■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ79
1名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 21:42:30 ID:.W6pFUBg0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ        
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//        
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 次回作のラスボスが最強
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′         そういうのもアリだな        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ78
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295946732/-100

2名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 21:43:15 ID:.W6pFUBg0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。


※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 21:46:07 ID:8giq382E0


4名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 22:24:25 ID:o5sb/kfo0
乙ですよー

ところで今月の三月精だけど、
みすちーが雀に雀酒を作らせてたけど、あれってかなり細かいコントロールが効くって事だよな。
鳥頭の雀をあそこまで細かく操作できるって事は、
敵を偵察したり、陽動に使ったりと、かなり便利かもしれんね。

5名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 22:55:29 ID:8giq382E0
紫の式神になって滅茶苦茶頭が良い鳥を想像した

6名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 23:11:46 ID:.W6pFUBg0
頭の良くなった空とか・・・
根が純粋っぽいし結局利用されるだけだな

7名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 23:16:20 ID:LVrQyG6U0
読んでないが、頭空っぽの方が操り易そうじゃないか?

8名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 23:43:38 ID:nIWZSv/w0
早苗ェ…

9名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 23:57:59 ID:22M08r4E0
>>6
主義主張は純粋どころか血みどろの弱肉強食なんだがノリが基本的に獣なんだよね>お空(お燐も)
ガチで倒さなくても弾幕で勝つなり上下関係を刷り込むなり
何らかの強さを示しておけば割と簡単に従属するっぽい
まさにサーカスのペット(さとりや守矢一派、魔理沙らはさながら猛獣使い)

もっとも肝心の核融合ごと安定的に操れるのは守矢一派だけだが

10名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 08:02:32 ID:GpbWIbFU0
しかし、怨霊に対する台詞とか考えると、むしろストレートな方法こそが良くて、
あまり策を弄するとか搦め手なやり口だとそれなりに対応されそうな気もしないでもない。
一応、悪党ってものを認識してそうという意味で。

11名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 11:38:20 ID:ADFfp.asO
怨霊の方が人当たりが良いとか、そんな事言ってたか。

悪党の霊で死後も恨みを忘れられないのに、話してみると猫なで声で優しく接してくるって、
普通に考えるとかなり危なげだよな。

12名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 12:39:13 ID:GjB2rUz2O
怨霊達が力をつけてお燐やお空達に逆襲する展開とかないかな…

13名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 13:05:00 ID:XJribj2A0
それ薄い本

14名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 16:20:18 ID:3PTNOrJo0
怨霊達が力をつけるのは難しそうな気がする
そもそも怨霊達を食べて成長しているらしいから
怨霊の力が強くなりはじめた時点で優先的に狙われそうだ

15名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 15:04:28 ID:4PVrq7ngO
食べられた怨霊の魂はどこに行くんだろう

16名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 19:19:37 ID:w8RXric.O
お空やお燐達の体内で消化吸収されるんじゃないの?
それ以上のことは予想できない

17名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 20:38:24 ID:BL.hUD5w0
怨霊の霊部分だけが吸収されて
魂は排出されるのかも

18名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 20:59:20 ID:ax9VqS8c0
茨の小町の説明見る限りだと
怨霊はその怨霊自身が恨みの根本を見直さないと救われなさそうな気がする

19名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 22:08:29 ID:oVP5vFxs0
>>17
それでまた霊体部分がゆっくりでも回復していったら、
またしても食われる地獄の亡者の話みたいな感じになるな…

20名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 00:13:48 ID:VWCZv.Sc0
うつほも怨霊は地獄で焼かれ続けるみたいな事言ってたし案外似たような状況かもね

21名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 09:10:40 ID:5/K8YmR6O
もし、怨霊が喰われても減らないとか再生が利くような状況なら、
さとりのペット達は基本的に全員際限なく、または、少なくとも村紗のような感じの
怨霊を喰う方法でのパワーアップはカンスト出来る事になるな…?

22名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 12:55:26 ID:dA/Y4ioAO
人間がひたすら物を食べ続けたからって、
10m、20mの巨人にならないのと一緒

23名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 14:12:25 ID:RqWhqqsg0
妖怪がそれに当てはまるだろうか

24名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 14:18:25 ID:5/K8YmR6O
いや、そういうラインがある場合を考えて村紗のようなカンストと表現したのだが、
通じなかったようで、すまん。

つまり、何が言いたいかというと、その手の限界に達する前に餌が尽きる可能性を低く見積もれそうだなと。
もちろん、どこかの時点で恨みが収まる、晴れる等して怨霊が減る可能性までは否定出来ないけれど。

25名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 21:46:20 ID:0MjUdHRY0
>>24
妖怪のタイプが違うから一概にカンストの条件が同じかは微妙だと思うな

ムラサといえば大量殺戮のイメージがあるけど
アレでも分類上は一応「心を食う」タイプの妖怪の気がする
犠牲者とか船乗りとか、その他伝聞を伝え聞いた人間達の恐怖で
腹を満たしたり成長したりするタイプ

一方、さとりのペットは明らかに「肉を食う」タイプの妖怪で
しかも人肉や怨霊だけでなく妖怪や魑魅魍魎なども食べて育つらしいから
食肉タイプの妖怪の中でもかなり異質っぽい

さらにお燐の言葉を見ると、食べた相手の能力をすぐさま発揮しだしても不思議じゃなさそうなので
某マンガのグルメみたいな能力喰いの性質もあるかもしれない

26名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 22:07:17 ID:VkSdeQ8M0
箔=力みたいなところあるかもね心を食う妖怪なんかは特に
子供だけを千人食った妖怪より
高名な武者や坊主を食ったり帝を脅かしたりした妖怪のほうが箔がつく

27名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 22:50:45 ID:EeHtYhvg0
記憶の層に強い妖怪だと覚えられるのか

28名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 09:42:33 ID:FdPAA4t2O
妖怪の恐れや神仏の信仰、逆に外界の常識なんてのも、
要するにそういう記憶の層の積み重なり具合かもな。

29滝(削除権限者)★:<激写されました>
<激写されました>

30名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 23:03:27 ID:z4OzbZzk0
てゐって断定はされないまでも因幡の白兎本人で間違いなさそうだが、
大国主と縁のあることまで永琳は思い至っているんだろうか?

31名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 23:25:14 ID:rEgYeX720
実際に元ネタ通りかはさて置き、思い至ってるかどうかは、どちらでもありそうで不思議には思わないというか…
ただ、思い至っているのなら、つまりバックに神がいるという事から、てゐのその最初の侵入方法が不明でも
とりあえず殺して後腐れないようにする事も、拷問して強引に手法を聞き出す事も控えざるを得ないという考えにはなるのかもな。

32名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 23:38:59 ID:q2mRd1tA0
>>26
突き詰めればたとえデマでも「月人、天人ETCに勝った」と
吹聴して周囲に事実と認識されればパワーアップできるんだろうか

33名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 00:32:08 ID:gcPusJL20
その『周囲』に月人、天人etcも入っているのならば
十分ありえると思うね

34名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 00:50:57 ID:XF/Eco/c0
たとえば魔理沙霊夢レミリア咲夜あたりが
「私は月に行って綿月依姫と戦って生きて帰ってきたんだ!」
みたいな嘘ではないが真実ではないデマを幻想郷にばらまいたらどうなるんだろう?
パワーアップすんの?
それが通るならそれだけであの月面戦争も意味があったことになりそうだ

35名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 01:02:21 ID:u2/KT3OQ0
恐怖や信仰などパワーソースにやりやすい形の想いで認識される必要があるんじゃね?

36名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 01:05:30 ID:KFFV3HnI0
白面の御方様クラスなら信じるけどそいつらじゃなあ
しかも兎通信で即バレじゃね

37名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 01:08:44 ID:XF/Eco/c0
恐怖したり信仰したりする方の力って問題になるのかね?
チルノをビビらせても霊夢をビビらせても一票は一票なのかどうか

38名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 02:18:56 ID:j5XFPhPo0
そもそも前回ですら戦って生きて帰ってきたといえるんじゃないか?
(というか前回の月側は2人セットだぜ)
天狗には「殺さないで返すとか、あいつら考え方違うよね」と思われていて
面倒くさいと言ってのけるような霊夢が、ガチ戦闘の否定したら一発でダメになるだろうさ。
「あぁそうなの?月の民って優しい?よね」で流されるだけじゃないかと・・・

>>36
兎通信でバレるもなにも優曇華発信の情報がそこまで幻想郷で信じられるか疑問だけどなw

39名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 13:18:44 ID:KWLMx19IO
自分で宣伝して回る恐怖なんて、恐怖じゃないだろw

そもそも月人の強さを知らない奴にはフーンだし。

40名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 17:41:25 ID:/thD4FbA0
そういや優曇華は電波ちゃん扱いか
兎通信自体噂好きの兎によるもんだしな
>>39
ぶっちゃけ、月人の知名度ってどんくらいなんだろうか?

41名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 17:53:52 ID:6IXL3vEE0
   ∩  ∩
   | | | |
   | |__| |     n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:
  / 一 ー \  ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||
 /  (・) (・)  |f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト
 |    ○     | |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }
 \__  ─  __ノ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ
 n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:   n:
 ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||
f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト
|: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  !
ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ
 n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:   n:
 ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||
f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト
|: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  !
ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ
 n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:    n:   n:
 ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||   ||
f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト f「| |^ト
|: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  ! }|: ::  ! }|: ::  ! } |: ::  !
ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イ ヽ  ,イヽ  ,イ

42名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 18:05:22 ID:ZnYWfKE60
>>40
レミリアもどんだけ月強いのか試しに行った節があるし
千年以上生きてる妖怪には実感してる部分あるんじゃないかな
日本で言うともっかいアメリカとガチンコで戦おうぜ!って
戦中世代のじっちゃんばっちゃんに言うようなもんだと思う

43名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 20:12:31 ID:.C2BcpIk0
妖怪が自分のテリトリーからあまり外に出無いのは第一次月面戦争が原因なんだから
月人の知名度が低いと妖怪がテリトリーの外にあまり出無い理由が
何がなにやら判らなくなるぞ

44名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 20:40:57 ID:Rv1Vls7Y0
>>43
テリトリーの外に出ないんじゃなくて、攻め入らない、な。

しかしこれは月面戦争と無関係な大半の妖怪には、それこそ関係ない話だ。

45名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 21:51:00 ID:O9J1dkq.0
要は、妖怪が自分の限界を知ったってことが重要なんだろうな
現在進行形で結界を越えて出たがらないのは
力で月に負けたり数で人間に負けたりと、
そう言うことが積み重なった結果、自分では勝てるわけがないと言う諦観からだろうし

46名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 21:59:21 ID:.C2BcpIk0
第一次月面戦争に行った最強妖怪軍団は
月に行かないと負けを知れないぐらいに強かったのか?

やっぱ月を舐めてたんだろうな
天界や冥界や神社仏閣よりは大した事無いだろうと思って攻め込んだとw

47名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 22:01:22 ID:7Fdko.FQ0
というか、そもそも状況をろくに把握せずに有象無象が突っ込んだ感が…
それに、まさか神々が全員敵に回る地だとは思わなくても不思議ではないというか何というか。

48名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 22:21:04 ID:KFFV3HnI0
妖怪って月人が人から変異させられた存在(ってことになった)なんだっけ?
造物主への反攻とかロマンだな

49名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 22:23:25 ID:/thD4FbA0
最強軍団の規模もわからんしな
頼光四天王役?が月の民と妄想したことはあるな、竜宮城も月だったし
酒呑童子退治には神の力使ったし

50名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 22:27:25 ID:O9J1dkq.0
神便鬼毒酒を与えたのが住吉、八幡、熊野の三神だっけ
住吉様が月に住んでるから鬼退治に月人の関与があった可能性も否定できないな

51名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 23:27:53 ID:Rv1Vls7Y0
え、住吉さんが月に住んでるってどこ情報よ

52名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 23:35:53 ID:O9J1dkq.0
漫画の依姫とのスペカ前のやりとりと
小説の月に住む神々が呼び出されてたって記述をあわせると
そう考えるのが自然かなと思う

53名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 23:36:17 ID:7Fdko.FQ0
>>48
そういうのもいるようだが、そうでないのもいるようだ。
毎度の話だが「妖怪」で一括りにして考えるのはあまり適当ではないようだ。

54名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 23:56:08 ID:PT/deJJQ0
>>52
アマテラスさんとか全然月に住んで無さそうだけど
そう言う意味ではなく?

55名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 00:22:04 ID:MVRDCGqw0
天岩戸別命と住吉三神が可能性があって
綿津見の姫が月に居てかつ住吉三神のこと言及してるから
普通に海関係の住吉様も月に居る可能性が高いでいいんじゃない?

56名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 02:30:28 ID:5COj4CNk0


57名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 13:24:03 ID:hlRc4P4c0
>>56みたいな書き込みはいかがなものかと思う

58名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 13:45:00 ID:a6JhrN9g0
月の民と月に住む神は別物だろう?

59名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 13:54:31 ID:0KRVjkak0
早苗さんとか人間でも神属性と人間属性兼任するぐらい楽勝だしなあ
元ネタある連中は大体神と月の民兼任してんじゃね?
月夜見と豊玉姫、玉依姫とか
他に神属性だけのもいれば、月の民属性だけのもいるんだろうきっと

60名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 14:02:59 ID:JY8gGUh.0
依姫が師匠とか豊姫を召喚できちゃうのか

61名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 14:14:22 ID:T9t9oqpY0
霊夢が依姫や豊姫をって方がまだ披露する機会がありそうだ

62名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 17:29:10 ID:SjyvFIJ20
つーか依姫や豊姫呼んでも何も役に立たないと思うが
>>59
天照は太陽に住んであるし
数多くいる神様の勢力の一つツクヨミ一派が月の民じゃね?

63名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 17:36:34 ID:D3M96bv.0
月兎以外の住人は基本的に神様なんじゃないの?
あのライトセイバー持った門番なんてすごく弱そうだけど
それでも素性としては神様の系譜なんだと思う

64名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:18:47 ID:mPi4lttc0
>>62
豊姫の能力は普通に凄いだろ、依姫は知らん
自分が降ろせない神を呼べるようになるとかだろうか

65名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:23:27 ID:hlRc4P4c0
間接的に降ろすとかなんとなく効果半減か消費増加みたなペナルティつきそうだな

66名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:26:30 ID:yLaOeeOo0
依姫本人=ドラえもんと四次元ポケット
依姫神降し=のび太&スペアポケット

67名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:36:11 ID:a6JhrN9g0
>>59
月に住む神が月の民なら、依姫が疑われた時もまずそいつに聞けばいいと思うんだけど。

茨で出てきた金山彦ともかなりコミュニケーション取れてるし、
「金属つくってる人もあんまり神様を祀ってくれない」って言うくらいなんだから呼ばれた方が分からないってのは無いだろ。

68名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:47:41 ID:s1cd4kq20
それ言っちゃうかw
神でも人でも兎でも月に住んでる時点で聞け

69名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:51:46 ID:ZrwzOcMw0
コピーソフト、コピーAI使われたりnyで流布されても
著作権者には海賊版業者全員把握できないし特定できないんじゃね?

70名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 18:52:13 ID:Mym80LOw0
逆探知できないから不正な神降ろし扱いされてるんじゃないの

71名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 19:33:14 ID:C8EIhq2E0
>>67
声を聞いてるだけの可能性もあるが
香霖堂では巫女は神霊の声を聞けるだけとあった気がするが

72名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 19:39:13 ID:oKHruEM20
巫女は神霊の声を聞けるし、
神霊は巫女の声(つか普通の人の声も)聞ける。

つまり会話が成り立つ。

73名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 19:49:43 ID:VYbQuitgO
単に、顧客の情報はホイホイ渡せないという商売の原則を守ってるような形だと、
何らかの別の手段による神降ろしの探知はともかく、
神に聞いて知るというのは無理というパターンもあるかもな。

少なくとも、依姫(一応豊姫も?)に神の意思への干渉、強制力に上限がある事になってしまうが。

74名前が無い程度の能力:2011/03/08(火) 20:13:41 ID:mPi4lttc0
元々神降ろしに強制力なんて無いと思っていたがどうなんだろうか

75名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 07:10:15 ID:G.pc6jKA0
正直、少なくとも理不尽なレベルでの強制力は無いとは思うが、
無いと仮定するとシチュエーション次第では力を借りれない状況が発生してしまうな。

しかし、それより何より、無いと思っても迂闊に無いと断言したり無い前提で書き込むと、
無いとは限らないという突っ込みが入って話が捩れるかもしれん…

76名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 12:43:57 ID:lliq9s0sO
だから強制力があるなら、不正神降ろしの犯人なんて一瞬で見つかるわけで。

77名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 12:45:26 ID:pI8jseRA0
神に常に合意が必要ならそれこそバレね

78名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 15:24:42 ID:0tCxSCP.0
>>62
そもそも神道ではツクヨミって狼藉して追放されて月に逃げ込んだ神のはず。
ヒエラルキーとしてはそれなりに高いものの大勢力なはずはないよ。

>>67
月の都では地位的に神>月の民>玉兎なんだろうね。
霊夢が月に住む神を呼んで何かやったらしい、となれば呼ばれた神が疑われそうなのに
神は一切お咎め無しで依姫が謀反の疑いをかけられるくらいだし。

79名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 17:06:45 ID:/1FWLIog0
依姫にケチつける口実だったのかもよ

80名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 19:30:48 ID:Fy/WjBLo0
>>67
>>78
依姫式の神降しだと、神様には降ろされている間の記憶が残らない、ってことで説明付くんじゃないか

通常の神降しは、巫女の身体を神様に貸し与えるタイプで、その間の意識も主導権も神様寄り。よって、巫女の記憶はおぼろげ
裏・神降しは、巫女の自我を保ちつつ神様を使役するタイプで、意識も主導権も巫女寄り。よって、神様の記憶はおぼろげ
(多重人格者が、別人格に切り替わっている時の出来事を記憶していないって感じ)

神降しは、神様の性質(性格)を帯びると言われているけど、
作中でよっちゃんや霊夢の性格や人格が、神降し中に変質・変容してるなんて描写は無かったしね

81名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 21:01:29 ID:eyrbJI8U0
神降ろしって神の本体を降ろしているかどうか不明だよね?
分霊を降ろしているとすれば用事が済んだ後分霊消滅で本体に情報が行かない
というのはどうだろう

82名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 21:28:59 ID:m.GiLAJM0
レベル1,2の技は自由に使っていいけど、レベル5ぐらいの技は要相談とかそんな話じゃないかな
呼ぶのは簡単だが全力までは出してくれない

83名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 22:31:24 ID:U..lzLpg0
いや、本体に情報が行かないって事は無いだろう。

霊夢に呼ばれた金山彦命が最近は新しい金属作らせてくれないとか言ってたが、
呼ばれた先でパラジウム合金を作った情報とかが失われるんじゃ、
ほとんど痴呆老人並みだ。

霊夢「この前作ったパラジウム合金また作ってよ」
金山「この前? はて何の事かのう。 ところでお前さんは誰じゃったかの」

84名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 09:22:33 ID:53p2M4XM0
情報は行ってるんだろうけど月の民にくれてやる義理はないってことでは?
神から見れば月の民も地上の民もどっちも民でしかないくらいのものだろうし

85名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 13:15:23 ID:N6.VfFEsO
>>84
それ言ったら、闘いに協力してやる義務なんて、もっと無いじゃん

よっちゃん流の神降ろしは、ちょっと特別って考える方が自然じゃない?
少なくとも、「ペロッ・・・この神降ろしは依姫!」と一発で判るような、
普通の降霊や口寄せには無い、特殊な現象・効果があるんだと思う

86名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 13:29:37 ID:F13Q2cj20
>>78
保食神を殺して天照に嫌われた話はあるけど
それで追放されて月神になったわけじゃないぞ。
古事記だとその唯一のエピソードもスサノオの話になってるから
三貴子なのに何もしてない謎の神だし。

そもそも何故か永琳(オモイカネ)が配下にいたり嫦娥までいる設定なのに
神道的に大勢力なはずはないってのはどうなんだ

87名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 13:53:06 ID:.g.swpqM0
>>85
依姫とそれ以外で違いがあるならどっちにしろ疑いは晴らせるだろ
神に話す気が有ればな
>>86
元ネタはあくまで元ネタであって本人じゃねえ
サクヤ姫なんかはトヨタマヒメの一個上の配偶者だが月人じゃなく普通に地上の神だったし
つかウケモチは普通に日月分離の話だし、何故かって何故かは書いてないんだからどうもこうもない

88名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:14:56 ID:F13Q2cj20
>>87
>元ネタはあくまで元ネタであって本人じゃねえ
だからそれと同じ事を言ってんだが何で突っかかってきてんの?

89名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:23:54 ID:CWMoWWWs0
依姫には、神々が味方する、神々を使役することを許されるってあるので
故意に秘匿するってのは無いと思うな
上であるように
・商売上顧客情報は明かせないんだよ、ごめんねよっちゃん
・依姫式神降しは人格AIをネット放流するだけなんで正確な犯人(ダウン先)はわからない
のどっちかってところかね

90名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:28:53 ID:.g.swpqM0
>>88
じゃあ似たような名前のが居るってだけの話で何で神道的に大勢力じゃない訳無いとか言う話になるんだ?

91名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 14:36:31 ID:qD6.Ju6.O
そういえば、非でも早苗が2柱の力を借りても、かなすわは早苗の動向を知らないみたいだったな。
早苗が神降ろしできないぽいんで、厳密に言えば違うのだろうが、
霊夢の神降ろしだけ特別なのかもしれんね。

92名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 16:16:42 ID:vHri9l7w0
個人的には、原則的に顧客情報は秘匿というパターンだとは思うのだけれども、
ただ、依姫という月の民の要求や利益を無視して地上の民の情報を守るというのは、
それは、薄々「マズイ」のではないかと思わなくもないんだよね。

月の民に逆らう者は(フェムトファイバーで永劫に)封印されている世界観なのだから。
つまり、優先順位は必ず月の民>地上の民でないといけないのではないか、と。

93名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 16:26:26 ID:VnCaA5BI0
>>91
非での早苗のは神奈諏訪の代行者たる風祝としての早苗自身の力であって分霊を呼んでるわけじゃないはず

94名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 16:53:19 ID:DFmObQZg0
諏訪子の力を借りて諏訪子を倒せるのは変だよなぁ
早苗が住んでた外の世界がカオスすぎて恐いよw

95名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 16:57:41 ID:A/iv1I360
>>94
右手が入ってくる世界だぜ
何があっても不思議はない

>>89
IDがすげぇ

96名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 17:00:01 ID:SjU64g7kO
東方キャラと元ネタの関連性、および月の民と神様の関連性は今のところかなり不明確なんだから、
あまり別物だとか同一だとか言い切らないほうがいい。
どっちにしろ最強論とはあまり関係ない話題だが。

97名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 18:41:06 ID:h7Gces7c0
>>86
東方の世界では、月≒常世≒綿津見≒蓬莱を意識してると思われる。
嫦娥は月の神だから
八意は常世の神だから
依姫、豊姫は綿津見の神だから

別に意味もなくいるわけではない。

98名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 20:28:42 ID:yI04Jel20
>>92
その答えは結局、「まずくもなんとも無い」って事じゃね?

月の民である依姫の疑いを晴らす為に、神に情報を求めたとして、
不正な神降ろし(月の民曰く)であるにも関わらず、
神は証言を拒んだんだとしよう。

これで神が何の問題も無いのなら、立場はどう考えても神>月の民だ。

99名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 20:41:37 ID:CWMoWWWs0
月の民の王が月夜見だし月の民は大体神兼業してんじゃね?
神も含めた上で「月の民」ってもんだと思うけど

100名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:00:14 ID:Yup0ESdI0
天照をコスプレさせて踊り無しで呼ぶ聖が一番強制力あるんじゃね?

101名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:04:33 ID:72QQgK9c0
>>98
というか思ったんだけど、そもそも問いただす役割の人間が依姫なんじゃないのか
自分の疑惑を晴らすため自分で証言しても誰も信じないから物証捕まえてくる必要が

102名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:19:26 ID:yI04Jel20
>>101
もし神が月の民とイコールなら、それこそ住吉さんの家に(月にあればだが)依姫が出向いて、
「貴方を呼び出した人を教えてください。私の立場がかかってるんで」
って聞けば済むような。

で、住吉さんが月の民の平均的な思想の持ち主なら、
穢れた地上人で、なおかつ不正に呼び出してきた霊夢と、
月の有力者で防衛を任されてる「正しい」神降ろしが出来る同胞の依姫の
どっちを取るか? って自明だと思うんだけど。

だから、住吉さん(や霊夢が呼んだであろう他の神)は月に居ないか、
月に居ても、依姫を門前払いしても平気なほど位が高いか(これは無さそうだが)
どっちかだと思うんだよねぇ。

103名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:27:18 ID:KBmkJocs0
住吉さん神霊なんじゃね?アレ希薄で巫女しか声聞けないって言うし

104名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:35:31 ID:vHri9l7w0
>>102
依姫に対して豊姫は神々が味方しているというような表現を使っていたが、
神降ろしという技術、手段によって力を借りれるという意味だけであって、
特別に神々の寵愛を受けているというわけではないのかもしれないという事か。
しかも、神降ろしに強い強制力を考えにくいという話にも…

105名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 23:23:48 ID:7mtiaGUY0
まとめると、

神様自身、誰に呼び出されてるか把握できてない
月に住んでる神々は、虎視眈々と月の都転覆を狙ってる獅子身中の虫

の、どっちかって事か

106名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 23:37:05 ID:qlVCgE4M0
月在住の神様の中で
地上に呼ばれていた神様は肉体持ってない神霊だったために依姫しか質問できない。とか
地上に呼ばれたけども憑代が篝火の上、本当に呼ばれただけだったために
本体側もよく把握できなかった。とかの可能性もあるぜ。

107名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 07:53:32 ID:/76zeZiAO
正当な神降ろしは把握できるが、不正な神降ろしは把握できない。じゃないのか?
誰がやってるか把握できない神降ろしが行われている→依姫が裏で何か企んでいるのでは?って流れだし

108名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 09:00:30 ID:KPkp13kMO
>>107
本編から受ける印象はそんな感じだね

神様側から苦情が出ないと、不正な神降ろしなんて露見しないだろうし

109名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 09:08:56 ID:slZHJZw.0
苦し紛れにとってつけたような設定とはいえ
不正な場合のデメリット、正規な場合のメリットがなければやっとれんな
じゃなけりゃ踊ってる分手間じゃないか

110名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 09:17:28 ID:sT2xLezoO
苦情が出るような話だと現場で神様が力を貸すかどうかが怪しくなるし、
そこら辺は多分もう一捻り必要だとは思うけど、
外部、つまり依姫やその他月の民に把握出来るかという点についてはやはり、
理由はともかく結論としては把握しきれないのだろうな。

少し話はズレるが、練習中ならまだしもロケット発射時〜運航中なら
さすがに住吉さんも霊夢達が月へ行く≒穢れを持ち込む事は理解してたろう。
それでも手を貸すというのは、神々は皆月の民やその利益を
地上の民よりも絶対的に優先しているとは限らないかもしれない可能性を補強する、
例の一つにはなるのかな。

111名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 10:06:13 ID:P9dXM2bc0
>>110
住吉さんも、月の賢者さんみたいに「こいつら程度、依姫なら絶対大丈夫だな」と思ってたのかもしれないよ?

永琳は、霊夢達が月へ行くつもりである→穢れを持ち込む事になる、ってのは理解しててなお、
それでもこいつらが月にたどり着くようにと念のために羽衣で一工夫してあげるぐらいだった。
「月の都に穢れの危険を及ぼしてやるぜウヘヘ」と考えたわけではなく「姉妹なら対処余裕だから」と考えてそうしてた。

なら住吉三神も同じ認識してたかも。

112名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 11:06:32 ID:jtyjpAoI0
お空のヤタガラスの件もそうだけどさ
神様がその行動について細かく吟味して力を貸しているとは思えないんだよな

ただただ純粋な力として振るわれる
配布されたナビゲーションAIのようなもののようなかんじがする

113名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 11:58:03 ID:5EFMKFv20
普通に神から見れば月の民も地上の民も大差無いと思われてんじゃね?
ただ力貸すだけで贔屓も無い

114名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 12:06:48 ID:nFkumn.60
神「顔と若さしか見てません」

115名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 12:19:58 ID:5EFMKFv20
>>114
アリスと輝夜が神降ろしを覚えれば最強か・・・
若さの分アリスが有利になるか

116名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 12:25:32 ID:LN/vii2Q0
神が武器商人としたら新規に武器密輸ルート開拓したような感じかな
依姫が反乱疑われたのも独自の武器調達ルート持ってるからとも言えるし

同規格の量産マシンガン(分霊)は全て同じ威力でも
傭兵と素人、使い手によって実力差が変わるのも納得できる

117名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 12:49:47 ID:KPkp13kMO
>>112
存在が希薄な神霊タイプの神様は、後付けで名前や謂われを付与して擬人化しているだけであって、
その本質はマナやガイア論のような、人格も持たないエネルギー体に近い

みたいな事を霖ちゃんが言ってたような気もするが、流し読みなので、間違ってならごめんなさい

住吉さんとのコミュニケーションも、霊夢の主人格と霊夢の中に生まれた住吉さんの人格が、一人芝居してるだけなのかもな〜
「神降ろしは神様の性質を持つ」って説明も、そういうことなのかも

118名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 12:53:56 ID:sT2xLezoO
>>111
確かに、その可能性は否定出来ない。
万が一にも僅かな被害も発生しないほど絶望的な戦力差かつ、
何が起ころうともリカバリーが利く絶対的な手札があるだろう…と。

ただ、個人的には永琳についてもそれは、どちらかというと過信や偏見に属すると思うので、
他の者もまたそう考えたかどうかについては、ちょっと慎重な立場だな…

119名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 13:11:06 ID:5EFMKFv20
ツクヨミが1300年前から噂すら立たないように警戒してるの忘れてないか?

120名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 13:36:36 ID:Y/Q3eJO20
その頃、浦嶋は蓬莱伝説の普及に一役かっていた

121名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 13:46:24 ID:5EFMKFv20
>>120
それ全部エーリンのせいじゃん

122名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 14:18:54 ID:zxBJGhMwO
神霊と八百万の神って設定上別物のはずなのに、
すっかりごっちゃになってるな。

123名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 14:25:43 ID:sT2xLezoO
別の存在というより、別の区分かと思ってたが。
片方を1年2組、3組、4……と分けるなら、もう一方は男子か女子か、みたいなまるで違う話。

124名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 17:34:43 ID:QvU4YhqI0
やっぱ大ナマズ様最強やったんや…

125名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 17:44:10 ID:5YcNdk3U0
超絶過疎っていたスレがここ数日どうしたことだ

126名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 17:51:54 ID:sz0K0zpI0
新スレ待ちだったんじゃないか?

127名前が無い程度の能力:2011/03/12(土) 08:02:27 ID:.670AOyw0
お空の左足の『分解の足』って何の為にあるんだ?

128名前が無い程度の能力:2011/03/12(土) 12:17:16 ID:TM0F4d7c0
どうやら頭は妖精>ミスティアっぽいな

129<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

130名前が無い程度の能力:2011/03/14(月) 19:48:35 ID:jFo28kc60
>>127
アクセサリー。以上
ぶっちゃけ制御棒も鈍器だし象足もキック力強化

>>128
せめて記憶力と言ってあげて
空といいミスティアと良い天狗以外の鳥類は悲惨

131名前が無い程度の能力:2011/03/14(月) 23:03:07 ID:ReFKSskk0
>>122
別と言うわけではない。ただ、今の設定でどうなってるかは不明

132名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 00:13:44 ID:/wql/u4M0
・八百万の神の実体である神そのもの=物体が名前を付けられる前の存在 (by阿求)
・神霊=名前が付けられる前の物体 (by霖之助)

見事にほぼ同一だと感心はするがどこもおかしくはないな

阿求や霊夢が別の定義付けしてたり
新作でさらに別定義が増えるよ(たぶん)、やったね魅魔様!
とかに目をつぶれば

133名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 01:20:15 ID:v4rePfU.0
>>132
阿求は神としてあがめられた亡霊も神霊と呼んでる。(求聞)
霊夢は分神のことを神霊と言ってる(儚)

134名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 01:27:49 ID:QJpL8c720
「”神”社に住み着いてる悪”霊”も神霊にするんだ」

135名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 01:35:12 ID:3Se4usHE0
結局、神の定義ってキャラごとにバラバラで好き放題って事か。
わざとなのか、設定が曖昧なのか謎だな。
求聞と香霖堂って、執筆時期は割と近いから、
神主が前書いた設定を度忘れしたって事も無いだろうし…

霖之助も最初は「妖怪と神は違う」とか散々言いながら、最後の締めで
「神霊も妖怪だし」とか、言ってる事がバラバラで困りすぎる。

136名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 08:49:42 ID:AcIFo3/.0
香霖堂ってなんだかんだ言いながら、結構連載してたもんで相当時間経ってるからな
ZUNが設定忘れちったんだろう

137名前が無い程度の能力:2011/03/15(火) 15:03:27 ID:l63xZ6zU0
香霖堂の文章は一文字一句残らずすべて霖之助の妄言という事に

138名前が無い程度の能力:2011/03/16(水) 16:12:08 ID:eVQ/VldA0
香霖堂も文花帖も求聞史紀もキャラクターの目線で書いてるものだから完全な設定と言うには微妙なのは変わらんと思う
そのキャラが知らない部分や意図的に部分改変したり考え方改めたりもあるし
そのキャラがその世界である程度生きた上でそういう捉え方をしているという目安

139名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 03:51:44 ID:OYXXqE/U0
そのキャラにとって秘密にしておきたい部分は書けないからねw
知ってたら矛盾する設定とかも書けない

そのための設定に何ら関係なさそうな香霖堂は影響は受けなさそうだが、
東方設定では採用しなかった説を語ってる感じがちょっとするのでまたこれも微妙

140名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 09:58:23 ID:5GT9Q5SsO
発言に信頼がおけるキャラランキング

とかやったら
一位はセリフが無い奴とか普通にありえる。
喋れば喋るほど信頼が無くなるこんな世の中なんて。

141名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 14:15:45 ID:SbysLaTs0
”発言に信頼が置ける”かどうかなら台詞無しはランク外だろうw

142名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 20:34:50 ID:pu/tZBoE0
嘘をつかない鬼・霊夢・アリスが上に来るんじゃね?間違って覚えた知識の可能性もあるが

143名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 21:25:15 ID:sl62.ylc0
流れをぶった切るが、神降ろしってあまり頻繁に、あるいは交信が長いと意識を持っていかれる
こともあるそうだ。
お空の八咫烏がFF8のGFみたいな副作用をもたらしているという考察があったような気がするけど、
あながち的外れではないのかもしれない。

144名前が無い程度の能力:2011/03/17(木) 23:16:40 ID:hz6UIddI0
鬼は嘘をつく

145名前が無い程度の能力:2011/03/23(水) 23:34:33 ID:aCGn2Qb.0
そういえばさとりのスペカと元ネタの弾幕を比較した動画あったけど
魔理沙の記憶力が低いとか言われてたな

146名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 03:52:23 ID:BaPlxC4U0
弾幕本まで出版して研究してる魔理沙が弾幕について忘れてるとは思えないけどなぁ。
自分で描くことによって記憶が変遷したとか、後は本人のトラウマの深さの違いってのもあるだろうしね。

147名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 09:12:51 ID:rnzPMUtc0
パチュリーの賢者の石はしょうがないとして
アリスとか結構違うきもする
比較するとはっきり解かるがアリスの方が綺麗だったりする
魔理沙の記憶力が問題なのかさとりの再現力の問題なのか?

148名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 12:11:30 ID:C0rZuxW20
そもそも俯瞰で弾幕全体を見れるプレイヤー視点ではなく
弾幕ごっこしてる魔理沙視点での完全再現は不可能だと思うぞ。
回避運動したりしてる状態で、自分とは関係ない方向に向けて撃ってる弾やとかを
完璧に覚えているほうがおかしい。

149名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 13:17:44 ID:FwxvAGL20
幻想郷では、空間把握は飛行技術に並ぶ基本だと思います

150名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 15:43:43 ID:.cmQf3Y60
本家STGでも黄昏ACTでも実際は3D展開してるだろうしな
会うたびに弾幕してるわけでもないだろうし弾幕時にも毎回同じスペカ使うとは限らない
研究や鍛錬によりスペカ構成を変化させる可能性もあると考えると完全把握は無理だろう

151名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 18:05:11 ID:cRQoDgwEO
自機狙いとか自分の周りの弾幕にだけ気を払ってると、
袋小路に誘導されたり、斜めとか横方向からの弾幕でチェックメイト。だから>>148の理屈は甘え

魔理沙をはじめとする弾幕巧者達ともなれば、すぐさまゾーンの境地に入り、俯瞰視点で戦うのが基本

152名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 19:40:22 ID:C0rZuxW20
この弾はこのタイミングで何発発射され、それぞれの角度はこうで
さらにスピードはこのぐらい、死角になる所だろうが問題なく把握できます。
なんてのは、もう人間超えてるだろw
そこまで把握できて当然なら袋小路に誘導するような弾幕は意味なさなくなるぜ。
やってることはスゲェけど弾一個なアレとは処理数が違いすぎるだろうしなw

俯瞰の上、何度でも見れる我々だって、さんざん遊んだ後でも
「今から記憶を元に再現してもらいます」と言われて再現できる訳でもないだろうし・・・

153名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 21:53:22 ID:wTftIue20
さとりの想起は何故パチュリーだけ最強スペルを想起出来てるんだろう?
他キャラは緋や非のコスト3までのスペルがせいぜいだし、
にとりでも河童の幻想大瀑布やスピン・ザ・セファリックプレートは使ってこないし

154名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 02:07:32 ID:VHecRIf2O
1・相性が良く再現できた
2・実はパッチェさんが一番弱い
3・最近戦ったからよく覚えてた
4・魔理沙一番のトラウマ

155名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 02:49:20 ID:oCGL/Ce20
>にとりでも河童の幻想大瀑布やスピン・ザ・セファリックプレートは使ってこないし
それを言うなら何でベリーインレイクじゃなくてプリンセスウンディネなのかと

全18の想起スペカのうちコスト概念があるのは
ネスト(4)、戸隠山(2)、マクロバースト(3)、リターンイナニメトネス(3)、賢者の石(5)の5つ
実際に特別強いといえるのはパッチェさんの想起全体というより賢者の石
しかし文花帖EXトリの百万鬼夜行とか永夜時機ラストスペルのリターンイナニメトネスも
混じってるから賢者の石だけ突出しているとは言い難いのでは

永夜ラストスペルについて補足すると、他の緋想天に出ているものでは
ファイナルスパークやスカーレットデビルなど4〜5コストが目白押し
リターンイナニメトネスが緋想天で例外的に軽いとみなすべきだろう

156名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 03:21:07 ID:oCGL/Ce20
間違えた、ネストはコスト3

157名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 03:38:59 ID:bcD2fp/A0
長々と書いてもらって悪いが、疑問の意図がうまく伝わっていないようだ
紫なら弾幕結界か深弾幕結界が最強スペルだろうし、萃香なら大江山悉皆殺し、文なら幻想風靡、
アリスならグランギニョルか首吊り蓬莱人形、にとりならスピン・ザ・セファリックプレートが最強スペルだろう
それらが無いのに何故パチュリーの最強スペルである賢者の石だけが想起されているのか、が疑問なんだ

158名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 03:51:44 ID:z5DaGLT60
最強かなぁ、賢者の石・・・?あくまで五行魔法だろ?
五行合体だから五行魔法の中では最強だろうけど、日月の二精魔法があるし
それらを含む合体魔法だってある訳だし
紅EXではセレナとロイフレと賢者の石はどれが上位、って事は無い様に思えたが

159名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 04:02:57 ID:oCGL/Ce20
だから想起のスペカは賢者の石と比較して遜色ないものが多々あるって事
整数ナンバーの最終スペルだけ格が違うというとらえ方をするのはおかしい

比較として想起の三枚目
・波と粒の境界→文花帖EX4
・濛々迷霧→文花帖EX7
・鳥居つむじ風→緋想天ストーリーの最終スペル(萃香除く)
・リターンイナニメトネス→永夜抄自機ラストスペル/緋想天・非想天測コスト3
・賢者の石→EX中ボス最終スペル/緋想天・非想天測コスト5
・光り輝く水底のトラウマ→3面Lunaスペル1枚目

160名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 04:09:14 ID:oCGL/Ce20
あ、にとりのは正しくは2枚目か

あとスペカの順番と難易度を基準として順位をつけるなら
萃香の百万鬼夜行と濛々迷霧の順番が逆なほうが疑問になる

161名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 04:17:55 ID:Z2zwos7o0
なるほど、確かに最強スペルではない、というのなら前提が崩れるので疑問がなくなるね
一応、スペルを出した順やグリマリでの紹介順を参考にこちらで勝手に最強としたけど、
他にとっておきのスペルがある、というのなら納得がいく
最強のスペルを使わせたのは神主に何らかの意図があるのかなぁ〜と邪推しただけだから

162名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 06:37:15 ID:i32O2xA60
さとり側から考えてみると、スペルを選ぶ上で直にそれらのスペルを体感して選んでいるのではなく、
魔理沙或いは霊夢の認識とその記憶というフィルタ(言い換えるならトラウマ度)を通して選んでいるわけだし、
「総合的な」または「術者がそう考えている」『最強スペル』になる保障はどこにもないが、
確率的にはそれが選ばれる可能性は少なからずあるだろうと、そんな感じではなかろうか。

仮に神主の意図を考えるならそれ以前の段階、つまりサポートキャラのスペルを選んで展開しているところに
さとりについて、ある種のイヤラシイ性格設定を感じたりはするが…

163名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 10:17:32 ID:m78/D9lI0
いやそういう「イヤラシさ」こそ、
さとりっつーか心を読める系に対する嫌悪感の大きな要素なんだから、基本だと思うぞ

164名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 11:47:44 ID:Bbo53FzU0
心読める奴が良い奴だったら
すげぇ気が利く奴になっちまうからなw

165名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 18:46:24 ID:cst4p1Ac0
>>161
にとりの想起3枚目は名前で決めたと思う

166名前が無い程度の能力:2011/03/25(金) 21:58:54 ID:boNs.XdE0
地霊殿の萃香サポートでは、

さとり 「貴方の心の奥底にあった技から強そうなのを選んだの」
霊夢  「え?」
さとり 「あ、今もっと強い技を思い出したわね?
    ふむふむ、参考にしておくわ」

って言ってたり。
しかし、当の本人は「見覚えがあるような…」ってレベルでしか記憶してない。
特に文の弾幕に対しては、霊夢本人が気付いてない上に
「大したこと無いわね」と酷い言いよう。

これから判断すると、さとりの弾幕チョイスは「適当」というのが最も正しいかと。

167名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 02:10:39 ID:B2qweLaE0
神主は基本的にプレイヤー側の要望・希望はスルーする方向で制作してるだろうけど
トラウマ度という点に関しては
例外的に神主がもっとも受け手の意見を反映した部分かもね

そりゃあベリーインレイクよりは圧倒的にプリンセスウンディーネであるし
ここぞというタイミングで出す想起スペルは金閣寺以外ないわけだ

168名前が無い程度の能力:2011/03/28(月) 22:03:35 ID:tFLseVL.O
「恋の抑止力」を歌うのが似合うキャラ考察
S…パルスィ(水樹奈々の声が一番合いそうなキャラ)
A…フラン
B…天子
C…メディスン こいし

169名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 12:54:22 ID:rKLMRe1A0
水橋カオルィ

170名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 04:03:06 ID:KCxI1IVY0
すっかり過疎っとりますな

171名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 11:09:13 ID:7oxgTDkg0
状況が状況なんだよ
俺はようやく一息だが

172名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 15:23:19 ID:/acDcpOs0
嵐の前の何とかさ

173名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 18:25:19 ID:3yhqkTtE0
新作は神霊関連だっけ
またすげー荒れそうなテーマで、オラわくわくしてきたぞ

174名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 18:45:31 ID:OCRaHHk60
概念を霊に擬化させる能力か
それとも高天原への門を開く能力か
魂を創造して霊を創りだす能力か
幻視力を上げる能力か
どんなのが来るのか期待させてくれるね

175名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 01:26:00 ID:CQcHSGZE0
まさかの秋姉妹再登場でお願いね

176名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 11:13:56 ID:AuP0p7WU0
姉妹強さ

綿月姉妹>紅姉妹>幻月夢月姉妹>古明地姉妹>虹川三姉妹>ユキマイ姉妹>秋姉妹

177名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 12:47:29 ID:S8Zd8ajAO
>>174
でも最近の神主って、「インフレほどほど四部モード」だから、あんま大それた能力来ないような気がな〜

それとも、そろそろ「切ったはったの五部モード」に移行するかな?w

178名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 16:40:03 ID:gsNkfgBwO
新作の画見る限り、神霊って攻撃通るようだな

179名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 17:19:08 ID:.sU2MBYk0
通らなきゃゲームにならないじゃん

180名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 17:32:32 ID:2rVquG6w0
物質をすり抜ける幽霊に咲夜の銀ナイフが有効だったからな

お札、魔法、神力、白楼剣などで問題あろう筈も無し

181名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 22:20:31 ID:p0.K5N2I0
>>176
ユキマイが姉妹って東方サッカーあたりの二次設定だが

182名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 22:54:27 ID:BqZuKCqs0
「姉妹強さ」ってなんかこう「姉妹力の強さ」とかそんな感じ?

183名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 01:39:56 ID:A3WI6omo0
紅姉妹ってすっげぇー仲悪いイメージある。
たぶん間違っていない。

184名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 01:48:14 ID:iX0BuI960
仲悪いと言うよりドライってかんじ
リア充とインドア趣味の温度差があるような
あと>>176秋姉妹は神様だから云々とか言ってたからもうちょっと強いような気も

185名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 02:00:51 ID:71X/qxqk0
秋姉妹はダブスポで完全にネタキャラになった
下手したら1ボス最弱的な扱いかも

186名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 06:51:46 ID:5y018tXM0
神としての領分を考えればある程度真っ当なネタではあると思う。
最弱というか、そもそも前線で戦うタイプでもないだろうし、
ネタキャラ以前に最初からドンパチやるのが不得手そうでもある……

187名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 09:50:52 ID:P8HCtDf.0
神主が風発売当時の雑誌インタビューで「神様が相手だから今までより強い」
的な事を言ってような気がしないでもない

188名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 10:23:10 ID:PDwk1Zx20
神だって戦いに向き不向きあるんでない

189名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 10:50:05 ID:ScA8/yE60
不向きでもそこらの雑魚より強い→神凄い
ってことだよ
イチローの最も不得意なスポーツは野球

190名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 20:36:13 ID:eOPTqTuE0
プリズムリバーが話にも出ず順当に>>176の一番下に持っていかれる流れなのは理解した

191名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 21:41:55 ID:fLktHAUM0
虹川三姉妹いるぞ?

192名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 22:08:44 ID:eOPTqTuE0
>>191
いや、「いるのに話に出ず〜」って意味な
居るのは知ってる

193名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 22:53:37 ID:MPp1ZqQo0
虹川三姉妹と多数のファンを擁する『プリズムリバー楽団』は、
レイラが存命してさえいれば、紅魔館クラスの一大勢力として、パワーバランスの一角を担っていたはず

194名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 23:19:18 ID:A3WI6omo0
>>187
たしか、神様だから(一般的なイメージだと)強そうですが、実は・・
ってニュアンスじゃなかったっけ?

195名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 23:28:24 ID:5y018tXM0
虹川三姉妹は内2人は精神系な上に他の候補と違って3人というアドバンテージがあるから
自動的に最下位というのは、ちょっと引っかかる感じになるな。何となく。

196名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 23:30:48 ID:QGmM1kuY0
綿月姉妹=幻月夢月姉妹>>紅姉妹=古明地姉妹>>虹川三姉妹=秋姉妹
姉妹強さは三段階に分かれてる感じが

197名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 00:03:19 ID:j6iYH17E0
そもそも、三姉妹もステータスは高めの筈なんだがな・・・

ルナサは正々堂々と戦って尚強い、みたいな正当な強者扱いだし、メルランは「最強」の魔法力
何の中で最強かは置いとくとして、姉妹内だとしても上の評価貰ったルナサ以上ってのはかなり・・・と見ていいよな
リリカが微妙だが・・・まあ、綿月姉妹除いた姉妹キャラ内で唯一賢い設定の、多分策士キャラだし
あらゆる楽器使える設定からかなり器用だとも考えられる、だとしたら手足使わずに物操れる騒霊と相性良いステータスだよな
それに加えて、演出もあるんだろうが一応閻魔とか上位妖怪にも効いてた精神異常音も姉二人が使えるし
リリカの幻想の音も、攪乱にはもってこいだ

吸血鬼姉妹やサトリ姉妹とは、対等とはいかんだろうがそこまで大きく差がつかないとも思う

198名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 00:12:11 ID:yYc9HO2s0
秋姉妹も、対等とはいかんだろうがそこまで大きく差はつかないと思いたい気がする

199名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 00:20:14 ID:xPvfMRL.0
>>196
幻想郷外の強者>幻想郷内の有力者>幻想郷内の一般人妖
と、きれいに分かれているな

200名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 01:02:23 ID:lscRBnzg0
夢幻姉妹が未知数すぎてなあ
綿月に並べるとなると相当強大になっちゃうんだが
最悪、幻想郷の最強クラス妖怪程度では太刀打ちできないとかのレベルに

201名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 01:07:45 ID:v986RIRo0
旧作はロマン補正で強めにされること多いよね
作品上世界観がなんとなく繋がってても
アラレちゃん(旧作)→ドラゴンボール(WIN版)
みたいなかんじ
悟空もペンギン村行ったことあるし

202名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 06:07:15 ID:j1i08T4w0
較べるルールやシチュエーションにもよると思うのだが、基本的に綿月姉妹は、相手を一方的に分断した上で
死角から神の力をも借りて、二人がかりで不意討ちヒットアンドアウェイ各個撃破が基本戦術として可能なわけで、
これと同レベルというのは相当に難しそう。単純な強さや出力というよりも、機能の噛み合い、チームの出来の話。

とはいっても、実戦の妙で精神系の虹川姉妹にうっかりひっくり返される可能性がゼロではないとも思うのだけど。
(ゼロではないというだけで、絶対にひっくり返せるという意味ではないので念のため)

203名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 06:24:43 ID:v986RIRo0
精神系といえば古明地姉妹がジョーカーになりうるとは思うな
綿月姉妹は単純な力では最強でも心の側から攻めれば案外脆そうなところがある

204名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 17:09:19 ID:lscRBnzg0
精神力ならスカ姉妹が案外高そう
というかレミリアが
フランドールは背景見るとそういうのに弱そうなんだけど原作描写だと精神攻撃が効きやすい性格とも思えないくてよくわからん

205名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 17:49:35 ID:o594Yjeg0
>>204
レミリア「『覚悟した者』は『幸福』であるッ!悪い出来事の未来も知る事は『絶望』と思うだろうが、逆だッ!
     明日『敗北する』とわかっていても『覚悟』があるから幸福なんだ!『覚悟』は『絶望』を吹き飛ばすからだッ!
     私はこれで変わるッ!これが私の求めたものッ!『運命を操る程度の能力』だッ!」

こうですか?

206名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 18:31:10 ID:WHoUvxAIO
>>203
虹川姉妹とはまた別のトリッキーさ(こいしは直接的な精神攻撃に傾いてる気もするが)だから、
同列には考えられないけど、一度カタに嵌ると…という期待は持てるかもな。

サトリ(読心)系は同時に、チンケな雑魚イメージもつきまとうけれど……

207名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 20:02:16 ID:OVn4Dybk0
こいしがさとりの弱点カバーしてる

208名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 21:38:41 ID:DrpT3z5Q0
綿月はメンタルも最強クラスとか普通にありそうなのがなんとも

209名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 21:54:02 ID:XiRymIP20
ぶっちゃけ単純にパワーが上だと能力が通じないという例が東方には多い。
綿月よりは段違いに弱い紫、幽々子、幽香、萃香、天子あたりに読心が
通じるかって言ったらすでにこいつらでむりくせー。
姉妹どころかペットの兎一号の能力を突破して正常に読心できるかも相当怪しい

210名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:09:23 ID:r8VsQTZg0
本人が周囲に隠してて自覚してる弱点がある場合にさとりは強いな
紫と鬼は自覚してる弱点がありそうでそういう意味じゃ相性悪そう
幽々子は弱点の西行妖を自覚や記憶してるレベルにあるのかが微妙だな
天子は自分に弱点なんて無いと自信があるなら探っても無意味
綿月は穢れが弱点だけど対処法もきっちりある
幽香は情報少なすぎてわけわからん

211名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:11:01 ID:J0tyDSzg0
>>203
>月の都は完成された高度な都市であった。物質的、技術的な豊かさはとうの昔に満たされており、
>精神的な豊かさを高める事が最も重要であるとされていた。(小説第三話)

>依姫「油断してはなりませんが、余裕が無いと戦いは危険です」(小説6話)

何をもっと精神力かはいろいろ分かれるだろうが
脆そうだとは思わないな

212名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:13:30 ID:j1i08T4w0
>>209
例えば精神系と考えられるぬえの能力が諏訪子に効いていたり、
萃香の台詞からは、さとりの読心を無効化出来るようには読み取れない。
そもそも地底で一番の大物という事らしいので、
格の上下で効く効かないが左右されたとしても、読めても不思議はないし。

まあ、二次だと狂気の瞳の方が先に効くからそもそも読めないってネタはあったな…

213名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:16:48 ID:r8VsQTZg0
うどんげは波長で大雑把に性格診断してたしな
さとりは脳波をより詳細専門に受信できるみたいな感じなんだろうか

214名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:25:31 ID:apjLMl7w0
鈴仙の能力は物理的なイメージ、さとりの能力はファンタジーなイメージ

215名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:30:11 ID:yhFQchBs0
>>211
精神系能力者に打ち克てるかどうかは、『黄金の精神』を持っているか否かに懸かっている

216名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:36:15 ID:XiRymIP20
「漆黒の殺意」じゃダメなんでしょうか

217名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:53:45 ID:r8VsQTZg0
思ったがさとりも脳波や波長関係から心を読み取っていると仮定すると
位相が違う閻魔の心は読めないかもしれない

218名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 22:55:13 ID:WEEdxu6Y0
トラウマの表出って弱点をさらけ出すってよりは
過去の精神的敗北・苦痛の原因を想起することによって
当時の心理状況に陥らされることだと思うんだけど
精神的にいくら強くなっても弱かった自分は消えないからね
だからさとりは強いというよりは恐ろしいと思ってる
そういう意味で幽々子なんかは能力で苦しんでいた生前の記憶が無いから相性が悪そう

219名前が無い程度の能力:2011/04/13(水) 23:36:15 ID:J0tyDSzg0
>>215
じゃあ東方キャラ全滅ですな

220名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 00:41:06 ID:vE/jlTcE0
>ぶっちゃけ単純にパワーが上だと能力が通じないという例が東方には多い
ってあるがコレ自体、実は多くないんじゃないか?
幽々子と妹紅はパワーというよりも相性問題だろうし
慧音と紫は、慧音に影響されない歴史(稗田家)にかかわってる辺りで無効化してます。の可能性もある。
鈴仙と三月精、あとは萃香と紫辺りだけじゃねぇ?
そもそも「パワーが上だから無効化できました」なんて表現は出てない筈だから
そう取るのは結局個人のイメージでしかないような・・・

あと萃香は(流石に私の考えている事までは判るまい
遠いもんね。安全地帯だ) と微妙な言い回ししてるんだぜ。

221名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 00:46:51 ID:6cGJZs2s0
格上だと通じないってのは
紫土下座ショックの時にでてきた過剰反応だからなあ
無敵のスキマはどうしたんだよ→格上だから効かない
→東方では格が重要、みたいな

ぶっちゃけ紫は月人がムリなだけで
それ以外のどのキャラより強い、って言ってもまだまだ通るでしょ

222名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 00:50:54 ID:6mnWybdA0
>>221
以前は全能扱いだったからどのキャラよりも強いが通ったけど、
今はそんなことないとわかったから「妖怪の中では最強クラス」くらいまでしか言えないんじゃないか

223名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 00:52:53 ID:6cGJZs2s0
>>222
妖怪の中で最強なら、まあ最強なんじゃねえの、幻想郷だと
対抗馬も特に居なそうだし

224名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 00:55:04 ID:3f3/wKzQ0
>>221
「効かない」訳でもないだろうし、単に相性の問題じゃないか?豊姫と紫は
そもそも「無敵のスキマ」ってのが、紫の能力がよく判らんうちに広まった印象だし・・・

ワープ・転送特化の豊姫と、操るのが「境界」であって操るのにも多少の前準備が必要っぽい紫じゃ
格とかじゃ無しに相性悪いだろそもそも

225名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:00:56 ID:rbtbJl9k0
>>221
月人の門番より紫の方がずっと強そうだぞ

226名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:06:00 ID:5DKpbY.c0
強大な力を持つ妖怪達が生息し
主人公である霊夢が守る幻想郷を
困ったら簡単に潰す事ができる正に最強八雲紫

潰すなら放って置くだけで良い
むしろ存続させる方が大変
ゆかりんマジ中間管理職

227名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:20:45 ID:4Op9vaM.0
>>226
概ね2010年以降のニコ動から二次創作見るようになったけど
だいたい下のイメージに近い気がする
儚月の影響が強いってことか

228名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:27:58 ID:EHDVe80A0
最初に紫の能力で手出しができない、とされたのは月人じゃなく西行妖。
少なくとも相手のレベルに関係なく生と死の境界をいじくって即死、
なんてことができない(妖精相手ならできるのかもしれないが一定より上には無理)
というのは最初から既定路線だったかと、一次では。

ついでに言えばまさに幽々子が即死スキルもってるわけだけど
月人相手に試してこい、とは紫は最初から言ってもいない。
また力関係からして少なくとも映姫には効かないと見たほうが自然。


つか格上にも問題なく通じるとすると出鱈目な能力もってんのが大杉

229名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:28:11 ID:zyXJ9sWE0
>>225
おいおい、奴等はジェダイだぜ

門番ズ「我々は・・・幾億年も前からもともと二人だった。 二人で綿月家を守り抜いて来たのだ!」

230名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:36:51 ID:EHDVe80A0
そういえば姉妹の旦那なんで嫁が飯食ってるところに呼ばれもしないの?

231名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:39:07 ID:3f3/wKzQ0
>>228
力関係っつーか、幽々子の能力は死霊操作の発展系だろ?
つまり魂関係をどうにかする殺し方だとか考えられる。だから魂メインの蓬莱人には効かん訳だ
なら人間や一般妖怪みたいな肉体に魂が付随・依存した生命体構造してるかどうかすら判らん映姫には
格とか関係無しに効かなくてもそこまで不思議じゃあない気がするが

232名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 01:53:01 ID:5DKpbY.c0
紫だけでなく
霊夢も困ったら幻想郷潰せるからなぁ
境界を片っ端から神様に祭って忘れれば
はい幻想郷終わり

233名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 02:00:38 ID:6mnWybdA0
>>232
それ霊夢じゃなくてもできるなw

234名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 02:30:31 ID:jNd/hKYEO
どうか八意が幻想郷を潰そうと考えませんように(恐怖を与えながら)

235名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 02:35:03 ID:zyXJ9sWE0
お前ら、そんな簡単に幻想郷を潰す潰すいうなw
龍神様がお怒りになるぞ

236名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 04:40:31 ID:MLDRrkSM0
そもそも、「格上だと効かない」ってどういう理屈か考えてもピンとこないんだよね…

237名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 04:45:08 ID:EHDVe80A0
野球ボールを投げられる程度の能力で鉄球は投げられないだろってだけじゃね

238名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 05:11:08 ID:3f3/wKzQ0
>>236
格、つまり実力が上だと実力が劣る者に対する対処法の引き出しが多い・・・とか?

正直な話「格上→だから効かない」なんて図式は存在しないと思うがね、俺は
格上の者ほど色んな能力に対する対処法やそれを行使する力がある、故に効かない事が多い、とかなら
まだ理解出来るが

つーか単なる相性問題なのを「格」なんてよく解らん言葉で曖昧にしてる例が多いような気もする
「格」なんて関係無しに相性や噛み合せの関係で効かない、という事に出来るパターンが
「格」で片付けられやすい無効化パターンの中にもかなり多いように思うけど・・・

239名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 07:08:13 ID:xdPBZSbYO
>>236
「君如きの能力なぞ、僕の霊圧で押さえ込んでみせよう」

「なん・・・だと!?」

240名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 08:05:29 ID:6cGJZs2s0
>>225
俺的には門番のがずっと強そうだなあ
男だし武器持ってるし

241名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 08:13:30 ID:MLDRrkSM0
まあ、理屈は理解出来るが、どうもそれが通るような印象を覚えないという感じなだけで。
特に読心のような受動的なものの場合、レジストもへったくれもなさそうな感じが強くて。

というよりも、格の違いで押さえ込める前提ならば格の違いというイメージが有効に働き、
格の違いで全面的に押さえ込めるとは限らない前提だとひっくり返される場合が無視出来ず
単純に格の違いという、状況を問わない明確な不等号のイメージを持ちにくくなる感じか……

242名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 08:15:38 ID:jNd/hKYEO
言うたほど凄くはありません。神に匹敵しません、ってか

そもそも紫が神に匹敵するってことにすると、月の民>神=紫になっちゃうんだよな
神もピンキリだから一概には言えないけどね。紫が秋姉妹に匹敵するってことでもいいし

243名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 08:56:42 ID:EHDVe80A0
確かに明白に戦闘要員で月人で男なんだからあの門番たちは相当強いと思うぞ

244名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 12:35:25 ID:MLDRrkSM0
選りすぐって弱い者を門番に置いているわけではないとは思うが、
紅魔館の門番と主人のような強弱バランスかもしれない。
弱くはないだろうけど、激烈に強いとも限らないようなイメージ…

綿月姉妹に較べてその比率でも、幻想郷の妖怪に較べれば桁違いという意見もあるかもしれんが。

245名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 14:44:33 ID:S9FXT9F60
東方はなにげに理屈を語りたがる方だし
術式の解析とか、種族特徴の相性とか、技術の有無とか
そういうのの方がはまる場合が多い気するね


まだけど、そういう風に見える描写がまったくないわけでもないな

冥界への桜花結界は?
霊夢が触っただけで消滅しました
あんたは一体何なんだー!

な妖々夢EDとか、いやほんと何なんだろう

246名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 18:08:03 ID:AxPi8DjQO
>>245
結界操作にある程度長けてて、且つ半ば無意識で自分に物事を有利に働かせられる霊夢だもの
触った時点で無意識の内に適切な手順踏んで運よく結界解除しちゃいましたテヘ、とかじゃないの

そんなだったら周りからすりゃ「あんた一体何なんだ」と言いたくなるのも解る
なんとなく気付かず川渡ったら運よく魚が足場になってなんとなく渡っちゃいましたテヘ、みたいな似たケースもあるし

247名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 18:34:19 ID:vE/jlTcE0
格が〜なんていうと
依姫にも有効な能力を所持している(しかも勝負終わった後でも間違った能力把握をされていた)
咲夜とか、スゲェことになりそうだなw

>>243
月は基本的に「外から都まで侵略される事は無い」前提だから
あの場所にやってくるのは兎しか居ない。
つまりは兎と戦って勝てるなら門番として成り立つ。
月人だから〜はまだ分かるが、男なんだからってのは
香霖堂の主人が居る時点で、あまり当てにならないのではないかと・・・

248名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 18:55:07 ID:p9R3MXQ60
格ゲーに出てるキャラは大体全員に能力有効って考えていいよ
格最上位の諏訪子、紫いるし

249名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 19:58:24 ID:9azwXtPYO
紫は能力的になんでもできるからね。だから相手の能力も境界いじって無効にできるんだろう。これは永夜の三面でも言える。これが格上には通用しないの正体じゃないかな。(紫に限っての話だけど)紫は神に匹敵する能力だろうけど肉体的にはただの妖怪だ。月人や神はどういうメカニズムかはわからんけども

250名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 20:31:37 ID:rbtbJl9k0
5面じゃ無効にできてないよ

251名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 21:48:42 ID:4JnOYmoQ0
永夜返しも、多分『はわわわ・・・』状態

252名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 22:25:48 ID:SvimRnLc0
格=RPGのレベルぐらいのような気がする
Lv8000000の依姫にはどんな攻撃も無効同然と

253名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 22:46:13 ID:brs8CHws0
んなこと言ったら相手の分身が作り出せる映姫マジ無敵と言ってるようなもん

254名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 23:00:51 ID:rbtbJl9k0
格とか関係なくその能力の強弱とか相性でしか無いと思うがなぁ

255名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 23:01:00 ID:4JnOYmoQ0
依姫は必殺技が800万個あるだけで、レベルがカンストしてる訳ではないよ
攻撃への対処間違えたら、やられる可能性も十分ある

『伊豆能売』様呼び出すのに、ちょっと間があったけど、多分依姫の脳内は、
「うおおお〜『リザレクト・ボトル』見つかんねーーーっ! 全滅する〜〜整理しとくんだった〜」って感じだったんだろう
必殺技が多過ぎることも考え物ね。過ぎたるは及ばざるが云々かんぬん・・・

256名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 23:11:07 ID:QQbmmimM0
攻略準備期間があれば、パチュリーはかなり上位なんじゃないか
依姫にも勝てる

257名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 23:13:28 ID:zyXJ9sWE0
最強の妖怪軍団がコテンパンなら、格に近いものはあるかもね
無効とまではいかないけど、非常に効き辛い、効果が薄いとかありそう。

258名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 23:22:34 ID:3f3/wKzQ0
>>257
依姫は単に「無数且つ各個が強力な対処手段」+「それを瞬時に選択する頭の回転」を持つから
対処無しだと大抵の状況で大抵の敵に有利が取れる、ってだけだと思うけど・・・格とか関係無しに

純粋な防御力vs攻撃力で何とかなる攻撃とかならステータス差で効かない、とかは解るが
「格の差があるから問答無用で無効又は効果が薄まる」とかは無いと思う
能力の類を無効化されたり効果を弱められるとしたらその能力に対する耐性や対処法があるってだけ、っていう
明確に「格」とやらが理由で無効化されたと言える描写が無い、って事しか根拠はないが

259名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 23:34:05 ID:S9FXT9F60
無効という単語が何かしらそぐわない感
なんの根拠も理由もなしに勝手にそうなってしまうイメージを喚起してしまうとこあると思う

攻撃を防いだ(防壁を貫いた)ってのなら
そこにはメカニズムがあるはずなんだな

260名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 00:42:00 ID:7xHMJDPE0
月人はもう地上の者の能力が効かない能力って思うしかないね
でもヨリ姫に昨夜さんの能力効いてたから紫らの能力も通用する筈…多分

261名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 00:43:28 ID:UJxDUcZk0
>>260
1行目の言ってる意味が全く解らん
2行目は解るが

262名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 00:45:09 ID:7xHMJDPE0
>>261
一行目いらんかったね、さーせん

263名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 01:29:12 ID:kXKvyzcs0
そもそも格が上なら無効なんてなかったんや!
人間と違ってお互いに空気読み合ってる的なこと神主言ってたやん!

264名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 01:30:35 ID:jsHQBL.M0
咲夜さんの能力は直接のターゲットは周りの時空だから
相手のレベルとか関係ないだろうけど
相手のパワーに関係なく対象の生と死の境界だのって無理だろ。

スキマに追放は時とめと同じ理由で出来そうなもんだけど
おそらく固定物であろう西行妖に「紫ではどうしようもない」
が公式だし

265名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 02:37:22 ID:jZ9dDmQU0
>>258
それ以前に豊姫がいるから、適当に分断して混乱させてる間に攻撃、
場所に気づかれたら配置換えしてまた攻撃の繰り返しで大概何とかなるだろ。

任意に敵味方関係なくテレポート出来る前提なら、
最新装備の米軍や自衛隊相手だろうと投石器や弓矢の部隊でも勝てるわな。
(下手するとこの兵装イメージは逆の立場かもしれないというのに)

266名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 02:47:31 ID:jsHQBL.M0
豊姫はそれこそ月―地球でワープできるんだから真空中に放り出せば勝ち…
妖怪が酸素呼吸がいらない前提でも帰還する手段は多分ない。
スキマに吸引力があるかどうかは実は今のところ描写がないが
豊姫のほうは明らかに強制ワープ可能

267名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 05:37:01 ID:mhkhRduU0
>>255
勝手に弱点つくるなよ
はじめに遊びに付き合うっつってたろ

268名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 07:08:28 ID:jZ9dDmQU0
まあ、豊姫:空間操作、輝夜:永遠(須臾の方は永遠より更に解釈が割れるので割愛)、咲夜:時空間操作、幽々子:死 etc.
と、使えば概ね決しそうな(蓬莱人は死なないとか特殊ケースはあるが)、いわばバカの一つ覚えでもどうにでもなりそうな能力に較べると、
適宜、状況や相手に合った神を降ろして何とかするというスタイルは、選択ミスという可能性がちらつくのは不思議ではないだろう。

とはいえ、選択の結果は大抵は程度の問題であって、必ずしも0か1か、アタリかハズレかというわけでもないだろうし、
使えばほぼ勝てるチート能力を持った神々がいるので、それを実戦ではバカの一つ覚えで降ろせばよい…という可能性もあるだろうなと。

269名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 12:12:59 ID:mhkhRduU0
紫の能力が有効なら負けるはずないんじゃないの

270名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 12:34:24 ID:DVWcrNAMO
紫はキルアみたいに常に相手のMAXで考え最悪の場合を想定しちゃうんじゃね?
ちょっと無理がある気もするが

271名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 12:42:35 ID:FvRYFykE0
咲夜も負けるはずなかったのに負けてるからな

272名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 12:47:56 ID:YFxb5UkI0
>>268
その可能性は高いと非常に高いと思う
早い話が戦闘用の神様降ろしてりゃいいんだもん。
同時に呼べるのは一つだけってわけでもないんだし尚更な。なんかあるなら「戦闘用+なんか用」ってやってりゃいいだけ。

そもそも儚でいちいち別の神に切り替えて遊んでやったのは、事前に魔理沙が言ったルールが
「自分の持っている大技をすべて見せて相手にかわされるか潰されたら負け」だったもんで、
そのルールを守ってわざわざ一つに絞らなかったんだろうし。

273名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 12:54:10 ID:UJxDUcZk0
紫の能力は対象そのものじゃなくあくまで境界を操るものでしかないんじゃないかな
だから境界が無い、且つ作れないor作りづらい場所には手出し出来ない
水面の虚像の月と実物の月の境界を操ったとしてもその虚像が
限りなく月そのものに近い状態(=満月の夜)しかその月に行く事は出来なかったりするし

例え生死の境界を操って生者を死者にしても見た目生者な概念的死者が出来るだけ、とか
そういう、境界操っただけじゃそれ単体では見た目大した事は起きない系じゃないのかなーと
だからこそ概念が重要な事象には強いし境界を操った後どうすればいいかを熟知してれば
それこそ神の如き使い方が出来る、的な意味で境界能力は強いんだと思うが・・・

月人(特に豊姫依姫)には境界操作が効いても効いてもその境界操作を有効活用出来る対処法を
操作前後に取ろうと思っても取れないor取るのが難しい相手ってだけで
境界操作が効かない訳じゃないんじゃないかな、という。効いても無意味なら使う意味は無いし

274名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 13:02:50 ID:X3BoPZYc0
概念的死者?
時間と時刻の境界を操ったら
咲夜が時間操作できなくなるって事か?
それとも逆に時間を操るだけで時刻を操れるようになるってことか?

275名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 13:04:25 ID:i7rJv.v.0
月人は曰く、生きても死んでもいない状態らしいから
満月が生、新月が死に例えると、満月の境界に合わせて永遠に満ちても欠けてもいない状態
完全に生きていると言える状態で無ければ(満月状態)
満月の境界のようにそもそも操ることが出来ないかもしれないな

276名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 13:41:49 ID:XcdjShWUO
紫の、地上の民は月の民に絶対に敵わないというのは、デバッグの一環で、
標的(永琳、或いは他の月の民)の認識を藍に代入して反応を見たようにも思うが、
勝ち目ゼロというのをゼロより大きいという値にしてしまう推測だし、
無理がある、紫贔屓、地上贔屓に過ぎると言われても仕方ないか。

277名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 13:55:43 ID:mhkhRduU0
藍しゃまマジパソコン

278名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 13:59:10 ID:HqIhmF.I0
>>275
生きても死んでもいないってのはただの比喩だと思う

279名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 14:09:58 ID:i7rJv.v.0
>>278
まあ見た目はそんな風に見えないってのは分からないでも無いけど
でもその比喩部分が東方ではけっこう重視されてる部分だったりするので
穢れも何も気持ちいいくらい何も無い幽々子とかもそう見えないけどそうだって言うんだし

280名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 14:12:35 ID:9RoaelLMO
能力なしの素手の殴り合いでも月人は強いのかしら。鬼や吸血鬼のが強い気がしてならない・・・

281名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 14:32:22 ID:HqIhmF.I0
力自慢の月人もいるかもしれない

282名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 14:52:55 ID:xMZQrtVk0
人間も妖怪も月の民もオケラも皆、平等に楽しめるこの世で最も無駄なゲーム―――『アーム・レスリング』だ!!

とか言っておけば良かったのにね。幻想郷の流行りなんて、どうせ判りっこないんだし。
妙な所は馬鹿正直なんだから・・・。魔理沙もまだまだ子供ね

283名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 15:04:40 ID:DVWcrNAMO
つーか生きても死んでもないのは寿命が無いやつて
月人は普通に寿命あるぞ

284名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 15:08:12 ID:9RoaelLMO
実際スペカルールが存在しなかったらマリサは弱い部類に入るもんな。霊夢や咲夜さんみたいにチートな能力でもないし

285名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 16:12:07 ID:YFxb5UkI0
>>282
つってもアームレスリングじゃ、
能力なしの素手の殴り合いでも腕力勝負でも圧倒的に月人のが強かった場合、勝てないからなぁw

あそこで魔理沙がスペカ戦を選んだのは
「スペルカード戦なら負ける気がしないがな!」という自信があって選んだもの、
要するに自分たちにとって最も有利な種目を選択することには成功してるんだ。

まぁ結果はそれでも負けたけど、でもなかなかの手腕だろ。まだまだ子供とは思わないな俺は。

286名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 16:22:52 ID:9RoaelLMO
神って腕力も強かったらチート過ぎだよな。神にも妖怪や人間の能力は通用しないんだろうかね。テンソクでケロちゃんが紫に、貴女じゃうちには入れないよとか言ってたし。

287名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 16:26:14 ID:mhkhRduU0
月は全く穢れて居なかった。
その結果、月に移り住んだ生き物は寿命を捨てた。
寿命がなくなるということは、生きても死んでもいないという意味である。
それは月とは穢れのない浄土、つまり死後の世界と同じだったのかも知れない。
勿論、月の民も月の兎も不老不死ではない為、事故や戦いによって死ぬことはあるだろう。
そうでなくても月の宮都に住んでいる民も、僅かにだが穢れを持っている。
私達だっていずれ寿命で死ぬ運命にあるのかも知れない。


寿命を捨てた生も死もない存在だけど
事故や戦いでは死ぬかもね、寿命も「あるかも」って程度

288名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 16:55:28 ID:XcdjShWUO
>>286
諏訪子をサンプルに出すなら、星で、ぬえの能力が通じてたが。

神だから妖怪だから云々というのは、あまりないと思う。
種族格差の有無の話以前に、両方とも、その括りの中のバラつきが大きいという意味で。

289名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:24:32 ID:CpsKfNxQ0
ミスティアの鳥目とか特殊能力系は何か害が少ないものほどレジストされ難いような気がするw

290名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:32:27 ID:xMZQrtVk0
>>285
ならばオセロだ!

しかし、魔理沙の「スペルカード戦なら負ける気がしないがな!」という自信は、一体どこから来てるんだろうな?
弾幕ごっこは、ボクシングや柔道のようなルール付きの喧嘩だと思ってるから、
結局、身体能力や手数、固有能力に優れる人外の圧倒的有利は揺るがないと思うんだけどね

少なくとも、俺の知ってる魔理沙はEXボスと50回くらいタイマン張って、
1回勝てるかどうかってくらいのヘナチョコだw

291名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:44:49 ID:9RoaelLMO
スペカはあくまで試合だから死合よりは全然手抜くやつが多いんだろうな。どっちにしろ人外有利には変わらないが。霊夢は例外として

292名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 17:51:45 ID:1SLrzsSc0
アリス「よろしい、ならば人形作りで勝負だ」
TVチャンピオンみたいに叩けば勝てたんじゃね?
スペカは美しさを競うもんだし

293名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:04:39 ID:9RoaelLMO
スペカはあくまで参考にしかならんなw能力フルの戦闘考察においては

294名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:21:26 ID:z7Be7LmY0
>>279
結構重視されてるじゃなくて、
個別具体的にどこをどう重視されてるのか言ってくれないとそもそも話にならないわけで

295名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:32:59 ID:zpPEOTH60
>>294
儚ではゆゆ様の穢れゼロ体質が要でめっちゃ重視されてたと思う
妹紅談でも生きても死んでもいない状態
蓮子の理想も生きても死んでもいない状態
ネクロファンタジアでも生きても死んでもいない状態
月人の理想も生きても死んでもいない状態
東方的理想って境界や生死が不確かな状態を表してるのかね?

296名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:42:29 ID:V4jpElqoO
>>295
曖昧、あやふやが東方全体のテーマみたいなところあるしな

そんな作風の中、『白黒つける能力』は、ほんと異彩を放つな。究極のアンチ能力、幻想殺しなんだろう

297名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 18:48:49 ID:1SLrzsSc0
白黒つける能力自体よく分からないもんだけどな
しかし元地蔵の雇われ閻魔の四季様がこんなにヤバイなら
上の連中はどんだけ凄いんだろうな

298名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 19:12:58 ID:HqIhmF.I0
試合で命かかってないからって手抜くやつはあまりいないだろう

299名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 20:47:20 ID:XcdjShWUO
生死の境が曖昧というよりは、穢れが発生しない→「生きる」という意思を持たない事(?)が理想的なのかもな。
それは、死んでも構わないという諦念や受容ではなく、例えば月の民のように、生きる糧、条件は用意されていて当然で、
生きるとか死ぬとかは他人事、そういう事には関係なく時を過ごす感じで。

300名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:03:27 ID:1SLrzsSc0
>>299
大金持ってる親を持ちスネかじって生きるニート最強ということか

301名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:14:36 ID:7xHMJDPE0
アリスはいつでも手抜くな
あと文とか
ケロちゃんもほとんど遊んでたな

302名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:17:34 ID:xMZQrtVk0
>>299
つまり、現代日本ですね!

輝夜やレイセン2号の悩みも、実に現代の若者チックなもんだったし、
ZUNさんも、結構意識してリンクさせているような気はした

すなわち、作中の月の民への苦言は、現代の日本人への諫言にもなってるってことだな
みんなも、心が腐らないよう気を付けよう

303名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:37:42 ID:EMuaWUPk0
たまにパチュリーは凄く強いよ派がいるけど、何を根拠にしてるのかな?
パチュリーの戦闘や魔法について他者からプラス評価を受けたことってあった?

304名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:43:08 ID:ed84FOU60
緋想天の萃香へのリベンジ成功とか?

305名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:49:12 ID:7xHMJDPE0
さとりって言うほど強くなさそう
心読めても意味ねーじゃん

文とか咲夜さんのが強いだろ

306名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 21:53:57 ID:qzY1.Cwk0
サトリは強そうな感じしないね

307名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:02:13 ID:jZ9dDmQU0
一般的なサトリ妖怪の伝承は、そこまでスケール大きく怖ろしいものでもないしな。
はっきり言ってしまえば、古明地さとりの描写や扱いは、普通のサトリのイメージからはかなりずれていると思う。

308名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:08:43 ID:PHnZ3IHQO
心を読む能力の強さは幽白が分かりやすいんじゃないか?
心読めた所で対処できなきゃ無意味という

309名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:14:19 ID:YFxb5UkI0
それは能力にめちゃくちゃ差がある者との間の話でしょ
同レベル同士どころか、相手がある程度格上でも心が読める方が有利なわけで

よく引き合いに出されるけど「うしおととら」に出てきた覚り妖怪みたいに
獣の槍持ち相手にだってかなり善戦したさとりだっているしさ

310名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:21:58 ID:WSR51sfo0
またさとりに本人が望んでもない回避行動させて失敗に導く流れなん?

311名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:27:13 ID:xMZQrtVk0
さとりの真髄は、トラウマ想起じゃないの?

相手のトラウマや苦手なもの、若しくは大切なものをチョイスして見せるなんて、
幻覚系でも最も強力な類だろう

まあ結局、精神支配系能力者は絆パワーでワンパンKOされる運命なんですが

312名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:33:24 ID:MCAR60ZY0
大事な家族の記憶が無くなってたから逆に精神支配を逃れた人とかもいるけどね

313名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 22:56:44 ID:jZ9dDmQU0
>>311
そのはるか手前、交渉決裂に至り戦いが始まる前に
いいように流れを操作するのが真髄かなと思ったり……

314名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:02:19 ID:ghR0BZHUO
東方キャラはどいつもこいつも打算的な奴ばかりで絆なんてなさそうだけどな
ちなみにさとりは公式で戦闘苦手と書かれてた(曲コメだが)
霖之助にいたっては戦えないし弾幕も撃てないとわざわざいわれてたし

ところで萃香は角とかを切られても能力で自分と切られた角を霧状にし、
その後元に戻ったときに再構成されて再生とかも可能だろうか
あるいは切られた部分が小さな萃香となるとかもありうるだろうか

315名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:26:59 ID:7xHMJDPE0
さとりって一般レベルの妖怪までなら心読んでなんとか対処できるだろうが
鬼とか天狗クラスになると心読んでトラウマ見せたとこで大して効かなそうだな

316名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:29:24 ID:CpsKfNxQ0
逆に精神依存度の高い妖怪だからこそ効果的なんじゃないか?トラウマ
まあ勝負はどうであれ積極的には関わりたくないわな

317名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:48:38 ID:7xHMJDPE0
こいしのが強そうだけどなあ…
絶対最初に先制攻撃できるし…人間ならおそらく即死

318名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 23:50:30 ID:jZ9dDmQU0
少女さとり 〜 3rd eye コメの該当部分

『実は今回の地霊殿の中では一番の大物、の筈ですが、戦闘は余り得意ではない様子。』

このテキストを読む限りは、凄く強いという気はしないが、とりあえず他所の大物の弾幕をパクったり
カメラシャイローズで見せた回避力とかが「オカシイ」と言われない程度には控え目な言い回しかなと。

319名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:02:47 ID:0He9Succ0
もっとごてごての妖怪、ごてごてな飾りを付けた妖怪とかも考えたんですけど、
やっぱり強い妖怪ほどすっきりしてるんです、デザインが
一応さとり強いつもりで作ったので、服装は結構シンプルにして
んでハートマークとか入れればそれっぽいかなってくらいの、可愛らしい感じにしたんですけど

320名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:03:17 ID:0He9Succ0
って地霊殿のインタビューで言ってた

321名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:06:41 ID:/TFGDOnc0
萃香にあれは自分の技だと認めさせる
コピー能力も中々

322名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:09:07 ID:NDLNQUqg0
でも弾幕なんかあたっても致命傷ってわけじゃないだろ
心読んでる間にやられそうだけど

文とかレミリアあたりに

妹様にはさとりの効果は絶大かもね

323名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:12:58 ID:WlKnXx/Y0
それこそフランドールに心弱いイメージなんて無いんだが
原作や書籍の受け答え見るかぎり

324名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:17:11 ID:NDLNQUqg0
一応気がふれてる設定じゃなかった?
そういう妖怪は心弄られただけで自滅しそう

325名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:18:54 ID:X6wUXZfA0
逆にネスサンネスサン言ってるような奴には精神攻撃効かないって解釈もありそうだけど

326名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:25:06 ID:WlKnXx/Y0
フランドールって原作だと二次でよくある感情が瞬間的に爆発するタイプや妙に幼いタイプじゃなくて
どっちかというと意思疎通がし難い冷静に狂ってそうなタイプに見えたからそういうのあまり効かなさそうに思えて
まあ情緒不安定とも言われちゃってるがw

327名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:28:48 ID:jIbtBn.g0
レミリアは逞しいよな〜

数年も掛けた一大プロジェクトが、芳しい成果を挙げられず散々に終わったのに、
「最初から勝てるとは〜」「月にさえ行ければ〜」云々かんぬんで、全然堪えてないからな

人間以上にしたたかな防衛機制だ。本当に精神的ショックに弱いのか?w

328名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:32:26 ID:NDLNQUqg0
まあ吸血鬼は妖怪種族でも他とはレベル違うからね
弱点の多さもまたなんとも

329名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 00:35:07 ID:/TFGDOnc0
レミリアは未来が判って
一人でプッチ神父の理想世界に適応してるんだよ

330名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 05:31:35 ID:uldtTB7gO
>>319
DBのフリーザやブウに通ずるものがあるな
まあその論で行けばルーミアだって目茶苦茶強いはずだが(羽が派手なフランよりは)

331名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 06:41:18 ID:dRbIdDeQ0
>>307
一般、というか伝承のサトリ妖怪って、妖怪というより神様って感じがする。
元々姿が見えない存在だし、ってこれは一地方のみかな?

それはそれとして、サトリ妖怪がやる、相手が思っていることを口に出す前に話す。
というのは、それそのものが催眠術になるんだよね。
想像してみるとわかるけど、アレ、精神的不可が相当きついよ。
トラウマ想起しなくても、相手の攻撃をかわしながら、しゃべり続けるだけで
相手は戦闘不能になりそう。

332名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 06:42:07 ID:37izQUlQO
>>329
納得した

あれは予防線張ってるんじゃなくて、覚悟完了してるんだなw

333名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 06:53:05 ID:CKp54Ysg0
>>331
言語一切不要版かつ攻撃にも使えてる
催眠術スペカあるじゃない

というかあんたは一体さとりをどうしたいんや

334名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 07:43:36 ID:MrHdQj.E0
>>330
まあ、あくまでさとりのデザインをする時だけの話と考えた方がいいだろうな。
例えば狭義の妖怪に分類されるだろう面子に限ってみても、
衣装のデザインを見ると紫とかちょっと飾り部分や小物でマイナス点稼いでるようにも見えるし。
(実は、能力は特殊だけど単純なパワー的なものはそこまで強くない扱いかもしれない?)

>>331
一地方のみというか、猿のような毛むくじゃらイメージが結構ある。
適当にぐぐってwikipediaさんに聞いてみればわかると思うが。
とはいえ、そういう一般イメージのサトリは結構出自が新しいようで、
その源流はちょっと自分にはよくわからないが…

335名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 07:58:08 ID:dRbIdDeQ0
>>333
いや、別にどうにかしたいわけじゃないが、さすがに>>331の後半部分は冗長すぎたな。
ブレストスレだからといってイメージをそのまま書くのは良くなかった。
言いたい部分を短くすると、心を読むことはそのものが強力な武器ですよ、っていう
まあ、ある意味当たり前のようなことなんだ。

336名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 12:54:35 ID:iAR6dJigO
ホントにさとりは評価が割れるねw強いんだか弱いんだかわからんなー

337名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:56:57 ID:dKlBvb/E0
二次だと強い時と弱い時でかなり差があるしな
美鈴やアリスも強い時と弱い時で差があるが

338名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 17:10:18 ID:uldtTB7gO
さとりの能力はそれなりに謎が多い気がする
相手の記憶から読んだものをその記憶のある相手だけに効果があるのか、
それとも周りにいるみんなにも効果在りなのか
効果はさとり自身が出すのか、それとも無から出てくるのか
そもそも自身の記憶から呼び覚ます事が出来るのかできないのかが気になる

339名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 17:21:47 ID:iAR6dJigO
>>338
グリモワのマリサの解説では催眠術みたいなのかけて心の奥にしまってるトラウマを思い出させるとか書いてあったかなあ・・・

でもこの技は人間に対しては効果いまひとつな希ガス

そういえばそんなことあったなーくらいで終わる
妖怪はかなりダメージあるかもな

340名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 18:28:03 ID:601RSdAk0
>>337
序盤でさとり出てきて全部暴いちゃったら興醒め甚だしいからなw
後から出てくるさとりほど強い奴だと思っていれば良い

341名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 19:25:53 ID:HkHzu5.YO
>>339
実際、引っ張り出した弾幕が何か思い出せてなかったような会話がチラホラ
普段は意識していないだろう相手の名前まで読み取ったり、さとりのサーチ範囲は結構深いと考える。

形作られた弾幕は、サポート陣にも見えてはいるようだが、
例によって、その詳細は不明なまま……のハズ。

342名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 19:27:57 ID:uq4eKrcw0
まぁこの手の話でいつもいわれるけど神主が強いつもりでつくったんだから弱くはないし強いんだろうねぇ
ただ東方5〜6ボスクラスのキャラもみんな強いだろうしどのぐらいの位置づけなんだろうね

343名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 20:49:02 ID:uldtTB7gO
戦いは不得意みたいなこと書かれてて結局強いというチグハグさ
さとりが戦いに慣れれば強くなるというフラグっぽいが
見た目はともかく精神的には完成されてるっぽいからなあ

344名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:06:22 ID:eribE4v60
「戦いは得意ではない」っつっても実は
「イチローの一番苦手なスポーツは野球」みたいなニュアンスだったり

345名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:06:28 ID:jIbtBn.g0
なにも暴力だけが強さではない

346名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:47:35 ID:les3TAmQ0
とりあえず相手からすると強弱とは別の意味で(弱いと言いたいわけではない)「イヤな相手」か

347名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 01:32:57 ID:3Hm33Y5s0
戦いたくない&関わりたくない相手としては上位だろうね

348名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 04:25:30 ID:f/dKk3zo0
さとりの強さが知りたい?
だったらこいし証言の中のお姉ちゃん評価に頼ればええんや

 「お姉ちゃんが中々腕が立つけど凶暴で頭の中が空っぽの巫女にやられたって」
 「お姉ちゃんすら敵わなかった貴方の力、是非見せて欲しいわー!」
 「お姉ちゃんを倒したからっていい気になってちゃいけないよ」
 「うへぇ強いわーこりゃお姉ちゃんが負ける訳だ」
 「お姉ちゃんは戦いは弱いけど、どんな妖怪にも恐れられているの」
 「強ーい! こりゃお姉ちゃんが負けるのも無理はないわ」
 「人の心を見抜く第三の目 あんなものがあるからお姉ちゃんは弱いのよ」
 「うっそーん そんな強くて人間だなんて……あっ」


と、このように一目瞭然に・・・わけがわからないよ

349名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 07:44:38 ID:NYHgNDUw0
こいしの台詞にもあるが、萃香の台詞にも

「霊夢、こいしは姉の弱点を補った力を持ってるよ」
「さとりの弱点は心を読めてしまう事さ
こいしは心の眼を自ら閉ざしたんだ」

と、さとりの第三の目を弱点としてるものがあったりする。
二人の認識がズレているのでなければ、ある種の地力が高い上で、
第三の目が何らかの形で足を引っ張っている事になると思うのではあるが、
読心が武器なのではなく根本的に地力が高いというのは、
ますますサトリ妖怪の一般イメージからはズレていく…

350名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 12:24:47 ID:MTbHJHT.0
昔は妖怪の山にいっぱいいたみたいだから、地力が高いって印象はないな

351名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 15:09:20 ID:kHJu8Hvs0
>>350
山にいっぱいいた事と地力は関係ないんじゃねぇ?
それって天狗とか河童も(下手すりゃ鬼も)当てはまっちゃうだろうしな・・・

352名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 15:37:20 ID:MTbHJHT.0
あくまで印象、イメージの話さ
種族として地力が高い情報がある鬼と天狗がいるからね
逆にそういった情報の無いサトリ妖怪は影に隠れてしまう。
ま、普通に考えれば萃香の言うサトリの弱点ってのは、人の心を読むことだろ
山でもそれで嫌われたみたいだし、地底でも嫌われている
もちろん確証はないが・

353名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 15:43:56 ID:ajTtAGE60
今回の三ボスの宮古芳香って肉弾戦ならかなり強いほうじゃないか?
異常な力と痛みを感じない肉体を持つとキャラ設定にあるし
なにより霊を喰らった時の再生力が凄まじい
スペカからみると爪に毒があるみたいだし、長期戦で挑めばかなり強そうだ

まあ、まともに歩けないとか逃げるのはたやすいとあるから
レミリアや文のような圧倒的な速度を持つタイプにはなにもできなそうだけど

354名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 15:59:28 ID:yeWOg9iE0
それって他の妖怪には痛みがあるって話なんだろうか?
自分の手とか燃えても
あっ燃えた
みたいな感じかと思ってたが

355名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 18:27:58 ID:HVc/30kc0
アーカードと一緒で妖怪も痛みぐらい感じるだろ

356名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:45:06 ID:4hONd.pc0
痛みを感じないのだと
足無くなったの気付かないで着地してコケたりしそう

357名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:48:04 ID:46ZsDr660
感覚はあるだろう

358名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 22:49:19 ID:8nC4hYw20
某魔法少女のように、痛覚はコントロールできると見た

妖怪は脳より遥かに上等な器官を持ってるのさ

359名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 23:31:42 ID:8.uP28HA0
んー…
痛覚コントロールとか上等な器官とかではなく
「何をどう感覚するかが違う」ってだけだと思うけどな

人間には何ともない程度の日光でも、吸血鬼がその日光に当たって「熱っつ!これ熱っつ!おまけに眩しいよ!」とか
人間には何てことない鏑矢の音やありがたいお経に対して、妖怪が「お経って苦しい!やめて聞かせないで!」とかよくある感じじゃん?
これを指して
>妖怪は脳より遥かに上等な器官を持ってるのさ  とは俺はとても思えんよ。
だって人間なら平気の平左のモノに対して人間より痛がってるわけだから。

もっかい言うけど、何が痛いもので何が痛くないかが人間とは違うってだけで、コントロールだの上等だのではないだろと思ってるぜ

360名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 01:19:30 ID:pGCbnnxY0
>>359
そうだな。妖怪は肉体的な痛みに関してはかなり強いけど弱点に関しては弱いのが殆どっぽい
美鈴は弱点があまり無いから実力勝負で倒さざるを得ないってわざわざいうし大体の妖怪は弱点を突くと激しく痛がるんだろう

>>358
それって上等って言うのか?そういう妖怪は人間より進んでますアピールって嫌いなんだよね

361名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 01:38:10 ID:MeXCXmRU0
でも幻想郷って妖怪の楽園ですよね
正直、人間は妖怪のための食料+恐怖供給機。餌だ。

現に妖怪は人間より優れてるっぽいし
こんな妖怪本位な考え方もありと言えば、ありじゃないでしょうか?

362名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 03:26:43 ID:2wsoSHjs0
てるよ「妖怪は人間のために私たちが作った」

363名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 04:00:14 ID:FqPV8HxQ0
伝承の在り方的に言えば、
妖怪は人間より優れている部分を持つ、
もしくは脅威になりえるかしないと存在価値がだね

364名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 07:58:59 ID:xgjl8BbEO
>>360
実際、「脳なんて下等なもんに頼ってるのは人間くらいだze」なんて、
レミリアさんのありがたい御言葉もあるから、仕方ないね

365名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 08:01:01 ID:4uq18hL20
妖怪が人間をあえて本気で滅ぼそうとしないのは
潜在的なインプリンティングされているからというわけかも

366名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 08:07:42 ID:NuS8ajIs0
例えば、犬の嗅覚、ある種の蛇の赤外線感知器官、蝙蝠の反響定位、蟻の体重に比した筋力等々、
動物関係の番組では、しばしば人間にはない、または人間よりも遥かに強力な能力を紹介されたりするが、
それに対して一々反感を持つような事をしても仕方ないとは思うのだが…

367名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 11:40:50 ID:juh8URNw0
知恵で補ってるだけで人間の生物としての純スペックが低いというのは紛れもなく現実だからな
創作物に文句言う前に現実を見ろとしか

368名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 11:41:00 ID:NCxU0nfA0
人間目線で見るから無意識に「妖怪なんか」って気持ちが働いてるんじゃないか

369名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:03:36 ID:rlvZkr9M0
というか幻想郷という状況が悪いと思う
人間がいないと存在維持困難なくせに妖怪の方が上等とかプゲラみたいな感情持っちゃう人がいても不思議じゃない
強さとは全く関係ないけどね

370名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:31:46 ID:nsaWynCQ0
王は一人で王になるわけではない。
夢や希望などいらぬ、と人間が結束したら、幻想もまた消えるのだ。

371名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:42:51 ID:NCxU0nfA0
それは人間含めたどの種族でもあると思う

372名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:43:23 ID:NCxU0nfA0
>>371>>369

373名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:49:25 ID:PCvpy/pk0
他の動植物を殺めて食料にしなければ生きていけない人間
人間は他の生き物より優れてますアピールって嫌なんだよね

374名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 13:17:09 ID:xgjl8BbEO
誇りを捨てた者に待つのは、停滞と穏やかな滅びだ
地上の民はそれを望むのか

375360:2011/04/18(月) 14:59:33 ID:0gnyJ/Gs0
>>366
いや俺は架空の生物である妖怪の事を話してるんであってそんな事話してないんだけど
野生動物の優れた能力に対して普通は反感より尊敬とか畏怖の念を抱くわ
妖怪に対しては反感しか抱かないけどな。アピールうざいし

>>367
妖怪と人間の話してたらいきなり現実に存在する動物を持ち出して「現実見ろ」ってどういう事だよ
それと人間の知恵を否定したら他の動物に劣るに決まってるじゃん。でもそれって現実的な考えじゃないよね

>>361
好みで言えば俺は妖怪優れてるアピールが嫌いってだけ

っていうか幻想郷自体環境も思想も設定も非現実的なのに現実と比べられるのがうざい
こんな都合の良い世界で人間語るなんてふざけてる。飽くまで東方世界の架空の人類の話っていうならいいけど現実と混同すんな

376名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 15:11:04 ID:juh8URNw0
優れてるアピールじゃなくて作中において実際優れてるということに位納得しろよ

377名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 15:16:05 ID:neGv.YH6O
>>375
なら、どうすれば良いのだと…
まさか、人間に比して優れた点を言うな見せるな隠してろって話でもあるまいし。

378名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 17:23:41 ID:xgjl8BbEO
敗残兵ならそれらしく、身の程わきまえて震えて暮らせってことだろう

だが、そうはいかん! 安寧を貪る人間共に、再び妖怪の恐怖を叩き込んでやるのだ。
クリーク! クリーク! クリーク!

379名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 17:24:14 ID:QEUzVu/A0
まぁフィクションに出てくる人類を現実のそれと同じものさしで考えるなってのは同意。
ただ幻想郷でも身体能力は
一般妖怪>一般人類
だからな。修行とか積んだり霊夢みたいな才能持ってればまた話は別なんだろうけど

380名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 17:27:54 ID:nsaWynCQ0
たぶん幻想郷の連中はグルメ細胞を持ってる
だから成層圏でも灼熱地獄でも大丈夫

381名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 18:45:35 ID:MnyqJRCE0
>>379
空を飛び、弾を何千発・何万発と発射し続け、深夜から日没まで半日以上ぶっ通しで戦闘可能
ナイフが刺さったら死ぬけど当たり所が悪くなければ被弾時に相殺するので実は掠るだけで済む

自機やってる連中はこういうバケモンだしな

382名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 20:27:47 ID:i9YSZT9Q0
>>375
東方ってゲームの主役は一応、人間だけど
基本的に妖怪の楽園が舞台で、人間よりも妖怪の方が出ている情報が多い訳で
アピールというより出るべくして出てるだけだろうから、そこらは納得してください。としか言えんぞ・・・。
(見た目が似てても種族が違うから、人間より進んでいるとか以前の問題だし
こっちの現実でも妖怪伝承は殆ど「良く分からない力持った化け物が出た!」なレベルの話ばっかり。
鬼太郎なんかだと、主役が化け物で人間が余り絡んでこない分ヤバいのが多い気がするw)

逆にそういう「妖怪優れてるよ」っていう部分を、しっかり伝えておかないと
幻想郷内の人間は妖怪が好き勝手やっても許すだろ。だって、あいつらいつでも滅ぼせるしゴミなんだからな。とか
言い出す奴がきっと出てくるぜ・・・

383名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 20:31:51 ID:NCxU0nfA0
何言ったって個人のイチ感情は変わらないと思うが

384名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 22:00:08 ID:yatVODy.0
>>381
魔法使いが長期戦が苦手ってあったが数時間戦闘可能なら十分だよな
AQNのいう長期戦って数日ひたすら戦う続けること言うのかね?

385名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 22:23:48 ID:NuS8ajIs0
数時間「ずっと」戦闘状態なのかというとちょっと疑問が湧くが、
それよりも、長期戦が数日以上というのは割とアリかもしれない。
延々と戦い続けるというよりは、いつ襲撃されるか分からない
緊張状態がずっと続くという感じで。

386360:2011/04/18(月) 23:10:52 ID:0gnyJ/Gs0
>>382
確かに妖怪ばっかりの世界なら色んな点で妖怪優位になるのも仕方ないか
人間は空飛んだりできないし実際妖怪が人間より強いっていうのは分かる

でもそれって全部人間のおかげだから妖怪は人間より上等な存在って言っちゃっていいのかと思う
何か親に扶養してもらってるのに親を馬鹿にする中学生みたいな理不尽さが
でも妖怪は人間に恐れられるように人間を下位に見ないといけない存在でもあるし仕方ないか…

ちょっと方向が違うけど香霖も「外の世界に頼ってるのに外の世界を見下すのはおかしい」みたいな事言ってたし
ZUNも分かってて妖怪上等・人間下等な世界やってるんだろうと思う事にする

387名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:19:46 ID:2wsoSHjs0
そこら辺の理不尽さへの回答として最上位種の月人出して
人間が中心で妖怪はおまけ(でもどっちも私たちより↓)みたいなこと言わせたんだろ。

幻想郷全否定にまで聞こえて大不評だったけど

388名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:27:45 ID:NuS8ajIs0
何かの回答とかフォロー的な意味合いというわけでもないと思うけどな。
月の民は、その機会があれば妖怪でも人間でも(ある意味では天人も?)、
両方ともかなり根本的な部分からディスってるし。

389名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:40:12 ID:NCxU0nfA0
月人に限らずどの種族も他の種族ディスってる

390名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:56:45 ID:NuS8ajIs0
まあ、な。鬼の口の悪さとか結構なものだったと記憶してるし。
(月の民は逆に根っこからディスられてる話はあまり記憶にないが、描写機会が少ないだけか)

391名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 00:00:24 ID:aHt.q1nw0
>>386
しかし、妖怪は人間が餌だから滅ぼさないし、
人間は幻想郷が滅びるから妖怪を滅ぼそうとはしない。
少なくとも食物連鎖でみれば、妖怪>人間って関係じゃね?
親に扶養というか、単純に捕食者と被食者って関係が一番近いと思うけが・・・
ま、これ以上は非公式設定スレ行きか

392名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 00:01:15 ID:.dYhNsiM0
>>388
でも月の民からの評価は、妖怪と人間ではかなり差があるのも事実だぜ

人間は結構警戒されているのに対して、
妖怪は過去に明らかな侵略行為まで行ったのに、ほぼアウト・オブ・眼中。(儚ではそこを突かれた訳だけど)

「妖怪(魔物)はワシが育てた」と、無関係では無いんだろうな

393名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 00:24:25 ID:dHA4JViA0
>>392
人間も月の民が育ててるわけだがな。
その割には、かつてその任に就いていた永琳が退化してる位と評してたが…

394名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 00:32:31 ID:vd42j7YE0
各種族の思想的な上下や差別感情のあり方と
種族別に腕力測定して平均出してみたら○○が一番になりました、なスペック話は

相互の因果関係は相当深いだろうけど
あくまで別の話題だということは留意した方がいいと思うんだ

395名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 00:47:04 ID:yBI1q1Bk0
>>384
こういうスケールの長期戦か
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy7681.jpg

396名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:12:39 ID:8kFjUGOkO
そりゃあ身体能力なら妖怪の圧勝だろうけど
何でそんな上等な妖怪様がわざわざ結界使ってまで引きこもってんの?

というか妖怪自体、何だかんだで殆どの物語では退治されてるし
繰り返し言うけど、基礎スペックは妖怪の圧勝だろうね

397名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:36:09 ID:Nb./0Fuo0
弱点があったほうが萌えるだろ?

398名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:38:23 ID:8kFjUGOkO
メタルギアかw

399名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:44:30 ID:N36p2qxI0
そりゃ(外の世界で多数を占める人間が作り出した)環境に適応できなかったからでしょ。
「地上の穢れヤベェ!月に避難しようぜ!」な方達だって
地上にいる神様連中が普通に存在してたりする時点で
実は環境に適応できなかった。と言えるかもしれんしねぇ・・・

400名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 02:23:50 ID:aHt.q1nw0
いや、あいつら熱心な月夜見教だから
蓬莱の薬使えば、未来永劫、何の問題もなく好きなだけ研究開発に没頭できるのに、
わざわざ「俺達は穢れの無い綺麗な体で天寿真っ当するんだぁ〜」っていう
カルトな生物原点回帰至上主義団体。

401名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 03:27:06 ID:e5H.Kzyw0
月夜見学会

402名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 04:47:18 ID:MJgpw10Q0
藍と星はどっちがつおいの

403名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 08:33:23 ID:bBdWgl.AO
>>399
地上の神様は、普通に存在も環境(穢れ)に適応もできてないんだから、それは違うだろ
他者からの信仰頼みと、非常に綱渡りな生き方だ。
実際、信仰の枯渇で存在がレッドゾーンな神様も、作中で登場してるしね


>>402
藍様

404名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 10:28:30 ID:xT2C5nKg0
>>400
臓器移植とか人造臓器とか延命処置とか、使いさえすれば治癒する・長生きできるけど、
明確な信念のもとで使わない人や、明確に言えるものはなくとも忌避感・嫌悪感があって使わない人ってはまだまだいるんで
その言い方は現実にいるそういう人たちも馬鹿にしてるみたいでなんだかなー

長生きできるなら気持ち悪かろうがウンコ食おうが何でもするべきだって主張もあれば、
そうではない主張もあるもんだろ。

405名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 11:41:48 ID:e5H.Kzyw0
芳香はウンコ食べそう

406名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 13:24:12 ID:bBdWgl.AO
萃香と芳香

407名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 13:32:09 ID:X6m/dEwIO
蓬莱の薬は、気が変わって死にたくなっても死にたくなる難点があるから
使わなくても不思議ではないが、
捨虫や、白蓮のやっているような若返り、または仙人や天人のように死神返り討ちなんかが、
全て、何らかの理由でやりたくても出来ない(知らない場合含む)というのは、
月の民の場合は不自然と考えた方がいいのだろうし、
そうなると、必然的に、月への移住で穢れを避ける手段は、単なる思想や趣味の問題という事になるが……
最悪の場合は、別の手段を取る事になるのだろうか。

408名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 14:09:19 ID:gOu30Blc0
>>403
どうして藍さまの方がつおいの

409名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 14:23:35 ID:oWmr7pPA0
最強の妖獣らしいよ

410名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 15:08:34 ID:gZzMF.C.O
藍様は肉でいうとマンモスマンみたいな感じかな

411名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 19:44:28 ID:Nt.Z7s/o0
>>395
人間でも三日間重傷負いながら匍匐前進して敵地までいって特攻とかあったしな・・・
妖怪が何日も戦い続けるなんてあるのだろうか?
>>410
実績も迫力もないマンモスマンなんてマンモスマンじゃない

412名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 21:16:20 ID:7434.9JgO
月の民が趣味人すぎるだけな気がする

413名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 21:28:41 ID:ig9636e.0
芳香の強さはどれくらいだろう。
•力が異常に強い
•攻撃されても痛みを感じない
•傷ついても回復する
•毒を持っている

肉弾戦なら相当強いと思う、ただ逃げるのが簡単なほど遅そうなのが弱点か。

414名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 21:34:50 ID:tOeqa8Bo0
今回の1ボスの能力は3ボスに通用するのか

415名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 21:45:26 ID:ig9636e.0
死体を殺すことはできないと思う。
ただ、死霊を操る能力の方で、何らかの対抗ができる可能性がある。憑依してる霊を引っぺがすとか

416名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 21:52:57 ID:Nt.Z7s/o0
>>414
ザラキなら効かない
ハマなら効く

417名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 22:36:53 ID:mXZvRSOA0
>>413
弱点:頭が致命的に悪い

418名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:04:00 ID:PoJar.O20
>>413
弱点:火車に誘拐される

419名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 01:25:28 ID:WTeqkWRI0
ザキなら効かないけどニフラムなら効く
というか考えてみると、腐った死体…

420名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 02:04:37 ID:Cw8lpJbk0
なんかお燐には問答無用で負けそうだな
逆に幽々子の能力は効かなかったりするかも

421名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 02:09:44 ID:oP53QmRI0
お空の不謹慎パワー、チルノの凍結、マスパくらいなら恐らく即戦闘不能だろうが
妹紅の炎とか霊夢の結界辺りはどうなんだろうね

422名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 02:17:46 ID:2MFBs18U0
水分なさそうだから炎はよく燃えそうだな

423名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 08:13:08 ID:JeeaBf6s0
ネクロマンサーでかつ炎も使うっぽい、お燐の天敵さが際立つな……

424名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 11:28:08 ID:kM6ELf32O
ところで神霊廟の霊界ってどういう設定なの?
どっかで魂状態で攻撃してるって聞いたけどそしたら結構凄いことやってないかこれ?

425名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 18:44:37 ID:DD0vroV.0
妹紅涙目なのかどうかちょっと話題になってたね。上手く整合性付けてください

426名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 19:42:19 ID:9ok2mayQ0
っていうか、普通に
「凄いことではなくなりました、別に普通に攻撃できます」でOKじゃないの

427名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 19:46:07 ID:FYixxiN.0
時間操作は究極にして唯一絶対の能力!
 ↓
実は刻符があれば誰でも似たようなことができる、割りとポピュラーな技術です
 ↓
咲夜涙目 m9(^Д^)


とはならんので大丈夫ですよ
他の手段で再現可能だからって、すぐにアドがふっ飛ぶ訳じゃない

428名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 19:53:52 ID:jBQysP9w0
神霊(の子供)というアイテム(仮)の力を借りたら蓬莱人の真似事がちょっと出来たよ、ってだけで
そんなアイテム前提の、一次的な方法と比べたって妹紅が無能扱いにはならんしな
寧ろ神霊(の子供)無しで(ほぼ)無限にそういう事が出来るというアドバンテージを更に堅くした感

まだ似た事かどうかもよく判らんが

429名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 20:57:20 ID:JeeaBf6s0
魂状態で攻撃出来るというのは、そもそもそこまで妹紅涙目でもないだろう。
魂状態に攻撃出来るというのなら、多少涙目でもいいかもしれないが…

430名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 20:58:46 ID:9/oSkQi60
一瞬幻想少女大戦スレかと思った

431名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 21:53:50 ID:kM6ELf32O
東方の設定について語るとよく能力が凄いって聞くけど、実は誰でも使える技術が凄い発展してる気がすんだが…
今回の霊界以外にも、永夜の詠唱組だって夜を止めたり、刻符使って時に干渉してるという…
リグルだってラストスペルは生と死の境界に干渉してるんだぜ?
そういえば森羅結界にもなんか設定なかったっけ?

432名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 21:57:22 ID:XCEv.CGM0
道具使わなきゃできないことを自前でできるってのは凄いんじゃない?

433名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:15:49 ID:BiarUWAw0
>>431
>何故森羅結界かというと、辺りは冬、プレイヤーの周りだけ桜を集めて春、
>超自然的な境界(Spuernatural Border)になるのでこういう名前にしておきました。

春っぽさを奪われて冬になってる+桜の花びら型に具現化された春っぽさを大量所持
って条件下で形成される「冬と春の境界」を有効活用してるかんじだな

妖4面以降は暖かくなったりと周囲の春っぽさが増していくけど
プレイヤーの周りも前半分のおかげで、もっと春っぽくなってるんだろうな

434名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:17:25 ID:FYixxiN.0
>>431
誰にも再現できない唯一無二の現象を引き起こす能力は、夢想天生くらいなもんかね
やはり最強の称号は伊達じゃないね

435名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:32:16 ID:pJ7tmOVM0
>>434
シンカーゴーストやうどんげの位相操作
もともと交わらない波長の閻魔がいるから別にそれほど特別じゃないと思う
単なる結界技能の一種だろうし

436名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:37:38 ID:9/oSkQi60
確かにうどんげの位相操作は夢想天生に近い感じで使えそうだよな

437名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:45:46 ID:kM6ELf32O
いやうどんげに関してはまた同じ波長をぶつければ?もとに戻るんじゃなかろうか。
まあ現在そんな能力もちはいないが。
霊夢は何をしても干渉できないイメージがある。要は質の違いって言うか…

438名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:53:56 ID:XCEv.CGM0
鈴仙が消した音を戻したりとか、単純なやつなら三妖精で対抗できないだろうか

439名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:57:41 ID:pJ7tmOVM0
>>437
元ネタ準拠で言えば暗琉天破で破れるな
東方はそういう謂れに弱い

440名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 23:00:22 ID:c2I73Jv.0
というか恐らくそれを意識した上での「重力にとらわれない」事からの能力になっているから
多分無理

441名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 00:09:19 ID:XBSRYhhg0
服が脱げ落ちたり、昼に食べた物がすり抜けて地面に撒き散らかされたりはしないんで、
身に着けたり、身体に取り込んだ物は夢想天生の範囲に含まれてしまう。

つまり昼飯に下剤を盛っていればだね。

442名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 00:13:46 ID:xf3OyaY.0
その手のが有効なら時間軸とは切り離せてないだろうから
咲夜に簡単に破られそうだよなあ

443名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 00:16:11 ID:LCJ7M9C.0
やはり神主イチオシの毒を盛るが最強か

444名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 00:44:22 ID:fYKmsXC60
時間からは浮けると思うんだけどね
時刻(プレイ時間)からは浮けない

445名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 03:44:07 ID:GKJW62LU0
>>441
戦いで無敵の能力やら技術やらがあっても、平時に暗殺すればいいって理論だよな。

446名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 04:12:42 ID:w04EukiY0
>>443
神主公認の最強はメディスンとヤマメ
そういうのもアリだな

447名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 04:16:13 ID:yyYqi7Kk0
あらゆる毒が効かない人が

448名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 06:18:54 ID:APZvIRTA0
「毒を盛っていいのは毒を盛られる覚悟のある奴だけだ」

うん、あんまり格好よくないな
というかその結果が永琳幽々子のゲルセミウムエレガンス展開か

449名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 06:53:36 ID:j3R8UM420
体内時間が現象レベルでは経過さえしてさえいないくらいの
無敵設定だと思われるから毒や洗脳如きでは崩せまい
能力による状態変化・巻き戻し・自滅誘導等も一切受け付けないだろう

だから能力発動条件である異変が起きる前に抹殺するのが
制圧するに当っての基本だが……そいつは容認できんな

要するに起動状態とガチりたければどれだけ無敵だろうが崩せないだけの
自己無限性を自身に関連付けてくるか、負けること厭わず楽しみきるか
単に滅ぼす気なら幻想郷そのものを砕くか使わせる前に瞬殺って事だ
多分宙に浮き過ぎて符系の効果も得られないから逃げ切りも可能ではあろうが

450名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 07:51:24 ID:XBSRYhhg0
毒ではないが、霧散した萃香の霧を吸い込みまくってはいるな。
「こんなの吸い込んで大丈夫なの?」って霊夢も言ってるし。
知らない間に霊夢の体の中には、微粒子サイズの萃香が大量に移住してて、毎日宴会してるのかも。

萃夢想以降、どんどん肌の色が土気色になってるのもそのせいだったり…

451名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 08:31:20 ID:v/petxT20
毎度毎度出てくる話に対して、毎度毎度の結論で答えさせてもらうけど、
別に攻撃力は上がってないんだから効かんヤツには効かんだろ
「ヒィィィ解除したら負けちまうよ〜常に使い続けてなければ!」とかそんな状況だったら
試合は引き分けだろうけど、勝負にゃ負けてるしよ。

あと、なまじ無敵技を持ってるからなのか、それを使う前に殺されることがよっぽど怖いみたいで
儚で月の都に連れてかれた当初は毒殺に警戒してたな

452名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 09:01:48 ID:yyYqi7Kk0
逆に言えば流石に飲んでしまってからキャンセルは無理なのか

453名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 09:29:05 ID:BPlTrKBM0
香霖堂で病気にかかった時
夢想天生で切り抜けられるなら
苦しみながら儀式する必要無かったわけだし
もしくはそれ以上にリスクがある技か

454名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 14:20:44 ID:GKJW62LU0
そういや、他のロケット組の面子は地上に帰されたのに毒殺を警戒してたってのは、
用済みになったら殺すタイプという可能性を捨てていない、
もしかしたら、下手したら他の面々も他所で殺されてる可能性も考えてたのかもな。
霊夢の持っている(た?)月の民像は、結構悪そうだと思った。

455名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 14:23:34 ID:VB0pXnsQ0
なんか今の霊夢って人の言動に流されたり動揺したりしすぎだし
夢想天生って案外簡単に敗れちまいそうな気がするなあ。
あれ霊夢の心理・精神の状態に起立してるもんだろうから
そこ崩しちゃえば簡単じゃね? もしくは途中で霊夢の心のほうが
耐えかねて解除しそう。
いや発動中の霊夢は五感に何も届かない状態で心もまるで
動きませんという事も考えられるけど……あと技の構成上、なんらかの
強い感情にとらわれてる状態(勝ちたいって気持ちとかなんとか)だと
発動できないような気がするわけで、今の霊夢だとそもそもそういう状態に
自分を置くことが難しいような。

456名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 14:26:57 ID:VB0pXnsQ0
>>454
あれは自分のした穢れバラ撒きがさすがにヤバい行為だったと
今更になって思い始めてたんじゃないかな。
あれやった時は月のことなんか全然知らんからあまり気にしなかったが
月で暮らしてる人々の様子を実際に見て触れてみたら急に実感わいてきたとか。

457名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 16:16:05 ID:GKJW62LU0
>>456
実際どうなんだろうな。個人的には、綿月姉妹以外の「月の民」を見たのかというところから若干怪しく感じるが。

458名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 16:40:11 ID:kiys42L60
>>457
ここでいう人々とは行脚中に見た明るくて親切な玉兎の町人とかだろう
そういう平和な場所を自分が脅かしたということを実感したからこそ
罪悪感が湧いてくるって言うのもそう不思議な話じゃない

459名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 16:44:16 ID:U.JX5WuwO
>>457
綿月姉妹クラスの身分の高い民に会ったかは微妙だけど、
玉兎くらいの平民層の暮らしは、毎日街で大道芸してたんだから、まざまざと見てるはずだよ

霊夢の最終的な月人評は、「みんな明るい」だったから、
「こんな明るくて善い人達の笑顔を壊すところだったのね・・・」と謙虚になっても不思議ではない

460名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 17:43:31 ID:GKJW62LU0
まあ、確かに玉兎達は見てるだろうからそれに対して〜というのはあるかもしれないか。
あとは、霊夢の無邪気というところ(行動が残酷でも根本的に悪意や罪悪感が薄い可能性)と、
穢れをばら撒いた効果が、自分達やその周辺地域と同じになるだけというもののために、
それに罪悪感を抱くのはどうだろうという理屈上のところが気になるが…湧いても確かに不思議ではない範囲か。

461名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 20:48:50 ID:tCGeh.gI0
自分の周囲と同じになるだけだから罪悪感抱かないってのは傲慢にすぎる

462名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 20:57:59 ID:TEgoXav20
自分の居る灼熱地獄と地上を同じようにしようとしたお空を責められんな

463名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:24:05 ID:XBSRYhhg0
>>462
レミリアや幽々子も同じだ。
まぁ、元々妖怪なんて人間の都合を考えないし、
人間も妖怪の都合なんて知らない。

むしろ、相手の都合を汲み取る連中なんて東方に居ないんじゃねw

464名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:25:53 ID:LCJ7M9C.0
従者メンバーは一応主の私情はなるべく意識してるな
雛様は…ある意味押し付けなのかな?

465名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:36:28 ID:GKJW62LU0
>>461
傲慢というよりも、悪い事をしてるというある種の実感が湧きにくいとは思うんだよね。
特に、霊夢が自分の寿命問題やらに低評価や劣等感等の悪感情がなかったとしたら尚更。

466名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:45:31 ID:tCGeh.gI0
どうなるかわかってなかったならただの浅慮で済むが、
霊夢はどうなるかわかっててやっている

これで悪いことをしているという自覚がなかったとしたら、
単純に自分のやったことが月人にどう思われるかを悟ってビビってるだけってことになるけど

467名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:48:43 ID:39eWglHo0
てか、そういう『悪いこと』をしないと維持できない場所だから
むしろ推奨されているようなものかもしれないぞ

468名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:58:54 ID:NQ32g/dw0
今は悪魔が微笑む時代なんだ!

万人の万人に対する闘争か

469名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:00:02 ID:TxtvgaFM0
深く考えすぎだろう。「ビチグソだぞーうりうりー」以上の考えはなかったのではないか。
そこから破傷風がどうたら黄色ブドウ球菌がどうたらとかそこまで考えていたわけではない、とかね。

470名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:02:05 ID:TEgoXav20
>>467
月でも幻想郷でも悪いことは悪いことだと思うが
幻想郷の常識からみても打ち首獄門が妥当って文言ってたし
しかも霊夢は『悪いこと』をする必要は欠片も無かった
まったく無意味にかつ故意に悪いことをした、だと思う
>>469
寿命が出来るって言って脅してるんだから
破傷風やブドウ球菌のことまで説明して脅してるも同義だろう

471名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:16:58 ID:VZpBeam60
>>470
自分達が悪いといってたし霊夢は倒すべき悪役の役を演じただけでしょ

472名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:22:04 ID:TEgoXav20
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
悪人の役を演じて実際悪いことをしたらそれは悪人だろう

473名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:22:08 ID:39eWglHo0
でもスペカバトルの範囲だから終わった後は遺恨を残さないというルールをきちんと守っているといえる

474名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:35:45 ID:cYyZI.j.0
>何者に対しても平等に見る性格である。ただ、仕事は妖怪退治である為、
>妖怪に対しては厳しいポーズを取っているが、実際は人間にも妖怪にもさほど興味はない。
(神霊廟 体験版 霊夢キャラ設定)

実際の描写はどうあれ、作者的には、いまだ霊夢はドライな一匹狼、
「みんな自分にとって無価値で同価値だから平等さ」なんて安心院さん的なキャラで継続中みたいだ

だから>>460の言うように、本当ただ無邪気なだけなんだろうな。残酷な行動も気分次第でシレッとやっちゃう
他人に興味を抱けないと、他人の立場に立って物事を考えるのが下手になるからね

475名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:38:20 ID:yyYqi7Kk0
霊夢だって全知全能じゃないんだから月の情報ソースは原則紫のはず。
紫がなに吹き込んでいたかによるんじゃない?

476名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:43:24 ID:CZqPy79g0
無邪気?
ただのDQNだろ・・・

477名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:47:57 ID:WCCBVwKc0
平等から来る態度をDQNとは言わない

478名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:56:39 ID:TEgoXav20
万引きや恐喝を行ったそこらの中学生の性格が全てを平等に見てたとしても
傍から見れば「なに言ってんだこのDQNは」だろう

479名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 22:59:42 ID:WCCBVwKc0
傍から見ればそうだけど、しっかり心情を知ってる人が見れば精神に問題がある人であってDQNではないだろ
そういう言い方だと霊夢の精神が異常みたいな言い方だけど

480名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:06:38 ID:CZqPy79g0
自分のケツも自分で拭けない奴の平等なんてDQNと何が違うのか?

本当に平等なら、あの穢れテロが破られた時、土下座するか自害でもしろよ
結局、自分の行為は許されると思ってる甘ちゃん。 やっぱDQNだな

481名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:15:03 ID:753plj3c0
結局のところ、霊夢を無理矢理「悪」じゃないと解釈しようとすると精神異常者で責任能力がないから
野生動物を裁判にかけられない様に罪を問えない
そんな禁治産者扱いにするしかない

自分は霊夢は善悪も分かるしちゃんと判断も出来るし責任能力もあると考えている
自分でも悪いことをやったと自覚してて射命丸の言葉から幻想郷の常識に照らし合わせても悪ということが確定している

482名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:15:54 ID:zN8lj7Wk0
>>480 
いや霊夢は、というかZUNだってそんなこと考えて書いてないと思う。
つか東方自体考えが緩いんだから別にそんなとこまで突っ込まなくてもいいんじゃ?

483名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:16:13 ID:yyYqi7Kk0
あれが深刻な被害を出す効力があったはず、という前提で議論しているけど
月人にしてみりゃ幼女が糞投げてきたくらいの脅威度と認識だろ。
実際別に綿月姉妹も怒ってすらいない

484名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:18:46 ID:TYgxac1Y0
戦争に善悪なんてあるもんか!キリッ

485名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:19:13 ID:cYyZI.j.0
>>480
赤ちゃんは、夜泣きしたり、寝小便したり、ご飯こぼしたり、障子に穴開けたりと、
周りに迷惑を掛けまくるけどDQNとは言わないだろ?

霊夢は通常の倫理観や善悪に囚われない存在だから、DQNとは言い難い

486名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:32:32 ID:tCGeh.gI0
月では殺生は好まれない
そして地上への追放は非常に重い刑罰

地上に返される時点で、月からすれば相当重い罰を与えている感覚なのではなかろうか

487名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:35:17 ID:CZqPy79g0
>>483
「万が一月の民が穢れを負ってしまうと地上に落とされる。」
月人にしたら、罪人と同義。 

>>482
穢れテロは緩いの一線を大きく踏み超えていると思う

>>485
赤ちゃんは親の全面的な善意のおかげ。
実際、そうすることしかできないのだから。
霊夢は自分で考え、自分で行動している。
ただのDQNだろ・・・

488名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:38:08 ID:GKJW62LU0
念のためというか、理屈でそれが悪い事と理解するのと、
罪悪感なり嗜虐心なり実感として認識する事はだいぶ違うハズ…

489名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:43:46 ID:i3n6V1sk0
>>487
よく分からんが自分の身から出るもんとその辺にバラ撒かれるのは違うんでねえの

490名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:44:19 ID:zN8lj7Wk0
なんていうか、霊夢は依姫ならこの程度切り抜けるんじゃないかって言う
確信みたいなのがあったんじゃないかな、第6感的な何かで。

その前に悪いほうは必ず負ける的な事を言ってたから、
自分が悪いことをしていたからきっとこの技は破れるだろう、というね。

491名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:46:50 ID:GTrqT92I0
>>487
「穢れを負う」って、その存在からの生存競争等による穢れの自然発生が
その月の民に起こった場合の話じゃねーのかな
だから、不死の誘惑に負けて蓬莱の薬飲んだらその穢れ発生が起こるようになり
それ故に地上追放な訳だし

穢れが舞ってるだけじゃ、よっちゃんの神降ろしとかのような祓う方法はあるみたいだし

492名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:54:06 ID:753plj3c0
>>490
なんとなく破られると分かってやっているなら最初からやらないほうがいいって話になるが
穢れテロは何のメリットも無い上に相手を脅迫した悪印象しか与えない
その結果が報復に毒殺されると怯える霊夢
最初から破られることがお見通しだなんてどう考えてもありえない

493名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:54:56 ID:WCCBVwKc0
なんでCZqPy79g0は必死にDQN扱いしたいんだろ
純粋な平等性から来る行動はまったくジャンルの違うものなのに

494名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:55:09 ID:cYyZI.j.0
>>486
たまに見る意見だけど、それって流石に月人を舐め過ぎじゃないか?

元々地上に住んでいる者が故郷に帰されたからって、何の制裁にもなってないのは、鳥頭でも判ると思うが。

495名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:56:51 ID:CbZfsWME0
税金使ってまでムショに入れて置くより本国に強制送還したほうが早かろう

496名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 23:57:43 ID:753plj3c0
>>493
少なくとも儚の霊夢においては自分たちをあくと位置づけてる以上
純粋な平等性と言う視点はありえないから

497名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:03:04 ID:yyc.Nvtc0
>>492
いやいや、自分たちが悪で負けると認識してたような気がするが、あのセリフを見る限り。
だからああいう手段をとった。

あと、どこにも穢れテロの報復で自分が毒殺されるなんて書いてないぞ

498名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:03:19 ID:Af.M3s5g0
>>494
それだけ強烈に、地上の民の生死を見下し蔑視してるという考えも一応ある。
つまり、無罪同然にしてくれた優しい人達と取るか、
相容れる可能性はほぼゼロだろう地上の民をゴミ扱いしてる連中と取るかという話かと。

499名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:06:04 ID:2mXQtNAM0
まず月の民は地上の穢れを避けて月に来たわけだ。そして、↓
「穢れにまみれて月に連れ戻すには適さなくなった」
「わずかだが地上の穢れに侵食されていた」
「地上に蔓延る穢れの影響〜」

少なくとも俺には自分から出る穢れと外部からの穢れを分けているような感覚はしない。

500名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:11:27 ID:Nw9RwewM0
>>498
ロケット組と紫は名目上の罰を与えて事実上お目こぼしってのは揺るがないと思う

501名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:17:00 ID:2mXQtNAM0
>>498
「思慮の浅い優しさは人間も月の民も不幸にする。」
「私達は追い返すことに専念すればいいのです」
霊夢に食事や寝床お酒も用意し、「貴方達に悪気がない事が判りましたので・・・」
霊夢「何より住んでいる人たちがみんな明るくてね」

502名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:19:31 ID:zWDLEB1M0
>>499
自分から出るもんと外からの穢れは分けてないだろう
ただ「穢れを生むようになった者」と「浴びただけの穢れを少し蓄積してる者」は別だろ明確に

503名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:22:51 ID:Af.M3s5g0
>>500-501
個人的には、綿月姉妹が優しい(甘い)という解釈の方があり得るとは思う。
ただ、別の解釈もあるし、また、価値観の問題も同時に絡んでいるとか、そういう事もあると思う。
そんな感じ。

まあ、あまり綿月姉妹(月の民)をプラス方向で考えると霊夢やら紫、その他ロケット組が
相対的に薄汚くお子様で狭量で〜になってしまう気もするけれど…

504名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:39:28 ID:hNfWVVoc0
>>460
カツアゲとかツケとか金の価値とか助けないとか穢れテロとか妖怪は倒すものという概念には縛られているとかを並べると2行目の
>あとは、霊夢の無邪気というところ(行動が残酷でも根本的に悪意や罪悪感が薄い可能性)と、
これが真実味を帯びてくる 共感能力の欠如というか感情移入能力に乏しいぶっちゃけアスペの片鱗

505名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:47:27 ID:hNfWVVoc0
これをやったら相手がどう思うかどういう気持ちになるかを理解できない人間が増えている 自覚は乏しく認定に時間もかかる(NHK)
逆に分かっててあれらの行為を泰然とやってのけてたなら東一番のワルとはなるが人間的に理解はできて安心する
皮肉な話だ

506名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:51:42 ID:Nw9RwewM0
>>503
原作だと割りとみんな困ったちゃんでちゃらんぽらんな悪餓鬼なんだけど
儚の霊夢や紫を聡明な二次のようなイメージで持ち上げようとすると
月の民が何かしら悪いことにして貶めないと幻想郷側を弁護できないんだよなあ

507名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:53:47 ID:2u2lfBzE0
>>506
そういう他所の悪口はNG

508名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:53:58 ID:2mXQtNAM0
もう何でもいいよ
霊夢 → 平等だから何やってもOK
綿月姉妹 → 相容れる可能性はほぼゼロ、地上の民をゴミ扱いしてる連中


でも霊夢って儚月抄に限らず、朱鷺子の件といい、シリーズ通してDQNじゃね?
よくキャラがぶれる東方において、一貫してると思う。
「善でも悪でも最後まで貫き通せた信念に偽りなどは何一つない!」

509名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 00:58:34 ID:BaOEQU3k0
>>504
>>505
一応、霊夢はまだ10代前半の少女(身長から推察すると小学生4〜5年程度?)ということも、
考慮してあげるべきだと思う。

510名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:00:00 ID:/8T9LM8g0
>>508
儚関係なく霊夢DQNってのは東方の共通認識かと思ってた
まあ自機になるとみんなそうなんだけどさ

511名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:27:57 ID:ZaWx9SBc0
全ての発端である月の賢者もそうだし、裏で動いていた幻想郷の賢者やロケット作った吸血鬼も
自己中心的な行動が多分に含まれてる。
月の姉妹はマトモに見えるが、月社会から見たらはみ出し者一歩手前ぐらいの立ち位置で
追放された賢者を盲信してるような状態。
「霊夢はDQNである」ではなくて「霊夢もDQNである」
というか、DQNじゃない奴を上げてく方が難しい世界じゃないかと・・・。

そもそも穢れテロだって、普段の異変時は
人間が妖怪にやられてる事と同じだろうしな。

512名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:45:08 ID:2mXQtNAM0
穢れテロの最高なところは、その行為自体もさることながら、
不法侵入者(宣戦布告付き)が捕獲され、後で地上に返してあげるから(ロケット組は帰る手段無し)
その時間潰しにと「ロケット組」が提案した「美しい方が勝ち」という遊び、
の中でやらかしたってことでしょ

マジぱねぇwっすよ

513名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:46:58 ID:dW5NTcmg0
儚スレでやれ

514名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:50:10 ID:2mXQtNAM0
まぁまぁ、
たまには脱線してもいいじゃないですか

515名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:55:23 ID:hNfWVVoc0
と、>>462,463をみてそいつら思い出して単に考えが足りないのかもしれないと思った
○○だってそうじゃん論はうやむや感に巻き込む感じで好きくないがこの連中と肩を並べるてのもすごい気がする

本当に無敵だっていうなら夢想天生で何とかしてくださいよおー
じゃないが描写より設定優先として額面どおり受け取ったとしても攻撃力乏しいからハガレンのグリードみたいなのに手が出ないんじゃ
いや傲慢のワードで思い出しただけだけど あとハドラーのアストロン解け待ちメラ的なもの

516名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 02:07:49 ID:Jdlr8C8w0
能力を自由自在にコントロールできるなら、硬いところを透過して内部攻撃できそうだな
将来的には神降ろしで高火力も見えるな
可能性だけなら結構あるな。主人公だけに

517名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 02:29:11 ID:yyc.Nvtc0
ちなみにグリマリだと夢想封印はありとあらゆるものを封印するから、
好意的に見れば全部封印して終わりという考え方もある

518名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 03:27:33 ID:kk4FsIrk0
てかDQNという簡単な煽り言葉を安易に使うから余計に荒れてるだけだろ
事魂って怖い

519名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 05:29:59 ID:ADxDl/RE0
夢想封印の問答無用って、謂れが必要な相手でも関係なく効くとかそういう意味だと思うけどね
魔理沙的には結構痛い程度みたいだし

520名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 05:31:00 ID:7RJkdWbM0
>>519
でもそれだと魔理沙の魔法と変わらなくね。誰にでも効くし。

521名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 05:32:50 ID:ADxDl/RE0
魔理沙の誰にでも効く魔法ってのも何気にすごいっしょ

522名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 05:37:40 ID:Af.M3s5g0
>>515
正直、"考えが足りない"とは思う。衣食住に苦労してるわけでもない、寿命を実感してるわけでもないだろう子供に、
自分達と同じ立場になるという事が凄いダメージで、それに至る行動をする事がとても悪い事だと実感しろというのは、
ぶっちゃけ無理だろう。理屈ではわかっても感覚的にどうかというと、そりゃ、思い至らない方が自然だろうし。

また、穢れ等の知識の元が紫や永遠亭(輝夜・永琳・鈴仙)辺りなら、個人的には、罪悪感が乏しくても仕方ないかなとも…

523名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 07:08:24 ID:YbwEWwaU0
>>521
結構防がれてるけどなw

524名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 07:17:58 ID:M01u4j3s0
永琳がいくら力が上でも、輝夜の能力に対して逆転が可能な能力が思いつかない。
永琳が輝夜に勝てるのか疑問

525名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 07:37:37 ID:ghw0Rpro0
えーりんや輝夜の精神にまで永遠能力が及ぶしえーりんがそれを破れないのは明らか。
忠誠誓ってる状態でロックされれば一生どころか永遠に奴隷。

強さ議論的に初期の忠誠心はない扱いでってんなら微妙。
よく言われるがパワーは上でも能力キャンセルできるほどの差ではない、
のが節々から読み取れはする。

526名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 08:25:10 ID:47JVQHfc0
なんか「霊夢は非道なことをしたつもりではない」ってのは無理があると思うんだけどな
ちゃんと自分が悪いことをしたってのは理解してるだろう。そもそもが自分の口で言ってるもの。だから >>481に同意。
穢れ云々になるとアレルギーおこす人居るけど、
ぶっちゃけ後々まで土地を腐らせるような技+それを盾に人質とって避けるなってやってんだし…

で、そんなことやった後に自分ひとりだけ居残り命じられたら、何されるか怖くなってきたんじゃないかな。
仲間がたくさん居れば気が大きくなって警察相手だろうといくらでも強気な態度だけど、独りにされたら学校の先生にだってとたんに弱気って
別に恥じるものでもない、人間の普通の習性だし

なんにせよ自分が悪いってこと理解してるから、「毒とか入ってないよね」とか
相手のグラスと交換してもらって相手がそれを飲んでからようやく自分も飲むとかってまでビクビク警戒してたんだと思うけどな

527名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 08:48:09 ID:x4J00nhk0
儚の話題自体を否定するつもりは無いけれど
それを語ると同時に現れる、言葉を選べない人はどうにかならないだろうか
儚スレから出向いて来たとか否とかはどうでもいいから
コミュ利用者として、どういう言葉が人を不快にするかくらいは弁えて頂きたい

自治極まりなくて申し訳無いが、作品発売から今に至るまで荒れる度合いがまったく変わらないのは
いい加減改善して欲しい もう少し落ち着け

528名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 09:02:52 ID:Nuw09hFQO
善悪や死生観の基準をどう捉えるかで、思い切り針が振れる上に、
人それぞれその基準は違うし、事が道徳や倫理に絡む話だから
声が荒くなりやすいのも間違いないだろうからな…自分含めて。


あくまでも個人的には、長生きの欲求が薄そうな霊夢だし、
理屈で考える以上の罪悪感を抱くかというとイメージが湧かない。
ただ、相手の価値観を直感的に察して罪悪感や警戒心を抱くような
感受性が無いとは断言出来ないので、保留という感じか……

529名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 09:29:27 ID:ghw0Rpro0
善悪とか死生観じゃなくて互いに「俺の嫁のメンツをどうしてくれる」
って動機で熱くなってるんだと認めない限り解決しない気がするな

530名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 10:19:58 ID:ixvPG0H60
>>503
まぁそりゃそうだろ。というより豊姫は既存キャラで一番他に優しい性格だろw
地上の民とは若干価値観の違いを含めても、彼女以上に他人(敵すらも)を慮った上での行動を取ろうとした
キャラは実際いないし、皆基本自分勝手だから。
そんな月の主要人物をDQN集団の幻想郷勢が仮にボッコにしたところでカタルシスを得られたかというと
まぁ土台無理だわな。新キャラのほうが今までの主要キャラよりはまともに見えるって時点でw
まぁそんな彼女が東方初目に見える形で殺生を行っていますがねw

531名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 10:50:14 ID:TYibrLDY0
勝った負けた、強い弱いじゃなくて、「罪悪感を抱いてるかどうか」って所が
議論点ってのがどうにも理解できん。霊夢がただの考えなしか精神障害の類なのかが
そんなに重大なんだろうか。あと完全に他者に興味が無いなら毒殺恐れたり
しないよね。個人的にその手の設定って自分に危害与える奴の存在をも許容
してこそ生きるもんだと思うんだが。自分にとって有益、あるいは何ももたらさない相手に
対してのみ無関心ってんならそれは単に情が薄いだけの人間でまあわりといるし
ただのマイナス要素でなんの美点でも特徴でもないし。

532名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 10:53:41 ID:7wY8xTPgO
>>530
あんまり誉められた優しさでもないけどな
結局「思慮の浅い優しさ」から抜け出せず、一番の敗因になってるし
あれは、「僕は誰も傷つけたくないだけなのに・・・」とか言って、どんどんドツボにハマるタイプだ。臆病な優しさ

怒る時は心を鬼にして、しっかり怒らなきゃ。豊姫様は只でさえ人一倍優しい顔付きなんだから・・・

533名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:04:44 ID:fQrPb7t60
どのキャラも自分らが納得いくよう好きにやってんのに俺らが善悪決め付けようとするのがおかしい

>>532
師匠が注意してたじゃん

534名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:20:12 ID:TYibrLDY0
>>532
「厳しくなりきれない」というのは戦いにおいては確かに
不利益でしかないなあ。処罰すべき悪党を見逃したせいでこんな目に!!
ってなるパターンだし(ってか儚もスケール小さいにしろそういう話だよね)。
なんか北斗のケンシロウが悪党を惨殺しまくるのはジャギみたいなのを生かしといた
自分が悲劇を生んでしまったことを反省しての姿、って意見を思い出した。
再登場のときは世紀末救世主状態の豊姫あるかもしれん……

535名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:32:23 ID:Oqwi.Lpo0
だからあんなに師匠は…

536名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:40:52 ID:Z6PkmzcU0
XXがジャギってこと?

537名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:42:30 ID:fQrPb7t60
>>534
力で平定しようとする妹と死闘を繰り広げるのか…

538名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:50:43 ID:ixvPG0H60
>>536
ぶっ殺したほうが全体にとっては思慮のある行動として捉えられていたってことだろw
豊姫にそれを求めるなら第一次の時に紫を殺しとけばそれで決着がついてたって話。
文もそれが当たり前といっていたし、そうなって幻想郷が無くなったとしても
それは当事者の自業自得という点において仕方ないとして周囲の理解が及ぶw

539名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 11:55:41 ID:7wY8xTPgO
>>537
依姫「言ったはずだ。あなたの全てを目指したと・・・」

順番的に、長兄は豊ねえだけどなw
ああ依姫・・・穢れに蝕まれてさえいなければ!

540名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:11:55 ID:ncT3uvysO
もう話が関係ないだろ。儚スレに帰れよ。
喚いた所で幻想郷は消えないんだよ

541名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:12:18 ID:ADxDl/RE0
毒殺警戒しまくる時点で生にしがみついてるのは明らかだし、
また白月精で見せたような超常的な回避能力も鳴りを潜めている

542名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:26:58 ID:3iyDHZ2sO
このスレ見てたら儚が黒歴史にされるのもよく分かるわ

543名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:30:05 ID:TYibrLDY0
>>541
今の霊夢はなんか普通の人間と大差ない感あるよね、精神的にも能力的にも。
茨とか見るにスペックの高さは変わってないんだけど、常時なんらかの無敵効果が
ついてるような超然としたものは感じられない。夢想天生も今だとそんな
脅威じゃないんじゃないかな。
俺はそういうところが感じられるようになってから好きになったなあ。

544名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:36:40 ID:47JVQHfc0
>>531
議論点というより、善悪の区別も付けられない精神障害者には見えないって言ってるだけだよ、自分は。
「これはヤバイことしちゃったよ、殺されるかもしんないよ…」という推測をすることができるから警戒してるんだし、普通に怖がってる
障害があって何も思うことが出来ないなら考えないでしょ。
そもそも脅迫という手段を使える以上、
相手が何を大切に想っていて何を守りたいのかを読める(これが出来ないと脅しが成立しない)ってことなんだし。

545名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:38:48 ID:awYoTQuA0
性格議論なら早苗の話しようぜ!!

546名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:42:01 ID:zWDLEB1M0
なんかホントにあの隔離スレから出張者来てるみたいね

547名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 12:42:59 ID:TYibrLDY0
>>544
だよなあ。あっさり結論出るよなあ。
なんで霊夢は精神的に違うとか罪悪感抱いてないとか
そういう意見が出てくるのかわからんのよ。精神障害説にこだわる人が
いることが。まあすれ違いな話題なんでこれくらいにしとくべきと思うけど。

548名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 13:00:34 ID:7wY8xTPgO
>>547
そうは言っても、霊夢のキャラ設定はいまだに超然とした奴、ということになってるんだし、解釈に幅が出るのも仕方ないさ

特にこれは心に関する話題。表面上の言動だけで、心の動きをすべて把握できるわけではないし、想像の余地はいくらでも広がる。
個人的には、議論の余地がない話題の方がつまらないし、これで良いと思うけど

549名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 13:12:36 ID:TYibrLDY0
>>548
個人的にはここまで広げる話題かと思ったんだが別にそんな事
言う必要はまるでなかったよねごめん。
確かに霊夢は描写的には普通人っぽい姿が見られるようになってきた一方で
設定は一貫して変わってないよね。俺は人間的な霊夢が好きだけど、超然とした
霊夢が好きって人も正しい。

550名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 15:20:47 ID:Nuw09hFQO
ここまできて今更だけど、霊夢の毒云々の台詞は、
紫の、毒は入っていないという台詞と対になってるのかなとも思ったり…

551名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 15:55:15 ID:BaOEQU3k0
>>550
あの紫の台詞は、「このお酒は、月の都のものですよ」ってことを、暗に言ってるんだろう。
霊夢はその謎掛けに気付かなかったみたいだが。というか、気付いてもらう気なんかサラサラ無くて、
周りの(゚Д゚)ハァ?って反応見て、悦に浸りたかったってのが正解だろうけどw

霊夢が豊姫から勧められた酒を「毒入りじゃないの?」と言う場面は、幽々子や妖夢が見ているからね
紫はその時の話を、2人から聞いたんだろう

552名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 18:40:40 ID:smgEwaIc0
やはりここでも早苗の話題はNGか・・・

553名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 18:58:47 ID:fQrPb7t60
なんで?

554名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 19:01:58 ID:ZaWx9SBc0
話題のフリ方がまずいだけじゃねぇ?
早苗の話しようぜ!というなら、まず「自分が作品から受ける早苗像」を出すべきだと・・・

555名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 19:18:16 ID:yleNZsEo0
早苗さんはどんどん明明後日の方向に走ってくからそれはそれで議論が盛り上がりそうだな

556名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 19:34:25 ID:Nuw09hFQO
>>551
すまん、もっと単純に言い回しが対になってるだけのつもりだった。
そこで繋がってるのは気づいてなかったので、自分は、毒は入っていないという台詞の意味の方は、
(月の酒なので)毒→穢れが無いという意味を含ませてると考えてた。

557名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 22:20:51 ID:LoV3rM2.0
姉妹仲良さ度

プリズムリバー(良好)

古明地(まあまあ)

スカーレット(悪い、もしくはフランが一方的に慕っている)

秋(悪い)


こんなとこかしら

558名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 22:25:52 ID:47JVQHfc0
スカーレットのところの
>(もしくはフランが一方的に慕っている) は無いんではないかな。

二次ではよくある構図だけど、実際はフラン冷ややかだし。

559名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 22:36:39 ID:ghw0Rpro0
姉の息子と妹が寝ちゃった綿月姉妹は

560名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 22:40:13 ID:zWDLEB1M0
>>558
紅EXではわざわざ霊夢の言い間違い「レプリカ」をやや怒って訂正する程度には
レミリアを嫌ってはいないようだけど

ただ強く慕ってるかどうかというと疑問。文花帖の「アイツ」呼ばわりもあるし

561名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 22:42:21 ID:hNfWVVoc0
>>311 前後で話題にでてたが
さとり姉妹はポテンシャルはありそうだし実際使いやすい能力なんだけど二次的にはめっちゃ当て馬にされてる感じ
特に説明も無く私には通用しない、みたいなのアワレw
そこはもう少しひねって打開策を与えて説得力とかほしいと思ったり。

562名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 22:43:13 ID:BaOEQU3k0
綿月姉妹は、東方では珍しく普通に仲良しだな
でも、元ネタは結構ドロドロしてるのねw

個人的には、キャラの深みが増すので、意見が喰い違うところも見たかったが

563名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:11:17 ID:ghw0Rpro0
豊姫は永琳の言うことにハイとしか言わず依姫は豊姫の言うことにハイとしか言わない。
こういう場合二次的には依姫が苦労人ポジにされるのが通例だが、
ヒエラルキー最下層の依姫でさえたいていのことは力で押し通せるポテンシャルがあるので
ネタにならないというスパイラル

564名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:12:49 ID:kk4FsIrk0
フランは地下閉じ込めについてどう思ってるかしだいだろうしな
魔理沙との話を見てると自殺未遂(首をつってもどうせ死ねない発言)もやらかしてるっぽいし

565名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:15:04 ID:Af.M3s5g0
>>561
むしろ、理不尽に格の差を演出したりするのに、精神系は手頃な破り対象になりやすいのかもしれない…
逆に、そうでもしないと回避出来ず敗北確定というような話もあるかもしれないが。
(また、手を変え品を変え何度も読心を破るような例もあるにはあったようなおぼろげな記憶)

566名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:22:16 ID:fQrPb7t60
二次では依姫は弄られポジなのをよく見かける
うどんげっしょーでもその気あるなw
でも東方の姉妹キャラはどっちかっつーと姉が妹に振り回されるイメージがある

567名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:23:44 ID:47JVQHfc0
>>563
それはあるかもねw >ネタにならない

あくまでこんなだったらという例えとして、
千年前の最強の妖怪軍団戦のとき、
豊姫「依姫!貴方は一人で突っ込んで戦いなさい!…え?私?私は後ろから援護するわ!」ってな感じだったとしても、リアクションとしては多分

依姫「ヒィィそんな殺生な…うう、わかりましたぁやりますぅ…」 の苦労人ネタ路線ではなく
依姫「はーい、わかりましたー、そんじゃやってきますねー」 だろうしねぇ

568名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:23:54 ID:/8T9LM8g0
このキャラはすごいから精神攻撃効きません!ドン!なんて最低の展開
作家としちゃ恥ずかしいってレベルじゃないよな

569名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:27:36 ID:H4B/ejsc0
古明地姉妹は、吸血鬼であるスカーレット姉妹みたいに「種族」としての説明と言うか強みと言うか、
そう言った情報が少ないから色々と解釈が分かれてるんだと思う。

上手く言えないけど、萃香や射命丸は個人でも強いと分かってる(キャラtxtにもそう書いてある)上に、
この二人は「鬼」や「天狗」と言う、幻想郷でも相当高い位置にいる「種族」と言う強みもある。
覚り妖怪にはまだこれが無い。分かってるのは古明地姉妹の能力と、DSのはたて曰く「昔は山にもたくさん居た」程度の事だけ。

570名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:32:11 ID:MXtUxsUQ0
>>567
多勢相手にそういう態度で淡々と余裕っつうのもそれはそれでかっこいいと思う

571名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:35:20 ID:BaOEQU3k0
>>567
軽口を叩き合い、一見ふざけているように見えるが、
べらぼ〜に強い実力派コンビってのは嫌いじゃないぜ。三橋と伊藤みたいに

>>568
おっと師匠の悪口はそこまでだ

572名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:38:58 ID:.OVST3q.O
地底で千年偉い人やれてんのは普通に凄いと思うけどな
そもそも簡単に読心破られたらさとりの立場は確実にあり得ない
その手の相手とは勝ち負け以前に戦いたくないが先に来るってのもあるけどな

573名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:41:44 ID:2mXQtNAM0
精神攻撃ってやっぱ、ちょっと悪役の技っぽいイメージあるから。
それを根性とか気合で吹き飛ばすのは、少年漫画の常よ

574名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:42:16 ID:47JVQHfc0
>>570
いやそれで格好いいのは、「豊姫の援護」がたいして役に立たない場合に限るんじゃないかなーと思うんだ。

でも実際には、
「相手の分断・別の戦場への入れ替え・依姫を敵の隙がある場所に転移させる・万が一依姫がやばくなったら即後方に戻せる・敵を送り返せる」などなど
豊姫の援護はすんごい役に立つわけで。
こんだけ役立つ援護の元、すなわち余裕があって当然の援護の元で余裕を持ってても、別に恰好よくないじゃない。

575名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:50:29 ID:8vtCpEWY0
精神攻撃が理由もなく効かないのと理由もなく効くのは表裏一体だろう
絶対に効くという大前提のもとに語るから、理由がないと無理やりと感じるだけ
ドラクエならボスにメダパニ効かないのは当たり前なのに、漫画だと理由が必要?

576名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:53:04 ID:smgEwaIc0
さとりのサードアイを引き千切れば無効化出来るんじゃない?

577名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:55:07 ID:.mVBAGrY0
精神攻撃なだけに精神論で語っても別にいいんじゃね?
たださとりの読心が効かなかったっていう例が無いから何が効いて何が効かないのか分からないんだよな

>>564
本気で死にたかったら能力使って自分の体破壊するんじゃない?
死ぬ程追い詰められてたら逆にレミリア殺すかもしれないし
フランはアイツ呼ばわりしてるけど、それも嫌ってるっていうよりひねくれた仲良しに見える
多分二次創作によく見られる鬱っ気やお姉様ラブな気持ちはあまり無いと思う

578名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:55:24 ID:2mXQtNAM0
それができるなら、そのまま致命傷を与えた方が早くね?

579名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 23:58:56 ID:Af.M3s5g0
>>577
こいしのように心を閉ざしてしまえばいいようにも思うが、
あれはあれで他の種族に可能なのかとかデメリットとか色々気にかかる。

580名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:03:37 ID:eHjpMjV20
相対してすぐに効果の程がみえる能力だし展開的に映える おおこんなのどうすんだ?の状況を容易に作り出すが
最初に手の内を見せる形になっちゃうから展開的に801を防ぐためもあってその優位性を保ったまま勝つことが少ないように思う

>>575
予め処理が決まっているターン制ゲームとは違う
互いに生命線の能力を出し合って攻略するから映えるのに能力の相性でもなく一方的に無効化されて詰みじゃカタルシスもあったもんじゃない

581名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:03:57 ID:RVsHpbAY0
>>577
あの能力は生きているものに効くか不明だからなー
どちらかと言うと構ってほしくてやったのかもと考えた事はあるが

ただフランのレミリアに対する気持ちは同意だわ
俺的にはヤンデレなイメージがあるが、実際はそれぐらいな気もするし

582名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:05:35 ID:NWcd/LF60
フランドールは自身の境遇に対してあまり深刻な様子でもないしな
まあ描写が少ないせいでもあるんだが

583名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:10:46 ID:NXtsv3ms0
>>574
豊姫は、依姫の実力を誰よりも知ってるから、なんの負い目も無く送り出すし、
依姫は、頼もしい姉が背中を守ってくれているから、大軍を前にしても微塵も揺るがない

そんな強者同士の無言の信頼関係が心地良いじゃないか

584名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:13:05 ID:sxGIccl20
>>580
だから前提としてる作品も作風も設定もわからないのに一方的に言えるもんじゃないってことよ。
ドラクエはゲームだけど、ドラクエの漫画でもメダパニがボスに効くはおかしいと思うし、
ドラゴンボールなら戦闘力が凄いで全て納得できる説得力が作品を通じてあったわけで。

585名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:19:44 ID:lZidiMDYO
>>575
メダパニよりFFでライブラで調べて弱点魔法って流れのほうがらしくね?
なんにしても精神系はバトルじゃ報われにくい、ハートフル路線で頑張るべきだ

こいしってEXだと紫と文から評価高めだったと思うがどうなん?

586名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:26:26 ID:JTItQqLc0
さとりは「強い」と「弱い」の両方の側面を持ってるから、
そりゃまあ二次創作でも使いやすいわな・・・仕方ないけど。
「読心」っていうの強力な能力にしては、比較的弱点というか、突破口を作りやすい能力だし。

587名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:55:11 ID:dW3yDV/.0
さとりを確実に倒せることが確定してるのは、紫とこいしくらいかね
まあ、こいしは相性関係なんだろうけど
鬼も精神攻撃は結構効くんだろうか

588名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 00:56:02 ID:mjgxCDiM0
>>587
紫のさとり攻略法を詳しく

589名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:00:03 ID:/ulRGoiI0
設定で戦闘はあまり得意でないってキャラを推すのもね
少なくとも他の4ボスよりかは弱いだろうな、さとり

590名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:05:04 ID:dW3yDV/.0
>>588
生と死の境界弄って終了

さとりは上級妖怪でもないだろうからこれで終了だろ
そもそも境界弄る能力を回避なんて出来るやついるのか?

591名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:06:17 ID:JTItQqLc0
>>585
確かに文からは評価高かったな
でも、紫の奴は違う感じがする。

こいし「さっすがぁ 貴方、ただもんじゃないわね」
紫「ほんと、ただもんじゃないわね」
霊夢「普通の人間のつもりだって」

紫の「ただものじゃない」は霊夢にかかってると思う。
「(こいしを倒すなんて、霊夢は)ただものじゃないわね」と取れば間接的に評価してるとも言えなくもないが・・・

>>587
鬼とはいえ妖怪だし効くんじゃないか?
精神面が強いっていう設定もないし

>>589
個人的な印象だと
霊夢>文>パチェ=さとり>魔理沙=ムラサ>虹川三姉妹
くらい

592名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:09:10 ID:eHjpMjV20
なぜそこで紫
メダパニは汎用魔法で耐性やら確率があって効かないことがおかしいと思わないけど
話題になってるさとりの力は固有スキルで東方では有効性がある前提とみていいだろう 恐れられてる根拠になってるわけだし
明確にアンチ能力のこいしなんかは納得できるけどそれ以外が前提から覆されるのはアレ?てなる

593名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:12:19 ID:FomNXiBA0
>>591
鬼は精神面はかなり鍛えられていると阿求が言ってた

594名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:12:22 ID:dW3yDV/.0
>>592
いや、そもそも紫の能力はそういう能力でしょ?
創造し否定する能力

それにさとりが恐れられてるのは強さでなく「さとり」という種族だからだろ
こいしは例外だが

595名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:17:39 ID:xUFVXdcA0
脳が無い(?)吸血鬼に精神攻撃とか効くの?

596名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:20:46 ID:UAexLJgY0
妖怪の上級下級なんて何を基準に決めてるのだろう…

紫が、圧倒的な妖力と機動力をもって心を読まれても構わず力押しで勝てる、
程度の理屈なら逆に否定要素は薄いのだけれど。個人的には。

597名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:22:18 ID:2DBFh.YE0
行動的ゾンビでもあるまいし、
どうみても精神的な活動を行ってる以上は精神的な影響を受けると考えるのが普通だろう

598名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:23:16 ID:LYapOIBw0
そもそも心を読んだりトラウマで嫌な思いをさせるってのは
精神攻撃っていうほどの代物なのか?
うどんげみたく精神波叩き込んだり精神破壊効果のある弾を撃ち込むって
明言されてるようなのならともかく

599名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:31:00 ID:DrXT28eE0
>>590
いや…えー…
それで紫がさとりに確実に勝てるって言うのは
なんか納得できないものがあるぞ
それ言ったら
ぎゅっとしてどかんしたら終了死を操ったら終了扇子振ったら終了
即死系キャラ大半がどうにかできるじゃん

殺して口封じなんて下の下だろう
さとりに普通に相対して確実にアドバンテージとれることが確定しなきゃ
その能力に対して確実に勝てるとは言えない

600名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:31:01 ID:hrZlX6mU0
こいしはメールに添付してグロ画像見せつけるレベルで
優曇華はウイルス送り込んだり異常電圧かけるレベルってことじゃないの

601名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:32:20 ID:JTItQqLc0
>>593
おお、見落としてた
求聞史紀か
妖怪の弱点補えてるのな

>>590
紫が生と死の境界操れるって確定してなくね?
作中で登場したのはあくまでスペルカード、つまり弾幕の名前
実際に生と死の境界操って誰か殺したわけでもないし、生と死の境界を操って弾幕を発動したようにも思えない
他のキャラで言えば、レミリアはグングニルを投げてる訳じゃないし、こいしも嘘を見破る能力があると言い切ることは出来ない
また、スペルカード名以外に生と死の境界に関する設定もない

602名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:49:48 ID:8OxNXBno0
よしんば操れたとしてもその場でバタン、と逝くかは判らんしな>生と死の境界
満月の境界操った時みたいに、ゲートとしては使えても実質見た目は
水面に映った月でしかなかったのは変わらなかったっつー実例を見ると
生者の「生」を境界操って「死」に持ってっても、見た目は全く変わらないけど
概念的には死人、みたいな事にしかならなかったりするかもしれないし

603名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:56:35 ID:DrXT28eE0
紫がさとりに勝てるって言うの見たとき
式神(プログラム)で思考をあらかじめ自動化させておくとか
遠距離から思考の介在しない式神(ロボット)で攻撃とかそういうの妄想したんだが

604名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 01:58:27 ID:hrZlX6mU0
藍とかちぇんの心を読んだら内心では「イタイイタイイタイ アーアー」とか言ってたらホラーだな
とちょっと思った

605名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 02:13:41 ID:bZUo1k3g0
なるほど
精神攻撃ですね。
自身の能力故に破れるなら本望でしょう

606名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 07:30:06 ID:UAexLJgY0
>>598
どちらかというとさとりのアレは精神攻撃というよりは心理攻撃、心理戦と呼ばれるモノじゃないかと思う。
呼び名は間違ってるかもしれないが…少なくとも鈴仙のやるような技とは全く別だろう。

何にしても、さとりの強さが一番発揮されるのは、天下一武道会的な、サシで正面から戦り合う形式"ではない"と考える。

607名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 07:33:20 ID:zB3pnCjs0
式神を読んだらどうなるんだろうな。
「攻撃が距離50まで近づいたらその時敵の視線が向いていない方向に向いて速度100で移動、
その際敵の数または弾幕の数と速度の視認できる量が200を超えていた場合は」
みたいなのがみえるだけで混乱しちゃったりするんだろうか。
あまつさえ「11000000101010100000010」みたいなのが延々続いてるだけでどうにもならない、とか。

608名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 08:20:22 ID:upt93SzsO
紫が生と死の境界を操っても決死結界で無効化されるんじゃなかろうか。
だから紫が操るべきは存在の境界だろう。そんなことできるか知らんが

609名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 09:08:38 ID:Ru1RGsXEO
>>607
画面に照準とか各種数値やメッセージが出ているのを見ている者の思考を覗くような感じに思った。
式神そのものとは別に、藍や橙のベースはあるわけだし、
式神単体では独立したモノ、完結してるプログラムという印象があまりなかったので。

610名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 09:22:47 ID:d567f9Ks0
各東方キャラの程度能力って
霊圧の違いすぎる相手には効かない!的なノリで無効化できるものなのかなあ?

けーねの歴史隠しは紫に効いてなかったけどどうなんだろう

611名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 09:31:46 ID:hrZlX6mU0
無効化出来ないと
「さあ撃ちな、どっちが速いか勝負だぜ」
「男の世界へようこそ」
になるしかない能力がそろいすぎてるだろ

612名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 09:54:40 ID:tycSL68I0
無効化出来ない最強能力同士の対決と言えば
SDIとかの無い相互確証破壊な核戦争がその例となりますか
すごい戦い辛い

613名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 10:58:13 ID:lZidiMDYO
そのためのスペカルールです
里隠しは境界操作で覆せる範疇だったと考えるのが妥当かと

614名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 11:34:46 ID:Ru1RGsXEO
そういえば、慧音の能力は阿求の持ってる幻想郷縁起だったかには及ばないとか何とか求聞に書いてあったような。
意外と射程範囲は限定的?

615名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 12:55:15 ID:1T4jjwUsO
さとりがここまで評価されてることに驚いた。かなり雑魚っぽいイメージしかないなあ。心読んで段幕パクるくらいしか能がないだろうに

616名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 13:22:24 ID:GJFtlKnQ0
人間相手には過去のトラウマ刺激したところでよほど変なことしない限りそれだけじゃ死にようがないが
妖怪は過去の自分の発生原因等の自己の存在意義そのものにおけるアイデンティティを否定されかねないからじゃね?
妖怪が精神攻撃に弱いのってのは。
妖怪の死って物理的に殺されるか、自分のそもそもの在り方を否定されるか、人間から忘れ去られるか等等が主でそ。

617名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 13:46:45 ID:LeDg3N6s0
>>615
鬼が最もポピュラーな妖怪とされてる地底世界で最も怖れられてるんだから当然だろ
弾幕ごっことか作中じゃ昨日今日流行り始めた遊びだぞ?

618名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 13:48:21 ID:fAIzgg7c0
戦闘が強い弱いはともかく、心読めるってだけで恐れられそうじゃないか?

619名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 13:54:18 ID:HsyHCrHQ0
そりゃ心読めるやついたら恐れられるよな
この場合強い弱いはあまり関係ないだろうしおれもあまり強いイメージはない

620名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 13:56:01 ID:LeDg3N6s0
「心読まれてもぶっ殺しちまえばok」って話ならスペルカード普及以前の世界で生き残れないだろう
地底一の嫌われ者が旧都の真ん中にドンッと居を構えてられる時点で推して知るべし って感じじゃね?

621名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 13:56:08 ID:NutQiUV20
RPGとかで言うとレベルドレインしたり鍛えた貴重武器を駄目にしたり
戦闘の強さ以外で絶対会いたくない敵に近い嫌さなんだろうなさとりは
しかもその能力は近づいただけで自動発動して読まれる

622名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:03:29 ID:Ag0rn4U60
最強スレってやつ完封好きだよね
みたいなことは思った

即死とか能力入った時点で終了とかじゃなく
ダメで削ってHP0に持ち込む普通の戦いをたまにはしなさいよ

623名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:08:02 ID:D/5BjGxA0
正直、魔理沙チーム側はどうか分からないけど、霊夢チーム側は心を読まれる程度じゃ微動だにしなさそう

>>622
完封が云々以前に、東方キャラの能力がアレだからねぇ

624名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:27:55 ID:fAIzgg7c0
>>622
殺せるかどうか、みたいな基準が多いよな

625名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:42:03 ID:Rn.B1cZg0
にしても一方的に攻撃した場合の話ばっかりな気はする

626名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:43:46 ID:GxiHmvZ60
芳香ちゃんはゲームでも再現されてるタフさは弾幕戦では厄介だが
元ネタが元ネタだけに弱点も多いやねえ
早苗「五穀豊穣ライスシャワー(餅米限定)!!」

627名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 14:50:04 ID:fAIzgg7c0
>>626
桃の木振り回す天子と豊姫とか

628名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 15:12:17 ID:1T4jjwUsO
さとりの心読むとかトラウマ引き出す攻撃って対象が超スピードで動き回ってても効くものなの?
距離離れてたら読めないみたいだが

629名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 15:19:28 ID:eHjpMjV20
誰も彼も 〜程度の能力だから額面どおりの大したことはできないんじゃないの
〜する能力がクロコダイル(Onepiece)の言うところの鍛え上げ研ぎ澄ましてあるクラスで表面的な力だけ使えて喜んでるそこらのバカ(例 Mr.5)とは一線を画する
それとも高二病的な照れ隠しなのかあれは 本当はすごいんだけどあえてこういって置くみたいな

630名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 15:21:37 ID:70ceyk/60
そもそも妖怪自体、多種多様な種族を含んでいるから
防御とHP(あとは一部キャラの再生能力)が分からない上
攻撃手段も多く、しかも良く分かってないが為に
「ダメで削ってHP0に持ち込む普通の戦い」っていう想像が難しいんだろうさ。

>>613>>614
あれは歴史操作が境界操作で覆せるというよりも
効果範囲外の稗田家の縁起に関わっているからこそ無効化できた。じゃないか?
多分、独自の歴史書を作って所持するってのは
慧音の能力に対する対抗手段の一つになっているんじゃないかと思う・・・

631名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 15:29:36 ID:Ru1RGsXEO
>>628
さとり自身がすばしっこいようだし、動体視力というか速度への耐性は
ある程度ありそうだが、上限はわからんとしか…

感知範囲は、確かに地底から地上までの距離は無理となってるが、
個人的には、あまり現実的でない距離よりもむしろ、
確実に建屋(及び地面)を間に挟むだろうに、そこには意に介さず読心を試みた点を気にする。

632名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 16:06:47 ID:sxGIccl20
>>620
旧都の真ん中にドンってそんないいもんじゃないぞ
灼熱地獄跡の怨霊を管理することと引き換えに住むことを許されただけだろ

地上を嫌った鬼が地獄に地下都市を作る
→地上の嫌われ妖怪たちを受け入れ始める
→地上の賢者は焦って鬼たちに条件をつける
→怨霊の管理を条件に地上との交流が止まる
→灼熱地獄跡に地霊殿を建てて、そこにさとりが住むことになる

633名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 16:30:54 ID:1T4jjwUsO
ユーカも一応最強クラスに入るのかしら?
ゆゆ様とスイカはそうみたいだが

634名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 16:38:21 ID:xUFVXdcA0
はい、ゆうかりんは最強でございますよ

635名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 17:12:15 ID:Ru1RGsXEO
>>632
そのエピソードの順番は現時点で手に入る情報では不確定だが、
それよりも、仕事と引き換えに住まわせてもらうというのは、一番の大物の姿じゃないな……

636名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 17:24:35 ID:JTItQqLc0
>>635
「住まわせてもらってる」なんて設定あったっけ?
原文は

>地底都市が地獄から切り離されたが、
>未だ地獄の施設があった場所には多くの浮かばれない霊達が残っており、
>それらを管理する者を必要とした。
>灼熱地獄跡の上には地霊殿が建てられ、そこに彼女が住む事となった。

でしょ。
「住まわせてもらってる」じゃなく「住む事となった」

637名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 18:29:36 ID:dXqJUa0U0
まあ鬼からしたら怨霊の管理丸投げできるから
倒す必要性が無いでしょう
萃香はいい奴と認識してたし

638名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 18:40:15 ID:Ru1RGsXEO
>>636
「住むことを許されただけ」について、上下関係的なイメージの否定のつもりで書き込んだのだが、
変に誤解をさせたようだ。すまん。

639名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 18:43:44 ID:JTItQqLc0
>>638
そういうことか
こっちこそ勘違いしてしまったな

640名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 19:54:02 ID:3VnBeHHk0
>>628
射命丸ですら厄介に思ってたぐらいなんだから ちょっと早く動き回るぐらいじゃ無駄でしょ

641名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 19:55:39 ID:3Zq0/dkk0
さとりの能力が一番金になるから、経済的な豊かさは当然持つんじゃないの

642名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 20:04:51 ID:3VnBeHHk0
>>632
>>灼熱地獄跡の怨霊を管理することと引き換えに住むことを許されただけだろ

そんな設定は無いよ
地霊殿の建設者も、鬼とさとりと是非曲直庁の関係もまだハッキリしてないから

ただ、勇儀も『偉そうにしてる』奴等って言ってるし
こいしの発言では地底世界では名前パスなんだよな

643名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:26:35 ID:dXqJUa0U0
さとりは物腰が柔らかいのに偉そうにしているのか
なんか矛盾してない?

>>642
大抵の妖怪はでしょ
しかも嫌われてるから避けられるって感じだしね

644名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:34:56 ID:3VnBeHHk0
>>637
>>643
dXqJUa0U0はなんでわざわざageてるの〜?

645名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:44:22 ID:UAexLJgY0
意外と忘れられがちだけど、地霊殿は火焔猫や地獄鴉をはじめとするペットだらけで、
その中にはペットの管理や庭の手入れが出来るレベルの者もいる、というか怨霊とか食って妖怪化してたりする。
名前出せば道が開くようなボスが後ろにいるのだから、大勢いるペットの中には調子付く奴もいるのだろうなと。

646名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:46:41 ID:syseM0yA0
>>644
おいおい後ろ暗いスレでない限り、上げ推奨だぜw

647名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:53:14 ID:3VnBeHHk0
>>646
と、言いつつ何故下げるw

648名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:53:40 ID:jS.6zPSo0
そういえばスレルールでも下げ推奨じゃなかったな
みんなsageてたから忘れてたぜ

649名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:55:45 ID:/zF/b0A20
チル裏じゃあるまいし普通sageるだろ

650名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:56:45 ID:dW3yDV/.0
思ったけどなんでさとりが先行前提で進めてんだよw
そりゃあトラウマ決まれば効くんだろうけどそんなの下級妖怪にしか
効かないだろうよ。

651名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 21:58:55 ID:UYeDCzog0
ただ、”嫌われているから避けられるだけ”の奴に仮にも地獄の管理を任せる筈は無いとは思うぜ

小町が旧地獄は鬼による賄賂や汚職等で治安が悪くなったって言ってたからな…南イタリアみたいな感じか?
スペカルール無かった地底でそんな奴らや性質の悪い怨霊妖怪を黙らせて管理してる時点で弱い筈は無いわな

頭も良さそうだし、神主のお墨付きもあるしで、みんな基本的にさとりんが強キャラ認識なのはある程度仕方ない。

652名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:06:58 ID:xUFVXdcA0
大量に蟲連れてるリグルとか、使い魔の蝙蝠や悪魔を大量に召喚したレミリアが一斉に掛かって来たらどうなるんだろう
心とか読んでる暇あるの?

653名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:09:34 ID:UAexLJgY0
色々なシチュエーション、先攻後攻をそれぞれ考えるのは確かに必要かもしれないが、
特にさとりの場合は、戦いに至る心情の過程をガラス張りで見られるわけだし、
相手が沸点に達する前に先に動いて、事が起こる前に不意討ちで潰すという選択肢を取りやすいかもしれないな…

654名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:14:00 ID:3VnBeHHk0
レミリアやパチュリーを完全に雑魚扱いしてた萃香がそれなりに警戒してたしね〜
あのセリフを見ると萃香はさとりが誰かと戦う所を見た事があるっぽかったけど
どんなシチュエーションだったんだろ

655名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:15:05 ID:jS.6zPSo0
某動画的にはサードアイの触手がなんとかかんとか

656名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:15:58 ID:bZUo1k3g0
さとりは4ボスってのもあるし、山にはたくさんいたみたいだし、
あんまり突出性がないのよね。 普通の覚とは違うって情報でもあればまだね・・・
どうしてもイメージが先行する。
その点、文は強キャラの天狗の中でもかなり飛び抜けているイメージがるわ

657名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:19:42 ID:JqLKh0wU0
>>652
いや仲間連れてきていいならみんな『焼き払え!』されちゃうよ…

658名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:27:45 ID:xUFVXdcA0
>>657
それってお空のこと?
リグルとレミリアを例に出したのは使役する能力が有るからなんだけど・・・
お空って別にさとりの眷属とかじゃないだろ

659名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:32:24 ID:JTItQqLc0
>>650
下級妖怪にしか効かないって、そんな設定ない筈だが・・・
というかさとりの精神攻撃は過去のトラウマを想起させるものだから、
下級上級とかよりも「過去にトラウマとなりうる経験をしたかどうか」に左右されるんじゃないの?
いくら弱い者でも、何の辛い思いもせずただのほほんと生きてきた者には大した効果は期待出来なそうだし、
逆に強い者でも過去に相当辛い思いをしたのなら大きなダメージを与えられそう

660名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:36:39 ID:3VnBeHHk0
数頼みとか誰でも思いつくような手を旧地獄の連中が1人も思いつかなかった
ってのは無理がないかい?

661名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:40:39 ID:dXqJUa0U0
さとりの弱点はこころをよめること

662名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:43:48 ID:LL14DGDEO
太陽を想起
殺虫剤を想起

663名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:45:56 ID:UAexLJgY0
>>656
気持ちは分からんでもない。とはいえ、地は4ボスの手前、3ボスの時点で鬼の四天王が出張ってきてるけどな。
内心、さとりのモチーフは単に覚というだけでなく、別のものも色々混じってるように思う。そうでないと、さすがに下駄履かせ過ぎな感じで。

664名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:46:04 ID:xUFVXdcA0
強さ議論スレでも指摘されてたけど、「あの萃香が言っていたから」みたいに印象操作するのはどうかと思う

665名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:50:05 ID:jS.6zPSo0
>>662
コードネームG最新型「勝ったな」
コードネームK耐久フォルム「あぁ」

666名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:51:40 ID:3VnBeHHk0
>>664
印象操作では無くただの引用でしょ

667名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:52:47 ID:JTItQqLc0
>>654
萃香がレミリアやパチュリーを雑魚扱いしたのは「自分(萃香)」と「レミリア、パチュリー」を比較してのものだが、
さとりのやつはあくまでも霊夢に対する警告だから、またちょっと違うような感じがする。
「やばい」という台詞は「霊夢」と「さとり」を比較してのもの。

668名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 22:54:54 ID:73spmh920
少なくとも東方の連中は最強論にありがちな
即殺できるできないの脳筋な理屈だけでは動いてないと思うんだよな
わりとあいつら現実的な理屈で考えてるから
心読まれても即殺せば余裕みたいなことはできないし
妖怪の存在意義たる情報を握られるデメリットと天秤にかけてもそんなの割に合わない

669名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:04:19 ID:xUFVXdcA0
>>661
敢えて心を読ませて別のことをすればいいのかー

670名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:13:19 ID:P.PFvOgU0
神主が強くつくったっていってるから弱いわけはない、幻想卿TOPと同等かはわからんが普通より強い長レベルはあるでいいじゃん

しょうじきサトリ話飽きたから次の話題にならんか

671名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:16:01 ID:95n/CBeQ0
クシャナ宜しく凛々しい顔でお空を使役するさとりんを想起して萌えた

672名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:22:35 ID:GJFtlKnQ0
さとりに関しては強い弱いという形にしても周りの認識にそれほど差異は無い気がするけど。
強いけど戦闘自体は苦手。どうやれば勝てるとかの議論はお互いに言えることだから正直それだけではあまり意味がない。
単に戦闘といっても様々なケースにおいて最も多く相手よりアドヴァンテージを得易いとされるほうに軍配を上げていく。
能力以外の部分も加算するなり、実績などもそれぞれ追加していくなりしていけば
多少のずれはあっても大体今でてる位置付けに落ち着くと思うけど。

673名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:34:04 ID:3VnBeHHk0
>>665
リグルがアウトだろ

674名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:34:53 ID:dW3yDV/.0
肉弾戦なら勇義ともこたんが良い勝負しそう

675名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:37:38 ID:bSt/Y9Qg0
まぁ、強い弱いを無視しても怨霊の管理をしているから殺すことの出来ない相手に
心を読まれ続けるってのは厄介以外の何ものでもないよね

676名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:39:45 ID:jS.6zPSo0
>>673
蛍じゃ仕方ないわなwww
ガスマスクでも付ければ別なんだが

あ、そういや昆虫って腹で呼吸するんだっけ

>>674
単純な力じゃ勇儀の方が遥かに上だけどもこたん不死だしね
けど魂状態以外で反撃できるか?

677名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:43:29 ID:ggzZvgrA0
>>668
そこを無理にバトらせ強さを計ろうとするのがこのスレだからな
出し得な能力が多い東方では一撃必殺や有効無効が頻繁に語られるのはご覧の通り
あんまり最強に拘らず最強キャラを探すのよ

>>674
妹紅って格闘強そうなイメージあるけど具体的描写あるっけ?
不死と術と豊富な経験でうまくやってる感じだけど

678名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:52:46 ID:3VnBeHHk0
妹紅が格闘戦得意って、もんぺからのイメージじゃないの?

679名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 23:52:51 ID:73spmh920
さとりの強さの本質は「厄介な隣人」
殺るか殺られるかな妖怪ではないから
本気になって滅するほど本腰を入れられないし更に立場もある
ちょっと厄介で迷惑だけど悪人じゃないからこっちが慢性的に我慢するしかない
まさに妖怪の妖怪たる本分を全うしてると思える

680名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 00:02:12 ID:32fbbyVo0
物心つく前から知っている近所のオバちゃんや親戚のオバちゃん並に過去の失敗や
小さいトラウマを知っていて、集まりのたびに昔の事を持ち出してくる(しかも心を読んでだから本心を)
とかだと、そりゃ絶対に会いたくないわな

681名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 00:05:45 ID:qvy4BuzI0
さとりは親戚のおばちゃんって表現がしっくり来る嫌さだよねやっぱり

682名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 00:09:06 ID:j8USA5Bw0
髪も紫色だし髪型もそれっぽいよね

683名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 00:32:54 ID:2Nj8Rynw0
サトリは能力はかなり強いけど、戦闘自体は苦手ってことでおk?

684名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 00:55:54 ID:acqfSO.w0
スペカバトルだと野村前監督ばりに「ああ、いつもここの弾に当たっていたのね」とか
「ここで抱え落ちしたのがそんなに悔しかったの?」とか囁いてきたり、
取ったら取ったで「次は本物でも取れるといいわね」とか言ってくるんですね

685名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 01:59:06 ID:s/aRbvYE0
>>683
戦闘は苦手だけど強キャラ

686名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 04:31:27 ID:jYd6.Dy60
正確には、戦闘は余り得意ではない様子、だから、
ブラフという意味かその度合いの意味か、いずれにしても
ストレートにまるでダメという感じで苦手ではないとは思うけれど、
何にしても、戦闘が得意とか白兵戦に特化してるようなタイプ相手に
正面からサシで戦り合うような愚を犯せば勝ち目は薄いのだろうな。

強キャラ設定なだけに、
ある程度以下の相手は地力で捻じ伏せるのかもとも思うが。

687名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 04:36:05 ID:u.OfAfXQ0
あくまで「得意ではない」であって「弱い」じゃないからな。「得意じゃないが強い」って事も十分ある
もうちょっと上手くやればもっと強く立ち回れるのにセンス的に戦闘が得意じゃないからそれが出来ない、
でも今の「苦手」な状態の立ち回りでも十分強い、とかそんな感じってのもあり得るし

688名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 05:24:39 ID:jQJiirDM0
文が当初心の読めないサトリなんてただの雑魚という台詞をはいてるから
サトリ妖怪からサトリ能力を取った時点の妖怪としてのスペックでは文にしてみれば
雑魚ということで一つ考えると、さとりは能力が主軸となるキャラだと思うけど。

689名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 06:27:50 ID:OcfKVdRo0
あれはむしろ文の小物化を助長する発言でしょ

690名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 06:47:54 ID:jYd6.Dy60
萃香は第三の眼を弱点と見てるんだよな。
戦闘スタイルや性格の違いによる印象の違いか、どちらかが認識を間違ってるか、
或いは、文はこいしに無意識下の警戒心や危機感をいじられたとでもいうのか…

691名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 08:21:40 ID:ec6l0IxE0
なんかエロい事でも考えて挑めば動揺を誘えないかと考えてしまった
昔、そうやって読心能力者を倒した話を見た事があるんだ・・・

692名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 10:00:25 ID:V32Dxw5.O
>>691
烈火の炎の、土門vsキリンが思い浮かんだな。あれはひどかったw チョマランモー

693名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 10:40:54 ID:RotdyiMU0
でもこいしからははっきりと「戦いは弱い」って言われてるんだよね
自分との相性がどうこうとかじゃなく、単純に戦いが弱いと言われてるからなあ
やっぱり備えてる力は強大だがそれを活かしきれないから弱いといった感じだろうか

694名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 10:53:56 ID:IeBiMPi20
こいしは誰が苦手なのん
常に一定の防御力がある相手とか?

695名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 10:57:37 ID:mKBBAwWg0
東方ファイト…レディィィーッ ファイッ!
的な掛け声か合図で始まるなら防御力だけでなく速さある相手も苦手じゃね?

696名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 11:11:25 ID:V32Dxw5.O
さとりやこいしは、ハメ系のスタンド使いなんだろ

スタプラとデス13、どっちが強いかと問われても、強さの質が違う

697名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 11:16:42 ID:k4Xa/2360
戦いが苦手とか得意ではないというのを深読みしちゃうと某香霖堂店主だって実は強いとか言い出せちゃうしそのまま受け取っても良いと思うだが
さとりの能力自体は通常生活でも戦闘面でも相当厄介なのは変わらないんだし

698名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 11:33:10 ID:RotdyiMU0
防御力あるやつ、速さあるやつはこいしの攻撃が効きにくい、当たりにくいってだけで勝ち目がないわけでもなさそう
相手からしても認識できないこいしに攻撃を当てる術がなければ、引き分けで決着がつかないというのもある
だからこいしが苦手とするのは、「認識できない自分に攻撃を当ててくる」やつだ思う
認識できないこいしをピンポイントで狙うような攻撃はまず当たらないから、とにかく広範囲で無差別破壊が出来る相手が苦手なんじゃないかな
お空は核融合による広範囲攻撃は勿論、重力を発生させる攻撃で無理矢理こいしを引き寄せることも出来るだろうから相性最悪といえるかも

699名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 11:43:43 ID:JuXR.BWo0
こいしのステルスもどこまで有効なんだろうなあ
単純に自分の存在だけを認識させてないのか、自分の行動から発生する結果まで認識から外せるのか

相手に不意打ちで一撃与えたあとで
相手がダメージ食らったこと自体さえ認識させないなら無敵に近い能力だと思うけど

700名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 11:55:09 ID:IeBiMPi20
何かを思い出すと思ったらハンタの神の不在証明
あれ出血で追跡されたり神の共犯者は一度呼吸したら消えていたときに発動した継続攻撃は可視化したりといい感じに攻略ポイントがあっていい

701名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:08:51 ID:EhoyHDx20
俺はウェカピポのレッキング・ボールを思い浮かべた
あれも失調中は左半身に何しても気付かんだろうし
でもあれはどちらかというと意識よりも感覚に働きかけるもんだがな

702名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:18:14 ID:jYd6.Dy60
さすがにダメージ自体は認識出来るとは思うが、
攻撃されてもなおこいし自体を認識出来ないなら
十二分に危険だとは思う…

703名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:27:06 ID:90z.JIyY0
>>697
深読みと言うよりは強くないと設定的にもZUN的にも”おかしい”と言われる
いわゆる勇儀的な評価だから仕方ないよさとりんは

こいしちゃんの能力はさとりん以上に謎が多いからよく解らんよな…
妖怪の山の誰にも気づかれて無い時点でステルス性はほぼ完璧な筈だけどそれ以上何が出来るのかも未知数だし、
本気なら攻撃中も認識出来なくなるとかならチートってレベルじゃねえぞ!

704名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:31:24 ID:knD8FU5k0
こいしは置いといて、さとりは昔は山によくいたサトリの1人だろ。
これが仮に6ボス級だとしたら、妖怪の山のパワーバランスがおかしくなるレベル。
謂れや知名度的にも一般的鬼や天狗とそんなに差は付けられない。
戦闘が苦手という文を考慮して贔屓目に見ても文と同じくらいが妥当と考える。

705名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:35:45 ID:mKBBAwWg0
>>704
量産型ザクとアクト・ザクは同格なのか?

706名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:37:33 ID:u.OfAfXQ0
>>697
「戦いは得意じゃない」とは別に「強キャラとしてデザインした」的な事も
言われてたんだよ確か・・・インタビューかなんかで
なら「得意じゃない」と「強い」は両立する事になる、なんかの理由で

あと「弱い」と言った事ばっかりクローズアップされるこいし発言だけど
その場所以外のセリフ見るとこいしによるさとり評も一定してないんだよね確か

707名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:39:09 ID:knD8FU5k0
>>705
さとりが量産型でないという根拠が薄い。
特に能力的に通常のサトリとの差別化がない。
身体能力的にも優れていないのなら、サトリが特別である根拠を論じるべき。
他のサトリより先読みのスピードが早いとか。

708名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:52:07 ID:90z.JIyY0
>>707
いや百鬼が跋扈する地獄の管理を任されてる時点でさとりは普通じゃ無いと思うが…

709名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:52:25 ID:iytFtYsQ0
>>706
普通の「子供時代のことなんでも知ってる親戚のおばちゃん」な嫌さじゃなくて
それに加え「空手もやってる親戚のおばちゃん」ぐらいの強さかな
頭も上がらないうえに腕っ節も強いっていう

710名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:55:05 ID:knD8FU5k0
つか文と同じくらいで拒絶反応が出るって、相当文が過小評価されてるんだな。
幻想郷最速の天狗と同等で。

711名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:01:19 ID:90z.JIyY0
地底組が強く見られるのは鬼が普通に居る環境とかもあるんだけど
”地底妖怪は地上より強力である”って言う設定があるからなんだよな…
だから全体的に底上げされる傾向にあるのは仕方ないよ

712名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:30:24 ID:qvy4BuzI0
量産型いるけど量産型じゃないとはっきり言われてるキャラってだれがいるかね?
妖精最強のチルノ、依姫に戦闘センスは認められているうどんげ、幻想郷最速の文以外には誰あたりを入れればいいんだろう

713名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:33:49 ID:tA1bFbFM0
むしろ、鬼達がいるんだからこそ
さとりの強さとはそういう鬼の強さとは完全に別のベクトルだと思うが。
舌先三寸、口八丁みたいな

714名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:42:18 ID:DcxOGvnE0
天狗は大物だが文が小物くさいイメージなのも癌
さとりは神主の言葉とか↑でも言ってるが地上妖怪よりも強力な地底妖怪の主ってのでかい、イメージ的には文の小物臭と違って大物に感じる

東方からでてさとりと天狗なら間違いなく天狗のが大物、でもこれはあくまで東方だからなぁ・・・文は2次であまりにも雑魚にかかれすぎてるのが悪い

715名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:47:17 ID:mKBBAwWg0
二次でも逃走スキルだけは群を抜いてるんだけどな

>>712
ミスティアは未曽有の大罪の可能性持ってる程だからただの夜雀じゃないっぽい
後屋台営んでるから映季様の発言を考慮しなくても
量産型というよりドラッツェ的な何か

716名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:56:25 ID:IeBiMPi20
2次のおかげでとっつきやすくなってるだろ!いい加減にしろ!

>彼女の持つ力は、幻想郷の中でも最高クラスではあるが、決して力を見せびらかせようとはしない。
>頭脳明晰。
>彼女の思考能力は非常に高く、それが真実かどうかはともかく、人の何倍ものスピードで考えを巡らす。
>何を考えているのか予想することは非常に困難。
>その上、表面上は相手のレベルに合わせてくるため、一緒にいる誰もが居心地の悪い気分になる。
>戦うことは余り好きではないが、喧嘩を売って歩いている。
>ただ元々敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするばかりである。

717名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 13:59:30 ID:tA1bFbFM0
普通に高スペックな天狗の中でも実力派っぽい文と、戦闘不得意なさとりでは、
こと戦闘に関して言うなら、文に軍配かな。 イメージで。

しかし、文が小物臭いのはまさにその通り

718名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 14:12:34 ID:1UtXNpbo0
天狗は確かに強い種族なんだが さとりと比べるときネックになるのが鬼の子分だった妖怪と言うこと

さとりは普通の鬼よりは確実に上の立場だし 四天王とも対等に見えるのが天狗より上に見る人の多い要因

719名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 14:13:35 ID:yVae3Zq20
>>690
元ネタの覚も読心出来る事が弱点
要は読心した事以外の事を起こされるのが弱点

720名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 14:25:09 ID:k4Xa/2360
その鬼の四天王である萃香が天狗の力を認めてるんだけどね
本当は物凄く強いのにって
さとりも天狗も鬼と違って戦いが一番みたいなタイプじゃないから、まあ
鬼のそういう評価もこと戦闘に関してはそれらの種族合わせてほぼ全てを見てるからなんだろうけど

721名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 14:26:37 ID:k4Xa/2360
>>720
「ほぼ全て」の後に「下に」が抜けたー

722名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 15:59:06 ID:nICKKwOo0
鬼が無条件に上司になってるように見えること
居なくなってからもその効力が続いてること

これが妖怪の山関連の一番の謎だと思ってたり
鬼が果たした重要な役割みたいのも語られたことないと思うし
別に強さ至上主義の社会でもないんだよな、こと射命丸文の扱い見る限り


その文は天狗の中ではイレギュラーな能力値ってことでいいんか知らん?
とりあえず椛やはたての方が天狗としての標準に近いだろうイメージを持ってるが
それで合ってるんかね?

にとりはひねり無しに河童の標準に見える
河童については他に特にコメントはないな


妖怪の山メイン3種族(?)についてつらつら書いてみた

723名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 17:04:22 ID:jYd6.Dy60
>>717
確かに、文とサシで戦いをしようという事になったら文の方が有利には見えるな。
能力がアグレッシブに戦闘タイプだし。(心の隙につけ込まれそうな臭いも強いが)
ただ、この辺は双方、特にさとりの地力イメージで結構左右されそう…?

>>719
もしそうだとするなら神主(または萃香)の言う強キャラ設定というのは
何の要素がどう働いてるのかという疑問も湧くわけで。
強みかつ弱点というような形なのかもしれないが。

724名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 17:21:38 ID:yVae3Zq20
>>722
にとり    (山は鬼が留守の間だけ、私達と天狗が預かっている事になってるのさ)
      (もう、長い間留守だったんで平和だったんだけど……)

勇儀の発言を見ると戻る気はないようだが

弱い者には強気、強い者には下手に出るのが天狗

>>723
視覚に頼りすぎて虚をつかれるみたいなもんだろう

725名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 17:22:08 ID:V32Dxw5.O
>>722
射命丸の天狗社会の立ち位置は、下忍時代のサスケェ・・・なイメージ

726名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 19:13:51 ID:RotdyiMU0
>>703
ステルス以外で出来ることが分かっているのが「無意識に思っていることを呼び覚ます」ってやつかな。
ステルスが「意識しているもの(こいし)」を「無意識」にするのに対し、
その真逆の「無意識のもの」を「意識」させるといった感じかな
夢枕、パラノイア、胎児の夢とかが多分それ。

>>704
さとりが昔山にいたかどうかは不明。
分かっているのは「サトリ」という種族が昔は山には住んでいて、その後地底に行ったということだけ。
だから、サトリが地底に行った後にさとりが生まれたという可能性もある。

727名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 21:17:33 ID:BYmKNcXw0
>>712
神の力を手に入れた空は?

728名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 21:20:14 ID:qvy4BuzI0
お空は種族内能力だけで戦ってないからあまりそれに入れたくない

729名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 22:47:17 ID:qnqF6tP.0
量産と言えば鬼なんてかなり数いるみたいなんだよなあ
地底でゴロゴロしてる奴らもいれば
彼岸やら地獄で働いてる奴らもかなりいるみたいだし

最強種族なのに数も多いってなんかパワーバランス間違えてる気がする

730名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 22:50:16 ID:Ken0XcrU0
>>712
人間の血を吸えずに木端微塵にしちゃうフランとか。色々吸血鬼っぽくない所あるし
っていうか吸血鬼があんなのばっかりだったら怖い

731名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 22:52:31 ID:4rYCdPYw0
>>729
酒虫も鬼だっつーところから神と同じく鬼もピンきりだろう、
そんでもって神の方は八百万は居るんよ

732名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 23:04:34 ID:nICKKwOo0
地霊殿以降モブ鬼がいまひとつ想像できなくなっちゃった
天魔とか見せてよ、が天狗事情なら
四天王以外も見せてよ、が鬼事情

733名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 23:15:58 ID:IeBiMPi20
鬼ってワンピの魚人みたいな位置だと思う
基本は人間よりスペック高いがモブはモブなり たまにレベル高いのがいる
人間見下してるけど数で狩られる 人間のチート級には敵わず

734名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 23:26:46 ID:lOICNvac0
>>704
妖怪の山の連中は吸血鬼戦争の時も何やってたかわからんし
もう『幻想郷の妖怪』ってだけで上限が推し量れちゃう気がするなぁ
紫は別としても

735名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 23:30:38 ID:bJZzau7g0
>>731
神霊の子供とか何だかよく分からんものが出て来たな
あの調子だとトイレの神様(固有名詞)とかバモイドオキ神とか居るで

736名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 23:43:44 ID:3vKGi5QA0
漫画の神様とかボクシングの神様とかもいるよ

737名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 00:10:38 ID:pOcCeXHY0
しかしこいつら死んでも
その司るものも死ぬわけじゃないからなぁ

738名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 00:15:22 ID:sJYF/Olg0
>>732
萃夢想の時点では萃香は鬼を退治できる異変解決者がいないことを悟って、
鬼を呼び戻すことを諦めたって話だったんだがな

739名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 02:37:20 ID:vEm13LXo0
>>729
幻想郷最強クラスを持ってるけど見せないのは文に限らない天狗の特性だの
天狗は一匹一匹がどの妖怪にも引けを取らない強さを誇るだの
奉仕種族であった天狗を持ち上げるためにボーダーラインが上がっちゃったんじゃね

740名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 07:06:25 ID:iEktvMgo0
鬼の数については、山→地底の鬼はそこまで滅茶苦茶な数ではなさそうだし、
現地獄の鬼の方は、地獄の亡者の数>地獄の鬼の数と考えればそこまで不自然ではないかもしれない…?

天狗の方も、最初から幻想郷の妖怪の山しか棲息地がなかったわけでもないハズだし、
一時期の一部を切り取った状態のわけだから、数的な辻褄とか不自然さはあまり考えなくてもいいのかも。

741名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 07:38:23 ID:M.V.J/P.0
下手したら狩られる対象である人間が一番少ないかもしれなくて、
「人間をむやみに食べるのはやめましょう」なんてルールができる世界なんだし、
数が歪なのは不思議じゃないな。

742名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 09:18:13 ID:3q0tupZcO
>>734
吸血鬼戦争も適当な設定しか無いよなー。
最近レミリアの弱体化激しいし、フランはずっと幽閉だしで他に吸血鬼がいないと辻褄合わんようになってしまったよな。

一応強い妖怪がみんな地底に行っちまった後なら辻褄合うけど、
それだと妖怪の山が雑魚の集まりだったって事になっちまうしな…。

743名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 09:33:48 ID:gMZw8TiI0
守谷と月あたりが超規格外なだけでレミリアもそんな弱いわけじゃないだろ、まだ、たぶん。

744名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 09:48:10 ID:2qHIjD4Q0
上の方で議論になってるさとりは、公式のソース自体が少ないから、思考しようにも限界があるのは仕方ないかなぁ。
同じく上で言われてる射命丸の方は、正直あれだけの強い設定があって「小者」と言うのは流石に無いと思った。

とか言いつつ自分も、射命丸が相当強いと言う様な印象はあまり持って無いけどねぇ。
けど、各原作作品の公式設定や評価を集めて見て思ったけど、登場から現在まで一貫して強いと言われてるキャラだと、
改めて思い直すくらいのソースはあったと思う。鬼の勇儀に対しても、にとりと文じゃ反応が違い過ぎてる。
ぶっちゃっけ小者に見られがちな理由って、風神録以外の作品全て、人前では比較的丁寧と言われてる新聞記者モードの所為な気が(ry

745名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 10:05:53 ID:3q0tupZcO
>>743
まあ俺も何もレミリアを雑魚と思いたい訳じゃないが、
最近の扱いを見るに流石に天狗相手の無双は無理だろうと思うんでな…。

>>744
文やレミリアが小物っぽいと言われがちなのは実力ってより性格じゃないか?
あの年齢で割と負け惜しみっぽい事を言っちまうからさ。

746名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 11:32:22 ID:0CEn0EEkO
あくまでも私見だが、ブン屋根性(記者根性ではない)がチラチラ見えてる文は、
小物に見えても仕方ないだろう。

ただ、性格と力量は必ずしも一致しないとは思うので、
文が戦闘能力に秀でていても、特に不思議には感じない。

747名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 12:01:41 ID:yU8k3sNA0
文は強いと思うけどはたてと椛は雑魚だと思う

748名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 12:35:53 ID:HmjL5AN60
東方キャラは皆多少なりと小物属性を持ってると思うな。
敗北時のボロ絵の可愛らしさがそう思わせるのだろうか?
個人的にはそこが東方の魅力かと感じる。

749名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 12:42:38 ID:wvEJokrwO
てかレミリアは、小物じゃなくて、子供じゃね?
子供の期間が長いせいで不相応なカリスマを発揮するけど

750名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 12:57:54 ID:qP0oNmEk0
運命も…カリスマも…最初から無かったんだよ…。

751名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 13:11:13 ID:cvtpDPFUO
レミのカリスマは、あくまで種族ステータスに基因するものであって、別にレミリア個人が敬われている訳じゃない

と言うのは、最初期からの設定

752名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 13:43:28 ID:0CEn0EEkO
レミリアにはカリスマ性、その元となるある程度以上の力はあると思うのだが、
今言われてるカリスマはどちらかというと、
重厚な、もしくは支配者然とした雰囲気や威厳のようなものの話になるのだろうか。
これについては、言動を見る限り、常時あるとは言い難いが………

753名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 14:37:06 ID:rKmAonoE0
てか大物感と人を惹きつけるカリスマ性は別物だよね

754名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 14:44:48 ID:wvEJokrwO
オンとオフの差が激しいからな。
常にオンにしろと言うのも、酷な話だし

755名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 16:07:41 ID:pb8MgCqM0
永夜の頃ならまだそれが通用してたんだがな……それ以降はもう…
妹他殆どのキャラに舐められる様になるわ…かませ犬化するわ…弱体化するわ…
いいんだよ…おぜうは幻想郷のマスコットキャラとしての道を歩み始めたのさ…

756名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 16:46:08 ID:0CEn0EEkO
ぶっちゃけ最強とは思わないが、そこまでレミリアはチンケな雑魚かというとそれも違うような。
どうも、マイナスイメージ膨らませ過ぎな気がする。

757名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 16:56:10 ID:pOcCeXHY0
せっかくスペック高いのに
技というか正確性を疎かにするイメージがついてまわる
というか噛ませ犬だとそうなる

758名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 16:56:53 ID:KcleZKN6O
確かに。
勝手に期待した奴が勝手に失望して騒いでるから、それに引きずられてるだけで、
実際はみんなのイメージの中間が正解だろうね。

759名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 18:07:07 ID:wvEJokrwO
まあ、咲夜さんを落とせるだけのカリスマがあるだけで、十分羨ましいわな

760名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 18:21:29 ID:KN4.fjlg0
バシュッ ゴオオオオ

761名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 18:24:35 ID:4knU8GFg0
お嬢様はベジータポジションが似合うな
最初の登場はカリスマで脅威だったのに
漫画で描写されたのがブロリー(依姫)編なもんで
壁にクレーターがやたらネタにされるって言う

762名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:26:12 ID:Ob0lCc0k0
きっとレミリアはそこまで言われているのを見つけても悠然と去っていてカリスマを発揮するんだろうなー。
そして、部屋に帰ったら涙目になりながら、咲夜さんに慰めてもらってるんだろうなあ


…そして、たまたま姉の部屋でかくれんぼをしていたフランが一部始終を見てしまって、どうしようか悩んでいるところまで幻視してしまった・・・

763名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:31:02 ID:IC7QiZI.0
レミリアとベジータはなんだかんだで恵まれているという共通点もあるな。

764名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:32:11 ID:Yjqm4yx.0
あの時のレミリアは言動も完全にお子様だったからなぁ
上に立つ者の余裕ってのが無いし…あれ以降『統率者』としての二次創作は減ったよな

それまではスペックだけじゃないリーダー的なキャラとして描かれる事もあったのに
今では公式も咲夜さんが手綱を握ってる感じになってきてるし…儚月抄ェ…

765名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:34:53 ID:Ob0lCc0k0
一応紅の時点で咲夜さんに任せていればいいという感じで神社に遊びに行ったら
妹封じの雨で帰れなくなったりもしたけどな

766名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 19:49:07 ID:0CEn0EEkO
求聞でも、咲夜の方に事実上の紅魔館の顔みたいな記述があったような。
レミリアはある意味で、カタログスペックが高いという表現が合ってるのかもしれない。

767名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 20:47:38 ID:YeEMe/bo0
決して弱いはずではないんだけどねえ>レミリア
弱く見えるのは情報と出番が多いのの弊害だろう

逆に天狗って単体でそこまで強いのかねえ
強力な妖怪とは言われてるけど、パワーバランスの話題でも吸血鬼二人に対して妖怪の山として河童とかと一まとめに括られるし
数は多いけど正直単体が強力って気があまりしないんだが

逆に単独でそれぞれがトップクラスとなると妖怪の山の戦力ヤバ過ぎってことにもなるし

768名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:05:43 ID:.6YU4FfI0
パワーバランスっていっても、所謂「戦闘力」が全てってわけじゃないと思うけどなあ
例えば「権力」や「影響力」とかもパワーバランスに影響するんじゃないかな

769名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:08:55 ID:2QCZqvpk0
吸血鬼って昔の半王道ラノベで雑魚だったから未だに強いイメージがもてない

770名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:11:54 ID:YeEMe/bo0
権力や影響力だったら古参で一大コミュ築いてる妖怪の山はかなり高そうだがなあ
むしろその辺新参の紅魔館はかなり低そう

あるいは紅魔館が最初の異変時の契約で食料以外にもなんらかの特権認めさせてるのかねえ
常任理事国の拒否権的なものを

771名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:11:54 ID:iEktvMgo0
一口に戦力といっても、色々な側面があるものだしなあ。
力の性質によって、例えば継続的な一地域の制圧をしやすい/しにくいとかあるだろうし…

>>767
強いのはいても、やはり弱いのもいるんじゃなかろうか。
それこそ、霊夢や魔理沙に対しての外来人Aのような。
(外来人Aがトクベツかもしれないという話は割愛)

772名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:26:46 ID:XaZneAmc0
天狗の実力はピンキリながらも強い種族として設定されているし
文よりも上の天狗が割と沢山居そうな点からもやっぱり単体でもトップレベルではある筈
でもそうするとそこが吸血鬼異変において問題なんだよな

吸血鬼異変が鬼が地底に行った後だとしても
天狗河童大量の妖怪の山を紅魔館だけで攻略は無理っぽいし…
本当にやったなら↑で出てたけど他の吸血鬼達の投入が必要だと思う。少なくとも俺は。

773名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:28:32 ID:dRUnYXsw0
平和ボケの弱体化が特に酷かったんじゃないか?妖怪の山は

774名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:31:01 ID:M.V.J/P.0
レミリアの特技、悪魔召喚でどうにかしたんじゃね。
それこそドラキュラ城並みに色々呼び出したんでしょ。
吸血鬼異変の時は人間保護ルールみたいなのないから生贄もいっぱい用意できるし。

775名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:31:42 ID:YeEMe/bo0
>>772
ただ阿求によれば今現在の幻想郷で確認されてる吸血鬼って
スカーレット家の二人だけらしいんだよね

まあ吸血鬼異変には他の吸血鬼も絡んでいて
異変解決と一緒に地底とかに押し込められた可能性は否定しきれないけど
普通に考えたらレミリアの単独犯なんじゃない?

776名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:32:03 ID:Ob0lCc0k0
結構大きなことを最初にかまして味方を増やしていったイメージだな、先手必勝ってやつ
ある意味スペカバトルの立役者だから、それなりに大きなことはしたはずなんだよな−

でも実際吸血鬼って他に来ているんだろうか、やったのはレミリアでいいらしいんだが

777名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:36:35 ID:2qHIjD4Q0
天狗は公式設定で強いと言われている以前に、普段から本気じゃないとわざわざ書かれてる。
「弾幕ごっこなんだから、みんな本気じゃ無いに決まってるだろ!」とか言われた所で、大半のキャラが手加減してると言うソースが無い。
仮に全キャラがそうだとしても、永琳・アリス・文・勇儀などのキャラ達は、その設定の上で手を抜いていると書かれてるって事になってしまう。

あと、何か吸血鬼異変の事を言ってるみたいだけど、妖怪の山が吸血鬼達の侵攻を受けたなんてソースは何処にも無いぞ?
仮に受けたと言うなら、文とレミリアの間に何も無いなんてことは無いだろう。

778名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:40:31 ID:Ob0lCc0k0
弾幕ごっこは一応本気だと言われていたような、ルールがあるからと言ってスポーツ系の格闘技が本気じゃないというわけじゃないのと一緒で
スペカを使うから基本的には殺傷力とかが抑えられているだけで
まあ、弾幕ごっこではあえて使わない技とかもあるだろうけどな

779名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:41:15 ID:jNXcuSWo0
500年前に幻想郷に侵攻してきた吸血鬼は、最強の妖怪に敗れた後、
境界操作によって、身体と魂を2つに分けられてしまったのだ

今のレミリアは全盛期の半分以下

780名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:41:59 ID:M.V.J/P.0
強大な妖怪と戦って敗北して契約を結んだ、って設定だから、消去法で山になるのかな。
冥界とは繋がってないし月人は隠れてる、地底も塞がってるし守矢はまだ来てない、船はそもそも浮いてない。
天界魔界地獄って線もないだろうしねー。

781名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:43:50 ID:AizUKZYc0
妖怪の山には独自の文化を築いてるレベルの数がいるんだぜ?それもメインは天狗。

レミリアの実力が今一つな以上、どんだけ味方作っても本来なら勝ち目薄いだろ。
他の奴らは殺されたけど紅魔館だけ残された説を提唱

782名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:44:31 ID:sJYF/Olg0
所詮吸血鬼は歴史の浅い種族にしては強いってだけだからなー

783名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:46:37 ID:Ob0lCc0k0
そういえば吸血鬼異変の時って最初の味方はどれだけいたんだろ
咲夜さんはまだいなかっただろうしフランは使うに使えないしパチェと美鈴ぐらいか?

784名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:47:03 ID:M.V.J/P.0
ええー。やっぱ吸血鬼には強くいてほしいなぁ。万能な分弱点も多いが強い種族と書かれているし。
天狗の方こそ、アクションゲームで強い印象がないからあんまり強いイメージがないんだよ。

785名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:48:18 ID:Ob0lCc0k0
てか最強の妖怪ってゆかりんじゃないのか・・・あれなら負けてもしょうがない

786名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:51:00 ID:KZIyYYCQ0
それだと外の妖怪なんてグータラしてても超余裕wってなって
スペルカードが出来る意義がなくなるんじゃね?
スペルカードは一時期幻想郷を席巻したレミリアがきっかけになって
外の妖怪に対する警戒レベルを引き上げるための自己鍛錬&妖怪の力を増すためのルールだ
吸血鬼異変の内情が余裕で鎮圧だったらその前提が消える

787名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:52:52 ID:iEktvMgo0
仮に妖怪の山の下っ端か、中堅どころでもレミリア達を叩き伏せる事が出来るなら、
スペルカードルール云々というその後の展開に至らないだろうとは思う。
何だかんだでそれなりに上位にいると逆側から考えられるとは思うのだが……

788名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:55:09 ID:M.V.J/P.0
契約を結んで、一定量の人間をかっさらってきて与えるという余計な仕事まで引きうけてやるってところからも、
さっさと殺して終わりにすればいい程度の相手ではないはず。

789名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:56:51 ID:jNXcuSWo0
多くの妖怪が、目的意識も無い自堕落な生活で弱体化していく中、
ただ静かに牙を研ぎ澄まし、おぞましい怪物で在り続けたゆかりんマジ熱血だな

ずっと月へのリベンジに燃えてたのかね〜
やっぱ最強ってのは、ただ強いだけじゃ駄目ね。強靭な意志や誇りがあってこそ

790名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:58:19 ID:sJYF/Olg0
いや出てこないだけでその辺にいる無所属の野良妖怪は大量にいるはずだが
多分妖怪の数で一番多いのは箸にも棒にも引っかからない野良の雑魚妖怪だと思うぞ

791名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 21:59:47 ID:KZIyYYCQ0
やっぱ今でこそ天狗はぶいぶい言わせてるけど
吸血鬼異変当時は緩みに緩みきって最低値に弱体化してたんじゃね?
軍隊や防備するどころか無防備都市宣言ぐらいな

792名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:01:05 ID:ASo0Ql/s0
>>786 >>787
席巻は事実だが、紅魔館単独じゃどう考えても席巻まで行かんだろうからおかしいんだよ
だから他に吸血鬼居たんじゃね?とか仲間いたんじゃね?ってなってる

793名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:01:58 ID:Ob0lCc0k0
>>788
どっちかというと、武闘派が居たほうが周りも気が引き締まっていいと思ったんじゃね?
さすがに隙間に落されたら為すすべもなさそうだし

794名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:02:03 ID:7EcfZIts0
単一の妖怪は少ないってどっかで見た気がするな
なんかそれと逆のこと書いてるのもどっかで見たような

>>789
>強靭な意志や誇り
格上に怯まず挑む鋼鉄の精神、己の種族に対する誇り
両方を揃えてはいるが強さがおっつかない娘がいるな

795名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:04:19 ID:Ob0lCc0k0
>>794
その娘は強さがおっついたら、種族が変わると思われる

796名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:04:19 ID:hcYj9WHQ0
チルノ?

797名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:07:51 ID:sJYF/Olg0
>>788
いや余計な仕事もなにも普通の事だぞ
幻想郷において妖怪に対する食料支給は吸血鬼に限った話ではない
求聞史紀で吸血鬼異変の項目には食料は調達係から支給されるようになったのもやる気が無くなった原因と書いてある

798名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:07:55 ID:YeEMe/bo0
>>792
仲間に関しては幻想郷の多くの妖怪たちを部下にしたらしい
力づくなのかに、懐柔なのか、詳細は不明だけど
力のある吸血鬼が〜って表現がされてるからボコって部下増やしたんじゃない?

799名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:09:12 ID:iEktvMgo0
>>792
個人的には、いきなり単身山へゴーという形ではなく、紅魔館を中心に支配地域を広げていく感じだったと見てる。
これだと、妖怪の山へ及ぶ前に動かせる戦力が天狗達を超える可能性が見出せるし。求聞の記述とも概ね辻褄は合う…と思う。

800名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:12:23 ID:gMZw8TiI0
レミリアと文は強い強いとは言われてるが、
じゃあ自陣営以外6ボス以上で具体的に誰なら勝てるのかというとあまり数が上がらない。
ヘタすると0。

逆にこいつには絶対勝てないだろうってのはたくさんいる。
だからいくら強いといわれても「モブよりは」という印象になってしまう

801名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:15:02 ID:Ob0lCc0k0
そりゃ6ボスの中では弱いイメージはあるが、トップクラスの中では弱いって話だろ
それ以下のランクで勝てるやついるのってことになるぜ・・・

802名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:17:28 ID:gMZw8TiI0
だって5ボス位じゃ実際問題強豪扱いされないしw
レミリアや文だと雑魚じゃないギリギリライン扱いになってしまう

803名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:19:27 ID:Ob0lCc0k0
>>802
5ボスも十分に強豪扱いされてるっての
てか5ボスを侮辱するなよ・・・

804名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:24:32 ID:AizUKZYc0
まあ上でも言ったが吸血鬼異変については他に吸血鬼が居ないと無理だと俺は思うぜ

紅魔館(フラン+咲夜抜き)と山以外の妖怪全部としても
妖怪の山(天狗+河童+色々)千〜万単位相手じゃ無理だろ

仮にフラン咲夜居たとしても文の上司とか沢山居るんだぜ…

805名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:26:52 ID:IC7QiZI.0
6ボスのほとんどがまっとうな手段では撃破できないのばかりだから
強さ以前に相性ゲーになってるんだよな。
となれば、わかりやすい弱点の多いレミリアは少々つらいな。

806名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:29:22 ID:2qHIjD4Q0
 >特に山の侵入者に対しては、相手が何であれ全力で追い返されてしまう。
 >その為、山の実情は殆ど謎のままである。
妖怪の山が力不足だと言うのなら、今現在でも「実情が殆ど謎のまま」なのは可笑しい(求聞史紀)。

設定上出てないだけで、神奈子と話し合う事も出来る天魔と言う強力な妖怪も山には居る(風神録・求聞史紀)。
新しい設定を持ち出せば、山には以前から仙人だって居た事が分かってる(茨歌仙・求聞史紀にも仙人と言う項目はある)。
強いかは河兎も角、神様だっていっぱい居る(風神録にとり発言)。妖怪の山に居るのは河童や鴉天狗だけではないよ。

807名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:35:09 ID:KHiWD5kU0
>>803
ナンバリング通常STG5ボスって
咲夜
妖夢
鈴仙
早苗
おりん
寅丸

二次で強い扱いされてんの咲夜くらいじゃない?
一次だったら月で戦闘員だった鈴仙、毘沙門天代理星、スワカナ召喚前提早苗
は強豪レベルかも知れないけどそれこそレミリアや文が勝てるかって言ったら
断言しかねるレベルになってしまう

808名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:41:03 ID:Ob0lCc0k0
>>807
少なくても自機である咲夜さんは強いというか能力がチートだから一次でも強豪扱いじゃね?
むしろ問題はレミリアが咲夜さんより強いかどうかという話になってしまうわけだが・・・

809名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:47:13 ID:iEktvMgo0
まあ、少なくともレミリアや文相手に真っ向から渡り合ってるお燐という二次は少なそうだな…

810名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:47:33 ID:hcYj9WHQ0
うどんげはレミリアに紫外線照射すれば弱点つけるぜ

811名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 22:52:25 ID:rKmAonoE0
>>807
二次での扱いは関係ないと思うが

812名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:04:41 ID:s1zYwPyc0
まぁ、あの2人+パチュあたりで考えると
夜に侵攻(天狗は月の効果をあまり受けない)して
昼間は紅霧+パチュリの魔法で館を守る。で十分いけるんじゃないか?
(天狗側は霧を消し飛ばせない)
レミリアは蝙蝠一匹から再生できるから、それを館に置いておけば本体は幾らでも特攻できるだろうし
霧に変化し何処にでも侵入できるわけで防衛網を潜り抜けられるかもしれない。
まぁ吸血鬼がどこまで知られていたか?という疑問や
天狗側が吸血鬼に対して有効打を持っているかどうか?という疑問
さらに吸血「鬼」という鬼に対峙してどう感じたのか?とか考えれば
紅魔館だけで脅威になった可能性はあるんじゃないかと思う。

「どう考えても無理」というのを「こうなら行けるんじゃねぇ!?」というのが、このスレだろうから
諦めてはいけないw

813名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:08:32 ID:xdXQtCvY0
レイセン、お燐、寅丸あたり、実際はもっと強そうなんだけど、
二次で損している気がするな

814名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:12:22 ID:gMZw8TiI0
吸血鬼異変時点では幻想郷の妖怪は全く戦いがなくて弱体化していた、
という設定なのを忘れてはいけない。当時のレミリアは無双できたが
今はワンオブゼムというのは特におかしくない

815名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:13:48 ID:YeEMe/bo0
たしかに弱点を知られてなければ、かなり有利な気がするな>吸血鬼
阿求の話によればどうもレミリアって幻想郷初の吸血鬼っぽいし
対策ゼロならスペック完全発揮できるから大抵の妖怪に大幅有利付けられるんじゃない?

816名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:18:33 ID:EJVl0kls0
とことんまで弱体化してるってことは当時の天狗平均レベルは現在の小傘レベル
ミスティアぐらいの一般妖怪に至っては三月精レベルにダウンしてると考えると
来たばかりで気力も強さも衰えてないレミリアが無双できてもそうおかしく無いんじゃないか?

817名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:22:49 ID:sJYF/Olg0
そもそも命名決闘法を山の妖怪がやるわけがないから弱体化してるとか無理がある

818名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:27:05 ID:3q0tupZcO
戦いは数だよ兄貴

819名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:28:36 ID:Ob0lCc0k0
いや、弱体化していたというのは公式設定じゃなかったか?
命名決闘法をやるのかは別にして

820名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:29:41 ID:lg.Hx2I20
山の妖怪は身内の結束力が強い分他所には干渉しない、つまり攻めてこなきゃ関心は薄いはず
そのスタンスが紅魔勢に時間を与え、幻想郷を席巻するほどの勢力にしたのでは?
チンギスハーンみたいな勢いだったんだろうよ

821名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:31:35 ID:s1zYwPyc0
上だけだとレミリア厨は!とか思われそうだだか、もう一つ
「文の上司とかは参戦していなかったのではないか」という可能性も上げる事にする。

吸血鬼異変の後に弱体化不味い!と妖怪たちは気が付いた。と書いてあるが
それ以前に、上の奴らが気が付いていたのなら
十分あるんじゃないかと思う。
「鬼から預かっている」という名目がある以上
種族の弱体化により占領されるのは立場的に不味い。
そんな所に、タイミングよく「吸血鬼」という強い妖怪が現れた。
なので弱体化してる部下に任せて
「あれ?俺達って弱体化してるんじゃねぇの?」と部下達が気が付くように仕掛けたのではないか?
最終的には潰す事にしておいて
もしも帰ってきた鬼に後から文句言われても
部下が弱体化しすぎてたので試しました。とかで誤魔化せるだろうしな・・・

822名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:33:26 ID:UUfbxMoc0
たしかに勢力を伸ばしたってことは仲間も増えてただろうから
刺激に飢えてた妖怪が一杯傘下に入ってたとしてもおかしくはない
もしかしたら幽香とかも面白半分で吸血鬼の新興勢力に入ってたかもな

823名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:35:06 ID:sJYF/Olg0
っていうか求聞史紀読む限り気力低下したってのはルーミアあたりのように、
無目的でふらふらしてる妖怪が増えたことを指してるんじゃないかな?
山の妖怪はなんだかんだで精力的に活動してるみたいなので気力がなくなったと言われても肯けん

824名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:35:22 ID:xdXQtCvY0
なぜそこで、
レミリアが幽香をボコッて舎弟にしたかも
という発想が出てこない・・・

825名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:40:01 ID:Ob0lCc0k0
そういえばレミリアが弱体化している理由って咲夜の存在のせいなんだろうか・・・
いっそ命とかを奪ってしまえば奮起するんだろうか

826名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:49:31 ID:yU8k3sNA0
吸血鬼は弱点多いって言われてるけど天狗に依姫みたいに的確に弱点突ける奴とか居るのか?
レミリアは日傘持ってるし霧発生させれば日光遮断出来るし視界も奪える
それに夜なら夜目も利く
文はルーミアの闇で見えなくなってるから鴉天狗は鳥目で夜目利かなそうだし

827名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:51:10 ID:QXBAzxxk0
天狗って大なり小なり誰でもかぜおこしぐらい使えるんでね?
この場合きりばらいだが
まあ人里いってニンニクとか買ってくればいいよ

828名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:54:09 ID:gqpeaJIk0
>>826
鳥目ってほんとどの鳥には迷信だからな
夜行性じゃないだけで普通に夜でも活動できる

829名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 23:57:44 ID:2qHIjD4Q0
吸血鬼異変の後に霊夢がスペルカードルールを作った(他に提案した妖怪がいる可能性あり)のだから、吸血鬼異変と紅魔異変では霊夢の年齢以上の時間差は無い筈。
仮に山の妖怪達が全員弱体化していたとしたら、その短期間で山の妖怪が力を付けた事になる。天狗(文)に至ってはその期間で「幻想郷最高クラスの力」を付けた事になってしまう。
全く別の社会を築いていて、仲間意識も強い組織を作ってる「妖怪の山」と、その他バラバラな個々の妖怪を一緒にするのは到底無理がある。
大半の妖怪が吸血鬼に付いたと言っても、所詮は弱体化していた妖怪達。戦力になるとは思えない。そもそも全ての妖怪が付いた訳ではない。

当時の妖怪の山って、吸血鬼異変に介入してすら無いんじゃないか? 天狗は基本的に傍観者なんだし。
何が何でも吸血鬼と妖怪の山を戦わせたいのなら別だけどさ。あと関係無いけど、文とレミリアって仲良いよね。文はレミリアに漫画も渡してるみたいだし(『非』の美鈴の台詞)。

>>813
二次で損してる以前に原作で既に損してる感がある。
鈴仙=能力自体は強力。ただ、月から逃げて来たという設定と、目上のキャラ(永琳・輝夜)が強すぎて陰に隠れがち。
お燐=さとりのペットと言う設定。能力が戦闘では到底使えるようなものではない。
寅丸=毘沙門天"代理"。本当の毘沙門天はナズーリンに寅丸の監視をさせてる。お燐と同じく能力が戦闘向きじゃない。

830名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:01:44 ID:CnZeCBNo0
レミ弱体の妄想
当時占領ヒャッハーしてたが調子に乗りすぎて幻想郷制裁拳でへこまされる
なんだよ雑魚ばっかりの癖に畜生やってられるか、と屋敷で自粛ムード全開
数年後、そこにはスペカルールで元気を取り戻した妖怪その他と戯れ
色々ダダ下がりのお嬢様の姿が!←今ここ
つまり殺る気満々でやってきたレミリアのおかげで幻想郷は元気に、
その元気(呑気ともいう)にあてられて丸くなったのが今のレミリアってことさ!

831名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:10:22 ID:3QM8dOFc0
>>826
「わざわざ霧や日傘に頼らないといけない」って時点で結構な弱点じゃないかね
レミリアの霧は萃香みたいに自分の体が細かくなったものじゃなくただの霧だから風で飛ばせるだろうし、
そうなるとまたわざわざ霧を出さないといけない。
日傘も持ちながら戦うのは相当のハンデだし。
それに、もう一つの弱点の「流水(雨)」は防ぐ術がないだろうし。

832名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:11:02 ID:poqwM13U0
吸血鬼条約の条件で能力制限食らっている可能性もあるかも。

833名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:12:12 ID:yBhtdDdU0
>>829が言う様に、文とレミリアは仲良さそうだし、山は関係して無いって事で良いじゃん。
吸血鬼が〜とか、天狗が〜とか、山が〜とか、ソースが無いんだから考えようにも限界があるよ。

>>813
鈴仙は強くてもいいと思うんだけどなぁ。他の2人と違って能力的にだけど。

834名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:14:34 ID:OZ2Mfh9c0
レミリアのカリスマ的なものが感じられない理由は
他の妖怪の知り合いがいないように見えるせいじゃないかね?

紅魔館だけで閉じてしまってる感じで
まるで有名人らしくないんだな
(強さだけでなくこういう要素が必要なのがカリスマキャラというものだと思う
適当な部下新キャラをいつでも呼び出せるくらいが理想と言ってみる)


でも固定勢力に新たに人員を増やすのは
神霊殿で妙蓮寺組に響子追加がおそらく初めてで
それも神主の実験行動っぽく見えるから、仕方ないことかも知れない

835名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:19:06 ID:ZudQYmYg0
弱点があるのはいいことだ

実は完全無敵で本気だすと負けませんがもちろん本気を出すことはありませんのでご安心を…
そうだ!スペルカードにしましょう もしかしたら貴方にも勝ち目があるかもしれませんよ!
嫌味か貴様ッッ!
いやマジで誰得

836名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:19:41 ID:mDregk020
鈴仙は間接的に強い描写はなされていると思う
戦闘向きでないはずのレイセン2号が霊夢の背後を取れたりスペースデブリ平気だったりするから
よっちゃんに戦闘センスと能力がすごいと言われてるうどんげはあれ以上なのは間違いないと見ていいだろう
攻撃に関しても精神攻撃が得意だから妖怪に強いし防御面も位相ずらしが多分反則的っぽいし

837名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:21:39 ID:H7F7V5.c0
>>833
能力的にも評価的にも鈴仙は紫以上の可能性すらあると思うんだけどな

838名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:22:02 ID:5fmvE5vI0
霊夢の背後とはいうが、日常の霊夢は三月精に一本取られる程度にはぽけぽけしてるしなあ
よく言われる自分の位相をずらして全干渉無効化って、戦闘でずっと継続して使えるのとかいう疑問もあるし

839名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:22:43 ID:gXQjWcGs0
>>831
霧が風で簡単に流されるのであれば紅霧異変にはならないんじゃない?

>「わざわざ霧や日傘に頼らないといけない」
これを言い出したら道具とかに頼ってる他のキャラにも言えるのでは・・・
刀に頼ってる妖夢

840名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:23:34 ID:H1cVvwZQ0
無敵で弾幕を撃ってる最中は目をつぶっていなければならないから霊夢が飽きたら終わりかもしれない

841名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:28:20 ID:H7F7V5.c0
>>838
スペカテキストであまり人に会いたくないと言う理由で
位相ずらしだかの技を日常的に使ってるってなかったっけ?

842名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:30:16 ID:mDregk020
インフレアドムーンのスペカテキストに人間に会うのが苦手だから日常的に使ってるって書いてあるよね

843名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:31:40 ID:DfnNHXQk0
その辺、姿は隠していても位相ずらしとは違ったかと。
そもそも、位相ずらしを単純に相手の攻撃が全く通らないような技と考えると、
必然的に五感が遮断されるわけで、凄く便利に使えるわけではなさそう…?

844名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:31:42 ID:3QM8dOFc0
>>839
風っていっても普通に吹く風と天狗が起こす風じゃ完全に別物でしょ
天狗が通り抜けるだけで子供が吹き飛んでしまうクラスの風が起こるわけだし
それに、妖夢の刀は戦闘用の「武器」
わざわざ日光を防ぐ為に本来戦闘に使うべきものではない日傘を持つのとは違うでしょ

845名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:32:51 ID:mDregk020
インフレアドムーンは射撃属性無効だから弾幕ごっこでこそ使うべき技だよな

846名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:35:30 ID:M1iFICis0
>>829
文とレミリアが仲良い事にしたいのは分かるが、
『幻想郷を席巻した』と言う要旨の事が書かれているのに
妖怪の山は全く、何一つ関与してないと言うのは無理がありすぎるよ……。

847名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:37:43 ID:gzvW/yyw0
逆に考えるんだ
あんだけボケボケなところを見せても付いてくる人材がいるところがレミリアのカリスマなんだと
実際、他の勢力と考えてもほぼ無償かつ何の強制力もないのに部下を従えてるレミリアってかなり凄いんじゃない?

・幽々子のところは、幽霊管理は能力のせいと閻魔からの委託だし、
 妖夢は本人の意思というより魂魄家の家柄の使命として従ってるみたいだし
・永遠亭は兎はてゐの部下、てゐとは知恵を与える代わりに宿を借りるギブ&テイクの関係
・守谷神社 信仰はギブ&テイク 早苗に関しては家系
・地霊殿 怨霊は管理が仕事、一応能力のおかげとは言えペット達はさとりの人柄を信じて従ってるかな

あえて言うなら完全に人徳と行いで部下を従えてる聖たち命蓮寺ぐらい?

848名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:38:37 ID:svlIg1X20
ところでさー
紅異変の紅霧は、幻想郷の全てを飲み込み、
どころか幻想郷の結界すら、飽和だか何だかわからんがとにかく突破して、結界外の外の世界に漏れ出す寸前までやってんだけどなー
こりゃやべぇよ!せっかく隠れてるのに外の世界にばれてもうがな!という超レベルだぜこれ

ま、設定なんか碌に考えてない時期だし、ZUNとしては完全に「ハァン?そんなことありましたっけ?記憶に無いですねぇンフフ」になってんだろうけど

849名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:39:00 ID:qpzbLF1w0
>>829
やっぱ二次イメージが強いんじゃないかなぁ
その設定のせいで弱キャラにされるってのも違和感あるよ
逃げたっつっても戦闘が弱くて逃げたわけじゃないし、「なんたらの能力」ってのは戦闘能力のアピールじゃないし

>>834
出演作が多くて他キャラとけっこう気安いイメージがあるからじゃないか?

850名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:39:27 ID:H7F7V5.c0
天狗の性格上それなりの力を示したって過去があるほうが仲良くなるんじゃね
まったくなんの戦禍の一つもない方が舐められたまま仲良くなることもないと思う

851名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:40:36 ID:DfnNHXQk0
何となく、椛のような白狼天狗達がレミリアや引き入れられた手下達相手に必死こいて防衛戦繰り広げていても
自分に直接火の粉がかからない限りは普通に記事にしたり眺めてそうな気はする。八割方ブン屋への偏見だけど。

852名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:42:45 ID:qpzbLF1w0
>>838
とりあえずレイセンは位相弄るのが得意らしいぞ

>>841
あれは錯覚フィールドみたいなのを展開してるだけみたい

853名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:42:50 ID:TzcdBsLQ0
>>839
簡単に流れていってくれないと、霧が幻想郷中に上手く広がらないんじゃないか?

あと、霧や日傘は戦闘にはまったく役に立たないものなんだから、
妖夢の刀などの武器と比較するのは変じゃないかな。
そんな足枷を、常時身に付けてないと闘えないんでは、やっぱりそれは弱点だ。
(実際、依姫戦では突撃する際、日傘捨ててるから、やっぱ攻撃には邪魔なんだろう)

854名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:49:39 ID:5kR18EIw0
いや言ってる事おかしいぞ
傘がなければ戦えないのが弱点というならなら、刀が無ければ戦えないのも弱点だろうよ

855名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:52:05 ID:YfDJmqGAO
妖夢は昼間刀を離したら死ぬ訳じゃないだろ

856名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:55:59 ID:5kR18EIw0
昼間にそれぞれ何も持たず妖夢とレミリアが戦ったら普通に妖夢がボコされて終わりじゃね
日光のダメージって他人に言われて初めて気がつくレベルだぞ

857名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:58:36 ID:H1cVvwZQ0
刀は必須だが傘は必須ってわけでもないっぽいしな
そりゃ、一日中炎天下とかは無理だろうけど

858名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:59:08 ID:yBhtdDdU0
上で少し言われてる5面ボスの事だけど、みんなの中では「5面ボス+小町の中で強いと思うキャラは?」と言ったらどんな感じになるのか気になる。

【東方紅魔郷】5面ボス、十六夜咲夜
【東方妖々夢】5面ボス、魂魄妖夢
【東方永夜抄】5面ボス、鈴仙・優曇華院・イナバ
【東方花映塚】映姫の部下、小野塚小町
【東方風神録】5面ボス、東風谷早苗
【東方地霊殿】5面ボス、火焔猫燐
【東方星蓮船】5面ボス、寅丸星

859名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 00:59:29 ID:p4F6o45E0
道具に頼らないと強くないやつと
道具使うと弱くなるのではまあ違うわな(使わざるを得ないけど

860名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:00:23 ID:qpzbLF1w0
>>853
非で射撃弾くのに使ってるぜ

861名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:01:11 ID:qpzbLF1w0
>>858
咲夜さんダントツだと思う

862名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:01:16 ID:yBhtdDdU0
>>858にもう一人追加。
【東方緋想天】ラスボス手前、永江衣玖

863名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:01:22 ID:YfDJmqGAO
お前は何を言っているんだ…

妖夢とレミリアが戦う話題じゃなかった様に思うんだが…

864名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:03:06 ID:mDregk020
おれはうどんげ押しとくよ

865名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:03:17 ID:qpzbLF1w0
あ、非の日傘は特注だから違うか…

866名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:03:44 ID:3QM8dOFc0
レミリアはあくまで弱点を補う為にわざわざ傘を持っているのであって、
傘を持ったからといって別にレミリアが強くなるわけじゃない
(日光はある程度気にしなくていいかもしれないが、片手しか使えなくなるのは痛い)
一方妖夢は「刀が無いと弱いから」といった、弱点を補う意味で刀を使っている訳ではない
刀は傘とは違い、自分の戦闘能力を上げる為の「武器」だからね

>>856
そりゃレミリアと妖夢の実力差比べたら当然でしょ
何故そこで二人が戦う

867名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:04:35 ID:PrNAuY0Q0
寅丸>小町>鈴仙>燐>咲夜>妖夢>早苗
だと思う
咲夜さんは一次はそんなに強い扱いされてないと思うし

868名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:04:42 ID:gzvW/yyw0
>>858
完全に個人のイメージで語るなら
寅丸星(+宝塔)>十六夜咲夜≧鈴仙・優曇華院・イナバ≧東風谷早苗(非程度の援護)>魂魄妖夢>小野塚小町>火焔猫燐

宝塔がやたら強いイメージがあるな
寅丸単体だと小町とどっこいなイメージだが

869名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:05:51 ID:hgEYrXXc0
>>858
ついでに衣久さんもいれてやろうぜ。

個人的には咲夜一強
あとは強いと言われている星、かなすわ神降しの早苗、能力が強い鈴仙
それと龍神の力が使えるらしい衣久くらい?

870名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:06:45 ID:nl/P8r8I0
>>858
ブレスト方式で考えるなら
うどん≧咲夜>早苗>星=小町≧燐≧衣玖>妖夢 かな
超絶チート能力の二人(種族差でうどん)>巫女力と神おろし(身内限定?)>神属補正>地底補正>空気を読む>未熟者

871名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:07:56 ID:yBhtdDdU0
>>869 了解した。

以下、5面ボス+ラスボス手前のキャラ

【東方紅魔郷】5面ボス、十六夜咲夜
【東方妖々夢】5面ボス、魂魄妖夢
【東方永夜抄】5面ボス、鈴仙・優曇華院・イナバ
【東方花映塚】映姫の部下、小野塚小町
【東方風神録】5面ボス、東風谷早苗
【東方緋想天】ラスボス手前、永江衣玖
【東方地霊殿】5面ボス、火焔猫燐
【東方星蓮船】5面ボス、寅丸星

872名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:07:57 ID:3QM8dOFc0
>>858
改めて考えてみると皆僅差な感じがするな
誰がぶっ飛んでるわけでもなく、誰がどん底なわけでもなく
ただ、個人的なイメージでは

咲夜>鈴仙=小町=衣玖>お燐=星>早苗>妖夢

かな

873名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:09:26 ID:H1cVvwZQ0
>>866
まず前提として一つ、妖夢って刀がなくても強いのだろうか・・・

>>858
こういう時って、咲夜さんの評価に困るんだよな・・・
時止めをどこまで評価していいのか・・・格ゲーだと強いんだけど

874名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:11:46 ID:nl/P8r8I0
意外と星ちゃんの評価高いなw

875名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:11:59 ID:PrNAuY0Q0
今んとこ咲夜は小町とうどんげ辺りは越せないと思うんだけどな
小町(死神)を越せるってことは東方では死なないってことだし

876名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:12:25 ID:mDregk020
まあ毘沙門天代理というと強くないと務まらなそうですし?

877名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:12:52 ID:H1cVvwZQ0
>>875
小町はお迎え担当じゃないぞ

878名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:14:42 ID:kaNO5s9.0
文が媚びへつらってない時点でレミリアが山を屈服させたとは考え難い
屈服させたのなら、萃香達と同じ対応になるはず

879名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:16:10 ID:qpzbLF1w0
>>875
小町はお迎え担当レベルの強さはないよ

880名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:16:45 ID:L5OvB.4o0
そういや文は輝夜に対してはさん付けなんだっけ

881名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:18:46 ID:3QM8dOFc0
>>873
刀所持でも半人前設定、能力も武器依存だし正直強いとは思わない
というより、妖夢自体強キャラって感じがしない
ただ、じゃあ妖夢の弱点は刀ってわけでもなあ・・・
妖夢は武器を最大限に活かして戦うわけだし

882名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:18:59 ID:H1cVvwZQ0
てかお迎え担当は精神攻撃じゃなかったか?
天子がそう言ってたはずだよ

883名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:19:27 ID:FcciObl20
>>878
レミリアと同程度かちょっと下くらいの強さの文レベルより上がゴロゴロいる時点で屈服は無理だよ

884名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:22:30 ID:gzvW/yyw0
>>878
別に文は萃香に対しては意外と媚びへつらってないぞ
緋なんかだと対応の物腰は丁寧だけどストレートに邪魔だから出てけ的な言い方してるし
どちらかと言うと役所的というか事務的な対応?

885名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:23:02 ID:kaNO5s9.0
妖夢って
体術は半人前ながらも非常に優れている。
妖術も半人前ながら優れており、実はバランスが取れている。

瞬間的な速度なら文でも見えない

最近独り立ちしたばかりの早苗以下なんてあるんだろうか

886名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:23:23 ID:ZVoxxzpQ0
>>876
人柄で選ばれたんじゃなかったか

>>880
記者モードの時は皆に敬語だよ

887名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:26:48 ID:PrNAuY0Q0
星は強くないとダメって神主がインタビューで言ってる

888名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:32:41 ID:5kR18EIw0
――5面ボス寅丸星は、曲も凄いこう重々しいというか。
ZUN そうですね、あれ結構格好いいんですよ曲的に。
  珍しくああいう曲を作った感じなんですね。
  珍しくも無いかもしれないけど、僕の中では、もう完全にボスというイメージで。
  あんまり機械的な感じでもなくボスっぽい。
――いちおう代理とは言え毘沙門天ですからそこは強そうに。
ZUN 強くないといけないです。

889名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:34:10 ID:7FC0U8is0
>>884
勇儀にはめっちゃヘコヘコしてるから仕方ない

890名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:41:03 ID:5fmvE5vI0
早苗さんは戦闘技術は未熟なイメージがあるな。イメージというか数年の間で戦闘経験積んだだけだから、実際に未熟なんだろうけど
星の自機のとき(かなすわが自らバックアップしてるとき)の状態ならいざしらず、単体だと妖夢のほうが強い印象だな
しかしお燐はほとんど強さの描写がないから強いのかわからんな。あえていうなら、近くに戦闘技術が高いやつがいないから、見慣れてないという意味で弱いのかもしれないけど

891名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:43:27 ID:kaNO5s9.0
>>887
星はかなり強いとは思う
あの毘沙門天の代理だしな

892名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 01:58:33 ID:Gzet13A.0
普通に霧なんて風で飛ばせば!みたいなこと言ってるけど
あれを構成してるのってレミリアの気なんだぜ・・・
さらに幻想郷覆う程度には放出できる。
つまり相手の「気」ってやつを風で吹き飛ばせなきゃならんし、ある程度の効果範囲も求めなきゃならん。
そもそも吸血鬼が侵攻するなら夜か曇りの日しかないと思うぞ。
なぜにわざわざ晴天に戦いに赴かなきゃならんのだw

>>891
毘沙門天は寺にいるだけで周りの妖怪ガクプルさせるみたいだからな。
ソレの代理ってだけでもイメージとしてはプラスになるw

893名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:01:00 ID:L5OvB.4o0
星は割とガチに聖以上でもおかしくないしそもそも建前寺トップのはずだ


本人も覚えてなさそうだけど

894名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:04:13 ID:ZVoxxzpQ0
>>890
お空がいる

895名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:06:59 ID:7FC0U8is0
>>892
どちらにしてもレミリアは文相手でも苦戦しそうだから駄目だろ…

896名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:07:12 ID:hnPxc8jM0
建前上のトップと実質のトップが違うってのが東方多いな
永琳と輝夜から始まって名前だけの神タケミナカタ
毘沙門天代理の星

897名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:14:28 ID:ZVoxxzpQ0
>>896
戦闘力トップと権力トップ混ざってないか?

898名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:17:21 ID:L5OvB.4o0
永琳と輝夜は魔力の絶対値は永琳が上と断言されてるけど
能力のチート具合が段違いだからガチったらどっちが勝つかわからんべ。
むしろ蓬莱同士だから永琳が輝夜倒す手段はないが
輝夜は広義で永琳倒す(封印)手はいくらもありそう

899名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:17:33 ID:5fmvE5vI0
>>894
核の戦闘力は高いけど、技術は低いんじゃないかな?
能力の使いこなしは上手いかもしれないけど、それはお燐の戦いには生かせないよねみたいな

まあそもそも妖夢とかの場合逆にゆゆこに剣術教えてたりするから、なんとも言えないかもしれないけどね

900名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:24:00 ID:6wcS8Xp60
>>899
地底には鬼とかいるし戦いに見慣れてないってことは無いんじゃない?
それに結構長生きしてそうだしね
まあお燐の強さがどのくらいかはまったくわからんけど

901名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:28:08 ID:iky5tsH60
>>871
神主直々に強いと言われた星
『強力な妖怪』と括られるさとりのペットであるお燐
玉兎の中では優秀だったうどんげ

この辺と比べると咲夜さんは特に強いとか弱いとかの情報無いよな
時間操作のみならず空間操作まで公然とやってるのに 特に何も言われないし

902名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:37:59 ID:L5OvB.4o0
「ガチで虎で毘沙門天代理だとちょっとイメージが強すぎるかな?」
と思って実は寅じゃない設定つけたらカス扱いされたでござる。

これが星の一次と二次の違いのすべてだと思うw

903名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:38:48 ID:TzcdBsLQ0
>>901
最近のスティールボールランのDIOの闘い方見てると、咲夜さんも、
「ああ、ガチだとあんなもんなのかな〜」と思えてきた。
能力が凄くても、やっぱ人間ベースだと事故死が怖いよね。

咲夜さんの時間停止にも、しっかり限界時間があると仮定したらだけど

904名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:53:59 ID:3QM8dOFc0
お燐の強さの根拠はやっぱり弱肉強食の世界で生きてるってことかな

「ここが本当の地獄であった時代から細々と生きながらえてようやく死体や怨霊を捕まえて操れるようになったのさ」
「うちら地底の動物は怨霊や魑魅魍魎を喰らって強くなるんだけど」
「うちら動物は長く生きながらえたり、怨霊や魑魅魍魎を飲み込んだりする事で力を得るの」

台詞でいうとこのあたり
さとりのペットは生き延びる為には他の怨霊・妖怪を捕食しなければならず、
しかも捕食することで強くなることが出来る
弱い妖怪は捕食されていなくなり、強い妖怪は弱い妖怪を捕食しさらに強くなる
そんな環境に「本当の地獄」だった頃から置かれているんだから弱い筈がない
そもそも地底妖怪自体パチェから「手に負えない力を持つ」って言われてるからな

905名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:56:16 ID:nl/P8r8I0
ふと思ったんだけど
さとりや星の強さの言及については講演か何かで神主に質問したっぽい?
そういう時に咲夜とかレミリアの強さ聞いた人いないのかな

906名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:57:27 ID:L5OvB.4o0
どう考えても整合性から言ったら悲惨な答えしか
帰ってきそうにないから誰も聞かない。
さとりや星は二次でカスに近いイメージが広まったから
そうじゃないと確認したくて聞いたわけだろw

907名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 02:59:06 ID:iky5tsH60
>>905
雑誌のオマケのインタビューだよ

908名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:00:55 ID:DDvi6Tuw0
>>904
日常が蠱毒だってわけだねぇ
そりゃ地上でのんびり暮らしてる妖怪とはレベルが違うわ

909名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:03:03 ID:YfDJmqGAO
>>904
俺もお燐には苦しめられたから強いと思いたいわ…
能力がアレだから地力がどんなもんか描写があればな…

910名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:22:40 ID:5PKbOMfQO
>今回初登場の鈴仙は、狂気を操る程度の能力を持つ。
>漫画ではサニーと同じ様な能力と言う事になっているが、錯覚を見せるのは能力のほんの一部でしか無く、
>実際にはサニーは鈴仙の能力の足元にも及ばない。
>サニーは光の進行方向を変える程度だが、鈴仙の能力は光のみならず、
>物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。



三月精のうどんちゃんテキストは何度見てもぶっ飛んでるな

911名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:26:23 ID:FjDYKK/Y0
個人的には優曇華と衣玖と小町あたりが強いかと
咲夜は能力がチートだけどまず人間だしなぁ

912名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:56:00 ID:ZVoxxzpQ0
時間加速で治癒力上げたりできないだろうか

913名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:57:54 ID:hgEYrXXc0
>>912

咲夜さんがすぐにおばs(ry

914名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:59:52 ID:yTlRN8zs0
まず、人間の治癒力なんてたかが知れているからな
軽い切り傷・カスリ傷程度なら直るだろうけど

915名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 04:00:07 ID:ZVoxxzpQ0
>>913
患部のみでw

916名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 07:28:35 ID:DfnNHXQk0
>>909
〜程度の能力の肩書きは、それこそ小傘に並ぶくらいアレなものがあるが、
死体や怨霊を操ると言ってるわけだし、地力については5面とかの怨霊が全部お燐の指揮と考えてみるとか…

917名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 08:14:05 ID:isMirjeM0
>>848
紅魔郷の頃のキャラ解説だと
霊夢の行動原理が振りかかる火の粉を払いに行っただけらしいからな

霧が神社におよぶくらい大規模の異変じゃないと華麗にスルーされてしまう

918名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 09:59:02 ID:1tuAyq9MO
鈴仙は能力がテキストそのまま受け入れるとほぼ万能で、他からの評価が低くても「鈴仙の能力の本質を見抜けてないだけ」で済む
しかも依姫が能力を評価してるという、まともに考えれば最強の一角でもおかしくない、なんであんなビビリになったのか不思議なぐらいのスペック
だから個人的には5ボス最強は鈴仙だと思ってる

919名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 10:02:09 ID:svlIg1X20
>>915
いくら時間かけたって治らん傷は治らんのだし、きちんとした治療もせずに時間だけ進めたら悪化する一方ってことは十分ありえるぞ
時間かかっても、その都度きっちり消毒して薬塗ってってやれば治る傷だったのに、
なまじ患部だけ加速したせいで見る見るうちに腐っていった、とかなったらどうすんの。

>>917
‘霊夢の動機‘はそうだけど、異変として起きた全体的なこととしては
幻想郷全土を包んで収まらず、「外の世界」にまで及ぶところだった類を見ない大異変だよ >紅霧
これ以降は、幻想郷以外で起きた異変でも、基本的には元地獄やら冥界やら天界やらの幻想世界だけが舞台なのに対してね。

920名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 10:04:03 ID:L5OvB.4o0
>>918
>なんであんなビビリになったのか不思議なぐらいのスペック

要するに刃牙のアライジュニアと同じなんだよ。
フィジカルには最強の一角でも精神がファイターじゃない。

921名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 10:16:54 ID:VgdVZWlM0
周りがチート過ぎて自身も本来はチート級な事を自覚できずに萎縮
→いつのまにか実力を発揮できなくなった悲劇 とか

922名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 10:25:05 ID:L5OvB.4o0
輝夜「鈴仙 兎は何のために生きるのか考えたことはある?
(中略)永遠の安心感を与えてあげましょう」
鈴仙「ええ是非」

こうしてチートスペックを持ちながらニートの世話係に収まったのです

923名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 10:30:13 ID:mncwrzLUO
鈴仙の能力は強力だが主力・決定打になるほどのレベルとは感じない
ここで言われてる様な最大値で戦えるなら幻覚撹乱よりもダイレクトな方法があるはず
本人の性格もあって戦闘力や能力が伸び悩んでる気がする

924名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 10:49:52 ID:1tuAyq9MO
実際に作中でやってることだけに限定しても強すぎるくらいだぞ
幻覚ばっかりなのは、弾幕ごっこゆえの手加減じゃないか?

925名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 11:22:44 ID:Rpad1jhoO
同じ波長操作でも得手不得手とかコスト問題とかありそうな気はするけどな。
わざわざ光をどうこうするよりも、直に相手の精神に干渉する方が話が早いとか。

全種類の波長を無制限自由自在に操れるなら、確かに最強どころの騒ぎじゃないが……

926名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 11:50:38 ID:1tuAyq9MO
この世界のありとあらゆるものは波で出来ていて、鈴仙はその波を操る
自分を操り完全な無敵状態になることもできるし、敵の存在そのものを操作して消滅させることもできる

ぐらいにはなるからなぁ

927名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 11:59:59 ID:c6rxD37I0
咲夜の能力がチートっていってるのは俺らだけであの世界だとまったく恐れられてない・・おそらく他の能力同等の普通の能力で認識されてそうw
自分で想像してみ?ナイフといわず刀もってたとして時とめられたって東方の怪物どころか地球上の猛獣に勝つのも大変そうw人間の壁があるよ
俺イメージ
星=鈴仙=小町=衣玖=お燐>早苗=咲夜>妖夢

928名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 12:23:51 ID:B5RVth3kO
弾幕ごっこならそれでいいけど、実戦だとナイフで目を狙ったり妖怪対策ぐらいしないか?
それでも、越えられない壁はあるだろうけどな

929名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 12:48:33 ID:YfDJmqGAO
>>928
むしろ逆だな。弾幕なら当てれば良いが実戦で殺しきるのにナイフでは無理がある。

930名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 12:55:04 ID:gXQjWcGs0
人間に限らず視覚に依存してる奴は多いから目を破壊すればある程度は弱体化出来そう
妖獣は肉体に偏ってるから肉体欠損したら復活できないし

931名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 13:06:36 ID:dNcSxdnMO
>>930
それは、目を潰して勝利を確信したら、「狗っころは臭うんだよ!」と噛み砕かれるフラグw

932名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 13:15:18 ID:Rpad1jhoO
近くにいるからいけない。
少なくとも猛獣程度なら、いきなり玉四つ切り取られて安全地帯に逃げられたら終わるだろう。

更に頑丈で狡猾な相手だとどうなるかはわからんし、
逆に雲山みたいなのはどうするんだというのもあるが。

933名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 13:33:03 ID:c77mtLKk0
5ボスって全員同じぐらいの強さだと思ってたわ

934名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 13:37:06 ID:ZVoxxzpQ0
>>918
兎の性質のせいじゃないか?
まぁビビりっつっても永以降は構積極的に活動してると思うよ

>>924
同じ幻覚でも視覚的なものでなく、脳直接弄りましたとか怖くね?

935名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 13:39:15 ID:/Ck3rf62O
咲夜は時間が流れているままある物体の時間だけを止めることができるので、能力発動=死となるかも知れない。
うどんだって相手を別の位相に追いやればこっちに干渉できない=死になるかも知れない。
この二人は他とは能力が一線を画してる。

936名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 14:33:22 ID:MzViC7Rw0
>>935
ただ、〜程度の能力だけですべてが決まるわけでなく
咲夜の能力も“人間にしては強力”というフレコミなのがネックだな
うどんにはそれらしい話すらないし

937名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 14:38:48 ID:5fmvE5vI0
>>927
咲夜さんレベルの時間停止なら、どう考えてもナイフ一本で猛獣でも倒せるだろう。空も飛べるんだし
それに加えて時間加速による火力の上昇やらなんやらがあるんだから、人間だからどうのってのは流石に安直すぎないか
さらに言えば、人サイズなら時間止めてる間に丸裸にして縛って水に沈めるとかもできるんだし

938名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 14:51:04 ID:/iN9ENuw0
一時期、咲夜さんが相手に近づかない遠距離からのナイフ投擲が主流なのは
時の世界に入門した条太郎に近づかないディオのように
決死結界で時間停止キンクリされて返り討ちに会うって説があったな

依姫も時間停止一回目は驚いたけど2回目3回目には既にタイミング見切ってるから
時間停止のネタが分かっていれば魔力次第で魔理沙レベルでも対処できるんじゃね?

939名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 14:52:44 ID:5PKbOMfQO
>>936
>>910みたいなのはあるな

サニーは光しか操れない(日の光を操る程度の能力)けど鈴仙は光物質精神電磁波すべて操れる(狂気を操る程度の能力)
だからサニーの能力は鈴仙の足下にも及ばないという比較

妖精に勝ったから何だというとそれまでだけどw
チートくさい説明ではあるな

940名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 14:54:00 ID:MzViC7Rw0
>>937
妖獣系にならある程度は有効そうなんだけどな>ナイフ
時間操作応用すればナイフの威力上げられるのも確認済み
それでも咲夜があんまり評価されないのは、やはり精神主体の妖怪には、
永淋が言うようにその手の物理的手段じゃ脅威にならないことを示してるのかもな

妖怪の首を単なる刃物で落としても、それは人間の首を落としたのとは全く違うとか、
そういうことのような気がする
銀ナイフは吸血鬼にしか謂れ効果なさそうだし

941名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 14:59:16 ID:5fmvE5vI0
>>940
あくまで物理攻撃が妖怪に効きにくい、ってだけで、決定打にならないわけじゃないしなあ
もしただの物理攻撃だけじゃ駄目なら、銃には勝てませんよなんて阿求も書かないだろうし
長時間の時間停止で原形とどめないくらいに切り裂けば普通に妖怪も倒せるよね。なんか魂にダメージ与える攻撃も持ってるみたいだし

942名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:09:31 ID:ZVoxxzpQ0
致命的でないにしても切られりゃ動きづらいだろうし、治癒にもある程度時間がかかるだろうし、倒せないことはないと思うがなあ

943名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:12:02 ID:5PKbOMfQO
>>941
スカルプの事なら、たくさん切りつけるだけの傷符のパワーアップ版としか説明ないし
そんな大層なものではないんじゃ

944名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:18:09 ID:5PKbOMfQO
咲夜の場合、バラバラにしたら倒しきれるか、よりも
そもそもナイフでバラバラにできるのか、の方が問題と思うな

実際、天子に刺さらなかったりしてるし

945名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:20:00 ID:MzViC7Rw0
>>941
もしかしたら空間や次元ごと敵を切断なんて真似ができるのかもしれないし、
咲夜の能力は考え方しだいでどこまでも際限なく上昇するのは間違いない
しかし状況証拠的にそんなに大それた存在だとは思えないんだよな>咲夜

咲夜の能力は強力らしいが“人間にしては”という条件がある
咲夜が本当に時間操作で妖怪を倒しまくれるのなら幻想卿のパワーバランスを崩すレベルの筈だが
咲夜一人といわず紅魔館全体でも幻想卿のパワーバランスの一角を締めるに過ぎない
幻想卿のパワーバランスを崩しかねない永遠亭や妖怪の山には届かず
月人や地底妖怪のように恐れられているようにも見えない
妹紅と違ってどこまでも人間扱いだし人外的には魔理沙と大差ないんじゃないかと思うな

946名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:24:08 ID:5PKbOMfQO
魔理沙と大差ないは言い過ぎじゃない?
魔理沙は人間にしては強い程度だと思う
咲夜は人間にしては最大級って評価だし

947名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:32:15 ID:MzViC7Rw0
>>946
単純に「人間」というだけで幻想郷じゃ箔が付かないんじゃない?
スズメバチから見た日本ミツバチと西洋ミツバチの違いとかね
まあ霊夢みたいに名の知れた専門家は別みたいだが

948名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:36:47 ID:5fmvE5vI0
時間停止は実際に防ぎようがない能力だからなあ
時間止めてる間に有効そうな武器持ってきたり相手の武器を奪ったりできるし
さすがに全くの無防備な相手に0ダメージしか与えられないってのはありえないと思うし
正直、他の妖怪に甘く見られてるだけんじゃないかな。他の妖怪は時間止められる長さのことなんて詳しく知らないだろうし

949名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:42:59 ID:ZVoxxzpQ0
永遠亭はパワーバランス崩すとか恐れられてなかったんじゃないか?
それともあれはゆかりんの強がりなのか?

950名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:45:31 ID:r4XK6wlgO
>>947
その名が通ってる人間とそれ以外の差って、
妖怪にとって単なる知名度の差でしかないんじゃないか?

951名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:47:48 ID:c6rxD37I0
>>936
>咲夜の能力も“人間にしては強力”というフレコミ
東方の世界だと別に脅威じゃねーんだろうねぇ

この手のスレでのサクヤの一番の強力な力は↑の流れを少しみるだけでもわかるように超人気キャラゆえファンが一斉に援護してくれる熱いパワーw
不人気キャラと違って人間と舐められても一定以下にはこの熱いパワーがあるかぎりあっちのスレ共々ならないだろうねw

952名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:52:28 ID:XZPGnaIA0
咲夜さんはワンピースのペローナみたいな感じ
能力的には作中最強の地震親父や闇男より圧倒的に強い、でも弱い…何故か?
ストーリー的に弱キャラとして設定されてるからだ

953名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 15:56:12 ID:TzcdBsLQ0
>>952
社長「能力だけにかまけた馬鹿だからだ」

954名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 16:12:48 ID:Rpad1jhoO
>>944
刺さらないのがデフォルト硬度か仕掛け有りの硬度か、或いは回避行動の故かの詳細はさておき、
仮に、撃力以上の防御力を用意出来るとするなら、時間停止だけで安易に決着には至らないのだろうな。


他にも事前の罠等の要素もあるし、ある程度は、超スピードへの対応も応用出来るかもしれないし、
存外に、付け入る隙はあるのかもしれない………が、決して弱い能力じゃないよな時間操作は。

955名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 16:15:08 ID:SeiFRMzA0
>>946
咲夜が弱いと言いたい訳じゃない、と前置きしておくが・・・
「人間にしては最大級」と阿求が言ってたのは時間操作能力自体の事であって
咲夜自体の総合力の話じゃないような。まあ時間操作能力含めてかなり強くはあるんだろうけど

あとそういう言い方なら魔理沙は、人間では阿求が知る限りほぼトップと明言された火力の
(当たれば、だろうけど)どんな人妖にも万能に効いて弱点少ない魔法を使う訳だし
命中の成否を除けば魔理沙も攻撃力においては「人間にしては最大級」と言われてるようなもんじゃ?

956名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 16:55:39 ID:bnbJNfqk0
時間停止の強さ≒毒殺の強さ
みたいなもんだろう
大して強くない

957名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 16:56:58 ID:MzViC7Rw0
>>948
求聞に咲夜の能力のことは書かれてる
そこらの無名妖怪は人間向けに書かれた求聞を読んでないか、
読んでても咲夜が「人間」というだけで舐めてる可能性は十分ありそうだが、
求聞に書かれた妖怪当人や知識層までそうだとは考えづらい

とくに紫は確実に読んでる上に、本当に咲夜が危険なら放置はありえんだろうな

958名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:01:16 ID:bnbJNfqk0
神出鬼没な時点で
時間停止だけでなく他の様々な暗殺を警戒しとるわ

959名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:28:21 ID:cpU6RpNkO
流れぶった切って、疑問に思ったので話題振るよ
白蓮って、能力があれだから妖獣やら吸血鬼やらと比較されるほど評価されてると思うんだけど、
肝心の体術のほうはどうなんだろうな?
いやまあ妖獣や吸血鬼だって武術を使うわけじゃないけど、それは本能的に体の使い方をわかってるからだろ。
白蓮は元々人間で、しかも封印される前は武術も発達してなかった。さらに出自は尼僧。
実は、接近戦でガチンコならレミリアどころか美鈴相手でも分が悪いんじゃなかろうか?

960名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:33:08 ID:FVv6VIK.0
魔界封印中の解釈の違いよる
魔界神とお茶会してたみたいな無茶苦茶な解釈まであるしな

961名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:35:48 ID:gXQjWcGs0
白蓮は身体能力強化の魔法でまず負けないだろうみたいな感じだからな・・・

962名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:44:36 ID:bnbJNfqk0
武術なんて対何で
闘い方全然変わるんだから気にしたら負け

963名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 17:57:11 ID:dNcSxdnMO
>>659
全身で二重の極み撃てるよ

964名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 18:08:42 ID:SeiFRMzA0
仮に白蓮が体術はダメで、超人状態でも肉体派と格闘戦に持ち込まれると弱いとする

それでも、「近寄られて接近戦に持ち込まれると弱い」魔法使いの戦いにおいて
かなりの速度で接近戦仕掛けてきた相手から逃げられるのはそれだけでかなりのアドバンテージじゃないかな
魔法使い相手にする時に詠唱潰そうと思ったら詠唱しながら高速で逃げたり出来る、みたいな芸当も出来るかもだし
魔法使い系のデカイ弱点をカバーするにはもってこいの得意魔法分野だろう、身体強化

それでいて、もしある程度以上体術が出来たらかなり手強いな
それでなくても魔法使い能力+大僧侶から直に教わった法力持ちだし・・・基礎能力に限って言えば隙がほぼ無くなる

965名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 18:22:31 ID:dWBvsCuw0
>>935
その二人の能力って結局プレイヤーや二次創作者が持ち上げてるだけで
神主も作中キャラも特別視してないからなぁ

966名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 18:45:44 ID:8I5DHQ260
>>964
なるほど、肉体強化という物珍しさからピックアップされやすい特徴に注意がいきがちだが、
肉体強化は補助目的の使用であって、メインが魔法戦闘であると考えればかなり強いな。
仮に接近戦で体術がダメでも、接近戦に向いた魔法で迎撃されれば格闘家にとっても厄介だし、攻めあぐねればその隙に距離を離される。

967名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:19:47 ID:bnbJNfqk0
>>965
優曇華ほど能力をテキストでちゃんと書かれてるキャラとかおらんぞ
それをプレイヤーや二次創作者が持ち上げてるだけとか
どういう状況だよ
咲夜は知らん、時止めてる間にバニシングエブリシングするような意味不明な奴は知らん

968名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:24:09 ID:mDregk020
依姫が認めるってこれ以上ないお墨付きだろうに持ち上げてるだけってこたあないよ

969名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:33:15 ID:Rpad1jhoO
持ち上げどうこうについては、どちらかというと技術の質的問題ではなく量的問題な気がするな。
例えば、手の平が反射している昼光を増幅し、そのエネルギーで里の一つ二つ焼き払ったり出来るか、
或いは、声の音波を増幅し、雷神様もかくやの衝撃力を持たせられるのか、
または、逆にそのような声を減衰〜消去させられるか。

もしもこれらが出来るなら、それこそ余技で鬼の四天王とタメ張れるわけだが……

970名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:36:18 ID:gXQjWcGs0
鈴仙ファンによると精神が弱いだけで本気出せば鬼の四天王にも勝てるらしい

971名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:43:05 ID:lnWkG6Vo0
身体強化か・・・。たまには超人「飛翔役小角」を思い出してあげてよ

972名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:46:45 ID:s412dXn20
鈴仙ファンじゃないけどあの能力を本気で使えば
幻想郷の誰にでも勝算あると思うよ

973名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:49:26 ID:Gzet13A.0
というか、そもそも玉兎って
戦いが得意じゃない種族だったような・・・
その中で能力だけは飛びぬけてました(ただし精神面はダメでした)ってのが
鈴仙なんだから
それこそ能力は飛びぬけてるのに
「人間」で括られている咲夜と同じ扱いされてもおかしくないと思ったりもする。

974名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:49:30 ID:/xFMOY0E0
鈴仙が鬼の四天王にと言われると疑問だが、
月兎は鬼に勝てないのか?と言われたら分からん

月兎なんて月の民の奴隷でしかないが、鬼だって閻魔の子分だったりするしな
仮に月兎の四天王とかがいたなら、鬼の四天王とタメ張ったっておかしくないだろう

975名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 19:56:20 ID:gmUPB8uk0
下級サイヤ人だってピッコロ大魔王より強いんだから
別の世界の奴隷階級だからって地上からしてみれば物凄い脅威でもおかしくあるまい

976名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:10:15 ID:5fmvE5vI0
誰かの特殊能力の評価が低いだのなんだのってあるけど、あくまで最上級の能力と比べれば云々という話なんじゃないだろうか
求聞の中の説明では、回避防御不能+即時消滅+ワープ(どこにでも現れ逃げることが不可能。夢や絵の中でさえ現れる)+本体の妖力もやばい、な紫の能力と比べたらそりゃあ霞むってもんだし
本当は幻想郷内ですら限界がある能力なわけだけど、幻想郷住民の認識としては紫の能力がこれ以上ないほどのチート能力と思われてもおかしくないし。まあ、賢者レベルの古参妖怪は実情を知ってるかもだけど

977名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:18:01 ID:L5OvB.4o0
割とタフネスについてはあたりがついてる方な種族だと思う。

最下級の玉兎でも3寸スペースデブリ(秒速3-10㎞)の直撃に耐えて気絶で済む。
逆に言うとスペースデブリに当たって死ぬ事故も存在するらしいので
1mとかなるとさすがに死ぬんだろう。

一般の鬼や萃香の打撃力がシルバー聖闘士程度なら
多分打撃にならない。

978名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:35:04 ID:mDregk020
装甲がスーパー系で運動性がリアル系って感じだな
おまけに分身も付く

979名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:35:16 ID:DfnNHXQk0
デブリはデブリで、丸ごと一般的なスペースデブリのイメージを繰り込むと
何で魔理沙の魔法程度に冷や汗流すんだって話にもなるからなあ。
いや、実は普段ゲームとかで見てるのは単なるイメージで、
実際は魔理沙の星は○km/sでかっ飛んで、着弾地点で炸裂しまくってるのかもしれんが。

980名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:38:08 ID:/xFMOY0E0
ビビリだからねえ
知ってることならそれが凄くても怖くないけど、知らないものに対しては必要以上に臆病になる

981名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:38:30 ID:L5OvB.4o0
>>979
だからスペックは高くてもメンタルが子猫以下の被捕食動物なんだよ

982名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:41:19 ID:svlIg1X20
>>970
あるものを喰らっても平気なのと、だからといってそれが怖くないかどうかとはまた別だからじゃないか。
スペックが高かろうと臆病なのが玉兎だし、尚更。

例えば、輪ゴム鉄砲なんて当たったってダメージにはなりやしないが、
「うわ!こっち向けんな!」ってなるだろ?

983名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:41:54 ID:svlIg1X20
おっと>>979宛な

984名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:44:59 ID:DfnNHXQk0
まあ、言いたい事はわからんでもないのだけれど、ゲームや漫画での速度イメージとスペースデブリのイメージを並べると
個人的には野球の打球とタンポポの綿毛並みに差があったからピンとこないものがあったのさ。この辺は察してくれると嬉しい。
(あと、曖昧な事が多い例に漏れず、本当にデブリ喰らったのか微妙に怪しい書き方してるし)

985名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:45:16 ID:H1cVvwZQ0
>>957
求聞は妖精関連とか酷いのが多いしな・・・
咲夜は時間停止中になんでも出来るが故に(出身地の?)人間世界で忌み嫌われている設定がある
それが妖怪にどこまで通じるかだけど、時間を止めるだけではどうしようもなかったり工夫次第で何でもできそうだという妄想が生まれる
ゆえに、強さが判別出来そうにないんだよな…時止めがなくても人間の間では強いんだろうけど

まあ、紅魔館セットで監視はされていてもおかしくないとは思う。

どうでもいいけど天子にナイフ云々の話はむしろ(格ゲールールの)スペカバトルで天子を刺殺する気だったんですかと突っ込みたくなるというか・・・

986名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:48:54 ID:lsPSWTRc0
ところで上で妖怪の山の話のときに全く河童が出てないけど何で?
水を操るにとりとか、水系の妖怪である河童が多数いると思われる以上、
吸血鬼ではどうやっても話にならないんじゃないかな?

987名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:51:10 ID:gh7uAQEs0
スペースデブリってサイズより速度の方が問題な気がするが。
秒速3-10㎞って何かで確定された速度なのかな?
デブリの中でもゆるい速度のものでなかったとしたら天則で殴られてボロボロにはならない気がする。
うどんの評価は月のイナバの中ではって括りがあるからなぁ。

988名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:53:05 ID:gXQjWcGs0
スペースデブリにぶつかるのは東方の世界では実は大したことではないのかも

989名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:54:21 ID:DfnNHXQk0
>>986
山の妖怪達と直接対決したかという話とは別に、仮に河童達がレミリアと戦り合うにしても
中〜長距離からグングニルぽいぽい投げ込まれるだけで水ごと消し飛ぶパターンもありそうだ。

990名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:55:28 ID:H1cVvwZQ0
>>986
苦手な場所はパチュリーにでも任せていたんじゃね?
別に全部の戦場に出向く必要もないし

991名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:56:36 ID:MzViC7Rw0
>>985
つまるところ紫から見れば咲夜も今の紅魔館も取るに足らない存在なんだろうな
むしろ紫は紅魔館を危険分子ではなく保護対象として見てそう
レミリアも紫の妖怪軍団が月に負けたの知ってから
自分も依姫には勝ち目なしと最初から認識してたしな

>>986
天狗とともに幻想郷のパワーバランスを崩しかねないらしい
主に守矢のせいで

992名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:56:49 ID:k9DgFnHg0
あれ?グングニルってレーザーじゃないの?
レーザーなら水に効果があるとは思えないけど

993名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:57:26 ID:VWypuoQw0
というか河童も基本臆病な種族だし
流れが玉兎と噛み合ったw

994名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 20:59:30 ID:YfDJmqGAO
>>986
戦闘において上位互換の天狗が既に多いんで、出る必要無さそうだから

995名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:00:36 ID:MzViC7Rw0
>>989
河童一人 VS 吸血鬼一人
この構図なら吸血鬼が勝つ

河童数人 VS 吸血鬼一人
この構図だと河童が勝つ

こんなところじゃないか?力関係は

996名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:00:38 ID:Gzet13A.0
>>987
スペースデブリってのは衛星軌道上を周回しているゴミだから
それ以下の速度だと地球の重力に負けて燃え尽きるから「スペースデブリ」とは呼ばない。とかだと思う。

あれも使用していた月の羽衣自体が謎だから何とも言えないとは思う。
不慮の事態を考えた防御に対する効果すらないようなのを
輝夜を月に返す時に使うとか何の嫌がらせなのかとか思うしw

>>992
あれはレーザーではなくて
気でできた塊をレーザーと同じ速度で投げつけてるだけだった筈。
吸血鬼パネェぜ・・・

997名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:04:22 ID:H1cVvwZQ0
しかしレミリアは子供であれだから大人になればめちゃくちゃ強く何るんだろうか
後1000年はかかりそうだけど

998名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:06:00 ID:gmUPB8uk0
>>996
なんか意味のない処刑したり
永琳と同じ罪人なのに完スルーしたり
月って輝夜に厳しいな

999名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:07:07 ID:MzViC7Rw0
>>997
頭は意外と大人>レミリア
内心では自分の力量をきちんと把握してて場合によっちゃ負けることも意識してる

その上で、今の暮らしに満足してるみたいだから、
今より強くなるかは微妙なところだな

1000名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 21:13:20 ID:VWypuoQw0
>>997
レミリアは成長を放棄して永遠の時を得てるからなあ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■