■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ69- 1 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 08:22:24 ID:4mX/L7ww0
- ・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____ 今回はご祝儀で霖之助さんが最強
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そういうのもアリだな
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1284902158/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 08:22:59 ID:4mX/L7ww0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 16:28:43 ID:f5QDhQzQ0
- レーザー貫通してるけど
皆の体内は大丈夫なのか
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 16:43:57 ID:EbDylpxk0
- >>いちょーつ。
完全に推論になるけど、風神録のコールドインフェルノは属性的に八卦炉じゃないんじゃない?
あと星蓮船の新魔法ショートウェーブはあの珍妙な杖で撃ってるのでは。
あの杖完全にスルーされてるけどさw
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 16:49:51 ID:iLih..Ro0
- 霖之助が最強・・・草薙の剣が覚醒すればありえるかもしれんな
半妖で刀使いと言えば別のマンガじゃパネェ強さだし
具体的に言うと一振りで百の妖怪をなぎ倒し、相手の技を巻き込んではね返し、結界をぶった切り、相手の技をコピーする程度の強さ
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 17:02:08 ID:wsA9k7hoO
- >>1ぉっ
>>4
グリマリのコメントで、全く注目されてないが地味に「これは・・・」と思った事がある
魔理沙もパチュリーが使うような属性魔法の中で簡単なのなら普通に使える(五行ソロ魔法のどっかで言ってた)、って話
だからインフェルノはそういう属性魔法の一つなんじゃないかな
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 17:45:35 ID:rB6pMPY60
- >>5
妖夢も半妖といえば半妖だけどな
霖之助はむしろ人間と思う
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 17:47:43 ID:uYRt/eUcO
- >>3
貫通具合によっては体内で爆発みたいになるのを心配してるのかもしれんが、
まあ、誰もまだ死んでないという事は、何とかなっているのだろう。
(描写の問題で、実は貫通していないパターンの可能性含む)
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 18:53:42 ID:A..ZW9oc0
- >>1乙
>>6
アグニシャインの解説だな
ただしそれは魔理沙が「自分でもこれぐらいなら使えそう」っていう予測の上
「でも避けやすいように配置を工夫してあるな」と続くので普通に使えるとは言い難い
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:34:34 ID:3s/r88eg0
- >>5
Dやアセルスも強いよね
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:45:17 ID:m1D0N1Pk0
- そういう少年漫画主人公クラスの半妖は親の妖怪や人間が最強クラスの
血統超良いやつらじゃんw
今んとこ霖之助の親がどんなんか分からないんじゃなあ
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:50:39 ID:I5aG9imY0
- 大体半妖って強い設定だよな
雑種強勢というやつか
非戦闘員の半妖は珍しい
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:51:44 ID:ZYk9aKZ.0
- 父親は毛玉です。
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:56:56 ID:uYRt/eUcO
- しかし、あの道具屋は病気への耐性とか食料面での依存の低さとか、
正面切って戦う以外の面では色々強いんじゃないかという気がする。
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:58:03 ID:C/PgAZ6Q0
- ハーフと言うか獣人っぽい奴が戦闘員じゃなくサポート役ってのは結構ある気がするが
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:00:51 ID:v7DyhFv6O
- >>13
人間と精霊のハーフってなんか強そう
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:01:16 ID:OGO9Gw360
- サイヤ人と地球人のハーフはサイヤ人より強い…
そう思っていた時期が(ry
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:08:02 ID:I5aG9imY0
- 悟飯は犠牲になったのだ…
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:22:40 ID:2WQIBGJg0
- 合体系がチートなだけで悟飯は単品じゃ間違いなく設定上最強だぞw
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:24:50 ID:qVqbmOc.0
- ブロリー最強に決まってんだろ
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:28:31 ID:UUUBGi8g0
- 悟飯は勝組だからな。嫁さん美人だし。
トランクスは社長だし。
そして、悟天は犠牲になったのだ・・・・・
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:31:01 ID:f6CJoYxkO
- 東方板かと思ったらDBスレだった
草薙の剣が覚醒したら一振りで十町を切り裂けるようになる
一町=109m
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 21:58:00 ID:4mX/L7ww0
- あの剣って、結局香霖を持ち主として認めたのかどうか…
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:21:25 ID:v7DyhFv6O
- 霊夢を邪魔しようと天気雨を雷雨にした誰かが草薙としたら、
妖精の天気雨を利用して雨(天)が下る承認の儀式っぽいことをやりたかったけど
妖精を追い出されたせいで認めるための条件が損なわれたってことかな
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:28:38 ID:qVqbmOc.0
- 何言ってるの?
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:33:50 ID:OGO9Gw360
- >>22
1キロちょいか。
依姫の素粒子扇子とどっこいどっこいだな。
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:36:26 ID:KOofMIJs0
- 音速の500倍の速度で伸びない刀にも遥かに劣るな
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:50:17 ID:UUUBGi8g0
- 13kmや。
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:52:48 ID:HPMCc3kg0
- >>28
いいIDだな。
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 22:54:12 ID:4mX/L7ww0
- コストや強度とかにもよるけど、射程距離1kmで斬撃ってのはバカに出来ないものだと思うぞ。
射撃タイプの攻撃に比べて影響範囲がかなりイヤラシイし。
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:00:29 ID:OGO9Gw360
- 切り裂けるって妖夢みたいに斬撃が飛んでくイメージでいいんかな。
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:06:54 ID:2WQIBGJg0
- 1kmも先だと予備動作も見えずにすっぱりな気がする
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:08:27 ID:iLih..Ro0
- なんかズババババって地面に斬撃波が走るイメージがあるな
でもそれだと空飛べば回避余裕っていうね
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:14:15 ID:2WQIBGJg0
- 13kmの話でもあったけどぐるっと一回転したら先端の速度やべえってのが
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:26:21 ID:C/PgAZ6Q0
- つーか鰤って主人公の技が「飛ばせる斬撃」だけど、他の奴らも色々と斬魄刀で遠距離攻撃してたりするのでイマイチ有難味が分からないな
普通に建物斬ってたりするし
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:33:48 ID:UUUBGi8g0
- つーか東方って主人公の能力が「空を飛ぶ程度の能力」だけど、他の奴らも色々と普通に飛んでたりするのでイマイチ有難味が分からないな
あぁ、確かに変なIDだ。なんじゃこりゃ。
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:54:17 ID:6O9D6Y5k0
- 香霖堂での草薙の話で一番めんどくさいのは
草薙の剣に認められたら雨が降るって話そのものが
雨が降る→天が下るって解釈の霖之助の自論だってところだw
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:57:00 ID:iLih..Ro0
- 字面だけなら「空を飛ぶ」なんてゴミ能力だけどな・・・実際はこちら側からの一切の干渉を受けつけなくできるチート能力だしな
弾幕、斬撃、魔法、呪い、封印・・・どれ一つとして霊夢には効かなくなる。そのくせに霊夢は弾幕を容赦なしに撃ってくる
無制限に夢想天生した霊夢を倒す方法を前に考えた事があるが・・・
霊夢の気力が尽きて夢想解除したところを素早く仕留めるぐらいしか考えつかなかった
弾幕射出しながら夢想天生する労力がどれほどかは知らんが、ランニング程度に疲れるとすると数時間もすれば体力の限界がくるだろう
仮に何一つ疲れないとしても、2、3日もすれば飢えと渇きで動けなくなる。それまで弾幕に耐えられる奴なら勝てる
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 23:57:34 ID:OGO9Gw360
- 香霖堂はほとんど霖之助の妄想だとZUNが切って捨ててるからな…
ZUNのネタ整理帖だとすれば
「取り合えず霖之助にしゃべらせといて、後で回収できそうな奴だけリサイクル」
的な扱いなんだろうな。
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:04:42 ID:H1PtkD2UO
- 天叢雲剣の周りには雨が降るって緋で誰か言ってた気がする
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:29:02 ID:RZNjFnps0
- >>38
「相手の干渉を受けず一方的に攻撃」することなら、霊夢以外にも出来そうなやつはいるんだけどな。
それにわざわざ弾幕を受け続ける必要も無い。隠れてやり過ごせばいいだけの話。
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:30:31 ID:vTqu0uG20
- 弾幕ごっこ無視しないでください
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:33:42 ID:L32O0BYo0
- >>42
時間無制限の「夢想天生」自体が弾幕の範疇を逸脱していますので>>41の言い分はもっともです
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:34:32 ID:J8c7vgw.O
- ああぁごめん間違えた
日跨いでしまったからID違うけど
×:一振りで十町
○:一振りで三十町
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:38:02 ID:vTqu0uG20
- 無制限なら仕方ないね
- 46 :38:2010/10/08(金) 00:43:20 ID:cTN8UA2I0
- >>41
ヘタに隠れたり逃げたりすると、霊夢に休憩したり補給したりする隙を与えてしまう
逃げるだけならできる奴はたくさんいるだろうけど、勝つためには霊夢が力尽きた時確実に仕留められる位置にいないと
>>42
ここって弾幕ごっこ限定の強さ考察スレなの?それなら俺の言ったことはスレチだ、スマン
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:47:39 ID:g96WCL2I0
- だが待って欲しい
耐久スペルのゴリアテ人形ではアリスが目の前にいてもチルノはアリス本体に攻撃を仕掛けない
つまり耐久スペルと宣言さえすれば誰でも「相手の干渉を受けず一方的に攻撃」することができるのではないか?
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:47:46 ID:vTqu0uG20
- >>46
いや、基本何でもありだが、あまりにも何でもありだと本編が弾幕ごっこってことを
忘れてないかって思った次第だよw
まあ、常時無敵とかそんな奴とはまともに戦うより後で暗殺狙ったほうが多分早いし。
とは言え、お得意の勘で察知されるかもしれんけど。
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:48:23 ID:vTqu0uG20
- >>47
大正解
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:49:05 ID:g96WCL2I0
- 一振りで三十町〜ってどこに書いてあったっけ?
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:51:37 ID:/QjFyb.I0
- ゴリアテ時のアリスはあれ攻撃しないんじゃなくて明らかに無敵になってるよね?
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:54:56 ID:lTfpDXEk0
- >>48
主人公補正がないと、三月精の罠にかかったりレイセンに簡単に衣奪われたりで、かなり隙だらけだけどな
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:57:20 ID:RZNjFnps0
- >>46
紫ならスキマに隠れて観察を続けられるだろうし、鈴仙なら逆位相をとれば至近距離に居ても問題ない。
フランドールや萃香あたりにも出来そうな芸当じゃない?
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:11:10 ID:vTqu0uG20
- >>52
そういやそうだな。でもあれは命の危険がないからこそ勘が働かなかったのかも知れん。
現状どうなのかは不明だけど。
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:11:45 ID:lTfpDXEk0
- まぁ、目を瞑っているみたいだし、メディスンとかでも、辺り一面毒で埋め尽くせばいい。
あとは、飛んでくるホーミング弾をやり過ごして、逃げ回ればいい。
「おや? ホーミング弾が来ないな。 夢想切れかな。 やったぁぁぁぁ勝ったぞぉぉぉっ」
と思ったが霊夢にはワープ技があったな。毒では即効性に欠けるわ・・・・・
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:11:54 ID:cTN8UA2I0
- >>48
まあ、そうなんだけどね。不意打ちするなら、そもそも夢想天生使わせる前にトドメさせる奴はいっぱいいる。
逆に正面切って戦おうとすると美しさ0の泥試合必須なわけで・・・「弾幕ごっこ」においては下の下だな
時間制限つけさせた魔理沙にはGJとしかいいようがない
>>53
そいつらなら、できるだろうな。
長時間の弾幕に耐えられる生命力、もしくは弾幕をくらわずに済む能力があればこの方法は達成できる
ただの根比べになるから、泥試合は必須だけど
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:18:44 ID:RZNjFnps0
- 耐久スペルというものは、出題者と解答者の関係が無ければ成り立たないんだろうな
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:25:10 ID:.MdslwiE0
- ただ霊夢の上限しっかり決めておかないと
「そういう疲れとかからも浮くよ、毒とかの効果も(以下略」となるんじゃないか?
(それこそ霊夢本人が嫌だと思ったのは全て利かないとかな)
さらに物理法則無視で飛んでいくような問答無用の封印技が使えるとなると
スキマやら逆位相ですら「問答無用で封印だぜ?それで防げるのか?」となりそうな・・・
霊夢の空を飛ぶ程度の能力って、説明見る限り
後で幾らでも範囲を広められる恐ろしい能力だぜw
萃香の人攫いに何らかの力で干渉してたっぽいのにも「実はこれでした」と言って通用するだろうし・・・
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:30:57 ID:RZNjFnps0
- >>58
「あらゆる概念にとらわれない」ってのを突き詰めると、自身の勝敗や生死にすら拘らなくなってしまう。
たしかに上限は必要だな。問題はどうやってそれを決めるかだけど。
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:33:01 ID:lTfpDXEk0
- >>58
大丈夫。
そこまでくるとウドンゲ最強議論に近いから、大抵の奴らがチート仕様になってしまう。
ひどいレベルでバランスが取れるさ
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:34:53 ID:AYLuHD4Y0
- そもそも極論に飛ぶならば、永までのキャラでは霊夢に勝てないことがメタ的に定義されているわけで
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:39:30 ID:g96WCL2I0
- てゆうか霊夢の武器って針、札、陰陽玉だから
天生に時間制限なくなっても投げる武器が尽きたらそこで詰み
星BADも手持ちじゃ倒しきれないって逃げてる
霊夢の武器が切れたら放置しときゃいい
無敵になれても無限に攻撃は出来ない
無限に弾を撃てるならそれだけで永久機関
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:44:01 ID:cTN8UA2I0
- >>62
霊夢って霊力弾とかは発射できなかったっけ?
それなら思ったより楽に攻略できそうだな
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:44:46 ID:vTqu0uG20
- >>62
武器が尽きるかどうかはゲームで試してみれば分かるんじゃないかな?
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:50:37 ID:AYLuHD4Y0
- >物理法則を無視した光の弾で、有無を言わさず封印させられるスペルカード。
>ありとあらゆる妖怪達を無理やり退治できるという。
>その光は妖怪が最も嫌う有り難い光だそうだが、人間でも痛い。
って言ってる夢想封印をスルーとか流石にないわ
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:05:40 ID:AZaA8Grw0
- 札でも気弾でも、要は全てから浮いて無敵になった後で
無限に永久に弾(エネルギー)を出せるか?ってことなんだが
メタ視点でね?
もし弾切れからも浮く、なら小町や早苗から銭弾や米弾借りてくれば
夢想天生終わった後に米や銭がうず高く積まれてるだろう
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:13:28 ID:vTqu0uG20
- えー…でも原作準拠でしょ? 都合の良い事だけ現実は云々なんておかしくね?
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:16:45 ID:lTfpDXEk0
- グリモアか。
紫クラスでもイチコロなのかと言われるとかなり頼りないが・・・・
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:19:53 ID:lTfpDXEk0
- 弾切れのあるSTGなんて、糞ゲーだけどなw
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:38:54 ID:DKOojmAs0
- >>67
後からでた設定が優先されるって神主はあらかじめ言ってる
現在では特に儚の影響で。綿月姉妹は客観的にみて新規後付キャラ。永シナリオ構築時には
まず存在していない。
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:59:59 ID:lTfpDXEk0
- まぁまぁ。
ブレストスレなんだから、後の設定が優先されるなんて身も蓋もないこと言わないで、
霊夢はかなりムラのあるキャラって感じでいいんじゃないかな。
ちなみに俺の霊夢は強いぜ。永琳だってノーミスクリアだ。
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 03:07:57 ID:M5ObIbho0
- 霊夢で最新って言ったらダブルスポイラーじゃないの? 自機じゃないけど。あれって弾
尽きたっけか?
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 03:12:21 ID:Kgxd56pc0
- そもそも時間制限も霊力限界もあるゲームで無限に弾出せるか調べられるか微妙じゃね?
咲夜さんはゲームで無数にナイフ出してるからナイフが無限に出せるって結論出るわけじゃないでしょ
ナイフも回収してるって出てるんだから
霊夢もそれと同じようにゲームで連射してるからメタでもお札を無限に出せるってのはおかしい
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 03:12:53 ID:KTWydWCU0
- 無限の弾は魔理沙だって使える事をお忘れかね
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 03:16:54 ID:kBy7Cuto0
- 無限の人形をどこからともなく取り出すお方もいるんだから細かいことは気にするな
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 05:40:03 ID:UAnybMT20
- 妖怪って人間より体力あるんだよな
だから人間が妖怪と戦う時は持久戦じゃなくて短期決戦じゃないと駄目だよな
そのためには妖怪をすぐ倒せるだけの火力が必要だよな
霊夢の火力は魔理沙より低いよな
つまり霊夢は実戦だと死ぬ
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 06:16:21 ID:RCg/Bfvs0
- 霊夢があらゆる概念にとらわれなくても、御札や針は霊夢じゃないので、
一枚一枚使われた分は用途を全うして道具としての生を終えても不思議ではあるまい。
が、メタ視点の話をするなら、ドットで描写しきれないところでどう持ち運んでいるかも考えるべきだろう。
本当は風呂敷包みで大量に背負っていてもおかしくないし、
亜空穴の要領で隠し持っていてもあり得ないとは言い切れないかもしれない。
たとえ有限でも大量にある場合は被弾率を無視出来なくなるし、
弾切れを待てば楽勝!…とはいかない甘くないパターンは大いにあり得る……と思う。
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 06:38:19 ID:aU69Jgp60
- 霊夢の実戦評価については
レミリア、咲夜、魔理沙と足しても依姫以下、が最新だったはず
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 07:18:37 ID:S/4n.Tgo0
- 霊夢が魔法使いになって蓬莱の薬を飲めば空腹に困らず命の危険もないな
夢想状態で飲めば永遠に常時夢想状態かもしれないが
夢想効果で効果を発揮しなさそう
ただ夢想状態は霊夢に都合のいい事のみ受け入れるだろうから
夢想状態でも蓬莱の薬の効果が表れそう
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 07:50:16 ID:RCg/Bfvs0
- >>78
永琳のロケット組への評の事なら、戦力差は絶対とまで言っているのだから、
以下ではなく未満の意味で言っているのだろう。それも、>ではなくて≫くらいな感じで。
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:02:52 ID:cTN8UA2I0
- 永琳の戦闘力評価が正しいかは微妙だけどな・・・DBみたいに戦闘力数値化できるわけでもないし、月の頭脳(笑)だし
「妖怪は絶対に月人に敵わない」ってのも前にボロ負けした経験から紫がビビって言ってるだけだしな
実際にタイマンではボロ負けだったから、今の霊夢たち単体より依姫が強いのは確定だが
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:05:28 ID:aU69Jgp60
- >月の頭脳(笑)だし
ちょっ…それは言わない約束じゃないですかァア〜ッ
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:29:47 ID:RCg/Bfvs0
- 意外と、月の頭脳(笑)は設定上あるかもしれないと思ったりもするけどな。
月の民は優れているというだけでなく、かつ地上の民は愚かであるというような、
いわば二重の色眼鏡でものを見ている(見ていた?)かもしれないという意味で。
妖精(バカ)をバカにしないのもおかしな話なんて事を言っていた魔理沙とか、
他のキャラにも色眼鏡、レッテル貼りかもしれない話はあると、一応念のため。
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:54:27 ID:d75G9smI0
- 相性問題もそれなりにはあるだろうが
基本的にJOJOの皮を被ったDBに近い感じ
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 09:14:57 ID:aU69Jgp60
- 自分を売る
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 09:36:14 ID:L32O0BYo0
- >>85
聡を知れ!
それはともかく、ロケット組がバラバラにかからず、一斉攻撃をかけていたら少しは好戦できたのかな?
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 10:20:56 ID:aU69Jgp60
- 四人の連携が有りなら
霊夢の夢想転生で全員に回避補正をかけつつ、咲夜の時止めで依姫だけ止め
その隙にレミリアがボコボコに肉弾戦して時間を稼いでる間に
パワーを溜めた魔理沙が10倍マスタースパークを放てば勝てそう
そして永琳が「月人パワーが負けた…これが友情パワーか…」と消えない恐怖を刻まれる一方で
全力を尽くして戦った依姫とロケット組との間には奇妙な友情が芽生える
依姫「どうやら私達は傲慢になりすぎていたようですね…」
月よりも美しいもの、それは儚い人間たちだからこそ生み出せる一瞬の輝き、
私はそれをあのマスタースパークの中に見ました…
これからは地上を見下したり戦争を起こすのをやめます」
そして一連を眺めていた紫が涙を浮かべながらつぶやく
紫「サイレントシナー…イン…ブルー…!」
true end
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 11:22:04 ID:KaKMRkq60
- まあ真面目に考えると一斉攻撃ではなくても最初の咲夜が時止められた時点で普通は勝ちだったんだが
あの後ナイフで倒せればだけど
連携したとしても普段そんな事しないだろうしあの場での即興になるだろう
となるとレミ咲はともかくスペカの個人戦に慣れすぎてる他二人は向かなそうなんで微妙
中途半端な一斉攻撃はその後スモッグモクモク「やったか!?」フラグだw
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 11:50:18 ID:F3Sw/SOcO
- しかし、モクモクの時点で時間を停めてやられ具合をある程度は確認出来そうだったりもする。
それこそ夢想天生も時間操作もレミリアの力や術もローコストかつ高速及び並列に全て無効化し、
その上で全員を制圧出来る攻撃を叩き込めないと、差が絶対と言い切れないどころか、
綻び一つから、それを軸に戦況がひっくり返りかねないわけで、正直、依姫に求められているものは大きい…
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:07:22 ID:aU69Jgp60
- うーん…
時間停止→月夜見
夢想転生→アメノウズメ
レミリア→タヂカラオ
で、それぞれ対抗するとか?
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:15:22 ID:AvB/G0Jw0
- 普通に天照全力照射で良いだろw
効かないなら効かないで
霊夢は最高神を超えた存在として面白いことになる
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:47:26 ID:lqsRJHy.O
- 実際、1vs4は祗園様の剣でケリ付いてるしな
ロケット組に足りなかったのは、実力ではなく正当性だなw
あそこで依姫撃退しても後味悪いだけだし
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:51:31 ID:F3Sw/SOcO
- >>91
発動が早く先手を打てるならそれで済むかもしれんが、
何か、お空≧ロケット組というイメージが湧いてしまったぞ…
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:13:40 ID:L32O0BYo0
- アマテラス召喚には、ウズメ召喚が必須なのかな?そうだとすれば、アマテラスの発動が早いとはいえないけど。
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:15:53 ID:jzTIU7vI0
- >>93
ぶっちゃけロケット組はほとんど単なる数合わせで
紫、藍、永琳、妹紅の誰からも録な評価を受けてないからな
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:55:17 ID:wKlpT/RYO
- 個々の戦力が低いとは言わないが、ロケット組は少なくとも戦闘に入る本格的心構えと準備はしてなかったな
それだけで、対応力が高い上に戦う気も準備も万端な依姫に敵う気がしない
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 13:59:10 ID:81BpoMOo0
- まったく隙がない。
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 14:09:48 ID:aU69Jgp60
- 加速度系において等速度の攻撃は止まっているに等しいんじゃしょうがないよな…
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 15:10:27 ID:F3Sw/SOcO
- >>95
まあ、その面子が高め評価する幻想郷の住人は何人いるのやらという気も…
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 15:40:31 ID:wjMa/fjI0
- ぶっちゃけ愛宕様の火に身体を変化させるだけで
お札針ナイフ体当たり血液攻撃全部蒸発して効かないと思う
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:01:29 ID:9RsORuFk0
- 複数掛かりなら時止めて他のやつらで攻撃して終わりだろう
ただでさえナイフの攻撃が通れば咲夜さんに負ける要素ないって言われてるんだし
>>100も発動時間の関係から無理そうだし、炎に妨害されない攻撃(結界系とか)はあるし
ぶっちゃけ反応速度と能力の発動時間の問題かもね
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:05:26 ID:jzTIU7vI0
- 咲夜は考察上でチートチート言われる割には
作中であまり強いと認知されてないのがネックだな
阿求の「人間にしては強力過ぎる能力」という何とも微妙な感想が
作中最大の評価だし
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:12:13 ID:K20n6ZUU0
- 幻想郷的には時止めは玉兎がデフォで持ってる波長操作の亜流みたいなもんじゃないかねえ
月人じゃなくて月兎に酷似してる能力だから驚いたって線も考えられる
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:23:01 ID:aU69Jgp60
- まあ「依姫なんかナイフで一発」だと、作画の微妙さからか
なんとかなりそうな気がしちゃうが
「紫なんかナイフで一発」「スイカなんかナイフで一発」
となるとイッキに無理っぽいしね
コイツラがムリなら、依姫だってムリだろうって事に
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:26:38 ID:qfiE85mA0
- 妖怪と鬼と落ちれば気絶してしまう月人と比べても参考には…
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:27:10 ID:jzTIU7vI0
- 月人は妖怪から見ても強靭らしいからな
それに霊験にこだわる月人の基準で判定させると、
咲夜よりも例えば早苗あたりの方が評価高くなりそうな気もする
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:28:14 ID:sjMDHxs20
- ZUN「原案」の公式2次創作を見ても参考には…
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:38:40 ID:3PkjvhXI0
- 下げるにはそういうのを持ってこざる得ないぐらい持ち上げられてるからな
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:42:17 ID:F3Sw/SOcO
- >>104
何となくのイメージだと萃香は微妙に刃が欠けそうだが、紫は何か切り刻めそうな感じがしないでもない。
ただ、紫は一般に言う生き物じゃないし、バラしたからって必ず死ぬかというと、これも微妙な感じだが。
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:45:25 ID:aU69Jgp60
- >>105
うどんげっしょー問題児だなw
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:52:51 ID:o4DfSHZQ0
- 月人も一見普通の人間風だが
人間とは別の生き物…いや生きても死んでもいない地上の生き物とは別の存在らしいからなあ
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 16:53:34 ID:81BpoMOo0
- >>109
紫は散々切り刻ませた後、得意げに復活してくる感じ。
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 17:24:23 ID:S/4n.Tgo0
- >>112
トランクスがフリーザにやったみたいな事をすれば紫はどうにかなりそう
吸血鬼は塵一つからでも復活可能という設定らしいからどこかに塵一つ分の自分を置いとけばいいかも
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 17:37:57 ID:F3Sw/SOcO
- >>111
生きても死んでもいないというのは、穢れのない月で
寿命が止まってる事を形容してるんじゃなかったっけか?
ただ、確かに生き物としては地上の人間とは異なる種っぽいし、
人間をバラすのとは勝手が違う可能性は想像に難くないけど。
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 17:48:38 ID:K0y1Lvjk0
- 吸血鬼が塵1つからでも復活可能というのは初耳だな
蓬莱人と勘違いしてるとかじゃないか?
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 17:58:54 ID:cTN8UA2I0
- コウモリ一匹分のこってれば復活可能、らしい
ただし頭一つ残った状態からの復活に一晩かかるので、コウモリ一匹分だともう少し長い期間を要するんじゃないか
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 18:07:17 ID:K0y1Lvjk0
- コウモリなら知性が残るし復活しようという意思が保てるから分かる。
チリ1つとなると意思のない状態からでも復活できないといけなくなる。
「頭以外」と求聞でわざわざ言及されていることから、意思を刈り取られた場合の復活に関しては疑問が残る。
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 18:21:09 ID:J8c7vgw.O
- でもレミリアは吸血鬼に脳はないと言っている
頭に脳に代わる記憶・思考媒体があるのかな?
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 18:30:01 ID:81BpoMOo0
- >>118
あるとしたら、それは実質「脳」と呼んでいいものだと思う。
だから、なにかしらの器官があるわけではないと思う。
この意見にソースはないと思う。
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 18:41:06 ID:S/4n.Tgo0
- 蓬莱人は普通の傷も治りが早いとかいうのは
単に阿求の知らない所でリザレクションをしているからで
リザレクション無しだと治りはせいぜい妖怪並かもしれん
部分的リザレクションが可能という可能性も無きにしも非ずだが
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 20:26:34 ID:lTfpDXEk0
- また、今日も月人をデフレさせる仕事が始まるお・・・・・
もうこんな仕事嫌だお。
てわけで、たまには、めちゃくちゃ依姫に媚目に評価してみようぜ
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 20:37:47 ID:7sC8RSyA0
- 月人ってステータスだけで既に素で地上のあらゆる存在よりも遥かに絶大なので無理です
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 20:55:02 ID:KEp29ZvQO
- 月人の話になると妄想成分が有りすぎるので、最後に(妄)がついてもおかしくない。
前スレの最後にそれらしき争いがある。
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 20:57:56 ID:3PkjvhXI0
- そういうスレなような気もする
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:12:49 ID:F3Sw/SOcO
- >>121
依姫はある意味、最初から最大値みたいなものだからな。
後は、神々の力をどれだけ引き出せるか
(例えば適性のあるハズのお空さえ八咫烏の出力を全部使えているわけではない)
とか、或いは、その神への不利益になる力の行使が出来るかといった強制力辺りになるのだろうけど、
でも、特に断りのない限り、後者はともかく前者は基本的に100%イメージっぽいし…?
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:15:12 ID:VacsaivQ0
- 月人を倒す方法としては数の暴力しかないかも
極端な話、兆単位の病原菌が入り込めば倒すことはできなくもないが
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:16:06 ID:lTfpDXEk0
- たまには、よっちゃんに優しい日があったっていいじゃない。 つわけで、
永琳の発言や紫の計画でロケット組が囮の囮だったこと、パチェや妹紅の発言を考慮して、
依姫>レミリア+霊夢+魔理沙+咲夜 割と手堅いかな
そして、豊姫の第一次のコテンパン発言、兎には頼らない方がいい発言から
綿月姉妹>千年前の最強妖怪軍団 かな?
そして、第一次を経験した豊姫が地上から侵略者が来るってのに、あなたが自ら戦えばいいのですっと言ってるから、
依姫>千年前の最強妖怪軍団 かな?
んでもって、紫が幽々子だけでいいのに、わざわざ萃香や天狗の棟梁を誘おうとしたことから、
最初から断られるのを見越していた可能性は高い。つまり、萃香や天狗の棟梁も第一次に参加していた可能性は割りと高め。
依姫>紫+幽々子+萃香+天狗の棟梁+etc,etc かな?
突っ込みどころ満載だが、たまにはこんな媚媚な評価も・・・・・
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:25:52 ID:7sC8RSyA0
- >>127
依姫>月人以外全部
です。と言うか
月人一人>月人以外全部
です。マジぱねぇ! 最強っすよ!
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:27:22 ID:gQrrH5BA0
- >>127
突っ込みどころや媚媚どころか
作中評価そのまま受け取ったら最低限の実力でそれぐらい差があるから困る
本当に媚媚な評価にしたら白蓮の妖怪も神も同じモノ発言からして
妖怪、人間、神、総勢でかかっても勝てないになりそう
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:31:33 ID:RCg/Bfvs0
- >>129
というよりも、妖怪から神々まで基本的に依姫の隷下となる傾向にあると言い換えられるかもしれない。
特に高位というか力が強く高名な妖怪ほど(神と見紛うような者ほど)依姫に付き従う流れになるわけだ。
逆らう紫は、翻って考えると実は雑魚と言えるかもしれんロジック。
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 21:33:43 ID:Q7Fxnq.s0
- えーりんも月人以外、地上の全存在舐めてたからこそ
紫は儚月抄起こさざるを得なかったわけだしなあ
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:06:48 ID:lqsRJHy.O
- >>129
あの白蓮の発言には、多分月の民も含まれてると思うぞ
この世に生きる生命は全て等しい存在。ただ所有する力に差があるだけ
だから、人間だった自分がこの世で最も強大な存在に登りつめ、世界を導くことも可能!
白蓮・・・なんと恐ろしく、気高き女よ・・・
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:10:23 ID:xh7OC4rc0
- 神主は月厨(キリゥ
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:12:25 ID:lTfpDXEk0
- 神主はアル中(キリッ
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:23:40 ID:RCg/Bfvs0
- >>132
この世に生きる生命は全て等しい存在って、
言っちゃ悪いがそれだけで既に月の民にケンカ売ってるような気が…
(付け加えるなら妖怪や天人にも不愉快に思う者は多かろう)
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:24:51 ID:Al5oe3oY0
- でもよっちゃん登場してる月人最弱っぽくね。
普通に姉のほうが立場上っぽいし永琳は絶対無理だし
輝夜もどー贔屓目に見たって蓬莱+永遠の能力じゃあダメージ通らなそう
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:32:44 ID:jzTIU7vI0
- >>136
月人最弱は輝夜じゃないかね
ただ一人、月の使者のリーダー経験がなく、
姉妹と違って永琳からあまり戦力とみなされてないから
蓬莱も能力も、殺せはしなくとも封印可能だったり
対応する神様で実質的に無力化できるんじゃないかと思う
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:33:19 ID:lTfpDXEk0
- 白蓮の思想はかなり危険だよなw
他の勢力のトップ連中に喧嘩を売りかねないよ
出る杭は打たれるというのに。
白蓮・・・なんと儚くも、雄雄しき女よ・・・
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:34:21 ID:Ldr0kJx60
- 姉の方が立場上でも実力は妹の方が強いんじゃないか?
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:35:20 ID:Q7Fxnq.s0
- 永琳はともかく同じ教育された姫でも
綿月姉妹は教育終了、輝夜は教育途中で不祥事ってこと考えると
特に優秀だと評価されてる依姫のほうが戦力あるだろう
あと永遠で漬けたお酒やフェムトファイバーとか
月じゃ「永遠と須臾」は割とありふれてる技術
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:43:18 ID:lTfpDXEk0
- 無力化できるんなら、処刑の時やってんじゃね?
輝夜は正直よくわからん。
永琳に並ぶかもしれんし、綿月姉妹に遠く及ばないかもしれん。
>>140
それって逆に輝夜の能力が月を暗示しているとも取れるんじゃね?
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:45:46 ID:J1DOwVxA0
- 永琳が扱えない永遠がありふれた技術だって?
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:47:14 ID:G8pNpwUQ0
- 白蓮 皆平等。毘沙門天を祀っているので仏は上位の存在?
紫 各自、自分の領分を守って生活。
月 穢れの無さが至上。浄土でも冥界とかは死後の世界なのでノーカン。
個人的には紫の思想が一番頷けそうな気がする。
>>140
一応断っておくけど、フェムトファイバーの説明で出てきた須臾は例え話で
実際の須臾は関係無いっぽいぞ。
しかしなんで輝夜は能力2つあんのかね。1つの能力を2つに分けて分類してるわけでも無さそうだし。
他の月人は全員生まれつきの能力じゃなくて後天的な技術だし
なんか色々と浮いてるというか謎だな。
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 22:59:31 ID:W0fweayo0
- >>142
あり永琳扱えなかったっけ?
月にも永遠の魔法が掛かってたと思うけど
月の都の永遠の魔法も永遠で漬けたお酒も
輝夜が月で生まれてから一人で全部やったと言うのは流石にアレじゃね?
月の都創設経緯や輝夜の軽視され具合から
「永遠」のそういう独自技術が輝夜以外にも存在するとみたほうがいいと思ったんだが
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:03:35 ID:RCg/Bfvs0
- 輝夜「(略)貴方達が作った半端な永遠の夜なんて……(略)」
もしかしたら、精度や威力とか(対象も?)気にしなければありふれた技術と言えるかもしれない。
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:06:32 ID:Al5oe3oY0
- 永遠の魔法が簡単に使えるならそもそも穢れなんて気にする必要ない。
蓬莱の薬が輝夜由来以外にも存在するので輝夜以外にも能力者がいるのは確実だが
それが月にとってどれほどレアかはわからない。
(少なくとも都にかけっぱなしといった規模は無理であり、
かつ永琳にも再現不能と思われる)
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:07:07 ID:lTfpDXEk0
- >>144
そんな設定あったっけ???
あと、綿月姉妹も実力で月の使者のリーダーになったというより、
永琳の後釜として、永琳の弟子だから抜擢されたって感じだけどな。
てことで、やっぱ、永琳がより異常なのか
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:08:39 ID:G8pNpwUQ0
- >>144
月の都の結界はフェムトファイバー結界じゃなかったか?
あと輝夜の永遠の魔法は変化否定だから、永遠の魔法で酒漬けても味変わらんぞ多分。
永遠って言葉が使われてるだけで輝夜とは関係無い技術だと思う。
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:21:13 ID:lTfpDXEk0
- >>146
一応、元ネタのツクヨミは変若水を持っている伝承がいくつかあるから、
たぶんそれまでの蓬莱の薬はこっちではと妄想。
そして、輝夜の能力で作った蓬莱の薬はそれまでのものと違っていたため、
月人でも処刑できなかったという俺設定があるよ。
スルーしてもいいのよ
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:22:05 ID:H1PtkD2UO
- >>118
魂とか?
人間ですら引き裂かれても、各肉片がリンクして一つの魂を宿したままという優れもの
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:27:05 ID:J8c7vgw.O
- 神の力とかで輝夜の永遠を無力化できるなら
輝夜は処刑されてるだろ
>>147
永琳が綿月に使者のリーダーを命じて地上におりたはず
>>149
俺設定で輝夜は月夜見の娘
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:28:14 ID:J1DOwVxA0
- >>144
別に輝夜以外が扱えないとは言ってないがな
蓬莱の薬の説明でも永遠亭に掛けられた魔法でも輝夜の力で実際はやってるから永琳は扱えんか不完全かどっちかだろう
もし永遠が学習可能な技術ならその分野では輝夜は永琳以上の天才ってことになるが
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:40:19 ID:Al5oe3oY0
- >>151
実際「蓬莱山家=ツクヨミ家系」というのはあり得る気がするな。
永琳を家庭教師にしてる以上月でも相当高貴な生まれなんだろうが
じゃあ誰の子だったのかってなんも言われてないしね
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 23:55:25 ID:lTfpDXEk0
- 儚の後書きで、一応、綿月姉妹もまた別の機会にと再登場フラグを踏んでるからな。
輝夜と綿月姉妹で、永琳を巡った昼ドラ展開でも見たい気がするが。
何?フラグは回収されないもの? 聞こえんなぁぁ!
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:01:27 ID:H9CLh9M20
- 豊姫依姫と弾幕ごっことかストーリーが成立しないだろ
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:08:19 ID:paU/xLO60
- 昼ドラというか、まず刑事ドラマ展開しないとダメだろと…
居場所がわかってなお捕まえないんじゃ、
下手すると本気で裏切り者扱いされそうな感じ。
せめて何か合理的な理由考えないと。
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:12:11 ID:dRFNoUwM0
- 永遠亭強制捜査前日レイセンのタレコミ通信があったことが問題視される
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:16:33 ID:Uq7dOydc0
- >>151
「掛けられた永遠の魔法自体」を何らかの力を用いた一定の手順で打ち消せても
そこに新たに永遠の魔法を掛け直し続けられたりしたら処刑出来ないような
輝夜の場合「掛けられた永遠の魔法自体」じゃなく「永遠を操る力」そのものを無効化しないと意味が無い
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:18:50 ID:C1nhN3vs0
- ムカついた。理由なんてそれでいい。
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:23:02 ID:VTx5eB560
- 紫様の胃に穴が開きそうですね
すでに、守矢やら、地霊殿、命蓮寺やらもできて、いっぱいいっぱいなのに。
ゆかりんもそろそろ、妖怪の賢者を更迭されそうだな
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:34:19 ID:C1nhN3vs0
- 活気があふれていて結構なことだと喜びの声が上がっております
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 01:29:06 ID:ah/jGVxE0
- 他の賢者なんて完全に空気ではないか。
華仙は最初疑われたが、仙人である事を前面に押し出してる以上、
妖怪サイドの職業にはついてないだろうし。
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 01:30:53 ID:C1nhN3vs0
- いやー…分からんぞ?
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 06:07:34 ID:paU/xLO60
- 旧地獄の辺りの話は、人間よりもむしろ妖怪同士の面が大きいようにも思うしな。
既に名有りキャラでは萃香、お燐、こいしが湧いて出てるけど、
カチ合ったとして力ずくで地底に追い返せるのかなこの面々…
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 07:16:02 ID:pgaNaJfI0
- 依姫は月人の軍人の中では案外下の上くらいの戦闘力かも知れん
(さすがに非戦闘員を含めた月人全員とかはかわいそうだしありえなさそう)
月人は他の者達を完全にナメ切っているから依姫程度で充分みたいな認識かも知れん
門番ですら戦闘能力はレミリアクラスかも知れん・・・と書くと何故か微妙な感じがしてしまう
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 07:52:02 ID:CKjRO93c0
- そもそも月には綿月家以外の防衛力が無い気がする
月の使者って要するに外務省&防衛庁&警察庁を兼ねた組織だろう?
月は島国日本をパロってるところもあるし、玉兎のリーダーの文句も
農林水産のほうから人員取られて文句言われるみたいなもんじゃね?
月で「軍人」「防衛力」は綿月姉妹だけって線の方が濃厚かと
しかも謀反起こされたら危険と思われるポスト
永琳が努めてた位に重要なポストに着いてたりするしなあ
つーかぶっちゃけ他にマトモな戦力がいるなら永琳はそっちにも協力求めるようにするし
紫は綿月の二人さえやり過ごせば他に怖いものいないみたいな言い方しないっていうか
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 11:03:47 ID:paU/xLO60
- 月の都のトップ張ってるツクヨミの姉弟まで引っ張ってこれる依姫が下から数えた方が早いというなら、
色々と強さの分布と序列がこんがらがって、もう正直わけわからん…
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 11:06:50 ID:2Mn/ZREw0
- 月人の話は妄想ばかり、と言うが
いちおう現状だといちばん設定がはっきりしてる連中だと思うんだがな
漫画三巻、小説一冊で登場しまくってるんだし
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 11:17:08 ID:/Nq/E5KcO
- >>166
戦力云々以前に永琳さん月でめっちゃ疑われてたんですが…
あと紫にとっての第二次月面戦争は酒泥棒だったわけで…
泥棒するだけなら万引きGメンのおばちゃんどうにかすれば大丈夫
警察が来たらマズイけど
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 11:35:23 ID:DV4wLOfg0
- >>167
そりゃ神降ろしだからだろ
霊夢だって月に住む神々を召喚出来たんだし
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 11:38:35 ID:luCKY5l20
- 紫の凄いところは本当は宝物を盗んできて貰う計画のところ
幽々子が酒を盗んできてしまうというイレギュラーが発生しても
キリッ計画通り、これでこそ東方といった顔で無理矢理永琳をビビらせて目的を果たすところだよw
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 11:57:58 ID:GheQP5760
- あれはビビってるんじゃなくて引いてるんだよ
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 12:02:40 ID:paU/xLO60
- >>170
神降ろしだからと言われても、ちょっとピンとこないというか、
ローコスト、高速起動でそれぞれの神の力を十全に振るえるというわけではないという事になるのかな…?
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 14:09:08 ID:yn/s0DA.0
- 依姫は強いんだけど、万能型すぎて最強って感じがしないな。
豊姫とか輝夜のほうが最大値は高そう。
まあただの印象であって裏づけもなにもないけど。
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 14:19:45 ID:5CK8CxHQ0
- 対応型みたいだし降ろす神によってはかなり極端になりそうな気もする
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 14:23:52 ID:GIdpNB66O
- >>166
んな大層な役職じゃない
入国管理局局員程度の位置付け
月では大して必要のないぶしょ扱いで、えーりんが本職と家庭教師と月の死者の3職を一人でやっていた
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:28:10 ID:ah/jGVxE0
- >>174
そういう無根拠な決め付けをネガキャンと言う。
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:31:16 ID:dhUEnH0w0
- >>175
手違いで秋姉妹降ろしてフルボッコ、ってネタがそういやあったな
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:32:22 ID:HJ9.PWOk0
- >>176
月での永琳の前地位が「月の使者のリーダー」
一応そんなに偉くなったのと言われるぐらいの地位で
月の警備と防衛を担ってて鼎の軽重が問われるぐらいだしそれなりに重い地位は確かだろう
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:35:56 ID:yn/s0DA.0
- >>176
そういう風に明言されてたっけ?
>>177
それはすまない。
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:44:07 ID:paU/xLO60
- 月の使者だから、防衛任務の他にも多分、
地上の歴史を操作しているのも、今は綿月姉妹なんだろう。
こっちは(地上は穢れてるから)汚れ仕事に入るだろうけど、
重要な仕事かどうかはわからんな…
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 15:50:21 ID:luCKY5l20
- 月人に逆らうものを拘束するそれも紫みたいな妖怪じゃなくて
人類がどうしても退治できず命乞い(信仰)するしか無い存在(人はそれを祟り神または土着神と呼ぶ)と戦い勝利するということ
強すぎる…。
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:04:25 ID:VTx5eB560
- 土着神って秋姉妹のことか?
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:07:43 ID:ONqklgqQ0
- >>179
前にもどっかで出てたけど、「偉くなったの」って役職の高さが変わったって話では無いのでは
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:09:43 ID:Ns3ZbB/.O
- 綿月の仕事は重要なものだけど、月の価値観からすると賎職だろう
穢れに触れる仕事なんか皆やりたがらない
兎からの評価も更生施設ってイメージだし
――――
東方内の評価含め凄そうな能力といえば
輝夜
紫
幽々子
依姫
豊姫
勇儀
この六人の能力かなあ
神奈子は評価少ないので保留
諏訪子は全盛期なら凄いんだと思う
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:13:12 ID:gJdn.bOY0
- 魔理沙曰く土着神は田舎の神様のことだから幻想郷で
信仰され神になってやってるやつは全員土着神
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:13:46 ID:VTx5eB560
- 勇儀のは、なんかこう、身体能力強化とかなんじゃないかと思う。
H×Hの強化系能力者みたいな。 イメージ的にウボォーキン
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:14:14 ID:W/n5E2h.0
- >>185
月の使者が賎職なら重鎮の永琳も賎職だったってことになるが…
綿月が目をつけられてる理由は永琳真面目に捜索しない一点だけよ
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:25:13 ID:dhUEnH0w0
- >>185
フランをリストに載せ忘れてるぞ
あくまで個人的に思うだけだがフランは月人相手でもタイマンなら勝てると思う
二人以上が相手だと一人を壊したスキに弱点突かれてやられそうだけど
なにより第一次月面戦争に参加してないのが大きいな、鬼なんかは前の戦争でボコられた可能性が高いから期待できない
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:26:12 ID:JQQt7q2.O
- >>184
中佐くらいを想定してたら准将になってた、みたいなかんじ?
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:37:14 ID:paU/xLO60
- 凄いという言葉がどういう基準かわからんが、
効果範囲とか影響力(看破されない事)といったレベルでは
ぬえの能力も十分強力に部類になると思うのだがな…
破壊力ゼロっぽいけど。
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:41:29 ID:luCKY5l20
- >>186
神社が要らない程、神様に溢れてる幻想郷
どんだけ節操ないのか
信仰されてる奴とされてない奴の差は何なのか
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:46:48 ID:Ns3ZbB/.O
- >>188
だから重要だけど賎職と書いた
それと永琳は特別だろう
・使者
・量子論研究開発
・薬師として薬の研究開発
・輝夜の家庭教師
・月夜見の右腕、月の賢者
・月の都設計
・綿月等後継者育成
笑えるくらい有能
>>189
確かに能力の評価いいな
フラン相手なら一対一より数出す方が有利だな
それか雨でも降らせるか
吸血鬼の弱点がかなり不利かな
>>186
魔理沙は他にも土着神は妖怪という推測もたててるな
>>187
勇儀の能力は 手を翳すだけで人里を焼き払ったりできるみたいだから
そういう強化系な能力よりももっとはちゃめちゃなものだと考えてる
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:47:39 ID:yn/s0DA.0
- ぬえの能力はあくまでパフォーマンス的というか、相手を倒すことに直結しない気がする。
ブレイクダンスが世界一うまかったとしても、その足技で敵を倒せるかって言われたら無理だろう、そんな感じ。
……ええ、自分でも苦しい例えだとわかっています。
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:54:37 ID:GheQP5760
- ブレイクダンスは格闘技なんだよ!
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 16:56:23 ID:ONqklgqQ0
- >>193
職のレベルと個人の能力の話がごっちゃになってる
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:00:28 ID:1sBEZXts0
- 綿月に対してはとにかくありとあらゆる要素を最小解釈がデフォだな
可哀想にw
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:03:56 ID:paU/xLO60
- >>194
一応、相手のカタチの詳細を隠す効果は、即時の対応を阻害する目的には使える。
何にしてもどちらかといえば集団戦で威力を発揮するタイプで、
正体不明能力単体で、こいつは強過ぎる手に負えん…という類じゃないだろうけど。
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:04:58 ID:GheQP5760
- 最小解釈しないととんでもないことになっちゃうからしょうがない。最小で解釈してさえ
究極の生命体なんだからな
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:06:07 ID:2Mn/ZREw0
- 某スレだと素粒子扇子なんか「竹林にのみ有効」とか言われてたり
依姫の愛宕に至っては「『全てを燃やす』と言ってもかかる時間が示されてないから
『2000度くらいの弱火で時間を掛ければ燃えるだけ』」なんて見解まで出てたな
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:09:47 ID:ONqklgqQ0
- なんだそりゃw
最小解釈は判るが自分設定解釈はちょっとな
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:11:21 ID:H7ns5E8Y0
- 2000度が弱火ってのは新解釈だなw 基準が太陽核とかその辺か?
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:12:56 ID:Ns3ZbB/.O
- >>196
最初から重要な職だと書いてる
だけど月人の穢れ嫌いからみると賎職と書いている
重要職なのだから永琳が着くのは不思議でないってこと
永琳が特別ってのはまた少し別の話
この仕事もこなしながら他にもこなす永琳スゲーってだけ
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:13:30 ID:ah/jGVxE0
- >>199
井の中の蛙だな。
素粒子扇子がただの空気清浄機だったり、
落とし穴で気絶する虚弱体質だったりするのを最小と言う。
このスレの扱いなどはるかにいい方よw
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:15:56 ID:H7ns5E8Y0
- 素粒子扇ってのはあれだ、実は素粒子を放出する扇なのかもしれん。具体的には光るだけとか。
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:15:59 ID:ah/jGVxE0
- >>200-201
言いたい事があるならそこで言って来い。
ここに持ち込むな馬鹿。
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:20:54 ID:yn/s0DA.0
- あんたもたいしてかわらないんじゃないかと。
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:23:06 ID:/Nq/E5KcO
- >>200
ワロタw
弱火でコトコト煮込むんやなw
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:24:01 ID:paU/xLO60
- >>205
例えば、普段は分厚い大気で防御されてたりする宇宙線の類を
至近距離で食らったら生き物も電子機器も大ダメージだけどな…
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:28:25 ID:dhUEnH0w0
- 素粒子扇の威力はたしかに凄いかも知れんが、扇自体の耐久力はどうなんだろうな
普通の扇なみなら振らせる前に壊してやればなんとかなるかも
もっともそれが難しいわけだが。俺らで言うと「銃を撃たれる前に敵の手から銃を叩き落とせ」って言われてるようなもんか
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:30:52 ID:H7ns5E8Y0
- >>209
宇宙線なんて宇宙に行ったら腐るほど飛んでるし、わざわざ扇にして出しても役に
立ちそうにないぞ。それよりも懐中電灯がわりに光ってくれると暗闇の中でも安心
だし、尚且つちょっと暑いなと思ったら扇いで涼を取ることが出来る。
素粒子扇ってのは扇の機能に懐中電灯の機能を付加したものであるという可能性がある
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:36:02 ID:2Mn/ZREw0
- 依姫最大の弱点は作画が秋枝だったことだ
あれをネタにすればチルノ以下にも出来る
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:36:45 ID:VTx5eB560
- サービスタイムは終わったのさ
これから、毎日月人をデフレさせていこうぜ!
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:37:27 ID:aO5DCfac0
- マスタースパークを侮辱するとは許せん! モチに謝れ!
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:37:39 ID:/Nq/E5KcO
- 紫はそんな扇持った相手に土下座したのか
やはり豊姫最強…
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:40:46 ID:aO5DCfac0
- 紫は豊姫に土下座したんじゃない。豊姫の台詞の厨二っぷりに屈したんだよ!
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:41:57 ID:yn/s0DA.0
- うどんさんの厨二スペカは飼い主の教育だったんだな。
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:44:51 ID:/Nq/E5KcO
- そして永琳は紫の泥棒勝利宣言に引いたのか
なんという美しい戦い…
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:46:45 ID:rZ76u84w0
- 儚スレの雰囲気を持ち出したら規制する
ってはっきりと言われてるのに、よくそういう発言ができるね
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:47:49 ID:aO5DCfac0
- 自治会の方ですか? ご苦労様です
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:53:50 ID:paU/xLO60
- これもデフレに入るのか気にかかるんだが、依姫自身は、
妖怪や人間なら何人来ようが全員瞬殺出来るから一人で大丈夫〜
なんて考え方はしてないんだよね。
現実的な高さに限界値があると見るか、ただ0%の事に不安を抱いてる杞憂か、
それとも、現実の妖怪の「弱さ」を認識していないというだけという設定か…
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:55:55 ID:2Mn/ZREw0
- >>221
A,まったく隙がないから
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 17:57:38 ID:Dv6uhg1M0
- 自信と奢りは違うぞ
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:00:50 ID:Ko99Semc0
- 「地上の者は月の民に敵わないもの 力では」
ってセリフ、この地上の者ってロケット組のことじゃないか?
紫の目的は月人にギャフンと言わせることが目的で、見事に月人は紫の策略に騙された
月人持ち上げる人は、地上の存在では勝てんって決めつけているし…
儚スレ停止されてから、だんだんそんな雰囲気がすると思った
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:03:07 ID:DV4wLOfg0
- >>219
どこをどう見たら儚スレの雰囲気に見えるのやら…
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:04:39 ID:Dv6uhg1M0
- >>224
そんな超婉曲的な物言いをする意味が分からない
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:05:25 ID:/Nq/E5KcO
- >>224
普通に第一次月面戦争の経験から言ったと思ったんだけど
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:06:00 ID:yn/s0DA.0
- 太公望くさい。
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:07:12 ID:2Mn/ZREw0
- >>224
じつは紫が本気だせば勝てましたー、とかだと
話として儚月抄がより一層アレなことになると思うんだが…
土下座までしてびびらす必要ないじゃん
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:08:47 ID:sZJVCLTo0
- >>225
え?w
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:08:52 ID:Dv6uhg1M0
- 儚月抄で分かることは、美しき幻想の戦いとはなんぞやってことだよきっと
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:13:11 ID:2Mn/ZREw0
- 儚スレの雰囲気といえば早苗だが
ヒソウセンパク以外に追加設定はなかったのかな
うわさだと金山彦命の神降ろしが云々とかあったらしいけど、
依姫みたいな技を使ったのか?
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:16:28 ID:sZJVCLTo0
- >>232
亀仙人召喚して月吹き飛ばしてたよ
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:16:45 ID:VTx5eB560
- やっぱり、儚月抄は読んでる人が少ないんだね。しょうがないね、書籍だし。
藍「月についてからの段取りを教えてください。」
↓
紫「遥かに進んだ科学力、強靭な生命力、妖怪には手に負えないない未知の力。
地上の民は月の民には決して敵わないわ。特に月の都では」
↓
藍「じゃ、明日は何しに行くんですか?」
↓
紫「住民税取りに行きます」
こんな流れだよ。ロケット組云々は全く関係ない。
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:18:09 ID:DV4wLOfg0
- >>230
えも何も管理人の言ってる雰囲気とやらは「東方全般否定や作者の人格否定」だろ?
どこにそういうレスが有るんだって言ってんの
151 梟(主管理人)★ [sage] 2010/09/11(土) 21:54:07 ID:???0 Be:
>>148
だからといって東方全般否定や作者の人格否定まで許容は出来ません。
今のノリを持ちこむつもりなら
荒らしとみなして規制しますのでそのつもりで。
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:20:26 ID:sZJVCLTo0
- >>235
ねえねえ、何をそんなに必死になってるの?w
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:21:01 ID:XYW6pRUw0
- お空使うのに旧都経由すると途中の地底妖怪が性格悪いから厄介とか言ってたっけ
やっぱあれかショバ代や通行料取られるかんじなのか
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:24:28 ID:VTx5eB560
- 煽るな煽るな
ま、これくらいは許容範囲じゃないか?
儚スレってのは、こんなレベルじゃなかったと思う。
キャラ否定、神主批判なんでもござれだよ
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:24:51 ID:8Dk3zs720
- 神主は香霖堂をMMRに例えてるけど、東方全てがMMRチックなんだよな。
儚月抄でいうなら、紫もキバヤシ、依姫もキバヤシ、豊姫もキバヤシ
紫「月人には絶対に勝てないのよ!」
藍「な、なんだってー!?」
豊姫「フェムトファイバーで土着神を封じてきたのよ!」
藍「な、なんだってー!?」
依姫「加速度系に対して等速の攻撃は止まっているのと同じなのよ!」
魔理沙「な、なんだってー!?」
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:25:56 ID:ONqklgqQ0
- >>239
あーなんかすごくしっくりきた
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:28:27 ID:yn/s0DA.0
- もう守矢神社は自分たちもろとも幻想郷を潰そうとしてるようにしか見えない。
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:29:37 ID:pgaNaJfI0
- 素粒子分解扇は最悪
『穢れのあるものを穢れのないものに変えてしまうもの。使わずともそれ自体にも同様の効果があり、
穢れたものが触れただけで分解されるため地上の生物・道具では破壊不可能』
という可能性もありえなくはないな
それならそれで他の月の兵器(単純な地上の道具と変わらないもの)を奪って使えばいい話だが
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:30:57 ID:fbiaFOGM0
- >>237
性格悪いって事は、勝手に温泉や蒸気を抜いて利用して、
後でバレたら「地下の使用料だし当然だろ」とか開き直るとかそんな感じかも。
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:35:02 ID:2Mn/ZREw0
- 逆に一番しあわせなケースは
『地上の竹林のみを対象にした竹林専用アイテムで、無に帰すというのは紫の嘘か勘違い
穢れが浄化されるだけなのでむしろ生と死がなくなって強くなる。つまり敵を月人に変え
強引に味方にしてしまう洗脳アイテム。争いを好まない月人らしい精神的に豊かで優しい兵器』
かな
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:43:28 ID:sZJVCLTo0
- 素粒子扇子は効果を敵に想像させるだけで降伏させる事ができるという
非常に風流な兵器
攻撃力は皆無で穢れを生み出す事もない
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:44:13 ID:paU/xLO60
- 依姫と地上の妖怪の差が人間と青虫や蚕の幼虫みたいな差があるなら
驕らずとも、たとえ相手が万単位でいようとも何も恐れる必要がないという意味だったのだが、まあいいや…
>>244
他人様の精神を強引に書き換えるようなやり口が、幸せなケースと言えるのかどうか。
肉体を素粒子単位にバラバラにして消し飛ばすような解釈より遥かに外道とも考えられるぞ、それ。
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:50:15 ID:luCKY5l20
- >他人様の精神を強引に書き換えるようなやり口が、幸せなケースと言えるのかどうか。
萃香「ワタシハシアワセダヨ」
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:53:32 ID:2Mn/ZREw0
- し あ わ せ
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 18:58:52 ID:Dv6uhg1M0
- 幸せという感情は主観的なもんだ。外から見て不幸に見えても本人が幸せという
ならば幸せなんだよ。
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:08:07 ID:XYW6pRUw0
- 本人薬漬けにしてダブルピースさせて幸せにしてあげたって言うようなもんじゃん
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:12:13 ID:Dv6uhg1M0
- でも本人は幸せなんだよw 非生産的行為の極地だから悪認定されるけど
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:15:09 ID:sZJVCLTo0
- 風流だなー
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:20:12 ID:2Mn/ZREw0
- 豊姫も
「浦島君はヒドイ目にあって不幸だったけど、最終的に大明神だし幸せだよね」
とか言ってたなそういや
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:28:32 ID:pgaNaJfI0
- 豊姫なんか自分の基準だけで言ってそうな気がする
あるいは全てを捨てることになっても神になる事が幸せだと思っているか
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:35:56 ID:Dv6uhg1M0
- 神に準じる境地にいるからこそ自分の基準だけで言うことが出来る
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:36:27 ID:FZJaCggU0
- 女の子に飼われるなんて幸せだろうが浦島 え違う?
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:47:23 ID:t0dVLfMAO
- 神様としての生活をどう感じてるかにもよるけど
神様になれたなら悪い待遇じゃないと思う
実際、浦島はどう感じてるんだろ?
少なくとも月人達のことを恨んだりはしてないと思いたい
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 19:59:37 ID:paU/xLO60
- 何時までも解消されない恨みを抱えていても辛いだけだし、
その辺はもう気にしてないんじゃないかなと。
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:00:21 ID:Ko99Semc0
- >>229
さすがに妖怪の力では勝てない>>234の書かれた通り。
永遠亭(月人)が人間側についたので、人間らしい事をさせるのが目的なら、
土下座してでも、その目的の達成させることによって、力で負けたとしても
「知恵では月の民が敵わない」というのが地上組の第二次月面戦争の勝利点なる
まぁ第三次とかなれば変わるかもしれない。
相手に無理やり幸せにされるのは洗脳に近いきがする。
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:08:18 ID:Dv6uhg1M0
- 本人的には幸せさえあれば良いから洗脳でもなんでも構わない。本人にはそういう
意識はないだろうけどな。ただ、そういう幸せは社会全体には不利益でしかないけど。
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:10:00 ID:2Mn/ZREw0
- 永琳「かわいそうな水江浦島子。
でもこうして地上の権力者に月の民の威厳を知らしめることができました」
豊姫「神様となり、その上に未だに名前が残っているのであれば彼も幸せですよね」
永琳「ええ…」
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:19:48 ID:FZJaCggU0
- >>260
足るを知って衰退するのは外の世界ぐらいで
幻想郷ではあてはまらん
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:27:39 ID:Dv6uhg1M0
- >>262
いやいや、生産行為を伴わないと社会は維持できないだろ? そういう幸せを享受する
人数が多くなると相対的に社会の重しになる。増えると当然困るわな。
じゃあ生産行為が伴っていれば良いのかというと…まあ、それなら問題ないかも知れんw
よく考えたら不利益にならない場合もあるかもね。でも数が多くなるとそれはそれでやっぱり
困るんだろうな…
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 06:21:45 ID:MErKwLC60
- 本人が幸せならいいだろうと、洗脳して幸せな重労働を課して社会の基盤に置くというのは
一見、全員が幸せで丸く収まってるようだけど、これを是としたら幾つかの新興宗教とか非難出来なくなるな。
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 06:33:35 ID:IYLLII3M0
- 式をつけられてYYSを繰り返している藍様は幸せなのだろうか
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 09:02:43 ID:t0WHkCxQ0
- 藍しゃまはマジ悲惨な人生
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:09:29 ID:hCUyJ1hA0
- 500歳ばっかりの吸血鬼ごときが屋敷をたてて好き放題してるのに
何が楽しくて他人に使えて掃除洗濯やらされて、
しょっちゅう殴られる立場に甘んじてるんだろうな
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:11:08 ID:d602Kr2U0
- でも藍様もゆかりんから離れようとはこれっぽっちも思ってなさそうだけどね
あれこそ崇拝に近い
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:11:33 ID:vEbvRJTc0
- 九尾は最強の妖獣とかいっても藍さまは大物って感じがしないのが一番の問題
クロス絵で白面の者と並んでたりすると他漫画にでてくる九尾との「格の違い」ってやつがよくわかる
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:16:30 ID:t0WHkCxQ0
- でも設定上は紫と同格の力が出せる最強の妖獣なんだぞ
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:17:26 ID:MErKwLC60
- 鬼太郎に素で負ける九尾なんてのもいるから、藍はむしろそっち側かなと…
(紫に従ってるのは、式をつけられてる故なんじゃないのかとは思うが)
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:21:02 ID:d602Kr2U0
- >>270
紫の命令通りに動けば、ね
主と式の関係が力で主>>式になっていないと成立しない時点で歴然なのがなあ
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 11:49:51 ID:hCUyJ1hA0
- >主と式の関係が力で主>>式になっていないと成立しない時点で歴然なのがなあ
らんしゃまはちぇんにろくに言うこと聞かせられないがらんしゃまは紫に絶対服従。
よって公式設定により 紫/藍>>藍/橙 なのか?
永琳あたりは紫を無理やり式にしようと思ったらできるんだろうか。
あと羽衣狐あたりには勝てるんじゃないかと思う。
白面、封神演義(ジャンプ)の妲己とか玉藻の前(ヤミ帽)あたりは絶対無理w
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 12:27:16 ID:t0WHkCxQ0
- 永琳が藍に「力が欲しいか?」みたいなイベントを仕掛け
式を上書きして強引に手下に…
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 12:49:07 ID:b05CRWP.0
- 百鬼夜行は萃香
知恵のある妖怪は紫
九尾の狐が出る幕はねぇw
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 14:28:52 ID:dlTXmMAQ0
- そうはいっても最強の妖獣なんだから、
現状、他の妖獣は自動的に藍以下になるという、
なんとも夢の無い話。
紫様を操っているのは、実は藍様。そう妄想していいた時期が私にもありました。
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 14:29:41 ID:cUnweb9E0
- 藍がこの先生きのこるには。
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 14:37:53 ID:MErKwLC60
- そこまでネタ的に持ち上げなくても割と厄介な鈴仙辺りも、何だかんだで藍以下という事になるわけか。
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 14:51:55 ID:dlTXmMAQ0
- レイセンのセリフとか見てると、玉兎は妖怪に分類されるのか微妙っぽいけどな。
ともあれ、藍様にはもう少し妖獣最強の自覚をもっていただいて、下克上の一つでも噛まして頂きたい
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 14:52:23 ID:b05CRWP.0
- 藍はもう喋る剣にでもなれば良いと思うんだw
妖獣では無く道具として生きていけ
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 15:08:05 ID:.xjF6aU.0
- 藍が妖獣最強というのはあくまで阿求の知識の中の話だから、
鈴仙のように不明な事が多すぎるとまで書かれている者は対象にならないと考える。
そもそも月兎ということすら知らないみたいだし、それを知っていたら妖獣にカテゴライズされていたかどうか。
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 15:10:20 ID:Qv5WZLr60
- 藍が救われることは無いというのですか
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 16:01:16 ID:t0WHkCxQ0
- うどんげはうどんげで設定が完全に崩壊しとるがな
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 16:08:59 ID:d602Kr2U0
- 強さはともかく藍様もゆかりんの下に居る現状に不満を持っていなさそうだから良いじゃないか
私の主よくわかんないけど超すげえ見たいな感じだしね
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 16:42:50 ID:dlTXmMAQ0
- そんな藍様の背中をみて育っていく橙の将来のことも考えてください・・・・
式神業なんて糞食らえってグレたらどうするの
あの子は子供なのよ。あの子を解き放て
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:01:49 ID:WShHH8S.0
- 解き放ったら式神になんてならないよねー
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:17:58 ID:Otu.YtjE0
- じゃあ求聞という主観交じりや水増しで書かれた紫最強よりも
設定テキストという名の絶対的なもの(ですら変わる事もあるが・・・)で
幻想郷最高クラスの能力の持ち主と書かれた文は
紫どころか萃香、輝夜や永琳、映姫をも上回る実力の持ち主と言えなくもないな
仮に萃香の方が強い(実際そうだろうけど)のなら萃香は最高の力の持ち主となるだろうし
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:21:36 ID:tm7xuNDk0
- 主観混じりで「最強」と書かれたから実際はそれより低いに違いない、ってのも
短絡的に過ぎる考えな気はするけどね。文も最強「クラス」でしかないわけだし
同等の考え方すれば魔理沙も、速さじゃ似たような事言える
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:26:46 ID:b05CRWP.0
- 橙は根源の力が小傘と同じレベルの下級戦士だからな
魔法使いのように術レベルでしか強くなれんのよ
身の程を知るという意味では良い教育だ
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:36:27 ID:d602Kr2U0
- 単純な身体能力は結構高そうなんだけどね橙
妖獣なせいで耐久力の面で不利になる可能性があるけど
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:39:14 ID:.hkuHnMwO
- 妖獣って鈴仙抜いて
まだ四匹しかいないから妖獣最強って阿求に言われても
あまり泊がつかないわな
しかも戦闘力をアピールしてる妖獣が藍以外いないし
阿求が妖獣は賢くないと書いているけど
藍
てゐ
ナズーリン
と、登場する妖獣妖獣が智慧に長ける
こいつらは一般的妖獣ではないってことかな
一般妖獣らしいのは橙だけか
橙は橙で妖術を使うけど
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:44:07 ID:tm7xuNDk0
- 小傘で思い出した
えらく弱く捉えられがちな小傘だけどさ
心食う妖怪なのに現代においてあの驚かせスキルで空腹程度で済んでるってのは
霊夢Bで言ってたような「少し痛い目に遭わせ」る方法での驚かしは下手じゃないんじゃないだろうか
つまり、強さ自体はそこそこなのにドッキリ的な脅かし方にこだわるせいで空腹なんじゃないかと
登場ステージだけで測れないのは判ってるが、それでもEXに出られて且つあの弾幕見せられるとどうも・・・
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:46:55 ID:b05CRWP.0
- >>290
身体能力では超えられない壁というものがあるのよな
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:47:16 ID:x7p.2pS60
- >>290
ただの猫にも言うこと聞かせられない(どころか舐められてる)ってんでどうしてもなー
文が言うには「私ぐらい圧倒的な差があれば手を上げただけでも付いてくる」「そのぐらいじゃなきゃ無理」だそうなんで
つまりただの猫と比べても圧倒的な差がないってことなんだよね。
(もちろん差はあるのは絶対確実120%だけど、でも圧倒的ではないと)
・・・ついでにまたも藍の格下げ要素になっちゃうんだけど
橙に言うこと聞かせるのにたまにマタタビに頼ってるんだよね藍・・・
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:50:09 ID:NvMs.z9E0
- >>292
省エネなんだよ。喩えるならば、角砂糖一個で100年くらい生きられるくらい燃費がいい
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:55:44 ID:b05CRWP.0
- ファンタジーでよくある強力な魔物ほど自分の領地で大人しくしているのは
強力な魔物ほど力の消耗が激しいのから
でも東方世界では紫が月に攻め込んで返り討ちにあったのが妖怪全体に知れ渡ったせいw
夢も希望も幻想も無いな
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 17:59:29 ID:NvMs.z9E0
- ?
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:00:55 ID:b05CRWP.0
- >増長した妖怪を集めて行ったが、月の近代兵器の前にあえなく惨敗する。
>これ以来、妖怪達は自分のテリトリーを越えて攻め入る事は少なくなったと言われる。
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:03:33 ID:/XHybs7QO
- 藍って射命丸を式神にできるくらいの力あるんじゃなかったっけ。文花帖あたりで。
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:03:40 ID:NvMs.z9E0
- あー…でもまあ、今じゃテリトリーとかそれ以前に幻想郷から出られないけどなw
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:08:36 ID:WXTgjx8k0
- 増長とわざわざ書いてあったって事は、紫はそいつらに、敵わない相手も居るってわからせる為だったって事もあるかもしれない
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:12:58 ID:NvMs.z9E0
- 増長を抑えるための荒療治だったのかもしれんぞ。紫が調子乗って月に攻めこんで
返り討ちに会いましたじゃ如何にも賢者らしからぬ愚行に見えるし。
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:15:40 ID:dlTXmMAQ0
- >>301
小説抄の最後を読むと、普通に紫も増長した妖怪の一人っぽいけどな
>>299
そういや、そうだったな。これでは、藍の暴落が文まで波及してしまう
文の「幻想郷最高クラス」っというのがどの程度のものなのか、粛々とした話し合いが必要だな
とりあえず、萃香には及ばないかな。
天子・レミリア辺り?
それとも、パチェ・アリス辺り?
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:16:36 ID:x52rB/zUO
- >>279
>最強妖獣としての自覚をもっていただいて
それはご主人様に言ってやれw
何というか、『最強の妖怪』の看板を背負ってるなら、
作戦やハッタリだったとしても、土下座や「○○には勝てない」なんて発言、軽々として欲しくなかった・・・
他の妖怪にも迷惑だ
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:17:38 ID:tm7xuNDk0
- >>304
マジで大体の妖怪が敵わないのに無駄に最強が「敵う敵う」言う方が迷惑だろ
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:18:10 ID:NvMs.z9E0
- そんなものは全て「月人が凄すぎたから」で説明がつく。喧嘩自慢が北極熊と戦って
負けたからといって、喧嘩自慢の評価が下がるわけではない。
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:24:14 ID:MErKwLC60
- 土下座は一応は明確に作戦のうちなんだし、文句を言うほどの事ではないと思うんだが…
まあ、決して敵わないという台詞の方は一人歩きと言ってよいほどに使われてる感はあるが。
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:28:25 ID:3eV0zndg0
- >>304
仮にも最強妖怪なのに相手の強さ認められないとか逆に小物みたいでカッコ悪いじゃない
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:31:23 ID:WShHH8S.0
- >>306
ただの喧嘩自慢ならいいが、一応頭の良さを売りにしてる妖怪が
ほとんど無策で北極に喧嘩自慢を引き連れて行って返り討ち、じゃあなぁ…
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:32:54 ID:cUnweb9E0
- >>303
そのなかだと、鬼が一番手、天狗と吸血鬼が続いて、天人がその次、かなあ?
魔女と魔法使いは一発の破壊力はあるだろうけど、準備が面倒そうだし本体が弱いし。
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:53:05 ID:x7p.2pS60
- 確かに昔は紫も、月に負けてみるまで増長してたっぽいけどさ、
でも、妖怪その他の不思議なことが集まりやすい幻想郷で今でも最強なのは確かなんだし
ましてや当時は軍団になるぐらいの量を集められたんだし、増長するのもやむなしなんじゃないかな。
「愚かにも増長した」じゃなくて
「いかに賢くても増長するぐらいに、地上側の中では凄い力を持っている」じゃないか?
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:55:57 ID:WShHH8S.0
- >>310
さすがに天人は天狗よりは強いだろう。
元ネタの種族としての非想非非想天の天人なら、
閻魔王や毘沙門天なんか話にならないくらい最上位の存在。
東方でも閻魔の裁判に口出しして、天界行きを止めさせたり、
要石を抜いて地上の生物を一掃したりと、種族としての天人はかなり好き放題やってる。
天子が不良天人な上にそもそも情報不足だからわかり辛いが、
能力だけ見ても天狗に劣るって事はないだろう。
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 18:58:59 ID:cUnweb9E0
- あ、天人強いのか。
格はあるけど人間上がりだし、ガチバトルでは上位の人外には敵わんかなあ、とか思ってたわ。
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:00:48 ID:MErKwLC60
- 最初に天界を作るとかに関わった天人とか、強そうな面々と、
単純に善行の末の輪廻で天界行きになった面々と二種類いる予感。
ただ、後者って本当にいるのか疑問にも思うが…
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:06:27 ID:.hkuHnMwO
- >>314
前者はガチ最強クラスだろうな
個人的に月人とかと同じ古代人(仮)だと踏んでる
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:13:02 ID:cUnweb9E0
- 天人全体のなかでの天子のレベル、吸血鬼全体のなかでのレミリアのレベルがどれくらいなのかな。
天子はわからないけど、レミリアはあんまり上のほうじゃなさそう、妹はともかく。
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:18:29 ID:mvMgYor.0
- レミリア舐めるとかマジありえん
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:22:55 ID:/MTpeG.M0
- けど舐めたい衝動は抑えられないな
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:23:04 ID:3eV0zndg0
- おぜうぺろぺろ
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:23:22 ID:Otu.YtjE0
- 幽々子は能力を差し引くとあんまり強そうなイメージがわかない
もともと単なる(能力がヤバい)一般人だしなあ
生前幽々子がどれぐらい強いのか気になる
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:26:14 ID:dlTXmMAQ0
- 天子はこれって確証はないんだが、やっぱ、親のコネのついでで成ったぐらいだし、下の方だろ。
レミリアはこれまた、根拠ないけど、ほぼ中間ぐらいなイメージがある。
そもそも、文自身が天狗の中ではどれほどやら。強さだけなら、上の方な気がするけど。
文が下の方なら、妖怪の山すげぇ、まじヤバイ状態になるが・・・・
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:32:07 ID:MErKwLC60
- 天子はその素行や性格から、大規模で複雑な術の類はともかく
近距離でのチャンチャンバラバラは得意な方かもしれんけどな。
あと、天人は標準で死神を追い返せるようだが、
こっちはどうも肉弾戦という感じには思えないし判断材料としては微妙?
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:43:07 ID:mvMgYor.0
- 文は普通に考えたら平均的な強さだよ。でもわざわざ登場する人物は大体強力な力を
持っているっていうある種法則的な関係からすると結構な力の持ち主である可能性
が高いんじゃないかなと思う
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 19:46:02 ID:7Fnbc0cs0
- お迎え用の死神がやってくるのはねちっこい精神攻撃らしいから
いたずら電話したり匿名掲示板で叩いたり天人ブログ炎上させたり地味に嫌なことしてくるんだろう
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:04:32 ID:9UtLpK4cO
- 「最強クラス」と書かれるくらいだし、文は天狗のなかでも上位一割か二割にいるんじゃない?
あれで平均なら天狗は余裕で幻想郷全土を支配できるだろう。
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:15:14 ID:hCUyJ1hA0
- 天狗が相当強い妖怪でその中で文が結構強くて、藍はそれを式にできる。
という設定なのに式にされても割と逆らえるらしい橙はひょっとして思ってるよりすごいのか。
あるいは藍が無理やり文を式にしたところで実際には
「バッヂがないのにレベル100のポケモン」状態で現実的じゃない話なのか
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:21:54 ID:MErKwLC60
- そもそも、式を付ける事と文の言っていた力量差で従わせてしもべにする事は違うんじゃないかと。
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:32:45 ID:iaq504Ks0
- このスレで妖怪の実力の差ってどれくらいのイメージで語ってるの?
俺はドラゴンボール風に普通の妖怪の強さを1としたら強い妖怪でもせいぜい2か3くらいだと思ってるんだけど
ここはそれより大きく実力差を見積もってる人が多そう
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:33:12 ID:9UtLpK4cO
- 藍様が実は四尾くらいの狐で、「九尾の狐に化けている」だけとかだったら儚月抄の描写にも納得する。
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:35:47 ID:bxMOTazg0
- >>312
>東方でも閻魔の裁判に口出しして、天界行きを止めさせたり
直接閻魔に言ったのか組織に言ったのか…成仏が禁止なだけじゃ…
仮に天界はすごく大人数の天人がいたとして死神のお迎えに負けて
天界行き禁止になれば自然と天界の空き地が増えそうだよな
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:37:35 ID:YuC7wILc0
- >>328
所詮妖怪は祟り神には勝てんよねぇ
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:37:58 ID:3eV0zndg0
- >>324
天子さんそっこーで釣られそうです><
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:39:11 ID:3eV0zndg0
- >>326
言うこときかないのは実力より素行の問題じゃなかろうか
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:39:51 ID:MErKwLC60
- >>328
自然界の生き物と同じくピンキリの差は酷いものだと思ってる。
が、単純な白兵戦能力で物事が全て決まるわけではないのも生き物と同じ、そんなイメージ。
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 20:50:45 ID:iaq504Ks0
- >>331
そこらへんはそもそも戦うっていってもどういう状況になるのかよくわからんけど
別に妖怪が弱いといいたいんじゃなくてむしろ普通の妖怪を低く見すぎだとおもう
具体的には美鈴が1の強さとしたうえで考えてる。強い妖怪は普通の天狗くらいが基準で6ボスEXボスあたりはもっと上に見積もってる
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:16:06 ID:dlTXmMAQ0
- 祟り神ってそんな強い設定あったっけ?
妖怪が神格化したぐらいのイメージなんだが
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:44:34 ID:mvMgYor.0
- 犬神家は最強です
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:45:11 ID:RBdXQ7n60
- そもそも天狗連中ですら普通に祟り神と呼ばれている件
神なんてそう呼ばれりゃそれで神だし
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:47:58 ID:WH1wTFxE0
- >>336
神格化する妖怪ってのがそもそも妖怪最強ランクだろ
妖怪よりももっと恐ろしい何か
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:49:11 ID:R7fhSvMc0
- お客様ですら神様になるくらいだし、ピンキリだよきっと
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:51:06 ID:MErKwLC60
- 何となく、祀るしか手がないようなクチは、頑張ったら退治出来ましたというグループよりは強そうなイメージだが、
どちらのカテゴリーにも何だかんだで例外やら何やらあるし、一概に一括りにはしにくいからな。
また、妖怪という枠組みでも、強さに関係なく早急な退治の必要性のない→強さのわからないタイプもいるし…
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:53:47 ID:6Dwu4w7I0
- レミリアって作中で誰かに強い妖怪扱いうけたことがあったっけ?
殆どのキャラから馬鹿にされてないか?
非想天則の勝ちセリフでチルノにすら舐められてるし。
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:55:13 ID:mS38guAk0
- 馬鹿にされてるのは強さの問題じゃなくて頭の問題だろ
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 21:56:08 ID:dlTXmMAQ0
- >>340
ワロタw 確かにそうだな
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:01:19 ID:YuC7wILc0
- >>344
やはり権力だな
貴族である天人の強さが証明されてしまった感
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:10:20 ID:zN3HAuFsO
- その天人を裁ける閻魔が強いんですね。わかります。
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:14:02 ID:mS38guAk0
- その閻魔ですら裁けない蓬莱人マジ最強
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:15:29 ID:t0WHkCxQ0
- XXさんはどこを目指してるんだろうな
中学生でも考えないよこんなの
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:16:25 ID:.hkuHnMwO
- >>342
紅の魔理沙に妖気の大きさを評価されてた
でも、その後で輝夜の妖気を更に評価してる
求聞では間違いなく評価されてた
けど他の妖怪も評価の高いのがごろごろ
チルノが他を馬鹿にするのは自分の力量も理解してない馬鹿だからでは?
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:20:28 ID:bZRhvVSI0
- レミリアは三バカと一緒に一まとめにされた時点でもう
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:23:04 ID:MErKwLC60
- 永琳は、レミリアについては最初からゼロ扱い同然だったような…
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:24:47 ID:YuC7wILc0
- レミリアのピークは霊夢に「中々出来るわね」と言わせたところかなw
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:29:26 ID:/MTpeG.M0
- >>349
とりあえずお前チルノの発言程度は見てくるべき。話はそれからだ
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:31:32 ID:mS38guAk0
- チルノは基本適当くさい
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:34:55 ID:X4SUbkpw0
- 他の連中からのレミリアの扱いが粗雑なのは
まさに権力とか格とかと無縁だからってところもあるんじゃないかな
辛口めな言い方になってしまうけど
実力が勝っていても、幻想郷まわりでの吸血鬼の社会的地位は河童や兎以下というか
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:36:28 ID:dlTXmMAQ0
- 力はスイカに及ばず、速さは文に及ばない。
それでも、高スペックで割りと隙は無いかな。弱点さえなければ。
後は、性格が子供っぽいのと、能力が使えてなそうってのが余計にアレにみえるのかも・・・・・・
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:38:04 ID:t0WHkCxQ0
- 運命は自分で切り開くものだとかいう根性論なんじゃないのかな
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:45:34 ID:3eV0zndg0
- >>342
緋の鈴仙ルートで、実力派妖怪を頼って回ってた中に含まれてるぞ
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 22:47:30 ID:MErKwLC60
- レミリア周りの話だと、ナンバーワン・オンリーワンでないものは無いもののように扱われ
つまり、レミリアには何もない≒雑魚というイメージが一部で固まってるんじゃないかと時々思う。
多分、そういう声が目につきやすいだけだとわかってはいるんだが。
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:14:13 ID:vEbvRJTc0
- 傲慢な強者であっても、ザコ化しても、うーうー言ってても、どれ一つとして何の違和感も感じないレミリアのポテンシャルは異常
どの東方キャラよりもイメージの柔軟性が最強であるといえる
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:19:17 ID:.hkuHnMwO
- >>353
見てきた
非の対戦のチルノっててきとうなことを言って的を射るキャラだな
紫のは知ってたけど、殆んど全部こんな感じとは知らなんだ
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:21:17 ID:9UtLpK4cO
- 吸血鬼条約の設定は要らなかったな。
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:35:20 ID:/MTpeG.M0
- >>361
察してるって発想はないのか…
まぁチルノを好意的解釈すると
拒絶反応出る人がかなりいるみたいだから追求しないが
>>359
全体的に高いオールマイティー型なんだろうけどな
ただそうなると偽りかもしれないとはいえ弱点が邪魔になる…
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:36:28 ID:mS38guAk0
- 妖精の設定とかけ離れているように思われる発想はなかなか出来ないよ
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:46:23 ID:YuC7wILc0
- レミリアは紅魔「スカーレットデビル」に咲夜の時止めレベルの持続力があれば…。
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:53:08 ID:/MTpeG.M0
- >>364
妖精の設定つってもそれがチルノにどこまで通用するか
登場する毎に妖精の後に?が付くような言動残してくしねぇ
流石に大戦争の発言を受けて実は地球、
いやさ太陽系だできる前からいたんだよ! とは言わないが
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 23:53:45 ID:.hkuHnMwO
- >>365
弾幕ごっこなんだから手加減してるとか考えれる
>>363
妖精だからそう考えると不自然かな、と思っただけ
>>362
吸血鬼異変を起こしたのがレミリアとはでていないし
レミリアと紫の間でそれらしい会話もないから
吸血鬼異変はレミリアではないと最近は思ってる
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:02:04 ID:l5ray5MQ0
- まあ創作のバカは無駄に察しだけは良かったりするしね
実力も狭い範囲を瞬間冷却くらいと(上を見てしまえば)大した事は無いし
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:06:34 ID:4gI/.w460
- どれだけ力があっても妖精のカテゴリに含まれる以上、妖精に準拠して考えるのが妥当だろ
まあ、それ以上に⑨なんて言われているし。
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:09:05 ID:kLJIKkGc0
- 縁起の吸血鬼異変の項で
「一番最初にスペルカードルールを使って異変を起こしたのが、
(吸血鬼異変で)大騒ぎした吸血鬼が起こした紅霧異変だと言われている」って書かれてて
最後の参考資料に紫が吸血鬼条約について書いた本が載っている
この阿求が書いた縁起の情報をどう考えるかだけど
まあ文句つけるなら「言われてる」ってだけだからレミリアとは言い切れないとか言う程度だな
ただ縁起は当然レミリアや紅魔キャラでも読めるわけだし
そこでこの文言が偽情報とするなら、そこにどんなメリットデメリットが紅魔側にあるのかとか
考えなきゃならんからめんどい
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:21:39 ID:U1YueFWc0
- おじちゃんチルノ厨と呼ばれるように頑張るぞー
>>368
瞬間冷却程度と言えど
高速で移動する物体を縫いとめ
周囲の空気は結晶と化し
更に無条件で氷を発生させる事も可能
と、能力自体かなり恵まれたスペック
後成長性が恐らく全東方キャラ中最高
>>369
チルノの⑨は性格説が有力
あれだけ色々漏らしてただの馬鹿だったら幻想郷の学力が悲惨
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:24:03 ID:SjPWFJ6k0
- 妖精の学と幻想郷の学にどういう関連性があるのかサッパリ分からん
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:27:22 ID:INDxjRVg0
- チルノが強いのは確かだよ、妖精の中では最強と言ってもいい。
で、それがどうした。何が言いたいんだ?
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:31:16 ID:U1YueFWc0
- なんで幻想郷の学力とか打っちゃったんだろ
とりあえず「あそこまで色々口に出す娘がただの馬鹿のハズがないっ!」って事で
>>373
どうも妖精と妖怪・人間の間には
越えられない壁があるように思ってるのが多いようだからさ
いや、ここにいるのは基本的に神様月人様その他上級種族以外に
興味無いのはわかってるけども
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:32:29 ID:73h550wkO
- >>370
そんなこと書かれてたっけ?
記述頁数教えて
俺が読んだ中では
レミリアが紅霧の異変を起こしたらしいとは書かれてたけど
それが吸血鬼異変と繋がってるようには書かれてない筈
それに紅魔館が知れわたったのは紅霧後からだから
尚吸血鬼異変の吸血鬼とは別ものだと思える
紫が吸血鬼異変を起こした吸血鬼を撃退したのは間違いないと思う
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:33:12 ID:oxGgAEio0
- あたいたっら、サイキョーね!
自己申告してるんだし、チルノ最強だろ
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:36:35 ID:SjPWFJ6k0
- >>374
いやー…どうだろ? 馬鹿なのに口だけは達者っての稀に居るだろ? 勘違いと見当違いの
オンパレードでもう指摘するのも面倒だし絡まれたらダルイしもういいやってのが。
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:37:40 ID:/bSr7Iqk0
- チルノは死なないからさいきょー
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:37:56 ID:l5ray5MQ0
- >>374
妖精自体には越えられない壁だと思うよ
ただチルノが妖精の枠を超越しそうなだけで
超えちゃったら超えちゃったで妖精の不死性も失いそうで一長一短ぽいけど
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:39:14 ID:ELJpibDA0
- 実際、「死なない」ってのは他の奴に比べてけっこう有利だよな
冷気を操るってのも、使い方次第ではかなり強いし。体温操作とかされたら人間ぐらいは即死だろ
問題は多彩な使い方を考えるほどチルノが頭良くないことだ。ヤツが弱い理由の大半はこれにつきる
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:41:46 ID:apW4pb8g0
- 大戦争のEDでも言われちゃったからね
まずは知恵をつけようって
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:53:29 ID:oxGgAEio0
- チルノと小傘はどっちが強いんだろ?
弾幕ごっこなら、EXの小傘かな。でも、ガチならチルノもかなりいけそうだが
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:55:19 ID:U1YueFWc0
- >>376
「精神的には、あの妖怪に勝っていたぞ……チルノ」
妖精大戦争のあれが他のにもチルノだけ適用されてた場合
マジで精神面だけはさいきょーかも
>>377
にしては的中率が高すぎるだろ?
てゐちゃんを知らないとは言わせないし太陽だっていつかは凍る
後は他のキャラがあまり喋らない
外界の物や人名をよく流す
>>379
それもどうなんだろうな
確かに自然の力で戻れないレベルまで行けば不死じゃなくなるが
映季様が挙げてる自然がどれもこれもその箇所だけなら弱い物ばかり
氷の妖精とはいってもどんな氷かも定かじゃない状態だし
永久氷土の妖精かもしれんし地球外の有り触れた氷惑星かもしれない
まぁ少なくとも氷の無さそうな霧の湖は有り得ないな
>>380
そこは一応否定しとくか
非想天則け氷漬けにしたが、相手は死なない
空気凍結もした(説明有り)が、相手は死なない
これはただ単にゲームの都合とも取れるが
カープボールみたいに、複雑な冷気操作により
即死に至らないようにしてるのかもしれない
例えば氷漬けでもその表面は100%H2Oとか、固形の空気を核に氷をコーティングするとか
まぁお空の攻撃でもみんな溶けないんだから普通にゲームの都合だろうが
実践してる技からして、人間どころか妖怪が物理法則の向こう側にいない限りは
真っ赤なマックシェイクにするのは恐らく可能
ただそれはスペカルールから外れてるから本編で見れる事は無いだろうけども…
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:22:42 ID:i4ssB4Jc0
- というか皆あんな攻撃手段でどのキャラもダメージは受けても怪我はしてないっぽいとこを見ると
手加減が存在する事を考えたって、「防御手段」が存在してると考えるのが自然じゃねーかな
実際に回避結界やら決死結界だのの結界とか防御時に何人かが発生させるのシールドっぽいのとか
それっぽいのは結構出てきてるし
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:31:33 ID:cxSYz4Jw0
- 負けグラでボロっとなってるじゃん
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:38:10 ID:TfB6PZfc0
- それぞれ種族にあわせて手加減してるってことにすると
道中の雑魚妖精だけ手加減無しで打ち落としてんのはどうよ?
ってことになりそうだしなあ
描写が無いだけで雑魚とも一対一で戦ってるかもしれんけどさ
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:41:21 ID:T3ynuTNU0
- >>384
ゲーム補正です
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:42:10 ID:U1YueFWc0
- >>382
あの傘の部分が本気出したら勝てる気がしない
>>384
だろうな。チルノの攻撃は過程キンクリしてるとはいえ
一応は物理的な攻撃だから少し距離を置いての防御は難しくはないかも
ただ、冷気や固形の空気が露出した物質によるダメージは
対象の物質に直接作用するから
当てた瞬間の外傷は零としても、次の一撃でストロベリーシェイク
防御の結界が突破された時に、即死されない対処法は元から高温で居続ける事くらい?
大戦争の弾がマジモノとすると一部以外無理っぽい
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:44:39 ID:i4ssB4Jc0
- >>385
服は破れても怪我はしてないじゃん、少なくとも見た目上。描写の都合と言ったらそれまでだけどさ
防御失敗したら軽い怪我くらいは負うだろうけど(酷いと「不慮の事故」なアレになるんだろう)
実際、負けて怪我したとハッキリ言われたのなんて橙くらいしかいなかったような
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:45:44 ID:AaacBLEsO
- 決死結界は永開発中の日記で原理っぽいことが書かれてたな
被弾した瞬間はいわば生と死の境界で、刻苻で止どめたその瞬間の境界(=決死結界)を強大な力でぶち壊して
被弾自体をなかったことにする法外行為とかなんとか
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:59:11 ID:kLJIKkGc0
- >>375
ごめんラジオ聞いてて見てなかった
遅くなったけど
求聞史紀のP116
博麗霊夢の項の一番最後が吸血鬼異変についてで
ちょうど魔理沙のページと見開きになる最後のページに書いてある
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 02:06:37 ID:oxGgAEio0
- >>374
残念ながら、このスレは月人を日々デフレさせることに使命感を覚える,
月人にとっては重箱の隅をつつかれるだけの非常に肩身の狭いスレです
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 02:21:04 ID:ZfRMj/gQ0
- おまえがそう思うんなら(ry
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 02:27:12 ID:73h550wkO
- >>390
永遠みたいだな
>>391
嘘だああああ!!!
本当だああああ!!!
あぁ、俺の大妄想活劇スカーレット夫妻吸血鬼異変構想瓦解破砕爆破解体!!
あり…がと……う……
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 02:29:34 ID:cxSYz4Jw0
- >>389
そりゃおめー女の子をガチ傷だらけに描くのはちょっと…
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 02:35:41 ID:oxGgAEio0
- >>394
むしろ、その「スカーレット夫妻吸血鬼異変構想瓦解破砕爆破解体」の方に非常に興味を惹かれるが・・・
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 02:40:32 ID:kLJIKkGc0
- >>394
あと異変の話って基本霊夢の項で書かれているけど
霊夢と魔理沙は一度縁起を読んだことがある設定のはず(記憶する幻想郷)
んで魔理沙とかはそのとき水増しを頼んだりしてた
だから霊夢の項に書かれているのは真っ赤な嘘とは考えにくいと思う
本人が確認してるから
事実内容を適宜に水増しするのと書かれていることが丸っきり嘘ってのは
やっぱ別物だと思うし
あのあたりの内容はそんなに事実と違わないってことなんだと思う
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 03:28:34 ID:73h550wkO
- >>397
霊夢の項の自分で解決した異変について嘘が含まれてるとは全然思っていないよ
で、さっきからずっと考えてたんだけど
霊夢は吸血鬼異変を直接見聞きしたのか
という所に行き着いた
まだ俺の妄想は死んでない!?カモ
>>396
スカーレット家来日→夫妻が幻想郷を殆んど制圧→夫妻、八雲に殺される→
→子であるレミリアが強制的に契約を結ばされる→レミリア、スカーレット家当主としての今
端折ったけどこんな感じ
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 03:32:13 ID:T3ynuTNU0
- SSにして想話話にでも投稿すりゃいいんじゃね? と言うか似たようなのというか、
ほぼそのまんまのがあそこにあったように思うが…
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 04:06:50 ID:H217swaI0
- >>374
察していてもあるいはたまたま本質をついたにしても
思ったことをそのまま口にするようなこと自体がバカ、というか
まっすぐなやつより隠したり思慮するようなやつのほうが優れているっていう
描写のしかたをしているような気がする、東方では
妖精自体まともに思考をもっているのが少なそうだから
その中では知力もパワーもチルノは最強なんだろうけど…
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 04:08:59 ID:TlFlNx720
- いまさら紅魔二次で被るとか原作とかイチイチ気にしてもしゃあないと思うがね
もうありとあらゆるパターンは出尽くしてるんじゃね?
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 04:20:00 ID:73h550wkO
- >>399
なん・・・だと・・・
>>401
紅魔は二次が活発だから仕方ないか……
どっちにしろ今この妄想を書き起こす気はないけどね
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 06:00:14 ID:iWqPw/Cs0
- >>400
そりゃあ、相手の本質とかに気づいた場合、その場で言ってしまうよりも
いざという時に、相手をきちんとカタに嵌めて潰すために取って置く方が
大抵は賢いとか優れている扱いなんじゃないかな。
(場合によっては利己的とか卑劣な部類になるかもしれないけど…)
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 06:46:36 ID:SbPyacPY0
- レミリアがヘタレなイメージなのは最初の大ボスだからというのもありそう
神綺は旧作最終作のラスボスで神だから弱いイメージが少なさそう
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 08:31:51 ID:pzOhGPqsO
- 最初に高く見積もり過ぎたというのもあるんじゃないか。
過剰な期待がはじけると反動も強いからな。
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:04:35 ID:htdGbk.k0
- 紅魔郷に関しては神主が出落ち的な作品と言ってたしな
能力も字面だけ見れば強力そうなのが多いし
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:06:25 ID:it6Hfd8w0
- >過剰な期待がはじけると反動も強いからな。
紫のことかーっ!!!
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:08:56 ID:3u/aO3oU0
- 紅魔郷から永夜抄まではバトル漫画並のインフレだったからな…
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:10:24 ID:XpFQYlq.0
- >>403
東方でそういう、いざというときに気づいたことを逆転に使うって見たことないけどな。
「私はそのぐらいのこと最初から気づいていたわよ?」ってその場じゃなく後で言うまではその例と一緒だけど
だからといって何をするわけでもなく
「でも気づいてない振りしてわざと付き合ってあげたのよ、だから引っかかったわけじゃないわ」ってやってるような?
私は気づいていたっていうことを、気づかなかった場合と同じ行動した後で言うもんだから
本当に気づいていたのか負け惜しみで言ってるだけなのか非常にわかりにくくて、
だから「気づいたらその場で言ってくれるので少なくとも気づいたことは確かである」チルノが賢く見える
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:40:49 ID:X/t2cwT.0
- >「私はそのぐらいのこと最初から気づいていたわよ?」ってその場じゃなく後で言う
>だからといって何をするわけでもなく
>「でも気づいてない振りしてわざと付き合ってあげたのよ、だから引っかかったわけじゃないわ」ってやってる
それなんて儚月抄
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:45:07 ID:pzOhGPqsO
- そもそも逆転できるほど追い込まれるようなケースが稀。
知っているけど黙ってたってシチュをやったキャラは、幽々子やスイカがいるが、
どっちもそもそも自分が追い込まれるような状況になる前に手を打つタイプだし。
本来はそっちの方がベターだもんな。
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:48:27 ID:iWqPw/Cs0
- >>409
東方でというよりは、一般的な流れについて言ったつもりだったので、そこら辺は何ともな…
繰り返す事になるが、普通は特に味方でもない限り弱味や問題点を見つけても黙ってるものだろう。
敵なら尚更。
若干ニュアンスは違うが、もしかしたら儚での永琳とパチュリーのやり取りが、そこら辺に該当するのかもしれん。
永琳は、パチュリーの身内を人質として使えると踏み、内情を吐かせようと脅しに使ったが、
パチュリーは、事前にロケットに貼り付けられていた月の羽衣についての意図からそれがブラフと察したわけで。
いや、どちらかというとこれは弱点を突くというよりは肚の探り合いか。
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 12:17:01 ID:/K7mrNlA0
- 神社が破壊された時、念の為に写真をとって細工をされても解るようにするのが文
神社が修復されてからもう一度ぶっ壊すのが紫
賢いのは事前に行動していた者か後から行動した者か
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 12:24:15 ID:WY/SB.DU0
- 写真とって分かるようなもんか? 寸分違わず建てなおせる訳でもないだろう。
そもそも文に細工がそれと分かるような知識があるのか?
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 12:54:07 ID:gsT4raRw0
- 細工についてはそもそも紫は看破済みだから写真要らないよね
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 12:56:27 ID:cxSYz4Jw0
- >>414
検分まで文がするわけじゃないだろう
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 13:32:18 ID:WY/SB.DU0
- うーん、それ以前に術的な細工って写真から分かるのか? 通常は見た目で分からない
ように偽装しそうに思うけど。バレたら駄目なんだから。
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:02:02 ID:iWqPw/Cs0
- まあ、文が撮る写真は妖怪や亡霊も写るんだし、
広義の魔法の類についても力の場みたいなのは写るかもな。
もちろん、それに対する偽装工作というのもありそうだが…
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:09:06 ID:Yumn2RFg0
- まあ、見た目だけじゃなくて霊夢も気づかない程度には術的偽装もあるんじゃない?
気にしなかった…ってことはないだろう流石に。
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:26:54 ID:/K7mrNlA0
- 他の神様を勧請しようとしてる霊夢が名居守の部下に神社乗っ取られても困らないけどNA
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:41:21 ID:U1YueFWc0
- 博麗霊夢は静かに暮らしたい
>>412
チルノ自身が相手の欠点言ってるケースってあまり無いんだがな
顕著なのはレミリアだが、萃香にも同じこと言われる始末…
逆に言っておいた方が良い発言もちょっとはあるな
早苗さんとか、アリスとか
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:42:36 ID:oxGgAEio0
- 幻想郷も群雄割拠の時代だな
外の勢力からの内部支配が始まるお・・・・
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:43:43 ID:8/x.Pxik0
- 唐突だが、妹紅輝夜の「殺しあい」って戦績と輝夜の本気度はどのくらいなんだろうか。
月人には及ばないが妹紅もそこそこできるのか、輝夜がだいぶ手加減していい勝負なのか、それとも毎回ボッコなのか。
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:44:26 ID:rQFBeyHM0
- >>392
シャドーボクシングで敵を増やしてる事なら知ってる
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:48:46 ID:ELJpibDA0
- >>423
輝夜が能力は使わないけどマジに殺す気で戦って互角、って感じじゃね?
輝夜が手加減しまくってるんじゃ殺し合いという表現にはならんだろう
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:52:48 ID:rQFBeyHM0
- >>423
ガチンコな殺し合いをしてる描写がないので不明だな
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 14:53:41 ID:oxGgAEio0
- >>423
永のEXから見ても、弾幕ごっこだろ。妹紅は弾幕ごっこでもリザレクションしてるし。
仲良く火消しもやっている。
ま、東方で実際に殺し合いなんてしないだろ。 儚を見てさらにそう思ったよ
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:08:01 ID:jp0nJO4E0
- もこたんスペカでもリザレクするんで
誰とスペカやっても殺し合いになると思う
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:11:15 ID:8/x.Pxik0
- それ自殺魔じゃねーか……。
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:20:49 ID:pzOhGPqsO
- 殺しあいと言っても、勝率が同じである必要は全然ないからな…
RPGでも雑魚敵やボスは殺しあいしてるつもりだろうけど、殺す側はいつも主人公だ。
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:22:46 ID:iWqPw/Cs0
- >>421
そりゃチルノがわかるくらいの弱点やら何やらをみんなが
ホイホイぶら下げっ放しというのは考え難いような…って、
何か話がずれてる気がするけど。
輝夜と妹紅は、それこそ死んでも(多分)間違いなく蘇るんだし、
殺し合いという言葉に逆に凄惨な意味が含まれにくく感じる。
たとえば、三月精が、岩をチルノの家に落っことすような感覚で…
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:24:43 ID:5gu4rRYAO
- >>427
弾幕ごっこ、釣り、マラソン、寒中我慢大会、酒飲み比べ・・・
なんて壮絶な殺し合いなんだ!?
・・・うん・・・多分、妹紅の吹かしで正解だと思う
思い込みの激しい娘ってのは、諸々の描写から明らかだしw
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:43:09 ID:l5ray5MQ0
- 殺し合いという単語が出るくらいだからしているとは思う
のだけど、想像の余地があった昔ならともかく何というか想像できなくなってきたというか
今の輝夜と妹紅見てるとなあ
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 15:49:35 ID:XpFQYlq.0
- >>425
殺し合いってのは
「どっちかが死ぬ戦い」のことを殺し合いって呼ぶんだから、
やっぱ一発も撃たなくてもリザレクションする妹紅との弾幕ごっこは十分殺し合いだと思うよ。
だから別に、輝夜が永遠能力使っててもそれはやっぱり殺し合いになると思う。
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:01:49 ID:oxGgAEio0
- >>431
二次とかでは、輝夜もアホみたいに死にまくっているけど、なんかイメージしづらいんだよね
本編でバリバリ不死性をアピールしてくる妹紅と違って、輝夜や永琳にはそういうのが無いし。
言い換えれば、妹紅は不死性を戦略にいれてくるけど、輝夜・永琳は戦略には組み込まないみたいな。
個々人のイメージの違いってだけだけど。
ブレストスレなんで、ガチで殺し合いしてるとしても、もうちょっと妹紅の情報ほしいね。
300年間妖怪を飽きるほど殺して回ったあたりとか。
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:02:18 ID:SbPyacPY0
- 妹紅と空では妹紅の方が強いかも知れん
又聞きの噂でしかないが非にダスキャラを考えた時に
かぐもこを出そうとしたら
「もうちょっと弱い方が・・・」か「強すぎるので・・・」
のどっちかの理由で出られなかったとかいう噂を聞いた
出す理由がない云々ならにとりの予定だったのに
途中で早苗に変わっちゃったとかは無理やり理由付けしたのではないかと思える
一応黒幕キャラとかかわりがあったとはいえ
(にとり→早苗も又聞きだが)
蓬莱人は身体能力がリザレクションで元に戻って飲んだ時の状態を維持するかもしれないから
肉体的に恒久的に変化するのは不可能だろうな
妖力とかはわからんし、術とかは何かしらの力を借りる可能性もあるが
魔術・魔法で何かから力を借りていると公式で明言されてるのはパチェくらいだから
妹紅や魔理沙は自力で出しているのかも知れん
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:06:49 ID:Yumn2RFg0
- ”かもしれん”とかじゃなくてお空に勝ち目無いでしょ。殺せないんだから
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:09:08 ID:QZclYeCY0
- 輝夜も妹紅と戦うときはゲーム中のスペカでなはなく
妹紅にあわせてほいほいリザレク的なことをしてるのかも
彼女らにとって殺し合うことは一つのルールなんじゃないか?
死なせた回数が多い方が勝ち、とかならハメ行為は意味をなくすわけだし
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:12:50 ID:iWqPw/Cs0
- >>435
まあ、言いたい事はわかる。どっちも他のアピール出来る部分が大きいのもあるしな。
(永琳については戦いのイメージそのものが希薄な感じもするが…)
ロードランナーとワイリー・コヨーテみたいな感じなのかもな。
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:15:02 ID:cxSYz4Jw0
- お空は能力の有効活用的な部分で強くなさそうだよ
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:18:19 ID:jp0nJO4E0
- 妹紅は不死が一芸アピールポイントだからな
だから別に死ななくても倒せるぐらい弱い相手でも
とりあえず死んどかないと格好つかない
十八番の芸みたいなもんだ
輝夜と永琳は他にも芸風が多いから別に不死アピールする必要も無い
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:20:30 ID:cxSYz4Jw0
- 炎もあるじゃないか
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:29:47 ID:Yumn2RFg0
- 炎ねぇ…どうなんだろうな
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:33:26 ID:iWqPw/Cs0
- 正直、お空と較べる場合は妹紅は死なないから最後は勝つという理屈以外に
頼れる要素があまり期待出来ない感じが…
その死なないというのだけで十分過ぎるほど強固な優位なんだけど。
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:35:20 ID:/K7mrNlA0
- 蓬莱の薬を飲んだ妹紅は月の科学技術をその身に宿しているようなもんだからな
妹紅がヤタガラスより強くてもおかしくは無い
逆に霊夢や咲夜がヤタガラスより強かったら
もう神々と科学の時代は終わった。人間のデオキシリボ核酸の時代が来る
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:39:48 ID:Yumn2RFg0
- その理屈は意味不明
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:40:47 ID:ZfRMj/gQ0
- >>436
噂ってか某スレで散々使い古されたコピペじゃん
と言うか強すぎるだの何だのの話は主人公張るにはとかの話じゃあとか、
そもそもソースが出てきた事が一度も無いとか
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:42:03 ID:Yumn2RFg0
- 妹紅が主人公になったらゲームオーバーないから
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:45:11 ID:/K7mrNlA0
- >>446
組織に創られた仮面ライダーが組織が創った怪人に勝つのは解るけど
警察組織が独自に作り上げたモノが怪人に勝つのは可笑しいだろ
仮面ライダーいらねぇ
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:46:48 ID:Yumn2RFg0
- いや、意味不明っていったのは最初の一行目
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:50:50 ID:/K7mrNlA0
- >>450
蓬莱の薬って月人が創ったものじゃん
ある意味で妹紅は月人に改造された仮面ライダー
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:52:17 ID:SbPyacPY0
- >>449
ドラグナーのドラグーンがスペックはD兵器より上なのに負け続けているのは
ギガノスの作ったMAがギガノスの作ったMAに勝つのは分かるけど
地球軍が独自に作り上げたものがギガノスのMAに勝つのはおかしいからか
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:56:15 ID:tkSOp/h20
- 良く分からんが、月人のリーダーである月夜見の姉の使いであり
太陽の力を使う八咫烏より、蓬莱の薬を飲んだ人間の方が高性能と
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:58:17 ID:iWqPw/Cs0
- >>451
しかしその理屈って、永琳の作った量子印は印鑑の癖にマスパを凌駕する砲撃が出来るかもって言ってるようなものでは?
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:59:31 ID:VRxRSBnY0
- 永琳についてはもう何が出ても驚かん
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:08:30 ID:Yumn2RFg0
- >>451
特定の個人(つまり永琳)以外に再現不能な技術を月人の技術と汎用化して表現するのは
無理があるだろ
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:17:58 ID:/K7mrNlA0
- 月の頭脳扱いされている永琳を侮ってはいけない…。
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:18:55 ID:SbPyacPY0
- 妹紅の髪が白くなった事を考えたら
案外地上の生き物には到底無理がある薬だったのかも知れん
地上の生き物が飲めば永遠の命を得る前に自らの命を落とすと
まあ公式で全く明言されていない以上これは妄言以外の何ものでもないが
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:24:59 ID:cxSYz4Jw0
- 白くなったのって単にストレスだと思ってた
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:25:19 ID:Yumn2RFg0
- 元々白いんじゃない? それに無理とかいう以前に不死化しちゃったら普通に耐えちゃう
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:26:38 ID:ELJpibDA0
- >>449
とりあえずお前がG3やイクサをバカにしてるってことはわかった
その命・・・神に返しなさい
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:28:10 ID:Yumn2RFg0
- 仮面ライダーシリーズってまだやってるのか?
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:28:22 ID:ZfRMj/gQ0
- >>458
アレはそもそも月人用の薬じゃない
月人にも効果有るってだけの話で
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:29:13 ID:oxGgAEio0
- ヅラです。
髪の毛は、薬を飲んだ拍子にすべて抜け落ちました。
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:29:18 ID:cxSYz4Jw0
- >>460
元黒髪だよっ
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:32:53 ID:Yumn2RFg0
- >>465
そうだっけか? うーん、蓬莱の薬の恒常性からすると薬を飲む前に白くなったんだろうから、
うん、あれだ。白く染めたんだよ。で、蓬莱の薬がそれを地毛の色として定着させたんだよきっと。
…やはり無理があるな…w
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:35:49 ID:U1YueFWc0
- あれだ、妖怪倒しまくって経験値溜まって進化したんだろ
炎使うのは多分特攻の個体値良かったからそれに努力値振ったんじゃね
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:36:14 ID:cxSYz4Jw0
- 個人的には>>464が一番吹いた
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:01:41 ID:8/x.Pxik0
- 創想話にあったなそのネタw
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:36:43 ID:SbPyacPY0
- 妹紅は髪が白い故に色々あったとか妄想できそうだったのに
公式が答えを出しちゃったからなあ
東方は定まった設定が少ない故に色々自由に想像できるという楽しみがあるのに
普通に黒髪でしたじゃなあ(それでも染めてる説が言えなくもないが)
>>460
飲んだ者が耐えきって初めて不死性が生まれるみたいな考えをすれば何とか
飲んだだけでそうなるなら超神水飲んで倒れちゃっても
DBで復活すればパワーアップしてるという理屈も言えそうだし
(そうなると蓬莱の薬を飲んで倒れた奴が何かしらの方法でよみがえったら
それ以降不死という事にもなりそうだが)
もし痛みや疲れを感じず、腹も減らず眠くならない奴が蓬莱の薬を飲めば
とても厄介でうっとうしい事になるだろうな
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:43:29 ID:8/x.Pxik0
- 天子が無念無想を使った状態で飲めば……!
でもあれって気合我慢か。
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:53:33 ID:X/t2cwT.0
- 妹紅は小説で
・ふつうに黒髪
・ふつうに逆恨み
・ふつうに輝夜にツンデレ
って感じだったね
特に輝夜についてはぜんっぜん恨みが深くなくてワロタ
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:56:45 ID:cxSYz4Jw0
- >>470
妄想なら元々白より黒→白の方が広がらねえ?
>>472
妹紅の可愛さがアップ!
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 18:59:31 ID:Yumn2RFg0
- 新説:公式が勘違い
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:05:31 ID:qj8KVjwYO
- いざとなったら印刷ミスで。
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:09:58 ID:SbPyacPY0
- 公式と言っても公式ですら明らかな間違いがあったりするしな
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:13:44 ID:cxSYz4Jw0
- 公式でもあっさりひっくり返るしな
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:14:34 ID:XpFQYlq.0
- 公式を間違いとするのはどうだろう。
「間違いに見えても、次の公式で新しい情報が出るまでは、今の公式が正しい」と考えた方がいいんじゃない?
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:19:09 ID:iWqPw/Cs0
- >>472
恨むという形で現在や未来の空洞を埋めて
自我を支える要素にしてるのだろうと考えてみると
色々と考えさせられるものがある…かもしれない。
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 19:58:59 ID:SbPyacPY0
- 『恨む』という気持ちがなければ妹紅は生きていけない
(この場合自分というものを保てられない)のかもしれなかっただろうな
ぶっちゃけ東方キャラはみんな壮大そうな過去にみえて当人たちはみんな緩いが
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:08:52 ID:Yumn2RFg0
- ぶっちゃけ、今まで生きてきた人生の1/50にも満たない中での出来事で、それ以降の
すべての人生を自分で束縛していることの不毛さにあきれるなw しかも中身はほぼ
自業自得という…どうしようもない人生ですなw
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:13:50 ID:X/t2cwT.0
- でもよく考えたら「自分のとーちゃんが不倫しかけた相手」に見えてるわけだよな
(当時の常識とかは置いといて)
しかも、その相手は見た目、現在の自分と同じ年格好に見えると
自分の父親が、同じ中学の女子に惚れてて不倫しようとしてると知ったら…
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:18:45 ID:Yumn2RFg0
- 父親を嫌悪しますね普通。相手を嫌悪するとか普通ない。そもそも当時の倫理観も
今とは全く異なるし。例えそれを採用したとしても1000年以上恨むようなことか? と…
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:22:19 ID:Yumn2RFg0
- と、書いててふと思ったけど、これってひょっとして蓬莱の薬の効果かもしれんな。
肉体だけじゃなくて精神も恒常性を維持するのかも知れん。
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:27:08 ID:/K7mrNlA0
- >>484
最初からツンデレ説w
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:29:47 ID:oxGgAEio0
- 輝夜と永琳はどうなる? 二人ともすごく丸くなってるぞ。
「私が復讐するのは、完全に輝夜の所為だと思い込んでいた」
もう、この一点にあると思う。
これなら、私が不死になったのも輝夜の所為というのもなるほど頷ける。
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:29:55 ID:iWqPw/Cs0
- 子供のうちの数年と大人になってからの数年は全然違うからなあ…
年端の行かない子供にとっては、親父さんの話から岩笠殺害〜蓬莱の薬摂取まで、
1000年経てばもう大丈夫とはいかないくらい人格に影を落としてるんじゃないかなと。
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:30:43 ID:/ryFVAvY0
- 何時まで怨んでんだよwとか言ったら
それは妖怪のあり方の原点にも及ぶ気がするなあ
千年前に一回騙されたり倒されたことを根にもってる鬼や橋姫やぬえなんかも
妹紅もそうだけど妖怪も
「怨みや復讐」を口実にデートや関わりを繋げようとするツンデレギャルゲキャラに見える
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:37:13 ID:bSzB21RQ0
- 永夜の肝試しでのセリフ、輝夜はいつも刺客を遣わして私を始末しようとする
じゃなかったっけ?
輝夜は面白半分で他人をけしかけて妹紅はマジで輝夜を直接ぶっ殺そうとするとかそんな感じだろ?
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:41:49 ID:i4ssB4Jc0
- ホントに輝夜が刺客を送ってたかも、送ってたならその必要性がも判らん
永夜抄含め思い込み激しそうな妹紅が自分のとこに来る妖怪とかを悉く
「輝夜の刺客」と思い込んで戦ってたとかも可能生としてはあると思うけど・・・
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:50:27 ID:qj8KVjwYO
- 輝夜も自機組を妹紅に送ってるし、刺客も実際にあったんだろう。
でも通りすがりの関係ない妖怪も輝夜からだと思ってるよな多分。
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:51:09 ID:oxGgAEio0
- 突拍子もない説として、妹紅はウドンゲの作り出した幻影と日々殺し合いを続けているなんてのは?
これなら、輝夜と妹紅の温度差も納得。
そして、少しずつ落ち着きを取り戻し、里の連中との交流も増え、精神も回復に向かっていくのでした。
これが、ヤゴコロ流カウンセリングです。
ん、無いな。
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 20:58:27 ID:aYKf0F5g0
- 妹紅は単に勘違いしてるだけじゃないの? 恨みつらみが講じてありとあらゆる事を全て
輝夜のせいだっつって思考停止してるのかもしれん。
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:01:09 ID:qj8KVjwYO
- >>492
妹紅さんも風流なシャドーボクサーだったのか……。
小説抄で妹紅回の評判がよかったのも納得だ。
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:15:45 ID:X/t2cwT.0
- >>484
こええええええええw
体は300年モノで頭脳だけ幼児なのかよ
アリだな
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:21:50 ID:oxGgAEio0
- 実際、小説の妹紅は可愛かったしなw ありゃ、病んでるツンデレだ。
小説みてると、薬の件以外にも、輝夜に嫌がらせしてたみたいだな
嫌がらせで、溜飲を下げれれば何でもよかったみたいだし。
さすがに、竹取の翁嫗については、妹紅は無関係だろうと思うが。 そうですよね、妹紅さん?
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:38:07 ID:5gu4rRYAO
- >>490や>>493の解釈っぽいとは思う
現段階まで、輝夜が刺客として送り込むような実力のある協力者なんて影も形も無いしな(自機除く)
鈴仙もあまり面識は無いみたいだし
いや、ひょっとしたら永琳をぶつけてたのか? 鬼畜だなw
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:42:57 ID:X/t2cwT.0
- いけっ、ミュウツー!
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:50:51 ID:U1YueFWc0
- マッギョさんお願いします
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:50:57 ID:k5GCqYCo0
- 妹紅の目が赤いのは、永夜EDの妖夢のと同じで月を見過ぎて
ちょっと頭がおかしくなっちゃったんじゃないかという説を聞いたことがあるな。
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:51:36 ID:Bn274swU0
- 妹紅「モエルーワ!」
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 21:53:38 ID:cxSYz4Jw0
- 目も元々黒?
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:09:59 ID:qj8KVjwYO
- まあジャポネーだから黒だろうな。
髪が白で目が赤なら白子って設定にもできるが、違うし。
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:14:49 ID:V4tqz.HA0
- 「魂の形」のとおりに再生する蓬莱の薬の薬効が効いてて外見が変化するなら、それは「魂が変質してる」のだと申そう。
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:16:47 ID:cxSYz4Jw0
- ジャポネっぽい名前の人らが金髪だったりする世界だからわからんぞ?
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:18:41 ID:gmHtqoKg0
- ほら、あれだよ、心霊台みたいにあまりの激痛で…みたいなのだよ
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:21:55 ID:qj8KVjwYO
- 沖縄のおじさんが雷の直撃を受けて以来ずっと白髪になった話をテレビで見た。
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:28:49 ID:hcycP/LY0
- 咲夜さんは人種不明の銀髪。
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:31:30 ID:ELJpibDA0
- 命の水飲んだしろがねが銀髪・銀目になるのと同じ感じだと思う
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:41:38 ID:..la7dR.0
- からくりサーカスかよww
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 22:45:49 ID:pkNSp02U0
- >>447
ソースは萎えラジだけど、大分違うね
神主がにとりを出そうとしたら嫌がられた
非は最初、神主がリグル、チルノ、にとり、1,2面(にとりは3面だが)で固めようとしたら
嫌がられて黄昏のテンションが下がった
非想天則は人数少ないから弱いキャラがいい、ラスボスは妹紅で行こう
しかし黄昏のテンションが下がった
早苗が決まったのは後の方
担当がリグルか妹紅か輝夜を作ると思っていたら何故か早苗になっていた
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:00:37 ID:cxSYz4Jw0
- よく言われてる話と全然違うじゃねーかw
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:09:10 ID:hcycP/LY0
- 黄昏テンション下がりすぎじゃね?
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:09:30 ID:UddHZ.7w0
- テンション下がったのは虫書かないといけないリグルでにとりは間に合わなかったんじゃなかったっけ
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:11:59 ID:gsT4raRw0
- ラスボス妹紅なんて話は無いぞ
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:12:50 ID:pkNSp02U0
- 録音聞いて書いたのに、無いとか言われても
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:14:31 ID:qj8KVjwYO
- まあ弱キャラまとめて格ゲー作れって言われたらテンション下がっても仕方ない。
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:22:18 ID:X/t2cwT.0
- じゃあ依姫メインの格ゲーならテンション上がるんですね! ヤッター
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:30:16 ID:Bn274swU0
- 依姫無双か
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:30:48 ID:oxGgAEio0
- いつ聞いても、リグル・にとり案から、早苗が出てくる過程が謎すぎるぜ!
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:33:03 ID:..la7dR.0
- 依姫メインなんて一部得すぎる
あまりに空気な花映塚メンバーをメインにしようず
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:37:10 ID:U1YueFWc0
- ゆうかりん来るんですか! やったー!
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:41:58 ID:spyOkLOo0
- 萎えラジ発言は伝言ゲーム失敗されすぎててわけがわからん
一応、当時の実況は見れる
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/43883/1253529729/742
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:42:50 ID:X/t2cwT.0
- >>521
一部とか言うな!
ゲッシャーの4割は確実に喜ぶぞ!
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:45:17 ID:Bn274swU0
- ・非想天則キャラについて
・諏訪子が凄いことになっているのは神主の要望を全部実装したから
神主曰く「全部聞かなくていいのに」
・追加キャラはにとり、リグル等あったが間に合わず
・案では輝夜、妹紅の可能性もあったが、
「弱い方がいいよ」の鶴の一声で雲散霧消
従来説のほうが近そうに見えるが
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:45:29 ID:ELJpibDA0
- >>524
残りの6割は聖なる泉が枯れ果てた凄まじき戦士に変貌するだろうけどな
そして幻想は闇に葬られん
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:45:49 ID:pkNSp02U0
- >>523
俺は数十分前に聴き直して書いたものだからw
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:46:13 ID:gnQsqa5E0
- いや、ゲッシャーじゃなくてもよっちゃんは割とマジで黄昏にはアリだろう
月面ステージとかなんかもーラストバトルじゃん
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:47:01 ID:apW4pb8g0
- めーりんは緋で出すつもりが間に合わず、非での実装になったとか言ってたような
あとは早苗より諏訪子の方が先に決まっていたとも
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:50:00 ID:X/t2cwT.0
- いいかげん神奈子出さないのかな
なんか変にハードル上がっちゃってるみたいだぞ、強さ議論マニアの間で
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:57:47 ID:cxSYz4Jw0
- 月人格ゲーにすれば依姫無双にならなくていいんじゃないか?
>>525
これ結局全部嘘なん?
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:03:03 ID:HkoVsci60
- 諏訪子のは本当
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:05:34 ID:cYXP3erI0
- 登場キャラが
・依姫
・豊姫
・レイセン
・うどんげ
・永琳
・輝夜
・月夜見
・生姜
で構成される格ゲーか
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:07:49 ID:O9dS0F660
- 始まるわ。月人同士の穢れ無き争い、第三次月面戦争が。
人気無いメンバーばかりで、売れ無そうだorz
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:10:38 ID:l01lPpkIO
- ゲッシャーはうぜぇな
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:11:23 ID:AA31RqrA0
- けど巷で変態紳士と噂のツクヨミなら見てみたいかも
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:13:37 ID:KPyDQDZAO
- 話に人気とか絡ませるやっこは九割うざったい
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:16:38 ID:O9dS0F660
- 正直すまんかった。
売れる、売れないに関わらず、素直に欲しいです。
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:23:12 ID:3a/.nt2I0
- 儚月抄スレに帰るがよい。
しっかしゲーム本編以降、書籍にも出てないキャラがたくさんいるというのに。
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:26:08 ID:AA31RqrA0
- ラスボスと5ボス除くと文とチルノ優遇され杉
特に後者は出落ちじゃなかったのかと
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:27:00 ID:KozXA0HY0
- 登場人物の数を考えりゃほだされる奴が出ても致し方ないという奴だ
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:29:24 ID:KozXA0HY0
- 日本語間違ったw ほだされるはおかしかった。空気になる奴とでもしてくれ
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:29:43 ID:ibdJzkFE0
- >>540
弱小種族にもスポットは当てておかないと
さすがに名前ありの精霊(毛玉)はいないにしても
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:32:32 ID:KozXA0HY0
- 格ゲーに毛玉参戦フラグ?
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 01:01:02 ID:3a/.nt2I0
- 黄昏のテンションの落ちっぷりがマッハになるだけだな。
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 05:23:30 ID:9M39BsjE0
- >>530
そういや、DSでの神奈子ってあまり話が出た記憶がないような気がしてきた…
妙なハードルの上がり方をしてる神奈子と、ついでに永琳辺りも、
別作品で、弾幕ごっこの「勝てる」対象なのは間違いないんだよなあ。
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 07:07:23 ID:fHAyIxpc0
- >>525
じゃあ少なくとも早苗、チルノ、諏訪子、空は輝夜と妹紅よりは弱いという事か
(美鈴は一応萃にいたから除外)
強さ弱さ云々が方便ならチルノ>てるもこな可能性も間違いじゃないな
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 08:26:39 ID:9M39BsjE0
- 話の順序で誰を含むかが変わってきそうだけど、
それ以前に、恐らくは弾幕戦の話だろうけどな。
たとえば人肌程度に火力を抑えられる妹紅が、
火力問題でストーリーやゲームを破綻させる事はなかろうという推測から。
あと、チルノと魔理沙の間の差から考えて、
個人的にはチルノ、リグル、或いはにとり辺りとかち合わせるのは…
という話なのかなと思ってたり。
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:28:28 ID:AA31RqrA0
- 妖精大戦争が非想天則の前と確定すると
一気にチルノが魔理沙に追いついてる可能性が高くなる驚異
魔理沙は早く人間辞めた方が良いと思うの
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:37:50 ID:NdQawVk20
- 魔理沙が人間辞めた所で精々能力は魔法を操る程度の能力だろ
下級戦士が幾ら頑張ったところで身体能力and術レベルでしか強くなれん
藍、レミリア、幽香、白蓮
ここらへんが下級戦士の限界だ
つまり魔理沙に必要なのはミニ八卦炉を超えるマジックアイテム
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:20:32 ID:ru25rZE.0
- フェムトファイバーは絶対に切れない紐なんだよね、
とすればたとえば萃香がぐるぐる巻きにされた状態でMPPを使おうとするとどうなるんだろう?
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:27:46 ID:XUYJK8RoO
- >>550
人外化すれば無限に近い時間が手に入るし、
その中でひたすら己を鍛え上げれば、もっと上も狙えるんじゃない?
魔理沙は貪欲で向上心も高いから大丈夫だろ
魔法しか使えないと言っても、『境界』や『永遠』、『時間』だって魔法の行き着いな先みたいなもんだろうし、
あらゆる物を素粒子レベルで粉々にするレーザーとか撃てるようになるんじゃないw
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 13:35:50 ID:AA31RqrA0
- >>551
そりゃあお前、細切れベーk
…いや何でもない
>>550
魔理沙は資料に図書館、訓練場に魔界と恵まれてるし
魔界に精神と時の部屋的なとこがあったら
魅魔様と同じくらい強くて搾乳を見てみたい子になってるかもしれん
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:01:35 ID:T67bMai6O
- 下級戦士の基準がよくわからんが、確かにそろそろ自作の新メインウェポンはあってもいいかもな。
ただ、ミニ八卦炉では魔理沙の魔力に耐えられない系のイベント前提だろうけど。
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:15:36 ID:hcAQh/ak0
- 何百年先になるかなそんなイベント
霖之助の助力無しにミニ八卦路を改良できるようになる方が早そうな気がする
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:16:11 ID:tPF1AV6o0
- てっきり八卦炉の恩恵だけだと思ってたが、魔理沙の魔力って大きいの?
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:32:28 ID:FlQxqbqc0
- 他より優れた固有の能力の一つや二つ見つけないと先がない
「普通の人間魔法使い」が「普通の種族魔法使い」になるだけじゃかなり寂しいものがある
まずは家の中で埃をかぶってるアイテムを活用するところから始めるべきだな
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:36:07 ID:ru25rZE.0
- どうかねぇ、もとよりある火力スピードの底上げ、健康な体、全力の出し方……。
これらが備わるなら、現魔法使いよりも上回れそうなものだが。
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:42:58 ID:T67bMai6O
- >>556
多分今までの情報では不明だと思う。
ただ、ミニ八卦炉だけの恩恵というのは、例によってミニ八卦炉とマニュアルがあれば
霊夢は天才肌なのですぐに魔理沙みたいにマスパばかすか撃てるかもという類の話だよな……
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:44:36 ID:3XCahYoYO
- >>551
スイカが大きくなった時、服が破れたらいいなと思っても、そうはならないだろ…?
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:52:49 ID:NW0Or4/s0
- >>559
霊夢にはそう簡単にマスパは撃てないだろう
霊力と魔力じゃ能力の質が全然違うから。確かミニ八卦炉が火力に変換してくれるのは魔力だけだろ?
今のままでも集中した霊力を放って「マスパもどき」を撃つことはできるかもしれんけど
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:54:27 ID:4prFqzDk0
- 道具使ってても魔法なんだから術式とか色々あるんじゃない?
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:02:45 ID:tPF1AV6o0
- 力はともかく、魔法の実用的な知識に関しては年齢の割には豊富だろうな。
とはいってもパチュリーやアリスの幼少期と比べてどうか、ってことになるとわからないが。
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:08:44 ID:T67bMai6O
- >>561
いや、ミニ八卦炉の恩恵だけ≒魔理沙の魔力等の、
魔理沙由来のリソースに(あまり)よらないなら、という話な。
実際には、やはり魔理沙側本体も消費するものがあるとは思うけど。
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:22:41 ID:RFkM6Gf20
- 魔理沙は魔法に関して色々調べたり実験したりするのを努力してると思われてるぐらいだから
好きでやってるパチュリー、アリスにはいつまでたっても追いつけなさそう
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:29:01 ID:ru25rZE.0
- それむしろ逆じゃないか?魔法使いだから調査実験を繰り返すのは大前提として。その中でも特筆されるほど努力してると思われてるんだから。
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:54:34 ID:FlQxqbqc0
- 努力賞か……まぁみんな努力してるよ
一番大事なのは結果だが
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:59:53 ID:yyyyvj5QO
- >>561
魔力と霊力が全くの別ソースなんて話あったっけ
まあ例え同ソースだろうと霊夢に限らず魔理沙以外に、ミニ八卦炉使った魔砲がそう簡単に使えるとは思わんがな
永のファイスパコメ見ると、魔砲は精神集中と八卦炉への魔力注入に加え特定の呪文が必要な、れっきとした「魔法」らしいし
ミニ八卦炉は持てば誰でも魔砲撃てる魔砲用砲門とかじゃないぞ多分
>>564
ミニ八卦炉はあくまで「炉」なんだし魔砲もほぼ間違いなく魔理沙自身の魔力によるところが大きいだろ
ファイスパコメには「ミニ八卦炉に魔力を注ぎ」とかいう内容があるし
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:08:51 ID:tPF1AV6o0
- 極端な仮定だが、「1魔力」を注ぐと「100魔力に相当する魔砲」に変換してくれる道具だとしたら、使用者の魔力による、とは言えないだろう。
もちろん道具やその術式を作ることに関しては大きな評価をするべきだが。
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:10:20 ID:6C6RBBc.0
- 魔法使い自体がジョブ的にしょっぱい
勇儀「え?魔理沙とアリスとパチュリーとNBの差?……細かすぎてよくわからん」
萃香「河童以上天狗未満ぐらい?」
紫「多少長く生きたところで所詮は人間よ…」
みたいなディスられかたしそう
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:25:40 ID:NW0Or4/s0
- >>568
東方設定で言及はされてなかった気がするが、一般的に魔力と霊力つったら別物だろ
魔力は魔物や魔に染まった人間がもつ不浄の力、霊力は霊能者なんかが修行の末体得した神通力
霊夢が巫女なのに魔力持ちだとしたら、東方における「巫女」の定義は一般的な認識とかなり食い違ってるな
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:28:57 ID:asQ0dZXs0
- (この東方Projectの世界補足)
この世界は、一言で言うと魔法の世界。巫女さんの使ってる神仙術も、
悪霊の使う怪しい術も、全て同じ力。それは使う人によってどうなるか
決まってしまいます。
そんなわけで、この世界の住人たちは全員、魔法が使えるのです。
まあ旧作時点でだけど
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:33:26 ID:fHAyIxpc0
- アリスは求聞で「魔法使いは本来食事・睡眠はいらないが彼女は未だに人間と同じ」とあるが
求聞の性質上アリスは『しない』のではなく『できない』という可能性もありうると思う
本来は妖怪の恐ろしさを水増しして人間に注意を促すもので
妹紅達は人間扱いされているから本来以上の事どころか本来の力以下の事しか書かれていないが
アリスはれっきとした妖怪である以上弱めて書かれることはないだろう
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:41:43 ID:6susDcEM0
- 疑う場所が違う気がする
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:49:10 ID:tPF1AV6o0
- うん……。
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:58:18 ID:NdQawVk20
- >>552
>魔法しか使えないと言っても、『境界』や『永遠』、『時間』だって魔法の行き着いな先みたいなもんだろうし
アホか
魔法がそんなに便利なら今頃アリスあたりが
萃香の密と疎の能力をコピーして巨大化する人形でも作っとるわwww
神降ろしみたいに他人から力を借りるか
刻符などのアイテムを使わん限り無理無理カタツムリ
>>554
>下級戦士の基準がよくわからんが
咲夜の時、フランの破壊、幽々子の死、紫の境界、霊夢の空、ウドンさんの波、輝夜の永遠、永琳の天才etc
といった努力ではどうにもならんような能力を持ってるのが上級戦士
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:01:44 ID:yyyyvj5QO
- >>569
それでも十分「使用者の魔力の強さによる」と言える
1注げば100に変換してくれるなら魔力が強くて100注げる奴が注げば10000に変換してくれるんだからな
1注ごうが10000注ごうが100にしか変換しない、みたいに常に入力値に関係ない固定出力値返すとか
入力時に絶対に一度に1しか注げないみたいに入力値固定とかなら使用者の魔力の強さによらないと言えるけど
一つの八卦炉で強弱とゲーム上での消費値の異なる何種類もの魔砲撃ってる現状じゃちょっとそれは考えにくいような
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:07:28 ID:6susDcEM0
- >>576
一つだけ気になったんだけどゴリアテってどうやって巨大化してるんだ?
萃香の能力にインスピレーション受けたみたいな感じだったが
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:15:36 ID:tPF1AV6o0
- >>577
その理屈はもちろんわかるし、正しい。私が書きたかったのは、
「八卦炉経由だと、その威力がそのままイコール魔理沙自体の力とは言えないから、
マスパなんかの攻撃力もそのまま魔理沙の力をあらわしているのでない」ってこと。
今更なことをわかりにくくしてすまん。
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:19:25 ID:NW0Or4/s0
- >>576
魔法も極め方によっちゃわからんぞ?100歳程度のパチュリーがすでに小型太陽造る術に成功してるんだから
もう100年も研究すれば極大メドローアぐらいは夢じゃないだろう
なにより魔法には「限界」が設定されてないのが大きい、咲夜や紫なんかが元々持ってる個別能力とは別の能力を習得することはまずありえない
しかし魔法使いは「時止め魔法」だろうと「境界操り魔法」だろうと開発したものはラーニングし放題だ
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:30:53 ID:NdQawVk20
- >>580
紫が「不可能と可能の境界」を操って全能になるぐらいに夢の溢れたお話ですこと^^;
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:33:57 ID:tPF1AV6o0
- まあこの人の頭の中では明確な基準があるんだろうな、説明できないらしいが。
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:36:00 ID:4at5RTxE0
- 非のティターニアやゴリアテの出現見てると巨大化してるし、魔力再充填なんて言ってるから、魔法で大きくしてるのはほぼ間違いないだろね
アリスは永では禁呪で夜を止めたりもしてるし、非のパチュリー同キャラ対戦台詞では分身してるらしいから、
魔法使いは結構色んな事出来そう
むしろ枠にはまってない分便利なのかも
まあ発想や本人のレベル、準備なんかに左右されそうではあるけど
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 18:08:18 ID:6x8XdEIc0
- 魔理沙の魔法の研究って、魔法の森の茸を煮たり干したりして魔法っぽい効果が出たら記録して
ってのの繰り返しとか前に読んだ気がする。何で読んだか忘れたが、確か公式だよな?
こんなんでよく魔法とか使えてるなと思うが……
本とか盗ったりしてるし、ちゃんとした術理とかも学んでるんだよな多分。
他のガラクタと同様、盗るだけ盗って放っておいて香霖に回収されてたりしたらパチュリー可哀そうだが。
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 18:12:17 ID:T67bMai6O
- まあ、>>576のイメージしてるものは全くわからなくもないけれど、
努力によって得られるものは、同質・同系統でなくても、結果的に劣るものでしかないのか、
また、そうでない場合について、
特殊能力を持つ者は努力により、他の誰かが努力で得たものを超えられる前提なのか、
つまり、努力の価値が絶対的に安い前提でないと成り立たない話とは思う。
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:33:56 ID:X7JNhROg0
- 各種固有能力も、全てが生まれつきとは限らないんじゃないかとかいってみる
何かきっかけがあったとか、先天的な物でも始めはちょっとした能力だったのが年月や経験などで強化されたとかもあるかもしれん
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:44:46 ID:kA.0BXrY0
- 綿月姉妹のことですねわかります
魔法使い組は永琳に魔法習いにいくだけでよくね?
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:46:37 ID:/twJEoSs0
- そりゃそうだろ。何を当たり前のことを…
- 589 :2:2010/10/12(火) 19:51:47 ID:Rs41upKI0
- ttp://draft-bbs.com/index.html
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:56:45 ID:xWQZcUgk0
- 6ボスなのに弱い子扱いされているお空が不憫でならない(二次創作だと「戦いの苦手な」さとりより弱いケースもしばしば)
何とか彼女を最強に持ってくる理論は構築できないものか
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:57:55 ID:tBf4NSuQ0
- 永琳って術とは名ばかりで実際は力づくらしいからなぁ
量子力学の重ね合わせを説明したら、あとは確率をいじって実行するのは本人の資質任せ、みたいな
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:58:03 ID:/twJEoSs0
- 弱いのは頭であって力ではない。あと二次はどうでもいい。それと月人居るから最強は無理。
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:58:41 ID:asQ0dZXs0
- 神奈子から力を与えられて使役されてる状態だからなあ
紫を差し置いて藍最強説とかが出ないみたいな
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:00:03 ID:T67bMai6O
- 魔法のメッカの魔界に行くより永琳の方が優れてるってのは、
何か、魔界の存在価値が……
でも、そういうイメージの方がやっぱり一般的なのかな。
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:00:35 ID:/twJEoSs0
- いや、使役されてる状態以前に高位神<妖怪なんて発想普通にしないから
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:18:31 ID:cYXP3erI0
- 霊夢が「神を使っても神に勝てない」と言っていた
そして依姫は自分の力を霊夢と同じと言っていた
つまり依姫の神降ろしは秋姉妹相手でも無効化されるんだ!
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:21:09 ID:qYZpVqoA0
- >>596
勝てない≠無効化される
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:24:13 ID:hcAQh/ak0
- 最強かはともかく弱いイメージの方が無いんだけど>うつほ
単純火力ならトップクラスだろうし、レミリアとフランに相性勝ちできるとかの強みもある
ただ能力を扱いきれていない可能性があるのでその辺りはマイナス
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:34:01 ID:9M39BsjE0
- サーカスの猛獣使いと熊が殴り合って猛獣使いの方が勝つ事はまずないだろうが
それでも猛獣使いは、大雑把に言えば自分の方が上だと思い込ませて猛獣を従わせていたりするわけで。
そう考えれば、ガチでぶつかればお空+八咫烏の方が神奈子を上回れたとしても不思議ではない。
まあ、熊の抵抗にどうしようもないとして猛獣使いが銃を使えば、まず熊は射殺されるしかないけど。
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:34:54 ID:MGLzjv6c0
- 能力的には圧倒的に空>>>>>>魔理沙だけど、致命的に頭が悪いから
結構いい勝負になるかもしれないとも思える。
総合的には大して強いイメージもないな
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:35:51 ID:qYZpVqoA0
- >>599
猛獣使いと熊の関係はむしろさとりとお空だろ
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:37:22 ID:GM0k8D4w0
- 空は太陽化したら、萃香や紫が危険視する火力と重力無効の霊夢や最速クラスの魔理沙も逃げられない重力でほぼ誰も手が出せない
十分最強
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:38:27 ID:3a/.nt2I0
- >>595
もののけ姫でも見て出直してくるがいいさ。
パヤオが全ての基準なんて言うわけじゃないが、
妖怪と神は現実の日本神話の中においてさえ紙一重。
お前さんの言う普通は、せいぜいキリスト教文化圏の普通だろう。
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:40:18 ID:XUYJK8RoO
- >>596
あれって、
「神奈子に勝つにはどうすれば良いんだ・・・。はっ!そうか神奈子に協力してもらって一緒に闘えば・・・ってアホか−ーーッ!!」
みたいな、いつもの博麗ジョークなんじゃないの?w
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:41:13 ID:h0QWVBUg0
- どんなキャラクターでも最強クラスまでになるけどな
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:42:06 ID:qYZpVqoA0
- 高位神でもか?
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:42:53 ID:OqpD/0FQ0
- >>603
いや、ないから
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:46:11 ID:9M39BsjE0
- >>601
八咫烏持ってきたのは神奈子達なんだし、せっかく構築したので
ここはどちらも成り立ち得るという事で考えてやってはくれまいか…
ってか、さとり対お空って、火力ガン積みすればお空が勝てるイメージでいいハズだよな?
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:47:28 ID:cYXP3erI0
- >>604
明確に言ってる台詞でも原則を語ってるようなセリフでもなさそうだよね
そもそも、霊夢の神降ろしと依姫のソレを完全に同一視する、
ってところから無茶だと思う
流石に
依姫「自分の分霊にやられる気分はどうだ!」
とかそんな無茶はナイだろうけどね
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:47:42 ID:KfGn0gbs0
- >>594
魔法のメッカとは言っても
Win版だと魔界の地方都市上空と白蓮の封印場所しか出てない上に魔界出身だと明言されているキャラもいないし
旧作でも魔法の達人っぽい魔界出身のキャラや魔界で魔法を学んでいる描写がほとんど出てないから仕方ないといえば仕方ない
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:48:00 ID:h7gED4ms0
- >>608
分からん。妖怪は総じて精神攻撃に弱いから。妖獣は多少はマシかもしれんがな。
火力で勝るのは確かだけど。
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:49:49 ID:tBf4NSuQ0
- ヤマタノオロチみたいなのがいるしねぇ
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:53:28 ID:3a/.nt2I0
- >>609
霊夢と依姫の神降ろしの違いは、車の運転技術の違いじゃないの。
運転する車の性能は同じ。
ただし、F1ドライバーと素人が同じ車を使っても
結果は天と地ほども違う。
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:56:48 ID:tPF1AV6o0
- でもF1ドライバーはほとんどと言っていいほど速度違反で捕まるからな。
その辺を利用してうまいこと……できるのは弾幕ごっこくらいかな。
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:58:49 ID:h7gED4ms0
- >>614
いや、違反しなきゃ捕まらんからw
そもそもF1ドライバーと素人の差は単なる最高速度の違いだけじゃないだろ
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:02:42 ID:cYXP3erI0
- F1ドライバーはイケメンだしな
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:04:38 ID:tPF1AV6o0
- >>615
いやあいつら実際よく捕まるのよwスレと関係ないけど。
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:05:20 ID:h7gED4ms0
- そりゃ違反したからだな
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:05:38 ID:9M39BsjE0
- >>611
まあ、勝つにしても負けるにしても正面から火力撃ち合ってどうにかする話にはならんよな。
距離取って機動力と読心で引っ掻き回す流れになるんじゃないかとは思うけど……
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:09:17 ID:ZHqHmlQsO
- さとりの読心は範囲どれくらいだろう。
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:22:53 ID:3a/.nt2I0
- 地上が安全地帯らしいからそれ以下らしいが、
そもそも効果範囲がわかってる能力の方が珍しい気もする。
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:44:14 ID:9M39BsjE0
- 範囲が不明なのは仕方ないとして、地上の相手に試そうとしてる辺り、
何か遮蔽物とか関係なさそうなのが怖いと言えば怖い。
それでも直接倒す能力じゃないから安心と言えば安心だが…
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:52:30 ID:cYXP3erI0
- >>617
へー、やっぱ感覚がぶっ壊れるのかな
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:55:04 ID:q7El2saU0
- パチュリーの小型太陽とかいうのってサニーミルクのような日の妖精か精霊
集めてるだけじゃねーの?
紅魔EXで雨降らせてたが東方の世界では雨は妖精が降らせるものみたいなので
それも妖精か精霊使ってるだけだろう。
そもそも人間>妖精>精霊なのに主に精霊魔法を使う程度の奴が強い訳
ねーよ。
実際他の所ではことごとく盗みを失敗している魔理沙が何度も盗めてる
以上、パチュリーよりかは魔理沙のが強いと思う。
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 21:57:30 ID:ZHqHmlQsO
- そんな投げやりな釣りやめろよ。
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:01:09 ID:AA31RqrA0
- 走り屋の方々は結構な速度出す割にヤってる時以外はあまり捕まらないそうな
曰く、大抵何度もお世話になった人が多いから覆面の臭いが分かるんだと
>>624
どうでも良いけど雨が妖精のせいなら
地震や雷た台風も妖精のせいなんだろうな
チリは妖精と友好関係を築けなかったからあんな事に…
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:17:52 ID:ibdJzkFE0
- 東方の妖精は自然を操るというよりも自然に従属している存在だな
台風が来たら風の妖精や水の妖精の数が増えるような
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 22:20:57 ID:cA10kWnE0
- 東方の妖精こそ八百万の神みたいなもんだよなあ
妖精さんありがとうと何か信仰があるようなことがあると八百万神に
妖精マジこええとガチ恐怖すると妖怪にクラスチェンジするんじゃなかろうか
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:01:49 ID:l01lPpkIO
- 信仰どころか捕獲して憂さ晴らしとか
めっちゃ疎まれてるみたいだし
怖がるどころかめっちゃ馬鹿にされてるし
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:02:27 ID:ZHqHmlQsO
- 花妖精→幽香とか?
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:08:18 ID:AA31RqrA0
- >>629
そういう経路で妖怪ができると単純な畏怖だけじゃなく
元の自然への支配力がある分強大なのになり易かったり?
もしくはそうしないと幻想郷が危ないからかも?
妖精が自分らの楽園創ってるのはよく見るが、それが
それが元々あった幻想郷みたいな場所にパラサイト→準備ができたら他の種族排他
西洋を中心にそこら中でこんな感じの事やってる可能性も
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:15:40 ID:9M39BsjE0
- >>629
まあ、馬鹿だの弱いだの言っても油断すると
崖から落とされたりする厄介な存在のようだからな…
そりゃ憂さ晴らしもしないと腹の虫が収まらない時もあるのだろう。
あれらが三妖精の計画通り、ガチで集団で動いたりした場合、
霊夢より魔理沙の方が火力で一気に薙ぎ払えるので有利とか
ある種の逆転現象になったのだろうか。
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:17:44 ID:asQ0dZXs0
- 全方位攻撃で駆除される事に代わりは無い
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:20:47 ID:AA31RqrA0
- バイオハザードって…知ってるか?
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:28:44 ID:ibdJzkFE0
- 汎用雑魚キャラを一種族に押し込めた感があるからな>東方の妖精
(精霊・幽霊など人格を有してない存在は除いて)
強さヒエラルキーでは最底辺から逃れられない不憫な存在だけど
ドラクエのスライムのような愛され方もあるわけで
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:41:02 ID:3a/.nt2I0
- 毛玉…
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:43:11 ID:AA31RqrA0
- 人面岩…
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:51:09 ID:9M39BsjE0
- >>633
どこかに臨界点はあって、どちらが先にそこに達するかというのはあるだろう・・・
どちらも百や二百くらいじゃ問題なさそうではあるが。
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:05:18 ID:LqzIeATg0
- うどんげっしょーの香霖の回を読む限りだと雨は妖精の仕業っぽい?
一応アレも公式だし設定は間違ってない…よね?
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:09:44 ID:5PAyhP2.0
- と言うか自然現象全部妖精の仕業です。妖精とはそういうもんだ
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:15:52 ID:4eaMs23Y0
- 台風で作物が被害を受けるのも地震で家が倒壊するのも全部妖精ってヤツらの仕業なんだ
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:16:41 ID:5PAyhP2.0
- たまに鼻の穴がむずがゆくなるのも妖精の仕業なんだ
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:19:58 ID:D3ld1DMo0
- 俺たちが生きてるのもこうやって東方について考えてるのも全部妖精の仕業
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:26:57 ID:KqfxTNTg0
- 実はここの書き込みも全部妖精の仕業
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:30:13 ID:Lt8bGR8w0
- 有象無象という点ではネット住民と妖精は共通しているな
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:42:33 ID:jaHZiykw0
- あたいったら、妖精ね!
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:47:17 ID:mqjcYEpEO
- そういえば、匿名書き込みは妖精の仕業と見なしてスルーみたいなことを神主が言って
公式サイトが名無し書き込みとかで荒れたことあったな
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:56:15 ID:ezQoEnII0
- 全部気の精
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 00:59:11 ID:D3ld1DMo0
- つまり
0=1=∞=気の精
創造神=気の精=世界
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 06:11:48 ID:nF4ECFUE0
- 概念そのもの→精霊→妖精→妖怪→神
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 06:17:05 ID:899pVdfA0
- >>635
スライムだろうとぶちスライムだろうと頑張れば最強になれる可能性はあるけど同法の場合は・・・
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 08:02:02 ID:.Z4uRpr60
- それは正直、スライムやぶちスライムが最強になれるという方が異常という気もしないでもない…
言っちゃなんだが、カナヘビが格闘でライオンに勝とうとか、そんな感じに見えるし。
(ただ、自然界で今も生き延びてる以上、カナヘビがライオンより弱いとは言い切れないという見方もある)
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 10:41:20 ID:hvPEyhQ.O
- スライムが強くなれるのは、単純にゲームというシステムに設定が乗っかっているから。
非でチルノを人間が操作すれば、紫に勝てるのと変わりはない。
ただ、東方では設定がゲーム上の勝敗による強さを否定するから、勝っても妖精弱いと言われるだけ。
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 10:55:46 ID:eHB1J0rk0
- 仲間スライムはガチ勝負で敵モンスターを殺してる、実戦闘能力なわけだけど
チルノ…というか東方の場合は
「ごっこ遊びだのゲームだので勝ってるだけなんで」「実戦闘に関係ないっすから」って設定だからなぁ
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 11:44:00 ID:4eaMs23Y0
- ドラクエは努力絶対主義のゲーム、貧弱な主人公が必死の努力によって強い魔物をうち倒す
東方はその真逆。種族の差は越えられない壁であり、必死の努力など哀れな凡人の無駄なあがきって考え方
まったく作品のコンセプトが違うんだから比べるだけムダだ
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 11:54:04 ID:/jwUdXAc0
- まあ種族内でトップクラスの異能体でも次格種族の底辺〜平均程度いければ良い方みたいな感じだからね
一応種族変化可能なあたりRPGのレベルアップみたいな救いはあるかも、あくまで強さ的にはだけど
そこまでいったら現状のキャラとは別に考えないといけないけどね
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 12:45:17 ID:D3ld1DMo0
- あれだ、チルノはまだ矢に掠ってない吉良吉影か
緑の赤ちゃんと融合してない神父かスタンドに目覚めて間もない承太郎なんだろう
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 12:52:01 ID:nF4ECFUE0
- 「根源となる力」をスカ引いた奴が当たりを引いた奴に
幾ら努力した所で勝てる訳が無いという意見ではあるが
アイテムや召喚など別から力を持ってきても勝てないとは言わん
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 12:52:12 ID:899pVdfA0
- 要するに幻想郷は努力すれば落ちこぼれでもエリートを超えられることなどあり得ないわけか
妹紅も必死で炎の技を習得したのに輝夜とは天と地ほどの差があるし
魔理沙は霊夢に手加減されなきゃ多分ぜんぜん勝ててないだろうし
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 13:04:01 ID:/jwUdXAc0
- 普通普通言われてる魔理沙も本人の努力や周りの環境もあるんだろうけど
家出(下手すると年齢一桁の時)から数年(まだ10代ちょっと)であのレベルまで到達している辺り才能も相当だと思うんだ
周り、というか近い対抗馬の霊夢が異次元すぎるだけで
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 13:10:42 ID:bQwEIsKo0
- でも依姫は玉兎に42.195km走らせたりするらしいぞ
幻想郷組が努力してないだけなんじゃないか
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 13:11:06 ID:LvpZGCj.O
- 努力の否定というのは、翻って、
技術や知識の積み重ねの魔法使いの否定でもあるんだよな。
それと、例えば酒虫瓶に手こずってた永琳が最強扱いされているのは、
技術・的要素の面が大きいと思っていたのだが…
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 13:23:14 ID:899pVdfA0
- 永琳は単に輝夜以下の力しか出さないのであって
輝夜が万が一にも何かしらの理由で消滅してしまった場合
タガが外れて恐ろしい事になりそうだ
転じて、輝夜も薬に関する知識が相当あるという裏付けにもなるな
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 13:23:41 ID:eHB1J0rk0
- >>661
しかし努力しさえすれば何の種族であろうと何にでも勝てるぐらい強くなれるってんなら
全ての人間が全ての妖怪をぶっちぎって強くなれちゃうってことだって言えちゃうんだよね。
退治屋等の一部の例外が居るってだけで、
基本かつ根本的には「妖怪>人間」が定められたっつーかお互いにとって理想の力量バランスである世界が東方なんだし
「種族差がある」ってこと自体は否定していい場所ではない気がする。
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:02:42 ID:LvpZGCj.O
- >>663
腕力についてもそれが適用されてるか、何となくピンとこないが、
それより薬の知識とかは明確に違うだろう、というか違うと思いたい。
永遠亭はpHの知識すら怪しい薬師が切り盛りしてる事になっちまう。
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:04:19 ID:ezQoEnII0
- >>661
走ってもあの弱さなのが種族差なのかも
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:20:55 ID:bQwEIsKo0
- おれダボーエクス様の病院にだけは行きたくないわw
殺すのは可哀想だから老衰死させようとかマジキチ
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 16:28:12 ID:/5DEEiCg0
- スペルカードルールに則ってるかぎりは誰でも勝てる可能性がある
ガチで戦った場合は知らんがな
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 16:36:07 ID:nF4ECFUE0
- 命名決闘法って勝った方が物事を決めるとかじゃなくて
命名決闘法を行った後は賢者タイムになるからその時、話し合おうみたいな感じだよね
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 16:47:46 ID:2v7q9SCU0
- あれで負けたら素直に退く連中ばかりなあたり、人間の感覚ではピンとこなかったとしても妖怪達にはしっくりくる術比べみたいなもんなんじゃないかと思ってる
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 16:59:40 ID:tGCJMoxAO
- いや、やる前に条件提示し合って双方条件に納得したら決闘開始・・・ってのがスペカ戦のルールだろ
条件気に入らんかったら断れるルールな筈
勝った方が勝ってから物事を決める、とか負けた後は勝者が条件後出ししたりしても口出し出来ない、みたいな
無茶なルールじゃなかった筈
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 18:39:43 ID:nF4ECFUE0
- 演出上カットされてるけど
紫と天子は戦う前にどんな話し合いしたんですかねぇ
紫「私が諦めるまで戦え、私が勝ったら神社破壊な」
天子「…。私が勝った場合は神社を残しなさいよ」
紫「私が勝つまでは残してあげるわ」
天子「…。」
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 18:50:30 ID:hvPEyhQ.O
- 緋のスイカは3戦全部で報酬がわかってる珍しいケースだな。
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 18:54:56 ID:LvpZGCj.O
- 天子としては待望の異変解決ごっこのクライマックスでもあるのだし、
口上から戦いのルールまで、流れに乗ってもそこまでおかしくはないだろう。
相手が巫女でないのが少しばかり残念かもしれんが、
妖夢に対する挑発とか考えれば、まあ、細かい事は気にしない方針だったかもしれない…?
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 19:04:39 ID:Xkz1F28I0
- >>672
紫が勝ってから破壊したんじゃなくて、戦いの余波でぶっ壊れたわけで
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 19:38:20 ID:0SjW76XM0
- 溢れ出る闘気の摩擦で吹き飛んだんだろ
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 20:03:33 ID:zRPeAPIQ0
- 紫が流れ弾のふりして神社を集中攻撃
むしろ堂々と全力攻撃
それを防ごうとして避けられない天子はそのままボロ雑巾に
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 20:05:18 ID:0SjW76XM0
- わざわざ神社壊したってことは建屋の基礎部分に仕込まれてたのかも知れんね
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 20:45:25 ID:2Lbvp60M0
- >>671
緋のうどんげストーリーでスペカ戦で敗北したのに、神社調べられることに対して駄々をこねた最強の妖怪がいたぞw
レミリア・ゆゆこ・天子は敗北後きっちり道を示したのになw
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 20:48:30 ID:eHB1J0rk0
- 紫はどっちかっていうと「幻想郷のルールを決める側」だから
他人から押し付けられたらそりゃ嫌がるさ。
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:00:37 ID:4eaMs23Y0
- 紫のカリスマはある作品を境に下がっていくばかり・・・
おぜうのようなネタキャラにも転職できず、刻一刻と最強の妖怪(笑)、幻想郷の賢者(⑨)と評価がボドボドになってゆく
今やどんなかっこいいこと言っても「何言ってんだこのオバサン」としか思えない
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:03:58 ID:OWg2b1z20
- まあそれは紫に限らない気もする。
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:04:32 ID:WB9mf1Lw0
- そういうネガキャンする人もいますね、って程度だけどな
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:05:46 ID:X80SkqDcO
- >>679
ボスキャラ3人は敗者としての筋を通したのに、紫だけはかたくなに拒否したからなぁ
うどんげに神社の中を調べられるのが余程不都合だったとしか思えない台詞と対応だったけど。(何も問題ないなら言わずもがな)
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:14:17 ID:jaHZiykw0
- お前らディスってばっかだな。
月人が強いのは、何千何万もしくは何億年も努力してきたからかもしれないだろ
妖怪が強いのも人間よりも長寿ゆえ努力してきた年数が違うんだよ
決して努力が実らないとは限らんぞ
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:16:10 ID:OWg2b1z20
- 結論、ババアほど強い。
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:20:42 ID:jaHZiykw0
- 戦いの年季の違いを教えてやる!
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:22:13 ID:.Z4uRpr60
- こう言っちゃ何だが、紫としては永遠亭の面子に結界の要を見せるのは致命的と判断してもおかしくないからな…
例えば、これは独力で再現・維持出来ると永琳が判断したら、以後紫を始末する事に何の躊躇する理由もなくなるし。
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:29:20 ID:0SjW76XM0
- 既に永琳は幻想郷制覇を完了している。誰も気づかないけど
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:32:36 ID:6h6w8DSM0
- >>688
いや時系列的に言って
月の都の結界を見た紫が裏の月の結界をベースに幻想郷の結界雛形を作った
ってほうが納得するんだが
紫なりのアレンジ部分が見られちゃまずいって言うのは納得する
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:33:02 ID:bQwEIsKo0
- 月の都の結界が、幻想郷のソレと似たようなモンだとかって
漫画で紫が言ってなかったっけ
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:36:21 ID:/gCeewHY0
- 既に解析済みか。
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:39:50 ID:.Z4uRpr60
- >>690
時系列としては違和感はないが、その考え方には紫が月の都の結界を形成するシステムを
解析、流用出来る技術的な素地があるのかという疑問が湧くのだが。
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:44:07 ID:bDpin/Rc0
- >>688
>>690
その割にあっさりと引き下がってるんだよなあ、ゆかりん
知られたくは無いけど、致命的って程でもないのかもしれん
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:46:16 ID:jaHZiykw0
- >>691
外部から隔離するという意味で、じゃね?
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:47:32 ID:ezQoEnII0
- >>688
鈴仙が調べに行ったのは結界ではなく地震の仕組みだからまた違うんじゃ?
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:57:43 ID:.Z4uRpr60
- うーん、そこら辺考えてみると色々微妙だな…
単純に、なるべくなら見せたくないって感じかな。
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:04:39 ID:/gCeewHY0
- というか、永琳本人ならともかく、
うどんげが見たくらいで仕組みが全部バレるような結界ってどうよ…
しかもアレ神社が壊れた後で、萃香が建て直す前だし。
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:06:09 ID:qdsEFXrY0
- 実際のところ永琳は長期的には紫も巫女も排除したい、からこと起こす時のため
里人の支持を集めておく!という動機で医療してたっておかしくない
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:09:01 ID:bQwEIsKo0
- 準備が出来たら即断で殺すんやな
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:11:49 ID:2Lbvp60M0
- >>694
別に紫が引き下がったわけではなく、うどんげの会話の対象が突如ふってきた天子にそのまま移行しただけ。
>>696
地震の原因を探る過程で神社を調べることに対して要石を調べられるのと同時に、紫にとっては知られたくない部分を発見されるのを警戒したのかもな
結界だけではなく神社の祭神に関してとか。永遠亭に知られるとまずい事柄なんてかなりありそうだし。
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:13:24 ID:tscwyRN.0
- >>697
月のやつらに見せたくないのは紫だけじゃなくて天界もそうなんじゃないの?
本来は秘密だけど今回は天子が悪いから仕方ない、
でも要石の秘儀を公開するのは神社と関係者だけに限る、
的な約束をしてたか、あるいは終わった後に公式に事後承認を求める気だったのかも。
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:41:29 ID:.Z4uRpr60
- >>702
天界側も天界側で、何かしらあっても不思議ではないが、どうなんだろうな。
思い出したが、ストーリーでは出る幕じゃないとか言ってる上で、
対戦時も紫の鈴仙への勝ち台詞は結構きついタイプだったな…
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 22:47:20 ID:HMqwEJdM0
- 紫は一様幻想郷はすべてを受け入れるとか言っている上に
月の頭脳より知恵があるのだから問題はないだろ
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:19:23 ID:bQwEIsKo0
- ただし月人テメーはダメだ
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:23:11 ID:qdsEFXrY0
- というより自分より強いやつおよびそういう存在がバックにいる連中は嫌なんでしょ
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:25:02 ID:bDpin/Rc0
- >>704
アレ遠回しに 「月に帰れ」 って言ってるよな
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:25:38 ID:bDpin/Rc0
- 安価ミスった
>>703だ
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:25:45 ID:X80SkqDcO
- >>704
そりゃ問題ありまくりだわ。第一時月面戦争時紫は敗北している、その時の要因を活かして戦争を装った窃盗で読み勝ち勝利を得た。
それと同時に相手に理由が分からないところからくる恐怖感を与えること、その一番重要なところを成功させた
そんな状況でも紫が警戒を緩めるわけにはいかないのはむしろ当然で、理由として月人が自分達より強大な力を持っている事実はかわらないのと
知略戦も状況に応じて変わるから。敗北から勝利に対する意識と勝利から敗北に対する認識は常に変わる
攻め手側と受け手側の違いも同じ。状況によって優位性は常に変動する。紫が月の罠を知らなかった為に敗北したのと、えーりんが幽霊の侵入に配慮できなかった為に敗北したのは そこまで差があることではないから。
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:37:02 ID:.Z4uRpr60
- >>707
確かに。鈴仙自体はそんなに紫の危機意識を刺激する存在じゃないとは思うんだけど、何故かな…
だから一応、本気で鈴仙が自分の死についての認識が乏しいので言ってやってるという見方もあるけれど。
(とはいえ、ストレートなだけにきつい言い回しなのは変わりないが)
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:46:21 ID:RltQe.IE0
- >>709
ぶっちゃけうどんげっしょ見ると幽霊の性質トリックは永琳にばれてるから
もう紫は月に対してドッキリしかけるネタを使いきってしまったのだよな
>>710
あれは花で妖夢が閻魔様に地上に来てると寿命ができるって言われたことと同じな気も
地上の穢れに触れてると寿命ができるってのは共通認識なんだろう
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:47:02 ID:qdsEFXrY0
- >何故かな…
鈴仙を殺しに来ると思って、それを防ぐために異変を起こすくらいなんだから
鈴仙が帰ると言い出せば輝夜も(鈴仙だけで帰ればどうなるかわからんから)
帰ろうとしてくれる可能性がある。
二次ではニートだが一次の輝夜はトップクラスに部下に甘い。
妹紅がさびしがるなんて知ったこっちゃない。
月人たちが自主的に出てってくれれば紫ちゃんにはベスト。
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:47:25 ID:/gCeewHY0
- >>709
月人の脅威と永遠亭の脅威がごちゃ混ぜになってるぞ。
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:50:00 ID:ezQoEnII0
- 要石って元々神社の構成要素と関係なくね?
天子が勝手に挿したんじゃなかった?
>>703
鈴仙ルート進めてた時、ゆかりん機嫌悪くてすげー恐かったわ
なんか、鈴仙は幻想郷住人に認めたくありません的な感じが…
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:55:19 ID:HMqwEJdM0
- >>709
月人への復讐はすでに終わっているんだが…
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:59:31 ID:.Z4uRpr60
- >>711
まあ、知識としては結構一般的なのかもな。
というか、鈴仙自身も知識としては知っていてもおかしくはない…?
>>712
結構しっくり来ると思ったが、鈴仙まで蓬莱の薬を飲むパターンもあるな。
この狙いの場合、その辺は博打になるが、鈴仙自体はいてもいなくても誤差範囲か。
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:01:46 ID:6l/.yiLM0
- >>713
月人と永遠亭の面子の脅威性は同じだろw 月の都と永遠亭の脅威性は違うけどw
>>710
うどんげ個人に対してではなく波長の能力にあるのかもな。対象の波を観測することであらゆる性質を見抜くことが可能なら
神社に踏み込ませるのはやばいんじゃね?
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:09:34 ID:A70CTGlA0
- >>712
異変を起こしたのは殺しに来るからじゃなくて単に帰らせないためじゃなかったっけ
あと「帰れなくなっちゃってかわいそう」とか言ってたから元々は帰してあげるつもりだったんじゃないかな
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:25:21 ID:chpxmFKc0
- >>717
月人の脅威は月の都の脅威だろ?
言葉遊びで誤魔化してどうするよw
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:28:57 ID:7GYPiKFM0
- 月人が驚異に感じることなんてあったっけ?
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:33:21 ID:bRbq66qE0
- >>718
ちょっと待って、混乱してきた…
帰らせないために手を打ったけど帰してやるつもりだったのか?
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:53:35 ID:A70CTGlA0
- 結局は帰さなかったけど、
永遠亭に来た当時は帰さないつもりでも無かったのかなーと俺が思っただけだよ
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 00:53:42 ID:6l/.yiLM0
- >>719
いついっしょくたになったんだよw
月の民は月人を指し、月の都は月の民が住む場所を指してるだけだぞw
レイセン2号相手にロケット組が勝てるのと意味を合わせて考えるなら
紫がさした地上の民では月の民ではけしてかなわないの中の月の民の中に玉兎は含まれないことになるから。
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 01:01:39 ID:BzpI7LOg0
- かわいそうだけど帰してやるつもりは無いってことじゃないの
許容範囲とか優先順位とかの問題
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 01:05:53 ID:Aczto8Mg0
- 「月で戦争起きて都に住めなくなったので地上に逃げてきました」→
「また戦争起きるらしいです。私を連れ戻しに月から使者がやってくる!!」
永夜の異変はこの流れだった筈。
レイセン2号に対して「月の羽衣を使って地上に来た時点で本来なら帰る気あり」と判断してる。
ウドンゲも羽衣使って地上に来たみたいな記入だった筈。
帰る気ありと判断してたのに
ウドンゲが今は帰りたくないと言ったか何かで異変を起こしたんじゃないかと思う。
ウドンゲに神社調べさせない理由って
玉兎の噂増幅機能を恐れたんじゃないの?
ロケットプギャーとか見ると、伝言だけで永琳にどう伝わるか分からんぞ。
それこそ知識も無いのに「凄い簡単な装置で師匠なら楽勝ですよ。そもそもあんなので結界とか笑えるw」
とか言い出しそうだし・・・
紫だって月の情報仕入れている中で玉兎の出す情報レベルを知ってるだろうしな。
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 01:22:46 ID:RIQMU0V20
- 永の頃なら月がどんなところか分からないから
うどんげを戦争の死地に送ることを拒む永夜抄は正義と大義に見えた
でも儚になって月は寿命の無い浄土と言うことが判明して
むしろ地上に置いていくほうが寿命が生まれる死地になった
それに逃げた罰もぶっちゃけよっちゃんのシゴキフルコースで許してもらえそうだしなあ
それはそれできついかもしれんがw
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 01:39:24 ID:BS65usGYO
- >>725
普通に考えるなら永遠亭に対する警戒の表れかな
テキスト見直したけど、紫はこの件だけは確かにうどんげだけ露骨に拒絶してるね
というより神社に関して宇宙人に介入されたくないとはっきり意思表示してるから・・・
多分、本当のところは紫しか今のところしりえない博麗神社で不明とされている祭られている神について、知られるのを警戒しているのかと思ったけど
紫は博麗神社に関しては皆に伏せているところがあるから
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 01:54:43 ID:A70CTGlA0
- >>725
鈴仙は帰りますと言ったけど、姫が帰さないと言ったんだよ
でも帰さないとなると連れ戻しに来た月人とやり合わなきゃいけなくなるから、来れないように異変を起こした
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 02:06:38 ID:Eh6Aht0U0
- >>725
霖之助は知ってる風だけどな>博麗神社の神や由来
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 02:07:18 ID:chpxmFKc0
- >>723
もっと根本的な意味で、
紫が警戒していたのはうどんげ=永遠亭であり、月人=月の民ではないって事。
それがわかってれば、
>>709で「理由として月人が自分達より強大な力を持っている事実はかわらない」
がおかしいと気付くはずだぜ。
永遠亭と月の民の間に、直接的な繋がりは無いわけだからな。
しかし、そもそも博麗大結界って、博麗の神様とは無関係のような気もする。
神社と巫女は結界の要かもしれないが、神霊そのものが信仰不足状態に陥ってるのに、
特に紫が何かしようとはしてないわけだし。
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 02:07:31 ID:Eh6Aht0U0
- >>729
×>>725○>>727
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 03:09:44 ID:NaZNtDFg0
- 紫様には何か深いお考えがあるのです。
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 03:27:25 ID:hHVe1quEO
- 身内をコマに使って使い捨てにするババアの事だからただ単に嫌悪してるだけでしょ
わかってるようでわかってないしさ
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 03:28:20 ID:KDqHjW6.0
- 二回の偵察で戦力と地理を完璧に把握したゆかりん
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 03:36:22 ID:dpwxmO6oO
- 万引き前の店舗下調べやな
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 03:37:18 ID:UmIqEzQo0
- やはりババアより吸血鬼だな
今回のでそれが良くわかったよ
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 03:48:08 ID:hHVe1quEO
- 実際レミリアの方が強そうだけどねぇ・・・頭脳戦だったらババアの方が有利かもしれないけど、ガチで1対1だったらレミリアの方が強いと思ってる
てゆうか、レミはもっと評価されてもいいじゃないか?
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 04:04:07 ID:dpwxmO6oO
- ババアて誰やねん
ちゃんと名前書けや
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 04:07:18 ID:uFNY6tvUO
- そういや輝夜は神社に入ってたな
須臾と思しきやり方で
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 05:00:53 ID:jLiQgcYg0
- >>737
運命を操れるようになってから言えw
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 05:18:30 ID:bRbq66qE0
- やはりややこしいな永遠亭まわりは……
>永遠亭と月の民の間に、直接的な繋がりは無いわけだからな。
少なくとも儚の中巻頃は、幽々子は永琳を月の民と呼んでいたな。
この辺の、各々のポジションとかの把握や認識もややこしそうだ。
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 05:31:43 ID:1W.liZMc0
- >>740
いや名付けとかで運命操ってるとも言えるし、いいじゃないのさw
てゆうか東方の能力ってどんなに出力低い能力でも
一部出来る事があれば名乗っていい類の肩書き系のものだよなあ
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 06:12:37 ID:jLiQgcYg0
- >>742
名前で運命を操れるなら自分の名前を変えたらどうですかレミリアさん
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 08:04:59 ID:8ozdMdNs0
- >>743
おぜうは誇り高きツェペシュのなんとかかんとかだぞ、誇り高き自分の名前を変えるなんてことするわけねー
レミリア・スカーレットとして生き、レミリア・スカーレットとして死ぬのがおぜうの誇りだろ
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 08:29:48 ID:XQ6Tb.N20
- てゆうかぶっちゃけ末裔でもなんでもないとか言ってなかったっけか?
「スカーレット家」もあったかどうか…
設定テキストにスカーレット家って歴史を重ねてた事を示唆するような文章あったっけ?
てゆうかレミリアに限らず東方って9割方のキャラは偽名のような気がするんだが
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 08:42:23 ID:7ATMZO2k0
- そしてその内の6割は人間には発音できないと
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 08:43:06 ID:S67EM0dcO
- そもそも、名前を変えるなりして運命を変える必要があるのかどうか、
どのような運命が理想的になる前提なんだろう?
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 08:50:51 ID:IbM88K7w0
- 神主にテキストで「レミリアはぜんぶ分かっていたらしい」って言ってもらえる程度の能力
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 09:44:59 ID:SiwKlozM0
- >>737
6ボス最弱の誹りを覆せる材料が何か一つでもあれば・・・・
まぁ実際にやったことの大きさだけで言えばレミリアはちゃんと最強クラスなんだが、
他の6ボスは全員、一人で紅魔館ごと壊滅させられそうな連中ばっかなので
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 10:32:51 ID:dpwxmO6oO
- >>748
分かるだけかい
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 10:55:00 ID:o6ZaM4JM0
- >>730
いや永遠亭の二人は今月の都に住んではいないものの
月人並みであることに変わりはないでしょーが。
繋がりはあるよ。
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 10:59:53 ID:S67EM0dcO
- >>749
さすがに全員というのはどうだろう……
幽々子、白蓮なんかは1対5+αで無双出来るかというと
かなり怪しいような気がしたりしなかったり。
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 11:04:16 ID:IbM88K7w0
- 神奈子だって言うほど強くないだろう…
タイマンでレミリアに勝てる、って材料なさそうだぞ
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 11:13:05 ID:1bMCl2no0
- 八咫烏……
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 11:22:03 ID:7ATMZO2k0
- >>753
こうですか?わかりませんw
神奈子(信仰あり)>>諏訪子(信仰あり)>>>祟り神(信仰あり)>>>諏訪子(信仰なし)>>>祟り神(信仰なし)>>>神代の人類>>>レミリア>>>神奈子(信仰なし)
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 11:31:20 ID:dpwxmO6oO
- 秋姉妹(信仰あり)>>神奈子(信仰あり)
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 11:37:40 ID:2PWkXfG20
- 永琳、輝夜、神奈子まではこの順でいいと思う。
次のレミリア、幽々子、空がわからなくて、白蓮はたぶん弱い。
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:07:22 ID:7ATMZO2k0
- 如来召喚の白蓮VS架空菩薩の映姫
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:13:22 ID:.zRF4dl60
- >>751
意味が違うと思うな
月の民=月に住んでいる人。なのだから永遠亭はそれを絶縁している
地上の民が月人(種族)に敵わないなんて実はどこにも書いていない。
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:17:11 ID:y6Yo99vMO
- 幽々子は特殊能力は凄いのだが、基本的には霊だからなあ。
それに対してレミリアは万能型って感じ。
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:29:16 ID:dpwxmO6oO
- >>759
月の民と月人は同じじゃないのか
幽々子は永琳を月の民と言ってたが
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:37:50 ID:M1ma.BRw0
- レミリア6ボス最弱だと思うが
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:39:00 ID:8ozdMdNs0
- >>759
「月人に地上の民は絶対敵わない」ってのは紫がビビって勝手に言ってるだけだからな
求聞史記にしたってそうだけど、東方のキャラ周りの設定は作中の個人視点で語られたものが多すぎる
きっちりとした設定を何よりも重要視する最強議論スレ民は困惑するばかりだ
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 12:48:02 ID:S67EM0dcO
- まあ、個人的には、1人で紅魔館潰せるかもと期待出来る6ボスにしても、
例えば真昼に館の屋根を長距離砲撃で破壊して日光アドバンテージ取るとか
最初に咲夜辺りを物陰から狙撃して暗殺するとか、
何らかの策を講じて機先を制して急襲が前提だとは思うけれど。
さすがに、無策で館に単身突撃してどうこうというのは、
紅魔館メンバーの本拠地かつバランスの良い布陣から考えるに、不安が大きい…
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:00:51 ID:VoXC0fSkO
- 6ボスではないけれどさりげなく映姫も最強クラスの
実力者で信仰もある
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:08:32 ID:8ozdMdNs0
- 6ボスじゃあ一人で紅魔館潰すのはさすがに無理じゃねーか?
幽々子の能力は相手を即死させられるのかわかってないし、永琳はものすごく強いはずだが何ができて何ができないのか不明
聖白蓮は身体能力強化・・・フランに破壊されて終了な気がマンマン
できそうだとすると核で館ごと焼き払えるお空、咲夜の上位能力の輝夜、台風とか呼べるだろう神奈子か
いずれにしてもフランがネックだな、相対しただけで破壊されかねん
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:13:00 ID:6l/.yiLM0
- >>759
月の民は月人を指しているのだから違わない 読み返せば分かる嘘をつくなよ
お前が思ってなくとも第一次で敗れた妖怪達やロケット組が相手に対してどう思っているか。紫が述べた事実を裏付ける事柄があるかないか。
根拠のない否定材料をあげるより、肯定したほうが物語全体の筋が通る話
>>762
最弱は白蓮じゃね?肉体の強化ってだけならどこまで強化できるかにもよるけど
天子の硬化、神卸の性質利用、国士無双の薬と他の代用品があるから。
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:51:22 ID:shkGQokIO
- おっぱい! おっぱい!
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:57:26 ID:shkGQokIO
- 東方にきっちりとした設定なんて存在しない。 あるのは個々のスタンドプレーから生じるチームプレイのみ
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 13:58:41 ID:S67EM0dcO
- >>767
しかし、レミリアと戦うとなると白蓮には大日如来≒天照大神を引っ張り出してくる手札が……
ややこしいな。
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:03:12 ID:2PWkXfG20
- 個々の相性はあるだろうけど、最強論ってそういうのじゃない気がする。
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:17:22 ID:A70CTGlA0
- おっぱいの6ボス最強はレミリアだと思うよ
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:38:27 ID:9hB0wcz.0
- 美乳部門では最強かもしれないな
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:44:34 ID:dpwxmO6oO
- >>769
さすが公安⑨課
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:56:27 ID:uFNY6tvUO
- ちっぱいなら最強だな
幽々子は物理主体の吸血鬼より魔法を使うパチュリーが怖い(魔法は精神攻撃だったはず?)
フランの能力が効くなら一番無理かも
永琳は蓬莱人
輝夜も蓬莱人の上、能力で昼間に時刻を固定すれば余裕
神奈子なら雨を降らせながら
フランの一撃には注意したいがそれ以外は問題なし
お空は太陽だから安牌な上耐久力高し
白蓮も天照、太陽といけそうだけど
魔法使いなので身体強化していないと咲夜のナイフが怖い
幽々子か白蓮が不味いかな
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 14:59:13 ID:phWCJ.KU0
- ちっぱいじゃ絶壁に負けるんじゃないか?
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 15:04:40 ID:S67EM0dcO
- >>771
確かにその通りだとは思うけど、6ボスとか、狭いプールで考える場合、
個々の相性を全く考えないわけにもいかんかなとも思ったのさ。
どこから考慮すべきか、具体的な範囲の大きさは言えないけど…
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 15:44:17 ID:A70CTGlA0
- >>776
姫様が絶壁とでも?
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 15:54:32 ID:8ozdMdNs0
- >>778
絶壁つったらてんこじゃねぇの?
見た目が幼女で絶壁ならしかたないが女子高生程度の見た目で絶壁はけっこう悲惨
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 17:10:34 ID:2PWkXfG20
- モデル体型よ!
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:03:16 ID:SiwKlozM0
- >>767>>775
白蓮は1000年前の強力な妖怪を相手に妖怪バスター業を営んでたお方
(命蓮寺組に対しては交渉でカタを付けてるが、実力の裏付もなしに、
妖怪が本来食料でしかない人間の言葉に耳を傾けるはずもない)
さらに封印後は魔界由来の術も見に付けている様子
対する吸血鬼はあくまで最近現れた歴史の浅い種族の中では最強というだけ
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:12:33 ID:8ozdMdNs0
- >>781
つっても実際どれだけ強いのかわからんからな・・・
能力だけ見るならかなり微妙だし。このあたり永琳と似てるよね
永琳も「綿月姉妹の師匠で月の都創設に関わるぐらい年寄りだから超強いはずだ」って感じで最強扱いだもんな
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:24:21 ID:DNvzjo6M0
- 不死化した千年前の高僧とか、設定だけ見るとノーライフキングだよな。
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:37:48 ID:vMQw5VMg0
- ひじりん「諦めが人を殺す 諦めを拒絶したとき、人間は人道を踏破する権利人となるのだ」
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:37:52 ID:A70CTGlA0
- >>779
天子ちゃん6ボスちゃいますやん
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 18:41:02 ID:8ozdMdNs0
- >>785
すまん6ボス縛りってこと忘れてた
これも全ておっぱいの魔力ってヤツの仕業なんだ
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:49:52 ID:clyA1pac0
- 6ボスを縛るときいて
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 19:51:59 ID:phWCJ.KU0
- 股間が熱くなるな
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:03:04 ID:sMPfGpas0
- >>766
妹紅に能力使って、即座に死なないことがわかるってことは
幽々子の能力は即死でいいでしょ
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:03:22 ID:S67EM0dcO
- >>782
一応、ぱっと思いつく程度でも、
ある種の空間系の術が使えるっぽい+弓矢+薬(多分毒含む)があるから、
ガチなら姿を晒さない方針でカタに嵌める戦い方が可能と思われる。
よーいどんで正々堂々戦うとかやらなければ、
別に超絶なパワーを前提としなくても、かなり強いかなと。
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:15:57 ID:ZNYp9tuY0
- >>789
いや、分からんぞ。色々考えられるから
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:19:16 ID:NaZNtDFg0
- いやに紅魔館が見くびられているけど、
レミリア・フラン・咲夜・パチェ・美鈴・小悪魔等かなりクセの強い連中が多いと思うが。
きちんと統率されて連携されたなら、かなり脅威だろ。 されたなら。
ここで、特に根拠も無く白連を押すぜ。
旧三部作のラスボスの月人共がぶっ飛んでいるから、新三部作を締めるラスボスの白連もかなりの強キャラの可能性が・・・・・とね。
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:24:57 ID:ZNYp9tuY0
- 確かに。インフレの法則を適用すると白蓮は東方史上最強の可能性がある。法則通りなら
新作で既に覆されてるけどね!
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:26:24 ID:chpxmFKc0
- >>792
そんなしょうも無い理由だと、むしろディスってるようにしか見えんが…
霊夢すら敵わない魔物がウロウロいる魔界で
力を制限された状態で1000年近く生きてるから凄いとか、
魔界神の力を借りられるから凄いとか、
いくらでも理由は思いつくだろーに。
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:28:39 ID:NaZNtDFg0
- いや、そんなのは出尽くしてるだろ
もっと違うメタ的な視線が必要なんだ。
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:31:03 ID:ZNYp9tuY0
- 普通の視点じゃ月人には到底およばないからな…これはもう、二次創作フラグ立てるしかない
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:38:03 ID:8ozdMdNs0
- >>789
別に「苦しんでじわじわ死ぬ」でも「使ったのに苦しまなかった」で能力効かないのは判別できるだろ
「生気を抜いて殺す」だったりしても「生気を抜いてるのに妹紅の生気が減らない」で判別できるし
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:43:11 ID:rfUIakcE0
- 死霊を操る→死に誘う→死を操るに段階レベルアップしてるから
お迎え死神が精神攻撃で天人死に誘うのの亜種能力みたいなもんじゃないのかね
天子には効きそうに無いなw
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:46:11 ID:ZNYp9tuY0
- どういう解釈だ?
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 20:58:37 ID:sMPfGpas0
- >>797
なるほど
前者の場合はそれでも相手を苦しめさせることができるから戦闘有利に出来そうね
っつっても幽々子は体術苦手っていうハンデ有るからあんま意味なさそうだけど
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:13:31 ID:bRbq66qE0
- >>798
むしろ、相手の生死への意思を揺さ振るような話ではなく、魂を引っ剥がす系に思えなくもない。
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:13:59 ID:9CGkL5ck0
- 誰か白蓮さんの妖力無効化っぽい能力にも触れてあげて
撮影弾消しを無かったことにしただけで、どこまでできるかはわからんのだけど
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:28:58 ID:igtSgf.E0
- >>795
メタ的に言ったら逆の気がする
シリーズ展開やバックボーンから考えて永遠亭のポジは守矢じゃないか?
白蓮と魔界のつながりが強かったら、話は違ってくるかもしれんけど
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:35:27 ID:NaZNtDFg0
- まぁ、まず落ち着いて欲しい。
新三部作を簡単にまとめると、
新しいキャラ(守矢)がやってくる → いろいろ騒ぎを起こす → その結果、封印されたいた白連が目覚める
少年漫画なら、まず間違いなく、白連>守矢 だろ。
ほ〜ら、段々、白連が最強っぽく見えてきただろ?
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:39:29 ID:chpxmFKc0
- >>803
三部作の締めってポジションが理由だろう。
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:42:26 ID:sMPfGpas0
- >>801
生きてる者の霊魂を操るって事が死を操るって解釈ね
もしそうなら、やっぱ即死系かもしれんね
そのままレベルアップして行ったら反魂の術使えるようになったりするかもw
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:42:39 ID:rfUIakcE0
- >>801
自分も魂を引っぺがす系だと思うが
東方では死を与える専門の死神が撃退可能ってことからも
幽々子の能力もそれに準じた能力の可能性が高いと考えてるんだけどなあ
他では「死の摂理」は変えようが無い法則だが
東方ではその摂理自体が撃退可能な形として擬人化(お迎え死神)してるからさ
だから死神撃退するノリと変わらないんじゃね?って思った次第
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:47:51 ID:8ozdMdNs0
- 魂を少しずつ吸い取って死に至らしめるってのもアリかもな
イメージとしては鬼武者3で阿子に緑羽織装備させたときにできる敵から直接魂吸い取って殺す技みたいな感じで
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:48:09 ID:bRbq66qE0
- 考え直してみたら、死神の戦い方も不明瞭な点は多いし、
例によってどっちにも解釈は出来るのだろう。
というか、死神も最終的なトドメは鎌でガチで首狩るとかアレだし
魂と体の繋がりに干渉する方がビジュアル的に優しく済むな…
>>804
最強かどうかはともかく、種族を分け隔てなく見る白蓮のスタンスは
月の民と対極にいるのかもしれないとは思う。
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 21:51:54 ID:IbM88K7w0
- 神奈子は確かに強そうだが、具体的にタイマンになったときに何すんの、となると
現状だと特に設定がないのがな
永琳もそうっちゃあそうだけど
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:00:18 ID:2PWkXfG20
- 「種族を分け隔てなく」って言っても、家畜も入れた生物すべてとかではなく人間と妖怪が仲良く、ってだけだろ?
所詮人間上がりの発想にすぎない(キリッ
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:01:03 ID:clyA1pac0
- ゆゆ様は黄昏ゲーだとじわじわ減らす技も持ってるね
怪談なんかだと幽霊にとりつかれた人は衰弱していくイメージもあるけど
でもゆゆ様は死に関してはじわじわから一撃まで色々レパートリー持ってるかもしれん
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:16:01 ID:1vCB4y9E0
- 魔法は精神攻撃というが、求聞史紀によると精霊魔法は
妖精や精霊の力を借りる魔法とあるので精神攻撃ではないんじゃないかな。
また亡霊は本体をどうにかしない限り肉体が傷付くことはないともあるので
フランの能力も効かないだろう。
というわけで幽々子に紅魔館の面子が勝てると思えないんだが…。
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:18:38 ID:sMPfGpas0
- >>810
永琳は弓持ってたから毒矢でスナイプかな
遠距離限定だけど
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:20:02 ID:bRbq66qE0
- >>811
一応、殺生を禁としてるんだし、そこら辺は……
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:21:46 ID:8ozdMdNs0
- >>813
それはありとあらゆるものを壊す」の解釈の幅によって大きく左右されるな
また亡霊だから本体どうにかしないと完全な消滅はないが、過度のダメージを受ければ一時的に戦闘不能ってのは十分考えられる
亡霊は幽霊とは違っていちおう触れるぐらいの実体はあるらしいから
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 22:59:53 ID:igtSgf.E0
- >>810
ガチでとなった時こそ力よりもあらゆる手で勝ちを取りに来る なイメージだ
そのあたり紫とか永琳とイメージが被る
そも、東方は少年漫画論否定する側面があるからどうしてもこういう発想しちゃうんだけど
スレ的にこっち方面の話はしてもしょうがないよなあ
豪快に柱を飛ばしてくるあたりは天井を投げつけてくる人にも似るw
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:14:31 ID:bRbq66qE0
- >>814
迂闊に懐に飛び込もうとすると、毒塗りたくった鏃で刺されて死ぬから要注意ってやつだな…
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:27:31 ID:SiwKlozM0
- フランは戦闘経験不足、いやそれ以前に生まれてからずっと引篭もりなので
よく言われる程の脅威ではないとも考えられる
(隕石破壊もあの岩が本当の隕石だったかは疑わしい書き方だし)
その点はまだレミリアにずっと分があるが、
そのレミリアも悪魔の契約で本来の持ち味を色々と制限されてそうだが
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:29:21 ID:3x31O1n20
- 永琳はそんなガチバトルなんて戦い方しないと思う。
対峙した時点で密かに無色無臭の毒撒いて、会話で時間稼ぎして戦力削ぐとかそんな感じ。
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:31:43 ID:chpxmFKc0
- 神奈子は普通にオンバシラだろ。
弓矢がどうこうって次元じゃねー
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:45:42 ID:NaZNtDFg0
- あのオンバシラって諏訪子のじゃなかったっけ?
間違ってたらメンゴメンゴ
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 23:48:33 ID:bRbq66qE0
- 諏訪子は鉄輪とか、岩とか、翡翠とか、水とか、植物とか、祟りとか、色々確認されてるな。
オンバシラに対する位置付けになるのはフラフープだろうけど。
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:03:10 ID:cCpnGJ1c0
- >>820
おれのイメージだと、衛星丸ごと地球に落として全部あぼ〜んな感じ
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:05:16 ID:ggLhf1kQ0
- 実は五行全部持ちの諏訪子。
パチュリーの相手の弱点を突ける戦法をそのまま踏襲できるな。
>>824
そういう妄想をナチュラルに言い出すからディスられるんだろ(嘆息)
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:07:21 ID:Q2mO0RCw0
- 永琳 弟子に完敗
神奈子 風雨の神様であり雨や風を司る(キャラ設定テキスト)
空 八咫烏
白蓮 大日如来
そもそもレミリアがまともに戦えそうなのが幽々子しかいない…
なのに妖夢にも緋想天勝ちセリフで見下されてる…
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:08:22 ID:QLMMb0bw0
- 永琳が見ただけでみんな無条件にひれ伏すから戦いにならないよ
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:09:19 ID:cCpnGJ1c0
- >>825
え?やれることをあげただけだぞ
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:11:53 ID:9.X3tjcU0
- >>828
やれるかどうかは脇へ置くが、
まず簡単に世界を滅ぼすようなオーバーキルって
事後処理が面倒臭いだろと…
それこそ以後の衣食住どうするんだという話になる。
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:13:45 ID:QLMMb0bw0
- 新しい惑星を作るだけだよ
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:15:11 ID:f7pMpHYU0
- >>828
そんなことができるって描写あったか?最強スレ民がそんな美味しいネタを見逃すはずはないと思うが
なんか術で惑星の公転速度操作したりはできるみたいだけど
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:19:46 ID:cCpnGJ1c0
- 食べ物はそもそもいらないし、あらかじめ火星あたりに家作っといて
あぼ〜んさせた後、輝夜と火星へ
後は初期の永遠亭のように家に永遠の結界張って完
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:26:30 ID:e6HQfz4o0
- 6ボス最弱がレミリアなんて書かれ方しているが、要は弱点が痛いだけだな。相性が悪い。
相手によっては全く違う結果になるだろ。
つまり、最弱とは言えない。 ってことでよろしく
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:27:38 ID:oFTnmlXUO
- >>825
坤は八卦で地で五行に対応するのも勿論土行
の割りに諏訪子は
水を出したり
木を生やしたり
熔岩だしたり(これは火か土か分からないけど)
宝石とばしたり(金行か土行どっちだ?)
五行で言えば色んなのを使ってるな
八卦で動いているんだからきちんと当て嵌まらないのも当然と言えば当然か
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:29:24 ID:OlAOD8mw0
- レミリアは普通に最弱だろ……
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:36:53 ID:GTOzIMlU0
- 腕相撲なら6ボス最強
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:40:44 ID:e6HQfz4o0
- 切り札は最後まで取っておくものだよ
そして、レミリアはまだ、その能力の全貌を晒してはいない。
この意味がわかるな?
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:43:54 ID:W45SebZw0
- レミリアさん運命操るんだからそれはつまり世界の支配者ってことだよマジで。つまり最強
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:45:23 ID:Um2TnHsAO
- また妹様にディスられちゃうぞ…
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:47:31 ID:f7pMpHYU0
- おぜう「おばあちゃんが言っていた・・・私が望みさえすれば、運命は絶えず私に味方するってね!」
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:53:31 ID:cCpnGJ1c0
- おぜう様は運命=確率さえ操れればそこから応用して豊姫のような空間同一化だってできるはずなんだ
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:55:33 ID:e6HQfz4o0
- 実際、レミリアとフランはどっちが強いのか
495年引きこもってるフランはガチで戦えるのだろうか?
動かない的しか相手にしてこなかったのではないか?
妖怪は千年前より弱体化しているようだし、弾幕ごっこもロクにしていないフランは弱体化が顕著ではないのだろうか?
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 00:57:43 ID:W45SebZw0
- 妖怪の強さは精神的なものだし、外見が衰えているように見えないから弱体化は
してないんじゃない? 戦闘に慣れてない分くらいだな。
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:00:51 ID:oFTnmlXUO
- レミリア―?×××××
幽々?―?????
永琳○?―○???
輝夜○?×―???
神奈○???―○?
お空○???×―?
白蓮○?????―
攻略法と強さの序列が示されてるところだけ埋めてみた(微妄想を含む)
個人的妄想
レミリア―××××××
幽々○―××○○○
永琳○○―○?○○
輝夜○○×―△○○
神奈○×?△―○○
お空○××××―×
白蓮○××××○―
書いてから思ったけど他のできちんと表示されてる?
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:04:43 ID:Q2mO0RCw0
- 腕相撲でもレミリアじゃ空に触った瞬間に腕がなくなってないか…?
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:04:54 ID:90xJvTT.0
- おそらく、最も下克上が成立しやすいのもレミリア
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:05:32 ID:D8huBIao0
- パワー&スピードで近接のレミリアと魔法の砲台のフランだから距離によるかも
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:08:37 ID:GTOzIMlU0
- >>845
建御名方「相撲で腕を氷にしたり炎にしたりするのうちのシマじゃノーカンだから」
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:09:06 ID:ggLhf1kQ0
- レミリアもグングニルのような高威力の飛び道具は一応あるんだが。
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:10:22 ID:W45SebZw0
- フランにパワー&スピードがないと思うのか?
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:14:14 ID:oFTnmlXUO
- 体力はないな
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:16:42 ID:W45SebZw0
- 体力って、種族相応はあるでしょ。人間からすれば無尽蔵に見える程度には。
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:21:18 ID:cA9COhCg0
- 種族値優秀でも努力値振ってないとなぁ…
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:25:51 ID:W45SebZw0
- 肉体でないなら努力よりもむしろ自身のあり方が強さに影響すると思うけど。努力も無意味
じゃないだろうけど。
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:25:59 ID:oFTnmlXUO
- >>852
最近較べてるキャラは人相手なら圧勝クラスばかりだったから
6ボスEXボスクラスで比較してた
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:26:23 ID:W45SebZw0
- えー、
× 肉体でないなら
○ 肉体依存じゃないなら
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:27:42 ID:W45SebZw0
- >>855
あーそっちか…なら分からないな。でもまあ、破壊力的に長期戦にはならなさそうだし、
あまり関係なさそうに思うが
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:32:11 ID:ggLhf1kQ0
- きゅっとしてドカーンは物質相手にはよく効くんで
物質の身体のあるキャラにとっては鬼門だな。
フランが一撃で倒されない限りは、狙うチャンスはいくらでもあるし。
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:42:50 ID:GTOzIMlU0
- 茨での魔理沙によるとほとんどの妖怪は
倒したときに遺体を残さず雲散霧消するらしいんで
雑魚妖怪ですらフランの破壊が致命打になるかどうかは疑問符がつくかと
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:48:01 ID:oFTnmlXUO
- >>857
破壊しても無意味なタイプ
蓬莱人
破壊出来なそうなタイプ
幽々子 永遠
ここらは破壊以外の独力で立ち向かわねばならんだろうから、体力は関係するかな、と
普通の肉体持ち相手なら、雨でも降らされない限りどんな相手でも勝ち得るだろうな
でも、も一つ不安なのがアリスの人形や紫の式の様な物量戦で、その主が捕捉困難な時
くらいかな
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:52:25 ID:W45SebZw0
- >>860
破壊効かなきゃ他のも効かないんじゃないの? 長期戦云々以前の問題だろうそれは
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:53:33 ID:ggLhf1kQ0
- 妹紅を見るに、リザレクションにも体力が必要なようだから
破壊自体は無意味ではないな。
何といっても、破壊する事で相手の術をキャンセルできる可能性が高いのが大きい。
後はフランの体力が先に尽きるか、リザレクションの体力が尽きるか、勝負だ! って感じ。
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:56:12 ID:W45SebZw0
- その体力が無尽蔵だったらどうするの?
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 01:59:56 ID:ggLhf1kQ0
- それって妄想?
それとも何か根拠あり?
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 02:00:26 ID:Um2TnHsAO
- むしろリザレクションしなくていいよ
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 02:06:11 ID:oFTnmlXUO
- >>861
魔法は効くっぽいから独力と書いてみた
永遠は知らね
>>862
そうだな。確かに体力は削れるし、無意味とは言えないな
でも中断出来るかは微妙
妹紅は肉体がない状態で術か召喚かを使ってる
それと復活場所を選べるから一度目視圏外に離れるか、近接にくるだろう
能力連発って訳にはいかなさそう
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 02:16:26 ID:9Xnl4EmMO
- 神とかは肉体の破壊=消滅なんかなとか思ったり。
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 02:27:42 ID:ZkLqgsrA0
- 破壊効かないのに魔法が効く? …破壊って何? そんなしょぼいのか?w
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 02:33:18 ID:Um2TnHsAO
- 破壊っていまんとこわかってんのは物質破壊ぐらいだろ
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 02:53:40 ID:3xOSNZnU0
- 紅EXでは霊夢に負けた時に「もう煙も出せません」とか言ってたし、フランの方の息切れもあり得るよね
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 03:07:28 ID:oFTnmlXUO
- >>868
物質的なものが破壊出来るだけで十二分に強いだろ
例えるなら、人体にも効く爆砕点穴しかも遠隔可
>>867
肉体破壊だけじゃ、神霊は残るだろ
神霊単体では大したことも出来ないし、話しをするにも巫女の仲介が必要になるけど
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 04:22:58 ID:FC.mYyCc0
- フランは弾幕ごっこでも負けたら余裕ぶらずにちゃんとボロボロになってくれる辺りが比較的素直で良い
でも他のEXボスと比べるとやっぱり体力無いのかなと思う
雑魚妖怪が体をいくらバラバラにされても死なないっていうなら
もう蓬莱人とあんまり変わらなくないか?
精神的なダメージじゃないと死なないと言っても体を破壊されればやっぱりダメージ受けるだろ
妹紅だって妖怪殺しまくってるし、そこまで不死身に近いような奴らでもないと思う
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 04:27:16 ID:f7pMpHYU0
- 妖怪の耐久力は個人的にはうしおととら基準で考えてる
わき腹が吹っ飛んだり腕がもげたり体が丸コゲになるぐらいは平気、でも八つ裂きにされたりするとさすがに死ぬ。
ただし獣の槍みたいな強力な退魔効果のある武器でやられると一撃でも死ぬ可能性あり
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 04:44:31 ID:9Xnl4EmMO
- >>871
そうなのか。神霊状態だと拝むぐらいしかできないのね。
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 06:06:48 ID:CBYJJmOY0
- >>859
殺した時と言わないあたりがいじらしいのう魔理沙
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 06:16:23 ID:9.X3tjcU0
- >>874
しかし、当然神様はご利益や祟りを与えられるわけで(そうでないと祀るという風習が成立しない)、
神霊状態だから安全とタカ括ると痛い目に遭うかもしれん。
また、亡霊だって戦えてるし、蓬莱人も魂状態で攻撃出来る(だろう)わけだしな。
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 06:23:45 ID:CBYJJmOY0
- >>876
>しかし、当然神様はご利益や祟りを与えられるわけで
だからそれが巫女もしくは肉体が無いと無理なんだって
何がしかしなんだ?
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 06:42:27 ID:9.X3tjcU0
- >>877
それ、どうもピンとこないんだが、つまり、逆に考えると
少なくとも祟り神には全員肉体があるという事になるのか?
肉体がないのなら、後は巫女が辞めてしまえば祟りは全く起きなくなるわけだし。
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 06:48:37 ID:rXFOSSpw0
- 香霖堂で出た伴善男の場合は
魔理沙が封印を解く→人里で伝染病が流行る→信仰を集めて再封印の流れだ
肉体が無い状態でも小皿が依り代でも祟りは起こせるようだ
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 06:57:12 ID:CBYJJmOY0
- 東方世界では亡霊を神霊にしてしまえば
気薄な存在になって巫女にしか声は聴こえなくなり
祭りの時ぐらいしか神社の外に出てこなくなる
おまけに用無しという事で供養すれば消滅する
つまりよっぽど変人な巫女がいない限り怨霊信仰は存在しないことがわかる
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 07:08:53 ID:CBYJJmOY0
- >>878
肉体を持たない亡霊を祟り神として祀ると>>880のようになる為
祟り神は全部妖怪の類だとわかる
別に全員肉体があってもおかしく無いだろう
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 07:41:49 ID:9.X3tjcU0
- いや、確かに祟り神全員に肉体があってもそこまでびっくりはしないが、うーん…
神霊のイメージがどんどんわからなくなってきたな。単体ではそこらの怨霊よりも無力なわけか。
(いっそ蓬莱人を祀る→肉体を滅ぼす(もしくは逆?)のコンボで何とかなりそうな気もしてきたが)
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 07:57:39 ID:9Xnl4EmMO
- 肉体を持たない神様のご利益を得るには巫女が必要だとすると幻想郷のいたるご利益を得るために幻想郷唯一の巫女である霊夢にお伺いをたてなきゃならんてことかな? ご利益=霊夢だと信仰うなぎ登りな気もするが……。
香霖堂の酒を造る話だと香霖堂には酒を酒以外に醸す神様が多すぎて酒造りには適さないって霊夢が言ってる。わざわざ酒以外のものに醸すために霊夢が仲介する必要がある?
とか疑問はあるなぁ。
そもそも肉体もしくは巫女がいないとご利益祟りが起こせないって何処からの設定なんだ?
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 08:31:37 ID:CBYJJmOY0
- 日本の神は依り代の数だけ自分と同じ性能の神霊を増やせるから
そうでも考えないと幻想は日本によって支配されてしまう(月は日本に支配されてるけど…気にするな
しかも依り代自体は子供でも見よう見真似で創れるという簡単さ
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 09:05:35 ID:SWs.zc02O
- まあ、依り代さえ作らなければよさそうな?
作ったら放置でもよいというわけでもなさそうだし…
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 11:13:12 ID:cRWws7IsO
- 神霊と八百万の神の違いがよくわからんな。
求聞の説明が全てじゃない気がする。
八百万の神ならもれなく肉体を持っていてもおかしくないが、祟り神ってどっちなんだ?
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 11:53:53 ID:CBYJJmOY0
- >>885
>作ったら放置でもよいというわけでもなさそうだし…
だから巫女が居ないと依り代の手入れもご利益(祟り)も無理だってば
>>886
人間に害があって人類に退治できなかったらそれは祟り神だろ
退治できるなら妖怪
害が無いなら別の何か
八百万の神→信仰される→四季映姫
↓
途中で捨てられる
↓
メディスン、小傘
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 12:05:16 ID:SWs.zc02O
- >>887
すまん、言葉足らずだったか。
"仮に"、巫女が絶対いないといけないシステムではないとしても、
単に量産依り代をそこらに置けば、もしくは倉庫に溜め込んでいても
手入れいらずでいくらでも神霊が分裂、増殖して以後安定という
滅茶苦茶な話にはならんのではないか、という話のつもりだった。
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 12:18:48 ID:CBYJJmOY0
- >>888
「仮に」巫女がいなくても神霊が力の行使が可能かつ依り代の手入れが必要なら
普通に自分で手入れすれば良いじゃん労働力なら同じ性能で幾らでも増やせるぞ
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 12:29:39 ID:rlI9ID.w0
- いやお前ら香霖堂をだな……神霊に関してはまず名前のない石と流行り神の話し見れ。
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 13:04:37 ID:SWs.zc02O
- >>889
神が都合良く力を行使するなら、そうなるな。
そして、そうでないなら、わざわざ自分でコスト使って依り代を維持するのは考えにくい。
つまり、支配されるというのは可能性が低い、という理屈だった。
ただ、考えてみたら、この辺が専業化、分業化したら、
結局のところは自然と巫女のような神職になるか……
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 16:33:27 ID:XifAe/46O
- 永琳>映姫>加奈子>空>聖>幽々子?レミリア
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 16:47:07 ID:Zh9fkJmEO
- 映姫=永林>神奈子>空>聖>幽々子>レミリアだろ
映姫が6ボスでないのに巻き込まれて輝夜がいない感
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 16:48:25 ID:r5ksdWBAO
- >>882
蓬莱人を祀って神霊になっても、信仰の力でパワーアップする以外
あまり変わらないんじゃないかと思うけどどうなんだろね
神霊になるなら幽々子とかどうだろ
実際かなり力量もあるし、冥界の霊達を中心にかなり信仰集まりそう
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 16:53:14 ID:Rt9TRUgI0
- 怨霊から神になったのも菅原道真とかいるしなー
幽々子もけっこういけるほうじゃないかな?
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 16:57:47 ID:zO89qMIw0
- 道真とか出されるとちょっと納得してしまう。
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:12:28 ID:gftXh4eQ0
- EXだと
妹紅、諏訪子≧紫>>>藍≧フラン、こいし>>>>>鵺
位だろうか
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:40:44 ID:f7pMpHYU0
- >>897
藍を過大評価しすぎじゃないか?
能力は操れるのが橙だけならほとんど役に立たないし、妖獣だから物理破壊でけっこう簡単に死ぬ
紫の言うとおりに動けば力は紫並みになるとは言うが、別にスキマが使えるようになるわけでもない
フラン以上ってのはかなり厳しいと思うけど
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:41:03 ID:epEgAnGE0
- ぬえぇ……
紫はEXでいいのか。あと妹紅は紫に負けそうな気がする。
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:51:45 ID:OVOEe54o0
- 妹紅にはtkjn補正がかかりそうなのがな…
輝夜と殺し合い出来るらしいし
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:55:56 ID:Um2TnHsAO
- それは無理がありすぎるだろ
殺し合いの描写も全然無いし
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:57:05 ID:f7pMpHYU0
- 妹紅の「殺し合い」が輝夜相手にどの程度善戦できてるかによって評価がわかれるんだよな
ケンカ挑んではけちょんけちょんにされて「私は負けてない!負けたのはイクサだ!」って強がってるだけかもしれんし
ひょっとして輝夜の永遠能力アリでも互角に戦ってるとしたら人間では初めて最強クラスに肩を並べることになる
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:57:14 ID:oFTnmlXUO
- 永琳>神奈子>幽々子>白蓮>空>レミリア
太陽一辺倒な空が白蓮を倒すのは難しいかなと
輝夜の能力的に引き分け以上の結果にしかならないのでは?という推測の基に除外
>>897
半分同意
妹紅諏訪子≧紫>フラン>藍>こいし>鵺
藍は紫が壁の上肉体破壊に滅法弱いのでこの位置に
鵺の能力は大規模戦闘向き
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:58:16 ID:SWs.zc02O
- てっきり、>>897で妹紅がトップなのは何度でも蘇るからだと思ってたが……
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:59:19 ID:gftXh4eQ0
- >>898
レミリアが文に若干劣るか精々同格程度で、藍と文には大差があるってんだから
藍にフランが勝てるなら姉妹間格差が悲惨ってレベルじゃないぞ
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 17:59:31 ID:cA9COhCg0
- 妹紅は滅びんよ、何度でも蘇るさ、妹紅の力こそ人類の夢だからだ!
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:00:57 ID:zYEzMwBU0
- 書籍文花帖の竹やぶ焼けたがあるから一応殺し合い自体はやってそうだけどね
最新の輝夜と妹紅を見るとそんな気が全然しないのもまた事実だが
殺し合いでもトントンなのか片方ズタボロなのかは分からんしね
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:04:53 ID:f7pMpHYU0
- >>905
いや、あの姉妹の格差って相当なもんだろ
おぜうが運命操作(笑)100%当たる天気予報マジパネェっすね(笑)なのに対して少なくとも超高速の隕石を補足して破壊できるフラン
両者の差は歴然
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:07:25 ID:zO89qMIw0
- 「死なないから強い」は違うよな、それなら妖精もそうだし。
蓬莱人が何回復活しようが、そのたびに惨殺し続ければ戦意を失うかもしれん。
蓬莱人を常に退けられる存在がいれば、少なくとも死ぬまでは蓬莱人より上。
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:08:22 ID:AjlxnKBE0
- フランが藍以上だといくら何でもレミリアが相対的にゴミクズすぎる。
フランがレミリア式にできるって言ってのとほぼ同じだぞ
能力的な相性は確かにフランが有利に見えるがそこは
九尾と吸血鬼じゃ基礎戦闘力が段違いと思うしかない
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:10:46 ID:CgdoFXKo0
- >>908
隕石を捕捉したのは半分レミリアみたいなもんだぞ、と補足しておく
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:14:41 ID:epEgAnGE0
- まあある程度は相性の問題じゃないか。
俺が紫>妹紅じゃないって言ったのも、紫が知謀タイプで殺さずに無力化とかしてきそうだからってのもあるし
フランの破壊能力は再生能力が高い吸血鬼同士だとそこまでじゃないかもしれないけど
肉体が破壊されると死んじゃう妖獣の藍にはめっぽう強そうだし。
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:16:58 ID:f7pMpHYU0
- >>911
あー、一応レミリアが隕石落ちてくるの事前に運命把握してたんだっけ。自衛隊のミサイル撃ち落とし訓練ぐらいには難易度減ってるんだな
思ったよりは役に立つな、運命操作。リアルタイム予想は無理みたいだけど
それと地味な誤字直しには一応ありがとうと言っておこう
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:20:06 ID:OoTRXxvw0
- 妖怪殺しに関しちゃ作中で究極のエキスパートだろ妹紅
300年も飽きるまで殺し続けたって総数がどれほどにのぼるのか
所詮謂れや精神攻撃に弱い妖怪如きじゃ相手にならんかと
弾幕から見るに符も使えるようだし、知識も経験も本物のプロだよ
「妖怪」である限り勝ちようがない、逆にお空のように一段階上に昇ったようなのなら勝てるかも
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:27:27 ID:OVOEe54o0
- 藍は式で力がセーブされてるんだよ
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:34:28 ID:oFTnmlXUO
- 姉妹間格差というが
6ボスEXボス混ぜても
永琳・神奈子・輝夜>諏訪子・妹紅≧紫>幽々子>白蓮>空>フラン>レミリア>こいし>ぬえ
こんなもんだろ
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:36:35 ID:oFTnmlXUO
- 藍忘れた
永琳・神奈子・輝夜>諏訪子・妹紅≧紫>幽々子>白蓮>空>フラン>レミリア>藍>こいし>ぬえ
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:40:06 ID:zO89qMIw0
- >>914
300年は無理だけど、50年間囲碁をやりつづけて飽きてやめたやつがいるとする。
まあそうとう強いと思われるが、地球上で一番うまいかと言われると、大会優勝とか実績がなければ明確には直結しないよね。
上の例えはしょぼいが、あなたはどうして300年間妖怪を殺してただけで妖怪が誰一人妹紅に敵わないと言い切れるの?
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:42:40 ID:OKdwoJ9.0
- >>905
> 藍と文には大差がある
これのソースはどこなんだ
文花帖なら文の領分じゃない数学の話でびっくりしてるだけじゃないのか
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:48:28 ID:9Xnl4EmMO
- >>898
十二神将の宴だっけ?式神12体同時使用できるんじゃね。あと9代に渡って縁起をつけてきた阿求が最強の妖獣ていうだからそこそこ強いと思うんだが。
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:50:02 ID:OoTRXxvw0
- >>918
ポテンシャルで頭打ちになる世界じゃないから
現実と比べちゃうとか……
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:53:57 ID:wlcosulQ0
- 妹紅が狩ってた妖怪がどんだけのレベルだか判らんわな
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:54:20 ID:oFTnmlXUO
- >>920
阿求の記憶は一回ずつリセット
昔の縁起が残ってるとはいえ、今回は要望を取り入れた内容
それと6ボスEXボスはみんな十二分に強いよ
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:55:39 ID:Zg8wzA120
- >>914
原文じゃ「殺し続けた」じゃなくて「退治しまくった」だから真実を歪めちゃならんぞ。
コレ多分、霊夢だって不死身なら出来る芸当と思われる。
(妖怪退治のための問答無用の封印術使えるのがハッキリしてるから)
ついでにAQNの文が正しければ数千年生きてる仙人なんかにも及ばないだろうな。
倒しまくった妖怪のレベルもハッキリしてないし
(出会うのが本読み妖怪みたいのばかりだったという可能性もある)
断言なんて出来ない部分だよ。
妹紅は輝夜が月に行かれると困るらしいから、月までの移動は不可能と言う可能性ある。
つまり妹紅を倒すまでも無く帰って来れない処に追放すればいいだけじゃないかとw
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:55:52 ID:79Ovk3BUO
- 飽きるほど殺してても、はっきりと誰を殺したかはわからんしな
戦ったやつ全員に勝てたかどうかも
年数で言うにしたら妹紅よりババアな妖怪もいるし
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 18:58:05 ID:CBYJJmOY0
- 紫と霊夢の実力差ってどれだけなのか全然把握できん
師匠とこのバカ弟子がぁー程度の実力差なのか
今のスパコンとPC-98程の実力差があるのか
全然わからん わからん
霊夢より妹紅の方が強いってのは判る
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:00:39 ID:f7pMpHYU0
- >>920
「十二神将の宴」をそのまんま解釈すると、武神を12体一気に召喚して式として使うっていう依姫も真っ青な技になるぞww
ありゃ12個の魔法陣を発動させることからそれっぽい名前付けただけの弾幕スペルだろ
あと妖獣として最強だから吸血鬼より強いって証明にはならない。チルノが妖精最強だけどザコ妖怪クラスなのと同じこと
>>921
東方世界ほど元々のポテンシャルが物を言う世界もない
少年漫画なら強くなるための努力や苦労は尊いものと扱われるが、東方においては必死の努力などザコのムダなあがきって感じだからな
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:05:20 ID:OoTRXxvw0
- >>925
ただ年数重ねても意味はない、ついでに妖怪の気質は一貫している
>>927
頭打ちのことを言ってるのに何履き違えてんの?
すり替えてるようじゃ君は議論に向いてないようだね
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:06:38 ID:vIO5qwkM0
- >>926
二重結界と四重結界、弾幕結界と二重弾幕結界ぐらいの差
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:08:34 ID:CBYJJmOY0
- >>929
つまり博麗幻影を使えば勝てる程度か
紫微妙だな…。
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:10:16 ID:79Ovk3BUO
- >>928
妹紅は300年も妖怪退治を頑張ったので強くなりました、って言いたいの?
残念ながら人間あがりだからなあ
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:11:23 ID:13EVmfBw0
- 紫さん激弱フラグっすか? チルノに負けちゃう!><
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:14:31 ID:7cP2WhoY0
- 紫やレミリアは限界が見えちゃってるから拡大解釈にも限界がある。
はっきり言って萃香や勇儀以下だろ>紫
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:17:23 ID:Um2TnHsAO
- 幽々子の方が底知れない感じはするけど
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:17:29 ID:rlI9ID.w0
- >>930
というか神主発言でもスペルカードの内容でも「妖怪版霊夢」だから、
霊夢が???年生きるとあの程度の能力になるってことでは。性格は全然違うけど。
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:19:44 ID:CBYJJmOY0
- 鬼は何か月人と(酒などで)対比されてる割には
紫程度なあたりが月人の強さを際立たせてるねw
鬼と月人
魔理沙と霊夢
ベジータとカカロット
妹紅と輝夜
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:21:44 ID:FyUIIsY60
- 月人は例外だろ。小学生同士の喧嘩にブロリー引っ張り出すようなもんだ。
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:23:48 ID:zO89qMIw0
- 鬼は地上でもそう飛びぬけて強いって感じじゃなさそうだよな…
どんどん下がっていく気がする。
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:24:37 ID:OXDjDzXo0
- 一番紫を持ち上げている求聞史紀ですら
「幻想郷最強の人間の敵」「幻想郷では最高の力を持つ」と書かれている鬼の方が上
本編での各キャラの評価では雲泥の差
永琳や天子すら鬼をリスペクトしている
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:29:56 ID:FyUIIsY60
- リクペクトかっけぇw
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:30:40 ID:zZuEEEDcO
- >>926煽りたいだけなら帰れよ、無知乙
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:30:43 ID:zO89qMIw0
- リスペクトと書かれると途端にw
でもそうだな、各人からの評価は高いな。
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:30:46 ID:f7pMpHYU0
- >>928
あたま‐うち 【頭打ち】
1 物事が限界に達してこれ以上には向上しえない状態になること。「生産量が―になる」
2上昇を続けてきた相場が、それ以上上がらなくなること。
アンタは1の意味で「妹紅が人間で弱いとしても、努力すれば限界なしに強くなれる」と言いたいのかと思ったんだが、違ったか?
それに対して「東方での種族の差は大きく、人間はその中でザコの扱いなので、人間の妹紅に限界はある」って意味で言ったんだが
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:31:01 ID:wlcosulQ0
- 文すらもね
>久々に鬼の力を見たわ。
>やっぱり、幻想郷のどの妖怪よりも単純に
>強いわね。単純だけど。
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:32:36 ID:rlI9ID.w0
- ゆかりさんは儚月よりむしろ三月精最新話の方がなんというか来るものがある
なんかリアルで知ったか乙された時のようなぞわぞわする感覚
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:32:38 ID:yrTLFwvY0
- 次回作で大暴落フラグですか?
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:39:23 ID:wlcosulQ0
- 紫が妖怪版霊夢ってどこで言われてたんだっけ
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:45:38 ID:7cP2WhoY0
- 紫株はとっくに暴落してるよ
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:46:31 ID:yrTLFwvY0
- 月人以外全部暴落してんだから何でも良い
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:50:09 ID:OVOEe54o0
- 神奈子様しかいねえな
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:53:03 ID:R45psOLI0
- 後は上がるだけだな
・・・今が買い時か!?
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:54:17 ID:OVOEe54o0
- よーし藍しゃまの株かいしめちゃうぞー
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 19:57:26 ID:Um2TnHsAO
- 株上がるのはチルノぐらいだろ
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:08:56 ID:cA9COhCg0
- 後妖夢と魔理沙も
妖夢はこの先登場する機会があるかどうか怪しいが…
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:13:15 ID:CBYJJmOY0
- 魔理沙は最近、針巫女に喰われてる感が凄いんだが…。
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:21:08 ID:9auOjWnw0
- チルノが最も成長してるって意見が見られるが、作品によって立場が変わってるだけだろ。
紅魔2ボスやってた時と大して変わらんよ。
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:23:49 ID:O.hL2Jdk0
- 成長じゃなくて出番の間違いだろ
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:28:16 ID:79Ovk3BUO
- 成長してることにしたい人がいるだけな気が
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:33:40 ID:cA9COhCg0
- 立場が変わったら軽くあしらわれる程度から
最大出力でも危なかったかもと思わせるようになるのか…
補正って凄いな
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:35:34 ID:f7pMpHYU0
- まあ、バカな子どもって熱血系少年漫画の主人公にはうってつけだし・・・
今後パワーアップしてもそんなに拒否感ないキャラではあるな、チルノは
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:35:53 ID:wa5nPmQI0
- どのキャラも出番がある度DQN度や小物振りを発揮するだけ、というとひどい話のようだが
全てのキャラが等しくそうなっているのはかなり凄いことだと思う
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:36:51 ID:vIO5qwkM0
- 危なかったもとは思ってても、結局全力出して無くてもあしらわれてるしなボロ絵的に考えて
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:39:55 ID:O.hL2Jdk0
- まあ、異変って結局お遊びだからねぇ…みんな適当でも仕方がない。一部真剣なのも
居るには居るがね…
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:42:28 ID:OVOEe54o0
- 永夜は真剣だったんじゃないか
あーでも豊姫がいるのを知ってた以上、あれも茶番か
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:44:46 ID:cA9COhCg0
- チルノが成長してるって言われてるのは
・花映塚から非想天則への言動の変化(大戦争ではチルノに恐怖は無縁とまで書かれる)
・紅2面ボス→花では文と幽香以外はボロ絵(幽香はメディスン以外でボロ絵にならない)
→大戦争で魔理沙をちょっとだけ焦らせる→天則で通り魔、魔理沙は立ち上がり空ではダウン逃げ
(因みに早苗ルートでは早苗が去った後は流されない。美鈴戦後何故か美鈴がシエスタ開始)
からか。確かに確たる証拠って訳でもないが
こいつ以外に成長してると取れる描写があるキャラがいねーんだよな
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:46:07 ID:O.hL2Jdk0
- 命蓮寺は真剣だったっぽいってことで。永夜は月人が絡んでる時点でうそ臭い。
物凄く茶番に見える。
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:46:55 ID:O.hL2Jdk0
- >>965
人間はみな成長してるよきっと。成長期だからな
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:47:43 ID:vIO5qwkM0
- 明らかに成長してるキャラがいるじゃないか
土着神の独り立ちテストに勝ったり怪しげな力を身につけたりした某現人神とか
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:49:53 ID:AjlxnKBE0
- >>931
誰も指摘しないが現実の当該人物でなく竹取物語にそって解釈するなら
妹紅の父(輝代に蓬莱の玉の枝を貢いだ人)は”皇子”なので
遠いが豊姫依姫の血を直系で引いてることになる。
生身無装備で富士山登頂できたことを考えると月人ブラッドのせいで
最初からとびぬけていた、あるいはレベルキャップが異常に高かった
可能性は否定できない
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:51:32 ID:9auOjWnw0
- 具体的に成長してるってのは、
霊夢は神降ろし出来るようになってるし、
魔理沙は奴隷型のスペルを身につけた。
早苗は人間でも神でもないもっと悪いヤツみたいと言われる。
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:54:35 ID:Um2TnHsAO
- >>966
命蓮寺も茶番にしか思えないが
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:55:34 ID:cA9COhCg0
- 主人公二人は結構ちゃんとレベルアップしてるんだな
霊夢は夢想転生が至高過ぎるから技が増えた程度かもしれんが…
早苗さんはどこに向かってるんだろうか
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:57:53 ID:O.hL2Jdk0
- >>971
いや、目的からして真剣っぽかったてことで。まあ、傍目にはナニコレって思わないでもないけどw
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:58:44 ID:vIO5qwkM0
- 永夜抄6Aは最大級の茶番だね
もう戦略的に勝負付いてるからマジでただの時間潰し
ていうか6Aで
>月の民も兎も、月の裏でひっそりと暮らしているよ。
>結界を張ってひっそりと・・・。そう、幻想郷の様にね
とか結界の事について言ってたのにEDでは
>ここはもともと密室だったのね。
とか言ったりするのはもの凄く白々しく聞こえてならない
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:06:55 ID:OVOEe54o0
- >>974
このころから賢者してたんか
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:30:21 ID:8oA5QXZk0
- 【幻想卿】にかかってるのは【ひっそりと】の部分ってことじゃないのか
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:30:32 ID:Um2TnHsAO
- >>972
細かい事かもしれんが夢想天生な
夢想天生は永夜前に習得したのか元々使えたけど使わなかっただけなのか…
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:31:34 ID:wa5nPmQI0
- >>973
千年封印されてたとか言いながら十年ほど前に作られた遊びで「精一杯抵抗します!」とか言うからな
というか地の時点で何百年も人間が来ない世界にいるのに、なんでお前らスペカルール準備万端なんだよと
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:39:58 ID:9.X3tjcU0
- さすがにそういうのまで突っ込むのはゲームそのものの否定に繋がるような…
他にも、あんまりリアルにして、白蓮の話す言葉が千年前の日本語でさっぱり読めないとかやられても困るし。
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:40:26 ID:uclYAAxI0
- wa5nPmQI0は一度自分の発言を見直したほうがいい
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:45:12 ID:79Ovk3BUO
- 気付けばスレも終わりか
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:58:17 ID:wlcosulQ0
- スペカに関しては依姫に対してしたような説明部分を演出上飛ばしてるだけじゃね
そもそも戦闘前会話自体がプロレス口上な訳で
既に説明して仕切り直したあとの芝居・茶番だとしても個人的には別に驚かん
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 22:27:24 ID:O.hL2Jdk0
- ゲームで語られてないだけでちゃんと裏でルールブック読んでからやってるに決まってるだろ
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 22:29:11 ID:ejrWj6Hs0
- >>916
個人的にはこうかな
永琳=神奈子>輝夜=諏訪子=空>紫>妹紅=幽々子>白蓮>レミリア=こいし=ぬえ>フラン
永琳と輝夜、神奈子と諏訪子は議論が分かれるので、それぞれの力関係をそのまま当て嵌める
お空とこいしと鵺は地底妖怪、地底妖怪の脅威度は吸血鬼より上っぽい表現
とくにお空は地獄鴉分だけでも死神から物騒扱いの上、
さとりのペットとして怨霊や妖怪を常日頃から捕食してたみたいだから対霊・対妖怪は鉄壁
そしてこいしはそんな地獄鴉を雑魚扱いしてる様子
だがお空はそこに八咫烏が加わる、八咫烏は火力の上では諏訪子のマグマを大きく上回る
お空自身の頭脳の点で力の制御面を問題視されることが多いが
物語上&設定上は充分に制御できることになっている(技名で制御不能ってのはあるが)
鵺も正体不明がウリなのにそこがあまり汲まれていない印象、正当な評価を求む
紫は能力の説明の表現から創造を司る神より若干劣りそう
妹紅は比較対象がそこそこ強い妖怪程度でないと絶対的に強いとは言い難い
幽々子は霊体であることが必ずしも無敵とは言い難く、能力の有効性も議論が分かれる
白蓮は実績、レミリアも実績があるが現状は契約の関係で力に制限がありそう
フランは能力の可能性は凄くても引き篭もりの経歴が痛い
破壊したのが本当に隕石かどうか怪しいってのもある
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 22:33:53 ID:oajkA/Cw0
- >>961
てゐは出るたび貫禄増してるよ
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 22:45:28 ID:9.X3tjcU0
- >鵺も正体不明がウリなのにそこがあまり汲まれていない印象、正当な評価を求む
ぬえの能力はなあ…広範囲での多対多とか拠点防衛とか映えそうなシチュエーションは色々思い浮かぶんだけど
少なくとも、一対一で時と場所を決めて戦るような、タイマンとか大会チックな場面だと利用しづらそうな感じが強いな…
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:12:45 ID:79Ovk3BUO
- 使い勝手悪いうえに直接的に何かする能力でもないからなあ
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:20:28 ID:iAwbUWAU0
- >>986
そこはジョジョ的な使い方でなんとか
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 23:50:56 ID:e6HQfz4o0
- あまりランキング形式にするのは、荒れる原因になるからほどほどにすべきかと。
で、次スレはそろそろ?
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 00:30:26 ID:q.Y5a7IE0
- >>972
おおおなだがアリパチュも新しい魔法を開発したりして成長してると思う
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 01:42:05 ID:EpeEFqSM0
- こいしの第三の目が少し開くところや、神主の「永遠亭の住人は、月人のプライドが嫌になってきてる」というのも成長フラグだし、
何かしら、みんな成長してるんじゃね?
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 01:47:45 ID:663sK.Ig0
- そのうちフランが第三の破壊で時間巻き戻したりするのかも
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 04:31:47 ID:IC1Nf.86O
- 何言ってんの?
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 04:37:36 ID:wBZGpARc0
- ジョジョネタだろ
言わせんなよ恥ずかしい
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 07:11:51 ID:PhywAGCEO
- かなすわがなんでこんなに大きく評価されてるのかよくわからない
信仰なんて他者の感情をよりどころとしているような、しかもそれすらなくしかけて逃げ込んできた連中が月人に迫れるほどに強いとは思えない
せいぜい鬼とか紫みたいな妖怪の上位とか張り合えるくらいだろ
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 07:38:22 ID:f4v2ltys0
- 月のトップが月夜見である以上、月夜見>豊姫依姫と強く推測される。
必然的に最上位神>豊姫依姫レベルの月人ということになる。
「東方世界では月夜見の力がはるかにアマテラスを超えている可能性」
なども存在するがそれは逆についても言える事。
で、スワカナは少なくとも最上位神と喧嘩はできるのであろう思われる。
もちろん実際は箸にも棒にも引っかからないのかもしれないし、
逆に言えば2神がフルドーピングした早苗さんなら依姫に勝てる、位の力関係かもしれない。
まあ一番重要なのは唯一月人相手に勝てるといいはれそうだってことだろw
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 07:38:43 ID:otliHK1.0
- ぶっちゃけ妖の異変は人里が怒ってもいいレベル
巫女と妖怪のリーダーがグルだから泣き寝入りするしかないが
永の異変なんて霊夢達の評価ガタ落ちになりそうだ
何も活躍してない霖之助ですら英雄になれたのに
同じ『半人半妖』でありながら妖夢は知らないうちに異変を起こしていたせいで英雄になれなかったし
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 08:08:19 ID:AmDiVv7w0
- 次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1287184018/
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 08:55:07 ID:xSqTTOgU0
- >>997
異変を解決しに行った後で知り合いになったんだから、
別にグルでもなんでも無いだろ。
永夜は射命丸ですら記事にするのを躊躇う胡散臭さなんで、
これは真相がバレる事は永遠にないw
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 08:57:45 ID:1lkdzW3E0
- 初の1000ゲット!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■