■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第34版- 1 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 05:54:43 ID:4xZhNXuc0
- このスレはM.I.W制作の東方二次創作カードゲーム
「Phantom Magic Vision」について雑談するスレです。
コミックマーケット79にて最新弾「天空の覇者」が頒布されます。
新規プレイヤーの方は『必ず』↓の公式のルールリファレンスに目を通して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://huyutuki.com/vision/rule/rule13.html
大抵の疑問はこれを熟読すれば解決します。
また、質問前に公式FAQ、スレ検索、wikiの確認も徹底するようお願い致します。
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~
デッキ診断もこちらでどうぞ。
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.I.W(VISION公式サイト)
ttp://huyutuki.com/vision.html
幻視の夜明け(公式ブログ)
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/
[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297
[twitter]ハッシュタグ:#VISIONth
東方二次創作 VISION〜Phantom Magic SKYPE対戦支援
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/13696/#1
【前スレ】
カードゲームVISIONスレ 第33版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292825649/
したらば過去ログ
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/923.html
- 2 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 05:57:46 ID:4xZhNXuc0
- ■よくある質問
Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
とらのあな、メロンブックス、イエローサブマリン辺りでどうぞ。
通販もありますので、近くにショップが無い場合はそちらを利用すると良いでしょう。
Q.売り切れてて売ってないみたいなんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。
Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です(その弾のカードを各1枚ずつ収録)。
ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモ除く)。
Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1弾、第3弾、第5弾、第7弾にしか入っていないので
ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
迷ったら先に1弾を3箱買ってしまいましょう。
Q.第○弾ってどれ?パッケージに何弾か書いてないんだけど。
A.第○弾と言うのは俗称です。以下の表を参考にして下さい。
Q.デッキ診断してもらいたいんだけど?お願いします!
A.お願いする際にデッキのコンセプト、抜きたくないカードなどを付け加えておくと
診断する側もしやすいはずです。
. ┃ 色 サブタイトル パッケージキャラ
. ━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━
第1弾┃ 青 なし 魔理沙&アリス
第2弾┃ 赤 紅魔の睥睨 レミリア&咲夜
第3弾┃ 橙 洩矢の王国 神奈子&諏訪子&早苗
第4弾┃ 緑 幻想の四季 映姫様&小町
第5弾┃ 紫 神霊の劫火 おくう&お燐
第6弾┃ 黒 悠久の月明 輝夜&永琳
第7弾┃臙脂 魔界の幻船 白蓮&星
第8弾┃赤紫 死霊の復活 幽々子&妖夢
第9弾┃水色 天空の覇者 天子&衣玖
- 3 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 07:12:49 ID:8D5if1.s0
- >>1乙
1弾の色は藍で9弾の色が青じゃね?
とか思ったけど、どうでもいいな
- 4 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 07:24:55 ID:ewr14zCwO
- >>1乙
1弾の色は群青色だと思ってたけど、やっぱりどうでもいいな
- 5 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 07:54:03 ID:L.OHoXLY0
- >>1乙
そろそろ色分けも厳しいぐらいの弾数ですね
- 6 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 09:44:46 ID:huSU52BMO
- >>1乙〜
10弾はきっと黄色のパッケージでくると予想
- 7 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 10:15:42 ID:JkWwsP9o0
- >>1乙
たしか第3弾が黄色だったと記憶。
次はオレンジだろ。
- 8 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 10:40:30 ID:5rrJmti6O
- 次は何が強化されるんだろうな・・・
- 9 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 10:59:05 ID:Kl50.YIA0
- そろそろゴリアテ人形をですね
最近9弾サニーに道連れアンカーを付けるのが楽しい
- 10 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 13:09:41 ID:YjQ6EF3wO
- >>9サニーも蓬莱の薬と同じようにどちらか選択するんじゃないのか
- 11 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 14:38:40 ID:frZbFqsU0
- >>10
どちらもタイミングは同じだから、解決する順番は自分で選べる
だから道連れアンカーを先に解決すれば問題なし
まぁ、裏向きにするからどの道アンカーは使い捨てなんだけどね
- 12 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 16:31:03 ID:liVvvOAI0
- そこで永久機関だな
- 13 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 17:20:00 ID:c9SU66WIO
- >>11
カードの裏表が変わった時に、セットカードは破棄されるんだっけ?
- 14 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 17:23:00 ID:liVvvOAI0
- >>13
裏から表→セットカードはそのまま
表から裏→セットカードは破棄
- 15 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 17:27:57 ID:c9SU66WIO
- >>14
早い回答をありがとう。
で、そのルールはどこにあるんだろう?
調べても見つからなくて・・・
- 16 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 17:36:12 ID:liVvvOAI0
- >>15
ルールリファレンスの(ココね→ttp://huyutuki.com/vision.html)
●表向きにする効果
裏向きのカードが表向きになる場合、以下のように扱われる。
1.それまでに裏向きのカードが受けていた効果は維持される。
2.セットされていたカードはセットされ続ける。
3.単体で場に残るカードの場合、表向きになった時に改めて「場に出る」ものとして扱う。
●裏向きにする効果
表向きのカードが裏向きになる場合、以下のように扱われる。
1.それまで表向きのカードが受けていた効果は無効になる。
2.セットされていたカードは破棄される。
3.単体で場に残る場合、 裏向きになる時に改めて「場に出る」ものとして扱う。
- 17 :名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 18:34:37 ID:c9SU66WIO
- >>16
もっとルールをよく読むべきだったよ、回答ありがとうございます。
だからお燐で相手キャラクターを決死状態にしたときにゾンビとして奪えたのか・・
- 18 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 00:59:15 ID:Tyht2huM0
- オレンジと9弾美鈴とQEDとエニグマティクドール辺り使ってガン待ちしたい、燐禍術と永夜の術もあれば完璧
- 19 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 01:01:12 ID:6.Of1bOQ0
- 9弾お燐ちゃんデッキの診断お願いします
キャラクター
3,305,黒猫
1,310,呪精
3,480,ルーミア
2,482,多々良 小傘
3,668,大妖精
3,670,キスメ
3,674,スターサファイア
3,678,小悪魔
3,682,火焔猫 燐
スペル
2,604,転世「一条戻り橋」
2,606,妖怪「火焔の車輪」
3,714,猫符「怨霊猫乱歩」
3,716,死符「ゴーストタウン」
コマンド
3,075,マナの生成
2,078,黄泉の舟
1,084,秘密結社
3,092,強引な取引
3,226,香霖堂
3,737,神秘の卵
黒猫からお燐ちゃん出して、大妖精やキスメでパンプした裏向き呪精で殴りつつ、
生き残った呪精をお燐ちゃんで投げるというデッキです。
使ってて思ったのは、スターサファイアいらないんじゃないか?ということと、
基本壁にしか使わない小悪魔は枚数減らしてもいいんじゃないか?ということです。
まだまだ初心者で構築温いかと思うので、アドバイスお願いします。
- 20 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 01:20:33 ID:01g5t8BU0
- 友人は似たようなデッキにてゐ鰐仕込んでいたな、9弾キスメとシナジーするぞ
ただ、鰐に頼ると最終的にそれもう鰐デッキでよくね?ってなるので、ご利用は計画的に
- 21 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 01:46:18 ID:Tyht2huM0
- テーマデッキなら小傘いらなくね?とか
精神統一を薦めようと思ったけどノード足りなくなりそうだなーとか
卵に飛倉の破片つけて種族:妖精を宣言してから割れば呪精出せるけどネタっぽいなーとか
ワンチャンエンパシーないかなーとか思った
- 22 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 06:08:11 ID:aJRig7SwO
- 俺はそのデッキの妖精、小傘、車輪辺り抜いて、てゐ鰐とバタストと後天性変異+適当な魔法使い入れたようなデッキをブン回してる
- 23 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 09:14:15 ID:XELVrYEA0
- >>20
お空デッキ組んだんだし妖精デッキ改良してお燐デッキも組もう⇒黒猫引っ張る為にルーミア入れるか
⇒小悪魔も欲しいな。ルーミアで出せる他のキャラ…てゐやみすちーかな⇒てゐ居るし鰐入れよう
⇒…⇒くるみ入れたいな、お燐抜こう
- 24 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 12:49:55 ID:G3KPzWMw0
- >>19
似たようなデッキを使っている俺からも一言。
お燐を使うデッキにとって妖怪と妖精の共存は難しいので、
まずどっちかに絞るべきだと思う。
まず特に理由が無ければ火焔の車輪や一条戻り橋辺りから抜いて良い。
小悪魔の枚数も枠が無ければ調節して良い。
妖怪サイドなら呪精含め妖精辺りから他のカードに交代かな。
裏向きキャラ重視なら黄泉の舟と怨霊猫乱歩を残して、>>22のように
バタフライストームとかを積んでもでも良いし、お燐やゴーストタウンのサーチ用に
小傘からの妖魔の眷属とか、魔法研究とかを積んでみてもいいかも。
ルーミアからの繋ぎ重視でパルスィやみすちー+ダークサイドオブザムーン等の
妖怪ビート気味にするのも良いかもね。
俺のような妖精サイドなら小傘やルーミアは抜いて、呪精やその他妖精を積み込む。
(経験上この場合香霖堂はいらない)
黒猫は腐りやすくなるので、怨霊猫乱歩と一緒に入れて
オール電化にでもしない限り、抜いて後天性変異とかに変えて良いと思う。
- 25 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 18:39:52 ID:pCijuS2o0
- ここで質問、流れ切って申し訳ない。
花果子念報にセットされた相手のカードってボーダーオブライフで奪えるのか?
- 26 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 18:54:11 ID:afPRY7.6O
- >>25
ちゃんとボーダーオブライフのテキスト見た?
- 27 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 19:22:57 ID:Nql7ftTsO
- >>25表むきにつくはずだから無理じゃないかな?
- 28 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 19:40:29 ID:cMdkjNEw0
- 手札に加えるときは本来のプレイヤーのところへ
- 29 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 22:52:03 ID:pCijuS2o0
- >>26
>>27
>>28
サンクス。よく見てなかったわ
オレンジのお陰でボーダー使いやすくなってうかれてたのかもしれん
- 30 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 23:29:29 ID:buroozWAO
- ボーダー相手の場も戻せればデッキに入るんだけどな(´・ω・`)
- 31 :名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 23:37:56 ID:K6qAaat.0
- ところで反幽幻弾とイリュージョナリィブラスト積んで
フォビ→パラドックスのコンボって成立する?
- 32 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 00:00:32 ID:FhaoLAEQ0
- >>31
正直微妙。
フォーリンやらの前例あるから微妙なラインは全部質問送った方がいいんでね?
- 33 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 00:06:34 ID:/yG3acII0
- >>32
個人的にはできないと思うに一票
イリュージョナリィも幻弾も相手プレイヤーのカードの効果によって公開された場合だけど
パラドックスの場合、あくまで相手プレイヤーがプレイしたものとして効果を解決するけど
そのカード自体は相手プレイヤーのものではないからなぁ
まぁQA投げておく
- 34 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 00:51:33 ID:VC0derag0
- >>32
効果を解決する際、その効果の発生源は「効果を解決する」と書かれたカード扱いになるはずなので、
発生源はタイムパラドックスになるから、相手のカードじゃないはず
- 35 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 01:16:38 ID:tZAyfAW20
- こんばんは すみませんがデッキ診断お願いします
警戒ワールドデッキ
キャラクターカード
3 015 サニーミルク
3 313 咲夜
2 664 玄爺
3 669 くるみ
3 680 紅 美鈴
3 681 上白沢慧音
2 686 星熊勇儀
2 698 博麗霊夢
コマンドカード
3 075 マナの生成
3 092 強引な取引
1 134 魔法研究
3 553 春乞いの儀式
2 634 イリュージョナリィブラスト
3 732 飛倉の破片
3 736 緑眼のジェラシー
3 750 飛倉
スペルカード
3 059 奇術「ミスディレクション」
3 602 幻世「ザ・ワールド」
2 730 散霊「夢想封印 寂」
警戒持ちの中国と慧音を主体に咲夜でワールドしてビート決めるデッキというコンセプトで作ってみました
咲夜かくるみに玄爺着けたり飛倉の破片着けてパンプさせたりも。
当方初心者なものでアドバイスや弱点を教えて頂けると幸いです
- 36 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 01:33:08 ID:DzPP57U20
- >>35
慧音は世界を守ってくれる1弾お勧め。そうすると戦闘力が大分低くなるからそこは好みだが。
5弾咲夜ならMPでパンプ+貫通しつつ決死回避が出来る。
身内ならともかく、大会とかだと世界を通すために多少のカウンターは必須。威令・阻止辺りを最低3、4枚。
とにかく早晩ロックを決めるデッキだから魔法研究は3積みでもいいと思う。もしくは精神統一。咲夜が落ちた時のために秘密結社も。
- 37 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 09:35:11 ID:0eWc0oNo0
- >>34
ソース
QA280と矛盾してるんだが
- 38 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 12:23:24 ID:WyEUl5akO
- >>37
確かに>>34は矛盾してるな。
パラドックスはスペルの効果自体は相手プレーヤーが解決したことになる。
でも送り付けるスペルカードは、相手プレーヤーのカードではないんだよな。
わからないことをやるくらいなら、ネクストを送り付けてダークサイドしようぜ。
パラドックスとネクストで2ノード増やしつつ、9ダメージ3ハンデスとか
- 39 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 14:56:37 ID:8PjrkNgoO
- 9弾朱鷺子を相手がプレイした時ドローする前にカタディで無効に出来る?
自動Bと自動Aどっちが先に適用されるのかよく分からなくて・・・。
自動A先に適用されたらカタディで破棄すればドロー止められるよね?
- 40 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 15:29:11 ID:SqeOOF7cO
- >>39
●同時に発生する効果
参照でいい気がする
- 41 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 17:08:39 ID:bOhEMwag0
- >>35
なんという同じタイプのスタンド……
便乗してこっちのデッキも晒してみますよ。
【キャラクター】
十六夜咲夜(五弾)×3
いぬさくや×1
犬走椛(三弾)×3
玉兎×3
オレンジ×3
上白沢慧音(九弾)×3
【スペル】
幻世「ザ・ワールド」×3
狗符「レイビーズバイト」×3
想起「テリブルスーヴニール」×1
【コマンド】
マナの生成×3
飛倉の破片×3
飛倉×3
香霖堂×3
破邪顕正×3
少女密室×3
魔法研究×2
神秘の卵×2
落とし穴×3
秘密結社×2
基本コンセプトは>>35と同じで、世界ロックから警戒持ちが起きて殴る軽量ビートダウン。
椛は速攻持ちな上に毎ターン手札に戻ってくるから相性が良かった。
レイビーズは相手に付けて効果ダメージ与え続けるか、自分に付けて攻撃力上げるか。オレンジがいるから自分にはダメージ入らないし。
神秘の卵は咲夜さんサーチ専用な感じだけど、あんまり使う機会は無かったかも。
上でも言われてるけど、世界守らないといかんから、恐ろしい波動に破邪顕正、九弾勇儀に少女密室で対策。
つい先日友人相手に回した時だと、あと3点が遠い、ってことが数回あったから、ラスト押し込むカードが欲しいかなと考えてる。
参考になれば幸い。
逆に、>>35のデッキだと九弾霊夢+無双封印 寂が気になるんだけど、使用感を教えてくれると嬉しいです。
- 42 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 17:18:04 ID:HUvg/2Jk0
- 十六夜咲夜(五弾)といぬさくやは合計3枚までじゃなかったか?
- 43 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 17:32:23 ID:VyjOJyg6O
- >>42
いぬさくやは場にいる時だけ咲夜としても扱われるってだけ。名称が違うから咲夜とは別にデッキに入れられるよ
- 44 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 17:46:18 ID:.VLmr3es0
- >>39
αのほうが早い。というか場に出てる間は常に適用されてるから
βの解決中にも適用されてる。
- 45 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 19:53:42 ID:Nva8ZITQ0
- >>41
そのデッキに蟲の知らせはどうだろうか
ところで里香をX=0でプレイした場合、(自動β)って適用されるのか?
されるなら0コストで1ターン目から里香と小悪魔展開できてTUEEEEEとか思ってたんだが。
- 46 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 20:12:25 ID:q8kXgeEc0
- >>45
必要ノード0以下の名称に「戦車」を含むカードが存在しないだけで
デッキを見ることはできるから適用されると思う
- 47 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 20:17:23 ID:8xA7PO0UO
- >>41
そのデッキなら勇儀・波動もそうだが何より神奈子がつらいので、少女密室より暴かれた陰謀の方がいい気がする。
火力が欲しいなら、単純にプレス積むのもありかと。
- 48 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 20:50:50 ID:Nva8ZITQ0
- >>46
サンクス、なら里香と小悪魔は仲良く共存できそうだ
小悪魔使ってる人に聞きたいんだけど、後天性異変って必要だと思う?
単品でもグレイズ効率悪いわけじゃないけど火力不足な気がして
- 49 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 20:55:09 ID:tZAyfAW20
- >>35
成程、確かに通らないこともあったので威令と魔法研究入れてみます
墓地回収は世界も視野にいれて一条戻り橋にするか迷い中です
>>41
よく考えたらサニーよりも玉兎のほうがいいですね
恐ろしい波動も対策しなければ・・・
霊夢は持ってると勇儀も紫も怖くなかったので中々働いてくれました
反面夢想封印 寂は欲しいときに来ない事が多かったので魔法研究積んで改善されたと思います
- 50 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 20:59:12 ID:tZAyfAW20
- ↑36でした 失礼
- 51 :名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 22:00:15 ID:6pUTnRUY0
- >>48
いらない。構築単位で強化して釣り合う強さではないし、9弾勇儀が便利すぎる。
キャラの質をコンボでカバーするなら、単純にでかいキャラでいい。
- 52 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 06:00:03 ID:kwha7FkEO
- 変異こぁは地味に専用構築っぽくなる
というか、変異のサーチが出来なくて安定しないからと他のギミック積むくらいなら、そっちをメインギミックにした方が安定はすると思う
- 53 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 07:04:54 ID:1tEVqSHk0
- 9弾お空の起動効果って、その後の効果は目標をもしかして取って無い?
そんなことは無いと思うんだけど、記述無いのがどうにも…
- 54 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 07:59:26 ID:jCAYQjFwO
- >>53
目標取ってないな
- 55 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 08:09:22 ID:1tEVqSHk0
- >54
うわー、そうなのかー。
レスありがと。心置きなく抜けるカードが出来たぜ。
- 56 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 13:53:31 ID:V0CvQAe20
- >>52
>>53
ありがとう、参考になったよ
友人が使ってて思ったんだが精神統一って強いのか?
状況で魔法研究より速効性はあるだろうけど3コスは重い気がするんだが・・・
- 57 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 14:28:39 ID:WPNRPICI0
- 埋めておいて好きな時に轢けるのは強いけど
3コスで更に状況作る必要あるから正直微妙
ところで激怒か蒼天って採用率どのくらいだろうか
速攻型のワンショットだから一枚で止まる可能性高いんだが
無理にでもスペース作る必要ってあるかな
- 58 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 15:01:12 ID:V77VVwfg0
- 激怒も蒼天もそこそこ見る。>関東
- 59 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 19:59:04 ID:NVtka0CI0
- >>57
小型速攻には必ず入ってる印象>激怒
- 60 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 20:28:10 ID:CsMfzcic0
- 小型速攻に激怒って入るのか
何枚?
- 61 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 20:49:31 ID:bx6ElpJc0
- >>60
一番止められにくいカウンターだからじゃね? カウンター合戦するほど阻止とか威令を入れるスペースがなくて。
- 62 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 21:25:13 ID:UF4ehWEI0
- >>60
それほど不思議なもんでもないと思う。
とりあえず俺は2枚のサイドに1枚。メイン3枚でもいいくらいだ。
- 63 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 21:25:55 ID:5bFv7vIc0
- 1ノードでも使えるからだろう
全力で動いてノード空でもカウンターが撃てるのは大きい
- 64 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 21:52:46 ID:4R0uxxEU0
- 妖精ゴーストタウン使ってる身としては、
激怒でも破邪顕正でもなく作戦阻止を積んでるんだ。
お燐も通さなきゃいけないから5ノードは厳しいし、
グレイズも与えるから破邪顕正でもカウンター合戦には負けるしね。
- 65 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 22:09:26 ID:wMHOwP3sO
- ちょっと話は逸れるけど、破邪顕正が強い時っていつ?
正直厄介な印象がないんだが
- 66 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 22:22:59 ID:avkVSUBwO
- >>65
解放戦線とかのフィニッシュ用のコマンドに対して打たれたときくらい
- 67 :名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 22:56:50 ID:CsMfzcic0
- 正直小型速攻だと激怒より阻止を優先したくなるのはオレだけなのか
- 68 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 00:49:25 ID:GdSbzFA20
- 優先って言うか、両方積めば?
二枚ずつとか普通に入るでしょ
- 69 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 03:37:18 ID:c12/BXhoO
- なんかツイッターでルールに疑問があるのを上げて欲しいみたいな事言ってるなー
ユーザーの意見はやはり取り入れるべきとなったんだろうか
- 70 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 05:05:12 ID:/FW8zJJA0
- >>69
そんな事言ってた?
- 71 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 05:06:00 ID:/FW8zJJA0
- と思ったら言ってた。更新しろェ…
- 72 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 09:10:29 ID:HfV5essQ0
- >>69
別に今までだってユーザーの意見をガン無視してはいないと思うが。
- 73 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 10:04:27 ID:52PyWLYEO
- 今回はよほどルールの質問が多かったんだろうか。
だからあれほどテストプレイしろと(ry
- 74 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 11:00:13 ID:GdSbzFA20
- ルールで疑問がーとかじゃなくて。
用語とかテキストの書き方とかが全然分かりづらいんだよね。
もっと、直感的で分かりやすくしないと。
『目標の〜』と『対象の〜』と『[〜〜]』の違いとかを初心者に理解させるのが一苦労だし、
七段環境くらいのときの、『AするBする〜』とか『〜する。その後〜』やらの問題モ微妙。
製作者やジャッジをやれる自身がある人くらいしか、パッとルールの質問されて答えられる人いないんじゃないか?
とりあえず、自動の解決が混ざったときと解決時の対象不適切カンケイの周りは分かりやすくするべきだね。
- 75 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 12:37:28 ID:7SBwULTM0
- >>56
精神統一はサーチカードというよりも、術者と手札に手広く保険をかけるカード。
これが決まれば勝つるって組み合わせの術者とスペカを使ってるのなら、サーチ効果も相まってかなり安定はする。
(現状テキストミスでプレイ保障まではされてないみたいだけど)
そこまで重要な組み合わせがないなら採用しても無意味だし、当然サーチだけが目的なら魔法研究を使ったほうがいい。
- 76 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 12:41:04 ID:EsWHyDSk0
- 詳しいルールを作れば作るほどルールブックが長くなって読まれなくなるという
- 77 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 12:53:16 ID:giZEQw1QO
- そもそも中の人達さえルールを完全には把握してないしなぁ
- 78 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:10:59 ID:ioeIrZXY0
- 一つ質問いいかな?
9弾美鈴がいる場合、無限の超高速飛行体ってどうなると思う?
ターン終了時に決死になるけど、キャラクター効果でもありスペルの効果でもあるから
美鈴で防げたりするかな……?
- 79 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:28:16 ID:UAg74tV6O
- 他の効果の解決途中に割り込んで適用・解決される効果ってややこしくなるに決まってるのに
すげー多いのも複雑化の一因だと思う
自動α、自動β、待機中の効果etc……
- 80 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:29:20 ID:GdSbzFA20
- 幻想生物の定義は、
〔このカード〕を、あなたの場にスリープ状態でセットする。
このカードは場にセットされた場合、以降、キャラクターとして扱う。
なんで、外力の自動γはキャラクター能力としてしか扱いません。
9段美鈴とか関係ないです。
- 81 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:34:39 ID:DExp5i4.0
- Q281.キャラクターカード以外のカードがキャラクターとなった場合、
そのキャラクターが持つ効果はキャラクター効果であり元の種類のカードの効果としても扱われますか?
A281.はい、扱われます。例えばスペルカードである「幻想生物」が場に出た後、
その「幻想生物」が持つ効果はキャラクターの効果であり、スペルカードの効果でもあるとして使います。
- 82 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:34:47 ID:UAg74tV6O
- >>78,80
つQA281
- 83 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:38:26 ID:GdSbzFA20
- あとは、河童の五色甲羅とかなー。
周りに誰一人正しい正解を言える人いなかったし。
しかもQ&Aがでてもまだまだ疑問点が出てくるし。
こういうややこしい、かつ数種類も解決の仕方のあるカードを作りつつ、
さらにそれがだれもすべて正しく理解できなかったとかダメすぎだろ。
- 84 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:39:40 ID:GdSbzFA20
- >>81>>82
お、おう失礼。
総なのカ¥・・・・・・・・・・
- 85 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:41:14 ID:ioeIrZXY0
- >>81
>>82
ありがとう、防げそうだな。
セントエルモの効果が対抗魔術で防げるからもしやと思ったんよ。
- 86 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:44:25 ID:52PyWLYEO
- >>76
そのうちルルブ基本編と上級編とかに別れる だろ?w
- 87 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:47:56 ID:wKmlftho0
- Q&Aのさとりの裁定とか、ルールブック読んでも分からんしなぁ
wikiのデッキ作成講座のところに上がった永久機関の質問に関して。
あれに答えたの俺だけど、Q&A334読んだら自信持てなくなってきた。
キャラクターとしての再利用は出来ないけど、装備としての再利用は可能っぽい?
- 88 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:48:24 ID:/FW8zJJA0
- でも結局ルールを分かりやすくしても読まない人は読まないし質問投げる人は変わらない気がする。
- 89 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:57:32 ID:tlIcFSwkO
- 「とりあえず質問しとけばいいんじゃね?」っていうのは根本的に間違ってると思う。
まず、ルールブック読んで周りの人と相談して、それでもわからないor公式に聞いた方が確実だってなってから質問は投げるべき。
大会とかで初歩的すぎる質問でジャッジを呼びまくったり困らせる人を見てこう思うんだ。
- 90 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:58:22 ID:J.dXjSgc0
- 昔はQ&Aが1000個以上あったのがルール改定で今ぐらいまで減ったんだよな
確かに分かりにくい部分はあるけどまめに改善してくれるから文句は無い
- 91 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:06:56 ID:0gR2vIeI0
- 某遊戯王と比べれば・・・。
対応は真摯に考えてくれてるんだから良い方だろ。
同人なんだしこれ以上求めてたら中の人はどうなるんだか。
>>88の言う様に基本ルールに書いてあるのに質問投げる様な奴がいる時点でわかりやすくしても大して変わらんだろうよ。
- 92 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:07:09 ID:UAg74tV6O
- >>83
QAみて甲羅やイクさんの幻想生物みたいな
「他のカードの効果(テキスト)を変更するカード」ってなぁ作られるべきではないと思った
それの影響を受けるカードの量が尋常じゃない
特に甲羅の場合、影響を受けるカード群は、枚数が変化するって点は同じでも
それ以外の挙動がまるで違う
ぶっちゃけQAであげられたカードだけでは凡例になりえないから、「公開する」という記述を含むカード全てについて個別に挙動を解説する必要があるな
- 93 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:31:06 ID:lCX98eIE0
- ルールに疑問があるのは
効果ダメージはターン終了まで残るのに対し、戦闘ダメージが干渉終了時に取り除かれることだな
直感的にわかりづらい
- 94 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:42:10 ID:cjP4v75Q0
- いやそういうのは関係ないだろう。ルール読めばそういうものなんだで終わる
今回言ってるのはルールをちゃんと読んでも分かりにくいところの話でしょ。
- 95 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:44:23 ID:cMjDTYO.0
- 目標と対象の違いが分からないってのは間違いなくルール読んでない。
ちゃんと明確に別けてあるだろあれ。
- 96 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:54:38 ID:/FW8zJJA0
- リニューアル前は目標と対象がごっちゃでえらく大変だった覚えが…。
- 97 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:56:37 ID:cMjDTYO.0
- >>96
あの頃から既に目標と書かれているかどうかだけで判定していたけどね。
むしろなぜあんなに混乱している人がいたのかいまだに解らない。
- 98 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 15:17:32 ID:jlmP.jkw0
- 目標の〜って書いてあったら目標、無かったら対象。〔〕も無ければ対象もとってない。
こんだけじゃないか・・・
- 99 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 15:28:27 ID:/FW8zJJA0
- ・目標と対象というカードゲームにおいて似たような意味の単語を使っていたので混乱した。
・「読めば分かる」と「見れば直感的に分かる」の違い。
同ゲーム内で似たような意味の単語を別効果で使ってるとそれだけで混乱すると思うよ。
後混乱してた人は、他ゲームを現役でやってるとかそういう人ほど多かった気がする。
- 100 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 15:33:57 ID:cjP4v75Q0
- 今は〔〕ついたから、対象も分かりやすくなったし、目標はもろ書いてある。
確かにVISIONでいう対象はあまり他ゲーではない定義で最初分かりにくいってのは分かるが
リニューアルでその問題はとっくに解決された気がする。
- 101 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 16:06:24 ID:/DScav3A0
- 目標・対象は「なった・ならない」も混乱の一因だろう
・目標になった場合は、対象にもなった
・対象になった場合は、目標にはなっていない
・目標にならないは、対象にはなる
・対象にならないは、目標にもならない
とか、ほかにも
目標はプレイ時に指定&確認、さらに解決時にも確認
対象は解決時のみ選択&確認
「Aする。その後、Bする」ならば、
Bの対象はAを解決するまで確認されないが、目標は解決開始時に確認され失敗したりする
「Aしても良い。Aした(しない)場合、Bする」も同じだが、
「Aの場合、B」の場合は、解決開始時に目標の確認は行われず、失敗はしない
但し、プレイ時には通常通り指定&確認を行わなければならない
とこれだけややこしく、これを理解しないと挙動も変わってくる
目標と対象の判別云々だけでは済まないと思うね
- 102 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 16:45:56 ID:o4VRf47U0
- 日本語ってむずかしいね
- 103 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 16:59:13 ID:lCX98eIE0
- VISION語の開発はまだですか?
- 104 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 17:09:27 ID:55rfFQUY0
- 目標 ⊂ 対象
こういう事じゃないか。簡単
- 105 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 19:18:29 ID:l1UzXEvQ0
- 甲羅とかテストプレイすればすぐ解決の難解さがわかるはずだから多分テストプレイしてないと思うよ。
大会で中の人に質問しても分からないってことが結構あるし。逆にこれでテストプレイしてますとか言われたら驚くけど。
- 106 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 19:36:20 ID:QxiBKq6sO
- 解決が難しいカードが存在する=テストプレイしてないという超理論が一番の驚き
- 107 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 19:39:21 ID:HfV5essQ0
- >>105
中の人ってことは秋葉公式?
あの人が分からないって答えられない所なんて見た事無いんだが。
それとテストプレイ云々はマジで意味不明。
中の人はそれこそルール分かってるから逆に説明不足だとは思わなかったとか普通にあるよ。
- 108 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 19:40:51 ID:J.dXjSgc0
- >>105
現環境は明らかに以前よりも丁寧にテストプレイしてるだろ…
そもそも解決が難解なカードがあるからテストプレイしてないというのはおかしい
- 109 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 19:44:03 ID:l1UzXEvQ0
- >>106
Q&Aで甲羅の裁定が出る前にどれだけのプレイヤーが甲羅を正しく解決できたの?
そしてそれはルールのどこに基づいて解決してたの? 説明できない解決は難しいんじゃなくて不備でしょ。
それにQ&Aが出た後もカードによっては解決の仕方が判明しない。難しいんじゃなくて出来ない。
テストプレイした結果がこれですっていうならそれまでの話だけど。
俺も今回はテストプレイしたにしてはお粗末だからしてないかなーと思っているだけだし。
- 110 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 19:54:35 ID:6h3HEskMO
- テストプレイ云々はともかく
甲羅に関しては当日パッチならぬ当日Q&Aを出すべきだったな
1月1日から大会はあった訳だし
- 111 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 20:59:34 ID:461VhwDo0
- 話を想起「2A×n>永劫斬」してデッキ診断お願いします。
キャラ 9枚
3,015,サニーミルク
3,688,古明地 こいし
3,689,古明地 さとり
スペル 13枚
2,121,鬼符「ミッシングパワー」
3,364,想起「テリブルスーヴニール」
2,365,本能「イドの解放」
2,608,脳符「ブレインフィンガープリント」
2,718,心花「カメラシャイローズ」
2,719,想起「恐怖催眠術」
コマンド 26枚
3,075,マナの生成
3,382,葉団扇
3,458,パペットリッター
3,462,是非曲直庁の威令
3,640,地霊殿
3,732,飛倉の破片
3,750,飛倉
3,753,エンパシー
2,757,傀儡の死者
さとりメインと胸を晴れるデッキを作成。2枚足りないけどそれも含めて迷い中…
基本動作はエンパシーからさとりこいし出して必要ならミッシング(&テリブルミッシング)で強化
→攻撃→さとりに葉団扇つけて攻撃→さとり効果で葉団扇をこいしに移す→こいしで攻撃で18〜24点
もう一つは地霊殿リッター24点狙い
ブレインフィンガーは飛倉の破片持ってきて飛倉のドロー強化&6点ダメのほかさとり持ってきて傀儡使ってさとり2枚出す葉団扇とイドで無限攻撃などにも使える
恐怖催眠術とイドで相手のカウンター空打ちしたり反撃の目をつぶしたり、飛倉のドローとシャイローズでキーカードを拾いやすくする。
あまりシャイローズ意味ない様に思えるけど、リッターとか葉団扇とかイドとかは先に出しといてもいいのでドローよりも効果のある時が前のデッキだと多々あった。
問題は壁キャラがいない事とか相手のキャラクターに防御されるとダメージが減ったりワンショットにしては微妙に火力が足りてなかったり。
考え出すと止まらんなコレ…。
せっかく傀儡入ってるんだから何かキャラ入れてもうちょい火力上げたり壁役にするか、
素直にプレス入れてダメ押しの火力を上げたりプレス×n+テリブルプレス×nでもう一つの火力を作るか…
何かコレ入れといたほうが良いとかコレいらんとかアドバイスあればお願いします。
- 112 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 22:03:36 ID:EsWHyDSk0
- 甲羅の解決の為だけにルール作るのもバカバカしいし
テキストに解決方法全部書くのも無理だし
Q&Aがでるならそれでいいと思う
- 113 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 22:23:49 ID:2qGH1b/c0
- いや馬鹿馬鹿しいってのはおかしい。
ルールなんだから厳密に制定されなければいけない。
疑問が出て、ルールにあたって解決しない状況ってのは明らかなバグだぞ。
ビデオゲームで言えば強制終了起こすレベル。
>>91で馬鹿にされてるけどQ&Aって本来的にはそんなもんだろ?
あと同人云々ってのもルールに関してだけは言うべきじゃない。
製作者の意図(作りたいもの)が受け手に伝わらないものは明らかな欠陥。
- 114 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:44:01 ID:HfV5essQ0
- >>109
QA出たんだからいいじゃん。
あれ読んだ限りでは起こる事をそのまま素直に解決しろってことでしょ?
他のカードだって基本的にはそうだし、例外的なものがあったら後付けでもなんでも対応してくれてるんだから十分だと思うけどね。
>>113
ビデオゲームならパッチが出るまで我慢すれば?
このスレ読んでると意図的に制作者の意図から外れた処理を通そうとしてるやつが多すぎる様に思うのだが。
- 115 :名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 23:56:47 ID:S9pdGJtk0
- >>114
優先されるべきは、作者の意図ではなく、ルールとテキストだろ
俺達は製作者本人じゃないんだから
「製作者の意図」ってのは推測でしか無い
それよりは、カードテキストとルールを照らし合わせて
導きだされる挙動のほうが、確かなものだろ
だからこそ>>113は「ルールを参照しても、挙動を結論づけられないカードテキスト」を
問題のあるものだって言ってるんだろう
- 116 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 00:06:30 ID:/RwX97Vk0
- 自動効果の優先順位、カードの干渉、目標と対象、破棄と決死、裏向きカードの扱い
これがうろ覚えだとvisionは東方みたいに理不尽な糞ゲーなのは間違いないだろう
だがこれを覚えればvisionは東方みたいに面白いゲームになるはずだ。まずは付属のルルブ読もうぜ
>>111
取引はあってもいい。手札にさとこい引きたくないのはわかるがシャイローズでデッキ下に戻せば何とかなる
後はイラスト重視のネタだが、自分の飛倉(or破片)を思念の看破で無効にして2ドローするのも素敵だよ
- 117 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 00:13:46 ID:V97dhpFQ0
- >>111
エンパシー使ったデッキ組んでるけど、初手に引いたさとこいを戻す為に不可解な行動も面白い。
キャントリップ付きで無駄になりにくいし。
- 118 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 00:38:01 ID:4vboxGpE0
- >>111
飛倉のドロー目的のみで破片積んでるんなら良いんだけど、ノード加速目的なら
序盤から装備できそうなキャラがいなくて腐りそうな気がするんだが・・・
個人的にはノード加速としては春乞いの儀式のほうを推したいかなー
うちが使ってるさとこいデッキとだいぶ違うのでアテになるかはわかんないけど
恐怖催眠術とブレインフィンガーってよく腐らないか?
いや、あっても悪くないんだけどなくてもたぶん困らないんじゃないかな、と思って・・・
今うちのさとりデッキでその2枚がそんな感じのポジションなもので・・・
- 119 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 01:20:25 ID:Wt1G8nOA0
- Q&Aもルールのうちだろ?
- 120 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 01:51:24 ID:ZSN6u7hQ0
- ところで9弾魔理沙の起動効果だが、これ、
セットカードは裏向きのままなのに、
どうやってコマンドカードであるかどうか判断するんだ?
- 121 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 01:54:28 ID:ZSN6u7hQ0
- ……と、書いてから思ったが、実はこの効果ってもしかして
これを使用したときに解決するのは
〔このキャラクターにセットされている裏向きのカード1枚〕を破棄する。
の部分だけだったりするのか。で、後半の
破棄したカードがコマンドカードだった場合〜として解決する。
の部分は待機中の効果扱い、なのかな?
最初の部分を解決したことで、破棄の解決を行い、オモテ面が判明
もし、それがコマンドカードであったなら、次の効果の解決に移る前に、
プレイしたものとして解決する、みたいな
>〔このキャラクターにセットされている裏向きのカード1枚〕を破棄する。
- 122 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 01:57:43 ID:44h.zLV20
- >>121
●非公開情報や裏向きのカードの表を参照する場合
効果によって非公開情報や裏向きのカードの表側の情報を参照する事が求められる場合、
一時的にカードの表側を公開し、必要な情報を参照する。
なお、この公開は「カードの効果による公開」としては扱わない。
ってのが前に追加されたはずなんだけど、ルール見ても無いんだよね。
記載漏れだろうか。
- 123 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 02:14:00 ID:ZSN6u7hQ0
- >>122
おっとすまん、そんなのがあったのか、ありがとう
……とりあえず現時点で公式サイトで検索かけてみると見当たらないが
なんか前に見たことがある気がするな、その文章
あとでルルブもあさってみる
- 124 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 02:32:01 ID:44h.zLV20
- >>123
最初の告知の際のアドレスは
ttp://huyutuki.com/vision/wm16.html
多分告知あるんじゃないのかね。
さすがに質問来てたら気づくだろうし。
- 125 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 02:40:05 ID:j/oi2jqk0
- 9弾紫と反転攻勢の組み合わせで、紫の自動γは使えるだろうか?
一応戦闘開始時には場に出てるわけだし、戦闘前の干渉を解決し終わった後に自動γを適用できると考えてるんだが
「戦闘を行う場合」の効果の選択ってどのタイミングだったか覚えてなくて
Q&A探して198見てみたがどうも腑に落ちなくて
攻撃に関して、「戦闘を行う場合」の適用タイミングの選択が、攻撃宣言時だと採用しづらい
逆に戦闘開始時なら優秀なサブアタッカーになるんだけども
- 126 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 03:21:52 ID:JLZcKRR60
- >>124
ルルブの35ページ真ん中ちょい下にあるやつ?
- 127 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 03:31:46 ID:RdIrlTYw0
- >>125
使えるよ、攻撃宣言時は相手キャラクターいないしね
「戦闘を行う場合」は戦闘開始時とほぼ同じ、というか明確に決まってなくてかなり曖昧なタイミングなんだよ
例えばカードによって記述が「戦闘を行う場合」だったり、
「戦闘を行う場合、戦闘開始時」だったり、自動αだったり自動γだったりで、
且つその違いに明確な共通点もみられないという
「戦闘を行う場合」の方が「戦闘を行う場合、戦闘開始時」よりも早そうではあるが、記載はない
戦闘関連の処理は割とノーマークだったりする
- 128 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 08:41:57 ID:44h.zLV20
- >>126
あ、そこにあったのか。
最後の方しか探してなかった。
- 129 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 13:58:36 ID:UtfE5IEMO
- たしかに効果の発生タイミングを示しているテキストは
記述のフォーマットを定めて欲しいな
- 130 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 14:41:33 ID:yaEWbcn2O
- 9弾お空のその後効果って破棄したキャラを対象に選ぶ事は出来ないよね?
- 131 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 15:25:34 ID:UtfE5IEMO
- >>130
できない(※)
あるカードにより決死状態にする効果または、「破棄する」効果、除外する効果を現在受けているカードには、
他のカードによる、決死状態にする効果、「破棄する」効果、除外する効果を適用できない
例示の場合すでに「破棄する」効果を受けているため決死状態にはできない。別のキャラクターを指定する必要がある
※決死、破棄、除外について、いくらか前に公式ブログで告知アリ
ルールリファレンスへの追加はまだかも
- 132 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 15:26:45 ID:WaNvkgzEO
- 出来ないで正しいと思う。
決死状態のキャラに対して破棄や除外の効果を適用することは適切とは書いてたけど、
その逆に関する記述はどこにも無かったはずだから。
- 133 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 15:30:05 ID:WaNvkgzEO
- >>131
見た記憶があったけどルールで見つからなかったから気のせいかと思ってたぜ……
- 134 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 15:45:16 ID:FxCe2tCI0
- >>130-132
出来るよ。
対象に出来ないのではなく、決死状態にする効果が適用されないだけ。
対象はあくまで「必要ノードがX以下のキャラクター1枚」だからね。
対象にした上で決死状態に出来なかったので効果の解決に失敗する。
まあ結局破棄されるんだけど。
あとルールブックには追加済。
- 135 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 17:23:52 ID:yaEWbcn2O
- えっと…出来るって事でいいのかな?
よく離反打たれた時のサクリファイスエスケープや、キャプチャーウェブで奪ったキャラを処理したいけど相手場にキャラが居ないって状況になりやすいから気になったんだけども
- 136 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 17:27:32 ID:McAZxnqA0
- 9弾スイカで執念の炎引っ張ってきたら回復できる…よな?
- 137 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:03:30 ID:/p4HJi2E0
- >>135
たしかQ&Aに、道連れアンカーについての裁定が乗ってたはず
- 138 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:05:09 ID:qANz1tJYO
- >>134
いや、出来ないだろう。
Q&A229から見るに、決死状態に出来るキャラがいるならそいつを選ばないといけないはず。
更に言うなら、対象の決定時には破棄されたキャラは冥界にいるし。
- 139 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:18:16 ID:44h.zLV20
- >>138
QA016。破棄されるのは空解決してから。
そしてQA229の対象はプレイヤーだよ?
空の効果は〔キャラクター1枚〕なんだから、それが破棄が適用されているかどうかは対象として指定した後の話だから全く関係無い。
- 140 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:33:48 ID:gkvepCmQ0
- 破棄する。その後〜の効果だから出来ないと思うんだけどなあ。
- 141 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:36:06 ID:RdIrlTYw0
- >>136
出来る、移すはセットも含まれてるから
QA304五つの難題辺りから判断出来る
萃香2体いれば毎ターン20回復できるけど難しいし、1体でも十分だよね、デメリット消せるし
- 142 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:36:28 ID:Wt1G8nOA0
- できない理由がない
- 143 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 19:24:58 ID:qANz1tJYO
- >>139
ありがとう、確かによく見たら関係なかった。
ただ、ルールリファレンスの対象の確認で、
『適切な対象を「指定出来ない場合」、解決に失敗する』
って書いてあるから、決死状態に出来るキャラがいる場合はそいつを指定しないといけないと思うんだ。
- 144 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 19:33:15 ID:WZCTilcQ0
- 解決に失敗しても選択が出来るならいいんじゃない?
>>135はキャラを破棄したいだけだから決死効果は失敗してもいいわけだし
- 145 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 19:41:39 ID:qANz1tJYO
- いや、だから解決出来ないやつをそもそも選択出来ないんじゃないかと言いたいんだが…
- 146 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 19:46:24 ID:RdIrlTYw0
- >>143
確かに決死状態に出来ないキャラクターを対象にしてもいいのか?
という疑問はでるね、直感的には無理そうだし
ただ下を見るに解決に失敗するのが明確でも問題はなさそうだ
Q 030
「スリープ状態にする」という効果は、既にスリープ状態のカードを対象にすることは出来ますか?
A 030
「アクティブ状態のカード」等といった条件がついていなければ、出来ます。
ただし、このカードの効果によってスリープ状態にしていないため、効果の解決に失敗したと見なします。
そのため、「スリープ状態にする。その後〜」といった効果の場合は「その後」以下は解決出来ません。
- 147 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 19:47:01 ID:44h.zLV20
- >>145
対象は
〔必要ノードがX以下のキャラクター1枚〕
他の条件は何もないだろ?
これさえ満たしていれば対象として適切。
対象に効果が適用されるかどうかはまた別の問題。
- 148 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 20:06:33 ID:UtfE5IEMO
- いやいや
「破棄する」効果が適用されているキャラクターを決死状態にすることはできない
これは「決死状態にする」効果の目標や対象として不適切であることを意味する……(1)
目標や対象の指定時、不適切なものを選ぶことはできない。不適切なものしかなく、適切なものが指定できない場合解決に失敗する……(2)
目標はプレイ時、対象はその部分のテキスト解決開始時に指定する。「Aする。その後B」のBが対象をとる場合、Aを解決してもなお対象として適切であるものを指定する……(3)
以上(1)(2)(3)から、
>目標の〔〜〕破棄する
を解決した時点で、そのキャラクターは「決死状態」にする効果を適用できなくなる。このため目標や対象として指定できず目標でも対象でもないものとして選ぶこともできない。
>〔〜〕を決死状態にする
では、可能ならば対象として適切な他のキャラクターを指定する。適切なものが存在しない場合、ここは解決に失敗する
だろ
- 149 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 20:15:30 ID:44h.zLV20
- >>148
いや、だから。
〔必要ノードがX以下のキャラクター1枚〕
が空の効果の対象なんだけど、
対象として必要な要件ってこれだけだよ?
そもそも(1)ってどこから出てきたルール?
対象として不適切なものは、この場合必要ノードがXより大きいキャラクターや、キャラクター以外のカードのことなんだけど。
- 150 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 20:52:29 ID:qANz1tJYO
- >>149
(1)は破棄と決死状態にある「破棄する効果が適用されたカードは決死状態を経ずに冥界に置かれる」ってとこから読み取れるぞ。
後、自分は対象の確認のところは
『その効果を適用するときに適切な対象』
という風にひとまとめにして、効果がちゃんと解決するものとして考えているんだが。
- 151 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 21:00:52 ID:44h.zLV20
- >>150
繰り返すけどさ、対象ってのは〔 〕でくくられている部分だけだよ?
それ以上でもそれ以下でもない。
- 152 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 21:50:17 ID:0PXpUlZ.0
- Q302で、既に決死状態のキャラクターを決死状態にする効果の目標にすることは可能ってあった。
既に決死状態に出来ないのに目標に出来るんだから、対称にとることも可能なはず。
- 153 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 22:04:29 ID:HkNjWAc60
- 上でなんかいろいろ言っているがそもそも空の効果で対象指定するのは破棄する効果が摘要された後じゃないぞ。
1.「Aする。その後、Bする」の対象
効果の解決開始時にAの対象のみを確認し、Aを解決する。
Aが適切に解決出来た場合に限り、Bの対象を確認し、Bを解決する。
Bの対象が不適切な事が明らかな場合でもAだけを解決するが、Aの対象が不適切な場合はAもBも解決に失敗する。
但し、目標を指定する場合、効果の解決開始時にAおよびBの両方で指定する目標のいずれか1つでも目標として不適切になった場合、
AもBも解決に失敗する。
解決の順番はこうだが、破棄するカード、決死状態にするカードは効果使用を宣言したときに決定する。
対象を指定するときはそのカードの状態は破棄も決死にもなっていないからそもそも関係が無い。
- 154 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 22:55:53 ID:0PXpUlZ.0
- >>153
いや、破棄する効果が適用された後だよ。
Aが解決出来た場合にBの対象を確認するんだが、この確認するって部分が効果の対象となるキャラクターを選ぶタイミングのはず。
そもそもAを解決できなけばBの効果のXの数字が決定されないから
効果使用宣言時にBの対象を選ぶことは不可能。
- 155 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 23:06:27 ID:XZMHORfI0
- ここまで効果の解釈が割れるのは珍しい
今回いつもとは違った意味で話題豊富な弾だな
- 156 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 23:24:09 ID:Dned688M0
- 111だけど返事遅くなりました。アドバイスくれた人ありがと〜
>>116
取引…要はドローソース増やしたほうがいいとかかな。
>>118で破片が腐るって言われてるのと合わせて飛倉関係抜いて素直に新史・取引積もうかな
看破も良さそうだけど破片抜いちゃうと使い勝手落ちそうだからとりあえず保留にしとこかな
>>117
不可解な行動はでさとこい出しちゃうと途端に手札で腐っちゃうのがなぁ…
手札に来たさとこい戻すには>>116でも言われたシャイローズで何とかなるし、あっちは見られるのを防ぐことも出来るし
さとこい居るとこいしに手札が守られて2つ目の効果すら使えないし。
絵やフレーバー的には物凄くに入れたくなるんだけどねアレ。ええいっ、リーチッ!
>>118
破片の件はごもっともで。前は静葉さんいたので何とか回せてたけど付ける相手がいなさすぎですよね。
キャラ数には突っ込まれなかったしノード加速にはパペットもあるしオヲトシ入れてみようかなぁ。
春請いは前入れていたんだけど耐久力2以下をあの時落としていなければ地霊リッター×2で終わったのにっ。
ってなことが何回かあったので抜いちゃいました。
ブレインフィンガーは飛倉抜いてみようと思うので一緒に抜いちゃいます。
恐怖催眠術はイドと合わせて結構使いますよ。
サニー以外は基本的にプレイしないのでキャラクター出せるし、カウンターの無駄打ち、コマンド・スペルの乱用などして
下手なハンデスより相手の手札にダメージ与えれるし、とどめ前の相手の手札確認にもなる。
基本的にさとり置いての使用になるのでコレにカウンター使ってくれれば他が通し易くなるとか、何か守りたいものがあると予想して
テリブルで連発してやったり。
もうちょっと色々考えてみようかな。
カードゲームってデッキをあれこれ考えてる時が一番楽しい気がする。いやもちろん対戦してる時も楽しいんですけどね。
- 157 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 23:24:57 ID:u3F5jwP.0
- 細かいルールまで参照する必要のあるカードが多いからなぁ。
>>154
●破棄の解決
カードに「破棄する」という効果が適用された場合、その効果の解決直後に必ず最初に以下の処理が発生し〜〜
空のテキストだと効果の解決中だから破棄の処理はされていない。
流れは目標指定→2コスト払う→効果の解決→目標が破棄されたときの効果の解決→効果の対象が決死状態にされたときの効果の解決
だから目標と効果の対象が重複するのは問題ない。
- 158 :名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 23:44:14 ID:0PXpUlZ.0
- >>157
154だが、俺もAの目標とBの対象が重複するのは問題ないと思ってる。
ただ、空のテキストの破棄したカードって部分を、破棄 する効果を適用 したカードって解釈をしてる。
だって解決が終わらないと破棄されて冥界に置かれないからさ。
流れは、Aの目標指定→解決時→Aの効果解決で破棄を適用→B効果のXが決定→Bの効果の対象の選択→Bの解決。
Bの解決時にAでの目標は破棄が適用されているが、場に残っているカードであるから、
決死状態に出来なくても道連れアンカーと同じでBの対象とすることは可能なはず。
だから目標と効果の対象が重複するのは問題ないけど、Aの目標指定時にBは選べないし、対象だから先に宣言する必要もない。
- 159 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:01:33 ID:IBi57GSc0
- >>157
破棄する。その後〜って、
破棄する。までの効果解決終了時点で冥界に落ちると思ってたんだが・・・。
空の効果だと破棄したカードだから、破棄の解決を行ったカードってことだろ?
破棄の解決を行ったカードは即冥界だから、その後の効果で対象には取れないんじゃないか?
あれだ、これに反対意見あるなら
9弾古明地さとりの2番目の効果で奪ったカードを3番目の効果で破棄した場合、
どんな動きをするか説明してくれ。
- 160 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:16:45 ID:g8api0GU0
- >>159
そのテキストを最後まで解決してから破棄の解決だ。
破棄する。その後Xするとでも書いてあるなら、Xを解決してからその破棄されたカードは破棄の解決を行い場を離れる。
そして説明は>>121-123の解決になるはずだ。
これを>>159の言うとおりに即時解決したとしても、はたまた破棄するまで解決して、破棄の解決を行った際に破棄の解決で行われる効果誘発タイミングで解決しても挙動は変わらんがな。
- 161 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:17:40 ID:U6w1vDpo0
- >>159
QA016。決死も破棄も、その効果を解決し終わってからだって。
でさとりは破棄したカードを普通にプレイ扱い解決。
ちゃんと解決されたら破棄はチャラ。QA326。
破棄してるのは以前のテンプレにしたがってるからだろう。
もしくは解決失敗してもちゃんと破棄しろってことだろうな。
- 162 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:31:06 ID:JFjRHXqIO
- 効果対象にならないカードを対象に取る事は出来ない(解決したくないから目標不適切にしたい)のに、
決死状態にならない奴を決死効果の対象にできるのはちょっと・・・と思った
- 163 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:40:21 ID:cB8rwsVo0
- カードバトルアニメっぽく言うなら
対象にならない:「行くぞ、破壊魔法発動!…なに、魔法が発動しない?」「ハハハ、そのカードを発動するには条件が足りないようだな!」
決死状態にならない:「行くぞ(ryやったか…なにっ!?」「ハハハ、このカードはあらゆる効果で破壊されないのだ!」
こういう感じじゃないの。後者は意味が無いとはいえ一応選択出来るが、前者は選ぶ行為自体が出来ない
- 164 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:47:04 ID:kP6wVQ12O
- 対象にならないやつは選べなくて、決死状態に出来ないやつは解決失敗。
そうでもなきゃ道連れアンカーで相手キャラクターと相打ちになった時に自分の場にしかのキャラクターがいない場合、それを決死状態にしなきゃならなくなるからな。
決死状態のキャラクターも選べるから道連れアンカーがセットされたキャラクターを選んで他キャラを守ることが出来る。
- 165 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:48:51 ID:byaYiqBg0
- さらに>>160に付け加えるならだからこそのQ 326の回答ってことになる。
- 166 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:50:30 ID:culvhRCM0
- >>164
QAを考えなければ、「道連れ」なんだから
別に自分のキャラを決死状態にしなくちゃならなくても問題ない気もするがなw
- 167 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 00:50:39 ID:BCJ8.M6c0
- なんていうか決死状態っていうのが珍しい概念なんだよね。
MTGとかは死ぬ時は即座に死ぬし、効果起動もコストで破棄とかだったりで死ぬのを待つ状態にはならない。
「破棄する。その後〜する」ってのも破棄するって書いてあるのに実際は破棄を適用するだけで解決はしない。
決死状態にしたい→決死状態になった(ならない)→冥界へっていうステップ数が多い。
9弾さとりは「破棄する(破棄を適用し実際はまだ破棄されていない)、プレイしたものとして解決する。」
の後に冥界に置かれようとするはずなんだけどプレイされて一端どこでもない場所にいっているから破棄は無効。
なんていうか自分では分かってるつもりでもこの説明じゃ分かるわけもないなってのは思った。
- 168 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 01:22:01 ID:1N0th46.O
- 道連れアンカーは目標だから大丈夫なんだと思う。
目標⇒効果の解決前に指定
対象⇒効果の解決中に一連の流れの中で指定
みたいな感じ。
それにQ&A016を見てると、決死状態や破棄の解決で「冥界に行く」のはその効果を解決してからだけど、解決中に「決死になる・破棄する」自体は行われるから、破棄されたキャラは決死に出来ないと思う。
- 169 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 01:38:28 ID:U6w1vDpo0
- >>168
それ、ルールの決死の解決とか読んだ上で言ってる?
- 170 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 02:16:10 ID:culvhRCM0
- 結局のところ論点はどこだ。とりあえずの事実として
・「破棄する」効果を適用されているカードには 「決死状態にする」効果を適用できない
・決死状態であるカードでも「決死状態にする」効果の目標に指定できる。解決はできない
・「Aする。その後B」の解決は、まずAを実際に解決してしまう。そして、Aにより変化が生じている状況で、Bを解決する
・「Aする。その後B」のAの部分で「破棄する」効果やら「決死状態にする」効果が、
あるカードに適用されたとき、そのあるカードはAまでを解決した時点で
「破棄されたカード」や「決死状態であるカード」となる。
実際に破棄の解決や決死状態の解決を行うのは、Bまで解決したあと。
ってのは確定でいいんだよな? で
対象として不適切だからできない
<「対象として適切かどうかは〔〕内でのみ決まる。「破棄する効果が適用されているから決死状態にできない」は「対象不適切」に関係ない」
<対象として不適切かどうか以前に、決死状態にできないものを「決死状態にする」効果の対象として選ぶこと自体が駄目じゃね?
(QA229。ディマケのそれは対象ではないから「対象不適切ルール」により選べないわけではない 説)
<QA302。既に決死状態であるものを「目標として指定している」ことに問題はないと回答がある
って感じかな?
- 171 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 07:37:44 ID:IBi57GSc0
- >>167
イマイチよく分からないんだが、
さとりの効果は、表側のとか本来の〜なんていう記述がないから、
冥界に落ちてないなら裏向きカードの効果を解決するってことか?
何も効果のないセットカードのプレイしたことにして解決するってどういう事だ?
- 172 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 07:49:11 ID:P9PQVTUY0
- >>146でも書いたけど解決に失敗するとしても対象としては適切だと思うぞ
スリープ状態のキャラクターを対象に、スリープ状態にする効果を解決
→対象としては適切、但し効果の解決には失敗
と同じで
破棄状態のキャラクターを対象に、決死状態にする効果を解決
→対象としては適切、但し効果の解決には失敗
お空の効果は〔"他の"必要ノードがX以下のキャラクター1枚〕なら問題なかったのにね
しかしこういう疑問があるからこそQAなり、ルールなりが制定されるわけだし
反対派の理由が不足していると感じたら、そう簡単には納得しないべきだな
- 173 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 08:01:25 ID:P9PQVTUY0
- >>171
●非公開情報や裏向きのカードの表を参照する場合
に当てはまると思う
効果によって公開されているわけではないけど、
表向きのカードの情報が必要なら、それを公開して解決する
9弾魔理沙も同じ、ただ不備といっても差し支え無いと思う
破棄したカードの表側を公開し〜ぐらい付けるべきだと思う
八重霧の渡しだってちゃんと記述あるし
- 174 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 09:04:03 ID:U6w1vDpo0
- Q 139.
対象であるかどうかはどこで判断しますか?
A 139.
テキスト中の〔 〕で括られている部分が対象です。〔 〕で括られていない部分で他の情報を参照する場合でも、それは対象ではありません。
そもそも、破棄できないキャラクターを指定出来ないって言ってる人は「感覚的におかしい」以上のことを言ってない。
裏付けとなるルールやQAを出せてないのに出来ないと言い張ってる。
根拠となるルールやQAを引き合いに出してから言って欲しい。
>>172
問題なのはルールを理解してない方だと思う。
なんとなくとか思い込みで反対しているんだからルールで指摘しても納得しないのだからタチが悪い。
- 175 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 10:12:46 ID:73uwZYwkO
- ・「Aする。その後B」のAの部分で「破棄する」効果やら「決死状態にする」効果が、
あるカードに適用されたとき、そのあるカードはAまでを解決した時点で
「破棄されたカード」や「決死状態であるカード」となる。
実際に破棄の解決や決死状態の解決を行うのは、Bまで解決したあと。
ってさロイヤルフレアの解決どうすんの?
〔あなたの手札2枚〕を破棄する。その後、〔全てのプレイヤーの手札全て〕を破棄する。
このターン終了時に〔全てのプレイヤー〕は1ドローする。
Bまで行ってからじゃA解決出来ないじゃん。
仮に出来たとしてもこのゲームは冥界の順番固定だし処理上どういう順番でカードを冥界に置くのかわからん
Aの二枚破棄分が先なのかBの分が先なのか…
Bの場合は先も糞もないんだが…
- 176 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 10:49:02 ID:4bTaX0vEO
- 自分の手札2枚に破棄適用→互いの手札全てに破棄適用。
解決は全部その後とか
- 177 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 10:54:46 ID:B3wunbigO
- >>175
Aの時点で「破棄する」効果を適用した2枚を、判別できるようにしておけばいい
AとBは同時に解決されたわけじゃないから、冥界におく順番はAの2枚→残り
- 178 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 11:28:44 ID:1N0th46.O
- >>174
公式で発表もないのにそういう言い方は人を不快にさせるだけだから控えるべき。
それとQ&A139をやたら推してくるが、それはあくまでも対象とはどの部分を指すかを言っているだけで、効果の解決での適切な対象の確認とは直接関係ない。
- 179 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 12:10:01 ID:tn2OChB20
- 意地なって主張したところで回答は変わらないと思うがね。
- 180 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 12:26:52 ID:kP6wVQ12O
- >>178
適切な対象ってのは〔〕の中に書かれているテキストを満足するものであって
決死状態に出来る出来ないとかは、その後の話
- 181 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 12:42:26 ID:IBi57GSc0
- >>173
そうなのか・・・。
今の状態だと分かり難いよなぁ。
ということは、破棄する。その後〜の効果ではその後の効果を解決する時点では、
まだ場にあるってことでいいんだろうか?
- 182 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 12:51:26 ID:kP6wVQ12O
- >>173
さとりんの効果3番目は表向きとか指定されてないから、魔理沙と違ってそのままの向きで解決。
裏向きでも呪符とかなら解決は出来るが、何も効果がないカードは、
西行妖と同じでプレイが出来ないから、プレイしたものとして扱えなくて解決失敗になるんじゃないかな?
ただ、2番目の効果はパゼストと同じようなテキスト修正が入る気がする。
破棄する。⇒セットする。だから破棄の無効が起こってないんだよな。連続ですまない
- 183 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 12:58:45 ID:Kwes5V2o0
- こういった議論が巻き起こるたびに思うんだけどさ
カードプレイから対象の指定やら、破棄や決死状態含め効果の解決までのチャートみたいなもの欲しいよね
Q&Aだけでなく、見やすく分かりやすい形でそう言ったものがあれば
それと照らし合わせることが出来るのに
- 184 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 13:04:23 ID:U6w1vDpo0
- >>178
いや、自分で何言ってるか解ってる?煽りじゃなく。
>それはあくまでも対象とはどの部分を指すかを言っている
つまり対象とは〔 〕の中の記述って解ってるんだよね?
で、なんでそれが
>効果の解決での適切な対象の確認とは直接関係ない。
となるの?
対象は〔 〕なんだから〔 〕に合致していれば適切な対象でしょ?
効果までしっかり解決できない対象は適切な対象ではない、もしくは
効果までしっかり解決できるのが適切な対象ってルールは何処に書いてあったの?
- 185 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 13:15:22 ID:byaYiqBg0
- >>182
魔理沙と基本的にはテキスト変わらない。
違いは
・カードを1枚破棄するか裏向きのカードを1枚破棄するか
・条件があるかどうか
前者に関しては何も問題がない。
後者に関しては「コマンドカードだった場合」という条件が裏向きを参照するという行為に当たるのかどうかってこと。
けど魔理沙にしても裏向きのカードは裏向きのカード、コマンドカードじゃない。
結局かなり強引だけど魔理沙もさとりも>>173の言ってる通りの処理にせざるをえない。やはりテキストが足りてないと感じる。
- 186 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 13:37:08 ID:byaYiqBg0
- >>183
やはりそれも含めてルールの再整備は必要だと思う。
ちょっと色々なカード作りすぎて捉えきれない処理がある。
不人気だけども同じサークルのDA,BAのほうはコアルールだけはかなりしっかりしてるから直そうと思えば直せると思うんだけどなぁ。
あと9弾のカードじゃないんだけどもカタディオプトリックの処理だけはいつまでたっても納得できないんだがどうなってるのアレ?
効果の解決中に別の効果が入り込む(今回で言えば破棄の処理を何処で行うかがそれに当たる)が話の焦点だった気がするんだけども。
んで効果の解決後に諸々の処理をするとあるように1つの効果の解決中に別の効果が入るのは原則としておかしい。
しかしQ121の解答を見てみると・・・正直眩暈がするんだが。
これって正確にはどういう処理になってると皆理解してるの?
あとカタディで自分の冥界にあるフォビドゥンフルーツを目標にして解決した場合カタディで割り込めるの?
長文ですまない。
- 187 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 13:55:41 ID:Kktiij060
- 公式の人のこの発言、QA304と矛盾してないか?
ツイッターの/MIW_vision/status/27033381866831872
- 188 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 14:17:05 ID:B3wunbigO
- >>184
それで行くと抵抗(X)が場でも機能しそうだがな
囲いかたは
〔プレイされているこのカード〕ではなく
プレイされている〔このカード〕
プレイされているカードであるとき以外でも〔このカード〕という対象は適切
プレイされている というテキストは対象の指定に関係ないから、場でも機能する
みたいな
- 189 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 15:19:15 ID:byaYiqBg0
- >>
>>188
全然違う。この場合対象に関してはその通り、だが〔 〕外に「プレイされている」という修飾語により条件が設定されている。
よって抵抗の効果は発揮しない。
- 190 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 15:23:29 ID:byaYiqBg0
- >>186
誤:あとカタディで自分の冥界にあるフォビドゥンフルーツを目標にして解決した場合カタディで割り込めるの?
正:テリブルスーヴニールで自分の冥界にあるフォビドゥンフルーツを目標にして解決した場合相手はカタディで割り込めるの?
ミス&連レスすまない。
- 191 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 15:47:23 ID:cx3/e8xkO
- カタディは自動αだから割り込んでも問題ないんじゃないの?
Aする。その後Bも自動αは例外だし
- 192 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 15:51:44 ID:tn2OChB20
- 決死・破棄・除外…割り込まない。
自動αβ…割り込む。
自動γ…(原則)割り込まない。
常時・他…割り込む。
まめちしきな。
- 193 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 16:14:03 ID:WbTE3.Fo0
- >>154
153だが遅レスすまない
●「Aしても良い。Aした(しない)場合、Bする」
Aで指定された効果を解決するかどうかを任意に決定する。
条件に合致する効果を解決した場合に限り、B以下を解決する。
逆にB以下が適切に解決する事ができない場合でも、Aを解決できるならば解決しても良い。
但し、AおよびBで目標を指定する必要がある場合、その何れかでも指定できない場合、効果の使用が行えず、
また、解決時に目標が不適切になった場合は解決に失敗する。
「但し、AおよびBで目標を指定する必要がある場合、その何れかでも指定できない場合、効果の使用が行えず」
とあるので効果使用することを宣言するタイミングで目標を指定する必要がある。
目標(対象)の確認は干渉などにより状況が変化することもあるので、それでも目標(対象)が適切かを確認するという意味。
- 194 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 16:16:09 ID:WbTE3.Fo0
- 連レスすまない。
参照するルールを間違えた。
正しくはこっち
●「Aする。その後、Bする」
Aが適切に解決できた場合に限り、Bを解決する。
逆にB以下が適切に解決する事が出来ない場合でもAが適切に解決される場合は必ず解決する。
但し、AおよびBで目標を指定する必要がある場合、その何れかでも指定できない場合、効果の使用が行えず、
また、解決時に目標が不適切になった場合は解決に失敗する。
- 195 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 19:20:18 ID:ByAb5M9c0
- 議論をおっかけるのすらもメンドクセエ……
手札やデッキからの破棄に関しては、前になんかなかったっけ?
破棄周りのルールを改定した時に話題になった記憶がある。
>>186
割り込める。
天子が割り込めなかったのは自動γだから。
- 196 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 19:59:00 ID:kP6wVQ12O
- >>185
さとりんの3番目の効果は、〔このキャラクターにセットされているカード1枚〕を破棄する。その後、そのカードをあなたがプレイしたものとして解決する。
ってなってて、表向きを参照するような記述がないんだよな。
さとりんの2番目の効果が、破棄を無効にして表向きでセットするとかならなんとかわかるがさ。
魔理沙に関しては破棄するときに公開して確認したとしても
実際には裏向きのままなんじゃないか?公開は表向きにする効果ではないし。
裏向きのまま表向きってのは変な話だけどさ
- 197 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 21:38:14 ID:NOpjPF0QO
- >>196さとりは裏向きのカードを破棄したら裏向きのカードをプレイしたものとして解決
だから例えば壊されたお守りの厄を別のキャラクターにセットできたり
魔理沙はその後の記述もないし表がコマンドであれば普通にプレイしたものとして解決できるはず
- 198 :sage:2011/01/18(火) 21:52:12 ID:1R1DY.8M0
- 最近VISION始めたんだけどちょっと疑問が
イドの開放使ったターンにメガフレア使う時に、メガフレアの発動のコスト3と
メガフレアの効果のコスト4は別々にイドの効果で払える?
ルール覚えたてだからそこのところまだよくわからなくて
- 199 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 21:53:30 ID:1R1DY.8M0
- あ、名前ミスorz
- 200 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:17:01 ID:sE66dY0o0
- 一度に払うもんじゃないから、別々にイドの効果使えるね。
- 201 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:24:38 ID:UlzziE.60
- 威令とか阻止って自分自身を目標にとって空撃ちってできるよね?
- 202 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:33:36 ID:daCJffT.0
- 自身はプレイが完了してないから、目標にとれないだろう。
- 203 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:40:12 ID:RupwB7320
- >>200ありがとう 助かったよ
- 204 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:46:25 ID:UlzziE.60
- あ、そうか
じゃあ阻止系を空撃ちってできないのか
- 205 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:49:57 ID:WmRLbxQw0
- 「目標の」って記述があるカードは適切な目標を指定出来ない限りプレイできないよ
- 206 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:52:38 ID:NOpjPF0QO
- ポラリスユニークってどちらかの場にキャラクターがいなくても解決できますか?
- 207 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:59:03 ID:tn2OChB20
- 「全ての」だからどっちにもいなくても大丈夫な気がする。
- 208 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 22:59:25 ID:UlzziE.60
- とすると
>>156
>カウンターの無駄打ち
ってのは相手の適当なカードをプレイ→それを相手のカウンターで無効化ということか。
空撃ちはできないと思ってたけどもしやできたのかと考えてしまいまして。
- 209 :名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 23:15:57 ID:NOpjPF0QO
- >>207まじか
回答Thanks
- 210 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 00:21:55 ID:5sWMprFI0
- >>197
一時的に公開する部分は「破棄したカードがコマンドカードだった場合」ってのをちゃんと確認するために行うんだが
その後の記述はないが、カードの向きに関しての記述もないから、このテキストのままだと裏向きのままプレイすることになる。
けれど、〔あなた〕がそのカードをプレイしたものとして解決するって部分の「そのカード」がコマンドカードの表側を指すのであれば
さとりんと違って魔理沙はコマンドカードをプレイできるんじゃなかろうか?
個人的には魔理沙には裏向きでコマンドを奪ってほしいし
さとりんには表向きで奪ってもらって、自分のデッキのカードを使われたい。
- 211 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 00:57:44 ID:kqOsMFHwO
- 誰か犬災厄についてkwsk
- 212 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 01:08:10 ID:WmCPdkrM0
- ツチノコ、れみにゃ、いぬさくやを黄泉の船で落とす
↓
猫乱歩等でその3体を出す
↓
メンテナンスフェイズ中にいぬさくやでマナチャージ、1コスト払って蘇生を繰り返す
↓
冥界が35枚以上になったら大災厄プレイ
- 213 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 01:18:28 ID:kqOsMFHwO
- >>212それって一度のメンテナンスで何回もできるのか?
- 214 :186:2011/01/19(水) 01:26:12 ID:eB/cYOrA0
- レスありがとう。
処理はわかった。
どうにも1つの効果の最中に誘発した能力を解決するってのはしっくりこないけど、まぁそれは感覚の問題やしなぁ。
Visionの干渉の解決は効果ごとじゃないんだな。
- 215 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 01:49:05 ID:WmCPdkrM0
- >>213
いぬさくやの蘇生効果はメンテナンスフェイズ中にレミリアが場に居るならならタイミングは任意だから出来る筈
- 216 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 09:01:23 ID:9qz1iviMO
- 会場限定PRコンボがまた出たのか…
- 217 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 09:45:42 ID:dPaPhOt20
- >>216
いぬさくやしかいなかった頃から既出だったよ。
当時は月旅行からレミリアが出る形である程度の実績を残してたし、れみにゃだと打点が足りないのでPRどうこうは関係ない。
- 218 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 09:55:10 ID:c8xfCz0I0
- キーの部分は普通のレミリアでも出来るから、厳密にはPR限定コンボではない。
猫乱歩で釣る場合だけがれみにゃ限定ってだけ。
無粋な突っ込みだが、十王の激怒のおかげで開幕ぶっぱこそ危ないコンボ。
- 219 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 14:36:42 ID:.y28tZVY0
- 根絶で止まるコンボなんざどうでもいい
- 220 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 14:59:52 ID:oc2klBjEO
- そもそも今ノード1〜2でかつ耐久1が返しに生きてる可能性はほとんどない
- 221 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 15:11:07 ID:9qz1iviMO
- >>219
大災厄のことなら根絶で止まらないだろ
冥界にどうせ落とすんだから根絶関係ないな
- 222 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 16:03:18 ID:UtoBv9960
- 結局根絶ってどうなんだろう?
使い勝手悪そうだし、実績残したって言う話も聞かないし
- 223 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 17:23:16 ID:s5OednkoO
- 少し疑問に思ったんだですが、
カタディでディゾルブスペルの効果を無効にして破棄するとき
無効になる効果はドローする部分だけになるんですかね?
スペルを無効にした後に、相手プレーヤーが対象になるから
カタディでディゾルブを破棄してもディゾルブされたスペルの破棄は無効にならない気がして
- 224 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 19:06:53 ID:kqOsMFHwO
- 根絶入れる枠なんぞない
- 225 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:11:12 ID:zl7yyPWIO
- >>223
その通り
ブログでそのものずばりディゾルブを例に回答している
- 226 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:34:50 ID:elMddZ5MO
- >>222
うちの秘封コンで結構仕事してますが
- 227 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 20:46:19 ID:s5OednkoO
- >>225
回答ありがとう。
これでカタディが正しく使えるよ。
- 228 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:02:23 ID:dHxFz9hAO
- 根絶の話題は前スレで出尽くした感がある。強い弱い以前の問題って意見が一番多かったな
- 229 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:23:22 ID:setlJ95k0
- 発売前の事で出尽くしたとか言われても…
結局さんざん騒いだ割に使われてないし暴れてもいない、以上の事実はないでしょ
- 230 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 21:46:05 ID:8d0nBG6w0
- いや、発売はしてただろw
- 231 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:00:13 ID:yz3EFTwM0
- まあ弱いからな
- 232 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:19:09 ID:setlJ95k0
- >>230
あれ、プレビューと勘違いしてた。
とはいえ使われていない以上の事実はないわけで。
- 233 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:33:59 ID:Enak8B4.0
- 秘封コン作りたいと思うんだがサンプルレシピみたいなの無いだろうか
みんなの意見聞かせてくれ
- 234 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:56:34 ID:Nnuu3KioO
- 蓮子3、メリー3、境界3。カウンターいっぱい。サーチ少々。
基本はこれで、後は除去、ドロソ、殴るなら適当な大型、山焼きなら火事。をバランスよく。
そんな感じで組んだら7弾環境で5戦全敗した。
- 235 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 23:09:48 ID:5sWMprFI0
- すごくどうでもいいんだけど、
秘封コンと蓮コンって同じものだっけ?
- 236 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 23:10:35 ID:ckzpobKk0
- 9弾人間けーねも秘封コンなら入るだろうな
メリ蓮の0コスト妖魔の眷属とかコマンド使いまわすなら7弾こーりんとかもオススメ
- 237 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 23:24:46 ID:Enak8B4.0
- >>234
>>236
サンクス。境界抜いて9弾けーねと古の記憶、無縁塚とかじゃだめかな?
境界だと問答無用で除外だから戻り橋とか使えないし、
けーねなら欲しいコマンドとかピンポイントで除外できるし
- 238 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 23:30:34 ID:6Ejsvtoo0
- >>237
正直戻り橋いらないと思う
生死なら相手の妨害にもなったりするし。まあ好みの問題な気がするがな
あとけーね先生はおすすめ。
メリーで相討ち取れちゃったりすることがあったりするw
- 239 :名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 23:45:19 ID:Enak8B4.0
- >>238
やっぱ戻り橋いらないか・・・メロンのPRイラスト好きだから思わず入れたくなった
けーね先生は聞く限り必須だな、入れてみるわ
他にお勧めとかある?けっこう参考になるんだけど
けーね先生で思い出したけどwikiの白沢けーねのイラスト葉庭になってるのミスだよな?
- 240 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 00:46:56 ID:TUnGeh7Q0
- オレンジちゃんを地霊殿で焼くと地霊殿のダメージって受ける?
- 241 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:32:13 ID:CIme6dE.0
- >>240
受けない。
プレイヤーへのダメージが適用されるときはまだオレンジちゃんはあなたの場であなたを守っていてくれます。
そして最後にあなたを守った後に決死状態が解決されて冥界へ旅立ちます。
- 242 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:32:31 ID:gWiFlkZE0
- >>240
受けない
破棄の解決・手順5を行うまでオレンジちゃんは場にいる扱い
自動効果もまだ有効
●決死状態の解決
●破棄の解決
- 243 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:34:54 ID:jN907aGw0
- オレンジちゃんマジ天使
- 244 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:39:40 ID:TUnGeh7Q0
- >>241
>>242
ありがとう
オレンジちゃんマジ天使
- 245 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:40:58 ID:UKlfo3es0
- 神秘の卵+飛倉の破片 →種族を妖精に
黄泉船で呪精を3枚冥界へ
卵の効果起動 X=1 大ちゃん出す
デッキを見たついでに小悪魔も出す
冥界から呪精3枚でる
計15点パンチ
これを初手1ターン目にやられたぜ・・・・
ノイズメランコリーとマナ生と大ちゃんもう一人いたら初手1キルの再来だな
- 246 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:50:22 ID:IizQvDTI0
- 幻視更新ktkr
- 247 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 01:57:37 ID:gWiFlkZE0
- 更新来たね〜
■フォビパラドックスは適正
「相手プレイヤーがプレイしたものとして解決する」効果でプレイしたものとして解決するカードの効果は、
「相手プレイヤーのカードの効果」として扱う
■「プレイしたものとして解決する」は、実際にはプレイしていない
"プレイされた(されている)カード"にならない
「場でも手札でもない場所」へ移動しない。元の領域にあるまま
→解決後も、指定がなければ元の領域にあるままかも?
- 248 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:01:00 ID:OZRWGImo0
- >>247
QA-154
があるから、解決したら破棄なんだろう。
- 249 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:01:26 ID:MbVSidEg0
- 流れぶった切って質問です
雲山とか戦車とかの起動効果で別のキャラにセットするカードについてなんですが
セット先のカードが場を離れた場合、雲山とか戦車はどうなりますか?
初歩的な質問で申し訳無い
- 250 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:09:52 ID:MbVSidEg0
- あー言葉足らずでした。
起動効果使用に干渉して場を離れた場合です。
- 251 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:13:51 ID:OZRWGImo0
- >>250
目標がいなくなったので対象不適切で効果の解決に失敗。
キャラクターのまま。
- 252 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:19:55 ID:MbVSidEg0
- >>251
ですよね。ありがとうございます
>>ふらわ〜戦車の起動効果で、ふらわ〜戦車自信を目標にすることができますか?
>できますが、キャラクターが居なくなるので解決に失敗して破棄されます。
>この時、自動効果は解決されません。
この文を見て今までの処理が間違ってたのかと思ったけどそんなことはなかった
- 253 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:23:41 ID:OZRWGImo0
- >>252
それはまた話が違う。
本人を目標にしたから
セットカードになる→キャラクターがいなくなる→セット先がない→破棄
- 254 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:28:42 ID:MbVSidEg0
- >>253
重ね重ねありがとうございます
助かりましたー
- 255 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:29:46 ID:EP.p3pHgO
- いきなり質問申し訳ないんですが、
自分場に飛倉の破片を装備したキャラがいて、
相手アクティブに種族:神を指定→メンテナンスに神様との宴会をプレイ
もしくはメンテナンスに種族指定と宴会のプレイ両方というのは可能でしょうか?
神様との宴会の条件は飛倉の破片の効果を使用したら満たす状態です
- 256 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:33:24 ID:IizQvDTI0
- >>255
可能。但し、相手に干渉があるかどうかを必ず確認する必要がある。
- 257 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:35:32 ID:IizQvDTI0
- >>251
なんだか>>253と矛盾してないか?
- 258 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 02:42:52 ID:EP.p3pHgO
- >>256
ありがとうございます!
干渉については気をつけます。
- 259 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 07:04:29 ID:X35IE5wI0
- >>257
>>251と>>253は矛盾してないぞ?
どちらも目標が消失して解決に失敗するけど、目標消失のタイミングが違う
- 260 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 07:15:14 ID:JPxAxKGk0
- 自分自身を目標にしたら目標不適切とかじゃなくて、
自分自身にセットできなくて解決失敗なんじゃ?
- 261 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 09:17:00 ID:OZRWGImo0
- >>257
どこが矛盾なのか。状況が全然違うだろ。
>>251は解決前に目標がいなくなるのでそもそも解決されていない。
>>253は解決に入って、セットカードになった事によってキャラクターがいなくなったので
セット先のカードがいなくなったから破棄。
>>260
なんじゃ?とか言われても公式の裁定としてそうでたんだからそうなんだろう。
- 262 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 09:49:29 ID:JPxAxKGk0
- ああ、セットすることに失敗しても、以降のテキスト変更は解決されるのか
- 263 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 09:50:35 ID:gWiFlkZE0
- 効果を解決する場合、解決開始時に目標が適切であるか確認する(1)
戦車を戦車にセットする場合、(1)の時点では、まだ目標はちゃんと居る
なので、効果の解決に失敗することなく、「セットカード化する効果」は問題なく解決できる
解決後、「セット先のキャラクターが存在しないセットカード」となっているため破棄される
一方、他のカードにセットしようとした場合、
(1)の時点で目標が存在しないため、効果の解決に失敗する
つまり、そもそもセットカード化することがない
なので、キャラクターのまま
ということなんだと思う
- 264 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 10:35:16 ID:agE2znM2O
- 卵の性能はどうにかならないかと考える今日この頃。殴ってきた卵からおじいちゃんや天魔が出てきて更に殴られるのは勘弁してほしい
- 265 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 10:44:37 ID:enoPI5ig0
- 卵がおかしいのは同意だが、そこまで育った卵とか起動に対応で除去できない方が悪いだろう。
- 266 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 11:09:36 ID:7EC6RgCAO
- ただ、燐禍術からなら、1ターン目にやられる場合があるんだぜ…
- 267 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 11:34:40 ID:bqRixsvw0
- 燐禍術のノードなら卵使われる方のノードも3はあるだろう
その時点で狙撃、不意打ち、ジェラシー、春乞いあたりは使えるわけだ。特に春乞いはオススメ
強カードにボコられる人は面白くないだろうが、強カードでボコる人もやりがいが無くてつまらないもんだ
>>264が除去を仕込むことで、互いにリスクのある刺激的な駆け引きを楽しめるぞ
- 268 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 12:22:32 ID:KqoRYB16O
- 卵のお陰で大型がまた息を吹き返した気がする。
今まで小型や除去が強化され続けてて、大型キャラクターを単体で出すメリットが減ってたし
- 269 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 13:40:06 ID:wcCMg4PQ0
- Q&A342,346の裁定が出たわけだが、何故そうなるのか理解が出来ない。
少なくとも呪符として扱われてるのは呪符として扱うべきじゃないの?
誰か根拠ぷりーず
- 270 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 14:37:50 ID:SsNwl9aAO
- 質問です
9弾のさとりの二つ目の効果で、相手ターンにキャラやスペルカードをプレイしたものとして扱えますか?
- 271 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 15:11:56 ID:Z97FaI7s0
- 最近のQ&Aはそれルールリファレンスのどこに基づくんだ?って裁定が多いせいで
もう理解とか置いといて「公式がそういうんならそうなんだろう」って思うことにした。
ルール整備しないままあれこれ言っても何ら解決しねえもん。
- 272 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 15:17:55 ID:JPxAxKGk0
- ルールリファレンスに書いてあるならQ&Aで回答するまでもなく、
ルールリファレンスを読め、でブログに載せて終了だろう
- 273 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 16:24:51 ID:15GDCPAQO
- するとQ&Aが「そうなるからそうなんだ。ルール上の根拠はない(キリッ」の集まりになる気がするが。
- 274 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 16:54:16 ID:wcCMg4PQ0
- >>270
公式の意図としては不可。それは間違いない。
けどあの記述じゃ意図通りの制限は出来ていないね。
- 275 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 18:29:48 ID:SsNwl9aAO
- >>274さん
ありがとうございます
キャラ出すならプランク爆弾だと1ターン待たなきゃいけないのかー
- 276 :名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 22:21:15 ID:KqoRYB16O
- >>273
QAが根拠のない集まりってのは言い過ぎかもしれないが
どう解決すればいいのかわからなかったり、人によって効果の解釈が異なったりするのを一つに統一するためにあるんじゃないのか?
- 277 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 00:49:04 ID:4zOrpczU0
- だから、ルールリファレンス読めば分かる事も答えてくれてるんだろ。
>>272が何を言いたいのかさっぱりだぜ。
- 278 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 07:20:00 ID:1SZSIiVc0
- >>274
キャラクターカードとスペルカードは自分のターンのメインフェイズにしかプレイできないけど
さとりんの効果でも奇襲持ちなら相手ターンでもプレイしたものとして扱えるんじゃないかな?
- 279 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 08:15:59 ID:pnlMpn6U0
- パラドックスで除外したスペルは次の自分のターンのメインフェイス時に解決されるが、
このときにパラドックスを2回使って2枚のカードを除外していた場合、
その解決の順番はターンプレイヤーである自分の任意? それとも相手の任意?
- 280 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 09:50:01 ID:uufQA1dgO
- 「相手に解決させる効果」をおこしているのはパラドックスを使用したプレイヤーだからパラドックス使用側が選べる……多分
- 281 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 15:39:38 ID:0CkuWhTAO
- だいぶ話の腰を折るが、現環境のウィニーはロックにどうやって勝ってるんだ?
ぬえゴットン早苗グレイソー空間操作とか勝てる気がしないんだが…。
- 282 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 16:09:54 ID:dcy4cSWc0
- 九弾キスメと釣瓶と除去積んで轢き殺してる
キャラメインのロックなら除去で何とでもなるが
世界ロックは十凶星で冥界肥やして壊滅かテリブル撃たないと負ける
- 283 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 16:20:01 ID:zGIUbSkM0
- >>281
妖精さん使ってるけど9弾勇儀さん万能
相手エンド時に妖精大量展開して勇儀さん出したターンで轢き殺す
- 284 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 16:25:44 ID:z6WAVkxEO
- 最近のウィニー相手だとぬえゴットンは夜叉とかであっさり崩されてるイメージ。
ただの世界呪符ロックにはスピードを活かして一気に狩り殺したりとかサイドから勇義が入ったりとか
しかしロック対策に安心と信頼を置かれていた神奈子はあまり見なくなったな
- 285 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 18:36:58 ID:KU1MfDTU0
- >>274
パラドックスの効果はプレイを無効にしてから発生するから
2回目のパラドックスは目標を見失って効果の解決が出来ないんじゃないか?
- 286 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 18:37:46 ID:KU1MfDTU0
- 安価ミスった
>>274じゃなくて>>279だったスマヌ
- 287 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 18:53:19 ID:Yn8KMhOEO
- >>285
よく嫁
パラドックス2枚で「2枚の」カードを除外して、だ
- 288 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 19:25:32 ID:KU1MfDTU0
- ああ、そういうことか。
だとしたらどっちなんだろうな。
「プレイしたものとして」ってあるから相手側なのか、
上で言ってるようにパラドックス側なのか……
正直、QA投げた方がよくね?って感じがするんだが。
- 289 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 19:29:13 ID:s/VHRg2w0
- >>288
その効果を発生させているのはパラドックスなんだから、パラドックスのプレイヤーが選べる。
- 290 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 19:38:42 ID:hGq.0W0w0
- >>284
9弾勇儀はお手軽だけど破棄が確定事項なので、融通が利かない場面も生まれる。
コントロールデッキなら神奈子+波動、ビートダウンなら勇儀で住み分けだと思う。
- 291 :名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 22:32:07 ID:Znii8kdgO
- >>288
同時に発生する効果がパラドックスの効果なのかスペルカードの効果かによるな
パラドックスを読むとスペルカードが効果の解決待ちの状態になってるようにも取れるから
QAとかで回答されるとありがたいよな
- 292 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 00:28:52 ID:dp9HRDksO
- 賢者の封書で二符妖夢の効果の回数制限無視出来るよな…?
- 293 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 00:56:07 ID:frtwgNU60
- できる
- 294 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 07:35:28 ID:xVSn9KvEO
- >>291
いやどう考えてもパラドックスの効果だろ
どうしたらスペカの効果ととれる
パラドックスが、スペルカード側に「〔このカード〕を〜として解決する」という「テキストを追加する効果」ならともかく
- 295 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 09:52:59 ID:9gNnrpKc0
- 賢者の封書で符ノ壱八雲紫を目標に取った時
除外効果は、一切コマンドカード効果として扱われないしTPもスペカ効果で良いんじゃないか
紫封書はキャラクターのみの効果だから邪馬台の国とかも問答無用で貫けるよ
- 296 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 12:20:30 ID:xVSn9KvEO
- >>295
それにより実際にプレイ(使用)されるのは、各種カードだけど
「プレイ(使用)したものとして解決する」効果、それ自体はTPや封書が発生源
例示した封書紫だって「封書の解決の過程」で紫の効果を解決している
同様にTPでも「TPの待機中の効果の過程」でスペルカードの効果を解決している
- 297 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 13:58:00 ID:vaRvdKDk0
- >>295
QA110を参考に考えると、「プレイしたものとして効果を解決する」のはパラドックスの待機中の効果の解決時。
だから、タイムパラドックスをプレイした側がどっちのTPを先に解決するかで、
スペルが解決される順番が決定すると思う。
- 298 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:37:21 ID:3VDuOvRo0
- 第九弾までのcardlist.iniとかないですよね?
自分で作るしかないのか・・・
- 299 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 19:43:34 ID:xt3DVaGc0
- 作戦阻止と破邪顕正はどういう比率で入れるのがベストだろうか
今阻止2破邪1で回してるけどもう全部破邪にしようかな・・・。
- 300 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 20:56:55 ID:XznKyQFk0
- 破邪の抵抗が効いてるかどうかピンとこない
- 301 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 21:35:35 ID:tj4DV98.0
- >>299
こっちの離反とかのコマンドカードを通したい、もしくは2ノード支払うのがきついなら
阻止で、その他の場合なら破邪でいいんじゃないかな
カウンター合戦なら呪海に眠る記憶オススメ
- 302 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 22:06:42 ID:H2NXDyvcO
- 注意が必要なのは、呪海でも抵抗は効果を発揮することな。
- 303 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 22:07:03 ID:Qr00oSRE0
- カウンター合戦とかなら思念の看破も面白い
相手のカウンターカードをこっちも持っている+事前に張っておくと条件は多いけど
うまくすれば2ドロー+カウンター阻止できるし
- 304 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 22:11:11 ID:nmnrw8Dc0
- とりあえず威令仕込んどけば大体当たるだろ
それにしても十王の抵抗が厳しい
- 305 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 22:37:38 ID:2pjfW9oE0
- 残りライフ1の時に天魔(1弾妖忌)に殴られた時に雲外蒼天の自動βを解決すると
回復した後のライフは9ですか?10ですか?
- 306 :名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 23:49:47 ID:frtwgNU60
- 10になる。
雲外蒼天の効果は干渉終了時だから、
ダメージを受けたその後に効果が発生する。
- 307 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 01:05:54 ID:.iTtw8dc0
- >>298
wikiのリンク集の中にありますよ。
- 308 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 02:07:48 ID:pelVZiTg0
- ちょっと気になったんだけど結束で既に装備がついてるキャラを装備化する時ってついてる装備は剥がれちゃうの?
もし剥がれないならロマンが出来そうな気がするんだが
- 309 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 02:50:46 ID:lng3Ew8.0
- 剥がれない。が、セットカードにセットされているカードは戦闘修正も含め何の効果も与えない。
- 310 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 03:34:16 ID:R0mSeepcO
- 結束で装備カードになったキャラクターにグングニルがついてても
貫通と攻撃+7は得ることが出来ないってことか
- 311 :298:2011/01/23(日) 07:01:03 ID:GqyLwcuU0
- >>307
ありがとうございます!
- 312 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 09:11:35 ID:G4S9HH6oO
- >>304
是非曲だのみだと肝心なときにサラで詰んだりするから一概にはいえないとおもうぜ
- 313 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 09:28:05 ID:IeWImit.0
- すごい初歩的な質問でごめん
コマンドカードって相手が何もしていない時に相手ターンに能動的に使えるの?
たとえば魔法研究とかを相手ターンのメインフェイズやディスカードフェイズに能動的に使えるのかどうか
優先権?ってのがあるらしいから
相手が何もしなかったら優先権が回ってこない=能動的には使えないって解釈もできるみたいだし
どっちか分かる人いないかな?
- 314 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 09:32:42 ID:Xn37PLrMO
- >>313
各フェイズの移行はお互いに優先権を破棄して行われる
だから、メインに何かしたい場合は、「メインフェイズ終了前にいいですか?」というような了解を取ってコマンドや奇襲キャラクター、起動効果を使用出来る
って慧音が言ってた
- 315 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 09:32:46 ID:10t3.xacO
- そういえば、呪海で相手の破邪顕正をコピーして破邪顕正を無効化しようとしたら、抵抗は2回支払わなきゃいけないよな
- 316 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 09:58:28 ID:EriMiW62O
- >>313
メインフェイズ中は相手が何かをすれば優先権が回ってくるから使える
例えばノードセット、マナチャージ、カードのプレイ、起動効果等...
フェイズの移行については前の人の解説通り
- 317 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 13:26:30 ID:g23YWqCY0
- 自分のメンテナンスフェイズに相手が閉ざされた瞳をデッキから3枚破棄してきて
フェイズを終了させる効果が3回発動し、メンテ終了→ドロー終了→メイン終了となって
規定の効果はやらないといけないはずだからってドローはさせてもらえたけど
ディスカードフェイズに1枚破棄しなきゃいけなくなった。
どうしてこうなった
- 318 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 13:39:33 ID:CuFqe6Rg0
- >>317
その場合、すっ飛ぶのってメンテナンスフェイズだけなんじゃないのか?
- 319 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 13:57:18 ID:l30udwdY0
- >>300
純粋に打ち消し狙いなら顕聖を多めに、消しあいへの備えなら阻止を多めに積むが正解。
抵抗もちカウンターは相手がそれを目標に取らないといけない状況を作らないと駄目。
>>317
それ間違ってるぞ。メンテ終了*3が発生するだけで、以降のフェイズに持ち越しはしない。
- 320 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 13:58:32 ID:wGtJPHzo0
- 解決時に「現在のフェイズ」を終了するわけだからメンテナンスだけだな
- 321 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:08:05 ID:g23YWqCY0
- 1枚目が現在のメンテナンスフェイズを終了させて、
2枚目の解決に入る前にはドローフェイズになってるって解釈だったんだ。
もしかしてこの「現在のフェイズ」ってのは、閉ざされた瞳が破棄されたフェイズのことなのかな
メンテナンスだけが終わる場合、2枚目と3枚目の解決時にはもう「現在のフェイズ」が終了してるから
解決失敗ってことでしょうか?
- 322 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:17:54 ID:CuFqe6Rg0
- 失敗してるわけではない。
瞳の効果が発生するのは干渉終了時。
複数枚冥界に落としても、同じ干渉で破棄されているから、干渉終了時に3枚とも効果が発生する。
結果として、干渉を行っているフェイズが終了する。
って意味だと思う。
- 323 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 14:58:29 ID:g23YWqCY0
- >>322
干渉の解決中に「干渉を行っているフェイズが終了する」のが3回起こるんですよね?
でもまだ干渉の解決はすべて終わってないから、フェイズを終了させる効果が解決した後に
次のフェイズが開始されるが、2枚目のフェイズを終了させる効果が残っているって状況になるのかなー、と
待機中の瞳の「現在のフェイズ」を、その効果の解決時のフェイズとすると3回フェイズが終了する気がします
- 324 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:05:19 ID:wGtJPHzo0
- >〔このカード〕が相手ターンの間にデッキから破棄され、冥界に置かれた場合、
> この干渉終了時に現在のフェイズを終了する。
ここでいう「現在のフェイズ」っていうのは、「この効果が発生したフェイズ」を指すのでは?
次のフェイズに移行場合、「〔このカード〕が相手ターンの間にデッキから破棄され、冥界に置かれた場合」っていう条件を満たせないのでは?
- 325 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:07:31 ID:R0mSeepcO
- >>324
ターンは変わってないんじゃないか?
- 326 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:08:57 ID:wGtJPHzo0
- >>325
うん、俺何言いたかったんだろうね・・・orz
- 327 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:10:48 ID:CuFqe6Rg0
- 瞳破棄という干渉が行われているのは、メンテナンスフェイズ。
だから3枚いっぺんに落ちても、全部“メンテナンスフェイズの終了”を発生させる。
そもそも干渉自体、フェイズの移行をまたいだりはしないはずだ。
- 328 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:23:49 ID:R0mSeepcO
- >>327
ルールを見るとフェイズを移行するときに干渉の解決も出来ないな。
瞳の効果の現在のフェイズって、デッキから破棄された瞬間に決まるのか
待機中の効果の解決時に決まるのかはよくわからないが
メンテ終了させる効果が3回発生したとして
2回目移行はもうメンテは終了してるから解決失敗になるのかな?
- 329 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:27:08 ID:CuFqe6Rg0
- なら結局、解決に失敗で合ってたのか。
汚してスマンカッタ。
- 330 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 15:46:19 ID:R0mSeepcO
- でもそうなると、天子の新スペルで10ダメージが発生するとかでお互いに雲外蒼天を破棄した場合に
非ターンプレーヤー側は「Aし、Bする」のAであるフェイズを終わらせるのが解決できなくて
Bである、10回復が出来なくなるんだよな
- 331 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 16:04:00 ID:l5TlfDbYO
- 自動事態干渉じゃないはずだから非ターンプレイヤーも回復するかと
- 332 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 16:28:43 ID:CuFqe6Rg0
- ていうかそもそも、お互いが同時に破棄する状況ってできるのか?
①母なる大地をX=10で解決
②優先権でターンプレイヤーが雲外蒼天の自動効果を発生
③自動に干渉はできないできないからフェイズ終了
要するに、非ターンプレイヤーが雲外蒼天を解決できるタイミングは、フェイズを移行してからじゃね?
- 333 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 16:42:15 ID:R0mSeepcO
- >>322
自動効果には干渉できないってのは
コマンドカード等をプレイしたり、常時効果を使用するタイミングがないってこと
ちなみに雲外蒼天の効果の解決は干渉終了時だから
ダメージを受けて母なる大地が冥界におかれるまでの間にお互いが手札から破棄すれば、待機中の効果に出来る
問題は、ターン側が解決した後、非ターン側は終了するフェイズを更に終了させることが出来るのかってとこ
出来なければ回復できないよねって話なんだ
- 334 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 16:44:24 ID:R0mSeepcO
- >>333
長文な上に安価ミスった>>332
すまん
- 335 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 17:33:50 ID:lYdQT4q20
- 今更過ぎるけど壱符、弐符霊夢つかったうまいコンボ考えようぜ
というより新弾でたのにネタのない自分に何かヒントをください
- 336 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 20:20:08 ID:b7fUDGfMO
- 人形に憑衣で一弾フラン付ける→禁断の魔法→符霊夢で人形消す→殴る
(^ω^)どやぁ
- 337 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 20:59:15 ID:OnEBYAOQ0
- >>336だったら普通にフラン出して禁断の魔法で十分なんだよな
フレイムさんは置いとくだけでそれなりに強かった気がする
オーソドックスに行くなら5弾レミィか
- 338 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 21:00:14 ID:aT.GbsRE0
- >>336
お前は一体何を言っているんだ
《憑依》も《禁断の魔法》も「変更」の戦闘修正だから
《禁断の魔法》しか効果を発揮しないぞ?
>●戦闘力への修正の優先順位
>戦闘力への修正が複数種類発生している場合、
>以下の順序に従って戦闘力を決定する。
>1.変更
>2.入れ替え
>3.加減算
>4.「常に」で指定された変動
>・同じ種類の変動が与えられる場合、全て重複する。
>但し変更のみ後から与えられた変更に上書きする。
- 339 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 21:21:13 ID:lng3Ew8.0
- 加えて「人形」の無効化なら「丑の刻参り」の方がお勧めだったりする。
- 340 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 21:27:30 ID:kqxT5bskO
- 符霊夢から人形憑依の話しになってるから話題戻すか
って言っても符霊夢いるだけで強いからなー
- 341 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 21:45:27 ID:lng3Ew8.0
- じゃ、初段輝夜と組み合わせて永琳を3体召喚。
召喚だけなら近接戦闘で事足りるけど、夢想封印寂と相性がいいのがメリットか。
- 342 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 22:11:11 ID:l5TlfDbYO
- >>341なら符霊夢を美鈴、飛花で読んで水銀使って永琳達で殴る
正直回るとは思わないがロマンかと
一条や不可解な行動とか使ったり
- 343 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 22:14:56 ID:g23YWqCY0
- >>342
そこでさらに永琳達の自動効果を符霊夢で消せば
アクティブの霊夢を含めて打点が42点になるんじゃね?
- 344 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 22:20:48 ID:lng3Ew8.0
- >>343
必要なカードは変わらないのにロマン度が増した気がするのが不思議だなw
- 345 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 22:25:22 ID:l5TlfDbYO
- そこは5弾永琳でいいかと思ったんだが
- 346 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 22:52:28 ID:l5TlfDbYO
- 9弾はたてのスペックいいから使ってみたいんだがいいデッキが思い付かん
天魔とかいれた天狗ビートにしようかと思ったんだが他になんかないかな?
- 347 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 22:53:51 ID:usFoJ8CMO
- >>333
フェイズが終了したからといって干渉終了時の処理が中断される理由は無いしなぁ
ただディスカードフェイズにお互いに自動効果を宣言する状況になった場合、ターンが回ってアクティブフェイズが飛ぶのはオカシイ気もする。
片方は解決出来ないに落ち着くのかなあ
- 348 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 23:28:54 ID:LB0s7y0EO
- 人形消すだけならアリオーシュでよくね?
- 349 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 23:40:50 ID:kqxT5bskO
- >>348出てくるのに時間がかかる
【一枚制限】
上海とかなら一ターン目に出て二ターンで回して憑依と丑の刻参りつけて殴れる。
ようするに速さの違い
- 350 :名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 23:50:08 ID:lYO6kmM60
- なんで最近カード効果やルールの問答ばかりなん?
- 351 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 00:10:30 ID:JiavwQg20
- よくある質問は>>1でだいたい解決する。後はデッキ診断とルール問答だが、
今は新カード登場から間もない。構築を試行錯誤する段階だから、まだ人に診断を求める完成度に辿りつかないだろ?
消去法で言えば残る話題はルール問答と9弾紫の可愛さ、それくらいのもんだ
- 352 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 00:20:33 ID:KgDUMy8sO
- コンボの話をしてた気がするけど
オレンジ地縛霊デッキとか診断してもらいたいのはあるけどまだ途中なんだよなー
- 353 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 00:50:41 ID:6frb.wYA0
- オレンジ自縛霊が完璧に決まって勝ったと思ったら、相手は雲外蒼天から決めてきてオワタ!
- 354 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 01:23:32 ID:Ul6bcAK2O
- オレンジ地縛霊作ったがオレンジなかなかこないという
やっぱ卵かな
一応、森羅結界も積んでるんだが
なんかイマイチ
雲外創天って言ってる割には入ってるデッキ少ない(枠が無い(サイドはともかく))気がするんだが
- 355 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 02:47:02 ID:WiolGYKE0
- デッキ40枚の遊○王でも絶対必要なカードは6枚以上積むし、50枚だったら8枚〜9枚必要な気がする
- 356 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 08:17:56 ID:KIX3rtVk0
- 初手にあるためには50/8の8枚で期待値が1を越えるな
何ターン目に欲しいかによって入れる枚数は変わってくるかと
3T目 50/9で6枚
4T目 50/10で5枚
7T目 50/13で4枚
実際はサーチとドロー加速があるからもっとはやいはずだけど
- 357 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 09:06:42 ID:Tt/l8Lns0
- >>354
卵とサンシャインニードルで1ターン目に3ノードにアクセスして開幕ぶっぱだ!
- 358 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 09:31:43 ID:rX.Gn/4.O
- ノードセット、マナ生、卵、ニードル、小町、地縛霊、黄泉舟
の7枚で完成か。
- 359 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 11:51:51 ID:2uCuXPyEO
- 「干渉『狙撃』。目標オレンジで」
- 360 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 12:37:30 ID:sabeAaVIO
- 「何もありません。ありがとうございました」
- 361 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 13:21:39 ID:rqjQGvmU0
- 逆ワンショットの完成である
- 362 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 13:37:30 ID:r2rpDqwgO
- でも狙撃あるなら卵効果干渉で撃つと思うからセフセフ
- 363 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 13:48:32 ID:Ul6bcAK2O
- こいしの自動はやはり前兆を相手に使ってからとかしか、うまく利用する方法はないのか
正直エンパシーじゃないと出すのに戸惑う
抵抗5もあるのに(´・ω・`)
- 364 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 14:01:35 ID:Tt/l8Lns0
- >>363
安心しろキャラオンリーの限定構築戦なら相手のデッキを全て見れるぞ!
- 365 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 14:16:23 ID:Ul6bcAK2O
- >>364無限ループって怖いね
- 366 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 14:30:24 ID:r2rpDqwgO
- なにそれ怖い
- 367 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 14:45:40 ID:LQSEKWA20
- >>363
仕込み芸してあげればいいよ
- 368 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 15:25:07 ID:Ul6bcAK2O
- >>367仕込み芸もあったか
てか相手に依存しすぎだが大丈夫か?
改良したがどうしてもグッスタになってしまう
- 369 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 15:56:20 ID:tm9suSZo0
- >>363
9弾衣玖、9弾魔理沙、9弾こいし、天空の覇者。
ギャザやってる気分になるぜ。
- 370 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 18:10:58 ID:Ul6bcAK2O
- 基本的な事だが
夢想封印 寂って
選択したカードのどれか1枚でも目標不適切なら解決失敗だよな
- 371 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 18:22:46 ID:HzO4UfI.0
- >>370
覚醒撃たれて逆転されたことがあるわ
- 372 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 18:32:50 ID:Ul6bcAK2O
- >>371
やっぱりそうだよな
強いし抵抗3あるけど覚醒などされたらその後きついしね
- 373 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 19:58:51 ID:pRP/LXPgO
- >>372
逆にメインフェイズを終了しなくていいと思えばいいんじゃないかな
後はキャラクターを目標にしないで相手の装備とか世界呪符とか目標にするとか
- 374 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 21:04:13 ID:Ul6bcAK2O
- >>373でもやっぱり
メインフェイズ終了だし
大型キャラクターや
5弾早苗使ってる俺にとっては(早苗が嫁)相手の場のカードを一掃したいという贅沢が
- 375 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 21:35:38 ID:RscM3HvU0
- >>374
だったら霊夢のスペルを早苗でサポートするんじゃなくて、早苗メインのほうがいいんじゃないか?
早苗に飛倉の破片つけて神にしてやれば、簡単に神様との宴会が出来るぜ。
そしてレイセン出してDNAの瑕をつけるんだ。後はわかるな?
- 376 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 21:49:02 ID:rOZNyvqU0
- 今更過ぎるけど壱符、弐符霊夢つかったうまいコンボ考えようぜ
というより新弾でたのにネタのない自分に何かヒントをください
- 377 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 21:49:57 ID:rOZNyvqU0
- すごい凡ミスした
スレ汚しすまない
あと、上でアドバイスくれた人ありがとう
- 378 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 21:53:25 ID:6frb.wYA0
- なんばの優勝デッキって回るのか?
マナ生とか取引とかないが
- 379 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 22:04:07 ID:Ul6bcAK2O
- >>375
それもいいんだが
早苗ってロック型だから
殴りたい俺にとってはな(´・ω・`)
- 380 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 22:11:53 ID:9jpQBsU60
- 早苗使いの知り合いが寂を「これ霊夢じゃなくて早苗専用カードだろ」って言ってたな
まだこのゲーム始めて間もないんだが、デッキ診断ってここでしてもらってもいいのかな?
- 381 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 22:20:57 ID:Nw3rT/Uk0
- 良いと思うよ
勝ち筋と聞きたい所を載せると意見貰いやすい気がする
- 382 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 22:59:34 ID:tm9suSZo0
- >>378
生成も取引も積まなきゃいけないという常識にとらわれてはいけない。
特に生成は本当に積まないと駄目かを考えるべき環境が整ってきたと思う。
- 383 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 23:02:55 ID:aZRzrfPg0
- カウンターすら積まないデッキで勝つ人も居るしな。
- 384 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 23:09:45 ID:9jpQBsU60
- ありがとう。それじゃあちょっと晒してみます
キャラクター20枚
3,015,サニーミルク
2,175,符ノ壱“魂魄 妖夢”
3,177,符ノ壱“霧雨 魔理沙”
3,325,西行寺 幽々子
3,696,魂魄 妖忌
3,048,西行妖
3,184,符ノ弐“魂魄 妖夢”
スペル6枚
3,611,「反魂蝶」
3,070,死符「ギャストリドリーム」
コマンド24枚
3,078,黄泉の舟
3,737,神秘の卵
3,590,原初の闇
3,749,破邪顕正
3,092,強引な取引
3,097,西行妖、開花…
2,565,群青の祟り神
3,636,死霊の復活
1,757,傀儡の死者
「白玉楼組で戦いつつ反魂蝶決めればかっこよくね?」と組んでみたファン寄りのデッキです。
マナの生成は周りの環境が非常にゆったりしてるのとスペースの関係上採用してません。
打点はゆゆ様による除去と西行妖と魂魄家で問題無かったのですが、使ってて気になったのが
反魂蝶で戻した西行妖をなかなか冥界に戻せない所、一符魔理沙が思ったより使いづらい所、装備が無いので一符妖夢が手札に来るとバニラな所でした。
まだ初心者ですので構築が滅茶苦茶な気もしますが何かアドバイスを頂けたら嬉しいです
- 385 :名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 23:20:05 ID:sabeAaVIO
- 一符妖夢に関しては頓悟超オススメと同じような冥界デッキを相手にしたらゆゆおじチームまで飛んできて積んだ俺が言ってみる
>>382
生成はともかく、取引は相当速いデッキや低ノードで立ち回るデッキだと採用されてないのを最近見るな
- 386 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 00:07:36 ID:j1s1eRO20
- >>384
破邪顕正を抜いて不可侵の国に変えたら、デッキ的にも合うし面白いかもしれない。
まあ、面白いだけだが。
- 387 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 00:18:03 ID:uZIVqpHEO
- 取引マナ生が必須と限らないだろう。
キャラ単でも上手く回りそうな環境なんだからな
十凶星あるなら取引無くても良いと思ったのかも
マナ生は加速はあるけどいらない時に引いてしまうしそれならくるみで毎ターンアクティブノード増やした方がいいとも思うからな
- 388 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 01:45:41 ID:AXAvuZ6s0
- 質問です
装備カードが既にセットされているキャラクターに
「〜にセットする。以後、このカードは以下の効果を持つ装備カードとして扱う」
って記述の効果を使用した場合、カードがセットされ装備カードとして扱われる所までは解決出来ますか?
もし出来るなら、装備カードの既定の効果で装備カードを直ちに一枚になるように破棄しなければなりませんが
その時に「このキャラクターにセットされている「○○」が破棄された場合」といった条件の効果を持つカードを破棄した場合
その効果は正しく解決出来ますか?また、破棄する装備カードはコントローラーの任意で選べますか?
例として既にふらわ〜戦車がセットされている里香に飛行戦車イビルアイ�瑤竜圴宛縕未鮖藩�
里香はふらわ〜戦車とイビルアイがセットされた状態になるので、直ちに一枚になるようふらわ〜戦車を破棄
相手に3点ダメージを与えつつ、里香にイビルアイをセットするというプレイングは適正ですか?
- 389 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 01:59:43 ID:wSLgdIhUO
- 無理だね
解決に失敗する
ルールとQ&Aにあったはず
- 390 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 02:16:07 ID:SFhgH2Ic0
- >>388
出来ない。
イビルアイΣの起動効果を使用して里香を目標にするとこまで適切。
ただしその後、里香に装備カードがセットされている為イビルアイΣをセットできずに破棄される。
QA-003を参照。
- 391 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 02:16:51 ID:AXAvuZ6s0
- wikiの装備の項と、Q&Aも「装備」で検索して調べてみましたが
既に装備カードが付いてるキャラに装備カードをプレイした場合に解決失敗するのは解るのですが(QA-003)
セットされた後に装備カードとして扱われる場合に関しては何も書かれて無かったので…
空間操作時における幻想生物のようにセットされた後に別のカードと扱われる場合はスルー出来ると思うのですがどうでしょうか
- 392 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 02:26:22 ID:wSLgdIhUO
- いやその後装備として扱うだっけ?
装備が2枚以上セットされている場合直ちに1枚になるよう破棄しなきゃならないから
- 393 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 02:57:57 ID:YuoyW/xE0
- これおもしろいのか
- 394 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 03:05:28 ID:dMmpNHWc0
- ・装備カードとして扱われるのはセットされた後、QA10よりセットすることは可能(テキストで装備するのはプレイではないのでQA3は対象外)
・その後装備カードの欄により1枚にしないといけない(ルルブP31)
後からセットした方を捨てないといけないとは書いてないので現状では>>368は可能のはず
- 395 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 03:11:23 ID:Z.EXBvLM0
- >>388
例にあるプレイングは適正だと思うよ
装備カードになるまでは、何の効果もないただのセットカードだし
というかそういった例外のために「何らかの理由により2枚以上〜」という補足があるわけだし
- 396 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 07:15:12 ID:J7/s6pqQO
- >>378
3位の方でも、ポラリスユニークが入って上位にいくのを初めて見た。
- 397 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 07:22:51 ID:j1s1eRO20
- Q003は装備を持つカードについて書かれているけど、イビルアイとかはセットされるまで装備は持っていないから、
キャラクターとしてセットされた後に装備カードに変わる、ということで>>388は可能。
どちらの装備を破棄するかはその装備されたキャラクターのプレイヤーが選択できる。
逆にQ003を利用すると、プレイされた装備カードの目標となっているキャラクターに効果でイビルアイをセットしようとすると
先にイビルアイがセットされるから、先にプレイされた装備カードは解決失敗になる。
俺は雲山を相手キャラクターに複数貼り付けて無理やり破棄させたり、
装備カードプレイに干渉で雲山使って装備を止めたりしてる。
- 398 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 08:44:51 ID:uZIVqpHEO
- それならイビルアイΣにふらわー戦車装備してる時にイビルアイΣの効果でキャラに装備させればふらわー戦車かイビルアイΣ選べるのか?
- 399 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 09:21:12 ID:PSUbdRHI0
- >>397
俺は猫乱歩で戦車復活させて3点連射してる。
>>398
残念出来ない。
その場合、ふらわ〜はキャラにではなく目玉にくっついてるものとして扱われる。
- 400 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 09:22:43 ID:xYSxxzGMO
- >>398さん
その場合、ふらわ〜戦車はただのセットカードにセットされているカード扱いになるんじゃ……
- 401 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 10:02:14 ID:AXAvuZ6s0
- >>394,395,397
ありがとうございます
フリプで里香に付いてるふらわ〜戦車を9弾萃香に取られそうになった時に、
このプレイングを発見したのですが、あまり見ない挙動なので適正なのか心配でした。
戦車は少ない枠で色んな構築が出来ますし、色んな動きも出来るので楽しいですね。
- 402 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 10:27:22 ID:wSLgdIhUO
- まぁあれだ
萃香で月からの逃亡奪ってずっとキャラクター奪えたりもできるしな
やる奴いないだろうけど
- 403 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 12:19:18 ID:7JfU/ulgO
- >>402
その発想はなかった。月からの逃亡メインに入れてるから、これはデッキの幅が広がる。
今まで符ノ弐霊夢出して自動効果を消して、呪符の破棄される場合のデメリットを消してたけど、萃香でも同じ事が出来るんだな。
- 404 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 12:52:01 ID:Ft0n/lDA0
- それを「自分の」離反でやるともっとひどいことになるがな。
常時効果で離反破棄してアクティブになれるおまけが付いてくる。
ただし「相手の」離反でやっちゃダメ。絶対。
- 405 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 17:55:39 ID:uZIVqpHEO
- 離反って破壊された時にアクティブじゃなかったか?
- 406 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 22:33:20 ID:szt1fLu.0
- 「攻撃を行っているキャラクター」って、
ブロックして相手キャラクターにダメージを与えた時でも有効?
- 407 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 23:07:32 ID:j1s1eRO20
- >>406
とりあえず、説明が足りなくて状況がわからなくて回答が出来ない。
あと、ブロックって単語はvisionにはなかったと思うぜ
- 408 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 23:08:31 ID:H.pNRTsg0
- >>406
攻撃を行ってから戦闘の解決が終了するまで
それは攻撃を行っているキャラクターに該当する
- 409 :名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 23:10:38 ID:72idtQbU0
- >>406
攻撃を行っているキャラクターは攻撃を行っているキャラクターでしかない
防御を行って、相手の攻撃を行っているキャラクターに戦闘ダメージを与えても、そのキャラクターは防御を行っているキャラクター
- 410 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 00:20:48 ID:lW6lDsYU0
- ああ、そういう話なのか
- 411 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 00:54:19 ID:MJvTS.TQO
- 攻撃を行っているキャラクターと扱われるのはどこまでかってことか。
攻撃を宣言して戦闘が開始されるまでの間が
攻撃を行っている(攻撃を行った)キャラクターなんじゃないか?
- 412 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 02:07:28 ID:QJl5JFe60
- >>411
ルールリファレンス「攻撃の手順」を解決し終わった後、
攻撃の手順内で指定したキャラが残っていれば、
そのキャラクターがその時点から「戦闘の解決」終了まで
「攻撃を行っているキャラクター」になる…になるのではないでしょうか?
- 413 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 06:52:10 ID:MJvTS.TQO
- >>412
ルールと貫通の記述を読み直したらそうなってました。ありがとう。
攻撃を行っているとか戦闘を行っているとか、キャラクターの状態は重複してたのか。
- 414 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 18:04:21 ID:df.SPhfs0
- 外力「無限の超高速飛行体」について質問です
自動γの「ターン終了時このカードを決死状態にする」とは、スペルの効果と考えて大丈夫でしょうか?
自身がスペルなのに自動αの「スペル、コマンドの対象にならない」がループしないからキャラクター効果だ、と言われてその場だけ納得しましたが…
9弾美鈴と並べてターン跨いで生存させるのは不可能なの?
- 415 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 18:12:49 ID:oh/u1LGYO
- キャラの効果であり、スペルの効果でもあるとして扱うはず
確かに美鈴がいれば残り続けそうだな
- 416 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 18:16:58 ID:oh/u1LGYO
- あと、無限ループしない理由はキャラクター効果だからではなく、自身が持つ効果だから。
●「対象(目標)にならない」効果
5. 特に指示が無い限り、「対象にならない」効果の対象自身が持つ効果およびセットされているカードによって得ている効果、他のカードからテキストとして与えられている効果は、「対象にならない」効果の影響を受けず、対象不適切にはならない。
- 417 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 18:52:01 ID:iAcBia/E0
- >>414
スペルの効果と考えて大丈夫だ。問題があるとすれば、キャラクター効果でもあるって所かな。Q281参照
後は>>415と>>416が述べてるとおり、9弾美鈴が場にいれば超高速飛行体の持つ自動γは解決に失敗する。
- 418 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 21:27:05 ID:df.SPhfs0
- >>415-417
ありがとう。これで超高速ビートができるぜ
- 419 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:12:39 ID:mZ9kpGHMO
- >>418
不意打ちと春乞いに注意しろよ、絶対だぞ!!
- 420 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:49:01 ID:90MIrmDwO
- >>419いや対象にならんだろ
注意すべきはグレイズだろ
- 421 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:55:43 ID:IktAssdg0
- >>420
〔このキャラクター〕はあなたのスペルカード、コマンドカードの効果の対象にならない。
だから、相手のスペカやコマンドの対象になるよ
- 422 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:56:54 ID:jlfWo9WI0
- あなたのスペル、コマンドカードの対象にならないだから
相手の春乞い、不意打ちは対象になるんじゃないの?
- 423 :名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 23:31:38 ID:df.SPhfs0
- あと、便乗質問だけど、場の超高速2枚を連結素材に超高速3枚目を場に出せる?
二重黒死蝶ともストレートカーブとも名称上扱うから除外できる?
それともスペルの対象にならない=除外対象にもならず不適切?
- 424 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 00:00:00 ID:/BXm.MM.O
- >>423
除外可能
基本的に戦術や特殊効果は
「対象にならない」効果の影響を受けない
- 425 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 05:30:52 ID:9caBwYWM0
- 冥界にある妖忌(9)を2枚除外して冥界にある妖夢を2枚場に出すのは適正?
一度に一枚しか出せないって記述の扱いが微妙にわからんのだけど誰か教えてくれないか
- 426 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 06:05:51 ID:Bpapqo9w0
- >>425
妖忌A除外で妖夢A、妖忌B除外で妖夢Bを出す形になるので適正。
一度に複数出せないというのは妖忌が除外された枚数を超える枚数の
妖夢を出せない(上で例えると妖忌A除外で妖夢A,Bを一度に出せない)
ということ。
- 427 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 06:17:56 ID:Hj3RJb2k0
- >>426
いや、不適正。同一の干渉内では妖忌を何枚除外しても妖夢は1枚しか場に出せない。
「一度に複数枚〜〜出来ない」ってテキストは現時点では「1つの干渉で1枚まで」として扱われている。
2010年12月26日の幻視の夜明けとか、フォーリンブラストのwikiを見てもらえればわかると思うよ。
- 428 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 06:43:38 ID:Bpapqo9w0
- >>425、>>427
フォーリンのWikiを見て
「フォーリンが冥界に複数あってもメンテ1回で1枚しか除外できない=
2回メンテがくればあわせて2枚除外できる」と考えた上で
「妖夢が冥界に複数あっても9弾妖忌1枚の除外で1枚しか場に出せない=
9弾妖忌が複数除外されればそれぞれの自動効果で妖夢を冥界から出せるのでは?」
と考えてしまいました、すみません。
- 429 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 10:58:48 ID:67GYD02k0
- >>425-428
あくまで同一干渉内はダメってだけでターン内に2回解決するだけなら問題ないよな?
- 430 :名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 12:52:28 ID:sbsTM1.oO
- >>429
別々の干渉で妖忌の除外を複数解決すれば、1ターンに妖夢を複数場に出せるな
- 431 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 07:55:38 ID:ee8pgNmgO
- 少し気になったんですが、朝霧の軍隊チームが場に出た場合
霊夢が場に出たとして扱っていいのでしょうか?
軍隊チームのプレイ時に玄爺を破棄してコストを減らして
プレイされて場に出たあと、霊夢が場に出た玄爺を場にだしたいんですが
- 432 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 10:53:48 ID:cJ9l.T0UO
- >>431
連結の「名称A,B(,C)としても扱う」って効果は自動αだから場に居て初めて有効になる効果。よって場に出たのちに博麗霊夢として扱われるようになるから無理じゃないかな…?
- 433 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 12:38:25 ID:ee8pgNmgO
- >>432
軍隊チームが場に出た後に霊夢として扱えるようになるから、
玄爺の効果の発動するタイミングがないわけか
回答ありがとう。
- 434 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 15:52:58 ID:kCTBsMZ.0
- >>431
でもカタディの自動αは場に出た時点で相手プレイヤーの効果の対象になっているなら効果を解決できる。
しかも場に出た時点で効果を解決しないならばそれ以降既に対象になっている効果を破棄することは出来ない。
そういうことを考えるなら自動αは場に出てから発生する効果ではなく、場に出ると同時に発生する効果ではなかろうか?
- 435 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 18:14:25 ID:ql1MujfY0
- プレイされて場に出た場合の自動β解決タイミングが場に出た後にあるわけで、
普通に玄爺は出せると思う。
そうでなければ幻想生物は速攻を持っていたとしても速攻を解決できない。
- 436 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 20:18:59 ID:ee8pgNmgO
- >>434
名称が増えるのが場に出た場合で、場に出ると同時に霊夢になり、霊夢になると同時に玄爺の効果の発動条件がそろう
自動αが場に出たと同時に発動するなら玄爺が場に出せるのか
- 437 :名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 23:38:33 ID:KieK4Xvg0
- 自動αは適用可能な状況になったら即座に適用される効果のはず
『場に出た時点から直ちに適用され、(略)』ってなってるから、場に出た→自動αによる名称変更、ではなく、
>>434-436他が言ってるよう場に出たと同時に適用されるのではないかと思う
ついでなので連結関連で質問を
精神統一で連結持ちのスペルを抜き出すとき、
世界呪符、幻想生物、呪符、装備のいずれも持たないカードの場合は除外なしでセットできる?
本来なら「場に出ないカード」なんだけど、精神統一によって「場に出るカード」になるのかなって
装備ならのびーるアームと壱符妖夢の前例があるんだけども…
- 438 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 00:02:51 ID:mtAaaelMO
- 幻視更新きたな
例大祭うかったようでなりより
- 439 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 01:00:41 ID:c0hHZP9.O
- >>437
除外は不要
連結という表記こそ同じだが
それの分類が「場に出るカード」か、
「場に出ないカード」かにより、
省略されているテキストが異なる
- 440 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 01:26:44 ID:FqzMQ0Bs0
- >>439
精神統一の効果で場に出るカードになるんだから、除外する必要があるんじゃないか?
元々は場に出ないカードとしてテキストが省略されていたとしても
場に出るカードに変わるわけだから、省略されるテキストが変わるはず。
- 441 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 01:52:55 ID:x0Up6TNgO
- 突然ですがデッキ診断お願いします
れいさなが好きで作りました
キャラクター22枚
一弾:サニーミルク3枚
一弾:霧雨魔理沙3枚
三弾:鍵山雛1枚
五弾:東風谷早苗3枚
五弾:八坂神奈子3枚
七弾:綿月豊姫2枚
七弾:鍵山雛2枚
七弾:秋穣子2枚
九弾:博麗霊夢3枚
スペル5枚
シュート・ザ・ムーン2枚
夢想封印[寂]3枚
コマンド23枚
まなの生成3枚
強引な取引3枚
運命のダークサイド2枚
是非曲直庁の威令1枚
はるごいの儀式2枚
法界の火2枚
逢魔が時2枚
神秘の卵3枚
破邪顕正2枚
神の加護3枚
- 442 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 05:54:04 ID:JtH4SEgw0
- ・勇儀で十分。神奈子使うなら猛火の侵攻チーム1〜2枚入れよう。手札で腐ったら依姫を強化できる
・中盤以降キャラ除去が夢想封印だけだと苦しい。イメージ優先でグレイソーマタージをオススメ
・9弾霊夢→5弾霊夢+陰陽玉に変更したほうがいい。最悪卵に陰陽玉つけて卵のセットカードを多く参照できる
・妖魔の眷属オススメ。2コスの人間→2コスの人間出せる。5弾霊夢→5弾早苗→1弾魔理沙ってれいさなっぽいだろ?
こんなところか。れいさなは好きだから是非そのコンセプトで頑張って欲しい
- 443 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 06:52:15 ID:uOZMYxrE0
- 勇儀か神奈子はまあ、好き好きだが、
ロック見てから卵3枚つけて出すことが出来る神奈子は優れていると思うがな・・・。
夢想封印はくせがあるなぁ。
パーミはもうちょっと多くしたほうがいいかもしれないです。
霊夢は9弾なのでアタッカーしての採用なのでしょうか。
- 444 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 13:09:27 ID:lsmhdrQEO
- シュートがそこまで必要なデッキだと思えないので、
1、
テリブルに替えたい。
テリブル寂の利点は霊夢不在時のコスト節約、複数の目標を取る不確実さの補強。
それか思い切って情報戦にして嫌なカードを落としにいくか。あと、霊夢を1弾に替えて暴かれた陰謀を積んだほうがいいかも。
2、
9弾美鈴に替えたい。
その際、雛の比率を逆にすると、雛と美鈴があらゆるものから守ってくれそうに見える。
この場合は9弾霊夢の方が場を崩され難いかもしれない。
早苗を守る(為に美鈴や雛を守る)霊夢という形にできるため、れいさなというテーマに反してはいないと思いたい。
- 445 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 17:21:15 ID:foTqkb5s0
- ぐるコンってどういうデッキのことなの?
範囲ぐるぐると雷鼓弾を撃ちまくって場を制圧するってこと?
- 446 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 17:32:36 ID:H.lZ/gpE0
- 十凶星とかで一気に冥界にぐるぐる落として範囲の特性活かしながらボードコントロールして
9衣玖か9白沢辺りを展開しながら殴るデッキ。
当然のことながら5衣玖に弱いのでそこら辺は離反とかで。
- 447 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 18:44:59 ID:x0Up6TNgO
- >>441です
みなさん回答ありがとうございます
シュート・ザ・ムーンを美鈴にしようと思ったんですがキャラクター多くないですかね?
眷属も入れてもいいなとは思いました
グルコン警戒して逢魔が時を洩矢の王国にしようかとも悩んでます
それと何を入れた方がいいか教えて下さるのは助かりますが、何を抜けばいいかもの凄く悩んでます。
- 448 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 21:54:43 ID:voia5LmQ0
- >>439-440
回答ありがとう、公式に投げるべき問題だと判断した
ちょっと書いてくるよ!
>>447
コマンドの絵柄もデッキコンセプトなら、破邪*2と直庁*1を作戦阻止へ変えたほうがたぶんいい
で、抜く物に困ったら、俺なら絵柄で選ぶ。法界とかダークサイドとか。
サニーは優秀な加速要員だけど外してしまうのも手
ある程度の運用性を求めるか、純粋に好きなカードで組むか
どっちも出来るのがVISIONのいいところだと思ってる
- 449 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 22:15:23 ID:x0Up6TNgO
- >>448絵にはそこまでこだわってませんが
好きな絵師のカードは使いたくなりますね
精神統一は五つの難題、ミステリウムのことから
連結持ちは除外が必要かと
精神統一はカードテキストがよくわからない(手札が対象にならないとか)ことがあるから後々公式でも変更のこととか言われると思う
- 450 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 22:27:51 ID:1g/dUFss0
- ダークサイド、春乞い、法界、逢魔辺りは抜いて良いと思う
回せる自信があるなら雛も穣子も抜いて良いかもしれない
パワーゲームで負ける可能性も低くないし
さびだけでなく除去カードも少し入れてみたらどうだろうか
- 451 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 22:54:53 ID:wGn3ZqaA0
- 手札が対象に鳴らないのは、べつに変なテキストじゃないぞ
問題なのは (プレイされている時も含め) というテキストが
事実上機能していないってとこ
- 452 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 22:58:14 ID:voia5LmQ0
- とりあえず精神統一に関して投げてきた。公式の裁定をゆっくり待つことにするよ!
完全にネタだが、どこをめくっても霊夢か早苗がいるデッキを作ってみた
早苗やコマンドで足止めしつつ九字刺し貼るのが基本戦術
結束して殴りに行くのがロマン
【キャラクター9】
3,178,符ノ壱“博麗 霊夢”
3,187,符ノ弐“博麗 霊夢”
3,319,東風谷 早苗
【コマンド29】
3,083,作戦阻止
3,092,強引な取引
3,139,陰陽玉
3,142,瞋怒
3,143,博麗神社
3,234,洩矢の王国
3,244,風祝の奇跡
3,390,現代神の悟達
3,737,神秘の卵
2,751,結束
【スペル12】
3,110,夢符「二重結界」
3,204,秘術「グレイソーマタージ」
3,655,秘法「九字刺し」
3,730,散霊「夢想封印 寂」
こんなやり方もあるという参考程度になれば幸い
バカだと言ってくれるのが最高の褒め言葉だ
- 453 :名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 23:25:21 ID:x0Up6TNgO
- >>450ありがとうございます。
除去は夜叉やジェラシーや波動あたりでしょうか?
ハンド補強は加護に期待はしないので祈願界や大鐘婆あたりをいれて見ようと思います
ダークサイドはドロソいれてないデッキなんて殆どないので腐ることはないかと思って入れてるんですがいりませんかね
- 454 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 00:10:28 ID:JKXVV9zQO
- ちょっと疑問なんだが
ロックデッキにサニーなどのマナチャが無いことが多いが何故なの?
マナチャいなくても回るデッキはあるけど
ちょっと気になって
- 455 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 01:35:56 ID:FWDvdRaI0
- >>454
逆に相手のマナチャを潰してグダらせるほうが強い
でも環境によるよ
- 456 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 02:07:35 ID:JKXVV9zQO
- >>455なるほど
>>453
高くてノード6,7あたりだけどキャラクターの枚数多いから逢魔が時抜いて波動あたりの除去をいれてもいいかもしれん
まぁ夢想封印(寂)が通ればでかいし
軽いコマンドの除去でもいい気がするけど、そこは本人の自由
あと打点の割にグレイズが多いキャラクターが多いので是非曲直庁と作戦阻止でいいかと
看破積むのもあり
まぁ風神録のイメージもあまり壊したくない気もするけど
- 457 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 16:26:47 ID:jCNI2zhwO
- >>452
博麗神社や陰陽玉、二重結界の枚数を減らして、紅葉狩りや春乞い、PR離反辺りを入れるともっと回りそうな気がする
- 458 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 16:43:58 ID:JKXVV9zQO
- 便乗して作ってみた
俺は咲夜も好きなんで
キャラクター9
5)咲夜3
5)早苗3
5)霊夢2
9)霊夢1
スペル21
グレイソーマタージ3
夢想封印(寂3
神の風2
ザ・ワールド2
九字刺し2
レイビー3
フォゴットン2
テリブル2
憂鬱の毒2
コマンド20
作戦阻止3
まなの生成3
神秘の卵3
洩矢の王国3
現代神の悟達2
空間操作2
乾神2
精神の海2
相手に依存するか身内なら割と勝てる
- 459 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 17:24:35 ID:Uh6RlPts0
- レイサナで盛り上がってるところにパチュマリな質問で申し訳ないんですが、
知略の幻術チームのスペルカードのテキストを書き換える効果は
相手プレイヤーがプレイしているスペルカードも、効果の対象として適切でしょうか?
常時だから干渉で使えて、QA-155で効果の解決に失敗させられそうなんですよね
- 460 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 17:29:00 ID:JKXVV9zQO
- >>459あなたの
- 461 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 17:35:07 ID:Uh6RlPts0
- >>460
wikiの文章をよく読んでませんでした。本来のカードのテキストは
〔あなたの手札にあるスペルカード、及びプレイされているスペルカード〕、です。
- 462 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 19:20:08 ID:Uh6RlPts0
- とりあえず、wikiのテキストを公式のサイトから引っ張ってきて直してみました。
エラッタとかテキスト修正はなかったはず。
- 463 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 19:22:24 ID:B6dPWchY0
- wikiは変な書き換えされてる部分もあるし鵜呑みにはできないな。
- 464 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 19:55:46 ID:.u8QvwGQ0
- ちょっと質問なんだけど、場に小悪魔がいなくてカメラシャイローズ使って見たカードの中に9段小悪魔がいた場合、
その後の効果で見たカードを手札にすることって出来る?小悪魔が場に出てしまって前の効果で見たカードが減ってしまうけど。
気にせずに一枚減ったのを手札にすることが出来るのか、見たカード全てを手札に出来ないから元の手札のままなのか
ありえないと思うけど場から小悪魔が戻ってくるのか
- 465 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 20:26:49 ID:y1DDnNPEO
- >>464
小悪魔が場に出ても、この効果で見たキャラクターカードであることに変わりはないから
場から手札に戻ってくるな、これ・・・
>>459
「あなたの手札にあるスペル」と「プレイされているスペル」のテキストが変わるから
相手がプレイしたスペルも対象出来る気がする。
- 466 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 21:59:43 ID:ufzS8H2c0
- 精神統一の(プレイされている時も含め)は意味を成さないって言ってるけどさ
これって5弾天子と同じでちゃんと意味はあるよな?
本来自動γは場に存在しないと解決できないから、プレイ中は解決できないんだけどさ
この一文があるからこそ例外的に解決できるってことになってるんだろ?
だったらこれも例外的に意味があるんじゃないのか?
ルール上おかしいってのはどっちも一緒なんだし
ただ〔あなたの名称に「A」を含むカード〕に変えてくれたらうまくいきそうな気がする
ついでに天子も自動βでよかった気がする、どうしても自動γでないといけないこともないし
今更すぎるけど…
- 467 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 22:16:13 ID:Uh6RlPts0
- >>466
天子はプレイされているときもキャラクターカードなんだけど
手札のカードはプレイすると「手札」ではなくなるし、
守れるのがキャラクターカードではなくキャラクターだから、場にいないと守れない。
wikiに書いてある効果の適用が終了するってのはおかしいが
今のテキストだと精神統一の効果中でも
プレイされている時のカードは精神統一の対象になっていないってことかな
- 468 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 23:42:50 ID:74eUsBh60
- 診断頼みます
キャラクター
477 3 マエリベリー・ハーン
478 3 宇佐見 蓮子
404 1 妖鳥と化猫チーム
317 2 博麗 霊夢
681 3 上白沢 慧音
401 1 幻想の結界チーム
691 3 八雲 紫
035 2 八雲 藍
スペル
730 3 散霊「夢想封印 寂」
123 2 式神「八雲 藍」
コマンド
372 3 勇み足
277 2 無縁塚
545 3 疑惑の五芒星
735 2 不可解な行動
737 3 神秘の卵
084 3 秘密結社
139 2 陰陽玉
092 3 強引な取引
083 3 作戦阻止
580 3 妖魔の眷属
テーマ:幻想の結界、妖蝶と化け猫チームを両方扱う
コンセプト:勇み足でノード加速→蓮コンっぽく振る舞う→幻想結界から夢想封印でボード制圧
永夜抄イメージ優先で逢魔が時を使いたいが枠が足りない。
必要なときに連結が出せない(特に幻想の結界チーム)。最悪卵に五芒星や陰陽玉付けようとも思ったがそれさえも来ない。
「倒れた蓮子を墓地回収できる」と言えば聞こえは良いが、悪くいえば中途半端。
いろいろ問題はありますが、上記3点をメインに改善案をお願いします。
- 469 :名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 23:56:54 ID:EdsFpxpU0
- >>464
小悪魔の自動βが解決されるのは
ルールリファレンスの●解決中に新たに発生する効果の1番に該当し
手札を交換するか否かを決定、手札を交換した後に発生するものと思われる。
だから、手札を交換して手札を山札に戻した後、もしくは手札を交換しないとした後に小悪魔が手札もしくはデッキから出てくるのではないだろうか。
- 470 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 00:08:12 ID:zR9G0Ev.0
- >>469
なるほど、そうかもしれない。
ただ小悪魔の自動効果は〔デッキにあるこのカード〕だから、
手札に加えた場合、自動効果は解決に失敗するんじゃないかな。
- 471 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 02:02:27 ID:VZPZLGyI0
- >>469
自動βだから即時解決。
- 472 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 07:16:15 ID:zR9G0Ev.0
- >>469
反幽幻弾と同じで解決途中に割り込んで解決できるのかもしれない。
ルールリファレンスの「解決途中に発生する場合、解決途中の効果の解決を終え」ってのは
その後の効果を解決に移る前に解決を中断して、自動βの解決を行うってことじゃなかろうか
- 473 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 11:25:29 ID:eMdpNdB20
- >>468
5霊夢、紫、藍、式神、五芒、卵、結社、陰陽玉、不可解な行動辺りを抜いて
9霊夢、符紫、結界チーム、生死、マナ生、威令辺りを入れる
符紫に変えるなら咲夜さんやミーク入れると良いかもしれない
ゴリ押しでノード増やすなら狂いの落ち葉
キャラ多めに組むなら原初の闇も連結しやすくてオススメ
藍抜いて火力不足ならアマテラス置いても良いかもしれない
保険保険でやりたい事が出来ない気がするから
回してみて腐りやすいと思ったカードはどんどん抜いて良いと思う
- 474 :名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 23:52:23 ID:wgsoxZ/U0
- >>473
秘密結社は冥界落ちたときの保険、呪符は卵の保険、5弾霊夢は慧音から妖魔の眷属で出す保険です
確かに過剰ですね。結界チーム、マナ生、威令辺り入れて様子見します
連結使うのに生死境界なんて使って大丈夫?結界チームが事故要因になりそうなんですが…
- 475 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 16:53:22 ID:yEorsfzAO
- いつもコントロールとかバーンばっかりなんで
気分転換に組んでみたフラン速攻の診断お願いします
キャラ18
3 フラン(1)
3 くるみ
3 椛(7)
3 だぜ(1)
3 サニー(1)
3 雛(7)
スペル7
3 ミスディレ
2 レーヴァテイン
2 シュート
コマンド25
3 生成
3 取引
3 覚醒
2 阻止
2 是非
2 結社
3 卵
3 春乞い
1 初夢
3 悲しき人形
- 476 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 17:16:03 ID:q/AdcYlQO
- 質問なんだが
1)映姫で攻撃
干渉密命
で一回目の攻撃に自動で雲外創天
この場合密命は解決失敗?
- 477 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 20:10:11 ID:8gUgnGLkO
- >>476
結論から言うと密命は解決に失敗しない。
あくまでもプレイ制限であって効果がメインにしか発生しないわけではない為。
- 478 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 21:20:19 ID:4AmOdP6U0
- >>476
477を補足すると、攻撃を行う効果が解決された場合、メインフェイズ以外でも戦闘が発生する場合がある。
似たような事象はQA279に。
- 479 :名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 22:02:43 ID:q/AdcYlQO
- >>477
>>478詳しくthx
- 480 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 02:00:43 ID:fKWUdROgO
- >>479でも干渉終了時に10回復だから
例えば相手のライフが10で>>476が起こっても0にすることはできないよね?
- 481 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 02:45:46 ID:fKWUdROgO
- デッキ診断お願いします。古明地姉妹使いたくて作ったんだが
キャラクター19
1)サニー3
5)幽々子3
5)壱符紫2
9)こいし3
9)さとり3
9)くるみ3
9)星熊勇儀2
スペル13
テリブル2
DNA3
催眠術2
カメラシャイローズ2
ギャスドリ3
ブレインフィンガープリント1
コマンド28
まなの生成3
神秘の卵3
強引な取引3
エンパシー3
地霊殿3
思念の看破2
不可解な行動2
是非曲直庁2
銀ナイフ3
ジェラシー2
作戦阻止2
サイド10
無縁塚3
カタディ2
ダークサイド2
祈願界3
- 482 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 06:13:25 ID:WYv2BRwkO
- >>480
YES
と言うかフェイズ強制終了の効果も全ての干渉終了時だから密命が解決失敗する理由はないよな
- 483 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 07:08:38 ID:756YHjFY0
- 干渉終了時に10回復とフェイズを終了させる効果が終わった後、
干渉終了後のディスカードフェイズに密命での攻撃が発生する。はず。
ただ、フェイズ開始時の規定の効果は一番最初に必ず行わなければならないから
密命の「直ちに攻撃を行う」よりも先に、手札の枚数確認をしないといけない。
雲外蒼天が怖いなら、インフレーションスクウェアに干渉で密命使って見たらいいと思う。
- 484 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 09:47:39 ID:2Jjsr2AA0
- すげぇ、インフレーションスクエアって「変更」だから雲外の自動効果も上書きするのか
こりゃ咲夜さんの時代来るで!
- 485 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 11:15:41 ID:l4uGaqWk0
- >>481
銀ナイフはエンパシーで破棄するとかジェラシー用かな?
せっかくエンパシーでさとこい使うなら妖怪増やしてエンパシーで妖怪破棄して9段小悪魔と総立ち入れて襲いかかろうぜ。
攻撃力2上がれば3人で19点火力だぜ
っていうか自分も診断してもらってるが、9段出てから古明地姉妹のデッキ組んでる人多くてなんか嬉しいな
5段の古明地姉妹はこいしが強すぎてさとり様空気だったからなぁ…むしろ無理に出そうとするとノード的にきつかったし。
9段のはエンパシーから二人とも出てくるしお互いの効果とか術者としてとか二人とも活躍できるようになってよかった。
- 486 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 12:23:44 ID:fKWUdROgO
- >>485
銀ナイフはエンパシー用ですね
素材になるんでジェラシーを加えて見ました
銀ナイフ入れずに回したり対人したんですがハンド消費が結構きつかったんで
総立ちの発送はなかったが枠が…香霖堂とか加えて構成し直そうかな
小悪魔はいいですね
打点4はでかいですし
看破で序盤にでてきたりして優秀ですね
いろいろやりたいことはありますが、とりあえず小悪魔を加えてみようと思います
- 487 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 12:27:28 ID:GSyHjO4kO
- >>484
映姫の密命での攻撃を手札の咲夜で防御
自動効果でアクティブの映姫をスリープに。
ここまでは見えた
- 488 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:31:05 ID:fZc5yl1c0
- やりたいことが多くて50枚に収まらない
いいことなんだろうけどな
- 489 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 18:38:33 ID:6EoHhRpoO
- 詰め込んでも回せば不要カードが見えてくる
一人かフリーで誰かに付き合って貰って50枚以上で回すといい
- 490 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:25:38 ID:GQOn5VJ20
- 今更だけど
さとりの三番目の効果で銀ナイフを破棄(1ダメージ)、さとりに装備し直すのを
こいしにイド使ってもらってデッキ半分除外すれば相手殺せるのか?
自分の中ではルール違反じゃないはずなんだけど、こういう突飛なこと
したことなくて何となく自信が持てないんで間違ってたら言ってください
- 491 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:32:48 ID:fKWUdROgO
- >>490多分できると思う
流行り神の壺とかでも効果発揮すると思うんだが
- 492 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:38:41 ID:VG.Nui5U0
- >>490
できない
QA.326
- 493 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:41:39 ID:fKWUdROgO
- >>492なるほど
- 494 :名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:42:37 ID:GQOn5VJ20
- >>492
ありがとう
気づいてなかったわ
あと>>491もアイディアありがとう
- 495 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 15:03:23 ID:u1uVdlJE0
- あれ?
五つの難題について考えてたらふと疑問が湧いたんだけど。
これ装備移せないんじゃないか?
正確には移すを解決するときにはまだ「この後、破棄されることが確定はしてる装備」がセットされていて装備のルールで2枚目が付きそうになったらつかずに破棄されるし・・・。
根拠は装備のルールとQ&A003とQ&A304
- 496 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 16:33:09 ID:RRq8HcuM0
- 確かに無理そうだな
似たような処理は少ないが、頓悟を一輪で破棄するときなんかがそうか
あれも実際にはまだ破棄されていないため、その後のダメージは解決出来なかったな
これは装備として移す(セット)するわけだから、フラワー戦車のような例外も起こらないし
これはエラッタかかりそうだな、ルール無視の例外処理になるの可能性もあるが…
- 497 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 18:09:15 ID:zSpaIGZkO
- >>494
ふと思ったんだが、破棄されないってことは
スペル装備のついたさとりんとイドを組み合わせると
デッキの枚数分スペル装備を解決出来るんだよな・・・?
一弾小悪魔、符壱パチュリー、神経毒がやばいんじゃなイカ?
- 498 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 18:34:35 ID:gBWsNfak0
- >>497
小悪魔出して杉で送りつければほぼ勝ちだな
一発ネタになりそうだが
殴るならあとは相手を寝かせる手段とイリュージョナリィ対策が欲しいと思うが
- 499 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:07:53 ID:jUZX6RoIO
- >>497つまりどういう事なんだ
理解力足りなくてすまん
- 500 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:46:07 ID:zT74BemU0
- 小悪魔を杉…?
- 501 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 20:52:47 ID:zSpaIGZkO
- >>499
さとりんにセットされているスペル装備をプレイしたものとして解決すると
小悪魔の場合、スペルカードが解決されるとターン終了まで戦闘修正+1/+1を得る。
重複しないという記述がないので、さとりんの効果使用回数分戦闘力が上がる。
スペルカードがプレイされ効果が解決された場合って効果をデッキの枚数分使えるわけだが
その記述をもつカードが3枚だけだった気がするから書いてみたが
小悪魔を杉ってのはわからん
めーりんとかに神経の毒つけて杉ってことかと
- 502 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:34:47 ID:jUZX6RoIO
- なるほど
そんなときのダークサイドってわけね
話変わるがVISIONでは除外したカードの有効活用は絶対にでて欲しくないな
除外されたのを冥界に戻すとかならともかく
遊〇王みたいにはならないで欲しい
- 503 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:37:02 ID:jUZX6RoIO
- >>502誤解が無いように訂正だがメリー蓮子のことを悪く言ってるつもりはない
ファンの方に不快感を与えたなら申し訳ない
- 504 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:37:43 ID:h9yTgIvk0
- 二符紫や7弾蓮子みたいに既に遊戯王でも稀な除外利用キャラが出てるような
- 505 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:42:31 ID:jUZX6RoIO
- >>504弐符紫は条件厳しいしスリープだから
チートでも使われて毛嫌いされるとは思わないしね
9弾でて使って見ようと思ってる
- 506 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:43:36 ID:jUZX6RoIO
- >>505チートで無いの間違い
連続投稿しすぎてごめん
- 507 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:47:20 ID:n93TjYOo0
- >>502
元々は冥界利用にも厳しいスタンスを取っていた公式だから、除外を有効活用させようとはしないんじゃないだろうか。
キャラのイメージにでも合っていない限り。
しかし最近は冥界利用も容易になったもんだなぁ…。
- 508 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 21:54:11 ID:vUDQndFk0
- 流れぶった切って悪いがデッキ診断を頼みたい。
キャラクター 12枚
3,038,藤原 妹紅
3,181,符ノ壱“レミリア・スカーレット”
3,190,符ノ弐“レミリア・スカーレット”
3,331,霊烏路 空
スペル 15枚
3,068,冥符「紅色の冥界」
3,117,神術「吸血鬼幻想」
3,575,魔符「全世界ナイトメア」
3,607,熱符「ブレイクプロミネンス」
3,717,焔星「十凶星」
コマンド 23枚
3,075,マナの生成
3,092,強引な取引
3,149,反転攻勢
3,226,香霖堂
2,399,神霊の劫火
3,462,是非曲直庁の威令
3,639,八咫烏
3,757,傀儡の死者
全体除去を大量に入れた嫌なことがあったら全部道連れにするデッキ。
十凶星を活かしやすくするためにボーダーライフを入れるか少し迷ってる。
- 509 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:18:08 ID:dIoCvKbM0
- >>507
1弾の時点で紅色の冥界に黄泉の船と利用させる気満々だったが。
- 510 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:29:14 ID:HPYSHf0k0
- そのうち次元融合みたいにライフ15払ってお互いの除外されたキャラクター5枚までをスリープINとか(ry
- 511 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:31:12 ID:hxRL1AeEO
- >>508
全体的に重いからマナチャージャーもしくは、くるみ辺りを入れた方がいい。
後、小型・中型のビートデッキには殴りきられたり、後続に対応出来なさそうだから、全世界ナイトメアよりも誰もいなくなるか?の方がいいと思う。
- 512 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:32:37 ID:n93TjYOo0
- >>509
以前ブログの方で1弾妹紅のに対しての公式の発言にあったのよ。
紅色の冥界の除外といいリザレクションのメンテナンスといい、5弾くらいまではそれなりの使いづらさがあった。
- 513 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:51:38 ID:pPlJlMcY0
- >>508
ボーダーでは十凶星のセットカードを手札に加えられないから不要
防御策ゼロにして勇み足を入れよう。ノードだけは簡単に増えるぞ!
威令は無駄。こちらの全体除去を強引に押し通すために作戦阻止がオススメ
- 514 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 22:53:45 ID:spCAMUIsO
- 水を差すようで悪いが
さとりん+小悪魔やバチェは成立しない
「プレイしたものとして解決する」効果では、実際にはカードをプレイしていない(ブログ回答)
なので「スペルカードがプレイされ、効果が解決された場合」という条件を満たしておらず、自動効果は発生しない
- 515 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:53:03 ID:.w/EXemI0
- >>519
いや、その理屈はおかしい。
>「プレイしたものとして解決する」効果では、実際にはカードをプレイしていない(ブログ回答)
>なので「スペルカードがプレイされ、効果が解決された場合」という条件を満たしておらず、自動効果は発生しない
とするのであれば「プレイされて場に出た場合」の効果も満たさなくなる。
つまり想起「テリブルスーヴニール」などでプレイしたスペルカードのその類は適用されなくなってしまう。
それに
>QA-108.
>「プレイしたものとして解決する」場合、「プレイされて解決される場合」が条件の効果は適用されますか?
>A.
>はい、適用できます。
とあるので普通にさとりん+小悪魔やバチェは成立する。
というか公式のブログの発言よく読め、公式のあの発言はプレイされたカードとしてどの場にも属さないカードにはならないよという事だけだ。
- 516 :名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 23:54:05 ID:.w/EXemI0
- >>515
間違えた
>>514
だ
まず俺がレスをよく読め
- 517 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:27:17 ID:xkgm0zL20
- >>516
ドンマイw
いい機会だと思って・カードをプレイする方法 を復讐してみて思ったんだけど
もしかして「プレイされたカード」って「手札のカード」のままなの?
>何れの場にも属さないものとして扱われます。
って書いてあるんだけど、これって別に
「手札として扱わなくなる」理由にはならない気がする
こう考えると精神統一もなんもおかしくないし
- 518 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:46:20 ID:DTjXbWnQ0
- >>517
手札からプレイされたカードは手札にも場のどこにも無い宙ぶらりなカード
>>511
>>513
アドバイスありがとう
どちらの意見としても遅いことが問題のようだし
反転攻勢と香霖堂を抜いて、くるみと勇み足でも入れてみるよ。
威令を阻止に変えるのは回してみて通しちゃいけないスペルが無いかテキトーに見てからかな。
- 519 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:55:07 ID:Kkl18srE0
- >>517
場や手札とかではないよという事でいずれの場にも属さないって描いてあるんだと思う。
ルールとかには書いてないけどしいて名前をつけるならプレイされてるカードゾーン的な場所?
そうでないと、相手のプレイ見てから情報戦余裕でしたという事が可能になってしまう・・・。
手札がその1枚しか無かったらなんと素晴らしいことに月の間諜でプレイが無効になるという・・・。
後、精神統一はプレイされてる時も手札にいる時もキャラクターという扱いではないから結局変わらない。
- 520 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:29:12 ID:n23uOKHA0
- 最新のルールブックには「いずれの場所にも属さない」に直ってるね。
- 521 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:53:58 ID:AP7Ojt8U0
- >>507
正直、コスト制でここまで捨て札領域、除外領域を触るほうが珍しい。
しかも一部を除けばやたら軽い条件ばかりだし。
後はゲーム外領域(=サイドボード)からカードを持ってくれば完璧だ。
- 522 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 01:59:04 ID:qrParwYY0
- Wikiみて気づいたんだが、幻術「マイナイフリカージョン」のループコンボってできないよな?
できないんだったら幻術「マイナイフリカージョン」うまく使えるコンボが思いつかないんだが・・・
- 523 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 02:07:47 ID:JRR3Fg820
- >>522
咲夜は無理だけど7弾フランなら出来る
咲夜より重いけど、そのまま貫通で殴れるから山札は節約できる
- 524 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 03:36:36 ID:qrParwYY0
- >>523
なるほど、猛火の侵攻チームでできるなぁとは思ってたけど、さすがに回らないなぁって思ったけどフランならまだいけそうだな。
さんくすです
- 525 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 06:13:41 ID:mizktJkcO
- デッキ、冥界、場、ノードエリア、手札のどこにも属さないのがプレイされているカード
プレイされているカードは手札ではないから情報戦では破棄出来ないが
情報戦は相手の手札が0枚でもプレイは出来るんだよな。
- 526 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 09:01:08 ID:AP7Ojt8U0
- 情報戦の目標は〔相手プレイヤーの手札〕でしかないからな。0枚だって立派な手札だ。
だが無意味だ。
- 527 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 12:16:25 ID:mizktJkcO
- >>526
空撃ちして手札減らしたりノードを冥界に送ったり、需要は出来るかもしれないじゃないか?
以前に情報戦を空撃ちしないと、疾風チームがカタディに破棄されるって状況になってさ
- 528 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:00:34 ID:1/9EgFkoO
- >>527
カタディは「しても良い」なんだが
相手は手札が1枚もないのにわざわざカタディを使ったのか?
- 529 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:07:04 ID:f0eHVLo20
- 相手の手札が0でも場に要石が刺さってたらワンチャンある
- 530 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 14:17:33 ID:DTjXbWnQ0
- 自分の手札が情報戦1枚だけだったんじゃないか?
- 531 :528:2011/02/04(金) 14:18:24 ID:1/9EgFkoO
- >>527
すまん勘違いしてた
手札枚数が問題なんだな
- 532 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:53:07 ID:mizktJkcO
- >>531
相手の手札が0枚で、相手の場にカタディ。
残り手札が情報戦1枚になって、情報戦を処理しないと
疾風チームの自動効果が発動してカタディに食われるって状況だったんだ。
もちろん、その対戦は負けたんだがさ。
- 533 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 18:53:29 ID:zjxujlEQO
- ブレインフィンガープリントって自分の手札が0でも解決できる?
0枚を公開するってルール的に問題ないよな?
- 534 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:32:29 ID:RHNGnKH2O
- >>533
可能。
- 535 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:57:03 ID:1/9EgFkoO
- >>532
サンクス
まぁそこまで追い込まれていたら逆転は厳しいかw
キャラクターは「使い捨てではなく場に残る」メリットがある分
除去られやすいってデメリットがあるわけだが
カタディで落ちるとなんか悲しいな……
- 536 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:41:49 ID:QDzD1oDE0
- だが、疾風チームなんて使いにくい連結を扱えるあたり、ただものじゃないな
もう少し簡単に出せる連結ないかなぁ…
- 537 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 21:54:18 ID:zjxujlEQO
- >>534thx
連結は源泉あたりしかつかってないわ
キャラクターだと猛火とマリアリくらいかな
例大祭ではどんなのが出るのかwktk
- 538 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:33:35 ID:XFRhCwA20
- むしろ源泉がアドの塊過ぎて他の連結が微妙に見えてしまう。
いや、一応連結自体はどれも強いんだけれども
- 539 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:56:56 ID:Jl.Ekih.0
- 三姉妹チームは間違いなく強い
- 540 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 22:59:44 ID:SpzvGWe20
- 何を今更…
- 541 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 23:01:54 ID:Us4wxpTYO
- 「連結?プリバ専用テキストだろ」とか言われたのも懐かしい
- 542 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 23:06:50 ID:f0eHVLo20
- 正直一番微妙なのは軍隊チームだろ
早出ししてもグレイズ大きい
バニラで術者としてのシナジーも無い
- 543 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 23:23:00 ID:iwhLwy6c0
- ゆゆゆかは色んな意味で重すぎる
連結元は優秀なんだけどなあ・・・
- 544 :名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 23:23:42 ID:giBVFrIs0
- 黄泉還りデッキを作ってみようと思うけど、
デッキに耐久系のキャラ大量投入→冥界にせっせと落とす→黄泉還ってライフ超回復→ゆっくり殴る
って流れでいいのかな?
- 545 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:13:30 ID:rXl7DJTE0
- 新難題「ミステリウム」は優秀な連結にカウントしないのか。もうそんな時代じゃなくなったんだなぁ。
軍隊のテキストはあれだけど、霊夢も9弾でて需要上がったし、寂ノーコストからの10点殴ったあとに、紅の飼い主とかでバーンするとしめに使えて使えると思うんだけど上位には上がれなくても微妙ではないはず。
- 546 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 02:35:19 ID:FVsAEp1s0
- >>544
そんなに意識して落とさなくても割と問題なかったりする
あのカードはライフをごまかすのが一番の仕事だから、たしかにキャラの枚数自体は重要なんだけどね
25枚から30枚くらい単体で優秀なキャラ挿してちょっとキャラ多めのグッスタ風味に運用するのが一番いいと思う
ちなみに術者を据える意味も殆どない。というか幽々子いてもコスト払いたい
- 547 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 03:06:20 ID:tx370h5Q0
- >>545
ミステリウムも軍隊チームも9弾萃香がまとめて踏み潰した。
歩くメタカードの時点で強いのに、エンドカードも兼ねれる超パワー。
- 548 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 09:18:44 ID:PZxArswI0
- 9段萃香+プランク+燐火術+十凶星+怪力乱神+ミッシングパープル
鬼ワンショット(キリッ
これでついでにルナチャのスペカとかかぶせたら何ダメージ行くんだ
- 549 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 09:26:22 ID:cGL3N/VI0
- というか9段萃香のせいで装備や呪符、セットカードが恐ろしく使い難くなった気がする。
- 550 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 09:31:15 ID:j7E9DOSg0
- メイン投入するとロック対策のついでにセットカードを破壊していく9弾勇儀をディスらないでくれ
- 551 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 11:30:13 ID:4sao69vYO
- 俺自身、ロックはグレイソーマタージ、空間操作、フォゴットンあたりで
勇儀姉さんや萃香を凌いでる
空間操作がかなり使いやすくなったと思うんだが
卵→くるみ、こあ
など
- 552 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 12:22:46 ID:lsa6vQto0
- 妖精増える→空間操作増える→勇儀、破壊の目が増える→源泉耐久が巻き添え
装備・場(というか空間操作)は勇儀のプレイを邪魔するが、世界呪符は勇儀のプレイを邪魔しない
おかげで身内のサイドは解呪3→勇儀2、破壊の目2が主流になったな。この環境でミステリ使う奴がいたら尊敬するわ
- 553 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 15:08:06 ID:sZyma4aE0
- お前がそう思うんならそうなんだろう。
- 554 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:17:19 ID:uwgcWQ4g0
- よくわからんので質問!幻想生物をタイムパラドックスで相手にプレイさせて場に出させるって可能なんですかい?
- 555 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 16:21:33 ID:4ur6h.6c0
- 出来ないと思う根拠はなによ?
- 556 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:13:43 ID:9nWA/B8s0
- >>554
No.186 符ノ弐“霧雨 魔理沙”とテキストが似てるから可能だと思われる
>QA-071.
>No.186 符ノ弐“霧雨 魔理沙”の効果で、効果の解決によって【装備】や【幻想生物】など、
>解決後に場に出る効果のスペルカードを目標にした場合、そのカードは場に出ますか?
>はい、適切に解決された場合は場に出す事ができ、
>除外するという効果は無効になります。
リファレンスに書かれてないことだし、分からなくても仕方ないね
- 557 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:19:03 ID:9nWA/B8s0
- と思ったら幻視やQA-341にのってた
連レスすまん
>QA-341.
>ゲームから除外されているカードに対し「プレイしたものとして解決する」効果が適用される場合、
>キャラクターカードや「幻想生物」、「装備」などは場に出ますか?
>A.はい、場に出す事が出来ます。通常、ゲームから除外されたカードは場に出る事はありませんが、
>この効果では除外されいる状態からそのカードの場に出る効果が解決されるため、例外的に場に出す事が出来ます。
- 558 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:21:37 ID:uwgcWQ4g0
- 除外は無効になるのか!ありがとうございます
既出なのかもしれないけど持国天→タイムパラドックス→破棄なりてゐで移動なりで勝利ーって可能かな?と思ったので
- 559 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:29:40 ID:4sao69vYO
- >>558持国天は本来のプレイヤーが敗北するね
だからパラドックスで相手の場にだして相手が維持コス払わなかったら自分が負ける
- 560 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 17:37:03 ID:uwgcWQ4g0
- >>559
オウフ…本当だ
自虐デッキが出来てしまった
QAもカード効果もろくに覚えてないしもうタイムパラドックスしてくる
- 561 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:01:09 ID:nvjpXvcs0
- 起動効果の使用を宣言した相手キャラクターを離反すれば
その起動効果を自分が使えると思うんだけど
コレで何か面白いこと出来ないかな?
- 562 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 18:29:16 ID:JXdcn7R2O
- >>561
起動効果っても実質(常時)だけしか意味がないからなぁ
条件は
・(常時)
・目標を指定しない
・攻撃や防御ではない
となるとなかなか少ない
……9弾スイカ?
- 563 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 20:52:41 ID:FVsAEp1s0
- >>562
5弾神奈子のスリープ効果とかマジおすすめ
- 564 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:52:04 ID:PZxArswI0
- ところで、ネトビのカードリスト、十凶星の術者が霊烏路じゃなくて霊鳥路なんだが……
- 565 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 22:55:11 ID:4sao69vYO
- 9弾で洩矢諏訪子のリメイクに期待してたが
ユニオンででたばかりだし流石になかった(´・ω・`)
現環境では何が流行っているのかな?
- 566 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:01:14 ID:1QGTAtRY0
- 遅レスだが>>497のコンボ気づかんかった
さとりんも小悪魔もスキーな自分喚起…してもいいのかなコレ
何かイド盾お月見思い出して使う気あんまり起きないんだけどエラッタ入ったりするのかな
さとりって催眠術や地霊殿の自動効果で相手の手札確認しやすいから無駄打ちしにくいし結構強いと思うけど
イドと小悪魔とさとりとスペル装備か呪符で4枚使うからそこまででもないのかな?
- 567 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:43:09 ID:j7E9DOSg0
- >>565
ほとんどは9弾の新カードを加えた既存のデッキばかりだな。ぬえゴットンも息してないと思ったらまだまだ戦えてる。
そこに妖精(というか9弾ウィニー)や衣玖コントロールとかをちらほら見る感じ
まぁ面白い環境だよ。これっていうデッキが無いから地域によって全く違う
- 568 :名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 23:44:07 ID:9nWA/B8s0
- >>566
いいんじゃないか?
イド盾がえげつなかったのはノードの低さとパーツの少なさが原因だったわけだし
汎用性があるといっても十分難しいよ、メタカードも増えたし
- 569 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 09:18:00 ID:Edv.992s0
- >>565
元々優秀なぐるぐるアイコンと相性のいい電符『雷鼓弾』を入れた除去コンビート、通称ぐるコン。
水銀の海を9段メイリンの効果で無視して一方的にボコ殴り、水銀メイリン。
エンパシーで9段紫、1段藍登場。ついでに、式神藍、橙と能力で一気に押しつぶす、エンパシー。
卵とくるみ、小悪魔を得て別次元の速さを手に入れた(一部違うが)、妖怪ウィニー。
加速も、強化も、補充も段違いになった、妖精ビート。
優勝できるくらいの新アーキタイプのデッキとしてはこのあたりかな? オレンジ自爆霊とか・・・・(汗
後は9段お空+十凶星で一方的にアドバンテージ→十凶星破棄して冥界を肥やしからの、源泉黄泉帰り群青が侮れないと。
最近個人的に嵌ってるのがメタぐるコン。
ぐるコンに9段メイリン入れて、案山子と破滅もしくは9段お空を入れる。
元々ビートに強いぐるコンにメイリンを入れて水銀と同系に強くして、案山子は同系と墓地利用型に強くなる。という塩梅。
- 570 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 10:31:51 ID:6rbi/GbA0
- 阿求のテキストでセットされている人間を、夢想封印 寂のカウントに入れることはできますか?
- 571 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 11:40:13 ID:x4ppokCM0
- >>570
亜Qにセットされているのは「キャラクターカード」で「キャラクター」ではない。
夢想封印寂が参照してるのはキャラクターの枚数だから、
亜Qにセットされているカードはカウントできない。とりあえず、似たような事象とか参照されるルールとか探してみたほうがいいと思うよ。
- 572 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 12:53:32 ID:AG0nHa5A0
- 最近vision やり始めたんで壱弾と9弾を買ったんだが
これだけでデッキつくるんならどんな感じにしたほうが強い?
- 573 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:34:27 ID:8Rs66r220
- 妖精とくるみを主軸に、神秘の卵やミスディレクションを駆使してフランで殴るビートダウン
- 574 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:39:13 ID:voqEiRGc0
- 即興で戦えそうなの作ってみた
3くるみ
3サニー(9)
3魔理沙(1)
2ゆうぎ(9)
3白沢慧音(9)
3紫(9)or夢月
3藍(1)or幻月
3飛倉の破片
3神秘の卵
3ジェラシー
2秘密結社
3阻止
3取引
3飛倉
3エンパシー
3断罪裁判
3離反
@1枚
以外とまともに組めるもんだな
- 575 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:51:12 ID:AG0nHa5A0
- 回し方をkwsk
- 576 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 13:58:09 ID:bN0wvncsO
- 初心者は小型で牽制→大型でトドメなデッキを組んだ方が良いような気がする。
大型ばかりだと相手に反撃させる隙をあまり与えないし、序盤で攻撃するメリットとデメリットが解らなくなりそう
俺?初心者の頃は魔理沙を牽制やマナチャ要員と見ないで普通に殴る→離反なんて日常茶飯事だったぜ!
- 577 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 14:00:15 ID:4cDg0YVE0
- 9段さとりんて何と組むのがおすすめ?
1弾こあとのシナジーしか思いつかないんだが
こいしいれてエンパシーしてもなんだかなぁって感じで
- 578 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 14:00:59 ID:AG0nHa5A0
- 成る程
とりあえず574の通りにデッキ組んでみる
ところで小悪魔9弾って強くないか?
- 579 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:40:29 ID:iyaCt0.M0
- エンパシーって強いな
ノード4から式神橙→橙と小悪魔出る→妖魔の眷属→こあスリープさせ9弾紫出る→式神八雲藍で藍A出る→紫効果で藍B出る
一連の流れで橙、藍A、藍B、紫で7+8+8+5=28点食らって即死したわ
- 580 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:49:19 ID:AG0nHa5A0
- エンパシーの手札破棄ってコスト?
- 581 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:51:31 ID:kXafxsKA0
- >>580
効果
だから、無効にされたら払わなくて良い
- 582 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 15:54:55 ID:AohkImB20
- >>579
エンパシー使ってなくね?
- 583 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 17:00:07 ID:CyyFD8CcO
- 9弾こいしの自動βって
[ただしタイミングが正しくないカードはプレイできない]の一文必要じゃないのか?
- 584 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 17:18:45 ID:AG0nHa5A0
- カードをデッキに戻す系で良いカードないかい?
- 585 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 17:25:06 ID:x4ppokCM0
- >>583
必要な理由がわからないんだが。
- 586 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 18:44:15 ID:R6dhbZvs0
- >>584
- 587 :586:2011/02/06(日) 18:44:48 ID:R6dhbZvs0
- ごめんミスって途中送信した
一条戻り橋とかじゃないか?やっぱり
- 588 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:05:55 ID:VxR/Ufuk0
- >>585
カウンター落とされて涙目されたんじゃないか?
適切な目標、対象が無くてもプレイしたものとして冥界に落ちるからね。
9弾こいしは生成・エンパシー引かない限りは基本出し得。
- 589 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:21:23 ID:YZ4t1zqwO
- >>588
言われてみればそうだな<出し得
wikiじゃあ散々な評価だから変な先入観持ってたわ
デッキ情報+カード1枚破棄だもんなぁ
- 590 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:30:01 ID:HM6rWGYcO
- かと言って、何も考えずに出すと
マスパ、ポラリス、ライフ少ないときにネクスト、神相手だと開宴
このあたりの事故は普通にやってて起こり得る
- 591 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 19:53:43 ID:yVYP7r.Q0
- >>583
その手の文でさ、どうしても疑問に思うんだが。
「プレイしたものとして解決する」ならプレイじゃないから意味なくね?
- 592 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 20:15:10 ID:Cbe6PId.0
- この間、大会のフリプでこいし出したらメケーモ捲れたの思い出した。
思わず噴出したわ。
何で入れてたのか聞いたらにとりが嫁だ、とのこと。
- 593 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 20:39:20 ID:C6CZn1C20
- マスパなどの手札破棄+全体除去
エンパシーなどの手札破棄
地縛霊や生と死、空間操作などのプレイヤー全員に同じ効果を与えるカード
ネクスト、Fなどの高ライフリスク付きカード
プロミネンスとデリリウム
デッキが減ってる終盤での十凶星
こいしで当てちゃマズイのはこんなところかな
…結構多いな
- 594 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 20:53:52 ID:8Rs66r220
- 俺「こいしプレイ」
相手「魔法研究で開宴をデッキトップに」
俺「」
- 595 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 21:18:30 ID:BpCXlvFoO
- ワロタw
- 596 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 22:35:01 ID:VxR/Ufuk0
- 捲れると危険なカードがある? 逆に考えるんだ。
捲れちゃってもいいや、そういうデッキを考えるんだ。
- 597 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 22:58:58 ID:duMFgZdc0
- マナの生成なんかも地味に相手にアドが行っちゃう。
- 598 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:05:47 ID:4cDg0YVE0
- よく身内でタッグ戦やるんだが、ルール甘くない?
あなたの場にいない場合〜の効果とかパートナーの場に移せば何度でも使えるんだが
- 599 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:27:26 ID:61FRToBU0
- もともとタッグ用に作られたゲームじゃないんだから仕方ないだろ
- 600 :名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 23:53:15 ID:CyyFD8CcO
- >>598ライブラリーアウトが強すぎる
- 601 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:21:28 ID:PYVBuniw0
- タッグだと卵送って加速早めたりするよね
そしてパートナーに割られる
- 602 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 00:27:16 ID:dmEmxL5M0
- >>601
逆に考えるんだ。
波紋を使えば誰もいなくなる。
- 603 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:12:37 ID:3q/NkmscO
- タッグで定番の光景といえば7弾穣子が味方内でぐるぐる回ってノードセットまでしているという超加速っぷり
- 604 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 01:25:59 ID:uqGl/21Q0
- タッグでにとり使ったら相手2人分の手札参照するのかな?
- 605 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 03:22:07 ID:PYVBuniw0
- >>604〔全てのプレイヤー〕以外はどっちか選ぶ
- 606 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 07:25:48 ID:idHfWOoQO
- タッグの時は味方に戦闘は任せて俺はカウンター役だな
ついでに西行妖の1〜2本咲かせるくらいで
- 607 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 11:09:38 ID:w5Dh4bb2O
- 急に話かわるけどブレインフィンガープリントに
セットカードが無い場合ってどうなるの?
- 608 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 11:38:56 ID:zleWzrxsO
- さとりんが見てるだけ
ぶっちゃけ、何の効果もなくて維持コストだけかかる。
- 609 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 12:11:52 ID:UQj/bqqMO
- 五色甲羅の効果は重複するのか・・・。
wikiの記載は消えてるけど、場に三枚あれば明羅さんで7枚公開出来て、
公開したキャラクターのコストの合計値分戦闘力が上がるとか。
イリュージョナリィしても2点しか返せないし、明羅さん強いな。
- 610 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 15:02:01 ID:NbC7pYpg0
- くるみとかの影に埋もれてるけど明羅さんはもっと評価されるべき
- 611 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 15:06:22 ID:I9sYzRmYO
- N1C1で攻撃2の先制、しかも自己パンプ持ちと優秀
だけど返しに春乞いやら不意打ちやらにやられてしまうのはお約束
- 612 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 16:56:44 ID:atoMrnEU0
- 甲羅と葛籠以外全部キャラデッキを作りたくなった
- 613 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 18:35:53 ID:63YIh7ic0
- 同じようなデッキを組んだ事有るが、高コストキャラ詰め込みすぎて甲羅引かないと負け確になる事が多かったわ
- 614 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 20:41:54 ID:PCOkfM/I0
- >>579>>582でわろた
- 615 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:04:51 ID:klwOC6jE0
- 明羅と聞いて
俺が使ってる明羅デッキはこんな感じです
3 レミリア(1)
3 フランドール(1)
3 天魔
3 紅月の女王チーム
3 明羅
3 白沢けーね(9)
3 夢月
3 幻月
3 幽香(1)
3 素兎
2 秘密結社
3 月都万象展
2 修繕
3 宏観前兆
3 群青の祟り神
1 権謀術数
3 河童の五色甲羅
3 恐ろしい波動
めーらにこーら着せて殴るの楽しすぎる
でも俺の運命力だと捲った3枚が全部コマンドとかザラだから困る
今は女王チームoutの密命inで回してる
権謀術数の対象が幽香しかいなくなったから、けーねも抜いて他に入れる物を模索中
けーねの積み込み→めーらパンチとか激アツなんだけどね
- 616 :名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 23:59:15 ID:r1s/UVMo0
- 葛籠はデッキのすべてを7で固めれば宣言に失敗しない、と思って組んだらノード足りなすぎてワロチ
グレイソーマで除去って星くんでパンチする展開ぐらいでしか勝てなかった、ぐぬぬ
- 617 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:22:02 ID:Iu2DNDH20
- >>579の相手みたいなデッキ組んでるが、エンパシー入らないぞ?
対軽量級用のコマンド除去詰め込んで、紫や藍の攻撃を防御した雑魚を除去して攻撃を通すのがメインの戦術
春乞い、悲しき人形、不意打ち、ジェラシー、嫉視でエンパシー入れる場所がないわ
- 618 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:12:58 ID:wkXxJCmoO
- いきなり質問申し訳ないんですが、
場の小悪魔9弾が戦闘で決死になった時
干渉で転生術をつけた場合には小悪魔2体引っ張って来れますか?
転生術の効果が先に解決されて小悪魔の自動βは解決できないんでしょうか
- 619 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:13:08 ID:.wu36Go20
- 八雲家デッキと地味な所だと地霊殿組は9弾でやたら強くなった印象がある。
前者は上でも言われてるちぇんこあ眷属紫藍藍オラァが出来るようになったし、
後者はネタデッキ扱いされがちだけど十凶星やエンパシーといった強力カードとの相性が抜群だし
- 620 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 11:55:15 ID:4yGxhskc0
- さとりが軽くなっただけでも満足だよ
- 621 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 12:16:07 ID:iPzz7nGQO
- >>618
戦闘によって決死状態になった場合の効果の解決時、
転成術のついた小悪魔はまだ破棄されてないから場に残っている。
転成術の効果でデッキを見る際に決死状態の小悪魔はまだ場にいるから、デッキの中の小悪魔の自動効果は発動出来ない。
決死状態と破棄について理解すれば解るはず
- 622 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:08:10 ID:wkXxJCmoO
- >>621
丁寧な回答ありがとうございました。
今後はもう少し調べてから質問するようにします
- 623 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 18:28:38 ID:45bi.GeQO
- 明羅は尖ったデッキにしないと活躍できないしなぁ
重量キャラ+甲羅ないとどうにも。
くるみはとりあえず殴るだけでビート全般で活躍するし
- 624 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 19:17:32 ID:sAii3RUc0
- 維持コスト持ちの幻想生物を結束で装備に変えたら、維持コストが必要な装備カードか完成した。
早苗出して効果で諏訪子→ミシャグジさまを出して諏訪子に結束。
手札から場に出るだけしか効果のなかった諏訪子が、一気に15/15の大型キャラとか。
コレが結束の力か。
- 625 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:30:01 ID:.wu36Go20
- いいことを教えてやる・・・・・・
維持コスト(X)は戦術じゃねぇんだよォ!!
- 626 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 20:33:43 ID:CxnvcpOUO
- >>624
1.維持コストは戦術ではなく特殊な効果。
2.セットカードは本来の記述として【装備】、【呪符】を持たない場合全てのテキストが無効になる。
3.結束の効果で装備カードとして扱うが、付与される書かれている効果は戦術と戦闘力のみ。
(※元々装備や呪符に書かれているテキストは【装備】、【呪符】以外全てセット先のカードが持つというルールがある。しかし結束では、戦術をセットされたカードが持つと明記してある事から、それ以外の効果は無効になっていると考えられる。)
以上の点から、結束の効果でパートナーとなったカードによる維持コストは発生しないと思われる。
もしパートナーの記述が失われていないとするならば、維持コストXはセットされたキャラクターが持つ事になり、例の場合であれば諏訪子が維持コスト(3)を得る。
- 627 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:18:07 ID:sAii3RUc0
- >>626
諏訪子でなくて、ミシャグジさまが維持コストを持った装備になるかと思ったんだけど
ルールを読むと維持コストも無効になってしまっているみたいだな。
ちょっと上手い説明が出来ないけど
結束でセットされたキャラクターの戦術と効果は、本来に装備の記述を持たないため
全て無効になり、セットされた時点ではキャラクターに戦術と効果を与えることは出来ないが
無効になりセットされた後、【装備】を手に入れ、装備になる効果で与えられているを得る。
このとき、最初に無効になった記述は無効のままで、新しく得た自動効果のおかげで
キャラクターは無効になっている戦術を得ることが出来るってことなんだろうか?
- 628 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 21:19:56 ID:sAii3RUc0
- >>627
抜けがあった。
装備になる効果で与えられている 効果 を得る。
長文ですみません。あと、返答ありがとう
- 629 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 22:03:11 ID:HWFYFP7I0
- 流れを見ていてルールを漁ってみたんだが、
本来「装備」「呪符」を持たないカードが効果で「装備カード」「呪符カード」として扱われるケース
でのルールが整備しきれていない感じがした
一応理論立ててみたが怪しいので参考程度に
関係のある基本的なルールとして
(1)1.セットされたカードの持つ【装備】、【呪符】以外の記述は全てキャラクターが持つものとして扱う。
(2)6.セットされているカードが本来の記述として【装備】、【呪符】のいずれも持たない場合、そのカードの本来のテキストや戦闘修正は全て無効になる。
(3)その記述が無効になっていても、記述自体は持つものとして扱う(公式ブログにて)
>世界呪符Aを目標に八坂神奈子の起動効果や解呪等を
>プレイした(された)干渉で封獣ぬえの起動効果を使用した場合、
>起動効果や解呪は対象不適で効果解決に失敗しますか?
失敗しません。〔「世界呪符」を持つカード〕であることは変わりません。
用語集を参照ください。
キャラAを《結束》でキャラBにセットして装備カード・「パートナー」とした
(2)に従い、「パートナー」というカードは、Aの本来のテキストが無効になっている状態である……(4)
(3)に従い、「パートナー」はAの本来の記述は無効だが、持っているものとして扱うことは可能である……(5)
∴(4),(5)よりBは(自動α)により「パートナー」の「持つ」戦術を得られる
この論理が通っちゃうとそもそも自動αが無くても
(1)に従い戦術含む全てのテキストを得られることになっちゃうんだけれど、
このときに得たテキストは、「無効になっている」という属性がくっついたままになってるんだと思う
貫通(無効になっています)(元々Aのテキストです)
維持コスト(2)(無効になっています)(元々Aのテキストです)
みたいな感じ?
で、「パートナー」の自動αで得るやつの場合、
貫通(元は「パートナー」のテキストです)
って感じになるから、有効、という
- 630 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 23:26:40 ID:Z9XsM2Vg0
- 流れぶった切って申し訳ない。
1弾みすちーの起動効果が解決されるってことは
7弾蓮子って自分除外して効果解決できるんだよな?
友人とvisionやってて少しもめたんで。
- 631 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 23:43:09 ID:Iu2DNDH20
- >>630は適切。「このカードが場にいる限り解決できる」とか書いてないんだから大丈夫
A「蓮子の効果起動。目標は蓮子で」
B「回収先は?」
A「存在しない。目標取って解決したんだから空撃ちではないだろ?手札から勇儀プレイ、目標は空間操作」
こんな感じ
- 632 :名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 23:50:44 ID:x6RDgc8M0
- そもそもコマンド回収終わるまで除外の解決に入らないからな。
出来ないわけがない
- 633 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:13:18 ID:65GZi8d.0
- 幻視更新age
エラッタとテキスト修正
- 634 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:29:53 ID:lhqUtdXU0
- 扇さとりと飛倉+甲羅でデッキトップ操作が死んだか
あと地味にフォーリンがスタンバイに1回しか撃てなくなったという
- 635 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:02:51 ID:UmHh1pFg0
- >>634
スタンバイって何だ?
- 636 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:11:52 ID:eGeqcpec0
- エラッタきたか
天魔とか1ゆうかりんとか西行妖詰め込んだデッキで
9さとりんに鬼火使えば楽しいことになりそうだな!
- 637 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:19:17 ID:cBDhb4BgO
- >>636西行妖はだせるのか?
- 638 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:28:33 ID:eGeqcpec0
- >>637
妖はプレイできないから出せなかったぜ・・・すまん
- 639 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:30:47 ID:puCphQLY0
- >>637-638
西行妖のプレイ不可能効果はタイミング制限でもなんでもないから可能。
諸々のプレイ条件持ちカードを全て無視できるので、大災厄と紅い飼い主をセットしておくと(ry
- 640 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 01:39:36 ID:cBDhb4BgO
- >>639そーなのかー
- 641 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 02:00:36 ID:zg8MECMU0
- >>636
鬼火は呪符カードだから鬼火のまま解決だぞ
QA-325のことを言ってるんだとしたら、あれは装備や呪符が裏向きでセットされていた場合だぞ
何の効果もない裏向きのカードを表向けたら装備カードだった場合、という質問だ
裏向き呪符を解決したら表向くわけじゃない
QA-346を見ればわかる
- 642 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 02:09:06 ID:cBDhb4BgO
- >>641把握した
ややこしいな
これだけには限らないが
- 643 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 02:17:37 ID:0MYDhZno0
- 団扇さとりオワタ\(^o^)/。ついでに1段こあとのスペカ装備or呪符も死亡…orz
どっちも回してみたらデッキかなり削らなきゃならなかったり、さとり2枚出さなきゃならなかったりでそこそこ程度の強さだったのに
両方駄目になるとは…デッキの組みなおしだ。
せめて裏向きのカードのみにするんじゃなくてターン1回制限とかにしてほしかったな…
自分で能動的に裏向きのカード付けるとなると燐火術とか壊されたお守りとかバイオリズムとかプランク爆弾とかかな。
どれもデッキから付ける物だし一度サイコで確認しないとライフが無い時にネクストとか当てると酷い事になるなぁ…
一気に使いにくくなってしまった。まあ何とかして使うんだけどね。
- 644 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 02:40:44 ID:sCUBj6bA0
- 無限コンボ封じじゃなく挙動の整理が目的なんだろうけどな
「プレイしたものとして解決するのに場に出たことにならないのは変だ!」と
執拗に突っ込んだアホがいたんだろ
- 645 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 06:57:57 ID:Kaltu.Is0
- >>643
呪符として扱われている場合は裏向きでも呪符として扱うのに、そのコメントってことは
さとりんで「厄」を振りまいてキャラクターを破棄させるつもりなんだな?
というか、サイコ使うなら相手の場にパペットリッター張って
さとりんの自分ターン効果を使ってやれよ・・・・。
- 646 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 10:45:19 ID:TA2U1DSE0
- >>634
ドローまでに2回までデッキトップ変えれるんなら十分だろ
コストもスリープコストも必要無いんだし
むしろ制限がついて心おきなくこのギミックが組み込める
- 647 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 21:58:03 ID:5kRuFKNk0
- 流れぶった切って聞くけども
依姫の起動効果で3弾の諏訪子を複数枚破棄したらテキストは
複数枚分の諏訪子のテキストになるの?
- 648 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:08:51 ID:BhvQxyv.0
- >>647
効果の解決法はちょいと判らないが、複数のテキストを持つことにはなる
- 649 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:31:07 ID:XWcxpWxo0
- ってか未だにブレインフィンガープリントはあのままなのかよ?
- 650 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 22:34:04 ID:p7.r/cUc0
- はい
- 651 :名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 23:37:12 ID:Xk/MCNPw0
- >>645
すまん自分の理解力がないのか、ルール間違えて覚えてるのかわからないが言っていることがよくわからん
さとりで厄振りまいてってどういうことなの?
裏向きの厄みたいな呪符とか持ったカードを常時効果で破棄するとただの裏向きカードを破棄した時と違って、厄をプレイしたことになるのか?
さとりの自分ターンの効果って相手のデッキ依存のところが大きいから自分で付けた自分のデッキのカードをコスト1で使いたかったんだが。
エラッタ前はエンパシーでさとこいと小悪魔出して総攻撃→さとりに葉団扇装備→さとり攻撃→常時効果でこいしに団扇をパス→こいし攻撃
って流れでやってたのだがもうできないなぁ
- 652 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:02:49 ID:Kg71Ytu20
- >>645
呪符であろうと裏向きでセットされたカードだから
効果つかったら普通に表を参照するんじゃないのか?
- 653 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:18:46 ID:a9iXWYYg0
- QAくらい読もうよ
- 654 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 00:34:34 ID:Kg71Ytu20
- QA-346か・・・
これは恥ずかしいorz
- 655 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 05:20:05 ID:zUOVtvPE0
- >No.683:霊烏路 空 の効果でスリープとなっており
>効果が発動しているNo.748:花果子念報 に
>セットされているカードを破棄した場合、
>破棄したカードはもう一度No.748:花果子念報
>にセットされるのでしょうか?
はい、セットされます。
これ、違和感あるんだけど
「相手プレイヤーのカード」かどうかは、そのカードのその時点でのコントローラーに依るんじゃなかったっけ?
- 656 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 05:55:45 ID:L6aZ8/g20
- >>655
気持ちは分かるけど、別に念報にセットされたカードのコントロール権を持ってるわけじゃないしなあ。
あくまで自分の場にあるだけなので、本来のプレイヤーが相手であるかどうかを基準にするんじゃない?
- 657 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 09:17:25 ID:a9iXWYYg0
- 冥界に置かれるときは相手のカードだから
- 658 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 12:59:07 ID:YzuJARIo0
- wikiのネトビカードリスト、いまだに717十凶星の術者が霊烏路じゃなくて霊鳥路(れいとりじ)になってるんだな……
直していい物なのか?
- 659 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 14:49:59 ID:FdwgbUU.O
- >>657
なんか凄く納得出来た
サンクス
- 660 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:12:30 ID:Bt2KbhgE0
- まったく意味がわからねぇ・・・
七弾にとりが場に出たときにカタディ割ろうとしたんだが
補足説明で「七弾にとりをカタディで割るタイミングは場に出たとき以外にない」って言われたんだが
どう考えても相手プレイヤーの手札を常時参照してるんだから割るタイミングはいつでもいいじゃないのか?
だったら三弾にとりとかサラとかはどうなるんだ?誰か納得のいく説明をしてくれまいか?
- 661 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 19:36:37 ID:VmMuMReo0
- >>660
そもそも七段にとりの対象は「このカード」だからカタディで割れない
常時対象をとるようなカードに対しては、QA-136
- 662 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:23:17 ID:qEHuDJO2O
- 〔〕で囲われた部分は対象
〔〕で囲われていなければ対象ではない
具体的に書くと
〔相手プレイヤーの手札〕は対象だけど、単に
相手プレイヤーの手札 とあれば対象ではない
これだけのことなんだけど
何故か認知度が低いね、このルール
- 663 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:51:20 ID:huG7Oz0I0
- >>660
俺はカタディの後出しが有効な方が不思議でならないけどな。
とりあえず、その辺りはwikiの暴かれた陰謀の記事が参考になると思う。
- 664 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 20:54:17 ID:Bt2KbhgE0
- >>661>>662
サンクス。ようやく理解出来たわ
てか七弾にとりで揉めたとき公式の試合やったからわざわざジャッジ呼んで解決したのに・・・
次会ったら胸ぐら掴んで「ありがとう!てめぇのジャッジミスのおかげで勝てたよ!」って言うわ
- 665 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:10:52 ID:a9iXWYYg0
- なにこのひとあたまおかしい
- 666 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:17:48 ID:Bt2KbhgE0
- 誤解がないように言っておくがそのジャッジ俺の知り合いだからな
名前も知らん奴にいきなり胸ぐら掴んで怒鳴りかかるとかマジキチだろjk
- 667 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:19:49 ID:2Cs3JOmA0
- そんな事より次の大会PRカードは何になるか予想しようぜ
- 668 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:26:20 ID:iVbXg4QI0
- 質問なんですが、依姫の効果で怨霊チーム破棄した場合って戦闘修正と貫通を得る事が出来ますよね?
別に先制を無効にした「その後」の効果じゃないですし…
違ったら教えて下さい。
- 669 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:28:21 ID:iVbXg4QI0
- >>668 補足
依姫で得た怨霊チームのテキストの起動効果を使った場合です、すみません。
- 670 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:32:29 ID:FC4ITbno0
- >>668
問題なく得られるよ
- 671 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:33:51 ID:52bQ1d0Q0
- PRにゃとりが出ると信じて全裸待機してるけど一向に出る気配が無い
- 672 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:35:58 ID:iVbXg4QI0
- >>670ありがとうございます。
これはよっちゃんの時代来た!
手札に3枚神様貯めて殺しに行くデッキを作る作業に戻りますー
- 673 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:37:02 ID:9ttObQ5UO
- >>668
可能。
但しブラストには気をつけて
- 674 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 21:38:36 ID:iVbXg4QI0
- >>673の方もありがとうございますー
確かに怖いですね、鉄の輪の採用も考えようか…
- 675 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 22:33:45 ID:Tu08S.ZI0
- 荒れる可能性ある話で悪いんだが
根絶って大会で使ったら嫌われるかな
どうしても勝ちたい訳でもないし、嫌われるから使わないって訳でもないが
- 676 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 22:45:11 ID:ax3awEBw0
- 別に。
まぁフリーで相手のデッキ知ってて使うのはどうかと思うけど。
- 677 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 22:46:45 ID:8E31/euY0
- 大会にて根絶が原因で決勝負けた俺が通りますよ
けど全然根絶はありだと思うし結局根絶対策できてなかった自分が悪いと考えたな俺は
根絶使ったからってその人を嫌うってのは殆どないと思うよ
- 678 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 22:48:19 ID:a9iXWYYg0
- 根絶使って勝ってもたいしたリアクション無いけど
根絶使って負けると可哀想な眼で見られる
- 679 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 22:48:49 ID:2Cs3JOmA0
- 大会だと誰もがコンボデッキってわけでもないし、根絶入れたからって有利になるとも言えない。
フリーなら「ふざけんなゴルァ!」と言われるカードなのは間違い無いが、
大会ならそんなに採用率高くないとはいえ強カードなんだから想定してない方が悪い
ようは好きに使えって事。フォビ根絶3積み蓮コンとかやってもいいのよ
- 680 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:06:41 ID:huG7Oz0I0
- 根絶でイリュージョンが発動しても動じない、それが俺達の流儀だ。
- 681 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:19:19 ID:F/l.tw9kO
- 大会で根絶されてぶつくさと言うとか1マッチで2回デッキひっくり返されてから言ってみろとしか……
- 682 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:38:35 ID:O/zO0Kt20
- >>680
そんなときのための、9弾白沢慧音ですよ。
- 683 :名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 23:49:29 ID:4/7Z2P9oO
- 遊戯王でメインフェイズに逆転カード打ったらメンテナンスまで巻き戻されて宣言系ハンデスカード打たれた時の衝撃に比べれば根絶なんて
それはともかく根絶は根絶で強いよなぁ、上位陣の採用率が低いのが不思議なくらいだ。
取引以外に一枚でも何かカード見えたらとりあえずそれを宣言しておけば間違いは無いし情報アドでも立ち回りでも大分有利になるのに
- 684 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:05:51 ID:oZRezJ1s0
- >>676-683
thx
身内戦でアンチデッキ使われたから根絶でメインカード片っ端から潰したら雰囲気が重くなってな…
とりあえずフリーでは止めておくわ
- 685 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 00:42:34 ID:ks3br5zs0
- >>683
手札からも落ちたらメイン採用のレベルだったけどね。
相手がグッドスタッフ系統なら大した打撃にならないし、盤面には一切影響が無いからあまり使いたくない。
ただ最近増えつつあるエンパシー相手に刺さるので、エンパシー多めの地域とかだったらメインに入れてもいいんじゃないかな。
- 686 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 01:07:12 ID:VX69tHbA0
- >>683
・何にでもいいから使うくらいならカウンターで事足りる
・デッキ見られた程度の情報アドで負けるようなデッキは上にこない
・ブラスト積まれていた場合のリスクに見合わない
カードパワーはあっても上位陣が作る環境が求めていないってだけ。
- 687 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 02:16:22 ID:DurJS6os0
- あれだ、初手にマナの生成合っても春乞い読みで神秘の卵セットエンドあるだろ??
卵の裏側1枚でデッキばれる事の方が怖いしな。
- 688 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 03:44:18 ID:pkx3qv4Y0
- ちょと質問
自分の撃ったネクストをタイムパラドックスしたとき
ネクストのスリープノードセットはどっちに入るだ?
- 689 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 03:45:08 ID:0grJg4w60
- >>687
シュラセットコピペ乙
- 690 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 04:01:41 ID:HVEf8bvA0
- >>688自分
(本来のプレイヤー)
- 691 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 12:58:05 ID:WDfN/Vjo0
- >>687
上のレスにブラストがあるからなんか余計に噴いた
嫌われ者扱いされてるデッキといえばプリバって今どうなの?
ノード無くてもある程度動けるくらいには環境も進んだし、大会でも見ないし
- 692 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 14:35:03 ID:coUkrUP60
- ジェラシーとかいう刺さりまくるカードが出た一方
小悪魔をぽんぽん出せるようになったので
舟エラッタ前程ではないが強い
ロック減ったしプリバ自体あんまり警戒されないから
たまに使うとかなり勝てるんじゃないかな
- 693 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:14:21 ID:HVEf8bvA0
- 河童の五色甲羅ついてる状態で明羅の自動効果とかランダムウォークを解決した場合って
3枚の中から一番高いコストのカードを選択するの?
- 694 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:28:23 ID:Gkeji0m6O
- >>693
QAくらい読めよ・・・
明羅とランダムウォークはQA320の2番に該当するので
公開したカードがキャラクターカードでコストがそれぞれ1、2、3だった場合
明羅なら戦闘修正が+1、+2、+3入って、合計で+6となりキャラクターを全て手札に。
ランダムウォークなら、相手キャラクターに1、2、3ダメージがそれぞれ入って、6ダメージ蓄積されることになる。はず
- 695 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 18:23:54 ID:pkx3qv4Y0
- 相手のエンド時に神秘の卵と飛蔵の破片プレイして
卵の能力に干渉して破片を自分のノードに埋めたら0ノード以下しか呼べないよな?
- 696 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 18:48:34 ID:E7RK2T1w0
- >>695
・メイン終了時に卵と飛蔵をプレイ
・ディスカード終了時に卵の効果を起動
ってこと?
- 697 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 19:01:27 ID:pkx3qv4Y0
- >>696
そそ
用は卵に付いた飛蔵を卵の能力に干渉して自分のノードに埋めた場合
卵で呼べるは「〜ノードまで」なのかが知りたい
- 698 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 20:19:21 ID:Up1Ln6UAO
- 0ノード以下であってる
「セットされていた枚数」は、卵の効果で自身に「破棄する」効果(=Aする)を適用した時点での枚数を意味する
過去型だからといって、効果を使用した時点とか、前のターンとかの枚数を参照するわけではない
- 699 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 20:43:55 ID:d75UhIJc0
- 卵といえば
1.相手ディスカードフェイズに卵プレイ。
2.自分メインに魔神復誦プレイ→パワー6グレイズ0でアタック
3.効果起動から4ノード以下持ってきて無双
の動きが鬼畜すぎてどうにかしてくれ。2ターン目に空から十凶星プレイとか勝てる気がしない
- 700 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:01:54 ID:Up1Ln6UAO
- >>699
魔神に干渉ジェラシーで
- 701 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:03:13 ID:WbXTIXmIO
- ジェラシー、不意討ち、悲しき人形、春乞いあたりで卵を割ればおk
- 702 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:47:32 ID:6W.7UB0gO
- >>699
2ターン目に狂犬病+燐火術卵に殴られて更に禁断の魔法+天魔に殴られた俺に一言
- 703 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:54:27 ID:WDfN/Vjo0
- 卵は流行り過ぎてそれこそ「対策しない方が悪い」になってるからなぁ…
卵の強さはどんなデッキにも無理なく入る所だと思う。大型居なくても開幕サニーやくるみでノード加速とかも出来るし。
なんというか監視者みたいな感じの強さ
- 704 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:57:05 ID:jGfHXgZM0
- 中国→飛花落葉でレミパンチも中々。
でも、さとりだけは勘弁な!
- 705 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:08:34 ID:oZRezJ1s0
- でも卵が無かったら大型って終わってる気がする
ただ重いカードで有利って自縛霊位しか記憶にない
- 706 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:29:16 ID:l1EHvTjIO
- 世の中にはコストが高い方が有利な群青の祟り神とかノードが高い方が有利な恐ろしい波動とかグレイズ高いと耐性になるジェラシーとかあってな
- 707 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:32:21 ID:hw8qEHhc0
- 万象展「」
- 708 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:59:59 ID:oZRezJ1s0
- 万象展も祟り神もノード5つ必要必要じゃないですかー!やだー!
まぁ引きが良ければ数ターン早出し出来るんだが
- 709 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 23:38:42 ID:rG5e0J6s0
- >>699
2ターン目の十凶星なんてイベントホライズン積めばいいだけ。
速度的に無理なく相手だけ消し飛ばせる。
- 710 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 23:51:26 ID:Gkeji0m6O
- もし神秘の卵が9弾になかった場合、
妖精や小型の強化が多すぎて
大型の採用率がまた減ってたと思うんだ。
- 711 :名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 23:54:07 ID:hw8qEHhc0
- 妖精はともかく、小型の強化ってそんなあった?
援護射撃ぐらいなような
- 712 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 00:00:07 ID:/Bfpy1Cg0
- 猫乱歩とか
- 713 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 00:05:47 ID:SyMzlGWM0
- 小型そのものが強化というより強力な小型が出たって所じゃないの、くるみとか
- 714 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 00:10:52 ID:oMyzvHs2O
- おまえらヤマメを忘れてるぞ
だが大会とかの採用率が低い気もするが
維持コス+即死持ちで相手の戦法を狂わせられたりして出されたら厄介だと思うんだが
- 715 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 00:27:55 ID:/Abu/swwO
- ヤマメさんは早めに出すよりゲーム中盤から出すようなキャラだし、小型速攻デッキが望んでるのとはちょっと違うと思うんだ。
即死持ちとはいえ戦闘に参加させるより立たせておきたい効果だし
- 716 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 02:24:13 ID:Ybjqg4Vc0
- >>700
それが最善だろうけど結局くるみと小悪魔に殴られるんだよなー
- 717 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 02:51:36 ID:SyMzlGWM0
- いや、何か一体でも卵から出されるのが嫌なら出た瞬間ジェラシーすればいいだろ。
本来卵は何か付く前に割るべきなんだし
- 718 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 08:35:58 ID:wETRuCY2O
- 相手「ノード、マナの生成、穣子プレイ。乙女心貼ります。」
俺「」
- 719 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 11:57:16 ID:moZiMZ060
- 卵ってセットカード付く前に割るの?
「何かキーパーツ落ちないかなぁ」と思って効果起動する直前まで除去するのを待ってるんだけど…
- 720 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 12:51:20 ID:H76c136Y0
- 初手マナ形成を潰せるのは十王の激怒だけ!
- 721 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 13:17:37 ID:/Abu/swwO
- 今は電鼓弾とかもあるし冥界肥やしさせるのは危険だと思うが
- 722 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 14:06:50 ID:5aVCo0yAO
- >>720
ぬえが泣いてるぞ
- 723 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 14:29:21 ID:PIb5jbbQ0
- ヒント 相手ターン制限
- 724 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 16:14:54 ID:MPQJDp/QO
- マナ生止めるなら相手ターン制限で問題なくね?
- 725 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 17:09:38 ID:Ybjqg4Vc0
- >>717
それ小悪魔は出てくるよ?卵起動に合わせて除去撃たない限りアド損は確実
除去一発無効化できるから魔人強くね?て言ってるわけで
- 726 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 17:55:41 ID:PIb5jbbQ0
- >>723
卵って自分ターンに打たれるもんじゃねと思ったけど止めるのは卵じゃなくてマナ生だった
- 727 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 20:58:32 ID:H76c136Y0
- ぬえの鳴く夜はバウンズだから考えてなかったわ
マナ生成を戻しても2TにN3になってしまうのは変えられないし
比べて、十王のほうがテンポを獲得できる
後半も十王あるだけで強気に攻めにいけるから腐りにくい
超優良カード
- 728 :名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 23:43:41 ID:XtuUyrdo0
- つまり、開幕激怒を躊躇無く撃てる黄泉平坂まじ最強。
- 729 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 01:45:04 ID:i66ajQ9s0
- ちょっと確認したい
①飛倉の破片がついたくるみでパンチ→相手が干渉で狙撃→狙撃に干渉してくるみの種族を妖精に→
種族変更に干渉して黄泉の舟
②相手がディマーケイション→ディマに干渉して9弾ルナチャ奇襲召還→ルナチャの召還に干渉して黄泉の舟
①②って可能だよな?干渉が連続してるとか言われたんだが・・・
- 730 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 01:49:06 ID:Kv9.R3II0
- ほうほう。
ttp://blog.livedoor.jp/ps3douga/
- 731 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 02:11:16 ID:tQb8sz120
- >>729
多分だが、相手の人は「続けて干渉すんなよ」ってことをいいたいのかな?
確かに相手の許可無く連続でカードのプレイや効果の使用を行うことは出来ない、相手に優先権が移るからね
でも相手が優先権を破棄したなら問題なく行える
干渉が途切れるのは自分と相手が連続で優先権を破棄したときだけ
片方が一度破棄したからと言って解決に入ることはないよ
相手の人は多分このへんを勘違いしてるんだと思う、もし優先権を無視していたならあなたが勘違いしていることになる
- 732 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 02:20:39 ID:O3cGF4Y20
- なんか屁理屈みたいな疑問思いついたのでちょっと聞いてみます。
旧都を恐怖催眠術に使った場合、効果時間が延びるのは相手プレイヤーの手札を常に公開するって部分だけなのかな
旧都は「ターン終了時まで」という記述自体を「次のあなたのターンのターン終了時」に変更するわけじゃなく、
効果の終了するタイミングを、「次のあなたのターンのターン終了時」に変更するみたいだし、
恐怖催眠術って前と後でその後とかで区切られてないから、最初から最後までが一つの恐怖催眠術の効果として考えると
このターン、〔あなた〕は相手プレイヤーの手札にあるカードをプレイしても良い。 という部分も効果時間が延びないかなぁ、と。
日本語的に考えると公開とプレイの効果って分かれてるんだろうけどどうなんだろ。
1枚のカードの効果の区切りって、その後〜以外のものって明確なルールあったっけ?
- 733 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 02:23:10 ID:i66ajQ9s0
- >>731
サンクス
ちなみに優先権は無視してないぞ
- 734 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 04:17:57 ID:tQb8sz120
- >>732
影響をあたえるのは公開する部分だけだと思う
「その後」は区切りとして見ると確かに分かりやすいけど、あくまで成功判定だから、
無かったからと言って繋がっているとは言えないと思う。明確なルールが無いからあやふやではあるけど
ただ運命のダークサイドだけは「更に」という語があるから、明確に繋がっていると言える
多分「ターン終了時まで」の効果が続いてるから、こういう記述にしたんだろうけど、
マイナーな記述は忘れやすいのかこれ1枚しかないんだよね…
恐怖催眠術も同じ記述だとありがたいんだけど
一応似たカードを探してみたけど、グングニルの常時効果も判断しづらい
手札に戻る効果は次のターンまで続くのか否か
- 735 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:37:59 ID:WrjxrhgUO
- >>734
相手の手札を公開する効果は次のターン終了時まで続くが
相手の手札からカードがプレイ出来るのは、恐怖催眠術を解決した「このターン」だけ、になるんじゃないかな?
あと、グングニルの手札に戻る効果は効果を使用した後の戦闘終了時にしか発動しないから
効果を使っても戦闘しなければ手札に戻すことは出来ない。
だから旧都で戦闘修正を次のターンの終了時まで続かせても
防御を行えば、グングニルは手札に戻る。
- 736 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 11:43:49 ID:A0tfowKIO
- 3月にSP2種類と構築2種類か…
- 737 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 12:46:04 ID:5xHwnVfkO
- ザ・ワールドして5弾さっきゅん速攻で出して攻撃→手札に戻す→速攻で出し(ryって同一フェイズ内で可能かな
- 738 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 12:50:56 ID:oxN9fmEAO
- >>737速攻得るのは一ターンに一度
手札に戻れば速攻消えるから無理
- 739 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 16:48:35 ID:O3cGF4Y20
- >>734,735
だよねぇ。無理と思ってたけどコレ通るなら相手のターン中でもコマンドや奇襲持ちキャラプレイできたりして胸熱とか考えてたけど所詮妄想か。
ダークサイドみたいな例まで出してくれてありがと。これですっきりした。
葉団扇の穴埋めようといろんなカード見てるけど中々しっくり来ないなぁ…総立ちとテリブルと旧都で戦闘修正与え続けるのってどう思う?
- 740 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 16:59:13 ID:LbBUge7w0
- >>736
SPは9弾でプッシュされてたし順番的にも地パックが出ると信じてる
というかどこ情報?構築って所謂構築済みデッキの事か?
- 741 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 19:00:49 ID:5xHwnVfkO
- >>738
今帰ったんで確認したらどっから読んでも1ターン1度きりです本当に有難うございました
素直にリカージョンしてナイフ着けて手札に戻すを繰り返す仕事に戻るよ…
- 742 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 19:04:02 ID:OT6No3mE0
- それも意味ないけどな
- 743 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 19:20:13 ID:oxN9fmEAO
- >>736構築ってなんぞや
- 744 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:11:05 ID:.4RJsZGo0
- SP2種は地3種+花1種、星3種+緋1種でWin版コンプで普通にありそうだが、
構築済みは在庫の山が目に見えてるからまずありえんだろ。
同人で新規1、2種封入のテーマデッキなんて出したら、それこそ顰蹙ものだ。
で、会場PRは茨木華扇→10弾にイラストチェンジで封入まで予想。
- 745 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:24:06 ID:IATzOsugO
- 構築済みが売れるかどうかは内容次第じゃね?
例えば生成取引サニー阻止あたりが入ってるなら俺はサブデッキ用に買いそう
そうでなくても新規プレイヤーが入りやすくなるから構築済みが出るなら嬉しい
- 746 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:44:26 ID:oxN9fmEAO
- >>744SPはそうかも
コマンドに期待
会場PRかせんは無い希ガス
10弾で再録はありそう
- 747 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 22:29:03 ID:A0tfowKIO
- 店から話聞いただけだから詳しくはわからないけど
さとこいと聖?って聞いた
構築は絵違い多数で新規あるかどうか解らない
- 748 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 22:56:05 ID:Abaa07W2O
- >>744
どこぞの同人モドキはやってた気がするが。構築済みデッキ。
- 749 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:03:42 ID:oxN9fmEAO
- >>748混沌符とかそういう系統か
まぁVISIONはパックじゃなくて固定だからな
ますます構築は考えられない
てか出す意味が無い希ガス
- 750 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:05:34 ID:fB8rmKEc0
- すみません。ちょっと質問させてください
『結束』使用した時
①「種族なし」同士で使用することは可能か
②「幻想生物」が装備カードになった場合「本来の戦闘力」及び「戦術の付加」は適用されるのか
③「禁断の魔法」を使用した時の挙動。「本来の戦闘力」が2倍の状態で装備になるのか、それがターンを経ても2倍を継続することはあるのか。
①は多分適用できるんだが②と③が全く見当付かない・・・
- 751 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:09:19 ID:Abaa07W2O
- >>749
夢げn……ゲフンゲフン、だよ。まあ、あれもマナに色があるからこっちと同列には語れないが。
- 752 :736:2011/02/13(日) 23:29:58 ID:PGMq371I0
- さっきは携帯だったからうろおぼえで書いたけど
・3月にSP7,8とスターターデッキ
・スターターが初心者用で、地霊と星蓮船テーマデッキで2種
・表紙はおりんりん
・6段のときみたいな1枚だけ見える仕様
・れみにゃ&いぬさくやストレージ
ここまでが店で聞いた情報。
情報解禁は18あたりって聞いたけど・・・・
- 753 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:30:05 ID:CzZRV25o0
- >>750
①はQA008を参照して、「「種族なし」という種族」で扱えば使用することは可能。
②は幻想生物にも本来の戦闘力が記載されてるから、幻想生物が「パートナー」になったとしても
本来の戦闘力分プラス修正が入るし、本来持つ戦術が付与される。
ただ、維持コストと【幻想生物】は戦術ではないから、コレは付与されない。
③の場合、本来の戦闘力が2倍の状態でキャラクターにセットされ、セットされたカードがパートナーになる。
パートナーになるときに、キャラクターではなく装備カードとなるため、キャラクターを目標とした禁断の魔法の効果が終了する。
よって、本来の戦闘力×2と扱う装備となることはない。
こんな所ではないだろうか
- 754 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:35:18 ID:eIB6e5CQ0
- 9弾ともなると新しい人が気軽に始めにくいし構築済みはいいと思うけど
これで新規のプレイヤーが更に増えれば現行のプレイヤーも嬉しいしね
- 755 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:45:42 ID:76Fxv/hc0
- 全然関係ないんだがSPの1,2って最新のはリニューアルしたやつになってるの?
昨日とある店で買ったらリニューアル前だったんだが
- 756 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:45:49 ID:SDlGVc4Q0
- >>752
解禁日前の情報流すとか店もお前もksだな
- 757 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:49:32 ID:SDlGVc4Q0
- >>755
リニュ版はロゴの右上に2版っていう風に書いてあったはず。
売れのこりの分があったりする可能性はあるんじゃないのかな。
- 758 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:50:09 ID:fB8rmKEc0
- >>753
ありがとうございます
②は装備カードになったとき「キャラクターカード」である必要があるかどうかが疑問だったんだ
果たしてスペルカードに「本来の戦闘力」はあるのかなと。
同様に戦術もキャラクターカードでもないのに「戦術」を持ってるっていえるのかなぁと
③はそれで正解っぽいですね。手札や墓地に行ったとき付加した補正が消えるのと同じ要領ですね
- 759 :名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:52:48 ID:76Fxv/hc0
- >>757
ということはまだリニューアル前のがあそこには残ってたのか・・・
- 760 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:21:06 ID:kEfAjw6I0
- (´・ω・`)・ω・`) キャー (^ω^ )呪精ちゃんウェッヘッヘッヘ
/ つ⊂ \ / \
- 761 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:30:32 ID:Q.WgXpbEO
- >>759
近所のイエサブではもう無かったから別所で安く買ったら旧版だった。
大結界って昔のはブロッケン引っ掛かったのな。
- 762 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:30:32 ID:P9qZILOw0
- >>245のワンキルってエラッタにより決死→破棄で出来ないよね?
んでメモ書きだけど
シルフィ:ノードセット→卵→ニードル→割ってツチノコ+こあー→バタフライ→全員マナチャ→(スリープノード6)→シルフィ→禁断の魔法→ミッシング→9→7→5→3→1の25点 ワンキル
妖怪:ノードセット→生成→卵→ニードル(アクティブ1スリープ2)→割ってこあーとルーミア→闇月→禁断の魔法→密命→こあー10×2、ルーミア5の 25点 ワンキル
シルフィ:ノード、卵、ニードル、バタフライ、シルフィ、禁断、ミッシング。系7枚
妖怪:ノード、生成、卵、ニードル、闇月、禁断、密命。系7枚
これでワンキルできると思うんだがやっぱり卵とこあー強すぎないか?
- 763 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:41:16 ID:wn4IHrO60
- 理論上強いだけだろ
そんなデッキ事故るだろうし現環境はいくらでもひっくり返されるし
- 764 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:42:53 ID:NhFZW0PU0
- 必要枚数、グレイズありどっちからみても全然問題ないだろうそれ。
まあそんな1キル関係なしにどっちも強いのは確かだが、
それ以外にもエンパシーとかゲーム展開早くなってる要員あるし、別にどうでもいいだろう
- 765 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:57:20 ID:P9qZILOw0
- まーいくらでも防ぐ手段あるし9弾のほかのカードも強いの多いからこの2つだけ上げてもだよね
久々にやって使ってた妖怪や妖精デッキが9弾入れたとたんに一気に加速てなんだかなぁっておもってなぁ
新弾出るたびに何かかしら○○強いっていわれてるはずだけど実際自分が使うとなんか強すぎるなって思ってしまう
- 766 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:01:35 ID:9p6Hb5ns0
- 魔法研究1枚がこあと狂いの落葉でスリープノード3枚分になる動きは強いと思った
- 767 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:04:50 ID:l518okd.0
- 卵を使ったワンショットは微妙
高確率で卵が除去されるし
- 768 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:06:52 ID:valILG.E0
- 手札一枚とドロー一回を使ってスリープノード3だとそこまで強いとも思えないような
- 769 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:08:49 ID:GR6i1ojoO
- シルフィにレイビーセットして
シルフィの効果使って攻撃力が5のままターン終了した場合
自分が受けるダメージは3と2どっちなのか?
シルフィはターン終了時まで
レイビーはターン終了に
っていうところが曖昧になってしまった
- 770 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:38:03 ID:z99s8lu6O
- >>769
この場合、ターン終了時までのシルフィの効果である戦闘修正−2が終了した後、
ターン終了時に狂犬病の効果が解決されるから、受けるのは3ダメージ。
公式HPの「ルール」の「ターンの流れ」の下の方に書いてあるから、読み直して来るといいよ。
- 771 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 01:54:52 ID:GR6i1ojoO
- >>770ありがとう
ルール見直してきますね
ついでなんだが暴かれた陰謀の破棄する効果は対象とってないよね?
だから緋想の剣がセットされたキャラクターを破棄できる
あってる?
- 772 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 07:33:49 ID:z99s8lu6O
- >>771
破棄する効果は対象をとる効果じゃないから、
コマンドカードの対象にならないキャラクターでも
効果を無効にすれば破棄できる。
- 773 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 09:44:18 ID:GR6i1ojoO
- >>772THX
- 774 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 10:29:42 ID:GrX7AhXY0
- マイナイフと銀ナイフでふと思ったんだが
>このゲームの間、あなたの「銀ナイフ」のテキストは以下に変更される。
>
>「(自動β):
> 〔このカード〕があなたの手札に戻った場合、〔相手プレイヤー〕に1ダメージを与える。
>
> (自動γ):
> 〔このキャラクターにセットされている「銀ナイフ」〕が破棄、または除外された場合、
> 直ちにその「銀ナイフ」を手札に戻す。」
変更後のテキストに【装備】ってどこにも書いてないんだがいいのか?
- 775 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 10:51:23 ID:iWCDu5BAO
- >>774
装備って確か【】に囲われた特殊効果だから無効にならないんじゃなかったっけ?
- 776 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 12:51:17 ID:ZrZeZuQ2O
- 上で出ちゃったけど地霊殿と星蓮船のユニオンは確定っぽい
さとりと空、お隣、こいし
聖とムラサ、星、一輪
多分このへん
4枠目は萃香勇儀とかかな
9弾で出たし。
- 777 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 13:03:31 ID:Y3nyL73AO
- せっかくリメイクが出たんだから、そろそろ美鈴と咲夜さんのユニオンをだな…
- 778 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 13:05:03 ID:cyEQmLkk0
- 衣玖天子もありそうだな
- 779 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 13:09:04 ID:hgc645R2O
- 空燐、古明地姉妹、鬼四天王
地は容易に想像出来るが星は難しいな、何と言うか皆繋がりが強いからこのキャラとこのキャラって組み合わせが思いつかない。
あえて言うなら聖鵺、聖星、鵺ムラサ、星ナズ、雲山辺りだとは思うけど雲山は監視者があるし
いつものその他連結枠の一つは間違いなく天子衣玖だとは思う
- 780 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 13:59:12 ID:GR6i1ojoO
- SPも気になるが構築が出るとした場合に入ってるカードも気になる(地.星)
ロックデッキが多いからフォゴットン入ってれば買うかもしれん
- 781 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 15:25:05 ID:BD.y/xRU0
- 流れと関係なくて申し訳ありません。
special collectionのvol.2を現在販売している店舗ってあるんでしょうか?
いろいろと店をまわってもvol.1と2が売ってなくて・・・
こんな事を質問する板ではないのは承知ですがお願いします。
(池袋周辺だとなおの事ありがたいです)
- 782 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 16:49:40 ID:fr13bQPg0
- >>781
名古屋では見かけたが
- 783 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 16:58:36 ID:BD.y/xRU0
- >>782
うぅ、関東に住んでいることが悔やまれる・・・
回答ありがとうございます。
- 784 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 16:59:15 ID:Ha.lawfI0
- >>781
アキバの路地裏とか
2/12にあったしまだあると思われ
ただ俺が買ったとこのはリニューアル前だったけどな
- 785 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 17:26:21 ID:BD.y/xRU0
- >>784
ありがとうございます。
どっち方面とか目安みたいな物ってありますか?
- 786 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 18:10:14 ID:Ha.lawfI0
- 確かJR秋葉原の電気街口でたあたりのビルとビルの間のどっかだったと思う
そこのとおりを抜けたら道路挟んで向かい側にカードキングダムの看板があったはず
- 787 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 18:24:34 ID:BD.y/xRU0
- ありがとうございます。時間見つけて探してきます。
- 788 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 20:48:38 ID:2Sdrx.J60
- 次のSPでは何回か前のレスでも出てるように古明地姉妹とペット2人、衣玖さん&天子が出るんだろうなー
…とか、組み合わせは予想できるんだがむしろ自分としてはユニオンスペルが何になるのかが楽しみだな。
龍宮の使い遊泳弾とか非想天促とかかな?
- 789 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:37:04 ID:caIrQcP60
- 人工太陽+十凶星とかで制圧系世界呪符としてヘルズトカマクが来たら本気出す
- 790 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:38:41 ID:mLrA4GHEO
- テリブル+何かで想起系とか
- 791 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:49:54 ID:hgc645R2O
- 地獄の人工太陽+八汰烏=人工太陽の黒点
十凶星+流星祈願会=セプテントリオン
ここまで考えた。すまんな!お空が好きなんじゃよ!
ハイリスクハイリターンな全体除去に核反応制御不能が来たら俺も本気出すけど、人工太陽とカメラシャイローズでサブタレイニアンローズとかも面白そうだ
- 792 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 21:52:39 ID:8srea/5I0
- こまえーきェ…
スペルなし枠は夢幻姉妹やリリ大(orWリリー)かな
- 793 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:13:08 ID:EV6F2VG20
- 衣玖さんの連結とかまじ俺得
9弾さとこいのデッキ作りたいんだがオススメカードないかね
- 794 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:34:15 ID:caIrQcP60
- 俺はエンパシーで場に揃えて十凶星で冥界肥やしして総立ちテリブル地霊殿を活用してる。十凶星打ってからエンパシーすると大抵痛い目に遭うけど。
術者も兼ねてお空やキスメ達も居るから気分は旧都内。というか妖怪総立ちデッキなのに無理無く入る勇儀姉さん凄い汎用性です
お燐ちゃんは呪精デッキに出張してるよ。違うよ、別にいらない子なんて言ってないよ。ただスペースが無いんだよ本当だよ
- 795 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:37:10 ID:GR6i1ojoO
- 俺はエンパシー使ってないな
ジェラシーとかの除去で枠が無いな
使うか迷ってるんだが
エンパシーさとこい使ってて使いやすい?
- 796 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 22:50:07 ID:caIrQcP60
- 他のペアと比べると火力不足な点は否めないけどエンパシーが弱いわけないし、
この二人は打点より術者としての見方が強いから特に困った事は無いな。
枠が足りないのは同意。除去は事足りてるけど俺はカウンターの枠が足りない
- 797 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:01:37 ID:EV6F2VG20
- サンプルレシピみたいなの晒して貰えるとかなり有難いんだが・・・
なんか作ろうとしてても自分で分からなくなってくる
- 798 :名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 23:59:02 ID:GR6i1ojoO
- よく、こいしにジェラシーで除去られまくる
グレイズ2だからハンド1消費
出落ち多くて結構つらい
少女密室サイドに積んでるんだがな(´・ω・`)
一応こんな感じでなら
正直俺もどう組んでいいかわからない
キャラクター19
1)サニーミルク3
5)壱符八雲紫2
9)古明地こいし3
9)古明地さとり3
9)くるみ3
9)星熊勇儀3
9)小悪魔2
スペルカード7
テリブルスーブニル2
DNAの瑕2
恐怖催眠術2
ブレインフィンガープリント
コマンド24
まなの生成3
神秘の卵3
強引な取引3
作戦阻止3
思念の看破2
是非曲直庁の威令2
エンパシー(緑眼のジェラシー)3
嫉視する夜叉2
流星祈願会2
離反工作
- 799 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:08:23 ID:UhuF6pKk0
- >798
わざわざありがとう。
恐怖催眠術って使っててどうなんかね
まぁさとりを術者としてのプレイが前提なんだろうけども
DNAはやっぱり紫だよなー、全体的に少し重い気がするんだが使ってる感想とかも聞きたいな
- 800 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:18:58 ID:/W3ThWJIO
- >>799
卵除去とかはきついけど
まぁ自分で使っててそこまで事故ることとかは少ない
まぁ身内とだけだから大会とかでは通用しなさそうだけど
初手看破で相手のまな成なり卵なり潰して置ければハンド2のアドも取れるし戦いやすい
催眠術は早めにさとりを出せれば結構美味しいカード奪えたりも
相手に依存するのは否めないが
DNAはこいし自身につけてもなかなか美味しかったりするが相手に依存ry
長文失礼
- 801 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:27:45 ID:UhuF6pKk0
- >>800
なるほど、初手に看破でマナの生成とか卵潰せたら気持ちいいだろうなあw
そのデッキだとブレイン+看破+嫉視 とかやってみたいかも
嫉視はコストいらずで看破とのコンボあるし、ジェラシーは扱いやすいからどっち
投入しようか迷うんだが両方フル投入しても問題ないだろうか・・・
- 802 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:34:28 ID:/W3ThWJIO
- そこなんだよ
ジェラシーもエンパシーも使いたいんだがな(´・ω・`)
離反はいらないと思ったんだが
周りも除去などが優先だからカウンターが少なかったりするからな
まぁ自分好みに作るのが一番だ
- 803 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 00:46:32 ID:UhuF6pKk0
- >>802
ああ、やっぱりかあ
俺も離反なんでやろ?とか思ったんだ
ブレインって個人的にはかなりパワー持った良カードだと思うんだが
どうだろう?くるみとかコマンドカードセットしたら6ダメ確実だし
- 804 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:06:12 ID:/W3ThWJIO
- うん
まぁ正直コマンドがカウンターしかなくて腐ることもあるが
小型一掃できたり
プレイヤーに6はでかい
- 805 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:08:43 ID:UhuF6pKk0
- プレスをテリブルで使い回すのもいいけどブレインで6ダメもいいよね
くるみが奇襲持ってるのはでかいよなあ
そういえば>>798のデッキにサイコグラフィ入ってないけど
別になくてもさとりの運用には問題ない感じ?
- 806 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:16:25 ID:/W3ThWJIO
- >>805枠ない
裏向きカード破棄できるだけでいいやぁと
当たったらラッキーという感覚
壊されたお守りで相手に厄送り付けようとするのもいいんだが
裏向き破棄は相手の場だからこいしにお守りセットで2体とも体制付けるのができないからな
エンパシー抜いてジェラシーの場合こいしは5弾でもいいかと悩んだりもしてる
だれかアドバイスくれないかな
- 807 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:22:51 ID:UhuF6pKk0
- それは俺も悩んだ
別にエンパシー要因じゃないなら5弾のが耐性あってお守りの効果も兼ねてるし
エンパシーの枠を他カードにまわせるからなあ
ただ5弾こいしにするとなると、DNAが紫くらいしか使えなくなってくるわけで
紫とDNAも抜くことになるんだろうな
まぁ枠が空くって前向きに考えればそんなもんかもしれん
- 808 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:37:22 ID:/W3ThWJIO
- エンパシー干渉の根絶で心折れてるからなwww
1枚くらい5弾にしてもいいかな
でジェラシーガン積み
とりまこれでいこうかな
- 809 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 01:53:10 ID:UhuF6pKk0
- 根絶を根絶したい衝動に駆られるw
5弾こいしなら総立ちか逢魔が時とかはどうだろう
- 810 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 02:09:37 ID:70O5aF96O
- 根絶をフォビるか根絶するのだ
- 811 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 02:11:43 ID:Eid3HXak0
- エンパシー干渉根絶されても動じない。それが俺の流儀だ。
- 812 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 04:11:13 ID:Pc2TpIdYO
- wiki見てて疑問に思ったんですが、
雷雲棘魚の説明だと、魔力消散の効果もギャスを使ったときと同じように
目標の〔全ての相手キャラクター〕を決死状態にする
となるんでしょうか?
- 813 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 04:16:01 ID:I03DamA.0
- >>812
なります
- 814 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 04:47:59 ID:Pc2TpIdYO
- >>813
そうですか…
コマンドで2/1の全体除去…
雷雲棘魚って強いですねぇ。
術者も9弾なら結構出しやすいですし
- 815 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 09:52:39 ID:3B50niZM0
- 話ぶった切って悪いが、雨の源泉ってメタなのかね
関東では耐久型がたいてい3位以内にいるし近畿ではいつも同じ人が源泉グッスタで3位以内にいるみたいだし。
使ってみたいんだけどFとかライブラリーアウトとかつかいたくないし近畿の人のは回し方がぜんぜんわからないからだれかいいデッキありますか
それと逆に源泉はぐるコンとエンパシーよりメタったほうがいい?
メタるならどういう風にしたほうがいい?
- 816 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 11:27:08 ID:/W3ThWJIO
- 俺は空間操作
グレイソーマタージ
パペットリッター、鬼火
からの鵺フォゴットン
で相手キャラにレイビーなり憂鬱の毒なり精神の海
とかセットのダメージ型
- 817 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 16:45:12 ID:f4eJJpx.O
- 源泉は正直アドの取り方と汎用性がヤバいから、コントロール軸に組まれるとかなり厄介なんだよなぁ。
メタるとしたら素直に無縁塚か回復される前に殴りきるハイビートかな。後、運命のダークサイドも意外と面白いかも。
- 818 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 17:07:21 ID:7jvjQE9E0
- >>815
エンパシー最優先でメタっていい。負け確までの速度と使用者の絶対数が違う。
- 819 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 20:55:09 ID:GdmLADGEO
- エンパシーから出る藍や夢幻組、源泉のドローを潰せるダークサイドが最強って事だな
- 820 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:30:28 ID:RDgvXba20
- ダークサイド見てたら源泉でドローは選ばないだろ。
マナチャ2回やってノード2枚回収選ばれるだけ。
- 821 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:37:09 ID:UEDhI86Y0
- 流れ切った上で質問で悪いんだけど
大将棋ある状態でキューカンバーの攻撃がプレイヤーに通ったらしたら5ドローなる?
- 822 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:39:01 ID:z1cd0x4Y0
- >>821
そもそも置換元になる(無効にするための)ダメージが発生していないので何も起こらないよ
- 823 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:43:38 ID:UEDhI86Y0
- >>822
早い回答をありがとう
- 824 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 21:46:12 ID:f4eJJpx.O
- >>820
源泉はプレイ時に効果を選ぶから、ドロー選んでからダークサイドのつもりだったんだが
- 825 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:21:34 ID:UEDhI86Y0
- 質問ばっかりで悪いんだけど
イリュージョナリィのダメージって対象のキャラの
本来の攻撃力って考えていいのかな?
- 826 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:37:09 ID:2wOnEVEg0
- 「本来の」ってテキスト無いから殴った時の攻撃力が飛んでくる
- 827 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 22:47:26 ID:TThKf6gI0
- 殴った時というより、イリュージョナリィ解決時の対象のキャラクターの攻撃力かな
- 828 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 23:02:36 ID:UEDhI86Y0
- >>826
>>827
ありがとう
でもなんで明羅は効果で修正受けても2点しか返せないの?
- 829 :名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 23:10:08 ID:RDgvXba20
- >>828
明羅の自動効果のタイミングは戦闘開始時。攻撃宣言しただけでは発生しない。
攻撃力が上がる前にブラストが解決されるから、2点しか出ない。
- 830 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:32:42 ID:TxxrAuS2O
- 今のところエラッタやテキスト修正で強化されたカードって何がある?
暴かれた陰謀くらいか?
- 831 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:50:08 ID:5dnUnRTw0
- ぱっと思いついたのは少女密室、優曇華/1、もこたん/1、月の間諜とかかなあ。
考えればきりがないくらいあると思うよ
- 832 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:50:14 ID:QJI1iW6UO
- 1弾ウドンゲとか3弾にとりとか結構あると思うが。
- 833 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 00:57:31 ID:TxxrAuS2O
- そういやキャラのコスト軽減とかもあったな
意外と多いんだな
Thx
- 834 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:55:15 ID:7oKHQ93o0
- はたて9弾のテキストで夢想封印 寂が抵抗(1)を得たら抵抗の値は4になるんですか?
既出の質問だったらすいません
- 835 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:09:11 ID:UYBrFEbg0
- 抵抗(3)と抵抗(1)を持つ
- 836 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 17:19:25 ID:h9k4wov6O
- >>834
とりあえず、はたての効果はコマンドカード限定。
スペルカードである夢想封印寂に抵抗(1)を与えることは出来ない。
ちなみにカードが抵抗を複数持った場合、
解決方法は維持コストやマナチャージを複数持った場合と同じで、
片方を解決した後、もう片方を解決する。
- 837 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:16:25 ID:0yyxdr6E0
- テンプレ妖精デッキ晒してみる、メタの参考にでも
1スター3
9ルナ3
9リリー黒3
9大ちゃん3
呪精3
くるみ3
9小悪魔2
脳指プリント3
不意打ち3
流星祈願会3
強引な取引3
マナの生成3
十王の激怒3
嫉視する夜叉3
神秘の卵3
春乞いの儀式2
黄泉船2
ジェラシー2
環境に合わせて破壊工作なり看破なり要石なりをサイドに。
- 838 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:19:41 ID:FNnEm9Pk0
- netvisionのデッキ作成ツールで作成してtxtファイルコピッてくると見やすいからおすすめ
いちいち書かなくて済むし
- 839 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:45:44 ID:sLYXIEuEO
- >>837
テン…プレ…?
とりあえず祈願会よりこーりん堂、黄泉船は3枚、激怒より阻止、ホワイトが2〜3枚というデッキの方が回りが早いし、よく見るような気がする。
- 840 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:49:11 ID:0yyxdr6E0
- >>838
あれカードNo順に出てこなかったっけ?
個人的にはキャラ、スペル、コマンドで分かれてないのは凄い見難いんだが・・
書く手間はそねーでもないです。50枚丁度か不安にはなるがw
- 841 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 19:56:45 ID:0yyxdr6E0
- >>839
こっちは関西圏なんだがそのせいか?ホワイトとか全く見ないんだが。。。
3ノードで十分ぶんまわせる妖精デッキでホワイトはどの枠に入るんだ??
- 842 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:01:43 ID:.pgh9UTg0
- そういや最近ゆゆさまやゆかりん入ったグッスタ見なくなったね
環境的に遅いからなのだろうか?
- 843 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:07:22 ID:gTVtcHl.0
- >>840
種類のところをクリックしてソートしてそのまま保存すると幸せになれる
- 844 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:12:53 ID:vkqDxP12O
- 地域によってデッキの細かい点が違うのがVisionの面白い所だな
- 845 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 20:30:16 ID:bakGpd2w0
- >>836
維持コストはその通りだがマナチャージは起動効果だからどちらかを選択して解決だろ?
- 846 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 21:31:50 ID:h9k4wov6O
- >>845
抵抗の説明だけできればよかったから、それ以外は少し適当になってた。
指摘ありがとう
- 847 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 21:34:53 ID:TvHe3IHg0
- >845
だねぇ
「統合されて数値が加算されることは無い」
と覚えておくといいよ
- 848 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 22:12:20 ID:sLYXIEuEO
- >>841
一応、自分も関西なんだが…
やられたのは9弾ルナチャから妖精をわかして、ホワイトでノード加速⇒総立ちor除去と呪精の組み合わせでフルアタだな。
- 849 :名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 23:27:17 ID:Vg/6YwN60
- >>842
ゆゆこがいなくなったのはお空のせいじゃないか?
紫はたまに見るが・・・ゆゆこはほとんど見てないな。
- 850 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 01:34:14 ID:wEC5TGa20
- >>849
いい事を聞いた。つまり俺は嫁を独り占めできるって事だ。
- 851 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 09:36:51 ID:9v1uXEVEO
- そういえば、9弾まで出て旧作・リメイクキャラが増えたけど、嫁が使いやすくなったor嫁デッキが強くなったという人は多いのだろうか?
自分は9弾で大分使いやすくなったけど、独占出来ないのがちょっとつらいなぁ。バニラだった頃が懐かしい…
- 852 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 09:41:44 ID:S.aXOjHUO
- 嫁は使いにくいな
まぁアタッカー的なキャラ出はないがもうちょっと耐性とか欲しいわ
スペルも5弾以降はユニオンでしかでてない
- 853 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:01:18 ID:GpahU8TU0
- 嫁ではないがただ強くなった。代わりに浪漫要素が無くなった。
そして今までの方はコマンド除去1枚に分からされるようになって息してない
- 854 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:23:21 ID:ZoLBZJRQ0
- 劫火が必須じゃなくなるくらいには強化されました。干渉劫火で自爆とか出来なくなったのは寂しいです
>>849
お空の存在もだが、小型除去はジェラシーで割と間に合ってる感じ。
ギャスト無しでゆゆ様入れるなら勇儀さん入れる
- 855 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:16:31 ID:QkomLkcMO
- もとから強かったけどリメイクでも強いからどっち使うか迷うね。PRも両方あるから優遇されてるかもね
- 856 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:24:09 ID:nmNHF0dQO
- ちょっと気になったんですけど
3弾諏訪子の攻撃を手札の小傘で防御させようとした場合
諏訪子の自動効果が発動して2支払うタイミングは、
小傘のプレイが解決されて場に出た後の、防御を行う直前でいいのでしょうか?
- 857 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 12:58:04 ID:zc4.rrssO
- 攻撃宣言(諏訪子)
→攻撃宣言がトリガーの効果発動(諏訪子効果)
→防御宣言(小傘を奇襲して防御)
こんな感じ。つまりは奇襲する前に諏訪子効果のコストを払う。
あと諏訪子の効果はプレイヤーに防御宣言を行わせる事を出来なくさせるだけだから防御する気が無くてもコスト自体は払えるはず
- 858 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:01:27 ID:S.aXOjHUO
- そういや洩矢諏訪子のリメイクも期待したいな
11弾……あと1年後か(´・ω・`)
- 859 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 13:26:25 ID:mq3/GN06O
- 未だ出ていない俺の嫁ェ……
- 860 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 15:08:47 ID:SvMVEvO2O
- ちょいと質問なんだけど、けーねときもけーねって同じデッキに三枚ずつ入れれたっけ?
お互いのスペルを使えないって聞いたもんだから同名でも別キャラ扱いになるのかと思って
- 861 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:01:27 ID:.K0Zv3fQ0
- >>860
上白沢慧音は上白沢慧音白沢のスペルを使えないが
上白沢慧音白沢は上白沢慧音のスペルを使えるはず これは名称参照ルールから。
グロッソがプリバ全員なのはそのため。
で、キャラクターとしては別扱いであってるはず。3-3でいれられると思うよ。
- 862 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:02:38 ID:m15wvCl.0
- 可能。
ちなみに白沢けーねは通常けーねのスペル使えるけど逆は無理だよ。
白沢は「上白沢慧音」って名称含んでるからね。
- 863 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:07:23 ID:m15wvCl.0
- 連投ごめん
ちなみに流れついでに俺も聞きたいんだが
雨の源泉ってみんな強い強い言うけどそこらの解説誰か頼めない?
まぁ確かにユニオンの中でもアドの塊だしいいとは思うけど連結元の
神社が使いにくいしそれ投入してまで入れるもんなのかね・・・
- 864 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:23:52 ID:SvMVEvO2O
- >>861-862
レスありがとう、スッキリしたよ
これならアマテラスや邪馬台も維持しやすくなるわー
- 865 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:36:04 ID:38wVjWjM0
- 撃ちにくいだろうけど1コスで状況に合わせた効果を三つって所が強い
神社はノードから落とせばいいし状況なら1ターンに二回発動も狙える
使用しないと微妙だけど使われるとあぁ…って感じる
- 866 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:55:31 ID:m15wvCl.0
- なるほど・・・
しかし源泉投入のために風祝はともかく神社入れるとなるとスペースが・・・
源泉って何枚積むのがベター?
- 867 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:03:16 ID:S.aXOjHUO
- 俺は
風祝3
神社2or3
源泉2
- 868 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:06:11 ID:Pir1/utI0
- 源泉プレイ時に除外した風祝をそのまま回収するのは適切だよな?
>>866
枠空いてるならフル投入でいいと思う
神社が他のギミックに関わってるなら減らしていいだろうけど
- 869 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:06:53 ID:S.aXOjHUO
- 適切
- 870 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:09:34 ID:m15wvCl.0
- ありがとう。
今秘封コンに入れてみようかと思ってるんだがどうかね?
連結元が乙っても9弾けーねで除外して蓮子で回収できるし悪くないと思うんだが・・・
え?冥界回収できない?それは言わないでくれ・・・
- 871 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 17:54:42 ID:Qq6YN63w0
- 秘封コンならべつに源泉じゃなくてもアド取りつつ耐久は出来ると思う
それに秘封コンにそれいれると枠的にきつい気がするんだが
- 872 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 18:50:11 ID:m15wvCl.0
- おk、なら源泉ってどういうデッキに入れたらいいんかね
耐久以外って入らないもん?
なんとなくコントロールになら無理なく入りそうなんだが・・・
- 873 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 19:28:48 ID:Qq6YN63w0
- とりあえず源泉はわりと上位にはいってたりするから
その辺のレポ漁ったほうがいいかも
とりあえず記憶にあるのは札幌とか
- 874 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 19:41:55 ID:4JmE0LGI0
- ドローして回復して冥界回収してライフ回復してノード回収するカードが弱いわけがない
風祝もそこそこ使えるしな。
- 875 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 21:57:33 ID:9lO0VrCM0
- 源泉は普通に強いから白玉楼ユニオンにさえ俺は使ってますよ?
神社が完全に意味ないのが悩みだけど・・・
関係ない話なんですけど、俺は予算の都合上3積みがほとんどできないんです・・・
みなさん、全弾3箱買ってるんですか?
あと、皆さんデッキって複数作ってたりしてますか?必要なカード被ってたり何だりでうまく組めなくて・・・
- 876 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 22:02:15 ID:38wVjWjM0
- 入ってるカードによって二箱か三箱か決めてる
大会じゃ使えないけど遊ぶだけならプロキシ作っても
プロキシ厭なら全く違うタイプのデッキ作ると良いよ
マナ生の代わりに破片、取引の代わりに十凶星でも回せるデッキ作るとか
- 877 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 22:09:47 ID:S.aXOjHUO
- とりま2〜3だが
最初は友達と交換とかしたから
3買っても2枚や1枚しかないカードもあるし
好きなキャラは10枚近く持ってたりする
- 878 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 23:15:27 ID:oLcBFF0gO
- ずっとやってたからエラッタ修正で生成取引や阻止、サニーとか魔理沙あたりの欲しいカードは6枚ある。古参アドバンテージだと思ってる
今は威令が欲しいがために6弾買おうかなと思ってる程度かな。威令だけカード裏向きに入れてごまかしてる現状
- 879 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 23:25:40 ID:S.aXOjHUO
- 俺も6弾は是非曲直庁とパペットだけ欲しい
- 880 :名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 23:32:03 ID:tLcJEWEA0
- さぁ、コンビニにダッシュだ
なに、フリーなら時たま気づかれすらしない
- 881 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:03:22 ID:w.w6ze3I0
- 遊戯王のゴールドシリーズみたいなのを同人に期待するのは酷かなー
取引とかなくてもデッキになるけど入れない理由がとくにないってカードが
足りなすぎてデッキの作り置きできないのがどうもなー
- 882 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:30:48 ID:y4ZdvvOc0
- 黙ってプロキシ作るか噂の構築済みデッキに期待するかだな
- 883 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:33:07 ID:Z6z7yyC60
- ホワキャンに情報きたぞ
- 884 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:39:58 ID:Z6z7yyC60
- しかし752の言ってた事が全部本当だったとは・・・
店の人だったのか?
- 885 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:42:11 ID:HFsw.oDU0
- となると構築済みデッキは結構需要ある感じだな
汎用性高いのはほぼ入ってるだろうし
- 886 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:53:39 ID:lCMhPCzg0
- 一々構築済みデッキ買うのもな…と思ったら書き下ろしあるのかよ
1箱ずつでも買うか…
- 887 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:56:35 ID:2eydCpmY0
- ストレージボックスの縦96mmって部分が一番気になった。
内側ならほぼ確実にスリーブガード込みでも余裕が出るサイズ。
とはいえ普通は外側のサイズ表記だから厳しそうだが。
- 888 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:00:52 ID:y4ZdvvOc0
- 白蓮×星とさとり×こいしのユニオンか
構築済みと一緒に買ってくれよな!ってことか
- 889 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:01:55 ID:Pi0TFf4cO
- マジか
俺も一箱ずつ買おうかな
構築って50枚1200円くらいかな?
- 890 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:06:27 ID:LA1ub2PQ0
- メイン50サイド10PR1枚の合計61枚入り1575円
サイド付きとか豪華だな、ストレージもれみにゃ再録だし新規カード封入とか胸熱
- 891 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:07:32 ID:w.w6ze3I0
- 構築済み1500円か、普段1200だから高い気するな
必須系は3積した構築済みにしてほしいな
全部2積とかになりそうで怖い
- 892 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:12:02 ID:Pi0TFf4cO
- まぁほとんど3箱ずつかってるから
そこは2積みでもいいんだけど
豪華だなwktkしてきた
- 893 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:28:41 ID:Pi0TFf4cO
- 幻視公式ktkr
- 894 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:32:07 ID:y4ZdvvOc0
- キャラが新規書き下ろしにPR多数収録か
豪華な構築済みデッキだな
- 895 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:36:41 ID:Pi0TFf4cO
- 買う価値は十分あるな
フォゴットンが入ってればなお嬉しい
そして鵺、聖はバインダーのプロモならめちゃくちゃ嬉しい
- 896 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:41:46 ID:eMkNv12k0
- こういうことをするってことは絵違いとかじゃない完全新規のカードは入らなそうだな。
- 897 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:48:37 ID:459rfww.O
- 雷雲棘魚に連携攻撃使って起動効果発動したらどうなるの、っと
- 898 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 01:50:49 ID:HFsw.oDU0
- 会場PRのシルエットがわからん
だれか教えて
- 899 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 02:00:44 ID:y4ZdvvOc0
- いぬさくやとれみにゃのユニオン…か?
- 900 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 02:04:16 ID:Pi0TFf4cO
- ケータイからだから画像までは見れない(´・ω・`)
- 901 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 02:12:29 ID:upm9H01E0
- さとりorこいしと予想
下のもわっとなってるのがスカートだとすれば、フリル的なものが付いているように見える
このもわっの上のふにょふにょも、フリルの付いた袖に見えなくもない
んで、第3の目のヒモ(?)らしきモノが確認できる
まぁ・・・外れてたら盛大に笑い者にしてくれ
- 902 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 02:24:56 ID:7KSeJxgk0
- 大妖精のグレイズを0に云々って、考えただけでも恐ろしいな
百歩譲って1弾の方を減らせってんならまだギリギリ分からないでもないけど。
なんだ、今の速攻ってそこまでしないと厳しいのか?
身内でしかやってないが、速攻も互角だと思ったのに。
>>851
前P1/T3だったのをまたP1/T3とか勘弁してくれ、と思いました。
しかも相手によっちゃデメリットになる能力まで……。
まぁ7弾の頃に杉静葉作ってNTRに目覚めた友人よりかマシだけど。
- 903 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 02:39:14 ID:Qs9wC67E0
- 会場PRのとこの画像は昔出たいぬさくや&レミリアのスリーブと同じ事がわかった
だからもしかしたらいぬさくや&れみにゃのユニオンなのかなぁ?
でもPR同士のユニオンってありえるのか?
- 904 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 03:38:45 ID:2eydCpmY0
- PR同士だとしても入手経路が存在してる場合は問題ないだろうけど、
れみにゃの入手経路が今回のストレージ頼みだと後々面倒そうだ。
サプライ物は企業ですら再販をやらないくらいに再生産が面倒って、
ブロッコリーのカードゲーム部署の人に聞いたことがある。
- 905 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 09:04:48 ID:4vWTEppY0
- 単なるイラスト違いのレミ咲ユニオンだと言ってみる
- 906 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 10:13:05 ID:ZdIN9Jlc0
- >>897
QA350
ttp://huyutuki.com/vision/kaguya/qanda.php?no=QA-350
全部の攻撃力の合計値、および耐久力の合計値分の戦闘修正を受ける
- 907 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 10:24:04 ID:3z1AB36A0
- 新規スターターの流れと全く関係なく、
新参な質問で申しわけないのですが、
最近のグッドスタッフデッキの構成や入り安いカードについて教えて欲しいのですが。
- 908 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 10:43:48 ID:jQZLrITEO
- 大雑把に言えばジェラシーとカウンター積んでくるみサニーでノード加速して魔理沙や勇儀で牽制してエンパシーやキメラや衣玖で殴る
お空の新カードがギガフレアっぽいポーズなんだが、某スパークみたくメガフレア+メガフレアみたいな事になるんだろうか
- 909 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 12:13:53 ID:T7yvWRLYO
- >>906
ただ、スリープになるのも戦闘修正を得るのも、全ての相手キャラクターなんだよな
そこにクラウンビジョンでも打てば、勝負が決まりそうだな
- 910 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 13:44:26 ID:VIB.Z5YYO
- >>909
全部スリープだから防御できなくなるのな。パネェ
ところで連携攻撃には狂気の増幅と違って「この効果の解決時の」ってテキストがないんだが、
スリープにしたキャラの戦闘力の変化は随時反映されるのか?
とすると、このコンボで無限ループするんだが
- 911 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 14:09:36 ID:hpFFHyD.O
- >>910
スリープにしたいだけなら中有の道というものがあってな…
どーでもいいけど個人的にはリーインが一番な気がする。状況にもよるが
- 912 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 16:23:42 ID:8unhDgmA0
- >>910
無限ループするか?
雷雲棘魚を2枚使ってスリープするのも強化すのも相手全てって言うなら無理だぞ。
雷雲棘魚は目標を変更する前にプレイを無効にして破棄するから、どっちか片方だけしか目標を変更できない。
- 913 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 16:51:14 ID:DCrs90po0
- >>912
雷雲棘魚は2枚もいらない、どちらか一つの目標でも引っかかれば全て変更する
QA331を見てもらえれば分かる
因みに連携攻撃は2枚あれば簡単に無限ループを作れる
まぁコマンド2枚揃えるのはそう簡単でもないから、語弊があるかもしれんが
- 914 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 18:34:13 ID:2CoBfgc20
- つまり雷雲棘魚に結束してミスディレクションとかでアクティブにしてクラウン使えば相手キャラが相手プレイヤー相手に無双するのか。胸熱
燐火術も使ったりして
- 915 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 18:58:02 ID:DseuklQQ0
- 9弾燐の自動βのテキストを賢者の封書で起動できますか?
- 916 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 18:58:28 ID:Pi0TFf4cO
- サーパラでユニオンは情報でてる
聖ぬえは朱シオさんだぜ
- 917 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 19:00:44 ID:Pi0TFf4cO
- 死守はペンデュラムガードのためのカードだったのか
- 918 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 19:03:52 ID:lCMhPCzg0
- 星に願いを の一つ目の効果は何か意味があるのか?
新カードに、場にいる連結持ちが云々ってカードがあるのかな
- 919 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 19:05:38 ID:Pi0TFf4cO
- 一枚でユニオンの素材にできるってことじゃないのか?
決死になった場合でもまだ場に残ってるはずだから
- 920 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 19:37:45 ID:2sGAaNHk0
- ペンデュラムガードは使ってみたい
さとうにゅの効果が怖過ぎる
- 921 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 19:55:55 ID:Pi0TFf4cO
- まぁジェラシーとかのコマンド耐性ないのと星熊勇儀さんで乙だけど
やっぱ耐久型に入るのかな?
- 922 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:03:55 ID:Pi0TFf4cO
- 何故か知らんが地霊殿にフランが入ってる
1弾のプロモ
- 923 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:22:51 ID:4vWTEppY0
- >>919
ちょっとよくわからん 何がどうなって素材として活躍できるようになるん?
- 924 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:26:20 ID:LqdCZM520
- >>919
マリアリユニオン除外してマリアリユニオン出せないのに意味があるのか?
- 925 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:26:55 ID:Pi0TFf4cO
- >>923俺が言いたかったのはユニオンキャラにセットした場合
同じユニオンキャラ呼べるんじゃね?
ってこと
- 926 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:29:27 ID:4vWTEppY0
- >>925
>>924
こうだから無理じゃね
連結の記述を見たけどあとから連結(キャラ2枚)なんて受けてもなんにも起きない気がするんだが…
とりあえずSP18無縁塚が最高です
- 927 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:29:43 ID:Pi0TFf4cO
- キャラクターカード2枚得るだから
出来そうなんだが
もう一回[連結]のルールみてくるわ
- 928 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:32:38 ID:4vWTEppY0
- このキャラクターの名称は (キャラクターカードを2枚)としても扱う。
ってなるわけだろ?5弾早苗さんみたいに複数枚でカウントされるんならできそうだが
- 929 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:41:07 ID:lYQN6Md.0
- >>919
【連結(キャラクターカードを2枚)】だけだから、【連結】と条件を得るだけだな。
キャラクター名の指定もないので、連結条件を名称として扱うのも無理。
潜入作戦等の連結前提カードのための保険付きサポートカードじゃないかね?
どうでもいいがフレーバーがすでに手遅れだ。助けが来たらお前死んでるぞ。
- 930 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:43:10 ID:QzIUb/is0
- >>920
惨禍チームは能力より名称が本命だと思うんだ。
十凶星を始めテリブルや地霊殿自動効果、劫火の第三効果起動とかを全部一枚でこなせる
- 931 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:45:18 ID:2uhxtwFIO
- 公式のPR76の画像読み込みのとき火焔猫燐って文字がちらっと見えたんだが
これはいったい・・・
- 932 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:46:20 ID:4vWTEppY0
- 地ユニオンのお燐だろう
- 933 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:47:13 ID:4vWTEppY0
- ん、76て会場配布か なんだろうな
- 934 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:55:44 ID:p9cq2EJ60
- >>933
一説によると前に出たレミリア&いぬさくやのあのスリーブ柄らしい
まさかのデッキ1枚制限同士のユニオンか?と囁かれている
- 935 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 20:57:55 ID:4vWTEppY0
- いやそれは知ってるがお燐だとかいうからさ
どうしよう1パックだけ買おうと思ってたのにSP無縁塚のせいでいっぱい欲しくなっちゃったスターター
- 936 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 21:02:20 ID:Pi0TFf4cO
- 1積みとは限らなくね?
- 937 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 21:03:31 ID:I5.w8wq60
- >>935
その手のは他のコピペとかテスト用のが残ってるとか、単純ミスが多いから気にしない方がいい。
- 938 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 21:25:37 ID:4vWTEppY0
- ペンデュラム入ってるってことはしょーちゃんちゅっちゅチームも入ってるってことだよな ラッシュデッキもっかい組むか
- 939 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 21:29:18 ID:oJs3yY8g0
- >>1
ネトゲで出会った若い娘と生でおま●こ・・・
ttp://contents.fc2.com/file/74/7393507/1297849265.3.jpg
ttp://contents.fc2.com/article_search.php?id=23725
- 940 :名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 21:34:10 ID:Pi0TFf4cO
- 星の構築は小傘入ってるよね?
- 941 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 00:31:23 ID:mQS6kx560
- 星に願いをのテキストが意味分からん
だれか解説して
- 942 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 00:52:16 ID:f4/KIecY0
- 星に願いをの自動αは>>929でもでてるが【連結】が場にいないと使えないコマンド用だろ
あとは頓悟とか陰謀の追加効果とか
- 943 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 01:10:55 ID:NqMhcGwUO
- >>925はできるの?
- 944 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 01:21:22 ID:bww6isCE0
- >>929でも言われてるが、条件で指定されてるものは名称として扱わないから無理でしょ
あとは裏向きカードに付けて、表向いたときに効果が出る…かもしれない、デメリットだが
- 945 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 02:59:31 ID:.aFwfZmg0
- 構築済みデッキって作品単テーマデッキっぽくなりそうだけど、
VISONの現状で地霊殿やら命蓮寺単デッキってどうなるんだ?
- 946 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 03:44:46 ID:uXKOFOfc0
- 「星に願いを」は連結を持つキャラクターがプレイできなくても
連結が場にいないと使えないコマンドが使えるようになるカードな気がする。
裏表ルートとか
- 947 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 10:47:46 ID:8gUfoOR.0
- >>945
地は9弾でキャラパワーも上がったし冥界肥やしをする事で真価を発揮するカードが多いから十凶星を活用出来て、
星はなんちゃって監視者ぬえキメラが組める。少なくとも作品テーマデッキでは恵まれてる方
今分かってる新期カードって
・さとり&こいしチーム(パケ絵)
・惨禍の閃光チーム
・地獄の獣チーム?(製品情報絵)
・『死体繁華街』
・『ペタフレア』?(製品情報絵)
・星に願いを
・聖&星チーム(パケ絵)
・聖&ぬえチーム
・守符『ペンデュラムガード』
・正体不明『紫鏡』?(公式サイト)
・運命の輪
こんな感じだよな?一部俺の予想が混じってるけど
- 948 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 11:19:24 ID:fOHhqY3w0
- >>947
バナー置いてあるパージにさとりのスペルとこいしのスペルもあるぞ
こいしは深層「無意識の遺伝子」だと思うけどさとりは分からん
- 949 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 11:22:26 ID:fOHhqY3w0
- さとりはVague Memoryだから想起「うろおぼえの〜」になるのか
どんな効果になるのやら
- 950 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 12:35:09 ID:1jcVhfbcO
- こう言うのも難だが、構築済みとかいうがテストプレイもまともに出来ないのにデッキなんて(しかもテーマ)作れるんだろーか……
- 951 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 13:26:54 ID:NLK4/1Do0
- そんなストレートに言うと沸点低い人たちに怒られるぞ
構築済みデッキの強さなんてそこまで本格的でなくていいんじゃないかな?
少なくとも俺が昔やってた商業作品はそうだった。ある程度のギミックは組み込まれてたけどね
- 952 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 13:41:30 ID:FaBJdiQgO
- >>950
別に構築済みって言ってもそこまでしっかりしてる必要もないと思うんだが
そういうのは買ったやつから自分の好みにアレンジするのが楽しいんだと思うんだ
- 953 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 13:50:33 ID:.aFwfZmg0
- 商品宣伝に書いてあるとおりに開けてそのまま大会行って勝てるレベルの
構築済みなんか作られてもアレンジする楽しみないだけだしな
大会レポからそれっぽいの拾ってきてよりテーマデッキっぽくアレンジした形になるんじゃないかな
- 954 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 14:33:06 ID:8gUfoOR.0
- デュエルマスターズみたいに必須級カードが3積みかつ大会でも結構勝てる代物なのか、
遊戯王みたいに紙束ハイランダーで「3箱買ってね!」な出来なのかが気になる
- 955 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 15:07:57 ID:lfgDZX2U0
- とりあえず1つ買ってマナ生成と強引な取引の入ってる数で二つ目買うかが決まる
- 956 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 16:19:35 ID:S.Owyq.A0
- 再録されるプロモカードは1枚とかになりそうな予感
とりあえずスターターは友人にVISIONを布教する用だな
- 957 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 19:22:49 ID:FOBsM4SY0
- >>955
片方にマナ生もう片方に強引な取引ですねわかりますん
星の方にPR2ギャストリが入っているから前のPR幽々子は入ってそうだが
- 958 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 19:49:20 ID:5vN/0k/UO
- もとより、布教するのに使えるセットが欲しいって声が集まったからの
構築済みだろうからねぇ
構築済み自体が実践レベルであるかよりも、
・スペルカードと術者システム
・ドロソ・冥界破棄系デッキ圧縮
・サーチ
あたりの有用性を理解できるような内容じゃないかな
- 959 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 20:22:28 ID:NqMhcGwUO
- 3つずつ買ってるから
PRくらいしか期待するものがない
- 960 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 21:21:28 ID:wTwCicHE0
- 人形デッキに拘り、それしか使っていない俺には、
所謂「普通のデッキ」の一般的な構成例が見れるものだと解釈。
ビート系だったら対処の検討が出来て便利なんだが、
世の中そんなに甘くない。おそらくバランスだろうが、
それもまた許容範囲内。
- 961 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 21:28:33 ID:WTFw4jck0
- >>960
普通のデッキがみたいんだったら各大会の優勝デッキ見た方が確実だと思うが。
構築済の構築が「普通」の代表例ではないだろ。
- 962 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 21:29:57 ID:jVbNvaEw0
- 多分いわゆる普通のデッキよりは構成甘めだと思う
- 963 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 22:19:56 ID:6qbQDwxM0
- 初心者向け星蓮船デッキを考えてみた。第一目標はゲームのルールを把握してもらうこと。
ナズーリン 3
多々良小傘 3
雲居一輪 3
雲山 3
村紗水蜜 2
寅丸星 2
聖白蓮 1
封獣ぬえ(PR) 3
視符「ナズーリンペンデュラム」 2
大輪「ハロウフォゴットンワールド」 2
大喝「時代親父大目玉」 2
転覆「道連れアンカー」 2
宝塔「レイディアントトレジャー」 2
宝符「黄金の震眩」 1
大魔法「魔神復誦」 2
鵺符「弾幕キメラ」 2
マナの生成 3
緑眼のジェラシー 1
宝塔 2
秘密結社 1
強引な取引 2
作戦阻止 1
是非曲直庁の威令 2
愼怒 1
孤高の監視者 1
魔界の幻船 1
とりあえず星の全キャラ+スペカ縛り。マナチャがいないがキャラゲーだから星蓮船以外のキャラは入れたくない。
コンボとか考えず、出せるカード出すだけで戦えるデッキにしたかった。
ぬえがPRなのはフォゴットンで混乱しないように。
寅丸星だけスペカ2つなのは「呪符」が無かったから。
マナチャ以外の戦術は全部入ってるし、ドロソ除去カウンターも積んでる。
- 964 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 22:30:06 ID:jVbNvaEw0
- どうせ星蓮船なんだし取引と生成やめて飛倉と破片にするのはどうだろうか
- 965 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 22:46:31 ID:LcL6NK.E0
- そして地に生成と取引入ってそっちばっかり売れるという
- 966 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 22:52:05 ID:1jcVhfbcO
- >>965
しかし、最近では必須ともいえなくないか?
除去やサーチが増えてきて個人的な採用率は下がり気味なんだが。
- 967 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 23:08:02 ID:4jJUrPWQ0
- それでも初手にマナがあると一気に動き広がるよな
初ターンでサニー出せるしつちのこウォー使えたり
- 968 :名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 23:29:56 ID:2qkJLcToO
- 俺も地霊殿オンリーで何か初心者向けデッキ作ろうかと考えたが大多数が素直な性能じゃなかった。
というか総立ちテリブル地霊殿等と妖々夢デッキ並に冥界肥やしが重要だった
- 969 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 00:15:25 ID:xydPe78o0
- 紅…表示形式操作、ハイビートダウン
妖…ノードロック、キャラ除去、リアニメイト
永…難題
風…種族神人間グッドスタッフ
地…裏向き、冥界利用、無差別除去
星…装備、グッドスタッフ
Win版の作品オンリーで組むとこんなイメージがある
- 970 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 13:21:31 ID:XZ5V.3v60
- >>915
「プレイされて場に出た場合」ではなく
「黒猫」の効果で場に出た場合だから不可
QA188参照
- 971 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 21:38:35 ID:/w6g79jI0
- 取引は必須じゃないけどマナ生成は必須だと思う
代用がきかないもの
- 972 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 21:42:05 ID:S6U.XQEQ0
- 破片・・・
- 973 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:13:01 ID:.yu9zsqY0
- 生成に頼らない構成もできるよ今は。
- 974 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:21:46 ID:MGHS3aZE0
- 勇み足とか槌の子とか落ち葉とか、生成よりノードを増やせるカードもあるしな。
1ターン目生成のアドバンテージは大きいが、後半腐るのが難点だし。
- 975 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:30:18 ID:xM02rdaQ0
- 質問があるんですけど、
こーりんの効果で、伝説を持っていないキャラに伝説を付けました。
そして、そのキャラに神器を付けた場合、次のターン以降もその神器は装備されたままなのでしょうか。
それとも、伝説が無くなるから捨て札になるのでしょうか。
- 976 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:37:23 ID:mTy8DQf20
- とりあえず色々間違ってる気がする
- 977 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:45:25 ID:MGHS3aZE0
- >>975
そもそもアレは「神器を無視する」効果であって「戦術の伝説を消す」効果じゃなくね
- 978 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:45:32 ID:xM02rdaQ0
- 今見直したら、間違いだらけでした。
以下の文でお願いします。
第一弾の森近霖之助の効果を使い、神器を装備しました。
このセットした神器はターン終了時にも装備されたままのでしょうか。それとも捨て札されるのでしょうか。
また同様に、天狗の小槌で神器を装備した伝説を持たないキャラクターがいて、その天狗の小槌が除去された場合もどうなるのでしょうか。
- 979 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:54:49 ID:33W9xxbA0
- >>978
前者も後者も神器がセットされたまま
破棄はされないよ
- 980 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:55:10 ID:BkvDuWRo0
- >>978
>●セットされたカード
> 場のカードに他のカードがセットされている場合、以下のように扱われる。
>
>5. セットする条件が指定されているカードが、セットされた後にその条件を満たさなくなった場合でも破棄される事は無い。
- 981 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 23:03:57 ID:xM02rdaQ0
- >>979、>>980さん
返答いただきありがとうございます。
Q&Aばかり気にしてルールリファレンスを見直すのを忘れていました。申し訳ありません。
- 982 :名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 23:25:29 ID:ZrVriLvg0
- サイドの参考にしたいので、今の環境でのプリバデッキの動き方を誰か教えてくれませんか?
- 983 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 00:06:12 ID:VvG2a.4YO
- 誰かグルコンのデッキレシピ知らないか?
PCないから公式からだと見にくいんだ
除去に優れてるし、いくさんが早く出てくるから使ってみたいんだが
- 984 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 00:37:09 ID:ulal/w920
- >>983
俺のでいいなら晒すけど
ただ俺のレシピすっごく個性的な書き方だしそれでも需要あるなら貼るよ
- 985 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 00:43:24 ID:VvG2a.4YO
- いやそれでも張ってくれるだけ助かるよ
ありがとう
- 986 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 00:51:15 ID:VA0xC4kY0
- とりあえず下げてくれ
それはさておき、次スレ立てる人って何番だっけ?
- 987 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 00:58:47 ID:ulal/w920
- sage
- 988 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 01:00:54 ID:ENak3f8Q0
- 今日作成したまま溜まりに溜まったデッキを回してたら乱歩と船と大ちゃんってとんでもないのな
先攻1ターン目から4/4の大ちゃんが3枚スリープしてるってかわいくてどうしよう。
下手に倒すと干渉黄泉船から呪精がもりもり出てきたり、耐えられると思ったらクロリリー出てくるわ
対速攻デッキテスト用に作ったあんまり練ってないプリバデッキだったがほとんど何も出来ずにライフが消し飛んだわ。
対策も色々あるだろうけど、コレグレイズ0にしてほしいとかとんでもないわ。
大ちゃん強くなって嬉しいなぁ1段の頃の大ちゃん使いたくても使いづらかったからなぁ…
今じゃお燐の呪精デッキの主力クラスです。
- 989 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 01:15:38 ID:ulal/w920
- >>987
みすった
これでいいんかね、何しあんまパソコン触らんもんで
気分害したならすまん
レシピはこんなもんね
俺のは趣味で作ったやつだし他の人のぐるコンはもっと完成度高いと思う
まぁ参考程度に
こんな感じの表記な
[枚数]名称/箱
キャラクター 18枚
[3]サニーミルク/1弾
[3]くるみ/9弾
[3]霧雨 魔理沙/1弾
[3]黒谷 ヤマメ/9弾
[3]星熊 勇戯/9弾
[3]永江 衣玖/9弾
スペルカード 12枚
[3]人界剣『悟入幻想』/1弾
[3]灯符『ファイヤフライフェノメノン』/6弾
[3]電符『雷鼓弾』/9弾
[3]神経の毒/4弾
コマンドカード 20枚
[3]神秘の卵/9弾
[3]緑眼のジェラシー/9弾
[2]要石/8弾
[3]作戦阻止/1弾
[3]強引な取引/1弾
[3]是非曲直庁の威令/6弾
[3]無限刻/2弾
- 990 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 01:46:08 ID:VvG2a.4YO
- わかりやすくTHX
自分でアレンジしてみるわ
わざわざすまなかった
- 991 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 04:09:44 ID:ARAE7j/Q0
- うおおおお新カード公開されてたのか!!!
キャラユニオンはどっちも強そうだな。場の制圧力がぱねぇ。
ところで、さとりん&お空の絵師さんってほのかんさんでいいんだよね?
いつの間に名前の表記変わったんだろう。
- 992 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 04:49:25 ID:FUPJeIJ20
- 誰かカードリスト持ってないかなぁ・・・
- 993 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 11:12:33 ID:FsYKsB6A0
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1298254288/
とりあえず次スレほったった
- 994 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 11:31:53 ID:VvG2a.4YO
- >>993gj
- 995 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 15:01:35 ID:t7PuUEKQ0
- 埋め
- 996 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 15:41:31 ID:9hS0/O2o0
- 埋
- 997 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 16:32:26 ID:56ELxkEA0
- 恋の埋火
- 998 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 17:42:51 ID:85SlXI5MO
- チ
- 999 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 17:44:43 ID:GrtZgYl2O
- ル
- 1000 :名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 17:45:46 ID:GhrdpnLs0
- ド
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■