■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
[友達のすすめ]東方を始めたキッカケを語る[たまたま]- 1 :名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 21:10:24 ID:la28NFfs0
- ずっと前からやってる人も、最近始めた人も。
初めて触れたキッカケや、ハマるまでの経緯。
覚えていますか?
初めて、見て、聞いて、衝撃を受けた、あの頃を語り合う。
そんなスレです。
- 2 :零崎人識:2010/11/07(日) 21:30:57 ID:904XHiiA0
- 地霊殿はしんどかった・・・・・・
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 01:12:16 ID:Wwefkn3A0
- あれは約3年前、中二の時だったかなぁ。
友達が選択授業(パソコンで色々とやる)の時にUSBメモリに東方妖々夢を持ってきて、
やってたのを見て俺もやったのがきっかけかなぁ。
授業と言ってもフリーダムだったから、ゲームとかやってもスルーだったからなww
今思えばそっから俺の人生が変わったと言っても過言じゃないな
最初は良くあるSTGだと思って友達に「ありがとう、これで苦手なSTGもうまくなれるよ」って言ってたのが今でも覚えてるw
って言っても3年前のことだけどねw
最初は確か咲夜Aのイージーでやってたけど、何回かコンテニューしたなぁ
キャラの印象も「なんでメイドがナイフ投げてんだ?」とか「(魔理沙の口調を見て)こいつ、、、男なのか?」とか思ったなぁ。
それで数日たって友人がファンタズムやってて紫戦を見て「やべぇ、まじかっけぇ(弾幕とか音楽とか)」って思って、
ひたすらイージーシューターだったのにファンタズムやってたなぁ(友人のEXクリアデータを借りて)
今思ったら最初に好きになった曲はネクロファンタジアでずっと変わってないなぁ
今思うとあの時からいつも東方をやってたなぁ
他のゲームはクリアしたら終わりな性格だったのに東方だけはずっとやってたなぁ
それぐらい当時の俺にとって東方は印象的なゲームだったなぁ
長文になってスマソ
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 01:51:30 ID:KX5nfwiM0
- あーニコ厨死なねーかなぁ
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 02:28:42 ID:naK29tfw0
- 2002年、ちょうどWinXPが流行かけの頃
転職して時間と金がちょっとだけ裕福になった俺は離れていた同人業界に足を向けていた。
当時は葉鍵全盛厨だった俺の目の前に飛び込んできたのが当時リリースされたばかりの紅魔郷。
ただ、その当時は弾だけ増えるSTGに嫌気が差していて
「また玄人向けSTGか・・・」と言ってパッケージだけ置いて去ったのである。
それから6年後、ニコニコ動画で「東方」というジャンルをたまたま見ていた俺は
「博麗霊夢」の巫女姿に衝撃を受ける。
調べてみるとあの時手に取らなかったSTGじゃないか!
体験版があると聞いてZUN氏のHPから紅魔郷をDL、美鈴まで軽くすっ飛ばす。
この時点で俺はかなり後悔した。
先入観が趣味のきっかけを妨害した点に、そして自分の浅はかさに。
それ以降は東方三昧だった。
まずは紅〜風の6作を総て手に入れプレイしまくり。
隙間に弾幕格闘として萃をプレイ。
全部やり込んで妹様からケロちゃんまで自力でクリアした。
ちなみに未だにゆかりんだけはクリア出来ていないのは内緒だ(一応対戦はしているけど)
そして当時発売されたばかりの地霊殿や緋想天を機に
幺樂団を買い占め、黄昏の東方系グッズを買いあさり、某アレンジャーのCDを買い占め、
星の体験版を買い、非想天則にはまり、星の製品版も手に入れ、DS、妖精大戦争。
色々と東方に使ったが、唯一旧作だけは手を尽くしても買うことが出来なかった・・・
俺98持っていたんだけどな、X系の86音源付きで。でも今もあきらめてない。
wkiも全部読み、三月精白以外の本を買い占め、例大祭に参加し、夏コミに参加し・・・
あー、紅魔郷から数えて50万くらい使ったかな。でも悔いはない。趣味だもん。
今年の冬は本家がどうなるか分からないけど、霊夢がいる限りこの趣味終わることはないだろうなー。
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 02:31:05 ID:IbiCQkOY0
- 昔からFLASHとか見てたから新しいパソコン買ってから
久しぶりに動画とか見てみたんだよ
そしたらなんか面白いのが結構あるわけ
で、気に入ったのよく調べたらどれもこれも東方だった
でも、それに気づいたのは後輩に「魔理沙は(ry」を見せてもらったから
それからはずっと東方一筋、後輩には感謝してる
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 16:53:48 ID:2FFQmpME0
- フラッシュですが?
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 17:17:32 ID:tbYzq9cM0
- 知り合いの萃夢想借りたのがきっかけ
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 17:40:47 ID:juOskRFc0
- 豚王様の名前で検索してたら星母録が出てきた
翼生やした道化師の名前で検索してたら気が触れたコウモリが出てきた
ルイージで検索したら緑で2Pな巫女が出てきた
何かの縁だと思って東方買った
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 17:50:18 ID:sBommVy20
- 名前を聞く→知ってる奴が居ない
調べてみる→本家サイトに微塵も情報がない・・・
wikiで調べる→ちっとも参考にならなかった
ようつべに行く→どこから見たらいいのか見当も付かない
イオシスのアレ→意味が分からない
ここから先がどうなって繋がったのか解らないが、数年かけて東方にたどり着いた。諦めなくて良かったと思う
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 18:18:17 ID:Wwefkn3A0
- そういえば、咲夜Aのバッドエンドを見てお嬢様(レミリア)の存在を知って、
ちょっと気になって友人に聞いたら、「ああ、そいつなら紅か永で出るよ」って聞いてそれで
「じゃあその永夜抄ってやつ持ってきて」って言って、
それで永夜抄で初めてレミリアを見て「あれ?想像してた奴よりガキっぽいな」って思ったのを今でも覚えてる
あの時はレミリアが吸血鬼とか500歳とか全然思わなかったから、そのことを聞いたときガチで
「っえ?冗談だろwwこんな見た目が子供みたいな奴が500歳なわけないだろwww」って言ったなぁ。
まぁ紫が1000年以上生きてる妖怪だとか閻魔とか神とかも普通にいる世界だとかはその時全然思わなかったからなぁww
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 19:08:55 ID:bZxtt26k0
- それほど親しくもないやつが物凄い弾を避けていた。
今思えばあれは妖だったか。後日、妖を勧められるが一度辞退
検索して体験版を見つける。別の友の熱烈なススメもあって、9月から永プレイ。
こんなんむりだよと挫折しつつも、キーボードからパッドへ。そして今に至る。
もう6年か
時期としては妖と永の間だが、当時は永新参と混ぜて叩かれたな
なつかしい、ね……
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 19:35:47 ID:tdSs9gyw0
- 相当邪道だが、「ゆっくりしていってね!!!」のFLASHを見たのが大本
「何これかわいい」 → ここの幻想板へ
「何これ面白い」 → 元ネタ知りたくて、原作調べ、2次創作見る
「何これ怖い」 → 原作・書籍等購入
「…これ緩くない……?」
ゆっくりAAから、全員の8割近くが人食いだとは想像できなかった
我ながらそれぞれの振れ幅が大きいと思う
しかし、実際に紅魔郷でルーミアにあったり、求聞史記やおまけテキスト読んだ時の
落差が一番大きかった
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 19:39:31 ID:tdSs9gyw0
- 何にせよ、このジャンルのゲーム自体初めてで本当に楽しんだから
改めて感謝してる
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 21:11:19 ID:lWaAkTCsO
- 始まりは案外ニコニコの人が多いと思う。そこからニコニコだけで知っていくか自分が興味持って調べるかでどんなファンになるのか別れるよね。
因みに自分は後者
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 21:39:55 ID:4Jvu92MY0
- 数年ほど疎遠になってたサークルが気になって調べたら東方サークルになってて話題についていこうと思ったのが始まりだったか…
書籍版文花帖やニコ動のキャラ紹介動画を何度も見てキャラを覚えてった
一時期、情報量の膨大さから離れかけたこともあったがいまやオタ系趣味はこれしかない状態になってしまった
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 21:49:39 ID:LMxdy66sO
- ニコニコ見てたら鈍痛鈍痛とか言ってる
何これ、東方?美味しいの?
wikiみたり動画検索し始める→東方最高!
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 21:55:25 ID:0VnfZdf60
- 1です。とりあえず僕の経歴も。
長文になります。ごめんなさい。
去年夏、スマブ○MADを見ていると、ナイトオブナイツのMAD発見。
ノリが気に入るも、正式タイトルがわからず、いったん終了。
半年後、うごメ○シアターにて、BadAplleのメモを発見。
気に入る、しかし低音質。
高音質探しの途中、東方というジャンルを初めて知る。
暇つぶしに調べると、半年前の曲に出会う。
運命を感じ、調べていくうちに、ゲームである事を知る。
体験版を半泣きでクリア。
以後、弾幕にハマる…。
以上です。知る順番間違えてると思うんだ…。
長文すみませんでした。
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:09:35 ID:SbV8U6DY0
- 有り勝ちだけど、3年程前にニコで興味を持った
名前だけならそれ以前にもダンおにとかで知ってたけどね
この動画には本当に感謝してる→sm1113844
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:31:05 ID:5i3ggxeA0
- 風が出た頃、友達がオススメのゲームを勝手に俺のパソコンに入れていった
ひぐらしとかと一緒に紅と妖が入っていたが、そのときはやってもあまり興味持たなかった
イージーをコンティニュー全部使ってクリア出来ない。すぐ放置。東方とゆう名前も忘れる
ニコニコに東方手書き動画が上がり始め、キャラはわからないがなんとなく見てる
そのころ好きだった絵描きさんが東方の絵を描いていた
→どんなゲームのキャラかな?と思いググる
→ニコニコに多くあがってるゲームじゃん。しかもおれこれ持ってる!?
→興味をもち本格的にキャラにハマる。ゲームはまたプレイしてみたががすぐ諦める
その後星蓮船が出た頃久しぶりにやったらなぜかノーマル余裕クリアできました
今じゃ毎日東方やってます。
ちなみにきかっけとなった絵描きさんは、当時まだ同人を始めてなかった現壁サーの人です
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:34:30 ID:SZolrG4oO
- 動画サイトでプレイ動画を見たのがきっかけだな
面白そうなSTGを探してたんだが、BGMに衝撃を受けた
プレイ動画アップは禁止されてるらしいけど
あれが無きゃ間違いなく東方に手を付けないままだった
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 23:00:17 ID:iOEi2CIQ0
- 友達の家で風神の体験版を一緒にやったのが3年前か
俺と一人「ボムとか邪道、男は黙ってガチ避け」雛が越せない
もう一人「いやクリアしようよ」にとりまで余裕
今じゃやってるの俺だけだな・・・
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 23:14:52 ID:xnolm71M0
- 5、6年ほど前に同人関係に興味があった自分はふと気になったSTGの東方を手にとって
やってみた事が恐らく全ての始まりだったろうなぁ。
当時はパチュリーの事を紫の奴なんて呼んでたわw
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 01:07:43 ID:pml4jfmU0
- なんか、こういう風に始めたきっかけを書いてると、色々と思い出してくるなぁ
俺は東方をやって二次創作(フラッシュとかアレンジとか)を知ってニコニコ動画を知ったなぁ
俺みたいな奴は少ないんだろうなぁ
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 01:33:28 ID:bOWnZZNg0
- 何年だったかの電波ソング大賞で「魔理沙が(ry」を見たのが、多分最初の出会い。
そんときは「へー」だけで終わったけども。
このジャンルに初めて興味を持ったのは、
高校の文化祭のとき、クラスの奴が携帯でぴこぴこやってた「東方遊夜雀」を貸してもらったときかなー。
なにこれ、ルーミア?かわいい
え?なに?元は携帯のアプリじゃないの?
↓
これが最初の……紅魔郷?貸してくれんの?
いいよいいよ、興味あるし自分で買うよ。体験版あんでしょ?やってみるわ
↓
プレイ2日後に紅を、その1週間後に妖、次の日に永と風を購入
↓
なにこれマジおもろい。番外編っぽいのも欲しいんだけど ⇒ 花・文・萃を購入
二次創作に手出し始めたのは、大学入って、懐に余裕ができてからかなあ。
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 02:44:50 ID:T.X/icoYO
- 始まりは友達の家で妖をプレイ。結構面白いと感じて、近所に同人ショップがあったから妖を購入。
元来、裏設定に凝ったストーリー好きな俺は、最初は会話やストーリーの意味が全くわからず、そんなにハマらなかった。ただ音楽がすげえ気に入って、ニコ動でボーカルツアーを流しつつ他のゲームをプレイしていた。
そして幾つもの歌と出会い、「なんだこの歌詞超泣ける」「いい歌だなぁ」からプレイ再開、気に入った歌の原曲が入った作品を買い……を繰り返してる内に、奥深いストーリーと設定にどっぷり漬かり、本家関連は書籍、CD・ゲーム全てを萃めていた。
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 07:18:56 ID:aQDSqhO6O
- 最初はようつべでMegamariのプレイ動画を見たことだったなぁ
そのときロックマンにはまっていて、その動画は最後まで見なかった
それから2年ほど経って、友達が東方面白いとかなんだか言ってたから、体験版やってこれおもしれー→月一で永から買ってって今は芋以外全部持ってる
ある程度揃えた後に偶然店にMegamariが置いてあって買ってやったら、あの時のあれはこれだったのか…って思った
ようつべやニコ動は見てたけど魔理沙の〜やつるぺったんは東方を知るまでは知らなかったな
患部に〜は未だに見たことがない
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 07:36:01 ID:aC0gttoc0
- 東方とは無関係の掲示板の東方スレッドが危ない動向を見せていたので
潜入野次馬するため始めたら気づけば手元にwin版全部揃ってた
ミイラ取りがミイラになるってこういうことだと思った
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 12:41:15 ID:lp6L9pc60
- はいはいニコニコニコニコ
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 13:25:48 ID:aC0gttoc0
- 俺のことなら違うけどどうせ周りはニコ厨ばっかだったしいいか
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 14:05:44 ID:gqoudXYs0
- ようつべで「魔理沙は大変なものを盗んでいきました 」をたまたま観たから
だな。コメントでI love Alice.とか書いてあって何のこっちゃ?
と思ってWikiで調べたよ。シューティングゲームは全然ダメだ。
ギャラクシアンとかは結構上手かったんだがな。
専ら二次創作で楽しんでるよ。
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 14:20:49 ID:bG2t30IcO
- ニコ動ブームも3年前なんだよな。
他ジャンルでの3年間ってのはブームが生まれてから衰退するまでの一生涯に等しいというのに。
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 14:24:27 ID:r6FAno.2O
- 川上稔の連射王読んで無性にSTGやりたくなったから安価で手ごろなもの探して
紅妖永を一気に買ったのが最初
その後で秘封CDもまとめ買い
タイミングは風発表の前で、その次の例大祭で風の体験版が来るということで
サンシャインのとこで並んだのが懐かしい
ニコニコとかはその後で、最初に触れたのが原曲だったからなのか
今でも歌詞つきアレンジにはちょっと抵抗がある
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 15:25:19 ID:tS/MZOKg0
- 2chのリリカルなのはSTSスレに住み着いてたら、ある日唐突に「ゆっくり」が貼られた
そっから
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 16:18:38 ID:8MyVj1SEO
- 初めての出会いは2003年春、自分専用のノーパソを購入して、友人に「何か面白いゲームくれ」と言ったら
友人が色々と詰めたCD-Rをくれて、その中に紅と妖の体験版が入ってたのがきっかけだった。
第一印象は「絵は上手くないけど面白い」って感じで、少し遊んだ後しばらく忘れてたんだが、
2004年秋に同人ショップで永と再会し、即購入。以後は新作が出るたび購入し、現在に至る。
ちなみに、2005年から2008年初め頃まで、ネット環境の無い生活をしてたんで
二次が異常に盛り上がってる事を知らなかった。
また、東方に入るきっかけをくれた友人は、2007年に永眠した。
当時くれたCD-Rは形見として大事に取ってある。
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 16:34:29 ID:IVXE5mO20
- 東方知ったのは例によってニコ動から
それで「東方って何?」って友人に聞いたら萃夢想貸してくれてそこからガッツリ
で、実は7年くらい前から上海アリス幻樂団の存在は知ってた
でもゲーム作ってることは知らなくて音楽サークルだと思い込んでたんだなこれが
東方も最初はどこが作ってるのか全くわからないから「こんなのあんのか」って感じ
上海アリス幻樂団が東方作ってると知った時が一番驚いたし、この界隈にいてあの時以上の驚きはもうないだろうな
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 16:38:33 ID:fgDhIo5kO
- 原曲の平安のエイリアンを聞いて衝撃を受けた。それからZUNの作ったwin版の原曲に手を出していき、旧作の原曲まで聞く。ヴォーカルには最初抵抗があったがあるサークルの平安のエイリアンのアレンジを聞き、またも衝撃を受けた。今ではヴォーカルや西方の曲もよく聞いています。
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 19:00:56 ID:SqOJN7Ao0
- 神主より上の世代なので周りみんな知らない
2ちゃんでゆっくりAAを見る→AA検索で東方を名前だけ知る
→ようつべで東方関連も目を通すように
数年経過
とらにエロゲ見に来て東方が置いてあるのに気付き
少年期に運動音痴でアクションゲーに苦労したトラウマがよぎるが
異様に安いので結局紅妖永を買う
→運動音痴は基本一生治らないw 諦めたが一応萃風地は買って今に至る
何ていうかやり込む気力がおきず体力・集中力が持たず視力も落ちてるので
もうン十年早く出会いたかったかもしれない
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 21:30:12 ID:S7YGjchA0
- youtubeで"蒼空に舞え、墨染の桜"を見て
ニコ動の転載だと知り、ニコ動で東方関連を漁って妖々夢にはまった
それまでシューティングはダライアスしかやったことなかった
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 21:19:35 ID:rXSVh.Mc0
- ベタだけど
ニコ動で最初は東方の存在は知っていたものの
キャラ萌えはいいやで倦厭していた
ある時伝説の始まりタグを泳いでいてとある伝説に辿り着いて
その作風がピンポイントで一気に漁り始めたな
STGもその時までは弾幕密度キモ過ぎwwwでやってすらいなかったが
今では空いた10分位の隙間にはDSが定番かな
地霊殿が倒せない
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 23:35:13 ID:gtRs6GBY0
- 当時、PCは俺の弟が占領していて、たまにテレビ番組を見ようとYOUTUBEを見るだけだった。
ある日弟がPCつけっぱで遊びに行ったのでシャットダウンしようとして画面を覗き込むと某有名チェーン店の道化師が映っていた。
そこからなんとなく関連動画を見ると「東方紅魔郷 GIL リプレイ」という動画が。
ゲームはDQ、ポケモン、ポポロクロイスなどのRPGしかしたことの無い俺だったが、
友人がやっていた怒首領蜂を見てシューティングゲームに興味が沸いていた俺はサムネから何とかSTGだと判断し再生した。
飛び込んだのは目で追うのがやっとな弾幕の雨あられ。その中をまるで弾が避けているかのように進む天帝。いきなり流れる激しく頭に残るBGM。
そこからは検索して同人ゲームだと知って体験版とってEASYチルノに歯が立たず紅の体験版だけで一ヶ月は遊んでやっとNOMAL美鈴倒して
弟に聞いてみたがらんらんるーしかいわずしょうがないのでまた動画探したらすごい人気なのに気が付いて友達に聞いたらなにそれアニメ?と言われ
まず同人ゲームを売ってる場所が分からずまた検索して何とかホワキャンで通販して紅、妖、永を買って半年かけてHARD、EX、PHクリアまで昇りつめ
気が付けば日常的に原曲を口ずさむようになりさらに他の原作もそろえて同じところまでクリアルーミアの可愛さにようやく気づきそれからも関連書籍をあさり
気が付けば原曲BGMならイントロクイズ正答率約九割になりもう日常のいたる所で東方と結びつけてしまうようになり脳内幻想郷に行こうと幽体離脱も試みて
今に至る
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 14:16:54 ID:ieVn099Q0
- 高校時代に後輩と知り合ってすぐに仲良くなる
で、その後輩から教えてもらった
GC版斑鳩をやったことがある俺は弾幕シューティングと聞いてホイホイ手をだし現在に至る
今では風Lunaticをうっかりクリアしちゃうぐらいに
でも二次は今でもさっぱりです
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 03:09:09 ID:lR7l0TAQ0
- 経歴を色々見ていると東方って本当に懐が広いね。
硬派STG、弾幕格闘、異色STG、美少女キャラ、シナリオ、音楽、画像、書籍、フィギュア、グッズ、アニメ、薄い本。
部屋は用意したから後は好きにやってねンフフという事から二次が広まって職人が張り付いて色々と展開しちゃう。
そう考えると神主は不世出の才能持ちなんだろうなぁ。
まあ俺も妖々夢が頒布されてから友人に紹介されてはまった口。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■