出る特殊地形でおっけーは緩すぎじゃない?
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 00:07:17 ID:XbwM27Mo0
- >>338
雪女は逆にチルノを赤くする口実なんじゃないかと思うの
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 10:07:09 ID:KxFE/A7k0
- 俺のエスパー金属術なら1ターン目に2体出せたりするw
まぁなんだ、もう少し落ち着いてデザインしようぜ。
その場のテンションだけでやっちゃったら誰でも失敗する。
最初に思いついた案を2回ぐらい熟考したぐらいのが丁度いいのぜ。
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 19:33:49 ID:.S3XyUu60
- 【常識の掃滅者、早苗】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:プレインズウォーカー−早苗
忠誠:3
============================================================
+1
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードか
クリーチャー・カードである場合、それをあなたの手札に加える。
-2
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
-6
あなたは「各プレイヤーとすべてのパーマネントは、あなたの対戦相手が
コントロールする呪文や能力の対象にならない。」を持つ紋章を得る。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(風神録/プレインズウォーカー/東風谷早苗
性質(統一性なし
最近の緑は出来ない事のほうが少ない気がする
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 21:20:40 ID:N4MTXiBA0
- ガラク使うわーってKPのPW見るとほっとする
早苗さんじゃなくても緑なら誰でも良さそうな能力だけど
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 22:40:34 ID:URx9bn8g0
- >>342
雪は割と一貫して山の気候現象だから赤扱い、だからチルノに青要素はない
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 23:01:02 ID:tXfmzG6s0
- 湖上の妖精
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 23:10:12 ID:N4MTXiBA0
- 最近の霜とか冷気とかは割と青いから青要素無いってのはない
デザインとの兼ね合いでどっちでも行ける
しかしFrost Giantが赤でFrost Titanが青ってのはなんなんだ
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/07/13(水) 12:34:20 ID:nN8iXP.U0
- 呪禁じゃないのが面倒くさいデザインやの
- 350 :名前が無い程度の能力:2011/07/14(木) 23:41:42 ID:nXD6G5ic0
- 【一回休み】
コスト:(1)(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
瞬速
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
あなたのコントロールするフェアリー(Faerie)・クリーチャーが破壊される場合、代わりにそれをタップする。
それはあなたの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
------------------------------------------------------------
彼女らにとって悪戯は命ほどに重い。あるいは命は悪戯ほどに軽い。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(妖精/エンチャント
性質(部族支援
感想
妖精が破壊されなくなるが、悪戯されて手札が減る
幻想郷の妖精ならローウィンほど酷いことにはならないと思った
MtG準拠のフェアリー?対策カードを逆対策とか許されるわけないだろ訴訟も辞さない
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 11:26:46 ID:BQHkZ6s60
- 【七色の人形遣い、アリス・マーガトロイド】
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー−アリス
忠誠値:4
============================================================
+1 無色の1/1の人形・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
-3 あなたがコントロールするアーティファクト一つにつき、カードを1枚引く。
‐6 あなたは「あなたがコントロールするアーティファクトは
『(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。』
を持つ。」を持つ紋章を得る。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/プレインズウォーカー/アリス・マーガトロイド
性質(アーティファクトを扱う程度の能力
テゼレッター使ってたらドローしたくなってつい魔が差した
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 12:40:00 ID:ZPigKDQE0
- トリプルシンボル5マナにしても強すぎね?トークンは一つでいいし
-3は引け過ぎ。奥義も土地タップは無くていいんじゃねじゃね
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 14:03:02 ID:HSGLvelk0
- 再現性をとるのであれば小マイナス能力はアーティファクト・クリーチャー分にすべきだし、
人形は構築物でもいい気がする。バランスもちょっと強すぎるかな?
青なのにトークン生成が強いのは違和感あるけど、そこはまぁ気にしないことにする。
あと何よりも、大マイナスのテキストが格好悪い。
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 18:38:52 ID:H777cNLw0
- >>350
その書式だと、フェアリークリーチャーに致死ダメージが乗ったら
「フェアリーに致死ダメージが乗ってるので状況起因効果でフェアリー破壊
→置換効果で破壊される代わりにタップ以下略
→まだフェアリーに致死ダメージが乗ってるので状況起因効果で以下略」
という選択不可能なループが発生して、超簡単にゲームが止まる
再生がダメージを取り除くので、「〜破壊される場合、それを再生し、それはあなたの次のアンタップ・ステップの間に〜」辺りが簡単な処方だが、この色で再生…?
>>351
とりあえず新ガラクを適当にパロしつつコス奥義混ぜました臭ぷんぷん
強過ぎとも弱いとも思わないが、「PWしたいけど調整とか個性付け面倒です」って甘えが見えて何か嫌
>>353
ラインナップ見る限り、構築物は「その他特に分類のしようがない機械系クリーチャー」というタイプだと思うの
奥義の書式は《鎚のコス》に言ってやれ
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/07/15(金) 21:33:06 ID:92eKxLNs0
- ぬいぐるみ人形も構築物だし別にいいんでね?
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 01:52:48 ID:dhytChhM0
- 【弾幕での殴り合い】
コスト:(2)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーは、手札からソーサリー・カードかインスタント・カードを唱える際、代わりにそれを、
本来の能力を持たず、エンチャント(クリーチャー)と「エンチャントされているクリーチャーは+X/+0の
修整を受ける。Xはそのソーサリー・カードかインスタント・カードの点数で見たマナ・コストである。」
を持つエンチャント−オーラとして唱えてもよい。
------------------------------------------------------------
「弾幕はパワーだ。」その言葉の真の意味を、彼女自身が知ることとなった。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(緋想天/エンチャント
性質(棍棒での殴り合い/ネタ
スペカがスキカになる。ルール的にどうかは気にしない。
素直に補強Xを得るとかにすべきだった気がしないでもない。
- 357 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 02:54:43 ID:HwaykpK20
- 【ぼくのかんがえたさいきょうのおぜうさま】
コスト:(4)(B)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―吸血鬼
P/T:9/7
============================================================
飛行、畏怖、速攻
幻想力(あらゆる領域において、対戦相手がコントロールする、点数で見たマナ・コストがこれより小さい発生源から、公開されているこれに与えられる、ダメージ以外の効果をすべて無視する。
対戦相手がコントロールする、点数で見たマナ・コストがこれより小さい発生源からのダメージは、それが接死や萎縮や感染を持たないかのように与えられる)
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーはそれぞれ自分の手札を捨て、その後カードを7枚引く。
============================================================
>>グリッサの
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア・スカーレット
性質(ネタ
基本的に東方って脳筋っつーか、単純な能力値の高さだけで超つえー言えちゃう世界観なのは、多分こういう力が働いてるせい
もしもこんな能力があったら、人里のちっぽけな人間共がどんな策を持ち込もうが勝てる訳がない、という意味不明かつ最悪の原作再現
キャラ選がレミリアなのは、単に耐性と特に縁の薄い色だからネタ度が上がるかな、ってだけ
ちなみに布告等のプレイヤーに与える効果は効く、はず?
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 03:44:11 ID:9D1rHTHQ0
- あらゆる領域でってそれ山札を切りなおす、ですら処理止まらねー?
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 12:34:09 ID:rP3mpnOo0
- ネタのくせにテキスト長いとか、見る気おきねーw
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 22:12:14 ID:wz7dMJ5Q0
- 【風を操る程度の天狗】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 天使
P/T:2/2
============================================================
飛行
風を操る程度の天狗が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手がコントロールする最大2体までのクリーチャーを対象とし、それらをタップする。
そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(U
分類(花/射命丸 文
性質(CIPタッパー
【水を操る程度の河童】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー - マーフォーク
P/T:2/1
============================================================
被覆
水を操る程度の河童が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地一つをオーナーの手札に戻す。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(C
分類(風/河城にとり
性質(デメリット持ち小型クリーチャー
【運命を操る程度の吸血鬼】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - 吸血鬼
P/T:3/2
============================================================
運命を操る程度の吸血鬼が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから吸血鬼・カードを1枚探してそれを公開し、
その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置いてもよい。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(U
分類(紅/レミリア・スカーレット
性質(CIPサーチクリーチャー
【密と疎を操る程度の小鬼】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー - ゴブリン
P/T:1/1
============================================================
密と疎を操る程度の小鬼が戦場に出たとき、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
密と疎を操る程度の小鬼はあなたが他にゴブリンをコントロールしている限り+1/+1の修整を受ける。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(U
分類(萃/伊吹萃香
性質(トークン増産クリーチャー
【魔法を使う程度の僧侶】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー - 人間・モンク
P/T:5/6
============================================================
トランプル
(1)(G):魔法を使う程度の僧侶はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(R
分類(星/聖 白蓮
性質(パンプファッティ
各色のメインになる生物の検討
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/07/16(土) 22:23:13 ID:aBon9Oa.0
- 黒は吸血鬼が環境に居れば構築でもいけそう
白と緑はリミテでは強そう
赤と青はお察し下さい
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 00:48:14 ID:Tv78MwWsO
- >>360
貴方が文ちゃんの事を天使だと思っている事は理解した。そしてそれは正しい事だということも理解した。
カードについては、白は瞬速を付ければとてもクールな働きをしてくれるカードになると思う。赤は2マナでも悪さはしないだろう。
黒と緑は変える事はないけど、青は最序盤に土地を戻すデメリットがきつすぎる。
土地を戻す事がにとりの能力を表すのに必要なら、マナコストとサイズを見直す必要があると思う。
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 09:50:15 ID:QGmd3wqQ0
- そもそも再現性に拘るのなら、非伝説でサイズも妙な感じとツッコミどころしか無くなるがな。
サイクルでもってコストを1〜5に揃えたのだろうけども。
キャラ的に鬼、河童、天狗、吸血鬼ときてなんで白蓮なんだよって気はする。
緑だけCIP能力持ってないし。
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 10:26:13 ID:QSSgTd5I0
- >非伝説で
だから《武芸の達人》はジェラードで《問題児》はテフェリーで《荒廃の天使》はセレニアで《アンデッドの王》はドラルヌだと以下略
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 11:41:01 ID:8F3qrwaA0
- MTGの召喚呪文というのは本人をワープからコピーの作成までいろいろあるのでそこら辺は問題ない。
伝説だけがはっきり本人をワープ
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 12:45:44 ID:szPr61Sc0
- >>360では、各色の主となるようなクリーチャーを考えたかったんだ。
白青黒赤まではちゃんと種族だったのに、
緑は思いつかずに職業にしてしまったんだが、それは自分でも不本意なことだった。
指摘の通りやはり妙な感じがするので、検討し直すことにした。
で、その結果がこれだ
【春が来たことを伝える程度の妖精】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー - フェアリー
P/T:2/2
============================================================
春が来たことを伝える程度の妖精が戦場に出た時、あなたのライブラリーから基本土地カードを2枚探し、
それを公開して、1枚をタップ状態で戦場に出し、もう1枚をあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 14:03:40 ID:QGmd3wqQ0
- >>364
つっかかるわけじゃないけど、全部昔のカードだし、
レジェンド・カードとの比率を考えたら希少な例外みたいなものでしょ?
非伝説デザイン自体を貶める意図は自分にも無かったが、さすがに君のその擁護の仕方はちょっと・・・。
>>366
主(あるじ)じゃなくて主(しゅ、おも)なのかな?
それにしてはレアリティもコスト・サイズなどもちぐはぐのようだけど・・。
それとも、クリーチャー・タイプを各色に割り振りたかったとか?
その場合天狗、河童、妖精はモブあわせりゃかなりの数がいるけど、
吸血鬼と鬼は限られるような。特に前者が2名ぐらいしかいないぞ。
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 14:28:54 ID:eCw0mPN60
- 【動かない大図書館】
コスト:(1)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−ウイザード
P/T:1/1
============================================================
〜は、攻撃したりブロックしたりできない。
〜はコストの支払いのためにタップできない。
あなたのアップキープ開始時に占術1を行う。
------------------------------------------------------------
今日も調子が悪いからパス
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー?/パチェ
動きません。
【動く大図書館】
コスト:(6)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたのアップキープ開始時にカードを1枚引く。
(3):〜はターン終了時まで9/9の構造物・アーティファクトクリーチャーになる。
------------------------------------------------------------
彼女が「動かない大図書館」と言われるのには訳がある。
……動く物もあるのだ
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(紅魔郷?/アーティファクト
動きます。
>>367
「つっかかるわけじゃないけど」って思いっきりつっかかってるやないか
まあ、幻想郷だけに過去のそういった物も入り込んでると思えばいいさ
話しに出てない吸血鬼や鬼も居る可能性は高いし(特に鬼なら地底と地獄に大量に居るだろうし)
ぶっちゃけ伝説だらけってのも見栄え悪いしいいんじゃね
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 14:59:21 ID:l855fQgk0
- 名前のあるキャラ全員伝説にしてゲームが成り立つわけないし
コモンアンコ生物を全部モブ妖怪にできるわけないし
伝説非伝説に関する議論は1スレ目からさんざんされてきてるじゃない
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 16:16:23 ID:QGmd3wqQ0
- > 話しに出てない吸血鬼や鬼も居る可能性は高いし
可能性はあったとして、カードにできるかというと・・・。
鬼は話の中でなら旧地獄とか彼岸の獄卒がいるからモブも出せそうだけど、
吸血鬼はほんと厳しいと思う。
>>369
> コモンアンコ生物を全部モブ妖怪にできるわけないし
やってみなきゃわからんぞ。
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 16:42:06 ID:JS3p6Li.0
- >>370
>やってみなきゃわからんぞ
オリキャラだらけになりそうだな
>>368
二つ目ワロタ
けどいくらレアとはいえ起動コスト安すぎじゃね?
M12のPWの名を冠したレアサイクルパロ。
【紫の報復者】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-狐
P/T:1/1
============================================================
いずれかのプレイヤーのカードが追放されるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
≫グリッサ
分類(八雲藍/クリーチャー
パロ元はレアだけどこれはアンコ止まりくらいだろうか?
【神奈子の文書管理人】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-人間・シャーマン
P/T:1/1
============================================================
(4)(U)(U),(T):各プレイヤーは自分の手札を捨て、その後、これによりプレイヤーが捨てたカードの枚数を足した数に等しい枚数のカードを引く。〜は次のあなたのターンのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
============================================================
≫グリッサ
分類(早苗/クリーチャー
奇跡要素多め。禁止臭しかしないから色々重くした。ドロー系は難しい。
【レミリアの復讐】
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
占術10を行い、その後消術10を行う。
============================================================
≫グリッサ
分類(レミリア/ソーサリー
打てば勝つ系だけど本当にピンチの時は何の役にも立たない。
【妹紅のフェニックス】
コスト:(1)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:2/2
============================================================
飛行 速攻
あなたが戦闘ダメージ以外でライフを失ったとき、〜をあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
============================================================
≫グリッサ
分類(八坂神奈子/クリーチャー
問題は書式。あと被ってそう。
【萃香の大軍】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー-デーモン
P/T:1/1
============================================================
トランプル
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
(T):〜の上に+1/+1カウンターを3つ置く。この能力はあなたのライブラリーの一番上のカードがクリーチャー・カードである場合のみ起動できる。
============================================================
≫グリッサ
分類(萃香/クリーチャー
萃香が大軍。
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 16:57:06 ID:l855fQgk0
- 俺は東方MtGの妄想するならやっぱり東方キャラのカード考えたいし
それら全てレア以上伝説って縛りで妄想の幅を狭めたくない
別にレミ単吸血鬼が組めたっていいじゃない脳内だもの
>>371
タップはともかく追放となると条件が厳しすぎる
リミテでレアとして出たら泣いていいレベルだしアンコでいいと思うよ
ところで黒さんは?
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 16:58:22 ID:QSSgTd5I0
- 東方の吸血鬼や鬼は設定レベルでデーモンクラスのファッティなんで、
本家のゴブリンや(最近の)吸血鬼のような、安くてウィニー的な部族グループにするのは無茶な話
敢えて言うなら天狗は部族的だが、こいつらもドラゴンくらいのファッティ部族
…っても、白担当が天使な辺り、部族的グループって訳でもないのか?
>>370
例えば紅魔郷なら、名あり伝説格が最低7人(主人公と名無し中ボス除く)いるから、
紅から拾えるコモンアンコ生物だけで最低50枚、伝説を1キャラ1枚しか作らないつもりならモブだけで最低70枚くらいがノルマになると思うんだけど
(参考:NPHの伝説のクリーチャーが7枚、NPHのコモンアンコクリーチャーが57枚、NPHの非伝説クリーチャーが75枚(生体武器除く)
しかもNPHの伝説は主人公格2人と敵ボス格5体という構成なので、伝説とモブの比率を考えるとこれでも超妥協してる方)
(当たり前だが、他作品から案を拾いに向かえば、その作品の伝説格が案候補として大量になだれ込むので必要なモブの量は余計増える)
これでもやってみる?
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 17:01:29 ID:0tYIBOXM0
- フェニックスは確かに書式怪しいが、うまい書き方が思いつかんな
神奈子様はこの書き方ならディスカード部分は強制全捨てだっけ?
「全て」を付けた方がいいと思うんだ
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 17:10:23 ID:JS3p6Li.0
- >>372
/(^o^)\
レミリアの復讐の(U)(U)を(B)(B)に変更で
>>374
前半はまったくジェイスの文書管理人と書式変えてないからこれでいけるはず。
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 21:21:20 ID:eCw0mPN60
- >>373
このスレはエキスパンションを作ろうとしてるわけじゃないんで
その比率には何の意味も無いぞ
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 21:58:23 ID:szPr61Sc0
- 東方を楽しむ手段としてMTGを考えるのか
MTGを楽しむ手段として東方を考えるのか
オリカを作る上で永遠のテーマだな
ゲームとしてのMTGを真面目に考えるなら
軽い吸血鬼、重い吸血鬼、伝説のお嬢様、
みたいに「名有りは伝説」に固執せずにみんな作れる方が都合がいい
黒の中心部族になれるのが他に想定するのは難しいし、
>>364 >>365みたいな理論で考えるしか道はないね
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/07/17(日) 22:22:20 ID:e/kOtSY20
- 自分が東方キャラの生物を伝説だけで作るなら好きにすればいいけど
人にそれでいちゃもんつけるなってことだ
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 00:20:29 ID:ZyF9qV1sO
- >>373
>>376の全く言うとおりなんだが、敢えて言及させてもらえば
参考はNPHではなくてむしろ、神河にすべきだろう
ちなみに神河物語のクリーチャーの約3分の1が伝説だから
その計算だと非伝説は14枚ほどで済む
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 00:40:04 ID:oQVtK7Is0
- >>373
> これでもやってみる?
俺ちょっとやってみようと思う。
無理だと決め付けて早々に諦めるのは簡単だからね。
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 00:59:39 ID:16Klxmhw0
- 自分でやる分には好きなようにやればいいと思うけど
頼むから人のデザインに何で伝説じゃないんだよって言うのは勘弁してね
少なくとも俺は“難しいからやらない”じゃなくて“そうでない方が楽しい”からそうしてるんだから
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 10:15:32 ID:TojLvlW60
- 神河と言えば、1〜2ボス辺りとかアンコ伝説もありうるんだろうか
いや、でも神河ブロックのアンコ伝説って何らかの形で数を集めるの前提の奴だけだったっけ?
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:36:28 ID:DtMajobgO
- 伝説多いっつっても各STG原作作品一つにつき
1エキスパンションと考えると
紅は霊魔ルチ門パ咲レフで9枚
妖は霊魔レチ橙ア春ルメリ妖幽らゆで14枚
以降も20いかないし、比率考えたらそこまで多くもないだろう
(普通のエキスパンションよりは多いがね)
ショット・クリーチャーありなら簡単に1つのエキスパンション作れるし、
なしでもやりようはあるだろう
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:36:53 ID:0YzWApAYO
- そっと微妙な土地を……
【妖精の聖地】
タイプ:土地
============================================================
場にフェアリーがいない場合、これは土地であると同時にアーティファクトである。
場にフェアリーがいる場合、全てのフェアリーはバンドを得る。
(T):場に妖精クリーチャーがいない場合、あなたのマナプールに無色のマナ一点を加える。
(T):場にフェアリーがいる場合、それぞれコントロールするプレイヤーは最大であなたがコントロールするフェアリーの数まで緑のマナをあなたのマナプールに加えてもよい。
------------------------------------------------------------
打ち棄てられた電波搭は、自然に飲み込まれてその生涯を閉じた。
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(三月精/土地/
フェアリーいなけりゃただのごみ
【怨霊間欠泉】
タイプ:土地
============================================================
(T)あなたの墓地からクリーチャーカードを一枚ゲームから取りのぞく:あなたのマナプールに(X)点の好きな色のマナを加える(異なる色を組み合わせてもよい)。(X)はこの方法でゲームから取りのぞいたカードの点数で見たマナコストに等しい。
その後、あなたに(X)個の毒カウンターを置く。
------------------------------------------------------------
仙人の説教など、話し半分に聞くつもりだった二人だが、事の重大さを知ると素直に黄金を手放した。
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(茨華仙/土地/
地獄の方々は、毒カウンターを逆に利用できるに違いない。
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:42:16 ID:16Klxmhw0
- 間欠泉はリアニとかドレッジとか墓地利用デッキが恐ろしいことをしてくると思うのだが
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 00:30:38 ID:wNww642c0
- 適当にアラーラのサイクリング生物とか、もしくは通りの悪霊とか落としておいてから
《むかつき》とか黒タイタンとか撃ってggですね。
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 00:36:18 ID:3crHwg8Y0
- いくらなんでも間欠泉はヤバ過ぎだな
9マナまでノーリスクで生みだせるのはぶっ壊れすぎ
大量マナ加速は瞬殺コンボを簡単に実現させるからなぁ
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 00:39:11 ID:yot3cEfE0
- 妖精の聖地の方も大概やばいだろ
フェアリーデッキなら伝説じゃない揺籃の地だし、数並ぶデッキだとバンドも侮れない
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 19:44:46 ID:DbVvwMrEO
- リアニやドレッジは大量のマナを必要としないし、むしろ釣る生物や発掘要員が消えるのが致命的。
悪霊やサイクリング系生物はコスト的にむかつき撃とうもんなら自分の首を絞める。
フェアリー土地は青+黒がメインだから生み出せるマナが噛み合わない。
まぁそれでも上は>>387が言う通り大量マナからの何かはできそう……クラーケンバーン的な何かが。
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 23:50:23 ID:wNww642c0
- 1ターン目に黒タイタンでいいだろ。レガシーでも普通に死にうるぞ。
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:27:57 ID:AQMTuP3I0
- 【幻想郷の神秘家】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:0/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーからワールド・エンチャント・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
(X),(T):あなたは、あなたの手札にある点数で見たマナ・コストがXであるワールド・エンチャント・カード1枚を戦場に出してもよい。
------------------------------------------------------------
異変のことなら彼女が何でも知っている。
============================================================
≫グリッサ
分類(クリーチャー/稗田阿求/石鍛冶パロ
もし幻想郷を舞台としたカードセットが発売されるなら、異変=ワールド・エンチャントがクローズアップされそうだな、と思って作った。
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 09:09:31 ID:d8Nw0tHE0
- 反省の跡が見て取れるな
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 19:24:37 ID:5U4EF0Oc0
- これなら社長室の心配はなさそうだ
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 00:36:42 ID:Q.0/zBJQ0
- 装備品自体の強さも問題だったんだよな。これなら大丈夫。
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 16:22:22 ID:uDJIO4Xo0
- 【神仏災害 レジデントミラクル】
コスト:(U)(R)(G)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
すべてのクリーチャーは飛行と速攻とトランプルを得る。
------------------------------------------------------------
つまりこういうことですね!
============================================================
≫グリッサ
分類(ワールド・エンチャント/東風谷 早苗/ネタ
ぶっ壊れたワールド・エンチャントが早急に求められている気がして
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 16:33:46 ID:1YdRDttg0
- こっちの神秘家はパワー0で無害だしから自己完結しないし
生物が並ばないと意味ないし何に突っ込んでも取りあえず強い本家と比較すると熊とタルモ
この程度なら問題ないんじゃね?
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:55:35 ID:1dn8sqqo0
- 【苛立たせる天娘】
コスト:(2)(R)(W)
タイプ:クリーチャー-天使・ならず者
P/T:3/3
============================================================
挑発、頑強
------------------------------------------------------------
あるいは、道理は妖精と同じなのかもしれない。自分が潰れない自信があるから喧嘩を売る。
============================================================
>>グリッサの
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子
性質(中堅システムクリーチャー/半ネタ
そりゃ確かにそういうキャラかもしれないけど、だからってその組み合わせはどうなの
【異変精の大群】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:クリーチャー-フェアリー
P/T:0/0
============================================================
増幅3、狂喜3
------------------------------------------------------------
事あらば悉く群れ、異ならば殊更に群れる。
============================================================
>>グリッサの
分類(その他/クリーチャー/妖精
性質(なんぞこれ?フィニッシャー?
いまどき増幅なんて覚えてる人いるんすかねー
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 21:56:03 ID:p7VPvYswO
- 【異変の予兆】
コスト:(R)(B)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
このカードが場に出たターンは、あなたはワールドエンチャント呪文をプレイできない。
全てのプレイヤーはインスタントが使えるタイミングでワールドエンチャント呪文を、マナコストを支払うことなくプレイしてもよい。
------------------------------------------------------------
異変は、多くの者にとって気付いたときにはすでに始まっているものだ。
気付いた一握りの者は、異変を肴に酒を呑む。
============================================================
≫グリッサ
分類(ワールド・エンチャント/その他
異変を起こした者勝ち。
一瞬で上書きされる悲しみの向こうへとたどり着けたワールドエンチャント。
対戦相手の天下になる可能性がある諸刃の剣。
【後日談】
コスト:(W)(W)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
累加アップキープ:1点のライフを支払う
ワールドエンチャントが場にない場合、これをプレイできない。
すべてのクリーチャーは全ての能力を失い、戦闘に参加できない。
プレイヤーに与えられるダメージを軽減し0にする。
------------------------------------------------------------
霊夢は酒瓶の栓を開けると、打ち倒した相手の前で躊躇いなく呑み始めた。
そこには、勝者も敗者もなく奇妙な信頼関係だけが存在した。
============================================================
≫グリッサ
分類(ワールド・エンチャント/博麗霊夢
安定と信頼の宴会オチ
場を離れたら敗北条件にしようと思ったけど、フレーバーテキストが合わないことに気付いて止めた。
……ワールドエンチャントって後だし優先だったよね?
キッカーが出た辺りで休止してたから、ちょいと自信がない。
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 02:19:38 ID:NuNWDI1o0
- 【赤い霧】
コスト:(1)(R)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
パーマネントを対象に取る呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
パーマネントを対象に取る起動型能力は、それを起動するためのコストが(1)多くなる。
------------------------------------------------------------
実害?見えにくいことぐらいですかね
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/
霧が出てただけの異変。
コンボ妨害にどうぞ
【終わらない冬】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分がコントロールする土地を1つ選ぶ。そのプレイヤーのコントロールするそれ以外の土地をタップする。
------------------------------------------------------------
春は何処かに奪われていった。
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(妖々夢/
冬と言えば冬の宝珠=アンタップ阻害ってことで
奪われていくので一回はアンタップします。
【永遠の夜】
コスト:(1)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
ターン数は経過しない(出された時点のターン数が持続する)
------------------------------------------------------------
時間は確かに経っているのに
その夜は明けようとはしなかった。
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(永夜抄/
多分現状で意味があるのはセラの報復者だけ
一応今後何か出るかもしれない。
ワールドエンチャントが出てるようなので便乗して異変シリーズ
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 09:47:00 ID:ePRynEfw0
- 永遠の夜って具体的にどうなるの?
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 09:53:44 ID:m2Azsg/Y0
- 3ターン目までに張られるといつまでたってもセラの報復者出せないってことじゃね
それ以外に意味があるのかは分かんないけど
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 10:14:06 ID:ilL2c.JM0
- そもそもターン数って、
・普段何の役にも立たないから覚えておく価値が殆どない
・なのに後から参照できないから覚えておくしかない
・その癖、毎ターンという頻繁な機会に変化し、情報の更新を要求する
・あまつさえプレイヤー毎に異なる値を管理する
こんな糞情報なんだけど
セラアベンジャーはそれ1枚しか登場しなかった事も含め、3ターン目以降は全部忘れて構わなかったからまかり通ったんだ
【積力の光魔法(仮)】
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xはあなたのターン数に等しい。
============================================================
例えばこんなカードでも登場してみろ
ゲームがもつれ込んだところで不意に唱えられて「《積力の光魔法》、X=12です」とか言われて、それが正しい事を誰がどうやって証明するんだ?
ジャッジだってゲームの最初からつきっきりじゃないんだぜ?
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 10:20:21 ID:FDjpV5rM0
- 律儀に数えてたら確実に手の内がバレるしなw
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 11:22:54 ID:6EiLWX7I0
- MOやMWSなら何の心配も要らないぞ
コンピューターが自動で数えてくれる
いっそコンピューターゲーム専用ならありなんじゃない?
ランダムをコンピューターに処理させるMO専用アバターとか、
DCのゲーム専用のカードとかあったし
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 12:33:54 ID:di2lQ1PY0
- 【奇と偶の境界】
コスト:(X)(R)
タイプ:ソーサリー
==============================
プレイヤー1人を対象とする。現在のターン数が奇数である場合、そのプレイヤーはカードをX枚引く。
現在のターン数が偶数である場合、奇と偶の境界はそのプレイヤーにXの2倍のダメージを与える。
==============================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(儚月抄/ソーサリー/八雲 紫
性質(X点火力/ドロー
感想(追加のターンにご注意を
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 12:38:16 ID:nnccmQXc0
- 赤のシングルシンボルXドローor2倍X火力とか狂ってるってレベルじゃねえぞ!
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:46:18 ID:Wss6hsiQO
- 生物に撃てないし、ドローも確実性に欠けるしそうでもないだろ
ドローできれば相当強いが
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:13:51 ID:ePRynEfw0
- 2倍にする理由がわからんぜ>>【奇と偶の境界】
【怨霊噴出】
コスト:(2)(B)
タイプ:ワールド・エンチャント
==============================
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし戦場に出す。
それは攻撃とブロックとタップができない。
------------------------------
間欠泉と共に湧いてきた何か。今のところ悪さをする様子はないが・・・
==============================
>>グリッサの
分類(地霊殿/ワールド・エンチャント
性質(リアニメイト
感想(役立たずだろうと釣るのは強制
墓地対策になるのかな
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:41:40 ID:5yBx5vCQ0
- 追加ターンによるズレがなければ先手なら常にXドロー、後手なら2X火力だから確実も何もない
生物狙えなくなったら火力が二倍って時点で胡散臭いし
ドロー苦手な赤が、青より効率よくドローしてる時点でカードパワー以前の問題
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:09:25 ID:di2lQ1PY0
- ちょっと弱すぎたか・・・反省。
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:36:37 ID:nMItbaNc0
- 【幻と実体の境界】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:ワールド・エンチャント
==============================
すべての追放されているカードを、それらのオーナーのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
カードがいずれかの領域から追放領域に置かれるたび、そのカードをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
------------------------------
この世界に幻想は存在しませんわ。
==============================
>>グリッサの
分類(ワールド・エンチャント
MTGの世界観だと幻想郷って戦場なんだろうか、それとも追放領域なんだろうか。
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:48:10 ID:44D0geTY0
- ソープロで追放されたのを農場送りって言ったりしたけど農場とは幻想郷のことではないでしょうか
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:53:48 ID:nMItbaNc0
- >>412
アーナム・ジンやらタルモやらが跋扈する幻想郷か…おっそろしいな
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:38:58 ID:rniwvdMs0
- 【剣をスコップに】
コスト:(G)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。そのクリーチャーのコントローラーは
緑の1/1の・苗木クリーチャートークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
「花泥棒は罪にならない」
とある肥料の遺言
============================================================
≫グリッサの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(花映塚/幽香/除去
幻想郷でなら農場より花畑の方が怖いよね
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:06:11 ID:HLXjyCkE0
- 正直ゆうかりんにアッパーカットくらってるアーナム・ジンとか
回し蹴り食らってるタルモとか想像してた
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 08:13:53 ID:EqrZcK6E0
- 攻撃クリーチャーを対象に取るソーサリー呪文!
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 10:43:01 ID:o.MSGfqw0
- ワロタ
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 13:18:51 ID:e86Wgyck0
- 青力線「俺の出番!……かと思ったけどそこまでするほどのカードでもないよね」
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 14:49:04 ID:GfiBU/K6O
- 仮にインスタントだったとしても微妙な性能だよな
レアリティ上がってるし
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 15:01:09 ID:Wh//1.lc0
- インスタントでかつコモンでもいいぐらいだろう・・・《今わの際》とか考えてもな・・・。
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 15:19:23 ID:XuuVSJ5.0
- 1マナの糾弾の方が強いしなぁ
ライフゲインよりトークン残る方が面倒だし
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 15:24:26 ID:3lEJ81mw0
- 【死体の向日葵】
コスト:(3)(B)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたの手札のクリーチャーカードを1枚追放する:緑の3/3の・植物クリーチャートークンを2体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
ここでは、罪と罰とは同じものを意味している。
============================================================
≫グリッサの
レアリティ(レア
分類(花映塚/幽香
コストは元ネタを尊重してみたけどあと(2)ぐらい軽くてもいいかも
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 15:53:58 ID:Cg4X28o.0
- >>422
何これ。
強すぎてもはや下品に見えるレベル。ジョークで作ったんでないならば半年ROMっとけと言いたくなるな。
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 20:58:26 ID:HLXjyCkE0
- 5マナでも十分すぎるのに3マナなんて冗談でもやめて
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 21:37:30 ID:MgdCpe6E0
- 強いけど、カードの元ネタがあるっぽいからそっちも強カードなんじゃないの?
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 21:53:19 ID:kM3KGNBQ0
- 多分元ネタは死体の花なんだろうけど、あれは出るのが5マナ出る段階になって出てきてもそこまで嬉しくなくて
ボードアドバンテージに関わらないマナだからなあ
後半余った極楽鳥とかラノエルとかが3/3二体になるとか冗談でも止めてほしいレベル
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 22:14:23 ID:3lEJ81mw0
- 正直すんませんでした
もう半年ROMってます
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 22:27:21 ID:FYsx8Vgo0
- >>425
元ネタはマナ機関でコンボパーツだから、バニラ生物でタダ強の>>422とは比較するもんじゃないかな
…手札全部に0マナ6/6瞬速相当なんて性能付加するのはぶっちゃけ単体即死パーツのようなもんだが
出てくるのが本家植物トークンに倣って0/1だったら、ひょっとしたら3マナでも通ったかもね
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 00:52:50 ID:KRrSYonQ0
- 別にROMる必要なくねwww 壊れカードだってたまにはいいもんよ。
エラッタ無しの《夢の回収》とか《擬態の仮面》に比べりゃ大したことないしなw
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 00:56:56 ID:AUn1bhCE0
- ROMる必要は無いけど最低限のバランスぐらいは理解して欲しい所だな〜
流石にぶっ壊れすぎ
- 431 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 01:19:35 ID:Kj9bICSk0
- 【地獄の人工太陽、霊烏路空】
コスト:(2)(B)(R)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―鳥・スピリット・アバター
P/T:4/4
============================================================
飛行、二段攻撃、トランプル、プロテクション(白)、プロテクション(青)
------------------------------------------------------------
ジャンドの空は、もはや竜だけのものではない。
============================================================
サルカンの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー
【全人類の緋想天、比那名居天子】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―天使
P/T:*/*
============================================================
プロテクション(全て)
版図 - 全人類の緋想天、比那名居天子のパワーとタフネスはそれぞれ、
あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプの数に等しい。
------------------------------------------------------------
幻想郷を彩るマナが、そこに集結する。
============================================================
大祖始の
レアリティ(神話レア
分類(緋想天/クリーチャー
幻想郷がアラーラの5つの断片の衝合に巻き込まれていたら的な妄想
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 13:07:59 ID:GPp6.rEs0
- 何故その能力でその二人なのかって思っちゃうな
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 15:20:16 ID:KRrSYonQ0
- やっぱ再現性も重要だろ。MTGのカードとしてコンバートするからといって、
東方のキャラをあまりに拡張しちゃうとよくない。
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 19:04:43 ID:rVppwHH60
- 背景世界重視のカードもたまにはいいさ
お空はちょっと能力持ちすぎじゃねと思うけど
ジャンドっぽさを強調するなら対抗二色のプロテクションと貪食飛行の方がそれっぽい
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 19:41:37 ID:Kj9bICSk0
- 言われてみれば、確かにそうですね……
客観的に言われてみれば、独りよがりが過ぎた様です。スミマセン
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 20:30:01 ID:AUn1bhCE0
- キーワード能力持ちすぎの(アクロマタイプ)こいつツエーカード
は誰もが通る道だよな……
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 21:37:00 ID:MhqdMURQ0
- キーワードタイプ山盛りの強カードを見るとアクローマ先出しされたあの頃の思いでがですね
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 22:57:54 ID:hD9oDQKkO
- 【山坂と湖の権化、神奈子】
コスト:(4)(G)(G)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー―蛇・スピリット
P/T:6/6
===========================================================
飛行、先制攻撃、警戒
トランプル、絆魂、プロテクション(黒)
〜がいずれか対戦相手がコントロールする呪文や能力により捨てられた場合、〜をオーナーの手札に戻す。
===========================================================
サルカンの
レアリティ(神話レア
分類(風神録/クリーチャー
神奈子様だけはキーワード能力バーゲンセールでも問題ないと思うんだが、どう?
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 23:18:46 ID:rVppwHH60
- キャライメージに関しては人によるし何とも
本家もそうだけどキーワード能力だけ満載のただつよ生物は
「こういうデッキでなら」とか「こういう使い方で」って余地が無いからなぁ
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 00:07:17 ID:rRRJdJH60
- 【普通の魔法使い、霧雨魔理沙】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー - 人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
速攻
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。普通の魔法使い、霧雨魔理沙はそれに1点のダメージを与える。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(R
分類(紅/霧雨魔理沙
性質(ティム
【恋符・マスタースパーク】
コスト:(2)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。恋符・マスタースパークはそれに3点のダメージを与える。
スペルカード(普通の魔法使い、霧雨魔理沙)
あなたが「普通の魔法使い、霧雨魔理沙」という名前のクリーチャーをコントロールしている場合、代わりに恋符・マスタースパークはそれに5点のダメージを与える。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(C
分類(紅/霧雨魔理沙
性質(ダメージ呪文「スペルカード」
スペルカードはルール的意味を持たない能力語。つまり雰囲気
呪文にクリーチャーを参照させることで、それだけ撃った時のスペックを下げて、
相対的にクリーチャーが活躍できる環境を作る方法論の模索
キーワード能力にすると「この呪文がスペルカードを持つ場合〜」とかで、テキストが短縮できるのはいいが、
色んな想定とか管理がめんどくさそう
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 00:14:49 ID:sssseMA60
- 火花魔道士さんもヴァルショクの魔術師も涙目だな
これがレアリティの差か
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 00:15:38 ID:CZ91H2c60
- >>440
スペルカードはキーワード能力じゃなくて能力語って感じかな。
あと、普通の魔法使いの裏で多くのティムが泣いてる気がする…。
【黒幕、八雲紫】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―多相の戦士
P/T:4/4
===========================================================
予見―(2)(W),あなたの手札から黒幕、八雲紫を公開する:1/1の無色のスピリット・
クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。(この能力は、あなたのアップキープの間にのみ、
各ターンに1回のみ起動できる。)
補強2―(3)(R)
サイクリング(2)、基本土地サイクリング(1)(G)、変成(1)(U)(B)、復活(1)
===========================================================
グリッサの
レアリティ(親和レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲紫
性質(戦場に出ないクリーチャー
キーワード能力バーゲンセール、表に出ないけどゲームを支配するイメージ
それにしては能力が地味過ぎる気がしないでもない。ほぼサーチだし
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 08:12:51 ID:k8.MJ1sM0
- 【魔眼「ラプラスの魔」】
コスト:(1)(U/B)(U/B)(U/B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、〜を生け贄に捧げる。
そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から20枚、自分の墓地に置く。
============================================================
>>グリッサの
分類(非想天則/エンチャント/八雲紫
性質(デッキ破壊
《ジェイス・ベレレン》の奥義は、殴らない・守り抜くというプレイスタイル、+2で相手にも引かせる性質と噛み合ってるからあのコスパ
こいつはおおむね真逆
【リップルヴィジョン】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
波及7
カードを1枚引く。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/インスタント/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(ドロー/ネタ未満
波及(Ripple)……位相(Phasing)よりはマシなんだろうか
波及値とレアリティは《板岩の踏み付け》がアンコで7枚めくる事から
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 21:13:06 ID:hqbzD6nw0
- >>443
正直デッキ破壊系のカード見ても
蟹って強いんだなとしか思えなくなった自分が嫌だ
単体じゃ何もしないし
せめて対象のプレイヤーのデッキを削れれば……それでもきついなー
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 21:24:18 ID:f0UIWZ8g0
- 並ジェイスをライブラリーアウトに使ってる場面自体見たこと無いからな
ライフと平行して80点削ることになるし選択肢に上がらないと思う
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 22:37:47 ID:Wq9F40W6O
- 【宝塔魔術師】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー - 虎・クレリック
P/T:1/1
============================================================
フェイジング
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/虎丸星
性質(ティム
ティムの名を見てティンと来た。
全然魔術師じゃないのはご愛敬
【目覚めた幻】
コスト:(G)(1)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・貝
P/T:0/4
============================================================
防衛
(T):あなたが土地トークンをコントロールしていない場合、「(T)〜を生け贄に捧げる:クリーチャー一体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで戦闘ダメージを受けず、与えない。」を持つ無色の特殊地形トークンを1つ場に出す。(この土地にマナを生み出す能力はない)
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(アンコモン
分類(三月精/その他
性質(システムクリーチャー
単体用濃霧発生装置。一応2体まで止められる。
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 06:33:22 ID:/fjFiDOI0
- 何故フェイジングを持っているのか分からないけど、宝塔魔術師ってセンスに感心した。
ただ、ネコ科だからタイプは猫だと思う。
貝の方は原作を読んでないから何とも言い難い…。
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 11:09:29 ID:nXGVowXkO
- >>447
フェイジングは宝塔なくして、どっかに探しに行っちゃう的なフレーバーからじゃない?
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:55:57 ID:fWJTk.lUO
- 宝搭がない!→封印が解けない→いくえ不明
宝搭がない!→ナズーリン探してきて下さい→彼女ができる→ちゅっちゅ→いくえ不明
宝搭を与えられたばかりの星→聖がいなくなる→寺が傾く→いくえ不明→聖蓮船へ
などとフレーバーを考えたが、結局一つに絞れず断念したと詳述し動機は不明。
【全てを食らう死者】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - ゾンビ
P/T:0/0
============================================================
累加アップキープ:1点のライフを支払う
〜は+1/+1カウンターを1つ置いた状態で場に出る
〜にダメージが与えられたとき、代わりにダメージ1点につき〜に置かれた+1/+1カウンターを一個取り除く。
パーマネントを一つゲームから取りのぞく:〜の上に+1/+1カウンターを2個置く
あなたの手札から無作為にカードを一枚ゲームから取りのぞく:〜の上に+1/+1カウンターを2個置く
あなたの墓地から一番上のカードを一枚ゲームから取りのぞく:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く
あなたのライブラリーの一番上からカードを三枚ゲームから取りのぞく:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く
あなたの次のターンを飛ばす:〜の上に+1/+1カウンターを3個置く
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(レア
分類(神霊廟/芳香
性質(フィニッシャー
自分が全部食われる前に相手を食え!
エイトグの皆さんにはごめんなさいを言わざるをえない。
黒ウィニーやスーサイドブラックに向くかも。ネクロポーテンスもいけるか。
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 22:15:18 ID:r3RVdsSA0
- 何か書式が非常に怪しいんだけどそれは置いておこう
とにかく問題はパーマネントの追放が自分のものに限定されてないことだ
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 22:30:00 ID:S4WwtIUE0
- 追放するに慣れたせいか、ゲームから取り除くに凄い違和感…。
ライブラリーと手札とパーマネントってやばすぎるような。
殴るときには普通に20/20を越えてそう。
それに、エンチャントや装備品でタフネス底上げしたらダメージで死ななくなるし。
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 22:32:31 ID:W9rcpx9o0
- というか能力に回数制限でもつけない限り、
攻撃通った瞬間最後の能力連打で勝負ついちゃうね
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:19:13 ID:.n4X2Kdc0
- 回数制限なしで場のリソースを削らないマナ不要能力は一発コンボしか生まないってマローが言ってたよう言ってなかったような
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 08:01:49 ID:ljHUyxuo0
- 【祀られる風の人間、東風谷早苗】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・シャーマン
P/T:4/4
============================================================
トランプル
祀られる風の人間、東風谷早苗は打ち消されない。
祀られる風の人間、東風谷早苗がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(R
分類(風/東風谷早苗
性質(コスト踏み倒し
【土着神の頂点、洩矢諏訪子】
コスト:(4)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット・アバター
P/T:7/7
============================================================
トランプル
あなたがコントロールする土地は、トランプルを持つ2/2のクリーチャーになる。それは土地でもある。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(M
分類(風/洩矢諏訪子
性質(高コスト
【山坂と池の権化、八坂神奈子】
コスト:(4)(R)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット・アバター
P/T:8/8
============================================================
飛行、トランプル、速攻
あなたがコントロールするアンタップ状態の山を1つタップする:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。山坂と池の権化、八坂神奈子はそれに1点のダメージを与える。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(M
分類(風/八坂神奈子
性質(高コスト
守矢一家
ファッティのカードパワーがどれくらいまで許されるのかがデザインする上で難しい
7マナ以上は2キル出来るようアグロな方向に持っていくか、除去耐性上げるか、どっちかに寄せなきゃいけないようだ
悩ましい
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 11:46:48 ID:hmusPVf.O
- >>454
一番上のデザインは早苗より萃香っぽい気がする
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:08:43 ID:3ORjLw7g0
- 萃香は自身のコピーかトークン出すイメージが強いな。
ひそーてんそくの神奈子様諏訪子様を呼び出すスキルのイメージかなと予想
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:14:26 ID:/VzTpI.U0
- 芋さんは密と疎の2モードあるから、移植とはぐれスパイクの2つの能力を持つ、みたいなイメージがある
>>454は神奈子がちょっとやり過ぎかな。他2つは余裕。EDHで早苗使われそうだけど余裕。
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:15:35 ID:ygS0W8X.0
- 萃香はそれこそ萃夢想ストーリーで人妖問わず萃める力を披露してたじゃない
早苗の招来を表現するなら、>>454は出せるクリーチャーをアバター辺りに限定すべきだったと思う
【空を飛ぶ程度の巫女、博麗霊夢】
コスト:(3)(R)(W)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・シャーマン
P/T:6/6
============================================================
飛行、被覆、先制攻撃
〜は、他の各パーマネントが能力を持たないかのように攻撃したりブロックしたりできる。
------------------------------------------------------------
あらゆる現実とあらゆる幻想が、彼女の足の遥か下。
============================================================
>>グリッサが
分類(主人公/クリーチャー/博麗霊夢
性質(未来予知/フィニッシャー
感想(
《プロパガンダ》《魅力的な執政官》等を無視して攻撃したり、相手のシャドーやプロテクションやアンブロッカブルを無視してブロックしたり、
《殺戮の化身》等の強制攻撃や《寄せ餌》等の強制ブロックを無視して突っ立ってみたり…
でもブロックされる事に関しては言及してないから飛行持ちで普通にブロックできたり、
攻撃・ブロック指定誘発を無視する訳でもないから《オアリムの祈り》《光雷原》等を踏んだりはする
解決された呪文や起動型能力・誘発型能力の効果にも言及してないので、《手練れの戦術》なんか喰らったら好き放題振り回されたりもする
《まばゆい天使》とかに戦闘フェイズ自体を吹っ飛ばされたりしたら、当然殴れよう筈もない
大体そんな感じ の筈
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:16:25 ID:9pYQW2Gc0
- RRRRの8マナだしターン帰ったら勝ちくらいでいいんじゃない
流転の護符とかエルフの笛吹きとかと比較すると早苗さんは結構破格だけど
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:03:07 ID:TfeptCuI0
- >>458
素直に面白いと思った
だけどキーワード能力は飛行だけの方がスマートな気がする
- 461 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:43:47 ID:qb25HAnE0
- 絶対これ処理止まるだろ。ほかの各パーマネントが能力を持たないように
ってたとえば「あなたの場にプロパガンダが張ってますが、
その能力がないかのように霊夢とリヴァイアサンと石の壁で攻撃します」
って可能なわけ?
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:55:08 ID:9pYQW2Gc0
- プロパガンダが能力を持たないかのように“>>458が”攻撃できる→プロパガンダを無視
リバイアサンと石の壁はそれらが能力を持たないかのように“>>458が”攻撃できるだから、
リバイアサンは島サクらないと攻撃できないし石の壁も攻撃できない
じゃないの?
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 23:30:13 ID:ljHUyxuo0
- >>454はまず神奈諏訪から考えて、
超重な二柱と同じデッキに入れられるようなサポートとして早苗を考えた
自機の二択とか神に仕えているフレーバーから
【小さな百鬼夜行、伊吹萃香】
コスト:(3)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - ゴブリン
P/T:*/*
============================================================
小さな百鬼夜行、伊吹萃香のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするゴブリンの数に等しい。
小さな百鬼夜行、伊吹萃香が戦場に出たとき、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
小さな百鬼夜行、伊吹萃香が攻撃するたび、あなたはあなたがコントロールするアンタップ状態のゴブリンをX体タップしてもよい。
そうした場合、小さな百鬼夜行、伊吹萃香はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(R
分類(萃/伊吹萃香
性質(密と疎を操る程度の能力
MTGの役割から考えるなら、萃香はトークン出したりPTをいじるのが適当なイメージ
パイロで憤死するので速攻を持たせるロードと一緒に
【博麗神社の巫女、博麗霊夢】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・クレリック
P/T:3/4
============================================================
飛行
カードを2枚捨てる:このターン、博麗神社の巫女、博麗霊夢は破壊されない。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(R
分類(紅/博麗霊夢
性質(ミドルサイズフライヤー
たまに見る白い3マナのラス耐性生物
アヌーリッドを考えるとちょっとオーバースペックだけど、伝説だし霊夢さんだしNE!
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:14:14 ID:GD1OcQgY0
- 下の環境知らないけど萃香はゴブリンに入るのか?
戦長とかラッキーから出てきてトークン撒いて戦線強化してギャンコマ出たら相当なサイズになりそうだけど
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 13:15:16 ID:86EC98pc0
- 全員で殴るのが基本なゴブリンにおいて最後の能力は無いに等しいな
色の役割は違うけど
寄せ餌能力のがそれっぽいんじゃない?
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:25:35 ID:XyKn.H/cO
- 【蛇の軍女神】
コスト:(3)(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル・蛇
P/T:5/5
============================================================
接死 トランプル
(3)(G):〜を再生する。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(八坂神奈子/クリーチャー
性質(ファッティ
感想
蛇だけど接死持ってる神奈子様ってあんま見ないよね、と思って作った。
相手がどんなクリーチャーだろうとフルパワーで薙ぎ倒す無双ブチギレモードだよ!
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:27:16 ID:GD1OcQgY0
- 再生コスト重すぎワロタ
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:31:01 ID:eXnuI3360
- シルヴォスに比べてちょっと寂しすぎるなあ
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:36:47 ID:CCbbr.m60
- 甲鱗様でも相打ちがやっととは流石神奈子様やで
悪斬ってやっぱぶっ壊れてたんだなと再確認
あと一マナ軽くても文句はでないだろうなー
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:16:06 ID:dHSH2HCQO
- 再生は2Gぐらいでも罰当たらなさそうだ
大型の蛇ってワームとかハイドラに集約されてるのか、神河ぐらいにしかいないよな
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 01:55:48 ID:7SJNmQJc0
- やっぱり人によって、各キャラのカラーパターンのイメージも違うのな。
俺は、早苗:緑白、神奈子:赤緑、諏訪子:緑青とか思ってたけど、
人によって解釈が違ってくるのは面白いw
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 02:06:29 ID:Jxiy6Qew0
- 霊夢:白(コントロール)
魔理沙:赤(火力)
咲夜:青(ターン操作)
妖夢:白(ウィニー)
紫:赤(カオス)
アリス:青(パーミッション)
レミリア:黒(デメリット付ファッティ)
幽々子:黒(マスデストラクション)
永自機キャラを単色で表すならこんなイメージかな
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 02:18:55 ID:MWqXuDd20
- 早苗だけでも、
クレリックとして白、フライヤーとして青、妖怪バスターとして黒、山の住人として赤、シャーマンとして緑、
色んな見方が出来るからな
MTGの役割から外れない限り色んな捉え方があっていいと思う
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 02:52:14 ID:BOB3WIjI0
- 私的には早苗はこうだなー
白:祝/主に早苗自身の神力/奇跡の代行者/星/癒し/異変解決・妖怪退治/一方的傲慢さ
青:海や風を操る/神託・御神籤/秘術/神奈子・諏訪子の神力
赤:暴力的退治/常識に囚われない/御神籤爆弾/主に神奈子の神力
緑:風を操る/フルーツ/ライスシャワー/主に諏訪子の神力
黒は妖力スポイラーで白の隣にタッチされる程度ってイメージ
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 11:14:51 ID:CvodjtTMO
- 俺は運要素さえ絡めばだいたい何色でも「早苗っぽい」と思えるかな
あとは二柱のトークン出したりとか、二柱の下位種っぽい能力持ってたりだとか…
早苗で簡単にアド取れるデザインのカードはどうしても「他に適任キャラいるんじゃね?」と思ってしまう
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 12:23:59 ID:Dv5geBPA0
- 運要素ってことは……コイン投げか!
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 14:11:15 ID:vopq1ZcU0
- コイン投げってどっちかって言うと霊夢とかレミリアじゃないかな。
色的にもキャラ的にも。
霊夢はそうでもないけど、レミリアの方は前スレで作ってる人がいた。
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 15:30:00 ID:CvodjtTMO
- >>476
コインもそうだけどデッキトップ公開して、それが特定のカードタイプだったら云々とかそういう感じのとか
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 20:08:34 ID:aEKFKzJw0
- 切り札をギリギリで引き当てるのって、奇跡なのか運命なのかどっちなんだろう
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 20:22:37 ID:4dCX0Q6k0
- ヒロイックだな
英雄的…もっと言えば物語的か
主人公補正みたいな
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 20:25:52 ID:U.54FWmE0
-
守矢組は基本緑で、神奈子様は赤(戦神的な意味で)、諏訪子様は黒(祟り神的な意味で)を含んでいる印象
【開海「海が割れる日」】
コスト:(1)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで島渡りを得る。
------------------------------------------------------------
モーゼは海を割り逃れたが、八坂の軍勢は海を割り侵攻した。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/東風谷早苗
性質(色対策/対青
感想
「海を割る」イメージで緑な早苗さんとか考えたらこうなった
コストは(G)にしようかとも思ったけど念のため(1)重く
色対策だしいいような気もするけどどうなんだろう
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 20:41:44 ID:XqRT2LVI0
- 渡りって判定が難しい能力よね
一体のクリーチャーをブロックされなくするカードは1マナで
全てのクリーチャーがブロックされないようにするカードは大体4マナが多い気がするから
間をとって3マナが適正コストなんじゃね
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 20:49:05 ID:BOB3WIjI0
- 《混沌》って分割で(2)(R)
諏訪子ってまず緑(土着神)があって、次に青(厭い川・カエル)、黒はそれらより幾分後に来る程度にマイナーなイメージが
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 20:57:33 ID:5kxF5um.0
- >>482
色対策カードだしこんなもんじゃね?
>>483
諏訪子は個人的にはまず祟り神の黒でその次に土着神の緑、青は乾神で産業革命好きの神奈子様の領分だと思う
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 21:13:00 ID:.u2j.dEw0
- 昔の色対策カードとか見てきた身としては、ヌルすぎて逆に大丈夫かってレベル
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 21:29:34 ID:.ihsl9zw0
- どの側面を強調するかでいくらでも色変えられるのが二次創作オリカのいいところ
アンブロカッブルとかプロテクション付与とか潰しの効かない色対策だし(G)でもいいと思うけどね
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 00:03:17 ID:9JQmY8qw0
- 産業という単語ががウラブラスクの旦那のせいで赤のイメージしかなくなったなあ
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 09:27:41 ID:hLp0ezzc0
- 【半人半霊、魂魄妖夢】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・ゴースト
P/T:3/2
============================================================
接死
魂魄妖夢が死亡したとき、接死を持つ《半霊》という名前の黒の3/2の伝説のゴースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(R
分類(妖/魂魄妖夢
性質(軽量クリーチャー
【幽冥楼閣の亡霊少女、西行寺幽々子】
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ゴースト
P/T:5/5
============================================================
飛行
幽冥楼閣の亡霊少女、西行寺幽々子が戦場に出たとき、飛行を持つ黒の1/1のゴースト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
(T),幽冥楼閣の亡霊少女、西行寺幽々子以外のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、
それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
============================================================
「グリッサ」の
レアリティ(M
分類(妖/西行寺幽々子
性質(リアニ重量クリーチャー
イニストラードでゴースト復活と聞いて
廃止されてたから両人には仕方なくスピリットになってもらってたが、
これからは気兼ねなくゴーストが使えるねやったね
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 20:01:05 ID:/zNcawDg0
- 和訳を考えると、確かに二人はスピリットよりゴーストに近いかもね。
スピリットが幽霊で、ゴーストが亡霊って言う感じかな。
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 21:18:04 ID:Pdgv24vQ0
- 求聞だと、幽霊がPhantomで亡霊がGhostだね
ちなみに妖夢が(半)幽霊で幽々子が亡霊なので、厳密にはこいつら共通種族じゃない
クジラやシャチが魚でカブトガニがカニなMtG的解釈原理に任せれば、共通種族にしちゃってもいいのかも知れんが
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 21:47:22 ID:yGmWGe2s0
- >>488
ゆゆ様の方、でてくるトークンまで飛んでて大丈夫なのか?
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:00:20 ID:raTn5UlM0
- イニストラードの情報、もう出てんのか・・・こんな糞デザイン見とらんとチェックせな
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 00:29:35 ID:uTw8oifk0
- 【妖怪の山の神】
コスト:(2)(R)(R)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:6/6
============================================================
トランプル
(1)(R),森を1つ生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
(1)(G),山を1つ生贄に捧げる:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
============================================================
グリッサ
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子
性質(フィニッシャー兼全体強化
自分の御柱のイメージはこんなん。森と山が逆なのはわざと。
軍神だから全体強化も。
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 00:39:11 ID:uTw8oifk0
- 【虹色の門番】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:クリーチャー―門番
P/T:3/4
============================================================
警戒、到達
〜が戦場に出たとき色を1色選ぶ。
(W),カードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
============================================================
グリッサ
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/紅美鈴
微妙に融通がきかない感じで。
強過ぎかな?2/4じゃパンチが無いし3/3じゃイメージじゃない。
アンコモンで2/4ぐらいがベターか?
- 495 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 01:00:36 ID:Gr9YMcRwO
- >>493
突っ込みどころ多すぎるわ
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 01:07:36 ID:uTw8oifk0
- >>495
ぜひ突っ込んでくれ
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 09:43:46 ID:AG0ffRsY0
- 3マナでこの制圧力は正直勘弁して欲しいと思う
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 10:05:25 ID:HB0UgTkI0
- トリプルシンボルのロウクスモンクと比較しても強い気がする
プロテクション付与あるから除去撃てないし
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 13:24:04 ID:bhPlLzw.0
- >>494
警戒なくして防衛にするべき
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:03:40 ID:aeqgerTk0
- >>493
の突っ込みどころが分からないな
起動2マナと色の不一致でどうしたって瞬殺は出来ないし、
場に出た瞬間仕事しないカードなんで確かに強いが強すぎるとも思わない
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:33:53 ID:3BNSZEQc0
- IDを見ると中の人は>>493=>>494で、突っ込み所は>>494のカードに集中してるのに、>>495で>>496な流れから自然に進んじゃったからこんな
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:48:52 ID:7DyOPtBY0
- 意見がついてないカードに意見がついたってだけだろ。何をカリカリしてんだ
>>494
白白白で到達取っ払えばいいんじゃね?
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 23:06:21 ID:G4iejtxE0
- まぁ 普通は森で増強山で火力だろ というツッコミかもしれんぞ
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 00:30:52 ID:YDzoY9Ac0
- 戦場に出たとき、なら対応して除去撃てるってのと、一応共鳴者とはいえプロテクにはカードとマナ必要ってのと、
混色ならまぁこんなもんかなってのと、あとは美鈴とか不人気だしどうでもいいって理由で
個人的にはどうでもいいかな。というか聖遺と比べると大分弱い。うん、だいじょぶ。
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 00:39:28 ID:3pYNGjIA0
- ヒント:リミテッド
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 21:16:34 ID:bLSgxtEI0
- 【血染めの紅魔】
コスト:(4)(B)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:6/6
============================================================
飛行、絆魂
あなたが2点以上のライフを得る場合、代わりにその値から1を引いた数の血液カウンターを、
あなたがコントロールするパーマネントに望むように割り振って置くとともに、あなたは1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
「正直、非想天則がどうとか騒いでた頃は、ちょっと吸い過ぎてた気がするのよね。」
============================================================
>>グリッサの
分類(クリーチャー/レミリア・スカーレット
性質(でびるりばーす/ネタ
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
どうすんだよこれ…
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 22:10:39 ID:W9UA36DUO
- >>506
血液カウンターのくだりは本当にがっかりしている。
単体で機能しないし、絆魂も意味が無くなるし、機能する先もニッチすぎる…
血液カウンターが単体で機能する能力を付けるべきだった。
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 22:20:41 ID:HT4ZKyW20
- 単体で血液カウンター活かせる能力持ってたらそれだけの生物になるじゃない
フレイバー優先した結果のシナジー先がどうしようもないからネタ枠にしてるんだろうし
強い血液シナジーがあれば強いかもね!ってだけでネタ的には十分だと思うけど
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 23:28:33 ID:U41D9.1Y0
- カードデザインじゃないんだけど……
新ファイレクシア幻想郷支部ってものが出来たら、各色の支部長って誰になるのが最も相応しいかを考えてるんだが
白:聖白蓮(東方キャラで一番宗教色を強く感じたから)
青:
黒:
赤:
緑:伊吹萃香(東方の鬼は「悪魔」というより「究極の捕食種」に近いと思っているから)
ごらんの通り白と緑は思いついたんだが青・黒・赤に相応しいキャラが定まらない
みんなはこの空欄埋めるとしたら誰を入れる?
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 23:44:12 ID:cedg8nwY0
- 黒:紫 シェオルドレッドと被るイメージが多い
青:永琳 希少な研究者属性持ち
赤:神奈子 炉の管理(?)人、φ/幻想郷と相反する赤マナ/外の世界の概念
覇者:香霖 「私の手に剣がある限り、清純なる幻想郷を取り戻す希望は残っている」
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 00:12:37 ID:jrcHvKj20
- 覇者がはまり役すぎて吹いた
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 10:07:10 ID:noQMYOPk0
- 覇者と言えばネタキャラだと思ってるんだろお前ら!
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 11:08:13 ID:hQj1bQ2o0
- EDHのシャルムはガチでヘイト集めますが何か
しっかし、>>509-510緑以外えれえあれな面子だな
これで捕食者の解釈がみすちーもぐもぐだったりしたらもう…
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 13:28:03 ID:Q7ZKExeY0
- パロネタとかつまらんから適当に流しとけよ
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 13:48:11 ID:wy3UdVXgO
- このスレ全否定w
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 18:54:51 ID:PiNRah8w0
- 香霖は覇者って言うかテゼレットっぽい
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 19:08:44 ID:YTN7m.xs0
- こーりんアーティファクト上手く使えそう
主にトリンケットメイジ的な方向性で
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 11:58:51 ID:5mUORZRU0
- 名前と用途は分かっても使い方は分かんないあたり面白デザインできそうだな
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 14:10:59 ID:qL6U18G60
- そこはかとなくゴブリン臭がするなw
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 12:22:20 ID:UnktwLvQ0
- 血液カウンターに感化されて、単体で機能しない効果があってもいいじゃないってカード。
かなり二次要素が強いので嫌いな方は見ないでね。
【瀟洒で謙虚な従者】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー − 人間・メイド
P/T:2/4
============================================================
貧乳(これは貧乳である)
あなたのアップ・キープの開始時、好きな数のパーマネントを対象とし、それをタップかアンタップする。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(ネタ
性質(タッパー、コンボ
感想(能力は真面目な感じで
【八つ当たり】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
八つ当たりはあなたが貧乳をコントロールしていない限り、唱えられない。
巨乳1体を対象とし、それを破壊する。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(ネタ
性質(巨乳メタ
感想(これは使えない
【偽装】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント − オーラ()
============================================================
エンチャント(貧乳)
エンチャントされているクリーチャーは巨乳である(それは貧乳でもある)
============================================================
レアリティ(ネタ
分類(ネタ
性質(ネタ
感想(ネタ
【恋するアリスはせつなくて魔理沙を想うとすぐツンツンしちゃうの】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
「このターン、ツンデレがクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのクリーチャーやプレイヤーにその2倍のダメージを与える。」
「このターン、ツンデレがプレイヤーにダメージを与える場合、そのすべてのダメージを軽減する。そのプレイヤーははこれにより軽減されたダメージに等しい点数のライフを得る。」
双呪(1)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(ネタ
性質(ツンデレ用、もしくはツンデレメタ
感想(
まあ、インスタントタイミングでダメージ倍があるなら出番はあるよね。
問題はツンデレデッキなるものが存在するかだけど。
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 12:47:00 ID:ggBBf6pE0
- ネタ的な部分は全スルーするけどアップキープに全タップ/アンタップって狂ってるだろ
コンボパーツとして活かせる範囲が広い上に
相手の土地も生物も置物もフルタップするからコンボを妨害する手段もメイン以外完全封殺
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 12:57:54 ID:UnktwLvQ0
- ああ最近2マナ2/2でそれをする奴が出てきたと思ってたけど
これはクリーチャーもタップさせってブロックできなくなるね
すみませぬ
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 13:55:05 ID:h4TWrEAo0
- この流れなら壊れカードでも出せる気がする……!
【悪斬の巫女】
コスト:(3)(W)(R)
タイプ:クリーチャー―人間・シャーマン
P/T:5/5
============================================================
〜は打ち消されない。
飛行 被覆
============================================================
グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(主人公/クリーチャー/博麗霊夢
性質(悪斬/壊れフィニッシャー
感想(
悪斬かつ腋巫女っぽくしたらチートになった
4/4で打ち消されるぐらいが許容限界だったと思うの
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 14:01:42 ID:5cMKDbSw0
- >>522
撤廃者は火力でもどうにかできるタフネスだから許されてるわけで。ブロック云々は抜きにしても壊れだろ。
>>523
多色なら全然アリでしょ。つまらないデザインだけど。
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:30:59 ID:YFuwozFkO
- >>523
伝説でもないのに何でこの色でこの能力なの? 飛行も被覆も青の能力だろ。
青単だと打ち消されない能力が浮くけど。
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 20:47:13 ID:7jiGLKos0
- 白は「味方に被覆や呪禁を与える色」で、現状では自分が被覆や呪禁を持つ色じゃないんだよね
明言されてる役割じゃないから知ってる人が少なくて、特権階級や神聖の力線などから勘違いしやすい
面白いデザインって何だろうね、って分かれば苦労しねえけど
【死天使サリエル】
コスト:(5)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-天使・アバター
P/T:7/7
============================================================
飛行、接死、プロテクション(白)
~が死亡したとき、それがトークンである場合、すべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを7個置き、各プレイヤーは7点のライフを失う。
そうでない場合、~のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
死なば諸共。
============================================================
>>グリッサの
分類(靈異伝/クリーチャー/Sariel
性質(ファッティ/フィニッシャー
一回倒すと裏返って死なばもろともモードに、って反転なんか使わんが
靈異伝とか創り甲斐ないわ
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 21:42:29 ID:fiveTNSUO
- 【祀られる風の人間、早苗】
コスト:(1)(G)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間・シャーマン
P/T:2/2
============================================================
(2)(W):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それはターン終了時まで、あなたが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。
(2)(G):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それはターン終了時まで被覆を得る。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー/東風谷早苗
性質(システムクリーチャー
感想(
強すぎた気はする。
しかし現環境許される気もする。
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 22:16:08 ID:YFuwozFkO
- >>527
上の能力さえあれば下いらなくね?
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 22:51:56 ID:7jiGLKos0
- ファクトとか 土地とか ウラモグとか
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 23:39:35 ID:9Bzg0VO60
- 3マナ2/2で起動3マナなら全然余裕でおkじゃね
- 531 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 10:31:07 ID:Boem8yxY0
- 条件付きではあるけど栄光とか3マナで自分のクリーチャー全部にプロテクション付くしな
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 10:36:02 ID:LKQ9Zjyo0
- 2マナの八ツ尾半も合計3マナでプロテクション付与してるし別にいいんじゃね
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:48:45 ID:wfOJkKRQ0
- プレイヤーに任意色プロテクションを付加って結構やばいような気もするが
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:02:15 ID:uHUoGPvs0
- 総6マナのタフネス2を対処できないデッキの方がやばくね?
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:58:12 ID:bVLk8yUs0
- すべりんと一緒に並んで相手を悶絶させる姿が見える
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 18:52:53 ID:i52hB3EY0
- リミテでは神だろうなあ
構築だと環境の速度しだいかねえ
コントロールが出されると悶絶物っぽいけど
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 19:15:04 ID:bXFvrYeI0
- DOJ黒頂点で乙るから性能としては問題ない
色拘束的にも構築では普通かやや弱ぐらい
ただリミテがクソゲーにしかならないのでレアリティは神話だな
オリカとしては早苗っぽくないのでまぁうん
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 04:06:16 ID:xJaloby.0
- カードとして、ってのはともかくプレイヤーとしての早苗さんを考えるとすれば、
台所の嫌がらせ屋とか嬉々として使ってそうで困る
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 09:01:39 ID:GBRjm/ZQ0
- 早苗さん「えーと貿易風ライダーの能力でライダーと鳥2体タップでそのクリーチャー戻してレンジャーの能力で森戻して
ライダーアンタップしてライダーとレンジャーとラノエルタップでそのエンチャント戻してハルマゲドンエンドです」
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 17:06:26 ID:5yOM.2U.0
- 自機組が使ってそうなデッキ妄想
早苗はデカブツ大好きな典型的なティミー
ショーテル、超起源とかがお気に入り
霊夢はガチ志向なパーミッション
「それだけ?」「どうせお粗末な呪文だったんでしょ」
とか打ち消しながら小馬鹿にしてくる
魔理沙は赤単
中でも生物寄りのデッキ
マナ加速からデミゴッドとか出してくる
妖夢は白黒のスピリット系ゴーストダッドみたいの
石鍛冶からの剣サーチに嵌ってる
咲夜は吸血鬼
勿論レミリアスリーブで
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:37:43 ID:TbpXmtK20
- 打ち消しは咲夜さんっぽいけどなぁ
霊夢はどっちかっていうとプロテクションや防御円とか出てきそう
シルバーバレットに属するようなカードが何故に的確に引けるのですか?って聞きたくなるレベル
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:59:13 ID:jHyUuys20
- >>539
どこの仮面デュエリストさんですか
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 03:30:43 ID:0fPu99ao0
- 似合うキーワード能力とか色々考えてたら、
今のキーワード能力って100近いんだな・・・
防衛:美鈴 瞬速:咲夜 被覆:こいし 変異:ぬえ 速攻:文
武士道:妖夢 烈日:アリス 発掘:お燐 接死:幽々子 呪禁:霊夢
待機:小町 有毒:メディ 感染:ヤマメ 挑発:天子
辺りが思い浮かんだ。
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:40:03 ID:.0M3k.hI0
- うつほに烈日があまり合わないから困る
困る?
以前見た、個人的に感心した組み合わせ(?)
926 名前: 名前が無い程度の能力 [sage] 投稿日: 2009/11/05(木) 20:44:24 ID:686Sbi560
【五光の化け傘】
コスト:(3)(U)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-妖怪
P/T:3/3
============================================================
威嚇
五光の化け傘はすべての色である。
------------------------------------------------------------
「おどろけ〜!」
============================================================
>>アジャニの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/クリーチャー/多々良小傘
性質(ネタ
こんなのに威嚇されても誰も驚きませんよねっていう
まあピンチャーとかその辺には有効ですけど
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 15:30:23 ID:Bdkhq5e60
- 最近のMTGには対戦相手のコントロールを得るなんてカードがあるんか…
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 15:33:00 ID:2OcLSmTUO
- >>545
初出は8年前ですが
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 22:41:15 ID:9dGP3t720
- このスレのネタカードで一番記憶に残ってるのは
かなり前だがチルノ的発想だなあ
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:05:35 ID:4buVmz7Q0
- 被覆対策だっけ
フレーバーでヴィンテージ制限カード要求してた輝夜のカードが印象深いかな
カードの効果は思い出せない
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:34:42 ID:2vyCJJDg0
- パーマネント一つを対象とする
対象のパーマネントは被覆を失う
だな
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:58:07 ID:YUaa6mZE0
- ネタカードはつまらんのしか記憶に無いな、ソーサリーの打ち消しとか。
ってそれも確かチルノだった気がするが;
あぁ早くイニストラードきてくれ、M12とか糞すぎてゲームデーとか行く気せんよ
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 07:19:15 ID:HZ6RncgM0
- 【今歩み】
コスト:(6)(U)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-ムーンフォーク
P/T:6/13
============================================================
飛行、呪禁、瞬速
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする青の呪文を3つ追放してもよい。
〜があらゆる領域からでもいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/蓬莱山輝夜
性質(フィニッシャー/デルレイッチ?
神霊廟がどうとか空気読んだりはしません
…なんぞこれ?
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 08:02:46 ID:4anrfUE.0
- 万の眠り複製して3マナ瞬速で出しますね
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 18:21:18 ID:snh1PVJY0
- 【カード名】眼光『十七条のレーザー』
コスト:(2)(B/W)(B)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全ての人間ではないパーマネントを破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ギデオンの
レアリティ(レア
分類(神霊廟/ソーサリー/豊聡耳神子
性質(部族対策&全体除去
感想
・ヒャッハー! 神霊廟ネタ一番乗りだー!
- 554 :553:2011/08/15(月) 18:32:54 ID:snh1PVJY0
- 【カード名】眼光『十七条のレーザー』
コスト:(2)(B/W)(B)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
全ての人間タイプを持たない土地ではないパーマネントを破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫ギデオンの
レアリティ(レア
分類(神霊廟/ソーサリー/豊聡耳神子
性質(部族対策&全体除去
感想
・>>553のままだと土地も吹っ飛ぶ事に書いた後気がついた(´・ω・`)
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 19:54:26 ID:TxeXUjNo0
- 部族対策以前の問題だと分かるだろ流石に
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 00:09:00 ID:1zxBrB1k0
- また極光抄アンチが糞投稿してんのかと思ったら真性だったでござるwww
とりあえず新作ネタバレはまだダメなんじゃなかったっけ
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 00:13:53 ID:E1hX5Shg0
- ◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。
東方神霊廟の完全解禁は8月14日正午です。
ネタバレを見たくない・回避したいという方は、ネタバレ禁止板 (東方シリーズ板)を利用するといいかもしれません。
※完全に回避できる保証はありません。
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 03:06:42 ID:wfrWLKuU0
- 【カード名】処刑後三日目に復活した異教の預言者
コスト:(W)(W)(W)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー
初期忠誠度3
============================================================
+2:全ての土地を破壊する
-3:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない
-7:あなたのライブラリーと墓地からカードを5枚探し、残りを追放する。
選ばれたカードをあなたの望む順番で、マナコストを支払うことなくプレイする
------------------------------------------------------------
FT:太子様の復活はあの男の復活より神聖で盛大、
(と、そう思っていた時期がありました。(霍青娥談))
============================================================
≫ギデオンの
レアリティ(神話レア
分類(神霊廟/ソーサリー/霍青娥
性質(全体除去
感想
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 07:20:31 ID:KBKvspms0
- ちゃんとネタカードって書いとけよ
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 00:34:08 ID:Teb0.AQo0
- ゴミカード、の間違いだろ
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 07:43:44 ID:2RF5bn2A0
- 【お前はここで終わりだがな!】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは10点のライフを失う。
〜を唱えるための追加コストとして、対象のプレイヤーを指差すとともに、このカードのカード名を大声で読み上げる。
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/ソーサリー
性質(銀枠/ネタ/黒歴史
マストダイめんどくせえ
【ここで終わり「マミゾウ化弾幕十変化」】
コスト:(2)(G/U)(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
消失10、エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
〜の上から時間カウンターが1個取り除かれるたび、〜以外のあなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。
それはエンチャントされているクリーチャーのコピーになる。
〜が戦場を離れたとき、土地でないパーマネントが3つ以上戦場に出ている場合、このゲームは引き分けになる。
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/エンチャント
性質(ネタ/バグ
アルマゲドンめんどくせえ
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 15:45:09 ID:iu5OXs8E0
- 【レミリア・スカーレット】
コスト:(3)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―吸血鬼
P/T:1/1
============================================================
飛行、狂喜2
〜の上に2個以上のカウンターが置かれている場合、
それは速攻と先制攻撃を持つ。
〜がクリーチャーかプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、
そのダメージの値に等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。
------------------------------------------------------------
「うー?」「うー!」
============================================================
≫グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア・スカーレット
性質(フライヤー
感想(レミリアの能力の事は考えず簡素で普通な性能のカードを
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 18:51:56 ID:06YfvLeo0
- 銀枠じゃなかったら下は普通に禁止出そうだな
出して除去したら大体引き分けとかトーナメント成立しねえ
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 19:41:15 ID:1l9Ton6YO
- >>562
もう(1)マナ軽くてもバチは当たらん気がする。
黒の先制攻撃(それも伝説)は個人的には違和感ないと思うから黒単色のクリーチャーでもいんでない?
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 07:30:04 ID:LSwAN6as0
- 黒の先制は白同様に武器などの長いリーチで、黒の速攻は忍び寄ってから急襲するものだったはず
レミリアがどうやって先制攻撃や速攻するかって考えると、そりゃ彼女の「速さ」が根拠の大部分を占めるだろうから、
狡猾な手口や射程に頼らないレミリアの先制・速攻は赤の領分だと思う
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 16:56:20 ID:xk/Y75c.0
- 【十七条のレーザー】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
キッカー(5)(R)
「十七条のレーザー」は打ち消されない。
クリーチャー1体を対象とする。「十七条のレーザー」は、それに17点のダメージを与える。
「十七条のレーザー」がキッカーされていた場合、「十七条のレーザー」はそのクリーチャーのコントローラーに17点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
戯れは終わりじゃ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟
性質(火力/ネタ?
感想(とりあえず普通のレーザーっぽい代物にしてみた。
「ウルザの激怒」+「シヴ山の隕石」。キッカー付きはほぼゲーム終了。
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:24:56 ID:oyusmD360
- 普通に火の玉撃ったほうが強いんで
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 22:35:49 ID:0mTK7BKU0
- >>567
多分「苦悩火/Banefire」が正解かと
もうちょい前だと「悪魔火/Demonfire」かな
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 05:18:39 ID:8TjTEjXQ0
- 【千年幻想郷】
コスト:(4)(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたにダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減する。
これにより軽減されたダメージ1点につき、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引く。
============================================================
レアリティ(R
分類(永夜抄
性質(ドロー、ライフのライブラリー置換
【永遠亭】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:伝説のエンチャント - 祭殿
============================================================
各プレイヤーのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。
あなたがコントロールする祭殿1つにつき、そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く。
(2)(U):対戦相手1人を対象とする。
あなたがコントロールする祭殿1つにつき、そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から2枚、自分の墓地に置く。
============================================================
レアリティ(R
分類(永夜抄
性質(ミル祭殿
蓬莱人の不死性をライブラリー領域に関わるものとして表現
東方と神河はやはり相性がいい
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 12:34:21 ID:I5gXD4JA0
- 【忠実な死体「宮古 芳香」】
コスト:(3)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ゾンビ
P/T:4/3
============================================================
〜は破壊されない
〜が致死ダメージ以上のダメージを受けているとき、〜に与えられたダメージを全て取り除き〜の上に負傷カウンターを一つ置く
〜は負傷カウンターが置かれている限りアンタップステップにアンタップしない
(1):〜の上から負傷カウンターを一つ取り除く。この方法であなたのアップキープの間に最後の負傷カウンターが取り除かれた時、〜をアンタップする
============================================================
レアリティ(R
分類(神霊廟/宮古 芳香
性質(ファッティ
マナを吸収して回復します。別に回復しなくても困りませんが。
1マナで3点以上回復するという鬼効率の擬似再生ですが、コストの割に控えめな攻撃力でカバー
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 16:02:59 ID:DFC90rlI0
- >>570
正直、本家基準じゃ弱すぎるぐらいだと思う
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 16:13:39 ID:I5gXD4JA0
- 6マナ5/∞はマナレシオ的にどうだろうと思ったが、パワー+1ぐらいしてやってもバチは当たらんかな
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 18:20:35 ID:DFC90rlI0
- >>572
タフネス∞と破壊されないはまったく違う考えだよ
マイナス修正で死ぬかどうかがすごく重要な部分
本家じゃアンコで6マナ無色 3/3 破壊されない 瞬速 警戒なんてのが許されるんだから
それだけの色拘束、伝説性、レア、破壊されないより弱い能力なら
黒は破壊されない持たない色とかいう議論はおいとけば、PTは6/3でも許されると思う
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 20:47:23 ID:3IxWhCbA0
- いや黒で破壊されないゾンビいるし
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 20:52:07 ID:Bnx5Zg9w0
- 聖句札「!?」
コルフェノールの若木「!?」
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 21:25:08 ID:Cffqh48.0
- 若木は伝説だから設定でどうとでもなる、知らんけど
初の非DS破壊されない今田爺は「供物パワーで破壊されない」って設定がついてるし
聖句札は余所に命を預けたが故の「破壊されない」だからな
どっちかっつーとこう
【邪道の胎動者】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-人間・神秘家
P/T:3/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは黒のゾンビであるとともに破壊されない。
あなたが〜をコントロールしていないとき、それを生け贄に捧げる。
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/クリーチャー/霍青娥
性質(リアニメイト/聖句札
//4ボス以降の奴等のクリーチャータイプがさっぱり分かんね
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 21:55:54 ID:pz2IZ4jc0
- >>576
マジックだと肉体的に人間ならだいたい人間でいいと思う。
肉体を捨てていたりすると流石にスピリットだけど、
人間の体で蘇ったとか不老不死になったぐらいなら種族は人間のまま(ただしゾンビは別)。
そうなるとアリスやパチュリーも人間になるけどさ。
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 22:15:49 ID:8TjTEjXQ0
- >>577
種族魔法使いは色々あるだろうが概ね人間で問題なかろう
MTG的にクリーチャータイプは種族と職業で分かれてるんだし
真面目なオリカを考えるならそっちのルールに順じてしかるべき
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 00:58:58 ID:tSgE/o0cO
- なるほど、じゃあ軽蔑する利己主義者さんの言ってることもあながち間違いじゃ無いわけだ
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 01:05:16 ID:TtopBG3I0
- あいつはただの妄想
種族魔法使いは妖怪に併合されるんじゃね?
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 20:00:16 ID:./8/FFXI0
- 【和を以て貴しと為す】
コスト:(4)(W)(W)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー10体を対象とする。あなたはそれらのクリーチャーをコントロールする。
------------------------------------------------------------
十の欲を理解すれば、人間の全てが判るというもの。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/ソーサリー/豊聡耳神子
性質(コントロール奪取/呪詛
【霊長化弾幕変化】
コスト:(3)(U)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そうした時、
青の1/1の市民・イリュージョン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/インスタント/二ッ岩マミゾウ
性質(カウンター/吸収するウェルク+鳩散らし
新作で考えたら、なんか怪しいカードができた
クリーチャータイプもそうだけど、色も4ボス以降は何色がいいんだろうか
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 21:26:40 ID:1fLSiLis0
- 私見・神4ボス以降
●青娥:
壁をすり抜ける程度の能力は恐らく青のアンブロッカブル、だがゲーム内でやってる事はネクロマンシーだったり禍々しい追尾タオだったりで黒い
ストーリー上での自己中心的で腹黒な立ち回りも青黒らしさ全開
●屠自古:
雷を操る程度の能力は真っ先に赤 豪族の霊が使う雷と言えば天罰・祟りが鉄板なので、場合によっては白や黒が混ざるかも
●布都:
萃ver妖夢を古臭くしたような早とちり空回り感がすげえ赤白く見える
風水を操る程度の能力は、地学に基づくものなので青緑? しかし皿を投げるわ寺を焼くわ船に乗るわのスペカ群は青赤っぽい
●神子:
「統治者・政治家」の白+「聡明」の青でほぼ確定的、弄る余地が殆ど見当たらない
●マミゾウ:
変化は青だが、基本的に妖獣を媒介とした「生物の」変化なので、緑基調で《蛇変化》《生き写し》等のイメージだろうか
「ワイルドカーペット」など野生・生物を推すスペカもあり、特に伝説は緑を外したくない
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 01:28:58 ID:RsJXr7AkO
- おお
自分の中では神霊廟の全体イメージ(マミゾウさん除く)として
リアニ=黒
道教=緑
で黒緑だった。
ま、この事で議論になると終わらないし、全キャラに全色の特色はあるってな事で何とも宙ぶらりんになっちゃう。
変な決め付けより、俺は人それぞれのイメージのが大切だと思うよ。
>>581は>>581の好きなように作ればいいさ。
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 22:55:09 ID:VSh/M6RE0
- 【縛られし闇の右腕】
コスト:(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
このターン、エンチャントされているクリーチャーによってダメージを与えられたスピリット・クリーチャーが死亡するたび、
エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを4個置く。
------------------------------------------------------------
「地上に住めるのは、善人と聖人と、それと…大悪党だけだ(笑)」
「〜〜〜〜!!」
============================================================
>>グリッサの
分類(茨華仙/エンチャント
性質(邪気眼/ネタ/強化
【魔道娘々☆青娥ちゃん】
コスト:(4)(W)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
P/T:3/3
============================================================
(T):「トンリン芳香」という名前の、黒の4/4の伝説のゾンビ・マスコット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態の伝説のゾンビ・マスコットを1体タップする:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
------------------------------------------------------------
ゾウフォルゥモォ、グーフンイエグイ、魔道の呪文を唱えたら♪
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/クリーチャー/霍青娥
性質(魔法少女/日本語でおk/ネタ/トルシミール
なんか最近あたいの中で東方の仙人=厨二病のイメージが定着しつつある
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 06:25:08 ID:pa/zOXyo0
- 【二柱さまの仰せの通りに】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー―人間・シャーマン
P/T:4/6
============================================================
トランプル、呪禁
このターン、〜によってダメージを与えられた伝説のクリーチャーが1体戦場から墓地に置かれたとき、〜からすべてのダメージを取り除き、反転する。
============================================================
【さなぽんひとりでできるもん】
コスト:((2)(G))
タイプ:クリーチャー―人間・シャーマン
P/T:1/2
============================================================
------------------------------------------------------------
炉深部で散々言ってくれたから、いざ独力でやらせてみたらこれだよ!
――洩矢 諏訪子
============================================================
>>グリッサの
分類(星蓮船・神霊廟/クリーチャー/東風谷早苗
性質(反転/恒例の弱体化/ネタ
感想(初のFTつき反転カード!って問題じゃねーだろばかー
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 17:41:31 ID:CmM81Nt20
- まず反転しないだろうし普通にシングルシンボル3マナ4/6トランプル呪禁だな
やっべえ
- 587 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 18:45:08 ID:PB2sZJWs0
- これを現実的なターンにブロックに行きかつ一方的に殺されるだろう
伝説のクリーチャーってどんなんだよ。伝説のワンコとかか
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 21:48:12 ID:b4utxsJE0
- イエティみたいなダメージ与えあう生物とか・・・伝説にそんなのいねぇかw
>>581-583
神霊廟全体の色が黒っぽいからなぁ・・。
個人的な作品のイメージカラーを1色で挙げるなら
紅=赤(闇の黒よりは狂気な感じで)
妖=白(死の黒よりも、1〜4面までの白いイメージが強い)
永=青(夜の黒より月の神秘性な青が・・・サブカラー黒ばっかやな;)
花=緑(白いイメージもちょっとあるが、やはり総合的には緑)
文=無色(なんかジャケ的に茶色っぽいイメージがある、外伝作品だし)
風=緑(湖や滝の分、青成分も強いが)
地=黒(地獄ですし)
星=白(不思議と6面も魔界なのに白っぽいイメージ、4、5面は例外で)
神=黒(お前らマジ黒すぎて自重)
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:05:24 ID:OfK2X5Fw0
- 【死に親しき邪仙】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:1/1
============================================================
墓地から場にクリーチャーが1体出るたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの間に、あなたの墓地からクリーチャーカードを1枚選ぶ。そうしたならば、支配カウンターが置かれた状態でそのクリーチャーカードを場に出してもよい。そうしなければ、〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。
支配カウンターが置かれたクリーチャーは、すべての能力を失い1/1のゾンビとして扱う。
〜が場から離れたとき、支配カウンターの置かれたクリーチャーを全て生贄に捧げる。
全てのゾンビは+X/+X修正を受ける。Xは場の支配カウンターの置かれたパーマネントの数に等しい。
------------------------------------------------------------
死は一時的な眠りでしかない。
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/クリーチャー/霍青娥
性質(リアニメイト システムクリーチャー
レアリティ(レア
+1/+1カウンターと-1/-1カウンターは対消滅する事を知らないとややこしい。
素直に0/0でカウンターが乗った状態で場に出してもよかったけど、それじゃ放置しても衰弱死しないし…
【死体修復人】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:1/1
============================================================
1点のライフを支払う:ゾンビ一体を対象とする。対象を再生する。
------------------------------------------------------------
いくらでも起きあがってくるキョンシーの倒し方?
色々あるが、確実なのは操っている道士を倒すことだな。
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/クリーチャー/霍青娥
性質(システムクリーチャー
レアリティ(アンコモン
ゾンビデッキのおともに。
【壁抜けの邪仙】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
〜は防衛を持つクリーチャーによってブロックされない。
(T):壁1つを対象とする。対象の壁を破壊し、そのあと再生する。
------------------------------------------------------------
ぬりかべにはクリティカル
============================================================
>>グリッサの
分類(神霊廟/クリーチャー/霍青娥
性質(ウィニー
レアリティ(コモン
壁タップでいいじゃん?いえいえ、再生効果でダメージも取り除くよ!
元ネタ重視
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:42:02 ID:CmM81Nt20
- >>589
呪文や能力の効果がパーマネントを再生する場合、そのパーマネントが次にそのターン破壊されることを防ぐ置換効果が生成される
破壊した後再生しても破壊されるだけっす
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:54:43 ID:.ErNXqoA0
- >>590
確かにそうだ。
そうなると、
(T):壁1つを対象とし、それを再生する。その後、それを破壊する。
になるのか。スゴイ違和感。
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 00:01:20 ID:AsIxRWa20
- 「対象の壁を破壊する。それを再生する」
でいけないかな?
「〜を破壊する。それは再生できない」ってのがあるし
再生できない効果を与えることができるタイミングなら、再生することもできるんじゃないかな
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 00:25:03 ID:OItOMwsE0
- >>592
「再生」って言葉に騙されやすいけど、これは「死んだ生物を戦場に戻す能力」では無くて、
「殺されないためのバリアを先に貼っておく」っていう能力に近い。
破壊されないためには、殺される前にバリアを貼らなくちゃいけない。
つまり、殺されてからバリアを貼っても手遅れってこと。
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:24:10 ID:AsIxRWa20
- そのバリアに対して「無効!」って言えるタイミングは、すなわち無効と言わなければバリアが有効であるタイミングだから
よくある「それは再生できない」のタイミングになら「それを再生する」って付けても作用するんじゃね?
ってこと
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:34:57 ID:e4NrSK1M0
- 「再生できない」は「破壊する」に付与された性質
「再生する」は「破壊する」の後に行われる別の処理
だと思うんだけど
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 02:13:17 ID:jWolr0020
- それは再生できないは、「破壊する」に性質を付与してる
破壊する。それを再生する、は別個の処理だから順に解決する気がする
壁一つを対象とし、それを破壊する。これにより壁が破壊される場合、それを再生するでいいんじゃない
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 22:42:44 ID:jS2rhJAw0
- 「格闘」・・・だと・・・!
>>585は社員やったんや!
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 18:47:07 ID:d1/RlXSY0
- 青娥ってウィザードかな?
mtgに出てくる道士はウィザードじゃなくて神秘家だし、
1体だけいる仙人もアドバイザーだ。
東方的にも仙人と魔法使いが一緒のタイプって言うことになるから、
凄く違和感がある。
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 19:06:06 ID:8UH5MPY20
- 道士って言ったって習得してる術は様々だし、悪行働くやつもそうでないのもいる。
青娥はシャーマンとかでもいいと思うな。
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 18:16:59 ID:dfRlXYPE0
- 【(日)人里守りの歴史家】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:1/5
============================================================
警戒
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるカードの枚数が15の倍数である場合、あなたは(G)を支払ってもよい。
そうした場合、〜を変身させる。
------------------------------------------------------------
「私が、この不吉な夜から人里を守る。」
============================================================
【(月)月夜の遍歴獣】
コスト:(null)
タイプ:(G)クリーチャー-妖怪・ビースト
P/T:11/8
============================================================
トランプル、呪禁
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるすべてのカードを無作為な順番であなたのライブラリーの一番上に置く。
そうした場合、次の終了ステップの開始時に、〜を変身させる。
------------------------------------------------------------
「満月の夜にやってくるとはいい度胸だ。」
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢慧音
性質(両面
どうせ誰かやるだろうから
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 23:05:47 ID:FFhadWPk0
- 条件きつすぎて変身できねーよ
3枚にして5/4ぐらいにしとけ
フレーバーに引っ張られすぎ
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 23:38:06 ID:T538Bl/.0
- 15の倍数ってことは0枚でもいいわけで・・・
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 23:44:55 ID:yZjuN/FY0
- テキストにするとなおさら反転でいいだろと突っ込まざるを得ない糞システム
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 06:30:30 ID:juLeuVIg0
- 【星印描き】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・クレリック
P/T:1/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたは次のあなたのターン開始時までプロテクション(黒)とプロテクション(赤)を得る。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/クリーチャー/東風谷早苗
性質(色対策
【深感壊し】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー-兎・ムーンフォーク
P/T:2/1
============================================================
瞬速
〜が戦場に出たとき、赤か緑のクリーチャーはターン終了時まで-4/-0の修整を受ける。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/クリーチャー/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(色対策
【血痕穿ち】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:1/1
============================================================
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。
あなたはその中から緑か白のカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/クリーチャー/レミリア・スカーレット
性質(色対策
【緋天統べ】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー-天使・ならず者
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、白か青のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。
あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を得る。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子
性質(色対策
【魔廃蒐め】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、このターンいずれかの対戦相手の墓地に置かれた青か黒のカード1枚につき、カードを1枚引く。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質(色対策
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 13:14:59 ID:MMUTicuA0
- れみりゃがありえねーぐらい使いやすい。メタ次第ではあるがぁ。
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 19:21:26 ID:k8PGfOlo0
- 吸血鬼支援が強い環境なら相当だけど色対策ならこんなもんじゃない
構築で使われそうなのレミリアだけだけど
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 20:01:36 ID:h93sVGJo0
- >>604
魔理沙は「場から墓地に〜」の一言が要るんではないか。
手札からでもライブラリーからでもOKはまずいよな。
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 20:32:32 ID:RSVSiRqA0
- ターン終了時までだし問題ないと思うが
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 20:54:24 ID:cmM7JuZA0
- むしろクリーチャーなのにそこまで制約つけられると対策にすらならんと思うが
元が最強クラスの色対策カードだしね
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 07:50:59 ID:l8hZN8Ag0
- >>604
非想天で統一したいのはわかるが、赤と緑のキャラ割り振りが苦しいな
赤は天使河童を従える、ゴブリン、デーモン、オーガ辺りの勇儀
緑は冷気や死の秋を司る、スピリットの秋姉妹
とかにするのがMTGのフレーバーとしては妥当
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 07:59:45 ID:MMGEMBdc0
- 天狗はドラゴンポジっしょ、山に住んでて飛んでて速くて強いんだから
天使はcelestial beingってフレーバーがある天人の方が近いと思う
秋姉妹(と言うか静葉?)だと《秋の帳》の方に飛ぶし
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 09:00:13 ID:l8hZN8Ag0
- >>611
赤い天使はマルチを除いてアクローマしかいない特例だし、
天子を天使として解釈するなら白にするべきで、赤に配置したいなら多色化が必要になるだろう
MTGの規則を無視してまで赤単色にしたいならそうすればいいとしか言えないが
パロディネタとしてならそれはそれでいいんじゃね
秋の帳然り、だからこそ青黒に関わる緑は秋って解釈でいいんだよ
ただよくよく考えると、魔理沙はキノコを扱うから緑のウィザードってのもそう無理はないかも
名前は変えた方がよさそうだけど
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 09:16:29 ID:LC2rYsEI0
- 【血に飢えた吸血鬼】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:6/3
============================================================
飛行、速攻、トランプル
人間を1体生け贄に捧げる:血に飢えた吸血鬼をタップする。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(R
分類(紅/クリーチャー/フランドール
性質(赤い吸血鬼
イニストは色々と俺得エキスパンション
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 09:21:03 ID:ljamUq/.0
- 人間を一体生贄にささげる能力は絶対作りません、という規定があったようなw
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 17:54:52 ID:.0z9TqzE0
- 昔マロー辺りが「人間sacとかフレーバー的にやべえだろw」みたいなことは言ってた気がする
が、ホラーな世界観がテーマである今回、それが起こっても別に不思議とは思わない
あいつら何だかんだで今でも多くの失敗と朝令暮改を繰り返してるし
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 19:59:17 ID:BHxexPcsO
- クリーチャー・タイプに人間が含まれるクリーチャーを〜
に、すれば安心!かも?
リアル話、大人の事情で幻想入りした一文な訳で……相応しいといえなくもない
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 23:12:35 ID:ljamUq/.0
- つまりこうか
【(日)れみりゃ】
コスト:(B)(B)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:2/1
============================================================
飛行
人間を1体生贄に捧げる:〜を変身させる
------------------------------------------------------------
「うー?うー!」
============================================================
【(月)永遠に紅い幼き月】
コスト:(null)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:6/4
============================================================
飛行
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、
〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのアップキープ開始時に〜の上から+1/+1カウンターを一つ取り除く、
取り除くカウンターがないのならばこれを変身させる
------------------------------------------------------------
「あなたは今まで食べてきたパンの枚数を覚えてるの?」
============================================================
>>グリッサの
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア
性質(両面
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:22:46 ID:xkTm2.TU0
- 旧作ラスボスを低コスト非伝説にしてみた
(ベナリアの勇士=ジェラードや問題児=テフェリーの理論)
【地獄の天使】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-天使
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜は可能な限り攻撃に参加する。
〜が場から墓地に置かれたとき、全てのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/クリーチャー/サリエル
性質(ウィニー
【星の騎士】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:1/2
============================================================
先制攻撃
〜をブロックしたクリーチャーが黒ならば、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/クリーチャー/コンガラ
性質(色対策
【執念深い悪霊】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-ゴースト
P/T:2/1
============================================================
畏怖
〜が場から墓地に置かれる場合、代わりに〜をそのオーナーの手札に戻す
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/クリーチャー/魅魔
性質(コンボ素材、ウィニー
【幻想趣味の比較物理学者】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:1/1
============================================================
フェイジング
〜がフェイズ・インするたび、全てのプレイヤーはカードを1枚引いても良い
手札からカードを1枚選んで捨てる:フェイズ・アウトする
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/クリーチャー/岡崎夢美
性質(ドロー
【眠れる主人】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:*/*
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。
〜はあなたのアンタップ・ステップでアンタップしない。
〜のパワーとタフネスは、あなたの対戦相手のライフからあなたのライフを引いた数に等しい。(対戦相手が複数いる場合は、最大のライフを持つ一人を選ぶ)。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/クリーチャー/風見幽香
性質(フィニッシャー
【魔界の母】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-スピリット・ウィザード
P/T:1/1
============================================================
あなたがクリーチャー呪文に成功するたび(B)を支払っても良い。そうしたならば、そのクリーチャーは通常に加えて+1/+1カウンターを1個置いた状態で場に出る。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(旧作/クリーチャー/神綺
性質(クリーチャー強化
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:33:14 ID:aSH7h4hQ0
- 成功したときっていつのカードだよ
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 00:54:47 ID:r4UWdbts0
- 旧作だからねー
枠や書式も昔のままだろうさ
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 01:07:20 ID:b2IRtMOI0
- ならばタイプ行は「〜の召喚」と書かれるべきだな
複数タイプは諦めるか「○○は〜としても扱う。」ってテキストに書き加えるか
ちなみに悪霊は今も昔もレイスだったような
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 12:26:41 ID:xkTm2.TU0
- 朱鷺子をコモン・アンコ・レア・レジェンド化してみた
【本読み妖怪】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー-妖怪・鳥
P/T:1/1
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーを上から(X)枚見て、好きな順番でライブラリーの上に戻す。(X)はあなたの手札の枚数に等しい。
------------------------------------------------------------
楽しそうに本を読む彼女が、その本の内容を理解しているか誰も知らない。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/クリーチャー/朱鷺子
性質(ライブラリー操作
【背面撃ち】
コスト:(3)(R)
タイプ:クリーチャー-妖怪・鳥
P/T:3/1
============================================================
〜がブロックに参加したとき、ターン終了時まで先制攻撃を得る。
〜が攻撃に参加しブロックされたとき、ターン終了時まで+3/+0修正を受けるとともに二段攻撃を得る。
------------------------------------------------------------
彼女と戦おうとする魔理沙に、霊夢は珍しく警告をした。
直線的な魔理沙の戦いは、彼女の格好の餌食だからだ。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/クリーチャー/朱鷺子
性質(アタッカー
【知性の鳥】
コスト:(3)(R)(U)
タイプ:クリーチャー-妖怪・鳥
P/T:4/4
============================================================
飛行 先制攻撃
(R):ターン終了時まで+1/+0修正を受ける。この能力は〜が攻撃に参加しブロックされたときにしか使えない。
(U):カードを(X)枚引く。この能力は〜が攻撃に参加しブロックされなかった場合にしか使えず、1ターンに1回しか使えない。(X)は〜が与えた戦闘ダメージに等しい。
------------------------------------------------------------
15の完全なる本のなか、最後を知ることで彼女は全てを知った
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/クリーチャー/朱鷺子
性質(ドロー
【幻想の科学読者、朱鷺子】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪・鳥
P/T:4/4
============================================================
飛行 警戒 側面攻撃 先制攻撃
(T):攻撃クリーチャー1体を対象とし、4点のダメージを与える。
手札からカードを一枚選んで捨てる(R)(T):あなたがオーナーであるパーマネントのコントロールを得る。
手札からカードを一枚選んで捨てる(U)(T):カードを3枚引き、その後手札からカードを2枚ライブラリーの一番上か下に好きな順番で置く。
------------------------------------------------------------
後ろからの弾幕に気をつけてね
――博麗霊夢
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/クリーチャー/朱鷺子
性質(ライブラリー操作 フィニッシャー ドロー
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/09/04(日) 18:38:05 ID:YYJJKCLs0
- 除去耐性無ければ何でもありまで読んだ
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 01:43:03 ID:9UwdnN7o0
- 【現実と非現実の境界】
コスト:(1/W)(1/U)(1/B)(1/R)(1/G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分のライブラリーの上から
現実と非現実の境界を唱えるために使われたマナの色1色につき3枚のカードを追放する。
その後、これにより追放されたカードの数に等しい枚数の
ゲームの外部にあるそのプレイヤーがオーナーであるカードを無作為に選びライブラリーに加えて切り直す。
------------------------------------------------------------
幻想郷を形作る結界を超えることは容易なことではない
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/紫/ソーサリー
性質(ライブラリー操作(?)
ライブラリーを最大15枚まで追放し、同枚数のサイドボードと無作為に入れ替える
いざ使われると多分ウザいけど真面目に使う方法はよく分からない系
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 21:45:48 ID:FVsyoxWE0
- コスト:(5) じゃだめなのか?
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 22:13:26 ID:9UwdnN7o0
- 無色ソーサリーはどうかと思って
エルドラージや幽霊火は特例だろうし
烈日エンチャントにしてそれに合わせて効果を弄ることも考えたけど断念した
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 22:26:14 ID:fsTaSwK.0
- カードの機能はなかなか面白いデザインだと思うけど、再現性がそれに伴ってない気が。
>>622
朱鷺子は俺も好きなキャラだが、だからこそレジェンドの性能はいただけない。
名前はいいと思うけどね、科学読者。いいじゃない。
あと赤のバージョンは背面撃ち再現というのであれば他にやりようがあったのでは?
(どうでもいいけど背面撃ちって生物名だと、頭の後ろに口がある妖怪みたいね)
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 23:56:38 ID:lVz3fiN.0
- 【不夜城の饗宴】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたの対戦相手がライフを得る場合、そのプレイヤーは代わりに同じ点数の
ライフを失う。
あなたのアップキープの開始時に、各プレイヤーは1点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
希少品入りでございます。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/十六夜咲夜
性質(ドレイン
主とその友人以外の全員に何かを盛ります。
【心傷の罠】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:インスタント−罠
============================================================
このターン、いずれかの対戦相手がカードを3枚以上引いている場合、あなたは〜を
唱える為のマナ・コストを支払うのではなく(B)を支払ってもよい。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを無作為に3枚捨てる。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/インスタント/古明地さとり
性質(手札破壊
黒なのに青対策なのは仕様です。
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 00:00:56 ID:8nNkttKQ0
- ブレストに罠打ちてえー
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 01:05:49 ID:GfmfqDfY0
- ドヤ顔でエンドブレストとかかましてきた奴にこれ撃ったら最高に気持ち良いだろうな
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 12:33:33 ID:OjQQjgFM0
- ってかこれ、普通に撃っても5マナの「インスタントの」無作為ハンデスかよww
素撃ちのコストは6マナでもいいんじゃないかな。あと罠時のコストも(B)(B)で。
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 19:38:17 ID:f/g/sggY0
- >>628
インスタントの手札破壊とか黒コン大喜びだろJK
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 19:44:26 ID:G.nah.Zc0
- まあ、最近の黒なんて「一人去るとき」だし…
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 10:08:41 ID:FKo5m7pk0
- なんかイニストが思ったより面白くないエキスパンションになりそう・・。
もっとオデッセイみたく墓地墓地しいセットかと思ったのに。
コモンが露骨に弱いのもいただけない。
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 11:46:24 ID:WVbjoySQO
- >>634
コモンに関してはまだ露骨にと言えるほど公開されてないかと
まあ、神話が弱いのは事実だし、スパイクからしてみれば物足りなく感じるのも確か
でもヴォーソスよりの俺からしてみれば、イラストが綺麗だし良ブロックだと思う
あと今気付いたけどイニストラードと幻想郷って酷似してるな
西洋東洋の違いこそあれど、派閥ごとにいくつかの勢力に分かれてたり、人間が寄り集まって怪物を恐れてたり
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 12:51:20 ID:x4sBoDUs0
- 酷似ってほど似てるとは感じないなあ
骨格が近くてシンパシーみたいなものを覚えるってのはあるが、実際やってる事全然違うし
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 19:42:21 ID:HrMPQN020
- マナ加速したり、13/13トランプルに変身したり、墓地から復活したりと、
今回の青のクリーチャーは何かがおかしい
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 14:05:55 ID:GsaKyQ9w0
- 3マナ5点火力、きちゃったか・・・。
おれのモグファナが火を吹くぜ! ていうかゴブグレと併せて2マナ10点の時代かwww
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 14:35:49 ID:E3u9LoX.0
- 本家の事なんてどうでもいいよ、チル裏かTCG板でやれ
【幻想は幻想に】
コスト:(1)(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このゲームがサブゲームでない場合、プレイヤーはマジックのサブゲームをプレイする。
開始時のライフは10ライフで、各自のライブラリーを自分のデッキとする。
そのサブゲームの勝者はこのゲームに勝利する。
------------------------------------------------------------
現実は幻想を見放した。故に、幻想は開き直って決別する事を選んだ。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(神話レア以外何が
分類(ソーサリー
性質(サブゲーム?/ネタ
本家最新セットの話くらいしか残ってないこのスレも、そろそろ役目を終えて幻想に眠る頃合か
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:02:27 ID:wWbb/ztg0
- >>639
そうぽんぽんオリカのネタが思い浮かぶわけなかろう。
天才ならひらめくだろうが、凡人じゃ錯覚するだけさ。
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:12:25 ID:1Hh07/6c0
- ネタならいくらでもあるけど真面目なバランスに調整するのがめんどくさい
ネタカードとして投げるのも癪だし
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 19:16:33 ID:M090UHOs0
- むしろ真面目にバランス調整すると何の反応も無いからなあ
精々良いバランスだねの一言で片付く
ネタカードとかバランス壊れカードとか変な動きをするカードじゃないと
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 00:10:57 ID:NguXrM/w0
- ならば前々からコツコツ築いてきたエキスパンション妄想をいまこそ晒そうか・・・
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 00:15:43 ID:/qZesNUo0
- やめとけ、それまでの努力が全否定されるだけだから
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 02:27:36 ID:cOBJC7Rc0
- ここはお前のメモ帳だ
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:02:54 ID:KNdJ73Y2O
- もっとさ、オリカを作るだけじゃなくて東方とMTGを融合させたネタを投下してもいいんじゃないかな
このキャラはこんなデッキ使いそうだとか、東方キャラの好きそうなカードとか
東方MTGじゃなくて東方“と”MTGみたいな感じで
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:14:37 ID:NguXrM/w0
- うん、まぁ頑張ってるんだけど、まだエキスパンションとしては完成度25%ぐらいなのよね;
カード配分とかかなり難しいし。火の玉枠とか騎士枠とか熊枠とか、考え出すとキリないぜw
なんとなく小出しに投稿してみるテスツ
【足跡無き新雪】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
クリーチャーが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは足跡無き新雪を生け贄に捧げてもよい。
そうしたなら、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/土地/その他
性質(フェッチランド/サーチ
感想(使いづらいフェッチ。各所をタップインにしたり生物を自軍限定にしたり、と試したものの
どうにも使いづら過ぎたのでこうなった。頑張れば加速できる。
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:14:46 ID:C2bNmYkw0
- SSみたくなるんならtxtにロダで上げてみればいいんじゃね?
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 08:54:39 ID:mC093kS6O
- 書いてあることは強いし、普通のフェッチと違ってスティフらないのはいいんだけど
加速としてみても色マナ安定としてみても使い勝手が悪すぎる
それでも全景よりは強いが
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 11:43:56 ID:95TTG1tk0
- いや、全景とは比べられないぐらい弱いよ
殺すから殺されるかアクションしなきゃ色マナ出せないんだから
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 13:15:52 ID:z4XfrypY0
- >>650
PIGだと弱いかな。CIPならどう?
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 16:33:45 ID:mC093kS6O
- CIPなら結構強いかもな
加速も現実的だし、追放やバウンスも関係ないんだから
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 22:49:24 ID:pSYwnkaA0
- 想起との相性は悪くないよね
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 23:05:08 ID:z4XfrypY0
- 【十五冊の魔力】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかのプレイヤーがカードを1枚引く場合、十五冊の魔力の上に書物カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時、十五冊の魔力の上にちょうど15個の書物カウンターが
乗っている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/エンチャント/その他
性質(勝利カード
感想(EDHでカウンター取り除けるやつと併せて……無理だねw
【古道具屋、香霖堂】
タイプ:伝説の土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(X),(T):あなたの手札から、点数で見たマナ・コストがXのアーティファクト・カードか
エンチャント・カードを1枚戦場に出す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/土地/その他
性質(土地/コスト踏み倒し(?)
感想(また聖遺さんが最強に近づいたんやな、悲劇やな
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 23:35:55 ID:z4XfrypY0
- >>653
その発想はなかった・・・
やっぱ意見聞けるのってデカいなぁ
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 02:27:22 ID:.nNTAO4Y0
- そもそも色の安定は序盤にしたいわけで。
想起のコストを使うと加速する意味が薄くなるわけで。
想起と相性がいいとか言ってるのはAHOかと。
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 08:20:34 ID:1./rhIPEO
- 十五冊の魔力は普通に1対1対戦でドローなしで張ったら駄目なんだな
ドロー呪文使っても達成に4ターンはかかる&相手のドロー呪文が妨害になる、と
ガチじゃ厳しいな
香霖堂は使い方よくわからんからパス
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 09:51:20 ID:ItJkV5G20
- 15冊は時のらせんなり時の逆転なり使えば1ターンで達成できるな
まあ相手に8枚カードプレゼントするわけだから、何か防御手段講じておかないと駄目だけど
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 11:59:57 ID:xDYcCK/60
- >>656
熟考漂い想起プレイで、3マナ2枚ドロー+アンタップ
土地サーチとかいい動きじゃない?
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 12:14:56 ID:f9hxWy9Q0
- だから何だ
ETBでも同じ事が出来るし、そっちの方が他にも融通が利くぞ
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 12:58:41 ID:4ASinVLQ0
- そもそもマナ安定前だと色事故で熟考漂い自体がプレイできない危険が大きいって話でしょうが
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:19:36 ID:1./rhIPEO
- てか今気づいたが、香霖堂のエキスパンション化ってことなのかこれは
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 00:02:29 ID:p6uPR.uA0
- >>662
さうです(´ω`)
【古道具屋の主、霖之助】
コスト:(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー−霖之助
忠誠度:1
============================================================
[+1]:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
[-1]:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[-3]:あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探してそれを戦場に出し、
それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(親和レア
分類(香霖堂/プレインズ・ウォーカー/森近 霖之助
性質(タッパー/墓地回収/サーチ
感想(せっかくシルバーウィークだし、調整の必要そうな所を出しておいた方がいいかな、と。
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 00:12:49 ID:p6uPR.uA0
- >>658
うおお、弱すぎるかなと思ってたのにそんなコンボががが
記憶の壷とかでも可能っちゅーわけですね。どれも禁止級ですが;
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 01:21:24 ID:pCcPGwuI0
- 香霖堂だけだとクリーチャーが……
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 11:24:47 ID:huHtHFsQO
- >>663
2マナのPWだけにかなり弱めだな。
ただ小マイナスは強すぎる気もする。2マナで1枚拾うだけでも十分強いし。
>>665
はげど
どうする気なのか聞きたいね
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 15:14:10 ID:xm1ClKAs0
- エキスパンション作るならカードデザインだけじゃなくて
とりあえずそれでテストプレイした方がいいものが出来るぞ
簡単に脳内だけででも
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 00:14:26 ID:KlcqGV2k0
- >>665
現状では生物枠の確保はそこまで深刻ではないです。
【白銀世界の幻聴】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
白銀世界の幻聴が戦場に出たとき、飛行と「このクリーチャーがブロックするかブロックされたとき、
これを生け贄に捧げる」を持つ青の2/2のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/エンチャント/その他
性質(トークン生成
感想(にくうらない。トークンを生むカードを多く収録したエキスパンションにしようかと思っています。
あとはエンチャントも多めですね。
【怠惰な傘当番】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー−人間・ノーマッド
P/T:1/2
============================================================
平地渡り
怠惰な傘当番は、このターン、あなたが呪文を唱えていない限り、攻撃できない。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/クリーチャー/その他
性質(ウィニー
感想(普通のクリーチャー(モブ)も勿論います。
【勝ち気な本読み妖怪】
コスト:(G)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−ホラー・ならず者
P/T:2/2
============================================================
赤の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
(G),(T):クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
そのコントローラーはカードを2枚引く。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/クリーチャー/本読み妖怪
性質(熊/アーティファクト破壊/ドロー/コスト増減
感想(せっかくなので2話から伝説も。対抗色の熊で1サイクルの予定です。調整むずいです。
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 16:54:52 ID:bF/Y45toO
- >>668
平地渡りとか初めて見た。
白生物で前例あるの? ないならやめといた方がいいぞ。
あと朱鷺子強すぎな。
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 18:41:25 ID:E9fuX/gg0
- レジェンドに一体、オデッセイに一体、平地渡りを付加できるエンチャントがホームランドにあったはず。
本読み妖怪は1枚ドローでも強いくらいじゃね>
- 671 :668:2011/09/20(火) 00:10:56 ID:mMUmr22o0
- ふむ。では
「(G),(T):あなたの対戦相手のコントロールする、クリーチャーでないアーティファクト1つを対象〜」
ではどうでしょう? これでもまだ強いですかね。
(むしろ再現性としてはこちらの方が高いですね)
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 01:00:35 ID:6wxpajME0
- 自分が引けないんならいいんじゃね?
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 02:53:41 ID:xGoafXeo0
- 【スカーレットの召喚士】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー - 吸血鬼・ウィザード
P/T:4/4
============================================================
(X)(R),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:赤のX/Xのデビル・エレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/パチュリー・ノーレッジ
性質(トークン生産
【スカーレットの殺し屋】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー - 吸血鬼・暗殺者
P/T:3/2
============================================================
スカーレットの殺し屋が攻撃するたび、それはそれのパワーに等しい点数のダメージを防御プレイヤーに与える。
スカーレットの殺し屋がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
レアリティ(アンコモン
>>グリッサの
分類(紅魔郷/クリーチャー/十六夜咲夜
性質(プレイヤー火力 怪しい性能
【スカーレットの門番】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー - 吸血鬼・兵士
P/T:1/3
============================================================
防衛
(2)(R),(T):クリーチャー1体を対象とする。スカーレットの門番はそれと格闘を行う。
============================================================
レアリティ(コモン
>>グリッサの
分類(紅魔郷/クリーチャー/紅美鈴
性質(格闘壁
紅魔館がイニストラード入り
- 674 :名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 09:53:23 ID:nvRvSLD.0
- 何で吸血鬼?と思ったけどまあそこはいいや
コスパで優れるとは言え、本家にアンブロッカブルでダメージを与えるたび+1/+1カウンター載せるカード出るし、スカーレットの殺し屋もレア以上でいいと思う
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 21:54:18 ID:5LBfQ5060
- えっ4マナで打点6なのに大きくなっちゃうの
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 22:06:47 ID:Sn0P3pBg0
- 4マナで打点7なのに打点上げちゃう奴を参考にしたんじゃないかな
あれ白で神話だけど
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 22:49:30 ID:xGoafXeo0
- オーバースペックは自覚していた
PTかコストいじるかと思ってたが、レアリティ変更って手もあったな
でもこいつはアンコにしたいからコスト据え置きの2/2ってとこが妥当か
ワンパンさえ通れば十分な性能だろうし
- 678 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 10:06:07 ID:4tWYWZfsO
- >>677
別に性能はこんなもんかなとしか思わないが、
なんで咲夜が吸血鬼なんだよ。極光抄かっつの
- 679 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 10:11:08 ID:mo.uS1bA0
- イニスト仕様だろ
パチェも吸血鬼だし
- 680 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 14:56:24 ID:.OQs2cNcO
- なら極光抄ってつけてもらいたいもんだ。Φ化とかとそう変わらんわけだし。
- 681 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 15:40:33 ID:1SgSwV4A0
- 極光抄とかまだ言ってる奴いたんだ
- 682 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 18:15:44 ID:RbLMSIhw0
- イニストってくどいくらい人間強調してるんだから咲夜は人間でもいい気がするな
- 683 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 19:43:10 ID:MjL17Z7U0
- イニストの人間って基本的にアンチ化物(当然吸血鬼含む)のために集まってる連中だけどな
紅魔館に仕える前の吸血鬼ハンター咲夜ならそれでもいいかもだけど
…いや、やっぱ咲夜が他の人間と協力してアンチ化物やってるイメージ沸かない
- 684 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 22:35:35 ID:.OQs2cNcO
- >>683
イニストラードの吸血鬼は人間でも優秀なら人間のまま部下にしたりするんじゃないの?
むしろ下手に力与えて反逆されたら…とか思ってそう
- 685 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 23:43:53 ID:1SgSwV4A0
- まぁ後はMTGとしてのゲーム性を優先させたかったってとこかな
既存の吸血鬼強化とシナジーを形成させたかったんだよ
吸血鬼の館の住人ってことを強調するならこんなデザインになってもいいんじゃねーかな
こんな風に、ある種の特徴を強調して登場させるのも、個人的には面白く感じる
カードとしても簡潔で尖った物が出来るし
- 686 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 01:45:21 ID:WY7wD93k0
- >こんな風に、ある種の特徴を強調して登場させるのも、個人的には面白く感じる
まったくその通りだな。ただし吸血鬼だなんて特徴は咲夜にもパチュリーにもないが
そういうフレーバーで行きたいんなら吸血鬼支援能力持ってる人間とウィザードとして作ればよかったと思う
- 687 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 03:22:51 ID:M2n8BuVE0
- レミィには「吸血が下手で毎回眷属化に失敗する」って公式設定もあるしね
偶然スカーレットと言う呼称が一致した、どこか別の(恐らくイニスト産ですらない)吸血鬼に紅魔館を乗っ取られたとしか思えない
ちょうど>>673にはレミリア・フランが登場してないし、そいつに抹殺されたとすれば辻褄は辛うじて合う
- 688 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 05:17:30 ID:WvI/D5W2O
- 穿ちすぎでえらい方向行ってんぞ
吸血鬼の館の住人だから吸血鬼にしただけで
そこまで込み入った事情まで考えてないわ
種族ネタ随分と琴線に触れてんな
- 689 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 06:55:47 ID:M2n8BuVE0
- 人間の家の住人だからって、ペットの犬が朝起きたら人間になってたら「何が起こった」と突っ込みたくもなるわ
- 690 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 07:22:37 ID:b8OwfyyM0
- 咲夜さんってDIO様に対するヴァニラ・アイス、ボーラス様に対するサルカンみたいなもんだよねきっと
- 691 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 07:44:13 ID:aE5uGpnM0
- >>690
咲夜以前に、例に挙げた二人からして全然ちがうよね。
狂信者のヴァニラと色々悩みサルカン。
- 692 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 18:37:58 ID:YmAlIwQo0
- 【人間の希望、霧雨魔理沙】
コスト:(2)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - ウィザード・人間
P/T:3/3
============================================================
(1)(G),(T):〜はターン終了時まで+5/+5の修正を受ける。人間でないクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
------------------------------------------------------------
「いつもと何が違うんだ?」
============================================================
レアリティ(レア
>>グリッサの
分類(主人公/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質(システムクリーチャー
妖怪退治はパワーだぜ。
【人里の守り手】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー - ビースト
P/T:1/2
============================================================
すべての人間は被覆を持つとともに「このクリーチャーは、攻撃したりブロックしたりできない。」を得る。
============================================================
レアリティ(レア
>>グリッサの
分類(主人公/クリーチャー/上白沢慧音
性質(ロード?
歴史を食うモードは人間だけどそこらへんはカードとしての兼ね合いで。
どっちかってとアンチ人間デッキ。
【二本角の人さらい】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - デーモン
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、人間クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
陰鬱――〜が戦場に出たとき、このターンにいずれかのクリーチャーが死亡していた場合、〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。
------------------------------------------------------------
「酒の肴は人間の若い女の子に限るね」
============================================================
レアリティ(アンコモン
>>グリッサの
分類(萃夢想/クリーチャー/伊吹萃香
性質(CIP除去
元ネタに忠実な萃香さん
- 693 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 18:48:32 ID:cw5I6YnE0
- 2マナで大概の生物を恒久的に除去し続ける緑の3マナ生物ですか凄いですね
- 694 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 19:37:40 ID:Em1jd3DoO
- >>692
マリサは格闘のイメージを勘違いしてる感じが、
SUICAは非伝説なら単に名無しの鬼とかでいいような。
慧音はどう考えても霊的避難所的な使い方よりも対策カードとしてしか使われないから微妙さね。
- 695 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 20:48:18 ID:huaSWZxo0
- なんでこのスレは語調がこんな辛いの
- 696 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 00:08:32 ID:aFdGmGH.0
- 1.カードパワーが高すぎる/危険なシナジーを形成する/環境を著しく制限するから
2.カラーパイを無視しているから
3.上位/下位互換カードが存在するから
4.構築級のカードではないから
5.投稿者との間にキャライメージの相違があるから
大体この辺だと思われる
4番はデザインに対する評価じゃないし5番だったら諦めろ
- 697 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 00:30:16 ID:o2UYcc9A0
- キャライメージはともかく、>>692の魔理沙は格闘を格闘と見てない感じがしますよね。
白蓮とか美鈴とかならわかるんですが。
伝説のドラゴンとかと殴りあい蹴り合いして勝てる魔理沙って、流石にネタカードの域ですよ;
- 698 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 01:01:45 ID:97nchBp.0
- つまりこうすればいい訳だ
【マリサランドの魔人、霧雨魔理沙】
コスト:(2)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
P/T:3/3
============================================================
(1)(G),(T):〜はターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。人間でないクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
------------------------------------------------------------
不思議なキノコひと口で、神も悪魔も一蹴する。
============================================================
>>グリッサの
分類(マリサラ/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質(ネタ
偶然ちょうど8/8だし、というのは割とどうでもいい話
ちなみに、8頭身魔理沙が相手する機会がある人間って、メガマリの自機魔理沙以外に誰かいたっけ?
- 699 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 01:19:07 ID:ySOIFxLM0
- そのネタ化はワロタがもう少しカードパワー自重しようかw
人間じゃないが6キノコのボスのぬえは八頭身持ち込んで即死させれるらしい
- 700 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 01:23:19 ID:YxD3pG/A0
- >>698
時代が違うとはいえ闘技場の大魔術師もいるんだし、もうちょっと重くした方がいいんじゃないかな
ブロッカーにもなれるんだし
いっそのことキノコの方をカード化してみた
巨大化してから格闘っていうアイデアは単純に面白いと思う
【黄昏の不思議なキノコ】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。
その前者はターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。その後、それは後者と格闘を行う。
------------------------------------------------------------
残念ながら、その力は長持ちしない。だから彼女は走るんだ。
============================================================
>>グリッサの
分類(マリサラ/インスタント/霧雨魔理沙
性質(ネタ
- 701 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 02:16:52 ID:97nchBp.0
- >>698は性能的には>>692まんまなんで…
「ネタで笑い飛ばしとけよ」程度の改善しかしてないの
- 702 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 04:32:27 ID:DOV/9zGQ0
- 【十欲の発現】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分のライブラリから好きなカードを1枚と土地、クリーチャー、エンチャント、アーティファクト、インスタント、
ソーサリー、部族、プレインズウォーカーをそれぞれ1枚ずつ探し、公開する。
こうして公開したカードに加え、公開したカードが10枚になるまでライブラリから無作為にカードを選び、公開する。
その後、ライブラリを切り直し、公開したカードを好きな順番に並べ、順序を公開した上で、ライブラリの一番上に戻す。
============================================================
レアリティ(レア
>>グリッサの
分類(神霊廟
性質(サーチ?/残念系
最低1枚はランダムになる。
見つからないことにするのも適正だけど、ランダムなカードが増えてしまうだけ。
10倍サーチと思うと強力だけど、カードが絶対ばらけるうえに、10枚先までドローを見られる始末。
正直使いにくい。
と思ったので対戦相手も適正にしてみたけど、これはこれで相手を助けそうな気がする。
10枚中土地が2枚しかなくなるのが痛いなら、他は全部見つからなかったことにしてランダムにすればいいし。
10枚掘って公開だけど好きな順番に並べ替えてOK、ぐらいに落ち着いてしまいそうな気もする。
- 703 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 10:45:06 ID:4yyLK7BM0
- >>697
格闘の間合いに入った瞬間八卦炉を取り出してマスパぶっぱするイメージだったw
>>702
処理がひたすら面倒くさいな…
- 704 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 10:51:36 ID:/8w4C0r.0
- ところで極光抄って何?
- 705 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 16:22:09 ID:tNBVBuK2O
- そういう名前の素敵なオリジナルエキスパンションが昔あったんじゃよ
- 706 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 18:49:24 ID:UUcLT0CA0
- >>704
詳しくは知らんが、ローウィン=シャドームーアブロックの大オーロラが幻想郷に出現したら……
というIFを元に作られたカード郡らしい。
- 707 :名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 14:55:43 ID:7B47kxsQ0
- 【呼子の朱鷺】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー−鳥
P/T:1/1
============================================================
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:
あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/クリーチャー/その他
性質(マナ加速
感想(若干強めに調整していますが、クリーチャー2体から2マナであることや
召還酔いが関わること、自身をタップしなければならないことからそんなでもないかと。
【平和主義者の実績】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、プロテクション(クリーチャー)を持つとともに
攻撃もブロックもできない。
あなたのアップキープの開始時、エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/エンチャント/その他
性質(なべ
感想(なべ枠。でも鍋サイクルなるものも作る予定。ややこしい。
- 708 :名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 21:02:02 ID:YnQpLLs20
- >>707上
恒久的なマナ加速は緑の領分だろ。赤くしたいならコストはクリーチャー生贄とかの方がいいと思う。
下
目的は違うけど原初の繭を思い出した
- 709 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 09:59:59 ID:OvzBEFrcO
- ラノエルというよりバネ歯だし、別に赤でもいいと思うが。
白や黒だと流石に違和感あるけどな。
平和主義の方はシステム的で面白い。スパイク的な意味で。
- 710 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 18:27:52 ID:/XxjPifs0
- バネ葉の太鼓だってメカニズムは緑だし、バネ「葉」ってイメージからしても緑寄りだわな
遺産のドルイドなんてのもある
安心して繰り返し使ってマナを伸ばせるのは赤じゃねーよ
多くの儀式呪文はそのまま手札一枚切っての使い切りだし、コスだってマナ加速しかしなけりゃ息切れする
- 711 :707:2011/09/27(火) 23:15:22 ID:WrNiY2RM0
- あー、《呼子の朱鷺》については説明が足りなかったかもです。
現在鋭意妄想中の「エキスパンション:東方香霖堂」は、エンチャントが多目という設定でして、
そうなるとエンチャントに触れられない赤は土地破壊かマナ加速でスピード勝負しないとキツい、ということで
得意分野について拡大解釈を行い、こうしたデザインになってます。
一応、恒久的なマナ加速についてはこの1枚を除いて作らない方針なので、
あんまりこのカードの色の役割については議論しない方向で、よろしくお願いします。
【土葬のハイエナ】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー−ホラー
P/T:1/1
============================================================
あなたのアップキープの開始時、あなたは土葬のハイエナをタップしない限り、
そのパワーに等しい点数のライフを失う。
いずれかのクリーチャーが死亡したとき、土葬のハイエナの上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/クリーチャー/その他
性質(スーサイド/ウィニー
感想(環境次第だが基本的には使いづらいだけの子。ふくらはぎ!
【高級志向の捕食者】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−ホラー
P/T:2/2
============================================================
他のいずれかのクリーチャーが死亡したとき、あなたは(1)(B)を支払ってもよい。
そうしたなら、あなたは2点のライフを得る。
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:高級志向の捕食者は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/クリーチャー/その他
性質(生け贄/パンプアップ/ライフゲイン
感想(ハイエナの上位種。あれとかあれと比べると、誘発型能力がある分強い。レアだけど。
- 712 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 01:46:08 ID:H.q.iKO20
- ああ、そりゃ「察せ」って方が無理な話だわw
でも香霖堂って、東方の中ではかなりアーティファクト寄りの作品だと思うんだが
エンチャント主体になった理由は何ぞ?単に結界の中の幻想郷のお話だから?
- 713 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 08:58:23 ID:fU/FEoVg0
- 確かにアイテムの方が多かった気もするな
- 714 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 10:31:22 ID:f1Kl0jkkO
- ふくらはぎクソわろたwwwwSIRENネタかw
- 715 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 20:05:23 ID:ZP90qr3M0
- >>712
それも話せば長くなることなのですが、エキスパンション:香霖堂を作成するにあたって
当初は「金属術」のエンチャント版のような能力を採用する予定だったのです。
(薀蓄−あなたがエンチャントを3つ以上コントロールしている場合〜)
というのも、主人公の森近霖之助が語る突飛な薀蓄が東方香霖堂における特徴の一つと考え、
ではその語りや空想・思考をどうカード化させようかと考えを発展させたところ、
たとえば特定のアイテムに関する薀蓄ならばエンチャント(アーティファクト)として再現することが可能であり、
同様にオーラとしてならば様々な物事に関する薀蓄として再現できるなと思い至ったからです。
また、霖之助(や魔理沙)の想像上の事象や妖怪などは、
肉占いや休眠エンチャントのような形で再現することで、
非伝説のクリーチャー数・枠を確保しつつ、エンチャントが多いエキスパンションとして
個性をつけることができて一石何鳥ではないか、とも思えました。
しかしそのキーワード能力の採用は結局途中で取り止め、(理由は本家のパロディとして安直すぎたことや
エンチャントを並べる=コンボやコントロールばかりでビートダウンは厳しいのでは、等)
別のキーワードに変えました。以下がその、現在予定しているキーワード能力です。
============================
キーワード能力:風説
風説は、「このパーマネントが戦場に出たとき、あなたがコントロールするエンチャント1つを
オーナーの手札に戻す」を意味する誘発型能力である。
============================
エンチャント版の開門、救出です。CIPで別の能力が誘発したりするものも多く、
エンチャント版のバイバック呪文としても使えるようにするつもりでいます。
これならばエンチャントばかり採用しなければデッキを構築できないという事態も回避できるかなと。
それと、東方香霖堂がアーティファクト寄りの作品(物語)であるというのは、
当初は自分もそういった印象を持っていたのですが、
いざ作品内からカード化できそうなものを枚挙してみたところ思ったほどの枚数にならなかったという事と、
《霧雨の剣》や《緋々色金のミニ八卦炉》のような伝説としてデザインしたいものが多かったため、
別の方向で(つまり薀蓄=エンチャントですが、)作品を捉えることにしました。
- 716 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 10:09:04 ID:SAUuWUgYO
- 草薙の剣とか冥界の道具とか色々あった気がするが。
- 717 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 14:36:54 ID:TIhNOkxU0
- 草薙の剣=霧雨の剣じゃなかったっけ
骨の化石とかコーラとかアバンギャルドなティーカップとか全16巻とかストーブとかGBとか…
- 718 :名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 15:02:48 ID:SAUuWUgYO
- コーラとゲームウォッチはカード化駄目だろw
- 719 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 08:55:05 ID:WIiLvxJYO
- スーパー過疎w
- 720 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 10:35:18 ID:D0mLYSgE0
- スゲーなwww誰かセプターチャーントコンボでもやったかwwww
- 721 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 11:53:11 ID:swrLRdQ.0
- 単に需要が尽き果てただけでしょ
「性能おかしい!よし、叩き殺せ!」「色の役割おかしい!よし、叩き殺せ!」「フレーバーおかしい!よし、叩き殺せ!」
「…ああ、普通にいいカードかもね。つまんね、コメントする価値もない」
こんな上から目線お客様根性の連中しかいない、それを改善するのも面倒臭い・その価値もないって思われてるドSMスレだもの
- 722 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 13:10:34 ID:R1H5H/9c0
- なかなかよく自己分析できてんな
- 723 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 13:44:04 ID:sHIQAnHk0
- 【トリックスター、八雲紫】
コスト:(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−ホラー
P/T:1/1
============================================================
速攻
幻想入り―〜がいずれかの領域から公開された状態で追放されたとき、あなたは(W)を支払ってもよい。そうしたとき、〜をオーナーのコントロールで戦場に戻す。この能力は各ターン1回のみ起動できる。
〜がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開し、それを追放してもよい。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/伝説のクリーチャー/八雲紫
性質(
【現世の祟神】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー−スピリット・ホラー
P/T:7/7
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、〜の上に-1/-1カウンターを3個置く。
土地を1つ生贄に捧げる:〜の上に置かれている-1/-1カウンターを3個取り除く。
幻想入り―〜がいずれかの領域から公開された状態で追放されたとき、あなたは(G)を支払ってもよい。そうしたとき、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー洩矢諏訪子
性質(
【現世の戦神】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー−スピリット
P/T:3/3
============================================================
速攻
(R),(T):アーティファクトを1つを対象とし、それを破壊する。そうしたとき、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは破壊されたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。
幻想入り―〜がいずれかの領域から公開された状態で追放されたとき、あなたは(U)を支払ってもよい。そうしたとき、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー八坂神奈子
幻想郷がMTGのエキスパンション化したときは追放と追放領域を利用したギミックが中心になりそうだなあと思って作った。
嫌な予感しかしないので弱めに作った…つもり
- 724 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 23:04:51 ID:.zBLDZJg0
- >>344
念レス成功
- 725 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 23:07:40 ID:.zBLDZJg0
- 偏向されちゃったぜ、申し訳ない
- 726 :名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 00:09:28 ID:V1WrLzP.0
- 日本語の能力語ってダサくて嫌。東方MTG的にはあってるけど、本家のは最悪。
リーンフォースとかそのまんま横文字で出してほしかった。
- 727 :名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 00:33:23 ID:jIi5vKho0
- お前こないだどっかのスレで金属術はメタルクラフトにして欲しかったとか言ってなかったか
- 728 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 07:54:14 ID:OAlNePY20
- >>726
志賀直哉乙
- 729 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 01:03:34 ID:Yh0B8yKo0
- 【ミゼラブルフェイト】
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:エンチャント−オーラ・呪い
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
ミゼラブルフェイトが戦場に出たとき、エンチャントされているプレイヤーのライフは10点になる。
エンチャントされているプレイヤーのライフの上限は10点である。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(緋想天/エンチャント/レミリア
性質(呪い、回復封じ
感想(雛か小町あたりにしようかとも思ったけど、パッと見は派手だからレミリアに。
【地の底の猫車】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー−猫・ならず者
P/T:1/4
============================================================
(2):あなたのライフの総量と地の底の猫車のパワーを交換する。この能力は各ターン1回のみ起動できる。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/お燐
性質(逆解放の樹
感想(ライフとパワーがグルグル回転するからお燐でいいやと。自分が死体同然になるし。
自分の場合、先に能力を考えて、後から東方要素を当てはめてることの方が多い気がする。
- 730 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 01:13:31 ID:u/q3wKlQ0
- お約束
ミゼラブルフェイト→ソリンキャノン
変身システム使って永夜自機組再現してみたい
特にマリス砲
- 731 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 01:36:50 ID:BfOVanKU0
- 緋非で言うなら小町とか相当派手だと思うんだ
- 732 :名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 01:16:58 ID:8I0p0Wl2O
- >>723
紫の能力はその書き方だと誘発型能力なのに起動制限という意味不なことになってる。どのみち領域移動したパーマネントは別の物扱いだから意味ないけど。
それがこのターンに追放領域から戦場に出たのでない場合みたいな書き方じゃないと。
- 733 :名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 21:00:17 ID:1evthsK60
- このスレ的にはこれはどうなの?
tp://mahoufuda.sakura.ne.jp/
- 734 :名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 22:47:21 ID:9nhlXpCU0
- (昼)【偉大なる紅魔館の主】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:クリーチャー−吸血鬼・戦士
P/T:5/5
============================================================
飛行、速攻、プロテクション(白)
あなたのアップキープの開始時に、偉大なる紅魔館の主を変身させる。
------------------------------------------------------------
かつてその場所には、偉大なる吸血鬼が確かに存在した。
============================================================
(夜)【吸血鬼のお嬢様】
タイプ:〔赤〕クリーチャー−吸血鬼
P/T:2/2
============================================================
吸血鬼のお嬢様が呪文や能力の対象になったとき、それをオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
ぎゃおー!たーべちゃうぞー!
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア
性質(変身、ネタ
キャラクターの変身っぷりを表現したつもり。しかしながら、
夜のほうが弱いのは吸血鬼としてどうなんだろう。
>>723個人的には真面目なコモンカード作るよりも
使い道のないバカカード作るほうが楽しいから特に興味はないかな
- 735 :名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 19:36:57 ID:H2X5nJ3c0
- レミィって戦士かなぁ
最近はネタカードって言っても強さに真正面から突っ込まれることが多くてやりにくいなって、
そういう態度でネタ書きたきゃチラシの裏にでも書けばいいのか
- 736 :名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 23:50:14 ID:prNsWs4s0
- >>735
どうしても、作る人と評価する人との温度差があるから仕方ない
イニストラードのカードを見てると、屋根の上の嵐やら、修道院の若者、
秘密を掘り下げる者、礼儀正しい識者、不可視の忍び寄りみたいな、
個人的にツボなパロディカードがあって、本家はすげえなとつくづく思う
あの辺がパロディカードの理想型なのかもしれない
- 737 :名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 18:13:50 ID:.Ob8EIBU0
- あの程度でかよwww
再現性優先したあまり、ゲーム性をおろそかにしちゃって
予定されてた新雑種犬サイクルも諦めちゃうような糞開発なんだぜ?
- 738 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 10:01:05 ID:kwAll5PY0
- >>723
このスレが衰退の一途をたどる中真面目にやってる人がいるのは面白いな
まあ、このスレ的には出来が悪ければ叩きまくって、出来が良かったらスル―が正解か
- 739 :名前が無い程度の能力:2011/10/26(水) 09:30:42 ID:GmJ6LinM0
- 確かに723は良くやってるよな
本家をあの程度呼ばわりできる奴に限って
実力はおろそかだったりするからね
- 740 :名前が無い程度の能力:2011/10/26(水) 21:07:46 ID:dinBdtEI0
- Card Name: 禁忌「フォーオブアカインド」
Card Color: Gld
Mana Cost: 3BBRR
Type & Class: キャラクター - フランドール
Pow/Tou: 7/7
Card Text: 禁忌「フォーオブアカインド」が戦場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから名前が禁忌「フォーオブアカインド」であるカードを最大3枚探し、それらを戦場に出してもよい。
禁忌「フォーオブアカインド」がはあなたのコントロールする他の禁忌「フォーオブアカインド」という名前のクリーチャー1体につき、-1/-1の修正を受ける。
Flavor Text:
Artist:
Rarity: C
Card #: 21/22
このデザインは凄いね。MTGの4枚制限を上手く利用してる。
個人的には下の能力抜いて、素のサイズを4/4にすれば完璧だと思うわ。
- 741 :名前が無い程度の能力:2011/10/26(水) 21:34:02 ID:BCSF0/lw0
- これがコモンってどんな修羅場だ
- 742 :名前が無い程度の能力:2011/10/26(水) 23:39:26 ID:fGhGHJ/Y0
- 4枚入れるからコモンじゃないのか?
サイズもエルドラージより小さいし
- 743 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 00:50:34 ID:y32StBjw0
- コモンはさすがにねーだろ…
- 744 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 08:57:16 ID:Yauwp5960
- タロックスの例考えてもレアで妥当じゃね?
- 745 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 09:19:51 ID:wei3qDNM0
- まあ、レアリティの概念が不要な配布・展開形態なんだろうけどね
- 746 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 22:32:02 ID:8/9E3yz.0
- だから重箱の隅つつくんじゃなくて建設的な指摘をしろと・・・
- 747 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 22:38:55 ID:wei3qDNM0
- 黒タイタンでいいよね、おわり
こんな環境で建設的指摘もへちまも
- 748 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 06:42:50 ID:qcppIdkk0
- 建設的に?
フレーバー的には7/7~4/4みたいな変動じゃなくて、
4/4~1/1みたいに「4体に分身してる」ってことが分かるほうがいいんじゃないか?とか。
スタン的には、黒赤で7マナ域ってのは使いづらくてしょうがないから
(色的にも分身がシナジーする感じないし)
サイズとか色とか変えた方が出番あるんじゃ、とか。
cowブレの後釜とか。
こんなのでいいの?建設的。
- 749 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 00:51:21 ID:E.Uinv4g0
- 【カリスマの具現】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:3/3
============================================================
飛行
いずれかの対戦相手がライフを失うたび、あなたは同値のライフを得る。
2点のライフを支払う:〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
============================================================
>>グリッサの
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア・スカーレット
性質(フィニッシャー
【禁弾「スターボウブレイク」】
コスト:(X)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
点数で見たマナ・コストがX以下の、土地でない各パーマネントを破壊する。
============================================================
>>グリッサの
分類(紅魔郷/ソーサリー/フランドール・スカーレット
性質(リセット
- 750 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 01:02:51 ID:bCobXa020
- 罪罰涙目
- 751 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 03:14:32 ID:X3gmWpds0
- 【紅霧異変】
コスト:(2)(R)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
各プレイヤーのアップキープの開始時に〜は全てのプレイヤーに1点のダメージを与える。
============================================================
>>グリッサの
分類(紅魔郷/ワールド・エンチャント
性質(無差別火力・狂喜達成
狂喜持ちの多い吸血鬼どもに
- 752 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 14:00:43 ID:CUsz1rnw0
- >>711まで続いてた香霖堂のやつの続きはまだかい・・・?
- 753 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 22:01:37 ID:747FsPS.O
- >>751
過去のカードで3マナそれぞれ自分のアップキープに二点ダメで回復禁止ってのがあったからワールドにしなくていんじゃない?シングルシンボルとはいえかなり弱体化してるし。
性能的にもつむなら四積みしたいしね。ワールドにするなら2マナでも許容範囲かな。
- 754 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 10:56:28 ID:YWLbD6Bc0
- それじゃおとなしく2マナで全員に4点火力とかを使うわな・・・。
- 755 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 18:31:39 ID:Rzg0EeGEO
- ダブルシンボルにしてクリーチャーにもダメはいってもいいかもね。疫病吐きもあるし。
- 756 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 03:56:57 ID:cmNjGt6o0
- 絶望の荒野みたいなプロテクトがあってもいいよね
呪文の対象になるたび、その呪文のコントローラーは5点のダメージを受けるとか
- 757 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 21:48:10 ID:VPjpDq7I0
- 仕事中にカード思いついて帰ってくるとどうでも良くなるふしぎ
- 758 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 20:46:38 ID:.AiXFLM.0
- 【山上の軍団】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-鳥・天狗
P/T:4/4
============================================================
飛行、速攻
~が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから「山上の軍団」という名前のカードを望む枚数探してもよい。
そうした場合、それらを公開してあなたの手札に加え、その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>グリッサの
分類(?/クリーチャー/mob鴉天狗
性質(火山のドラ鷹
なんかレアいのにコモンじゃないと限定で下能力がまず動かない矛盾から、本家では恐らく作られないであろう1枚
壮大という前例こそあれ所詮は未来予知
【大天狗の采配】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:部族ソーサリー-天狗
============================================================
~を唱えるための追加コストとして、あなたの手札から他の点数で見たマナ・コストがXの天狗・カードを1枚公開する。
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがXより小さい天狗・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
「上司の粋な計らいって奴ね。」
――最も里に近い天狗、射命丸文
============================================================
>>グリッサの
分類(風神録/部族ソーサリー/大天狗
性質(サーチ/踏み倒し
天狗独自の社会を持つ=天狗部族デッキが組める、という事だとすれば、
きっと「天狗」を示すクリーチャー・タイプは1つで表現され、それを参照するカードが作られるべきなんだろう
ただ、英語文化で天狗を示すために主に使われる表現が「長っ鼻のゴブリン」らしいが、
鳥・ゴブリンに狼・ゴブリン、空飛ぶゴブリン、パパラッチゴブリンに天魔ゴブリンって…
- 759 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 22:33:20 ID:VKFwXqng0
- 【冥界の管理者】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー-ゴースト
P/T:2/1
============================================================
冥界の管理者が墓地にある場合、それは6/6である
冥界の管理者が墓地にある場合、
他のすべての墓地にあるクリーチャー・カードは1/1であるとともにすべての能力を失う
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/幽々子
性質(墓地対策兼コンボパーツ
墓地に居たら本気出す
或いは生前→死亡/封印→亡霊として冥界管理開始の再現
上は縫合グール系のパーツ…にしては効率悪いわ
下は墓地から悪さする生物を対策する他、P/T参照するリアニで何でも釣り放題になるなど
- 760 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 23:42:42 ID:5cm35hlU0
- > 【山上の軍団】
コモンでもコールドスナップにいたよね。でもこれはやっぱりレアだよね。
妖怪の山の空に集まった大群的なイメージは湧くんだが、
クリーチャー・タイプ2つが別の生物表してるみたいなんで、トークン生成とかにして
それらを別々にした方が再現性は高まると思う。
> 【大天狗の采配】
これデザインしちゃうと他の天狗カードの調整が難航するよ^^;
> 【冥界の管理者】
これが複数枚落ちるとどうなるんだろう。
デザイン的にこれが冥界の方々であるというのは厳しいかな。アイディアは面白いけど。
- 761 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 00:24:47 ID:G6ZdhPtg0
- >>大天狗の采配
赤緑でこういうサーチってどうなんだろう
色に合うデメリットがいるんじゃね?
- 762 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 00:51:52 ID:CGiI8a6s0
- 緑ならクリーチャーサーチも踏み倒しも得意だからそこまで問題ないんじゃない
赤絡ませたいならコスト下げて無作為で手札捨てた後に公開とか
- 763 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 01:25:05 ID:h81kVlOwO
- この場合重視すべきは天狗のフレーバーじゃないか?バランス的にはいいと思うけど赤白のが天狗っぽいきがする。
サーチの仕方もレベルや傭兵に近いし。
- 764 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 12:50:06 ID:AzaFM6Rc0
- 【陽気な幽霊】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー-ゴースト
P/T:2/2
============================================================
絆魂
あなたがコントロールする他のゴースト・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。
------------------------------------------------------------
でも、最近の幽霊は陽気で楽しそうであるな。
だが、そもそも幽霊というのは幻想郷にとっての―――
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/クリーチャー/その他
性質(ウィニー/ロード
感想(お久しぶりです。またしばらくエキスパンション:香霖堂の妄想カード案を垂れ流していきます。
【お気に入りのアンティークケース】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
お気に入りのアンティークケースが戦場に出たとき、あなたはあなたがコントロールする
他のアーティファクト1つを対象とし、それを追放してもよい。
(1),お気に入りのアンティークケースをオーナーのライブラリーの一番上に置く:
お気に入りのアンティークケースによって追放されていたカードを、
オーナーのコントロール下で戦場に戻す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/アーティファクト/その他
性質(ちらつき/ほぞ
感想(悪用を防ぐため思考錯誤しました。というか現在進行形で未だにしてますね……。
【瀟洒なる上客、咲夜】
コスト:(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー‐人間・ミニオン
P/T:2/2
============================================================
あなたがコントロールする呪文や能力は打ち消されない。
(U),(T):いずれかのアーティファクト1つを対象とする呪文1つか能力1つを対象とする。
あなたはその呪文や能力の対象を、他の適正な対象1つに変更してもよい。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(香霖堂/クリーチャー/十六夜 咲夜
性質(打ち消されない/偏向
感想(対抗色の伝説の熊サイクル。青赤は咲夜さん。
上記のアンティークケースや他のアーティファクトと絡ませたいです。
・・・エンチャントばかりでアーティファクトの枠をうまく確保できればいいんですが。
- 765 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 13:13:54 ID:h81kVlOwO
- 取り合えず打ち消されない能力は「呪文や能力によって」ってかいとかないとへんなことになるよ。
- 766 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 13:47:27 ID:IGALflyI0
- イニスト事前情報でゴースト云々言われてたけど、結局出てきたのは幽霊のフレーバーを持ったスピリットだけだったんだよねぇ
あまつさえスピリットシナジーで間接的にゴーストの存在を否定したし
ついでに、陽気な幽霊の出鱈目ダメージレース振りは、部族テーマ故にアンコロードの存在を許したLRWでもレアになるレベル
アンティークケースがいい意味でも悪い意味でも気持ち悪いなw
アーティファクトテーマじゃなかったらコモンじゃ出てこない臭い
- 767 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 14:22:08 ID:h81kVlOwO
- >>766
さすがに絆魂過信しすぎだよ。被覆だのトークン精製だの騙し打ちだのフリスペ化だのに比べれば可愛いもんだろ。
- 768 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 23:34:32 ID:ISMh2J4g0
- 可愛くねぇよ
- 769 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 23:40:30 ID:JRpEKgIkO
- おお続編きてたか
ゴーストロードは普通に強いしレアでも良さそう。
強すぎってことはないと思うがね。こんなもんでしょ。
アンティークケースは使い方わからん。どうすんのこれ?
咲夜さんは俺のペインターにならいつでもウェルカムだ。罰する火がちと怖いが。
- 770 :名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 23:46:36 ID:BeBMVLVw0
- ちらつかせてるとドロー止まるからな
使うに足るシナジーを見つけること自体が困難だけど逆にリアルでいいんじゃね
レアだったら暴動もんだけどコモンだし
- 771 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 11:28:41 ID:vgTtbql6O
- CIP能力持ちのアーティファクトと組み合わせるとか・・・本家にはロクなのがないな。
タングルワイヤー、予言のプリズムぐらいか。
あ、吠えたける鉱山や起源室とかは相性いいかもな。
- 772 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 16:46:35 ID:ZwT49xwQO
- 使うなら各ターン終了ステップにそれぞれのプレイヤーに強烈なデメリットがあるか、同様にアップキープに強烈なメリットがあるか、自分終了ステップやアッブキープにデメリットがあるカードだね。
ただ二枚ドロー程度じゃ実質ニマナ1ドローだからシナジーとしては微妙。cip使いまわすならバウンスや彫り込み鋼のが使い安い。ただぼぞであることでサーチがしやすいのはコンボパーツとして良い点。化ける可能性もある。
センスあるデザインだと思うけど狭いブロックだと微妙だね。マナ高くして瞬速付ければ大分使い安いけど。
- 773 :名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 22:47:31 ID:WcsU52B60
- お前ら研究勢すぎんだろwww
こういうやつらが歴代の面白コンボデッキを生み出してきたんだろうな・・
そう思うと感謝だわ
- 774 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 15:40:25 ID:jXh2h/OYO
- 香霖堂のカード、まとめページみたいなの欲しいな
- 775 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 22:30:27 ID:biNDtaw.0
- 【背水の陣の美鈴】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:プレインズウォーカー-紅美鈴
忠誠度:3
============================================================
[+1]防衛を持つ白の0/3の妖精(Faerie)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-X]あなたがコントロールする防衛を持つ各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをX個置く。
[-5]あなたは「あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーは、
それが防衛を持たないかのように攻撃できるとともにパワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。」
を持つ紋章を得る。
============================================================
グリッサが
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/プレインズウォーカー/紅美鈴
性質(壁
理不尽に硬い壁。ビート対策、他のPWの護衛に
奥義はローリング・ストーンズ+ドランの紋章
漢なら壁デッキに4枚積み
赤い要素が無いけど白単美鈴って超違和感ある
- 776 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 15:17:06 ID:7KTshl2Y0
- 再現性あきらめんなよ。ってかPWかよどういうことだよw
一昔前なら中国がPWってだけで全否定されただろうが、
まぁもうなんでもPWにしちゃっていい時代になったんだろうかね。
- 777 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 17:43:43 ID:j/hF38DY0
- 当初は新しいPWっていうカードタイプに対してゲーム的な面でもイメージ的な面でも注目されたが
今となってはまともなMTGプレイヤーからしたら資産ゲーを加速させる糞カードっていう共通認識だからね(ドヤッ
- 778 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 17:46:55 ID:gVjiDM7M0
- 「○○がプレインズウォーカーかよ」って言い出すと紫くらいしか残らないし
ことオリカに関してはキャラ表現のための一手段と見ていいと思うんだけどね
防衛特化ってのは面白いと思うし
- 779 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 22:18:06 ID:COpZk0sg0
- 考えてみると、PWだけ言葉の意味を問われるのも妙な話ではある
例えば「霊夢や魔理沙をCreature=怪物・魔物呼ばわりってどういうことだ」みたいな話は今まで一切聞かなかったし
と思って調べてみたら、Creatureという英単語は生物・人物・隷属者などを表現するのに使えたでござる チッ
- 780 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 23:45:04 ID:7KTshl2Y0
- >>779
こういうなんでも批判したがる奴が一番のGAIAKU(ドヤ
でも>>775の場合、「美鈴がPWかよ」っていうより「門番がPWって、紅魔館に何人PWいるのやら」って感じだw
- 781 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 00:44:03 ID:HqXYUU5kO
- まあプレインズウォーカーって各色一人とかしかいないからよほど強くてクリーチャーにしたら実用性ないぐらい重くなるやつとか、作者の一番好きなキャラぐらいにしとかないと別ゲーになる。
プレインズウォーカー一枚が環境支配とかあるからデザインも難しい。使わないほうが無難だよ。
- 782 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 04:43:03 ID:TsvpfnKM0
- 実現性皆無のお楽しみスレなんだから好きにやれよもう
- 783 :名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 22:52:59 ID:dEt5RFTU0
- 別に門番がプレインズウォーカーでもいいじゃないか。
ただの強い騎士を装って実力隠してたペス子さんもいるんだし。
一人のキャラクターを掘り下げるのに関してはPWカードは好都合だと思う。
そもそも、PWに目覚めた未来の姿という可能性もあるし。
- 784 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 18:34:04 ID:bB21.TxYO
- それじゃただの極光抄だろw
いや前提説明がない分、もっと酷いか
- 785 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 19:07:53 ID:A6985kso0
- 今までも散々投稿されてきてるのに今更PWデザインすべきじゃないとか言って誰が得するの?
気になるなら自分はやらない、で済む話じゃない
主義主張はどうでもいいからもっと妄想をぶちまけろ
- 786 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 21:14:00 ID:A9tHvlQgO
- このスレもとにして誰かがネット対戦つくってくれるかもとか妄想してる
- 787 :名前が無い程度の能力:2011/11/07(月) 21:42:11 ID:NhsBXAsc0
- やった人がいたけど今では黒歴史扱い
まあ、今では別な東方MTGやってるらしいけど
- 788 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 11:41:00 ID:x3ugPkEA0
- 「エキスパンション:香霖堂」を妄想してる者ですが、ちょっとバランスについてお聞きしたいです。
【日光浴見】
コスト:(1)(G)
タイプ:エンチャント‐オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
風説(このパーマネントが戦場に出たとき、あなたがコントロールするエンチャント1つをオーナーの手札に戻す。)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。」を持つ。
------------------------------------------------------------
日光浴をしている人を観賞する事らしい。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/オーラ/その他
性質(オーラ/能力付与/パンプアップ
感想(2マナの風説という能力持ちのオーラ・サイクルの1枚です。
赤以外のオーラは概ねバランスは取れていると感じているのですが、
問題は↓の赤のヴァージョンでして。
【癇しゃくの弾幕】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント‐オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
風説(このパーマネントが戦場に出たとき、あなたがコントロールするエンチャント1つをオーナーの手札に戻す。)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。」を持つ。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(香霖堂/オーラ/その他
性質(オーラ/火力/能力付与
感想(アドバンテージの損失という点から見てこのぐらいでもいいかなとは思うんですが、
タップ能力とはいえ2点火力を使い回しできるのはやはり強すぎるでしょうか?
現状タフネス2以下のクリーチャーも多いエキスパンションなので、ちょっと不安です。
・・・とはいえ構築でも使えるぐらいの性能にはしてあげたいとも思っています。
ご意見をいただきたいです。
- 789 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 11:56:28 ID:HOUYfKRI0
- 対象をクリーチャーかプレイヤーのどちらか一方にするとか
弩弓隊みたいにあなたにも1点のダメージとか
- 790 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 12:01:41 ID:edB7U62.0
- とりあえず、赤に比べて緑が弱過ぎるのは分かった
(1)(C)の風説つきエンチャント(クリーチャー)で「T:2点何かする」を付与するサイクルだとしたら、バランスなんか間違いなく取れてないよ
- 791 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 13:39:02 ID:IRqjU9j.O
- 一点ダメでも周りのエンチャント次第で使える性能。強力なcip能力があるエンチャントがないならまあ壊れてはないかな。罰する火のほうが対処はしにくい。
三マナにしたほうがサイクルのバランスはとりやすいかもね。まあ緑白が弱いのは仕様だろう。
- 792 :名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 15:38:24 ID:CrkScZQYO
- 消し去りの才覚とかと違ってコンボ要素薄いし、そのままでも大丈夫じゃないかなぁ
錬金術の研究と比べれば適正だべ
- 793 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 13:22:27 ID:dokD94vQO
- 一週間www
またもスーパー過疎www
- 794 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 22:13:26 ID:TOabfbXY0
- 【神社の招集】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
==========================================================
あなたがコントロールする平地1つにつき、各プレイヤーは白の
1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
==========================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(その他/インスタント
性質(トークン生成
【湖の招集】
コスト:(4)(U)
タイプ:インスタント
==========================================================
あなたがコントロールする島1つにつき、飛行を持つ青の1/1の
フェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
==========================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(その他/インスタント
性質(トークン生成
【冥界の招集】
コスト:(3)(B)
タイプ:ソーサリー
==========================================================
あなたがコントロールする沼1つにつき、飛行と「(B):このクリー
チャーを再生する。」を持つ黒の0/1のスピリット・クリーチャー・
トークンを1体戦場に出す。
==========================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー
性質(トークン生成
【妖しき山の招集】
コスト:(5)(R)
タイプ:ソーサリー
==========================================================
あなたがコントロールする山1つにつき、速攻を持つ赤の2/1の
ホラー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
==========================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー
性質(トークン生成
【竹林の招集】
コスト:(2)(G)
タイプ:ソーサリー
==========================================================
あなたがコントロールする森1つにつき、緑の1/1の兎・クリー
チャー・トークンを1体戦場に出す。
==========================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(その他/ソーサリー
性質(トークン生成
土地に住む者たちを集める呪文サイクル。
従来のものより1マナほど軽くしてみたけど、いかがなものだろう?
- 795 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 22:30:44 ID:K5dAwxnM0
- 「従来のもの」とやらが思い出せない
創造の標?
・とりあえず、山は何を呼んでるん? 天狗?
・博麗神社だと凶悪で宴会好きな妖怪、守矢神社だと信者の天狗河童ばかり集まりそうな気がする
妖怪寺でも妖怪しか集まらなさそうだが
・所属基本土地タイプを数えるカードの基本に倣って、重くてもきっちりシングルシンボルで纏めたのが好印象
トーメントの黒レアもぎとり、伝説のコーラシュを範例扱いする奴多いんだ、この手のカード
- 796 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 23:13:02 ID:vRNmBpqk0
- 白は凶悪
平地単に限定されるとはいえ最低でも急報相当
全体除去の返しにインスタントタイミングで4〜5体トークン撒いてりゃ全体強化貼ってれば簡単に人が死ぬ
青はインスタントでフェアリーだから多分死ぬほどウザい
重いから実際構築では枠が取られないとは思うけど
黒は一人去る時
赤はリミテ用、赤単が6マナでトークンなんか撒いてる暇な
緑は緑単が組める環境自体が成立し難いけど環境次第ではワンチャンあるかもね
- 797 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 23:28:03 ID:K5dAwxnM0
- 「各プレイヤーは」だから、良くも悪くもどう頑張っても急報相当にはならなくね?
- 798 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 23:29:46 ID:vRNmBpqk0
- ごめん各プレイヤーのコントロールする平地かと思った
全然マイルド
- 799 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 23:55:07 ID:TOabfbXY0
- >>795
大体は創造の標ですが、夜の群れの雄叫びも参考にしています。
山は天狗に限らず様々な妖怪たちを呼んでいるというイメージです。
- 800 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 11:34:56 ID:sibzdaggO
- 何がマイルドだよw
思考停止して字軍と組ませても死ねるし、相手にトークン出ることだって悪用のしようはある
何より2マナインスタントでパーマネントが山盛りになるのは危険すぎ、凶悪コンボの登場が見え透いてる
最低でも4マナダブルシンボルのソーサリーってレベル
- 801 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 18:38:20 ID:aXWLD9tA0
- とキチガイが申しております。
- 802 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 22:28:42 ID:.sjnIjrQO
- EDHでジェネラルがエリシュな俺が大歓喜するな。
戦いの同盟はなんだかんだで使いにくいんだ。
- 803 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 00:19:41 ID:jux9Op0E0
- まぁ2マナはちょっと強すぎるわなw 4マナでもいいだろう、トークン生成ってのはそのぐらいのコスパが妥当だ
- 804 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 09:26:06 ID:BRDqqfmA0
- これ撃とうと思ったら撃つ側は全体強化とか生贄とか意識して構築するだろうしな。
効率的に使うとなると白単になるんだろうけどやっぱ4マナレベル強さ
- 805 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 10:06:31 ID:eRHeFcNcO
- 創造のはりつけが4マナなんだからそれはないよ。2マナで構築レベル、3マナでよほどシナジーあればってとこじゃない?
仮に土地四つあってプラス1習性うけていたとして実質二体。白単ウィニー以外以外使わない性能からして安定感等かんがえれば幽体の行列のが上。
回避能力の付与か生贄要因か大量のパーマネントがでるのを活かせるデッキ。装備品除けばいずれも白単では難しい。
- 806 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 13:44:22 ID:jux9Op0E0
- はりつけwww 標は「しるべ」って読むんすよwww
ちなみにエターナルにはデュアランというものがあって、
レガシーにはマイナーだがリベリオンというデッキタイプも存在するからな?
- 807 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 14:09:09 ID:2rWxCkzM0
- レベルとかレガシーに現存してんの?見たことすら無いぞ
ともあれ創造の標でもレガシーはおろかモダンでもお呼びがかかってないのに
相手にもメリットを与えるトークン生成が4マナじゃ使う余地ないだろ
- 808 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 14:13:59 ID:ARHCQ5.g0
- エターナル環境に配慮したカードデザインとか基本必要ないと思うんだが
某(U/Φ)くらい露骨にレガシーのために生まれてレガシーから蹴り出されるような奴でもない限り
- 809 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 14:31:29 ID:vdzxhrUQ0
- 結局スタンダードではコンボの相方がいなくて、
広い環境ではもっと良いカードがあるか、そんな悠長なことをしてる暇は無いんだよね
危険厨は何がしたいのやら
- 810 :名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 14:31:57 ID:eRHeFcNcO
- 失礼素で他のと混じってた。
結局のとこ土地4つでようやく使えるレベルなのは変わらない。単体ではアドバンテージを失い他とのシナジー考慮しても幽体の行列に比べてようやくどっこいってとこ。
エイトクルセイドにしても十字軍は相手にも修正はいる。ブロック構築ならそもそもそんなの組めない。十手か白黒剣あれば強いが急報より優先するほどじゃない。
ところでリベリオン関係なくね?あとレガシーだと不毛の大地のせいで土地伸ばしづらいから余計に使いにくい。モダンは装備品暴れてる環境で相手にトークンわたすとか自殺行為。
- 811 :名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 17:04:08 ID:IMOoPLR.0
- 【鬼巫女】
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー — 史上最強最凶最驚最恐生物
P/T:99/99
============================================================
あなたは鬼巫女を戦場に出すために、鬼巫女の両方のカードをプレイしなければいけない。
鬼巫女のいずれか一方が戦場を離れたとき、もう一方を生け贄に捧げる。
鬼巫女は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
禍々しい。実に、本当に禍々しい。あれより禍々しいものはまず存在しないわ。もっともっと禍々しいの。それ以上ないほど。見て、話してた魔理沙や早苗を飾りにしてるわ。とにかく大きいの!
============================================================
- 812 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 12:29:41 ID:rAPQXKhI0
- クリーチャータイプだけ評価する
- 813 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 17:13:49 ID:dEV9MFm60
- b.f.mを鬼巫女に置き換えただけだぜ
- 814 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 18:14:05 ID:EAdGhezM0
- せめて記述を分割しろと思わなくも無い
「両方」の意味が通ってないとか考えなかったんだろうか
- 815 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 20:49:59 ID:NMCOc1e60
- 銀枠カードに意味が通ってるも糞も
- 816 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 22:12:51 ID:EAdGhezM0
- あるだろ。
少なくともこのカードの元ネタにはあったぞ。
- 817 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 22:31:51 ID:lG46fG3cO
- 【鬼巫女】左
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー * 史上最強最凶最驚最恐生物
P/T:99/99
============================================================
あなたは鬼巫女を戦場に出すために、鬼巫女の両方のカードをプレイしなければいけない。
鬼巫女のいずれか一方が戦場を離れたとき、もう一方を生け贄に捧げる。
鬼巫女は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
禍々しい。実に、本当に禍々しい。あれより禍々しいものはまず存在しないわ。もっともっと禍々しいの。それ以上ないほど。見て、話してた魔理沙や早苗を飾りにしてるわ。とにかく大きいの!
============================================================
【鬼巫女】右
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー * 史上最強最凶最驚最恐生物
P/T:99/99
============================================================
あなたは鬼巫女を戦場に出すために、鬼巫女の両方のカードをプレイしなければいけない。
鬼巫女のいずれか一方が戦場を離れたとき、もう一方を生け贄に捧げる。
鬼巫女は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
禍々しい。実に、本当に禍々しい。あれより禍々しいものはまず存在しないわ。もっともっと禍々しいの。それ以上ないほど。見て、話してた魔理沙や早苗を飾りにしてるわ。とにかく大きいの!
============================================================
これで文句は無いだろう?
- 818 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:18:08 ID:WVxNLYjAO
- >>817
取り合えずラストの大きいもかえようぜ。
- 819 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 01:06:32 ID:rNWiOEhs0
- 【鬼巫女】左
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー * 史上最強最凶最驚最恐生物
P/T:99/99
============================================================
あなたは鬼巫女を戦場に出すために、鬼巫女の両方のカードをプレイしなければいけない。
鬼巫女のいずれか一方が戦場を離れたとき、もう一方を生け贄に捧げる。
鬼巫女は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
禍々しい。実に、本当に禍々しい。あれより禍々しいものはまず存在しないわ。もっともっと禍々しいの。それ以上ないほど。見て、話してた魔理沙や早苗を飾りにしてるわ。とにかく禍々しいの!
============================================================
【鬼巫女】右
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー * 史上最強最凶最驚最恐生物
P/T:99/99
============================================================
あなたは鬼巫女を戦場に出すために、鬼巫女の両方のカードをプレイしなければいけない。
鬼巫女のいずれか一方が戦場を離れたとき、もう一方を生け贄に捧げる。
鬼巫女は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
禍々しい。実に、本当に禍々しい。あれより禍々しいものはまず存在しないわ。もっともっと禍々しいの。それ以上ないほど。見て、話してた魔理沙や早苗を飾りにしてるわ。とにかく禍々しいの!
============================================================
じゃあ、最後のいいところは俺が貰ったあ!!!
- 820 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 04:00:50 ID:ehynZBds0
- 【鬼巫女】中
コスト:(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー ― 史上最強最凶最驚最恐生物
P/T:99/99
============================================================
あなたが「鬼巫女」というカード名を持つカードを戦場に出す際に、このカードを間に挟んだ状態でプレイしてもよい。それが間にある限り、鬼巫女は+900/+900の修正を受ける。
鬼巫女のいずれか1つが戦場を離れたとき、残りを生け贄に捧げる。
鬼巫女は5体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
------------------------------------------------------------
禍々しい。実に、本当に禍々しい。あれより禍々しいものはまず存在しないわ。もっともっと禍々しいの。それ以上ないほ・・・・・・え?
============================================================
まだまだぁ!(便乗)
- 821 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 05:00:43 ID:fayfcmho0
- ところで、話されてた魔理沙や早苗も、コイツほどじゃないにしても禍々しいのか…
…うん、まあ、禍々しいかもしれないけど
- 822 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 21:24:41 ID:uh5sNIkk0
- ふと苦花や狩り立てられたトロールのフェアリートークンや
飛行持ちのエレメンタルやスピリットトークンで
東方道中っぽい大群デッキ組んでみたらどうかと思ってみたり
兎トークンって無いのかね・・・
- 823 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 22:02:23 ID:fayfcmho0
- 兎トークンはヴォルラスの研究室or激浪の複製機で量産するくらいしかないな
そもそも元の兎クリーチャーカードがたった4体かつ性質上の共通点もないし
- 824 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:22:32 ID:P9muCezY0
- >>823
しかも、その内の3体は無茶苦茶凶暴だもんな
- 825 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:33:07 ID:T74oyGvc0
- 【式を使うもの、紫】
コスト:(2)(G)(G)
伝説のクリーチャー ― ホラー
P/T:3/3
============================================================
被覆
(T):「(T):《式の式、橙》という名前の緑の2/2の伝説の猫・式・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」を持つ《スキマ妖怪の式、藍》という名前の緑の4/4の伝説の狐・式・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>グリッサの
レアリティ(レア
分類(伝説のクリーチャー/妖々夢/八雲紫
性質(トークン生成
入れ子人形。
単純な格闘能力なら藍しゃま>ゆかりんだといいな、という妄想が織り込まれています。
- 826 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:55:27 ID:P9muCezY0
- >>825
なかなか面白いカードだと思う。
能力的にも元ネタ的にも、橙が呼ばれずに藍が酷使させられそうだ
>>821
魔理沙:土地を食いまくる11マナ11/11
早苗:仲間の力を吸収する1マナ12/12
凄く禍々しい
- 827 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 02:59:21 ID:ZcIg7LZI0
- 早苗は確かにドレッドノートだな
- 828 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 15:09:00 ID:BqCMg2dA0
- >>825
マトリョーシカみたいでワロタ。鏡の画廊と侵入警報と熱情出して無限八雲一家や!
- 829 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 17:45:27 ID:HnJyAhEQ0
- より大きなマトリョーシカが出てくる異次元マトリョーシカを最近どっかの漫画で見た気がする
- 830 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 06:20:29 ID:cgZrIQlU0
- >>828
ゆかりん増えなくね
- 831 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 06:44:26 ID:Oo8X92j20
- 【妖力をスポイラーする東風谷早苗】
コスト:(2)
アーティファクト クリーチャー
P/T:12/12
============================================================
トランプル
ファイレクシアン・ドレッドノートが場に出るとき、代わりにパワーの合計が12以上になるような、任意の数のクリーチャーを生け贄に捧げる。生け贄に捧げた場合、ファイレクシアン・ドレッドノートを場に出す。生け贄に捧げなかった場合、ファイレクシアン・ドレッドノートをそのオーナーの墓地に置く。
------------------------------------------------------------
子供は純粋に笑う。大人は狡猾に笑う。狂人は盛大に笑う。詩人は静寂に笑う。偉人は寛大に笑う。そして、今日も東風谷早苗は笑う、妖怪たちからみかじめ料を吸い出しながら。
============================================================
- 832 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 07:45:36 ID:cF9qAVY.0
- もうちょっとやる気見せろよwwwww
- 833 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 12:23:14 ID:G4UaA9R60
- これはひどいw
- 834 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 12:52:58 ID:oYrrDnvI0
- せめて元と同じコストにしてやろうぜ…
- 835 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 13:00:54 ID:EBCnfu/c0
- つまりこのカードはデメリットなしで2マナで普通に出ちゃうのか・・・
- 836 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 15:05:03 ID:7OQGyhvgO
- 余計なコスト要求されるドレッドノートはいい迷惑だな。さすが早苗さんえげつない。
- 837 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 07:02:16 ID:Z.M4ikOI0
- ドレッドノートさんカワイソスwwwww
- 838 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 18:32:25 ID:3idOeHBU0
- こいつ...常識に囚われてねぇっ...!
- 839 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:16:15 ID:sp4dOChc0
- 早苗さんがアーティファクト・クリーチャーなのは新しいな
- 840 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 21:59:26 ID:So0j0IcM0
- 早苗さんに限らずアーティファクトクリーチャーが珍しいからな
ところで小傘ってアーティファクトクリーチャーなんだろうか
- 841 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 22:05:02 ID:kzolIaIM0
- 個人的にはアーティファクト・スピリット・クリーチャーかなと思っている
- 842 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 15:41:59 ID:2GcWsXI.O
- 小傘デザインするとしたら逆生体武器的なカードにするかな。
装備品トークンついた状態で出てくるとかそんなん。記述面倒いけど。
- 843 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:37:37 ID:6Kp5VhLo0
- 一マナ、アーティファクト。
タップ効果で、対象のクリ―チャーを一体を指定
対象のタフネスが1以下であった場合、それをタップする
対象のタフネスが2以上であった場合、このカードは、先制攻撃と『このカードは、あなたのバトルフェイズに、必ず攻撃に参加しなければならない』の効果を持つ、1/1アーティファクト・クリ―チャーとなる。
- 844 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:42:33 ID:TGbmnJXs0
- 相手が臆病ならビックリさせてうぇいうぇいだけど殴りかかってくるようなら最早引っ込みつかない的な感じか
- 845 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 20:43:56 ID:6Kp5VhLo0
- そんな感じ。きっと墓地っぽいカードとコンボが出来るはず
- 846 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 07:02:21 ID:ILNRJ87w0
- 幻影クリーチャー対象にしたら逆に小傘がビックリすることになりそうだなwww
- 847 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 07:21:56 ID:cJvxASMQ0
- 今だったらクリーチャー化した後に格闘を行うでもいんじゃね?
- 848 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:00:10 ID:Ug2o4xrs0
- お前はここで終わりだがな!
コスト:(B)
インスタント
============================================================
刹那
対象のクリーチャー一体を破壊する、それは再生できない。
あなたの次のターン終了ステップにあなたはこのゲームに敗北する。
------------------------------------------------------------
死亡フラグってあるよね?誰のことかは言わないけど。
============================================================
ぬえーんの台詞三段活用ラストが小気味よかったので作った今は反省している。
除去のデメリとしては強烈過ぎるけど昔黒契約でにたのあったからいいよねたぶn
- 849 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 22:04:06 ID:uhOxrv0M0
- 集団意識専用じゃないですかーやだー
- 850 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 01:08:46 ID:9JfjyVRU0
- 紅廃の悪魔
コスト:(3)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼(Vampire)
===================================================================================
キッカー(R)(R)(R)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(R)(R)(R)を支払ってもよい。)
飛行、トランプル
紅廃の悪魔が戦場に出たとき、あなたがコントロールするすべての土地を破壊する。それがキッカーされていた場合、代わりにすべての土地を破壊する。
6/4
------------------------------------------------------------
全部壊れちゃった。 −フランドール・スカーレット
============================================================
アポカリプスのあいつ。
- 851 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 09:07:41 ID:lBUJFgPg0
- 最近のクリーチャーの質と比較するとケツひっぱたいてやりたくなるなwww
- 852 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 12:19:21 ID:iN.FbXzQ0
- ふらんちゃんのおしりぺんぺん
- 853 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 12:20:17 ID:uxND.L620
- キッカーは踏み倒しにくいしな…
- 854 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 12:25:52 ID:lBUJFgPg0
- いやわかった!心なき召喚貼れば(1)(R)(R)(R)(B)(B)で5/3飛行トランプルが
出た上にハルマゲドン効果!名付けてフラマゲドン!どや!
- 855 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:08:01 ID:uYi0owZg0
- 素直にキッカーあきらめて、ダリチュ2枚からの1T目召喚コースを選ぶわwww
- 856 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:34:23 ID:sOJX9s1kO
- じゃあ俺は二ターン目に閃光で召喚するぜ!
- 857 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 20:35:57 ID:KistJO6M0
- よくよく考えると、暗黒の儀式ってバランスブレイカーだったな
- 858 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 22:17:39 ID:tFOcflRc0
- 最近の黒は暗黒の儀式無い事を前提にバランス取るべきだと思うの。特にウィニー帯
- 859 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 09:45:59 ID:rtKsvQOc0
- 戦墓のグールとか裂断者とか…まとまった数いねぇな
- 860 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 00:29:31 ID:8WdL/xYI0
- イラクサの歩哨とかに比べると全然だぁね・・・。
ってか現環境にダリチューあったとして、そこまでの脅威になるとは思えnいや、なるかw
抹消者とか普通に強いもんな。
- 861 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 23:09:29 ID:Dv/kSwJE0
- 暗黒の儀式と対抗呪文は稲妻が禁止された時点で禁止になっていないとおかしい
- 862 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 23:15:30 ID:Zayy6VUc0
- 稲妻が禁止・・・?
- 863 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 23:18:30 ID:viw06y1o0
- もしかしなくても:スタン落ち
- 864 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 02:11:14 ID:nXfAmiUY0
- 久しぶりにMtGスレを見たら小粒クリーチャーが全然見当たらなかったのでネタを投下してみる
【村人A】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー-ゴースト
P/T:1/2
============================================================
〜は可能な限り毎ターン攻撃に参加する。
〜は可能な限り毎ターンブロックに参加する。
〜が場から墓地に置かれた時、あなたはカードを1枚引いてもよい。
------------------------------------------------------------
「(ええ、暇だったのですね)」
「何か?」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//西行寺 幽々子
性質(青の熊
できれば黒にしたかったがヒントを出す役なので青
【本の虫】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー-ソーサラー
P/T:0/1
============================================================
(W)(U),(T):赤のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(U)(B),(T):縁のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(B)(R),(T):白のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(R)(G),(T):青のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(G)(W),(T):黒のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「えぇーと、目の前の黒いのを消極的にやっつけるには」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//パチュリー
性質(変形ティム、起動コストが重いかわりに1マナ
- 865 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 02:13:37 ID:nXfAmiUY0
- 続き・中量級
【油濡れの薬師】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-癒し手
P/T:2/3
============================================================
感染 到達
〜から-1/-1カウンターを1個取り除く:〜は自身に1点のダメージを与える
------------------------------------------------------------
「ぺロッ・・・これはファレイクシアの油!!」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー//八意 永琳
性質(ブロッカー、蜘蛛
小蜘蛛+感染+油耐性のイメージ。
油耐性ってこれで良いんだろうか
【月都の有名人】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/3
============================================================
シャドー
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
〜を生贄に捧げる:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
「あーはっはっ!もう降参 降参!」
============================================================
レアリティ(レア
分類(クリーチャー//八雲 紫
性質(フィンケル、カササギ+濃霧
本気出してない勢は中量級が似合うと思う
- 866 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 03:15:32 ID:3YL8n/3A0
- 最後の奴はべらぼうに強いな
- 867 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 07:27:04 ID:2Cljl46M0
- なんかティムっぽいのを投下しようとしたら先を越されたでござるの巻き
ティムっぽいってなんかひわい、こわい!
【向日葵妖精】
コスト(3)(G)(R)
タイプ:クリーチャー、フェアリー
P/T:0/4
============================================================
向日葵妖精は弾幕カウンターが2個乗った状態で戦場に出る。
あなたのアップキープステップ開始時にあなたは向日葵妖精の上に弾幕カウンターを一個置いてもよい。
T(R)(G)②:向日葵妖精の上から弾幕カウンターをすべて取り除く。
向日葵妖精は望む数の対象のプレイヤーかクリーチャーX体にX点のダメージを与える。
Xはこの方法で取り除かれた弾幕カウンターの数である。
============================================================
見かけたらすぐ倒さないとすぐに画面が弾で埋まるんだ。
============================================================
イメージ先行で色付けしたけど飛行壁+蓄積射撃って激しく白青バリスタ系だよね
- 868 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 07:28:40 ID:2Cljl46M0
- あー、テキストに飛行つけるの忘れてたorz
- 869 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 07:36:41 ID:2Cljl46M0
- そして対象Xって固定してるのに望む数って明らかにルールテキスト的におかいしいしorz
- 870 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 12:16:09 ID:nXfAmiUY0
- >>866
朝起きてみたら頭がおかしかったので修正。畏怖つけたので死霊化。
【月都の有名人】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/1
============================================================
畏怖
〜ががいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
〜を生贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
「あーはっはっ!もう降参 降参!」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー//八雲 紫
性質(畏怖スペクター、除去耐性無し、サクり能力あり
>>867
重そうだしタフネス1〜2にしてコストから色を一つ抜いたら・・・と思ったら飛行壁でした。
- 871 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 20:46:50 ID:86vG7Jp6O
- 【困惑の資料】
コスト(9)(U)
タイプ:クリーチャー、フェアリー・妖怪
P/T:1/1
============================================================
あなたの手札一枚につき、〜のマナコストは一点少なくなる。
飛行
〜が攻撃に参加しブロックされない度、〜は戦闘ダメージを与えない。それに加え、あなたの手札を全て捨て、その後あなたはカードを9枚引く。
============================================================
妖精?妖怪?雪ん子?
============================================================
殴るとライブラリーが一気に掘れる。シングルシンボルなので、タッチ青のネクロ系デッキのサイドボードに忍ばせておいてもいいかも?
もしくは、手札を一気に使いきるデッキなら……
コストがコンセプトと真逆なのでどう使えるか……
- 872 :名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 21:11:46 ID:iVFGCCEI0
- 複数枚出して得するカードでもないし面白そうだと思うが難しいな。
【早とちりの尸解仙】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー-ゾンビ ウィザード
P/T:2/2
============================================================
速効
------------------------------------------------------------
「おぬしも尸解仙……だな?」
「え、違いますけど」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//物部 布都
性質(大きい怒り狂うゴブリン
【長耳の道士】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-ウィザード
P/T:2/2
============================================================
(U)(U)(T):あなたの対戦相手1人のライブラリーの一番上のカードを公開する。
------------------------------------------------------------
「耳じゃありません。髪型です」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//豊聡耳 神子
性質(
尸解仙てゾンビで良いのだろうか
- 873 :名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 21:21:37 ID:iVFGCCEI0
- 【旧都の鬼】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー-鬼
P/T:4/4
============================================================
〜がタップ状態になった時、〜を破壊する。
------------------------------------------------------------
こぼしたら負け。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//星熊 勇儀
性質(
【冬眠するスキマ】
コスト:(1)(U)
タイプ:クリーチャー-多相の戦士
P/T:0/1
============================================================
〜が場に出た時、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。あなたはこのカードを手札にあるかのようにプレイして良い。
------------------------------------------------------------
冬は冬眠すると言われている。
別の世界に出かけているとも言われる。
真相は誰も知らない。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//八雲 紫
性質(187
- 874 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 03:15:52 ID:PXZxB/dcO
- >>872
体あるけどむしろスピリットが近いかんじかな。悟り開いた人が死後仏になるようなもの。ちなみに左慈はアドバイザーだったけど
- 875 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 07:06:16 ID:xo5gGNrs0
- 道教関係の人は神秘家だってwikiさんが言ってた
- 876 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 07:18:06 ID:qYBpoWvE0
- 神秘家もアドバイザーも職業タイプだから、種族がどうなのかの参考にはならない
フェイジ辺り見るに理論上はゾンビでそこまで違わないんだろうが、神子がゾンビってのは流石に違和感が……
いや布都ゾンビも充分大概だが
関係ないけど《早とちりの尸解仙》の《悪忌の溶岩走り》張りの早とちり振りがなんか微笑ましい
- 877 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 13:32:27 ID:k8qkNWBk0
- ファイレクシア人みたいに種族がよくわからんときは職業だけにするのもありじゃないか
- 878 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 15:51:34 ID:PXZxB/dcO
- もう仙人にすればいいんじゃなかろうか。プレインズウォーカーみたいなもんだろ
- 879 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:26:11 ID:RPPxqWhA0
- 【実験する河童】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー-河童
P/T:2/2
============================================================
〜が場に出た時、あなたは対象のアーティファクト一つを破壊する事を選んでも良い。
------------------------------------------------------------
「あーあ、私の光学迷彩スーツが壊れちった」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//河城 にとり
性質(187
【自慢する蒐集家】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー-クイーン
P/T:2/2
============================================================
〜が場に出た時、あなたのライブラリーの上から4枚のカードを公開する。あなたは公開されたカードのうちアーティファクトを1枚選んで手札に加えてもよい。残りのカードをライブラリーの一番下に置く。
------------------------------------------------------------
「今日は珍しい物を手に入れたのよ」
「またかよ」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//蓬莱山 輝夜
性質(187
- 880 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:31:50 ID:RPPxqWhA0
- 【酔っ払いの横行】
コスト:(4)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
全てのクリーチャーは「(T):対象のクリーチャーをタップする。」を持つ。
全てのクリーチャーはアンタップ出来ない。
------------------------------------------------------------
酔っ払いが酔っ払いを作る。
さらに酔っ払いが酔っ払いを作る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(エンチャント//宴会
性質(
【口封じ】
コスト:(X)(X)(B)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
点数で見たマナコストがX以下のクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
------------------------------------------------------------
定時連絡は無かった。
結局、使者達は帰って来なかった。
============================================================
レアリティ(レア
分類(インスタント//八意 永琳
性質(インスタント大量除去 精々2マナまで
- 881 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 01:17:48 ID:rySYavGI0
- 【お迎え体験版】
コスト:(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー一体を対象とする。
それはこのターン可能ならば攻撃する。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(インスタント/非想天則/小野塚 小町
性質(除去に入るか?
とりあえず引き寄せてみる
- 882 :名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 05:35:34 ID:iyAenaeo0
- >>880
酔っ払いの横行は、上か下の片方だけで充分強力だな
口封じは、弱者の消耗で良いような
>>881
どっかで見たカードだと思ったら、扇動と船頭がかけてあるのか
- 883 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 00:30:13 ID:54l5tuZ20
- 過疎解消の話題を
ttp://mahoufuda.blog.fc2.com/
- 884 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 10:57:13 ID:lJ092bbU0
- わりとどうでもいい
- 885 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 16:21:25 ID:GmasdcT6O
- キャラクターの伝説非伝説とか同じキャラクターのカードが複数存在とか
その辺差し引いても魔法札は酷すぎる
- 886 :名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 17:07:05 ID:wDL4dcWA0
- これタップして能力使うってシステム特許取られてなかったか?
いくらなんでも調子乗りすぎだろ
- 887 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 13:19:58 ID:i5Ft2h420
- 伝説云々で叩いてる奴は流石にネタだよな?
- 888 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 17:21:14 ID:9.HiXvl.0
- >>883
興味深いけど、ここでやることでもないかも
別に過疎という程でもないし
>>886
同意。
- 889 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 17:22:26 ID:.4e2nVw.0
- >>887
伝説的な固有名を持ってるのが美鈴に1枚しかなくて、しかもそいつにも伝説性らしきものがついてない、って事じゃなくて?
- 890 :名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 20:39:01 ID:i5Ft2h420
- >>889
そこは狙ってやったのか、ミスなのか知らんけど確かに突っ込まれるところだな。
しかし、差し引いても酷いってのは一体何が酷いのやら
- 891 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 12:22:25 ID:KzO4R2dcO
- いくつかカードパワーおかしいのあるけど、そこまで酷くはないかな。
それより>>886で言ってるように、タップのシステムとタップシンボルはリチャードが特許取ってるから、何とかしないとマズいぞ。
- 892 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 13:23:17 ID:GjO.EldY0
- 流通が始まる直前くらいに訴えられれば笑えるのに
- 893 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 22:08:32 ID:vlUeKrUk0
- これで訴えられるなら萃符伝がとっくに訴えられてるだろ
- 894 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 22:11:15 ID:k8sd6wRU0
- 個人的にはレジェンドとか無い方が好きだな。
1ターン目にルーミアが3枚並んだっていいじゃない。
- 895 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 22:25:17 ID:769KjIWQ0
- 「1ターン目に」は伝説性の有無とは全く関係ないよねそれ、って言うかダリチュだよねそれ
- 896 :名前が無い程度の能力:2011/12/19(月) 22:31:24 ID:vlUeKrUk0
- ルーミアの契約かもしれないじゃないか。
- 897 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 22:56:18 ID:lxtYdr4k0
- 【野生の猫又】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー-猫
P/T:2/1
============================================================
〜が呪文や能力の対象になった時、〜をタップする。
------------------------------------------------------------
炬燵の中に大きな猫がいた。人間ぐらいの背丈があった。いやほんと。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//八雲 橙
性質(軽量優良クリーチャー
【彷徨う黒玉】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:2/1
============================================================
〜は防御に参加できない。
〜がクリーチャーかプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、あなたは1点のライフを失う。
------------------------------------------------------------
「前が見えないのよ。しょっちゅう障害物にぶつかってるわ」
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//ルーミア
性質(軽量優良クリーチャー
黒の小型クリーチャーってもう無くなったんだっけ。白の方がいいかも知らん。
- 898 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 22:58:58 ID:lxtYdr4k0
- >>882
>酔っ払いの横行は、上か下の片方だけで充分強力だな
上か下片方だと酔っ払いのグダグダ感が無くなりそうなので別方面での修正を提案してみたり。
【酔っ払いの横行(改)】
コスト:(4)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
全てのクリーチャーは「(T):対象のクリーチャーをタップする。」を持つ。
全てのクリーチャーはアンタップ出来ない。
あなたのアップキープの開始時に、あなたがアンタップ状態のクリーチャーをコントロールしていない場合、〜を生贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
酔っ払いが酔っ払いを作る。
さらに酔っ払いが酔っ払いを作る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(エンチャント//宴会
性質(
【鬼神の一吹き】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
すべてのクリーチャーとアーティファクトを破壊する。それらは再生できない。
------------------------------------------------------------
「レンガの家?村ごと吹き飛ばしてもいいのかい?」
============================================================
レアリティ(レア
分類(ソーサリー//星熊 勇儀
性質(大量除去ラスゴ 土地を壊さないので白に。
- 899 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 23:20:27 ID:olPry2FE0
- >八雲 橙
……( ゚Д゚)
……いやまあ、もうどうでもいいけどさ
- 900 :名前が無い程度の能力:2011/12/21(水) 23:55:00 ID:lxtYdr4k0
- すまん、最初は式ついた状態のを想定してたんだ。
・・・もしかして式神状態でもただの「橙」だったりする?
- 901 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 00:55:49 ID:9LRrOkEQ0
- 式神「八雲藍」
式神「橙」
- 902 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 13:10:17 ID:1gIt/J.I0
- ( ゚д゚ )
【疫病神】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対象のプレイヤーはこのカードを得る。
〜が手札から墓地に捨てられた場合、〜はあなたに2点のダメージを与える。
フラッシュバック(B)
いずれのプレイヤーもこのカードのフラッシュバックコストを支払い手札にあるかのようにプレイして良い。
ゲームの終了時、このカードをそのオーナーのデッキに戻す。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(ソーサリー//鍵山 雛
性質(ババ抜きをどうぞ。
【猛毒の炸裂】
コスト:(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対象の対戦相手が持つ毒カウンターをすべて取り除く。
対象の対戦相手は2X点のライフを失う。
あなたはX点のライフを得る。
Xはこの方法で取り除かれた毒カウンターの個数に等しい。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(ソーサリー//メディスン・永琳
性質(毒カウンターをダメージに変換、ついでに半分吸収。自分には撃てない
原作であったら面白そうな黒カード
- 903 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 13:31:59 ID:0iz5j3Yo0
- >疫病神
MtGではカードはオーナー以外のプレイヤーの手札・ライブラリー・墓地に行かない
性質に「ネタ」って書いて「《Letter Bomb》の仲間です」って言っておくといいよ
>猛毒の炸裂
毒は本質的に第二のライフであり、通常のライフとの差別化が必要なので、「回復できない・してはいけない」という特徴がつけられた
遥か昔その毒回復の禁忌を破った《Leeches》は、性能もさることながらその間違ったコンセプトからクソカードとして戒められてる
- 904 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 13:49:34 ID:1gIt/J.I0
- どっちもコンセプトがダメだったか、済まなかった。
>>902は無しでお願いします。
- 905 :名前が無い程度の能力:2011/12/22(木) 13:50:19 ID:1gIt/J.I0
- 訂正
上はネタ、下は無しでお願いします
- 906 :名前が無い程度の能力:2011/12/23(金) 09:31:54 ID:Z679ekEMO
- ネタにマジレスもなんだけどフラッシュバックはその呪文がスタックを離れるのを置換するから対戦相手の手札に入るのが置換されて追放されるからなにもおきない。
- 907 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 00:50:18 ID:mj2KB2fEO
- 【日&水符『ハイドロジェナスプロミネンス』】
コスト:(X)(U)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「〜を唱えるために使われた(U)の数だけカードを引く。」
「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、〜を唱えるために使われた(R)の数に等しい点数のダメージを与える。」
------------------------------------------------------------
無意味にマナを打ち消しあっている感じが斬新でした。
============================================================
レアリティ(レア
分類(文化帖/ソーサリー/パチュリー
性質(X?火力&ドロー
(U)(R)が簡単に調達できるデッキは(X)を大きくできないジレンマ
- 908 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 01:27:32 ID:cjY/ybVY0
- >>907
普通のデッキなら火想者の発動の方が便利そう。
双呪を持たせたら面白いような気がする。
- 909 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 02:09:24 ID:.JX68awE0
- 面白いけどソーサリーでいいのかこれ。
- 910 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 02:13:32 ID:6uukP5qQ0
- むしろFTのほうが面白い
- 911 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 05:50:45 ID:LymIhOlU0
- 早苗なりの奇跡 (2)
アーティファクト
(1),(T):早苗なりの奇跡が戦場に出ている場合、Chaos Orbをプレイしている場所から少なくとも1フィート高い場所からはじく。早苗なりの奇跡が水平に1回転以上した場合、それが触れているすべてのパーマネントを破壊する。その後Chaos Orbを破壊する。
- 912 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 05:53:34 ID:LymIhOlU0
- ごめん、修正
―――――――――――――――――――――
早苗なりの奇跡 (2)
アーティファクト
(1),(T):早苗なりの奇跡が戦場に出ている場合、早苗なりの奇跡をプレイしている場所から少なくとも1フィート高い場所からはじく。早苗なりの奇跡が水平に1回転以上した場合、それが触れているすべてのパーマネントを破壊する。その後Chaos Orbを破壊する。
―――――――――――――――――――――
霊夢「あんた、実は確信犯でしょ?」
- 913 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 08:59:13 ID:6uukP5qQ0
- FTのまんまだけどそういうネタか
- 914 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 09:59:55 ID:iqoou2pw0
- そう言えば、そういう方面のネタはあまり掘り下げられてなかった気がするなあ
掘り下げても大した深みはなさそうだが
「別に破いちゃいけないって書いてないじゃん?」とか言いながらビリビリに破きそうな奴は……フラン辺りか
- 915 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 14:31:57 ID:LymIhOlU0
- レミリア、フラン、早苗、天子
- 916 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 18:56:20 ID:.JX68awE0
- ネタカードの流れか
【妖怪傘 多々良小傘】
コスト:(1)(B)(R)(U)
タイプ:伝説のアーティファクト・クリーチャー
P/T:1/1
============================================================
瞬速
〜が手札から場に出た時、あなたの対戦相手1人がこのカードに対して驚いたなら、
あなたはゲームに勝利する。
その後、ゲームを続行する。
(上記効果による勝利とは別に、続行したゲームの勝敗は決定される)
------------------------------------------------------------
「おどろけ〜!」
============================================================
レアリティ(レア
分類(クリーチャー//多々良小傘
性質(ネタカード 3本勝負が1戦目で終わったり。
- 917 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 19:30:21 ID:itFjwotg0
- >>916
たとえ能力が決まっても虚しい勝利、失敗したら虚しいスルー
本当の勝利はどこよw
- 918 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 19:40:52 ID:6uukP5qQ0
- 虚しい勝利を得た後に小傘ちゃんが「頑張りましたー!」って笑いかけてくれるとしたら!
- 919 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 20:55:10 ID:gTUHj08M0
- >>916
歯と爪から2枚同時に出して墓地へ行く様を見れば誰でも驚くはず!
【敵対の現人神】
コスト:(1)(W)(U)(G)
タイプ:クリーチャー−人間・シャーマン
P/T:2/3
============================================================
敵対の現人神が戦場に出るに際し、各プレイヤーは「博麗神社」か「命蓮寺」か「守矢神社」を選ぶ。
「博麗神社」を選んだプレイヤーは呪禁を得る。
「命蓮寺」を選んだプレイヤーはプロテクション(人間)を得る。
「守矢神社」を選んだプレイヤーは両方を得る。
------------------------------------------------------------
これで信仰アップ確実です!
============================================================
レアリティ(レア
分類(クリーチャー//東風谷早苗
性質(ネタ・敵対の大天使
速攻で惨殺されるのがオチ
- 920 :名前が無い程度の能力:2011/12/24(土) 22:05:59 ID:.JX68awE0
- これはきたないwww
守矢神社を信仰せざるを得ないw
- 921 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 02:14:14 ID:VDa0y59Q0
- 荒ぶる早苗様の躍進は止まらないw
- 922 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 08:06:36 ID:6wcevCk60
- 【市場調査部によればプレイヤーは本当に長い名前が好きなのでこのカードを間違いなく歴代最長の名前にしてみた現人神】
コスト:(1)(R)(W)(G)
タイプ:クリーチャー−人間・シャーマン
P/T:2/2
============================================================
速攻 挑発 トランプル
イラストランページ2(これがいずれかのクリーチャーによってブロックされるたび、ブロックしているクリーチャーの絵の中の2体目以降のクリーチャー1体につき+2/+2の修整を受ける。)
------------------------------------------------------------
ドヤッ
============================================================
レアリティ(レア
分類(クリーチャー//東風谷早苗
性質(元ネタは史上最長の名前を持つマジックカード
- 923 :名前が無い程度の能力:2011/12/25(日) 13:21:10 ID:E2Teq.Sc0
- >>919
いいゾーこれ
>>922
つまんね
- 924 :名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 22:28:58 ID:4xvGWOLc0
- 【聖命蓮の霊】
コスト:(1)(W)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−スピリット・クレリック
P/T:1/1
============================================================
呪禁
〜が戦場に出たとき、平地1つか島1つを対象とする。それは〜が戦場に出ている限り、
飛行と警戒を持つ白と青の4/4のエレメンタル・土地・クリーチャーになる。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/クリーチャー/命蓮
性質(天界の列柱化
【墓穴生まれの芳香】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−ゾンビ・戦士
P/T:4/4
============================================================
〜が攻撃するたび、あなたは〜の上に+1/+1カウンターを1個置き、防御側プレイヤー
1人は自分がコントロールするクリーチャーを1体オーナーの手札に戻す。
(B),〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜を再生する。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(神霊廟/クリーチャー/宮古芳香
性質(バウンス版スラクジムンダール
【レミリア・スカーレット】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−吸血鬼
P/T:3/3
============================================================
飛行
(1)(B):他のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
それは本来の色に加えて赤になる。〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(2)(R)(R):赤のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそれ
をコントロールする。それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/レミリア・スカーレット
性質(オリヴィア亜種
- 925 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 12:30:09 ID:woOiwr1k0
- 【波乗り尸解仙】
コスト:(4)(W)
タイプ:クリーチャー-スピリット ウィザード
P/T:4/2
============================================================
速効
〜が場に出た時、0/1の石船トークン1体を場に出す。
〜が呪文や能力の対象になった時、あなたが望むならその対象を石船トークンに移し替えてもよい
〜がダメージを受けた時、あなたが望むならそのダメージを石船トークンに移し替えてもよい
------------------------------------------------------------
「あの船要らないんじゃないかな」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー//物部 布都
性質(
【脱走兵】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-兵士
P/T:2/2
============================================================
プロテクション(赤)
あなたのコントロールするクリーチャーの総数が対戦相手のコントロールするクリーチャーの総数より
少ない時、〜は攻撃に参加できない。
------------------------------------------------------------
こんな恐ろしい戦争に参加してなんていられない。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー//鈴仙 優曇華院 因幡
性質(
- 926 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 21:53:34 ID:S2odD.u60
- >>925
謙虚すぎるw
- 927 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:18:09 ID:f0yEfVOA0
- >>924
上
WWKのゼンディコンを髣髴とさせるな
こう言っちゃ何だが、ロマンもパワーも感じなくて、神話の伝説のクリーチャーとは思えない
中
芳香がバウンスってどういう感じなんだろう
下
血を吸って狂化させるってフレーバーならフランの方が噛み合うんじゃないだろうか
赤関連のレミリアはどうにも運命関連のイメージが強い
- 928 :名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:25:43 ID:sDUJoQqA0
- スカーレット姉妹はどっちも碌に生物から血を吸わない
あいつら吸血鬼と書いてデーモンと読んだ方が正しいくらいの連中
そしてなぜ布都ちゃんは速攻を速効と間違えるのか
- 929 :名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 00:57:37 ID:ac02Qv/60
- そりゃふとちゃんですから…
- 930 :名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 18:22:45 ID:..rsAgZk0
- さては、おぬし速効だな? そうに決まっておる(ドヤッ
- 931 :名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 22:25:24 ID:iaeimOP20
- 【片腕有角の仙人、茨華仙】
コスト:(1)(G)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-デーモン・アドバイザー
P/T:4/4
============================================================
警戒、プロテクション(黒)
〜は、それが戦場に出ている限りデーモンではない。
(T):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。色を1色選ぶ。
それはターン終了時まで選ばれた色1色に対するプロテクションを得る。次のあなたのアンタップ・ステップの間に、そのクリーチャーはアンタップできない。
============================================================
>>グリッサの
分類(茨歌仙/クリーチャー
性質(ファッティ?
説教好きでお節介焼き、素性を隠す行者さん
言われた側は一時は生まれ変わるけど程なくして疲労困憊
- 932 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 08:10:19 ID:UZtSAU1I0
- マナクリから2ターン目に出てきて3ターン目からブン殴りつつ
システムクリーチャーを守る図が見えるな!さすがふとちゃん引っぱたきたい!
- 933 :名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 11:43:10 ID:LYxRvmpQ0
- 布都ちゃん可哀そう過ぎワロタ
- 934 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 15:50:00 ID:1kxp.VSw0
- 【(日)不死鳥呪の少女】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー-人間・フェニックス
P/T:3/2
============================================================
〜が死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたは2点のライフを支払ってもよい。
そうした場合、〜を変身している状態で戦場に戻し、そのクリーチャーにつける。
------------------------------------------------------------
死を恐れる多くの人間達にとっては少々非直感的な事に、彼女はたびたび自身の不死性を「呪い」と表現する。
============================================================
【(月)「パゼストバイフェニックス」】
コスト:(null)
タイプ:(赤)エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに飛行を持つ。
(R):〜が戦場に出ている場合、〜はエンチャントされているクリーチャーと、そのコントローラーにそれぞれ1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「じゃあ、少しばかり"私"を体験させてあげる。命懸けでね。」
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/エンチャント/藤原妹紅
性質(変身
昔、反転して「そして誰も〜」を宣言するフランとかいたっけなあ、みたいな事を考えながら
- 935 :名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 23:45:18 ID:.xtDp/s20
- >>934
元のマナコストは黒?
- 936 :名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:31:41 ID:akkAI/Pc0
- 【桜色の吸血鬼、レミリア】
コスト:(2)(R)(W)
タイプ:プレインズウォーカー−レミリア
忠誠度:3
=======================================================================
+1:クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与え、
あなたは1点のライフを得る。
-1:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
-5:対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそのプレイヤーがオーナー
であるすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーのコントロールを得る。それらを
アンタップする。それらはターン終了時まで速攻を持つ。
=======================================================================
レアリティ(神話レア
分類(香霖堂/プレインズウォーカー/レミリア・スカーレット
祝新ソリン。
闇の心の持ち主とか自分で言ってるけど、
白寄りの行動のほうが多い。
レミリアもきっとそう。
- 937 :名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 22:57:21 ID:Qgfsrooo0
- >ソリン・マルコフは、それがどんな結末を迎えるかを予見していた。
>人類は乱獲の末に絶滅し、それによって吸血鬼も滅びることになるだろう。
>「妖怪は夜に人を喰う。夜が続けば、喰い過ぎで妖怪は自滅する」
ソリンの発想が魔理沙と同レベルだと……
- 938 :名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 22:59:52 ID:38MXvFrQ0
- 【キョンシーの墓守】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ゾンビ
P/T:2/2
============================================================
不死、防衛、感染
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に+1/+1カウンターが置かれている場合、プレイヤー1人を対象とする。 そのプレイヤーは1点のライフを失う
============================================================
>>グリッサの
分類(宮古芳香/クリーチャー
性質(壁
何度倒しても立ち上がる壁
感染はいらなかったかも
- 939 :名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 19:01:13 ID:HZZt/yVk0
- このデザインだと感染より萎縮のほうがいいな。
「失う」じゃなくて「ダメージを与える」なら話は違うけど。
- 940 :名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 23:33:32 ID:kdZ80qJY0
- 【練達の化け狸】
コスト:(G/U)
タイプ:クリーチャー-妖怪・ビースト
P/T:0/2
============================================================
あなたは〜を唱えるための追加コストとして、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚公開するとともに、それのマナ・コストを支払ってもよい。
そうした場合、〜は妖怪・ビーストであることを除き、その公開したカードのコピーとしてスタックに乗る。
------------------------------------------------------------
「……ほう。先の若輩だけならいざ知らず、よくぞ儂まで見破った――流石に化かされ慣れている御仁じゃな。」
============================================================
>>グリッサの
分類(三月精/クリーチャー
性質(……何これ?
手札のクリーチャーカードを水増しする変則クローン……のつもりなものの、果たして機能するのか
この効果に2マナ以上追加で払うなら、随所違えど《冥府の教示者》の方が全体的に優秀だから、このコストでも多分大丈夫
コピー先の追加コストを踏み倒せるものの、そもそも純粋な追加コストを要求するクリーチャーカードは案外少ない
コピー先の「あなたの手札から唱えた場合」は機能しうるが、コピー先の「あなたが〜を唱えたとき」は機能しない……いや、やっぱり分からん
- 941 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 19:06:57 ID:bLGjpB3c0
- 1マナでシュンショー先生が増えるとかやっとれんわw
- 942 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 23:14:08 ID:vOn41KJA0
- 追加コストを支払うのは呪文がスタックに乗った後だから、
このテキストだと機能しない……はず。
- 943 :名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 23:31:27 ID:ImednUyw0
- 呪文をスタックに乗せるためにはすべてのコストが払われる必要があって、追加コストはマナ・コストと一緒に総コストの一部として払われるはずだが
- 944 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 00:00:08 ID:Nrdjc4Co0
- 唱えるためにはコストを支払う必要があるけど、
スタックに乗せるだけならコストを支払う必要は無いはず。
wikiの「唱える」に書いてある事ってそういうことだと思うけど……
どうだろう?
- 945 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 00:07:50 ID:dyQhOx/k0
- 1・プレイの宣言(この時点でスタック上)
2・追加や代替コストを任意で支払える場合などに、どのように支払うかを決定
並びに呪文のモード選択
3・対象が必要なものについてはその選択
4・ダメージや乗せるカウンターなどの割り振り方の決定
5・総コストの決定(コスト軽減効果や0未満になる場合などの処理)
6・コスト支払いのためのマナ能力起動の機会を得る
7・全てのコストを任意の順に支払う
ここまでが「呪文を唱える」ということ
ただしスタックに置かれたことによる誘発もこの手順を済ませた後に起きる
総合ルール601・「呪文を唱えること」参照
>>940の場合、「その公開したカードのコピーとなる」なら機能するのかな
- 946 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 02:35:21 ID:RiBOy4w6O
- 使えるとしたら妖怪かビーストを参照するカードか強烈な追加コスト持ちか烈日持ち当たりか。
なんにしても1マナ重くなるのは致命的だな。
- 947 :名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 23:06:34 ID:2wlcIeB.0
- 【(日)人の地の守護者】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー-狼男
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたのコントロールする土地を1つ追放する。
(U):あなたのコントロールする人間か土地を1つ追放する。
〜が戦場を離れたとき、〜にが追放したカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
============================================================
【(月)「人の地の介入者」】
コスト:(null)
タイプ:(緑)クリーチャー-狼男
P/T:3/4
============================================================
〜は可能ならばブロックに参加する。
〜が戦闘に参加するたび、あなたは自分のライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
各アップキープの開始時に、直前のターンにいずれかのプレイヤーが呪文を2つ以上唱えていた場合、〜を変身させる。
============================================================
>>グリッサの
分類(永夜抄/クリーチャー/上白沢 慧音
性質(変身 狼男 土地隠し・サーチ
狼男と言えばけーねせんせーだよね!
「あなたのコントロールする人間に呪禁を与える」とかも考えたけどやめた
- 948 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 00:35:16 ID:ZJicTSaU0
- これ表で追放して裏になってから戦場離れたら追放したパーマネント帰ってこないよな?
- 949 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 00:59:12 ID:xsZ1z09w0
- デッキ構築的には青単で土地をサーチ・展開できるのか
プレナーカオスしてんな
- 950 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 01:13:32 ID:L1yviRMg0
- >>948
変身は単なる位相の変化だから問題ないと思う
- 951 :名前が無い程度の能力:2012/02/04(土) 02:09:03 ID:xsZ1z09w0
- 2つの方法で追放し、1つの戻す能力で両方纏めて戻す都合、追放する能力と戻す能力が完全に分離してるから、
戦場を離れる時点で戻す能力を持ってないと戻せないだろ
背面は戻す能力を持ってない
- 952 :名前が無い程度の能力:2012/02/05(日) 22:59:08 ID:Y//kgNG.0
- (日)【調岩笠】
コスト:(2)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間・スカウト
P/T:2/1
============================================================
山渡り
〜が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。あなたは〜を、それが
そのプレイヤーにつけられており、かつ変身させられている状態で戦場
に戻してもよい。
------------------------------------------------------------
彼女を助けた事が、彼の人生に於ける最大の過ちだった。
============================================================
(月)【月のいはかさの呪い】
〔白〕タイプ:伝説のエンチャント−オーラ・呪い
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは、
そのプレイヤーがそのクリーチャー1体につき(W/Φ)を支払わない限り、
あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
------------------------------------------------------------
彼を殺めた事が、彼女の人生に於ける最大の過ちだった。
============================================================
レアリティ(レア
分類(儚月抄/クリーチャー/エンチャント/調岩笠
性質(ノーンの別館
たまにはマイナーキャラもいいよね
- 953 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 09:02:41 ID:MqZ1snrk0
- これは背景設定的にも面白いネタだな
- 954 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 09:08:34 ID:E7.vr3X.0
- 逆嶋をサクり台に無限に食わせたい、と思ってしまうのはやはり邪道だろうか
- 955 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 10:17:57 ID:qyhpwkfk0
- しかしφってどうなんだ
ペイライフにもフレーバー的な意味があるんだろうけどWか2点のライフで良くね?
- 956 :名前が無い程度の能力:2012/02/06(月) 13:04:19 ID:m660vt0s0
- どちらかと言うとこっそりと付いた山渡りがツボった
- 957 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 03:45:48 ID:YraLsDoc0
- 【魔眼「ラプラスの魔」】
コスト:(U)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出るに際し、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。その後土地でないカード名を1つ指定する。
いずれかのプレイヤーが指定されたカードをプレイするたび、〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
あれも気に入らない。
============================================================
グリッサ
レアリティ(レア
分類(八雲紫/エンチャント/非想天則
感想(
ゲーム内のスペカ性能というより、ストーリー上の設定に近いイメージ。
指定する前に手札が見れるのでハズレが無いが、プレイそのものを禁止にはできない点が弱点。
とはいっても1回でも誘発すれば中々のコスパといえるので、強い…と思う。ただし対抗色なのは注意。
【大図書館の大火事】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーのカードをすべて裏向きで追放する。
〜が戦場を離れたとき、これにより追放されたカードをそのオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
あなたのアップキープの開始時、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。
あなたはそれを自分のライブラリーの一番上に置いてもよい。
------------------------------------------------------------
本は無事だけど、本棚に防火魔法をかけるのを忘れていたわ。
============================================================
グリッサ
レアリティ(アンコモン
分類(パチュリー/エンチャント
感想(
火事だけど性能上黒。派手な動きの割にあまりに使いにくそうなのでアンコモンに。
軽いが、実質ドローが犠牲になる上、そのままだとライブラリーアウトの危険が常に付きまとうのは考え物。
なにかコンボがあるかなぁ…。
【魔導書の強奪】
コスト:(2)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の次のドロー・ステップ1つを飛ばす。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
その気になったら七曜の魔女は何だってできるが、彼女はそれをしない。
============================================================
グリッサ
レアリティ(コモン
分類(霧雨魔理沙/ソーサリー
感想(
この場合は借りた本は帰ってこない(自分に撃てば別だが)。
とりあえずアドバンテージ1枚はとれるが、地味。素直に2枚引いたほうがいい場面のほうが多いかもしれない。
まあ"憔悴"よりは使いやすいかも。連続で撃つといやらしい。
- 958 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 08:15:53 ID:aFvWlVAY0
- >ラプラス
それの設定って何だっけ
>大図書館の大火事
えっと、《禁忌の墓所》?
狂った動きをするカードはレア以上でしょう、ゲームに勝てるだけがレアじゃない
- 959 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 09:57:50 ID:YraLsDoc0
- >>958
ストーリー上の設定というのは語弊がありました。
ただゲーム内の説明文に「幻想郷の動向を監視する」とあるだけです。
《禁忌の墓所》を調べてみたけど5マナ…?
ちょっと軽すぎたかもしれないけど、デメリットと1ターンに基本1枚までしか引けない点では劣ってるんで、どうなんでしょう。
狂った動きをするのはレア…。そんな気はしてたんですが、明確に決まりがあったんですね。以後気をつけます。
色々調べて完璧に仕上げたつもりだったけど、やはり突っ込みどころ満載でした。もう少しROMります…。
- 960 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 10:21:50 ID:aFvWlVAY0
- >監視
なるほど
>明確な決まり
そもそも「狂った動き」の明確な定義がないから、それをして「明確な決まり」と言うのも違いそう
満載って言うほど突っ込み所満載でもないから、そんなに気に病まんでもいいのよ
むしろ大火事以外は相当粗が少なく丁寧な方だと思う
まあ、今まで投稿されてきた多くのカード同様、突っ込む以外に評価点を見出しにくいなあ、とは思ったがw
…この調子だと次スレは要らなさそう
- 961 :名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 10:42:05 ID:dLgmM.x.0
- 研究室の偏執狂で即勝利コンボやで!
実際にはサーチなりドローなりで墓地に落ちたスペルを掃除する墓地対策が要るから3枚コンボか
過疎ってるとは言え無くなるのは寂しいな
- 962 :名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 17:43:21 ID:ZRcp5hvo0
- この過疎っぷりと闇がたかもっている事には何か関係が・・・?
- 963 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 17:27:44 ID:1or3vPnI0
- 本家無関係に、単純に書き込む利がないから
思い付きを書き散らす楽しみは批判の山に押し潰され、実現化に向けての動きも愚者の現実の前に敗れ去った今、ここには何も残ってない
- 964 :名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 20:34:36 ID:kj4ikXow0
- >>863 なんかフレーバーテキストっぽかった
【過疎化した幻想】
コスト:(5)(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、それを追放する。そうしたとき、各プレイヤーは
ライブラリーの上から、その呪文の点数で見たマナコストに等しい枚数のカードを追放する。
------------------------------------------------------------
思い付きを書き散らす楽しみは批判の山に押し潰され、
実現化に向けての動きも愚者の現実の前に敗れ去った今、
ここには何も残ってない。
============================================================
グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(過疎スレ/エンチャント/ネタ
- 965 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 13:22:13 ID:RO2mhscU0
- アカデミーの廃墟思い出した
- 966 :名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 23:02:31 ID:2TI4DLHU0
- まあ、過疎は今に始まったことじゃないし、細々とやっていけばいいと思う
【日出処の神子】
コスト:(5)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−法務官
P/T:5/4
============================================================
復活(2)(B)(B)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、
それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。
あなたはその中から1枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。
============================================================
グリッサの
レアリティ(神話レア
分類(神霊廟/クリーチャー/豊聡耳神子
性質(法務官
最初は青くしようと思ったけど、いい能力が思いつかなかったので
黒くなった。
【虚ろな心】
コスト:(2)(B)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーがカードを1枚引くたび、そのプレイヤー
は自分の手札を裏向きに追放する。
エンチャントされているプレイヤーは、〜によって追放されたカードを見ても
よいしプレイしてもよい。
〜が戦場を離れたとき、〜によって追放されたすべてのカードをオーナーの
手札に加える。
============================================================
グリッサの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/エンチャント/古明地こいし
性質(暴勇
信仰無き物あさりなんかと一緒に。
- 967 :名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 23:20:19 ID:weJ3x/Tk0
- 虚ろな心内蔵クリーチャーこいしを考えたことがあったけど
引いて捨てる系って捨てるところまで解決してから追放が解決されるんじゃないの?
- 968 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 01:39:48 ID:hFnHpXiA0
- >>967が言うように、確かに誘発型能力だから、解決後に誘発するのか。
>>966のを勝手に改変してみたけど、置換効果なら良いのかな。(やたら長くなった)
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
虚ろな心が戦場にでたとき、エンチャントされているプレイヤーは自分の手札を裏向きに追放する。
エンチャントされているプレイヤーの手札にカードが加えられる場合、代わりにそのプレイヤーはそのカードを裏向きに追放する。
エンチャントされているプレイヤーは、虚ろな心によって追放されたカードを見てもよいしプレイしてもよい。
虚ろな心が戦場を離れたとき、虚ろな心によって追放されたすべてのカードをオーナーの手札に加える。
============================================================
- 969 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 01:40:29 ID:UJKFDBfc0
- そろそろ次スレについて
- 970 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 01:42:57 ID:NIvqk4Lk0
- 要るの?
- 971 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 01:50:45 ID:hFnHpXiA0
- せっかく続いてるんだから、細々とでも続けていきたいけどなあ・・・
スレタイは、PWについてはガラクかリリアナ辺りだろうけど、東方要素はどうしようか
- 972 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 02:19:35 ID:oQmznNxY0
- 何気に一年以内にスレ消化する程度の勢いはあるし普通に続けりゃいいとは思うぞ
- 973 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 17:28:02 ID:NIvqk4Lk0
- そんじゃ適当に考えますか
【ガラクが】【トランス】
変身=Transform、つっても霊界突入と大差ないが
まあ、グリッサもそうだが、別にPW縛りでもないけどな
【ジョー=カディーンが】【パンッ】
- 974 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 18:22:17 ID:xW6avz1k0
- 【獄庫が】【真っ二つ】
【復讐に】【燃えすぎたアイツ】
だめだ、某所の匂いがとれない。
- 975 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 20:13:12 ID:XF/7IeRw0
- 【アヴァシンが】【彼岸帰航】なんてどうだろう。
話は違うけど、
某所に小悪魔や大妖精のAA貼ってる人は自重してくれ……
- 976 :名前が無い程度の能力:2012/02/17(金) 22:48:42 ID:vGAs.PJo0
- 某ネタ色民が混じってるなwwww俺もだけど
>>975もいいと思うんだけどここまでの流れから見てPWがいいと思うな
【リリアナが】【彼岸帰航】とかどうだろうか
- 977 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 03:18:59 ID:TdT.BChI0
- 最近の東方やってないせいか973,974がなんのことかさっぱりなんだぜ
- 978 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 13:09:25 ID:L7Jk1khk0
- やはりここにも黒民が混じっていたのかw
【イニストラードの】【世界に光が満ちる】
- 979 :名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 23:11:59 ID:R/e3ZNRc0
- 【リリアナ】【娘々】とか
青娥スレと紛らわしいかもしれんがw
- 980 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 01:10:30 ID:CJUhuG/U0
- 979で立ち止まるとかお前らどんだけ次スレ立てたくないんだよw
とりあえずスレ立ては↓に任せた
- 981 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 20:09:39 ID:KmUJ16ow0
- 親切な方が立ててくださった。
なんか今面倒な事になってるみたいだね。
【ガラクが】東方MtGを考えるスレ 19/19【Overdrive】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1329820959/
- 982 :名前が無い程度の能力:2012/02/21(火) 23:58:01 ID:SPHjubrc0
- 【カード名】邪符『ヤンシャオグイ』
コスト:(3)(B)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とする。〜は、それに生贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のダメージを与える。
その後、そのプレイヤーのコントロール下で、生贄に捧げられたクリーチャーのコピーであることに加えスピリットである
クリーチャー・トークン1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/ソーサリー/霍青娥
性質(火力
感想
・投げ飛ばし亜種。最初はコストを(1)(B)(R)にするつもりだったが、
壁とか投げ付けられたひどいことになるのでちょっと重くしてみた。
- 983 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 01:36:28 ID:.A9LE1.E0
- 青ならスピリットらしいと言うか恩恵も受けやすいんだろうけどねえ
- 984 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 04:00:52 ID:waJ0nHQI0
- 投げられて一番酷いのはフェイジだろうけど、あれ投げる段階になったら下手な軽さ重さは関係ないな
- 985 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 08:39:39 ID:Det1U4aA0
- フェイジ投げてもダメージ与える発生源はヤンシャオグイの方だから関係ないんじゃ?
それに、ダメージで勝てなかったら最後にフェイジのコピーが出て自分が即死するし
- 986 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 08:50:52 ID:waJ0nHQI0
- え?
>>982で投げられた生物の霊魂が出現するのは、投げる側じゃなくて投げられた側っしょ?
フェイジを投げる場合、ダメージ自体はどうでもよくて、フェイジを相手の手元に不正召喚するから相手即死で終了
- 987 :982:2012/02/22(水) 09:02:22 ID:IBEx2PgA0
- >>983
流石に火力で青はないだろうと思った次第で。心霊破? 何のことかな?
>>984
ダメージの発生源はあくまでこれだから、フェイジを生贄に捧げても安心!
>>985
トークンは相手のコントロール下で出るけど、これの効果で出るわけだから
オーナーである唱えた側がやっぱり腐るんかね?
- 988 :名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 10:37:19 ID:CQcyLbQQO
- >>987
フェイジが戦場に出た時の能力で死亡するのは“あなた”だから敗北するのはそれのコントローラー、つまり相手。
ちなみに、フェイジのテキストがオーナーだったとしても、M10のルール変更でトークンのオーナーはそれが戦場に出た時点でのコントローラーになったから、結局敗北するのは相手。
カードの評価としては、まあ重すぎかな。差し引き2枚もアド損してる時点で5マナの仕事じゃない。ソーサリーだから除去対応もできないし。
元のコストでも良かったんじゃない?黒と赤には壁的なクリーチャーは少ないから、そこまで危惧する必要はないと思うよ。
深淵の迫害者から繋げれば芸術点は100点だけどね。
- 989 :名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 02:13:19 ID:GdtJaYF60
- >>986
トークンは自分側に出す物だとものすごい勘違いした
タフネス依存だから確かにダメージは出しやすいんだが、
投げ飛ばしに比べてコスト倍以上に増えたうえにソーサリー化、
これに相手にクリーチャープレゼントするデメリットつきとは思えなかったからなあ
欠点持ち渡せば良いとはいえ、普通に使う分には明らかにかなりきついデメリットだし
>>988の言う通り、もっと安くても良いと思う
- 990 :982:2012/02/23(木) 08:25:59 ID:YPGyVtWs0
- 【カード名】邪符『ヤンシャオグイ』
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とする。〜は、それに生贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のダメージを与える。
その後、そのプレイヤーのコントロール下で、生贄に捧げられたクリーチャーのコピーであることに加えスピリットである
クリーチャー・トークン1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
============================================================
≫グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/ソーサリー/霍青娥
性質(火力
感想
・重すぎという意見が多いので初期案のマナコストに戻してみた。
しかしフェイジさんの一撃必殺っぷりはほんとロマンやでぇ。
- 991 :名前が無い程度の能力:2012/02/24(金) 12:45:34 ID:IoB.xySs0
- 不死が存在する環境下だとむしろ
自分に投げてコピーするケースの方が多いかもしれん。
- 992 :名前が無い程度の能力:2012/02/25(土) 01:51:04 ID:efB1CK0A0
- >>990 地ならし屋ともロマンなコンボができるぜ!8マナかかるけど!
【門番破りの魔法使い】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー−人間・ウィザード・ならず者
P/T:2/1
============================================================
瞬速
門番破りの魔法使いはタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出る。
------------------------------------------------------------
その襲撃は、盗賊本人にとって正々堂々とした正面突破だったが、
門番にとっては奇襲と呼ぶに充分なものだった。
============================================================
≫グリッサの
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質(軽量クリーチャー
感想
瞬速&実質速攻持ちですが、割り込みブロックができないので2マナでもいいかと。
- 993 :名前が無い程度の能力:2012/02/25(土) 04:06:02 ID:zUiCCbqg0
- 地ならし屋を召喚する際のもみ消しコストも要るぞ
- 994 :名前が無い程度の能力:2012/02/25(土) 04:19:27 ID:efB1CK0A0
- >>993
どちらもライブラリーが吹っ飛ぶから、先にドローステップが来た方が死ぬんじゃないかと
- 995 :名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 21:49:31 ID:NycJNmnI0
- 【ブラド・ツェペシュの呪い】
コスト:(3)(B)
タイプ:エンチャント−オーラ・呪い
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのコントロールするクリーチャーは吸血鬼をコントロールするプレイヤーに攻撃できない。
============================================================
グリッサの
分類(紅魔郷/エンチャント/レミリアスカーレット
性質(部族支援?
レミリア総合一位記念
てか吸血鬼姉妹強すぎ
おそれ多きおぜう様に刃を向けることなどできますん
- 996 :名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 22:01:45 ID:G1omhC.E0
- 攻撃禁止って方法が超白い
【ブラド・ツェペシュの呪い】
タイプ:エンチャント−オーラ・呪い
============================================================
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするいずれかのクリーチャーが、いずれかの吸血鬼か、吸血鬼をコントロールするプレイヤーにダメージを与えるたび、それを破壊する。
============================================================
黒でそういう事したいなら、こんな感じの《無慈悲》系になるんじゃないか
コストは知らん
東方的には吸血鬼ってデーモン格な上に種族的結束も強くないから、吸血鬼デッキ組ませるような部族効果はデーモンウィニー的で望ましくないと思う
書籍文花帖じゃスカーレット姉妹内ですら決裂が生じてるし
- 997 :名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 23:29:58 ID:kf19VWLE0
- 色もそうだけど攻撃できないが4マナってヤバくね?
- 998 :名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 00:25:11 ID:YgIgvTrk0
- 攻撃できないクリーチャーに条件つけるか逆らうとエラいことになるのを
再現するべく攻撃時にライフペイを選択させるあたりが無難かねー
- 999 :名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 12:19:19 ID:u5MN4Jyk0
- 指定された色の飛行を持たないクリーチャーが攻撃禁止になる
テフェリーの濠がマルチカラーの5マナだから、
最低でも5マナは必要だと思うよ。
- 1000 :名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 20:42:53 ID:nvV2Q7aI0
- >>1000なら魅魔様の帰還
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■