■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ68
1名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:15:58 ID:uPcNMXWo0
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ        
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//        
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____    極限まで妖気を隠した秋姉妹が最強
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    そういうのもアリだな
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ67
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283931045/

2名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:16:31 ID:uPcNMXWo0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。


※テンプレは以上です

3名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:22:17 ID:ucoLfdVg0
乙です

4名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:44:55 ID:ucoLfdVg0
1000 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:24:23 ID:6LicoPxs0
よし、じゃあこのスレの残りはチルノ対雲山さん対リグル対お空で。

何この何

5名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:50:26 ID:Snmg1F1A0
巫女のいない小さな社は神様の声の翻訳係がいないので
ご利益(祟りともいう)が無い事が決定しました。

6名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:57:08 ID:uPcNMXWo0
宮司の意見を聞きたくなるw

7名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 23:00:05 ID:F0byTFCM0
名前のない神→みだりに名前を呼ぶべきでない神。つまり……

8名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 23:31:33 ID:R4mhlJB60
あの某一神教の神様のことか?

あの神様は世界中から絶大な信仰集めてるから
信仰不足になったりしないでしょ

9名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 01:34:08 ID:7cLN6GIc0
そういえば、サニーが屈折させられるのは可視光だけなのかな?
それなら赤外線なり紫外線なりで探知できるだろう鈴仙が見破れるのも納得できるけど。

10名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 01:39:04 ID:BjxYJ6Hc0
・その通りできない
・できはするがする必要があると思えなかった

どちらも有り得るな…

11名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 02:37:43 ID:ocpjBE5g0
まぁ赤外線 - 可視光線 - 紫外線は本質的に同じもので、
科学者が勝手に区分けして別の名前付けただけだし…

12名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 02:55:34 ID:gezzZCP20
そもそも人と妖怪の可視光の幅は違うんじゃないか?
なのでサニーが曲げてるのは光全体じゃないかって推測

13名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 03:02:52 ID:VGd0gL/60
>5
信仰していれば神様から離れていようがご利益あるだろうし、むやみやたらに扱えば祟りもあるだろ。
ただそれが神様の起こしている事って周りの人間に分からないだけでw
霊夢も勘違いしていたが神様が信者一人一人に向き合って願い叶えるとかじゃなく
神様の力が増えればご利益は勝手に振り撒かれるらしい。
(神霊の感情と力がそのまま物質にあらわれる。と香霖堂で書かれている)
巫女は神様側の要望とか苦情を人間側に伝える媒体なだけだろうから
(住吉さんとかのように「そろそろ暇だから変わるぜ!」とか伴善男様のように「暇だから受け持っちゃる!」とか)
巫女が居なくても神様のご利益には問題ない筈だよ。

まぁ、小さな祠って名居守さんぐらいしか出て無かった気がするが
名居守さんは幻想郷を見守ってるとハッキリ書かれていた筈だよw

14名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 03:32:06 ID:RrkazwF60
>>13
ねーよ、元々は

分社を大量生産する(沢山、分霊する)と同じ性能の神霊が大量に出来て神TUEEEEEじゃん

いや、同じだけの巫女がいないと神は幾ら分霊して同じ性能の神霊を創ったところで力は出せないよ

巫女がいないと神霊の力は出せない=巫女がいないと神霊の力である、ご利益も祟りも起きない

巫女がいない小さな社は神霊の声の翻訳係がいないので
ご利益(祟りともいう)が無い事が決定しました。

っていう完璧すぎて裏がありそうな話の流れから出てきた答えだ
これを覆す事はできんぜ

15名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 03:46:14 ID:tGSDVEHMO
>>14
神霊は神輿に乗って遊んでみたりしてるって書いただろ
それと本文の文脈を見るに
信仰が増えると、神徳が勝手に振り撒かれるか
周りの人が撒いてくれる
の、どちらかだから全く干渉出来ない訳でもないとも、あるとも断定出来ない
ただ、他力本願と書かれてるから個人的には後者かなと思ってる

信仰が少ないかない祠とか神社なら御利益はないも同然だろうけど

16名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 03:47:26 ID:jBDEq4hI0
てことは分霊が得た情報は本体(っていったらいいのかわからんがまあ大元)にフィードバックされないのか?
本体は分社周りの状況ぐらいは認識してるもんだと思ってたんだが
分社周辺の人の声とか聞こえてれば普通に祟りも利益も与えられそうなもんだが

17名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 03:52:13 ID:H8EB0GjQ0
神が歌手本人なら分霊はCDみたいなもんかなーなんて思った
んで巫女がCDプレイヤーで分社が公式BBS
信仰はCD売り上げ

18名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 03:53:56 ID:ob.NTdG.0
というか巫女がいなくても会話できるしな

19名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 04:07:09 ID:lx3x1rKs0
>>16
非想天則だと早苗の状態を二柱が把握してたようには見えんな……

20名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 04:10:52 ID:RrkazwF60
>>18
肉体持ちの神ならな
ただし
肉体持ちの神でも分霊で作った神霊は肉体が無いから巫女がいないと会話するのもご利益(祟り)も無理って話

21名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 04:34:49 ID:zGm/fG5g0
巫女がいないと会話できないのは同意だがご利益とかとか祟りとかはあるだろ
ちゃんとした分社とその分社に来る信仰する人がいれば

22名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 05:30:29 ID:fCYe7BYU0
巫女がいなければ祟りがないのなら、楽な話になるからな…
極端な話、諏訪子が地上を恐怖のどん底に〜と言っていたが
これを早苗を殺す事で未然に防げる事になるし。

23名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 06:46:27 ID:.f18u7Pk0
>>22
そうはならないのが、肉体持ちの神様の強味なんじゃないかな

24名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 07:18:01 ID:fCYe7BYU0
>>23
いや、待って、それだと肉体のない神様は巫女を排除すれば済むという事だぞ?

25名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 07:58:42 ID:mH3ablYQ0
永琳が「常に輝夜以上の力を出さないようにしている」という
設定テキストという超公式レベルでいわれてるから
輝夜は少なくとも薬師としての腕が相当高いというわけだ

26名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 08:41:40 ID:7/wMsHpsO
輝夜は、字も汚いし、文才も無いし、琵琶も満足にひけないし、永琳の蘊蓄を半分も理解できてないしで、

お姫様として英才教育受けたであろう身としては、それってどうなんよって位スットコドッコイ

27名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 09:01:05 ID:ocpjBE5g0
>>24
そういう意味では、純粋100%の神というのは希少で、
例えば菅原道真みたいな元亡霊や、
元妖怪の神の方が信仰ゼロから始めやすいという事ではなかろうか。

信仰を失っても、元の亡霊や妖怪にもどって、再度暴れるだけ。

28名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 09:36:56 ID:fCYe7BYU0
>>27
確かに、霊夢が祀ろうとしてたミズナラの木の神様みたいなのは稀少なのかもな。

あと、疑問点として、永琳は土着神を潰しきれないと言っていたらしいが、
例えば諏訪子の場合、まず肉体を滅ぼしてから早苗を殺せば、事実上潰した事になるような気も。
この辺に綻びがあるように思える。

29名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 10:11:26 ID:ocpjBE5g0
こんなに大変な土着神の抹殺

・土着神は元妖怪なのでみんな肉体持ち
・巫女なしでも会話できる
・信仰している村人は、恐怖で支配されている事が多い(例:諏訪子)
 そのため、退治した後でも信仰を捨てない
・また、信心深い村人にとっては守り神でもあるので、捨てろと言って捨てる人も少ない
・信仰(恐怖)があり続ける限り、土着神は復活する

つまり、
1神本体の抹殺
2神の巫女を抹殺
3神を信仰する村人を抹殺

とここまでやってようやく土着神の抹殺が完了する。
2までやれば表向きは神は居なくなるが、その内またポコポコ復活する。

30名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 10:41:58 ID:TVmi/mN20
>>29
人間達に敵と見なされたらまずいんじゃない?
神様じゃなくて退治すべき化け物と認識されたら妖怪になってしまうだろし、
祟っても人間達が神として祀ることを拒み続ければ信仰は集まらないだろうし

妖怪になってもかまわないなら仕方ないけど

31名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 10:43:53 ID:zGm/fG5g0
祟り神系の土着神は恐怖とか不安なんかもある種の信仰としそうだな
少し極端かもしれないが

4神を知っている存在(人妖神問わず)を抹殺

ここまで欲しい
流石に完全に覚えている者がいなくなれば復活できないだろう
まあ其処までやるのは難しいだろうから潰しきれないんだろうなあ

32名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 10:48:50 ID:fCYe7BYU0
2の巫女まで殺せれば、永琳からしてみれば3の村人の抹殺なんて何ら障害にならんだろうが
知っている者を全て殺すとなると、下手すると自分も含まれるわけで潰しきれないのは道理か。

33名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 11:29:52 ID:TVmi/mN20
あと 5信者達に別の神を信仰させて、その土着神への信仰を忘れさせる 
とかどうだろう?
神奈子がやった方法に近いかもしれないけど、あの場合は諏訪子への信仰は無くならなかったな

まあ昔から先祖代々信仰してきた神様を簡単に捨てることはできないだろうけど、
新しく祀った神様の方が能力高くてご利益があったり信者への対応が良かったりすれば、
新しい神様の方に信仰持ってかれる可能性もあると思う

もし土着神が祟り起こしても、それも新しい神がやったということにしたり、
土着神が新しい神に敵対する悪魔か化け物だってことにすれば信仰は集まらない

わかりやすい例でいうとキリスト教やイスラム教への改宗とかかね


もっと効きそうな方法は
6科学信仰を流行らせて神様の存在を否定させる  とかかな
実際これが原因で諏訪子や神奈子達は外の世界で信仰失って消滅しそうになったんだから

34名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 11:43:14 ID:xrI8fglQO
コーリン堂でも言ってたけど、日本の神は荒魂と和魂は必ずセットだよ。
つまり、恩恵と災害は表裏の関係。
祟りの無い神は存在しない。

厳密に言うと少し違うが、天照大神が岩戸に隠れ、地上が闇に閉ざされたケースを考えるとわかりやすいかな。

35名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 12:14:34 ID:ut.QgtccO
意図的に災いを起こす神もいれば、いなくなると大問題な神もいる
飴と鞭があるから誰も蔑ろにしようとはしない
諏訪子だって祟りだけで治めてた訳じゃないだろうし

36名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 12:19:43 ID:zGm/fG5g0
>>33

5信者達に別の神を信仰させて、その土着神への信仰を忘れさせる

は難しい気がする
日本の神にとっては祟りを起こすのが当たり前の所があるからな
悪魔か化け物なんてのも余裕で神様扱いだろうし
新しい神がやったということにするなんてのも普通に神様が目の前に現れる神代じゃ難しいだろう

6科学信仰を流行らせて神様の存在を否定させる

これの効果が大きいのは確かだが実行すると土着神以外の神にも影響がいかないか?
土着神を潰すどころか信仰を必要とする神全てが力を失いそうだ

37名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 12:22:28 ID:xtTA2Gxk0
7 文献や遺跡などの完全抹殺 も必要じゃないかな?
紫VS神奈諏訪では幻想郷外で工作活動できる紫が有利じゃないかな?
時間はかかるけど。
まぁ土着神や妖怪の中でも自然現象の擬人化されたタイプは元になった自然現象がある限りは消えることはないんじゃ無い?
菅原道真などの人間がカミになったタイプや妖獣等は1から7を行うことで完全抹殺が可能なんじゃないかな?

38名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 12:51:03 ID:HizCmWH.0
>>25
その発想は無かったわw

39名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:10:35 ID:BxVVs60MO
上で祟り神のことが話に出てたけど、害悪をもたらす存在を
逆に神様として祀って信仰するというのはなんかすごい嫌な感じがするな

いじめられっ子がいじめっ子に媚びへつらってご機嫌伺いしてるで卑屈っぽい

本来憎まれ嫌悪されて排除されるような存在じゃないかと思うんだが、
祟った上に信仰させる祟り神が盗人猛々しいというのか、
それを信仰してしまう人間達が卑屈なのか…

40名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:13:03 ID:HizCmWH.0
力こそが正義、いい時代になったものだ。

諏訪子辺りは、生贄も出させてた可能性も大だな

41名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:27:19 ID:xtTA2Gxk0
>>39
祟りは自然現象の強度が強すぎる場合だからねぇ。
ナイル川の氾濫のような例もあるし、あっても困るけど無いともっと困るのが自然現象系の祟り神なんじゃない?
崇徳天皇とか平将門とかは勝った側の保身とか残った氏族に対するこれで手打ちにしてくれってパフォーマンスじゃないかな?
祟り神が祟るからと言ってむやみに排除のではなく、
本来憎まれ嫌悪されて排除されるような−の存在を信仰することで懐柔融和して+にする。
それが日本人の強かさじゃないのかな?

42名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:28:17 ID:fCYe7BYU0
ぶっちゃけた話、祟り神が戦って勝てる相手なら人間も戦うだろうさ。
でも、勝てないのなら、生き残りたければ媚びるのも泥をすするのも受け入れるしかない。

諏訪子もそうだが、確か名居守も地震起こして云々で力で従わせてたんだったっけか?

43名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:29:42 ID:zGm/fG5g0
>>39
神を人間と同じ様に考えるとそうも思えるけど
ぶっちゃけ自然そのものみたいなものだからなあ
何故起こるか分からない防ぎようの無い天災相手にできることは少ないよ

現在なら科学的な理由も付けられるし技術の進歩である程度までなら対応できるけどね

44名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:30:19 ID:2/dIf85A0
祟り神なら、可能性とかそんなこと言うまでもなく確実に生贄差し出させてたに決まってる

45名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:32:44 ID:xtTA2Gxk0
>>44
平清盛とか菅原道真とか崇徳天皇とかにに生贄出したことあったっけ?
断定するのは早計かと思うんだけど・・・。

46名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:37:14 ID:2/dIf85A0
>>45
いや、あれは神か? ただの祟りだと思うのだが…まあ、良くは知らんけど。俺が想定
するのはそういう恨みつらみとかじゃなくて、自然に対する脅威を祟り神として考えた
場合だよ。他は知らん。

47名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:41:01 ID:167b1O6E0
善良で貧乏な村人おだてるより
多少嫌味でも超金持ちの石油王おだてたほうがリターンでかいっしょ
安くて腕の悪い医者より高くて腕の良い医者のほうがいい
神にとっては善悪は罪じゃない
力が無いことが罪

48名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:45:21 ID:RrkazwF60
>>45
たぶんその3人東方世界では人の世に紛れて暮していた天狗とか妖怪だったのだと思います。
御霊信仰と地霊殿に出てきた怨霊
どうして差が付いたか 慢心、環境の違い

49名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:53:22 ID:BxVVs60MO
自分達に良いことをしてくれたら神様として信仰して、
害をもたらしたら妖怪や悪霊と見なすとか
自分達の都合のいいように信仰するという方がまだわかるんだけどな

それがいいこととは言わないけど

50名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 13:54:05 ID:HizCmWH.0
地方ヤクザみたいな認識でいいんじゃない?
怒らせたら怖いけど、シャバ代払っていれば、外敵から守ってくれる。
後は、地域住民との合意次第です

51名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 14:04:46 ID:RZTTE5TE0
神様は自然現象の擬人化だったりもするから排除なんてのはおかしいんじゃないか
日光や風雨や河川、火は人間に益と害の両方与えるがそれを無くそうとはしないでしょ

52名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 14:14:18 ID:hwKTPVmE0
「とんでもない。荒の性格こそが神霊の本当の力さ。
 この荒を祀ることで、悪い面から人間を守る事に繋がるんだ」 by霖之助

祟り神と呼ばれてなくても、どんな神様でも祟りを起こす荒の側面を持ってて
荒を祭祀で鎮めるとその神様の守護の御利益の効果が増すからな

それを捨てるなんてとんでもない

53名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 14:22:07 ID:HizCmWH.0
自然現象の擬人化というより、その自然現象に対する恐れや信仰の擬人化かな?
だから、科学信仰に負けるんだろうし。
自然現象・災害に対する人々の知識が深まれば、必要ないものなのかもしれん

54名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 14:51:11 ID:wZaHWZbs0
神が自分勝手に生きると人間には害が及ぶから、
ヨイショして気分良くして余計な事をしないで貰う。
これだと分かりやすいな。

55名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:09:41 ID:lx3x1rKs0
>>26
それはお前の独自二次設定か何かか……?
永琳の蘊蓄を理解出来てないのは合ってるけど。
(琵琶はうどんげっしょー?)

56名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:10:33 ID:wZaHWZbs0
出展を併記するルールでも入れる?w

57名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:11:08 ID:wZaHWZbs0
出典ねw

58名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:12:04 ID:juelonSE0
>>54
ところが、霖之助の説明だと確か逆なんだよね。

神の神徳とは、人間が神にすがって神の行動を制御するのではなく、
神の行動そのものが神徳。

つまり、酒をもたらすこうじ菌のようなもの。
人間にとって益となる菌と害となる菌があるように。

59名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:19:31 ID:HizCmWH.0
>>55
全部うどんげっしょーだな
ついでに、エアビワーで一網打尽、ボディプレスで諏訪子を泣かせる、も入れてやれよw、

60名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:21:03 ID:wZaHWZbs0
うどんげっしょーありなら幻想郷最強はてゐだね。

61名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:28:27 ID:HizCmWH.0
待て、ウドンゲはてゐに何度か折檻かましてるぞ。
やはり、ウドンゲ最強・・・・

62名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:30:03 ID:BjxYJ6Hc0
優曇華は既に師匠を超えているらしいしな…

63名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:33:11 ID:2/dIf85A0
え? 優曇華と師匠は一人二役でしょ?

64名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:38:59 ID:xtTA2Gxk0
>>46 大宰府に謝れ!!
ってのは冗談として置いといて、
祟り神というからには一般的はあの方たちを含んでしまうんじゃないかな?
自然に対する脅威って何?人間のこと?
自然への恐怖と畏敬の念って言いたかったのかなぁ。
>>48
那須与一、徳川家康、毛利元就、etcも実は天狗だったんだよ!!
な、なんだっ(略
後、他は知らん、俺の想定では・・・。よく知らないけど。って言うのは流石に無責任に投げすぎだと思うんだけど。

65名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:47:26 ID:VGd0gL/60
>>39
妖怪なら排除されるんだろうけど、祟り神は悪い面だけと言う訳じゃないからな。
善悪両方持ってるから、善の方を出してもらおうとお願いするだけの話だよ。
力が強ければ強いほど善の方を出してもらえばメリットが大きいんだから
態々危険冒して排除する(しかも出来るかどうかすら分からん)とか最悪な選択の一つだと思うぞ。

>>42
名居守さんは地震を抑えようと努力してた比那名居家の上司で
地震を担っていた大村守から「地震が起こりすぎて仕事おいつかねぇ!」という理由で仕事引き継いでるから
地震を意図して起こしてたわけじゃないと思うw

66名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:49:31 ID:XHd2feL20
ブレストなんだからイチイチ発言に責任なんて持ちません

67名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:50:32 ID:RrkazwF60
>>65
東方世界には
祟り神と妖怪を見分ける程度の能力を持つ者がいるのに
白蓮は無知だったが故にあんな勘違いを…ということですな

68名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 16:10:13 ID:fCYe7BYU0
>>65
そうだったのか…じゃあ、俺の頭の中にあった、
天人は地上に地震をもって支配力を行使してた
イメージは一体どこを勘違いしてたんだか。
ってか、そう考えると天子はますます悪い子だな…

69名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 16:47:51 ID:xrI8fglQO
>>67
コーリンも最後は神は妖怪でした!
で締めてるので、白蓮さんは正しいのでした。
本当の無知は誰だったのかしら。

70名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:13:54 ID:7/wMsHpsO
神が強いんじゃない

強え〜奴が神なんだよッ!!

71名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:19:14 ID:7QMnnJ0w0
既出の話題かもしれないけど勘弁してくれ
輝夜が自身に「永遠の能力」をかけてダメージ無力化ってできそうかな
心臓を永遠で「固定」しちゃえば鼓動を止めて殺すことができないとか

72名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:33:39 ID:fCYe7BYU0
永遠の能力の解釈によって変わるかもしれんが、個人的には出来そうな気はする
ただ、取り回しに微妙に難がありそうな予感…?

73名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:50:51 ID:mH3ablYQ0
永琳は永EDで「私には毒も薬も効かない」と言ってたけど
うどんげっしょーで誰かが調合ミスした薬の効果をくらったから
もし古い設定が新しい設定と矛盾する場合は新しい設定を優先するとしたら
永琳にも薬や毒が効果ある可能性があるな

74名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:56:46 ID:HizCmWH.0
>>72
小説では、地上に来たときしばらく穢れ用に自分に使ってるっぽい。だから、できんじゃね?
薬の材料にしたり、永遠亭の仕掛けも合作だったし、結構アレンジしやすいのかも

>>70
まさかの秋姉妹、神否定疑惑

75名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:57:52 ID:7QMnnJ0w0
>>72
もしくは消費霊力がバカ高いとか
なんかしら制約設けないとマジに無双キャラになるよなぁ

76名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:04:23 ID:sOBE9NbE0
>>73
その永琳の永EDの発言、「あらゆる毒や薬の知識を持つお陰で」の部分は無視されがちだけど
「どうして無効化されるか」を言及してる以上こっちの方が重要じゃないかね
「知識で効かなくしてるなら知識で効くようにも出来る」って意味でさ

・・・散々出た話だがな

77名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:13:50 ID:mH3ablYQ0
>>76
まあ知識云々の部分は意図的に無視してみせたが
俺のイメージとしては毒を薬に作り替えたり、
薬を毒に作り替えたりすることができるみたいな感じで想像
知識があるだけで効かないのなら賢い奴はみんなそういうことになってしまうな

78名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:23:31 ID:fCYe7BYU0
>>75
何ていうか、自分の魂とか核を含めない場合は消費が露骨に表れるけど
自分を含める場合は消費も戻るようなイメージだったり。
ただし、これだと自分の行動とかも戻るので融通が利かない部分がある感じ…

79名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:32:39 ID:HizCmWH.0
>>75
いいんじゃね?
咲夜の能力も結構あれだし、紫のもかなり汎用性高いし、フランやスイカも・・・
何だかんだで胡散臭い能力持ち多い

80名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:35:51 ID:sOBE9NbE0
>>77
>知識があるだけで効かないのなら賢い奴はみんなそういうことになってしまうな
ならんならん
「薬の」知識を「あらゆる」と付くレベルで持つ「天才」「薬師」であるからこその話だろう

81名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:38:35 ID:I8V/NyYI0
あの天才、薬が本職とは思えんけどね
言うなれば全盛期のイチローにとっての野球

82名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:42:14 ID:HBnxfyvgO
本職て・・・・

83名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:52:35 ID:mH3ablYQ0
自分に永遠の魔法(not永夜返し)をかければ
常に実質MPフルの状態でいると思う
相手に攻撃してもくらうのは相手だから
相手はきちんとダメージを受けるだろうし

84名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:00:43 ID:XHd2feL20
最初からMPほぼ無限です

85名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:15:03 ID:dyDxky6k0
ゆゆ様との会話見ると
永遠の魔法も絶対防御的なもんじゃなさそうに思えるんだけどなー
玉は傷ついても転がしてればまた玉に戻るってやつでしょ
ワビサビ会話だから意味がよく分からんがw
玉の例えからすると傷ついたこと自体がなくなるわけじゃなさそうなんだが

86名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:20:56 ID:HizCmWH.0
そりゃ、永遠の説明でないの?
永遠は傷ついても永遠 って言葉から察するに、傷がつくこと自体は問題なし。
ただ、そんなことは意味が無いよってことだと思ったが・・・・
問題は常に玉の形であり続けるってことかと。
終わりの無いのが、終わり。 それが、永遠。

87名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:30:03 ID:I8V/NyYI0
例えもし万が一にも億が一にも絶対防御なんていう御伽話が存在したとしてだ
その防御の上から封印してしまえば問題なかろう


「貴方達が作った半端な永遠の夜なんて……私の永遠を操る術で全て破って見せる。」
輝夜の永遠を操る術は半端な永遠を破れる

地上は穢れているため半端な永遠以外は存在していない

輝夜の永遠を操る術は地上に存在する全てを破ることができる

88名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:32:46 ID:sOBE9NbE0
>>87
二つ目で既におかしいような
大半のものは「半端な永遠」ですらないと思うぞ。そもそも永遠じゃないと思う

89名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:33:38 ID:mH3ablYQ0
輝夜の場合永夜の術を相手にかけておくことにより
『相手が自分を封印しようと行動した』という事自体をなかった事にできるからなあ
単に行動そのものを封じるというのなら古今東西破れる手段はあったりするが・・・

90名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:36:02 ID:7cLN6GIc0
半端な永遠という言葉自体が、すでに矛盾しているといえなくもない。

91名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:38:17 ID:HBnxfyvgO
須臾ちゃんもたまには思い出してあげてください

92名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:43:27 ID:I8V/NyYI0
>>88
じゃあ何ですかな
半々々々々々々端な永遠とかか、それとも一瞬の永遠とかか
今この瞬間こそが永遠なんだ←輝夜「貴方達が作った一瞬の永遠なんて……私の永遠を操る術で全て破って見せる。」

93名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:45:18 ID:XHd2feL20
永遠って言っておきながら永遠じゃない。敗れるということは永遠じゃないんだよきっと。

94名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:45:24 ID:PJ1bNT8E0
永遠はあるよ
ここにてるよ

95名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:47:53 ID:v1lrGuu60
そげぶ

96名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:49:53 ID:sOBE9NbE0
>>92
夜に掛けたのは「半端な永遠」、輝夜が操れるのは半端なのも含めた「永遠」
じゃあそれ以外は?っつったら「非永遠」としか言いようがない

97名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:52:59 ID:I8V/NyYI0
>>96
半端な永遠も永遠では無いのだから非永遠だろう

98名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:53:57 ID:HizCmWH.0
感覚的に絶対防御ってのとは何か違う気がするな。
もともと戦闘用って感じの能力じゃないし、使い方によっては防御にも使えますって感じ?

>>91
須臾ちゃんは、今後も出番無いからね・・・・
そういや、元ネタのカグヤ姫も急に姿消したり、現れたりしてるね。
この辺り、やっぱ神主、原作準拠してるのかなと思うが。

99名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:57:41 ID:sOBE9NbE0
>>97
ポケモン的に言えば輝夜の永遠は「もうどく」で半端な永遠は「どく」みたいなもんだと思うんだ
半端な方は永遠であろうとする力が弱い、みたいなさ
でなきゃ「私は永遠を操れるから半端な永遠は破れる」なんて言い方せんだろ

100名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:59:49 ID:JkU7YCeQ0
永夜関連のネタはもう放置だろ

101名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:04:14 ID:I8V/NyYI0
>>99
他のモノも永遠であろうとする力が弱いと思うけど

102名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:04:32 ID:HBnxfyvgO
同質の力をぶつけた時に弱い力はより強い力に押し負けるんだろう

103名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:10:14 ID:sOBE9NbE0
>>101
「永遠で無いもの」が永遠であろうとする力が弱いのは当然
「努めて永遠であろうとしてない」と思う、というか「永遠であろうとする力」が働いてないと思う

輝夜が操ったり永夜抄の自機妖怪が夜に掛けた「永遠」ってのは一種の状態異常であって
まず「永遠か非永遠か」って判定の後で、永遠の場合は「どれくらいの永遠力か」って判定が来る、とか
そういう話じゃないかな

だから永夜抄の永夜の術に対する輝夜の発言は
「状態:永遠ではあるけど、永遠力たったの5か・・・ゴミめ。私が操れる永遠力は108まであるぞ」とか
そういう意味だと思ってる

104名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:13:05 ID:I8V/NyYI0
>>103
確か東方世界って本来は全てのモノが永遠だったろ

105名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:14:19 ID:HizCmWH.0
>>100
永夜どころか、守矢や命蓮寺関係もどうなることやら。
一応、儚の神主後書きで、綿月姉妹も何処か別の機会にとは、書いてあるけど・・・・・

求聞Ⅱくらいは、欲しいとこ

106名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:14:54 ID:mH3ablYQ0
輝夜自体魔理沙達が今までにない恐ろしい妖力と言ったし
幻想郷最高クラスという設定の文も
神奈子も諏訪子も綿月姉妹も「今までにない〜」とは言われなかったから
輝夜が結局最大級なのだろう
設定上上の力を持つのは姫の大体イエスマンな永琳くらいだからなあ

107名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:21:33 ID:sOBE9NbE0
>>104
「穢れが無いから寿命が無い」「でも穢れを受けたから寿命を持った」
って話だろ?まあこの場合も「永遠」じゃなくて「寿命が無い」ってだけだけど

でもこの場合の「寿命が無い」と輝夜が操るような「永遠」は別だよ
なにせ「掛ける事によって穢れを防いで変化を否定する」というのが
輝夜の「永遠の魔法」の効果らしいからね

「寿命が無い状態」は、ステータス「穢れ度」がゼロの時の副次効果の事を言ってる
永夜の術として使われたり輝夜が操ったりする「永遠」は、あくまで状態異常

108名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:25:15 ID:MiVVOBko0
永遠とは歴史のないことであり、歴史とは非日常である。

永夜の術は永遠の夜といってはいるが、非日常の夜であることから半端な永遠。
これを永遠の力によって日常の夜に戻してしまったのが永夜返し。

こう解釈してる。

109名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:31:17 ID:I8V/NyYI0
>>107
なるほどな
だからこそ自分に状態異常永遠をかけて
絶対防御とするわけか

110名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:36:25 ID:7QMnnJ0w0
土煙の中にいたら普通は涙ぐむし、咳もする
身体に永遠の術を掛けていた場合、こういった生理現象すら抑えられるんだろうか

111名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:39:30 ID:sOBE9NbE0
>>110
抑えられんと思うぞ
変化をしなくさせるんじゃなく起こった後で否定するみたいだから

まず「決定的な変化」と認識されて否定されるかどうか微妙だし、よしんば否定されても
次の涙目や咳込みが来るだけだからな
防塵マスクしとく方がましだと思う

112名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:41:16 ID:7QMnnJ0w0
>>111
なるほど、回答ありがとう
すごく参考になった

113名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:42:50 ID:iojYiyEk0
ダブルエックスさんは設定が壊れてるからな
うどんちゃん程じゃないが

114名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:46:46 ID:tGSDVEHMO
>>112
覆水盆に返り、割れ物を落としても割れない
この2つが書かれてるから
元に戻る、おこらない
この二つの効果が考えられるので
抑えられる可能性は十分にある

115名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:49:01 ID:sOBE9NbE0
>>114
割れ物に関しては「落ちる」までは起こる訳だから、「結果として」割れてなくても変化は起こったんじゃ
落ちる前に否定されたから割れなかったけどさ

116名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:57:37 ID:I8V/NyYI0
たぶん落としたのは輝夜自身だろうけど

117名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:59:37 ID:HizCmWH.0
>>113
うどんちゃん、ディスってるのかい

118名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:04:26 ID:JkU7YCeQ0
>>100
『機会が無くて語られない』のと『機会はあったのに語られない』のじゃ結構差があると思う

119名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:06:28 ID:mH3ablYQ0
咲夜と永琳の事もか<機会はあったのに語られない

120名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:12:45 ID:MiVVOBko0
変化を完全に無くしてしまうとなると、極端に言えばありとあらゆる物理的変化が無くなるでしょ。
まあ概念的なものだと思うけど、零した水が戻るくらいだとかなり細かい歴史まで作用してるな。

121名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:17:04 ID:HBnxfyvgO
>>119
永琳と咲夜の事は語る気ないんじゃなかったか神主が

122名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:42:17 ID:mH3ablYQ0
語ると一本分のゲームができてしまうというような話は聞いたことがある
でもどういうものなのか欠片も語られてないから
想像しようにもバラけ過ぎてしまう
まあ逆に語ってしまったから広がらせにくくなったのもあるが
(香霖というあだ名の人物が霖之助という男という設定とか
妹紅が昔は髪が黒かったという事とか。
前者は明確に性別を決めなければ男と女どっちにも使えるし、
後者は妹紅は自慢の黒髪が白くなったから荒れたor白い髪に負い目を感じてた
とかいうふうに広がりができるのに・・・)

もしかしたら永琳と咲夜の関係なんて実は何もなかったという設定になってるかもしれないが

123名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:19:34 ID:HizCmWH.0
儚を見る限り、月とは関係無いみたいだし、後は木花咲耶姫ぐらいじゃね?
ただ、これだと、妹紅と咲夜でなんかリアクションあるはずだし。

やっぱ、名前ネタかね
語るとゲーム一本分てのは、永琳と木花咲耶姫のことだったのかも。
妄想のし甲斐がないけど。

124名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 00:24:25 ID:FP8tbauI0
>>123
ゲーム一本分ってのは
たぶん儚月抄2に使われるんじゃない?

125名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 00:27:57 ID:V2davBTs0
あの発言も実際には咲夜さん自身のことではなく
永琳の驚いた理由(月の事情が絡んでくるから)そのものに関して
こんな感じのニュアンスであったとどこかで見たような

126名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 01:02:40 ID:rcMQn0.20
輝夜が火山の神という説と絡めてきそうな気がするな木花咲耶姫

127名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 02:42:24 ID:ldjbkgsQ0
輝夜は覆水盆に返るだから変化が無いのは道理として
咲夜の能力の場合は咲夜だけ猛烈に年をとっていきそうなんだがどうなんだろう
その場合は花が散るように儚いという意味で木花咲耶姫と似る

128名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 02:46:54 ID:rcMQn0.20
書籍文花帖にそういう四コマネタあったしな
うどんげっしょーのあらたさんの

129名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 02:47:54 ID:Rlz1MZsI0
>>107
小説抄の輝夜回で、穢れが物質から永遠を奪い同時に寿命も与えたって説明してるから
穢れは永遠を奪う効果と寿命を与える効果を両方持ってるということじゃないのか?

輝夜の永遠の魔法は穢れと変化をシャットアウトしてるだけで
既に持ってる穢れを消すような能力じゃないと思うし

130名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 02:52:39 ID:fVM6uvIM0
永遠からどれだけ奪っても永遠だろ。限りがないものから有限を奪っても限りがない
ことに変わりはない。

131名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 03:36:30 ID:CtVEDkD20
「穢れは物質や生命から永遠を奪い、同時に寿命をもたらす」

と小説にはしっかり書かれてある。
寿命は"同時に"だから、永遠を奪われた副次効果にすぎない。

永遠から奪うのではな、永遠そのものが奪われるのだ。

132名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 03:41:08 ID:fVM6uvIM0
なるほど。「永遠」自体を一個のものとするわけか。そういう解釈ならアリだな
永遠を奪うってことは奪った側は永遠を得るわけだな。となると穢れは永遠
なんだな。

133名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 03:48:26 ID:oP1KlIII0
>>127
木花咲耶姫は火を鎮める水の神らしいからな
咲夜さんに水属性ってのは、あまり馴染みないかな。
お水っぽくはあるかもしれないけど・・・・・

134名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 04:25:44 ID:Cfg05tHU0
>>132
いやいやいやいやかたっぽが得るわけじゃないっしょw
○○の命を奪った、って表現で殺した側が命を二つ持つ訳じゃないし
○○から輝きを奪った、で奪った側が輝きを持つわけでもない

135名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 04:26:32 ID:9SA9lvPU0
>>132
「奪う」という言葉には取り去る、取り除くだけな意味もあるので、
別に穢れが永遠を得ていると決まったわけではないかと。

結局のところ、永遠の能力は対象に永続性を与えるというもので、
その範囲指定に、個別指定や空間指定だけでなく、ある種の時間指定があるのではないかなと。
個別指定、狭い時間指定だと落とした壷は割れず、比較的広い時間指定だと、覆水盆に返るような、
一定期間で巻き戻しのような状態になると…

136名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 04:45:30 ID:sXZJHeoU0
歴史になる変化が起きない(歴史にならない変化は許容される)のが永遠の魔法だから
壺が落下して無傷で転がったり壺や盆を運ぶのは許容範囲内なんだよな

137名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 05:50:00 ID:qvcl0xUU0
壷落としたのが輝夜だったんじゃないの
咲夜だって時間が止まってるのにナイフ投げるし

138名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 06:04:10 ID:RgdLBnxs0
>>125
つまり永琳→咲夜の一方的な話か

139名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 13:10:50 ID:TU4eHhMoO
永琳「輝夜姫と朔夜姫・・・2人の姫が一つに還る時が来たのだッ!!」

140名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 15:15:55 ID:KSqXQAck0
能力的にはイワナガ姫も入ってるよな輝夜

141名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 15:20:53 ID:0KS5.FKAO
>>138
ワンピースのゾロがタシギを見て驚いたような感じじゃないかね

142名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 15:32:06 ID:qvcl0xUU0
永琳(こいつ、どこかで…そうだ!!ギリシャの土着神どもを滅ぼした時、最後まで抵抗したあの神にそっくりなんだ)

ナレーション「その神こそ、咲夜の父クロノスであることは咲夜も永琳も知る由もなかった」

143名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 15:38:20 ID:CqqTFq8oO
輝夜は朔夜姫と石長姫の因子を基に作られた永琳作、人工月人である、 そう妄想していた時期が私にもありました。

144名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 15:45:40 ID:UgyxfUM60
野生のサンホリの多いスレですね

145名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:02:02 ID:mUqh5edIO
どこまで本気かわかんねー。

もし咲夜の本名が今後出てくるなら、ヒント位にはなるだろうけど。

146名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:12:05 ID:E.2MPnkA0
ギリシャ神話ならホーライ三姉妹(季節女神)の方がそれっぽかったな

147名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:19:38 ID:KSqXQAck0
つまり輝夜はドラゴンボールで言えばセルか

148名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:41:32 ID:TU4eHhMoO
>>147
豊姫と依姫を吸収して完全体になるんですね!

149名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 17:24:18 ID:RgdLBnxs0
>>147
むしろ魔人ブウかもしれん
ただブウは完全に消滅させれるが
蓬莱人は完全に消滅しても復活可能だからそれ以上か
セルの場合頭の中にある核さえ無事なら
たとえ上半身を完全に吹き飛ばされても再生可能だからなあ・・・

150名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:50:44 ID:CtVEDkD20
じゃあビビディが永琳って事になるじゃんよー

151名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 20:05:01 ID:FP8tbauI0
いかれたドラえもん自重

152名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 20:28:37 ID:KVXTbBl20
>>150
セル編でもドクターゲロになっちゃうじゃんw

153名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 21:58:14 ID:oP1KlIII0
十六夜咲夜ってレミリアがつけたんだっけ?
真っ当な名前だよな。 スペル名と比べればw

154名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:07:10 ID:9SA9lvPU0
スペカもそう変なものはないと思うんだがなあ…
確かに三月精辺りと較べると、ズレてるものはあるかもとも思うけどさ。

155名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:17:01 ID:dAfsLUJY0
ズレてる云々は多分に感性の問題だから一貫した評価はできないだろ

156名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:21:49 ID:x38NVlnI0
唯一神のうどんさんに比べれば他のスペカ名は雑魚すぎる

157名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:23:53 ID:oP1KlIII0
やはり、ウドンゲ最強か・・・・・・

158名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:25:32 ID:26ForamI0
うどんさんのスペルは2周回ってカッコいいだろうjk

159名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:39:25 ID:qhpU9U4UO
咲夜と優曇華の厨2スペカがドツボ
馬鹿にされても良いが、かっこよすぎる。
もっと厨2スペカみたいな

160名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:41:11 ID:ZX0obTZc0
レミリアのスペカは「レミリアストレッチ」だけはセンスを疑う
モーションはかっこ良いのに

161名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:48:47 ID:TVDcVnfI0
よく言われてるけど全世界ナイトメアはちょっとな…
厨二というより単純にダサい

162名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:54:14 ID:WeaDKH0E0
英語で言うとワールドインナイトメア

163名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:57:50 ID:26ForamI0
逆にセンスのいいスペカ名っていったらどれだろうか

164名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 22:59:53 ID:qhpU9U4UO
殺人ドール
ルナティックレッドアイズ
ブリリアントドラゴンバレッタです。

165名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:05:29 ID:oP1KlIII0
そりゃ、おまえ、「エクスパンデッド オンバシラ」だよ

166名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:05:38 ID:YHqnP/3.0
フリーズアトモスフェア
ソードフリーザー

そして「グレェェェト・クラッシャァァァァァアアアアアアアア!!!」です

167名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:06:17 ID:zQLEAU0Q0
魔と星をかけたマスタースパーク

168名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:06:55 ID:sPAEpHS.0
妖夢のスペカはかっこいい

169名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:07:16 ID:WeaDKH0E0
パラソルスターシンフォニー

170名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:18:20 ID:CtVEDkD20
「三歩必殺」か「幻想風靡」だな。
幻想風靡は特に、名前聞いただけで曲が聞こえてくるような、文と幻想郷を代表するスペカ。

後は地味に河童の幻想大瀑布も響きがいい。

171名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:19:14 ID:8aPwzKZ2O
魔彩光のなんたら人形

172名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:27:24 ID:dsFvtQsw0
Ex中ボス時の神奈子スペカはネタ成分無くてかっこいい

173名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:41:00 ID:ojkYtLv.0
藍様のアルティメットブディストも名前だけならすごいな
究極仏教徒とか命蓮寺涙目のスペカ

174名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:53:04 ID:sPAEpHS.0
壺中の大銀河を超えるスケールのスペカ名ってあるか?

175名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:02:45 ID:X3q2SukA0
あったな。マイナスK
天才と⑨は紙一重か

176名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:11:02 ID:w60ewmbc0
チルノがただのどうしようもない馬鹿として名前だけ
マシな解釈としても不確定性原理の完全停止
破裂してる事を考えるとミクロ単位での絶対高温(摂氏60億℃)

さいきょー解釈だと温度の概念が逆転した新宇宙ってのもある

177名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:13:17 ID:zjITyfsg0
マイナスKのKがケルビンとは限らない。

178名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:19:28 ID:AeybhPA20
K=賢者
東方において賢者とは「偉そうなバカ」という意味
それにマイナスが掛かることで「馬鹿そうだがじつはエライ」という意味になる

179名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:21:32 ID:WvgkwigQ0
ゲッシャーは巣へお帰り。
他スレで迷惑かけちゃ駄目よ

180名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:21:49 ID:JGx/aJGk0
チルノですね。わかります

181名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:26:13 ID:RJyZeTC2O
幻想風ま←変換出来ない

永夜返し-『〜』-
『〜』が順番に暁に近付いていくのがいい

182名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 00:52:14 ID:5m/Y4ec.0
>>181
マジレスしていいのか判断に困るが「げんそうふうび」ではなかろうか

個人的にはドールズインシーが好きだな
シンプルかつ弾幕の内容を端的に表している機能美が素敵

183名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 01:21:53 ID:RJyZeTC2O
>>182
ずっと フウマ と読んでた
恥ずかしい、指摘有り難う
ナルトに出てくる技名と混ざってた……恥ずかしい恥ずかしい

184名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 01:46:25 ID:6rHQD0UY0
上級スペカ名が実際の弾幕と相まって全体的に好みだな。
弾幕って、戦闘手段としてはどのくらいの位置なんだろうか。
鬼とかは殴り合いの方が強そうなイメージがあるけど。

185名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 02:06:57 ID:WvgkwigQ0
技を超えた純粋な強さ、それがパワーだ!
突き出す拳の風圧さえ弾幕になる!

186名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 02:51:14 ID:VM0UHU8o0
得意技に名前を〜というのもあるし弾の無駄や速度を見直して安易なパターンを減らせば通常戦闘にも使えそうな物も結構ありそう
流石に枯葉やお米弾幕に威力はないだろうとは思うけどw

187名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 03:38:15 ID:Yl9QVfrAO
幻想郷が他の世界と戦うと妄想して代表者5人選べと言われたら、
霊夢

永琳
輝夜
さとり
あたりが良い感じかね?
幽白みたいに1対1形式勝ち抜きを舞台はさんでやると妄想したから、さとりは必要なんじゃないかと思った。
場所が幻想郷じゃなかったら霊夢は無敵なのかがわからんが。

188名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 04:19:36 ID:HX5zAjEo0
霊夢は主人公補正要員として必要だな

189名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 04:51:40 ID:OCr.kCe20
>>188
紫が決勝前に敵大将と戦って死にますがよろしいですか? y/n

190名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 05:17:43 ID:zR1NEFsU0
神奈子か諏訪子を入れてやりたい。
信仰でパワーアップするって、なんかこうピンチの時に「皆の心をひとつに!」で逆転勝ちしそうなイメージ。

191名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 05:20:43 ID:RJyZeTC2O
ガチなら
諏訪子か幽々子・紫・神奈子・永琳・輝夜

だけどここは敢えて発展途上タイプを五人選んで
師匠格には
最後の奥義を授けるのと引き換えに
今は誰も勝てない敵を足留めして
敵の最大の攻撃から身を呈して守って
実は病に蝕まれていて
人喰い妖怪なのに人に恋をしてしまった性で
様々な回想と共に退場していただこう

と言うわけで五人の候補は
霊夢
妖夢
鈴仙
輝夜
早苗
寅丸
一輪
魔理沙
フラン
こいしかな

192名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 05:30:39 ID:OCr.kCe20
>>190
オラに元鬼をわけてくれ

193名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 05:45:08 ID:2yOo.K120
外の世界でも何度でも蘇るなら蓬莱人三人を放り込んでおけば大概カタがつくと思うけどな…
逆に、外の世界の常識がどうのこうのとかでどうにかなるなら、それは蓬莱人の不死性につけ込む隙がある事になるが。

194名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 06:07:06 ID:OCr.kCe20
紫が生と死の境界を弄んで不死身VS月人が創ったアイテムで不死身

    オッズ
紫  99999999
月人  1.0

195名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 07:08:11 ID:2p/SjHko0
漫画だとゆかりんは死ぬが、藍様が覚醒して勝つな

196名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 08:48:55 ID:3inMigJEO
>>193
蓬莱人になった後結界外放浪してる時から不死だった妹紅の例を見るに外でも死なず蘇るだろう

197名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 08:55:16 ID:WEb3FmK.0
幽霊とか魂とかいった概念が一切存在しないという設定の世界での戦いになったら、蘇れないんじゃね
そこまでくると幻想生物なんているわけない状態な常識だろうから、妖怪なんて存在すらできないだろうけどw

結果、どの世界でも通用する人間こそが最強

198名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 09:13:39 ID:KLzxLG8.O
早苗とかを考えると、設定上はそこまで強固な否定はなさそうなのは置いておいて、

魂とかまで全部否定して存在出来ないような状態だと、
いずれ訪れる寿命の後はただ無に還るだけになるけど、
そんな状態で勝ちとか強いと言えるのか俺には疑問に思う…

199名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 11:08:28 ID:WvgkwigQ0
>>195
その藍は、橙をかばって死ぬな。
二人の死を乗り越えた橙が、八雲性を冠するとき、世界は震えるよ

200名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 11:10:35 ID:aJjNrEz.O
橙「この私も哀しみを背負うことができたました」

201名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 11:12:46 ID:alpbuujIO
他の世界って、どこを想定してるのかもバラバラで何がしたいのやら。

他の作品と序列決めたいだけなら、全ジャンル最強にでも行けばいい。

202名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 12:20:33 ID:xeyL6F7Q0
>>201
フフフ、紫は物語の世界にも行けるのだよ
月人に負けるけどね

203名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 12:37:42 ID:KLzxLG8.O
>>201
単純に外の世界かと思ってたが、まあ、外に具体的に誰がいるかは不確定だな。
何となく一般的な軍隊のカタチをイメージはしていたが……

204名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 14:14:51 ID:VM0UHU8o0
外の世界相手なら霊夢みたいな幻想能力主体よりレミリアみたいな肉体派の方がまだ闘れそう

205名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 14:33:39 ID:RJyZeTC2O
外の世界か
魔界や天界、月、太陽とかで考えてた

外の世界なら
神や普通の妖怪が戦力にならない可能性がそこそこあるから
紫・幽々子・妹紅・永琳・輝夜
幽々子と妹紅は四天王の鬼二人と入れ替えてもいいかも

206名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 14:54:34 ID:WvgkwigQ0
実際は、外の連中が攻めてこない限り、こっちから仕掛けても得るものないしな。
やるとしても幻想郷の中だろうから。

207名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 15:15:20 ID:xeyL6F7Q0
Q外の世界で紅霧出したらどうなるの外の世界で春を集めたらどうなるの外の世界で夜を止めたらどうなるの
A月人が飛んでくる

208名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 15:34:18 ID:Osa3pl8w0
外の世界の設定がよくわからんのだけど、外の世界=現実なら
「結界の中で妖怪と共存してる人間?ないないwww」で霊夢も早苗も咲夜も消滅しそうでない?

209名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 15:34:58 ID:zS9G8L6g0
>>197
相手が人間が居ない世界(余りに弱過ぎて遥か昔に駆逐されました。とか)になったら
人間はゴミ屑当然になるかもしれんけどねw
今でてる処だと魔界辺りは人間だとヤバイ。
瘴気に慣れてる筈の魔理沙でさえ躊躇するような瘴気があるっぽいからな・・・

210名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 15:44:08 ID:xeyL6F7Q0
瘴気にはヤマメだ

211名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 16:11:20 ID:MXeKW5fg0
他の世界云々言ったらFEの世界に行った場合
東方キャラのほとんどが空を飛んで弓をくらい大ダメージを受けるということもあり得るかも知れんし
逆を言えばペガサスナイトが幻想郷に来たら弓の特効を受けないかもしれん(これ以上はスレチになりそうだ)

212名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 16:12:04 ID:KLzxLG8.O
>>208
そこまで外の人間に都合がいいというか優位な設定だと、
外で人間狩りしてるらしい話が成り立たなくなるな…

213名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:04:41 ID:xeyL6F7Q0
しかしそこまで外の人間に都合がいいというか優位な設定じゃないと
外の人間は大和の神々に蹂躙されることに

214名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:41:44 ID:zS9G8L6g0
蹂躙も何も、何故に人間の敵に回る事前提で語るのか・・・
今迄に出てる日本の神様って「忘れ去られたから寂しい」と影が薄くなっていく感じだぞw

>>208
当たり前のようだが外の世界≠現実な。
現実に近いが、右手のクローンが大量に作られてたりする違いはある。
ちなみに幽霊は外でも存在が確認(というか認識)されているから
外に対して幽々子はかなり強い戦力になりえる。
幽霊の人体への影響は求聞にあるし、そもそも冥界住みだから拠点が落とされにくい。
亡霊に効果ある攻撃手段がないなら一方的にすらなりえる。
人間を殺しまくってたとしても、かつて好き勝手に死に誘っていた過去があり
それでも管理人の地位に居る辺り、人手不足の彼岸側が
幽々子を手放すかどうかも分からんしな・・・

215名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 18:45:21 ID:xeyL6F7Q0
>今迄に出てる日本の神様って「忘れ去られたから寂しい」と影が薄くなっていく感じだぞw
月人に大国主を封印してもらい
土着の神々が治める土地を侵略し
日本という一つの国を創ろうとしていた時のアクティブさは一体何処へ行ったのか一体何処へ行ったのか

216名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 18:58:27 ID:pxUXE13.0
月も発見を恐れてるし幻想を否定する力は何よりも強力なんだろう

217名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 19:15:55 ID:SiKmGQ5s0
>>174
亀だけど無何有浄化とか

218名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 19:39:40 ID:KLzxLG8.O
>>216
いや、月の民のそれは単に穢れるからでは?
月が穢れれば月の民も無限に等しい生を謳歌出来なくなるし。

219名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 19:49:45 ID:pxUXE13.0
>>218
なんで?
発見された所で技術力その他圧倒的な格差があるんだから殺さずに撃退する方法なんかいくらでもある筈だろ?
イズノメみたく穢れを祓う方法もあるし。

220名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 19:53:13 ID:Y11VLB060
そもそも発見できない。地上人には発見する技術がない。発見したと思ってるのはただのハリボテ

221名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 19:55:36 ID:HGyTJPVY0
永琳が居れば偽の月に摩り替えてそもそも到達できないとかいう無茶苦茶な対抗策取れたんだけどな

222名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:05:45 ID:5gxIgdko0
永琳がいなくなったことで月の都の戦力は全盛期の0.05%になってしまった。

223名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:12:49 ID:KLzxLG8.O
>>219
ロケットでちまちま来るだけの状態ならともかく、いずれ、月への移動が月の民の方法に近づかれたら
入り込むその瞬間を防ぎきれなくなるようになるからかと。
穢れを伊豆能売を使って祓えるとしても、祓うまでの間に汚染の影響は必ずあるわけで。

また、命を長らえるための努力は、即ち生存競争、つまり穢れと言えるかと。
戦ったり追い払う機会はなるべくゼロに近い方がいいと考える。

224名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:13:50 ID:Y11VLB060
0.05%ってことは現行の地上戦力と10^10倍程度しか違わないのか…

225名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:17:01 ID:GLZ3fkTw0
>>219
『穢れ』は生存競争の産物みたいだし、その観点から言えば、
(外界の)人間は地上のあらゆる他者を食い潰し君臨する穢れの頂点みたいなもんなんだろ

そんな連中が、「月を開拓する」という確固たる野望を持ってやって来るんだから、月の民としては面白くなかろう
圧倒的な力量差があっても、どうしても『競争』(争い)が生まれちまう


とは言っても、神様で祓えたり、お札で投げつける事ができたりするのも確かなんだよな、穢れってw
整合性が怪しくなったが、ブレストなんで勘弁してください

226名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:21:11 ID:0NNY6gqU0
月人の科学力とか種としての能力を考えると人間が月人と争えるステージに
到達しているとは到底思えない。リアルに100万年早い

227名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:32:20 ID:pxUXE13.0
>>223
命を長らえるための努力って、月への移住自体がモロにそれじゃん。
戦い自体がダメと言うならスペカ戦も駄目だろう。
てか地上人に入られただけでダメとか言い出したら、月の都で霊夢を連れ回したのは何だったの。

まあ浦島太郎をすぐに殺せと言う人がいたり、鴉を殺したり、そもそも殺し自体あまり躊躇してないように見えるが…

228名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:38:37 ID:WvgkwigQ0
争うも何も、月人は常に地上の者のことを考えて行動してくれているらしいし

月読見「てへ。ついつい科学発展させる速度ミスって、科学信仰止められなくなっちった。
    めんご、めんご。」
大和の神々「ふざんけんな、この引きこもり野郎。 立案の責任者だせ。」
月読見「あ〜、永琳目下探索中だから、詳細は綿月のに聞いてね」

こんな状況ではないかと妄想します。

229名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:43:04 ID:KLzxLG8.O
>>227
実際、月の民に僅かながら穢れがあるのは、そういう意味かなと自分は考えてる。

スペカ戦については、魔理沙達が勝っても月の都には入れないと言ってるし、
霊夢のアレ以外は穢れとは関係ないかと。

鴉は一応逡巡してたが永琳のあれはなあ…
多分、生かして帰した場合のリスクとの兼ね合いで
殺すのが正解と判断したのだとは思うのだが…

230名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:44:07 ID:0NNY6gqU0
カラスを殺したのは美味しそうだったからだよきっと

231名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:47:43 ID:MXeKW5fg0
永琳があまり躊躇しないのは蓬莱人だからかもしれん

藍は妖獣最強で、鈴仙はどれくらいのランクかわからない妖獣で
少なくとも藍よりは弱いだろうから
藍にも三月精の能力は無効なのだろう

232名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:50:48 ID:w60ewmbc0
あの、優曇華さんには能力が…
いえ、何でも無いです

233名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:55:13 ID:wW8Fnkus0
小説レイセンの独白からすると
妖怪と玉兎は別物のようだ
求聞で妖獣カテゴリになってるのは妖獣っぽいだけが理由じゃ

234名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:14:27 ID:pxUXE13.0
>>229
>スペカ戦については、魔理沙達が勝っても月の都には入れないと言ってるし、
>霊夢のアレ以外は穢れとは関係ないかと。

んじゃあ追い払う分には問題なくね
つかスペカ戦提案される前は実力で追い払おうとしてたけど。

穢れを持ち込ませない為の努力が〜を言い出したら何も出来ないのでは?

235名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:16:17 ID:2yOo.K120
ランクとか全般的な強さみたいなので決まるのなら
ぬえの能力が諏訪子に効きっ放しだったのはどう考えるべきかとなるわけで…

236名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:17:13 ID:0NNY6gqU0
どうって…ぬえ>諏訪子 だろ?

237名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:23:38 ID:AeybhPA20
>>227
戦車作ったりバルカン砲を用意したり
あいつら誰と戦ってるんだろうな

238名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:25:27 ID:2yOo.K120
>>236
そうなっちゃうよな、土着神の頂点が随分値下がりしてしまうというか何というか…
解釈次第、地と星のタイムラグ次第では、下手するとさとりよりも下になりかねんし。

239名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:38:13 ID:0NNY6gqU0
強いということと何一つ通じないのとはイコールじゃないから不思議でもなんでもない。

240名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:44:40 ID:GLZ3fkTw0
「霊圧に差があるから、どんな特殊能力も問答無用で無効ね」じゃ面白くないしな
まあそれでも神様を欺き続けたというのは、大いに評価されるべき事なんだろうけど

慧音とか三月精のケースは、洞察力とか能力の相性ってことで・・・

241名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:51:12 ID:MXeKW5fg0
三月精は揃っていて劣化うどんげでしかないわけか

242名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:51:22 ID:HGyTJPVY0
女性は怒ると動体視力が1.8倍にも高まるそうだ
だから大体ぶち切れてる霊夢さんは強いのか

243名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:53:46 ID:AeybhPA20
>>242
まじかよソース頼む

244名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:59:16 ID:2yOo.K120
格の差でレジスト出来ない前提で、ぬえの正体不明の種の数や到達範囲を考えてみると
使い方次第でかなり凶悪な能力になるのは恐らくは間違いないかもしれないわけで…

>>241
まあ、三月精は何だかんだで妖精だしな。鈴仙と違って自然がある限りは死なないだろうけど。

245名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:01:35 ID:HGyTJPVY0
>>243
今さっきやってたフジの番組で脳の学者が言ってた

246名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:03:35 ID:MXeKW5fg0
うどんげの波長を操る能力で兎達を怒り状態にして強化ができそうだな
バーサク状態なら攻撃力もアップするだろうし

247名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:07:24 ID:w60ewmbc0
>>241

優曇華が波長を弄っても、
光はちっとも曲がらないが、
曲げれるサニーは優曇華のように、
幻を見せて騙せない。

優曇華が波長を弄っても、
回りの音を消せないけど、
消せるルナは優曇華のように
ドッキリ怪光線は撃てないよ。

サニーと、ルナと、それから優曇華、
みんなちがって、みんないい。

248名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:09:33 ID:zjITyfsg0
みすちーは紫より格上だと?

249名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:11:37 ID:WvgkwigQ0
まぁ、待て。
ぬえが弱いなんて設定はなかったはずだ。
実は、超強くて、普通に、諏訪子<ぬえ という可能性も無きにしも非ずではないだろうか?
同じEX同士だし。

250名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:47:19 ID:WhPdcMYEO
>>249
ぬえは源頼政にやられちゃってるからあんまり強いイメージないんだよね
まあ鬼達や土蜘蛛も源氏の一族に倒されてるから、そこのとこ大目に見て
萃香や勇儀と同レベルってことも考えられなくはないけど、
諏訪子がそれより弱いとなるとなあ…

251名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:52:56 ID:2yOo.K120
ぬえと諏訪子がやり合うとなると、のっけからぬえから見た周辺の大地が全部危険地帯に化けるからな…

252名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:53:37 ID:MXeKW5fg0
諏訪子なんかは信仰で強くも弱くもなるからその時はたまたま弱体化していたのだろう

253名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:57:17 ID:UhZ5Tn4w0
>>247
うどんげが光を曲げられないとか音を消せないとか何言ってんだ?

254名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:05:43 ID:w60ewmbc0
>>253
できるならやってるだろうシーンでもやってない
これで十分じゃないの?

あ、けど優曇華さんってこの世界の全てを破壊し創造できる方でしたねすいません

255名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:06:19 ID:aJjNrEz.O
おめぇらなぁ、ぬえちゃんはすいかを余裕で倒せるくらいつえぇんだぜ

256名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:09:19 ID:WhPdcMYEO
>>253
>>247は金子みすゞの「わたしと小鳥とすずと」って詩の改変でしょ
小学校の教科書に出て来なかった?

257名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:09:42 ID:2yOo.K120
鈴仙については、十中八九光や音の波も操れるような設定文だが、
仮に精神関連だけだとしても説明が出来てしまい、
テキストも間違ってるように見えないのでタチが悪い印象…

258名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:15:38 ID:MXeKW5fg0
その道のプロ(かどうかは定かではないが)の妖精たちの能力が効かなかったのだから
鈴仙:全ての属性の全ての魔法を使える賢者
三月精:一つの属性しか使えずその系統の全ての魔法が使えるわけじゃない魔法使い
というわざわざ三月精を雇うくらいならマルチタスクな鈴仙の方が安上がりだろうし
逃げ出すかもしれんがどっちも大して変わらなさそうだし

259名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:16:22 ID:HGyTJPVY0
>>254
>今回初登場の鈴仙は、狂気を操る程度の能力を持つ。
>漫画ではサニーと同じ様な能力という事になっているが、
>錯覚を見せるのは能力のほんの一部でしか無く、
>実際にはサニーは鈴仙の足元にも及ばない。
>サニーは光の進行方向を変える程度だが、鈴仙の能力は光のみならず、
>物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
>さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
>彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう。


>振幅を増せば、即ち存在が過剰になり、
>どんなに離れた場所でも意思の疎通が出来る。
>振幅を減らせば、即ち存在が希薄になり、
>どんな近くでも声が通らなくなる。
>位相をずらせば、即ち干渉が起こらず、触れる事が出来なくなる。
>逆位相を取れば、即ち存在を否定し、完全に姿を消す。

で? 反論あればソース付きでどうぞ

260名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:21:22 ID:RJyZeTC2O
>>250
鬼は人が生まれる前からいるんだから
鬼には諏訪子より歳上のもいる可能性があるんだぜ
強くても不思議ではない
さて本題のぬえさんだけど
能力は一級品だと思う、能力は
というより強いから能力が効かないってのは間違いだと思う


……源さんは強すぎると思います

261名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:23:57 ID:2yOo.K120
>>259
下は確か見た事あるんだけど、上ってどこのテキストだっけ?
その辺、断片的には見た事あるんだけど…

262名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:25:09 ID:w60ewmbc0
>>259
能力があっても使えきれてないの説
チルノがザ・ワールドできないのと同じ理論

できるなら非想天則とは言わないが花映塚でもっと強くても良いと思うんですよー

263名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:25:53 ID:zjITyfsg0
東方の頼光は居なかった or 勝てなかった可能性が…

264名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:30:26 ID:WvgkwigQ0
まぁ、待て。
ウドンゲが弱いなんて設定はなかったはずだ。
逃げ出してきたってのと、二次のヘタレな感じで
より弱体化させているのではないか?
能力については依姫のお墨付きだし、超強い可能性も十分あるのではないだろうか?

265名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:43:44 ID:UhZ5Tn4w0
>>261
上海アリス通信第7号

266名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:47:37 ID:MXeKW5fg0
ゲッターで頼光が女として登場したから
東方世界でも頼光が女性という設定で
弾幕ごっこの前身的なもので妖怪退治してました
という妄想をしてもいいかも

鈴仙はFF4のゴルベーザinジオット城みたいなものだな
普通の攻撃やレベル99ローザのホーリーが当たらないのは当たり前で
クラッシュダウン、物体199、9ディメンション、
黒い牙、ビッグバーン、といった敵の強力技にセシルでの霧のブレス、
そしてゼロムスの無敵を消し去るクリスタルすらも効かず、
それでいて自身は普通に攻撃可能だし(まあ奴自身は動きを封じただけだが)

267名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:49:46 ID:WhPdcMYEO
>>260
それだと諏訪子も人間に退治できる可能性はあるのかな?

記紀では土着の神が人間によって退治される話もあったから
あながちありえない話じゃないかもしれないけど

268名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:50:12 ID:GLZ3fkTw0
>>264
同時に、臆病で自分勝手で戦闘に向いてないとも評されちゃってるけどなw

でもそれは、ウソップやポップのような意外な伏兵として、創作物を盛り上げてくれるキャラとも言えるか

269名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:54:02 ID:UhZ5Tn4w0
>>262
>チルノがザ・ワールドできないのと同じ理論

まったく意味不明。
そもそもチルノにそんな能力ないし。

270名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:56:07 ID:2yOo.K120
>>265
サンクス。俺の見られる範囲外じゃわからないのも仕方ない…

しかし、文字通り自由自在だな。
そのものではなく波を扱うという性質上、たとえば紫の境界操作のような
間接的な取り回しの悪さを微妙に感じはするけれど…

271名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:56:28 ID:MXeKW5fg0
さとりも戦闘向きでないのに強いからそういうのはあまり関係ないのだろう
性格で決まるとすれば鈴仙は思い切りの良さが少ないが
永琳は姫が絡むと阿修羅をも凌駕するので
この二人の直接対決は鈴仙のチート能力でもどうにもならん事に
まあ鈴仙の能力は絶対に打ち破れなさそうな類でもなさそう

272名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:57:21 ID:w60ewmbc0
>>269
チルノの能力は冷気を操る程度の能力です
動く物質すら止めれます

いちいち言わないとだめ?

273名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:01:06 ID:9cLmlfsQ0
鈴仙は能力だけ見るとチートだからね
騒ぐ理由もわかる、やはり性格と二次で損してるように思えるw
確かに鈴仙は強いような容姿してないもんなw

274名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:01:49 ID:uPzPnDPc0
>>272
冷気を操れば時間を止められるというその妄想設定と、
実際にある設定を同じと論じることが意味不明と言ってるわけだが。

275名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:02:19 ID:rpooCZDI0
>>272
出来る事が具体的に明記されてるうどんげと、どう比較対象になるのよそれが

276名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:03:07 ID:iAXccvAg0
>>273
うさみみブレザーで最強とか狙いすぎてヤバイな

277名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:05:34 ID:D7l32DncO
チルノの議論はここら辺で一度切り上げない?
下手にこのまま議論すると荒れかねないと思うんだけど…

278名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:09:50 ID:Wyky9.qo0
優曇華の能力は、結局波を弄ると何がどの程度どうなるのか殆ど不明
「万物は波で出来ていて、優曇華はそれを操る……で、結局何ができるの?」って扱いにしかなってないような

279名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:13:57 ID:iAXccvAg0
まぁ優曇華は師匠を超えているそうですし

280名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:14:27 ID:rpooCZDI0
いや元々はw60ewmbc0が「うどんげは光も曲げられないし音も消せない」
って無理がある事言い出したからみんな突っ込み入れてるだけだからチルノとか関係ない

281名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:15:08 ID:WM5fKTv20
>>278
小さめに解釈するとモノに宿る波動をいじって、スピリチュアルな健康アイテムとか呪いの道具とするとか、
大きめに解釈すると、結果的にモノの存在確率をいじって問答無用で対象を破壊・消去可能とか…?

282名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:15:42 ID:BZedLkv60
ていうか改めて>>259見るとうどんげって方向も変えられるんだ
これってつまり一方通行のあの人みたいなこともできるってと?

283名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:21:57 ID:cjhmtaOY0
>>259のうち、「離れた場所でも意思の疎通ができる」ってのは、玉兎通信のことだろうし、
「完全に姿を消す」ってのは、依姫に「簡単に姿を消し、人の心を乱すことができる」と言われてる。
あとは、「声が通らなくなる」と「触れることがきなくなる」だが、4つのうち、2つが実際にやれるみたいだし、
むしろ、できると思うほうが自然な気がするが・・・・・

284名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:24:48 ID:i5NpK0Fk0
だから何でも出来るって

285名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:26:55 ID:iAXccvAg0
そして狂気の目で見られると某スレのあの方のように
優曇華最強を伝えるレスを鬼のようにしてしまうそうな

286名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:28:00 ID:WM5fKTv20
むしろ>>259の下のテキストは精神操作系でも何とか説明出来てしまうから
上のテキストの出所までわかってようやくホッと出来てたりする俺がいる。

287名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:28:57 ID:joEI1LqQ0
鈴仙は迷彩の戦闘服と防弾チョッキ着せてサングラス掛けて
小銃抱えさせれば凄みも増すんだろけどなあ
確かに女子校生みたいな服だと迫力が減るな

288名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:59:25 ID:wkqXBMcwO
なんかこの流れ、エターナル東条を思い出すな
最近見ないけど

289名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:02:36 ID:LNkycXzI0
鈴仙結構ちっさい可能性があるしグラサンまでかけるとギャグになりそうなw
例え鎧を纏おうとも、心の弱さは守れないのだ

290名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:08:17 ID:8Y4dF44A0
鈴仙はそんなサイキョー設定よりも、ヘタレで苦労人ながらも
頑張ってる姿の方が魅力的に思う

何となく1stソルジャーだと思い込んでたけど
実は一般兵(それでも戦闘能力結構高いけど)だった某雲さんみたいだ

291名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:12:44 ID:WM5fKTv20
三月精だと、鈴仙は大体永琳から頭半分くらい低い感じだったな(頭頂部)。
ついでにてゐは更に頭半分くらい小さい感じ。
いずれも立ち位置が関わるからそのまま受け取れない部分があるが、そこまで低くはなさそうだ。

さすがに小さい子が薬処方されて弾撃ちまくるのは色々ヤバイので、これでいいのだろう…

292名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:19:24 ID:9cLmlfsQ0
鈴仙が永琳や紫見たいな容姿だったら最強でも納得できたかもしれんw
エターナル東条は何がしたいのか全くわからんw

293名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:19:51 ID:eXiQ5N1kO
>>263
東方のぬえさんは清涼殿個体とは思えないんだけど
封印されてるし

>>267
あるうると思う
でも鬼みたいに人間に退治される美学みたいなのはないからなあ

294名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:24:35 ID:joEI1LqQ0
せっかく着剣した近接格闘訓練まで修めてるみたいなのに
軍人らしいところが出てこないのはもったいないよなあ

295名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:33:06 ID:nEv8pqwc0
致命的に戦闘に向いてないと予想されていて
その通りに逃げ出したキャラだし
軍人らしさなんて出さないでしょ

296名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:41:06 ID:WM5fKTv20
戦いになると性格変わるようだから、戦闘に全く向かないというのではないかもしれないが、
度を過ぎた臆病が戦争に向かないのと同じく、戦闘狂もまた戦争には向かないだろうな…

297名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:58:56 ID:lavIEW5g0
鈴仙は、スペック上強いのは理解できる。
実際に設定テキストやら求聞史紀やらでも万能型の能力であることが書かれてい
るからね。
だけど、設定上の能力について語るのであれば、鈴仙と同じようになんでも出来
るキャラがたくさんいるからなあ。

実際の描写はともかく、設定上なら、
なんでもできる系として、魔法使いのパチュリー、アリス
白蓮と魔理沙は良くわからないが、この二人は万能系であることが書かれている
求聞史紀には、準備の出来た魔法使いには勝てないとも。
後は、萃香、紫、永琳は個別のスキルで鈴仙以上に万能。
万能ではないが、波を操るのがチンケに見えるほどの高スペック能力として、
咲夜、レミリア、幽々子、輝夜、勇儀、さとり、おくう、こいし

ここまで考えて、星蓮船のキャラって設定上の能力がぱっとしないよなあ。
スペック的に強いことが仄めかされている程度だし。

298名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 02:25:02 ID:cjhmtaOY0
レミリア? フランの間違いだろ。

299名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 02:28:32 ID:BZedLkv60
幽々子で思ったけどうどんげも人間の心停止ぐらいならできそうだよね

300名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 02:29:12 ID:lavIEW5g0
うん。フランを入れ忘れた。
あと神奈子や諏訪子、依姫、霊夢、豊姫も。
あとはにとりも万能系か、設定上は。

301名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 02:32:17 ID:3/tUuHMIO
うどんげは便利で応用きく能力だからな
最強じゃなくていい
欠点があった方が可愛いじゃないか
仮に咲夜さん見たいな性格をしてたら評価されてたかも

302名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 04:28:39 ID:eXiQ5N1kO
>>301
それだと地上に降りてこない
ってか咲夜はビビリではないけど結構抜けてるだろ

303名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 05:34:37 ID:WM5fKTv20
さとりの能力は自分としては極悪な部類に入ると思うけど、
往々にしてチンケな部類に並べられる事も多そうな…?

それはともかく、鈴仙は描写されてるだけに
逃げ出した事がマイナス評価される事が多いが、
逆に、実際に命を懸けて、仲間と共に戦える面子って
どれくらいいるのだろうという疑問が…

304名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 05:45:28 ID:U7Fjrxvk0
仲間の為に降参する奴ばっかりです

305名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 06:03:45 ID:i9NN1oQ.0
>命を懸けて、仲間と共に戦える面子
少なくとも死なない面子には無理やね

306名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:02:57 ID:yqbQ/HvM0
逃げたこと色々言われるけど
鈴仙はセリフから本人のやる気度を測るなら
永夜抄の時は月の使者をちゃんと相手取る気でいたりするんだけどね

完全イレギュラーな主人公組とやり合うことになっちゃったけど

307名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:05:40 ID:i9NN1oQ.0
地上を密室にしたから月の使者は地上に辿り着けないようになってたんじゃなかったっけ?

308名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:10:10 ID:ibYf8Rq20
>>303
輝夜の為に全てを投げ打った永淋
味方がやられたら強固な敵対姿勢を取るらしい天狗全般
神奈子や諏訪子の為に幻想入りした挙句、危険な任務をこなし続けている早苗
お空の為に空回りながらも頑張ってたお燐
白蓮を救う為に魔界にまで行こうとしてた星蓮星メンバー

主に後期作品のキャラには他人の為に命掛けてるキャラが結構いると思う
その意味では雇用関係ばっかの紅魔館は何気に虚しいね

309名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:15:12 ID:yqbQ/HvM0
>>307
セリフから月の使者を相手と想定して喋ってることが読み取れるということで

永夜抄で起こった出来事全体の整合とか解釈とか正解とかは
俺には無理なんで偉い人に任せます

310名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:20:32 ID:7kaMsxlw0
鈴仙は『波』的なのを扱えるのだから波動砲を使えるかもな

鈴仙一人で三月精のそれを遥かに上回っているのだから
三月精がいらない子になってしまうな
藍も紫の明確な完全劣化版だけど彼女は紫なみの力も発揮できるし
紫が働くのが面倒な時に代わりに働けるし

311名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:32:10 ID:i9NN1oQ.0
>>309
俺もあまり自信がないけど・・・


鈴仙のセリフ
ここまで来れるはずが無いし。
ああ月の事? それはね、私の師匠、永琳の取っておきの秘術。この地上を密室化する秘術なの。

永琳のセリフ
もう術は完成しているの。何人たりとも姫を連れ出す事は出来ない。
今頃、地上人も月に辿りつけないで永遠に彷徨っていることでしょう。
月の民も同じ。これで月の民も地上に来れないはず。
月と地上を結ぶ道は、私の手によって切られたわ。
これで、地上人は月に辿り着けない。そして月の民は、姫を探し出せない。


本編だけからセリフを抜き出してきたけど、
セリフを見る限りでは2人とも月と地上を隔離したことは知ってるみたいだから
鈴仙が月の民を相手取る気でいたのは
依姫が戦ってる横で兎が大口叩いてたのと同じじゃないかなぁと

ただ、「遅かったわね。全ての扉は封印したわ。もう、姫は連れ出せないでしょう?」は
明らかに月の民向けにいったセリフなんだよねー
そうすると鈴仙は絶対に来るはずのない敵を想定していたことに・・・

312名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 07:37:27 ID:WM5fKTv20
まあ、体張れるタイプが皆無ってわけじゃないよな、さすがに。
でも、鈴仙だけが逃げるタイプとはあまり考えたくない私情…

永の鈴仙の場合、別に地上の民を相手取るつもりだったとしても、
地上の民相手にするのから逃げた頃に較べればかなりマシになってるのではなかろうか?
単純に永琳の方が怖かったとか、ヤク打たれてたとか別の理由も考えられるけどさ。

313名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 08:03:57 ID:7kaMsxlw0
永遠亭のメンツ+妹紅はイマイチ信頼できないイメージ
永琳が輝夜の為に働く事を除けば打算で動きそうだし
下手すると口封じとかもされそうだし

314名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 08:40:09 ID:dryMwjn2O
>>311
永琳の秘術の効果を知っていても、
あのタイミングで侵入者が現れれば、
「まさか術が破られた!?」と考えても無理はなかろう

あの時点の鈴仙は覚悟完了してたと思うけどね
最悪、化け物姉妹を相手取ることになろうとも、自分を受け入れてくれた主のために、
不退転の覚悟で臨んだ・・・と思いたい

315名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 08:52:02 ID:qbUP1HjQ0
月からの使者が来るって話自体がうどんの作り話

316名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 08:55:32 ID:qu5W1Z6E0
情報ヤクザぱねえな

317名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 08:57:29 ID:bxdlyOeY0
>>303
非での幻想郷の為に戦うという美鈴の覚悟はホンモノ。たぶん。
アリスも頑張ってるし。

>>314
覚悟完了というより、月の頭脳&最高戦力がバックに居て
ビビる方がどうかしてるという話も…

318名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 09:05:09 ID:3yzumjEYO
結局弾幕ごっこでケリつけてるからそんな深刻な覚悟とかでもない気が。

319名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 09:13:24 ID:ffz0XzRUO
>>318
来たのが地上の人妖だったからだろう>弾幕ごっこ
地上の人妖と判る前は、アリスがビビる力と迫力伴って永琳も出てきたし。地上の人妖と判って鈴仙に任せたけど

320名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 09:23:04 ID:3yzumjEYO
>>319
ああそうだったか。いまいちイベントの順序を覚えてなかったわ。

321名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 09:59:46 ID:WM5fKTv20
全く見てなかったなら仕方ないが、2人来てるのが見て取れたなら、永琳も戦ってやればよかったのにな…
仮にガチ殺り合いになっても、1対2でさえ鈴仙の方が問題なく(大怪我とかしないで)勝てると思ってたのだろうか。

322名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 11:12:19 ID:G3IbmQ4U0
>>300
ついでにこれもつけろ映姫をw

323名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 12:40:06 ID:dryMwjn2O
>>321
・穢れた地上の人妖に後れをとることはあるまいと思った
・あの時点で、永琳の術はほぼ完成していたので、
 姫の部屋にさえ行かせなければ、どう転ぼうと構わなかった

こんなところかな?
輝夜さえ発見されなければ問題は全く無かったのに、
そんな最悪のケースをあっさり招いた鈴仙はご愁傷様としか言えんがw

まったく・・・姫様が主じゃなければ兎鍋だったぜ・・・

324名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 12:47:56 ID:cjhmtaOY0
幻想郷自体が、外の世界から逃げ出してきたアウトロー連中の集まりだろ
ウドンゲのことを指差して笑えるような連中がどれだけいるのやら

325名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 12:53:25 ID:U7Fjrxvk0
もう異変を解決するのは嫌だと言って外の世界へ逃げ出す霊夢の物語が始まる

326名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:07:22 ID:dryMwjn2O
>>324
妖怪A「戦略的撤退です」
妖怪B「外界は精神的豊さを失って哀れだな〜」
神様A「現状にしがみつかず、未来の可能性に賭けた!」

兎A「怖くなって逃げました・・・」


物は言い様ってことだな

327名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:31:28 ID:bxdlyOeY0
>>324
結界は紫が独断でやっただけで、最初は妖怪から非難轟々だった。

しかも巻き込まれただけの里人とか、
生まれた時から幻想郷住人の人間達は全く無関係なのに、可哀想だとは思わんのかね。

328名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:33:53 ID:0LSVxEaY0
>>327
星EDを見ると人間の住人は満更でもない感じなんだが

329名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:42:32 ID:fD7TbYaY0
>>326
鬼A「人間が卑怯な手を使って攻めてきたので、人間を見捨てて移住しました」

人間に敗北したことを認めずに、いまも人間見下してるからなあ・・・・

負け惜しみ言ってること自覚できてないのかな?

330名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:18:17 ID:LNkycXzI0
>>329
自分たちの方が優れてると思ってるんだからそこを認めてはいけないんでしょう
周りも待遇から同じ様なのばっかりだから「あれ、おかしくね?」っていう奴もいないし

331名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:18:41 ID:eXiQ5N1kO
鬼は人間以前の存在だからまだ理解出来る

332名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:22:59 ID:brk68HCo0
外の世界をくさすさまはシャアみたいな感じだな

333名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:28:06 ID:U7Fjrxvk0
だから妖怪大陰歴から考えて人間の一ヶ月は妖怪の一日で
人間の寿命は妖怪から見ればネズミみたいなもんだってば
尊敬するなんて無理だよハハッ

334名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:31:36 ID:e3qkOLU.0
同列に見るのはまあ、確かに無理だろうな…寿命が違いすぎる。ハツカネズミみたいなもんだよ

335名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:33:10 ID:EObwsUf.0
>>329
負け惜しみも何も
設定にハッキリと、人間はやっちゃ駄目な事をやってしまいました。で
鬼側が見限ったと書いてあるけどな。
(鬼は人間に必要だったものともあるから人間に依存してる訳でもないっぽい)
神主の書いたテキストにハッキリと記入されてる事を無視しちゃならんぞ。

336名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:38:51 ID:e3qkOLU.0
片方が望まぬ関係になった時点で遠からず崩壊は目に見えてたけどな。鬼側も
自分勝手ではある。

337329:2010/09/23(木) 14:53:59 ID:iNI7Pq7E0
>>335
鬼の負け惜しみと言ったのは間違いだった
すまない

338名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 15:08:12 ID:cjhmtaOY0
鬼からすれば、正々堂々勝負しているつもりなんだろうが、
人間からすれば卑怯なことをしてでも退治したい程、死活問題だったってことかな

339名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 15:54:13 ID:bxdlyOeY0
なぜ鬼が必要だったか、って理由は諸説あるが、
自分は「悪役レスラー」説を主張したい。
別に知恵比べで鬼を負かすのは否定されないはずなんだよね。
卑怯なやり方が嫌われるだけで。

なのに、悪役レスラー相手に悪役顔負けの卑怯っぷりで戦ったら、
悪役レスラーはお役ごめんで消え去るしかない。

けれど「悪役」を外に作れなくなってしまった人間は、
人間の中に「悪役」を作るしかなくなってしまう。人間同士が正義と悪を主張するという泥沼に。

小説儚月抄でも、人間は争う事でしか成長できないと書かれている。
月人は人間同士を殺し合わせて成長させようとしていたが、
鬼は自分達でその役を買っていたのではないだろうか。

340名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:00:27 ID:e3qkOLU.0
成長よりも安定した生活したいです

341名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:00:35 ID:WM5fKTv20
>>338
要は勝負の際に賭けられるのが自分達の命なわけだし、
人間の方が、死んでもいいやという風潮でない限りは、
鬼は、どうしても根絶やしの対象でしかないのでは…?

342名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:05:38 ID:e3qkOLU.0
成長とか悪役とか、人間からすればどうでもいい。明確な驚異が近くにいる状況を
放置するのは馬鹿以外の何者でもない。

343名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:09:40 ID:brk68HCo0
人間が死ぬのはしかたがないとかそりゃあわり切れるわけはないだろうな
しかしなんというか鬼はかませ臭いな

344名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:13:13 ID:13m0OSmw0
>>339
月人も地上を妖怪VS人間の構図にしたがったのではないかな?
輝夜も人間を妖怪に代えて穢れを調節してきた
今の魔物はお約束で人を襲うよく分からない生き物になったと言ってる

だから自分達が決めたはずの妖怪VS人間の構図に逆に嵌った永琳が皮肉

345名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:13:55 ID:WM5fKTv20
しかし、東方の世界だと人間は現状に満足した時点で生きるのを諦めると言われてるからな、輝夜に。
それが鬼であれ人間同士であれ、まずは敵が存在するとか生活に不安や不満がないと滅びてしまうのかもしれん。

平たく言うと、安定した平和な社会で落ち着いた成長というのは、地上の民にはあり得ないという設定だろうか。

346名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:16:44 ID:e3qkOLU.0
安定して平和だからといって不安が無いわけじゃない。不安や不満は消えない。
欲求に際限はないのだ。無論、ごくわずかな例外もいるが。

347名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:20:35 ID:bxdlyOeY0
>>343
かませ臭いというか、むしろそれが妖怪全般の役割でしょ。
映姫が殊更に説教し、外の世界では失われ、幻想郷では形骸化した関係だけど。

>>345
月の民も、戦争の為の兵器を進化させてる時点で、同じレベルだと思うけどね。
穢れと無縁と嘯きながら、月の兎は戦争の犠牲になってるんだから。

348名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:26:41 ID:e3qkOLU.0
連中からすれば月の兎は消耗品じゃないの?

349名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:31:04 ID:cjhmtaOY0
>>344
皮肉? 月との決別ってことだろ。
基本的に地上の民を道具としか認識していない連中が、今度は自分達が地上の民の手足となろうとしているんだ。
プライドもあるだろうし、なにより価値観が違う。並大抵の覚悟では無いぞ

350名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:33:02 ID:brk68HCo0
>>347
そういうのじゃなくて漫画でありそうな一時ご高説たれて壁になるけど負けるときはあっさり踏み台にされそうな感じが

351名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:44:40 ID:U7Fjrxvk0
阿求「幻想郷は足るを知った(キリッ」

352名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:47:41 ID:bxdlyOeY0
>>350
話が読み取れんが…
高説なんてどこから出てきたんだ。

353名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:58:16 ID:WM5fKTv20
まあ、鬼はまだしも月の民については、どんな手段であれ地上の民を滅びないようにしているという時点で何か変なんだけどな。
地上に住む、生きる、死ぬ、それだけで罪…という法を月の民が定めたのなら、罪を重ねる事を手助けしている事になってしまうわけで。

354名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:58:42 ID:cjhmtaOY0
若干、言い訳がましいところじゃない?
自分達が人間達に否定されたってことを認めたくないようにも聞こえるし

355名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:34:23 ID:7kaMsxlw0
人は強者によって導かれなければならん。そして同時に試練を与えねばな
地上の民は愚かなのだ。平和が続くと戦いを求め、戦いが続くと平和を求めるゆえに適度な刺激が必要
それが、緊張を生み、平和を維持する事になる。私は正しい事をしているのだ
闘争は人間にとって滋養分。それがない世界は、ゆっくりと腐敗し・・・やがて取り返しのつかない世界となる
実力が伴っていれば、それは傲慢ではない。そして、私達の前では、何者も無力だ

多分月人達はこんな考えでいるのだろう
こういう考えの者は栄えたためしはないはずだが・・・

356名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:44:51 ID:e3qkOLU.0
栄えた試しがない理由は単純に能力が足りなかったから。月人みたいな超越者なら朝飯前

357名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:45:39 ID:U7Fjrxvk0
>>355
おまえ達を生かしているのは、この私。
正しき道を歩めるようにと・・・
だが、おまえ達はそれを理解できぬというのか?
目に見えるものを感じずに・・・
目に見えぬものを感じられるとでも言うのか?

358名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:51:22 ID:8RzBXIbg0
>>356
神様を気取った人間が破滅するのは確かにお約束だが、東方には普通に神様がいるからなw

神様が神様気取って支配してもあまり問題は無いだろうなw

359名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:51:28 ID:EbEu/cHo0
何故月人が人間にだけ世話を焼くのか考えてみたが
天孫降臨が実際にあったことなら
人間は月人の子孫だからなのだろうか

360名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:58:58 ID:U7Fjrxvk0
>>359
依姫「!?」ガタッ
ウガヤフキアエズ「お前じゃねぇ。座ってろ」

361名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:00:25 ID:D7l32DncO
天孫降臨は天皇家のルーツについての神話で、人間という種族はそれ以前から存在してた
日本の神話では人間達がいつどうやって生まれたかは語られてない

362名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:09:34 ID:cjhmtaOY0
実際、↓のような関係だったら俺得

月人   →   人間   →   神々      →    月人   →  以下ループ
  (穢れ調整)    (信仰)    (ツキヨミちゃんいつもありがとね。
                     これつまらないものだけど・・・)

363名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:21:21 ID:r83ypGUE0
>>355
今の月人は特に栄えてはいない
人間を馬鹿にしながらも、その人間の成長に怯えて暮らしてるしな

364名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:39:11 ID:cjhmtaOY0
落ち着け、そんな設定は無い

365名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:40:30 ID:e3qkOLU.0
脳内設定を披露してくれてるんだろ

366名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:41:27 ID:r83ypGUE0
さすが月厨だなw

367名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:43:50 ID:e3qkOLU.0


368名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:45:08 ID:r83ypGUE0
マジ笑えるw

369名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:47:40 ID:FWlzRCgc0
雨月すなぁ

370名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:48:11 ID:WM5fKTv20
>>363は、多分地上の民が量子力学に達した事に対するツクヨミの反応とかからのイメージなんだろうけど、
そこは考察の分かれるところでもあるから置いておくとして、栄えていないというのはないんじゃないかな。
モノは基本的に満たされて、月の民はほぼ好きに生きていられるのだし。

371名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 19:48:21 ID:fBYAeha20
>>364
「月厨」はアレだが一応脅威に感じている設定はある。

>余談になるが現在の地上の人間の科学力の発展はめざましく、数十年前からミクロの世界は可能性で出来ていることに気付いているという。その事実は月夜見様を驚愕させた。
>なぜなら月の民が一番恐れている事は、地上の人間が月に来ることだからである。
>今のところ、表の月に原始的なロケットを飛ばす程度で済んでいるが、油断は出来ないだろう。

372名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 20:11:25 ID:cjhmtaOY0
>>371
だが、現状、科学力は雲泥の差であると言われてる。
つまり、かなり長い目で見れば油断のできないってことだろ。

373名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 20:24:16 ID:fBYAeha20
>>372
何で時期の話になってるのか知らんけど現在の脅威だぞ

>―嫦娥計画
>現在月の都では人間の送り込んだ資格アポロの脅威はほとんど失われていた
>新たに危険視しているのは嫦娥計画と言われる中国の月面探査である
>アポロは太陽神である
>太陽と月の都は相容れなかったため月の都は見つからず危機は免れた
>だが嫦娥は不死の薬を飲んで今でも月の都に幽閉された実在の人物である
>その名を冠する計画は月の都にとって恐怖であるに違いなかった
(漫画2話)

374名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 20:25:35 ID:fBYAeha20
資格×
刺客○


375名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 20:29:04 ID:NuG69WmA0
>なぜなら月の民が一番恐れている事は、地上の人間が月に来ることだからである。
ようするに月にまで穢れを持ち込まれるのが嫌なんだろうな
月人の天敵は穢れ

376名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 20:45:44 ID:cjhmtaOY0
>>373
そりゃ、名前が問題なんだろw
しかも、「〜あるに違いなかった」っだし。 
豊姫や依姫が嫦娥計画云々言ってるとこあったっけ? 俺は見つけきれん
作中ガン無視じゃね?

377名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 21:04:22 ID:8RzBXIbg0
真剣に地上の動向にびびってるのは、今も昔も玉兎だけだと思う
永からの設定返しがよくネタにされるが、そこはブレてないと思うぜw

月の民は、現状ではまだ『今後も注視していきたい』ってレベルだろ

378名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 21:06:02 ID:fBYAeha20
>>376
これ小説の地の文に相当する記述(ナレーション部分)なんだが。

379名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 21:11:36 ID:FjAq7uVE0
月の民はギャップがあり過ぎて意味不明だな

380名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 21:42:15 ID:iAXccvAg0
ツクヨミがロリコン童貞変態紳士ってのもあり得るくらいギャップがあるな

381名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:27:21 ID:cjhmtaOY0
>>378
そりゃ、知ってるよw 物語の流れを見ろよ。
まず、ここまで月の現状は不明なんだよ。
「嫦娥計画」の文字から説明が始まってるだろ。
嫦娥が実際に月に幽閉されている → これは月の都には恐怖であるに「違いなかった」。
しかし、物語が進んで、月の現状が明るみに出てくる → 別に脅威にされていない って流れだろ。

382名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:29:02 ID:eXiQ5N1kO
神話上ツクヨミに子供はいないし
輝夜の月での出所も分からない上、月での位が高いところから
ツクヨミには輝夜の父親ってのを期待しているんだがな

383名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:48:59 ID:fBYAeha20
>>381
ん?儚月抄は嫦娥計画がどうなりましたと言う話じゃないだろ?

大体嫦娥計画の話が出る前に「始まるわね(略)増長した月の民同士の穢れ無き戦い」
って言ってて元々外の世界の地上人が攻めてくるとかそう言う話じゃないんだから。

384名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:55:08 ID:qu5W1Z6E0
まあ嫦娥計画どころか増長した月の民同士の穢れ無き戦いもスルーしてる辺り
さすが儚月抄ってところでひとつ…

385名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:59:56 ID:cjhmtaOY0
よくわからんが、今まで玉兎越しの情報しか出ていなかった月の現状が、
実際にはっきりしたってこと。
地上に対する危機感については、月の使者のリーダー豊姫がいってる「油断はできないだろう」
この程度だよ

386名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 23:53:12 ID:fBYAeha20
>>385
アポロが「脅威じゃなかった」じゃなくて「脅威は失われた」で、嫦娥計画を明確に「危険視している」と言われてるのに豊姫ソースだけってのはないだろ。
地の文が間違ってたらそりゃただの矛盾だ。

つか月面戦争とか言いだしたのは月面に刺さってた旗が抜かれて見つけたって話で、
「玉兎越しの情報しか出ていなかった」ってのは明確に違う。

387名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 23:59:47 ID:iAXccvAg0
地上にも法王やイチローがいるんだからそりゃ驚異だろう

388名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 00:14:31 ID:Yu51Qgw.0
その後のストーリーにまったくそんな要素がない。
豊姫が「油断できない」程度の認識であるなら、
「アポロの脅威」も「嫦娥計画の危険視」も単純にあくまで玉兎視点(の地の分)で通る話。

>>387
ついでにプーチンもな

389名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 00:52:45 ID:wdWrkECo0
ストーリーにそんな要素が無いって、フェムトファイバーでほぼ一話使った作品でそれを言うか

「通る話。」って、兎視点のモノローグなら「嫦娥は〜」なんて話始め様が無いっだろ。
「地上では××は嫦娥と呼ばれているから これからはそうしなさい」って言われてて、これはたった今知った話。
嫦娥が××(仮)って事を知らなきゃ嫦娥計画を危険視してる理由を説明しようが無いんだから、これを得々と話すのはおかしい。

それとも、レイセンは今知った嫦娥=××(仮)と言う事実から「嫦娥計画」が危険視される理由を理解して、さも初めから知ってたようにモノローグしたの?

390名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 00:55:17 ID:gBuVinVE0
まああそこでじょうがけいかく説明する意味なかったし
単に神主が思いついたから書いたってだけでしょう

391名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 01:06:49 ID:m/FOxp2Q0
思いつきと言うか、わかりやすく月が地上のことを恐れている描写だろう。そこに無理に突っ込んで「恐れていない」ってのはなんかズレてる気がする
明らかに設定を説明している地の文に対して、なんとか違う方向に持っていっても意味ないぞ

普通に考えて、地上人が大量に押し寄せてきたら嫌だろうしな。穢れ的に

392名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 01:35:50 ID:FI05HVUo0
>>389
あんたの勝ちだ

393名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 02:33:11 ID:Yu51Qgw.0
>>389
確かにあの場面で、情報を共有する玉兎のレイセンが知らないなら嫦娥計画ってのが噂になってるってのは難しいか。
ただ、小説で「月の都の科学力とは雲泥の差がある。略〜惨敗である。略〜人間は大して成長していない。むしろ、退化しているくらいである
       略〜再び月の都への侵略を開始しようと、大した恐怖ではないだろう。」と永琳はいってる。
また、豊姫についても「油断はできないだろう」と言ってる。
嫦娥計画なんてその後全く触れられないし、地の設定なら「違いなかった」ではなく「〜である」で締めていいだろ

394名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 04:14:51 ID:RGM0t98Q0
>>391
確かに、戦闘において負ける可能性を恐れてるというよりは、
戦闘の機会≒穢れを恐れてると考えればすっきりするのだろうと思う。

異種族の脅威というよりは、汚染源なわけだ…

395名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 04:21:37 ID:lGDRP8Mg0
一発ドカンと撃ちこんじゃえば終わるのにね…

396名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 04:36:14 ID:6xAISTcg0
>>395
それやると穢れが出るから出来ない、っつー話じゃないの

397名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 04:42:59 ID:RGM0t98Q0
殺れば穢れが出るというのもあるし、サクッと済まない可能性もあるからな。
下手すると、神々を敵に回すんじゃないかと。

398名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 04:50:46 ID:fP2VG0fk0
神々が幾ら敵にまわろうと月の王はツクヨミさ

399名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 07:52:37 ID:SKPIpcPA0
カミカゼ的なのが有効そうだな
まあ依姫が神の力を借りて穢れくらい簡単に消せるけど

400名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 08:08:45 ID:d87GUvHo0
しかし、月の民にも現在穢れは残っている模様。

何か、α線とかは何とか出来るけどプルトニウムそのものは処理出来ないような、
放射線・放射性物質・放射能といった用語を一括りにまとめてるような印象が…?

401名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 08:31:14 ID:6l6KUkiYO
穢れにもいろんな種類があるかもしれないということか

402名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 11:49:58 ID:eBOuhZZAO
ガチで全ての穢れを払えるなら、穢れを恐れる理由がないしな
ぶっちゃけ月が穢れまくったら、穢れ払いの神様も穢れ払いに手を貸さずどっかにいっちゃう気がする

403名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 14:19:40 ID:OQo6/QFQO
依姫の神による穢れ払いは優秀な空気清浄機みたいなもんだったって事じゃないかな
空気清浄機は「空気中」のゴミや有毒物質は綺麗に出来るけど空気清浄機の有効範囲に限られるし
何より体内に取り込まれちゃったゴミや有毒物質は綺麗に出来ないからな

404名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 15:15:05 ID:YSDhBGawO
黄砂みたいな汚染だと本当にシャレにならないからな…
引っ越しするのも当然か。

405名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 20:12:22 ID:oBXHh6FQO
穢れの元を絶とうとすると、自分が穢れるシステムなわけだから、
月の民としては、地上の生き物は、自らの意思で消えてほしいと考えそうなものだが、
何故か、月の民は地上の民が滅びないどころか発展するように手をさしのべている。
お人好しというか、もう、地上の浄化を諦めたからこその余裕なのだろうか。

406名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:10:49 ID:ImsARoFs0
手を差し伸べるって、地上人にお互いに殺し合わせて、余計に穢れ塗れにさせといて、
地上は穢れてるとか言ってるんだろ。

意味不明ここに極まれり。

407名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:22:18 ID:SKPIpcPA0
「地球に生きる全ての人達の怒り、思い知れっ!!」とでも言いたくなるな

408名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:26:29 ID:d87GUvHo0
まあ、争い事がなければ成長しない、現状に満足した時点で生きるのを諦めるという前提なら
争い合わせ殺し合わせる事が地上の民への救いとなるのは道理だろう。前提の是非はともかく。

409名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:38:32 ID:fP2VG0fk0
世界中の神々「月人が人間達を争わせて科学を発達させるおかげで信仰が減ったけど
          あいつら世界最強の存在だから文句一つ言えんわ」

410名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:43:07 ID:AG9ph5iU0
別に何もしないでも争いまくるけどね
ほっといたら争わないんだとしたらなら
東方世界の地上の人間は現実とは全く違うわなあ

411名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:44:05 ID:SKPIpcPA0
その論だと悪役の某増えるワカメやアマン商会のトップは正しい事をしていたという事になるな

412名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:44:40 ID:7CBPZ2Ng0
冥界とか別世界は関係ないな

413名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 21:58:45 ID:gBuVinVE0
依姫さんは現環境だと最強キャラだからなぶっちゃけ

414名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:14:46 ID:m/FOxp2Q0
ダメージが通る時点で最強とはいいがたい

415名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:21:57 ID:d87GUvHo0
個人的なイメージだが、神の力を借りるという時点で最強ではない気がしてならない。
もちろん、便利な属性的に使ってるだけで数多の神々より地力は上〜等が否定されてるわけではないのだけれど…

416名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:29:58 ID:kal2XmKQ0
現時点で登場しているキャラの中での話だろ(依姫最強説

417名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:38:04 ID:m/FOxp2Q0
依姫は反応がもっと高ければ最強と言ってもいいかもしれなかった
ダメージが通るっぽい時点で、時止められたり破壊されたりされそうだからなー
基礎スペックでだいたい上回ってるだけにおしい

まあ準備ありなら、なんか神の力で防御的な何かを張っておくこともできそうだけどね

418名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:46:05 ID:OQo6/QFQO
依姫はアレだろ、武器総持ち岩男みたいなもんだと思う
理論上大抵の相手の弱点も突けるし大抵の攻撃を防げる。ただし相手の弱点を予め知れる知識やその場で察知出来る判断力が必要
それらが無ければ相手の耐性持ち攻撃して相手有利の状況を作り得るし、相手の攻撃を防げない防御手段使ってダメージ受け得る
そして適切な攻撃・防御手段を選べる奴なら無敵に近くなるが本体自体は無敵じゃない、っていう

依姫には知識と判断力、そしてある程度以上の素の能力があるから神降ろしが生きる

419名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:49:10 ID:7xvOroig0
謂れ持ち攻撃に弱い東方キャラ相手だと
ほぼ全ての謂れが利用できる依姫の能力はまさに天敵と言った所か

420名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:53:52 ID:gBuVinVE0
>>414
ダメージが通らない東方キャラっていないだろと思ったら
輝夜がいたなあ

421名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 23:57:11 ID:SKPIpcPA0
ダメージが通らないというよりも攻撃を封じる、なかった事にするだけどな(実質的に同じか)
依姫は光速の攻撃が通用しないのだから
レミリアも光速以上か、依姫がわざとくらってあげたという事もありうるな
(孫悟空がフリーザの攻撃をわざとくらいほぼダメージなしを見せて絶望させてたし)

422名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:01:02 ID:XdPI1rbk0
ほぼダメージ無しだったけど
まあ転んじゃったみたいな

423名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:06:55 ID:T/YMpTjw0
それじゃあ、まるで、本当は肉弾戦でも勝てるけど
わざと食らってあげて、アマテラスを呼んだのは
かっこよく決めるためだけなんですって話に見えるぞ…

424名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:09:21 ID:Az15rnWkO
>>405
もしかして蓬莱の薬ってそういう役割を持つ人を作るための物だったんじゃないかと俺は妄想しているのだが。

嫦蛾にどうやって蓬莱の薬が渡ったのかが不明だ。しかもそれによって玉兎が働かされる事になった?陰謀の匂いがするな。

425名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:11:54 ID:pwA7TqUc0
>>423
月人様だからね(儚)

426名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:12:34 ID:VFboMcoM0
>>423
RPGでチートレベルまで上げてても瞬殺したら美しくない
ボス専用技見る為にわざと防御選択とかするっしょ

427名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:15:52 ID:f75AWpG20
>>426
それは流石に贔屓目すぎないか? 体術をずっと続けてたら対応するのにも苦労しただろう

428名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:21:41 ID:W8RGbG660
月人は評判とやってることの差が大きすぎてワケワカメ

429名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:45:41 ID:aQMaJiGA0
肉弾戦で行くならサルタヒコかタジカラヲでもインストールすりゃ良かったのに
無理矢理にでもアマテラスでフィニッシュ決めたのはお嬢様の前フリにノリ合わせたからだな
「太陽光出すなよ!絶対出すなよ!」「おk」

430名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 00:57:08 ID:DTvJi.jc0
>>421
通用しないといっても「光だから真っ直ぐ飛んでいくぜ!」と前フリあってのことだからな・・・
反応速度は光速対応できても動体視力がそれに対応しきれてないとかかもしれんw
弾を止めていたのも速い弾には視力が追いついていかずに対応できないからだったりして・・・

431名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 02:17:44 ID:W8RGbG660
光速はもういい。無茶苦茶になるから

432名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 02:23:58 ID:2KeQY2860
月人についてはやたら下方修正したがるが
まず間違いなく肉弾オンリーでも勝てるんだと思うし>>423でしかないと思うぞ。
ウルトラ級のラッキーヒットによるまぐれあたりでも
死ぬ可能性があるなら依姫一人で戦って来い
なんて状態を月人たちが良しとするはずがない。

むらさきちゃんの側からしても万が一でも霊夢たちが
本当に依姫を殺してしまう=深刻な報復をされる可能性がある
なわけでそんなことができるならそもそも月に送り込まない。

433名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 03:01:00 ID:3ggN14s60
まあよほど圧倒的な差があると判断しないと依姫と豊姫が
別行動っていうのは確かにありえないか。万が一でもあそこで依姫がやられたら本末転倒だしな。
しかし弾幕ごっことはいえ
霊夢が一番頑張ったよな
やり方はあれだったが。

434名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 06:17:41 ID:T/YMpTjw0
事前の判断自体は、まあ、そうだろうな。
ロケット組全員相手にしても依姫一人で無策でも戦力差は絶対とは永琳の見立てだが、
少なくとも永琳には、依姫(または自分?)に較べてロケット組は
人間に対する武器を何一つ持たない芋虫数匹程度の認識だったのだろう。

ただ、その虫けらに吹っ飛ばされてたわけだし、実際に何一つ紛れはあり得ないような差というのは…
あれはスリップ扱いで、実際には何を食らっても神降ろしをせずともダメージゼロというなら、まあ…

435名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 06:19:51 ID:HT4a33f20
日本神話で死人を生き返らせてる神は無視するのが
このスレで依姫を語る時の掟

436名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 06:36:13 ID:Gtg0IfpA0
依姫がレミリアの攻撃を受けたのはアメノウズメ→アマテラスのコンボを美しく決める為の演出
レミリアの攻撃を普通に回避していたらアメノウズメの回避力をアピール出来ないのでワザと受けた

さらに依姫は相手のルールを飲んだ上で一人につきノーショット2ボムの縛りプレイをしている

437名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 07:10:57 ID:AxfBhJJYO
>>436
いきなりスペシウムぶっぱなんて非OSR過ぎるからな
よっちゃんは、流石月の民と言うべきか、『美しい』闘い方を心得ている

それに較べてお嬢様は・・・相手に大したダメージ無いのに、自分の力を誇らしげに語るとか・・・
めっちゃ敗北フラグですやん・・・

438名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 07:24:17 ID:dK.apPo.0
そもそも依姫の神おろし自体実は手加減なのかもしれん
神をおろして神並の能力に自身をデチューンしてるだけで
本気で戦えばおそらく本気で撃って相手は認識すらできないライトニングプラズマのような恐ろしいスピードとかだったりするかもしれんし
攻撃したレミリアが逆に大ダメージを受けるかもしれんし(根拠はないが)

439名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 07:57:15 ID:j/1KxIbQ0
>>435
萃香がバラバラ死体を元に戻せるのも、語るのは禁忌とされてるんで。

死者復活はいつの世も禁忌なんだよ。

440名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 08:02:36 ID:Gtg0IfpA0
レミリアには妖夢ですら刀に突っ込んでくるから戦いやすいって言ってるから依姫が本気なら・・・

441名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 08:12:52 ID:T/YMpTjw0
前にも話題には出てたような気もするが記憶が薄い…
無条件で死者を蘇らせる事が出来る神がいるとして
依姫が死んだら誰が神降ろしして蘇らせるのかとか、
あと、萃香は、死者の蘇生が出来るのが確定だったっけ?

442名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 08:21:21 ID:dK.apPo.0
別に依姫がいなくても神の力に頼れるだろう
依姫は神の力を神の意思に関わらず使えるのかもしれんし

443名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 08:56:21 ID:4xUHl/Jc0
>>441
天蓋の例からすると、とりあえず肉体は修復できそう

後は中有の道を進んでる幽霊が活力を取り戻して引き返して来たら
復活するんじゃね?

444名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 09:01:45 ID:j/1KxIbQ0
萃める能力は幽霊にも効くからな。
影響範囲は幻想郷全域だから、小町の船に乗ってなきゃ寄ってくる…はず。

445名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 09:25:56 ID:T/YMpTjw0
一点に萃まってよくわからない部品の塊に強引に魂突っ込まれて〜とかじゃなくてきちんと蘇生なら
何気に萃香率いる部隊はかなり凶悪に化けるな…

446名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 09:45:33 ID:XdPI1rbk0
刀持ってるのに、レミリアを斬りつけようとはしなかったしね

447名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 10:04:31 ID:5Sl88SkgO
鬼は人間が生まれる前からいて
しかも恐怖の具現
天津に逆らったのには鬼もいたのではないかと思ってる
寧ろ人がいる前からの存在なので、土着神より前に天津に逆らった連中が鬼
と考えたり

更に言えば元は天津の恐怖の象徴だった可能性も

人の現れた前後で鬼が変質してしまったなんてことも思ったり

448名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 10:42:16 ID:j/1KxIbQ0
そうすると北欧神話なんかでは、神々と対立する存在として巨人が描かれてるが、
東方の鬼は巨人に当てはまるんだろうかね。

まぁ萃香のミッシングパワーからの想像だが、
失われた力というのは象徴的な名前だよな。

実際、高知県なんかには、山ぐらいの大きさの鬼が運んだ島の伝説が伝わってるし。

449名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 11:47:04 ID:F6NkwsJs0
いきなり脈絡がないなw

それはこじつけにも程があるとだけ言っておこう

450名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:05:58 ID:GLLZJxssO
うートガルザ・スイカ

451名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:06:06 ID:T/YMpTjw0
まあ、今の人間の存在する前から居たのだから恐らくは、言わば神々の時代と重なるわけで、
(中央の)神々相手にこそこそ逃げ隠れとか一方的に狩られてたのでなければ
残りは、お互い存在を知らず出会わなかったか、もしくは知っていて相互不干渉だったか、
または、鬼が互角かそれ以上に戦ってた事になるか。

452名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:08:49 ID:F6NkwsJs0
今度は鬼ヨイショか

453名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:26:43 ID:5Sl88SkgO
天津の連中は月とか太陽に引っ込んでた可能性もあるが
大和の神々と呼ばれる連中とは確実にマッチングしただろうな

454名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:29:46 ID:XRAZaPeUO
でもそうなるとその鬼を乱獲してしまう人間ってなんなんだろ?
神々の存在も人間の信仰によって支えられてるし、
神々や鬼よりあとから生まれた種族なのにやけに影響力あるよな

455名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:35:55 ID:U4pRKH4M0
>>435
そりゃ、自分で死ぬときゃ死ぬと言う事言ってるし
月に移住した理由自体が不老不死(正確には超長寿?)の為だし

456名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:38:16 ID:hKp9J9nM0
人間が乱獲したって文あったっけ?
愛想つかして消えたって話じゃなかったか
まあ徹底的に人間中心に考えれば駆逐したと言ってもいいかもしれんが

457名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 15:34:17 ID:Fp6cZ6120
>>448
元ネタ漁れば出てくる伊吹弥三郎は山を天秤で担ぐような巨人だからね
富士山を作った話もあるし

でも巨人ブレストより、日本書紀なんかでは敵対者的なものに
鬼(もの)という字が当てられていたそうだからそっちのイメージ
あとはヤマタノオロチ

>>456
卑怯な手段で乱獲したのは芋のテキストにある

458名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 15:47:41 ID:XdPI1rbk0
乱「獲」なの?

459名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 15:54:12 ID:wkPx2IVI0
鬼は獲物じゃねーぞw

460名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 16:00:42 ID:Fp6cZ6120
しかし、ブレストはレベル低下が激しいなw

461名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 16:09:59 ID:Xp87RU7Y0
>>441
>依姫が死んだら誰が神降ろしして蘇らせるのかとか、
死んだら能力を失う設定なんてあったっけ?

462名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 16:25:22 ID:zWA3EhZ20
芋が今手元にないからそっちの設定見れないんだけど

人間界 → 消失行き先不明

幻想郷の妖怪の山 → 地底

と、何の変哲もない移住にいつの間にか変わっちゃってる印象がある

463名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 16:32:06 ID:T/YMpTjw0
>>461
死んでも神降ろし出来て自己ザオリクというのは、はっきり言って想像もしてなかった。
確かに死んでも能力を失うとは限らないが…

(これ、三途の川渡って閻魔の裁きが気に食わなければ
 神々を引っ張ってきて力技で押し通せるかもって事か?)

464名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 16:38:52 ID:XdPI1rbk0
>>460
強さ議論スレほどじゃないっすよ
今更秋枝作画で月人が弱いとかどうとか…

465名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 16:41:19 ID:hKp9J9nM0
死んでも元気に力使えてる幽々子もいるとはいえ
神降ろしに肉体いらないんじゃないかってのは考えたこともなかった
確かに描写は憑依っぽくはないけども「依り憑く」って言葉使ってるし
肉体は要りそうな感じするんだが

466名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:00:06 ID:1R4IeWDk0
>>455
生は穢れだから嫌
死も穢れだから嫌
生も死もなくした無の世界も美しくないから嫌

こういう我侭な思想の持ち主で
穢れほぼ0による擬似的な「生きても死んでもいない」状態でのみ満足できる特殊性癖だから
蓬莱の薬がニーズに合わないあたりが月人の大変な所だな

467名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:01:13 ID:QzusU6L.0
カミムスビにでも話通しておけば事故死しても
キサガイヒメ・ウムギヒメでリレイズ出来そう

468名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:26:25 ID:XdPI1rbk0
月はまあ、とにかく「死ぬのも生きるのも嫌」とまとめられるからいいが、
俺はむしろ、紫の理想のほうがわからなくなった
「現実の競争性が嫌で、空想とかを重んじる世界がいい」と言うのなら
月の「精神的に豊かな」世界は紫の理想ぴったりのような気がしたんだが、どうも違うらしいし
紫的には、どういうのが理想なんだろう

469名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:29:33 ID:U4pRKH4M0
一度目は>>467だが二度目は何故か自力で生き返させる大国主の母親。
カーチャンすげえ。

470名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:35:20 ID:hKp9J9nM0
>>468
>衰退か極楽浄土か。どちらにしても私は嫌である。私には都会の喧騒が必要なのだ。

とか言ってるしなんかカオスで賑やかな部分がないとヤなんでしょう
嗜好的にはわりとわかりやすいと思う
まあ具体的にどうしたいかはようわからんけど

471名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:40:19 ID:XdPI1rbk0
>>470
うーん…
それだと、フツーに現実世界でOLとかすればいいんじゃね、
とか思っちゃうんだよな…
都会の喧噪、と幻想郷が結びつかない

472名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:47:12 ID:T/YMpTjw0
>>471
妖怪と人との関係が維持された状態という前提の下で、
かつ都会の喧騒が欲しいのではないかなと。

473名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:53:28 ID:hKp9J9nM0
まあここの文だと幻想郷に都会の喧騒を求めてるのかはよくわかんないね
外の世界の事かもしれんし
あんま参考にはなんないか

474名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:55:41 ID:nv/UgN7.0
そもそも紫本人が理想の世界観とかを語った事ってあったか?

475名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 17:58:08 ID:j/1KxIbQ0
萃香曰く「昼間なのにこっちに居るのは珍しい」そーなので。

夜の間は、外の世界で夜のお仕事してるんじゃね?

476名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 18:04:35 ID:QzusU6L.0
>>475
それなら外の世界でお仕事は昼間っしょw

477名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 18:17:21 ID:XdPI1rbk0
>>472
ややこしいな…

478名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 18:27:21 ID:XRAZaPeUO
都会の喧騒が好きなら、人里の他にも都市とか街とかつくらせればいいと思うんだけどどうなんだろ?
他にも妖怪の街とかないのかな?
妖怪の山は都会じゃないよなあ…

479名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 18:36:57 ID:GW6g9akk0
都会ってのに商工業的に発達した街の意味は込めてなくて
人口密集した繁華な場所って意味じゃね?

500年も幻想入りした妖怪を取り入れ続けた今の幻想郷には
すさまじく雑多な妖怪がひしめいてそう

480名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 18:41:54 ID:T/YMpTjw0
妖怪の山は喧騒はあるかもしれんが、問題点として排他的なのがな…
何となく紫も歓迎されない立場な予感。

481名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 22:37:48 ID:a59CTCek0
>>480
天狗は旧支配者の鬼ですら山に侵入しようものなら追い返そうとしてるしな

482名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 00:32:30 ID:d0bOAs7s0
アリスの人形って何処まで破壊すれば機能停止に追い込めるんだ

483名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 00:35:14 ID:Q.w5.Oiw0
全質量を全てエネルギーに変換すれば止まる

484名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 06:17:05 ID:pgE0JUro0
人形一体を止めるために周辺がクレーターになりそうなんだが…

485名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 07:56:33 ID:RlnJJRC.O
むしろ本当にそれだったら、幻想郷が吹き飛ぶ

486名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 09:04:12 ID:pgE0JUro0
人形がごく軽く布と綿なら…いや、無理か。
焼くとか溶かすとか、もう少し現実的な方法で止まってくれないと困るな。

487名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 11:07:02 ID:4iXJLzKE0
火薬が仕込まれてるはずなんで、それに引火させれば普通に爆砕するんじゃ

488名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 11:07:45 ID:/Mzmc1JE0
次の瞬間には復元完了

489名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 12:50:55 ID:UL.7CMEQO
人形遣いなんて本体さえ潰せば、人形がいくら凄くても楽勝じゃんwww


アリス「私は数十年前、自分以下でも以上でもない、自身と寸分違わぬ人形を造った・・・」

「ッ!?」

490名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 12:53:34 ID:c4sd4Aqg0
アリスってゴリアテクラスの人形を何体位同時に動かせるんだろう
ティターニアなら最低2体+通常サイズ少数は可能みたいだけど

491名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 13:17:51 ID:/Mzmc1JE0
それ以前にゴリアテクラスのサイズを何体も管理収納する場所を確保することを考えた方がいい。

492名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 13:19:53 ID:3pTB1ybk0
でも通常サイズをゴリアテサイズまで拡大出来たら・・・

493名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 13:23:04 ID:/Mzmc1JE0
ゴリアテサイズで通常サイズ人形の質量になったら脆すぎるだろw

494名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 13:34:52 ID:AkxI4SwE0
>>492
スカートの中覗き放題だな…ゴクリ

495名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 13:35:29 ID:4iXJLzKE0
密度の問題があるからな。
重さ同じで大きさだけ増大したら、中身スカスカで綿菓子みたいになってしまう。

大きな人形を作って、魔法で縮めた方が理にかなってる。

496名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 14:43:30 ID:c4sd4Aqg0
そうすると人形一体で凄まじい質量になってしまうし何体も持ち運ぶと重量がえらい事に
まあそれも魔法で何とかなるか

497名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 16:04:59 ID:FIPJlznY0
ルナティックブラストって通信用なのになんでレーザーなんだ

498名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 16:54:35 ID:DDjv33b60
レーザー通信です

499名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 20:06:30 ID:pgE0JUro0
赤眼「望見円月(ルナティックブラスト)」
上空へ向けて強烈な思念波を照射
空に居る広範囲の敵を攻撃する
本来遠方の月兎との交信手段だが
その使い方をされる事は二度と
無いのだろう

そもそもレーザーじゃないようだ。

500名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 20:20:30 ID:7VEFwVLY0
そもそもレーザーとはなんぞや

501名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 20:49:26 ID:QEciK9D60
レーザーとは、光(電磁波)を増幅し、
コヒーレントな光を発生させる装置(レーザー装置)またはその光(レーザー光)をさす。

普通にレーザー通信でもあってね?

502名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 20:53:40 ID:pgE0JUro0
「ビーム」ならそうかもしれんが「レーザー」だと違う感じ…
ただ、STGとかゲームで言うレーザーなら範疇に含まれるだろうけど。

503名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 22:39:23 ID:T2LPDiTk0
というかゲームやら漫画やらなんやらで使われるビームやレーザーという単語に一々突っ込んでも仕方がない気が

504名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 22:52:19 ID:/Mzmc1JE0
物理学に基づいた風な解釈ってのはやってみたくなるもんだからしょうがない。元から
破綻しているのだから無意味といえばそれまでだけど。

505名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 23:44:57 ID:K1RzJ2fc0
じゃあそろそろ光速議論へと移るか

506名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 05:37:07 ID:FTjpb9RM0
ところで幽香は移動が遅めだけど
地に足を付けていても遅いのかい

507名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 07:18:29 ID:2A/nOpQQO
>>506
脚力があるなら関係ねぇべ

508名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 07:45:26 ID:o8lYjJEc0
速度と力は微妙にイコールじゃないからな…
凄く重い荷物を背負ってもゆっくり歩き続けられるようなタイプなのかもしれんし。
空を飛ぶより走った方が速いというのも、それはそれでありそうで面白そうだが。

509名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 08:25:14 ID:O9lo.KdU0
>>506
鬼「遅いよ」
文「どーも、鬼よりパワーの弱い最速の射命丸です」

510名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 08:41:58 ID:kEiZaCuAO
>>509
文が最速なのは、単純な力というより
風の能力の功績が大きいからなんじゃ?

速度上げた際の最大の障害は、空気の壁なんだし

511名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 11:38:41 ID:FgAJt41YO
世界最速の動物はチーターだけど、
力ではライオンやハイエナにはかなわない。

それは腕力や馬力だけの問題ではなく、体の作りやシステムが一芸に特化しているからだ。

512名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 13:51:26 ID:Mu93R20w0
>>215
大国主を封印したのは天津神=大和の神だぞ
というか天津神で穢れに耐えられない連中が月に行ったのが月人
アマテラスとツクヨミは姉妹か姉弟

513名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 14:06:51 ID:E/P1NYZEO
>>512
ちょいちょい、断定し過ぎ
天津神=大和の神とも言われてないし
元ネタで言えば綿月は国津神

推測としては面白いけどな

514名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 14:13:30 ID:Mu93R20w0
>>513
儚月で天津神が大国主を封印したという事実が出てくる、
神奈子が諏訪のために建御名方を封印したという話も
風の設定では大和の神は日本統一を目論見土着神と戦争を起こし、その時に諏訪も征服された
天津神陣営≒神奈子の所属する大和の神というのはほぼ間違いないだろう
というか神話でもそうなんだしw

515名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 14:41:15 ID:LLXsruEs0
>>513
国津神じゃないだろ。海神の系譜なんだし。

516名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 14:44:17 ID:E/P1NYZEO
>>514
タケミナカタを建前の祭神としているのは書いていたけれど
タケミナカタを封印したのが神奈子とは出ていない筈
それ以外は大体あってると思う

517名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 14:54:39 ID:Mu93R20w0
>>516
建御名方が封印されているのは幻想郷に神奈子が持ってきた山の神社
建前の神云々の本当のからくりを知っているのは神奈子と諏訪子の二人だけ
だから神奈子が建御名方を封印したと考えられる

518名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 15:10:02 ID:O9lo.KdU0
現状に満足した時点で生きるのを諦めてしまうのが人間
現状に満足した時点で生きても死んでもおらず発展し続けるのが月人
現状に満足した時点で足るを知ったのが妖怪
現状に満足した時点で他力本願から抜け出せず腐ったのが神

519名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 15:18:08 ID:aqlZatPMO
>>517
その辺のカラクリを、何故か紫もある程度把握してそうだったけどな…

520名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 15:45:56 ID:sqYSfq9g0
>>510
じゃあ文は風の力で相手を遅くできたりできるわけか

521名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 15:50:59 ID:E/P1NYZEO
>>517
タケミカヅチが封印していったでも何でも通るんだから
あなたのは推測だってこと

あと建前の祭神の話と、洩矢の名前を守矢に変えて支配した様に見せ掛けたのが混じってないか?

522名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:16:04 ID:ehP1HpDM0
>>518
月人持ち上げたのしい?

523名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:27:04 ID:.Oaa2DeI0
>>522
スルーしろよ

524名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:32:39 ID:MhIcZx3c0
あいつら戦車を所持してるとか
争いたくないんじゃなかったんかい

525名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:34:13 ID:trYI.LgE0
>>518
現状に満足した時点で好奇心と忘却により恒久の平和を約束されるのが妖精

526名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:36:33 ID:o8lYjJEc0
確かに戦い、生存競争では穢れが出るけれど、
例えば遊びで戦車で砲撃して吹き飛ばす分には
あまり(少なくとも自身は)穢れないだろうからな。
武器の所持自体はそう不自然ではないのでは?

527名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:37:28 ID:YIuuqG0M0
月都万象展ってクラシック・アカデミック・ミリタリって三つの部門に分かれてて
なんでそんなに軍事力を強調してるんだろうね
「月はこれだけ強大なんだからいらん事して刺激するなよ」って永遠亭の牽制かしら

528名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:45:17 ID:MhIcZx3c0
>>526
>遊びで戦車で砲撃して吹き飛ばす分にはあまり(少なくとも自身は)穢れない
オゥ…ルナティック…

529名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:46:00 ID:yAXcX1lM0
あれは見本市も兼ねていて、色んな星から商人が買いにくるんだろう

530名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 23:56:00 ID:o8lYjJEc0
>>528
実際は月の民は地上に降りる事はほぼないだろうから単なるものの例えだぞ?

とはいえ、東方の世界観での「穢れ」って、世間一般的な善悪とはズレがあるから
解釈するにあたってややこしい……

531名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 00:02:53 ID:T6C5Bxuw0
>>528
実際、地上の争いに干渉しまくってるのに穢れていないところを見ると、
『闘い』とか『殺傷行為』自体はあまり問題ではなく、
他者に対して闘争心や敵愾心などを持つ事が駄目なんじゃないかなと思う

だから、遊びや実験感覚なら、いくら殺戮しても無問題
即断で殺す時は、虫けらどころか消しゴムを捨てるくらいの気持ちでやれと言うことだな

オゥ・・・ルナティック・・・

532名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 00:07:02 ID:sZnXQAbE0
そうそう。だから遊びで地球吹っ飛ばしても問題ない

533名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 00:28:27 ID:LLroIuGk0
まあ、穢れないというのとそれを好むかは別問題だけどな。
ルナティックがクリーンというのは狙った設定なのかもしれんが…

534名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 01:24:13 ID:4VCKCUc60
>>531
そーいやXXさんも「闘争」というより「消す」って感覚っぽかったもんな。
レイセンにしろ浦島アドバイスにしろ、
イザとなったらまあ即断で殺しとけみたいな

535名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 08:18:11 ID:LpOqNhJcO
即断で殺す結論を出すのは、その場の穢れというよりもむしろ
後々に影響する前にリスクを断つ意味合いの方が強いのではとも思う。
目的がある以上、多分、浦島凍結でも穢れは発生した気がするので、
そう仮定すると、損得勘定では殺さない理由が無いという考え。

536名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 17:55:35 ID:KkNOov8.O
月の高度な科学力なら、精神いじって記憶消すとか出来なかったんかな?
穢れの出る殺しやコストの掛かりそうなコールドスリープより、
いい方法だと思うんだけど

537名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:16:44 ID:b3JDtMoQ0
月人に出来なくて地球人に出来ることってなーんだ?

538名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:24:13 ID:qyEF3tY20
漬物を作ることとか?
実際穢れのない冥界で作れなかったから
穢れを忌避する月人には
穢れが必要そうな発酵食品は作るのは
無理なんじゃないか?

539名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:35:05 ID:5STWRWc.0
>>537
月見

540名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:38:22 ID:4Qi8odWEO
>>538
千年熟成した酒があるし出来るのでは

541名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:43:07 ID:KXZM0UawO
穢れをヨゴレ付きとかと思ってる奴はゆとり

542名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 19:06:51 ID:b3JDtMoQ0
「人間風に言えば又甥の嫁、及び又甥夫婦の夫婦の息子の嫁」

『人外の視点から見れば依姫は既婚では無い』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。人間風に言えばと言ってるからな…。
だが『人間風に言うとなので既婚では無い』ってのはどういう事だああ〜〜っ!?お前らは人間じゃないのかよーーーッ!
ナメやがってこの解釈ゥ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!人間風に言ってるんだから人間から見れば既婚じゃあねーか!
お前らが人外なら人外風に言ったら何なのか言ってみやがれってんだ!チクショーッ。
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!既婚じゃないってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!

543名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 19:50:00 ID:UxGNbSZk0
そんなに人妻が好きか

544名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 19:59:30 ID:LpOqNhJcO
人外の場合は、番(つがい)だと思っておけば
幸せになれるんじゃないかな…

それはともかく、穢れも結構人によって
イメージが違いそうだなと思ったり。

545名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:06:37 ID:eMlRW/1w0
そんなもん単なる言葉の使い方の違いでしかないだろ。本質的には同じ

546名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:09:29 ID:xsSPYr6M0
>>544
>人外の場合は、番(つがい)だと思っておけば
それじゃあんまり変わらんだろw
『番い 意味2 動物の雄と雌の一組み。また、夫婦。』

永琳から見れば人里の夫婦は夫婦では無いって事だよ
古代ジンにとっての夫婦はもっと凄いナニかなんだよ…いったい何なんだ

547名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:22:23 ID:KkNOov8.O
夫婦がどうとかつがいがどうとか議論しているけど、
それって議論するほどのことか?

548名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:24:36 ID:tOplWlew0
天界の上位天人とかお互い見詰め合っただけで
最高の快楽を得て子供が出来る世界だから
月はその上だとするとメアド交換だけで結婚出産しても問題ない

549名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:28:58 ID:xsSPYr6M0
>>547
これは酷いブーメラン…。

友達いないキャラより友達いるキャラの方が強そうじゃん
夫婦はある意味その究極形だろうが

550名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:42:04 ID:4VCKCUc60
>>536
あいつらの技術はよく考えるとわけわからんの多いよな

551名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 20:44:09 ID:duTyWz.I0
というかその用途でなら兎使えばよかったやん

552名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 21:23:46 ID:ffpA5FP60
えーりんはまじめないい子に育ったと思ったよっちゃんが
あずかってた甥っ子の筆を下してデキ婚した現実を認められないだけ。
普通に夫婦

553名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 21:25:21 ID:LLroIuGk0
兎使ったら記憶を消すというよりは
単純に人格壊れて廃人浦島になるんじゃあるまいか…

554名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 21:33:12 ID:i3Zk1G4Y0
>>553
まあそれでも穢れもでないし殺すよりはマシだと思うけどね
月は精神医学や心理学とかはあまり発達してないのかな?

555名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 21:56:38 ID:LLroIuGk0
>>554
自分としては、殺害に至らなくても目的が同じならやはり穢れは出る気がするが、それは脇へ置いておいて、
催眠術程度だと、ふとした事で記憶が戻る可能性がどうしても否定出来ないんじゃないかな。
それこそ、ある種魔法的に魂自体の構造をいじって全面的に書き変えられるなら或いは…とも思うけど。

心理学は、弾幕的には古明地姉妹の領分ぽいな。

556名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 22:49:23 ID:4VCKCUc60
>>552
真面目そうに見えてアレなんだよなよっちゃん

557名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 23:05:34 ID:XDyy0RQY0
真面目かつアレなんだよ

558名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 02:07:33 ID:FE47GyAY0
だから輝夜には過保護なのかw

559名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 07:47:07 ID:RzHFc8Fw0
師匠は教え子と駆け落ち

560名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 16:48:42 ID:ZQEQtlR20
「人間風に言うと依姫の夫」的なショタキャラとか出す気あるのだろうか?神主は

561名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 16:56:35 ID:z0JkaHWEO
>>560
実はあのジェダイの門番が・・・

562名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 18:49:28 ID:INhR5leo0
パタリロのマライヒみたいな感じの見た目ほぼ女なキャラという感じなら描けそうだな

563名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:11:42 ID:Z7jQwWJw0
アイマス2の二の舞になりそうだな

564名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:21:04 ID:INhR5leo0
あいつらはモロに男だけど
バーコードファイターの有栖川桜みたいなのなら・・・

565名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:30:33 ID:azy5FVJo0
可愛きゃいいってもんでもないだろ…
そりゃ可愛かったけどさ

566名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:49:54 ID:uVtbXp060
命蓮だそうか迷ったり、雲じい登場させたりと
布石は十分揃ってる。

ZUNの描く普通の男キャラとか想像もできんが。

567名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 22:10:05 ID:iXpM9h660
東方の場合※だから男でも大丈夫だろ

568名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 23:16:21 ID:8.b/7yNY0
天呪「アポロ13」ツモワロタw

569名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 04:21:08 ID:eeUDXCZE0
復讐鬼と化した岩笠の出番だな

570名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 12:09:07 ID:6txzgLgsO
>>569
岩笠さんは、恨み言1つ言わず妹紅を赦しそうな気もするけどね

そして、妹紅はそんな善良な人物を私欲で殺したという事実を改めて叩き付けられ、打ちひしがれると・・・
妹紅の山登りがあるとしても、かなりヘビーな話になりそうね

571名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 15:17:41 ID:iiasT9TA0
さすがの岩笠さんも時効宣言には苦笑い

572名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 16:12:11 ID:4Ng29jZcO
岩笠が特に恨みつらみを持っていないのなら、既にあの世行きになってそうだし、
妹紅が山へ登っても、明確なイベントにはならないんじゃないかなと思ったり。

573名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 16:39:24 ID:UtAZbyz2O
岩笠が出るとしたら、実は蹴り落とされる前に薬飲んでて蓬莱人になってたとか、
死んでから妖怪や亡霊になってたとかかな…


でもやっぱり男だしそういう展開で出ることもなさそうだよなあ…

574名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 16:58:47 ID:Fp63oaL60
男相手だと弾幕ごっこで勝負できず能力を使って一撃しそうだ

575名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 18:50:24 ID:6txzgLgsO
>>572
恨みは無くても、帝の勅命を果たせなかったことへの未練はありそうだから、
そこら辺さまよってても、そこまで無理は無いかな〜と
使命感かなり強そうな人だったしね

回想でも過去話でもないのに、そんな胃の痛くなる展開やるのか?という問題はあるが

576名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 18:54:01 ID:Uh.rG9RQ0
殺された岩笠と月の使者でタッグを組んで
VS輝夜・妹紅・永琳戦を見てみたい

577名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 19:55:28 ID:4Ng29jZcO
>>575
場所はともかく、理由としてはアリかもな、確かに。
胃の痛くなる話でも、清算という意味では後味はあまり悪くならないかなとは思う。

一番心配なのは、東方の世界観では、幽霊の類は総じて扱いが悪い事…

578名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 20:01:49 ID:YMkDX0Wo0
幽霊で主要なのって居たか? 亡霊とか騒霊とか船乗りを同類にするなら話は別だが

579名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 20:26:54 ID:4Ng29jZcO
>>578
いや、西瓜冷やすのに使われたり瓶詰めにされたり
弾にされたりしてる連中思い出しただけの話。

580名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 20:28:31 ID:YMkDX0Wo0
あー…あれって毛玉とかと同レベルじゃね?w

581名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 20:50:38 ID:4Ng29jZcO
扱いは毛玉並みっぽいが、概ね人格はある……ハズ
台詞ある地霊とかいたような?

まあ、話に出てくるようならそこら辺は無事に済んでるだろうとも思うけど。

582名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 22:09:28 ID:iO71loMg0
地霊はどこかで喋ってたな…
ミコだーとか何とか。

まぁでも人格あるどころか、幼女姿の妖精を道中で何百何千と虐殺してるんだし
吸霊フィールド展開されないだけまだマシ。

583名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 00:19:34 ID:7ud/jE.EO
岩笠出してくれれば嬉しいが、やっぱり男だと出るのは難しいな
性転換はありかな?

岩笠は死んだ後転生したら性別変わって女になったということにすればどうだろう…?
前世は岩笠でも女になっちゃえば全くの別キャラになってしまうが

本来は転生のさいに記憶はリセットされるはずけど、
何かの理由で前世で妹紅に殺された記憶を思い出してしまうとか…

584名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 00:25:40 ID:Ekmd7Ld20
気の狂ったことを言うな

585名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:17:48 ID:aIsdPLIk0
岩笠は若本ボイスで登場だろjk 「我ガ受ケタ苦シミ忘レハセヌ」みたいなw
どっちにしろ主役を妹紅にしないとできない話だけどな
最強議論スレ的には願ったりだけど。蓬莱人となっていた岩笠や此花咲夜姫&石長姫の2柱が本格的に登場するとなると
話が再び盛り上がるし。月夜見・××に少しでも対抗しええる勢力は貴重だし。
でも神様がでると、依姫が使える能力の詳細がどんどん明らかになっていくのがw

586名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:21:24 ID:z5wuw2cY0
インフレでドラゴンボールみたいにならないことを願うよ

587名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:22:45 ID:yhvD/3xE0
>>586
既にピッコロ大魔王編ぐらいの状況だが大丈夫か?

588名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:31:12 ID:z5wuw2cY0
大丈夫だ。問題ない

589名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:40:57 ID:mmHE9aUo0
>>585
そのうち「霊夢も神降ろしを本格的に習得しました」とか神主が言いそうだけどなw
依姫と霊夢の神降ろしの違いもハッキリ出てないし
(訓練途中は出力低かったみたいだけど、完全に覚えた状態で
月人だから出力高いよ!とか、人間だと肉体耐久力の問題で神様の力を100%使えない。とか
たまに言われるようなソースは無い)
さらに教えた紫も、妖怪は神降ろし使えないなんてソースは無いわけで・・・
なんというかお気に入り&使いやすいキャラっぽいだけあって
後出しでもなんとでもなる道を上手く作ってるとしか思えない・・・

590名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:43:14 ID:ICcyGaqY0
あとのせサクサク

591名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:46:00 ID:z5wuw2cY0
確かに。言われていないことは分からない。常時八百万の神を降ろして常時無敵状態
になれないとも言われていないしな!

592名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 02:29:56 ID:ZceHsALQO
単にやり方としての知識を知っているだけでできるなら豊姫・紫・こーりん・えーりんらもできるなw
まぁ巫子限定の技能だろうけど。まりさが神卸から巫子になろうかなぁっていってるのがw
後は単純な話、巫子にしても禊が出来ない種族は無理。体を清められなきゃなりようがない

593名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 02:53:13 ID:PD4NFXVIO
>>589
流石に、よっちゃん並みの神降ろしは安易に修得させたりしないんじゃないかな?
あれってドラえもんのスペアポケットみたいなもんだろw
ああいう何でもありの万能ネギは、敵役だから許されるのであって、味方に持たせたら話がうまく転がらなくなるぜ


劇場版ドラえもんも、まずはドラちゃんの能力を制限するところから始まるしなw

594名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 04:16:56 ID:Wje3hlGc0
劇場版ドラえもんの使えなさは異常

別に岩笠じゃなくても、不比等ちゃんでも妖忌ちゃんでもいいのよ

>>589
なぜかシリーズが進むごとに弱体化していってる魔理沙のことを少しでも気に掛けてやってください

595名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 05:18:37 ID:yhvD/3xE0
魔理沙は
普通ならはぐれメタルでレベルを上げるべき場面で
ただのスライムでレベルを上げるタイプ(勿論、皆には隠して
それで周囲に付いて行けてるんだから十分凄い

596名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 05:42:56 ID:QfS/ZIHk0
意味不明。
せめてそう考えるに至った根拠ぐらい書かないと
完全な妄想の垂れ流しなんだけどねー

597名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 07:30:20 ID:XnJcR5/M0
>>594
神主の人間観の変遷かなぁ>魔理沙の弱体化。
before 魔界の神だろうがなんだろうが倒せる→ after いや、神々の前にははかないものだ。

598名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 07:53:20 ID:XuJYYs3w0
>>596
妄想も何も魔理沙って努力キャラだろ
最近怠けてきたとか設定変更あったか?

599名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 08:18:51 ID:NjbA0bsw0
努力キャラという部分じゃなくてはぐれメタル・スライムの比についての辺りじゃないかな。
その例えの是非はともかく、神降ろしやその他派手めな成長に比べて、
キノコ採集等からの地道な積み重ねをスライム狩りに例えてるのかなと思ったが。

600名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 10:02:58 ID:S2.4AIVk0
これで依姫および月人はじつは弱いとかって後付来たら
いよいよ儚月抄は意味不明になるなあ

601名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 10:30:58 ID:whz7hoPY0
>>600
月人がすごい生命力!と書かれた後に落とし穴で気絶した事のようだ

602名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 10:37:17 ID:jRBwU7wg0
極度に驚いたりしたら気絶する場合もあるぞ

603名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 10:55:04 ID:VxNYSATsO
生命力が高いからって、その辺全部カバーしてるとも限らんしな。
さすがに依姫が弱いというレベルの卓袱台返しはそうそうないと思うけど…

604名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 10:55:31 ID:PD4NFXVIO
>>600
かつて栄華を誇った月の民も地上の侵攻で風前の灯火。盛者必衰、諸行無常、ああ時間は残酷なり・・・

では、実はありませんでした〜。地上軍も妖怪軍団もコテンパンですよ〜

と思いきや、あいつらあまり強くありません!第一次月面戦争?億万歳?聞こえんな〜。ゆかりん最強!!


もう何がしたいか分からんなw

605名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 11:08:26 ID:TZpJc46c0
ゆかりんは知恵なら月人や閻魔様にも勝てるって毎回豪語してるが
力で勝てるってあんまり言ってない気がするぜw
ゆかりんの能力はムチャクチャ屁理屈こねて閻魔の裁きも月人の裁きも
有耶無耶に出来る能力って解釈してる

606名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 11:20:00 ID:Aerhpzd20
岩笠も妖忌も命蓮も実は女の子でしたっていう可能性はあると思う
男だと危険だから女という事にさせられたとか

607名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 11:24:30 ID:GOgeeUC20
閻魔様からは逃げたけどねゆかりんとゆゆ様w
>>606
神主的に無きにしも非ずだが理由が意味不
まあ本編STGに出そうとしない限り現状男扱いは変わらんよ

608名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 11:58:32 ID:VxNYSATsO
まあ、逃げるだろう。
説教されるの嫌だろうし、叩きのめせばいいかというと、
後々裁判で真っ黒扱いになるだろうし、

100%殴り勝てるとしても意味が無い……

609名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 12:34:25 ID:n1cTRZKoO
空・スイカと組んで新地獄事業を立ち上げるのはどうか。
自分がなってしまえば閻魔も怖くない。

610名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 12:35:26 ID:EqkajZUoO
チルノの対戦をみると戦っても死後の裁判には関係ないみたい

能力でどうにもできたり、知恵(力)がよかったりすれば逃げる必要はない気がする

悪く書けば、閻魔様が弱ければ式にも前鬼後鬼の様にしてると思う

611名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 12:48:05 ID:jRBwU7wg0
死ななきゃいいんだよ

612名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 12:54:06 ID:VxNYSATsO
>>609
萃香や空の信用度や、立地的にさとりに尻尾握られそうな点とか、
軌道に乗れば面白そうだが課題もその分だけ面倒そうだ。
見てみたいけど。

613名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 13:13:29 ID:vFKCobm60
閻魔より知恵があれば云々は単なる口上で、
実際紫は死後の世界に対してどうこうしようと言う発想は無さそう。
閻魔は(東方世界内の)正論しか言わないから、反発するのが馬鹿馬鹿しく感じられるんじゃないかな。

地獄や説教は罰を与えるためにあるのではなくて生前の行いを清算するためにあるらしいし。
敵意や軽蔑ではなくて善意から説教してるのに、やり込めようとか戦って勝とうとか発想する時点で
精神的に負けな気がする。

614名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 13:30:45 ID:KoNzzbvMO
>>604
あたいさいきょー宣言に近いものを感じたんだぜ・・・

615名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 14:03:36 ID:SyNHUGHI0
>>607
その紫とゆゆ様が逃げた話ってよく聞くけどどれに出てくるの?
原作も書籍も漫画も一通りおさえてる筈なんだけど見つからない

616名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 14:14:12 ID:JZ2Pehvc0
死香花

617名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 14:15:17 ID:whz7hoPY0
>>615
ヒント:紫香花

618名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 14:17:40 ID:Aerhpzd20
本人は善意でやっていると思っている事が一番厄介というのも結構あるが
映姫は閻魔じゃなけりゃ誰にも相手にされないだろうな
閻魔だからこそああなって、絶対正しいのかも知れんが
相手に小言を垂れて更生させようというくらいなら
紫が逃げるくらいのように力をもってして強制してもいいものだろう
閻魔だからどうこうじゃなく強いから閻魔らしいし
どうせ本人が主体的にやらなければいけないとか逃げ口上的な事を言いそうだが
ぶっちゃけある者に説教をしたがその者を説教の為に拘束し、
結果的にその者がいけなかったおかげで他の者が不幸な目にあったり
更生の機会を失ったりするようなことになった場合どうするのかが気になる

蓬莱人は自分の私利私欲の為に仲間を裏切ったが
死なない以上閻魔が何も言えないだろうな

619名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 14:41:03 ID:4fvCI582O
映姫は閻魔じゃなければ、って、それ映姫じゃない別の何かだろw

紫がスキマ妖怪でなければ誰も恐れないとか、
さとりが心を読めなければ普通の少女だったとか、
永林が賢者じゃなければ月の姫やうどんげは慕ってない
とかと同レベル。

あと、閻魔の説教は自分が裁かない相手でも関係ない。
プリズムリバーとかメディスンとかな。
反発するよか、アドバイス程度に参考にすればいい。

620名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 14:56:15 ID:S2.4AIVk0
永琳の不老不死設定ってなんていうか無意味に感じちゃうんだよな
飲む前から億も生きてりゃ、いらねえだろうに
勿論、いるいらないで飲んだんじゃないのは分かるけどさw

621名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 15:10:21 ID:rIWe8Z.k0
相手の事情を把握できるプライバシー侵害アイテムを使って説教するから
人を助けるために急いでる相手を無理に拘束ってのはない

622名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 16:19:10 ID:n1cTRZKoO
トイレに行こうとしてる途中で映姫に捕まって、説教されてる間に我慢できなくなってお漏らし、
ていうのはないわけか。

623名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 16:35:41 ID:VxNYSATsO
浄玻璃の鏡で現在進行形でトイレを我慢してるのまでわかるのか難しいラインに感じるが、
それ以前に妙な腰つきでもぢもぢしてればわかるんじゃないかなと…

624名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 16:52:52 ID:vcKTem1IO
「トイレのフリして逃げる」という嘘の通用しない相手ではあるから「トイレの後で説教受けるので今は勘弁」と
現状をハッキリ伝えれば、ホントに便意に苛まれてるなら許してくれるだろう
スッキリしてからありがたいお説教を受ければいい

625名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 17:08:51 ID:aIsdPLIk0
>>619
ちなみに蓬莱人を裁けないってのはそのとおりだよ。口で説教はできても無視されて終り。なんの効力も強制力もない。閻魔の顔面に拳を叩き込んでもいい。
閻魔に絶対逆らえないのは生物は必ず死んで審判の時を向かえる際、自分の今後のあり方そのものを握られているから。
蓬莱人は輪廻転生の輪から外れているから、もう閻魔にはどうすることもできない 他の存在には説教が脅しとしての効力を持つけど。

衆生であるものは閻魔に逆らうことはできないのと同じで、衆生でないものは閻魔はどうすることもできない。ちなみ妖怪も天人も神も月人も鬼も妖精も人間も同じく衆生である。

626名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 17:09:18 ID:EqkajZUoO
>結果的にその者がいけなかったおかげで不幸になったり(以下略)とはなんだろう?

運命(パラレルワールド)だっていくつでもあるけど、他人の運命を変えたのが悪いことならば、関わってる登場人物すべて悪いことになるけど…結果的に。

627名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 17:11:11 ID:jRBwU7wg0
>>620
月の民は寿命ほぼ無くとも、死なないわけではないじゃん

628名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 17:24:34 ID:QFEh9C.U0
まあ、確かに死なないわけじゃないな。超新星爆発を至近距離で受けたら一時的に
目がくらむくらいの損傷は受けるかも知れんくらいには脆弱だ。

629名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:14:02 ID:whz7hoPY0
>>625
それは裁判や説教は閻魔としての仕事の時だよな?
彼岸に来ないメディスンやプリズムリバーや蓬莱人には単のアドバイスになる

閻魔が蓬莱人と関係ないように蓬莱人も閻魔の関係もない。
けど、東方の世界だから両者弾幕ごっこという戯れの関係になるんじゃないか…

630名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:30:54 ID:iFyg6DFg0
まあ、そもそも説教自体が単なるおせっかいだしな。
映姫がプライベートで勝手にやってることなんだし、強制力なんてない。

631名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:33:51 ID:Aerhpzd20
閻魔という絶対正義の立場だからみんな文句を言ったり反発しながらも聞いてくれてると思う
同じ事を言ってても閻魔じゃなきゃ話を聞かなさそうだし

632名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:44:23 ID:VxNYSATsO
存外、気配察したり姿を遠目に見かけたら即Uターンな者も結構いそうだけどな。
紫のように……

633名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:53:02 ID:aIsdPLIk0
>>630
ニートでなんの実害もない他人に説教されてお前はまともに相手にするのか?w
蓬莱人からみた閻魔という存在はそれと同義なんだよ
ただ他種族にとっては北の将軍様(極端に言えばw)が民衆に説教する行為と同じような圧力があるって話。
それがどれだけ閻魔本人にとっては良かれと思いやっていてもね。自分の行末を決める権利を相手は持っているのだから。

634名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:56:38 ID:jRBwU7wg0
閻魔様が説教くさいのは元々の性格なのか、職業病みたいなものなのか

635名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 19:42:13 ID:893skX/s0
別にどんな態度をとろうがいいんじゃないか?
プリズムリバーのように怪しい宗教呼ばわりするも良し、
みすちーのようにお説教なんて頭を素通りだってやるも良し。
映姫は言うこと言うだけで、相手に聞く気がないならそれはそれで別に構わないんだろ。
ただ、特に間違ったことは言わないってだけで。

636名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 19:59:23 ID:QfS/ZIHk0
aIsdPLIk0が必死すぎて気持ち悪い。

顔面にパンチとか北の将軍とか、
故意に悪意のある表現で他人を不快にさせてる感じ。

637名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:07:32 ID:NvKvEOQw0
そういう反応しちゃうと喜んじゃうからダメ絶対

638名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:11:58 ID:ZceHsALQO
最強議論的に考えるなら、閻魔が持っているアドバンテージは命あるものはけして敵に回せないという点で最強の存在だな
現在4人だけが例外とできるくらいか?

639名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:13:21 ID:cv7ztTM60
仙人は是非曲直庁が狩りに来るけど
亡霊はどうなのか神主に聞きたい

640名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:13:47 ID:0tI4m6z60
>>628
月人の耐久力がそんなに高いって設定あったっけ?
月の兎はスペースデブリ喰らっても余裕らしいけど

641名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:17:07 ID:NvKvEOQw0
>>639
亡霊を狩る必要がどこにあるのか

642名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:18:44 ID:cv7ztTM60
>>641
仙人を狩る必要が何処にあるのか

643名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:27:34 ID:NvKvEOQw0
奴らは不正に寿命伸ばしてるからだろ? …是非曲直庁の主張によるとだけど。
不正って言うのとはちょっと違うかもしれんが。

644名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:30:55 ID:cv7ztTM60
死後に罪は発生しないと?

645名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:33:06 ID:NvKvEOQw0
さあ? それ以上に寿命が来ても生きてることが問題なんじゃない?

646名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:33:31 ID:893skX/s0
狩るっつっても別に敵対してるとかでなく、そういうルールなんだろうけどな
決まった期間死神を数人向かわせて、死神に負けたヤツだけが死ぬと言う
そういう東方ルール
亡霊はもう死んでるから関係ないんじゃね

647名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:35:14 ID:whz7hoPY0
>>638
あえてageてるか知らないが4人多くね蓬莱人2人以外誰のこと言っているんだ

648名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:36:20 ID:NvKvEOQw0
そもそも罪云々は狩る理由とは関係なかろう。罪の軽重で影響するのは裁判の結果だし。
それ以前に川を渡れないかも知れんがな。

649名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:42:54 ID:cv7ztTM60
>>646
ルールなら仕方ないな

>>648
仙人の人助けは完全なる善意という訳か
>それだけではなく、仙人には常に災難が多く、その最たる物が百年に一度程の間隔で地獄から刺客が来る事である※
>※生きるだけで罪を負う。長寿であればあるほど罪は大きい為、その分功徳も積まなければいけない。

650名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:50:30 ID:NvKvEOQw0
100年間隔なら災難とは言えないと思うのは俺だけか?w 元が人間なんだからな…

651名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:51:05 ID:Aerhpzd20
妹紅は自分の犯した罪を勝手に時効にしてたが
蓬莱人じゃなければ閻魔に延々と説教食らってただろうな
輝夜も永琳も(月からみれば)悪の道を進み、裏切った存在だけど蓬莱人だし
後一人は設定上のキャラだった気がするからどうでもいいか。接点も永遠になさそうだし

652名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:53:57 ID:cv7ztTM60
>>648
というか仙人は三途の川以前に死神に負けたら地獄直行だったの忘れてた

653名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 20:56:39 ID:Wje3hlGc0
穢れがすべてのものから永遠を奪ったのなら、閻魔の善悪の裁きってのもその後のシステム上の後付に近くね?
正直、かなり胡散臭いわ

654名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:00:43 ID:NvKvEOQw0
閻魔の主観による善悪観ですが神なので万事問題ありません。

655名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:11:08 ID:YRk1Ivas0
輪廻が存在する以上、まわさないといけないしな。
生者に対する無償奉仕と言っていいんじゃないか?
ボランティア精神がないとやってられないよね。

656名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:11:52 ID:Ge0nAPbs0
>>647
蓬莱人は4人いるぞ
一人は無視しても構わんだろうけど、設定だけだし

657名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:12:23 ID:cv7ztTM60
>>655
仙人も亡霊も自分の魂の輪廻を止めてるぞ
でも亡霊は関係ないんだから違うはず

658名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:13:26 ID:iFyg6DFg0
>>651
あと1人って徐福時空と嫦娥のどっちだ。

>>653
人材難に陥って裁判の数減らした上に、地蔵を閻魔に登用してみたり
地獄で癒着問題が起こったり、天界に成仏禁止されたり
金無いけどしかたなく冥界拡張したら、今度は新地獄が財政難で拷問具設備が整えられない。
そんな組織だぞ是非曲直庁は。
死後の裁きの絶対性とか、精々現実社会における政府レベルって気がする。

659名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:14:38 ID:NvKvEOQw0
更に神なので誰も咎めないのがポイントだね

660名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:35:51 ID:YRk1Ivas0
>>658
死神に「それっぽくするため」とか言う理由で鎌を持たせちゃうあたり、
親しみを持って欲しいらしいからねえ。公務員は頑張ってても倦厭されるものだし。

ただ、実際生前の行いが全部わかると言う大前提で裁判やるから、
現実社会の政府レベルはないわ。実際それで輪廻してるわけだし。
閻魔の善悪の定義よりバランスとれた定義を代替として用意できる存在がいないんだろ。

661名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:47:55 ID:whz7hoPY0
蓬莱人のもこうをすっかり忘れてた…一人は設定のだれかだったのんだね

>>658
財産難と裁判の絶対性は関係無いような気がするんだけど

662名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:50:46 ID:NvKvEOQw0
>>660
バランスを設定するのは神なので問題ない。

663名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:03:59 ID:YRk1Ivas0
正確な振り分け用機械なイメージだな。偏ってたら輪廻できなさそうだし。
清算なしで輪廻できるんならそもそも東方にそういうシステムは存在しないはず。
浄頗梨審判みたいに自分の行いをそのまま自分で受けるみたいなのもあるし、理に適ってると思う。

664名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:16:41 ID:iFyg6DFg0
>>660-661
なんだろうな、要するに世界の摂理として是非曲直庁が存在するんじゃないっぽいから
弱肉強食とかそういうレベルのシステムじゃなくて、現代の社会としてのシステムとかそっちに近いんじゃね。
みたいな事が言いたかった。
生前の行いがわかっても、それを裁く基準の絶対性は現実社会と大差無いだろ?
冤罪もあるって言ってたし。過去の事例が判断基準らしいし(まあコレは魔理沙の推測だが)
今は人数多くて流れ作業だけど、昔は十王裁判とか言って最大10回裁判して1回でも合格すれば転生だぞ。
絶対性があるんなら最初から1回でいいだろ。

あと蓬莱人は明言されてるのが妹紅、輝夜、徐福時空、嫦娥の4人。
永琳は蓬莱人って扱われてるが明言はされてない。

665名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:25:30 ID:NvKvEOQw0
>>664
神が行うってことに大きな違いがある。”神だから絶対”なんだよ。その判断が客観的に
見て間違っているように見えたとしてもそれは絶対なんだよ。それが神なんだよ。

神とはそういうもの。理屈を超越してまず絶対がある。無茶苦茶に聞こえるが神ってのは
そういうものなんだよ。

666名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:36:27 ID:QfS/ZIHk0
執拗に神に絶対性を求めるのはキリスト教とかあっち系だけだろう。

東洋、少なくとも日本の宗教観では、
神に対して絶対性をことさら強調するような事は無いと思うが。

それが地獄の裁判という絶対性を要求されるような代物であっても。
だから冤罪もある、といわせてるんじゃないかね。

667名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:41:00 ID:FvTbPW4Q0
でも冤罪認定も神が行うんだよね。絶対性を定めるのも神ならば、それを覆すのも神

668名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:41:23 ID:iFyg6DFg0
>>665
神、神っていうが、東方の神って要するに信仰がある奴ってことなわけだ。
「神だから絶対」ってつまり「多くの人が支持してる者の行いだから絶対」って事だろ。
そんなの政治家と大差ないんじゃないか。

まあ是非曲直庁の正しさを否定する気は無いが、
その正しさって、リンゴは木から落ちるとかそういう法則レベルの正しさじゃなくて
風紀委員に抜擢された俺が校内の風紀を守るぜレベルの正しさ
って俺は思ってるってことよ。

669名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:47:07 ID:TC8krQZM0
日本における人間と神の差は
人間が「視野の狭い子供」だとするなら神は「視野の広い大人」ぐらいの話だと思うぞ
神(大人)も間違えることがあれば人間(子供)の発想に驚かされることもある
ただ社会の仕組みも分からない子供の意見よりも
しかるべき法務に就いた大人の意見のほうが重視されるしそれを行う権力もある

670名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:47:38 ID:aIsdPLIk0
審判の公平性に対する絶対性と審判を受けなければならない意味での絶対性とをごっちゃにしてないか?w
そこででた判決には否応なく従わなきゃならないのだから。

671名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:50:57 ID:FvTbPW4Q0
>>668
神はルールを具現化したものと捉えれば良いよ。人と同列に見るとおかしくなる

672名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:53:35 ID:S2.4AIVk0
とりあえずGOD的なのはtkjn様の方じゃないの

673名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:54:23 ID:QfS/ZIHk0
>>672
それはない

674名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:55:41 ID:Wje3hlGc0
なら、そんなあやふやな裁判など受けなければよくね
そういった意味では、穢れの無いところへいった月人や、永遠に裁かれない蓬莱人はある意味正しい気がするが・・・
あくまで輪廻転生システムを円滑にするためだけの善悪なんだろ?

675名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 22:58:33 ID:w4jJBH2M0
あやふやとか正しいとか、公平とか誰が判断してるんだ?

676名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:05:18 ID:QfS/ZIHk0
自分の主観だろ。

悪人は自分の罪がもっと軽い筈だと騒ぎ立てる。
善人は自分の罪がもっと重い筈だと騒ぎ立てる。

本人に満足のいく判決なんて、そもそも最初からあるはずもなし。

重要なのは、モノサシが「正しいかどうか」ではなく、
「みんな同じモノサシで測ったか」の方だと思う。
それこそが、公平といえるものだ。

677名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:10:47 ID:w4jJBH2M0
うーん、だからそういうのを一方的に決めるから神というんでない? 神を民主主義に
おける一個人と考えるとそうなるけどね…

678名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:15:48 ID:Wje3hlGc0
みんなの価値観が違うのに、同じモノサシを用いるのは変じゃね?
公平って聞こえはいいけど、すごく不平等なものよ
結局、閻魔の主観しだいだろ。
そして、それが絶対的なものでない以上、異を唱えるものはそれをかいくぐらなければならん。

679名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:24:45 ID:w4jJBH2M0
>>678
いや、それを絶対的に強制させるのが神じゃないのって言ってるんだけど。
研究者がマウスに対して実験用生物としての役目を強いるのと同じ。人間と
神が対等な訳なかろう。神が一方的に押し付けてくる。絶対ってそういうことだろ。

神と人間は対等じゃないよ?

680名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:27:12 ID:rIrvuC5g0
悔悟の棒あたりは主観じゃなくて自動的じゃねーの?
閻魔自身の主観はあるだろうけど、
それ以上に閻魔専用アイテムが客観性を保証してるんだと思うが

681名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:28:18 ID:S2.4AIVk0
>>679
東方に出てる神ってそういうんじゃないでしょ

682名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:31:20 ID:QfS/ZIHk0
>>679
いや、あんたの神観はわかったが、
それを東方の設定であるかのように周りに押し付けないでくれ。

自分設定が暴走しすぎて、それ以外何も見えなくなってるんじゃないか。

683名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:32:43 ID:w4jJBH2M0
>>681
いやいや、地獄の裁判でのことですから。まあ、ちょっと極端なのは認めるが。

684名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:41:25 ID:wU6CNfOM0
閻魔は絶対って言ってるんだから絶対なんでしょ。ここで絶対じゃないって言っても本編で
絶対とある以上、絶対じゃないって言う意見の方が自分設定になる。設定はいつでも覆る
可能性があるから現時点ではって注釈が付くけども

685名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:54:14 ID:YRk1Ivas0
少なくとも、映姫に説教受けてマイナス効果のあったキャラはいないよな。
花映塚のEDを見る限りだと。

686名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:11:24 ID:CQW565Ig0
厨二病全開の妄想を言わせてもらえば、
閻魔の裁判は絶対である(システム的に)、が、冤罪がある以上閻魔の判決は絶対的に真理というわけではない。
そして、閻魔の裁く善悪というのが、目的が輪廻転生というシステムであるなら、それは結局それを作った連中に都合のいい善悪ではないのかってことじゃね?
結局、人間も妖怪もそんな都合のいい善悪に沿うような価値観を強制されているとも言える。
死んだら強制的に裁かれるんだから、死なないことこそがせめてもの反抗だろ

687名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:11:52 ID:.VcNkNAU0
>>674
受けないですむなら是非曲直庁なんていらねぇw
基本的にはよっぽど変な死に方するか、閻魔側の裁量があるか、恨みつらみでもない限り
死後魂が自動的に向かうし、死神に連れられたりするからなw 肉体も知能も無いんじゃ気にしても仕方ない気もするけどね。

嫌なら必死こいて永遠に死ぬなだなw

688名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:23:04 ID:835DX4T20
何かみんな極論ばっかりだな。

実際の映姫の説教はもっとわかりやすいもんだが、
具体的にどの部分が気に入らないのか、ちょっと説明してくれんかね。

自分の価値観が絶対で、他人の価値観に裁かれるのがイヤってだけなら
単なるワガママに過ぎないと思うが。

689名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:27:33 ID:RWmU05QQ0
閻魔の裁きは、死後の世界のルールとして権力に支えられた絶対性を持つ。
映姫の説教は、単に映姫のプライベートの趣味(?)なので嫌なら逃げればいい。
そんな感じでいいんじゃね。

690名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:30:42 ID:6l2d3ZOs0
・妖怪は人間を怖がらせよう
・人間は妖怪を退治しよう
・妖精は力を持ちすぎると死ぬこともあるから注意しよう
・魂を切って霊を勝手に成仏させてはいけないよ
・不安定な霊は消えやすいから存在理由をしっかり考えよう
・他人の痛みがわからない人には誰も協力してくれないよ
・新聞書くなら読んで影響を受けたヤツが誘発する事件のことも考えよう
・無意味な嘘や自分が楽しむためだけの詐欺は良くないよ

他にも色々あった気がするけど、ざっとこんなもんか?

691名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:32:43 ID:tq0su61c0
下四つはその通り、上二つは仕方ないとして
三つめが不憫だな。向上心のベクトルを変えたかったのか

692名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:36:29 ID:mveu/uKY0
力を持ちすぎると妖精から妖怪になって自然から独立して死ぬ存在になる、が正しい

693名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:37:54 ID:aT0uE2y20
>>688
四季 「貴方は大きな罪を負っている。仲間を見捨て、
   見殺しにし、貴方は一人だけのほほんと暮らしている。
   そう、貴方は少し自分勝手過ぎる」
(中略)
   その為にはまずここで裁かれよ! 月に置いてきた仲間の恨みと共に!」

例えばこの辺とか、本当に真実に基づいてるのかなーと疑いたくなるんじゃない?

694名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:39:02 ID:tq0su61c0
>>692
一応念のために言っておくが妖怪になると確定してはいない

発祥的に八百万の神の方が近いみたいだし

695名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:47:02 ID:835DX4T20
>>693
それはZUNの気紛れに問題があるような気もするが。

上の価値観がどーのこうのって話とは全然関係なくね?

696名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:49:47 ID:mveu/uKY0
結果的に死ななかっただけで同胞を見殺しにして逃亡した事実は一切変わってないぞ

697名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:52:01 ID:aT0uE2y20
>>696
でも月の兎と通信してるんだろ?
ホントに恨まれてたらそんなこと出来ないだろう

698名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:53:53 ID:6l2d3ZOs0
>>693
閻魔の説教は改善を促すため内容が誇張されていることがある。
魔理沙に対する舌抜きの計云々とかな。あれは実際にはやらない。
そしてあの話のメインはそのあたりではなくて、

>今頑張っても、過去の罪と向き合って居なければ全く意味がないのです。

ここだろ。鈴仙は過去を省みずに死後はあの世でまったりしたいとか言ってるから小町にも釘を刺されたんだろ。
依姫が言っていた「臆病で自分勝手」と言う個性は、地上でも矯正されてなかったということ。

699名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:04:53 ID:JQJf7ZVk0
>>697
其処ら辺は恨みの度合いによって変わるんじゃねぇ?
それこそ訓練中はペアになってたのに1人抜けたせいで
「アイツが逃げたせいで依姫との組み手とか最悪」
みたいな事が発生してる可能性はあるんだから。
面と向かって言えなくても、思ってるだけでも恨みになるだろうさ。

まぁ、正解は>>698なんだろうけどなw

700名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:14:57 ID:mveu/uKY0
>>697
月の兎的には、うどんげの現状は八意に捕らえられて自由を失っているって事になってるぞ(小説6話)
自分の事をまともに話しているようには見えない というか嘘を重ねているように見える

701名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:35:31 ID:aT0uE2y20
>>700
やべぇな、うどんげの設定奥深すぎる…

702名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:38:43 ID:F/CX2Lts0
素直に最初は本気で逃亡兵だったけどなかったことにされたと認めればいいのに

703名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:44:57 ID:Iqyx6.SM0
>>697
自分の素性バラしながら通信してるわけでは無いっしょ

>>698
反省と後悔するだけではダメとか言ってるから、
省みてないことはないんじゃないか?

704名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:46:15 ID:Iqyx6.SM0
>>701
奥深いというより、設定弄られまくってるだけな気がする

705名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:55:54 ID:1J9NdtbYO
兎通信は一方的に受信してるだけと考えてた
これならすんなり通る気がする

706名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:55:57 ID:CQW565Ig0
・・・俺達はまだ・・・本当のウドンゲを知らない

707名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:57:09 ID:6Nr.LJZ60
>>700
うどんげは永琳に捕らえられて自由を失っている、と噂になっているだな
噂話は憶測でも発生するから、うどんげがそう主張しているという話が出たわけではない
それは置いておくとしても、自分の事をまともに話しているようには見えないって
そりゃあ逃亡中の姫と賢者に仕えてますなんて事実はまともに話さないだろう

708名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 01:59:22 ID:6l2d3ZOs0
>>703
花映塚のエンディングではある程度反省しているように見えたんだけれど…
閻魔にあれだけ言われた後の緋想天で

「それにしても、お前さんは死んだら何処へ行くつもりかね」

「なんで死んだ後の事を考えないといけないのよ」
「ま、普通に三途の河を渡ってのんびりしたいわ」

だったからなあ。
喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプかと。

709名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 02:02:39 ID:aT0uE2y20
>>703
地上にいる玉兎って他にいるのか?

710名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 02:06:52 ID:VfaWFORA0
地上にいる玉兎の数は36万…いや、14000羽だったか

711名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 02:11:31 ID:Iqyx6.SM0
>>708
そのやり取りで説教内容を蔑ろにしてるってことになるか?

>>709
仕事か遊びか知らないが、たまに降りてるみたいだよ
というか通信位置が相手にばれるかどうか判らないから何とも言えない

712名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 05:47:08 ID:Mt5WZHio0
別に最初から輪廻転生があった訳じゃないんだから
最初にナプキンを取った奴が仙人は殺せっ!!亡霊は別に良いやと決めた
それだけの事

713名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 07:54:25 ID:nsZw0E.UO
>>705
兎通信は2ちゃんねると考えればしっくりくる

そんなものソースにしていた永琳がアレだがw

714名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 08:05:57 ID:YtA2YRFE0
嘘を嘘であると見抜けないと(兎通信を使うのは)難しい

715名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 11:28:17 ID:.KSRsZD.0
>>713
アレかもしれんが、そこがむしろ永琳らしいといえばらしいけどな。

つまり、他人の考えの流れとか全てお見通しで、
自分の手の内で分析・操作出来る範囲にある…と考えてるんじゃないかなと。

716名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 12:20:31 ID:Iqyx6.SM0
たまに盛大に釣られたりしてたらうけるw

717名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 12:26:45 ID:aT0uE2y20
それが儚月抄です

718名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 12:27:54 ID:KnJ8EI5c0
>>712
決め付けは良くないんじゃないか?

ま、厳密にはそういうしきたりにはめっちゃ細かい理由があるんだろうけどな。
輪廻が止まったら大変なことになるし

719名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 12:56:58 ID:PUFonwXI0
最初にナプキンを取った奴が輪廻が止まったら大変だと言ったから
輪廻が止まると大変なんですねわかります

720名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 13:09:59 ID:835DX4T20
輪廻とは仏教の思想。
閻魔が居なければ輪廻の輪も存在せず、地上は幽霊で溢れてしまうな。
冥界も地獄も閻魔の管轄だし、天界は選ばれた者しか引きあげない。


この程度の事は簡単に予想できるw

721名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 13:16:51 ID:nsZw0E.UO
>>719
それが不満なら、命蓮さんの遺体でも集めたらどうすっか?紫さんw

722名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 13:18:30 ID:2mTmdbdQ0
陰謀渦巻くレースゲームが始まりそうだな

723名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 13:20:45 ID:h9xPMiCY0
強制妊娠なんて鬼畜すぎるでしょ

724名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 13:25:44 ID:.KSRsZD.0
>>720
卵が先か鶏が先かという事を考えると、冥界側に幽霊がガン増しとか、
または無秩序な転生・輪廻となっていた可能性も考えられるかなと。

後に、あの世に居た知恵が働くとか力を持つ者達が
何らかの目的を持ってあの世で組織を作り輪廻を掌握したのが是非曲直庁とか…

725名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 13:33:27 ID:PUFonwXI0
>>721
東方世界で一番『尊敬』されているは命蓮なのかよw

726名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 15:13:35 ID:P4pGqZIc0
>>724
是非曲直庁は大量雇用した閻魔の統制を取るために作られたから
十王のみが裁判してた時代にはまだないっぽい

727名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 15:31:15 ID:835DX4T20
>その昔、今の様に人間が多くなかった頃は転生は確実に行われており、
>七(追加で三)回に渡る十王審判で一回でも合格すれば転生と
>非常に甘い物だった。

人間が多くなかった頃って何時頃かわからんが、
お地蔵さん自体が結構後の時代に出来た事を考えると、つい最近まで
甘々審判をしてたのかなぁ。

しかもこの審判の仕方を見ると、地獄行きはほとんど無しみたいだし、
転生させる為だけに審判してたような雰囲気がある。

728名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 15:36:57 ID:.KSRsZD.0
>>726
なるほど…鬼とかに対する指揮系統も大雑把で直接的な状態だったのかな…
まあ、細かいところは適当に修正して察してくれると助かる。

729名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 16:05:00 ID:yYCrVrXo0
十王って今は管理職やってんのかな

730名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 17:28:33 ID:s6KCUALk0
バカンス中です

731名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 17:40:30 ID:dSOP6Edo0
映姫のスペルに十王裁判というのはある

732名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 19:39:57 ID:KnJ8EI5c0
どうにも彼岸を思い上がった傲慢な神認定したい人がいるようだけど
輪廻転生システムに対して地道に改善計画たててる時点で「輪廻すらわれわれの計画通りだフハハ」
ってのは無いよなあ

人手足りないんでボランティアお願いしますみたいな状態なんだから
どっちかつーと慈善事業に近いような

733名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 19:46:27 ID:s6KCUALk0
神を傲慢なものと捉えるってのは、神と人間は同等って扱ってるからだな。神から
すればそれこそ傲慢だろうなw

734名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 19:46:43 ID:aT0uE2y20
月人「傲慢さと言われちゃあ黙ってられんな」

735名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 19:56:53 ID:zx7d1Lm20
閻魔の言う事(妖怪は人間を襲え。人間は妖怪を退治しろ)は
微妙に月人の思想(争いで新たなるものを生み出せ)に利用されそうな気がしなくもない

736名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 20:01:45 ID:.KSRsZD.0
>>732
ぶっちゃけ、自分には慈善事業のようには思えないけど、それでも、言う通りにしていれば悪い事にはならないし、
東方の世界観の中の人外のうちでは、人間から見て(ここ重要)比較的マトモな部類にはなると思う。
双方に利があるというパターンかもしれない、と言えば上手く伝わるのだろうか。

737名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 20:05:02 ID:s6KCUALk0
月人は閻魔とは無縁としか思えん。月人の魂が三途の川に来るとは到底思えんし。
月に何か施設的なものがあるんじゃない?

738名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 20:26:24 ID:835DX4T20
日本神話には日本神話のあの世があるが、
東方で出てきてない以上は、今のところ地獄と言えば「仏教の地獄」だけだな。

まぁ、イザナミの恐ろしさを考えれば、
月人も黄泉の国よりは仏教の地獄の方を選ぶんじゃないか?

739名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 20:34:20 ID:CQW565Ig0
死後の裁きがあるから、生き方を強制させられているようなものじゃね
こうしないと裁きで地獄行きですよなんて、映姫が忠告して回ることで一種の人民統制のような体裁を成さないか?
だって死から逃れることはできないんだから。
映姫・・・・恐ろしい娘

740名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 21:02:44 ID:835DX4T20
>>690
を読んでもそう思えるかな?

741名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 21:36:11 ID:yYCrVrXo0
>>738
仏教準拠の地獄に比べれば大甘だろ

742名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 21:38:39 ID:zx7d1Lm20
冥府は黄泉と同じものらしいな
ハーデスは人間を愚かな存在と思いながらもこれ以上堕落しないように
悪行を犯せばいずれ無間地獄行きという恐怖を与えながら戒めていたな
(善業が全然考慮されていない気もするが)

743名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 21:46:57 ID:VitqP9zA0
仙人は駄目
亡霊はおk
って事は地獄から脱走さえ成功してしまえば再び彼岸に戻ってくるまではお咎め無しだよな

744名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 22:14:37 ID:835DX4T20
>>741
何を根拠に大甘と言ってるのかよくわからんが。

輪廻を前提とした地獄や冥界をリサイクルボックスとすれば、
黄泉の国は完全なダストシュート。
生者が黄泉に行く事はあっても、国産みのイザナミですら単独では戻れない世界。
しかもそこは、イザナギが帰ってきてからすぐさま禊をせざるを得ないぐらいの穢れの塊。

そのうえ主は月詠の父であるイザナギ憎しで、1日1000人殺すと宣言する義母。
元々は別に黄泉神が居たはずなのに、いつの間にか黄泉の国を乗っ取ってるし。

こんな場所に輪廻という救いすらなく、永遠に住まわせられるとか真の絶望だろう。
イザナギの直径の神だとイザナミにばれたら、どんな目に合わされるか……
環境よりもシチュエーションが怖すぎるだろ。

745名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 22:30:05 ID:CQW565Ig0
ところで、白蓮さんの思想はどうなるんですか、映姫様

746名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 22:54:33 ID:b/nhKccM0
>>744
イザナミ「決まってんだろ 黄泉神相手に黄泉の国盗りだ」

747名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:00:41 ID:Toph99lM0
地獄の責め苦は死んでもよみがえってまた責められる。
黄泉の国でさらに死ぬとどうなるんだろ?

748名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:03:58 ID:VitqP9zA0
死者を殺せば蓬莱人に反魂の術かけた時と一緒の展開だろ
何か間違った言ってます?

749名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:06:03 ID:yYCrVrXo0
>>744
そもそも責め苦が存在してない時点で比較にならんだろ
リサイクルボックスとは言うが仏教の地獄の期間は計算するのが面倒になるくらい長いぞ
(東方の地獄の刑期がどれくらいなのか知らんけど)
てゆーか記紀の描写からすると怖いと言うより不気味な感じだし

750名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:57:22 ID:835DX4T20
>>749
夫憎さに無関係の人間1000人を1日に殺すと宣言する神が、
イザナギ直径の神である月詠とその親族を、ただ黄泉の国に住まわすとでも?
そりゃもう舌なめずりして黄泉の国に迎え入れるんじゃないか?

「普通の人間」にとっては、永遠の黄泉住いを良しとするなら地獄よりマシかもしれんが、
日本神話の神々にとっては、黄泉と死の穢れは文字通り最悪の組み合わせになりうる。
死後に待ってるのが「イザナミの私怨」という名の永遠の責め苦だとすればな。

とまぁ脅してみた所で、東方で黄泉の設定が出ない以上は、単なる妄想でしかないが。

751名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:59:20 ID:VitqP9zA0
スサノオ「母ちゃん落ち着いてw」

752名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 00:13:16 ID:1DiZwUP60
女は怖い。
日本の女神はもっと怖い…

753名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 00:21:16 ID:qrRgaPSk0
神話における神ってやつは残酷って言うか、理不尽なのが多いな。つっても日本神話
とギリシャ神話以外の例はよく知らんが。

754名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 01:10:34 ID:eMc6nLC2O
逞しい妄想力やな

755名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 01:16:26 ID:A/byZByU0
神といえば、けっきょく神奈子って個人戦だとどの程度強いのかな
影響力はともかく

756名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 01:24:33 ID:as1n6AEk0
一撃で太陽系を消滅させます

757名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 01:52:31 ID:peH/bKqI0
神奈子は本気の戦闘スタイルが描写されないキャラクターだからなー
スペカも殆どが本気とは全然関係ないお祭り、神事の弾幕アレンジだし
間違いなく本気の戦闘スタイルがあるのは確実なんだが、
風雨の神のくせに核開発に熱心な神の戦闘スタイルなんて俺には想像できん

758名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:04:55 ID:edafuOuE0
核融合とか扱うんだからきっと超新星爆発を操るんだよきっと

759名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:12:21 ID:1DiZwUP60
そもそも東方で本気の戦闘スタイルが描写されたキャラなんて見たことないぜ…

760名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:16:27 ID:gOe.5CMk0
戦いでマジになる=雑魚の証、みたいに考えてる奴が大半だからな
少年漫画だとそんなこと言ってる奴は大抵ボコボコにされる噛ませ犬役だが、東方の場合ラスボスまでそんなんだから始末が悪い

761名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:16:30 ID:TKiFr0620
>>743
ただ本体である死体が残っていなきゃ亡霊って存在できるのか?という疑問があるw
そもそも出てる亡霊自体、冥界永住権与えられて成仏しなくても良いよ。と許可貰ってる幽々子だけだしな・・・
目的成就したら成仏するみたいで、千年近く亡霊している事は珍しいらしいし
輪廻転生から外れる為に亡霊になるなんて選択は基本的に無いのではないかと思うぞ。
そもそも輪廻転生に悪いイメージないなら進んで受け入れるだろうしな。
長生きできる仙人なんて変人扱いだw

>>753
神様は自然現象とか死を司っていたり操っているとか設定されてる事多いからな。
理不尽になるのはしょうがないと思う。
異常気象や、突然の死に人間の力が及ぶ事なんて有り得ないんだから・・・

762名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:17:20 ID:lVsuGUEg0
チルノでさえ本気どころか事故でも瞬殺しないように調節してるっぽいしな
それっぽいのはリグルの恙虫くらい?

763名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:24:48 ID:peH/bKqI0
本気っていうか弾幕という形式で自分はこんなことができるんだぜってアピールする面子とは
弾幕の方向性が違うって意味でな

まあ神奈子は本気を出す機会が尽く潰されるがゆえに本気が描写されないキャラなんだけど

764名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 02:49:09 ID:LKTSiR9g0
最近のボス勢は本気だしてない奴の方が珍しいと思うが
空「私は再び灼熱地獄を生み出したいの。地上を溶かし尽くしてね!」
白蓮「再び私を封印すると言うのなら――私は精一杯抵抗します」

765名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 03:00:12 ID:A/byZByU0
儚月抄の弾幕戦のダルダルさが異質だっただけだな…
なんであんなにテンション低かったんだろうね

766名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 03:01:03 ID:A/byZByU0
ああ、といってもレミリアと咲夜はそこそこやる気だった…かな?

767名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 03:04:34 ID:imVC8QGk0
>>765
そりゃアンタ、異変じゃないからでしょw

768名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 03:04:43 ID:lVsuGUEg0
霊夢は自我が危ないレベルだったような…

769名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 03:31:42 ID:gOe.5CMk0
儚月抄に限らずすべからく弾幕戦はあんな感じなのかもよ
画面の前の俺らが勝手に熱くなってるだけで

770名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 05:15:26 ID:QTzjwECE0
>>765
通常攻撃の無い
スペカだけの黄昏ゲーをやってテンション上がると思うか?

771名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 05:23:28 ID:Pgl24Wl.0
>>765
努めて余裕を持つようにしていたようだから本気度はともかく
よっちゃんは割とテンション自体は高かったように見えたがねぇ
まあこの場合はよっちゃんは「解決側」だからってのもあるだろうが

あと、霊夢は戦闘前と降参時は低テンションだが戦闘中は変にノリノリだったし
魔理沙は降参するまでは元気に技ぶっ放しまくってたじゃん
咲夜もレミリアも戦ってる間自体はノリ良かったし


そもそも、儚月抄の弾幕戦って「降参後の暇潰しの、(魔理沙的には)お土産賭けたゲーム」だからな・・・
ゲームの弾幕戦みたいに、ポーズだけでも幻想郷の平穏とかが一応掛かってる訳でもないし

772名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 06:39:01 ID:U2VtMQLE0
一勝でも出来ればイルメナイト一握り持って帰ってやれたかもしれなかったが…
そこらの砂浜に転がってそうだし、そもそもゲームで勝ち取るほどのものではなかったかもしれんか。

773名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 07:04:52 ID:Xdukr2aw0
戦略的にはロケット組も割とガチでよっちゃん攻略狙ってた節があるけどな〜
前哨戦で一度でも無効化された攻撃は二度やってないし
アギ無効の相手にはマハラギダイン放っても無駄と思ってそう

774名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 08:55:46 ID:A/byZByU0
でもレヴァリエやった後のホライズン(だっけ?)は謎だったぞ

775名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 10:42:08 ID:k79bcsTI0
>>772
抜け目無い魔理沙の事だから観戦中に砂浜の砂くらいは持ち帰ってそうだけどな
キノコ中心の魔理沙の研究に使えるかは知らんが

776名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 10:45:44 ID:8Zvc20y20
キノコと八卦炉からコールドインフェルノが飛び出るんだから対したものだ

777名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 14:56:47 ID:U2VtMQLE0
>>775
砂というとちょっと微妙だけど、要は小さな月の石だし魔法的に何かありそうだし、
確かに自分のためには持って帰っていても不思議ではないか。

魔理沙よりも、パチュリーとかの方が有効利用出来そうだが…

778名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 22:46:47 ID:5ckcwIbc0
過疎っているな。
毛玉の強さでも熱く語ろうぜ。

毛玉最強      以上終了。

779名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 23:12:23 ID:OYsXfLDI0
村紗ってただの人間を襲っても強くなれないということは
結構強いんだろうか?
あとシンカーゴーストで緑色になって迫ってくるけど
あれってまさか変色した水死体の姿で迫ってるんだろうか?
だとしたらある意味人間を怖がらせるのは最強かもしれない

780名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 23:24:25 ID:1DiZwUP60
過去に直接殺した人間の数ランキングとか

781名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 23:31:35 ID:Xfc0K0Dk0
ある意味閻魔に一番説教されるべき存在なのかもしれないが
もう妖怪に変質してるらしいから妖怪として正しい事をしている事になってほめられそうだ

782名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 05:10:52 ID:MSIg8Sb20
村紗は、相当数の人間に恐れられていたっぽいから、弱くはないんだろうけど
ただ、船幽霊だし、特に陸上や空中で強いのかというと、ちょっと難しそうだな…
いわば陸に上がった河童なわけだし。

でも、弾幕を見る限りでは、あの柄杓なんかボンガボンガ水出てくるような感じだし
そこらの雑魚程度なら多少の場所の不利は強引に捩じ伏せそうでもある。

783名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 05:56:35 ID:YJKjCqAY0
砂漠でもンドゥールは強いし

784名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 06:10:52 ID:4H/kWSmg0
あの錨を鬼と吸血鬼にぶん投げたら逆に投げ返されて乙るのだろうな

785名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 06:46:38 ID:dCIgBzTo0
>>764
どう考えても口だけ
本気だったら弾幕なんてしないから
ゲームに出た時点で遊び。故に単なる少女同士のじゃれ合いになる

786名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 08:55:45 ID:WgpQziMEO
>>784
さすがに鬼とかが船幽霊に腕力で負けるのもアレだしな。
何となく、海なら結構いい戦いになりそうとは思うんだけど……

787名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 12:51:43 ID:RY09EVnIO
村紗「水遁・爆水衝波ッ!!」


水属性キャラは、自分で水場フィールド創り出せて始めて、一人前だ

788名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 13:43:02 ID:MHJ3wm6AO
>>787
「水底のヴィーナス」とかフィールド操作系じゃね?

789名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 14:51:46 ID:WgpQziMEO
自力でフィールド作るのが一人前ラインってハードル高いんじゃないかというのはさて置き、
相手を沈めるくらいの水場を作るとなると、さすがにちんたら水撒いてるだけじゃ埒があかないし、
周囲の空間を強引に水中(属性)に変えるかのような理不尽さが必要だな、きっと。

790名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 14:54:36 ID:Oq2Nlgr.0
水属性キャラは前準備が面倒臭いからウォーターカッターで切り裂けよ。
いろいろと捗るぞ。

791名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 16:10:34 ID:boXRs8/s0
「海が割れる日」「ポロロッカ」もフィールド操作だよなあ
意外と水系って多いな

792名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 21:20:26 ID:MSIg8Sb20
正直、モーゼのアレが元ネタだと水属性なのか風属性なのかイマイチわかりにくい…
そして、雲山辺りも水属性なんだろうか…?

793名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 21:28:54 ID:Yr6MzEDk0
帯電してるから、衣玖さん共々雷属性で。

モーゼはむしろ水を割るから水属性に大ダメージって感じ。

794名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 21:53:07 ID:lYrz3eJs0
>水属性キャラは、自分で水場フィールド創り出せて始めて、一人前だ

水蜜の あめふらしで あめがふりだした!
水蜜の しおふき!

こうですか

795名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 22:03:19 ID:254dKv1A0
>>792
あれって実は地面殴ってその衝撃で開けてるんじゃね?

>>794
最近キラーが増えてきた海を広げた人は帰って下さい

796名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 22:16:22 ID:npqs8vXM0
あいつよりホウオウのが強いっつうの参ったか
うっせーな泣いてねーよ
あとミュウツーが強くなったみたいで嬉しいです。東方における月人並に

797名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 22:20:06 ID:RTzHl4960
月人並って…一方的に蹂躙するゲームですか?

798名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 22:25:12 ID:lYrz3eJs0
専用技
サイコブレイク エスパー 威力100 命中100 PP10  自分の特攻と相手の防御で計算する

だってさ

799名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 22:27:01 ID:MSIg8Sb20
>>793
ああ、電気もあったな。衣玖さんと、どっちが出力あるんだろう。

>>795
主は夜もすがら激しい東風をもって〜で東風谷だと思ってたんだが、
非の海が割れる日は確かにそうも見えるよなあ…

800名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 00:08:09 ID:K.fM48uQ0
>>798
俺、捕まえたミュウツーに「エイリン」って名づけることにするわ

801名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 00:24:15 ID:VHJBc42w0
「XX」とか無理なのかな

802名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 02:27:46 ID:jg4KSGvM0
らんしゃまがひでり習得
諏訪子は雨降らし習得

803名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 06:53:41 ID:QCyEQx8A0
すいかの スーパー パワフルな パンチを くらった ものは ちへいせんまで ふっとんで いってしまうという。

804名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 08:14:24 ID:IxCPJBaQ0
ポケモンの図鑑説明文って字面がとんでもなく凄いの多いよな、「2秒間に1000発のパンチを繰り出す」とか「高層ビルを体当たりで粉砕する」とか
東方のキャラも「ありとあらゆるものを破壊する」とか「境界を操作する」とか非常に危ない説明がなされてる
そして両者とも実際の描写ではたいしたことないように見える。能力詐欺ここに極まれり

805名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 09:03:27 ID:PJoSWXn.O
その辺、昭和の頃の怪獣図鑑なんかもそういう傾向があったような?
(実際に高層ビル粉砕して被害甚大トレーナー呆然な二次とかあるのかな…)

806名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 10:10:27 ID:K.fM48uQ0
>>804
某はねる脳の進化系なんて「怒ると都市一つを破壊するまで気がすまない」らしいぞ

俺、捕まえたギャラドスに「フラン」って(ry

807名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 10:16:17 ID:yqujvFw20
ディアルガとパルキアは実際宇宙を一つ作りかけた
(画面上でも次元の扉の先に銀河が見えた)

レシラムとゼクロムは戦いの余波で一大陸レベルで大量虐殺をしたとい
う神話があって実際滅んだ文明の遺跡がゲーム中見つかる。
しかも人側はこのことをそんな喧嘩させた人間が悪い、
レシラムとゼクロムは英雄の証の神!と、
幻想郷の里人より教育が行き届いてる。
さらに今回の三匹目の境界ポケモンは「夜な夜な人を襲って喰う」
(曖昧だが強く食人示唆というポケモンは今までもいた)

東方よりはあいつらガチ

808名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 16:51:53 ID:Hrjk74pMO
デジモンよりヒドいな

809名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 17:04:48 ID:udtPB3Go0
東方では死や殺すなどの直接的な言葉は避けているんだよ
少女の弾幕ごっこ程度できつい言葉はいらないからな

810名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 17:09:00 ID:doTll/ws0
口上ではガンガン言ってるがなw
言ってもブラフなだけで

811名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 17:29:29 ID:y6to0HQs0
そこら辺のナンパ道路や仲良しクラブで『ブッ殺す』『ブッ殺す』って
大口叩いて仲間と心をなぐさめあってるような負け犬どもでも良いじゃない
どうせ元から幻想郷引きこもってるんで

812名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 17:32:31 ID:D1OYgKRc0
裏任天堂はマジ黒いな

813名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 19:30:34 ID:VHJBc42w0
口だけのほほえましい厨二病とガチヤクザくらいに違うな

814名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 20:46:07 ID:oRuD0bMY0
逆に「殺す」とか言わない奴の方が恐ろしいというフラグ。

隠居している老人は何故か最強クラスが、少年漫画のお約束だしな!

815名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 21:07:56 ID:D/N9f5zY0
殺すって思ったときはもう殺した後なんだよ

816名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 21:20:47 ID:OhDE2gugO
>>815
穣子「やっぱり姉貴ィはすげえーやッ!!」

817名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 21:28:32 ID:VHJBc42w0
ヤゴコロ様は即断で殺せって仰ってたけど…

818名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 21:34:03 ID:obab16620
因みにあの世界の人間は薄着で雪に埋もれても物ともせず
遊びで20kgの石を投げ合い
>>807みたいなのが闊歩する中仲間を庇い世界の狭間を抜け街に戻れます

819名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 21:35:08 ID:vQ1rRGsE0
>>817
依姫「八意様の言葉が。 言葉ではなく、心で理解できた」

820名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:35:43 ID:jg4KSGvM0
何気に一貫して、ポケモン同伴じゃないと町から一歩も出られない危険度
という時点で幻想郷よりはるかに修羅の国だよな、ポケモンワールド。

821名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:36:56 ID:CrCHRA8U0
そんな危ないモンスターも捕まえるモンスターボールは
とんでもねぇ

822名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:39:07 ID:O5fBVAms0
依姫がアリーヴェデルチされてスキマだらけになるからやめなさい

823名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:54:07 ID:VHJBc42w0
>>814
冬眠してたババアがあんまり強くなかった東方

824名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:58:17 ID:0seu.eQk0
幻想郷内ならほぼ最強じゃないか

825名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:07:50 ID:/qv8LzRw0
紫は強いよ、月人どもの科学力と戦闘力がその上を行くチートだっただけで
ヤツらに対抗できる妖怪なんて白面の者ぐらいだろ

826名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:12:55 ID:RFKIbtFk0
藍様つえー

827名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:15:08 ID:lNWCRE360
妹紅すわかな

幻想郷常駐組に限ってもここら辺紫より強そう

828名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:19:52 ID:RFKIbtFk0
もこたんつえー…ってか妹紅に勝てる奴は居ないだろ。輝夜と永琳が常時引き分け
で終わる。他は確実に勝てる。

829名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:29:43 ID:w9SN68ts0
わーすごい

830名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:31:45 ID:5JwM.jgQ0
妹紅微妙じゃね?蓬莱人も体力は限界があるみたいだし。

そんなことより、儚で株が大暴落してしまった藍様の再評価をすべきではないだろうか?
彼女は白面金毛なのだから。
もっといけるはずだ! そうだろ、橙。

831名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:34:59 ID:6iJUrUGM0
え? 殺し合いだと一方的じゃないか。

832名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:42:04 ID:/qv8LzRw0
妹紅は不死身で若干の妖術を使うけど、それだけだろ?
封じ込められたり亜空間に閉じ込められたりしたら終わりじゃね?3×3EYESの无の倒し方と同じだよな
>>830
藍さまは神獣タイプの九尾じゃなくて野狐が歳食って尾が裂けたタイプの下級の九尾な気が・・・
白面の者の足元にも及ばない、せいぜい斗和子レベル

833名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:45:48 ID:ZUPhzlOY0
死んだほうが負けなんだから封印しようがどうしようが勝ちは揺るがない! 勝利条件が
長期間にわたり相手を無力化することならそれで勝ちfだけど。

834名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:46:56 ID:w9SN68ts0
死なないからチルノさいきょー

835名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:53:18 ID:xr2kkQww0
>>830
藍様はどう足掻いてもゆかりん以下確定なんで強さ関連ではキツイのよね
藍様の格を上げれば上げるほどゆかりんがえらい事になってそして月人が〜のインフレ素材に
しっぽのもふもふ度ならトップは揺るがないがな!

836名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:55:17 ID:0djUSkwUO
紫はフェムトファイバーという無敵の海楼石を手に入れたので、
神も蓬莱人も、最早恐るるに足りぬ!

ぶっちゃけこっちの方が戦利品なんじゃね?ってくらい有用なアイテムだなw
ほんと永琳何考えてんだろ・・・

837名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:03:54 ID:/qv8LzRw0
>>833
妹紅の力量で破れない封印や戻れない空間に飛ばしたならそれで無力化したことになるから勝ちだろ
後は特定の能力による蓬莱の薬の無力化とかかな
なんかの動画で「永遠と須臾を操る程度の能力」で肉体回復のラグを「一瞬」から「永遠」に書き換えられて死ぬって展開があった
ただし能力の使用者は輝夜じゃなくて永琳、その動画では永琳がこれでもかってぐらいチート仕様だった

838名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:07:28 ID:HRhb75qk0
精神破壊や死なない程度の毒で戦闘不能にはできるんじゃね?

839名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:09:35 ID:lNWCRE360
不死身以外の要素では紫はじめ上妖怪に劣ると見たがる人が多いけど月人の
てるよと殺しあえてる(妹紅が我が輝夜の肉体を破壊することもある)なら
単純な火力やMPで相当上だと思うんだけど

840名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:11:52 ID:6ij0LZ1A0
>>836
フェムトファイバーはそんな便利アイテムじゃないだろ

841名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:26:07 ID:JTXp34660
>>837
二次創作ならいくらでも考えられるだろw

842名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:26:42 ID:JTXp34660
>>840
永久に使える糸ようじ

843名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:27:31 ID:sinr2c1M0
月に絡むと誰もが極力最少評価されるが、
ぶっちゃけ妹紅は下手すると豊依より強くてもおかしくない。
現状妹紅は月人の肉体を粉砕できると強く示唆されてる一方
二人が妹紅を倒せる保証はない。
けどそれだと幻想郷内のパワーバランスが
あんまりにもあんまりなんで話題にされてないイメージ。

正直、神主が強すぎるから出すなと明言した以上
カクゲー参戦組の誰よりはるかに強いって設定になってる可能性はある

844名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:28:58 ID:lnQk46B.0
>>843
むしろ倒す方法ないじゃない

845名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:33:41 ID:W38.xsu60
蓬莱人は神のコノハナサクヤの手にも余る薬
誰も倒すことは出来ない
ただ月人だけが封印or無力化する方法があることを作中示唆されてる程度
あとその分野で専門のイワナガヒメぐらい?

846名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:35:42 ID:lnQk46B.0
封印なら出来そうなのは結構居そうだけどな

847名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:42:58 ID:U9cAnO0Y0
蓬莱人を絶対抜け出せないレベルで封印出来るなら蓬莱人以外にも出来るんじゃ・・・
蓬莱人の、不死以外の素のスペックを持って抵抗しきれない上に抜け出せない封印なんか操れるなら
蓬莱人がどうとかじゃなくたってそいつが最強だろう

848名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:43:27 ID:5JwM.jgQ0
仕方ないんじゃない?
月人の作った薬を奪って不老不死になった元人間じゃ、上位連中と比べるとイマイチねぇ
もっと情報出ないと、なんとも評価しづらいよ。

849名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:43:55 ID:RSSkRzLAO
月が輝夜のことを『本気(ガチ)で』処刑したならば
イワナガヒメも降ろしただろうな


妹紅が過小評価気味になるのは人間だからかなあ
個人的には妹紅の強さは能力なし輝夜と同じ位と考えてる
輝夜は能力使わんし

850名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:48:01 ID:lnQk46B.0
不死身性が強みであって、術の練度などの戦闘技術には蓬莱の薬は関係ないしな。
強いて言うなら練磨に費やす年月の長さくらいか。それでも月人相手なら強みには
ならん。不老不死以外に特別な付与はないわけだしな。

851名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:49:43 ID:AKuQPlsc0
体の頑丈さは普通みたいだぞ

4コマのネタだが

852名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:50:59 ID:U9cAnO0Y0
>>850
蓬莱人はメガンテ的な技をほぼ無制限に使える可能性が高いのは
戦闘技術的(?)には大きいと思う

853名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:51:38 ID:lNWCRE360
率直な話出番全然ないから相対的な地位がわからないんだよね。
ただ一人の比較対象輝夜が相当の上位だから
「それと戦えるなら最低でもここらでしょう」としか評価しようがない。
最大評価では下手すると豊姫依姫でも積みげー。
一方最少評価でどこらへんなのってのがわからない

854名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:54:19 ID:lnQk46B.0
>>852
ああ、あれか。自爆→復元→自爆ループか。で、自爆は自分の体を全てエネルギーに
変換するわけだな。その上で毎秒100回くらいやってきたら最強だなw

855名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:55:31 ID:tHTSm0pY0
ぱちゅコンの妹紅自爆軍団はマジ凶悪

856名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:56:21 ID:ghxutKhA0
>>853
最小評価か。輝夜は月人だから、それと渡り合えるということは地上にいるどんな
存在よりも強いってことだな。これが最低。

857名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:04:01 ID:5JwM.jgQ0
ねーよw
小説で輝夜が妹紅に少しでも言及してくれたら違ったんだが、全くなかったから・・・
正直、殺し合いしているのかどうかも怪しくなってきた
文に睨みきかせていたくらいだから、最高クラスはあるかもしれないってぐらい?

858名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:05:21 ID:.yCU8dCc0
設定は流動的だからな。殺し合いってのもゲーム対戦の事だったってオチも十分あり得る

859名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:09:09 ID:lNWCRE360
優曇華なんていったい何から逃げてきたんだか理解不能だからな。
必死でフォローしてる人は勿論いるけど

860名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:11:58 ID:.yCU8dCc0
そもそも月で何と戦ってたのかが分からん。模擬戦でびびって逃げたというのなら
どれだけチキンなのかと言いたいw

861名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:20:00 ID:gUu76i7E0
妹紅の最小評価なら、プレイヤーキャラにするには強すぎる
=少なくとも主人公格よりは上 ってとこだろう

勝手なイメージだが、ドロヘドロの能井に近いイメージを持ってるなあ
封じる系の不意打ちにはめっぽう弱そう

862名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:22:08 ID:RSSkRzLAO
永夜ではきちんと護ろうとしてたから
鈴仙の評価は低くない、俺の中では

863連投スマン:2010/10/06(水) 02:31:32 ID:RSSkRzLAO
>>862
着け足し 今の鈴仙の評価は低くない

864名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:32:55 ID:AKuQPlsc0
臆病が誇張されがちではあるな

865名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:38:47 ID:5JwM.jgQ0
だが、待って欲しい。
ウドンゲは豊姫の元ペットだ。
そして、あの豊姫は隠れサドっぽい雰囲気がある。
つまり、夜な夜な豊姫からパワハラを受けていたとしたら・・・・・・
そして、玉兎のデマが脱走のきっかけになったとしたらどうだろう?
スレチだった。すまん。

866名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:46:02 ID:/qv8LzRw0
つーか蓬莱の薬を飲むと穢れとやらが体から発されるようになるんだよな?
そして月人は穢れのない月に住んでて穢れに侵されないからこそ月人でいられる
じゃあ蓬莱の薬飲んだ輝夜や永琳は穢れのせいで既に月人特性失ってんじゃないの?
もっとも月人特性とやらがどんなものかは知らんが・・・生命力の点は不死身になったからどうでもいいしな

867名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:46:36 ID:AKuQPlsc0
「可愛がっていた兎」って実は「ぐへへ可愛がってやるぜぇ」的な意味で…ゴクリ

868名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 02:49:16 ID:AKuQPlsc0
>>866
穢れがないから月人
では無いぞ?

869名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 03:13:30 ID:/qv8LzRw0
>>868
元々地上にいた人外や神やらのうち穢れを嫌って月に移り住んだヤツらが月人のルーツ・・・だったよな
そして穢れを排除した結果、寿命に縛られない強靭な生命力や未知の力を得たとかなんとか
じゃあ再度穢れに侵されれば元の人外や神レベルに戻っちゃうんじゃないの?それでも強力なことには変わりないけど

870名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 03:28:53 ID:RSSkRzLAO
>>869
穢れを廃したからそういう力を手に入れたとは書かれていない

科学力とかは、寿命を気にしなくて開発に勤しめるようになったから
発展したのかもしれないという推測は立つけど

871名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 03:35:53 ID:5JwM.jgQ0
月人はなぜ強いと思う?もともと強いからよ。
鬼はなぜ強いと思う?もともと強いからよ。
吸血鬼はなぜ強いと思う? 反射神経、集中力、第六感、身体能(ry しかし、最も恐るべきはその純粋な暴力。「力」だよ

そんな種族絶対主義にNOを突きつける主人公、博麗霊夢をどうかよろしく

872名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 03:50:43 ID:Npt0NgSg0
穢れは変化を促すんで、逆に言えば穢れを排除したから強くなったんじゃなくて
穢れを排除したから強さが変化していないって考えるべきだと思う。
まったく無いわけではないから、少しづつ変化はあるんだろうけど……
身体能力とかの向上より技術方面に傾倒するのも分るな。

873名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 04:02:10 ID:/qv8LzRw0
>>870
なるほどね、じゃあ穢れを失くして得たものは長大な寿命ぐらいで力は元々のものか
月関連は儚月抄読んでないから設定の把握が曖昧だ・・・でもアレだけは買ったら色んな意味で負けな気がする
>>871
穢れテロしても余裕で返り討ちくらった時点で霊夢の底は見えてる
東方の性質上、少年漫画の主人公的な覚醒とかが起こるとも思えない

874名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 04:19:51 ID:RSSkRzLAO
>>872
穢れは変化を促すというより永遠を奪い、滅びをもたらした
ここんとこ以外割りと同意


>>871
人なら妹紅
神なら建御雷(大国主と建御名方を封印したのはこいつだと踏んでいるから。と氏神補正)
鬼なら鬼神(山の妖怪から信仰を捧げられてたの)
に期待している

種族による力の隔たりは好きな設定だからごめんね

875名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 04:48:37 ID:lNWCRE360
種族による力の隔たりって言っても天人や仏を設定として肯定してる以上
(少なくとも人間には)格上げの上がり幅は相当あるよね。
単に外でメジャーでいられる奴は幻想郷には来ないってだけで。

876名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 05:10:43 ID:CNeMy2.o0
月人は僅かに穢れがあるから死ぬ

逆に言えば穢れが一切無かったら死なない

月人は地上の者より穢れが少ないので地上の者より死ににくい

877名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 05:19:39 ID:WiM6WFPM0
ってか、もしかして、月の民は地上の誰よりも強い→デフォルトとして鬼より腕力が強く天狗より素早く
どの魔法使いよりも神よりも強大な霊力・魔力を持ち…なんて前提なのか?

878名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 05:52:44 ID:hhkGDyT60
個人的に月人VS妖怪の格差は
最新鋭装備で固めた兵隊VS野生のライオンのようなイメージ
あ、でもレミリアの体当たりでも大してダメージ受けてなかったから
中身の兵隊自身もクマと相撲が取れる金太郎が
自動小銃などで装備固めたようなかんじか?

879名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 06:03:26 ID:CNeMy2.o0
月人、諏訪子、神奈子は祟り神(土着神)に逆らえなかった昔の人類よりは強いな
霊夢と昔の人類が戦ったら霊夢が勝つんだろうか?www

880名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 07:07:19 ID:0djUSkwUO
>>877
月の民はあれだ、ウルトラマンだな
ウルトラ戦士より戦闘能力が高い怪獣はゴロゴロいるけど
そこは多彩な超能力と進んだ科学力(ブレスレットとか)でカバーだ

藍様曰わく、「とてもじゃないが人間に見えない」らしいので、
本当に変身くらいできるのかもしれない
ただし穢れの影響で地上での活動時間は3分程しかないのが最大の弱点だ

881名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 07:35:08 ID:IkTvU5zY0
ウルトラ戦士も意外とポコポコ負けてたりするんだよなー

882名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 07:46:55 ID:WiM6WFPM0
確かにウルトラマンというのは、何となくイメージ湧くな、それは。
紫の絶対に敵わないという言い回しからは似つかわしくはないが、
その他の描写とかからは確かに近いものがあると思った。
ウルトラ戦士と違って3分過ぎても即NGでないのは有利なポイントか…


そしてこっちは全く別の話。今さらかもしれんが香霖堂26話から、

一は『ひ』である。それは言うまでも無く日、つまり太陽の事だった。
(略)
数字一つとっても言葉とはこれだけ深い意味を持っている。
だからという訳でもないが、名前に数字を含める事は深い意味
を隠しやすく、強力な妖怪ほど数字を名前に含めたりするのだ。

引用終わり。
「雲居一輪」はもしかしたら、太陽属性の強力な妖怪…かもしれない?

883名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 08:02:12 ID:pQW3s0I.0
瘴気たっぷりの魔法の森きのこ由来の星を食ってなんともない。月人の生命力がどれほどかはしらないけど少なくとも消化器官は相当強いぞ

884名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 08:07:40 ID:/qv8LzRw0
しかもそんなものが材料だというのに「甘い」らしいな
アイツらの味覚はおかしいに違いない

885名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 09:41:29 ID:RSSkRzLAO
そこは魔理沙を褒めてやれよ

886名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 11:00:36 ID:AKuQPlsc0
依姫が悪食なんじゃね

887名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 11:50:58 ID:PN2yreYcO
弾が甘いのは褒めるポイントかというと微妙だが、
例えばプラスチック爆薬が甘かったりするようだし、
味があっても特に変という話でもないかもしれない。

888名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 12:00:06 ID:tHTSm0pY0
>>877
鬼とか諏訪子とかでも散見されるように、人によって区分されるより以前の、
太古の無秩序な力(よく分からんがなんか凄い)ってのは東方的にはかなりのものらしい

889名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 12:31:46 ID:WL4Pf5dsO
月人は、腕力や素早さとかが意味を成さないような強さではないかと思うが。 神通力とかそっち系の胡散臭い強さ。 つまり、素の身体能力はそれほどでもなさそう。

890名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 12:41:09 ID:WyPh0Gj20
光を斬ったりしてたけどな…
つーか、レミリアがタックルしても別に平気だった時点でかなりのモンじゃないか

891名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 12:43:47 ID:w0mzag0UO
チルノだって食らってもピンピンしてる体当たりだって。
いい加減覚えろよ。

892名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 12:56:24 ID:RSSkRzLAO
>>888
諏訪子は人よりあとじゃないか?
グリマリに土着神の正体は妖怪のような記述も見られるし
諏訪で信仰されてたようだから

太古の力なら
鬼・龍神・月人・天人

人間は天人が巨大要石を抜いたあとの存在と仮定
それとあとから天人になったのもいるから微妙だけど一応


>>891
格ゲの描写をそのまま捉える子は屡々いるな
悪いとは思わないけど断言し過ぎじゃないかな

893名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 13:28:33 ID:WyPh0Gj20
>>892
強さ議論スレの最近のトレンドらしいからな、黄昏ゲー描写で月人下げは。
極端な奴だと、諏訪子の鉄(ガードで使ってる奴?)は核融合攻撃に耐えられる
それを錆びさせた神奈子最強−、とかってのもあるらしい

まー実際、儚での弾幕ごっこをどう扱うかってのは難しいよね

894名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 13:53:06 ID:aRftTIYQ0
非想天則でもクレイドルは凶悪性能だけどな

895名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 13:59:31 ID:TQcj5TTc0
>>890
咲夜も人間で口から煙が出るほどのやけどに平気で笑ってる
依姫は落とし穴で気絶もしたし光を切れたのは刀(道具)のおかげかもしれない

896名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 14:00:56 ID:PN2yreYcO
しかし、この話題は毎度揉めて当たり前なのかもしれんな。

五分五分のものに優勢劣勢、有利不利がつく程度の話じゃなくて、
「一分野でもレミリアが勝っているものはあるか?」
「物語的に・理論上でレミリアに勝ち目はある(ゼロではない)か」
というような、いわば詰めの部分みたいに見えるし……

897名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 14:19:25 ID:/zo5F3sU0
レミリアがとてつもなく非力だった・・・とすればいいかも
大木を持ちあげたのは魔力で増幅したからで
依姫にタックルした時は力を増幅させてなかったとか

898名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 14:28:03 ID:WkjS5SRo0
>>892
諏訪子は創造能力を持った正しく創造神の一柱ですよ?
まあどの程度世界を作った神なのかはしらんけど
創造能力すげえは萃香設定にも書いてあるしな

899名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 14:43:22 ID:w0mzag0UO
>>893
あの描写の要点は、破壊的な腕力を持っていても、
弾幕ごっこなら格闘でもちゃんとお互い手加減している、紳士的ゲームだという事だ。

月人下げとか、とんだ被害妄想だな。

900名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 14:48:52 ID:.uDZDIro0
>>895
道具のおかげかも知れないって言われても、そんな描写はカケラほどもないからなぁ
Wスパの時なんか神卸しの詠唱間に合わせてるし。
てかとんでもない詠唱速度だな。パチェさんも早口で詠唱してるらしいがそのレベルを超えてるな

901名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 15:13:35 ID:PN2yreYcO
まず、不意打ちやアクシデント等に対する耐性と特殊技能についてはイコールではないからな…
例えば妖夢も、それなりに剣の腕はあるハズだが、やはり雪に埋もれたりしてるわけで。

902名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 15:27:23 ID:0djUSkwUO
>>901
吸血鬼はたかが日光で一撃KOだし、鬼も姑息な人間共に辛酸を舐めさせられてるし、
不意や弱点を突かれればヘッポコなのは他の上級種族も変わらんからな

思うに東方は、格上だと傷1つ付けられないドラゴンボール世界じゃないんだろう
自分はジョジョ型の方が緊張感あって良いと思うよ

蓬莱人だけカーズ様状態だがw

903名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 15:40:30 ID:TQcj5TTc0
>>900
STG仕様だったらマスパや花の魔理沙レーザーには打つ前に数秒間がある(スペルカード戦ですし)
漫画じゃ細かい所まで書けないだろ?それに神下しはボムの様なもの。

星を切り散らすにもマスパを切る時もオオマガツミを切る時も霊夢達を閉じ込めるにも
刀という道具を使っていたからじゃないか。描写がカケラほどとかはない。

904名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 15:48:59 ID:RSSkRzLAO
>>898
凄い能力だとは思うけど

坤を創造する程度の能力

八卦(or六十四卦)の一つを創造したとは全く思えない
坤つまり地に関するものを創造する能力だと思う
木が生えたり、宝石を創ったりと
坤を創ったのではなく坤を発現する能力だと考える

諏訪子は創造神と書かれてたっけ?
龍神は五行を創ったらしいことが書かれてたけど

905名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 15:51:45 ID:aRftTIYQ0
>>903
発射後に反応してるんだから発射前の溜めとか関係なくね

906名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 15:55:37 ID:jWoVoRFw0
依姫の神降しをしない状態の基本素体スペックは地上の妖怪を越えた体力運動能力生命力
しかし妖怪の中でも吸血鬼のような格闘戦に優れた種族の体術
咲夜の時止めのような特殊な能力などなどetc…
一芸特化の分野では一歩劣る部分アリ
そしてそこを補うのが八百万の神降し
そんなかんじにとらえてる

907名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:01:59 ID:6ij0LZ1A0
非常に夢のある話ですね^^

908名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:15:47 ID:xr2kkQww0
まあ基礎スペックと能力合わせての戦法とかがそれのキャラの強さだろうし能力抜かして考える必要は無いね
そうなると人間組が酷い事になるし、まあ簡単に封じられそうなら話は別だけど

909名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:25:44 ID:CNeMy2.o0
>>902
>不意や弱点を突かれればヘッポコなのは他の上級種族も変わらんからな


問答無用で不意討ち可能な奴らがいるって事考えて言ってるか?w

910名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:26:17 ID:WyPh0Gj20
>>898は「坤を創造する程度の能力」だけで創造神とか言ってたのか

911名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:31:10 ID:.uDZDIro0
>>903
刀の性能のおかげでマスパ切れましたってどこかで言ってるの?
少なくとも漫画の方にはないんだが。
小説のほうは見落としてるかもしれんが、確かマスパの部分は丸々カットしてたと思うし。

あと詠唱開始したのはマスパ発射後なんだが

912名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:36:37 ID:WL4Pf5dsO
おまえら月人大好きだな。月人最強も飽きてきたし、そろそろ新しい風がこのスレにも欲しい時期だ。 新キャラの華扇が永琳・神奈子あたりをフルボッコにしてくれるとスレも盛り上がるんだが。 そんな感じにはなりそうにないな

913名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 16:44:05 ID:.uDZDIro0
>>912
てかアレ戦闘とかあんの?
華扇の能力は気になるけどね

隔月刊行だし単行本はいつになるのか

914名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:03:49 ID:ytlCyu8o0
永琳神奈子の足の小指にタンスぶつけたらどうか

915名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:28:05 ID:TQcj5TTc0
>>911
質問されたとおりのを答えたが、さっきも書いたとおりしっかり描写はされている効果音もズバッと、
描写じゃ反論できないから屁理屈でもしてるのか?
あと別に道具を使おうがその道具が優れているというだけで他に否定したい何かがあるのか?

当たりボム(神下し)はセーフだろ

916名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:47:41 ID:PN2yreYcO
えっと、依姫が持っている刀は、振るうのが依姫ではなく、
バカでもチョンでもマスパを斬れる神器や業物か否かという話なのか…?

917名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:52:08 ID:WyPh0Gj20
>>916
多分そういうことを言いたいんだろう
でも本人が「光を斬るのは容易い」と言ってるんだし、
反応速度まで刀のおかげってのはキビシイな
もちろん、だからといってワリバシで同じ事が出来るとまでは思えないけどねw

あと依姫無双は依姫本人がどうこうより
「漫画として東方を描くと、月人でさえあの程度」ってことなんじゃないかな
そもそも、公式的な東方キャラってのはそんなに強くない連中なんだろう
かなすわ、鬼連中も登場してたらあんな感じの描かれ方になるハズ

918名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:01:48 ID:0djUSkwUO
>>917
まあ・・・ぶっちゃけるとそうなんだろうなw

仮に儚に、鬼VSお空の怪獣大決戦があったとしても、同じようにしょぼかったと思う
根拠は無いが、確かな確信がある・・・

919名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:04:01 ID:.uDZDIro0
>>915
>質問されたとおりのを答えたが、さっきも書いたとおりしっかり描写はされている効果音もズバッと、
>描写じゃ反論できないから屁理屈でもしてるのか?
いや、だから
「マスパを切れたのが刀の性能によるもの」
ってことがどこかで言われてんの?って聞いてるんだが。
あの刀って光を切ることができるだとかそういう説明一切ないじゃん

下については何が言いたいのかさっぱりワカラン
セーフとかどういう事?

920名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:21:48 ID:XGDyEuiIO
なんか2chのどっかのスレから来たみたいな
気持ち悪い空気を纏ってる奴がいるな
主に月人月人言ってる奴

921名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:26:27 ID:mI6.doVQ0
月人月人!

922名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:27:08 ID:/qv8LzRw0
月人月人!!

923名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:30:36 ID:CNeMy2.o0
>>918
黄昏ゲーは演出派手で良いですなw
MUGENまで行くと神々の黄昏だが

924名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:44:28 ID:PN2yreYcO
まあ、絵的なものとか、または依姫の技術や能力とは別の視点から、
あの刀はそれなりの上物と思うけどね…

姉が最新兵器持ち出して妹がただの量産品の安物というのは、変かなと。

925名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:08:57 ID:WyPh0Gj20
つうか「祇園様の剣」でしょ、あれって
漫画でそういってたような

926名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:14:10 ID:mI6.doVQ0
神降ろしの結果、持っている刀が”祇園様の剣”になったのかもしれんよ。

927名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:18:30 ID:.uDZDIro0
>>924
安物じゃないのは知ってるよ
祇園様の剣っていってたしね。

でもあの剣に「光を切ることができる」なんて効果があるとは一言も言われてないだろ?

928名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:24:02 ID:/zo5F3sU0
どこぞの大魔王はただの木の棒ですら強大な力を発揮できるのだから
依姫の持っていた刀も竹光(竹を割って刀に見せかけた物)に銀紙を張っただけの物かもしれない
仮に楼観剣あたりを使われたならマスパごと魔理沙を切ることも可能だったかもしれない

929名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:24:36 ID:mI6.doVQ0
そもそも光を斬るって…光なんて光線の真ん中に適当な何かを立てりゃ勝手に斬れるんじゃねーの?

930名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:25:31 ID:LQ5a/QD60
まとめて月の民の持つ未知の力の範疇でいいじゃない

931名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:29:29 ID:TQcj5TTc0
>>919
描写に対しては答えたけど、こっちの質問もある
「マスパ(光)を刀で切れない」という描写や説明あれば、漫画でも小説でも出してほしい
そこまで執着できるのならばあるだろ。
出れなければ、すでに描写でマスパを切ってる「マスパを切れたのが刀のおかげ」にたどり着く。

932名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:34:57 ID:WyPh0Gj20
>>931
何が言いたいんだかイマイチ分からないが

あの剣は光を斬れない→依姫の力で斬った
 あの剣は光を斬れる→依姫の実力は関係ない

の二つしか考えてないのか?

933名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:37:36 ID:mI6.doVQ0
おい理解が噛み合ってねーぞw

刀で斬ったかのような描写だけど、それが刀の能力なのか神降ろしによる能力付与
の結果なのか、或いは別の何かなのかは明記されてないからどっちか分からないよ
ってことじゃねーの?

はっきり言えば普通は屁理屈と思われるけど、相手は月人だ…刀じゃないよって事
があっても不思議じゃない。

934名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:45:02 ID:XGDyEuiIO
きっと妖夢もマスタースパーク切れるよ

935名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:45:11 ID:v49.IY5Q0
ぶっちゃけアレってポルポルのパロだよね?
だったら元ネタ通り達人なら軌道上に刀を置くことで光も切れるってことじゃないの

936名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:46:21 ID:.uDZDIro0
>>929
描写もなにもそこらの一般人に刀渡して「今からレーザーを撃つので斬ってください」なんて言ってもできるか?
反射神経と動体視力が圧倒的に足りないだろ。
某ポルナレフみたいに軌道を予測して〜とかできるかもしれんけど、
依姫はマスパ初見なので射出のタイミングが不明だからそれはできないしな。

937名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:46:54 ID:mI6.doVQ0
古今東西、光を斬る描写なんて腐るほどある。何のパロかなんて分かんねーよw

938名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:49:57 ID:WyPh0Gj20
>>929
普通人に出来ることを、ワザワザ依姫に語らせるワケないだろう
神主的には「強キャラ」なんだから

939名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:54:29 ID:mI6.doVQ0
>>936
いや、そういう意味じゃなくて、光を斬る事自体特別でも何でもないって話。技量云々
には何も言ってない。つーか、斬るって概念自体当てはめて良いのかどうか…

あと、光を斬るならば絶対に予測してないと無理。或いは偶然。光から情報を得ている
以上、動体視力がどうとか以前の問題だろw まあ、マスパが本当に光速ならば、の話だが。

940名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:55:46 ID:mI6.doVQ0
>>938
物性的な話です。懐中電灯から出る光とか考えると分かってもらえるかと。

941名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:56:17 ID:XGDyEuiIO
最強クラスの依姫相手ならマスパ切られても言い訳できるね
依姫とか関係なしに適当にやりゃ切れますなんて事なったら
魔理沙はもう…

942名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:57:42 ID:LQ5a/QD60
レヴァリエのときに光の特性に干渉できる可能性が示唆されてるから
光を斬るのはその延長線の技術だと思うけどねえ

943名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:03:04 ID:WyPh0Gj20
依姫への物理学的批判の多さから
あの餅回がいかに理系に喧嘩売ってたかが伺えるな

>>942
もう加速度の話はいやです!

944名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:05:46 ID:PN2yreYcO
>>927
まあ、確かに。
しかし、自分に推測出来るのはそこまでなわけで……


刀を軌道上に置けば誰でも「光を斬れる」かというと、それは無いだろう。
強度がもつ場合、の幅だけ光を遮断する事は出来るだろうが、
刀のすぐ横を、残りの光は真っ直ぐに進み続けると思うのだが。

945名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:08:01 ID:mI6.doVQ0
>>944
キミ! それは「マスパって光じゃなくね?」って言ってるのと同じだよ!

946名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:08:09 ID:.uDZDIro0
>>939
ん?技量についてのことじゃないのか?
刀のおかげかもしれないなんて言うからてっきり…

あと世の中…というかフィクションの中には光速どころか超光速で殴り合いするやつもいる。
聖闘士なんかすごいぞ。
マスパはあそこまで言って光速じゃなかったら驚くけどな。
依姫から見てもレーザーと同種らしいしグリマリでも光の速度だから云々いってたし

947名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:10:23 ID:mI6.doVQ0
>>946
聖闘士星矢を引き合いに出して良いなら何も文句はない。何でもありってことだろ?w

948名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:10:53 ID:WyPh0Gj20
つーか、あれで今更「じつは懐中電灯に対し刀を構えてただけなんですよ(^^;」
なんて公式説明が来ても困るな…
月人をどういうキャラとして描きたかったんだかが分からなくなる

949名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:16:18 ID:PN2yreYcO
>>945
いや、だからこそマスパを両断した依姫(+刀?)が、
適当な刀を構えた一般人とは違うという話になるのでは?

950名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:17:10 ID:.uDZDIro0
>>947
なにがなんでもありかは分からんけど
まぁ「フィクションの世界ならなんでもありでいいや」とは思ってる。
あと聖闘士星矢を引き出したのは「光速」で真っ先に思い出したのがそれだったから

951名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:27:31 ID:TQcj5TTc0
>>932
答えられるの?
>>933に答えが出てしまったけど、よくわかったな…

>>946
依姫は初見でも射出のタイミングは分かってるはず
漫画の底17ページに書いてある。直線の光が来るという予告されればできるだろ?
そしてスペルカード戦では発言してから打つのがルールなわけですし

952名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:27:32 ID:mI6.doVQ0
>>949
光って固体じゃない訳だから、あのように光を分割するには

1:光を曲げる
2:分光
3:謎技術

の三通りが考えられる。第一の光を曲げるには重力しかない。つまりあの刀で超重力場を
発生、真ん中から二つに分けた。第二の分光は、刀がプリズムであれば良い。つまりあの
刀は普通の方に見えて実は幅がマスパの直径を超える巨大なプリズムだったってことだな。

謎技術は謎です。月人だから正解はきっとこっち。

953名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:31:53 ID:mI6.doVQ0
良く考えたら重力だと引き寄せるな。となると

1:斥力
2:実は左右に目立たないように重力場を発生させていた

だな。でもこれで果たして二つに分かれてくれるのかどうか…やっぱプリズムだなきっと

954名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:34:06 ID:sinr2c1M0
だが待ってほしい。
作中「鳳翼天翔」という単語が登場する以上
上位陣はセブンセンシズを持っている可能性はあるのではないか。
そう月人は皆光速の剣を持っているんだよ!

955名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:36:00 ID:WyPh0Gj20
予告さえあれば俺だって光を斬れる、
と言う人は連載時からいるけど月人なのかな

956名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:39:44 ID:PN2yreYcO
キノコを材料に砲撃する時点で既に謎技術だし、
魔法が絡めばもう、現代科学から見た謎具合に月の民もへったくれもない印象も…

957名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:58:18 ID:XGDyEuiIO
最強種族はつらいよ

958名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:04:54 ID:U9cAnO0Y0
よっちゃんが凄くないとは言わないがマスパを斬って防いだ事自体はそんな飛び抜けて凄くも・・・
だって妖夢もほぼ同じ事やってると言えるし。黄昏ゲーのガードで

959名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:11:05 ID:qNkzAMK20
誰か魔理沙を持ち上げてやってくれよw

960名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:17:19 ID:XGDyEuiIO
きっと本気出せば三妖精でも真っ二つにできるよマスパ

961名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:21:02 ID:WiM6WFPM0
魔理沙は、意外と能力一点集中じゃないからな…
微妙にアピールしにくいものがある。
何より「普通の魔法使い」でもあるし。

一応、求聞では、人間の中では最大火力という扱いではあるが。

962名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:44:28 ID:gf1B4C660
>>960
サニーが頑張ってみるかい?

963名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:52:25 ID:Yvpn2YTk0
サニーはなんでチルノと違って光を生み出せないんだろう

964名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:54:32 ID:pfw7Lgpk0
同じマスパでも魔理沙よりも幽香のほうが実際の威力は桁違いに強そうなのは
気のせいだろうか

965名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:57:14 ID:lNWCRE360
八卦炉さえあれば霊夢でも早苗でももっと太いのが出るよ

966名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:04:17 ID:iCkwIEbk0
火力は八卦炉が凄いだけで、それを作ったのは霖之助っていうな

967名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:07:32 ID:Yvpn2YTk0
>>965
魔理沙よりも霊夢や早苗の方が太いのか…
確かにこの三人の中でよく出てるというか出てくるのは魔理沙だが…

968名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:13:54 ID:WiM6WFPM0
>>963
妖精大戦争を元に考えるなら、光の三妖精は、一応はその種族特性として光を出すのは可能かと。
(妖精達の中では3人だけが)チルノの氷を砕くレーザー撃ってたわけだし。

969名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:21:43 ID:U9cAnO0Y0
八卦路さえあれば魔砲撃てる訳じゃなかろう
永スペカコメ見るに特殊(?)な呪文(?)が必要みたいだし
八卦路はツールとして利用しただけの、魔理沙の(一応)オリジナルの魔法だと思うよ

>>966
別に「八卦路使った魔砲だけが高火力、後はショボショボ」なんて言われてないし
魔砲の火力は高かろうが、その他の魔法も高火力じゃないと総合して高火力・・・みたいな事は普通言われないと思う

というか魔理沙で評価されるべきは、属性的に無効化されにくい上に高めな火力もだが
それ以上にトップクラス(右に出るものが少ない)と神主直々に明言してる謎の速さだと思う

970名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:25:21 ID:5JwM.jgQ0
だって魔理沙だもん

971名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:27:47 ID:pQW3s0I.0
そういや元ネタの八卦炉って、冶金や薬の調合に使うるつぼみたいなものだったけ?

972名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 23:20:52 ID:WoAoBSnU0
魔「霊夢霊夢!競争しようぜ競争!」

霊「いやよめんどくさい」
文「私が相手しましょうか? あぁ、やるまでもありませんか」
レ「どっちも遅いわ。咲夜なら一瞬よ」
咲「いえ、お嬢様ほどではありませんわ」
ア「ホント、人形もそれくらい機敏に動かせれば良いんだけど」

973名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 23:59:45 ID:iCkwIEbk0
速さ
咲夜・輝夜(土俵が違うが……)>文>レミ>魔理沙

速い筈なんだけどなぁ

974名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:03:03 ID:JdTf/wiM0
そういう意味で言うなら

咲夜・輝夜(土俵が違うが……)|越えられない壁|文>レミ>魔理沙

だろ

975名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:04:26 ID:jVXEsNk.0
天狗や吸血鬼に追随する速さって悲観するどころか人間としては十分過ぎるくらいだと思うぞ

976名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:04:28 ID:U2FynCq.0
>>973
せめてその最後に

>その他大勢の大体

とか入れといてやれよ
「少ない」と言われてる「右に出る者」だけと比べるのは何か違うだろ・・・

977名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:13:54 ID:lvfiqLLQ0
移動速度なら上位いけるだろうけど、反応速度は普通人とそう変わらん気がするな魔理沙
でも弾幕ゴッコしてるだけあって達人並くらいには反応速度も高いのかな・・・

978名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:15:30 ID:EO6oAtXM0
魔理沙は遊びである弾幕ごっこを研究対象にしてるから
弾幕ごっこでは最強に近いけど
ガチ勝負になると名前あり妖精にも負けるイメージ

979名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:18:39 ID:U2FynCq.0
>>978
弾幕ごっこがお気に入りではあるみたいだけど
完全にそれだけに対応した戦い方研究してる訳でも無いだろう
そうなら火力なんか重視する必要ないし速度もそんなに要らない

火力と速度の両立型、且つ耐性持ちの少ない効きやすい攻撃手段、って
むしろ攻撃面だけ見たらガチ勝負で一番活きるタイプだろうに

980名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 00:30:47 ID:KOofMIJs0
名前あり妖精といえばチルノだが、ミニ八卦炉とあの速度がなけりゃ
接近されりゃ詰みだものな。遠距離でも氷発生に巻き込まれりゃその部分もげるが

早く人間辞めれば良いのにと思うが本編中に辞める日は来るのだろうか?

981名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 01:01:05 ID:dXMa4hj20
速さだったら妖夢も速いよね

982名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 01:37:03 ID:JdTf/wiM0
早漏ですね

983名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 03:03:31 ID:UUUBGi8g0
人間辞めたら、主人公の座が怪しくなるんじゃね
(しかも人間辞めてもそれほど劇的には変わらなそうな気も。)

人間やめますか? それとも主人公辞めますか?

984名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 03:46:23 ID:OGO9Gw360
>>974
瞬間移動や能力込みなら、
霊夢や大妖精も文より早くなるな。

大妖精>文

とか胸が熱くなるぜ。

985名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 04:12:16 ID:w7xE5SCs0
普通のままじゃ妖怪になったとしても埋没してしまうんじゃないか
何か固有の能力、それも他者を寄せ付けないレベルの才能を見つけないことには、人間所属という補正を失った途端モブになってしまうと思うぞ
もちろん咲夜みたいに人間でありながらそれらを満たしているのもいるが

まぁ魔理沙の場合ZUNの設定したキャラコンセプトがあれだし本編中で辞めることはないと思う

986名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 04:41:09 ID:9gr3aTk60
でも一作一年とするとレミリアと戦ったとき10歳だったとしても
そろそろ成人式を迎えて少女ではなくなってしまうぞ、早く人間やめないと

987名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 04:57:24 ID:4mX/L7ww0
魔理沙は確かに、あえて徹底的に悪い見方をすれば、

・神仏や妖怪を合わせた誰よりも速いわけではない
・神仏や妖怪を合わせた誰よりも火力が高いわけではない
・特に際立った種々の属性攻撃を持っているわけではない
・戦況をひっくり返し得る強力な生来の能力を持っているわけではない
・人間なので素の耐久力は大した事はない
・子供なので知識や経験の総量は決して多くはない
・地の能力ではなく魔法なので基本的に何らかの準備≒事前の時間が必要である(ハズ)

まるで有象無象の雑魚のように表現出来てしまう。物は言いようとはよく言ったものだ。
さすがに本気でネガ表現だけガン積みイメージが一般的とは思いたくないが…

988名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 05:46:52 ID:2xqvhyUo0
魔理沙も弱いわけじゃないと思うがねえ
スペカバトルって言っても名乗りアリ不意打ちナシ殺しナシ以外は
ほぼガチと同じような決闘ルールだろうアレ
中堅妖怪ぐらいならガチでやっても魔理沙は倒せると思う

989名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 06:01:21 ID:f5QDhQzQ0
霊夢が四天王を倒したら既にチャンピオンになっていて
最終決戦を繰り広げるような器じゃないな

990名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 07:47:42 ID:ugUIpOgo0
>>988
ほぼガチとはいうが埃とか懐中電灯の光でも弾に出来るような決闘だぜ
キャラにもよるが相当な手加減が入ってるだろう

そもそも中堅妖怪をどの辺りに設定しているのかも気になる
それによって話はだいぶ変わってくるし

991名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 08:25:17 ID:4mX/L7ww0
威力の方は加減しても速度や反応の方には特に大幅な加減が入っていないなら
弾幕ごっこの様子を元に多少は期待出来るだろうけどな。一撃を食らわない前提が入る場合多そうだけど。
まあ、人里一つ一瞬で消し飛ばせるような者と比べるのは無理があるかもしれんが、
だからといって、それが即、雑魚と十把一絡げというのも無理がある…と思う。


ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1286407344/
レス数も残り10しかないので勝手ながら次スレを立てさせてもらったけど、大丈夫だよね?
(次スレの時期をテンプレに入れた方がいいのかと思ったり思わなかったり)

992名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 08:46:33 ID:f5QDhQzQ0
>>991
乙です

ステータスに偏りの少なそうな連中を集めてみた
(レジストの壁)

星熊勇儀

レミリアスカーレット

風見幽香

魂魄妖夢

紅美鈴

多々良小傘

スターサファイア

993名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 10:35:58 ID:7KFF8MioO
>>991


レジストの壁って何だ?

994名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 10:37:02 ID:rB6pMPY60
パチュリーが八卦炉を使えば魔理沙以上のマスパを撃てるかもしれない
八卦炉自体の力というなら阿求でも魔理沙並の火力もちとなれそう

995名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 11:48:37 ID:wsA9k7hoO
そんなの「扇子持ち紫も豊姫に勝てるだろうし戦い方次第じゃ扇子持ち阿求も扇子無し豊姫に勝てるかも」と何が違うんだよ
叩き台に丁度いいからとにかく無理矢理に魔理沙ディスって下げてるだけにしか見えない

ミニ八卦炉は魔理沙が使用者な以上魔理沙の戦力以上でも以下でもないし他人に持たせた場合の「もし」は無意味だよ
魔砲系魔法が魔理沙以外も八卦炉持てば問題無く使えるなんて記述も無いし一応魔砲系魔法は独自の使用手順もあるみたいだし

996名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 12:02:54 ID:f5QDhQzQ0
レーザーの貫通ってあれ実際だと
どうなってるんだろうな体内を突き抜けてるのか

997名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 14:07:35 ID:34/c2vTM0
もしくは中性子線的な何か

998名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 15:05:43 ID:uYRt/eUcO
まあ、仮に百歩譲ってミニ八卦炉持てば阿求もマスパを撃てるとしても、
砲撃の命中率や、砲撃の機会を担保する機動力とかポイントはまだまだあるので、
即、阿求≒魔理沙とは言えないけどな……

999名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 15:41:15 ID:f6CJoYxkO
八卦炉に出来るのは山を焼く程の火力を発するのと空気清浄機能だけのはず
阿求が持って出来るのは火を出すだけ、多分
魔理沙は拡散マスパを研究してたりするし
マスパも何かしら材料がいるんじゃないかな

1000名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 15:52:57 ID:34/c2vTM0
魔理沙の魔砲講座。撃つ時は精神を集中させ、優しくミニ八卦炉に
呪文をかける。にっくきターゲットを狙い、放つは恋の魔砲!。

持ってるだけじゃ無理

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■