■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その142
1名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 13:25:45 ID:.knUOJiM0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その140
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295674548/

◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第5話 【いいですね】
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その24
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291204887/l50

◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 13:26:16 ID:.knUOJiM0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 49/49
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292000556/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SS の実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270652236/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体30人〜程

3名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 13:26:49 ID:.knUOJiM0
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
最新作品集の作品は、URL末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は136となります。
『……&log=0』だと最新作品集が次に移ったときにレビューのURLが無効になります。
面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

4名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 13:27:47 ID:.knUOJiM0
◆過去スレ◆
東方創想話について語るスレ その130
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1285515573/
東方創想話について語るスレ その131
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1286182078/
東方創想話について語るスレ その132
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1286763784/
東方創想話について語るスレ その133
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1287472154/
東方創想話について語るスレ その134
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288370401/
東方創想話について語るスレ その135
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1289465888/
東方創想話について語るスレ その136
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1290276184/
東方創想話について語るスレ その137
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291641419/
東方創想話について語るスレ その138
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292429020/
東方創想話について語るスレ その139
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1293249337/
東方創想話について語るスレ その140
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1294582277/
東方創想話について語るスレ その141
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1295674548/

5名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 13:28:31 ID:.knUOJiM0
    |\ _   ☆
    <Y   `ヽ☆☆
  ,:`i  l .メノ人メv/☆
  ,:'';\i、ノ!゚ ヮ゚ノ// テンプレは以上です!
   ;' ;''` <(つO//)  みなさんで、仲良く使ってくださいね!
     く/_/__lゝ
       ~し'ノ

6名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 15:55:41 ID:LvHbqjvM0
>>1
気付けば大ちゃんがテンプレ入りしとるw

7名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 16:45:02 ID:aqzuebrs0
>>1
さて、今回のヤマメちゃんはどうなるかね。

8名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:27:52 ID:M.2a42Kw0
>>1
多分無理ぽ

9名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:28:41 ID:1tP9T.ME0
>>1
ヤの字も出なかったな

10名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:29:52 ID:2g3QoE0Q0
>>1
ID:1tP9T.ME0は作家名出したらレビューするって人多そうだから
いっその事出して見たら。ネタになるし

11名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:31:07 ID:1Y0nBmSkO
>>1お疲れ様です
まぁ色々有りましたがザリガニ下目内の
淡水グループの総称の「名誉」って何なのか分からないですしね
あ、傘〜KASA〜です久しぶりにスレを見に来ました

12名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:31:26 ID:OhEUE4TQ0
ダイエット最大の敵=母親 、埋めレビュー書いてたらえらい長文になって、投稿したらすでに1000埋まってた(´・ω・`)
まさか全部消えるとは。テキスト文書に書くべきだった。

13名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:35:09 ID:DuIH9NfIO
>>11
日本語で頼む

14名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:46:24 ID:De3mAAhcO
>>12
ドンマイ。レビューはテキストエディタ使った方が良いよ。
ブラウザ直打ちだと不測の事態で飛ぶ事が結構ある。

15名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 20:49:10 ID:1tP9T.ME0
セッションが無効です許すまじ

16名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 21:09:03 ID:PzkjUEZcO
長文レスはコピってから投稿したほいがいい

17名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 21:14:31 ID:GAfVvXfQ0
今名乗ったら冗談で終わる流れか

18名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 21:30:19 ID:aqzuebrs0
お、作品集移ったみたいだな。

19名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 21:35:06 ID:Pup1imQY0
>>11
KASAは解散するんじゃなかった?

20名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 21:52:05 ID:8gs3JGo60
黒谷ェ……

21名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:06:43 ID:JnrWvOqM0
八重さん一万届かないかなあ。
でないと作品集136は久々に一万点越えがないことに。

面白いのもあったんだけど、小粒が多かったんかなあ。

22名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:12:14 ID:uEgdX6p.0
作り込まれたガチ長編よりも軽い一発ネタの方が万点には多い気がするけどねえ……

少なくとも俺は前作品集が小粒そろいだとは思わない。

23名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:18:34 ID:7rqvmILM0
内容がよければ必ず万点いくってものでもないし
そもそも点数と完成度が比例するとは限らないし
なんであれが万点越えてこれがこんな点数なんだっていうの皆あるだろ

24名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:27:16 ID:UKGXteZw0
前作品集ラスの「機動戦士 雲ダム」がものすごい好きなのでもっと伸びればいいと思う

25名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:36:12 ID:1Ba.rpM.0
>>24
俺もあれ好きだ
ばかばかしくてほっこりした

26名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 00:11:05 ID:T8pVwzZU0
そうだな、そそわ初のレート15越えである(確か初だった気がする)「ダンス・ホール」だって万点行ってないんだからな。
中身がよければ点が付くって訳でもないのは明らかだな。

27名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 00:40:31 ID:OUlZSqHI0
作品集終わったのか。見た感じ八重結界氏とダイエット最大の敵=母親が良さ気?
結界氏は読んでるからそっちいくかー

28名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 04:00:58 ID:wlWlm3tE0
しょうもない嘘つき?
はいはい今更今更。

【作品集】96
【タイトル】紅白昔語り
【書いた人】日月 ハコ 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1263284059&log=96
【あらすじ&感想】
昔々のまだ妖怪も幽霊も人間も同じ外の世界に存在していた頃、
妖怪退治の僧と生きることに疲れた不死者は出会い師弟関係となる。
そして千年の長き時を経て、師匠と弟子は再会する。

確かに二人とも人の身で妖術を扱う共通点があるし、
こんな過去があっても良いかもしれない。
そんな事を思わせる話だった。
妹紅はきっと一歩踏み出せるだろう。

【五段階評価】
★★★☆☆(ラストの一文が好き)

29名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 08:24:49 ID:gVQ.Ov8k0
アン・シャーリー氏の最高傑作はデビュー作のわかめ
異論は認めない

30名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 09:37:58 ID:nZzExp5sO
れびゅおつつ

31名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:08:47 ID:JjE6.I4A0
おつおつ!!

32名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 20:42:14 ID:9eTt65iY0
茨歌仙に眼鏡の河童少女(モブキャラ)が登場したそうだが……

33名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:09:26 ID:gAJtkt0k0
河童脳恐るべし

34名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:46:45 ID:sjV5Kp1c0
ぬえにも衣装とかそんな感じのSSって消されちゃったのか?
初っぱなにナズがぬえに地味っていってた奴

35名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:55:06 ID:KVOf3ggg0
夜トギ景氏の作品が消えてるけど何かあったの?

36名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:55:51 ID:tsz59S0g0
ぬえが地味だったら一輪さんどうなるん

37名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:58:21 ID:urB1aXlA0
ハイカラさんに決まっているじゃないか

38名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 23:59:13 ID:gAJtkt0k0
鵺にも衣装はwikiで検索したらネコ輔氏の作品みたいだから消したんだろうね

39名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 00:02:58 ID:PyuIwMIc0
>>38
そっかありがとう
たまに読み返したくなる作品だったからちょっと残念

40名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 00:03:51 ID:dbyjhAiA0
>>35
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283781012&log=125

41名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 00:10:36 ID:db4.Thj20
>>40
ありがとう

42名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 01:55:28 ID:RTAtP6lA0
kaso

43名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 02:05:26 ID:66dND6P.0
ku

44名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 03:58:54 ID:Lz8zTnYI0
【作品集】94
【タイトル】赤いタヌキと緑のタヌキ
【書いた人】大崎屋てゐ蔵 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1261243477&log=94
【あらすじ&感想】
ひょんなことから、もこもこの狸二匹が
ほかほかのたまごうどんを食べたり添い寝したりする話。
暖房装置が神の一撃により壊れたんだから仕方ないね!

ギャグのようなほのぼのニヤニヤ話。
途中の状況説明の古語もさらりと読め、含まれている小ネタも面白い。
恋する乙女方面に暴走する早苗が好きな人にお勧め。

【五段階評価】
★★★☆☆(確かに着ぐるみは蒲団の代わりになる)

45名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 07:22:15 ID:UIboXhz20
そそわって二日もあれば作品集の十分の一以上埋まるんだな
ただ全体的に点数は伸びてないようだが、作品集移った直後だと伸びにくかったりするのか?

46名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 10:00:13 ID:rMzunvSs0
>>45
それでも最近は速度が落ち着いたほうですよね。
10日くらいで作品集変わったこともありましたし。

47名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 10:12:52 ID:zDqmZhFIO
>>45
それでも一時期よりは遅くなった方。
4日か5日かで作品集が替わった時もあったし。
あと、得点って意外と後からでも伸びる。
作品集が替わった直後の数字は余り当てにならないかと思う。
半年くらい掛けてジワジワと伸びて10000点到達って作品もあるし。

48名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 11:26:56 ID:JmKlO9ygO
ちと聞きたい
秘封倶楽部がメインでメリーが八雲の末裔?みたいので蓮子がメリーの監視役っぽい作品って完結した?
瞳の中の〜ってタイトルだったような

49名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 12:17:41 ID:rMzunvSs0
>>48
その設定は珍しくなさそうですけど、タイトルで探したら
「瞳の奥の彼女を殺して」
がヒットしたけどこれかな?

50名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 15:29:04 ID:JmKlO9ygO
>>49
ソレダ!!
完結してるなら一気に読みたいんだが…

51名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 15:42:24 ID:tDYWG6Ho0
余裕で未完だった気がするけど

52名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 16:16:37 ID:/G2kSw7g0
最新作品集の梯子のぼりさんのが面白かったので過去作読んだら
どれもこれも面白いのにへんに評価がひくいな
目立たないのかねぇ

53名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 16:21:00 ID:tDYWG6Ho0
読者が点入れないだけだ

54名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 16:25:01 ID:9YBX/0FI0
価値観なんぞ人それぞれだろうに。
お前が面白いって思えたならそれで充分だろ本人ならともかく。

55名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 17:11:48 ID:cEG7yF0M0
俺も梯子のぼりさんの最新作で興味が出て検索かけてみたら5000点
いってる作品無くて驚いたな まだ読み漁ってないからなんとも言えんが

56名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 17:24:42 ID:/G2kSw7g0
いくつか読んだがオチが弱いのが最大の欠点だと思うが
それ以外はいろいろと上手い

57名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 17:42:08 ID:6S.wLKVQ0
俺も同感。おもしろいし100点いれるけど、オチ弱い。だから失速する。コメするかちょっと迷う。

58名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 17:57:28 ID:66dND6P.0
レミリアのカリスマものとか、かなりの数があるというのも大きいか。
もっといいのが他にあるし、というやつだ。
贅沢な悩みだが、そそわの層の分厚さが、多くの作品を凡庸にするのだった。
話題にのぼってる作品には、とりあえず深く考えず点数入れた。

59名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:34:48 ID:VFd9CU2I0
>>52
大多数の読者にはどれもこれもつまらなく思えただけでしょ?

下ネタで高得点→普通に書いたら三桁ってのが実力としか思わない。

60名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:42:20 ID:6/9DDvYk0
ざっと読んだが典型的なラノベ文章だな
好きな人は好きなんだろうけど

61名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:52:54 ID:nbPMQ2.6O
ラノベっぽい文章ってどんなんだ?
個人的には「物凄く簡素で直接的な表現が多く、分かりやすい」みたいな印象だが、
やたらと回りくどい文章もそれはそれでラノベっぽいらしいじゃないか。

たとえば、分かりやすい読みやすい文章だとよく言われるaho氏の文章はラノベっぽいんだろうか。

62名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:53:50 ID:ApHet.Vo0
その話題はラノベの定義まで発展しそうだからやめとこうぜ

63名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:59:15 ID:SglSoBTE0
文章っていえば、歪な夜さんを最近見なくて辛い。

64名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:00:21 ID:fNB2TDWM0
ラノベっぽい文章とか言う奴の書き込みは行間に
「俺ってこんなに本読んでんだぜwwww書いた奴もちゃんとたくさん読めよwww」
という意図しか感じられず誰得としか思えない

65名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:01:55 ID:L3.6.r3MO
難しい言い回し使えば純文学ってわけじゃない
というか素人ほど作品の温度に合わせず凝った表現使う気がする

66名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:06:50 ID:ApHet.Vo0
そのちぐはぐさが面白い作品ってのもあると思うんだが
例えば誰の作品だろう

67名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:11:04 ID:zDqmZhFIO
思い付いたのが「彼女が愛したぐるぐる」と
「オトナのダブルクォーテーション」だけど、なんか違うな

68名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:11:19 ID:6S.wLKVQ0
>>66

あると思うのなら、オマイさんこそがそう思う作品をあげてもらわんと……。
例えばどんなの? とか聞かれても困るじゃん!

69名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:11:36 ID:/G2kSw7g0
aho氏はラノベっぽくはない、というかあそこまでカラーのない文章もめずらしい
せいぜい「わたし」がひらがななことくらいしか特徴を思いつけない
それが万人うけする秘訣ではないだろうか
しかし代わりにとにかく誰が読んでもわかりやすく書いているため
うまく書けば一行ですむところを三行くらいかけているので微妙に引き伸ばし感漂うんだが
それも意識させず読ませるところがまた上手い

70名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:15:30 ID:M/O3Q3RY0
もどかしい
シリアスもので出てきちゃったらかませ犬になるのが分かりきってる

71名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:16:11 ID:/8Rw8LY60
ラノベっぽい文章ってのは
ガシッだのボカッだのドカーンだの効果音まで書いてある
文字サイズやフォント変更、圏点付きが多い
キャラの見た目についての描写が異常に細かい

とかであって、読みやすいとか地の文って意味は読書家様の追加事項だから気にしなくていい

72名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:20:40 ID:6/9DDvYk0
難しい、易しい以前に梯子のぼり氏の文章はキャラクターの動きを解説するばかりで多くて場の描写が少ない
加えて語尾のバリエーションにも欠けるんで文章のリズムが一定になってる

deso氏いいね、取っ付きやすいのに読後の余韻が残る
ちぐはぐと言えばバカバカしいことを大真面目にやるのが司馬漬け氏

>>71
論外だろ、さすがに

73名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:24:33 ID:9B.9dr3kO
>>44
とりあえずれびゅおつ

74名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:32:49 ID:mjG9/lXQ0
そそわも色んな文体の作家集まってくるよな、ラノベテンプレみたいのからお堅いのまで

75名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:33:42 ID:fCDEYmRY0
だからいいのさ

76名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:36:32 ID:ApHet.Vo0
多様すぎてそれぞれがそれぞれで需要があるってことを理解できてない人がいるのが困りもの

77名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 19:41:23 ID:NFwTowwI0
>>71
ラノベと言うよりはあかほり文章ww
いや、あの人も基礎設定創るのには秀でてるんだよ、ほんとだよ。

78名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 20:42:56 ID:f8ZUIADM0
文章で状況を伝えて、状況に面白さを求めるのがラノベ・一般文章
文章自体に面白さを求めるのが文学的文章って勝手な見方をしてる

両方とも面白いのが一番だな

79名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 20:52:01 ID:pbY009K20
少なくともその文学的文章の捉え方は間違いだと思うぞw
いや、そういう人、作品もたしかにあるけどさ

80名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:23:55 ID:zudMeons0
亀になろうとも>>44に乙を
俺も好きな作品だよソレ

81名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:06:07 ID:vz2sTB9E0
なあ
前スレの>>951でテンプレでないループものて聞いて読んだんだが
俺の解釈がおかしいのかもしれんが、これ最後で死んでるよな?
ようはでてきたラジカセみたいに世界はループしててそれを知って疑問が消えて消滅
だけど世界はループしてるから時間がたてば必然的にまたレミリアたちと咲夜が会う状態がやってくる
その時間が絶対に消えたり壊れなくて永遠に繰り返されるのを自分だけが知ってるから
死ぬのも怖くないし嬉しい、てことじゃないのか
最初の章で出てきたのと最後で出たのは別人だけど生き方は同じで最終的に同じになるていう感じかな?
そう思うとなんか妙に怖いっていうかなんていうかゾクゾクしたというか

ループとか輪廻ネタ好きなんだがループ肯定して死ぬタイプは読んだことなかったし
ちょっと読み難い感じもしたから、他の解釈もあるなら聞いてみたくなったんだが
うまくいえなくてスマヌ

82名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:20:10 ID:d31gMrL.0
前スレ>>951がなにか分らんな。タイトルはなんだい?

83名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:41:08 ID:d31gMrL.0
と思ったが、自分で探した。「時の娘」か

84名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:41:55 ID:vz2sTB9E0
>>82
すまない、これの前のスレのことだったんだが
タイトルは時の娘だった。
秋海棠と桔梗の上にあってどっちも違う咲夜の長生きを書いてたから
それで単に印象深くなってるだけかもしれないが

85名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:50:22 ID:d31gMrL.0
>>84
取り敢えず読んでる最中。
読むの無茶苦茶遅いけど頑張って読んでみるよ

86名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:55:53 ID:nbPMQ2.6O
>>69
>>うまく書けば一行ですむところを三行くらいかけているので微妙に引き伸ばし感漂うんだが

ってことはそこのところ直せばもっと良くなるってことか。
すげえな、今ですらああなのにまだまだ伸びしろがあるってどんだけだ。

87名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:08:25 ID:W46TuAFw0
>>86

それを無くしてしまうのもaho氏の魅力を損なう気がするけどねえ。
引き延ばしている言葉を追うのが心地よいというのもあるし。

88名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:12:32 ID:/G2kSw7g0
>>86
いや、あれはあれでもういいんじゃね
言い方悪かったかもだけどたとえるならあの人ストライクは3球で済むところを10球も20球も投げてるようなもんなんだよ
魔球は持ってないけどそのすべてが剛速球という豪華ぶり
魔球持ってるのは私見ではyuzさんとか

89名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:15:16 ID:SJ22e7/.0
1行でも伝わるだろうが、思惑と外れるから
3行5行で確実に思惑通り伝えたいってだけなんじゃね

90名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:31:20 ID:d31gMrL.0
「時の娘」読んだ、けどなんか読みづらくて分んないところが結構あった。俺の読解力が低いのかもしれんが
>>81で大体合ってると思うけど……どうなんだろう

91名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:39:41 ID:/G2kSw7g0
>>89
ほめといてなんだがそういうのがうざったいつーかかったるいのもたしかなんだが
まあしょうがない

92名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:40:16 ID:RTAtP6lA0
>>52
気になったので読んでみたけど確かにオチが弱かった

93名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:40:44 ID:W46TuAFw0
コメント付き感想のどれもが良い意味でも悪い意味でも分かりにくいと言っているからね。
容量的にも頑張っているし、ネタとしても新鮮なだけに勿体ないというか。

94名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 23:57:10 ID:d31gMrL.0
久しくまるきゅー氏の名前を見たと思ったので読んだ。
ああいったこいしは可愛いと思うのですよ。いきなり武器について考え出したのはワロタけど

95名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 00:17:27 ID:pc6Ah/tw0
>>90
コメの返しのやつググったらそんな感じだったけど思想なんて分からないからなんか不安だったんだ
確認させたみたいですまないな、でもすっきりしたあんがと

96名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 00:24:47 ID:7FNiU93M0
aho氏は確かに無駄な文章というか「これ語り過ぎじゃね?」と感じる部分が大半なんだけど、
必ずしも全部が全部そうだってわけじゃないと思うんだよな。
一番分かりやすい例がデビュー作である「お疲れババァ!」の最後の部分。

>>それから三日後、予想通りチルノと橙が泣きながら謝りに来た。
>>紫は黙って二人の頭をそっと撫でてやり、笑って抱きしめ、それで許してやった。

単に語りまくるだけの人だったらここで紫の心情とかチルノたちの様子とか
詳しく描写しちゃってむしろうるさくなってしまうと思うんだけど、そこのところをたったこれだけでスパッと落とす。
だからこそ紫の優しさが引き立てられて、読者もそれを押し付けがましく感じることなく素直に受け取ることができる。
それ故に読後感が素晴らしいわけだけど、まあこれは実際に読んでもらえば分かるだろう。

大半の部分で語り過ぎだから見落とされがちなのかもしれないけど、
「あえて語らない」部分もかなり上手くやってる人だと思う。

……いや、「やってた」と言った方が正しいかな。
正直、最近の作品は語り過ぎな部分ばっかりで緩急が下手な印象がある。
だから個人的には昔より劣化してると感じるんだよな。他の人はどうだか知らんけど。

97名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 00:34:26 ID:LKSdWxxA0
ahoさんは落ち着いてるもんな。妙に二次設定論拠のギャグに走ったりしない
最後まで落ち着いて読ませられるし、何よりストーリー性がある

98名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 01:02:37 ID:0ayXyjpI0
なんか語ってるからahoさんが投稿したのかと思って
2週間ぶりぐらいにそそわ見に行ったけどいないじゃねーか

99名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 01:07:00 ID:0ayXyjpI0
>>97
ババア紫やドM天子なんてありきたりな二次ネタの最たるものだと思うが
まあどんなネタでも昇華出来れば面白いと思うよ

100名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 01:13:01 ID:.THGcQPc0
aho氏って信者と対信者の抗争の一番の被害者だよな

101名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 01:26:18 ID:yGmolTnE0
>>81
遅くなってすまない。読んでみた。曲解かもしれないし、疑問の提示だけで終わる箇所もある。
あと、こういう場所に慣れていないので言葉遣いが変かもしれないけど気にしないで欲しい。

まず読み辛いのに驚いた。これはそういうものだと思うので、改善する、しないという問題ではないのだろうけど……。
濃霧で館が隠れるのを不安に思うのは、内と外のどちらの領域に生きているかの違いなんだろうな。
内側に住まう者は隠れる事こそ最大の防御であると知っている。
外側に住まう者は姿の見えない物を守る難しさに苦悩する。
この不安にも意味があるような気がするのだけれど、これについては考察の時間が足りず、まだわからない。

5章のデート。ラジカセに保存された音楽は劣化していて、本物の強さを再現できなかったらしい。意味ありげだ。
繰り返す世界が新鮮さを保つには、完成していない存在……人間に近い門番の妖怪とかが必要なんだろうか。
探究心は人間固有のもの、みたいに扱われているのが気になった。
レミリアが言う「妖怪の紅美鈴」とは、この意味で「人間ではない存在」なんだろうか。
だとすると、別の答えも妖怪の答えであるとは、どういう意味なんだろう?
恐怖(不安)と幸福の二つの答えは、異なっているようだけれど板の解釈をはっきりさせた。
そうではない人間的な答えとなると「わからない」だろうか。理解できないものを、そのまま理解できないものとして受け入れる?
答えを保留するのだろうか。
それともラジカセの話は、劣化を新鮮さを感じさせる変化として肯定しているのかもしれない。記憶は多少残っているようだから。
時の娘の説明は咲夜の心の一端を理解できた。全能であるはずが人間扱いをされる。それは確かに心地よいんだろうな、と。
永遠の実在を確かめる事こそが咲夜をみんなと引き合わせた願い。
それは永遠に証明できないと論理的に考えれば分かるけれど、たしかに疑問に思い、証明したいと思わずにはいられない願いだ。

6章の最初は、よくわからない。わかるのは美鈴もこれを読んだのだろうということだけ。でも、こういう事なのかもしれない。
誰しも思い込みでわかっているようなつもりになる。地球が丸いのだって、電子の存在だってそうだ。
すべての知識は自分で確かめたわけではないし、確かめても一時のまやかしかもしれないけれど信じられる。それで信じる。
だから、咲夜が永遠を手に入れることもあるのかもしれない。パチュリーが考えるのは、そういうことなのかな?

そして最後。これはループ物と解釈するべきなんだろうか。冒頭よりも少しだけ時間が戻っているのは何故だろう?
12分の11回転/sする針が1秒毎に短針の一刻みぶんだけ戻っていくように見えるように、実は進んでいるかもしれない。
少なくともループを肯定する話ではないように思う。
これは直線の永遠が論理ではなくハプニングによって否定されたために、ループによって永遠を実現するしかなかったのではないか。
永遠を信じるために必要であった誰かが、要素が、欠けてしまった。
だから知っている範囲のサイクルで永遠を満たそうとしたんじゃないだろうか。
一度の失敗から、環状になった時間でしか永遠を証明できないと思い込んでしまったせいで、こうなったように思える。
この物語の中で咲夜は時間を操るどころか全能の存在だ。だから彼女が望む永遠が壊されてしまったために、こうなった。
作者は永劫回帰の思想がこの作品を読み解くヒントになると言っていたが、直接ループ世界であると認めたわけではない。
むしろ、繰り返される世界は願いが叶うまでの過程の段階ではないだろうか。
反復が世界の元々の仕組みではないと受け取れるように書かれている。
咲夜という人間が永遠を信じるための答えに至る事。そして彼女が永遠を信じるために必要であるレミリアの健在。
(あるいは、ここに美鈴なども加わるのかもしれない)
この二つの条件が満たされた時に閉じた鎖の環は砕け、誰も見た事がないページが現れるのだろうと感じた。
咲夜は現状に満足している可能性はあるけれど、保存された幸せをなぞっても劣化して「何か」が失われるとは気づいている。
そして世界の反復に巻き込まれているらしい美鈴と、記憶を残す咲夜とレミリアという二種類がいる。
この美鈴が幸せな記憶を再現するための舞台装置だとは思えないし、二人も反復ではなく変化を期待しているように見える。
咲夜は今の幸福で満足しているようだけれど、変化の余地を残しているからには別の永遠が存在する事も期待しているのだろう。
きっとこれはループの肯定ではない。ループを認めたわけではなく、少しずつ進んでいく螺旋の物語だと思う。

102名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 02:33:27 ID:yWOa694w0
お前らがあまりに良い考察をしてくれるから、元々読もうと思ってた『時の娘』がめちゃめちゃ楽しみになっちまったじゃねーか
どうしてくれる。ありがとう

103名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 02:53:06 ID:SMhjLzLU0
なんかそんなこと言われると読みたくなるじゃん

じゃん?

104名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 03:31:29 ID:75o850K.0
【作品集】105
【タイトル】古明地さとりにも分からないことはある。
【書いた人】おおとり 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1269262411&log=105
【あらすじ&感想】
古明地さとりは霊烏路空の胸に埋まった赤い瞳が気になった。
が、調べるために触ろうとしたら拒絶された。
仕方ないから聞いてはみたが、見事に記憶から抜けていて能力でも読みとれない。
ならば自力で調べるしかない。

え、なにこれこわい。
読み終わった直後の感想がこれだった。
ツッコミどころ満載というか、オチが全てを持っていったというか。
お空のおっぱいが好きな人や、胸の眼の正体が何であっても大丈夫な人にお勧め。

【五段階評価】
★★★☆☆(確かにこの発想はなかった)

105名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 06:13:22 ID:TMk.K2o60
ループで福神町綺譚を連想した

106名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 11:24:43 ID:KU.2fS3gO
ブログ見に行ったらahoさん生きてたようで一安心

107名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 11:53:31 ID:IHEkRmUcO
>>104
レビュー乙

108名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 12:19:18 ID:KRvPfCZk0
>>106
あの書き方だとahoさんこのスレみてるのかな

109名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 12:32:31 ID:1ACZ.Gi60
時の娘、全部読んでから最初に戻ると意味が良く分かるね。
読みにくい読みにくい言われてたけど、個人的にはそれ程でもない。
一章は読みにくいけど、これは演出の範囲内じゃなかろうか。
この作品、読み解くためのヒントが色んな場所にバラけてるんだろうと思う。周回読みしないと面白くないかも。
考察もしてみたけど、これは自分で考えるのが一番良いんじゃないかな。未読の人に考察見せるのは憚られる。
正直タグ避けしてたけど、面白かったわ。

110名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 12:32:55 ID:8rRGI0As0
じゃあ俺も生きてるよ

111名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 12:37:19 ID:bhNoUJIw0
3/4以上の書き手さんはこのスレみてるんじゃないか?
何人かと話してて感じた体感にすぎないけど。

112名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 12:58:02 ID:gvtVX9Vo0
おう 冬だぜ
俺は 元気だぜ
余り 近寄るな
俺の 心の鎌も
どきどきする程
光ってるぜ

113名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 13:14:27 ID:ubKX6eX60
時の娘、ずいぶんキレイに伏線貼ってあるのなこれ
ちゃんと読めばかなり好きになれてたはずなのに、なんで俺は読み流したんだよ
最後の一章だけでいいとかほざいた奴は誰だよ死ねばーか

俺だった

114名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 16:07:41 ID:bYIIlRu.0
わさび五千点突破おめでとう。

115名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 16:25:40 ID:GaUVY6tI0
やっぱ点数よりレビューだなぁ
大勢がさくっと読めて、ほどほど楽しめるもののほうが
がっつり作りこんでて、読むほうも労力必要だが読み終われば満足感
って作品より点数高いのは道理だし

や、逆に言えば、さくっと読みたいのを探したい時は点数で探せばいいわけだから点数の意味もあるか

116名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 17:26:47 ID:AYszudc6O
>>115
そういう決めつけは荒れの元だと何度(ry

なんでこういう人たちは「がっつり書いて高得点」って作品が多数存在するという現実を無視するのかねえ…

117名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 17:29:13 ID:N/FJ4CTU0
>>116
その反応が荒れの元だと何度(ry

118名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 17:35:50 ID:1ACZ.Gi60
そろそろ得点と評価の関係について新しい視点が欲しい所ですなあ。

119名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 17:43:56 ID:/1GKuSLkO
面白さと得点は違う
得点はコメントが付けやすいもの、面白いもの、短いもの、一部受けしないものが複合して結果がでてる
だからこういうのが得点高い! なんてのは一面だけ見ては絶対に言えない

120名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 18:27:52 ID:T4nxijPM0
     _,..,..,_,.ィ
    ,:'´, -‐ヮ、ゝ  
   イ/ノハλノヽ〉  >>104
   〈|从 ゚ - ゚ノ)  全盛期というのは、ピークを過ぎた相手に使う言葉よ。
    (,ス.L`\@]つ  私、まだそんなに歳を取っているつもりはないんだけど……。
    ,(ン'ーハ‐ヽ,   チルノちゃん、どういう意図で質問したのかな? かな?
    `^'r_'ォ_ァ'

121名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 18:29:06 ID:T4nxijPM0
誤爆してしまいました……申し訳ない。

122名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 18:42:25 ID:bhNoUJIw0
>>119

『短いもの』? 貴様さそっているな!

まぁ短いほうが勢いで押し切れる点は認めるが。

123名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:35:36 ID:1ACZ.Gi60
>>120
昔は良かった的な空気がしばしば流れるからなここ。
それ位は言い返してやれる気概が欲しいものだ。

124名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:54:26 ID:/1GKuSLkO
>>122
んやぁ、単に傾向の問題
長いから読まないって人は結構いるだろうけど、短いから読まないって人は少ないだろう?

125名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:56:33 ID:uhIRK3n60
自分は短いと読まないかもしれない

126名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:06:24 ID:mGA2Ujzo0
俺は短いとザーって流し読みする。
そんでコメントで何が面白いのかを知ってから、そこを探して満足する性質だ。

127名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:07:03 ID:mGA2Ujzo0
スミマセンー、sage忘れてしまった。

128名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:08:56 ID:/WtWizY60
ドンマイ

129名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:27:29 ID:3ieHvyzg0
節分なので絶対に誰かが恵方巻きをもごもご頬張る話やイッた豆を食べられる話を書いているだろうと思ったのですが
池上成仏さんのあとがきにしかそれが見られないとはどういうことなんでしょうか
女将呼べ(海原雄山ふうに)

130名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:56:54 ID:5R3oHpCM0
みんな、バレンタインイベントできゃっきゃうふふちゅっちゅたらりらーりんSS書くので忙しいんだ

131名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:14:12 ID:le6PtK/I0
なんですかバレンタインって
ロッテの前監督ですか

132名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:53:19 ID:MBJwLt0s0
チョコレート爆弾を渡し、その爆風に耐えうる男子を見極めるという粋な風習です

133名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:07:09 ID:3rrAMbtA0
でもこいしちゃんのチョコレート爆弾ならちょっと渡されてみたいかも!

134名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:21:13 ID:tel.PbF.0
文々。の。氏の「胎児の夢」と「揺り籠の夢」

作者的にはどっちから読んでも差し支えないと前書きがあったんだが
読者的にはどっちから読むのがオススメ?

135名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:30:50 ID:SMhjLzLU0
バレンタインはいいんだけど幻想郷にカカオはあるのか

136名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:32:16 ID:RmgAnYdM0
コーヒーだって有るんだ
余裕だろ

137名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:44:20 ID:9Jg9XXAI0
>>134
作者さんが削除した二作の母体となった『七  の魔理沙』を読んでるなら
揺り籠→胎児の流れって気もするけど、未読なんだよね?

なら作者さんの書いている通りどちらからでもいいんじゃないかな
読んで損はないとしか言えない、ごめんね

138名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:25:17 ID:zHa0k9Jo0
>>137
『七  の魔理沙』は読んでないです。
んー、揺り籠の夢から読んでみますなんとなく。ありがとう。

139名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:29:03 ID:yOeYr8lU0
もう消されてるけど大好きだった作品とかあるかね

140名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:31:16 ID:xgl7EJ6U0
アーリーデイズとか

141名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:35:03 ID:zHa0k9Jo0
自由さんて名前変えたの? 作品全消し?
全部好きだったんでまじ泣ける

142名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:40:04 ID:rGIwvQYk0
いいと思った作品はその場で保存が一番
できるなら定期的にバックアップも取るとなお良い

143名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:42:38 ID:e3DCW7lg0
からたちさんの作品好きだった。続編でこれから面白くなるとwkwkしてたら全消し
そりゃねえぜよ

144名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:44:30 ID:prCXurls0
ぷよぷよならよかったのにな

145名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:47:36 ID:80j5JgJI0
ちょっと好きな作品保存してくるわ
怖くなった

ついでに薦めるけど、腕氏の『ミクスチャー』マジで面白いからオヌヌメ
ギャグものやてゐ好きな人は是非

146名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:04:21 ID:zHa0k9Jo0
coahで保存したいんだけどお気に入りがうまく保存されなかったり消えたりで
firefoxのscrapbook使ってる。そそわ以外でも保存してるおかげで
読みなおそうと開くと読み込みくそ重いって愚痴

半年ぶりぐらいにスレとまとめwikiのレビュー読んだら積読が100本ぐらいになった
「瞳の奥の彼女を殺して」の完結編はまだだったかー残念。いつまでもまってる
「人形の哲学」、「人形遣いの哲学」がレビューされてなかった。
続きものでもレビューしても良かったっけ?

人狼 博麗神社村と、ギャザーと、気に入るものが続き物が多くて
更新待ち遠しい今日この頃。

147名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:12:31 ID:iXwOFKRw0
自由さんはな・・・悲しいよな・・・
あの人自分の作品自由にしてくれて構わないって言ってた気がするから、
保存してる人どっかに上げて欲しいんだけど、やっぱりこう言うのも駄目なんだろうか。

148名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:13:08 ID:L3YujKYA0
人形遣いの哲学はもうちょっと文章を整えりゃぐっと読みやすくなると思うんだけどな

149名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:20:24 ID:prCXurls0
魚拓で保存してる

150名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 03:38:49 ID:y.uZ0v1k0
【ジェネリック】最新(81)
【タイトル】東方の方々で川柳大会
【書いた人】八重結界 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1296657773&log=81
【あらすじ&感想】
皆で川柳大会をやりました。
まっすぐに気持ちをそのまま詠んだ句、技巧を凝らした句、
真面目な句、ネタに走った句、色々あります。

一言で言えばタイトル通りの話。
紅からダブルスポイラーまでの全員と阿求がそれぞれ一句ずつ詠んでいるだけ。
しかし、それぞれの特徴がよく出ていて面白い。
川柳で会話しているのまでいるし。

【五段階評価】
★★★★☆(これからも 眺めていたい この世界)

151名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 03:39:39 ID:5VAY1bKc0
耳かきさん大好きだったわ
天アリを始め、ヘタレキャラと独特の文体で毎度毎回楽しませてもらったなぁ

152名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 10:09:46 ID:3nbsY6EQ0
ジェネリックの人狼は面白いよね。
元のゲームが面白いし、ゲームの性質上読者が推理に参加できるのが非常に大きく、やる夫スレでも人気が出る作品。

ジェネリックのは読みやすいし、用語解説や霊夢の思考パターンがこのゲームを知らない人にも分かりやすいからお勧め。

難点は、ルールすら知らない素人を本人の断りなしにいきなり参加させるのは、ゲームそのものを壊しかねないので、紫がよく参加させたなという疑問が残ること。
魔理沙あたりが「霊夢がルール覚えてやりたがっていたぜ」とやった可能性はあるが。霊夢が素人であることを自分のみが知っていることを利用するために。

153名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 10:19:49 ID:ppkEMRig0
村人COです初参加ですよろしくお願いします><
>>150
れびゅおつ

154名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 10:33:55 ID:B5c0yuKo0
一週間ちょいぶりくらいに見に行こうと思うんだが
ここ最近ので見ておいた方がいいのって何かある?

155名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 10:36:34 ID:b9A91bsA0
>>154
お嬢様
の「スカイ・ハイ 〜少女の見た幻想郷〜」が個人的おススメ

156名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 10:42:18 ID:hzTAiFKw0
>>147
SSをテキストでしか保存していなかったので、画像がないのですよね

157名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 10:45:02 ID:B5c0yuKo0
>>155
サンクス!ちょっと見てくる

158名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:25:11 ID:zHa0k9Jo0
初日釣りは間違いなく>153

幻想入りしたゲームに幻想郷住人が参加するネタはルール解説をうまく盛り込んだストーリー作りが
元ネタを知らない人にも最後まで読まれる条件の必須項目と思う。
博麗神社村はこの辺り少々ご都合的なところもあるけど上手く書いてて好感持てる。
駆け引きの展開も楽しみだけど今後幻想郷住人のキャラ性を人狼プレイにどう反映させてくるかも見物。
ゲームで遊ぶ人物を幻想郷住人に置き換えただけなのはそれ東方でやる必要なくね?になりがちなだけに。
まあ麻雀までメジャーになってるゲームならその限りじゃないけど。

159名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:41:37 ID:AbOM2qUE0
>>154
俺の俺の

160名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:43:13 ID:H4jDeG6A0
ふと思いついて『創想話ジャンル別トップ3』というのを作ってみた。
作品を読む参考にでもして頂ければ幸い。

ほのぼの
1.メイドだって笑ってないといけないのですよ。(大崎屋平蔵氏):23120点
2.バックドロップは八雲式(PNS氏):20750点
3.優しい死体の弄り方(aho氏):14630点

ギャグ
1.美味しくて強くなる(ら氏):16910点
2.生きるか死ぬか咲夜さん(イムス氏):15990点
3.寝顔いただき幻想列車(後)(PNS氏):15290点

コメディ
1.猫談義(猫叉氏):43020点
2.椛と香辛料(幻想と空想の混ぜ人氏):16910点
3.幻想郷独身女性の会定例行事が三(幻想と空想の混ぜ人氏):13990点

シリアス
1.さすがアリス、私の三歩先を行く女だぜ……!(aho氏):38310点
2.紫様がすっげぇ真剣な顔でセーラー服見てた(aho氏):18840点
3.お賽銭箱物語 (三) 楽園(PNS氏):12170点

ホラー
1.蟲蠱蠢蠢(粒状斑氏):15080点
2.後ろの正面(粒状斑氏):11420点
3.『ヒトカタ』(暇人KZ氏):9370点

バトル
1.無人島だよ早苗さん!(イムス氏):14560点
2.幽香と東方緋想天(暇人KZ氏):11750点
3.戦場のベリーメリークリスマス(電気羊氏/ネコ輔氏):9410点

百合
1.ぽてちをあなたに(監督氏):14550点
2.禁断の恋(renifiru氏):13100点
3.ナイトメアによろしく ―3(完)― (監督氏):13070点

短編
1.八雲紫は此処にいる(葉月ヴァンホーテン氏):16700点
2.オゼウ体操(沙月氏):15410点
3.禁断の恋(renifiru氏):13100点

長編
1.八雲紫の式の式(後)(PNS氏):18930点
2.サイダー色した夏の雲 四 (完)(PNS氏):18250点
3.無人島だよ早苗さん!(イムス氏):14560点

※「大長編」「百合?」など、元のキーワードと若干の差異のあるタグも含まれています。
※シリアスの1位と2位は仕様です。

161名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:45:59 ID:zHa0k9Jo0
点がアテにならないということがよくわかった

162160:2011/02/04(金) 12:52:43 ID:H4jDeG6A0
ミス発見…申し訳ないです。
「八雲紫の式の式」→「八雲の式の式の式」でした。
八雲紫の式の式だったら橙じゃんorz

163名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:53:00 ID:5GveJApcO
ぜんぶタグがついてるわけでもないし、ぶっちゃけ参考にならんぜ。

164名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:58:17 ID:zA5pfiP.0
満点超えしてるギャグなんかでも、「ギャグ」ってタグがついてないものも
あるしねえ……ま、タグだけで全部をカバーすることは難しいな

165名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:01:16 ID:ppkEMRig0
作品集40後半から実装・現在のようにほぼ全てに付くようになったのは作品集60代
タイトルだけで話がわからんのに未だに伸びてる昔の作品もあるから凄い

166名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:09:12 ID:vcuyeop6O
点がアテにならないというよりはタグがアテにならないんだなw

167名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:10:11 ID:5GveJApcO
>>165
いや、タグ実装が60ぐらいからだろ? 俺そのころにそそわ来たからよく覚えてるわ。

168名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:13:49 ID:ppkEMRig0
>>167
ありゃ本当だ
当時にいた人がちょっと戻って付けたのか

169名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:13:52 ID:zHa0k9Jo0
コンペ作とかタグ付かないしなぁ
ugigiでなら勝手に付けられるけど
付けていいものかわからないので付けてない

170名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 13:15:53 ID:Sz7fXXVQO
好きキャラ作品探すのには重宝するけど、それ以外はアテにならないのがタグ。

171名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:17:57 ID:iyLLWY8w0
ここで聖のSSでオススメを聞かせていただきたい

172名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:31:51 ID:lU94vDfo0
わさび6000点突破おめでとう。順調だな。

173名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:42:11 ID:prCXurls0
別にいちいち報告しなくていいです

174名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:54:54 ID:iXwOFKRw0
タグは好きなキャラで検索して、その中で良さそうな作者さんを見つけるためのもの。

175名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:56:29 ID:b9A91bsA0
あとは百合好きが好みのカプ検索するときに

176名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:59:30 ID:vcuyeop6O
読み専の人のボーダーってやっぱ3000点辺りなんかな

177名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 15:06:10 ID:w45a.qqo0
好きなキャラの名前があれば読む。
点数は気にしないな。
レートが極端に低ければ読まない。

178名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 15:14:54 ID:80j5JgJI0
ボーダーなんて人それぞれだし、第一最初はどの作品だって0点ですしおすし

179名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 15:17:31 ID:b9A91bsA0
最初に十点をいくつも入れられてるようなのはどうせろくな作品じゃないだろうけどな

180名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 15:23:32 ID:prCXurls0
そうでもない
最初5回連続で10点入れられたのが5000行ったことあるし

181名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 15:26:30 ID:V93P/g0M0
>>171
『般若湯ファンタスティカ』がひじりん可愛すぎてオススメ。

182名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 17:37:27 ID:b/dSP9DM0
>>160
いいこと考えた
点数の高い順番から全部読んでジャンルを振り分けてくれ

183名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 17:59:55 ID:utwm.dJY0
もっと人がいれば人気投票とかで評価出来たかもね

184名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:04:58 ID:5GveJApcO
クーリエ本家で公式に全SSの人気投票とかやったらどんな感じの順位になるだろう。

185名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:09:24 ID:pT8HSJaw0
点数見ろよ

186名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:14:15 ID:prCXurls0
数が多すぎて人気投票が成り立たん

187名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:25:19 ID:iXwOFKRw0
ジャンルが分かれすぎてて人気投票が成り立たん

188名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:32:34 ID:5GveJApcO
うん、そうだな。
「読んでない作品に入れる奴はいない」に決まってるんだから大体点数っつーか知名度の順になるわな。
馬鹿なこと言ったぜ。

189名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:55:36 ID:hzTAiFKw0
>>184
点数上位30くらいでの人気投票なら面白いかもと思いました。
越冬戦記は今の基準で評価されたらどうなるのかとか気になります。

190名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:06:19 ID:AbOM2qUE0
>>189
それでいくなら、「猫談義」に入れよう

191名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:06:44 ID:XTxrgowYO
>>171
作品集136「人でなしの語る人の道」がオススメ
聖が格好良い

192名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:22:40 ID:iXwOFKRw0
一作しか登校してない人杯とかあっても面白そうだな。

193名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:54:05 ID:sJP/Dt9c0
今は消えてしまってる作品が一番好きな自分はどれにも投票できないや。

194名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 20:29:03 ID:9Rr3nc9.0
バトルで思い出した、the Fairytale of the Girlsの続きはまだか

195名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 20:46:47 ID:X7T1XG7s0
バトルならネコ輔さんの一人勝ちかと思ったけど、思ったほどでもなかったんだな。

196名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:10:53 ID:b9A91bsA0
ところで、妙に気になったんだが
『赤錆びたトタン屋根』氏 の『科学世紀の魔法少女』
がやたらとスルーされてるのは、オリキャラを物語の中心に据えて、秘封の雰囲気がよく出てないからか?
個人的に嫌いじゃない文章だったんだが、そもそも話の設定部分で失敗してるんだろうか。
ただ単に百合百合しい秘封よりはよっぽど好感持てたんだけどなぁ

197名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:15:29 ID:prCXurls0
やたらスルーも糞も、特に何もなければ話すことなんてないだろう
そしてその作品は特に何もないもんなんだろう

198名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:19:52 ID:2LLYWZuY0
いや、個人的に読むのを敬遠される内容に思えなかったわりに十点票すら入ってないから気になっただけだけど

199名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:20:47 ID:E9hgl6Ug0
>>196
とりあえずレビューでも書いたら?

200名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:21:46 ID:prCXurls0
点数高いのには必ず理由があるけど点数低いのに理由なんてないよ

201名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:50:58 ID:MUCDg7ak0
点数低いのに理由はあるよ
創想話の読者たちに受けなかったんだよ

時の娘読んだ
この世界に紅魔館以外のものは存在するんだろうか?
この話の中でひとつも嘘をついてない登場人物って美鈴だけの気がする
というかこれループ物っていうか登場人物の誰かが見ている夢のような感じ
人間は紅魔館の夢を見るか

202名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:06:49 ID:2LLYWZuY0
素人だけど、騒がすだけだとなんなんでレビューもやっておく

【作品集】137

【タイトル】科学世紀の魔法少女   【書いた人】赤錆びたトタン屋根
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296482012&log=137
【あらすじ&感想】
自分達のちょっとした能力から、世間にいくらかの疎外感を感じている秘封倶楽部
の二人は、不思議な能力を持った人間が遭うという神隠しについて、それぞれの能
力と倶楽部活動を通して、いくつかの事実を知っていく。
そんな二人のエピソードの一つで、蓮子が出会った、赤く光りながら空を飛ぶ魔法
少女についてのお話。



幻想郷の気配など全く臭わない、現代風の世界で生きる秘封倶楽部の二人の様子が
執拗なまでに描写されていて、何も不思議なことがないとされる現代という舞台を
簡単に想像することができた。
魔法少女だといって空を自由に飛び回っているオリキャラがその世界でどうして安
穏としていられるのかは、秘封倶楽部の二人でなくとも気になるところだろう。ち
ょっとした能力などではなく、魔法少女という異物感たっぷりの人間がどうして現
代社会に存在するのか、個人的には気になってしかたなかった。
魔法少女が神隠しに遭わないように気遣う秘封倶楽部の二人と、現代社会から排除
されてしまった感じのオリキャラが、独特な雰囲気を醸していると思った。
かなり中二的な題材で、雰囲気も中二だけど、世界観や設定が個人的にツボだった。


【五段階評価】
★★★☆☆(中二気味な秘封もこれはこれで)

203名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:14:29 ID:prCXurls0


204名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:16:52 ID:AbOM2qUE0


205名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:17:32 ID:2yqobuX20
>>196のは作品の面白さは好みとしても、まあ読まれないよなあ。とは思う。
俺は開いてすぐ閉じた記憶がある。

原作をもじったタイトルって「東方○○○」の次にやっちゃいけないんじゃないかね。よっぽど上手いもじり方をしないと、似たようなタイトルがSSに限らない同人に溢れてるし、そもそも原曲の印象が強すぎて。

そして実績が無い作家がオリキャラタグ。長さも創想話で受ける長さじゃない。

読む前にハンデ背負ってる気がするな。それでも、出だしで引きつけられればまだ伸びる可能性はある。
だけど嫌がらせかってレベルで読点が少ない上に、無駄な描写だらけの出だしを誰が読むのかと。おまけにスクロールバーを下にやらないと誰が話してるかもわからない。
俺はここでギブアップして戻るボタンを押した。こんな感じの人が多かったんじゃないの?

206名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:28:30 ID:iXwOFKRw0
そうだな、オリキャラタグは地雷臭漂うからな。
個人的にハズレのオリキャラ作品に出会った記憶は特に無いが、それでも踏むのは躊躇われる。
タイトルもその通りな感じするな。地雷臭。

207名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 00:31:07 ID:nB7ze8kk0
青茄子さんの『肉食系カタストロフ』
読者コメントにもあるように、10点を入れられてもおかしくないほど
ストーリーを台無しにしかねないオチなのに、何故か許せてしまう
とても不思議だ

208名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 00:33:46 ID:48yb/UPE0
>>195
作品全消ししたからな。そうでなけりゃ一人勝ちだったはず

209名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 00:35:35 ID:Enq7sF0M0
>>208
ネコ輔さんもだったのか。気がつかなかった。

210名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 00:45:31 ID:nB7ze8kk0
げ、アゲちまった
そういやPCにクリーナーかけたんだった
ゴメンね

>>205
「東方○○○」の題名がつく同人漫画の異常な頻度とそそわでの地雷率の高さ
媒体が違うとはいうものの、なんか理由があるんだろうか

211名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 01:18:27 ID:aopnvFFQ0
ただ単に東方の作品が東方○○だからじゃろ
二次書きなれてない人は一次の名前をモジる場合が多いから

212名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 01:22:23 ID:8H2NGadQ0
レビュー投下。

【作品集】131 【タイトル】地底心葬風景 【書いた人】紙木 氏
【長さ】■■■■□(85KB 長編)
【あらすじ】
 「古明地こいしは、もう少しで、死んじゃうんだって」
衝撃的なその宣告は、いつも通りの地霊殿の夕食の場でこいし本人から語られた。
こいしは特別な事は何もせず、いつも通りの生活で死に向うつもりと言うが……
【感想】
地霊殿の心温まる話。地霊殿のどのメンバーも優しく、
自分の人生経験から本気になって答えを導き出そうとしている様が心に響いた。
また、環境は近いけれども立場は部外者である永琳・妹紅とのやり取りが、
外部からの視点として良いアクセントになっていた。
それにしても、地霊殿ってどうしてこういうストーリーが合うのだろう。

【展開】       ★★★★★ (過去の思い出などもあり、目が離せない)
【文章】       ★★★★☆ (不自然な所なし。伏線が見えやすいかな、と少し思った程度)
【キャラの優しさ】★★★★☆ (読みやすい)
【総合評価】   ★★★★☆ (地霊殿の作品の中でも上位に入ると思う)

【作品集】137 【タイトル】ラヴ・アトモスフィア 【書いた人】蛮天丸 氏
【長さ】■□□□□(13KB 短編) 【注意事項】 嘔吐描写あり
【あらすじ】
 私はお姉ちゃんが大好きだ。この大好きって気持ちを伝える為にはどうしたらいいんだろう?
【感想】
 良くも悪くも表現がストレートな作品。ダッシュが多用されている所や
ポエムのように英単語入っている所が読んでいてやや引っ掛かった。
しかし、後半の描写は逆にそのストレートな表現が生きたと思う。
嘔吐のシーン描写は生々しく、胃からこみ上げてくる様をリアルに表現している。
また、カッコ付きの台詞として心を読んでいる描写は創想話ではそこまで多くなく、
自分は目新しさを感じながら読んだ。

【展開】     ★★★☆☆ (普通)
【文章】     ★★★☆☆ (描写は★4。英語とダッシュに引っ掛かり−1)
【生々しさ】.  ★★★★☆ (吐いた人なら分かるリアルさ。おえっぷ。)
【総合評価】 ★★★☆☆ (表現重視の作品)

213名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 01:41:50 ID:Enq7sF0M0
人狼きてるよー
もう続きが読みたくて仕方がない

214名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:18:57 ID:tzhU36Po0
>>202
>>212
レビュー乙!

『科学世紀の魔法少女』は、なんか句読点の位置が変なのが気になって仕方がなかった。
設定が面白そうで途中まで読んだんだけど、なんか合わなくてブラウザバックだったな。

『ラヴ・アトモスフィア』は面白かった。
描写が素敵できゅんときた。嘔吐タグに抵抗がなければ是非。

215名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 03:36:42 ID:8H2NGadQ0
もう一個レビュー投下。こんな時間だというのに吹きそうになった。

【作品集】125 【タイトル】言うなよ! 絶対に言うなよ! 【書いた人】まりまりさ 氏
【長さ】■□□□□(22KB 気軽に読める長さ)
【あらすじ】
 世の中には死亡フラグという物が存在する。
「先に行け、奴は俺が食い止める」「戦争が終わったら俺、結婚するんだ……」
このような、その後の展開で高確率で死亡する台詞・展開の事を指す。
その事を知ったパチュリー。出来るだけ死亡フラグを立てまいと行動するのだが……
【感想】
 悪い結果を避けようとして、結果的にもっと事態を悪化させるという、
わりとよくあるタイプのギャグ。だけれどもしっかり笑わせてくれるのはそのテンポの良さからだろう。
個人的には、最初の「死亡フラグのさしすせそ」の部分で撃沈した。
 死亡フラグという既存のネタを上手く調理していたり、痙攣の音がおかしかったりと、
小ネタもよく詰め込まれたテンポの良い作品。長さ的にも内容的にも、肩の力を抜いて気軽に読める。
 実はこの作品、序盤のある部分でオチが読めるのだが、それは……おっとこんな夜中に誰か来たようだ。

【構成】     ★★★☆☆ (わりとよくあるパターン)
【文章】     ★★★★★ (でも十分笑えた)
【読み易さ】. ★★★★★ (勢いある文章でサクサク読める)
【総合評価】 ★★★★☆ (楽しく読めるギャグ。おすすめ)

216名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 04:14:03 ID:pqywgvFY0
レビュー乙。

【ジェネリック】67
【タイトル】龍になりたかった者と虎になりたかった者
【書いた人】雲海 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1277037980&log=67
【あらすじ&感想】
偶然かも知れない。必然かも知れない。
ともかく、同じ師に学んだ知り合いと1000年ぶりに再会することが出来た。
しかもお互い、なりたかったものになれたようだ。

確かに二人とも何の妖怪か明らかになっていない(寅丸星は「虎の妖怪」ということになっているだけで厳密には違う)
という共通点があるし、何か通ずるものがある。
こんな事があっても良いかもしれないと思わせる話だった。
大事なのは正体が何かではなく、自分が何でありたいか。
だからこそ、二人はなろうと思って龍虎になった。

【五段階評価】
★★★☆☆(最後に名乗るシーンが良かった)

217名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 12:30:57 ID:0aMp6KB.0
全体的には結構好きなんだけどあるキャラクターのある一言ある行動一つだけで
どうしても好きになりきれない、みたいな作品ってあるかい?

218名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 12:57:21 ID:aopnvFFQ0
好きになれないってほどではないが、自分の中のイメージと違って違和感を感じることならある

219名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 13:04:03 ID:0oPu8/g20
>>218
覚えてたらでいいけど詳しく、参考までに

220名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 13:06:43 ID:U.dA5ooI0
昔のに多いが、設定が大幅に一次と食い違ってたりするとやっぱりモヤモヤするな。
まだ設定が知れ渡ってなかった頃だから仕方ないっちゃ仕方ないんだが。

221名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 13:14:23 ID:cJ7iM3zI0
>>215
>>216
れびおつー

222名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 14:11:58 ID:aopnvFFQ0
>>219
詳しくっつったってなぁ
単にしゃべり方とかだよ

223名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 15:29:42 ID:nB7ze8kk0
〜だぜ、はわかるけど
〜のぜ、は違和感が半端ない

シャア専用ドム並みの違和感だ

224名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 15:30:59 ID:fEq5IULc0
最近のでおもしろそうなのは、人狼ぐらいなもんか。無印停滞中。

225名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 15:31:11 ID:Ia8ePoY60
作品レビュー一気にきたな
ついでに久しぶりに作家レビューも見てみたいところ

226名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 15:56:50 ID:SS0xst2AO
現時点で3000点超えは三作
いつもこんなもんだったっけか

227名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:00:23 ID:ND6gWEkEO
>>223

その場で羽交い締めにして自分の舌でマリサの口腔内を蹂躙しつくしてやりたいくらい可愛いと思うけど、〜のぜ。合わない人もいるんだなあ。

228名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:03:24 ID:JA2fQKzU0
人狼ってどんな感じ?

229名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:07:10 ID:vAdELoTY0
>>225

 それじゃあ一人だけ作者レビュー

【作者】脇役(名も無き脇役)氏

【評価】
 殆どの作品をジェネリックに投稿しているジェネ作家。
 ネタもうまい使い方してないし、語力もあんまりないし
 初期の作品になると国語を勉強しているのか?と思える位酷い。
 作品傾向もほのぼのな物が多いがバラバラ
 名前の通り作品の主役になれない脇役であるが
 唯一凄いと思える事が2007年から今まで投稿し続けていて
 作品投稿数280件と言う事。
 点数が少ないと作品を消したり、一作作って投稿をやめる作家が多い中
 つまらない三流作品も此処まで乱雑製造できる根性は認めたい。

230名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:17:22 ID:fEq5IULc0
もうちょっと褒めてやれよw

231名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:18:10 ID:BOXXY4DIO
>>226
確かに点数の伸びが悪い気はする、前作品集も万点越えが一つもなかったし
個人的に雲ダムとかこいしアレルギーはもちっと伸びると思ったんだが

>>229
レビュー乙

232名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:26:17 ID:469TCFKA0
>>229
まあ、「質より量と頻度で攻める」って感じの人だからなあ……
それにしたって少々手厳しい書き方だって気はするが。

233名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:42:39 ID:9XVZY4MU0
>>229
厳しすぎワロタwwww

234名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:45:01 ID:LY2NxPoI0
的確だな

235名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:03:37 ID:aopnvFFQ0
>>228
推理ゲー
村があって全員村人なんだけど、その中に狼とか狐が化けて混じってるの
それを占い師とか霊媒師とかハンターとかが協力して見つけ出すゲーム

236名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:19:35 ID:D4QWr1r6O
ゲームのルール説明じゃなくて作品が面白いかどうか聞きたかったんじゃないかなw

237名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:19:57 ID:aopnvFFQ0
うん俺もそう思ったけどまぁ一応

238名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:48:40 ID:cobzXuas0
密室だのアリバイだの普通のミステリー要素を成り立たせない連中しかいない世界だし
こういうルールあるゲームのが合ってんのかね

239名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:51:15 ID:RSv/p7t20
ルールがあって「だからインチキ能力は使えません by紫」とかのが素直に進むからねぇ
能力設定フルにいかしたミステリを書ききったらそれは凄い評判になるんだろうけど

240名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:56:36 ID:zX1eS84w0
ミステリーねえ。
東方でやると他のジャンルやオリジナルより読んでもらえるから。
以外に東方でやる意味がある作品を見た事がないからなあ。

241名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:58:09 ID:aopnvFFQ0
東方でミステリーは難しいのは同意
チートキャラばっかだし

242名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:00:49 ID:RLiEptcs0
そもそも「弾幕ごっこ」自体が能力使用に制限かけてる遊びだからね。
東方キャラが何かのゲームで遊ぶっていうのは原作の空気にも合っているんだろう。

243名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:17:36 ID:AAbcuxTQ0
弾幕ごっこと同じで殺人事件ごっこやりゃあいいじゃん
適当に紅魔館辺りで

244名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:23:22 ID:PXxLC4F20
本格物じゃなくて、社会派ミステリ系統のことならいくらでも出来そうな気がするんだが

245名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:24:15 ID:VEp7bAI.O
>>229
脇役さんあと20作品で300作品なのか
投稿数だけなら誰も超えられなさそうだ

246名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:43:42 ID:Enq7sF0M0
社会派ミステリと言ったら真っ先に思いつくのが
女刑事・小兎姫シリーズ 『水月鏡花』//ロディー氏
こういう系統のSSが他に会ったら教えて欲しい

東方でミステリものとしては
ミステリーの楽しみ方//クラミ痔あ氏
名探偵魔理沙 ―毘沙門光明消失事件―//FoFo氏
ぐらいしか思いつかない
〜楽しみ方、は某作のオマージュらしいけども。

247名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:44:47 ID:U.dA5ooI0
ミステリっぽいのは幾つか見たことあるけど、言われて見ればどれも主役は一般人か秘封かだったなあ。

248名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:46:29 ID:y.InhRuc0
小兎姫シリーズはシリーズ化くらい良かったなぁ。旧作キャラの使い方とかが見事

249名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:54:20 ID:U.dA5ooI0
>>246
桐生さんの「桜の下でいつまでも」

250名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 19:03:02 ID:HKdc6gd60
いわゆる叙述トリック物ならけっこうあるんだけどね
大半が寿命ネタだけど

251名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 19:23:06 ID:QlHiaP2g0
名探偵魔理沙は、幻想郷の描写としては良かったけど、純粋なミステリとしてはいまいちでは?

252名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 19:39:09 ID:SS0xst2AO
社会派ミステリというと雨コンペの『雨流夢』みたいな作品がそうなんだろうか

253名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:04:42 ID:UCCYNqLA0
>>252
それ、なんて読むの?気になる。

254名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:05:43 ID:ND6gWEkEO
アマルガム

255名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:06:19 ID:RSv/p7t20
うるむ

256名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:34:00 ID:UCCYNqLA0
なるほど。潤むの当て字とかそんなんか。
ちょっと興味持ったから今度読んでみるわ。

257名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:37:01 ID:RLiEptcs0
>>254
フルメタ思い出すだろうがw

258名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:34:45 ID:UCCYNqLA0
「今までどんなレビューしたよ?おいらっち万点作品なんやけど〜www」
「0/10 500です」
「……えっ………!?」
「0/10 500点の埋もれた名作です」
「…う、うわあ……うわああああああああああ(僕は混乱した)」
「どうかしましたか?」
「ああふゥっひいいい…ガクガク(10点妖精が震える)」
「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。今回も最新作品集の気になる作品をレビューしましたから^^」
「ああ…あ、うんっ……あああ…ビクンビクン(感想が思いつかず匿名50点ボタンを押す)」
「ちなみに無差別に読んでたらお気に入りの作家が一人増えました」
「あんっ!ああん…らめ……もうらめえ!ビクンビクン(全レビューまた誰かやってくれ)」


【作品集】137
【タイトル・作者】『ラヴ・アトモスフィア』 蛮天丸氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296482533&log=137
【あらすじ】
こいしはさとりのことが好きだった。さとりもまた、こいしのことを好きだと言ってくれる。
けれど、それが本当の気持ちなのかわからないし、自分の気持ちだってうまく伝わってるかわからない。
不安になったこいしは魔理沙に相談するのだが……。

「だって、おねえちゃんがあんな顔するから。つらいの、苦しいの……」
「……恋の病だな、本当に」
「魔理沙、私、どうすればいいの?」
「その瞳を開けばいいんじゃないか?」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
さとりとこいしがお互いに向きあう話。
覚りならではの苦痛を嘔吐という形で表したのは読んでいて実にわかりやすかったです。
嘔吐の描写もそこまで濃密でもなく、いい加減に省略しているのでもなく、適度に書いているのがいいですね。
タイトルのアトモスフィアは空気や雰囲気、ムードの意。テーマはムードのある恋愛かと思いましたが、読み終わってあらためて考えると空気の方がしっくりきました。と言いますか、後書きにも書いてありました。ですが、ムードの方でもいけますね。英語で愛を語るとか、いかにも形から入ってる感じで。
気になったのは納豆卵焼きの単語です。一度目に出てきたときはただの食事のメニューとしか思ってませんでしたが、その後も何度か出てくるのでこの話のキーワードなのでしょう。しかし、何故に納豆卵焼きを選んだのかがわかりません。前述したとおり、せっかくのムードがこの単語が出てくるたびに台無しにされてしまいました。
もちろん、納豆卵焼きを比喩表現の材料として使っているので役割は果たしていますが、もっと馴染むものなんていくらでもあったでしょうに……。ちょっと、そこだけ不可解でした。
★★★☆☆(なにか読みたいときに是非)

【こんな人におすすめ】
納豆が好きな人、
古明地姉妹が好きな人、におすすめです。

259名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:35:59 ID:UCCYNqLA0

【作品集】137
【タイトル・作者】『垂線』 センテンス氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296707353&log=137
【あらすじ】
幼い頃から剣の修業を強いられた妖夢はずっと剣が嫌いだった。
それでも剣を持ち続ける理由は妖忌とのあるできごとがきっかけで……。

「握りがあまいからだ」
 祖父はわたしに刀を握らせました。もっと強く握れと言いながら、柄を持つわたしの手を覆い隠し、握力をこめてきました。
「刀は武人の魂……魂を離してどうする。しっかりつかんでいなければならない。魂を落としたら、死と同じではないか」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
妖夢成長譚。一言でまとめると、なにこれカッコいい。
妖夢がカッコいいキャラクター、というか言い回しがカッコいい。抜群にカッコいい。でも妖忌はもっとカッコいい。さすが師匠は格が違った。
祖父の老いを間近に感じてしまった子の後ろめたさ、陰り、焦燥がリアルに感じられて面白い。
ぱっと見た瞬間は文体が割と硬度のある方だと思ってましたが、読んでみると不思議なくらい読みやすかったです。妖夢の語り口調と間の取り方がそうさせているのかもしれません。それによくまとまっていて、読み手の呼吸を意識しているようにも思います。
ラストでは壁を乗り越えた妖夢も主人の前ではまだまだ、といった俺たちの戦いはこれからだ的な完結していない雰囲気もあっていいですね。成長が終わったらそこで終わってしまいますもの。
派手さはないものの、落ち着いてじっくり味わえばなかなか楽しめる短編です。
★★★☆☆(なにか読みたいときに是非)

【こんな人におすすめ】
妖夢が好きな人、
妖夢と妖忌の師匠と弟子の関係が見たい人、におすすめです。



【作品集】137
【タイトル・作者】『魔理沙のキノコ事情』 今野氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296639348&log=137
【あらすじ】
茸狩りでもしようと思っていた魔理沙は森で喋る茸と出会った。
茸は魔理沙を「マーガトロイドさん」と呼んだ。
人違いをしているようだったが訂正せずに話を聞いてみると、今日は茸の記念日でお祝いをするからあなたも来てくださいとのことだった。
魔理沙は好奇心に駆られ、その茸の後をついていくことにしたのだが……。

「ああ、それはまあ言うまでもないことだが、質問とあれば答えなければなるまい。霧雨魔理沙という人間は、ふだん魔法使いのような姿をしている。黒いとんがり帽子をかぶっていて、黒と白のエプロンドレスを着こなす。実は今ここにいるマーガトロイドさんと極めてそっくりなわけなんだよ。けれどみんな早まってはいけない。マーガトロイドさんは今日はおめかしをしているから、こんな姿をしているだけで、魔理沙は霧雨魔理沙では決してない。あと、特徴としてはいつも箒にのっている。口調はなんだかヘンテコだ。総合すると、マーガトロイドさんのような人間が霧雨魔理沙なわけだ」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
魔理沙と茸の怪奇小説。
茸が突然話しかけてきて、という冒頭からゴシックホラーの印象を受けました。
言葉のひとつひとつに恐怖の演出が埋め込まれていて、ホラーの書き方がよくわかっていると思わせます。
タグに『オチなし』とありますが、面白みのない話ということではありません。
と言いますか、十分にオチにはなっていると思います。結の部分がしっかり書かれています。解説文のように正体もなにもかもすべて書くことをオチと言うのであれば違いますが。
そもそもホラーの結末は(変な、というか誤解を招きそうな言い方になりますが)投げっぱなしにするくらいが丁度いいようにも思います。そうすることで未知の余韻を生み出すことができます。これから先、どうなってしまうのか……というところで終わらせるくらいでいいんです。
作者が恐怖の土台作りと演出を担当し、読者が想像を担当する。作者あっての読者あっての話。いや、本当に面白い作品です。
あと、コメントで他の方が言ってましたが、確かに海外のホラーに通じるものがありますね、文体含めて。外国チックなホラーが読みたいという人にもおすすめです。
★★★★☆(読んでおきたい佳作です)

【こんな人におすすめ】
ホラーが好きな人、におすすめです。

260名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:44:57 ID:y.InhRuc0
レビュおつー。
しっかりとした感想で読みたくなるね!

261名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:45:04 ID:UCCYNqLA0
【作品集】137
【タイトル・作者】『藤花の祈り』 雲井唯縁氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296770100&log=137
【あらすじ】
川に流れ着いた玩具を見つけて、やれ誰か落としてしまったかと思ったにとり。
しかし、その数の多いこと。
川に玩具を捨てる不届きものがいるではないかと怒った彼女は里へ向かった。

「なんだ、ふてぇ奴だなぁ。こりゃ、落としたんじゃない。捨てやがったんだ。」
 そうしてぷんすか怒りながら、玩具を全て拾い上げますと、玩具は合計で五つありました。古いものから新しいものまで、色々です。
「全く。なってない人間もいるものだな。これは、先生に是非叱ってもらわないといけないや。」
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
川に捨てられた玩具を持って慧音に会いにいったにとりはそこで玩具の捨てられた理由を知る、というお話です。
突然ですが、私は道徳の教科書というものが好きなのです。山場もなければ落ちもないくせに意味だけはきっちり伝えてくる、あの味わい深さがたまらないのです。落ちがない話こそ読後の余韻が深まるのではないかと思っているくらいです。
さて、この話もまた道徳のそれです。しかし、こういうジャンルを何というべきか、説話ほど(話自体に)面白みがあるわけでもないし、童話ほどふわふわしてない。そうなると、まさしく道徳の話と言うしかありません。
そして、昔を感じさせる文体がなにより好みでした。なんだか落ち着きを払っている空気があり、話の中にじっくり浸っているような気分になります。
ただ残念ながら、東方分をあまり感じることはできませんでした。にとりが必要な要素ではない構成です。
これがたとえば、妖怪が原因で子供が、という話であれば妖怪の登場も納得のいくものになるでしょう。
個人的に作者の方はSSよりも、詩の方が得意そうな気がします。
★★☆☆☆(人を選ぶ作品かもしれませんね)

【こんな人におすすめ】
綺麗な話を読みたい人、におすすめです。



【作品集】137
【タイトル・作者】『夜道、メリーさんのうしろで』 半妖氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296719649&log=137
【あらすじ】
夜のコンビニから一人帰るメリー。
道に人気はなく、時折道を走る車とどこかの貯水池にいる蛙だけがその静寂の中にいた。
そこに、ふと後ろからハイヒールの音がした。自分よりも速い歩調の音だ。
どう考えても普通の女性が自分と同じように帰りを急いでいるだけ。そう思ってもどこかで、追いつかれてはいけないという予感がメリーにはあった。

 なんでもない、良くあること。いくら自分に言い聞かせてみても、先の違和感がよみがえり、得体の知れない恐れとして襲いかかってきた。
 それは、あるべきものが、さるべき場所にない恐怖。
 例えば、ベビーカーを押して歩く母親があったとして、子供の顔を想像しつつベビーカーをのぞくと、中に誰もいなかった時のような。
(本文より抜粋)

【感想・ここが面白い・私的評価】
夜道の恐怖を味わうメリーのお話。ジャンルは言わずもがな、ホラー。
内容自体が恐ろしいものよりも、なんてことはないことを表現でもって怖いように感じさせるホラーの方が好みです。そして、この話もまた好きなものでした。
夜道は辺りがよく見えずなかなか怖いものですが、そこに暗さなど関係なくこちらに伝わるハイヒールの音を組み合わせてきたのでもう大満足です。久しぶりにホラーの王道を読んで気がします。
そして、雰囲気の醸成が実に巧い。表現も豊かですし、メリーの理性もよく働くので恐怖がどんどん膨らんでいくのが実感できます。わかりやすく、読みやすい。
逆にメリーや蓮子の秘封倶楽部成分を期待して読む人がいたら物足りなく感じるかもしれませんね。冒頭くらいでしかありませんし。まあ、そもそもテーマが人物に関するものではないのだから仕方ない。
でもこんなホラーらしいホラーもそこまで見ないものですし。その辺の需要をきっちり分けたのはかしこいと言える。
それだけにラストは、今までの空気がぶち壊されているのでちょっと蛇足のようにも感じますね。まあ、恐怖の演出より話の完成度を取ったんでしょうけど。しかし、年齢……うん………ホラーとも言えますね……。
★★★☆☆(なにか読みたいときに是非)

【こんな人におすすめ】
ホラーが好きな人、におすすめです。

今回のいちおしは今野氏の『魔理沙のキノコ事情』だということは確定的に明らか
レビューの風がふいてきてるので俺も牙をむくべくレビューしたわけだがあらすじがスペース盗んで言ったな
もうあらすじだけでもいいな本当に面白い作品は口で語る前に牙をむくわけだろうな

262名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:49:35 ID:469TCFKA0
レビューありがとう
>>258の冒頭文で思わず吹き出してしまったwww

263名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:50:14 ID:ktEqtppI0
人狼は元のゲームがとても面白いから、今ジェネリックでやっているSSも面白い。
問題は「東方である必要性はない」だけど、たぶん東方のキャラクターならではの展開はあるっぽい。

civilization4が元の文明ごっこが高評価なのも、東方ならではの展開、いや、さっきのもそうだがこの表現はちょっとアレだな。
うん、東方のキャラを生かした展開、それを見せてくれたことにあると思うし。

264名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:53:28 ID:aopnvFFQ0
ある創想話で万点作者が新人作者に、
「適当な条件下で、点数が通常の6倍になるネチョのカップリングを挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された新人作者は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は虻さんに告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の新人作者は落ち着いて答えた。
「納豆と山芋です。読者のお腹が空いてると大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、批判コメントは真面目に読みなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」

265名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:53:56 ID:U.dA5ooI0
今野さんは俺も好きだ。
しかしここまでガッツリレビューされてるとなんだか清々しいな。
いくつか読んでくるよ、乙。

266名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 21:56:18 ID:HKdc6gd60
>>258
なんだよその冒頭w
レビュー乙

267名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:02:03 ID:UCCYNqLA0
>>264
なるほど
俺はヒットした頭をすぐやかに冷やすべきだったわけだな浅はかさは愚かしい
納豆を選んだにはそいう事情が隠されていたとは思いもしなかったわけだが
>>264のレスは見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない100点米をおごってやろう

268名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:05:47 ID:RLiEptcs0
このスレにいるとたまに高得点取るのが悪いことに思えたり、
もしくは高得点取った作品は他人には薄っぺらく見えるんじゃないかと思ってしまうことがあるから困る。

269名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:27:56 ID:nRviTWDE0
単に他人と違った価値観(笑)にあこがれているだけの変な奴がいるだけじゃね?
まぁ、マンネリ気味の二次ネタもありがたがられなくなると、停滞感が漂ってやな感じだから、ちょっと怖いけど
新しく来た人が居ないって意味で

270名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:04:40 ID:U.dA5ooI0
高得点が素晴らしいのは分かりきっている事なので、もう少し発展形を楽しみたい。
とまあこんな感じよな。わかりきってるってのがミソ。大体コレで説明付く。

271名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:08:01 ID:nRviTWDE0
高得点の何が素晴らしいのかわかっていないで偉そうにしてるのもいるけどな
例えば俺とか

272名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:20:37 ID:aopnvFFQ0
高得点だから素晴らしいんじゃなくて素晴らしいもんが高得点になるんじゃないの

273名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:22:00 ID:nRviTWDE0
>>272
そんなことなら衆愚政治なんて生まれないでしょ

274名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:25:29 ID:aopnvFFQ0
え? なんで政治の話になってんの

275名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:28:33 ID:9/Yzgxbk0
>>272の書き方のせいだろうなw

276名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:28:58 ID:nRviTWDE0
あぁ、すまん
単にネットの一つのコミュニティで安定した評価を受けているだけのものが
必ずしも素晴らしいものだとは言えないだろ、って無責任なことを言いたかっただけ

277名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:29:27 ID:RLiEptcs0
「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている。だから世界で一番美味いものに決まっているだろ」

なんて名台詞もあるしね……
まあ低得点が無条件に悪いものだとは限らないのと同じで、
高得点だから無条件に読者に媚びたものだとも限らないんだよね。
頭では分かっているつもりなんだけどなあ。

278名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:32:25 ID:aopnvFFQ0
低得点は「単に読まれていない」のと「読まれたけど低い」の2パターンあると思うんだけど
高得点は「読まれた上で高い」しかパターンがないだろ?
何が秀でてるかはともかくとして、高得点は高得点になるなんらかの長所があるはずだよ
それの善悪別として

279名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:33:34 ID:RSv/p7t20
読まれたけど低いはrateでわかる

280名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:34:51 ID:9/Yzgxbk0
「読む前から高得点を入れると決めている」自分みたいなのもいるけどねw

281名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:38:45 ID:9XVZY4MU0
>>280
お前は俺か
最低でも60点付けるな

282名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:40:21 ID:nRviTWDE0
いつまでも読まれないし評価もされないのは
作品として致命的な欠点を抱えているのか
単にそそわに合ってないだけか
の2通りあるっぽいな

後者もある意味致命的な欠点だけど

283名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:57:20 ID:B.89M7b20
>>277
Q.E.Dで一番知名度の高いコマだなそれ
見開き2ページ使って真顔で言うから問答無用の説得力を感じる

284名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 00:07:10 ID:U.YmAo5o0
>>280
なんだそりゃ

285名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 00:11:42 ID:fZ0BzUbs0
【作品集】137
【タイトル】ひきこもり探偵はたて
【書いた人】urlさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?log=137

人の死なないミステリ とタグであるように、いわゆる「日常系ミステリ」。
ひきこもりで家から出たく無いはたてとが、チャット仲間である絢爛と輝く夜に起きた事件を解き明かす話となっている。
比較的短く、するすると読める文体になってるのでさらりと見れて面白い。
途中にあるミステリ蘊蓄を飛ばせばさらに短くなるので、時間が無い人にもオススメ。
まぁ私的には東方っぽい緩さであったけど、幻想郷っぽくない舞台だったかなぁ。
でもミステリ好きってのは作品の空気から伝わってくる。ひきこもりっていうはたてのキャラも上手く用いられているしね。
(どうでもいいけど、個人的に国名シリーズより学生アリスシリーズのほうが好き)

286名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 00:13:33 ID:fccxhwlM0
現作品集にあるひきこもり探偵はたてはミステリに含まれるんですか。
今読んでる途中だけど、警察が出てきてなんか違和感あるね

287名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 04:03:16 ID:JVGGqH6.0
得点なんて気にすんなよ!
あんたが満足したならそれでいいじゃないか。
他人からの評価なんて二の次さ。

288名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 07:52:55 ID:gtAv5qsw0
小兎姫ェ

289名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:38:56 ID:KCjmbEpU0
不干渉浮遊を読んだんだけどさあ
これ話のためにキャラがまぬけになってる気がする
この展開にするためにこのキャラの判断力を落としたでしょっていう
他の話でもよく見るけどさ、そういうの
意識させられると冷めるわマジで

290名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:41:05 ID:6vt7mMhI0
ある意味原作再現だが裏目だわな

291名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:50:47 ID:iEmOyojw0
じっくり書くと相当長くなりそうだったからなあ
書きたい部分を繋いだような感じがした

292名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 14:16:29 ID:KCjmbEpU0
そんな感じだな。その繋げ方が雑というか強引で
鬼子母神ごっこさせるならもっとそうなる事情を納得できる形にして欲しいというか
いっそもっととんでもない設定にしちゃえば良かったんじゃないかというか
惜しい話だわ・・・

293名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:21:16 ID:t20DCmg.O
まあただつまらんと言うよりこういう意見のが作者には助かるだろうな
というかコメで書けよ

294名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:26:20 ID:fccxhwlM0
>>293
別にいいじゃないの。俺も普段からここに感想書き込んでるし

295名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 16:03:51 ID:kRWagF4A0
俺はこっちに書き込むときは大体あっちにも書いてるなあ。

296名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 16:05:48 ID:g4wvmHYQ0
そそわの作家全員がここを見てるわけでもないしな
半分以上は見てるだろうが

297名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 16:23:27 ID:MMroyjCg0
むしろ作品よかこっち見てる方が面白い

298名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 16:46:25 ID:wq7x/O.U0
半分以上が見てるなんて少々自分を基準に考えすぎてるな
何の根拠もないし
しかしこのスレが面白いってのは言えてるかな
>>259の魔理沙キノコSSはタイトルで避けてたけど内容は面白かったし
本当にありがたい

299名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 17:04:16 ID:/h3qvvUg0
やーまぁツイッターとか見てると全員見てるようにすら見えるからねぇ
半分以上ってのはちょっと少なすぎかね?

300名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 17:14:23 ID:9A18TwKM0
数なんて統計とらずにわかるわけないだろ

301名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 18:29:18 ID:UhdNFaksO
それなら、スレを読んでる人は読んでるよ と書き込んで貰って
スレを読んでない人に、読んでないよ と書き込んで貰えればとーけーがとれるじゃない!

302名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 18:29:39 ID:/h3qvvUg0
すげー、あんた天才ね!

303名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:02:41 ID:L7VSbWAI0
ネット上のアンケの結果でネット普及率100%みたいな

304名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:12:01 ID:COhQ5MTc0
読んでないよ

305名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:18:32 ID:/h3qvvUg0
クレタ人のパラドックス的な

306名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:31:43 ID:eDgxoUbM0
出席取るから居ない人手を上げてみたいな

307名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:36:02 ID:P1M25TCk0
おぼっちゃま君でそんなネタがあったな

308名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:02:52 ID:5/ZbsaYI0
雲井さん、作品は悪くないんだけどどうしても好意的に読めない。

東方で書きたいんじゃなくて、人の目に留まる東方だから書いてるって
のが後書き等でありありと表明し過ぎ。
そういう意識で書く人間は否定しないけどさあ、ファンサイトであることも
意識してくれようと思った。
感想書こうと思ったけど、後書きとフリーレスで途端に萎える。

309名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:13:06 ID:EuAQmDoM0
なんかそそわたん一気に伸びたなー
何があったんだ

310名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:14:45 ID:61ye.L6U0
そんな後書きとコメント駄目なのか……と思って見てきたが、確かに……
高尚っぽい感じの引用並べてれば面白いわけじゃないと思うんだがなー。

311名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:19:23 ID:83Cqh6yc0
人の目に留まる東方だから書いてるってのは少し解釈が穿ってないか?
そうは読めなかったが……

312名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:23:26 ID:RnwluHZkO
それ以前に何が言いたいんだかよく分からんのだが…
俺の頭が悪いのか彼の書き方が悪いんだか、どっちだ。

313名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:28:24 ID:5/ZbsaYI0
>>311

うん、たぶん前作で既に印象良くないなと感じてたから、穿って見てる。

本人は資料集めとかしているし、書いている作品も東方を馬鹿にしているようなものではない。
でも、新人賞の勉強でみたいなことを堂々と書かれているとね。

彼自身に非はないから、直接言うことも出来ず、愚痴っているだけ。
彼がこのレスに目を止めたのなら、そう思ってしまう人間もいると知ってくれればと思う。
勉強なら一次向けでそういうサイトもあるのになぁ。

314名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:31:07 ID:83Cqh6yc0
>>312
両方
物書きなら分かりやすく意見発信くらいしろよと思うけど、物書きだからこそ衒学的なのか
>>313
まあ逆に考えればいいじゃん
創想話は新人賞の勉強に使えるレベルにあるのだと

315名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:34:00 ID:EuAQmDoM0
村上春樹みたいな衒学的な作家もいるし、司馬遼太郎みたいなわかりやすく書いてくれる作家もいる

316名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:35:25 ID:.P6QuFog0
本文よりもそれ以外でべらべらしゃべりすぎて鬱陶しいレベルだなw
創作をしたいのか持論をぶちまけたいのか半々な感じ

317名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:41:26 ID:h00kqymA0
衒学って謙遜のための言葉だと思うんだ。何か偉そうなこと書いてるけどこんなもん知識ひけらかしてるだけですよ、って。
だから衒学的なものを書くときには、それが単なるひけらかしにならないように注意して書くべきだと思うし、
自分にその知識があるということに対して何らかの価値判断をするべきではない、と思う(卑下するのも含め)。
自分の知識を誇るような態度を取られると……まあぶっちゃけていうとうざいよね、と。
そう思うのは俺が捻くれてるからかも知れんが。

318名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:03:14 ID:C9wSwVRE0
肉食系カタストロフの椛が普通にウザくて、描写が長いから読むのやめてしまった。
厄神が行方不明になったのはwkwkしたのになー

319名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:09:41 ID:M7dUeQgk0
そそわ民はいつも叩くものを探して居るんだ…

320名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:13:11 ID:5/ZbsaYI0
そもそも好意的な感想はそそわで書くからなぁ。
すんません、ここでレビューはしたことありません。

321名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:19:59 ID:xCS.1bEc0
>>318
まあ好みの問題だから何も言わんが、ウザさを我慢して最後まで読んでみてもいいと思う。
あの作品は最後まで読んで「うわコレ糞だわ」と思うのはいいが、読まずに避けるのはもしかしたらもったいないかも。
wkwkはまず間違いなく裏切られるだろうがw

322名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:22:21 ID:C9wSwVRE0
>>321
ええー。裏切られるんですかー?
しかし、勧められては逃げるわけにはいかんか。もう一度読んでみよう。

323名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:41:52 ID:T77M7.Lg0
同人作品を見て起こすアクションなんて叩くか共感のどっちかだろう
同人作品を書くのなんてドMだけだろう


叩きのコメントなんてCV沢城みゆきに変換したらご褒美でしかない

324名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 05:16:17 ID:n.Da208g0
ちょっと前に長編の不遇を嘆く書き込みが何度かあったときは
「なにいってんだこいつ、評価されてる長編もたくさんあるじゃねーか」と思ってたんだが、
うるめ氏の『用途:子作り』(11.25kB)が前作品集の『紅魔館における…(略)』(141.92kB)の点数を
あっさり抜いたのを見るとちょっと同意したくなってしまった。

まあ、『用途:子作り』の方ツッコミコメントが殆どなんで、
長編短編の差というよりはコメントしやすさの差が大きいんだろうけど。

325名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 05:17:28 ID:tVo7XCPM0
雲井さんのコメント読んできたけどあれは次から読まれないレベルのうざさだな
人に読まれるためにやるならもっと自分を抑えろよと
周りの読まれてる作品は作者が自分を抑えてるから読まれてるんだって

326名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 05:23:15 ID:dxPBTpGw0
ワナビっぽい感じでかつ気合いが空回りしてるっていう風に見えるな
なんかだ微笑ましい

327名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 08:29:06 ID:Uem8avmQO
うるめさんの二作品ほぼ同時投稿なのに点数に10倍以上差がついててワロタ

328名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 08:34:57 ID:Nq3Jx6hgO
これがこーりんの力か

329名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 08:40:44 ID:6K4ff0Ak0
ゆかりんの力だろう

330名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 08:53:00 ID:oQMsqZuQ0
>>327
てか、すごい点数差ある人だよね。
15作品中3ケタが3作品、でも5000超えが4作品。

一番点数高い8000点越えが5.49kbという短さなのに驚いた、と思ったらあの作品か。
有名なコピペだけど、改変がうまかった。

331名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 09:51:39 ID:83Cqh6yc0
点数なんて道端の犬のクソよりもクソみたいに価値がクソ

332名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 09:57:09 ID:RnwluHZkO
>>330
内容と合わせて比較してみると面白いかもね。

333名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 10:01:15 ID:G9yWUd.Y0
コメントで大暴落といえば去年のクリスマスの酢烏賊楓さんだろう。
創想話の読者層を考えると、あのコメントはもう凄まじい一撃。

334名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 10:13:09 ID:83Cqh6yc0
一瞬女の子とデートに空目して、だからこの点数なんやな悲劇やなとか考えてからあれ違うじゃんってなった
いったい何が問題なんだ

335名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 11:57:05 ID:6K4ff0Ak0
うるめさんて『浴室』とか『今度会ったときはブチ殺してやるからなコノヤロー』
の人だったのか
この人のは作品ごと合う合わない分かれる希ガス

336名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 15:41:29 ID:rA3Jb9aU0
文章に癖は無いけど、そう言う意味では癖のある人だろうな、うるめさん。

337名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 17:46:17 ID:kmKz5qGo0
コメントで読者を挑発しちゃうなんて馬鹿だね
一度クソ作家のレッテルを張られたら二度と評価されないのに
大人しく読者に媚びたコメント残しておけばいいのに
ほんとにバカ。

338名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 18:11:53 ID:wa6x007E0
好きな作品で後書きが舞い上がってる内容だとひやひやする

339名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 18:12:36 ID:vYNAn2hgO
ボンタン飴やるから落ち着け、な?

340名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 18:22:20 ID:EuAQmDoM0
オブラートに包んで話せということか

341名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 18:28:23 ID:i1zUMAEk0
誰がうまいこと言えと

342名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 19:05:15 ID:VVVU8DFQO
私ボンタンアメ嫌いなのよねー

343名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 19:14:11 ID:zWoavLqg0
魔理沙の宅急便

344名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 19:16:00 ID:IGaGAqjk0
小さい頃は魅魔さまがいて〜♪

345名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 19:16:11 ID:rrblV5Jc0
生物頼んだら全部グッチャグチャにされそうだな

346名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 19:22:17 ID:DWRBMgdY0
「おばあちゃんからまたニシンのパイが届いたの。
 あたしこのパイ嫌……こ、これは! ミンチになってるじゃねーか!」

崩れてやがる……(届けるのが)速すぎたんだ!

347名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 19:39:50 ID:wa6x007E0
どうしてこうなった

348名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:09:37 ID:By6xnxoU0
やべぇ、この流れ。まるで理解ができない

349名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:10:17 ID:By6xnxoU0
まただよ(笑)

……ごめんなさい。

350名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:13:45 ID:cdR1/17cO
飛べねえ巫女はただの巫女だ

351名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:27:20 ID:vfC.IQIc0
飛べる巫女はよく訓練された巫女だ

352名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:35:21 ID:xXYBze0A0
巫女は飲み物

353名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:39:35 ID:rA3Jb9aU0
わ、脇汗ペロペロ!

354名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 21:37:24 ID:ecl0ttIwO
「一瓶五円三銭よ」

355名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:12:28 ID:jAba09Ms0
去年スレで個人的にプッシュした数人の新人さんが年明けからほぼ全員沈黙してる悲しみ
まあまだ2月だし慌てるような時間じゃない……よね

356名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:19:46 ID:vfC.IQIc0
そりゃああんた、まだ一年の12分の2も過ぎてないのよ?

357名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:21:40 ID:SLIJx8J60
何で6分の1じゃないのん

358名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:25:05 ID:rA3Jb9aU0
愚民にも良く分かるようにとの配慮。

359名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:29:38 ID:xXYBze0A0
ぶっちゃけここでプッシュされても痛くもかゆくもないのではないか

360名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:45:19 ID:E2LWOaK.0
プッシュとかレビューして伸びるのなんてあんまないしな

361名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:47:51 ID:IGaGAqjk0
レビューしても伸びるのって数百点なんだよな

362名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 22:47:57 ID:DWRBMgdY0
まあ、名指しでサンドバッグにされるよりはずっと良いと思うな。
後でその書き手がレビューやお勧めされてたことに気付いたら、励みになるだろうし。

363名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:01:05 ID:rrblV5Jc0
1万が1万500じゃそりゃ「たかが数百点」だけど2500点が3000点なら話は

364名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:24:16 ID:rA3Jb9aU0
レビューってどちらかと言うとレビュー読む人向けの紹介だもんな。
読むの無くて飢えてる。

365名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:27:15 ID:cL26HVMo0
スレで名前みたのでうるめさんの『浴室』よんで見たけど、すごかったー。

おもしろい設定の話しだなぁって楽しみながら読んでたら、最後の最後に心臓が止まりそうになった。
読んでない人は読むべし読むべし。

366名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:53:54 ID:Ua4uk5L.0
だめな奴はだめなんだろうけど、個性のある話だな
100点入れてきた

367名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:02:05 ID:YbzxKcbU0
よろしい。ならばレビューだ

【作品集】137
【タイトル】てんにんさまのおひなさま/やくじんさまのおひなさま    【書いた人】蛸擬氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296998035&log=137
【あらすじ】
妖怪の山へ探索に出かけた天子。
さっそく白狼天狗に戦いを挑まれて力を消耗してしまうが、落下した山の中で鍵山雛と名乗る厄神に出会う。
どこか不気味な厄神に興味を持った天子は後日、再び会いに行くが……

【感想】
一言で表せば不気味。
読んでいる間中、首がとれかけた雛人形にじっとこちらを見られているような感じだった、と表現したらいいのかもしれない。
この話は別にホラーではないし、はっきり言ってそれほど大きな動きがあるわけではない。
一見おかしいところはないが、やはりどこか不気味な雛。魅力はこれに尽きるのではないだろうか。
暗い森という舞台でひたすら踊る厄神を見たいのなら、ぜひどうぞ。

368名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:06:22 ID:oYWZAYO20
テンプレ的でないというか
独特な持ち味のある話は良いよね
濃いのばかりだと胃もたれするけど

369名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:53:29 ID:mOOg8h5Q0
>>367
レニュ乙

ひっさびさにレビュてもしようか

【作品集】137(最新)

【タイトル】魔理沙のキノコ事情   【書いた人】今野氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296639348&log=137
【あらすじ】
不思議の国の魔理沙。
と思いきや不思議の国のアリスと見せかけてやっぱり魔理沙。
ぼんやりとした朝、魔理沙は不思議な茸に出会った……

【感想】
ファンタジーから始まる物語ねぇん。 乙女心がビンビンしちゃう♪
物語の構成としては、起承転結がしっかりしているわ。
でも、語彙のチョイスがちょっと微妙かしら、そこにその言葉? という構成がいくつか気になったわぁ。
ホラーの演出としてはお上品に仕上がっているけど、悪く言えばそれまでね、ひねりが足りないの。
恐怖の導入とその後の疾走感は上手く表現できていたけど、描写はもっと具体的にしないと臨場感が足りないと思う、かな?
オチをもっと頑張ったら★4はあげられたかも☆ミ

【五段階評価】
★★★☆☆(オチの弱さと、ホラーの面白さで±0よぉん)

【作品集】137(最新)

【タイトル】 20XX年、世界はラーメンに包まれた!  【書いた人】電動ドリル氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296538659&log=137
【あらすじ】
ラーメン食いたいお……
中国に作ってもらうお!
妹可愛いお……

【感想】
ラーメン♪ ラーメン♪
響き自体に魅力のあるこの食べ物、物語は終始ラーメンが主役になっちゃうの。
このお話の一番の武器はテンポね。 ジャンルはぶっとびギャグとでも言うのかしら?
う〜ん……パロネタがふんだんに使われてるのはいいけど、問題はメリとハリかなぁ。
タグにもある通りキャラがことごとくカオスなんだけど、使い古されたネタが多いから、テンションが低い時に読んでも笑えないかもしれないわぁ。
そこを疾走感でカヴァーしているので、飽きがこない、けど逆にそこを斬新だらけにすれば混沌度が増してもっともっと化けたと思うの♪
ラーメンは伸びちゃダメだけど、この作品の点数は伸びなきゃ、ね(はぁと

【五段階評価】
★★★★☆(面白かったけど、私としては腹八分目かしら? 美容にはい・い・け・ど)

370名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:54:46 ID:mOOg8h5Q0
いやほらNってBの横にあるし、レビュ乙と言いたかったんのでござる

371名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:55:40 ID:8.2sLb2c0
>>355
もう一度プッシュしてくれてもいいのよ?
ほら、沈黙はしているけれど、このスレを見ているかもしれないよ。

372名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 01:04:30 ID:wIHpgpWI0
>>367
>>369
おつおつ、オカマの人お久しぶりねん

373名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 01:17:41 ID:7jwdskJo0
何でこんなにレビュアーが個性的なのばかりなんだw

374名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 01:27:46 ID:mqwztfhQ0
>>369
レニュニュ乙!
本当に久々ですこと

ではもうひとつ

【作品集】137
【タイトル】たまには酒でも飲んで    【書いた人】モノクロッカス 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1296996402&log=0137
【あらすじ】
普段は殺し合っている妹紅と輝夜はその日、連れ立って人里の居酒屋へ飲みに行った。
酒と話が進む、蓬莱人二人の居酒屋紀行。

【感想】
どこかトムとジェリーの仲良しな回を思わせるお話。
個人的にはこの二人が飲みに行くとこんな風になりそう、というイメージにぴたりと合った。
ある意味、普段とのギャップ萌が楽しめる作品である。
最後は少しかっこつけ過ぎかと思ったが、これはこれで。
殺し合う妹紅と輝夜とはちょっと違った話を読みたい人にお勧め。

375名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 01:54:48 ID:SDlWeyIoO
そらおとの「岬めぐり」を聴いて凄く感動したからアリスとメディスンの岬めぐりの話を創るかな
アリスとメディスンの名曲紀行みたいな感じで

376名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 01:56:27 ID:SDlWeyIoO
誤爆

377名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 02:13:13 ID:ij.82jRg0
こんな夜中に、よもやオカマレビュアーと出会えようとはな!
夜更かしをした甲斐があるというもの……センチメンタリズムな運命を感じずにはいられない

378名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:09:27 ID:/Nfpl7ts0
最近、それなりに面白い作品はあると思うけど 、なんかガツンとくる作品はなかなかないなぁ
胡椒中豆茶さんとか投稿してくれねぇかな

379名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:20:33 ID:CBfYPui.0
点数はほとんど70点80点しか入れなくなったな
そして点数入れることなくブラウザバックもかなり増えた
だからこそ100点入れたくなる作品に出会ったときの喜びも大きいわけだが

380名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:23:15 ID:ud11hCfU0
胡椒中豆茶さんの作品はいいよなぁ
個人的に冬扇さんと胡椒中豆茶さんは唯一神だと思ってる

381名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:26:18 ID:XEmXXFzA0
一じゃねーからそれ!

382名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:27:36 ID:SZR4Typ.0
この世に神は二人いらん

383名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:29:08 ID:/Nfpl7ts0
>>380
えっ? 唯一神っておかしくね?

384名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 10:43:21 ID:fwpdPn060
んじゃ片方は唯一王で

385名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 10:52:30 ID:RFlTpDfw0
いいじゃないか
四天王が五人いるようなもんだと思えば

386名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:10:15 ID:j9ROsRgEO
唯一神じゃなくて八百万神なら問題ない

387名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:24:13 ID:MhoObtLk0
そそわ作家全員じゃねーか

388名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:57:38 ID:RFlTpDfw0
三人だったら、造化の三神って感じでむしろ尻の座り良さそうなんだがな
ってかなんだこの流れ

389名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:58:27 ID:AmtsjOI20
スレでうるめさんの「浴室」がプッシュされて、それ以降の時間に4つくらいコメントが増えてるみたいだね。
点数的には400点増えただけだとしても、4つもコメントが増えるって・・・すげえ嬉しい事じゃねえか・・・。
いいなあ。

390名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 13:13:52 ID:yybDA.AA0
こんなものをスレに浮かべて喜ぶか

391名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 13:54:16 ID:E6DV0Ars0
アヒルチャーン

392名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 14:23:23 ID:T2.9a5XQO
そもそもスレが原因かどうかなんてわからないのに……

393名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 14:47:39 ID:/Nfpl7ts0
なんかよくわからねぇけどよ
作品を読んで、100点を入れるほどいいと思った読者が4人増えて
作品を読んでもらえて、点数とコメントを4つももらえた作者がいるってだけの話だろ?
誰も損をしてない、普通にいい話じゃねぇか

394名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 14:51:44 ID:T2.9a5XQO
誰も悪いなんて言ってないけどな

395名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 14:59:29 ID:/Nfpl7ts0
いや……、俺はいい話だと言っただけだぞ?
どこから悪いなんて出てきたんだ?

396名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 15:08:48 ID:ud11hCfU0
きっと人の心から出てきたんだよ

397名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 15:22:30 ID:T2.9a5XQO
いやだから誰も悪いなんて言ってないのになんで一々「いい話じゃん、おまえらなんなの?」って言うのと

398名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 15:31:24 ID:JQC4c4hc0
なんなの?

399名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 15:32:34 ID:7RlurTXc0
>>374
れびおつー
面白かった。

400名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 15:51:13 ID:mMGVcXiAO
このスレでのプッシュがあった時間と、作品にコメされた時間からみて、スレプッシュによる得点だと見て間違いないね。
以前のコメは数十日前だし、新しいコメはいづれもプッシュがあってから一時間以内になされている。
ちなみにうるめ氏による自演プッシュでもないと思うよ。プッシュはおそらくKASA氏。なぜならプッシュレスとコメ文の語彙が非常に酷似している。ボキャブラリー不足じゃないかと思うくらい。
ま、宣伝効果があったのは間違いないね。

401名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 16:32:11 ID:7jwdskJo0
一々別に考えるの面倒臭いんだよ察せ馬鹿。壊滅的なボキャブラリーてなんだ馬鹿。

と、毎度違う米考えるのに時間を取られて点を入れるのもままならない俺が言いますよっと。

402名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 16:36:32 ID:mOOg8h5Q0
別に面白かったの一言でも十分なんだぜ?

403名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 16:56:07 ID:v7RD3rMY0
話題に上がってるとやっぱり読んでみようって気になるかな
普段はタイトルと作者とタグと、
うぎぎの本文3行表示で興味引くのしか開かないからな

404名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:08:39 ID:JQC4c4hc0
くだらん煽りしなくていいよ

405名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:13:14 ID:MNS9i5qo0
レビューを書くのは殆どが身内か当人としか思ってないな。それでもあらすじがわかればそれでいいや。

406名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:13:15 ID:mMGVcXiAO
いったいどのレスが煽りに見えるのか。 

>>404のあまりに被害妄想思考な脳が心配。
↑ 
こーゆーのを煽りって言うんだよ?わかる?

407名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:18:00 ID:mOOg8h5Q0
俺はサイコロ振って出た目でレビューしてるわ

408名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:28:48 ID:DS/5cc2.0
Wikiにあるだけでも全部が身内だったら恐ろしいことになるな

409名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:29:49 ID:0jc.mVtI0
読み専でレビューも書くけど残念ながら作家の身内なんていないわ

410名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:41:40 ID:v7RD3rMY0
なんか思い込み激しいな
自分も読み専でたまにレビュー書いてるが
作家の身内どころか周囲は東方ナニソレな人しかいねーわ
楽しみを分かち合えるのはこのスレだけなんだぜ
って書いてて死にたくなった

411名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:45:46 ID:5DoTVH1.0
ネット上で知り合い作れば良いじゃない
今はついっただの何だので以前よりやりやすいと思うがね
ついったとかでレビューとかして、作家さん紹介とかすれば
フォローしてもらえるか、少なくとも見てもらえるんじゃない

412名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:58:42 ID:XEmXXFzA0
バカ俺が友達だろ
月3万でいいよ!

413名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:00:45 ID:mOOg8h5Q0
割のいい友達バイトがあると聞いて

414名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:00:46 ID:MKqgQjeQ0
月に三万点もくれるのか
そっこーでアク禁になりそうだなw

415名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:08:09 ID:vRyYWfUo0
>>411
身内で100点の付け合いやプッシュをしてると、自然こういう事を言うようになるのか。まあ、同人としてはある意味正しい

416名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:11:28 ID:7jwdskJo0
同人活動として何かを作れる奴だったらこれでも全然構わないだろ。
何も無い奴がお近づきをしたがるのは問題だが。

417名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:22:19 ID:mOOg8h5Q0
>男「だめか。そういえば力士って何食べるんだっけ」

[力士 えさ]検索 カチッ

男「ちゃんこか」



クソワロタwwww

418名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:23:19 ID:mOOg8h5Q0
ごめん誤爆

419名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:29:01 ID:qjkl9Hbo0
そういう内容のSSがあると思っちゃったじゃんか!
wktkしたのに!

420名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:30:45 ID:/8DvwNpk0
ちょっとこのスレでレビューになってないけど話題には挙がってたのをとりあえず全部読んでみた。
八重さんのVSはたてとか珍しい感じだし時の娘とか妙に考察されてたし、不干渉浮遊も丁寧に書いてておもしろいとは思った。胎児の夢も雰囲気悪くない。ただどれも言うほど伸びてないんだよな。ここに書き込まれていくら増えたかは知らんが
でahoさんとかネコ輔氏の話見てみるとなんか根元から対照的な気がするんだよな。同じように問題解決に向かってんだけど前向きなんだよ。あと明るい意味でキャラが動き回ってるのもか。
上にいくつかあげたのはどれもいい話だけど全部じゃないがなんだか後ろめたくキャラが動いてる気がするんだ。身体の動きや戦いよりも心の動きや戦いに重さをおいてるていうのかな。それで静かに幕を徐々に綺麗に落とすみたいな。だけどahoさんとか八重さんは暗い話も幕を一気にズドンと落として後味を感じる暇さえなくすんだよ。それもそれで読者が余韻を想像できて綺麗というか。
一概には言えんがそういう思い切りの良さがそそわではうけるのかもな
そそわだけ見てるのとここも見てるのじゃ読者の性質まるで違うんだなと思ったわ。

421名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:35:28 ID:mOOg8h5Q0
>>419
ごめんな
東方関係ないけど力士を拾ったでググれば出ると思うよ

422名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:46:36 ID:S69TgMcM0
>>417
貴方はまさか……なんでもないピョン。

423名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:58:56 ID:v7RD3rMY0
作品について忌憚なく語り合いがしたいのが自分の主目的。
そういう意味ではこのスレの代価は他に無く
東方作家の知り合いがおらずここを知ってる俺は勝ち組。QED。
ただ>415は穿ち過ぎ、何か嫌なことでもあったのか?

>420
大衆向けかそうでないか、かねぇ
スレ覗くのは少なくとも大衆向けで満足出来てるライトユーザーじゃないと思う
非ライトは舌が肥えてる分、点数も辛い
そしてスーパーライトユーザーは点すら入れない。

424名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 19:03:11 ID:v7RD3rMY0
胎児の夢で思い出した、自分は>134なんだけど
「胎児の夢」、「揺り籠の夢」は
「揺り籠の夢」から読んで、どういうことなの?って疑問を持って「胎児の夢」を読むのをおすすめする

425名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 19:13:47 ID:v7RD3rMY0
間違えた、逆だ。「胎児の夢」→「揺り籠の夢」の順がおすすめです。

426名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 19:26:04 ID:4nRHKh.Y0
胎児よ胎児よなぜ躍る

427名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 19:30:15 ID:j92wtyVc0
母がローリングクレイドルでもしてるんじゃないか

428名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 19:55:27 ID:XEmXXFzA0
クレイジーだぜ……

429名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:36:05 ID:bFih3.js0
ジェネでコメントついてる人狼とやらを読んでみた。
コメントを見た。

日本語でおkってなった。

430名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:46:43 ID:ij.82jRg0
何が書いてあるのだろうか、と>>429にならって読みに行ってみた。
コメントを見た。
「ウワァァァァ!!」僕は混乱した。

431名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:49:56 ID:c2IrL8620
自分は意外とすぐ馴れたな
私的に面白かったんで今回の終わってもまた何時かやってほしい

432名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:58:03 ID:mOOg8h5Q0
元々知ってたから何とも思わないけど、ネトゲはなんでもこんなもんだわな
特に人狼は時間制限あるし、略さないと会話が成り立たない=ゲームが成り立たない

433名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:00:46 ID:LMrv11Vg0
>>429
人狼は専門用語多いから予備知識がない人にはちんぷんかんぷんだろうね

434名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:03:57 ID:mOOg8h5Q0
まあでも最初は入りにくいけど、やってみればかなり楽しいし、やってみて欲しいゲームではあるな

435名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:53:48 ID:4K5h9kWA0
『火焔猫』の米11番さんが完璧に俺の言いたかったことを代弁してくれたようだ。
あの悪意と嫉妬にまみれた力強い文章はみづきさんと見た。

436名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:59:51 ID:v7RD3rMY0
これで人狼知ったんならブラウザでやるネット人狼やってみるといいよ
わかめてみたいな速攻村じゃなくて1日がリアル1日ぐらい時間かけて進むタイプのネット人狼をおすすめしとく
7-10日間、胃が痛い日々が味わえるよ
>433物語上で解説入ってるよ
>435気になって見に行ったら、なにこれこわい

437名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:08:24 ID:G9WnBiQg0
なんかこれ、絵をSSに置き換えるとこのスレにまんま当てはまるな
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8345297

438名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:14:24 ID:JmPkgoLQ0
このスレだとそれは違くねって返ってくる予感しかしない

439名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:19:47 ID:MsmRJkQA0
>>437
それは違くね?

440名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:22:43 ID:XLX3O.Gc0
>>437
読もうと思ったけどなげぇww

441名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:23:18 ID:OdzLBPLs0
なんだかんだでポイント狙いのあざとい萌え作家はいないような気が。
絵以上に万人向けは難しいし。

442名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:23:41 ID:cI9gonMI0
>>437
ガチ泣きした

443名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:29:42 ID:XLX3O.Gc0
というかポイント狙える書き方知ってる次点で上位なんだよ! 底辺じゃないんだよ!
クソ! 舐めやがって!
本当の底辺はポイント狙える描き方なんて出来無いんだよ!
もうあざとい描き方したく無いって愚痴がもう優越感浸ってる自分かっけー! って事に気がつけよ!
クソ! クソ! さとりん結婚してくれ!

444名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:32:51 ID:VNb7nsBk0
>>437
やっぱり和尚はいいこというな

445名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:37:05 ID:MNZnHKWg0
こういうのもう食傷気味なんよなあ

寝る前になにか最近で良い作品はないか。出来れば現行作品集で

446名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:43:22 ID:0KINVwdQ0
>>441
釣れますか?

447名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:04:34 ID:bsRT1l5M0
はぁ・・・早苗のタイツおいしい

448名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:18:28 ID:qonkPlLE0
>>437
和尚で吹いた
最近の(ry

449名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:24:07 ID:zuf93N1M0
真面目な話、「好きだから」だけで書き続けられる奴なんて百万人にひとりくらいだろ
点数やらコメントやらのエサがあるからみんな書くんだよ
こーゆーモラル先行型の考え方もそれはそれで結局自分を縛っちゃうんだよ よくねえよ

450名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:28:32 ID:Fr6iH2BU0
イラストとSSは別物だからねえ
一枚絵に詰め込むあざとさと、SSに詰め込むあざとさってのはかなり違うと思う

それにしても、クるものがあるな>>437

451名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:32:07 ID:SPnTcfa60
>>437
内容よりも書いたのが氏賀Y太って事に驚いたわ…

452名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:34:48 ID:G9WnBiQg0
んなこたーねーと思うよ
どっから百万が出てきたのかは知らんけど

453名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:34:57 ID:fWDhvLiE0
東方楽しす

454名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:35:08 ID:owu/DrGg0
いや、楽しみながら創作して評価されようって結論じゃないの?
このスレ的に言うなら楽に点数取りたいから
大して書きたくもない題材やキャラをあえて使うみたいな話

ただ絵よりSSはどうやったらウケるかとか分かりにくい部分もあるし当てはまらん気がする

455名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:38:05 ID:XLX3O.Gc0
楽しい上に評価されたいってもうそれ甘えじゃないの
評価されるのが楽しくて書いてるならそれでいいじゃんって
と思ってたらこれ書いてるの氏賀Y太かよ
エログロ楽しそうに書いてるじゃねぇかお前はw

456名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:49:19 ID:cI9gonMI0
書いたssが意図しないウケ方をして、それが自己最高点を更新してしまったために
作品全消去しての引退を決意した作家さんを俺は知っている。

やっぱ少なくとも意図どおりに評価してもらいたいってのはあるよ。
どんな評価であれ点数に還元されてしまうならなおさら。

457名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 02:30:23 ID:G9WnBiQg0
とりあえず今日も平和で安心した

458名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 07:43:44 ID:2jXf8eusO
取りあえず読者がいるから オリジナルのSSを東方キャラに当てはめて書いてるよ
あくまでゴールまで勉強にさせてもらってるだけに過ぎないし

459名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 07:47:16 ID:lyqI0Z0E0
pixivはともかくそそわじゃ苦行してまで点数取りに行く見返りは無いんじゃね

460名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 08:12:37 ID:izH8/BlA0
だよな。一番デカイのがそそわて割には見返りて言われても思いつかないよな。
ただコメントで読者の疑問に作者が回答返してるからって伸びないのは少し感心したかな
本当にssだけ読みに来てるんだなて思ったわ
ssの中で伝わらないとあとでどれだけわめいても意味ないんだて。

461名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 08:23:13 ID:QXeJi72o0
うんこと同じ要領で、書くとスッキリするんです。
それが見返り。

462名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 09:39:50 ID:ZFZo.8wk0
作家の人達は便秘か

463名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 10:37:31 ID:Ozkd4Avw0
pixiv上位は自己満足以外にいいことあるの?

464名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 10:38:25 ID:CcvSIq3w0
こういうネタで作ろうって思いは詰まってるけど、なかなか出せないからね

465名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 11:02:45 ID:MNZnHKWg0
pixivについて語るスレではないんだが

466名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 11:31:05 ID:On41lMIE0
>>465
創想話に投稿している作家の作品についてなら語れるっ……!
つまり創想話作家がpixivに投稿した絵なら大丈夫なんですよ。

ネコ輔さんの絵の上達ぶりがすごいです。

467名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 11:45:07 ID:JitsvcrgO
pixivの創想話挿絵企画に自分の作品があった時は、嬉しくて排卵しちゃったね。

468名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 12:12:29 ID:On41lMIE0
そんな企画もありましたね。もっと盛り上がって欲しかったですが。

469名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 12:33:50 ID:JitsvcrgO
そっか、継続はされてないんですね。残念。
またいつか自作品の挿絵を・・・と期待してましたが

470名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 13:09:39 ID:We5daqLY0
この作家毎回楽しんで書いてるんだろうなぁって人は誰かいないの?
作品から滲み出る俺得精神とか

471名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 13:13:58 ID:MsmRJkQA0
パッと浮かんだのはハリーさんだった

472名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 13:24:40 ID:ZuWUkNqYO
aho氏。
なんだかんだで相当好き勝手にやってる印象。

473名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 14:09:57 ID:JitsvcrgO
喚く京人さん

474名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 16:05:03 ID:Fb67jrCM0
あの人、めっちゃ評価気にしてるよな

475名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 16:10:23 ID:G1x8B3is0
ゆかてんばっか書いてる人とか
あの人の作品、今のところ全作ゆかてん要素があったよな?

476名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 17:24:28 ID:DBZPD1Pk0
>>470
キャラ率見ると分かり易そう
『えっ、この子が一位!?』みたいな人はそんな感じがする

……と思ったが、作品数の多い面子は皆似た感じになっていて分かり辛い
人気のあるキャラが多くの人にとっての上位に来るのは当たり前だけどね

477名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 17:27:12 ID:DBZPD1Pk0
っと、連投だったら失礼
目玉紳士氏やワレモノ中尉氏辺りもかなり楽しんで書いてそうな印象を受ける。キャラ率とは関係ないけど
どっちも好きな作風だから頑張ってほしいが、前者は暫く音沙汰が無い……

478名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 18:29:45 ID:G9WnBiQg0
キャラ率はほとんど関係ないと思うがなぁ……
マイナーキャラ使わない人がキャラ愛してないわけでもなかろうに

479名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 18:33:03 ID:lScWoXSgO
脇役さんとか楽しんでる感がある

480名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 18:58:19 ID:GM.hiNn.0
結局皆楽しんで書いてるんじゃね?

481名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 19:04:58 ID:GlzdTvDs0
楽しくなきゃ書かないんじゃね?

482名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 19:25:50 ID:VNb7nsBk0
楽しみ方も人それぞれ

1:SS書くのが楽しい
2:感想貰うのが楽しい
3:高得点を達成するのが楽しい
4:創想話を充実させるのが楽しい

483名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 19:44:28 ID:GP2c7Ayk0
文鎮さんがすく浮かぶな。
プリズムリバー三姉妹が好きだというのが
伝わってくる。

484名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 19:56:12 ID:V5UretVU0
ぬわー、人狼は次で最終回か!
しかし1つの作品集内で始まって終わる連載とは・・・
いっそのことまとめて出して欲しかった気もするぞ

485名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 20:03:16 ID:0ywANtNk0
>>484
推理する時間を与えてくれているわけじゃなイカ。

486名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 20:17:22 ID:0WEUGNoU0
そして苦しみ方も人それぞれ

487名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 20:20:51 ID:8tbiGAQMO
人狼は最短クリア日数と最長クリア日数が決まってるし、そろそろ終わりなのは予測できてただろw

488名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 20:55:24 ID:V5UretVU0
>>485
なるほど!確かにこの形式の方が推理する側としては面白いな!

489名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:02:14 ID:On41lMIE0
>>488
推理結果を作者様に送るといいです

490名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:04:19 ID:ISkO9wRQ0
>>468
そんな企画もありましたね っていうか、まだあるぞ?

491名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:05:42 ID:.lJ0hAP.0
やはりてゐんげ、永んげよりうどかぐだな…かぐんげではないところがミソ

492名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:07:28 ID:G9WnBiQg0
日本語でおk

493名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:24:12 ID:0ywANtNk0
>>488
そそわと関係ない話で悪いが、やる夫スレの人狼も完結まで時間かかるから、推理で皆が盛り上がる。

494名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:37:23 ID:MsmRJkQA0
>>491
お前の言いたいこと、わかるぜ

495名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:06:39 ID:TJbtuivw0
>>491
そこに気づくとは・・・やはり天才か

496名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:32:31 ID:ZFZo.8wk0
わたしゃやっぱうどみょんを薦めたい

497名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:40:55 ID:.lJ0hAP.0
>>492
やっぱり姫様にベタ惚れな優曇華ちゃんが一番可愛いです

498名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:50:59 ID:G9WnBiQg0
>>497
日本語はおk

499名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:00:03 ID:bsRT1l5M0
>>497

輝夜と鈴仙カップリングのSSでなんかおすすめない?

500名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:04:54 ID:ICLPIMwM0
>>499
この前のKASAさんのやつ

501名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:10:19 ID:bsRT1l5M0
>>500

聞いといて無礼だが7000点こえてるようなそんなSSはもちろん読んだ。
それほど点数がふるってないがそこはかとなく光る物があるSSとか、ご存じないか。

502名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:19:38 ID:Kn6rMsPY0
>>501
別に点数が奮ってないことはないが『向かい合って、一献』(著:つくね)とか

503名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:21:18 ID:zuf93N1M0
えーてる以外は異端だと私は考えている

504名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:26:34 ID:bsRT1l5M0
>>502

ありがとうございます。読みます。
あとはあれだね、タグが無かった時代のとか・・・・こっから探そうと思うとマジ発掘作業だからなぁ。

創作に異端なんてないと思うの。

505名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:32:32 ID:G9WnBiQg0
異端厨なんてまだいたんだね

506名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:34:36 ID:ISkO9wRQ0
自分はえーてる派、でいいじゃない

507名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:35:21 ID:2VMJb3xQ0
ふたなりは無理だわ

508名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:37:13 ID:G9WnBiQg0
誰もつっこんでくれない悲しさ

509名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:41:01 ID:Fb67jrCM0
俺もえーてる派
Pekoさんや毛玉おにぎりさんのが大好きだ 後者は最近見ないけど

510名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:45:23 ID:G1x8B3is0
かぐもこが一番です
犬猿の仲が最愛の人とか良いじゃないか

511名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:48:11 ID:MsmRJkQA0
>>509
お前の言いたいこと、わかるぜ

512名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:57:12 ID:owu/DrGg0
隠れろ!けねもこ派が来るぞー!
まあ自分は友情はともかく恋愛カプは無理派なんだけど
東方においてカプの定義はかなり曖昧だからなあ

513名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:59:19 ID:JmPkgoLQ0
likeとlove区別しないでカップリングだから
百合ですって書いてあっても友情に傾きまくってるのもあるし読んでみるまでわからんという

514名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:01:05 ID:UyEuh7GY0
どんなカプでも構わんぜ。なんでも大抵美味しく頂ける
大切なのは良くキャラを描写出来てるかどうかなんだ

515名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:08:18 ID:ugNl/fts0
魔理沙周りだったらなんでもウヒョーって言いながらニヤニヤしながら読んでるわ。

516名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:28:28 ID:okVymMps0
恋愛ものは読まないな

517名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:30:14 ID:tFERMuMgO
百合ちゅっちゅじゃない秘封はどれだけあってもいい

518名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:33:18 ID:H8sD2QIY0
ちゅっちゅな秘封も読みたい
沙月さんのシリーズずっと待ってる

519名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:48:01 ID:C6aNMJOI0
自虐で百合と言い張る人も中にはいるからのぅ
まあ自分はアリスタグ付いてれば必ず読んですけどね

520名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 01:03:15 ID:4hMyFu0E0
よろしいならばオススメを聞こう

521名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 01:42:50 ID:Oeii6Z660
ちゅっちゅ皆無の秘封倶楽部モノってあんまし多くないんかな
メインではないけどさり気無く恋愛要素とか入ってたり

最近秘封倶楽部で読んだので百合要素がないかほぼ0なのこんなん。何かオススメ他にあれば
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1280975525&log=122
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1284222378&log=126
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1291983626&log=132

522名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 16:31:09 ID:C6aNMJOI0
La Flamme de L'amour
読み返したらなんだこれ悶えた
以前読んだ時はふーんて感じで流してたんだが
どこ読んでたんだ余白でも読んでたんじゃないかってぐらい自分が信じられない
1年半前と感性変わったってことかなぁ…再読で再発見もあるもんだとおもた

523名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 17:40:28 ID:WAWvpPqQ0
うどかぐに恋愛要素は求めてないんだよ…けど姫には同性をもべったり惹きつける何かがあるから
そこらへんにベタ惚れしてるってことなら優曇華可愛いしえーてるが正式な設定だとしても支障なく成り立つだろ?
まあ…百合的な関係好きには、こういうプチハーレムくさい関係が受け入れられるかわからんが

524名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 17:59:34 ID:ckRRbUm20
秘封モノと霖之助さんモノは哲学的なの多くて読んでて楽しいね

525名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 18:14:53 ID:ag/Tgpy60
>>522
浅井キャビアさんは構成も表現力もガチでレベル高い人。
特にLa Flamme de L'amourとか某所に投稿されてる作品とか見ると、こう、クローズな世界での百合書かせたら随一だと思ってる。

526名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 18:40:08 ID:shZ8mlBg0
人狼完結したな、面白かった。
村人陣営やると、最後の方が全員が怪しくみえるんだよなあ。思わず「あるある」とつぶやいた。

つまり、皆、人狼やろうぜ。SSを書いてもいいのよ?

527名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 18:53:34 ID:He/ChoQ20
言いだしっぺの法則なんで

528名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:29:02 ID:T6FMzotE0
人狼SSの役職内訳が見れないのは俺だけ?
見れないせいでモヤモヤが晴れないいいいいいいいい

529名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:32:22 ID:8uqb0fts0
URLを直接バーに打ち込めば見れるよ
いやー面白かった

530名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:32:50 ID:L11aztLk0
>>526
やりたいのですけど、初心者なのでついていける気がしないです

531名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:40:09 ID:XzmaYJKY0
>>523
正式な設定とかわけわからないことを言わなければ、人それぞれとは言えるだろうけどねえ。

532名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:40:52 ID:xrw273cY0
人狼読み終わった。面白かったなあ
これ、全部理解した上で再読すると更に面白そうね

533名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:42:16 ID:X6idiE2.0
人狼面白かった……が、なんか違和感があると思った。
あれだな、ロールプレイ成分が一切なく、淡々とシステム上でゲームやってる感じ。
まあキャラそのものがRPみたいなもんだから当然っちゃ当然だし、それがマイナスになってるわけでもないんだけど。
RP・無駄話一切なしでいいのなら自分でもできそうかなーと一瞬思ってしまう。(実際はそんなことはない)

534名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:47:24 ID:e7TGxNKk0
人狼読みたいけどルールとかが難しそうで手を出せずじまい…
楽しめる人達が羨ましい…(パルパル

535名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:51:01 ID:xrw273cY0
>>534
読み始めた時完全に素人だったけど楽しめたよ
初心者の霊夢視点の話でルールや用語の説明入ってたし

536名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:11:31 ID:qd7faGQI0
いいからお前ら人狼BBS行って来い。

537名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:20:40 ID:HGBmt7q60
>>533
いや、実際はRPしてるのなんてクソコテだけだし、無駄話なんてしてたら蹴られるぞ

>>530>>534
最初からうめえ奴なんていないし理解してるやつもいない
やらないとうまくならないんだから上手くないからできないなんて言ってたらなんもできんぞ?

538名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:22:56 ID:x/JDWONM0
>>533
淡々とした雰囲気は意図的なのかな。投票の仕方とかも機械的な仕掛けだったし。
妖夢が幽々子の話したら窘められていたのを見ると、過度の雑談はルールで禁止されていたのかもしれない

539名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:31:25 ID:MDQz8WUA0
無駄話は本家でもタブー
能力者成りすましより酷いし、論点ずらしとかで吊られる可能性も

540名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:08:46 ID:BTSUKaBc0
村人なのに村人を混乱させるような発言は
リアル狂人って扱いでシステムのルールで禁止されてたりするからな
通報されるとアク禁になるという・・・

ところでこの流れ創想話の話じゃなくね?

541名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:09:58 ID:zvlmn.Kg0
で、だ。人狼ってなんなんだ・・・・東方で説明してくれないか。

542名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:11:14 ID:HGBmt7q60
>>541
>>235

543名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:15:36 ID:U5VpbwAY0
スレ間違ったかと思った。
そろそろ今作品集も埋まりそうだし、お前らのおすすめ教えてくれよ。
ちなみに俺のおすすめは『魔理沙のキノコ事情』と『ヤンデレの妹に死ぬほど愛されて朝も眠れないレミリア』な。

544名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:35:49 ID:MDQz8WUA0
わさび食えないやつ集まれー(^o^)ノが結構面白かったわ

545名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:42:02 ID:55Q.Xvmw0
ギャグだとラーメン、わさび、子作り
文学っぽいのだとコメントではっちゃけた雲井唯縁などあった
話題になったのは青茄子さんの「肉食系カタストロフ」
前回みたいに誰か全作品レビューしないかな

546名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:42:34 ID:55Q.Xvmw0
さんつけるの忘れた
雲井唯縁さん

547名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:44:51 ID:He/ChoQ20
デコスケ野郎!

548名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:46:39 ID:zvlmn.Kg0
オススメの話題とはずれてんだけど、新人のflaxさんにはもう少し落ち着いてゆっくり書いてくれと言いたい。
投稿の楽しみを知って次々にSS書いちゃう気持ちは分かるけど、一歩一歩丁寧に練り上げた丹精込めた話を読んでみたい。
話のセンスは自分の感覚とあっている人だと思っている。
矢継ぎ早やに穴がある作品を投稿すよりは、一月二月に一本でもいいから練った話を・・・。
つっても、コメの麻薬にみせられる時期は誰にでもあるんだろうけどw

549名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:02:32 ID:7dAEZNrc0
新人がのんびりやると飽きそう

550名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:05:23 ID:3and9cH20
>>545
各自が好きなのレビューすれば事足りるだろう。
俺ははたたんの作品二つだな。ひきこもり探偵と、ハタテノダラシナイボディ。

前者はミステリ好きで定評のあるurlさんの作品。構成もしっかりしてるし、読みやすい。
特に幻想郷ひきこもり連合の下りは凝ってて面白かった。

二作目、じじじさんのタイトルホイホイはたたん。
なんかもう・・・なんなんだろう。一応話にはなってるんだと思う。
ただ作中に出てくる謎は基本的に投げっ放しジャーマンな上、オチも投げっ放し。
まあその辺りは、作者が色々とぶっ飛んだ話を書く人なので特に問題視しなくても良い。
間奏の多くが、「なんだか良く分からないけど面白い」で埋まってるのが良く分かる作品。

両作品とも長さが50kb前後と読み易いんで、オススメよ。

551名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:06:54 ID:rno0LgeE0
デビュー作で四桁いったら中毒になるわ
ネタが尽きない限りは大丈夫

552名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:13:03 ID:agIAyiQw0
全レビューのいいところは差異と価値観がわかることだ。
しかし、レビューワーの負担は大きい。

553名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:15:26 ID:7WP71GIw0
俺なんて二つレビューするのに読むの合わせて1時間かかってるから全レビュなんて3日あっても足りんぜ

554名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:18:06 ID:vbc.8wRk0
100kb超レビューワーの方なんて、もう神の領域。

555名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:18:42 ID:H2h7b9.U0
好みが偏ってるから全レビューなんて無理だなぁ

556名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:22:59 ID:E9Dt2C3Y0
全レビューは一回やったことあるけど、あのときは続編ものとかすでにレビューされていた作品を除外してやったからなぁ。
それでも結構時間かかったし。

557名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:45:51 ID:Ek78Qdjo0
一応人によっては気になるかな?ってところは指摘するけど、
俺にとってレビューは気に入った作品をプッシュしたくてやるもんだから基本褒める
全レビューは自分が気に入らないものも取り上げないといけないから難しい

>>522見て内容忘れてたこともあって再読してみた
あれ、俺百合嫌いなはずなのになんで100点入れたんだろ
たまにこういう趣味嗜好を超えて面白いと思える作品に出会えるのは嬉しいね

558名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:52:02 ID:R40HqJGU0
ところでさ。初めて見る名前があって、その投稿作がお前らの興味に引っかかったりしたら
ないと分かっててもわざわざ作者の過去作とか検索かけたりするか?
いやどんだけ過去までさかのぼるなら苦にならないかと思ってさ。

559名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:56:20 ID:6gjC2ALU0
>558
検索はしちゃうw
あっても2〜3作かなぁ

560名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:57:09 ID:6gjC2ALU0
あ、>が一個足りなかった…orz

561名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 01:01:54 ID:jl.Wxip.0
ちゅうか、浅井キャビア氏そそわにいたのね
連休中に読もう。楽しみだ

562名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 01:47:59 ID:IqBN5Mcg0
FoFo氏が相変わらずの容量で安心した
週末だし今夜は長いな……

563名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 02:31:33 ID:ZW/MlgxA0
れびゅーは気が向いたのしかやらないから全レビューは気がのらないのもあるし難しい。
俺も>>553みたいに1つレビュー書くのにかなり時間かかるから時間も死ねる。
作品集全レビューとかすげえと思う。
そそわとジェネにある全作品レビューとかしたら唯一神。

>>558
とりあえず検索はしてみるよ。
それで掘り出し物があったりもするし。

564名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 02:36:47 ID:H8YzLAAA0
【作品集】137

【タイトル】めいりんちゃんのブラック企業での正しい生き方   
【書いた人】ミヤネ マキ(麻宮)氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1297287320&log=137
【あらすじ】

 べにみすずさんがブラック企業について解説してくれます。

【感想】

 Wikipediaやニコ生と言う単語がメタなギャグと言うわけでもなく登場する、と言う点には東方でやる必然性を疑わせ、お年玉が五百円玉なのは少ない、と美鈴に言わせる様には原作への理解の浅さを感じさせます(二円は大金。現在でも一円札が流通などの公式設定を踏まえると)

 ですが、それ以上に問題なのはありきたり過ぎる点ではないでしょうか? ブラック企業をネタにしたギャグは、世の中に氾濫しています。それだけに、どうしても新規性が薄くなるのは否めないでしょう。
 それを踏まえて、この作品に興味を持てるか? それは残念ながら否でした。何百回とネット上で、その他で、目にしたネタ以上の物は見いだせません。

 そんなありきたりのネタで埋め尽くされた作品の、どこに作者が面白みを見いだそうとしたか? と言う事を考えると、一に東方と掛け合わせること。二は解説形式にした事だと思います。しかし、どちらも上手く書けたとは感じられません。

 まず後者ですが、例えば「日本におけるブラック企業の割合」と言う章において、「ちなみに日本におけるブラック企業の割合というのは約90%です」とありますが、その数字を導き出した論拠は作中に見あたりません。これでは後者としての面白さを表現することは難しいでしょう。
 例えば「空想科学読本」と言う作品が一時期ヒットしましたが。あの作品の面白みは、ふざけた事を真面目に考察する、という点にあったと思います。非現実的なことを、論理的に考察し、計算し、その結果の不条理さが面白みを醸し出すと。
 それが出来ているかは否と思いました。そして、東方との掛け合わせもまた成功したとは言えません。

 東方と相性が悪い物を組み合わせる、それ故の面白さはあります。ですが、この作品にそれは感じられません。
 例えばエピソードの一つ一つを、「東方らしい」かつ「ブラック企業らしい」物にすれば、それが面白さに繋がるのでしょうが、あいにくそれはありません。実質唯一の登場人物である美鈴が、ただただ現実の日本の事を語るだけの形式故に、東方と相性が悪い物が組み合わさっているのではなく、相性の悪い物だけが存在する作品となっていますから。

 【五段階評価】★☆☆☆☆

565名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 02:52:04 ID:R40HqJGU0
>>564
きびしいなワロタwwww
でも作者がここからどう伸びるかも楽しみだな。
レビュ乙。その感じでいいから頑張ってくれ。

566名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 02:57:55 ID:R40HqJGU0
>>559
>>563
そうか結構いるもんなんだな。逆だと思ってたわ

567名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 04:25:03 ID:QyAvHbRA0
>>564
『ブラック企業での正しい生き方』でググったら某動画で元ネタ出てきた。
殆ど改変されてないのなこれ。形式やら解説の喋り方まで含めて。
ただこれを書かずにいられなかった作者さんの妙な迫力みたいなものは感じるよね。
よっぽど何か共感するものがあったんだなって。そこで留まらずに工夫を凝らせば名作になった予感。

568名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 07:35:31 ID:zdUUucgg0
>>562
うおおまじだFoFoさんきたぁ
法事から帰ってきたら読むわー読ませていただくわー

569名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 09:24:37 ID:aN4Y4o4I0
ブラック企業云々は箸にも棒にもかからない人が「これなら受けるんじゃない?」ていう渾身の作品で
すべったから「釣れましたね^^」とかいってるだけなんだからそっとしておいたほうがいいだろう

あんましいじめるとザリガニ化しちゃう

570名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 11:28:35 ID:gcHKZA/g0
何を言ってるかちょっとわからないですね

571名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 11:43:18 ID:OmES1P.E0
マジで? そういう事も有るのか

572名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 11:45:29 ID:OMndMrpA0
ルーミアのSSは当たりが少ないなあ……特にシリアス

573名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:05:16 ID:vEeRFiHA0
>>572
ちょうどさっき同じことを考えたわ。まあ結構前から思ってたことではあるんだけど。
多分、キャラそのものの設定がほとんどない上に他のキャラとも基本的に繋がりがないから、安易に妖怪代表として使われちゃうんだろうね。
まあそもそもルーミアを題材とするSSの絶対数が少ないっていうのもあるんだろうけど……。
とりあえず人食い役として出すような話だったり、そもそも文章の体裁がまともじゃない作品がよく目につくような気がする。

574名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:11:10 ID:Ek78Qdjo0
しかし『流れ星の消えない夜に』は名作だと思う

575名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:26:57 ID:jBPYdl520
ルーミアはどうしても食いしん坊キャラかそーなのかーキャラだからなあ
かっこいいルーミア読んでみたい

576名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:28:04 ID:OmES1P.E0
格好良いルーミアは描写がEXルーミアになりかねないしなぁ

577名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:32:20 ID:pad9n5720
蛆氏の「吸血鬼の箱庭」オススメ。
レビュー書く文才ないから詳しく書けないけど一度読んでみて損は無い

578名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:37:23 ID:jBPYdl520
>>573のルーミアに関する考えに納得した
そのちょっと後に自分の脊髄反射レスがあって死にたくなった

579名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:03:02 ID:Q4OY.fyA0
ルーミアが昔超強くて吸血鬼異変でも大活躍して紫とも本当は知り合いだけど
忘れてるって設定の話書こうぜwwwwwwww

580名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:06:00 ID:AW9HzQhc0
EXAMさん...

581名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:13:30 ID:6LX7I6FA0
なんかそれっぽいルーミアを読んだことあるような気がする

582名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:25:13 ID:rcdk.g3EO
お前らほんとルーミア好きだなーみあ

583名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:25:32 ID:59qJDIKIO
ごんじりさんのやつじゃねえの?

584名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:31:10 ID:EDvt/c8E0
あれ別に忘れてなくね

585名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 13:52:02 ID:G.X1ICWU0
EXるーみあと厨二描写の親和性は抜群だもんね

>>577
確かに蛆さんのルーミアは無邪気さと妖怪らしい思考の匙加減がグッドだと思う

586名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 14:12:37 ID:4XDADFPEO
幻想入り系のほとんどは最初に会うのがルーミアだよね

587名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 14:33:29 ID:IDTJDHkg0
幻想入りした瞬間のルーミアとの遭遇率は異常

588名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 14:37:25 ID:6CI0mzKk0
多くのプレイヤーが一番最初に遭遇するだろうキャラだからな
作家的に一番適役なんじゃね

589名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:00:22 ID:5d2uVo9o0
難しいんだよルーミアでシリアスは・・・・いやただ自分に力がないだけなんだけどさ

590名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:03:05 ID:rno0LgeE0
のんきで気ままな妖怪っていうイメージが強いからな

591名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:35:39 ID:59qJDIKIO
ルーミア関連の名作・高得点作品を列挙する流れか。

592名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:44:52 ID:DYhiHS1UO
たしか、秘封主役の話で、なかなかカッコいいルーミアがいたんだが……あれはなんて作品だったかな。
『ここは私に任せて先に!』って感じのセリフがあって、めちゃくちゃシビレたんだ。

593名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:49:55 ID:VhlULlKU0
>>592
で、ルーミアはちゃんと死んだんだろうな?

594名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:51:12 ID:9LNh9AMUO
うろ覚えだけど
たしか未来百鬼夜行じゃなかい?

595名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:52:22 ID:mxpBfAJs0
求聞史紀の記述を見るに、幻想入りしてきた人間は食べることが禁止されていない。

そして、東方のネームドキャラの中で、人間に致命的な危害を与える可能性があり、
なおかつ幻想郷をふらふら歩いていて遭遇する可能性があるのはルーミアぐらい。

幻想入りしてきた人間に命の危機を感じさせるような相手として適任だよね、やっぱ。
さらに、一般人でも逃げ切れたり、適当にいいくるめて難を逃れることが可能と思われるのも大きい。

596名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 15:53:20 ID:9LNh9AMUO
じゃなかいって何だよ

〇じゃない
×じゃなかい

597名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:01:49 ID:kTZUZBP.0
「あなたは食べてもいい人類?」
のインパクトがすごいからな
明確に人間食べたがってる台詞があるのってルーミアくらいなんじゃないだろか

598名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:10:38 ID:jx9wkGBko
超今更だけど作品集137の表示だけがなんかおかしいのは俺だけだろうか

599名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:12:16 ID:5d2uVo9o0
俺もなんかおかしいな、作品区切りの黒線が表示されない。137だけじゃないけど

600名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:28:10 ID:Q4OY.fyA0
まあ…アレだが、
二次はべつにいいんだが、時々、読んでてどうも、まあ…なんだ。うん。
いや。好きにすれば? これがやりたかったんでしょ? とか、だんだんなげやりになることはあるな
しかたないけどね

601名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:29:07 ID:Q4OY.fyA0
ご、誤爆

602名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:42:20 ID:vEeRFiHA0
こっちはなんともないな。もう直った?

>>597
でも実際の言葉は「目の前が取って食べれる人類?」で、それも結局霊夢が「夜しか活動しない人間は取って食べていい」と言ったのに大しての言葉遊びなんだよね。
文花帖でも人を襲うの面倒臭がってるように描かれてたし、あんまり人食い成分ばかり押し出されるのもな……。
それはそうと、お勧め作品は(ジェネのが多いけど)喉飴さんのシリーズかな。あと今はなき耳かきさんの天アリに登場するルーミアが好みだった。
シリアスだと……かなり古いけど、漢字太郎さんの「宵闇幻想」くらいか。 あといろんな意味で誤爆さんの「なるき」は忘れられない。

603名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:47:06 ID:VhlULlKU0
耳かきさんは何度でも蘇るさ
天アリシリーズはメインの二人以外もホント輝いてたなぁ

604名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 17:29:54 ID:rcdk.g3EO
今作品集はなかなかいい滑り出しのようだな

605名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 17:34:12 ID:Q4OY.fyA0
>>602
ほう…ここで漢字太郎さんをあげるとは、なかなか…
あの人のなら、おりんの話もかなりよかったと思うな

606名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 17:47:21 ID:lb8rTsSo0
ルーミアといったら、自分は「ドーナツの美味しい食べ方」だなあ
このルーミアの可愛いことといったら!
第四回こんぺ1位は伊達じゃないぜ

607名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 19:02:52 ID:FRBeP8320
暴走猫車…

608名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 19:10:54 ID:AW9HzQhc0
なんだと

609名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 19:56:30 ID:7WP71GIw0
SPIIさんの名前を見るたびに某化粧品を思い出してしまう

610名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 20:03:30 ID:MYLYhBYw0
地底大戦争を読んだけど個人的に読後感がいまいち
フランのキャラ付けとかバトルがあまり面白くないうえに多いところとかが受け付けないのかも
薄明の空には、いとおしUFOを浮かべてと読後感似てる

611名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 20:18:08 ID:KZszZ1XI0
私的にはフランのキャラ付けは良かったなあ
バトルは自分も今一だった
ストーリーに上手く絡んでないというかブツ切り感があった
ストーリーも仕掛けの関係で読み手とキャラの心情が乖離してる感じ

612名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 20:32:22 ID:G.X1ICWU0
SPIIさんてどう読むんだろう
えすぴーつー? えすぴーせかんど?
まさかすぴっつとかじゃないよね?

613名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 20:55:03 ID:MYLYhBYw0
>>611
霊夢と咲夜のそれぞれのチームの戦いを見せたかったんだろうけど、そのためにストーリーから読み手の目が逸れた感じがあるよね
というか、チームの戦いをさせるためにキャラの性格に補正がかかって話が動いてる感じがしてるのが嫌だったのかも
フランにこういう事やらせたわりには最後に背負わせるものが足りてない感じがするのも

614名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:15:28 ID:6gjC2ALU0
>>612
自分はスピィって読んでる

615名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:23:09 ID:jl.Wxip.0
前作品集地味に万点越えあったんだな。気付かんだ
ときにFoFo氏の新作はどうだったんじゃろうか

616名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:55:40 ID:DYhiHS1UO
>>594
多分それだ!!ありがとう。
>>593
さて、どうだったか……確認しに行きたいが、アレを一度開いたら最後、多分読み切るまで眠れないからなぁ。

617名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 23:06:18 ID:3and9cH20
ん、三月精三月発売だって?
これでようやっとahoさんのあの話が読みに行けるのか・・・

618名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 01:43:13 ID:ssLhWQYo0
レビュー投下。

(修正版)
【作品集】66〜67  【タイトル】友達のつくりかたとQED (全5話)  【書いた人】無在 氏
【長さ】■■■■□(145KB 長編)
【あらすじ】
 地下室に閉じ込められた悪魔の妹、フランドール・スカーレット。
ある日、姉のレミリアはフランドールの元を訪れ、こう切りだす。
「さあ、友達百人つくりましょう」
彼女の手には白い札。語られる事の無かった紅霧異変前夜の物語。
【感想】
 凄く大人で愛にに溢れた紅魔館の物語。妹思いのレミリア、親友であるが故にレミリアを思うパチュリー、
紅魔館メンバーのフランドールに対する考え方と苦悩が交り合いながら、
物語は紅霧異変、紅魔郷EXへと進んでいく。
 独自設定と原作台詞との混ぜ方が絶妙で、公式だと言われても違和感のない遣り取りは見事。
紅霧異変が初めてのスペルカしかし、そんなのは割り切った者の考え方。そうでない者もどこかしらに存在するかもしれない。ードを使った異変という事を巧みに解釈し、
スペルカード制初導入の裏にあった目的や苦労を、互いを思う紅魔館メンバーにより描いた心温まる作品。
【展開】       ★★★★☆ (ほのぼのあり、緊迫ありの目が離せない展開。)
【文章】       ★★★★☆ (引っ掛かった所は無い。レミリア目線で読み易かった。)
【温かさ】       ★★★★☆ (どのキャラも熱くないけど温かい。)
【総合評価】   ★★★★☆ (紅魔館好きなら★5。)

【作品集】133  【タイトル】友達のつくりかたとQED (全3話)  【書いた人】無在 氏
【長さ】■■■■■(346KB 読み応え抜群の大長編)
【あらすじ】
 「ねえ、フラン。今日はいいものをもってきたわ」
レミリアはフランにこう話しかける。
「さあ、友達百人つくりましょう」
彼女の手には白い札。それは、495年続いた悲劇を終わらせるために一歩踏み出した
妹思いの姉と主人思いの紅魔館の、紅霧異変前夜の物語。
【感想】
 作品集66〜67に掛けて投稿された作品のリメイク版。
作者自身が至らないと思った箇所、書き損ねたと思った箇所を大きく手直した結果、
分量は5作145KBから3作346KBへと大幅に増加している。
 作りが物凄い丁寧だと思った。リメイク前の時点でも、原作を徹底的に読みこんだ上で
舞台設定を作り上げている作品だったけれど、今作はそれをさらに付き詰め、
シーンとシーンの間のキャラの行動を徹底的に補完している。
リメイク前は姉妹愛を描いた作品だと思ったが、本作は紅魔郷・スペルカードシステム、
特にフランドールのスペルカードの背景を、原作の設定を余す所なく汲み取って、
解釈した作品だなと、読んでいて思った。本筋や結末は同じながら、かなり異なる作風に仕上がっていると感じた。
 以上のように、読んだ感触が結構違うので、リメイク前と後のどちらが好みかというのは人それぞれだと思う。
個人的には、キャラクター・展開重視の人なら旧作、世界観重視の人なら本作をお勧めしたい。
【展開】       ★★★★☆ (咲夜やレミリアのカットが追加されてより深くなった。)
【文章】       ★★★☆☆ (リメイク前と同様。ただ、システムの説明が大きく増えたので、前作よりも重く感じた。)
【考証】       ★★★★★ (原作設定と見事に融合した世界観は一見の価値あり。)
【総合評価】   ★★★★☆ (紅魔館好きなら★5。)

619名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 02:17:29 ID:PHzowTxUO
>>618
長編レビュー乙

620名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 02:41:22 ID:Jj92WO.Q0
深夜にこりゃまた力の入ったレビュー、乙です
しかし……

>紅霧異変が初めてのスペルカしかし、そんなのは割り切った者の考え方。
 そうでない者もどこかしらに存在するかもしれない。ードを使った異変という事を巧みに解釈し、

Be cool.

621名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 03:28:25 ID:ssLhWQYo0
うわ、これは恥ずかしい。というか、その文章は一体どこから入ったんだろう。
ということで、急遽修正版をば。スレ汚し申し訳ないです。

(二訂版)
【作品集】66〜67  【タイトル】友達のつくりかたとQED (全5話)  【書いた人】無在 氏
【長さ】■■■■□(145KB 長編)
【あらすじ】
 地下室に閉じ込められた悪魔の妹、フランドール・スカーレット。
ある日、姉のレミリアはフランドールの元を訪れ、こう切りだす。
「さあ、友達百人つくりましょう」
彼女の手には白い札。語られる事の無かった紅霧異変前夜の物語。
【感想】
 凄く大人で愛にに溢れた紅魔館の物語。妹思いのレミリア、親友であるが故にレミリアを思うパチュリー、
紅魔館メンバーのフランドールに対する考え方と苦悩が交り合いながら、物語は紅霧異変、紅魔郷EXへと進んでいく。
 独自設定と原作台詞との混ぜ方が絶妙で、公式だと言われても違和感のない遣り取りは見事。
紅霧異変が初めてのスペルカードルールを使った異変という事を巧みに解釈し、
スペルカード制初導入の裏にあった目的や苦労を、互いを思う紅魔館メンバーにより描いた心温まる作品。
【展開】       ★★★★☆ (ほのぼのあり、緊迫ありの目が離せない展開。)
【文章】       ★★★★☆ (ボリュームある作品だけれど読み易かった。)
【温かさ】       ★★★★☆ (どのキャラも熱くはないけど、とっても温かい。)
【総合評価】   ★★★★☆ (紅魔館好きなら★5。)

622名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 05:41:24 ID:2bQGUeooO
梅凪さんってどっかで見たことある名前だと思ったら、天狗が下駄を脱いだならの人じゃないですかー!やったー!おかえりなさい!

623名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 06:35:51 ID:uij/bPagO
『彼女が遺してくれた物』もこの人だったんだな
これはかなり好きだった

624名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 12:17:39 ID:X/WBff6g0
ちょいレビュー。
不慣れにつきなにか問題などあれば仰ってください

【作品集】最新
【タイトル】お伽噺を聞かせて
【書いた人】アン・シャーリー 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1297392148&log=138
【あらすじ&感想】
輝夜と妹紅の殺し合いを眺める鈴仙。
その死体、零れた内蔵、折れた腕、抉り取られれて食われた目玉。
そんなモノを間近で見ていて、鈴仙は思う。
蓬莱の薬って何なんだろう。


ある種ドベタな蓬莱の薬もの。
不死の人間である永琳と輝夜の思いを描いた作品はとても多いけど、
この解釈は少し面白かった。
ただし、作者があとがきで述べているように、その描き方が若干弱いかな。
特に永琳サイドが。終盤で永琳が輝夜にやったことの理由を輝夜の台詞から
そこまで読み取れなかったために、どうもラストで腑に落ちた感がない。
ただ、全体的に漂う壊れた空気はとても好き。

【五段階評価】
★★★★☆(やっぱり本筋の部分が弱かった気がする。)

どうでもいいけど、赤毛のアンがこの話書いてると思うと笑いが起きる。
別にPNに文句付けるきはないけど

625名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 13:13:00 ID:bUlYhb1w0
赤毛のリン

626名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 13:54:23 ID:T2TqjPrM0
>>615
テーマを絞って書くのって大事だなと思ったよ

627名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 18:08:49 ID:WtoU/GFw0
>>624
レビューとは関係ないが雲井さんてここでのコメントとか投稿のあとがき読むと芥川意識してるみたいだな
やっぱ目指すものには対抗意識みたいなのが生まれるもんなのかな?

628名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 18:28:51 ID:i3g1WrsEO
誰か雲井さんのレビューしてよ。 
俺はSense無いから。

629名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 18:29:21 ID:ssLhWQYo0
>>627
レビューと関係なさすぎでしょw

>>624
レビュー乙です。
その構成だと、最初の4行をあらすじ、以降の部分を感想、とした方が良いと思います。

630名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 19:09:17 ID:/o1et9P20
>>627
何故アンカーつけたんだか分かんねえw

そして下の輝夜のドヤ顔がうぜぇw

631名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:32:40 ID:0yXVAo5M0
うぎぎ落ちてる?

632名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:38:37 ID:10DrZqjo0
比那名居天子なんだが
何で天子の父親が総領呼ばわりされるんだよ。
総領は長男。天子は長女だから総領娘。

633名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:40:55 ID:FBPjDeJs0
天子ちゃんが男の娘…という話題ではないようだな、すまん

634名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:43:06 ID:4f8mzl2Y0
ここで言われても

635名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:50:53 ID:XgrVGXks0
実際、てんこのお父様を総領とかやっちゃう人多いよね!
地元では普通に総領って使われてるんで、ゆとり乙と思ってしまうよ!

636名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:54:00 ID:IPCK80sk0
総領娘の父だから総領だろうってイメージで書いちゃったのかな。
まあ作品の感想欄に書いたほうがいいよ
作者も助かるだろうし

637名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:55:10 ID:R6HL4ec60
辞書引かない人多いんだな…
目の前の箱は辞書代わりにもなるのに

638名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:55:11 ID:KJ3K736.0
検索したら

1 家名を継ぐべき人。家の相続人。跡取り。
2 いちばん初めに生まれた子。長男または長女。
3 律令制以前、重要な国に置かれ、近隣数か国の政務を監督した職。すべおさ。
4 中世、武士の族的結合の長。惣領地頭。
5 全部を支配すること。

と出てきたので、3か4の役職名の意味で使ってるんじゃないの

639名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:00:49 ID:3194ghfU0
だから本当は1や2で使うべきところを、3や4の意味しかないと思いこんで使っちゃってるってことじゃないの

640名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:02:10 ID:XgrVGXks0
124 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 18:47:53 ID:mPI6y9sg0 [1/2]
永江衣玖合同の徒歩二分

てんこの親父のことを総領とかいい加減にしろ
総領って長男のことだが日本語しらんのかよ
てんこは長女だから総領娘

129 名前:名前が無い程度の能力[] 投稿日:2010/08/26(木) 20:27:59 ID:x65sMQBQ0 [1/2]
>>124
その作品を読んでないのでよく分からんが、「総領」は○○家(○○一族)の当主を指す場合もあるから
「比那名居一族の当主」という意味で天子パパを総領と呼ぶのは間違いではないぞ?
総領娘には、総領(=当主)の娘、って意味もあるし。

131 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 21:36:43 ID:mPI6y9sg0 [2/2]
>>129
ダウト
その場合は大宝令前の官の役職名に過ぎず
武士の時代には惣領を用いた。
いずれにせよ日本で総領とは長男が一般的

132 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 21:40:47 ID:k2YYxJ/E0
総領っていう名前なんじゃね?

134 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 21:56:11 ID:TPZwOxnI0
いずれにせよ、総領娘といえば「長女である娘」以外の意味はないからなぁ

641名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:04:48 ID:Qt1TnUJM0
なるほど。勉強になるな!

642名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:05:16 ID:LyzSOmEM0
で結局なんて書けばいいの

643名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:06:07 ID:QOSYHxWM0
すごいためになる。ここの住人さんの検索能力はマジぱねぇな!

644名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:07:03 ID:3N.j3TX.O
書くなっつってんだよ 分からないんかい

645名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:07:51 ID:vt02xJ/U0
お前の言っていることがよく分からない

646名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:08:10 ID:Tf8B2fAI0
>>642
書くとしたら総地頭とかじゃない?

647名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:13:15 ID:IPCK80sk0
比那名居の父

648名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:14:57 ID:QOSYHxWM0
公式設定に明記されてないんなら、そこは作者さんの力量次第って話じゃね?

649名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:15:05 ID:fb0DmsX.0
てんしちゃんのぱぱ

650名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:19:13 ID:2Q0M0oW.0
通じればいいだろ
そんなに目くじらたてて怒るようなことでもない

651名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:46:37 ID:QPOyoI.Y0
お義父さん

652名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:48:07 ID:LyzSOmEM0
パパ

653名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 21:51:34 ID:JUs6O/Bg0
「とうさま」だろ常識的に考えて……

「パパ」って呼ぶのを恥ずかしがってちょっと大人びた呼び方する子供の愛らしさがわからんというのか

654名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:04:57 ID:edmo2zCU0
てんしちゃん一家が地上に居たころというと何年前?何時代?

655名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:08:00 ID:KJ3K736.0
親父殿

656名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:36:11 ID:LyzSOmEM0
今作品集の点数の推移がグラフにするとニャッキみたいになってるんだが

657名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:36:13 ID:/o1et9P20
「天子って父親のことなんて呼んでんの?」「お父様、だけど」とか魔理沙辺りと話しつつ
家に帰ったら「あのねパパ今日神社でね」とか凄い嬉しそうに話しまくる天子のSSはまだですか。

658名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:38:21 ID:Jj92WO.Q0
テンコファーザー

659名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:49:13 ID:c15I7iRs0
その内天子パパの話書こうとしてた自分にはありがたいレスだ
なるほど総地頭と書けばよろしいのか

660名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:52:18 ID:JUs6O/Bg0
>>657そのシチュが思いつくお前は天才だ、グッドロリータ。よってお前が書くべき

661名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 22:59:31 ID:ggQkRL1E0
歴史物でも無い限り、文句つけられそうにない無難な表現にしておいたほうが良いんじゃない。
読む方としては、そういうコメがついてるのを見るのはあまり楽しくないしね。

662名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:04:40 ID:8jcCCVFc0
>>657
はいそれで一本書いてー ……いやまじで

663名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:05:27 ID:XgrVGXks0
>>657
萌えた!

>>659
天人の社会制度は特に明らかにされてないから
具体的な固有名詞は避けるべきでは!

664名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:08:07 ID:4zQI3wlE0
エスコン6やってたら
「天使とダンスだ」が「天子とダンスだ!」に自動変換されてしまった

665名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:14:50 ID:0MscgpFUO
>>657
で、魔理沙は魔理沙で「お父様なんて気取ってんな、うちはずっと父ちゃんとか親父とかだったぜ」って笑うんだけど、
一人魔法の森の薄暗い家に帰ってから机にぼんやり伏せって「とうさま元気かなあ」って呟いたりするわけだな。

666名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:16:18 ID:KJ3K736.0
今作品集、なんかナズーリン流行ってる?

667名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:41:15 ID:pD3pkqCo0
言われて見れば、ナズ祭だ

668名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:44:58 ID:vec06NT.0
登録タグの数で見たら、おぜうがトップで霖之助も負けてないけどな

669名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:53:13 ID:CwJyzXOE0
おぜうが作品集中5個→なんか少ないな。
秋姉妹が作品集中5個→祭りだ。

このように……

670名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:57:34 ID:GE4v9wTw0
aho氏が一万点→なんかしょぼいな
俺が一万点→ウオオオオオオオアッヒャアアアアアアアウオホオオオオオオオオオオオオオオ

このように……

671名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:13:40 ID:jzrisKKo0
そういや早苗さんから見て霊夢とか魔理沙ってどういう呼び方だっけ
さん付けなイメージがなんとなくある程度

672名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:18:36 ID:bESnsy620
早苗→霊夢は霊夢さん
魔理沙は初対面とその直後の貴方としかまだ呼んでない

はず

673名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:20:39 ID:WaBLPNCs0
どうでもいいけど魔理沙さんって言いにくいよな

674名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:24:09 ID:jzrisKKo0
ごめん誤爆じゃないようで誤爆だ、とりあえずありがとう
魔理沙さんってゴロ悪いよね


今日友達の家で出てたのすら知らなかった東方茨歌仙っての2話だけ読んだんだけど
コレ結構幻想郷設定ガンガンでてくるのね
生活基盤がどうとか守矢神社が何をしようとしてるかとか
やっぱ守矢神社はきな臭すぎるなぁと

675名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:27:53 ID:gmFa8urU0
>>670
ahoさんって5000千でも不作扱いだもんなぁ・・・w

676名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:32:46 ID:bESnsy620
ああそうそう茨歌仙だと早苗→霊夢で貴方って呼んでる場面あるな
あそこは名前じゃなくて貴方ですよ!って呼ぶ場面だから関係無さ気だが

677名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:38:08 ID:SjwARS/o0
>>675
五百万で不作とかどこのムダヅモですか

678名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 00:49:34 ID:bB6naO7UO
aho氏と言えば新作投稿しないのにじわじわ伸びててそろそろ百万突破しそうだね。
まあ、累計点に興味あるのなんてこのスレじゃ俺ぐらいのもんだろうが。

679名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 01:12:15 ID:sZSJYo9M0
霊夢→お父さん、お母さん
早苗→お父さん、お母さん
魔理沙→親父、母さん

自分の中ではこんなイメージ
妖怪は親がいるのかすらわからんので想像がつかない。

680名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 01:29:41 ID:jTu4.Ffk0
>>657
何でそんな短い文で俺を萌やし尽くせるんだよ

681名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 01:54:49 ID:wHS/6gfc0
アン・シャーリー氏はなんか神の啓示でも受けたのか

682名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 02:57:50 ID:weipDfgQ0
>>657
やべえ自分も萌え尽きた…

683名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 03:00:26 ID:KqGRf9h20
ねぇパパ、その楽園では、心はもう痛くないの?って死体にむかって語りかけるちこちゃんか
ちんこが熱くなるな

684名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 03:01:38 ID:WaBLPNCs0
沖縄名物ちん吸う子ぉ……

685名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 05:22:13 ID:hjgWP/dk0
>>683
楽園に至っててんこちゃんになったとすれば
痛みから解放されたが故に失った痛みを求めるようになったのか

686名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 06:37:13 ID:JuImW9K20
また天子ちゃんのMネタに粘着する気!?
しかし優曇華はどうしてああも泣かせたくなるのか

687名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 10:11:03 ID:SIAawC0k0
ジェネにulea氏の新作が来てるな
相変わらず退廃的で未来がない感じが個人的にたまらない
最近ほのぼのハッピーエンドに食傷気味だったからなおさらうれしいよ

688名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 10:14:29 ID:2jkkNhyw0
>>683のお陰で、好きな相手を閉じ込めて愛でる、ヤンデレ天子とか幻視した

689名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 10:32:00 ID:0LDg9VxQ0
相変わらず最悪な読後感を残してくれるよな、良い意味でも悪い意味でも
作品を重ねるごとに固有名詞が無くなっていくのはそういう作風なんだろうか

690名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:17:21 ID:KqGRf9h20
そろそろ自分にあるレッテルを払拭したい。。。。
という言葉はなんだったのか

691名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:17:52 ID:XYDXSyyc0
>>628がレビューやってと言ったので、レビューしてみた。

【作品集】137 【タイトル】火焔猫 【書いた人】雲井唯縁 氏
【長さ】■■□□□(22KB 短めの中編)
【あらすじ】
 寺子屋が作られるまでの経緯を尋ねた所、其処には或親子と黒猫の物語が有ったのでした。
【感想】
 戦前の小説を意識したのか、固い文学調で書かれた中編。長さよりも長く感じられ、読むのに凄く体力が必要だった。
何でそこまで読んで疲れたかというと、それは読んでも読んでも、幻想郷が姿を現してこなかったからじゃないかと。
オリジナルのキャラクターや幻想郷外の世界を扱った創想話の作品は多く、
中には幻想郷の外で東方キャラ全然出て来ないような作品もある。
しかし、そういった作品でも、巧妙に東方を想起するような単語が仕込まれていたり、
幻想郷入りしそうな疎外感が漂っていたりと、東方のSSという事を感じられる要素がある。
ところが、この作品にはそれが非常に薄く感じた。東方の露出が余りに少な過ぎる。
「どこら辺から東方キャラ出るのかな、まだかな、まだかな、出ないなぁ……」
みたいな感じで読んだので、長さ以上に疲れを感じたんだと思う。
 もう一つ抱いた感想は、「これって結局何のSSなんだろうか」ということ。
寺子屋設立の経緯は終盤手前で終わってる。親子の話にしては描写が薄く、飛躍が目立つ。
タイトル通り火焔猫なのかというと、それにしては中盤の描写が親子に寄り過ぎている。
作品の基礎部分が安定していないために、かなり固い文章であるにもかかわらず、
非常にぼやけた作品となってしまっていると感じた。
【文章】       ★★★☆☆ (緻密な文学調の文章。水準程度。)
【構成】       ★★☆☆☆ (猫か親子か寺子屋か、いずれにせよテーマをもっと押し出して欲しかった。)
【読み易さ】     ★★☆☆☆ (苦手な人が多そうな文体。)
【面白さ】       ★☆☆☆☆ (面白さという事を考えるとこの評価に。)
【総合評価】   ★★☆☆☆ (綺麗な文章だけど、内容と捻りが足りないと思った。)

692名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:39:41 ID:/.7guOMQ0
雲井さんのSSはそそわで読むから違和感ある気がする。
話が二次っぽくないんだよなぁ。

693名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:43:19 ID:sCwB4QKgO
いや一次だと余計しょうもないと思うぞ
文章もカチカチになったご飯みたいだし

694名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:51:30 ID:0hdGTR160
新人文学賞目指してるみたいなこと書いてたが何の賞だろ。
あの作風からしてラノベってことはないだろうが……

695名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 12:03:33 ID:qQdxdnwQO
>>691
レビュー乙

雲井氏はなぁ……
綺麗な文章もいいけど、もっとストレートに読める作品を書いてほしいね。

696名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 12:04:23 ID:0LDg9VxQ0
作者は東方を知っていればクスリとくる要素を入れたつもりらしいけれど
自分にはついにどの辺りに東方的な要素があるのか見つからなかった
東方でなくてもやれる話をあえて東方でやる、または幻想郷の外やオリキャラをメインにして書くなら
初見でもわかりやすい形で“ここに東方の世界観との接点がありますよ!”って示さなきゃダメだと思うんだけど
>>691の作品は今ひとつそこがはっきりとしなかった

697名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 12:12:13 ID:oYutq/pQO
前提が東方を知らない人向け前提なら厳しいだろうな

698628:2011/02/13(日) 12:15:03 ID:cUKeY9FE0
>>691

レビューしてくれてありがとう!

カキコしたあと自分のレス読んでみたら、すげぇ偉そうな言い方してて、ウワァってへこんでたんだ。
なんか微妙なSSっぽいが・・・とりあえず読んできます。

699名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 13:35:31 ID:SN4BFTO60
>>697
それってほとんどのSSに言えることじゃね?

700名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 14:25:07 ID:2jkkNhyw0
>>697
流石に東方知らないでそそわ見に来るヤツはいないだろう
もしいたとしても、そんな少数に気を遣う必要性が無い

701名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 16:20:26 ID:3GvQPEUI0
以前にAHOな人の作品とか他のところで紹介とかされてたから
知らない人も多少は来たりするんだと思うよ
そういった人は本当に点数高いのを読んでみたりすると思う

702名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 16:45:56 ID:uq81SNDM0
て、点数低くても、傑作あるもん。

703名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 16:58:09 ID:PLGvFR4.O
初めて来たときはタグで検索して高いものから低いものまでみんなまとめて読んだものさ

704名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:09:42 ID:NsToHERQ0
高得点作品のやつばかりじゃなく
隠れた傑作、埋もれかけた傑作のレビューも読んでみたいもんです。

705名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:13:39 ID:02Y0iKI60
それいつも聞くけど名作傑作の定義がわからん。

706名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:18:08 ID:SN4BFTO60
俺が、俺たちが名作だ!

707名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:20:55 ID:MAtc4XKMO
名作→優れている作品、名高い作品のこと
傑作→非常に優れている作品→のこと
めーさく→美鈴×咲夜

708704:2011/02/13(日) 17:27:47 ID:NsToHERQ0
定義については読み手側の感覚の話なので書き手の立場からはどうこう言えることじゃないです。
ただ底辺作家と蔑まれ燻っている書き手さんの中にも優れた才能が眠っている人がいるはずなので、
そうした才能を掘り起こしてくれる土壌がほしいと界隈の片隅からぼやいているだけです。

709名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:31:45 ID:jzrisKKo0
しらんけど一部の人からでも受けてたりすればいいんじゃないの
生活かかってるプロではないし

レビューでもすればいい

710名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:48:12 ID:qay/RKdY0
まったくだ

711名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:56:45 ID:blx4QZXw0
定義は読み手の感覚じゃないだろ。
広辞苑開けよ。

712名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:59:04 ID:NsToHERQ0
以上は705氏の発言に対する返答でした
ご理解いただけなかった諸兄におかれましては残念です。失礼しました

713名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:01:56 ID:e3K5ULPg0
>>704が埋もれた名作傑作をレビューすると聞いて

714名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:03:02 ID:WaBLPNCs0
ID:NsToHERQ0は煽りたいのか頭悪いのかどっちだ

715名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:12:22 ID:2jkkNhyw0
しかし、書き手でここを読む人はどれくらいいるんだろうか
中にはこのスレの存在自体知らない人とかいそうだ

716名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:12:25 ID:blx4QZXw0
後者だな。
煽りすらなってないし。

717名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:13:37 ID:KqGRf9h20
今後創想話で三万点が出現する可能性ってあるかねぇ

718名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:28:56 ID:oTDt/hns0
3万ってなにあんの

719名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:37:48 ID:WaBLPNCs0
さすがアリス、わたしの三歩先を行く女だぜ……!//aho
B境界の突破者//胡椒中豆茶
時には昔の話を その4//aho
時には昔の話を その5(完)//aho
お疲れババァ!//aho
巫女三日会わざれば刮目して見よ//みつば
未来百鬼夜行 〜 紫とメリーの神隠し 〜 後編//ごんじり
猫談義//猫叉
小野塚小町の越冬戦記(後)//東雲
楽園の素敵な巫女に桜咲く(3 終わり)//はむすた
馬鹿の墓(後編)//はむすた
難題:ニート卒業(後編)//はむすた
開設記念//marvs@管理人


敬称略

720名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:52:23 ID:PbPKO6hg0
どうにもB境界が浮いて見える

721名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:57:55 ID:bB6naO7UO
B境界ってか彼の作品はどんなリストに入ってても浮く気がする。

722名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:59:16 ID:oTDt/hns0
3万ってこんだけ?もっとあると思ってたが

723名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 19:25:10 ID:QW0JK.Jo0
またまたご冗談を

724名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 19:40:40 ID:4ApeUyZk0
【作品集】第九回東方SSこんぺ

【タイトル】わたしのかわいいこいし   【書いた人】みづき氏
【URL】ttp://www10.atpages.jp/thcompe/compe10/?mode=read&key=1288539353&log=0
【あらすじ】
サトリという妖怪を見事に描ききった力作。心の弱さと本当の強さを、心の鏡たるサトリの目から暴き出す。
秀逸なのは、そのさとり自身をとても弱いものとして描いた点だろう。心を映す鏡の心は、一体誰が映せるのか。
沢山の愛情と、一欠けらの悲しいエゴが織り成す弱者たちの物語。

【感想】
一番最近涙腺をやられた作品です。ボロ泣きです。
弱さというものが徹底的にリアルに描かれていて、自分の弱さに自覚的な方が読めば泣けること間違いなしです。
ただ、物語は曖昧に収束してしまうため、カタルシスという点では少し見劣りするかもしれません。
しかしそれを差し引いても、名作と呼ぶに相応しい作品だと思っています。
創想話の『わたしの可哀いこいし』も合わせてどうぞ。

--------ここから蛇足--------
ここから書くことは、みづき氏に対しても失礼に当たることだと承知の上で書きます。

これ読んでるとき、『覚れば法世に陽は烈し』及び無言坂氏の『ナイトメア』を思い出してたんですよね。
この二つはあまり好きになれなかったんですが、それというのもこの二作品、「綺麗すぎる」。
どうも気取ってるというか、ドブの中に飛び込んでいくような気概が感じられないというか、生命の力強さがない。
『覚れば法世に陽は烈し』は根元からコロコロ変われてしまうような、弱者ならぬ愚者ばかりしかいないし、
『ナイトメア』では、この程度のことで終わらない悪夢なんて言えないだろうと、そんな風に思ってしまいました。
この『わたしのかわいいこいし』、凄まじいドブ臭さと美しい愛情ゆえのどん詰まり、そういったものが余す所なく描かれています。
私の中で、古明地姉妹のシリアスものの決定版です。是非読んでいただきたい。

725名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 19:56:36 ID:gmFa8urU0
>>724
姑獲鳥の夏にすげぇ似てるなと想ったらやっぱり元ネタこれか

726名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 20:00:28 ID:vfnPEqQ20
>>724
れびゅー乙。
この作品も含めて第九回こんぺはいい古明地姉妹が多かった。
実に俺得。

727名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 20:10:50 ID:45kGfP4Q0
わたしのかわいいこいしはめっちゃ面白かった。
が、さとりが茨ちゃんと対峙してどういう結論を出すかと言うか、どうやって立ち回って障害を乗り越えていくか。
その鮮やかな解法を見せてくれることをを楽しみにしてた俺としては、ちょっと締めが残念だった。

728名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 20:19:45 ID:pDKfelkI0
>>724
れびゅ乙
おー面白そうだなあ、読んでみる
>>722
自分でうぎればいいと思うよ

729名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:12:18 ID:7WPjMSuI0
>>724
れびゅ乙。読んだ。いやー素晴らしいな

730名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:22:56 ID:bESnsy620
まあ華仙出しちゃったら曖昧になるよね

731名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 22:36:09 ID:7WPjMSuI0
「紅魔館の新人メイド」がやたら伸びてるのでコメント見に行ったら目玉焼きにソース派が意外といることに驚いた

732名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 22:40:29 ID:oYutq/pQO
流石に3万点を越えるとどれも名作や傑作ばかりになるな

733名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 22:54:57 ID:PLGvFR4.O
ああいうのはやっぱり伸びるのね
ジェネでTKGの話で100コメ行ったのもあるし

734名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 22:59:17 ID:1XRTBD6k0
面白い作品が伸びるんじゃなくて、コメントが付けやすい作品が伸びるのが基本だからなあ。

三万点まで行けるような作品は、無論そんなのを超越した質を持ってるけどね。

735名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:25:51 ID:jTu4.Ffk0
三万超えとは関係ないけど、自分のツボにはまってたSSの点数みたら3000点いってなかった。
今までそのSSの点数を見てなかったから意外だった。

736名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:33:59 ID:7WPjMSuI0
>>735
レビューしていいのよ

737名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:35:26 ID:WaBLPNCs0
まったくだ
それで3000行くこともある

738名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:47:09 ID:KqGRf9h20
それで3000行くことに何の価値があるかは知らんがな

739名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:47:42 ID:KqGRf9h20
誤読した
いい加減脊髄反射レスはやめたいのに治らない

740名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:07:41 ID:OfFDerYQ0
かわいい

741名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:07:48 ID:sQvcvvwY0
俺がそそわで一番好きな作品も3000点いってないけど
こういうのって自分だけが知っている名作みたいな感じで人に紹介する気が起こらない
お前らにもそういう作品あるだろ?

742名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:07:55 ID:N3VkNuIc0
ウイルスバスター2010によってブロックされたWebサイト
このWebサイトを開くとセキュリティを脅かす可能性があります
表示しようしたWebサイトから、有害なプログラムがお使いのコンピュータに送信された可能性があるか、または以前に他のユーザのコンピュータに送信されています。これは、オンライン詐欺が関与している兆候を示す場合もあります。
URL: ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?log=0
評価: 危険



バスター先生ェ…

743名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:16:34 ID:sU8/McH.0
バスター先生はポンコツだから……

744名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:17:05 ID:mhUA4Nmw0
バスタッウゥルフ!!

745名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:24:09 ID:FO/1w14I0
                   r、__
             ト、,'⌒/7ヽ┘'<i\/L-、,___
              /:/ヽ!::|_」ヽ-ァ'_,,..,__   `´ ロ└、_    /i __
           〈::::! r「>''"     `ヽ、.,__  ロ i>、/::::__i/:::|
          i .ノヽ|/ /  /  /      `ヽ.  ̄|/:::/」//i|
          ト^Y/  /  /i  i    ;      ヽ、/::/´  `ヽ./   i
          | 〈! ,'  /ヽ!、_ハ  /!   /   i  Yi',  ヽ. i    /!
          .! ノヘ.!  /,ゝ='、,/ | / |  _ハ_   |  ! i   ', ':、/ |
    ,. --,rく`"'ー'<ニ|o/〈 i'´ r!  レ'`ァ;=!ニ__ i  ,'  ハ |    i  `ヽ.,' 
   i'二'/ i|    ノ. |/,,, ひ'ー'     i  r'; Yレ'i  〈 Y',   ハ    i
    {‐-:!_,ハ.|   _/ ,ヘi7    '      ヽ- '_ノ o 。_,.ゝ/i  / ',    / サニーパンチ!
    `"'T´:::|   ! ./ニヘ.   i7´ ̄`ヽ.  U "/|/  ,イ ,ハ  ,'  i   ,'
      '、_/_,.-'"レ'レ' ! !へ.  !'    |  _,.ィ / イ .ノ' , '! ハ/ヽ!   .!
            ヽ、Yレ'7> 、.,___,,.' r'´/ `ヽ./ / レ'   ,i  /
             r-、!:::}_レ'´i\,、!イ/      Y     ,. ' レ'
        __,,.. -‐ノ  ハ::::/`7i::::ヽ、_r     _ハ、_,,.. < _____  彡
        \,_____`;rく rく  / ハ::::::::ト、   _,r'  '" ̄7'´ 〉ー、_ゝ,
          _r-‐='ト、 ヽサ二7」ー-<フ>r、 i     /i__/ / /'〉|
      __,.r-''":r´く  `''ァー- :: 、.,___,.イ::::ヽく `ヽ、  ト、,_>-'、-'´i |
     rン::::__;;;::::!-''"`''ァ^ー--r-、__ハ、____/::ハヽ、_Yi ト、:::::::::::::::7/
   r/:::::::::::::::/ヽ、_/ー-、  |   `Y  ,.イ:::::::';::::::Y」ヽ,_ゝ、__:::::/!
  rイ::::::_;;:::-''"::::::::::::/::::::::::::`T´ヽー--i'"::::::!::::::::::i:::::::Y_i `'ー─ '"

746名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:36:18 ID:lOBLAsnw0
>>741に別にそんなことはないぜー、と言おうと思って昔レビューした三千点くらいの作品を読み返しに行ったら
その作者さんが半年くらい前に新作を投下していたことに今更気づいた。
yubiさんの『蝉時雨 若しくは、緑の髪』ね。相変わらず官能的な文章だ。一作投稿したきりの人だったから、
まさかもう一作読めるとは思ってなかった。
今日はもう寝るけど、絶対レビューする。

747名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:53:59 ID:6mkS2TFw0
幻想郷にバレンタインなんてありません!

748735:2011/02/14(月) 00:55:51 ID:6.mwrhjE0
【作品集】100
【タイトル】白線の外側から、あなただけに届けたいもの
【書いた人】pys氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1265868732&log=100
【あらすじ】小悪魔のアレ過ぎる日記を発見したパチュリーとレミリア。それが発端となり、紅魔館の司書の座を賭けて他勢力の従者たちと勝負をすることになった小悪魔。果たして小悪魔は勝負に勝ち残り、これからもパチュリーと共に
過ごす事が出来るのだろうか……
【感想】基本的にギャグ。でも読んだ後はほっこりした。
物語の柱である司書対決については、カンのいい人ならルール説明の時点で結末は予想がつくかも知れない。ただ、自分もうっすら結末の予想がついた人間だが、がっかりはしなかった。むしろ、こうあって欲しいというところに、ストンと綺麗にはまったとすら思う。とにかく、最初のノリからは想像出来ないほど綺麗に終わっている作品という印象。

レビューなんてやった事ないから文章がとっちらかってたらごめん。
探したらスレまとめにもレビューがあったからそっちを参考にしてもらっていいと思う。

749名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:57:32 ID:9BgBG/cQ0
ほんまぐろさんの新作読んだが、周りとテーマが被る時事物だとゴーイングマイウェイさが際だつな
そこが良いんだけどね

750名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:03:10 ID:Bu1Z493oO
>>748
レビュー乙

751名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:36:39 ID:TmeBXJ/60
れびゅおつ

752名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 04:43:14 ID:kPnR.tGM0
好きなキャラが出てくるSSが大量にうpされるとまじテンションあがるわ
読んでから寝るか
寝てから読むか
それが問題だが幸せだ

753名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 09:37:55 ID:S82HS9FU0
【作品集】138
【タイトル】俺より小さい奴に会いに行く
【書いた人】梅凪
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1297394867&log=0
【あらすじ】プリズムリバーのソロ活動を企画中の三姉妹。成功するかどうか少しばかり不安なリリカは、酔った勢いでとある願掛けをする。
 それは「次にここにきたやつが、私より乳が小さければ成功する」というもの。しかしやってきたのはどいつもこいつも乳のでかい女ばかりで──。
【感想】さくっと読める短編ギャグ。お茶うけに一本といった感じ。
 後半のリリカが切羽詰ってて笑える。「酔った勢い」という感覚がよく表現されたss。

754名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 16:08:39 ID:kGRwAI4Y0
肯定的なコメントは飛ばして否定的なコメントにだけコメント返しするのはだんだん言い訳に見えてくるな
地底大戦争のことだが
作者が自分もこの作品には不満があるってポーズ取られると気に入った読者は気分良くないだろうに

755名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 16:17:43 ID:sU8/McH.0
「バレ」で検索するとちょっとした弾幕状態になってて楽しい

756名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:03:03 ID:sq8vnoX20
かすとろぷ公さんは着々と連載更新するし、コメント見るときちんとファンも獲得していてすごいねー
ちょっとライバル心

757名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:34:02 ID:Yt9Rht2o0
ほうほう、それで他にはどんな作家がライバルなのかな

758名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:44:07 ID:lzNj2Tdc0
>>753
れびおつ

759名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:48:13 ID:842mFGq60
>>753
レビューといえば。urlの末尾。
でも乙乙読んできたよ面白かった

760名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:49:44 ID:2smj3zkY0
久しぶりに投稿数多いね。流石バレンタイン
ところでお前らチョコもらえたの?

761名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:54:09 ID:LBiZZxDUO
バレンタイン交響曲くっそわろたww

762名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:58:10 ID:DD8UpC2Q0
3年前のバレンタイン交響曲はちょっと酷かったな

763名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 18:06:38 ID:kFD3Gb8g0
それ以上いうと潔癖が来るぞ

764名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 18:15:14 ID:bgK31/8kO
今……
夜義理の幻影殺人鬼というほんっと下らないネタを思いついた

765名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 19:48:08 ID:XdcHvB/cO
どういうネタなのかが理解できん

766名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 19:51:46 ID:Yt9Rht2o0
夜霧と夜義理をかけてるんじゃないか

767名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 19:52:16 ID:rZJiQhW60
義理チョコをおいてくとかそんなのじゃないかと思うが
それしかあってないな

768名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 19:53:13 ID:2m3qKDXUO
絶望先生に似たようなネタ有ったな

769名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:32:15 ID:sU8/McH.0
今年のバレインタインはすごいな……
去年はざっと数えた限りだと17作品だったが、作品集100と被ってたから割合的にはそれほどだったな

770名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:35:14 ID:cOtRD0C.0
そそわが未だにウイルスバスターに引っ掛かってしまう。
解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

771名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:36:47 ID:sU8/McH.0
除外設定したらいいやん

772名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:36:53 ID:OfFDerYQ0
アンインストール

773名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:38:08 ID:N3VkNuIc0
>>770
フィッシング詐欺の設定から除外サイトを追加する
これで見れるようになった

774名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:38:16 ID:sq8vnoX20
全部読むのはきついのでおすすめ教えてくれ

775名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:41:11 ID:rZJiQhW60
貰ったチョコの数だけレビューしてくれ

776名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:46:04 ID:1AFnXBgg0
一個もレビューできねえ!

777名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:47:05 ID:VCXFSQ/M0
共感性バレンタイン・デイとか、秘封らしさがいい感じに出ていて好きだな

778名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:51:51 ID:cOtRD0C.0
ウイルスバスターどうこう言ってたものですが、
フィッシング詐欺うんぬんの設定で例外を追加したらうまく行きました!
感謝です。

779名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:59:03 ID:sq8vnoX20
>>777
読んできた。悪くないけどもうちょっとひねってほしかった

780名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:18:08 ID:400sUglA0
ジェネの酸化鉄さん
「ついにやりやがったな!」って感じだwwこれはクリックしたくなるな。

それはそうと、いつの間にかうぎぎで
ぷちこんぺの作品も検索できるようになってたんだな。
面白い作品多かったから、お気に入り登録できてうれしい。

781名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:32:22 ID:sU8/McH.0
バレンタイン交響曲読んだけどいまいちだった

782名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:42:12 ID:y22nSP660
バレンタイン交響曲、誰かと思ったら酸化鉄氏か。久々やね

783名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:42:22 ID:sq8vnoX20
>>780
読んできた。いいねー、つかこんなおぜうと咲夜さんはじめて読んだよ ぐっときた

784名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:27:28 ID:TmTjIszA0
バレンタインのせいか作品集が以前のスピードで埋まってるな。4日で60超とか

785名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:34:49 ID:sU8/McH.0
無理やり間に合わせるようにしたからか、あまり練りこまれてないのが多い印象

786名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:38:55 ID:y22nSP660
>>785
行事SS投稿されるたびにいわてる気がするな

787名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:41:04 ID:VCXFSQ/M0
>>785
じゃあ、氏的に練りこまれているって印象の作品ってどれ?

788名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:42:48 ID:sU8/McH.0
>>787
まだない
今読んでる途中だからあとでね

789名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:46:36 ID:fgf8HxqU0
>>785
たしかに…特に俺の作品がひどいな

790名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:51:06 ID:VCXFSQ/M0
>>789
ひどいって意味では、うちの作品も負けてないぞ。

791名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:52:13 ID:lB9k0mXw0
>>790
俺の作品の駄目さに比べればまだまだだな。

792名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:01:39 ID:y22nSP660
ジェネしか見てなかったが、本家見るとホントにバレンタイン多いな
読むのはレビューされたのにしておこうかね

>>789-791
ちゃんと推敲したのかい?

793名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:09:38 ID:sq8vnoX20
読んでやるから名乗れ

794名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:12:31 ID:rZJiQhW60
作者スレへ

795名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:12:50 ID:dnOx8Bwo0
意外とバレンタインちょうどに出すより、ちょっと遅れた方がラッシュから外れて読まれやすかったりしてね
そん場合大した推敲せずに先走った人が哀れだが

796名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:22:11 ID:j4DrvA.c0
バレンタイン直前に投稿されてた作品の方が甘い件

797名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:24:00 ID:j4DrvA.c0
ああ、甘いってのは話の内容的な意味でね
良いラブラブが多かった

798名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:30:32 ID:rZyzLLxE0
見境無く10点20点入れて回ってるくさいな
匿名点部分がひどいありさまだ

799名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:33:36 ID:sU8/McH.0
読んでその点数の可能性だってあるだろ
低得点=荒らしとかどんだけ

800名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:38:58 ID:o0vHJ7t20
へぇーw

801名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:43:30 ID:qwWa1ePs0
バレンタインSS読んでる人に聞きたいんだけど、読むときってどんな順番で読んでる?
ランダム? それともリスト順に1作品づつ?

802名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:44:02 ID:N3VkNuIc0
>>801
容量の少ない順

803名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:44:40 ID:JfxxuJi60
とりあえずバレンタイン交響曲はタイトルホイホイでした
他のはこれから読むわ

804名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:51:04 ID:BtYK9MMI0
バレンタイン交響曲はタイトルになんの意味があったんだろ
とりあえずホイホイしとこうって感じだったのかな

805名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:52:19 ID:y22nSP660
ホイホイもあったんだろうが、割と真面目な中身でギャップ狙い?

806名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:52:30 ID:8PrKEBD.0
流れ切ってしまうかもしれないけどごめん。
作者さんからレス返しってしてもらえると嬉しいかな?

807名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:53:05 ID:sU8/McH.0
人による

808名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:05:28 ID:BP/ph31oO
容量少ない作品ってやおいのイメージがあって逆に手が出ん

809名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:05:40 ID:w/7E/pFY0
俺はレス返しをするのが楽しくてSSを投稿してると言っても過言ではないのに……

810名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:05:55 ID:9FtCKJvI0
>>807
まあたしかにだね。
失礼しました。

811名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:11:48 ID:Of7AUA2c0
発想はありきたりだけど
文章が上手い作品って何かある?

812名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:26:57 ID:m4rw6lqY0
>>811
作品じゃなくて作者だが、最近では話題の雲井唯縁さんと、あとギャグじゃないときの
アン・シャーリーさんが上手い
よく名前があがる印象があるのが、藤村流さん
あとここで何度か書いたが俺はyuzさんがすごいと思う
あと昨日ここでレビューに出たみづきさん読んだら上手かった

813名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:28:15 ID:m4rw6lqY0
ああいや、文章が上手いだけに反応したけど、発想がありきたりなやつか
難しいな

814名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:28:28 ID:kRQrOg1Y0
ahoさんにきまっとる

815名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:34:13 ID:tM.yFoL20
ダンスホールとか?
あらすじだけ書き出すとわりとありがちなのに、読んでる最中はそれに気づかん

816名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:35:46 ID:6Q/RLVnY0
流石に作品数に読者が追いついていない感じか……このままだと今作品集の平均点がえらい事になりそうだ。

817名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:42:09 ID:OYQ0NXZM0
ahoさんはよくある話を文章でガンガン盛り上げてる感じ
もちろん発想や着眼点が素敵なのも書いてる

818名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:42:40 ID:zqwFiemU0
便乗で質問だけど、キャラの使い方のうまい人って誰かいる?
最近の作者さんとこれまでの印象で

819名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:55:22 ID:m4rw6lqY0
「キャラの使い方が上手い」っていうのもいまいち意味の取りにくい質問だなァ
どーゆーのがそーゆーのだと思ってるわけよ

820名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:24:55 ID:Of7AUA2c0
>>812
文章一つでこんなに違うものか!っていうのを体験してみたかったんだ
紹介してくれた人のやつも読んでみる、ありがとう

>>815
それは初見だ、ありがとう。楽しみ

>>814 >>817
ahoさんは全部読んでそうだけど、もう一回読み直してみるわ、ありがとう

821名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 02:47:37 ID:I4igSl860
時には昔の話を

あらすじ
霊夢が未来に行って遊んで帰って来ました。
終わり。

ぶっちゃけた話これだけの内容だもんな。
発想がありきたりだというのは確かにその通りだ。

822名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 07:01:09 ID:H4KszU.M0
>>821
どんな作品でもそこまで要約したらありきたりになるんでね?

って思ったが胡椒中豆茶氏の作品は要約してもぶっとんでるな

823名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 07:44:29 ID:m4rw6lqY0
むしろ発想が異常な作品を挙げてほしい 読むから
「霊夢が神社の階段の途中で玄爺を踏んだらその場でぼいん、ぼいん、ってなって四十六人まで増えた」とかそういうの

824名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 07:50:19 ID:vt9Xy9zk0
>>823
はむすたさんって言おうと思ったらあげられた

825名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 08:25:47 ID:boxU3js2O
>>823
王見 ネ申 人とか

826名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 08:34:16 ID:LIqSRRXQ0
>>823
げそれいむだったかな?
あれはどっからそれが出てきたってやつだった

827名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 08:52:02 ID:m1g8gCo.0
長編シリアスだと「silhouette:α → φ」とかどうよ

828名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 08:59:17 ID:avrfeNcM0
uleaさんの幻想郷ディスってるやつとか

829名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 09:00:30 ID:ztZi8/2UO
バレンタインSSの「博霊」と「幻想卿」が多すぎて読む気が失せた
イベントものってほんと勢いだけで推敲してないのが多いわ

830名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 09:27:20 ID:BP/ph31oO
>>825
これの冒頭はホイホイ通り越して、もはやズルいの域に到達してるな

831名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 10:20:58 ID:8LxLcfOs0
タイトルでクロスオーバーかと思ったらそうじゃないってのはがっかり感が凄いや

832名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 11:59:32 ID:zqwFiemU0
いまから読もうって人もいるってのに、なんでそうやってサガることを書きこみたがるかね

833名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 12:06:18 ID:DV6.pgus0
むしろそそわでクロス求めに来てる人がいるのが驚き

834名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 12:59:22 ID:0ZC5o8nw0
ぶっちゃけバレンタインネタで書いた人は残念な人たちだと思った
本当に誰得なんだよ。まずそのネタにニーズがあるかどうか一顧だにしたのか

835名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:07:03 ID:JCXONAPY0
書きたいから書いたんだろ

836名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:20:36 ID:9/RDit860
その発言は、書いた人と読んでくれた人に失礼だろお前。

837名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:25:44 ID:TSKFNG.M0
読者のニーズ考えずに自分得を書くのが同人ってやつじゃないの?
金が絡んでるならともかく

838名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:27:36 ID:m4rw6lqY0
>>825-828
ありがとー
読んでみる

ところで、匿名評価の点数を投稿数で割って「平均何点かな……」ってやってるのは俺だけだろうか

839名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:34:51 ID:JCXONAPY0
おお、仲間がいた。俺もやる

840名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:37:42 ID:jKs65x5k0
>>837
ですよねー。U-1も幻想入りもそういう意味じゃ別にいくら書いたっていい
ただし感想書くのも自由なのでフルボッコ覚悟で

841名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:02:50 ID:WDy.ZMR.0
一顧だにしたのかってなかなか残念な日本語だと思う

842名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:09:46 ID:BHx0gcUI0
ニーズというか底辺系にとってはウケがとれればいいんじゃないかな

843名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:14:58 ID:9/RDit860
前々から気になっていたんだが、底辺とそうでない境界ってかボーダーって点数やRateで言えばどれくらいなん?
2000点ないし12.0以上がそうなん?

844名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:17:36 ID:hdtuGrSQ0
「東方でやる意味無いじゃん」とかよくコメント付けられて困っちゃいます><

845名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:25:05 ID:GHgnOxa60
>>843

3000未満くらいが底辺じゃないか?
大多数の読み戦からしたら5000点いかないの作品は読みすらしないわけだし。
そういう意味では5000未満も底辺でいいかも。
8000超えてようやく「読んでみようかな?」レベル。
10000万超えたらまあ安心して読める。
(以上脳内調べ)

846名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:33:52 ID:G0Ai4kwg0
そりゃ10000万とか超えてたら安心して読めるわ……

847名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:40:51 ID:GHgnOxa60
しまった。
嘘嘘話かよ。。。

848名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 14:41:15 ID:9/RDit860
>>845
サンクス。
3000点かー。やっぱり書く以上はより多くの読み手さんに読んでほしいわけだし。
底辺のレッテルを返上できるよう頑張らないと。

849名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 15:12:49 ID:BH4Dc6HI0
>>746
「初手〜」の人、あれ以来投稿ないと思ってた。
さっそく読んでくるわ、ありがたう。

850名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 15:15:33 ID:dlSIFyloO
>>845
×大多数の読み戦からしたら5000点いかないの作品は読みすらしないわけだし。
〇俺からしたら5000点いかないの作品は読みすらしないわけだし。

851名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 15:19:19 ID:4cWHbNT20
3000点で底辺とか、このスレは予想以上に厳しい所だ……

852名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 15:34:20 ID:m1g8gCo.0
いや、それは厳しすぎだろ
3000点超えてるのなんて全体の3割程度だぞ
底辺とか言うなら1000点未満だろ。それでも四分の一がそうだが

853848:2011/02/15(火) 15:34:21 ID:9/RDit860
>>851
ん。851氏としては何点くらいだったり?

854851:2011/02/15(火) 15:52:46 ID:4cWHbNT20
>>853
個人的には三桁台が底辺、発想どうこう以前に文章力がなくて読む気が起きないレベル
1000点越えてもRate10.00以下だと底辺から片足抜ける、これも文章力がなくて自分はあまり読む気が起きない
1000点越えてRate10.00越えてようやく底辺脱却、そこそこ読める程度だけど、たまにまだ文章力が足りない気がする作家もいる
2000点越えれば安心して読めて、3000点越えれば毎回期待して読む、こんな感じ

855名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 15:54:24 ID:BP/ph31oO
自分で自分を底辺だと貶る作家こそが底辺だと思ってる

856名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 16:06:00 ID:m4rw6lqY0
個人的には3000いけば4000までは勢いでけっこう行く、でもそこから5000はなかなか出ない
だいたい1000、2000台
そんな僕は1000点とれてれば何かしらいいとこあると思うけど三桁だとやっぱりあきらかに欠陥があるんだな
と思ってみています

857名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 16:18:54 ID:am4dGmxY0
多分作家ごとの平均か並んでいるのをみて何点以上だと読むってのでだいぶ違うと思う
平均5kを出せる作家って中々いないからね

858名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 16:54:02 ID:GHgnOxa60
作家読みする人は作家側の人が多いんじゃないか・・・・・?

だってたしか、万点超えの作品だって数百はあるんだろう?
それを全部読もうとしたらそれだけでかなりの時間がかかる。
その上さらにおもしろいかどうか微妙な数千点台の作品を読むなんて、けっこうな物好きになってくるだろう。

859名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:21:31 ID:4cWHbNT20
>>858
寧ろ万点越えの作品を全部網羅する人のほうが、余程の物好きだと思うぞ
それだけ万点越えた作品があるなら、その中から自分が好きそうな作品だけ読むだろう
それと、万点行かない=微妙な作品ばかりで読む価値無し、ってのは短絡的過ぎる
数千点台でも十分面白くて楽しめる

860名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:28:27 ID:GHgnOxa60
やっぱ点数の話題はデリケートだな。
結局は結論の分からない曖昧な事柄なのに、あーだこーだといろいろ言いたくなる。

861名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:38:57 ID:dlSIFyloO
分からないというか、定義しにくい

862名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:51:48 ID:MnvVECw20
読む規準(点数・キャラ・作者)に入っていない事は、読まないと決める条件とはまた違うんだよね。
ただ、人それぞれの基準があるとは思うけど、何を読まないかって得意げに語ることではない気がする。

863名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:56:16 ID:nflLf7j.0
例えば深山咲さんにスコアで勝つのはそう難しくないけど、文章で勝ったとはこれっぽっちも思えないとか。
点数を絶対指標にもできない部分がある。自分の作品だったら点数が低ければ今回は失敗したと思えるんだけど。

俺が創想話で一番好きな話も得点で言うなら中の上くらいだけど越えられない壁に思える。

864名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:58:17 ID:SrHg79.20
しっかしバレンタインばっかだあ

865名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 18:04:51 ID:GHgnOxa60
まぁそんな状況のなか『点数』が一応の大雑把な指標、というわけだね。
投稿から数日間は
『タイトル』『タグ』『出だしの数行』がもっとも点数に直結する。
この時点まで『点数』は単純に評価値として機能してる。
けれどnew!マークが消えてからの点数は、『評価』でもあるけど同時に『タイトル』『タグ』と同じく集客道具にもなる。
点数が高いから読んでみよう!みたいなね。
『おもしろさの確立を表している』ともいえる。
1000点=おもしろい確立5%
5000点=おもしろい確立30%(仮)
みたいなね。


・・・・まぁやっぱり当たり前だけど、どこまでいっても中身が大事なんだな。

866名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 18:12:20 ID:dlSIFyloO
確率(ry

867名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 18:13:31 ID:GHgnOxa60
(///ノノ)キャッハズカシイ

868名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 19:21:02 ID:KNWLzFrwO
そして訪れる静寂

869名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 19:23:43 ID:SEm.XpQY0
…………OTL=3プー

870名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 19:30:30 ID:jAiXpIfA0
バレンタインばっか投稿されてて俺もバレンタインで何か書きたくなってくるな
ネタが無いから書けないんだけど

871名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 19:38:32 ID:m4rw6lqY0
①好きなカップリングを選ぶ
②チョコを渡し合っていちゃこらする
以上

872名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 20:03:31 ID:GHgnOxa60
点数的にはどうなんだろうねそういうSS・・・・。
いや、点数点数いうのも無粋か。

873名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 20:12:00 ID:0ZC5o8nw0
季節行事ネタはほぼ予想の範囲内のことしか起こらないものなぁ

874名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 20:16:37 ID:GHgnOxa60
そういうとこで逸脱して見せてこそ作家な気もする。

875名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:28:39 ID:m4rw6lqY0
創想話botで流れてきたから読んだけど、あか。さんは素晴らしいねー

876名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:35:54 ID:GHgnOxa60
267kb・・・えらいのきたな。創想話史上最長?

877名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:38:09 ID:JCXONAPY0
267KBなら5番目とかそこらじゃない?
続きものの合計も合わせたらもっと長いのあるけど
とりあえずすぐには読めないなw次の休みの日かなあ…

878名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:38:19 ID:avrfeNcM0
分割してあるのなら500kb近いのまであった気が
単発はわからん

879名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:47:23 ID:WDy.ZMR.0
ugigi的容量なら無印サイズ順でこのへんに入るかな
殺麗事件/379kb
名探偵魔理沙 ―毘沙門光明消失事件―/327kb
スカーレットデビル/280kb
薄明の空には、いとおしUFOを浮かべて ――“O”/208kb
不干渉浮遊 〜3〜/207kb

続き物・設定共有ものならもっとありそうだが

880名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:48:05 ID:lhVr16s60
分割含めるならサイダーあるしな

881名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:49:07 ID:GHgnOxa60
379kb・・すごいなぁ。
原稿用紙1枚で何kbなんだろう。小説本にすると何ペーシになるんだろうか・・・

882名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:02:30 ID:st6/vPc60
誰かと思えばSpheniscidaeさんか
なんとなくこんぺ専の人ってイメージがあったわ

883名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:06:34 ID:Jk.ik4eE0
>>624です。レビューの名を称した感想文を投下させてください。
また、>>629さま、ご意見ありがとうございます。
なにかありましたら、仰ってくださいませ


【作品集】最新
【タイトル】ナズーリン地底に行く
【書いた人】佐乃一 氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1297487208&log=138
【あらすじ】
時代は地霊殿直後で星蓮船前、飛倉の破片を探していたころのナズーリンが主人公。
地底に飛倉の破片を探しに来ていたナズーリンは、何者かによって気絶させられ、
地底に連れ込まれてしまう。目が覚めるとキスメとヤマメに捕食されそうなうえに、
相棒のネズミがいないではないか!探しに行かねば!!

【感想】
157kbの大長編ということで腰の引けた人も多いだろうとは思う。
「ナズーリン地底に行く」というタイトルから想像されるとおり、
ヤマメ、キスメから順々に地霊殿まで、地霊キャラと絡みながら相棒ネズミを探す流れ。

地底のオリジナル設定も結構面白く作られており、怨霊の正体やネズミをさらった犯人など、
複数のストーリーが進行し、最後にきちんと纏まってくれるなど、
この大容量ながら飽きさせない工夫はされていると思う。
また、終盤の役割の話や最後に明かされる真相など、きっちりと読者に
「この大長編を途中リタイアせずに読んでよかった」と思わせる「おみやげ」があるのも嬉しかった。

ただ、少々「つかみ」が弱い感はある。
冒頭は気絶から目が覚めたナズーリンの状況確認から入るのだが、
その段階では何の話か分からない点と、ナズーリンの思考をなぞりすぎて
若干だれてしまった。

また、要所々々で小ネタが入る点や、全体的にナズーリン視点の3人称ながら
登場人物の全てを描写したがる癖のある地の文は好みが分かれるところだろうか。

【五段階評価】
★★★★☆(こういうネット小説らしいネット小説は大好物です。)

884名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:13:13 ID:52kFbTrE0
Spheniscidae氏、きてんのかと早速創想話に行ったら安心の長さだった。今夜は長くなるな。

885名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:38:45 ID:dpofRcNE0
後書きわろた

> 創想話初の長編。完成までが長かったです。2年以上、かかりました。

886名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:40:40 ID:dpofRcNE0
なんか違和感あると思ったらFontをMS明朝に変えてあるんだな

887名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 23:12:47 ID:vo6HmbjkO
読み終わったと思ったらまだ終わっていなかった
次は

888名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 23:33:08 ID:m4rw6lqY0
>>883
れびゅ乙
俺は小ネタが俺にはあんまり面白くなかったのでちょっと評価さがる
でも話は面白かった

889名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 23:54:03 ID:bqzKoqzo0
Spheniscidae氏の『人妖の境に立ちて』に地底の妖怪も鬼も出て来ないのは、作り始めたのが二年前だからなのかね
山に鬼も土蜘蛛もさとりも居なかった幻想郷ならああいう話もありそう、とは思えたけど
二次創作に時間をかけるとこういうズレもできちゃうものなのか

890名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 23:59:58 ID:EV0VHKfs0
>>889
ところがどっこい、地霊殿発売は2008年の夏なんだな。二年というなら十分圏内のように思う。
しかし時の流れの速さを感じるというかなんというか……

891名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:15:35 ID:wWHu7vV20
連載ものも含めるとジェネの東方で遊戯王シリーズが一番長いはず
今うぎぎってみたら2683kbと出た

892名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:16:47 ID:Q/cK4Riw0
作品集135、イムス氏の「人々が藍した幻想郷」について質問します。
タグにパロディ、ガンダムとありますが、ガンダムネタがほとんどわからない自分でも楽しめる作品でしょうか?

893名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:21:05 ID:MxLA//Cg0
>>891
あれ長いこと連載してるもんなぁ、流石の容量だ。
真型の連載含めた最長はなんだろう。パッとそれっぽいのが思いつかない

894名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:21:39 ID:sXG3XzAo0
コメ欄みる限りじゃガンダムネタ知らなくても楽しめたって人は多いけど、わからないから楽しめなかったという人もいるにはいた

895名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:48:16 ID:0sl.hpi20
俺なぜかディスプレイで明朝体だと読む気をなくす
紙媒体なら兵器なのになあ

896名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:55:47 ID:wWHu7vV20
>>893
うぎぎでシリーズ作品扱いになってるのをざっと探してみた
他にもあるかもしれないがとりあえず500kb超えてるやつ

1216kb 小野塚小町シリーズ / 東雲氏 ※1
1026kb 異聞吸血鬼異変 / ごんじり氏
731kb 不干渉浮遊 / yunta氏
657kb 東方千一夜〜The Endless Night / ダイ氏
560kb うみょんげ! / 浅木原忍氏
507kb スカーレットに恋して / ulea氏 ※2

※1:単品では「越冬戦記」の403kbが最長
※2:「さよならスカーレットヘヴン」を加えると659kb

897名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 01:06:27 ID:u.ew7x/g0
>>895
PCモニタ上では小さな範囲にドットで表されるせいで、明朝体の細かい表現が汚く見えるからじゃないかな?
こっちもレポートを書くのにWordとか使ってると同じことを思うから気持ちは分かる。

898名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 01:10:59 ID:YcaZZmtY0
>>892
パロディはあるが知らなきゃ知らないでそのまま読めるし大丈夫だと思う。
シナリオに関わってくるガンダムネタもあるけど、知らないからシナリオ理解できないなんてこともないはず。
けど最終的に人によるとしか言えん。実際楽しめない人もいたようだし。
未来ネタとか思い出ネタとか妹紅と輝夜が好きなら読んじゃっていいんじゃないかな。

899名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 01:21:12 ID:3LkwZ46U0
あー、そう言えば異聞吸血鬼異変も連作だったな・・・
何かもう、あれは自分の中で別カテゴリに入れられてた。
そして、速く続き来てくれと願わざるを得ない。。

900名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 01:51:57 ID:n2xpMc.A0
設定は共有してる〜とか先に○○を読んでおいて〜の類だと
1184kb 主に美鈴シリーズ(未完)                 / 長靴はいた猫氏
659kb  Anywhere but here〜C&A:この雪はどこをえらぼうにも〜
      Childhood's end〜真っ紅なアンテルカレール.(未完?)/ 歪な夜の星空観察倶楽部氏
1257kb. 設定続きものタグ                     / にゃお氏
416kb  注意書き:設定共有もの(未完)             / 鳩氏
515kb  こいフラ散歩録                       / 紅雨 霽月氏
653kb  注意書き:設定設定共有もの              /    〃
ただ続きものとは書いてなくても世界観一緒だよねコレってのも結構ありそうだね
あとジェネはさっぱりわからんたい

901名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 01:58:56 ID:cKr0oLvcO
ahoさんの作品やムラサキさんの三人娘,ナルフスさんのチルノさんなんかも世界観が統一してるかな

902名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 02:40:16 ID:Y2Ra6uT20
なんかそそわの表示がおかしくなってるのって俺だけ?

903名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 06:33:48 ID:/5vK4DN60
>>883
れびゅ乙!
容量でちょっと尻ごみしてたけど、読んでみることにするよ。
あと、「掴みが弱い」という点で言えば、タイトルもちょっと弱いよなあ、と思った。

>>902
>>598あたりでも同じこと言われてるね。それと同じ症状?
俺はずっと何ともないんだが。

904名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 08:28:43 ID:4/ktwFx20
俺も、ウィルスバスターがブロックしだして、背景の仕切り線とかが表示されなくなってる。

905名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 09:41:42 ID:o.KDEPGM0
俺も職場からそそわ見れなくて困ってる。
ウイルスバスターェ………

906名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 10:13:28 ID:DpLMUDZU0
職場からそそわ見んなよw

907名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 11:07:01 ID:86lrCNj60
真っ赤なアンテルカレール続きマダー?

908名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 12:43:29 ID:C7vpN/Lk0
『チョコキッスは鉄の味』 作者: きゃんでぃ
二回読んだけど納得出来る解釈ができなかった
ので他の人の解釈を聞きたい。

・日記を読んでるのは誰?→アリスが作ったチョコ人形?
・齢7ぐらいの真紅のドレスの少女→フラン?
・Roller Nadelmanの元ネタは?

909名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 13:16:35 ID:CeCimySM0
とあるSSを読んで気になったんだけど、あやさなのすごい書き手さんって誰がいるん?
古参と新参問わず。

910名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 13:24:49 ID:3LkwZ46U0
>>908
ヒント:反転
元ネタは知らん。

911名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 13:28:47 ID:sXG3XzAo0
>>908
Ctrl+A

912名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 14:08:01 ID:3LkwZ46U0
連作じゃない新しい作品来たみたいだから、かすとろぷ公さんの読んでみたけど、良いなこの人。
今まで食わず嫌いしてたけど、今から前作読んでくるわ。

913名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:12:57 ID:VB9yYfBE0
>>912
この人って下手するとここじゃaho氏以上に名前を見るな。褒められてはいるけど具体性がないのも毎回同じ。

914名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:15:20 ID:CSy/GVxA0
そんなにみる名前か?
ほとんどはじめてみたように感じてたけど。

915名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:18:00 ID:IFnWGchgO
言うほどではないかもだけど結構見かける気がする

916名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:25:02 ID:C7vpN/Lk0
かすとろぷ公さんは中の上って感じかな自分にとっては
人形の哲学、人形遣いの哲学とかレビューしたいんだけど時間がないので誰か頼むわ
前に書いてたギャグものもぶっ飛んでは居ないけど面白かったよ
>910-911
ありがとう反転か。
1回目スマフォで読んで、さっきブラウザで読んだんだが気がつかなかった

917名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:36:10 ID:CSy/GVxA0
>>916

中の上かぁ、と思って、名前検索してPOINTをみたが、首を捻った。俺とおんなじくらいの点数帯の
お人じゃねえか。そうか、俺も中の上だったんやな・・・・。

918名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:37:10 ID:wJZR8My20
それはないやろ〜

919名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:40:54 ID:C7vpN/Lk0
自分にとっては、だからなぁ
そういう意味じゃここに書くべき内容じゃなかったなすまん

920名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:47:49 ID:.mR7L/bA0
マンキョウさんの新作まだ〜?(泣)

921名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:51:45 ID:CSy/GVxA0
>>919

こっちが点数基準な人間なだけだし、自分にとって中の上であるならそれはまったく問題ないだろよ。
俺が一番好きな作家さんも点数的にはふるってない。

922名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:52:32 ID:wJZR8My20
YDSさんの新作はまだかなあ

923名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:17:52 ID:mxFdG/5o0
最近投稿始めたらしいブリッツェンさんの作品、バレンタイン物なのに百合百合してないのが気に入って他のも全部読んでみたんだが
目玉焼きの話はズルイから除外するとしても新人にしては結構点数稼いでるみたいだね
自分は結構好きな作風なんだが、一つ言うとすれば文体も内容もちょっと小綺麗すぎるというか
よくも悪くもアクがない感じがする。読みやすいんだけどその分パンチがないみたいな
嫌いな人もいなそうだけど、コアなファンも付きにくそうなイメージだった
本人も書いてたけどとにかく平和な話が好きなんだろうなーって思った
あとオリキャラが目立つからそこは賛否が別れそうかな

以上。レビューとまではいかない単なる感想でした

924名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:32:46 ID:7xb2ITmY0
点数なんかがあるせいで争いが起こるんだ。
修正してやる。

925名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:35:24 ID:GHf7mgV60
点数を上方修正していただけると聞いて

926名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:55:19 ID:x3cYrICg0
>>923
試しに古い順に2つほど読んでみたけど、これはいいな。
文体もかなり読みやすいけど、かといって展開も単純すぎるわけでもない。
確かにちょっとあっさりしてて濃密な描写って感じではないけど、個人的にはこれくらいが丁度いいからとても好みだ。

927名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:56:14 ID:mXL7UPGE0
かすとろぷ公さんはアリスが主人公のシリーズのキャラと設定のオリ解釈が好き
不器用な生き方しかできないアリスが良いね

928名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:20:00 ID:6eBPUKRA0
>>923
読んでなかったけど、この人すごいな
ちょっと嫉妬

929名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:56:51 ID:MxLA//Cg0
気づいたらジェネ切り替わってた。さすがバレンタイン効果!
ジェネ作品集81で何かオススメある? 自分は
東方の方々で川柳大会 /八重結界 氏
が手軽に読めて面白かった

930名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:04:12 ID:mXL7UPGE0
ジェネは人狼とバレンタイン交響曲しか読んでないや
ジェネは話題に出ないと読みに行かないなあ

931名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:08:52 ID:ANQjYyhY0
本家もジェネもバレンタインの濁流に押し流されてしまったな

932名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:10:53 ID:sXG3XzAo0
>>929
面白かった
やっぱ氏は発想もさることながら、文章力もあるのがいいね

933名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 21:28:22 ID:mHHUmVR20
川柳は良かったよな。いちいち小ネタ効いてて

934名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 02:33:41 ID:Iy8tVPrs0
アン・シャーリーさんの『ご主人様のバレンタイン』
レート17越えしてたから読んでみたがクソ吹いたww
得点は入れてないけどあれは気に入ったわ

935名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 02:35:14 ID:q8tJgntU0
レート17って凄いな

936名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:07:47 ID:E.7G57gI0
そそわの作品読んでると寝るタイミングを失う

937名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:11:17 ID:jZMnMRvs0
創想話って、なにをウケるかマジでわからんな。

938名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:31:46 ID:pk.7tdi60
>>936
時間があればそそわの作品を読み漁る
そんな時期が私にもありました・・・

電車内でにやけ笑いを必死にこらえていた
作品のストーリーをぼんやりと想像していた
あの頃を今思えば懐かしい

939名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:32:38 ID:OJ759rfU0
もうここ1年くらい、布団に入ったらそそわを携帯で読んで寝落ち→電池切れ のコンボを続けてる。
そのせいでたまに途中までしか読んでない作品とか生まれたりするんだ……申し訳ない

940名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:39:53 ID:jZMnMRvs0
なんかいま、えらい勢いで連投しまくってる人がいるな。

941名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:58:31 ID:1f228nL20
おいなんかいますごいことなってんぞ

942名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 03:58:32 ID:P9Z8BP4w0
これまたマシンガン投稿だなぁ

943名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 04:01:20 ID:JV61K4FQ0
うおすげえ、9連投……いやもっと来るか?
これで受け入れられれば一気に有名人だが、果たして……。

944名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 04:02:57 ID:1f228nL20
一個読んでみたけどSSというよりポエムだってでござる

945名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 04:08:44 ID:jZMnMRvs0
まーガチ初心者なんだろうし、ほどほどにしといてやりなよ。

946名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 04:12:16 ID:E.7G57gI0
「私たちの眼球キッス」読み終えた
百合っぽいのはそんな見ない方だけどこれはなんだかドツボにはまったなあ

947名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 05:48:01 ID:XRxu90U.0
創想話開いた瞬間「oh...」と思ったの久し振りだ
念の為に中身も読んでみたが案の定だった

まあでもこの子には周りの心ない言葉に負けず
削除なんかはせずに全部残しておいて貰いたい
そして自分でもすっかり忘れた5年後ぐらいに
ふとした弾みで見つけて新鮮な気持ちで自分で読んで貰いたい

948名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 06:45:38 ID:m2kEUNI60
『人妖の境に立ちて』読了。
相変わらずのSpheniscidaeさんである意味安心した。

今回、初見で読みながら随時感想をメモ帳に書いていくということをしてみたんだが、実に20kb程になった。
ネタバレも一切自重してない上、その感想がどの部分に対応してるのか分かりにくいことこの上ない代物になってしまった。
どうしようこれ。折角書いたんだから誰か見てほしいんだけどなあ。特に作者さんに。
アップロードして貼っていいかな?

949名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 07:14:43 ID:kB4riccc0
>>948

優依さんの超長文コメントに好意的な自分としては
作品のコメ欄に直接貼り付けてもいいと思うけどね
もう少し間を取って他の読者コメが出揃ったタイミングを見計らってさ

950名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 07:37:23 ID:m2kEUNI60
>>949
いや、文章の体を為してないんだ。ツイッターのTLみたいな感じ。
あれをコメント欄に貼り付けるのはさすがに気が引ける。

951名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 07:52:09 ID:KSLjcOds0
>>948
txtアップロードしてここにURL貼る分にはいいんじゃないか
作者が見るかどうか分からんが、ちゃんと体裁を整えるのが億劫ならあっちに貼るのはアレだろう

952名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 08:12:31 ID:m2kEUNI60
>>949>>951
ありがとう、貼り付けてみる。
あと先に謝っとく。ごめんなさい。意味はこれの中身ちょっとのぞけば分かると思う。

『人妖の境に立ちて』(ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1297772346&log=138)
感想のようなもの
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_4258.txt

953名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 09:33:15 ID:WGRXcQjU0
アンシャーリーさんの投稿速度はマシンガンのようですごいなぁ。
・・・と思っていたら今度はガトリングガンが速射されたでござる。

954名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:06:14 ID:Ct2QtEqU0
下手な鉄砲数撃てば当たる戦法?

955名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:18:01 ID:9hWyojeU0
これほどの連投はJiyu氏以来かね
と思ったらいつのまにかJiyu氏の作品が全消しされてたでござる

956名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:26:52 ID:ueo2B1vk0
>>952
そんなに嫌いなら読まなきゃいいのに。

957名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:33:20 ID:9EFD6YUM0
この人はSpheniscidae氏の作品なら大体湧くから結構面白いよ

958名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:06:40 ID:kOFK8eW.0
まあコメに対してコメ返しができないのに気を遣ってるつもりなのではないか
作者はここみないしな。俺はみるけど

959名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:26:37 ID:Ny/67nXg0
>>908
ザ・サードの一人であり十碩学の『探索姫』……ではなくて、クトゥルフシリーズに出てくるミスカトニック大学の女性教授。

960名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:53:50 ID:I9BDOIQsO
>>956
いや俺はこの人の気持ち分かるわっつーかむしろ共感したわ。

この作者さんは知識も文章力もある人だと思うけど、特定の思想に対する悪意がそのまんま内容に出るっていうか。
要は絶望的なレベルで客観性やバランス感覚が足りないんだな。
だから自分の嫌いな考え方や受け入れ難い思想を物凄く低いレベルで描いてしまうんだろう。
特に紫の馬鹿さ加減は毎度失笑ものだ。

961名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:56:15 ID:j6AuPF3sO
読むのが自由であるように、感想も自由だ

962名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:05:12 ID:4gWLl5tg0
ただし叩きは勘弁な!

963名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:07:35 ID:fj0.fs7k0
今回は読んでないけどいつものような感じなのかな
Spheniscidae氏の作品って自分に都合が悪いものを無視してる
それで「しかたないこと、どうしようもないこと」と言われてもいまいち納得できない
それなら自分に都合のいいようにしてしまえばいいのに

964名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:10:19 ID:tKNUvuek0
炎上も感想のうちと考えるかってのも人それぞれだとは思う
叩きも含めてコメントがほしいって考える奴もいるよな。コメントはもちろん真っ当なものに限るが
SS書いてる人にとって何が一番凹むかって? そりゃ反応なしってのが一番凹むだろ

965名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:10:58 ID:vkC.fiWY0
バッドエンドものの宿命だな
そうせざるを得ない状況に対する説得力を持たせるって大変だよなー
この部分で違和感抱いちゃうともう物語全体が受け入れられない

966名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:15:35 ID:q8tJgntU0
まぁバットエンドの方が話しは作りやすいからなぁ

967名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:19:41 ID:I9BDOIQsO
対立してる二つの勢力の一方に雑魚しかいないって言えばいいのかね。
敵がモヒカンのゴロツキしかいない北斗の拳みたいな。

対等な人間同士で戦ってるようには見えないのに高度な思想や陰謀、悲劇なんかを描こうとするせいで、
重厚な文章に反比例して悲しいほど内容が薄っぺらい印象がある。

悪役やライバルを魅力的に描くのが名作の条件の一つ、ということを反面教師的に教えてくれる作者さんだ。

968名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:10:36 ID:kOFK8eW.0
俺としては「覚れば法世に〜」も受け入れがたいんだが、今更言うのも叩きだしなあ…

969名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:18:32 ID:vkC.fiWY0
バッドエンドSSに対して「受け入れられない」というのは真っ当な意見だよ
ただやはり話の筋として納得した上かどうかってのは重要だよね
読者が納得してそれでも「反吐が出る」という感想を抱いてくれればSSとしては大成功だと思う

970名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:21:09 ID:q8tJgntU0
反吐が出るとか嫌いは成功かもね
個人的に苦笑が出るバッドものは失敗な気がする

971名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:32:08 ID:vqUnrYWE0
過程で納得する人とそれでもいやだって人で賛否両論にはなるのが成功かね
ただただ読み手を不快にさせるだけでそれを受け入れない人を小馬鹿にする読者作者との言い合いもパッと見似てるけど全然違う

972名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:41:08 ID:kOFK8eW.0
やはり白蓮さんは公式の出番がもうちょっと増えてくれればな…
ダブスポが出た今でも、やたら黒くてサドい命蓮寺組と某白蓮さんとか
思想がイっちゃってる某白蓮さんとかでも普通に受けてるのが現状だしなー
ラグナロクのあれについても、実際どう言ったものか判断つきかねるのが現実

973名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:41:51 ID:9hWyojeU0
苦笑されようと苛立たれようと「読んで損はなかった」思われれば成功
名前避けリストに入れられちゃうようなら失敗

974名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:46:51 ID:q8tJgntU0
>>972
むしろ誰からも受け入れられないキャラを作るほうが難しいんじゃね
思考がいっちゃってないひじりんも普通に受け入れられてるんだし

975名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:58:35 ID:kOFK8eW.0
>>974
そうね

976名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 15:41:25 ID:GYlILnqA0
>>967
わかるわー
ジャンプ漫画ですらも対立する敵を魅力的に書くように心がけてるのにな
主人公の人気を食うことすらある

977名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 15:48:26 ID:QLZHulUo0
『DARK KNIGHT』のジョーカーなんてやり過ぎて役者が死んだしな
主人公以上に悪役を描くのはエネルギーを使うんだろうね

978名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:01:57 ID:HcDDlY6g0
SS投稿の場でSSじゃなくもっと小説を読めって何言ってんのこの人

979名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:08:24 ID:4gWLl5tg0
小説とSSって何が違うの?教えておじいさん

980名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:22:14 ID:HcDDlY6g0
それはね

981名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:25:22 ID:QLZHulUo0
続きは次スレで

982名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:43:45 ID:9hWyojeU0
それじゃ次スレ立ててくる

983名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:47:55 ID:9hWyojeU0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1297928685/l50

984名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:57:05 ID:9EFD6YUM0
>>983
スレ立て乙

985名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:08:51 ID:vqUnrYWE0
SSはShouSetsuの略だよ!

986名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:12:48 ID:kOFK8eW.0
>>983
そそわスレ!お前の命、あと数年は持とう!

987名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:37:09 ID:LJcD5lic0


988名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:39:08 ID:9hWyojeU0


989名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:39:38 ID:v//HeGCM0
>>983

990名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:41:55 ID:QLZHulUo0


991名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:49:29 ID:p9hKEDxc0


992名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:54:40 ID:5i3JJWOk0


993名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:54:47 ID:TjqQVlmEO


994名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:57:03 ID:huWnJzWE0


995名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:57:24 ID:5i3JJWOk0


996名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:57:47 ID:q/cLF3dU0


997名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:58:13 ID:E.7G57gI0


998名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 18:01:38 ID:HcDDlY6g0


999名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 18:10:15 ID:K2RjEB92O


1000名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 18:11:36 ID:JV61K4FQ0
ザナドゥ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■