■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

カードゲームVISIONスレ 第36版
1名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 15:15:26 ID:KSsailVs0
このスレはM.I.W制作の東方二次創作カードゲーム
「Phantom Magic Vision」について雑談するスレです。

新規プレイヤーの方は『必ず』↓の公式のルールリファレンスに目を通して下さい。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://huyutuki.com/vision/rule/rule13.html

大抵の疑問はこれを熟読すれば解決します。
また、質問前に公式FAQ、スレ検索、wikiの確認も徹底するようお願い致します。
          ~~~~~~~~~  ~~~~~~~~ ~~~
デッキ診断もこちらでどうぞ。
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.I.W(VISION公式サイト)
ttp://huyutuki.com/vision.html

幻視の夜明け(公式ブログ)
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html

VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/

NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/

[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297

[twitter]ハッシュタグ:#VISIONth

東方二次創作 VISION〜Phantom Magic SKYPE対戦支援
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/13696/#1

【前スレ】
カードゲームVISIONスレ 第35版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1298254288/

したらば過去ログ
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/923.html

2名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 15:17:32 ID:KSsailVs0
■よくある質問
Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
 とらのあな、メロンブックス、イエローサブマリン辺りでどうぞ。
 通販もありますので、近くにショップが無い場合はそちらを利用すると良いでしょう。

Q.売り切れてて売ってないみたいなんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
 公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。

Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です(その弾のカードを各1枚ずつ収録)。
  ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
  各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモ除く)。

Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1弾、第3弾、第5弾、第7弾、第9弾にしか入っていないので
 ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
 第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
 迷ったら先に1弾を3箱買ってしまいましょう。

Q.第○弾ってどれ?パッケージに何弾か書いてないんだけど。
A.第○弾と言うのは俗称です。以下の表を参考にして下さい。

Q.デッキ診断してもらいたいんだけど?お願いします!
A.お願いする際にデッキのコンセプト、抜きたくないカードなどを付け加えておくと
 診断する側もしやすいはずです。

.     ┃ 色  サブタイトル パッケージキャラ
. ━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━
第1弾┃ 青  なし      魔理沙&アリス
第2弾┃ 赤  紅魔の睥睨 レミリア&咲夜
第3弾┃ 橙  洩矢の王国 神奈子&諏訪子&早苗
第4弾┃ 緑  幻想の四季 映姫様&小町
第5弾┃ 紫  神霊の劫火 おくう&お燐
第6弾┃ 黒  悠久の月明 輝夜&永琳
第7弾┃臙脂 魔界の幻船 白蓮&星
第8弾┃赤紫 死霊の復活 幽々子&妖夢
第9弾┃水色 天空の覇者 天子&衣玖

3名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 17:27:53 ID:NqqMAvUE0
見事にビシッと決まらなくてワロタ

4名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 17:41:53 ID:9voNybPs0
前1000wwwwwwwwwwww

5名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 18:17:06 ID:gldWRUAU0
>1
乙ュリー

6名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 19:49:31 ID:18PzTPo6O
>>1乙!!

新スレ初っぱなから質問したいんだが、
そろそろ全国大会を見据えてデッキを組もうと思うんで、各地でどんなデッキが流行ってるか聞きたいんだ。
自分は関西で、源泉コントロールや八雲家エンパシーが上位にいると聞いてるんだけど、他の所はどうなのかな?

7名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 20:48:10 ID:NqqMAvUE0
本当にどこも「これだ!」ってデッキは存在してない。
ぐるコン、エンパシー、小型速攻全般、源泉をよく見るけど、どれにも当てはまらないデッキが上位行ったりするし。
ちなみに塚やブロッケンのような常連を除くとサイドには根絶、マナシールド、雲外蒼天辺りが見られる印象

8名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 21:42:33 ID:h/vkTgwoO
ブロッケンってサイド優秀なのか。
どの辺を止めに行くの?

9名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 21:47:28 ID:kqkIQK2I0
エンパシーがミラー対策にサイドに入れる
自分で使うことができるし
後はワニとかかな?

10名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 22:11:43 ID:bs1eUj0YO
関東だと秋葉原公式で珍しくプリバが優勝してたから、プリバメタも視野に入れたほうがいいかも。

11名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 07:57:21 ID:54EGhFsUO
とりあえず解答がなかったから書いとくと、
前スレにあった9弾サニーと道連れアンカーのサイクルは可能になってる。
今の総合ルールだとカードの表裏が変わってもセットカードは破棄されないみたい。

12名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 11:42:27 ID:RagVpThk0
>>11
そうなのかー
感謝

13名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:09:15 ID:WbWbpXDs0
適当にカード眺めてて気付いたけど、今日ってアポロ13の日なのな。

カードゲーム自体とは関係ないけどこういう細かい設定書いてあるのっていいよな。

14名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:27:27 ID:WflFC1Io0
設定というか元ネタだな。「東方キャラのカード」でなく「東方project二次創作」的な、そういうところとかが好き。


ところで、全国のガンスリンガーのほうはやはりウィニーが有利になるんだろうか。

15名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 09:01:23 ID:hJKtCfCo0
連勝数を競う形式だと多少時間を使っても負けないことが重要。
勝利数を競う形式だと速度重視で数をこなすことが重要。

でも結局、勝てるデッキであることが最重要。ウィニーは法界のおかげで下火傾向。

16名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 10:41:25 ID:3O6IYYHY0
最近阻止より破邪の方が強く感じるんだが皆はどうよ?
エンパシーを止めやすいから俺は破邪を採用してるけど

17名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 10:44:41 ID:cpLevqiwO
ただ、ウィニーでも最近の妖精ビートは1ターンに25点削り取ったりするけどな。

18名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 11:05:39 ID:zoDcY6ic0
>>16
止める側なら破邪(メタる側
通したい側なら阻止(メタられる側

例えば自身が小型だとしたら上記の法界がなんとしても止めたいから打ち消し合いに強い破邪
返してこちらが法界を通したい場合は破邪だとあまり意味が無いので(法界を2回打ち消しの目標に取られるだけ)阻止で十分になる。

19名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:03:59 ID:9rDLjQDIO
>>18
俺は>>16じゃないけど、すげー参考になった。ありがとう。

20名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:57:48 ID:MtRN9I1MO
そういえばこのあたりは前スレで少し話題になってたな

実際問題破邪はそれ自体が目標になるシチュじゃなくちゃ意味がないからなぁ

21名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 09:46:58 ID:KvMQH5rc0
エンパシーをメタりたい時やイリュージョナリィが怖い時には阻止より破邪採用してるな

22名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 22:59:22 ID:oCYvh/xI0
最近VISIONをはじめたのですが、No.461:渾天儀 使用時に
No.202:洪水『ウーズフラッディング』 を使用する場合、
どのように処理するのでしょうか?
手札の枚数分デッキから破棄できるのでしょうか?

23名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 00:22:16 ID:o12QJHNU0
できる。
で、手札は捨ててないからその後のドローは無いはず。

24名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 00:23:26 ID:vi2Oau9E0
>>22
たとえばハンドが3だったら3枚デッキから破棄して3ドローってことになりますね。

25名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 01:36:49 ID:o12QJHNU0
>>22
>>24
QA-287

26名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 18:02:20 ID:HIEA.H0Q0
こちらのカードに対して相手が打ってきた「十王の激怒」を「呪海に眠る記憶」でコピーして打ち消そうとするとき、
抵抗のコストは 「呪海が取る目標」 と、 「コピー結果の疑似十王が取る目標」 で合計2回払う事になりますか?

27名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 20:23:57 ID:/1.N36dU0
く、『河童の五色甲羅』の1つ目の効果の宣言の定義が未だによくわからん…
wikiみたら、

(1)プレイヤーが優先権を必要とする行動を行う意思を示すこと
(2)カードの効果によって特定の指定を求められた場合に、その指定を明確にする

って書いてるんだが、つまりどういうことだ?
カードプレイするときと場のカードの効果使う時って感じ?
理解力のない俺にわかりやすく教えてくれ…

28名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:16:26 ID:o12QJHNU0
>>27
どっちも違う。カードの効果で宣言が求められているときが適応される。
例えば「飛倉の破片」の起動効果「〔あなた〕は種族1つを宣言する。 」
この効果の「宣言」が当てはまる。

29名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:38:29 ID:.BG9eVkYO
>>26
その通り。

30名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 22:09:24 ID:9ky7wQCgO
>>27
IR-12.1.2.
wikiよりも総合ルール

某所で同じ勘違いしてた奴が
ノーコスト起動効果作っちゃダメだろwww操作し放題ww
って言ってたのが記憶に新しい

31名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 23:22:37 ID:5y/gn0lI0
wikiはいらん解説を無理にしてるだけだな。
カードテキストに宣言と書いてある時の宣言だけ、と覚えておけば支障はないのに。

32名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 11:31:27 ID:V8MLksrM0
wikiのカード項目は簡単な解説、利点、欠点くらいで十分だと思う。
指針もあると便利だけど、稀に個人評価の押し付けあいも生まれるからな。

3327:2011/04/18(月) 11:38:09 ID:fy5RR6mk0
>>28
>>30
>>31

テキストにそのまま「宣言」って書いてる効果のことだったのか…
よくわかったよ、ありがとう!
wiki更新してくれた人もありがとう!

34名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 11:50:19 ID:fy5RR6mk0
下げ忘れすまん

35名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:56:22 ID:GwiSHXOc0
9弾さとりの常時効果って裏向きカードがキャラクターだった場合、
そのまま場に出せますか?

36名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 20:01:46 ID:NC/oNTt60
>>35
タイミングが合ってるなら出せる。
・自分ターンメインフェイズであること。
・干渉中ではないこと。
・まだキャラクターカードをプレイしていないこと。
など、普通にキャラクターカードをプレイできる状況であることが条件。

37名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 20:24:49 ID:zJpZJDz20
>>29
ありがとうございます。
離反のお供にと考えていましたがけっこう穴がありますね...

38名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 21:40:23 ID:tHfP2Egs0
>>36
さとりの起動効果って「プレイしたものとして解決する」だよね
その場合、プレイ条件の確認は行わないからキャラ出しててもプレイ出来るんじゃないかな?
テリブルで1ターンに世界呪符何枚も出せるみたいだし
それとも「タイミングが正しくないカードはプレイできない」の一文があるから出来ないのか

認識間違えていたらスマソ

39名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:33:22 ID:z9T2M34.0
>>39
「タイミングが正しくないカードはプレイできない」があるから出来ないね
QA355でその辺が説明されてる
基本的には通常のプレイが可能な場合、タイミングが正しいといえる
キャラクターなら、>>36で説明されている通り

無視できるのはテキストにプレイ条件が書かれている場合なんかかな
例えば1ターン1枚制限や、自分ターン制限がこれに当てはまる

40名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:34:31 ID:z9T2M34.0
レス番間違えてた・・・↑は>>38宛です

41名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 07:07:04 ID:huk930/wO
なんだかドジっ娘の多いスレだなwww

42名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 12:08:44 ID:WHqlDOfoO
何かこれの企画者って一部キャラに偏見持ってるっぽいな。テキスト見てて思ったわ。

43名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 12:17:05 ID:ywDYEbTQ0
偏見も何も正しい見かたの定義が東方に存在するのだろうか。

44名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 12:43:27 ID:w3lfq7mcO
それが同人ゲーの良さじゃないの?
まあ、冥界利用、全体除去、キャラクター展開を一人でこなす黒猫とか
ひいきされてる気もするがさ

45名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 13:20:17 ID:GnQsjxQM0
黒猫は9弾まで空気だったしな
存在意義を持たせるにはあれくらい強化してやらないと

46名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 13:35:16 ID:vVqRYASoO
お燐使いたい→劫火撃てるし6ノード溜めて普通に出せ
橙使いたい→スペカの式神使え

序盤で歴史創造撃つにも軽い獣はレイセンや玉兎が居たからなぁ…w

47名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 14:01:20 ID:WHqlDOfoO
>>43
設定テキストとカードテキストの違いのこと言ってるんだ。

48名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 14:41:15 ID:MmuVUQooO
東方は神主自身が公式設定でイメージを縛りつけるより色々想像してほしいと言ってるからな
アニメの公式TCGとかなら厳密にしなきゃいけないと思うけど東方の二次創作だからこれが楽しい
例えば妖忌だって設定では容姿も強さも分からないけど俺は9弾妖忌のかっこよさに惚れたw

というかまあ庭師デッキを使ってるんだけど妖夢の上手い使い方って無いかなあ

49名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 14:45:53 ID:WHqlDOfoO
つか「偏見」って言ったんだけど。

50名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 14:52:39 ID:vVqRYASoO
以前に剣聖チーム&二符妖夢&頓悟を組み合わせたデッキ組んだけど中々強かったぞ。
相手ターンに死霊で剣聖蘇生、効果で妖夢蘇生、返しのターンでスペルブレイク総攻撃オラァって感じで

51名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 15:05:07 ID:ywDYEbTQ0
>>49
製作者の擁護するわけじゃないけど、
もっと具体的に言ってくれないと同意も反論もできんよ。

52名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 15:28:26 ID:vVqRYASoO
というかフレーバーテキストは絵師さんが選んでるんじゃないの?
幻視で「天子またこのテキストかw」「絵師さんがこの台詞好きで〜」ってやりとりを見た気がするんだけど

53名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 15:40:13 ID:GPrZDOK20
>>52
>>49は俺の○○がこんなに弱いはずが無いとかそういう話じゃないの?
まー何でも改良に繋がる可能性があるから意見するのはいい事だと思うよ
中の人に意見送る→改良される→品質が上がる→プレイヤーも増える→胸熱

>>44
黒猫は使いやすくなったよなー
後は燐が出るか橙が出るか分からないレベルでシナジーのある橙が出るのに期待

54名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 16:20:58 ID:QERhwUxYO
何を言いたいんだか伝わってこないな

偏見だの設定テキストだのは
具体的にカードテキスト何が気に食わないんだ……

55名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 17:08:58 ID:lAkv4VtE0
<<50
俺も庭師デッキ使ってるけど、
黄泉→原初で小悪魔出しつつおじいちゃん除外して壱符みょんを出しながら天女と涅槃を落とし、
春風斬してスペブレして殴るって流れが楽しいよ。妬まれたり無縁塚された瞬間終わるけど。

56名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 19:25:24 ID:9gHyg53M0
>>54
なんのキャラでどの作者のカードだとか細かく言うと設定議論、最終的には荒れるのは目に見えてるだろ。
ここも結局は原作の設定なんざ「個人で変わる(どれだけ解釈がひねくれてたり原作からかけ離れていようとも)」って感じだし、俺もとあるカードのテキストには物申したいけど我慢してる。

>>52
それってイラストも?

57名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 19:37:11 ID:psUToVxM0
>>52
天子のフレーバーテキスト全部違くない?5弾・PR・9弾の三種類だよね?

58名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 20:04:19 ID:GnQsjxQM0
>9弾天子のフレーバーテキストがライフカウンター特典の緋想の剣と
>同じになっていますが、それはもちろん仕様ですよね!?
>あっ9弾天子の方が「、」が1つ多いですね!!これも(ry
冬月さんがあの台詞大好きなので仕方ないですね(∪^ω^)

>>52はこれを勘違いして覚えてただけじゃないかな

59名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 22:29:27 ID:zyB.ghPc0
誰も使わなさそうなカードを使ったデッキでも作ってみようと思うんだが、
どのカードがいいかな?

60名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 22:45:45 ID:pk1o1tyw0
深山の大天狗ビート

61名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:27:39 ID:zyB.ghPc0
残念、それはもうやったことがあるんだ

62名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:37:54 ID:2E9KCZFkO
つ死蝶霊

63名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:52:18 ID:zyB.ghPc0
人魂灯デッキで無駄に入れたことがあったな。
なつかしい・・・

64名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:58:50 ID:DiyKIXnA0
パゼストバイフェニックス+1弾みすちー+死蝶霊+7弾メディ+天蛾+エコロジー で
無限みすちー砲+無限ダメージとかやったがクソ回りくどい上に一度も決まらなかったから辞めた

65名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 01:36:24 ID:p3oxKSDIO
美しき慈愛の心とかどうだろう。

66名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 02:20:47 ID:X.2Aa4Io0
QA-278について質問したいんだけど
>No.580 妖魔の眷属は、デッキから抜き出すキャラクターカードはこの効果でスリープ状態にしたキャラクターの持つ種族と完全に一致していなければなりませんか?
>いいえ、複数の持つ場合はそのうちいずれか1種族が同じであれば抜き出す事が出来ます。

この[複数の持つ場合]というのは、抜き出すカードとスリープにしたカード、両方のことを指している、ということでいいんだよな?
もしこれが抜き出すカードのことだけを指していたら、別パターンの場合出来ない可能性もあるし
どのキャラクターカードのことを指しているのか知っておきたいんだ

67名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 02:48:26 ID:E/PVYNdE0
質問の意味が俺には理解出来ないが

要するに5弾パルシィから5弾衣玖だせたり9弾お空から9弾慧音出せるよってことだ

68名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 09:25:50 ID:KdPQ07nkO
>>66のいいたいことはたぶん
妖怪+獣から妖怪+獣
妖怪+獣から妖怪もしくは獣のみ
妖怪もしくは獣のみから妖怪+獣
この3パターンは全てできるのか?ってことじゃないかな

もしもしからだから読みづらくても許してくれ

69名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 12:12:31 ID:p3oxKSDIO
そもそも解答に変なところがあるような気がする。
「複数の持つ場合」じゃなくて、
複数の種族を持つ場合か、複数を持つ場合
な気がする。日本語的に

70名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 13:12:42 ID:OhkA7nr60
複数の種族をもつキャラをスリープさせたら、引っ張ってくるのは
そのうちの一つでも一致してればOK。
だから雷雲棘魚とコンボさせると、相手の場のキャラの種族全部から選べる。

ただしXが定義不可能になるので0コストしか選べないオチがつく。

71名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 14:18:36 ID:jsIzFbLE0
>>65
美しき慈愛の心はまだ使ったことがなかったな。
やはり基本はパペットリッターと地霊殿あたりの組み合わせだろうか。

72名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 15:05:16 ID:FtUsnX/A0
ところで全体ダメージで複数枚決死になる時って、一度に複数枚決死状態になってることになるの?

73名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 15:43:54 ID:jsIzFbLE0
同時に決死状態になる。
決死状態になったときの自動効果があるなら一枚ずつ解決。

74名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 15:54:20 ID:jsIzFbLE0
パペットリッターと地霊殿を例に補足説明すると
1.地霊殿の効果でパペットリッターABCが決死状態になる
2.相手プレイヤーがパペットリッターABCの自動効果を任意の順で解決する
3.相手プレイヤーがパペットリッターABCを任意の順番で破棄する

75名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 21:55:46 ID:FtUsnX/A0
>>73-74サンクス
同時ってことは死価「プライス・オブ・ライフ」の効果は1回しか解決できないってことか。
ちなみに五色甲羅とランダムキャットウォークで3枚めくって3回ダメージ受けるけど、
1回目で1枚、2回目で2枚、3回目で1枚の合計4枚が決死状態になっても、プライスオブライフの効果が解決されるのは
4回でも3回でもなく、1回のみってことでいいのかな。
1つの発生元の効果で複数決死になった時はタイミングが分かれていても同時ってことでいいんだよね。

76名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:13:30 ID:jsIzFbLE0
プライスオブライフの効果が一回しか発生しないことはあってるけど
甲羅+ランダムキャットウォークの解釈が間違ってる。
カードは3枚同時に公開され、ダメージを与える効果が発生する。
例えば1枚目で3、2枚目で1、3枚目で2のダメージを与えるのなら、
合計値である6のダメージを1回で与える。

77名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 01:16:15 ID:s3b73qjA0
ダーククラウド、波動、花果子念報にテキスト修正がきてる。

闇雲は自動γ解決時に、セットカードを全部公開してから無作為に選択。
波動に関しては「破棄する→してもよい」のエラッタレベルの修正。
念報は判りやすいテキストに修正されただけで、挙動は特に変更なし。

78名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 16:56:36 ID:plCVMqO.0
全国の抽選終わったな。というか地方民行くのかこれ。

79名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:45:26 ID:6IcpcTM60
>>77
闇雲は鬼火とかでセットカード増えたときに
無作為に選ぶ方法がめんどいからだろうな

ちょうど使おうと思ってたとこだから良かった

80名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:41:38 ID:j95CXNrM0
抽選通ってよかった

81名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 18:17:00 ID:bx/NYqc20
御射軍神さまの連結素材である人間を持つキャラクターを3枚は、場の5弾東風谷早苗1枚で満たせるんだよな?
だったら場の幻想の結界チーム1枚を除外して、幻想の結界チームを場に出す、ということもできるんじゃないのか?

場の5弾東風谷早苗を1枚を除外することで、人間のキャラ3枚を「それぞれ1枚ずつ」除外したと認められるならば、
場の幻想の結界チーム1枚を除外することで、博麗霊夢と八雲紫を「それぞれ1枚ずつ」除外したと認められる

と思うんだがどうだろうか?どちらも参照時に扱われる効果だし、実際には1枚しか除外してないわけだし

82名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 20:44:05 ID:tNgMLqAU0
無理。
3枚分として扱える効果と名称を追加する効果は違うだろ?

83名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:21:46 ID:7uU33UsY0
結界チームのほうは無理。名称は満たしても、どちらか1枚としてしか除外出来ない。
御射軍神さまのほうは3枚要求に対して早苗が3枚として扱えるので可能だったはず。

御射軍神さまと早苗は一回議論になったけど、回答が出ずに流れた記憶がある。

84名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:48:43 ID:OuDG3vjE0
御射軍神様関係で便乗して質問だけど、
あれって除外対象にフランス人形選べるかな?
スペルカードである御射軍神様が、幻想生物としてキャラクター扱いになるタイミングと、
場に出るタイプのユニオンカードの除外のタイミングが一緒のような気がするんだよね。

85名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:01:57 ID:tjifKeTI0
>>84
とりあえず総合ルールを読んでくるといい。
今は場に残るタイプだろうが違うタイプだろうが除外するタイミングは同じ。

86名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:11:21 ID:A3wPPS5MO
>>81
IR-10.20.2b

「X枚の場合その条件に従う」とあるため
名称指定の場合と異なり「それぞれ1枚ずつ」という制約はない
だから特別に成立する

87名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:15:38 ID:BVwTTi56O
気のせいだろう。フランス人形では代用できない。

ふと思ったんだが、
今はプレイの解決がされてから連結キャラクターが場に出る。
場に出る時の除外がなくなったことで、フランス人形の効果はプレイ以外で場に出す時しか機能しなくなったんじゃないか?

8885:2011/04/23(土) 01:44:20 ID:tjifKeTI0
俺勘違いしてたみたいだね、超恥ずかしい。
上の発言は忘れてくれ。

89名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 02:11:21 ID:tjifKeTI0
>>87
フランス人形の効果は『場に出る』ときだからプレイが解決されることが決定した時点で解決可能なんじゃないか?
5.4.2「キャラクターカードのプレイの解決は、効果を解決する代わりにキャラクターカードを表向きのスリープ状態でプレイしたプレイヤーの場にセットする。」
ってあるからプレイの解決が終了してから場に出るんじゃなくて、
プレイの解決=場に出るって事で、連結の解決とフランス人形の自動効果は同時に発生するんじゃなかろうか。

幻想生物がキャラクター扱いになるのは『場に出た』ときだからやっぱり代用できないんだろうけど。

90名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 12:38:34 ID:BVwTTi56O
>>89
総合ルールを読むと、連結の効果が解決されるのは5.2.4aで
キャラクターカードの効果が解決されて場にセットされるのは5.2.4bのタイミングだと思うんだ

確かにプレイの解決の中の
カードの効果の解決=場に出る、ではあるけど
カードの効果の解決前に連結の自動βが発生するから
まだカードはキャラクターでないため
フランス人形の効果は発生しない、はず

91名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:56:12 ID:A3wPPS5MO
IR-6.1.8.a
IR-6.1.8.b

キャラクターカードと幻想生物では「キャラクター」扱いが始まるタイミングが違うことが明記されている

キャラクターカードは「場に"出る"場合の〜」であり
幻想生物は「場に"出た"場合の〜」である
フランス人形の効果は場に出る場合の効果であるため、幻想生物の連結には使用できない

92名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 20:09:08 ID:tjifKeTI0
>>90
5.2.4aに「この時、プレイされたカードの効果が解決される場合がタイミングである「自動γ」も解決する。」
とあるからフランス人形の自動γもここで解決されるんだと思うんだ。

9392:2011/04/23(土) 20:28:13 ID:tjifKeTI0
すまん。論点がずれていた様だ。
連結の効果とフランス人形の自動γが発生するタイミングでは
キャラクターカードの効果解決前=キャラクターではない。で、フランス人形の効果の対象として不適切だからってことか。

94名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 18:18:47 ID:xPxo2r6Y0
ブレイクプロミネンスについて質問なのですが一番攻撃力が高いキャラクターが複数居た場合、決死状態にするキャラクターは選べますか?

95名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 18:37:33 ID:f1TQfZFg0
選べる。

96名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 18:49:58 ID:xPxo2r6Y0
>>95
ありがとうございます。

97名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:32:41 ID:bUsRY8bo0
妖魔の眷属で引っ張り出す時に気になったのですが、9弾ヤマメや花果子念報の自動αはデッキ内のカードにも影響を与えますか?

98名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:34:11 ID:bUsRY8bo0
9弾ヤマメ関係ないですすいません

99名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:12:52 ID:qqi5lJns0
惨禍の閃光チームの効果で相手の手札を破棄する時って
内偵とか恐怖催眠術とか手札を常に公開している場合、無作為にって記入がないから見たまま選べるんですか?

100名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:20:08 ID:5p8A4rn20
>>97
影響を受ける。
妖魔の眷属のコストXが指定されるのは目標にする場のカードを決定した後。
コストを支払うタイミングは目標指定後で、そのときに花菓子念報の影響を受けるからコストが増える。

コストXのカードがコスト増減の影響を受けるかどうかは、
カードのプレイの手順を1つずつ理解しながらやると判断しやすい。

101名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:04:28 ID:bWEgBAz.0
>>100
言葉足りずすみません、
例えば花菓子念報に紫のみセットされている状態で9弾小悪魔に妖魔の眷属を使用した場合、デッキ内にある紫は引き出せるのでしょうか?

102名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:39:00 ID:8K0/Axuc0
初歩的な事ですみません。
相手キャラの攻撃に干渉、イリュージョナリィブラストを使用し、
そこで相手が何も干渉しないと宣言した後で、
さらに悲しき人形や援護射撃等で反射するダメージを上げる事は可能でしょうか?

103名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:53:27 ID:t1ZBd2Yw0
>>101
その組み合わせだとどっちにしろ出てこないというツッコミはさておき、
花菓子念報の効果に領域の指定が無いので3.4.4により場のカードにのみ影響を与える。
なので花菓子念報に小悪魔がセットされている状態で妖魔の眷属を小悪魔に使用すると、
デッキから3コスト以下の妖怪をつって来れるということになる。

っていうか今調べて気付いたが花菓子念報ってプレイする場合はコスト変わらないのか。。。

104名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:55:55 ID:xZEWualM0
滅多にないかもしれませんが、永遠の月人チームの効果で除外されている敵の輝夜を自分の場に出すことはできますか?
除外されている輝夜としか書いてなかったので気になりました。

105名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:56:26 ID:t1ZBd2Yw0
>>102
可能。ただし攻撃力を上げたあとにイリュージョナリィを無効化されても泣かない。

106名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:06:36 ID:t1ZBd2Yw0
>>104
特に指定されてないって事は出せるんじゃないか。2符紫みたく。
ただし「あなたの場に」ってテキストも無いから相手の場に出てくるかも。

107名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:08:13 ID:YSeS7YzEO
>>103
えっ手札の同名カードのコスト増えないの!?ウィキ見たり自分なりの解釈でプレイされる同名カードもコスト増えるもんだとばっかり・・・

108名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:16:40 ID:t1ZBd2Yw0
>>107
俺もそう思ってた。
でも総合ルール3.4.4
「カードの効果は、特定のカードや領域を指定していない場合、場にあるカードだけに影響を及ぼす。」
そして花菓子念報のテキスト
「〔このカードにセットされているカードと同名のカード〕のコストは+1される。」
と「プレイする〜」みたいな領域の指定がされてないから場のカードにしか効果が無いらしい。

109名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:37:18 ID:eUnPHTzA0
流れ切るぜー

初心者に進めるデッキってどんなのがいい?
地と星のスターター以外で

110名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:40:17 ID:4eYsL4hI0
逆に考えれば、花菓子念報に小悪魔が乗ってれば眷属で小悪魔から9弾白沢けーねが出るのか?

111名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:48:37 ID:EQeJZLHw0
〔このカードにセットされているカードと同名のカード〕って部分が特定のカードを指してるんだろう

112名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:01:25 ID:YSeS7YzEO
花果子念報どうなんだか後で幻視に投げとこ・・・

113名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:31:04 ID:DguwTczI0
vision始めたいんだけど基本セットがどこにも売ってない。
Q&Aで紹介されてる通販でも見つけられなかったから第一弾は諦めて他の弾買ったほうがいいかな。
でも西行妖のデッキ組みたいから第一弾はほしいんだよな…

114名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:38:17 ID:Pdc/CjycO
ここ数ヶ月放置してたからあれなんだが
カタディオプトリックって前と何が変わったのかkwsk

115名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 04:40:52 ID:Ito42IWs0
>>113
メロンブックスとかで取り寄せてみてはどうでしょうか?
自分は数週間前その方法で入手しました。

116名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 08:00:15 ID:YdPTwvp2O
妖デッキは1弾8弾買うだけである程度済むから始めるにはうってつけだな

117名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 08:45:31 ID:ZVQ1w3pM0
特定の(名称を持つ)カードだな。
場になくても影響をうけるはず。

118名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 12:36:35 ID:d.2YPvkAO
>>114
カードの効果を無効にして破棄した後、カタディを破棄してたのを
カタディを破棄した後、カードの効果を無効にして破棄するようになった。
破棄する順番が変わっただけな気がする

119名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:08:02 ID:5ctAryRY0
あなたの場のカードは破棄されない、なんてカードが生まれると、
前者だと無限カタディできてしまうからだろうかね。

120名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 18:18:36 ID:AtGmvXI6O
以前のテキスト+現行ルールでは、無効にできなかったり破棄できなければ、カタディを破棄しない

今は、カタディの破棄が先になったことで、無効にできようができまいがカードを破棄できようができまいが、
カタディは必ず破棄する

121名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:22:40 ID:LRU88Lx60
>>113
関東圏なら、最近秋葉原のイエサブで売ってたよ。
1弾、5〜9弾、Revision、スターターが売ってた。

2〜4弾が見当たらないんだけど、例大祭で再版されるかな?

122名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:24:24 ID:4eYsL4hI0
イエサブとかネット通販で探し回ってるけど3弾だけどこにも見当たらない@関西

123名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:40:58 ID:Hzj7colE0
大宮のメロンならスターター沢山残ってたから通販も残ってんじゃないかな
初心者なら吸血鬼ビートとか簡単で爆発力あるし面白いんじゃないか

124名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 22:26:17 ID:ICQ2hkVU0
熊本のメロンは先週4から8までありました。
2弾、3弾が全然見つからない。特に3弾

125名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 15:38:37 ID:KVG8rZqU0
質問なのですが
禁断の魔法で攻撃力Xのキャラクターを
目標にした場合の処理について教えて下さい

126名前が無い程度の能力:2011/04/27(水) 23:15:24 ID:imcQIsDYO
>>125
そのキャラクターがにとりで、効果を解決した場合
最初ににとりの自動効果で、攻撃力Xが相手の手札と同じ値に定義される。
その後、禁断の魔法の「変更」の処理が行われ
攻撃力が”本来の値”であるXの2倍に変更されるが
変数Xの本来の値は0であるため、にとりの攻撃力は0となる。

127名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 01:23:36 ID:/f.jhBrM0
・Xは本来の値は0であり、定義がない限りは0のままである
・数字の変更が重なった場合、最後に定義された数字になる

よって、X=0を2倍した数である0が、そのキャラクターの攻撃力に変更される。

128名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 02:46:48 ID:xMJ6g.OQ0
>>115,121
なるほど参考にしてみる。

ありがとう。

129名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 06:32:03 ID:b6DJ6tJg0
>>126 >>127
やっぱりかぁ
回答感謝

130名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 08:02:29 ID:5Sjm23F.0
DNAの瑕のページ見たら誰かが凄い頑張ってたんだな

131名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 10:28:16 ID:560WZGmI0
東北スタンを組んでるんだけど、宮城福島に該当するキャラが思いつかなくて行き詰ってしまった
にとり・橙(岩手)でデッキ回しながら、エリー(青森)で警戒、椛(山形)と小町(秋田)で殴る戦法なんだけど
デッキの根幹を担うメインキャラがいない。シナジーのありそうな東北所縁のキャラっていないかな?

132名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 11:39:31 ID:KwnKKfDIO
>>131
大ナマズでいいんじゃないかな

133名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 15:55:56 ID:U8y9y6/A0
大ナマズは地震だけだと日本全土で選択可能なキャラになるな。
宮城はネタが出ないが、福島だったら

会津:豪雪地帯→レティ、白虎隊→星、玄武隊→妖忌、野口英夫→永琳
中通り:安達が原の鬼婆→該当なし、桃の産地→天子
浜通り:原発→核→おくう

青森→エリーが曲名→りんご繋がりだけだし、強引にいけばこれくらいは出てくる。

134名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 21:24:29 ID:5Sjm23F.0
9弾お空を活躍させようと念報、7弾AQN、9弾ヤマメ樺黄ウェブ突っ込んだらただの嫌がらせデッキになったでござる

135名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 21:28:33 ID:10WrwdpkO
勇儀や幽々子、射命丸でこちらの場にカード残しつつアドを取って破滅の呼び声使ってロック

これをやろうか考え、あれ?どこかで見たことあるなーと思ったら一昔前のジャブ風デッキだった

136名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 22:58:11 ID:3RoiZ0V60
とりあえず第一種永久機関と離反工作を組み合わせたら嫌な顔された。
祇園様の剣つき一弾輝夜を奪ったからかな。

137名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 14:22:10 ID:SHkPUxek0
ジャブ風懐かしいなあ、結婚式と一緒に使うのが大好きだった

GWで言う所の武力(18点回復、メンテナンス開始時に2点食らう世界呪符)みたいな、場に残る事がデメリットなカードってなにがあるかな?
シルバードラゴンやアイシクルフォールはメリットとも言えるし・・・

138名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 17:33:29 ID:suQs1gQs0
鳴動持国天はディスアドの塊だと思う
鉄板の執念の炎
大穴で知略の幻術

139名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 17:53:51 ID:rIXcEiAg0
>>137
早苗のスペカの「神の風」は?
メンテナンスに相手の手札分ダメージを受けるよ。

140名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 20:01:05 ID:0lYG6J/s0
>>137
TCGで出ること自体がデメリットって少ないと思うが。
よほど強力なカードがデメリット持ちならともかく、デメリットだけのカードって入れる意味がないし、コンボとかシナジーあったらデメリットにならないし。



時に、3日に池袋行くんだが、プリバと妖精をどうしたらいいのか皆目見当もつかん。
そもそもプリバとか2ターンで25点削るデッキにどう対処しろと。現状パルスィか無縁塚引かないと負ける。
誰かいいメタ教えてくれ。


ついでに訊きたいんだが、9弾ぬえでキャラクター化したカードは空の効果でノード上がるの?

141名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 20:22:06 ID:rO8ZX7HY0
ジェラシー、マナシールド、1キルは大抵小悪魔が絡む=デッキを見るカードが多いから根絶

142名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 21:15:15 ID:LS00uP0oO
>>140
空の効果は〔あなたの場の表向きのキャラクター全て〕の必要ノードが+2される。
ぬえの効果は裏向きを奪ってキャラクターにする。
つまり、裏向きキャラクターは空の効果の対象外だからノードは上がらない

ノードロックが怖いなら障壁マジオヌヌメ

143名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 21:23:44 ID:awf.48B.0
そもそも2ターンで25点ってどうやって削るんだよ
黄泉の舟から小悪魔ライブ姉妹チームって繋げる感覚であってる?

144名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 21:35:28 ID:0lYG6J/s0
>>141
ジェラシーはメイン投入、マナシールドはサイドに2積み。根絶は、妖精にはささりにくい感じ。結社とかあるし、一種類落としたところで止まらないし。プリバならにとり落とせればおいしいが。

>>142
9弾じゃなくて7弾だた。すまん。
世界呪符の奴。裏向きにしてって書いてないから表側のままキャラクター化出来るんだろうが・・・


>>143
相手1ターン目生成ノードセット、こちらのディスカードに卵。
相手ターン目に卵にサンシャインニードル→マナチャ→卵割る→にとり(小悪魔)→プリバやら黄泉舟でハンド捨ててポロロッカ→リリカソロライブやらネクヒスでノード増える→三姉妹出て殴る、ユニオン出て殴る、にとり7点小悪魔4点殴る。
おれは見てるだけだった。

145名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 22:08:46 ID:Vn/.sUdc0
他にも生成、ノードセット、舟、小悪魔にサンシャインニードルでチャージ、てゐ、鰐、鰐or三姉妹で
2ターンで終わる。初速さえ揃えばネクストにも届くから以外と馬鹿にならない

146名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 22:28:28 ID:SHkPUxek0
>>138-140
言葉足らずですまぬ
言いたかった事は大体>>135の一行目みたいな感じで、場に残るデメリットを破滅で解決出来ればなあと

自分だけもりもりドローしてアド取ってから破滅撃ってにやにやするようなデッキを久し振りに組みたくてね
行き着く先は>>134みたいなデッキになりそうだけどね

執念の炎はすっかり頭から抜けていた

147名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 22:36:12 ID:rIXcEiAg0
>>146
じゃあ7弾静葉とかどうよ

148名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 23:10:59 ID:LS00uP0oO
>>144
そっちのぬえか
というか表向きのキャラクターなんだから
空の効果の対象になってるじゃないか
効果の解決後は、そのカード本来の必要ノード+2のノードのキャラクターとなる。

149名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 23:13:54 ID:0lYG6J/s0
>>148
thx.
よっしこれで思う存分焼き殺せるぜ

150名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 04:38:57 ID:DsuaCh9U0
>>144
相手の行動を聞く限り、ジェラシー無しからスタートしたところに
100%のぶんまわりをされただけなので考えないほうがいい。
理想の動きをした先攻にとりプリバを止められるメインとか他に勝てないぞ。

それでも嫌なら、雲外蒼天と法界の火を3積みから構築スタートするしかない。

151名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 08:59:59 ID:0TBbmnN2O
やっぱり、プリバよりも妖精の方が厄介かなぁ?
大抵メインに入っているジェラシーでも呪精のリカバリーがあるし。
ビートデッキでメインからメタろうと思ったら法界しかないですか?

152名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 09:24:08 ID:FWsZKPLQO
>>151
無縁塚もいいんじゃないかな
ぐるコン対策にもなるし
後は幽霊船の港とか三種の神器とか

153名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 09:55:11 ID:0TBbmnN2O
>>152
三種の神器は有効だと思いますけどスロットがキツいんですよねぇ。
無縁塚はサイドには積んでるんですけどね。
幽霊船はジェラシー・春乞いに弱いから微妙ですかね。
あくまで、メインに入るカードでビートの補助になるようなものは無いでしょうか?

154名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 10:04:10 ID:FWsZKPLQO
>>153
ジェラシーに弱いキャラクターが微妙なら、キャラクターを全部抜けばいいんじゃないかな
後はどんなデッキかわからないとアドバイスのしようがないと思う。
デッキを曝せばみんなコメントをくれると思いますよ

155名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 10:50:04 ID:0TBbmnN2O
>>154
すいません、言い方が悪かったです。
幽霊船はジェラシーでハンドを切らせられないのと、守るだけでしかもリリーBですぐに倒されるのが微妙だということです。後、デッキは
キャラクター23
3里香
3ふらわ〜戦車
3イビルアイ
3くるみ
2小悪魔(9
3てゐ(1
3ユキ
3マイ

スペル6
3ブレインフィンガープリント
3因幡の素兎

コマンド21
3マナの生成
3こーりん堂
3黄泉の舟
3卵
3ジェラシー
3十王の激怒
3阻止

156名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 10:56:01 ID:0TBbmnN2O
すいません、途中送信しました。
上記のデッキのメインに入りそうで妖精対策になるようなものは有るでしょうか?

157名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 12:12:38 ID:LHiS9WZg0
妖精だけじゃなくても役立つ無縁塚は常に3枚いれてても損しないけど

158名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 12:12:56 ID:RZ9XPM.U0
壊滅の咆哮とか怪力乱神とか
妖精相手には念報とかもオススメ

159名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 13:33:46 ID:0TBbmnN2O
>>158
ブレインフィンガー・こーりん堂と冥界に落としやすいので、壊滅のほうこうを採用したいと思います。ありがとうございました。

160名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 13:34:47 ID:FMVPU6.c0
ちょっと気になって反則とか不正でルール検索かけたんだけど
不正な処理によっての反則負けとかないっていう認識でいいのかな

161名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 13:38:12 ID:FMVPU6.c0
よく見たら大会運営の方のリファレンスに書いてありました
すいませんでした

162名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 13:55:55 ID:aVJtJbCMO
大会に出るにあたって
ルールはしっかり把握しておくのが最低限のマナー

自分が不正をしないのは勿論だが
相手のプレイングで「おや?」と思うことがあればジャッジへの確認も大事


あと、今度の全国大会は規模がでかいから、筆記用具は自前で用意しておくと吉

163名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 14:13:03 ID:tARHOSdw0
筆記用具の持参なんて規模にかかわらず当然のことだが

164名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 15:05:20 ID:46ItvJ0Y0
当然どころか大会詳細に持参しろって書いてあるんだが…。
ライフカウンターも忘れるなよ。

165名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 15:18:11 ID:ocmYdSFk0
当然のことだが、それでも忘れる人がいるのも事実なのよね

166名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 15:22:02 ID:FWsZKPLQO
デッキシートを現地で書くのが一番迷惑だと思うな
デッキ名まで書いておけば感謝されてもおかしくはない

167名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 16:19:35 ID:VX2VGk8c0
質問です
・<<二つの炎>>は、蘇生したキャラに呪符カードと扱われてセットされる
・<<二つの炎>>で蘇生した<<暗黒の深淵チーム>>を自身の効果で破棄した場合、
 <<二つの炎>>はセット先のキャラが場を離れたことで破棄される
・《幻想「第一種永久機関」》は、呪符カードが破棄された場合、そのカードをセットする
・《幻想「第一種永久機関」》にセットされた表側のカードを起動効果で使用すると、本来の効果を解決する

これで、<<永久機関>>を使って<<二つの炎>>を使いまわして<<冥界の深淵チーム>>を蘇生しまくるのは適切でしょうか?
そういうコンセプトのデッキを考えてるんですが、ルール上可能か不安なので構築に踏み切れません…

168名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 19:55:32 ID:8LvpioYk0
諦めてた例大祭で欲しいものが限定発売された時の虚無感ぱないな・・・
なんで法事で行くの諦めてた時に限って1番欲しいものがorz

169名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 21:15:33 ID:zWC8qe/Q0
>>167
ルール上可能だけど、二つの炎で他のユニオンを展開してゆゆゆかで飛ばして
完全蘇生させるほうがよくね?

170名前が無い程度の能力:2011/04/30(土) 21:24:48 ID:VX2VGk8c0
>>169
そういえば二つの炎がセットされたキャラはステータス変わるんでしたね、失念してました
よく考えたら、連結が死ぬ度に永久機関に二つの炎くっつけて、毎回1コス、カード消費ゼロで連結を不完全蘇生するほうが強そうだし
もうちょっと考えを煮詰め直してみます、ありがとうございました

171名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 00:36:57 ID:Am/.O/gs0
>>170
前スレにあったけど、二つの炎ってつけるまでは呪符じゃないから無理なんじゃ?

172名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 01:02:14 ID:aPq8r7C.0
そうだね。破棄されるときに永久機関にセットはされるけど、その状態だと呪符じゃないから永久機関の効果でセットできない。

173名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 01:49:56 ID:OuSJs04k0
>>166
デッキシートがあらかじめ郵送され、記入するように言われてないのであれば、
現地で書くのが迷惑とかありえないし、正直デッキ名とかどうでもいい。

時間ぎりぎりに来て記入時間が無いとか言うのは言語道断だが別問題。

174名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 02:13:38 ID:nk3DKNHc0
•QA-344.
No.726 幻想「第一種永久機関」で、本来の記述として【呪符】を持たないカードが「(呪符)カード」としてセットされていた場合、起動効果で解決されるのは本来の効果ですか?
•A.
はい、カードの表側を解決します。

■IR-11.2.2aとIR-11.2.2bの順番が入れ替わったため裁定が変わっている。
「元の領域に属さなくなる」よりも前に、「置く代わりに」という効果を処理する。すなわち、場から場への移動となる。カードの縦横・表裏などの状態は変わらないし、付与された情報は失われない。

付与された情報は失われない(「以降このカードは以下の効果を持つ呪符カードとして扱う」)→永久機関にセットされた後も呪符カードとして扱う→常時効果の対象として適切

前スレは3/18-19時点での話。これらのQAは3/28に改定されて、「可能」という裁定に変わったんじゃなかったっけ?
以前は「キャラから外れた時点で元の領域に属さなくなる=場にあるときの情報が消える」→「呪符として扱う情報を消されて常時効果の対象として不適切」だったのは覚えてるけど

175名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 03:53:14 ID:aPq8r7C.0
>>174
呪符カードとしての情報が失われないんなら今度は冥界のカードを対象に使用する効果が使えないんじゃないか?
呪符としての二つの炎の効果は自動効果が2つあるだけのカードだぞ

176名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 04:31:07 ID:KM0T9Xc2O
>>175
表向きだから第一種永久機関の起動効果の対象内で
起動効果使用後はプレイエリアに置かれて元の領域に属さなくなるから
本来の効果を解決出来るんじゃないのか?

177名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 08:47:36 ID:u9IaYta20
>>175
プレイしたものとして解決をよく読んで欲しい

178名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 13:44:04 ID:aPq8r7C.0
ルールを見たらQA344で答えが出てたでござる

179名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 14:55:00 ID:nk3DKNHc0
>>178
だよな。本来の記述として【呪符】を持たないカードが「(呪符)カード」としてセットされていた場合は起動効果で解決可能
永久機関にセットされた時点で意味不明の紙切れになったとしても、「呪符カードとしてセットされていた(過去形)」事実は変わらない
以前は「元の領域に属さなくなった」時点で「呪符カードとしてセットされていた(過去形)」事実が消滅して不適切だったから紛らわしい
だから、結論として永久機関で二つの炎を使いまわすのは適切

ただ、二つの炎のコストは3、永久機関のプレイコストは3、常時効果のコストは1とどこまでも重いのが難点
紫として扱う連結で永久機関のプレイコストを踏み倒せば省エネかな?あとは連結が死ぬ度にカード消費0の1コストで連結を蘇生できるし

180名前が無い程度の能力:2011/05/01(日) 20:20:34 ID:hJoqVELkO
>>179
"呪符として扱われていた(過去形)"事実が
残るorなくなる

と、なんかややこしく考えてるみたいだけど、単に

"情報:これは呪符カード"が
消えるor消えない、の話だよ

あと、意味のわからない紙切れではない、一応
キャラクターにセットされていないためテキストは意味がないが
呪符ではある

181名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 09:52:07 ID:q7Tmgz0YO
おっ、前スレで諦めてたのが裁定変更されたのか、よーしよし、これで連結だけでデッキを組める

182名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 12:17:03 ID:azw4Em9gO
ふと気になったんだけど、反転攻勢って相手キャラクターの攻撃に干渉しないと使えないけど、これって相手キャラクターを対象にとってるって事でいいのかな
反転攻勢に干渉して攻撃キャラに緋想の剣付けたら反転攻勢の解決に失敗するのかな

183名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 12:50:33 ID:F.Cb.wbw0
>>182
IRー8.1.2
でいえば反転攻勢は攻撃キャラクターを対象にとってないと思う
俺の持ってる反転攻勢からテキストが変わってなければだけど!

184名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 12:58:25 ID:td7TDswE0
>>167だけどようやく結論づいてよかったです
弱小連結が死ぬ度に1コスで帰ってくる永久連結、弱いけど楽しいね
迷い家やら暗黒の深淵チームやらで二つの炎外して、再利用繰り返して連結を複数並べるのがアツイ
プリバ除外が必要ないから「騒霊9姉妹」(全ての相手キャラは戦闘修正-9/-9を得る)とか
3つの深紅の魔人チーム(相手の被ダメ6点増)で1点ダメを3回当てるとか非現実的なコンボが遊べる
もっと連結同士で重複する自動αないかなぁ…

185名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 14:40:53 ID:RcbgGM2A0
誰か全国大会の決勝戦だけでいいから動画とってきてくれないかなー

186名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 14:54:11 ID:azw4Em9gO
>>183
なる程納得、反転攻勢はテキストの相手キャラクターの部分が〔〕で囲われてないんだった
もっとよく読まないと駄目だね、サンクス

187名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 15:31:08 ID:Ma6WFH960
>>185
許可もらえれば撮りたいんだけどなぁ。できるとは思えたいんだが

188名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 16:09:50 ID:ey/qz8voO
ぐるコンだったりエンパシーだったり源泉コンだったりその他色々だったりと群雄割拠な環境の時に全国大会開催ってのは面白いよな。
どのデッキが優勝するか、どんなデッキが多いかが全く予想出来ない

189名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 19:38:40 ID:/lMIOn3YO
いきなりデッキ診断お願いします

キャラクターカード 22
サニーミルク/一弾 3
霧雨 魔理沙/一弾 3
玉兎 3
東風屋 早苗/五弾 2
宇佐見 蓮子/七弾 3
マエリベリー・ハーン/七弾 3
上白沢 慧音/九弾 3
博麗 霊夢/九弾 2

スペルカード 8
シュート・ザ・ムーン 2
グレイソーマタージ 1
生と死の境界 3
夢想封印 寂 2

コマンドカード 20
マナの生成 3
強引な取引 3
作戦阻止 2
嗔怒 3
是非局直庁の威令 3
イリュージョナリィブラスト2
香霖堂 3
逢魔が時 1


人間除外パーミッション(キリッ
蓮メリでカウンターカードを使い回して完封を狙うデッキです
ついでに除外により呪精やらグルコンやらをメタっているつもりです……

190名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 19:41:54 ID:/lMIOn3YO
玉兎一枚多かった……

191名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 19:43:09 ID:/lMIOn3YO
と、思ったら間違ってなかった
連続投降すみません

192名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 19:43:11 ID:/lMIOn3YO
と、思ったら間違ってなかった
連続投降すみません

193名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 20:26:46 ID:NaLvCJu.0
まあ落ち着け。

IN
秘封パーミなら「生と死の境界」を張ること前提だから「魔法研究」
冥界に落ちたメリーやコマンドを除外するために「無縁塚」
境界が張れれば戻ってこない「鵺の鳴く夜」
フリーだと使いにくいけど境界とあわせて実質除外になる「根絶」も。


OUT
「夢想封印 寂」のエラッタで「〜まで」がなくなったから早苗/5弾の3枚分カウントが逆に使いにくいかも

194名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 21:04:56 ID:2HnXVZeUO
慧音での除外もメインのプレイングになりそうだな
慧音白沢3弾も考えてみてはどうだろうか

除外効果使用した後に入れ替えれば、幽々子や空も怖くないし
決死状態になれば手札の慧音をすべてアクティブin出来るし

195名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 21:18:05 ID:7oJHnC8w0
なあに、生死も十分フリーじゃ嫌われる部類だし根絶の1枚や2枚(ry
とりあえず1枚ならグレイソーマタージはいらないんじゃない?
自分で使う時より神奈子に利用される場合の方が多くなるかと。
あと早苗はいらない、けーねと秘封倶楽部だけで十分夢想封印は強い。普通に諏訪子が出るレベルに人間が並ぶ

>>193で挙げられてるカードが相性良いけど、もし生死抜くなら延々と源泉使いまわすのも強いぞ

196名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 22:00:57 ID:m.aT7E120
>>193
あれ、夢想封印にエラッタなんて掛かってたっけ?
エラッタ欄と公式の検索に引っ掛けても「まで」が残ってるんだが

197名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 22:11:30 ID:NaLvCJu.0
ああ、うん、ウィキの「なお、一枚でも目標が不適正になったら解決に失敗する。」を勘違いしたみたいだ。スマソ

198名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 22:18:52 ID:/lMIOn3YO
キャラクターカード 20
サニーミルク/一弾 3
霧雨 魔理沙/一弾 3
玉兎 3
宇佐見 蓮子/七弾 3
マエリベリー・ハーン/七弾 3
上白沢 慧音/九弾 3
博麗 霊夢/九弾 2

スペルカード 7
シュート・ザ・ムーン 2
生と死の境界 3
夢想封印 寂 2

コマンドカード 23
魔法研究 2
強引な取引 3
鵺の鳴く夜 2
嗔怒 3
是非局直庁の威令 3
イリュージョナリィブラスト2
香霖堂 3
逢魔が時 1
根絶 2
無縁塚 2

IN 根絶 2
無縁塚 2
鵺の鳴く夜 2
魔法研究 2
OUT東風屋 早苗 2
グレイソーマタージ 1
マナの生成 3
作戦阻止 2


ちょっとハクタク入れる枠は考え付かなかったです
根絶はサイドにしてハクタクメイン投入も有りかなぁ

199名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 04:15:29 ID:5shIzAWM0
ここで空気を読まずデッキ診断をお願いします。
コンセプトは9弾及びスターター地を中心としたお燐に活躍してもらいたいデッキです。
キャラクター 29枚
スターサファイア/一弾 1枚
サニーミルク/一弾 2枚
黒猫 3枚
呪精 3枚
霊烏寺空/五弾 1枚
古明地さとり/五弾 2枚
仏蘭西人形 1枚
倫敦人形 1枚
キスメ/九弾 3枚
大妖精/九弾 1枚
ルナチャイルド/九弾 1枚
スターサファイア/九弾 1枚
サニーミルク/九弾 1枚
火焔猫燐/九弾 3枚
霊烏寺空/九弾 2枚
心霊の火車チーム 1枚
地獄の鳥獣チーム 2枚

スペルカード 11枚
怪奇「釣瓶落としの怪」 2枚
爆符「メガフレア」 1枚
抑制「スーパーエゴ」 2枚
ナマズ「オール電化でエコロジーじゃ!」 1枚
熱符「ブレイクプロミネンス」 1枚
猫符「怨霊猫乱歩」 1枚
死符「ゴーストタウン」 2枚
「死体繁華街」 1枚

コマンドカード 10枚
マナの生成 1枚
黄泉の舟 2枚
解呪 1枚
神霊の劫火 2枚
是非曲直庁の威令 1枚
緑眼のジェラシー 2枚
十王の激怒 1枚

基本はキスメで裏向きカードを強化しつつ黒猫→お燐か黄泉の舟からの火車チームで戦います。
カードは1,4,5,6,7,8,9弾とスターター地、collectionの5,6,7,8を持っています。

200名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 08:27:36 ID:abcT0xBQ0
流れとは全く関係ないんだけど。
今まで見た中で一番珍妙なデッキってどんなのがある?
どうにも九弾環境は降りてこなくて行き詰ってしまった。

201名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 08:57:30 ID:RFzs6/soO
とりあえずこのスピードのデッキで強引な取引をいれないのはどうなんだろうか

202名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 10:20:37 ID:QgWAPU8AO
【速報】全国大会の参加賞PRはチラシ絵のネクストヒストリー

203名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 15:06:05 ID:vkUkA54wO
参加PRはネクヒスかー。ちくしょう欲しかったなぁ。全国大会あるって分かってたら実家になんて戻らなかったのに

204名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 16:21:47 ID:hKq6OmuY0
>>200
大将棋の勝利条件を満たして勝利かな。基本的に皆ダメージ無効しかつかわないから。

205名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 17:37:39 ID:SFtO19Uo0
>>204
にとりデッキ組むと普通に狙うよ。
それよりはマイナイフリカージョン1killかなあ

206名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 18:52:45 ID:QgWAPU8AO
【速報】全国大会決勝、プリバ対八雲エンパの結果はプリバの優勝

207名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 19:21:04 ID:QJia3ZeYO
今回の結果でこあ辺りに何か手が入るのかなぁ・・・ガンスリでこあを見なかった試合なんてなかったぜ!だったし

208名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 20:46:50 ID:MVHEr9Uw0
卵、サンシャインニードル、こあ の流れは基本。そこからにとりでポロロッカ。







……ねーよ。マジで小悪魔と卵はねーよ。使ってるけど。

209名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 21:16:36 ID:KnoJGPNU0
卵なんて不意打ちジェラシーで十分。そう思っていた時期が(ry

210名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 21:58:23 ID:VXcQ99Jg0
そういや今日全国大会だっけか

またプリバか…って感じなんだけど
八弾環境に入った時はプリバは衰退期ってイメージだったんだが
やっぱり卵と小悪魔が効いてるのか?

211名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 22:51:23 ID:Lpz0QUhsO
そういえば二つの炎が永久期間で使い回せるって話があったけどつまりイビルアイや雲山やらも使えるって事になるのかな?

212名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 23:38:30 ID:hKq6OmuY0
使えるんだろうけど使いづらいな。特に雲山。

213名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 23:59:17 ID:HIvECIqc0
プリバが強いと言うよりプレイヤーが強いのが大きい

214名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 07:59:26 ID:FkisJLis0
1位と3位のプリバは、魔神復誦が良いアクセントになっていた感じ。
卵が6点クロック→除去干渉でにとりを呼び出すの流れを作って、
ジェラシーを撃たせた上でプリバとにとりを相手にさせられる事になる。

215名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 12:08:22 ID:274CF4zIO
全国参加できた人とスタッフさんお疲れ様でした
俺は寝坊して開場時間ぴったりに着いたら既に入場規制でオワタw
優勝プリバは意外だったがやっぱりまだ強いんだな
魔神復唱って重いし別に強いと思ってなかったけど使ってみようかな

216名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 12:51:18 ID:2L7pKVf20
既出だったらごめん、一応探したんだけど

No.776光符「正義の威光」の連結素材の「宝塔」って
No.558宝塔とNo.534宝塔「レディアントトレジャー」どっちもいけるよね?

217名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 13:05:42 ID:TzjhTQcQO
>>216
つIR-12.3.1.

218名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 21:14:45 ID:tjX9DF9k0
1弾小悪魔って現状でもテリブル使うと2回自動効果解決できる?

219名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 04:12:23 ID:4S3IALQQ0
質問です
ファイヤフライフェノメノンが解決されている状態で、
相手の紅 美鈴(9弾)にスペルカードで6ダメージ以上を与えました
この時、美鈴は決死状態にならず、ダメージがリセットされて場に留まり続けるのでしょうか?
それとも、リセットされてもダメージを受けた事に変わりはない為、フェノメノンの効果で破棄されるのでしょうか?

220名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 08:41:58 ID:p5yGnPYcO
>>219
耐久力以上のダメージを受けた場合、決死状態にならないからダメージはリセットされ、場にのこる。
ダメージを与えたスペルの解決後の自動γのタイミングで、ダメージを受けたことに変わりがないため、
効果で得た自身の自動効果で破棄される。

221名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 10:40:40 ID:Ks11l/A60
>>220
美鈴の効果は「決死状態にならない」のであって、
無効にしてるわけはなく、ダメージはリセットされない。IR-9.2.4
まあ、そもそも決死よりダメージ処理の方が先だから結果は変わらないけどね。

222名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 10:55:04 ID:dnHf9C1.0
>>221
美鈴って符ノ壱“伊吹 萃香”と一緒だから
QA-013.と同じようにダメージはリセットされるんじゃない?
どちらにせよフェノメノンの効果で破棄はされるだろうけど

223名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 10:56:53 ID:p5yGnPYcO
>>221
ダメージがリセットされないってことは
通常のめーりんは9.2.5によってスペルカードのダメージで決死状態にできるってことなん?

224名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 11:22:56 ID:Lq33ZORg0
1.10.13.b

225名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 13:46:08 ID:4S3IALQQ0
リセットされてもダメージを受けた事実は残るのですね
リセット=ダメージ無効なのかな、と思って分からなくなっていました
教えて頂いたお陰で、ファンネルのダメージを上げ過ぎて通過される心配が無くなりました
早速組んでみようと思います
判り易く教えて頂き、ありがとう御座いました

226名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 16:27:04 ID:90EfKMe60
執念の炎2枚張り理論からすると、雲山やふらわー戦車2枚も同じことが出来そうだな。

セットが成立で装備2枚=片方破棄だけど、その時点で同じ能力を二つ所持になるから、
片方破棄で雲山だと4枚破棄、ふらわー戦車だと6点ダメージが発生するはず。

227名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 18:56:36 ID:A/2SSx220
DNAの瑕と賢者の封書で自動β使い回すデッキ作ったことある人がいれば、
どんなキャラが有用だったか教えてください。

今のところ こいし3,文、勇儀、壱符紫、壱符咲夜を2枚ずつ投入予定です。

これ以上入れるのなら、壱符Suica、一弾レミィかなとおもっています。
ゆゆこは最近空が邪魔ですし、朱鷺子はデッキ構成が難しくなるので遠慮がちなんですが
使ってみた人がいれば意見をください。

228名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 20:05:59 ID:z4l0A5FY0
全国大会で来場者全員にPRカードが配られなかったらしいがマジなのか…?

229名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 20:31:01 ID:NIREuqy20
入り口でスタッフが受付してて、入れれば貰えた>PR
入れたのは事前受付+当日滑り込めた人=収容人数ギリギリ
それ以外(ガンスリ目当てとか)の人はPRは貰えてないね

230名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 20:54:25 ID:TGVzqBE20
来場者が多すぎてプロもが足りなかったという噂
かくいう俺も残念ながら貰えなかったがあの混雑では仕方ないと思った
どっかで再配布してくれると嬉しいなあ

231名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 21:09:54 ID:os7fjb6M0
一方、大会参加で1枚、ガンスリ参加で1枚、ガンスリ3戦で1枚の最大三枚もらえた人間もいる

232名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 21:52:37 ID:9mp83IMIO
そういえば、ガンスリやったけどほとんどプリバで若干面白みが無かったかなぁ。

誰か、他の意外なデッキと当たった人はいますか?
自分は一回だけ、アンデュレイションレイでトドメさされました。

233名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 21:57:23 ID:rvlXoHxg0
>>227
DNA自体が重いから動かすのは二種程度にしておいた方が良い
基本的に紫と勇儀がいれば場の処理は十分
あとカードは冥界に送ってサルベージした方が事故起きにくいから冥界肥やし入れとくといいかと

234名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 22:37:54 ID:os7fjb6M0
>>232
十数回戦ったけどプリバとは3回しか当たらなかったなー。全敗だけど。
後メジャーなのは妖精が3回、ぐるコン1回。

1ターンで勝てるって時にご先祖様総立ち3積みで負けた時は唖然とした。
聞いた話だがキャラクターが幽香3枚だけのデッキがあったとか。

235名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 22:51:20 ID:x.hh/KKU0
どっかのサイトにのってたんだが、1ターンキルがあるみたいだね。
ハンドが
2符妖夢
黄泉の船
原初の闇
西行寺春風斬
マナの生成
で成立。
黄泉の船で9弾妖忌と1符妖夢、テキトーなキャラAを落としつつ9弾小悪魔を出す。
原初の闇で妖忌とキャラAを除外して春風斬の連結元を落としつつ、1符妖夢を場に出す。
後は春風斬で12点、スペルブレイクした2符妖夢で6×2点、小悪魔で4点の合計28点ダメージで1ターンキル。

236名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 23:55:46 ID:24yB8.Ng0
>>235
まとまっていてきれいなワンキルだね
無駄がなく、どれもワンキル関係なく使えるギミックで、パーツも少ない
速攻でなくてもデッキに負担を掛けずにワンキル狙えるのはいいなぁ

237名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 01:12:29 ID:.K/GVpokO
>>232
自分は本戦ではマクロバーストデッキ?、ミステリホルン、プリバエンパと対戦した。ガンスリだと幻想郷の黄泉還りデッキ、ムラサデッキ、金閣寺、プリバ、グルコン、サトリデッキ等いろんなデッキと対戦したよ。

238名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 01:15:11 ID:zsKUP/UU0
>>235
生成、小悪魔は残念だが仕方ないとして、
パーツが幽霊や白玉楼に纏わるカードで構成されてるのは美しいな。

239名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 01:17:44 ID:zsKUP/UU0
>>232
ガンスリ10戦したけどプリバは一回だけだったな。
フランワンキル、妖怪総立ち、リッター地霊殿とか結構多種多様だった感じ。
ずっと勝ち続けてると違うのかもな。

240名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 01:32:09 ID:8Y1BBAPIO
俺の時は曰く嫁デッキって人に当たったな・・・確かレティ、ルナサ、咲夜しかキャラ入ってないデッキ。勝てると思ったら20点一気に削られて死んだ。

241名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 01:35:29 ID:rS2jrJE.0
ワンキルは今のところ全部エラッタが入ってるから今回のもエラッタがかかるのかな?
この場合だと妖忌の効果で妖夢がスリープインや原初の闇が3ノードあたりか

242名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 02:41:01 ID:aZCKM9ZUO
小悪魔がスリープインになっても24点だからな……

243名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 02:44:06 ID:u5Zxx4ek0
ソ・コ・デ!ちんどん屋の出番ですよ!

244232:2011/05/06(金) 07:11:52 ID:qyKyrKBAO
小悪魔の代わりにアンデュレイションレイだったんだ…

245名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 08:15:36 ID:l7hqgqSEO
ガンスリを15戦秘封コンで戦った俺が通りますよっと

246名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 08:28:22 ID:y//SqS8s0
汎用性がある十王の激怒と雲外蒼天で止めることが出来るだけに、
ワンキルへのエラッタは今後どうなるんだろうな。

全国の結果とか全部あわせて、9弾小悪魔はスリープインになる気がする。

247名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 11:39:12 ID:lWx3ezX2O
小悪魔無しだったけど知り合いに上にあるワンキルコンボ決められた事があるが、これは妖夢のファンデッキとして普通に狙えるのが利点だな。
しかも無理ない構成だからミステリホルンと違って失敗しても立ち直せる

まぁ小悪魔はスリープインにされそうだなぁ。各種リクルーターと合わせても強力な壁になるし、ワンキル及びワンショットキルのお供だし。
効果にコストが掛かるみたいな事しない限りアド損無しで出れるのは変わらないから採用率は極端には減らないだろうけど

248名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 12:45:55 ID:KqFrcp8.O
これが男を知った妖夢か・・・

249名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 14:04:58 ID:PS8qmbIo0
>>248
ちょっと表出ろ

250名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 16:55:39 ID:lZhnmO1.0
嫁デッキ使ってる人に聞きたいんだが
火力が無く蓮コンのような操作も出来ないキャラの場合って
どうやってデッキ組んでるか教えて欲しい

251名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 18:31:24 ID:euYh.g0I0
神秘の卵の常時効果が卵が破棄された時に使えるのが納得行かないんだが・・・

252名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 18:59:54 ID:nKDFNs/I0
>>251
「破棄された時」には使えない。
破棄される前の干渉でなら使えるけど。

253名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 19:34:00 ID:mNg.SKHc0
>>250
コンボに絡める、長所を強化、火力以外の勝ち筋を作ってやるの三通りの道。
パーツも関連カードじゃないと嫌だというなら諦めるしかない。

254名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 21:53:26 ID:I2GAV.Is0
卵「わかったぞ! わかったぞ! わか・・・」

そういえば、手札コストと(S)のある常時効果って意外にないんだな

255名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:22:28 ID:t4vpBGys0
高速環境の元凶は、卵からキャラがアクティブで出るからか、小悪魔がアクティブインだからか
アクティブで場に出たカードに対する強烈なメタが欲しいところだ
【速攻】は一応スリープでプレイされた後アクティブになるけど変についででメタられそうで不安だけど

256名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 00:39:38 ID:ojHjhTQMO
>>255
〔プレイされずに場に出たキャラクターカード〕を破棄する

とかでいいんじゃないかな
エンパシーもどうにかできるし

257名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 02:57:13 ID:XuhdAcXA0
>>256
それ欲しいわ。キャラ出すだけでディスアドとか言われるのはもう嫌だ

258名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 03:31:26 ID:fZ5PfK6I0
>>227ですが>>233ありがとうございました。質問ですが、
キャラクターを「プレイしたものとして解決する」場合、
「このキャラクターがプレイされて場に出た場合」と記述のある自動β効果は解決されますか?
たとえば、9弾さとりに裏向きでセットされたカードに常時効果をつかい、
そのカードが壱符紫だった場合、相手キャラを除外できますか?

259名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 09:40:24 ID:0JemJKNU0
>>257
それ8弾初期環境だろw

260名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 10:59:19 ID:XV56rjro0
>>255
高速環境の要因は、4ターン目までにゲームを決められるキャラがごそっと出るから。
代表的なところだと三姉妹チーム、エンパシーで盤面25点、ワニで15点。
卵や小悪魔だけでは、これらを骨太に補助してるに過ぎないよ。

アクティブインしたらよりも、デッキから場にセットされたカードを云々って効果がほしい。

261名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 11:29:57 ID:Ou6nWd3IO
「〔相手のデッキ〕はカードの効果の対象にならない」みたいな世界呪符とか地味ながら強そうだ。
このテキストだと強すぎる気もするし、ラプラス1キルが手軽に出来るから駄目だろうけど

>>259
キャラ出すと狂犬病され、されなくても内偵から無理矢理出されてぬえゴットンされ、ダメ押しにキスメ砲が…w

262名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 11:50:34 ID:g/E.ZMCg0
猫乱歩で戦車3枚拾って12点てのもなかなか。
装備つきのキャラがいれば、コストは酷いが押し込み火力15点は笑えない。

>>259
あのころは、つちのこのマナチャ爆破すらメリットだったな……

263名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 11:54:33 ID:g/E.ZMCg0
装備ついてたら点数違うだろ……

264名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 14:18:39 ID:wD.Bfs6.O
もうこあと卵禁止なら平和なんじゃないかとすら。
この環境変えるカード=それ以上に強いカード出す、とかやめてよ?

265名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 15:32:25 ID:0JemJKNU0
遊戯王とかDMと違って積極的にエラッタ掛けられるゲームなんだし禁止は無いだろ。
中にはラッシュみたいに禁止と同レベルのエラッタ掛けられたカードもあるけどさ。
小悪魔卵が強いのは何よりアクティブインだからだし、調整だけなら簡単

しかし卵も出たときは「大型の救世主来た!これで勝つる!」って評価だったけど、
もっぱら出てくるのは昔から2〜4帯のカードばかりだよなw

266名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 15:44:43 ID:ojHjhTQMO
カードゲームのバランスとりは難しいからなぁ
ノード、コスト、グレイズに攻撃力に待機力
どれかが1違うだけでもまるで違ってしまうわけで

267名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 17:56:52 ID:.h0JVsYQ0
>>261
「〔全てのプレイヤーのデッキ〕は自分のプレイしたカードの効果の対象にならない」とかだったらいいわけか。

268267:2011/05/07(土) 18:00:22 ID:.h0JVsYQ0
書いてから気付いたがこれだと少し違うな。
「〔全てのプレイヤー〕の〔自分のデッキ〕は自分のプレイしたカードの効果の対象にならない」
じゃないと意味が無いのか

269名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 19:20:14 ID:RFszChwE0
卵を割ろうとしても干渉で常時効果使われ意味をなさない・・・
かといって放置してると厄介だし激怒しかないんだろうか

270名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 19:45:01 ID:j0wbyK0Q0
相手が割るの待ちでそんなに困らなくないか?

271名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 20:13:38 ID:ojHjhTQMO
卵は、起動効果がスペルカードのタイミングでしか使えないことになれば違うかもね

272名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 20:57:58 ID:/Un5gt1UO
卵に関しては不意打ちやジェラシー・春乞いを引いていない自分が悪いと考えてるな。
まあ、先行1ターン目にブン回されたら仕方ないんだけど

273名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 21:35:15 ID:V3C0pZ5Q0
スリープインなだけで大分違うはずだが、そもそもカード作ってるときに疑問を感じなかったんだろうか。


ああ、いつものことですよね。
いい加減テストプレイしてくれよ。

274名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 22:21:47 ID:wD.Bfs6.O
こあはパチュを先に作って相性よく作った結果、がんがん上がってきてるカードパワーを見てアクティブにしなきゃと本末転倒になったんだろうな。卵はみんな能力対応でどーにかするでしょとか思ってたんじゃない?だったらノード1にすんなっていいたいけど

275名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 23:01:06 ID:0JemJKNU0
卵は不意打ちや新しく出したジェラシーの存在から大丈夫だと判断したんだろうな。実際は魔人復誦とかで色々工夫してそう上手く行かないわけだが

小悪魔はパチュリーともシナジーを先に考えたんだろうけど、
9スター、7ルーミア「うわーやられたー(棒)」
こあ「子分を引き連れてやってきました!」
黄泉の船「死後の世界もそんなに悪くないよ」
こあ「私は現在に生きる!」
9紫「さあ行くわよ藍」
式神こあ「分かりました!」
くるみ「卵から見慣れない妖怪と一緒に産まれました。何なんですか彼女は」
アリス「人形が魔法使いになったと思ったら紅魔館から私の三倍は強いんじゃないかと言える妖怪が飛んできた。な、何を言ってるのか(ry」
パチュリー「・・・」
この現状を見てると効果変えた方が良かったんじゃないかとか思えて来るw

276名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 23:01:43 ID:ft3pJaL.0
テストプレイのとき
なるべくいろんな流れを試そうと
ゲームを長引かせてるのかもなー

これまで見逃されていたものはだいたい
早過ぎる展開をできるものの気がする

277名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 23:17:58 ID:wD.Bfs6.O
卵なのに殴れるのがそもそも間違いなのだ・・・

278名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 23:28:51 ID:ft3pJaL.0
「キャラクターだから他のカードより除去しやすいですよね!」

ってところか

279名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 23:36:23 ID:pedVwuRA0
>>277
エッグマンをディスるとか許されざるよ。

どうでもいい話だが、卵は【】を含まないため呪海でコピー出来る。

280名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 23:45:44 ID:.vaVkm5M0
>>279
!!!!!!!1
その手があったか。ジェラシーコピーして破壊すればよかったと思ったことがあったけど、
卵自体コピーするという手があったのか。今度試してみよう。

281名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 03:20:26 ID:xWNn4pvw0
No.608 脳符「ブレインフィンガープリント」
のwikiのコメントに

あるかどうかの宣言を相手プレイヤーに行わせるのは効果の使用時であり、晒しているカードがタイミングが限定的でないコマンドカード、もしくは奇襲を持つキャラクターである場合、相手の宣言に合わせて答えを自由にコントロールできてしまう。

っと書いてあるのですが、奇襲もコマンドカードも効果の発動中には干渉できないためこのプレイングは不可能じゃないんですか?
こうなるとテリブルとかの効果発動中にも干渉できることになると思うんですが。

おそらくこのプレイングが適正である根拠だと思われるQ&A049によると
Q. 名称や種族などを宣言する必要がある効果の場合、その宣言はいつ行いますか?
A.目標の指定を行うタイミングで行います。

っと書いてあるのですが、「目標」をそのままの意味で捉えるとその場合フォビドゥンなどは「目標」を取らないカードであり宣言するタイミングが無いことになると思うので
この場合の目標は「目標の指定のタイミング=宣言すると指定してあるタイミング」のことなのではないんでしょうか?

282名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 03:31:22 ID:LXGWXt8o0
>>281
QA311

283名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 03:39:19 ID:xWNn4pvw0
>>282
もうQ&Aに出されてたんですね・・・

ほぼ出し得なカードなのね

284名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 05:00:47 ID:JPRojS.IO
BFP起動→ないって宣言→情報戦使ってそれたたき落とす

とかがないかぎり成功する

285名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 06:08:25 ID:COajvGpQ0
あるって宣言した後に相手が手札からカードをプレイした後
賢者の封書を使ってもう一度起動効果を使用させて、ないって宣言。
これでもいけるぜ

286名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 06:51:18 ID:VfAzcEywO
>>281
IR-7.3.4.d

目標をとろうがとらなかろうが
宣言のタイミングってのがちゃんと定められている

あと「発動中〜」なんて言ってるが
効果の使用と、解決をごっちゃにしてないか……?

287名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 08:29:51 ID:Ogb00uXU0
すまない。ここまで読んでも>>281の件がまだ分からないんだ。
>>284>>285みたいな手で妨害できるのは分かるんだが、そもそもの「有無の宣言」→「手札の公開」の間は一枚の効果の解決中だから、そこに他カードの干渉を挟み込むことは出来ないのでは?
干渉の順序はカード一枚ずつじゃないのか?

288名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 08:51:37 ID:JPRojS.IO
だから、宣言の時点では効果の解決は始まってないんだよ

だから宣言の後に別のカードで干渉できる

289名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 08:54:20 ID:VfAzcEywO
>>287
根本的なところで勘違いしている

すぐ上で書いたがBFPのテキストで求められている「宣言」ってのは、起動効果の「使用」に際して行う
効果の「解決」に際して行うものではない

290名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 11:21:42 ID:yK8DNHakO
会場限定PR簡単に

いぬさくやといっしょチーム

N4C2 G2

レミリアといぬさくや

吸血鬼/獣

デッキ1枚制限

このキャラクターがプレイされて場に出た場合、自分の冥界の上のカード1枚を手札に加える

このキャラクターが決死状態になった場合、自分の手札を全て破棄して、自分のデッキから任意のカード1枚を手札に加えた後デッキシャッフル

4/3 速攻 先制

291名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 11:37:07 ID:rEZw7ick0
        /       /ヘハ l  |  l  ィ       \
.         /    .   /―‐'!|ヽ |  | l /ヽ l  l    |  
         !       /:::::::::::!| i !l  | ! !:::::i !   |    ! 
          !       !_,,..-‐'^! l l i l l/へハ l   i   i  
.          !  !   | !_`ヽ_ ヽ!!/! |∠ニニ! |! / /  /            
          l  ヽ !  |!ヽ_o__ヽゝヾ /__o_ / ! l / / 7
.          !. l ヽl |! `ー '   !  `   ー   ! |// l       
           l  |  !. |      ィ|         /l/   i
           | ! !  トl    ,_________、    l ' / l
            ! ト l   !   ヽ-‐――‐-/   / // |     _
       |ーヽ  レ| !レ   i   丶:::::::::::::::/    / /  l l   / |
.       |   !` | | !ヽ ,  \  ヽ―‐/    / // / l |ー .  /
.       |      | !! !  | |\   ̄   / | /!//| !!    /
        |      |! !レ   |  \   /  |/ /l | !    / 
.        |      | lル'l |   ヽー '    | i!レ |i   ./
        !        トl |          | !レ     /
     ヽー‐' ー       ィ   l       |!      /__,,..-‐''  フ
メ7、    ! 厂    ` フ             ヽ __     /     /

292名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 12:39:53 ID:BSWm7CEE0
>>287
いいから総合ルール読め

293名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 13:16:59 ID:iiXRca9Q0
ルール読めで済ますのもアレなんじゃ……

>>287
公式HPルール中の「場のカードの効果・戦術」を見てほしい
そこに「起動効果を使用する方法」という項目があるだろ?

その項目の手順をワンセットで行って初めて、効果の解決待ちの状態になるんだよ。

つまりBFPの手順を大雑把に説明すると、
(BFPにルナサがくっついており、相手が手札にある状態を宣言し、干渉に行動しなかった場合)

<優先権:自分>
1.相手ターン確認
2.目標のプレイヤー指定
3.目標プレイヤーによる有無の宣言
4.0コスト支払い
<優先権:→相手>
5.行動なし
<優先権:→自分>
6.ルナサ・プリズムリバーをプレイ(カードのプレイ、状態の手順)
<優先権:→相手>
7.行動なし
<優先権:→自分>
8.行動なし

という手順になり、双方干渉がないので解決に移るって形。
そんでルナサ→起動BFP効果の順に解決される。

294名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 13:56:23 ID:VfAzcEywO
>>293
せっかく「ひとまとめ」って言ったんだから説明でもちゃんとまとめてやれよw


BFPの手順を大雑把に説明すると、
(BFPにルナサがくっついており、相手が手札にある状態を宣言し、干渉に行動しなかった場合)

<優先権:自分>
1:BFPの効果使用を宣言
1a.相手ターン確認
1b.目標のプレイヤー指定
1c.目標プレイヤーによる、有無の宣言
1d.0コスト支払い
<優先権:→相手>
2.行動なし
<優先権:→自分>
3.ルナサ・プリズムリバーをプレイ(カードのプレイ、状態の手順)
<優先権:→相手>
4.行動なし
<優先権:→自分>
5.行動なし

という手順ね


たしかに、1a〜1dまではセットだから割り込みはできないけど、1dが終わったら普通に干渉は可能

295名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 14:10:51 ID:ET6tLNIEO
ライフカウンターって委託販売する?

296名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 14:47:18 ID:h5u/d/Z6O
>>295
今のところ公式からの正式なアナウンスはなし。
配布開始30分でなくなったと売り子さんが言っていたから、追加増産をしたとしてもいろいろ都合があるだろうから暫くは委託はないだろう。

297名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 15:35:20 ID:JPRojS.IO
会場限定じゃなかったっけ?

298名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 16:48:26 ID:vtgD0GA.0
「再販しないんですか?」って聞いてる人がかなり居たから、要望が多ければ再販するかもね

というかマジで再販して下さい。
ずっと楽しみにしてたのに目の前で売り切れとかどんな拷問っすか

299名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 17:12:10 ID:rEZw7ick0
再販といえば白色のカードバインダーも再録できないのかなぁ

300287:2011/05/08(日) 20:40:41 ID:Ogb00uXU0
遅くなったが、丁寧にありがとう。おおよそ理解した、と思う。
それにしても、これ意図的にこういう効果にしたんだろうか。

301名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 21:48:05 ID:tY7rSock0
明らかに想定外だと思うけど・・・

302名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 22:19:35 ID:WspxFklM0
ライフカウンターは朝一で行ったから買えたけど、30分で売り切れてたのか・・・。
10個とか買ってる人が結構いたけど、どうするつもりなんだろう。

303名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 22:56:25 ID:bjEqJHrc0
俺はいけなかったから東京の友人に頼んでみた。
つまり友達9人いる人か、お空お燐が好きすぎる人か、転売目的の屑じゃないか?

304名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 23:05:02 ID:jhz8m7.M0
屑(笑)

305名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 23:05:15 ID:VfAzcEywO
強いから想定外とは限らないだろ
少なくとも幻視では「さとりは心を読むわけですから有利で当たり前〜」的なことを言ってたぜ?

306名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 23:08:42 ID:jhz8m7.M0
自分が勝てないとテストプレイやってないとか言い出すスレですから

307名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 23:34:43 ID:Ogb00uXU0
つい最近始めたから前例というものを知らなんだ。
たとえば、今回のBFPみたいなカードを喜々として出すドSなスタッフだったりするのか?

308名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 23:37:38 ID:sFy59A1.0
確かにデッキ圧縮+ほぼ確定ダメージは強いけど
そこまでいかれたカードじゃないしな
あまりにも猛威を振るう場合はエラッタ掛かるしバーン火力も多くは無かったから

309名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 00:02:55 ID:YuQNNItcO
BFPは鰐放置したかわりの対策に作ったんじゃないかと思ってる

310名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 00:25:59 ID:Rtv0PSBM0
カードのプレイ時、効果の使用時に宣言を行わせる→BFP大勝利
カード、効果の解決時に宣言を行わせる→フォビ根絶大勝利

どっちがいいよ?

311名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 00:31:26 ID:GLo7FioM0
>>301
それはない。つーか無いと思いたい。
流石に宣言タイミングが解決時で維持コスト付の6点程度じゃ話にならない。
限度ってもんがある。

>>307
BFP自体は確かにかなりの性能だが、理解できる範囲の強カードだと思う。
エラッタなりなんなりが欲しいレベルには感じない。
同じ8弾にもっと酷いレイビースバイトってのがあって……

312名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 00:49:33 ID:IBoEMSeE0
6点割り振りじゃなくて4点割り振りもしくはキャラのみ割り振りぐらいだったら文句がないかもな
龍の頸の玉さんのこともいたわってやって欲しい

313名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 02:25:15 ID:2a7auItg0
与ダメージじゃなく割り振りになってるってことは、自分に割り振って何かを狙えという製作側の暗示だったり・・・?

314名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 07:54:42 ID:e9lH1dpU0
そもそも、解決時だったら誰も使わないだろう。

315名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 08:02:22 ID:RAXPb05k0
仮にBFPが完全なギャンブルカードだと6点は少ないって言われるけど、
外した時のデメリットは無いんだし6点でも妥当だと思うけどな。
まぁギャンブルカードのままだった場合あまりにも微妙だとは思うけどw

>>302
「例大祭限定販売です」「生産数は少ないです」「PRは十凶星(需要高いカード)です」
つまり(ry

316名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 08:05:43 ID:9o8jNbc20
ハンド公開がデメリットじゃ無いとな?

317名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 08:18:03 ID:oYPZvFSc0
デッキ診断をお願いします!

3,675,サニーミルク
2,489,ミスティア・ローレライ
2,491,因幡 てゐ
2,680,紅 美鈴
2,683,霊烏路 空
3,687,伊吹 萃香
2,329,八坂 神奈子

2,517,ナマズ「液状化現象で大地も泥のようじゃ!」
3,519,声符「梟の夜鳴声」
2,726,幻想「第一種永久機関」

2,075,マナの生成
2,221,紅葉狩り
3,736,緑眼のジェラシー
3,547,悲しき人形
2,148,少女密室
2,084,秘密結社
2,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
2,462,是非曲直庁の威令
3,398,月からの逃亡
1,099,離反工作
2,300,破滅の呼び声

相手のキャラを奪い続ければ戦えるのでは…!?
という、頭の悪さ全開で組んだデッキ。
改善点というか、他に効率よくキャラ奪うカード、組み合わせなどがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

318名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 08:59:45 ID:McUFB.KIO
似たようなの組んでるが最初の離反撃つ為にマナチャ増やしても良いと思う。あと永久機関と離反は一枚ずつ増やしてもいいかも。
多少コンセプト変わるけど破滅の呼び声なんかも

319名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 09:54:08 ID:Oa8OgX8k0
>>315
PRカードの需要は関係ないよね

320名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 11:36:26 ID:McUFB.KIO
転売屋でなくとも同梱カード目当てで同じ商品複数買うプレイヤーは結構居たりするぞ。
通常版で良いだろとは言うがPR版の絵柄の方が好きだったりする人も居るし、PR十凶星はオクにもあまり流れてないカードだし

321名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 12:38:05 ID:CICoxWd2O
使うなら好みの絵のほうだしな

322名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 17:41:30 ID:w5o4m3LA0
リアルでVISIONお友達9人のおれは超恥ずかしいうえに超申し訳なかったが10コかったよ

323名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 18:15:58 ID:lXMP5ZFI0
>>317
相手のキャラを奪うことが多いなら、執念の炎はどうでしょう
あと、空とはかみ合わないけど風神木の葉隠れとか
キャプチャーウェブも空や執念、木の葉隠れその他につなげるからおすすめする
空を3枚、Suicaと門番抜いて十凶星+上記の追加がいいと思う

324名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 19:19:18 ID:McUFB.KIO
でもただでさえ呪符メインなのに十凶星入れると神奈子に余計弱くならない?勇義出た今でも結構使われてるし。
空入れるからって必ずしも必要ってわけじゃないと思うけど

325名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 00:23:42 ID:Zo6OXmZo0
>>317
永久機関がメインなら魔法研究、1弾慧音も相性がいい。
逆に奪う数はそれほど多くならないと思うので破滅は使う機会が少ないと思う。
てゐは奪える能力を持ってるけど、警戒して軽いキャラは殴ってこなくなるので期待しない方がいいかも・・・
種族が人間に限られるけどノード2、コスト1で奪えるヒューマンゲージはどうだろうか。

326名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 11:03:49 ID:iRJCmODo0
ヒューマンケージは2枚目が落ちると-4/-4で奪って即死キャラが大量に出る。
除去として考えるなら問題ないけど、奪い続けるという観点では微妙。

327名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 11:50:19 ID:03NVHKHoO
月からの逃亡が3積みなら永遠亭はどうかな?完全奪取になるよ

328名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 12:52:54 ID:.FtpvoIc0
>>317
んじゃ俺はちょっと変化球で再思の道&お燐+神霊の業火

329名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 17:54:42 ID:g8spvmdk0
>>317
最近はエンパシーやら怨霊猫乱歩やら9弾小悪魔やらがいるから
奪い続けててもいつの間にかわらわら出てきて殴り殺されましたってことが結構あるから
コンセプトは外れるけど空間操作もけっこういいとおもうな。
…この間久しぶりに食らった黄泉船→猫乱歩→9弾大妖精×2+9弾キスメ→黒猫起動効果で9段おりんで呪精×3が頭から離れない
しかもそのあと大妖精の攻撃を防御して相打ちにしようとしたら干渉黄泉船で呪精×3が追加で出てきたよ…何あの繁殖力

330名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 19:47:07 ID:pyWKIMfoO
大妖精は相討ち取りに行くキャラじゃないし、冥界に呪精居なくても警戒しろよw

331名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 20:10:43 ID:g8spvmdk0
>>330
うんにゃ、防御しなきゃ終わってる状態だった。
いや防御しても終わってたんだけどね。

332名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 20:14:24 ID:1p1AUV4U0
なんとなくwiki見てて思ったが
九弾のカードの解説がどれも微妙な気がする

333名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 21:17:13 ID:8ZHmYE3k0
かなり充実してる方だろ。wikiなんだし気になった所は自分で付け足せばいい。
独断と偏見な問題がある文なら修正されるだけだし

あと《秘弾「そして誰もいなくなるか?」》に謝るべき

334名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 21:48:04 ID:.FtpvoIc0
>>332
他人の書いたものにただケチつけるってのも、まあどうかと……
自分でも加筆修正できるんだから過不足あったら是非修正してください。
記事自体が発売直後からノータッチなカードも多いし、書いてくれるなら大歓迎。


>>333
執筆者が誰もいなくなった……

335名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 23:13:11 ID:FHb3LcfA0
317です。

返事が遅れて申し訳ございません。
いろいろとアドバイスありがとうございます!

スミマセン。
やりたい事を記載してませんでしたね^^;
月からの逃亡、雀で相手のキャラを奪って、萃香で吸い寄せor永久機関を設置して空でキャラ破棄する。
他にも色々やらいたい事はありますがメインはコレです。

>>318
確かにチャージャーが少なくて速度がものすごく遅いです。
なので、稔子もしくは魔理沙を入れようと思います!

>>323
キャラを永続的に奪うのが目的なので執念の炎はちょっと入れづらいですね^^;
あと、萃香を外すとデッキコンセプトが崩壊しちゃうんで…
あ!もし、執念の炎を入れるなら萃香を入れるのはありですね!
萃香につけてキャラ化すればデメリット効果は直ぐ消えますしw
ちょっと、面白いなw今度、デッキ作ってみますので出来ましたらまた診断お願いします。

それと十凶星をいれるなら紅葉狩りを3枚にしたいですね^^;
回していて分かったんですが始めの頃から月からの逃亡や雀は打てませんしね。
ハンドにずっとキープできないけど、中盤、終盤必要なカードを回収できるカードはやはり多い方がいい気がしました。

>>325
魔法研究は確かに入れようかなぁ〜とも考えたんですが、
入れるとデッキパワーが落ちてしまう気がしてならないんですよ。
デッキ構築的に小悪魔が入らないし、そこまでサーチする必要性があるのか疑問なんですよね。
最悪、月からの逃亡で強いキャラを奪ってブロッカーにしていれば耐えられるのでは?って考えてます。
なので、早い段階で永久機関を張る必要性はないんじゃないかと思います。
破滅はその通りです。
回していると、折角奪ったキャラを除外するのは勿体無い上に破滅の5枚の選出が厳しいです。
自前で貼った呪符をいれても5枚を気前よくじょきょできるぐらいの数が無いですよね^^;
なので、他のカードを入れる枠にしようと思います。
ヒューマンゲージは面白いんですが、最近人間を使う人が周りに少なくて…
そして、てゐが思った以上に役に立たないので魔理沙か稔子入れようと考えてるので入れづらいんですよね^^;
折角、アドバイス頂いたのに申し訳ないです。

>>327
永遠亭はありですね!
ちょっと、どれぐらいシナジーがあうか確認してきます。

>>328
再思の道ですか!!
おぉ!!懐かしいですね!!!
収録されたての頃はノードからキャラを破棄しても出ていた最強カードじゃないですか!
いやぁ、盲点でした。
ありがとうございます。
なんとかしてデッキに組み込もうと思います!

>>329
このデッキはワラワラビートデッキに対してはもの凄く弱いのはわかるんですよね^^;
一体奪った所で無尽蔵にキャラが出てきますしね^^;
かといって、その対策をするとデッキコンセプトそのものを変えなければならないのではないのかと思う訳ですよ。

空間操作は確かに面白いですね!
自分はキャラクターをあんまり入れずに相手のキャラを奪い続ければ面白いデッキになりそうですね。
それと鰐とバタフライストームも一緒に入れて、裏向きで殴るデッキにしたら最強のデッキな気がするwww
あれ?なんかデッキコンセプトが変わってね?

336名前が無い程度の能力:2011/05/10(火) 23:24:07 ID:8ZHmYE3k0
オクに1つライフカウンター出てるがもうすぐ4k突破とかワロス。
本当に欲しい人には行き渡らなかったんだろうなって思った。
以前出たフランのライフカウンターや旧世代スリーブも結構な頭おかしいレートになってるし、またこういうのも作ってくれればいいのに

337名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 00:17:18 ID:Y.E4TQLkO
フランちゃんのスリーブは今でも欲しいさ・・・

338名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 00:17:18 ID:yMJhJOHA0
vision以外のプレイヤーにも需要ありそうだしな。

339名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 00:38:24 ID:SqWGyXp60
全商品再販してもいいのよ

340名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 01:20:08 ID:XVfP74I.0
>>339
ああいうものは相当数卸さないと利益が出ないから厳しいんじゃないかな
余れば全部MIWの不良在庫になるだろうし

スリーブ1つ1000円とかならいいかもしれないけど今度は店が仕入れてくれるかどうか

341名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 01:38:43 ID:6RtxXFbc0
二つの炎+永久機関のデッキ使ってるけど、これ5弾神奈子がきつくね?
場で呪符だから割られるし永久機関も世界呪符だし、圧倒的な制圧力が解呪1枚で崩壊する
何かいい手はないものだろうか

342名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 01:54:51 ID:yMJhJOHA0
>>341
そんなあなたにオススメ暴かれた陰謀。
N3/C1でお手ごろ、連結がいればダメージも飛ばせるスグレモノ!
これで空にも効果があれば文句はないんだがなぁ……

343名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 02:01:51 ID:D2eIVgK60
スリーブもいいが早くカードバインダーを再販すればいいんだよしてください

344名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 03:20:25 ID:VIrxokE.O
再販はなかなか望み薄だろうなぁ
同じコストがかかるなら新作を出したいってのがヒトノサガだし

345名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 08:05:44 ID:KNAQJfEk0
>>341
勇儀の事もあるし俺は眞怒で対処してる。
解呪は破邪を使ってもいいのよ

346名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 09:29:29 ID:Q9PiuEEIO
>>341
慧音先生が仲間になりたそうにこちらを見ている。

347名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 13:11:11 ID:6RtxXFbc0
暴かれた陰謀か、サイドに入れれば面白い働きをしてくれそうだ
暗黒の深淵チーム以外の連結って何か使ってる?
二つの炎付けた黄泉の剣聖チームを使い回しの効く5/5として使ってるけど、大量展開されると詰むのは変わらなくて困ってる

348名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 13:38:19 ID:rg8lGfAs0
大量展開で詰むなら、ポラリスユニークが一番いい。
永久機関とグレイズ0が戦略に入ってるなら、通った時点で相手が詰む。

ポラリスと相性がいいのが悪夢の記憶チームだけど、専用デッキになるので除外。

349名前が無い程度の能力:2011/05/11(水) 17:52:54 ID:UChgWo.U0
割り込んですまない。拡張セットの各版が何時配布だったのか分かるページはどこかにあるだろうか。
ちなみに第二弾なんだが、今日買ってきたのが第三版だったんだ。

350名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 02:33:49 ID:dFbqjvI6O
ユニオンが結構使いやすくなったけど
ぶっちゃけ現環境は何が強いの?

グッスタが一番安定した強さだと思うんだが

チェーンバーンしたいけどね中々勝てない
強すぎてもつまらんけど

351名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 07:02:19 ID:Q7aZWYuY0
相手が彩光乱舞張ってるときに憂いの雨打つのってありかな?

352名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 07:05:05 ID:ncxz1O8Q0
>>350
全国大会でプリバが優勝したばかりで何を・・・

353名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 07:50:07 ID:dELjBImM0
今はどんなデッキがグッスタなのかよくわからない。

354名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 07:52:00 ID:UYOG.mzs0
チェンバとかユニオンとか書かれると遊戯王しか思いつかない

355名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 07:57:47 ID:rfvmL.C2O
買ったはいいけど近くに対戦相手がいないでござる。
東京周辺でフリーとかできる場所あるかな?

356名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 08:58:47 ID:I8Aw3h2wO
新宿のゲーマーズとかはたまにvision持ち込んでるプレイヤーが居る

357名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 14:58:58 ID:jkgxDFu.0
>>350
・プリバ、エンパシー、ワニに対しての速さが足りている
・源泉が耐久姿勢をとる前に踏み潰せるパワーがある
・ぐるコンに対する決定打がある

これをメインボードで全部満たして安定できれば強いデッキ。

358名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 16:33:13 ID:sYFXhBrM0
>>357
それで安定してるデッキがあるならレシピ見てみたいわ

359名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 23:31:47 ID:FArlmWNsO
殴ってくれるデッキにならまだ勝てるけど殴ってくれない源泉だけは安定しないな・・・なにより雲外が邪魔。

360名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 01:01:15 ID:4D/Ltvv.0
プリバエンパ対策で五芒星積んで
ワニエンパ対策で雲外とBFP
源泉ぐるコンは無縁塚

こんな感じのを満たしつつ相手を殴り殺せるデッキとか?

361名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 01:43:53 ID:oTe.5flk0
メインで冥界対策するなら、無縁塚よりも花果子念報を推したい。
9弾空とのシナジーだけでも採用の価値がある。

362名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 01:53:44 ID:g9Pnctyo0
花菓子念報は正直何で維持コスト無いのかわからないくらいカードパワー強いと思う
メインからでも詰めるし、破滅とか場のカード消費するタイプのカードとも相性がいい
後、無縁塚だと目標を取れないタイミングで冥界利用されても、花菓子だと対応出来るのも強み

363名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 09:19:36 ID:G1/Pir/s0
逆に花果子の効果使用に干渉されたら間に合わないし、どっちかのターンしか使えない。
更に割られると一気に冥界が肥えるしで言うほど万能ではないよ。

364名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 16:26:02 ID:oQ72zpFI0
古の記憶「俺を使え。」

365名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 16:46:46 ID:.vUBanMw0
古の記憶さんも悪くないけどキャラで三枚固定ってのがまた

366名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 17:03:50 ID:hEHDWJiM0
無縁塚に出来て古の記憶に出来ない事
・自己回収効果
・スペル、コマンドの除外
・5枚までなら何枚でもいい

古の記憶に出来て無縁塚に出来ない事
・キャントリップ効果
・コスト0
・黄泉帰りの素材になる

黄泉返りやファンデッキでも無い限りやっぱ無縁塚だよなぁ

367名前が無い程度の能力:2011/05/13(金) 19:57:34 ID:XrKt5MwMO
>>360
ちょっとそのコンセプトでデッキ作ってみた。
キャラクター21
2サニー(1弾)
3くるみ
2アリス(5弾)
2小悪魔(9弾)
2美鈴(9弾)
3空(9弾)
2イビルアイ
3パチュリー(9弾)
2霊夢(9弾)

スペル5
3BFP
2シルフィ

コマンド24
3マナの生成
3五亡星
2ジェラシー
3神秘の卵
2作戦阻止
3花果子念報
3強引な取引
3威令
2群青の祟り神

雲外蒼天は入らなかったけど花果子コントロールみたいになった。
問題は戦車とかの速攻に引かれやすかったことかな。
気付いたこととかあればアドバイスお願いします。

368名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 00:22:41 ID:H4PC7elU0
>>367 「シルフィホルン」もいいけどパチュリーのスペルならロイヤルフレアもかなりお勧め。
案山子年報使ってるなら差しておいて損は無いですよ。
耐久相手には効果絶大だし。
後、空入ってるなら十凶星もお勧めですよ。
その他案山子年報とセットで使う破滅の呼び声などもかなり強いですしおすし。

369名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 03:54:14 ID:xDX1EUt.0
>>367
1弾サニー1枚にして、9弾サニーをアリスと交換。余った1枚は適当に。
BFP3積みで速攻に轢かれてるってことは、2枚目以降が機能し辛いからではなかろうか?
9弾空が3積みなら、単純にメガフレアに頼っていいと思う。

>>368
冥界シナジーが濃いデッキ以外では、空3積みだろうと十凶星は避けたほうが無難。
空とセットにならなかった時のディスアドが半端じゃない。

370名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 16:49:28 ID:Dep2XvWQ0
十凶星はドロソとはいえ仮にもコス2世界呪符スペルでデッキ10枚セットだからなぁ。
お空来ないなら取引撃てって話になるし、結社とか源泉あるならともかくただ空が居るってだけで採用するのはちょっと

それはそうとジェラシーって2で足りる?相手の初手卵割りたいって時に限ってハンドに無いから俺は常に3積みだけど

371名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 17:15:44 ID:3mVaXndUO
>>370
卵だけなら不意打ちもなかなかいいと思うんだが

372名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 19:37:08 ID:6bfXJpY6O
ジェラシー…抵抗持ち。9弾の中でも特に注目されてるカード。プリバ?ボコボコにしてやんよ。後半でも腐らないがハンドコストが掛かる
不意打ち…キャントリップ効果持ち。決死状態にするではなくダメージなので何かと便利。くるみ対策にもなる。大型が増える後半だと腐りやすい
狙撃…0コスで撃てるよ!撃てるよ!

汎用性ならジェラシーかな、やっぱり

373名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 19:39:21 ID:vtFV2UoY0
春乞いと紅魔館も忘れないでください

374名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 20:59:16 ID:38Wu5dK.0
手札切りたくない自分は悲しき人形かな
魔理沙も焼けたりするから結構便利だと思う

375名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 22:27:40 ID:GKAKreFk0
質問なんだけど
「移す」効果って取り除く効果みたいに
カードの効果をすべて解決し終わってから解決する?

376名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 23:47:05 ID:uFl14sRM0
1弾みすちーェ…

377名前が無い程度の能力:2011/05/14(土) 23:51:10 ID:GKAKreFk0
というのも
パゼストバイフェニックスの(自動γ)を解決しようとしたとき
移すが即時解決だともともとセットされてたキャラから
テキストがなくなるから解決終了しちゃうよなって思って

378名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 00:04:01 ID:jo7dgXzU0
>>370 お前は群青の祟り神が見えないのか。

379名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 03:20:27 ID:1npFZGNY0
>>376
アンカーみすちー叩っこむぞ!

380名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 03:35:47 ID:tDVpODC.0
>>374
逆に考えるんだ。手札破棄しても痛くないデッキを組めばいいんだ。
手札の西行妖をさっさと落としたい場合なんかにも便利だぜ。

381名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 05:02:44 ID:MTdimvDo0
>>372
悲しき人形ェ・・・・・・

382名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 10:52:27 ID:ktbdTra6O
俺はマナシールドでちまちま防いで、連結出たらジェラシーしてる
マナシールドが意外に病み付きになる

383名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 13:25:46 ID:OR0X8e0Y0
>>357
遅レスになるがその3種類に対する術を持ってるデッキなら明羅妖精デッキがあるな
初動は1、2ターン目で動けるし、小型でわらわら沸いてくるし
グルコンに当たったら報復というイケメンカードでまた数出せばいいだけだし

384名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 18:56:35 ID:QMXL.2jU0
ちょっといくつか相談なんだけど…

まず、今うろおぼえの金閣寺をメインに据えてるデッキを使っているんだけど、サイドにいれとくスペカに悩んでるんだ。
なにかおすすめというか…サイドに入れとくとうろおぼえの金閣寺から呼んで便利なカードがあれば教えてほしい。
ちなみに今は風神少女・マスパ・ポラリス・古き自縛霊の目覚めあたりが結構役に立ってる。

次に、金閣寺の使用で冥界からスペカが2枚除外されちゃうわけだけど、これらを除外から回収する手段はなにかあるのかな?
キャラクターは豊姫で回収できるけどスペカを回収する手段はまだない?

最後に、公式のQ&Aみてよくわからなかったから確認したいんだけど、

Q.
No.761 悪夢の記憶チームの自分ターン効果で、目標となったスペルカードは解決後、いずれの領域におかれますか?
A.
場に出るカードの場合、場に出ます。
場に残らない場合、冥界に置かれます。
目標を指定できないことが明らかな場合、プレイエリアに置かれないため、解決されずに除外エリアへ置かれます。
プレイエリアに置かれた後、効果の解決に失敗した場合、冥界に置かれます。

これってつまり、起動効果で一度除外されたスペカは、今使うことができないとわかってるとき以外はまた冥界に戻るってことでおk?
幻想生物や世界呪符は場に出てのこるってことはわかってるんだが…。

長文ですみません。
よろしくおねがいします。

385名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 19:27:29 ID:Nv5Ho2DE0
>>384
2番目の質問に関してだけだが
キャラは豊姫、弐符紫
コマンドは七弾秘封でそれぞれ回収できるが
スペルカードだけは除外から回収する手段は無かったハズ

386名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 19:29:05 ID:mPQGG.no0
>>384
冥界には行くけど、総合ルール的に考えると冥界に「戻る」ってのは間違い。
一度プレイエリアに置かれた後、指定された領域に置かれる。

解決されなかったスペルカードには領域の移動が起こらないから
記憶チームので与えられた除外状態の解決が起こって除外される。

いまのところ除外されたスペルカードを回収する方法はない気がする。
タイムパラドックスをのぞいて

387名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 19:41:46 ID:QMXL.2jU0
>>385
スペカだけないのか…
情報ありがとう。助かる。
除外されたスペカの回収については諦めることにするよ…。

>>386
ということは…
起動効果起動時目標のスペカを選択。効果解決時に一度スペカを除外する。
その後、プレイしたものとして解決するから一度場に出して、効果を処理して冥界に送られる。

これでいいのかな?

パラドックスは確かに回収効果があるけど…
自身の効果で除外されたカードだけだからなぁ…

388名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 20:10:16 ID:xm1CwbGkO
俺は勇儀2、マナシールド2、無縁塚2、ギャスドリ、総立ち、ドラゴンメテオ、新視だな。
ポロロッカとエンパシーと十凶星とカメラシャイローズでぶん回す地霊殿組デッキだからか使うのは専らサーチ効果とギャスドリと総立ちばかりだけど。返しが怖いときはメテオって感じ

この中だと新視はノードも増えるし面白いかもね

389名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 20:14:58 ID:mPQGG.no0
>>387
ちょい違う。除外に関して一度総合ルールを読み直すことをお勧めしとく。

起動効果起動時目標のスペカを選択。効果解決時にそのスペカは「除外状態」になる。
この時点ではスペカをゲームから除外しない。取り除く効果のため、破棄とかと同じタイミングでゲームから取り除かれる。

解決出来る場合、一度プレイエリアに置かれるため、除外状態がなくなる。
解決出来ない場合、領域の移動が起こらないことで除外状態が無効にできていないため、ゲームから取り除かれる。

390名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 20:36:50 ID:QMXL.2jU0
>>388
ふむむ…。
ギャスドリは実はメイン投入。金閣の連結コストの一つとしても除去としても使ってる。
総立ちはキャラクターの構成変えないと難しいかなぁ…。
ドラゴンメテオを忘れてた。採用させてもらう。

ところで…新視ってなにかわからないんだ。教えてもらえるとうれしい。

>>389
詳しい説明をありがとう。
疑問が解けた。
今から総合ルールを見直してくるわ。

391名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 21:03:24 ID:xm1CwbGkO
>>390
ネクストヒストリーの事を言いたかったんだけど良く見たら新史だった、すまない

392名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 21:08:38 ID:FdouoYjE0
そういえば、ゴットンをキャラクター化して迷ひ家でぶっとばしたら帰ってくるときは「プレイされて場に出る」わけじゃないからカウント消えるよな?

393名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 21:14:36 ID:mPQGG.no0
>>392
不可能だってことを除けば、素晴らしいぬえゴットンだな

で、キャラクターカードを場に戻す迷ひ家の効果で
どうやってスペルカードを場に戻すんだ?

394名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 21:27:29 ID:QMXL.2jU0
>>391
ネクストヒストリーか。なんで忘れてたんだろう。積むしかないな。
9点ダメージだけどうろおぼえの金閣寺を打つ時点でのライフと相談できるからいいね。

ところで、これは発動後ノードにはいるどつまりサイドからメインの一部に移動するわけだよね?
これっておkなのか?
サイドが9枚になってメインが51枚になるようなものだからこれってまずいんじゃないか?
今総合ルール読んでるからちょっとQ&Aとかあさってきてみる。

395名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 21:27:41 ID:FdouoYjE0
>>393
気合い

396名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:09:35 ID:V.csypaIO
守矢組をコンセプトに組んでみたけど、息詰まったので診断お願いします。

【キャラクター】23
2魔理沙(1弾)
3サニー(1弾)
3神奈子(5弾)
3諏訪子(5弾)
3早苗(5弾)
2穣子(7弾)
3雛(7弾)
2依姫(7弾)
2猛火の侵攻チーム
【スペル】6
3二拝二拍手一拝 
3魔神復誦
【コマンド】21
3強引な取引
3マナの生成
3神の加護
3是非曲直庁の威令
3神秘の卵
2緑眼のジェラシー
2破邪顕正
2妖魔の卷族

397名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:37:04 ID:Quvbg1ho0
>>396
二拝で結構人間が飛ばないか?
除去ならせっかく人間が多いんだから霊夢入れて寂の方がいい気がする。

398名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:40:28 ID:I.ReRHzgO
>>394
場も冥界もメインの一部ですが

399名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:49:48 ID:MTdimvDo0
>>394
幻視の夜明け 2011年3月18日 内記事

>うろ覚えの金閣寺の1番目の効果の解決後
>ゲーム内の自分のカードが50枚を超えますが、
>それによってデッキ構築時のルールに触れて
>反則と言う事にはならないのですか?
対戦中に50枚を超えても差し支えありません。

つまり対戦中は51枚になってもOK。
その代わり、二本先取などの場合、
一戦目後(サイドチェンジなどした後)に再びメイン50のサイド10にしなければならない。

400名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:51:42 ID:Nrb1Yhew0
ミシャグジさま使わないなら魔理沙はいらん。雛稔子サニーとマナチャが過剰過ぎる印象。
知り合いが守矢デッキ使いだが、早苗サニー以外風神録出身の神だけでも回るぜ。
源泉が入ってるからってのもあるだろうけど

あとサンシャインニードルお勧め。序盤来たら卵に、後半来たら稔子に装備すれば隙が無い

401名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 22:55:07 ID:SZnFh.ys0
>>392
君にはこの釣瓶とスターメイルをやろう。あとは分かるな?

402名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 23:28:37 ID:QMXL.2jU0
>>398>>399
回答ありがとう。
公式ブログは見逃していた。
ここにもいろいろと情報があるのか。

今日はルール等についていろいろと学びなおすことになってしまった。
ルールって難しいねっ。

403名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 23:51:49 ID:6r3Js5K20
>>401
表向きにする効果じゃ場に出すのと同じわけだが。何か意味はあるのか?

404403:2011/05/15(日) 23:57:55 ID:6r3Js5K20
ゴメン訂正。QAに破棄されないって事が既に出てた。

405名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 02:54:16 ID:r7zEl8Wg0
>>396
3,015,サニーミルク
3,030,霧雨 魔理沙
2,158,秋 静葉
3,319,東風谷 早苗
2,329,八坂 神奈子
3,330,洩矢 諏訪子
3,486,鍵山 雛
2,652,猛火の侵攻チーム
2,698,博麗 霊夢
2,359,開宴「二拝二拍一拝」
2,364,想起「テリブルスーヴニール」
3,594,秋符「フォーリンブラスト」
3,730,散霊「夢想封印 寂」
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
3,462,是非曲直庁の威令
2,736,緑眼のジェラシー
3,737,神秘の卵
3,754,神の加護

加奈子一枚減ってしまったがこんな感じで。
>>397のいう通り221なくてもいいやってんなら、その位置に祟り神の群青か秘密結社でも。

406名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 06:00:29 ID:Xvufv2zM0
>>396
サニー以外が神・人間しか居ないのに洩矢の王国が無いのは勿体無い。
神の加護は決死しか防げないので、対象にならないの有無は重要。
二拝は積むなら後天性変異もセットで。積まないなら寂を採用したい。

407名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 07:15:44 ID:5nAD6/RkO
>>403
プレイして出したわけじゃないから2つ目の自動効果が解決されない、っていうことじゃない?

408名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 08:36:31 ID:kwyDg7Oo0
質問です
冥界に霊夢と幻爺と適当なキャラカードがある状態で群青の祟り神をプレイ
除外対象に幻爺と適当なキャラを選択して霊夢を場に出した場合、幻爺は自身の自動βで場に出ることが出来ますか?
除外状態のキャラクターカードに場に出す効果は適用できないとはルールに書いてなかったので

というか、同じ理論で群青の祟り神でノードとコストが等しいキャラクターカードを除外対象として選択後
そのキャラクターをそのまま出す、何てことも出来たりするんですかね?

409名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 10:29:37 ID:JUGc9JJk0
>>408
カードテキスト読んでください
幻爺は〔手札、または冥界にあるこのカード〕をあなたの場にアクティブ状態で出しても良い
祟り神は除外した後、〔あなたの冥界にある必要ノードがX以下のキャラクターカード1枚〕をあなたの場にスリープ状態で出しても良い

410名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 11:02:00 ID:kmGZn1.M0
いや、9.1.3bより除外の解決より幻爺の効果が先に割り込むと思う
9.4.5を見ても除外状態のキャラを場に出すことは適切だし

411名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 11:07:18 ID:uZs9D/6M0
>>409
つまり出来るってことだな
除外が解決されるのは、効果の解決終了後
その前に領域を移動すれば、リセットされるのは悪夢の記憶チームと同じなわけだ

9.1.3.bから、割り込みが発生したらそれを解決した時点で処理するみたいだけど、
それが原因で失敗することもなさそうだし

群青出たのが総合ルール前だからか、かなりとんちんかんなことが出来るな

412名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 11:09:52 ID:izKzYYFI0
除外したあと、といいつつ実際除外エリアに行くのはもう少し後だからおk という話?

413名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 11:21:15 ID:wO5ym.mU0
これはまたすっきりしない挙動だなw

414名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 12:12:40 ID:LrfQMB4A0
>>411
総合ルール以前からおなじなんだが。

415名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 12:44:46 ID:uZs9D/6M0
>>414
総合ルール以前は、場以外からの破棄や除外って曖昧じゃなかった?
以前、黄泉の舟でそんな議論があった気がする

416名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 14:51:25 ID:7HdF1bagO
除外状態がなくて
除外が即時解決だったと思う

だから総合ルール制定前はできなかった

417396:2011/05/16(月) 16:08:13 ID:ZvFzA.cMO
>>397
>>400
>>405
>>406
非常に参考になります。
今は守矢の王国がないのと、二拝二拍手一拝を使いたいので、神多めにして組んでみようと思います。
診断ありがとうございました。

418名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 17:08:40 ID:NErhs.3c0
VISION初めて1週間の俺がwiki見てデッキ組んだんだけど診断してくださいお願いします

3 No.015:サニーミルク
3 No.669:くるみ
2 No.678:小悪魔
3 No.684:朱鷺色の妖怪
3 No.688:古明地 こいし
3 No.689:古明地 さとり
3 No.699:夢月
3 No.700:幻月

2 No.366:抑制『スーパーエゴ』
3 No.720:記憶『DNAの瑕』
1 No.057:人界剣『悟入幻想』
1 No.070:死符『ギャストリドリーム』

3 No.075:マナの生成
1 No.083:作戦阻止
3 No.092:強引な取引
1 No.462:是非曲直庁の威令
2 No.736:緑眼のジェラシー
3 No.737:神秘の卵
3 No.753:エンパシー
1 PR.044:悲しき人形
1 No.749:破邪顕正
2 No.634:イリュージョナリィブラスト

見たまんまさとこい夢幻姉妹エンパシー
八雲エンパシーは嫌なのとキャラの好き嫌いの問題です
ドロソが足りないのと、大型立たれると動けないのが現在の弱みかなと感じています
1弾一つと9弾三つ、地スターターしか資産がございません
その他の弾で必要なのがあれば急いで集めるつもりですが中々売ってねえ…
その中のカードならすぐに入れ替えれます

診断お願いします

419名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 17:22:16 ID:JUGc9JJk0
>>409で偉そうなこと言ってすいませんでした
除外する。その後〜とかいいながらしてないのか
悪夢チームの挙動もそうだけど意味わかんねー除外しろよファックファック

420名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 17:43:46 ID:LrfQMB4A0
>>415
>>416
Ver2.4辺りのルールブック見ればわかるが、破棄も除外も同じく、効果の解決が終わった後。

421名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 18:43:22 ID:0pA0VKbI0
>>418
まず根幹の話になるが、正直エンパシーで夢幻姉妹出すのはまだいいとしても、さとこいはないので抜いてしまった方がいい。
さとこいをデッキの主軸にしたいのならエンパシーやめた方がいい。

それで夢幻姉妹主軸だと仮定するけど、カウンターは無駄に散らす必要なし。威令3でいい。
低速エンパシーならさらに追加で阻止も入れた方がいいと思うけど。
あと朱鷺色の妖怪より、3弾買って祈願会の方がいいかと。
スペルの単除去積んでるけど、全部弱いカードなんで抜く。
かわりにジェラシー増やして、8弾買ってBFP3枚いれて悲しき人形or不意撃ちを3枚にすればいい。
ブラストもバーンとかぐるコンとかじゃなきゃ不要。
DNAもセット先少ないし、腐りやすいので不要。
これまでにあいたであろう枠に大型キャラとか追加の勝ち手段を入れる。
夢幻姉妹は重いので群青の祟り神+大型とかいいんじゃないかなー?7弾いるけど

422名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 18:51:06 ID:Uk/IlUSs0
>>418
エンパシーは乱射出来る物ではないし古明地か現夢のどちらかに絞った方が良いかもしれない
古明地で組むには専用になるし費用かかるから現夢の方お勧め

くるみサニー卵入ってるなら腐る事は無いと思うから破片と飛倉
8弾買うなら十凶星と戻り橋入れておけば速攻エンパシーも狙えると思う
あとエンパシー通すの前提なら阻止より破邪の方が良い

423名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 19:27:35 ID:7HdF1bagO
>>419
除外状態って用語の設定前だから仕方ない
現在「除外する」という記述はすべて「除外状態にする」と読み替えられる

だから「除外する。その後〜」は
除外状態にできさえすれば適切に処理できている

424名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:12:35 ID:NErhs.3c0
>>421
エンパシー出せるの一組3枚でも良いのか…
カウンター散ってるのは資産の問題。威令は頑張って集める
ネクストヒストリー狙ってるけど3弾"だけ"売ってねえ…
悲しい人形集めて積み足してみる
大型って何入れればいいですか?
色々居るんだろうけど色々居すぎて何入れたらいいかわかんねえ…

>>422
飛倉セットは使いにくかった…
破片を墓地に送る手段がね…3弾買えればこうりんどう使うんだけど
装備してノードに出来るから良いんだけどね

十凶星はどう使えば?
維持コスト重いしどうなのかなーとか思うんだ 破棄して墓地肥やすって事かな?

425名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:34:17 ID:cBFo2Qv20
全国大会レポきたな

426名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:34:28 ID:r7zEl8Wg0
というか、さとこいが使いたいのか、夢幻姉妹が使いたいのか、エンパシーが使いたいのか、
DNAが使いたいのかで話が変わってくる。

コンセプトをいってもらわないと何入れろともいえない。

427名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 21:48:28 ID:NErhs.3c0
>>426
エンパシーで夢幻姉妹が使いたいになるかな
上のお二人の診断でさとこいとかDNAとか色々抜くのは決めたんだけど、
変わりに何入れるかわかんないところです
威令と悲しき人形とかはなんとか集めて投入予定

428名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:04:02 ID:Uk/IlUSs0
>>427
くるみと破片マナでノード早溜めして冥界肥やし戻り橋で確率上げて
ドロソで引いて速攻エンパシー決めるデッキがあったけどそれには十凶星が必要だった
回してた人は手札操作とデッキ返し用に不可解な行動入れとくと良いって言ってたが

429名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:15:15 ID:FU0cZBGI0
ところでさとこいをつかうにはどうしたらいいの?
エンパシーいらないってどういう事?

430名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:51:00 ID:kwyDg7Oo0
>>408ですが皆さんレスありがとうございます
取り合えず結論としては「カードデザイン的にかなり怪しい動きをするけど、テキストだけ見ればルール的には可能」って事で良いんでしょうか

431名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 22:56:23 ID:7HdF1bagO
>>430
そうなる

432名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:01:02 ID:D9vr8PtM0
>>429
さとりとこいしはエンパシーで揃えても手札、山札が守られるだけで、
盤面に影響がほとんどない上に、戦闘力も中程度。
特にこいしはエンパシーで出すと能力が発生せず、ただの5/4でしかなくなる。
悪夢の記憶チームを使うにしても、エンパシーは必要無い。

要するにエンパシーしても強くないってだけ。さとこいは完全に専用デッキが必要。

433名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:12:49 ID:D9vr8PtM0
>>427
エンパシーで冥界肥やす必要がある理由が全くもって判らんぞそれ。
戻り橋使うために十凶星で冥界肥やすとか、本末転倒すぎる。

434名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:14:35 ID:D.VbanG20
まあ、夢幻姉妹にこいし+DNAってのはありだけど

435名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 00:39:14 ID:qUQtJJLA0
総立ちとテリブルの術者が同時に出るって点で古明地姉妹はコンボ型ワンショット向けだよなぁ。
ただワンショットしたいだけなら八雲でいいってなるけど

436418:2011/05/17(火) 00:50:06 ID:hcLsVhCI0
こいし出したらコマンドでマスパデッキトップ置かれて酷い目にあうこともありました。

5弾買ってないんでテリブルも総立ちも無いんですよね…。
開いたスペースに入れる大型は何が良いんでしょうか…。
使いやすい大型って何かあります?

437名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 01:20:16 ID:qUQtJJLA0
パッと思い付いたノード6以上に限定するなら
1弾フラン…初心者のお友達。プレイコスト軽減効果、9/9、貫通伝説と戦闘のプロ
5弾衣玖…上級者も使う優良カード。高い戦闘力、リセットカード封じ、低コスト
壱符紫…上級者も使う優良カードその2。戦闘力は心許無いが、そのぶん効果が強力。秘密結社で使いまわすと強い
5弾こいし…上級者も使う優良カードその3。圧倒的な耐性に加え、奇襲隠密持ち。しかも6/6というふざけた戦闘値
豊姫(7弾)…かなり優秀なキャラ。伝説持ち。☆マークのカードは非常に多いので見た目以上の制圧力がある
9弾パチュリー…専用デッキっぽい効果だが実用的。コスト軽減効果に加えサーチ効果、マナチャージ(2)、戦闘で無敵とやりたい放題
9弾きもけーね…地味ながら貫通持ちで強い。俺のオススメ

438418:2011/05/17(火) 01:34:08 ID:hcLsVhCI0
>>437
1弾フランと9弾の二人は3枚ありますね。
5弾こいしが1枚しかないですけど
パチュリーのサーチ出来るカードを殆ど所持してないので微妙かなとは
思いつつも、除去にスペルかコマンド使わせるだけでも十分ですかね?

きもけーねはエンパシー先を戻せるので候補には入れてました
一条戻り橋とどっちがいいのかイマイチわかりませんでしたけど

紫はDNAしたくなる効果ですねw
でもDNAするならこいしが必要になってスペースが爆発する罠

色々と試行錯誤してみます!
みなさんありがとうございました

439418:2011/05/17(火) 01:39:19 ID:hcLsVhCI0
あ、連レス失礼
9弾霊夢ってどうなんでしょうか?
あの効果を発動できる相手がどれぐらい居るのか、採用率がどれぐらいなのか
わからないのですが、そこそこ遭遇するようでしたら使えるかなーと

440名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 06:56:45 ID:BC6x1/As0
主人公がそれでいいのかって思う位の強カードだよ。
5〜8弾の頃であればサイド要因としてそれなりに活躍できたんじゃね?

個人的には7弾があれば魅魔様をオススメしたいんだがな。
無ければ9弾妖忌のじーさまいれとけばいいんじゃないか?

441名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 16:18:08 ID:50caedY.0
そもそもエンパシー使うデッキに大型ってそれほど必要ないんじゃないか?
卷属で小悪魔から繋げる衣玖さん辺り入れておけば十分な気がする

442名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 20:13:19 ID:3kX/XFvo0
全国大会で準優勝と聞いて、八雲エンパデッキを作りたくなったが何を入れるべきか分からん

443名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 21:12:13 ID:O/bm1jds0
>>442
とりあえずデッキレシピ見ればいいのでは

444名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 23:23:03 ID:Ak17gwVE0
レポ見に行ったが、背景の写真の所為で読みにくいな。
細かい事かもしれないけど。

445名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 01:43:34 ID:fIkDBd7A0
八雲エンパは必須パーツが紫3藍3こあ2エンパ3の11枚だけなので、
強いセットをもう1、2セット積んでごり押ししたほうがいい。
あまり特化すると、引けなかったカウンターされたであっさり負ける。

446名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 17:32:40 ID:csK0kWoU0
こっちのコマンドカードやスペカに対して
9弾魔理沙の常時効果で干渉された時破棄したカードが威令だった場合
こっちも作戦阻止とかで干渉できるんでしょうか?

447名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 17:44:43 ID:csK0kWoU0
>>446自己解決しました
すいませんでした・・・

448名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 23:43:06 ID:K41C776w0
現行の環境において大災厄って平均何ターンで決められれば安定なんでしょう・・・
わかる人います?

449名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 00:13:28 ID:JvA1duGA0
2ターン

450名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 00:19:48 ID:ttWJDVx.0
妥協するなら源泉風祝飛んで来るノード5になる前。
理想は2ターン

451名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 02:41:45 ID:nn8fYx060
相手のキャラにクラウンビジョン打って、
戦闘時にブラストとか勇み足を無理矢理使うことってできる?

452名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 03:04:24 ID:W.R9h7Zw0
平均4ターン安定レベルではまだまだか…
あざっす

453名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 03:16:58 ID:aEXSru3I0
>>451
出来ないと思った理由は?

454名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 04:07:32 ID:X3he2RX2O
攻撃を受けたプレイヤーは、通常通り防御、及びその他の干渉を行うことが出来る。

クラウンビジョンの解決中に発生する防御及びその他の干渉を行えるという効果は、攻撃を受たプレイヤーに関してのみ言及しているため、それ以外のプレイヤーには優先権が移らず連続して干渉が可能な可能性がある。

455名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 04:58:42 ID:yWJRAvl60
微妙に勘違いがあるな。
解決中に防御も干渉も発生しない、攻撃するのは干渉終了後だ。

456名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 07:09:55 ID:r850NFek0
気になったんだが、「通常通り防御」が出来るって効果はプレイヤーが指定だから
6.4.2をまるまる無視して防御が出来るってことだよな?

花冠視線が解決された干渉終了後に攻撃が行われるわけだけど
キャラクターが攻撃を行った場合、優先権が移行されるから
攻撃に対しての直接の干渉である防御が出来ないわけだし

457名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 07:49:50 ID:CdLTHJOk0
>>451
ちなみに対象は〔攻撃を行っている相手キャラクター〕

458名前が無い程度の能力:2011/05/19(木) 21:25:09 ID:Caef.Nzc0
質問です
場に空間操作が張られている状態で大妖怪降臨を解決しました
この場合、大妖怪降臨で出したキャラは破棄されるという認識でいいんですよね
破棄対象の3キャラは空間操作が張られる前に場に出ていたものとします

根拠は総合ルール7.4.5.c、自動αについての記述
「適用の条件を満たした場合、その時点で他の効果の解決途中であっても適用される」により
大妖怪降臨の解決途中、破棄対象の3キャラと大妖怪降臨で出るキャラで自分の場のキャラが3枚以上になるため

>>456
クラウンビジョンの目標以外のキャラが1体で、そのキャラにグレイソー張られてたら6.4.2cにより防御できないかと
通常時に攻撃宣言する自分のキャラが相手キャラに変わるイメージなんだけど、どうなんだろう

459名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 00:43:21 ID:mEmSYXA20
クラウンヴィジョンを自分の場のキャラクターに
使った場合の優先権の移動については
一度きちんと見直したほうが良いかも知れないね


ターンプレイヤーをA、非ターンプレイヤーをBとして
Aが自分の場のキャラaを目標ににクラウンヴィジョンをプレイ
解決されaがAを攻撃し、干渉開始
このとき優先権はBに移動する(IR-6.3.5.e)
Aは防御させられない(IR-6.4.2.a)

という困った事態になる気がする
それとも、だからこその
> 攻撃を受けたプレイヤーは、通常通り防御、
> 及びその他の干渉を行う事が出来る。
というテキスト?

460名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 06:20:43 ID:g22mbkiE0
ルールとカードが矛盾する場合、カードのテキストが優先される
というわけではないんかな

461名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 08:06:28 ID:OEQTaru6O
通常通り防御することが出来るってあるけど
プレイヤー指定だから、自分のキャラクターの攻撃でも防御を宣言出来るってことなんじゃないかな
ただ、宣言するタイミングがないだけで

462名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 08:57:52 ID:upclunQ.0
>>460
矛盾した場合はそうなんだが、この件は「防御は出来るけど、させるタイミングが無い」という
矛盾ではなくルールの穴をついている形になってしまっている。

というかルール6.3.5.aが、どちらのプレイヤーから開始しているのかを明記していないのが問題な気がする。

463名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 09:46:47 ID:iVAZ9oG20
>>462
6.3.5はキャラクター主体の処理だからプレイヤーは関係無い。
キャラクターが攻撃を行う処理を行って、それが解決次第プレイヤーに防御干渉の処理が発生する。

ついでに言うと優先権は1.12.7により攻撃を受けるプレイヤーに発生するので問題無い。

464名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 03:12:57 ID:iQpDTTDM0
ということは、花冠視線で自分のキャラに自分を殴らせた場合、
優先権は攻撃を受けるプレイヤー=自分に発生、防御可能でいいのか?

465名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:36:33 ID:fz5HvBPE0
弾幕キメラとステータスが高い先制持ちが戦ったらどうなりますか?
wiki見てもわからなかったんだぜ…
例えば幻月居るときの夢月とか

466名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 21:49:37 ID:lrm1haw.0
>>465
先制のタイミングでキメラが決死状態になる。
そのため、キメラの効果での通常のタイミングで戦闘ダメージは発生しないから
夢月は決死状態にならない。

相手のキャラクター効果の対象にならないキャラクターがキメラの攻撃を防御した場合
通常タイミングの戦闘ダメージも発生しなかったりする。

467名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 22:51:17 ID:5VNIusLg0
プロモでれみにゃが付属してるBOX買ったんだが組み立てられねぇww
俺こんなに不器用だったかな・・・・

468名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 12:43:42 ID:PZYYjG0o0
それはねーよw
まあなんとなく傷つけたくなくて手間取るのはわかるが

2,3弾&スペシャル1~3の再販はいつですか?
探しまわってるのになかなか見つからない。

469名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 15:51:21 ID:IeAXPlvo0
在庫自体がもう無いのかもしれないね、自分は最近やりだしたから純粋に周辺の物がほしいのだけれどなぁ

470名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 16:16:01 ID:yInFP3Fk0
最終手段はオークションか・・・

471名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 17:57:51 ID:CMY/jdIoO
連結がないならスペルブレイクすればいいじゃないか。

で、弐符の強化や新サポートはまだですか?

472名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 18:23:42 ID:SiBTx4qg0
いまさら弐符とかいらないから新しいのを作って欲しい

473名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 19:51:23 ID:iK1GnYzkO
>>471
お前、飛花落葉さんというイケメンカードが出たじゃないか

474名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 20:49:13 ID:o45vyvAA0
相手ターン終了時に神秘の卵出してターン終わる前に飛倉の破片付けて外すところまで行動できますか?

475名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:08:38 ID:6WpCOB1Y0
できるけど自分のターンはさめば?

476名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:08:55 ID:19DMQZJc0
VISIONは、ルール的にターンエンドに干渉で行動という体系ではなく
ディスカードフェイズ時に両方のプレイヤーがやることがなければターンエンドなので
問題なくできますよ

477名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:14:00 ID:c6Ic3Mm.0
>>475
破片効果は相手ターンのみだぞ

478名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:50:54 ID:6WpCOB1Y0
あぁ卵を割るのと勘違いしてたわ 卵じゃなくていいじゃんそれ

479名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:52:12 ID:TBCAnUJ2O
初心者への説明用に
優先権のやりとりとフェイズ進行について
わかりやすく表現したマンガが欲しいな

480名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 21:59:13 ID:7FP/4gy60
幻視のススメというまさに優先権など全てに説明つけたマンガ載ってる本があってだな

481名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 22:04:12 ID:HcPv7QOc0
>>480
委託終了しているしなー。
現ルール以前の本だし。
参考にはなると思うけど。

482名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 23:30:59 ID:Y/pqMmvk0
突然ですが、明羅を使いたくてキャラ単デッキを作ってみようとおもったのですが
これは入れたほうがいい!というようなカードはあるのでしょうか?

483名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 23:57:43 ID:GORGRj/g0
厳密にはキャラ単じゃなくなるけど、河童の五色甲羅
あとは奇襲持ってるキャラクター全般、特にプリバとか

まあそもそも明羅使うならキャラ単デッキはあまりオススメしないが

484名前が無い程度の能力:2011/05/22(日) 23:59:09 ID:6Z.t3EYA0
>>482
人間入れまくって明羅で殴りながら夢想封印 寂でフィニッシュ
っていうデッキ作ったらそこそこだった
耐久低いから時々イビルアイくっつけたりしてたな

485名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 00:09:05 ID:bPddjSm.0
妖精と妖怪とくるみだけで42枚になったデッキを組んだ事があるが、
キャラオンリーってのは中々厳しいんじゃないか?

486名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 01:10:34 ID:xYM1WmR20
パチュリーとか組めそう

487474:2011/05/23(月) 01:45:35 ID:UjYvycqg0
相手ターン終了時に3回も相手の干渉無ければ勝手に動けるのかなーと思ったんですよね
遊戯王やってたせいもありますけど

>>476
ありがとうございます

そういえば旧ルールと現ルールの大きな違いってあります?
ちょっと気になって仕方が無い

488名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 01:52:22 ID:46do2D5s0
>>487
ノードセットに干渉出来ない

489名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 02:23:55 ID:XSPeHv3o0
ぬえフォゴットンできるできないとか

ところで旧ルールってのは
総合ルール制定以前のルールって解釈でいいのか?
それとも自動効果が一種類だった時か?

490418:2011/05/23(月) 18:41:05 ID:DFk/emXw0
デッキを改良したので診断お願いしたいです。

2 PR.011: 十六夜 咲夜
3 No.015:サニーミルク
2 No.504: 魅魔
3 No.669:くるみ
2 No.678:小悪魔
3 No.699:夢月
3 No.700:幻月

3 No.604: 転世「一条戻り橋」
3 No.608: 脳符「ブレインフィンガープリント」

3 No.750:飛倉
3 No.732:飛倉の破片
3 No.075:マナの生成
1 No.083:作戦阻止
3 No.092:強引な取引
1 No.462:是非曲直庁の威令
2 No.736:緑眼のジェラシー
3 No.737:神秘の卵
3 No.753:エンパシー
3 PR.044:悲しき人形
1 No.749:破邪顕正

みなさんの診断を聞いて少しは改良できたはず…
現時点での資産は1弾1 7弾2 8弾3 9弾3 地1です
ドロソが薄く、ハンドが足りないのが悩みどころです
ネクストヒストリーか十凶星が候補…3弾だけ売ってないんですけども

491名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 19:40:17 ID:bPddjSm.0
今だと速攻デッキでも無い限りネクストヒストリーは自殺行為に等しいから止めておいた方が良いと思う。
十凶星もシナジーあるのが飛倉くらいだから無理して入れる必要は無いし

飛倉あってハンドが足りなくなるのは、もしかしてサニー出してノード4以上になった後もノードセットしたりしてないかい?
エンパジェラシーもあるし、できるだけ手札は温存するように戦った方が良いかも。
あと折角卵と破片があるならノード3〜4で優秀なキャラが欲しいな。最近だと7弾にとりが有名だよ。強力ドロソのポロロッカ(6弾)の術者でもあるし

492418:2011/05/23(月) 21:25:00 ID:DFk/emXw0
プレイングの問題だったのか…
夢幻姉妹を素だしとか割とするんで、埋めてたのが原因かもしれません。
ポロロッカは素晴らしいけど相手に引かれるのが怖すぎて困るんですよねー

卵だと出したときの効果が使えないんで…椛とかも考えたんですけどね 殴ってハンデスできますし先制と速攻持ちなんで
スペース無くて入れてないんですけども

493名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:22:06 ID:r3nS/1KgO
ひとつ質問
花果子念報にセットされた相手プレーヤーのカードを、自分の場のカードとして扱う事は可能なのかな?

494名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:47:41 ID:ElVvw3OU0
>>493
可能。相手プレイヤーのカードだろうと自分の場にあるのなら、自分の場のカード。

495名前が無い程度の能力:2011/05/23(月) 23:51:25 ID:XdQSmAvkO
>>493
自分の場にあるから当然自分のカード扱い。

496名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 12:21:02 ID:B0nue6Uc0
手札引かれるのが怖くてもポロロッカは良いと思う
抜くカードは自分だったら咲夜さん二枚と脳符人形一枚辺り

少し前にキスメウェルディスをポロロッカと戻り橋で繰り返すデッキ作ったんだが
ノードさえ管理出来たらエンパシーでも十分回るんじゃないか

497名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 15:54:36 ID:R7E1xoBE0
でも、6段を持っていないからポロロッカは持っていないはず

498418:2011/05/24(火) 17:09:18 ID:HyzJKacI0
引かれるとカウンターが怖いんですよね
でも墓地回収も兼ねるとは…ポロロッカやるな コストノード両方重たいのが欠点か にとりは積極的に採用したいスペックで無いのも…ぐぬぬ


一応、書いてある弾はすぐ差しかえれますって意味です。
弾書いてくれるとそれを指針に集めやすいですねやっぱり。
3弾だけ売ってねぇ…リヴィジョンもだけど
6弾って威令もあるのか…カウンター揃えときたいしエンパシー通したいんだからこれが一番いい筈…ですよね?

499名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 18:02:43 ID:7R4HHWS6O
>>494-495
ありがと

500名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 18:27:10 ID:4HvWnvMcO
>>498
ポロロッカ撃つ前提ならグレイズ1の隠密持ち打点7だぜ。あとにとりが居ると手札温存出来なくなるから間接的にハンデスっぽい事が出来る。
採用率が上がり始めたのは最近とはいえ、少なくとも低スペなわけはない

501418:2011/05/24(火) 18:42:45 ID:HyzJKacI0
精神的にクルのかにとり

前提なのが迷うんですけどね ポロロッカ無かったら数値低いの確定するからなー
とりあえずにとりは2枚あるので、6弾2つか3つ買って見ることにします
ポロロッカと威令以外に良いカードあります?

502名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 19:58:38 ID:TEmzQYXc0
>>501
個人的にはダークサイドオブムーン、総立ち、カタディ、プレスとか
後天性変異、リッター、精神の海あたりを使うかな。
ようかいびーとだうんたのしい。
6弾って単体で強かったり、コンボパーツだったりで結構優秀なカード多いですよね。

503名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:01:59 ID:.bhRg5hc0
質問です
相手が効果ダメージとして6点を受ける時に干渉して天界を2枚使用した場合、
12点ダメージを受けるのか9点ダメージを受けて相手の手札3枚破棄
のどちらになるのでしょう

504名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:20:18 ID:nVnBlZmY0
>>503
カードの効果の解決は1枚ずつ行われるから、9点ダメージ+手札3枚破棄。

流星祈願会を2枚プレイして相手の手札よりも2枚少なくなったなら、
1枚目の流星祈願会で2ドローするけど2枚目の解決時には手札の枚数が同じだから何も起こらないのと一緒。

505名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:30:40 ID:BAlVH9bE0
>>504
いや、天界の効果は干渉終了時に発生するから祈願会の例は当てはまらないんじゃないか?
あくまでも干渉中に受けたダメージは6点だから、
干渉終了時に3点+3点の計12点ダメージだと思うんだが。

506名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:32:28 ID:YM2GxdNc0
>>504
ちょっと違う。
干渉終了時に天界で与えられたダメージが、干渉中に与えられたダメージに含まれるかって事だよ。

507名前が無い程度の能力:2011/05/24(火) 20:42:44 ID:zXUu72R.0
干渉終了時のタイミングも干渉の解決の一部だから干渉中でしょ。

508名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 17:58:12 ID:UnJ67PoYO
天界は複数同時に使うカードだったのか・・・。
ブレインフィンガーのお供にってところか
でもブレインフィンガーに乗せるとたちまちゴミに

509名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 20:52:50 ID:5tpTw3TU0
デッキ診断お願いします
源泉耐久しつつのドローロック・・・かなぁ
まだ未完成であと9枚足りないし何入れたらいいか教えてくれたらありがたい

3,サニーミルク/1弾
3,秋 穣子/7弾
3,秋 静葉/7弾


3,神符『杉で結ぶ古き縁』
3,新史『新幻想史 -ネクストヒストリー-』
3,天竜『雨の源泉』
3,光撃『シュート・ザ・ムーン』

3,疑惑の五芒星
3,緑眼のジェラシー
3,守矢神社
2,破邪顕正
3,強引な取引
3,是非曲直庁の威令
3,風祝の奇跡

510名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 21:29:42 ID:fGMKe.0Y0
>>509
まず勝ち手段がない
耐久してるだけじゃ勝てないし静葉除去されるだけでロックが外される
空いた9枚の枠には九字刺し1式揃えるとかしたらロックしてるだけで勝てるしいいんじゃないかな

後シュート・ザ・ムーン入れるなら魔理沙入れる、魔理沙入れないなら抜いたほうがいい
ネクストは早いデッキが怖いから倫敦人形・薫陶にするとか 香霖堂にして素材落としつつキーカード探すのもあり

511名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 22:43:58 ID:saAXp1JA0
>>509
勝ち手段としてFをオススメしておく。アレならロックした後待ってるだけで勝てるし。
ただそうすると源泉だけじゃライフ削られる方が速いから、カフェテラスとか雲外蒼天とかを入れると楽になる…はず
あとこのデッキ構成だとてゐワニとかエンパとかの打点高いデッキ来たらほぼ無抵抗で死ねるからブロッケンとかオススメ。
あとこの構成だとドローソースが多すぎる。静葉まで入れると12枚は積みすぎ。源泉採用するなら取引はなくてもいい。
ネクスト代わりの薫陶と倫敦は俺もオススメするけど、その場合運命の輪も差し込んどくと落としてから回収して撃てて強いよ。

512名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:18:55 ID:LoF4CZuY0
初めてみようと思うんだが、スターターデッキ地ってほどほどに戦える?

513名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:30:39 ID:foKGw/ME0
スターター地は何か一枚一枚は強いけど、デッキ自体の方向性が迷走してるイメージ
ゲームに慣れるなら、スターター星の方がお勧め。慣れたら9弾買うと良いと思うよ。

514名前が無い程度の能力:2011/05/25(水) 23:48:40 ID:LoF4CZuY0
そうなのか・・・
金銭的に余裕あるし2つ買ってみるのもいいのかな

515名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 00:00:22 ID:yQnsU6IQO
便乗して。最近初めようと星蓮のキャラ使いたいからとりあえず星を2つ買った。これに初弾やらのカードを足したらいい感じになるのかな?
構築済みのアレンジだけじゃ微妙ならデッキとしてどんな派生があるか知りたいんだけど

516名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 01:48:37 ID:RtoDwo2Q0
どのキャラ使いたいかでかなり方向性が変わって来るんだが、取り合えず星蓮船メンバーって事で

雲山、一輪使いたいなら「孤高の監視者」を入れてハンデスしながら軽量ビート、ただこれは動きがトリッキーだからちょっと慣れが必要なデッキ
雲山、一輪、孤島の監視者、こいつら各3枚ずつの9枚だけで「監視者」って役割が完結してる。デッキの必須枠が少ないので空いた枠に大型なり除去なりお好きにどうぞ

寅丸なら7弾の宝塔や宝塔「レディアントトレジャー」で相手のキャラを除去しつつコントロール、寅丸の宝塔が付いた時の制圧力を盾に立ち回るデッキ
装備多用するのでナズーリンをお供にするのも良い。装備の使用をサポートするようなカードを入れると良いかも

ぬえなら幻想生物の弾幕キメラや兎符「因幡の素兎」等を出しつつビートするデッキ、もし白蓮さん使うならココかな。この場合ぬえはノード4コスト2の方を使う
少し前の大会でもよく見たタイプ。普通に強いし初心者でも割と扱いやすいからオススメ
大型の方のぬえは以前はその唯一無二の能力を使って相手の行動を制限するタイプのデッキの中核カードだったんだけれども
もう一つのパーツが裁定変更で大幅弱体したから今はあんまり使われて無いかも。稀に軽量並のコストで出せる大型、程度に考えれば良い

村紗はデッキ組んだ事無いからわからんけど、全体ダメージが強いから、小型を展開するような相手に効果を発揮するデッキになると思う
自身の効果が敵味方のキャラクター全体に3ダメージ与える効果だから、耐久力4以上の中型、大型を入れれば良い・・・のか?

小傘は効果が受動的だからデッキを組むというより、対策カード的な側面が強い。ただ今の環境だと取り合えずで入れておいても何かしらに刺さるとは思う
まあデッキのスペースが足りないと感じたら自然と抜けてくるような立ち位置なんだけどね・・・

星蓮船メンバー使いたいならサポートカード、スペルカードは7弾以降にしかないから買うなら7弾以降をオススメ
ちなみに今上げたデッキの例は殆ど7弾のカードに依存してる
マナの生成やら強引な取引やらが欲しいなら、スターター地にも2枚ずつ入ってるからそっちで補充するのもありかな
VISIONは買う前から中身全部解ってるから、wikiなり何なりでよく吟味すると良いよ

517名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 01:50:03 ID:8zRnsueI0
慣れるまでは星デッキのほうがいいけど、慣れたら一度地デッキを触ったほうがいい。
星は方向性が非常に強いため、プレイングがテンプレに陥りやすい。
地は迷走感がある代わりに、コンボ要素が意外と多く、柔軟なプレイングが養える。

>>515
星デッキは1弾より7/8/9弾とSP8弾にパーツが揃っているので、そっちをおすすめする。
ただ、上で行ったように方向性が強いのでアレンジらしいアレンジが難しい。
宝塔周りを強化するか、逆にばっさり捨てて奇矯の魔術チームに特化するかしかないと思う。

518名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 02:15:32 ID:yQnsU6IQO
>>516>>517

ありがとう!かなり参考になったよ。気になる所からパーツ集め始めてみる

519名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 19:56:03 ID:rbnG73l20
デッキ診断お願いします。

キャラクター 16枚

3.サニーミルク/1弾
3.封獣 ぬえ/PR
3.聖 白蓮
3.霧雨 魔理沙/1弾
2.綿月 豊姫
2.奇矯の魔術チーム

スペル 10枚

3.死符『ギャストリドリーム』
3.鵺符『弾幕キメラ』
2.恨弓『源三位頼政の弓』
2.光撃『シュート・ザ・ムーン』

コマンド 24枚

3.強引な取引
3.マナの生成
3.作戦阻止
3.イリュージョナリィブラスト
3.鵺の鳴く夜
2.恐ろしい波動
2.群青の祟り神
2.断罪裁判
2.魔界の幻船
1.離反工作


一応ぬえキメラ? のつもりで作ったとです…。
相手の行動を制限しつつキメラで殴り、保険で伝説持ち+弓を入れています。

520名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:03:59 ID:GwHHZtmo0
9弾お空の起動効果でうら向きのカードを目標に取ったらX=0?
それとも表にした時のノードの値?

521名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:15:30 ID:62hKRbXI0
>>520
0になる。表の数値を参照にするならテキストにそう書いてある。

522名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 22:46:43 ID:23Hb8lBM0
>>520に便乗して聞きたいのですが、裏向きのキャラクターを目標にとった場合はX=2ですよね?

523名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 23:05:39 ID:62hKRbXI0
>>522
0だ。空の効果は、表向きキャラクターのノードを+2する。裏向きなら増えない。

524名前が無い程度の能力:2011/05/26(木) 23:58:11 ID:1ifXp8Vg0
>>519
全段持っていると仮定して話を進めていくよ
まずギャスは重い。チームのことを考えたとして単体除去を入れたいならスーパーエゴを勧める。それか幽々子を投入すべき
コントロールデッキなら鵺のなく夜を威令に変更したい。鵺デッキだから入れたい!と言うなら作戦阻止を威令にどうぞ
全体的にキャラクターが少なめ&重めなので、序盤に展開された時用に全体除去カードを。お勧めは法界の火か

525名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 00:30:39 ID:kWX0CFhY0
>>524
一応全段持ってます。
お察しの通りぬえを愛するが故に作ったデッキでございあすw
とりあえずギャス抜いてエゴと正直者の死あたりをぶっこもうと思います。
法界は枠がががが

526名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 02:33:01 ID:XdU.rjrI0
>>523
oh...書いてありますね。失礼しました。

527名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 17:03:05 ID:0uW/Lve.O
コマンドで鰐対策ってやっぱり地霊殿ぐらいなのかなぁ

528名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 17:24:41 ID:Sz7uAdec0
>>527
ワニは寝てるんだからスペルで対策できる。
オヲトシで加速してから簡単に料理できるぞ
美鈴や要石も効かない液状化現象がワニ対策としては一番おすすめ

529名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 17:43:25 ID:UpBDV6N.0
質問です
場に裏向きカードが0枚の時「ボーダーオブライフ」を使用し、干渉して「幻想の四季」を使用しました
この時、「幻想の四季」で出た裏向きカードを手札に加えることは可能でしょうか?
「目標の〜」とは書かれていなかったので出来ると思ったのですが、悩んでいる内に分からなくなったので質問しました

530名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:31:29 ID:OmfxSrPM0
>>529
可能、目標を指定しないカードなら対象の指定は効果の解決時。

531名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:48:54 ID:kdQ2wRfs0
質問ですが「幻想郷の開花」の1つ目の自動γですが、
冥界に1枚もカードがない場合は解決されなかったということで何事も起きなくていいのでしょうか。
しなければならないことを満たせなかったということでペナルティは発生するのでしょうか。

532名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 18:55:00 ID:UpBDV6N.0
>>531
記述がないので、何も起きずに場に維持出来ると思いますよ

>>530
ありがとう御座います
他のカードの処理で悩んだ時も参考にして解決出来る様にしようと思います
判り易い回答ありがとう御座いました

533名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 19:10:18 ID:E9LB0QO6O
>>531
IR-7.1.12も参考にするといいよ

534名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 20:31:08 ID:OmfxSrPM0
デッキ診断をお願いします。

キャラクター 15枚

3,021,上白沢 慧音
3,306,槌の子
3,322,八意 永琳
3,677,水橋 パルスィ
3,680,紅 美鈴

スペル 12枚

3,120,禁薬「蓬莱の薬」
3,265,華符「芳華絢爛」
3,613,錬符「水銀の海」
3,646,秘薬「仙香玉兎」

コマンド 23枚

3,092,強引な取引
3,226,香霖堂
3,230,魔導書
3,239,エニグマティクドール
3,282,幻想の四季
3,289,マナの枯渇
3,733,マナの吸収
2,298,リザレクション

美鈴と槌の子がいる状態で「芳華絢爛」か「仙香玉兎」を使って、
ダメージをエニグマティクドールに移し変えて相手を焼くデッキです。

535名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:09:22 ID:434GvGY20
相性のいいバタフライストームは入るんじゃない?
水銀メイリンでも槌の子エンジンにも使えるし。

また槌の子エンジンと愛称のいい倫敦人形と小悪魔とかも入れてみてもいいかも。

536名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:29:37 ID:0uW/Lve.O
>>528
あ、使ってるのが秘封コンなのでコマンドでいいのないかなと思ったんですが

537名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 21:57:51 ID:OmfxSrPM0
>>535
バタフライストームは盲点だった。ありがとう入れてみるよ。
倫敦人形はダメージを受けなくなるからコンボに使えなくて、小悪魔はデッキを見る手段が無いから見送ってる。

>>536
使いまわせるのはメリットだけど、鰐は出てくるのが早いから6ノードかかる地霊殿は遅いんじゃないか?
地霊殿を撃つまでに10点は受けそうな感じだ。俺は裏向き全滅なミルキーウェイがオススメ。

538名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:07:03 ID:Sz7uAdec0
>>536
ああ、なるほど。秘封は回したことないから大したアドバイスはできないが…
地霊殿以外だと威令、ブロッケン、雲外蒼天+法界あたりでいいのではないだろうか。
慧音2体並べたら大した脅威じゃないしそういう方面で考えてみるのもありかも

539名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:28:08 ID:0uW/Lve.O
あーブロッケンか…すっかりわすれてた
参考になります

540名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:49:29 ID:r2DIxEGY0
>>537
>倫敦人形はダメージを受けなくなるから
それ倫敦人形違う!仏蘭西人形や!

マジレスすると倫敦は手札減らさずに(小悪魔込みで)2体展開出来るからかなり強い。

541名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 22:57:33 ID:OmfxSrPM0
>>540
そうだった。素で間違えてたよハズカシイ。
連結サーチが出来るなら「仙香玉兎」削れるしありだな。その辺も詰めてもうちょっと考えてみるよ。

542名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 23:41:15 ID:AtWzKhP6O
>>534
魔導書とマナの吸収、マナの枯渇が若干アンチシナジーな気がしますね。
魔導書で被ダメが上がってる状況でチャージできるキャラって限られて……悩みませんか?

なので、悲しき人形を入れてみては?と、卵対策にもなりますし、被ダメ3と思って耐久4がチャージしたらカモれるので

543名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 01:24:40 ID:v0KfznuI0
それなら魔道書でのダメージ+を考えて不意打ちのほうが使いやすい気がするのよ

544名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:12:57 ID:URzNbTV2O
ダメージ受けないのは露西亜じゃね・・・

545名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:22:51 ID:WxxjPszsO
1から9弾でみんなのおすすめ順はどれ?
順番で並べてくれたら嬉しい

546名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 11:30:22 ID:bjUg/WuQ0
9>1=5>3=6=8>7>>2=4

547名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:12:04 ID:EUhEji6c0
7はもう少し上じゃないか?
法界や五芳星とかあるし

2、4は…まぁ…

548名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 12:24:35 ID:bjUg/WuQ0
7とか辺りはあんま差ない気がする。あと、4は守矢神社あったわ。
案外こんな感じかもしれない。ほとんど優劣つけれてないがw
9>1>3=6=8=5=7>4>>2

549名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 14:16:54 ID:YSY2K.TwO
古の記憶をもうちょい評価してやれ、2弾

550名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 14:20:26 ID:Lo0AB696O
9弾スターター地1弾の順に買っていったのは結構正解だったのか。

551名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 14:22:30 ID:Lo0AB696O
そういえば吸血鬼幻想も2弾じゃなかったっけ?

552名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 14:26:16 ID:RniqgTxg0
吸血鬼幻想は再録されたから威令とか入ってる六弾より二弾買う必要が無いんだよな
スペカならフォビや開花辺りが目当てじゃないか?

553名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 15:25:28 ID:un3gAMug0
>>510>>511
遅レス失礼
参考になったよ、ありがとう
カフェ投入してF耐久にしてみることにする

554名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 16:06:35 ID:njF4mW8I0
2段の強力カードといえばあとは瞋怒や魔法研究くらいか

555名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:11:35 ID:dBRKLKJw0
なんか癖でコントロールとかだとカタディメインに積むことを結構するんだけど、あんまりいいことじゃない気がしてきたぞ

556名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 20:57:05 ID:h6bOwN8U0
初心者なんだけど大会とか出ていいものなんだろうか・・・

557名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 21:10:44 ID:WBQgqtww0
>>556
大丈夫だ、問題ない。
上位卓でもない限りそんなにガッチガチな空間はあまり無いし、寧ろ大会はわいわい楽しくVISIONやってる所だから行ってみると良いよ。
特に新規さんは歓迎されると思う。

558名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 21:20:31 ID:oSRPfkEg0
無知ですまんが上位卓ってのは何?

559名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 21:22:50 ID:Grj.UKr.0
優勝争いしてるテーブルじゃないの?
スイスドロー形式なら強いグループと弱いグループが固まるしテーブル的に

そんな俺も明日が初の大会 初めて2週間な俺が頑張ってくる

560名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 21:24:25 ID:bjUg/WuQ0
下位卓でも最近は勝ちに来てる人が多い気がするぜ。
よく分からんデッキと当たることが明らかに減った。
いずれかのアーキータイプに当てはまるデッキばっか

561名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 21:24:50 ID:RniqgTxg0
初大会頑張れよ
ライフカウンターと筆記具忘れるなよ

大会行くと嫁デッキ使う人とガチで殺しにかかってくる人がいるから
何も出来ずに殺されても泣くなよ

562名前が無い程度の能力:2011/05/28(土) 21:31:59 ID:oSRPfkEg0
ガンバ!
俺も大会出てみたいな・・・始めて3週間位だけどw
秋葉の大会とかはガチな大会だったりするの?

563名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 00:20:24 ID:eytwILCo0
常連さんっぽい人に積極的に関わりに行くことが大会に打ち解けるポイントだよ。
新規の方には喜んで相手しにきてくれるだろうから。
っていっても誰が常連さんか初めてじゃ分からないか・・・

564名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 10:26:21 ID:DadCgSEo0
和やかな空気だよ
ただし瞬殺されても泣かない
デッキはガチから嫁まで多種多様

1.対戦前後の挨拶はしっかり
2.自分のデッキのカードの効果は覚えておく
3.プレイするカードを公開してからコストを払う(冥界のカードを目標にする場合、コストで落ちたカードは指定できない)

この辺を注意しておけば大丈夫かと
後は対戦後に「大会出るの初めてなんですよ」と言えば、その後の会話のネタにもなるはず

何回か大会に出てみて、見かける頻度が高い人に声かければいいんじゃないかな
集団でいることも多いから、話しかけづらいかもしれないけど

565名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 16:33:55 ID:QI85oQxM0
流れを切りますが今手元にあるパックが星2つと地1つしかありませんが
これらだけでデッキは作れますか?

もし作れたらレシピをお願いします。

566名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 17:05:22 ID:3JhTKwH60
>>565
作れるかどうかで言えば作れる。地や星単体でもデッキとして成り立ってるから、強いかどうかは別として作るのは問題ない。
地と星だけでもカードはそれなりにあるんで、どのカードをメインに使いたいか、どのカードが気に入ったかだけでも書いてくれればアドバイスしやすいよ。

567名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 17:34:02 ID:QI85oQxM0
>>566う〜ん、俺としては気に入っているのは伝説持ちの鵺と幽霊船の港なんで、それらをメインで使いたいですね。

568名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 17:39:46 ID:/PQ4rNf20
こだわりがあるなら、何でも良いからまずは50枚選んでデッキにしてみな。
そもそもスターターは最初からデッキになってるんだからデッキが作れるも何もない。

569名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 18:09:32 ID:QI85oQxM0
>>568う〜ん、頑張ってみます

570名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 18:19:13 ID:3JhTKwH60
水を差すタイミングになってしまったがとりあえず作ってはみたので参照にでもしてくれ。

キャラクター21枚

2,015,サニーミルク
2,030,霧雨 魔理沙
3,303,玉兎
3,476,ナズーリン
3,499,村紗 水蜜
2,501,寅丸 星
2,502,綿月 豊姫
2,507,聖 白蓮
2,509,封獣 ぬえ

スペル8枚

2,515,視符「ナズーリンペンデュラム」
2,529,湊符「幽霊船の港」
2,530,幽霊「シンカーゴースト」
2,615,恨弓「源三位頼政の弓」

コマンド21枚

2,075,マナの生成
2,083,作戦阻止
2,090,対抗魔術
2,092,強引な取引
3,226,香霖堂
2,459,祇園様の剣
1,462,是非曲直庁の威令
2,558,宝塔
2,565,群青の祟り神
2,570,魔界の幻船
1,736,緑眼のジェラシー

幽霊船の港で防いで、源三位頼政の弓でプレイヤーを焼く感じだな。
正直パペットリッターがないからぬえを出しにくいことと、ぬえの起動効果が有効活用できるカードがないから
PRのぬえを使ったほうが強いとは思う。
加えてテキトーに作ってるから改良すべき点は多々あるハズ。

571名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:28:36 ID:u.vZE/mM0
ちょっと自信がないので質問させてください
相手のライフは1で、魂の花が出ています
貫通持ちのキャラクターにレイビーズバイトを付けてから攻撃を行い、
相手の攻撃1/耐久1のキャラ(人形無し)に防御されました
この時、どう処理したらいいのでしょうか?

貫通は「戦闘ダメージを【与える場合】、同時に〔相手プレイヤー〕にXダメージを与える。」
レイビーズは「戦闘ダメージを【与えた場合】、〔相手プレイヤー〕はXダメージを受ける。」
の為、貫通ダメージ→魂の花の自動効果→レイビーズのダメージの順で解決
ターン交代する前にライフが0になり決着、と言う解釈であっていますか…?

572名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:46:48 ID:aWAxQS6I0
>>571
あってない。

魂の花

(自動α):
 〔あなた〕のライフポイントが0以下になった場合、
 〔このカード〕を破棄し、あなたのライフポイントを1にする。
 この干渉終了後、直ちにこのターンを終了し、あなたのターンを開始する。
 そのターン終了時、あなたは敗北する。


ライフに関するルール

1.9.2
ライフポイントが0点以下の状態で、
、そのプレイヤーはゲームに敗北する。


ライフ0以下によるプレイヤーの敗北は上のようにいずれかのプレイヤーが優先権を得た場合、
および、魂の花の能力の解決が干渉終了後なので、
貫通および狂犬病のダメージを食らってライフが0以下になるがいずれかのプレイヤーに優先権が移る前に
魂の花の能力の解決が挟まる。

573名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 20:48:38 ID:aWAxQS6I0
コピペ ミスったー

>>571
あってない。

魂の花

(自動α):
 〔あなた〕のライフポイントが0以下になった場合、
 〔このカード〕を破棄し、あなたのライフポイントを1にする。
 この干渉終了後、直ちにこのターンを終了し、あなたのターンを開始する。
 そのターン終了時、あなたは敗北する。


ライフに関するルール

1.9.2
ライフポイントが0点以下の状態で、いずれかのプレイヤーが優先権を得た場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。


ライフ0以下によるプレイヤーの敗北は上のようにいずれかのプレイヤーが優先権を得た場合、
および、魂の花の能力の解決が干渉終了後なので、
貫通および狂犬病のダメージを食らってライフが0以下になるがいずれかのプレイヤーに優先権が移る前に
魂の花の能力の解決が挟まる。

574名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:23:42 ID:u.vZE/mM0
回答ありがとう御座います
ライフが0のまま、魂の花のターン交代 → 相手のターン開始時に0で敗北
と言う事でしょうか?

575名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:28:51 ID:3JhTKwH60
>>573
いや、それもあってないだろ。
魂の花の効果解決が干渉終了後ってのは間違い。解決されるのはあくまでライフが0以下になったとき。
ターンを終了させる効果が発生するのが干渉終了後なだけ。
この場合の解決の順序は

1.貫通によるプレイヤーへのダメージの処理
2.魂の花の効果解決(ライフを1にし、干渉終了後にターンが終了することの確定)
3.レイビーズバイトによるプレイヤーへのダメージ処理
4.魂の花によるターン終了
5.相手プレイヤーのターンが開始され優先権を得たことによる勝敗の処理

ライフを1にするタイミングとターンを終了させるタイミングは同時ではない。

576名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:36:00 ID:/PQ4rNf20
貫通は与えた場合になった事をお忘れ無く

577名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 21:40:51 ID:3JhTKwH60
ああ、貫通とレイビーズバイトの効果が発生するタイミングは同時か。
じゃ、上の1と3が入れ替えれるだけだね。発生するタイミングは同じでも解決するのは1枚ずつ。
片方解決した時点で魂の花の自動効果が発生。その後解決してない方のダメージ処理を解決。

578名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:31:24 ID:u.vZE/mM0
細かい順番まで、判り易くありがとう御座います
貫通処理の仕方が変わっていたことは知りませんでした
(Wikiの方から流用したので、もし宜しければ何方か修正お願いします…)
しかしターン終了を挟むということは、レイビの自ダメは受けるんですね

そこに追加の質問で申し訳ないのですが、
こちら側のライフも1で、同様に魂の花が貼られていた場合、どの様に処理すれば宜しいのでしょうか?
両者花張りの睨み合いで起こってしまったのですが、処理の仕方が分かりません

579名前が無い程度の能力:2011/05/29(日) 22:59:01 ID:3JhTKwH60
>>578
それは上の状況に加えて自分も魂の花をセットしていた場合の話だろうか?
とりあえずそういう状況であるという前提だと、

4.魂の花Aによるターン終了
5.ターン終了時の効果によるレイビーズバイトのダメージの処理
6.魂の花Bの自動効果の発生(ライフを1にし、干渉終了後にターンが終了することの確定)
7.魂の花Aによるターンの開始
8.魂の花Bによるターンの終了

こんな感じになる。上の場合だと優先権を得た時点でライフ0により勝敗が決まるけど、
今回の場合は魂の花Bによるターンの終了により、魂の花Aの効果で勝敗が決まる。


ところで書いてる途中で気になったんだが自動効果による処理の解決って「干渉」って呼ぶのか?
それによっては今書いたのも微妙に変わるんだが・・・

580名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:15:57 ID:jEOSUujg0
散々既出だが卵の対策でジェラシー、悲しき人形、不意打ち、狙撃やら挙がってるが五芒星じゃダメなのか?
後半はともかく初手やら速攻卵封じには問題ない気がするのだが。

581名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:37:31 ID:EkeXSIwA0
プレイヤーA ライフ:1 《魂の花》有
プレイヤーB ライフ:1 《魂の花》有
キャラp:4/1 貫通 《狗符「レイビーズバイト」》有
キャラq:1/1
とおく

Aのターン
メインフェイズ:戦闘の解決
1)A、貫通と《狗符「レイビーズバイト」》の自動γの解決順を選択
(仮に、先に貫通を解決したとして)
2-a)貫通によりBに3ダメージ。Bのライフ-2に
3-a)Bの《魂の花》の効果解決。Bのライフ1に
4-a)レイビの自動γ解決。Bに1ダメージ。ライフ0に
5)戦闘の解決終了。Bの《魂の花》の待機中の効果によりターン終了処理開始

ターン終了処理
6)レイビの自動γ解決。Aに2ダメージ。Aのライフ-1に
7)Aの《魂の花》の効果解決。Aのライフ1に。なお、この流れは干渉では無い為「干渉終了時〜」は無関係
8)Aのターンが終わりBのターン開始

Bのターン
ターン開始
アクティブフェイズ開始
9)アクティブフェイズの規定の効果解決
10)B,優先権を得る。ライフが0以下なので、敗北

となる
(1)〜(9)までの間、プレイヤーが優先権を得るタイミングは存在しないので
(10)まではとりあえずBは敗北しない

582名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:43:41 ID:EkeXSIwA0
>>580
五芒星でどうするんだ?

583名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 01:58:47 ID:M3clmMgM0
五芒星もセットカードだからディスカードフェイズにつけても割られるのがオチじゃないの?

584名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 02:05:55 ID:7S3tIY3Q0
>>580
卵のサーチは常時効果だから、有用とはいえないな
サニーと一緒に小悪魔出てくるのが関の山だろう
五芒星自体は良カードだから、どうしても使いたかったら出てきた奴に貼るべし

585名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 12:45:10 ID:EM./vazEO
自動効果が適用されるだけ場合は「干渉」ではないってことでいいのか?

586名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 12:52:41 ID:URrU73F.0
>>585
総合ルールの干渉の所読めばわかるよ

587名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 14:15:34 ID:W/.A7B5M0
とても判り易く書いて頂き、ありがとう御座います
>>586
「但し、行動に対して割り込まれ無かった場合でも、その行動とそれにより発生する効果の解決までの期間を「干渉」という。」
ということは、魂の花の「破棄してライフを1にする」部分も干渉の一つになるのでしょうか
となると…【レイビーズ側(以下A)/相手(以下B)】として
①貫通によるプレイヤーへのダメージの処理
②魂の花(B)の効果解決(ライフを1にし、干渉終了後にターンが終了することの確定)
③レイビーズバイトによるプレイヤーへのダメージ処理
④魂の花(B)自動効果発生【ターン終了を行わせる】
⑤終了時の処理 レイビーズの自分ダメージで、レイビーズ側のライフが0に
⑥魂の花(A)効果解決(ライフを1にし、干渉終了後にターンが終了することの確定)
…この後の続き方と処理の仕方が分からない

レイビーズの自分ダメージは自分ターンに起きているのと、干渉の解決順は後から使われた物を先に解決するって事で
①魂の花(A)自動・ターン交代【そのままこちら側の新たなターンを開始】
②魂の花(B)自動・ターン交代【こちら側の魂のターン終了、相手のターンへ移行】
③魂の花(A)効果でレイビーズ側即負け
と言う事でしょうか?

588名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 14:17:19 ID:ML77Yi0.0
>>582
五芒星ってターン開始の自動効果だから卵に1枚貼られても干渉で割ることって不可能なんじゃないかと思った。
ルールも一通り読んだんだが分からん

589名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 14:39:25 ID:gRIdTlis0
>>588
五芒星の自動効果に干渉することは確かにできない。
でも五芒星をプレイされ、卵に五芒星がセットされてからターン開始までの間に卵の起動効果を使用することができる。

590名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 15:08:08 ID:T.9tHoFQ0
そもそも、五芒星が張られた状態で卵がターンまたぐ理由が分からない。
ターンを送るには、どうあっても卵のオーナーに優先権が一度は回るわけで、
その時に割って、大妖精なりサニー引っ張ってくればいいだけの話。

591名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 15:11:00 ID:5V5t1hEkO
>>588
Aがターン終了を宣言
Bが優先権を得るためAのメイン、またはディスカードフェイズに卵をプレイ
Aに優先権が戻るため、同一フェイズに五芒星を卵に
Bが優先権を得るため、さらに同一フェイズで卵の常時効果の使用

となり、意味がない

592名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 15:15:36 ID:5V5t1hEkO
あ、4行目でAは他に何もなければ現在のフェイズを終了させるため優先権を再度破棄したものとすると補足

593名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 15:57:01 ID:5lddzQTk0
9弾いくさんを主軸にしたデッキを組みたいのですが
マークがグルグル?で冥界に落ちても有効利用出来るカードはどのような物があるのでしょうか?
また、いくさんと相性の良いカードなどはありますか?

594名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 16:06:07 ID:3x/lekI.0
衣玖コントロールは腐るほど結果残してるし、
色んな大会のレポート見るといいよ

595名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 16:15:14 ID:N5IzfK2k0
というか渦って少ないから、公式で検索かけて全部見てもそう時間かからんぞw

596名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 16:17:24 ID:5lddzQTk0
>>595さん
すみませんが、何と検索をかければ良いのでしょうか?

597名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 16:20:27 ID:3x/lekI.0
「目標を取らず、複数のカードに及ぶ効果」

598名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 16:22:44 ID:ML77Yi0.0
>>588だが
そっか五芒星自体がセットカードとして扱われるのか。
卵の常時効果を「セットされた裏向きカード」だと思ってた。すまんかった。

599名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 17:34:01 ID:7Zx4uhFcO
優先権の動きも補足すると

Aのターン
ディスカードフェイズ規定の効果解決後、

・A優先権を得る、パス
・B卵プレイ
・A優先権を得る、パス
・B優先権を得る、パス
・卵解決
・A優先権を得る。五ボウ星プレイ
・B優先権を得る、パス
・A優先権を得る、パス
・星解決
・A優先権を得る、パス
・B卵の効果使用
・A優先権を得る、パス
・B優先権を得る、パス
・卵効果解決
・A優先権を得る、パス
・B優先権を得る、パス
・ディスカードフェイズ終了


という流れだな

600名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:35:38 ID:U7sX19ZE0
このスレって新規参入にスターター星を勧める人が多いけど、あれ紙束だよな?
ろくなチャージャーやノード加速・手札肥やしもないのに装備と高ノードキャラばかりでまともに回らないし、なによりテーマとしては一輪雲山いなくてがっかり感漂ってると思うんだが。
パーツ取りとしても生成・取引・威令にジェラシーまである地にかなわないし、どのあたりがオススメなのか教えてくれ。

601名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:41:23 ID:AMx8i4.Q0
>>600
こうりんどうとか玉兎とか居るじゃん
地が優秀なだけでしょ

602名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:44:04 ID:iqGyezAc0
飛倉破片含め中途半端に入れるぐらいならいらなかったんや・・・

603名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:45:02 ID:NaPAN5cs0
>>600
さては実際に回してないだろ。
地と星で戦ってみな。地が大体息切れする。

そりゃ単体で壁さん相手に回してりゃ回るのは地の方だが、対戦となるとグレイズから簡単に星が逆転する。

604名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:49:38 ID:oI0GTsUc0
個人的には星と天買うといい感じで作れると思うんだがな

605名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 19:56:40 ID:79CrmHHA0
ラプラス使いたいと思ったらこんな感じになりました(まだ作り途中)
こっからどういうふうに発展していけばいいかなあ

キャラ 11枚
9弾こいし 3
9弾さとり 3
3弾静葉 2
玉兎 3

スペル 12枚
テリブル 3
恐怖催眠術 3
杉     3
ラプラス 3

コマンド 9枚
エンパシー 3
思念の看破 3
破滅の呼び声3

現在 32枚 残スペース 18枚

勝ち筋候補1:杉で姉妹送りつけてラプラス出して即勝利
勝ち筋候補2:恐怖催眠術使ったターンにラプラス、相手の手札と10枚見た山札のうち3枚一致してれば勝利
勝ち筋候補3:杉で静葉送りつけて姉妹ビート

「山焼き要素も取り入れて相手デッキが残り10枚以下の時にラプラス」も考えたけど、
静葉とやってることが矛盾するのでどっちを取るか考え中です
なるべく安定させたいんでアドバイスもらいに来ました

606名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 20:02:28 ID:U7sX19ZE0
>>603
>そりゃ単体で壁さん相手に回してりゃ回るのは地の方だが、対戦となるとグレイズから簡単に星が逆転する(キリッ
息切れする前に軽ノードキャラと呪精でフルボッコだが。グレイズあっても返しのターンがなけりゃどーしようもない。地には除去も多いしな。
ついでにスターター同士を戦わせるとこうやって相性出るからいろんなデッキとやってみろ。まさか壁と星しか相手したことないのか?いや、相手がいないのかね?

と、煽るような言い方をしてみる。すまん。このあたりはプレイングの問題か。初心者には星の方がいいのか? そのあたりの意見plz

607名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 20:25:54 ID:gRIdTlis0
>>605
とりあえず静葉は7弾だね3弾だと意味がない。

勝ち筋1の補強:月からの逃亡はどうだろう。ラプラスを打つときにさえ相手の場にいればいいし、破滅との組み合わせも悪くない。
勝ち筋2の補強:マナチャージが必須。相手の手札とラプラスで見たカードが3枚一致しててもノードとコストが足らなきゃ意味がない。
勝ち筋3の補強:グレイソーマタージは必須だろう。静葉を送り付けても防御されたら台無しだ。

608名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 21:15:39 ID:NaPAN5cs0
>>606
その紙束相手に負ける原因を相性と言うのか…。

3枚積みのカードが存在しない上にドロソが殆ど無い時点でよく呪精やらなんやら引いてこれるな。

極端な話プレイングの問題。
初心者に試しに動かさせるなら地だろうが、数戦やってから星を使わせてみるのがいいだろ。

地は極端な話決定打に欠ける上に、息切れする最大の要因が中途半端なスーサイドギミック。
どのデッキと回しててもわかるが、デッキの主要除去がスーパーエゴな上に最大火力がフラン。
ネクスト打てば自分が死ぬと言っても過言じゃない環境でこれは厳し過ぎる。
何かと組み合わせる事が前提なこのデッキでそれらを除去されたら終わるだろうし。

星の場合2つ使えば不完全といえどもかつてのグッスタに近いような形になる。
序盤が非常に脆い形じゃあるが、単体で動けるカードが多い事を考えればまだ序盤の遅れが取り戻せるようなカードが入ってる。
しかし、それだけプレイングが求められる。
構築そのままだと装備をどれだけ有効に扱えるかが要求されるし。

まあ、星は良くも悪くも玄人向けのカードで構築されてるからセオリーを理解している初心者に勧めるべきだろうな。
ずぶの素人なら地で良いが、後々全く勝てなくなるんじゃないか?

609名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 21:28:24 ID:79CrmHHA0
>>607さんありがとうございます、とりあえずはこんな感じになりました。

9弾こいし 3
9弾さとり 3
3弾静葉 1
玉兎 3
サニー 3
倫敦人形 1

ラプラス 3
テリブル 3
恐怖催眠術3
BFP 2
杉    3

マナの生成 3
エンパシー 3
思念の看破 3
破滅の呼び声3
強引な取引 3
威令 3
月からの逃亡2
プランク爆弾2

勝ち筋候補1:杉で姉妹送りつけてラプラス出して即勝利
勝ち筋候補2:恐怖催眠術使ったターンにラプラス、相手の手札と10枚見た山札のうち3枚一致してれば勝利
BFP、破滅などで除去したり、プランク爆弾で山焼きorさとり起動効果使用したり、たまに杉静葉したりするデッキ
診断お願いします。

610名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 22:48:27 ID:c5E3JT5sO
基本セットと10版で再販されたのって値段とおまけのライフカウンター以外は特に違いはない?カードの表記やらテキストとか含めて

611名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:09:04 ID:RdDOBazI0
>>606
>>513で星勧めたの俺だけど
確かに地は離反やフラン等、ワンチャン要素がかなり高いし通れば強いけど
デッキ内のシナジーは星の方が豊富だし、次に自分でデッキ作る時に参考になると思った
そりゃ地の方が一枚一枚は強いし、必須カードも多いけど、回すって意味では初めて触る人には余りお勧めはしないな
後、これは経験談だけど、そこそこVISIONやってる奴とスターター同士で回した時に星の方が安定して勝てたって言うのもある

612名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:12:24 ID:nZDeabTgO
空間操作とパペットリッター等を使ったロックデッキが作りたいんだが何かオススメのカードは無いかな?

613名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:15:36 ID:3x/lekI.0
キスメ砲「チラッ」

614名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:17:29 ID:RdDOBazI0
>>612
憂いの雨
7弾ぬえ(空間操作を自分ターンのみキャラクター化等)
幻想生物全般
ライフバーン要素

615名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:30:39 ID:KWUx7cR.0
>>570一応PRの方を入れました、実戦はまだ先ですが…

616名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:47:40 ID:nZDeabTgO
>>613
>>614

なるほど、参考になったサンクス

617名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 23:55:12 ID:4qzyX5ow0
>>612
ロックしたいなら5弾こいしとか隠密もちが優秀。
ただ現環境じゃジェラシーやブレインフィンガープリントあたりで簡単に抜けられる。

それを前提にして
①破壊工作やゴットンを積む
②空間操作をサブギミックにして地霊殿とか憂鬱の毒とかQEDとか、ライフバーンを積む

がいいんじゃないかと思うよ。
あとオヲトシハーベスターはパペットリッターとすごく相性がいいから入れるべき。

618名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 01:27:27 ID:ukcvKE2I0
少女密室で変更する目標を、相手に目標に取られたキャラに変更する。ってのは適正?
日本語がおかしいってことで分からなくなった。

619名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 01:43:30 ID:jTlHn/xw0
>>618
それは目標を変えなかったことと同じではないのか?
まあ、基本的には意味ないが、5弾天子でも使ってるなら有効か。
目標をキャラクターAからキャラクターAに変更するのはルール上問題なはず。

620名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 01:48:03 ID:CejllmYoO
>>617
ありがとう、とりあえずアドバイスを取り入れてデッキを組んでみました

キャラ 9枚

5弾キスメ 3
5弾早苗 3
7弾ぬえ 3

スペル 10枚

ゴットン 3
ヴェルディ 3
オオトシ 2
グレイソー 2
頼政の弓 2

コマンド 31

生成 3
強取 3
空間操作 3
リッター 3
地霊殿 3
是非曲 3
憂いの雨 3
春乞い 2
慈愛の心 2
ジェラシ 2
少女密室 2

他に何か改良する点は無いかな?

621名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 02:26:12 ID:C9sWMmNAO
個人的には9弾あるならスターター地、7弾あるならスターター星かなって思う。

622名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 03:12:14 ID:QLhora4A0
>>600
紙束だろうが初心者にルールを覚えてもらうなら星のほうがいいってだけの話。
より指針が明確なほうがプレイしやすいし、その流れでルールも覚えやすい。
誰も強弱で語ってないし、それで語りたいなら等しく紙束でしかないで決着する。

実際、友人に教えていたら「地は何をすればいいかわからん」と言われたし、
最後は「地霊殿要素いらない。フランとミスディレで勝てる。」と言われる始末。
一輪雲山不在とか比較にならないレベルのテーマ崩壊を見せてくれたぞ。

623名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 05:11:19 ID:DgDZMwPw0
>>619
8.2.8から、効果の目標をキャラクターAからキャラクターAに変更することは可能な気がする。
ただし、少女密室の効果が不適正な目標には変更できない効果だから、
目標として適切なものを選択しなければならない。
ルール上問題ないと思うが

まあ、最終的に変更は出来てないように見えるけど
visionならしかたない、

624名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 05:59:55 ID:0XGfG58Q0
>>617,623
無理だよ。
「変更」という語がルール的に定義されてるなら可能かもしれないけど。
それが無い以上、勝手に単語の意味を変えてたら、ゲームが成り立たない。

「変更(変える)」を一応辞書引いてみたけど、おおむね、
「それまでと違った状態にする」ってな感じの意味で一致してる。

625名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 07:44:46 ID:kl5A1smo0
フランとミスディレで勝てるとか昔はガチでそれでやっていけたからな……
今の環境はフランには厳しすぎて泣ける。ジェラシー食らいにくいってのはあるけど

626名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 08:06:25 ID:DPEOwpi.0
フリーやったら開始数ターンで14点のフランに数回、ついでに乱神付けた魅魔に殴られてワンキルされて以来
フランビートもまだまだ捨てたもんじゃないと思った

627名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 08:43:27 ID:/VVWRI5c0
まあ、9弾でビートメタが出たからって打たれなきゃ怖くないしな
下手に殴ったせいで雲外蒼天打たれたこともあるが

628名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 08:47:58 ID:kr.scO3M0
>>623
8.2.8目標を変更する、という効果が適用される場合、変更後の目標は適切な目標かどうかに関係無く指定出来る。
但し、変更する効果によって変更後の目標に制限が定められている場合、その制限にしたがう。

どうみても同一キャラを指定する事が可能には見えないんだが。
どこをどう読んだんだ?

629名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 11:44:24 ID:Na3fiMqcO
ここで星を奨めてもらった者だけど、ルール覚えるのには十分だった。
ただ、あまりに紙束だったから地と星を追加購入したら経験者にもいい勝負するようになったよ。

630623:2011/05/31(火) 12:22:54 ID:j2XKvc9QO
>>628
キャラクターAからキャラクターAに目標を変更するってのは日本語的に不適切だけど
適切かどうかに関係なく指定できるって記載があったから無視できると思ったんだ
無視出来ないのは少女密室で目標を変えられてしまうカードの〔〕の範囲内のテキストだけだとも読めたし

631名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 15:12:28 ID:ANbb8hW60
>>618
少女密室は任意で変更するんだから、「変更しない」を選べばいいだけじゃね?ってそれじゃ意味ないのか
もし変更することに意味があるというのなら、天子や不滅の敵愾チームあたりか
天子が目標にされ自動βを解決した後、少女密室や起動効果で再び自動βを解決できるかってとこかな
正直無理な気もするが、QAにもないし公式に投げてみてもいいんじゃね?
ルールの方も同一キャラを指定することまでは考えてなかっただろうし

632名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 16:45:37 ID:WlB2Awbo0
構築が酷くてもどっちも持ち味はあるはずなんだから紙束紙束言うもんじゃ無いだろ

633名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 16:58:43 ID:jTlHn/xw0
ネトビで一人回しするとき用に対戦相手のデッキを作ってみた。

キャラクター23枚

3,015,サニーミルク
2,030,霧雨 魔理沙
3,311,アリス・マーガトロイド
3,325,西行寺 幽々子
3,337,符ノ壱“八雲 紫”
2,669,くるみ
2,678,小悪魔
2,680,紅 美鈴
3,686,星熊 勇儀

スペル4枚

2,070,死符「ギャストリドリーム」
2,706,陽光「サンシャインニードル」

コマンド23枚

3,075,マナの生成
2,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,142,瞋怒
3,462,是非曲直庁の威令
2,634,イリュージョナリィブラスト
2,640,地霊殿
2,736,緑眼のジェラシー
3,737,神秘の卵

コンセプトは勝つことよりもいろんな状況に対応できること。
どうにも除去よりになっている気がするので改善点を教えてくれたら嬉しい。

634名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 17:36:24 ID:A/Elch4s0
>>633
何を今更・・・な話ですけどネトビとは?
デッキに関してだけど、個人的には瞋怒より断罪が良いと思う。是非を2、断罪2かな。
それと、小悪魔ある割にデッキサーチ少ない気がする(卵で十分な気もするけど)。もう少しなにか欲しいかな。
しょうもないことばっかりで申し訳ない。デッキに口出すの初めてなので・・・

635名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 19:19:25 ID:DPEOwpi.0
ネトビ→netvisionの事。俺は導入しても起動しないから詳しくは知らね(´・ω・`)

あと汎用性は威令>断罪だし威令減らすのはちょっと

636名前が無い程度の能力:2011/05/31(火) 21:27:07 ID:MElDFVYw0
>>633
とりあえず卵3とマナ生3とサニー3とくるみ2まで入ってるんだからアリス3は抜いていいはず。前半引いても後半引いても腐る。
1段サニーを一枚9段サニーに変えとくと貫通のない大型とか簡単に止まるから損はしない。
あとサンシャインニードルはなくてもまわせるかと思われ。
勇偽も多い。結社もあるんだから2でまわせる。1でもいいくらい。
符の一紫も何度もプレイできるカードではない上結社もあるので2でいい。
>>634はしんぬを断罪って言ってるがやめたほうがいい。このデッキだと相手の空に蹂躙される可能性大なので相手がノード4ためる前にこちらでノード4ためてしんぬを手札に抱えないとお話にならない。
現環境だとどんなデッキでも卵が優秀なのでこれをメタって損はしない。ノード1の状態で卵の効果起動に干渉してつぶせるカードがデッキに5枚くらいはほしい。というわけで不意打ち3枚積むこと推奨。くるみもつぶせるし後半引いても1ドローできるので腐らない優秀なカードです。
シュート、射命丸くらい積んで相手のハンド見て相手の勝ち筋つぶしにいくくらいしないと勝ち筋薄いこのデッキじゃかなり苦しいかも。
パワーカード多い環境なので限りあるカウンターをどこで使うか見極めるためにもハンドのピーピングは必要。
地霊殿を単に鰐対策で積んでるならインベントホライズンの方がいい。ウェルディスも十凶星も怖くない。ただし勇儀と役割が被る。
あとワンチャンカードが少ないし離反工作くらい積んどいてもバチはあたらない。

いろいろな状況に対応できるというコンセプトを崩さずに改良するなら

out
アリス3、勇儀1、紫1、サンシャインニードル2、1段サニー1、子悪魔1、幽々子1

in
9段サニー1、不意打ち3、シュート2、射命丸1、紅葉狩り2、離反工作1

こんな感じですかね?参考になる部分があれば幸いです。

637名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 16:42:08 ID:xhjeWKvM0
>>636
ありがとう。マナチャージを削る点と不意打ちはかなり参考になった。
調整した結果こんな感じになったよ。


キャラクター 21枚

2,015,サニーミルク
2,030,霧雨 魔理沙
2,311,アリス・マーガトロイド
2,325,西行寺 幽々子
2,337,符ノ壱“八雲 紫”
2,669,くるみ
2,678,小悪魔
2,680,紅 美鈴
3,686,星熊 勇儀
2,693,上白沢 慧音(白沢)

スペル 4枚

2,070,死符「ギャストリドリーム」
2,112,疾風「風神少女」

コマンド 25枚

3,075,マナの生成
2,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,142,瞋怒
2,230,魔導書
3,462,是非曲直庁の威令
2,617,不意打ち
2,634,イリュージョナリィブラスト
2,736,緑眼のジェラシー
3,737,神秘の卵


アリスは種族魔法使いだから何気に小悪魔とシナジーがある。そのへんの理由で別に腐るほどではないんで2積みに。
勇儀はアタッカーとしての役割があるんで削れなかった。
慧音はアタッカー兼マナチャージで落ちたカードの回収要員に。
射命丸やシュートはそもそも一人回しで使うデッキである以上、相手のハンドは最初から分かってしまうので…
もちろんわからない前提で回すべきなのだが、意識するのは難しいのです。
風神少女は地霊殿の代わりに。鰐だけでなく、小型ビート対策だったのですが打点2だと微妙に足らないこともあるので変更。
一人回しの対戦相手用なのでワンチャンを狙う意味がないため離反工作は不採用となりました。

試しに一人回しの対戦相手として使ってみてもらえたら幸いです。

638名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 18:05:44 ID:tL6H8Bag0
ふらわ〜戦車自身の効果やコマンドの結束、憑依等で装備・呪符化したキャラクターって永久機関で再利用できる?

639名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 18:49:35 ID:xhjeWKvM0
>>638
無理。永久機関の起動効果はプレイしたものとしえ扱うから、キャラクターカードをプレイしたのと同じ。
装備や呪符にならない。

640名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 19:09:24 ID:tL6H8Bag0
>>639
キャラクターとしてなら場に出せるってこと?
憑依で完全蘇生とかできるのかな、それとも最終的に除外されるのかな・・・
あと、ふらわ〜戦車と5弾咲夜でノード払って3点ダメージとかも繰り返し使えるようになるの?
なんか頭がこんがらがってきたわ。拙い文章ですまん

641名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 19:26:53 ID:xhjeWKvM0
>>640
永久機関の自動γより憑依の自動γを先に解決するなら別だが、そうじゃないなら除外はされない。
人形が必要な点、セットされたカードを破棄する必要がある点で手間だけど完全蘇生は可能。

>あと、ふらわ〜戦車と5弾咲夜でノード払って3点ダメージとかも繰り返し使えるようになるの?
ノード払ってっていうのがコスト払って咲夜を手札に戻すって意味なら、戦車と咲夜によるループは可能。

642名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 19:55:39 ID:tL6H8Bag0
>>641
ありがとう。
天魔蘇生とか人形解放戦線とかおもしろそうなデッキが作れそうだわ。
あ、sage忘れてたorz

643名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 20:33:11 ID:xhjeWKvM0
>>642
いや天魔は無理だろ。キャラクターとして以外でも冥界から場に出せない。

644名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 20:43:28 ID:Y3jO5Y9IO
憑依とか7弾阿求の効果で連結キャラ選んだ場合も除外って必要なのかな?

645名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 20:46:51 ID:xhjeWKvM0
>>644
場に出る以上連結の効果は解決されるから除外は必要。

646名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 20:55:11 ID:Y3jO5Y9IO
>>645
ありがとうございます!

647名前が無い程度の能力:2011/06/01(水) 21:13:08 ID:tL6H8Bag0
>>643
キャラとして以外もか(´・ω・`)
結構うろ覚えになっちゃってるな・・・天魔のβ

648名前が無い程度の能力:2011/06/02(木) 23:09:43 ID:GLf/ttDUO
三弾が売ってない。スターター星を抜いたら、後は三弾とスペコレの1、2だけなのに。

649名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 01:09:36 ID:DlQC9NqM0
夏を待つしかねえべ、こっちも2・3・8にSP1・2・3と未入手だ

650名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 10:53:28 ID:k1J3mp.w0
2弾ならメロンの通販でまだ売ってるぞ
最近再入荷された
俺も3弾とスペ1・2がない・・・

651名前が無い程度の能力:2011/06/03(金) 23:42:54 ID:v.JN6DU60
デッキ診断お願いします。たぶん幽霊グッスタです

キャラクター19枚

3,015,サニーミルク
2,048,西行妖
2,311,アリス・マーガトロイド
3,314,鈴仙・優曇華院・イナバ
3,499,村紗 水蜜
3,504,魅魔
3,669,くるみ

コマンド28枚

3,075,マナの生成
3,083,作戦阻止
1,084,秘密結社
3,092,強引な取引
1,099,離反工作
1,148,少女密室
2,149,反転攻勢
2,462,是非曲直庁の威令
2,557,法界の火
1,617,不意打ち
3,636,死霊の復活
3,736,緑眼のジェラシー
3,737,神秘の卵

スペル3枚

3,512,闇符「ディマーケイション」



状況に応じて三種の幽霊(魅魔,村紗,西行妖)で戦うことをコンセプトに組んでみました。
死霊の復活を確実に通すため、作戦阻止は3枚にしています。グッスタの鉄板ともいえる一弾魔理沙がいないのは
村紗とノード域が被り、プレイングに迷いが生じたので見送りました。代わりに魔理沙とガチ戦闘でも勝てて、序盤はくるみ止めにも使えるうどんげを採用。
その他、迷っているのが
①法界の火2はサイドで十分じゃないのか?
②これ三種とか言いつつ西行妖使わなくても勝てるんじゃね?むしろグッスタなら勇儀とか幽々子をry
③小悪魔が入る余地はあるのか?
④離反はまだいいとして、不意打ちや少女密室を中途半端に1積むならキャラに変えたほうが安定するのではないか?

以上です。

652名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 01:48:25 ID:RY0bi7Kw0
幻視更新age

653名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 04:25:44 ID:IQuutoOcO
ふらわ〜戦車ってこんなことが出来たのか……
これって干渉で3枚目の戦車を付けたら、9点ダメージが飛ぶのかな?

654名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 07:42:08 ID:DipLBagY0
>>653
2枚目の戦車がセットされた時点で1枚破棄しなきゃいけないから
3枚目の解決時に戦車は1枚しかセットされてないぜ
妖夢なら9点ダメージを発生させられるけど

3ダメージを2回与えるから真紅の魔神チームで10ダメージか、胸熱

655名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 08:03:51 ID:U5RFOzWo0
>>653
雲山も2枚セットすると、片方破棄で手札2枚破棄が2回起こせる。

656名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 09:57:15 ID:qtl4fx4M0
>>653
さあ、猫乱歩積もう、な?

素撃ちで合計6コスト必要だが、12点の押し込み火力は洒落にならん。
つーか、今の環境はこれで低速が死んでるんだと思ってたんだが?

657名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 11:52:54 ID:IQuutoOcO
>>654
>>655
>>656
なるほど、みんなありがとう。
猫乱歩から戦車と雲山が暴れるデッキを考えてみるわ。

658名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 12:32:49 ID:JyX0WHGg0
>環境が高速化しているかと言えば決してそうではありません。
>環境が高速化しているかと言えば決してそうではありません。

・・・まじで?

659名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 12:41:58 ID:SYb843z6O
>>658
まだ中速、低速も十分戦えるとおもうぜ
まあ、高速化してないってのは疑問だが

660名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 13:02:20 ID:GD1WWTOM0
早いデッキが増えたってくらいだよ

661名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 13:33:25 ID:PH/HyWeg0
というか、だれもウーズのこと質問しなかったのか
Xドローの後全ディスカードスペルに変身したウーズ先生のことを・・・・

662名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 14:07:17 ID:dCrPeNbI0
破棄するカードはドローする前に決定してるから何も問題ないが?

663名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 14:07:39 ID:RVi6U5mo0
>>661
ドローしたカードにまで破棄する効果を適用させるな。効果の解決は

手札X枚を破棄状態にする>X枚ドロー>破棄状態となったX枚を冥界に送る

だろ。ドローしたカードにまで対して破棄する効果を適用するタイミングはない。

664名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 14:07:59 ID:dJ2ABv5gO
>>661
ドローしたX枚のカードは破棄状態じゃないのに破棄するのか?

665名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 15:12:41 ID:ECm9sBvI0
>相手の場に何もキャラがいない状態で地霊殿干渉パペットリッター
>干渉美しき慈愛の心とプレイした場合はどういう挙動になりますか?
>自分ターンならまず地霊殿の効果で相手に6ダメージ、次にリッターの効果と
>慈愛の心が同時に発生するので先に慈愛の心が発生して相手は3コスト払い
>自分は3ドローしてリッターの自身のダメージがなくなり最終的に6ダメージ。
>相手ターンなら慈愛の心とリッター自身の効果の解決の順序が変わるんで
>合計12点与えて相手は3コスト払い自分3ドロー。この解釈であってますかね?
正確にはダメージがなくなるからではなくて
決死状態が無効なるからですが、概ねその通りです。

この解決なんだが、自ターンと相手ターンでなんで解決結果が違うのか説明出来る人いる?
できれば詳しく頼む

666名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 15:27:49 ID:1ICSLRBU0
7.1.6.a

667名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 16:11:04 ID:PH/HyWeg0
群青の祟り神がああいう解決になった以上、ウーズもそうなると思うんだけどね。


洪水「ウーズフラッディング」 Nord(6)/Cost(2) 術者:河城 にとり

〔全てのプレイヤーの手札全て〕を破棄する。
その後、〔全てのプレイヤー〕はそれぞれXドローする。
Xはこの効果で破棄した自分の手札の枚数に等しい。

9.1.3.a
取り除く効果を発生した効果を最後まで全て解決した後、他の処理を開始する前に取り除く効果の解決を処理する。


旧ルールの挙動だと、手札をすべて破棄する→破棄した枚数=X決定→X枚分ドロー
となっていたのもが、
新ルールの挙動だと、手札をすべて破棄するのは9.1.3.aにより一番最後→が破棄するべきはずの枚数は決定できる=X決定→X枚分ドロー
              →そして最後にハンドを破棄となるが〔〜手札全て〕を破棄としか書いていないので新たにドローした枚数も含め全破棄。

668名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 16:20:01 ID:RY0bi7Kw0
ウーズ解決時点での全ての手札に破棄状態を適用→破棄状態の適用枚数ドロー→破棄状態を適用されたカードを破棄
>>667
実際の破棄が一番最後になるだけで、破棄状態の適用はドロー以前に行われてる
そして最後に実際の破棄を行うのは破棄状態が適用されてるカードだけだ

669名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 16:37:42 ID:RY0bi7Kw0
と、書いてて思ったけど
もしかして大将棋が張られててハンドが5枚以上の状態でウーズ撃たれたら特殊勝利条件満たされるのか?

670名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 16:48:22 ID:PH/HyWeg0
>>669
残念、将棋は自動(γ)なので 適応はウーズが完全に解決された後なのです・・・。

>>668
>>最後に実際の破棄を行うのは破棄状態が適用されてるカード
とありますが、群青の祟り神のように対象を取っているカードならともかく
〔全ての〜〕と書かれている場合には解決時に増減していましてもそのまま適応されてしまいますので。

671名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 17:14:26 ID:RY0bi7Kw0
タイミング的にウーズの効果でドローしたカードには破棄状態が適用されてない。よってウーズの効果でドローしたカードを破棄する必要は無い
〔全ての〜〕って書かれてるが、その〔全ての〜〕はあくまでも解決開始時の〔全ての〜〕だ。「その後」以降の効果でドローしてきたカードにはその効果は適用されていない
そもそも群青は除外状態が適用されたカードに除外の解決以前に場に出す効果を適用する事で状態の上書きをする、ある種の屁理屈みたいなもの

672名前が無い程度の能力:2011/06/04(土) 19:10:51 ID:dJ2ABv5gO
「破棄状態にすること」と「破棄の解決」をごっちゃにしてないか?
「破棄する」というテキストは「破棄状態にする」と同義
また、「〜で破棄した枚数」というテキストは「〜で破棄状態にした枚数〜」と同義

だから、Xは"実際に破棄の解決で冥界に置いた枚数"ではなく、
"「破棄する」効果を適用した枚数"となる


カードの束を二つにわけるなりすれば、元々の手札(破棄状態)とドローした手札(破棄状態ではない)は区別できる
というか適切に処理するためにもプレイヤーはそうすべき

673名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 01:51:01 ID:.tTDgXbQ0
ウーズの問題点は《友邦の科学チーム》の(自動α)との兼ね合いの方だろ

「破棄状態の手札」(A群)と「ドローした手札」(B群)を区別したまま
手札枚数が制限枚数以下になるように
カードを"無作為に"選んで破棄状態にして、即、破棄の解決を行う(IR-9.1.3.b)
で、残った手札のうちA群について破棄の解決を行わなくちゃならないんだけど

これ、ダイス無しでできる?

674名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 02:42:36 ID:UD/Hcrys0
そうだな 効果の解決開始の時に対象は決定するからウーズの効果は問題はないよな
対象に取ったカードは分かるようにしておけば そこら辺のいい加減だとは思うが

友邦チームはマジで公式の裁定しだいだと

675名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 05:22:47 ID:i57vf.oY0
>>673
出来ないわけではないけど、超面倒な上に色々と問題が生まれる。

ウーズの解決に入った時点でジャッジを呼び、

1.ウーズで破棄状態になるカードを全てチェックしてもらう
2.引いたカードをチェックしてもらう
3.友邦チームで捨てる場合、相手に捨てるカードをババ抜きみたいに引かせる
4.1で破棄状態になっているカードを破棄する

これでイカサマ不可能になるが、1と2で同じカードがあり、3が発生すると面倒。
どちらのカードを破棄状態かを明確に申告する必要が出るので、ペア以上が出来たのがばれる。
ついでにジャッジが何度も立会い処理をするので、周りにデッキがばれる。

何よりも処理のたびにジャッジを独占するので大会運営に支障が出る。

676名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 09:04:23 ID:FoWZeIr20
>>665
7.2.1.b これにより適用された効果のうち、条件を満たした場合に適用される効果は、その状況を満たし次第、他のカードの効果の解決中であっても直ちに割り込んで適用される。

これの所為で、幻視の回答のようにならなくないか?
慈愛の条件を満たした段階で、解決途中であっても決死が無効になるんじゃ。

677名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 11:39:50 ID:XnAz7Zbs0
>>676

665だが俺もそこが引っかかってる。
自ターンにしても相手ターンにしても自愛の効果が割り込んでくるから
この解決は両方とも

相手は3コス支払い、自分は3ドローしてリッターの決死状態が無効になり最終的に6ダメージ。

になると思うんだが?
7.1.6.aだけでは理解出来ないのは俺の頭が悪いだけか?

しかも幻視の回答「・・・概ねその通りです。」
これじゃこの解決がちゃんと出来るって根拠(ルール)を提示していない気がするんだが
簡単な質問ならともかく、ちょっと投げやり過ぎやしないか?

678名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 11:49:05 ID:ZkAhnKt20
ttp://huyutuki.com/vision/kaguya/qanda.php?no=QI-004

決死状態になった場合というのは決死状態の解決入るまで発生しない。


>>677
質問者への回答で、質問で聞かれた処理が正しいんだから詳しく説明する必要は無いでしょ。

679名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 12:25:19 ID:QOwmYXjo0
>>678
ちょくちょく質問者への回答が間違いで修正されることがあるから
すこしでも疑問があったら討論してもいいと思う。

680名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 12:37:59 ID:u0IzrYA60
>>677
昔は「直ちに〜」と書かれていれば自動β並に早かったけど、
今はタイミングに優劣はないんだよ
だから「どちらのカードの効果か」と「どちらのターンか」で処理の順番が変わる

681名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 14:07:19 ID:c..ao4sQO
ここまで無限塚の話題なしか
個人的にはそっちもヤバそうなんだが

682名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 14:08:52 ID:jEPwDCB2O
IR-7.1.2.b.は待機中の効果"全般"についてのルール

「決死状態になった場合」の効果については
より細かい規定であるIR-9.に従うのが正しい

なので、慈愛もリッターもIR-9.2.3.d.が解決タイミングとなる
解決順番はどちらのターンかで異なり、こちらのターンならIR-9.2.4.a.によりリッターの効果は消滅する

683名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 14:22:39 ID:JI8Ssmgs0
7弾の伝説持ちの方のぬえに関して質問です
相手の場の方が4枚以上多い場合、ノードコストが軽減されますが、
相手の場にカードが3枚あるとき、相手がスペルカードを使った時に奇襲で干渉した場合、コストとノードはどうなりますか?
スペルカードが発動時にどの領域に居るのか、相手の場のカードに数えるのかがわかりませんでした

684名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 14:31:19 ID:jEPwDCB2O
>>683
軽減されない
プレイされたカードは解決まではプレイエリアにある
場にはない

なおカードは発動しない
プレイされ、解決される
発動という単語は、
プレイと解決のどちらを指しているのか不明瞭なので、
使わないほうが良い

685名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:02:54 ID:3Lhv8SkA0
>>681
無限塚よりも中有の道がやばい。積む。

686名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:15:57 ID:cu8rscxU0
エンドレス旧都か

687名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:26:46 ID:noD7BSng0
無限塚ってなんぞと思い効果見たら全て理解した。
…やっぱり除外状態についてはもう少し検討した方が良いんじゃないかな?
なんか記憶チームといいほとんど悪用レベルな挙動してないか?

688名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:31:29 ID:cu8rscxU0
メンテナンスに白玉楼(or霧の湖)撃って即回収のループで1コストにつき+3/+3修正
流石にこれはエラッタ、もしくはルール改定レベルだな

689名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 17:41:18 ID:jEPwDCB2O
冥界回収能力もち無限再利用については
昨日公式に投げておいたぜ

対象について「除外状態でない」の一言を加えれば一応問題解消かね

690名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 19:27:24 ID:43YpObb20
もしかしてフォビと根絶は今のテキストだと異変の兆しみたいに抜き出さないから
除外(破棄)されるカードがシャッフルされてわからなくなるのか?

691名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 21:42:04 ID:1iCRpeYI0
現環境で人形とか勝てる気がしなくなってきて
八雲エンパシー組んでみたけど小悪魔とかくるみとか本当に強いな
二ターン目に15点余裕とか随分自分が遅れていたことに気付いた

692名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:07:15 ID:g7R/jrF.0
>>653、654あたりで言われてる戦車や雲山についての処理が良く解らないのですが、
どなたか何が起こって自動効果が2回3回飛ぶのか詳しく説明して頂けませんか…?
あとできれば破棄状態についてもご教授願いたいです、さっぱり解らない…

693名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:20:11 ID:noD7BSng0
元々戦車付いてるキャラに戦車付けようとすると戦車はルールによって破棄されるけど、
一瞬だけだけど戦車がキャラに二枚付いてる状態になる。そして戦車のテキストは

(自動γ):
〔このキャラクターにセットされている「ふらわ〜戦車」〕が破棄された場合、
目標の〔相手プレイヤー1人〕に3ダメージを与える。

対象が〔このカード〕じゃなくて〔セットされている戦車〕だから、
破棄される戦車の効果でダメージ→付いてる戦車の効果でダメージってなる

694名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:22:28 ID:g7R/jrF.0
>>693の方ありがとうございます。
2枚セットされてる状態になるのかー。

695名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:22:33 ID:cmHltt6g0
VISIONwikiの執念の炎見たらいいよ

696名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:23:52 ID:g7R/jrF.0
>>695 解りました、見てきますねー

697名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:25:09 ID:SNnzd80.0
無限守矢のルールブレイカーっぷりもなかなかひどい。
メンテナンスフェイズと維持コストの2つのルールが無かった事になる。

698名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:30:00 ID:jEPwDCB2O
>>692
複数の効果は重複する。
つまり、二枚目のふらわ〜戦車がセットされ装備化した時点で
キャラのテキスト欄は↓のようになる

(自動γ):〔このキャラクターにセットされている「ふらわ〜戦車」〕が破棄された場合、目標の〔相手プレイヤー1人〕に3ダメージを与える。
(自動γ):〔このキャラクターにセットされている「ふらわ〜戦車」〕が破棄された場合、目標の〔相手プレイヤー1人〕に3ダメージを与える。

この状態で、装備ルールによりふらわ〜戦車一枚を破棄するわけだ
すると、二つの自動γ、どちらも発生条件を満たすのでダメージ効果が二つ発生し、それぞれ解決することになる
結果として3ダメージを2回与えるので6ダメージになる

一つが二回発生したんじゃく
二つがそれぞれ一回発生してるの

699名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 22:32:31 ID:g7R/jrF.0
>>698の方、詳しい解説ありがとうございます。
執念の炎のページにも書かれてましたね、自動効果の重複…

700名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 23:08:38 ID:stlAoPrU0
回収系無限ループってどういうこと?

701名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 23:34:27 ID:u0IzrYA60
>>700
無縁塚なんかは、〔あなたの冥界にあるこのカード〕を除外して〔あなたの冥界にある同名カード〕を回収する効果がある
だがこの除外する効果は除外状態にするだけで、解決中は未だ冥界にカードが存在していることになる
だから除外状態にした〔このカード(あなたの冥界にある同名カード)〕を手札に戻すことができ、除外の解決もなされないと言う訳だ

702名前が無い程度の能力:2011/06/05(日) 23:54:34 ID:RNAc9GRA0
今は花菓子念報メインで無縁塚の撃ち合いして相手の無縁塚を枯らした方の勝ちなゲームだな
中有の道で大部分のキャラが死んでるし。

703名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 00:14:22 ID:DEnq.qVM0
大体の問題は効果を即適用にするだけで済みそうなんだが・・・

704名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 00:31:23 ID:v7WTHEeE0
「除外状態のカードには移す効果は適用できない」
と定めればいいんだよ

705名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 00:53:43 ID:.RgznozM0
久しぶりにVISIONに復帰しようと思うんだけど、
今ってどんなデッキが流行ってるのかな?

無生物デッキ以外で。

706名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 01:07:46 ID:v7WTHEeE0
>>705
>>702

707名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 01:08:06 ID:JgJLREYsO
中有の道コントロール

708名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 01:39:58 ID:JehgCZKAO
そのデッキは今日仕事から帰って来た頃には死んでる可能性もあるがな

709名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 02:01:06 ID:hjxsD.Dg0
幻視更新
仕事に出るまでも無く死んだな

710名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 02:28:38 ID:LH0iOjyw0
公式早かったな
お前らの発想には噴いたが

711名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 07:57:08 ID:j9wrXDeo0
地味に科学チームも自動γになったから上で話題になってた疑問も解決したな

712名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 16:19:15 ID:rNZpxqaoO
wikiの俗語に無限塚が足されててワロタ

713名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 16:30:48 ID:cLB3ov2A0
質問です
空いての場にキャラがいない状態で9段サニーで水銀の海を渡って自動Yを機動した場合、処理はどのようになりますか?
1、1コスト支払い、決死状態が無効になり、裏向きの0/1なって、相手ダメージが通らないまま処理終了。
2、1コスト支払い、決死状態が無効になり、裏向きの3/1(水銀で+3)になって、相手に1グレイズ3点ダメージ。
解決は1、2のいずれかだと思うのですが・・・

714名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 17:12:17 ID:et9lMaFI0
>>713
1だね
攻撃キャラがいなくなる事になるから
裏向きになった時点で、攻撃キャラとは別のキャラクターとして扱うよ

715名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 18:32:17 ID:wv4IoXV2O
>>712
語呂が良かったから載せたい気持ちは分かるw

716名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 19:55:39 ID:gZnRW/2E0
結局は夢幻塚になってしまったがな

717名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 21:37:28 ID:Qyu2.XWw0
>>716
誰うま

718名前が無い程度の能力:2011/06/06(月) 23:57:50 ID:LH0iOjyw0
>>716
俺が評価する

719名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 07:28:48 ID:Nrl.0mO.0
>>714
結果は正しくても処理が間違っているから、厳密には1も正解じゃないだろ。

>>713
ということで答えは3。

1コスト支払い、決死状態が無効になり、裏向きの0+3/1になるが、
裏向きになった時点で別のキャラとして扱われる。
この時点で攻撃したキャラが場を離れたものとされてルール6.3.6が適用。
干渉は続行するが戦闘の解決が行われない。

720名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 19:01:26 ID:3LyDKhNM0
9弾こあ攻撃→なんらかでこあ除去→デッキを見るカードプレイ→こあだして攻撃というプレイイングをしたいのですが
お手軽にこあを除去または場から離れさせるカードないですか?
できれば2ノードで

721名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 19:22:57 ID:H1/2/jhA0
>>720
夢想封印 集とかで焼くなり何なり

722名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 19:32:58 ID:jdwW8CbE0
>>720
アドバンテージも考えるなら、手札に戻るだけの小さな脱出劇をすすめる
あれ3ノードだけどね

723名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 19:52:52 ID:jHAj2FGw0
木の葉隠れとか。
4ノードだけど。

724名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 20:07:41 ID:jHAj2FGw0
手軽or低ノードな除去っていうなら>>721の言う通り、夢想集だな。
妖怪も少なくないし意外と腐らない。
あくまで小悪魔のサポートが、っていうならダメ飛ばしてデッキに戻せる木の葉隠れかな。

725名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 20:09:27 ID:UaJFlY/QO
メケーモとか。

汎用性は皆無だが。

726名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 20:12:32 ID:/P9n1nrM0
リグルで食うとか、蓮子で除外すれば無駄がないと思うぜ

727名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 20:21:25 ID:H1/2/jhA0
リグルいいな。事実上夢想封印と同じコストで強化もできるし

728名前が無い程度の能力:2011/06/07(火) 20:54:06 ID:bQw6XlHI0
720です
数々のアドバイスありがとうございます
夢想集かリグルつかってみようと思います

729名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 01:48:52 ID:MR7xaOgI0
最近大会とか出てなくて環境あんまり分からないんだが、
デッキ診断お願いしたい

キャラクター 19
3 サニーミルク(1弾)
3 霧雨 魔理沙(1弾)
3 くるみ
3 比那名居 天子(9弾)
3 ミスティア・ローレライ(7弾)
2 永江 衣玖(5弾)
2 八坂 神奈子(5弾)

スペル 9
3 要石「天地開闢プレス」
3 要石「カナメファンネル」
2 星符「ポラリスユニーク」

コマンド 21
3 マナの生成
3 強引な取引
2 緋想の剣
3 要石
3 是非直曲庁の威令
3 緑眼のジェラシー
3 悲しき人形
2 紅葉狩り
1 離反工作

サイド 10
3 禁弾「カタディオプトリック」
3 根絶
2 無縁塚
2 雲外蒼天

要石落としつつみすちーで除去、バーンダメージ絡める感じで組んでみたんだが
スレ見た感じだと中速はきついのかな
無縁塚一枚で苦しくなるのは分かってるからサイドはとりあえずこんな感じ
5弾衣玖さんはぐるこん?とかいうのをメタってるつもりなんだけど
手ごろな伝説持ちに代えた方がいいかなとも思ってる

730名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 03:23:08 ID:g6f35ztg0
中速はきつくはないけど、一方的リセットボタンがないと速攻に踏み潰される。
カナメファンネルで対策するなら、十凶星で一気に要石を冥界に落としたい。

731名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 05:10:25 ID:PIpIFxPcO
>>729
俺の趣味だと魔理沙とポラリス抜いてブレインフィンガープリント(全体除去兼火力、要石もサーチできる)と神秘の卵(ノード加速安定と大型を出せる)を加えたい。
神秘の卵は不意討ちが怖いが効果使わなければ除去される事は無いと思うのでセットカード増やして要石握った状態で使うと良いと思うよ。

732名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 05:23:43 ID:ChQhqOjw0
2,015,サニーミルク
3,030,霧雨 魔理沙
2,669,くるみ
2,678,小悪魔
2,680,紅 美鈴
3,683,霊烏路 空
2,686,星熊 勇儀
3,694,比那名居 天子
3,444,要石「天地開闢プレス」
3,717,焔星「十凶星」
3,727,要石「カナメファンネル」
2,075,マナの生成
3,226,香霖堂
3,393,緋想の剣
3,462,是非曲直庁の威令
2,547,悲しき人形
3,624,要石
3,736,緑眼のジェラシー
3,737,神秘の卵


卵を使って高速化、ついでに小悪魔つきで足止め。
その間に十凶星と香霖堂で冥界を肥やしファンネルの状態まで持っていく・・・、という構成にしてみました。
対ぐるコンでしたら5段イクより9段メイリンで十分ですのでこちらで。
加奈子がユウギなのは万が一の案山子が怖いから。まあ好みで。
お空は、除去として優秀すぎるのと十凶星維持も選択肢として入れるため。
剣は十凶星だと根こそぎなくなるかもしれないので一応。心配なしなら2枚で。
ミスティアについては、ファンネル下では優秀ですが、そもそもファンネルがあれば相手のキャラは怖くないので。
ファンネルないときでも除去のできるお空で代用。


他、

ポラリスは、最低でも剣つきのキャラがいないときでないとジェラシー一発で逆転されると考えてオミット。
それでもといわれるのでアレば香霖堂とお空一枚を抜いて。
全体除去についてはせっかくお空が入りましたので、香霖堂、剣一枚を抜いてメガフレアを。

733名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 10:21:35 ID:YXch2.620
KYですみません
一弾〜九弾×三(二弾のみ×二)白箱×二、ゆゆみょん連結パック×三、さとこい連結パック×三、スターター地星×三
此の状態でれみにゃといぬさくを主体にするならどんなデッキが良いでしょうか?
ちなみにいぬさくチームは持っていません

734名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 10:56:39 ID:XmTs9Ibo0
NETVISION cardlist
6月6日の仮テキスト修正とPRカード追加しました
DLは wiki>リンク集 からどうぞ

735名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 12:26:06 ID:Oa0NVgSYO
>>733
犬災厄

736名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 16:25:27 ID:uV5n4J3E0
>>733
全弾保有してても、その二匹を活かすとしたら獣速攻とかになると思うから、
獣特有の回転率でレミリアに八卦持たせて突っ込ますぐらいか…。
それでも総立ちとか優良スペルが縛られるのは痛い。
やっぱり犬災厄だな。

737名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 17:01:31 ID:rMJWpGV.0
むしろあの二匹を犬災厄というかループ以外で活躍させられるか…?
一枚制限とれみにゃのデメリットが無ければ良いんだけど

738名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 20:08:39 ID:Oa0NVgSYO
犬災厄は頑張ってもサンターンキルが限界なのかな?
初手に黄泉船、猫乱歩、マナ生、大災厄、ニードルで成功。あとデッキに小悪魔
先攻でノードセットとマナの生成、
黄泉の船で小悪魔を場に出しツチノコ、れみにゃ、いぬさくを落とし
小悪魔にニードルをつけてマナチャージ
猫乱歩を使い落とした3枚を場にだしてターンエンド。
次の自分のメンテに犬災厄を行い、れみにゃと小悪魔で攻撃

739名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 21:54:49 ID:uVY3ZR6M0
>>735>>738さん
有り難う御座います
因みに大災厄をサーチするカードは必要無いのでしょうか?

740名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 22:02:04 ID:zVnfjodI0
>>738
犬災厄は黒猫を1ターン目に出して猫乱歩だな。小悪魔ニードルは無くていい

741名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:16:09 ID:Oa0NVgSYO
>>740
だったら初手に黄泉船、猫乱歩、マナ生、黒猫揃えれば成立か
どちらにしろサンターンキルだけど
4枚揃えるだけか

742名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:17:14 ID:Oa0NVgSYO
>>741
間違えた、マナ生じゃなくて大災厄だ
マナ生もいらなかった

743名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:20:18 ID:y09owFho0
いぬさくやが過労死するな
初手成功率低そうだなー

744名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:30:24 ID:2lCy7XMcO
質問なのですが、結束を使う場合は種族は完全に一致しないといけないのですか?
例としては、上白沢慧音に魂魄妖忌をパートナーとして装備できますか?

745名前が無い程度の能力:2011/06/08(水) 23:53:27 ID:qL3xnA2Q0
妖魔の卷族で、小悪魔→空ができるからできるはず。(QA‐275)
最初は俺も、妖忌は妖夢にしかつけられないとか思ってたな・・・。

746名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 04:36:54 ID:EVhTQ7VU0
すみません。質問させて下さい。
自分の寅丸星に毒符「神経の毒」が二枚セットされ、相手が何らかの
スペルかコマンドをプレイし、それに干渉して森羅結界をプレイした場合、
ライフは何点回復されますか?

747名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 06:10:20 ID:xNk7riXs0
森羅結界が解決されたことで1点×2そのうち一つが回復され±0。
そして相手がプレイしたカードが解決され1点×2で合計2点ダメージ

748名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 06:52:16 ID:EVhTQ7VU0
>>747
ありがとうございます。
引っかかっていたのが自動効果が同時に解決される場合、森羅結界でどこまで回復出来るのかが
わからなくて^^;
つまり、寅丸星に495年の波紋が二枚セットされている(両方ともセットされている裏向きは2枚とする)場合でも
森羅結界をプレイしたら、【8点回復して、8ダメージ受ける=±0】という処理でいいんですよね?

後、一つ気になるのが二枚の波紋に乗っているセットカードの枚数が1:3とかでも上記と同じ処理で問題ありませんか?

749名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 07:46:18 ID:/jSdjSSAO
>>745
ありがとうございます。
これで、攻撃を行った後の一弾妖忌を再利用できます。

750名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 09:58:15 ID:vGkoFNqk0
少し関係ない話なんだけど、どこで言えばいいのかわからなかったので此処で。
wikiの《権謀術数》にどうしても飛べないと思ってたら、
ページの名前(?)が《権"諜"術数》だった。
コレの直し方がわからないから、わかる人お願いしますorz

751名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 11:42:12 ID:YqQ4VG.c0
>>748
波紋はターン開始時に発生する自動効果だから森羅結界挟めない
解決する順番は選べる 7.4.7.d

752名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 11:56:43 ID:YqQ4VG.c0
>>751
よくよく見直してみたらメンテ開始時だったから、アクティブフェイズに使っておけばどちらのダメージを回復するか選べる

753名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:26:03 ID:xtVUXuR60
>>750
直せたと思います

754名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:28:48 ID:xtVUXuR60
>>750
直せたと思います

755名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:30:19 ID:gSvB/6Sg0
くるみやサラ卵対策に小型除去積みたいんだが何が流行かな
悟入、不意打ち、春乞い、BFPの内積むならどれか

756名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:42:24 ID:rEtKSVos0
ジェラシー>BFP>不意打ち>=春乞い
悟入は卵割るに干渉ができないので入れるのはちょっと・・・。
狙撃・・・? いやいやいやいや

757名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 22:49:22 ID:YhrWW8Z20
キスメ等のウィニーの対処も視野に入れるなら液状化現象一択なんだが…。
1対1交換前提なら不意討ちが流行ってる感じ。春乞いはサニーを焼きたいときとか?現環境、3ノードはきつい。

758名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 23:09:29 ID:gSvB/6Sg0
thx
ジェラシー強いんだけど序盤に手札切るってのも厳しいんだよな

>>757でふと思ったけど人形使ってるんだが要石じゃ全体除去耐性は厳しいのか
いっその事掌握積んだ方がいいかな?

759名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 23:19:38 ID:D352NFz2O
9弾空がいるから春乞いは腐るケースが増えたのも痛いな

760名前が無い程度の能力:2011/06/09(木) 23:43:02 ID:bSgdIkLc0
星に願いを相手キャラにセットして軋轢で破棄しつつこちらの除外領域からキャラを出すことってできる?
軋轢のテキスト見ても良く分からん

761名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 00:53:10 ID:gqmSjOxw0
>>760
できる

ただし、除外エリアにキャラクターカードが2枚以上ある必要がある
また、その「相手キャラ」が元々連結を持っているともう少し面倒くさいことになる

762760:2011/06/10(金) 02:11:30 ID:efYnGPlQ0
>>761
ありがとう
確かにもともと連結持ってたときの処理はややこしそうだな・・・

763名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 07:58:04 ID:JfQwTlzEO
>>756
つまりジェラシーも不意打ちも悟入もBFPも入ってる俺のデッキったら最強ね!!

764名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 08:10:20 ID:WPjeUyDAO
気になるので質問
攻撃力10以上のキャラクターで相手に攻撃し、相手は優先権を放棄し、干渉で「密命」の一番目の効果を発動→ダメージを受けたタイミングで相手は手札の「雲外蒼天」の自動効果を発動しメインフェイズを終了させる

この後密命による攻撃はどうなるの?
直ちに、の一言があるから密命が優先される気もするけどそうした場合密命による攻撃の干渉が発生して雲外蒼天は「この干渉終了時」というタイミングを逃しそうなんだけどどうなるの?

765名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 08:51:28 ID:NQaJ0ztEO
直ちにって今特に意味ないんじゃなかったっけ。

766名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 08:52:31 ID:qJgIhbcIO
>>764
密命って相手ターンに使用した場合、①の効果は使えないんじゃ……?

767名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 09:13:35 ID:WPjeUyDAO
あ、雲外蒼天使うのは相手ね
自分のメインフェイズに自分のキャラクターに1を使ってる

768名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 09:17:01 ID:WPjeUyDAO
というより書き方が悪かったかも
自分「攻撃」→相手「干渉しない」→自分「密命の一番目の効果」→相手「干渉しない」→自分「干渉しない」ね

769名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 09:48:18 ID:9uSDu03QO
>>764
総合ルールの7.7.2から、
相手は10点回復してディスカードフェイズに戦闘が行われると思う。

770名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 12:37:19 ID:n24wLOhA0
>>758
くるみ、サラ、卵対策を最優先にしたいなら不意打ちでいい。
BFPは状況を選びすぎるし、ジェラシーではくるみに使うのはもったいない。
プリバも同時にメタるならばジェラシーを選択するのがベター。

人形は地霊殿で自分も死ぬ可能性が出るので、掌握と二択なら要石優先。

771名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 13:32:57 ID:ZB2OnRwI0
ジェラシーと不意打ち、両方3積みでも腐ることがない妖精デッキいいよね

772名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 13:52:12 ID:.zqhUoUc0
>>769
いや、6.2.5aから、そもそも密命の効果が適用できないと思う

773772:2011/06/10(金) 14:01:10 ID:.zqhUoUc0
と思ったけどQAで出来るって答えられてた。スマン。
できないのは干渉で2枚密命使ってた場合だね。
>>764
直ちにって書いてあるけど密命は干渉終了後。それに対して雲外蒼天は干渉終了時。
タイミングが干渉終了時の効果まで解決し終えてからでないと、干渉終了後の効果は解決できない。

774名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 19:05:37 ID:Ylv92SD.O
>>773
総合ルールで終了時と終了後のどちらが先かって読めたか?

QA-178で、ターンプレイヤーの効果が先に解決されるため、攻撃が発生してからフェイズの終了が発生しますが、既に干渉が始まっているため、フェイズが終了するのはこの干渉が終了した後になります。(参考:IR-4.10.2)
ってかいてあるから
密命での攻撃による干渉が終了してからフェイズ終了じゃないかな

775名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 19:18:12 ID:A/d/2mdsO
>>774
総合ルールには、「干渉終了後」の効果の解決タイミングが定義されてない

ただ、総合ルールと同じだけの効力を持つQAにおいて
密命:「干渉終了後」と、閉ざされた瞳:「干渉終了時」が「同じタイミング」と扱われている
よって同じタイミングであるとしておくほうが無難ではある

776名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 20:29:04 ID:Th72WoUQO
つまり、相手のダメージ合計値が10以上になりライフが0以下になるキャラで攻撃して、干渉で密命を使えば、雲外蒼天の自動効果の解決開始より前に防御などを行うための優先権が発生して勝てるの?

1.5.3.a
ライフポイントが0点以下の状態で、いずれかのプレイヤーが優先権を得た。

777名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 22:33:42 ID:Ylv92SD.O
これ、魂の花でも同じことが起こるんじゃないか?

インフレーションといい密命といい
咲夜さんマシ優秀

778名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:13:51 ID:gqmSjOxw0
魂の花の場合は(自動α)だからmとりあえずライフは即座に1になってる
その戦闘を乗り切れば特に問題はないな

密命の場合はそのまま死んじゃうけど

779名前が無い程度の能力:2011/06/10(金) 23:14:43 ID:nrQUxBg60
wikiのインフレーションの項目なんだけど
「但し、この効果では〜」の部分はいつの間にできた?

公式みてもそんな修正載ってないんだが

780名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 00:24:44 ID:6NH2oNDQ0
>>779
最初から出来てた。
公式見るなら現在のインフレーションのテキストを確認するといいよ

781名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 02:15:34 ID:naCAAgkg0
リニューアル前のエラッタや修正はもう載ってないからな…。

782名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 00:51:00 ID:J3ohEgrI0
【キャラクター】18枚
倫敦人形*1
玉兎*3
ナズーリン*3
レイセン*3
霊烏路 空*2
寅丸 星*3
古明地 こいし*1
幻想の探求チーム*2

【コマンド】14枚
黄泉の船*3
飛倉の破片*3
香霖堂*1
宝塔*3
飛倉*3
離反工作*1

【スペルカード】18枚
釣瓶落としの怪*1
ナズーリン・ペンデュラム*2
アポロ13*2
スーパーエゴ*3
怨霊猫乱歩*2
レイディアントトレジャー*2
十凶星*1
ブレイクプロミネンス*1
夢枕にご先祖総立ち*3
メガフレア*1

診断希望です
フル妖怪の夢枕フィニッシュ 宝塔コントロール
黄泉舟多様なんでレイセンアポロ13を採用 猫乱歩で12ランデス
幻想の探求チーム軸の筈

783名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 01:26:12 ID:i0OUlES20
こいしちゃんとお空はどっちの弾なんだ

784名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 02:36:13 ID:0SkDEC1o0
やりたいことだけ積みすぎてどれも中途半端になりすぎている感じしかしない。
夢枕は相手の手札無視のぶっぱプレイしかできないし、
コントロールするのに相手の行動は一切ケア出来ていない。
そもそも探求チームを軸に据える使う必要がない。
短期決戦にもちこむわけでもないのにノード基盤が薄すぎるのも問題。

正直、どれか一つに絞ってもう一回組みなおすことをお勧めしたい。

785名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 09:40:19 ID:62aDiv5Q0
脱出劇も無しにアポロとな?

786名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 10:37:15 ID:AwuruXNA0
探求チーム使うなら眷属超オススメ。
というか出して場を一気に制圧出来るほどのパワーカードでもないし、
とっとと出して頓悟なりアンカーなり宝塔なりでコントロールした方が良い。
墓地肥やしは獣ならいくらでも手段はある

787名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:07:03 ID:dymzBUPo0
何は無くとも秘密結社欲しい あとマナチャ要員。槌の子とか
猫乱歩でレイセン出してアポロで〜って無理じゃね? 他の猫乱歩の使い道あったら教えて欲しい
ドロソには冥界肥やせる歴史創造推し 飛倉とナズ微妙に相性悪いし
よくわからん1詰み釣瓶とノード回せそうにないメガフ、十凶星は抜いていいと思う
確実にダメ通したいから龍魚ドリル・光学迷彩スーツあたり積みたい
もしくは空と宝塔の除去をメインに持ってくるとか

788名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 18:29:21 ID:9b36mTrUO
正義の威光入れてみるとか?連結だから微妙かもしれないけど。

789名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 21:27:48 ID:g8e9Ay.Q0
そもそも夢枕に頼る必要性が無いんじゃないか?
ガン除去なら殴り続ければ普通に倒せるんだから妖怪のみってのを外して
優秀なマナチャ持ちや除去と装備を増やした方が良いと思う

790名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:43:54 ID:J3ohEgrI0
>>783
ノード順だから分かると思った
空がTT除去 こいしは単体の方

>>784
探求で組んで決定力が無いから夢枕なんだけどダメか?
一応レイディアントやメガフレアで焼いてビートもできる
宝塔でアド稼げば取れるとか思った 絞るならどれになる?
とりあえず使いたいのは探求の方

>>785
手に入り次第 2枚3枚いれた方がいいかな?
抜くなら何になるだろうか・・・

>>786
あ、忘れてたわ コスト1だし使いやすいだろうね
アンカー採用して場アド取りながら打点入れる構築の方が強いのかな?
夢枕1回で決まるとは思ってないしビートに軸据えの方が強い?

791名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:49:10 ID:J3ohEgrI0
>>787
拾うカード無いと思うんだけど 黄泉舟で擬似サーチって事?
チーム再出しはしづらいだろうしと思って抜いたけど必須かな?
メガフレアは無いと速攻キツいと思うんだが抜いていいのか
十凶星は維持コスト払う気無いです 2ドロー+墓地8枚肥やし 必須だと思う
空増やした方が安定する気がしてきた・・・ レイセン1回で足引っ張るより

>>788
確かにつければ無双だよね・・・

>>789
結論言うとそうかもしれない
マナチャはサニー? 装備は八卦炉とかかな?
天狗の小槌の神器ギミックも悪く無いかもしれない 考えてみる

792名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 23:58:50 ID:3zxTlKp2O
デッキ診断ってある程度回してから改善案をとうものって認識なんだが
これって回したのか?

793名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 00:47:07 ID:9pqNYehM0
エゴみたいに今は微妙な除去が入ってたり1、2積みのカードも多いし何したいのか分からない印象。
パーツは強いから何か一つに絞った方が良いと思う。十凶星なら源泉入れるとか、総立ちならもっと数を並べられる構築にするとか

ちなみに探求チーム自体は滅茶苦茶強いぞ。探求チーム使いたいなら効果で活躍出来る構築にしてあげるといい。
星とチームと7弾ミスティア以外は全てN2以下キャラクターなデッキ組んだ覚えがあるが、大型相手にも互角以上に戦えた。
星「宝塔?何ですかそれは?」
な構築だったのは内緒だ。頓悟強すぎワロタ

794名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 01:06:40 ID:snKwxK/.0
>>792
手元にあるカードで差し替えて回してみた
でもどっちが強いかわからん状態 救出劇は手に入り次第入れたい
ビートか夢枕は相手のカウンターの枚数によるけどどっちかには絞りたい

>>792
総立ちは猫で3並ぶけど・・・うーん
源泉か わかったそれも試す

頓悟・・・そんなカードもあったな・・・
マジでサンクス さっそく買ってくるわ

とりあえずアイデアまとまったしこれで構築してみる

795名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 02:22:04 ID:d2a4Um/U0
>>791
結社はグレイズ・玉兎でノードにいった時のフォローだったり連結出す際の相手による除外回避だったりレイセン使い回しに
速攻相手にメガフは重いし除去した後動き辛いし1積みとかお守りにしかならないと思うんだ 代わりに法界とかどうだろう
十凶星は基本都合よく落ちてくれないし、1積みで引けるとも思えない 増やすか魔法研究で
魔法研究とテリブルこそ必須じゃなかろうか
カードプールどうなってるか知らないから積めるかどうかわからないけど。

796名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 06:48:02 ID:snKwxK/.0
>>795
そういえばそうだな サンクス 結社は入れるわ
まぁ速攻対策だけなら法界の方が明らかに優秀だわな・・・
空居るけどそっち優先か 了解 魔法研究も試してみるわ

夢枕とレイディアントも呼べるし強そう

797名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 14:23:40 ID:kyUSegaE0
眷属と宝塔の軸なら悪魔の蟲なんかも相性いいぞ
1コスト妖怪がアクティブインでそのまま眷属いけたり
宝塔持つと4点飛ばせるしね。今の環境4点は安定するはず

798733:2011/06/13(月) 23:41:11 ID:lC/bRYa60
キャラクター

上海人形×三
蓬来人形×三
九弾上白沢 慧音(白沢)×三
九弾霊烏路 空×三
里香×三
ふらわー戦車×三
飛行戦車イビルアイΣ×三
槌の子×三
黒猫×三
九弾小悪魔×一
れみにゃ×一
いぬさくや×一

スペル

一条戻り橋×三
十凶星×三
黄泉の舟×三
怨霊猫乱歩×三
魔法研究×二

コマンド

大災厄×三
新兵器開発×三


犬災厄狙いです
関係ないカードは取り敢えず
ドローしたりと
用済みになったカードを
おくうで焼いたり、デッキに戻して再利用したり
といった感じで冥界を肥やしつつ再び大災厄も狙う感じです
デッキ診断お願いします

799名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 00:08:24 ID:V6uEyzdY0
犬災厄狙いなら香霖堂とか歴史創造とかオススメ
冥界肥やせても大災厄引けないなら意味ないし、確実とは言わないまでもそれなりの確率で早い段階から引きにかかれるカードが欲しい
どうせ獣は出るし、お空とかハクタクけーねとかも入ってるみたいだし

800名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 02:53:34 ID:daAItppA0
>>797
現環境だと4点欲しい時って多いよな。1点必要な時も多いけどそっちはコマンド揃ってるし。
今思うと3点以上のコマンド火力って殆ど無いな。

801名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 12:39:43 ID:GX25B7L.0
3点のコマンド火力なんて作ったら悟入幻想、時代親父の上位互換だしな。
多分作られても6N1Cか5N2Cくらいに重くなるだろう。

802名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:06:01 ID:PkAFAdKUO
コマンドとスペルの違いは
一概に上位互換下位互換とはいわないけどね
スペルには術者ルールやら魔法研究やらの、コマンドにはない運用方法があるわけで

803名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 18:23:07 ID:rEFQNHzwO
魔法研究でサーチ可能って事だけでも一概に優劣付けれないと思うよ
もし干渉で3点火力が飛ばせるならとても魅力的だけども・・・

804名前が無い程度の能力:2011/06/14(火) 23:18:55 ID:IPIVLjnU0
確かに一長一短なんだけど汎用性が高いカードとなると難しいな。

805名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 09:45:34 ID:IQ4Htnqg0
カード効果について質問です。

一弾 蓬莱山輝夜の効果で呼び出した永琳を結束でパートナーにした場合、
もう一度輝夜で永琳をサーチすることができますか?

プリズムコンチェルトとごっちゃになって判断つかないのでお願いします><

806名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 11:26:35 ID:AtDxKp6U0
できます。
「いる場合」はキャラクターとして場に存在することが要件です。

807名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 12:11:30 ID:YywDxlq.O
《結束》使ったら名称は「パートナー」だっていうのにも触れておこうか

808名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 15:50:17 ID:fdWZg0.A0
11/12の永琳をアクティブインさせることができるのか
普通に強そうだな

809名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 17:47:56 ID:IQ4Htnqg0
>>806>>807
ありがとうございます。
これで輝夜と永琳で22点ダメを期待できますね。
くるみで一撃殴ってれば通ればジ・エンドか・・・

810名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:39:06 ID:KPiic3cc0
デッキ見るから小悪魔でもOK

811名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:42:42 ID:FjPxF0G.0
>>730-732

亀だけど診断ありがとう
やっぱ今相当早いのかな
参考にしてみます

812名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 18:47:22 ID:IQ4Htnqg0
一応考えてるコンボは
輝夜起動効果一回目で小悪魔を出して風神木の葉隠れで壁を除去、
輝夜で殴りつつ干渉で結束を発動、
再度起動効果で永琳と小悪魔を出して殴るというパターンです

木の葉隠れ使うなら5弾永琳でもいいのですけど・・・

813名前が無い程度の能力:2011/06/15(水) 21:31:16 ID:E0Je8yEc0
一人目の永琳でも3点プラスできるね

814名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 03:58:22 ID:3HqY0x.Y0
質問にお答えいただきありがとうございました。
試作段階ではありますが輝夜と永琳の結束ギミックを利用した
デッキが出来ましたので診断お願いします><

キャラクター21枚

№669 くるみ 3
№311 アリス・マーガトロイド 3
№486 鍵山 雛 2
№678 小悪魔 3
№037 蓬莱山 輝夜 3
№333 古明地 こいし 2
№042 八意 永琳 3
№044 フランドール・スカーレット 2

スペルカード11枚

№706 陽光「サンシャインニードル」3
№342 罠符「キャプチャーウェブ」3
№348 神符「天人の系譜」2
№268 風神「風神木の葉隠れ」3

コマンドカード18枚

№075 マナの生成 3
№737 神秘の卵 3
№619 離剣の見 3
№450 後天性変異 3
№092 強引な取引 3
№751 結束 3

序盤アタッカーはくるみで、メインアタッカーは結束した輝夜永琳、パンプされた小悪魔です
フィニッシャーとして一応存在するのがこいしとフランですが、
うまく事が運べば出る前に勝負を決められそうな気がしてたり。
ただ、現環境では不意打ちだのジェラシーだのというくるみ、卵メタも存在するので
決められない可能性が高いという不安から浮いたフィニッシャーが入ってるという感じです。

基本は相手の防御キャラを消して殴りきるデッキです。
ダメージをたくさん与えることに特化しているのでメタ対策が出来ていません……。
問題点、改善点、その他の質問があればよろしくお願いしますm(_ _)m

815名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 11:40:36 ID:DaB60E6IO
多分こいしいらないかと

開いたスペースに不意打ちジェラ春乞い等の速攻潰しが安定か

816名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 11:54:27 ID:pR5mcVy6O
個人的には雛が浮いてるかと
後天性変異を使うとこあのパンプ以外ダメージつきマナチャ要因にしかならず、
使わないときはえーりんが結束輝夜を参照できなくなる

817名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 12:30:49 ID:3HqY0x.Y0
>>815
フランの方はどうなんでしょうか。
くるみと結束できるシナジーは一応ありますけども……。
キャラが減ると天人の系譜も腐りそうですね。

>>816
実際回しててもそんな感じでしたので、抜きを検討します。
卵と後天性変異引かないと序盤きついイメージがありますね。

818名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 13:33:08 ID:a1UJzrwQ0
>>817
っていうかエンパシーは使わない方向なの?
ノードセット→マナ生成→卵+ニードル→マナチャージ→卵起動でくるみと小悪魔
→くるみパンチ→取引→エンパシーで輝夜と永琳→エンド
次のターンで結束引ければ、輝夜+永琳、永琳、小悪魔、くるみのフルパンチで29点叩き込める。

確立はめちゃくちゃ低いけど一応2キル可能、後はリアルラックを駆使して頑張ってくれw
あ、よく考えたら↑取引じゃなくてネクストでもいけるわ。むしろ一枚多く引けてかなり確立上がりそう。
仮に2キルが無理でも不可解な行動2枚ほど入れておけば小悪魔とか永琳がいるデッキは安定すると思う。

819名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 14:11:05 ID:3HqY0x.Y0
>>818
考え方の違いかもしれませんが
手札を二枚切って決められない状況だと巻き返しが利かない気がするので……
結束は3枚しかないので結束前提のエンパシーは採用しにくいです><

速攻というか速攻寄りの高速くらいですかね。
速攻性よりは安定した勝ちを狙ってるので、
ネクストのライフコストは急ぎすぎに思えてしまいます。

不可解な行動を入れるなら輝夜の効果を最大限に引き出すために
近接戦闘も採用できそうですね。

820名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 14:27:39 ID:3HqY0x.Y0
ちなみに現在このデッキの最速パターンは
ノードセット⇒卵⇒ニードルマナチャージ⇒卵起動くるみ小悪魔
後天性変異アリスセット⇒攻撃
3+6点ダメージグレイズ1+2(手札やデッキによっては3点でグレイズ1)
相手ディスカードフェイズでくるみがあれば奇襲プレイ次のターン3+3+7ダメ
残り3点で一回攻撃当たれば3ターンで決まります。

ただこのギミックだけでは(同じようなパターンが蔓延っているため)
大抵決まらないので中型のキャラが入っています。

821名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 18:38:01 ID:rfHJwJjU0
流れを切って質問ですが、各店の購入特典PRカードについて、
イエサブに関しては問題ないのですがたまにメロブとかで買ったときに特典(メロブだと確か戻り橋でしたっけ?)がなくてげんなりしたことがありまして・・・
今の各店での購入特典ってどうなってるんでしょうか?メイト・メロブ・とら辺りについて教えてください。

822名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 18:42:02 ID:RT0kgtqQ0
メロブの戻り橋って8弾だけだったりするんじゃない?とらは特典あったっけ

823名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:17:58 ID:lwTqhYvkO
>>814
out
フラン、こいし、雛、系譜、キャプ×1、風神×1
in
9弾空、阻止、戻り橋、不意打ち、ジェラシー

高速よりにするならフランは微妙かと
後半引いても除去が少ないからライフ差で負けそう
こいしも同じく

お空は小悪魔と永琳とばせるし、輝夜とばして永琳強化出来る
キャプも腐りづらくなるから採用圏内かと

戻り橋は落ちた二人を戻せる

他は腐りやすいカードを抜いて速攻対策に割り当てる感じで


後候補としては9霊夢とか豊姫も良いかなと

824名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 19:52:16 ID:x/d6FEPs0
>>821
めろんの封入特典は戻り橋は8弾、十凶星は9弾だけ。
それで入ってないなら分からん。まだ両方初版だからそんなことないと思うけど
残りの場所は全部イエサブ同様後付け。そしてとらはない

825名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 20:08:45 ID:0RaBDapM0
んなもん買うときに店で聞けよ・・・

826名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:30:23 ID:LRGmsAn60
買ったら得点を手渡ししてくれる訳でもあるまい
封入してあるものだから店員も知らない可能性があるが

827名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 22:58:30 ID:RT0kgtqQ0
>>826
封入メロブだけでしょ
アニブロも最初封入だった気がするけど 店舗によるんかな

828名前が無い程度の能力:2011/06/16(木) 23:16:52 ID:3HqY0x.Y0
>>823
9弾お空と輝夜の相性の良さにびっくりしました。
お空で落とすなら戻り橋も採用してみます。
速攻対策等はどうやら枠が取るのが大変そうなので不意打ちだけ検討しますね。
ジェラシーは手札コストが苦手なので入れてもサイドボードですね……><

すばらしい診断ありがとうございました。
自分でも見えなかったことを気がつくことができて、
デッキも完成に向かっているような気がします。

829名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 01:28:48 ID:htxf5ECs0
個人的に心霊の火車チームは強いと思う。ゴーストタウンや死体繁華街で出した呪精を殴らせて生き残ればゾンビにして
また殴ると言うのがなかなか。

830名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 01:37:53 ID:pWOQIjpw0
十凶星が一枚封入されてなかった時はさすがに泣いた

ここの人たちってスリーブはどうしているか気になる

831名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 03:59:01 ID:htxf5ECs0
>>830
自分は60枚入りのvisionのスペシャルスリーブ使っています。
プロキシするかもと思って一応一つだけ買いました。

832名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 08:06:28 ID:xnAAU2sM0
デッキは複数あるが、それぞれVISIONの空、お燐、ぬえ、夢幻の古明治姉妹のスリーブを使ってるな

>>829
火車チーム使ってると何故かドールズウォーを思い出す。
物量によるワンショットキルだからだろうか

833831:2011/06/17(金) 09:44:54 ID:skJ7V/eA0
ちなみにPRお燐使っててスリーブもお燐なので両面同じお燐でしあわせ

834名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 14:48:56 ID:FbSgfhbs0
PRらんさまを50枚集めたひとがいたな 透明スリーブの裏側に入れてらん様スリーブにするんだ…って言ってた

835名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 15:12:15 ID:CcrPTZ1E0
頻繁に大会出てると50枚くらいは意外と集まるものじゃない?

836名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 15:19:26 ID:6yvLvplwO
PR呪精ちゃんでやってみっか

837名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 15:23:33 ID:TjBE/WbU0
大会だと使えないよね、それだと

838名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 16:33:33 ID:ayS.u3TA0
キャラスリも印刷ズレでアウトな大会もあるがな
安定のカラスリとオーバーの固さが良いけど厚みがどうもしっくり来ない

839名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 16:40:08 ID:FbSgfhbs0
もちろん大会スリーブは別にもってないとそもそもらんさま集められないじゃないか

俺は身内用デッキは自作スリーブであそんでる

840名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:15:56 ID:6E5pbiYo0
821です。
指摘ありがとうございます。戻り橋は8弾かぁ・・・イエサブで買ってしまった自分を殴りたいorz
アニメイトだったかの5弾レミリアがないんで、買おうと思ってた6弾でも買おうかな。

841名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 19:59:26 ID:FbSgfhbs0
レミもイエサブってか店舗特典はほとんどイエサブ

842名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:23:32 ID:2KzjCNCw0
メロンも最近はつけてなかったっけ?

843名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:31:38 ID:6E5pbiYo0
え、まじですか?イエサブのレミは1弾だったような・・・

844名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:47:05 ID:xnAAU2sM0
wikiにご丁寧にプロモーションカードリストがあるんだからそれ見ようぜ…
ちなみに5レミはゲーマーズ

845名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 21:29:20 ID:FbSgfhbs0
あぁ5レミはアニブロかごめんね

846名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:26:07 ID:6E5pbiYo0
ゲーマーズですね。わかりました。近くにあったかな、探すか・・・

847名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:32:39 ID:jUt7ExKM0
電波で既出かもしれないけど乾坤一擲と祟り神の薫陶を軸に
連結スペカデッキって組めないか?

望見円月や御射軍神や雨の源泉を大量投入
きもけーねと雨の源泉で乾坤一擲を使いまわして闘う感じに

維持コストあるとはいえ5t〜辺りに御射軍神出れば負けないと思うんだが

848名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:34:11 ID:jUt7ExKM0
あ、連結元は採用しないよ 完全に乾坤一擲専用化する
洩矢神社と風祝の奇跡程度なら入れても良いかもしれないけど

849名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:46:03 ID:Y9WAY52cO
公式の全国大会のレポートで、ベスト8の人のデッキレシピを見るといい参考になると思うよ。

850名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:07:10 ID:v9W3Z0Bs0
組めるとは思うが、乾坤一擲が無い時はどう戦うんだそれ?
最悪、初手全部プレイ不可能カードすらあり得る構成だぞ。

源泉すら乾坤一擲頼みでは相手大事故、自分神ヅモを前提の運ゲーデッキ。

851名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:56:29 ID:jUt7ExKM0
仮組みしたがなかなか強かったぞ
祟り神の薫陶で割と乾坤一擲引いてこれる
香霖堂辺りは採用した方がいいかもしれない

御射軍神のコストは守矢神社の連射で
確かに運も必要だけど言うほど回らなくて死んだりはしない印象だった

852名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:30:35 ID:TsOG98m20
したらばが香ばしい流れと聞いて

853名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:53:11 ID:QqF0q9HY0
既出だったらごめん。
流れで聞くけど、乾坤一擲プレイした場合って冥界トップに置かれるのは
乾坤一擲?解決したスペル?

854名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:18:00 ID:tzAq.P0A0
>>853
乾坤一擲が冥界トップ。
スペルを抜き出して効果を解決し、冥界におかれた時点で乾坤一擲の効果が終了する。

ちなみに乾坤一擲でうろ覚えの金閣寺がめくれ、さらに1のサイドボードを参照すると
①サイドボードのスペル解決→スペルを冥界に置く
②うろ覚えの金閣寺の効果終了→うろ覚えの金閣寺を冥界に置く
③乾坤一擲の効果終了→選ばなかったカード3枚をデッキボトムに戻して乾坤一擲を冥界に置く

という一連の流れになる。間違えやすいから注意。

855名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 08:37:14 ID:TAEQZOXY0
乾坤一擲とうろ覚えの金閣寺の相性いいよな。
好きなスペル選べるわけだし。

856名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:28:24 ID:1QUzYbdUO
先制のないファッティなんて
9ヤマメで簡単に止まるんだが
その辺はカバーできるんだろうか

857名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 16:46:43 ID:.z1p2ssc0
846です。
ゲーマーズ大宮店でPRの事をきいたら「知らんなぁ」的なことを言われたorz
今度は池袋・新宿辺りを訪ねよう・・・

それはそうと、にとりを主軸にデッキ組む場合、
①3弾にとりによるバーン
②7弾にとりによる隠密ビート
③大将棋
のどれがおすすめでしょうか?

858名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:23:01 ID:PqZdDwN.0
エンp
プリb

冗談はともかく、にとりデッキっていうなら②の印象だな。
③も中々だとは思うけど

859名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 18:49:44 ID:.z1p2ssc0
③を考えつつ②を・・・と思ったら7弾にとりが2枚しかないorz
そんな訳で③の大将棋を組んでみます。
めんどいコンボですが、ディテクターをパラドックスを使って相手にセット、ポロロッカ干渉大将棋でドヤ顔したくなったのは俺だけでしょうか・・・?

860名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 23:08:55 ID:DYapyfsI0
にとりだけだと腐るほどスペース空くから
隠密ビートのサブとしてにとりファンは大抵仕込んでるイメージ

861名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 00:00:23 ID:FdQtORu.0
>>856
採用率的な意味で問題ないだろう。ファッティなら最低でも相打ちだし。
むしろ9弾パチュリーと9弾妖忌のほうが怖い。

862名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 01:34:46 ID:hROzJFWc0
>>859
それより、海割れ→キューカンバーパンチ→禁断の魔法→干渉、大将棋
のほうが俺的におススメ。相手のライブラリーを一気に20枚取れる。っというか通れば勝ち。
大将棋が通らなくてもミスディレか密命でもう一回殴れば相手のデッキは死んだも同然。確実に通すなら事前に花鳥風月貼ればおk
前に妹紅とにとりとレイセンの超嫌がらせデッキ組んだらすごく嫌な顔されたのを覚えてる
↑のコンボと竹林の火事、ルドビレ、アポロ脱出劇を盛り込んだ感じ

863名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 02:03:38 ID:y79Yx9tU0
>>862
大将棋打ってどうするよ。大将棋の自動効果でダメージ与えられないからデッキ削れないぞ。
あと海が割れる日とキューカンバーの効果は重複しない。

864名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 11:45:33 ID:wiCZEVAg0
そもそも4枚コンボ前提って・・・

865名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 12:04:40 ID:/SOjGrYQ0
にとりなら7弾にドリル付けてポロロッカして隠密で殴るのが良いとおもうけどなぁ

866名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 12:34:36 ID:PkrWImdwO
某所の質問をみて思ったのだけど
《水銀の海》の自動γの記述って「〜場合」って書いてないんだね
おかげで発生条件やタイミングがわかりづらい

キャラクターが攻撃または防御を行った場合、〔そのキャラクター〕は決死状態になる

ってイメージなんだけ

867名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:38:15 ID:hROzJFWc0
あ、そかw大将棋撃った時点でダメージ入らないよなw
アホ過ぎるな俺wでも海割れとキューカンバーが重複しないのは何故だ?
重複しないとか書いてあったっけ?

868名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:50:42 ID:g78i0BMU0
>>867
7.4.7.e

869名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:54:49 ID:ktpCvnbMO
どちらも戦闘ダメージを無効にする効果だから。
つまり、キュウリの効果を先に解決すると、その時点で戦闘ダメージが無効になり、
海割れで参照する戦闘ダメージが存在しなくなるので効果の解決が行われない。

870名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 19:55:14 ID:yO01Q3Bg0
ちょい質問なんだが、雷鼓弾の解決時、場にキャラクターが一体しかいない場合、ダメージは全部そいつにいくんだろうか?

状況的には、自分の場にキャラクターが一体の状態で雷鼓弾発射 → 相手が干渉で洩矢の王国プレイ → 対象が自分のキャラクターのみになった

雷鼓弾のテキスト的に、必ず割り振んなきゃいけないと思うんだが、念のため皆に聞きたい。

871名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 22:58:50 ID:KQnxCCsk0
いくらなんでも止めれたら強過ぎる

ところでPR神奈子ってどこで配られた?

872名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:01:39 ID:QpN/vofM0
一ヶ月ぐらい前に既に黄泉の船配られてたんだけどまだだったのか?

873名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:12:10 ID:romWTbDU0
割り振る、だから可能な限り割り振らないとだめ。

874名前が無い程度の能力:2011/06/19(日) 23:21:50 ID:gsBRYvdo0
>>871
PR加奈子は大会申し込み人数の1/4の枚数分だけ主催者に送られる。
で、大会の主催者権限で好きなように配れる。

例、1.2.3位の副賞。下位への賞品。普通に賞品。大会後のビンゴやじゃんけん大会。初心者に進呈。などなど・・・
全員分ないので、あなたのしらないどこかで誰かに渡している、はず・・・・

まあ、ガメられてたら知らんが

875名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:28:45 ID:foRaBais0
>>854
ありがとう。一擲をレイセンで使いまわせてよかった

876名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 00:29:11 ID:s2MJyByM0
テキスト通りにやりたくないからやらない
なんてできたら大問題だなw

同じやり取りをつい最近どこかで見た

877名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 02:11:00 ID:ImN/.50I0
一擲アポロレイセンとか胸熱
フォレストブレイズと組んでランデスか 素晴らしいな

878名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 11:41:20 ID:QjmV4hUc0
PR神奈子さま、こっちの大会だと「デッキに神奈子を入れていた人」に配布だったな。
二人しかいなかったけど

879名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 12:41:06 ID:ZcSgwqEIO
>>878
参加人数2人か。
最初から決勝戦とか胸熱

880名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 13:26:56 ID:erXwuGLc0
そこは、デッキに神奈子を入れていたのが二人って意味ではなく?

881名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 15:03:06 ID:.Vr76NCgO
さすがにギャグで言ったんだろw

ギャグで言ったんだよな……?

882名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 16:51:24 ID:LUo2xyYk0
いや待て
もしかしたら>>879の地方では神奈子無しでは勝負にならないようなデッキが主流なのかもしれん

883名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:06:19 ID:uOK2QMIY0
質問したいのですが

空間操作を張っていて たとえばすでに自分の場にルーミアが2体いるときに
ルーミアが戦闘で決死状態になって効果を発動して紅美鈴は出せますか?

決死状態のルーミアを数に入れるかどうかの問題だと思うのですが

884名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 20:21:09 ID:2cXE7MEU0
ルーミアが決死状態になる 2枚
自動で美鈴を場に出す   3枚
ルーミアは破棄で冥界行き 2枚

だと思っているが・・・

885名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:13:04 ID:uOK2QMIY0
この場合は空間操作が優先されて美鈴破棄なのかルーミア破棄なのか・・・・

886名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:14:53 ID:/5pc8jWsO
ルーミアは決死状態だがまだ場にいるため、美鈴を出せない。

887名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:28:13 ID:uOK2QMIY0
>>886 わかりました ありがとうございます

888名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:28:59 ID:/5pc8jWsO
正確に言うと呼び出せない訳ではないので補足。

空間操作の(自動α)でキャラ2体制限
ルーミアが戦闘で決死状態に
ルーミアの(自動γ)で美鈴を呼び出す
空間操作の(自動α)により3体目のキャラである美鈴を破棄
決死状態のルーミアを破棄

という流れになる。
(自動γ)は場にいる状態でないと効果がないという認識をしとけばほとんど大丈夫。

889名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:34:20 ID:2cXE7MEU0
ルーミアが戦闘で決死状態になる (この状態時点で2枚)
      ↓
ルーミアの自動αで美鈴を場に出す (自動解決時3枚)
      ↓
空間操作の自動γで美鈴が破棄される (ここで2枚)
      ↓
ルーミアが決死状態から破棄に移行 (これによって1枚)

ここまで書いててさっきと違うこと言ってるのに気づいた、勘違いさせて申し訳なかった。

890名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:37:48 ID:2cXE7MEU0
話は終わっていた・・・すまなかった・・・

891名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 21:58:09 ID:EJGnv/dY0
質問なのですが、厄神様のバイオリズムが場にある状態でテリブルスーヴニールの効果を解決した場合、
2枚の「厄」をセットすることになるのでしょうか?

テリブルの解決で1枚、テリブルの効果でプレイしたスペカで1枚??

892名前が無い程度の能力:2011/06/20(月) 23:31:05 ID:xxOmhhbQ0
>>891
その通り。
同じ理由で一弾小悪魔も+2+2を得るよ。

最近気がついたんだけど、厄自体に戦闘修正はなかったんだな

893名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 22:25:24 ID:vhB/2If.0
ちょっと認識が間違ってないか聞きたいんだが
自分の場にいる雷雲棘魚に向かってリーインカーネイション打ったら
相手の場のキャラクター全除外とかになるんかいな?

894名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 22:26:30 ID:vhB/2If.0
あ、リーインカーネイション打った上で、雷雲棘魚の効果発動ってことね

895名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 22:41:42 ID:m.Zcog960
結界チーム 朝霧チーム 疾風チーム のプレイ時に玄爺って場に出すことができますか?

連結の効果で博麗霊夢としても扱われてたら大丈夫だと思っているのですが・・・・

896名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 23:37:15 ID:NUnJF4Pk0
>>894
全ての相手キャラクターを全除外した後にデッキをシャッフルすることになる

897名前が無い程度の能力:2011/06/21(火) 23:58:19 ID:9BPzxM.g0
>>895着地したときにはすでに博麗霊夢として扱われているはず。
記憶では「場に出る場合」のタイミングから扱われたと思うが、違ったら詳しい人よろしく!

898名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 00:00:40 ID:QjRbEfl.0
>>896
サンクス

899名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 00:38:30 ID:IJyX1zDg0
>>895
合ってる、これがもしも玄爺の自動βで「場に出すとき」だったらもって来れない。
ちなみに連結の名称の扱いは自動αなので場に出している時だけ扱う、
玄爺の自動βは出た場合なので、自動β範囲内で持ってこれる。

900名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 12:53:54 ID:VdDuM2psO
>>896
除外した相手キャラクターが自分のデッキにいれば、
引っ張ってこれると思うぜ

901名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 15:17:26 ID:sE31ZS/c0
>>899 わかりました 

ありがとうございます

902名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:16:32 ID:sLMdKkKo0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1727504.jpg
これ始まるな 正確には7弾メディスンだけど

903名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:23:29 ID:Ch3fnas.0
デッキたりねーよ

904名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 18:34:05 ID:QbUuGdAo0
40枚ワロタ

905名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:18:09 ID:RJueFN1cO
メディスンとイドと太歳分のコストが合計5。スリープノードが5、残デッキ35枚以上で成功か。
初手ドローで残43枚、先行生成くるみ成功してかつ手札にキーパーツが全て揃ってると仮定すると、N5になる時には残40枚、ノード4、相手ライフ22、くるみアクティブ

速攻で決まれば全然足りるさ!君なら出来るよ(笑)

906名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 19:32:16 ID:CuTywhFk0
メディを殺す手段は? ディマやメケモ使うならキャラもう一匹増やすだけでずいぶん楽なコンボになりそうだけど

907名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 20:10:15 ID:sLMdKkKo0
真紅の魔神チーム入れれば1回で4点でデッキ13枚で26点
常時効果でメディスンを・・・なんで耐久5もあるんだよアイツ

908名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 21:01:38 ID:.K7SbEdU0
人形潰し占い「俺の出番のようだな」

909名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 21:10:39 ID:VdDuM2psO
メディスンの新しい使い方かと思ったら、専用デッキだった。
ネタましい。
グレイズ0だしジェラシーでいいんじゃないかな?

910名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:32:04 ID:q2zCDfu60
最近始めたばっかりなので質問なんですが、
「必ず攻撃しなければならない」っていうテキストは、条件さえ整っていれば絶対にしないといけないんでしょうか。
例えば、「○○支払わないと攻撃できない」という能力があって、支払える状態なら攻撃しないといけないんでしょうか。
また、権謀術数などで攻撃を取り消すことができても、攻撃を取り消さずに攻撃をしないといけないんでしょうか?

911名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:36:10 ID:jtDnh0UY0
ラプラスの魔についてるスペルカードと同じ物をテリブルで目標にとった場合、ラプラスの魔に付いてるカードは破棄できないですよね?

912名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:42:42 ID:PsYSOGYM0
マナシールド!(キリ

913名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:47:58 ID:QjRbEfl.0
>>900
多分それは無理。
リーインカーネイションの〔あなたのデッキ〕も
目標の〔すべての相手キャラクター〕になるはず

914名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 22:48:41 ID:IJyX1zDg0
>>910
「必ず攻撃をしなければいけない」というのは要は攻撃できるキャラクターを残したら駄目と思ってくれていい
「○○支払わないと攻撃できない」に関しては「攻撃する際に○○支払う」だったら支払って攻撃しないといけない、
支払えないなら攻撃が出来ないキャラクターとなっているから攻撃しなくていい
ただし、この攻撃は普通の時の攻撃と同じように攻撃するだけだからコマンドカードや起動効果で干渉は出来る

915名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 23:11:41 ID:IhniTUNc0
>>911
干渉するタイミングがないから無理。

>>913
ならない。変更するのは目標のみ。既に上がっているQAを例に挙げるならQA350参照。
〔あなたの手札X枚〕が目標の〔全ての相手キャラクター〕に変更されることはない。

916名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 23:15:20 ID:PsYSOGYM0
>>910
後者は問題なく取り消せる
攻撃を宣言してそいつをスリープにすりゃ義務は果たした事になる

917名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 23:17:36 ID:QjRbEfl.0
>>915
あ、すまん勘違いしてた
目標の〔〕
じゃないと変更されないんだったっけか

918名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 00:46:30 ID:KKnE7xeU0
電波だけどラプラスって対象取れなかった場合はそのまま場に出て勝利だよな?
相手が十凶星使えばデッキ10枚以下なんて当たり前だしさ

乾坤一擲でラプラスの魔当てようず

919名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 06:36:18 ID:p.TnkNjo0
パーツ強いんだから普通にプレイしろよ…

920名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 10:06:01 ID:goZW4mKoO
>>918
そういえば、古明地姉妹を送りつけてから、ラプラス使って勝とうとしていた猛者がいたな。

921名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 10:50:29 ID:vWjMPAmQ0
>>920
「さとりとこいしのラブプラス」

922名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 12:21:00 ID:zKh.mQIcO
>>910
例えば5弾レミリアなら、メインフェイズに入った瞬間にアクティブの場合
ノードセットする隙もなく直ちに攻撃させないといけない。

風狂の夢が場にあってサニーがメインにアクティブだった場合、マナチャするなどしてスリープにしてしまえば
攻撃を行えないので攻撃を行わせる効果は解決失敗になる

923名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 20:13:58 ID:3srRNfMwO
質問なのですが、「シャルロッテ」と「ウルトラマリン」はどのようなデッキなのでしょうか?
また、この他にもデッキの中身が判り難い名前のデッキがあるなら教えて頂けると有難いです。

924名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 20:52:22 ID:yrOCVNNM0
910ですが、たくさんお答えしてもらってありがとうございました。
色々と参考にさせてもらいます。

925名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 21:58:42 ID:7K6EsFa60
>>923
シャルロッテは9弾パチュリーからのロイヤルフレアで手札を吹き飛ばした後、セントエルモピラーでもぐもぐするデッキです

926名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 22:52:45 ID:px3yaycQ0
戦術と特殊効果って以前は、「効果の対象にならない」効果や「効果を無効にする」効果の影響を受けないってあったけど
今は何処にあるの?総合ルール探しても見つからない…

927名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 22:58:33 ID:dtFB/gkQ0
幻視から

>・対象を削除
>旧来の戦術と特殊効果は対象にならない効果で対象にならないというものが
>抜けていたたものを修正しました。
>総合ルールでは該当する効果の対象としません。
>該当するのは以下です。
>
>10.5 貫通
>10.6 隠密
>10.8 即死
>10.19 弐符
>10.20 連結
>10.26 抵抗(X)

928名前が無い程度の能力:2011/06/23(木) 23:17:38 ID:YLH0icL20
>>926
総合ルールをよくみればわかるが
ほとんどの戦術は「本来のテキスト」が昔と違う
隠密や貫通や即死は、相手キャラクターなどを対象にとっていない
なので、特に何も言わずとも
対象にならない効果は影響しない

929名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 00:21:05 ID:SFEUOuDQ0
>>927,928
サンクス
元々対象を取らないようになってたわけね

>総合ルールでは該当する効果の対象としません。
この一文の意味が解りにくいんだが、
総合ルールでは該当する効果は対象を取りません。
って意味でいいんだよね?

930名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 12:52:35 ID:sK9JwEEoO
>>929
いや、弐符とかは自身を対象に取ってるから
全てが対象をとらない訳ではない。

ただ、壱符を持つキャラクターの所から、〔〕が外れて壱符が対象にならなくなった。

まあ、わかりにくいけど。

931名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 20:56:20 ID:FdywuLXk0
>>892
凄く亀なんだけど解答ありがとう!

932名前が無い程度の能力:2011/06/24(金) 22:57:37 ID:NNBlaT6AO
>>925
教えて頂きありがとうございます。

933名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 21:04:51 ID:5xM68n6.0
診断希望です
獣軸で空コントロール? みたいな感じです

倫敦人形*1
玉兎*3
ナズーリン*3
レイセン*3
9弾/霊烏路 空*3
寅丸 星*3
5弾/火焔猫 燐*1
5弾/古明地 こいし*1
幻想の探求チーム*2

レアメタルディテクター*1
ナズーリンペンデュラム*2
レイディアントトレジャー*3
十凶星*2
夢枕にご先祖総立ち*2

黄泉の船*3
飛倉の破片*3
歴史創世*2
兎角同盟*1
花果子念報*2
宝塔*3
飛倉*3
頓悟*1
離反工作*1
神霊の劫火*1

934名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 21:28:00 ID:XlcpkzA60
・空コンなら念報はともかくメガギガプロミ入れないの?
・燐と総立ちイラネ
・1、2積み多過ぎだから一部カード減らすべき
・マナチャも眷属も無いのにどうやって探求チーム出すの?あいつノード8だよ?

構築的に>>782と同じ人だろうけど、まずはせっかくアドバイスして貰ったんだから
「アドバイスを元にこう改良しました!」って言うべきだと思うよ

935名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 22:00:28 ID:5xM68n6.0
>>934
すいません 燐→八咫烏です
宝塔で大半は焼けてしまうのでさらに追加コストは痛いと判断しました
絶対に必要という事なら採用しようと思います

眷属はコレクションVol3が手に入り次第です
一応玉兎は擬似マナチャージ持ちです 

探求チームの性質上、装備する効果が被ると無駄が多いので、
1〜2枚積みが多くなっています 不要なのがあればお願いします

936名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 22:46:24 ID:i.wr66dk0
>>935
何弾を何箱持ってるかわからないと診断も何もないだろ
玉兎は疑似マナチャ持ちなんて事は皆理解して診断してる訳だろうし
くるみや卵対策が周ってる現状で序盤確出しで3ターン守れると思うか
マナも取引も無いから速度でも普通に負けるしカウンターも無いから
装備が云々というより基本的な事を抑えるのが先の方がいいと思う

937名前が無い程度の能力:2011/06/25(土) 23:21:40 ID:uv5hfLc.0
>>933
せっかくこいしに装備がセット出来るのだから、色々遊んでみたら?
まぁ飛倉で完全アンブロッカルもいいけど、葉団扇辺りも強いと思う。
個人的にペンデュラムや総立ち、八咫烏はいらないんじゃないかと思う。
そこに道連れアンカーやシンプルに紅葉狩や離剣辺りはどうだろうか。
出せるのならこいし、眷属が集まるまでの繋ぎでリザレクションもある。

こんところか。

938名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 00:21:16 ID:ZfyaESkc0
>>937
なるほど葉団扇か 地味に探求の回収ともシナジーあるしな
ペンデュラム八咫は抜いてみるわ 総立ちも抜いていいかな・・・?
紅葉とかも考えてみる サンクス

939名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 01:40:00 ID:dadrtFr6O
ちょっと聞きたいんだけど
自分の場に雷雲棘魚がアクティブ状態、雷雲棘魚を目標にスペルかコマンドを使用、相手干渉で賢者の封書を雷雲棘魚に使用した場合どういう処理になるのか教えて欲しい
賢者の封書はタイミングが適切でなくともプレイしたものとして解決できるから、賢者の封書で雷雲棘魚の効果が解決されてスリープになって最初に雷雲棘魚を目標に取ったカードはそのまま解決されちゃうのかな?
あと流行神の壺って自分の場のキャラクター全ての維持コストがゼロになるのかな、テキストには「自分の場のキャラクター」としか書いてないからちょっと不安で……

940名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 02:24:28 ID:TO3Na1O20
>>939
QA-210から、賢者の封書は効果のみを解決するので雷雲棘魚はスリープせず
封書効果が不発→雷雲棘魚の効果を処理になる。・・・はず。
流行神の壺の方は一枚なら一枚と書かれるはずなので全体でいい。

941名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 03:38:01 ID:7ryhn22.0
>>939
賢者の封書はプレイさせるカードじゃなくて、自動β及び起動効果を適切に解決させる効果だよ
だから自分で効果を使うまでもなく利用させてもらえばいい

「自分の場のキャラクター」については全てで問題ないよ
多分日本語的に違和感出るからだろうが、ちょくちょく無いのもあるしね
とか思ってたら墓泥棒・・・一応1枚とか書いとかなきゃだめだろう

942名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 03:44:45 ID:bWkBW0PoO
>>939
封書ではスリープにはならないし、そもそも干渉で効果を使えば何の問題もない。
後、雷雲棘魚の効果はカウンターと同じ類なので、封書を使われても効果は不発にならず、
先にプレイしたカードを無効に出来るからほぼ意味の無い行為になるぞ。

943名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 12:31:06 ID:dadrtFr6O
>>640-642
レス感謝、賢者の封書の効果そのものを勘違いしてたみたいだ、お恥ずかしい
下の質問も納得できたよ、ありがとう

944名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 20:29:34 ID:UDkvZPFw0
デッキ診断をお願いします。

キャラクター 16枚

SP.016:玉兎x3
No.669:くるみx3
No.678:小悪魔x1
No.679:エリーx3
No.046:風見幽香x3
眠れる恐怖チームx3

スペル 20枚

転世「一条戻り橋」x3
白符「アンデュレイションレイ」x3
奇術「ミスディレクション」x3
脳符「ブレインフィンガープリント」x2
星符「レッドスター」x3
光撃「シュート・ザ・ムーン」x3
「反幽幻弾」x3

コマンド 14枚

黄泉の船x2
祟り神の薫陶x3
星に願いをx3
十王の激怒x3
断罪裁判x3

スペルである程度ダメージを与えた後に「玉兎」または「くるみ」に「星の願いを」
それに干渉で黄泉の舟で、デッキからエリーと幽香を冥界へ送り
眠れる恐怖チームを場に出したいなぁっと思って作りました。

現在入手していない物は、以下の通りです。

第二弾・第三弾・第四弾・第五弾・第六弾
Special Collection Vol.1・Special Collection Vol.2
Special Collection Vol.3・Special Collection Vol.4

これらのまだ入手していない物も
今後、積極的に入手していきたいと思います。
(再販待ちの物もありますが…)

また第何弾のスペルまたはコマンドと相性がいいよ
っというのがありましたらそれも教えていただきたいです。

945名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 23:16:56 ID:aX/Y8hxw0
>>944
スペルでダメージなら6弾の天地開闢プレスはどうでしょうか?
相手とのライフ差を付けるなら1弾の魔力還元とかデメリットもあるけど5弾の執念の炎などもありかと思います。
後は時間かかるけど2弾の幻想郷の開花とかはどうでしょう?
幽香もデッキ的に5弾のほうが相性良さそうな気がします。
自分も初心者なのでアドバイスになるかは分かりませんが。

946名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 23:20:40 ID:aX/Y8hxw0
よく見たら眠れる恐怖チームは風見幽香として扱われないので幻想郷の開花は微妙かもしれませんね。
あと、ライフを得るなら6弾の横溢もありました。これも"風見幽香"を参照してるのでちょっと微妙かもしれませんが・・・

947名前が無い程度の能力:2011/06/26(日) 23:51:58 ID:dxSC.AJA0
>>944
水銀貼られたり、眠れる恐怖が倒される即死持ちが出ると乙な感じがする
4弾の恐ろしい波動は手札に来た幽香処理しながら全部に対応出来てお勧め

948名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 09:16:01 ID:Z4ly0.zA0
ドロソ足りないから取引
ノード足りないしシュートあるから1弾魔理沙
連結が恐怖チームだけだから薫陶抜くか秘密結社積みで
激怒、断罪重すぎて一部作戦阻止と入れ替えたい
卵使えば割り干渉ジェラシー等に干渉星に願いをでドヤ顔出来る

949名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 12:03:02 ID:F2m2NdrQ0
NETVISION cardlist
眠れる恐怖チームを修正
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4552

どおりで強いと思った

950名前が無い程度の能力:2011/06/27(月) 21:16:58 ID:tayoSyy20
>>944
黄泉船、薫陶入れてるなら二つの炎を1〜2枚入れるのもいいかも。
序盤に出せればライフ差が稼ぎやすい+相手の手札へプレッシャーもかけられる。
ただし、戦闘力は3/3固定だけどな。

951名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 00:45:07 ID:rWI2de2sO
>>944
ルーミアとかどうだろう?
戦闘で決死になればデッキを見る効果で小悪魔を出しつつ、場出す効果で恐怖チームを呼べるし

952名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 02:37:29 ID:q9ZzSZmg0
幻視更新とルールに変更が。
大きい変更は、取り除く効果が即時適用と、サイドトップ嫁の廃止っぽい

953名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 03:58:56 ID:bGFB/7Po0
ルールの変更はどこに記述してある??

954名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 09:51:49 ID:uCup2zUw0
サイドトップの嫁は元々、黙認されていただけであって
ルール上は許可されていたわけではないだろw
>>953
pdfくらい読め

955名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 10:01:22 ID:6T6TYCdwO
やっと除外状態が無くなったのか

無限塚と二符幽々子コン以外に何が出来なくなったのかな。
悪夢チームは特に意味無いよね?

956名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 10:43:31 ID:bGFB/7Po0
>>953
いや今までは、幻視の4月16日記事みたいに、

『・効果の主体(あなた)を追加
 10.9 人形
 10.21 ターン1枚制限      』

見たいな感じで改定される内容と番号書いてあったけど、それがないからどう変わったのかが分からないんだよ。

957名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 12:21:31 ID:rWI2de2sO
結構動きは変わる気がする。
弐符幽々子は動きが元に戻ったり
神秘の卵はセットカードを冥界に置いてからデッキを見れるようになったり
空の破棄したキャラクターを決死にして一枚だけ自爆させるのが出来なくなったり

>>956
pdfはちゃんと読んだかい?
変更部分の色が赤くなってたよ

958名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 12:49:53 ID:ieu4SOuI0
>>957
空の自爆はできるままだよ。

959名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 13:08:27 ID:Uxd1st0k0
ってことは祟り神の除外したキャラを場に出す対象に指定ってのは出来なくなったのか?

960956:2011/06/28(火) 13:27:30 ID:bGFB/7Po0
原因判明
どうも幻視の夜明けのページが更新され28日のじゃなくて前回のが表示されてたみたい・・・
なんか最近火狐の挙動がおかしい

さすがに今回で無限二つの炎できなくなったよね?

961名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 15:09:14 ID:SXYue2cU0
>>958
空の自爆は出来ない。破棄するカードを決定した時点でそのカードの破棄状態を解決し、冥界に送られる。
で、その後に決死状態にするキャラクターを選ばないといけないから、空以外のキャラクターが存在しない場合を除いて必ず2枚破棄する必要がある。

>>959
出来なくなった。除外するカードを選択したら、場に出すカードを選択するよりも先に除外状態を解決する。
場に出すカードは冥界にあるカードから選ばないといけないので、除外されたカードを場に出すことはできない。

>>960
二つの炎は可能。あれは取り除かれる効果のタイミングではなく、永久機関の効果と、場に「戻す」効果が鍵だったから。
破棄したカードをその後の効果で場外されない限り有効。

962名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 15:59:34 ID:IYOntIPU0
空の自爆はできるぞ。
9.1.3.a 取り除く効果が解決されたことによって中断していた効果の発生源が領域を移った場
合やテキストが無効になった場合でも効果は無効にならず、中断していた効果の解決を
行う。

963名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 16:00:06 ID:6T6TYCdwO
>>961
ん?ふらわー戦車は出来ないみたいだけど何か違いあったっけ?>二つの炎

964名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 16:14:59 ID:hI5JsbJ6O
省略しすぎて色々互いに誤解してそうだな

・空の自爆
空1枚だけが自爆するのも、空で1枚だけ自爆させるのも不可能
破棄した目標カードを決死状態にする対象に指定するプレイングは不可能になった
破棄の解決が即座に行われ、対象指定時にはすでに場にないため

ただし空しかいない場合は、空破棄→決死が解決失敗、で1枚だけ冥界行きだが

・無限二つの炎
完全蘇生は可能
再利用は不可能

965名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 16:15:47 ID:oWdUMKzY0
お空のは1枚だけ取り除くことが出来るかどうかを言ってるんだろ
効果が消える消えないの問題じゃない
もともと破棄状態のキャラクターは決死状態には出来ないから、1枚だけっていうのは以前から無理
もちろんノードが低ければ失敗するが、そうでない限り必ず2枚のカードが取り除かれることになる

966名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 16:33:05 ID:IYOntIPU0
自爆って空単体でN6以下のキャラに対する除去として機能するか否かと思ってたわ。スマン

967名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:19:14 ID:wecyM69s0
今回のルール変更で以前よりは分かりやすい処理になった・・・と信じてる

968名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:21:55 ID:SxT0n2ek0
で、空が一人で自爆できたところでなんの役に立つの?

969名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 17:57:17 ID:hI5JsbJ6O
>>966
まぁ普通はそっちだわな
今のルールでも問題なくそのプレイングは可能だね

970名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 18:12:32 ID:9capnCa20
反応が遅くてサーセン 後、ありがとー

>>945 & 946
ふむ…要石「天地開闢プレス」か…確かに5も削れるしな
 5弾幽香か…コストも少ないし、使いようによって良いかな。
 
>>947
 恐ろしい波動か…1弾幽香の場合だといいかもしれないが…5弾だと微妙になるかな…

>>948
 確かにドロソ足りねぇと後で思ったwもちろん3枚入れるわ
 魔理沙か…入れるんだったらどれ抜こうかなぁ…薫陶でも抜くか

>>950
 戦闘力の固定は、求めてないんだぜw
 確かにライフの差を稼げるけど…意味がなくなる気がするんだ…

>>951
 な…んだと、そんな使い方があったのか!!
 …ルーミアどこやったっけなぁ…ちょっと探すわw

971名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 18:18:02 ID:oWdUMKzY0
>>968
相手のお空に賢者の封書使ったときに2体除去出来るか1体除去出来るかが変わる

ていうかルールの話をしてるのに役に立つか立たないかを聞いてくる奴はなんなんだ?
以前も何度か出てきたがこいつらは馬鹿なんじゃないかと思うね

972名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 18:30:20 ID:SxT0n2ek0
>>971
ああ、なんの役にも立たない屁理屈か。
頭のいい人は変な事こだわるね。

973名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 18:52:05 ID:ytgTtU8E0
そしてなんも役に立たない屁理屈を知らなくて負けると。

974名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 19:05:53 ID:SXYue2cU0
>>972
相手の場にキャラクターがいなくて、自分のキャラクターにデメリット系の呪符を貼られたときとかに役立つじゃないか。

975名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 19:34:55 ID:1KbxCrC60
ウェブで奪ったキャラを自爆させられなかったから重要な場面で負けた俺も居るし、
無意味な行動も数多く戦ってりゃ役に立つ場面だって何度か出てくる

まぁ今はルール的に適切かどうかを話してるだけだから「使えん、ゴミ」ってのはお門違いだなw

976名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 20:35:35 ID:Ygc4.5joO
みんな9弾空好きだな

空で気になったんだけど、ヤタガラス付きの5弾空を神霊の劫火の3番の目標にした場合って、7点ダメージ飛んでその後全破棄の自動効果が適用される、ってのは今回の改定では変わってない?

977名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 20:44:44 ID:WaBuqqHg0
たとえば、相手が神霊の業火打ってきた時の緊急回避がある。
それが出来るか出来ないかの差は、それほど小さくは無いんじゃないか?

それはそうと、呪精をつぶして妖怪決死、呪精INが出来るようになったな

978名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 20:45:51 ID:1KbxCrC60
だって今となっては5弾空は使い辛いってレベルじゃないんですもの(´・ω・`)
9弾空は軽い・除去持ち・色々コンボしやすいと三拍子揃ってるし、八咫烏もカード化したせいでお燐に付けた方が強いし…
空関連のデッキは複数所持してるけど全部9弾に差し変えられたよ。1弾幽々子辺りも後発カードの犠牲者だな

本題だけど変わってないはず

979名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:36:17 ID:xFvKzZ7Y0
質問なんですけど、賢者の封書の効果で「1ターンに一度使用できる」と言う記述がある
起動効果を再度使用することは可能ですか?

7.5.1.bの記述にある「使用する条件または制限を無視する」に当てはまるのでしょうか

980名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 22:59:57 ID:Z4KhuqtQ0
>>968
怨み念法かわしたりとか・・・かな

981名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 23:33:34 ID:hI5JsbJ6O
>>976
変わった
決死状態の解決が即座に行われるから、自動γだけどヤタガラスの効果での全破棄が先に起こる

で、7ダメージ
空はいないが「Xは決死状態にした〜の耐久力」だから、決死状態にした時点での耐久力を参照する

982名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 00:03:11 ID:IPSaOB760
空間操作に対して幻想生物は役立たず?

幻想生物は効果の解決を行う時点からキャラクターってことだから
影響受けるかな思ってしまった

983名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 02:18:03 ID:SL09WnwY0
受けるね

984名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 03:07:01 ID:/IK8wR.sO
>>982
QA-010にある裏向きキャラクターの裁定と同じで
幻想生物は場にセットされた後キャラクターになるから
空間操作が場にあってキャラクターが2枚以上自分の場にいても
幻想生物は場に出せる

985名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 07:44:55 ID:IcXwZWVM0
>>977
呪精云々ってどういうこと? できなくない?

986名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 10:32:24 ID:TFxleGsI0
>>984
IR-9.1.8.bが追加されたから幻想生物は空間操作にひっかかる
幻想生物は場に出る場合〜の効果の解決時、すでにキャラクター扱い

987名前が無い程度の能力:2011/06/29(水) 23:12:12 ID:Ija6PqTU0
>>986
見たら無くて焦った。
9.1.8bじゃなくて6.1.8bな。

988名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 01:05:15 ID:OEVVGLvI0
>>987
7月からはそうなるだろうけど、
そうなると幻想生物の欄も書き換わるのかな?
キャラクターとして扱われるタイミングがこのままだと二重になる気がする

989名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 06:29:13 ID:.mfzw4mo0
>>986
レスサンクス

やっぱルール改定後だと受けるのかぁ。
最近ロック系多いから新たな対策考えるか・・・・

990名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 08:34:20 ID:wEicQfJQO
いい加減に多重ロックも構わず粉砕出来るギガフレアは評価されるべき。
アステロイドで十分?そうですか…

991名前が無い程度の能力:2011/06/30(木) 23:43:45 ID:gWDGUuOQ0
役割もカードパワーも同じと考えると、ギガフレアがアステロイドに勝てる部分か…
・神の加護のような耐性系カウンターカードが通用しない
・美鈴が居ても問題無く発動出来る
・事故って素材がメガフレアしか無い場合でも発動出来る
・キャラ以外のカードを二枚以上破棄出来る

…良い所だけ羅列するとなんで使われないか不思議なカードだな

992名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 09:19:38 ID:e/pZRopc0
・普通はメガフレアが通れば勝てることが多い
・ヤタガラスの枠にロック解除パーツ入れたほうがスリム

これが現実。結果論で除去+除去=除去で役目が被りすぎてるんだよな。
同じ枚数使うならメガフレア+コマンド除去+サイドにロック解除のほうが丸い。

993名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 10:16:00 ID:h9lACOwIO
wikiでも指摘されてたけどオーバーキル過ぎる効果だからな…
メガギガ搭載するって事はノード増やす手段が多目だからメガで十分って事も多いし。
というか連結素材の役割も被ってないライバルが強すぎる

ただ一瞬で自分の場が焦土になるから食らった時のインパクトは凄まじいな

994名前が無い程度の能力:2011/07/01(金) 13:55:43 ID:4TJg4EUAO
知り合いとやるとメガフレアは大体、悠久の月明で止められて涙目になるから可能ならギガフレア撃ちたいけど。

995名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 01:58:42 ID:sNxzaR3E0
質問なのですが反転攻勢で9弾紫を出した場合に紫の効果でお互いを除外することは可能ですか?

996名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 04:05:47 ID:DEO9oRKY0
>>995
可能
戦闘を行う場合の自動効果は、攻撃と防御以外の干渉を終えて、ダメージ決定前に割り込まれる

997名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 04:50:36 ID:sNxzaR3E0
>>996
回答ありがとうございます

998名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 11:08:23 ID:OPvrGJlg0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309572174/
   / ̄ヽ       / ̄ ヽ
   {    ) _,,...-─--(    }
    ゝ_ シ::::::::::::::::::::::::::ヽ_, '
   //,' ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ\
     ' '7ァ'L イバラキカセン ) ,ヘ ))  次スレです!   ところで次会場PRは私でしょうか?
(( ,ヘ,  (レ Li ○   ○ λ/ /
  '、バ'、'ハル""r-‐¬""イ:/□/
   ヽバヽ>ゝヽ、__,ノ_ノ / §     
    ヽバ.レ'/::薇:::入⌒ )
      弋(//::::::::::::|!i.- イ
        /||::::::::::::||ヽ
       /L||::::::::::::||」ヽ

999名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 11:28:24 ID:3RC1UoBoO
>>998
乙です、華扇ちゃん来て欲しいな

1000名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 12:00:08 ID:Z5H.CKgU0
神秘の卵で>>998を場に出します。
あと小悪魔も出ます。
何かスレ立て乙ありますか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■