■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ73
1名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 00:35:58 ID:pXklXVTA0
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ        
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//        
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____    競走馬にもなったコノハナノサクヤヒメが最強
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    そういうのもアリだな
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ72

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1289162699

2名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 00:36:49 ID:pXklXVTA0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。


※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 00:46:27 ID:iDs2bbGg0
1乙

4名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 06:53:04 ID:w7lZWzSY0
>>1乙カレー

5名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 07:14:37 ID:M58p/y22O
>>1


6名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 09:24:41 ID:iL4xVG0.0
前スレでお空弱いと主張している奴いたが
水爆並のエネルギー操れるなら、かなり強いと思うんだが

どうも二次とかでうにゅとか鳥頭扱いされているせいで、弱いイメージがこびりついている気がする
可愛いからいいけど

7名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 09:38:39 ID:cMFX78vI0
>>1

まあ、一般的な水爆の破壊力イメージなら、弱いとする方がマイナーだろう。
ただ、時々核融合出来るだけで出力は不明という物言いが付くけど。

お空は馬鹿扱いされてる事は確かに多いが、
結構マトモな事を喋ってる時もあるし、地獄烏自体が物騒という評価もあるし、
そう、頭だけで大幅にマイナスという話にはしにくいんじゃないかなとも…

8名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 09:44:57 ID:zSTagd460
空はバカだけど戦闘能力は滅茶苦茶強いという風に思ってたりする
鳥頭に見えるのも単に分からない事を考えずにすぐに聞くだけという可能性もありそう
(他のキャラはプライドから聞こうとはしない気もするし)

9名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 10:02:58 ID:oL7SvukQ0
空の能力ってヘリウム燃焼とかケイ素燃焼とかも引き起こせるの?

10名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 10:15:38 ID:vPVNMMX.0
>>6
攻撃力10000の攻撃と
攻撃力1000で無効化無視の攻撃
どっちが強いかってな感じ

11名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 10:24:23 ID:KWnVcw.M0
太陽のエネルギーを操れるんだから本気でやればそんなもんじゃ済まないでしょ
普段は菜箸でアリをつまむかのような手加減で運用してるからこそあれで済んでる
本気でやれば地球は火の玉になるね

12名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 11:16:03 ID:cMFX78vI0
>>9
太陽をモデルに考えるなら、無いんじゃないかな。
台詞とか見てる限りは太陽中心核程度の高温高圧領域を作って
水素の核融合を起こしてるっぽいように思えるし。

ただ、ここまで考えてふと思ったのが左足の分解の足。
メルティング浴びせ蹴りとして使われている事はわかるのだが、
これ、太陽での核融合で何か分解してるのかとか、
そうでないなら何を分解してるのかとか、色々疑問。

13名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 11:20:55 ID:noTS5Yx.0
自分が思うに、神の炎にメカニズムなんてないんじゃないかな。科学じゃないんだから

14名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 11:26:27 ID:6vIa80NM0
水爆と同原理の力が使える=水爆と同じ破壊力が出せる、とはいえない
空が扱えるエネルギー量が水爆より下回るのなら、火力も当然水爆より下回るだろう
せめて実際に人里の一つや二つぐらい焼き払ってもらわんと破壊の範囲がわからん

15名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 11:37:35 ID:vTtbWlEc0
核融合がどうとか
そういう物理法則とか無視したチート能力が多いからインパクトが薄いんだと思う

16名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 11:45:53 ID:v8vjAEvk0
>>13
科学から切り離された幻想の世界の住人の能力を、科学考証しようなんて変な話だわなw

でも、科学的にお空の核融合は大した事は無いと証明しちゃうと、
本当にお空の能力は弱体化するんだろうな、東方世界的に考えて。やっぱ人間は強いなw

17名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 11:48:13 ID:tmov0CnIO
>>12
核融合でも融合だけではなく、例えば ヘリウム3→三重水素+陽電子 とか ヘリウム5→ヘリウム4+中性子
程度の分解反応が生じるから、その反応速度をコントロールしてるんじゃないか?

エネルギー収支上はむしろそれらの分解反応の方がエネルギー生産のメインと思われるし、地上で扱うには加減が必要なんだろう。

18名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 12:35:31 ID:w7lZWzSY0
空は鳥頭ではあるけど、戦闘力的にはあまり問題ないと思ってたり。
そもそも能力が細かい作戦建てを必要としない力押し向きのものだし、
性格的に考えても、単純すぎて懐柔とか誘導には引っかからなそうに思える。
真っすぐいってぶっ飛ばす、的な感じで。

19名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 12:51:06 ID:/ckC8Wgs0
お空は、レミリアとの勝ち台詞で
「ちょこまかと動いても変わらないよ!どうせ見てないから」
って言ってるし、単純な力押しだろうね
懐柔は、非想天則で早苗に簡単にされてたように思う

20名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 12:57:13 ID:w7lZWzSY0
>>19
天則の早苗さんルートのアレは、
そういう事にしておいてと言われたのでそういう事にしてやったってことだと思ってた。
一応戦闘で負けた後だし。素直にいう事聞いてやったんじゃないかなって。

21名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 13:18:21 ID:Jo9i1Kss0
お空が出現した今となっては阿求が書いた同人誌の「最強の妖獣」こと藍は妖獣ランキング1位から転落してるんだろうなー
毘沙門天の代役にも負けるかもしれん

22名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 13:40:20 ID:zSTagd460
毘沙門天の代役といっても毘沙門天と同じくらい強いかは不明
藍のほうがまだ妖怪最強の紫と同じ力を条件付きで出力できる分そこがカギか

23名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 13:50:46 ID:oL7SvukQ0
八咫烏ともなれば最強の妖獣とかそういう次元超えてるんだろうな

24名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 13:58:38 ID:vPVNMMX.0
>>18
そうですか幽助さん
シャドウ戦すごいですね

25名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 14:09:29 ID:klIyLCyQO
紫って境界を操る能力はともかく、純粋な妖力や魔力、身体能力でいっても最高クラスなんかな?
吸血鬼異変に出張った最強の妖怪が誰なのかねー

26名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 14:45:59 ID:vPVNMMX.0
紫は頭がぶっ飛んでるから
○○理論の勝負に持ち込まれたら天才永琳呼ぶしかないんでね

27名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 14:52:02 ID:ThJziXuI0
各能力全て最強って意味じゃなくて色々総合して最強なんじゃね

28名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 14:53:51 ID:ThJziXuI0
ゆかりんと師匠は時々お互いの考え全く読めてないのに読めてるハッタリをかまし合ってドキドキしてるイメージがある

29名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 15:10:17 ID:L6k17lHI0
>>25
まんがっしょーで紫=最強の妖怪として紹介されてたような。
基本的に吸血事変の解決者=紫、でいいような。


>>28
その二人はもう何か頭が良過ぎて「手がかりから相手の思考を読む」じゃなくて
「理屈上無理なのに本人達にしかわからない理由で何故か当たってる」とかのイメージだ。
手がかり無しで推理物の犯人を100%当てそうな感じ。

30名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 15:58:24 ID:m1/iVHPw0
>>29
いや永琳は探偵にはちょっと・・・
儚だとなんつーか神話通り、とにかく案を出しまくって、そのうちどれか当たるだろ的な思考方法だったぞ

まぁ「お前が犯人だ!」を登場人物に言い続ければいつかは犯人に当たるので
そういう意味では確かに100%犯人を捕まえられるだろうけども。

31名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 16:54:36 ID:cMFX78vI0
>>17
なるほど、用途はあるのか。というか、そういう感じで単純に融合・分解の制御だけならすっきりしてわかりやすいのだけど、
核融合に至るレベルの領域を作れてそうな点が、水素なしの素の攻撃力を高めちゃってるような気がしてならないんだよね。
水素がなくても普通に高温・高圧空間(及び重力)で何とかやれてしまいそうな…個人的には良い事なんだけど。


永琳は、一応大雑把とはいえ割と最初の方から紫が怪しいとは踏んでたっぽいし、そこまで酷い事もないだろう。
(元ネタの方もそこまで酷くはないと思いたい。鳴女とか死んでるけど)
藍とか式神ならともかく紫本人が紅魔館のパーティに出てきてたら、その場で取り押さえて終了のつもりだった…とか思う。

32名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:09:21 ID:pSXAgNZo0
今更だけど、よっちゃんが剣使いなのって
新陰流のルーツがよっちゃん(の教育した豊姫の息子)だからなのね

33名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:15:45 ID:U1y4sDqg0
お空さんは重力から解放されることで空を飛んでる巫女を重力で縛りつける程度の能力だよ
というかあの大きさで、天地がひっくり返って地球から「落ちながら戦う事になる」程の重力が発生してるって普通にヤバいような・・・

34名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:18:03 ID:pSXAgNZo0
追儺返しブラックホール「ですよね」

35名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:21:25 ID:U1y4sDqg0
ブラックホール弾さんはただ吸い込むだけで重力設定ないじゃないっすか

36名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:33:23 ID:pXklXVTA0
>>31
「宇宙人が動き始めないと私達もうごけない」 by紫
って事なんで、むしろ紫にとっては自分たちの動きがバレるのも計画の内。

永琳の計画じゃ吸血鬼組を月に行かせて、
綿月姉妹の濡れ衣を晴らす役にしようとしてたんだから、例えパーティに紫が来てたとしても捕まえるわけがない。

あれは、お互いがお互いに利害を微妙にかみ合わせた状態にして、相手の様子を見てるんだよ。
その上で相手の策を利用しつつ、最後の最後にひっくり返して、
自分は得をしつつ相手をハメる、というのが紫と永琳の青写真だろう。

>>35
重力を伴うからブラックホールと呼ばれるわけで。
放水車だけど水出ません、と言われるぐらいの衝撃だよw

37名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:36:07 ID:w7lZWzSY0
だってブラックホールはスペカ名だけだしなあ……
あれって要は萃香の能力で吸い込んでるわけだろ?

38名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:39:01 ID:noTS5Yx.0
スペカ名を大げさにつけるのは良くあることだから不自然でも何でもない。本当にブラックホール
だったらどうなるか分かるだろ?w

39名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:39:30 ID:dBVe0MyQ0
>>32
ああ、念流、陰流の開祖が霊験貰ったのがウガヤフキアエズなのね
念流、陰流の剣法発祥の霊地でもあると

40名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:43:12 ID:U1y4sDqg0
>>36
弾幕ごっこで見立てが使われる事なんて珍しいことじゃないでしょ
「光弾」が光そのものである必要はないし、「星弾」が星そのものである必要はない

41名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:50:08 ID:cMFX78vI0
(まさか剣術なら妖夢いけるかも〜という希望も木っ端微塵な流れなのかこれは)

>>36
いや、紫がパーティに顔を出してきたら即その場で取り押さえて始末なり何なりで、
そして、ロケット計画自体は止めない、または逆に続けさせるのかと思ってな。
つまり紫を出し抜くレミリアの意図は無くなるけど、そこで中止にならないように
永琳や綿月姉妹の疑いを晴らすために続けさせるパターンかもとか。
平たく言えば。永琳には紫をドッキリ的にカタに嵌める必要性が薄いと思ってたんだ。

42名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:50:12 ID:pXklXVTA0
>>38
それって、空のが本当の核融合なら、高熱で神社は消滅するはずだ、
って言ってるのと変わらんぞ。
格ゲー補正と言う事で納得するしか。

あと、豆知識として
10億トンクラスのマイクロブラックホールとかだと、
一般家庭の掃除機より遥かに吸引力低いらしいぜ。

どこかの天文学者が論文出してた。

43名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:56:33 ID:BiX26mY.O
剣聖、上泉信綱の師匠に剣を教えたウガヤフキアエズを教育した依姫か

でも俺一刀流の方が好きなんだ

44名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 17:58:00 ID:U1y4sDqg0
>>42
エディントン限界光度があるからねえ
でもそれを考えると空の太陽は明るすぎるような気がする。計算してないけど

45名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:05:45 ID:noTS5Yx.0
そんな半端なサイズでブラックホールは生成出来んだろ…宇宙開闢時に出来るかも程度みたいだぞ

46名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:06:47 ID:vPVNMMX.0
霊夢は光速で移動しても
霊夢から見たら相手が近づいてきてるだけだぜ

お空から見れば重力で引っ張ってるんじゃなくて
ただ相手が近づいて来るだけさ

47名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:10:27 ID:BN1UKqZU0
>>41
取り押さえるとか始末とかは出来んと思う。
呼ばれたパーティーで、そんな事したら
「せっかくのパーティーなのに永遠亭の奴は空気読めねぇな!」とあの場にいた全員に思われるだろうし
ロケットお披露目の場を潰されたらレミリアがどういう行動とるか分からんw
下手に情報が漏れて
空気がシラけたので月行くのやめた!とレミリアが思ったり
修行はロケット月まで飛ばす為なのか?って霊夢が気が付いたらアウトなんだぜ。
ロケットが飛び立つまではレミリアの分かる処では動かない方が安全ではないかと・・・
(スキマで登場、スキマで退場とかされたら抑えるタイミングないだろうしな・・・)

48名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:11:52 ID:M58p/y22O
>>42
黒くて吸い込むものがブラックホールなら
どこぞの鬼が使うのもブラックホールになっちまう
ついでに格ゲー補正とスペカ名のハッタリは別物だろ
STGでやってる奴らがいるんだから

49名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:28:34 ID:I8kTu7hQ0
まあ重力なんて弱っちい力だからな
見立てじゃないとやってられん
地球と同じ質量を用意してやっと1Gだぜ

50名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:31:43 ID:pXklXVTA0
>>48
ブラックホールじゃない、って言う理由は
描写が伴ってないからって思ってるだけだろ?

ブラックホールの吸引力は、太陽を飲み込むレベルから
分子1個をやっと吸い込むレベルまで、大きさによって様々ってこと。
ブラックホールってだけで、あらゆるモノを瞬時に吸引するって考えが間違い。

核融合による破壊力だって、小さな火球から太陽クラスまでピンキリだろ?

51名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:46:28 ID:vPVNMMX.0
光まで集めれるのが萃香
逆に光を出しながら吸い込むのがお空

52名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:55:57 ID:U1y4sDqg0
逆にブラックホールだと思う理由はブラックホール弾という名前がついており、何か吸い込む効果があるということだけでしょ?
光弾と書いてあって実際に光っていても、月人の技術かなんかを使って光そのものを丸く成形してると考えることはないし、星弾と書いてあっても魔理沙は宇宙空間に飛んでって星を集めてきたんだなと解釈することもない
そもそも「吸い込む」という表現からしてブラックホール弾は厳密なブラックホールじゃないと言ってるようなもんでしょ

53名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 18:57:32 ID:cMFX78vI0
>>47
うん、パーティ会場で、特に取り押さえるのに大騒ぎしたらそれらの全てが起きたろうと思ってる。
ただ、レミリアのやる気がなくなっても、極論すればパチュリーと霊夢さえいれば問題はないから、
パチュリーに報酬を与えてロケットを作り続けさせ、もしそれでも渋るようなら、
中巻でやっていたようにレミリア達を人質にちらつかせればいいかなとか考えていたわけさ。
霊夢も報酬与えてなだめすかすなり脅すなりして乗せれば済むと。
または、悪い事(神降ろしで依姫に迷惑がかかった)をしたのだから責任を取らせるという形もアリだろう。
最悪でも、ロケットを自分で作ってしまえばいいし、または霊夢を月の羽衣に括りつけて飛ばしてもいいと。
(ただ、手紙に書いた予想図とは違った流れになるのだけれど……)

確かにスキマ移動をどうするかという問題がかなりきついので、見て見ぬフリという可能性もかなり高いとも思うが。
それでも「紫が悪い」と周囲に認識させる事が出来れば問題はないとも…色々パターン考えられてややこしい。

54名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 19:01:15 ID:noTS5Yx.0
スペカ名を額面通りに受け取るのは止すんだ。殺人ドールでもそうだが、常に人殺すわけじゃないんだ
永琳のアレが本当にアポロ13実物に見えるか?

とは言え、全部大げさ嘘見立てって訳でもないけどな

55名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:05:29 ID:oL7SvukQ0
とりあえず紫と藍のスペカ名はハッタリの塊

56名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:15:16 ID:I8kTu7hQ0
ハッタリかはともかく見立てを最大限利用しているのは魔理沙か

57名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:39:00 ID:N6A1tahU0
実際の効力の前には
本物とか偽者とかは何の意味も持たないって
某聖杯戦争の偉い人が言ってた

58名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:44:24 ID:j5UptXcA0
あっちは設定そのものが名乗ったもん勝ちじゃないかw

59名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:47:14 ID:ThJziXuI0
普通は技名なんて何かを模した名前じゃ無い方が珍しいと思う

60名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:52:37 ID:klIyLCyQO
技など使わず体と体でぶつかれば本物はコピーに負けない

って始祖の魔獣が言ってた

61名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:53:11 ID:9KzRgvzs0
ぶっちゃけハッタリかどうかはゲーム中じゃわからんしなぁ
ハッタリじゃなくてもゲームの補正で何も起こらないんだろうし

そういや永琳ってブラックホール作れるっぽいけどどんな原理なのかね

62名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 20:58:59 ID:ThJziXuI0
術で核になる重力体を作ってどうこうみたいな?

63名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 21:05:21 ID:pXklXVTA0
>>61
いや、あれはスペカ「壷中の大銀河」の神主の感想で、
マジで壷の中という小さなスペースに銀河を押し込めたら
重力崩壊起こすよねー、という意味だ。

64名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 22:28:04 ID:x1xquCqs0
紫の光弾は三月精に曲げられてたし、実際光なんだろ。
魔理沙のは星弾っていうか星型弾だけど。

65名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:44:27 ID:RN8XyUx20
あの鳥頭にそんな制御技量あるかね
ゲーム内でもセルフトカマクでいっぱいいっぱいだったのに
単純にあれは熱弾を放出するかしないかしか出来ないんじゃないのか?
重力だのブラックホールだの論理の飛躍が酷すぎてブレストの域を超えてるとしか

66名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:49:37 ID:oL7SvukQ0
自分で制御できないとかチェルノブイリフラグだなwww

67名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:49:40 ID:noTS5Yx.0
もしも話に制限はない!

68名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:49:57 ID:KSUqubjI0
>>37
萃香のは原理が不明だが
お空のサブタレイニアンサンは実際に重力発生させてるみたいよ

69名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:50:16 ID:RN8XyUx20
その割には格ゲー補正とかわけわかんないこと言うよね

70名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:52:48 ID:52JtDdrc0
ブレストだからいいじゃない。 多少妄想入っても。

ま、お空は所詮あたえられた力だからな。 個人的にはいまいち、凄そうなキャラに感じないな

71名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:52:55 ID:noTS5Yx.0
>>68
質量があれば重力は発生するのだからまあ、普通だな

72名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:53:56 ID:BN1UKqZU0
>>53
「紫が悪い」事をしたって言っても誰も信じないのではないかと思う。
だって月の出来事で誰にも確認しようがないから
狂言と言われたら証明できん。
霊夢に関しても下手に干渉するのは危険過ぎるだろう。
(こっちも「悪い事した」と言っても多分信じない。下手に干渉したのが周りにばれると、やっぱり立場が悪くなる)
あの時点で永琳が紫を何とかしようとするとハードルが高いんじゃないかと。
パチュリーが報酬もしくは人質で動くかどうかも不明だしなぁ。
永琳には紫側に協力者がどれだけ居るのかすら分かってなかっただろうしね・・・

73名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:57:32 ID:noTS5Yx.0
説得力があれば普通の頭の人は信じるよ。まあ、大体は人じゃないけど

74名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:00:57 ID:xE0DDtWE0
>>68
初耳だわ

ってか、核エネルギーを自分の出力に出来るだけで
空自体が核ミサイル並みの破壊力とかを持ってるわけではないよな
原爆水爆の威力を出そうとした時点で空の許容量超えて自爆するんじゃね
どこまでが限界かは知らんが、やれる事は大玉作れるくらいだろ?
重力だのブラックホール生成だの普通に考えてありえないと思うんだが

どっかの誰かが自分でエンジン作ってコーヒー沸かしてたが
それと基本的には同じ感覚だろ?原発並のエネルギーを生み出せるとは到底思えないんだが
このスレ的にはどういう扱いなんだろうか

75名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:04:35 ID:hlJj7WL60
>>65
あれはテキストからして「精密操作が必要」なんだから寧ろ「精密操作が出来る」という証左にしかならないだろ
実際ゲームでは空は大分器用に核エネルギーを利用している

76名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:05:11 ID:ExyUi4kI0
>>65
制御に関してはほぼ問題ないみたいよ
もともと地獄鴉を必要とした理由が制御不能な八咫烏の制御目的だし
早苗から制御できてると言われてて
神奈子・諏訪子もお空に核融合発電任せたままだから

茨華仙ではリストラされそうになってるがお空側の問題ではないしね

77名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:07:13 ID:hlJj7WL60
>>74
グリマリで、空が「重力を発生させる」ので「落ちながら戦う」ことになり、「下から攻撃される」羽目になるという体験談あり

78名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:07:52 ID:a7eIzqm60
普通に考えたとしてだが、本当にそういう威力がある場合、地上で力を振るわれたら大惨事
だろうな。無論、地上に限らず大惨事だろうけど。神奈子は地上に出てきたらふるぼっこに
するつもりだったとは言うが、核弾頭クラスの威力があるなら一発すら撃たせるわけには
いかない。それはいくらなんでもリスクが高すぎる。ふるぼっこにしたけど辺りは焦土とか
だったら目も当てられない。

という訳で流石にそんな威力はないだろうという結論が得られる。但し、これは神奈子がどれ
だけ考えているかに依るけどね。或いは撃つ前に抑えられる確信があったのかもしれない。

79名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:08:11 ID:p1NlDB2k0
破壊力・・・ではないがエネルギー的証明なら
火焔地獄跡が火力取り戻したこととか間欠泉沸きまくりなこととか

80名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:12:31 ID:xE0DDtWE0
>>75
全身に攻撃判定のあるバリアだす程度の技じゃん
しかも、少なくともそれやってる間に相手を殴るとかそういった事が出来ない
よって本人自身の戦闘に使うであろう制御能力は低い

核エネルギーってだけで結構危険で凄いイメージはあるけど
単純にパワーソースが違うだけの話なんだよな
パチュリーの魔法の源が妖精だとか精霊だとかであるように
空はそれが核エネルギーってだけであって

>>77
確認した
太陽としての性質を持つらしいね
まんま太陽ってわけではないようだけど

81名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:16:27 ID:ExyUi4kI0
>>74
ちなみに書かれてるのはグリマリね
他にも早苗、レミリア、幽々子らからも太陽に例えられてるしな

その他、鎮まってた灼熱地獄を蘇らせた実績もあるし
核の温度は地熱(灼熱地獄)とは比較にならないと言われてたり
核使用の余剰エネルギーだけで間欠泉が地上まで吹き上げたりしてるから
イメージだけの見掛け倒しってことはまずないだろうな

82名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:19:47 ID:5ZIVagoE0
見かけ倒しだっていいじゃない。
東方キャラだもの

83名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:20:00 ID:xE0DDtWE0
>>81
それ全てを空がまかなってるなら見掛け倒しではないだろうが
あれって地下センターとあるんだよね

84名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:20:53 ID:hlJj7WL60
>>80
解説テキストで「精密操作が必要」とあるんだから精密操作が必要なんだろう
パッと考えても人類には真似できない芸当だと思うよ
収束、発射、バリア、推力利用等々が出来て、他に何ができれば制御出来てることになるんだ

85名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:22:57 ID:ExyUi4kI0
>>78
文によれば地上を灼熱地獄にするってお空の話も
もともとは神奈子が唆したことらしい

神奈子はわざとお空に幻想卿を火の海にさせた上で
そ知らぬ顔で自分がお空を倒し
幻想卿の救世主になろうとしてたのかもしれないな

86名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:26:40 ID:ExyUi4kI0
>>83
お空は八咫烏と燃料の水素を神奈子に依存してる以外は
自力で制御・出力できてる筈だけど?
そもそも八咫烏の制御に地獄鴉が必要だったんだから

87名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:27:04 ID:xE0DDtWE0
>>84
専門知識ないし才能の問題、要はヤタの能力あっての事で
それを扱う空本人の技量が高いわけではないって話よ

真に制御能力というか要領がいいのなら
バリア出しつつ殴ることも可能だってこと、鳥頭とあるしね
核熱バイザーでは出来るが、あれは前面だけのようだしね

ってか、あくまで制御だけであって本人がエネルギー体ってわけではないんだよね

>>85
酷すぎるマッチポンプw

88名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:27:23 ID:4IlWWTVs0
>83
少なくとも、灼熱地獄を蘇らせたのと、間欠泉吹き上げたのは地下センター関係ないだろ

89名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:28:34 ID:a7eIzqm60
>>85
それが本当だとしたらあれだな。脳筋過ぎるw つーかひょっとして後先あまり考えないのか…?

90名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:29:43 ID:xE0DDtWE0
>>86
地下センターのキックスタート程度のものじゃないかってこと
だって一人にそんなに依存したらエネルギーなんてまかなえんのでは?
そのための地下センターなんじゃないの?

あと、ソースよろしく

91名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:31:37 ID:2rFHq4Pk0
>>78
ヤタガラスに神奈子が干渉できるなら一発も撃たせないで終わらせれる可能性はある。
(ちなみに燃料は握っている)
というか、そいうった神奈子の取れる手段が分からん以上
そんな威力はないだろうという結論が得られる事は無いよ。

>>87
バリア出したまま殴らないから制御能力が〜というなら竜宮の使いも怪しくないか?
あいつもバリア出したまま殴る訳でもなく近づいてくるだけだったような・・・

92名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:32:37 ID:5ZIVagoE0
お空の威力云々は、咲夜の時止の力をエネルギーに直したらウンタラと同じだろ
深く考えるだけ無駄だよ

93名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:33:42 ID:xE0DDtWE0
>>92
それは幻想不思議パワーで納得してもらう他ないねー
ただ、空さんの件はある程度の考察ができるので

94名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:34:07 ID:p1NlDB2k0
空をなんで弱く考えたいん?
最強スレなんだから一番最強な解釈を遠慮なく使っていいのよ

と、それはともかく
融合してるものをわざわざ分離して考えるのは馬鹿げてると思う
それなら地獄鴉単体でのスペックを検証しようって話振ればよろし

95名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:34:44 ID:hlJj7WL60
>>87
>真に制御能力というか要領がいいのなら
>バリア出しつつ殴ることも可能だってこと、鳥頭とあるしね
喩え脳外科医が手術中にタップダンスを踊れなくても、そいつのことを要領が悪いという人はいないと思う

96名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:35:09 ID:ExyUi4kI0
間欠泉センターは神奈子の指示で河童が建設し、
今は河童が核エネルギーを研究する場所
その最深部の地下核融合炉にお空が居るわけだけど、
少なくとも地の時点では間欠泉センターはまだ存在してない
茨華仙でも非のような直通エレベータが確認できないので
非の間欠泉センターは地・茨以後に作られた施設だと思う

ただし、神奈子の幻想卿産業革命計画では
間欠泉センターみたいな施設の建設は規定路線だったっぽい
お空への八咫烏付与はそれ以前の前段階でしかない

97名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:37:25 ID:xE0DDtWE0
>>94
弱く考えたいんじゃなくてそういう考え方もあるってことなんだけどw
ちなみに、分離して考えた覚えはないよ

>>95
セルフトカマクは戦いに使うものだろ?
そして殴ったり弾飛ばすのも同じく戦いに必要なことだよな
タップダンスは手術中に必要なことなの?

98名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:41:02 ID:4IlWWTVs0
霊烏路 空
空も燐と同じ、さとりのペットの一匹である。
燐は怨霊を、空は火焔地獄跡が暴走しないか見張っていた。
彼女の仕事は、少しでも火が強くなったら中庭の天窓を開け、
火力が衰えたら燐が運んできた死体を投げ込み、火力を調整する事。
毎日毎日、同じ事の繰り返してはあったが、平和で満足のいく生活を送っていた。

究極の力
しかし、ある日を境にその日常が崩れてしまう。
何者かが地上から、誰にも気付かれる事なく火焔地獄跡まで一気に入り込んできたのだ。
そして彼女に語りかけた。
その声は彼女の好奇心を刺激した。

  『火焔地獄跡には究極にして人類が手のする事が出来る最後の
   エネルギーを生む秘密が隠されています。
   そして、火焔の中に棲む鴉である貴方。
   貴方はその究極の力を体に宿らせる事が出来る筈です。
   それにより地底のみならず、地上にも希望をもたらしましょう』

彼女は光に包まれ、何者かが体に入り込んでくるのを感じた。
気付いた時には彼女の姿は大きく変化していた。
空は手に入れた力を使うのが楽しくて、気が付いたら灼熱地獄跡は熱さを取り戻していた。
その熱は地底の水を熱し、
水蒸気の圧力が限界に達した時に間欠泉となって地上に吹き出していたのである。

八咫烏
彼女の体に入り込んだ力とは八咫烏と呼ばれる神様。
三本足の鴉で、太陽に住んでいると言われている。
八咫烏が持つ究極の力とは、原子創造の力、核融合である。
核エネルギーは、未来に残された究極の幻想であった。

とりあえず、お空のテキストから必要そうなものを抜粋
どう見ても、お空の中に核融合の力があるな

99名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:41:05 ID:a7eIzqm60
>>91
可能性とかじゃなくて確実に止めないと駄目だろ。地上に出ていきなり撃つとかもあり得るしなー…
そもそも地底なら撃っても良いのか? 地底の岩盤は大丈夫か?

ありとあらゆる要素で核弾頭レベルの威力があるとは思えん。或いは普段は出力制限されてて全開を
出せない仕様になってるかだな。

100名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:41:57 ID:2yi6zlnA0
>>89
地って後先あまり考えなかった結果じゃ…

101名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:42:01 ID:xE0DDtWE0
>>96
>少なくとも地の時点では間欠泉センターはまだ存在してない
そうなの?ソースは?

>茨華仙でも非のような直通エレベータが確認できないので
これまだ1話か数話しか出てないんじゃ…

>非の間欠泉センターは地・茨以後に作られた施設だと思う
そうなの?

102名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:43:42 ID:ieaL9eU20
>>96
茨華仙は常温核融合をやるから間欠泉センターはいらないって話じゃなかった?

103名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:44:35 ID:ExyUi4kI0
>>90
ソースは地のにとり談とおまけテキストね

幻想卿産業革命計画は守矢神社の営業活動の一つ
神奈子の真の目的は超エネルギーを起爆剤に河童に産業革命を起こさせ
それを守矢神社の利益に反映させること

だから、とりあえず大出力の核融合炉を作ろうと思っただけだろうな
茨ではパラジウム(だっけ?)使った常温核融合に着手してるから
採算が合うなら核融合の形は何だって良いはず
でも、お空にしろパラジウムにしろ換えは確認できない

104名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:45:36 ID:hlJj7WL60
>>97
じゃあ一人で手術中にミリ単位で鋏を動かしながら汗を拭いて血を吸い上げるでも何でもいいよ
それが出来なかったからと言って不器用呼ばわりはされないよ多分

105名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:47:56 ID:xE0DDtWE0
>>98
制御可能なのは当然でしょ、そういう能力なんだから
ただ、それ以降の全てを空本人がまかなってるってのが考えにくいってこと
エネルギー関係もそう、だから地下センターのキックスタート程度が出力の限界じゃないかってこと

そもそも灼熱地獄後も元は薪を入れる必要があっただけの状態でしょ
何も起動してない休火山状態ではない、それを核エネルギーで薪が要らなくなった程度
実績あるのは確かだがとんでもない出力を手に入れたというわけではない
出力は置いとくとしても、発電所が一個追加されただけの話

>>104
あ、じゃあ「空の鳥頭では他の攻撃を考えると維持不可能」って公式の文は蛇足って言いたいわけですか?

106名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:51:05 ID:4IlWWTVs0
>>105
それ以降の全てって、別に何もしてないと思うんだが
そもそも地下センターが、何のためにある施設か原作で明記されていないはず
だから>>81は全部お空が単独でやったこと。地下センターは関係ない

107名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:51:49 ID:ExyUi4kI0
>>101
正直、原作を一からやりなおしてはどうか?
茨関係はまだ確定できない部分が多いが
それ以外はもはや初心者スレ向きの話題だと思うぞ

108名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:54:39 ID:hlJj7WL60
>>105
鳥頭の部分を縮小解釈する必要ないのでは?ということ
ある「精密動作」が出来る程度の鳥頭というだけであって、精密動作と同時に行動が出来ないなんて空は核エネルギーの制御ができないんだなあと解釈する理由が見当たらない

109名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:59:27 ID:xE0DDtWE0
>>106
エネルギーの維持だよ
例えば灼熱地獄の維持
一度火を入れるのと恒久維持じゃ違うだろ

>>107
二度もやらんよ

>>108
解釈しない理由もないよね
そして少なくとも本人自身はそこまで複雑なことは出来んって証拠にもなるよね

110名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:00:36 ID:ExyUi4kI0
>>102
常温核融合でいらなくなるのはお空と地下核融合炉
非のような地底の最奥まで伸びる間欠泉センターは
茨で提示された図面では確認できない

また、お空がお払い箱になりそうな理由も
地上と灼熱地獄までの道のりが遠く行き来に地底妖怪という障害があるからだ
逆にいえば非では直通エレベータが建設されてるので
茨で言及された障害が事実上ない状況ともいえる
また、非にあって茨にない間欠泉センターの「蓋」という存在もある

111名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:01:33 ID:ieaL9eU20
>>106
非で早苗曰く核融合の研究に使っている施設らしいね
間欠泉地下センターは地上で核融合ができれば地下センターはいらないか

112名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:02:36 ID:a7eIzqm60
こう考えると神奈子ちょっとアレ過ぎないか? 頭が回り、活動的でかつ行動力のある馬鹿って最悪だぞw

113名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:03:26 ID:tC8QVHfs0
お空は鳥頭だから力を上手く使えなくて弱いって考えなのか?

例えば河童の創ったカメラとかで核融合の力を消されたとする
無論、あのカメラの力を捻じ伏せる技術は存在するのだが
俺はお空は鳥頭だからその一工夫ができなくて弱いって考えだわ

114名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:05:02 ID:hlJj7WL60
>>109
そこまで複雑なこと、がどこまで複雑なのかは外からは推し量れないのであまり意味がない
わざわざ縮小解釈する必要がないことを敢えて縮小解釈して考えてるなら、そう明記してね

115名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:06:09 ID:C7a/3Bsw0
灼熱地獄が熱さを取り戻すまでの詳細な時間もわかってないから火力については何とも言えないだろ
空の一撃で灼熱地獄が復活したならヤバイが、何百発も叩きこんだ末の復活ならビミョーだ。それでもけっこうすごいけど

>空は手に入れた力を使うのが楽しくて、気が付いたら灼熱地獄跡は
>熱さを取り戻していた。(地霊殿txtより引用)
この記述から推測するに、一発で復活ってことはまずありえないと思うし。
どうも核の力で遊びほうけてたらいつの間にか復活してたって感じだな

116名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:08:33 ID:4IlWWTVs0
>>109
逆に、お空以外の誰が灼熱地獄を維持するのか聞きたい
そんなもの維持していてメリットを得られる奴なんていないぞ?
お空だって灼熱地獄を復活させたくて復活させたんじゃなくて、力で遊んでたらそうなったんだから

117名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:12:03 ID:3cHud5oo0
>>112
そりゃ非で相方にお前にやらせると神ができてめんどくせーから河童にやらせたと言われるくらいだからな

118名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:13:23 ID:4IlWWTVs0
>>115
灼熱地獄の大きさ、それの復活に必要な熱量、そして復活に要した時間が明記されていないので何とも言えない
そもそも、攻撃して復活させたとは書いてないし。お空も全力じゃなかったかもしれないし
灼熱地獄からお空の力を推し量るのは難しいのでは

119名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:13:54 ID:ExyUi4kI0
>>109
お空の制御能力については非で早苗が認めている
また、お空の生み出したエネルギーをどう利用するかは
河童に委ねられていると思われるが、
お空が河童のサポートなしに核融合の制御・出力できないというソースはない

そもそも神奈子はお空に核融合発電における八咫烏の温度制御を期待してた一方で
八咫烏の力に増長したお空が地上に出てくるのを待ってたので、
お空が力を使いこなせなければ計画は第一段階で潰れてしまうことになる
この時点では河童は地底最深部にいるお空においそれとは近付けないわけだが

ところでお空は限定的には制御ミスを起こすが、
基本的な部分で制御不可ってソースはどこにあるんだ?

120名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:30:06 ID:xE0DDtWE0
>>114
小回り利かないって分かるだけで十分だよ?

>>116
緋想天則勝利セリフで地底のインフラについて語ってたし
復活はさせる気はあったと思うがね

>>119
じゃあ河童のサポートなしで制御出力できるソースはあるわけだね?

>八咫烏の力に増長したお空が地上に出てくるのを待ってたので、
は?

>基本的な部分で制御不可ってソースはどこにあるんだ?
なんの話ししてんの?

121名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:31:33 ID:xE0DDtWE0
>>118
推し量るのが難しいとなるなら、実績はパーになるね
一応結果だけ見れば実績はあるけど、手段が謎じゃね

122名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:31:49 ID:C7a/3Bsw0
>>118
やっぱり、現時点の情報じゃお空の火力推測は無理だよな
お空の核攻撃についてわかるのは、「他のキャラが使う炎術や火属性魔法より高火力」って事ぐらいか

123名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:36:46 ID:p1NlDB2k0
>xE0DDtWE0
結局おまいは一体何がしたいんだ?
ま、とりあえず質問のクオリティには気を使った方がいい、うん

124名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:39:49 ID:xE0DDtWE0
>p1NlDB2k0
自分のクオリティを心配すべきだと思うけど

125名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:40:00 ID:5ZIVagoE0
お空は貰った力で調子乗って大量破壊しようとした小物野郎だけど、かわいいからいいんです。

ところで、よく見る「うにゅほ」ってのはどっからきたんだ?

126名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:41:41 ID:4IlWWTVs0
>>122
あと「重力を発生させることができる」とか
一応飲み込んでる八咫烏の力については、萃香が「拙い、逃げた方がいい」と言うほどの危険性はある
霊夢の身を案じただけかもしれないが

127名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:42:57 ID:C7a/3Bsw0
>>125
エキストラストーリーで「うにゅ?」って言ってたからじゃね?
あとは頭が残念なイメージから幼児化されたんだと思われる

128名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:47:51 ID:p1NlDB2k0
>>126
そういや東方的にレアな身を案じる系のセリフがあるんだなあ、地は
いや紫がひどいだけかもだけど

129名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:48:12 ID:C7a/3Bsw0
>>126
霊夢はアレでも一応人間だからな
スペカルールがあってもお空が火力の加減を間違えたら蒸発してしまうかもしれない
萃香はお空の頭の残念さを知ってただろうし、火力調整の失敗で霊夢蒸発の可能性を危惧するのは当然だな

130名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:53:17 ID:3cHud5oo0
>>124
とりあえず間欠泉地下センターについて
これは茨歌仙後に作られた可能性が高い施設である
なぜならばこれは茨歌仙2話において行くまでの障害が多すぎて実用的ではないと言われている、
直接核融合炉に行って核エネルギーを取り出す施設だから
ついでに言えば茨歌仙時点での核エネルギーの利用は、
間欠泉を利用してるだけだから非効率的であるとも言われている

131名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:55:12 ID:ExyUi4kI0
>>120
小回りがきかないってソースもないけど?
あと、河童のサポートなしに制御・出力が可能なのは地そのものがソースだな
風や地のストーリーと時系列、河童と鬼の関係、地上と地底の関係などの
背景知ってればすぐ分かること

>>127
だなぁ
まぁ神主は二次から一時にフィードバックすることもあるから
非のチルノストーリーはそれを取り入れたんだろうね
でも勝ち台詞やその他の部分では普通の喋り方だから
イマイチ扱いがよく分からんね

132名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:55:45 ID:4IlWWTVs0
>>129
逆に言えば、一歩間違えただけで人間が命を落としかねない程度の火力を、最低限備えているわけだな
あと萃香は霊夢の実力を知っているだろうし、その上で霊夢の身を案じているっていうことは、八咫烏の持つ力は相当危険な力なんだと思う

133名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:57:12 ID:a7eIzqm60
>>132
人間が命を落としかねない程度の火力なら誰でも備えてるよ

134名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:58:39 ID:xE0DDtWE0
>>131
小回り利くソースは無いね
緋想天則では利きそうにない説明文とセリフだし
利かないが濃厚だね

ってか小回り利く利かないはあんたにゃ言ってないんだがね

で、地ではそうなんだが、センターではどうなんだかね?

135名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 01:59:55 ID:VYblUn1s0
話を一部整理して考え直してみる。

お空の核融合の能力についてだが、むしろお空≒八咫烏の力がなければ核融合が維持出来ないので
茨2話では常温核融合も試してみたようだ。これについて今後どうなるかは全く不明。

重力発生については、別個に操作する能力というよりは太陽(中心核)を模しているための必然かもしれない。
高温高圧領域を発生・維持する事により太陽と同じように核融合を行っているのなら…という話。
つまり、やり過ぎて暴走という形にならないように出来ればよく、そこまで精密でなくてもよいかもしれない。
(ちなみに、地でのスペカでもそうだったが非での地獄の人工太陽も吸引効果があるようだ)

火力の上限についてはともかく、性質としては核融合の維持と重力の有無については問題ないと思うが…

136名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:00:14 ID:xE0DDtWE0
>>130
時系列が明確に出てるならそうなんだろうけどさ

137名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:01:32 ID:4IlWWTVs0
>>133
火力というか、熱エネルギー

138名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:03:21 ID:ExyUi4kI0
>>129
地獄鴉という種族は知ってたみたいだけど、
お空という個人(?)と面識があるような話し振りではなかったな>萃香

まぁあそこのポイントは自分(鬼)達以外は見下してばかりの萃香が
珍しく他者(お空)の力に驚いたり
他者…しかも人間(霊夢)を気遣ったりして見せたことだが

139名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:04:05 ID:a7eIzqm60
>>137
こういうとアレだが、人間が命を落としかねない程度ってのは東方世界じゃショボく聞こえる

140名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:06:44 ID:xE0DDtWE0
>>135
歪みない

前スレでブラックホールだのなんだのと出てきてびっくりしたよ本当に
水爆何発分だのなんだのねー

>重力発生については、別個に操作する能力というよりは太陽(中心核)を模しているための必然かもしれない。
>高温高圧領域を発生・維持する事により太陽と同じように核融合を行っているのなら…という話。

あくまで必然ってところだよね

141名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:08:19 ID:a7eIzqm60
重力云々はなぁ…気にしない方が良いんじゃない?

142名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:13:26 ID:ExyUi4kI0
>>132
萃香としては、
直前に同じ四天王の勇儀が手加減してたとはいえ
腕試しで霊夢の実力を認めてたのも大きいかもな

だから万が一にも霊夢が負けると鬼の沽券に関わってしまう
(展開次第ってかシューターの腕次第じゃ負けEND行きだけど)

あと、対さとり戦ではあくまで「やられる前にやれ」ってノリだったのが
対お空戦では「逃げたほうがいい」にトーンダウンしてるのはポイントだな

143名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:17:19 ID:4IlWWTVs0
重力発生させて動きを制限し
高火力で敵を攻撃し
必要に応じてバリアも張れる

空って思ったより器用なんだな

144名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:19:27 ID:tqwUD3ys0
火力の話題中に悪いけど、各キャラの防御力ってここではどんな評価なんだろ。
ガチ戦闘だと重要になるけど。

145名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:21:51 ID:C7a/3Bsw0
>>138
でも、ヤマメやパルスィのことも面識はあるみたいなのにわざわざ種族名で呼んでたよ
空のことを地獄鴉って呼んだのも、それと同じなんじゃない?
つーか萃香が名前呼んだのは勇儀だけだったな。下に見てる者の名前は呼ばない主義なのかも

ヤタガラスの力は流石の鬼も怖いのかね。まあ、神だもんな
お空が馬鹿だと言うことを知ってたら、更に怖いだろうな。
ザコ妖怪だった時の感覚で神の力を振り回されたらたまったもんじゃない
元々強い萃香は人間と戦う時の加減を知ってるだろうが、お空は知らないから始末が悪い

146名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:27:01 ID:3cHud5oo0
>>145
まあ八咫烏だと怖いかもしれんが空だったら怖くない可能性もあるけどなー
空の力は妖怪よりの属性になってるみたいだし

147名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:29:30 ID:hlJj7WL60
>>134
スキカスペカ説明が既に小回り利いてる描写だと思うんだがね
利かなそうな描写って「精密動作をしながら攻撃できない」ってとこと画面見てないセリフだけじゃないかね

>>140
必然として超重力が発生するほどの高温高圧ってやばくね?ってのが話の発端のような
時間が歪む超高温高圧って言ってる辺りただの見立てではない

148名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:36:55 ID:ExyUi4kI0
>>145
土蜘蛛や橋姫が一人とは限るまい
とくに土蜘蛛は鬼の道具と言われてるから数が多くても不思議はない
ちなみに地獄鴉は下賎な妖怪であって雑魚とは言われてないぞ
さとりのペットはパチュリー曰く強力な妖怪らしいし
小町も旧地獄の鴉は物騒だと言っていた
まぁ萃香レベルからすればその程度は雑魚の範疇かもしれないが、
地獄鴉=頭が悪いとも限らない
あれはお空個人のビョーキの可能性もある

まぁそれでも東方の少女同士の一対一の戦いは全てスペカルールっぽいし
スペカルールに基づく戦闘ならルールが成立する程度には
力を加減できなければいけないことになる
見た感じ、それができないほど頭が悪いようには見えないし、
むしろ神奈子がお空に期待した役目を考えれば
「適切な加減」こそがお空の真骨頂だろう

149名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:52:34 ID:a7eIzqm60
超重力が発生するほどの高温高圧か…あり得たとしても宇宙開闢時くらいじゃね?w

150名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 02:54:40 ID:C7a/3Bsw0
>>148
橋姫はなんとなく1個体種族の気がするけどな。元ネタ的に考えて
土蜘蛛はそうだね、ワラワラいるかもしれない。蜘蛛って孵化する時、大量に出てくるし
地獄鴉がザコ妖怪って言ったのはちょっと語弊があったな、スマン
ザコってのはあくまで「萃香クラスと比べて相対的に」って意味だと思ってくれ
妖怪全体で見るなら地獄鴉は少なくとも並み以上の種族ではあると思うよ

神奈子様の見立ては正直あんまり信頼できないような気がする
>「うーん。何度も言ってるけど、私が灼熱地獄跡で遊んでいたら
>地上から神様が降りてきてね。
>『この辺の地獄鴉で一番強い者を捜してるの』って言ってきた
>んでそれなら私ですって即答したわ。
>そしたら『なら、貴方に力を与えます』って貰っちゃった」 (地霊殿txtより引用、お空談)

鳥頭の証言ではあるが、これを聞く限り適正とかロクに審査せずに神の力を与えたようにしか思えない

151名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:10:36 ID:VYblUn1s0
超重力といっても、ぶっちゃけ弾避けながら対応出来るくらいの引き込まれ度だからな…
少なくとも劇中で出てきてるものは、そう酷いものではないかと。

ブラックホールの話って、そもそもお空じゃなくて萃香の話だったかと。

152名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:19:33 ID:/myed5WAO
>>144
物理防御、ナイフの刺さらない天子
耐熱耐圧?防御、核融合のお空
純物理攻撃無効、亡霊の幽々子
無効、輝夜

>>150
橋姫は元ネタ見ると色々いる

153名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:24:53 ID:5ZIVagoE0
なんか、お空の話になるとレスが伸びるな

お前ら、お空大好きなんだな

154名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:26:57 ID:hlJj7WL60
>>151
天地がひっくり返る=地球との綱引きに勝つレベルの重力は真面目に考えると結構ヤバい

155名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:30:43 ID:C7a/3Bsw0
>>152
ホントだ、漠然としか知らなかったけど調べたら色々いるんだね
しかも元ネタだと橋姫って神様扱いのもいるのな、これも知らんかった
というか、地霊殿txtでも橋の守護神だと書かれてた。実はパルスィってけっこうすごいのか?
まあ、秋姉妹の例もあるからやっぱり大したことないんだろうけど

156名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:49:37 ID:5ZIVagoE0
むしろ、秋姉妹が弱いのは弾幕ごっこだけで、ちょっと本気をだして
「クンッ!」すれば、妖怪の山が一切合財吹き飛ぶレベルかもしれんだろ

お前達、秋姉妹舐めすぎだよ?

157名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 07:25:16 ID:i1EEpQ2w0
秋姉妹は神としては結構力持ってるけど
弾幕ごっこは苦手、または弾幕ごっこに力を使いたくないってイメージだった。
神としての仕事をしているだけだと思うの。

158名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 07:30:27 ID:XR5AooUE0
てか豊穣伸や紅葉神に戦闘力が必要なのか? 軍神や武神じゃあるまいし。
秋姉妹が強い力を持ってたとして、それは豊穣や紅葉を起こすためのものだろう。

159名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 07:33:44 ID:hgsPvVcg0
神は荒魂が弱いと和魂も弱いんじゃない?

160名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 08:01:40 ID:uvIKKraEO
四魂の玉思い出した
秋姉妹はやっぱり季節や作物に干渉するタイプだから
直接的な戦闘に向いた力とは思えないけど

161名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 08:16:27 ID:JvoDQnmA0
焼き芋を無限に飛ばせる。
この力でもって幻想郷を芋だらけにできる。

162名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 08:28:43 ID:uvIKKraEO
マジレスしちゃうけど、『無限に』は無理だろう
自然的な条件を最大限に活かした上の豊作、が秋姉妹の力の上限だと思うな
神話に出てくる神とかは『何でそんなものからそれがポンポン産まれるんだwww』
って突っ込みを入れたくなるくらい何でも出来るけど、秋姉妹がそのレベルかというと……なぁ?
もしそうだったらその辺の人間を野菜なり何なりに作り替えることも出来るかもしれないな

163名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 08:49:29 ID:SEYzEYiw0
>>146
お空は八咫烏を完全に取り込んでるんだから、お空の力=八咫烏の力だろ
どうして八咫烏が怖くて、お空が怖くないとなるのかわからん

164名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:01:45 ID:VYblUn1s0
>>154
萃香の技にも似たような事が言えると思ったが…
あっちの場合は擬似的に相手なり弾なりを萃めているとか、理屈的に安全な逃げ道はあるか。
お空の能力の射程範囲云々とかなくて、単純に重力が発生していると考えた場合は確かに危険か。
地球上の建造物や地形とかだけでなく、下手しなくても月のような別の天体にも影響するし。
というか、「一方その頃、地上では不意に○Gの重力に皆が苦しんでいた」って感じになってるだろうし…


静葉/秋が訪れないパターン…いつまでも草木が生い茂り、最悪気温が下がって冬になっても実をつけずそのまま枯れ、朽ちる。
     さっさと秋が訪れるパターン…ろくに生長しないままスカスカの実をつけ、そのまま冬にバトンタッチ。
穣子/強制的な不作パターン…どんなに手塩にかけて丁寧に世話をしても作物の実がつかない、または生長せず枯れ、朽ちる。
     強制的な豊作パターン…どんなボンクラ百姓でもろくに世話をしなくても大豊作が続き、農家の存在価値がダダ下がり。

直接戦闘の役に立つわけではないだろうが、凶悪なイメージがないわけではない…と思う。

165名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:10:53 ID:9MHZF95o0
>>163
萃香がお空を見て戦闘前は霊夢に逃げたほうがいいって言ってたけど
負けて地上に逃げ帰ってきたら、また地底に行けって霊夢に言ってるんだし
実際に戦闘を見て、萃香が逃げた方がいいと思う程の八咫烏の力を完全には出し切れていない
って事も考えられると思う

166名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:10:57 ID:JvoDQnmA0
>>164
重力の強さは距離の二乗に比例するから、
あんだけ近い霊夢にあの程度の重力しかかからないなら、地上どころか
地霊殿でもほとんど何も感じないだろう。

167名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:14:16 ID:JvoDQnmA0
>>166
いかん、反比例だった。

168名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:30:27 ID:4IVvjDCY0
穣子の真骨頂は集団戦の長期戦
相手の食料を無くしつつ、こちらは豊作
兵糧攻めは単純だがその分強い

169名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:42:54 ID:VYblUn1s0
>>166
なるほど、そういう考え方になるのか。地上の重力の場合は基準は地表じゃないって話か。
すると、仮にお空の表面ないし例の光球の表面で太陽くらいの重力になるように模していたとしても
(距離にもよるだろうが)周辺、または地上にはそこまで絶望的な悪影響は無さそうという事になるのかな。
どういう感じになるか自分にはどうも分かり難いけど、少し近寄ると露骨に更に引きつけられる感じか。

170名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 09:44:22 ID:uvIKKraEO
人里相手ならともかく妖怪集団相手だとあんまり意味ないかな
半妖でさえ食事はもはや娯楽みたいなもんらしいし、妖獣はわからんが
紅魔館相手なら咲夜を戦闘不能に出来るかもしらんが逃げ道もあるだろうしなぁ

171名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 10:05:51 ID:JvoDQnmA0
>>169
重力の概念でよく使われる考え方だが、
柔らかくて平らなベッドの上に、鉄球を乗せたようなもんだと思えば。

鉄球の重さの分だけベッドが沈み込み、坂ができるから、
近くにある軽い物は鉄球に引き寄せられれ、転がっていく。
鉄球から離れれば離れるほど、坂の傾斜=引き寄せる力は小さくなる。

このベッドがへこむ範囲を、重力圏と呼ぶそうな(厳密に言うとちょっと違うけど)
地球はこの範囲が、何十万キロかあったと思う。

だから、重力とは文字通り重さの力であり、空が太陽と同じ重さになって初めて、
ベッドも太陽と同じだけ沈む=太陽と同じ重力が発生するって事。

もし、空が太陽と同じ重さで、なおかつ周囲にそれほど影響を出さないようにしたければ、
ベッドの中にもぐりこんで、出来たへこみを下から押して
逆に周りを平らにしたりとかしなきゃいけない。

まーお空の重力はファンタジー重力だから
どこまで現実の法則を当てはめるかだろうなぁ。

172名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 10:17:58 ID:InbsBpLc0
実戦でお空の火球を貫通できる超パワーの攻撃なんてあるのだろうか

173名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 12:38:44 ID:VYblUn1s0
>>171
何となくわかったような気になった。
発生原理については八咫烏に現実的なものを求めても仕方ないので、そこら辺はどうでもいいが、
とりあえず、お空周辺の1Gが地表の1Gと違ってそうヤバイわけではなさそうっぽいのは何となく。

ぶっちゃけ、仮にヤバくても八咫烏フィールド(仮)内のみとか考えればどうにでもなるんだろうけどな。
逆に、単純に重力が発生して無差別に影響を及ぼしてると考えれば、
そういった、ある種の魔法的な場への干渉での無効化がやりにくくなるわけで、ブレスト的には美味しいと言えるのだろう。
(同時に、単純な重力そのものの操作というわけでもなさそうな事と、敵味方地形無差別という点がネックになるが)

174名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 13:01:05 ID:uu/23Y.6O
とある北欧神話ゲーじゃ豊穣神が最強なんだよな

175名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 13:25:08 ID:L9tZhmT.O
ふむ、ではちょっと重力計算をしてみよう。

F=G0*m1*m2/(r^2)
が万有引力の一般式、地上での重力加速度gは
g=F/m1=G0*me/(re^2)
ここで、地球の半径re、地球の質量me。

さて、重力を上下逆さにする程度に必要な重力加速度は、最もシンプルな条件で2gとなる。
これを、仮に人工太陽からrq=10m真下の至近距離で達成する為に必要な質量mqは、
2g=G0*mq/(rq^2)=2*G0*me/(me^2)
∴mq=2*me*(rq/re)^2

面倒になったので一度中断。地球の質量と半径が解ったら再開する所存。

176名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 13:37:54 ID:2rFHq4Pk0
>>155
大した事ないも何も
嫉妬心を操れば戦争とかを自由自在に起こせる可能性高いけどな・・・
(地底に居るだけあって実に危険な能力)
戦闘能力ない=大した事ないって言えるのは
立場や環境を無視したタイマン勝負とか、限られた場だけだと思うぜ。

確か霊夢は「重力から解き放たれ自由に空を飛び、あらゆる事に縛られない」だから
そんな霊夢に重力による影響を与えてたら、それ自体が凄い事なのかもしれないw

177名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 13:45:41 ID:L9tZhmT.O
>>175の続き。

me��5.9736×10^24kg、re��6,356.752kmより、
mq=2*(5.9736×10^24kg)*(10m/6,356.752km)^2��5.9736×10^24kg*1.573*10^(-6)��9.396×10^18kg
乱暴に米海軍の10万トン原子力空母に換算して100億隻に相当する質量を生み出した(つーより集めた)ことになる。

何これ、単純なパワーだけなら山を崩すとかが児戯に等しいレベルだぞ!?

178名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 13:52:11 ID:5VLcbuxo0
あのね。東方は理屈じゃないんだよ! 科学は当てはまらないんだよ! 当てはまるのは
科学っぽい何かなんだよ!

179名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 14:17:16 ID:JvoDQnmA0
>>177
それはエネルギーじゃなくて、空がそんだけの体重があるって計算だろw
どんだけ勘違いだよ。

180名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 14:35:34 ID:VYblUn1s0
重力を発生させる要因ではなく、例えば、距離10mで上下逆さになるような重力をお空が発生させてるとしたら、
お空との距離が100m、1km、10kmならそのお空の重力はどのように影響するのかという話だよな。

発生するシステム自体については現代科学で数字を出そうとすると、パチュリーの生やすエメラルドとか、
特に物質を発生させるタイプ辺りは軒並み気が狂った数字になるだろうし、あまり考えない方がいいだろうな。

181名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 14:37:10 ID:5VLcbuxo0
現代科学じゃあり得ない現象起こす奴は考えようがないしなw

182名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 14:44:45 ID:L9tZhmT.O
>>179
いや、当該体重で地球の重力に逆らって飛んでることは忘れてはならない。

183名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 15:13:26 ID:JvoDQnmA0
>>182
つまりどういうことだってばよ!?

184名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 15:41:34 ID:VWEz6.JEO
>>182
その体重で存在した時点で周囲が大惨事というのにw

ところで音速遅いが太陽程度の天体がどうなろうと
ブラックホールなど産まれないとマジレスしていいか

185名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 16:10:47 ID:2yi6zlnA0
秋姉妹が本気出したら天界と豊姫が食糧難で滅ぶ

186名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 16:14:52 ID:/PzINu6I0
>>185
なんで豊姫まで?

187名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 16:19:40 ID:p1NlDB2k0
現象を元に計算とかして更に他に転用なんてやるから変なことになるんだなあ
能力の応用ってやつ当該キャラが実際に試してくれない限りは永遠に机上の空論

188名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 16:43:14 ID:2yi6zlnA0
>>186
桃がなくなったら悲しみそうだから

189名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 17:04:57 ID:5EQfSiWE0
実際豊作を約束出来るのは凄いがな

田に氷が張っても稲はすくすくと伸び
雨が一滴も降らなくても作物は青々と実り
害虫害獣害鳥が田畑作物を荒らしてもそれ以上の収穫があり
人家が流され飛ばされる様な暴風雨でも稲・野菜・果樹の類はびくともせず
薬も使わず目に見えない病原微生物の脅威が排除される

190名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 17:06:49 ID:B7jl0wl6O
>>188
桃の大凶作で発狂した豊姫が、天界や幻想郷に殴り込む

ゲーム出演の口実は整ったな!

191名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 17:19:57 ID:9MHZF95o0
>>189
能力の有益さではかなり上位なんじゃないか・・・?
人間にとってだけど

192名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 17:39:03 ID:VWEz6.JEO
経済や軍事的有用度から考えても面白そうだな
幻想郷と外じゃ価値基準が全く違うのがネックだが

193名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 17:51:03 ID:5VLcbuxo0
>>191
最上位でしょ。食料とか生命の根幹だしな

194名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 18:06:33 ID:L9tZhmT.O
>>187
あくまでも頭の体操とか仮説検証の一手段として扱ってくれると嬉しい。


>>183
仮にジェット噴射で空を飛んでいる場合を仮定する。地球上なので重力m*gに対抗する推力Pは
 P=m*g=lf*A*v^2
ここで、ジェット噴射している流体の密度lf、ジェット噴射の噴射口開口面接A、流速v。

面倒だから計算は省くけど、ロケット打ち上げをイメージすればどれだけ困った出力が必要か、何となく分かると思う。

195名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 18:11:42 ID:InbsBpLc0
天子と霊夢いれば月行けると思うんだよね
神降ろした霊夢ごと柱で突き上げて月へワープ

196名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 18:23:55 ID:5VLcbuxo0
それはワープか?

197名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 18:24:50 ID:VYblUn1s0
>>184
ブラックホールについては、萃香の弾の話になってたかなと。
確か>>34辺りから…?

>>194
ところで、上の条件(距離10mで天地が逆になる程度)とした場合、
この手の能力でよく描かれる周囲への影響、
例えば周辺に置いてあるボールが転がるような範囲ってどのくらいになるんだろ?

198名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 19:27:07 ID:L9tZhmT.O
>>197
ボールが転がるのに必要な力さえ定義できれば、比較的簡単に計算できる。
普通は重力方向に対して横から加える力を重力引力で割った比を使うから、重力引力の大きさが計算できれば簡単。
・・・エクセルがあれば、という条件が満たされれば。

199名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 19:30:17 ID:5VLcbuxo0
そんな計算やってもなぁ…到底あり得ない結果とか普通に出てくることが多いし、あんま
細かく考えてもしょうがなかろうに…

200名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 19:50:34 ID:VYblUn1s0
>>198
おーぷんおふぃすでも多分大丈夫なんだろうけど
要は最初に定数とかをきちんと当てはめたモノが作れるか、という流れか。

>>199
まあ、周囲でのモノが倒れたりとか水が横向きに溢れたりというのを
二次でどんな感じに描けばしっくりくるのかな…って感じに思っただけなんで。

どうせ、地上でも地底でもそれぞれの施設とかの距離は(高低も)不明だから
大雑把なイメージが出来る程度の数字で全く構わないし、
計算の話のくせに全く細かくないというオチが付く。

201名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 19:58:40 ID:L9tZhmT.O
ザックリと暗算した限りでは、野球ボールを土の地面に置いた条件で転がり計数0.1〜0.15くらいとして、概略30m強でボールが転がり始める。

202名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 20:46:36 ID:VYblUn1s0
なるほど。上でも指摘された通り、普通に近距離なら惨状だが、
その周辺ではごくごく軽微な影響という漫画的表現で問題ないんだな…
地底どころか地上でも気軽に使う描写が出来そうだな。

そして何ていうか、近〜中距離の武器として意外と使いやすいわけだな。

203名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 22:30:26 ID:L9tZhmT.O
web関数電卓
ttp://web-st.net/tool/myOP/

便利ツールを発見したので、計算ミスしたっぽい>>177を再計算してみる。
mq=2*(5.9736×10^24kg)*(10m/6,356.752km)^2��29566205917476kg
有効数字3桁で2億9600万トン、米海軍正規空母換算で29万6000隻分の質量。

まあ、お空の重力そのものが神通力に拠るものと考えないと、お空が女の子的に実に悲惨なことには変わりない訳かw

204名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 22:33:47 ID:InbsBpLc0
俺はミッシングパープルパワーは体重が増えるのかどうかの方が気になります

205名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 22:41:41 ID:5VLcbuxo0
増えてなかったらただの風船だなw

206名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 22:59:37 ID:3cHud5oo0
そういえば萃香の能力の発動までの時間てどんなもんなんだろうな
発動が早いとすると散の力はフランの能力の完全上位互換能力になるよな
射程は地上から天蓋まで、物質非物質問わず効果が無いものは特にないし

207名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 23:00:20 ID:JvoDQnmA0
歩くとドスンドスン音だけはしてるがなぁ。

萃香はレミリアよりちっちゃい(by黄昏ゲー)から、
体重も幼稚園児並でもおかしくは無いんだが…

208名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 23:15:01 ID:uvIKKraEO
完全上位互換ってほどでもないと思うがな、相手を認識して手を握るのに
対して時間はかからないだろうし、形ある物質にしかフランの能力が
通じないとも今のところ言い切られてはないんだから

すいかの本体があの巨体だと考えればいいんじゃないかな

209名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 23:30:30 ID:InbsBpLc0
>>206
萃香は散る位置から相手が動いて避けられるかもしれんじゃないか
それに比べてフランは掌にあるんだから関係ない

210名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 23:54:47 ID:JvoDQnmA0
萃夢想の時の無差別な集合のさせっぷりを見ると、
個人よりは範囲に影響を及ぼす能力じゃないかと思える。

211名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:11:54 ID:tOT1ADtI0
萃香ははたして固体を速攻で散らすことができるのか?それが問題だ
しかし主に集める力ばっかり使ってるから、散らす力の描写はそんなにないよな。
天蓋ぐらいか、散らしたと思われるのは

212名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:16:30 ID:LXdLaHmA0
>>211
いや分身も散らして作ってるよ。あとは霧化もそうだな
爆発させてるのも多分散らしてる。これは圧縮解除してるだけかもしれないけど

213名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:23:13 ID:14q6Pja6O
>>212
『自身じゃなく他者を散らす』ことを言ってるんだろ、分身とか霧化とかじゃなく
爆発は圧縮解除よりも散らす方のじゃないかな、爆発させる物にもよるけど
空気を爆発させるんだったらワンピースの『熊の衝撃』のイメージ

散らす能力はフランと同じで再生能力持ち相手にはどうなんだろう
フランと違って『散らしっぱなし』に出来るあたり蓬莱人以外には効くんだろうか
フランの破壊は『跡形もなく消え去る』イメージですいかのとは若干異なる感じ

214名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:27:50 ID:LXdLaHmA0
>>213
いやフランの能力で壊れたものは跡形も残ります
書籍文花帖でフランが壊した隕石の欠片が出てくるし

215名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:34:00 ID:14q6Pja6O
あれ、残ってたっけ。でも隕石ならたとえ細かい欠片になったとしても
その雨が地上に降り注いだら地形的に大惨事になるような気もするがそんなこともなかったし
イラスト見る限り(信憑性はともかく)決して小さいとはいえない(幻想郷の規模として)隕石だと思うが

216名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:35:43 ID:tOT1ADtI0
>>212
そういや自身を散らして霧状にはなってたな
それが他者にも同じようにできるとすれば、かなり有用だ
爆発ってのがよくわからんが・・・翠夢想とかでやる火の玉投げや爆発キックのことか?
あれは熱を集めてやってるのかと思ってた。もしくは萃香が妖気で作ったものかなと

217名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:42:58 ID:LXdLaHmA0
>>215
そもそもあの隕石がなんなのかは正確なところはわかってないからな
分かるのは欠片に流星群と書かれてるらしいことぐらい

>>216
まあ火の玉投げとかは何かを萃めて投げて圧縮解除が妥当か

あと散らしてるものに体力ゲージとかもあったの忘れてた

218名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:04:15 ID:DTD7xvPE0
>>215
頭に『ありとあらゆるもの』とついてるけどあくまで『破壊する』だしね
無に帰すとかそういった類じゃないんでしょう

219名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:17:37 ID:14q6Pja6O
うーん、破壊の究極の行き着く先は物質を構成してる原子や魔力の崩壊→消滅の流れなんだが
勿論まったく語られてないからあくまでイメージではあるけど

220名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:26:55 ID:iie7zkuI0
隕石を破壊したら岩片になりました。確かに隕石は破壊されてるよね? そういうことだ。

221名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:28:41 ID:tBE6/Q5o0
フランが月に連れてって貰えなかったのって
一重に話の都合上なんだろうな

222名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:30:49 ID:DTD7xvPE0
隕石爆砕が最低限可能ラインなのは間違いないのだけどそれ以上の事が出来るのかは謎だからね
フランの出番や描写、能力の説明が今後あるのか絶望的だしでどこまで持ち上げて良いのか加減が難しい
人によっては概念破壊まで持ってかれる能力だし

223名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:39:08 ID:1cQ7Cvmc0
緊張している目が云々の話なんだから流石に原子やら概念やらはふかし過ぎだろ

224名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:43:54 ID:tOT1ADtI0
とりあえず、フランの能力じゃ気体は爆発させれないっぽいな
パチュリーの呼びだした雨雲には手も足も出なかったみたいだから
他にも、生き物にも効くのか?とか破壊の範囲は?射程の限界は?・・・と謎がいっぱい
阿求か文が追加調査でもしてくれるといいんだがな

225名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:59:41 ID:YfvuYVm.0
フランの能力議論は何回かみたけど基本的に不毛だな
どこかに限界があるのは確かだとは思うが

226名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:00:45 ID:j0eAwnYU0
>穣子の真骨頂は集団戦の長期戦
>相手の食料を無くしつつ、こちらは豊作
現在ですら豊穣神として働いていないのにマイナスに作用させたりしたら、
農業神の性格を持つ守矢三柱に信仰を奪われてお仕舞だと思う
また豊作にするといってもガイアじゃあるまいし穣子の能力以上のことはできないだろうから、
太陽光遮断・冷気・害虫・病気・鬼火・鼠で農作物を攻撃されたら神徳と相殺されるのでは

227名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:03:52 ID:tBE6/Q5o0
吸血鬼の天敵

蓬莱山輝夜:たとえ夜であっても一瞬で日中に吸血鬼人生最初で最後のお天道様を拝ませてやる

サニーミルク:夜でも地平線の下にある日の光を曲げてこっちまで持ってくればおk

弱点が有るってことは最早最強ではない

228名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:32:00 ID:6J5gcFwk0
東方の吸血鬼はもともと歴史の浅い種族の中での最強というフレコミだからな
こう言っちゃなんだが風以降に大量に出てきた古い妖怪たちと比べたら
別に最強でも何でもないんじゃないかと

とくに地底の妖怪は幻想卿の妖怪と違って弱体化してなさそうだし

229名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:38:18 ID:iie7zkuI0
最強現在大安売り中

230名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:48:19 ID:sIlE6M2U0
まるで最強のバーゲンセールだな。

231名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 03:26:44 ID:.MtU32Yw0
>>227
ルーミア一人で全部解決。
レミリアこそ闇を操る能力を手に入れるべき。

というか輝夜が夜を明けさせたのは、主人公勢が夜を止めてたからで、
輝夜単体で時間を進ませる事はできないぞ。

232名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 03:58:33 ID:I1XjzDiE0
まずサニーの能力が地平線の彼方まで及ぶ時点でネタ以外の何者でもない
んなことできるならわざわざ寒い空飛んでペカペカ光ってないわw

233名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 04:07:12 ID:TdxUYpOw0
フランの能力は、形を保ってるモノ(単に物質とするか妖怪のような者を含むか自分にはわからない)だとは思うが、
だから萃香の方が上位互換というようには思った事はなかったな。何となく、フランの能力の方が性質的にレジストの類に強い気がして。
とはいえ萃香の能力は、少なくとも萃める方は大概レジストもへったくれもなかったような気もするが……

>>228
キスメ、パルスィ、さとり、お燐、水蜜、ぬえ辺りは白兵戦には微妙そうだから近距離では何とかなると思いたい。
鬼とか土蜘蛛の類は、正直ダメって可能性は結構あるとは思うのだけど。

234名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 04:19:26 ID:iie7zkuI0
そもそもフランと萃香を関連付けるという発想自体奇抜すぎる。根本の発生機序が全く
異なるんだから、上位とか下位とか関連付けようがなかろうに…それ以前に似てもいない

235名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 04:41:04 ID:I1XjzDiE0
歴史の浅い種族ってどっからなんだろうな?
橋姫や土蜘蛛(土着民ではなく蜘蛛型に限定しても)は間違いなく千年以上前だが、
鬼は古いっちゃあ古いが鬼と呼ばれ始めたのは平安入ってからだし、角が生えた鬼なんて室町以降だ(角が大きいほど近代になり、ショボい扱いになる)。
柄杓持った船幽霊や覚りに至っては江戸時代になってから、ほんの3〜400年前から後の話だ。

地底組と言っても全員まとめて入ってきたわけではないだろうしな。

236名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 05:37:48 ID:TdxUYpOw0
東方の設定的には鬼は太古から居るようだし、水蜜も白蓮の時代だから何とか古い方に入りそうだが、
さとりだけは、地霊殿の建設時期≒旧地獄の切り離しの時期がさっぱりだから推測がぶれるし、
そもそも伝承の覚り自体も何か浅い上にぶれとかズレがあるようだからなあ。
今回の地霊殿で一番の大物って扱いだし、個人的には。もっと古い心を読む者も混じってるのだろうかと推測してるが…

237名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 06:02:23 ID:TdxUYpOw0
あ、「個人的には、」だ。句読点間違えてる……

まあ、特に戦闘に秀でてるというわけでもないようだし、普通の覚りでも問題なさそうにも思うのだけど。

238名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 06:05:01 ID:6J5gcFwk0
命蓮寺組はぬえ以外は全員1000歳以上確定
ぬえも少なく見積もって800歳以上
それ以外は不明だが地獄の移転と鬼の地底移住がかなり古そうなこと、
そして地上では鬼の文献が散逸するほど長い年月が経ってる様子から考えて
地底の妖怪の大部分も似たような年齢だと思うけどな

他にも地底の妖怪が出てくれば幻想卿が古い時代に逆戻りすると危惧されたり、
地獄が移転するタイミングで灼熱地獄の真上に地霊殿が建設された話や
お燐やお空はそれ以前からのさとりのペットであったという話、
地上を追われた妖怪を鬼が旧都に受け入れ他という話もある

また、パチュリーが地底には地上の妖怪には手に負えない力が眠っていると語ったり
さとりのペットを強力な妖怪と評していることなどから考えても
少なくとも比較的若そうな紅魔館の面々には窺い知れない程の歴史はあるんじゃないか?>地底

239名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 06:39:13 ID:14q6Pja6O
>>227
何か『吸血鬼に下手に弱点を攻めると怒りを買って返り討ちに遭う』って
設定が忘れられがちというか無視されがちな気がするな
朝になったからといって死ぬわけでも太陽光線当てられてすぐ戦闘不能になるわけでもないのにな
(依姫のあれは神の力をぶつけたってことで『上手く攻めた』と言える)
ゾンビ系統なら光に当たって消えるらしいがレミフラはそうじゃないし
雨にしたってパチュリーが起こしたのは嵐レベルみたいだったし
逆に言えば暴風雨クラスでないと多少のごり押しで雨の中でも少しは動ける可能性もある

240名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 08:13:36 ID:TdxUYpOw0
>>238
そこら辺、不明な部分を若い方に考える解釈すると、一部の妖怪、例えばお空がレミリアより若い妖怪と考える事も可能だからな。
個人的には古い時代というのはそれこそ神話以前、俗に言う天津神とかが主人公の時代かそれより前を指してる気がしてるし、
相当に古いんじゃないかとは思うのだが、確証がない。(つまり、地霊殿建設が鬼やその他妖怪の移住後とする解釈もアリという話)

241名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 09:55:45 ID:ivfbXmmMO
>>221
フランは気が触れていて普段は家の外にも出ようとしない
月に行く要素がそもそもない

242名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 10:27:14 ID:NtUc75Y60
>>235
>歴史の浅い種族ってどっからなんだろうな?
「初めて現われてから数百年程度と比較的歴史は浅い」とある。

243名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 10:32:53 ID:/LKOnYrQ0
数百年と言っても百年、二百年じゃなくて五百年は超えてるけどな

244名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:03:32 ID:3/6cyGQs0
千年レベルが歴史深い、で五百年レベルが歴史が浅い、って大して差ないと思うんだが
千年クラスの文とかがレミリアを儚で子供呼ばわりしてたのはなんかあれだ、
二十歳の青年が十歳の子供を見下してる感じに見えた

245名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:11:18 ID:I1XjzDiE0
実際そんなもんなんだろ
ガキをガキっぽいと笑ってると考えればだいたいの目安がつく

永琳辺りから見るとすげえ微笑ましいが、4千年くらいの仙人から見ると情けなく見えるんだろうな

246名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:23:40 ID:sIlE6M2U0
吸血鬼なんて大した連中じゃないからな。
弱小妖怪に威張り散らしてるお山の大将が関の山だろ
レミリアはさらにその吸血鬼の中でも未熟っぽいし・・・

247名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:30:16 ID:3/6cyGQs0
その大したことない吸血鬼に暴れられてわざわざ最強の妖怪に出張ってもらったり
自分たちの弱体化を痛感させられたのはどこのどいつらだって話だよ


千年も五百年も妖怪の中じゃ大して違わない気がしてならない

248名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:37:50 ID:sIlE6M2U0
だから、弱小妖怪をいたぶってたんじゃねぇの?
初登場の頃は情報もなく弱点も知られていなかっただろうから、格下相手に暴れられたけど、
弱点が知れわってる今なら、ちょっと頭を使えば、簡単に格下にアドヴァンテージ取られそうだなと。

249名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:38:43 ID:CpHVrhuA0
>>246
レミリアが未熟って設定あったっけ?
まあそうだとしても逆に考えれば、
そんな未熟な吸血鬼が一大騒動を起こしてパワーバランスの一角に君臨できるくらい、
吸血鬼という種族はヤバイ。もしくは幻想郷の妖怪がショボイってことになるよな

250名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:49:19 ID:NB2kd4H.0
>>249
どっちも正解なのかな
吸血鬼は新参妖怪の中で最強の種族、幻想郷の妖怪は平和ボケ?かなんかで弱体化してるし

251名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:52:45 ID:3/6cyGQs0
吸血鬼が太陽光や雨に弱いってことくらいは古くからいる妖怪ならすぐわかるだろう
弱小妖怪いたぶって喜んでるような小物相手に最強の妖怪呼んだり
スペカルールなんて新しい決闘法を作るのはおかしいだろ?

252名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:59:19 ID:tBE6/Q5o0
夜間しか活動できない相手になんで引けをとったんだろうな
昼間みんなで紅魔館にお礼参りしにいけば済む話なのに

253名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:09:29 ID:sIlE6M2U0
そりゃ、やっぱ弱点しらなかったからだろ。西洋妖怪だし。
ま、スペカのは妖怪が弱体化していたのは本当だろうし、これを機に何か対策しようって程度の話じゃね 
パワーバランスの一角ってつってもな。文とどっこいぐらいか? 
弱点攻められるとニトリやムラサでもいけそう。 サニーはさすがに厳しいかな

254名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:11:14 ID:iRzenlCI0
>>235
>初めて現われてから数百年程度と比較的歴史は浅い妖怪の中で、最も強大

ここ数百年以内に幻想入りしてきた種族と、元から幻想郷に居た種族を分けたうえで
吸血鬼異変のちょっと前に幻想入りした吸血鬼が数百年以内に幻想入りしてきた種族の中で最強の種族
っていう、種族発祥の歴史じゃなくて幻想郷に来てからの歴史じゃないの?

255名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:14:31 ID:B/SK21I6O
弱点突こうといっても、そこらの雑魚じゃ昼日中でも日傘さしたまま叩きのめされそうだし、
大雨や洪水を持ってこれるようだと、それを雑魚と呼ぶか疑問だし、
そもそも紅魔館は、通常は雨が降らないようにしてるようだし、意外と堅いかと。

何だかんだで、近(〜中)距離戦の基礎スペックが高いのは否定しきれないと思うんだがな…

256名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:15:37 ID:6J5gcFwk0
>>244
だが44歳のベテランと22歳の新人だと考えれば
かなりの開きを感じる

257名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:15:52 ID:3/6cyGQs0
というかふと思った。幻想郷のパワーバランスってそもそもなんだ?
今現在一大勢力同士が激突することもないだろうにそういう言い方するかな

258名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:21:03 ID:NtUc75Y60
>>249
>そんな未熟な吸血鬼が一大騒動を起こしてパワーバランスの一角に君臨できるくらい、
>吸血鬼という種族はヤバイ。もしくは幻想郷の妖怪がショボイってことになるよな
パワーバランスの一つであることと強さの間に強い関係は無いと思うぞ。
人間もパワーバランスの一つだし動物もそうだから。

259名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 12:23:24 ID:sIlE6M2U0
>>257
金だよ金。
紅魔館の地下にがっつり溜め込んでるんだよ。
紅魔館の連中は金の出どこが完全に不明だろ。裏では何やってるかわからないぞ
フランをレミリアが閉じ込めてるのも、財産分配絡みだよ

260名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 13:00:25 ID:I1XjzDiE0
>>254
しむらー結界の構築が100年前ー
数百年前に幻想入りってなんやねん。竹林は幻想入りしたわけじゃないぞ

261名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 13:08:00 ID:tOT1ADtI0
>>260
忘れられたものを集める結界は500年前以上に紫が張ってるよ
完全に隔離されたのは100年ぐらい前だけど

262名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 13:37:58 ID:I1XjzDiE0
>>261
500年以上前?の結界で来たのが竹林(と山?)ではなかったっけ
ただそれは元々流れ着きやすい土地だったからとか。記憶違いか。

どのみち>>254だと大分苦しいなぁ。それだったら初めて現れるなんて言わず幻想入りした妖怪、でいいし。
幻想入りが嫌なら結界が張られてから来た妖怪でもいい。幻想郷内で数百年程度という基準に意味がある設定もないしな。

263名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 14:08:35 ID:6J5gcFwk0
>>261
問題は吸血鬼の歴史が厳密にどうかではなく、
作中では吸血鬼は歴史が浅く、逆に鬼や文、地底妖怪は
全般的に歴史が古そうな方向で紹介されてることだな
そして、今の幻想卿の妖怪はヒヨっていて
吸血鬼が一時は制圧するも賢者クラスには敵わなかった
また、地底の妖怪も古そうな感じで語られておりヒヨってもいなさそう
さらに吸血鬼異変の吸血鬼は悪魔の契約で縛られた

〜と、この辺りから考えると冥界と通じた妖以後、
隠れ住んでた月人が現れたり外の世界から神々がやってきたり
封印された地底妖怪たちが現れたりした今となっては
吸血鬼の脅威は平均レベルに落ち着いてる可能性もあると思う
とくに守矢神社が山の妖怪たちに神徳を与え始めたことで
パワーバランス崩れそうになってるくらいだから
少なくとも吸血鬼異変の頃と比べると勢力図は大きく塗り変わってそう

264名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 14:53:13 ID:B/SK21I6O
まあ、相対的には吸血鬼というか紅魔館の重みが減っていても不思議ではないな。
この場合、紅魔館ではなく、主にそれ以前の幻想郷の住人にとって、
永遠亭やら守矢神社やらがどうにでもなる雑魚か否かという話になるわけだし。

また、単なる力量だけでなく、動き出す可能性も関わるし、正確なところは分かりにくいけど。
それぞれの立場で、それぞれの集団、個人への見方も違うだろうし……

265名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 15:37:07 ID:sIlE6M2U0
つまり、以前話題にでたような永琳一人どころか、ムラサ一人で紅魔館を潰すのも十分可能性有りということか
圧倒的ではないか、我が命蓮寺は。

266名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 15:45:32 ID:14q6Pja6O
可能性はあるが確率は極低だろうが

267名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 15:49:51 ID:IdD5JkGk0
>>231
夜明けまでの時間をしゅゆにすればいけそうじゃね?

268名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 15:52:47 ID:I1XjzDiE0
よりによってムラサか
ルナサや文の方がまだ目がある

269名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 15:56:30 ID:14q6Pja6O
ムラサって舟幽霊時代は例の遺体供養でないと消えないけど
妖怪化した今なら遺体供養以外の方法で倒せてしまえるイメージがあるな
正確なところはわからんが

270名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:03:19 ID:9iFpKyrMO
ムラサは流水を使えるからこその選択じゃね。

以前は命連寺VS八雲家をやったが、
命連寺VS紅魔館も相性次第でいい勝負かも。

271名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:05:50 ID:CpHVrhuA0
紅魔館相手なら船長よりも、
雲山を使って天気を変えられるかもしれない一輪さんの方がいけるかもと思ってたり。

272名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:08:59 ID:6J5gcFwk0
>>265>>265
まぁ可能性としては普通にあると思うね>ムラサ一人で紅魔館制圧
地底の妖怪で、水を操り、船を沈めることで恐れられるだけでは
それ以上成長できなくなってしまった程の妖怪だからな

可能性が高い、とまでは言わないけどね

273名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:22:08 ID:CPCj8aT.0
ムラサって亡霊じゃなくて幽霊なんだよな
ここがややこしい

274名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:36:14 ID:v.rbEZ6oO
亡霊生み出して、遺体の方はスキマでどっかに隠しちまえば、
最強無敵のアンデッド軍団が結成できるな

FF10の死人とかもそうだったけど、なんか死者が生者の完全上位互換になってるのが納得いかんw

275名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:46:05 ID:f0KQRGsw0
でも亡霊は別にダメージ受けないわけでも封印されないわけでも無いからなー
ちょっと強い妖精と考えるとそんなに怖くないw
あと生前の姿見るだけでもヤバイそうなのでさとりや映姫はそれだけでヤバイ

276名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 16:51:07 ID:B/SK21I6O
村紗は、確かに相当にレベルアップしてるようだから、地力は危険なものがあるだろうけど、
さすがに紅魔館全員を相手にするとなると、比較的属性がはっきりしてる(だろう)し、
地味にパチュリーが厄介になってくるのかなと……?

277名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 17:02:16 ID:6J5gcFwk0
強いて紅魔館の弱点を挙げるなら

地理的に水辺にあること
他にこれといって親密な組織がないこと
主戦力のメンバーは一定の移動制限があること
頭脳担当のパチュリーは知識偏重気味で実経験があまり無さそうなこと
(一般論を語るには申し分ないが
実際に知識を有効活用できるかはこれまでの活躍やセリフを見ると割と不安)
そしてツッコミ役がいない

この辺りがネックになる可能性はある

278名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 17:11:09 ID:CpHVrhuA0
・咲夜さんの空間操作による迷宮化
・パチュリーが本領を発揮できる大図書館
・これといって弱点がなくオールラウンダーな門番
こうしてみると、要塞としてならかなり難攻不落そうな印象はある。室内戦なら姉妹の移動制限も無意味だし。

279名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 17:13:48 ID:CPCj8aT.0
オールラウンダーっつっても村の腕自慢に挑戦される程度だしなー

280名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 17:35:34 ID:v.rbEZ6oO
>>278
咲夜さんの空間操作って、ティナー・サックスみたいにホイホイ迷宮化できるもんなのかな?
紅で侵攻を受けたけど、使ってる様子無かったし・・・

うどんげ(永5面)みたいに、能力使ってますよ〜って演出があれば良かったんだけどね

281名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 17:59:12 ID:fXK9SxWwO
さすがにムラサや一輪程度では、万が一の可能性もないだろ。
ブレストだからといって、あまり紅魔館をなめない方がいい。

282名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:21:57 ID:B/SK21I6O
>>279
確かルール縛ってのゲームの範疇だし、そう積極的にマイナス点積む話でもないだろう。
少なくとも、将棋の駒で言う歩にはなるかなと。

単体ならともかく団体戦なら、それも咲夜がいればかなり移動に自由が利くし、
使い方次第で何度でも金底の歩にも焦点の歩にもなる嫌な駒になるかもと上げ評価してみる。

283名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:22:47 ID:.34xQTYE0
雨降らせないようにしてるっぽいパチュリーの力を上回れるか?
日光に関しては紅霧出された場合どうするか?
と言うのを皆、忘れてるような気がするぜ。

特に弱点が日光だからサニー云々って言う場合、何故かレミリア側が防御行動しない前提で語ってるとしか思えん。
ガチならサニーが光線使う以前に身体能力だけで対応できる可能性高いだろうし
離れているなら霧出せば良いだけじゃないかと・・・。
あの霧は外から内部の様子が分からないからピンポイントで狙う事は難しい上
天狗の風でも吹き飛ばせないから待ってても消えるとは限らない。
(というか、それなりの期間途切れることなく維持出来る事は確定)
戦闘長引けば日光を遮る霧が幻想郷を覆う事になってレミリアが有利になる。
というか天照クラスの出力じゃないと、焦げる程度(しかも本人も気がつかない)って可能性もあるんだぜ・・・

284名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:29:21 ID:CPCj8aT.0
レミさんは
風組:神奈子(雨)
地組:空(太陽)
星組:白蓮(大日如来)
で各勢力に程良く詰んでるからねえ・・・

285名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:39:11 ID:14q6Pja6O
大日如来が吸血鬼にどう強いのだろうか、教えてくれ

さっき一輪が天気を操れるんじゃないかみたいな話があったが、
入道妖怪の中に雨を降らすようなやつがいるわけじゃなさそうだ
雲山は入道雲みたいなってだけで雲じゃないだろうし
舟幽霊と混同されがちな海坊主も入道の一種らしいが

それと、入道をざっと調べてみたら特に危なそうな奴は輪入道らしい
何か見たものの魂を抜いていくとかなんとか

286名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:44:21 ID:1cQ7Cvmc0
天狗の風で吹き飛ばせないのは萃香の霧じゃなかったか

287名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:51:21 ID:sIlE6M2U0
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ おまえらが紅魔館を簡単に
                /(  )    潰せるって言うなら
       (^o^) 三  /  / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       運命を操る!

288名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 18:58:30 ID:4DJgQsX.0
帰ってくれレミ条さん

289名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:02:39 ID:3/6cyGQs0
でもだいたい間違ってない

大日如来って天照みたいな感じのやつなのか?
でも依姫みたいに白蓮が降臨させられるかってわからないなぁ
あとレミリアとお空がやる前提みたいだけど、フランなら攻撃受ける前に
破壊するって選択肢もあるし、妖獣なら肉体破壊は致命傷のはずだが

290名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:14:30 ID:/LKOnYrQ0
仏教関係は分霊できないのに
大日如来を呼ぶ白蓮マジパネェって話ですよ
しかも天狗に弾幕魅せる為だけにww

291名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:19:31 ID:1cQ7Cvmc0
天照のコスプレってやつだろ

292名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:24:02 ID:/LKOnYrQ0
>>291
日光菩薩じゃないあたりやっぱり菩薩は架空の存在なんだな

293名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:35:10 ID:9BwjojPQ0
>>289
神を飲み込んだお空が、単なる妖獣かどうかは疑問が残るがな
求聞また出てくれないかな。あまりにも資料が少なすぎる

294名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:40:38 ID:sIlE6M2U0
まぁ、白連は咲夜がまず瞬殺してくれるだろうから、
あとは統率の乱れた命蓮寺側を各個撃破していけば、造作もないだろ。
自ずと紅魔館の完全勝利というわけだ

ですよね、お嬢様

295名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:47:31 ID:7ANjgsLQO
>>289
地獄烏や火焔猫は妖獣ではなく妖怪のはず

大日如来が太陽の神徳を持ってるのは可能性高いと思う

>>294
魔法使いは通常時人と大差ないから有効な作戦だな

296名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:51:50 ID:CpHVrhuA0
耐久力、生命力が人間並みの相手なら咲夜さんは無双できるからな

297名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:52:06 ID:lf4tkH72O
では此処で紅魔館vs命蓮寺の団体戦に前スレで提案した「ヴァーリ・トゥード酒盗ルール」を

あれ?白蓮さんがぬえちゃんと船長さんを正座させて説教しだした。
「神聖なる仏閣に酒を持ち込むとは何事ですか!?」

298名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:55:17 ID:/LKOnYrQ0
>>296
永琳は妖怪の病気も治せるから
永琳に妖体について学べばもう無敵だな

299名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 19:57:12 ID:B/SK21I6O
瞬殺してくれるだろうというか、紅魔館側としては瞬殺しないとまずいし、
当然、命蓮寺としては迂闊に前には出しにくくなるわけだな……

多分、ここでぬえと一輪・雲山が鍵になると思われる、というか推す。

300名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:00:27 ID:/LKOnYrQ0
てか永琳しか妖怪を治療できる(妖怪の体の構造を知っている)奴がいないってヤバイなw

301名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:11:51 ID:.MtU32Yw0
>>297
般若湯飲め。
仏教の五戒のひとつ、不飲酒戒は日本じゃほとんど守られない規約だぜ。
寺に酒を持ち込んだからといって、怒る僧侶なんて居ないよ。

>>300
出てないだけで居ないわけないだろw
まぁ幻想郷なんだから、妖怪も霊夢式治療で十分だろうが。

302名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:22:57 ID:yHJlAKxU0
流水っていっても自然界を循環する流水に限るわけだがそこを理解しているのだろうか

303名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:27:23 ID:hauVgw3k0
>>299
ぬえが正体不明の種で命蓮時メンバーを擬装、さらに雲山展開して撹乱か。

紅魔館が狙う命蓮寺メンバーは、まずは頭の白蓮と目のナズーリンかな。
逆に命蓮寺は紅魔館メンバーから誰を狙うか?まずは咲夜だろうか?


ナズーリンがフランを発掘してしまうと戦局が混乱するな。

304名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:29:31 ID:yHJlAKxU0
>>303
パチュリー
補助と攻撃が出来る重要なポストの割りには
防御力がそこまで高くないからまっさきに殺しておきたい

305名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:31:54 ID:IdD5JkGk0
>>300
治癒力高いから病院の世話になることがあまりないんじゃないか?

306名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:35:20 ID:4U6vIJYg0
とりあえず昔話だと、
「天狗の薬」とか「河童の軟膏」とかあるじゃん >妖怪の治療

307名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:36:27 ID:14q6Pja6O
雲山を展開して撹乱、がよくわからんな
正体不明の種にしても紅魔館側からしてみれば『よくわからないもの』に見えるだけだから
逆に言えば『館の中の(ってか紅魔館で戦う前提か?)自分にとってよくわからないものを攻撃する』ってしとけば
それがだいたい敵なんじゃないのか?

308名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:38:20 ID:cJ.VC3ToO
星ちゃんの宝塔…

309名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:42:21 ID:lf4tkH72O
>>301
流石に平安時代の僧侶は飲酒しないだろw 僧侶の不飲酒戒が崩れたのは一休禅師の活躍以降とかじゃないか?

>>306
河童の軟膏は火傷によく効いて、鈩に飛び込んだ人も助かるんですね分かります

後は「かまいたちの薬」か?そういえばまだ東方にかまいたち出てないかな?

310名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:43:07 ID:yHJlAKxU0
ぬえの能力はゲリラ戦以外に役立たないのでは
雲山展開も、殴れる質量を持ったとしても雲なんだろ
パチュリーのデフォ昇竜やられるだけで何にも出来なくなるんじゃないのか?

そもそも命蓮寺って異質な能力よりじゃなくて紅魔館に近いガチ勢じゃん
まっ正面きってのパワーゲームにしかならんのでは?

唯一補助ができるのなんて命蓮寺ではナズとムラサ
紅魔館ではパチュリーとギリギリ咲夜くらいじゃね?

311名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:46:58 ID:TdxUYpOw0
何かパチュリーはかなり奥の方に隠れてそうでなかなか倒したくても倒せないイメージ。
個人的には館の中にダイヤの9とか仕込んでそうな感じなんだがこれは過大評価か。

>>307
とりあえず、多分ナイフ一閃では終わらないだろう雲山のでかい図体に紛れながら
全員が正体不明の種を付けて、かつ適当に木でも岩でも持ってきて、
同じく正体不明の種を付けて投げ込んだりしてれば、
咲夜に白蓮を瞬殺されて吸血鬼への切り札かつリーダー消滅の確率は減るのではと。
ゼロにはならんと思うが。

312名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:47:01 ID:sIlE6M2U0
正面きってのパワーゲームなら、美鈴と虎のガチ対決か。
胸厚だな。

313名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:50:05 ID:j0eAwnYU0
>そもそも命蓮寺って異質な能力よりじゃなくて紅魔館に近いガチ勢じゃん
命蓮寺はガチ勢と見せかけて、
・ずる賢いナズーリン
・機転が利く一輪
・意外に策士タイプでナズに賞賛されたムサラ船長
・トリックスターぬえ
と脳筋白蓮と野獣寅丸以外の三人はブレインタイプですよ

314名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:52:40 ID:CpHVrhuA0
>>310
雲山は一輪さんがコントロールしてるんだから多少風があっても問題ないと思うが。
飛行中の聖輦船上でも普通に戦ってたし。

315名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:04:37 ID:.MtU32Yw0
>>309
平安時代なら、最澄と空海が超有名だが、
どっちも薬用としての酒は認めてるんだぜ。
まぁ飲酒そのものはどっちも、弟子に飲むなって口酸っぱく言ってたらしいが、
それは逆に、そんだけ酒を飲む同門の僧が多かった事の証左とも言われてる。
薬用は持ち込み可だったらしいし。
(ただあんまり持ち込む奴が多いんで、最澄が遺言で持ち込み不可と言ったとか何とか)

>>313
ムサラ船長……って新しくね?

316名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:07:56 ID:.PILt3qM0
日本は印度と違って寒いから袈裟一枚だとどうしても寒い→手っ取り早く体を温める→酒という背景もあったとかなかったとか

317名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:07:58 ID:ivfbXmmMO
咲夜は開幕から一方的に試行回数無制限のナイフ攻撃を仕掛けられるんだから、物理的に触れないくらいの防備を施さないと白蓮はアウトだろう
「よく分からないもの」にしたって、咲夜からすれば「よく分からないもの」全部に人間が死ぬ程度の攻撃を行えばいいだけだし
あと咲夜は増えるからそこも問題だわ
三途の川も知ってるから時止めて運んでドボンもありえるし

318名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:10:34 ID:lf4tkH72O
>>313
三・・・人・・・?

なるほど、ぬえちゃんは一匹ですね分かりかねます

319名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:12:39 ID:TdxUYpOw0
ぬえは、能力は擬装だが性質は頭脳派じゃないって事だろう。

それにしても、何だかんだで最重要警戒しないといけない咲夜は敵に回して考えてみると極めて厄介だな…
何でこれが三馬鹿トリオの一角なんだと。

320名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:13:47 ID:6J5gcFwk0
>>281
あえて釣られるなら、それはムラサや一輪を舐めすぎてはいないか?

321名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:17:55 ID:lf4tkH72O
>>315
そうなのか、般若湯パネェ

>>317
試行回数無限ってのは微妙に気になるが、少なくとも命蓮寺から見て最も危険な鬼札が咲夜であることは確実だな。
・・・時間停止を逆手に取って、船長の耐久スペカをぶつけるべきか、それとも星くんの力押しに委ねるか?

322名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:20:01 ID:yuwtQDoc0
力押しだろうがなんだろうが時間停められたらどうにもならん。

323名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:21:30 ID:14q6Pja6O
三馬鹿トリオって霊夢魔理沙咲夜のことを輝夜が言ってた奴だっけ?
単に輝夜の『この3人には負けない』って自身から来たか
戦闘面でない日常における性格を表しただけじゃないのか?

雲山が小さくなって咲夜の体内に入り体内から攻撃、って出来れば倒せるが
咲夜がそれを許すか、ってのもあるな

ムラサの水難事故を起こす能力って海や湖を荒らしまくるってイメージだから
暴風雨起こしたり出来るかわからないし、館の高い場所にいたら意味がないんじゃ……

324名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:22:34 ID:cJ.VC3ToO
結界貼っとけばいいんでね?

325名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:23:12 ID:sIlE6M2U0
咲夜の時止めも限界があるだろ。戦闘中でそれほど連続使用できるとは思えない・・・
やはり、キーマンは美鈴だな。
美鈴がどこまでやれるかが、勝敗を分けるはずだ

326名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:23:38 ID:yuwtQDoc0
>>323
何故あえて雲山? 咲夜は時間停止がネックなのであって、耐久力は人間程度でしかないぞ

327名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:24:10 ID:6J5gcFwk0
>>323
咲夜は作中の評価とファンの評価が
最も乖離してそうなので何とも言い難いものがある

328名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:26:48 ID:CpHVrhuA0
やはり咲夜さんに対しては隠密接近→初撃必殺の奇襲しかないかなあ。
こいしならどうにかなりそうだが……。

329名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:27:40 ID:14q6Pja6O
>>325
咲夜の時間停止は霊力の消費は微々たるものらしいからすぐに限界、ってことはないだろう
DIOじゃあるまいし

>>326
いや、俺が言ったのは戦闘モードの咲夜がそもそも体内への侵入を許さないんじゃないか、って

330名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:28:16 ID:yuwtQDoc0
>>325
限界はあるだろうが、視界に捉えた状態で一度でも時間を停められたらそれで終わりだろ。
まあ、咲夜の攻撃力で一度で殺し切れない可能性はあるけど、それならそれで時間停止
してから自陣にさらってしまうって手もある。高い攻撃力の手駒には事欠かないだろうし。

じゃあ咲夜の攻撃が効かない&さらえない場合はというと…さて、どうするかね…

331名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:31:36 ID:TdxUYpOw0
>>323
依姫との戦力差の話の一部だし、俺は永琳が言ってたと思ってた。

>>328
そういうステルス系が命蓮寺にはいないのが最大のネックなんだよな。
いっそ、不意を突いて、ナズダウジングで照準つけて超長距離寅丸宝塔ビーム一閃で何とかならんだろうか…

332名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:32:50 ID:6J5gcFwk0
>>328
時間を止められるから被弾の可能性はない・・・というわけでもないからな
咲夜は空を飛ぶことと時間を止められること以外は普通の人間なので、
不意を撃たれたり流れ弾等の事故でダメージを負うと即致命傷に繋がる

333名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:41:28 ID:lf4tkH72O
命蓮寺で最もステルス系に近い能力・生態を持つのは船長だから、船長で咲夜を抑えるor奇襲撃破を狙う形になるな。

334名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:42:26 ID:BZcSyqsQ0
>>327
時止めの限界時間がどのくらいか、各人で考えがまったく異なってるだろうからな〜
自分は十数秒が限界だと思ってるが・・・

>>328
ひじりんなら、ヤシの木の弾力を利用して一気に勝負を決めてくれるよ

335名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:47:00 ID:14q6Pja6O
咲夜にシールドでも張ってればあるいは……

雲山を戦闘不能に追い込む方法の方が限られるかな、ワンピースで言うところの自然系だから
咲夜や美鈴は相性悪いし、フランの能力も通じるかは不明か
雲系の妖怪は爆風で吹き飛ばすか凍らせるのがセオリーだが

336名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:48:08 ID:/LKOnYrQ0
>>334
結局、咲夜は何時寝てるんだって話ですよ

337名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:48:10 ID:sIlE6M2U0
>>323
永琳・輝夜にこいつらなら、全く問題ないよね。吸血鬼と三馬鹿トリオじゃと言われ、
妹紅にも、三馬鹿? あぁ、あの能天気な三人ねと笑われる始末。


だから、キーマンは美鈴だと・・・
紅魔館の門番がどこまで通用するかで、キャラの層が大きく変わるだろ?
つか、命蓮寺人数多いな

338名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:48:16 ID:ivfbXmmMO
時間停止中に休憩して24時間労働できるくらいなんだからほとんど制限なんてないだろう。睡眠も時間停止中に取ってるわけだし
仮に時間停止に限界があっても、増えた状態でローテーション組めば関係ないし
索敵に関しても時間停止してからできるわけだし、実質こいしもびっくりの最強の隠密
一方的に敵意持った状態を前提にして、気づかれる前に詰みにするしかない

339名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:52:46 ID:TdxUYpOw0
>>335
それ、白蓮にも適用出来るわけで…
白蓮が何らかの手段でシールドを張れるなら、それで懸念の三割は削れるだろう。

>>337
冗談抜きで、美鈴は要所要所で一手稼ぐ役割を負うと思う。
武術の達人の肩書きには、単に格闘技出来ますというだけでなく
戦できちんと立ち回れる意味合いもあると思いたい。

340名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:53:20 ID:6J5gcFwk0
咲夜は1対1が前提ならかなりの上位層相手にも善戦できるのかもしれないが、
混戦や組織戦となると何処から何が襲ってくるか判らないだろうからね
明確な殺意を持った部外者だけでなく、飛散する瓦礫や館に回った火の手など
周囲のあらゆるモノが自身に致命傷を与え得る凶器となる

妖怪と違い、あくまで人の身の咲夜は、
ふとした拍子に豆腐の角に頭ぶつけてあっけなく退場する可能性がある

341名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:55:47 ID:14q6Pja6O
そもそも年中無休で紅魔館の時間の流れをいじってるわけだから
時間止めるのに特別力が要るわけじゃないと思う

>>337
美鈴ファンなのか命蓮寺ファンかは知らんけど美鈴をキーマンと主張するのなら
どんな戦闘を行えるかとか語ってくれ

342名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:56:05 ID:J/sdRbQ.0
咲夜がレミリアにおそらく勝てない理由は
レミリアが霧になれるのが理由の大半だと思う
時間停止しても依姫戦のように霧で身動きとれずに攻撃も無効で積む
つまり身体変化エフェクトがある妖怪は殺しきれないんじゃないかな
あとナイフが致命打になる妖怪が基本的に少なそう
停止空間で攻撃しても謂れや意味を叩き込まないとダメージにならなそうだし

343名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:59:43 ID:14q6Pja6O
>>342
咲夜の銀のナイフは幽霊にも効くし、妖獣は肉体への依存度が高い

344名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:02:21 ID:6J5gcFwk0
>>343
しかし、その銀ナイフをもってしても咲夜はレミリアに勝てなかったことになる
あの求聞史記の記述をどう解釈するかは議論の余地があるが

345名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:06:37 ID:14q6Pja6O
何時の間にかレミ咲バトルに……
そもそも戦ったことがないって可能性もあるだろう
本気で戦うとしたならレミリア側がこっそり分身を残して本体を囮に奇襲、って手もある

346名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:08:24 ID:xcN62EPA0
武人VS虎とかロマンあるな
そういや長距離射撃って出来るやつ要るのかな?
たしかサンディ・ヤルオナルドって奴は900m離れていても百発百中
カルロス・ハスコックが2km離れたところから狙撃したって聞いたが東方キャラはどうだろう?

347名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:08:43 ID:ivfbXmmMO
いくら事故死って言っても、一回時止めちゃえば事故率0だし、体術が得意とハッキリ書かれてるから、立ち回りも素人ではない

てか、白蓮以外の面子がみんな天子や鬼のような堅さを持つ訳じゃないよね
妖獣最強の藍に通用するナイフが妖怪であるだけで通用しないなら妖獣(笑)もいいとこだし

>>342
咲夜がレミリアに勝てないなんてことは言われてないハズだけど
咲夜は「仕事」で紅魔館にいるんであって、レミリアに負けたから仕えてるなんて設定はないし

348名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:12:09 ID:CpHVrhuA0
奇襲や不意打ち、あと乱戦状態なんかだと時止めの判断が間に合わない場合だってあるんじゃないか?

349名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:13:32 ID:EUk4dPGo0
咲夜がレミリアに勝てない理由を考えるなら時止め中に「行動制限」があるというのはどうだろう。
時間停止中に物体の破壊はできないとか人を殺せないとか。

350名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:15:08 ID:yuwtQDoc0
>>348
奇襲不意打ちはともかく、乱戦状態では逆に独壇場だろ

351名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:15:42 ID:TdxUYpOw0
視界外からの奇襲や不意打ちはともかく、
乱戦ではとりあえず時間停止→出来る限りナイフで敵全員ズタズタに→離れて時間停止解除
というコンボが発動するから一方的に乱戦の相手側が不利だな…
もちろん、それが一瞬判断が遅れて乙る可能性はあるが、そう高い確率じゃないだろう。

352名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:16:11 ID:yHJlAKxU0
>>310
コントロールできるのは雲山であって雲じゃない
まして多少で済まないのがパチュリーデフォ昇竜

咲夜は多分サシじゃ相当強い系
こいつに勝つには時間停止を無効化出来るキャラか
咲夜の攻撃力を上回る防御力か再生力を持つキャラで
泥沼化してクソゲーに出来るキャラのみだと思う
時間停止のコストや制限は謎であるけど
少なくとも延々時間を止めることも連続して止めることも出来ないはずだし

それと、ナイフ投げばかりがクローズアップされてるけど
こいつ炎系の魔法と大玉を作る程度の能力は持ってるんだよね
防御にも時間停止の産物である空間を操った謎次元防御みたいなのが可能っぽいし
人間並の生命力ではあるが、攻防両面人間をはるかに上回ってる

>>344
レミリアは運命を操る能力とか言う最強のフラグ立て能力があるから
それで懐柔しただけだろう、多分

353名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:17:29 ID:yuwtQDoc0
>>349
息が吸えないとか光が網膜に届かないから何も見えないとか?

354名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:18:43 ID:yHJlAKxU0
自分にアンカーつけるとは…上二行は>>314だわ

355名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:19:22 ID:14q6Pja6O
咲夜の元ネタがDIOだとすると、俺はDIOがジョセフの喉にナイフを突きつけて止まる、みたいなのが限界だと思ってる
でもDIO、時間停止中に花京院殺したし承太郎も物破壊したりしてるよね
神主がジョジョのファンってこと考えると咲夜も同じことできるかも

356名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:19:36 ID:6rW6r.z20
>>346
射程無限のレーザーを擁する永琳は馬鹿げた数値が出そうだぞ

357名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:19:44 ID:/LKOnYrQ0
>>353
それなら
咲夜自身の時が止まってないから
自転の慣性で地球から飛んでいくってことにしようぜw

358名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:20:34 ID:CpHVrhuA0
>>350>>351
そっか、最初から時止めてやっとけばよかったんだな……
普通に混戦中に視界外から何か飛んでくるような状況を考えてた。

359名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:22:03 ID:7ANjgsLQO
咲夜の能力は端から見ると超強力なのに
作中で咲夜の評価が振るわない
だから妄想戦闘をすると咲夜の強さの扱いが人によって大きく異なり、噛み合わなねえぇぇぇええ!

360名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:22:06 ID:ivfbXmmMO
咲夜は害意持った時点で時止めの選択肢を採れる
奇襲不意討ちはまず咲夜に対して一方的に害意を持っていると言う不平等な条件を前提にしないと成功しようがない
お互い害意有り、または咲夜のみ害意有りの条件では、逆に相手側が一方的に奇襲不意討ちされ放題

361名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:22:41 ID:yHJlAKxU0
>>355
ゲームでやってるからなー

時間停止中は相手に与える衝撃は半減とかされるかもね
格ゲー補正と言っちゃえば楽だが、動けない相手に干渉するのに
余計な力使うから普段より効率よくダメージ与えられないとか妄想論

362名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:23:29 ID:yuwtQDoc0
>>357
そこは解釈次第だが、確かにそれもありうるかもなw

363名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:23:30 ID:/LKOnYrQ0
>>359
ウドンと咲夜にはよくあること
特に咲夜は依姫を止めた実績があるからな

364名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:23:59 ID:TdxUYpOw0
>>359
ふと疑問に思ったんだが、
咲夜の能力をきちんと把握してるキャラクターってどれくらいいるんだろうか。

365名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:27:07 ID:IdD5JkGk0
>>349
時間停止中に攻撃してるじゃん

366名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:28:10 ID:.34xQTYE0
咲夜の能力は年中無休で空間操作(時間操作)していて
複数の時間操作も可能な上
さらに月まで離れていても維持されるってトンデモだからな・・・
「時間止めて問答無用に倒す」とかスペルカード的に駄目だろ?って理由で
ゲームでは使ってないだけです。と言われても納得するしかない能力だぜw

というかレミリアVS咲夜するなら、まずは
吸血鬼が銀のナイフでバラバラ出来るか?
出来るとするならバラバラになると滅ぶか否か?と言う処から始めるべきなのでは?
(どうにもバラバラになると滅ぶという前提で話してるように見える)
求聞は頭以外が「吹き飛ぶと〜」の話で「バラバラになると」ではない。
バラバラに出来るけど大量の蝙蝠になって元に戻りました。という可能性もあるんじゃないかと・・・。

367名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:28:48 ID:14q6Pja6O
紅魔館組とえーかぐや紫辺りはわかってそう、何となくのイメージだけど

ってか紅VS命の議論が終わっちゃってるww

咲夜のナイフが攻撃力不足というなら、持たせたらもっと強い武器とかあるんじゃないかな

368名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:29:51 ID:/LKOnYrQ0
ナイフより札の方が「破壊力」がある世界なんだよ幻想郷は!!

369名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:29:53 ID:yuwtQDoc0
>>367
例えば?

370名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:30:34 ID:IdD5JkGk0
>>367
団体戦なら咲夜さんの攻撃力に頼る必要なくないか?

371名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:31:12 ID:ivfbXmmMO
咲夜は所詮人間だし、妖怪からすれば瞬きするような時間で消える存在
しかも能力のせいで人間社会に適応できずに妖怪のところに来たから、妖怪に害を為すものではない
ついでに本人も能力のガチな使い方はしない
そりゃ妖怪から高い評価はもらえないわ

能力のせいで人間社会に適応できなかったってのは、実はかなり大きな評価だと思うけどね
一度見たものは忘れないという、ある意味超厄介な阿求が普通に暮らせてる人里に適応できないんだもの

372名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:32:44 ID:CpHVrhuA0
確かに一対一でないのなら自身の攻撃力に頼る必要はないよな。
紅魔館にはレミフラパチェという砲台があるわけだし。
時間停止でサポートに徹するだけでも十分すぎる。

373名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:33:57 ID:q.U9QLyU0
時間停止でサポートってどうやるんだ?

374名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:34:57 ID:14q6Pja6O
>>371
別に幻想郷の人里にとけ込めてないから紅魔館入りしたわけじゃないだろう

よくある呪文を刻んだ銃弾とかならもっと威力あると思うけどなー

375名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:35:40 ID:CpHVrhuA0
時を止めて有利な位置取りをしたり、相手の攻撃を妨害したりとか?
あれ、なんか自分でもよくわかんなくなってきた。スマン。

376名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:35:49 ID:6J5gcFwk0
>>364
幻想卿縁起は幻想卿中に出回ってそうだから
今となってはキャラ全員が知ってても不思議はない程度

377名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:36:00 ID:TdxUYpOw0
>>373
仲間と交戦中の敵から武器を取り上げたり上下前後逆向きにしてやるだけでも相当死ねるぜ。

378名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:36:29 ID:yHJlAKxU0
>>367
別にナイフだけが攻撃能力の限界じゃないからなぁ
空間操って威力を増す技もあるみたいだし、緋想天則とかでね

紅VS命だけど、多分紅の勝利に終わりそうかな
やっぱりパワーゲームにしかならならそうだもん
レミリア・フラン・咲夜を突破できそうな人材がいない

聖と星の技能の引き出しに期待したいけど
あの三人を殺す手段がどうにも厳しい
集中すればどれか一人は殺せそうなんだけど、メチャクチャ消耗しそうだからな
その状態で残った二人を相手にするのは無謀すぎる

>>373
回避が困難な状況で致命傷か即死につながるナイフで援護したり
時間停止で味方を有利な位置に運ぶのでもいい

379名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:37:55 ID:IdD5JkGk0
敵だけ時止めて攻撃担当がボッコ

380名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:39:01 ID:CpHVrhuA0
あれ、時止めの対象って選べたっけ?
自分以外無差別だと思ってた……

381名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:39:43 ID:EUk4dPGo0
>>365
ゲームでやってる、とはいうけどSTGでは自弾は撃った直後に停止する。
萃や緋では時止め中に切ったりしているようだけど、そもそも相手は出血しない。
あくまで弾幕ごっこなんだからアレも障壁か何かに当ててるだけで本体に切り付けてはいないという解釈もできる。

「咲夜がレミリアに勝てない」というソースすらない話だけどね。

382名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:39:48 ID:/LKOnYrQ0
>>373
パチェとレミリアが書いた魔法陣の中心に運ぶだけで良い
これで倒せないなら
どっちにしろ何しても倒せないだろうな

383名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:40:51 ID:B0xryeTI0
>>378
でもさー
片や千年魔女と千年クラス妖怪がごろごろしてて
片や500歳児二人と100年魔女と考えると
なんか紅魔のほうは子供扱いされそうなかんじもするんだよなあ

384名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:41:07 ID:hauVgw3k0
紅vs命に戻るが、咲夜を抑える役は村紗で決まりだな。
シンカーゴーストで無敵状態から一方的に攻撃できる。
スペカルール無用のヴァーリ・トゥードなら時間制限も無いし。

後はパチェに星+ナズーリンを当てて、中国に一輪して、レミフラに白蓮ぬえで王手詰みだっ!

385名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:41:25 ID:lPds1bPc0
三途の川に放り込めっていつも言ってるだろう?

386名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:43:47 ID:6J5gcFwk0
>>378
命蓮寺は相当な猛者だけどね
とくに星
毘沙門天としての信仰を集めていることから一種の神でもあり
魔界にあっても光を失わない毘沙門天の宝塔を操り
神主から直々に強くないといけないとまで言われるキャラだよ

歴史の浅い種族の中で最強という吸血鬼に劣るものでもない

387名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:44:06 ID:ivfbXmmMO
>>384
時間止めて離脱して白蓮と星とナズとぬえムッコロシて

388名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:44:53 ID:TdxUYpOw0
>>376
じゃあ、やっぱり永琳かまたは輝夜は、咲夜が時間停止をするのを知った上でなお
千年前の時点での依姫でもどうにでもなると考えてたのか…
依姫が強い云々というよりは、そこまで相手をナメてたところが、儚での紫の懸念の一端だったんだろうなと。
所詮人間だから安いところに限度があるハズとか考えてたのかもしれんが、それでも大差ないか。

>>384
問題は、そんな組み合わせに付き合う必要が紅魔館側にはこれっぽっちもない事だな。
一瞬後、ムラサの前には誰もいないかもしれないわけで。

389名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:45:10 ID:sIlE6M2U0
ここまで、パチェの話題無し・・・
ナズーリンとパチュリーの知力戦もオツだとおもうが。

390名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:47:34 ID:CPCj8aT.0
描写で言ったらムラサの無敵描写はかなりのもんだよな
幽霊状態(?)であるという原理で御札の物理攻撃、物理法則無視する夢想封印、魔法弾、神の力を借りた攻撃を全部すり抜けてる

391名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:48:12 ID:CpHVrhuA0
>>389
知力の質が全然違うもんなあ……
パチュリーは知識が豊富な学者、ナズは機転の利く将帥ってイメージだ
戦闘に向いてるのはナズのほうだろうが、本人の戦闘力があまり高くなさそうなのがネックだ。

392名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:48:34 ID:xcN62EPA0
>>389
パチェペディアは検索に時間がかかるしな

393名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:49:35 ID:yHJlAKxU0
>>383>>386
100年だろうが1万年だろうが
強いヤツは強いし弱いヤツは弱い、そんだけのことじゃね
それに星ちゃんは強いのは事実だが妖獣の成り上がりだし、何より代理でしょ?
歴史が浅かろうが深かろうがレミリア突破するのは無理じゃね
6ボス最弱なイメージはられてるけど、こいつって弱点ついても再生能力で
即死でない限りチャラにする糞性能だよ、そんで鬼の性能に魔力まであって
最強フラグ立て能力もある、イメージが先行しやすい聖でも勝てるかどうか怪しい

>>384
ノータイムバトンタッチされる可能性が高い
シンカーゴーストだって無敵かどうか怪しいからな
特に弱点突くのが得意なパチュリーを補佐に置かれるだけでムラサは詰む
それが無理でも単純に逃げられる可能性もある

394名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:50:21 ID:CPCj8aT.0
>>387
白蓮はともかく咲夜は妖怪組に対して攻撃力無さ過ぎる
対白蓮も肉体強化とかされてたらどうか分からんし

395名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:51:38 ID:TdxUYpOw0
何となく、知力戦というよりはパチュリーは全体的な補佐とか大型の魔法を館の奥から繰り出し、
ナズは隠れてるパチュリーをダウジングや鼠を使って大急ぎで探ってくようなイメージがあったり…

396名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:52:01 ID:CPCj8aT.0
>>393
鬼の性能なんて設定あったっけ?

397名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:53:02 ID:yHJlAKxU0
パチュリーはレーダーのない戦車にのってる学者で
ナズは超優秀な斥候+軍師みたいなもんだからな
ブレイン系だけど担当する事柄は違うね

398名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:55:50 ID:CpHVrhuA0
>>393
話の筋とは関係ないが6ボス最弱は個人的にはゆゆ様のイメージ。
いや、あくまで身体能力や出力といったものでの話だけどね。
死を操る能力と不滅性以外に強い部分があまり見えないんだよな。

399名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:55:51 ID:yHJlAKxU0
>>396
吸血「鬼」だとさ
詳しくはどっかのテンプレサイトでも見ればいいんじゃないかな

400名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:56:41 ID:tOT1ADtI0
まとめると、「咲夜の持てる武器でダメージが通る相手なら一方的に倒せるけど、そうでなければ倒せない」でOKかな?
でもゲームの「咲夜の世界」から考えると時止めはコマンド入力から発動するのに少しラグがあるんだよな
不意打ちなら関係ないけど、対峙して戦ってる場合はとっさに防御姿勢とられたりして

401名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 22:58:09 ID:CPCj8aT.0
>>399
吸血「鬼」という謂われがある故に鬼の弱点である物に弱いって話は聞いたことあるけど故に鬼と同等なんて聞いたことないぞ

402名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:00:39 ID:h09H7sUI0
どうも百年程度しか生きていない魔女がすごく過大評価される事が多い
(作中のキャラ評価は火遊びだのちんけだの原始的だのと散々で
魔法の威力が凄いなんて一言も言われないのに何故か大火力の魔法使い扱い)

対して千年以上を生きる大妖怪たちや魔界ですら平気で生き延び、毘沙門天や
大日如来を召喚できる魔法使いがそいつらより下に見られる

やっぱりキャラ人気の差かねぇ…
作中で西洋妖怪達が日本の神や大妖怪達に勝つ場面なんて一度も無いのに…

403名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:00:54 ID:ivfbXmmMO
>>394
少なくとも藍には通用している以上、天子や鬼クラスじゃないと通用しないとは言えない
ついでに、素で人間に封印されたぬえが人間が持つには強力すぎる能力を持つ咲夜に勝てるかって言ったら無理クサイ

>>400
依姫がレミリアに手を向けてから攻撃出る前に能力発動できてる
ゲームのはお遊びだから、「今から止めますよー」って演出だろう

404名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:02:09 ID:.34xQTYE0
正確には「鬼は強いものの代名詞」
強いから吸血「鬼」って単語が使われるって事だろう。

というかタイマンじゃない限り、何処でも良いから適当にレミリアに攻撃してもらって
時間停止使用して、相手をレミリアの攻撃場所に移動するだけで攻撃力不足は解消される筈w
一体多数なら相手の誰かが攻撃しようとしたら、時間停止で〜と同じ事が出来るのではないかと思う。
時間停止中でもモノを動かせるっぽいし、依姫の行動見て即座に反応して時間停止してるしなぁ・・・

405名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:04:04 ID:6J5gcFwk0
>>393
いや、レミリアは今までことごとく噛ませキャラだったと思うのだけど・・・
今となっては自分でも悟り切ってるんじゃないかってくらい
緋でおどけてたのはむしろ大人になったと感じた

406名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:05:35 ID:yHJlAKxU0
>>398
先手取れれば確実に殺せるのは超強い
それと単純な物理攻撃能力無効も地味にいい
ただ、即死能力が蓬莱人に効かないのはともかくとしても
アンデッド系に効果があるのかがちょっと気になるところ
死んでるから死にませんですしおすしとか言われたら相性が崩れる

仮にだが、レミリアとか吸血鬼がアンデッドに含まれたら
さらに株は落ちるかな

>>400
相手に攻撃を加えて時を止める技もあるから問題ない
それと咲夜特製ストップウォッチの存在もある

攻撃能力も単純にナイフだけじゃなくて
炎系魔法と大玉、空間を圧縮してんのか良く解らんけど
超光速でのナイフ攻撃とかも出来るから、余程の相手でもない限り
攻撃力不足ってのはないと思うよ。もちろんその大技のコストがどれだけあるかは知らんが

>>401
萃夢想ストーリーで本人が言ってるだろ?

>>402
少ない力で大きな結果を出せるのとロイヤルフレアとかの効果
それと相手の弱点をつくのが得意って点が評価されてんじゃね?
単純な火力なら一歩譲ると思うけど、バリエーションが広いのは利点
だからレミリアにも有利に立てるんだろ

407名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:05:46 ID:CPCj8aT.0
>>403
弾幕ごっこ以外で藍と咲夜が対峙したことなんかあったっけ?
あとぬえが封印されたのは鬼も倒すような人間たちがいる時代だから・・・
あとあのシーンの時止めは妙な間があると思うんだがw

408名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:06:01 ID:xcN62EPA0
>>402
そんな事いったら
パッチェさんより若い?アリスや人間の魔理沙とか悲惨なことになるぞ
短期間?で巨大化の魔法作ったアリスはもうちょい評価されてもいいと思う

409名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:06:10 ID:TdxUYpOw0
>>402
個人的な、極論だが、咲夜のギミックが凶悪過ぎるんだよ。咲夜一人の補佐でパチュリーの魔法から
美鈴の合い駒的な時間稼ぎまで、要所要所できちんと働き相当のパフォーマンスを発揮出来てしまう。

例えば、パチュリーの魔法はそれだけお膳立てされたとしても、
ガチだと命蓮寺面子にはほぼレジストされて効果無し扱いが相応しいというのなら、この辺の話は思い切り変わってくるが。

410名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:06:40 ID:BZcSyqsQ0
>>398
強さのベクトルが違うような気はするな

貞子とフリーザどっちが強い? って感じw

411名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:06:56 ID:LXdLaHmA0
>>406
萃夢想じゃ結局萃香に鬼の足元にも及ばないと言われてるだろ

412名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:08:51 ID:CPCj8aT.0
>>406
  萃香  あ、そっか、あんたは鬼を見たことが無いんだ。
     まだ幻想郷に来たばっかだもんねぇ。
 レミィ 何言ってるのよ。
     幻想郷のみんなは私の事をこう呼ぶわ。
     吸血「鬼」ってね。

このシーンのことか?どう考えてもレミリアは鬼に匹敵する強さだと言ってるようには見えないんだがw

413名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:09:21 ID:yHJlAKxU0
>>405
君が噛ませに感じるから星ちゃんの方が強いってこと?
ならいいけど

>>411
それ進行上の話じゃん?

414名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:11:13 ID:tOT1ADtI0
>>406
>超光速でのナイフ攻撃とかも出来るから、余程の相手でもない限り
これがよくわからないんだが、どこ情報よ?
光速「C. リコシェ」のことならただのスペカ名だからアテになんねーぞ

415名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:12:20 ID:3/6cyGQs0
パチュの魔法の威力はゲームとか作中で本気出してあれくらい、とも言われてないから仕方ない

命組は戦闘に特化した能力持ちが少ないのが痛いかな、星やナズや一輪(?)
千年クラスの妖怪とは言っても、白蓮が魔法を魔界で鍛え続けたとか
ムラサ一輪が地底で力の底上げを図ってた、とはわからないわけで
そもそもこの3人とぬえは白蓮を恐れた人間に封印されてるしなぁ
本気で抵抗した結果、ともわからないけど

416名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:13:27 ID:CPCj8aT.0
>>406
咲夜特製ストップウォッチも発生遅いじゃん

417名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:13:53 ID:c8IBbiIE0
ナイフね
天子がわざわざ特筆されてるって事は
少なくとも非出演の天子以外には普通に通るんじゃないの

418名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:14:17 ID:hauVgw3k0
>>388>>393
少なくとも、命蓮寺の他の誰を当てるよりも村紗が咲夜に対して対抗しうる。
村紗にパチュを当てられるとキツイが、パチュは星やナズが苦手(と思われる)。
乱戦でまとめて戦う場合でも、咲夜を村紗がストーキングし続けることでかなりの妨害が可能。
村紗の無敵能力は>>390にもあるとおり、かなり優秀だし。

419名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:14:32 ID:yHJlAKxU0
>>412
本人が言ってるんだし十分な証拠じゃないの?
実際キャラ紹介では強く書かれてるしね

>>414
それもあるが、特殊技の名前と見た目とかね
それであのダメージっすかって言われると困りものだが

420名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:15:51 ID:CPCj8aT.0
>>417
通ったとしても、妖怪にとって有効打になるかどうか
やつら肉体攻撃に滅法強いぜ

421名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:16:10 ID:yHJlAKxU0
>>416
じゃあプライベートスクェアでもパーフェクトメイドでもバニシングエブリシングでもどれでもいいよ

422名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:16:47 ID:LXdLaHmA0
>>417
萃香は刺さらないと意味ないと言ってるから普通に刺さらないと思うが
まあ萃香に刺さったところで意味があるのかは疑問だが

423名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:17:32 ID:yHJlAKxU0
>>420
銀のナイフだからいい感じに通るんじゃないの?
唯一通りづらいと思われるのはてんこと妖獣系くらいじゃね
後者はそこまで効果薄くなるとも思えんが

424名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:18:03 ID:6J5gcFwk0
>>413
比べてみてどうかだね

星は1000年以上の歴史を持つ古い妖怪
毘沙門天そのものではないが武神としての信仰を一身に集めてきた(最近は微妙だけど)
魔界でも光を失わない宝塔を操る
神主直々に強くないといけないと言われている

対する吸血鬼は最近現れた比較的歴史の浅い種族の中での最強(=古い妖怪に対しては必ずしもそうでない)
種族的に弱点が多い
レミリアが吸血鬼異変で暴れた吸血鬼かどうかは諸説ある
同一人物だと仮定すると賢者に敗れて悪魔の契約を結ばされていることになる
登場回数は多いがその分敗北した回数も多い

425名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:19:20 ID:TdxUYpOw0
>>418
まあ、消去法ではそうなるか。雲山さんでも結構いけそうな気もするけどね。
ケースバイケースで交代なり同時攻撃なりすれば幅と厚みが出ると思う。

何にせよ、咲夜という要を切り崩せれば一気に流れを変えられるから村紗の正念場には間違いないのだろうな。

426名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:21:46 ID:tOT1ADtI0
>>419
特殊技の名前までは流石に把握しきってないから言及しないけど、見た目ってなんのこっちゃ
まさか光ってるから光速とかそういう理屈か?

427名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:22:19 ID:3/6cyGQs0
悪魔の契約の中の、人を襲わないって以外にどんなのがあるかは謎だよ

光を失わない宝塔って実際どんな効果があるんだ? 咲夜がパチることが出来れば
それほどの脅威って感じもしないけどさ
あと、1000年と500年ってやっぱり大差ない気がする……

428名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:22:25 ID:CPCj8aT.0
雲山は見越入道だからパチェペディアが機能しないと突破できないかもね
紅勢は若いし

429名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:22:58 ID:yHJlAKxU0
>>424
比較しづらいなー、実績なさすぎてどうにも
うっかりとハングリータイガーしか思いつかない

>>425
単純に殺すんだったら
咲夜を大多数で時を止められて殺されづらい間合いを維持しつつ集中攻撃すれば
殺せそうな気もするんだけどね、所詮は一生物だから、超マルチタスクには対応しづらいだろう
時止も連続使用永続使用は無理そうだし、損害は出るだろうが咲夜は殺せそうな気もする

問題はそれを実行するまでにレミフラとパチュリーをどう凌ぐかになる

430名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:25:19 ID:yHJlAKxU0
>>426
ことごとくCがつくのと、残像つきのあの見た目
それと追加で今はなきアンビシャスジャックと
時間加速で威力を向上できるマジカル咲夜ちゃんスターソードも考慮できる

>>428
単純に雲であるならパチュリーのデフォ昇竜で終了

431名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:25:46 ID:CpHVrhuA0
そういや別に自勢力だけで昨夜を倒す必要はないな。
地霊殿には咲夜に対して切り札になり得る能力を持つこいしがいるんだから、
なにがしかの見返りと引き換えに同盟結んではどうだろうか?

432名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:26:58 ID:CPCj8aT.0
>>430
空ダでおk

433名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:27:53 ID:yHJlAKxU0
>>432
それは想定の範囲外だったわー

434名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:28:28 ID:3/6cyGQs0
おい、勢力同士戦争の根底覆す気か
んなこと言ったら紅魔組と仲のいい魔理沙や魔理沙を介して
霊夢やアリスが紅魔組になるかもしれないだろ、とりあえず置いとこうぜ

435名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:29:49 ID:W/LRvDUc0
レミリア・フラン・咲夜と比べるとパチュリーと美鈴の役割が霞んで見える

白蓮・ぬえはチート能力合戦してる他の6ボス・EXボス達と比べると見劣りするよね
不死か一撃必殺か無敵技かが無いとパッと見どこの勢力にも勝てそうに無い
実際はそこまで戦力の差がある訳じゃないだろうしもしかしたら幻想郷の中でもトップクラスの勢力かもしれないけど、
能力を見る限り紅魔館には勝てないと思う

436名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:30:39 ID:CpHVrhuA0
いや、首尾よく咲夜を暗殺してもらったらそのまま地霊殿に攻め込み……
ってのを考えてたんだが、よく考えればさとりが主である時点で無理だと気付いた。

437名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:32:58 ID:yHJlAKxU0
>>435
ぬえはゲリラ戦なら超強くなると思うがね
白蓮は引き出し次第じゃね、スターソードの護法とか色々ありそうじゃん
吸血鬼特攻は置いとくとしても、妖怪特攻の法力術持ってましたーってなったらまた話は変わるんじゃね

パチュリーは戦闘の拮抗状態を弱点ついて崩せる可能性
それと魔法による補助、ロイヤルフレアみたいな広範囲攻撃
これに咲夜のノータイムバトンタッチが入るとクソうざくなる
美鈴は正直盾くらいにしかならんかな、一輪と相打ち取れて御の字くらいじゃね

438名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:35:00 ID:CPCj8aT.0
>>435
一撃必殺能力は総じて詳細がよくわからない
無敵能力も幽々子の亡霊補正防御はどの程度なのか結構微妙
完璧なのは蓬莱人くらい

439名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:35:54 ID:sIlE6M2U0
まぁ、咲夜はここで思われるような強さではないだろう。
実際は直接攻撃よりサポート主体になりそうだ
やっぱ、主な攻撃主体は吸血鬼姉妹だな。
圧倒的パワーで捻り潰すよ

440名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:38:36 ID:yHJlAKxU0
咲夜は攻撃しても強いけど、攻撃能力だけなら適役がいるからな
補助に回ったほうが結果的には効果があがるんだろう
単純にいえば敵持ってきてフランちゃんのお部屋に放りこめば一撃確殺なわけで

>>436
レミリアには最強のフラグ立て能力があるから
他勢力との共同ありとなると相当紅強くなるんじゃね

441名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:39:00 ID:hauVgw3k0
紅魔館vs命蓮寺で地味に重要な初期条件を忘れてた。

昼に聖輦船で紅魔館をガチコンで屋根〜天井をオープントップにできればレミフラ封殺可能。
奇襲効果も高いので紅魔館側に戦力の分断+逐次投入を強いる効果もある。
咲夜なりパチュなりが気付いて戦力集中に動いても、美鈴との合流は難しいので美鈴は戦線離脱確実。
パチュの行動の遅さに付け込めれば、妖獣コンビで殴り倒しに行く時間も得られる可能性がある。

後はレミフラ咲夜をどうにかするだけだが、村紗と雲山で咲夜を押さえ込めば大日如来で命蓮寺の勝利。

442名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:39:32 ID:CPCj8aT.0
霊夢に「あんた運命見えてないよ」って言われた運命能力にあまり期待しない方がいい

443名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:39:45 ID:6rW6r.z20
>>406
幽々子の能力の本質が、死霊を操る能力だってことを忘れちゃいけねえ
生者は殺して死者を操る凶悪能力だ
長引けば長引くほど勢力的には幽々子一強になるのぜ

444名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:40:46 ID:tBE6/Q5o0
>>442
レミリアの運命操作って東方一のはったりだと思う

445名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:41:44 ID:6J5gcFwk0
>>435
ただ、作中で能力が評価されてるのってパチュリーとフランくらいだからね>紅魔館
フランは意見が分かれてるから置いとくとしても
パチュリーはそのセリフを見る限り実経験に乏しく色々と隙が多いキャラでもある
少しキツめに言うなら的外れな知識が多く現実と必ずしもマッチしてない
また喘息で詠唱が途切れたり調べ物に割と時間が掛かるので本人は実戦には不向き

446名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:42:42 ID:3/6cyGQs0
こんな感じかな
・レミリア、グングニル用意
・投げる
・時間停止
・グングニルの先に敵を運ぶ
・時間停止解除
・フランのレバ剣でも代用できる
・まず相手は避けられない

運べないのは雲山くらいだろうから、これはフランやパチュやレミリアの魔法とかで

グングニルやレバ剣で倒せるかどうかは分からないが、まったく効かないはずもないだろう

447名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:44:56 ID:yHJlAKxU0
>>441
時間止められておしまいなのと
レミフラに対して太陽が一撃必殺ではなく
所詮はスリップダメージ程度でしかも本人は自己再生可能なんで
その前提があったとしても多分どうにもならない
あと、パチュリーに天候を変えられる可能性もある

まず咲夜を奇襲か何かでどうにかした方がいい
カチコミ可能であるならムラサで幽体状態で暗殺しに行ったほうがはるかに勝率上がる

>>442
記憶の層は無理だが物理か心理をどちらか、あるいは両方見れて干渉できるようだから
霊夢相手でもない限り例え干渉がばれても後は願掛け勝負になる
そうした場合やはりフラグ立て能力の効果はデカイってこと

448名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:45:12 ID:hauVgw3k0
>>440
咲夜って、DIOのポルナレフ階段みたいに時間停止で敵運搬した実績あるの?
乱戦における時間停止ナイフ乱射は怖いが、敵運搬みたいな攻撃補助は違う気がする。

449名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:45:28 ID:3/6cyGQs0
>>441
別に天井が開けた場所で戦う必要がないから姉妹封殺出来るとは限らないし、
あの船は空飛んでるのが結構目立つから美鈴が真面目に働いてりゃ奇襲となるかも怪しいって

450名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:48:35 ID:/LKOnYrQ0
>>448
咲夜はナイフで他人を流血させたことすらないぜw

451名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:48:48 ID:CpHVrhuA0
こうしてみると紅魔館の戦力的な中核はやはり咲夜だよな……
命蓮寺以外の勢力が紅魔館と事を構える場合、どうやって咲夜を潰せばいいだろう?

452名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:49:02 ID:ivfbXmmMO
>>448
停止中に掃除までできるのに敵運搬できない道理がない
DIOのように制限もないし

453名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:49:48 ID:6J5gcFwk0
>>447
命蓮寺側も湖底奥深くからムラサの操る水攻撃で
紅魔館を一網打尽にするという手がある
誰もムラサの位置を特定できず特定できたとしても手を出せまい

454名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:50:02 ID:hauVgw3k0
>>447>>449
>奇襲難易度
何のための雲山と正体不明の種だよ?

>天井問題
館の中でレミフラが行動できない場所が増える。それだけでも有利不利は動く。

455名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:50:26 ID:CPCj8aT.0
>>447
運命操作は最大描写で「レミリアの近くにいる人間はレアアイテムのエンカウント率が上がる」程度
霊夢とかフランに言わせれば運命が判ってるような気でいる凡百の妖怪と同じなんだから

456名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:51:20 ID:6rW6r.z20
永遠の魔法をかけて幻惑とかもおまけにつけてガン待ち
兎一匹すら殺せなくなる究極防衛体制
その上で永琳が大規模秘術の準備

457名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:53:14 ID:TdxUYpOw0
>>454
本拠地がそのまま突っ込むよりは、まず宝塔ビームなりで屋根を削る方向で試した方がいいんじゃないかとは思う。

458名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:53:15 ID:hauVgw3k0
>>552
>停止中に掃除までできるのに敵運搬できない道理がない
つ 重量制限
つ 時間停止中の運搬は無生物のみ可能
「できない道理」ってのなら、ぱっと思いつくだけでも多少は出せるぜ?

459名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:53:20 ID:.34xQTYE0
まぁ、確かに咲夜に対しては
時間停止されても動かせないであろうモノを使って
やっぱり動かせないであろうモノを狙えば良いだけだからなw
ただ隕石落ちてくる事を予言したのが本物なら、奇襲は失敗する恐れある。
(地下に纏まって避難されて、内部で霧出されてたら多分アウト
生き埋めになるかもしれんがw)

>>448
時間停止中でも少なくとも物は動かせる。
(時間停止中の掃除、香霖でのカップ手品など)
DIOと比べたいのは分かるが、どう考えても咲夜の方が遥かに凶悪な時間操作能力の持ち主だぞ。
違う時間の流れを複数の場所で同時に維持してる。

460名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:56:01 ID:yHJlAKxU0
>>451
確実性があるのがこいしでの暗殺

それ以外は各自の間合いとの相談
それが無理なら状況を自分で作り上げる他ない

それと、他紅勢の対処もしないと咲夜が囮になるだけで
レミフラ処理できずに勢力壊滅する可能性もあるのがヤバい

>>453
可能な描写がない
所詮出来るのは柄杓に水くんで打ち水程度
そもそも上からザバーってかぶせるとしてもあの船じゃバレるだろ

>>454
時止めから状況を五分に近づけられるのがヤバい
それさえなきゃ多分ゴリ押しでもそこそこ行けるのではと
大人しく咲夜暗殺しとけって話

>>455
その後の人生まで変えられる可能性があるのはまずい
干渉できるのは相当だと思うが

461名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:56:26 ID:3/6cyGQs0
>>455
いや、空にわけわからないものが浮いてたら逆に目立つだろ
天井に穴開けても別の部屋を咲夜が広げるとかパチュリーが曇りにすれば問題ないし
運命能力についてはあれが本気とも言われないし、フラグ立て能力があってもなくてもこの際関係ない

村紗って大波は起こせても湖の水を丸ごと紅魔館にまで運べるかな?
地下もあるし高いところに水は流れないはずだが

462名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:58:42 ID:sIlE6M2U0
いやいや、咲夜は大したことないだろう。
問題は射程も威力も強力なフランの能力の方。
並の連中ではただの的だな

463名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 23:58:47 ID:6J5gcFwk0
>>451
こんなところかね

白玉楼→幽々子が一方的に・・・または妖夢が文以上の瞬間移動で斬る
永遠亭→輝夜が能力使って・・・または永遠の消耗合戦
是非曲庁→時間を操ることと距離を操ることが同義ならば小町もまた時間を操ることができる
妖怪の山→白狼天狗による誘導・撹乱・・・または鴉天狗による瞬間攻撃
守矢神社→御柱とミシャグジさまによる物量攻撃
地霊殿→お空の核融合は時間をも歪めるので・・・またはこいしの無意識殺戮
天界→要石で一切合財を破壊
月→儚月抄参照

464名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:00:25 ID:FWKKCzBoO
>>458
依姫を羽交い締めにして体勢を変えることは実際にやってるが、それを踏まえた上で生物だから動かせないとする根拠は?
重量にしても、移動させたい相手が咲夜が動かせない程重いのか? 咲夜の腕力は相当なモノがあるが

465名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:00:28 ID:HzAvoFVw0
>>430
だから技名はアテにならんって
それとナイフの残像が見えることが光速で動いている証拠になる理屈がよくわからないんだが

466名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:00:53 ID:.GM207zE0
>>460
誇張検閲だらけの求聞でさえ「事もあると言う」「らしい」口調な時点でお察し

467名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:02:32 ID:5cpzsThA0
依姫には“負けた”
誰かに“負ける”ってことは、絶望的な“隙”が有るってことだ

468名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:02:41 ID:aPqqVqlo0
>>462
フランは戦闘経験が全然なさそうなのがなあ……
正直スペックでは上回っていても、実践値はレミリアのほうが遥かに上だと思うんだが。

469名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:04:05 ID:uykHzW160
まあマジで運命見えてるなら萃夢想正史ルートで出てくんなって話
自分以外じゃ勝てねえって出張ってきて負けて帰るって情け無さ過ぎる

470名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:04:16 ID:FWKKCzBoO
>>467
それつまり、人間に封印されちゃった星勢は悲惨ってこと?

471名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:04:34 ID:QGyjR9Vg0
時間止めてたら重力が働かなくなるはずだから疑似宇宙空間と同じだろうし
物を運ぶのに苦労するかな?

要石はフランの能力で壊せる気もする…?
妖夢はまだ必殺超速攻撃の前に幾分かタメがいるはずだから
まず咲夜が対処できないこともないだろう

472名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:06:15 ID:sr9ZO9n60
>>471
時が止まった空間とか想定外だから下手に現実持ってこない方がいいよ

473名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:06:19 ID:.GM207zE0
>>471
あくまで科学的に解釈するなら時間停止中に物動かすには無限のエネルギーが必要

474名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:07:54 ID:5cpzsThA0
>>470
そうだな
この最強争いをF1に例えるなら命蓮寺勢は予選落ちどころか
スーパーライセンスすら発給されてない状態

475名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:08:11 ID:AAvvkxYc0
そもそも、無重力だとしても質量がゼロになるわけでもないだろうしな。

476名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:08:47 ID:.GM207zE0
>>464
体勢は時止め中には変えてない

477名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:09:18 ID:.GM207zE0
>>474
当時の人間は鬼倒すレベル

478名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:09:37 ID:QGyjR9Vg0
>>472-473それもそうか
まあ相手を動かすくらいなら咲夜は充分出来ると思うな

479名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:10:49 ID:MSQL9Ud.0
>>464
羽交い絞めにした相手の体勢を変えるのと、幾許かの距離を担いで運搬ではいろいろ違うだろ。
時間停止条件で通常の時間中と同じ腕力が発揮できる保証もないし。
さらに言えば時間をとめても炎でスカートの裾が燃えることから、下手に接触すると逆に攻撃判定に触れてピチュる。

480名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:14:22 ID:QGyjR9Vg0
>>479
ピチュるってあんた、そりゃあくまでゲーム的な話だろ
相手の攻撃や相手自身に触れたら負けって咲夜が弾幕ごっこのために決めてるならともかく
ガチバトルじゃそんなの気にするはずないだろう

常日頃から色んなものの時間に干渉してるのに時止めに異様に力を消費するとも思えない

481名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:17:32 ID:.GM207zE0
残機=やる気だから全く関係ないというわけではないとも思うけどね

482名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:18:56 ID:AAvvkxYc0
とはいえ、実際時間停止中でも触れたらやばいものはあるようだし
(火雷神って、ゲーム中の事故装って殺すつもりだったとしか思えん…)
それを考慮したトラップを仕込めるなら、そう咲夜無双はないのかもしれない。
どういう風にやればいいのかまではぱっとは思いつかないが。

483名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:21:24 ID:FWKKCzBoO
生物だから動かせないってのが根拠として薄いなー
ナイフも生物も、物体は物体だよ?
ついでに、咲夜の腕力は野球選手くらいありそうだから、相手担ぐのも大したことなさそう

>>477
そんな鬼倒す人間も知ってる阿求から、最大級に強力な能力言われる咲夜さんハンパないな

484名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:22:12 ID:aPqqVqlo0
至極単純な方法なんだが、
全身を棘で包んだり、棘だらけの衣服を身に着けたりするのは結構有効な気がするがどうだろう。

485名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:23:50 ID:.GM207zE0
>>483
もしかして:誇張入り

486名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:24:34 ID:prMCmkXg0
>>484
時止められて完全無防備な状態でも脱がせられないものを
着てしまって自分で脱げるのか?ww

487名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:25:31 ID:QGyjR9Vg0
ナイフを36m投げるだけなら腕力はそういらないだろうが、
狙った的をほとんど外さないようにするのや回収して何度も何本も投げつけるのは
休憩して体力回復できるとしても相当の集中力・体力が必要のはずだよ

阿求が鬼倒す人間まで知ってるなら、「鬼退治の術は失われてる」とか言うかね?

488名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:26:33 ID:YGaw5.P6O
>>483
生物云々は所詮は仮説だから。

それより、もう片方の「時間停止状態で通常時間中と同じ腕力が発揮できるか?」をサクッと無視されると大いに困る。

489名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:27:06 ID:QGyjR9Vg0
>>485
あそこまで強力な能力を最大級と書くのは普通じゃないか?誇張でも何でもなく

490名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:27:51 ID:jhkvRGuI0
時間停止されたら何もできないけど、
その前に咲夜自身に何かを施すことができれば停止されても一方的にはならないかも

491名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:29:58 ID:HzAvoFVw0
>>483
東方では昔の人間が鬼倒せてたのは対鬼用武器や鬼用の戦術があったかららしいからな
能力自体は昔の人間も現在とそう変わらないなら、咲夜の能力が凄いと言われるのもなんら不思議ではない

492名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:30:44 ID:5cpzsThA0
阿求の本って水戸黄門みたいに人から聞いた話を
さも自分で見てきたかのように書いてんだろうな
だからへんな誇張でいっぱいなんだ

493名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:31:49 ID:YGaw5.P6O
>>484
術者の体が光ったり、光翼の展開された部分とかなら攻撃力があるんじゃね?
雲山の拳とかだと微妙かも知れないけど、少なくとも熱、そして多分電流くらいなら有効だろうな。

494名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:31:59 ID:CEeb5OTo0
儚を見直してみたが確かに時間停止中でも炎は燃え続けてるみたいだな
ということはイクさんの雷雲棘魚やお空のサブタレイニアンサンのような
スペカなら時間停止にも対抗できるのかな

495名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:33:28 ID:5ljpyRA20
あれは依姫超強いってだけの可能性も

496名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:35:23 ID:sr9ZO9n60
月人なんだからそれくらい出来るってだけだよきっと

497名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:36:53 ID:prMCmkXg0
正直、バリアを持ち出すと単純なパワー勝負になるぞw

498名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:37:45 ID:FWKKCzBoO
>>487
投擲用ナイフはボールよりはるかに重いし、リアルに36m先の的にちゃんと刺さる速度で肩壊さずに投げられるならそれだけで相当すごいと思うよ

>>488
いや、それこそ発揮できない根拠を挙げよ、で終わりなんだが・・・
腕力発揮できなかったら、時間止めて仕事するのに支障出るじゃないっすか

499名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:38:29 ID:R7jsCwas0
>>482
時間能力者を制するは毒とウイルス。
お空や依姫の炎も触れられなそうだ。
完全包囲攻撃ならパチェとやっぱり永琳。

500名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:39:44 ID:AAvvkxYc0
>>497
しかし、咲夜に対抗するためには(広義の)防御力を上げるか
視認されないかのどちらかが最低限必要なんだよな…

501名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:40:11 ID:sr9ZO9n60
ナイフ投擲はもしかしたら、時間操作の応用で飛距離伸ばしてるのかもな

502名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:41:01 ID:.GM207zE0
>>500
速さでも良い

503名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:41:30 ID:kmz5Jjsg0
>>494
多分、そういったのでしか対抗できないような能力なんだと思う。
登場回数が多い割に能力面においてコレと言った弱点が殆ど出てきてないぐらいだし・・・

504名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:42:20 ID:HzAvoFVw0
>>500
もう一個対策法があるぞ
・時空を歪めるなどの何らかの方法で時間操作自体を妨害する
そんなことできる奴は今のところはいないけどな

505名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:45:59 ID:noDEaX5E0
>>499
時止め中はメディスンの毒霧効果無効だから毒は無理っぽい。

506名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:46:29 ID:QGyjR9Vg0
時間操作自体が「時空を歪める」んだから妨害として成立しない気もするが
敢えて挙げるなら輝夜と小町に高い確率で可能ってところか

さて、紅命のバトル議論は終了したか
咲夜を殺すだけならリグルの目に見えない毒虫も可能だな

507名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:46:29 ID:sr9ZO9n60
いずれにせよ、圧倒的なスペックが必要ってことだな

508名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:48:08 ID:/fy1rIxg0
>>504
お空が時間を歪められると言ってる
他にも衣玖の雷も止められてないっぽい

509名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:48:54 ID:YGaw5.P6O
>>498
>発揮できない根拠を挙げよ
簡単なこと、荷物担いで走れば荷物が無いときより遅いし、人間を肩車してスクワットするよりは肩車無しでスクワットする方が回数がこなせる。
時間停止による咲夜への身体的ストレスの強度は不明(少ないようだが)とは言え、戦闘中に比較的こまめに時間停止解除を入れるくらいに負担のはず。

510名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:49:07 ID:.GM207zE0
>>503
格ゲーの方なら時止め見てから○○余裕でしたもあるし、弱点が出てきてないってこともないんじゃない?

511名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:50:49 ID:QGyjR9Vg0
攻撃スタートのために時間止め解除してるんじゃないのか

512名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:51:38 ID:AAvvkxYc0
>>502
咲夜が時間を止めようと思わないくらい目に映らないスピードなら…という感じか。
ある意味ステルスだが、そのまま一気に首を刈れるところがポイントか。

命蓮寺の面子だと難しいところだけど。

513名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:52:30 ID:HzAvoFVw0
>>506
輝夜の存在を完全に忘れてた・・・
小町って距離は操れるけど、時空まで操れんの?
咲夜の能力を時間を歪めるものとするなら、時間を歪めあう事になるわけだから出力が大きい方が勝ちだろうな
咲夜と輝夜で考えるなら、輝夜の能力のほうがなんとなく強そうな気もするな

514名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:52:55 ID:sr9ZO9n60
お空が時間を歪められるってのは単なる比喩表現じゃないの?

515名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:54:33 ID:.GM207zE0
>>514
重力の発生=時間が歪むだから単なる比喩ではない

516名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:55:46 ID:/fy1rIxg0
>>514
何スレか前にも同じ話題があって
お空は理屈上も時空を曲げられることになっている
詳しいことは知らない

517名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:56:40 ID:FWKKCzBoO
>>509
時間停止が負担になるなら24時間勤務なんかできんだろw
あと弾幕ごっこで時間止めっぱなしとかやったら空気読めないどこじゃないよね

518名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:56:54 ID:kr7LKEQ20
咲夜は紅魔館を空間操作でいじってるけど、
これは一度実行すれば本人の手から離れると考えていいのかな?
常時能力の影響下に置いているとすれば、
ほぼ制限時間無しな上に本人が相当距離離れていても(冥界とか行ってるし)有効という
とんでもないレベルになるけど。

519名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:57:27 ID:AAvvkxYc0
確かにお空の時間への干渉は比喩ではないが、
とはいえお空が咲夜の時間停止に抵抗出来て、
咲夜の世界に入れるようなイメージは、正直持ちにくいな…

520名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 00:57:46 ID:YGaw5.P6O
命蓮寺メンバーで咲夜に曲がりなりに危害を与えられそうなのは幽霊モード村紗くらいで、後は白蓮の光翼が接近妨害になるかどうか程度と。


うーん、紅魔館メンバーでの咲夜の能力は極めてマズいな。

521名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:01:59 ID:.GM207zE0
>>517
咲夜以外には「ただの瞬間移動」だから空気とか無いと思うw

522名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:03:29 ID:sr9ZO9n60
>>515
いや、そもそもお空が重力発生するということ自体おかしいんだけど…

523名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:04:30 ID:.GM207zE0
魔理沙が重力って言ってるんだから重力なんでしょ

524名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:04:55 ID:/fy1rIxg0
>>519
ぶっちゃけ、お空の核が咲夜の時間操作にどのように作用するかは未知数
完全に時止めを無効化される可能性もあれば普通に止められる可能性もあるし
一定時間止まったり突然動き出したりを繰り返す可能性もある
もしくは咲夜とお空、どちらも意図しない何かが起こるかもしれない

ただし咲夜の能力は空間操作とも繋げられているので、
時間操作=空間操作=時空操作がいずれも同じ現象の延長線にあるのなら
それは物理法則の一貫なので大なり小なりお空の核の影響は受けることになるっぽい

525名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:05:30 ID:kmz5Jjsg0
>>518
冥界どころか半月ぐらいかけて月まで行ってる最中でも大丈夫みたいだぜw
で、拡張維持したまま
スペルカードで戦ってる最中は別の場所で時間停止とか使ってる。
一度実行すれば本人の手から離れると考えても複数作り出せるみたいだし
とんでもないレベルだよ・・・

>>520
もしかしたら鼠による奇襲で行けるかもしれん。
さすがに一匹一匹駆除するとしても
何匹いるか?とか何処に居るか?までは分からんだろうから
隙が出来るまで潜んでいて、一斉に襲いかかれば良い。
できれば伝染病持ちの鼠だと尚良しだなw

526名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:05:49 ID:HzAvoFVw0
>>519
お空の時空曲げはしょせん技についてくるおまけみたいなもんだしね
時間を歪めるのが専門の咲夜には出力その他で負けそうな気がする

527名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:06:25 ID:QGyjR9Vg0
時間停止続けてたら勝負が進まないだけだろう咲夜から見て
解除しなけりゃ何も始まらないし何も終わらないから

528名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:08:34 ID:sr9ZO9n60
>>523
あー…魔理沙か。じゃああれだ。高熱で大気が歪んで見えたのを重力の
歪みによるものと思ったんだなきっと

529名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:09:43 ID:5ljpyRA20
じゃあどういう理屈で引き寄せられてるんだよ

530名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:10:22 ID:QGyjR9Vg0
咲夜が高く空を飛んでたらどうするのさネズミ

中の人間や家具をそのままに空間を広げられるなら
中のものをそのままに空間を縮めることもできるなら
部屋に誘いこんでまとめてプチッを出来るはず

531名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:10:46 ID:sr9ZO9n60
温度差じゃね? これもちょっとおかしい気もするが、重力の説明よりかはマシだろう

532名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:12:13 ID:jhkvRGuI0
お空は時空歪ませようとして歪ませてるわけじゃないから対抗策にするのは難しいんじゃないだろうか

533名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:12:14 ID:QGyjR9Vg0
ああ、熱い所は空気が膨張して上空へ行くから
そこへ大量の空気が流れ込むってことか

534名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:13:40 ID:kr7LKEQ20
ガチ戦闘で対咲夜の場合、先手を取れないとほぼ終了。
お空は核を撃つ事自体できるか怪しいんだけどw

535名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:14:31 ID:/fy1rIxg0
>>526
しかし咲夜の能力がもし精密な拮抗の上に成立しているのであれば
それは場を歪ませる核のせいで滅茶苦茶に狂わされてしまうかもしれない

536名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:14:42 ID:sr9ZO9n60
>>533
うんそれ。それが妥当だと思うと言うか、まずそれに思い至ると思うんだよね。重力? んな馬鹿なw

まあでも、東方だしね! 何やってるか分かったもんじゃない

537名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:16:04 ID:.GM207zE0
>>531
高温・高圧で時間が歪み、重力の発生によって天地が逆転し、空に向かって落ちることになる
ここまで説明されてる能力もないのに

538名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:16:14 ID:AAvvkxYc0
参考までに、非での地獄の人工太陽の説明はこうなってる。

「地獄の人工太陽」
吸引能力のあるエネルギー体を
前方へ射出し、空が断続的に
エネルギーを注入し続ける
手札を全て使う大規模攻撃

まあ、魔理沙の言う"重力"というのは勘違いで別の何かによるものだ、
とは言えるだろうけど吸引力は否定し難いと思う。

539名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:16:29 ID:/fy1rIxg0
>>532
逆に何も考えずに核使ってるだけで効力を発揮するとも言える

540名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:18:01 ID:5ljpyRA20
書いてある事を否定して書いてない事を主張されても正直困るわ

541名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:19:27 ID:nUUkXMBM0
グリマリの説明によるとお空自体が太陽となり、太陽は地底でも重力を発生させるので、
常に落ちながら戦うことになる、とある。
うん、普通に重力を発生させているし、否定する根拠も皆無だと思う。

542名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:20:33 ID:/fy1rIxg0
>>536
萃香もブラックホール再現してるから
太陽を模したお空なら重力発生させてて当然だけどな
設定ではそうなってるし

543名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:21:58 ID:sr9ZO9n60
高温・高圧で時間が歪んだり重力が発生…?

うーん、東方では高温・高圧で時間が歪んだり重力が発生するような物理法則ってことですね。
大概無茶だが、色々無茶な設定や能力も多いし、まあ、いいのかね…?

544名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:22:25 ID:jhkvRGuI0
>>539
自分で操れないから、発揮しても相手に対して上手く作用する偶然に期待するしかないと思う

545名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:22:31 ID:QGyjR9Vg0
お空に重力発生能力があって時間が歪んだとして、
咲夜の時止めが効かないとは思えないけど
時間が歪んだとして、速くなるのか遅くなるのか

546名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:23:16 ID:/fy1rIxg0
>>543
そも咲夜の能力はどう説明するんだ?

547名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:24:16 ID:sr9ZO9n60
太陽が重力を発生させているのはその質量に依るものであって、高温・高圧に依るものでは決してない。

高温・高圧で時間が歪みとか書かずに太陽を模すことにより云々って言ってくれてたら納得したのに…

548名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:24:42 ID:prMCmkXg0
霊夢のホーミングアミュレットで時空歪むぜw
あれ「まっすぐ」飛ぶから

549名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:25:09 ID:.GM207zE0
>>543
超質量のものを高圧で等身大まで圧縮したことで自らを太陽にすることが出来るとかなんとか、高温説よりよっぽど考えようあるよw

550名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:25:35 ID:/fy1rIxg0
>>544
間近の核融合は咲夜にとってもイレギュラーな存在だろうから
咲夜が完全に制御できるとも限らんのよ

551名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:25:58 ID:sr9ZO9n60
>>546
うん、だからまあ、いいかなってw

しかし、これ半端に理屈こねた解説やめた方が良いような…そういう能力ですとか
言っとけばいいんじゃないの?

552名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:26:01 ID:kr7LKEQ20
>>548
霊夢が動いただけで時空歪むなw
「まっすぐ」進んでるだけだから

553名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:26:16 ID:.GM207zE0
>>548
あれはただの瞬間移動らすい

554名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:27:25 ID:prMCmkXg0
>>553
咲夜も他人から見れば瞬間移動だけどな

555名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:28:22 ID:.GM207zE0
>>554
霊夢のは境界がどうたらという理屈があったような

556名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:28:25 ID:/fy1rIxg0
>>548
幻想卿では常識に囚われてはいけないと聞いたことがある

このスレもそういう嗜みを身に付けていくべきかもしれんな

557名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:29:29 ID:prMCmkXg0
>>555
それは二重結界じゃね?

558名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 01:31:05 ID:AAvvkxYc0
時間すら歪む超高温、超高圧の世界は
地上の姿を大きく変貌させるでしょう

元の台詞はこうだな。
超高温、超高圧「だから」時間が歪むと言ってるわけではなく、
多分、単純に太陽(の中心核)は高温・高圧かつ
大質量ゆえに時空間が若干歪んでいる、そんな話だろうさ。

559名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 02:16:52 ID:msu.iUZY0
みな「最強」と言う漢字をよく見てくれ
「最も」「強い」と書いて最強だよな?
そして「強」と言う漢字は「弓」「ム」「虫」
の文字の組み合わせで成り立っている
つまり「最も弓にムチュウ(夢中)」なキャラが
「最強」なのでは無いか?

・・・そう、弓を持ったキャラだよ

560名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 02:55:14 ID:IqxSvmiE0
強さに関して永琳>輝夜ははっきり設定がされている珍しい例だ。
仮にこの二人がガチ戦闘をした場合、"どうやって"永琳は輝夜に勝つんだ?
輝夜の能力に対抗する術が永琳にあることが前提になるけど、
蓬莱人+永遠持ちの輝夜に対抗できる手が永琳以外にも実行できるならば、
強さランク?にも多大な影響が出る。

561名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:00:26 ID:HzAvoFVw0
圧倒的に力を持つとは言われてても永琳が輝夜より強いとは書かれてないんだな、これが
力ってのが妖力とかのことだとすれば能力の差で輝夜が勝つことは十分あり得る

562名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:00:47 ID:8XAW0nKE0
対抗も何も、永琳には何も効かない

563名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:01:45 ID:YmPHS7v20
>>561
その解釈は不自然すぎる

564名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:25:18 ID:E0JPO2e.0
永遠と須臾への対抗策が永琳には何も無いからなー

「作中で」対抗できそうな能力を使った事は一度も無いのに、
自分の妄想の中だけの術で永遠と須臾を一瞬で打ち破れるよ! とかマジ主張してるんだとしたら、
結構キッツいもんがある。

565名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:31:35 ID:5ObREt.w0
力とか一切関係なく永琳は負ける
不戦敗で

566名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:34:03 ID:x.qe.W9.0
>>563
いや、特に不自然じゃないだろ
レミリアはフランより破壊力は劣るが、=レミリア<フランと確定するものでもない。
まず、輝夜の須臾に永琳が対抗する手段を持たないのなら、逆に一方的な戦局もありうると思うぞ。
現状でも、永琳が輝夜の永遠を破るのはちょっと難しそうだし・・・ 
ま、ブレストだしね。 普通に考えれば永琳にも何かぶっとんだ隠し玉くらいあるとは思うし

567名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:35:18 ID:NykM2cwwO
元々このスレそういう話ばっかだし、いまさらじゃん
個人的にキツいと感じたならスルーするか、別の話題ふればいいんだよ

568名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:37:09 ID:NykM2cwwO
>>567>>564あてです

569名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:53:56 ID:IqxSvmiE0
>>564
>「作中で」対抗できそうな能力を使った事は一度も無いのに、
>自分の妄想の中だけの術で永遠と須臾を一瞬で打ち破れるよ! とかマジ主張してるんだとしたら、
>結構キッツいもんがある。

輝夜に勝つために必要な条件だよねって話でそんなものが実際にあるとは言ってないからね。
むしろ、対抗手段ないんじゃねとすら考えてるから。

570名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 06:35:20 ID:FWKKCzBoO
永琳の能力を過小評価しないのなら、素の状態で対抗できなくても、「永遠と須臾を打ち破れるようになる薬」を作って勝ちそうだ

571名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 06:39:28 ID:Xm6QM2620
>>542
パチュリーやアリスが解説してる類感呪術的な法則で
本物の太陽のように重力を発生させる要件が満たされてるのかも

572名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 06:58:26 ID:TCHlAEncO
>>474
命蓮寺:スーパーライセンス未発給
〜参加資格の壁〜
博麗神社、紅魔館:綿月依姫の手によって予選落ちの憂き目にあう
八雲家:かつての名門だが今は綿月豊姫の手によりすっかり没落貴族
〜本戦出場の壁〜
白玉楼:綿月姉妹に負けていないので本戦出場、シンデレラガールズ
守矢神社、地霊殿:期待のルーキー
永遠亭:八意永琳を抱える名門、東方最強争い界のマクラーレン
月:御存知最強綿月姉妹を抱える伝説のチーム、東方最強争い界のフェラーリ

まとめるとこんな感じか?

573名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 07:35:51 ID:AAvvkxYc0
輝夜が、夜を止めていたのを(多分永遠の能力を用いて)解除したように
その逆で輝夜が永遠→何かを止めていたのを解除というのは出来てもさほど不思議ではないと思うので、
永琳が勝ててもさほど驚きはしないが、逆に絶対に崩せなくてもそう違和感はないんだよな…

例えば、恐らく最大火力なら魔理沙は咲夜よりも(相当に)上だとは思うが、実際に何でもアリでかち合えば、
火力もへったくれもなく、一瞬後には魔理沙はまず時間停止に抵抗出来ずバラバラ解体されて終了だろうし、
力では勝てないものは、やはりあろうなと。(何かしらのトラップの可能性除く)

574名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:19:55 ID:HzAvoFVw0
>>570
その薬が服用して効果を発揮するものなら、たしか永琳には毒も薬も効かなかったはずだから無理
幽々子に毒飲まされた時に会話で言っただけだから、実は別の毒や薬は効くのかもしれないが

575名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:32:11 ID:YGaw5.P6O
>>574
では永琳が自分で「蓬莱人にも薬の効果が生じる塗り薬」を作って

使用する材料の霊験とか霊的な格?とかで違うだろうけど、蓬莱の薬の薬効を突破する薬を永琳自身が作れるだろうか?

576名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:32:44 ID:aPqqVqlo0
仮にそんな薬を作れるとしても材料はどうするんだ?

577名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 08:38:14 ID:YGaw5.P6O
>>575「蓬莱人にも薬の効果が生じる塗り薬」と自分で書いて、思い浮かんだのが










自分の家で背中に湿布貼りながら「やっぱり筋肉痛にはコレだわ〜」とか言って伸びてるもこたんだった件


みょんに似合うなもんぺ娘?

578名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 09:03:18 ID:FWKKCzBoO
あらゆる薬を作れるとあり、蓬莱の薬が最高傑作でそれ以上のモノが作れないなどとは言われていない

永琳に薬が効かないというのは、永琳が蓬莱の薬を服用していることで例外が存在することがわかる

579名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 09:06:42 ID:qtI0JaucO
そもそも、事は永遠や須臾の能力への対策であって、蓬莱の薬への対策ではないような。
つまりだな、永琳自身に投与するのではなく、散布する形では駄目なのかと。

580名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 09:15:59 ID:ygu.Es3k0
>>564
やはりウドンゲが最強だな・・
今回のでそれが良くわかったよ>>564感謝
まぁウドンゲの能力解説テキストの多さはまさしく鬼の力と言ったところかな

581名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 09:30:04 ID:YGaw5.P6O
>>579
いや、輝夜の能力に対抗すべくドーピングを施す手段の話だったような。

薬を散布するってことは、幻想郷の土地そのものに永遠と須臾の能力を封じる能力をドーピングするのか?

582名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 09:43:26 ID:qtI0JaucO
>>581
封じるというよりは、場や何かが帯びている、永遠性みたいなものを分解するイメージしてた。
まず、対象が永遠になっている何かではなく、永遠の能力や作用そのものみたいな感じで。

583名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 10:14:59 ID:mEyWPzV2O
そこまで行くと、永琳の前では時間操作だろうが境界操作だろうが、
いかなる能力も無効化されちまいそうな勢いだなw

584名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 11:03:07 ID:PZ1xjrp.O
なぁ、薬作る前に永遠を使われたら終わりじゃね…?

585名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 11:42:26 ID:SS2w906QO
なんでも作れるって言っても蓬莱の薬作成時には輝夜の力借りてるから永遠には干渉できない方が自然だね

586名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:14:47 ID:cSOFTEVw0
そもそも永遠発動したら勝ちなのか、っていう疑問が・・・
発動した時点で決着がつかないんじゃないの?両方蓬莱人だし。

587名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:22:43 ID:.GM207zE0
>>572
鬼を倒した当時の人間に明確に負けない奴がどれだけいるのか?
あと綿月を最強レベルに置いてるのに綿月に負けたという理由でランクが下がる意味が分からんw

588名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:30:24 ID:PZ1xjrp.O
>>586
勝ち負けじゃなくて、どっちが強いか、な。

妖精同士が戦ったって、長い目でみれば死なないんだから千日手かもしれんが
例えばチルノの方が相手を多く殺せる力があるなら、チルノの方が強い事になる。

今してるのは、そういう話だろ?

589名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:39:50 ID:mEyWPzV2O
>>587
まあ負け方ってもんもあるからな

同じ最強とやって敗北するにしても、郭海皇や独歩などと、
ムエタイ戦士の方々の間には、埋めようのない差が・・・w

590名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:45:22 ID:jhkvRGuI0
永琳が姫より力を持ってるというのは、姫より色んなことができるという意味ではないか?

591名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:52:49 ID:.GM207zE0
>>589
妖地風組は綿月勢にもう少しまともに戦ったに「違いない」ってこと?

592名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:53:15 ID:aPqqVqlo0
永琳は輝夜を倒す・或いは殺害する手段を持ってるかもしれんが、
それを実行したら最後、アイデンティティが崩壊してしまいそうな気がするんだが。

593名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 13:01:28 ID:qtI0JaucO
>>592
それはそうかもしれんが、ただ、それは他のキャラに関しても言える事かと。
戦う理由がなければ戦わないだろうという話になるわけで。


それがあるならという前提で幾つか考えるパターンはあるけれど、
実際にあるかというと、永琳に、永遠とかに抗う術はないように感じる。
ただ、それが他の誰かの手で、特に魔法でも何でも、技術に類する事で出来たとしたら、
「なら永琳も出来る」という扱いになりそうな予感。

594名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 13:42:31 ID:MSQL9Ud.0
技術に類する程度の何かで輝夜の能力が封じれたなら、月の都から島流しされた理由がなくなるのでは?
それでも後で迎えが来たってことは、月の都で開発が進み、能力を封じる手段が生み出されたからかもしれないが。

まあ、輝夜が地上に残ったままになって月に帰ってないから、そんな技術の存在証明は不可能だが。

595名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 13:45:51 ID:yMkFkxbw0
DB的に考えるかポケモン的に考えるかの違い
DBなら最終的には気(力)がでかけりゃ何も効かないし何でも破れる
ポケモンだと個体値(力)の他に技や特性や相性などの細かい部分が重要になる

596名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 14:08:01 ID:0CnWR9c2O
永琳は持ってるパワーはDB的っぽいのに性格や行動はポケモン的(細かいとこを確実に詰める)だし
輝夜は能力だけ見たらジョジョで細かいところは詳細不明だから比べるのが難しいな

597名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 14:39:19 ID:PZ1xjrp.O
>>596
>>595が言ってるのは「俺らが」DB的に解釈するか、
ポケモン的に解釈するか、って意味じゃないかね?

永琳がDB的パワーかどうかなんて、人それぞれの判断なんだから、ここでは関係ないだろう。

598名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 14:40:28 ID:C7XK8xPY0
ボスキャラにザキやデスかきくかきかないかみたいな感じか

599名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 14:41:55 ID:uykHzW160
永遠の術はー神の力なら破れる可能性があったりなかったり
永遠の術は穢れなくすることで変化をしなくなる術なんだけど、
神は穢れなき変化の力を使うことができる可能性がある
その力が明確に使われてるのはまあぶっちゃけ酒造なんだけど
酒っていうのは神が変化させて作るもので従来の定義では穢れていないといけないのだが、
月人が特に忌避してる様子もないから穢れてないっぽいし

600名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 15:04:08 ID:qtI0JaucO
>>594
まあ、確かに他から詰めて考えるとそうなるとは思うわけで、
例えば今後、誰か魔法使いの新型魔法とかで永遠の能力を打ち破る描写があったとしても、
即、それを永琳も使えるハズ(なのに何故月の都で使わなかったのか)とはならないのだろう。

そんな描写があるかというのはまた別の話だが。

601名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 15:06:48 ID:UIl55DOcO
輝夜の方が妖力が高く、永遠を破ることも出来ないが
永琳の方が強いと考える

永琳に永遠が破れない理由はてゐが破った時に分からなかったから
永琳の強さは、地上を密室にする術を何でもない術と言ったり(後で取って置きの秘術と言ってるけど)
魔法を古代の無秩序な力のコピーといい懐かしむ
そんなレベルの魔法

言いたいことは永琳の方が強いけど決着はつかない

602名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 15:41:20 ID:IqxSvmiE0
二人とも最上位の実力者で当人同士の決着がつかないけど
永琳>輝夜を成立させるとすれば、
輝夜がほぼ勝てなくて永琳が勝てる最上位の実力を持った第三者が必要。
相性ゲーになるような相手に対して圧倒的に上といわれても正直納得できない。

603名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 15:44:17 ID:aPqqVqlo0
蓬莱人である時点ですでに不老不死不滅なのに、さらに変化を拒絶する永遠の力を持つとか凄いよな。
防御偏重ってレベルじゃねーぞw

604名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:14:05 ID:ygu.Es3k0
蓬莱人ってだけじゃ頭を破壊されても大丈夫なピッコロだからな
足りん足りん

605名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:14:10 ID:HzAvoFVw0
「殺されない、倒されない」という点においては輝夜は間違いなく最強だろうな
不意をついて封印するぐらいしか対抗策ないんじゃないか?

606名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:26:42 ID:ygu.Es3k0
時間系はレジスト不能だからキッツイわ
時間の神様は何時でるんですか?

607名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:27:47 ID:5ObREt.w0
十段階評価で
輝夜 攻撃力1  防御力∞
永琳 攻撃力10 防御力10

だと考えれば永琳の方が力を持ってるって言えるんじゃね
両方ともHP∞だし

608名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:30:43 ID:TBKEWpcA0
>>597,598
それを突き詰めると初期の格議論になりそうで嫌だなw

609名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:34:20 ID:ygu.Es3k0
実戦とは得てしてクソゲーとなるものか
主人公である霊夢が弱いのも原因だが

610名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:36:21 ID:aPqqVqlo0
>輝夜がほぼ勝てなくて永琳が勝てる最上位の実力を持った第三者が必要。
これって綿月姉妹が適役じゃね?
永琳は二人の先生なんだから勝てるだろうし、輝夜が姉妹に勝てるかどうかを考えれば
永琳と輝夜の間の不等号が確定するんじゃないかね

611名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:36:34 ID:qtI0JaucO
永琳の方が輝夜より圧倒的に力があるのに永遠とかを破れないのは不自然とするなら、
例えば、咲夜とレミリアの場合はどうだろうか。
レミリアが咲夜の時間操作に干渉、無効化出来ないとしても、
レミリアの出力が咲夜と大差ない(或いはそれ以下)と思う人は、
多分、少ないだろう。

輝夜と永琳も、似たような感じかなと思ったり思わなかったり。

612名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:40:06 ID:SS2w906QO
しかしてゐは破れる

613名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:55:35 ID:fujZSMvk0
てゐ単独じゃ蓬莱人をどうにもできないから勝てないけどな…

綿月姉妹にしても、蓬莱人対策が無いから体力or寿命負けになるな。

永遠や須臾を乗り越えた上で封印とか無茶振り過ぎる。

614名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 16:57:49 ID:ygu.Es3k0
世界から愛されているから幸運なのではなく
幸運だから記憶の層に干渉し世界から愛される
てゐの能力は人間への一時的な体質改善か

615名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 17:13:05 ID:zFwwWb6w0
>>613
綿月姉妹は蓬莱人の嫦娥を幽閉してる月にいて
永琳と輝夜の討伐命令受けてる立場だよ
蓬莱人への対抗策無かったらいくらなんでも間抜けすぎると思う

616名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 17:37:12 ID:2PgOVQDs0
>>606ツクヨミさんならもうでてるぞ

617名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 17:49:30 ID:kmz5Jjsg0
>>615
それ、2行目は微妙じゃないか?
永琳討伐の命令を受けているとは出たが
輝夜の討伐命令も受けてるなんて出てな勝った筈だし
(流刑によって薬服用の罪を償って、月に帰ってくる筈だったのに帰ってきてない。
って部分しか分かってないだろうし、下手すりゃ罪人永琳に拉致された姫じゃないかと)
さらに永琳が蓬莱人と言う事を知っているのか?ということすら分かってなかった筈。
(永琳の薬を服用した時期がハッキリしてない)

618名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 17:50:39 ID:Z97I8H920
そもそも永夜返しが永遠を奪って効果発動! ならば、蓬莱人から永遠を奪って殺せるかもしれない訳で
下手をすれば蓬莱人は姫に勝てないかもしれん

619名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 18:02:18 ID:mEyWPzV2O
>>615
一応フェムトファイバーが、厄介な特性を持った敵への対抗手段として使者に支給されてんじゃないかな?

豊ちゃんのフェムト説明を聞いたら、『海楼石』を真っ先に連想したわ

620名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 18:05:22 ID:ygu.Es3k0
覇気を手に入れた巫女は亡霊を蹴り殺せるようになる

621名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 18:19:36 ID:vdd83CrU0
>>617
「言うまでも無いわ、鈴仙。その侵略者は私と輝夜の二人って事になってるのでしょう?
鈴仙がスパイで、侵略者が私達」

兎通信だと輝夜も反逆者に思われてるっぽい

622名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 18:29:48 ID:qtI0JaucO
まず、綿月姉妹の場合はひとまず押さえ込めれば任務としては問題ないしな…
魂状態になると手も足も出ないとか位置すら捉えられないなんて話だと、かなり危険だが、
そうでないなら、またはそうであっても、奇襲的に依姫が足止め、時間稼ぎしてる隙に
豊姫が周囲ごと月に繋ぐだけの簡単なお仕事だろうと思ってみたり。

ガチの戦闘で、永琳や輝夜を神々の力を借りても依姫が足止めすら出来ないようだと、
一転、話が難しくなってきそうだが……

623名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 18:38:31 ID:vdd83CrU0
魂状態もそれほど便利でも無い気がするなあ
妹紅も輝夜が月に帰ったら追えないと思ってたし
嫦娥も幽閉が嫌なら魂状態で脱獄して羽衣でも奪って逃げればいいだけだし
現状況から考えてもかなり制限が多いと思う

624名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:00:24 ID:k69pMM3w0
輝夜には永夜返しというのがあるので下手すると最初から積んでる可能性が高い
使われる前に某漫画みたいに
『私は知識をたくさん持ってる。この空間は時間の流れが滅茶苦茶』
とかいって封じれば時を操る力はどうにでもなりそう
イメージ的に輝夜と綿月姉妹は能力を除けば細かな違いはあっても大体同じくらいかもしれないから
永琳が輝夜以上の力を出さないという設定だから
輝夜が姉妹より弱ければ永琳とタイマン張っても勝てそうかもしれない(希望的観測)
逆に地上の存在は彼女達の高次元な戦いにはついていけそうにないだろう
(超サイヤ伝説で言えば月人が超サイヤ人やフリーザ、月人が超ピッコロ、地上の存在が地球人)

625名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:05:05 ID:ygu.Es3k0
霊夢の戦いとか
世界の方から「霊夢様どうぞどうぞ行きたいところへ私めが飛ばしますので貴方様はまっすぐ進んでくださいませ」だもんな
月人同士の戦いとなったらそりゃ理解できんわ

626名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:38:44 ID:qtI0JaucO
>>624
他はひとまず脇へ置くとして、
永夜返しで綿月姉妹が積むというのが具体的にどう詰むのかわからない。
永夜返しが綿月姉妹の戦い方、または月への連行の作戦にどう絡むんだ?

627名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:47:36 ID:5ljpyRA20
>>603
しかも不可知行動とか、相手の攻撃を放った直後に消し去るとかまでやるぜ
ボーナス全部防御系に極振りしてるとしか思えない廃防御仕様

628名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 19:50:26 ID:aPqqVqlo0
しかも、神宝使えばおそらく火力もかなりあるだろうしな。
どうして永琳の方が強いのか正直わからんレベルだw

629名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:02:11 ID:d3S8oWHo0
永琳はそれすら遥かに凌駕するってだけの話さ。

630名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:12:29 ID:XlPyyS6c0
ウドンで考えるに
永琳の方が能力出力が高いんだろ…(遠い眼

631名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:23:40 ID:GdSn5bEwO
>>628
永琳「神宝はワシが作った」


実際は作者は分からんが、4つはレプリカで唯一本物の蓬莱の珠の枝は月に普通に生えてるし、火力に関するものだっけ?
そのうちウドンゲの盆栽から2本目が採れたりするんだろうか

632名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:29:09 ID:aPqqVqlo0
いや、単なるイメージだ。ゴメン。
でも、龍の頸の玉とかブリリアントドラゴンバレッタって火力凄そうじゃね?

633名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:47:38 ID:MLwHnvjk0
あーそうかもね

634名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:53:25 ID:AAvvkxYc0
もともと武器ではないような気もするが、まあ、龍とついてると強そうには見えるな。
ちなみにというか、意外とネタではなく神宝の少なくとも一つは永琳が作ったのだろうと、魔理沙は睨んでいるようだ。多分。
グリマリのライフスプリングインフィニティのところに、こんな風に書いてある。

「この道具を作ったのは恐らく彼奴じゃないかと勘ぐってしまう。そう、命の光で自由を奪うのが大好きな彼奴だ。」

635名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:57:25 ID:aPqqVqlo0
そういや姫は石の鉢をダイヤモンドに格上げしたりしてるな。
マジックアイテムの強化とかもできるんだろうか。

636名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:59:47 ID:GdSn5bEwO
>>632
いや、こちらこそスマン。
実際、ブレスが吐けたり龍に変身できそうな名前ではある。

御鉢の石なんかは後光がさしそうだ。

637名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:10:55 ID:FWKKCzBoO
永琳が本気で輝夜に勝てないなら、力をセーブする必要なくね

>>623
嫦娥的には地上行くくらいなら幽閉されてる方がマシなんじゃない?
月からすれば地上は最悪の牢獄なわけだし

638名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:26:18 ID:JzuAD8JcO
そもそも永遠の術が絶対に破られないってことはないだろうしね
そういう能力だからってイコール絶対的能力というわけでもない
永琳レベルなら介入できるんじゃないか

639名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:33:23 ID:0CnWR9c2O
輝夜のスペカは魔理沙曰くアイテム使ったスペカばっかりらしいから、そこを根幹にして考えてみた

神宝は神宝で「そういうアイテム」なんじゃないかな。蓬莱の玉の枝以外の神宝が玉の枝と同じ符題な辺りさ
「難題」にしたアイテムに似た性能の新しいアイテム。で、「難題」と付くアイテムの方がレプリカか何かだと思う
蓬莱の弾の枝の例から、実物があったら別のアイテムを難題に据えて、見本品として難題のレプリカ持つんじゃないかと想像

スペカ説明的には、Bダイアモンドはレプリカを輝夜が改良したものでBDバレッタは本物の加工品だったりするのかな

640名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:34:10 ID:jhkvRGuI0
永遠と永遠じゃない境界とか永遠状態の波とか永遠の時間を停止とかどうよ

641名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:36:03 ID:d3S8oWHo0
どうって何がだ?

642名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:37:10 ID:s4A4suZE0
全てを作り出せるアホ毛神にえーりんてるよ倒せる能力作ってもらおうぜ
冗談はおいといて
草薙の剣と輝夜の宝どっちが上かな?

643名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:42:20 ID:jhkvRGuI0
>>641
永遠の術の介入方法

644名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:43:49 ID:aPqqVqlo0
境界や波は置いておくとして、永遠の時間を停止ってなんだ?

645名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:18:36 ID:d3S8oWHo0
永琳は介入だとかそんなの関係ねぇ! 何か特別なことをする必要なく入ってくる

646名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:30:53 ID:SS2w906QO
一人じゃ蓬莱の薬も作れない永琳にできるわけないじゃん
永遠破れるのはてゐさんだけ

647名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:31:56 ID:KdGDU4Iw0
>>637
力をセーブしてるのは従者だから主人より弱いっぽく振る舞っておこう。って感じだよな多分?
そこから考えるとセーブしてる力っていうのは、傍目から見て分るような感じの力なんじゃないかな。
ドラゴンボールで気みたいな。

648名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:33:54 ID:d3S8oWHo0
>>646
永琳は人の顔立てるのも一流なんだよ!

649名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:36:11 ID:AAvvkxYc0
>>646
あれ、他の誰でもなくてゐが入り込めたという点が色々気に掛かるんだよな…
どこでそんな技量(?)を身に着けたのかとか。

650名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:38:59 ID:jhkvRGuI0
運よく入れたんじゃないの

651名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:39:02 ID:MLwHnvjk0
運よくじゃないの?
つーか、てゐ様なめすぎだからな
ぶっちゃけ月人も運良く殺せるんでー

652名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:49:50 ID:djDR8LaE0
運よく、依姫倒したじゃんw
でもあれは、鈴仙とレイセンの勝ちにしてあげてください

653名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:36:58 ID:050It2rAO
たまには須臾君や複数の歴史ちゃんのことも思い出してあげて下さい
もう、めんどくさいからガチでやりあったら、
輝夜が永琳より強いでいい気がしてきた。 
主従なんだもの

654名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:40:06 ID:13mdpXhw0
ブレストスレ住民にとって最強はだれなの?

655名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:42:27 ID:KdGDU4Iw0
神主

656名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:43:40 ID:d3S8oWHo0
輝夜より永琳の方が力あるって言ってるんだからそのまま受け入れりゃいいんだよ
力あっても強いとは限らないとか屁理屈じゃね? プールに海パン持って行って泳が
ないって言ってるようなもんだ。

まあ、確かに泳ぐとは限らないけどねw でもそれを第一の選択肢に入れる奴は単に
ひねくれてるだけだろ。

前もこんなやり取りあったよなぁ…

657名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:46:58 ID:AAvvkxYc0
単純に相性問題もあるし、強さを決める基準もあるからな…
一定の戦果を上げるという事で考えたら、
力のあるらしい、またその他の技術もあるだろう
永琳の方が輝夜より成績が良い事の方が多いだろう。
単純に一対一でガチンコで戦う事ばかりが考えなくてもよいだろうと。

658名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:51:00 ID:k0.qMJCs0
あえて”力”と曖昧にしているのがミソかもね。つまり、あらゆる要素で永琳が輝夜に
優っているとも取れる

659名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:51:56 ID:Txr7ROVU0
みんな最強!

660名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:52:21 ID:UIl55DOcO
永琳に永遠が破れるなら、てゐが入って来た方法も想像つくだろう
輝夜が飲んだ蓬莱の薬も解除するだろう

永琳が永遠破れる方が不自然

だから永琳の方が強いけど永遠は破れない、決着はつかない

661名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:53:37 ID:2PgOVQDs0
きっと腕相撲みたいな力勝負のことなんだよ

662名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:53:56 ID:YGaw5.P6O
「力」つったら筋力とか腕力じゃねーの?

663名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:56:07 ID:k0.qMJCs0
つまり、普段は輝夜より筋力弱いとか? その配慮の意味が分からんw

664名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:58:49 ID:050It2rAO
むしろ、力が強いと言葉そのまんま受けとってるだけなのに、それを屁理屈と言われても。
その何だ・・・困る。
力が強い≠勝てるってのは少年漫画じゃ常識だぜ

665名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:59:14 ID:5ObREt.w0
配慮してたら仕事できない気がする
輝夜が実はめっちゃ優秀な可能性はあるけど

666名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:08:00 ID:eWF6A1zYO
>>663
いや、新難題「金閣寺の一枚天井」を見て分かる通り、輝夜は意外と力自慢なんジャマイカ
で、よくできた従者である永琳としては、輝夜の面子を立てる都合で力を出さない訳だ。

667名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:21:07 ID:huWsRAzYO
つまり、永琳が力を解放したら、某超蓬莱人のようにムキムキマッチョボディに。
・・・ゴクリ。

668名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:24:55 ID:/8FRCG4.0
サクヤヒメぐらいに腕っ節強くなるのか

669名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:26:55 ID:PF65sRXQ0
どちらかというと魔力とか、もしくはトータルの実力の話であって
単純な腕力は関係ないと思うけどな、個人的に…
少なくとも、身内だけの時に酒虫の瓶にてこずる理由はないように思う。

670名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:49:25 ID:l/yhQ/3s0
>>667
パワーに偏り過ぎて、スピードが殺されてしまっているな!

輝夜はおそらくその弱点に気付いていたぞ、ははは

671名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:59:00 ID:/8FRCG4.0
>>670
スピードなんて要らん
それよりもワープが使えないようじゃ駄目だな

672名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 01:29:40 ID:huWsRAzYO
ま、輝夜や永琳がやり合うようなことはこの先無いだろうし。 
永遠亭って、先頭をきるようなパワータイプがいないよね。妹紅あたりとか。
ウドンゲはまた、ちょっと違うタイプだし。
そのせいか、基本待ち戦法のイメージが強い

673名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 01:39:06 ID:g84Q1B4.0
力よりも智略で勝つ軍団だな

でも永遠亭の強みはその気になれば妖怪兎とか下級クラスの尖兵も蓬莱人にしてまさに不死身の軍団を作成できること

674名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 02:19:16 ID:jrW9kL1w0
あれ?一見頭脳派キャラっぽいのに護衛したり奇襲したり味方虐殺した奴がいたような・・・

675名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 02:55:33 ID:PFF/8JAcO
>>660
絶対に蓬莱の薬解除しなきゃならない理由でもあったっけ?
てゐが入ってきた方法がわからないのは、一兎であるてゐがなんで入れたのがわからないってことじゃないのか

676名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 03:22:44 ID:Sdn2jpoY0
まー、輝夜が蓬莱の薬飲んだのは蓬莱人になりたかったからじゃなくて
地上に行きたかったからで、永琳が月から離反した理由は月では蓬莱人の輝夜はまともに暮らせないから。
っていうんだから、解除できるんなら解除して月に戻ってるんじゃないの。

677名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 04:25:32 ID:dyQM1y4UO
破れる理由が何一つないから必然レベルではなくても材料のある破れない方向に行くのが自然

678名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 05:31:37 ID:gYpd/Y420
まあ、こういう場合はできると主張する方が根拠を示すのが普通だもんな。

679名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 06:40:38 ID:wNgNTeFUO
設定鑑みれば普通に永琳が格上だろうけどな

680名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 06:44:41 ID:gYpd/Y420
いや、格上であっても敗れるとは限らないって話だろ?

681名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 06:45:32 ID:gYpd/Y420
ゴメン

敗れるとは→破れるとは

だな

682名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 06:59:51 ID:PF65sRXQ0
>>672
永琳は地力が超格上だから単純なパワーだけでもレミリアとかに殴り勝てる(故にパワー型役もいける)なんて話も時折聞くが、
それをあえて脇へ置いても、視点を変えると結構攻めるイメージは湧いてくるけどな。
例えば、鈴仙のステルス+幻覚+毒ガス(永琳作成)での陽動・撹乱に合わせて
(姫も永遠という重装甲で突っ込む陽動が可能とは思うが、何か永琳が頑として却下しそうなので今回は割愛)
永琳が遠距離から弓矢で指揮系統を順に狙撃して潰していくような形とか。

ただ、確かにパワータイプがいないから、「攻める」というイメージは湧いても「戦う」というイメージは薄いかもな。

683名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 07:02:24 ID:N8R8D3mw0
火力でも魔理沙より上って鈴仙が言ってた

684名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 07:17:10 ID:2IEbXNJI0
>>682
空飛べる連中に毒ガスとか正気か
対応して空気とほぼ同じ重さのガスとか撒いたら自滅じゃねぇか

てか永琳はモデルからしてイケイケ→失敗→何度か失敗重ねて周りの反応が厳しくなってきたところで成功
ってタイプだぞ
下手な鉄砲数打ちゃ当たる、ただし弾丸(発想)数だけは揃えてくれる

685名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 07:20:18 ID:huWsRAzYO
変に妖怪兎使うよりは、不死身のトップ二人が
最前線で暴れた方が効率良さそうだからな。

白玉と八雲は、妖夢と藍がアタッカータイプかな。
人数少ないし

686名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 07:27:44 ID:wNgNTeFUO
月と自分たちを隠せばそれだけで妖怪勢は相当えらいことになりそう

687名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 07:42:32 ID:PF65sRXQ0
>>684
空飛ぶのは、それこそ永遠亭側のシナリオの一つだと思うが。
幻覚かかったままなら特に、遮蔽物のない空に出た連中は狙撃の的にしかならん。
下は毒ガスの中をステルス鈴仙が移動しながら陽動の弾をばら撒き、
それに紛れて、重要そうな面子を永琳が狙撃して戦力を殺いでいく感じかなと。
そして可能なら、狙撃位置に気づかれ対応されそうになったら、さっさと退けばいい。
鈴仙も行きがけの駄賃に拠点に火をつけてからさっさと。

688名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 09:55:28 ID:USzANVJE0
人数の少なさで言うと、地霊殿が少数すぎるかなぁ
四人に付け加えてさとりのペットくらいしかいない
ペットがどれくらいの戦力になるか、はなはだ疑問だが

これで地底の連中に傭兵頼んだら、だいぶバリエーション豊かになるんだが
しかももれなく鬼が一匹ついてくるので、空とツートップで火力は保証されたようなもの

689名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:10:55 ID:73krZHFo0
>>684
不死身だし自滅はしないよ〜
幻想郷中に毒ガス充満させても全然いける

690名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:19:15 ID:tXLkof9I0
幻想郷に充満って結構楽だからな
レミリアも萃香もやってる

691名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:21:52 ID:2IEbXNJI0
>>687
あぶり出しか、それならいいな
風が使える勢力相手だとあまり効果がないが、プレッシャーにはなりそうだ

>>689
部下を労ってください
あのキリッ見捨てるとかひどいわw

692名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:26:07 ID:73krZHFo0
>>690
レミリアなんか幻想郷どころか、幻想郷は軽く満タンにして外にまで溢れさせていけるからなw

例えゲームでは凄い距離を飛んでるように見えたとしても、
あくまでゲーム的な演出であって設定としては「狭い山里」だからね
余裕余裕

693名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:29:14 ID:73krZHFo0
>>691
なぁに簡単、
どうしても部下に被害を出したくないと考えるなら、味方には永遠の魔法掛ければいいのさ
何なら蓬莱の薬飲ませてもいい
これで即死ガスだろうが水や大地を汚染しようが万事OK

694名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:39:16 ID:EEaw0W5s0
>>685
一応、白玉楼には多数の幽霊がいる
使用人も妖夢だけとは限らない
呼べば妖忌も駆けつけるかもしれない

695名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:45:53 ID:NIADyqxsO
鈴仙は、弾幕ごっこの範疇ではあるが、
解毒剤服用してる状態での毒ガス撒きはもうやってるので、
あまり心配する必要はないかもしれない。


さとりのペットは、雑兵の中ではそれなりに上位なんじゃないかな。
強力とか言われてるし。
少なくとも、妖精メイドよりは河童や天狗側だろうという感じで。

696名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 10:49:17 ID:ryacnQHoO
白玉楼の幽霊って転生待ちしてるんだよな、そんな連中を
兵隊として使い捨てしていいのかね? 妖忌も戦闘力は未知数じゃないか?
創想話とかトンでもない強さ扱いとかたまに見るけど

697名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 11:23:12 ID:Ud1KlfFg0
>>683
「かなわないんじゃない?」だから互角前後だと思ったんじゃね

>>696
妖夢が注意されてたけどあまり気にして無いようだ

698名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 11:37:46 ID:kB0aFIFo0
映姫の戦闘力もすごく未知数だな
あと毒ガス撒きとかメディスン分をディスってるんのか

699名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 12:17:21 ID:EEaw0W5s0
>>695
さとりの妖怪ペットは雑兵の中では旧都の鬼に次いで凶悪っぽいな
パチュリーがペットは強力な妖怪だと言ってて小町も物騒だと言ってるから

新地獄は地底に比べてヌルいって台詞もある

700名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 12:59:45 ID:NIADyqxsO
>>698
映姫は、使える戦力も全く不明だし、白黒能力もわからんし、正直、かなり考察しにくいな…
(そもそも生きてる扱いなのか死んでる扱いなのか)

メディって永遠亭扱いでいいのだろうか。
何となく、事あるごとに白玉楼に招かれるプリ姉妹程度の関係をイメージしてたが。

>>699
猫屋敷とか言われてるし、地霊殿の建物だけでもそれなりの数にはなりそうだな。
ふと思ったが、白玉楼の雑兵に幽霊を加えるなら、地底の怨霊はどうなんだろう?

701名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 13:06:51 ID:EEaw0W5s0
>>700
さとりは怨霊を従えているみたいだから
白玉楼の幽霊よりも主従関係ははっきりしてると思う

お燐も怨霊や死体を操れるみたいだしね
まあ、お燐のは主従というよりアリスと人形の関係に似たイメージだけど

702名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 13:25:38 ID:RLQ912EY0
>>701
アリスだって元的にはそっちのほうが近いんじゃないかね
六本木では死体に囲まれて暮らしてたし、銀座や筑土町ではゾンビっぽい連中を従えてるし
世界観が微妙にずれてる品川(PC-98偽典)ではデミヒューマン化した死体集団の頭目だった
そしてアシュラではまんまネクロマンシーだった

703名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 13:33:15 ID:ryacnQHoO
元ネタとアリスはかなり乖離してるんだが。元ネタというかモデルというか
幽々子の死を操る能力は元々死んでる亡霊に効くのか、それか死霊を操る能力が亡霊に効くのか?
がキーかな。何となく幽々子はトラウマがなさそう、記憶喪失以降は日和って過ごしてそうだし

704名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 15:16:44 ID:mvlWvF4MO
>>700
メディはうどんげっしょーにでも出てきて永遠亭によく来る描写でもあればな…
とりあえず何処の勢力にも属してない扱いでしょ
その程度の繋がりならゆかゆゆとかすいてんとかまで同一勢力になりかねない

705名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 15:28:23 ID:Nvw0cp1A0
>>704
永遠亭に薬を卸している鈴蘭農家のメディさん
ってかんじだもんなあw

706名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 15:37:03 ID:NIADyqxsO
>>701
そう考えると、少なくとも雑兵に関しては、地霊殿はかなり厚みのある様相になってくるな。
トップクラスが出張らないと無駄な被害の増えるパターンが多そうだ。

>>704
懇意にしていても一員ではないという感じなのかな、やはり。

……ゆゆゆかは、一括りにしてもいいんじゃないかと、
この手の集団戦力を考える際、頭数を数える時に、たまに思う。

707名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 16:34:41 ID:4W.7msiQ0
>>703
でも旧作時代の異名は死の少女。口調にいたってはアシュラアリスそっくりだよ

708名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 16:40:33 ID:j8r2F6bsO
そういえばアリスとメディの関係って実際どうなんだろ?

709名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 16:44:12 ID:kB0aFIFo0
>>700
映姫は位相ずれて、信仰がおもしろいくらいあり閻魔になり
魔理沙からパワーでずるいと言われ、何気なく瑠璃なんとかでドッペルゲンガー作るし
その戦力がどれくらいなのかは知らないが考察はできる

>>704
あの世つながりで彼岸組と白玉楼組で一緒にしても問題ない気がする
実際閻魔から冥界の幽霊管理任せてる関係もあるから

710名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 19:15:58 ID:tXLkof9I0
>>698
メディスンさん鈴蘭じゃなくてアルコールを操ってくださいますか^^;

711名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 19:52:39 ID:gYpd/Y420
>>708
別になにがしかの関係があるわけじゃないと思う。まあ設定的に絡ませてみたいキャラではあるけどね。

アリスの人形操術って、自分で作ってない人形も操れんのかね?
可能だとするとメディスンを手駒として使うことも出来るかもしれない。

712名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 20:12:32 ID:NIADyqxsO
>>709
映姫の作るドッペルゲンガーってどの程度コピーしてるのだろうか。また、人数限界も。
出力まで丸ごとガワをコピー出来るならタチの悪い冗談にもほどがあるが。
逆に、映姫の出力に依存とかだったりすると、地力で劣化自分をねじ伏せるパターンも見えてくるが。
ただ、よほどに一方的な差がない限り、敗色濃厚でも
相手に相手をぶつけて三途の川を渡って退却する時間稼ぎにはなりそうだ。

>>711
怨霊で操作が狂うとかデリケートな面もあるし、中身入りの人形は難しいかもな。
逆に中身がなければ、一見ネクロマンサーかのように、死体にカンカン踊りさせる事も可能かもしれん。

713名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 20:19:18 ID:LyG4.T0E0
全くの同一人物です。

714名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 20:45:23 ID:4W.7msiQ0
魔法の糸って妖夢でも切れないらしいけど
他のキャラでも切ったり出来ないのかな?
糸使いとしては切れない糸って魅力的なもんだと思う

715名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:02:57 ID:tXLkof9I0
>>714
フェムトfいや、なんでもない

716名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:03:29 ID:73krZHFo0
アリスのは魔法的な接続電波みたいな意味での「糸」だろうから、
いわゆる糸使いにはフェムトファイバーの方がいいんじゃない?

717名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:03:58 ID:LyG4.T0E0
魔法の糸と言われると如何にも物理的な特性だけで斬れる代物じゃなさそうに聞こえるな

718名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:27:14 ID:gYpd/Y420
アリスの人形は懸糸傀儡みたいに操ってるんじゃなくて、
魔法の糸を介して命令やプログラムを送り、人形がその通りに動いてるってことでいいんだよな?

719名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:34:57 ID:Ud1KlfFg0
うどんげっしょーでは前者だった

720名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:36:31 ID:4W.7msiQ0
>>718
非とか黄昏ゲーのドットよく見てみると
気持ち悪いくらいに指動いてるんだけど

721名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:38:07 ID:iNpBxG7U0
魔力糸で懸糸傀儡を操ってるんじゃねーの?
からくりサーカスみたいな感じで

722名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:40:54 ID:gYpd/Y420
マジで!? ずっと後者だと思ってたよ……。
しかし指十本しかないのに、何十体もの人形を同時に動かせんのは一体どんな理屈なんだ?

723名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:41:23 ID:Ud1KlfFg0
マジで気持ち悪いぐらい動いてた

724名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:41:36 ID:zKwV6Vwo0
>>706
雑兵が一番充実しているのは彼岸(是非曲直庁)だと思う
実戦部隊は(実力はピンキリだろうが)鬼達だし、事務方もいるからブレーンもしっかり
何より、官僚組織だけに指揮系統のレベルが他とは比較にならないだろう

725名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:42:13 ID:Ud1KlfFg0
>>722
かなり器用らしいよ

726名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:44:17 ID:gYpd/Y420
いや、器用なのは知ってたんだが、さすがに物理的に不可能じゃないのか……?

727名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:45:23 ID:4W.7msiQ0
>>726
だってアリスは妖怪だよ

728名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:45:41 ID:tXLkof9I0
アリス・ザ・パペットマスターなんで
人形で人形を操ってるのさ

729名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:47:24 ID:PF65sRXQ0
>>713
中身まで同一人物だとガチ戦だと特に敵戦力倍加しそうだから除外するとして、
人格以外が同一人物だと、神降ろしや白蓮さんが大日如来引っ張ってくるようなのはどうなるのかとか、
何より、どうやって消すのかとか色々思い悩んで止まらない。

>>722
器用で済む問題なんだろうか…

しかし、プログラムを送ってるとかでなく、人形を直に操作してるとしたら、
あの糸はどこかで人形の部品と物質的に繋がってる事になるな。
つまり、他のモノとも繋げられるかもしれないし、縛り上げる事も可能かもしれない。

730名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:47:57 ID:LyG4.T0E0
>>726
物理的に不可能な能力が当たり前であるかのような東方世界において、それは理由になってない

731名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:51:22 ID:ryacnQHoO
ムヒョロジのパンジャみたいな感じじゃないのか>アリス
って、覚えてる人がいないか

白蓮の大日如来降臨って如来さん本人なのか?
あくまでスペカだから如来さんっぽい何かだと思ってたり

732名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:53:15 ID:LyG4.T0E0
毘沙門天差し置いて呼ぶなんて…

733名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:54:18 ID:j8r2F6bsO
直接指で糸を動かす操作と糸を介して指令を送る操作を
両方同時に組み合わせなが人形を動かしてる可能性も考えられる

734733:2010/12/08(水) 21:56:01 ID:j8r2F6bsO
安価>>718宛てです

735名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:56:29 ID:gYpd/Y420
なんかもう器用ってレベルじゃないな。
一体アリスの頭脳はどうなってるというんだ。

736名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:57:51 ID:LyG4.T0E0
魔法で擬似的に指100本くらい増やしてるんだよきっと

737名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:00:28 ID:iNpBxG7U0
操る時に手しか使ってないし、10本の指だけで一気に数十体の人形を動かしてるんだもんな
しろがねもビックリの器用さだよ

738名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:03:04 ID:4W.7msiQ0
ナルトの蠍は100体操ってたな
指?じゃ無かったが

739名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:06:49 ID:PF65sRXQ0
>>731
へー、本地垂迹って言うんですね。神様のコスプレを
大日如来の格好をした天照大御神を見たのはそういう理由でし
たか。お寺の事よく知らないので助かります

と、習合「垂迹大日如来」での文のコメント。
大日如来本人が別にいるのかまではわからんな…

740名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:16:37 ID:tXLkof9I0
アリスって人形を生物と錯覚させるほどに上手く動かせる域に達してるのか?

741名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:20:45 ID:f2TStoP60
>>737
あれアリスって操る時片手じゃね?
本はホルダーでも作って腰にぶら下げておけば両手使える気がする

742名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:24:20 ID:iNpBxG7U0
>>741
・・・!そういや萃夢想なんかじゃ基本的に片手だったな
ヤベェ、「本気を出さない」って設定はけっこうガチなのかもしれない

743名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:28:13 ID:gYpd/Y420
そりゃ設定の地の分に書かれてるんだからガチだろうw
前にも少し出たが、一応「圧倒的な力で勝利する」事が出来る程度には強いんだぜ。

744名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:28:22 ID:kB0aFIFo0
>>712
タチ悪いというか今まで放置されすぎて考察されなすぎた

>>729
どうやって消すかはたぶん、出した本人撃破かドッペル撃破だろ(ゲーム的に
しかも神下ろしでインフレ上がってる人もある意味戦力倍増だから
映姫のやってることはダメというのは虫がよすぎるな

メディスンはアルコールを扱えれば最強なのに

745名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:30:17 ID:tnqWiyVY0
アリス「久しぶりにやってみるか。剣道ってのをよ」

746名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:37:12 ID:ryacnQHoO
圧倒的な力で勝っても面白くないから手加減する

される側のランクはどこら辺だろうな?
間違っても神や鬼や吸血鬼クラスまではいかないと思うが
案外キャラとして出てない野良妖怪や妖精クラスまで……とか
試しにキャラの多い紅魔館で考えてみても「思いっきり手加減して勝てる」レベルの
キャラがほぼいないような気がしてならない

747名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:37:48 ID:f2TStoP60
>>743
相手にもよるだろうけどな
一瞬利き腕しか動かさないのかと思ったけど立ち位置によって左右使い分けてるんだな

748名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:40:35 ID:4W.7msiQ0
>>746
アリスの本気
ttp://www.youtube.com/watch?v=65XsORNMvbA

749名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:43:08 ID:6OveBxsE0
>>746

750名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:46:59 ID:PF65sRXQ0
>>744
いや、きっちりコピーされてるなら出した本人がどう消すかというのがな…
特に蓬莱人とかコピーしてもきちんと消せるのかとか気になったりするわけだ。
ある意味、コピー属性というものでもついていて簡単に消去が出来ないとまずそうにも思うし、
それなら、場合によっては他者が干渉してコピー品無効化という事もあり得るかもしれないとか色々な。

>>746
弾幕戦、スペルカードルールの下でという条件下なら、
神やら鬼やら含めてもそんなに少ない割合ではないのかもしれない。

751名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:47:25 ID:6OveBxsE0
途中で送っちゃったよ

>>746
少なくともレミリア、幽々子、紫は避けていた
避けるとは言うことは、少なくとも旗色が悪いと感じてるんだろう
恐らくは全力を出しても負ける可能性もあるから避けてると思われる
まあ、あくまで弾幕ごっこでの話しだしな

ただ、実際のところアリスが弾幕ごっこではなくガチ戦闘で本気になっても
そこまで強い気はしない、現状では

やれることが人形の操作に限られるしな
ゲリラ戦や特殊能力持ち以外へのゴリ押しは出来るだろうけど
少なくとも上位に位置されてるようなキャラには勝ち目薄そう

旧作考慮しても謎が多すぎてなにやれるか謎だしな
未知数ではあるけどそこまで強大ではなさそう

752名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:47:34 ID:tXLkof9I0
>>746
レミングス並に大江戸がでてくるのを考えて見ろよ…

753名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:49:00 ID:6OveBxsE0
>>752
所詮火薬人形だしなぁ
アリスは正直本気を出しても真正面からの戦いには向かないような気がする

754名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:50:06 ID:gYpd/Y420
ゴリアテでアーティフルはできるのかねえ。
凄い威力になりそうだが。

755名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:50:59 ID:tWx4o/Fo0
>>746
永の時点でラスボスクラスに含まれるような書き方されてるんだぜ。
(アリス以外はレミリア、幽々子、紫)
それこそ妖々の3面「人形租界の夜」の敵は全部人形かもしれんし
別段、弱いとされてる訳でもないよ。
(というか属性に得手不得手が無い万能型魔法使いだから
人形使わなきゃ相手の弱点付く事も普通に可能だと思われる)

756名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:53:36 ID:tXLkof9I0
>>753
漫画みたいに黒コゲになる程度の想定ですかそうですか
妖怪は頑丈だわw

757名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:55:12 ID:tWx4o/Fo0
>>753
魔法使いが真正面からの戦いをしなきゃならんのは
その時点で駄目ではないかとw
ソレこそ弾幕はパワーという野魔法使いぐらいじゃないか?

758名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:56:30 ID:C6/Xo8Kk0
ぶっちゃけ妖4ボスのメルランとルナサや同じ魔法使いの魔理沙と同じランクにおいてる
2chの方のスレの評価で妥当だよね

759名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:58:02 ID:gYpd/Y420
でもアリスの人形操術もある意味、数の暴力っていう力押しだよなw
まあ、それを御しきるアリスの器用さとブレインあってのものだけど

760名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 22:58:17 ID:4W.7msiQ0
でもティターニアのビームをアリス本体でも打てる気もするが

761名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:05:33 ID:6OveBxsE0
>>756
大江戸の性質知ってるのか?
触れただけで爆破だぞ、あんなの細かい弾幕をショットガン風にまいてやれば
全部どうにでもなるだろ?ジャンプが限界で空も飛べないしな
至近距離でやったら自分にも被害があるだろうし

>>757
不意打ち前提とは言わないけど
相手の位置不明瞭、間合い不明瞭って前提もどうかと思うしな

結局人形を操る、もしくは人形を爆弾にする、レーザーを撃つ以上の
強い行動がないんだよ、作る人形…ゴリアテでもいいけど
それがどれだけ強いか?それをいくつ操れるのか?究極の魔法は?
そこら辺が出てこないと本気を出そうが出さまいが一線を超えることが出来ないように思う

762名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:06:03 ID:f2TStoP60
>>759
力押し重視だったら最初から人形遣わないんじゃね?
人形なしの方がパワー出るとかなんとか言われてたし
土掘りにショベルカーを使えば楽なのに、あえてリモコンでASIMOにやらせるような感じ
実用化に向けての実験的意味合いを持たせてるのではなかろうかと

763名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:09:12 ID:6OveBxsE0
実験って言うか正しい弾幕ごっこなんじゃないの?
趣味性を重視してるってことだろ?
こんなごっこ遊びにまじになっちゃってどうするのっていうかさ

764名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:11:29 ID:tnqWiyVY0
アリスは強い。

そう思っていた時期が私にもありました

765名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:14:57 ID:4/N.YGssO
実際強いと思うよ
早い話が「勝つだけじゃ楽しくない」ってことかと
力で押すより頭で押す方が達成感を感じるんだろう

766名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:18:13 ID:6OveBxsE0
でも結局ここって特殊能力持ち以外雑魚って扱いなんだよね
幽香も二次では強いポジションだけどここじゃ大して強くないからね

767名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:20:59 ID:tXLkof9I0
考えて見ろ
霊夢から神降ろしと夢想天生と主人公補正をなくしたようなものだ

768名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:21:10 ID:tnqWiyVY0
そりゃそうだろ。
特殊能力すごい方がよりブレストしやすい。

幽香に関しては、二次でなんであんなキャラになったのかと・・・

769名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:21:56 ID:4W.7msiQ0
>>766
一応、万能の魔法使いで
人形の姿消したり
ぐーやに破られたけど夜をとめる魔法使ったりしてるんだが

770名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:22:23 ID:tWx4o/Fo0
>>761
いや、真正面から戦うって時点で魔法使いは不利だと思うのよ。
「弱点攻めれば勝てる」と言われる事が多いパチュリーも
ソレって基本的に相手の弱点を何故か知ってる前提で語られてる事が多い。
(萃だと何人かに対して「ちゃんと準備してきてあるんだから」とハッキリ言ってるぐらいだしな)
それこそコスプレ天照を呼び出せて、さらに毘沙門天本人も寺に呼び寄せれる力持ってる白蓮ぐらいしか
一線越えれないのではないかと・・・

771名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:23:03 ID:UgAOk48o0
>>763
弾幕ごっこを楽しんでる感じは伝わってくるな
外部から刺激を受けた時も「自分の中に設けたルール内で」とりあえずやってみるってのが好い
ゴリアテもそういうものだったし、こだわりを感じる

772名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:23:41 ID:gYpd/Y420
幽香は特別な才能を持たないものが年月と経験を突き詰めた結果ってイメージがある。
かなり長く生きているようだし、最初は大した力を持たない存在だったんじゃないかと。

773名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:25:57 ID:tXLkof9I0
幽香は二次だと強い代わりに挑発がすっげえヘタだよなw

774名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:27:01 ID:LyG4.T0E0
強いと言われる連中で、幽香ほど能力が全く戦闘力につながっていない例ってのも
あまりないな。全く無いわけじゃないけど

775名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:32:18 ID:GiXpG0GY0
二次小説みたいにポケモンの草タイプがごとく蔓とか操れるんなら
まったく戦闘向きじゃないとは言えないと思うけど、今は二次止まりだしなぁ

776名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:32:47 ID:UgAOk48o0
つまりは花の妖怪そのものの能力による強さではなく幽香という個人の才能による強さじゃないの?
個人的にはそっちの方が断然評価高いんだが

777名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:35:23 ID:GiXpG0GY0
何となく幽香個人はこれといって得意な相手はいないけど
弱点もほとんどない万能型な妖怪ってイメージがあるな
美鈴の上級タイプというか鬼に近いくらいの

778名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:35:37 ID:LyG4.T0E0
>>776
個人の努力の成果じゃね? 才能は戦闘向きじゃないっぽいし。性格は戦闘向きみたいだけどw

779名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:43:26 ID:qYkP.Vfk0
藤崎封神の聞仲みたいな強さのイメージが幽香にはあるな。
最高クラスではあっても最強になりきれないあたりも。

780名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:44:24 ID:gYpd/Y420
確かに近いな。
特殊能力は一切なく純粋に体と心の強さで戦うあたりがぴったりだ。

781名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 00:03:33 ID:ATnOHLpwO
幽香さまに革鞭でシバかれたいオス豚の巣はここですか?

782名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 00:11:18 ID:Uw/X9uWI0
長く生きてる分威圧感みたいなのも持ってそう

783名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 00:27:30 ID:AliKAcz.0
でも東方で能力使えないキャラで二次創作するのは俺からするともったいなく感じるんだが

784名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 00:49:18 ID:IiGplz6.0
>>783
あなた霊夢さんにずっと夢想天生で戦わせる訳じゃないでしょw

785名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 00:51:30 ID:qtF3fQqM0
>>768
しかし別に能力だけが戦闘力ってわけでもないぜ
作中で恐れられていたり一定レベルのキャラから強いと評価されてれば
むしろ相対的な強さは測りやすいとも言える

786名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 02:30:09 ID:1zGNQOuM0
>>785
強い評価ったって、
「あの人の戦闘力は53万です」
とか明確に言ってくれてるわけじゃないしー

●●より強くて××より弱い、ってわかるわけじゃないとなると、
結局イメージの問題になっちゃうわけで、
イメージの問題となると、能力で何が出来るかがわかる方が
具体的に話しやすいもんな。

787名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 02:57:46 ID:q9aR6XQg0
神社周辺で一番強いって、ニュアンス的に街の喧嘩自慢程度じゃね?

788名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 02:59:42 ID:RbITYoBM0
まあルーミアやリグルぐらいならボコれる程度ともとれるな
美鈴以上鬼未満ってのは割と妥当な評価だと思う

789名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 03:17:42 ID:q9aR6XQg0
それ、幅大きくないか?w

790名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 03:24:01 ID:eQ7iirhgO
美鈴以上鬼未満って
正しいとは思うけど、無茶苦茶広いな

その中にレミリアも文、他々も放り込めるぞ

791名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 03:43:04 ID:aZ5zuauc0
>>770
毘沙門天本人は寺に来てないだろ
何のための星だ

そしてコスプレ天照が大日如来のことを指してるなら正気かと言わざるを得ない
大学時代豊山派で単位取ったがありゃ太陽とはさっぱり関係ないぞ
白蓮があんなん降ろせるなら封印されることも封印が破れないなんてこともあり得ん

792名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 04:49:00 ID:2AMbnRHI0
>大学時代豊山派で単位取ったがありゃ太陽とはさっぱり関係ないぞ
東方世界では、日本で大日如来を呼ぶとコスプレ天照大御神がやって来る→天照大御神は太陽神、なのでなんの問題もない
それに豊山派の難しい仏典解釈は知らんが世間一般では宇宙の中心の仏ということで太陽神扱いされているじゃないか

793名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 06:20:10 ID:Gw/7HHvc0
東方の世界観では、神々を封じる方法もある設定だし、
そもそも封印の内側に居る状態で大日如来/天照大神を呼べるのかという疑問もあるし、
封印にする時点では、不意討ち、騙し討ちから人質まで、行動を封じる手段も結構考えつくし、
少なくとも、封印周りについてはそこまで無茶なものは感じないが…

個人的にはむしろ、疑問としては信者をほったらかしでいいのか毘沙門天という方が大きい。

794名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 07:43:25 ID:1zGNQOuM0
大日如来 太陽

でググると普通に関連した説が出てくるな。

795名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 07:44:00 ID:F/s81L5M0
配下を監視役として出向させるくらいだし、初めからあまり信用してなかったんじゃないかね?
だから騒ぎになって封印されても無視してたとか。

796名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 08:22:27 ID:Gw/7HHvc0
まあ、そんな感じかもしれないし、本来星さんが解決すべき問題だから本人はずっと出張らなかったと考えた事もあった。
理由はやはり考えつくから、何故だったのか聞きたいところだが、変というわけではない…という印象。


別の話。
美鈴以上鬼未満って、確かに幅広いようには思うけど、その区分に入る/入らない選別は案外難しそうとか思った。
というより、美鈴ラインがどれくらいの高さか微妙に微妙な感じ。

797名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 09:11:08 ID:IiGplz6.0
>>791
菩薩は架空の存在にしちゃったから
如来をだすしかないんだよw

798名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 09:26:27 ID:o5o7jt4Q0
>>791
典型的な「知識w自慢wして東方と現実混同してる馬鹿」になっちゃってるぞ
気をつけようぜ
東方じゃ、大日如来は天照。

>>793 >>796
っていうか信者は全員助けなくちゃならないわけでもないんじゃないか
子供の喧嘩に親が出てったら、あっちの神もそっちの神も出てきてハルマゲドンだし、
ましてや両方仏教関係者となれば、うかつに手出ししたらそれは‘封印した方の信者達を裏切る‘行為になっちゃうわけで。
それに案外と仏会議した結果「こいつよりあっちのが正しいな放っておこう」って決まったのかもしれない
死ぬのが怖くて外法に手出ししたわけだしw

799名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 09:32:24 ID:IiGplz6.0
ハルマゲドンワロタw
そんなの気にしてるから科学に信仰取られるんだよな

800名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 09:41:05 ID:7RwZJuTU0
東方じゃ上層の神々は最初から下々の面倒見ようなんて考えてないで
上層だけでつるんで蜜月の関係やってるんじゃないのかな…

801名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 10:14:34 ID:ZcOKKXIEO
そもそも白蓮を封じたのは、同じ毘沙門天を信仰してた命連の法力のこもったアイテムなわけで。

信仰の強さにしても法力の強さにしても、命連の方が上だったってだけだと思うぜ。

802名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 12:01:34 ID:2AMbnRHI0
>>796
最大解釈すれば「龍の化身で最強のU-1美鈴。鬼・月人より強いよ!」になるし、
最低解釈すれば「寝てばかりでザコ妖精にボコられるほどの無能。そもそも門番の役割を主人に期待されていない」となるからな……

案外美鈴と殴り合いをやらせても静葉の神の拳のほうが強いかもしれん

803名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 12:13:08 ID:aQq7vwbQO
>>802
美鈴は、輝夜&永琳コンビに『軽い挨拶』をされて、
門を突破されるくらいの実力


あれ美鈴無事だったのかな・・・

804名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 12:23:07 ID:IiGplz6.0
美鈴って防御や回避の硬直中に門突破されたらどうすんだ
追撃してきて門ががら空きになるとか?

805名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 13:24:57 ID:P3xRshVIO
>>803
本当に挨拶して通しちゃったのかもしれんし、様子見で通してこっそりついてきていて、
戦闘が不可避となったら動くつもりだったとか好意的に解釈してもいいかもしれん。
(居眠りしてたんじゃね?
 …的な話を神主がしてたらしいと聞いた気もするが、ソースを思い出せないので括弧書き)

いずれにしても、非で生きていたのだから、最悪の事態にはなっていなかったのだろう。

806名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 13:29:10 ID:o5o7jt4Q0
いや、これこれ
一応オフィシャルサイトなんだし把握しとこうぜ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/rex/comment_080109.html

807名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 13:36:25 ID:aZ5zuauc0
>>794
せめてそれでググった一番上だけでも読んでみ
太陽に関わる仏ではないとわかるから

>>798
人を馬鹿と笑う前にダブスポやってこい
本地垂迹ってのは本来は仏だが仮の姿として神であるってことだ
如来と天照が等しいとする考え方ではない(仏教優位の考え方なので当然ではあるが)

808名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 13:52:12 ID:X81CC1DAO
>>806
寝てばかりで、侵入者の撃退はおろか受付の役割すら果たせてない…

真面目な話、美鈴の昼寝癖ってなんとかならないのかな?

809名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 13:59:26 ID:/ka7vobY0
>>806
それはソースとしてはうどんげっしょーレベルだろ。

810名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:01:37 ID:Xb5zQxmI0
少なくとも原作者の案なんだから勝手な二次より圧倒的な判断材料にはなる

811名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:06:05 ID:uApL1Mf20
美鈴が能力で気を使ったというのが何故分からん?

812名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:09:45 ID:JTjr1xOk0
本地垂迹は本来は仏だが仮の姿が神なはずなのに
文が見たものは大日如来のコスプレをしたアマテラスだったってのが肝だろ

813名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:11:42 ID:OBd2PjfQ0
美鈴は護身完成してるから寝たふりで永琳をやりすごしたんだよ
触らぬXXに祟りなしってな

814名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:26:17 ID:aFTskWdk0
非の諏訪子様の台詞的に考えて
美鈴の正体は相当変わったモノなんじゃないかね

815名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:31:47 ID:ZcOKKXIEO
何かあったっけ?

816名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:33:04 ID:RbITYoBM0
ありゃ入り口に門番立たせて来客を拒む紅魔館に対して言ってるんだろ

817名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 14:58:16 ID:P3xRshVIO
まあ、寝てたとするなら、
起きてたら、さすがに館の中の面々に気づかれないくらいにあっさり瞬殺とかならず、
それなりにドンパチする騒ぎにはなったのかも…くらいの妄想は可能になるのかなと。
腕があっても、要警戒時に寝てちゃ意味ないんだけどさ。

818名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 15:07:59 ID:oacr6ljg0
大日如来が天照大神に業務委託してるんじゃねえの

819名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 15:41:48 ID:Uw/X9uWI0
>>806
むしろ侵入者同士で挨拶しとんのね

820名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 16:28:50 ID:SI6Cs6a.O
美鈴は作品によって強さ変わるよな
アリスも強い作品あるけど旧作設定で究極魔法使ってる
旧作関係無しで強いってのは少ない気がする
ニコニコの七色の人形遣いくらいか

821名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 16:38:19 ID:k7BeSdSg0
>>813
即断で殺されるからな
津波やらなんやら途轍もない物が見えたんじゃないかあ

822名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 16:50:50 ID:QPFNcxdA0
>>821
とんだところで 護身完成ってか…。
アルマゲドンクラスの隕石が振ってくる運命でも見えたんだな…

823名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 16:58:03 ID:OkLOiAYU0
紫はどこぞの大陸一の弓使いのように周りが勝手に最強とか言ってるだけかも知れん

824名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:01:21 ID:k7BeSdSg0
>>822
デポン紀から生きてるってもはや笑うこともできねえよ
あの弓は、例の太陽を九つ落とした弓なのだろうか?

825名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:05:00 ID:NveEFSUE0
>>791
毘沙門天本人を寺に呼べる程度の力はある筈だぜ。
「だから、お寺に毘沙門天を召喚しようと思った。
しかし毘沙門天も忙しく、殆ど寺にいる事はなかった」
「白蓮は寺の近くに昔からいた妖怪達が、怯えている事に気付く。
どうやら、毘沙門天を畏れているようだ」
毘沙門天は忙しくて寺に来られない→しょうがないから代理を立てるって流れだよ。
最初から寺に呼ぶ力も無いなら近くの妖怪が怯える理由も無い。

>>807
スペル見て呼び出された神?を文がコスプレ天照と言ってるから
天照(もしくは天照と見間違う誰か)を呼ぶ力はあるって話じゃないの?
>>770見ても本地垂迹とか神と仏の関係の事なんて一言も書いてないように見えるが・・・。

826名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:08:33 ID:NveEFSUE0
>>823
そっちの方が自分から最強と言ってるよりもよっぽど信頼できるなw

827名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:12:20 ID:k7BeSdSg0
>>823
いや、求聞式の内容見る限り、必死に強い自分を作り上げて周りにアピールしようとしているだろう。
まあ、そこがかわいいけど。

828名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:17:36 ID:3KwlCuBo0
>>826
あたいったら最強ねの人を見ればよく分かるw

829名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:28:59 ID:OkLOiAYU0
>>826
ちなみに引き合いに出した大陸一の弓使いは
つい最近まで魔法使いで、弓など使ったことない老人が
同じ職業になっただけでその老人より弱かったりする
紫はジェイガン成長率かも知れんが初期値は限界振り切ってるだろう

830名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:20:23 ID:LAv11Xmk0
紫の強さは幻想郷におけるユーティライネン中尉ってかんじじゃね?

831名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:21:38 ID:k7BeSdSg0
ぺこりんかわいいよかわいい

832名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:22:39 ID:k7BeSdSg0
誤爆
申し訳ありません

833名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:37:24 ID:rIXEtDwgO
ネタにしても紫の評価低いなw

834名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:41:53 ID:OkLOiAYU0
>>830
圧倒敵兵力の相手に少数の兵で耐えきったゆかりんか・・・

835名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:43:59 ID:IiGplz6.0
永琳の矢は
「もし、○○が△△なら、
○○には当たるな。
もし、反逆の心が有るなら、
○○に当たって禍(わざわい)せよ。」
って言って発射したら必中必殺するよ

836名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:45:08 ID:k7BeSdSg0
>>835
何処のタカミムスビだよww

837名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:50:59 ID:oacr6ljg0
それ相手からうって来ないとダメっすよ

838名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:52:22 ID:2aXpqyeI0
今更ながらつっこむが美鈴が寝てたってのは>>806の4コマの説明にもあるように
永琳とうどんげが忍び込んだ時の話で、輝夜と永琳が訪問した時のことじゃないぞ
「別に手荒い真似をするまでもなく軽い挨拶だけで…」
なんだから『軽い挨拶』=実力行使の示唆ぐらいだろう

839名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 18:54:23 ID:k7BeSdSg0
>>838
本当に822のような物が見えたのかもなwww

840名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:06:45 ID:gMsSqLWk0
>>838
偉い人「だ、誰だ貴様! 警備の者はどうした!!」
侵入者「ぎゃはは・・・軽く挨拶したら通してくれたぜ〜」
(庭やら廊下やらに死屍累々で倒れている警備員の皆さんのコマ)

↑ 大体ここまでテンプレだなw

まあ実際は、実力行使するにしても、時計型麻酔銃みたいもので眠らされたか、
須臾の『時は加速する・・・』で、やり過ごしたかだと思うがw

841名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:22:25 ID:Il061WdI0
大日如来がwwww天照大神とかwwww
なんの冗談だよwwwwwwwwwwwwww

幽香はぶっちゃけそこまで強くないよね
スペカ2枚程度の町内番長だろ?
イメージ的には美鈴よりは強いかも知れないけど
それでも5ボスどまりが限界じゃないかな
妖夢よりちょっと強いくらいじゃね?

美鈴は平均より多少上程度じゃね?
特殊能力無しの4ボス相手になら勝てそうな気もするけど
そこが限界くらいでは

842名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:24:56 ID:F/s81L5M0
>>841
スペルカードの枚数は強さと関係ないぞ。
あれは単に何回弾幕を披露するかの宣言に過ぎない。

843名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:26:43 ID:Il061WdI0
やる気がないのか手が狭いのか
どちらにしてもプラスにはならないねー

844名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:27:58 ID:LAv11Xmk0
旧作のラスボスでもショボイ方だしな。マスパは印象に残るが
魅魔・封印されるも自力で復活
神綺・服が汚れてタンコブ一個できた
幽香・ビンに封印される。マリサによって復活

845名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:32:32 ID:F/s81L5M0
>>843
咲夜は5ボスとしては他の連中より1枚カードが少ないが、
だからって他の5ボスと比べてワンランク弱いってわけじゃないだろ?

後幽香のスペルカード数が少ないのは単に花映塚にしか出てないからだろう。
花映塚では全員2〜3枚しか出てないし。

846名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:40:05 ID:F8zMNBkU0
>>844
幽香は2連戦するだろ
えっ自機は6連戦?知らん知らん

847名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:43:44 ID:RbITYoBM0
というか強さ議論でスペカってそこまで重要じゃないだろう
シンカーゴーストやら超人聖白蓮みたいな本人の強さに直結するタイプならともかく

848名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:46:50 ID:GflcgRbA0
スペカとか、弾幕戦用にわざと性能落としたり、矢鱈滅多にばらまいてるしな
あれ基準に強さ語られたら立つ瀬がない

849名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:48:46 ID:BcFSttNoO
5ボスだけなら鈴仙一強か? スペカルールじゃなしにね
波長のズレた世界に攻撃する手段が他の5ボスにあるかどうか、だ

850名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:54:30 ID:F/s81L5M0
咲夜は移送をずらす前に時を止めてしまうという手段はある。
既にずらされていたら手が出せないかもしれないが。
他の5ボス達はちと厳しいかな……。

851名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:54:31 ID:P3xRshVIO
>>849
位相のズレた状態で敵や自分の元の位相での位置等を認識出来るのか、
または、出来るとしたらその方法によって取り回し、能力の穴が決まってくるのだが…
とりあえず、それらを脇に置いて考えた場合、よーいどんからのスタートなら、
咲夜の能力と早撃ち勝負だな。

852名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:55:01 ID:F8zMNBkU0
鈴仙ほど能力をテキストで説明されて保障されているキャラはいない
咲夜ほど能力の応用を作中で実践して保障されているキャラはいない

853名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:57:22 ID:k7BeSdSg0
その比較が難しいから、あのスレでは同ランクなんだろうな
まあ、それだけが原因ではないが

854名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 19:57:57 ID:Uw/X9uWI0
咲夜もじゃね?時間停止きつい

855名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:05:00 ID:Uw/X9uWI0
>>851
弾消したり戻したりしてるってことは認識できるってことだと思う

856名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:11:13 ID:AliKAcz.0
うどんげはあえて弱くする方向に能力使ってくれてるんだよなw
自分を違う位相に持っていけば夢想天生とそう変わらないことができるだろうに
意外とノリがいい娘かもしれない

857名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:15:15 ID:Uw/X9uWI0
おっちょこちょいとか書いてあるしあまり要領よく無いんじゃないか?
緋で使った時は最初から実弾出してくれよと思った…

858名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:17:53 ID:k7BeSdSg0
>>856
それグリマリで公式にネタにされてたなあ
それと違って師匠はその場でしとめられるのにあえて拘束する弾幕をうってるとか(しかも、一つ一つがマスパなみで)
うどんげもそれに影響を受けてるから相手を縛ろうとする弾幕をうちたいらしい まあ、強い奴自体がそういう弾幕を好むらしいが

859名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:21:23 ID:F/s81L5M0
そういう風潮の中で空は貴重だな。
かなり上位の強さがあると思われるけど、戦闘方法は非常にストレートだ。

860名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:24:49 ID:P3xRshVIO
>>855
なるほど…元の位相の状況を認識出来るなら、
その媒体を攻撃手段に転用出来るなら〜という考え方も浮かんでくるんだよな。
極端な話、光を感知しているなら、レーザーが位相のズレた鈴仙への攻撃手段になりうるわけで。
まあ、多分、ただの光じゃないだろうけど…

861名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:27:40 ID:qtF3fQqM0
>>849
早苗、お燐、星も多くの評価を得ており相当強力な部類

862名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:32:19 ID:6drCPSa60
うどんげは人避けに日常的に位相ずらして見えなくしてるっていうから
下手すりゃ常時夢想天生状態に出来るとも言えるんだよな
うどんげ最強じゃないがカタログスペックはマジでヤバイ

863名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:35:19 ID:VYAlvC7A0
>>858
強い奴は基本的に力を抑えることになるから、
スペカルールに沿う形(クリア可能であること)で
難しさ+美しさを両立したものをどれだけ作れるかが
実力の証明になるとかなんとか。

864名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:39:56 ID:F8zMNBkU0
RPGで強さを表現できん奴らバッカリやでw

865名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:47:09 ID:O7LfIFW20
素晴らしい、芸術点5をくれてやろう

866名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:47:19 ID:Uw/X9uWI0
早苗さんは奇跡的に別位相に干渉できてしまうかも
星さんはうっかり干渉できてしまうかも

867名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:49:52 ID:F8zMNBkU0
>>866
霊夢は「まっすぐ」投げるだけで相手から当たりにくるんだろ
わかってるぜ

868名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 20:52:14 ID:Uw/X9uWI0
>>860
その媒体ってなんぞ

869名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:02:24 ID:F8zMNBkU0
>>860
どうせ波を感知して状況を確認してるから
輝夜に永夜の術を使うぐらいに危険だぞそれ

870名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:04:56 ID:BcFSttNoO
>>868
元の位相の情報を受け取るモノ?

しかし波長を操るなら自分の周囲の波長を止めちゃえば『世界』なことも出来たりするんだろうか?

871名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:08:02 ID:AliKAcz.0
全ての波のベクトルを変えられるってのを見て一方通行さんっぽい事できそうという妄想はした

872名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:09:04 ID:Gw/7HHvc0
>>869
しかし、鈴仙は違う位相の状況を把握してきちんと攻撃出来るけど
それに対して攻撃手段がないという事になると、鈴仙は位相ずらしたままでいれば無敵のままだしな。
危険だとしても、可能性を否定して座して死を待つのはブレストスレ的にはあまり良くないだろう。

873名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:11:12 ID:F8zMNBkU0
>>870
残念、ウドンゲ程テキストで能力を説明されているキャラはいないが
その中に波速度は書かれてないぜ

方向
波長
位相
振幅

874名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:14:18 ID:RbITYoBM0
波長がゲシュタルト法界してきた
波長あやつれば耐久スペルみたいな無敵モードにもなれるのか
うどんちゃん最強やな

875名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:14:28 ID:NveEFSUE0
うどんげは能力だけ見りゃ恐ろしく強くなるのに
メンタル面が駄目なのがなぁ(というか玉兎全般に言えるんだろうけど)
困った事にガチ殺し合いになったら全てを捨てて逃げる可能性を捨てきれんw
さらに精神攻撃は効かない!もないから
もしも何らかのうっかりで妖術や魔法(これらは基本的には精神攻撃らしい)を食らった場合
何処まで防御できるのか?と言うのもあるし・・・

>>862
姿消すのは
「完全な逆位相を取れば……相手の全ての感覚から姿を消し、認識できなくなるのである」のような
どちらかというと、こいし状態なんじゃないか?
まさか人避けする為だけに別次元に旅立ってるとか無駄過ぎるw

876名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:16:31 ID:F/s81L5M0
鈴仙は戦闘と日常で狂気と呑気を入れ替えてるそうだから、戦闘時には凶暴な性格になるじゃね?
永琳にも狂気と荒事担当って言われてたし。

877名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:19:18 ID:1zGNQOuM0
>>876
それが本当にちゃんと出来るなら、
月から逃げ出したりしないだろうに…

ところで別の位相って空気とかあるのだろうか?

878名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:21:57 ID:k7BeSdSg0
うどんげは能力は凄まじいんだけど、技術がそれに伴わないんじゃないかなあ あのスペルカード見る限り能力に示された事象を起こすことは確かに出来るんだけど、調整が効かなかったり、事象をもたらすことは出来ても、制御は出来ない、 したとしても他の何かが疎かになってしまうみたいな
なんていうのかな、ワープ空間をつくるこはできるがそれが何処につうじているのか解らない、また好きな所に作れない紫みたいな

879名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:24:07 ID:Gw/7HHvc0
長視「赤月下(インフレアドムーン)」
狂気の視線の力を大きく解放して
混乱波長を撒き散らす状態になり
暫く周囲から認識されなくなる
余り他人と接触したがらないので
生活でも割と使っているようだ

普段使ってるのはこれだな、きっと。
認識阻害の類に読めるし、普段使ってるものに関しては
確かにこいしの側に近い種類なんだろうな。

>>876-877
それらを足すと、自分が安全な相手と戦う時には
凶暴な性格になれるって事になるんだよな…

880名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:27:30 ID:RbITYoBM0
能力をもてあますダメな子だな

881名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:35:30 ID:Uw/X9uWI0
メンタル面は永以降けっこう自分からなんやかんややってるから、
逃げた当時よりはマシになってるんじゃないか?

882名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:36:01 ID:2AMbnRHI0
>美鈴は平均より多少上程度じゃね?
>特殊能力無しの4ボス相手になら勝てそうな気もするけど
パチュリー&魔理沙は魔法使用禁止、文は風操作禁止、さとりは読心禁止、ムラサは水使用禁止ってことか?
あまりにも一方的な条件過ぎるだろ……
それでも霊夢・ルナサ・メルランは美鈴より強いだろうけれど

883名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:37:27 ID:k7BeSdSg0
>>880
まあ、けど二次創作では映えるかもよ この技は私の限界を超えている私自身どうなるか解らない、けどやるしかないみたいな
そういう一発逆転を紫相手にも自分を犠牲にすることであまり違和感なく演出できるじゃん


性格自体が向いてないし、そういうキャラじゃないってのは勘弁な

884名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:37:33 ID:Uw/X9uWI0
>>878
別次元から戻し忘れたりしてるらしいしスマートに行使できてないイメージはある

885名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:38:35 ID:F/s81L5M0
個人的には3〜5ボスあたりは一部例外を除いてそれほど差はないと思うんだけどね。
みんなは結構登場ステージごとに実力差があると思ってるのかな?

886名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:42:00 ID:Uw/X9uWI0
>>882
体術勝負ってことじゃね

887名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:46:32 ID:1zGNQOuM0
>>886
体術と能力両方が強いキャラなんて一握りだしなぁ。

能力一点豪華主義のキャラがほとんどの中で、その条件は酷いかも。

888名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:48:10 ID:N9qh6inw0
特殊能力無しのパチュリーなんて人間より弱いものな
それより強いなんて妖怪なんだから当たり前だろうとしか

889名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:48:36 ID:Gw/7HHvc0
>>885
自分としてはむしろ、同じステージでも格差はあり得るし、逆に、そのためにステージでの区分はあまりないと思っている。
……ハズなのだが、多分、自分で気づかないところでやはりイメージが引きずられてるだろうなとも思う。

890名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:54:34 ID:LAv11Xmk0
ウドンゲはさとりとかと相性悪そう
>>887
咲夜さん

891名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:57:08 ID:iCQDPYck0
うどんげの状態がこいし状態で、実在はしているなら、広範囲の攻撃は食らいそうだな
お空とかの攻撃に弱そう

892名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:01:24 ID:u0lapHPA0
さとりって波長をずらしてウドンゲの心は読めないのかね

893名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:02:39 ID:Uw/X9uWI0
体術も売りの美鈴に合わせるのはアンフェアだな

>>890
ジャミングとかできるんじゃないだろうか

894名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:05:17 ID:Gw/7HHvc0
>>890
真逆に、心を読む前に狂気の瞳の方が先に一方的に効くってネタを見かけた事があったな。
情報取得と攻撃手段がかち合うのだからさもありなん。
本音を言えば、さとりは対鈴仙に限らず、精神面への攻撃に相当に耐性ありそうな気がするが。何となく。

895名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:06:54 ID:/ka7vobY0
>>858
>それと違って師匠はその場でしとめられるのにあえて拘束する弾幕をうってるとか(しかも、一つ一つがマスパなみで)
「あれぐらいマスタースパークを沢山出せたらいいんだけどな」というのは弾幕の一つ一つがマスタースパーク並という意味じゃないだろ。

896名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:08:55 ID:P330J8.M0
うどんげはどんな電波も流せる電波塔で
さとりはどんな電波でも受信できるアンテナ

897名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:09:05 ID:LAv11Xmk0
いろいろなトラウマ再現できるなら
相手に合わせて即興で作るより
今まで診てきたいろいろな人々に植え付けられてた
トラウマ再現して攻撃してもよくね?

898名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:11:36 ID:2AMbnRHI0
能力使用禁止の体術勝負なら美鈴は咲夜・妖夢・紫・鈴仙・早苗・お空・こいし・白蓮・ぬえにも余裕勝ちできますな

899名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:27:23 ID:GflcgRbA0
いや、分からんぞ? それに鬼系統にはかなうまい

900名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:27:53 ID:ISSwK.eo0
気の能力を使っても「妖怪同士では余り強い方ではない」+人間相手にも腕試しの相手にされまくる程度の強さなのに・・・

901名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:28:58 ID:emhMw6KU0
能力使用禁止だと美鈴は気が使えなくなるのか
けっこうヤバくね?

902名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:32:09 ID:Gw/7HHvc0
美鈴については、退治するとなると非常に難しいとも書かれてるし、
それこそそこらの人間でもどうにかなる程度というわけではないだろうけどな。

903名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:34:23 ID:GflcgRbA0
そこらの人間にどうにかなるってのならそれは人間と変わらんしなw

904名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:35:49 ID:LAv11Xmk0
>>903
呂布や船坂弘、渡辺綱みたいな奴の可能性もある

905名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:41:03 ID:k7BeSdSg0
妖怪は水増しされてるはずの、求聞式でそれなんだから実際実力はそう大したことないだろうな

906名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:48:50 ID:BcFSttNoO
能力使用禁止って、もこたんとかどうなるん?

907名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:49:00 ID:Uw/X9uWI0
>>901
能力封印した衣玖さんと壮絶な道の邪魔し合いになるな…

908名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:51:42 ID:Uw/X9uWI0
>>906
体術のみ

909名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:55:43 ID:Gw/7HHvc0
実際問題、美鈴はそんなに強くはないのだろうとは思う。少なくとも核攻撃とかに対処しきれるとは考えづらいし。
ただ、腕試し云々については主に使っているのが武術である点と、人柄が大きな割合を占めると思うのだがな。

例えば、仮にお燐なんかが美鈴と同じくらいの実力と仮定しても、
ナチュラルに死体にして持っていこうとする輩を相手に腕試しってのは、あまり好ましい選択肢じゃないし。

910名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:56:41 ID:BcFSttNoO
能力使用禁止&体術のみ&蓬莱人は一回死んだらアウト
この条件ならいまいち不遇な鬼&吸血鬼に最強への道が開けるな

911名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:57:36 ID:F8zMNBkU0
美鈴が武術の達人なら妖夢は剣術の達人だからな

\(^o^)/人間オワタ 鬼に何か勝てる訳が無い

912名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:59:45 ID:LAv11Xmk0
体術のみだと魔法使い組みが涙目になるな
フラン>聖>アリス(人並み)>魔理沙(苦手)>パチュリー(もやし)
魔法使いだとこんな感じか

913名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:03:52 ID:NveEFSUE0
魔法使っちゃ駄目なら身体能力強化使えないだろうし
聖とアリスは、そう変わらない可能性がある。

>>900
自分達も使える武術の達人で、他の妖怪のように負けても危険は無いなら
強さ関係なく腕試ししようとする奴は後絶たないと思うよ。

914名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:11:41 ID:Gw/7HHvc0
>>911
妖夢が剣を使うなら、豊姫は素粒子扇子を使ってもいいのだろうかとふと思った

915名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:17:38 ID:BcFSttNoO
>>914
いきなりムリゲー過ぎるwww
せめて緋想の剣くらいで勘弁しとこうよ

916名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:18:16 ID:Uw/X9uWI0
ゆかりんの傘もアリかね?

917名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:18:25 ID:2AMbnRHI0
>>914
能力禁止のステゴロ体術勝負なんだから妖夢は刀も剣術もアウト
刀なんか捨ててかかってこいよ! 妖夢!!

もちろん豊姫の素粒子扇子・海と山を繋ぐ能力も禁止
桃の早食いはOK

918名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:18:59 ID:K8QMrb0E0
>>912
聖が魔法禁止だとお婆ちゃんになっちゃうんじゃね?
……いや、寿命で即死するかもしれん。

919名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:22:19 ID:LAv11Xmk0
>>918
そんなこといってら魔力で飯食わなくてすむパチュリーも魔法無しだと死ぬでしょ
アリスの年齢はわからないが若いらしいし食事睡眠両方とってるから大丈夫だと思うが

920名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:22:42 ID:iCQDPYck0
というか、能力禁止する必要あるのこれ?

921名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:29:30 ID:k7BeSdSg0
>>917
よく無視される設定だが、月人は地上の者では適わない強靭な生命力、レミリアの全力体当たりもあまり効果のない、頑丈な肉体を誇るんだぜ
素手で能力なしでもも吸血鬼に勝てるかもな



>>920
キャラの強さ関係がほとんど決まってしまって議論することも少なくなってきてるからこういうのもありだろう

922名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:32:34 ID:Gw/7HHvc0
>>920
話の流れで能力なしの話になってるだけだから、必要とかそういう話でもあるまい。

>>921
酒虫入った瓶に手こずる永琳の描写もあるし、月の民の格闘に絡む基礎力は微妙なところがある気がする。

923名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:37:52 ID:O7LfIFW20
あれはどこまで重くなってるか判らんからなあ

924名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:38:30 ID:k7BeSdSg0
>>922
永琳は力を抑えてるからじゃないのかなあ
限に永琳より本来は圧倒的に弱くいが制限をしてないだけの輝夜は金閣寺の一枚天井を素手で持ち上げてるぜ
あれは数トンなんかじゃすまないだろ

925名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:38:46 ID:nZfmcxukO
あれがレミリアの全力とも到底思えないが

金閣寺の一枚天井って何kgからtなんかな、流石に吸血鬼の持ち上げられる
千年樹木ほどもあるとは思えないが

926名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:42:58 ID:Il061WdI0
千年樹木持ち上げられるくらいの力で全力突進なんてしたら
喰らった相手は吹き飛ぶとか倒れるの域を越えるわw
どんなに甘く見積もっても爆散するね

927名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:44:44 ID:F8zMNBkU0
霊撃がある世界で突っ込むレミリアもどうかと思うけどな

928名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:49:20 ID:8WDH0veQ0
>>624
身内だけの時に抑える必要はどこにあるのか
二人でなんとかできるくらいの重さらしいが

929名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:50:30 ID:k7BeSdSg0
妖怪だし求聞式の千年樹木の件は誇張だと思うぜ
レミリアが阿求に楽しそうに語る姿が目にうかぶわ
実際、儚を見る限り、勝てるとは思ってなかったみたいだが、先に咲夜を当てたりできる限る本気で月人に挑もうしてるぜ
求聞式のこと鵜呑みにしてると紫みたいになるって

一枚天井は普通にかんがえたら、何100tはするだろう 建築てきに考えて

930名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:53:09 ID:k7BeSdSg0
>>928
永琳の設定テキスト読んでみろよ、常に抑えてあるって書いてるぜ

931名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:54:08 ID:Il061WdI0
求聞は信じられずにグリマリは信じられるという不思議
突き詰めればどっちもただのキャラ視点のネタ考察本だというのにw

932名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:56:35 ID:qtF3fQqM0
>>931
グリマリ=正しい、と断言はできないが、
求聞=誇張・水増し、とは断言できる

933名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:57:39 ID:gMsSqLWk0
>>926
それほど月人の身体が強靭という事だ
レミリアは、はじめから月人が格上と承知で勝負を挑んでいる。
殺す気満々というわけでは無かったろうが、かと言ってわざわざ手を抜く理由も無し。

一見するとじゃれ合いにも見える攻防だったが、
実はドラゴンボール並みのエネルギーの衝突があったのさ

934名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:57:42 ID:k7BeSdSg0
>>931
グリマリと求聞は目的が違うだろう
グリマリは魔理沙からみた幻想世界だが、求聞は阿求の視点そのままではなく、紫の検閲また、あえて誇張してるんだぜ妖怪についての能力を

935名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:58:35 ID:Gw/7HHvc0
しかし、仮に永琳が筋力まで抑えてるとしても、
輝夜の基礎の筋力は大した事ないんじゃないかという推測が成り立つなと。
別に、金閣寺について天板を筋力だけで持ち上げてるという話は聞かんし。

936名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:59:03 ID:Il061WdI0
>紫の検閲また、あえて誇張してるんだぜ妖怪についての能力を
これの明確なソースは?w

937名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:59:53 ID:F8zMNBkU0
>>935
そこまでいったら念動力も筋力も似たようなもんだろ

938名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:04:42 ID:blsPV4RQ0
>>936
つ東方求聞史紀 記憶する幻想郷
最強スレで今どきそれを知らないやつなんて珍しいな

939名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:05:35 ID:KRmGd5zU0
>>936
これが会話ログ

俺>こんにちは紫さん
紫> 何か用かな?
俺> 幻想郷縁起で誇張しましたか?
紫> してない
俺> そうですかありがとう境界の能力には防御法も弱点も一切存在しないのすごいですね
紫>それほどでもない

やはり誇張だった
しかも誇張してるのに謙虚に自分の能力は防御法も弱点も無いと言った

940名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:13:51 ID:Dd3V9NXYO
全部が全部誇張なわけもないと思うけどな

941名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:14:45 ID:sSGUlsCMO
>>929
おいおい、木造建築の一枚天井なら柱の強度や自重によるたわみを考慮する必要があるだろ。
天井板の厚さに比例するが、普通の木造建築の柱強度を基準に考えたら「重く見積もっても数トン」じゃね?

942名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:19:16 ID:JsGuIzLc0
>>937
能力なしとか条件を考える上では一応分けて考えた方がいいかもとか、

あと、筋力と違って念力だと多少離れていても有効に機能するかもしれない。
つまり、単純な腕力よりはるかに危険度が高い可能性がある。

943名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:21:39 ID:GMipTa7c0
能力使用禁止だと最強はともかく最弱は魔理沙かパチュリー?

944名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:26:44 ID:blsPV4RQ0
>>941
お前、木材の重さ、舐めすぎだろう数トンきくわけねーじゃん

945名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:31:18 ID:blsPV4RQ0
>>936
ソースはw
とかいっちゃったけど何か言えよ

946名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:31:22 ID:Dd3V9NXYO
何スレか前に木材つーか樹木の重量ネタあったよな

能力使用禁止の最弱か……霊夢の努力しなくても才能だけで
体術も強いっていうのは武道的な意味なんだろうか

947名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:32:26 ID:.foYoZWs0
ちょっと前に強さ議論スレで考察された記憶が有ったので探してきた

733 :名無したんはエロカワイイ :2010/04/13(火) 15:13:34 ID:MbTZlEyk0 (4 回発言)
金閣寺の一枚天井の重さって、考察されたことあったっけ?
と思って、ちょっと考えてみた。

金閣寺の一枚天井は、3間四方の樟の一枚板で出来ていたとされている。
3間はおよそ5.46m。
5.46m四方の板の面積はおよそ29.81㎡。

ちなみにこの面積はおよそ18畳分の広さ。
自宅の6畳の部屋の天井の3倍の大きさを想像すればいいと思う。

で、問題は板の厚さだけどこればかりは専門家じゃないので分からない。
床板などの木材の厚さは2、3cmぐらいのようだが、これは幅が細すぎて参考にならない。

カウンターやテーブルに使う一枚板の天板について調べると、厚さ5cm程度から15cmほどのものもある。
でもいくらなんでも5.46m四方という非常識な大きさの板の情報なんてない。
仕方ないので憶測でだいたい厚さ10〜20cmぐらいだと仮定する。
もっと厚い気もするが。

厚さ10cmの場合、一枚天井の体積は2.981立方m。
厚さ20cmの場合は5.962立方m。

で、金閣寺の一枚天井の木材は樟。
樟の気乾比重は平均0.52。つまり1立方cmあたりおよそ0.52gの重さに相当する。

これをもとに計算すると、一枚天井の厚さが10cmだった場合は、重量はおよそ1550kg=1.55t。
厚さ20cmの場合は3100㎏=3.1t。

とまあこんな感じになった。
姫様、これを投げ飛ばすだなんてとてもたくましいです…。

948名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:40:40 ID:blsPV4RQ0
>>947
俺は、非常識な大きさだから伝説になったと考えて、数tじゃきかないとおもうんだがな

949名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:43:09 ID:kn1hlKsw0
>>947
うどんげっしょーの釣り回でも、溺れた鈴仙を、「そいやーッ!!」と軽々釣り上げていたなw
やっぱ何気にパワーキャラだな

まあこっちは、実際にマグロとかカツオを釣り上げる漁師さんもいるんだし、現実的な範疇か

950名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:50:08 ID:Dd3V9NXYO
うどんげっしょーはともかくマンガ版文花帖の新聞のページに載ってる
4コマは信用していいものかね、咲夜の老化ネタとか

951名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:52:39 ID:blsPV4RQ0
>>950
それは流石にきわどいよなあ
ところで姫がもってるらしいプランク爆弾って威力やばくね

952名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:52:56 ID:EkBBvYo60
作家陣を騙して書かせた書籍文花帖の漫画に資料的価値があるわけがない

953名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:56:04 ID:sSGUlsCMO
>>944>>948
厚さ20cmなんて規格外の厚板でも3.1トンだとよ、何か申し開きはあるか?

つーか>>947も言ってるが普通の床板でせいぜい2〜3cm、天井板なら荷重は床板より軽いから薄くても良いのに、
それを敢えて20cmなんて極厚板で計算しても3.1トン。この意味が理解できるか?

954名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:56:53 ID:yjFDl3Ms0
私のしっぽをお食べ

955名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:02:03 ID:blsPV4RQ0
>>953
煙もでません
ただ、俺は煌びやかな金閣寺の一枚天井は装飾品も物凄そうで瓦とかいろいろ含めたらかなり凄そうじゃねって思っただけ
まあそれでもその計算だと100tには到底及ばなそうだないろいろゴメンなさい
どうか愚かで穢れた私めを許しては頂けないでしょうかOTL

956名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:05:15 ID:/i.BLxy.0
天井と屋根を間違えてないか

957名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:10:20 ID:blsPV4RQ0
あれ、どういう違いだっけ?

958名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:24:46 ID:YAN3F5t20
瓦が含まれてるなら天井ではなく屋根だろうなw
あんまり重いと、そもそも天井として持ち上げれないだろうしね・・・
(分からなかったら、聞くよりもまずは調べるべきだぜ。
まぁ、天井ってのは「部屋の上部の面」を指す言葉だから
基本的には天井を構成してる板を言ってると思えば良い。
其処には屋根裏の骨組みや瓦などは一切含まれない)

>>921
アレ見る限り能力なしの素手じゃ吸血鬼は無理じゃねぇ?
ダメージ食らってないとしても、レミリア側が一方的な攻撃してる様に見えるぜ。

後、求聞の水増しは妖怪全員と言われてる訳でも○○は水増し依頼を出した。とかもないから
○○の記事は水増しされてるだろ!と言っても妄想の域を出ないから注意な・・・
千年単位か分からんが、魔法の森の挿絵見る限り巨大な樹木は確認できるから
試しに持ち上げてみてください。とAQN本人が確認できそうだったりするw

959名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:28:49 ID:EkBBvYo60
求聞史紀は水増しなしでも阿求の妄想が多分に含まれてるんですけどね
阿求は行間を妄想で埋めだすから信憑性が微妙なんだよ
これは阿求に限らないけど

960名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:32:01 ID:blsPV4RQ0
親切にググレカスとも言わないでくれてありがとう
けど、一枚天井なら屋根を全て支えてるわけだから常識はずれの重さにならないのかなあ

961名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:37:05 ID:vtkGXv120
>>960
そもそも天井は屋根を支えるパーツではないのよ
梁・棟木・垂木・母屋・小屋束あたりの単語をぐぐるといい

962名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:40:33 ID:yjFDl3Ms0
>>958
「私が攻撃すれば貴方は必ず一撃で負けるでしょう だから貴方の技をすべて見てからでも遅くはない」
というセリフからしてわざと手を出してないだけのようだぜ
実際レミリアの体当たりに反応できてるんだし

963名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:47:56 ID:blsPV4RQ0
>>958
まあ実際レミリアがどの程度の力を持つかはわからないよなあ
けど紫が境界の能力には防御法も弱点も一切存在しない境界の能力には防御法も弱点も一切存在しない神に匹敵する能力とまで書かれているから相当な誇張が見られるのは確かだ


>>961
何から何までいろいろと済まないな
どうやら金閣寺の一枚天井にかかった時間が俺の中で、一枚天井の神格化をすすめていたらしい

964名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:55:43 ID:YAN3F5t20
>>962
でもそれって、わざわざ攻撃食らう必要無い筈なんだけどね。
組み技じゃないだろうから、避けたって技見るのはできるだろうし。
さすがに鬼もビックリな腕力とかなら反応してぶん殴れば行ける!と言えるんだろうけど
生命力にしか追求ないしねぇ…

一枚天井はグリマリ挿絵見る限り板だった筈だしな。
「一枚天井」そのものも
天井を一枚の板で作れるだけの太さ(つまりは部屋よりも太い)の大木があったんだぜ!スゲェ!なんだろうし・・・

965名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 02:06:56 ID:mtJzTWo.0
>>964
具体的な月人の身体能力が書かれてないから判断がむずかしよなあ
けど強靭な生命力や輝夜の力、その他の状況証拠からして普通の妖怪よりは圧倒的な身体能力なんじゃないか
まあ鬼とかになるとちょっと解らないが人並みってことはないだろうなあ

966名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 02:27:08 ID:98a5JVKw0
鬼と比べられるなら勝ち目ねーっすとか言わないでしょ。まあ、科学力によるものかもしれんが

967名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 02:37:18 ID:blsPV4RQ0
まあ出てきてる月人自体能力が半端ないからなあ 輝夜と依姫は言わずもがな 永琳は輝夜をはるかに上回りすでに天体規模の術を2つ行使してるからなあ
豊姫だって、あの能力は量子理論を理解することで空間の自称を自在に組み替えることができる能力って解釈すらあるからなあ 作中に行った最低限の過小評価にしても月と地上、東方世界で実際どうだか解らないが約38万キロを瞬時に相手が理解する間にワープさせたからな
これだけ見ても以前の紫最強のテンプレだったスキマ送りの上位能力だろう こっちは多くの人を同時にまた瞬時に行えるわけだし

968名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 03:02:20 ID:.PvB62ok0
>>966
鬼にもそうそう勝ち目はないけどな

パチュリーの発言は色々とアテにならんし
もし本当に真の弱点とやらがあったとしても
それを実際に突けるかは別問題

969名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 03:58:19 ID:blsPV4RQ0
パチュリーは登場人物の中ではあてになる発言をするほうだろう

鬼は強いんだけど、紫が幻想郷の妖怪最強ってのが逆に頭打ちなんだよな
それさえなければ、萃香の能力なら神にも迫れるとも解釈できるのにとは思う
平安時代300年間妖怪を殺し続けたもこたんは鬼退治の方法知ってる気がするな

まあ、妖怪は月人が作って発言が本当ならば、手に余るようなものは作らないだろうな

970名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 04:36:39 ID:vtkGXv120
>紫が幻想郷の妖怪最強ってのが逆に頭打ちなんだよな
ぺこりんが幻想郷最強だの妖怪の賢者だのってのがそもそも自称なんじゃないの?
その手の設定はAQNの本と(おそらく神主でなく編集者が書いている)儚月抄のキャラ紹介にしか出てこないし
チルノやら萃夢想・萃香ルートの萃香やら花映塚・幽香ルートの幽香のような自称最強は他にもたくさんいる
ぺこりん本人に問い質したら「萃香の所属は幻想郷じゃなくて旧地獄だからノーカウント!」とか言い訳してくれると信じてる

971名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 04:59:29 ID:blsPV4RQ0
まあけど、萃香自体が紫の方が強いってしてなかったか?

972名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 05:36:53 ID:vbqGv0N.0
実質上の幻想郷の管理者である以上、相応の力はあると思うがなあ。
てか紫は最近必要以上に低く見られすぎな気がする。

973名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 06:43:41 ID:JsGuIzLc0
>>967
技術や特殊能力と単純な筋力というか腕力は必ずしも直結しないからな。
多彩な術を使うパチュリーや、詐欺臭いレベルの時間操作を行う咲夜の筋力が鬼や吸血鬼に及ばない事は間違いないだろうし、
ついでに言えば、個体が何度死んでもほぼ間違いなく蘇る妖精の生命力は大したものだが、腕力はやはり弱い方なわけで。
まあ、月の民には、それがどうしたと言えるくらいの技術や地の利があるわけなのだが。


紫は、そう弱いイメージ持ちにくいんだがな。単純にスキマ移動だけでも強烈な退却や奇襲に有利を築けるわけだし。
何となく、たとえばレミリア辺りに付き纏う、それぞれの要素で完全トップじゃない→無いもの扱いというような感じで、
月の民にかなわないと言ってる→じゃあ全部大した事ない(ついでに地上の面々全員?)という雰囲気がはたらいてる気が…?

974名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 06:47:48 ID:vbqGv0N.0
幻想郷では一点豪華主義が蔓延ってるからなあ……
レミリア能力値のバランスの良さやスキマの汎用性は、もっと評価されるべきと思う。

975名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:08:04 ID:kn1hlKsw0
>>972
強いことは強いんだろうが、
真正面からよ〜いドンのガチンコファイッ!!では、本領は発揮できないタイプとも思う

976名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:22:03 ID:6KntVV5U0
キャラの格的に妖怪で紫以上ですってのは簡単に出したくないし
やっちまった月人はしょうがないし

ってとこじゃないの

977名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:27:33 ID:GxGxLjLY0
>>938
いやだからw
紫が検閲をしていて誇張をしてますって明確なソースはどこだよって話だよ
記憶するどうこうがソースになるわけないだろ
一文読んでコジツケに走ってるだけだろそれじゃ

978名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:32:54 ID:JuBPPnlk0
鬼っていっても伝教大師・弘法大師避けてた奴だしな。酒呑=スイカとは限らんが
あと日本妖怪でも大木持ち上げる奴もいるしレミリアも可能だと思うんだけどな

979名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:34:47 ID:IsNaJTkY0
>>971
言ってないなぁ。

文の評価だと、紫より萃香の方が単純に強いって事になってるし。

980名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:49:15 ID:vbqGv0N.0
萃香の方が強いってのは正面切った直接戦闘ではってことじゃないかなあ。
ガチの殴り合いすれば、そりゃ鬼の萃香には勝てないと思う。
紫は身体能力はそこまで強靭ではなさそうだし。

981名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:07:21 ID:z/llYXuYO
>>980
個人的嗜好を言えば、ゆかりんは金田保や御堂筋くんのように
強いのに卑劣、だから強ぇ!!ってキャラだったらいいな

『虫酸の走る強さ!』ってフレーズ、なんか格好良いよね

982名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:20:04 ID:JsGuIzLc0
そうでないと多分明確に否定されてはいないとはいえ、ぶっちゃけ、紫が大木を片手で持ち上げたり
ましてや山を崩すような腕力があるとはあまりイメージしにくいからな…

ただ、スキマ避難や不意討ちとか何でもありになれば、紫と萃香のどちらが勝つかまではわからんが
相当な泥仕合までは展開出来るんじゃないかなとは思ったり。
(これは紫だけでなく、個人的に、萃香の能力の特殊な面も強くイメージに影響してるためだが)

983名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:23:59 ID:1QXi0jGEO
輝夜「永勢を代表してイナバあなたが黄昏格ゲーに出なさい・・・私とえーりんともこは強すぎて出れないからorz」

984名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 09:50:42 ID:waLEFyrAO
ガチンコ殴り合いなら紫よりスイカの方が強いのか。

そうなると、紫の妖怪の壁ってのもあまり関係なくなるな。
紫より知略や騙しが優れてる奴ってほとんどいないし、そういう奴は、スイカとガチンコ勝負するしかないもんな。

985名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:04:41 ID:Z.pH/lIoO
ぶっちゃけ月人に対しても本人が言ってるんだからそりゃ勝てないんだろうってだけで、能力だけならやっぱり最強レベルなんだよな>紫
公式で輝夜より力が上と言われてる永琳でも、輝夜の永遠は破れないだろう……ってなことが上の方で言われてたけど、その理屈でいうと紫は最低でもよっちゃんには勝てるんだよな
防御無視で切断とかできるみたいだし。格ゲー補正とかあるから微妙なところだけど

まあ元々力押しキャラじゃないし、正直イメージがわきにくいね

986名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:17:02 ID:yjFDl3Ms0
>>977
          ・ ・ ・
「完成前に少し見せていただけないかしら?」
「今回の幻想郷縁起も内容を改めさせていただくわ」

「境界の能力には防御法も弱点も一切存在しない(キリッ」

これ以上に何かソースっているの?w

987名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:22:24 ID:vbqGv0N.0
改める前からそう書いてあったかもしれないじゃないか

988名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:25:32 ID:yjFDl3Ms0
だったらちゃんと改めなさい

989名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:29:05 ID:hkuMV5Og0
>>985
月人に勝てないってのは第一次でよっちゃんら相手にして戦った上での言葉だから
永夜で弾幕ごっこした輝夜とは無関係の話よ
てゆうか切断した程度で即死するような東方キャラって人間しかいないんじゃね?
妖精は復活、妖怪も再生、んで月人はそれ以上の生命力
切断程度で勝てる東方キャラの方が少ないとおもう

990名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:40:47 ID:Z.pH/lIoO
>>989
切断しても即死はしないだろうけど、そっから相手に手痛い反撃をされるかっていうと微妙じゃない?
即死はしないだろうけど、状況的に実質勝ちみたいな

とはいっても、第一次の結果もあることだしやっぱり勝てないんだろうね
少なくとも月に攻め込む戦いはかなり無理そう。タイマンならまだ……ってイメージ

991名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 11:35:57 ID:gjHgK4mo0
月人が土着の神を封じたことも知ってたし、かなり月人に詳しいんじゃないかな?
その上での発言だろ→力では勝てない。

力では勝てないんだから、むしろタイマンこそ悪手だろ
情報戦や心理戦を駆使した上で、周到な罠を張り巡らせばあるいは・・・・

992名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 11:43:36 ID:O8CFOljk0
最強の軍団と言えるレベルの妖怪軍団率いてったんだから、
乱戦にせよタイマンにせよ、やっぱバトルじゃ無理なんだろ
脚の境界だってレジストされちゃう(された)んじゃねーの?

993名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 11:58:17 ID:gjHgK4mo0
圧倒的な力もそれを発揮させなければ問題ない。

つまり、人質作戦。
「貴様が避ければ、月は穢れまみれだぁぁあああ!」
「おっと動くなよ。動くとかわいい玉兎ちゃんの顔に一生消えない傷がつくぜ?」
「貴様がその扇子をふれば、この一帯の桃は全滅するぞ」

これで、勝つる。
少年漫画ではまず成功しないが、意外に有効な手だよね

994名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 11:59:31 ID:vbqGv0N.0
おい最後だけ違うぞw

995名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:02:45 ID:7SfcDfGUO
・豊姫が分断→依姫が背後から奇襲して各個撃破
・依姫が足止め→豊姫が何処へなりとバシルーラ

臨機応変に使い分けられたら、多少の強者が頭数揃えたくらいでは攻略もへったくれもない。
集団戦が、気を抜くとすぐ現場から強制退場させられる一対二の劣勢が前提になるからな。

しかも紫、途中から連れてきた面々は時間稼ぎに切り捨てて結界調査に勤しんでた節が…?


>>993
人質はむしろ、強者側のはずの永琳が使ってたな。ブラフではあったが。

996名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:04:51 ID:Q.MtoXzI0
次スレたてるよ

997名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:15:09 ID:Q.MtoXzI0
次スレでスレ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1291950814/l50

神主のセリフに一番困るね

998名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:17:05 ID:Z.pH/lIoO
おつおつ

正直第一次の勝敗は参考になりにくいよね
余裕の気持ちで攻め込んだら不意打ち食らった形だし

999名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:18:12 ID:eCLaOzFo0
>>979
工夫の無い単純な力は簡単に無効化されそうだけどね
文花帖的に考えて

1000名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:19:56 ID:O8CFOljk0
>>998
逆でしょ
やる気で軍団率いてったんだぞ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■