■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」18【入力デバイス】
1名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:39:13 ID:BCfTSkuE0
東方シリーズの必要スペックや入力装置について語るスレです。
パーツに関する質問や動作不具合などの質問もどぞー。
質問する前に、マニュアル(特にFAQ)や動作情報ページを見ましょう。

●不具合相談の方●
必ず質問用テンプレを埋めて質問してください。
ただ「動きません」などと書かれても他人には状況がわかりませんし、
詳細な情報があればあるほど解決に近づきます。

動作質問用テンプレ(勝手に省略せずに明記すること)
CPU・メモリ・VGA・DirectXはdxdiag.exeの表記を明記
----------------------------------------------------------------------
Title : 問題の出たタイトル(東方風神録 東方緋想天等 体験版ならそのことも明記)
Type : [デスクトップ(メーカー品) / デスクトップ(自作) / ノート] のいずれか。DirectX : DirectXのバージョン(例 9.0c)
Config : custom.exeによる設定状況(例 32Bits エフェクト美麗 描画間隔毎回)
>>2-8に目を通しましたか? : No / Yes

続いて以下のツールによる診断結果を削ることなく貼りつけてください
ハードウェア情報リストアッパー
ttp://orin-tyan.ha-orenoyome.com/BlackLotus/SystemInfoGetter.html

※上記ツールが動かない場合は代わりに以下の項目を明記してください
Model : メーカー品・ノートの場合はメーカーとモデル名を明記(例 NEC VALUESTAR L PC-VL590FG)
M/B : 分かる場合のみ。マザーボードの型番(例 GA-8I945P-G)
OS : OSの種類(例 Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2)
CPU : CPUの種類と周波数やプロセッサナンバー(例 Pentium 4 530J)
Mem : メインメモリの容量(例 1024MB)
VGA : ビデオカード(例 GeForce 6600GT わかるのであればドライバのVerも書きましょう)
VRAM : ビデオメモリの容量(例 256MB)
-----------------------------------------------------------------------


●購入相談の方●
購入相談の場合も検討中の商品のスペックを出来るだけ書いていただくと答えやすいです。
ただし、このスレは東方が100%完全にプレイできることを保証するものではありませんので、
最終的な購入は自己の判断でお願いします。
また、現在新品で売られているパソコンならよほど低性能でない限り動作すると思われますが、
ノートパソコンは不具合があった場合後から環境を強化することが難しいのでオススメされません。
特にAtomなどを搭載した低価格の製品は避けた方が無難です。


●処理オチに悩んでいてできればお金を使いたくない方●
→テンプレ後半にいくつか改善方法あり
→東方攻略Wiki - 動作スペックに詳しい記述あり

関連情報は>>2-8付近も参照

前スレ
【スペック】動符「プレイ環境について語るスレ」17【入力デバイス】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281354228/
避難所
動符「プレイ環境について語るスレ」避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/43883/1211091461/

2名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:40:54 ID:BCfTSkuE0
参考リンク

上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
東方シリーズ不具合情報まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/
東方シリーズの動作情報ページ(紅/妖/永の不具合系)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-top.html
東方動作環境(仮) Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/toho/
東方攻略Wiki 動作スペック(自分のスペックの調べ方・環境改善方法など)
ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/pages/176.html
キーボード同時押し検出ソフト BR-KEYCHECK
ttp://www.oadg.or.jp/accessibility/index.htm#brkey
アスペクト比を固定できるツール
ttp://bygzam.seesaa.net/article/110314818.html
PCゲームのお作法 (テンプレ内容がよくわからない人は特に熟読)
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
初心者向けビデオカードの超基本(前スレのテンプレ)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281354228/2-4

3名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:41:31 ID:BCfTSkuE0
入力デバイス

避けた方がいい地雷パッド ('A`)
・エレコム、サンワサプライ、バッファローのUSBパッド全般
  入手しやすいが、十字キーの質が悪くSTGやACTに向いていない
  また耐久性も低く、ボタンがヘタれやすいとの報告あり

無難なUSBパッド (2009年1月現在)
・ロジクール GPX-200/450/500 (FF/MHFなどキャンペーンモデル含む)
  今のところ好評、十字キーの好みが合わない人はチラホラいる
・Saitek P220/P990
  十字キーが好評、ただしスタートセレクトの位置にボタンがない
  そのため萃夢想/緋想天ではボタン不足を感じるとの声あり
・サンワ JY-P63U
  サンワで唯一地雷じゃないらしい? 十字の触感がサタパに近い
  耐久性は不明で、やはりスタートセレクトの位置にボタンがない
※詳細はハードウェア板のUSBゲームパッドスレを参照

ゲーム機用USBパッド (ゲーム機用パッドを流用したい人向け)
・箱○パッド (XBOX360純正パッド)
  公式/非公式ドライバを適用する必要あり(詳細はUSBパッドスレへ)
  十字キーは賛否両論、気に入ってる人もいるが少数派?
・ホリパッドEXターボ (XBOX360用)
  非公式ドライバが必要
  ドライバがしっかりできており設定も簡単で良いとの事
・ホリパッド3ターボ (PS3用)
  十字がPOV(ハットスイッチ)のためJoytoKeyなどを使用する必要あり
  緋想天はJoytoKeyを使う際、タイトル画面でパッド操作してはならない
  以上により、一応使えるけれどもお薦めではない

USB変換器 (ゲーム機用パッドを流用したい人向け)
・エレコム JC-PS101USV (PS/PS2コン用)
  PS2コンはボタンがアナログで強く押し込まないと反応しない
  変換器を使うと構造上必ずレスポンスが落ちる点に留意
※サンワの同等品は入力途切れ報告アリ
※パッドを二つ繋げられる変換器はレスポンス激悪なので非推奨
※詳細はハードウェア板のUSB変換器スレを参照

スティック
・ホリ RAP3 (リアルアーケードPro.3)
  USB接続のため、変換器などを使わずに単体で使用可能
  注…FS3はPCで認識するもののボタンが一切ききません
※詳細は家庭用ゲーム板のアーケードスティックスレを参照

キーボード
 キーボードは基本的に5ボタン以上の同時押しに対応していればOK
・ロジクール Classic Keyboard 200 iK-21
  6ボタン同時押し対応 廉価
※ノートPCのキーボードはゲーム向きではないので素直にパッド等使うべし

参考リンク (ドライバ情報、改造情報、新情報など盛り沢山)
・ハードウェア板 USBパッドスレ
 ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=USB%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%D1%A5%C3%A5%C9
・ハードウェア板 USB変換器スレ
 ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=USB%CA%D1%B4%B9%B4%EF
・家庭用ゲーム板 アーケードスティックスレ
 ttp://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%A2%A1%BC%A5%B1%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF
・萃磨選堆 東方緋想天掲示板 入力機器関連スレッド
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi/game/44334/?q=%C6%FE%CE%CF

4名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:42:01 ID:BCfTSkuE0
おかしいな?と思ったらまず調べてみましょう
東方シリーズ不具合情報まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/

▼ FAQ 〜 稀によくある質問

<Q1>
表示が正しくされない…orz
<A1>
まずはDirectXの更新をしましょう
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja
↑で表示された一番新しいのを入れましょう

<Q2>
それでも駄目な場合は…?
<A2>
Dirverは最適なものを選んでますか?
最新Ver≠最適Verの場合があります
ドライバアップデートの方法は下記「ドライバ編」を参照。
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
Catalyst AGP Hotfix(AGP専用ドライバ)
ttp://support.ati.com/ics/support/KBAnswer.asp?questionID=31625

・nVidia
GeForce 2/3/4→45.23
GeForce 5→56.72、67.66
GeForce 6→78.05、84.21、84.43
GeForce 7→92.91、94.24
GeForce 8/9→最新版
GeForce 200/300/400 →最新版

Vista→162.22、最新版

Go→LaptopVideo 2Go
Quadro→最新版
9x/ME→最新版

・AMD(旧ATi)
9250以前→Catalyst4.12/5.2 (Catalyst6.11以前のみ)
X1xx0以前→Catalyst7.6/9.2 (Catalyst9.3以前のみ)
HD2x00系→Catalyst7.6/9.2、最新版
HD3xx0系→最新版
HD4xx0系→最新版
Vista→最新版

Catalyst8.3以降からX12x0以上のカードでDVI-D接続をしている場合
アスペクト比を固定できるようになりました。

Catalyst4.12/5.2置き場(コントロールパネル版推奨)
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?cat=18 (画面下 Next page >>>)


・Intel SiS VIA(S3)
基本的に公式サイトの最新Verを入れましょう
それで駄目ならそもそも性能に問題がある場合が多いです
IntelのGMA X3100の場合は最新ドライバだと紅魔郷が処理落ちする不具合が確認されています。

5名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:42:37 ID:BCfTSkuE0
<Q3>
まだだめです…orz OSはVISTA VGAはGeForce系です
<A3>
NVIDIA Forceware Driverスレより転載
----------------------------------------------------------------------
NVIDIAは以下のWindows Vista Hotfixを導入することを推奨しています。
※必ずしもアプリケーション、ゲームのパフォーマンスが向上するわけではありません!

■ Geforceユーザー向けHotfix
KB938194
ttp://support.microsoft.com/kb/938194
KB938979
ttp://support.microsoft.com/kb/938979

■ DirectX 9および10アプリケーションをお持ちのGeForceユーザー向けHotfix
KB940105
ttp://support.microsoft.com/kb/940105

■ DirectX 10アプリケーションをお持ちのSLIユーザー向けHotfix
KB936710
ttp://support.microsoft.com/kb/936710
----------------------------------------------------------------------

<Q4>
性能的には絶対60出るはずなのにFPS60で安定しない…orz
<A4-1>
デュアルコア環境の場合
通称「デュアルコアパッチ」を当てると改善する場合があります(XP SP2環境下のみ。SP3には適用済と思われる?)
ttp://support.microsoft.com/kb/896256
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1220/ms.htm

AMD+デュアルコアの場合は
"AMD Dual-Core Optimizer"も当てる必要があります
ttp://support.amd.com/us/Pages/dynamicDetails.aspx?ListID=c5cd2c08-1432-4756-aafa-4d9dc646342f&ItemID=153&lang=us
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html

<A4-2>
先読みレンダリングフレーム数 / フリップキューサイズ を下げる
・GeForceは「先読みレンダリングフレーム数」か「レンダリング前最大フレーム数」を下げてみる
・RADEONは ATI Tray Toolsの「フリップキューサイズ」を0にする
 ※フリップキューサイズを変えるだけならATTソフトウェアを入れなくても
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video\{CCCから見れるデバイスインスタンスID}\0000]
 "FlipQueueSize"=hex:3x,00
 x=フレーム数
 を追加するだけでも可能

<A4-3>
省電力モードを解除
(XPの場合)
 [コントロールパネル]→(クラシック表示)→[電源オプション]→[電源設定]→[常にオン]
(Vista/7の場合)
 [コントロールパネル]→[システムとメンテナンス]→[電源オプション]→[バランスor高パフォーマンス]

<A4-4>
おまじない
・RocketDockなどデスクトップカスタマイズツールを使っていたら削除する
・IMEのツールバーをタスクバーに入れてみる
・セキュリティソフト(アンチウィルス・ファイヤウォール等)を切ってみる
・LANカード、無線LANアダプタのドライバを更新してみる
・LANカード、無線LANアダプタを一旦取り外してみる
・非力なPCではタスクマネージャーからプロセスの優先度を上げてみる
 (ただしRealtimeにはしない事。OSが反応しなくなる可能性がある)

<A4-5>
◆swmpLV/75E氏が開発してくれたVSyncPatchを試してみましょう
詳しくは下記を参照
ttp://thwiki.info/?VsyncPatch%B2%F2%C0%E2

<A4-6>
59前後でうろうろする場合は環境依存で避けられない場合もあるので
上記の更新で駄目な場合はあきらめましょう

6名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:44:21 ID:BCfTSkuE0
<Q5>
風神録が40fpsくらいでカクカクする
<A5-1>
とりあえず騙されたと思ってWindows Media Playerを起動してみましょう
<A5-2>
上記のvSyncPatchで改善することもできます

<Q6>
Vistaで妖々夢のパッチが当てられません
<A6>
Vista用 東方妖々夢アップデートパッチ(非公式)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up3/file/th3_7495.zip

<Q7>
文字の色が変になったり潰れたりして読みづらい
<A7>
gdi++などデスクトップカスタマイズツールを使っていたら削除する

<Q8>
音が鳴らない、一部の音が出ない
<A8>
サウンドドライバの更新をしましょう
既に最新の場合でも念のため再インストールしてみましょう

<Q9>
プレイ中に画面がズレたり引っ掛かったりするように感じる
<A9>
液晶モニタの性能が低いのかもしれません
他の良さそうなモニタにつないで映りを確かめてみましょう

<Q10>
いくつかのタイトルで入力が遅延する
<A10>
まずはvSyncPatchを試しましょう
ダメならcustom.exeを起動して垂直同期をオフってみたりしましょう

<Q11>
ウィンドウモードでは正常だがフルスクリーンモードだと不具合が出る
<A11>
ウィンドウサイズを強制的に変更できるソフトを使ってみましょう
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188835.html

<Q12>
VAIOを使っていて、風神録・地霊殿が起動してすぐ終了する
<A12>
SonicStage Mastering Studioを終了させる

<Q13>
パソコン初心者で何がなんだかわかりません!
<A13>
「PCゲームのお作法」を熟読しましょう
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/

<Q14>
Radeon環境で描画が細かくカクつきます
<A14>
GPUのクロックが可変になっている場合、クロック変更時にカクつくようです
クロックを固定することで解消できる可能性があります
以下の手段を順に試してみてください

①Catalyst Control Center(CCC)でPowerPlayを切る
 CCCを起動→[電力]→[PowerPlay]→[PowerPlayを有効にする]のチェックを外す
②ATIグラフィックスの電源設定でATI PowerPlay設定を最大パフォーマンスにする
 [コントロールパネル]→[システムとメンテナンス(セキュリティ)]→[電源オプション]→[プラン設定の変更]
 →[詳細な電源設定の変更]→[ATIグラフィックスの電源設定]→[ATI PowerPlay設定]→[最大パフォーマンス]を選択
③ATI Tray Tools(ATT)でGPUのクロックを固定する
※ATTの導入は以下のページを参考にどうぞ
ttp://alto.seesaa.net/article/106869250.html

<Q15>
会話スキップや、妖精大戦争の広範囲氷結時に処理落ち率がはね上がります
<A15>
上記の処理はGPUでなくCPUの性能に依存するようです
CPUの電源設定の変更で軽減される可能性があります

(XPの場合)
 [コントロールパネル]→(クラシック表示)→[電源オプション]→[電源設定タブ]→[電源設定]→[常にオン]
(Vista/7の場合)
 [コントロールパネル]→[システムとメンテナンス(セキュリティ)]→[電源オプション]→[プラン設定の変更]
 →[詳細な電源設定の変更]→[プロセッサの電源管理]→[最小のプロセッサの状態]を100%に

7名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:45:06 ID:BCfTSkuE0
前スレでの動作報告まとめ
【妖精大戦争まで】

>>35
M/B : ASUS M4A78-EM
OS : Windows 7 Professional x64
CPU : Athlon64x2 4600+
Mem : 4096MB
GPU : ATI Radeon HD 4550
VRAM : 512MB

【妖精大戦争】
Easy正常動作。ただしExtraは処理落ち発生
Exボス第1スペカまでで処理落ち率0.4%、最低で32FPS程度まで落ち込む


>>39
M/B : MS-7197N1RD
OS : windowsXP Home SP3
CPU : AMD athlon 64x2 3800+
Mem : 512Mx2
GPU : Radeon HD 4670
VRAM : 512M

【妖精大戦争】
通常は60FPS、Exの道中など大量の弾凍らせると10FPSぐらいまで落ち込む


>>79
M/B : MS-7428
OS : WindowsXP Pro SP3
CPU : Intel Celeron E3300
Mem : 3GB
GPU : Radeon HD5450
VRAM: 512MB

【妖精大戦争】
処理落ち率は2.2%くらい、Exの道中後半で8fpsほどまで落ちる


>>529(ノート)
OS:Windows7 Professional x64
CPU : Core i7 640M 2.80GHz
Mem : PC3-8500/4GBx2 8GB
GPU : NVIDIA GeForce GT 420M 1GB + intel graphics

【妖精大戦争】
GT 420 動作時 60fps
intel graphics 動作時 40fps

【星蓮船】
GT 420 動作時 60fps
intel graphics 動作時 (Normal)50〜57fps (Lunatic) 40〜57fps

【非想天則】
GT 420 動作時 62〜63fps
intel graphics 動作時 62〜63fps

8名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:45:40 ID:BCfTSkuE0
【神霊廟体験版】

>>782
OS : win7 SP1 64bit
CPU : Core2duo E8400
Mem : 8G
GPU : intel GMA X4500HD (G45)

ハード3面途中までで処理落ち0.0%
会話スキップするとfpsは58になる程度


>>790(ノート)
Model : ASUS UL20A
OS : Windows7 64bit
CPU : Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz
Mem : 2GB
GPU : Intel GMA 4500MHD

N通しで処理落ち率2.4〜3.0%くらい、主に3面で処理落ち
参考までに、地星N3面プラが〜0.3%くらい(会話スキップなし)


>>793
OS : Windows 7 professional 64bit
CPU : PentiumG 6950 2.8GHz
Mem : 2GB
GPU : Intel HD graphics 533Mhz

ノーマルで処理落ち0.0%
会話をスキップすると45fps位まで落ち込む


>>809(Mac)
Model : Mac mini (Mid2010)
OS : windows7 Professional 64bit(Boot Camp 3.2上で動作)
CPU : Core2Duo P8600 2.4GHz
Mem : 4GB
GPU : GeForce320M

問題なく動作


>>847
Model : HP Compaq 2510p
OS : Vista BusinessSP2 32bit
CPU : Core2Duo U7600 1.2GHz
Mem : 2GB
Chipset : GM965

通常でノーマル処理落ち6.1%
CPUを1.5GHzまでOCすると2.7%


>>954(ノート)
OS : WinXP Home SP3
CPU : Intel Pentium4 HT 2.93GHz
GPU : RADEON XPRESS 200M Series
VRAM : 128MB

フル設定Easy3面までで処理落ち率0.1%
敵が出るところや演出が派手なところ(敵撃破+アイテム・トランス)で59.4fpsと60.4fpsを行ったり来たり
スペル突入時にかなりかくつく

9名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:46:12 ID:BCfTSkuE0
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
ここまでテンプレ

10名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:51:52 ID:BCfTSkuE0
おまけ

965 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 23:54:51 ID:dTdcH7nM0
>>961
乙です
よければこのスレもリンクに加えてやってくれ
割と役に立つ情報は出てるだろうし
【攻略】キーボードシューターの為のスレ【同時押し制限報告】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230995521/

11名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:52:57 ID:BCfTSkuE0
テンプレは前スレ961と977の改変案を使用しました

12名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:59:35 ID:HWY90ALw0
>>1乙 もっか
そういや避難所もそろそろなんとかしないといけないのか・・・業者で1000になってしまいそうだな

13名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 09:03:49 ID:qY.GqlO60
レス引用の動作報告まとめは不要だな。

スペック表を見て判断できる奴は東方ごときに困るPC使ってないだろ

14前スレ961,977:2011/05/11(水) 11:35:57 ID:/O1M7kNw0
>>1乙です
私がテンプレに追記していなかったQ14、Q15まで載せていただいてありがとうございます

あと前スレ>>979が書いてくださった
ATTを使わずGPUのクロックを固定する方法を載せた
URLもここにおいておきます
ttp://nyaalog.blog111.fc2.com/blog-entry-13.html

15名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 13:03:07 ID:8UXi92eQ0
クアッドこぁが>>1乙!
           , -−― - 、_           , -−― - 、_
      ,ヘ、,./:::::ァヽ,r'ヘ!::::::ヽ;ヽ/7`ヽ ,ヘ、,./:::::ァヽ,r'ヘ!::::::ヽ;ヽ/7`ヽ
      ,ィ´ / 〉';:ィ/::::/:i:::::i::';::';:::';ィヽ.r⌒,ィ´ / 〉';:ィ/::::/:i:::::i::';::';:::';ィヽ.r⌒^
 ((  ヘ⌒ヘ/ /:/::i-/‐::ハ:::ハ‐!ハY ヘ ヘ⌒ヘ/ /:/::i-/‐::ハ:::ハ‐!ハY ヘ ))
    '、 ヽ、_ iルLi(ヒ_]'`' ヒ_ン λ/ / '、 ヽ、_ iルLi(ヒ_]'`' ヒ_ン λ/ /
      >、ソ ヽミリ ""r-‐‐┐""/ ̄ソ  >、ソ ヽミリ ""r-‐‐┐""/ ̄ソ
      ヽ、ソ,/ノ:|,ゝ,ヽ、__,ノ_ノイ,`´イ   ヽ、ソ,/ノ:|,ゝ,ヽ、__,ノ_ノイ,`´イ
        弋  /ヽr-ヽ、/γ/',.‐'     弋  /ヽr-ヽ、/γ/',.‐'
        ,ヘ人.イ:::::::|/」:::::::::j,.へ.,人.,ヘ  ,ヘ人.イ:::::::|/」:::::::::j,.へ.,人.,ヘ
        // 7 ヘ::::::::V::::::_,.://` l ハ // 7 ヘ::::::::V::::::_,.://` l ハ
      /へr⌒!/,イ:::::::ハ::::::_;:>⌒',⌒ヽノ/へr⌒!/,イ:::::::ハ::::::_;:>⌒',⌒ヽノ
          /ヽー'ーrヘ-‐''::、ヽ        /ヽー'ーrヘ-‐''::、ヽ
           , -−― - 、_           , -−― - 、_
      ,ヘ、,./:::::ァヽ,r'ヘ!::::::ヽ;ヽ/7`ヽ ,ヘ、,./:::::ァヽ,r'ヘ!::::::ヽ;ヽ/7`ヽ
      ,ィ´ / 〉';:ィ/::::/:i:::::i::';::';:::';ィヽ.r⌒,ィ´ / 〉';:ィ/::::/:i:::::i::';::';:::';ィヽ.r⌒^
 ((  ヘ⌒ヘ/ /:/::i-/‐::ハ:::ハ‐!ハY ヘ ヘ⌒ヘ/ /:/::i-/‐::ハ:::ハ‐!ハY ヘ ))
    '、 ヽ、_ iルLi(ヒ_]'`' ヒ_ン λ/ / '、 ヽ、_ iルLi(ヒ_]'`' ヒ_ン λ/ /
      >、ソ ヽミリ ""r-‐‐┐""/ ̄ソ  >、ソ ヽミリ ""r-‐‐┐""/ ̄ソ
      ヽ、ソ,/ノ:|,ゝ,ヽ、__,ノ_ノイ,`´イ   ヽ、ソ,/ノ:|,ゝ,ヽ、__,ノ_ノイ,`´イ
        弋  /ヽr-ヽ、/γ/',.‐'     弋  /ヽr-ヽ、/γ/',.‐'
        ,ヘ人.イ:::::::|/」:::::::::j,.へ.,人.,ヘ  ,ヘ人.イ:::::::|/」:::::::::j,.へ.,人.,ヘ
        // 7 ヘ::::::::V::::::_,.://` l ハ // 7 ヘ::::::::V::::::_,.://` l ハ
      /へr⌒!/,イ:::::::ハ::::::_;:>⌒',⌒ヽノ/へr⌒!/,イ:::::::ハ::::::_;:>⌒',⌒ヽノ
          /ヽー'ーrヘ-‐''::、ヽ        /ヽー'ーrヘ-‐''::、ヽ

16名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 13:46:15 ID:khkSxD4I0
>>1

17名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 14:29:50 ID:50pgiKf60
霊界ゲージが0超過1未満のときに喰らいボムしたらゲージが0になるのって仕様なの?

18名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 23:06:18 ID:vEMrVTS.0
>>1
省電力PCが欲しくなってきたぞ

19名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 15:15:12 ID:7IyUgw360
東方動作での快適&省電力マシンならi3 2100Tとちょっとしたグラボでバランスよく作れそう
でもこういう話題は自作板いけとか言われそうだな

20名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 19:51:48 ID:4veuRuy.0
はい そうですね

21名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 04:54:56 ID:RFo1xtWo0
神霊3面での処理落ちがひどいです。ビデオカード買ってみようかなと思ってる
けどbitとスロット?がよくわかりません

OS
 【説   明】Microsoft® Windows Vista™ Business
 【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Celeron(R) CPU 420 @ 1.60GHz
 【名称2】Intel(R) Celeron(R) CPU 420 @ 1.60GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Hewlett-Packard
 【モ デ ル】HP Compaq dc5700 Small Form Factor
 【メモリ容量】2038 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】0A60h
 【製造元】Hewlett-Packard
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) Q965/Q963 Express Chipset Family
 【メモリ容量】448 MB
 【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) GMA 3000
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】WDC WD1600AAJS-60PSA0 ATA Device
 【容量】152625 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】Brother MFC-6490CN USB Device
 【容量】1911 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Broadcom NetXtreme Gigabit Ethernet
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで


directx10です

22名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 08:29:17 ID:B8fwwWcg0
PCIe x1とPCIしかねえ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/dc5700sf/c420_512_80d_vb.html
こら厳しい

23名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:36:55 ID:ku2.nqKM0
つttp://www.dos-v.biz/uploader/img/up00131.jpg

24名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:53:46 ID:KKc8WzMA0
ライザーは刺せるだけだぞ
最低でもX8に刺さないと意味ない

ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm2/
東方だけならこれくらいで十分かもしれん
X16ポートあるからビデオカード後から追加でもいい

25名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 18:59:27 ID:3NE3TLAU0
>>21
>>22が言うように、空きスロットの関係から増設は厳しそう。
PCIe x1かつロープロファイルのグラフィックボードだと候補が相当絞られる。
ケース自体ロープロファイル専用っぽいので、>>23は多分使えない、というか中々のキワモノ。

我慢するか、がんばって本体ごと買い換えた方がいい気がする。(そもそもゲーム向けのPCじゃなさそうだし)

26名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:12:04 ID:E.8cmpFA0
安いロープロx16カードの端子を削ってx1に…

27名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:20:03 ID:P/4LLDbo0
>>21
CPU自体は必要十分だろうし、安く済ませたいならPCIEx1でロープロ対応のVGAでしのげそうだけど
処理落ちしない保証とかは出来ないからなぁ

買い換えるなら、今の世代のPCなら予算3万〜5万程度で
店員に「東方がやりたいんですけどー」とでもいえばそれなりのが出てくる気がする


しかしライザーカードはねーよw

28名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:20:30 ID:bqm25WHI0
ttp://reviews.cnet.com/graphics-cards/visiontek-radeon-hd-4350/4505-8902_7-34041707.html
こんなとこかなあ

29名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:22:00 ID:eKIC7KNQ0
ブラウジングすら辛そうなスペックだな

30名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:54:22 ID:EsXdPV8kO
ブラウジングだけならPenⅢでも余裕だべ

31名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 19:58:08 ID:bqm25WHI0
テキストオンリーなら

32名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:03:15 ID:DsAjNDWI0
今のインターネッツをバカにしてはいけないな

33名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:18:59 ID:P/4LLDbo0
最近のサイトが無駄に重い作りしてるだけだよな
一昔前なら発狂してるレベル

34名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 02:45:14 ID:phM8LUkw0
>>21です。レスさんくすです

ビデオカードは>>28しかない?みたいですが日本のサイトにはないんですかねえ(泣
海外のサイトで買い物したことなくて不安です、、、

35名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 06:57:39 ID:B5jnZISMO
osを持ってるなら鼻毛鯖と呼ばれる物を買うのはいい選択肢かも
ちょうどいまきてるみたいだし

36名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 07:56:09 ID:G5MgMJ3Q0
>>34
28はただのレビューだぞ
価格比較サイトでも見ると良い

37名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 08:16:30 ID:QE69.IUg0
>>34
ゲームしたいならマシン買い替えたほうがいいよ

今回、苦労してカネ掛けてしのいでも
遅いPCIだのPCI-E 1xだののビデオカードなんかじゃ
早晩いっぱいいっぱいになるのは目に見えてる

ショップブランドPCなんか5万円も出せば東方に十分な性能と、
そこそこ拡張性ある奴が買えるんだから
割高なPCI-E 1xカードなんか買うよりそっちいっとけ

38名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 02:08:09 ID:FQHmBTY60
ドスパラの一番安いゲームモデルでも買っとけ。今はデルタ電源だ

39名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 02:25:41 ID:v.LQWwD.0
また素人に鯖勧める香具師が湧いてるよ・・・

40名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 08:17:46 ID:SR8uaGeA0
CT-V9買ってみたけど、やっぱり予想してたとおりめっちゃ持ちづらいなぁ・・
手が大きいせいかもしれないけど、左手が疲れる・・
十字キーが最高に良いだけに残念だわ

PS2コンにCT-V9の十字キーが俺の理想かもしれん
PS2コンは十字キーは微妙だけど持った時のしっかりホールド出来る感じは好き
年々作り悪くなってるけど・・

41名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:44:27 ID:9rx0UWBw0
>>40
まだ見てたらCT-V9がどこで売ってるのか教えてください

42名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:23:03 ID:tnyLFYdg0
>>38
第一世代coreのi3-380Mでもオンボだけで余裕で60fps出たからな
sandyCPUならもっと余裕だろう
ということで、>>21はグラボなしのsandyデスクトップ買うのが東方プレイ環境的にはコスパ高いと思うがいかが?
OSなしなら3万円台からあるぞ 後々欲しくなったらちょっとしたグラボ増設することもできる

43名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:29:38 ID:FzHPZFR60
私もCT-V9だけど、持ちづらいからLRが押し難いんだよね
そして私の方向キーはたまに横移動したいのに斜め入力されっぱなしw
色々惜しいんだよね、これ
>>41
ググれば1ページ目に出てくると思いますよ

44名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:44:48 ID:9rx0UWBw0
>>43
ありがとうございます、ラバースイッチだけが売られてたところで本体も再販されるようになったんですね。
ちゃんと検索せずに質問してしまって申し訳ありませんでした。

45名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:47:52 ID:6qan8Krg0

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/3867/1306511150/ から来ました

非想天でどうしてもディレイ5以上になってしまうのですが、
全然改善方法がわかりません....orz.. ggrksって言われたので
色々とググってみたのですが.....
一応スペック載せときます

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Data Not Found
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i3-2310M CPU @ 2.10GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i3-2310M CPU @ 2.10GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】ThirdWave Corporation
 【モ デ ル】Prime Series
 【メモリ容量】4043 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】TWH
 【製造元】Quanta
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 540M
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】GeForce GT 540M
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics Family
 【メモリ容量】1797 MB
 【幅x高x色数】1366 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】SAMSUNG HM500JI
 【容量】476937 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】WDC WD50 00BEVT-22A0RT0 USB Device
 【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Atheros AR8151 PCI-E Gigabit Ethernet Controller (NDIS 6.20)
 【製造元】Atheros
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Realtek RTL8188CE Wireless LAN 802.11n COMBO PCI-E NIC
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 9 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 10 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 11 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 12 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 13 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 14 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 15 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

46名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:50:33 ID:wO.z/erk0
ディレイ値は回線品質や相性によるところが多いのでどうにも・・・
天候発現でカクッてしたりするならスペックによるところが大きいけど

47名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:52:59 ID:sqkFFVfE0
他のゲームでX-BOXコントローラ使ってるからそのまま使ってるけど
東方は東方で専用のコントローラ用意したほうがいいのかな?

48名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:55:11 ID:6qan8Krg0
>>46

回答ありがとうございます

一応光入ってるんですが.....

天候は一律で図書館で対戦しているので変化ないので分からないです....

49名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:56:53 ID:TsMx7ZeQ0
>>48
無線LAN使ってる?

50名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:02:17 ID:6qan8Krg0

>>49

いや有線で、20Mも速度でてるんですけど、
なんでここまで遅くなるのか....

51名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:13:12 ID:YLL4zdYY0
>天候は一律で図書館で対戦しているので変化ないので分からないです....
だったら天候を変えて、原因の切り分けをしてみろよ
原因の確認が出来るのはスレ住人ではなく、お前本人しかいねーんだよ

何も試さず喋ってるだけで問題解決するなら世話ねーよw

52名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:26:58 ID:6qan8Krg0

>>51

一応天候変えて対戦してみたんだけど、
回線の相性(?)が良いのか、他よりはラグが少なくなった
んでネット対戦が少ない時間帯になるとラグがめっちゃ少なくなった

後、他に良い解決方法あるんならkwsk
色々試して天則したいんで....orz...

53名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:35:05 ID:wO.z/erk0
ディレイはいつ誰とやっても値が高いなら自分側が濃厚だけど相手とか時間とかで変わるなら相性と思っておくほかないよ

54名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:37:58 ID:6qan8Krg0

>>53

両方光回線なのにディレイ値が8とかありえますか?
相性が悪すぎるのでしょうか....

55名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 23:58:05 ID:fuE1nutA0
グラフィックアクセラレータのNVIDIA側がオフラインになってるのをオンラインにしてみれば?

56名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 00:04:23 ID:19ZewYm20

>>55
一体どうやってオンラインにすればいいのか....
一応ググってみます!

57名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 00:34:56 ID:Mf50baSI0
東大のページかそこらにとりあえずping打ってみ

58名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 13:24:02 ID:VPBIp7RA0
光回線の高い数値のプランとかあの手の数値はベストエフォート値だし
マンションとかだと回線共有されてたりする事も多いし
だから実測値が解らないとなぁ……というわけで
ping打ちか回線速度測定とかそういうので試してみないとどうしようもないかと。

59名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 14:13:29 ID:m3k.2i6U0
>>21です
やっぱり自分のpcにあったビデオカードはないんですかね、、、
あきらめるしかないんですか?

6043:2011/05/31(火) 16:32:28 ID:EnrwChy60
誰も聞いちゃいないけど報告を・・・
CT-V9の方向キーのパーツ裏側の凸凹を紙ヤスリで綺麗にしたら
誤入力なくなりました。やっぱり微妙に個体差があるんだろうな

61名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 19:58:55 ID:TtUyimgE0
>>59
あれを延命するぐらいなら買い替えな

62名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 21:03:27 ID:Pkb7w5o60
>>59
なぜあきらめる必要がある
おまえもあのPCの性能は知っていよう 今の新作をあいつでは生き抜いていくことはできん!!
となれば芳香は必ず だれかの手に落ちる!!
それでもいいのか!!おまえほどの男がなにを迷うことがある! 奪いとれ
今は悪魔がほほえむ時代なんだ!!

どういう状況かはわからないけどコツコツと貯金して買い換えるしかないわね
DELLだのHPだののメーカーならそれなりの性能のがそれなりの値段で買えるし
かくいうこの私は地霊殿がやりたくて真っ先に購入したのにPCを買い換えるまでの半年 生殺し状態で貯金することになったし
バイトできない学生なら誕生日プレゼントやクリスマス、お年玉にワンチャンかけるしかない

63名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 21:04:55 ID:Y6irPOQk0
今のPCに愛着がわいてるのかな?
別に今使ってるのを捨てて買い替えろってわけじゃないから東方用にって考えでもいいしやれるだけ粘ってみてもいいし
知恵袋だけど少しは参考になるか? ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1250309807
>>実際にはGeForceG210、GT220、RadeonHD4350、HD4550、HD5450あたりからの選択になるかと思います。

>>28のRadeon4350だと ttp://kakaku.com/item/K0000018324/
値段もそんな高くないから例え失敗しても勉強料と思えば

64名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 21:09:53 ID:yz5ZA8Dg0
正直、愛着云々じゃなくて「面倒なレス読んで理解する手間や、お金を掛ける気が無い」だけじゃないの。
本当に改善したくてもらったレス読んでれば>>59みたいなレスをするわけも無いと思うんだが。

65名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 13:04:32 ID:mtmTMFJ20
>>63わざわざ丁寧なレスありがとうございます。けど自分のはpciexp x1しかない
のでx16のは無理?だと思います。 

>>64愛着というより金銭的な理由ですm(__)mけどちゃんとレスはよんでて、だいたい
自分のpcにあうビデオカードはわかりました。ただなかなか見つからないのであきらめる
しかないなーと思いました

66名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 14:11:33 ID:K4yM1gZEO
いや>>23ので解決だろ

67名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 20:56:21 ID:oZzjiTaE0
>>65
絞れたならいろんなところで検索かけてみれば偶然出てくるかもしれない
とりあえず既存のPCで処理落ち軽減させるなら>>6のQ15の措置を試してみる
あとそれと同じ手順でもしGPUの項目あったら最適(省電力設定以外)に
もうやってたんなら仕方ない

68名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 10:03:38 ID:NQRMOQ.20
価格でPCIExp1xとロープロで検索かけたらHD5450などがヒット
ttp://kakaku.com/specsearch/0550/ (検索結果は貼れない?)
一番上のHIS HD5450のAmazonのを見に行ったら関連商品にZOTACのGT218-IONなるものがあってこれもPCIe1xロープロとのこと。
GT218-IONのレビューにHP DC5700SFで使えてるという記述がある。
ttp://www.amazon.co.jp/KEIAN-HD5450-DDR3-PCI-Express-H545H1GD1/dp/B004TP7RJY/
ttp://www.amazon.co.jp/GT218-ION-512MB-64BIT-DDR3-ION-GPU-A-E/dp/B003WO5Q3W/

69名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 01:07:14 ID:VJ0PKFpc0
>>68
高過ぎワロタ
HD6750と同じ値段の5450とかw

70名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 10:18:39 ID:v9lqxbQ60
AMDのE-350だと処理落ちどうかしら

71名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 12:03:23 ID:Q.5OktJA0
大戦争以外なら大丈夫

72名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 04:10:54 ID:yLpmlrK.0
1215Bを考えてたのだが大戦争は処理落ちするのか
EXで大量凍結させた時とか何FPSくらいになるのかな?

73名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 08:11:46 ID:yqsHWvvI0
一番ひどくて27fpsぐらいです
というか>>7見る限りRadeonと大戦争は相性があるんじゃないかなー

74名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 14:05:51 ID:IFoQYma60
大戦争の氷結処理落ちはCPUの性能に依存するからRadeonは関係ないんじゃないかな
相当性能のいいPCじゃないと処理落ちは避けられないので
ある程度は割り切って考えた方がいいと思う

75名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 18:14:42 ID:nwRnVBbI0
たしかE6600 コンローでLリリー弾幕を凍らせた時が数fpsほど処理落ちだったと思う
その時は(Radeon)X1950XT使ってた
ベンチだとπ104万桁で22秒でこのくらいだろう
E8000系使えば処理落ち無しかもね

大戦争はCPU依存しまくりだから化石みたいなGPU使わなければ単純に高効率なCPUへ換装するだけで
処理落ちを抑えることが出来るんじゃないかな

ノートやオンボで交換できないなら買い換えるか設定変えてあとは潔く諦める

76名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 19:22:40 ID:nwRnVBbI0
今更だけど、低スペPC用に神霊廟体験版の動作検証をしてみた

■OSやI/Fなどなど
OSは全て 2000 SP4 & XP Pro SP3
ビデオカードは全てAGP
おまじないとしてBIOSでAGP aperture sizeを256MB以上に設定
パッドはDPP サタパ or PSパッド
ATI系ビデオカードは、フリップキューサイズ1に設定 (ATI Tool使用)
nVidia系ビデオカードは、レンダリング前最大フレーム数1に設定 (Collbitsを使用)
OC無し定格

■ディスプレイ
EIZO L365 15インチ液晶 かなり古い
RDF 221S  22インチCRT…処分に困ってるorz
   上記2台はティアリング無し
BenQ G2220HDだけ画面上3cm位のとこでティアリング有り

■ゲーム側の設定
画面モード32Bit フルスクリーン表示 画面描画 毎回 入力のレイテンシ 自動
全難易度を検証 ただし霊夢のみ使用 3ボスのバグ落ち無し 3面までノーコンクリア
できるだけ会話をスキップする等

■主な処理落ち個所
カットインの瞬間 1〜2フレ
会話orスキップ PCスペックによりけり
初回のみトランスの瞬間処理落ちがあった 2〜4フレ
L小傘の弾幕に霊夢スペカ発動の時、CPU負荷が最も高い or 処理落ち

■ゆめりあベンチ・Super πの設定
計測はXP SP3の環境
1024x768 最高で計測
Super πは104万桁で3回計測の平均(端数切捨て)

何回かリプ見直したけど見落としがあるかもしれん…

つづく

77名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 19:26:34 ID:nwRnVBbI0
つづき1
各PCのOSは2000とXP両方で検証したが殆ど誤差無し

検証 1----------------------------------------
【 CPU 】 Pen4 2.8BGHz 北森
【 VGA 】 GeForce4 Ti 4200 64MB ドライバ ForceWare 45.23
【 Mem 】 1.0GB
【 M/B 】 Aopen s651 SiS651

【 ゆめりあ 】 古すぎて計測不可 FX5600 Ultraと同じくらい(1660)
【 Super π 】 62秒
【 CPU使用率 】 45-95%
【 処理落ち率 】 L_0.5% H_0.4% N_0.4% E_0.4%

霊界背景バグが発生する。 窓 or 16bitモードでも解消できない
DirectX 9非対応なビデオカードだと発生か?
一応会話スキップ以外は極端な処理落ちなしだが…

検証 2----------------------------------------
【 CPU 】 Sempron 3000+ 1.8GHz(754)
【 VGA 】 HD3650 512MB ドライバ cata 9.12
【 Mem 】 512MB
【 M/B 】 GA-K8NS Pro nForce3 250

【 ゆめりあ 】 17300
【 Super π 】 60秒
【 CPU使用率 】 30-90%
【 処理落ち率 】 L_0.3% H_0.3% N_0.3% E_0.3%

会話スキップ以外は極端な処理落ちなし

検証 3-------------------------------------------------
【 CPU 】 Pen4 2.4BGHz 北森
【 VGA 】 Radeon 9600pro 128MB ドライバ cata 6.2
【 Mem 】 768MB
【 M/B 】 SOTEK (FIC)VI-35L SiS651

【 ゆめりあ 】 4500
【 Super π 】 72秒
【 CPU使用率 】 40-100%

【 処理落ち率 】 L_0.6% H_0.5% N_0.5% E_0.5%


L小傘の弾幕で3〜5フレの処理落ちあり

検証 4-------------------------------------------------
【 CPU 】 Athlon64 3400+ 2.2GHz 黒浜 (754)
【 VGA 】 X1950XT 512MB ドライバ cata 6.2
【 Mem 】 1.5GB
【 M/B 】 K8V VIA K8T800 Pro

【 ゆめりあ 】 48800
【 Super π 】 42秒
【 CPU使用率 】 25-65%
【 処理落ち率 】 L_0.1% H_0.1% N_0.1% E_0.2%

会話スキップ以外は特に問題なし
なぜかEの処理落ち率が0.1高いのは誤差の範囲か?

つづく

78名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 19:27:45 ID:yqsHWvvI0
CRTくれよ

79名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 19:31:01 ID:nwRnVBbI0
つづき2
タイトル画面のみ起動できた
自機選択後の読み込み画面完了の瞬間にエラーで落ちる
---------------------------------------------------
タイトル画面(メニュー操作のみ本編は不可)
【 CPU 】 Pen3-S 1.4GHz 鱈
【 VGA 】 FX5700 Ultra 128MB ドライバ ForceWare 67.66
【 Mem 】 1.0GB
【 M/B 】 QDI AD10 ApolloPro133T

【 ゆめりあ 】 3850
【 Super π 】 112秒
【 その他 】 紅〜大戦争まで起動可(芋〜天則も含む)

---------------------------------------------------
【 CPU 】 Celeron 1.3GHz 鱈 + PL下駄
【 VGA 】 GeForce2 Ti 32MB ドライバ ForceWare 45.23
【 Mem 】 1.0GB
【 M/B 】 VB-601 440BX

【 ゆめりあ 】 計測不可
【 Super π 】 130秒
【 その他 】 紅〜大戦争まで起動可(芋〜天則も含む)


何度試しても例外エラーで落ちる
ワトソン先生に聞いたらnosymbolエラーなので
逆アセして少し調べてみたけど今作のはSSE2で最適化してるのかな
エラー個所は画面描画のブロックで、光?か波紋や反射のような処理してる部分?
もしもSSE2必須だとすれば
Intelは、PenM Pen4以上 AMDは、Athlon64以上が必須条件になるだろう

という事はソケ370とソケAは終了・・・

つか、霊夢Lの検証に500回以上プレイしたけど未だに事故多すぎて俺自身が低スペックだったw

80名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 23:53:53 ID:KM3srpR60
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/wakin/THK_gaikan.jpg

81名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 03:38:28 ID:BKUEZeLM0
>>65です 
>>68ありがとうございます。とりあえず購入することになるのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/KEIAN-RADEON-HD5450-Silence-H545H512P/dp/B004INXWKA/
かこれ
ttp://www.amazon.co.jp/GT218-ION-512MB-64BIT-DDR3-ION-GPU-A-E/dp/B003WO5Q3W/
ということになりそうですね。やっぱ性能的にはradeonのほうがいいんですか?

82名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 09:13:37 ID:jSkZKS6Q0
エクスペリエンスの参考
Radeon5450 ttp://www.wakuwakuwaniland.com/zakkan/zakkan11_5_video.html
GT218 ttp://blogs.yahoo.co.jp/ryuk1966b/32128018.html
5450:グラフィクス4.1 ゲーム5.8(CPU:intel Celeron D 340J 2.93GHz メモリ:2G OS:Win7 32bit)
GT218:グラフィクス4.6 ゲーム5.5(CPU:Intel Atom D510 1.66GHz メモリ3.5G OS:XP 32bit)

グラボ以外の環境の違いを考慮してもRadeonの方が少し上か?でかい差はないと思うけど あくまで参考程度
欲を言えばCPUももう少し良いのにすればもっと快適になるかなと思ったけど、
CPU性能比較サイトで見たら俺のAMD Turion TL-52よりシングルコア性能は上みたいだし大丈夫かも
俺のはTL-52&オンボ、メモリ4G、vista32bitSP2の環境で神霊廟通し処理落ち率0.3〜0.5%で動いてる
ただCeleron420はシングルコアみたいだからプレイ中に他の常駐ソフトとかが動いてると重くなるかも、これはまあ切ればいいから何とかなるな

83名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 18:52:30 ID:LwiI0wvo0
AMD厨だけど過去ログ見る限りLlano待つ必要ないのかな?E350で十分?

84名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 22:30:30 ID:QQ4P58BQ0
アイビー☆ぶりっぢ

85名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 22:41:08 ID:rIihavKg0
この調子じゃLlanoなんかいつ出るか分からないですし
でもE350よりはAthlonⅡのほうが役立ちそうだけどどうなのよ

86名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 22:48:38 ID:LwiI0wvo0
ノート探してるんだけどさ、そりゃまあAthronとそれなりに使えるグラボ積んでるブツがあればいいんだけども、ないんだな、これが。
今ならG475が3万ちょいだし、東方さえ遊べるならしばらくはこれでもいいかなって。

87名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 23:14:46 ID:xJ.0Yzlw0
ノートにつんでるものをグラボっていうやつ頭わるそう

88名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 23:18:21 ID:XI0WHt.20
E-350はそりゃ二昔前のPentium4+GeForceFX or RadeonXなんかより高性能だけどあくまでネットブック用だよ
5年間東方しかやらないならともかくメインノート向きの性能じゃない

来年にはSandy後継のIvyとLlano後継のTrinityが出るから
背伸びしてSandyやLlanoを買う必要も全然無いけどね

89名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 23:48:25 ID:LwiI0wvo0
>>87
最近ノート用のグラボがあることを知ったのでつい。

>>88
Trinityはちょっと・・・とりあえず今月中には手に入れたいので
しかし、上の方も言っておられるようにLlanoもなかなか出てこないものですから
用途も他はネットサーフィン程度なので、とりあえずTrinityまではE350で食い繋ぐことにします
ありがとうございました

90名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 13:37:50 ID:4meigCq20
>>86
G475はオススメしない・・・つーかLenovo Gシリーズは、か。
作りが軟いんで液晶部がたわむ、たわむ。
んでちょっとしたショックで液晶漏れしたのはキツいわ(実体験)

91名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 19:10:44 ID:yGngdg/60
まず性能とか以前にパネルがクソ過ぎてやばい

92名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:43:37 ID:xP2RISPw0
綺麗な液晶で見るとほんと癒されるな 風の3面とか特に
そういや三菱の23型LEDグレアパネルモニタ買ったけどなかなかよかた

93名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:45:38 ID:FcwxRVgc0
だなぁモニター変えるのはマジ顕著に違いを実感出来るからな

94名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:52:10 ID:713Jiijc0
IOのTNノングレア使ってるけど発色はいまいち
10年前のPriusに付いてきた光沢液晶のがいいかもしれない

俺もいつかはナナオのモニター買うんだ…

95名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:59:47 ID:wGMh./nk0
いやーでも普段使いにはノングレアおすすめしますぞ・・・電源落とした時におばけが映りますからな
確かに発色はいいんだけど場所的に照明の映り込みがすごくて自分はノングレア以外愛せない。まだまだS2000使い続ける

96名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:16:17 ID:o8KN1lso0
今はハーフグレアが至高

97名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:06:59 ID:8ejlFgus0
三菱レイヨンのモスアイフィルムがモニタに使われるようになるのを待つ手も
ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/images/080116_04.jpg

98名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:19:42 ID:Te8qDYyE0
いつになったらCRTから乗り換えられるんだよ

99名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:53:02 ID:a5ocMPig0
いいじゃんCRT
どうせ640*480なんだし東方やるのには最適なんじゃない

100名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 03:06:50 ID:Qd/y7ViI0
ワシのCRTは108万色まで表示できるぞ

101名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 14:02:55 ID:nDoPIlUg0
ナナオ液晶ってよく聞くけどそんなにすごいん?

102名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:08:30 ID:b5YsK.tA0
高いんだからすごいんじゃないの
せめて夢くらい見てたいわ

103名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:15:46 ID:OmfyPrVk0
最近はナナオもゲーム向きとか出してるからアレだけど同じくらいの価格帯で三菱のモニタがあるから選べていいね

104名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:33:48 ID:zIrb1.vA0
>>99
最近ボケてきたし、解像度1600*1200しかなくてデスクトップが狭いし
重いせいで模様替えもしづらいし・・・でいろいろ困ってるんだよね
かといってゲームできるような代わりもないし

105名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:47:21 ID:OmfyPrVk0
UXGA2枚使ってる私を怒らせた

106名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 00:35:30 ID:u6fVTq0s0
PC用の22型CRTは25kgくらいあるんだっけか・・・
アパーチャグリル管だと元がメリハリのある画質だけにフォーカスが甘くなると悲しくなるよな

107名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 00:51:55 ID:.Zz3fpj.0
スペースが許せばCRTと液晶でデュアルディスプレイというのもなかなか

108名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 00:56:30 ID:uMB5eW4E0
CRTは本当に重くて熱かったなぁ

109名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 01:08:56 ID:mSWUace20
テレビにPC接続ができるらしいけど
あれって遅延時間モニタよりも増えるのかな

110名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 02:36:41 ID:ReadFXuc0
REGZAはかなりいいらしいけどAQUOSヤバい
というか基本テレビは遅延より画質だろうしスルーモード的なものがない限りモニタの比じゃないと思う

111名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 03:07:10 ID:mSWUace20
orz 明日aquosが来るわ 後日試せたら書きます

112名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 07:23:57 ID:NEDv3hR.0
いまさらアクオスはないわー

113名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 08:46:44 ID:pmF8EDy6O
ati tray toolsを起動しようとするとブルースクリーンになっちゃう
んだけどグラボとの相性がよくないんかな?ググっても解決法が分からん

ちなみにpcはpcgfr55ebです。低スペックでスマン

114名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 09:22:31 ID:uMB5eW4E0
>>113
お前が低スペックなのは分かった
って言われたくなかったら、型番書くついでにスペック載ってるURLくらい張りなさい

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR77E/spec.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/sony/pcgfr55eb.html

IGP 345Mでググッた感じだとソニー製ドライバだから弾かれてるのかな?
VAIO特有の常駐は切ってるんだよね?

まぁネトバセレロンのノートPCでこの先生きのこれるかって言ったら正直耐え難いと思うので、大人しく買い替えを推奨してみる


ところでITmediaのに載ってる IGP 645M って型番なんなんだろう
お嬢と混同?

115名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 09:41:31 ID:pmF8EDy6O
>>141
スマン、別にこれで先生きのこるつもりはないんだけど今は腰がね…
で、ノートでも紅魔郷ぐらいはできるかなあと思って体験版ダウソした
んだが処理落ち率は低いんだけどfpsが安定しなくて…

116名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 09:46:49 ID:ZZZPbfRI0
それならvパッチも試してみたらどうだろうか

117名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 10:03:52 ID:pmF8EDy6O
vpatch.iniって構成設定って書いてあるやつでいいのかな?
ゲームの実行ファイルがありませんってなる。体験版だからだめなんじゃね?

118名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 10:29:02 ID:uMB5eW4E0
vpatchは使ったことなくて今落としてみたんだけど、vpatch_th06.dllでダメならそうなんじゃないかな

119名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 10:35:40 ID:ReadFXuc0
■対応ゲーム
東方紅魔郷 ver1.02h

120名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 10:39:25 ID:pmF8EDy6O
ツール使ってCPU使用率下げたら割と安定してきたけど会話シーン
とかチルノが出てくるとことかステージが変わるとこでfpsがガクッ
とくるな。

121名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 20:05:06 ID:ZZZPbfRI0
ああごめんごめん体験版か

122名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:06:32 ID:N4bpRgOgO
もう音楽きいてるだけでもfpsがカクカクすんだけどこれはスペック
だけの問題じゃないよね?助け求む

123名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:51:32 ID:KyrBJ1x60
エスパー過ぎるw

124名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:14:24 ID:0.FvIEV.0
>>122
そのクソPCを窓から投げ捨てて10万円くらいで新しいの買ってこい
それで解決

125名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:41:24 ID:lPUEGJ8s0
※但しVAIOを除く
※※VAIOの独特の実装を理解できる程度のスキルが有る場合はこの限りではない

126名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 03:22:25 ID:U9hiqPd60
vaioはオリジナルソフトをぜーんぶアンインストールすれば普通にプレイできるパソコンに早変わり

127名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 09:06:51 ID:Vp1rftX.0
いや、それが…

128名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 15:10:38 ID:sEPI214U0
>>126
ハードウェアが独自実装だと手に負えんのだよワトソン君

129名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 15:44:40 ID:zH3V26oIO
とりあえずクロック固定とかツールでなんとか手に負えてきたけど
CCCってaticatalystのドライバをインストールしなきゃ呼び出せな
いの?インストールしても意味ない感じなんだがマザボがクソだから?

130名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 16:57:40 ID:U9hiqPd60
>>128
まあ物理的にハードが不都合な場合は仕方ないなあ

131名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 21:30:45 ID:IvzqAlFg0
ここはエスパースレでも質問者を叩くスレでもありません

132名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 02:12:20 ID:QXOYkpYI0
そもそもこの頃の流れはただの自作スレ

133名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 02:24:39 ID:kccD..kQ0
今のところ何も問題ないな

134名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 12:47:05 ID:KPsw7bGg0
いいえ、トラブルを質問で解決しようとするときにその独自性故に回答者が明確な解決法を提示できない
可能性が高いVAIOの購入は避けたほうがいいということを啓蒙するスレです。

135名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 13:08:38 ID:v54TxkjU0
>>134
ネタレスならちゃんと末尾に(キリッ でもつけとけ
本気にしたVAIO信者に荒らされたら・・・その、何だ、困る。

136名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 21:34:53 ID:qkiAEgd.0
>>132
スペックオタは居るけど自作って流れでは無いような・・

137名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:09:56 ID:.7rqZgzE0
この前HPのpavilion dm1-3000買ったけどよかった
corei5ノートがわんさか出てるがi5にintelチップセットじゃcpuばっかり良くてもバランスが悪い
というわけでamdのapuにamdチップセットの物を選んでみたがこれが大当たりだった
11.6インチ、1.5kgのネットブックに毛が生えた様な軽量モバイルノートだからあまり期待せず
最悪移動中に動画が見れりゃいいぐらいの感じだったけど予想をいい意味で裏切って大戦争も非もぬるぬる動いた
先週末の夜行列車の中で(発光30%に抑えて)4時間弱延々ふし幻やってたがバッテリーに20%余裕あり
エアロ切ったらもっと余裕があったかもしれない
このモデルは先々週で販売終了しちゃってたからもう店頭分しかないだろうけど
ジカットでこれだからリャノきたらモバイルノートの選択肢が大幅に増えるな
やっぱりバランスが大事だ

138名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 00:45:08 ID:/0KtV9xA0
dm1-3000はなぜかアス比が固定できない(設定しても、適用すると戻される)

139名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:29:43 ID:kRnf3c2E0
Title :東方花映塚(製品版)
Type : デスクトップ・メーカー品 DirectX : DirectXのバージョン 9.0c
Config : 初期設定から変更なし
症状:バックアップデータの上書きができません
詳細:winXP使用時にバックアップしていた花のセーブデータ(score.dat)を
win7heを入れたパソコンの花映塚フォルダに上書きしたのですが、ゲームを起動してみるとリザルトデータが反映されていません。
データの上書き自体は成功しており、上書き直後のscore.datファイルの更新日時はバックアップ時点のものになっています。
ゲームを起動し、すぐに閉じてフォルダを確認すると、score.datファイルの更新日時はゲームを起動したときのものになっていました。
ゲームのインストール、起動は正常に行われており、プレイも可能です。
また、スコアデータもいったんゲームを終了させても保持されていました。
ゲームは「管理者として実行」からで起動させています。
星以前のゲームはすべて、「管理者として実行」でscore.datファイル等を生成し、
そこにバックアップしていたファイルを上書きすることでリザルトが反映できているのですが、
なぜか花だけがうまくいきません。
自分で行った解決策:アンインストールして再インストール、score.datファイルの読み取り属性解除
両者ともやりましたが解決しませんでした。
スペックの問題ではないとは思いますが、一応以下にスペックをコピペします。

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MSI
 【モ デ ル】MS-7678
 【メモリ容量】3062 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】H67MA-S01 (MS-7678)
 【製造元】MSI
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 430
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GT 430
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】Generic USB CF Reader USB Device
 【容量】1916 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic USB MS Reader USB Device
 【容量】1916 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic USB SD Reader USB Device
 【容量】1916 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic USB SM Reader USB Device
 【容量】1916 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA High Definition Audio
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

お手数ですが、アドバイスをいただけると幸いです。

140名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 01:51:54 ID:vL520DMw0
>>138
それWin7の仕様扱いされて全く修正されない重大なバグ

141名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 07:44:14 ID:SGDOuV4A0
>>137
おお、まさに自分が買おうかどうか悩んでいるノートPCじゃないか。
評判通り、バランス良くて使いやすそうだね。ってもう販売終了したんかい。

とか言ってるうちにAMDの新型APUのAシリーズが発表されちゃって、そっちにも興味津々。
Eシリーズよりスペック高そうだけど、バッテリーとの兼ね合いがどこまで上手くできるか注目。

142名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 11:33:54 ID:88a9bat.0
>>139
XPと7で花映塚のバージョンが合ってないってことはないよね?
関係ないかもしれんけど

143名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 11:47:13 ID:nG5rTXew0
APUがバランスがいいって言うかINTELのバランスが悪いよね
CPU至上主義というか、チップセット二の次というか
チップセットメーカー食ったAMDとの思想の違いが出てるんだろうか
競争が進んでいいものが安く買えるようになるならなんでもいいが

144名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 12:31:34 ID:/dsDpTi6O
ノートの仕様でチップセットがネックになることってなんだ?

145139:2011/06/15(水) 14:43:15 ID:kRnf3c2E0
>>142
バックアップ時とOS変更後のバージョンは同じです

146名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 23:28:30 ID:88a9bat.0
>>145
だとすると、うちの環境だと再現出来なかったからわからないな・・・
あとはおまじないレベルだけどXPの時のゲームデータが残っているなら
花映塚のフォルダごとコピーして7に持ってくるとかくらいかな

147名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:22:36 ID:sMiKT7Kw0
>>145
インストールはどこにしてる?
もしprogram filesなら別の場所に移してやってみるといいがたぶん違うよな

148139:2011/06/16(木) 00:45:31 ID:zMMJBqFs0
花のパッチがゲーム紹介ページじゃなくてブログの方にあるのをすっかり忘れてた……
パッチ当てたら解決しました。
というかゲーム紹介ページにしっかり
「バージョンが違うとスコアファイルやリプレイがファイル」が使用できなくなりますって
しかり書いてるし……
正直すまんかった

149名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 00:46:48 ID:sMiKT7Kw0
なんじゃそりゃw良かったな

150146:2011/06/16(木) 02:42:16 ID:Z6oCqeLU0
やっぱりw
あのパッチだけ場所違うからわかりにくいよな
解決して良かった

151名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 04:01:33 ID:OxmvfoQ60
ちょっくら質問です
使用してたパッドが壊れたんですが、運良く?中古屋でサタパを見つけたんで購入してみました
サタパは使ったことがないんですが、使うとしたらDPPとUSB基盤改造のどちらがいいんでしょうか?
あ、もちろんパラレルは付いてますのでDPPも使えると思います

152名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 05:04:01 ID:Bu50eyWM0
DPP使える環境があるならDPPの方がいい

153名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 11:43:20 ID:xtlfj1f6O
質問です
初歩的ですがattでクロックを固定する方法を教えて下さい。
ググってもなかなかでてきませんでした(:_;)

154名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 13:45:29 ID:Q5PP.T9Y0
もしかすると答えはすぐ近くにあるかもね
テンプレ <Q14> に固定方法が書いてあるから一読するといいよ

155名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 15:07:14 ID:Q5PP.T9Y0
>>153
すまないATTについてだったのか勘違いしてた

ATT単独での設定は↓に指定されたゲーム起動時の固定方法が書いてある
ttp://zib19850.blog108.fc2.com/blog-entry-168.html

常に固定するならATTのオーバークロック設定で設定可能なクロックにしてプロファイルを起動時に読み込ませればできる
自分が使ってるのはATT v1.7.9.1499

CCCと共存させるならそっちで省電力機能を無効化した方がいいかも やりかたはテンプレQ14にある

とはいえ環境が書いてないからどんな使い方するのか分からないけど
自分は過去に無茶して壊したことあるからクロックの設定には注意してね

156名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:02:13 ID:xtlfj1f6O
>>155
ありがとうございますm(__)m自分のattは英語のままなので分かりません
でした。
けどオーバークロック設定の所がoverclocking disableになってて設定
できません(:_;)

157名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:32:06 ID:qjo8gqpM0
質問おねがいします
スペック的に地霊殿以降が処理落ちしてとても出来たものじゃないので
グラフィックボードを買ってきて取り付けようと思ったんですが
初心者なものでよくわからず、そういうのに少し詳しい友人に相談したところ
「GeForce6200A-LA128C」これがいいと言われましたがこれで全作品処理落ちせずに出来るでしょうか?

158名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:34:39 ID:QqWps.yA0
ビデオカードだけで動くもんじゃないし、その内容じゃ何とも言えない。

場合によってはその投資が全くの無駄に終わる可能性もあるし
コストパフォーマンス的には多分、お買い得な選択ではない。

よく分からんのだったらパソコン専門店に行って
「東方ってゲームの為にPC新しくしたいんですけど」と相談すればOK

専門店が無ければヤマダとかで軽いゲーム用PC探してます、でも大丈夫。

159名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:50:46 ID:OxmvfoQ60
>>152
ありがとう
んじゃ、DPPのケーブルの方購入します。

160名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:51:59 ID:kqXXxSkM0
金ためていくら資金あります
いいの教えてくれってここで聞けばよくね?

161名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:05:53 ID:uL/guvyE0
>>157
とりあえずテンプレのツール使ってスペック晒してみようぜ

162157:2011/06/17(金) 23:17:10 ID:qjo8gqpM0
>>158-161
アドバイスありがとうございます。とりあえず晒してみます
●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
 【名称2】 Intel(R) Celeron(R) CPU 2.80GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】FUJITSU
 【モ デ ル】FMVLX50K
 【メモリ容量】502 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】J865Y6
 【製造元】WISTRON
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) 82865G Graphics Controller
 【メモリ容量】64 MB
 【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) 82865G Graphics Controller
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ST3200822A
 【容量】190779 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】SigmaTel C-Major Audio
 【製造元】SigmaTel
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
 【製造元】Intel
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】1394 ネット アダプタ
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】BUFFALO WLI-UC-GN Wireless LAN Adapter
 【製造元】BUFFALO INC.
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで !
出来るだけPCは買い換えたくなかったのですが過去ログ見る限りそうも言ってられませんかね・・・

163名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:22:37 ID:kqXXxSkM0
型番FMVLX50Kで調べると拡張カードスロットがない一体型ぽいね
そもそも買ってきて取り付けむりっぽい
買い替え必須

164名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:31:32 ID:QqWps.yA0
俺はググってはいないけど、>>163の言う通りなら
その友人とやらのPCスキルはアテにならないレベルである、と認識したほうがイイ

ヘンにアドバイス貰うと無駄カネ使わされる危険性すらあるw

165名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:40:41 ID:kqXXxSkM0
>>162
>>164
一応ソース示しとくよ なしじゃ信用しようがないだろうし
富士通のホームページ
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/method/index.html
拡張スロット数[空き]:サイズ - が問題
ttp://kakaku.com/item/00100417227/spec/
拡張カードはPCカードスロットが2 のみ

166名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:43:20 ID:uL/guvyE0
つかGeForce6200て中古か?

どちらにしろ快適な環境を求めるのなら買い替え推奨ですね

167名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:44:51 ID:DKycMRgA0
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/method/index.html
見た感じPCカードスロットしかないように見える

とりあえず、ただのサポートに変な名前付けてしかも別サイト扱いにするなと

168名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:19:59 ID:9wizFFLg0
CeleronのオンボードVGAで1280x1024だと、ネットサーフィンしてても最近のサイトの作りじゃもっさりに感じることもありそう

169名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:23:00 ID:C6LBWN/60
東方と無関係ない上に聞かれてもいないヲタの御指南はいらないから

170名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:30:07 ID:e0oMfVKk0
なんか過剰反応する奴がちょこちょこ居るな

171名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:33:57 ID:vfWIYFWI0
ここで一から組む質問したら、確実に予算無視のオーバースペック回答が返ってくると思う

172名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:14:12 ID:OBv01jw60
どのみちぎりぎり処理落ちしないラインは明確じゃないから
余裕持っておいたほうがいいよ

グラボ載せてcoreシリーズなら余裕で動くでしょ
intel以外のCPUとか鯖用のCPUはわからん
用途によるけど一体型といじれないノートは怖い
できたら上の通りがいい

173名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:24:00 ID:zp4jmLz60
余裕見たスペックでもデスクなら5〜6万で手に入るな

174名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 11:17:23 ID:S.sxEgyw0
シングルコアPen4Cereronと865Gの時点で無い
Atomネットブック

175名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 11:18:04 ID:S.sxEgyw0
シングルコアCereronと865Gの時点で絶対に無い
これならAtomネットブックの方が明らかに快適

176名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 11:27:55 ID:jpeUttmc0
で?Atomネットブックでは東方が快適にできるの?

177名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:02:35 ID:e0oMfVKk0
連投した挙句、何が言いたいのか分からないID:S.sxEgyw0みたいなのも問題なんだよねー

178名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 12:09:45 ID:S.sxEgyw0
何が言いたいのか、って
単純にCeleron+865Gじゃ東方遊ぶとか無理だから
デュアルコアAtom+ION2のネットブックなら余裕

179名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:13:28 ID:jpeUttmc0
それで地や星、神も快適にプレイできますか?

180名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:13:40 ID:PD/x7rME0
CPU弱いと大戦争が厳しくね

181名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:56:41 ID:e0oMfVKk0
>>178
ネトバセレの置き換えにアトムとかホント何がしたいのか分からんから

まして自分のPCスペックすら分からんような人にネットブック薦めるとか、そらドン引きされてもシカタナイッテ

182名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:59:07 ID:S.sxEgyw0
>>181
ここまで来て買い換えたくないなんて言ってるドケチなんてネットブックですらギリギリ購入を決めるレベルだろう
余裕持たせてSandyやLlanoみたいな高いPC勧めても意味無いわ

183名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:59:44 ID:C6LBWN/60
別に君の人物分析とかPC語りとか誰も聞いてないし聞きたいとも思ってないんで
無意味に乱暴な言葉遣いで不要な妄言をばら撒いてスレ荒らすのやめてもらえるかな

184名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:01:33 ID:S.sxEgyw0
>>183
鏡見たら?

185名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 15:07:31 ID:PD/x7rME0
とりあえずテンプレにAtomは避けるべきって書いてあるんだから
わざわざ画面もキーボードも小さいもの買ってもしょうがないだろ
値段ならレノボのA4ノートも大して変わらないし

186名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:11:45 ID:mz/c2V.c0
>>178
お前絶対持ってないだろ
大戦争処理落ちするから
他作品の会話スキップ時の落ち込みも半端ない

187名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:25:35 ID:e0oMfVKk0
俺が言うのもなんだけどもう触るなよw

188名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 19:59:52 ID:OBv01jw60
今年発売のAQUOSをHDMIで繋いで東方花映塚
遅延はすぐに感じました
th7くらいの魔理沙の喰らいボム受付時間に相当するくらいの遅延と思われます

189名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 20:02:58 ID:jpeUttmc0
AQUOSはやめろとあれほど・・・と言いたいところだけど>>111か?
安心しろ5年か6年前のモデルもそんなもんだなんたって品質重視だからな・・・リアルタイムなゲームはできたもんじゃないぜ

190名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 21:15:28 ID:C6LBWN/60
Aquos持ってないけど、ゲームモードみたいなのって無いの?

191名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 21:20:39 ID:5dtjBcEY0
ないからゲームに最適なうんたらスレでは地雷扱い

192名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 21:22:12 ID:C6LBWN/60
勉強になった。ありがとうw

193名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 21:24:12 ID:.Sjnl1rc0
AQUOSの話ではないけどゲームモードで4フレームの機種もあるくらいだし、モードの有無はあまり参考にならない。
あとAQUOSはマルチ画素だから1ドットが重要なSTGだと若干きついかも。

194名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 22:06:47 ID:AkD6TaDMO
>>186
俺PhenomⅡ800MHz固定で大戦争Lunaは会話以外処理落ち0だったけどAtomそんなに駄目なの?
ION2ならGF6200の倍以上の性能あるのになあ

195名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 02:59:24 ID:gtvHlhoc0
クロック数というよりクロックあたりの処理能力で差が出るからPhenomとAtomをクロック数だけで比べるのは難しいかも

π104万桁で20秒台くらいあればLリリー弾幕を数フレーム処理落ちくらいになるみたいだし
つか、東方ってたしかマルチコアに対応してないんだっけ?

Atomの104万桁π焼きだと
Atom D525 1.8GHzが83秒くらい
北森Pen4 2.8GHzが65秒くらい

Atomが熱くない北森Pen4って呼ばれてるは確かにそうかもね

まぁベンチだけで判断できないから何とも言えんが…

196名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 06:45:43 ID:.DckYHAgO
なんかATTやらで設定変えたりしてたら画面のサイズがおかしなった
タイトル画面が上半分しか写らない感じ。誰か助けてくれ

197名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 10:47:46 ID:RljeKWV20
いろいろやって元に戻せないようならそういうツールは触らないほうがいいと思いますよ・・・

198名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 15:39:52 ID:d6kIsmAs0
何が原因でそうなったのかわからないなら、
またATTとかをいじって直すのは難しいと思う
レジストリのバックアップをとってあるならそれで復旧、
ないならリカバリするしかないんじゃないかな

199名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:31:27 ID:KMey/5060
>>196
復元ポイント使ってATTの設定変える前の状態に復旧が一番無難じゃないかと思う

200名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 02:53:06 ID:585xiLK20
こっちで聞いていいのか分からないけど一応質問。

Title : ダイナマリサ3D
Type : [デスクトップ(メーカー品) directxのバージョン 9.0c
Config : 初期状態から変更なし

症状:画面が表示されない
詳細:ゲームの起動自体は正常にでき、OP、ブリーフィング画面などは正常に表示できるが、
ゲーム画面がレーダーやゲージ以外のキャラや背景が表示されない
やってみたこと(=やっても解決しなかった):再インストール、画面サイズを変えずにゲーム起動、Alt+Enterでの全画面化、最新ドライバのインストール
後半2つは黄昏公式サポート掲示板でのアドバイス
ゲームのほうはいつも、nvidiaで解像度を変えてから起動してます。

以下使用PCのスペック
●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MSI
 【モ デ ル】MS-7678
 【メモリ容量】3062 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】H67MA-S01 (MS-7678)
 【製造元】MSI
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 430
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GT 430
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】Generic USB CF Reader USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic USB MS Reader USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic USB SD Reader USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic USB SM Reader USB Device
 【容量】1882 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA High Definition Audio
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

アドバイス頂けると幸いです。

201名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 03:53:10 ID:JCUawhCA0
何が原因になっているのか分からないからとりあえずGT 430だけ調べてみたよ

2chの自作板やyoutubeに7とGeForce GT 430の組み合わせで不具合報告が何件かあるけど
偶然にもそれが原因とか?
他の場所でもブロックノイズが入ったり初期不良があるみたい

GeForce GT 430の不具合?についての動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=hIPTiMIoEoU

調べてみると、不具合を気にするならGeForce GT 430は避けるような評価になってるね
PCが複数あるならGeForce GT 430を別PCに挿して再発するかの検証をして欲しいけど…

それと、ドライバは最新が最適とは限らないよ

202名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 07:30:57 ID:BvkIt50YO
H67使ってるなら内蔵ビデオでも同じようになるか調べてみれば?
グラボが悪いのかどうかの切り分けはできるはず

203名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 13:28:07 ID:Rlieqi2c0
7でもDx9.0cになんの?
それとも面倒くさいからそう書いちゃっただけ?

204名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 17:59:46 ID:WaevrzGc0
DirectXのファイル足りなかったら起動時に***.dllが見つかりません なり出るだろうよ
出ないなら関係ないやろ

205200:2011/06/25(土) 14:09:33 ID:a/22IyPE0
アドバイス感謝です。

>>201
うお、組み合わせで不具合が出る症例があるのか……
今のところ別PCがないので、古いドライバを探してみることにします。
メーカーのサイトで見つかればいいんだけど……

>>202
内蔵ビデオカードを使うには、いったんグラボ外さなきゃいけないんだっけ?
初心者な質問でスマソ

>>203 >>204
DirectXは9.0cを入れてるのは間違いないです。他の9.0c対応のゲームは正常に画面が映るのは確認済み。
ゲームとの相性なんだろうか……

また分かったことがあったら書き込みます

206名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 14:16:16 ID:mWLupAzU0
いやWin7ならDX11じゃないの?ってことを言いたかったのかと思いまう

207名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 19:19:35 ID:LP3ntxNY0
>>205
GeForce GT 430 の古いドライバはここで探せば見つかるよ
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

内蔵GPUはたしかビデオカード外せば使えるはず
i5-2400だからHD2000クラスだったと思う

他にはXP互換モード試してみるとかかな

208名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 19:41:38 ID:m.jAgnYI0
わざわざグラボ取り外さなくてもBIOSの方でディスプレイアダプタを変更できない?

209名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:19:04 ID:GCDq9jTM0
ダイナマリサをプレイしたところ、画面が赤っぽくなってうまく映りません。また、オープニングの紅魔館?らしき建物も白く抜けていました。
よろしくお願いします

Title : ダイナマリサ3D
Type : [デスクトップ(メーカー品) DirectX : DirectX End-User Runtime
Config : 初期状態から変更なし
>>2-8に目を通しましたか? : Yes

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】MicrosoftR Windows Vista? Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8200 @ 2.33GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】ECS
 【モ デ ル】G31T-M
 【メモリ容量】3317 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】G31T-M
 【製造元】ECS
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
 【メモリ容量】320 MB
 【幅x高x色数】1680 x 1050 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) GMA 3100
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】WDC WD7500AACS-00D6B1 ATA Device
 【容量】715402 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】Generic- Compact Flash USB Device
 【容量】1885 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic- MS/MS-Pro USB Device
 【容量】1885 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic- SD/MMC USB Device
 【容量】1885 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic- SM/xD-Picture USB Device
 【容量】1885 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Realtek RTL8168B/8111B Family PCI-E Gigabit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

210名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:23:57 ID:vkp5DX2s0
マザーにはPCIEx16ついてるから挿せばよさそうな感じはするね
モニタとPC本体は別になってるタイプかい?

211名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:32:31 ID:GCDq9jTM0
>>210
別になっているタイプです。
挿すって……何をでしょうか?すみません、詳しくないもので

212名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:34:13 ID:hh3nr7420
ビデオカードだろ

213名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:38:58 ID:vkp5DX2s0
おぬし本当に>>2-8を読ん・・・記述なくなったのか・・・
PCゲームのお作法 (テンプレ内容がよくわからない人は特に熟読)
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
ゲームやるならこの先も役立つサイト一読まじおすすめ

どの辺のカードがいいのかは他人に任せるとしよう旧環境の雑魚な自分にはとてもわからない

214名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:47:01 ID:Q0R6/gWA0
もうAtom以外ならどんなGPUでも良いよ
間違えて6200とかの在庫品買わない限り

215名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 23:59:51 ID:vkp5DX2s0
だ、そうなので自分で探してみてもいいしここらへんの値段で、ってのを提示して見繕ってもらうとかでいいと思います

216名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:22:46 ID:JGrqyO1Q0
Core2Duo2.4GHz、VRAM512MB以上って旧世代には結構辛いよな

217名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:58:39 ID:I7UilkWY0
>>216
でもそのスペックなら同人ゲーの9割は問題ない(ダイナマリサやスカイアリーナとかはわからん)
今から買い換えるのになるべく安く抑えたいならちょうどいいラインじゃないかな

218名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:18:51 ID:am4HdnNw0
>>217
>>216は最近のゲームの推奨環境の話だろ
C2Dとかもう自作屋探さないと売ってないから
C2Dの2.4GHzとか出たの5年前だし、むしろ上がらな過ぎな所に驚くな

219209:2011/06/29(水) 17:53:26 ID:QCKZBV1I0
アドバイスありがとうございます!
もう少し勉強してから、改めて質問させていただくことにしますので、その時はまたお願いいたします

220名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 19:14:13 ID:fCGMn0D.0
ちょっと気になってダイナマリサ体験版やってみたけど結構重いのな
intelHDだとプレイできないことはないがかなりカクカクだったわ

221名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 20:32:15 ID:F4e8cTkA0
むぅ

222名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:15:25 ID:9Yie93P20
>>220
sandyCPU?

223名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 02:43:22 ID:Vl7P3BVs0
>>222
いんや、ClarkdaleのPentiumGだ
一番しょぼいのですw

224名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 02:51:17 ID:9Yie93P20
>>223
なるほど 俺も4年前のCPUオンボだとカクカクだった
sandyのintelHDだとどうなんだろうな
いかんせん報告がまだ少ない

225名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 03:30:41 ID:pzKIR7a.0
FusionAPUのオンボでカクカクだから、それより3D性能が低いそっちはダメじゃね

226名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 05:40:37 ID:Vl7P3BVs0
動作環境がcore2の2.4GHz以上だからFusionだとCPUが頭打ちになってるんじゃない
こういうのにこそLlanoに期待できるな
CPUとメモリ帯域に不安は残るが

227名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 14:41:24 ID:dVbGbM9M0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110630_457125.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/616/616444/
GPUはi5より上グラボより下
CPUはi5より下
消費電力はGPU性能なりのちょい高め

228名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 16:25:35 ID:Vl7P3BVs0
適当に上げてくと
・CPU性能は同クロックのPhenomⅡ相当、i5-2500kには1.5倍以上の差を付けられる
・GPU性能は5450並と言われるHD3000を大きく凌駕(890GX<<<HD3000<<<Llano)
・Dual Graphicsは今のところ糞、ドライバで改善が見込めるかも?
・SATAの性能は890GXより上、H67相当
・消費電力はPhenomⅡからは大幅に低下、だが2500kよりは依然として高い
・最上位モデルで14000円、なかなかのコストパフォーマンス?
まあAMDらしいっちゃAMDらしいな
CPUがAtholonⅡより下とか聞いて大爆死かと思ってたが結構魅力的じゃん
これからクロックも上がってくるだろうし楽しみだ
とりあえず誰か凸ってみようぜ

しかし旧世代とはいえPhenomⅡェ…

229名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 17:18:47 ID:jXp1RMPw0
で、結局どこらへんからがダイナマリサ3Dやるのにちょうどいいの

230名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 22:13:33 ID:Vl7P3BVs0
人柱的な意味も込めてAMD A-seriesがいいかと
sandyに5670あたり載せるのが無難な気もするが

231名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 22:25:49 ID:KHzvj4660
中位のディスクリートGPU搭載のメーカーPCの選択肢がありゃあ
このスレで自作(BTO)講座もどきしなくていいんだけどねぇ・・・
llano出ても日本では状況変わらなそうな辺りが

232名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 22:39:05 ID:lWYbLRoE0
>中位のディスクリートGPU搭載のメーカーPCの選択肢がありゃあ
東方ごときにそんな大仰なモンいらねえから

233名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 23:03:50 ID:tvWq9o420
>>231
SandyとLlanoが出たおかげでIntelでもAMDでもデスクトップでもノートでも本家遊ぶのにスペック考える必要は無くなったろ
二次ゲーのスペックは専用スレでやれ

234名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 00:55:24 ID:H9y2QGtg0
未だにネトバ世代使ってるヤツに今のPC投げ捨てて新品PCを買って
来いと言うだけで済むようになったんですか!やったーーー!

235名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 01:15:21 ID:Q5OfPXRg0
Llanoのデスクトップ版最上位が載ったBTOが7 64bit込みで5万円台前半だから
もう低スぺは買い換えを勧めるだけで良い時代が来てる

236名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 08:01:37 ID:CCtZZ6bE0
東方程度でPCの性能不足に困ってる奴は
どうせ買い換えた方がやすいレベルの骨董PCか
強化不能のノートor一体型を愛用してる、
ってのが今までの例から分かる傾向だしな。

237名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 11:58:52 ID:1GRKfNVs0
A6-3600が出るのであれば特攻してみたいところではある。

ただ、690Gの時点で花でもいけることを考えると
考察するのって不具合起こすかどうかくらいじゃねw

238名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 12:06:35 ID:9nioe9pQ0
店に行って好きなの買ってこい! って言ったら、MacBookを買って来やがったでござる…
まぁWindowsOS買ってくりゃいい話だが。

239名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 14:18:18 ID:5wMf8QKo0
そこまで脳みそが沸いてるような奴なら見捨てればおk

240名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 18:56:15 ID:Nm1nyk1g0
Radeonの2Dの弱さをなんとかしてくれ

241名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 19:53:37 ID:8PnL0QZU0
どっかで聞いただけの受け売りをコピペするならメモ帳ででも遊んでてくれ

242名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 21:21:23 ID:V0GUpMW60
>>240
東方には全く関係無い部分

はい次

243名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:13:07 ID:omUFrauk0
こんばんは、初めて書き込みします。
東方のキャラクターは知っていたのですが原作を未プレイだったので
チルノが好き・Win版第1弾ということで最近紅魔郷をやり始めたにわかです。
質問なんですが、フルスクリーンでも処理落ち率を下げるにはどうしたらいいでしょうか。
僕のPCだと
ウインドウで「60fps・処理落ち率1%未満・速い」
フルスクリーンだと「30fps・処理落ち率90%超・遅い」 となります。
ウインドウだと小さくてプレイしづらいです。

もう一つ気になるのは、僕はずっと上記のフルスクリーンの状態でプレイしていたので
友人宅で友人が東方をプレイしてるのを見て「速すぎる」と思いました。
友人にそのことを言うと「そんなのろのろした東方やってるのはお前だけ」と言われました。
やはり、処理落ち率をできるだけ0%に近づけてプレイしないと他のシューターの方達との話題についていけないのでしょうか。
ちなみに、全くの未経験から1ヵ月で紅魔郷のE・N・H・EXをノーコンクリアして有頂天になっていたのですが
もしかしてこののろのろ状態でクリアしたのは全然すごいことではないんじゃないか、と気になっています。
友人のPCではコンテニューを使い切ってもNで6面まで行けませんでした。

何かアドバイスを頂けたらありがたいです。読みにくい長文失礼しました。

244名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:19:05 ID:kdE7J4g.0
処理落ち率90%でクリアはある意味凄いけどなw

245名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:27:27 ID:9XgpEWbI0
紅が処理落ち率90%ってどんなんだよw

246名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:28:45 ID:h5iYydlg0
スペック書けよ

247名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:30:37 ID:NvkQx4x60
処理落ち90%ってどんな感じなんだろうか…
のろのろどころか止まってるんじゃなかろうか

248名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:30:43 ID:S71tmyvU0
>>243
>>5に書いてあるVSyncPatchを使えばウィンドウサイズ大きく出来る
導入は少し面倒だけどバグも避けれて便利なので試して欲しい

fpsが低い状態で遊んでも悪い事なんてないけど
60fps付近でクリアするのが一般的と言えるし、達成感も段違いだと思うよ
それに60fps付近なら音楽とゲームがシンクロする場面も多いので
本当に楽しめるかと。

249名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:32:06 ID:iasP1Xm60
昔MMX Pentiumのマシンで紅魔郷やった時でもそこまでひどくなかったような記憶があるけど
紅で処理落ち90%ってむしろ珍しいね

250名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:32:49 ID:GpVm7FzE0
そもそもPCのスペックも書かずに何をあどヴぁいすしろと

251名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:34:10 ID:GIQWIcjk0
昔妖は95パー以上いった事あるけど紅は流石に無いな
やり方云々のレベルじゃない気がする

252名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:44:11 ID:zF70Dd5g0
エスパーしてボクの望む最適な回答しろってことだよ
言わせんな鬱陶しい

>>243
マジレスするとPC買い替えろ

PC専門店で「軽めのゲームしたいんですけど」って言って
店員にマジカルクレジットカード差し出して質問に全て「はい」で答えてれば
後はフルオートで問題解決が完了している

以上終了。

253名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 20:45:34 ID:9XgpEWbI0
いやウィンドウモードで60fps出てるからスペック不足という線は薄い
というわけで>>1のハードウェア情報リストアッパーを使ってみてください

254名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 21:51:12 ID:omUFrauk0
ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft® Windows Vista™ Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】NEC
 【モ デ ル】PC-VL500LG
 【メモリ容量】2037 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】MS-7400HK
 【製造元】NEC
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
 【メモリ容量】320 MB
 【幅x高x色数】1440 x 900 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) GMA 3100
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
 【メモリ容量】1 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】Data Not Found
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】WDC WD3200AAJS-19VWA0
 【容量】305242 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Intel(R) 82566DC-2 Gigabit Network Connection
 【製造元】Intel
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】MAC Bridge Miniport
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 9 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

255名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 21:53:22 ID:9XgpEWbI0
これか。一応貼る。

ttp://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC/PC%252DVL500LG.html
スペック不足ではないねぇ。。。

256名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 22:03:27 ID:WAkrULMY0
ダブルバッファリング云々でフルスクリーンにすると死ぬってことはあったけどそれはXPだったしなぁ・・・
まぁ関係なさそうだけどモニタ変えてなきゃネイティブ解像度1600x1200なのを1440x900にしてるとかそういう
他にフルスクリーンで動くゲームがあればそれも試してみてもらうとか。紅世代っていうとなかなかないな・・・妖々夢?

257名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 22:11:31 ID:kV2HmCXA0
Intelオンボードのせいじゃないのか?
GMA3000系でドライバアップデートしたら紅がまともに遊べなくなる不具合あったろ

258名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 22:26:15 ID:wCRqF4.M0
これか >>4
>・Intel SiS VIA(S3)
>基本的に公式サイトの最新Verを入れましょう
>それで駄目ならそもそも性能に問題がある場合が多いです
>IntelのGMA X3100の場合は最新ドライバだと紅魔郷が処理落ちする不具合が確認されています。

ttp://wikiwiki.jp/toho/?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%C9%D4%B6%F1%B9%E7
>妖々夢以降は問題無く動くのに、紅魔郷だけ処理落ちする。
>GMA X3100(GM965)の場合は最新ドライバだと発生する。古めのドライバを使用することで解決する。

ということで最新版以外のドライバ入れてみるのがよさそうだな

259名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 23:34:40 ID:vm9OXu/.0
>>252
マジレスにマジレスになるが、マジカルクレジットカードには発動条件があったはず
NormalとHardをノーコンテニューで18周以上した上でリザルトに一定以上のスコアが蓄積されていないと、
カードの取得自体が不可能

260名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 23:57:54 ID:kDFUT71o0
そういやNECのパソコンはもう無くなるんだっけか…

261名前が無い程度の能力:2011/07/03(日) 01:17:48 ID:sNacM/yY0
俺もG31で同じような不具合あったわ
紅と風でフルスクリーン時30fps固定になる

とりあえずドライバじゃね?

262名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 19:01:48 ID:p2rgMjUk0
紅妖は普通にプレイできて、永風はVパッチ使えば快適にできます。
しかし地はVパッチ使っても処理落ちしてfpsが15くらいになってしまいますが
何か問題ありますか?
ちなみに全部フルスクリーンです
ハードウェア構成
●OS
 【説   明】MicrosoftR Windows Vista? Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Celeron(R) CPU 550 @ 2.00GHz
 【名称2】Intel(R) Celeron(R) CPU 550 @ 2.00GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Sony Corporation
 【モ デ ル】VGN-CR62B_P
 【メモリ容量】2037 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】VAIO
 【製造元】Sony Corporation
 【表示名】ベース ボード
 【名 称】ベース ボード
 【バージョン】N/A
 【モデル】Data Not Found
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
 【メモリ容量】448 MB
 【幅x高x色数】1280 x 800 x 4294967296 colors
 【アダプタ名】Intel Corporation
 【ドライバVer】7.14.10.1295
 【名  称】Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
 【リフレッシュレート】60
 【G P U】Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
 【メモリ容量】1 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【アダプタ名】Intel Corporation
 【ドライバVer】7.14.10.1295
 【名  称】Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family
 【リフレッシュレート】Data Not Found
 【G P U】Data Not Found

しけんはんい ここまで

263名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 19:03:24 ID:p2rgMjUk0
>>262続き
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】MemoryStick0 Device
 【容量】1910 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】SD1 Device
 【容量】1910 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】FUJITSU MHY2160BH ATA Device
 【容量】152625 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Bluetooth オーディオ
 【製造元】Broadcom
 【説 明】Bluetooth オーディオ
 【名 称】Bluetooth オーディオ
 【製品名】Bluetooth オーディオ
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】ワイド エリア ネットワーク (WAN)
 【説明】[00000001] WAN ミニポート (PPTP)
 【名称】WAN ミニポート (PPTP)
 【製品名】WAN ミニポート (PPTP)
 【サービス名】PptpMiniport
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】ワイド エリア ネットワーク (WAN)
 【説明】[00000002] WAN ミニポート (PPPOE)
 【名称】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製品名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【サービス名】RasPppoe
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Realtek PCIe FE Family Controller
 【製造元】Realtek
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000004] Realtek PCIe FE Family Controller
 【名称】Realtek PCIe FE Family Controller
 【製品名】Realtek PCIe FE Family Controller
 【サービス名】RTL8169
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
 【製造元】Intel Corporation
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000005] Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
 【名称】Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
 【製品名】Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection
 【サービス名】NETw4v32
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000007] Microsoft ISATAP Adapter
 【名称】isatap.{695A6CF5-AFEC-4CFB-8426-6133D0C2C25E}
 【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
 【サービス名】tunnel
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000008] Microsoft ISATAP Adapter
 【名称】Microsoft ISATAP Adapter
 【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
 【サービス名】tunnel
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000012] Microsoft ISATAP Adapter
 【名称】Microsoft ISATAP Adapter #3
 【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
 【サービス名】tunnel
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000014] Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【名称】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【製品名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【サービス名】BthPan
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000016] Microsoft Tun Miniport Adapter
 【名称】Teredo Tunneling Pseudo-Interface
 【製品名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【サービス名】tunmp
 -------- NIC 9 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000018] Microsoft ISATAP Adapter
 【名称】Microsoft ISATAP Adapter #4
 【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
 【サービス名】tunnel

264名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 22:02:34 ID:9AVwooGQ0
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/CR3/spec_retail1.html
コレか

前スレより
>Intel(アス比固定有り)
 G45 … 余裕
 その他の頭にG/GM/Qのつく世代 … 動く(ただしGMA500を除く)
 9**G … 動く
 8**G系 … 厳しい
 SCH系(GMA500)… 厳しい

GMA X3100だから性能的には地霊殿やるのにそこまで問題ないはず
推測でしか無いが>>4を見てみるとドライバのバージョンに原因があるのかもしれない

あとfpsが15ってのは部分的にか?ずっと処理落ちしてるのか?
通常時は60出てて三歩必殺なんかの一部重いスペルが処理落ちするってんだったら性能不足なだけだと思うが

265名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 22:08:24 ID:eAOYP4dc0
部分的な処理落ちならCPU依存だから>>6のA15を試してみてね

266名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 22:12:57 ID:c7.nfTfQ0
>>264
fpsは
タイトル→60付近をうろうろ(問題なし)
地霊殿立ち上げて3面らへんに行くと急に15〜25fpsになる模様でそのまま処理落ちゲー。
その後は再チャレンジやExいっても15〜25になります
立ち上げてすぐにプラクティス3面で三歩必殺いっても問題なかったです

267名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 22:17:27 ID:eAOYP4dc0
まさかまたvaio専用ソフトが悪さしてんじゃないだろうな

268名前が無い程度の能力:2011/07/06(水) 12:38:13 ID:IMMJemqE0
怪しいスタートアップは止めよう
少なくともタスクトレイに出てる奴は全部止めても大丈夫だろう

269名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 09:13:49 ID:kk85rdck0
ノートを買いたいんですがVAIO Cシリーズのオーナーメイドを検討しています
これだと東方(WIN版全て)は快適に動作しますでしょうか?

OS : Windows7 Home Premium 64bit
CPU : Core i5-2540M 2.60GHz
Mem : PC3-10600 4GB(4GB ×1)
GPU : AMD Radeon HD 6470M 512MB

ディスプレイは液晶15.5型ワイド(16:9)、解像度:WXGA 1366×768で、
WIKIにワイドだと比率が合わなくなるのでアスぺ固定するか避けた方がいいと書いてあったのでちょっと不安です
まだあまりよく解っていないので至らない点がありましたらごめんなさい

270名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 10:41:29 ID:k1FB9wFM0
動くのは問題ないだろうけどよくわからない不具合連発するVAIOだしやっぱりWXGAっていうのがどうかなぁとは思う
東方以外の利用シーンでその解像度でも問題ないと思うんだったらいいと思うよ。あとメモリは2Gx2とかにはできないの?

271名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 11:11:57 ID:kk85rdck0
>>270
たしかにやっぱりWXGAはちょっと嫌ですね
「15.5型ワイド(16:9) 解像度:フルHD 1920×1080」に変えようと思いますが、
予算の関係でCPUを「Core i5-2410M 2.30GHz」に変えても動作は問題ないでしょうか?
多少の処理落ちは許容範囲ですがカクついたりしないかとか……考え過ぎでしょうか?
メモリについては4GBの場合4GBx1しか選択肢は無いみたいです

272名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 11:56:57 ID:ANgUBMDg0
VAIOかぁ

273名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 12:00:53 ID:4CtY7cyE0
nVidiaやAMDの公式ドライバページにも「※ただし○○は除く」の中にVAIOがあるくらいだからな

274名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 12:17:48 ID:RhSsqVNI0
15.6でFullHDだと文字見るのきつくないか
実機を見て文字が見られるレベルの大きさか確認するのを推奨する
CPUの方はランク落としても大丈夫、予算の関係ならいっそi3でもいい位

あと上で散々言われてるがVAIOはやめておいたほうがいいと思う

275名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 13:00:05 ID:BEYWvzMw0
文字くらいフォントの大きさとか色々調整できるじゃん

276名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 13:55:10 ID://8OXs2U0
vaio Eシリーズ(2011春モデル、フルHDタイプ)で東方動作確認したことあるから少しはアドバイスできるよ

スペック面は>>274の通り 2540Mでも2410Mでも余裕で動く
ワイド液晶でのアス比についてはCCCで全画面に引き伸ばす、アス比を固定したまま拡大等選べるので問題ない
15.5型でフルHDは文字サイズ100%だと小さく感じる人が多いがWindowsの設定で125%・150%にできる、125%でおk
むしろフルHDタイプにすればRadeonHD6630Mにグレード上がるのでダイナマリサも余裕でプレイできるくらいのスペックになる
もし15型に近いディスプレイ持ってたら下のを壁紙にしてどのくらいの文字スケール感か確かめてみてね
1920*1080
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1772161.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1772162.png
1366*768
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1772163.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1772164.png

一番問題なのはソフトウェア面で、プリインストールでvaioオリジナルのソフトがいっぱい入ってるがそれが悪さすることが多い
特にvaio gate(ランチャ)
変な話vaioアップデートとか必要最低限のを残して全部アンインストールすれば何とかなる

277269:2011/07/09(土) 19:58:00 ID:kk85rdck0
みなさんありがとうございます!

もしかしてVAIOで東方って茨の道ですか?
以前知り合いのVAIOで東方をインストール→プレイした時は不具合無く快適にプレイので自分の中では「VAIOってすごい」みたいなイメージがありまして…
VAIOのオリジナルソフトウェアが不具合連発の可能性があるので場合に応じてアンインストールですか。頭に入れておきます
スペック自体は十分なのですね。ディスプレイは一度実機を見てみようと思います

とても参考になりました。本当にありがとうございました!

278名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 20:08:01 ID://8OXs2U0
茨の道だけど無理ではないよ
以前vaioで快適プレイってことはパッドプレイか?
ならいいんだけど、本体のキーボードプレイは同時押し制限あるからそのつもりで

279名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 20:15:29 ID:kk85rdck0
>>278
はい、ロジクールのパッドでプレイしました
わざわざありがとうございます!

280名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:34:19 ID:cSxcMBrk0
>>279
昔VAIOで東方やってたけど、フルスクリーン表示しても、
周りが黒枠で実際の解像度にしかならなくて苦労した
ドライバの仕様だったけどね。

VAIOは・・・

281名前が無い程度の能力:2011/07/09(土) 23:50:45 ID:X6EISnmw0
それインテルオンボ@Vistaで発生していた糞仕様

VAIO関係無い

282名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 00:04:13 ID:VF4GENMw0
>>281
XPだったけどね

283名前が無い程度の能力:2011/07/10(日) 12:06:53 ID:k6qmrDPI0
>>280,281
core2duoオンボノート環境の知り合いが緋想天だけ全画面でそんな風になるって言ってたけど
もしやそれが原因だったのか

284名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 12:33:30 ID:eGOLNDqc0
Pentium G9650/HD6670で東方関連で一番重たいダイナマリサができるといいな
i5-650/HD4670で十分プレイ出来たけど CPUがちょっとランク落ちだから気になる

285名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 18:34:52 ID:wLP8Ln1I0
鼻毛スレにいた奴かw
GPU性能は余裕でクリア、問題のCPUもE8400(3GHz)より若干低い程度だから大丈夫なんじゃない

286名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 19:01:54 ID:eGOLNDqc0
>>285 何でばれるし( ^ν^;) でも安心したこれでこれで買うことに決めたぞ ありがとう

287名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 20:08:26 ID:wLP8Ln1I0
甘い、そう簡単に買えると思ったら大間違いだぜ( ̄ー ̄)ニヤリ

288名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 20:12:43 ID:ocLFOz3I0
各種東方シリーズの快適度を測るベンチマークとかあればいいのに。
こーま・・・さくさく



ふーじん・・・ちょい処理落ち

とか。CPUとGPUのバランスとかも出れば。

289名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 21:58:58 ID:tH/aX7aI0
体験版というベンチマークがありますよ

290名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 03:57:14 ID:HIEEacUU0
それじゃタイトルとか設定とかシーンとかかえて何回も試さなきゃいけないじゃないですかー

291名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 12:15:45 ID:ZfiMYG4A0
神主って何台くらいPC持ってるんだろ

292名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 13:06:43 ID:D0BxLqLc0
持ってるPC売り払って、お酒代になりました

293名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:11:46 ID:jLiAVEyA0
Title : 地霊殿、星蓮船、ダブルスポイラー、妖精大戦争、神霊廟体験版
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX : DirectX 11
Config : フルスクリーン、32Bits、描画毎回、遊び600、レイテンシ自動
>>2-8に目を通しましたか? : Yes
Model : Dell XPS 8300
M/B : 恐らく 0Y2MRG
OS : Windows 7 Ultimate 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.110408-1631)
CPU : Intel(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
Mem : 8192MB RAM
VGA : AMD Radeon HD 6770
VRAM : 745 MB

上記のゲームを上記の設定で起動すると、ロード画面までは進むのですが、
そのあとフリーズまたは強制終了してしまってゲームができません。
解決方法がありましたらよろしくお願いします。

294名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:16:33 ID:zx26BJwQ0
そのときのlog.txtを貼るんださあはやく

295名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:32:35 ID:jLiAVEyA0
こうなりました

東方動作記録 ---------------------------------------------
パッド、キーボードの入力に DirectInput を使用しません
使えるパッドが存在しないようです、残念
VSync非同期可能かどうかを試みます
T&L HAL で動作しま〜す
DirectSound は正常に初期化されました
----------------------------------------------------------

296名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:38:20 ID:2MOZHZFQ0
ウインドウモードでもダメなのかい?

297名前が無い程度の能力:2011/07/19(火) 21:45:01 ID:jLiAVEyA0
>>296
ウインドウモードの時はフリーズする時と、ちゃんと起動する時があります

298名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 01:32:53 ID:8aOUuwBA0
データが壊れてるとか

299名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 02:24:05 ID:wKjzpo3c0
「Aero有効なデスクトップ」かつ「マルチモニタ」かつ「フルスクリーン」で
風・地・星を起動すると画面が崩れたり動作が停止する症状があったけど
これは関係ないかな?
この場合はゲームの実行ファイルのアイコンを右クリック→「プロパティ」
→「互換性」タブの設定の「デスクトップ コンポジションを無効にする」に
チェックを入れて「OK」で両方とも問題なく起動するらしい
引用→ttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/pages/155.html#id_cad5e01e

これじゃなかったら、あとはグラボのドライバやDirectXのアップデート、
東方の再インストールを試してみるくらいしかないんじゃないかな

300名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 23:33:45 ID:AmNLhLXg0
質問なんですが。
妖々夢以降の作品が60FPSで安定してるのにかくつくんですが何か原因ってかんがえられますか?
コウマとヒソウテンとかは大丈夫なんですが・・・

301名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 23:36:31 ID:7YF9.uyc0
テンプレ

302名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 13:31:37 ID:gDAsHRLI0
        l_ | | |
      /|  ||                    /  /
        |  |           / /     r:. く  /
         つ      / /(/   .   /|:.:.:.|∨  /
          /      / /V:.\ /  ___|:.:.//レV       _______
       /      / ∧∧:.:〃,≠´    `ヽ、:〈/{   . : ´: : : : : : : : :`ヽ、
        ̄ ̄     |:/\:》:./      ∧   ∨:/ /: : : : : : : : : : : : : : : \
         l   /  〉.:.:.:.{{:.′    〈__}   i/ . : : :i : : {: :、 : : : : : : : : : : : \
    l_ | | l  |/ ̄   {__:.:.:{           |∨: / : | : 八: : \ : : : : : : : : : : : \
  /|  ||           |Y^           _ノイ: :'ー|ァ=≪\_/^Y: : : : : :\: :、ト-\
    |  |              /人_、          ,ハ |:i:|: 人} }}  {, |\: : : : : : \:\
       つ           //.:.:.:.:/个: . .__r<:.:.:凵从ハ //// 人 : : : \: :\|\|
    }            //.:.:.:.:/:.:.:|:.:r┴‐ヘ,_|\_(\ ヽ  }  , ⌒ヽU‐\: : ハ|\八
    /             /.:.:.:.:.:./.:.:/¨て´   ∨ 八   } 人_(__/⌒ヽ. ∨    ヽ
     ̄ ̄          /.:.:./.:.:.:.:.:.:.|   人     ヽ、 \ \   /     |  |      `、
    l   /       /.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:|    | ̄\   \ \  >く       」  |      `、
    |/ ̄      /.:.:./.:.:.:.:.:/.:.:.,ハ  ∨   丶、  丶'´    >、  _/、__/        '.
              .:.:.:.'.:.:.:.:.:.:.:.:../   八       丶、  . イ |   ̄ \             .
           {:.:.:{:.:.:.:.:.:{:.:.〈 イ ̄ |\}       `¨〔  ∨      )           }

303名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:47:28 ID:YNC7R5020
ところで避難所どうするの?

304名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 15:01:20 ID:8aIbmV3M0
まぁもういいんじゃないかなぁ

305名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 18:02:22 ID:yfg1IHJs0
終盤は英語スパムばかりだったしね

306名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 22:03:01 ID:zBmqykkA0
東方新作がミドルクラス以上の最新グラボでしか動かなくなって動符スレが阿鼻叫喚の地獄絵図
・・・って夢を見たんだ('A`)

307名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 22:33:27 ID:K0pNpRUI0
そうなったらインテルオンボが駆逐されていいじゃん
インテル使うやつ減れば皆グラボ使うようになって
ここに困ったと相談するやつ減るし皆が幸せじゃん

308名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 22:43:04 ID:t5iuk3Uc0
その代わりに「グラフィックボード?ての買ったけどガクガクします助けて!」が増えるよ

309名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:35:44 ID:unNt/aj20
最新のミドルレンジ必須とかどんな高画質だよ
逆に狂喜乱舞するわ

310名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:38:29 ID:Gz9Y.vL20
FullHDにすれば嫌でも重くなるだろうよ

311名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:39:41 ID:rPZ97ViU0
重いプログラム=高画質とじゃ思ってんのかおめでてーな
萌え系3Dゲ―での糞コードっぷりなめんじゃねえぞw

312名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:43:43 ID:VFaN3.KI0
むしろPC買い換えたからハイエンドじゃないと出来ない東方が見たい
しかしそれはありえない

313名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:47:45 ID:Gz9Y.vL20
>>311
そーゆーもんなのか?
詳しくは分からんが

314名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:51:11 ID:unNt/aj20
>>311
らぶデスはCPU依存じゃん
ミドルのGPU必須で低画質とかシェーダで空ループ意図的に回さないと無いわ

315名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 15:10:11 ID:QnLlTuWs0
お前らズレた話ばっかりしてたら、また五月蝿いのが出てきますよっと

316名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 17:26:10 ID:M7vzS5DA0
お前か!

317名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 17:38:54 ID:0Dr8i1zI0
…オレ?

318名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 21:39:06 ID:sDmxbrYc0
俺だよ俺俺

319名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 21:56:06 ID:8w.lvjno0
オーレーオレオレオレー

320名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:05:22 ID:pQmZuKMI0
うるさいの召喚の儀でもやってるのか?

321名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:07:28 ID:84Kb4lGQ0
     *_,........,_+ 
  *, ´,.-== ,ヽ * そうです
    .i n(ノノλノ)リ.n
 + (ヨイ) ゚ ヮ゚ノ)E)
      Y     Y   *

322名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 01:43:24 ID:BFuXSBZM0
月宮あゆとは懐かしいな

323名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 01:57:18 ID:Byf7mzHw0
症状としては
「東方のどの作品でも起動して時間が少し経つと、1秒間隔で軽い処理落ちが断続的に続く」です
その処理落ちは、現在起動している東方を終了して、別の東方を起動しても同じ症状に陥ります。
ですが、時間が経つと直ってたりしているので原因がさっぱりです、
ビデオカードは「Geforce GTX 480」でドライバは現状最新の275.33のパッチを当てています。
症状の内容に思い当たる方がいらっしゃいましたら、解決の糸口をご教授お願いします。

なお、OSは7の64bitを基本使っていますが、
64bitがまずいのかとおもい、それとは別に32bitのXPにも切り替えられるようにしてますが、
そちらでも同じ症状が出ます。

Title : 東方全作品(directx使っているソフト全般にも同じ症状が出る物もある)
Type :自作
DirectX : DirectX 11
Config : 全作品デフォルト 紅と妖は入力ラグのバグ回避のため「垂直同期を取らない」にチェック
>>2-8に目を通しましたか? : Yes

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 930 @ 2.80GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM) i7 CPU 930 @ 2.80GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Gigabyte Technology Co., Ltd.
 【モ デ ル】X58A-UD3R
 【メモリ容量】4094 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】X58A-UD3R
 【製造元】Gigabyte Technology Co., Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 480
 【メモリ容量】1536 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GTX 480
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDS722020ALA330 ATA Device
 【容量】1907726 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】INTEL SSDSA2M040G2GC ATA Device
 【容量】38161 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic 2.0 Reader -0 USB Device
 【容量】1898 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic 2.0 Reader -1 USB Device
 【容量】1898 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic 2.0 Reader -2 USB Device
 【容量】1898 MB
 -------- Disk 5 --------
 【説明】Generic USB Disk USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 6 --------
 【説明】WDC WD20 EARS-00MVWB0 USB Device
 【容量】1907726 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Envy24 Family Audio Controller WDM
 【製造元】VIA - IC Ensemble, Inc.
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

324名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 10:58:03 ID:5/MGaDfc0
ゲフォ機でプレイしたことあるが、どうも東方的には地雷になる型があるな
自分の場合は445Mだったが酷い遅延の発生、垂直同期を切るとFPS倍速とか

とりあえずは最新版以外のドライバ当ててどうなるか試してみるといいかも
あとGPUの設定を変えてみるとか(主に省電力設定あたり)

325名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 21:23:44 ID:awXKeTEc0
ノートで東方してるやつってほんとキチガイが多いな

326名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:37:12 ID:mvMsuBUU0
>>323
グラボを250搭載品にるすかRadeonにする。

327名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:20:40 ID:j33znQ6k0
>>324
>>326
323です。
アドバイス通り、ありとあらゆる設定をいじってみましたが、
全く駄目でしたので昨日遂にあきらめて
RADEONの「HD6670」を購入して入れ替えたところ
症状が改善いたしました事をご報告いたします。
Geforceがあんなに地雷メーカーになっているなんて全く知らなかったです。

大変遅れて申し訳ない、どうもありがとうございました。

328名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:24:32 ID:m631jqYU0
ドライバのver落としてみたりしました?266.58とかオススメですよ
といってももう遅いですけど

329名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:00:59 ID:Ld0fEGBw0
新しいverが良いとは限らないからね。
ATiだけど前に花映塚で問題発生するようになったこともあったし。

東方ぐらいのゲームだけが目的だと
そこそこ枯れた板のが良い気がするw

330284:2011/08/09(火) 07:04:02 ID:GGVRS6GY0
鼻毛を買ってグラボ載せました
Pentium G9650 / HD4670 / catalyst11.7
描写等最高設定で妖精大戦争の凍らすモーションなどでfpsが変化することはありませんでした
なので東方本家は余裕でしょう

ダイナマリサの方は屋外ステージでCPUが常時90%に達するけども滞り無く動く模様
たまに重くなってかくつくけどもCPU使用率が100%張り付いているような状態にはならなかった

331名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 21:14:15 ID:bktPMzwA0
鼻毛での報告は最近なかなか見なかったな
貴重な報告乙

332名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 22:37:22 ID:eqel3G/Q0
旧鼻毛は結局使えるメモリとグラボが不満でマザーと電源別のになったな
これなら自作のほうが安かったとゲフンゲフン

333名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:26:07 ID:v2j57t3c0
HD4670は流用かしら。
もし新しく買ったのならもう遅いけど6670の方がよかったと思うわ。
お値段も消費電力も変わらなくて性能は上だし。

334名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:12:40 ID:pDiH/faw0
古いのは安定性が良かったりするってのもなくはない。

来年以降のPCは新規アーキテクチャ増えるから
結構問題が増えそうな気がするなー。

335名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 09:05:20 ID:kI9zRkTY0
ここの住人はDirect Pad Proとか使っているの?
USBのコントローラより遅延しないでしょ

336名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 11:59:33 ID:vEfaG5Tk0
使ったことあるけど大差ない
格闘ゲーみたいに0フレーム目押しみたいなのないしなのないしな
格闘ゲームならDPPしたとたん必殺技でるようなって全然操作感違ったの体感できたけど
それ以前にパラレルポートがあるパソコン皆無で古いノートしかDPP使えないってのが

337名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 22:48:39 ID:qd2QUhtA0
いままで表示できた地以降のcustom.exeが急に開かなくなってしまいました。
なんででしょう?
XP

338名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 22:52:27 ID:vEfaG5Tk0
>>337
>>1

●不具合相談の方●
必ず質問用テンプレを埋めて質問してください。
ただ「動きません」などと書かれても他人には状況がわかりませんし、
詳細な情報があればあるほど解決に近づきます。

339名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 01:42:54 ID:SBiMoLB20
       /      /             ` 、   `ヽ.           /::/
     ,:'     /| /  /|   |ヽ /:::|ト、       \    \          /::/
     /     |:::\ア ;':::|/::,:::::}:::::/:::/        ' ,     ' ,        /::/
    '      ;\:::::ヽ」::::ァ‐く::::/:::// `' 、      ',    ,ハ      /::/
    |      | | r'> 、L弋__ソ-‐''"      \.     |      |     /::/
    |     l |/  /         ヽ.    ヽ    |      |.    /::/
    ;     r,:'   /  ,!  {    ,| --  }   、 ハ    ;     ;   /::/
    /      /,   ;' _/L_ ,ハ  /|__ /|   |\ }    ',      ',  /::/
  /     .ノ {   /  / _  | / '゙´ ̄ ヾ|   、_,>    }       } /::/ 
  {    '´ ̄| /|/|ァ" ̄` レ'     "ソ  /--ヽリ    '      ./::/
   '、    ヽ / リ  ハ"    '    ∠ イ \ (    |     /::/
   ヽ.    {r'|  / |   l7´ ̄ヽ  /  ト--、} ヽ    {      /::/
     '     ソヘ. {/ 人    、   ノ / ハ ∧  ハr-、}.   ',   /::/
    }     |   ソへ.ノ|>, 、.,__ イ{r' レ'、 \|'      }  /::/ }  
    /     '     )イr/{ |  ./ / ̄`ヽ      /  /::/ ;
   '     |      r/\_」- 7 /  r‐'´ ̄`ヽ.    /二`ヽ /
   |    | {    rへ } ̄`ヽrイ´ ̄{_,. -‐ァ'"´ア\.r/─-  }
   '、     、ヽ  /ヽ--{_/ム丶.,_}::::::::!/     r{─‐  /
    \     /  |/::::::::く/:::::ヽ>:::::::::::::::| /   //{`/::/_,.ハ
 /´} .,、 `   r/   `7:::::::::::::::l::/::::::::::::::::::::∨   r'7 ∨::/ /| |!
 { ∨ }r、  rイ   ヽ{::::::::::::::::i'::::::::::::::::::::::::::}    | {:::/::/ /:::| |}ヽ

340名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 02:46:38 ID:zuZxM7O20
ないしなのないしなの

341名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 12:41:45 ID:d2ujV5Ps0
動作報告全然来ないね
やっぱり買えた人はほんの一握りなのかな

342名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 13:17:08 ID:YKJ7cb/o0
並んでみようかと思ったけどあの列を見て買えないのを確信したんで・・・

343名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 00:06:28 ID:5/bMZ5wA0
移動キーをWASDに割り当てたいのですがなにか方法は無いでしょうか

344名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 00:35:20 ID:xslTdLEo0
ほい
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&sa=X&ei=JI5KTprNL4TzmAWE8o2UCA&ved=0CBcQBSgA&q=%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%82%92WASD%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%84&spell=1&biw=970&bih=722

345名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 18:37:19 ID:NARjF0wA0
ところでGPX-200がディスコンなんですけど
お勧めのパッドを教えて頂けますか?

346名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:09:15 ID:xxXh4ANo0
パッドというとここの住民でホリパッド3Pro買った人いたらレビューお願いできないかな?
今はホリパッド3ターボ使ってて、買おうかどうか悩んでるんだ

347名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 22:33:14 ID:.ITFgL3s0
>>345 Gamepad F310 はどうか それより多少重いけど ナナメ入れやすさが一番いい
欠点は壊れやすい

348名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 23:28:58 ID:dqVsT3QQ0
Logicoolの方向キーは軽くて動かしやすいけど
チョン避けし辛くない?

349名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 23:43:12 ID:QGMea4Dk0
USBサタパ最高!
といいたいところだが入手困難なうえたまに方向キーがいれっぱなしになるバグが
格ゲーはともかくSTGでこれ発動すると致命傷すぐるw
VISTAや7だと治ってんのかね

350名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 00:47:44 ID:DrfKrKp20
>>349
第3研科学研究所でサタパUSB基盤を購入し、あとは手元に純正のサタパさえあればとりあえず入手困難ではないかも。
LRボタンに純正のマウスのようなクリック感がなく固いから、LRボタン使うなら半田で付け替え推奨だが

351名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 01:54:55 ID:otjgK00A0
方向キー入れっ放しとかなったこと無いなぁ
XP以前限定?

352名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 09:56:42 ID:ag0OSjpw0
俺のUSBサタパはセガが出した奴
これで多分3代目だけど全部発動するよ
第3研のほうだと発動しないのかー

>>351
使ってるのはセガのほう?もしそうならOSアップデート考えちゃうわ

353名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 10:01:50 ID:VXAYiOuo0
うちも第三のUSB化基盤ずいぶん長く使ってるけどXPで今まで一回も発動してないね

354名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 23:59:02 ID:JN78gHF20
サタパUSB基板だけどXPで発動
パッドの遊びを1にすると収まるので我慢してる
実際に試したことはないけど、OS再インストールで直る場合があると前に見た気がする。でも再発するんだとか

355名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:07:35 ID:CHtjawrE0
ありゃUSB基盤でもでるのか?謎だなー
パッドの遊びなんていじったことなかったけど考えてみよう

356名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:24:13 ID:L6qhbWiM0
セガのUSBサタパだが手持ちのXP機では2/3で発生したな。

古いマシンとWin7機は検証回数少ないので何とも言えないが
ひょっとしたらUSBのチップ関連の相性なのかもしれんね。

357名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:40:39 ID:XFP5DG9Q0
前にも報告したけど、方向キー入れっぱ現象は
パッドとPCのUSBコントローラの相性っぽい

ひとつのパッドをメインPCに繋いでプレイしても全く発生しないのに
サブPCに繋いでプレイすると入れっぱ病が頻発してゲームにならない、とかあったし。

PCのUSB周りの設定を弄ってみるくらいしか手は無いんじゃない?

358名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 02:11:28 ID:CpfwjOOQ0
USB周りの設定項目ってどこの事よ

359名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 03:38:27 ID:N3GY55c20
ポーリング間隔・・・とか?

360名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 17:56:45 ID:dLNXojY60
相性のいいUSBカードを増設した方が早い

361名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 23:37:12 ID:LFsvFam.0
相性のいいUSBカードってどれの事よ

362名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 00:00:59 ID:cRx6IhKg0
環境も書かずに誰が教えられるんだよ

363名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 00:35:24 ID:VxYFyEy60
安いんだからたくさん買って試せ

364名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 16:56:10 ID:g93thMaU0
無駄すぎるw

365名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 12:48:29 ID:7RCnxkiQ0
神霊廟の体験版で描画間隔1/2にしても処理落ちする様になった為、買い替えを検討してるのですが
製品版をプレイするのに以下のスペックで問題ないでしょうか?よろしくお願いします。

EMACHINES EL1358−N22D

OS/Windows 7 Home Premium 32bit
プロセッサー/AMD Athlon II X2 260 (3.20GHz)
チップセット/NVIDIA nForce 430
メモリ/2GB DDR3 1333MHz SDRAM/DIMM 2GB × 1、空きスロット×1、最大4GB デュアル チャンネル対応
HDD/500GB 7200rpm、SATA
グラフィックス/NVIDIA GeForce 6150SE (チップセットに内蔵)

366名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 13:06:12 ID:QPk9BuDM0
nForce430って久々に見て新しいの出たかと思えばそんなことはなかった
まず無理じゃかなろうか。風ですら怪しいレベル?

367名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 13:37:57 ID:7RCnxkiQ0
なるほど・・・予算があまりないので、低価格帯を探したのですが風でもヤバイですか。
ありがとうございます。

あとチップセットがIntel H61 Expressって奴のも同じくらいの価格帯であったのですが
これも怪しいですか?
AMD・ATiかNVIDIAを推奨と書いてあったので上のを書いてはみたのですが

368名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 15:02:21 ID:y5ACo/NY0
H61っつーとintelHD Graphics 3000/2000か
9割9分9厘位の可能性で神程度ならマトモに動作はすると思うけど
「オンボードグラフィック」なのでまぁ、処理落ちとか万が一起きても泣かない方向でお願いしますという感じかと。

つーかオンボード系ならAMD7xx系列以降かFusionAPU狙えばいいのに……

369名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 15:13:09 ID:y5ACo/NY0
あ、書き込み忘れたけど性能的にはintel HD 3000/2000>数世代の壁>nForce 430
なので、中古でわざわざnforce積んだモノを買うぐらいなら新品のSandyのマシンのほうがまずマシなので
そっちのほうをオススメしますね。

あくまでもintel/SiSよかnvidia/AMD・ATiという上の文言は古いマシンの頃の話で同世代のモノを比較しての話なので、その事を了承してください。
(nvidiaがチップセットから撤退したせいで最新世代のnforceが出ないっていうのもありますけどね……)

370名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 15:14:34 ID:0P5KAxJc0
あ、余りにも性能が低すぎるから今使ってるPCの相談かと思った。
ゲームする気があるならGF6150はゴミを買うようなもん。
H61ですら数倍性能高いよ

371名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 20:34:08 ID:pVXnD89U0
>>365
その機種が買い換え対象ということは価格重視かな。

3〜4万くらいのマシンでも5000円くらいのビデオカード挿せば
東方は余裕になるはずよ。

372名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 22:58:26 ID:UFQco2mA0
ASUSのK53TAを考えているのだけれど、
これで大戦争や神霊廟、ダイナマリサを動かした人はいるかな?
大戦争EXの大量凍結の処理落ち具合や、
ダイナマリサが問題なくプレイできるか知りたいのだけども

373名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:01:48 ID:4cZXUEc20
>>372
デスクトップ買えや

374名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:18:23 ID:QPk9BuDM0
いきなり「デスクトップ買えや」ってどういうことですか?
普通は、「あのう、デスクトップはダメですか?」とか「あなたには、デスクトップという選択肢もありますよ」とか言うものですよ

どうだろうなぁ、解像度ギリだけどダイナマリサはいけそうに見える・・・が、ピンポイントで持ってる人はいるかなぁ・・・

375名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:28:58 ID:4cZXUEc20
>>374
ノートでゲームするバカに普通は、とか言われてもねぇ。

376365:2011/08/27(土) 23:31:14 ID:7RCnxkiQ0
答えてくれた皆様、本当に参考になりました!
得た情報で再検討します。

377名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:31:46 ID:YUeQv.b20
既にデスクトップは持ってて他の部屋や出先でも、って事もあるぞ
例大祭やコミケに持っていって、1秒でも早くプレイしたい層もいる

メインに据えるんだったら狂気の沙汰だと思うけど

378名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:33:20 ID:Jb7.2tFE0
ノートでゲームすること全否定したらオフ交流会とか全滅だな

379名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 23:36:25 ID:xu4YI2rU0
374の返しはコピペ改変だろ

380名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 00:21:20 ID:4LmD/hZo0
>>372
GPU付きのK53TAでダイナマリサが問題あるわけないだろ

381名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:14:02 ID:L6sXR/.s0
XFire構成のグラフィックでダイナマリサは余裕だと思うが
大戦争の広域氷結とかCPU負荷は少し心もとないかも
って言ってもTurbo Core機能あるみたいだし少し処理落ちがあるかどうかくらいじゃないかね
もし購入したら報告よろしく

382<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

383名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 17:22:10 ID:iBQHqstM0
ダイナマリサの動作環境がcore2の2.4GHz以上だから
ベース1.4GHzターボ2.3GHzのK53TAだと結構厳しくないか?
もっとハイスペックな>>330の構成でも余裕あるとは思えないし

384名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 17:43:08 ID:4LmD/hZo0
ダイナマリサはマルチスレッド対応だからクロックよりコア数の方が重要
剣戟夢想も

385名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 18:25:36 ID:TWpf3wX2O
デュアルだけじゃなくクワッドにも対応してんの?

386名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 23:51:14 ID:IWyc0CqY0
ゲームが出来ないどころか、OS を巻き込んでスローダウンして
しまう件についてご相談させていただきます。

Title :東方神霊廟(体験版)
Type :デスクトップ(自作)
DirectX : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
Config : すべてデフォルト

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Professional
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】System manufacturer
 【モ デ ル】P5K Deluxe
 【メモリ容量】3071 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】P5K Deluxe
 【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce 9800 GT
 【メモリ容量】512 MB
 【幅x高x色数】1680 x 1050 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce 9800 GT
●サウンドデバイス
 【表示名】Envy24 Family Audio Controller WDM
 【製造元】VIA - IC Ensemble, Inc.

■トラブル内容
 ゲームを起動すると、OS を巻き込んでのスローダウン発生

■トラブル詳細
 ウィンドウ、フルスクリーン、どちらで起動しても現象発生
 画面は白かったり、黒かったりで止まった状態です。
 オープニングの音が途切れ途切れで聞こえ、キーボードや
 マウスの入力をほぼ受け付けない状態に陥ります。
 (完全に受け付けないのではなく、超スローダウンで稀に反応)
 スローダウンが酷すぎて alt+ctrl+delete を押下しても
 タスクマネージャが開けずに、結局リセットボタンで対応しています。

■発生プロセス
 東方神霊廟 の .exe をクリックし、ウィンドウモードを選択。
 ゲームが起動してタイトルが表示されている状態で発生することも
 あれば、起動直後に発生することもあります。
 運が良いと少しだけプレイできますが、30秒ほどプレイすると
 ゲームの画面が停止し、音が途切れ途切れで、上記状態に陥ります。

■行った対策
 XP SP2 で発生していたため、SP3 に更新し Windows の更新アップデートも
 最新のものを適応

 DirectX も最新のものを適応

 グラフィックボードのドライバ、サウンドカードのドライバも最新版に更新

 ウィルスチェックソフトを停止しての起動

 その他、常駐ソフトを停止しての起動

 →いずれも効果は無く、同じ症状が発生してしまいました。

■相談内容
 上記対策や切り分けの他に、トラブル解決について
 何か有効な手段を教えていただけないでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

387名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 00:05:17 ID:R24PiXf60
神霊廟以外の体験版ではどうなの?星蓮船の体験版でも発生すれば原因はマシンにあることになるし
ところで、スローダウンってあんまり見ない表現よね

388名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 00:15:51 ID:9tHgjPG60
>>386
ゲフォ自体が怪しいな
>>323と同じ症状じゃないか?
自己責任でラデに買い換えてみるとかは?

389名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 00:30:56 ID:8.TbIJ0U0
>>387
星蓮船製品版でも発生しました。
スローダウンとハングアップとでは症状が異なるため
言い分けております。

>>388
星蓮船は以前は正常にプレイできていました。
星蓮船プレイ時から、グラボを 8800gt から 9800gt に変更して
いるため、どうもゲフォがダメっぽいです。

ご助言ありがとうございました。
あー、神霊が委託されるまでにグラボ買い替えなきゃ('A`)

390名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 00:40:09 ID:IolZv8uo0
あれ?8800GTと9800GTって・・・
とりあえず以前はforcewareバージョン何使ってた?それよりも前のにしてみるっていう手もある。186.18とか古いけど安定してた
最近なら266.58がいいとか

391名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 01:19:34 ID:8.TbIJ0U0
>>390
以前の forceware のバージョンはメモしていなかったため、覚えていません。
ご提示いただいた 2つのバージョンで試してみましたが、現象は依然発生しております。

やはりグラボの異常かドライバか、何らかの相性問題と考え、グラボの
買い替えを検討してみます。

392名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 01:52:37 ID:tnyGl5ek0
もし8800GT手放してなくて、買い替えまで間が開きそうなら、
一旦8800GTに戻してみるのもいいかも。

393名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 02:38:37 ID:ivdK0Vr20
9800GTと8800GTなら中身ほぼ同じじゃないか?

394名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 07:16:00 ID:R24PiXf60
普通にグラボの初期不良なんじゃないか
俺の場合は9500GT→GTX460(中古)に変えたら高負荷の場面でOS巻き込んで落ちたりしてて
購入店で調べたらグラボの初期不良だった
中古なんで返金で対応してもらっったよ

395名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 09:56:31 ID:8.TbIJ0U0
8800gt は知人に譲ってしまったのでもう手元に無いんですよ。
初期不良も考えられますが、購入してから 1ヶ月以上経つため
交換も出来ません。

すぐに交換も難しそうなので買い替えまでとりあえず我慢します!

396395:2011/08/31(水) 21:19:31 ID:FyiH144.0
皆様方、昨日は相談に乗っていただきありがとうございました。

引き出しの中に転がっていた、ややわけあり 8600GT に交換してみたところ、
問題なく動作しました。
やはりこれで原因は 9800GT にありと確定し、ほっとしております。

9800GT は中古で 4000円と安かったのですが、こんな罠があるとは思いもしませんでしたw

397名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 21:44:34 ID:iqYnBYb.0
むしろ中古が原因じゃないか?

398名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 09:24:19 ID:sB4N/X3A0
東方萃夢想がだいたいストーリーモードの3人目か4人目あたりで強制終了する
XPだけどノートPCなのが原因なのか?
ビデオカードの性能が推奨128Mとあるけど俺のPCは64だからこれが原因かもしれんけど。
東方星蓮船は問題なく動くのに。

とりあえず萃香の百万鬼夜行を潰して萃香KOした途端青い画面が出てPCが強制ログアウトした。

399名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 09:25:47 ID:sB4N/X3A0
その後何度か確認したけど
対戦メッセージを早送りした途端強制終了したりもするので
やはりスペックに問題があるんだろうか
十中八九原因はビデオカードだと思うんだけどね

400名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 09:27:26 ID:MjAjVwPA0
エスパー希望者 → 買い換えろ

401名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 11:02:44 ID:6EaBiThU0
早苗で神霊廟ルナクリアしたら、ノーマルEDのあとに落ちた
クリア済みにはなっているけど他は全部パー。
2回連続確認した。

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @ 3.00GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
 【モ デ ル】MS-7360
 【メモリ容量】3327 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】MS-7360
 【製造元】MICRO-STAR INTERNATIONAL CO.,LTD
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce 8800 GT
 【メモリ容量】512 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1200 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce 8800 GT

402名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 11:17:03 ID:6EaBiThU0
↑バージョンは製品版1.00cね

403名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 13:31:55 ID:zxBiEa3E0
神霊廟がぬるぬる動いて10万以内で買えるノート教えてくれ

404名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 13:35:05 ID:WiDi8awU0
10万どころか5万以内で買える
テンプレ見てkakakuを漁れ

405名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:47:59 ID:oYxiop/.0
霊夢、魔理沙、早苗とExクリアして妖夢を始めたんだが、
霊夢、魔理沙、早苗とExクリアして妖夢を始めたんだが、
妖夢だけアナログコントローラの効きが遅い。
(スペプラやストーリーモードだと他キャラと変わらず)

入力遅延なのか、パッドの効きが妖夢だけ無効なのかわからんけど
(パッドはデフォの600から400に変更している)

M/B :AsRock P67 Extreme4
OS : Windows7
CPU :Core i5-2500K(3.3GHz)
Mem : 8GB
VGA : GTX460
VRAM : 1GB
DirectX:11.0

406名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:54:13 ID:bPM0wt/.0
何故テンプレを省略する
そして何故肝心のパットを書かない

407名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 23:00:45 ID:oYxiop/.0
すまん抜けてた

Title :東方神霊廟
Type : デスクトップ(自作) DirectX :11.0
Config : パッドの遊び→400

パッドはELECOM JC-PS201U + 純正PS2コントーラ

408名前が無い程度の能力:2011/09/10(土) 07:09:34 ID:hAGPOSXsO
キーボードでも遅延してるのか?

409名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 17:13:04 ID:dZWZeVqQ0
東方wiki 風神録FAQなどを目を通したのですがわからなかったためこちらに書きます
風神録の動作設定で「ボタン押しっぱなしで低速移動」にチェックを入れ保存しても
反映されません。
アンインストールして入れなおしてもダメでした。ちなみに他作品は低速移動出来ます。

M/B :ASUS P5K-E
OS : XP Pro Service Pack 3
CPU :Pentium DC E2200
Mem : 6096MB
VGA : Radeon HD6750
VRAM :1024MB

使用しているパッドはサターンパッド(第三科学研究所の基盤に換装)です。

410名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 02:13:44 ID:hZHoqGfk0
大したことではないけれど、動作改善の例を書いておく
Corei7 720QM+MobilityRadeon HD5650で
神霊廟製品版が二面ボス戦以降少しずつfpsが低下していき六面では46くらいまで落ちる、
またcustom.exeで入力のレイテンシを「安定」「通常」にするとタイトル画面が出る直前にフリーズする現象が
グラボのドライバの最新版アップデートで解消された
ちなみに体験版ではアップデート前でも上記の現象は全く起こっていなかった

411名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 11:28:00 ID:dWyNRYGg0
コウマはわりと普通に動いたが最近の奴になると
ロースペモードでもカクカクすぎてゲームにならん、ツべの動画もカクカクするし
中古でもいいので3万から2万ぐらいのpcで東方の最新系が普通に動くpcないかな?

412名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 12:36:53 ID:AJjJcxFc0
kakaku.com辺りでどうぞ

413名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 12:41:04 ID:/GKqfhuo0
モニタはあるのか、インスコ可能なOS持ってるのか、全て0から準備するのかで予算が変わるな

最近の市販安売りPCだとプリインストールのWin7動かすのに精一杯だったりするから
余裕全くなかったりするが
そんなPCでもXP入れればまだ行けるんだけどねえ

414名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 12:51:59 ID:q7HoFY3M0
デスクトップかノートかもわからんしね

415名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 16:55:14 ID:7Y6XmB.QO
>>409
フォルダかファイルに書き込み禁止属性がついてるとか。他の項目は反映するならわからん…

416名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 17:33:36 ID:Z265T0Zc0
1日早く来れば3万でOSモニタ付きのi3モデルが合ったんだけどね…

417名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 17:52:03 ID:02h8tyUw0
HPの3万の奴?
またやってたのかw

418名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 21:10:09 ID:ohrBhlPA0
HPのAMDクアッドCPUノート持ってるけどレビューいる?

419名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 22:00:45 ID:BlkELleo0
明確な不具合が無いなら不要

420名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 22:13:10 ID:DkpG/iHU0
どんなスペックか参考にしたいんでできれば欲しい

421名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:42:07 ID:Qv502MWU0
>>418
Aシリーズの?

アーキテクチャ変わってるから
注意すべき点、問題点などがあるかは気になるので聞きたい。

422名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 20:45:26 ID:DzWXr0AY0
>>420-421
おk、結論から言うと妖精大戦争と神霊廟体験版が正常に動作する
神霊廟製品版はまだ手元にないのと、それ以前のシリーズはまだ未確認だけど特に問題ないと思う

>>420
>どんなスペックか参考にしたいんでできれば欲しい
これを触っていて一番気になったのが、オンボードとは別に付いている内臓ビデオカードが少し変わっていた事
一般にはラインナップされていないRadeonHD5650というビデオカードで、多分HD5670のダウンクロック版
ちなみに内臓のほうはM880GのRadeonHD4250で、省エネかつ低廃熱
逆にRadeonHD5650はやや廃熱が大きくて、爆熱っという事はないけど廃熱口には気を使うかも

詳細なスペックは少しいじっていて基準が難しい上、全部描くと長くなりそうなんで割愛
描き忘れたがRadeonHD5650には1Gの専用メモリが付いている

423名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 20:52:35 ID:WNgsqGdU0
最初の二行以外は、ノートPC板とかPC一般板で語る内容だよね

424名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 20:56:33 ID:DzWXr0AY0
いえす>>420の要望に応えた

425名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 01:27:05 ID:UpW73Pg.0
LlanoじゃなくてPhenomII+MHD5650かよ
既出過ぎてどうでも良いわ

426名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 02:17:19 ID:W1SH9ohw0
ハイそこ落ち着いて
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1316140996/
こっちで話を聞こうじゃないか

427名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 03:02:21 ID:pbgoDQH60
>>426
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: PC新調する金がないんだ……
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

428名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 03:10:02 ID:UCY8puM60
IYHerがいそうだとは思っていたがまさか本当に

429名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 09:25:10 ID:u/38f3PE0
PhenomII 1090T(ターボ切) + 890GX(HD4290) だけでも神霊廟は余裕で動くしな。

それより被弾してトランスに入る時に一瞬固まる。
これはSSD推奨フラグ?

430名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 10:53:14 ID:B2kWPXxE0
              /j           _____    /   | _,,.-‐''"   /
          / ハ      ,.r<三三三三>、.! /´/´      /
             l !  >.7ー<三三三三三三三三ヽ./  /   r<
             | γ /    ヽミ三三三三三三三∧〃   /   >
         -┴‐{  i      / ヽ Y三三三三三三三ー<_x<
       / ⌒ヾ人      从.   ノ≧三三三三三三三三三三三>
     // ̄ ̄ >ゝ─‐<三≧">== f"´  ̄ ̄ ̄ `ヽミ厂´
             <三三>──‐<  / / /     l    ヾ、
                / / /   イ / / イ     /      i
             / / /  / !/lX! / l !     /   ,イ    |
     _    / / /   / イてぅ、リ、从   イ|   //     !
    Y _ `ヽ. / / / / /!. V辷リ    )/斗リ人//     ′
    弋ン)⌒>r vムニイ /.! ! ,,,,`¨      ィてぅミ、/ '    / /
      ̄r < l  辷ー<  | l      ,  ヾ ンツ'  / / /
     / 〉 V       }  i人   ヽ  _,    ''''∠_ノソイ /
    ///ヽ       r'  从 l\        イ  |!   イ !イ
. /// /\    /!  | | \ >-‐ T_´ │ ||   |│l
〃 // /   l    │|  | |   〉、    ソ、.  | / !   ヾ、ヽ   
 / /     /!    トi!   ! l 、 |─辷そ_>!、_ |    \\  ヽ、
  /    / l     l |!. / / ∧ !::::::::):::}:::::::::::::::::l l       \\ノ )
/     /   l    | ∨ /  l l |:::/|⌒ト、:::::::::::{∧       \ <
     /   _,.'      l ∨  | /∧::::::|三ト、\::::::ト、 \\       `ー─-  .
     〈  〃'     l!、 〉   リ∧ !:::∧ミ∧ヽ::: ̄ヽY  \\\     \⌒ヽ   `ヽ
      ヽ {l.,'      │∨   /  !|:/ 〈|三ミ〉 ',:::::::::::\  \\\    \__!|`ヽ  丶
   //  {!l      l /   /  //:| 〈 !三ミ!〉 l::::::r┬ '    \\\      ヽ \ ',

431名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 11:43:10 ID:6p20KfU.0
PentiumG6950+intelHDの環境だが>>429と同様トランス入るときに固まる
アプリケーションの方の仕様なのかどっかがボルトネックになってるのか

432名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 14:21:58 ID:8br1sku6O
>>429
1055Tに6870では固まらないよ

今なら5450がお安くなってますよ
さぁ!

433411:2011/09/17(土) 16:59:25 ID:ITyg9ZMo0
レスサンクス
モニタはあるキーボードもある
マウスもある OSはない…
デスクでもノートでもどっちでもいい3万以内で買える
最近の東方が普通に動くpcない?
中古でもいい
できたら2万以内で

434名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 17:03:18 ID:6ye2oPe20
バイトしろ引きこもり

435名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 17:05:55 ID:UpW73Pg.0
>>433
3DSでゼビウスでもやってろ

436名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 17:09:31 ID:u/38f3PE0
Nehalem Core i-7 920(3.44GHz) + HD5850だとトランスでも固まらないな。

逆にEee-PCのE-350機だと序盤は何ともないが、
後半ステージだとEasyでもボス戦は40FPS以下にまで落ちる。
それもコマ落ちでなく処理落ちで完全にスローモーション。

GPUはクロックが低いとは言えSPは80基積んでるから描画能力は
>>429より高いはずだが、完全にCPUが追いついてない。

437411:2011/09/17(土) 17:26:57 ID:ITyg9ZMo0
434 433
そんなくだらない煽りするぐらいなら
レスすんなよ

438名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 17:50:43 ID:U/VgQHRA0
そんなくだらないレスするぐらいなら
バイトしろ

439名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 19:32:50 ID:WJzik6660
A8-3850+HD6650D(CPU内蔵)だけどトランス移行時の引っかかりとかないです

440名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 21:42:08 ID:mCqiSzV20
>>437
ttp://kakaku.com/used/pc/ca=0010/
中古は自己責任でよろ

441名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:28:42 ID:9Tt3F/OU0
AシリーズよりSandyのHD2000やHD3000で
まともに動くのか気になる

442名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:39:56 ID:6p20KfU.0
>>433
実店舗行けるんだったらヤマダやツクモのcorei載ってる展示処分品がいいんじゃない
間違ってもatomは買わないように

443名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:40:09 ID:7crdbnkg0
余裕です

444名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:40:45 ID:7crdbnkg0
誤爆

445名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 23:20:42 ID:ocXuazqI0
>>441購入して報告よろしく

446名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 15:32:59 ID:eitQ2at60
>>441
corei3 380Mの内蔵で余裕だったからsandyも大丈夫なんじゃないか

447名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 12:28:01 ID:e7zxPJRc0
>>429,431
やってる神霊廟は体験版なのか製品版なのかどっちさね
体験版は確か、霊界ゲージが最大のときに被弾すると、食らいボム待機処理と食らいトランス待機処理がかち合って
処理落ちする不具合があったはずだが

448名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 19:37:26 ID:.QFR9dr60
>>447
製品版でっさ
上の方見てる限りグラフィック弱いのが原因っぽいけど

449429:2011/09/22(木) 01:02:42 ID:P8O2MWno0
しかし描画がスキップされる感じじゃなくほんとに0.3秒ほど止まる感じなんだよなぁ。

ちなみに製品委託版。

450名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 23:05:42 ID:i5oNUWNs0
>>449
同じ状況になる。
CPUはcore i7-2600でグラボはゲフォのgtx570だからスペック不足が原因じゃないと思う。
全くなんなんだろうな。

451名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 00:54:53 ID:BtivBjwo0
グラフィックドライバとチップセットドライバの更新
DirectXの更新
custom.exeの入力のレイテンシを変更
それでもだめだったら、がんばれ

452名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 09:58:36 ID:UCPPH/AgO
初カキコなんですが、ここって東方原作以外の二次創作ゲーの
必要推奨スペックについて聞いてもいいのですか?

453名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 10:06:46 ID:qrzYLnVw0
それはちょっとどうかな・・・

454名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 13:17:00 ID:X5YykGvg0
           _                  ´ ̄⌒` ー _
      -ー-≦三 \__            /          ヽ
.    / 三三三三三 ‘,)r┐          _j  r‐、  厂} ィ= 、   {_
   / _三三三三三三∧´ {‐ 、      (__ 厂しヘ厂しヘ厂しヘ厂し)
  -|\三三三三三> ' ノー'三:j       (__ノ{ ( _ 、l )_ ) `¨Y_)
./三込、__`¨¨¨¨¨´_,  ≦三> '.          人| ´ィ=ミ)ヽ/ ィ=ミ` ノ /j_)
.\三三三三三三三>匕〈:::::::|         ///YY じ     じ 彡イi/Y
   // ̄ヾ::::::´斗ミ|::::/ じ ノ:イ/      __人 Vi∧  ___   / }/ !_
.  l:{!   }|::八じ jノ    レ/'       / (/.∧ Y´丶 ー ' イ ̄/ / ーl:l:\
 /八_/∧ゝ      ,  /ハ      ,l:l:l:}__)iハ /><|`´_ 斗ヘ{ /`ヾ )l:l:l:l}
/.:::/:::::`(::::::::ヽo。   ̄ /:::i::ノ   _  |l:l:r乂_7厂\ノ∧_ ‐┐j从   ){l:l:l:l:l|
!:::::{::::::::::\::::::j   /: ̄::::i::ノ´  ./ノ_  |人_j{ ̄ -:{ }´ ̄ ̄ ∨/::)/人:l:l:l:|
\_> 、_j⌒!\' _\´\ ┌┴┴┴┐ー´:::::}ー ノY\ ー /´::::´::::::::::::V:l:!
  /   (__仄ヽ/{´ }ー   ! { `¨¨¨¨´/ }::::::::::::{__ ´ ∧  ーヽ;:::::::::::::::::::::l:l:j
  }     (:::::\`Vハ ‘,_j  `rzzzzr;' ,:::::::::::/)_)  }Y廴_  ノ:::::::::::::::::::::V
 ,'       \:::::ヽVハ. ‘,ヽ /{ ̄ ̄}! /:::::::::/::::::二´o/__ー⌒´:}::::::::::::::::::::ノ
 !       }::::/ .Vハ ‘, '} `¨¨´;}.!::::::::::r≦_ー― '_/}::::::ト、_..:::::::::/
  、       ,レ′ }::| _j__ {    /|.|::::::::::j_ { { { { ̄() | ´|:::::/´::::::::::;'′
  }ヽzzzz=彡ヘ    |::|入  ヽ     !‘,:::( /厂/::ー┴ < _jノ:::::::::::://
  j ‘, ̄  ‘, / ̄ ヽ)ノ   ノ -=∨)i |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ー‐  _

455名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 23:46:38 ID:3.yEZgRw0
まあダイナマリサだのスカイアリーナだのの質問はされてるけどねえ

456名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 00:41:28 ID:yAEPOqnc0
windows7で神霊廟をやろうとしているのですが、XPのパソコンでExtraをクリアしたデータを
windows7でプレイしようとするとExtraが解放せれていない状態になってしまったのですが、どうしたら良いでしょうか?妖精大戦争も同様です。
ググったり、ウィキ見たのですが改善方法が載ってないみたいですので・・・。

457名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 00:49:24 ID:PaCeFqVA0
>>456
ゲーム本体のフォルダだけコピーしてない?
妖精大戦争と神霊廟はゲーム本体の場所とセーブデータのフォルダが別。
セーブデータの方のデータもコピーが必要。

セーブデータの場所はスタートメニューにショートカットができてるはずだけど
%appdata%\ShanghaiAlice\th13 (神霊廟)
%appdata%\ShanghaiAlice\th128 (妖精大戦争)

458名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 01:05:52 ID:DlGea4K20
>>456
vista/7のダブルスポイラー以降の作品のバックアップについてなら
C:\Users\ゆーざーめい\AppData\Roaming\ShanghaiAlice\(該当作品)

だったはず

459名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 02:02:25 ID:yAEPOqnc0
>>457さん、>>458さん
ありがとうございます。
えっと・・・XPのパソコンでセーブデータを探したら妖精大戦争のだけ見つかりました。
ですが、神霊廟だけが行方不明です。神霊廟のセーブデータのショートカットは見つけましたが
相変わらず行方が分からない状態です。
妖精大戦争のセーブデータはインストールしたフォルダの中に入れるだけでOKでしょうか?

460名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 02:34:42 ID:iAJZsuOk0
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy11262.png

上がXPで下がWin7の神霊廟セーブフォルダ。
XPからWin7へのWindowsの仕様変更で微妙に場所が違うけど、
ダブルスポイラー以降はユーザー用のデータ置き場に置くようになってる。

妖精大戦争のデータも同じで、移す先はインストールフォルダじゃなくて
"(ユーザー名)\AppDataRoaming\ShanghaiAlice"の下にth128フォルダを置く。

461名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 03:43:34 ID:yAEPOqnc0
>>460さん
ご丁寧にありがとうございます。XPでやっぱり神霊廟のセーブデータ等のファイルが見当たらないみたいです。
Cドライブの中は大体は探しましたがth13ってフォルダがなぜか見当たらないです。

462名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 04:48:16 ID:K/kHkk7k0
>>461
検索で探した?

463名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 08:36:03 ID:DlGea4K20
>>461
後は隠しファイルを表示し忘れてて見当たらないとかそういう可能性は無い?

464452:2011/09/26(月) 14:45:18 ID:7B47kxsQ0
聞きたかったのは東方幻想麻雀2についてだったのですが、
KYっぽいのでやめておきます。

465名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 14:50:13 ID:AMoY/D660
幻麻だったら普通に東方が原作じゃないの?

466名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 15:04:27 ID:2F4X3NuY0
二次創作ゲーの質問はありかなしかって話でしょ

もしかして幻想麻雀は本家作品とでも思ってるのか?

467名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 19:27:43 ID:yAEPOqnc0
>>462さん、>>463さん
隠しファイルって表示できるのですか?
検索で探してはないです・・・。フォルダをかったぱしから開きまくってます

468名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 20:04:39 ID:CSpfCeR.0
フォルダオプションから隠しフォルダを表示と登録されている拡張子は表示しないはいじっておくべき

469名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 21:27:41 ID:Ne5pWas20
ただし自己責任で

470名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 22:15:05 ID:yAEPOqnc0
色々とアドバイス等を下さった方々ありがとうございました。何とかできる様になりました。
妖精大戦争はもう一度Extraを出そうと思います。 色々とありがとうございました

471名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 13:44:43 ID:WrNiY2RM0
今週末にノートPCの購入を考えているものです。
購入予定のブツはSONYのVPCEH-18FJです。
(ttp://www.sony.jp/vaio/products/EH1/)

これを買うことはほぼ確定なのですが、メモリ4G/最大8Gということで
購入時に増設しようかどうかという点で迷っています。
メモリよりも他のグラフィック関連の機能のほうが重要というのは聞いたことがあるのですが、
やはり増設は必要ないでしょうか?

472名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 13:57:20 ID:PITwXgDM0
メモリ大量に消費する作業をする予定がなければ少なくとも東方には4GBで十分かな

473名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 14:42:45 ID:MIkIvMOc0
>>471
4GBで十分 でもまあ気分的に増設したいなら4Gメモリ2000円で売ってるから気軽にできるよ
それよりvaioはオリジナルソフトウェアが東方動作に影響する場合があるから覚えとくといい
大体のソフト絡み不具合は動符スレに出てるから解決できる
あとパッドプレイならいいんだけどキーボードプレイは同時押し制限があるから注意

余談だけど資金に余裕があるならCPUは上位のにすると尚良し

474名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 14:52:15 ID:yHalBV5M0
一行目から全て余談だろうに何を言ってるんだ

475471:2011/09/27(火) 22:58:38 ID:WrNiY2RM0
>>472-474
参考になりました。どうもありがとう。

476名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 23:59:46 ID:rYe.d.S20
パーツ増設とSONY製ソフトウェアの不具合が余談とか何言ってんだ
最近レスが少ないから人減ったと思ってたけどこのPC音痴未だに粘着してるのな

477名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 08:05:20 ID:v.PdbAf20
>>464
「東方原作以外」が「別のゲームが原作」
と聞こえた人が居たってだけ。
東方の二次創作と書いた方が誤解が少ない

478名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 10:28:00 ID:YawDu1Do0
いやいやさすがに本家以外はスレ違いだろう
収集つかなくなるし

479名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 19:22:13 ID:2uq4HN860
           _r-、
        _r‐-'´::|:::/───- 、.,
       く:::\:::::::|/-───- 、  `ヽ.  /)
 (\   /\__」'         ヽ.  ' ,
    。,.'  ./  /          ':,   ',  つ
 ⊂  /  / /__ ! ,ハ  ハ.ー|-ハ    ∨ i っ
    ,'   .,' ,' ._」_/ |__/ ァ;==、く!    |.  !
    |  .| |'7´;'´ハ    i  ハ. |   /   |  | ー┼  _」
    |.  | | 、j__,り     ゝ‐┴|__/ |   |  |  _|   /|'⌒ヽ
     、_\| ///   '    /// ,ハ   !   !  レ (_ノヽ '´|  _.ノ わ ・ ・ ・
       |`7、   rァー  ̄`ヽ  r' 、|  | /.|
    o    //)、  ー- _,ソ ,(\ \/イレ'
      ,'  // l>.、.,___,. イ ,ハ ヽ Y              ○
       |   )'´ノ-ァ‐::'7  /  ̄!   .|    O 。 ,  -─- 、
       |   イ´/:::::::/|__/   人    | 、     /        ヽ.
      /   !' 7::} ̄ヽrr'´ ̄{/|::::`!  | ':,   /            ',
     ./   | ,'::::L_アハ__」 /::::/|   ', }.  l ///    ///   |
    ,'     | l:::::く_//|__>':::::::| |    ∨    、             ,'
    ,'    ,'/|:::::::::::::!o::::::::::r=t::::`|     ||.    \        /
    !   /´/:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::'、   .リ      ,>-      /
    ヽ-‐' ./::::::::::::::::!o::::::::::::::::::::::::::|` ー'      /  ,. -‐''"´
       ,く::::::::::::::::/|:::::::::::::::::::::::::::::ヽ      /    (   ノ)

480名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 09:38:35 ID:Xw9sz6/IO
地星までは16bitの描画率1/2でなんとか処理落ち率1.0を保ってきたが……
もうダメだ、神は俺を見捨てなさった。
今PCを新調する余裕なんてねーよちきしょー

481名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 18:56:38 ID:BgD./Ig20
>>480
CPUの電源設定100%にすればわずかでも改善するかもよ
もうしてるならしょうがないけど
今からでもお金をためるんだ!

482名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 19:13:38 ID:yhmXl.ww0
2、3万で売られている安価PCでも東方くらいなら何とかなるんじゃね。

483名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 20:26:02 ID:RBAbbh4s0
それでもAtomだと無理があると思うの・・・
現行のCeleron、Sempronクラスであれば全然問題ない

484名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 20:32:51 ID:/f8WPzR60
E350でもA8 3850でも全然問題ない
atomとIONの組み合わせは会話からしてカクついて全然ダメだ

485名前が無い程度の能力:2011/09/29(木) 21:46:24 ID:RBAbbh4s0
グラフィック統合されてるAPUであれば、基本的にどれもプレイに支障しない程度には動くか
32bit環境で高解像度でもない限りコマ落ちも少なそう

486名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 00:22:40 ID:nFz8aljg0
E350でもいけるのか
CPUのレビュー見た感じでは結構意外

ドスパラでCore2世代のCeleron乗せたPCが値崩れしてたけど
あれは流石に微妙なのかなー

487名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 00:35:13 ID:yrUGkCQY0
ドスパラで購入する事自体お勧めできない
ttp://kakaku.com/shopreview/1547/Prdkey=K0000215569/

488名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 00:36:24 ID:kLyfgX520
この手のレビューサイトって不満持ってる人しか投稿しないからあんまりあてにならんよ
ただドスパラで買う場合は電源をチェックした方がいい

489名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 00:58:55 ID:nFz8aljg0
そういえば、レビューサイトでフルボッコにされてたものを悪ふざけで
買ってみたら、凄くいいとまではいかないにしても、フルボッコにするほどでも
ないようなモノだったことも少なくなかったな
まあ、これは個人差かねえ
性能に関して過敏な人なら気になるし、そうじゃなければ気にならないとか
ここのテンプレで警告を見たことのあるパッドは本当に地雷だったけど、それぐらいか

重い作業をすることがまずないからかも知れんけど

490名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 01:14:51 ID:lkLyFaCo0
問題ない人は書き込まないってのは多いよ。
2ch型掲示板にしてもそうだけどねw

いい情報ってのを探すのは楽じゃない。

491名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 01:55:56 ID:Y6zb2BHQ0
>>484
んなこたーない。
Aシリーズなら余裕かもしれんか、E-350で 32bit 毎回描画だと
Easyでも神子戦で処理落ちする。
>436にも書いたけど、カクつくわけじゃなくて動作がスローになる。
BGMだけはマトモに鳴る。

CPUがパワー不足だと思うがもしかしたらグラフィックメモリに帯域食われてる
のかもしれない。

492名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 19:04:11 ID:GX6p7fXU0
ノートPCの購入を考えているのですが、近くの家電量販店で、

NEC LaVie G タイプS(ttp://www.necdirect.jp/note/lavie/sp/?dir=121pro_lv_top_lvskounyuu)
CPU:第2世代 インテル® Core™ i3-2310M(2.10GHz)
Mem:4GB(最大8GB)
グラフィック:インテル® HD グラフィックス 3000(CPUに内蔵)
グラフィックスメモリ:最大1696MB

というのが安く売られてましたが、PCでゲームをすること自体、東方が初めてなので、
最新作の神霊廟までできるのか気になります。
神霊廟の推奨環境的にCPUと後から増設できるメモリは大丈夫だと思いますが、
グラフィックの面が心配です…。

493名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 20:23:25 ID:IAIFPj7o0
心配するならインテルオンボはやめたほうがいいよ
心配なまま購入してガクガクだったら金もったいない

494名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 21:20:04 ID:AuB2t3nA0
>>492
東方プレイするくらいなら基本的には問題ない
フルオプションでも行ける
今はインテルオンボもマシになってきたから普通にプレイする分なら十分だと思うよ
独立グラフィックを載せるとなると数ランク値段が上がるし

495名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 21:31:53 ID:T0x/XHoA0
>>492
上の人が言ってるとおり
もし購入したら是非報告してくれ
ここHD3000の動作報告まだないんだよな

496名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 22:08:48 ID:GX6p7fXU0
>>493-495
ありがとうございます。
やっぱりインテルのオンボだとガクガクになる可能性があるんですよね…。
前スレもざっと見ればドライバの更新でなんとかなる場合もあるようですが。

もう一度見に行ってから決めようと思います。
HD3000のものを買ったら報告しますね。

497名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 23:24:03 ID:EUbgNfNc0
lenovo G570で神は特に問題無かったな
離島終了時など負荷がかかる場面で52fpsくらいまで落ちる以外はプレイ自体に支障はなし
星の聖輦船の影が白くなるバグは正常なのをしらんけどラデのときと違って黒い
雲山は問題ないけど大戦争の広範囲氷結は処理落ちする

498名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 00:24:22 ID:bJIY2jf.0
PS2のコントローラが物故割れた・・・
×ボタンが常に入力しっぱなしの状態から直らなくなっちまった
ハードオフのジャンクで探してくるか

499名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 00:25:41 ID:kRW6ed8Q0
チル裏にでも書け

500名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 02:49:49 ID:Ac9.yemY0
C2DのT9600とモバイルラデ4650で出来るんだけど
CPU使用率は30%くらいで発熱も大したことないと思いつつ青娥+芳香戦でファンが爆音に
動きはするけどグラボの加熱とファンの音でけっこう萎える
ノート裏も触りたくないぐらいの熱さになってるし

i5+HD3000に乗り換えたら静かに出来るかなーと思ったけどなんか心配になってきた

501名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 21:00:14 ID:k9yW4PhU0
すごい今更だけど地霊殿がプレイできないぜ
要求スペックは風と大差ない(攻略wikiより)のはずが
ゲーム画面のみ真っ暗になる、なぜだ?

----------------------------------------------------------------------
Title : 地霊殿体験版
Type : [ノート型]
DirectXのバージョン : DirectX9.0c
Config : custom.exeによる設定状況:体験版なので(?)変更できず
>>2-8に目を通しましたか? : Yes

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】 Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.20GHz
 【名称2】 Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 2.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】EPSON DIRECT CORP.
 【モ デ ル】A2E_____
 【メモリ容量】479 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】A2E
 【製造元】ASUSTeK Computer INC.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】SiS M650_651_650_740
 【メモリ容量】32 MB
 【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】SiS M650 Rev 00
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】HITACHI_DK23FA-60
 【容量】57231 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek AC'97 Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】SiS 900-Based PCI Fast Ethernet Adapter
 【製造元】SiS
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

やっぱ古いノートじゃ無理があるか…
風神録も結構処理落ちしたしなー

502名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 21:02:19 ID:mOGvCW220
SiSか・・・無理・・・だな・・・

503名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 21:07:17 ID:/kgXmiJw0
>>501
動作環境満たせてないし仕方が無い
ttp://www6.big.or.jp/~zun/html/th11top.html
DirectX8.0以上の DirectGraphic 対応の高速なビデオカード(必須 VRAM32M以上)

SiS M650で検索するとdirectx8とか9はソフトウェア処理だそうだ
それがあやしいな

今のところ正常に動くことが確認取れているビデオカード
・nVIDIA GeForce シリーズ
・ATI RADEON シリーズ
これらを積んだPC買い替えかな

504501:2011/10/02(日) 21:33:32 ID:k9yW4PhU0
回答ありがとう

PCそのものがちょっと破損してる代物なんで買い換えることにするよ

505名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 22:29:50 ID:nQUH9EY.0
Pen4=Mとはまた懐かしいものを

506名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:04:01 ID:i3KLZg/I0
東方も妖精大戦争あたりからさらに一段と要求スペックが高くなっている
そろそろテンプレに「クソPCは窓から投げ捨てて買い替えよう」みたいなこと書いた方がいいかもな

507名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:06:35 ID:z4lHteOQ0
東方の要求スペックがあがる以上の速さでオンボGPUの性能が向上してるからどうでもいい話だ

508名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:14:55 ID:A/W6np7o0
所詮は4000円のHD6450にすら劣るものが進化しようが大差ない
インテルオンボは動作保障外 動作テストした人柱は報告ヨロって程度のもの

509名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:19:34 ID:AXjC0.Gk0
この手のスレでドヤ顔で語りたがるPCヲタって
ミドルレンジ以上にしか関心の無いスペック厨が多いから。

世間的に情報の需要が一番多いローエンドGPUやオンボGPUについては
思い込みと偏見で貶すだけで、実は全くの無知ってのも良くある話。

510名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 02:07:25 ID:rlO9lHMc0
実データに勝るものなし。

AthlonII x2 2.8GHz + MEM 5.5GB + 785G(HD4200, UMA512MB, directX10.1) + win7 x64
基本的に全作品、normalおよびextraの会話スキップありフルスクリーンでの処理落ち率0.0%-0.1%
大戦争は0.1-0.2%、DSは1-2%
地以降は一部場面でカクつくところがある。ただし全て弾消しの場面で、ほぼ支障なし

インテルのGPU内蔵チップセット・CPUでの処理落ち率求む

511名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 04:51:48 ID:j7DqkPS60
Sandy Bridgeなら、Intelオンボでも東方原作程度は動きますがなw
スペック厨というか、AMD信者が暴れてるだけだろw

512名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 11:17:23 ID:Xpr3Nxq20
実データに勝るものなし。

具体的にカクつくことはある? あるとしたらどのシーン? 処理落ち率は何%?
intelHD2000と3000で処理落ちの度合いに違いはある?

513名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 12:08:01 ID:2GTU9SIE0
別にSandyどころか2世代前でも余裕だけどね
C2D E8400 3GHz メモリ8G G45 Win7pro 64bit
神N 処理落ち0.0% ただし会話スキップでは一瞬60切る

514名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 12:53:43 ID:Un.YYegg0
AMDの話題ふると叩く人常駐してません?

515名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 18:11:14 ID:wD7gwoQk0
>>513
それよりも更に古くさいPCでも余裕だよなあ
PentiumDual-Core E6300 2.8GHz メモリ2G GeForce7600GS-256M
神霊N1~6面通し 処理落ち0.0% 会話スキップで0.1%

516名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 18:14:49 ID:OKXB6lHM0
いやオンボの話でしたし。。。すみません

517名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 21:53:26 ID:o8AsK6FY0
数年前のAMD 790GXでも東方ごとき余裕だし。

今日び、余裕が無いのは>>511の脳ミソくらいなもんだろ

518510:2011/10/07(金) 00:57:27 ID:LMRiTojE0
あー、自分のPCはAMDオンボだけどとりあえず呼び水になればと晒しただけで、比較して貶めるとか非建設的な意図はござんせん
プレイできるのに問答無用で投げ捨てろなんて脊髄反射、もったいないじゃん

519名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 01:12:59 ID:6WlQ7NKI0
インテルと違ってAMDオンボはすばらしいよ
fusionなんて単体グラボに近い

520名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 01:23:52 ID:Dyzkp89w0
荒れさせたくて必死なのがいるな

以下、対立はなかったことに^^;

521名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 04:01:45 ID:GDyREjqk0
東方が動くノートPC教えてくれ

522名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 23:13:01 ID:vuPCse2A0
今日び、Atom以外なら何でもいい

523名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 23:16:57 ID:hdMNf9a20
ただしVAIOを除く
これを忘れるな

524名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 15:24:31 ID:dAi6kLQk0
このスレ、アンチインテルとかアンチAMDとかアンチソニーのための
聖戦会場じゃないんだけど、定期的に勘違いしたお子様が沸くよな

525名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 15:43:13 ID:duJXRPt20
そう考えるのはお前だけ
対立するように誘導してスレ荒れるように仕向けないでください
ゲハのノリはホントきもい

526名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 16:18:55 ID:7bYsqslI0
nVidiaのローエンド510GTとかでもすでに東方は余裕なの?

527名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 16:20:05 ID:7bYsqslI0
510GTなんてなかったし。
GT520だった。

528名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 16:23:00 ID:dOYutKac0
公式の推奨環境が高速なビデオカード(推奨 VRAM 256M以上)
1GはVRAMあるだろうし余裕とおもう

529名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 16:43:15 ID:pKJodeMw0
Switchable Graphicsのノートでsandybridge内蔵のIntelHD3000に固定してプレイしてみた
Easyだけど普通にできた。Normal以上の世界はわからん
i7-2630QMで1core1スレッドのみ動いてた
2.6GHz、だいたい55°C前後で開始からEDまで終始かわらず

530名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 16:44:00 ID:P//KRcgQ0
>>526
GPUだったら何年も前から余裕だ

531名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 23:43:55 ID:7ps5dJ2w0
>>529
貴重な報告だ
試したのは神霊廟?欲を言えば神霊廟EXがどんなもんか知りたいところだが
というかそのCPUなら全作品快適だな

532529:2011/10/11(火) 00:06:29 ID:tAMFkX4g0
>>531
試したのは神霊廟
EXとかよういかんでこれしかし
でもEasyで布都エリアで気付いたんだけど魔理沙でパワーマックスで通常弾おしっぱで
レーザー撃ちながら移動してると魔理沙の頭から魔理沙2つ分くらい先でレーザーがちょっといびつになってる気がする
それと白い火の玉ザコがどっと湧いてマスパで掃射→アイテムどわっと出るシーンで52fpsくらいまで落ちた
HD3000だとルナシューターは満足できんのかもしんない
うちみたいなにわかだとまぁ快適

533名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:44:17 ID:tAMFkX4g0
>>532
これ間違えた。逆だ
ディスクリートGPUのAMD Radeon HD 6770Mが描写がぶれてるわ
魔理沙はステージ関係なく、パワーも関係なくショットがちらつく。パワーマックスでそれが顕著になる
インベーダーゲームの名古屋撃ちみたいな挙動するとショットどころか魔理沙周辺もノイズが入ると言うか乱れる
霊夢もパワーマックスだとショットがややカクッとしてる
※カクッと→ショットが遅いとかスローになるとかじゃなくて、おしっぱで水平移動してると
ショットがキャラの動きみたいになめらかじゃないというか。レーザーだと〜みたいな綺麗な波形じゃなくてじゃなくて、
_┌−みたいな途中途中で描写ごまかしてる感じ?
ラデ側のドライバがなんかだめなのかも。HD3000でやるほうが快適っぽい

HD3000だと上記みたいなショットのかすれ現象発生せず。霊界モード移行はどっちもスムーズ

>それと白い火の玉ザコがどっと湧いてマスパで掃射→アイテムどわっと出るシーンで52fpsくらいまで落ちた
これ再発させるために両GPUで現象確認したんだけど再現できずだった
発生した時なんかうらでPCがスキャンとかやってたのかも

ノートPCのHD3000でこれだとデスク用のK付きCPU内蔵のHD3000だと楽勝っぽい気がする。長文すまん

534名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 02:29:13 ID:G329xln20
PenG6950内蔵でも神Lで目立った処理落ちは無かった
コンテしてるんでリプはないが

535名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 03:01:06 ID:C6sMdnlQ0
>>533
それ東方側のバグで地霊殿以降ずっとあるんだわ。
Vパッチ作者がGeForceでしかテストしてないからレイテンシが「自動」・「高速」だとRadeonでそういう風なゴミが出る
安定・通常だとゴミは出なくなるけどレイテンシは過去作並だし起動でフリーズすることがある

536名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 03:16:28 ID:C6sMdnlQ0
あぁ凄いミスした
Vパッチ作者じゃなくて神主な

537名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 03:51:58 ID:PWCd64gI0
>>533
ある高さを境にずれて見えるならティアリング
細かくちらついてる感じなら、RadeonはCCCでpowerplayをオフにすると直る場合がある
再現できない突発的な処理落ちはおっしゃる通りPCが裏でなんかやってたり他にも様々な突発要因があるので気にしないでいいかも

538名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 04:03:52 ID:35yNAZks0
ティアリングにはvpatchが特効!
神だけは開発中につき未公開だけど。。

539名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 11:27:23 ID:j6GNgOh60

o:

540名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 02:03:01 ID:lXgyYObc0
初めまして。突然すみませんが、非常に困っています;;

先月PC(Windows7)を新調したのですが、7との相性が悪いのか
ダブルスポイラー以前の作品が全てカクついてプレイに支障が出てしまいます。
カクつくというのは、ガクッガクッという感じでコマ数が少ない感じです。
しかしながら処理落ち率はほぼ0%なので、スペックが低いとは考えにくいです^^;
いろいろと改善策を調べてみましたが、その原因も改善策も解らずお手上げ状態です。
どうか、お力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

【PCスペック】
[PC]dynabook Qosmio D711/T7CB (液晶一体型のPCです)
[型番]D711T7CBFB
[OS]Windos7
[CPU]Core i5-480M 2.66GHz
[メモリ]4GB
[HDD]1TB

[問題が生じる作品]紅〜星 (処理落ち率はほぼ0%です)

その他、ご不明点がありましたらお伝え下さい。
PCの知識に関しては全くの初心者です。何卒宜しくお願いします(_ _)

541名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 02:03:41 ID:jJK.HChk0
>>1のテンプレ

542名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 04:46:01 ID:hXE9t8wc0
>>540
メディアプレーヤーを立ち上げたままゲームしても駄目?

543名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 13:43:32 ID:lXgyYObc0
>>541
ありがとうございます!
すみませんが、1>>のどこのテンプレを拝見すれば良いのでしょうか^^;

>>542
ありがとうございます!
試してみましたがダメでした・・・。
上記のQ&Aで関連のある項目については全て試したんですけどね^^;

544名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 15:08:10 ID:QG.HW2PY0
>>543
試しにwindows aero切ってみるとか
自分はwin7でダブルスポイラー以降がガクガクしてたけどaero切ったらならなくなった

545名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 16:36:37 ID:OQMy6Qes0
後はこれと関係するかどうかは解らないけどインストール先をprogram files以外の場所にしておくとかも

546名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 21:47:08 ID:uXCm0Pho0
>>540
もう少し情報詳しく
プレイはウィンドウ?全画面?セキュリティソフトは?

調べてみたがやたらプリインストールソフト入ってるな
珍しい事例の時はそういうソフトも疑ってみた方がいい
地デジ用ソフトとか、常駐してる中で重そうなやつを一時的に切ってプレイしてみてよ

547名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 21:50:53 ID:uXCm0Pho0
書き忘れ
起動時エアロ自動で切るようになったのってDSからだっけ
だとすると>>544あたり関係あるかも

548名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 22:05:26 ID:lXgyYObc0
皆さん、ありがとうございます!

>>544
試しにやってみましたがダメでした。
確かダブルスポイラー以降からWin7に対応したんでしたっけ?
やっぱりその影響なんでしょうかね^^;

>>545
こちらも試してみましたがダメでした;;
他の作品(ダブルスポイラー,妖精大戦争,神霊廟)は正常に動くところをみると、
やっぱり他に原因があるのでしょうかね…。

>>546
プレイはウィンドウです。
正確にはツールを使用して好みの画面サイズにしてプレイしています。
因みにウィンドウの正常サイズでプレイしてみても同様の現象が起こります。

セキュリティソフトはウイルスバスターです。
こちらも一時的にOFFにしてみましたが解消されませんでした。

プリインストールソフトって何ですか?
確かにいろいろと特典があるような機種みたいですね。
しかし、どれがそういった重そうで重要でないソフトで、
どれが切ってはならない重要なソフトなのかが解りませんね^^;
いろいろ探ってみようと思います。

549名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 22:11:15 ID:tYljbD5M0
>>548
ここで7用のグラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバーをダウンロードしてインストール
インストールできない/しても変わらないだったら東芝のせい
東芝製品は独自カスタマイズが加えられているからこのスレだけでの原因究明は無理に等しい

550名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 22:11:47 ID:tYljbD5M0
URL忘れた
ttp://downloadcenter.intel.com/SearchResult.aspx?lang=JPN&ProductFamily=%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProductLine=%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%bc&ProductProduct=%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%ab%c2%ae+HD+%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9&ProdId=3231&LineId=1100&FamilyId=39

551名前が無い程度の能力:2011/10/17(月) 01:04:39 ID:EJaiGTvc0
>>548
これだけの情報だとなにが原因なのかという判定がしにくい状況なので
皆さん手当たり次第で思い当たることを言ってる様な状況だと思われます。
改善の糸口にならない要素かもしれないですけど、DS以降がvista/7に正式対応なので、それ以前と以後での違いで影響しそうな点や(aeroやUAC関係)
大抵の場合影響するであろうという要素(グラフィックドライバ、プリインストールソフト悪影響)を色々とつっついてる感じだと思います

552名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 12:37:28 ID:4WNzpsCs0
何故Atomは駄目なん?

553名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 12:38:15 ID:OLHAep9I0
単純に性能が低いから

554名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 13:11:26 ID:uewpMeyU0
atomがダメなんじゃなくてインテルオンボがダメ
atom+IONかION2なら普通にプレイできる

555名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 13:14:33 ID:irrO0BZU0
大戦争の氷エフェクトでCPUが足引っ張ってる?とか話が出てたような気がしないでもない

556名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 12:36:40 ID:DD.U4PUg0
星や神が60FPSでるA5〜B5サイズのノートPCてありませんか?

557名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 12:45:57 ID:NNUZy2P60
K53TA

558名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 14:21:23 ID:.5kfvrV.O
G570

559名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 01:19:05 ID:CRirUwEY0
便乗で質問させていただくがA5以下やネットブックPCじゃ無理なん?

560名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 01:51:18 ID:cWpMfq.g0
無理じゃないけど人柱覚悟でどうぞ
オンボは動作保障外だから不具合いやなら避けたほうがいい

561名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 02:03:54 ID:p17e1VUw0
>>559
「動作はする」だろうけど処理落ちとか思わぬ不具合とかそういうモノを貰う可能性が高まる
特に中古だったりすると一昔前のだから尚更に。 
今のですら高難易度での処理落ちはまず起きるだろうと思われるので。

562名前が無い程度の能力:2011/11/08(火) 21:07:18 ID:fr0jcJf.0
ありがとうございます

563名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 21:06:50 ID:nP6DRtzc0
地霊殿がずっと左上入力になってしまった
システムの復元やったらそのときは直ったんだけど2、3日したらまたなったんだ
ノートでやってるんだがFnキー使った覚えもないし・・・
ゲームパッドが認識しなくなったのと何か関係があるのかしら

ほかの作品は問題なくできる
神霊廟はあきらめた

564名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 21:53:35 ID:MW.nqyVY0
さとり呼んで来い

565名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:09:18 ID:OimPjwEQ0
イミフ

566名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:50:47 ID:q4KDayn60
エスパー解答のことか

567名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 00:56:05 ID:YjC.TcV20
心読まなきゃ理解できない質問

568名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 11:22:12 ID:/9HgslDM0
OS : win7 HP SP1 64bit
CPU : i7 965
Mem : 12GB
VGA : 295GTX
VRAM : 1700くらい?
コントローラー:Razer ONZA

永夜抄、風神録、地霊殿インストールでどれも動くんだけど、地霊殿以外はコントローラー認識しない
コントローラーのドライバの問題で十字キー認識しないから地霊殿もスティックでやるしかない
古いXPが入ってるPCは初代Xboxのコントローラーで上記のタイトルは何の不自由もなかったんだがなぁ

569名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 14:45:53 ID:zNB8.Ufs0
多分コンパネで全部ゲームコントローラー削除して
ゲームコントローラー抜き差しすれば治る
それでも駄目なら既定にすればいいかも

570名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 01:29:13 ID:IxP/kj0k0
XPのパッケ買ってきてVMware入れてXPと地霊殿インスコして起動

571名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 02:20:52 ID:S7vw80QM0
いやまぁCPU NoothwoodのHTもない糞PCでやればいいんだがな
VirtualPCは無料だがOS買ってまでつかデュアルブートも興味ないしな
Razerのコントローラー買ったのが間違いか、普通の360も探せばあるが

572名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 00:48:13 ID:YDBmEVSM0
ここまで購入したのが地雷揃いだと笑えてくる
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udp459.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udp460.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udp461.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udp462.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udp463.rpy
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udp464.rpy
ジョイスティック買うしかないのかなあ…。

メーカーやショップにデモプレイさせたりできんかなあ
購入経験者に取り囲まれた場所で

573名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 02:38:18 ID:X4xEiRCw0
一番処理落ちが顕著だった大戦争をRAMディスクにぶち込んでみたが5fps程度の改善にしかならなんだ

574名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 16:52:08 ID:4g8DMNUA0
大戦争はCPU依存する部分多いからねぇ

575名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 01:52:12 ID:J.nKRIPQ0
あれ基本CPUじゃなくてGPU依存だぞ
広範囲凍らすと凄まじく重くなるよ

win8で東方動くか気になるな

576名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 01:55:21 ID:3aivP8Xk0
>>575
いや、ここで確か検証した結果ではCPU依存のはずだよ<氷関連の処理
問題になるのはエフェクト処理じゃなくて、凍る面積の計算等なので

577名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 02:11:26 ID:LXrpNeMI0
ノート用PhenomIIを800MHzに固定してもLunaで氷使って全然処理落ちしないから、
面積の計算じゃなくて描画がネックになってるんだと思う
CPU使用率が跳ね上がってるって報告からして、
描画命令にGPUが対応してなくてソフトウェアレンダリングになっちゃってるんじゃない?
このスレで問題になってたのってPentium4とかの古い環境だったし

578名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 02:22:57 ID:3aivP8Xk0
winXPhome athlon64x2 3200+ HD4670 メモリ1GBで、大戦争の氷の時に処理でカクついたからなぁ
この環境でソフトウェアレンダになったから、と言う風には考えにくいのよね。 上記環境でネックになるとしたらメモリかCPUだし
win7home PhenomIIx6 1035T HD5770 メモリ4GBだとさすがにそういう事はなかったし

579名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 02:25:24 ID:3aivP8Xk0
訂正、athlon64 x2 3800+でした。
記憶だけで語ってたので正しいデータを見てきました。

580名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 02:49:10 ID:LXrpNeMI0
>>578
うーん2GHzのAthlon X2 3800+でそれだと残る要素はメモリかキャッシュの速度なのかな…
メモリはDDR1?2?

581名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 05:12:43 ID:3aivP8Xk0
>>580
DDR1(DDR-400)っすね、ソレ考えるとメモリ食い過ぎてキャッシュ速度のほうに悪影響の可能性も否定は出来ないのか……

582名前が無い程度の能力:2011/12/30(金) 23:09:28 ID:J.nKRIPQ0
>>576
俺も今検証したけど確かにCPU負荷が増えるね
CPU負荷率が平均4〜8%だったのが急激に上昇して12%まだ上がりよった
因みにGPU負荷は4%で不動状態だったのが急激に上昇して8%まで上がったな

CPUだけと言うよりは両方に負荷がかかるな

583名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 17:15:25 ID:qvMrkLno0
最近XPからWindows7に変えたところ地・神で
処理落ち・チラつき(画面上部に線が入る)が見られました

Model :オーダーメイド
M/B : ASUSTeK Computer Inc
OS : Windows 7 Home Premium SP1
CPU : Intel Core i7-2600K 3.40 GHz
Mem : 8 G
VGA : AMD Radeon HD6700(Ver 8.881.0.0)
VRAM : 256MB
DirectX:最新

症状としては
・画面上部でちらつき
・キスメが振ってくると処理落ち・チラつき
・スペカ前後で処理落ち・チラつき

こうすればいいなど、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

584名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 19:23:10 ID:WmdHu6cM0
処理落ちって瞬間的なものかな?性能は余裕で足りてると思う
最近のチップはアイドル状態から最大性能が出るまで多少ラグがあるからね
「クロック固定」ってので幾つか設定作れば良いと思う

「クロック固定」でググれば上位1〜3まで参考になるサイトが出てくるよ
もしくは>>6のQ14と>>14だね。ただし自己責任で

585名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 00:36:06 ID:Q7swssXY0
処理落ちは知らんが、そのチラツキ(本名ティアリング)はcustom.exeの入力のレイテンシを弄るか、vpatchを導入すれば直る

586名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 00:42:35 ID:fsN.csqQ0
まぁ地以降のvPatchは正直手を入れすぎててあまり推奨したくない感がある

587584:2012/01/08(日) 01:06:31 ID:C1tGwnDU0
>584、585

ご助言感謝です。

まず簡単そうな585氏の方を実行しようとcustomをいじったところ、
「設定を保存して終了」が出来ませんでした。
(ボタンをクリックしても終了せず、保存できないです)

続いてvpatchを当ててみたものの、実行ファイルが見つかりませんと弾かれてしまいました。

あと>584氏に質問ですが、>>14の方法ではオーバークロックさせて解決すると
ありました。
しかしそれをするには冷却ファンの性能などがある程度求められるといった
内容を注意書きで読みました。私のPCは冷却ファンまではカスタマイズして
いないので、オーバークロックしても大丈夫でしょうかね?

だんだんと質問がずれてきて申し訳ないです。

588名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 01:14:35 ID:JlnDWzJ.0
オーバークロックは自己責任で
壊れても誰も保障はしない
理解できてる人だけやろうな

589名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:29:41 ID:oYaS33GU0
クロック固定にしてもオーバークロックとやる事はほぼ同じようなもんだし
原理上「壊れる可能性は低い」とはいえ自己責任になるからなぁ。

というか保存されないとか弾かれるっつーのはなんかそっちの方面で怪しい事(破損とか)になってるんじゃ

590名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:42:05 ID:Z0FLB6HE0
今更UACの説明しなきゃならんとはこれだからXP厨は…

591名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:45:26 ID:fsN.csqQ0
すぐそういうこと言う

592名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 02:48:12 ID:oYaS33GU0
あー、XPから7に入れ替えって言ってたって事はUACでやらかしか……
説明めんどくさいので簡単に言うと
「ここ最近の作品以外の東方作品をインストールするときはprogram files(デフォルトインストール先)以外にインストールすることを推奨いたします。」

593名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 03:40:35 ID:mwg6QdeU0
前から思ってたけどこのスレのテンプレ多過ぎて見辛いよね
入手困難な古いコントローラとかも無駄と思う
いつかコンパクトで見やすく綺麗にしたいな

594名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 15:19:51 ID:IpnvVVmU0
いいだしっぺの法則

595名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 03:45:53 ID:YstVpztQ0
いつも980くらいで言われて有耶無耶になるけど今回は早かったな
頼むわ>>593

596名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 06:32:31 ID:axPhfkVA0
とりあえず>>2を調べてみた

GPX-200,450,500→在庫なし
P220/P990→在庫なし
JY-P63U→在庫なし
箱○パッド→入手可能
ホリパッドEXターボ→在庫なし
ホリパッド3ターボ→入手可能

変換器  JC-PS101USV→入手可能
スティック ホリ RAP3→在庫なし
キーボード Classic Keyboard 200 iK-21→在庫なし

箱○パッドとホリパッド3ターボとJC-PS101USV以外は消しちゃってもよさそう
消した穴埋め分になにかオススメ出来るような製品はあるかな?

597名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 07:41:07 ID:Q5iZre660
GPXシリーズは後継のF310・F510・F710が発売中(それぞれGPX-450、GPX-500、GPW-600後継)
でGPX-200打ち切りだからちょっとアレだけどそれを乗っければ良いんじゃないかな?

598名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 10:49:58 ID:f.XQ8zGg0
GPX-200軽くて良さそうですのに、
需要ありそうで再版されない惜しいモデルです

599名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 10:50:28 ID:6WyV2iMk0
F310ってどんな感じだろうか

600名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 11:54:45 ID:xNqN7zm20
>>596
CT-V9(再販)

601名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:22:44 ID:SbqPb/K20
変換かまさない純正PS3コントローラー良いぞ
海外製のフリードライバのMotioninJoyと組み合わせれば無敵無敵
ただしコントローラーその物が高価なのが問題

因みに最新のMotioninJoyはx64ドライバの正式な署名をMSから取得している

602名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:26:20 ID:mNTGIuDo0
それはフィルタドライバとか必須で普通の人にできる作業ではないな
POVキーとかなんか変だし微妙だった

603名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:29:30 ID:f.XQ8zGg0
PS2コンにサンワの変換器使うのが無難のような

604名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:32:20 ID:SbqPb/K20
サンワのJY-PSUAD11は良品だと思うけど
確か花が全く動かなかったな

605名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:36:37 ID:Q5iZre660
>>599
スティック部分の可動範囲がGPX-450が四角に対して丸(PS2と同じ様な感じ)
L2R2がボタン式ではなくトリガー式(深く押し込む必要があるので慣れが必要)
微妙にGPX-200に比べて十字キーに違和感(素材変えたからかも)
と微妙に違うけど殆どGPX-450互換と考えて貰っていいかと

606名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:38:41 ID:SbqPb/K20
>>599
企業レビューだが4亀で多少詳しくあるぞ
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002741/20101128001/

自分もこれを所持してるがカチャカチャ煩くて使うの辞めたな
深夜に使うと壁パン必死なので気を付けた方がいい
つーか上の4亀の記事でも煩いって書かれてたけど今では消されてる

607名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 09:35:56 ID:VRKZ2a9s0
>>603
PS1コンのほうが使い易いと思った
PS2コンだと十字キーもアナログ入力のせいか、キーをどのくらい沈めれば反応するかが曖昧で、
フニャフニャとした自機操作になりやすかった

608名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 10:30:57 ID:N6MJBlFg0
>>607
HORIのアナログ振動パッド2ターボおすすめ
十字キーも押しやすい

609名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 21:54:34 ID:wBf0.IYY0
俺それ持ってたけどSTGには向いてないと思った
斜め誤爆が余りにも多過ぎて
格ゲー好きの友人にあげたら使いやすいって喜んでた

PAD買う時はAmazonとか価格comのレビュー見てからが良いよ

610名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:05:06 ID:N6MJBlFg0
>>609
ttp://www24.atwiki.jp/controller/pages/33.html#id_37e5fb3b
何か古いロットのは斜めに入りやすいみたいだね

611名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:39:54 ID:J8pVMwh.0
>>610
見事そのロットだっただろうな
サンクス

612名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 02:13:56 ID:hIA8qtVI0
saitekやロジのパッドも合わなかったので
結局サタパを自力修理で使用中

saitekのは悪いわけじゃなかったんだが
俺ん環境だと不具合出ちゃったのよね

613名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 15:25:03 ID:aO.lrlzE0
みなそれぞれ好みのPADが違うね
最強とは言わないがPSコン勢が少し多い位かな

614名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 21:03:52 ID:jxvEQS7A0
PSコンが家に元々あって・・・って人が多目ですもの

615名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 23:58:27 ID:Tqv3j4IA0
PS2あると不要になったのが転がってるもんな。適度なボタン数だし。

616名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:56:25 ID:Ii8ZJ0SM0
>>596
実は、Wiiクラコン(Pro含む)をUSBにつなげるアダプタが相当良いのだが、
入手先がPlay-Asiaで買うくらいしかないというのがなー

円高で安いのだが

617名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 01:57:10 ID:Ii8ZJ0SM0
ちなみにこれ

ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-6m-49-jp-70-3nu3-40-1.html

618名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 21:09:10 ID:ASylaAQA0
CatalystでAAをONにすると神霊廟でトランスを実行すると
背景がトランス状態から解除されない状態になるがこれは自分の環境だけでしょうか?

OS    win7
GPU   HD5770
ドライバ カタ11.12

619名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 23:11:25 ID:VUzcZSrM0
>>618
お前見たく必要な情報も出せないやつはしね

620名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 09:55:47 ID:dq7KIwYA0
ドコからドコまで試した上で聞いてるのかすら分からんのはちょっとな

621名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 13:03:52 ID:P2O3fRF20
ずっと使ってたデュアルショック2が左上誤爆しまくるようになったから
GPXシリーズの後継Fシリーズを購入しようと考えてるんだけど
パッド自体の大きさ・十字キーの固さ・ボタンの位置とかはPS2コンと比べて大差ない?
しっかり押した感触がないと嫌だから箱コンみたいなフニャフニャした十字だと困るし
手も小さいからボタンの位置がすごい場所にあったりパッドがドデカかったりすると使いづらいんだ

622名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 20:14:26 ID:cX4shUPw0
AMDのA4系CPUって東方いけるかな

623名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 20:18:35 ID:3hCOi/AA0
E-350で余裕だじぇ

624名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 20:30:07 ID:cX4shUPw0
>>623
MA JI DE ?

あー、やっぱこのあいだのA4とメモリとマザーのセット買いだったんだ
今使っているPhenom8750のアップグレードとして有効かな
たびたび質問でスマヌ

625名前が無い程度の能力:2012/01/20(金) 20:40:16 ID:Ip/jj3/k0
>>623
軽いしボタンの品質も高いしね。

最近の多機能パッドを使うと重くてビックリするわ

626名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 00:03:25 ID:jJT57qP.0
E350て名前のパッドもあんのか?

627名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 00:13:08 ID:20Oo6fbA0
622 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 20:14:26 ID:cX4shUPw0
AMDのA4系CPUって東方いけるかな

623 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 20:18:35 ID:3hCOi/AA0
E-350で余裕だじぇ

623は真上の622のCPUの質問に答えただけでは?

628名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 00:18:46 ID:mzhkdUmo0
625のことを言ってるのではないかと

629名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 00:23:37 ID:6Xdleusg0
625がCPUのE-350の話題を直近のF310の話題と勘違いしたんだろうな

630名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 00:32:25 ID:NfBbD7Es0
621へのアンカーミスかも知れない

631名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 03:51:22 ID:Asi.l.U20
取り敢えずHD7970買えば東方動かすには性能的に間に合うかと思います
ただし出たばっかでドライバは不安定かもな
CPUはセロリンで充分だろ

632名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 09:51:50 ID:t5dyMldw0
最近は玉の数のせいでCPUもやたらと使う気がする

633名前が無い程度の能力:2012/01/21(土) 12:53:28 ID:Cj4FQ1Qc0
東方が同人ゲーの中でも軽い方、ってのはもう過去の話だな
それでも商業ゲーほどのスペックは要求されないから
今現在普通に売ってるパーツなら大体大丈夫だと思うけど

634名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 00:49:26 ID:f8UEU70Y0
東方風神録体験版が、
th10tr.exeを実行しても
「東方動作記録
 Direct3D オブジェクトは何故か作成できなかった」
というエラーが出て起動しません。
何が原因と考えられるでしょうか?


Title : 東方風神録体験版
Type : デスクトップ(メーカー品)
DirectX : DirectXのバージョン 9.0c
Config custom.exeによる設定状況 : custom.exeが無い
2-8に目を通しましたか : Yes


ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
 【名称2】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Dell Computer Corporation
 【モ デ ル】DIM4400
 【メモリ容量】255 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】D845PT
 【製造元】Intel Corporation
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce2 MX
 【メモリ容量】64 MB
 【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce2 MX/MX 400
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】MAXTOR 6L040L2
 【容量】38170 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Creative SB Live! Value (WDM)
 【製造元】Creative
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】BUFFALO WLI-U2-AMG54HP Wireless LAN Adapter
 【製造元】BUFFALO INC.
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

ご教示頂ければ幸いです。

635名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:02:16 ID:kJKwzm8Q0
>>634
非常に単純で残酷な答えだが・・・性能不足だねこれじゃ動かないぜ
素直に買い替えをお勧めするよ。
まあちゃんとしたのを選べるのなら、5万の新品ノートでもサクサク動くぜ

636名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:09:44 ID:GpZZN/SA0
メモリが255MだとXP普通に使っていても重いよね
新しいの買ったほうがいいに俺も一票入れます

637名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:15:18 ID:VpJJEf0k0
PCの知識があってマザーが交換出来るのが前提だけど
AMDのAシリーズがコスパ的にオススメかもしれない

638名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:38:37 ID:kJKwzm8Q0
CPUがAシリーズなら確実に安定して動くだろうね
例え新作が出ようが余裕で動くと思う
HD6310は正直どうなんだろうね?大丈夫かな?

Aシリーズ
ttp://kakaku.com/item/K0000275432/

HD6310
ttp://kakaku.com/item/K0000292355/

639名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:39:38 ID:nw7xkCkA0
高いハードだなぁ

640名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:42:55 ID:vKMlqij.0
GeForce2ってDirectX7だぞ…
それ花映塚以前も動作してるだけで完全に表示されてない可能性が

641名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 01:57:11 ID:VpJJEf0k0
HD6310ことE-350は上でレビューが出てるけど
若干処理落ちするらしい、そして妖精大戦争はCPU負荷高くてダメみたい
敢えて処理落ちさせたいのなら止めないが

あと、E-450なら少しはまともになりそうだが何とも言えん

642名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 02:07:30 ID:kJKwzm8Q0
なるほどEシリーズはちょっと怪しいか
昔と違ってGPUが云々とか言わずにAシリーズお勧め
っていうだけで楽になったな

643名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 02:18:23 ID:VpJJEf0k0
あ、確かに手っ取り早くなったな東方やるだけなら
だた昨今のオンランゲーもやるとなると一概には言えないが

644名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 03:53:27 ID:n6Crgv/Q0
キーボード奮発してRealForce買ったらボムの暴発がひどいw

645名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 04:06:27 ID:vKMlqij.0
>>641
E-450ってCPUが50MHz、GPUが16MHz上昇しただけだぞ…
あとEシリーズはAシリーズと違ってPhenom/AthlonコアじゃなくてBulldozerの省電力版だからAtom程じゃないがシングルスレッド性能低い

646634:2012/01/22(日) 04:30:41 ID:f8UEU70Y0
性能不足でしたか…
オススメして頂いたのを参考に、買い替えを検討してみます。
皆様、ありがとうございました!

647名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 11:12:50 ID:XI4n.NiY0
EシリーズはBulldozerベースじゃないぞ。
これから出るといわれるAシリーズ(Llano後継のTrinity)のCPUコア部分がBulldozerの改良版。

648名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 15:01:39 ID:vKMlqij.0
>>647
Eシリーズはコア的にはBulldozerのベースだよ
違いはモジュール構造じゃない、AVXが無いとかで
現行Aシリーズにも入ってないSSSE3が搭載されてたりする
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/390/769/html/001.jpg.html

649名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 20:00:38 ID:kJKwzm8Q0
定期的に脱線するなこのスレw

650名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 20:24:36 ID:XI4n.NiY0
そんな抽象的な図で以って同じと言ってたらどんなコアでも同じコアになっちゃうよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/389/491/html/7.jpg.html

モジュール構造を前提に、多コア化での性能向上を図ったBulldozerと、
低消費電力を前提に、少数コア・低クロックでの性能維持を図った
Bobcatとでは全くの別モノ。
決して〇〇版とかで括れるもんじゃない。

とはいっても、K10の同コア数同クロックと比較すると若干性能は落ちるし、
クロックも低いからパワー不足なのは否めない。

だって処理落ちしてゆっくりになって難易度下がるもん。

651名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 15:25:58 ID:0zF7FRgcO
Llanoは家電量販店だとあんま見ない
各メーカーもっと種類増やしゃいいのに

652名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 23:21:56 ID:okl.58cw0
歩留まり悪くて数が少ないんだよ
OEMメーカーのせいではない

653名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 23:53:25 ID:Z9jV2y.A0
A8-3530MXとか完全んに幻想入りしてるしな

654名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 00:31:25 ID:zVasygdk0
3800さんはすでに幻想入り
65Wで期待していたのに

655名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 11:25:38 ID:B32sOLnc0
>>654
それはリテール販売のことだろ
メーカー向けには出荷されてるし、hpのBTOメニューで選べる

656名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 00:32:32 ID:FD.HLWso0
いい物開発したのに数を供給できない…
トリニティは大丈夫なんですよね?

657名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 01:30:03 ID:2CWOb/4Y0
歩留まりが悪いという時点で企業としては悪いものさ

そういうものが幻想入りするのだw

658名前が無い程度の能力:2012/01/25(水) 01:41:25 ID:qAgqiJ7k0
GFはGPU作ったことがないんだから仕方ないよ
GPUオフのFM1が出回るくらいなんだから・・
今年はTSMCも28nm移行だし良品率はある程度仕方ない
つか40nm安定まで2年かかったんだぞw

659名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 18:01:22 ID:Zp/V4huU0
今のところ必要スペックが高い順に並べるとこんな感じ?
デスクトップ用corei3のHD2000でどこまで問題無く遊べるか知りたい

・ダイナマリサ3D
・妖々剣戟夢想(全エフェクトON)
--------------------------壁
・もっと!?不思議の幻想郷
・東方スカイアリーナ
--------------------------壁
・妖精大戦争以降
・東方蒼神縁起
・東方地霊殿以降
・その他派手な2Dゲーム
--------------------------壁
・東方紅魔郷以降

660名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 21:22:18 ID:IZK.17zQ0
質問なんだがVistaはサポート終了したら、ネット見るだけでもセキュリティホールとか
今後は放置されるからノートン先生とか入れててもまずいのかな?

661名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 21:46:04 ID:GfZmRkxQ0
なぜにここで質問するのかワカランが
>>660
まずい。
いわゆるセキュリティホールはノートン先生の管轄外であることが多い
(OSそのものの弱点を突くため、ノートン先生はつかみきれないことがある)

実際、Windows2000とかのサポートが終了したOSに対して独自に
それ以降に出たセキュリティパッチを作成して配布するグループがあるぐらいだからな。
(もちろん非公式だが)

危ないと思ったら素直にWin7にするか次期Windowsの8を待つか
WinXPに戻すのは…なぜかこっちの方がVistaよりサポート期限が長いから好きにしな。

662名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 23:42:39 ID:4rW2vPgw0
XPはセキュリティ機構自体が古すぎるから無意味
セキュリティパッチはあくまで「パッチ(絆創膏)」であって貼るまでに負傷すること自体は防げない
MSの場合セキュリティホールが見つかってからパッチが出るまで半月以上とかザラだからな
一世を風靡したGENOウィルスも実被害はUACが無いXPだけだったし

663名前が無い程度の能力:2012/01/31(火) 00:02:50 ID:M8Jgg7gM0
2chでやれ

664名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:30:17 ID:LO5IGRuM0
とりあえず、VistaからWindows7にするついでにパソコン買い替えしたんだけど、
前は画面サイズ?18.5ワイドだったのを持ち運びにだるいからもう少し小さくても良いかなと
17.3にしたら、東方の画面がフルスクリーンのはずが両サイド真っ黒なんだけど
これは調整とか出来るのでしょうか?
それと前のでも普通に快適に東方出来てたんだけど、前のグラボ(Radeon4670)で
今(GeForce GT 540M)なんだけど今のほうがちょっと上ぐらいな認識でいいでしょうか。
Windows エクスペリエンス インデックスで見たら前のがゲーム用グラフィックス5.6、
今のが6.6なんだけどFFのベンチマーク?は800くらいの差だから。

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Mouse Computer Co.,Ltd.
 【モ デ ル】W150HNQ/W170HN
 【メモリ容量】4010 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】W150HNQ/W170HN
 【製造元】Mouse Computer Co.,Ltd.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Offline
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 540M
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】Data Not Found
 【G P U】GeForce GT 540M
 -------- Device 1 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics Family
 【メモリ容量】1813 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】SAMSUNG HM641JI
 【容量】610477 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek RTL8191SE Wireless LAN 802.11n PCI-E NIC
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】JMicron PCI Express Gigabit Ethernet Adapter
 【製造元】JMicron Technology Corp.
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft

665名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 19:44:05 ID:iW/yp8HU0
東方はアスペクト比が4:3なんだから両サイド黒いのが正常
まあ、デブ専ならふくらましてもいいけど

設定はできないことは無い
ノートなので多分説明書に書いてある
多分、グラフィックボードの設定で変えられる

666名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 22:09:00 ID:hR44.Dk.0
ttp://www.google.co.jp/search?q=http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fsearch%3Fhl%3Dja%26safe%3Doff%26q%3Dnvidia%2B%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%2B%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B9%25E3%2583%259A%25E3%2582%25AF%25E3%2583%2588%25E6%25AF%2594%26oq%3Dnvidia%2B%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2580%2580%26aq%3D0%26aqi%3Dg1%26aql%3D%26gs_sm%3De%26gs_upl%3D2276l12063l0l13955l11l11l1l0l0l0l82l656l10l10l0&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#sclient=psy-ab&hl=ja&client=firefox-a&hs=I1a&rls=org.mozilla:ja%3Aofficial&source=hp&q=nvidia+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94&pbx=1&oq=nvidia+%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=2407l2407l5l2696l1l1l0l0l0l0l0l0ll0l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=9d4c83f252e468c8&biw=1920&bih=910=&gs_sm=e&gs_upl=2276l12063l0l13955l11l11l1l0l0l0l82l656l10l10l0

667名前が無い程度の能力:2012/02/01(水) 22:11:48 ID:Jlpdy4IE0
これは斬新なURL

668名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 00:16:32 ID:lZ6d/eXo0
この板って短縮URL禁止になってるんだな
幾らやってもNGワードに引っかかる

669名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 18:54:55 ID:hsFJ4O6E0
短縮URLでアレなサイト仕込みとかやらかした例があったとかそういう理由が想定出来るかな<NGワード
それはともかく○○で検索汁とかそういうのでええと思うよ、そう言うのなら。

670名前が無い程度の能力:2012/02/02(木) 22:34:31 ID:lZ6d/eXo0
確かにとんだ先でウイルス感染とかじゃ不味いしな

671名前が無い程度の能力:2012/02/03(金) 00:22:05 ID:PTLUUwU20
便利なんだけど悪意を持って使われた場合のことを考えるとね
ネット上でモラルは過信できないしw

672名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 00:00:04 ID:gq7.se/k0
てst

673名前が無い程度の能力:2012/02/11(土) 16:14:11 ID:B.SzXPHA0
4日後のHD7770が楽しみだな
東方の互換性はグラフィックチップ単位というよりは
GPUメーカーやOSに左右されるって感じだよな
チップが違ったからといって大きく影響受けるわけでもないよな

674名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 00:56:20 ID:7RIHoQL20
今は安定期だけどDX9→DX10とかDX10→DX11の時にチップ単位で大きく影響受けてるぞ

675名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 01:23:17 ID:4KLuxv1Q0
intel以外を買えばそこまで相性はでないかと
他は最初は悪くてもアップデートでどんどん解消されていく

676名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 01:33:52 ID:7RIHoQL20
>>675
GeForce8・9の風1面チラつきやRadeonHDの星1面影とか地味に気になる不具合はハード依存だけどな…
Intelはほとんどソフト処理に近いことをやってるから逆にそういう不具合が少ない

677名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 02:07:46 ID:qc6J0wqI0
>>676
えー……IntelのGMA X3100不具合とかあるじゃん

678名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 02:49:41 ID:u1M5g5N60
性能もそうだけどドライバサポートとか
安定性も選択肢として考えないと

インテルのグラフィックドライバでいい話は聞かないな

679名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 13:38:38 ID:9gbtaojk0
ラデで問題ある話は星の影がおかしいのとクロック固定して無いから問題が出る程度
影はパッチで、クロックはCCCでどうにでもなるし
一方インテルさんはこのスレでもかなりの問題が発生してる
ノートはよく見て買わないとインテル地雷が多すぎるからなぁ
カード1本追加じゃすまないし本体ごと買い替え必須

680名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 14:31:22 ID:Z9hSnRgg0
ざっとスレ見てみたんだけどインテルさんがかなり問題発生してる系のレスってどれでしょうか

681名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 19:26:41 ID:7rTdwsbI0
7770ってDX9性能落ちてるのもあるみたいね
5770からうpグレード狙ってる人は注意

682名前が無い程度の能力:2012/02/22(水) 23:57:55 ID:7xqbTNqk0
最近の作品は無意味にCFX効くのなw
ロゴマーク出ててワロタ

683名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 07:05:52 ID:r7ow0lIA0
風あたりから効くと2ch側の自作PCスレで言われてたぜ

684名前が無い程度の能力:2012/02/23(木) 07:43:57 ID:r7ow0lIA0
スレじゃない板だ

685名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 16:33:04 ID:Oe6oiB9o0
Windows8(DeveloperPreview)でとりあえず一通り起動確認はできた

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy14831.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy14832.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy14833.jpg
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy14834.jpg

686名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 17:40:27 ID:ZiHZvfZY0

コアな部分では7とそう変わらないのかね。
あとはドライバがちゃんと揃うかくらいだろかな、
特にパッド関係の。

687名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 17:47:49 ID:6NkdUMLw0
>>685
グッジョブ

確かにPADドライバ待ちだな

688名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 17:57:56 ID:9abBpRSI0
Windows 7 x64でも汎用ドライバで動くから大丈夫でしょ。
東方は振動とか専用ドライバ必要な機能も無いし

689名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 18:01:05 ID:zvUxpHMo0
RCあたりになったら頼むよ

690名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 20:34:50 ID:nnL/52zk0
東方的に問題が出るのってmidiぐらいじゃないの

691名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 21:20:49 ID:6NkdUMLw0
plw-vista-midi-mapperがあればmidiも余裕余裕

692名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 21:22:18 ID:H/LnCBFU0
3部作以降midiはないしそこまで気にしなくてもと思うけど

693名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 21:23:58 ID:6NkdUMLw0
と思ったけどwin8にはplw-vista-midi-mapperが適応出来るのかわかんね

694名前が無い程度の能力:2012/02/26(日) 22:26:32 ID:9abBpRSI0
MIDIが完全に亡くなるならDeveloper Previewの時点で騒ぎになってるだろ
8はARMとMetroスタイルと新APIが増えた以外は驚くほど7と変わらないNT6.2だよ

695名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 07:58:35 ID:zYGicbgA0
そもそも騒ぎになるほどmidiユーザーはいない

696名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 15:55:51 ID:ZAN77Lo60
MIDI自体が使えなくなったらDTMの人らがみんなしんでしまうんでないの

697名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 16:07:23 ID:SrcXmS6c0
MIDIそのもので聴くユーザーは少なくとも、MIDIで曲作ってから再生録音した物を使用して公開する同人制作者は多いからな

698名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 04:16:59 ID:r/uhyS0w0
ホリのファイティングコマンダー3 PRO.をSTGで使うのはあり?

699名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 23:34:28 ID:cMr6x7f20
3PROなんて出てたのか。前作のファイティングコマンダー3も好きだったから買ってみる
j2kで上下左右を設定しないと動かないのは以前のままだと思うからそのへん注意か

700名前が無い程度の能力:2012/03/04(日) 02:12:38 ID:SbYpg8Gk0
>>j2kで上下左右を設定しないと動かないのは以前のままだと思うからそのへん注意か
PC用途としてはそこが一番の変更点だと思う。
前面R1,2周りはもうちょっと足りないからProはスルーして次を待つつもり。
出る保障なんて何もないが。

701名前が無い程度の能力:2012/03/06(火) 21:45:38 ID:wWaBKtVk0
3PRO届いたー
j2k通さなくてもちゃんとプレイできるな
十字キーもちゃんとしてるから斜め暴発もないしとりあえずは満足
あとは耐久性だけど前作は一年使って壊れる気配なかったからそれと同等レベルだといいな

702名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 12:09:07 ID:CLo.KkFg0
皆の衆にちょっとお聞きしたいのだが、
Windows7 64bit + ATI HD 66x0シリーズ使ってて
非想天則にSizerかSWRSToys使ってウインドウサイズ変えたらアンチエイリアスちゃんとかかっている人っています?

なんかXP 32bit + Radeon X1400ではSizer使って1024x768に変えても
アンチエイリアスかかってたのに上記環境に変えたら
どんなにCCCやATTでアンチエイリアスの設定いじってもSizerでもSWRSToysでもギザギザになっちゃったよ俺。

X1400
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/uploader/download/1331348493.png
HD6670
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/uploader/download/1331348493.png

703名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 12:09:57 ID:CLo.KkFg0
ごめんまちがえた、HD6670画像は
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/uploader/download/1331348580.png

704名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 13:00:29 ID:W4jGB4eM0
AAがどうこうというよりクライアントサイズが合ってないですよねこれ

705名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 21:54:14 ID:CLo.KkFg0
おー、なんか今調べたら
Windows7 64bit上では、Sizer使ってウインドウをリサイズすると、
XP上での挙動のようにClient HeightとClient Widthじゃなくて
Window HeightとWindow Widthを変更してますよ実際。  なんだこりゃ。

ギザギザなのとはまた別問題な気もします。

706名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 22:02:50 ID:ks7z203A0
win7ではウィンドウモードで拡大するとギザギザになるよ
正確にはXPではバイリニア補完されますが、7では二アレスト補完になります
フルスクリーンならきれいに拡大されますよ

707名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 22:11:43 ID:W4jGB4eM0
あーやっぱりそういう違いがあったんだ
ずっと前には?何言ってんの?みたいに流されて悲しかったんだ

708名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 22:11:49 ID:CLo.KkFg0
ありがとう。
どうしようもなさそうなんですねそれ。

あと、HD6670でウインドウの枠のサイズを逆算してクライアントサイズを1024x768にしたスクリーンショットもとってきましたので一応。
テーマをWindowクラシックにしてみました。枠のサイズをはかりやすいので。

ttp://coolier-new.sytes.net:8080/uploader/download/1331384736.png

709708:2012/03/11(日) 08:54:36 ID:Usm3ctt.0
今調べてきたら、VistaもWindows7同様、
Sizer使うとニアレストネイバーなウインドウ拡大でした。

710名前が無い程度の能力:2012/03/11(日) 12:06:32 ID:Usm3ctt.0
とりあえずRadeonだと形態学的フィルタリングでSizerで拡大した後にもAAかけられるのでそれで我慢します。
ただし汚いしかなりちらつく……

711名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 00:24:23 ID:59iAh0MY0
形態学的フィルタリング(MLAA)はわざわざ負荷掛けて
画質落としてる行為何で良い事何か何も無いぞ

適応型MSAAが一番バランス良いぞ

712名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 01:31:02 ID:5DxyJ1qY0
それがSizerその他でリサイズしたウインドウにはかけられないから問題なのですよ

713名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 23:34:27 ID:59iAh0MY0
ああごめん上で言ってたね
使用だから仕方ないねー

個人的意見だけど余程シャギーが気にならない限りは
デフォのままがきれいだと思うよん
MLAAは物凄い汚いからね

714名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 12:07:52 ID:ugEGopvQO
>>4
PC買い換えるときに東方は動くものを選ぼうと思ってるんだがIntelって動きにくいのか
宣伝文句とかでIntelはむちゃくちゃ快適に動くみたいなイメージがあるがそうでもないんだな

715名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 12:30:51 ID:K2YKt85A0
Intelがじゃなくて
オンボードのグラフィックじゃ辛いってことじゃないの

716名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 18:09:17 ID:i5BDg4/M0
>>714
intelのCPUは「快適」に動くし凄いよ
でもGPUというかオンボードグラフィックは最近テコ入れしてるけど相変わらず「へっぽこ」なままなので……

717名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 18:10:28 ID:EXRxKikI0
東方が動かないほどへっぽこなわけ?

718名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 18:38:05 ID:bGzwgEzc0
最近のチップならパワーは充分足りてるだろ

719名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 19:15:31 ID:nuij5VQs0
最新の機種ならまず大丈夫だろうけど
原則オンボードはサポート外なので動かなくても文句言うな、って位置づけ

720名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 19:18:25 ID:O/UIrQmU0
インテルオンボは不具合だらけでオススメできないよ

721名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 20:09:05 ID:wg0PaWf20
そこまで断言するなら現行インテルオンボで起こる不具合の例をいくつか列挙ヨロシク

「不具合だらけ」とまで言うなら、一瞬で例示できるだろ

722名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 20:24:06 ID:BEOUHESY0
あたい知ってるよ、>>719が正論で>>720は暴論ってこと

723名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 20:40:39 ID:i5BDg4/M0
>>717
さすがにメインストリームの奴らは性能面でテコ入れ入ってちゃんと動くレベルになってるけど
CULV ネットブックに搭載されるようなクラス(Atomとか)だと正直動作的に怪しい。
古いけどこのテンプレの4のGMA X3100でやらかしたような先例があるし、オンボードでの比較対象がどうしてもAMDのE-350とかになっちゃうんで……

724名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 22:19:20 ID:BEOUHESY0
>>723
E-350/450はCPUの処理能力不足で地・星・神の中盤以降は厳しいけどなw
敢えてそこでAMDオンボを引き合いに出すなら最低880G/A4-2xx0からだろ・・・

725名前が無い程度の能力:2012/03/15(木) 23:47:38 ID:bkoM39lM0
オンボで遊ぶならA3850は欲しいね最近低電力のA3820が気になる
intel製じゃ東方がギリギリだからこれくらいあったほうがオンゲとかも出来て快適

726名前が無い程度の能力:2012/03/16(金) 01:22:37 ID:QGs1CRuU0
今更買うやつぁいないと思うが785Gでも大戦争弾消し以外はほぼ60fps

727名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 15:56:45 ID:4yxS8gMU0
で結局、「インテルオンボは不具合だらけ」とまで誹謗中傷してた割に具体例はひとつも無しか。

ベンチヲタは自作板にでも引き籠ってろよ

728名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 16:19:15 ID:1CawItHs0
そもそも自作するようなのがわざわざオンボ試さないからな
ぜひ試してみてくれ

729名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 19:18:32 ID:uG8VrI5s0
>>727
お前前からいるメインストリーム人?
何故そんなに煽る?

730名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 19:41:25 ID:TvcL9cig0
不具合は>>4
性能不足の話なら>>7

731714:2012/03/21(水) 16:45:34 ID:HHf.TdxIO
>>715-719
㌧。オンボードに限った話か
一応念には念入れてチップの種類がAMVかnVidiaのPCを選ぼう

732名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 17:45:17 ID:He.fb5lA0
話変わるけどパッドについて
テンプレにあるパッドがほとんど売り切れの品なんで、ロジのF510,エレコム製変換機挟みps2コンについて稚拙にレビュ
F510は1年程ほぼ毎日使用してるが、遅延等感じず、故障もなく良好だと思います
以前はエレコム製変換機挟んだPS2コンを使用していたけれど、STGではやはり遅延の関係で厳しいように思う
ルナをクリアできる程度には役立ってくれてます。
問題は天則で、キーの形状からか、ハイジャンプが思った方向に出来なかったり、昇竜波動コマンドの暴発がひどいように感じる。
なので天則に関してはps2変換機挟みのものを使用しているが、こちらはコマンドは問題ない。
でも遅延が気になるので他のパッドが気になる所。
エレコム製変換機はお察しかもしれないが、使用していると接触が悪いのか反応しなくなったりと、耐久性等が悪いのだろうか。

733名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 17:47:43 ID:eFxqq9Q20
をを
GPX世代のレビューはあったけどF世代のレビューは貴重ですね

734名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 20:30:51 ID:3otE5Zf.0
>>733
体感部分が強いし、ゲーム自体軽くやる程度(東方ノーマルすらやっとこさ、非はスレでEx相当)なので上手く表現出来てないかもしれないけど
GPX-200からF310での変更点はこういう感じかなと

・十字キーは基本的にGPX-200と同じ形状なので体感的には変わらず
・最初プレイしてた時に十字キーが微妙に固いというか引っかかる(特にナナメ上)、但ししばらく使ってると気にならないレベル
・アナログスティックはPS2にほぼ近い形式
・アナログスティックがある分重量増加
・L2R2がトリガー形式(ボタン式じゃない)ので使い勝手が悪化

全般的にはGPX-450互換の物なのでGPX-200からの乗換えとしては値段上昇とアナログスティックというデメリットがありますが
十字キー自体はちょっと固い印象以外ほぼ変わらないのであのロジの形式が好みなら乗換える価値はあるかと思われます

735名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 23:27:18 ID:lL05tQio0
永夜抄やってると画像右側のようなバー?らしき表示が出て
若干動作が重くなるんだがこれは何が原因だろう

最初はIMEかと思ったがどうも2、3段にわたって表示されるし
妙なことにCtrlキーを押すと何故か一時的に消える
使用PCはXPのメモリ496MでGVAはIntel(R)82852/55
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy15752.jpg

736名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 00:03:41 ID:gkLlAKQ.0
テンプレつかった方が他の人にわかりやすいと思うよ
intelさん不具合多いの

737名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 00:31:49 ID:82JBmmBA0
>>736
さよか。ちょっと書き出してみる

Model :東芝 dynabook SS MX/2902DLE
M/B : dynabook SS MX/2902DLE
OS :Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.111025-1629)
CPU :Intel(R) Pentium(R) M processor 1.20GHz
Mem : 494MB
VGA : Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
VRAM :64MB

あくまで>>735の原因が気になってるというだけだから
買い替え等はまた別の話で

738名前が無い程度の能力:2012/04/11(水) 00:39:23 ID:bNv3x5cM0
vistaでガジェット置いてると表示がおかしくなることはあったけどXPはサイドバーないんだっけ

739名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 00:50:11 ID:nbNx3efk0
>>735
これ見えてるのおそらくスペカ記録とかそのあたりな気が
Windowsじょうでこれに該当するような文字列そうそう見かけないしな・・・。

ちなみにサイドバーガジェットは特殊なことしていない限りVistaからよん。

740名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 01:10:54 ID:Ts6tIHyo0
多分何かサイドバー類が重なってて画像処理がおかしくなってるとかなんだろうけど……
言語バーでもないのか

741名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 16:14:45 ID:xm1SEvec0
ハードウェアアクセラレーションがおかしいだけに見える

742名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 19:34:18 ID:jOayDHqs0
永夜抄は確かに右側の表示がおかしくなるな
IME止めると直る!ガジェット止めると直る!
とか思ったけど一時的なだけでまた再発するし訳がわからん

自分の環境はHD3650、4670、5770
友人の環境でも同じ症状だな → HD5770

743名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 01:36:41 ID:9SXcuf/I0
ドライバを更新してみるとか

744名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 10:14:30 ID:Hgjr/mvI0
永夜抄自信の問題でしょ
何年も前から右表示の異常報告多いし
解決方法なんて無いよ

745名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 10:31:47 ID:wMd1Hb/c0
うちの場合「画面周りを毎回描画」にチェック入れたらなおった

746名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 12:14:21 ID:tMewEQ0U0
丁度HD5770だったから永やってきたが特に異常はでなかったな
30分程度だけどね

747名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 10:13:27 ID:f9nXjfpU0
すみませんが質問させてください
Title :東方紅魔郷(製品版)
Type : デスクトップ・メーカー品 DirectX : DirectXのバージョン 11
Config : どれに設定しても変化なし
症状:紅をプレイしていたら、急にfps1000越えを記録し強制終了、その後正常に起動しなくなりました
通常起動するとタイトル画面でBGMのみ流れて応答なしになり、
管理者で起動するとカスタムで設定していてもフルスクリーンで起動、ゲーム内オプションで変更しようとするとメニューに戻れずフリーズします(BGMは鳴ったまま)

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MSI
 【モ デ ル】MS-7678
 【メモリ容量】4007 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】H67MA-E45 (MS-7678)
 【製造元】MSI
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】Intel(R) HD Graphics Family
 【メモリ容量】1811 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】Intel(R) HD Graphics Family
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】WDC WD10EARS-00Y5B1 ATA Device
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】I-O DATA HDCS-U USB Device
 【容量】953867 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek High Definition Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Hamachi Network Interface
 【製造元】LogMeIn, Inc.
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで

永風花地は正常にプレイできています(妖は持っていません)
心当たりのある方、どうぞアドバイスお願いします
今ならノーコンいけると思ったらこれだよ・・・

748名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 10:57:00 ID:cUyPEkvA0
とりあえずデータの方に破損が
ありそうだから再インストしてみてね

749名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 11:52:49 ID:f9nXjfpU0
ありがとうございます
保存場所を変えたりしながら何度か入れなおしてみましたがだめでした

ディスク自体の破損も考え体験版を落としてみましたが、こちらも同じ現象が起こってしまいました
BGMやSEは鳴っているということはグラフィック側の問題なんでしょうか・・・

750名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 14:45:36 ID:U9tO4pAc0
かもね
安いHD4350とか追加できるなら追加しては?
 【モ デ ル】MS-7678
で検索するとノートっぽいけどデスクトップだよね

751名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 15:13:15 ID:Hh.SFfE20
>>750
ttp://www.msi-computer.co.jp/MB/H67MA-E45/
マザーの製品名でググったらこれ出てきたからショップBTOか自作っしょ

752名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 19:02:22 ID:zMx8IVLo0
Intelなら仕方無いな

753名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:04:46 ID:zMx8IVLo0
Intelだからと言って諦めるのもあれだな
バージョン違いのドライバを幾つか準備して1つずつ試してみよう

754名前が無い程度の能力:2012/04/19(木) 23:40:34 ID:ItAKnAFI0
具体的な症状と時間忘れたから断言はできないんだけど
紅は長時間起動し続けてるPCだとそんな感じの症状がでた気がする
もし思い当たるならPCを再起動してから紅起動して試してみるといいよ

755名前が無い程度の能力:2012/04/20(金) 14:24:07 ID:/QSkSMas0
紅魔郷とかは起動時の動作がlog.txtに書き出されなかったっけ?
それの内容はどうなってんのだろう?

756名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 10:01:08 ID:HE1732E20
747です
どうやら754さんの言うとおり、長期間起動しっぱなしが原因だったようです(5日ほどシャットダウンではなくスリープモードで終了してました)
先ほど再起動をかけたところ無事起動することが出来ました!
今のところ問題なくプレイできています

お騒がせしてすみませんでした
みなさんありがとうございました!

757名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 16:43:20 ID:UQ5uVnSk0
スリープモードは東方にかぎらず問題が出やすいから注意な

758名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 18:48:13 ID:Fvh01FHw0
>>756
長時間起動しっぱなしってことは
紅魔郷起動した状態で5日ほどスリープにしてたってこと?
そりゃ不具合起こりそうだわ

つか「先ほど再起動」ってことは
>>747から一度も電源切ってなかったのか

759名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 19:37:08 ID:Dzpy9T0Q0
良くある事じゃないの?
少なくとも俺もそうだけど

760名前が無い程度の能力:2012/04/21(土) 21:45:46 ID:rVTW7u.kO
>>759
ゲーム動かしてるときにスリープとかよくて動作不良
下手すりゃデータ消滅に繋がりそうだから最低終了させてからスリープするな

761名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 01:34:04 ID:Ssvh2Zlk0
東方は消してますね、ブラウザとかを起動したままスリープしてました

762名前が無い程度の能力:2012/04/22(日) 14:38:21 ID:s0X7byeg0
スリープだけじゃ普通問題出ないんだけどなぁ

763名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 13:14:11 ID:uuBfLZH60
IvyBridge凄まじい性能だけどドライバはどうなるんだろうな

764名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 13:22:58 ID:DfK6av9Q0
消費電力へってるのにバク熱だからなぁ
今回はスルーかリビジョン変更待ちが正解

765名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 20:11:03 ID:yXlPMptI0
性能に関しては問題無いだろう。
ドライバに関しては余り力入れないから
ある程度不具合の可能性は覚悟しておけば良いだろう

そもそもオンボは非サポートと言うことはお忘れなく

766名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 21:58:34 ID:3qtvUc9g0
ローエンドでもビデオカード積んだほうがいいだろうね
不具合回避しないと何が起きるか判らないから

767名前が無い程度の能力:2012/04/24(火) 23:39:33 ID:C761fxaY0
G4x以降東方に関する不具合なんかあったっけ?
ちなみにSandyのCeleronG530でも紅魔郷から神霊廟まで何ら問題ないが。

768名前が無い程度の能力:2012/04/25(水) 00:26:26 ID:VSXkfMWk0
>>764
何の話?
ダイサイズ縮小で熱密度は上がってるからSandyと同じ空冷方式でやるとOC4GHzあたりで逆転するけど
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/036.gif

769名前が無い程度の能力:2012/04/25(水) 07:39:10 ID:cbcr6YvI0
最近のゲフォは紅魔郷とか古いゲーム動作が怪しいとは聞くな
前スレだったか1年くらい前にそんな書き込みあったな
気になる人はログチェックを忘れずに

ラデ系なら星の影がおかしいとか問題は出るが
ゲームプレイそのものには支障は出てないな

770名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 20:43:48 ID:85n1bbVg0
>>767
Celeron Gの報告を(あまり)見なかったので興味があるのだが、
良かったら、大戦争大量氷結時や神霊トランス突入時に処理落ち・FPS低下があるか教えて欲しい。

771名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 23:22:32 ID:7JsCW0aw0
大量氷結はシングルスレッド処理だからCeleronでもi7でも処理落ちすると思うぞ

772名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 23:36:54 ID:4oi2dei60
>>770
こんなスペックので
CPU:Celeron G530
MB:Foxconn Z68A-S
メモリ:8G
OS:win7 Pro

大戦争EXとかで70%程度の氷結ならだいたい59〜60、最低でも57。
パーフェクトフリーズで90%以上の氷結になっても59〜60出ている。
神霊廟でトランスに入っても60のまま、会話シーンでは少し落ちる(54くらい)が実害なし
ノーマルを普通に(ボムったり被弾トランスあり)クリアして処理落ちは0.0%

773名前が無い程度の能力:2012/04/28(土) 04:29:03 ID:7ulXYNfY0
箱○パッドを使おうとしたら延々と↓キーが押されている状態だったのでここに来ました
>>3
・箱○パッド (XBOX360純正パッド)
  公式/非公式ドライバを適用する必要あり(詳細はUSBパッドスレへ)
  十字キーは賛否両論、気に入ってる人もいるが少数派?
このUSBパッドスレというのが幻想板に見当たらないのは既に落ちているから?それとも外部?

774名前が無い程度の能力:2012/04/28(土) 08:05:31 ID:BAq4UGo60
>>773
>>3の下の方にリンク貼ってあるからそっち参照

775名前が無い程度の能力:2012/04/28(土) 21:27:59 ID:n23WqsVM0
>>772
サンキュー

776名前が無い程度の能力:2012/04/28(土) 22:11:46 ID:7ulXYNfY0
>>774
sennkyuー

777名前が無い程度の能力:2012/04/30(月) 14:35:54 ID:kwtiDoMQ0
>>772
大量氷結時に59-60とは
メモリ8GがでかいのかCPUのどっちだろうなあ

778名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 13:12:27 ID:y2Le.cpk0
テレビにHDMI接続でプレイしていたのですがある日突然地霊殿以外起動できなくなりました。
ドライバの再インストールをしたり互換性や管理者で開いたりしてみましたがどうにもなりません。
ディスプレイ設定をいじったら一時ウィンドウ画面でできたのですがまた開けなくなりました。
設定方法がおかしいのでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。

OS Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601)
CPU  Intel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @ 2.20GHz (8 CPUs), ~2.2GHz
メモリ 8192MB RAM
システム FUJITSU
モデル FMVA77GB(ノート)
VGA  Intel(R) HD Graphics 3000
   Intel(R) HD Graphics Family
1696MB
コレクトモード 1920×1080 32ビット 59Hz 
モニター 汎用 PnP モニター
DirectX 11
TV SHARP AQUOS LC-37EX5

779名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 18:18:29 ID:sfHkk7ec0
一度東方の設定ファイルを削除してみたら?
「th12.cfg」とかのcfgファイルね
間違ってdatファイルは消さないでよ?

780名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:07:25 ID:XPs8iUhg0
グラフィックスがRadeonのに買い換えたから
神以前なら余裕で動くだろうと思ったが>>365のスペックでも駄目なのか

モデル:320-1130jp(QF017AA-AAAA)
OS:Windows 7 Home Premium (64bit)
CPU:AMD デュアルコア A4-3420 APU ( 2.8GHz、1MB L2 キャッシュ、2コア )
Mem :4GB
VGA:AMD A55 FCH
グラフィックスコントローラー:AMD Radeon HD 6410D
VRAM:最大 2040MB

これがスペックの概要なんだが処理落ちしないといいんだけどな……
グラフィックスコントローラーがテンプレのどれに該当するのかはよく分からんけど
Radeonの文字があったから一応載せてみた

動作wikiのAMD・ATi系のところに「A55」にあたる項目がなかったんだが
これはAMD780やXPRESSとは全く別物のスペックなんだろうか
ttp://wikiwiki.jp/toho/?%C5%EC%CA%FD%BF%E4%BE%A9%B4%C4%B6%AD

781名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:28:12 ID:zZjUYwAk0
それはテンプレのオンボードグラフィックにあたるよ
とりあえず本家東方でもオンボは動作環境外だから

>>処理おちしないといいんだけどな・・・
買う前ならビデオカードを取り付けられるものか最初からついてるの買ったほうがいい

ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_320pc_12spr/product_03.html

782名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 00:37:10 ID:Y40/Yd2.0
オンボとはいえ、このスレ的に評判のいいLlanoだし余裕じゃない

783名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 05:45:45 ID:XPs8iUhg0
>>781
え…これオンボードだったのかorz
店にある大半のPCのVGAがIntelで
これは数少ないRadeonとあったからてっきり非オンボードかと

あと悪いんだが、そのリンクを貼った意図がわからない
>>780のPCのページだってことはわかるんだけど

784名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 08:02:33 ID:qWL9sxaI0
>>783
オンボードというかオンダイっていう、CPUの中にGPUが入ってるんだ
でも内蔵してるGPUはIntel HD Graphicsより優秀だから東方を動かすくらいなら問題ない

785名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 11:56:56 ID:wemfJDSU0
GeForceとRadeonならVRAMが無い以外の性能差は無いから
メモリ数GBが当たり前の今だと関係無い
GPU搭載しても東方用途じゃ熱源を増やすだけだよ

Radeonオンダイ+GeForceカードを切り替え可能なノートがあるなら相性問題には最強だからオススメだけど存在するんだろうか

786名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 18:16:14 ID:bguEfQkQ0
オンボードといえば

東方萃夢想
東方緋想天
東方非想天則

なら俺のサブのCeleron2.8G(775)+RADEON Xperss200 でも楽勝で動いたな

787名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:10:50 ID:A7xPmQCI0
すみません。
つい一昨日に東方が届いて始めたばかりの者なんですが、

とうとう製品版が届いてヤター!と思っていたら地と神の事で不具合がありまして、
初心者用のスレよりもこちらの方が良いと思ったので質問させて頂きます。。

Title : 東方地霊殿(製品版)及び 東方神霊廟(製品版)
Type : デスクトップ(自作だと思います。) 
DirectX : 9.0c
Config : ウィンドウでのプレイと言うこと以外まだいじってません。
>>2-8に目を通しましたか? : 一応通しましたがあまりよくわからない。。。

症状 : 地の不具合ですが、タイトル画面や自機選択までは通常通りに操作出来るのですが、シューティングを開始してから
    操作できる画面(自機の動ける所)だけが真っ暗で何も映らない状態になってしまいます。
    Escキーでポーズを行うと、そのときの文字は普通に映ります。(タイトルに戻る事も普通に出来る)

    神は普通にプレイできるので(幾つかの処理落ちや後述の不具合はありますが)、
    何で新しい方(神)はプレイできてこっちは駄目?と言うような感じです。。。

    並びに神の不具合は、プレイは出来るのですがタイトルのmanual?とポーズした時やゲームオーバー時に出る操作説明
    の画面が真っ白で何にも見えない状態になります。もう一つこれは凄く既出のようですが、トランスから時間切れで復帰した時に
    宇宙みたいな背景のままで元のステージの背景に戻らないです。


診断ツールを使用出来ましたので貼らせて頂きます
●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Professional
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz
 【名称2】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】AOPEN_
 【モ デ ル】AWRDACPI
 【メモリ容量】511 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】1244
 【製造元】AOpen
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce2 MX/MX 400 (Microsoft Corporation)
 【メモリ容量】32 MB
 【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce2 MX/MX 400
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Maxtor 6Y160L0
 【容量】156327 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】ST380011A
 【容量】76316 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】Realtek AC'97 Audio
 【製造元】Realtek
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】1394 ネット アダプタ
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】BUFFALO WLI-UC-G30xN Wireless LAN Adapter
 【製造元】BUFFALO INC.
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft

788名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:34:04 ID:1N13GQrQ0
推奨スペック未満とは思わないけど
ちょっと無理そうな気がしないでもない

ttp://www11.atwiki.jp/touhoukouryaku/pages/176.htmlより
> nVidia nForce・nForce2 微妙

789名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 19:49:54 ID:Pd4mLhmE0
いや、Geforce2MXだから正直……風以降はスペック満たしてるとは言い難いレベルじゃあ無いかな

790名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:21:35 ID:Y40/Yd2.0
Geforce2MXって懐かしいな
神主が紅魔郷開発してる時に使ってなかったっけ

791名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:28:36 ID:9w6EuiZM0
Geforce2MXってDX9対応してたっけ?

792名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 21:41:29 ID:Pd4mLhmE0
>>791
DX7世代カードですので、厳密にはDX9対応してないですねー
そう言う事もあって、DRAM容量が32Mとかそう言う時点で風以降だとDRAMが推奨未満+Direct3Dの世代対応してないのダブルパンチですんで動作環境を満たしてないって言わざるを得ないかなと

793名前が無い程度の能力:2012/05/07(月) 22:56:39 ID:XPs8iUhg0
>>784
そうか、それならひとまず安心なんだが……
何せ東方プレイするためだけにRADEONのPC買ったもんだから
今度PC買うのは何年後になるかわからんが、
そのときはVGAがオンボードか否かを店員に聞いてから買うとするか

794名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 10:43:06 ID:TfhLkL0M0
>>787
どうみてもVRAM不足とDX8・9非対応だな
次いでメインメモリ容量もちょっときつきつだが
グラフィックカードがモロ足引っ張ってる
試しに地と神がどのくらいVRAM食ってるのかN1面プレイしてみたけど、地が14Mくらいで神が17Mくらい食うな
東方だけじゃなくてデスクトップで使うVRAM分も合わせるとまず無理

PC丸ごと買い換える余裕が無いとかで、処理落ち気にせずプレイする“だけ”でいいのなら安いグラボで換装するだけでもいけるだろうけど・・・
Geforce2MX積んでるってことはAGPベースのグラボかね
東方がプレイできそうでDX9対応AGPっていうとFX5200以降から7シリーズまでくらいしか選択範囲がないが、今ってAGPのグラボまともに売って
るんだろうか?

795名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 10:54:16 ID:bPQf9vgI0
>>794
一応AGP更新用にHD4670のAGP仕様とかそこらへんが生産されてたはず

796名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:02:32 ID:Q3CJMct60
>>787
一応ドライバを最新のものしてみてはどうだろうか
ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
ここで製品のタイプをLegacyにすればGeForce2MXが出る

AGPでスペックアップしたいならこれがいいだろう
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100414536

797名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 16:36:11 ID:BhBf1HnU0
まあできるならPC買い換えた方が良いかもな。

pci-ex普及以降のAGPビデオカードはチップセットによっては相性で当たり外れあるし。

798名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 17:32:25 ID:IaxPpK6Y0
かなり前に低スペPCで検証したときに同じような事があったわ
対処法は下記の通り (ただし、BIOSの設定を変えるのでPC壊したくなかったら買い替えた方が楽です)

地のまっくら現象について
GF2MXだとVRAMが少ないからBIOSで AGP APERTURE SIZE を128〜256MBくらいにする
オンボードの場合はBIOS設定画面で割り当てVRAM容量を最大にする
東方の画面表示モードを16bit表示にする

神のトランス後の表示について
ビデオカードがDirectX9に対応してないとよく起こる
対処法は16bit表示にすると直るかもしれない

ちなみにGF2MXだと処理できない部分をCPUが肩代わりするから
3面小傘の弾幕で処理落ちしまくりになるよ
できればGF6200AかRadeon9500以上のビデオカードを挿した方がいいかも

799名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 18:24:15 ID:k0dF/tCk0
本人が金ないって明言しない限り、ネトバ世代のPCは買い替え推奨でいいんじゃね?
あと数年でXPのサポートも切れるし……

800名前が無い程度の能力:2012/05/08(火) 22:06:48 ID:9ZGBAdYI0
これだからネトバ世代は

801名前が無い程度の能力:2012/05/10(木) 21:15:08 ID:NO1YR0CU0
>>779
今更ながらご返答ありがとうございました
shift+deleteでcfgファイルを消してみましたがダメでした・・・
たまに動作するのはいったいなぜなんでしょう?

802787:2012/05/12(土) 23:42:28 ID:lNmU.Y6g0
.>>796
パソコンを自作してくれたスペック関係に詳しい人が偶々来たので
ドライバの更新っていうのをやって貰ったら地は無事映りました!!
ありがとうございます。。。

神はまだ確認が取れていませんが、動作はするので今の所はまだいいです。
映らなかった方の物が出来たから今は満足しているので大丈夫です

803名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:06:16 ID:Yvg4kLxY0
東方のためにグラフィックカード買った人に聞きたいんだが
問題なく動いたカードの名前と値段っていくらした?
グラフィックカード搭載してるメーカー製のパソコンが何故かほとんど見つからないので
別箇で買うしかないものかと諦めてるんだわ……

804名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:47:06 ID:swg2dUsY0
東方を遊ぶ程度ならオンボVGAのマシンで十分だよ

後からグラフィックカードをさせる仕様ってのだけ確認しとけ

805名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:47:20 ID:T5x22o0E0
>>803
貴方のPCの世代や内部の仕様によって刺せるカードの種類が変わって来ちゃうから
そういった情報もなく単純にコレオススメっていうのはやりにくいんだよね
例えば一体型PCだと殆どノートPCみたいなもんだし、内部の余裕が無いからグラフィックボード刺せないし
上で話題になってるように古いPCだと今のグラボのカード規格(PCI-EXx16)と違うAGP規格のカードしか刺せなかったりするし
んで基本的には「東方が動作する」ってだけなら所謂ローエンドと呼ばれてるカード類でも余裕のレベルなのでそこらへんは宗教的な信義とか価格とかいろんなものを元に好きなものを使ってくださいと言うところです

806名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 01:52:45 ID:c3JJuOrw0
メーカー製はメモリ増設すら保障切れる事あるしメーカー製にグラボお勧めは出来ないよ
最初からグラボ搭載を想定される自作用マザーボードのほうがいいと思われ
別に購入してもPCメーカーとして搭載を想定されてないから電源足りなかったりとかありえる

問題なく動いたのは
Radeon HD 5870 1024 MB DDR5 DisplayPort HD-587A-ZNF9 (PCIExp 1GB) 型落ち2万以下で購入
PowerColor HD 4770 512M GDDR5 (PCIExp 512MB) 多分1万中盤値段忘れた
☆で1面の影が変なのと紅で62.5fps固定以外は全く不具合はない
fpsはVパッチで回避出来た

5870で満足してる 今買うなら7850が同等でよりエコ

807名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 02:04:07 ID:swg2dUsY0
とまあ、初心者の不安を煽って東方には明らかにオーバースペックなカードを勧めたがるお子様だらけだからなこのスレ。


東方なんかゲームとしては最軽量クラスの部類だから、1万円以内で買えるローエンドのグラフィックカードで十分。
もっと言えば、最新のオンボGPUなら最新の東方程度は余裕で動く。

最初はオンボGPUの環境で買っておいて、数年後に不満が出てきたらその時点で数千円の追加投資でOK。
それじゃ不安だっていう場合でも、1万円以内の安いグラフィックカード刺してる機種で十分だよ。

自作用マザーボードだとかくだらねえこと気にする必要は皆無。
メーカー製でもグラフィックカードが刺せるPCI Express 16xスロットを備えてさえいれば大丈夫。

もっともメーカー製ではそういう拡張に対応している機種が少ないし、その辺の仕様が分かりにくいのも事実だから
専門店が販売する自作パーツベースのショップブランドPCのほうが探しやすいのは事実だけどね

808名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 02:07:24 ID:T5x22o0E0
>>807
正確に補足すればPCI-Ex x16で尚且つロープロファイル限定じゃないもの、だね
それを探すのが中々に骨が折れるのでアレなんですが

809名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 02:20:27 ID:swg2dUsY0
いや、東方用ならロープロ用でも十分だろ

昔と違って、ミドルロークラスのグラフィックカードなら普通にロープロ対応だし
東方程度しかやらんのならその程度のカードが使えれば十分だ。

東方よりさらに重いポリゴンだらけなゲームも視野に入れるならその通りだけど
このスレの趣旨と質問の内容から、そこまで気にせんでもいいと思う

810名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 03:07:28 ID:DE.vZBzk0
何でロープロを避けるのか理解に苦しむ
ファンとかも小型化されるから排熱がちょっと苦しいだけで性能は全然変わらんぞ

811名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 03:30:49 ID:T5x22o0E0
>>810
ロープロ限定だとアップグレードパスとしてロープロ限定になるから
初心者として失敗する可能性(ロープロ限定なマシンにフルのカードを買ってしまう)を排除したかったんだけど間違ってたかな?

812名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 04:29:51 ID:swg2dUsY0
そのメリットより、このご時世に東方程度の為にわざわざフルハイト対応マシンに購入対象を絞るデメリットの方が大きいと思う

813名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 07:21:02 ID:O.xFH1og0
ぶっちゃけどっちでもいい
それよりメーカーPCの場合は追加したカードの排熱を考えるほうが重要
ローエンドっつっても熱源なわけだし、それでいてファンレス多いし

814名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 09:05:13 ID:jJazAWCA0
スレチ話題続けるくらいなら>>801へアドバイスしてやれよ
俺は「Intelか仕方ないね」以外何と言って良いのかわからんな

後はバージョン違いのドライバ1つ1つ試すしか
浮かばんがそれでは治りそうにないな

815名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 09:17:18 ID:swg2dUsY0
常駐してるわけじゃねえし前の質問までいちいちチェックしてねえよ
仕事じゃねえし


とりあえず状況が分からんが、ウィンドウサイズが最小状態でレジストリに書き込まれちゃってるんじゃねえの?
タスクバーに東方のタスクが出てるんなら、右クリック→最大化 でも試してみれ
それでダメなら同じく 右クリック→移動 から方向キーであちこちウィンドウポジション動かしてみろ

>>778はまずそっから確認してみろ


つか、マニア気取ってインテルオンボロのせいにして思考停止する前に
OS絡みの基本的なところのアドバイスくらいしてやれよ、何で誰もこの程度の切り分けアドバイスしてねえんだ

816名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 11:01:56 ID:O.xFH1og0
>>778は起動できなくなった・開けなくなったって書いてるからなぁ
画面は出ないが音は鳴るってんならその選択肢も出てくるけど

ゲーム本体の再インストールでダメなら、アンチウィルスソフトや他の常駐疑って
それでもダメならOSのリカバリーで最後はクリーンインストールだな、出来るのかは知らんけど

とりあえずお前ら喧嘩腰はやめろハゲ
仕事じゃねーんだぞハゲ

817名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 11:03:43 ID:9V45IOGA0
肝心の質問者はそっちのけでスペック厨同士が喧嘩か、いつものことだよね
質問者もこんなスレよりもチル裏か総合雑談あたりで聞いたほうが建設的だよ

818名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 11:22:23 ID:YclW3sL60
現状で必要最低限のスペック厨
         VS
  先を見越したスペック厨

ファイ!

819名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 11:24:32 ID:Cm5v8sIs0
HD6670辺りがいいと思うよ
安いし

820名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 11:56:54 ID:/hQoCnUs0
もうこのスレ、質問は一切お断りにした方がいいんじゃねえの

821名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 12:14:35 ID:P2jSN5BU0
むしろ、回答をお断りした方が…

822名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 15:00:18 ID:c3JJuOrw0
俺は803が動いたカードの名前と値段を聞いてきてたから
カード名と名前書いたんだけど
どっからスペック厨の喧嘩と解釈されるかイミフだよ

823名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 15:05:17 ID:BoDJxwaU0
語るスレと質問スレを分けるべきだと何度言えば

語るスレ的な内容にしか用ない人は毎度のくだりを見なくて済む

824名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 15:24:31 ID:jJazAWCA0
こなん過疎スレを分裂させてもな

825名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 20:47:59 ID:61bI427w0
>>814
>>815
>>816

とりあえずOSのリカバリーで直りました!
しばらく様子を見てみようと思います。
ご返答ありがとうございました!

826名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 21:32:57 ID:jJazAWCA0
解決して良かった

827名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 23:00:55 ID:WYNyTFdw0
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yabunonodahi

東方は神だからなぁわれこら

828名前が無い程度の能力:2012/05/15(火) 17:38:44 ID:t9XTTgtQ0
プレイ環境って本当に大事だな
Aero切って、レンダリング前最大フレーム数も0にしたら、
自機を引きずりまわすような感覚がなくなった

テンポよく隙間を抜けるタイプの弾幕で事故ることがなくなったわ

829名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 09:58:34 ID:QscixWzI0
紅魔郷と、妖々夢をプレイ。
ソフトフェア音源に満足できなくて、SC-55を中古で購入。
接続してみるとパソコン本体からはSEのみ、SC-55からは音楽のみ出力されています。
パソコン本体から両方の音を出したい場合、どのように接続すればいいのでしょうか?
一応スペック晒します

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】AuthenticAMD
 【名 称】AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor
 【名称2】AMD Phenom(tm) II X4 955 Processor
●コンピュータ
 【製 造 元】To Be Filled By O.E.M.
 【モ デ ル】To Be Filled By O.E.M.
 【メモリ容量】4095 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】870 Extreme3
 【製造元】ASRock
 【表示名】ベース ボード
 【名 称】ベース ボード
 【バージョン】
 【モデル】Data Not Found
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】AMD Radeon HD 6800 Series
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【アダプタ名】Advanced Micro Devices, Inc.
 【ドライバVer】8.961.0.0
 【名  称】AMD Radeon HD 6800 Series
 【リフレッシュレート】60
 【G P U】ATI display adapter (0x6739)
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】Hitachi HDS721050CLA362 ATA Device
 【容量】476937 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】RAMDiskVE
 【容量】4092 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Hitachi HDS721050CLA362 SATA Disk Device
 【容量】476937 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】OCZ-AGIL ITY3 SATA Disk Device
 【容量】57239 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Android Adapter USB Device
 【容量】1879 MB
 -------- Disk 5 --------
 【説明】Android Adapter USB Device
 【容量】1879 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】AMD High Definition Audio Device
 【製造元】Advanced Micro Devices
 【説 明】AMD High Definition Audio Device
 【名 称】AMD High Definition Audio Device
 【製品名】AMD High Definition Audio Device

830名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 09:59:07 ID:QscixWzI0
つづき

●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000007] Microsoft ISATAP Adapter
 【名称】Microsoft ISATAP Adapter
 【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
 【サービス名】tunnel
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】RAS Async Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】ワイド エリア ネットワーク (WAN)
 【説明】[00000010] RAS Async Adapter
 【名称】RAS Async Adapter
 【製品名】RAS Async Adapter
 【サービス名】AsyncMac
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000011] Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【名称】Teredo Tunneling Pseudo-Interface
 【製品名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【サービス名】tunnel
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】PC Tools Driver
 【製造元】PC Tools
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000015] PC Tools Driver
 【名称】PC Tools Driver
 【製品名】PC Tools Driver
 【サービス名】pctNdisMP
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】PC Tools Driver
 【製造元】PC Tools
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000016] PC Tools Driver
 【名称】PC Tools Driver
 【製品名】PC Tools Driver
 【サービス名】pctNdisMP
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】PC Tools Driver
 【製造元】PC Tools
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000017] PC Tools Driver
 【名称】PC Tools Driver
 【製品名】PC Tools Driver
 【サービス名】pctNdisMP
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Intel(R) PRO/1000 GT Desktop Adapter
 【製造元】Intel
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000018] Intel(R) PRO/1000 GT Desktop Adapter
 【名称】Intel(R) PRO/1000 GT Desktop Adapter #2
 【製品名】Intel(R) PRO/1000 GT Desktop Adapter
 【サービス名】E1G60
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】PC Tools Driver
 【製造元】PC Tools
 【タイプ】イーサネット 802.3
 【説明】[00000019] PC Tools Driver
 【名称】PC Tools Driver
 【製品名】PC Tools Driver
 【サービス名】pctNdisMP
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 【タイプ】トンネル
 【説明】[00000020] Microsoft ISATAP Adapter
 【名称】Microsoft ISATAP Adapter
 【製品名】Microsoft ISATAP Adapter
 【サービス名】tunnel

しけんはんい ここまで

831名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 14:11:14 ID:2dYU/2yA0
SC-55から出た音をライン入力するしかないんじゃない?
うちのハチプロはそうしてる

832名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 15:44:52 ID:IEYdrG/60
>>829
入力が2系統あるスピーカーに両方繋ぐ
録画もしたいとかならライン入力に突っ込まないといかんが

833名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 16:55:29 ID:FxjGOBes0
要は入出力じゃなくて出力だけなのね

834829:2012/05/19(土) 11:16:33 ID:GHMoSh7c0
ライン入力に繋ぐと極小でしか音が鳴らない。
今後のことも考えてUA-30を購入。
質問に答えてくれた人、ありがとう。

835名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 14:25:20 ID:XN6vvnvk0
>>834
ライン入力の音量いじってないだけでは?
Windows7ならタスクバーのスピーカーのマークで右クリックして再生デバイスを開いて
そこからスピーカーのプロパティを開くと入力ごとのレベル調節ができる。

836名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 02:40:22 ID:3uP3C1gk0
>>806-807,819
ありがとう
東方なら高性能まではいかんとも
それでも1万弱ぐらいはかかるのね

837名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 19:16:17 ID:Y9y3ma/20
CRTモニターがいい加減ご臨終しそうなのでそろそろ液晶を買う必要が出てきているのだけど
応答速度以外に重視すべきスペックってどんなものがあるかな

838名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 19:28:08 ID:8cWEg19g0
>>837
寝転がってプレイするなら上下視野角は重要だぜ・・・

839名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 19:48:56 ID:buMYdd.E0
>>837
STGのLクリア程度だったら普通のPC用モニタ十分
難易度Lでかつやり込みプレイやるなら表示遅延を気にした方がいいかも

表示遅延 = 応答速度 + 映像処理遅延

格ゲーとか色々やりこむ人ならこれお勧め
現状では世界最速の液晶モニタだと思う
ttp://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1205/

840名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 23:27:18 ID:Y9y3ma/20
回答サンクス
別方面でも良いらしいという話を耳にしたので>839で検討してみるよ

841名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 09:34:33 ID:F5iFxr320
ピンポイントな質問なので構成ははしょりますがご容赦ください。

ものそい今更な話ですが
グラボが9800GTX+なせいで、
風プレイ時にちらつきがあります
チップセットAMD690なので風プレイには十分でかつ
内臓GPUが風ちらつきが出ないRadeonX1250なので
風プレイ時のみGPUを使用しない様な事ができないかと模索しています
実際そういう事ってできますか?
できるとすればどのようにすればいいでしょうか?

842名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 13:54:23 ID:OlAKnadY0
>>841
チラつきの原因は2つ考えられます、今思い浮かぶ対処法は3つですね。
チラつきの原因は垂直同期を切ってると出る場合があるし
クロックが可変式で低クロックの場合にもチラつきが出る場合もあります。
9800GTX+は碓か可変式のクロックだったはずです。


今考えられる対処法は以下の3つです。


【垂直同期をオン】
GeForceのドライバから設定してみて

【クロック固定方法】
GeForce保ってないのでやり方わからんのでググってちょ

【GPUの切替方法】
BIOSで両方のGPUをONにしてモニタのケーブルを切り替えるしか無いね
ケーブルの切替器を使えば便利かな。

でも基本的にRADEONとGeForceのドライバは競合を起こす
見知らぬ誰かが作った非公式のドライバじゃないと共存出来ないと思う

843名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 20:48:41 ID:sBv7y0iM0
フルスクリーンでアス比が狂うんで
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1262946893.htmlの514を試してみたが
HD 6410Dでは解像度を戻したときにゲームのアス比も戻されてしまうようだ……
>>6やfullScreenWin、アスペクト比を固定したまま画面を拡大するツールのどれかを使ってみたいが
何か不具合報告やおすすめとかはないだろうか

844名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 22:38:21 ID:8piHjZRw0
ドライバ変えてみたりした?
win7ならCCC12.1とか使ってみるといいかも

845名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 00:09:27 ID:CJIjAOEI0
>>843
「ATIGPUScalingFix」でググれば超簡単に設定できる

846名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 01:20:30 ID:AWguXK9Y0
>>844
7だけどCCCじゃなくAMD Vision Engine Control Centerというやつなんだわ
多分これがCCCに当たるものなんだろうけど
解像度を戻したらゲーム画面の解像度も戻されてしまう
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy16689.jpg

>>845
ttp://www.ultimate-filez.com/files/ATIGPUScalingFix-Win7.zip
このATI GPU Scaling Fix for Windows 7ってやつだよね?
既にダウンロードしようと思ったんだけど
下記のページに飛ばされてどうにもならない
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy16690.jpg

847名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 02:40:44 ID:k34HG6QU0
レス代行

>>846
画面の解像度を液晶の推奨でない数値に設定してから
AMD VISON Engine Control Center→マイデジタルフラットパネル→プロパティ→
「GPUスケーリングを有効にする」にチェック→「縦横比の保持」を選択→適用
その後、推奨解像度に戻してゲーム起動で何とかならない?
コッチの環境はA8-3850とEW2430V(DVI接続)、CCC12.3の組み合わせだから参考になるかは分からんが・・・

848名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 02:40:56 ID:TGo1B6ok0
某所で書き捨てられてたので持ってきてみるテスト

563 名前: [sage] 投稿日:2012/05/27(日) 02:19:59 ID:3pJNzB8s
代行依頼スレすらホスト規制されてたので幻想板プレイ環境スレの>>846に対するレスをここに書き捨て

画面の解像度を液晶の推奨でない数値に設定してから
AMD VISON Engine Control Center→マイデジタルフラットパネル→プロパティ→
「GPUスケーリングを有効にする」にチェック→「縦横比の保持」を選択→適用
その後、推奨解像度に戻してゲーム起動で何とかならない?
コッチの環境はA8-3850とEW2430V(DVI接続)、CCC12.3の組み合わせだから参考になるかは分からんが・・・

849sage:2012/05/27(日) 03:08:22 ID:7Ylaivmg0
なんか敷居の高そうな話題の中恐縮なんだけど
むかしネトゲやってた友人が処分に困るからって骨董品みたいなでかいPCをもらいました
CPUはPEN4の3.20GHzでグラフィックカードがGF-7600GTってのが積まれてるます
俺の持ってる古いノートはギリ風神録ができないくらいのスペックでよくわかりません
もらったPCで今さっき神霊廟の体験版やってみて普通にできたようにみえます
永夜以降は長いことあきらめてたんだけどこれなら風神録以降の製品版購入に踏み切っても大丈夫ですかね?
古い似たようなPC持ってた経歴の方がいたらアドバイス下さい。よろしくおねがいします

850<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

851名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 03:14:33 ID:7Ylaivmg0
まちがって上げてしまった
もうしわけない

852名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 04:06:56 ID:CJIjAOEI0
>>846
こっちにあったよー

NGワードに入ったんでこのテキストにあるアドレス先を見て

ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy16693.txt


>>849
神霊廟が動けば殆どの作品が動くと思うよ
気になるなら体験版全部試してみたら?

デスクトップならスペック足りてなくてもカードを増設することも出来ると思う

853名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 10:03:37 ID:.iTN7Gys0
懐かしのPen4といえど3.2GHzもあれば大丈夫か?

854名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 10:37:56 ID:ssKV2kXo0
ハードオフでも持ってって購入代金の足しに一票

855名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:06:57 ID:7Ylaivmg0
>>852
体験版全部やってみたら処理落ちもすべて0.5未満(会話スキップでFPS激減)
で問題なかったようにみえたので製品版買い揃えました
ありがとう。

妖精大戦争でボム使ったらPC落ちそうになるくらい重くなるけども仕様なんだろうか・・・

856名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:10:21 ID:AWguXK9Y0
>>847-848,852
代行の人含めありがとう
今はこのPCが手元にないけど両方試してみる

857名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 16:11:23 ID:CJIjAOEI0
妖精大戦争は多分最も重い作品だと思う
体験版が無いのが残念だな

ボムと言うか凍らせてる範囲が広いほど処理が重くなるな
その時のCPU負荷を見て割りと余裕そうなら
グラフィックカードの性能を上げるとどうにかなるかもしれん

858名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:48:53 ID:7Ylaivmg0
>>857
50%くらい凍らせてタスクみたところ余裕でCPU使用率いっぱいいっぱいでした
CPUの換装なんて高等技術さっぱりだし・・・
大戦争以外処理落ちする事ないんでこれで頑張ってみます
もともとタダでもらった物だし俺にとっちゃボロくてもこのPCが宝物になりそうです。
なんか親切にありがとでした

859名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 19:54:53 ID:9qd8j6DA0
スクリーンショットから判断すると>>846の環境はD-Sub接続だよな。
でも>>847-848が示してる方法はデジタル接続(DVIかDPかHDMI)でしか使えない罠

860名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 20:24:48 ID:AWguXK9Y0
>>859
えっ、このスクショだけで接続方法がわかるもんなの?

とはいえスクショ撮ったPCは>>843のPCとは違うから
もしかしたらできるかもしれん

861名前が無い程度の能力:2012/05/27(日) 21:10:54 ID:CJIjAOEI0
>>858
無理だと思うけど最後に1つ

妖精大戦争の「custom.exe」の設定で
面モードを16bitにしたら多少は軽くなるかも知れない
ならなかったらすまん

862名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 19:32:11 ID:WN9FjfHU0
K53TKの新型 K55DRってのが出たらしいんだけど…

ttp://www.rbbtoday.com/article/2012/05/31/89938.html

863名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 22:36:21 ID:1WCTeWSA0
元からK53TAで性能十分だったけどとりあえずレビュー待ちしてる
TrinityはBullちゃんだしK10より性能さがってるらしいからどうだろうか

864名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 00:17:51 ID:VYzm7reI0
デュアルGPUというのが不安要素か?
まあスペック的に問題はなさそう

865名前が無い程度の能力:2012/06/01(金) 01:03:10 ID:crgBDxS60
>K10より性能さがってる
下がってるのはクロック当たりの性能で、イコールCPU性能
というわけではないから何とも。

PC向けとしてのIPC改善とTC時2割UPのクロックがどれだけ効いてるかだな。

866名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 21:08:22 ID:4ZgWMusA0
当方AMDのRadeon HD6670なのですがすごい画面がジャギジャギするんですよね
インテルGraphics2000とかだった頃はかなり綺麗だったのですが
ちなみに解像度1280×960です
改善方法ありませんかね、アンチエイリアスとかは試してみたけど今度は逆に画面がぼやけすぎて弾がすげー見づらいんです

867名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 21:35:35 ID:uffv.v0Y0
vistaか7辺りからウィンドウを拡大するとジャギジャギするようになりました
これは引き伸ばし時のドット間補完モードがバイリニア法からニアレストネイバー法に変わったためです

補完モードの解説
ttp://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-142.html

自分の環境では縦画面化ツールを使うことで解決しました

アンチエイリアスは3D描画時にポリゴンの輪郭を滑らかにする技術のことでこの件とは関係ありません

868名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 21:43:27 ID:4ZgWMusA0
なるほどー・・・
ウィンドウモードでやろうと思っているのですが、高望みでしょうかね・・・

869名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 00:36:15 ID:1HoD1HGs0
1280x960だと、
縦横とも元の解像度のきっちり2倍だから、
かなりマシじゃないすかね。

870名前が無い程度の能力:2012/06/11(月) 01:13:45 ID:mBe6q4tA0
>>847-848
「画面の解像度」で800x600を適用→AMD VISON Engine Control Center
→「プロパディ(内臓ディスプレイ)」→「アスペクト比を保存する」
→「画面の解像度」で推奨値に戻す

自分はCatalyst12.4だったからか項目名がちょっと違うんだが
おそらくこれが>>847-848と同じ操作だと思う
(CCCのアス比問題でよく出る「GPUスケーリングを有効にする」の項はない)
ただ、それでも無理だった……ASK RADEONドライバもDLしたんだけどなあ

>>852
ありがとう。でも駄目だったわ……管理者実行でちゃんとメニューも出るんだが
このソフトは評判いいのによほどPCが頑固とみえる


あとアス比固定で有名なfor DirectXというツールも試したところ
for DirectX8の場合は無理やり拡大してるせいかグラフィックが粗くなってるのが気になり
for DirectX9に至っては風を起動した途端、起動しないまま画面が点滅するという有様だった

とりあえず現状では万策尽きたんで東方プレイする度にECCの画面設定を変えることにするわ……
このスレは時々チェックするので、どんなに遅くとも何か案が見つかればお願いします
参考までに、PCのスペックは>>781リンク先の320-1130jpです

871名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:08:35 ID:X5//tDEo0
新しいMacBook ProのRetina買ったら報告します
ブートキャンプと仮想で動作確認しようかと
楽しみだ

872名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:01:52 ID:t31ATctk0
ヤバイことになりそうだな…

873名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 08:08:38 ID:l2q53YwA0
RetinaのMacBook Proはまだブートキャンプ正式対応してないからグラボは認識しないみたいだ
届く頃には対応しててほしいけど無理だろうなあ

874名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 13:00:10 ID:pZZahl4Q0
GDI++を使ってると文字表示が崩れるのでの拒否モジュールに東方のexe本体を登録してるんですが、
ソフト1個1個登録するより影響するdllか何かがあるならそれを直接登録した方がいい気がしたのですがそういうモジュールはありますか?
本体登録するしかないですか?

875名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:28:57 ID:2furubZA0
>>873
あれ、Windows8RPで普通に動いたってレビューがあったけど
7じゃ650Mの認識は無理なのか?

876名前が無い程度の能力:2012/06/14(木) 19:32:04 ID:2furubZA0
↑は東方じゃなくてグラボの認識の方ね。
認識するなら基本7と同じだから余裕で動くと思うけど

877名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 08:11:04 ID:Sb4x4Su.0
Intel HD Graphicsで東方は動作しますか?
オンボードなのであまり期待はしてませんができるのであれば多少のガクつきは我慢します

878名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 08:23:31 ID:k8GmRUKw0
基本的に今の最新世代ならオンボでも余裕で動作はするよ
処理落ちリスク背負ってもいいなら普通におkおk

879名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 08:53:28 ID:.7JiNTbc0
というか、東方をプレイしているユーザーのうち、圧倒的多数はインテルオンボだろうしな

単体ビデオカード必須になったら阿鼻叫喚ものだよ

880名前が無い程度の能力:2012/06/16(土) 11:00:33 ID:HlVc2Klw0
なるほど
ありがとうございました

881名前が無い程度の能力:2012/06/20(水) 01:53:38 ID:b2Ouc8JQ0
1年間使ったホリパッドEX2ターボがお亡くなりになったので供養カキコ
この十字じゃなきゃ手長足長さまを越えられる気がしないからまた買うけど

882881:2012/06/24(日) 13:32:02 ID:4JgOpQSk0
EX2ターボをまた買ったんだが、ABXYを普通に押しても反応しないのを引いた。
押した上でグッと力を入れると反応したので、ボタンとゴムの間に紙を挟んでやったら直ったんだが…
最初に買ったやつも汚れるとAボタンがハマって戻らなくなったし、この部分の作りが甘いんだろうね
バラすのが面倒or保障とか気にする人はオススメできない

テンプレ入りパッドの後継品なので一応報告

883名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 15:57:06 ID:62Bj7/FY0
乙かりんぐ

884名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 18:54:19 ID:OWAxqkhM0
質問あるのですが東方をフルスクリーンでやろうとするとアス比無視して画面いっぱいに表示されるのですがどうすればよいでしょうか
それとこれは聞いた話なのですがvパッチで紅魔郷や妖々夢を非アクティブ状態でも操作できると聞いたのですが本当なのですか?
vpatch.iniの設定見る限りどこを変更すればいいかわからず・・・

885名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:08:50 ID:UoQKK2IM0
>>884
まずは自分のモニターにアスペクト比固定拡大機能がついてるか調べてみましょう

886名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:20:02 ID:2ziBEc0s0
intel内蔵グラフィックならデスクトップ右クリック→グラフィックオプション→パネルフィット→縦横比を保持

887名前が無い程度の能力:2012/06/24(日) 19:27:19 ID:OWAxqkhM0
>>885
>>886
ありがとうございます
レジストリ書き換えてできました

888名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 17:23:43 ID:82rp.M2U0
Midi版のBGMが鳴らないのは何に原因があるのでしょうか?

あとプレステ2用のUSB変換パッドの事で質問がありまして、
こちらで答えて下さるということで誘導されたのですが宜しかったでしょうか?

889名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 17:30:25 ID:d4lRxQK60
っテンプレ

890名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 21:02:58 ID:82rp.M2U0
読んでみたところ、パーツの質問もおkと書いてあったので大丈夫ですね。
難易度比較スレか何かで初期の作品はパッドの遅延が顕著で垂直同期をとるべきなどと書いてあったのですが、
遅延が少なめだったりしてオススメの変換器とかってありますか?

あとなぜか紅魔郷だけ物凄く動作が早いのですが原因分かる方いらっしゃいますか?
具体的には弾幕のカウントが5秒以下の時の音が明らか1秒間隔より早いです。

891名前が無い程度の能力:2012/06/27(水) 21:12:48 ID:1T2Auvm.0
うん、だからテンプレって言われたんだと思うよ

892名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 18:45:33 ID:C8Q8ED4Y0
定期的に言われてるけどこのスレのテンプレの纏め方が酷くて読み辛いよなw

893名前が無い程度の能力:2012/06/28(木) 20:44:40 ID:/rE/Z0sE0
そこで絶賛放置中のwikiですよ

894名前が無い程度の能力:2012/06/29(金) 16:46:55 ID:2/70s6HI0
質問です
紅魔郷の設定でレミリア戦の背景を紫にして見やすくできると聞いたのですが、
カスタムのどこをいじればいいのでしょうか?

895名前が無い程度の能力:2012/06/30(土) 23:12:07 ID:o77l0VUQ0
ていうかテンプレ以前の問題だろw
最低でも環境や構成くらい書いて貰わんと

896名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 22:52:19 ID:sjOGqR5o0
東方の動作じゃないんだが
プレイ中ノートンのポップバルーンか何かが
ちかちか画面に映り込むのってどうすれば止まるんだろうか
あれで集中力が途切れる

897名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 22:58:02 ID:FkkkMYlI0
ノートンからウイルスバスターに乗り換えればポップバルーンではなく
大きな広告ウィンドウが強制的に最前面にポップアップ表示されるから普通にピチュって
プレイ中に集中力が切れる云々とか気にならないようになるよ

898名前が無い程度の能力:2012/07/09(月) 23:56:24 ID:2PQ1iDoA0
つまりノートンとバスターは使うなということか

899名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 01:58:34 ID:XtYOwv.Q0
FUSION APUのE-450搭載ノートなら新霊廟まで問題なく動きますかね?
全体構成はまだ考えてないですがメモリは2G以上でHDDはSSD160GB以上のを求めようと思っています

900名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 02:08:25 ID:LTcoE0jU0
E-450だと大戦争氷結的な意味でアウト……
あのクラスでは無二の内蔵GPU性能なので期待するのは分かるが、
AMD・Eシリーズが本来対Atom用CPUであることを忘れないで欲しい。

901名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 17:22:57 ID:h.pcOvx20
ただ安けりゃいい、ならAMD A8ぐらいは同価格帯で買えるだろ

902名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 17:48:51 ID:xUcrWJY60
>>899
持ち運べるノートPCで東方プレイ想定してるんなら、U24Eとかの方がいいんじゃないか
続編は担保できんが、intel HD3000でも神霊廟までの東方をプレイする分には十分

903名前が無い程度の能力:2012/07/10(火) 21:29:32 ID:HyTQETNI0
一番重いのは大戦争だな

904名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 22:32:07 ID:/fVXPgUM0
誘導されてきました
文花帖と天則ら辺以外が急に重いです

重くなったちょっと前の出来事はPCの起動に失敗してスタートアップ修復したとところでまた電源が落ちたこと(多分オーバーヒート

何故か特定のコンバーター(多分BUFFALO、普段はキーボード)を起動後に挿すと改善される
再インスコ効果なし、描画間隔変更効果なし、優先度を高にしたところFPS50前後まで持ち直しましたが30〜40まで落ちたりと安定せず


パッチは不具合あるみたいで当てたくないのでそれ以外で何か対処法があれば教えていただきたいです

905名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 22:32:51 ID:/fVXPgUM0
どうも長かったらしい

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Home Premium
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720 @ 1.60GHz
 【名称2】Intel(R) Core(TM) i7 CPU Q 720 @ 1.60GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】Dell Inc.
 【モ デ ル】Studio 1558
 【メモリ容量】4028 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】0874P6
 【製造元】Dell Inc.
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】ATI Mobility Radeon HD 5470
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1366 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】ATI display adapter (0x68E0)
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】WDC WD5000BEVT-75ZAT0 ATA Device
 【容量】476937 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】ATI High Definition Audio Device
 【製造元】ATI Technologies Inc.
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】DW1520 Wireless-N WLAN Half-Mini Card
 【製造元】Broadcom
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】VirtualBox Bridged Networking Driver Miniport
 【製造元】Sun Microsystems, Inc.
 -------- NIC 8 --------
 【表示名】VirtualBox Bridged Networking Driver Miniport
 【製造元】Sun Microsystems, Inc.
 -------- NIC 9 --------
 【表示名】VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter
 【製造元】Sun Microsystems, Inc.
 -------- NIC 10 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 11 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 12 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 13 --------
 【表示名】Virtual Machine Network Services Driver
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 14 --------
 【表示名】Microsoft 6to4 Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 15 --------
 【表示名】Virtual Machine Network Services Driver
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 16 --------
 【表示名】Virtual Machine Network Services Driver
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 17 --------
 【表示名】Hamachi Network Interface
 【製造元】LogMeIn, Inc.
 -------- NIC 18 --------
 【表示名】Virtual Machine Network Services Driver
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 19 --------
 【表示名】VirtualBox Bridged Networking Driver Miniport
 【製造元】Sun Microsystems, Inc.

906名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 23:25:53 ID:hhngKLgw0
冷却見直し

具体的にはファンやフィルタの掃除
動いてなかったら交換
ヒートシンクのグリス塗り直し

分からなかったら修理に出せ

907名前が無い程度の能力:2012/07/11(水) 23:35:42 ID:/fVXPgUM0
ファンは動いてる
うるさいくらいに

あの時は床に直置きしていたのがまずかった・・・
排気口が下についてるのよね

とりあえずその辺チェックしてみます

どうもありがとう

908名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 04:04:54 ID:egT783oEO
OS:Win7 Pro 64bit
CPU:i5-2500K
メモリ:4GB
VGA:HD7750 1GB

これからこの構成で組む予定なのですが、このスペックで東方原作、ダイナマリサをぬるぬるプレイできるでしょうか?

909名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 04:20:25 ID:7l7pIQeA0
余裕のよっちゃん
でもHD7750はドライバが未成熟だったりするから注意ね

910名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 08:16:49 ID:7pze9xWU0
強いて言うならメモリは8GB搭載の方が精神衛生に良いと思う

911名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 10:48:06 ID:vHINe1.g0
ダイナマリサは知らんが原作なら余裕でしょ

912名前が無い程度の能力:2012/07/14(土) 22:48:49 ID:DR4CC3eM0
オンボ以外なら問題なし

913名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 17:31:37 ID:Tl7DWqWo0
今どきのオンボで問題になるシチュを具体的にどうぞ。

914名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 17:54:50 ID:tv5ayqkU0
ダイナマリサは統合チップセットは動作保障対象外となっとるね。

915名前が無い程度の能力:2012/07/16(月) 21:47:36 ID:xU7u.rAM0
本家もオンボは動作保障外だよ

916名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 00:47:43 ID:a5A13L9g0
>>904-905ですが埃落としたりしてみましたが効果はなかったです
どうしたもんか・・・

917名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 18:36:05 ID:PQCrICdQ0
>>913
ありすぎてワロタ

918名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 22:43:22 ID:yyjVc2cw0
大きなモニタ使ってる方に質問です
今度40型以上のプラズマにしようと思ってるんですが
離れないとやりにくい、とかってありますか?
キーボーダーの為、ゲーム中はあんまり距離とれないんですよね

919名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 23:13:54 ID:t5Xwq1E60
>>907
弾幕による
まあゲームの解像度いくらでするのも問題だと思うが

920名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 23:39:47 ID:kEwl2y6I0
プラズマは焼き付きがあるから
メインディスプレイにはオススメしない

921名前が無い程度の能力:2012/07/17(火) 23:53:40 ID:4Xd4D95Y0
シャープ製の新型液晶がほしいんだよな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526327.html
↑これ
32型じゃ大きいから27型くらいになれば最高なんだが
6万までなら買う

922名前が無い程度の能力:2012/07/18(水) 16:24:25 ID:5W/eDXp20
>>909-
レスありがとうございます
7750自体が少々不安材料なのか……

923名前が無い程度の能力:2012/07/18(水) 19:10:52 ID:E6RxGjtc0
>>922
7750自体が不安材料というより、新しいグラボだとそういうドライバがこなれていないので問題が出てくるっていう話っすね
ゲフォにしろラデにしろ何処でも起きる話だし、大抵数ヶ月から半年ぐらいたてばこなれてくるのでそれまで待てるなら問題は無いかと

924名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 12:45:08 ID:sA6lM.oA0
>>916
熱が原因なのかなという疑問もありますが、ググるとStudio15でそういう問題は結構あるみたいですね。
・分解掃除
・BIOSアップデート
・グラフィックドライバアップデート
・サポートに連絡して修理(ヒートシンク故障不具合)
とか

925名前が無い程度の能力:2012/07/19(木) 19:32:54 ID:A1vAbdks0
"液晶モニタ"でゲームなら問題はないが"液晶TV"で
ゲームやるのは遅延とか何かと問題が多いぜ


2ちゃんの”AV機器板”の”ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 99枚目”ってスレと
"ハードウェア板"の"液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part48"ってスレを両方見ることを勧める

926名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 00:02:04 ID:NsKUpWxQ0
ウィンドウモードでやってるんだけど遅延気にしてAero切ってる
でも切ったら切ったで画面ガクガクして見にくいんだけどどうすればいいでしょうか
HD6670です

927名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 01:35:16 ID:K2cuMhVY0
エアロで遅延とか今時珍しいなw
OSクリーンインスコして駄目なら窓から投げ捨てろ

928名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 01:38:48 ID:zhVlr5G20
VISTAでも7でも4670 5770 6850どれでも全く問題起きないが
CPUとかスペック足りないんじゃね?

929名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 07:22:35 ID:NsKUpWxQ0
うーん、CPUはi5 2400Sで問題ないと思うんだけどな・・・
それにAero切るとショット撃ってる時に画面に妙な線みたいなの引かれるし

930名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 09:59:01 ID:AQT6PTQ.0
ウィンドウモードでAero切るのは逆効果
フリップキューを0に設定するのが先

931名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 10:33:13 ID:NsKUpWxQ0
フリップキュー!
そう、ATTのやつだよね
あれDLしてインスコして起動しようとしたら全然ならないんだよな
それでタスクマネージャー見て見ると起動はされてるんだ、んで一回消すじゃん、そしてまた起動する
すると今度はタスクマネージャーにすら表示されなくなる
なんなんこれ! atitray64がうんたらって出るんだけどさ

932名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 10:58:38 ID:NsKUpWxQ0
レジストリから直接書き換えたっていうか項目なかったからフリップキューのやつ作って0にしといた
ところでAeroが逆効果ってのについて詳しく知りたいんだが教えてくれん?

933名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 13:18:27 ID:ycOBXEL.0
ATTは開発終了

934名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 16:16:18 ID:AQT6PTQ.0
>>932
Vistaはアプリケーション毎にGDIをレンダリングしていたけど
7はメモリを減らすためにDWM.exe(Aero)がまとめてGDIを管理するようになってる。
だから7でAero無効にするとゲームのレンダリングとは非同期にデスクトップとアプリケーションのレンダリングが走りまくってる状態になってゲームに干渉する。
ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081126/p1

フルスクリーンの場合だと他のアプリケーションは描画されなくてこの問題は発生しないから切った方が良い。

あと経験談として、Radeonの場合フリップキューがデフォルトだと設定されていないせいかGeForceと違って遅延は感じられなかった。
検証してないから本当に無いのかGeForceと同じく有るのか不明だけど

935名前が無い程度の能力:2012/07/21(土) 16:22:15 ID:NsKUpWxQ0
ふむふむ、じゃあAero切り状態はフルスクだけ
ウィンドウは付けたままのほうがいいってことか
どちらもフリップキューは0にしてる場合

936名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 20:42:17 ID:tNq34ZME0
調子に乗って最近新しいパソコン買ったんだが地霊殿以外起動時に応答がない
東方以外のゲームは全部起動するんだがどういうこった

OS Win7 Profe 64bit
CPU Core i7-3930
RAM 32GB
グラボ GeForce GTX 680

起動しない理由よりもなんで地だけ普通に起き上がるのかが知りたい

937名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 20:44:10 ID:oGTXgM8U0
>>936
テンプレ

938名前が無い程度の能力:2012/07/22(日) 22:47:03 ID:tNq34ZME0
すまない二回ほど読んだ
ドスパラで買った自作のやつだ、DirectXのバージョンは11
コンフィグなどはインストール後まったくいじっていない
紅から神まで全て試してみたが地霊殿以外即効で応答がなくなる

ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows 7 Professional
 【サービスパック】Service Pack 1
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel(R) Core(TM) i7-3930K CPU @ 3.20GHz
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i7-3930K CPU @ 3.20GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】THIRDWAVE CORPORATION
 【モ デ ル】Prime Series
 【メモリ容量】113 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】Prime Series
 【製造元】THIRDWAVE CORPORATION
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GTX 680
 【メモリ容量】2048 MB
 【幅x高x色数】1920 x 1080 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GTX 680
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ATA ST2000DM001-9YN1 SCSI Disk Device
 【容量】1907726 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】BUFFALO External HDD USB Device (TurboPC)
 【容量】953867 MB
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic- Compact Flash USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic- MS/MS-Pro USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic- SD/MMC USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 5 --------
 【説明】Generic- SM/xD-Picture USB Device
 【容量】1882 MB
 -------- Disk 6 --------
 【説明】Multi Flash Reader USB Device
 【容量】1882 MB
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA High Definition Audio
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】Intel(R) 82579V Gigabit Network Connection
 【製造元】Intel
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】RAS Async Adaptaer
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Microsoft Teredo Tunneling Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】Bluetooth デバイス (パーソナル エリア ネットワーク)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft ISATAP Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】Logitec LAN-W450AN/U2
 【製造元】Logitec Corporation

しけんはんい ここまで
あきらめる覚悟はできているんですが地霊殿だけ起動する理由がどうしても知りたいですお願いします

939名前が無い程度の能力:2012/07/23(月) 10:06:35 ID:p6WZFAqY0
メモリ113 MBとかどうなってるの?
ツールがおかしいのかPCが正しく認識してないのか…?

940名前が無い程度の能力:2012/07/25(水) 20:33:12 ID:JRDtQDV.0
最新のDirectXが入ってるか
グラフィックドライバをバージョン違いで入れ替えて試そう
それでも駄目なら最新のチップセットドライバを入れよう


これで駄目ならシステムがぶっ壊れてることを疑おう

最強の呪文 クリーンインストール
面倒臭い?ならば諦めましょう

941名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 19:17:38 ID:GWru8WRE0
長らく世話になってた9600GTがついに死亡したので
安売りしてたラデのHD6770に換えてみたんですが
神霊廟だけなんか時折カクカクします
うまい具合に直す方法は無いですか?

簡単なスペック
OS:Win7home32bit
CPU:Phenom2X4 955
メモリ:4GB
グラボ:HD6770 (最新ドライバ)
サウンド:オンボ
セキュリティ:マイクロソフトの無料の奴

942名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 19:20:40 ID:GIwVd.Ig0
とりあえずドライバいくつか試してみたらどうかな

943名前が無い程度の能力:2012/08/01(水) 19:49:23 ID:Jd9Oz6uQ0
HD6世代(6770は5770リネームだが)ならCCC11.6~12.1くらいがいいんじゃね?

944名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 12:02:00 ID:uamEMHEE0
>>941
ちゃんとGeForceのドライバ消した?
HD5650Mでもカクつかなかったけど

945名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 19:41:32 ID:0ORP4U0.0
俺はA8 3850のオンボでも全く問題ない
たまにカクカクだとセキュリティ怪しくないか?

946名前が無い程度の能力:2012/08/02(木) 20:02:15 ID:Imby9d0Q0
>>941
945の人の話してる可能性以外だと
クロック固定してみては如何かな?
動作クロック可変な関係でカクつき起きる可能性はある。

947941:2012/08/02(木) 22:29:33 ID:vie0igFM0
941の者ですが、ドライバ変えてみたら改善したようです。
ありがとうございました。
>>944
Revo Uninstaller使って徹底的に抹消済です。

948名前が無い程度の能力:2012/08/04(土) 12:28:46 ID:3wlcM2PY0
ドライバがあれだとクロック可変のタイミングが悪いんだよな

949名前が無い程度の能力:2012/08/06(月) 23:13:20 ID:TULpcAxQ0
ハードウェア構成

●OS
 【説   明】Microsoft Windows XP Home Edition
 【サービスパック】Service Pack 3
●プロセッサ
 【製造元】GenuineIntel
 【名 称】Intel Pentium III Xeon プロセッサ
 【名称2】 Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz
●コンピュータ
 【製 造 元】MSI
 【モ デ ル】MS-7680
 【メモリ容量】3060 MB
●マザーボード
 【説 明】ベース ボード
 【製品名】POSTIVO (MS-7680)
 【製造元】MSI
●グラフィックアクセラレータ
 -------- Device 0 --------
 【状 態】Running or Full Power
 【表 示 名】NVIDIA GeForce GT 440
 【メモリ容量】1024 MB
 【幅x高x色数】1024 x 768 x 4294967296 colors
 【G P U】GeForce GT 440
●ハードディスク
 -------- Disk 0 --------
 【説明】ST500DM002-1BD142
 【容量】476937 MB
 -------- Disk 1 --------
 【説明】Generic USB CF Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 2 --------
 【説明】Generic USB MS Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 3 --------
 【説明】Generic USB SD Reader USB Device
 【容量】No Disk
 -------- Disk 4 --------
 【説明】Generic USB SM Reader USB Device
 【容量】No Disk
●サウンドデバイス
 【表示名】NVIDIA High Definition Audio
 【製造元】NVIDIA
●LANカード
 -------- NIC 0 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPTP)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 1 --------
 【表示名】WAN ミニポート (PPPOE)
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 2 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 3 --------
 【表示名】Realtek PCIe GBE Family Controller
 【製造元】Realtek Semiconductor Corp.
 -------- NIC 4 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 5 --------
 【表示名】Microsoft Tun Miniport Adapter
 【製造元】Microsoft
 -------- NIC 6 --------
 【表示名】PPPoEWin Miniport
 【製造元】Friendly Technologies
 -------- NIC 7 --------
 【表示名】パケット スケジューラ ミニポート
 【製造元】Microsoft

しけんはんい ここまで
 東方地霊殿のプラクティスモードで1、2、4面のリプレイが保存出来ない
 +スコアが記録されずそのまま強制終了します。
 3面の場合(それしか保存できないけど)リプレイの処理落ち率は0,0%でした
 パソコン工房から買ったほぼ自作PCに近いものです  
 よろしくお願いします

950名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 00:08:19 ID:GGeMOvrA0
scoreth11.datを消してやり直しては?

951名前が無い程度の能力:2012/08/07(火) 18:58:54 ID:MrFqQyYU0
949です
>>950
それを2度くらい試してもダメだったのでゲームデータそのものの再インスコ
とグラフィックドライバ更新をしてPCを再起動してみても同じ結果のままです
難易度はEasy,使用キャラは魔理沙(アリス装備)です

952名前が無い程度の能力:2012/08/08(水) 13:15:58 ID:Mlz0okSE0
941です
自己解決しました。

953名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 08:24:40 ID:ZZali.ZE0
申し訳ないが今後同じような問題が起きた人が出た時のために、
何をしたか報告してくれるとありがたい

954名前が無い程度の能力:2012/08/09(木) 20:11:49 ID:Pq/lzk1E0
>>953
不具合まとめwikiのttp://www26.atwiki.jp/touhoufuguaimatome/pages/42.html
とほぼ同一の症状でした(3面だけそうならなかった理由は不明だが)
板汚し失礼しました

955名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 17:33:47 ID:ivBeaWbE0
corei7(2000番台)のHDグラフィックス3000のみで
非想天則は出来ますか?
プレイが出来る程度に動きますか?

956名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 17:48:58 ID:4TpiQIEE0
きついかも・。・
せめてゲフォのGTX 670は積まんとまともに動かんなあ

957名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 18:08:48 ID:ivBeaWbE0
>>956
ありがとうございます

958名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 18:10:30 ID:2QR4WHkY0
>>956
おう大嘘吐きやめろや

>>955
非は軽いからHD3000なら性能は全く問題無い
ドライバ側のバグで表示がおかしくなることがあるかも程度

959名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 18:20:29 ID:jF6g9l.k0
モバイル初代i3で余裕

960名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 18:26:55 ID:YE50BBq60
>>956
えっ?
なにそれこわい

961名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 18:30:35 ID:b9C5fyFo0
天則は2009年夏のゲームだぞ…HD4000台が最新鋭の頃だ
その当時で3000がダメとか動かせる人1割もいないな

962名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 18:41:50 ID:2QR4WHkY0
>>961
それGMA4000台な
HD3000は去年1月でHD4000は今年4月が最古

963名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 19:16:14 ID:YE50BBq60
>>962
intelHD4xxxナンバーじゃなくてradeonHD4xxxナンバーが最新だった頃って言う意味じゃないかな?
それなら時期的にそう間違ってないはずだし

964名前が無い程度の能力:2012/08/20(月) 19:25:01 ID:2QR4WHkY0
>>963
あ、そっちか…
PCパーツのナンバリングは被り過ぎてて混乱するな…

965名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 23:09:05 ID:g8sqdXvE0
液晶サイズ 10.1 インチ
解像度 WSVGA (1024x600)
CPU Atom N2600
1.6GHz/2コア
ワイド画面 ○
HDD容量 320 GB
メモリ容量 1GB
メモリ規格 DDR3 PC3-5300
詳細スペック
ビデオチップ Intel GMA 3600
LAN 10/100Mbps
無線LAN IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
その他 Webカメラ
HDMI端子
OS Windows 7 Starter
このPCで
非想天則又は緋想天は動きますか?
サイトによって答えが違かったので
回答お願いします

966名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 23:20:06 ID:ANsu8SBc0
intelオンボじゃ起動はするけど快適ではないと思うな
CPUとビデオチップが貧弱すぎる

EeePCで起動したら紙芝居+音遅れすぎでゲームにならなかった

967名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 23:29:56 ID:g8sqdXvE0
>>966
ありがとうございます

968名前が無い程度の能力:2012/09/02(日) 23:33:54 ID:SYBBe2II0
回答としては「動作」はするだろうけど「快適なプレイは保証出来ない」
ネット対戦の場合低スペックと言う事で対戦断られる、或いは切断される可能性があります。

969名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 00:34:49 ID:PpMLgqng0
そういえば
快適なAtomって動作例あるん?

970名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 00:56:48 ID:JKbXSt3A0
あるの?あったらその時歴史が動いたレベルだぞ

971名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 06:31:17 ID:EZlutO9c0
そのとき緋想天が動いた

972名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 13:13:08 ID:IUlFgRUo0
Atomは目の前が真っ白になった

973名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 13:20:28 ID:QM1M9VFU0
キガ ツク トア トム ハバ イド ニナ ツテ イタ

974名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 20:30:07 ID:cfgMs1TA0
965の者です
解像度 WXGA (1366x768)
CPU Core i3 2367M
1.4GHz/2コア
ワイド画面 ○
HDD容量 320 GB
回転数 5400 rpm
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR3 PC3-12800
メモリスロット(空き) 2(0)
詳細スペック
ビデオチップ Intel HD Graphics 3000
ビデオメモリ 1696MB
無線LAN IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
IEEE802.11n
モバイル通信機能 WiMAX
その他 Webカメラ
HDMI端子
USB3.0
Ultrabook ○
OS Windows 7 Home Premium 64bit
このPCで緋想天いけますか?
intel HD グラフィックス3000は友達のPCと同じで彼は動いてました
ですがCPUが超低電圧版…
回答お願いします

975名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 20:46:29 ID:y8MAkLkI0
遊べるがサポート対象外
VGA DirectX9.0cを正式にサポートしているGeForce6600以降の
グラフィックカード(VRAM128M以上推奨)
オンボードのグラフィックチップはサポート対象外

ノートだから買って快適に遊べなかったら買い替え以外に選択肢ないから
余裕をもったスペックのを選ぶが吉

これとか
ttp://kakaku.com/item/K0000348828/

976名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 20:46:43 ID:IUlFgRUo0
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5335.html

350〜1000MHzだから
TB掛ければまともに動きそう

977名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 20:57:36 ID:IUlFgRUo0
>>975
最初10.1インチ考えてた人間に15インチは無いだろ15インチは…
おまけにそれGPU搭載じゃなくてオンボだし

ぶっちゃけHD3000の時点でGeForce6600より遥かに速いんだけど、それじゃすぐ息切れするから
GPU付きで13.3インチ以下となると明々後日発売のこれくらいだなぁ

ttp://kakaku.com/item/K0000409764/spec/

978名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 21:12:07 ID:wQ/GNT1k0
B5ノートPCの範疇で「快適なプレイが保証できる」となるとASUS U24E辺りになるのかね。
35W版のi5-2430MだからCPUパワーが必要な場面も安心。それでいてバッテリーで6.8時間駆動だし。
VGAのintel HD3000が懸念材料だが、将来を先読みした性能的余裕を考慮しなけりゃ必要十分だし

979名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 21:25:39 ID:wQ/GNT1k0
U24Eのリンク貼り忘れ
銀:ttp://kakaku.com/item/K0000308806/
赤:ttp://kakaku.com/item/K0000336846/

>>977
いやいや妖夢、最初Netbookを考えていた人間にUltrabookの上位製品を勧めるのも大概だと思うのよ

980名前が無い程度の能力:2012/09/03(月) 23:10:27 ID:cfgMs1TA0
974です
皆さん本当にありがとうございます!!(。-_-。)

981名前が無い程度の能力:2012/09/04(火) 19:15:32 ID:15LdHHWY0
今の時代のPC事情まったくわからんのだけど
スマホサイズの

982名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 00:40:02 ID:y1sR62YU0
STGの東方が60FPS出て
可能な限り小さいPC何ですか?

983名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 01:24:04 ID:RWkdhuPc0
知らんがな……というかそういう小さいPCで頑張ろうっていうのは何らかの無茶が出たりしやすいから趣味で狙ったりするぐらいしかやるべきじゃあないぞw

984名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 02:01:19 ID:sTGxJ.lI0
そろそろ次スレ欲しい
>>982
ノートかデスクトップか
ノートならそういうのはお勧めしない

985名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 02:02:00 ID:GfyuX27Y0
だなぁ
移動範囲左右画角30度くらい確保した方がいいよ。

986名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 06:49:15 ID:oJJJ1Tk.0
小さいノートだと、必然的に画面も小さくなるしな
スペックが足りてたとしても、見づらくなるのは避けられない
サブPCでそういうのを使うならありかもね

987名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 09:06:12 ID:o384n72U0
>>982
ノートかwindows系タブレット
間違ってAndroid買うなよ

988名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 13:19:07 ID:J5Afuf1I0
>>982
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbooks/
そんな貴方にLuvbook SのCore i7モデルが超オススメ(ステマ)

989名前が無い程度の能力:2012/09/14(金) 23:35:56 ID:creuPyns0
本体が小さいことを求めているのか画面含めた総サイズなのか

990名前が無い程度の能力:2012/09/16(日) 20:40:27 ID:L3TjHbdQ0
XL2420T等の120fpsをウリにしているモニターで
東方をプレイする場合120fpsも恩恵は受けれますか?

991名前が無い程度の能力:2012/09/16(日) 21:21:42 ID:wEWfppoQ0
>>990
120fpsかどうかより遅延がどの程度かが問題だと思うんだが
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009814/20120220018/
それなりに効果はあるんでないの(適当)

L997で東方やってる素人の戯言だが

992名前が無い程度の能力:2012/09/18(火) 00:08:15 ID:E.OQdAIc0
>>990
恩恵は受けない

【理由】
東方は60fpsだから120fpsでは動かない
XL2420Tは60fpsを120fpsに補間してくれる機能は付いてない

993名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 00:43:56 ID:WFCnpESE0
そういやIntelのHD4000が出て暫く経つけど、
AMDオンボのRadeonと比べてたらどっちがいいんだろうな。
HD4000は割と性能強化されたような謳い文句だけど。

994名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 11:27:38 ID:hGFmq46g0
Trinity > Llano ≧ HD4000
くらいらしいね
東方ならHD4000以下のHD2000とかでも十分だが

995名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 11:49:51 ID:6joI9Iio0
Intel HDって名前がややこしすぎ
RADEONかと思った

996名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 20:57:36 ID:EUVUNOZ20
今どき1280*720程度なんて、あらゆる意味で大したこと無い解像度なんだから
いい加減”HD”とか凄そうな言い方やめてほしいよな

997名前が無い程度の能力:2012/09/27(木) 21:25:00 ID:yAOquEPg0
縦が狭くて使いづらい

998名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 04:54:44 ID:RQa1AatE0
名称なら”VGA”とかも凄そうな言い方だと思うけどな
やれやれ

999名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 09:49:12 ID:8Sbn6f920
てか次スレ
なんかテンプレ整理とかもあるみたいだし、
ここに常駐しているどなたか依頼の方よろしくお願いします

1000名前が無い程度の能力:2012/09/28(金) 22:19:35 ID:NItAXho60
テンプレ整理っても、こんなギリギリまで誰も議論してない程度の重要性でしかないんだから現行のままで良いよ

整理したい奴らは次スレで責任もって議論してくれればいい

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■