■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
カードゲームVISIONスレ 第32版- 1 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:17:58 ID:FDiVgvvI0
- このスレはM.I.W制作の東方二次創作カードゲーム
「Phantom Magic Vision」について雑談するスレです。
東方例大祭SPにて最新弾「Special Collection Vol.5/Vol.6」が頒布されました。
新規プレイヤーの方は『必ず』↓の公式のルールリファレンスに目を通して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://huyutuki.com/vision/rule/rule13.html
大抵の疑問はこれを熟読すれば解決します。
また、質問前に公式FAQ、スレ検索、wikiの確認も徹底するようお願い致します。
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~
デッキ診断もこちらでどうぞ。
「NET VISION」を使ってデッキ内容を投稿する場合は
保存前に「種類」順にソートすると見易くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M.I.W(VISION公式サイト)
ttp://huyutuki.com/vision.html
幻視の夜明け(公式ブログ)
ttp://huyutuki.com/vision/blog/index.html
VISION〜Phantom Magic@wiki
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/
NET VISION
ttp://clc.sakura.ne.jp/vision/
[mixi] 東方カードゲームVISION コミュニティー
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2197297
[twitter]ハッシュタグ:#VISIONth
東方二次創作 VISION〜Phantom Magic SKYPE対戦支援
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/13696/#1
【前スレ】
カードゲームVISIONスレ 第31版
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283507030/
したらば過去ログ
ttp://www34.atwiki.jp/thvision/pages/923.html
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:20:18 ID:FDiVgvvI0
- ■よくある質問
Q.何処で買えるの?
A.同人カードゲームなので普通のカードショップでは買えません。
とらのあな、メロンブックス、イエローサブマリン辺りでどうぞ。
通販もありますので、近くにショップが無い場合はそちらを利用すると良いでしょう。
Q.売り切れてて売ってないみたいなんだけど…。
A.イベントシーズン等に定期的に再販が行われています。
公式ブログ等で再販情報をマメに確認すると良いでしょう。
Q.箱の中身は固定なの?
A.弾毎に完全固定です(その弾のカードを各1枚ずつ収録)。
ちなみに同一名称のカードはデッキに3枚までなので
各弾を3箱ずつ買えば資産的にはコンプリートと言えます(但し一部プロモ除く)。
Q.買うなら第何弾を買った方が良い?
A.ゲームの要であるキャラクターカードは第1弾、第3弾、第5弾、第7弾にしか入っていないので
ゲームをするにはそのいずれかを買う必要があります。
第1弾には「マナの生成」等の重要カードも多いので
迷ったら先に1弾を3箱買ってしまいましょう。
Q.第○弾ってどれ?パッケージに何弾か書いてないんだけど。
A.第○弾と言うのは俗称です。以下の表を参考にして下さい。
Q.デッキ診断してもらいたいんだけど?お願いします!
A.お願いする際にデッキのコンセプト、抜きたくないカードなどを付け加えておくと
診断する側もしやすいはずです。
. ┃ 色 サブタイトル パッケージキャラ
. ━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━
第1弾┃ 青 なし 魔理沙&アリス
第2弾┃ 赤 紅魔の睥睨 レミリア&咲夜
第3弾┃ 橙 洩矢の王国 神奈子&諏訪子&早苗
第4弾┃ 緑 幻想の四季 映姫様&小町
第5弾┃ 紫 神霊の劫火 おくう&お燐
第6弾┃ 黒 悠久の月明 輝夜&永琳
第7弾┃臙脂 魔界の幻船 白蓮&星
第8弾┃赤紫 死霊の復活 幽々子&妖夢
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 10:05:08 ID:qYV1SOiY0
- >>1乙
前スレの埋めがすんなりいってしまったことにどこか物足りなさを覚えているのは秘密。
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 11:44:34 ID:aaEkRUFEO
- ミを書いた俺だが、サニーで止めるべきかサニーミルクまで行くべきかを非常に悩んだ
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:04:11 ID:hbAiZavI0
- サニー「の」にすべきだったな
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:28:53 ID:Y/977qZQO
- 出ちゃうぅぅぅ!!サニーのミルク、どぱどぱ出ちゃうぅぅぅぅ!!
明日は秋葉公式だけど、ラッシュミステリが消えた今、それに割いてたサイドをどうするべきかね。
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:35:22 ID:scfYtYU.0
- プリバ対策にまわす。
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:11:14 ID:xNNnIe2Q0
- プリバとロックメタ安定かな
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:32:33 ID:JSI/si22O
- >>6
障壁まじおすすめ
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 15:38:19 ID:Dv20L.ww0
- 逆の発想を深読みして装備品対策を積んでおくのもまた一興。
普通に輝夜+ミステリホルンは息してるしな。
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:26:30 ID:2Rba9N0UO
- ここは60位のあのひとを呼ぶしか!
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:59:14 ID:rzt4ubHc0
- 明日ミステリラッシュは「やっぱり息して無かった」になるのか、
「大して変わってねーじゃん、だからミステリをなんとかしろとあれほど」になるのかは気になるな。
現状のミステリラッシュにやられるのは環境より遅いデッキくらいだとは思うけど
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:07:18 ID:0CFzVtbs0
- ラッシュは消えてもミステリはのこりそうだな
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:27:59 ID:l7TmNsh60
- ラッシュ「グアアアア」
ミステリ「ラッシュがやられたようだな…」
シルフィ「フフフ…奴は四天王の中でも最強…」
破滅「エラッタをかけられるとは環境の面汚しよ…」
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:49:14 ID:MLyslKSIO
- そういえばマタージのプロモカード
公式でイラストレーター誤植してるけど
カードはのほうはどうなの?
旧版はおもいっきり誤植だけど
もしかして影吉郎って二人いるとか?
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 01:34:27 ID:ct9u55fk0
- >>14
破滅を呼ぶ東方の呪宝とは、中々渋いじゃないか
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 05:22:43 ID:ciEIgx260
- 悩んでいる内に判らなくなったので質問です
「綿月 依姫」の効果で「漆黒の怨霊チーム」を破棄した場合、
漆黒の怨霊チームの常時効果を使う事が出来ますか?
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 05:36:35 ID:G6ZPMPJM0
- >>17
大丈夫だ、問題ない
ユニオンだろうが何だろうが、神を持つキャラクターカードならそのまま使える
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 07:11:51 ID:nAhRHVP2O
- 大丈夫だ、問題ないっていうとダメフラグじゃないのか
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 09:20:23 ID:UepR9RWUO
- まあそのフラグは折れてるから『絶対に』大丈夫だ。俺が保証する。だから安心するんだ。
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 10:35:58 ID:6aCPFg8k0
- こんなところにまでエルシャダイネタ持ち込むなよw
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 13:27:32 ID:kts2LalQ0
- >>14
>シルフィ「フフフ…奴は四天王の中でも最強…」
>最強
えっ
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:57:40 ID:Q4UrTn0.O
- 流れぶった切るが
オリジナルのデッキ名つけたりする?
他人のレポみると割と付けてるなーと思って
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:50:53 ID:JFBtm8CUO
- ん〜俺は付けるかな
西行妖メガパーミフルバーンデッキとか
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:04:45 ID:jjxmvPvsO
- 波乗り永琳デッキとか
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:55:58 ID:F4N4WTEQ0
- そんな装備で大丈夫かデッキとか
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:31:07 ID:P7dANQJcO
- >>22
ミステリラッシュの主力はお前だろと言ってやりたいw
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:53:07 ID:LFa.TRUsO
- 漢デッキとか
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:50:04 ID:ciEIgx260
- >>18>>19>>20
速攻が無効に出来ないから無理だと思っていました…
お陰で新しいデッキが組めそうです
遅くなりましたが、お答えありがとう御座いました
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:05:06 ID:41opLQno0
- 準フルキャラクターデッキとか
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:10:51 ID:U3a315J.O
- ネタデッキになればなるほど付けたくなるのは性なんじゃなかろうか。
それこそ中2臭いのから元ネタありきの名前まで
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:22:11 ID:xn/9wBqc0
- 俺の孤高のキメラアローデッキが唸るぜ!(ただの監視者ぬえキメラ弓入り)
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:26:42 ID:.60M9whE0
- 蝶サイコーデッキとか
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:52:48 ID:lV91TJnE0
- ヤク漬けビートなんてデッキ名つけたな
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 22:07:34 ID:drjcmo0o0
- 固有の名前つけて大会で良い結果出せば名前が残るって楽しいよな
だがねこぱんち、てめーはダメだ
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 22:16:00 ID:0CFzVtbs0
- 椛とにゃんにゃんしたい、というデッキレシピを発掘した
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 22:25:20 ID:P7dANQJcO
- 大会終わったけどやっぱりミステリラッシュ息してなかった
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 22:32:19 ID:kts2LalQ0
- >>30
それは鰐と黄泉還りが入る悪寒
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 23:02:59 ID:MLyslKSIO
- >>38
召喚魔術と乾坤一擲ですけどね
キャラクターカードとは言ってないし
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 23:04:48 ID:bq9/wtFc0
- ラッシュ死んだ今はやはり難題ミステリ安定か?
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 23:39:22 ID:R8t35obk0
- 友人のデッキに「てゐわにゅえきめらっぱ」って名前を付けた俺がいる
てゐとワニとぬえとキメラとにとりが入ってたから全部あわせただけだけど
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 23:57:18 ID:SCcnA1DgO
- 難題ミステリ(笑)
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 23:59:35 ID:Vhynkb9Y0
- (笑)とか難題さんディスってんのかおい
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 08:53:52 ID:IXjx.yGs0
- もしかして難題の強さも分からない過疎地域の方ッスか
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 09:06:40 ID:fhe3p4XQO
- >>44
自分で構成甘いのが解ってるデッキなんだろ
俺もグッスタ(笑)とかあるし
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 13:00:37 ID:l1A6Cv/gO
- パゼストのテキスト修正しないのか?
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 15:57:36 ID:xfdtb4B.0
- >>44
過疎地域のプレイヤーだからって見下すのはどうかと
大体デッキ相性でミステリが問題ない場合だってあるだろ
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 16:19:00 ID:9vNTpk1QO
- プリバもミステリもゴットンなら1戦目はそう負けないしな。
以降カタディに泣くが
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:39:36 ID:sycKgUaw0
- というかそもそも難題にミステリそんなに必要じゃ無いと思う
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:54:49 ID:bjaiiJOk0
- もうとっくに秋紙舞って終わってるよな、優勝者のデッキってどんなんだろ
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:40:35 ID:0HZr.lLUO
- 秋紙舞
優勝 監視者+難題
2位 黄泉還りグスタ
3位 除去監視者
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:53:02 ID:CNn/0GHkO
- >>51
監視者はやっぱり強いな
明確な対策カードがないし
黄泉還り二位ってのは関西らしいな
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:11:52 ID:3IHdJ5tc0
- 最近どんな大会でも、順位が真ん中ばかりだ、本当に強い人には勝てん
この差はいったいなんなのか・・・
取引で生成二枚引くとかの運以外で
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:22:49 ID:Kwjum5TM0
- ノードに埋めたカードはちゃんと把握しておく
相手の行動からデッキ内容を大まかに推測する
プリバとか特に厄介な相手には、サイドにちゃんと対策カードを積んでおく
なるべく常に最悪の事態を想定しておく
デッキを選ばず取れる手段としては、これぐらいじゃないか?
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:34:25 ID:8dwlrEvA0
- 依姫ちゃんに漆黒チーム2回落としたらテキスト重複して、
防御されたら相手に攻撃力の2倍のダメージがすっ飛ぶのかい?
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:45:37 ID:ayqP.Snc0
- >>53
取引で生成2枚引いても紅葉狩りがあればどうにでもなるよ。
そういう事故回避カードを入れておくだけでも勝率はあがるんじゃないの
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:13:19 ID:J7eYlFGY0
- >>52
実は2位の黄泉帰り、遠征勢なんだぜw
流行ってるの関西だけかと思ったんだけどねぇ
- 58 :sage:2010/10/10(日) 22:13:34 ID:VPOwvE.60
- >>56
事故回避カードしか引かなくて事故る場合はどうすればいい?
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:46:53 ID:IXjx.yGs0
- デッキ構成とプレイングを見直してからドロー力を鍛えましょう
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:57:00 ID:ayqP.Snc0
- >>56
バランス考えてデッキを組んでください。
あと名前のところにsageって入れても意味ないです
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:43:49 ID:HST8iLkg0
- 紅葉狩りのドローが紅葉狩りなことはご法度
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:35:22 ID:aag/5faE0
- >>55
ダメージ能力を2個得ることになるから、単純に2倍のダメージは飛ぶ。
執念の炎2枚と同じ理屈。
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:50:32 ID:hi41OtWcO
- 戻り橋で永琳戻して永琳ドローするのもご愛嬌だよね
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:57:10 ID:/bZDwg/M0
- >>62
執念の炎と、似てるけど同じではないね
《執念の炎》2枚の場合
>(自動γ):
>〔このキャラクターにセットされている「執念の炎」1枚〕が破棄された場合、
>〔あなた〕は10ダメージを受ける。
を2個持つことになる
このとき2枚の執念の炎が同時に破棄されると、
1つ目の効果によるダメージがが2回、2つ目の効果によるダメージが2回の、
計40ダメージが発生する。4倍。
>>55の例の場合、
>(自動γ):
> 〔このキャラクター〕が戦闘によって決死状態になった場合、
> 目標の〔相手プレイヤー1人〕にXダメージ与える。
> Xはこのキャラクターの攻撃力に等しい。
を二つ持つことになるんだけれど、
〔このキャラクター〕が戦闘によって決死状態になっても、各効果は1回づつしか発生しない
なので、ダメージはX+Xとなる。2倍。
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 13:04:51 ID:6iVDU1ts0
- ひとつ質問します。
【連結(「A」+「B」)】を持つカード「C」が自分の場に出ていたとして、もう一度「C」を場に出すとき、
除外するカードは、
1:「C」1枚のみ
2:「C」と、名称に「A」または「B」を含むカードもう1枚
のどちらになりますか?
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 13:43:33 ID:jVYrQFtsO
- >>65
早苗さんが人間3人代用できるんだからC1枚でいい気がする
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:04:44 ID:BxXM06A60
- それぞれ一枚のはずだよ
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:10:15 ID:29pURfeAO
- >>65
2が正解。
あくまで名称を2つ持っていると言っても枚数的にはどちらか1枚だけだからね。
>>66
5弾早苗は3枚分として扱えるから例外。
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:11:43 ID:lbywH3ms0
- 7.連結(ユニオン)
キャラクターなど場にでるカードが持つ【連結(「A」+「B」+「C」)】…
(自動α)〔このキャラクター(キャラクター以外は「このカード」)〕の名称はA(、B、及びC)としても扱う。
(自動β)〔このキャラクター(キャラクター以外は「このカード」)〕が場に出る場合、〔あなたの場、手札、冥界の何れかにある、
名称にAを含むカード(と名称にBを含むカードと名称にCを含むカードそれぞれ)1枚〕をゲームから除外しても良い。除外しない場合、
このカードを場に出さず、ゲームから除外する。
それぞれ1枚だから一枚で両方を兼ねることはできない。
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:44:49 ID:6iVDU1ts0
- >>66-69
どうもありがとうございました。
それぞれという単語を見落としてました(´・ω・`)
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:38:55 ID:6LQJuda60
- 秋仕舞の1敗ラインまで結果でてるね。
1、看視者難題
2、黄泉帰り
3、除去看視者
4、除去看視者
5、ノードロックプリパ
6、グッスタ
7、ミステリシルフィ(非ラッシュ型)
現環境のメタとほぼ同じ感じと考えて良さそうかな。
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:57:09 ID:d4eTaW220
- 監視者難題って相性いいのか……?
初めて聞いたんだが
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:21:55 ID:lbywH3ms0
- 監視者はそもそもコントロールの基盤としてはどんなのでも使えるから別に相性とか特にないような。
強いていうならネクスト撃つから、2枚コンボとかは揃いやすいかな。
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:52:40 ID:pMYwStxk0
- 魔界とか最近見ないね。
ところで、宝塔2枚ある時に宝塔の起動効果はそれぞれ一回ずつ撃てる?
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:03:28 ID:SNG0B/A20
- >>74
ごめん、アホな俺のために状況をもう少し詳しく説明してくれ
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:08:33 ID:pMYwStxk0
- 1ターンに1回ってあるから、何枚あろうが1発しか撃てないのかと
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:47:24 ID:vWnbf2To0
- >>74
ごめん、アホな俺のために状況をもう少し詳しく説明してくれ
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:48:37 ID:BUPPuAwgO
- Q099.「この効果は1ターンに1度しか使用できない」という効果は、同じ効果を持つカードが複数自分の場に存在する場合、すべてあわせて1度しか使用できないのですか?
A099.いいえ、それぞれのカード1枚につき1度ずつ使用出来ます。
ミスディレなどで起こしてもう一度使うとかが無理なだけ。
例外になりそうなのは、妖夢に宝塔2枚付けた場合。
セットカードのテキストはキャラクターが持つものとしても扱うため、一度しか使えない。
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:49:52 ID:pMYwStxk0
- >>78
理解、ありがとう。
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:34:24 ID:Nw.NRgqo0
- >>74
魔界は秋紙舞で普通にいたぜ
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:50:41 ID:XcRxIqaE0
- この前魔界で神輝二枚ユキマイめくられた時は何事かと思った
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 02:31:19 ID:HBEqD.yYO
- ゆかゆゆの連結使いたいけどどう使えば良いのかさっぱりだおボスケテ
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 03:16:20 ID:15FvaUM20
- >>82
能力はそのまんま迷ひ家みたいなものだから、そんな使い方で良いのでは
5弾幽々子と壱符紫を採用すれば、自然と除去デッキも兼ねる形になる
相手の場を削りに削って、起動効果で更にブロッカー退ければ、ダイレクトアタックも易々と行えるようになるかも
ひたすら重いのが難点だけどね
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 04:19:57 ID:Kg4JY5FA0
- 重いからノード増やせるラッシュ入れようぜ
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 05:41:46 ID:KPjG6OgU0
- 何でも良いので強いキャラカードをデッキに積みます(ユニオンや符ノ弐でも問題無いです)
上手く調整して、釣瓶落とし等でその強いキャラクターを裏向きで場に出します。
深淵チームの起動効果をその裏向きキャラクターに使用します。
次のターンには強いキャラクターが表向きで場に"戻って"来ます。
(戻すと言う記述の為、ユニオンだろうと符ノ弐だろうと場に残ります)
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 09:22:10 ID:LxGjkxc.0
- cardlist修正しますた
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=3914
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 10:56:22 ID:Kd5kpIHMO
- >>84
それってもう過去の話じゃ(ry
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 11:00:32 ID:XVtErslY0
- っ穀物神の約束
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:15:52 ID:0XIPXlCc0
- 質問だけど
流行り神の壺を付けてる5弾咲夜や、3弾椛を手札にもどしたとき
流行り神の壺の効果は問題なく発動されるよね?
※あと↑が成立したとき
咲夜の場合はまだ場にいるから②コスト払わないといけないでおk?
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:27:22 ID:CS0xZ0vQ0
- >>89
能力は発動する。
流行り神の壺が破棄されている=咲夜は手札に戻ってる。
なので払わなくてよし。
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:53:39 ID:fd35nYso0
- だから解決に失敗するって何度言わせれば
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:56:50 ID:0XIPXlCc0
- >>91
解決に失敗する理由をkwsk
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:57:44 ID:Kk7ZuVjsO
- >>90
キャラクターが手札に戻る場合、セットされているカードが先に破棄されてから手札に戻るはずだったと思う。
だから流行神の壷の効果解決は出来るけど、2支払わないと咲夜は手札に戻って来ないんじゃないかなと思う
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:00:53 ID:UFNFxuJQ0
- >>92
咲夜が手札に戻った時、流行り神の壺の〔このキャラクターにセットされている「流行神の壺」〕って情報がないから解決に失敗する
って秋葉原公式でkeiさんが言ってた
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:06:36 ID:UFNFxuJQ0
- >>93
QA-239を見てくるといい。
Q.「No.519 梟の夜鳴声」をセットしているキャラクターが手札に戻るなどの効果で場を離れる場合、「No.519 梟の夜鳴声」が破棄されることによりそのキャラクターは破棄されますか?
A.いいえ、破棄されません。その効果の解決時点ではすでに対象となるキャラクターが存在しません。
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:07:57 ID:fd35nYso0
- >>92
>8.自動効果に関する補足
>●自動効果と区分
>3.自動γ
> この自動効果を持つカードが場に出ている場合、指定されている特定のタイミングや条件を満たす事で効果が発生する。
>そのタイミングや条件を満たした場合、そのタイミング、条件の解決直後、次の効果の解決に移る前に発生し、解決する。
>また、条件を満たした後、実際にその効果を解決する時に条件を満たさなくなっていた場合や、
>その効果を持つカードが場を離れていた場合、その効果は無効となる。
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:08:11 ID:15FvaUM20
- 結局どっちなんだってばよ
●セットされたカード
場のカードに他のカードがセットされている場合、以下のように扱われる。
4. セット先のカードが破棄や手札に戻るなどして場を離れる場合、セットされたカードは全て破棄される。
●場のカードが場を離れる場合
場のカードが破棄、除外、手札やデッキに戻った場合、そのキャラクターに適用されていた効果は全てリセットされる。また、セットされていたカードは全て破棄される。
この文章だと、セット先のカードが場から離れた後に、破棄が適応されそうじゃないかい?
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:17:16 ID:IWxaWYXU0
- まず咲夜が手札に戻る
↓
これにより「セットカードの破棄」が実行される
↓
咲夜は既に場にいないため、
" 〔このキャラクターにセットされている「流行神の壺」〕が破棄される場合"
という条件は満たされていない
よって(自動γ)は発生しない
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:22:40 ID:15FvaUM20
- なるほど、理解した
・・・あれ?そうなると執念の炎も同じかもしかして?
3弾椛にセット→杉結びで相手の場に→ターン終了時に手札に戻されて10点バーンってプレイングされたんだけど
実はこれも成立しないって奴?
くそ、だまされた気分だぜ
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:27:41 ID:fd35nYso0
- >>97
「破棄する」が適用されても、実際に破棄の解決が行われるのはその効果の解決直後。
だからセット先が手札に戻ってから、セットカードの破棄の解決が行われる。
ただ、セット先のカードを「破棄する」場合は話が違ってきて、その場合はリファレンス上の破棄の解決の通りになる。
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:31:20 ID:fd35nYso0
- >>99
リファレンス改訂前なら成立したよ。
今は無理だけど。
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:40:02 ID:HBEqD.yYO
- >>83-85
レスありがとう
やはりコストの重さがネックになるのね、でもデッキの方向性が浮かんできたのでとりあえず組んでみるよ
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:40:40 ID:15FvaUM20
- >>100-101
すごく理解した、ありがとう
リファレンスの「●破棄の解決」のところを見て、破棄だった場合の処理方法も把握したぜ
ちなみに執念の炎されたのはつい先日だぜ、チキショウ
この流れで俺からもちょっと質問したいぜ
「No.296 秘封倶楽部」なんだけど
QA-011にある様に決死状態の無効が適応されるのは、その決死状態にする(した)効果が全部終わった後なんだよね?
つまり「No.572 紅月の女王チーム」との戦闘に対して干渉しても、決死状態の無効が適応されるのは紅月の女王チームのキャラクター効果が先?
コントロール奪取を回避することはできなさそうだよね?
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:18:44 ID:IWxaWYXU0
- >>103
「Aする。その後Bする」という効果を解決するにあたり、
Aを解決する(Aする、で書かれている処理をすべて行う)
→Bを解決する(Bする、で書かれている処理をすべて行う)
と分割して「解決」を行う
(−「QA的な何か」より)
> QA-011にある様に決死状態の無効が適応されるのは、その決死状態にする(した)効果が全部終わった後なんだよね?
違う
「決死状態にする。その後B〜」というような効果であれば、
Bを実行するよりも前に「決死状態にする」効果が解決されるため、直ちに決死状態は無効になる
QA011は、こうして決死状態が無効になったとしても、Bするを解決できると答えているだけ
>つまり「No.572 紅月の女王チーム」との戦闘に対して干渉しても、
>決死状態の無効が適応されるのは紅月の女王チームのキャラクター効果が先?
待機中の効果である《秘封倶楽部》が先
《紅月の女王チーム》のそれは、「戦闘で決死状態にした」ことを条件とする
(自動γ)であり、あとから発生する
が、既に決死状態ではないキャラクターの決死状態を無効にすることは出来ないため、解決に失敗する
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:31:40 ID:fd35nYso0
- >>103
秘封倶楽部は自動γではないのですぐに無効なるけど、
決死状態にしたことに変わりはないので、その後以降は解決されるというのがQA-011だと思う。
むしろ紅月の女王チームの自動γで既に無効になている決死状態を無効にすることが適正かどうかがポイントな気がする。
QA-247によると解決自体は開始できるけど…。
すまん、分からん。
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:36:53 ID:fd35nYso0
- あ、またリロード忘れた。
>>105は忘れてください…。
- 107 :90:2010/10/12(火) 14:47:17 ID:CS0xZ0vQ0
- この前の秋仕舞で問題なく発動したんだが・・・・orz
ジャッジ・・・・・・・・・・・・・・・
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:55:53 ID:0XIPXlCc0
- >>94-96
>>98
>>100-101
詳しい説明サンクス| 壁 |д・)
>>107つまり関西圏はには浸透してないってことか。。。秋紙舞の結果発表の時に
嫁が一致してしゃべってた人も椛爆弾つくるって言ってたし。
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:01:47 ID:15FvaUM20
- >>104-105
すっげえ有難う、全てを理解した
ここでは(自動γ)の効果か、コマンドカードの解決による待機中の効果かの違いが、一番重要になってくるのね
QA-012との兼ね合いも合ったから正直混乱してたのよ
となるとQA-011の説明が意味を持つのって、例えば以下みたいな状況のときかな?
・相手の攻撃宣言に対し1弾ルーミアの起動効果発動→干渉で秘封倶楽部プレイ→決死状態は無効になるが攻撃を取り消す効果は発動
・相手が地霊殿をプレイ→干渉で秘封倶楽部をプレイ→決死状態は無効にできるが、「決死状態にした」という効果は成立しているので、決死状態になったキャラクターの枚数の2倍ダメージを受ける
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:22:49 ID:8diyaZG60
- 今日の朝wikiのcardlist更新した人
雛と天魔のエラッタは8月14日に解除されてるからな?
10/9に復元しといた
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:33:05 ID:YDxu0L9oO
- 秋紙舞メインジャッジです
正直流行り神の裁定はかなり割れる感じがしたので、独断で咲夜+流行り神はリセットとして機能する裁定を出しました。
ミスであったことは認めますが、あの場ではメインジャッジの裁定が優先されるので仕方なかったということでおねがいします…
あと「keiさんが言ってた」はどうやっても関西には伝わってこないので、keiさんはブログかなにかで大会の裁定を出してくれたらいいなぁとか。
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:47:12 ID:UC9qoRh6O
- >>111
それはここで言うことじゃないだろ。
そもそもきちんとルール読んでれば分かる範囲だ。
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 18:24:31 ID:ieIazhGEO
- 確かにkeiさんの裁定はどこかにまとめてほしいかも
一地方主催として
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 18:38:35 ID:/.f7s5Ms0
- >>111
非公式な場で下手にコメントすんな
油をぶちまけないでくれ……
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 18:53:08 ID:j7kyozscO
- 反応しなけりゃいいのに触っちゃう子って・・・
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:19:40 ID:IWxaWYXU0
- まぁ、本人とも限らないけどね
どっちにしろ、大会の中でメインジャッジがそう裁定を下したのならば
その大会の中ではそれに従うというだけの話
そのあとで、ここで話題にするなり何なりして議論して
解釈が複数できそうだったりしたら公式へ、みたいな形でいいんじゃないか?
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:21:12 ID:bUVIJ/2c0
- 5弾咲夜+マイナイフってどうなんの?
(自動γ):
〔このキャラクターにセットされている「銀ナイフ」〕が破棄、または除外された場合、
直ちにその「銀ナイフ」を手札に戻す。
手札に戻らなくね?
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:17:17 ID:uboQuPlUO
- >>117
どうなるも何も、出来ないってことだろ
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:30:07 ID:ieIazhGEO
- また、お空+劫火みたいなカードデザインミスですか
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:39:07 ID:LdAVzJSM0
- >>119
多分製作側とルール制定(Q&A査定)側で考えがずれてるんだと思う
もしくはできると思って製作してテストプレイヤーもそう思ってたがプレイヤーに突っ込まれてできなくなったパターンか
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:41:44 ID:eyVHR3NAO
- そういや作る側とルール側との間にずれがあるのは前から中の人が言ってたなぁ
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:00:36 ID:j9j9Io1w0
- マイナイフは別に咲夜との組み合わせ前提ってわけでもないような。そもそもあれかなり効率悪いし。
でも使い道分からないけど。
ユニオンスペルは基本カードパワー自体高かったり、爆発力あったりするのにそれがないし。
ナイフの戦闘修正が上がるんであれば恒久的に使いまわせる強化装備ってことでよかっただろうが
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:02:30 ID:c42drre.O
- 空+劫火ってなにかあったっけ?
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:07:36 ID:UFNFxuJQ0
- >>123
5弾追加直後だったか、八咫烏付きおくうを劫火の目標にすると、
全破棄の効果が先に出て相手へのダメージが入らない時期があった
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:11:38 ID:j9j9Io1w0
- 途中で劫火の解決が失敗してたんだよな
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:44:51 ID:D7lTuyJo0
- マイナイフリカージョンでちと思ったんだが、
既に装備がセットされてるキャラを目標に装備ってプレイできるのか?
ルール見たけど
・1枚しか装備できない。
・2枚以上装備されたら1枚になるように破棄する
としか書いてないっぽいから
銀ナイフを装備させ続けることでワンショットが出来る気がするんだが
- 127 :126:2010/10/13(水) 00:49:35 ID:D7lTuyJo0
- ↑のことは忘れてくれ
QAみたら目標には出来るけど、
ルール上不適切なんで装備カードのプレイに失敗するって書いてあった……
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 01:13:13 ID:HnBPcP2I0
- 流行り神の壺は一輪専用爆破カード
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 01:44:37 ID:2qjz3uC20
- 維持コストを無視できるカードに決まってる。
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 02:24:36 ID:e0hzeXBI0
- 薬売りのアンチカードだな
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 08:02:47 ID:dtauPcEcO
- 装備カードで気になったんだけど、
雲山はキャラクターにセットされてから装備になるから
すでに装備カードがセットされているキャラクターを目標に、雲山の起動効果で雲山をセットすることは出来ます?
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 09:01:23 ID:J/OoPAGc0
- >>131
セットされた後に装備として扱われるから、問題なくセットできる
ただ、装備が2枚セットされた状態は不適切だからどっちか破棄する必要がある
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 10:02:37 ID:sUNrNeHgO
- 前にゆかゆゆボスケテした者ですが、とりあえず組んでみたのでデッキ診断お願いします
キャラ・26
サニーミルク 3
ゆゆ様5弾 2
ゆゆ様1弾 1
西行妖 3
妖忌 2
壱符魔理沙 2
壱符紫 3
弐符紫 2
壱符魔理沙 2
深淵の暗黒チーム 3
黄泉の剣聖チーム 3
スペル・8
ギャストリ 3
釣瓶落としの怪 3穀物紳の約束 2
コマンド・16
マナの生成 3
黄泉の船 2
死霊の復活 3
強引な取引 3
反転攻勢 2
是非局直庁の威令 3
アドバイスを元に組んだつもりだけど詰め込み過ぎた、速攻やロックにボコられそうなのでカウンターを増やしたいがどれを省くべきか
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 12:30:42 ID:dtauPcEcO
- >>132
ありがとう
これで流行神の壺を雲山で破棄出来るよ
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:00:49 ID:cSd7LEAEO
- >>132
それは、後から付いた雲山が破棄されるんじゃないか?
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:13:34 ID:g7SvS3awO
- リファレンス上破棄はどちらでも可能
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:43:09 ID:HgUWZ6hgO
- みんな7弾フラン使おうぜ……
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 15:54:36 ID:zco7t2tE0
- 7弾メディスン愛用している俺にとっては良いお供です
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:06:49 ID:4J3OGFkA0
- コマンドカードの干渉で作戦阻止を撃たれた場合に、思念の看破でコマンドカードを無効化して2ドロー出来る?
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:11:12 ID:Ida/CvSc0
- >>139
出来る。
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:14:50 ID:4J3OGFkA0
- >>140
thx
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 01:00:05 ID:mEO.3WIQ0
- >>133
とりあえず壱符魔理沙1枚抜こうか
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 06:27:01 ID:wDOgDWyY0
- >>133
壱符魔理沙と弐符紫はいらない気がする。
倫敦人形と迷い家を入れるべきかな。
特に迷い家は深淵チームを場に出す時に役に立つ。
あとチャージャーももう少し欲しい。
西行妖と剣聖チームは一枚ずつ減らしても良いかも。
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 10:06:37 ID:4dTD4ilUO
- >>142-143
アドバイス感謝します
まず魔理沙がダブってるとこからダメだったw 深夜に脳内で組んだりするとダメね
そういえば迷い家も「場に戻す」効果持ちのカードだった、単体でも便利なカードだし入れてみます
倫敦人形も入れたいしチャージャーはアリス5弾を採用しようかな
帰ったらちゃんと現物で組み直そうそうしよう
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:29:05 ID:DaQ2ZBSkO
- 桜バーンの方がはやっなにするだー・・・・
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:36:56 ID:NtsoQRpYO
- 質問。
運命『ミゼラブルフェイト』の解決時に②コスト払えない場合は、目標の〔相手プレイヤー1人の手札全て〕を破棄するを解決し終了するでいいでしょうか?
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:18:02 ID:pEaf12Hs0
- >>146
コストの支払いと手札破棄は繋がってないから、その後も解決するんじゃないかな?
というかこのカード、コスト払えなくても解決できるんだな
テキストミスの予感がぷんぷんするぜ
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:25:05 ID:nS5tbORsO
- コスト払えないと解決失敗じゃないか?
もし、解決出来たらゴールドラッシュのエラッタの意味が…
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:47:51 ID:s5Hnqbb2O
- 「Aする。その後、Bする」
このAの対象が不適切なのになぜAを解決すると判断したのか
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:46:07 ID:JXhrHykIO
- 2支払うのと手札破棄させるのは同時だと読めなくもないな。
ただ、森羅結界という前例があったんだから無理だと考えるべき。
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 15:20:36 ID:pEaf12Hs0
- 神霊の劫火なんか見るとわかるが、今までに出た効果中にコストを支払うカードは支払いの後、必ずその後と書かれている
でもこのカードはそれがない(ラッシュもだが)
森羅結界のあの理由は未だにわけがわからんが(「その後」の存在理由全否定だし)
後に続く効果が待機中の効果で、連続して解決できないから「その後」という言葉を使わなかったんじゃないかと思う
最近出たカードだけがこうなってるから、単なるミスだと思うけど
現時点ではコスト払えなくても解決できるでしょ
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 15:39:51 ID:DCU2sQuA0
- >>151
対象に関するリファレンス読むがよろし。
●対象の確認
効果の解決時、実際にその効果を適用するときに適切な対象を指定出来ない場合、
その効果は無効になり解決に失敗する。
なお、解決に条件がある場合は後述する記述に従う。
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 16:23:44 ID:pEaf12Hs0
- >>152
対象は〔あなた〕〔相手プレイヤー1人の手札全て〕だから適切だと思うが…
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 17:22:11 ID:ncSZTeAM0
- ラッシュはその後だぞ。
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 17:26:21 ID:pEaf12Hs0
- ほんとだwiki見てたから、勘違いしてしまった
じゃあミゼラブルだけ、記述が違うのか
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:01:41 ID:VCKMv9tIO
- テキストミスの可能性もあるけど、リファレンスに従えば問題ないでしょ
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:18:20 ID:1/PQ2x3AO
- 質問なのですが
相手の場に人間けーねとキャラクター化したゴットンがいる状態で、そのゴットンに悲しき人形を使用し耐久力を0にした場合、ゴットンは破棄されるのでしょうか?
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:05:31 ID:s.1c5ZRs0
- >>157
世界呪符という記述が消えるわけじゃないからゴットンは破棄されない、だったような気がする
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:25:14 ID:1/PQ2x3AO
- >>159
耐久力0のままで場に残るということですか?
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:32:31 ID:NtsoQRpYO
- 運命『ミゼラブルフェイト』の質問をしたものです。
最終的にはカードの解決自体に失敗するということでいいのでしょうか‥
森羅結界などの裁定の話は参考になりました。
遅くなりましたが>>147‐>>156の方レスありがとうございました。
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:35:35 ID:GG10YSfU0
- ●破棄の無効
カードが破棄される前に「破棄を無効にする」という効果が適用された場合、
「決死状態にする」という効果と受けていたダメージを無効にし、
「破棄する」という効果を受けていた場合、その効果を無効にする。
●耐久力が0以下のキャラクター
戦闘修正などによりキャラクターの耐久力が0以下になった事による決死状態は、
耐力が0以下である限り決死状態を無効にする事はできない。
耐久力を1以上にしてから無効にした場合のみ、決死状態を無効にする事ができる。
無理っぽいかな?
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:37:31 ID:GG10YSfU0
- あ、でもけーねは『破棄を無効』じゃなくて、『破棄されない』なのか。
ガズバンのオーガみたいだな
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:42:15 ID:esPAlHKU0
- >>157
耐久力0以下は決死状態となるが、悲しき人形の効果は+X/-Xするだけであり、
『決死状態にする効果でも、破棄する効果でもない』ため、
結果的に耐久力が0以下になっても、悲しき人形が決死状態にしているわけではない。
よって、相手のカードによる破棄では無いため、慧音の能力の対象外となり、
悲しき人形の解決→耐久力0→決死→破棄という処理になる。
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:21:12 ID:f1A6EX.c0
- 監視者強いんだけどこいつに対するメタとかどうすりゃいいのさー
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:40:58 ID:nS5tbORsO
- 監視者とけんぞくを阻止かブロッケンでカウンターが無難じゃないか?
後は、サラを出しとくくらいか。
ただし、後者は悲しき人形や五亡星、デリリウムで焼かれやすいのでオススメしないが
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:41:00 ID:nS5tbORsO
- 監視者とけんぞくを阻止かブロッケンでカウンターが無難じゃないか?
後は、サラを出しとくくらいか。
ただし、後者は悲しき人形や五亡星、デリリウムで焼かれやすいのでオススメしないが
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:49:51 ID:jlocwzDQ0
- >>163
一応「対象」はゲーム中で特別な意味を持つ用語だから
> よって、相手のカードによる破棄では無いため、慧音の能力の対象外となり、
という表現は若干適当ではないかも。答えはあってるけど
>>157
># Q090.
> 「No.338 符ノ壱“伊吹 萃香”」はスペルカードによってマイナスの戦闘修正を
> 与えられ、耐久力が0以下になった場合、決死状態になりますか?
># A090.
> はい、決死状態になります。耐久力が0のキャラクターは、
> 耐久力が1以上にならない限り、必ず決死状態になります。
この裁定は、ある種類のカードAによるマイナスの戦闘修正で決死状態になることは、
「Aの効果によって決死状態になった」ものとして扱われないことを意味する
これは破棄も、「Aの効果によるもの」としては扱われない
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:59:37 ID:mEO.3WIQ0
- 監視者使ってると一輪でマナチャしようとしたときに不意打ちで雲山焼かれると泣ける
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:12:29 ID:OL6Vp37k0
- 少女密室で雲山を相手のキャラにつければいい。
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:45:03 ID:bjGFmO8k0
- 看視者グッスタと除去看視者で対応違うしな・・・。
とりあえずノードロックや普通のプリバ。4ノード溜まる前に殴りきる。
玉兎ミルクが入らないためグッスタやコントロールよりも致命を負いやすい。
が、看視者自体も今の風潮、オヲトシや勇み足がメインサイドに入るだろうからガンメタというほどではない。
ドローソースを多めに入れる。
小型除去と2枚ハンデスとはいえ相手もノード消費に一輪のマナチャなしとなるので、
盤面の一輪の差以外はハンドの差だけなので(ノード的には勝ってる)手札を増やせば差は一輪のみ。
マナチャがない一輪はそう痛くないので(追加で雲山出てきたらアレですが・・・)放置でいいでしょう。
ので、間違いなく2ドローできる流星に取引とあわせて5枚6枚入れるとか、雨の源泉を入れるとか。
カウンターを多目にする。
まず看視者ありきな動き方をするので、その看視者をカウンター。コレだけで結構動きが止まる。
また、グッスタよりもノードが稼ぎにくいので除去(特に複数除去)をカウンターすると建て直しもしにくくなる。
なにげに看視者と相性のいいカードは☆が多いのでブロッケンも刺さりやすい。やはりこいつがメタカードか?
一輪雲山の除去。
一輪雲山は両方が場にいないと(雲山はハンドでも可)余り強くないカードである。そのためその片方を除去ってしまえという考え。
特に雲山は耐久力1と倒しやすいがスペルでは倒せないので、悲しき人形、不意打ちなので。
また、5弾幽々子も確実にどっちかを削れるために有効。
後は通常ノードセットから大型プレイ。
一輪雲山がいくらでようと小型キャラクターを除去されなければハンデスは食らわない。
ので、ひたすらハンドノードセットを繰り返す。後は一輪雲山を除去ってから大型を出す。
もしくは雲山をつけられても相手の除去を縛る豊姫や衣玖を出す。もしくは雲山字体がつかないこいしとか。
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:53:29 ID:vNl5Sa5I0
- 豊姉ェ……
遅いんだよね。先攻咲夜から眷属で引っ張れば頑張れるが。
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 07:27:47 ID:yxm3qe1oO
- 壱符美鈴→けんぞく→衣玖さんの流れで相手はとまるよ
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 07:53:50 ID:Qhyjo7lg0
- 小傘から眷属でも衣玖さん引っ張ってこれるな
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 08:27:34 ID:UEENwCyMO
- >>170をまとめると、ノードロックプリバかグッスタになるな……
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 08:51:47 ID:XNeb1lNQO
- 「勝ちたいならプリバ使え」じゃ本末転倒だと思うんだ
監視者愛用してるが、やっぱりブロッケンは痛いな。他にもサラが出られても辛いし、雲山以外に魔理沙も手軽に除去される悲しき人形も痛い。
とりあえず新史止めると一気にスピードダウンするし、まずは新史止める事から始めたらいいんじゃないの
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 09:17:45 ID:9hLK4BFgO
- そういえばブロッケンで相手のネクスト止めて、効果使用した場合
ノードに埋まるのはブロッケン?破棄されたネクスト?
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 10:10:28 ID:7cfX0tCI0
- >>176
〔このカード〕 だから破棄された《新史「新幻想史」》
ブロッケン自体が無効にしたカードと同じ効果になるわけではない
ちなみに非公開領域への移動だから
《新史「新幻想史」》は本来のプレイヤーのノードに加わるよ
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 12:00:34 ID:YYIA7EXQ0
- >>110
wikiがそのままだったから勘違いした
ところでループ現象はどうなったの?
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 12:10:09 ID:YYIA7EXQ0
- ●「対象(目標)にならない」効果
1. 「対象にならない」効果が適用されている場合、その効果の対象は、別の効果の対象として指定することは出来ない。また、「全て」が対象の効果に対しては存在していないかのように扱い、「対象にならない」効果の対象以外に適切な対象が存在する場合、その対象にのみ効果を解決する。
2. 「目標にならない」効果が適用されている場合、その効果の対象は、別の効果の目標として指定することは出来ない。また、「全て」が目標の効果に対しては存在していないかのように扱い、「目標にならない」効果の対象以外に適切な目標が存在する場合、その目標にのみ効果を解決する。但し、目標ではなく対象を指定する効果の場合、その対象として指定する事が出来る。
3. 対象の指定後に、その対象が「対象にならない」効果を受けた場合、対象が喪失し、その効果の解決に失敗する。
4. 「対象にならない」効果が適用される前に特定のテキストを与える形の効果を受けている場合、そのテキストを与える効果は「対象にならない」効果の影響を受けず、対象不適切にはならない。
5. 特に指示が無い限り、「対象にならない」効果の対象自身が持つ効果およびセットされているカードによって得ている効果、他のカードからテキストとして与えられている効果は、「対象にならない」効果の影響を受けず、対象不適切にはならない。
4が適用されて結局人間を得た雛はキャラクター効果の対象にならないでいいのかな?
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 13:34:18 ID:Je/48hWg0
- どうやって人間を得るんだ?
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 14:35:19 ID:7rM0tJPoO
- 後天性変異
ぬえ
精神の海
憑依
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 15:28:05 ID:/0j5P6AUO
- ちょっと質問。
>「永遠亭」をプレイした後、「魔眼『ラプラスの魔』」をプレイした場合、
>「魔眼『ラプラスの魔』 」は手札に戻りますか?
対象にならなくなるのでので戻りません。
4. 「対象にならない」効果が適用される前に特定のテキストを与える形の効果を受けている場合、そのテキストを与える効果は「対象にならない」効果の影響を受けず、対象不適切にはならない。
ラプラスが対象にならないのはプレイ解決後、(自動α)の効果。
永遠亭の効果によって、プレイする時に「手札に戻る」効果を与えられたラプラスの魔は、手札に戻るんじゃないでしょうか。
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 15:44:37 ID:/0j5P6AUO
- まあ現代神の悟達みたいに、プレイ時には適正であっても、それ以降で不適切になったら効果が無くなるのがあるので、これも同じと言われればそうなんですが。
テキストを与えてる訳じゃないですし。
で、まあついでに思い浮かんだんですが。
上記を参考にし、
対抗魔術が解決され、スペルの対象にならなくなっているキャラクターを目標に博霊神社が解決された場合、
そのキャラクターをスペルの目標(対象)に取る事は可能になりますか?
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:02:20 ID:CEyxKj4E0
- >>182
おそらく、永遠亭は「効果」を与える効果ではなく待機中の効果
そして待機中の効果は、その効果を解決する時に対象をとるから、ラプラスの魔は手札に戻らない
ターン終了時に次にプレイするカードを対象に取るというのも変な感じだけどね
対抗魔術については問題なくできるよ
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:16:12 ID:qQahg5kI0
- ブレインフィンガープリントをかっこよく使ってみたいが思いつかない
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:20:58 ID:sIOA1M3k0
- >>175
「○○に勝ちたいなら××使え」は何も間違ってないぞ。
そこで思考を止めたら打ち消し厨乙orコピー乙の二流ってだけで。
その両方を安定して狩れるデッキで一石を投じるのが一流。
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:25:57 ID:81t0Jqfc0
- >>185
紅葉狩りと釣瓶を使えばいいんじゃないかな
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:29:32 ID:zoHgt8160
- >>183
>>184
いや、対抗魔術の効果は解決されてるんだよね?
ならスペルの対象にならず、コマンドの目標にならないキャラになってるから
スペルの目標(対象)にすることは出来ないだろ
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 00:18:35 ID:H1bItLHk0
- >4.
> 「対象にならない」効果が適用される前に特定のテキストを与える形の
> 効果を受けている場合、そのテキストを与える効果は
> 「対象にならない」効果の影響を受けず、対象不適切にはならない。
「テキストを与える形の」と記載されているのがキモ
これは呪符や装備や《鬼符「ミッシングパワー」》などの
「○○は以下の効果を得る。」と書かれているまたはそれに等しい記述を持つカードが、
他のカードにテキストを与える場合のルール
《永遠亭》の記述は、次のようなものであり、これは待機中の効果を発生させるだけである
> 〔あなたが次にプレイするカード〕は、ターン終了時に手札に戻る。
〔あなたが次にプレイするカード〕に
> 「〔このカード〕はターン終了時に手札に戻る」
というテキストを与えるわけではないため、上記ルールは適用されない
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 00:30:15 ID:H1bItLHk0
- >>188
「できる」が正しい
《博麗神社》も《対抗魔術》も、その記述形式は「テキストを与える形」の効果ではない……(1)
《博麗神社》も《対抗魔術》も、「既に発生している効果」に該当する……(2)
キャラクターをAとすると、まずAは《博麗神社》の解決により
コマンドカードの目標にならなくなる
《博麗神社》はコマンドカードであり、Aを目標としているが、
「対象にならない」効果ルール5により対象不適切にはならない
一方《対抗魔術》は目標不適切となり、効果の適用が終了する
(∵4.効果に関する補足 ●既に発生している効果 2.)
したがって、この状況ではAはスペルカードの対象として適正である
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 00:57:55 ID:/2bU5ANM0
- 流れぶった切って悪いけど
バゼストと全体破棄ってどういう処理になるんだ?
バゼストの自動rが解決されるときには他のキャラクターがもう決死状態になってるから解決に失敗して全員破棄でいいのかな?
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 02:14:41 ID:MpUfNSzo0
- >>191
俺から言えるのは、そんなスペルは無いということだけだ。
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 02:58:29 ID:hsGc0q4g0
- >>167
細かいことで悪いが、耐久0もその効果による決死状態じゃないかな?
単に耐久1以上にしないと、決死無効でも防げないというだけで
>>191
パゼストの効果は解決できるはず、まだキャラクターは場に残ってるし
可能な限りキャラクターを手札に戻すことができる、てことになるんじゃないか
どの道パゼストは落ちるけど
ところで複数決死状態(破棄)の解決は同時に行うとあるが
この同時は、どうやって処理したらいいんだ?
・任意のカードの決死状態(破棄)を解決、同様に他のカードも解決
・任意のカードの手順1を解決、同様に他のカードも解決し、その後手順2へ
のどっちかだろうが
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 03:24:04 ID:/2bU5ANM0
- バゼスト(笑)
パゼストでしたすみません
自動rってのも謎だしγだし
>>193
そういう風になるのか
ありがとう
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 10:40:44 ID:duOpOZw60
- 既出だったらすまん
八咫烏のついた上白沢慧音(白沢)が決死状態になった場合
場のカードが全部破棄されてから手札にある通常の慧音を出せるのか?
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 10:43:06 ID:D4Njrb5g0
- >>192
恋心「ダブルスパーク」
>>193
同時に解決していくわけだから、同時に手順1を解決してから、その後手順2へのはず。
決死状態になった場合って効果とかを複数のカードが持っていた場合、リファレンスに従えばいい。
●同時に発生する効果
複数の効果が同じタイミングで発生する場合、その効果のプレイヤーが解決する順番を決定し解決する。
また、複数のプレイヤーが関係する場合、ターンプレイヤーの効果を解
決した後、非ターンプレイヤーが効果を解決する。
このリファレンスのおかげかはわからんが、
パゼストの効果を解決した場合、移されたキャラクターが新たに自動効果を持つから
元々セットされていたキャラクターが手札に戻った後、他のキャラクターに移ったパゼストの効果を処理出来る。
と、思うんだ
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 11:07:48 ID:SzwOupdA0
- Wikiの1ターンキルの項目さ
ナズラッシュ幻想の四季は成り立たいんじゃないか?
まず、幻想の四季打つ時点で手札0になるから無理だろ。
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 11:16:29 ID:x2jwdcxEO
- >>195
問題なくできる
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 11:48:15 ID:DOcPYCgk0
- ノードセット>生成(残り5枚)
ナズーリン>ラッシュ(残り3枚+α)
逢魔が時二枚(残り1枚+α)
幻想の四季(残り0枚+[α-1])
だからいけるんじゃね?
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 12:06:16 ID:UFCyh08YO
- >>195
違うと思う
八咫烏と上白沢慧音(白沢)、どちらも決死状態になった場合の(自動γ)
どちらを先に解決するかで微妙に違う結果になる
慧音(白沢)の自動γを先に解決すると、
手札にある通常の慧音が場に出てから八咫烏の自動γにより場のカードが全て破棄される
八咫烏の自動γを先に解決すると、
決死状態が破棄に上書き(?)されて慧音を場に出せなくなる
●破棄の解決
また、決死状態であるカードに「破棄する」という効果を適用する事は適切であり、適用された場合、その「破棄する」という効果の解決終了後、直ちに破棄の解決を行う。
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 12:11:13 ID:1oJ13a7g0
- 質問です
「綿月 依姫」の効果で「漆黒の怨霊チーム」を3枚破棄している状態の時、
依姫に付加された「漆黒の怨霊チーム」の常時効果を、同一干渉内に3回連続で使用する事は可能ですか?
ルールリファレンスの9.起動効果に関する補足、●起動効果と区分に
それらしき記述があったのですが、考えている内に判らなくなったので…
「1枚のカードが持つ1つの起動効果は、1つの干渉内で1度しか使用する事が出来ない。」
とあるので、同一干渉内に3回使えると言う事で正しいのでしょうか?
それと、スペル・コマンドの左上のマークの種類分け(@とか☆とか)のリスト作ったのですが、需要ってありますか?
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 12:14:23 ID:r88S0Pwg0
- >>197
あのページのワンターンキルという定義的にはあれで問題ないと思う。
幻想の四季で破棄するカードには指定がないから、ラッシュの効果で勝手に増える不特定の何かでも問題なく解決できる。
むしろラッシュミステリウムが問題かな。ラッシュでめくるカードに2枚ほど指定がかかるし。
まあそれをいうとラッシュがパーツになる時点で初手でのワンキルが確定していないからどうなのって感じではあるんだけど。
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 12:22:50 ID:UFCyh08YO
- >>197
問題なく成り立つ。
成り立つんだけど、外してもいいレベルまで落ちてる。
エラッタ適用により、ラッシュで装備を7枚(全て)出さないと成立しない。
できるもんならやってみろってくらいの事故。
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 19:59:35 ID:D4Njrb5g0
- 全体破棄が起こったときに、パゼスト1枚で複数枚キャラクターを手札に戻せると思ってたけど
よく考えたらできなかった。
パゼストの破棄を無効にして他のキャラクターにセットするから
移された後はパゼストの自動効果が発生しないんだよな。
テキストの修正があったのをわすれてたぜ・・・・
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 23:03:58 ID:du0iWpk2O
- 前に装備28枚くらいの人が居たよな、あの人のデッキならたまに出来るんじゃね>7枚
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 23:09:37 ID:r88S0Pwg0
- ああ、そのデッキで初手6パーツをしっかり用意してくれよ
可能である以上削除する必要はないと思うけどね。可能性で言えばシルフィの生成複数も大概だし
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 01:28:35 ID:OVeeSulo0
- デッキ順がある程度固定じゃないといけないってのは既にワンターンキルに含めちゃいけないレベルな気もするね
突き詰めればドローソースでのぶん回しも考慮していい事になっちゃうし
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 08:16:06 ID:J69Jyg6g0
- まあ、そのワンキルをヒントにしてデッキ思いつく奴もいるだろうしわざわざ消す必要はないだろ。
そもそもワンターンキルはあくまでロマンで、一応必要カードは入れつつ偶然出来たらラッキーレベル。
それ以上になるとそれなんて遊☆王?になっちまう。
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 12:48:12 ID:G1pJ668E0
- 遊なんとか王はグッドスタッフでもワンショットが日常茶飯事だからな。
ほとんどのデッキが2〜3ターンでケリが付くのには笑える
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 16:38:13 ID:ENGxsC3A0
- カードゲームは一弾を基準にしないとインフレしやすいからな
遊なんちゃらは色んな意味でバランスが取れてる気がする
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 22:33:37 ID:2WWpDOlQ0
- 今日の特殊でない方の広島公認行った人いる?
どうやら実際に開かれてなかったらしいんだが
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 03:15:02 ID:2dY9hY/2O
- >>211
メールしたけど返信なかった、多分架空大会だわ
ちょっとHNから本人探すまであるな
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 07:30:00 ID:0ml4ZBEMO
- >>211
まじで?
普通にレポ見たんだが…
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 09:19:23 ID:2dY9hY/2O
- >>213
アドレスkwsk
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 09:40:24 ID:IOEb.GVY0
- ダミーとは、某別のほうの東方カードゲームのようだなw
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 11:00:28 ID:0ml4ZBEMO
- >>214
mixiだから載せれない
すまん
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 11:02:41 ID:0ml4ZBEMO
- 216だが…
すまん
読み違えた特殊じゃないほうか…
マジでごめん。
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 11:55:31 ID:ig9l3O2UO
- wikiのレイラの項目にあるけど、幻想を迷ひ家で除外しても表になって戻らないの?
リファレンス読んだら出来る気がしたんだが
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 12:27:18 ID:uTQ7A/JgO
- ルールリファレンスが裁定された当初は出来なかったから、その名残じゃないかな
今のルールだと普通に表になって場に戻るはず
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 01:22:37 ID:7iNRcqtoO
- 永夜の術→密命
で攻撃できますか?
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 12:16:47 ID:ONKfyhyA0
- 「攻撃を行うことができない」だから無理だと。
「行わせること〜」なら密命とか弐符みょんは殴れるが。
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 14:19:40 ID:qCf51P1Y0
- さぁ、静岡東部の不毛さについて語ろうか
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 15:25:21 ID:PZby3/gQ0
- ここから不毛地方自慢の流れ。
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 16:35:20 ID:0GIn/lQ2O
- もっといっぱいイベントレポートぅpされないかな
色んなデッキレシピ眺めるの楽しいし
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 18:39:58 ID:h091lVooO
- 静岡とか都会だろ
一番近い大会が片道3000以上で4時間弱かかるってどういうことだ
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 22:55:15 ID:7iNRcqtoO
- なるほど
ありがとう
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 23:26:55 ID:6vjm07nM0
- >>220、>>221
いや、可能だよ。
幻視のQAにフォゴットンが貼られている状態で密命できるかの答えで
可能って返ってたハズ
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 23:40:36 ID:GCgPfH5w0
- >>227
ルールリファレンス●「攻撃(防御)する」という効果を参照ください。
って回答だったはずだぜ。
まあ、密命とかの攻撃は可能だとは思うけれど
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 23:50:30 ID:e0QQC6SU0
- > 攻撃を行うことは出来ない。
これの省略されている主語って キャラクターは じゃないのかな
プレイヤー自身はもともと「攻撃を行う」なんてできないわけで
(攻撃させることはできるけど)
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 01:38:52 ID:eeXmavt.0
- >>227
逆に自分は攻撃できないと思う
ゴットゥンと永夜じゃ記述が違うからゴットゥンの裁定はアテにならない
ゴットゥンが攻撃出来る根拠は
>「攻撃(防御)を行わせる事が出来ない」という効果を受けていたとしても、攻撃(防御)が発生する。
という、リファレンスの"「攻撃(防御)する(行う)」という効果"の一文なんだけど
永夜の場合「攻撃を行う事は出来ない。」と、全く別の記述になってる
だから、永夜の術の場合は
>「攻撃(防御)する(行う)」という効果が解決された場合
ここの解決が出来ずに不発に終わると思う
正直ここらは以前話題に挙がった頃からずっとモヤモヤして仕方ない
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 07:43:40 ID:gkK96a9I0
- 結局「五つの難題」で持ってきた「ミステリウム」の追加コストは、一緒に引っ張ってきた神器を除外してもおkなんですか?
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 08:02:37 ID:1sfHFhPUO
- >>231
おkじゃない。
連結の効果は「場に出る」時に元を除外するというものだから、
五つの難題の効果で「場に出る」ーーつまり、五つの難題の効果が解決する前に除外する必要がでてくるから、他の難題を除外することは出来ない。
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 10:28:47 ID:4buuG2760
- さとりをメインにデッキ組みたいのだが、持ってる能力自体は重すぎるし
やっぱテリブルの術者として使うのが一番なのかな?
相性の良いスペルって何かある?
ミッシングしまくるとかフォーリンしまくるとかぷれすしまくるぐらいしか思い付かないorz
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 10:40:24 ID:4jMoZNVIO
- 一番相性がいいのはフォビ。さとりの起動効果でハンドを覗いてそっからテリブル絡めて連続ハンデス可能。反幽とブラスト2種には注意しなきゃいけないのが難点。
いっそ乾坤一擲とテリブルで強スペカ乱発とか面白いかも。一条戻り橋のおかげで弾切れしにくいし
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 10:45:32 ID:5NdTgFQkO
- >>231
ちょうど良さげな解説があったからコピペ
(1)
既に《五つの難題》が場に出ており、それに装備カードA,B,C,D,Eがセットされている状況で、
新たに《新難題『ミステリウム』》をプレイした場合。
このとき、A,B,C,D,Eのいずれも、
《新難題『ミステリウム』》の【連結】の効果で除外することは、適切です。
「装備カード」とは『「装備」を持つカード』のことであり、A,B,C,D,Eは「装備」を持っています。
(2)
《五つの難題》のプレイが解決し、それに装備カードA,B,C,D,
および《新難題『ミステリウム』》をセットしようとしている場合。
このとき、A,B,C,Dのいずれも、
《新難題『ミステリウム』》の【連結】の効果で除外することは、不適切です。
《新難題『ミステリウム』》が場に出ようとするとき、まだA,B,C,Dは抜き出されているだけで、場には存在していません。
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 12:04:32 ID:VMl7gPUI0
- いまさら感がして既出ならすまんが
秋紙舞の2位のサイドに魔力掌握が2枚が二つあるんだが
枚数的に2枚多いってことだよね
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 15:40:45 ID:oGDQ6vWQ0
- >>228
毎回思うんだが
ルールリファレンス●「攻撃(防御)する」という効果を参照ください。
回答にこれだけしか答えが書いてない事が多いけど絶対にこれ答えとしては不適切だよなぁ。
「〜となります。ルールリファレンス●「攻撃(防御)する」という効果を参照ください。」なら判るが
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 23:41:07 ID:9K2dZGAQ0
- いきなりの告知。広島主催です。
今週末の24日(日)に福岡北九州小倉にて「大⑨州東方祭3」が開催されますが、
その中でカードゲームブースを開設します。
フリー対戦を楽しみたい方、お越し下さい。
また、委託販売もいたします。
品揃えは1、2、3、4、6弾とスペコレ3〜6。
1回の買い物で3000円以上お買い上げの方には
例大祭SPで景品として交換していた
缶バッチ「れみにゃ」を差し上げます。
皆様の参加お待ちしております。
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 00:48:52 ID:.qfwRhIE0
- ところでさ
「水銀の海」+「幻想の四季」って中盤以降に出したら
それでもう詰みじゃない?
「死灰復燃」なんか使ったら素敵なことになる。
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 01:02:17 ID:39hHX2os0
- >>239
詰みって、自分がか?
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 01:14:12 ID:.qfwRhIE0
- >>240
いや、使いどころ悪かったら自分が詰むかもしれないけど
ノードがあればぶっぱで勝てる
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 01:26:12 ID:nPp0KNmwO
- ……悪いこたぁ言わないから吸血鬼幻想+ノイズメランコリーとか古の武器とか逢魔が時にしとけ。今はマナシールドが一時期よりは減ってるからワンチャンありそうだし。
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 01:30:57 ID:eRG2nvKs0
- なんか俺が間違ってるのかわからないんですけど
水銀の海があるときって
攻撃、で水銀の海ので爆破、で、なんか干渉ありますか?
(攻撃宣言をした直後決死)
って感じで水銀+四季は特に意味のない1ターンじゃないの?
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 01:54:50 ID:nDbAdoQk0
- 俺も意味ないように思える
死灰復燃つかうなら槌の子のがいいしなあ
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 02:11:14 ID:hlboA9Uw0
- 4/1がいっぱい並んだら相手はびびる。メンタルの弱い相手ならこれで詰みということだろう。
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 02:17:35 ID:.qfwRhIE0
- >>242
吸血鬼幻想+ノイズメランコリーは使えるけど結局はキャラがいないと使いづらいし
吸血鬼幻想の維持コストも地味に痛い
>>243
水銀の海は攻撃宣言をしたら決死じゃなくて攻撃を行ったら決死。攻撃はできる
だから水銀+四季使った時点でノードが6枚あったとすれば4×6の24ダメージ。
相手も攻撃を防がないと致命傷になるから少なくとも1,2枚は潰せる
死灰復燃で決死を無効にしてキャラとして場に出して相手ターンをしのげば確実に勝てる
四季のキャラ1枚を攻撃させずにおいていたら水銀の維持コストも払えるしウマウマ
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 02:33:29 ID:veCBClY.0
- Q 307.
攻撃、あるいは防御を行ったキャラクターが決死状態になり、その決死状態が無効になった場合、その干渉と戦闘は取り消されますか?
A 307.
いいえ、キャラクターが場に残り攻撃あるいは防御を行える状態であれば、取り消されません。
決死状態になった時点では戦闘は取り消されません。
あくまで続く破棄の処理などで場を離れた事により戦闘が行えなくなった場合に戦闘が取り消されます。
どう考えても戦闘が取り消されて、散るわけだが
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 02:49:22 ID:.qfwRhIE0
- >>247
うわ…俺盛大に勘違いしていたのか…。
じゃあ水銀の海は攻撃スルーしたら直でダメージくらって
防御したら戦闘は取り消されるけど効果で決死ってこと?
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 03:24:35 ID:nDbAdoQk0
- どうしてそうなった
水銀の海は攻撃宣言を行った後すぐに決死状態になるよ
ルールリファレンス5の攻撃の手順または防御の手順見てくれ
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 04:57:52 ID:tVHwzKAU0
- もう大人しくメディスンとノード13枚用意してワンショット狙えよ
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 11:07:12 ID:oVqoqFwgO
- それならメディスンとレミリアといぬさくやとつちのこでいいよ
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 11:56:36 ID:jh0nTqyoO
- 吸血鬼幻想、レミリアストーカー、諏訪大戦でおk
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:31:59 ID:.qfwRhIE0
- しつこくて悪いんだけど
水銀の海の効果は〔攻撃、または防御を行ったキャラクター〕が対象で
「攻撃を行った」だと過去形で宣言だけじゃ効果の対象にはならないんじゃ…?
「神が歩かれた御神渡り」みたいに「攻撃を行う場合」だったら宣言だけで対象になるって納得できる。
俺の理解力が足りないのか「攻撃を行った」で効果の対象になるのが納得いかなくてスッキリしない。
>>250
それやるならさとり出して乾坤一擲、テリブル無双やりたい
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:46:01 ID:zzwVr2U60
- >>253
お前が>>1を読んでないことはわかったからwikiの戦闘処理詳細を読んで来い。
「直ちに」解決する自動効果である以上解決する手順は相手の防御宣言前だ
あとsageろ。
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:50:33 ID:nClP5qsMO
- >>253
記述的にそうだと思うけど、公式で
>No.613:錬丹『水銀の海』が場に出ている状態で
>No.400:諏訪大戦が使われた場合、
>ターンプレイヤーはキャラクターに攻撃を行わせなければなりませんが、
>錬丹「水銀の海」の効果で攻撃側のキャラクターが決死状態になり、
>その決死状態が解決され場から破棄された場合、
>その攻撃宣言に対して非ターンプレイヤーに防御の義務は発生しますか?
発生しません。
攻撃を行っている相手キャラクターが居ないため、防御を宣言できません。
と回答されてる以上、今のところは、攻撃を宣言したキャラクターが直ちに決死になるんだ。
どうしてもあれなら公式に質問するべきだと思う。
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:54:38 ID:EQgd6/r60
- >>253
そういや以前、まだ戦闘してないのに攻撃を行った場合って変じゃないか?
みたいなことを質問した人がいた気がしたな、公式の解答は覚えてないが
言いたいことは分かるが、タイミングは攻撃宣言の直後ということになってる
他のカードと記述が違うということもないし、とりあえず従っとけ
ちょっと違うかもしれんが以下参考
>No.613:錬丹『水銀の海』が場に出ている状態で
>No.400:諏訪大戦が使われた場合、
>ターンプレイヤーはキャラクターに攻撃を行わせなければなりませんが、
>錬丹「水銀の海」の効果で攻撃側のキャラクターが決死状態になり、
>その決死状態が解決され場から破棄された場合、
>その攻撃宣言に対して非ターンプレイヤーに防御の義務は発生しますか?
発生しません。
攻撃を行っている相手キャラクターが居ないため、防御を宣言できません。
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:58:35 ID:.qfwRhIE0
- >>254
読んで理解できなかったから質問してんだけどな
公式は見落とした
>>255
おk把握
やっとわかったよありがとう
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 22:00:15 ID:IUmSdtKw0
- >>253
攻撃と戦闘がごっちゃになってるんじゃないか?
解決順は
攻撃を行う場合
↓
攻撃を行った場合
↓
戦闘以下略
だと思うけど
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 23:59:04 ID:azIgVnG.O
- あれだ例を挙げよう
>>253だとたぶん1970が完膚なきまでに役たたずになる
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 00:51:30 ID:p.dMve260
- 幻視更新ktkr
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 00:57:34 ID:6zK6T4lc0
- そろそろwikiにQA的な何かのまとめページが欲しいところ
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 01:09:14 ID:30iHk78EO
- おい誰だ>>183公式に投げた奴!
ありがとう!
あと、その時お礼書き込んだつもりで忘れてたました……
回答して下さった方もありがとうございました。
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 01:17:44 ID:6zK6T4lc0
- まぁ、公式に投げるまでもなく>>190あたりで
ルールリファレンス上のことだけで明白な答えが出てるけどね
連結とかご先祖様とか、リファレンス嫁的なのも多いのがなぁ……
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 02:44:58 ID:dt4ThiwA0
- 幻想の四季の応答だが
質問者:「このカード」では幻想の四季を指してしまう。「そのカード」にすべきだ。
公式 :幻想の四季は場に出てないからキャラクターにはならない、それでは記述が矛盾してしまう。
それに直前に出したカードを指しているだろうことぐらい分かるだろ?
と、こんな感じのやりとりなわけだが、リファレンスにのっとれば「このカード」は当然、幻想の四季のことだし、
類似カードはちゃんと「そのカード」って書いてあるんだぜ?
他に適切なカードが無いし、なんて消去法で決められたら今まで修正してきたカードはなんだったんだよ
アリスの決死無効とか、芳華絢爛のループ処理なんて、少し考えりゃ意図していないことぐらい誰でも分かる
それでもきちっと修正してきたのに、ここに来てなあなあにするとかありえん
最近の、ルール<解釈の傾向は本当に酷い、カードデザインで全て押し切ってしまうなら、あんな複雑なリファレンスいらんだろ
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 03:00:13 ID:2w9Nlnok0
- >>264
なにをカッカしてるんだか知らないが、落ち着け
そんな言い方では同意を得られるものも得られなくなるぞ
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 03:51:10 ID:0CH4QU1g0
- 個人的にはあの文面にちょっとイラっときました。
それはおいといて。
カードゲームで、細けえことはいいんだよで流しちゃ不味いんじゃないのかと…
行間読めって…
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 06:32:42 ID:CLS8xkSUO
- 最近の若いのはルールすら理解出来てないのか。
じゃなかったら、あんな恥ずかしい質問なんてしないはず。
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 07:01:10 ID:sROpqQksO
- >>264
本人乙。涙ふけよ。
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 08:08:51 ID:/qe1NyAwO
- 質問の意図は
カードAのテキスト上の「このカード」表記は通常、Aを指す(1)
≪幻想の四季≫を場に出すような記述はない(2)
∴場に出ない≪幻想の四季≫をキャラクターとして扱おうとしている。
このテキストはおかしい。
"他のこうしたカード同様に"「そのカード」にすべきである
では?
それに対する解答が
(1)が成立する
⇒場に出ない≪幻想の四季≫をキャラクターとして扱おうとしている。と解釈できる。「しかしそんな挙動はおかしい。」(3)
この状況でキャラクターとして扱えるのはセットしたカードくらいである(4)
∴(1)は成立しない。「このカード」とはセットしたカードとしか考えられない
なわけで
つまり、「できないことをさせる誤ったテキストではありませんか?」
→「想定している挙動から逆算すると、「このカード」で問題ありません」
と言ってる。
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 08:21:15 ID:p.dMve260
- VISIONに必要なのは金と運とプレイングと構築力と愛と対戦相手だと思っていたが、読解力も要るんだな……
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 09:21:15 ID:cAloE7AQ0
- いや、Visionに限らずカードゲームに読解力は必要だろう。
というかこれそんなイライラすることなのか…。
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 12:16:44 ID:lYM0E9TQO
- 三行で頼む
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 12:31:17 ID:dTMA7Rqo0
- 旧テキストだと「そのカード」だから気にしてなかったわ。
でも想定している挙動から逆算するのはあながち間違いでもないと思うんだがな。
製作者の意図を汲み取ることが正解に近いのは確かだろうし。
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 12:54:29 ID:6iAA.loIO
- まぁ、確かに「そのカード」のほうが自然だな。
幻想の四季によって生み出されたカードを指しているのであって、幻想の四季自体を指しているわけじゃないしな。
それより、流行神の壷が気になったわ。
連結元として「除外」するのに壷の自動効果が発生するのか。
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 13:02:14 ID:mg4aWqZM0
- ●除外の解決
1. 「除外する(される)場合」という効果の解決。
2. 「除外した(された)場合」という効果の解決。
3. そのカードにセットしているカードに「破棄する」効果が適用される。
4. セットされたカードに対しての「破棄する(される)場合」という効果の解決。
5. セットされたカードに対しての「破棄した(された)場合」という効果の解決。 ←ここ
※セットされたカードに更にカードがセットされている場合、それらについても同様に解決していく
6. 除外する効果が適用されたカードをゲームから除外し、セットされたカードを任意の順序で冥界の上に置く。
処理上は、カードが除外される前のタイミングでセットカードの破棄を行っているので、解釈自体は問題ないみたいね
でもそうすると、流行神効果でコスト支払って生かしてから除外の処理を続けないと、連結出せなくなるか
面白そうと思ったが、コスト余計にかかるのも何だなあ
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 13:52:17 ID:30iHk78EO
- >>275
連結元のキャラクターが冥界にいたらユニオンできないなんてルールはないぜ?
名称を詐称している壱符魔理沙、いぬさくややフランス人形、または黄泉平坂か生と死の境界の影響下である場合を除いて。
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:02:48 ID:mg4aWqZM0
- >>276
いあいあ、流行神の壺セットしたキャラクターを連結元にすることを前提として考えてるから
と思ったけど、該当キャラが場→冥界と移動しただけで、連結の除外対象は一切変わっていないことに気付いた
これは、いけるか
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:11:55 ID:KRSt5kTU0
- 幻想の四季はやっぱり「そのカード」にしないとダメじゃないか?
● このカード(キャラクター)
この記述があるカード自身を指す。セットされたカードがこの記述を持っていた場合、セット先のカードが「このカード(キャラクター)」であるとして扱われる。
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:13:24 ID:30iHk78EO
- >>277
ごめんなさい、壷の効果を勘違いしてました。
壷が破棄されるときにコスト払わなかったら決死状態になるんだったのか。
てっきり破棄だと思いこんでました。
連結の効果で除外するカードを決める
→壷が破棄される時の自動γ解決
→払わなければ決死状態になる
→壷がセットされているキャラが決死状態になったため、壷の自動γによりセット先のキャラと除外される
→連結元不在により失敗
ってことになる気がしてきました。
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:29:42 ID:KovKCJ9g0
- 確かに「そのカード」の方が良いかもしれないが公式の判断ならそれに従うしかないだろ
エラッタでもないのに一々刷り直すのも費用かかって面倒だろうしな
これが酷くなるとユーザーが離れる原因になるから今回だけにして欲しいがな
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:32:36 ID:dt4ThiwA0
- 幻想の四季のやりとりで、勘違いしてる奴が多いみたいだが
「このカード」がセットしたカードを意図していることは、容易に想像が付く
しかしルールとしてはそれは間違いだから直すべきだといってるんだ
例で芳華絢爛をあげたが、あれは自キャラクターのダメージを無効にして、その分を指定の1体に与えるカード
しかしその与えるべきダメージまで無効にしてしまい、無限ループが発生する問題があった
当然そんな欠陥カード有り得ないし、指定のカードへは適切にダメージが与えられるべきだということぐらい、容易に想像が付く
でもちゃんと修正した。それはルールとしておかしいからだ
今回の件と例は同じ問題でありながら、なぜ修正しないのかということだ
リビジョンパッケージなんて、何処がおかしいのかすら分からないようなものが殆どだったしな
あとルール理解して無いとあんな質問は出来ないと思うが、質問者馬鹿にしてる奴はルール大丈夫か?
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 15:33:29 ID:30iHk78EO
- 自分で>>279と言いながらよくわからなくなってきたー
ルール的に、決死状態のキャラに「破棄する」「除外する」といった効果を適用するのは適切である。
が、「破棄する」「除外する」効果が適用されているキャラを決死状態にすることは不適切である? (書いていないため、不可逆であると考えられる)
その場合、既に連結の自動効果により「除外する」効果が適用されているキャラは決死状態になることはない。
よって、コストを払わなくても決死状態にはならない。
そのため、壷の効果で除外されることはない。
ならば、連結の効果による除外が適切に解決される。
どっちだ……
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 15:37:42 ID:Mdl11SuA0
- >>281
意見自体には概ね同意だが、
もう少し物腰柔らかく発言したほうがいい
排他的な態度は敵を増やすだけだよ
今までもちゃんと修正してきた訳だし
おかしいと認知されればちゃんと修正されるとは思うけどね
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 15:51:08 ID:KovKCJ9g0
- >>281
とりあえず茶でも飲んで落ちつけよ
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 19:51:45 ID:5VUkPPJk0
- >>281
そうならそう中の人に言えばいい。
ブログにあるように回りくどい言い回しだと理解されなくても仕方がない。
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 21:41:58 ID:6zK6T4lc0
- 幻想の四季のテキストについて指摘した者です。
こちらの意図がうまく伝わっていなかったようですので、
あらてめてメッセージを送信させていただきます。
カードAのテキスト上の「このカード」表記は通常、Aを指す(1)
≪幻想の四季≫を場に出すような記述はない(2)
∴場に出ない≪幻想の四季≫をキャラクターとして扱おうとしている。
このテキストはおかしい。
"他のこうしたカード同様に"「そのカード」にすべきである
という意図を持って指摘させていただきました。
これに対し、得られた回答というものが、
(1)が成立するならば、
場に出ない≪幻想の四季≫をキャラクターとして扱おうとしている。と解釈できる。
「しかしそんな挙動はおかしい。」(3)
この状況でキャラクターとして扱えるのはセットしたカードくらいである(4)
∴(1)は成立しない。「このカード」とはセットしたカードとしか考えられない
というものでした
つまり、「できないことをさせる誤ったテキストではありませんか?」と問うたことに対し
「想定している挙動から逆算すると、「このカード」で問題ありません」
とお答えいただいた印象がございます
しかしながら、ルール上は「このカード」という記述については(1)が正しいことは明らかです
>● このカード(キャラクター)
>この記述があるカード自身を指す。
>セットされたカードがこの記述を持っていた場合、
>セット先のカードが「このカード(キャラクター)」であるとして扱われる。
これを、ルール通りに解釈すると不自然なテキストとなるからと、ルールを無視し、
『文脈から「このカード」=セットしたカードと解釈することが正しい』
と答えられることは、いささか強引ではないかと考えます
私も、「おそらく『このカード』=セットしたカード」と想定されているだろうことは理解しております。
ですが、過去に《芳華絢爛》の無限ループ問題がございました。
これは、たとえ想定している挙動(e1)が明白であっても、
カードテキストとルールを照らし合わせることで生まれる解釈(e2)と異なるのであれば、
(e2)が効果として採用される、という判例でしょう。
ですから、今回の《幻想の四季》のテキストについても同様に、
ニュアンスを読み取って解釈を変えるのではないと、進言させていただきます。
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 21:46:04 ID:6zK6T4lc0
- こんな感じでいいかな? 投げるなら
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 22:14:23 ID:OpvmGDMIO
- さんりょうきょう
のテキストも一緒なのか?
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 22:20:18 ID:sROpqQksO
- 公式見解がでたあとにそんな無駄な長文送っても煙たがられるだけだと思うがな
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 22:32:06 ID:/dxhGDrQO
- >● このカード(キャラクター)
キャラクターが持ってる場合だろ。何が矛盾してるんだ
>>288の言ってる通り三稜鏡もこのカード記述だったけどこれにも言及するのか?
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 00:31:24 ID:czvjHnLs0
- >>290
>● このカード(キャラクター)
この説明は、「このカード」または「このキャラクター」という記述は通常自身を指します。
ただしセットされたカードがこの記述を持っていた場合、セット先のことを指します。
という意味で、キャラクターが持っている場合のみの用語では無いよ
三稜鏡に関しても言及すべきだろうね。気づかなかっただけで正しいというわけではないから
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 00:46:24 ID:rhL.pXKA0
- 別に【】でくくってあるわけじゃないからルール的に問題ないんじゃね?
場に出たノードを指すのは一目瞭然なわけだし
【】でくくってあったら完璧修正対象だろうけど
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 06:03:34 ID:421212fU0
- 5弾レミリアを思い出すな…
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 13:15:44 ID:R/eZHbUo0
- >>282
連結元の除外の解決が始まるのは、連結を持つキャラクターの場に出る場合の効果解決後だから
壺がついたキャラクターに除外を適用した場合、
連結を持つキャラクターが場に出た後に除外の解決が始まって
除外の解決中に壺の効果が発動される。
つまり場に出した連結を持つキャラクターが壺の効果で決死状態になるってことだな。
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 13:21:18 ID:Im5DnBN2O
- カードテキストと基本ルールが矛盾した場合、カードテキストを優先するってリファレンスに書いてあるよな
この場合、カードテキスト=公式の見解 だろうから
公式を優先するべきだと思うが
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 14:43:20 ID:czvjHnLs0
- >>295
カードテキストと基本ルールが矛盾した場合って
>【】を含む全てのテキストを無効
とかこういうことじゃないの?
カードに何も書いてない以上、優先もなにもない気がするけど
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:09:32 ID:aZLP1G5YO
- >>295
カードテキストはカードに印刷されているテキストのことだろ
ルールリファレンスとテキストの矛盾ってのは例えば≪華符「彩光蓮華掌」≫の効果がそう。
ルールではグレイズは任意
≪華符「彩光蓮華掌」≫のテキストはグレイズを強制する
こうした場合テキストを優先する、という話
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:28:34 ID:Im5DnBN2O
- >>297
勘違いしてたみたいだわ、ありがとう。
とりあえず幻想の四季は、
ノードをアクティブのキャラクター「亡霊」にするカードって事だよな?
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 07:24:21 ID:GFoT1AUYO
- 修正が必要とか不要とかはどうでもいいけどうざいな
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 12:00:35 ID:Bl51OjvMO
- ならスルー汁。8月あたりから途切れとぎれにエラッタやらなんやらの要求垂れ流してるんだから。
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 22:34:31 ID:HqWLt0FE0
- そんなことより霊夢をどうしたらうまく使えるか話し合った方が有意義だぜ!
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 22:53:40 ID:JDQ.4C.M0
- 霊夢がうまく使えるメタ環境へ誘導する
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 00:35:22 ID:bstSupjM0
- 相手のキャラクターの攻撃力を5点まで高めてあげればいいんだよ!
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:00:31 ID:4yZuAKOI0
- レイビーズバイト書けた相手の攻撃を5弾霊夢で防御!
という夢を見ました
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:05:25 ID:DNRcXwDIO
- 魔理沙と霊夢、どうして差が付いたのか
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:06:35 ID:uQBHF.5M0
- 原作内での器用さだな。
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 01:29:50 ID:zXEmAXGQ0
- 夢想天生がくれば霊夢だって…
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 03:14:10 ID:bstSupjM0
- 魔神チーム+1弾霊夢+1弾映姫
この状態で1弾霊夢の効果でコマンドをカウンターし続けると7回目でテーレッテーだ、やったねたえちゃん!
……ごめん
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 08:11:57 ID:LT7ae7twO
- 夢想天生ってもし出たらどういう効果なんだろうか・・・
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 13:45:19 ID:/q8VbgY.0
- そもそも霊夢がメタの中心というカードゲームってあるの?
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 13:46:02 ID:cl/GT2Q.0
- ノード全部破棄、自分ターンで数えて7ターン後に1ダメージでも与えたら勝ちとかじゃね?
そしてミスったら消えるとか
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 14:11:15 ID:4fsJA6t.O
- 永夜抄的な解釈だとキャラクターを超強化+頓悟以上の耐性+自動攻撃。
緋想天系だと7が関わる特殊勝利系。装備したキャラクターが7回攻撃したら勝利とか?
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 16:20:28 ID:IcsFBTCQ0
- まぁ確実に後日エラッタ出そうな威力になりそうだよな
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 19:02:19 ID:3.DKCMXQO
- ヘタに1枚だけ強力なやつを出されるより、全体的に強化して欲しいな
本当に霊夢のスペルの不遇さは異常
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:12:55 ID:qJ6NGmrM0
- 霊夢さん、元が玄人肌の技巧派主人公だっていうしねぇ
夢想封印散とか、ナマズごときのスペカにすら劣るってどういうことよ?
>>304
それウーでよくね?
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:22:18 ID:XkoIJ1nE0
- 霊夢は最良スペカが夢想封印集だと思うw
初期に数出てて、新しいの作られてないといっても同じような魔理沙にはシュートあるし、
他のも霊夢のよりは明らかに使い道あるし
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 20:51:26 ID:ISBuRvm60
- え・・・ほら、あやれいむ強いじゃん・・・
完全にあややのオマケだけど
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:16:24 ID:okihJZTM0
- おっとゆか霊夢を忘れてもらっては困る
ガン無視で殴られ続けたことあるけど
DA,BAとのコラボ方面を考えてみると
ダメージ受けない+対象にならない
ただし莫大な維持コスト
かな>夢想天生
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:16:33 ID:xEzCBPKM0
- 乾坤からの博麗弾幕結界楽しいです
一キャラにつき一つ位は使えそうなスペルあるもんだがな…
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:31:04 ID:KYxoHYHI0
- 霊夢が居ないと即破棄される世界呪符でもいい気がする
んでもって七回相手に戦闘ダメージ与えれば無条件で勝利するとか
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:12:23 ID:5mU/BAzA0
- >>320
俺としては七ターン維持の方がいいな
だって七回も攻撃通ったら普通に勝っちゃいそうだもん…
とここまで書いて破滅を呼ぶ東方の呪宝思い出した
なんというか、うん厳しいね
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:41:10 ID:SvL3UNxE0
- 7ターン後勝利とかFと大差ない……
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:49:06 ID:EJ7qDENEO
- 確かに霊夢のスペル使いにくい
魔理沙との扱いが酷いね
9弾に期待するしかないな
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 06:16:04 ID:livWINJs0
- >>317
そもそも霊夢のユニオンはデッキ構築に霊夢を組み込むのが最大のネック……
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:37:22 ID:OjrbAVwUO
- 陰陽玉霊夢はそれなりに強いんだが、ユニオン前提だと結局陰陽玉が腐りやすくなるから、難しいよなぁ
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:19:52 ID:ifHDgpnA0
- 三月精とDSと地霊や聖蓮船で25枚くらい埋まるだろうし
正直9弾でも霊夢の強化は厳しいんじゃないか
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:25:00 ID:rdFaRIbc0
- あんまり強くなりすぎても周りが霊夢だらけになって、可愛すぎて生きるのが辛くなるので困る。
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:30:50 ID:aZFypf9.0
- >>326
DSにだって霊夢のスペカがあるじゃないか、それも個性的なのが
少々個性的過ぎるが
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:43:31 ID:OjrbAVwUO
- あの個性的なスペルが、N3C1世界呪符維持コスト無しで、全てのプレイヤーは[手札を公開]を含むカードをプレイする事が出来ない。
とかだったらまぁ使えそうだけど、うん、それじゃ結局霊夢いらんわな
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:34:36 ID:bRln4STI0
- おそらく次に来るのは新聞拡張団調伏(2N1C天狗は死ぬ)だと未来予知。
やっぱり霊夢要らないんじゃないかな・・・。
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:37:56 ID:EJ7qDENEO
- 河童のおまけもつきそうだな
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:07:36 ID:GMBqIDlE0
- もう思い切って耐性:人間以外 くらいの思い切りを見せればあるいは……
まあ結局は中の人次第よね。大人しく9弾に期待しておく
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:36:27 ID:HivfM58.0
- >>330
天狗って文と椛と大天狗と天魔とはたてしかいないじゃないかw
……あれ、意外に多い?
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:40:28 ID:J5Aa.gv2O
- 孤高の監視者の簡易版でどうよ?
N3C0でデッキから霊夢をアクティブで出した後陰陽玉セット的な、マナチャ無いけど
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:42:07 ID:mKzZxiE.0
- 妖怪が場に出たらデッキ、冥界、手札から出てくる霊夢とか
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:20:58 ID:NN5GQpHM0
- 次はユニオンカードのみのカウンターカードN0C0ででると期待
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:43:37 ID:Oyu/x.w60
- >>335
本来のコストを払ってのプレイ以外の方法で高ノードキャラが場に出たら、
異変発生とみなして即参上する程度の原作なぞるようなギミックは欲しいな。
さすがに朱鷺子とかキスメが顔出しただけですっとんでくるようでは霊夢とは思えん。
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:47:53 ID:DnZ9QJ/2O
- 9弾でビートダウンデッキが大幅に強化されるような感じにはならんかなぁ〜
8弾でロックが強化されたみたいにさ
夢想天生はN5C3の世界呪符、
維持コスト3くらいで、キャラとプレイヤー(もちろん自分のみ)はダメージを受けないとか?
維持コスト3もかかれば術者必須ね!
・・・ますますビート涙目やん
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:11:22 ID:UiNmQQyoO
- 個人的に比那名居天子と永江衣玖関連もだしてほしい
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:16:32 ID:UiNmQQyoO
- スペルブレイク→霊撃と違い
ユニオンは是非曲直庁とか瞋怒でも無効にできるからな
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 03:43:44 ID:51r/gLCo0
- えっ
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 06:52:07 ID:fVQDaMNQO
- ユニオンはキャラだけじゃないんだぜ?
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 10:46:31 ID:pPhaUd2oO
- ミステリウム「」
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 10:51:28 ID:UiNmQQyoO
- だから是非曲直庁でも無効にできるだろ
増してや無縁冢とかで冥界の素材除外されたら解決失敗だしユニオンだけの除去は必要ないかと
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 13:51:35 ID:pPhaUd2oO
- またノード加速カードが出たらミステリは悪さしかしないんだしあっても良いとは思うぞ
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 19:09:15 ID:SH/aJ11.0
- そして現れる装備のみをカウンターするカード
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 20:11:55 ID:dPNu90Lw0
- 装備のみのカウンターは使い勝手が悪いから破棄ではなく除外
↓
ミステリおいしいです〜
にはならんよな?
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 20:13:09 ID:hQU8CV0o0
- むしろそういうカウンターはミステリに使うんじゃ・・・
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 21:03:23 ID:tGOOKEbc0
- フォビミステリ安定とか言ったら駄目か
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 23:54:39 ID:xrByT6a20
- そろそろ、さとりをメインに据えたデッキを作りたいから
もうチョイN/C控えめのさとりん出てくれんかな…
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 00:28:56 ID:mk9m9IXM0
- おっぱいは控えめなのにな・・
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 00:58:20 ID:hOu09V1.O
- 地霊殿ファミリーデッキ組んだはずがお空の八汰烏で全体除去しては呪精達で殴るデッキになってたでござるの巻。
お燐は火車の術者、こいしちゃんは基礎スペックで戦えてるが、さとり様は毎回出番が無い。地霊殿やテリブルと強力な専用カードはあるんだけどいかんせんコストが重い
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 01:34:08 ID:6H9iZsOYO
- 正直
符ノ一魔理沙なら
テリブルのコスト減らせるし
心霊の業火を場合によってお空、お燐どちらか決められるし
安定何だよな
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 12:05:31 ID:ykxdWzhg0
- <心霊の業火
なんかこれはこれでかっこいいなw
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 13:25:04 ID:hOu09V1.O
- 古明地姉妹と空燐の協力技みたいだなw
壱符魔理沙は相手ターンに劫火で除去や自爆とかが出来ないから小回りが効かないし、無駄にコスト掛かるし、安定するようなカードじゃないと思うんだがどうなんだろう。
選択肢としては十分ありだと思うけど
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 13:53:24 ID:TOMXhG6c0
- 耐久力低いから自爆向きじゃないしな
状況によって使い分けれる柔軟さが役立つんだろうがな
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 14:27:56 ID:6H9iZsOYO
- 誤字すまんw
確かにコマンドなのに相手ターンで使えないのは痛いね
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 17:19:04 ID:GxSknoqYO
- ○○がいる場合……って条件付きカードは、○○が居て、初めて並性能になるカードが多い気がする。
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 17:30:27 ID:k1TQpQBE0
- おっと一弾藍様の悪口はそこまでだ
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 18:31:13 ID:VrWU.Gd60
- 劫火は2番3番ともに書いてある事自体はヤバいしあれで十分だと思うがね。
特に3番がメガフレアぶっぱ前の衣玖さん潰しにうってつけだったりする。3ダメ減るけど撃てないよりゃましだし
2番もひょっこりと出して相手のリアニをNDKできるあたり憎いし。衣スパ使い相手に干渉で衣玖さん釣るとさらに爽快。
……あと1番があるから腐らないってのが地味にね。みんなで幸せになろうよ。
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 20:11:02 ID:/lpZQEms0
- 劫火は見返りが十分にあると思う。ただ指定キャラのスペックがちょっと残念。
使えなくはないレベルではあるんだけど
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 20:11:26 ID:TOMXhG6c0
- お互いライフが4以下で不利
↓
ヒャッハー、却火で引き分けだーっ
↓
相手「干渉で魂の花使いますね」
↓
(゚д゚)
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 20:15:53 ID:WclDfZXY0
- 自分も魂の花を使うんだ!
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 20:59:26 ID:MQUDE7ZI0
- 互いに魂の花があって同時にライフが0になったらどーなるのっと
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:15:06 ID:1IH9U.t6O
- ん〜・・・
優先権を持っている側を先に解決するんだっけか?
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:40:12 ID:6H9iZsOYO
- ↑が言うようにターンプレイヤーかと
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:45:20 ID:end5QmisO
- ターンプレイヤーだったか、先に貼った方だったか忘れたけど、
そんな質問が昔幻視で答えられてた気がする
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 00:57:02 ID:XYXgBy8cO
- >>361
お空もお燐も強いか弱いかと聞かれたら強いんだけどノードの関係もあって使いづらいんだよな。お空なんかは盲目的に八汰烏付けると自軍や人工太陽を消し飛ばして不利になったりメガフレアの火力が下がるっていう
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 07:57:45 ID:gnbm8qhsO
- >>367
あの時は、後付けが優先されるって書いてあったな。
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 08:45:52 ID:gnbm8qhsO
- あ、先に貼った方から解決だった…
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 09:01:51 ID:39nbQl9g0
- 今日の関東圏の大会ってどうするんだろうな
台風とは
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 09:32:05 ID:tfcOjrGg0
- まだ関東のJRは平常どおりだよ、帰りの時間帯は知らん。
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 09:42:15 ID:8bOJ6FUM0
- 今日の大会も心配だけど、明日の東京の大会本当にやるのか不安になってきた…
登録期限が今日までなのに、まだ登録人数が0人のまま放置していて大丈夫なのかな?
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 14:40:59 ID:epdt9Hq.0
- 滑り込みで登録して優勝プロモを貰おうとしているんだよきっと…
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 17:04:45 ID:oOweSNRM0
- いきなりですがまわりにやる人もあまりいないのでデッキ診断お願いします
キャラクター
アリス(一弾)3
サニー 2
霧雨 魔理沙 2
上海人形 3
蓬莱人形 3
倫敦人形 3
オルレアン人形 3
スペル
ドールズウォー 2
一条戻り橋 2
アーティフルサクリファイス 2
魔彩光の上海人形 1
イントゥデリリウム 2
シュートザムーン 1
コマンド
マナの生成 2
要石 2
人形の森 3
パペットリッター 2
強引な取引 3
作戦阻止 2
是非曲直庁の威令 1
断罪裁判 2
黄泉の舟 2
人形解放戦線 2
基本的に人形を並べてから
一弾アリスで殴る
アーティで発射
解放戦線(+ドールズウォーの二つ目の効果)うって人形で総攻撃
このあたりを組み合わせて25点削りにいきますってデッキです
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 17:08:11 ID:oOweSNRM0
- すいませんsage忘れました…
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 18:21:19 ID:jRH92Ikg0
- out サニー2 魔理沙2 シュート1 人形の森 3
IN メランコ(7)2 生成1 威令1 魔彩光の上海人形1 咒詛「蓬莱人形」2
ってところじゃない? チャージャーが減るけど、人形なら毎ターンのノードセットで事足りると思う。
あとはガシングガーデンとか憂鬱の毒あたり
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 18:34:11 ID:epdt9Hq.0
- ワンショット型か定期バーン型に絞った方が良いと思う
ワンショットならカウンターと除去を増やす
魔理沙、シュート、人形の森、戻り橋辺り減らして
精神の海、インデリ、魔採光、威令を入れる
カウンター多めなら要石も抜いていい
バーンなら戻り橋、アーティ、人形の森辺り抜いて
メディ系統、シュート、天地プレス、バイト辺り入れる
どちらにしてもオルレアンと人形の森3枚は腐ると予想
代わりにウォーと精神の海を三積みにしていいと思う
精神の海は貫通対策や除去対策にもなるからとりあえず入れとくのオススメ
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 19:30:27 ID:oOweSNRM0
- >>377
なるほど
アリスと人形だけでキャッキャウフフも楽しそうですね
>>378
後半だと仕事してくれたりしなくもないんですがやっぱり前半だとオルレアン腐るんですよね
何もせずにウォーの糧になることもあったりするので・・・
あと個人的には相手のドロー潰して1ドローの人形の森は使えると思うのですがどうなんでしょう・・・?
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 20:13:43 ID:jRH92Ikg0
- グッスタ的カードだから優秀ではあるけど、あえて入れる理由がない。
相手がドローするカードを確認できないのに闇雲に撃ったところで、嫌がらせにしかならない。
そんなカードでデッキを圧迫するなら入れるべきカードはたくさんある。
ってとこかな。ぶっちゃけこれ入れるくらいなら焼きなりメランコなり増やそうぜ。
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 20:16:54 ID:oOweSNRM0
- >>380
むむむ…
ちょいとアリメディと人形でキャッキャウフフする方向で考えてきます
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 20:20:16 ID:w6my31EoO
- ただ、ドールズウォー使うなら、
人形の森使用
→ドールズウォー効果で蓬莱人形に
→アリス効果でデッキトップに
→自分ターンに人形の森をドロー
→人形の森使用
で相手のドローを止められるよ
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 20:22:19 ID:epdt9Hq.0
- 最後の方ノード余るから適当にぶっぱもありだけど効果薄いし
ハマれば勝確の状況作った方が早いしな
と思って相手に使われた時の嫌がらせの効果は絶大
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 20:31:39 ID:oOweSNRM0
- >>382
何度かやっておりますわ
そこでいっしょにオルレアン戻してハンドも潰してましたw
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 21:02:46 ID:oOweSNRM0
- キャラクター
アリス(一弾)3
上海人形 3
蓬莱人形 3
倫敦人形 3
メディ(7弾)3
スペル
ドールズウォー 3
アーティフルサクリファイス 2
魔彩光の上海人形 2
イントゥデリリウム 2
ガシングガーデン 2
コマンド
マナの生成 2
要石 2
人形の森 2
パペットリッター 2
強引な取引 3
作戦阻止 2
是非曲直庁の威令 2
断罪裁判 2
黄泉の舟 2
人形解放戦線 2
精神の海 3
>>375
いろいろいじってみました
人形の森は>>382みたいなこともあるしイラスト好きなので全抜きしないで
2枚ほど残しました
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:05:59 ID:rHqCSZAA0
- 天狗とか天人とか閻魔とか種族細かく分ける割に
綿月や鈴仙は人間、妖獣なんだな
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:30:09 ID:XYXgBy8cO
- 死神、閻魔、天人は犠牲になったのだ…
天狗ははたても出たし、これからに期待
真の空気は種族:河童
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:41:36 ID:.BI9sUAQ0
- にとりさんめっちゃ強いじゃないすかー
……イド反幽ソリティアやるときにはポロロッカ要因として必須だったんだがなぁ
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:45:46 ID:pFjCo.dQ0
- にとりさんは隠密で殴ってくるから怖いぜ
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:46:26 ID:oKSnPAIQO
- わざわざ天人・閻魔・死神・河童っていう固有種というか、1人しか居ない種族があるんだから、
永琳・輝夜用に月人、あるいは蓬莱人があっても良かったような。
原産地が幻想郷外とかそういう意味合いあるのかな?
まぁ、何をいまさらって感じだけども。
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:59:22 ID:jRH92Ikg0
- めんどくさいから永遠亭メンバーはみんな蓬莱人DA☆とかやったカードゲームならあるぞ
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:59:42 ID:Pvk5H2t20
- みとりみたいな存在そのものが二次創作のキャラのカード化は・・・
無理だろうなぁ・・・
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:59:53 ID:2gZl4YLQO
- アリオーシュのデッキ組みたいけど一枚制限キツイでゲソ
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:01:02 ID:epdt9Hq.0
- 蓬莱人や月面人が出ると種族人間が絶望的になるからじゃないなかな
そんなこと言ったらエンマとかどうすればいいのって話になるけど
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:06:19 ID:ySfoY5IQ0
- モブキャラ増えてくれるとうれしいな
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:10:15 ID:KA/DhPgc0
- ヒント:求聞史紀の種族分類
英雄伝に永琳や輝夜が入ったから人間扱いで、死神や閻魔なんかはその種族で括られたから分けられたんだろうね。
よってそのうち登場するだろう華扇は鬼/仙人になると予想してみる。
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:27:21 ID:Sg2Q4ShUO
- すいません、本日の大会に車で来られてた○○さん、打ち上げの移動の際に正面に車を
回しますって事だったんで探してたんですが、どうしても見つけられませんでした…
次回いらした時は電話番号を伝えてから動きますんで、よろしければまた参加されて下さい。
本当にすみませんでしたm(__)m
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:59:27 ID:96ferk5gO
- デッキ診断お願いします
コンセプトは水銀の海はって蓬莱の薬付けて殴るデッキです
キャラ17
うどんげ3一弾
えーりん3五弾
薬師チーム3
蓬莱山輝夜3一弾
けーね3
咲夜2五弾
スペル10
蓬莱の薬3
水銀の海3
ネクヒス2
カタディオプトリック2
コマンド23
まなせい3
香霖堂2
是非曲直庁2
作戦阻止3
取引3
黄泉の船2
秘密結社2
洩矢の王国2
暴かれた陰謀2
賢者の封書2
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 00:50:51 ID:tH09qGbg0
- とりあえず次こそはロリスが来ることを祈ってる
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:20:38 ID:KCZvO8XMO
- 期待したいが旧作はあまり出さないみたいなこと言ってなかったっけ
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:28:58 ID:ZTTgSo8U0
- >>393
・壱符アリス、アリマリチームでサーチ
・秘密結社や豊姫で回収策を徹底
人形に関しては壱符アリスがいる時点で1枚制限は問題にならんぞ。
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:54:57 ID:EGkN22Q20
- すいません質問です
相手の場に龍の頸の玉装備5弾輝夜がいる状態で
私が強引な取引をプレイしました
そこに干渉で運命のダークサイドを相手がプレイしたので
さらに干渉で地霊殿をプレイしたのですが、相手の輝夜が
決死になる、ならないで意見が別れてしまいました。
私は決死になると思うのですがどうなのでしょうか?
お答えして頂くと助かります。
長文失礼しました。
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:04:29 ID:KCZvO8XMO
- 決死になるだろ
ダークサイドで耐久3-2で1になるんだから
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:09:00 ID:tH09qGbg0
- 干渉順
1.取引
2.ダークサイド
3.地霊殿
だから解決は
1.地霊殿
全キャラに2ダメ 追加効果があるならそれも
この時点で輝夜は被2ダメ
2.ダークサイド
+補正は-補正に変更
このとき輝夜の耐久力は-2されて1
そして累積ダメージ2なので決死
3.取引
ダークサイドの効果で2枚ハンドを破棄
ダークサイドはあくまで「このカードの効果で耐久力は0以下にならない」だけだから
輝夜の耐久が3+2から3-2になるだけかと
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:09:28 ID:KCZvO8XMO
- ↑に追記だが相手が1コス払って手札に戻せば別だけど
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:10:54 ID:KCZvO8XMO
- あぁダメージが先か
すまん忘れてくれ
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:10:56 ID:tH09qGbg0
- >>405
あー、忘れてたぜ
補完サンクス
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:17:51 ID:EGkN22Q20
- >>403様、>>404様回答有難うございます。
追記で相手は手札に戻す効果は使っていません
私も>>404様と同じ意見なのですが
相手の主張は先に2点ダメージが入りその後修正だから決死にならない
逆(修正→ダメージ)なら決死になるとの事でした。
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:21:04 ID:tH09qGbg0
- >>408
ダメージ喰らってようとなんだろうと
耐久力は耐久力を上下させる効果でしか変わらない
ダメージはダメージで別に計算するものであって
ダメージを受けるとそのぶん耐久が減るわけではない
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 07:46:21 ID:wVlaN0oU0
- >>408
多分相手はダメージを受けると耐久力が減ると思ってる
このゲームはダメージを受けたからと言って耐久力が減らないので>>404の通り
3+2/3+2
↓地霊殿
3+2-2/3+2
↓ダークサイト
3-2-2/3-2
↓
-1/1になるので決死状態へ
まぁこういうダメージ蓄積系のゲームにはよくある勘違いだと思う
ダメージを受けて耐久が減るならリファレンスの耐久が0になった場合の記述は要らないよね?って言えば納得してくれるかも
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 08:00:49 ID:ItKoKCeAO
- 耐久力3=ナイフが3本刺さったら死にます
↓
地霊殿でナイフが2本刺さりました(2dmg)
↓
運命のダークサイドで耐久力が1になりました=ナイフ1本刺さったら死にます
↓
2本も刺さっているので死にます
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 09:38:10 ID:s6xvYg8M0
- >>411の例えが秀逸な件w
俺もちょっと似た事があって腑に落ちなかった事が
あったけど納得だわw
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 11:27:29 ID:clewEbasO
- この流れで質問したい。
自分の場に霊烏路空(ヤタガラス装備)、後天性変異(セットカードはリリーホワイト)。
更に冥界に呪精が落ちてる時、神霊の劫火で空を目標にしたら冥界の呪精は出てくる?
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 11:29:02 ID:clewEbasO
- この流れで質問したい。
自分の場に霊烏路空(ヤタガラス装備)、後天性変異(セットカードはリリーホワイト)。
更に冥界に呪精が落ちてる時、神霊の劫火で空を目標にしたら冥界の呪精は出てくる?
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 11:31:05 ID:KCZvO8XMO
- 呪精は決死
やたがらすは破棄だから無理かと
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 12:46:14 ID:tH09qGbg0
- >>413の状況がいまいちわからんのだが
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 13:21:31 ID:wAnIigB60
- >>413
呪精は出てくるが、場に残るかどうかは俺にはちょいとわからん
お空の自動効果が先か呪精の自動効果が先かによって変わる
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 13:45:47 ID:6D7fwGV.0
- (自動γ)が先に解決されるから
空が決死状態になる>場のカード破棄>呪精のセットの順じゃないかな
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 13:57:48 ID:tH09qGbg0
- ああそういうことか
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 17:18:47 ID:zgb9FrugO
- 場のカードが先だったら、変異破棄されて呪精出れなくね?
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 18:14:32 ID:BdoSEc1I0
- 5弾スイカってバイオリズムでついた厄の効果で決死になるのかな?
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 19:34:03 ID:lhTMc6bsO
- バイオリズムは決死ではなく破棄
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 19:58:57 ID:tH09qGbg0
- 反魂蝶使いたい衝動にかられて組んでみたのでどなたか診断お願いします
キャラ
西行妖 3
槌の子 3
一弾リグル 2
スペカ
反魂蝶 3
戻り橋 3
バタフライストーム 3
新史 3
コマンド
西行妖、開花 3
死霊の復活 3
生成 3
取引 3
香霖堂 3
阻止 3
威令 3
永夜の術 3
魔力還元 2
原初の闇 2
黄泉の舟 2
リグルはあれですよ、1/1速攻でバタフライストームの術者ですし
マナチャしたあとは闇の糧にします的なあれですよ
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 20:21:12 ID:6D7fwGV.0
- マナチャだと妖が埋まって困るんじゃね?
個人的には人間プリバと組ませるのを勧める
リグル 槌の子 バタフライ 戻り橋 永夜抜いて
人間プリバ メガポ 原初 黄泉増やす
確実性上げるなら霊夢もあり
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 21:08:30 ID:tH09qGbg0
- >>424
わりと埋まっちゃうことって少ないですね
埋まったのがわかった時点でそこらのマナを集中的に使いますし
槌の子バタフライでがっつりデッキ圧縮してソリティアしようと思ったんですがね・・・
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 22:43:23 ID:KCZvO8XMO
- 符壱魔理沙
5弾ちぇんとかもありかと
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 22:51:37 ID:tH09qGbg0
- >>426
一符魔理沙はぶっこんでみたんですが重くていまいち・・・って感じでした
マナはドロソとかにがんがん使いますし最後の反魂蝶→復活+必要なら阻止カ
のとこでわりとマナがいるので
橙の発想はなかった
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 22:52:41 ID:5Xjv/DbEO
- 使ってた側の意見としては符ノ一魔理沙が欲しい、黄泉船は3
新羅結界とか相性いいし、冥界除去対策も地味に必要かと
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 23:40:06 ID:WY1YBt320
- >>420
お空が決死状態になったタイミングではまだ妖精だし、呪精の条件は満たせないかな?
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 23:49:41 ID:KC.Q5iQI0
- >●効果適用の制限
> (中略)
> この時、同時に適用条件を満たした効果が複数ある場合、
>種類に関わらず「●同時に発生する効果」に従って解決する。
>●同時に発生する効果
> 複数の効果が同じタイミングで発生する場合、
>その効果のプレイヤーが解決する順番を決定し解決する。
>また、複数のプレイヤーが関係する場合、
>ターンプレイヤーの効果を解決した後、非ターンプレイヤーが効果を解決する。
《呪精》の(自動β)(以下、A)と、
《霊烏路 空》の(八咫烏の)(自動γ)(以下、B)は、同時に発生する
したがってどちらを先に解決するか、選択できる
a)Aを先に解決した場合
《呪精》が場に出る
↓
Bにより、〔場のカード全て〕を破棄する。
b)Bを先に解決していた場合
《後天性変異》が破棄され場を離れることで、(自動α)の適用が終了する
《霊烏路 空》は種族:妖精を失う
↓
発生時には満たしていた
”〔あなたの場の「呪精」以外の 「種族:妖精」を持つキャラクター〕が決死状態になった場合”
という条件を、解決時に満たしていないため、Aは解決できない
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 00:02:57 ID:ULMhrPFwO
- >>398あげ
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 00:10:21 ID:4n.1qsz.0
- >>431
読みにくい。
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 01:06:25 ID:z04P7BP20
- >>428
やっぱり一符魔理沙は必要ですかね
もっかい練り直してきます
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 00:15:40 ID:bQs6z6860
- 原初3にしてメリーさん採用してもいいんじゃないかなあ
貫通持ちには意味ないけど壁にはなりますん
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 00:17:37 ID:jswdNyP.0
- >>431
読みにくい。咲夜いらん。
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 00:18:28 ID:wz4J/0lY0
- 札幌で「反魂蝶」デッキで優勝した方がおるぞ。
wikiリンクから札幌主催ページに飛んでみろ。
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 02:41:03 ID:EgYd8HSE0
- いや癖はあるけど普通に強いだろ
全試合反魂蝶で特殊勝利とかだったらかなりの人間力だとは思うが
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 05:02:54 ID:rRtGfYrY0
- >>423
5弾藍などのカウンター封じがあるといい。
5弾橙、メリー原初はかなりこのデッキと相性がいいと思う。
個人的には符の壱魔理沙は微妙。コストが重く、詐称した後に反魂蝶をプレイするだけのノードがないことがよくある。
天魔と群青の祟り神で死霊の復活の代用をするのもありだと思う。
1ドローするカードは優秀。宏観前兆や紅葉狩りはかなり有用。
魔力還元よりも衛星カフェテラスの方がお勧め。相手も新史を躊躇いなく使えるようにはなるけど。
無縁塚やアポロ13に弱いのは冥界利用の宿命だし、思い切ってメインカタディもありか。
環境によって型がいくつもあるデッキタイプだと思う。
板でデッキ診断とか初めてだからあれなんだが、参考になれば嬉しい。
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 08:32:07 ID:Z3sDfQDU0
- 妖、かなり見るからキャプチャーウェブ入れるのもアリな気がしてきた
飽くまでサイド止まりだろうけど
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 11:04:24 ID:1i7l9KXU0
- 戦闘じゃほぼ破壊不可能だし、無耐性とはいえ何だかんだで西行妖って出られると厄介だよな。
ほっといてもダメージ食らうし、今は群青や死霊の復活で何度も出てくるし
でも妖入れるなら反魂蝶を狙いたくなってしまう
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 17:47:03 ID:md.SPD.c0
- カタディで死ぬからなぁ……西行妖さん生きにくいと思ってる
ただ死霊の復活と黄泉還り両方入れたデッキならカタディ揺らして本命の黄泉還りでまた呼べたりして二度美味しい
止めなきゃ4点クロックだから止めたくなるし。あと攻撃宣言を介さなくてもダメージ入るのは非常に嬉しいと言わざるをえない
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 20:55:57 ID:CgftroEQ0
- 法界あるから殴るの怖いんだよな
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 00:36:06 ID:pLV64HLY0
- 残り8点から殴ればいいんじゃね?
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 07:05:42 ID:xRxe1fbI0
- 小傘「驚け〜」
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 07:47:19 ID:nm7zjaVA0
- シーン
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 09:01:53 ID:lcJubYVU0
- そういえば奇襲速攻ブロックって魔界の門番で干渉されるとブロックって無効になるの?
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 09:28:38 ID:wVdqMBtI0
- 奇襲に干渉されたら速攻消えてブロックできないんじゃね?
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 10:11:08 ID:fqWkZBzgO
- 話の流れを切ってすみません。
Vision のシングル販売を探しているのですがご存知の方いらっしゃいませんか?
以前スレに書いてあった新宿のイエサブはストレージに雑魚があっただけなので欲しいカードが見つからないで困っています…
シングル通販も探したのですが見つからないので知っている所があれば教えていただけませんか?
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 11:41:38 ID:aFDSuGFgO
- カードを雑魚呼ばわりするような奴には教えてやらん
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 12:15:06 ID:nm7zjaVA0
- どんなに強いカードでも2100円出せば1枚買える。
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 12:55:29 ID:/BEkypdMO
- >>446
攻撃に干渉して奇襲の効果で場に出る場合、キャラクターに防御させることが出来るけど
速攻が無効になってアクティブにならないから
キャラクターが防御できないんじゃないかな
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 13:32:38 ID:MHDv3m1M0
- >>451
多分少し違う。
ルールブックから奇襲を引用すると、
>(自動β)
>〔手札にあるこのキャラクターカード〕は
>コマンドカードのタイミングでプレイ出来る。
>更に、このカードのプレイは「キャラクターカードは
>1ターンに1枚しかプレイ出来ない」という制限に含まれない。
>
>(自動β)
>〔このキャラクターカード〕が「速攻」を持ち、
>相手キャラクターの攻撃に対する直接の干渉でプレイされる場合、
>場に出るキャラクターにその攻撃を防御させる事が出来る。
とある。
魔界の門番では手札のキャラクターカードの効果は無効にできないから奇襲は成立するけど、
速攻が無効になる(持たなくなる)ので、二つめの(自動β)そのものが機能しなくなるから防御させる事ができない。
いや、平たく言えばアクティブにならないからっていう認識で間違いないんだけどね。
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 18:22:34 ID:vNFDXH5k0
- >>452
いや、魔界の門番は効果を無効にするだけで記述自体はなくならないから、
速攻を持ちという条件はたとえ効果が無効化されていたとしても満たしている。
参照しているのは速攻としての効果ではなく速攻を持っているかどうかだから。
これは、神器と伝説の関係上この解釈であっているはず。
神器
>(自動β)
>〔このカード〕は、「伝説」を持たないキャラクターにセットする事は出来ない。
>また、このカードをプレイする場合、「伝説」を持たないキャラクターを目標にする事は出来ない。
それに、7弾ぬえの効果でキャラクターにした世界呪符や装備/場を神奈子や解呪、破壊の目で壊せるところからも言える。
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 18:37:39 ID:vNFDXH5k0
- >>453
言いたいことが抜けてることに気がついた。
神器の効果は上の通りだけれど、伝説自身には効果はない。
神器は伝説が有るか無いかを見ているが、伝説の効果自身は見ていないことがわかる
よって、速攻の効果が無効化されて効果がない状況になったとしても、速攻の記述はある。
さらに、用語の定義、または補足にて、
>● (テキスト)を無効にする
>指定されたテキストから発生する効果が、一切発生しない状態にする事を指す。但し、記述そのものは失わないため、記述の有無を参照する場合、記述はあるものとして扱う。
というのがあるため、速攻が無効化されたとしても速攻を持っていないということにはならないため、奇襲の2番目の効果は魔界の門番の効果が効いてる中でも解決が可能だと思う。
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:04:47 ID:YxRG4BHM0
- >>433
俺もそれは思った、確かに奇襲・速攻の効果は解決される
が、これは「防御させる効果」ではなく
「本来防御させられないタイミングで、防御させることが出来る」というルールに介入した効果だと思う
だから防御させるには、「アクティブ状態のキャラクターをスリープにする」などの正規の手順を踏まなければならない
となると、速攻が無効にされてアクティブにならないと防御できないんじゃないかと
5弾レミリアがフォゴットンやナイトメアで止まるのと同じだと思う
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:21:50 ID:oOrAd.Ks0
- 防御させる事が出来る、というのが規定の防御の手順をとるかどうかだと思う。
とる場合は、速攻が無効なのでスリープで場に出てしまい、
防御の手順の2の「アクティブ状態のキャラクター」を選べないので失敗。
とらない場合、密命みたいに効果による防御の成立になると思われるので、
速攻の記述は存在するのでスリープ状態で場に出ても防御を行える。
ただしこの場合は、アクティブ状態で出た場合でもスリープ無しで防御可能の裁定も出る。
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:28:06 ID:Kv3DD1YEO
- と、いうか速攻もプレイされて場に出た場合に発生する自動効果な訳だが
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:45:56 ID:MHDv3m1M0
- >>454
あー、確かにそうだね。勘違いだったすまない。訂正ありがとう。
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 19:02:32 ID:DYowXHX2O
- 質問なんだが
自分の場に慧音がいて自ターンにウェルディストラクターの効果を使う
相手の場にカタディオプトリックがある
この場合破棄はされないが効果は無効にされるわけで相手プレイヤーにダメージ通らない?
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 19:24:40 ID:e8YSbWS20
- ウェルディストラクターが自身の効果で他のカードの対象にならないから慧音の効果の対象にならずに破棄されるんじゃないか
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 23:16:16 ID:ozFxT2ac0
- >>459
QA242参照。
ウェルディストラクターの効果使用時には破棄する必要があり、
カタディの効果は無効にした後破棄する必要があるため、
既に破棄されているカードを破棄することはできず無効に出来ない
加えて言えば>>460の言うとおり
ウェルディストラクターは自分ターンの間他のカードの対象にならず、
カタディの効果は対象にとらないので対象云々は意味が無い。
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 23:28:32 ID:e8YSbWS20
- >>460
ウェルディストラクターの効果起動時に目標に指定してるから破棄する効果の解決前にカタディの効果解決できるんじゃないのか?
Wikiには無効にして破棄できる旨が書いてあるけどこれはWikiの間違いってことかね?
- 463 :462:2010/11/06(土) 23:30:17 ID:e8YSbWS20
- 安価ミスった>>461だわスマン
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 04:11:59 ID:05TwLycs0
- wiki見て無かったわ。
うん、wikiが正しいね。破棄する前に目標を指定する必要があって、
目標を指定した時点でカタディが発動可能になる。
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 21:45:40 ID:y.hFRc120
- 来月になれば冬コミじゃないか。
ここで9弾で出てほしいカードについて語ればいいじゃないか
ちなみに俺はそろそろライフロストしてドローが出来る世界呪符なり装備が欲しいぜ
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 21:49:30 ID:Aq6SGV7kO
- 幻視いつの間にか更新されてたのな
幻想の四季のあれ、ここに貼られてたのがそのまま送られていてワロタw
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/11/08(月) 22:36:46 ID:1LGtLrpM0
- 八汰烏の登場でキャラ単体でのアイデンティティが薄れてるしお空出してくれ
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 00:04:53 ID:GTPiBATI0
- とりあえずサニーのスペルはエラッタかかるに一票
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 07:15:31 ID:u8xuzivQO
- 美鈴や小悪魔はそろそろ新カードが出てもいいと思うんだ
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 08:00:49 ID:2l8Kgb7IO
- 大ちゃんも忘れないで!
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 11:16:37 ID:MFwhNprQ0
- 戦:三妖精、大妖精、リリー白黒
地:全員
星:全員
天:天子、衣玖
DS:はたて
人形:和蘭、大江戸
この辺は当確していそう。
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 14:09:51 ID:2G9A2rnw0
- おじいちゃんのリメイクはマダー?
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 15:23:06 ID:Oc/XdF820
- いいから美鈴とパチュリーを出してあげて
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 16:33:34 ID:RuF1Rbrg0
- ゴリアテさんはまだですか?
乾坤デッキ使ってると手札をデッキに戻すカードが欲しくなる
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 16:34:50 ID:AuHf2exs0
- まずは霊夢の強化からだ
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 18:26:45 ID:IeBeVAFwO
- ノード4帯で強カード出してくれると非常に助かる
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 20:39:23 ID:GTPiBATI0
- ノード4帯って、監視者みたいのはもういいよ……
でもいろんな強カード出て様々な強デッキが名乗りを挙げる群雄割拠時代も悪くないのかな?
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 21:28:34 ID:4R1B1plg0
- まぁ1強よりは群雄割拠の方が楽しいよな
妖精あたりが台頭を現してくれたら楽しそう
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:11:55 ID:7wECYcLs0
- 妖精は今のままでも十分強いんだけどねー
現に関東では最近上位でよく見るし
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:27:02 ID:GAfl.zKk0
- >>478
台頭するor頭角を現す
まあ文法と言う常識に捕われない姿勢は(ry
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 22:37:50 ID:dX83aGMo0
- 華仙ちゃんも出て鬼強化かね
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 23:17:11 ID:I5es600I0
- 幻視で華仙ちゃんは能力の詳細が不明だから
綿月姉妹同様1クッション置いて調べてから出したいですねってさ
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 23:49:11 ID:F4OK4Wsc0
- こーりんにもスペルがくる。完全に俺得だがきっとくる。
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 00:46:26 ID:mxYdXYKY0
- 華仙見送りになると10段あたりが新キャラだらけになりそうだな
今回はキャラで確実に来そうなのは三月精はたてぐらいか
地上の兎とか出てくれてうどんげやてゐが使いやすくなればいいのに
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 00:47:32 ID:mxYdXYKY0
- ↑ミスった偶数段キャラいないのに・・・
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 01:02:21 ID:gYy/NFp60
- イラストレーターにあらた先生の名前が出たら、それが地上の兎の合図と信じてる。
でも、こいつら出てもうどんげが使いやすくなることだけはなさそうだな。
言うこと全然聞かないって本人の口から明言されちゃってるし。
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 05:34:34 ID:18/Zrt0wO
- 互いのメンテナンスフェイズの開始時に兎以外のカード一枚スリープにするとかいいよな!
そして初の獣、単体か胸熱
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 12:15:42 ID:Hera0.lw0
- 去年の魔界に続いて旧作枠で教授とかふわふわエレンが出るよ たぶん
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 15:18:21 ID:GDeLB.FU0
- >>488
逆順だと幻想郷のくるみやらエリーやらだな。
教授出たらどんな能力でも神認定だが。
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 18:39:18 ID:WHIxKjNE0
- まずはロリスを出して怪綺談デッキを完成させてほしい
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 00:21:37 ID:VDf/YO3I0
- 地霊リッターとかぬえゴットンとかのロック対策ってどうすりゃいいんだろう?
誰かへるぷ
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 00:56:33 ID:1.uGLE460
- カタディ。以上。
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 02:05:32 ID:r0AUsGtU0
- 神奈子とカタディ入れればほとんど解決
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 02:26:05 ID:KOQcnNOc0
- 前者は要石。後者は5弾神奈子と離反。両方にカタディ。
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 02:45:06 ID:ocSyHlhkO
- カタディ最強伝説
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 08:42:29 ID:a3Cky9dUO
- カタディはゴットンに対しては先張りしないといけないから微妙なような
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 10:55:08 ID:O47qklEw0
- 相手より4枚以上多くしないように注意すれば先張りできることが多いぞ
リッターまでしてくる相手だと難しいけど
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 12:49:29 ID:b1RPvUrg0
- ロック対策も必要だけど、最近だと監視者とか難題とかの方が脅威に感じる
こいつらどうすりゃいいんだよ
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 13:45:03 ID:Qr0HepdgO
- >>498
波動とブロッケンでおk
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 14:17:48 ID:FI1coaJEO
- 魔界人の門番さんもいい仕事するよ。
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 14:39:39 ID:vxdZ9hRg0
- 難題はサラと一輪で詰む。デッキ的に除去に割くスペースがほとんどないし。
監視者は冥界の雲山を戻らせないようにすれば割といける。
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 16:39:41 ID:ocSyHlhkO
- 持ちデッキがゆゆギャス入れた監視者キメラだが、六亡星や人形が無い時にサラ出されて新史まで邪魔されると憤死する。
というか何よりブロッケンが上手い具合に刺さって嫌らしい
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 20:40:02 ID:zWNuAjzQ0
- 一輪は目標とってるから潰されはしないんじゃ?
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 20:47:56 ID:CPtmvPLwO
- ぬえ
弓
フォゴットンに幽幻乱舞いいなぁと思ったがスペル使えないじゃん(´・ω・`)
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 21:09:45 ID:YnNuMA8gO
- 普通に弓が付けれる方の鵺なら、そこを気にする必要ないんじゃないだろうか
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 23:18:03 ID:r0AUsGtU0
- こーりんとかに頼らないと鉄の輪を付けられない5弾諏訪子
無理矢理弓付けると消し飛ぶPRぬえ
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/11/11(木) 23:44:11 ID:1.uGLE460
- そんなあなたに乾坤一擲→黄金の震眩
ところで、少女密室に干渉で「対象にならない効果」を使った場合、効果を無効にするのかそれとも目標を変更できないのか?
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 00:20:13 ID:0heS9wg20
- VISIONを始めてみようと思ってるんだが
1弾幽香使うのにお勧めな弾ある?
1,3,4弾かな?と思ってはいるのだが
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 00:26:36 ID:m8Y0Gdwo0
- >>508
シナジーがあるカードとしては6弾の横溢もあるね、これは5弾幽香のほうがシナジー強いかもしれないけど
サブに据えたいキャラを見るのもいいんじゃなかろうか、7弾の穣子とか
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 01:33:04 ID:J8OjxYvE0
- >>508
1,3,4で大丈夫だと思う
夜雀 万象展のある3弾はほぼ必須
戦法はただひたすら殴るか4弾の穀物神しかないだろうし
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 11:37:05 ID:.Pv14nWEO
- >>507
少女密室は効果を対象にとっているから、そのまま解決されて
「対象にならない効果」を使ったキャラに目標変更されないだけじゃないかな?
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 18:35:23 ID:3S9o2N6s0
- >>511
「対象にならない効果」を与えるカード(もしくは効果)を使用して、
干渉で「少女密室」を使えば大丈夫なんじゃないか?
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/11/12(金) 19:19:01 ID:3S9o2N6s0
- なんか俺勘違いしてるかもしれん
相手が使った「少女密室」に干渉して「対象にならない効果」を与えるカード(または効果)を使用する
っていう意味なら、「少女密室」の効果を解決するときに目標にするキャラを選ぶから意味ないんじゃないか?
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/11/13(土) 20:55:21 ID:L78P.hoU0
- >>507
質問の意図をはかりかねる、どういう状況だ?
ざっと調べたが
(1)コマンドカードのタイミングで
(2)相手プレイヤーの場のキャラクターに
(3)コマンド、キャラ効果の「対象にならない」効果を持たせられる
というカードは存在しなかったので、とりあえず《少女密室》と「対象にならない」効果は
同じプレイヤーが使ったものとすると
・プレイヤーAの場にはキャラクター甲がいるとする
1.プレイヤーBが、甲を目標とするコマンドカード(a)をプレイ
2.干渉でAが《少女密室》をプレイ
3.Bは何もしないことを選択
4.干渉でAが甲を目標に《覚醒》をプレイ
5.《覚醒》を解決
6-a.《少女密室》を解決。
(甲以外にaの目標として適切なキャラクターが居る場合)
Aは、aの目標をそれに変更する。
7-a.aを解決する
6-b.《少女密室》を解決。
(甲以外にaの目標として適切なキャラクターがいない場合)
変更する効果は解決に失敗する
7-b. a甲を目標にaを解決しようとし、目標不適切により解決に失敗する
6-aのケースでは《覚醒》を、6-bのケースでは《少女密室》をプレイする意味が無い
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/11/13(土) 23:23:07 ID:qq1qUPEo0
- 単純にAさんの場にキャラクターα、Bさんの場にキャラクターβとして、
1.Aがβに離反工作をプレイ
2.干渉、Bが少女密室をプレイ
3.干渉、Aがαに覚醒
みたいな状況だと思う。この場合は密室による適切な目標変更先がいないので、
密室の解決失敗→離反されて乙。
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 18:01:59 ID:54grX1wk0
- Q&A311でブレインフィンガーの相手の宣言が効果の使用時ってなってるが、
これって「効果の使用」→「相手の宣言」→「干渉開始」って事か?
だとしたら、コマンド辺りで絶対ハズレ引かせられるって事になるが……。
使用時と効果の解決時は違うはずだよね?
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 18:18:49 ID:tkIchq3QO
- >>516
「宣言」は効果の使用時に行う。これは禁忌「フォービドゥンフルーツ」と同じ。
よって宣言させてからさらに干渉することが出来る。
今更の話だと思うんだが……
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 18:42:39 ID:xAaGUtvM0
- 今更ってほどでもないんじゃないか?
ブレインだけは他のカードと違って「〜宣言する。その後〜」と繋がってるし、
解決時に宣言するようにも取れるしな
QAの更新時期的な意味での今更ならその通りだが
しかしまぁ、先に宣言だと読み合いも何もないな
受けた方は「ある」と宣言した方が安定かね?
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 19:07:16 ID:54grX1wk0
- コマンドをブレインされていると、
「ある」と宣言されたら使用して手札から無くなり、
「ない」と宣言されたらそのまま手札に持っていれば効果確定って事?
さとりん恐ろしい子……。
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 19:35:18 ID:BV.N26nEO
- 紅葉狩り、プリバ、魔界と悪用し放題だな
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 20:07:07 ID:4mjlhKGk0
- 魔界とブレインは相性いいなぁ
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 21:08:42 ID:Lkne.TX6O
- 遊戯王のクイズってカードを思い出す流れだな。
あれも不確定要素を宣言するカードだったが、以前は宣言する際に答えをカンニング出来る仕様だった
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 22:43:07 ID:VyhV5PDw0
- >>518
そういう"あとだしじゃんけん"的なあたりがさとりっぽいからよし?
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 22:50:09 ID:exi145BA0
- >>518
目標だってその後に書いてあっても指定はプレイ時だろ?
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 23:07:27 ID:xAaGUtvM0
- ちょいと質問させてくれ
wikiには「御射軍神さま」の連結コストである、人間3枚は5弾早苗で代用できるとあるが無理だよな?
連結の除外は対象で、早苗の自動効果は参照時だけだと思うんだが
人間が何枚いるか?→○
人間を3枚選べ→×
こうなるはず
もし下も○なら人間1枚を対象(目標)とする場合、選べなかったりするんだろうか
例:浄頗梨審判で人間1枚を目標にとる→早苗は人間3枚だから不適切
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 23:20:43 ID:xAaGUtvM0
- 質問する前につっこみが来てしまった
>>524
宣言は、宣言することをカードに書かれているけど、
目標を指定するのはカードの効果ではないから・・・かな?
「少女密室」なんかの目標指定(変更)は、カード効果だし
まぁあれだ、ルール効果なのかカード効果なのか分かりにくいねってことだ
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 23:40:25 ID:exi145BA0
- >>526
ちゃんとルール読んでる?
ttp://huyutuki.com/vision/rule/rule11.html
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 23:45:57 ID:fRX0XnY60
- >>525
選ぶときはもちろん枚数確認するけど、選んだ後除外するカード枚数は確認しないと思うの。
今回の場合、早苗をキャラクター3枚と参照して3枚、あと祟符「ミシャグジさま」を選びます、これで条件を満たしました→選んだカード達を除外して連結出てきます。
これで問題ないんじゃないかな?
あと審判「浄頗梨審判 」は幽霊または人間を持つか持たないかだけで人間の枚数は参照してないよ
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 23:48:14 ID:wgydP./c0
- 早苗って場に居ないと3枚とカウントされないよね?
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 00:15:54 ID:S/zUzk9w0
- もちのろん
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 01:03:53 ID:.0vAftUM0
- 流れ切って悪いが後天性変異とかに刺さってるキャラクターカードで
そのキャラのスペルをノーコストでプレイっていうのは出来無いから
「〜が場にいる場合」ってやつもこれは対象外になるよな?
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 01:49:27 ID:s68pKrts0
- >>528
>早苗をキャラクター3枚と参照して3枚
なんか都合よく参照してるけど、対象を指定するときに枚数の参照なんてしてないぞ?
そもそも対象ってのは、人間を持つキャラクターを"指定した枚数"が一定数必要なんであって、
人間を持つキャラクターの枚数は関係ない
あと浄頗梨審判は「人間か幽霊を持つキャラクター1枚」と普通に枚数かいてあるが、どうして違うと思ったんだ?
もちろん枚数の参照なんてしてないが
>>531
それも対象外、この辺に書いてある
>用語の定義、または補足
>●場にいる(いない)
>「キャラクターとして場にいる(いない)」事を指す。
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 02:11:34 ID:TNYF4eDMO
- 審判「浄頗梨審判」
目標の〔「種族:人間」または「種族:幽霊」を持つキャラクター1枚〕を決死状態にする。
浄頗梨審判の指定しているのは、目標のキャラクター1枚が目標として適切な種族を持つかどうかの判定で、
「種族:人間」の数を参照しているカードではない。
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 02:19:34 ID:My2k5wIQ0
- >>532
選ぶのは対象とか関係なく連結の効果の時を考えてたんだけど・・・
例えばプリバ連結出すときに(場の)プリバ連結1枚だけ除外じゃダメってことね。
審判「浄頗梨審判 」は見直すときわどいかも。俺の解釈は審判「浄頗梨審判」の枚数指定は「キャラクター」のことであって「幽霊または人間を持つ」事ではないという考え
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 08:50:15 ID:kO0bCJuA0
- >>534
場の三姉妹チーム1枚で三姉妹チーム出せないのは、
ルナサ・メルラン・リリカを「それぞれ」1枚ずつ除外する必要があるから。
チーム1枚じゃABCのどれか1枚にしかなれない。
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 09:28:04 ID:QOLTNlqsO
- この流れで質問したいんだが、自分の場にプリバチームしかいないときに「プリズムコンチェルト」を使用した場合解決出来るのか?
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 09:35:47 ID:d/9MsLdE0
- >>536
できない
場に出ている《騒霊三姉妹チーム》は
名称:ルナサ・プリズムリバー というキャラクターカードでもあり
名称:リリカ・プリズムリバー というキャラクターカードでもあり
名称:メルラン・プリズムリバー というキャラクターカードでもある
したがって《合葬「プリズムコンチェルト」》の下記の制限にひっかかる
>但し、既に場に出ているキャラクターカードを抜き出す事は出来ない。
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 10:23:43 ID:QOLTNlqsO
- >>537
分かりやすい解答、ありがとうございます
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 10:54:23 ID:1dufTlc2O
- >>535
もし出来たら強すぎってレベルじゃないと思うんだ
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 19:28:36 ID:xZ2JksC20
- プリバチームプレイ、9点アタック。
プリバチーム除外して再度プリバチームプレイ。9点アタック。
更に除外してプリバチームプレイ(パチパチ)。9点アタックありがとうございました
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 19:40:34 ID:Lm6D.l8A0
- 御射軍神さまの件だけど、結局のところ“種族:人間を持つキャラクターを3枚”っていうのが
①種族:人間を持つキャラクター+種族:人間を持つキャラクター+種族:人間をもつキャラクター
②種族:人間を持つキャラクターを3枚分になるように選ぶ
どっちの意味なのかってことだよね?
俺としては製作者側の思惑も考えて②でいいと思うんだけどなー
あと質問なんだけど、先攻1ターン目でフランを出してレバ剣をつけるって可能なんですか?
wikiにあってずっと考えてたんですけど分かりませんでした……
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 19:58:07 ID:nWZrt3Og0
- >>541
考えてみたけど一応出せた
ノードセット→マナの生成→オルレアン人形(効果で1枚セット)→ファーストピラミッド→フラン(自動β使用)→レバ剣
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:07:02 ID:S/zUzk9w0
- ノードセットマナ生のあとにリグルorアイシクル&落葉使ってフラン出せる
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:12:17 ID:.0vAftUM0
- >>542
それだと確定じゃない。(オルレアンでフランやレバ剣とか刺さったら本末転倒)
ノードセット→生成→キスメ/リグルなどのN1C1速攻キャラ→狂い落葉→マナチャージ3
→ファーストピラミッド→フラン(1弾でも7弾でも出せる)→レバ剣
4弾以前の速攻ノード貯め方法の一つでもあったよ
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:25:59 ID:RhYp.8lE0
- ノードセットマナ生ピラミッドピラミッドエコロジーフランレバ剣
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:29:40 ID:Lm6D.l8A0
- >>543>>544
そういうことでしたか!
>>542さんも、返答ありがとうございました。
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:31:47 ID:rDs7zHUY0
- >>545
エコロジーの意味がわからん
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:52:59 ID:A9btmlNA0
- >>547
ピラミッド2回でノード4→自動βでノード1、ただしコストは3。プレイ不可能。
そこでエコロジーを使うことでコスト-2で1にしている。
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 20:59:08 ID:rDs7zHUY0
- >>548
thx.理解した
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:31:27 ID:Lm6D.l8A0
- >>548
プレイするときに「必要ノードが1、必要コストが2」になっているだけで
実際には8/6のままだから、オール電化は意味ないのでは?
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:36:21 ID:Lm6D.l8A0
- >>550
“「必要ノードが1、必要コストが3」になる”の間違いです……
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:47:08 ID:.0vAftUM0
- >>550
QA317みろ
ついでにエコロジーつかったらコスト0だ
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:48:06 ID:b98/RWDg0
- エコロジーはコスト-2じゃねえだろ
>>550
ほいよ
>Q 317.
>No.056 産霊「ファーストピラミッド」の効果で必要ノードが2以下に減少した場合、そのキャラクターカードはNo.593 ナマズ「オール電化でエコロジーじゃ!」の効果でコスト0としてプレイ出来ますか?
>A 317.
>はい、出来ます。
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:52:10 ID:rfHcPaD.0
- >>551
(自動α):
〔あなたがプレイする必要ノードが2以下のキャラクターカード、スペルカード〕のコストは
0として扱っても良い。
「本来の」とは書いてないからカードの効果とかで必要ノードが下がればオール電化が意味をなす
確かQ&Aにもこれと似たようなのがあったはず
>>548
コストかかるの?ピラミッド×2とフランの(自動β)で必要ノードが1になるからコストはかからないんじゃ?
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:54:16 ID:Lm6D.l8A0
- >>552>>553
俺の勘違いでしたね、すみませんでした。
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:56:13 ID:rfHcPaD.0
- おおう、書き込む前に更新しないから
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 01:03:34 ID:I.C0QgOg0
- ふと気になったんですが、皆さんはどんなデッキをメインで使ってるんですかね?
ちなみに自分は人形デッキです
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 07:06:01 ID:Gy8Wm1yk0
- グスタ
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 07:58:55 ID:bszumGNgO
- 嫁デッキ
もしくは、小型速攻
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 08:33:13 ID:bSEdb4rYO
- ハイランダー
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 08:47:11 ID:F4G4IjRgO
- フルキャラ
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 08:49:46 ID:95lCuwUYO
- この流れでぬえゴットンとか言えないから地獄の人工太陽
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 09:49:04 ID:FHytIRB.O
- 水銀ビート
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 09:55:29 ID:oAp7mLDQO
- ゆかれいむパーミッション
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 10:27:40 ID:caozzzrUO
- 霊夢こーりん豊姉パーミッション
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 10:51:26 ID:4zJubJlQ0
- 人形パーミかヤマメコン
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 12:20:38 ID:zxTLQIWgO
- アリオーシュ単バーン
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 12:27:58 ID:CR8Hfyr6O
- 魔界
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 13:28:19 ID:44Yh5cO60
- レミフラなんちゃって速攻と古明地ペット隊。ヤマメ売りもたまに
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 13:33:34 ID:LGFvTI7kO
- グレイズ0で2回殴ると相手が死ぬデッキ
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 14:27:38 ID:zkzr.SxA0
- 秋姉妹ノードコントロール
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 17:11:40 ID:.shUZ8vg0
- 監視者ぬえキメラにしか見えないとか言われる星蓮船デッキ
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 17:30:11 ID:RCSTXM6Y0
- 7にとりと愉快なノードロック
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 17:32:52 ID:N24Patw20
- レミ咲ビートダウン
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 18:02:29 ID:odnsL7gkO
- 人形ノードロック
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 19:24:40 ID:iq/j9xvE0
- 乾坤一擲ユニオンかリセットデッキ
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 20:39:03 ID:Gy8Wm1yk0
- >>570
おじいちゃんミッシングと見た!
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 20:44:41 ID:C0d544Hk0
- 邪気眼デッキ
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 22:38:59 ID:nbHUwB1E0
- トラウマバザーデッキ
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 23:16:04 ID:i54SYrZg0
- ミゼラブル13
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 23:32:17 ID:At9I5XFA0
- むらチルデッキ破壊
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 00:29:11 ID:6MijA/X20
- 天狗軍団
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 00:42:24 ID:00l7zb0c0
- 秘封山焼き
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 08:23:28 ID:obN4mHnIO
- バタフライシュトロム
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 10:17:11 ID:rQ2b.wAE0
- 五つの難題
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 13:29:17 ID:.osAFLTk0
- 三弾椛で7回殴るデッキ
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 13:49:39 ID:jtPSMuKU0
- 橙メケーモ
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 14:05:07 ID:ptu.ZdCo0
- >>583
自分と同デッキktkr!!
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 17:30:30 ID:qckgBw5Q0
- 流れが早いと思ったら…妖怪速攻です。
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 18:29:48 ID:GotpZmdUO
- 河城さんバーン
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 19:53:08 ID:LmJ4e9Gc0
- 名無しメイン
大ちゃん…せめて妖精以外にも効果があれば…
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 20:36:14 ID:5uKnFiXA0
- チルノワンショット
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 21:12:41 ID:AzoI8c8w0
- 呪精が殴って、お燐が守って、お空がスペルで焼いて、最後にまた呪精が殴るデッキ。
…お燐にリメイクカードが出たら呪精を少しはサポート出来る能力だといいな。場の低ノード幽霊がバンプするとか
そういえば今の所「買って損」な弾って無いよな?どれも何かしら優良カードが入ってるし
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 21:14:18 ID:mgtmveCM0
- フラン入りプリズムリバー
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 21:32:03 ID:LmJ4e9Gc0
- wikiのブレインフィンガープリントのコメントってあれマジなの
使いようによっては確実に6ダメージ振り分けられるってすごいな。手札公開するけど。
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 21:42:12 ID:k745nq/E0
- みんなデッキの名前かっこいいなww
俺は優曇華&えーりん水銀ロック
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 21:45:57 ID:ynMao5d.0
- >>595
マジ。多分デザインミスだろうけどw
多分、作った後にルール的にイベントだとどっち選んでもいけることに気が付いたんだろうな・・・。
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 21:46:29 ID:kxT0UHA.0
- >>595
まぁハンド公開+フィンガーと使いやすいコマンドか奇襲もち+デッキに残ってるって条件って考えたら
それでもまぁ強めではある
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 22:13:46 ID:LSnh55ZI0
- レシピよりデッキ名を考えるのに時間かけた奴とか絶対いるだろ。オレとか。
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 22:37:27 ID:2JZOSUWE0
- フラン・こいし・ぬえのEX三人娘デッキ
次の弾で軽めのこいしを切に希望……。
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 01:22:21 ID:NGiHHdAc0
- 冥界チームキャラバーンデッキがまだ出てないようなので頂いていきますね
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 02:49:17 ID:h5nkLMFg0
- >>595
以前プリバに入れて使ってたけど、使い勝手は悪くはない
6点もあれば大体どんなのにも対応できるし、引導火力に丁度いい
そして、さとりは貫禄の要らない子
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 08:29:52 ID:EVrpdOeE0
- プリントはこいしも触れて、衣玖でも防げないのが最大の利点。
さらにダメージ振り分けは解決時=干渉はすでに不可能っていうのも大きい。
干渉中に要石が出てきても、決定打でない限りは本体6点で無駄にならないし。
9弾でさとりが小型化に成功した場合は本気で化けそうだな。
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 09:54:33 ID:iV.95oh2O
- 新さとりが出る頃にはちゃんとテキスト修正されてそうな気もするがw
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 11:52:49 ID:CwKM8XloO
- もし仮に解決時に宣言のタイミングをずらすなら紅い虹と天使の翼のように「選択する」というテキストを使えばいいけど……
ただBFPはあれでいい気もする
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 14:06:53 ID:klqYfxtA0
- 今の仕様ではコストの割に強いとは思うが効果解決時に選択するようになったら
全く使えないゴミになるからこのまましかないだろう
裏向きをセットしたり手札公開したりとデメリットも多いし強カード付近だよね
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 14:45:34 ID:SDTe8F/I0
- 変なところでプリバ助長すんのは勘弁してほしいけどな
即死ゲーでグレイズっていうシステムがあって無いようなものになってるし
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 19:42:12 ID:6/gfcBJUO
- そんなあなたに、つ「勇み足」
>>606
セットは表向きだぞ?
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:05:42 ID:7k2D9o9c0
- >>607が言いたいのは「プリバのグレ0嫌い」じゃなくて
「攻めきられるターンで死ぬからグレイズ意味茄子」って事じゃないの
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:16:03 ID:CO1eN/2AO
- 話の腰を折る質問ですまないが、村紗の2番目の常時効果ってどこまで適用されるの?
場だけ?、デッキからも?
自分相手両方は間違いないだろうけど、Wikiだと特定の場が設定されてないから分からん……まさかノードからも除外はないよね…
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:26:47 ID:qEQ7HrXc0
- 範囲がどうであろうがキャラクターが存在し得るのは場だけ。
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:47:54 ID:Ohf2Gp.g0
- プリバ好きだが、普通に組むと友人とキャッキャウフフできないガチデッキになってしまう。
なにかプリバを使った浪漫要素入りデッキをつくりたいが……
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:54:09 ID:h5nkLMFg0
- >>610
場以外にあるキャラクターカードは基本的にキャラクターとして扱われない
用語の定義においてキャラクターとは
>場に出ている、戦闘力を有するもの。
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:54:37 ID:CO1eN/2AO
- >>611
……あぁ、「キャラクターカード」じゃなくて「キャラクター」だから……ってことなのね
ありがとう
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 20:56:36 ID:oEnhIwWY0
- サンダーボルトでデッキ破壊のネタを思い出した
>>611を補足すると、「キャラクター」と「キャラクターカード」はそれぞれ違うものとして扱う。
プレイされたりなんなりで(セットカードとして以外で)場に出た段階で、ようやく「キャラクター」として扱われる。それ以外の時は「キャラクターカード」。
>>612
クラウンビジョン使って人間プリバ同士で殴り合って後続わらわら出すデッキを見たことがある。そのあとスティジャンでもすれば浪漫要素はたっぷり
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/11/18(木) 23:45:17 ID:TttuFxRIO
- 人間同士で殴り合った後に幽霊が湧くのを想像して吹いた
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 00:21:57 ID:MyS5g4MI0
- 違うんだよ!
人間の三姉妹と幽霊の三姉妹は、根本的に違うんだよ!
とかなんとか
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 14:34:40 ID:AWoioBVwO
- お父さん投入しろよ、大黒柱だべw
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 17:14:22 ID:xzfNsVEMO
- 流れぶった斬っちゃうけど、秋葉原のイエサブで五弾と七弾が再入荷してたな。
改めて一弾から八弾が並んでるの見ると壮観だなw
これに加えて冬には九弾が来るのか……
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 18:21:11 ID:8IAcUgboO
- まじか通販で予約したんだが火曜までに届くかな
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 20:33:17 ID:IYu34aro0
- 気がついたらVISIONって相当金持ちのTCGと化してたでござる
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 21:23:57 ID:4UEM4EeE0
- 王やらに比べたら安すぎて笑えるくらいだけどな
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 21:25:48 ID:FlSBgqHAO
- PRや付属品を除くと5万もあれば全カード3枚コンプだし、まだ大手カードゲーム系列よりはマシだと思う
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 02:04:45 ID:8sVLjZPw0
- カードを集めやすいのは新規獲得に便利だな
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 02:32:27 ID:PKx.m4Zc0
- ゆゆゆかユニオンの効果を見て疑問に思ったんだが、この効果で破棄したキャラクターって
1.破棄したそのキャラクターを除外する
2.破棄したそのカードをデッキに戻す
この場合って場に戻ってくるのか?
個人的には1は戻ってきて2は戻ってこない気がするが
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 02:57:09 ID:.oeI8mJ.O
- 両方戻ってこないかと
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 05:11:56 ID:rbKwJVnAO
- >>625
1については
Q 290.
No.583 暗黒の深淵チームの常時効果で破棄したカードが何らかの効果によりゲームから除外された場合、ターン開始時に場に戻りますか?
A 290.
いいえ、戻りません。
と裁定が出てるように戻ってこない。
2も戻ってこないと思う。
が、ここでは除外された場合の事しか書いていない。
つまり、戻ってきたとしても別におかしくは・・・いや、やっぱりおかしいな。
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 10:41:44 ID:1Nk3cSoIO
- 基本的に冥界から他領域に移動したら戻ってこないと思うんだが
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 12:37:21 ID:EuzFIMMIO
- 他のカードゲームでも基本的に「ターン終了時にそのカードは○○に戻る」系の効果は別の場所に移動すると戻らなくなるな
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 22:19:22 ID:b0W0rulk0
- あれか、生死貼ってある時の鳴く夜と同じか
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/11/21(日) 22:16:23 ID:cw2./rGcO
- 中堅ビートのデッキを作りたいんですが、カウンターってどのくらい入れたらいいんでしょうか?
個人的には威令3枚・阻止2枚・ブロッケン2枚くらいで考えてるんですが…
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/11/21(日) 22:25:09 ID:7My93Xj.0
- ブロッケンいれるぐらいなら威令3阻止3で十分だと思うよ
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/11/21(日) 22:28:49 ID:RNGOJ7zU0
- 神綺のCIPの目標って、追加の1コストで落としたカードからでも選べますか?
イマイチ目標を選ぶタイミングがわかりにくい…
神綺のプレイコストで落ちたカードからは選べますよね?
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/11/21(日) 22:35:30 ID:7My93Xj.0
- >>633
プレイコストからは選べる
CIPコストからは無理
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 08:04:49 ID:zUrChQWUO
- 少し捕捉するなら、目標を指定するタイミングはそのカード(又は効果)の使用コストを払う前
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 13:47:01 ID:NZkNbFvQ0
- CIPはプレイが確定してから目標選ぶからな
普通のカードの目標とタイミングが違うから分かりにくい
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 19:15:01 ID:YfBkJUeoO
- コスト払って神輝プレイ→プレイ確定→(自動β)効果を使用するか選択→目標を選択した後にコスト支払って効果発動
こういう事か
似たような内容だけど、連結はプレイ確定→連結効果→場に出るの順だからプレイコストを除外する事も出来るよね?
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 19:39:48 ID:NZkNbFvQ0
- >>637
できるな
ここでユニオン出さないと負けるけど、素材が見当たらない
って時にグレイズ分のノードから支払ったりしてもいい
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 23:02:09 ID:Lm1E.jW20
- >>630
その発想はなかった
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 23:21:29 ID:S.Ao9kiY0
- えっ、結構メジャーな使い道じゃないのか
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 23:33:36 ID:sOJNOV8E0
- そのギミックを使うプレイヤー自体が少ないからなんともなぁ……
秘封で一回あたったことがあるくらいかな
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 09:47:06 ID:jXbY55h.0
- そもそも生死貼るのは蓮コンくらいだからな
でも蓮コンではメインカウンターと言っても過言ではない
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 13:53:49 ID:TCkW9lSU0
- むしろ秘封使ってると戻ってくるのを忘れることがあるな
友人とやってると友人も戻るの忘れてたりするからややこしい
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 19:16:39 ID:5HEBDmhg0
- 蓮子コントロールを本気で組んでるとまずメリーが抜ける
次に生と死の境界が抜ける
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 20:21:37 ID:M5zo/GXEO
- 確かに塚と三稜鏡辺りのカードと組み合わせると蓮子だけで回る
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 21:14:11 ID:fWMLYL3g0
- >>644
レシピ頼む
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 21:42:18 ID:dXRCHy/A0
- そしてキャプチャーウェブとか使いたくなる
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 21:59:15 ID:5HEBDmhg0
- >>646
最新環境ではしっかり組んでないから上げて意味のあるレシピはないんだ、すまない。そもそもが半ハイランダーで怪しい構築だったけど……。
でもほぼ>>645の言う通りで、三稜鏡+無縁塚(場合によっては釣瓶落としも)を主軸にした方が柔軟に動ける。
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 22:02:32 ID:zXn95Vgw0
- そこでドールズウォーですよ
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 22:09:41 ID:oZfBZhdE0
- 蓮コン面白そうだな…
よしちょっと組んでくる
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 22:51:44 ID:Z5q7t4UQ0
- 流れをぶった切ってすまないがデッキ診断おねがいします
キャラ(18枚)
3 玉兎
3 キスメ
3 符ノ壱 伊吹萃香
3 符ノ弐 伊吹萃香
3 蓬莱人形
3 槌の子
コマンド(18枚)
3 強引な取引
3 マナの生成
3 要石
3 賢者の封書
2 香りん堂
2 解呪
2 是非曲直庁の威令
スペル(14枚)
3 鬼火「超高密度燐禍術」
3 鬼符「ミッシングパワー」
3 「百万鬼夜行」
3 「エターナルミーク」
2 鬼神「ミッシングパープルパワー」
要石+槌の子でマナ加速して、萃香引いたら要石のテキスト使用して
からマナチャで冥界増やして霧を乗っけまくる。
相手の場にキャラが多かったらパープル
少なかったら夜行とか考えてる
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 23:04:53 ID:1RvoebMs0
- >>651
回してみた感想は?
アタッカーが萃香だけじゃマナチャでノードに行ったりシュートで落ちたり紫で除外されたりしたら勝ち目ないように思えるんだが
そもそも冥界なんてスリープコストから萃香出すだけで4枚増えるんだからそれ程気にする要素ではない
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 23:33:35 ID:Z5q7t4UQ0
- >>652
まさにそのとおり。
もう一人キャラ増やそうと思ってもどのキャラにしたらいいかとか
のアドバイスをいただけたらと思って。
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 23:57:21 ID:Lwrw4a4I0
- 壱符パチュリーと妖怪『火焔の車輪』あたりが相性がよさそう。
あと、この構成だったらキスメよりも上海人形でいい。
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 00:19:11 ID:zXbSIAr.0
- MPPを主軸にするならアイシクルフォールがいい働きをするんだけどね
要石なくても槌の子でチャージできるし
残念ながら百万鬼夜行は使えないけど
もっとキャラが多いならスプリーンイーターを推すところなんだがな……
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 00:48:17 ID:/lgvLdHA0
- >>651です。
MPPをメインで使いたいと思ってる。
夜行はノリで入れてみた。
アイシクルフォースとウェルディストラクターならどっちだろう。
N1C1で0/6の幻想生物の方が使いやすいかな。
また考えてみる。診断ありがとうございました。
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 01:08:08 ID:eye/wesA0
- >>650です
大体まとまってきたが三稜鏡誰に持たせるかがきまらないのですよ・・・
誰かいい案ないですかね?
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 01:51:44 ID:zXbSIAr.0
- >>657
穣子か雛が安定するよ。特に後者はライフ的にマナチャージしたくない状況でも仕事してくれるからおすすめ。
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 11:40:02 ID:fg5egaJ.0
- 虚人「ウー」あたりも悪くない。即死系でないと除去できないし。
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 17:51:12 ID:v5tGWUAs0
- 釣瓶という選択肢があってな
あと紫が弱点だと分かってるんだから瞋怒くらい積もうぜ
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 20:05:00 ID:xBNaYGWo0
- >>658
7弾雛いたら蓮子効果でメリー除外できないよ
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 20:18:32 ID:y8T0L3JIO
- >>661
メリーを使わない蓮コンの話だから問題ないかと
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 20:28:34 ID:xBNaYGWo0
- ああ、間違えたよスマソ
蓮コンは封印で回したりもできるから奥が深いよねぇホント
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 20:40:54 ID:v5tGWUAs0
- あ、ほんとだ。失礼した
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 21:28:25 ID:/lgvLdHA0
- >>660
目からウロコでした瞋怒。
威令抜いて断罪裁判かなとか考えてたけど、瞋怒で事足りた。
初心者ですまん。
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 21:59:15 ID:100nBSOs0
- 蓮コン使いの方々に聞きたいんだけど、勝ち手段はどうしてる?
自分は特に殴るキャラを誰にしようか迷ってるんだ。
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 22:09:35 ID:KsWq9QkM0
- ライブラリアウトorこいし
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 23:33:45 ID:eye/wesA0
- >>650の蓮コン作ってみる言ってた人です
キャラ 13
蓮子 3
サニー 3
豊姫 2
穣子 3
こいし 2
スペル 10
カタディ 3
フォビ 2
ウー 3
キャプチャーウェブ 2
コマンド 27
無縁塚 3
鵺夜 2
しんぬ 3
生成 3
取引 3
思念の看破 2
春乞い 2
呼び声 2
三稜鏡 3
要石 2
是非曲 2
そりゃもうざっくりと作ってみた。
完全脳内構築だから蓮コン使いの皆さんの意見がほしいのでお願いします。
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 00:35:57 ID:55tvGorA0
- >>668
自分で組んでる蓮コンと全くもって方向性が違うのでちょっと口出ししにくいが、とりあえず1枚でいいから竹林の火事を積むんだ。
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 01:03:22 ID:MC8if0rQ0
- >>669
やっぱり火事はあったほうがいいですかね?
悩んだ結果積まなかったんですが・・・
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 01:54:20 ID:WFQnBx7QO
- 俺はライブラリーアウトでカフェテラス、竹林、生と死で使いまわし
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 02:26:41 ID:yrsTBY2Q0
- >>671
何という俺
7弾こーりんと7弾妹紅積んでたら完璧に俺だ
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 02:34:08 ID:WFQnBx7QO
- こーりんはないが妹紅は詰んでるよw
相手が豊姫とかだしてくると勝てない
あと光の春詰んでたんだがこっちのデッキも破壊されたらまずくなるから抜いた
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 13:17:31 ID:WFQnBx7QO
- てか再販された7弾買った奴いる?
雛のテキスト修正前だったよね
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 13:35:24 ID:ohuAph9w0
- 雛と天魔はテキストの矛盾が無くなったからテキスト修正は無くなったはず
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 14:23:55 ID:WFQnBx7QO
- なるほど
ありがとう
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 16:20:46 ID:muU1XT/.0
- こーりん出すの重いし直ぐ焼かれるけど、出さないと火事とか連発するのノード的にきつくない?
後、生と死を貼ると蓮子ちゃん焼かれた時がきつい
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 18:00:09 ID:UD1W2jCIO
- そこで豊姫さんと封書ですよ
戻した後は眷属でも
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 23:33:59 ID:41580uKc0
- つか、生と死貼ってるならパーミは気にしなくていいとおもうのは俺だけなのか??
常に威令2しんぬ1握っているイメージ。
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 23:37:58 ID:7zFBWImg0
- そろそろ新しいネタを投下していただきたいものですねぇ・・・
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 23:54:43 ID:dI64p1vU0
- ネタっていうと
>亡舞『生者必滅の理−死蝶−』のテキストがなんか
>相手の場のキャラクターにも効果あたえるみたいな
>くちぶりで書いてあるんですけどあきらかに間違いですよね?
>-- 名無しさん (2010-11-23 03:33:41)
とか?
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 00:16:41 ID:x0CZeXZIO
- 今日蓮コン生と死に静葉フォーリンと大寒波で
毎ターン大寒波とか酷いことされたわwww
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 06:27:58 ID:PqiSYWls0
- 九弾で妖精はどこまで強化されるのだろうか
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 07:08:31 ID:hCXNoGg60
- この際サニーとかは良いから
ルナチャを使えるようにするか使えるルナチャを新しく出してくれればそれで満足
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 07:37:26 ID:/VUk0rgk0
- ルナチャが使えないとか
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 08:38:08 ID:HG9p7Dto0
- グレイズ効率悪いけど、相手の場に大型出ても刻み続けれるのは小型では偉いよ。
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 09:00:11 ID:PWVBOCrkO
- せっかくの低ノードなのにグレ2だし、ノード溜まって後半邪魔になってきたらサニーで相討ちとれるし、残り二名と比べたらやっぱり微妙だとは思うぞ。
というかルナチャ云々以前にスターとサニーが優秀過ぎる
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 09:23:40 ID:wPyk2cmEO
- サニーは低ノードマナチャ要員の代表格
スターもある程度キャラが落ちてる状態で棒が付いてると酷く最強に見える
ルナは精々幻想郷縁起付けて9回殴るくらいしか……
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 11:02:38 ID:70MR/w0oO
- そんな時こそ魔神復誦
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 11:09:27 ID:Qkar/AAoO
- ルナチャにアンカーを付けて、
あれあれ、サニーで防御しないんですかー?とか、
魔神復誦つけて、
妖精?しらんがな!とか、最悪でも大型と相打ち狙いとか。
まあ、単体での運用を考えるとサニーやスターには一歩劣るか。
ただ仮にルナチャのグレイズが1だったら攻撃力は2になってたと思うから、これはこれでいい。
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 11:18:28 ID:0oiBL3bsO
- 隠密持ちの時点であんまり強化されても困るよ
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 11:38:58 ID:Tw1Q/FPw0
- 防御能力がない、グレイズが高い、妖精ならどれでも相討ち。
ハイリスクハイリターンのルナチャはある意味お手本のような隠密キャラ。
ルナチャと比べると、こいしのスペックの異常さがよく判る。
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 12:44:41 ID:hs9WAecY0
- たまに何も考えずにこいし入れるとデッキがこいしで殴るデッキに変わるからな。
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 12:47:15 ID:PWVBOCrkO
- 確かにこいしは強いけど高コスと比べても…w
隠密ってルナチャこいし以外に自前で持ってるキャラ居たっけ。一弾文が持ってたような気もするが
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 13:13:17 ID:hs9WAecY0
- 七弾にとりが持ってるっちゃ持ってる
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 14:03:47 ID:MhcPsErIO
- 天魔様を忘れちゃいかん
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 11:45:26 ID:AyARy6e20
- 新参の質問です。VISIONって攻撃されてもグレイズでノード増やすことで逆転の可能性があるデザインなんだよね
身内だと序盤にノード破壊連発とグレイズ0攻撃で完封されたり、超火力で1ショットキルされたりするんだけど、どうすれば上記の通りにカッコよく逆転できる?
あと、窮地から一転して逆転することを念頭にデッキ診断してもらっていいかな?
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 12:39:04 ID:QiWpb9SYO
- 前者はどう考えてもプリバだよな…
こればかりはどうやって逆転するかじゃなくてどうやってメタるかになって来るから、思念の看破で黄泉の船引っ張るとか無永塚で墓地のプリバ除外するとか勇み足でノード増やすとか
後者は1回の攻撃でライフ半分近く飛ばすタイプならイリュージョナリブラスト
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 12:45:36 ID:A403255g0
- 逆転が狙えるデザイン上、相手が狙えないようにデッキを組むのが強いのでしょうがないといえばしょうがないけど。
逆転性のあるカードで有用なのは
勇み足、ハーベスターとかの加速やら
相手の攻撃を捌くなら森羅結界とかイリュージョナリィブラストとか。
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 13:10:48 ID:AyARy6e20
- 3,035:八雲 藍
3,021,上白沢 慧音
3,053:仙符『鳳凰卵』
3,092:強引な取引
2,123:式神「八雲藍」
3,169,上白沢 慧音(白沢)
3,177:符ノ壱”霧雨 魔理沙”
3,212,新史「新幻想史」
3,225,歴史創造
3,226,香霖堂
2,269,旧史「旧秘境史」
3,286,銀ナイフ
3,303,玉兎
3,316:橙
2,337:符ノ壱“八雲 紫”
3,341,怪奇「釣瓶落としの怪」
3,438:式神「橙」
2,604、転世『一条戻り橋
そのよく負けるデッキはこんな感じです。
コンセプト:八雲一家を使いたい
勝ち筋:銀ナイフ歴史創造でブン回しながら総攻撃で互いにグレイズ、大型のぶつけ合いに持ち込んでデッキ切れする前に殴り倒す
理想:総攻撃→グレイズで相手が大型プレイ→総攻撃→大型に殴られる→グレイズで自分が八雲紫をプレイ→式神で藍や橙出してカッコよく総攻撃
負け筋:土地破壊で出遅れ敗北。ノード加速がグレイズ依存なので一撃必殺されると即死。長期戦に突入してデッキ切れで死亡etc
問題:ノード不足。小回りが利かない。相手のプレイに干渉するカード皆無。(まだカードプールを把握しきれてない)
診断内容:上記3点を改善して相手に魅せる強さが欲しい。このデッキの診断もお願いします。
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 14:05:51 ID:4.tzk5zE0
- ビートの時点で格好良い逆転って難しいんじゃないかな
魅せ要素なら魔眼か外力厄災使えば良いと思うが
どうしてもグレイズ使って勝ちたいなら
クラウンと勇み足使って相手の準備が整う前に潰す位しか無いと思う
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 15:03:55 ID:8dRp5kXk0
- >>671-672
おまえらは俺かwww
自分は図書館焼き方面の蓮メリデッキ使ってるよ
で、最近思ったんだが、サボタージュって結構強いよね?
サニーとか蓮子と組み合わたり相手のアタッカーに張ったりといろんな事できるし
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 17:29:10 ID:L3NVPp4sO
- ちょっと気になったので質問です。
コマンドが除外されてないときに蓮子の効果を起動
裏向きでキャラとして扱われているコマンドを除外してそれを回収
なんてことは出来るんでしょうか?
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 18:42:43 ID:CTz0pPVg0
- >>700
鳳凰卵とつるべが浮いてるから抜いて、
そのスペースに兎角同盟とツチノコあたりいれたら早くなるんじゃないかな
冥界肥やす手段は結構あるし
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 20:27:33 ID:W5dI5Ob.0
- 9弾って発売予定はいつごろになるんです?
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 20:48:38 ID:nWyIDHp60
- >>703
目標がないから起動できない。
>>705
冬か例大祭だと思う
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 21:32:33 ID:y9CrKeZ60
- >>706
起動はできるんじゃないの?
コマンドを除外から手札に戻すのはあくまでも「その後」の効果なんだし
そう考えると>>703は出来ると思う
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 22:40:48 ID:H.RYbDSs0
- 初心者な質問で申し訳ありません。
コントロールを奪ったキャラクターが戦闘などで死んだ場合、
限コントローラー、カードの持ち主の冥界、どちらに置かれるのでしょうか。
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 23:46:23 ID:iisXDp3.0
- >>700
種族が殆ど統一されてるし、"表象「夢枕にご先祖総立ち」"とかお勧め
冥界が肥えてる程自分のキャラクターが強化されるから一発逆転も十分狙える
>>703
蓮子の後半の効果は目標取って無いから、出来るね
生と死の境界貼ってるなら、三枚乗ってる玉兎を除外して
一緒に落ちたカードがコマンドならそこから引っ張って来る、なんてプレイも可能
過去の大会で冥界トップの人形の森をドールズウォーで引っ張ってきて
蓮子で除外、人形の森を手札に。ってロックを見た気がする
回すのが凄く難しそうだったけど
>>708
冥界、デッキ、ノード、手札等に送られるカードは原則的にそのカードの本来の持ち主の元に戻るよ
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 23:52:56 ID:QLCWiq5M0
- >>709
オーナー、コントローラーの関係は実は俺の手元のルールブック(2.0)に載って無かったりする
やっぱ覚えてるからってルールブック捨てちゃ駄目だね
咄嗟にルール聞かれた時携帯で探すの面倒臭いし
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 23:58:50 ID:H.RYbDSs0
- >>709
ありがとうございます。一時的にでもコントロールを奪って殺害すれば、
連結など防げるかなと思ったもので質問させていただきました。
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 00:20:10 ID:Qs17UQl20
- そういえば蓮子でEast Opera回収できるな
だからどうしたって感じだけど
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 00:30:46 ID:eZPeg4xQ0
- >>703
できない
>目標の〔あなたの場のキャラクター1枚〕をゲームから除外する。
を解決した時点では、まだそのカードには「除外する」効果が適用されただけで、
まだ場に残っている。「ゲームから除外されたカード」には、なっていない
このため、
その後、〔ゲームから除外されているあなたのコマンドカード1枚〕を手札に戻す。
の対象として指定することは出来ない
参考事例
>雲居一輪で頓悟を破壊することを出来ますか?
破棄できます。
ただしその時点ではまだ実際に破棄されていないため
その後以降は対象不適切となるためダメージは与えられません。
※訂正しました。6/24
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 00:33:58 ID:W76fL1zg0
- デッキに入れられないけどね
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 01:14:24 ID:0CboGmqg0
- 雲山のついたキャラを一輪で焼くとき
は本来の耐久力が2までのきゃらしか焼けないってことか?
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 01:51:39 ID:hvUjUeoAO
- >>715
効果ダメージは蓄積するから、そのターン中に防御力が3以下になれば破棄されるよ
元の防御力が3のキャラなら、ダメージを受けた瞬間は雲山の戦闘修正で生き残るけど、
その後すぐに雲山が雲散霧消するから破棄されるね
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 02:26:11 ID:0CboGmqg0
- >>716
ああ蓄積の事忘れてた
回答ありがとう
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 15:17:14 ID:pHsgNwt.0
- >>700です。言われた通りにご先祖と兎角と勇み足入れたら速度と火力が向上しました
結局相手への干渉を行うカードは身内のメタを読みながら少しずつ入れてみることにします
的確な診断をありがとうございました
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 04:45:19 ID:LQzOox9.O
- ちょっと質問。
五つの難題で仏の御石の鉢を場に出す場合、
五つの難題には「その後、デッキをシャッフルする」という記述があり、
●特に記述が無い場合の共通事項
3. デッキを参照した場合、デッキをシャッフルする。
というルールの補足があるため、
五つの難題の効果でデッキをシャッフルする前に、仏の御石の鉢のドローを解決することになる?
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 08:05:19 ID:J1AeczPw0
- 特に記述がないのでシャッフルして下さい。
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 18:58:55 ID:RicZY33g0
- で、結局>>703はできるのか?個人的にはできて欲しいが。蓮子のカード生命的に
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 19:16:30 ID:qvDMQfR60
- みなさんアンケートには答えましたかい?
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 19:24:26 ID:Z7KoSzK.0
- 公式ブログ7/19のQ&Aより転載
>カードに「破棄する」という効果が適用された場合、その効果の解決直後に
>必ず最初に以下の処理が発生し、カードが冥界に置かれる。
>とありますが、ここで「Aする。その後、Bする」のAの時点で破棄する効果が
>場のカードに適用された場合、上記の「その効果の解決直後」の
>「その効果」は何にあたりますか?
「Aする。その後、Bする」全部です。
つまり出来ないってことか…
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 20:53:14 ID:kwjAbz0c0
- 好き/嫌いでその他の項目が無いアンケートは答えにくいんだよな。
結局両方の項目でゲームシステムにチェック入れたし。
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 21:08:08 ID:7f..XhJo0
- >>721
ルールリファレンスより
●効果の解決に条件がある場合の対象
1. 「Aする。その後、Bする」の対象
効果の解決開始時にAの対象のみを確認し、Aを解決する。
Aが適切に解決出来た場合に限り、Bの対象を確認し、Bを解決する。
Bの対象が不適切な事が明らかな場合でもAだけを解決するが、Aの対象が不適切な場合はAもBも解決に失敗する。
但し、目標を指定する場合、効果の解決開始時にAおよびBの両方で指定する目標のいずれか1つでも目標として不適切になった場合、AもBも解決に失敗する。
となっていて、蓮子の能力はまず自分の場のキャラクター1枚を目標→「その後」除外されているコマンドカードを対象に取る。
そんなわけでAを解決しBの対象を確認するまでにコマンドカードが除外された状態になるため、>>703は問題なく出来る。
- 726 :721:2010/11/29(月) 21:31:11 ID:RicZY33g0
- >>723>>725
つまりどっちなんだってばよw
大会前に事前にジャッジに確認しとくのが間違いなさそうだな。大会中にできない裁定とか悲惨すぎる
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 22:09:07 ID:Y0BTRS8I0
- >>726
>>723のQAの意味がよく理解できないけど、>>703はできるだろ
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 22:41:38 ID:J1AeczPw0
- >>723のQAの意味が分からないならできるなんて断言するなと…。
ルールリファレンスの「●除外の解決」を見りゃ分かるけど
実際にカードが除外されるのはその効果の解決後だから>>703はできない。
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 22:49:03 ID:NlIfiAJA0
- >>703は出来ない。
>>713で挙がってる一輪頓悟と同じ。
他にも
QNo.583 暗黒の深淵チームの起動効果で、この効果により破棄したカードが冥界の下から3番目になった場合、
ゲームから除外されますか?
A
冥界に置かれるのは効果の解決後であるため、ゲームから除外されません。
またこの効果の解決開始時に全てのプレイヤーの冥界のカードが3枚未満の場合、
効果の解決に失敗します。
この手のは除外(破棄)するという効果がAするの段階で適用されるだけで
実際に除外(破棄)するのは解決後。だからその後Bの段階での対象になるわけがない
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 00:52:26 ID:6TN2a.q2O
- 『効果の解決』と、今話題に上がってるAする、及びBするの『それぞれの解決』を混同してる人がいるんだと思う。(VISIONのルールも確かに分かり難いけど
スタックされた破棄や除外が実際に解決されるタイミングである『効果の解決』直後って言うのは、あくまで蓮子の起動効果である『Aする。その後、Bする』という効果を解決してからで
つまりAする(及びBする)の『解決』は、あくまで効果の中の一部を解決してるだけで、蓮子の効果の解決を終えたわけじゃないからAの時点では除外の解決はされないということだと思う
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 01:50:58 ID:BDDNO8q.0
- なんば公式の一位のデッキ枚数が足りてない。
あと二枚なんだろ
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 03:05:40 ID:D8D4HVpg0
- 盛大に間違ってた「対象」ページを直してみたが
「Aする。その後Bする(Cならば、目標の〔 〕をDする」
が怪しい
プレイ時にはCの条件をみたしている、いないにかかわらず
Dの目標の適切な指定が必要なのは、あきらか
ただ、目標の確認について
(a)Aを解決→Bの解決時に、C次第でDの目標が適切であるか否か判定
(b)「Aする。その後Bする(Cならば、目標の〔 〕をDする」の解決時に、C次第で〜
のどっちだか自信ない
bで解説したが
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 18:27:35 ID:RmYpmIeE0
- >>703については
結論:出来ない
理由:除外されているカードを指定しようとする時点では、
まだキャラクターは除外されていないため
これでおk?
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 19:12:21 ID:HbnyZX0.0
- >>731
取引のはず。プロも取引だったから間違いない・・・・・・・・・・と思うw
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 23:58:52 ID:D8D4HVpg0
- >>733
おk
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 13:49:16 ID:NbGJ7KjIO
- 質問なんだけど、相手がキャラプレイ→自分瞋怒→相手作戦阻止と干渉戦になった時、作戦阻止の発動に干渉して二枚目の瞋怒を発動する事って出来る?
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 14:28:27 ID:KQzgbZZA0
- >>736
少なくとも干渉中に同じカードを使っちゃいけないってルールは無いぞ
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 15:06:37 ID:cTTuj9AgO
- >>736
作戦阻止に干渉しても、別に作戦阻止を目標にとらなければならないわけじゃない。
プレイされているキャラクターを目標にすれば問題ない。
つまりできる。
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 19:39:58 ID:BVP1xW.E0
- 二つ質問があります
「攻撃を行った場合」の効果(例:燕の子安貝のノードに加える効果)は、
どのタイミングで発揮されるのでしょうか?
例:相手の防御干渉前か 防御干渉後か など
「攻撃を行う場合」と「攻撃を行った場合」のタイミングは別物と見て良いのでしょうか?
例:セントエルモピラーで水銀の海を割れるのか、それとも決死状態になるのか
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 21:16:15 ID:CI//jHC.0
- 割れる・・・のか?
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/12/01(水) 23:41:45 ID:G1Vr2Q6s0
- >>739
とりあえず一つ目の「攻撃を行った場合」の効果は防御宣言前に解決する。
二つ目に関してはどうだろう…
ニュアンス的には「行う」→「行った」の順で解決されそうな気もするけど、
同じタイミングで解決するかもしれない。
同じタイミングで解決されるならターンプレイヤーから優先的に解決されるんだが…
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 00:21:58 ID:dizw3Qx.0
- >>739
攻撃宣言をする
→攻撃を行うキャラクターをスリープにする
→攻撃を行う場合の効果があればここで解決
→ここまでを処理し終わって攻撃宣言で目標としたキャラクターが場に残っていれば以降そのキャラは攻撃を行なっているキャラとして扱われる
だったはず
だから多分、攻撃を行う(する)場合の解決が先にくるんじゃないかな
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 00:26:11 ID:UYnCy6PUO
- 目標を水銀にすればおk
だがその場合相手も防御できる
まぁ水銀とか強力な世界呪符入ってるデッキって慧音先生入ってるのが多いのかな?その場合水銀割れないし
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 07:19:05 ID:nFBnPPpU0
- 除去少ないデッキで水銀けーねのパーミ型に当たると死ぬ
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 22:42:08 ID:UYnCy6PUO
- 監視者デッキ作りたいんだが
やっぱりグッスタ安定なのかな?
参考までにデッキレシピがあれば教えて欲しい
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 22:51:16 ID:TkxQtLC.0
- 監視者はデッキの基盤みたいなものだから、色んなものと合うよ
この前のなんば公式でトップとったのは監視者難題だし、2位は監視者にアステロイドや鵺キメラ組み合わせてたり
どっちも公式にデッキシートある
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 22:51:34 ID:Ve8l9nDs0
- >>745
キャラ20
3 雲山
3 一輪
3 PRぬえ
3 1弾霧雨魔理沙
3 豊姫
2 5弾神奈子
3 7弾椛
スペル9
3 シュート・ザ・ムーン
3 ネクストヒストリー
3 弾幕キメラ
コマンド21
3 マナの生成
3 強引な取引
3 是非曲直庁の威令
3 作戦阻止
3 孤高の監視者
3 疑惑の五亡星
3 秘密結社
昔使ってたハンデスビート型だけど参考になるかな
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 23:42:16 ID:UYnCy6PUO
- >>746
>>747ありがとう。
いろいろ合うのか、1位、2位って凄いな
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 09:02:11 ID:T6sfcsNoO
- 0コスでシナジーのある二体を展開出来るからな。しかもアクティブで実質マナチャ持ち
まぁミルクとかが入らないぶん監視者止められると展開が遅くなるから、そこには気を付けた方がいいと思う
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 13:11:05 ID:dYwcrFdoO
- 質問なんだが7弾雛いる状態で薬師チームだしたら
薬師チーム自身に蓬莱の薬セットできる?
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 16:40:15 ID:q0xINYiE0
- 対象にも取れないからセット出来ないと思う
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 18:26:02 ID:XrJ3NzJUO
- だが、そうなると自分の効果による戦闘修正もかけられない気がする
みまりさとか、よっちゃんとか
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 21:40:19 ID:mMWrO48Y0
- >●「対象(目標)にならない」効果
>5. 特に指示が無い限り、「対象にならない」効果の対象自身が持つ効果およびセットされているカードによって得ている効果、
>他のカードからテキストとして与えられている効果は、「対象にならない」効果の影響を受けず、対象不適切にはならない。
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 21:45:57 ID:dYwcrFdoO
- >>753ありがとう。
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/12/03(金) 22:06:03 ID:obELkZ1M0
- >>739です
日が空いてしまってごめんなさい
お答えしてくださった方々、どうもありがとう御座いました
知り合いのデッキとの相性上よく起こる場面だったので、非常に助かりました
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 03:50:51 ID:aLOQQdRQ0
- 幻視更新来たね
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 03:57:32 ID:N.wnO.QM0
- 幻視更新kt
でも1個気になったんだけど
>結構前に送ったのですが流れてしまったようなので
>再送させていただきます。
>No.352 結界「生と死の境界」が場にプレイされて存在する状態で、
>No.645 新難題「ミステリウム」を装備したキャラクターを
>決死状態にした場合、ミステリウムの自動γは
>どのように解決するのでしょうか?
「生と死の境界」の効果によって、
除外されている装備カードを冥界に戻す事が出来ないので、
「ミステリウム」を手札に戻す事は出来ません。
「生と死の境界」のテキストは冥界に置かれるとき、ミステリウムの自動γのテキストは移すだから実際はできるんじゃないか?
冥界に置かれると冥界に移すでは違うような気がしたんだが
それにしても今回の更新でも9弾情報出ないのか・・・いつ出るんだ
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 04:31:12 ID:A0sNnc5Q0
- 「置かれる」∋「移す」だったってだけの話じゃね
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 21:41:36 ID:M.F8JMB.0
- 1、5、7、8弾SP3,6持ってるんだが何か面白いデッキないかな?
ネタ切れになってしまった
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 22:04:04 ID:YY/lTkeA0
- 1と8があるなら西行妖デッキでも作ったらどうだろうか
霊夢さんデッキ作ろう思ったけど何これメインカード足りない
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 22:32:48 ID:HtyE46h20
- 俺がVision始めた時も1、8弾による西行妖デッキだったな。
反魂蝶や幽々様もいるから雰囲気も楽しめるし、何より切札がはっきりしてるから戦いやすくて強い
三箱目に7弾買ってからは神綺様を使いたくて魔界デッキにしたが、いつもフルボッコにされる。
魔界って前は結構暴れてたらしいがいったいどんな構築だったのだろう
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:08:29 ID:lX1rKu920
- 魔界でそんな負けまくるなら根本的に何かが間違ってると思う。
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:40:03 ID:M.F8JMB.0
- >>760
手持ちで必要なカード揃ってるのといえばやっぱ西行妖か
組んだことないしそれにしてみるよ
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 23:47:31 ID:HtyE46h20
- 少し前まではグレイズ気にせず殴りまくってたプレイングのせいで負けてたのは分かったけどやっぱりそうなのかね…
余計なカードが入ってたりしてるのだろうか
それはそうと周りじゃ生と死の境界や無永塚といった除外カードが流行ってるんだが、
あれの対策って素直に神奈子やカタディ出す以外に何か無いかな?
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:16:55 ID:2FQfF0V2O
- 無縁塚は結社、ブロッケンとか
豊姫は相手ターンだけだしな
生と死はやっぱ神奈子くらい?
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 00:24:28 ID:dFEycEbEO
- 後者にはやっぱり安心と信頼のカタディ。除外対象を干渉でサルベージすると無縁塚は不発になるから実は秘密結社もちょっぴり対策になる。前者は張られる前に欲しいカードを冥界に落としておくとか波動撃つとかこれまた安心と信頼の神奈子とか。
除外利用してくるタイプの場合(メタや嫌がらせじゃないならほとんどこれだろうけど)ならその利用してるキャラを叩くのもいい。弐符紫なら大型除去や豊姫、蓮子は低ノードだし除去カード全般。
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 03:04:56 ID:gMWwQMkA0
- >〔全てのカード〕が対象になった時、〔あなた、あなたのデッキ、
>あなたの手札、あなたの冥界のいずれか〕が対象になったといえますか?
長文だったので、分割して回答します
この件については言えます。
この裁定のおかげでカタディで生と死の境界が割れるようになったしカタディ安定
蓮メリコンならメリーが除外に落ちてる間に豊姫とか出すと相手はやり辛いと思うよ
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 01:31:51 ID:a3RHOk7Y0
- 外力「無限の超高速飛行体」についての質問です
手札の外力Bをプレイする場合、連結特有の自動βで場の外力Aと場のストレートを除外してプレイすることは適切ですか?
場の外力Aは自動αで名称を二重黒死蝶としても扱うが、自動αで自分のスペルの対象になりません
一般的な連結は可能ですが、スペルである外力Bの持つ連結特有の自動βを解決することが不適切ではないかと思ったので…
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 10:32:55 ID:vaeV4NtA0
- >>768
> 10.その他の事項に関する補足
> ●戦術と特殊効果
> 戦術と特殊効果は自動効果及び起動効果に準ずる書式で表されるが、それらとは別の分類として区別される。
> 「装備」と「呪符」以外の、戦術および特殊効果は
> 「戦術」あるいは「特殊効果」およびそれに属する特定の項目を指定しない効果によって影響を受けない。
> そのため、「効果の対象にならない」効果や「効果を無効にする」効果の影響を受けない。
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 20:25:22 ID:aH.s/wO2O
- いつも思うんだがカタディって仮にもフランのスペルなのに何であんなに防御的な能力なんだろう…
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:10:41 ID:0KnkDIB.0
- カードゲームでの「破壊する」行為って、本質的に防御的な行為になりやすいんだよ、実は
破壊する対象が相手の武器になりがちだから、結果的に己の身を守る事に繋がりやすいので
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 21:33:20 ID:5rjGysD60
- 遊戯王みたいに展開が早いゲームだとそのままケリが付くから攻撃的と言えるけど、Visionはあそこまで早くないしね。
攻撃は最大の防御なりってか
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:04:11 ID:GW1XMvMU0
- 俺はカタディ張られると精神にすごいダメージをくらうぞ・・・・
まぁデッキによるんだけどさ。
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 20:53:33 ID:QReyyznUO
- ジャーンジャーン
げえっカタディ!
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 21:48:55 ID:a3jHdjPk0
- そろそろカタディ以外でプレイヤーを対象に取るカードへのアンチカードが出ても良いはず
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 22:49:36 ID:SShNHbyc0
- それ以上に遊戯王で言うところの天罰的カードがほしい
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:43:08 ID:fOUwgBB.0
- 断罪裁判以上のもの求めんなよwww
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 23:45:49 ID:Wvq.5Odk0
- もう全てを無効にする新映姫でいいよ
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:29:30 ID:91XXnJ3AO
- >>775
激しく同意。
もうアンデュレイションレイで負けるのは懲り懲りなんだよ……。
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:42:05 ID:fVHxNQsg0
- >>779
魔理沙さんお疲れ様です。
新弾情報が待ち遠しくてデッキを組む気にならない
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 00:54:55 ID:qMeuEu0EO
- わかる
デッキ作るのは9弾でてからでいいやって思う
ノードロック対策も欲しいな
フォーリンブラストは紅葉狩りとか障壁がなきゃ序盤はきついし
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 05:38:57 ID:2gUPiyGk0
- 天空の覇者って遊○王みたいだなwktk
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 08:52:11 ID:xDblcu9MO
- >>782
何それ
新弾のタイトル?
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 20:57:56 ID:2gUPiyGk0
- そうなんだけどD-stageのそのページがなくなっとる。
ttp://d-stage.com/shop/detail.php?seq=15690
の関連商品のところにあると思う。
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 21:02:00 ID:7iu.ZRmg0
- ちなみに今回のフライング一番乗りは白板
もう消えてるっぽいから言わんかったが
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 23:45:38 ID:mJALGGYgO
- 天空って事は天狗や妖精がテコ入れされるのかな?はたてや大戦争も出たし
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 00:01:13 ID:N6zexjVQ0
- てんことイクサーンは収録確定だな
パケ絵だし
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 09:27:17 ID:glE3IPhMO
- 早く霊夢さんの強化を!
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 10:22:18 ID:eIuaHv5s0
- 天子とお空の強化きた!これでかつる!
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 15:44:11 ID:1rgYGSXM0
- 幻想郷空中神戦の出番か・・・胸があつくなるな。
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:20:40 ID:lAUaQd.A0
- 広島交流会の結果見たんだが、あのキャラ無しデッキはどうやって戦うのだろうか・・・
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 17:47:35 ID:wkQcADkQ0
- 火事で焼いた少しのデッキ差を守りきって勝つのだろう
除去ガン積みしたデッキってワンキルか一対多のカードを連発されない限り
何も考えずに除去連打してただけで結構戦える
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:31:51 ID:2Xu12E1w0
- ↑のレポ見てきたんだが、監視者がいないのが興味深いな。
やっぱブロッケンの妖怪が刺さってるんだろうか…?
あとはキャラ0のデッキと、雨の源泉入りの魔界人デッキかな。
源泉はこーりん堂か乾坤一擲でもなければ使いづらそうだし…。
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 21:32:59 ID:2Xu12E1w0
- すまないsage忘れた…
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 22:40:46 ID:mggyqOh.0
- 知り合いが除去重視デッキvs除去重視デッキのミラーになってた事があったが、決まり手が全てデッキ切れだったな…
攻撃(除去)は最大の防御なりって事だな
>>794
監視者はデッキの基盤になるってだけで入れてれば勝てるカードじゃないしな。
あと源泉って割りと簡単に撃てるぞ、ダブついても腐りにくいし性能だけなら普通にパワーカード
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/12/09(木) 23:26:07 ID:qeTXYO4Q0
- つい最近源泉で耐久されたばかりだから困る
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:30:03 ID:APOfABFE0
- またしても各所での新弾情報が公式より早い件
それにしても今回もイラストが良すぎて生きるのが辛い
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 00:36:34 ID:xbmAGBYs0
- 今回の旧作枠は東方幻想郷か
やっと新しい霊夢さんも出そうでなにより
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:00:32 ID:DXhHoZlc0
- 新弾の紫、抵抗(2)は新たな戦術か何かだろうか…何にせよN6C2なら出しやすくて助かるな
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:06:37 ID:leSc9AnQ0
- 幽香収録されるんだろうなぁ
スペカも本家ダブスパとかくるんだろうなぁ
マジ胸熱
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:32:59 ID:i4pctl5c0
- 抵抗ってことは除去耐性かなあ
目標にとったらもう2コスト支払え、とか?
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 01:54:59 ID:ZYRbhQngO
- 抵抗はGWのプリベントじゃない?
無効にするとき数値分だけコスト追加で払うみたいな、だとしたらカウンター弱体化で俺得
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 03:09:12 ID:tyYtBlN20
- エンパシーからヤバい香りしかしない
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 05:22:40 ID:Oq0l08/M0
- ワンショット終了のお知らせ
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:28:14 ID:ak8hnP6A0
- エンパシーは条件が合えばユニオンも出せるのかな?
(いぬさくや+レミ咲チームとか、1リリカor1めるぽ+三姉妹チームとか)
手札2枚は痛いけど、なかなか嫌な予感がするな。
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:31:16 ID:DNNdeWAs0
- 雲外蒼天でワンショット終了になるのか?
一撃で現在ライフポイント以上のダメージ与えられたら使う暇無く死ぬ気がするんだけど
雲外蒼天以外で言ってるなら間違ってると教えて欲しいけど
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:43:52 ID:9Zp7tkN2O
- >>806
選択肢が増えるだけだから終了ってことはないでしょ
結局は対策してないやつが悪い
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:54:37 ID:zgDSdx/60
- 新段情報ってどこから?
メロブあたり?
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 07:59:37 ID:sVKF2Pg60
- >>806
ライフポイントによる敗北は干渉終了時に判定される。
0未満になったライフは直ちに0になる。
つまり10点になって生き残るってことじゃね?
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:20:08 ID:leSc9AnQ0
- ライフ0点になったら手札から破棄することは出来ないと思うが
干渉時に破棄するんじゃなくて解決後に破棄だから手札から破棄しようと思った時点でもう負けてるって感じ
まぁ1ショットは1ターンで25削ることだと思うから、結局逃れられるんだろうけど
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:30:03 ID:qSEfpnUg0
- >>805
相互の名称だから無理だと思うよ。
チームは場に出ないと名称変えれないし。
エンパシー使えるのって、ユキマイとレミ咲(いぬ)とえーてるぐらい?
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:32:38 ID:sVKF2Pg60
- ライフ0だと手札破棄できないという理屈がよくわからんけど
干渉中の効果に起因する効果はまだその干渉中だろ
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:41:22 ID:osXxsx0g0
- >>811あとパッと思いついたのは秘封倶楽部だな
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:44:15 ID:Xg8bjn3AO
- 紫と藍もか
いぬさくや指定のカードないしいぬさくや出てこれなくね?
デッキ内では咲夜として扱われないし
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 08:51:05 ID:Z.G6doywO
- >>808
イエサブじゃないかな
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 09:01:13 ID:io5RYkxQ0
- レミグング攻撃干渉密命とかはダメってことか。
つーと、現環境で言えばミスティホルンくらい?
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 09:43:01 ID:PJDVzGBo0
- エンパシーは効果とイラストから夢月幻月が飛び出してくるのはほぼ間違いない
スペックが不明なのでどのくらいの性能か推測できないが、イヤな予感はするね
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 10:38:35 ID:uWeafUwgO
- おー、新弾情報来たのか。早速確認せねば。
- 819 :811:2010/12/10(金) 11:04:41 ID:pBAYzH7Q0
- >>814
自分で言ってて間違えてるな〜。
誤解させてすんません。
プリバもいけるか?
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:28:29 ID:f1/EP4W.O
- エンパシーでいけるのは
1段メリー&1段蓮子
プリバ一家 (名称プリズムリバー)
1段藍&9段BBA
1段てるよ&1段えーりん
ユキ&マイ
いまのとここれくらいじゃね?
5段藍とか壱符には名称書いてないし
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:35:38 ID:kjA1YVLM0
- >>808
メロンとイエサブ。エンパシーはイエサブでのみ閲覧できます。
新弾カードの雲外蒼天、自分の新幻想史に干渉で使用出来る?
出来るなら、
『ハンド2枚で3ドロー&N/C合計値9までの好きなカードピック』
の強力シナジーになるかも。(新史が来ないと腐るが)
そして低ノード紫が出た、ということは
低ノード・コストのさとりさんも登場するのだろうか……。
これでテリブルが撃ちやすくなるな。
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 12:53:24 ID:uUd.A6jc0
- 雲外蒼天は相手ターン制限な
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 13:22:28 ID:SfYdyIUU0
- 雲外蒼天はなんか使い道ありそうな気がするが、ぱっと出てこない
あってもサイズの小さいカードくらいしかサーチできそうにないけど
しっかし、新弾で依姫や姫君チームが使いやすくなるような何か出ないかな
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 13:44:47 ID:Oq0l08/M0
- >>807
確かに対策してない方が悪いってのはあるが実際これの対策情報戦ぐらいしかないんだぜ?
自動効果だからパーミも花鳥風月も意味ないし……
ワンショにそんな枠ねぇよww
- 825 :821:2010/12/10(金) 13:57:26 ID:kjA1YVLM0
- >>822
すまん、見落としてました……。
>>823
4〜5点あれば五つの難題・監視者・ブレインフィンガープリントあたりの
現状役立つカードは拾えます。
ほかにも、戦闘ダメージだけなら9点受けた時点で蒼天で拾えれば魅魔様が即座に出せたり。
いやまあ本当に出せるだけですが。
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 14:31:03 ID:/uYJXeiIO
- 地味にデッキケースも新しく出るみたいだ
スリーブに続いてデッキケースにもぬえが居るんだな。
ぬえ好きだから嬉しいがカードも強いし、PRも付属PRが関連カードや他の星蓮船キャラとかじゃなきゃSP含めて四枚目になるし、ちょっと優遇され過ぎな気もするぞw
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 15:39:36 ID:OKElDma20
- >>824
インフレなら自動もろとも書き換えだから通るんじゃね?
問題点については言うまでも無い。
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 17:15:24 ID:qSEfpnUg0
- 公式来たな
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 17:45:56 ID:xDiRTC4o0
- 「抵抗(X)」ね、なかなかいやらしいな
パーミ系は軽めのものが多めだけどどう機能するかな
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 17:51:33 ID:bf0XsEuE0
- 抵抗はガンウォーのプリペンドか
というか霊夢と魔理沙にやっと特殊条件なしの大型が来たか
今までユニオンだのスペルブレイクだのしか大型なかったからな
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 18:00:06 ID:dl4b4VqsO
- プロモ欲しいが金欠でいけない(´・ω・`)
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 18:24:31 ID:Q.HDcehI0
- くるみが気になるなぁ…あと幻月夢月は種族:悪魔になるのだろうか
1弾の利便性との兼ね合いによる採用率はともかく、魔理沙はカードデザインがいいね
ゆかりんは一符からこっちに切り替える人が多そう
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 18:39:53 ID:/uYJXeiIO
- 壱符紫とは使い勝手が違うんじゃないか?あちら側は問答無用で除去出来て自身も死なないし
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 18:45:16 ID:xbmAGBYs0
- 封魔録も収録されるのかよ
まさか戦車と明羅を使える日が来るとは
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 20:25:39 ID:03C.UxrA0
- 地味にゴーストタウンに期待してる。
やっと呪精デッキにお燐入れる意味が出来たぜ
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:21:12 ID:dl4b4VqsO
- ゴーストタウンが残念に思うのは俺だけ?
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:44:04 ID:jdCaiTg60
- 悪い性能じゃなくね?
妖精デッキに入れるよりキャラぶち抜きに入れるか壁感覚になるだろうが
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:49:16 ID:zwNlIWcc0
- 封魔録か。砲台に超期待
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:53:26 ID:XpCcRGZg0
- ぼくはくるみちゃん!!
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:56:21 ID:dl4b4VqsO
- >>837せめて維持コス1なら
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 21:59:14 ID:Q.HDcehI0
- >>833
言われてみれば確かにその通り…
その辺のボードアドをよく考えないから勝てないのか
ゴーストタウンは維持コストの割りに効果が、って感じかな
少なくとも妖精デッキには向かないと思う
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 22:15:16 ID:03C.UxrA0
- お前ら強いか弱いか以外でカードを決めろよ!!!!1
まあ制約があるとはいえアクティブで出るんだし、ヘタに強くしたらダメな気もする
PRカード一覧見てたが十凶星もカード化するみたいだな。地プレイヤーの俺歓喜
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 22:20:45 ID:leSc9AnQ0
- ゴーストタウンと彩光乱舞はって流行神の壺付けたらおいしいと思う
まぁそんなに都合よくいかないだろうけどさ
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 22:21:47 ID:XpCcRGZg0
- バナー集から
キャラ、英文、日本語訳(適当)
天子 sky sanctuary 天空の聖域(遊○王?
はたて rapid shot 連写「ラピッドショット」
スター comet stream 流星「コメットストリーム」
紅美鈴 blossoms fall and leaves ここ読めないtter, the evanescence of nここも読めないlly things 彩翔「飛花落葉」?
エリー defend desperately 死守
妖夢 concentration of mind 精神集中
かな
どうでもいい話だが某イラストレーターの名前表記揺れすぎ
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 22:22:06 ID:8nwajw9E0
- >>843
壷で維持コスト無効になるのはキャラだけだぞっと。
新弾で色々妄想が膨らむな・・・
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 22:29:02 ID:leSc9AnQ0
- >>845
ほんとだ
勘違いしてたかー
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:03:33 ID:bf0XsEuE0
- 抵抗持ちのキャラクターが流行ったら除去スペカはギャストよりもディマケの方が優先される状況が来そうだな
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:07:33 ID:8nwajw9E0
- ディマケが流行るとなると奇襲朱鷺子さんの時代が来たか・・・
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:16:36 ID:dl4b4VqsO
- 魔理沙って
並び替え→グレイズだよな?
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:20:00 ID:G26eqZvU0
- >>849
レバ剣と同じ解釈だから合ってる
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:31:44 ID:03C.UxrA0
- >>847
抵抗はプレイされている時限定だぞ
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:38:23 ID:bf0XsEuE0
- >>851
あ、ホントだ効果勘違いしてた
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:50:32 ID:fVMncfxM0
- >>852
オレもガンウォ時代、プリベントの効果を同じような感じではき違えた記憶があるな。
どうでもいいけどさ。
それより『天空の覇者』って、どんなコマンド効果なんだろうな。
パケ絵のキャラからすると、衣玖と天子が関わる効果なのか?
『悠久の月明』とか『魔界の幻船』みたいな。
それとも『守矢の王国』とか『死霊の復活』みたいに、イラストのキャラに限定しない効果なんだろうか。
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:51:24 ID:dl4b4VqsO
- 初夢
読解できた人いる?
あとメロブのプロモわかる人いたら教えて欲しい
イエサブの擬人化シルフィも欲しい
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:55:24 ID:RkzK.DOI0
- まだ出てないから何とも言えないが、抵抗持ちのカードをカウンターして追加コスト払わされるときにカタディで割れるのか?
もしできるんならカタディがまたメインで入るんじゃないかな・・・
まぁ9弾出た時にルール追加来ると思うからそこまで待つしかないかな
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:57:57 ID:RkzK.DOI0
- と思ったけど対抗は戦術だからカタディじゃ割れないか
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:59:42 ID:fVMncfxM0
- >>844
sky sanctuaryは天界じゃないかな?
無縁塚や再思の道の亜種だと考えれば、それっぽいように思えた。
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 00:16:31 ID:.M0pCJN20
- >>854
めろん限定のプロモは十凶星
YSのシルフィって戦闘力書いてないけど、印刷ミスかな
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 00:19:29 ID:wYAndj9sO
- >>854
細かい正確なテキストは自分で探してみてくれ
焔星「十凶星」
術者:霊烏路 空
N4/C2
【世界呪符】 維持コスト(2)
(自動α)このカードと、このカードにセットされているカードは、あなたの場のカード効果の対象にならない。
(自動β)このカードが場に出た場合、あなたのデッキの上のカード10枚をこのカードにセットする。セット出来ない場合、このカードを破棄する。
(自動γ)このカードにカードがセットされていない場合、場のカード全てを破棄する。
(常時)(S):このカードにセットされているカード1枚を手札に加える。
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 00:30:12 ID:B.e5Qa2kO
- >>859Thanks
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 00:32:29 ID:4VZGOSqI0
- ただのドロー加速とかお空らしくないとか思ってたら相変わらずの自動γだったでござる
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 00:54:19 ID:tPpEXaww0
- >>859
情報thx
セットカードで破滅を呼ぼうと思ったけど、画像見る限りだと自動αのは
「あなたの他のカードの効果の対象にならない」っぽい気がするね。
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 00:59:49 ID:TbFrnc/AO
- 対象をとってないからMPPで10点パンプか…、胸が熱くなるな
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 01:03:13 ID:GBlYWMiE0
- ていうか普通に出して維持コストで破棄するまでに2ドローできるドロソとして使えそう
冥界も一気に9枚増えるし
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 01:08:45 ID:5AbU9zMI0
- >>853
ただプリベントよりも効果はひどいけどな
朱鷺子や思念の看破でも追加コスト払わないといけないし
ところで抵抗持ちをカウンターでわざとコストを払わず無効にして5弾四季映姫は出せるのだろうか?
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 01:35:56 ID:YGbQmLnc0
- >>859
デッキの上から10枚破棄するカードか
ありだな
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 02:02:37 ID:T8SZvvqE0
- >>865
効果を無効 だから出せない
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 03:11:35 ID:x2LMRNPg0
- 十凶星出してから7弾静葉デッキ。これは流行らない。
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 04:36:37 ID:5AbU9zMI0
- >>867
あ、効果を無効だから無理だわ、thx
>>868
せめて送ったカードが何か見れれば…
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 09:20:31 ID:36hODBdM0
- 今更だけど抵抗って何処かに詳細出てるの?
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 09:21:09 ID:36hODBdM0
- って公式に出てたな、スマン
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 10:16:37 ID:B.e5Qa2kO
- イエサブのプロモ多く選べるの
9弾だけなんだな
他の弾も買おうとしたらパチェとかシルフィなかったわ
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 11:26:03 ID:3tF2R24U0
- まぁ店舗で買うと旧レミリアしかついてこないがな
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 12:06:17 ID:4VZGOSqI0
- 一方魔理沙さんは一瞬で品切れになったのだった
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 17:31:34 ID:y5CHh05s0
- 基本的なことで申し訳ありませんが、
雲外蒼天の(β)効果も相手ターン使用制限に引っ掛かりますよね?
しかしてんこちゃんぺったんこだなぁ。なにがとは言いませんけど。
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 17:59:43 ID:PlwXCFI60
- 〜ターン制限受けるのはプレイに対してだけなはず
自動効果は使えると思われ
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 19:01:37 ID:d9gTv58Y0
- 雲外蒼天にはインフレーションスクエアがいいんじゃねって書き込もうとしたらもう書いてあったぜ。
つか、新魔理沙の能力ってかなりヤバくね?
>>849、>>850にあるように、グレイズ前に並び替えって順番で解決されるなら
グレイズしたら糞カードがトップ、しなくても糞カードがトップってやられたら一ターン分のドローが腐るし、
そもそもあいてのデッキが五枚見れるだけでも十二分に強い。
しかも、その中から一枚キーになりそうなカードを消せるし、他にも良さそうなカードを2〜4枚目に持ってくれば、
グレイズしたら埋もれるし、グレイズしなければノードが遅れて切り返しづらい上に、欲しいカードが引けるのは割と後になる。
そもそも7/4先制(八卦炉装備時)でキャラとしての性能も申し分ないわけだし。
思うままに書いてたらだいぶ長文になってしまった。すまん。
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 19:02:36 ID:lVUqt30k0
- 新弾魔理沙はグレイズするのが先? それとも山札見るのが先?
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 19:05:20 ID:lVUqt30k0
- って849-850に書いてあったわ、すまん
逆だったら鬼だよなー
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 19:26:50 ID:wYAndj9sO
- >>877
強いけど八卦炉にスペースを割いて一弾魔理沙を抜く事になるのは痛いとは思う。
勿論大型らしい活躍は出来るだろうけどスタンダードには入らなさそう
魔理沙さんは9弾も意外と良さそうなわけだが、霊夢はどうなるのやら
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 20:10:27 ID:Gb0r.41.0
- 雲外蒼天をみてFやりたくなったのは私だけ?
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 20:26:14 ID:1TFX71l20
- 十凶星は8弾の戻り橋と同じように、9弾にも収録してて、
イラスト差し替えのプロモが憑いてくるのだろうか。
そうじゃなかったらメロブで3箱かー、金がマッハだな。
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 21:07:26 ID:B.e5Qa2kO
- >>882
考えてみれば9弾にも収録されてそうだな
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 21:54:36 ID:7PmFFjxU0
- 新弾の流れ裂いて悪いけどプリバってもう衰退期入った?
知り合いが今日大会に行ったから状況聞いたけど
使用者がほとんどいなかったらしいんだが
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:33:57 ID:cmgx3eBk0
- 単純にプリバの場合、嫌う人の多いんじゃないかな
いやプリバ姉妹許せ、カードの話だ
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:34:01 ID:F4KOlJeo0
- たまたま使う人がいなかっただけと思われ
やっぱり全盛期だとおもう
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:42:47 ID:ZOa5mqZsO
- トップメタになるようなデッキは使わないのがマイジャスティス。
何故なら、メタられるのが嫌だからだ。
メタの間隙を縫うようなデッキが機能した時の快感は異常。
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:53:38 ID:bNb.evlI0
- >>884
メタの一角に居座ってる
ただ現環境はメタがかつて見ないほど多くなってるから見ないときは見ないってだけ
最近「三姉妹チームは運が良ければ場に残る6点火力カード」という思想まであるからな。
黄泉の舟がメインギミックにあれば素材3種をピンで積んでチーム自体は薫陶のエサ、チャンスがあるときだけ6点で殴る
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 23:14:28 ID:S/cZp58k0
- >>884
持っていった時の「プリバかよ」って空気がなあ…。
対策が行き届いてるから、往時ほど目立ってはいないね。
けど、メタの一角としては健在。
構築甘かったり引き悪いと完封コースだし、一定の地位は保ち続けると思うよ。
まあ、極端に敬遠されるから衰退してるといえば衰退してる。
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 23:35:25 ID:7PmFFjxU0
- >>885-889thx
最近の流行って監視者、ぬえゴットン辺り?
魔界とボアド取りは次点辺りかしら
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 23:44:11 ID:GBlYWMiE0
- 鵺キメラワニとかも結構振るってる気がする
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 02:35:34 ID:1phM1gj60
- よく見るのはマナチャ寄りスタン、ぬえキメラ、監視者辺りか。
あまり対策されないのかにとりが結果残してるのもよく見る
とりあえず他のカードゲームみたいにどこを見ても同じデッキばかりじゃないってのは良い事だと思う
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 02:51:39 ID:1/MOg7P6O
- 最近大会出てないから知らないんだが、監視者デッキの強さって何?
ぬえゴットンやプリバのような分かりやすさが無いから、どの辺が評価されてるのか知りたい。
つか、そもそも監視者デッキの動きからしてイマイチ分からない有り様。
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 03:13:38 ID:0LfOarsA0
- >>893
監視者の強さはカードアドバンテージの高さ。
監視者を撃つことで1枚が2枚に。
雲山破棄で1対2交換、除去出来るなら1対3交換。
つまり監視者1枚で一輪1枚と相手のカード3枚に化け1対4という凄まじいアドバンテージを得る点にある。
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 08:16:35 ID:kyzw8whQ0
- ネクストから監視者に繋ぐことも多いからアド稼ぎまくりんぐ
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 08:32:48 ID:NGqGwnKs0
- そのときは順番に注意だな。ドローで手札に来た雲山一輪は1弾藍5弾橙くらいの破壊力があるぞ
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 08:59:45 ID:e/DyX/ls0
- どうでもいいけど抵抗でディゾルブ息しないよな
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 09:45:01 ID:1/MOg7P6O
- なるほど、アドか。理解した。ありがとう。
そんならゆゆ様とかも入ってるのかね。最近は一時期ほど見ないらしいけれど。
個人的には朱鷺色もアド取りとして大好きだが。可愛いし。
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 09:58:36 ID:HdGIOY4w0
- 抵抗の効果って公式のどこに書いてあります?
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 10:49:54 ID:3iiyt7zk0
- >>898
普通は入らない。
監視者は軽量マナチャ入らないわけで、
相手のマナチャを潰して序盤を同条件に持ち込むために軽量除去を多めに積む。
序盤使えないゆゆこは要らない
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 10:58:53 ID:1phM1gj60
- 「玉兎出します」
「六亡星で」
「サニー出します」
「春乞いで」
こんな感じ
抵抗はプリベントみたいに安売りしたり「これならプレイ無効にされないテキスト付ければよくね…」って感じの数字インフレはして欲しく無いな
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 11:05:40 ID:LweS3AlQO
- 五亡星な
遊戯王かよw
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 11:13:44 ID:49MEp1k.0
- 残念ながら五芒星だ
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 11:19:08 ID:aWT28SIw0
- 「芒」の字が変換のリストに出ないのって微妙に苛々する。
監視者にゆゆ様入れても、あんまり機能しないと思うな。
あれとやってると6ノードの頃には軽いの大体落ちてるか、そもそも出さないか。
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 11:58:44 ID:tWgSSdZsO
- 監視者は出した後色んな動きするからバリエーション多彩。
除去積みまくってボード制圧して一輪と5弾咲夜で3点クロックしたり、そのままハンデスしまくって相手をコントロールしたり。
他にもデッキのスペース6〜9枚裂くだけだからチャージャー抜いて○○に監視者突っ込みましたみたいなパターンもある。
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 12:20:57 ID:1/MOg7P6O
- はぁー、なんか強そうに聞こえてきた。
いや、実際強いから流行ってるんだろうけどw
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 12:40:40 ID:1phM1gj60
- 上でも言われてるけどあくまでも基盤だからな。
サニーミルクとまでは行かないけどやろうと思えば殆どのデッキに合わせられるし。
まぁ低ノードチャージャーが抜けるぶん作戦阻止やブロッケンで涙目になるのはご愛嬌だがw
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 12:57:14 ID:lxxVoTI.0
- >>877のグレイズしたら糞カードトップってどうやるんだ?
5枚見て1枚セット、4グレイズならトップカードは操作されてなくね?
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 13:04:55 ID:MsB1CS3IO
- ちょっと前に蓮子コントロール作る宣言した人です
あれから作って回してるんですがどうもメリー無しより有りのほうが回る気がするんですが三稜鏡とか使って回すのってどんな構築なんですか?
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 13:49:52 ID:nN5IkYl20
- >>908
うん、今朝方気づいた。今は反省している。
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 13:52:57 ID:nN5IkYl20
- 追記
ただ、>>877では7/4先制(八卦装備時)って書いたけど、八卦炉があるなら7/4先制貫通だな。
やっぱり魔理沙強いよ!!期待しちゃうよ!!
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 14:55:24 ID:aWT28SIw0
- そこでカタディ先生の出番ですよ!
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 17:41:08 ID:1/MOg7P6O
- ま た カ タ デ ィ か
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 17:58:22 ID:BUzLfP1A0
- 流石安心と信頼のカタディ
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 22:01:42 ID:bhH2o6cA0
- 速攻がない魔理沙なんて・・・
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/12/12(日) 23:24:24 ID:FOrdCPEU0
- 初夢の解読はこれが限界
色々ミスってると思うし、埋まってないけど
初夢 コマンドカード N4 C2
デッキ1枚制限
[相手プレイヤーのデッキ○○○カード○○」を公開する。○○○「○○○○○○○○○○」
○○○○○○○○○○○。○○○○○○○○カードの効果を書き換え、以下の効果を解決する。その
後、公開したカードを○○○デッキの下に戻す
・キャラクターカード…〔このカード〕をアクティブ状態でノードに加える。
・スペルカード…[あなた]はライフポイントを○得る。 ・コマンドカード…〔あなた〕は1ドローする。
○○○○○○○○○○…[このカード]の必要ノードをコスト○○としてプレイすることが出来る。
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 00:05:51 ID:paTbh1oIO
- >>916
乙。カードの効果を書き換えってのが肝っぽいね。
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 00:57:41 ID:ZqadRC4EO
- 9弾スペルブレイクでるかな
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 05:44:35 ID:Dujv8QHY0
- >>918
スペルブレイクってシステムの元ネタを考えて発言しようぜ?
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 06:57:03 ID:c0pRpnQ60
- まぁ元ネタがあるのはわかるが、アレだけで終わらせるのは勿体無いと思うんだよなあ
なんとかならんかねえ
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 07:12:15 ID:xj78Pf3M0
- ゆかりん追加されるし紫の新スペカに期待
これまで奇数弾出た時は収録されてるキャラのスペカも収録されてたよな?
緋想天から廃線「ぶらり廃駅下車の旅」とか出ないかなあ
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 13:02:09 ID:.N.hDImsO
- >>921
実際の技のイメージから外力臭しかしないんだがw
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 17:40:23 ID:ffciQJNk0
- 幻視更新age
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 22:12:07 ID:TV.Jy2BA0
- 外力臭しかしない電車も条件揃えば5K確定だから
カード化されても状況さえそろえば強いって信じてる
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 22:39:00 ID:MJML9ZBwO
- 自分は9弾の美鈴に期待。
メインブロッカーでもいいから、幽々様に食べられないスペックなら非常に嬉しい。
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 12:24:42 ID:g609fjaQO
- なんだかんだで新弾魔理沙はあまり採用されなさそうな感じがする。
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 12:27:46 ID:.zYx5a3wO
- そりゃあれだけ重ければほいほい使われるもんでもないだろ
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 13:09:15 ID:C2k6ZmkYO
- スタンダードなら普通に一弾使うわな。スペック的には良いから使われないカードじゃなさそうだが
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 13:16:05 ID:ELG15SNUO
- やっぱり1弾魔理沙は優秀だよなぁ……
5弾魔理沙だって相手へのプレッシャーはめちゃくちゃ高いし4ノードでシュート撃てるっていう優位性があるのに先制なし・マナチャなし・幽々子に食われるの3つだけでロクに見ないし
ほんと魔理沙はテキストが短すぎて分かりやすいよね
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 13:59:42 ID:i1bUPoYA0
- 月旅行計画で射出するにはピッタリなカードじゃなイカ?
>新弾魔理沙
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 15:04:42 ID:GXnTr4eI0
- 9魔理沙はなんか魅魔様と同じ香りがするのは俺だけ?
出したら真っ先に焼かれる的な意味で
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 15:17:03 ID:C2k6ZmkYO
- >>929
一弾美鈴みたいに短すぎてもアレだけどな!
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 15:49:33 ID:cMeOLJGMO
- 射出だけ考えるならもっと適任がいるけど、
・普通にプレイもできる
・八卦炉がデッキに入っている意味が強まる
とかを踏まえるとかなり良さそうな気がする。
月旅行→パンチ→(相手のコマンド使用)→(マスパ)
とかの流れは面白いんじゃなかろうか。
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 20:48:54 ID:9gt0J20U0
- こいつぁ新弾霊夢にも期待が高まるな
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 20:48:56 ID:VqK4pfyA0
- ルールブックの27Pの
「●その他の戦闘力への修正」で
この計算は新しい修正が加えられるたびに計算しなおします。
って書いてあるけど、2回目の戦闘修正は1回目の戦闘修正を無かったことにして
計算しなおすってこと?
たとえば「符ノ弐レミリア・スカーレット」に「禁断の魔法」⇒「月のいはさか」の順に使ったら
10/6⇒20/6⇒0/16
ってなるの?
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 21:03:47 ID:BPkBIDA20
- >>932
「短い」と「無い」には、無限にも等しい壁があると心得よ
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 21:37:15 ID:bslCc3dc0
- >>935
ルールリファレンス
●戦闘力への修正の優先順位
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 21:47:20 ID:VqK4pfyA0
- >>937
ありがとう!
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 02:14:01 ID:0.UeplqI0
- 場のカード1枚を選んで破棄する
みたいな単純なスペカがいいなN4C4ぐらいで
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 11:37:46 ID:MCwzNsLQ0
- 色拘束が無いゲームで、プレイ速度の早い強力な汎用除去はいらない。
術者でコスト無視のルールがある以上、スペカではなおさら。
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 12:44:42 ID:1eZJV7lQO
- ノード高くしても術者が軽いと意味無いのは鰐やラッシュが証明してるな
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 13:11:46 ID:9xDUHKCE0
- 破滅の呼び声で良くないか?
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 13:21:38 ID:ubP.srdw0
- でも場のカード一枚破棄なら直接ソリティアに繋がるわけじゃないし軽く打てても別にいいんじゃね
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 14:37:04 ID:nCa/hogA0
- これ以上除去が増えたら大型キャラで遊びづらいだろ…
耐性のない嫁で楽しむ程度のプレイヤーには今でも除去ゲーすぎて地獄なのに
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 18:17:02 ID:1w2vB2CY0
- ギャスドリの逆で場のキャラ以外のカード一枚破棄とかなら嬉しい
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 18:43:08 ID:0/2Sx08QO
- 装備/場を割るカードが少なすぎて困る
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 18:57:16 ID:Gn0Dp2q60
- 非想天則さん出なかったら泣く
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/12/16(木) 08:02:12 ID:3cb6pOgQ0
- ふと気になったんだけど
下の鬼3人のAAは何か元ネタがあるのかな?
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/12/16(木) 10:25:25 ID:uMJErIgc0
- >>948
ピンクスゥイーツ〜鋳薔薇それから〜 CAVE作品の題名のパロ。
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/12/16(木) 18:51:08 ID:Tev6c9kE0
- PRシルフィ・・・・・・・・・・・
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 18:58:01 ID:0ERAKZFM0
- -/-で吹いた
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 21:40:34 ID:qb9flZrUO
- 新弾発売12日前ですごい過疎っててフイタ
このスレさっさと埋めて次スレに行こうじゃないか
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 22:40:11 ID:wfvBuhzo0
- 新弾カードのサンプルの話題も終わったからな
今回は何枚がエラッタかかるんだろうな
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 23:31:52 ID:2h0KMEZE0
- 修正カードセット 1個 (カード4枚)
と出てるからエラッタ無しだろ。
ゴールドラッシュ、レイビーズバイト、イドの解放、イリュージョナリーブラスト
でちょうど四枚。
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 23:37:31 ID:B2vMCSAs0
- なんでぶっ壊れが出る事前提なんだw
今情報が出てるカードで結構強そうなのは十凶星と雲外蒼天か?
前者は大型術者のドロー加速だしノード6で良いような気もしたが、結局使いづらいって結論で終わりそう。
9弾でお空がぬえみたいに小型化かつ使いやすくなって登場したり、ラッシュみたいに後々相性の良いカードが出たりしたら化けそうだが
- 956 :954:2010/12/18(土) 23:40:42 ID:2h0KMEZE0
- あ、ゴメン。9段のカードが何枚修正されるかって話かw
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 00:14:39 ID:O4iIESfo0
- 頼むからロック強化とソリティア強化は勘弁な!
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 00:20:14 ID:rjtr6Ik60
- 新弾wktkしてるところすまない
質問
反転攻勢で妹紅(7弾)をもってきた場合ターン終了時に反転攻勢で決死状態になるはずだがこれは妹紅の効果で無効にできる?
すでに出てたら申しわけないが気になったから質問
これは干渉のタイミングないのかね?
それとも自身の効果だから決死なっちまうのか・・・?
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 01:03:05 ID:o2q7HuMw0
- >>958
無効に出来るタイミングがない。
いくら起動効果を使おうがすべての処理を終了し両プレイヤーが何も無いことを宣言しない限りディスカードフェイズすら終了できない。
ターン終了時の処理はさらにその後だから以ての外
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 01:32:09 ID:rjtr6Ik60
- >>959
ふむ干渉タイミングがやっぱ無いのか・・・
サンクス
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 03:44:26 ID:gdnnQ54.O
- 反転したいなら一弾もこたんマジオススメ。
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 04:42:57 ID:vxhoYewo0
- 魅魔持ってきて7点バーンもありだぜ
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 08:47:19 ID:Tifru3wEO
- 初弾紫でスキマ送りとか止めろよ、絶対だぞ
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 15:23:39 ID:tHy1o2p.0
- >>963
雛「あなたの厄も私のもの」
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 16:23:40 ID:nsrxeDD20
- 幻視更新ktkr
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 16:44:51 ID:hRaLyN060
- アイスソードで糞拭いたわwww
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 16:57:17 ID:QtOSKJzw0
- 上海デッキトップ→上海プレイ→1ドロー
ドローカードだな
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 17:09:40 ID:bIvDXqI20
- 干渉でアンカー、ペンデュラム、ミステリウム辺りをセットできる、と
お守りは目標になった後だから自動αはダメか
種族を持たないキャラクターカードは人形くらいだから、新しく何か出るのかな
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 17:12:23 ID:0UPxjpXA0
- いや、レアメタルでドローを狙うのも悪くないんじゃないか?
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 17:14:43 ID:bmDnTTGY0
- アイスソードっつーからチルノ絡みかと思ったら青髪しか共通してなかった
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 17:15:39 ID:m.f9fGlQ0
- 「感じる…!」
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 20:48:04 ID:RLKGdA..0
- レミリア攻撃宣言して、相手が油断したところにグングニルぶち込むことも可能ってことか。
不意をつくには十分だな。
しかしこれで、ますます無縁塚の出番が(ry
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 21:23:40 ID:QMpVOgio0
- 普段から除外蓮コン使う俺には冥界利用なんて関係ないぜ
9弾では除外利用カードが増えると嬉しいなぁ
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 21:30:42 ID:U0reeqsY0
- >>973
本来使えないように除外されるってのに、某カードゲームの様に第二の墓地にでもする気かよ…。
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 21:58:39 ID:UjQZwxDQ0
- >>973
同じく秘封コンつかってるが除外関連は新しい紫が出るから
出たとしても紫関連だと思ってる
じゃないとそれこそ>>974の言うとおりになっちまう
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 22:11:12 ID:TGcs3l0A0
- 符ノ二紫+蓮メリコン使ってる身としては現状でも十分第二の墓地ですが
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 22:27:40 ID:KIWVSDuE0
- 今ぐらいが適当かつ限度って意味でしょ
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 23:04:33 ID:QMpVOgio0
- やっぱりダメかwそれなら9弾には除外対策カードは出るかな?除外を冥界デッキに戻すみたいなやつ
リアニメイト重視の身内にメタらずとも刺さるからなぁ、勝つのが当たり前で達成感が無い…
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 23:05:22 ID:IQsycx8.0
- アイスソード強すぎだろ
ちらほらみるミステリシルフィワンショットがまた強くなるしw
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 23:24:36 ID:WAXF5V6UO
- ただし、ミステリ使うには5枚戻さないといけないがな。
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/12/19(日) 23:51:47 ID:QumZpjX20
- 魔理沙で殴って防御に干渉アイスソードでドリル付けると強そう
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 00:25:56 ID:ytQQuzM.0
- >>978
それじゃ結局除外が「ゲームで使えないようにする」効果として
成りたたなくなっちゃうだろw
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 00:55:51 ID:AkcAZxP20
- >>978
豊姫の効果で十分だし、よりにもよって墓地に戻すとか勘弁して欲しい。
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 08:15:05 ID:7WXSc.fIO
- 分かってても、「墓地じゃなくて冥界」と言いたくなるこの心情w
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 08:31:37 ID:DuekoMoYO
- >>983はきっと遊戯王プレイヤー
まぁせっかくなら前もって対策出来るカードは欲しいな、相手カード効果で自分のカードが除外されなくなるみたいな。しかしカタディでやれっていう
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 10:39:53 ID:eO.MBQusO
- フ
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 10:40:40 ID:Rdx.UKvQ0
- ラ
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 11:15:09 ID:uEGneZNcO
- リ
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 11:43:49 ID:WidU8UvEO
- カタディは世界呪符だしコマンドで欲しいな
場にいる間対象にならないとかいうキャラクターとか
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 12:31:32 ID:34Jutt920
- そろそろ次スレの季節か
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 12:47:19 ID:qsAcnr2gO
- 他のEXのキャラはよく話に上がるのに、諏訪子の話は最近見ない。
そろそろ開宴されるべき
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 13:10:41 ID:DuekoMoYO
- スペコレ追加組も早苗神奈子が強かったり、雨の源泉が強かったりで諏訪子の存在を忘れやすいな。
守矢デッキだと5弾早苗さえ維持出来れば風祝や源泉、結社でしつこく場に出せるし6/6で開宴持ちだから強いはずなんだけど
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 14:50:44 ID:RC1fv2h60
- 諏
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 14:56:59 ID:vQkgzUPU0
- 訪
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 15:04:49 ID:5gCf1gbI0
- ねんがんの アイスソードを てにいれたぞ!
種族を持たないキャラクターカードって、人形達以外にいたっけ?
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 15:04:49 ID:utU0sOg.0
- 子
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 15:08:06 ID:utU0sOg.0
- 殺してでも奪い取る。というかズレタorz
人形以外居ないな。次で出る可能性があるかもしれないが。
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 15:17:04 ID:ZMUXMZz.0
- 次スレ立てたよー
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1292825649/
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 15:28:09 ID:AkcAZxP20
- 最後くらいビシっと決めろよ、とおもいました。
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 16:01:16 ID:iyuxzAHc0
- /`ー- 、_
,-./ ,,===;,,  ̄ヽ
,、__,,-'´:../,;;" ,;;;;;;, ゙;;, .ヽ‐-.、
, -.":.:.:.:.:.:.:.:.:..ノ ;;; ゙;;',,,,,;;;'' =,, ',:.:.:.:`>
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ '',;;;;;;;,,,,,,,;;;=,,,/⌒ヽ, !:.:.:.く_,-、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/ ,.=‐、 /ト-、:..:| |_,,..-,=‐"iヽ_
/:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.,-t_ //⌒ヾゝ'/ `ーヽ_,/ヽ,:.:.|-..、/_
ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,-‐/:._,へ=´/  ̄ ヽ l , V__,,:.:-‐>
`>、:.:.:.:.:`ー'´:.:/:./ , .| | | ヽ_ノ
,-‐'":./:.:./´:.:.:.:.:.|:/ | ! / | | i ! ヽ
\.:./:.:.rニt.、:.:..:.:.:.:!'. /!| / ノ|__,,,t-| } ヽ. ',
//:.:.:.:ヾ!:.∧_::ノ | | l_/_L!-‐/|´ /.´| l ハ | | ! }
'、|,_:.:.:.:.:.|/ i | | レ i__/ .!/ .レ_,,-jノ / | /
,..‐^ヽ .ヽl`ー!〈 , .| | | _,,==zzミ "{刈.| ,v'| .| ,´
|:::゚:::。:ヽ | ヽ ', i ! !<込;;斗'  ̄ |./ | イ ! |
_ 「。:::斤ノヽ / 、 | |、| ヽ |/ /ノ! ,ヘ |
´、ト`ゝ'、::| .Y ィ| /i ! ハ ハ | ! ' / ノ´/ .∧レ' ビシッ!
)::゙ー'= \`ゝ,/ | /,-´ | | レ' |/ ト、 ー ' / /ノ \
}:::::ノO匕'\ y-! ´ー´、 ノ.,| .| ハ ヽ | \ / l ノイ _,- 、\
/:::::-'´f T、 { `,| | l゚ ./゚ `-、/ノ| ,| / ! ', | ` ー ィ´)ハi ノ/r'入.K‐" `ヽi
(_:::゚::ゝ=,ヘ、`く |./ | / ヾー.| /-! /从', }、 .| ! レ' "`ー''´
>::::,ヽ_|_ 下、!:|,-i' レ _.,!/--‐‐! |´ヽヽ , i、 _ , -‐‐- 、
ヽ;::!ゝ二二::::::,-'´ , ´ ゝ V /ヾ ./ `´ ヽ,
>:从卞ノ;:::::/ | `l ,-‐ ' " |
(:::(__/__,,八/ ,‐'i. l. , ヽ / i
`ー‐´ _, _!,,_! _/ ,ヽ, , -── -'゙ー、
,ヘ, lヽ __ {" |´ r'´ l. , -‐ ヽ! /´ ヽ
ヽ,ヾ, ヽ_,--.っ´,__`'' ー-、 ゞ ! | / / ⌒,ヘ、 ゝ
. `ーヽ リ .!,´-、_, _`. \ /{ .| | ,.' / /-m}! ヾ
ヽ_/.々' ___ .ヽ !::{'. | | / / / ,-ゝ | , ;;゙!_
ヽ-‐''" `ヽ \ ヾゝ.|. i ! / / _ノ:| !;;;;;;;; ;;;;; '"_ノ,=`'}
ヽ '= 、〉' ! | , , " / ノ~::::/ i-,ヘv-l‐'^,´ニ,_ /v'
、 i ゝヾ_,,ヽ、` 、 入_,. -'´ _ -'´
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■