■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方公式曲スレ3- 1 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 02:00:26 ID:F2zK4AtQ0
- 神主曲およびその他の東方公式曲(+幻想曲抜萃・全人類ノ天楽録・ヒソウテンソクも)のスレです。
東方の曲でなくても神主曲はオールOK。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。
■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi
■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7
■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1303362111/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/
■過去ログ
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263854001/
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242585041/
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 02:08:21 ID:F2zK4AtQ0
- 瞬殺サレ道? (西方)
ttp://ss-do.sakura.ne.jp/
秋霜玉 稀翁玉 体験版
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?andor=or&sword=4033+4034&mode=ret
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 09:23:40 ID:RTrfCS0E0
- 乙い
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 10:48:57 ID:GpDxzsXE0
- >>1乙に命をかけて
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 12:44:19 ID:jDpJgfUAO
- 魂の>>1乙
うおー秘封倶楽部ー!気になるー!
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 12:49:12 ID:Z7TUM8os0
- 落ち着いて呼吸を整えるんだ
ヒッヒッフー ヒッヒッフー
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 15:17:09 ID:VkpYhHL60
- 未知の花 魅知の旅
1曲目にしてED臭さを感じた、風神録っぽい雰囲気
神々が恋した幻想郷と風神録EDを足して二で割ってさらに静かな曲調に変えたと言えば少しは伝えられるだろうか
無間の鐘 〜 Infinite Nightmare
序盤は音源が変わったくらいであまり変わってない、シンバルが目立ってる
中盤から緩急がついてアレンジがかかる、DSより少しノリがよくなった気がする
明日ハレの日、ケの昨日
いつものCD版アレンジといった曲
風神録版と違って一音一音をしっかり強調してる感じがある……かなあ?
全体的にジャケット通りの落ち着いた雰囲気だった
しょぼいレポでごめんね
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 17:58:25 ID:k1iCVN8k0
- まさかの午前中完売とな
やはり神主は格が違った
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 21:24:10 ID:gF479n020
- 新曲良かったなあ
何かメッセージが込められてるような感じで
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 09:31:54 ID:NJ8sAH/w0
- 以下コピペ
東北の旅、イラストの二人が脱帽(蓮子は胸にあててる)、
絶望的な2曲目に対して、何度も立ち上がってきた日本を感じる3曲目
となると、おおよそ今回のテーマが浮かんでくる
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 09:52:47 ID:oQdEWXKMO
- 無間の鐘アレンジすげえ良いな。DSでプレイ中に聴くのも良かったけど
DSは苦しみの中でも僅かなチャンスを掴むための挑戦のイメージ。プレイヤーの心境にシンクロしてる
一方CD版は第三者の視点というか、苦しんでいる人々の苦難の表情を見ていて助けてあげたいと思う気持ちというか。
今生きている自分に出来る事は?と考えさせられる感じかな。
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 11:37:25 ID:09r8yaTE0
- 未知の花 魅知の旅は鳥肌立たせる構成だな…
鳥肌たった
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 13:11:27 ID:ZYOMeykY0
- 終盤の盛り上がってくるところが凄くいい
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 19:15:04 ID:ilClq1Tg0
- 序盤の落ち着いた感じからのあの盛り上がりは不意打ちでびっくりした
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 20:16:22 ID:oWsDlqF20
- 未知の花 魅知の旅の2:40から一分間があまりにも良すぎてため息しか出ない
旅に出る・旅をする曲というより、旅立つ人を見送る曲だよなぁ……これ
無間の鐘はDS版より平板な感じがしてただ安らかにって感じだし、葬送→鎮魂って感じが凄くする
明日ハレの日ケの昨日は拍手の音がしっかり強調されててそれが助け合いや激励の表現っぽい
曲調自体も明日のお祭りが楽しみっていうより、そして未来に希望をって感じ
たった三曲だけどこのCDは並ぶ価値があった
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 20:24:37 ID:XWUSjy/M0
- 聴きたいけど販売されるまで待ちたいな
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 21:42:05 ID:NfyUu5Eo0
- 無間の鐘、ベースとハイハットが序盤ほぼ右だけに配置されてるから若干バランス悪く聴こえるかも。
中盤以降は音が増えるから混じって別に良いんだけどね。
あとギターがかなり目立たなくなった。あれ好きだったんだけどなー。
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 00:09:11 ID:CJMUeDzI0
- パルパルパルパル…
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 00:23:42 ID:3TPvaB8k0
- 流れ読んでないんだが『素敵な墓場で暮しましょ』が歴代曲の中でも俺的上位に来た
気分を害したら申し訳ないが道中曲の中でも上位のユーフォーロマンスはパターン作りのトラウマで聞くとゲッてなっちゃうんだよなぁ
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 00:24:04 ID:7nlS/XqQ0
- バランスの良い三曲だ、シングルカットいいね
ループで聞いてしまう
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 01:31:11 ID:8fweGNL60
- 感想書こうと思ったら>>15とほとんど同じだったw
明日ハレの日はホント「希望」だよなぁ…
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 01:50:54 ID:H9dlXYAY0
- 早く聴きたいな・・・動画サイトで聴けるには聴けるが
私はちゃんとCDを手に入れてから聴きたいんだ
これは古い考え方なんだろうけど
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 02:20:18 ID:W14bUGx.0
- >>22
私は好意を抱くよ
古きもの全てが悪しきものではないさ
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 02:35:34 ID:/WAQYuB.0
- 東方裁判といい今回の未知の花といいちょっと重めのメッセージが込められた曲はやっぱいいね
キャッチーなメロディはないけど何度も聴いてるとじわーっと心にくるものがある
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 04:48:56 ID:JZQGU7bY0
- 未知の花 魅知の旅は、東方がもしもRPGだったら間違いなくフィールドのBGMだなとか思ってみたりして
適度な壮大感と適度な開放感とちょっとした寂寥感のバランスがまさにぴったりだと思うんだよね
あぁ、このBGMを聞きながら幻想郷を歩いてみたい・・・
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 18:38:05 ID:lGVV3zNU0
- ハレケは神主にしては珍しくフェードアウトじゃなかったな
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 00:01:29 ID:aOWAve0k0
- フェードアウトでなくする(というか普通の曲の構成にする)だけでも
大分印象変わるんだけどねぇ
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 18:39:32 ID:vukpWAbs0
- 未知の花を聴くと旅立ちたくなるな
樹海とかに
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 01:44:11 ID:..OWsD9g0
- 暗闇の風穴ふと聴いたんだが…
良曲すぎるだろ、始めのベースがかっこよすぎるわ
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 16:11:54 ID:eAunuxzYO
- 神霊廟の後半も鎮魂がテーマになりそうな気がするな
ゲーム中に花の意匠が多いけど、妖々夢といい花映塚といい花は霊や魂と結び付くイメージなのかな
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 19:09:46 ID:sXbadzhY0
- >>29握手
CDvol6がでたら最後から二つ目は摩天楼になるのだろうか
太陽信仰の可能性もあるかもしれんが
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 19:12:08 ID:f6U7jlfw0
- 摩天楼アレンジとか俺得
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 19:55:44 ID:VRynKFtw0
- 摩天楼アレンジは絶対来るだろうな、wktkが止まらない
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 09:40:34 ID:28tax6vY0
- よそうしてみる
1曲目 オリジナル曲(ヒロシゲ的ななにか)
2曲目 神々が恋した幻想郷
3 オリジナル(ダーク系)
4 オリジナル(カフェテラス的な)
5 御伽の国の鬼が島
6 霊知の太陽信仰
7 運命のダークサイド
8 オリジナル(なんか希望がありそうな曲)
9 感情の摩天楼
10 オリジナル(いつものED風)
途中から俺得すぎて予想になってない
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 09:52:09 ID:vxsLGwiM0
- あーでも運命のダークサイドのアレンジを聞いてみたいのは何となく分かる
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 11:15:41 ID:FTWO54F.0
- なんとなく格ゲーの曲が一曲入る気がする
有頂天変かアンノウンXとか
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 11:37:06 ID:v4ZAMCVg0
- 未知の花youtubeで聴いてしまった
転がりまわりたくなるような良曲だ・・・
まだメロンとかに売ってない?
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 16:35:20 ID:bzRQlGIs0
- 委託されるという話自体聞かない
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 17:45:31 ID:X/IZxe/20
- 何千もする転売に頭下げて買うよりは動画サイトで聞くほうがマシ
たぶんもう売らないと思う
あるとしたらなにかのついでに収録されるくらいだろ
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 21:02:12 ID:Sq/oGL.k0
- 5.5弾だから6弾に収録されるだろ
いつ出るかはわからないが
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 12:00:03 ID:LkrurBFE0
- いや、5.5だからこそ6に持ち込まないだろ。体験版じゃないんだし。
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:34:57 ID:bHYsLPjE0
- 結論は神主の味噌汁と
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 02:15:08 ID:rAsDPxZw0
- 神主は夜明けの味噌汁を飲むのだろうか
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 16:12:11 ID:OSXF5TgM0
- そういやこんなのあったぜ
ttp://www43.atwiki.jp/tohomusicdb/
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 23:10:57 ID:tLReUENg0
- 夜明けの味噌汁飲み
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 13:36:57 ID:aIE8rNws0
- 星が出た当時なんだ今回糞曲ばっかじゃねーかと思ったけど
今はトータルで一番好き
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 01:21:36 ID:MlWpQur.0
- いまさらだけどmidi版のアリスマエステラ良すぎて泣いた
FM版も良いけど
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 05:48:11 ID:Uq43hjOwO
- なんで星って評判悪いんだ?自分はかなり好きなの多い
エソテリアのロリっぽいとこが何とも好き
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 18:10:06 ID:eookq5JI0
- シンデレラケージの最初のかごめかごめの部分、裏のピアノが月まで届け?
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:20:58 ID:2jD2uZe.O
- 星が評判悪いかは知らないが最近の曲はいい曲だけどあっさりしてるのが多い気がする
個人的には物足りなさを感じる部分はあるかな
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 21:58:22 ID:VMyb9w5s0
- 最近のは曲単体で聞くことよりゲーム中で聞くことを意識してる気がする
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:38:57 ID:Dt/iSC760
- >>49
俺には聞こえないが……
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 02:10:35 ID:yu2fLoAo0
- >>49
似てる部分はあるけど考えすぎだぜw
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 13:34:42 ID:R9LE36xY0
- 妖、永並の激しさを持つ曲が最近少ない希ガス
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 14:29:47 ID:FxMYm96A0
- 最近で一番激しいのはアンノウンXとメイガスナイトくらいかな?
星蓮船も大戦争もラスボスが激しくないからそう思うのかもね
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 14:47:36 ID:jRIpfsdc0
- 星ちゃんの曲やばすぎんだろ
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:36:51 ID:ffpf4FScO
- 永はドラムが発狂しまくってるけど、妖ってそんなに激しかったっけ?
一部を除いて落ち着いてる曲が多い様な
曲の展開が多いからそう感じるのかな
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 15:55:55 ID:koQJcrhU0
- 最近某アレの影響で二色蓮花蝶が好きになった
メイガスみたいにうろ覚えアレンジ作ってくれないかな
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 17:38:27 ID:Q9TYjnl.O
- >>50
確かに最近の曲はあっさり気味だけど個人的には最近の方が好き
聴いててあまり疲れないのもいい
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:23:26 ID:uOYQ9rEcO
- 最近のはよりbgmになってるからゲームやってない人には物足りないかもね
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 18:42:23 ID:FhyybT0k0
- >>58
ニコニコにそれっぽいのが投稿されてる
題名は確かエインシェントドリームだったような
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:11:39 ID:Q5CInfwsO
- 風までは一つの音楽としても充分成り立ってたけど今はゲーム中に聴かないと満足しにくいのが多くなったのかな
霊地の太陽信仰とか単体で聴いても好きでは無いけどゲームしながら聴くとプレッシャーも相まってすごく心に残る
今それを想像しただけでもゾクゾクきた
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 19:20:01 ID:vwzVeI3E0
- 最近は疲れる曲と妖しい曲が減ったという印象はある。特に後者
紅魔郷から聴いていくと神主の中での幻想郷観の変化がわかるような気がして
ファンとしては大変興味深いところ。だんだんと気楽ですっきりした世界になって行ってるのかもなぁとか
まあ、ネクロみたいな激しさと妖しさと大物っぽさを兼ね備えた
めちゃめちゃに聴いてて疲れる曲もまた作って欲しいなと思ったりもする
あと初期のCDみたいな暗くて寂しくて妖しい曲も。デンデラ野マジ最高
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 22:13:17 ID:8RevFb6kO
- 俺は地が1番いいかな
ハルトマン、ラストリモート、太陽信仰、ララバイ、少女さとり、旧地獄街道、大江山と良曲揃いだし
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 05:22:44 ID:7G3w7uAs0
- 神霊廟はどうなるんだろう
2面と3面がコミカルな感じだったから4面以降はシリアスな曲が多くなるのかな?
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 08:00:06 ID:GqewUwPk0
- むしろ神々しい曲を
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 15:28:51 ID:BwMGmFm60
- ネクロとか霊知とか千年幻想郷のイントロの「あ、なんかすっげえヤバイ奴に喧嘩売っちゃった」て感じが好き
もしも霊知がアラート音入りでアレンジされたらテンション上がりまくる
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 09:01:22 ID:IxZwXrFI0
- 作品全体の雰囲気が極端に言えば昔は(本当は怖い)グリム童話、今は日常系寄りという感じがする
なんだかんだでどっちも好きだけど
最近2面曲全般にはまってるな
あまり気負わずにさらっと作ったって感じなところがいい
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 15:18:03 ID:5gyl2www0
- でも今回の6ボスさんは復讐がどうとかほくそ笑んだりとか、ボスらしいボスの予感があるから、
BGMもいかにも邪悪なボスって感じの物になるのではと期待はしてる
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 22:21:14 ID:PSTRAcq.0
- 悪意のありそうな6ボスって紅以降では初かな?
神主の新境地が聞けるかもしれないのか
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 08:55:20 ID:th7e4YpQ0
- やっぱ神霊廟の残りの曲は落ち着いた曲とかしっとりした曲がメインになるのかな?
6ボス曲とかは霊知とか神さびたみたいに重々を前面に出した曲になりそう
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 11:29:13 ID:HISV0EGkO
- ゴーストリードが良すぎて頭から離れない
少ないフレーズで盛り上げてくのはゲーム音楽としての理想だよなあ
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 17:23:15 ID:c1SZcu5MO
- 俺は門前の妖怪小娘のが好きかな
リジットパラダイスはまさにエジプトって感じだね
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 17:46:35 ID:bprnrda.0
- ゾンビだからエジプト関係ないよね
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 19:50:51 ID:7HJP0Lyw0
- でもZUN本人でさえエジプト呼ばわりしてるからなぁ
ゴーストリードはアンノウンXっぽい雰囲気が感じられて好き
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 01:31:15 ID:NEg9Dnbs0
- ゴーストリードはトランス版がやばい
低音のメインメロディが聞こえてくるところでテンション上がってふぉおおおおっってなる
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 11:52:23 ID:i6j5Lbmk0
- てす
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 17:22:30 ID:zHjFaZQE0
- 花映塚の幽霊楽団やばいな
妖々夢とは全くの別物だわ
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 16:21:58 ID:4NWVu1y20
- 単独で聞いても太陽信仰≧古戦場>摩天楼な俺…
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:57:11 ID:RgbLaYjU0
- 俺は古戦場>摩天楼≧太陽信仰
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 18:52:09 ID:xa5XyI.U0
- 太陽信仰よりかっこいい曲は聞いたことない
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 19:06:53 ID:Z.X.4diQ0
- 黄昏版太陽信仰に一票
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 23:59:33 ID:1QQy3c8s0
- 古戦場とか霊知とかああいうストレートにかっこいいラスボス曲は燃えるよね
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 02:34:23 ID:Bfvi6bQs0
- 摩天楼>古戦場>太陽信仰かな
摩天楼の出だしが一番テンション上がる
もう「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」って感じ
- 85 :名前がない程度の能力:2011/06/06(月) 20:29:38 ID:ay6cguHY0
- プレインエイジアの格好良さは半端じゃない。
永夜抄の曲コメントに強い意志を感じたが(和製の音を云々のあたり)その気合いが曲にまで現れていて思わずのけぞりそうになる。
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 08:49:59 ID:6zGWoh/gO
- 少女綺想曲のドリームバトルじゃない方が好きだわ
カプリッチョだったかな
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 17:17:28 ID:yxbn6Py60
- カプリッシオだな、多分・・・
星の器もいいよな
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 18:08:33 ID:NYLoqHQs0
- カプリッチオあるいはカプリーチオじゃね?
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 23:21:48 ID:083m609s0
- 何故か少女綺想曲よりも東方妖恋談の方が霊夢っぽいようなイメージがある
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 07:55:09 ID:UVHIStNMO
- テーレッテー
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 18:17:23 ID:SD/mXQHc0
- やめれww
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:21:56 ID:p4owo5G.0
- ほんとあの曲もとんだ風評被害食らっちゃったなwww
まあどっちも好きなんですけどねw
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 18:27:41 ID:1phfaFTk0
- 霊夢の曲では春色小径が好きだ
あの春なのにどっかテンション低くて陰鬱なところが霊夢っぽい
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 21:46:19 ID:W8/kpZgEO
- 花映塚は地味に名曲揃い
彼岸帰航が好きな俺は少数派だろうけど
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 00:18:57 ID:DbxWbi2U0
- もっとポイズンボディは日の目を浴びるべき
あのいかにも毒々しいZUNペットが好き
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 00:30:47 ID:4580MUs60
- >>94
彼岸帰航で少数派とか言ってんじゃねーよ
俺も好きだ
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 01:26:35 ID:kAzr9x8.0
- 彼岸帰航のしっとりとしていてそれでいてベタつかない、すっきりとした曲調が好き
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 01:40:54 ID:r4Nzc7oE0
- 彼岸帰航は花の中で一番好き
五面ボス曲に入れて良いなら五面ボス曲で一番好き
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 08:37:36 ID:kDWTA3as0
- 俺も好きだぞ!
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 22:22:18 ID:/bxEIFq60
- 花映塚ならお宇佐さまの素い幡が好きだな
初めて聞いたのはCDの方だったけど
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:08:13 ID:Vnw1ECA20
- お宇佐さまはサビの祭囃子みたいな笛が来ると一気に良さが出るね
それはそうと花映塚の狂気の瞳って永夜抄と全く一緒?
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:12:20 ID:EoyjqKoE0
- 聴き比べるとなんかが違う気がする
どことはいえないけれども
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:13:51 ID:Nx27S2aM0
- 花映塚の方は何かぼやけてる
1:05あたりが一番わかりやすい
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:14:27 ID:vJAuq3rk0
- 違うよ
28秒辺りからの中音域が強めになってるし、サビからのギターもエフェクトが違う
永夜抄のほうがスピーディな印象がある
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:34:41 ID:kAQ8SfCM0
- 花映塚のは聴いててちょっとモヤっとする
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 07:50:07 ID:ZWHTUoEY0
- 花映塚はフラワリングナイトが好きだね
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 11:31:43 ID:VjlCBVsU0
- オリエンタルダークフライトって星の器と恋色マスタースパークとメイガスナイトの陰に隠れがちだよな
激しさが足りないから?
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 11:43:08 ID:ttJhUpng0
- 一番多く上げられるのはサビまでが長過ぎる事
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 13:08:08 ID:KQd71CV.0
- 曲の好みならば
幽香>アリス>霊夢>魔理沙
幽香やアリスは優遇され過ぎ
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 15:10:15 ID:pSuYdDjk0
- 魔理沙ならDim.Dream
- 111 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 15:14:30 ID:9So0eZPk0
- アリスならプラスチックマインド
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 15:33:59 ID:DCUbRaq.0
- デビルアイなら透視力
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 15:48:57 ID:2AHuafAw0
- 悪魔の力〜 身に〜つ〜けた〜
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 21:54:14 ID:dbRCxFnE0
- 戦車のー ヒーロー
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 23:22:49 ID:UhIYnzLM0
- 封魔録のEX二曲はもっと評価されるべき
MIDI版エキストララブのイントロのピアノが好き
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:35:08 ID:rGpCQVs.0
- >>115
2行目同意
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 08:21:50 ID:QnBWKs5EO
- 旧作は知名度が。。。
リメイクでもして再配布してくれれば人気が出ると思う
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 11:58:03 ID:wyE7ibms0
- 幺樂団だけじゃだめか?
それよりも西方曲をだな
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 12:45:34 ID:NG5SEdgQ0
- 音楽CDにも西方入ってるけど少ないんだよなぁ
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 20:58:29 ID:X893.BaY0
- 旧作知らないけど魅魔関連の曲はどれも好きだわ
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 08:28:04 ID:oJPNZwJgO
- 怪綺談しか聴いたことないな
ロリス関連はすべて良曲だわ
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 11:12:08 ID:TZXxU4U20
- 春の氷精が好き
異変の時がおてんばで日常が春の氷精だと思っている。
すげ―ほのぼのしたチルノが幻視出来て好き
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 20:03:47 ID:9BYcb4JA0
- 神1ボス曲はやはりzunなりに偽クライマックス感を出すようにした曲だな
強いけど小物って感じで全速力でやっかいな敵を倒すようなそんな感じですね
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 08:09:29 ID:6nsAXUL2O
- 神霊廟は今のところ心に響いた曲は無いから4面以降に期待
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 09:38:08 ID:idaMw5iw0
- 妖怪寺へようこその素晴らしさが分からない人が多くて悲しい
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 14:30:13 ID:IIaVKWTQ0
- 今回は道中がどれも個性的で良かった
いつも四面以降でがらっと変えてくるから期待
今年は色々あったから神主自身も表現したい事に何か変化があったと思うし
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 12:01:08 ID:uPrGNYs20
- 変拍子の曲を教えて下さい
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 14:00:04 ID:WDMi3fKY0
- ハルトマンの妖怪少女がそうだった気がするけど俺の作った耳コピを聴くと何故か4拍子で作られてるな…
確証が持てないが誰か知らない?
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 14:04:40 ID:82tuckXg0
- 音楽知識には疎いが通して四拍子、三拍子以外ををまとめてみよう
とりあえず紅〜星まで
メイドと血の懐中時計、月時計
妖々夢、アルティメットトゥルース
萃夢想版 人形裁判 ※変拍子じゃないけど五拍子なので
Demystify Feast、夜が降りてくる、御伽の国の鬼が島
永夜抄、永夜の報い、狂気の瞳、ヴォヤージュ1969、1970、千年幻想郷、月見草
花の映る塚、お宇佐さまの素い幡、彼岸帰航、六十年目の東方裁判
封印されし神々、稲田姫様に叱られるから、妖怪の山、神さびた古戦場
緋想天版 夜が降りてくる
暗闇の風穴、業火マントル、ラストリモート
青空の影、万年置き傘にご注意を、魔界地方都市エソテリア
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 18:09:45 ID:NRcuXCJM0
- >>128
ハルトマンは四分の四拍子と八分の七拍子の所がある
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 18:15:40 ID:WDMi3fKY0
- >>130
だよなぁ…
じゃあなんで全部4拍子なんだろうか、テンポで誤魔化してたのかな
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 18:43:10 ID:fWeAcBp20
- リストアップされた曲が全部個人的にツボった曲で吹いたw
変拍子といえば真っ先にエソテリアが出てくるな
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:48:50 ID:4w.m9E.w0
- 稲田姫が苦手だ・・・なんか聞いてると怖くなってくる
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:50:00 ID:EdEbUCAw0
- 東方曲で変拍子といえば確かにエソテリアとかハルトのイメージが強い
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:45:19 ID:O1xId/kU0
- 稲田姫は平気だけど風神少女が怖い
迫ってくるような押し潰されるような、聴いてると妙に不安になる
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:59:42 ID:0R8x/jds0
- 星では幽霊船が好きだ
コミカルだけどおどろおどろしくて、少し感傷的なところが
まさに東方的な妖怪って感じ
神も2,3面とかそういう雰囲気の曲だから残りがどうなるか期待
それとWAVで聞いた時の印象の違いも気になる
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 23:07:00 ID:dc3S3BHQ0
- 怖い曲ってのはかんがえたことなかったな
しいていえば空飛ぶ巫女の不思議毎日。青空ではなく夕焼けや朝方など薄暗いイメージだ
あと夜の山奥を運転してる時に流れてなんか余計にゾっとしたのは平安のエイリアンだった
さとり姉妹系の曲もあまり夜のドライブでは聞きたくないかも
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 00:54:45 ID:lwdln3DI0
- ハルトマンは七拍子じゃなく七連符の気がする
拍子変わってないんじゃないか
仕事帰りに続きまとめ
伝説の巨神、春の氷精(結局四に落ち着くけど四で取りにくい大戦争曲メインテーマ)、神2道中
winゲー曲は以上
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 01:25:43 ID:8juB9L1Q0
- 旧作曲の変拍子って何があったっけなあ
怖い曲といえば魔術師メリー
あと蓬莱人形に収録されてる曲は全体的に暗くて怖いイメージ。C62版のストーリーのせいもあるけど
法界の火は今までに無いシリアスな曲調でいつかは来る東方の最終作が頭をよぎって怖哀しくなった
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 02:42:35 ID:l9J26eQ20
- >>129
アルティメットトゥルースの出だしは3-4-3-2の12で合ってる?
春風の夢は8なんだろうけど。3-5-8とか3-6-7とかで切った方がしっくりくる
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 03:12:39 ID:8d8myPiQ0
- 最近は神のタイトル曲に恐怖を感じる
ヴゥゥゥーーン...って音がやばい
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 03:45:42 ID:lwdln3DI0
- >>140
もっと大雑把に見てた
アルティメットトゥルースが三拍子→四拍子
春風の夢はずっと四拍子扱いで
入れてなかったけどポイズンボディは六拍子だと思った
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 06:39:04 ID:Y/h3hoIA0
- ハルトマンは前半が7/8拍子で後半が4/4拍子
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 10:19:51 ID:Y/h3hoIA0
- 失敬、実際はこうです
(前半)七拍子→四拍子→七拍子→四拍子→(後半)四拍子
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:12:38 ID:lwdln3DI0
- OKやっと理解できた
てたと/てーんたーんて/てたと/てたとた
3 4(332) 3 4
こうか
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 13:16:26 ID:RGosPpsc0
- ハルトマンは7拍子に加えて拍子が変化するんだよね
東方の変拍子曲といえばハルトマンなイマゲ
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 14:33:27 ID:B.q/79q.0
- オーエンの前奏は変拍子だよ
五拍子(ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽガッガッガッ×8)→四拍子
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:07:44 ID:Y/h3hoIA0
- 業火マントル
五拍子→三拍子→五拍子→三拍子
魔界地方都市エソテリアの拍子は正体不明
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:16:11 ID:ik63L13E0
- エソテリアは主に5拍子→6拍子と11拍子(3・3・3・2)?
この曲じっくり聴くと面白いな
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:34:42 ID:/KPV6eVQ0
- 最初5656かと思ったら
いつの間にか6565になってまた5656に戻って
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:30:38 ID:iYcWUF6.0
- オーエン忘れてた
ふらんちゃんごめんよ
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:09:30 ID:4irHd9Js0
- 「お宇佐さまの素い幡」と「六十年目の東方裁判」て何拍子?
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:42:35 ID:2g6j0YI20
- お宇佐さまは4拍子の所と4→2の繰り返しの所がある
東方裁判も同様だけど途中に3拍子ゾーンもある
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 14:46:17 ID:lTkvCPvs0
- 六拍子/六拍子→四拍子
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:06:09 ID:4irHd9Js0
- ん?6拍子なの?
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:33:23 ID:0Njkxhdo0
- うさ
6:てんてけてんてん/てんてけてんてん/てってってって
4:てんてけてんてん/てん 休/ てんてけてんてん/てん 休/てんてけてんてん/てんーてんー/てんーちゃららららららら
裁判
6:イントロから続くリフ→んでれら/れろれら/れろりろ
4のときもバックに倍速で流れてるけどフレーズ変更も無くループして自然に納まってる
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:46:55 ID:4irHd9Js0
- >>156
なるほど理解できた、ありがとう
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 17:30:27 ID:smhEp18s0
- 公式曲スレが何か玄人っぽい
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 08:32:49 ID:tlxzgKbs0
- 最近は発狂ピアノが足りない
ネィティブと有頂天変と幼心地と緑目くらいか
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 12:05:56 ID:RBDWpp7w0
- ハルトマンに隠れ発狂がある
あとは要塞くらいか
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 06:37:27 ID:JkDg1MVo0
- 発狂ピアノじゃないけど発狂指パッチンならあるよ!
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 11:23:48 ID:TSa/yFck0
- 発狂アコギなら人形裁判に
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 23:17:30 ID:Gf9yWMjs0
- 小さな賢将やスカイルーインも
地味に裏で発狂してるよ
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 08:33:06 ID:FvWFUq2sO
- 妖恋談はある条件を満たせば発狂するらしい。。。
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 16:56:01 ID:O.gskGCk0
- >>164やめてくれwwww
ここ最近で(風以降)の発狂ピアノって
ネイティブフェイス 有頂天変 幼心地の有頂天
暗闇の風穴 緑眼のジェラシー 業火マントル 霊知の太陽信仰(発狂・・・?)
ハルトマンの妖怪少女 小さな小さな賢将 スカイルーイン 感情の摩天楼(・・・?)
ネメシスの要塞
キュアリアス上海古牌 AN ORDEAL FROM GOD 二つの世界(・・・?)
だろうか、俺の耳で発狂に聞こえたのは
あと発狂ではないと思うが神域のかくれんぼ暮らしのピアノってカッコいいよね
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 17:07:41 ID:tD9G16Cw0
- 前よりいい環境で春の湊に聴いたら
コーラス入ってるのに気付いて、おおっとなった
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 21:23:17 ID:YUfPjyKw0
- 「53ミニッツの青い海」は素晴しい
もっと知名度を得てもいいと思う
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 21:28:59 ID:DS/ibDxs0
- 充分な知名度じゃね?
音楽CD買わない程度のファンは
そこまでZUN曲の良さを分かってないと思う
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 21:35:38 ID:Mn1sb9720
- 近くに蓮台野夜行と夢違科学世紀しかなかった・・・
これは通販を使わざるを得ない
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 00:23:29 ID:5F3pVvw60
- 2週間後くらいに行くと幺まで入っているという
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 00:37:16 ID:5f8G53uQ0
- 1ヶ月後には書籍か
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 01:03:50 ID:fCdoloto0
- 53ミニッツは名曲だね
最初の綺麗なピアノがさざ波で、
次の力強いトランペットが大波のイメージかな
最後はピアノとトランペットが一緒になってフェードアウトしてくのも好き
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 09:52:33 ID:Crgz6Obs0
- 神主の曲が本当に好きならCDは一枚は買うべき
そこらへんのサントラに比べたらずっと安いはずだし
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 11:46:56 ID:LRii07CUO
- そしてZUNプロデュースの『GSK48』の誕生である
CDに投票券が付いており、総選挙で上位21人に選ばれたキャラクターにはZUNの新曲を歌うこととドラマCDに出演することができる
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 16:54:57 ID:PY0L6RUc0
- >>174あれ?俺いつレスしたっけ・・・?
半年後には西方・幻想的まで
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:39:12 ID:Y6Robef60
- 蓬莱人形の曲は全体的に素晴らしいよね
今のゲームBGMとして洗練された曲じゃなくて純粋に聴かせる為に作られた感じの曲で
サーカスレヴァリエいいわー
特に中盤のどんどん盛り上がっていく原曲に無いメロディの所
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:14:45 ID:ZUyw/XY.0
- 西方といえば幻想科学のアレンジ版はよかった
出だしの工場っぽい機械音?がたまらん
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 01:55:23 ID:Opcsyiu.0
- あのガガガガガガって奴はゾクゾクするわ、たまらん
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 23:42:18 ID:f4R8pw9EO
- BAD APPLE!とか最近旧作の曲も周知されてきたな
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 23:59:47 ID:9jVyelPU0
- Bad Apple!は違う要因だと思うが・・・
旧作はありきたりかも試練が幽夢とthe Last Judgementが好き
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 00:07:01 ID:U9aogx0c0
- 霊戦とStrawberryCrysisが好きやなぁ
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 00:23:00 ID:GqC8/NgE0
- 禁じざるを得ない遊戯とかアリスマエステラとか
幻想郷の曲に好きなのが多いな
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 01:42:51 ID:9iRHfnM.0
- 俺はComplete Darknessとか星幽剣士が好きだわ
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 08:44:56 ID:jQbp8Jek0
- ありきたりだが眠れる恐怖、幽夢は好き。幽香テーマ曲なぜか多いが全部いいね
あと他に出ていない曲ならアリスマエステラ、夢幻遊戯、夢消失あたりも。夢時空は特にいい曲多い
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 09:29:36 ID:LAGYE1wY0
- 不思議の国のアリスとthe Grimoire of Aliceが好きだな
あと西方だけど、魔法少女十字軍が好き
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 11:30:56 ID:0QOy5ggs0
- 挙がってないのだとTabula rasaとスターボウドリームが特に好き
西方なら少女神性かな
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 12:41:07 ID:xJklZ9Lc0
- 既出じゃないものなら……
裏切りの少女と時の風が好きだったり
西方なら新幻想
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 12:49:10 ID:EXZ3a5DQ0
- オルフェ最高やん
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 12:54:20 ID:bTUnew.M0
- 博麗、永遠の巫女、あとはDim doreamかな
西方は・・・あんまり聞いてないorz
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 13:54:59 ID:bp26zDLI0
- 天鵞絨少女戦も譲れない
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 14:04:06 ID:30sDo9ZM0
- ひもろぎ、むらさきにもえも良いぞ
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 15:01:55 ID:WrG5S2qg0
- 決戦?
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 19:04:54 ID:HYGYxIiE0
- ひもろぎ、むらさきにもえはFFパロのイメージしかなかったが
IRONのアレンジ聞いて見方が変わった、かっこよすぎる
挙がってないのだと、Witching Dreamや禁断の魔法も好き
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 19:54:00 ID:h1kJhcGs0
- 旧作の曲かー
幻想郷〜Lotus Land Storyが好きかなー
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 20:06:11 ID:FgtVRNg20
- 僕はLotus Loveちゃんと昔話わんだーらんどちゃん!
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 21:37:35 ID:WrG5S2qg0
- リーインカーネーションじゃなくてreincarnationが好きだわ
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 21:46:40 ID:kgg172sc0
- エストポリス2っぽいと評判のメイプルワイズたんは俺の旧作一押しなので貰っていきますね
あと最近未使用曲の良さに気がついた。特に夢時空の未使用3曲はどれも秀逸だと思う
少女綺想曲 〜 dream battleじゃなくて少女綺想曲 〜 capriccioが好き
恋色マスタースパークじゃなくて恋色マジックが好き
永遠の巫女(蓬莱人形Ver)じゃなくて永遠の巫女(靈異伝Ver)が好き
我ながら面倒臭い好みだと思うけどここは譲れない
- 198 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 22:43:53 ID:iIl02D5o0
- >>197
FM音源好きですね分かります
そんなあなたに幺樂団
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 23:34:55 ID:QB0qc4mQ0
- 幽夢未使用バージョンは誰にも渡さんぞ!
あの悲壮感溢れるメロディが素晴らしい
なんで没になったのかわからないレベル
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 00:01:18 ID:mMDctO6o0
- 200
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 01:16:53 ID:MEig6SCo0
- >>189
西方はマジで聞いた方がいいぞ
俺は1作目の秋霜玉の時点から、その凄さに興奮のまま思わず書き込みするくらい感動した
神主のBGMの才能は昔から凄かったんだなという事を思い知らされたわ・・・
特にシルクロードアリスは今なおタイトルBGMで使われ続ける「いつものフレーズ」が
一番早い段階で使われてる、つまりあのフレーズのルーツである可能性も高い
つまる東方が好きであるほど聞くべき
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 01:19:48 ID:y5q87/Ng0
- なるほど、それはいいことを聞いた
西方は音楽CD収録のものしか聴いてなかったから、ちょっと探してみる
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 08:31:38 ID:K9b1N8YwO
- 旧作色々聞いてみた
あの時代ならスーパー爆弾男のBGMが神だと思ってた
神主やるな…
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 13:34:08 ID:eaqEnXVA0
- Sacred Battleとかわいい悪魔は誰にも譲らんぜよ
あまり知られてないみたいだけど提供曲(トルテルとか麻雀とか)
のクオリティの高さはすごいね
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 18:25:41 ID:qj.oWdPI0
- 夜空のユーフォーロマンス>明日ハレの日、ケの昨日>ルーズレイン>妖々跋扈>ラストリモート>エクステンドアッシュ>魔法少女達の百年祭
異論は認める
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 18:43:14 ID:aixk6..60
- 異論ははないが魔法少女達の百年祭が最下位なのだけは認めない
でも他の曲も最下位なんて決められない
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 19:22:58 ID:xugGYzGI0
- 俺が順位つけたらこれとはまったく違うことになるからね
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 19:46:49 ID:wi5hnoyA0
- ラストリモート>妖々跋扈>百年祭>ルーズレイン>ユーフォーロマンス>エクステンドアッシュ>明日ハレの日
だな俺は
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 19:54:21 ID:wKiBTTf60
- EX道中は妖々跋扈が一番好き、次点明日ハレの日
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 20:07:33 ID:E1VPrP760
- 比較的聞くことが多いのは妖々跋扈とユーフォーロマンス
しかし好きなEx道中曲はその時の気分や具合によって変わってしまうから、一概にコレとは言えない
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 20:42:35 ID:cxWiOkE6O
- 俺はエクステンドが1番いいかな
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 21:01:32 ID:zYfFND/c0
- 並べてみると濃いなぁEx道中 凄い主張してくる
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 02:58:05 ID:ZJOWSMfk0
- エクステンドアッシュが一番好き
燃える
- 214 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 05:11:11 ID:/C9gG8h20
- 酔う酔う跋扈はかなりの名曲だよ。仮に2曲合わせれば85位くらいになる
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 06:32:36 ID:oYjC9p4Y0
- 俺は
百年祭>ラストリモート>エクステンドアッシュ>妖々跋扈>ルーズレイン>明日ハレの日>ユーフォーロマンス かな
書きだしてみたら>>205とほぼ正反対になったw
妖々跋扈は〜speedfox!になると一気に化ける
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 12:43:11 ID:dYnrBCF.0
- ルーズレイン>エクステンドアッシュ>明日ハレの日>妖々跋扈>ユーフォーロマンス>百年祭>ラストリモート
ルーズレイン良いと思うんだけどなー
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 14:12:36 ID:6iapyVfo0
- EXボス曲の比較もよろしく
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 14:31:01 ID:GF8mVofI0
- どれもいいけどハルトマンと月まで届けが好き
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 15:14:07 ID:E9/9DRs20
- 道中
エクステンドアッシュ>ユーフォーロマンス>百年祭>妖々跋扈>明日ハレの日>ラストリモート>ルーズレイン
ボス
ハルトマン>少女幻葬>不死の煙>ネイティブ>エイリアン>オーエン>メイガスナイト
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 16:47:15 ID:b/iVt6QUO
- やっぱ、ハルトマンいいよな
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:27:18 ID:YlcW7l46O
- 道中
妖々跋扈>明日ハレの日>百年祭>ラストリモート>エクステンドアッシュ>ユーフォーロマンス>ルーズレイン
ボス
少女幻葬>ネイティブ>不死の煙>ハルトマン>オーエン>エイリアン>メイガスナイト
EXは実力的に行けない人もいるから厳しいな
名曲揃いの4面辺りのランク付けが聞きたいわ
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:47:49 ID:ce.rIDPk0
- あれ?メイガスってもしかして不人気?
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:49:58 ID:ZOebz.JU0
- 道中
ユーフォーロマンス>ラストリモート>ルーズレイン>明日ハレ>妖々跋扈>エクステンドアッシュ>百年祭
ボス
ネイティブ>少女幻葬>不死の煙>エイリアン>ハルトマン>オーエン>メイガスナイト
あえて言わせてもらえば紅EXはトラウマ逆補正掛かってる
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:52:50 ID:BdEIrEzA0
- 22時間50分かけて旧曲と原曲と西方と秘封+α聴き通した
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 18:32:50 ID:qHXMpahY0
- >>メイガス不人気
ちょっと待った
道中
ユーフォーロマンス>ルーズレイン>百年祭>明日ハレ>妖々跋扈>ラストリモート>フーダニ>エクステンドアッシュ
ボス
メイガスナイト>エイリアン>オーエン>ネイティブ>少女幻葬>ネクロ>ハルトマン>不死の煙
ついでに4面もソート
道中
フォール>永夜の報い>幽霊客船>花の都>ファンシー>ヴワル
ボス
さとり>幽霊楽団>マスパ>妖怪山>ラクト>綺想曲>ムラサ
4道中曲はそれぞれ別ベクトルの個性があって順位つけるのがしんどいw
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 19:15:27 ID:fMSrVuHA0
- どれもコレも甲乙付けがたいな・・・
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 19:25:14 ID:GF8mVofI0
- 四面道中は幽霊客船が一番好き、四面ボスは少女綺想曲が一番好き
五面道中はトータルで一番好き、中でも一番好きなのはララバイと血とメイドと懐中時計
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 21:49:58 ID:FILBubx60
- 茨歌仙にCDついてこなかったのは残念だなあ
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:15:40 ID:CD8kNL3cO
- 四面道中
幽霊客船>フォール>天空の花の都>永夜の報い>ヴワル>ハートフェルトファンシー
四面ボス
ムラサ>さとり>少女綺想曲>ラクトガール>マスパ>妖怪の山>幽霊楽団
EX道中
跋扈>ラストリモート>百年祭>ルーズレイン>エクステンドアッシュ>ハレケ>ユーフォーロマンス
EXボス
エイリアン>ハルトマン>メイガス>不死の煙>ネイティブ>オーエン>少女幻葬
星は個人的にツボすぎた
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:16:14 ID:emn7iMhU0
- 旧作4面といえばアリスマエステラ
没になったDreamy pilotもじわじわテンションあがってくる曲で好き
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:31:52 ID:QMSu1r1A0
- ☆の四面曲は両方良いよね
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 15:58:36 ID:WFqfcx.o0
- キャプテンムラサは三面までの曲に全く無かった分贅沢なZUNペットに興奮した
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 16:45:36 ID:.N/EqiFo0
- 初代スレにあったものに手を加えてみた
1面道中:死霊の夜桜
1面ボス:小さな小さな賢将
2面道中:Break the Sabbath
2面ボス:緑眼のジェラシー
3面道中:神々が恋した幻想郷
3面ボス:リジットパラダイス
4面道中:幽霊客船の時空を越えた旅
4面ボス:恋色マスタースパーク
5面道中:魔界地方都市エソテリア
5面ボス:虎柄の毘沙門天
6面道中:法界の火
6面ボス:神さびた古戦場 〜 Suwa Foughten Field
Ex道中:明日ハレの日ケの昨日
Exボス:メイガスナイト
タイトル:欲深き霊魂
ED:ハーセルヴス
スタッフロール:さくらさくら
書籍:二つの世界
秘封CD(オリジナル):G Free
秘封CD(アレンジ):ネクロファンタジア
提供曲:Sacred Battle
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 17:30:29 ID:xas/sbCc0
- じゃあ俺も
1面道中:無何有の郷
1面ボス:蠢々秋月
2面道中:遠野幻想物語
2面ボス:もう歌しか聞こえない
3面道中:懐かしき東方の血
3面ボス:明治十七年の上海アリス
4面道中:アリスマエステラ
4面ボス:妖怪の山
5面道中:東方妖々夢
5面ボス:死体旅行
6面道中:ヴォヤージュ1969
6面ボス:六十年目の東方裁判
Ex道中:不思議の国のアリス
Exボス:少女幻葬
タイトル:封印されし神々
ED:花は幻想のままに
スタッフロール:紅楼
書籍:神域のかくれんぼ暮らし
秘封CD(オリジナル):エニグマティクドール
秘封CD(アレンジ):桜花之恋塚
提供曲:スプートニク幻夜
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 18:02:23 ID:DBrVIB/Q0
- やってみる
1面道中:無何有の郷
1面ボス:封じられた妖怪
2面道中:夢想時空
2面ボス:紅響曲
3面道中:ブクレシュティの人形師
3面ボス:プレインエイジア
4面道中:ハートフェルトファンシー
4面ボス:妖怪の山
5面道中:the last judgement
5面ボス:広有射怪鳥事
6面道中:御柱の墓場
6面ボス:幽夢
Ex道中:禁じざるを得ない遊戯
Exボス:ハルトマンの妖怪少女
タイトル:地霊達の起床
ED:春風の夢
スタッフロール:エネルギー黎明
書籍:綿月のスペルカード
秘封CD(オリジナル):魔術師メリー
秘封CD(アレンジ):幻想機械(幻想科学)
提供曲:Sacred Battle
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 18:05:22 ID:V19pBf1A0
- 好きな曲を主張したい気持ちはわかるけども
大抵の人は他の人が書いてるのとか読み飛ばすからかかなくていいよ
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 23:47:29 ID:kK0KH.iE0
- 1969が入ってない時点でもうありえないぜ
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 00:58:21 ID:X9Si6DX.0
- 1970のスピード感がいいんだが
テンプレの分類としてはなんだろう、ラストスペル?
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 01:07:03 ID:Z31MUuWA0
- 6ボスでいいと思いますまる
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 01:53:08 ID:U4Ox0TysO
- エニグマティクドールが秘封オリジナルではない件
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 01:20:34 ID:QXNHOnXc0
- Demystify Feast(大空版)が無い時点で
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 16:46:28 ID:e6CRYV0c0
- 倒れ逝くとか魔境はどの分類になるんだよ
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 16:44:19 ID:gRMIqQ9A0
- 夢時空と花映塚もな
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 08:42:50 ID:Lth29Gq2O
- 曲の流れで考えてみると、永夜抄と風神録で安定だわ
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 21:59:05 ID:bLBnc0SQ0
- ところで蓬莱伝説って人気ないのか?
個人的には好きなんだが
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 22:06:23 ID:Jkvh86Eg0
- 蓬莱伝説が人気ないとかまたまた御冗談を
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/07/04(月) 22:11:56 ID:bLBnc0SQ0
- >>246
いや、なんていうかあまりこれについて触れられてない気がしてさ
単なる無知だったらすまんが
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 00:00:35 ID:4PWBhlKA0
- ふと思い出してあれこれ好きだった気がするけど何の曲だっけって
秘封曲検索始める程度には大好き
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 00:18:27 ID:7H7kR8kk0
- >>248
独り言ですか?
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 00:26:24 ID:g7wrV7Iw0
- 蓬莱伝説大好きだ
人気投票に入れるぐらい好きだよ俺は
あの夜の日本庭園みたいな雰囲気がたまらん。途中で一回収束するのも良い
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 02:06:38 ID:MYqvNcX.0
- 最近の神主曲はアレンジ面での完成度も高い気がする
特に無間の鐘やメイガスナイトなんかは
原曲以上に上手くアレンジしているのを殆ど聞いたことがない
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 16:39:59 ID:AIr3kNmU0
- アレンジ版の無間の鐘はバックで鐘の音が響いてるように聞こえる
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/07/05(火) 17:10:01 ID:3AT.6OOk0
- だってまだ新しい曲だし
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/07/06(水) 01:46:02 ID:.MJ8.fZY0
- いつもと逆に、黄昏系でのうに氏が作曲したBGMを神主がアレンジしたとしたら、どんな風になるんだろうなぁ・・・
砕月とか天衣無縫とか、うに氏の作曲もなかなかどうして侮れないもんだぜ
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/07/08(金) 23:03:00 ID:ylMUX8h20
- ZUN節の砕月とか聴いてみたいわ
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/07/12(火) 00:59:09 ID:1s5QaZo20
- INFOVERのママからパパへ〜ってCM見ると
虎柄の毘沙門天思い出す
- 257 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 11:44:22 ID:X7DydHFg0
- 妖精大戦争のゲーム版とCD版の区別が付かない
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 12:43:41 ID:apuVqBI60
- リフレーンのことか?
同じだよ
- 259 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 12:57:06 ID:0uyBXu420
- 0:53〜のとこ辺りから聞き比べれば分かるよ
ゲームでいうと中ボスが出るところ
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 13:03:44 ID:62YOQg9M0
- 一番最近の三月精付属CDの事じゃ?
ゲーム版とはかなり音が違うと思うけどな
ちなみにリフレーンも書籍版だと大分違うよね
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/07/18(月) 23:43:56 ID:X7DydHFg0
- Fairy warsのことね
パーカッションか?
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 14:25:07 ID:MFhx/Pdo0
- 流石に大戦争のリフレーンと三月精のリフレーン、年中夢中の好奇心、フェアリーダンスの区別が付かない奴は難聴だと思うけどな・・・
Fairy wars、あと文花帖と卯酉のレトロスペクティブも区別つけづらいな
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:37:15 ID:ME.qGCNU0
- 花と妖の幽霊楽団を区別できないオレはちょっと耳鼻科に行ってくる。
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 17:19:21 ID:zJlOr0/.0
- それより未知の花委託まだですか…
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 17:27:42 ID:ME.qGCNU0
- >>264
希望を捨てるな。俺だって連メリCDはほしい。五つとも持ってるのにアレが手に入らないのは悲しい。(まあ蓬莱人形はまったくもって連メリではなかったが)
ニコニコ大百科の連中は半ばあきらめ気味だったが……どうなるんだろうな…
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 19:38:11 ID:jtF5LJUs0
- 未知の花はシングルカットで完全版がアルバムで出るよ!
そう信じてるよ!
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 15:09:07 ID:Ku7JDcsAO
- 神霊廟4面ってどんな曲になるのかな
3面まではほのぼの(のんびり?)系だったから、怪しい暗い感じの不気味な曲になると予想しているが
今まで3→4面は場面転換のように曲の雰囲気が変わる場合が多かったからね
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 23:17:49 ID:iLNuilrI0
- ずっとハートフェルトファンシー流して聞いてると必ず眠たくなる不思議
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 04:05:45 ID:jpLL/UnI0
- 神4面は和風ハートフェルトファンシーになりそう
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 11:32:55 ID:9ojZuIj20
- 永夜の報いとフォールオブフォールみたいな爽快感のある曲がいい
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:16:02 ID:jiUGUUGA0
- 爽快感ならメイドと血だって負けてない!
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:27:18 ID:jiUGUUGA0
- ↑と、言ってはみたがコレよく考えたら五面だった。
ゴメン。
ウヴァル魔法図書館は暗すぎるな……
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 16:44:31 ID:a25XOFnA0
- 秋霜玉のようにメカメカしかったり神々しかったりしたら俺歓喜なわけですが
また5ボスはトラウマ曲になるのだろうか
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 22:50:38 ID:gCM92JJIO
- 各1面道中曲のタイトルがパッと言える人は凄いと思う
妖々夢とか『幾何学がなんたら』としか思い出せない
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 22:55:11 ID:1.FdcZj.0
- 思い出せてすらいないじゃないかw
友人と曲名の問題の出しあいしたから結構覚えてるわ
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 22:59:24 ID:Rod.ZFwY0
- 1面道中はまだいいだろう。何度でも聞く事になるし。
エンディング(notスタッフロール)曲名は一番残らない。
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 23:13:26 ID:gCM92JJIO
- 春風の夢は覚えてるわ
ほおずきみたいに紅い魂と人恋し神様は覚えてるな
妖々夢は…幾何学の郷だっ!!
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 00:24:45 ID:0Vdxub6.0
- 知りたての頃はスタッフロール曲をED曲と勘違いしてたな
紅楼とか幽玄はいかにも終わった感のある曲だし
さくらさくらは道中orボスだと思ってたが
締めの曲にしては激し過ぎるだろうと
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 00:28:34 ID:RtvuM1Ck0
- 花は幻想のままにはガチ
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 00:53:15 ID:kns79WwE0
- イントロ当てなんてのもあったよな
たまには挑戦してみてはいかが?
ttp://space.geocities.jp/to_space00/zunm.html
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 01:15:20 ID:8DC4rEx20
- これルナティックは本当に難しい
花のアレンジは聞き分けが非常に辛い、何度でも挑むけど
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 01:31:50 ID:ME9LnO2U0
- プレイヤーズスコアと幻視の夜と少女綺想曲が無理臭いが答え見ると納得するんだよな
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 01:53:46 ID:Cyx5nSBQ0
- Lunaで135くらいは安定するがそこから先が難しいな
エピローグとエンディングが……
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 02:09:24 ID:vvjAsN9M0
- こんなのあったのか。今しがたやってみて143/147だったが、高い方であってほしい
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 02:14:25 ID:8DC4rEx20
- すごいな、俺なんか5〜10くらいミスる
妖怪の山が聞き分けられん
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 02:26:19 ID:vvjAsN9M0
- >>285
最初にシンバルがない、鼓膜を叩く感じ→初出
最初シンバルがある("シャーン"という音)、柔らかい感じ→ダブルスポイラー
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 06:42:09 ID:n.Xyr0T.0
- 初見で幻視の夜とプレイヤーズスコアは無理ゲー過ぎた
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 14:01:39 ID:QTs.gUlY0
- メイガスがチルノから見た魔理沙のイメージっていう書き込みをどっかで見てなるほどと思った
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 14:38:30 ID:hMqvYEeo0
- 140点だった
東方妖々夢が運ゲー過ぎるw
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 17:43:03 ID:DBiRRDZ20
- サニーミルクの紅霧異変好きなんだが周りの東方仲間からの評価低すぎて切ない
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 18:18:07 ID:N8VPiyK20
- >>290
いいよね
あんなうまく混ざるとは思わんかった
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 21:05:18 ID:bPG2zGlo0
- ルナティックで廃獄ララバイを幻視の夜と間違えた程度の能力だと80/147
ちょっと耳鼻科行ってくる
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 21:53:15 ID:u/q4NOyc0
- 久しぶりに頑張ってみたがすげえ中途半端な結果
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy9794.png
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 22:59:34 ID:kBCu1V7A0
- 神霊廟の曲、1つ作り直したらしいけどゴーストリードの様な気がする
コメント読む限り苦心ありそうだったし
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 23:02:42 ID:0hHQqtXUO
- 『二色蓮花蝶だ!』と自信満々に探したらそもそも選択肢に無かった件について。。。
地と星がまだやってないから壊滅的だ
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 23:09:10 ID:pNUfDCrY0
- >>293
もう「あー、久々に頑張ってみたけど145/147しか取れなかったわー、Lunaticなのに2問も間違えちまったわー」
的な自慢はいいよ
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 23:23:30 ID:0hHQqtXUO
- あれ?神霊廟3面の曲が…
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 23:45:05 ID:l086Sixg0
- >>294
1ボスの曲なんてどうでもいいだろ
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 23:57:03 ID:aib26K3I0
- え?
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 00:11:25 ID:U7VHN.lMO
- 82/147
>>292には勝てたからよかった
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 17:12:48 ID:IgI.x60s0
- 1ボスは好きな曲多いな
封じられた妖怪とかクリスタライズシルバーとか
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 18:49:55 ID:gkrxOeGw0
- >>298
最初に聞くであろうボス曲はどれも力入れて作られてるように思う
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 19:05:09 ID:mLUL99JM0
- 神霊の曲は3道中以外ましなのがないな…
地霊とダブスポぐらいだな良かったのは、うるさいペットも少ないし
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 19:08:26 ID:iu8fWGPQ0
- ゴーストリードはトランス版が凄く良い
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 19:17:30 ID:yGhsWG.k0
- なんか今回は本当に「序盤」って感じの曲が多い気がする
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:11:57 ID:Tv3wY316O
- 妖魔夜行と稲田姫と蠢々秋月が好きな俺はここでは異端みたいだな
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:24:10 ID:koNq5KMQ0
- はいはいたん
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:12:53 ID:p7jraZ.U0
- 久々に原曲聴いたら結構忘れてた
一回目100/147くらいだった 二回目はなんとか140台に乗ったけど
星蓮船らへんからの曲が、未プレイなせいかあまり分からなかったな
やっぱり実際プレイしないと覚えられないな
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:13:39 ID:xrBnbvUg0
- イントロを聞いてテンションが上がるのは封じられた妖怪と幽霊客船の時空を越えた旅
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:36:10 ID:nAjcR9Vc0
- 個人的には月時計とか幽夢とかも
- 311 :名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 14:19:37 ID:aBTqh9TM0
- 個人的にメイガスナイト
イントロ中にオープンユニバースとかもうヤバイ、テンション上がりまくる
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:19:44 ID:Bge50G.2O
- おてんば恋娘の冒険の『でんでれでんでれでんでれでんでれ』が好きだわ
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:22:32 ID:MDUVd/io0
- わ、わかんない・・・
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:25:56 ID:MDUVd/io0
- ああイントロかwww
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:42:46 ID:niK65g2I0
- イントロを聞くと「ばらばらばらシャリーンシャリーンシャリーン」と
脳内で音が追加再生されるレトロスペクティブ京都
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:48:13 ID:GwA0v/9U0
- 非想天則のおてんば恋娘が最高
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 23:49:53 ID:E/pq4bgk0
- 紅魔郷のクリアな音のおてんば恋娘が好きです
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 00:00:09 ID:uhivWLNY0
- 紅魔のおてんば恋娘の裏でピロピロ鳴ってるのが好き
このバージョンが一番「おてんば」と「恋」が両立してると思う
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 00:04:53 ID:oo5s6lgo0
- 最近のZUN氏はどこに向かっているのか
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 13:55:53 ID:YrNNy5n.0
- ヒロシゲの最初と最後の列車の音がボイパに聞こえた俺は耳鼻科に行くべきなのか
土砂降りのときにph跋扈流れるとテンションあがる
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 19:22:31 ID:l5/1yEYA0
- イントロクイズ幾つか無理ゲー臭がするんだが…
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 20:24:33 ID:4teG5oVcO
- イントロクイズやってきたら130/147だった
入りドラムとか超次元過ぎて分からんww
神霊廟体験版ボス曲の最初の音が同じように聞こえるんだがあってる?
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 16:32:40 ID:FjNukhwEO
- 全然違ってるよ
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 04:39:00 ID:s0cznIsA0
- 門前の妖怪娘とリジッドパラダイスのイントロは似てる
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 20:48:42 ID:Ow.HpKVoO
- >>323
ありがとう
やっぱ気のせいだったか…
>>294
ゴーストリードは消えないでほしいな…
トランス版好きなのに
夜桜は5面道中でも違和感はないはず
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 12:02:52 ID:vhkU/abgO
- >>294
ソースをおくれ
Twitter見るかぎりだと、「新曲を書き直した」だけのような気が・・・
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 19:28:44 ID:HN905zUI0
- >>326
え、いやTwitterがソースだけど
新曲だと思い込む理由が分からない…
と言うか体験版の曲だって新曲には変りないのでは
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 19:38:00 ID:PaHCRMhM0
- 結論出ないんだからどうでも良いじゃん
製品版出てからでも聴き比べるとよろし
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 19:41:36 ID:vB3pE3kg0
- 既に公開した曲を変えることはないんじゃない?
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 21:31:18 ID:UttrLl5.0
- 妖々夢は体験版と変わったって聞いたことがあるけど
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 22:57:27 ID:42mDAZjc0
- >>330
厳密に言うと妖々夢体験版Plusだな。
妖々夢では確かにアレンジが異なるけど、
永夜抄体験版Plusではマスタリング時期が違うだけで曲自体はほぼ同一だし、
それより後の作品では体験版と製品版はハッシュ単位で完全に一致する。
だからと言って今回もそうとは限らないが・・・
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:12:33 ID:wFDRCDeY0
- アリスの第二スペルの前の謎のアレを思い出した
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:23:50 ID:HN905zUI0
- より良い作品を作る気なら「公開済の曲は変更しない」
なんて根拠の無い諦めはしないはず
「今までこうだったから」なんて言ってたら新しい物は作れないな
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 00:38:59 ID:pL2prYkoO
- 元が>>294の単なる妄想なんだから、深くつっつく様な事ではないよ
>>333も、何かいい事を言いたがってる様でピント外れだしな
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 15:23:39 ID:AEmbie8k0
- 華のさかづき大江山って体験版と製品版で違うらしいがどこかどう違うんだ?
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 17:14:38 ID:gW.wkegY0
- 同じじゃないの?
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 18:26:26 ID:.ODFCJno0
- ドラムの音を比べてよく聞いてみろ
大体1:20〜1:40あたりな
な?何も違わなかったろ?
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 03:00:33 ID:iGA2MAtk0
- >>331
神主は河津神と一緒でスケジュール遵守の人で
時間があれば作り直したりするけど時間がなければ仕様削ってでも出すと言ってるな
だから紅魔郷のときは時間が足りなくて予定から仕様削りまくりだし
逆に、妖々夢のときは冬に出す予定だったのに時間が足りなさすぎて夏に延期して体験版にしたから
時間の余裕ありまくりで作り直しまくってEXを2ステージに仕様変更したり
でも5面6面の曲だけはスケジュールが他の作業分にずれ込んででも作り込む方針という
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:09:47 ID:A3rdxvl.0
- 空の帰り道は異変解決したあと皆で手つないで談笑しながら歩く帰り道なイメージ
紅楼は熱い夏の日差しを彷彿させる感じ
神霊廟はどうなるんだろ
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:17:02 ID:y.6xfKCEO
- 花映塚今頃になって買ったんだが、他の作品より音質がよく感じた。
おてんば恋娘のオルガン部分、チルノがオモチャのオルガン弾いてるとこ想像して和んだw
風以降の曲はずっと聞いていても疲れない、BGMとしての機能が控え目になった気がする
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:26:52 ID:SDXyJDq60
- STGにおいてのBGMはずっと聞いてても疲れないほうがいいってZUNが言ってなかったっけ
東方妖怪小町だか文花帖の話だったかもしれんが
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:39:40 ID:kmJzgvTs0
- どっちもじゃなかったっけ
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 19:20:00 ID:WqB5q8CoO
- 長く聴いたり、繰り返し聴く前提の曲は、聴いても疲れないよう緩急控えめ
短時間聴く曲はテンポ良く激しめって感じかな
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 20:32:45 ID:0YY5yb3cO
- 神主も30越えてるんだし性格的に落ち着いてきたと自分は考えてたけどな
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:46:40 ID:NduzGXHE0
- 無間の鐘の疲れなさは異常
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 23:51:54 ID:xSw.Vux20
- 神霊廟の曲を聴けるのを心待ちにしてる
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 23:59:05 ID:Mdmw1Lx.0
- 個人的に5面道中が一番気に入ると予想
適当だけど
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 01:08:33 ID:700kVRWA0
- 今まで総合して四面ボスと五面道中が気に入ってるから今回も期待
あとEX道中も
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 21:48:15 ID:sVyjL7620
- 今回の曲は面白い所もあるけどどこで盛り上がればいいんだ?正直物足りない
全曲聴いても一曲も耳に残らなかったぞ
- 350 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 21:55:52 ID:V3Hern9.0
- 真面目に聴けとしか言えないな
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 22:07:19 ID:hI3yE3m20
- ラスボス曲くらいかねえおおっと思ったのは。
最近の神主は手癖メロディに頼ってばっかじゃなくて、
もうちょいちゃんとメロ練って欲しい気がする。
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 22:34:22 ID:soiGPIMo0
- おっ物足りないか
これは期待できるな 星蓮船もそんな感じだったから
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 22:55:41 ID:lMemFPA.0
- 神霊廟製品版のdat抽出用リストってまだー?
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 00:06:31 ID:QdRAuqpEO
- 一度聴いた感じだと4面道中4ボス曲が好きだな。
5面以降はスルメだと思う。
神霊廟は全体的に低音が素敵。
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 02:48:03 ID:n6.cvIk60
- 5ボスの曲が盛り上がらない感情の摩天楼すぎる。
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 02:49:00 ID:fvCuwN0E0
- 6ボスは今回も気に入ったわ、長く聞けるような感じ
- 357 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 02:59:53 ID:ViWyXxqE0
- 今回個人的にCD曲っぽく感じたわ
全部落ち着いて聴ける
とくにEXの胡散臭さが気に入った
しかし…しかしZUNペット好きの自分にとっては脳汁が出るようなペット分が足りない…!
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 03:17:44 ID:0tizlyOA0
- 神の曲はやはりトランスと合わせて完成するってことなのだろうか
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 12:47:27 ID:XUHSnSmU0
- 今回の曲は東方東方しててすごく良かった
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 14:00:49 ID:sJVBivqA0
- デザイアドライブが一番気に入った
魂の休らむ所 のアレンジなのか?
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 17:23:36 ID:Pec45e9oO
- 聖徳伝説のメインメロディってフラワリに似てる
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 17:49:13 ID:Dpqzh6xk0
- 今回の曲はたしかに東方らしい曲だよな
聴けば聴くほどなんか好きになってくるし
しかし神主好きな事やってるなぁ
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 18:38:10 ID:SrScm.PU0
- いつにも増してサックス多いな
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 19:43:58 ID:5AkDFq/E0
- 星蓮船から増えたな
サックスだとやっぱり青空の影が一番好きだな
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 20:04:07 ID:O.5qXdbY0
- EXきいてるとやりたくてやりたくてしょうがない6ボスもいいな。
しかしもう新作の話題ぜんぜんokなのか
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 20:31:55 ID:HiHNi2YA0
- 5ボス最強曲
狂気の瞳を越える5ボス曲に期待してる
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 20:43:37 ID:Aj7OEhNIO
- 6ボスの曲カッコイイわ
EXボスはなんか和む、新感覚のBGMな感じがした
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 21:54:58 ID:5.CkaE3U0
- 今回の5ボスはいつもと違って穏やかね
変わった曲であることは間違いないけど
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/08/14(日) 22:50:45 ID:SrScm.PU0
- 4ボスのトランス版がかっこいい
テンポ速いな
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 00:08:12 ID:7uCV3vrE0
- 今回は全体的に旧作臭がする
あとベースラインが格好良い
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 03:25:45 ID:xU9rTBlI0
- >>370
6面道中は旧作かと思った
なんか今回の曲は全体的に封魔録〜夢時空の雰囲気がする
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 04:37:03 ID:UPo14Kuc0
- デザイアドライブはボーカルアレンジホイホイになりそう
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 04:40:01 ID:rXlHS0vU0
- Exボスに旧作臭さを感じたのは気のせいか
4面は道中、ボスともに地味に良曲すぎる
5ボスも独特な雰囲気でかなりいいね
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 09:44:32 ID:B8/PwP8A0
- なんか毎回旧作っぽいと言ってないかw
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 10:12:06 ID:x/iFZLyo0
- 星蓮船も若干そうだけど、今回は太古の時代に潜るということで、
意図的に旧作っぽくしてるところはあるかもね
今回はドラムの打ち方も旧作的な感じがするし、
後半はピアノとトランペットも抑えられてる
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 11:29:37 ID:NbYbOMe.0
- 4面が道中ボス共に良すぎて困った
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 19:51:17 ID:eXvWoQqg0
- 地以降使われてるサックスって音程が低くなると妙におどろおどろしい曲調になるな
無間の鐘とか今作の6面道中曲とか聴いて実感
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 20:41:21 ID:Phil/vWk0
- 今回は4面道中とEX道中が好きだなー
もっとも、ゲームしながら聴いたら変わるかもしれんが
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 21:14:18 ID:W/NP7R9Q0
- 5面道中は古きよきSTGって感じの曲で心地良い
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/08/15(月) 21:20:09 ID:tBTUab7Q0
- 6面の道中曲聞く限り
例のトランペットなしでも十分やってけるんじゃないか
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 00:07:58 ID:zdsRVGi60
- 今回のベスト5はこんなところ
デザイアドライブ
死霊の夜桜
佐渡の二ッ岩
大神神話伝
リジットパラダイス
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 00:24:16 ID:j9qE8X9U0
- 自分ランキングはあまりよくない
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 11:50:00 ID:bcA/WfXM0
- 妖怪裏参道のトランスverにさくらさくらのフレーズ入ってない?
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 12:02:27 ID:8TBpymJs0
- 6面は聖徳伝説の2:25辺りとグセフラッシュをあわせてガチ避けするのがマジで燃える
初めて聴いたときに他の6ボス曲全部ぶっちぎって好きな曲になった
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 13:21:02 ID:lQWzMs.w0
- 今回は当たり多かったなあ
5面ボスとか妖しさ満点で良い
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 15:05:31 ID:VUg4/WHk0
- 4面道中のトランスverにレッツゴー陰陽師みたいなフレーズがあるな
霊廟組が踊ってみたみたいなMADが作られそうでなんかやだw
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 19:11:43 ID:aZxvPPqg0
- なんかベースラインの作風が明らかに変わってるな。普通になったというか。
昔はオクターブ高い妙なベースラインだったのに。
あと4つ打ちキックとかも普通に使うようになったんだね。
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 23:06:19 ID:FFAgF2s.0
- 4面とEXの両方が素晴らしい
でもユアンシェンってなんぞ
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 23:15:02 ID:lQWzMs.w0
- "源深"……は違うか
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/08/16(火) 23:28:45 ID:3pbGA62s0
- 邪仙の中国語読み?
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 02:12:53 ID:tQ/HTTpo0
- 今回の曲はいつも以上にスーファミ黄金期の臭いを感じるのは俺だけだろうか
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 02:50:16 ID:yvTAeaJA0
- 5ボスは無間の鐘と同じ系統かも
どっちも素晴らしい
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 20:48:29 ID:CqbwYrJE0
- 今回も地、ダブスポを越える曲なかったか
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 21:32:25 ID:25w8L72o0
- 変わった趣味だな
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 22:48:30 ID:TCMjoZ/60
- 体験版の時から思ったけど・・・
今回は初聴で気に入った曲は少なかったけどスルメ曲が多そうな感じでよさげ
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 23:25:38 ID:7RpN9XlE0
- 毎回思うんだけどスルメって褒めてるようで別に褒めてないよね
何回聞いても曲は変わらないし
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 23:30:10 ID:25w8L72o0
- 曲は変わらないが、聴く人間が変わる
東方の曲は裏でこっそり鳴ってる音が多いから、
意識の仕方で聴こえてくる音が全然違う
スルメ曲と呼ばれるのは、主旋律はシンプルだけど
裏の伴奏が格好いいやつが多いな
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 23:33:16 ID:tQ/HTTpo0
- 携帯して半日ほど繰り返し聴いてみた
初聴で嵌ってたのは4道中と5ボス、噛むほど味が出てきたのは6ボスとEX道中
個人的好みとして2ループでおおよそ4分半を超える曲はほとんど外れがないんだが
どうやら今回もその例に漏れなそうだ
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/08/17(水) 23:45:24 ID:bdFO2FB20
- 個人的には、5面道中が後からぐっと来た
低音が妙に心地良くてずっと聴いてられる
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 01:40:41 ID:x/GNqrFc0
- 今回うんこだって聞いてたから期待してなかったけど
六面安定の神曲だったじゃねえかカス共
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 01:44:35 ID:W608c/WM0
- うんこっていうか曲調変わったからこんなのZUNじゃないって人とそもそもあわなかった人がいるだけなんじゃね
音楽として劣化してるとかそこまで行くと単なる素人の俺たちじゃなんとも言えないしな
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:05:33 ID:eZPA0s3o0
- 曲調なんて毎回違うじゃない
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:05:45 ID:uvlhm7rw0
- ここ最近(風神以降)の中では一番ゲームBGMっぽくて好き
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:07:31 ID:W608c/WM0
- >>402
作風っていうのかな?
語彙力無くてすまん、適切な単語が見付からんが、そういう意味ではなかった
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:10:51 ID:s7fIX6R60
- ZUN節ってやつか
いや、何度も聞いてればそのうち分かると思う、上でも言ってたがスルメだな
早くEXまでたどり着きたいぜ・・・
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:22:21 ID:x/GNqrFc0
- 何か音の使い方が丁寧になったよなー
横の譜面より縦の譜面が綺麗になったって感じ
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 02:31:41 ID:/UdQJmp60
- 今回からというわけじゃなくて、作品を追うごとに少しずつそういう傾向が増してるように思う
例えばオーエンと無間の鐘を聴き比べると曲の作り方自体が全然変わってるように思えてならない
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 05:11:49 ID:PRrNLYbM0
- 音楽に明るいわけじゃないけど
曲の高級感がでてきたというかチープさがなくなってきてる気がする
単純に音源が良くなったってこともあるんだろうけど
それ以上に曲の完成度が上がってるんじゃないかと思う
今前三部作プレイするとちょっと安っぽく感じる事がある
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 07:50:42 ID:BzcWWzqg0
- デザイアドライブはゲーム中に聞いてこそ
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 10:56:02 ID:oPIWQDo60
- 今のZUNにセプテット作り直してほしい
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 15:25:21 ID:owoYQXlwO
- 6ボス曲が神だとは全然思わないけどな〜
バイオリン音源は新しいの使ってほしい。ラスボスなのにあの安っぽい音色でキコキコやられると萎える。音の層もスカスカだからもっと厚みが欲しかったぜ。
反面道中曲はなかなか面白いと思ったよ。こういうのもありだと思って聞くとなかなかいいね。
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 15:32:21 ID:ceCinQdk0
- バイオリンとかスカスカとか、
何の曲の話をしているかさっぱり分からん
その辺で拾った汚い音源を聴いて勘違いしてるのか?
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 18:14:17 ID:ZqqhwyUM0
- あれはプレイしててギリギリと締め付けられるのが最高にいい
純粋に戦闘向きで、ゲーム音楽って感じ
厚みがないとかお前は何を言っているんだ
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 18:20:40 ID:hjklt6TM0
- ユアンシェンは曲として聞いても、プレイ中に聞いても素晴らしかった
かなり熱いバトル曲って感じ
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/08/18(木) 22:50:59 ID:NOoSY3l20
- 大神神話伝で全編に渡って使われてる「ベンベンベンベン〜」ってなんて楽器?
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 02:12:28 ID:amNJhsDk0
- 音楽については素人だが、旧三部作のメロ重視からベースというか下地の音に
注力してるなとは思った
多分聞く環境で大分印象が変わるんじゃないかと
そこそこ良いサウンドカードとヘッドホンで音量少し大きめで聞くと、
細かい音まではっきり聞こえてなんというか音の組み合わせが心地よいというか
あとこれはというメロディーを繰り返しているのが、エキストラ曲っぽいというか
全編通してゲームミュージックに特化してるというか説明しづらいけどそんな感じ
なんか今までのいわゆる東方っぽいというのがボーカル曲だとすると、ここ最近は
サウンドトラックになっているというか、ある意味で本物のバックグラウンドミュージック
と言うべきか
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 02:23:31 ID:amNJhsDk0
- 続き
好みの差は出そうな感じはしたな
人によっては少し地味とかおとなしく感じる人がいても不思議ではないと思う
自分はどちらもいける口なんで気に入った曲があればそれでいいやって感じなんだけど
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 04:36:05 ID:yZRRKWs.0
- なんか今回音作りがかなり独特というか実験的だよね
素人だからよく分からんけど
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 08:27:20 ID:8e6Try0g0
- >>415
チェンバロ+何かが鳴ってる感じ
>>416
今回は、トランスを前提としているというか
主旋律が消えた状態で曲が成り立つ様に、
メロディを単純に、他を厚くしていると思う
他作品だと、メロディを主軸にしてるから
多分上手くトランス処理はできない
ただ、神霊廟はその分、他を置いて
メロディが独走するという事は少ないんだろうね
青娥娘々は、ストーリー中で一番動き回ってるのが
曲にも表れているかも
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 13:43:03 ID:iWAeyjac0
- 個人的にZUNペットより太田サックス好きな俺は少数派なのだろうか
聖徳はザ・ラスボスって感じでいいね
>>410には同意する
西方系・紅魔あたりを神霊廟音源できいてみたい
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/08/19(金) 15:49:27 ID:VN0avguc0
- EX道中は星に続いて効果音入ってるのな
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:02:38 ID:yQH58bD.0
- 確かに神霊廟はこれまでのZUNメロを聞かせるのではなく
「ゲーム音楽」に徹している感じ
でもトランスの音量を2/3くらいにして合わせると
いつもどおりになるかも…しれない
でも星から曲名に中二成分とサブタイトルが減ったのが大いに不満
「明治十七年の上海アリス」とか
「少女幻葬 〜 Necro-Fantasy」とか
「千年幻想郷 〜 History of the Moon」とか
「信仰は儚き人間の為に」とか
曲名から俺の邪気眼を熱くさせてたのに!
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:09:46 ID:lz8EE0U.0
- デザイアドライブなんて最高にカッコいいじゃないか
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:11:47 ID:cr1ynLMs0
- 確かに曲名は大人しくなったな
理解しやすいタイトルというか何と言うか
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:18:43 ID:3vY4PVkc0
- 「感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind」とか「未知の花 魅知の旅」とか「大神神話伝」じゃだめですか
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 00:45:18 ID:BwzHM5hA0
- 聖徳伝説〜True Administratorとかいいじゃん
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 01:46:46 ID:b8m4..uw0
- 今回の題名では佐渡の二ッ岩が良かった
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 03:47:48 ID:7kFjYwkA0
- 古のユアンシェン・・・は中二とは違うか
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 03:48:47 ID:7kFjYwkA0
- 間違えた
古 じゃなくて 古き だった
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 04:15:58 ID:sokmZ7ds0
- デザイアドライブとか厨二かっこよくね?なんか必殺技だとか未知の動力機関だとかの名前みたい
- 431 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 05:00:14 ID:0UsMEmRs0
- 聖剣伝説もう幻想となったのか
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 05:02:04 ID:neg9e7Zo0
- 聖剣伝説4が中々出ないのは幻想入りしたせいか
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 05:12:15 ID:sokmZ7ds0
- COMはタンブルとかティスとか可愛かったよ
可愛かったよ
・・・聖剣のBGM作ってた菊田さんが東方のBGMアレンジしたっていうのとは無関係だよね、うん
ttp://zerokyo.com/works/touhouzerokyokitan.html
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 15:06:11 ID:VO.qFuPk0
- 夢殿大祀廟のトランスverイイゾォ〜コレ
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 17:48:05 ID:7kFjYwkA0
- 今作はテクノだっから次回作はいよいよクラシックだな
ZUNバイオリンに期待
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 19:25:09 ID:Rw1ezBPs0
- ZUNバイオリンは昔のほうがよく使われてたような
蓬莱人形版の明治十七年の上海アリスとか
最近はZUNフルートが目立ってる気がする
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 20:52:48 ID:2SVZ5FzQ0
- 蓬莱人形の明治十七年の上海アリス
あれ凄い凝ってて好きだな
曲名とマッチしてるって言うか
幽霊楽団の てててて とかもバイオリンか?
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 20:57:04 ID:BK5HsnXU0
- まだやっていない新作の6面は
業火マントル→霊知の太陽信仰
クラスの神展開か気になるな
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/08/20(土) 23:12:49 ID:QaSd/8JUO
- あの流れは警告音もそなわり最強に見える
曲はもちろん演出も大事だな
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 01:00:07 ID:Svu.2ofY0
- 効果音も立派な曲の一部です
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 01:04:36 ID:d98jTQWI0
- >>483
神霊廟はそこまでなかったな
どっちかというと法界の火みたいな静か系だし
神の6面道中はLでも弾幕がぬるすぎて燃えない
速攻すればほとんど弾こないし
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 01:05:06 ID:d98jTQWI0
- oh...安価ミス>>438
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 02:22:55 ID:2jNhUEIc0
- やっぱ6道中はアルティメットトゥルース→墨染が個人的に最強
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 08:30:46 ID:cW9Q/H1Q0
- >>441
ステージ6は、列最後尾の緑と紫の神霊を取るかどうかで
葛藤する場面だから、速攻して簡単になるのは当たり前だ
中ボスも居ないし、一種のボーナスステージだな
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 21:21:28 ID:yuB0TDtEO
- 一面の幽々子様の曲がバック・トゥ・ザ・フューチャーの曲に聴こえる
たまに頭の中でいつの間にかバック・トゥ・ザ・フューチャーの曲に変わってしまったり
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 21:22:04 ID:IyB4jSDM0
- ユアンシェンってネクロと虎柄混ざってない?
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/08/21(日) 23:39:43 ID:AlKqrnXk0
- 風神少女っぽさもある
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 03:24:36 ID:2fYurmRY0
- 神霊廟の曲すげえ好みだ
特に大神神話伝が1番気に入った
落ち着いたイントロが繰り返されだんだん盛り上がっていき
哀愁を感じるサビのメロディが流れる所です脳汁出まくる
うまく表現できんがサビがすごくいい
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 09:50:35 ID:8S5QIDpQ0
- なんか評価がバラバラな神霊廟だな
今回は買うのやめとこうかな
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 10:37:20 ID:Q0nByZj20
- 毎回そうだろ
つまらんネガキャンはやめとけ
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 11:03:47 ID:J66L0ZYk0
- こんな濃い奴ばっか集まった板の評価よりはまだ人気投票の方が参考になるレベル
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 12:20:21 ID:u9RTBOzg0
- 人気投票だと
来る日も来る日もよく聞いてやっといい曲だと思う新曲が上位になったりするからな
いわゆるするめ曲。
キャラ人気だけで評価されてる感がある
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 12:27:58 ID:/bHyVeVkO
- 神廟霊いい曲ばっかだと思うよ
タイトル通り、静けさがあって結構好きだな
聖徳伝説が1番よかったかな
あと死霊の夜桜もいいな
佐渡は和んだわwwww楽しくなってくる
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 18:41:10 ID:2fYurmRY0
- 神霊廟評判悪いようだね
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:33:00 ID:wQNxy6Q.0
- 音楽スレの方でもお疲れ様です
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:33:16 ID:uKa.N42wO
- >>454はマルチポストで荒らしてる、少し頭の可哀想な子供だね
やり過ぎると規制されるから程々にしろよ
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:37:49 ID:j.qPflMg0
- >>454
音楽の評判は悪くないよ
過去作と比べるとメロディが地味ってだけ
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 19:57:56 ID:MOWp2gK20
- あんな雑音が好きなのか
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 20:10:27 ID:Q0nByZj20
- 大神神話伝は、5ボスにしては大人しい曲かと思ったけど
よく聴いたらかなり激しい曲だったな
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/08/22(月) 22:23:39 ID:u.iPYj3U0
- あまり話題になっていないが、夢殿大祀廟が好き過ぎる。これまでの5面道中でも
トップクラスに好きになった。メロディが神秘的というか宇宙的というか、上手く言えないが
とにかく良い曲過ぎる。
- 461 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 03:43:00 ID:Z72Jzb2g0
- 夢殿大祀廟は通常+トランスの合成版を聞いた時に物凄く吹いたわw
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 06:11:36 ID:Fu71bUpI0
- 俺も山の神社から祟り神様が降りてきたのかと思った
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 06:26:18 ID:Ms78OCZU0
- 夢殿はメロディがまったりしてるのに謎の緊張感があるから聴いてて癒されない不思議な曲
というか神霊廟の曲は全体的に緊張感がありすぎて困る
いや困らないけど
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 12:22:05 ID:8055pQmM0
- 神霊廟は全体的に可愛さが足りてない気がする
ファンシー分というかなんというか
かまいませんけどね!!
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 14:25:40 ID:22FCpMsAO
- 永夜みたいな神秘系も足りないな
霊廟だから期待してたが
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 14:53:21 ID:x7Ym/WrwO
- 新作が酷評されるなんて毎度の事過ぎる
もはや風物詩ですな
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 15:30:24 ID:kSvy83zw0
- まあ曲の良し悪しなんて最終的には自分自身でしか判断しようがないからな
好きな人は好きだし、好きじゃない人は好きじゃないんだろう
基本的に好きな人が集まるこの板でわざわざ好きじゃない旨を伝える意味は全くないけどな
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 15:58:56 ID:NLnkllDg0
- 曲の評価(悪い評価も含め)をここで述べること自体は自由だとは思うけどね
作品叩きや作者批判が主目的じゃない限りはだけど
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 17:01:15 ID:QZ6Y2OQs0
- まともに内容のある批判なら、
むしろ読ませて欲しいと言うか歓迎したいくらいだな
そう呼べるものが、このスレにもほとんど無い
大半は、曲自体ちゃんと聴いた事あるのか?ってレベルか
>>449>>454みたいな、脳を一切使わず延々コピペを張り続ける
どうしようもないゴミみたいなのばかりだからね
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 18:00:46 ID:CYmt0ZmM0
- >>496
酷い
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 18:02:00 ID:CYmt0ZmM0
- すまんこっちだ
>>469
ごめんね単純に聞いただけなんだよ
どこかシャクに触ったみたいだからすまんかったね
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/08/23(火) 19:00:11 ID:9UMJCrG6O
- まぁでも好意的な意見が多いこのスレの評価は当てにならないかもね。
今回の曲は山も谷もないような印象だった。全体的に物足りなかったかな。
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:01:52 ID:MBwhVc320
- ZUNはもっと未知の花みたいなウケのいい曲を作るべき
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:08:09 ID:9IhzdKcU0
- 評判はどうであれ創りたい物創ってほしいな
それが同人ゲーでしょう
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:09:48 ID:1lg29FDM0
- そういやまだ未知の花は聞いてない
あのCD再頒布して欲しいな
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 00:13:55 ID:wZrBlhjAO
- 神廟霊の曲はいい曲ばっかだな
てかiPodに東方原曲しか入ってないのって俺くらいだろ
ハルトマンが再生回数600越えた
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 01:37:53 ID:6DXYYfAU0
- はいはい俺だけ厨はお帰りください
ちなみに俺の感情の摩天楼の再生数は1000を超えている
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 02:24:32 ID:QtHDCM3E0
- 古きユアンシェン聴いてるとテンション上がってくるうう
大神神話伝は落ち着いた感じのいい曲だね
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 02:53:35 ID:Le5MfxtI0
- 大神神話伝いいな
あと、ちょっと西方っぽい雰囲気があってそこも好き
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 08:01:27 ID:V3ffoKkY0
- デザイアドライブの再生回数がうなぎ上り
初聴ですぐ気に入った曲や聴き込んで段々好きになったスルメ曲は数あれど
初聴で気に入ってさらに聴き込むほどより嵌っていく曲は結構久々だ
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 16:48:18 ID:3Zx7xJ7g0
- >>480
全く同じ感じだわ
初めて聴いたときからずっとハマってる
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 19:35:56 ID:GMaSCTHk0
- 俺も正直に書くなら
未知の花はあまりいい曲だとは思えなかったな。震災補正が突いていただけなきがする。ipodで現在78回きいてるから言える
神霊廟は道中はあまり記憶にないけどボス曲と6道中は当たりだよ
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 20:20:31 ID:FKUeKph20
- 未知の花も結構好きだけど、明日ハレの日、ケの昨日のアレンジが特に良かった
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 22:22:28 ID:E3zeY.tM0
- 最近iPodで六十年目の東方裁判の再生回数が3000回突破した
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 23:47:25 ID:AEBMVL3A0
- 今作はデザイアドライブが好きだった
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 01:59:02 ID:PLsmw4GE0
- ただの妄想だけどZUN's Music Collection Vol.6がこんな感じだったら最高に俺得
今年中は無いだろうけどなるべく早めに出ろ
未知の花 魅知の旅
遠野幻想物語
(新曲)
いたずらに命をかけて
フラワリングナイト
メイドと血の懐中時計
ハルトマンの妖怪少女
大神神話伝
無間の鐘 〜 Infinite Nightmare
(新曲)
感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
明日ハレの日、ケの昨日
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 02:19:51 ID:ihaMcIWs0
- 個人的に死体旅行、有頂天変が入ってると俺得
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 02:22:51 ID:e4rGjK0U0
- 大空魔術みたいに新曲ばっかだと嬉しい
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 04:14:56 ID:Vs8RLYv.O
- 過去作のリメイクとかだったら面白いかもね
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 18:58:46 ID:ERiauQUo0
- 俺も大空魔術なみの新曲率のほうが嬉しい
ただセプテットと墨染を今の神主がアレンジするとどうなるかは興味ある
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/08/25(木) 19:53:21 ID:miUshrsk0
- 今回の明日ハレや卯酉のラクトガールみたいに
過去作の曲でも思い切ったアレンジ出してくれたらいいなー
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 00:27:16 ID:fBv91Ids0
- 思い切ったアレンジといえばメイガスナイト
あそこまでいくともう新曲みたいなもんだと思うけどね
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 07:56:30 ID:Nnv4BSBAO
- >>472 そうそう東方板だから仕方ないけれど、絶賛の声が大過ぎてそれこそ読ませるレスが無い。ファン同士だから読ませるもクソも同意があればこその板だけれど。
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 16:13:21 ID:GSCNBjcY0
- 蓬莱人形の曲のリメイクは……あれはあれ以上どうこうするものじゃないんだろうな……
- 495 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 16:14:14 ID:qmMy6sk.0
- シルクロードアリスの神主アレンジが聞きたい
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 23:54:07 ID:olGphH8k0
- 新曲も聴きたい、でも夢違人形裁判みたいな気合はいりまくりの既存曲アレンジも聴きたい、かと思えば旧作曲のリメイクも聴きたい
全部ってダメですかね神主
あと霊知の太陽信仰を警告音付きで聴いてみたい
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 08:00:06 ID:lOgVParc0
- 西方のアンティークテラーのアレンジを切望
でも西方なら何でもいいや
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 19:38:22 ID:rK7v7PmI0
- 古きユアンション
今回はまだキャラ設定とか名前すら覚えようともせず曲だけきいてすごしてるんだが
この曲が一番補正なしで好きだ
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 22:17:00 ID:uOf8JxGU0
- 古きユアンシェンは今作で一番"東方っぽい"気がする
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 00:59:50 ID:zQ2f.97Q0
- >>494
はい
西方曲はもっとアレンジとか出して良いと思うんだよなー
フォルスストロベリーを筆頭に良曲だらけ
ないだろうけどサントラとかないよね、うんない
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:30:19 ID:WFKvzX620
- 西方と言えば、幻想科学のアレンジだっけ、幻想機械
夢違に入ってるやつ
あれ好きだな
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:50:02 ID:C4iOpcr20
- >>501
ガガガガガガガって音がたまらん
西方アレンジならオルレアンの聖騎士をZUNペットたっぷりで聞きたい
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:52:26 ID:9YjsWoOY0
- 桜花之恋塚は素晴らしいと思うんです
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 21:49:04 ID:Ra8DCqzY0
- >>503
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 17:17:28 ID:d0rQ89EA0
- デザイアドライブが夢幻回廊とちょっと似てたようなきがするのは俺だけかな
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 19:30:35 ID:cT1gDCyU0
- まだ新曲を聞いていない俺は幸せ者だ
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 21:04:12 ID:5vMtGxGw0
- 最近スピーカー買いかえて公式曲聴きなおしてるんだが
Sailor of Timeのドラムがかっこよすぎて濡れた
いままでドラムの鳴り方がへぼかったからこんないい曲だとは全然気づかんかったぜ
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 23:06:41 ID:rwuJ//CI0
- 今作の中だったらデザイアドライブがトップだった ノリノリ
ラスリモ、ハルトマン、無間の鐘は三強
未だにこの三つの曲を超える曲は自分の中にはない
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 23:11:10 ID:4LWs2f.A0
- 張り詰めてる曲が好きなんだなー
俺は河童や魔法使いの憂鬱とかの切ないメロディーがトップだわ
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 00:57:13 ID:ZfBzz/UI0
- 蓬莱伝説とか人形の森とか雰囲気のある曲好き
高ランクからゆるがないのは御伽の国の鬼ヶ島、今昔幻想郷、春の湊に辺りかな
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 02:02:02 ID:93HxpKQM0
- 俺は泣きメロが好きなんだけど最近少なくて・・・
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 02:09:20 ID:/LLdocCk0
- わざと感情の摩天楼みたいな曲を減らしてる気はするな
妖〜文の曲にあったようなカン高い音は出してもマイルドになってるし
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/08/30(火) 22:53:50 ID:ZQASucSI0
- エニグマティクドール初めて聞いたけどいいな
昔の曲も良いの多いね
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 00:11:31 ID:6a1nomHQ0
- 蓬莱人形は名盤ですよ
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 01:31:34 ID:UdoLO.lQ0
- 少女が付く曲っていくつある?
少女奇想曲、少女密室、魔法少女たちの百年祭、人の形弄びし少女、少女幻葬、少女綺想曲、風神少女、少女の見た日本の原風景、少女さとり、ハルトマンの妖怪少女、時代親父とハイカラ少女、門前の妖怪少女、少女秘封倶楽部。
あとわからん
旧作とか詳しくない。CDも
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 01:34:24 ID:RcGSqmik0
- 空白少女
真紅の少女
裏切りの少女
パッと思いついたのはこんだけ
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 01:38:58 ID:DMFPP8IU0
- 科学世紀の少年少女
魔法少女十字軍
西方のほうはカバーできん
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 01:42:28 ID:RcGSqmik0
- 西方も加えていいなら
カナベラルの夢幻少女
少女神性
天鵞絨少女戦
もだな
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 17:02:11 ID:uY.1nSUM0
- 最近東方から離れてて久々ーに東方の曲聴きたくなって明日ハレの日、ケの昨日聴いて
ついでにちょっと検索もしてみたらZUNさんのセルフアレンジなんてされてたのねー
東方だと一番好きな曲だし欲しかったなぁ…少し離れるとこういう事があるから損だねぇ
まぁどっちにしろイベント販売だから買えそうにないだろうけど
そのうち通販されるか改めて何かに収録されるか期待しておこう
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 21:33:00 ID:82SLU7ZA0
- 確かに聴いてみたいねえ、俺も大好き
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 22:04:59 ID:kO3wp6uE0
- >>515
普通に見落としてたが、門前の妖怪"小娘"であって少女では無いぞw
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 02:02:24 ID:46GXn1TM0
- >>512
ネクロファンタジアくらいうるさいのもそろそろ欲しいね
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 13:00:26 ID:CsE302Sc0
- 俺らみたいな玄人は何故か無間の鐘の評価が高いよな
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 13:09:11 ID:W3sYEpkU0
- 俺らみたいな・・・玄人・・・
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 13:50:00 ID:Js0Wpboo0
- まあお前らド素人は、スターボウドリームでも聴いてなさいってこった。
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 16:44:08 ID:lxrgNHwk0
- いやそこはSacred Battleでしょう
妖々夢の曲ってネクロだけじゃなく全体的に音量大きいイメージある
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 17:07:02 ID:uHKwvclg0
- 広有とかな
殺伐とした曲が多いのか・・・?
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 19:37:42 ID:.Xl5OJ/M0
- >>526
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy10680.jpg
コレがネクロファンタジアの波形だ!
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 19:46:40 ID:geyTuzuI0
- で?
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 20:45:02 ID:fO6f7uEc0
- ネクロだけ段違いに大きいと思うがw
ネクロだけに対して音量絞るやり方ってないのかねー
- 531 :名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 21:10:33 ID:ZKwWW9Pk0
- 1、バイナリエディタを使って、thbgm.datからネクロファンタジアの波形データを切り出す
2、1で切り出した波形データにwaveヘッダを付加する
3、波形編集ソフトを使って適当にボリュームを下げる
4、再度バイナリエディタを使って、3で編集したwavファイルから波形データだけを切り出す
5、4で切り出した波形データをthbgm.datの該当箇所にコピペする
やったことないからできる保証はないけど
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 13:18:04 ID:c05N1egI0
- 青いマスパかと思った
まあ遊んでる時には特にきにならないから俺はいいとおもうけど
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 00:13:42 ID:9WIfKi2wO
- 俺の中で6ボスの曲のNo.1が聖徳伝説になりました
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 06:23:46 ID:V2QKQiwg0
- >>532
しかも2つあるから幽香ちゃんだな
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/09/05(月) 06:24:57 ID:V2QKQiwg0
- で、幽香ちゃんといえば桜花之恋塚が一番幽香ちゃんっぽい雰囲気の曲に感じるね
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 01:49:04 ID:F7YJaWsA0
- 同一作品中のアレンジってこれくらいかな
綺想曲とか濃い色とか古戦場とかの過去曲のアレンジは別として
紅魔郷
「赤より紅い夢」→「紅より儚い永遠」
妖々夢
「妖々夢 〜 Snow or Cherry Petal」→「アルティメットトゥルース」
「幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life」→「ボーダーオブライフ」
「妖々跋扈」→「妖々跋扈 〜 Who done it!」
「少女幻葬 〜 Necro-Fantasy」→「ネクロファンタジア」
「少女幻葬 〜 Necro-Fantasy」→「さくらさくら 〜 Japanize Dream...」
「アルティメットトゥルース」―↑
永夜抄
「永夜抄 〜 Eastern Night.」→「永夜の報い 〜 Imperishable Night.」
「プレインエイジア」→「月まで届け、不死の煙」?
「永夜抄 〜 Eastern Night.」→「月見草」
「狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon」―↑
「ヴォヤージュ1969」→「ヴォヤージュ1970」→「Eternal Dream 〜 幽玄の槭樹」
花映塚
「花映塚 〜 Higan Retour」→「花の映る塚」
「六十年目の東方裁判 〜 Fate of Sixty Years」→「此岸の塚」?
風神録
「封印されし神々」→「麓の神社」
「神さびた古戦場」―↑
「神さびた古戦場」→「神は恵みの雨を降らす」
「ネイティブフェイス」―↑?
「神さびた古戦場」→「プレイヤーズスコア」
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 01:49:49 ID:F7YJaWsA0
- 地霊殿
「霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion」→「エネルギー黎明 〜 Future Dream...」?
星蓮船
「青空の影」→「妖怪寺」
「感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind」→「空の帰り道 〜 Sky Dream」
妖精大戦争
「春の氷精」→「可愛い大戦争のリフレーン」
|→「年中夢中の好奇心」
「春の氷精」→「春の氷精 - 静」
神霊廟
「欲深き霊魂」→「神社の新しい風」
「デザイアドライブ」→「デザイアドリーム」
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 17:10:17 ID:25/QW2Y.0
- いつものテーマが使用されてる曲はどれくらいなのか・・・ということで
シルクロードアリス 赤より紅い夢 紅より儚い永遠 妖々夢 春風の夢
永夜抄 永夜の報い 千年幻想郷 月見草 Demystify Feast 花映塚 花の映る塚 此岸の塚
天狗の手帖 大空魔術 スターヴォヤージュ2008 テーマ・オブ・イースタンストーリー
封印されし神々 明日ハレの日、ケの昨日 麓の神社 緋想天 地霊達の起床 地霊達の帰宅
青空の影 妖怪寺 君はあの影を見たか 巨大な影と小さな結末 ニュースハウンド
春の氷精 真夜中のフェアリーダンス 春の氷精 - 静 欲深き霊魂 神社の新しい風
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 18:00:41 ID:HKVsJ5zwO
- >>538
ハレケ使われてるのか
知らなかった
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 18:10:20 ID:cKkKedAg0
- >>539
冒頭のメロディーな。いつものテーマに含めても良いのかはちょっと怪しいけど
東の国の眠らない夜も使われてるよね
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 19:28:11 ID:2.WFHQH.0
- >>538
可愛い大戦争のリフレーンも入ってるよ!ちゃんと聞いて!
ってこんなワンフレーズ集め出したらキリないな
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 19:47:22 ID:AwGRsJw60
- >>536
竹取飛翔のサビの前のフレーズは
ヴォヤージュ1969のサビを使ってる様に聴こえる
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 20:34:06 ID:BsunU0tc0
- >>538
ちょっと無理があるというか、ZUNさんが意図してないのも入ってると思うけどな
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 10:42:28 ID:.7TlNV0Y0
- さっき東方wiki 音楽一覧見てきたらダブルスポイラーのところに
うるおぼえの金閣寺って書いてあったんだけど名前のソース知ってる人いる?
あの曲に名前なんてあるの?
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 11:45:34 ID:RPSumuLc0
- あれってそもそも曲なのか?
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/09/07(水) 23:12:49 ID:BF0Ptb3c0
- ZUN氏の曲ってTAITOゲームの影響受けてたりするのかね 狂気の瞳のサビがガンフロのユンファオとギャラストの回路のサビに似てる希ガス 永夜抄のテーマである懐かしさってそういう所にあるのかと思った
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 00:49:48 ID:Hm5RZzd60
- やっぱ地霊殿のクオリティは半端ないな
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 01:15:55 ID:.pq7qVU60
- 地霊殿4−5面の繋ぎは凄い好き
4面冒頭から不気味な雰囲気がひたすらつづいたあとの死体旅行の解放感がもうね
5-6とか3-4ならもっと好きな作品あるけど4-5なら一番やね
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 05:04:25 ID:UQU22zhE0
- 久しぶりに紅魔郷やったけどやっぱりいいな
全部通しても素晴らしいが、前半(1面道中〜3面ボス)が本当に良い
どこかしら懐かしいような気がするのよね
セプテット&オーエンという二大名曲の存在もある
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 09:14:21 ID:gGheFDhw0
- >>538デザイア系も入ってたような
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 17:29:23 ID:kNT9GP2Y0
- 新作の曲は結構評価が分かれそうだな・・
自分の評価だともうちょい激しめの曲が欲しかった
6ボスの曲は良い出来だけど今までに比べると勢いがちょっと弱い
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 20:28:38 ID:y3f40dcc0
- 摩天楼とは正反対の曲だよね
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 22:14:28 ID:1aujJ.w.0
- 神霊廟の6ボス曲にクサメロが乗っていればなぁ…と思う
- 554 :名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 23:03:58 ID:ddHY.fiA0
- 地5面は曲と背景のマッチが東方の中でも随一だと思う
灼熱地獄後、って字が出た瞬間鳥肌たったわ
あと廃獄ララバイのベースが癖になる
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 00:39:17 ID:phsJnKk.0
- 俺は逆に曲調から寒風吹く原野をイメージしてしまうからどちらかというと
ミスマッチだったな。
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:11:35 ID:rbYmEguc0
- とりあえずテンション上がるハイテンポな4面道中&ボス曲があったから自分は満足
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:22:04 ID:uivxj6t60
- 御伽の国の鬼が島って何で評価されてないの?
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 01:48:59 ID:h7N0CaxA0
- 鬼ヶ島はゲーム内で聞ける機会が少ないからと
派手目な砕月が新参ホイホイだから
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 02:04:14 ID:tieAYZhs0
- メロディが印象的だと記憶に残りやすい
だから緋想天では天衣無縫より有頂天変の方が人気が高い
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 04:00:41 ID:G4GKZBXU0
- 廃獄ララバイはどこかFF臭がする
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 04:17:05 ID:CxCwce8.0
- >>553
キャラを考えるとむしろ入れなくて正解だったのかも
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 04:56:56 ID:1nhpLwxo0
- 性格的には6ボスの中で最も落ち着いてる感じがするな
今回は青娥が一番、強い欲を持ってるから曲が激しいのも自然かも
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 05:39:04 ID:G4GKZBXU0
- そういえば5ボス曲っていつも大体ハードロック調なのに今回は違ったよね
むしろ4ボス曲がそうだった
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 18:28:16 ID:jklGrNZU0
- 5面道中は文花帖の撮影曲っぽくもあるよね
後半から静かな盛り上がりが来るとことか特に
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:11:04 ID:L.a3kmU.0
- 今回は4面5面が良かったな
道中もボスも
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 16:25:38 ID:PTkSRJfs0
- デザイアドライブが名曲過ぎてやばい
今回は6ボスとExボスの曲がそんなに人気じゃないみたいだから、
人気投票でどう転ぶか気になるなぁ
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 18:13:16 ID:Flep/iDI0
- 5面は両方地味かと思ったけど、よく聞くとラスダン・ラスボスとしても通用する曲だな
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 19:16:00 ID:sC70UDq20
- 四面道中、曲も良いと思ってたが道中背景も綺麗で最高だよ・・・
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 20:44:45 ID:c2N6qNzg0
- 今回は後半からのキャラが全員一回は死んでいるからか静かに始まってテンションは抑え気味だな
いつもよりやや渋め系でこれはこれでかなり好きだ
特に大神神話伝のハーモニカ(だよね?)はあんまり使われない音源であんまり使われない曲調だったからかなり新鮮で良い
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:12:59 ID:jbDbT8AQ0
- 死霊の夜桜って前半のピアノの部分が妖で中盤からのサックスが星?
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:40:52 ID:Rj.yBfsk0
- ユアンシェンのトランスVerの作りこみが中々良いじゃない
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 14:20:02 ID:oYEURNfw0
- なんか今回は音作りが上品な感じだね
いつもよりバックグラウンドに徹してる気がする
それにしても5面の曲いいな
背景も相まって雰囲気にどっぷり浸れる
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 17:55:57 ID:XA9Pyn7E0
- トランス版含めて全体的に聴き心地が凄く良い
今回ヘッドホン推奨すぎる
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 19:23:52 ID:QlN.Dvms0
- まったり流すならスピーカーのほうが向いてる気がするんだが
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 20:15:23 ID:oLe32yVEO
- 神霊廟以外でもそうだけど、スピーカーだと聴き取れない細かい音や
低音部がどんどん発達してるから、近作はどれもヘッドフォン向きかな
高性能のスピーカーを大音量で聴ける環境ならいいかもしれないけど
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 20:29:14 ID:AYZUZDGc0
- そういや今日は中秋の名月だったな
月夜に似合う曲って何があると思う?
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 20:49:50 ID:YKUihmBk0
- >>576
衛星カフェテラスがオススメ
というか大空魔術の収録曲はもっと評価されるべき
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 20:54:23 ID:oLe32yVEO
- 月夜はやっぱり永夜抄のイメージが強い
幻視の夜とか良いと思うけど、気分は沈むかも
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 21:00:14 ID:gXMXLxBA0
- 蠢々秋月一択
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 21:07:18 ID:uwLM5LVM0
- エクステンドアッシュ一択
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 21:15:43 ID:hsTaOb0E0
- 蓬莱伝説
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 22:35:40 ID:Wofm6qAM0
- 死霊の夜桜の冒頭のピアノがすごく・・・いい!
ワクワクする
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 22:54:40 ID:e.NjTtrs0
- >>576
永夜抄 〜 Eastern Night. 一択
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:05:14 ID:afNJ1.Sg0
- 月見草を忘れてるぜ
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:19:39 ID:9OfmORjM0
- デンデラ野も夜って感じで好きなんだけど
こんだけ明るいと狂気の瞳とか激しいの聞きたくなるな
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:48:24 ID:e.NjTtrs0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=TnR6Z2pX1pM
デザイアドライブをFM音源にした物があった事を知ったので転載
神霊廟の曲が旧作っぽいと言われているのがよく解った
- 587 :名前が無い程度の能力:2011/09/12(月) 23:59:56 ID:eLngnEz.0
- 違和感無いなぁ
何故かメイプルワイズとグリモア思い出した
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 00:17:02 ID:sp.GNsWw0
- 大神神話伝の最初とかもそんな感じね
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 00:52:04 ID:PXaE77EA0
- メイガスナイトのバックで鳴ってるパカーンって音が好き過ぎるわ
サビのラストでパカカカカーンで絶頂すら覚える
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 01:07:59 ID:ZT7Edn1o0
- 神霊廟はプレイしないと良さが分からない曲が多い
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 01:31:01 ID:d.p170cw0
- デザイアドライブと夢殿は特にそう思う
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 02:20:38 ID:uUOwAq1IO
- デザイアドライブイントロ凝ってるなあ…落ち着いた曲と思いきや一転ノリノリになるのがいいw。
聖徳伝説は十分燃える曲なんだけど、ネクロや竹取みたいな五月蝿いくらいのクサメロ欲しかったからちょと残念。
しかしこれだけ作曲してよくネタ切れしないものだ(弾幕にも云えることだけど)
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 02:55:48 ID:6JOiH3o20
- 次の人気投票で票入れるとしたら、リジッドとか佐渡あたりかなあ。
あと未知の花 魅知の旅、これだけは絶対にはずせん。
WIN版以外の曲でもっと伸びてほしい曲たくさんあるけど、もはや諦観ですわ。
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 03:43:53 ID:s.S1f9IM0
- 聖徳伝説は特に弾幕込みじゃないとなあという気がする
それだけ弾幕に合っているということなのだろうけれど
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 05:56:15 ID:uUOwAq1IO
- 聖徳伝説はつなぎ部分のペットのメロディーが地味なのが惜しい。
神霊廟のジャンルは和風テクノというのかな。リズム主体だからなのかメロディーがどうも覚えにくい。
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 21:39:30 ID:s.S1f9IM0
- 三面で二ミスするとパソコン投げたくなる
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 21:40:38 ID:s.S1f9IM0
- 誤爆
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:34:40 ID:bwJQ7NAY0
- 意外と不評なんだ、聖徳伝説
自分は素直にかっこえーって思ってたよ
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 22:38:05 ID:Sj5JKqA20
- 「弾幕込み」でいえば人気投票での霊知なんかは間違いなくプレイしてての影響だろうから
案外票が伸びるかもしれない
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 23:34:46 ID:r8bjImOo0
- 聖徳伝説のイントロが流れたときはゾクゾクした
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 23:41:25 ID:uUOwAq1IO
- やっとエキストラの音楽聞けた。
…が星や大戦争と比べて地味すぎくね。が正直な感想。
道中もボス戦もわかりやすい盛り上がりに欠けてる。
今作趣向が変わったのか全体的にしっとりな曲多いな。
夜桜なんて一面とは思えないわー。
スタッフロールに使ってるから神主も気に入ってるんだろうなーデザイアドライブw。
初聴きなら一番人気と見た。
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 01:00:21 ID:seE2s40g0
- デザイアドライブってどこの曲か忘れた
四ボスの曲がいいかな
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 04:34:47 ID:PhwbMz1o0
- 普通に聖徳伝説はベスト10でしょう。20入りは射程範囲
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 05:34:17 ID:7Y6XmB.QO
- >>602
おいおいwその4面の道中曲なんだぜ。そんな空気曲だったのか…w
曲名覚えてないだけか?
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 11:18:18 ID:z/puF7fg0
- デザイアドライブは勝手に神のメインテーマだと思ってるわw
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 12:45:15 ID:NFtChyvs0
- 死霊とデザイアが頭ひとつ抜けてるんだが
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 13:01:25 ID:/Mq/6hSE0
- 自分は大神神話伝だなー
歴代五面曲の中で一番好き
後は妖怪裏参道がよかったけどEX道中はほんとハズレない
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 13:51:44 ID:22gLoFKY0
- 自分は古きとゴーストリードだな
テンションが上がる
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:06:57 ID:VBToX6g60
- 確かに初聴なら死霊・リジット・デザイア・古きが特に受けがよさそう
スルメなら妖怪寺・門前・大神・佐渡あたりかな?
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:08:24 ID:NFtChyvs0
- やべー佐渡のイントロはまってきた
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:12:26 ID:rA3a1SI60
- 5面は道中もボス曲もスルメ
何回も聞いてる内に自然と脳内再生されるようになってきて、今では一番好きな曲になった
あとあんまり話題にならないけど6面道中曲もかなり好きだわコレ
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:47:17 ID:UDapcX720
- いままでの6面道中で一番好き
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 20:48:28 ID:NFtChyvs0
- マジで?業火マントルより?
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 21:08:40 ID:dlsJKZlo0
- 6面道中は旧作っぽいというか、80年代っぽい
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 22:18:40 ID:r78x7ZHY0
- 80年代の歌謡曲やディスコ曲が好きな俺にはご褒美でした
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 23:07:49 ID:YefaT3i60
- 6道中はベース音に最初違和感感じたけど何回も挑戦してたらハマってきた
元々こういうの好きかどうかで評価分かれそうな曲ねー
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 23:09:19 ID:PTDtSKeM0
- 初プレイ時は6ボスにプロレスラーでも登場するんかと思った
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 23:27:08 ID:seE2s40g0
- 業火マントルを越える六道中はないな
あとすまんが今作の音使いは好かん
なんかこだわりすぎてなにがいいのかわかんないっていうか…もっとメロディアスな曲あってもいい気が…かろうじて3道中ぐらいか
ダブスポの丁寧な音使い、メロディが至高だった
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 23:36:27 ID:WoG/9kV60
- 俺はヴォヤージュ1969が好きだな<6面道中
Dream Landも捨てがたいが
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 23:55:31 ID:7xlPOfsU0
- ド派手な曲がなかったのはやっぱ震災があったからなんじゃないかとか思ってしまう
色々考えて今回はああいう曲調になったんじゃないかなー
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 01:02:32 ID:miXRLxiw0
- ようやくEX到着だ・・・
道中曲のミステリアスなイントロいいね!鵺にぴったりだ
マミゾウさんの曲が呑気で陽気な感じなのは狸だからだろうねえ
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 01:10:05 ID:x/141Vac0
- 大神神話伝が1番すきだな
サビのメロディがいいね
リジットパラダイスもあのエジプト風なイントロが
テンション上がる
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 21:40:02 ID:/Hzr9l3s0
- >>612
俺は御柱の墓場が一番いいと思うんだな・・・
あと今作の夢殿大祀廟がツボった
最初は余りにも落ち着きすぎてこれだけ?って思ったけど
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 22:23:39 ID:2dgNKt.s0
- 無間の鐘が好きな奴は今作大当たりだろ
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 22:29:03 ID:lpeaAwI20
- 無間の鐘とも違うと思うけどなぁ…
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 23:26:03 ID:pKgoNJ5Y0
- 今作はなんというか感動するような曲が無い
まあストーリーがアレだからしょうがないけど
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:31:26 ID:VB7/F/XI0
- 聖徳伝説の最盛り上がり部分では割と感動したけどな
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:34:21 ID:KHpaqMIA0
- 今期一番食いつきが悪いのは
素敵な墓場で暮しましょだろうな・・・
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:39:03 ID:1o1ulgF.0
- >>628
むしろ今作だと一番とっつきやすくないか
一番耳に残る曲だと思うけどなぁ、今までの東方っぽい
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:54:47 ID:Y4fQkHuU0
- 俺もそこそこ好きだけどな
嵌るほど聴き込んではいないが
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:56:04 ID:jXKwBqqE0
- 墓場で暮らしましょはいつも通りの東方三面って感じ
三面道中は抜群の安定感
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 00:56:47 ID:CFdmbuB20
- EX曲は両曲とも中毒性が凄い
特にタヌキ
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 01:15:37 ID:Cv./MXOI0
- 個人的に思うんだがZUNペットが合う曲合わない曲ってある気がする
その点から考えてみるとメロディが良い曲は本当に合うと思う
神は一面ボス曲、三面ボス曲は肌に合わなかった
あなたの町の怪事件、妖怪モダンコロニーとか聞くと素直にああ良曲だなって思える
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 01:18:57 ID:1o1ulgF.0
- >>633
確かに、妖怪モダンコロニーのサックスがZUNペットだったらあんまり良い曲だと思わなかったかもね
最近の曲はZUNペットよりサックスが良いと思うわ…
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 01:35:27 ID:VB7/F/XI0
- そういや、ラスボス曲にZUNペットがメインで入ってる部分が無かったのって神霊廟が初めて?
セプテットから摩天楼まで、多い少ないの差こそあれZUNペットが必ずサビかメロにかなり目立つ形で入れられてたよね
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 01:58:04 ID:Aq/39kXA0
- 夢殿大祀廟はサックスよりペット使ってた方が人気が出た思う
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 02:52:21 ID:JuWvkFB.0
- 今回は、わざといつものパターンから外してきたような音作りだよね
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 05:55:22 ID:5.WNExscO
- 今回は曲調を変えすぎてZUN氏も音の使い方がわかってないような気もするけど。手探りな感じ。6ボスとかに使ってるドラムがペシペシ言ってて妙に安っぽい。
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 06:56:55 ID:WBE0rx.UO
- 大神神話伝、6ボス曲でも見劣りしない迫力があるな。ハーモニカがZUNペットならなおさらw
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 11:39:06 ID:5ob9EMgU0
- >>638
あの曲には、あのドラムが一番合っている
というか、あれはパーカッションと言うより、
メロディの一部とみなした方がいいかも
ピッチを上げた感じの高音のスネアドラムが入ってきて
初めて曲が成り立っていると思うが
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 18:47:54 ID:BEjYUpwU0
- 永とか地みたいな厨二全開な曲が聴きたいなー
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 20:40:53 ID:KHpaqMIA0
- 今作は全体的に曲が短めだな
それにしても夢殿大祀廟が良すぎる
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 22:09:09 ID:DznqbpvEO
- 個人的に今回の曲は中二っていうより高二って感じだな
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 23:01:49 ID:CFdmbuB20
- 意味不明すぎる
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 23:07:46 ID:Aq/39kXA0
- >>643
分かるw
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 23:40:23 ID:NVIzxGsY0
- なぜか言いたいことは分かるなw
厨二とほとんど変わってないけど少しだけ大人しくなったような
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 00:53:42 ID:UowF2fII0
- それって元々の曲が中二ってこと?
俺には同意できないな
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 01:18:27 ID:743CwyVU0
- 大神神話伝と彼岸帰航どこか似てると思ったら三拍子→四拍子だからか
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 01:26:01 ID:UavC5uqY0
- 大神神話伝は閉ざせし雲の通い路に似てると感じたがサビの裏音かね
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 05:15:58 ID:tSbnylzY0
- 星蓮船から同じメロディを繰り返す曲が多くなった気がする
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 10:11:40 ID:9eAB7doMO
- それはずっと前からだよ。ただ神霊廟の曲は余計にそれを感じるな。今まではそれを感じさせないように上手く作ってたのに。イントロがいいのにメロディーが残念な曲が多い印象。
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 11:31:13 ID:F/8usOgAO
- 地味だなと失望してたんだが、何度も音楽室で聴いていたら
だんだん好きになってきた。
奥で鳴っている複雑なリズムの音に次第に気付いてくるんだよね。
これがスルメ曲というやつなのか…。
結局ゴーストと新しい風以外全て気に入った。
今回の曲リズム主体と云っていいほどリズムの音が目立ってる気がする
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 13:23:00 ID:2b8MN7tgO
- プレイ中、トランスでメロディが消える仕様だから
メロディが消えても曲が成り立つくらい、伴奏部分が力強いんだよね
曲によっては、主旋律の方が補佐に回ってるかも
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 14:19:04 ID:3if0JoaY0
- 前は曲単品で聴けるのが多かったけど、
最近はBGMとしてSTGやりながら聞くとテンション上がるようなのが多い気がする
聖徳伝説とか特にそう
そういうコンセプトなのかな
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 14:20:29 ID:T7Fhap/Q0
- 繰り返しが目立つのは過去作の方が多い気が・・
もっともラスボスはしっかり多様なメロディでつくられているのは認める
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 15:04:59 ID:P/RU9kWg0
- 前にも書かれてたけどゲーム音楽として成熟した感じ
小さな欲望の星空いいね
題名もかっこいいけどひさしぶりに六面道中で当たりがきた
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:41:01 ID:rnsesb8c0
- 今回の6面道中はヒットした
なんか無意識にボイパしてしまう
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:43:59 ID:P/RU9kWg0
- ボイ・・・パ・・・
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:46:19 ID:vrlkCdTU0
- デュップスwwwデュップスwwwww
気持ちはわかる
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 19:54:50 ID:fSHs/VoU0
- 幽>感>霊>竹>千>神>亡>聖
いい曲だけど間違いなく今までで最下位だよな
これが一番って奴いないだろ
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 19:56:34 ID:xXtrO5LY0
- お前がそう思うんならそうなんだろうお前の中ではな
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 19:58:15 ID:vrlkCdTU0
- そーなのかー
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:10:26 ID:UowF2fII0
- 安易に不等号つけちゃうような人の意見には全くもって賛同できないわ・・・
音楽に対する姿勢を疑う
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:24:38 ID:UYbF53Hk0
- 単体で聴いたら聖徳伝説は最下位かな
メロディが少ないから物足りなく感じる
でもBGMとして聴くと最高に良い
ゲームBGMって残酷よね
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:25:15 ID:F/8usOgAO
- >>660
曲単体で聴いたならそうなるかも。
聖徳伝説、間奏のメロディーが気持ち良くないんだよね。
ゲーム中に聴いてると気にならないけど
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:26:00 ID:F/8usOgAO
- 被ったw
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 21:28:20 ID:s4R6Q41w0
- 本当にゴーストリードはなんでおおよそ評判悪いんだろうか、>>652といい…
1面ボスらしく一気にテンションを引き上げてくれるし、6ボスのカリスマを1面におすそ分けした程度の
ほどよい激しさがあるし、静かめな死霊の夜桜とのテンションの差もいいコントラストになってるし
おまけに今作では珍しい全力全開ZUNペット曲だというのに!
何がいけないんだろう…
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 21:50:53 ID:8hPxNztg0
- どこを見ておおよそと思ったか分からないが、
好きって意見も結構見るし、そんなに悲観するほどの事でも
自分も好きだよ
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:46:35 ID:s4R6Q41w0
- >>668
あー、今見たらちょっと被害妄想気味だった、もうしわけない
たまたま見て来たとこが偏ってたんだと思うきっと
2〜4行目の主張に間違いはないけどね。自分は神霊廟で一番好きな曲だなぁ
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:48:55 ID:.Xz5fqlM0
- 大物だけど小物感を出すというような妙なコンセプトでつくったと思うから
いまいちという声が多いのもZUNの思惑なのかも
- 671 :名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 23:31:22 ID:2KKqqu0Y0
- >>667
自分はゴーストリード好きだよ
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 01:32:42 ID:a0iU/Faw0
- ゴーストリードもゲームBGMとしては最高って奴だな
最初一番好きだったけどトランペットで単調だったから自分の中ではだんだん順位が落ちてしまった
某動画サイトのボーダーオブライフのゴーストリード風アレンジ聞いてまた順位上がってきたけど
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 03:39:02 ID:YNC.P/qcO
- ゴーストリードは幽々子様の人騒がせなオーラが滲み出てて良い
「またこの人に振り回されてるわー」って感じになる
- 674 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 03:45:14 ID:F2XViOgg0
- わかりやすいメロディ重視の人が多いだろうから評価が低いのはまぁ納得できるけど、
リズム隊とか伴奏重視だから俺は好きな曲の総数では過去最高だわ今回
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 04:07:29 ID:aFfrBIPM0
- かなり聴きこんだが最終的に
夢殿大祀廟が最強という結果に落ち着いた
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 06:12:42 ID:UqDhG9jI0
- 夢殿大祀廟は俺もトップクラスだと思った
目を閉じて聞いてると新世界
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 13:58:42 ID:O5m6Hy/I0
- 5面道中は相変わらず独特の雰囲気だなあ、と思った
あとこんなに気に入った6面道中も久しぶりかも
- 678 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 06:07:47 ID:43HVIzIQ0
- 何回もやっている内に、聖徳伝説がメロディアスで凄くいい曲だと思えるようになってきた
何故初見時の印象が薄かったのだろう
三連符繰り返しの盛り上がりがあるし、全然地味じゃないはずなんだけど
- 679 :名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 22:05:08 ID:QIal7DXg0
- 夢殿大祀廟は毎回眠るときに聴いてる
1番お気に入りかも
ほんと曲の引き出しが尽きないなと思う
- 680 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 00:13:08 ID:SXsAgK3M0
- お前らもう新曲語ること無いのかよw
- 681 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 12:40:27 ID:rZwgTN9AO
- 普段このスレ見てない人?
ここは元々スローペースだし、新作だと
作品スレとか色んな場所に話題がばらけてるよ
- 682 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 20:42:45 ID:4Dv1WWVc0
- >>624
無間の鐘というより妖怪モダンコロニーじゃね?
- 683 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 20:47:35 ID:strhHKGc0
- ネメシスの要塞が好きだったけど今作大当たりだった俺
- 684 :名前が無い程度の能力:2011/09/21(水) 23:32:10 ID:SMJUdt/k0
- モダンコロニーっぽいノリに近いのは3面道中くらいじゃね
- 685 :名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 01:47:46 ID:Pr3uDDu20
- 5面道中もなかなか
- 686 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 04:40:52 ID:jbLRJ4FM0
- なんか最近ゲーム性以外の部分が適当になってきてる気がする
ゲーム自体のクオリティは高いんだけど
もう音楽方面には期待しない方がいいのかなー
- 687 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 07:41:16 ID:EUEv4trs0
- お前の期待の方向性はどうでもいいけど、
曲をまともに聴いてない事だけは分かるな
- 688 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 08:24:07 ID:66Dw5l8k0
- >>686のいかにもな書き込みにも誰も期待していない
- 689 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 22:15:53 ID:Dnzsvgts0
- 5面道中の独特な雰囲気の曲や4面ボスのテンションが激しく上がる曲だったり
面ごとに背景も相まって音楽がすごく合ってる
よくこんな引き出しがあるな・・・
といいつつ大神神話伝が1番のお気に入り
サビの繰り返しがすごくいい
- 690 :名前が無い程度の能力:2011/09/23(金) 23:23:08 ID:/bcbwkYY0
- 大神はイントロとラストのサビがゾクゾクくる
- 691 :名前が無い程度の能力:2011/09/24(土) 14:52:13 ID:3GCmc1Lw0
- 5面は道中もボスも大当たり
- 692 :名前が無い程度の能力:2011/09/24(土) 14:57:04 ID:HGqB7odc0
- 大神はよく聴くと後ろで激しく色々鳴ってるんだよな
哀愁漂うメインメロディとは対照的なのに凄くマッチしてる
- 693 :名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 02:03:11 ID:Y48IwJbsO
- なんかメロディの部分がキャラクターの表の顔で、それがトランスで消えて
残ったバックの曲が裏の顔じゃないかって気がしてくる
曲的にも設定的にも、表裏でギャップを感じるキャラが結構いるから
- 694 :名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 10:43:26 ID:9kL.j5AcO
- 大神人気だな。リズムがイース思い出す。
ハーモニカ普通にZUNペットでラスボスでも良かった気がする。
夢殿も背景の塔のカメラワークと窓の点灯が相まって浮遊感が心地良い。
今作リズムが激しく、重層的で聴けば聴くほどに新しい発見がある。
でも不思議とずっと聴いていても疲れない。
おそらく音楽理論的には破綻があるんだろうけど、絵のデッサン力と同じく
センスが凌駕しているんだろう。
- 695 :名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 20:19:24 ID:8lvDgNYMO
- ただ今回の曲はイヤホンで聴かないと面白くないね。イヤホンで聴けば音が左右に振り分けられてて面白いけどスピーカーだと曲の途中で飽きちゃうな。聴いてて退屈しちゃう。
- 696 :名前が無い程度の能力:2011/09/25(日) 21:58:50 ID:UHyc28go0
- いろんな音を見つけて聴くのが毎回楽しみ
- 697 :名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 14:56:32 ID:gF1r0e3wO
- あんま話題になってないけど妖怪寺にようこそが好きすぎるわ。
不安定な出だしから盛り上がっていって、綺麗な笛のメロディーになるとこまで全部良い。
- 698 :名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 17:54:18 ID:50D7YxAE0
- 妖怪寺へようこそファンが私の他にもいるとは嬉しい
- 699 :名前が無い程度の能力:2011/09/26(月) 19:06:05 ID:gbReK7Iw0
- 中ボスが出てくる辺り良いよね
- 700 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 07:49:36 ID:oOFRlLbEO
- クゼフラッシュ中にサビがくると燃える
- 701 :名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 17:57:00 ID:715OxxR20
- 「たわむれはおわりじゃ!」「聖徳太子のオーパーツ」「グセフラッシュ」
どこでサビが来ると一番燃えるのか
3派による戦いが今始まる…
- 702 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 13:22:46 ID:wyGwaOOU0
- やっぱガゴウジサイクロンだろ
- 703 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 17:00:38 ID:kzNtP5cA0
- >>702 握手
- 704 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 20:44:46 ID:9Jpcu2.s0
- >>701
「宗とせよ」で来る派は無しですか
- 705 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 22:53:13 ID:HMU9gSSg0
- >>704
そのスペルでサビ流すにはどれだけ早回ししなきゃいけないんだろう
と言うか可能なのか?
- 706 :名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 23:36:09 ID:9Jpcu2.s0
- >>705
会話即飛ばし+通常1から全部ボムorトランスで飛ばせば余裕
- 707 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 03:26:43 ID:uu3ckaIg0
- メイガスナイトが異常にカッチョいい件
- 708 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 15:41:06 ID:bPzLOKiU0
- 風神少女のロング版初めて聞いたんだが凄く良いじゃないか・・・!
こんな良いBGMに今まで気付かなかったなんてなんという大損をしていたのか・・・!
初めて聞いた時にはそこまでビビッと来なかった曲でも、ふとしたきっかけで一気に好きになるから東方原曲は面白いな
- 709 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 15:43:29 ID:0cycWw5s0
- >>707
あのギターとタメがたまらん
- 710 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 15:50:02 ID:n4xxBEUg0
- >>708
俺もLong ver.で惚れたクチだわ
あの優しくて清々しすぎる発狂ピアノの間奏はヤバイ
- 711 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 16:01:04 ID:bPzLOKiU0
- 思えば六十年目の東方裁判も東方紫香花のアレンジ版を聞いたのをきっかけに好き度が加速したっけなぁ
新曲も当然嬉しいけども、神主のアレンジCDもまた定期的に出て欲しいぜ
- 712 :名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 16:54:34 ID:yF9FH7sY0
- 風神少女はロング版がやたら人気だけど俺はショートのが断然好きだな…
- 713 :名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 19:14:38 ID:nNXjTTuM0
- 個人的に最近じわじわと少女綺想曲がきてる
イントロが地味であんまり好きじゃなかったんだが改めて聞くと良いな
霊夢っぽいのはどっちかっていうと春色小路の印象だけど
- 714 :名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 23:48:05 ID:PP/aad0U0
- キュアリアス上海古牌、マイナーだが珍しい曲調で
個人的に香霖のイメージにかなり合ってる。未聴の方は是非是非。
- 715 :名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 21:21:53 ID:VqrjXv.U0
- フッ、抜かりはないぜブラザー
不敵でいてかっこいい曲調で、まさに香霖にぴったりだと思う
- 716 :名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 22:37:56 ID:T45kf2Ww0
- 霖之助なら人形の森とかのイメージ
- 717 :名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 23:13:21 ID:4J3EkR2M0
- 年中夢中の好奇心はCDより原曲の方が断然好き
- 718 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 00:23:04 ID:hD/9D/mUO
- 業火マントルと法界の火はプレイしながら聴いててかなりドキドキしたが
小さな欲望の星空だっけ?はそこまで緊張しなかったな
- 719 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 00:31:18 ID:jtaT5E0A0
- 業火マントルの強敵感と法界の火の音が重なっていくのが良い
でも6面道中はやっぱりアルティメットトゥルースが好きだわ
6面入ってちょっと間があいてからイントロ入るところになぜかゾクっとした
- 720 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 02:52:44 ID:X5C/yGdc0
- 夜が降りてくるの低音ピアノがたまんないわ
昔スピーカーで聴いてた頃は特に気にしてなかったけどヘッドホンだとすげー良い
- 721 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 17:51:39 ID:UTVpUvH20
- きみらスカイルーインどうよ
- 722 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 19:18:44 ID:B6EYY82U0
- 閉ざせし雲の通い路の方が好みなせいで地味な印象が
- 723 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 19:25:29 ID:7tQePLR20
- 中ボス辺りのサックス好きだよ
- 724 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 19:33:43 ID:y1YZx5Dk0
- スカイルーイン大好きだよ
一時期スカイルーインばっか聞いてたわ
- 725 :名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 19:54:40 ID:tsUZZjYQ0
- イヤホンこわれたのでコンビニの安いのにかえたらやたらきれいにきこえるようになった
4800円より1200円の方が綺麗に聞こえるなんて悔しい・・っ
- 726 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 03:55:07 ID:bk6QjZTg0
- >>721
昔は何故か嫌いだったけど今は大好き
- 727 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 14:20:13 ID:oZNRJOOYO
- >>725
重低音苦手と見た
- 728 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 20:19:28 ID:/rd0fIWc0
- うーんやっぱり1200円は1200円だった。聖徳伝説のあちこちでが明らかに音が欠けているのがわかった。
- 729 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 20:55:40 ID:/AtU8tW.0
- あぁ、次は百均のイヤホンだ…
- 730 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:20:54 ID:LB4IyQ0U0
- そんなコマゴマと換えるくらいなら少しマトモなやつ買えよ
型落ちで3000円くらいになって出てる奴な
あと、百均スピーカはクソだけどイヤホンはそこまで悪くないぞ
- 731 :名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 23:37:56 ID:5aSBrG8Y0
- 聖徳伝説が1200円程度の神霊廟に相応しい欠陥曲と勘違いしたわ
- 732 :名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 03:42:29 ID:PJjtbQMs0
- サビが欠けてるのは仕様です
- 733 :名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 19:35:13 ID:klFdQyvQ0
- 百均イヤホンって音がこもった様な感じに聞こえて気持ち悪い
- 734 :名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 20:31:53 ID:Rlb845Zk0
- 100円のイヤホンとか使ったことねーなあ
安物買いの銭失いって言うだろ
- 735 :名前が無い程度の能力:2011/10/06(木) 23:34:14 ID:CMytTuU20
- ダイソー500円イヤホンはガチ
- 736 :名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 06:28:27 ID:biugQ0Ac0
- 普通にipod付属のイヤホンでいいやん
- 737 :名前が無い程度の能力:2011/10/07(金) 14:30:57 ID:OkhbMIlM0
- 電子辞書についてたイヤホン使ってるわ サイズ大きいけど音質もいいし音漏れしない
- 738 :名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 04:23:04 ID:By/GurpE0
- 最近リジッドパラダイスのトランスバージョンばっかり聴いてる
この曲はトランスバージョンの方が可愛い少女的なロリっぽい音になってていいと思う
- 739 :名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 12:20:44 ID:gnJUrys.0
- ここはイヤホンスレなのかと一瞬
貧乏人のおれには分からんが1万クラスのイヤホンって音質いいの?
関係ないけど洞窟曲いいね。
- 740 :名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 14:42:39 ID:CZ7/L3og0
- 地霊殿序盤の洞窟感、というか地底感凄いと思う
あと洞窟とはちょっと違うけど幽霊客船の不気味な感じと探ってる感とかいいと思う
- 741 :名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 16:19:12 ID:sx.5PwK.0
- 地曲マジ地底
- 742 :名前が無い程度の能力:2011/10/08(土) 18:10:37 ID:86E6.Eqc0
- 神霊廟はトランスがいつも同じ場所なので
脳内再生でも同じ場所で切り替わる
- 743 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 16:37:51 ID:2qvF7uEk0
- 地霊曲は3面がちょっと華やかになる以外
基本的にダークだよな
星蓮船の序盤は対照的に爽やか
- 744 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 16:41:45 ID:UM0fvNKc0
- 死体旅行は明るい曲なのか暗い曲なのか
- 745 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 18:33:33 ID:k0BJBkQk0
- 俺もそれ疑問だわ
俺は最初から暗い曲だなーと思ってたが、
一般的な評判では明るい曲として認知されてるみたいだし
- 746 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 18:37:52 ID:FqZgBx0U0
- 勇儀系かさとり系か、って言われたらどちらかというと勇儀系の曲のイメージ<死体旅行
だからなんとなく明るい曲って感じがする
- 747 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 18:50:13 ID:jb5HZ0Kw0
- 死体旅行は地獄街道と似たようなイメージだな個人的に
楽しいけどノスタルジックでだんだん哀しくなってくる
古明地姉妹の曲が好き過ぎて困る
姉妹だから雰囲気似せてあるようでそれぞれの性格が表れてるところとか
- 748 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 19:29:54 ID:Flm5rQK60
- 死体旅行はお燐が若干焼け糞になってるんじゃないかと思ってる
- 749 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 19:41:01 ID:y0RR1rWw0
- 死体旅行は不気味に明るい所がお燐を象徴しているようでいい
- 750 :名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 20:19:57 ID:2qvF7uEk0
- 廃獄ララバイとコントラストになってるから明るい曲に感じられるな
- 751 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 00:24:24 ID:5xhA3Ss.0
- midi版の?広有射怪鳥事が異常に格好いいことに気付いた
たまんねえ
- 752 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 00:56:55 ID:9sSPNV5E0
- midiは音源次第でかなり変わるから面白い
- 753 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 04:42:49 ID:8ObSvNNA0
- midi版の無何有の郷は自分にとっての東方原点
あと春色小道のmidiが体験版でしか聞けないのはもったいなさすぎると思う
- 754 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 06:59:52 ID:UjNRCf8M0
- 幻想的音楽のmidiのクオリティは凄い
一時期the Last Judgementのmidi版を何度も聴いてた
アレンジじゃないけど蓬莱幻想とかもいいと思うんだ
- 755 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 19:02:14 ID:kORZ7ln60
- 西方の曲を聞こうかと思ってるのだが
お勧めとかあったら教えて欲しい
- 756 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 19:17:18 ID:1QRXsXSM0
- ディザストラスジェミニ
- 757 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 19:24:39 ID:IEkC.ZlA0
- エニグマティクドール
カナベラルの夢幻少女
幻想科学(幻想機械)
- 758 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 20:57:30 ID:LytMsGZgO
- 聖徳伝説分かり難い曲だった。
ようやく、同じ展開を二回繰り返して溜めを作り、曲終端のサビで解放する変わった曲だと気付いた。
サビは3分前後のループ直前から、直後にかけてだったとは…。
聴き始めは二回目の展開が単純に2ループ目だと思ってた・・。
やっと聖徳伝説の楽しみ方が分かった気がする。まさにスルメ曲。
- 759 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 21:05:15 ID:kORZ7ln60
- >>756-757
サンクス。
西方の曲は東方とはまた一味違った良さがあるものだなぁ
挙げてくれた曲はどれも良かった
- 760 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 21:48:13 ID:1mdZ3CsQ0
- 西方だと定番っちゃ定番だが二色蓮花蝶も好きだな
あと桜花之恋塚とか
- 761 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 22:34:39 ID:YEDXWBMk0
- なんでmidi版の人形裁判はこんなかっこいいんだろうか…
数多とあるZUN曲の中でも最高峰に位置するくらいかっこいい
フリーのソフト音源しかないけど、それでも妖々夢プレー時は3ボスだけmidi版を流したいくらい
西方では定番かつまだ出てない魔法少女十字軍をお勧めしておく
あと幻想的音楽では無限回廊が一押し。今では少なくなった胡散臭い薄暗さ成分がたまらない
- 762 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 23:07:03 ID:MZpkYBRk0
- Castle Explorer -in the Sky- が出てないとはどういうことだ
- 763 :名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 23:27:46 ID:cKhwah.cO
- 天鵞絨少女が出てないとか
- 764 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:03:50 ID:fxTFQDxk0
- 普通に魔法少女十字軍が好きだな
- 765 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:13:57 ID:DulxLxyM0
- 普通に幻想科学が好き
- 766 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 00:19:48 ID:n6pgDZ7I0
- Castle Explorerいいよな
ZUN曲であそこまで爽やかなのも珍しい
- 767 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 05:13:10 ID:0my.vjjs0
- すごいなみんな、色々聞いてるんだなぁ。
「未知の花、魅知の旅」は最近の曲の中で安心して聞けるフレーズだった。
被災地向けの曲なんだろうけど、聞いててすごく心地良い繰り返しだったよ。
ところで、なんで一部旧作の起動音である「Init」ってそう呼ばれてるの?
調べても由来が出てこなくて; いつもの曲だってことしか出て来なかったorz
- 768 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 06:17:00 ID:FJxa4G7U0
- >>767
ファイル名がそう付けてあるん…じゃないかなぁ?
東方元ネタwikiの記述だが、(通称)とかって注釈がないあたりそうなんじゃないかと。
ttp://www.toho-motoneta.net/index.php?%C5%EC%CA%FD%B2%F8%E5%BA%C3%CC
ただの推測ですまん。
- 769 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 06:45:40 ID:Jt2bvpfM0
- Castle Explorerは例の人のテーマなのに凄く綺麗
だが機械サーカスを推す
- 770 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 06:53:58 ID:.z/fz8y60
- オルフェの詩 〜 Pseudoclassicがないとか…
- 771 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 07:14:04 ID:fPe2.kJc0
- >>767
ファイルに曲名・作曲者名・編曲者名・コメントを記述可能で、その曲名がInit
>>768
アーカイブ内のファイル名はLOGO
- 772 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 16:34:23 ID:fk/LUTF60
- 新幻想がピアノなら一番
異論は認める
- 773 :名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 23:06:50 ID:oUPg1yvo0
- >>768
ありがとう。wikiは最初に見たんだけど、同じく推測するしかなかったotz
>>771
納得!!ありがとうありがとう!!
まだまだ聞いたことのないZUN曲があるから、非常に楽しみにここを見たり、検索したりしてます。
- 774 :名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 00:20:19 ID:7DTe2VYU0
- MIDI版のアリスマエステラは必聴
原曲サビの裏メロが表に出てくるので印象が結構違う
- 775 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 02:14:33 ID:98FDjx1Y0
- みんなランク付けとかしてるけど、ZUNの曲聴いてると
やっぱどれも心地良いなぁってなっちゃってランク付けに戸惑う。
「魔法使いの憂鬱」が良すぎてリピート止まらない時期があったわ。
- 776 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 03:04:38 ID:8YcGmVrs0
- 音楽にランク付けなんて、下品な人間の所業ですよ
- 777 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 04:28:30 ID:cyyVhJFIO
- 曲ソートしたら終わりに近づくにつれて選択が鬼畜になってくんだよなぁ
原風景と摩天楼を並べられた時は30分は悩んだ
最後はどっちも大好きな曲だからもうこっちでいっかみたいにして選んだし、やっぱ好きなら好きでいいんだよ
順番というよりこれはすごい好き、これは好きではない程度の認識がいい
俺はソートしても胃が痛くなっただけだったし
- 778 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 04:41:35 ID:1rggEJxw0
- 難しいのは下位ランク勢
- 779 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 20:40:46 ID:k.bZNR0E0
- 呑んべぇのレムリアとか蓬莱伝説とかなかなか良い
- 780 :名前が無い程度の能力:2011/10/14(金) 23:22:57 ID:PBKsqE3.O
- かなり中毒性あるのは聖徳とハルトマンだな
- 781 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 00:13:09 ID:yyLTo3AU0
- >>780
俺がいる・・・
聖徳はガッツリ聞いてたら6ボストップになってた・・・
摩天楼のときに衝撃受けたけど、なんかそれ以上に感情を静かにも揺さぶる何かがあった
- 782 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 06:12:49 ID:xV0SGGeU0
- 俺も聴く前はラスボスではいざ、倒れ逝く(ryが一番好きだったけど、今はこれと同じ位聖徳伝説が好きになった
だが前者は悲壮感、威圧感が勝る
- 783 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 06:14:07 ID:K.pM6ML60
- 無理せずに最下段陣取って一ボムでいいと思うぜ
- 784 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 06:15:38 ID:K.pM6ML60
- 誤爆すまん
- 785 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 07:14:39 ID:FhYf7LL20
- >>783
参考にするぜ
- 786 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 07:44:17 ID:TrOjCg7E0
- >>699
響子登場辺りの切り替わりがいいよな
そして綺想曲のピアノはほんとうにすごいと思う
- 787 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 09:35:28 ID:cHKtF19I0
- 聖徳伝説も大好きなんだが、やっぱり神さびた古戦場のインパクトがでかすぎて勝てない
あの威圧感が好き
- 788 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 15:23:44 ID:HFPwT5fs0
- やはりラスボス曲は人気高いよな
でもラスボス曲だけじゃなくて、ラスト面の道中曲も聞いて欲しい
道中曲あってこそのボス曲だと思うし
- 789 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 18:19:52 ID:BiApJgBQ0
- ラスト道中は業火マントル・御柱の墓場・アルティメットトゥルース辺りはすごく気に入ってるわ
- 790 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 18:39:12 ID:S2cMkW8o0
- 6面道中曲はどの作品でも良い味出してる
- 791 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 22:52:18 ID:QQRMYPJY0
- 道中があるからボス曲も更に引き立つよなぁ
特に法界の火→摩天楼、アルティメットトゥルース→墨染、御柱→古戦場
この辺のの流れはいつ聞いてもゾクゾクする
- 792 :名前が無い程度の能力:2011/10/15(土) 23:55:44 ID:nqZ8tfWY0
- 1969→竹取or千年はオレがもらっていくよ
- 793 :名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 00:27:07 ID:DSaMySp60
- >>788
法界→摩天楼とかはセットで一つの曲だと思うくらいかみ合ってるな
- 794 :名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 02:00:55 ID:zZhkWcAQ0
- 法界の火といえばあの心音だが、久々に怪綺談のミュージックルームの神主コメントを見た所、
6面道中曲で心音や無音を使いたいという旨のコメントがあることに気付いた。
あの頃から使いたがっていたのね。
- 795 :名前が無い程度の能力:2011/10/16(日) 18:03:30 ID:qdOOtpqE0
- アルティメットとか業火マントルのステージ始まった直後の一瞬の無音のタメは素晴らしいよね
- 796 :名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 18:51:53 ID:fyhAV4yMO
- 聖徳伝説が、神子が自慢しながら戦っている時の曲ってイメージがついてしまっている
一番盛り上がるとこは自慢に突っ込み入れられた事にムカッとしたみたいな感じで
- 797 :名前が無い程度の能力:2011/10/18(火) 21:28:40 ID:DtdHFqa20
- 神主曲はキャラの個性やストーリー性を想像させてくれるような曲が多い。
個人的に古戦場は
イントロ〜三拍子前→諏訪大戦に臨む
三拍子サビ→諏訪大戦本番
その直後〜次のでーでっでっでっでーで→神奈子の支配での繁栄
ちょっとしんみりなパート→信仰が失われ幻想入りを決意する
最後のサビ→今の戦い
みたいなイメージがある
- 798 :名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 09:43:18 ID:3sQNWG/.0
- ああ、それすごく分かる
がっつり聴くときはそういう想像も楽しんでるわ
- 799 :名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 09:55:38 ID:WJD3BibcO
- 全体的な曲の流れは永と風の二強だな
紅は良くも悪くもファミコンゲームみたいな感じ
妖は4面ボスで曲の勢いを殺しちゃって勿体ない
地はそれぞれ凸凹していて全体的な流れが無い
星はラスボス一強すぎる
- 800 :名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 00:21:30 ID:.hLpxpAk0
- 千年幻想郷って幽雅と互角かそれ以上のカリスマ曲だと思うのに
人気投票だと順位低いのはなぜだらう。
- 801 :名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 00:59:55 ID:U1lG8or.0
- 2回目以降はBルートに流れるからだろう
- 802 :名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 07:51:39 ID:M9IoRUpQ0
- 永夜抄のBGMは後半のキンキン音がネックなんだよなぁ
しかも長いし
- 803 :名前が無い程度の能力:2011/10/21(金) 08:25:45 ID:uZBeSEgUO
- 永の高音も別に平気だけど、音域はどんどん下がっていってる様な
神霊廟は低音主体の曲に対して神霊出現、取得とか魔理沙のミサイルとか
効果音の方が高めになってて、曲と効果音が組み合わさってると思う
- 804 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 01:42:57 ID:c/GZ8gXA0
- 体験版やりこんだ後の製品版の4面の曲を
初めて聴いた時の興奮度はハンパない
ハートフェルトファンシーとか幽霊客船とかデザイアドライブとか
初めて聴いた時興奮し過ぎて涙出そうになった
- 805 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 07:59:26 ID:5h7Xldr20
- 四面道中は神曲しかない
- 806 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 09:43:07 ID:XKwLQjNY0
- 3面クリアして画面暗転から4面入るまでが凄く長く感じられたな
- 807 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 10:28:08 ID:jWk/yvIQO
- >>804
分かる。曲自体が良曲なのは言うまでもないが、体験版で「ああ早く続きが見たい!」と
じらされていた感情が一気に解放されて、余計にワクワク感とテンションが上がるんだよね。
- 808 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 11:43:28 ID:ID5n6tpIO
- 星以降は普通のゲームミュージックになった感じだな
風が最盛期だったかな
これからはゲームのシステムの方を重視するのかな
- 809 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 15:33:31 ID:2G97ejAE0
- そもそも神主はゲームミュージックが作りたくてわざわざゲームまで自作してたんじゃ・・・
最盛期って何なんだろう
- 810 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 16:04:44 ID:OR9BGhkc0
- >>804
星1〜3面の爽やかっぷり(特に道中)から一気に不気味な感じになったのが凄い印象的だったわ4面道中
- 811 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 18:13:30 ID:wtFvVQ820
- 神主の曲で一番長い曲って何だろう?(もちろんエンドレス曲を除いて
CDを入れて良いなら書籍版の風神少女かとは思うのだが
逆に一番短い曲は?(Initは無しな
- 812 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 18:14:31 ID:mdoT4jlI0
- 長いと言ったら夢幻遊戯
- 813 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 18:19:12 ID:S.H/y9P60
- 一番短いのは夢時空の勝利デモじゃないかね
- 814 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 18:19:58 ID:CQ1JFGm60
- 書籍版の東方裁判も相当長い
- 815 :名前が無い程度の能力:2011/10/22(土) 22:10:12 ID:f9P1VVnk0
- >>800
千年幻想郷が一番すきだ
名曲すぎる
- 816 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 00:13:21 ID:vWtqz.8UO
- 風神少女より大空魔術のネクロファンタジアの方が長いぞ
- 817 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 00:45:42 ID:BFOnQAoE0
- >>811
稲田姫じゃね
- 818 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 01:02:27 ID:uOJVy7rEO
- 短いといえばプレイヤーズスコア
- 819 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 03:18:28 ID:A9jhqFB.0
- 此岸の塚もかなり短い
- 820 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 04:44:55 ID:jN1Ob0Mo0
- 桜花の恋塚 ゲーム中に聴くとより気持ちが高まるなぁ
MIDI似切り替えたり、そうでなかったりで、東方初期はうきうきする
花映塚より後も、色々音を使ってて楽しいよね
- 821 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 08:42:30 ID:rG8fr0vgO
- PH妖々跋扈のサビ前無音になるの良いね。
アレンジも原曲も、朝、昼、夜、春、夏、秋、冬での風景でこんなにも聞こえ方が素晴らしくなるのかと神主には教えられた。
とりあえず11月に京都嵐山展望台から保津峡見ながら、神々が恋した幻想郷聞いてくるわ。
- 822 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 19:12:38 ID:uAykIJec0
- あの唐突に途切れるところから発される圧力とカリスマ感は凄まじいよな
Ex版の方が人気らしいけど俺はPh押しだ
- 823 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 19:45:18 ID:B9Rba7UA0
- 逆にボス曲はPhの方が人気だよなぁ
でも俺は幻葬派。藍様に数えられないほど挑んだ身にすれば
後半パートの切なさで泣きそうになる
- 824 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 19:57:22 ID:0c1gwh1Y0
- オレは道中もボスもPh派かなあ
Exは一通りクリアして終わったけど
Phはノーミス目指してゴリゴリやり込んだから
- 825 :名前が無い程度の能力:2011/10/23(日) 21:40:15 ID:lD9gPqP.0
- 跋扈はイントロはEX派で中盤とかサビはPh派かな
つまりどっちも合わせれば最強
少女幻葬はmidi版と蓮台野版聴くと印象がガラッと変わる。妖しかっこいい
- 826 :名前が無い程度の能力:2011/10/24(月) 17:16:49 ID:d7CBOwHI0
- 妖々跋こはspeed fox!版も好きだなぁ、あの疾走感と永っぽいギターがたまんない
アレンジ次第でイメージがここまで変わるのかと
神主の凄さを改めて思い知った。
- 827 :名前が無い程度の能力:2011/10/26(水) 12:15:39 ID:KOdxao5A0
- EX跋扈は俺の嫁
- 828 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 18:09:27 ID:ET9UPF6U0
- >>811
最長曲
ゲーム 夢幻遊戯 〜 Dream War
CD ネクロファンタジア
最短
ゲーム ゲームオーバー
CD 阿礼の子供
じゃなかったかな(幺樂団除く)
置き傘ってこの時期によく合うんじゃね 夕焼け時とか
- 829 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 22:34:32 ID:woNBWHBM0
- >>812-819
>>828
おっと、ありがとう。
ネクロは盲点だった
夢時空のあれも曲というかなんというか。
置き傘かぁ、雨だから梅雨があうと思ってた
でも確かに秋の夕暮れにも合うかもねぇ。
個人的にお薦めなのは「神は恵みの雨を降らす」かと
風神録のテーマが秋だし、スタッフロールの雰囲気と合う
- 830 :名前が無い程度の能力:2011/10/27(木) 23:58:19 ID:LoM0zk4Q0
- 星曲は全体的に初夏ってイメージ
個人的に今の時期は夢違科学世紀の上海紅茶館
- 831 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 07:05:11 ID:3qwkdKSY0
- 佐渡の二ッ岩、秋祭りって感じがして大好きなんだが
春っぽい曲が多い神霊廟では浮いてる…というか東方曲全体でもちょっと異質な感じ
最新作でこんなコテコテのレトロゲーっぽい曲が聴けるとは思わなんだ
- 832 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 14:29:20 ID:pKhxnU0s0
- >>829
いやなに、犬の散歩しながら聴いてたら丁度ながれてきてな、
この季節特有の高い空と西のほうの夕焼けみてぐぐっときたんだ
>>831モダンコロニーも似たかんじがする
結構ノリがいいというか
- 833 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 15:46:31 ID:qkNkmY6c0
- >>830
いいセンスだ
ハレケCDバージョンよくない?
- 834 :名前が無い程度の能力:2011/10/28(金) 23:45:45 ID:gfowytSQ0
- CDハレケ良かったな
本当に神主この曲気に入ってんだなぁと
無間もなかなか
- 835 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 04:46:03 ID:2T1kf6zU0
- CDハレケは連休の初日とかに聞きたくなる
でも大抵その頃には聞く事を忘れてたりする
- 836 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 13:10:52 ID:LON.2G3Y0
- CD音質で聞きたいなあ
- 837 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 14:19:55 ID:g4wGgB4g0
- CD買えた人が妬ましい
- 838 :名前が無い程度の能力:2011/10/29(土) 18:17:57 ID:9k3m6mIs0
- ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4778
中途半端ものだがZUN曲表
・例によって低クオリティ
・曲コメントも途中
・ワード→エクセル
小学生の宿題レベルです、ええ
- 839 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 01:39:05 ID:U/HpYUoA0
- >>838
勝手ながら誤字脱字等をちょいちょい修正してみた
ttp://coolier-new.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4779
- 840 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 17:57:58 ID:Xh9X901M0
- >>839
ありがたや〜
次回以降これをベースに作成してもよいだろうか?
むしろ君が作ってくd(ry
それはさておきお宇佐様とレトロ京都の原曲とCDの違いがわからぬ
- 841 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 18:02:54 ID:Y4Y0noFU0
- それを言ったら、永と花の狂気の瞳の違いが
よくわからない俺はどうすればいいんだ
- 842 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 18:08:17 ID:Ez7w1Hlg0
- 花のほうが中低音がブリブリいってる感じ
- 843 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 18:42:49 ID:U/HpYUoA0
- >>840
拙作で良ければどうぞご自由にお使い下さい。
さて、これらの曲の違いですが、個人的な感想を述べると、
お宇佐さまについては各パートの音量バランスが若干変わっているような気がする。
レトロスペクティブについてはゲーム版の方がややサラウンド感みたいなものがあるような・・・
>>841
分かりやすい差を挙げると、花版だと1分辺りから入るギターにフェイザーみたいなエフェクトが掛かっている点とか。
- 844 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 19:32:44 ID:VZUv4K.I0
- 狂気の瞳はピアノちがくね?
花映塚の方が音籠ってるというか
- 845 :名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 20:14:32 ID:Xh9X901M0
- 今同時再生してみたがCDの方が丸っこい印象かな
歌しか聞こえないの永と花の最初の数秒結構似てるのな
- 846 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 05:28:56 ID:Ti4SjVSY0
- 佐渡の二ッ岩の霊界トランスverの重低音のゴリゴリした重たさが、
歯医者で銀歯詰めたあととかに使う研磨用ドリルっぽい感じがして物凄く好きなんです。
顎にビリビリきてちょっと歯茎が熱くて口の中に焦げ臭い匂いが漂ってハxhァx
ちょっと詰め物治してもらいに歯医者行ってきます
- 847 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 08:16:23 ID:OiNSV0kQ0
- へ、変態だー!!
- 848 :名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 15:51:50 ID:nHQ5uOrI0
- こ・・・これが・・・『本物』の『ドM』って奴なのか・・・!
俺の『想像』を遥かに超える・・・
いや・・・あるいは俺が、『知らなさすぎた』だけだったってのか・・・!?
- 849 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 00:52:38 ID:icVUQrjQ0
- Oriental Magician はじめ聴いたときは、よくも悪くもない曲だなって思ってたんだけど
CD版のそれを聞いたら、前奏の部分がかっこ良すぎ濡れた
- 850 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 10:21:44 ID:6zasGwms0
- Lotus Love最高だ…
- 851 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 16:15:00 ID:A4laBs.c0
- >>850
握手。
Lotus Loveは切ないイントロと疾走感のあってカッコイイサビがかなり好み。
友人にFM音源が好きな奴があまり居ないのが寂しい・・・
やっぱ若者には好かれないのかねぇ
- 852 :名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 21:07:36 ID:P6KE0hOM0
- 魔鏡のElis版(キーの高いほう)とか好きだぜ
KAGEとかthe Last Judgementとかも捨てがたい
- 853 :名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 18:04:26 ID:Hde/43VUO
- 改めて全曲トランスver聴き直したけどやっぱ全体的に印象変わるな
特にゴーストリードとか二ッ岩とか
あと夢殿大祀廟はよく聴くとなんか不協和音っぽいんだよなぁ…
- 854 :名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 10:12:59 ID:a87OBgZo0
- ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4792
先日の表に曲コメントを挿入したもの
例に(ry
流石にちょっとあれか・・・?
- 855 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 09:22:11 ID:CQmFNHGg0
- トランスverはキャラクターの裏面というか本質が現れてる感じ
策士らしくなる布都、禍々しい娘々、侠客のマミゾウ
神子にトランスがないのが惜しまれるなぁ
神主的には神子には裏なんてありませんよって事なのかも知れんが
- 856 :名前が無い程度の能力:2011/11/09(水) 14:26:39 ID:C3D5FoXsO
- 霊界トランスは死にかけの時に見る幻覚だから、
神子と戦う時にはもう命がギリギリ、最初からトランスに近い状態なのかもしれない
神子の曲のメロディは、戦闘中に欠けたら駄目だと思うしね
- 857 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 10:18:49 ID:yfaWYzQU0
- 霊知の太陽信仰とstrawberry crisis!!のイントロが似てることに最近気付いた
何か意味があるのか、深読みのしすぎなのか
おそらく後者だろうけどね
- 858 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 10:42:07 ID:GkEMHezE0
- 意味は知らないけどメロディは引用だよ
- 859 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 10:45:14 ID:vACRqkDY0
- >>858
そーなのかー
どっちも好きな曲だけどますます好きになった
そのくせ今まで気づかなかったってのも我ながらどうかと思うけど
- 860 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 13:16:43 ID:T/nGD81E0
- 夢見の乗ってきた可能性空間移動船の動力が核融合エネルギー
- 861 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 19:06:31 ID:Ga2PJ7.w0
- >>859
あとはミミちゃんがICBMだからかな
それと、シルクロードアリスと魔鏡にも、ある曲のメロディーが入ってる
- 862 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 19:20:03 ID:OimPjwEQ0
- 東方裁判にもKAGEと似たメロディが使われてるような
若干それるがポケモンBWのN戦(ラスト)の一部フレーズがいざ倒逝くに似てた
- 863 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 21:07:52 ID:lMxG6mrc0
- ○ち・・・じゃなかった、る〜ことの動力が核という事も思い出してあげてください
- 864 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 22:05:55 ID:6ejSRpaU0
- フレーズ引用ならプラスチックマインド→懐かしき東方の血も一部分あるよね
- 865 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 22:10:17 ID:bZVt5BZg0
- >>862
パイプオルガンのとこか?確かに倒れ逝くのイントロ思い出したw
引用といえばデザイアドライブのあれは魂の休らむ所の引用なんだろうか
神主が正式に言及してないからなんとも言えないけど
- 866 :名前が無い程度の能力:2011/11/13(日) 23:05:51 ID:qmNi9tM.0
- アレンジスレが過疎っとる
- 867 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 09:19:40 ID:jYToKH.gO
- 二色蓮花蝶と一輪さんの曲が似てる
- 868 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 10:37:21 ID:grhkCNLk0
- 非アレンジのイントロが似てるってだけじゃね
- 869 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 20:55:59 ID:.1Rqv2hA0
- 最近2〜3章節似てるだけで
これはこれを引用してるやら
挙句パクリなどと言うような風潮がある気がして
弱小ながら作曲をしている身としては肩身が狭く感じる
- 870 :名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 21:19:35 ID:PYj9vwe60
- アンチスレのテンプレは寒気がしたね
- 871 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 00:44:53 ID:GKTC4gAs0
- 霊異伝以前の未発表曲を元に作曲したりもするとラジオで言ってて
その当時の曲はオリジナル要素4割くらいの耳コピアレンジが多かったらしい
霊異伝以前に小夜ちゃんのテーマだった東方怪奇談なんかは特にそういうタイプ
- 872 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 12:11:02 ID:CrIScjSQ0
- >>862
ポケモンといえば平安のエイリアンのAメロと初代のロケット団アジトの出だしが似てる気がする
- 873 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 13:26:35 ID:8LA0F/1I0
- >>869 まあ確かに東方に限らずちょっと似てるだけでパクリパクリ言う奴はいるわな
普通の作曲家でも好きなフレーズ引用なんてよくやるし
- 874 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 15:29:51 ID:o/sKor9Y0
- >>870
つべ板の新スレだとぱくりテンプレが2つから3つに増えてたね
- 875 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 19:33:44 ID:mMmoooks0
- まあ、基地外がいればいるほど説得力が無くなるということすら気付かない奴らを相手にしてもしょうがないんじゃね?
まともな人たちなら、こんなのは無視してちゃんと評価してくれるさ
- 876 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 19:38:53 ID:aP9N2d/E0
- >>872
初代アジトの曲は大好きだった でも人形劇のカンパニー風も俺は好きだ
え?そういう話じゃない?
>>869別にそういうつもりで言ったわけじゃないんだがな・・不快な気分にしてしまったなら誤る
アンチ民て東方叩いて何が楽しいのかしら
まあこれ以上はスレチになりかけないからこの辺で
ところで、これからの季節に合うZUN曲を教えてくれないか
- 877 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 19:54:23 ID:3RfZt.q20
- >>876
冬も近いし切ない曲がいいかもしれない
・雪月桜花の国
・少女が見た日本の原風景
・緋想天(全人類ノ天楽録)
・麓の神社
とかどうよ
- 878 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 23:01:58 ID:FOMevP6AO
- 無何有の郷
が一番だと思う
- 879 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 23:34:24 ID:e8al54lE0
- 激しく同意、あの出だしの透明感と冬の夜明け感たまらん
- 880 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 23:35:52 ID:tjENTyaI0
- メイガスナイト
- 881 :名前が無い程度の能力:2011/11/16(水) 23:47:22 ID:aP9N2d/E0
- 自分でも探してみた
My Maid, Sweet Maid
無間の鐘 〜 Infinite Nightmare
夢殿大祀廟
とか
- 882 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 00:13:04 ID:WAntdRuo0
- 春 さくらさくら 〜 Japanize Dream...
夏 蠢々秋月 〜 Mooned Insect
秋 稲田姫様に叱られるから
冬 無何有の郷 〜 Deep Mountain
俺の最強の布陣
- 883 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 01:05:56 ID:WU39Fd/U0
- 卯酉東海道のメロディの物悲しさ加減が、俺の中では冬のイメージ
単に冬の電車内で聴きまくったのが原因かもしれないけど
ヒロシゲ/53ミニッツ/青木ヶ原/レトロスペクティブ
- 884 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 10:11:53 ID:yn4OdlvMO
- 春 砕月
夏 神々が恋した幻想郷
秋 稲田姫→廃獄ララバイ
冬 無何有の郷→春風の夢
春は……春と言われると頭の中がビバルディの曲が流れる
- 885 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 16:36:36 ID:JvVADTX20
- 自分も冬は無何有の郷、クリスタライズシルバーだな
年が明けると春の湊に、幽霊楽団なんかも聞きたくなる
- 886 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 18:14:42 ID:r1Qh0XpA0
- 車椅子の未来宇宙も冬っぽいと思う
真逆に夏休みっぽいイメージもあるんだが
- 887 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 18:17:03 ID:icr7b9iA0
- 今年も年越しに無間の鐘を聴くことにする
法界の火なんてどうだ?
インベーダー妖精が降りてくるあたり雪を連想させる
- 888 :名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 21:55:33 ID:fQAyRJ120
- 旧神主ページでDLできるMIDI版のRomantic Childrenから凄い冬っぽさを昔から感じてたんだけど
自分でもなぜかはよくわからん。幺樂団版からは全然そんな感じ受けないけど
あとは雪月桜花の国が圧倒的に冬を感じる
凍りつくような冬の深夜にこの曲聴きながら散歩するのがここ数年恒例行事になってる
- 889 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 17:57:47 ID:dMU37IRE0
- 冬の正月少し過ぎた辺りがラストリモートな気分になる
- 890 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 18:52:33 ID:lMAFpbp.0
- そう……日本にはクリスマスなんてなかったんだよ!
と言わんばかりの大晦日ムードだなw東方妖々夢も「師走」って感じでいいぜ
- 891 :名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 20:03:35 ID:UItYl4Aw0
- そういえば蓬莱人形のDLページから曲をダウンロードしようとすると、
「ファイルがありません」的なエラーメッセージが出て落とせない
ZUNが色々と返事してたページ(大妖精と小悪魔の設定を教えたりしてたところ)も見れなくなってるし…
- 892 :名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 17:48:20 ID:gCXQ/UTk0
- 幻想入りしたんだよ
- 893 :名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 19:31:11 ID:khnacTjk0
- 夢殿大祀廟が冬っぽいと思った
幻想入りといえば神霊廟にも没曲あったらしいがCDに収録されたらいいなあ
- 894 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 18:18:53 ID:pmzHjXasO
- バサラ宴のテーマ曲がルーネイトウルフに似てるような気がするのは気のせい?
- 895 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:11:51 ID:qaTIZahA0
- 神主曲以外での「○○に似てね?」は荒れる可能性があるので避けてくだされば幸い。
あとルーネイトエルフな
ジョギングにデザイアドライブはぴったりだと思う
- 896 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 19:18:42 ID:vbm/x2v20
- 俺は通勤用(自転車)BGMだぜ
ユーフォーロマンスの後半の加速っぷりもいい
- 897 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 21:10:08 ID:91c2LaC60
- 自転車乗りながらはやめろ
- 898 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 21:26:52 ID:vbm/x2v20
- ・・・ああ、道交法違反だったな、すまない
- 899 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:35:37 ID:k1ZUW.8Q0
- 最近音楽かけたまま寝てしまうといつも夜中にゴーストリード(トランス)に起こされる法則
枕元にポロリしたイヤホンからカンカンと微かに漏れる音で起きるらしい
別にゴーストリードでなくても起きそうな曲はたくさんあると思うんだけどゴーストリードなんだ
- 900 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:40:03 ID:qovpWz3s0
- 幽々子が呼んでるんだろう
- 901 :名前が無い程度の能力:2011/11/22(火) 22:49:45 ID:.qYF2MsQ0
- 夜中に幽々子にリードしてもらうだと・・・
- 902 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 00:14:36 ID:uPYxJ.sc0
- ほう・・・
- 903 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:05:37 ID:LhgblJuI0
- 神主曲を聞いて泣いたことってある?
俺は天空の花の都聞きながら、妖々夢のストーリーを考えてたら泣いた
- 904 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:19:36 ID:9uyc9GZ20
- 星蓮船初クリア時に空の帰り道聴いてイントロで涙一滴落ちた
感情の摩天楼ももちろんドラマチックで感動的ではあったんだが、その後のあの曲の威力は計り知れなかったな
- 905 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:37:27 ID:/tA6Khfo0
- 業火マントル〜霊知の太陽信仰の入り方がカッコよすぎて泣いたわ
- 906 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 20:04:49 ID:up/VSsrs0
- 深夜に窓からやたらでかい満月を眺めながらヴォヤージュ1969からの竹取飛翔聴いてたら泣いてた
満月光線にやられたな
- 907 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:39:09 ID:e6HUZ4zo0
- 風神録初クリア時ラスト発狂MOFにサビが重なって泣いた覚えがある
2つの意味で
- 908 :名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:46:19 ID:KIpcg4HM0
- 泣きまではしないけど、東方知って7年経った今でもなお
妖々夢通しプレーの時の墨染を聴くと目頭をじんわり押される感覚がある
特にイントロが素晴らしい。摩天楼もだけどセリフ送りをうまく曲展開と合わせると一層効果的
あと星5面の中ボス時に曲が盛り上がるところ(1分41秒くらいから)と
グレイテストトレジャー発動が重なってからの展開でも同じ感覚が味わえる
なんでだろうね、ここが原作で一番ストレートに感動したところなんだ…
- 909 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 00:07:46 ID:duuzQkz60
- 星5面道中はプレイしながら聞くのが一番魅力的な曲だな本当
神主が言ってるくらいだし
- 910 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 02:10:40 ID:aEMZhlyMO
- 初プレイの時、オーパーツ→グセフラの流れで感動して「逆らう〜」で曲がループして静かになるとこがあまりにもかっこ良すぎて泣いた
そしてデザイアドリームで気が抜ける
- 911 :名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:29:56 ID:.t0G2e3E0
- ツェペシュの幼き末裔からの亡き王女のためのセプテットで東方に嵌ったなー
セプテットの前のツェペシュは外せないと思うけど6面道中では印象が薄いようだ
今は聖徳伝説とMy Maid, Sweet Maidに嵌ってる。
今の神主がゲイツみたいな「漢」をテーマにした曲を作ったらどんなのになるんだろう?
- 912 :名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 01:45:11 ID:b.dRfOJk0
- 最近と言うにはちと古いが
呑んべえのレムリアとキュアリアス上海古牌が男性キャラのテーマになるのかな
(上海古牌が霖之助のテーマと明言されたことはないが)
でも霖之助は漢って感じじゃないよなw甘粕のじさまはともかく
- 913 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 14:41:32 ID:yoY1UJ6U0
- 上海古牌は何というか紫とは別方向の胡散臭さに満ちてるよな
煙に巻く、食えない感じ?そしてある種の小物感も混じってる
所謂魔都としての猥雑な上海と、変な道具が詰まった香霖堂で衒学に耽る霖之助のイメージが丁度よく混合して想像される
- 914 :名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 16:42:28 ID:foSuJmKU0
- 男前なメロになったから女の子らしさを付け加えたのがネメシスの要塞だっけ
キャプテンムラサとか毘沙門天、霊知、妖怪の山、メイガスとかは男性キャラの曲って言われても個人的に違和感ない
- 915 :名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 19:20:16 ID:ra1Nc6A60
- キャプテンムラサのインパクトは大きかった
- 916 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 01:56:33 ID:fhv2AvAw0
- 星蓮船って全体的に印象強い曲多い気がする。初プレイから数週間ずっと頭の中で流れてた
逆に神霊廟は大人しめなんだけどそれはそれで飽きが来ないというか
- 917 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 19:12:56 ID:h32j2sa60
- 地霊殿が暗めの格好良さなら
星蓮船は明るめの格好良さだと思う
- 918 :名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 23:06:39 ID:ND/jBjpA0
- 地霊殿は不気味な感じが良いよね、特に道中
星の幽霊客船も不気味は不気味だけど探検っぽいドキドキ感があってまた地霊殿の曲とは違った不気味さ
- 919 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 00:03:47 ID:DybO.cfE0
- 渡る者の途絶えた橋のドデデドドデデンデンが好き
- 920 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 16:55:55 ID:bdX0yFM2O
- 地はラストリモートが一番インパクトあったな
風と同じ守矢神社ステージなのにハレケのお祭り感と対称的な疾走感がたまらん
- 921 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 17:37:57 ID:m8DfgbBI0
- 100万回聞いても飽きない曲は上海紅茶館
- 922 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 19:54:36 ID:P4sY4KEU0
- 神霊廟の曲は何度リピートしても飽きないなあ
- 923 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:09:41 ID:hvhspYcU0
- 神主インタビューで答えてたけど
神霊廟で好きな曲が大神神話伝らしい
あのメロディはいいね
- 924 :名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 23:21:43 ID:iP63Q7Jc0
- あそこの部分の解説が気になるんだけど、
あれの後半のトランスっぽい曲になったって古きユアンシェンの事だよね?
- 925 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 07:46:33 ID:D0zRmDEs0
- だな
- 926 :名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 23:30:18 ID:x77EyP.M0
- 風の循環〜Wind tour を久しぶりに聴いたら、心にぐっと来た。
- 927 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 00:07:57 ID:9qOvq7PA0
- 俺は紅楼を聞くと正に幻想郷って感じがするな
もうすぐ終わりそうな夏みたいな感じがする
なんとなく切なくて、でも永遠の夏って感じもする
永遠に変わる事のない幻想郷って感じかな?
- 928 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 08:10:04 ID:42pN7/kI0
- 東方萃夢想は弾幕アクションで使われた神主作ではないBGMとしては今なお最上位
そういえば曲想というかどことなく紅楼と似てる気がする
- 929 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 09:24:28 ID:cDpEP8b60
- 原曲の「信仰は〜」こそ至高だと思ってるけど、今まで聞いたアレンジの中では非のバージョンが一番カッチョイイと感じた、個人的に
- 930 :名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 16:49:30 ID:1IuLzRKY0
- 非のアレンジは一部削ってるのが…あそこが良いのに
- 931 :名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 17:45:47 ID:Pq0GJi260
- 非なら霊知の太陽信仰が好きだな
あと彼岸帰航アレンジも良い
- 932 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 06:37:12 ID:/XTFODtA0
- 彼岸帰航はどのアレンジも素敵
- 933 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 18:46:54 ID:xS3YX9cU0
- 黄昏はいいアレンジ多いな
個人的にはハレケのアレンジが好きだ
あのゆるい感じが諏訪子っぽい
- 934 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:46:51 ID:UKrhWnJ20
- 黄昏の彼岸帰航アレンジは原曲の良さを最大限増幅させてる感じで大好きだ
他、萃夢想の少女綺想曲と東方妖々夢(曲名)のアレンジがすごい好き
緋・非でも収録して欲しかったなー
- 935 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 21:47:00 ID:Nj8Ctk7w0
- 黄昏では個人的にフラワリングナイトを押す
花の原曲で完全に出し切れなかった瀟洒な雰囲気が出てるような
もちろん原曲もいいんだけどね
- 936 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:21:03 ID:PjpegyPU0
- 俺は逆に黄昏BGMはアレンジよりもオリジナルの方が好きだなー
砕月とか天衣無縫とか、あとマイナーだけど戦迅や雲外蒼天も好き
タイトル画面のBGMも萃夢想、緋想天、非想天則のどれも、それぞれの雰囲気があって良いなぁ
- 937 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:38:08 ID:J39IlR1A0
- オリジナルなら人形のある風景が大好き
- 938 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 22:45:55 ID:p.IZmZpA0
- RT @vanihami: 「未知の花 魅知の旅」の再収録はないかと神主に伺ったら次に作るサントラがあったら入れるかもと大変曖昧な回答を賜りました。
期待
- 939 :名前が無い程度の能力:2011/12/03(土) 23:16:18 ID:v937/kbQ0
- サントラ待ち遠しいねえ
- 940 :名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 02:44:00 ID:hkhqzwZY0
- >>938
期待・・・できねえ・・・
- 941 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 01:32:10 ID:XOeeoiwk0
- 来年の冬コミコースだな・・・
- 942 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 16:00:48 ID:2IEHn4eYO
- サントラ(ゲームの曲をそのまま収録する)という形では
作らないだろうと言ってなかったっけ?
単に音楽アルバムという意味かな
- 943 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 16:06:32 ID:8pjJBKnE0
- 未知の花 魅知の旅はそもそもゲーム曲じゃないしな
新しく秘封のストーリーが完成したらそれに付随する形で出すかもしれないといった感じだろう
いずれにせよ期待しないで待つことだ
- 944 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 18:39:14 ID:1B0MAkaE0
- でも未知の花 魅知の旅はここ最近で一番グッときた曲だから何らかの形で再収録されてもっと知名度上げてほしいな
ほんと中盤の盛り上がりがゾクゾクくる
- 945 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 21:32:45 ID:dlIHCF9E0
- 限定物の曲はなんだかんだで別の機会に収録してくれるのが
神主の優しいところだよな
例:サニールチルフレクション、妖々跋扈 〜 speed fox!
秘封CD欲しいんだけどなあ
何がお勧め?
- 946 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 21:44:12 ID:Q4GOpKpw0
- どれもお勧めとしか言えない
そんなに高いものじゃないんだから全部買えよ
- 947 :名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 22:24:33 ID:ppuGodSY0
- ツイッターか二軒目ラジオかで、冬コミは年内に帰省できないのがネックだから
最近は参加してない、みたいなこと言ってたからな…
来年の冬どころか神霊廟からの3部作が終わった翌年の夏にワンチャンあるか、というレベルなような
>>945
秘封は原作STGの曲が好きなら5枚全部持ってて損はないよ
正直ここの人に聞くと大抵が>>946と同じような答えだと思う
- 948 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 00:28:03 ID:hjbpcGBwO
- >>945
ついでに幺樂団も買おうぜ
- 949 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 08:25:15 ID:SovKILR6O
- 聖徳ヤバすぎ
一日一回以上聞かないと我慢ならんわ
- 950 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 11:11:17 ID:FJsmahTw0
- >>945
強いて一枚薦めるなら、俺は卯酉東海道かなあ
秘封好きだから、新作出るのを(期待しないで)心待ちにしているよ
- 951 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 19:15:29 ID:anD92tZQ0
- >>946-948 >>950
ありがとう。
秘封はブックレットも面白いと聞いたから楽しみだ
機会があり次第、卯酉東海道を初めに買い揃えてみる。
歴史の方も幻想郷が好きだから1から買ってみようかね
幻想的音楽のオリ曲にはまってしまった
Magic of Life良い曲だぁ
- 952 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 19:21:36 ID:sUhlckmU0
- うーん。個人的には時系列順の方がいいと思うけどなぁ
しかしおすすめと言われれば自分も卯酉東海道なんだけど…
- 953 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:41:52 ID:6/shZ3B20
- オレも卯酉がオススメだなあ
通して聴くのに一番座りがいいというか
- 954 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 22:58:55 ID:AjIODgSY0
- 大空派は少数派なのか・・・
- 955 :名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 23:08:10 ID:pqEfCZsg0
- 大空好きだ
グリニッジがかっこよすぎる
- 956 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 01:49:02 ID:9Nqrh/2g0
- 卯酉は50ミニッツとか青木ヶ原とか最澄と空海とか、オリジナルに良曲が多かったから挙げた
大空も勿論素晴しいよ
- 957 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 02:06:50 ID:Eo5erjCc0
- 俺は大空推しだな、あのアルバムは良曲しかないと思う
大空魔術(曲)が人気投票で順位低いのが解せない
- 958 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 02:54:03 ID:vfsF3YUs0
- 大空魔術もいいけど蓬莱人形が好きだなあ
古い分独特の雰囲気が出てる曲ばかりで引き込まれる
- 959 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 19:38:40 ID:uB.uL88w0
- >>957と同じで大空魔術が一番好き
卯酉も良いけどテーマ性がしっかりしてて引き込まれる
衛星カフェテラスが特に好き
- 960 :名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 20:00:18 ID:VyWci4Sg0
- じゃあ俺は蓮台野夜行を推しとく。5枚全部好きだけど
このCDは基本的に暗くて胡散臭い曲が満載。1曲目のデンデラ野が特に顕著で
妖しい異世界に迷い込んでしまった感を隅々まで味わえるのがたまらない
んでラストの幻想の永遠祭でその妖しさがぱーっと晴れる。これまた素晴らしい
まだダークな印象が強かった頃の幻想郷の空気を味わえる名盤だと思う
曲の出来もさることながらコンセプトアルバムとしても秀逸であると言える
- 961 :名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 00:48:14 ID:.GIuW0Dc0
- 万年置き傘にご注意を、自分の中では東方曲随一の和風な曲だと思っていたら
弟に聞かせたところちっとも和風ではないと言う
たしかに楽器も西洋のものだし音階も四七抜き音階じゃないけど…
でもどこか和風だよね?
- 962 :名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 02:10:18 ID:F7LWnr.M0
- 和風わかる
閉ざせしの反動もあって和風イメージがさらにつく
- 963 :名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 09:16:59 ID:7iYQen3o0
- 分かるなー、なんとも言えない和と切なさがあるな
風邪引いて熱出してる時に置き傘聞いたら、
何か弱ってると感受性上がるのかしらんが何故か感動して泣いてしまって
一泣きしたら熱下がってたことがあったわ
- 964 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 13:25:55 ID:GSDc/tdA0
- 三妖精のテーマだったらなにが好き?
俺はサニールチルフレクション推し
ほぼ同じフレーズなのに飽きないし
あの無邪気さが良い
- 965 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 15:03:22 ID:sYwYA8860
- 妖精大戦争〜FairyWars〜が大好き
イントロからグッとくるし最後段々盛り上がっていくのがいい
- 966 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 21:49:57 ID:jwnSFrvU0
- 可愛い大戦争のリフレーンだな
あのもうなんともいえないかわいさとむじゃきさとたのしさとゆうきときぼうとあいとがっつとなんとかが
たまらない
- 967 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:25:28 ID:fE.XxmyE0
- 妖精燦々としてが好き
ふらふら捉え所のないスターを表してて非常に良い
雪月桜花の国も良いよなあ
静かな雪の風景からどんどん音が重なっていくのが好きだ
- 968 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:47:07 ID:Gtwhq1wc0
- スターヴォヤージュでガチ
- 969 :名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 22:54:31 ID:CmJvJ1hs0
- ならば俺は神域のかくれんぼ暮らしをもらっていくぜ
ピアノかっこいいよね
- 970 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 17:05:45 ID:PESln.gM0
- 真夜中のフェアリーダンスを推しとく
おなじみのフレーズも使われてるしお気に入り
- 971 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 17:31:12 ID:AL0TTafY0
- それをいうならリフレーンもスターヴォヤージュも入ってるな
- 972 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 18:07:24 ID:/zdzfv120
- 今日は月が紅くなるらしいのでセプテットを聴きながらお月見と洒落込むかな
- 973 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 21:13:25 ID:FMAdh2xI0
- スターヴォヤージュってスターの曲っぽくないんだけど
格好よすぎるから一押しせざるをえない
- 974 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 23:20:55 ID:/n6X8X4s0
- >>972
やってしまいました
- 975 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 23:26:10 ID:ctSX3VjkO
- サニールチルフレクションは大戦争でも使って欲しかったけど、
他の二人の曲は戦闘向きじゃないし、いたずらに命をかけても好きだからまあいいやと
- 976 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 23:47:36 ID:Ecu8SgXE0
- 月見ながら原曲ランダム再生してたら
真夜中のユーフォーロマンス→亡き王女の為のセプテットが来てびっくり
- 977 :名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 23:51:24 ID:8wJ0QyyI0
- ランダム再生といえば原曲→何か1曲→1曲目のアレンジ版
という流れが結構多い希ガス
で、そろそろ次スレなわけなんだが
- 978 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 01:39:40 ID:WnP7LVhs0
- 風神少女のサビがたまらん
- 979 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 09:11:31 ID:Dm3I8wJY0
- 次スレ立ててきて良い?
テンプレはそのままで問題ないよな?
- 980 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 10:52:27 ID:AJ/A1re.0
- 関連スレの更新と過去ログの追加くらいかな
- 981 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 11:11:01 ID:2Q.kiZ4s0
- 東方公式曲スレ4
神主曲およびその他の東方公式曲(+幻想曲抜萃・全人類ノ天楽録・ヒソウテンソクも)のスレです。
東方の曲でなくても神主曲はオールOK。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。
■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
瞬殺サレ道? (西方)
ttp://ss-do.sakura.ne.jp/
東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi
■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7
■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1320244959/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/
■過去ログ
3 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304787626/
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263854001/
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242585041/
こんな感じで立ててきます
- 982 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 12:37:42 ID:pYK4FUL60
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1323574611/
立ててきました。
連レス申し訳ない
- 983 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 12:55:20 ID:.N7lzK4E0
- >>982
乙
- 984 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 12:56:07 ID:tVxgLkdc0
- 埋め
- 985 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 16:46:44 ID:PnqKL2.g0
- >>982乙
求聞口授にはCDつくのかねぇ
- 986 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 17:22:59 ID:EdyZ9fuY0
- 未知の花 魅知の旅も収録されたりして
- 987 :名前が無い程度の能力:2011/12/11(日) 22:28:56 ID:WnP7LVhs0
- >>982
乙ー
- 988 :名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 01:41:34 ID:TDkZawOs0
- おつうめ
- 989 :名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 01:42:04 ID:A7lrQ.u.0
- うめうめ
未知の花くるといいなぁ
- 990 :名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 06:56:58 ID:.ufZBFVY0
- 梅
- 991 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 18:52:08 ID:hbkheMd6O
- 産む
- 992 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:20:25 ID:8XbdU3Q60
- ネ
- 993 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:21:23 ID:gatttmqs0
- ク
- 994 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:54:25 ID:4xcxb1hQ0
- ロ
- 995 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:54:51 ID:a/c61yhs0
- フ
- 996 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 19:55:34 ID:Evf8KX4g0
- ァ
- 997 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:00:47 ID:TKN73HL60
- ン
- 998 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:07:34 ID:mlSVuV7c0
- タ
- 999 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:27:50 ID:iUuufNe60
- ジ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 20:47:03 ID:b2mQn4iU0
- ア
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■