■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ67- 1 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:30:45 ID:2Ju0cqeI0
- ・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____ 完全な『偶然』ででしか倒せないさとりが最強
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ そういうのもアリだな
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ66
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1282149398/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:32:12 ID:2Ju0cqeI0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
※テンプレは以上です
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:35:28 ID:2Ju0cqeI0
- 最強の東方キャラは誰か!? 多種ある種族がルール無しで戦った時…
弾幕ごっこではなく能力・武器ありの『喧嘩』で戦った時最強のキャラは誰か!? 今現在 最強の東方キャラは決まっていない
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:49:43 ID:2z.Aiqf.0
- 紫最強説はかつての中国拳法最強説に近いな
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:06:54 ID:uroKB9RsO
- 相撲最強説だろ
ま、冗談は置いといて
永琳
物の利用が可なら輝夜で
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:46:03 ID:BZGKJV4Q0
- >>4
烈海王なんておらんかったんや!
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:51:13 ID:2z.Aiqf.0
- 月人はムエタイや総合格闘技の立ち位置だな
まあ最強なんだろうけど盛り上がらねえ
かなすわがボクシングくらい?
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:09:21 ID:9TBUg0U.O
- 今だけど東方で誰か一人最強を決めるのって無理があるよね、最強クラスならできるかもしれないけど
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:12:30 ID:bjbokZn.0
- ジャンルを絞れば、ある程度は
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:12:54 ID:eGLX9QFw0
- 永遠とか運命とかよくわからない物を操っった強さはどうやって算出してるの
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:18:09 ID:2z.Aiqf.0
- 永遠については説明があり
運命については操れてないと判断されてる感じ
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:22:59 ID:WS6oQv2U0
- 永遠に関しては月人ってのが先行してありえんほど拡大解釈されてるのが現状だけどな
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:27:46 ID:lXncgqBo0
- はいはい誰か輝夜を処刑してみろよ
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:33:16 ID:txpjj.Rc0
- 妖怪や月人を格闘技とするなら
妖精は鬼ごっこ程度だな
ただしチルノは先にリアルとつく
>>13
死という真理に辿りつかせないあのマフィアのボスなら…
けどこの能力に一番近いの輝夜さんでしたね
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:48:19 ID:.FlQmW/.O
- 永遠とかは、拡大解釈以前に解釈がバラバラなイメージが……
強いて言うなら、月の民で最も拡大解釈されているのは永琳だろうと思う。
とはいえ、他人がどう考えてるかきちんとわかるわけでもないし、
あくまでも俺から見た場合の解釈の傾向のイメージな。
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:04:46 ID:uKZCengE0
- イメージの問題じゃない?
永夜返しは、インパクトあったし、弾消えるし、月人云々いう前の永の時点で凄そうって言われてた。
蓬莱の薬(言わば、輝夜の薬なんだっけ?)を富士山に放り込んだら、大噴火らしいし、何だそりゃって感じ。
>>11
実の妹にあれだけディスられてたら、誰だってそう思う。
俺もそう思う。
けれど、そこにロマンがあるだろ。実はすごいんですみたいな・・・
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:05:32 ID:o2Ajyfns0
- 脱いだら凄い、みたいな?
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:14:24 ID:2Ju0cqeI0
- 『永遠』は意外と丁寧に能力の効果とか説明されてるし、
永遠亭、永夜返し、蓬莱の薬(こっちは永琳の功績も大きいが)など、使用例も結構あるから、
上位陣の能力の中では分かり易い部類だと思う
問題は『須臾』だな。こっちはマジ未知のエリア。原作で実際使ってくれんとはっきり分からんだろうな
黄昏さ〜ん、時止め返しの特殊演出とか作りたくて、ウズウズしてるんじゃないですか〜?
すぐにでも姫様参戦させてくれても良いんですよ〜 いや・・・まじ頼みます・・・
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:19:09 ID:ALJ5i8JQ0
- 強さとは関係無いけど
永琳の本名が××ってことを知ってる奴なんてどれだけいるんだろうか
綿月姉妹の師匠だとかそういうの知られてないのが
二次創作の内容と乖離して余計にここで拡大解釈してるように見えるんだろうな
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:21:21 ID:2z.Aiqf.0
- ダブルエックスさん設定は神主ですら忘れてそう
儚月抄ごと
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:26:55 ID:uKZCengE0
- >>18
ま、二次創作では、ほぼガン無視されるけどなw
二次で能力使う輝夜ほとんど見たことねぇや。
レミリアの運命もこーりん堂でかなりアバウトに説明されてんだっけ。
持ってないからわからないけど。
いつ発売されるやら。
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:31:24 ID:37FHOgBA0
- 運命能力は確率が読めない時点でなんの役に立つのかがわからない
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:54:17 ID:JitEBTGo0
- >>19
単純な話、綿月姉妹を知ってれば師匠どうこうも××も知ってるだろう。
そこら辺は丸ごと儚で出てきた設定なわけだし、
知らない場合は、儚そのものを知らんという話だろうな。
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:58:41 ID:ALJ5i8JQ0
- そうか
紫土下座は知ってるけど××って何っていう人いるかと思ったがそんなもんか
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:20:30 ID:JitEBTGo0
- 言われてみると確かに儚の中でも土下座辺りは別格かもな。あまり楽しくない理由で。
ただ、どれくらい話の流れや経緯を知っているかで話は違ってくるとも思うけど。
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:37:21 ID:cxqJhR3M0
- 本名××って言われてもあれ発音不能を表す伏字だろ
輝夜だってそう呼ばないし
二次創作でどう使えってのよ
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:39:55 ID:EpIjDldw0
- いや、××はまさしく「バツバツ」って読むに違いない。
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:43:08 ID:txpjj.Rc0
- バツ2か…
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:43:47 ID:f2lA2NAg0
- だれうま
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:47:33 ID:s3Zxd7xMO
- 永遠と須臾って・・・・
キングクリムゾンみたいなレクイエムみたいな・・・・
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:58:25 ID:gKAMDuyI0
- 紫の強さって格闘技でいうなら合気道を極めたみたいなもんだと思う
なんつーか、存在が幻想的
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:59:38 ID:gyhI4NAE0
- 紫は保護されているってことか
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:01:13 ID:txpjj.Rc0
- まぁあれが本体じゃない可能性も結構あるとまで言われてるしな
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:02:54 ID:ALJ5i8JQ0
- >>26
勿論、ボーダーオブライフが???のテーマですと言われるように
永琳が倒されたら第二形態で××になるに決まってるじゃないか
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:04:09 ID:2Ju0cqeI0
- 阿求「>>32ェ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・ッ!!」
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:08:52 ID:s3Zxd7xMO
- 確かに儚で紫土下座が一番盛り上がったな
外野が
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:10:48 ID:JitEBTGo0
- そういや、紫も最強説のあった頃は今の依姫や蓬莱人、または昨日のさとりみたいに
どうやったら殺せるかという話は結構あったんだろうけど、どういう解決策が出たんだろ?
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:21:08 ID:ZSJZK7Ik0
- 解決策も何も、月人には勝てませんって言っちゃってるんだからどうもこうもない。
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:23:52 ID:txpjj.Rc0
- なんか会話のキャッチボール失敗の瞬間を見た気がする
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:25:33 ID:cxqJhR3M0
- >>37
どんな解決策出しても「それも境界でどうにかできね?」って話になるので
結局「どこまで境界をいじれるのか」が焦点になるのはその頃から変わってないと思う
求聞史紀出たばかりのころが一番最強扱いされてたんじゃね
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:28:30 ID:vO.tJLiw0
- しかし月人月人言ってるのはランキングのある方の強さ議論スレくらいな気が・・・
このスレでもそこまでうるさくないし、二次創作に至っては紫最強の頃と大して変化なさそうだが
まあちょっと紫の絶対性が薄れて逆に話が動かしやすくなった? ってくらいじゃない。
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:31:15 ID:ZSJZK7Ik0
- 永遠亭の連中を除けば、基本的に月人は外様だからな。幻想郷とは直接関係はない
からだろう。
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:31:53 ID:OHJiT5so0
- なんで紫って土下座以前は最強万能の妖怪みたいな認識が多かったんだろ
妖怪桜の一本すらどうにもできなかったのに
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:35:09 ID:JitEBTGo0
- >>40
なるほど…結局、境界能力を定義しきれないまま具体案は保留状態って感じか。
自分も、境界能力はいまいち適用範囲や規模の範囲がピンとこないし、腑に落ちた。
強いにしても弱いにしても、やはり具体像が浮かばないともにょもにょするんだよな…
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:35:13 ID:ZSJZK7Ik0
- 記述に何でもできる(意訳)ってあったからだろ。それだけ。
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:50:19 ID:uKZCengE0
- やはり、求聞のせいだな。
阿求・・・ 恐ろしい子。
>>41
そもそも、東方で強さってのがほとんど意味を成さないからね。
二次でも作者の匙加減でどうとでもなるし。
ある意味、紫は肩の荷が下りたって感じだな。その分、幅ができたし。
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:51:43 ID:37FHOgBA0
- 紫は本編でも本気出した輝夜に手も足も出ない程度だしな
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:54:48 ID:ZSJZK7Ik0
- 本気ではないです。
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:57:42 ID:cxqJhR3M0
- つっても紫が力負けする二次とかギャグ以外では今でも見ないけどなあ
最強扱いは別に変わってないんじゃないか
まあ二次は結局人気がモノを言うかんね
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:58:23 ID:/zE4e.bc0
- 東方で本気出した奴なんて居るのかという問題が
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:59:56 ID:ZSJZK7Ik0
- 明日から本気出す奴なら居るかも知れん。
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:03:28 ID:/zE4e.bc0
- 本気出したら負けかなと思ってる。
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:08:41 ID:2Ju0cqeI0
- >>50
紅の美鈴や咲夜さん、永の鈴仙は、状況や立場からいって本気じゃないと変だな
特に咲夜さんは、「侵入者は通さん!」と言って3度立ち塞がっときながら、
「本気じゃありません」なんて絶対嘘だw
あとは反魂蝶や永夜返しも本気かな〜と思う
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:13:36 ID:ZSJZK7Ik0
- >>53
咲夜さんの能力を良く考えてくれ。で、その上で彼女が本気を出したらどうなるか
考えてみるんだ。
つまり本気じゃないってこった。
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:14:44 ID:ALJ5i8JQ0
- >>53
鈴仙の能力を良く考えてくれ。で、その上で彼女が本気を出したらどうなるか
考えてみるんだ。
つまり本気じゃないってこった。
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:16:51 ID:GG2o8mOw0
- 月人が適わないレベルの相手でも鈴仙さえいれば勝てるからな
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:19:37 ID:uroKB9RsO
- >>53
所詮スペカの範囲内だし本気ではないと思う
レミリアがかなりの演出家だし咲夜のも予定通りってことも
まさか反魂蝶に触れると死亡なんてないだろうし
輝夜が誘い込んだ風だし
みんなそんなに本気とは思えないかな
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:19:39 ID:uKZCengE0
- >>53
美鈴の能力を良く考えてくれ。で、その上で彼女が本気だしたらどうなるか
考えてみるんだ。
つまり、本気じゃないってこった。
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:22:11 ID:dXEd9iiM0
- てか咲夜さんって今の時点でレミリアより強い気がする。
その内空間断裂とかも使えるようになるんじゃないかね
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:22:24 ID:ZSJZK7Ik0
- 美鈴に関してはその論法は苦しいかもしれんw
とは言え、やはり本気じゃないだろうけど。決死の覚悟が全く感じられないから。
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:23:45 ID:ZSJZK7Ik0
- >>59
そんなことしなくても部分的に時間を停めるだけでいい。物理特性に左右されずに
あらゆるものを切断する無敵の刃になる。
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:24:44 ID:ALJ5i8JQ0
- >>58は美鈴に気を使ったんだな…。
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:26:11 ID:txpjj.Rc0
- 優曇華が波長を操り全てを破壊し
早苗が奇跡的な自称で敵を撃退し
チルノが冷気を操り時間を逆行させ
メディが魂をも食らう毒を作り出し
リグルがどこぞの魔王様をパシらせ
サニーの憎しみの光で艦隊は壊滅し
てゐの幸運により敵は色々あって負け
雛には運悪く指一本触れることができない
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:36:59 ID:ALJ5i8JQ0
- 雛の近くにいる者に不幸を与える設定は何だったんだろうねwww
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:39:04 ID:s3Zxd7xMO
- そげぶ
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:42:44 ID:cxqJhR3M0
- 文が取材後凶のおみくじ引いてたじゃない
恐ろしい
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:45:25 ID:ALJ5i8JQ0
- >>66
鶏が先か卵が先か…。
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:03:53 ID:OfnxMKbk0
- ルナティックブラストがただの携帯電話なのはおかしい
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:38:56 ID:TgzoukqQ0
- 全体的に旧三部作はつっ込み所が多すぎるよな
方向性定まって無かったんだろうな〜ってのがひしひしと伝わってくるわ
曲コメも(キリッとか付きそうな痛々しさがあるし
まぁ、それがよかったって人も居るのかね〜?
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:05:20 ID:ogcHXNOQ0
- 当時の事知らんからなんとも
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:14:04 ID:16MxUuOU0
- 旧作からwin版への変化に比べれば些細だし、そりゃあ居るんじゃなかな>それがよかった人
逆に風以降いらねな人がいても不思議じゃない
win初期三部作が突っ込みどころ多いんじゃなくて後付しまくっておかしくなったが正しそう
特に紅は旧作の色が残ってる作品だし、ここまで世界観が広がっていくとは思ってなかったんじゃないかな
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 02:18:22 ID:P1pQneow0
- >>69
はコピペか何かじゃないか
>>69から話が発展しても惨状しか想像できない
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 02:43:32 ID:SYwOETXE0
- 旧作のあり方については神主が述べている通りだし。
平行世界、或いは現在を模倣した過去の産物 又は正史ルートに行かなかったエロゲのようなルートと
そんな風に解釈してればいいんでねぇの?
いかに三月精や一部のキャラ設定で過去の設定のものと思われるものが、登場してきたからといっても
今のwin版の設定との直接的な続編としての繋がりを神主は否定したのでしょ?
だったら単に模倣しているだけと捉えるのが現実的だけど。今期のアニメに例えるなら
あそびにいくよで背景にちょくちょく登場する別世界の人達(ナツルとかルイズ)とかが同席していたりとか。
東方で例えるなら、東方サッカーとかね。
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 02:45:07 ID:ie3vbESU0
- いきなり話題を変えて、煽り文全開ですから。
言わずもがな。
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 02:50:19 ID:ie3vbESU0
- あ、>>74は>>72へのレスね。
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:21:09 ID:/vPgZ4160
- >>69
そのつっこみ所をあ〜だこ〜だ言いながら
何とか辻褄合わせしていくのがここだろ
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:22:20 ID:H4eUAJR60
- >>61
以前、自分もそれを考えたんだが、確かに分子間力とかが作用しなくなるか何らかのズレが出て切断出来そうなんだけど、
しかし、時間停止の際に地球の自転・公転等に合わせてモノが吹っ飛ぶというような話ではないっぽいので期待薄かなとも。
空間操作の方が、ある意味で無理がないと思う。ただ、いずれにしてもぱっと見は知能と脚の境界のコピーのように見えそうな予感…
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 06:53:18 ID:xZmwXNng0
- Q博麗大結界が隔てているモノは何か?
1思潮
2文化
3宗教
4自然法則
5常識
A_________
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 08:09:43 ID:TgzoukqQ0
- >>76
作ってる方のテンションが変わっちゃってる気がするんだよなぁ
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:06:22 ID:3/ZbD2UoO
- そりゃ、人間のテンションなんて変わるものだろう。作り手か受け手かに関わらず。
具体的に何を言いたいのかわからんが………
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:09:15 ID:m6Av8UPQO
- 変なのが沸いてんな・・・・
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 11:05:46 ID:8gLvIRfM0
- 儚スレでやれ
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:34:50 ID:XuNuocg.0
- どこに儚の話題が・・・?
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:56:16 ID:wN/sxGdg0
- >>77
時間が停止している系全体が地球の慣性系に従っていると考えれば問題ない。
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:00:33 ID:.clMqDcc0
- それは、ストップウォッチで一人を止めた場合でも適用出来るのかい?
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:17:49 ID:FRBhWxxs0
- 意外と無理があるな。
走ってる最中に停止させられたら
慣性に従ってズルズル移動するのか、
それともその場にぴったり張り付くのか。
黄昏では後者だが、妖々夢のボムで止めた時は、普通に慣性効いてる気がする。
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:26:37 ID:wN/sxGdg0
- そもそも時間が止まってる物体には基本相互作用が作用していないはずだから
(重力は効くかもしれないけど)、時間が止まった物質は地球の中心に向かって
落ちていくとも考えられる。でもそんなことは起こってない。つまり時間が止まって
いても束縛は依然として存在するということになる。
しかし、時間が止まるということは力の伝達も止まるはず。これは矛盾している。
まあ、厳密に考えてもしょうがないんだけどねw
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:29:52 ID:OtNslQIkO
- >>71
まぁ確かに当時の神主もまさかここまで流行るとは思いもしなかっただろうな
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 06:03:08 ID:t03wbBVwO
- 時間停止は物理的にではなく概念的な能力だと解釈すればいいんだよ
物理系の方には嫌かもしれんが、サイエンスフィクションじゃないんだから物理的考察はそもそも必要ない
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 06:13:33 ID:GNuHs/820
- 単に咲夜に精密操作するだけの技量が無いと言わせる為の悪意ある考察じゃん
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 06:36:38 ID:55rxsVsYO
- そう邪推するのもよくないよ
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 06:49:16 ID:A6ZqMAUE0
- 例えばドラえもんのストップウォッチ系列のシステムも考察しきられてるわけじゃないだろうし
無理に考察をする必要はないというのはある面では正解かもしれないとは思うけど…
時間と空間はワンセットだし、時間停止中は座標(多分相対的な値?)も固定されてる
とか考えるのがしっくりくるんじゃないかな。そのためのシステムとかエネルギー源はともかく。
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 07:22:57 ID:t03wbBVwO
- フィクションの世界なんだから「止まるものは止まる」でいいんだよ
そもそも物理法則その他が現実と同じかの保証もない以上、重要なのは概念的、観念的に捉えること
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 07:31:03 ID:rUCMGb560
- 映姫「神主の世界の中では、この世の過程は消し飛び……
そして全ての知性は、この過程の中で動いた足跡を覚えていないッ!
『世界は、時間が止まった事に気づかず!』……
『夢想天生中の霊夢は、地球の動きに合わせてを飛行している事を霊夢自身さえ認識しない!』
『結果』だけだ!!この世には『結果』だけが残る!! そしてその結果を決めるのが私の能力」
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 09:43:26 ID:xlllPDksO
- >>94
Ω ΩΩ ナ、ナンダッテー!!
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 12:34:13 ID:X12xwwG.O
- >>94
輝夜「だが、あなたがその『結果』に辿り着くことは、決して無い・・・」
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:08:09 ID:B3Z.9LVw0
- 物理法則の知識もない奴が東方考察とかバカジャネーノ
VS
物理法則とか必要ねーよ東方の摂理一から組み立てろよ
日本神話の知識もない奴が東方考察とかバカジャネーノ
VS
元ネタの知識なんかどーでもいいよ東方の神の歴史一から叩き込んでやんよ
ここら辺の決着が早々に着いてくれると嬉しいかなーと思います、はい
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:19:54 ID:UExhIPck0
- それは現実の物理法則が無視されている描写と日本神話の元ネタと異なる部分がありゃいいかな
特に物理法則なんて一つでも破綻してればいくらでも抜け道作れるだろ?
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:20:10 ID:cw4KwT2k0
- そして新たなる戦いが始まる…
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:24:39 ID:ZBAKaPls0
- 終わりの無いのが、終わり。
それが、東方キャラ最強議論。
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:26:19 ID:cw4KwT2k0
- やっぱ時代はゴールドエクスペリエンス・レクイエムってことで
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:27:27 ID:cw4KwT2k0
- よー考えたら最強は決まってるじゃねーか。終わらんのは考察だろうきっと。
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:27:31 ID:A6ZqMAUE0
- そもそも、>>97みたいな極端な0・1で争うようなのってそんなにあったっけ?
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:31:15 ID:CBbyZnmM0
- いいやッ! 限界だッ 押すねッ!!
→同じ話題まで戻る
>>103
上の咲夜さんとか、一撃必殺チルノちゃんとか
後は絶滅危惧種の優曇華厨の息の根を止めれる
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:37:19 ID:ZBAKaPls0
- むしろ、ここはブレストスレなんだから、息の根止めちゃだめだろ。
考察の上だからOKであり、それがブレストに幅を持たせてくれる。
誰だってそうする。
俺もそうする。
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:37:44 ID:vrBRfZ8c0
- 議論する人間達が考えるのをやめたとき、それが最強議論の終わり・・・
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:39:43 ID:A6ZqMAUE0
- >>104
自分としてはそんなにガチガチに拗れて争ってるように思わんが、ここら辺は人によるか。
本人達が真面目に侃々諤々のつもりでも、端から見れば冷や冷やモノの荒れ模様というのはよくありそうだしな…
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:41:13 ID:.nnJs1R60
- 不意打ちが最強すぎるからそれを制限したのがスペカルールだと思ってる。
たから耐性がとんでもない蓬莱人がスペカの枷が外れた状態だと強いはず。
それ以外なら毒でも狂気でもきゅっとしてドッカーンでも対して強さは変わらないかと。
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:43:23 ID:cw4KwT2k0
- 月人が上限なんだからあとは適当で良いよきっと。
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:59:39 ID:ZBAKaPls0
- その内、太陽人が出てくるから大丈夫よ。
永琳「月の民は、太陽の民には決して敵わない。 特に太陽の都ではね」
依姫「おかしいじゃないですか。本当はそんなこと思っていないんですよね?」
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:06:40 ID:cw4KwT2k0
- 太陽神たるアマテラスさんは月人さんと同系種らしいですよ! 月人マジつえー
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:08:57 ID:CBbyZnmM0
- 太陽の神はきっとギリシア神話
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:10:00 ID:DPvHIILo0
- そもそも太陽に住むってどうよ?
なんの罰ゲーム?って感じだが。
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:14:13 ID:ZBAKaPls0
- >>111
兄より優れた弟なぞ存在しねぇ!!
>>113
月の都も快適な環境だったし、そんな感じで。
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:23:55 ID:A6ZqMAUE0
- 天界は既に出てきちゃってるし、月もまた使われちゃってるし、
何だかんだでやはり太陽が高天原ポジになるんかねえ。
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:26:50 ID:cw4KwT2k0
- 太陽なんて、月人からすれば良い湯加減てなもんだよ
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:32:56 ID:ZBAKaPls0
- 太陽から見れば、月もまた地上です!
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 23:59:10 ID:Kfbb.2x.0
- さてここらでさっぱり話を変えたいもんだが。
前から気になっていたんだが、
求聞の天人、妹紅の項に、「天人は不老不死」って書いてあるんだが、
これって死神に殺されない限り死なないって事なんだろうかね。
何と言っても、蓬莱人の引き合いに天人が出されてるぐらいんだんだし。
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:04:30 ID:ymSfz7kM0
- いまさら、求聞の何を信じろと・・・・
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:21:10 ID:pZeFXDlQ0
- 作中で否定されない限りは、その設定は有効であり続けるだろうな。
もうなにも信じられん! って言うのは、ちょっと過剰反応だろうw
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:22:17 ID:s4rHBZtA0
- 天人の性質(当然東方のもの優先)を考えると、
天人の不老不死については不老長寿の書き損じという気もしてくる。
不老の部分が合ってるのかはともかく。
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:26:48 ID:rxOrX3R20
- 何処かの誰かが昔言っていたらしいことだけど、信じるものは救われるらしいよ!
じゃあ信じない奴はどうなるんだって話だけど、それについては何も言ってないから
どうとでもなるんだろうね。
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:39:32 ID:eOaByOfQ0
- 天人は五衰が現れない限り不死だと思う。
緋想天での天子の発言や、グリマリの妖夢のスペカの記述などから、この設定は残ってるとみる。
どんな風に不死なのかイマイチ想像し難いところがあるけど。
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:52:01 ID:pZeFXDlQ0
- >>122
重要なのは俺らが信じる信じないではなく、ZUNが覚えてるか覚えてないかだと思うぜ…
>>123
天人って、死後の人間も含んでるんだよね。
死んでるんだからこれ以上死なないってのは、ある意味幽々子に近いものを感じる。
肉体がある天人も「生きながら死んでるのと同じ」らしいし。
まぁ天子をみると信じづらいのは確かだけどなー
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:10:56 ID:eOaByOfQ0
- >>124
死後の人間なのか、転生して天人になることを東方では成仏というのか。
前者なら寿命があるのはおかしく感じるが、後者ならおかしく感じない。
肉体がないのは種族的特質と考えればいいだけだし。
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:52:29 ID:ymSfz7kM0
- 天人は、まだまだ底の見えない連中だからな。
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 03:30:27 ID:jK2HUW/QO
- もしZUNが月勢力より明らかに強い新キャラを出したらこの手のスレどうなるんだろうな
2ちゃんの最強論スレに常駐してるげっしょー信者なんか自殺でもしそう
引くというか基地外レベルの理論武装を必死にして他キャラこけ降ろしてきたのに
あっさり冷めて東方から離れるか言い訳モードに入るか・・・
ちょっとした強さ論議や綿月姉妹のネガティブな話しするとソッコー飛んできて空気読めない発言するから前者であってほしいが
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 03:41:11 ID:UbknwdMM0
- 別にどうもなんないと思うけど。
キャラと認識されてないだけで天照とかマジモンの閻魔とかの存在は示唆されてるし、
月の民が東方世界で最強種とは思ってないでしょ。竜神とか西洋系の悪魔もいるくさいし。
こっちのスレであっちの愚痴を言う方がどうかと思うけどな。
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 03:44:19 ID:FVJ8qPek0
- 西洋といえばアポロ計画が太陽神の名を〜って言ってたから
ギリシア神話の神々もいるんだろうね
なんか色々破綻しそうだけど!
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 04:14:57 ID:EfhPHboY0
- 龍人様がものっそい美女だったらいいなぁ・・・
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 04:20:41 ID:wTXRBumkO
- 龍神は空を覆う位でかいんだぞ、良いのか?
……いや、それが狙いか!!
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 04:38:58 ID:PkAd4mH2O
- >>127
いきなり発狂してどうしたんやキチガイさん・・・・
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 05:24:58 ID:h5OvcY2c0
- >>128
月人を最強種だと言い張るのは
地上を支配している人間こそ最強種と言い張るのと同じだなw
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 05:27:48 ID:cd.JW47s0
- 人間族最強ってことでしょ
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 05:39:54 ID:s4rHBZtA0
- そもそも、どういうイメージで最強種と言ってるのかピンとこなかったり。
トータルで弱いとは思わないけど、例えば三月精とかでの永琳を見たりしてると
とても素で鬼より腕力に長け山を一撃で木っ端微塵とか天狗よりも速く空を駆け抜け(ryとか、
理不尽なスーパーサイヤ人には思えないんだよな…
機械や薬、術等でそれを補った値はまた全く別だけど。
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 05:55:33 ID:EfhPHboY0
- 創造主の力の一端を持ち数多の神々を制してきた神奈子も何故か月人より下とか言うやつもいるしなぁ
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 06:05:30 ID:h5OvcY2c0
- 簡単に言うと月人がアメリカとも殺る馬鹿で
神奈子は日本でやる良い娘だからそうなる
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 06:27:42 ID:s4rHBZtA0
- >>137
難しく言っていいから別の言い方で頼む。
その喩えだと自分にはイメージがつかん。すまん。
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 06:52:37 ID:BULwQrN.O
- 今のところ組織形態を確立しているツクヨミには誰であろうが敵わないし、届かないけどね。
蓬莱の薬を所持し、何千年と進んだ科学力・科学兵器を保有し、妖怪等の未知の存在を作りだすオカルト科学にも精通した
北の将軍様を相手にするようなものだからw
某学園都市が30年程科学力が進んだ程度の人口もさほどいない一都市に過ぎないのに、大国ロシアが戦争やって手も足も出ないなんて変な状況より
もっと絶望的な差があるのだけは間違いないけど。
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 06:52:59 ID:h5OvcY2c0
- 神奈子「やっべーまた大和に何か外国の神来てるしこれ以上信仰減ったらどうすんだよ」
アメリカの神様「ちーっす、この国の信仰分けて貰いますねwwwついでに文化や科学も広めますね」
神奈子「あー無理幻想郷行こう」
アメリカの神様「どうやら、うちの人間達が月に行って何か困ってるらしい、どういうことだ?」
天使「何でも誰かが月を自分達の物だと言って占領していて、うちの者にコッソリちょっかい出してるみたいで」
アメリカの神様「あー何だそりゃ。ちょっと文句言ってやるか」
ツクヨミ「うっせぇ死ね」
アメリカの神様「ぐあああ、ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
もちろん外国の神様は実は日本の神様が変装しているモノで
実は日本が地球を牛耳っていますっていう可能性を排除した上での話だが
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 07:17:04 ID:s4rHBZtA0
- >>140
特に神奈子辺りの状況は違うような気もするけど言いたい事はわかった。
月の側については、他所の国の神様事情がどうなってるかも不明な上に、
依姫側は玉兎の大幅な損失を語り、永琳側は月の一方的な勝利的な認識だったり
食い違いや見えない部分が多くて俺にはどうにも判断しづらいんだよな…
内心、地上の宗教、神々は基本的に月の支配を邪魔しないレベルに制御されてると思うけど、
確信を持って断言出来るほどの証拠はないというか綿月姉妹や輝夜の言を信じるならという話だし。
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 07:30:53 ID:pVXCJZjY0
- 永琳は玉兎なんて捨て駒以下の消耗品くらいにしかみてないんじゃないの。
玉兎=消耗品ならば、いくら玉兎が減ろうが月人や月の都に被害が無ければ一方的な勝利といえる。
依姫は浦嶋子のエピソードから甘いのが分かるし玉兎の損失を気に掛けていても違和感無い。
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 07:33:34 ID:HsVkXyLs0
- >>136
その旦那がどれだけ幾多の土着神や国津神を配下に加え、勢力を拡大しようとも
高天原の連中相手に戦争をおこしても敵わないからね。
タケミナカタ「もう命乞い土下座は嫌だお」
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 07:59:30 ID:EfhPHboY0
- >>143
同じこと言う人前に見たことあるけど八坂刀売神が元ネタってだけで=神奈子じゃないだろうに
東方内じゃまた色々変わるんでないの?
別に神奈子の方が強いなんて思ってないけど混同して考えるのも違う気がするんだよね
こういうこと言ったらキリがないかもしれないけどさ
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 08:04:34 ID:cd.JW47s0
- 豊姫は永琳信者的な印象が強いが、依姫は永琳を慕ってはいるが信仰はしてなさそう。
永琳自身は妹の方は優秀みたいな発言してるし、能力絶対主義っぽいね。
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 08:38:27 ID:d6VfESKk0
- 月厨、月人信者というか、儚月抄を尊重すれば自然にそうなるってだけだろ
あえて言うなら神主が月厨だっただけで
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 08:44:45 ID:BULwQrN.O
- 厨も何もそういう設定として配置された連中ってだけだろ・・・神主の思想どうこう以前に。
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 08:48:59 ID:s4rHBZtA0
- >>142
最も辻褄の合いそうな考え方の一つだと思うのだが、
近頃になって永琳の考え方が変わってきたっぽいと輝夜が感じていたりもするので(小説抄)
昔ならともかく儚前後では少し断言しにくくなっているかもしれない。
状況の把握のズレと価値観のズレとが両方、それなりにあるというのが妥協的な解釈か…
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 09:10:01 ID:pZeFXDlQ0
- 取り合えずZUNを月厨とか言う奴だけは
果てしなくアホだと言わざるを得ない。
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 09:11:17 ID:NgukPWvM0
- 皮肉だろ、それ
一部本気かもしれんが
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 09:28:59 ID:8LtaTKlI0
- 月厨の定義が分からんので何とも・・・
「月の民は地上の民より高位の存在である」という考え方はしているのかもしれんが、
「月の民に愛着を持っている」とは言い難いよな〜w
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 09:35:02 ID:G1KAX3fQ0
- 発音で別の想像をしてしまう
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 10:00:42 ID:pZeFXDlQ0
- 本気か皮肉か以前に日本語としておかしいがな。
ドラゴンボールでサイヤ人が常に最強だから、鳥山明はサイヤ人厨かって
それぐらい頭悪い発言。
厨って一部痛いファンに対して使う言葉で、製作者側に同じレベルでレッテル貼るってどういう発想だよ。
製作者にとって、誰かが誰かより強いってのはただの設定だろうに。
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 10:10:08 ID:cd.JW47s0
- 購入厨って言葉があるくらいネットスラングは乱れてるのですよ
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 10:21:18 ID:6wonukMo0
- 相対的に見れば「使い方」としては間違いではない
ただ元の奴が狂ってる
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 10:24:36 ID:G1KAX3fQ0
- 厨厨だな。或いは新しく覚えた言葉を使いたいという小学生心理的なアレ
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 10:36:59 ID:d6VfESKk0
- すごいことになってしまった
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 10:39:08 ID:s4rHBZtA0
- そりゃ、なるさ。
厨という字が今のネット上じゃ悪意や蔑みの意味を持つ事を知らないわけじゃあるまいに。
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 11:23:09 ID:PkAd4mH2O
- 厨とか使ってんのは
2chのどっかのスレから沸いたキチガイさんだろ
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 11:55:54 ID:ymSfz7kM0
- >>127は最強厨をわかっていないな。
あいつらは、月人が好きなんじゃなくて、最強が好きなだけ。
他に出たら、他に流れるだけだろw
個人的には月人は強さより、もっと思想とか他の神との関係、仏教との関係とかの方が気になるわ。
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 17:40:42 ID:T3/N0IzQ0
- そう見ると、昔は実は幽香や紫だったって奴は多そうだな
最強厨はほかに上ってきそうな物に対して叩くのが好きだしなw
最強が好きなだけじゃ人気ランキングも低いしな…
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:17:02 ID:G1KAX3fQ0
- まあ、もう最強は決まってるからいいじゃない
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:20:32 ID:PrHeElNY0
- ああ、いつだってチルノが最強だな。
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:36:28 ID:oaD3wWugO
- 可愛さではな
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:37:34 ID:wTXRBumkO
- 永琳のスペカに天人の系譜ってのがあるから
古代種?みたいなのが最初地上にいて
月に行ったのが月人
天界を作ったのが天人
(地上に残って神になったもの)
大体こんな感じで考えてる
月人が純血種
天人が半純血種(天界は人を受け入れたりしてる)
(神が混血種)
どれでも古参は純血だけど
みたいな妄想をしてる
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:37:53 ID:/glHlRVg0
- 永琳に薬は効かない以上物質的なドーピングの類で強くなっているという事はないだろう
蓬莱の薬を飲む直前にドーピングしまくって
蓬莱の薬の力で効果切れのないように維持してるという事もありうるが
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:40:15 ID:FVJ8qPek0
- >>163
伏線らしき言動の量も最強だな
それが回収されずに東方終了のお知らせ来るだろうけど
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:40:20 ID:G1KAX3fQ0
- いや、そもそもドーピングする必要があるのか?
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:42:19 ID:PdEjB5UI0
- 理由や状況によるのでは?
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:44:51 ID:d6VfESKk0
- 具体的にどんなドーピングするんだ?
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:47:30 ID:G7x8f8.A0
- お肌がツルツルになるドーピング
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 19:25:37 ID:PrHeElNY0
- コラーゲン食えよ
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 20:55:03 ID:DU4.GHd.0
- コラーゲンは直接食っても只のアミノ酸になるだけだろう
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 21:38:10 ID:1q4A5u4gO
- 最強とか神綺さま一択
世界作っちゃう神綺さまより強いとかないから
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 21:40:12 ID:NTBK6D8Y0
- コラーゲンよりビタミンCを摂るべきだ
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 23:32:31 ID:H4Z3jiJU0
- >>174
しかも創ったのが無限の面積をもつ世界だからな
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 23:46:07 ID:S4kfm0j20
- >>163
永琳の「薬が効かない」というのが、自分の体に手を加えて耐性つけたのか、
単に全ての薬の知識を持ってるからどんな薬にも対処できるからなのか
どっちかわからないけど、
いずれにせよ永琳なら自分自身に効く薬くらいつくれるんじゃない?
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 23:46:53 ID:cd.JW47s0
- ドーピング後だから今更いらないでしょ。
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 23:47:21 ID:S4kfm0j20
- 間違えた
>>166だった
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 23:58:57 ID:O.jXLtWw0
- >>176
他の消されてそうな旧作設定と違ってグレードアップした魔界と魔神復誦があるのが大きいよね
まあ出てくる事になった場合に幽香みたいに苗字がつくのか下に名前がつくのかの方が気になるけどw
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 00:49:21 ID:SE.7onU.0
- 月人なんてポケットの中に体積無限大の宇宙持ってるよ。携帯型大宇宙っつって今
大人気なんだ。
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 05:04:12 ID:6Nas7Bjo0
- 大長編エイりんシリーズ第15作
エイりん かぐ夜の創世日記
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 06:04:35 ID:fy/ai9sYO
- 平気で嘘ついたり勝手な解釈を事実のように言う連中のせいで月人の設定はどんどん一人歩きしていっちまうな
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 06:24:24 ID:ZajHuyZM0
- というよりも、テキトーに茶化して話を投げるタイプが多い感じがする。
アンチ、なんだろうな。もちろん悪気のない『「妄想」大歓迎』に乗ってる人もいるだろうけれど。
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:02:47 ID:sjqVf5zE0
- 月厨も困るが、月アンチもネタにマジレスしたり過敏反応したりするから困る。
ツッコむ方はせめて冷静でいてほしいものだが
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:14:22 ID:HsVlR5uQ0
- 好きなキャラを贔屓したい人にとっちゃ目の上のタンコブなんだし、仕方あるまい
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:19:57 ID:Lm9jolPE0
- >平気で嘘ついたり勝手な解釈を事実のように言う
正直、神奈子ほどじゃないと思うけどな
信仰ゼロで神社動かした、とか、倒した諏訪子は全土着神最強だったとか
ヤタガラスを一人で呼んだとか軍神タケミナカタだとか…
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:28:20 ID:t55zNw2o0
- はいはい^^他のキャラの方が酷いですね^^
月人なんか全然マシな方っすねw
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:36:55 ID:Lm9jolPE0
- これはもう次の登場で「実は大したことないんですよ^^」
って設定されるのを待つしかないだろうな
死ぬほど荒れるだろうけど
仮に「儚月抄の設定ナシ」で現キャラの強さを考えたら誰が最強になるんだろうか
映姫か神奈子、白蓮、紫あたりかな
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:42:09 ID:vxjngyBs0
- 白蓮ってそんな強キャラ設定なの?煽りじゃなくて純粋な興味として聞きたい
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 07:43:46 ID:ZajHuyZM0
- 儚の設定があっても、そこまで月人の単体での白兵戦能力がイカレた桁違いには思えないのだが、それはともかく、
儚の設定がなくても寿命勝ち出来る蓬莱人三人は存在しているから、この三人の敗北条件をどう設定するかという問題が…
(敗北条件無し≒勝利でももちろん可)
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 08:13:17 ID:1XCHs1f6O
- 月の民は、戦士、武道家タイプじゃなくて、魔法使い、賢者タイプの民族なんだろう
紫曰わく、妖怪以上の不思議パワーとか、
永琳の「魔法の起源は月にあるニダ」とかあるから、
そこまで的外れな推論でもあるまい
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 08:23:50 ID:6Nas7Bjo0
- 手を掲げるだけで火がつくような奴も魔法使い、賢者タイプですか?
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 09:15:05 ID:tre7jAYQ0
- 今更だけど、月人が強いんじゃなくて、
たまたま月人の中に依姫だの豊姫だのといった例外的強さの人間が生まれちゃっただけなんじゃないだろうか。
今の月人の中でも、神降ろしや長距離ワープができるのはこの二人限定っぽいし。
永琳はたまたま生まれてきたんじゃなくて強かった人が必然的に長生きしたので更に例外、
輝夜は色んな意味で更に例外。紫の境界並みにオンリーワンのスキルだし。
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 09:31:43 ID:6Nas7Bjo0
- オンリーワン集団が集う幻想郷
やがてそこは後の歴史で『闘争の渦』と呼ばれることになる
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 09:35:26 ID:i5SiN.Eg0
- >>191
寿命勝ちの定義を間違えてる人が多いが、
これは「通常の戦闘で勝敗が付かない場合に適用される」だけであって、
どれだけ負けても相手より長生できりゃ勝つ、って意味じゃない。
でなければ、チルノは霊夢より強いという事になるがな。
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 09:53:44 ID:rnj4.zgM0
- 綿月姉妹以外はどうとでもなるというのならわざわざ綿月に喧嘩を売ったゆかりんがアホということに
単に月じゃなくて昔自分達をのめした相手にやりかえしたかっただけかもしれないが
せめて普通の月人の門番が霊夢達に倒されるとかいう描写があれば月人全てがそうでないといえるが
東方キャラ自体その種族の最高クラスの集まりだからなあ
種族系については種族全体が最高クラスキャラと同格以下という認識もされてそう
依姫達は実は月人最弱で、月人全員が地上の民には負けないだろうと周りをナメきってそうしている可能性もあるだろうな
それと依姫達はあまり信用されてないらしいから月の使者という比較的危険な職に就かされていて
月にはもっと強い奴らが温存されているという可能性もありそう
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 10:05:04 ID:ZajHuyZM0
- >>196
そういう理屈なら、たとえばお空と妹紅が戦った場合、圧倒的火力でお空が押し切って勝ちというのもあるわけか。
てっきり、お空が何千年と地上を焦土にし続けようが、いずれは妹紅が隙をつくかお空の寿命が尽き〜と思ってたが。
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 10:43:46 ID:YkngtytM0
- 依姫も豊姫もオンリーワンじゃないでしょ。
神降ろしならへぼいが霊夢でも出来るし、
豊姫のワープ技も会得できた数少ない人間扱いだったかと。
あと幻想郷最強っていうけど、幻想郷ってどこ?顕界限定?
冥界(白玉楼)、冥界(三途の向こう岸)、天界、旧地獄は幻想郷に入るの?
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 10:55:44 ID:6Nas7Bjo0
- 蓬莱人って飢えないんだよねぇ
腹減らずの指輪を常装備
不思議なダンジョン探索に便利だ
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 11:19:49 ID:/27jxBGYO
- 蓬莱人も食べなければ腹減るんじゃない?
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 11:21:48 ID:rIXT0LYI0
- 飢える→死ぬ→復活→飢える→死ぬ→復活 の無限ループだろうな
終わりがないのが終わりってか
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 11:29:35 ID:Zg8qYRgM0
- 復活の草を常に持っているようなもんかと
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 11:43:25 ID:fy/ai9sYO
- >>198ネタで言ってるのかもしれんが>>196が正しいだろ・・・
そんとき負けたら負け何が問題なんだか
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 11:54:25 ID:6Nas7Bjo0
- >>202
どうも肉体的ダメージは体力と筋肉痛以外は全快するようだね
だから死ねば筋肉痛だけど腹は膨れる
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:01:56 ID:i5SiN.Eg0
- いや、胃の中が空っぽの状態は変わらんだろう。
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:04:24 ID:6SyNHRBY0
- >>199
文字通り幻想郷限定なら微妙な扱いの旧地獄以外は幻想郷枠に入らないと思う
意味的に地続きなだけで別の独立した世界だし、外の世界からは幻想郷経由しないと行けなさそうだけど
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:09:51 ID:i5SiN.Eg0
- 旧地獄も大結界前から存在してるんだから
独立しているのは自明だと思うんだが…
その後吸収されたなんて設定もないしな。
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:17:24 ID:6Nas7Bjo0
- >>206
じゃあ言い方を変えよう
蓬莱人は何も食べなくても肉体的ダメージは無い
腹減った苦しいと感じることはあっても腹減って動けんということは無い
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:24:48 ID:rIXT0LYI0
- スったり当たったら車はダメージ受けるがが
エンジン入れてなけりゃ動かないがダメージ受けてはいないよな
けど同時に蓬莱人が餓死して復活したら動けそう
腹に何も入ってないが体内に最低限の養分はある状態って感じか?
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:34:02 ID:1XCHs1f6O
- 自分の腕喰って、リザレクションすれば良いじゃん
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:37:58 ID:t55zNw2o0
- 蓬莱人の再生ってそもそもどんなものなの?
転生して蘇るのか肉体が文字通り再生するのか
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:48:13 ID:hr5DRGo20
- 肉体と魂を置き換えるとか何とか。で、魂は不滅だから云々。まあ、適当。
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:33:18 ID:ZajHuyZM0
- >>204
結構真面目な話だったりする。
『蓬莱人は決して死なないから、戦いにおいては決して負けない(≒死なない)』
というのが蓬莱人の取り扱いが厄介とされる、もしくは持ち上げられる所以と、
>>196にあるだろ、「寿命勝ちの定義を間違えてる人が多いが、」って。
俺もずっと、蓬莱人は死という敗北条件を満たさないという意味だと思ってた…
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:41:57 ID:KWqNLGhQO
- 魂だけになってフェニックスアタック
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:47:31 ID:i5SiN.Eg0
- 魂は不滅だけど無敵じゃないからな。
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:50:01 ID:Q8lU7Omg0
- 巨人軍は不滅だって話は聞いたことある
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:51:14 ID:t55zNw2o0
- 捕獲して生かさず殺さずとかなんらかの方法で封印とかなら無力化できそうだな
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:12:58 ID:Cgd0WwsU0
- >>204
いや、負けたら負けとかじゃなくて、要は相手の戦意を奪えるかどうかだと思うが。
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:14:25 ID:7YL2FvwY0
- >>218
ハガレンで言う、賢者の石みたいにか
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:50:06 ID:fy/ai9sYO
- 妹紅と輝夜は殺し合う度に勝ち負けの判定してるんじゃないの?
“仮に”どちらかが蓬莱の力が無くなって寿命で死んだとして残った方が「よっしゃ、勝ったー!」とのたまうかね
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:54:23 ID:EPp/IlDk0
- 妹紅は言いそう
輝夜はそもそも妹紅との戦いに暇つぶし以上のモチベーションはあるのだろうか
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:57:24 ID:rIXT0LYI0
- 儚月抄見る限り流石にそれはなさそうだが
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:58:35 ID:vxjngyBs0
- 今回のマルセイユとエーリカみたいな感じか
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 14:58:50 ID:i5SiN.Eg0
- >>221
ふと考えてみると、永夜抄EXでも主人公側はともかく、
妹紅は殺されまくってるんで、あれも殺し合いと呼んでいいのかね。
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:01:10 ID:Cgd0WwsU0
- 妹紅は小説みる限りは、死んだら普通に悲しみそうな感じだが。
輝夜は完全に不明。妹紅に対してどう考えているのかもわからねぇや。
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:04:26 ID:YkngtytM0
- 袖にした男に娘になんて興味ないでしょ。
暇つぶし程度にしか思ってなさそうだなぁ。
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:04:40 ID:UjCiwMvY0
- 少なくとも、輝夜は戦う事にプラス感情を持ってるだろうな。暇潰しでも何でも。
そうでないなら、妹紅はとっくに永琳にどこかに封じられてそうだし。
(蓬莱人を封じ込める技術があるという前提)
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:10:39 ID:W0uqjwSY0
- 蓬莱人封じ込め自体は普通の妖怪あたりに対するものと変わらんだろ。不死性
が強みであって、蓬莱人自体に封印に対する耐性があるわけじゃないんだから。
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:12:47 ID:i5SiN.Eg0
- >輝夜 「ついでだから、あいつも退治してくれると助かるんだけどね。」
永夜抄おまけtxtより。
何かもう飽きてるっぽい。
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:14:03 ID:Cgd0WwsU0
- 魂を封じられるかどうかってことじゃね?
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:31:31 ID:Cgd0WwsU0
- >>230
それって慧音のことじゃね?ってのは昔から言われているね。
肝試しの肝が妹紅なら、ついでに倒されるのは慧音とかね。
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:32:58 ID:UjCiwMvY0
- 魂のみで動ける蓬莱人を封じる技術は幽霊を瓶詰めにしたやり方のように
方法として存在するのかとか、また、永琳にそれが出来るかは不明だったので
括弧書きで予防線を張っておいたつもりだったのだが、かえって話を混乱させたようですまん。
>>230
話半分な感じだと自分には思えるというか思いたい。
何か、永琳がアテにされてないみたいにも見えてしまうし…?
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:46:52 ID:i5SiN.Eg0
- >>232
輝夜に冗談でも「居なくなった方が助かる」と思わせるなんて相当スゴイと思うが。
慧音って輝夜相手にそういう事するキャラじゃないと思うんだよなー
もっと言ってしまえば、妹紅と違ってうどんげでも送れば倒せる相手だし。
ここで言うついでってのは、
目的は肝を試す事で、キモを取り出すついでに退治まで出来ればラッキー(まぁ無理だろうけど)、
という思惑でも矛盾はしないかと。
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:53:36 ID:Cgd0WwsU0
- そういう話もあるって程度で。
その後、仲良く火消しやってるんだから、ま、両者とも険悪って感じじゃないわな
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 15:54:09 ID:sjqVf5zE0
- 刺客を送ってるってのが本当なら輝夜自身が殺し合いすることにあんまり興味ないんだろう。
刺客が妹紅の勘違いだったとしたら、それすらしないって事でもっと興味無いんだろうけど。
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 16:02:13 ID:YkngtytM0
- 半分妖怪の化け物だから慧音は退治してしかるべき存在と考えてるのかも。
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 16:06:29 ID:UjCiwMvY0
- >>236
まあ、貴人は自らの手を汚さないものではあるから、そこら辺は何とも…
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 16:07:14 ID:xvkEKxP60
- 何だかんだいって仲良いよね、妹紅と輝夜って
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 16:11:11 ID:72DU1kto0
- 憎さ余って恋しさ百倍
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 16:27:52 ID:V55/LiaI0
- このスレ初めて来て野暮なこと言うけど
本気出してない設定だとそもそも力の測りようがないのでは?
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 16:35:26 ID:u3FDejH.0
- 次の300年は輝夜と(ry
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:01:50 ID:t55zNw2o0
- >>236
死なないのに刺客送るって変な話だよな
ちょっかい出したいだけかもしれん
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:04:17 ID:xFe/pMCI0
- 魔理沙を泣かせる方法を教えて欲しい
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:08:21 ID:7YL2FvwY0
- 永夜抄あたりで負かすと涙をこぼしていたような
うろおぼえだけど
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:18:25 ID:c6ELF4ag0
- >>243
輝夜「今日はなんかマジ相手すんのだりぃ〜な〜、永琳適当に刺客送って相手させといて」
って感じじゃね
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:23:14 ID:rnj4.zgM0
- 腹の減らない魔法使いが蓬莱人になればほぼ無敵という事か
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:34:05 ID:Zg8qYRgM0
- >>247
捨食の魔法は、腹が減らないんじゃなくて食事の代わりに魔力で補う魔法らしいから、
魔力が尽きた時点で終わりじゃね?
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:34:52 ID:1XCHs1f6O
- >>246
輝夜には、第1から第5までの5人の刺客がいるもんな
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:35:09 ID:Cgd0WwsU0
- 普通に蓬莱人の時点で、空腹は感じるけど、体に支障は無いみたいだよ。
妹紅はワザと自分にやってるみたいだから、マジでMだな。
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 17:47:56 ID:UjCiwMvY0
- しかし、体に支障はないとはいっても空腹とか睡魔とか信号が出っ放しでは
戦うどころか、場合によっては日々の生活にすら悪影響及ぼしそうだけどな。
多少は、信号を消すように処理する方が建設的に思える。
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 18:04:01 ID:rnj4.zgM0
- 輝夜の場合は自身の時を操るに等しい能力によってその時間を作り出せる点が有利だな
それ以前に攻撃すらなかった事にできるし
能力は睡眠時でも切れないようにすることは何となくできそうだし
しかし空腹信号を発しているのに体には影響はないのがどういう風なのかわからん
精神的にいろいろと大変そうっぽいが
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 18:05:51 ID:CU0PCQLU0
- 妹紅は空腹とか睡魔とかを紛らわすためにスペルカード戦やってるのかも
それでも空腹をごまかせなくなると
自分のスペルが破られるたびに自害する俺ルールを付けて、より緊張感を高めたりとか
普通にその辺の兎食べた方が早いね
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 18:19:06 ID:i5SiN.Eg0
- つまり萃香が睡魔を萃めてぶつければ寝ちゃうと。
永遠の魔法が効いていても、中の人は普通に寝起きしてたんだもんな。
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 18:44:05 ID:2Kv71.7M0
- 睡眠は日常的な変化であって決定的な変化ではないからな
ずっと眠らせようとすれば無かった事になるだろうけど
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 18:52:28 ID:V55/LiaI0
- もこうは自分の腕食えば永久機関じゃね?
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 19:08:21 ID:QXOcH8xw0
- 焼くことはできても、味付けしないと食えたもんじゃあるめえ
……そういう問題じゃないか
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 19:12:05 ID:V55/LiaI0
- まさかもこうが家具屋に喧嘩売ってるのって
共食いするため・・・?
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 19:17:32 ID:HRoMTyVs0
- >>257
300年の妖怪退治時代では、まじでそういうサバイバーな事やってそうだな
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 19:38:37 ID:UjCiwMvY0
- >>258
輝夜より食いやすいのはいくらでもいるだろと。
永遠亭の面子にも…
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 19:39:26 ID:CU0PCQLU0
- 妖怪は仙人を食えば格が上がるらしいけど
蓬莱人を食ったら格は上がらないのかな
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 19:55:46 ID:Zg8qYRgM0
- 上がらないんじゃね?
仙人って、欲を完全には無くせてはいないが、それなりに質素な生活で修行してる人間だからな。
不老不死の欲に負けた存在で、仙人になることができない蓬莱人とは、ある意味逆の存在かと。
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:07:28 ID:6Nas7Bjo0
- 蓬莱人の肝を食ったら蓬莱人になるのはガセ(キリッ!!
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:10:33 ID:vxjngyBs0
- >>260
焼きうどん美味しいです
性的な意味で
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:12:15 ID:Cgd0WwsU0
- お前ら、食うとか食わないとか、パッチェさんが飛んでくるぞ・・・
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:14:05 ID:CU0PCQLU0
- >>262
なるほど、そりゃ上がらんわな
単に長生きしてるってだけじゃ意味が無いわけか
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:17:48 ID:i5SiN.Eg0
- 食べたら格が上がりそうなリスト
1位:華扇(仙人だから)
2位:白蓮(僧侶だから)
3位:霊夢(巫女だから)
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:20:13 ID:Cgd0WwsU0
- 自称 地上の民とは別格の貴き月人はどうなの?
教えてエロイ人。
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:22:51 ID:UjCiwMvY0
- 格が上がるというのが、世間的に恐れられるとかそういう意味だと自分は解釈してるので
月の民を食った場合は、かなり格が上がりそうな気がする。
が、しかし、世間にそれが知れない限りはダメだろうから、月の民の場合はそこが期待薄。
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:26:42 ID:1W9YqIYQ0
- そういう意味では神喰いが一番かな
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:27:55 ID:Cgd0WwsU0
- しかし、それなら、正体不明で恐怖を得られる鵺なら、もっと上を狙えそうだが・・・
実は鵺すごいんです的な設定ないかな? 仮にもEXボスなんだし。
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:29:09 ID:i5SiN.Eg0
- 知られない限りダメという事はなかろう。
例えばムラサが白蓮を殺そうとしたケースを考えてみる。
殺した瞬間は、まだどこにも噂になってないから、パワーアップできない。
その後、噂が流れて初めて恐怖が集まって格が上がるというなら、
うっかり白蓮が内緒で来てたら、ムラサは殺し損という事になるぜ。
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:37:40 ID:UjCiwMvY0
- >>271
ぬえは、正体不明の種の性質やその影響強度、数やその範囲等々考えるとそれなりに高い能力を持ってると思う。
ただ、単純火力とは違うから目立ち難いし「強い」かというと微妙だが…
>>272
殺し損という事もあるかもしれないと思ってたが、そうでないなら、月の使者は仕留めればスペシャルご馳走だな。
帝の精兵が束になってかかっても一矢も報いれないくらい強力だし、殺るなら相当に策を練らんとダメだろうけど。
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:46:56 ID:6Nas7Bjo0
- >>269
>格が上がるというのが、世間的に恐れられるとかそういう意味
肝慧音「謂れなら幾らでも創造してやるぞ」
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:49:44 ID:9m1h3crc0
- 格が低い妖怪が格が高い妖怪を食べたり殺したり恐怖されたりされたら
格は上がるかね
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:50:38 ID:HRoMTyVs0
- >>272
妖怪は精神面にかなり左右される存在みたいだし、
「すげえ奴を倒した俺すげええ!!」という強者の自負が、妖怪の力を更に高めるのかもしれない
逆に負けたら、その劣等感とか敗北感が一気に弱体化を招くのかもね
人間との知恵較べ負けた瞬間、ただの道具に・・・とか、霧散とか、そういうパターンの怪談割りと見るし
弾幕ごっこは勝ち負け曖昧にして、適度に刺激を保つ良い手段・・・なのかな
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:58:16 ID:W0uqjwSY0
- 妖精はどうなんだ? 精神面的に言えばあれだけ最強信じてたら相当なもんだと思う
けど。妖精だからあの程度ってことでもあるかも知れんが。まあ、妖精では最強だし。
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:59:17 ID:Lm9jolPE0
- >>268
妖怪は月の光でなんたらっていう設定があったし超強くなりそう
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:10:17 ID:VHf9VRaIO
- >>272
ムラサが白蓮を殺すとか、嫌なケースだな…
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:21:27 ID:al74sesA0
- いくら精神に重たい比重がありプラシーボ効果が有用な存在でも物事には限度があるってことだろ
所詮自分はあくまで妖精の中で最強という自重した考えなチルノはなんか凄いいやだしw
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:26:40 ID:Zg8qYRgM0
- >>275
それは普通に上がると思うよ。
お燐とかお空などさとりのペットは、怨霊や妖怪を食らって強くなってるらしいし。
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:28:43 ID:rIXT0LYI0
- チルノの場合、最強と信じつつも最強を目指してる節もあるな
- 283 :僕名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:44:28 ID:9m1h3crc0
- >>281
じゃあ、地で一番の大物と言われてるから地の中じゃ一番格が高だろうさとりを
食ったりすればかなり強くなれるんだろうな
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:53:59 ID:UjCiwMvY0
- >>283
しかし、厄介な妖怪満載の地底で今までそんな事がないどころか地霊殿にはほとんどお客が来ない始末…
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:57:04 ID:.5kgVsDkO
- >>283
精神攻撃に弱いであろう妖怪がトラウマ想起にどれだけ耐えられるかということもある
原作での畏れられようは確かな説得力がある
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:57:23 ID:97u0KK/.0
- 神って食べられるのかな
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 21:57:50 ID:HRoMTyVs0
- >>284
恐れられてる・・・と言うからには、結構返り討ちにしてきたんじゃない?
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:05:10 ID:mDTCEM1M0
- w
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:10:21 ID:pd28Ai.E0
- 旧都のど真ん中にどーんと居座ってるぐらいだからな
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:13:59 ID:Cgd0WwsU0
- トラウマ想起ってそんなに強いのかな?なんかいまいちピンとこなないんだよね。
そりゃ、トラウマ想起されるのは嫌だけど、それが致命打になるかっていうと別問題な気がするけど・・・・
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:16:55 ID:CU0PCQLU0
- もしトラウマが無かったらどうなるんだ・・・?
捏造でもするのか
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:20:08 ID:UjCiwMvY0
- トラウマ想起の強さについては、単純に相手が持ってるトラウマに依存すると思う。
乗り越えきっていない心の傷があれば、そこにつけ込むわけだから相当に強いだろうけど
場合によっては、そう都合のいい記憶が無いかもしれないし。
精神攻撃に妖怪が弱いという点をさとりの能力で考えるとしたら、
長期戦で心を丸裸にされる事そのものがダメージになっていくのかもしれない。
内情を把握されるというのは、人間であっても心理的に結構痛いものがある(時もある)し。
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:24:54 ID:9m1h3crc0
- ダブルスポライラーで文がいうには少しでも心の奥底に恐怖の記憶あれば
トラウマになって行動が制限されてしまうらしいな
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:25:28 ID:krmJ1gL20
- 想起がどの程度かは実際不明だけど、
周囲からの恐れられようから強いのでは?と推察はできる
トラウマっつうより妖怪相手には弱点って言った方が正確になるのか
なら弱点ない奴は?って話になるけど
個人的には偏った強さがあるからこそ妖怪には相応の弱点はあるように思う
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:27:43 ID:72DU1kto0
- マインドクラッシュが効かないような奴は大抵おバカでそれ程力も持ってない奴ばっかりだしな
お空みたいな例外もいるけど万能なんだろう
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:27:52 ID:CU0PCQLU0
- つまりさとりも(妖怪であれば)常に相手の弱点を突くことが出来る能力を持っていたわけか
緋想の剣とは弱点の性質が違うかしらね
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:30:27 ID:mDTCEM1M0
- >>290
基本は戦闘を有利に運ぶ事が出来るくらいかと
相手のメンタルに大きく左右されそうな能力だね
>>296
弱点が分かるのは妖怪限定じゃないだろう
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:34:34 ID:CU0PCQLU0
- >>296
あ、そうか。
トラウマがあるのにそれが弱点じゃない人間もいないわな
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:39:59 ID:rIXT0LYI0
- つまりさとりんはどこぞの奇妙な冒険的に
過去の自分と向き合い乗り越えれる精神を持つ者が天敵か
…チルノ?
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:42:57 ID:CU0PCQLU0
- いくらさとりんの能力が通じない相手でも
妖精程度なら能力抜きでも勝てると思うのよ
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:58:07 ID:rIXT0LYI0
- 物理的にお空の比じゃない程チルノの存在はヤバイし
近距離なら耐久も再生も何もかも無視して魂とか以外瞬殺できるだろうが
やっぱりさとりん相手だと策とかそういうので負けそうだなぁ…
後トラウマ乗り越えれそうなのは人間組と幽霊か
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:59:21 ID:i5SiN.Eg0
- 別に本人のトラウマじゃなくても再現可能だからなー
というか、大小の差こそあれ、トラウマ=心的外傷が無い奴は存在しないだろう。
チルノでいえば、過去に負けた事がある「うろ覚えの夢想封印」とか
「うろ覚えのマスタースパーク」辺りが想起されるだろうぜ。
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:02:27 ID:YK3OKw7QO
- 妖怪、神問わずに格を上げるなら
美人さんを嫁にしたり、食らったり、贄にしたりするのがよくあるな
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:05:57 ID:mDTCEM1M0
- 設定から見て妖怪で精神力が強い者
紫、鬼
メンタル関係なさそうな者
霊夢
抉られるとちょっとヤバそうなの
妹紅、優曇華、魔理沙
刷り込みが完了してそうな者
お空、お燐
キレて危なそうな者
永琳
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:08:06 ID:gxt89.dc0
- うろ覚えの妖精尽滅光…マスパ並なので触れたら即ピチュ
という冗談は置いておいて、
チルノ辺りだと、普通にブレインフィンガープリントみたいなトリッキーなタイプに素で引っかかりそうで、
かつ、さとりはそういうチルノの頭の出来を察知出来そうな気がしたりしなかったり。
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:13:56 ID:mDTCEM1M0
- チルノの場合は蛮勇だからね
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:36:28 ID:rIXT0LYI0
- 「自分の過去を乗り越えた運命からの(ry」ができるの奴は
さとりんのトラウマ攻撃を受けて更に強くなりそうだな
>>306
蛮勇でも何でも立ち向かう姿勢と向上心が成長には大切
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:45:14 ID:i5SiN.Eg0
- >>307
それをすると、別の妖怪になりそうだけどな。
方向性は違うが、こいしが瞳を閉ざした事で「サトリ」としての
アイデンティティを放棄し、それゆえにさとりに対して必ず勝てるようになったり。
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 00:07:56 ID:.3ysa8Mc0
- 紫や鬼が精神力強いなんて設定あったっけ?
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 00:17:55 ID:.qCIKG/A0
- >>309
鬼 精神的にかなり鍛えていて、禅に精通する鬼も少なくない
紫 境界(結界)を操る事がどれだけ危険で強大な力なのかは計り知れない。
紫の様なちょっと変わった妖怪か、力の重圧に耐えられる者で無いとその力は扱えないのだ。
紫はちょっと自分の解釈が入ってるけどね
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 00:31:54 ID:.3ysa8Mc0
- 華扇(鬼決定ではないけど)は精神力強そうだが、萃香にはあまりイメージないなw
ついでに、過去はどうでもいい輝夜も入れてやれよ。
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 00:41:59 ID:.uY4Ll2c0
- 能天気なのも精神力の強さに繋がるから、萃香はこっちかもな。
あと輝夜のは価値観の話であって、性格や精神の強さとはまた別だろう。
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 00:46:27 ID:Os2ZGe160
- 輝夜の「過去はどうでもいいの」は小説でかなり気にしてることわかったから
アリスの「悩みなんて無いわ!」で胡蝶夢丸処方されてるのと同じような強がりだと思ってる
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 00:58:37 ID:.3ysa8Mc0
- 価値観がどっちを向くかで、精神は大きく影響されるもんじゃない?
>>313
どうでもいいと言うよりは、それより今が大事って感じだな。
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 01:13:03 ID:cMTBeZDQO
- どうでもいいが、ここではあんまり華扇の話出ないよね? 単に情報不足とも言うが。
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 01:37:04 ID:c9yplzCMO
- >>301
⑨並の妄想力やな・・・・
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 01:42:39 ID:smBfBs1g0
- >>313
「処方されてる」なんてソースは、何処にあったっけ?
文花には買っていった客の名前として挙げられているだけだった筈だが?
それだけだと、好奇心で買っていたと言う可能性も捨てきれない。
文も、そんな理由で実際に薬に手を出してるしな・・・
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 01:51:30 ID:midsuS0U0
- 奇跡や運命の影響を受けず、不死身に考えるのをやめさせられたら最強
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 01:57:55 ID:Os2ZGe160
- >>317
いやー「さっき買った人」という質問なら
興味本位で一回買っただけと言うのもわかるが
文の「どういう方が買っていくか」という購買層全般の質問に対して
永琳が「森の人形遣いとか」と答えてるから
なんとなくお得意様な雰囲気を感じてしまったと言うか・・・
これもアリスに対する偏見かもしれないが・・・
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 01:58:28 ID:ltq16TZU0
- >>313
アリスってそれ常用してるんだっけ?
ただの新しいモノ好きだと解釈してたわ。
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 02:08:12 ID:Q/r.uA1oO
- >>319
その聞き方なら普通挙げるのはよく買っていく人だよね
それかよっぽど印象が強かったか
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 02:14:42 ID:.uY4Ll2c0
- まぁ永琳の事だから、単なる興味本位とそれ以外の区別はつけてるだろうな。
文も胡蝶夢丸を使ったようだけど、あれこそ完全な興味本位なわけで。
もし文の後にはたてが来て、「どういう人が買っていくの?」と訊いたとしても、
文の名前は出さないだろうわな。
相手の質問の意図を読み取るのも、頭いい人なら当然だろうし。
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 02:34:58 ID:ltq16TZU0
- うお、リロード忘れごめん。
>>322
妖怪が精神依存なことを知ってて、かつ自分の発言が新聞に乗るかもしれない。
その状況で常用してる妖怪の名前出すって結構危ないよな。
永遠亭襲撃したの根に持ってたんだろうか・・・
捉え方によって二人の見方が変わるなぁ。
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 03:19:35 ID:.3ysa8Mc0
- まず、妖怪が精神依存ってのも人によって大分イメージ違うと思う。
↑で言ってるさとりの能力が精神主体の妖怪に効果強いってのも別に設定としてあるわけではなかったと思う(はず)。
実際は、肉体よりは精神の方がって程度の感じじゃなかったっけ?(うろ覚えだけど)
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 05:53:16 ID:rjXjGuJs0
- 紫は精神が強固な分、精神的に経てきたものも人智を超えているかもしれん。
余計な情報を見えざる領域に投げているタイプならば影響を受けるだろう。
そうでなければ耐えそうだな。
精神主体の妖怪に有効だとは言われていないが、一般的な妖怪は精神攻撃に弱いと語られている。
ムラサじゃないが、恨み嫉みや偏執・怨念由来で妖怪になった者は多い訳でな。
さもしさに支配されたそういう連中には、とくに己と深くは向き合わず、
ねじ曲がった力で過去を叩き伏せた・消し去った連中の大半には
特攻だと思われる。あっさりに見えてもそういう方面の穢れを
抱えて生きている例はそれなりにはあるんではないかと思われる。
現在でもマインドケアを受けてる人間がどれほど多いか考えればな。
つまり仕事だけが友達・金が全て・勝利で食いつなぐというような
孤独・矛盾・取捨選択を経た人間の大半が感じるであろう苦しみだな。
さとりの抉るトラウマにはその手のジレンマも含まれるだろうさ。エグいぞ。
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:00:20 ID:rjXjGuJs0
- >323
アリスの名前を出しても襲撃なり報復なりを考えずに済む程度には
幻想郷は平和であり、そもそもそんな相互のにらみ合いなんぞ
記者も医者も興味はないという事だ。だからこそ楽園な訳でな。
因縁の相手と次回戦う際に、ちょいと悪口やら皮肉スペカを
当てたりはするかもしれないが、人質・奇襲・騙し討ちその他
因果の芥とでも言うべき攻勢に出るほど必死な奴は減っているんだろう。
勿論893鬼あたりを本気で怒らせたらその結果どうなろうと責任は持てないが
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:20:30 ID:bVgDfxY.0
- そもそも永琳は、アリスへの、またはアリスの襲撃を気にするのかなという疑問もあるけどな。
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:22:29 ID:UWMiHXCE0
- さとりがレイラのように実体化・具現化能力を持っていたら
もう少し強くなりそう
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:39:33 ID:rjXjGuJs0
- 永琳は近年では医師としての生き方を徹底しているようだから
健康的な殴り合い以外で怪我人が増える事態は回避するんではないか。
門外の事は知らんなんて狭い見識で動くのは人間と並の妖怪だけだ。
永琳は(最強論を除いても)あくまで化け物なんでな。
であるから、喧嘩など気にもかけないが
刈り合いの危惧があれば手を打つ程度には
己の発言に興味があり、責任を持つと思われる。
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:41:00 ID:CEkgpiis0
- >>324
程度ではなくて弱点ね。精神に対する攻撃が単にトラウマ刺激によるもので与えられるとかではない気はするけど。
逆に妖獣や鬼は精神攻撃に耐性がある。比較して考えたら、種族としてのこの世の存在意義にかかわるからじゃないかと思えるけどね。
精神攻撃は自らを妖怪としている存在そのものの定義を否定されるからじゃないかとかね。
妖獣は半分が獣。鬼は土着神としての性質と信仰がある(幻想としての形以外に)。妖怪は人が生み出した幻想。幻想としての存在意義が無くなれば消滅せざるを得ないから。
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:46:33 ID:rjXjGuJs0
- であるからこそ、己の力と存在意義を否定されかねない精神性の揺らぎなり弱みが
(一般的な意識を向けられる規模の妖怪であれば)どこかに存在している
のではないかという話だな。人間的にはアイデンティティの傷で済むが
妖怪はそこから死亡したり概念的に分解されたりしてしまう可能性もある。
外部に(交友関係以上の)寄る辺を持たないからこそ生まれる致命的な弱点という訳だ。
もちろん大妖怪のトップクラスになれば精神の移ろい一つで存在は揺るがないから、
あとは唯のトラウマ抉りだ。怨念の源や信仰の歪・根幹たる動機を暴露・嘲笑して
力の行使を強く妨げるくらいはできるだろう。その後どうなるかは別として。
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:55:54 ID:0KarNmd.0
- 「精神攻撃に弱い」という特性が招く結果は
謂れのある武器や攻撃を受けると大ダメージなんだと思うわけで
MPダメージがHPダメージに変換される、みたいなRPG的表現にしちゃうと違ってしまう気はする
さとりが精神攻撃って下りも正直すごい違和感あるかなあ
トラウマ攻撃は普通に物理攻撃能力でいいと思うんだ
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:57:38 ID:nCqi6T/M0
- 永琳は一応、返り血を浴びてるコマがあったから
接近戦もこなすんじゃないかな
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:08:02 ID:bVgDfxY.0
- >>329
医師としての面が出てるなら、確かに大丈夫そうだな。
社会環境的な理由か、または、魔法使いは狭義の妖怪とは違うとも言えるし、
またアリスがそこらのチンケな妖怪相手にどうこうという事はないかもしれないし、
大丈夫な理由は色々想像出来て、これだと断言出来るものが見えないが…
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:22:03 ID:GyTl/NMcO
- 輝夜を迎えに来た時は他の月からの使者をどうやって殺したのだろうか
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:23:55 ID:rjXjGuJs0
- >332
原典&会話時のさとりは嫌な図星ばかり喋る悪質な奴であるからして
スペカルール的に、遺恨を残すような深刻な勝負にならなように
能力を行使した結果ではないかなぁと思うが、作中描写はそうだな。
きわめて強力な幻覚で自滅させているのは間違いない。
ただ、言霊で自滅する人間と対比するに、妖怪も恐らく……という話だ。
昔懐かしスレイヤーズの魔族ほど精神依存では流石にあるまいと思うが、
心の傷から弱体化したりその場から消えてしまう例はあるんではなかろうか。
↑のほうで語られているように、非物理的に破られて消滅した器物妖怪の伝承もある。
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:27:19 ID:rjXjGuJs0
- >335
性分を考えるに身体能力で滅殺ではなく
広義の騙し討ちだろうとは思うが、わからんね。
月が送り込んだのもあくまで護衛要員であって、
千変万化に対応できる綿月クラスではなかろう。
方法があり過ぎてどうにでもできてしまう。
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:29:51 ID:UWMiHXCE0
- 戦闘のプロである兵士達が多数いても何もできなかった月の使者を
全滅させたくらいだからどうしようもないくらい強いのだろう
永琳はリオンみたいに元々一人の女の為に仲間すらも裏切ったくらいだから
問題を起こして世間から責められても輝夜と一緒にいれば世間の悪意など知らぬ顔だろうし
いつでも片づけられると考えているかも
死なないから閻魔もトーキングマシン同然かもしれないし
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:35:06 ID:nCqi6T/M0
- コエー
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:43:14 ID:rjXjGuJs0
- >338
主体が利己・感性・近親愛にあるませた子供と、
庇護対象とその他を諸要素ごと比較選択した大人を一緒にしてはいかんよ。
輝夜が命ずれば(真っ当な理由がある前提で)何億人でも殺すだろうが、
仮にそうなったとしてもそれは仕事であって願望ではない。
価値の根幹が違う。よってそんな思考ルーチンは持たんだろうさ。
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:47:57 ID:bVgDfxY.0
- >>338
かぐや姫の話に出てくる月の使者の中にその永琳がいたのだから、考えに入れるには難しいかもしれない。
この辺、以前にも話題には何度か上がった記憶があるが、要は永琳が他の月の使者を
一方的に(カタに嵌めて)殺したのか、正面から戦って全滅させたのかという二つのイメージに分かれてた印象…?
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 07:54:39 ID:G9C0WJj.0
- 儚月抄WIKIを見てたら頭が悪くなった。
永琳、輝夜、てゐは実は神様なの?ケロちゃんも遊びに来てるし。
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 08:04:15 ID:rjXjGuJs0
- >341
慎重派なのだから取った手は謀殺だろうと思うが、
別に直接攻撃での殲滅が不可能だとは思わん。
これ以上は語ってもしゃーないな。
>342
1.八百万的には全員広義の神である。
2.永琳、輝夜は世界を創った者達の末裔もしくは当人なので狭義の神とほぼ同義である。
3.てゐというかお宇佐さまは各地で信仰されているので、一応神である。
4.諏訪子が遊びに来たのは多分もっと複雑な因縁やらが根幹にあるが、一般読者は知らなくてよい。
5.東方的に、傑物として信仰・畏怖を得たものは須らく広義の神の資質を持つ。
あと何か書く事があるだろうか……思いつかんな。まあいいか。
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 09:00:43 ID:Rjy1b3LUO
- 誰某は神かというのを考えるには、神とは何かとか神の定義を考える必要があるからなあ。
○○○の条件を満たす者を神とする場合、□□□については△△△で条件を満たすので神。
という表現になるだろうけど、この条件が色々ヤヤコシイ…
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 10:22:44 ID:CVVpXeks0
- とりあえず非で永遠亭に(諏訪子視点で)神が複数いるってのははっきり言ってるわけだしのう
でどう見ても違うモブイナバとうどんげを除いた3人が候補だが果たしてってところか
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 10:33:53 ID:nCqi6T/M0
- 永琳輝夜が神扱いなら、綿月もやっぱり神になるんかな
そうすると、フェムト解説にあった「天津神」は月人か
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 10:46:50 ID:YsRZJfcU0
- 月=高天原、月人=高天原の神々って感じかな
永琳、豊姫、依姫、月夜見、嫦娥には、
それぞれ同名、またはよく似た名前や特性の神様がいるし
輝夜だけはよくわからんが
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 10:49:29 ID:Rjy1b3LUO
- >>345
意外と、てゐとその眷族っぽい一団(つまりモブイナバ)一まとめの事かもしれんがな。
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 11:14:29 ID:2Aa01fNAO
- >>348
諏訪子とミシャグジを一緒くたに一柱と数えるようなもんか。
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 11:48:13 ID:Rjy1b3LUO
- >>349
複数扱いだから、むしろ逆というか、「因幡一家」みたいな感じ…かな。
ただ、輝夜はピンとこないが永琳は神扱いでもそこまで違和感はないし、
実際誰と誰を指すのかは断言は出来ないな…
また、自分としては、永琳や輝夜に限らず、月の民は
東方の世界観と現実の神話や伝承との
乖離部分の塊みたいなものだと思っているので
どうにも判断しにくいところなんだよね。
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 13:11:16 ID:uaH2dbtA0
- しかし永琳らが元天津神だとすると月(高天原)を捨てて大国主を崇拝する兎達と一緒に暮らすというのは皮肉というか何とも不思議な感じだ
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 14:48:09 ID:rjXjGuJs0
- 天津を出て穢れと共に生きると決めたのだから、
皮肉というよりは「ずいぶん遠くまで来たもんだ」と
感慨の一つもこめて言うところだろうかね。
永琳・綿月にはそれぞれ対応する名の知られた神がおり、
幻想郷ではただの個人として扱われるが外の世界では神である。
つまり誰かが認識することを前提とすれば、永琳あたりは
1.幻想郷の一般認識からすれば超人であるが神とは呼ばれない
2.事情通からしてみれば神の一党に属する。但しTheGodではない
3.身内にとってもスーパー医者であって神かどうかはどうでもいい
4.外の世界では忘れられつつある神である。但し神話の信憑性は不明瞭
というところ。東方世界に(スペックや生き方以外のカテゴライズに)
絶対性はないので、視点によって変わるということになるだろう。
但し間違いなく(潜在的に)神もしくはそれに匹敵する存在である。
その異常性能を何と呼ぶか、という話だな。神でも妖怪でも超人でも。
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 15:00:55 ID:dvMID9soO
- >>352
皮肉ってそういう意味じゃないだろう。
土着神を先方に立って封印してきたのは誰かって話さ。
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 15:39:16 ID:rjXjGuJs0
- >353
「因果なもんだ」で互換される感じだろう。
認識は間違ってはいないつもりだ。
如何様にあれ、あくまでも過去の物語さね。
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 16:20:13 ID:UWMiHXCE0
- ごく最近かぐや姫が火山の女神らしいという説がでてきたらしいから
輝夜が今後登場したらそんな風なのを匂わすのも出てくるかも知れん
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 17:13:04 ID:3rT8g3dgO
- >>355
まさかの火属性だったのかw
こりゃあ、キャラが被るとか言って、またしても相方と殺し合いが始まるな
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 17:27:30 ID:2PyuR4TY0
- カグヤのカグがカグツチに繋がるとかもあるらしいな
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 17:43:26 ID:A4oR752w0
- じゃあ小説で妹紅があの火山の女神?に会いに行こうとしてたけどかぐやと何か関係あったりするかもってことか?
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 17:49:03 ID:Rjy1b3LUO
- ソースを見てないから何とも言えないが、輝夜が火山属性なら、
ワンピで喩えると妹紅と輝夜はエースと赤犬のような上位互換になりかねんな…
永遠や須臾の能力を考慮から外しても。
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 17:53:57 ID:2PyuR4TY0
- 記紀神話のほうだとあのコノハナサクヤは綿月姉妹の義母だしなー
輝夜も親族縁者の一人だろうからどこかの神が関係してるんじゃね
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 18:06:23 ID:smBfBs1g0
- >>345
ハッキリ言ってるというか
「貴方の処に色々神様が居るって聞いたけど」
だからなぁ・・・
ウドンゲッショーで遊びに行った時に、てゐとかに遭っていたが
諏訪子は神様と認識してない(神様に結び付けてない)っぽいんだよね。
まずは誰に聞いたのか?っていう情報の出所をハッキリさせないと
どうしようもないんじゃないかと・・・
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 18:23:37 ID:LTq54FV20
- >>355
姫様がエイジャの赤石を持ってたのは、コレクターだからではなく、
あれで火山大爆発させるためだったんだな
『考えるのを止めた』状態にもっていくのも『永遠』で回避されるというのに、
その上、火山噴火で地球外追放も封殺されたとあっては、完全に詰みじゃね〜かw
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 18:25:13 ID:V9AF8FVw0
- 知ってるか?
神は3つに分けられる
信仰される奴
万物に宿る奴
阿求が古事記に載せた奴
この3つだ
あいつは───
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 18:25:34 ID:WLu6SGeA0
- 江戸時代の禅僧がかぐや姫=浅間様って内容を記してたりするから
永琳が咲夜に驚いた理由も名前ネタじゃないかって説とかもあるな
ネタを詳しく解説するとゲーム1本分相当くらいの長文になる
かといって他に設定が繋がるわけでもない完結したネタ
ヒントにはなるという儚月抄にサクヤ姫が登場してるってことで
神主発言を3つとも満たせた説の1つ
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 18:38:38 ID:UWMiHXCE0
- >>362
噴火で吹き飛ばされても魂を肉体から分離させることで回避可能だし
宇宙に行っても空を飛ぶ力で地球へ帰ってこれるだろうし
(これはどの東方キャラにもできそう。東方の宇宙には酸素があるらしいし)
別次元に連れて行かないと蓬莱人はどうにもならないかも
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 18:43:55 ID:c9yplzCMO
- >>356
輝夜は多分水の属性だと思うんだけどなぁ
木花咲耶姫命と輝夜はなんか印象が被るし
その木花咲耶姫命は水の神らしいし
あと永夜抄でゆゆ様は輝夜の事を龍に例えてた
妹紅の鳳凰との対比だと思うが中国において龍は水の象徴
関係ないが龍は皇帝(男)の象徴であり鳳凰は皇后(女)の象徴であるらしいが・・・・
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:27:45 ID:qeuKb5oMO
- >>365
「あの」宇宙に酸素があったのは、神様の力借りたり魔法使いの流儀を用いたりした幻想郷なりのロケット使って
結界の内側から「真っ直ぐ月を目指す」っつー幻想的方法で月目指した為にどこまで飛んでも結界の中だったから、とか
そんな感じの理由じゃなかったっけ
実際の宇宙に、今まで作品内で出た環境で一番類似してるであろう「表の(=結界外の)月」は
酸素無し低重力、ってな具合に実際の月と変わらん環境みたいだから結界外の月は普通に酸素ないと思う
そっちに飛ばせれば、酸素が無いと死んで且つ死んだら取り返しがつかない種族のキャラは普通に帰ってこられないかと
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:40:23 ID:lZucKlKo0
- 漫画だからです。
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:41:01 ID:q8mlqUk20
- ただ月人のとよちゃんは宇宙空間でも平気だったりする。
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:52:08 ID:lZucKlKo0
- 月人は参考にならん。奴らはどこでも平気だ。
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:52:40 ID:nCqi6T/M0
- >>369
あれは豊姫の位置だけ空気があったとかそんなフォローをしてる
でないと表の月をまさぐれない設定が…
でも「頭上」っつってたよね…
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:54:44 ID:wHGC9oKg0
- >>355
大昔から言われてることだぞ
木花咲耶姫が富士に迎えられたのは江戸慶長の頃で
それ以前の富士浅間の最初の祭神と言われてるんだから
ちなみにそこでの名前は赫夜姫で赫という字には輝くという意味合いもある
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 20:01:58 ID:Rjy1b3LUO
- 件のロケットに関しては、距離を縮める方法も使っていたらしいから、
月に近づいていても、まだ地上からそこまで離れていない状態だったのかもしれない。
(何で依姫がそれを知っていたのか気になるが、話が逸れるので括弧書き)
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 20:10:54 ID:nCqi6T/M0
- かぐや姫がなんかの神ってのは
そこそこ聞く説だよね
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 20:12:52 ID:0R0YJyM60
- >>369
山と海を繋ぐ程度の能力のちょっとした応用で空気を持ってきてたんだよ
……そもそも月人に限らない人外達って空気いるのかな。魔法使いの食事見たく、実はいりませんって言われても驚かないぞ
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 20:26:30 ID:ITNHGLEQ0
- 文とはたてじゃ実力はあんまり変わらないんだろうね
下っ端と思われていた椛が種族的に武闘派だった
もっとも、美鈴のように武術系特化で門番だからといって
咲夜やパチェに勝てるとは限らないのと同じく、能力上鴉天狗の方が有利なのかも知れないけど
強さ格付けで、位置付けが難しかった[鬼-天魔-文]の存在だったけど
とりあえず文レベルなら同格やそれ以上に強いのが山ほどいるんだよな
そしてこの一大勢力(河童なども含め)から信仰され、一応まとめているらしいのが守矢神社
旧地獄、地底の方にも顔は利く模様
文の物腰から、山を束ねる天魔、地底のお偉いさんさとりはポジション的には同格とする
鬼がこれらの社会の上位にイレギュラー的に存在していて
頂点には二柱が君臨している
実際の強さはともかくパワーバランス的なものは結構まとまって来ているような気がする
例えると
妖精や人、弱い妖怪=一般市民
紫など幻想郷創成に関わった賢者=政治家、官僚
レミリアなど幻想郷のパワーバランスを担う勢力を作る強い妖怪=国に影響力のある財閥や大企業の社長
その妖怪に従うやや強い妖怪=その会社の社員(咲夜:秘書や常務、パチェ:副社長や専務、美鈴:警備員など)
映姫など地獄に関係する存在=警察や裁判所などの公的機関
天魔やさとり、幽々子など主要な地域を統治する存在=市長や知事、重要施設の責任者
鬼=ヤクザ、会長から地元のチンピラまで幅広い、某府警のような怖いまる暴刑事は地獄の鬼のポジション
神=王族や皇族など、在り方は様々だがとても強い影響力を持つ存在
霊夢や魔理沙など独自に活動する存在は、その他自営業
月人関係は、外国の市民や大使、王族など
最近人間の里に魔界からやってきた白蓮一派は
元々妖怪解放派で、地底出身の妖怪を従えている
実際は古参だが、ポジション的にはテロ活動の危険のある思想集団や新興宗教
魔界と神綺を彷彿させる存在(白蓮とは、早苗と神奈諏訪ぐらいの実力差がある?)から、
法王のような存在を仮定しても良いかも
紫が公的機関を恐れてるのは財閥やヤクザと癒着して汚職気味だから、とか
土下座外交とか、例えとしてはそんなに悪くないと思うんだけど・・・
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 21:00:39 ID:.uY4Ll2c0
- 長い
3行で
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 21:57:01 ID:9dpssf3.0
- >>367
空に映る月に月への道が開くとかいうパッチェさんの解説が正しければ
ロケットはずっと天蓋より下を飛んでたことになるから
ずっと青空で無重力にならなくて外に空気があったのもそのおかげだと思う
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 21:57:26 ID:ITNHGLEQ0
- レミリア社長と秘書咲夜
ドロワで出勤
皆勤賞
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:15:16 ID:.uY4Ll2c0
- >>378
天蓋遠くね?
そりゃ妖怪の山より高いのはわかるが。
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:36:17 ID:0R0YJyM60
- ロケットで移動したのって結構概念的な感じで飛んでるから、距離云々はあんまり話しても意味ない気はする
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:43:03 ID:lZucKlKo0
- あれは霊夢があと10分くらいで着くって言ったらその通りになったよきっと。だって概念だし。
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:45:30 ID:yQSk8aJU0
- >>376
パワーバランスは、均衡が取れない場合は均衡が取れるまで揺れ動き続けるからな…
自然と、落ち着くところに落ち着くだろう。もちろん力量だけでなく各個人や組織の野心やら性質等も加味した上で。
ただ、現状は野心とかが総じて薄い状態のために動きが少なく、バランスが取れてるように見えるだけにも思える。
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 23:08:17 ID:.uY4Ll2c0
- >>382
いや、着く時間は霊夢じゃなくて製作者のパチュリーが言い出したんじゃないか。
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 23:17:11 ID:lZucKlKo0
- >>384
それで霊夢が思い込んじゃったから時間がかかったんだよ。パチュリーがすぐ着くよ
って言ったらその通りになってたに違いない!
まあ、そう考えないと月兎の月−幻想郷間の移動速度がアレだと思っただけだけどな。
月人の超テクノロジーです! で済ましても良いけど。それとも案外時間が経過してるのか?
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 23:36:41 ID:CckyWC4MO
- ちょっと出遅れた
輝夜が神って話に関連して
小説で隠れ住んだ最初の時は怯えてた
ってのがあったけど
永夜時には殺しても良いが場所移すのが嫌
って風になってた
神奈子が言ってたように信仰は結構簡単に得られるみたいだから
竹取物語が広がり力が強くなったのではないか
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:22:46 ID:QqIf9BrU0
- >>385
輝夜曰く、昔の月人達は満月の夜に出かけてその日のうちに辿り着いてるから、
元々あのロケットとはかなり技術の差がある。
まぁ、外の世界の技術を中途半端に模したせいで、変に時間がかかるって永琳も言ってるし。
あとは節分の日に萃香が普通に一晩で天蓋まで割りに行ってるが
ここまで来ると何がなにやら。
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:32:56 ID:V5Djml460
- 満月の夜に出かけてその日のうちってことは、夜中の12時前には着くのか? それとも
夜明け? まあ、少なくとも半日かかってないのか。
あんな羽衣でそんな高速移動してるとは流石だな。
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:37:03 ID:Ca/V7YYQ0
- レイセンが羽衣を使ったのは満月の翌日なので満月の夜ではない。
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:38:26 ID:jDuymS6g0
- 月の羽衣は月の光で出来てるから
纏うことで光と同一の性質となって限りなく光速移動するとか
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:39:48 ID:cUQjqSwM0
- 綿月姉妹の言を借りて考えるなら、玉兎も月の民ほどではなくても
地上を自分達より下に、月の都の一部に認識してるから近く行き来出来るとか…
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:44:02 ID:aNs97jbI0
- 月人のテクノロジーはやっぱ凄いね。確実にどこかの宙域を支配していると見た。
つーか、競争&特別な需要なしに高度なテクノロジーを開発&維持するモチベーション
はどこから来るんだろうな。はるか昔の地上時代のテクノロジーのデータを保持している
だけだったりするかもしれんが。
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:48:32 ID:QqIf9BrU0
- お前ら思いつきで言ってるか、儚月抄読んでないだろ…
「月までの距離は見る人によって変わる/距離は絶対的なものではない」
つまり、幻想による移動手段を取るなら、月への距離は幻想の距離となる。
ただ、チルノなんかが普通に飛んでも辿り着けないように、
無知な者が思い込みだけで行ける場所ではない。
それこそ、霊夢のように航海の神の加護を得るか、月人のように幻想の技術を発展させるか、
はたまた紫のように、能力で距離を縮めるか。
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 03:23:56 ID:6grR09w60
- 本当に月関係は話が飛躍するな
もう誰か真相をZUNに聞いてこいよ
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 05:08:56 ID:wooSXTbM0
- 「儚月抄の続編はいつですか?」って
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 05:09:11 ID:V5dgWqmg0
- こまっちゃんが知識を持ったら一瞬で月に着けるのか・・・と思った
しかし距離を操るとはどういうことなのかよく分からんのだが
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 06:16:48 ID:cUQjqSwM0
- 自分もいまいちピンとこないけど、小町の能力だと距離を先にいじり、
場合によっては位置がそれに続く感じなのかなと。
つまり、たとえば平面上の2点、A(0,0)とB(1,1)の距離は√2だけど、
小町の能力を効かせると座標がそのままでA-B間が1にもなるし2にもなる感じで。
ただ、距離をあまりに大きく・小さく・マイナス値とか、行き過ぎた操作の末に
周囲との関係があまりに「不自然」になると座標が距離に引きずられ合わせられるような…
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 06:30:49 ID:ZkncC69U0
- 小町は「自力で移動できる」距離を自在に操れるってイメージ
三途の川は船が必要だから船で渡ってるときには距離能力が融通効く
船が無い状態で幻想郷から彼岸へワープなんて事は出来ない
月、魔界、等は羽衣や聖輦船があればある程度距離を弄くることは可能
月や魔界に直接ワープは出来ない
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 07:25:22 ID:b8RVEEOs0
- >>375
まあぶっちゃけいうと宇宙は酸素だけの問題ではないわけだが・・・
どこぞの塾長は酸素の問題だけを気にしてたっぽいけど
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 10:44:40 ID:mcQTXVd6O
- >>398
月への行き来については満月時の道さえ開いていれば何とかなりそうにも思うけどな。
小町の能力の上限というよりは、満月の時に月へ行く道自体が割と敷居は低い感じで。
もっとも、満月が空に見えている→直線上にあるからこそ、そう考えられるわけだが。
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 13:07:44 ID:hf74tTjYO
- >>395
そこは求聞2だろ
だが、またしても阿求著書という扱いの設定本というのも芸が無いな
はたて、慧音、パチェあたりが適任か?
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 13:51:29 ID:baBguaXQ0
- 阿求から求聞を取ったら存在意義が…
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 15:45:48 ID:Uah4LFJAO
- グリマリを忘れるとはいい度胸だ。
また同じ過ちを繰り返す気か。
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:18:13 ID:i/5Hvjdw0
- RPGみたいにそれぞれを単純な属性に振り分けて格付けすると面白かった
例えば火属性なら最強は妹紅なのか、お空なのか、萃香なのか、輝夜なのか、パチェなのか
妹紅とお空は「火/飛行」みたいに被る属性になってるけど
単純な火力はお空が断トツに高いが、制御不能なデメリットが多いとか
妹紅は火を使った技が多様で、リザレクションで蘇るとかの違いがって、
萃香の熱を使った技は飽くまでも補助属性のようなものでしかないとか
輝夜は防御特化とか、パチェは対属性が強く掛かっているとか
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:24:46 ID:b8RVEEOs0
- 阿求は公式でガイドブック本のためのキャラ設定だし
(それだけの設定で弾幕ごっこしない日常キャラなのに女だが)
100%の真実ではない求聞で最強扱いされている八雲さん達と
設定txtというまぎれもない公式レベルで最高クラスの実力者
(とりあえず風以降のキャラを考慮に入れずに考えて)
とされている文はどちらが上か
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:59:53 ID:i/5Hvjdw0
- 新しい設定ほど正しい、が東方だから当時の設定のみで考証する必要はない気がするな
鬼に対してヘコヘコしたり、守矢神社がやってきたり、
はたてみたいな同種族や大天狗や天魔など上位種族がいくらでも存在するという設定が追加されたわけだから
あの時点では天狗という存在を鬼レベルとして考えていたのかもな
「最強の実力者」ではなく「最高クラスの実力者」だから比肩する実力の基準があって
当時なら「紫=鬼=天狗」という格付けも成立した
萃の段階でなら萃香は並のキャラでは相手にならず、6ボスのレミリアでも子供扱い、紫と対等に会話していた
文(ゲーム)の性質上強キャラ相手でもどんどん取材にいくから設定上6ボス並の強さを与えたのかも
ただ花では明らかに幽香の方が一枚上手という風に描写していたから、当時の神主がどう考えていたかは不明
もっとも、最高クラスの実力者であろう幽香にあと一歩及ばなかった(2〜3年早い)だけだから、それでもかなり強く描いてはいるけど
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 17:12:03 ID:rKXlqR.2O
- 書籍文花帖の時点で紫を見て
この時代にこれ程強い妖怪がいるのか
と驚いてるからZUNの最高クラスの定義が広いのでは?
>>404
お空と妹紅を差別化するなら
禍々しいと言われたお空のを火・闇
フェニックス使役の妹紅のを火・聖
みたいに考えるなあ
お空の火は妖怪にとって禍々しい可能性もあるから火・聖かもしれないけど
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 17:54:07 ID:6rJmAU2c0
- そもそもフェニックスも聖かどうかすら分からんけどな・・・
妖獣扱いって可能性も捨てきれんぜw
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 17:59:01 ID:hhhJB87o0
- >>407
お空のは、普通の火や熱(ただし火力は青天井)
妹紅のは、呪術的な火(某忍者マンガの絶対消えない炎とか、あんな感じ)
というイメージ
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:08:43 ID:WlVvg.dU0
- フェニックスかどうかすら怪しいと思うが
単にフェニックスを模しているだけかも知れん
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:10:11 ID:Ik0MZ23s0
- 妹紅は修験道か陰陽道系の退魔法も使えるんだっけ?基本弾幕が符と炎だよね
空海の言葉を引用したり、スペカでサンジェルマン伯爵とかウーとか博識だ
そう言えば文からは「こいつ何者」的な評価を受けてたね
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:39:38 ID:JlbLc17M0
- 魔法少女です
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:43:14 ID:mcQTXVd6O
- >>410
バーン様のメラゾーマみたいなものか。
(もう少し動きは複雑なようだが)
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:46:22 ID:b8RVEEOs0
- ヤタガラスと聞いてドラクエのゾンビ系を思い出す
鳳翼天翔は映画じゃ思いっきり炎属性っぽかったが
実際は登場人物の台詞とかから風属性の技だったりする
妹紅:聖、風
空:闇、地
というサブ属性(メインは炎)をもっているイメージが連想される(あくまで俺の勝手なイメージ)
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:46:26 ID:JlbLc17M0
- 技名をそのままそのものだと考えるってのはどうかと思うんだけど。
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:48:03 ID:qkbAxzS.0
- 簡単な幻術くらいなら使えそうだね。当たり判定の遅いレーザーとか使うみたいだし。
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:26:47 ID:sRtnexBY0
- 炎属性が一番被ってるね
後、多いのは風と水だけどこれは両方を兼ねてるパターンが多いような
神奈子(風、水)、早苗(風、霊)、文(風)、小傘(風、水)
諏訪子(水、地、闇)、にとり(水)、ムラサ(水)
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:30:30 ID:GM80hbIE0
- 本人のこめた意思(我流の信心)に従って能力の傾向がシフトする事もあろう。
お空の力の源はヤタガラスだが、初期は空本人が潜在憎悪を
もとに力を使っていたので穢れにまみれた力だったろう。
現状も青春の黒さをエネルギーの一角とはしているが、
就職状態かつ普通に熱心なので然程偏ってはいないかもな。
妹紅もかつて妖怪を唯殺していたころは業の炎使いだっただろう。
時が過ぎた今では偏りのない、状況次第で意味なり念なりを込めた
使いやすいまじないの炎にできるんではないかな。
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:39:16 ID:sRtnexBY0
- 妹紅は炎を纏っているものの、服が焼けて全裸にはならないから
取りあえず自然界の炎ではないんだろうね
本当のところ服が焼けてしまえば良いんだが・・・
お空の場合は体の周りを電子らしきものが回っているし
存在そのものが原子だとか核だから服が焼ける事はない、と
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:54:14 ID:KSYbnVyg0
- >>417
東方キャラは五行で考えたほうがよさげだと思う
風は木行に当たるから風神の神奈子が木行なら土行の諏訪子とは相剋の関係
天狗も木行なら水行の河童とは相生の関係
みたいな
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:56:06 ID:zvSsKFG.0
- 七曜+雷
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:58:47 ID:baBguaXQ0
- 東方キャラの五行属性に関しては、もう何人かは会話などで示唆されてるな
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:00:58 ID:rKXlqR.2O
- 今のところ出てる属性は
五行(火、水、木、金、土)と月、日くらいかな
今更だけど妹紅のは火で、お空のは日では?
>>410
グリマリ辺りに記述はあった気がする
けど今は確認出来ない
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:07:57 ID:mcQTXVd6O
- >>423
レミリアとの相性もアレだし、言われてみれば、確かにお空は日属性なんだろうな。
八咫烏と不死鳥の組み合わせで、何か対に考えちまうけど……
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:08:10 ID:sRtnexBY0
- ほんとだ、お空のは日だね
パチェのロイヤルフレアと同じ、パチェの火属性はアグニシャインやアキバサマーだ
グリマリ確認した
久し振りに見たけどやっぱ妹紅の絵、すっごい可愛いな
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:13:41 ID:92JB5We60
- >>407
俺は、お空のは『爆弾』
もこたんのは『花火』って感じだと思ってる
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:14:37 ID:sRtnexBY0
- 不滅「フェニックスの尾」
・熱いというよりも優しい光の弾という感じらしい、手加減してる思いやりがある
魔理沙は一応火の鳥を認識してる
蓬莱「凱風快晴-フジヤマヴォルケイノ」
・爆発する弾は山の噴火でなく、夕日のイメージらしい、ロマンチック
パゼストバイフェニックス
・フェニックスが取り憑いて至近距離から攻撃する、妹紅と同じ体験するスペカらしい、羨ましい
体温は37.5度
グリマリによると一応フェニックスは召喚しているみたいに思えるよ
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:19:58 ID:sRtnexBY0
- ちなみにお空のスペカに対してはほとんどに超熱いと記述
少し触れただけでも命の危険を感じると記述
でも密度が薄く、攻撃としては弱い気がするとも指摘
後、メルトダウンってなんだろうな、とろけるくらい甘いのかなとポエムを残してる
妹紅の手加減=温度
お空の手加減=密度
なのかもね
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:22:25 ID:dIdvzE3I0
- 上でも出てるけど空の属性は火より日だと思う
核熱とか万能とかそういった路線、火に耐性あっても無意味みたいな
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:27:13 ID:baBguaXQ0
- グリマリの月符「サイレントセレナ」の項目に
「これまでの属性魔法は理解しやすかったが、
月と日だけはどういう性質を持っているのか謎である」
とある。
パチュリーのオリジナル属性なんじゃないかと。
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:29:02 ID:4itjjvK2O
- FFでいえばファイア系が妹紅でフレアが空みたいな
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:30:06 ID:fZWjZbT20
- >>430
陰陽五行なんだから
能動と攻撃の「日」→陽
受動と防御の「月」→陰
だよなぁ
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:30:58 ID:rKXlqR.2O
- 紫は五行の内どれにあたるかさっぱり分からない
>>421
雷は木行 稀に火行
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:36:00 ID:fZWjZbT20
- >>433
土
四季に対応する五行は、春が木、夏が火、秋が金、冬は水である。土はどこへ来るかというと、各季節の最後の月
つまり季節の境界
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:38:47 ID:qkbAxzS.0
- 似た技だけどマスパは火属性、全人類の緋想天は土属性でいいんだよね?
人に関るものは土属性だった気がする。
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:40:09 ID:rKXlqR.2O
- 自己解決
紫の属性は土行だった
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:50:38 ID:fZWjZbT20
- 自然の気質を表す属性───三精
生命の流れを意味する属性───四季
物質の属性───五行
全人類の緋想天が物質の属性に含まれるかは知らん
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:54:01 ID:.xId3lsE0
- 結界を晴れる霊夢も土行になるという事なのかな?
咲夜やアリスは何になるのだろう?
一応咲夜は萃香と同じ原理で熱を起こして火を使えるけど
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:59:32 ID:QqIf9BrU0
- 同じ原理?
何の話だ。
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:59:38 ID:dIdvzE3I0
- >>438
霊夢は木、霖之助談だけど
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:00:27 ID:baBguaXQ0
- 萃夢想のパチュリーの発言から考察できるもの
木 霊夢(香霖堂で確定)、アリス
火 萃香
土 紫
金 咲夜、妖夢、幽々子
水 魔理沙(香霖堂で確定)
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:02:27 ID:cUQjqSwM0
- ある程度の結界は、それこそ魔法と同じく技術の類だろうしな…
それにしても、境界という意味で紫が土というのは、
なるほどなと思いつつも、土というもののイメージからどうもピンとこない気が…
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:08:18 ID:qkbAxzS.0
- これ魔理沙が火の魔法使うのって非効率ってことにならないかい?
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:10:35 ID:GM80hbIE0
- 全人類の緋想天に属性があるとは思えん。
要するに元気玉だしな……
土は土曜で中間、真ん中だ。おかしい事はない。
月の連中は初期段階では属性なしだな。
地上に降りた者たちがどうなっているかは不明。
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:11:53 ID:dIdvzE3I0
- どうなんだろう、ミニ八卦路というブースター使ってるしなあ
後、魔理沙は五行以外の属性を付加した魔法も使ってるぽい>これも霖之助談
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:14:33 ID:6m.czELU0
- >>408
というか、フェニックスはソロモン72柱の序列37番の大悪魔
太陽神の使いとされる八咫烏と比べると、
むしろフェニックスの方が聖のイメージから遠い気がする
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:16:25 ID:zvSsKFG.0
- イメージで言うなら、フェニックスは聖のイメージのが強いだろ、一般的にはね
禍々しいらしいけど
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:20:24 ID:cUQjqSwM0
- >>444
真ん中というと隙間からは余計にイメージかけ離れてしまう…中間というのは逆にわかるけどさ。
月の民については、各々普通に属性持ってるんじゃないかな。大体、元々は地上に居たわけだし。
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:22:47 ID:6m.czELU0
- >>404
八咫烏単独だと火力は制御不能だが、今の地獄鴉with八咫烏のお空は自由に制御可能らしい
もともと守矢や河童は火力の制御が困難な八咫烏を制御するために地獄鴉を必要としたんだそうな
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:27:50 ID:rKXlqR.2O
- >>446
亜細亜的に考えて不死鳥(鳳凰)は聖なる生き物とも
ヤタガラスは太陽神の使いと見たら聖なるものだけど
お空と混ざってたり
紀伊の土着神とみて地底に封印されていたと見ると邪悪なものにも
>>448
輝夜みたいな月生まれは月属性しかないと思う
永琳は元の属性+月の謂れみたいになってそう
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:50:24 ID:.xId3lsE0
- >>439
広いものを縮める事で熱を発生させるのが萃香で
咲夜も時短を入れる事で熱を生み出してるとか何とかいうのを読んだ気がする
手品かも知れないけど
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:53:13 ID:cUQjqSwM0
- >>450
そういや、月の裏には季節も地上のような自然もないようだし、
五行以前の問題で、消去法みたいな形で月属性かもな…
ただ、月の民は生き物というのが自分の認識なので
100%月属性しかないかというと、少しくらいは余地がある気がしてしまうけど。
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 22:12:18 ID:QqIf9BrU0
- 萃香は緋想天で「土の者」という呼ばれ方してるんで
土のような気がするな。
パチュリー診断では火みたいだけど。
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 22:16:15 ID:OPf5G7B20
- 萃香に対して五行診断してたっけ?
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 22:24:50 ID:4itjjvK2O
- >>446
キリストの悪魔なんて殆どが異教の神やらを貶めたのが元ネタだからなぁ
やっぱ不死鳥はガルーダとか鳳凰みたいに聖のイメージが強い
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 22:25:45 ID:QqIf9BrU0
- >>454
>>441
らしい。
自分は炒った大豆うんぬんの話しか知らないけどね。
火属性なら水剋火だから水物持ち出すような気がしないでもないが。
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 22:33:17 ID:TvMoBXms0
- 幽々子は木のイメージがあったが考えてみたら西行妖を封印出来てるのは金だからだったりするんだろうか
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 22:35:32 ID:me27F1E20
- 五行つったらチルノのは水と思われがちだが
第四波動の可能性を考慮するとむしろ火に近くなるな
まぁ温度云々は時間や空間並に根本的な概念なんだけど
>>455
ベルゼバブとか元々豊饒神だったのに蝿の王にされて可哀想
けどりぐるんとの絡みができたから幸せだよね。便所の人よりは遥かに
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 23:32:49 ID:xUAiESCk0
- >>456
鬼は金棒持ってることから一般的に金気とされてて
炒り豆は豆(金気)を火で炙る事により金気を弱める意味があるから
萃香が火って言うのはけっこう以外だな
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 23:54:53 ID:1a3YEai60
- パチュリーは炒った大豆を用意したとしか言ってないようだ。
>>441は大豆=五穀の豆=五行の水から、水剋火だと推測したんだと思う。
豆撒きで言われる大豆=堅い=五行の金だと、炒った大豆=火剋金。
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 00:34:57 ID:AWm/Cv2o0
- 豆撒きの場合、豆を鬼に見立てて、金を火で弱めて食うことで厄払いをしてるらしいから、
鬼に直接ぶつけようとしてるパチェとは意味が異なる気がする。
あと、大豆は水の他にも金とか土とか言われてるから、それによって萃香の属性も変わってくる。
仮に土なら、火が土の力を高めるという理由から、豆を炒ることの意味が出てくるんだが。
その場合、萃香の属性は水ということになる。
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 00:40:29 ID:QcH0gwlg0
- 萃香の力は細分化される前の力だそうだから五行に囚われないのかもよ?
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 01:17:18 ID:ghTRuB..O
- >>462
永琳のそういう話は聞き見知った覚えがあるけど
萃香のそれはどこかに書いてあったっけ?
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 01:17:54 ID:eJexUQ/I0
- そういえば気質が具現した時は、疎雨が降ってたんだった。
まぁ豆まきと五行の由来に関しては、
>「五行がどうだとか、鬼門がどうだとか聞いたことがありますが」
>「違う違う。貴方も人間のこじつけみたいな事を言うのね」
と文花帖で当の本人のパチュリーが真っ向否定してるんだよな。
やっぱ何でもありなのかもな。
同じく古い神である諏訪子も、木、火、土、金、水と何でもありだし。
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 01:19:54 ID:eJexUQ/I0
- >>463
確か萃夢想で幽々子がパチュリーに言っていた。
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 02:10:25 ID:ghTRuB..O
- >>464
豆まきやその他弱点からの五行の推測は鬼に関しては無意味っぽいな
弱点ではあるみたいだけど五行によるものではなく自主的に設けたものか……
諏訪子は言う程古い神ではないのでは?
鬼は人が生まれる前からいると書かれていたから納得出来るけど
諏訪子のはそういう混沌の力は持っていないんじゃないかな
諏訪子と神奈子の能力を解釈するには八卦を参考にした方が良いと思う
でも、強引に五行で解釈するなら土行だと思う
坤は地面を司るから
>>465
そか、有り難う
東方の鬼の設定は妖怪って水準じゃないな
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 03:18:08 ID:nU2.0P4c0
- 萃香のは、古い土着の力らしいが正直よくわからん。
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 05:58:19 ID:pxjFJrNA0
- 人間創世以前にいるのが
天界のトップ(地上の生物を一掃した)と
八意××の偉大なる種族(生存競争により穢れる前の地上に住んでいた)と
龍神(五行を創り森羅万象を創造した)と
鬼
ヤバイ度忘れした。鬼が人間より前に生まれたのが判るのって何でだっけ?
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 06:02:31 ID:s8SaA3vQ0
- 萃ED
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 11:08:58 ID:if9M9miY0
- これであってるかな
天界のトップ(地上の生物を一掃した)
八意××の偉大なる種族(生存競争により穢れる前の地上に住んでいた)
龍神(五行を創り森羅万象を創造した)
鬼(我々より古くからこの国に住んでいた)
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 11:42:57 ID:h/XVl566O
- >>470
それで概ね間違いないと思うけど、もう少し言い回しを考えないと
いらぬ反感を買ったり敵を作るとも思われる…
俺が過敏なだけで杞憂ならいいのだが。
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 11:48:05 ID:RvmgK5tMO
- >>470
つまり鬼<天界のトップは確定ってことか
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 12:05:42 ID:gKnVrAn.0
- 諏訪子より鬼の方が年長さんなの?
俺はあんまり神話の事をか分かってないから申し訳ないんだけど
永琳の元ネタ、思兼とか葦原中国平定辺りを考慮にいれても、
東方の世界では年代的に神奈諏訪より鬼が上って事なの?
当時のパワーインフレの印象では
まず鬼が反則級の強さで突然登場
その後、二柱が別格の強さで山に鎮座、パワーバランスが崩れるとかで山社会は大騒ぎ
更に綿月姉妹で頭打ちかと思えるほどの強さを見せ付けられ、
その師匠である永琳の事を考えると崩壊レベル
後は白蓮よりも相当強いっぽい魔界神(神綺?)が神奈諏訪ぐらいのレベルかなぁと思ってた
イザナギイザナミ、天照と同年代の神、大国主以降の神だと力の差があるのは納得出来たんだけど
それでも幻想郷では永琳と月人を除けば、神奈諏訪は格付けでも鬼とは壁を挟んで上位にあると思ってた
天地創造とかの力持ってたから・・・
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 12:47:27 ID:dHCc8eecO
- 今はは強さじゃなく年齢の話をしてるんで、そこは分けて考えた方がいいぞ。
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 13:20:28 ID:.nV/.ouk0
- >天界のトップ(地上の生物を一掃した)と
これって東方世界における創造神とかじゃなくて、天界にだけいる存在なの?
是非曲直庁に仕分けられて天界行きになった魂とか、修行した元仙人とかの天人とは別種族になると思うんだが
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 13:43:39 ID:h/XVl566O
- >>474
必ずしも古ければ強いとは限らないしな…
たとえば、お燐や一輪、ナズーリンがレミリアとガチでやり合って
優位に立てるかというと、それはちょっと…な感じがするし。
>>475
厳密には、最初の天人とでも称した方がいいのかも…?
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 14:30:01 ID:ZUFJoWCYO
- 鬼神長とかは、かなり強そうだけどな
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 15:01:55 ID:JIXhxtVc0
- >>476
ナズはともかく、お燐と一輪(雲山込み)はレミリアとガチでやれても違和感はないが
とくにお燐は、地底妖怪、怨霊や妖怪を吸収して育つ妖怪、強力な妖怪(パチュリー談)、
死神から見ても物騒(正確には地獄鴉のR女史に対する評価だが同格っぽいので)と材料が揃ってる
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 15:41:54 ID:h/XVl566O
- >>478
まあ、音とリズム優先で揃えた三人だから、多少綻びは勘弁してほしいところだが、
お燐と一輪が、レミリアとガチるとどんな感じになるか、逆に気になってきたな…
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 15:43:11 ID:roa5w.H.0
- >>476
お燐が
>うちら動物は長く生きながらえたり、
>怨霊や魑魅魍魎を飲み込んだりする事で力を得るの
と言ってるから旧地獄の動物であるお燐やお空は怨霊や魑魅魍魎を食わなくとも
年齢に比例して強くなるなるんじゃないかな
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 16:28:12 ID:mYkdoNng0
- それなりに長生きしてるてゐやナズが弱そうなのは何故だろう
1)強くなっても兎や鼠レベルの上げ幅、虎狐猫とは上げ幅が違う
2)東方で妖獣は全体的に大したこと無い、ああ見えて全部どっこいのレベル
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 16:58:23 ID:TuEDk3po0
- てゐナズ橙に共通するのは愛くるしさで神レベル
つまりステータス割り振るときそこに偏っちまうんだな
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 17:29:04 ID:y3MPy6Yc0
- てゐが文花帖で
「かわいくなることで身を守る(人間に食べられないようになる)」
的なこと言ってるから、弱い動物にとってかわいさへのステータス振りは必須かもね
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:07:58 ID:1IQh4n8EO
- >>481
(1)がしっくりくるかな〜
より獰猛で強靭な動物ベースの方が、強力な妖獣になるってね
妖獣の真価は、完全変化し本来の姿に戻った時だろう
その溢れ出る野性は、時に鬼や吸血鬼すら凌駕する爆発力を秘めている
・・・とかなら面白いと思うけど、東方じゃあそんな機会一生無いんだろうな〜w
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:26:26 ID:fTIKNM.M0
- >>481
強くなろうとしなかった、その必要が無かった、というのもあるかも知れん。
てゐもナズーリンもその気になれば、薬学なり法力なり覚えられる立場にいたはずだし。
逆に藍とかは、式として優秀であろうとしたり、紫に師事してたりして努力した結果強くなったのもあるかも。
星はどうだろうな。優秀であろうとしたのは確かだろうけど、強さを求めはしなかったかも。
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:37:07 ID:h/XVl566O
- >>480
なるほど、年齢型の成長も一応あるのか…
ムラサの例を考えると、時を重ねた分だけ無制限にパワーアップとはいかないかもしれんが、
それでも年齢は、確かに目安の一つにはなりそうだな。
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:50:21 ID:aCPdqGhYO
- しかしてゐがガチで弱いとは限らんぞ。いや肉体的にはそんな強いとは俺も思わんが
詳細は不明だが永琳の仕掛けをくぐったり永琳達との契約通りに数百年間永遠亭に人間を寄せ付けなかったりはしてるし
身体能力や妖力の類はそんな強くなくても知恵と経験から来る色々なものへの対処知識や
強力ではないが特異で便利なちょっとした妖術なんかもあるのかもしれん
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:53:39 ID:Cr0HQQVc0
- 永く生きてるならそれなりに力あるでしょ。スタンス的にそう見せてないだけだろう
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:55:11 ID:u95EkV1g0
- 簡単に月人を出し抜くてゐは紫より格上
てゐ「あいつは妖怪の賢者の中では一番の小物ウサ」
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:56:31 ID:if9M9miY0
- てゐは本気だしたら白髪になるんだろ
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 18:59:58 ID:6ELlv6pw0
- お燐やお空は確かに地上の半端な妖怪よりは強いんだろうし
特に核でパワーアップしたお空は鬼ですら一応避けとこうぐらいの相手なんだろうけど
そのレベルの妖怪たちが仕え、ビビってしまうさとりはどれ程の強さなんだろう
単純な強さじゃなくて精神攻撃や、賢い、偉いという意味でもあるんだろうけど
お燐に限っては調子に乗ったお空がさとりに始末されるのを恐れて地霊殿の騒動を起こして外にSOS出したんだよな
イメージとしては役職的にも幽々子ぐらいの強さか
戦闘苦手という割には能力関係なしに結構弾幕に密度があるし(文曰く、読心出来ないさとりの妖怪はただの雑魚らしいけど)、
相手の動きを読んで行動出来たり、相手のトラウマ技を再現出来たりと、闘っても中々勝てそうにない妖怪なんだよな
運に関係のある能力を持った霊夢、レミリア辺りなら元ネタの昔話のように打開策になりそうだけど
地底のリーダーだから幻想郷の賢者集団(紫とか)に匹敵する存在だったんだろうけど
性格とか、どれぐらいの知恵者なのかという描写が少ないから考察しにくいね
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:01:54 ID:Cr0HQQVc0
- いや、単なる飼い主じゃないの?w
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:02:03 ID:6ELlv6pw0
- そう言えば地底から白蓮についていった妖怪は、さとりから離反したって事になるのかな?
白蓮は妖怪支持派だけど、二人の関係がどういうものなのか気になる
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:04:13 ID:oouHBcR.0
- てゐは幻想郷最年長格だけあって、依姫も倒してるんだよね。ギャグ漫画で。
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:04:45 ID:Cr0HQQVc0
- >>493
あなたの中のさとりは地底全土を掌握していることになってるんですか?
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:06:50 ID:6ELlv6pw0
- ごめん、お燐が危惧してたのは
「お空が鬼たちに始末されてしまうかも知れない」のであって
さとりを恐れていたわけではなかったわ・・・
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:08:00 ID:u95EkV1g0
- てゐは豊姫の兎拉致を2度も阻止したし月人達に完全勝利だな
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:11:29 ID:if9M9miY0
- さとりはあらゆる妖怪の弱点を知る存在だから最強
つまり緋想の剣を持つ天子が最強
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:11:59 ID:6ELlv6pw0
- >>495
ごめん、地底から離反って事が言いたかった
顔が利くだけでさとりがリーダーってわけではなかったね
白蓮や船に乗った妖怪と地底の妖怪たちの間に確執とかはないのかなと思った
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:16:10 ID:oouHBcR.0
- しかも、あらた絵のてゐはやたら可愛い。モブ兎もやたら可愛いけど。
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:18:59 ID:Cr0HQQVc0
- >>499
地底全体が一丸となって仲間意識を持ってるとかならともかく、そんなことはないでしょ。
大体は好き勝手にやってると思うが。何せ妖怪だしな。あるとするなら地底と地上との取り
決めに関してだろうが、それにしたって支配者層以外はどうでもいい話だろう。決まりが
変わっても「あ、そう」で終わるんじゃない?
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:29:48 ID:6ELlv6pw0
- そうだな、確かに地霊殿以降、地上地底間の行き来解禁になった後も
双方とも普通だし「あ、そう」で終わってるっぽいな
さとりが地上を良く思ってなかったら、お燐が博麗神社に半分住みついたり
妹のこいしも興味津々で妖怪の山に遊びに行かなかいだろうね
そんな事言い出したら萃香だってもっと肩身が狭かっただろうし
もうちょっと考えてから書き込むわ・・・
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:18:21 ID:h/XVl566O
- >>501
地底と地上の取り決めについても、
怨霊の管理とか鬼達とさとり(地霊殿)でズレがあるっぽく
どうもこの辺についてもチグハグな感じなんだよね…
鬼達⇔地上の妖怪
地霊殿⇔是非曲直庁(?)
こんな風に別ラインに思ってる。
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:22:12 ID:DuRGtEqQ0
- >>473
さすがに魔界をまるごと創った創世神と国をびびらせたとはいえ地方の土着神を同列扱いは神綺を舐めすぎじゃね?
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:36:16 ID:UyNaoNCs0
- 今の東方でも神綺の設定が生きているのかどうか。それが問題だ…
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:38:34 ID:/Ults2360
- 諏訪子って一国の王ってだけだったような
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:47:39 ID:if9M9miY0
- 五行を創造して森羅万象を生み出した龍神も諏訪子と同列扱いですが何か?
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:49:22 ID:EpSBh7Hc0
- そもそも霊夢が捨て子設定というのもあるかどうか・・・
下手するとその作品で登場しなかった・名前が出なかったキャラは
その作品においては存在していないという可能性もありそう
求聞では紅以降のキャラは全員存在するという設定だろうけど
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:53:41 ID:0wHadaxY0
- まさか妖々夢や永夜抄では咲夜・レミリア・パチェ以外は誰も紅魔館に住んでいないというのか・・・
他のキャラに言及あったらごめん
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 20:55:35 ID:eJexUQ/I0
- シュレディンガーの猫みたいだな
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:05:58 ID:if9M9miY0
- 魅魔「声を そう声を荒げるな 博麗霊夢 そんなに驚くことはないだろう?私はただ君こそが私の復讐における最高の素材になる
そう確信して君の成長の手助けをしてきた そう言っているだけだ
おかしいと思わなかったのか?それまでの人生で妖怪を目にしたことさえなかった君が
霧雨魔理沙と出会ってすぐに教授に襲われたことを 幽香が遊びで行う大量殺戮ごときで魔界神が現れたことを
君が巫女としてのスペルカード戦に慣れ始めた頃に それまでスキマの捕捉さえされなかった八雲紫が
都合よく発見され白玉楼へ報告されたことを 蓬莱山輝夜が 八坂神奈子が 聖白蓮が
それぞれ皆 君の力が彼らの力と拮抗した状態にある時に戦っていることを
一度もおかしいとは思わなかったのか?」
「出会いは運命だと思ったか?」
霊夢「・・・待てよ・・・」
魅魔「異変は偶然だと思ったか?」
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:11:34 ID:DuRGtEqQ0
- >>507
え? マジ?
諏訪子と龍神が同列扱いなんて設定あったの?
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:19:06 ID:oouHBcR.0
- 龍神は幻想郷の真の管理人くらいの印象しかない。
強いかどうかはまた別の話かと。まあ衣玖さんよりは強いだろうね。
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:27:26 ID:UyNaoNCs0
- 龍神が実は幼女だったって設定だったらどうするんだ?
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:27:35 ID:JIXhxtVc0
- >>503
地理的には旧都の中に地霊殿が建ってるとはいえ、
勇儀が地霊殿を指して「偉そうにしてる奴ら」と言ってる時点で
旧都グループと地霊殿グループの溝は大きそうというか、別組織っぽいな
ソースの解釈次第では旧都より地霊殿の方が古参になるし
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:30:50 ID:oouHBcR.0
- 旧地獄が営業停止した理由のひとつに、鬼の汚職が酷いってのも無かったかな。
映姫からしたら愛想は悪いけど真面目な古明地姉は信用できるが、鬼からしたら疎ましい存在だろうね。
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:30:56 ID:EpSBh7Hc0
- どこぞの神竜王も幼女の姿をしてたから龍神も女だろう
だから幻想郷の実力者は女ばかりで男は下っぱなのかも知れん
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:53:43 ID:GsHKSzds0
- まず星蓮船メンバーが旧都(というか同じ空間)に居たのかというと非常に疑問があるなあ
勇儀の証言 → 間欠泉なにそれ? その手のことなら地霊殿の仕業じゃね?
さとりの証言 → 間欠泉なにそれ? ペットがなんかやらかしたか知らん?
星蓮船メンバーと船 → 間欠泉で地上にどっかん
地霊殿ストーリーで主人公等が潜った地底では間欠泉の影響はまったくないのよ
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:55:09 ID:UyNaoNCs0
- 旧都は目茶広いんだよ
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 21:55:54 ID:foAcg8ko0
- >>515
萃香はさとりについて物腰は柔らかくて良い奴と言ってはいるが、
同時に地底一の嫌われ者とも、EXでは最悪の主とも言っているし、
少なくとも一枚岩じゃないのだろうな。
とはいっても、こいしと萃香の仲はそう悪くはなさそうだったし、
完全に断絶したり反目し合ったりしてるわけでもなさそうだが。
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:02:30 ID:jNIqQUTk0
- てゐの年齢って紫と似た様じゃなかったっけ?
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:24:35 ID:Mw4dlBzA0
- てゐが因幡の白兎本人ならば、永琳ほどではないにせよ、相当な昔の話だろう?
さて、紫はその頃いたのだろうか? いてもおかしくはないなw
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:30:20 ID:nU2.0P4c0
- 紫が月と地上を行き来できるようになったのが、精々千年前だからな。
実は結構若いのかもよ。
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:33:44 ID:JIXhxtVc0
- >>520
旧都と地霊殿の関係は実際のところはよくわからないな
紫との取引で怨霊を鎮める役目を請け負ったのは鬼なのにその役目は地霊殿が担当している
旧都は鬼が嫌われ者の妖怪を集めて築いた街でもあることから
ここだけ読めば地霊殿は鬼の仲間か手下かと思うんだが、
その鬼の偉いさん自ら地霊殿を「偉そうにしてる奴ら」って言ってるのが腑に落ちない
鬼相手に何の実力や後ろ盾もなしに地霊殿が「偉そうに」し続けるのは無理なはず
鬼は、相手が単純に「嫌な奴」なら(天狗もそうだろうし)適当に手打ちにできるかもしれないが
「偉そうにしてる奴」をそんな認識のまま放置できるとは性格的に考えにくいから
また地理的には旧都の中央に地霊殿がある構図だが、
地霊殿は地獄が移転する時に灼熱地獄の上に建てられた館で
旧都は地獄の繁華街だった場所に鬼が築いたことになっている
お燐やお空は地獄が移転する前からさとりのペットだったようだし
紫と勇儀の話しぶりからは勇儀達が地底に降りた時点で地獄は既に移転済みっぽく
どうも時系列的には地霊殿の方が先に建ってるように思える
仲悪そうという部分ではあとはこんなところか
霊夢は、怨霊を操っているさとりを倒すと鬼が喜ぶという見解だった
実際にはさとりは黒幕ではないわけだし、霊夢の見解はトンチンカンなのばっかなので、
何処まで言葉通りに受け取るべきかは難しいとこだけど
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:43:35 ID:RvmgK5tMO
- つまり、どういうことだってばよ!?
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:45:18 ID:u95EkV1g0
- 鬼にとって「嫌われ者」とか「偉そう」とかは誉め言葉なんじゃないか?
紫や天子もそうだし
さとりの事ははたてが知ってるくらいだから鬼達も当然知ってると思う
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:20:28 ID:foAcg8ko0
- よしんば褒め言葉だったとしても嫌われ者は嫌われ者なんだから
仲良く一つのグループを形成してるとは考え難いだろう。
ライバルは全て潰さないと〜とか割と物騒な教育してるさとりだけに
仮に、偉そうだからと下手にちょっかい出した場合碌な事にならないような気はするが、
しかし戦いはあまり得意ではない様子。
ホントわからんな…
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:25:52 ID:jNIqQUTk0
- >>522
イナバ自体は素ウサギも言われているから(兎妖怪?)
最近よくてゐが最長寿だとかよく聞いて麻痺していたけど
今まで輝夜の能力で寿命を伸ばした賢い妖獣とも思えるんだ
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:43:27 ID:xUJaJdwk0
- >>517
幻想郷はミツバチの社会に似ているのかとふと思った
社会的な役割は全て女性の仕事で、男性は生殖のためだけに存在していると
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:44:16 ID:eJexUQ/I0
- 鬼の中でも、勇儀と萃香じゃさとりに対する評価が違うんだよな。
勇儀は「偉そうにしてる」で、萃香の場合は「物腰柔らかでいい奴」
ただし「最悪の主」とも。
この台詞からすると、勇儀の方がさとりとは距離を置いてて、あんまり親交が無いっぽい。
さとりの性格と能力からして「良い奴」とまで言えるには
相当長い間付き合わないとわからない気がするんで、
ひょっとして地霊殿との交渉役は、鬼の中では元々萃香が勤めてたんじゃないだろうか。
能力もかなり詳しいし。
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:48:39 ID:y3MPy6Yc0
- きっと萃香とさとりは「覗き魔」仲間だから親近感もあるんだよ
さとりは心を読んで他人のプライベートを侵食する
萃香は疎の力で拡散して他人のプライベートを侵食する
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:52:12 ID:5Yncrcac0
- 希薄な妖霧になって地底全体に拡散してしまえば
さとりに捉えられることなく地霊殿を覗いたりできるんだろうか
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:52:21 ID:Kw.XRM3.0
- 萃香は鬼の中でも変わり者らしいからなぁ
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:52:24 ID:h653ch1U0
- 幽々子とか紫でも性格上“好戦的”ではないと言えるからなぁ
幽々子はいきなり呪い殺したり物騒だけど基本はのほほん、
紫は胸に一物あったり野心的ではあるけど、面倒事は部下任せ、降伏だって厭わない
さとりは能力的にも十分強いと思うよ
弾幕ごっこではスペカ再現という形で能力を活用していたけど
本気での闘いならもっと精神的にキツい部分を追体験させると思う
この例えが分かりやすいのか微妙だけど、ナルトに出てくる万華鏡車輪眼みたいな幻術だろう
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 00:32:21 ID:GUuveBhQ0
- つーか、スペカルールとかつい最近出来たばっかだから
ほとんどの人外連中はそれ以外での戦いでの評価がほとんどでしょ
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 01:07:59 ID:uOJQk7vk0
- >>528
そもそも紫の年齢自体が分からんから比べる事すら出来ん。
あとてゐが「今まで輝夜の能力で寿命を伸ばした」ってのを意図してやったかどうかも不明。
(ソレを行ってなかったら死んでいたなんてソースも無い)
分かってるのは健康に気を使っていたら
神話時代から生き延びて来れました。って事だけだろうw
輝夜が地上に降りてくる遥か以前から生き延びてるんだろうし
別に輝夜の能力で寿命延ばしてる訳でもないと思うぞ。
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 03:05:47 ID:YIs7foqo0
- >>527
普通に考えれば戦いが得意でないなら、
恐れられる理由は、地位とか政治的な意味なんじゃないのかな。
サトリという種族自体は、昔は妖怪の山にもいて、心を読むから嫌われていたらしいし。
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 05:23:15 ID:tRpThpIA0
- ∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/対仙人用死神i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ さとり /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\優曇華院丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 07:06:34 ID:G0RqNA3A0
- >>534
そんな馬鹿な、と思ったが、あの2人確かに『好戦的』なわけじゃないか
『高圧的』だとは思うけど
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 08:01:30 ID:uAurMgKI0
- さとりの能力はレイラみたいにそのものを具現化することも可能なのだろうか(それが一時的でも)
弾幕ごっこだから弾幕だけで、実践は相手にリアルな幻覚を見せるのにも使えるかも
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 08:52:48 ID:yewZ0156O
- ・実際にモノを用意してる(代用品可)
・光弾の類(紫が三妖精に撃ち込んでたアレ)
・物質化(具現化?)
・幻覚
ぱぱっと思いつく可能性はこんなところかな。で、人によって評価は前後すると思うが、
個人的には、下に書いたものほど考察を強方向に振れさせるタイプと考える。
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 08:59:13 ID:3wPjkj5Q0
- >騒がしさは生き物の音。それは想い、感情、躁鬱の音。
>その生き物が想いを爆発させるときに出るのが騒がしさね。
>その騒がしさだけが独立するとポルターガイストになるのよ。
プリズムリバー三姉妹の生まれは具現化というより、魔装機神のファミリアみたいに
精神の一部を切り離して独立化ってかんじだな
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 11:24:45 ID:jp8MXPgkO
- うろ覚えの金閣寺とあるし幻覚なんじゃないか
実際に経験してないはずのはたてにもなぜか使えたけど
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 11:59:24 ID:ejXfD79A0
- 1.相手の記憶を相手の脳内で追体験させ、実際に再現したと思い込ませている。
2.相手の記憶を読み取り、その体験を実際に具現化して再現する。
単にゲームのシステム上の矛盾なのかも知れないけど
実際に対面した霊夢や魔理沙以外に通信しているサポート妖怪まで
再現された弾幕を目撃しているから使い魔から道具から、固有能力(結界や鬼の霧まで)まで具現化してる可能性が高い
しかも、はたてに使用していた弾幕が文から読み取ったトラウマを使い回ししていたとするなら
3.相手の記憶を読み取り、その体験を実際に具現化して再現する。
取得した技は自分が記憶する限り、誰に対しても使用出来る。
って事もあり得る
つまりさとりはペタフレアもキングクラーケン殴りも撃てます
白蓮ごと再現してエア巻物も撃てるかも知れませんね!
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 12:26:06 ID:x9pe4Kes0
- ・高速突撃系
彩翔「飛花落葉」
夜符「バッドレディスクランブル」
妄執剣「修羅の血」
翔符「飛翔韋駄天」
超人「飛翔役小角」
「無双風神」
寅符「ハングリータイガー」
「聖尼公のエア巻物」
・ごっつい系
試験中「ゴリアテ人形」
鬼神「ミッシングパープルパワー」
合掌「だいだらぼっちの参拝」
潰滅「天上天下連続フック」
・分身物量系
禁忌「フォーオブアカインド」
空観剣「六根清浄斬」
呪符「ストロードールカミカゼ」
蠢符「ナイトバグトルネード」
鬼符「豆粒大の針地獄」
この辺をグループごとに全部同時再生する本気出したさとりさん
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 12:47:07 ID:yewZ0156O
- >>544
具現化なら、まだ可愛いというかムチャなレベルでなければあり得るな。
若干ズレてるかもだが、パチュリーはエメラルドを床から生やすし
諏訪子も木や乗れる葉を生やしたりする(こっちは高速生長かもだが)。
レアな能力というわけではない……かも。
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 13:08:37 ID:7FY8Sk2AO
- 見た目だけの再現かなと踏んでる、弾幕ごっこならそれで十分だし
根拠はないけど
完全に再現出来るなら覚りなんてレベルじゃない
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 13:17:25 ID:7FY8Sk2AO
- せっかくの精神攻撃なのに物理的に再現してたら何か嫌だ
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 13:50:29 ID:OhsXWd9s0
- >>546
具現化とはいえ五行という自然に則した精霊魔法や坤を司る神様の力と想起を同じ土俵で考えるのは流石にどうだろう
まあ、さとりんのそれがイメージを直接具現化できるにしろ見立てでしかないにしろ
最低限弾幕ごっことして再現できる程度の実力は保障されているよね
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 14:28:45 ID:t72m2GVY0
- 俺は幻覚派かな。幻覚って言っても空間に投射するタイプなら他人からも見えるだろうし。
なんていうんだろうな、幻覚っていうか幻影?
相手の苦手なモノに似た形の魔法攻撃って感じ? まあ具現化と大差無いか。
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 14:44:26 ID:yewZ0156O
- >>549
確かにそうで、モノを出してるなら紫の出してた光弾の方が、材質的には近いかもとも思ったんだが、
これはこれで蝶とか人形、水と表現力が豊か過ぎで、まだ物質的な方が…とか考えたりしたのさ。(どっちもどっちにも思うが)
幻覚の方が、さとりの本来の能力から考えても色々スッキリしそうだけど、
十中八九、当たり判定に問題が出ないように、接触時の皮膚感覚的なものも伴う幻覚になりそうだな。
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 15:10:38 ID:K7rE8vn20
- 常に酔っていてどんな幻覚も効かないと言うスイカが
私の技と言ってるから幻覚がないだろうね
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 16:12:02 ID:KfihcxEs0
- >>550
幻覚じゃカメラに映らんしな
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 16:45:22 ID:Ko6/Ha9w0
- うどんげの脳に作用する幻覚も写真に取れてるからなあ
大体は幻影+幻痛で説明つきそう
霊夢の使った天岩戸別命も弱い幻覚だけど第三者から見られるし
外の世界の常識では幻覚はただの幻覚だが
東方の常識下では幻覚も力を持つと考えたほうが良い
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 17:05:49 ID:TSK3J5u.0
- 神様だって信仰がなくなれば衰えるし、ある意味ではイメージの具現化と言えるもんな
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 17:37:48 ID:yewZ0156O
- 直に脳をいじくるというよりは、視覚なり何なりの「感じ」の塊を操作するイメージだろうか…
つまり、ある種の場に影響するタイプ。
このモデルだと、たとえば鈴仙が激痛の信号の幻覚を辺りにばら撒けるなら、大抵は試合終了になるが。
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 17:43:07 ID:yewZ0156O
- 連レスになるが訂正。
一人一人に信号送れば同じ結果にはなるが、多勢に無勢でも一気に場を制圧して
死角とかもある程度潰せる便利さですぐ片が付くイメージに読み替えてくれると助かる。
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 17:45:05 ID:TSK3J5u.0
- どうせ信号の幻覚をバラまくなら、もっとこう、オーガズムでって思ってしまうな
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 18:03:11 ID:KfihcxEs0
- >>554
ウドンさんの波長操作は精神と物質何でもゴザレと神主が明言してるんで
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 18:18:59 ID:oBmXaPrA0
- 「無念無想の境地」という名の気合があれば激痛とか感覚麻痺とか飛ばされても動けるような気が
って言っても流石に天子でも我慢の限界はあるか
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 18:37:29 ID:KfihcxEs0
- 対仙人戦闘用死神ディスろうぜ
さとりのトラウマ攻撃強いぜ〜
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 20:22:51 ID:yewZ0156O
- >>560
まあ、幻覚使う側にも限度はあるだろうけどな。
ただ、個人的に気になるのは幻覚の強度よりも種類なんだよな…
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、平衡感覚、痛覚等皮膚感覚と、
センサーから入るタイプの感覚だけでも色々あるし、
圧迫感、違和感、時間感覚といったタイプの感覚もあるわけで。
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 20:26:30 ID:7Y.VWm3E0
- >>559
どんなものにも境界が引けるはずのゆかりんが
どうなったか忘れたとは言わせん。
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 20:33:21 ID:RGg5w/zo0
- その頃、咲夜は時間を停止させ時間を遅延させ時間を加速させ空間を広げ空間を狭め別時間軸から自分を召喚していた。
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 20:46:39 ID:ihR5fjW20
- 一方神々は分霊を使った。
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 20:55:24 ID:pRxxKva20
- 多くのそれらは幻覚ではなく幻影と見るのがよかろう。
悟りの場合は死をもたらす力(ある種の信仰)のエネルギーだけが本物で、
それ以外は虚像というところかな、ただし虚像なのでカメラには映る。
テリブルスーヴニールの特性から鑑みるに
催眠状態から幻覚致傷を与える事もできる可能性はあるが
それをしたら相手に深刻な後遺症が残るからやらんのではないかい。
さとりは格闘・弾幕こそ弱いが、能力や部下・人間関係を駆使して
戦略的に「射程外から」相手を捻り潰すのは得意だろうと思われる。
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 22:05:01 ID:YIs7foqo0
- ネチネチとした攻撃が得意そうだな。
だが、友達はすくなそうだ・・・・・orz
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 22:25:52 ID:7Y.VWm3E0
- 友達多い東方キャラってむしろ少数派な…
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 23:04:46 ID:6Y9Cr0mQ0
- 友達少なそうどころか地底で一番の嫌われ者だって萃香が言ってるし。
そこはともかくとして、テリブルスーヴニールってグリマリの説明を見るとかなり変というか、
顔に光を向けただけで嫌な記憶を読み取れるようになるってのは尋常な話じゃないよな…
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 23:12:06 ID:RGg5w/zo0
- 天候を操ってカタツムリにされるよりはマシな催眠術だけどな
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 23:16:44 ID:kmkC4LnY0
- ウェザー…
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 03:13:01 ID:MlcHnHQw0
- >>569
不思議な光見せて一種の催眠状態って変な話か? 漫画とかだと割とメジャーな感じがする
想起スペルは一応幻覚じゃなくて本物だけど、ある程度見せかけってイメージかな。火水木金土くらいは操れる芸達者ぶりはありそう。威力や錬度はお察しって感じで
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 06:56:21 ID:6eTmyiAA0
- 記憶を催眠効果で呼び覚ますのに
霊夢は想起された技を思い出してないのはなんでだろうか
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 08:14:46 ID:YqchI7/20
- 漫画的にメジャーでも、安い手とは限らないという話で。
ある程度急を要する状況でも使える便利なツールだなと。
霊夢がきちんと技を思い出してないというのは、
A.一時的に記憶を引っ張り出しても(参照後に)すぐにまた意識より下に戻ってしまう
B.霊夢はガチで碌にモノを考えていないから思い出しても意識からこぼれ落ちる
C.テリヴル〜は記憶を引っ張り出すのではなく意識や記憶の奥底を照らして覗くサーチライトみたいな感じ
幾つか理由を考えてみたが、
ここまで考えて、全く関係なく唐突に、エヴァに出てきた使徒アラエルを思い出した。
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 08:23:51 ID:kORAs09k0
- 漫画の世界で幻術最強なのは鳳凰幻魔拳だな。
幻術は大抵の強敵には効かないとかあっさり復活とか軽い扱いを受けるが
鳳凰幻魔拳は幹部クラスをあっさり再起不能にしてた。
まあ主人公勢はあっさり復活してる点は他と変わらないが。
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 10:06:59 ID:UHQ.uBkYO
- オサレバトルでも幻術凄いじゃん。
最近使ってないけど。
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 12:09:13 ID:crNY/J4EO
- 催眠系はよっぽどうまく話展開させないと、しらけるからね。少年漫画とかだと特に。
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 14:23:53 ID:qbH7OdNA0
- ジャスト3分だぜ、で話をひっくり返されちゃうからな
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 14:41:25 ID:/OWfiR/oO
- 逆に言えば、白けるくらいにカタに嵌るというのは
それだけ凶悪な側面があるという事と考えられるな。
まあ、抵抗しにくい部分を攻めるタイプは総じてそういう傾向はあるだろうけど。
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 16:35:01 ID:iJRAJkRAO
- >>578
邪眼は1分だよ、蛮ちゃん!
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 17:04:29 ID:6eTmyiAA0
- >>574
Cみたいな感じで光で奥底にある記憶を見やすくやすしてるのかね
文やはたてにテリブルスーヴニールを使ってないのに
うろおぼえの金閣寺を使ってるから全く見えないこともないみたいだし
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 18:30:02 ID:Bxrcme7w0
- >>572
威力や錬度はお察し〜の意味がわからない
劣化してるとでも思ってるの?
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 18:47:20 ID:V2nJrVuQ0
- いや、超強化してるって言いたいんだよきっと
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 18:49:41 ID:IleSMScE0
- 必死だな、おいw
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 18:59:04 ID:/OWfiR/oO
- >>581
魔理沙の方はたまたま頭に浮かんだ〜とか言っていたりするので
強引に想起させる効果も否定しきれない。霊夢は単に、誰の弾幕かまで想起させられなかっただけで。
この場合、拡大解釈すると、ガチの場合は強制的に想起させられた記憶の群れに思考回路が混乱し、
最悪の場合にはそのまま破綻して人格にダメージが出る可能性が…?
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 19:05:23 ID:V2nJrVuQ0
- つーか、さとりって心読む能力ですから
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 21:29:23 ID:IleSMScE0
- このスレは、拡大解釈OKのチルノですら、最強になるスレですから。
しかし、その中でも、話題に上らない連中もいる。
てわけで、誰か一輪最強伝説語ってくれよ
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 21:36:03 ID:V2nJrVuQ0
- 入道最強っすよ!
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 21:39:12 ID:CZBS2z4E0
- >>587
ですらって何だですらって…
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 21:46:23 ID:An5iDUVYO
- >>587
雲山に核がなければ語れた
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:02:50 ID:2ME5Hl.o0
- >>575
シャカどころか白銀(多分)のオルフェウスにも効かなかったけどな
(そういえばどっちも声が三ツ矢氏だな)
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:07:12 ID:4MhJbqoA0
- 萃香が固いはまだしも
元人間の天人が固いってのはよく分からん設定だよな
実は要石にナイフで攻撃したけど通りませんでしたってオチじゃないのかな
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:08:56 ID:2ME5Hl.o0
- 桃食って体質変化しました
というのだった気がする
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:09:07 ID:V2nJrVuQ0
- >>592
桃の効能です
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:12:33 ID:/OWfiR/oO
- >>552
俺には未だに肉体でガインガイン弾き返すよりも
かわすとか軸をずらして〜なイメージの方が強かったり。
あとガードも。
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:16:38 ID:GAOqZUL.0
- >>587
全長10〜20kmの巨体から繰り出されるげんこつパンチ!!
激しい雨や雹・霰、冷たい突風をもたらし、雲の内外で雷を発生させる等天候を自在に操る
空気を圧縮させることで重濃度の酸素を作り出し、時間・空間操作の能力者もハメ殺す
さらにはオゾン層をあ〜してこ〜してDNAに干渉して、相手を蝸牛にすることも可能と、
白蓮に師事しなければ、普通に風神として崇め奉られていたであろう一輪さんについて、これ以上何を語れと?
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:18:15 ID:4MhJbqoA0
- 桃の効能って本気の設定だったのか…
あと、強度はどのくらいだろうね
最低でも木材以上だと思ってるけど
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:23:54 ID:q9fbgJn60
- 仙人は仙丹を食って体を強化して、天人は桃を食って体を強化する
この辺が仙人と天人の差
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:29:38 ID:YqchI7/20
- 雲山さんは元ネタ的モチーフは積乱雲だろうし、小物じゃないだろうとは思うけど
何だか、拳骨とか身体的なもの以外の属性は衣玖さんと被るような気がしてならない。
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:44:22 ID:Bxrcme7w0
- >>575
幻朧魔皇拳の方が強くね?
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:49:36 ID:V2nJrVuQ0
- 技名は同じなれど、吹っ飛び方は同じ。それが車田クオリティ。
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 23:07:45 ID:2ME5Hl.o0
- 幻朧魔皇拳は使い方次第ではくらった相手にトラウマを残しそうだが
東方キャラの場合やってしまってもほとんど気にしなさそうなイメージ
まあアレはサガに解かれることも可能だけど
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 00:32:36 ID:yc8eNo4g0
- >>598
レミリアvs天子
「へー、桃以外にも丹とか食べるんだね」
天人も丹食ってる
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 01:24:03 ID:lYl7E/KIO
- >>596
一輪の強さを考察するときは雲山を除いてしなきゃだめだろ
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 01:41:59 ID:HzkF5.Wo0
- 入道を使う能力の一輪さんを入道抜きでどう考察しろと
情報ほぼゼロじゃないか
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 01:44:29 ID:/Up6BRJA0
- ほう、使役される者が使役している者より強いと誰が決めた…?
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 01:58:45 ID:Re6zqYE20
- 紫の強さを考察するときは藍を除かなきゃダメだな
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 02:11:40 ID:zrBPJdqw0
- >>605
実際問題そうなんだけど、何か一輪の強さというより、雲山の強さ考察になってしまうからな。
一輪が雲山を扱うことで、劇的なプラス要因が欲しいとこだが。
雲山の知力が獣並みで、一輪が使わないとまるで能力を生かしきれないなんて設定でもあれば・・・
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 02:12:52 ID:x5jRs43A0
- 一輪のスタンドだから問題ない
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 02:37:47 ID:yc8eNo4g0
- >>608
・頭が固い
・シャイな性格
一輪さんは雲山の欠点を2つもフォローしてるんだぞ
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 03:37:59 ID:2W1pndnU0
- 何をもって個人の力とするか、か
無茶な論法一つ
私が一声かければン千人の部下が動いてくれる、よってこれは私個人の力
あると思います
東方世界観的には武器弾薬はわりと何使ってもいいみたいだし
面倒が起こりそうなら武装の名目で提出しちゃえばいいってことだね
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 03:45:29 ID:x5jRs43A0
- レミリアとか時間停めちゃうアイテム持ちだから超強いよ。永遠亭に至ってはひどいの一言。
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 05:17:40 ID:OsFqBP7Y0
- >>610
戦いにおいて後者はまだしも前者は結構致命的な展開に繋がりかねないからな…
意外と、何度か下劣な策を講じるタイプを相手にする際、一輪がフォローしていたのではとか考えてしまう。
(というよりも、要領の良い彼女に期待出来る事が他に見当たらないのだが)
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 07:52:49 ID:q76LT7IkO
- ジャイアントロボや鉄人28号が強いのは、性能が高いからか?
否、炎となったガンバスターは無敵ってことだよ
絆パワーなめるなよ
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 07:56:28 ID:WINSjhgQ0
- 3つの心がひとつになれば、1つの正義は百万パワー フェアリーオーバードライブ!!
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 08:23:44 ID:0tpMR7loO
- 紅魔館、迷い家、白玉、永遠亭、地霊殿、命蓮寺で対戦したら、
永遠亭>迷い家>紅魔、地霊、命蓮>白玉
と勝手に妄想した。
永遠亭はそもそもチートすぎる。迷い家は少数だがトップがやはりチート。白玉は人数少ないしゆゆ様の能力を持ってしても厳しそう。
まぁ、結局先手取れるかどうかとかですぐ勝敗変わりそうなチート能力持ちばっかなんだけどさ。
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 08:33:25 ID:oi7HP4V20
- 毎回聞く永遠亭のチートって何だ?
①蓬莱人だから死なない
②永琳が頭がいい
③永遠の能力で屋敷が壊れない
これってチートといえるようなモノでもないけど。
それとも何かまだあるのか。
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 08:45:16 ID:OsFqBP7Y0
- 殺されようが何度でも蘇り、自爆でも何でも繰り返して可なら
他の要素と組み合わせて永遠亭の優位は確かにチートレベルだが、
一回死んだらダメというなら、話は随分変わってきそうだ。
たとえば極端な話、開始時点の条件によっては
よーいどんで咲夜の能力が先に発動したら全体の趨勢がほぼ決するし…
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 09:28:58 ID:oi7HP4V20
- 自爆なんてするなら、それこそ個の意味が無いぜ。
妖精メイドでもゾンビフェアリーでも、死なないだけならいくらでも駒が居る。
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 09:48:52 ID:lYl7E/KIO
- まさに神風だな
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 10:07:53 ID:0tpMR7loO
- 神を2柱も擁する守矢勢も勢力別に考えたら別格に強そうなイメージはあるな。
単純戦力で多少見劣りして、応用が利きまくる超特殊能力も持たないのは白玉と命蓮寺か?
魔法や財宝集め、人を死に誘う程度の能力では向かいあってのガチ勝負するには他の実力者の能力が強力すぎて不利な気がしてくる。
逆に地霊殿はさとりと空の能力を上手く使えば強そう。
それにしても咲夜は能力に関しては幻想郷トップクラスの強力さだよなぁ。
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 10:39:43 ID:iZ2HQKZw0
- >>619
自然を消滅させれば妖精いなくなるからなぁ
永遠亭がチートなのは蓬莱人+妖力(スペック)の高さ+完全に怒らせたら月を地球に落としかねん××さんの存在と
今となってはたまに遊びにきてるレイセン(姉妹もかな)を通じて、月の最新の科学兵器を密輸し放題なところか。
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 10:54:49 ID:8OG5ClJA0
- 毎度こういう対組織戦の考察になると現主要構成員が二人しかいない白玉楼が不憫すぎる……
主が対生物特効だし従者も未熟ながらタイマンの戦闘能力なら十分だろうけど手が回らんよ;;
妖忌がいれば多少はマシになりそうだけどそれでも三人と役に立つのか微妙な幽霊しかいない
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:00:28 ID:OsFqBP7Y0
- 正直、白玉楼と八雲家はセットでいいんじゃないかという気はする。人数的に。
2つ合わせてなお命蓮寺には2人ほど足りないくらいだし。
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:02:47 ID:lYl7E/KIO
- 娘と主のピンチに颯爽と駆けつける妖忌か…ありだな
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:03:26 ID:q76LT7IkO
- >>623
西行妖さえ・・・西行妖さえ起動できればッ!!
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:31:36 ID:1X6DYyKw0
- >>604
これは藍の強さ考察で式の能力が常に織り込まれている事とか
格付けが常に人形有りアリスで行われてるのと同じだと思う
だから雲山をどう使いこなすかが一輪の強さ、能力として考察して良いはず
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:34:04 ID:zrBPJdqw0
- >>617
輝夜の能力は、個別にかけられる可能性が高い。
これを全員にかければ、永遠亭の連中全員、擬似蓬莱人になるわけで・・・・
あとは、月の胡散臭い兵器を所持していることじゃね?
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:41:42 ID:sUG.k2rw0
- 輝夜の最大の恐ろしさは相手の攻撃をなかった事にする所だな。ぶっちゃけ
輝夜一人>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他全てのキャラ全員
ということだろうし、寿命はないからこちらが耐えることも不可能だし
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:51:26 ID:zrBPJdqw0
- ただ、組織戦とかだと総合力が大事だろうけど。
個人戦じゃイマイチな能力も、組織戦なら強力ってやつもあるし。
統率された天狗部隊を擁する妖怪の山は、物量的にも強そうだし。
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:56:43 ID:sUG.k2rw0
- 東方キャラって能力的に大体が個人>組織という感じだからなあ
紫、幽々子、フランは適当に能力を使っていればそれだけで勝てるイメージがあるし
逆に異次元追放の紫、全てを破壊するフラン、死を与える幽々子が組めば攻撃力は最強だろうな
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:57:33 ID:OsFqBP7Y0
- しかし、輝夜の能力はどれくらいの融通性があるのだろう?
特に指定とかなく、一方的に周囲からの攻撃を無に帰しながら
自分は攻撃でも食事でも、何かの下準備でも睡眠でも可能なら
確かに 輝夜≫その他 になるとは思うのだけど、
自分の方にも影響があるなら、必ずどこかに隙が出来るわけで…
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 11:59:54 ID:1X6DYyKw0
- 守矢神社VS妖怪の山で全面抗争になったらどうかな
河童にはある程度技術提供してるし、その供給が止まる事になる
神奈諏訪だけでも相当な脅威になるけど、下手するとお空まで駆り出すかも
「念願通り山を焼き払わしてやる」とでも言えば嬉々として参加しそう
天狗は知恵を絞って、白狼天狗が特攻、その内に鴉天狗部隊が早苗さんを拉致
これを材料に和平交渉に持ち込むって道しかないかな
永琳は二柱より強いとして、更に輝夜まで抱えた永遠亭だけど
味方に妹紅を引き込むかどうかで大きく戦略が変わりそう
少なくとも妹紅を暴れさせるとどちらか一方の行動を大きく制限させられるし
その隙に片方ずつ撃破(封印)すれば何とかなるかも
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:06:39 ID:u.rF3h5s0
- みんな文章長いっすね
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:11:25 ID:zrBPJdqw0
- >>632
小説で、地上に落とされて暫くの間は、穢れ対策に永遠の能力を自分にかけていたようだし、
その間は普通に翁達と生活しているだろうから、問題ないんじゃね?
さすがに、輝夜>その他なんてのは拡大解釈しすぎだけど、すごく厄介なのは間違いないと思うが。
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:12:09 ID:1X6DYyKw0
- あんまり短レスばっかりだと議論にならずに
好きなキャラを書き込むスレになっちゃうからなぁ
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:15:08 ID:UGFafa1oO
- >>633
妖怪と巫女(神?)だと相性が悪すぎるからなあ。結界とかを張られたら太刀打ち出来ないかもしれない。
妖怪の物量で押し切れるか……というか早苗さんの奇跡で全て片付いてしまうかもしれない。神様ぱねえ。
輝夜で思ったけど、咲夜とか時関係の能力を持つ相手ってどうやって戦えばいいんだろうか。
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:21:40 ID:OsFqBP7Y0
- >>635
いや、輝夜の行動を束縛せず攻撃が一方的に通らないというのは、そういう不等号になっちゃうんだよ。
何しろ輝夜だけ敗北条件が無いも同然だから。「○○○の場合敗北とする(但し輝夜のみ除く)」って感じで。
永遠の能力がかかっていても倒せるとか能力を解除出来るとかでない限り、相手側には勝利条件が無い…
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:23:50 ID:IuXb3zZU0
- 咲夜相手なら人間の体に耐えられない環境を作ればいいんじゃね
目に見えない変化であるなら相手も警戒して安易に近寄れないだろうし
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:38:20 ID:1X6DYyKw0
- 咲夜と輝夜が本気で闘うなら
一瞬でも早く咲夜が時止めをしてそのまま寿命を迎えるぐらいしか
引き分け(限りなく負けに近いが)に持ち込む方法がなさそう
反射神経、運動能力では咲夜の方が高いだろうけど、
幾らナイフで攻撃しても輝夜は死なないからな
咲夜に限らず誰が相手でも同じだろうけど
白蓮がされてたように結界で封印とか、「詰み」の状態にするしかないと思う
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:49:26 ID:u.rF3h5s0
- その結界も永遠ではない
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 12:52:30 ID:/tzLcraQO
- >>616に入ってないけど
二番目は鬼かな
萃香で紫と同格か少し下でそれが四人
更にその上に山の妖怪から信仰を捧げられてる鬼神様(是非曲直庁の役職のやっこではない)
ついでに雑兵も全て鬼
こいつらの平均レベルの高さに戦慄
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:26:53 ID:oi7HP4V20
- 輝夜の永遠による防御って魔理沙に破られてる程度じゃね
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:30:08 ID:lYl7E/KIO
- >>627
いや、雲山自体が固有の「〜程度の能力」を持ってるんだし
紫の考察のとき藍をふくめないように雲山も除いて考えるべきじゃないの
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:33:22 ID:u.rF3h5s0
- 一輪から雲山除くってのはカレーライスからカレールー除いた上でカレーとして評価したら
どうなるのって言ってるようなもんです。
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:35:42 ID:pHW3oXqQ0
- 群れる動物に群れるなと言ってるくらいナンセンスに思える。
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:40:38 ID:zrBPJdqw0
- >>643
永夜返しは、与えられない。つまり、そういうこと。
ここで想定しているのとは使用方法が違うだろうし
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:43:10 ID:OsFqBP7Y0
- 一輪と雲山さんを分けて考えるべきというのは理屈ではある。
が、個人的な感情としては、分けて考えるべきと言う人は、
分けろ分けろとただ言うのではなく、
単体の一輪の可能性についても同時に語ってほしいものだ…
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:47:37 ID:u.rF3h5s0
- 何も示されていない人の可能性を論じたらえらいことになるよ。永琳より強いとか
言っちゃっていいの? でもここなら許されるよねw
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:49:31 ID:zrBPJdqw0
- 許しますw
まず、一輪の能力に強制力があるかどうかじゃね?
ここで大きく変わってくると思うが。
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:51:42 ID:u.rF3h5s0
- とりあえず、一輪は雲山を操るわけだが、これは雲山じゃなくてただの雲でもいいのだろうか?
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:58:34 ID:oi7HP4V20
- >>647
防御に使った能力が突破されてるんだから、
能力で発生した効果に限界があるってわかるのさ。
>>651
能力は「入道を使う程度」
操る系がControlだとすれば、一輪はUseと言える。
しかし何故「操る」ではなく「使う」なのか?
例えば「魔法使い」は「魔法操り士」ではなく、魔法を"使う"キャラ。
つまり、入道は「使われる」モノであり、Controlより汎用性が高い
……というのはどうだろう。
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:01:28 ID:u.rF3h5s0
- そういや使うだったな。となると雲を使う? 雲をどう使うんだ?w
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:04:20 ID:OsFqBP7Y0
- 入道を使う程度の能力だから、雲を使えるかというとそれは難しいだろうな。
# 坊主頭の妖怪。仏僧の格好をした妖怪。
* 一目入道
* 海入道。海坊主とも。
* 大入道
o 入道雲
* 加牟波理入道
* 一つ目入道
* 火間虫入道
* 見越し入道
o 高入道
o 入道坊主
o 伸上り入道
o 乗越入道
o 見上入道
* 雪入道
* 輪入道
Wikipediaより引用。この辺が一輪の能力範囲か…?
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:05:45 ID:zrBPJdqw0
- >>652
永夜では効かないんだから、蓬莱の薬では、使用目的、対象が全く違うってことだろw
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:05:58 ID:pHW3oXqQ0
- ペルソナの主人公のようにスタンドを入れ替えて戦うんだな
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:09:59 ID:qlIU47hkO
- 一応一輪さんは雲山の通訳とかもやってたし
入道との意思の疎通ができるのが一輪さんの能力なんじゃないか
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:10:31 ID:/tzLcraQO
- >>654
入道百鬼夜行を率いる一輪が見える
入道はでかいから迫力あるな
>>652
永遠亭に掛けた永遠の能力の解除条件が設定人に見つかる
でも小説で後から輝夜が自分で解除したって記述もあるから正史ではない?
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:22:39 ID:oi7HP4V20
- 入道って坊主を指す言葉でもあるから
雲山OKなら白蓮もOKという超理論。
>>655
それは推測というより願望じゃね?
少なくとも見た目上は同じだもんな。
まぁお互い推測から出す自説なんだから、ムキになるようなもんではないか。
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 14:38:04 ID:zrBPJdqw0
- >>659
願望?なぜ?
永夜でも爆風が効いているなら、こんなことは言わないよ。
もともと、蓬莱の薬でも防御目的で出してるなんて設定ないだろ?
あくまでスペル使用者は永琳であり永琳に爆風が通るが、永夜では輝夜に通らない。
それだと、推測にもなっていないじゃない。
それと、これをもって魔理沙に破れるってのは全く筋違いだよね
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 15:04:18 ID:zrBPJdqw0
- あぁ、ブレストスレなのに理屈っぽすぎたな。
爆風が仕様なら永夜で効かないのも当然仕様であり、両者の違いは、スペルを唱えている人。
なら、目的・対象が違うんじゃないってことを言いたいだけ
あまり、気にせんでくれ
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 15:56:19 ID:r6hdoPx60
- 輝夜はザコイナバを人質にとるだけでも結構止められると思う。
まあ須臾の能力もあるから、うまく構築しないと逆に即死させられるかもだが。
白玉は結構強いと思うんだけどな……物量的な意味で
さとりペット>>ザコイナバ>幽霊>メイド妖精
だと思うが、多分質を凌駕するほど幽霊が多いと思う。
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 15:59:35 ID:KF8SBoB60
- 略してザコバだな!
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 16:12:56 ID:OW7vnVN60
- 無名雑魚の質と物量で言ったら妖怪の山一強かと
天狗河童>>>>さとりペット>>ザコイナバ>幽霊>メイド妖精
名有りキャラは直接戦闘不可で雑魚を指揮運用だけで戦ったなら
個体スペック差はこんなかんじかな?
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 16:21:32 ID:Q319duGs0
- 幽霊に関しては成仏待ちと転生待ち、さらに居心地良くて居座った奴らが
広い冥界がいっぱいになったからと言う理由で拡張計画持ちあげさせるぐらい居るらしいからなぁ。
数が多い上、さらに上に立つ幽々子の能力で直接操る事が出来るのが白玉の強みだと思う。
質と量で見たら圧倒的な数と、指揮者が100%思った通りに動かせるって理由で
ザコイナバよりも幽霊のほうがヤバいのではないか?
指揮者が妖夢だとメイド妖精にも負けるかもしれんが・・・w
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 16:27:43 ID:WINSjhgQ0
- 是非曲直庁
十王
┌──┬─┴─┐
┌───映姫─裁判官 鬼神長
┌幽々子 │ │ │
妖夢 │ 小町 死神 ..鬼
幽霊
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 16:54:38 ID:I6UWYxSI0
- 一回休みからの復活時間が短ければメイド妖精でも量で圧倒できる可能性も
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 16:55:37 ID:/tzLcraQO
- 雑魚なら旧都の鬼勢が圧倒的だと思う
ところであの天人の召し使いみたいな天女って戦闘能力あるの?
>>662
姫の逆鱗に触れるかもな
近くなら永遠掛けられて人質の体を成さなくなる可能性も
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 17:00:26 ID:8OG5ClJA0
- 幽霊って三月精ではサニーら妖精にちょっとした知恵で捕獲される程度だったり
香霖堂では和む萌えキャラだったりで全然戦力になりそうに思えないんだ個人的に
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 17:04:54 ID:WINSjhgQ0
- 楽器の幽霊とか音の幽霊も存在することを念のために言っておく
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 17:07:32 ID:OW7vnVN60
- じゃあこうかな
統率力
天狗河童>イナバ>旧都鬼>幽霊>メイド妖精>さとりペット
個体戦闘力
旧都鬼>天狗河童>さとりペット>イナバ>メイド妖精>幽霊
物量はそれぞれどれぐらいかな
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 17:16:34 ID:.CCJyw5s0
- 大戦争の妖精は「チルノをぶち殺す」という固い意志の元
向日葵妖精や魔界妖精までもが団結して攻撃してきたりしたな
リーダー無しであの組織力はヤバイ。潜在的に集団戦が得意なのかもしれない
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 18:02:51 ID:oi7HP4V20
- >>671
天狗河童の統率の取れた社会って、元々鬼の社会の名残なんだぜ。
つまりあの社会システムは元々鬼が考え、天狗を仕切って運用してたのを流用したもの。
統率力で天狗を下回るとはかなり考えづらいぞ。
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 18:11:55 ID:N.q2NqpgO
- 雲山ってどれくらい大きくなれるんだろ。自由自在といっても限度があるだろうし
霧になった萃香レベルには広がれるのかな
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 18:25:33 ID:q76LT7IkO
- >>674
wiki先生によると、入道雲こと積乱雲は、
条件もあるが、最大で高さ22kmくらいまで達するそうで・・・
でけぇw
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 18:31:00 ID:iZ2HQKZw0
- >>673
根本的に兵隊のいない戦国武将。平民・奴隷のいないピラミッド社会。
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 18:42:01 ID:zI4HGeBE0
- >>673
今後どういう形で登場するかは分からないけど
萃香だって元ネタでは主将→副将→四天王→六鬼→その他、鬼
みたいに組織立ててるもんな
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:01:28 ID:sUG.k2rw0
- 結局相手の行動を全てなかった事にする上に
自身は永遠に存在し続ける輝夜はチートクラスで全作品最強かも
過去に戻って歴史を変えようとしても永夜返しで時間跳躍すらなかったことにできるし
某完璧親父が現れても鬱にさせる波動をなかった事にできるから本体を実力で追い返せるだろうし
もし永夜の術の使い手が咲夜辺りならまだかわいいものだが
永琳はパラメータ上はたとえ輝夜の何百倍あったとしても永夜返しがないからどうにかできそうだが
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:05:55 ID:oi7HP4V20
- >>675
その大きさで自分の中に飲み込んで雷バンバン落としたらすげー強いな。
弱点と言われる核も、高さ22キロ、幅数キロ〜10キロの中から探すとなれば
相応の能力が無いと不可能だし。
>>678
空気読めない認定
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:07:12 ID:WINSjhgQ0
- 永夜返しは半端な永遠を相手に返してぶっ壊す技である
この地上に完璧な永遠が存在するかは甚だ疑問ではあるが
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:17:13 ID:0tpMR7loO
- 地霊殿は組織戦で応用の利く能力を持つ奴らばかりだと思う。
さとり→戦略看破
こいし→隠密行動
燐→死体操作
空→対複数兵器
燐が強者の死体をスペックそのままで操作できるなら、マジで組織戦において一発逆転の能力だと思う。
強者が無理でも倒した雑兵を根こそぎ使えるならやはり組織戦においては強力だし。
将棋のように倒した駒を使えるというのは組織戦においては肝になってくるしな。
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:20:18 ID:oi7HP4V20
- 空の火力が強すぎて、死体が残らないのが……
あれ、お燐と空って意外と組み合わせ悪くね?
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:23:03 ID:WINSjhgQ0
- >燐が強者の死体をスペックそのままで操作できるなら、マジで組織戦において一発逆転の能力だと思う。
>強者が無理でも倒した雑兵を根こそぎ使えるならやはり組織戦においては強力だし。
>将棋のように倒した駒を使えるというのは組織戦においては肝になってくるしな。
レミリアは血を吸えないから駄目ですなwwということで幽々子の出番か
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:28:46 ID:/tzLcraQO
- しかし、基本的に妖怪は死体を残さないという大問題がある
やっぱりそういう系統なら幽々子が強いな
>>676
鬼が全員将校クラスなんて流石にないと思うけど
他妖怪とは基礎スペックが段違いだから、有り得ないとは言い切れないな
どっちにしろ鬼が大規模戦闘を開始したら山の妖怪の殆んどは無条件で鬼につくだろうな
この大隊は強いな
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:29:07 ID:OsFqBP7Y0
- >>682
怨霊も操れるようだから死体の有無は誤差範囲…かもしれない。
さとりのペットは一応は"強力な妖怪"に成長するようだから
存外、妖怪の山の天狗やらと張り合えるくらいかもしれないとか言ってみる。
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:31:26 ID:0tpMR7loO
- >>682
確かにw
さとりもこいしも個人戦闘力が馬鹿高いわけじゃないし、強者を死体残してなんとか1人倒すまでが地霊殿の正念場だなwwそれからはけっこうトントン拍子に戦力増やせると思うが。
まぁ、現実的には雑兵から徐々に増やして行くのがセオリーか。
そういう意味ではゆゆ様&お燐コンビは組織戦でマジ凶悪だな。
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:32:32 ID:ue9drfmc0
- 天狗や吸血鬼は強力な妖怪と言われてるしね
さとりのペットは強力な妖怪なら張り合えるだろうね
妖怪も食うし
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:35:31 ID:sUG.k2rw0
- 幽々子の場合能力だけで手駒を増やせるな
霊が生前と同じくらいの力を出せるかは不明だが
場合によっては生前以上の力を持つ事もありうるかもしれん
人形遣いのアリスも幻想郷中の人形を操ればいいだろう
細かな命令が無理でも敵を倒せという漠然な命令だけでも数の暴力でどうにかなりそう
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:36:38 ID:WINSjhgQ0
- 幽々子は相手を殺す事と大量の幽霊を操れる
幽霊には生物だけで無く、楽器や音など、つまり物質や現象の幽霊も存在する
殺すor壊す→幽霊になる→操る→軍備増強
レミリアは血を吸えないので捨てておきましょう
「彼女は少食で、多くの血を食べきれず残すため、吸われた人間も死な
ないで貧血になるだけが多いのです。そのため、いつも同族を増やすことに失敗してしまいます。」
「主な食事は人間の血液であり、吸血鬼を吸い尽くされた人間は、死ぬ事も幽霊になる事も適わず、ゾンビとなって暫く動いた後に日光で消滅する。 」
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:39:44 ID:oi7HP4V20
- どっちかと言えば、空が殺した雑魚の魂をお燐が集めて、
手持ちのペット妖怪に食べさせてパワーアップさせる方式の方が効率いい気もする。
>>688
アリスの人形って、怨霊に弱いという意外な弱点があるぞ。
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:40:15 ID:70yV0tp.0
- サトリは昔は山に沢山いた妖怪なわけだが、
さとりはサトリの中でどれくらいの立場なのか?
「さとり」の名を持つことを許された1000年に一人現れる伝説のサトリとかだったりするのか?w
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:42:30 ID:WINSjhgQ0
- >>691
惑星さとりの王子じゃね?
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:49:21 ID:sUG.k2rw0
- 小五ロリは男の娘だったのか
さとりは案外覚の中では最弱クラスで
さとりを超えた能力者の持ち主がゴロゴロいるかもしれん
相手が思っている事をそのまま実体化とかできるかもしれん
まあ覚妖怪でさとりという名前だから
彼女こそが覚の中で一番実力者なのかもしれんが
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:59:28 ID:z.VJ8les0
- ぬえ族で最強の封獣ぬえ!
ムラサ族で最強の村紗水蜜!
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:03:27 ID:WINSjhgQ0
- >ムラサ族で最強の村紗水蜜!
それ苗字じゃねぇかw
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:06:21 ID:OsFqBP7Y0
- 強さについては脇へ置いておくとして、
さとりって表舞台というか地上から去った時期が早過ぎるんだよね。
一般に言われる毛むくじゃらのサトリが認知されてる時期とか考えると。
東方の世界観だとサトリの扱いが違うか、
古明地姉妹が一般のサトリとは何か違うとしても不思議じゃないかも…?
ついでの話。
お燐は大体能力的に地霊殿組の中間地点にいるわけだが(※)、
中間故に死体等の数の暴力と要所の火力で、
戦場の穴を埋める役割になるのかもしれない。
※ (精神系) 古明地姉妹 ⇔ お燐 ⇔ お空 (火力系)
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:10:48 ID:0tpMR7loO
- 紅魔→強力な統率力と死を恐れない忠誠心で組織戦は強そう。咲夜もいるし。
迷い家→紫がチート。藍と紫、橙と藍の意志伝達も迅速で完璧。
白玉→人数が少ない…。
永遠→トップ2人が反則レベル。
守矢→神2柱はトップクラスの戦力。早苗次第か。
地霊→上手く立ち回れば能力的に組織戦かなり強そう。
命蓮→白蓮を中心として団結力は一番。でも組織戦向きは一輪(雲山)くらいか。
鬼→最強クラスの四天王あり(少なくとも幻想郷に2人いる)。また、雑兵最強。人数は少なそう。
天狗河童→機動力や監視能力、兵器に優れてそう。
こんな感じ?
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:25:54 ID:oi7HP4V20
- 歩兵の無い迷い家と命蓮寺がやばそうに見えたが、
方や幻想郷から結界で隠され、方や移動要塞持ちなんでバランス取れてるな。
序盤は妖精・兎同士で腹の探り合い、
中盤は各勢力の中堅が出張ってきて戦況が荒れるだろうから、ここが勝負所だな。
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:28:36 ID:qvMavt6s0
- >>697
白玉は人数っていうと0.5人しかいないからな
そんな冗談はさておき、命蓮の戦力不足は結構目立つね。
ムラサはそもそも水場が無いとダメっぽいし(船底のヴィーナスみたいに作り出せるのかもしれんが)
ナズ星もおおよそ戦闘向きとは言い難い。そもそも星は宝塔抜きだとどうなるかすら。
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:30:42 ID:sUG.k2rw0
- 白玉は倒した相手を将棋のように自分たちの駒にできそうだから
後になるほど厄介になりそう
幽々子だけで蓬莱人以外はどうにでもなるし
神々や妖精に効くかどうかはわからんが
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:32:45 ID:WINSjhgQ0
- >>699
命蓮寺の本命は経済戦だから仕方ない
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:40:05 ID:OsFqBP7Y0
- 星さんは毘沙門天属性で寅なんだから、そう弱いわけではないと思うぜ。多分。
村紗の操縦で船が的を絞られないように戦場の上空を駆け抜け、
ナズのダウジングサポートで位置を把握した星が宝塔を撃ちまくるのが基本パターンかもしれない。
ついでに、上空からは撹乱用のぬえの使い魔がばら撒かれ続ける…
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:45:49 ID:oi7HP4V20
- こういう時話題に上らない霊夢さん。
戦争止める側なのは間違いないだろうけど。
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:46:17 ID:6b5uh3EI0
- その勢力にどれだけの戦略家、頭脳を持つ参謀的存在がいるかっての大事じゃね?
>>697の勢力分けの中では紫、永琳、神奈子あたりは頭脳、経験共に別格じゃないか?
パチュリーなんかも知識量は凄いが、戦の経験や状況に応じた臨機応変さで劣ると思う。
後はさとりの戦略読む力と、こいしの隠密に情報調達する力で超優秀な参謀がいるのと同格かもな。
>>642が言うように鬼は強力かもしれないが馬鹿正直に全勢力で正面から突っ込めば、
優秀な参謀のいる勢力には例えその勢力が戦力的に劣っていても返り討ちにあうだろう。
自分の中で>>616的に分けるなら
永遠>守矢>迷い家>鬼>地霊殿、紅魔、天狗河童>命蓮、白玉
かなぁ。
地霊殿は馬鹿正直に圧倒的火力で突っ込むそれなりに多数いる鬼には弱そう。
でも策略や兵器を用いて、火力や耐久力が鬼に劣る天狗河童には4人の能力とペット達を
フルに生かせば勝てそうな気がする。
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:52:08 ID:y4wDmbrM0
- 紅魔は咲夜がいるから戦術単位の指揮では抜けてるはず
戦場の状況を把握する時間が無限に有る
全体レベルの策には抗するのは厳しいけど
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 20:54:01 ID:WINSjhgQ0
- >>703
全てを受け入れる程度の能力で行動基盤から攻めてくるとか勘弁なんで
幻想郷の極東に引きこもっててください
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:07:27 ID:0tpMR7loO
- 後は戦力的に劣る人員を人質に取られた時の対応とか?
レミリアと紫は人質に屈しないイメージがある。
永琳も人質に取られる可能性のある2人を人質に取られても屈さなそう。
輝夜が人質になったら別だけどそもそも戦闘力的に人質になるようなことはなさそうだし(だいたい死なないし)。
鬼は人質になるマヌケは自己責任だとか思ってそうだし、
天狗河童も個より集団を優先しそう。
ゆゆ様はわからんなぁ。白玉の主そして冥界の責任者として気丈に立ち向かう気もするし、妖夢のために降伏する気もするなぁ。
さとりは降伏しそうだけど地霊面子の能力考えると人質はそう簡単に取られないだろうな。
守矢は早苗取られたらアウトだろうけど、早苗1人なら守りやすいし決して早苗も弱くはないから何とかなりそう。
命蓮勢は戦力的に人質になりそうな人材がかなりいる上に、人質取られた時に一番脆そうなのもキツいな…。移動要塞で団結して守り固めながら戦うのが吉か。
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:08:31 ID:q76LT7IkO
- >>699
村紗「オアシスッ!!」
水場でなくとも、『引きずり込む』ということが出来そうな気もする
主に幻術的な意味で
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:11:20 ID:I6UWYxSI0
- SLGで再現する場合、能力制限しておかないとゲームとして成立しないな
スキマからチートユニット無限召喚とか永遠と須臾を操ってずっと俺のターンでは
ゲームバランス崩壊するし
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:11:45 ID:OsFqBP7Y0
- ゲームではなく本当の戦闘の場合はさとりは降伏しないだろう。
人質を取るようなタイプに屈するとどうなるかくらいよーくご存知だろうさ。
何だかんだで主のメンタルが幼い事で紅魔館組がダメそうな気がする。
逆にキレて徹底的に殺るモードに振れそうな気も同じくらいするけど…
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:12:18 ID:y4wDmbrM0
- さとりはこいし以外ではどうこうならんだろうし、こいしを捕まえるとか無理難題
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:17:39 ID:oi7HP4V20
- ……あー、萃香が各自が出した歩兵を無理やり変な場所に引っ張ってって、
各戦力を丸裸にする構図が浮かんだ。
幻想郷全域、かつレミリア幽々子にすら効く精神操作ってヤバいな。
もちろんやる事といえば全戦力を巻き込んだ宴会だろうが。
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:20:22 ID:8OG5ClJA0
- >>711
地霊組の基本戦力は放し飼いで基本放置のペットとペットであるお燐の怨霊だしね
八雲組(マヨヒガ言われると違和感が……)も道具扱いの式だし、でも意外と情がありそうな気もする
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:23:38 ID:u.rF3h5s0
- >>713
1000年以上使い慣れた道具に愛着わかないわけねーだろw
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:30:31 ID:q76LT7IkO
- >>714
後鬼は犠牲になったのだ・・・
(あれ・・・前鬼だっけ?)
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:31:04 ID:3ueadBdM0
- >>704
永遠亭は輝夜がロクに動きそうも無いし
兎二匹はすぐに裏切り&逃亡しそうじゃん
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:32:43 ID:pHW3oXqQ0
- 輝夜は永琳よりよほど実行力あるよ。永琳が過保護なだけ。
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:38:16 ID:0tpMR7loO
- 愛着があっても八雲紫は人質取られて揺るいだりはしないだろう。
確かにみんなの言う通りさとりも揺るがない気もするな。
そうすると人質の取られやすさ、取られた時の脆さを考えてここでも命蓮寺の脆さが目立つな。
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:38:18 ID:/tzLcraQO
- 紅魔の雑兵を妖精で想定してる人が多いみたいだけど
吸血鬼は悪魔を召喚できる上、一時期幻想郷を支配した(可能性もある)んだぜ
という訳で俺的にはこんな感じかな
永遠>守矢>八雲>鬼>紅魔>白玉、天狗河童>命蓮、地霊
>>716
二次に毒され過ぎだろう
姫を守る時鈴仙はかなりやる気あったぞ
てゐは永遠亭の他に圧倒的に強い勢力でもでん限り裏切らないと思う
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:39:18 ID:HzkF5.Wo0
- あの永琳より実行力あるかってのは微妙だが
輝夜の場合普段は積極的に動く目的が無いんだよな
蓬莱の薬飲んじゃったり月の迎えを拒否したりと
動くときはかなり無茶をするタイプだろうなあ
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:39:21 ID:WINSjhgQ0
- >>718
普通に土下座するだろ紫
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:42:03 ID:OsFqBP7Y0
- 内心、主に人数的な問題が絡むから永遠亭の総力については若干疑問符が付くんだよな…
ガチで輝夜の能力が敗北条件を消去するというのならもうどうしようもないし話にもならないが、
何らかの隙が突けるなら、優勢時と劣勢時のブレが激しくなりそうな予感。
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:43:26 ID:sUG.k2rw0
- 霊夢はいかなる脅しも無意味という設定らしいから霊夢にも人質作戦は効果ないだろう
輝夜や永琳も昔の場合なら無意味だろうし
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:55:57 ID:6b5uh3EI0
- 住み家の比較
紅魔館:咲夜の空間拡張による無限要塞化が可能。
白玉楼:冥界にあるという時点で通常よりは到達困難だし攻めにくいか?
迷い家:発見困難な隠れ家で拠点として優秀。
永遠亭:迷いの竹林に存在。防御に優れる拠点か。
守矢神社:戦闘において相手より高い位置を取ってることは強み。
しかし目立つので狙い撃ちにもされやすいか?
妖怪の山:自衛システムが確立してそうだしガチ戦闘ではかなり難攻不落か。
地霊殿:地底の奥深くに構えているので相手の侵入ルートが限定でき防御に優れそう。
しかし逃走ルートが少ないそうなのが難点か?
命蓮寺:移動要塞。魔界にも行けるみたいだし、移動場所によっては強力な要塞にも隠れ家にもできそう。
鬼:基本地底だけど、戦闘になると留まらずに移動して攻撃にでそう。
拠点がなく自由度が高いのが強みでもあり弱みでもあるといった感じか。
この中では守矢神社が脆そうな感じがするな。
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 21:59:25 ID:oi7HP4V20
- ところで守矢って天狗河童と独立させたら、命蓮寺以上に戦力無いんじゃね?
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:00:27 ID:/tzLcraQO
- 個人的に守矢が危ういと思ってる
こんな感じの戦闘なら直接神奈子に対峙する必要はないから
信者を順番に殺していけばまともに神徳の発揮出来ない神様が残る
紫なら簡単にこの戦法がとれるだろうし
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:01:02 ID:qvMavt6s0
- 独立というか敵対させたら確かに弱いかも。
信仰源がごっそり減りそうだし
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:01:34 ID:HzkF5.Wo0
- いや守矢神社には核融合に耐える地下施設があるぜ
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:04:20 ID:WINSjhgQ0
- >>725
呼ばれた気がした。
シャグジさま
ミシャグジさま
ミサグチさま
サングージンさま
シャクジンさま
オサモジンさま
御社宮司さま
御左口神さま
赤口神さま
尺神さま
杓子神さま
守公神さま
御作神さま
御社宮司さま
守宮神さま
御射軍神さま
佐久神さま
石神さま
尺神さま
赤口さま
裂口さま
赤地さま
手長足長さま
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:07:09 ID:0tpMR7loO
- 守矢と妖怪の山勢を合流させたら、永遠亭を凌ぐ戦力だな。戦闘において永琳の頭脳に対抗できる戦の神に絶大な戦力まで揃ってるからな。
白玉と八雲も合流させたら永遠亭に勝るとも劣らない感じ。
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:07:46 ID:oi7HP4V20
- >>729
それ合一しちゃってるのも含んでるじゃん。
水増しは駄目よ。
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:08:25 ID:zF41ExJI0
- >>730
まあ守矢プラス妖怪の山はどの勢力も歯が立たないってのは公式だからな
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:12:33 ID:WINSjhgQ0
- >>731
本当は200種ぐらいでおまけに同じ個体でも複数出てきたり(祟り神「赤口(ミシャグチ)さま」)するから
これでも少ない方だべ
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:16:31 ID:fJYRL1Q.0
- 情報戦だと紫と萃香と永琳の3強になりそうだな
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:17:49 ID:sUG.k2rw0
- 輝夜は能力を使えば楽勝だろう
やる気を出さないと戦わなさそうだから
そうなる前に何とかすればあとは
桁外れに強くて不死身で天才と
波長を操って自分は完全に安全な所にいる兎くらいだしな
輝夜は使われたら負けな最終兵器だな
彼女の力なら夢想状態すら発動させない事が可能だし
逆に夢想状態なら通じないだろうから早い者勝ちかも知れん
姫様はああ見えて大人だし永琳もいるから
挑発に乗って永夜の術解除→やられるということにはならないだろうし
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:19:56 ID:ue9drfmc0
- >>732
守矢+妖怪の山はどの勢力も歯が立たないってのは公式であったんだ
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:22:15 ID:6b5uh3EI0
- こうしてみんなのレスを見返すと弱点がないってのは脅威だよな。
紅魔は昼間に襲撃し館を外から破壊するなどの手段に弱い。
八雲は冬に弱いのか?冬に明確に活動できなくなってしまうのかわからん。
守矢は信仰心を削がれるとまずい。
鬼はその馬鹿正直な性質が弱点。さとり相手には逆に強みかもしれんが。
命蓮はさっき出たように人質取られると脆いところか。
正攻法以外で来られることを弱点としてるのはこんなところか?
こうして見ると永遠亭の強さが余計に際立つな。
俺が明確な弱点を思いついてないだけかもしれんが。
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:22:18 ID:oi7HP4V20
- >>733
むしろ、ミシャグジ様という存在自体が、
それら個々の小神を習合してそう呼んだものなんだから、
バラバラにしたって分霊と変わらんがな。
>>736
いや無い。
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:23:03 ID:zF41ExJI0
- >>736
厳密に言えばパワーバランスが崩壊するだけどな
でもパワーバランスが崩壊するっていうのは現在存在する他の勢力が抑止力として機能しなくなるって意味だから
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:24:44 ID:oi7HP4V20
- >>737
鬼が馬鹿正直ってよく見るが、萃香を見るとそれは大間違いだとわかるはずだ……
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:26:33 ID:WINSjhgQ0
- >>738
無限に同じ性能で増殖できるという
あの分霊ですか…。
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:28:17 ID:fJYRL1Q.0
- 永遠亭はてゐを離反させれれば3人になるけど鈴仙もまた便利な能力持ちだもんなぁ
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:29:13 ID:qvMavt6s0
- >>741
守矢が独立した(信仰心ゼロになった)ら
戦力は0×∞になるんじゃね?
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:29:16 ID:y4wDmbrM0
- 永遠亭が守りに入ったらかなりどうしようもない
地の利と波長操作と永遠の魔法がガチ過ぎる
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:30:34 ID:2W1pndnU0
- とりあえず神主に無限の新キャラ創造力を与えてリミッター解除してみる
そうした場合
戦隊シリーズの敵幹部よろしく1話に1体ペースで部下や知り合いを連れてくる
みたいなことをできるやつはできる気もするけどどうだろう?
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:32:26 ID:WINSjhgQ0
- >>743
博麗神社はアレで一応信仰0.0002ぐらいはあるんだろうか
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:35:05 ID:OsFqBP7Y0
- >>744
死体の群れとか多少削れても構わない雑兵の群れで文字通り押し潰されそうな予感がしないでもない。
が、覆水盆に返るもへったくれもないくらい、死体が10割竹林が0割まで埋め尽くせるほど
幻想郷の面子で死体を増やせるかという疑問があるので、まあ、あまり恐れる必要はないかもしれんが…
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:36:51 ID:WINSjhgQ0
- >>747
あの永遠亭内部にある擬似宇宙空間に死体が溢れかえるのかw
西行妖ならぬ永遠妖が生まれたりしないだろうな
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:37:52 ID:oi7HP4V20
- >>741
「神様の宿る場所の数だけ」だぞ。
儚月抄(上)を読み直してきなさい。
>>747
旧冥界を埋め尽くした幽霊と亡霊は、今も冥界で幽々子の支配下だ。
が、そんな事よりも、萃香が妖怪の山を1万トンくらいすくって竹林にぶちまければそれで終了。
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:40:24 ID:/tzLcraQO
- 永遠亭の雑兵の弱さが言われてるけど
兎に片手持ちバルカン配備したら
>>743
肉体と信仰がないとどうしようもないんじゃない
……なんか永遠亭に勝つ方法みたいな話なってるな
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:42:57 ID:oi7HP4V20
- >>750
永遠亭に勝つ方法は、漏れなく他の勢力に勝つ方法でもあるからなw
幽霊埋め尽くしは紅魔館や妖怪の山にも有効だし。
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:44:22 ID:OsFqBP7Y0
- とりあえず、一番強そうなところ、厄介そうなところへの対策案が一番多くなるのは致し方ない…
永遠亭がある程度片付いたら、次は理不尽なパワーの鬼の群れや天地を揺るがす守矢神社が相手だろう。
片手バルカンは、問題は残弾数だな。これは永遠亭だけでなく銃器や弓矢(及び刃物)を使う者には
どうしてもついて回る弱点というかボトルネックと考えられる。
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:47:08 ID:WINSjhgQ0
- >>749
どっちにしろ守矢神社の中には諏訪子配下の土着神軍団の為の
神様の宿る場所が大量に置いてあるわけか
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:49:05 ID:y4wDmbrM0
- うどんげが緋でやってるみたいに、解毒剤飲んで毒散布も汎用的な攻撃手段として考えられるな
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:52:06 ID:oi7HP4V20
- 守矢神社は、上でも言われている通り信仰の源がネックだな。
自動的に天狗・河童を敵に回すんで、対抗できるのは鬼ぐらいだろう。
四天王が神奈子・諏訪子を抑えてる間に、個々の鬼が天狗と河童を狩りまくると。
……まぁ、勝てるとはいえこんな戦略を鬼が取るとしたら、
紫あたりに言い包められてる可能性大なんだが…
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 22:52:40 ID:sUG.k2rw0
- >>749
ぶちまけても蓬莱人は肉体から魂を自由に分離し
好きな場所に新たな肉体を作れるし
鈴仙も波長を操れば何とかできそうな気がしなくもない
てゐはどうしようもないが戦力的にはあってないようなものだし
(幸運を与える能力程度じゃバランスに変化なさそう)
バルカンは永遠の魔法でもかけておけば無限に撃てるだろう、多分
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:03:30 ID:oi7HP4V20
- >>756
流石にうどんげは無理だろ…
土砂で埋め立てるって事は、
拠点と月から持ってきた武器一式全て封印できるのが大きいからな。
輝夜が暮らせる家を探しだすまで、永琳はほとんど身動きできんだろ。
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:07:27 ID:0tpMR7loO
- 情報収集に特化してる奴がいるのも組織戦では強みだろう。
紅魔→咲夜
八雲→紫
天狗→椛(というか千里眼持つ天狗)
鬼→すいか
地霊→さとり、こいし
ほぼノーリスクで正確な情報を手に入れられるこの辺は情報収集に関しては無敵のチート能力だろ。
さとりは接近しなきゃいけないという意味ではリスク伴うけどな。
まぁ、接近しても問題はない雑兵からは情報引き出し放題だからな。
ただし雑兵じゃ情報の核までは知らんかもしれんが。
引き出せる情報量とリスクを考えると紫、こいし、すいかが最強か。
戦況把握では咲夜>椛だな。
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:10:02 ID:WINSjhgQ0
- >>758
ウドンさんw
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:12:13 ID:txEl9E8.0
- その土砂を波長操作で別位相なり別次元に送っちゃえばいいだけの話だな
うどんげは無理ってこともないだろ
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:14:05 ID:z.VJ8les0
- それは豊姫レベルでないと無理じゃね?
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:16:06 ID:u.rF3h5s0
- うどんげが波長操って新しい宇宙作れば争う理由はなくなるさ。
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:17:52 ID:3ueadBdM0
- >>737
永琳の早とちり
輝夜の行動力の無さ
うどんげのチキン病
てゐの忠誠心の薄さ
>>735
輝夜の「明日から本気出す」詐欺には期待できんだろ
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:18:13 ID:OsFqBP7Y0
- >>758
さとりの射程範囲はそう狭くはないだろうけど、
やはり範囲より情報を引き出せる強度の方が味だろうなあ…
偵察に来た鈴仙辺りがステルスしてるつもりでうろついてるのを
丸ごと情報を素抜かれてるようなパターンもありそうだし。
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:19:05 ID:fJYRL1Q.0
- 永琳は天網蜘網捕蝶の法がそのまんま使えると情報収集能力はかなり高そうだな
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:20:30 ID:WINSjhgQ0
- >>762
「さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、 」
波動に詳しい人にこんだけの操作でどんな事ができるのか一度聞いてみたいな
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:21:16 ID:txEl9E8.0
- 隠密行動に関して言ったらうどんげは真っ先に出てくるべきだろMGS的に考えて…
うどんげっしょーでダンボールかぶってるし
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:22:25 ID:/tzLcraQO
- ってか永遠掛けとけば土落とされても永遠亭は壊れないだろ
永遠だと零れても戻る、落としても割れないんだから
>>763
輝夜の行動力がないなんて二次
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:23:02 ID:oi7HP4V20
- 天網蜘網捕蝶の法はちょっと目立ちすぎなんで…
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:24:41 ID:u.rF3h5s0
- >>766
究極的には本当に何でもできるよ。無論、物理的な制約を超えないレベルでだけど。
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:27:38 ID:OsFqBP7Y0
- 永遠亭/鈴仙ステルス→誰か拉致る→永琳の自白剤→薬物洗脳→手駒として再利用
地霊殿/こいしステルス→誰か拉致る→さとりの読心→恐怖催眠術or殺してお燐の指揮下→手駒として再利用
とりあえず、情報収集のうちでも特に厄介かつ危険なのはこの辺か。
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:28:12 ID:oi7HP4V20
- >>768
建築物は戻っても、流れ込んだ土砂はそのまんまだろう。
そうでなければ、永夜抄で霊夢や魔理沙たちが乗り込めないからな。
建物その他はそのまんまに、屋敷の中に土砂が詰まった謎状態になるなw
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:29:47 ID:nvtsaC5QO
- 秘術 天文密葬法
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:30:39 ID:8cS0whis0
- 各勢力の戦力のことが議論になってるけど、
みんな人里のこと忘れてないか?
そらどれくらい強い人間がいるのかわからないし
周りが化け物だらけだらけで大した事無いイメージが多いのかもしれないけど
議論の対象にすらしてもらえないというのはどうなのよ
魔理沙や慧音レベルの人間なら人里にもいくらかいるんじゃないかと
個人的には思ってるんだけど・・・
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:31:16 ID:/tzLcraQO
- >>772
霊夢とかが入り込めたのは解除条件だからじゃない?
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:31:30 ID:HzkF5.Wo0
- 情報収集ってことに関しては総力的には天狗勢が強そうだなあ
念写のはたてに千里眼の椛がいるし
名無しの天狗達にもそれ系の能力が期待できると思う
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:32:06 ID:6b5uh3EI0
- 情報収集能力がある奴は様々だけど、情報漏洩に対する防御力は、
言葉を使わず意思伝達できる八雲と、近づくものの思考を読み取るさとりか?
以心伝心できる八雲勢はさとりだけ天敵だが、さとりをそこまで近づける相手かが微妙だし、
紫、すいか、うどんが来てもさとりなら気付いて情報もらさなそうだし逆に嘘情報つかませることもできる。
視覚的情報だけなら咲夜と椛から逃れる方法はないか・・・?
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:32:12 ID:.CCJyw5s0
- >>774
魔理沙が「人間であそこまで魔法が使えるのは珍しい」的な説明されてたし
数名いるかいないかじゃないか?
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:34:04 ID:3ueadBdM0
- >>768
求聞以降ロクに動いてねーだろw
4コマぐらいじゃん
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:34:53 ID:u.rF3h5s0
- いきなり長に肉薄できるような能力者がわんさというような状況で、まずは情報から
とかそんな悠長さがあり得ん。普通は最高戦力連れていきなり長に暗殺しかけるだろ。
暗殺でなくても決戦だな。
手駒が超越者ぞろいの集団なんだからもっとふさわしい戦術あるだろ。政治的な交渉
でなら重要だろうけどな…
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:37:55 ID:0tpMR7loO
- >>771
このコンボは凶悪だなぁ。
ってか情報戦でも永遠亭がこんだけ凶悪だと、マジで厄介な勢力だな。永遠亭は。
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:38:19 ID:pHW3oXqQ0
- 先制攻撃した人が勝つってだけの議論だよね。
>>774
そもそも神主の中で幻想郷の女の子がどの程度強いのかよく分からない。
作品上ガチムチは出てこないが、弾幕ごっこは女の子の遊びっていってるくらいだし。
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:41:38 ID:fJYRL1Q.0
- 勢力争いだと先制カマしたらその後狙い打ちにされそうだな
下手に争うより同盟結ぶ政治力が序盤は重要そうだ
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:42:52 ID:oi7HP4V20
- >>782
白玉楼や地霊殿は後半の方が有利って話したじゃん。
議論全然見てないな……
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:42:58 ID:OsFqBP7Y0
- >>780
何の罠もないとか拠点の移動もなければ話はそこで終わるだろうけど…
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:44:06 ID:HzkF5.Wo0
- 前提条件抜きでのスペック的な評価でいいんでないの
政治まで絡めたら状況をしっかり設定しないと語れない
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:44:09 ID:3ueadBdM0
- 能力とは裏腹に永遠亭も地霊殿も原作描写じゃ情弱気味なんだよなぁ
作中1の早耳はなんだかんだで紫か守矢神社じゃないかな
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:46:33 ID:Np663vcQO
- 輝夜(笑)鈴仙(笑)の話はもういいよ
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:46:39 ID:pHW3oXqQ0
- 政治込みならそもそも争いなんて起きない。地霊殿での紫の態度が全て。
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:47:23 ID:oi7HP4V20
- >>787
緋想天で天子追い回して空回りしてる紫を見ると、
そこまで早耳には見えない。
守矢神社も特に周辺から情報を得てるって描写は無いし。
鴉天狗の数=マスコミの数の山の勢力の方が、情報強者じゃないかなぁ。
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:49:54 ID:OsFqBP7Y0
- 問題は、情報収集ってのはどうしても知らないものを探るという事になるわけで
必然的にぬえの能力に混乱させられる可能性が高まるのではないかなーと…
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:50:07 ID:HzkF5.Wo0
- まあ情報力はまず数だよね
単独で得られる情報はたかが知れてる
超有能スパイが一人いれば諜報戦に勝てるわけじゃないもんな
といっても萃香みたいななんでもありもいるけども
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:50:23 ID:Eq1WDnWc0
- >>790
文以外の鴉天狗は山の外にはあまり取材しないんじゃなかったっけ?
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:52:04 ID:pHW3oXqQ0
- 真の情強は穣子様。山のふもとに住んでて、人里から御呼ばれもする。
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:52:34 ID:sUG.k2rw0
- 幻想郷の重要所(紅魔館、冥界関係、永遠亭、博麗・守矢両神社、地霊殿、命蓮寺、月)なんかはみんな女が支配しているし
萃香も鬼のリーダーだし四天王も三人は女だし(うち一人は妄想)、幻想郷を作った者も紫という女だから
東方世界は某炎の紋章初期作の王族体系とは逆に女流社会かも知れん
中立である求聞ですら力のある『男』の存在が明記されてないし
(霖之助は公式で弱い。戦いが苦手設定だし護身とかをする描写なし。
男は誰ひとり異変解決をしようとしなかったのはおかしいし、
解決できなかったのなら男は全体的に弱いという事になるし)
まあ公式で戦いが苦手なのはさとりもだが
そもそもこういうときの霖之助はどこらへんの立場にいるのか
中立地帯なのか、同様に狙われる所なのか
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:53:23 ID:3ueadBdM0
- >>790
守矢二柱は新参でありながら封鎖区域である地底に住む
地獄鴉の存在を突き止めていた点を評価したい
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:53:54 ID:u.rF3h5s0
- 霖之助はほとばしる程にどうでもいい立場です。
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:54:09 ID:6b5uh3EI0
- いきなり暗殺できるくらい肉薄できるのなんて咲夜と紫ぐらいじゃね?
他の奴はワープできないような。
咲夜のナイフが神格や月人に止めまでさせるかも疑問だし。
基本的に攻めるより守り固める方が容易なんだし、安易に暗殺しにいくかね。
個人戦じゃない場合、1人片付けてはいおしまいってわけじゃないから、
ステルス組にしても安易に動かず慎重に動く必要があるんじゃない?
ステルス組が行くまでの時間に対応策なり練られてる可能性もある。
あくまで全員が家にいる状態からの戦闘スタートでの話だけど。
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 23:59:34 ID:sUG.k2rw0
- 先制攻撃しても倒しきれなかったら逆に危ないな(特に永遠亭に対して)
少なくとも目をつけられたりとかもするだろうし
目立たずにいれば好機が回ってくる可能性とかもありそう
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:03:38 ID:ucoLfdVg0
- >>799
命蓮寺なんかモロそんな感じだな。
移動要塞が便利な上に、そんな脅威でもないんで見過ごされやすそうだ。
気が付けば地上戦力は消耗しあってて、命蓮寺一人勝ちもありえそう。
戦禍に逃げ惑う人々や弱小妖怪を船に収容していって、
気が付けば信仰ガッポリとか。
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:04:35 ID:qcXyCnykO
- >>790
平和な場合は間違いなく天狗は情報強者だろうけど、抗争状態の時はどうかな。
敵の位置の把握できる白狼天狗は偵察でかなり役立つけど、
烏天狗が取材にいけるわけでもないし。機動力はあるから見つかっても逃げられると踏んでスパイに潜り込むとか?
でも見つかった時点で役立たなくなる情報もあるしな。
少数とはいえ、相手の本拠地で噂話の盗み聞きから作戦会議にまで出席できるこいしやうどんはかなり有用だと思うけど。
拉致って手段もあるし。
多数に分かれて隠密に偵察行えるすいかはこの分野では頂点かね。
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:08:38 ID:RwIZSYRM0
- >>798
認識できない須臾の中で自由に動ける蓬莱人兼月人の輝夜がいるじゃないか。
実際問題、トップが現場で動き回る時点で非常にまずいんだろうけどw
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:08:58 ID:6LicoPxs0
- >>800
高見の見物決め込んでるのを見つけても、魔界と幻想郷を行き来されると相手としては非常にやりづらいだろうな。
それこそ追いかける方も魔界へ行き来出来るか船ごとトップを瞬殺出来るくらいの実力者でもいれば話は多少変わってはくるが…
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:11:31 ID:2VHp16Ag0
- 敵の本拠地に一カ月潜入していた実績を持つ幽々子も情報収集は有利かな?
隙があれば死を誘って暗殺もできそうだし
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:12:00 ID:OzrLVhxU0
- 幻想郷の勢力同士が抗争状態に入るなら、
鬼勢力は自ら戦いを仕掛けにいって、いくつかの勢力を潰して、
ある程度の所で力尽きて消えていきそうだな。
やっぱ情報収集は団体戦においては大切な気がするな。
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:15:45 ID:8rezoU2g0
- 最も効率が良いのはこれ
1.トップの居場所を突き止める
2.即暗殺
これが出来るか否か。またはこれの何れかが防げるか否か。この辺で有利不利が分かれる。
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:21:20 ID:1EA7RQk20
- >>798
こいし
>>802
それ阿求の解釈じゃなかったっけ?
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:23:06 ID:qcXyCnykO
- こいしはステルス組じゃねーの?
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:26:07 ID:RwIZSYRM0
- >>807
豊姫のフェムトファイバーの説明を思い出せ。あれが月人の口から出る時点で言わずもがな。
阿求曰く時間を操る能力だ。
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:31:07 ID:1EA7RQk20
- >>809
う〜ん 言ってる意味がわからないですねぇ
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:41:31 ID:uPcNMXWo0
- 月人が最強すぎてどうやってdisるかの話に転移してるから打ち切ろうぜ
個人的には微妙な立ち位置のキャラをどうやって勝たせるかの議論のがいい。
一輪vs萃香とか。
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:48:09 ID:ucoLfdVg0
- 各勢力の首魁
紅魔館:レミリア
白玉楼:幽々子
迷い家:紫
永遠亭:輝夜
守矢神社:神奈子
妖怪の山:天魔?
地霊殿:さとり
命蓮寺:白蓮
鬼:四天王
この中で暗殺しやすいのはレミリア・さとりぐらいか。
幽々子・輝夜は死なないし、紫は神出鬼没なんでどこに居るかもわからない。
神奈子は流石に神だし、もし間違って倒されても、諏訪子が嬉々として後釜に座るからあんまり意味は…
白蓮は本人は倒しやすそうだが、飛び回る聖輦船が厄介すぎる。
鬼は4人も居る上に萃香とか霧状になったらお手上げ。
しかも鬼ってこいつらトップが居ようが居まいが関係なく戦いそうなのが…
>>811
少なくとも俺の目には、ここ数十レスは全然そうは見えない。
被害妄想強すぎじゃね?
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:49:36 ID:OMVUsQHc0
- おれはよっちゃんをぶっころす方法を考えるスレ好きだぜ!
「咲夜が時を止めている間に霊夢が全力で封印を施し、それを三途の川に沈める」
が最高だった
愛されすぎワロス
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:52:13 ID:/Y3ODMs6O
- >>812
鬼のトップは鬼神
是非曲直庁の役職じゃなくて
山の妖怪から信仰を捧げられてるやつ
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:58:35 ID:ucoLfdVg0
- >>814
それまだ名無しだからなぁ。扱いとしては天魔以下でしょ。
まだ四天王のうちの誰かという可能性もあるし。
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:58:45 ID:1EA7RQk20
- >>812
さとりは全方位感知型能力だから暗殺には強いだろ
むしろ白蓮が危ないだろ 人里に鎮座してる聖輦船は
どう考えても各勢力の中で一番警戒力低いよ
レミリアも弱点のバーゲン状態でどちらかと言えば下位に属すると思う
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 00:58:59 ID:RwIZSYRM0
- >>810
え、説明いるのか?
求聞自体が伝聞形式で書かれていて、永遠の説明はほぼ小説の本人談と合致してる。
求聞の須臾については、豊姫の説明とほぼ合致している。後は、言わずもがなってことでしょ。
>>811
そうでもなくね? 俺は、戦争なら情報戦と思っているし、紫が一番輝けると思うが?
古参でいろんなネットワークもっていそうだし、儚の土下座(フリだが)から、プライドよりも利を選べる奴だと思う。
他のラスボスではこうはいかんでしょ。
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:03:39 ID:is/u2BVE0
- レミリアの暗殺はステルス組だと難しいんじゃないか?
弱点をつかないといけないうえに蝙蝠1匹でも
逃すと再生されるし
しかし肉体の一部があれば再生可能とは
なんだか吸血鬼ってスライムみたいだな・・・
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:10:18 ID:JcwzQe020
- >>818
「武器は蝙蝠と矢。蝙蝠は無尽蔵に湧く。」
おまけに無尽蔵やw
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:11:11 ID:1EA7RQk20
- >>817
あれは単に豊姫が須臾の概念について説明しただけだろ
なんで瞬間移動とか出来るみたいな事になってんの?
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:12:31 ID:ucoLfdVg0
- レミリアを暗殺するとしたら、
①白木の杭を心臓に刺す
②川に突き落とす
③日光消毒
多分一番簡単なのは①かな…
あれ、でもこれ吸血鬼一般であって、東方の吸血鬼じゃ言われてなかったっけ。
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:27:29 ID:RwIZSYRM0
- >>820
え?
じゃ、お前は阿求が須臾について並々ならぬ知識があると?
少なくとも、求聞の説明と豊姫の説明は全く問題ない。誰に聞いたんだろうねw
求聞の永遠が本人談と合致していて、須臾については嘘八百とw
てか求聞が全く信用ならぬとw
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:32:43 ID:E3yRfqDc0
- 十字架が効かなくて豆が効くからな
やってみないとわからない
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:33:16 ID:/Y3ODMs6O
- 吸血鬼を相手取って優位掴むのは比較的簡単だけど
周りに魔法使いがいて、時間能力者がいて、大量の悪魔もいる
特にパチェは雨を遠ざける術式とか使ってるみたいだから
ある程度は補強されてると思う
神奈子とかが直接降らしたりしたのを止められるとは断言出来ないけど
>>815
そういうことか了解
>>820
>>822
須臾の解釈はいつでも沢山あったんだからそんなに突っ掛からなくても……
因みに俺は時間の最小単位を操れるということで、咲夜のとほぼ同じかなと思ってる
時を止めて動けば誰にも知覚出来ないのも理由の一つ
でも咲夜の能力と同じと考えると複数の歴史を持てるを説明出来ないのが難点
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:34:47 ID:DNvyTB4k0
- 紫の境界と同じで具体例がないとどこまで考察に入れていいか難しいってことだろう。
輝夜の場合、永遠に関しては実績があるが、須臾に関しては良くわかってない。
可能性としては、永夜抄のエキストラストーリーで突然神社の中から現れたところと、
儚月抄でパチュリーのところに突然現れたところくらいか。
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:53:50 ID:RwIZSYRM0
- >>825
ここがブレストすれじゃなきゃ、わざわざ言わないよ
つか、上の流れから見て、実績だけの流れなのか?
流れ切って悪いね。もう、書き込まないから簡便して。
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 01:57:01 ID:E3yRfqDc0
- 制限するスレじゃないからなぁ
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:00:06 ID:1EA7RQk20
- 紫にも綿月姉妹にもガン無視されてる程度の能力だからなぁ・・・
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:06:35 ID:qcXyCnykO
- やっぱ情報戦は大切だな。
組織の有能な人員で周りを固めているボスの中で簡単に暗殺できそうなのはいないし。
紫と輝夜なら実行可能かもしれないがお互いにボスだから、敵の本丸に乗り込むのは得策ではないしな。
一歩間違えれば大将がピンポイントで返り討ちになる。
戦争となると他の勢力との兼ね合いもあるし、1勢力の大将がでばってきたらどの組織もそこを狙うでしょ。
かといってステルス組は勢力のボスとその取り巻き相手に完璧に事を運ぶには力不足だと思うし。
ただ、やっぱ白蓮ははやめに船ごと安全地帯に移動しないと一番暗殺に対して危ういな。
どれだけ迅速に身を隠せるかになってくるな。
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:22:13 ID:/Y3ODMs6O
- >>829
紫は隠れて最後に良いとこ持って行きそうだ
輝夜が直に攻めるのは永琳が許さなそう
白蓮さんは周り制止を振り切って、戦を止めようと真っ只中に入って行きそう
それともどうすれば争いを止められるかを、しっかり考えてから行動するのかな
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:32:31 ID:EPTt/lC20
- そもそも八雲勢力は本拠地の場所がハッキリしていない唯一の勢力だから
攻める必要無いんじゃないかと思うけどな。
到達できる奴が居るのかどうかも分からんってのは守りとしてみればコレ以上ないだろうし・・・。
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:43:12 ID:ucoLfdVg0
- 行けるかどうかを別とすれば、
幽々子萃香は場所を知っててもおかしくはないな。
まぁどちらも一応友人なんで、
紫が変な事しなければ積極的に攻めたりはしないかもだが。
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:55:09 ID:/Y3ODMs6O
- 今更思ったんだけど
幻想郷で戦うんだから、紫はこれを止める為に立ち回らないといけないな
龍神の怒りに触れるし、何より紫は幻想郷を愛している
籠って漁夫の利でいけると思ってたけど無理だな
八雲ハンデ背負いすぎキッツイ
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 02:56:01 ID:akwTtv5M0
- 友人だからとか言い出すと戦う理由が何処の勢力にも無いという話になってしまう
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 03:01:15 ID:qcXyCnykO
- 友人だからとか、幻想郷のことを考えたらとか言いだしたら個人戦ですらガチ勝負はありえなくなる。
ここは妄想する場所でもあるし、単純に幻想郷内で各勢力同士が抗争を起こしたらどうなるのか?って考えで良いんじゃない。
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 03:11:37 ID:zuj8W3Xc0
- んー、最強スレなのに暗殺話とか戦い方せせこましいなあと思ってしまう
防御力を主題に語る上での暗殺耐性という側面ではあるんだろうけど
それにしたってなんとも
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 03:32:42 ID:DNvyTB4k0
- 目的とかルールがないと考察も難しいな。
例えば、各勢力の力関係だけ考えれば、おそらく永遠亭が一番だと思うが、
バトルロイヤルとして考えたら、他勢力から集中して狙われるのもここだと思う。
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 03:33:46 ID:qcXyCnykO
- でも、まぁ結局どの勢力も暗殺耐性ありそうだし、
やっぱその勢力が持ってる能力とそれを如何に生かすかという頭脳が鍵になってくるんじゃないか。
戦略とか立てること自体がせせこましぃとか言われたらそれまでだが、
幻想郷勢力の実力とその能力の特殊性を考えると戦略を無視するのは個人同士の戦いにおいてだってありえないからな。
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 03:38:47 ID:.DRpOs760
- 経済戦争とかどうよ
これなら勢力が癒着しても問題ない
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 03:59:16 ID:gr1oml4.0
- 寝てる間に思いついたら既に>>774でちょっと話が出たけど
人間が存在しなければ神も妖怪も存在できなくなる
ということは幻想郷の人間を1人も漏らさず団結させれば絶対に壊滅しない勢力になるんじゃないだろうか
現実的には早苗とかほぼ確実に団結させられない人間もいるし
殺さない程度に襲撃して壊滅状態、なんてのも出来るとは思うんだけど
ところで萃香、雲山、ゴリアテ人形なんかの巨大対決はどうなるんだろう
巨大対決ってだけで燃える
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 04:05:43 ID:T4FMxLzw0
- 大ナマズ様も入れようぜ
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 04:30:04 ID:gr1oml4.0
- そうか、ここはブレストスレ
夢の産物を戦わせても大丈夫なんだ・・・!
大ナマズ様は足元を液状化させたら他の巨大キャラを沈められるかなと思ったけど
巨大キャラに飛ばれたら意味がなかった
大ナマズ様飛行出来ないっぽいし、上空から攻撃されたら一番弱いのかな
雲山と萃香は霧状化して泥試合になりそうな予感。
霧と霧が混ざっちゃうと元に戻れなくなってマズイ、なんて設定が無いと勝敗決めるのは無理かしら
ゴリアテ人形はどれくらい固いのか不明だなあ
普通の人形を大きくしただけっていう設定だったっけ?
それでも魔法補正である程度の攻撃には耐えられると思うんだが
ゴリアテ人形と雲山は使用者が倒されたら問答無用で敗北っていうのがハンデとして大きいかな
一輪は不明だけど、アリスなら攻撃されても少しは耐えるぐらいだと思うし
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 05:51:34 ID:6LicoPxs0
- 各自に拠点があり、組織ごとのバトルロイヤル形式となったら、
コスト抑えるために暗殺はかなり有効かつ必須になるだろうからな…
チームでの白兵戦を見たい、考えたいという事なら、最低限拠点を排し、
比較的近距離に全員を置くというスタート地点を考えないといかん。
ただ、バトルロイヤル形式ならばやはり永遠亭辺りが真っ先に狙われるだろうから
これも排するとなると、それは永遠亭の各個撃破を見ましょうねルールになるかも。
輝夜の能力を破る方策が複数組織にあるなら別だが。
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 05:56:58 ID:hhCLyoOs0
- 何事も得手不得手というものはある。そういう条件で不利になる奴はどうすれば?
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 06:24:22 ID:6LicoPxs0
- どうすればも何も、どうしようもないんじゃないかな。
条件を定めた以上、その条件下で出来る事をやり、そして負けるしかないかと。
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 08:12:08 ID:Na1PrM360
- 永遠亭一強という状態なら他勢力が同盟組む展開もありなんだろうな。
反信長包囲網みたいな感じで。
同盟軍をまとめ切れる器量の持ち主がいるかどうかは怪しいが。
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 09:08:24 ID:ucoLfdVg0
- まぁ待て。
永遠亭一強という発想からスタートするから「永遠亭Disる」なんて言われるんだ。
まずはその固定概念を捨てるべき。
正直そこまで永遠亭が持ち上げられる理由がわからん。
永遠亭だけ拡大解釈するんじゃなくて、
他の勢力も拡大解釈しておけば一強なんて発想は出ないだろうに。
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 09:26:55 ID:6LicoPxs0
- 能力の拡大解釈だけでなく、ある種、力の桁が素で何個も違うという認識も多いだろうからな、永遠亭は。
例えば、これは前にも例に出したような気もするが、下の内容をイエスと考えてる人の方が多そうだし。
「永琳一人で紅魔館に乗り込んで館の面子をほぼ無傷で(一方的に)蹂躙・封殺出来るか」
自分は、2:8〜3:7くらいであり得るが、積極的に乗り込める確率ではないという感じ…
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 09:30:48 ID:ZDWd2eg60
- 輝夜:相手の行動を全て強制キャンセル。先制攻撃で倒しても本人は不死なので
やられるくらいの攻撃を受けてもすぐ復活し反撃で永夜の術を使わせる可能性高し
フランドール:魂も神も破壊できるなら最強。先制攻撃で倒しておけばおk
紫:気にいらない奴をスキマ送り。先制攻撃で倒せばry
鈴仙:位相をずらせば最強。先制攻撃でry
霊夢:夢想が本気。先制ry
幽々子:恐らく生物系のみにしか効かない。だが倒す手段無し。
西行妖を復活させれば消えるが復活させるには幽々子を蘇らせないといけないので
死者蘇生の能力を東方キャラが持ってない以上やはり無敵
永琳:不死だけど目立った能力はなく、ただ圧倒的に天才で強いだけ
依姫:圧倒的に天才で強すぎるだけ
他の奴らは倒されれば終わりだが永遠亭の二人は倒されても瞬時に復活できるのが大きい上に
輝夜がチート。妖精は復活に時間がかかるし神も復活が早くてもチート能力なし
永琳は実力で強いだけだからまだどうにかできる気はする
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 10:00:21 ID:/Y3ODMs6O
- 雑兵
力
鬼>天狗>悪魔?>兎(銃装備)>地ペット>八雲式>>兎(銃無し)
連携
八雲式>>兎>天狗>鬼>悪魔、地ペット
こんな感じ?
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 10:12:32 ID:ZDWd2eg60
- 河童とかはどこなんだろう
恐らく兎の上位互換か最低でも同格っぽい気はするが
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 10:29:25 ID:OMVUsQHc0
- >>827
拡大解釈するまでもなく
輝夜が術使ったら兎の寿命がなくなったり壺が割れなくなったり
こぼした水が元に戻ったりしてるんだからしょうがない
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 10:42:45 ID:6LicoPxs0
- >>851
あいつら何気に機械で通信+光学迷彩だからな。危険性はある方だろう。
若干属性の違うというか水属性の玉兎の群れと考えればイメージは近いのかな…
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 12:30:07 ID:LW13P54U0
- ただ、輝夜の永遠の魔法発動までのタイムラグは判らないから
輝夜が永遠の術を発動しようとしてから実際に発動して対象に掛けるまでに
ある程度タイムラグがあるなら、それまでの間に輝夜を気絶でもさせれば
厄介な永遠の魔法を阻止は出来そうなんだけどな
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 12:30:59 ID:s6K1aORU0
- 暗殺関係て組織のトップがそのまま組織最強戦力だったりするからどうなんだろう
組織戦になれば護衛もつくだろうし、例えばレミリアなら咲夜が付きっぱなしになりそう
これだとタイマン以上に厳しいと思うんだけど
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 12:43:10 ID:/Y3ODMs6O
- >>853
光学迷彩被ったにとりは自機に難なく発見されてるけど
あれって迷彩がまだまだ弱いのか、妖気みたいな他の要素で発見されてるのかどっちなんだろう
通信機持ちってのはいいな妖怪の山の情報伝達が更に早くなるな
河童は水辺ならかなり強かったはず
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 12:49:47 ID:SHvr2nnQ0
- 体臭がきついんです
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:05:16 ID:6LicoPxs0
- 光学迷彩については、気配だけでなく精度によってもその姿に揺らぎのようなものが出て識別される場合がありそうな?
例えるなら、プレデターのアレ…
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:13:35 ID:uPcNMXWo0
- 神奈子様が一流のエンジニアでもあるので、技術協力したら完成度は高くなるだろうな。
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:15:37 ID:Vsdp677U0
- まあでも警戒してない状況で目立たないように動けば十分機能するかも
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:29:06 ID:HAeyYD5w0
- 情報戦
紅魔館:咲夜のお使い程度しか術を持たない。
情報漏洩に関してはパチュが地道に対策するしかない。
白玉:妖夢のお使い(ry
紫:藍を始めとする式神のお使いの他、紫が隙間を使ってあらゆる場所を偵察する事が出来る。
紫は通信手段として通話可能の携帯電話を所持。
永遠亭:うどんげのお使い(ステルス持ち)。てゐのウサギネットワークはどれほどあてになるか不明。
永琳は術や発明品で情報収集、漏洩対策をしてくる可能性がある。
永琳とてゐの最年長格を二人擁するのは強みか。
守矢神社:諏訪子は地面に溶け込んだりと、実質ステルス性能を持っていると言え、
能力を損なわない分霊によって無限増殖が出来るので、単体で非常に効率の良い諜報活動が可能。
発覚した場合でも相手が相当の実力を持っていない限り、簡単に始末出来る。
妖怪の山:何と言っても数の利。情報収集に適した資質を持つ鴉天狗や、千里眼を持つ白狼天狗が数多く存在。
河童からステルスの技術提供を受ける事も可能。はたての携帯電話は写メ専用なので通話不可。
情報漏洩に関しては逆に数の多さがネックになるかも知れない。
鬼:恐らく情報収集で最も効率が良いのが萃香の能力。
幻想郷全てを覆いつくせるほど霧状化する事が可能なので対策を練らない限りほぼ全ての情報が入手可能。
他にも子鬼化して増殖など。
地霊殿:こいしのステルス能力は便利だが、他のステルスに比べ精神年齢が幼い為、目的遂行力に不安がある。
さとりの読心能力は相手の情報を全て読み取れるが、一対一というシチュエーションを持つ必要があるので、
勢力の大将としては使いどころが難しく、結局最後の切り札扱いとなる可能性もある。
船:ナズーリンのお使い程度だが、占い能力があるので情報入手に関してはやや効率が良いかも知れない。
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:32:25 ID:uPcNMXWo0
- 政治的に守矢と妖怪の山が対立することは無いと思う。
お空から核を没収するぞって言われたら河童は天狗と離縁するんじゃ?
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:33:28 ID:LW13P54U0
- >>861
形と大きさを自由に変えられる、雲の雲山さんの情報収集能力を忘れないであげて
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:38:32 ID:HAeyYD5w0
- >>862
同盟を組むとしたら
紫+白玉
守矢+妖怪の山
鬼が紫につく可能性を考えたけど付き合いがあるのは萃香個人っぽいしね
地底の鬼が地上の賢者に反感を持ってる可能性の方がまだあり得る?
地霊殿とは関係良好とは言えないし、妖怪の山からは正直嫌がられてるし
あんまり種族以外で仲間がいないね、鬼は鬼だけで固まりそう
萃香の能力は有名だし、明らかに有利だから紫や永琳は必ず狙ってくるだろうね
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:40:26 ID:HAeyYD5w0
- 雲の雲山さんもそうだけど、レミリアも蝙蝠になって分裂出来るから
紅魔館の情報収集はもうちょっと有利かも
ただレミリアは重要な情報とそうでないものの区別が上手く行きそうにないから
こいしと同じ理由で不安がある
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:46:16 ID:6LicoPxs0
- 情報戦は、相手側に忍び込む以外のパターンも考えた場合、
例えば、地霊殿はさとりによる個人からの情報取得に関する強度が半端じゃないので、
安易なステルスだとどう忍び込もうか考えてる中身からその目的まで、
最悪、殺してから情報全抜きという流れも考えられる。つまり、カウンター的な危険性。
また、命蓮寺の場合、ぬえのために船の内部や周辺どころか各所が正体不明になりかねない。
こちらはアグレッシブなもの、もしくは迷彩的なものと言えるのかなと…
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 13:55:57 ID:/Y3ODMs6O
- 無条件に信仰を捧げる様な相手だし、天狗はまだ守矢に不信感を抱いてる節があるから
妖怪の山は鬼が出てきたら鬼につくと思う
一部河童の離反はありそうだけど
>>861
分霊しても肉体ないと無理じゃない?
地中を潜って来る諏訪子は十二分に厄介だけど
>>854
永夜返しを見るに相手の攻撃を封じるのはラグなしで
解除は少し時間が掛かりそう
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:15:01 ID:OMVUsQHc0
- 情報戦か…
メディアリテラシーに定評がある八意XXさんの圧勝じゃないか
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:17:31 ID:HAeyYD5w0
- ごめん、分霊のシステムよく分かってないかも
戦闘能力
紅魔館:筆頭のレミリアの戦闘能力が恐らく上位の天狗レベルぐらい。
天狗と違い、ただでは死なない点が強みだが致命的な弱点も多い。
運操作(ラッキー)があるので生き延びるかも知れない。
フランの純粋な戦闘能力+個人能力だと大勢を圧倒するのに向いており、
また咲夜の時間止め、パチェの全属性に対応した広範囲魔法があるので
もしある勢力が集団で攻めてきてもある程度持ち応える事は可能。
白玉:幽々子の即呪殺が効く範囲の相手なら近づく事は難しい。
人員不足もあり、単純な戦闘力で劣るのは否めない。
紫:藍の実力次第で戦局は大きく変わる。
そして紫個人の戦闘力がそれを上回っているという前提だと、固有能力も含めると相当厄介。
式神をどれぐらい量産出来るかも重要。
永遠亭:恐らく作中で最強クラスな上、複雑な術を使う永琳と、反則気味な能力を持つ輝夜。
共に完全に不死なので抹殺は不可能。術
守矢神社:永琳との力関係は気になるが、こちらも作中で最強クラスが二人揃っている。
恐らく、永琳には不可能な点は無限に分霊出来るので通常の手段ではキリがないというところ。
妖怪の山:何と言っても数の利。強力な妖怪が山ほど存在。
未確認ながら天魔という非常に強大であろう妖怪も存在(恐らく紫程度の賢者・実力者か?)
鬼:雑魚の鬼もいるだろうが、妖怪の中でも別格扱いされる上位の鬼の軍団となると脅威的。
萃香は単体で山を崩せると明言。怪力+固有能力を持っており、中には術を使えるらしき鬼(茨木童子)もいる。
地霊殿:お空の火力は圧倒的だが、守矢と反目した場合恐らく回収されてしまうだろう。
さとりの精神攻撃がどれ位の相手にまで通用するかが問題。
後は、未登場のペット次第。
船:毘沙門天がバックにいる虎や、封印されるほどの脅威だった大魔法使い、メジャー妖怪ぬえ等
一筋縄ではいかない駒が揃っている。白蓮の魔法がどれほど万能であるかが鍵。
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:18:56 ID:uPcNMXWo0
- >>868
メディスンリテラシーに見えた。
メディは悪用されたら危険なので家でいい子にしててもらわないと。
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:26:12 ID:JcwzQe020
- 分霊って分社を作った分だけ神は同じ性能の自分を作り出せるという解釈していますが
どうなんでしょうか?
あと分社は魔理沙でも見よう見まねで適当に作れる
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:26:48 ID:HAeyYD5w0
- 藍の強さってどれぐらいなのかな
玉藻御前本人なら相当強いはずなんだけど
ただの化け狐が修練して尻尾を9本まで生やしたってだけなのかな?
萃香の元ネタ酒呑童子は日本三大悪妖怪の一つらしく
その中に九尾の狐と崇徳上皇(大天狗という扱い?)が入ってる
神様化した崇徳上皇と酒呑童子が同格なら萃香が神をも恐れぬ強い鬼って東方独自の設定も頷ける
もしも玉藻御前=藍だったら、藍も萃香に負けない強い妖怪という式も成り立つし、
それを使役してる紫だからこそ、萃香が実力者と認め友好関係を結んでるというのも分かる
紫の影で霞むけど、実際のところ藍ってどれぐらい強いのかな
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:29:40 ID:JcwzQe020
- >>872
式神を使う程度の強さです
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:29:44 ID:OMVUsQHc0
- 何だかんだ言って、紫の命令通りにしか動くことは出来ないのだから、
紫を絶対的に信用するしかない。
…らしいからなあ。
で、式にするには力量差が必要なんだっけ? 射命丸曰く
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:29:54 ID:uKwTok0g0
- >分社を作った分だけ
もしかして地震等で倒壊すると終わり?
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:41:17 ID:mIN52wlY0
- どうでもいいが各作品ごとにキャラの容姿について考えてみた。
「紅魔館」咲夜:「完璧で瀟洒」とあるので容姿もいいのだと思われる。
「妖々夢」プリズムリバー三姉妹:幻想郷で熱狂的な人気を誇るバンド。音楽性のよさだけでそこまで人気がでるとは思えないので顔もいいのではないか。だが能力でファンを熱狂させているだけかも。
レティ:昔話に出てくる雪女は大抵絶世の美女。でも一次設定ではない。
アリス:「人形のような容姿をしている」との設定あり。
八雲藍:伝承の九尾の狐なら傾国の美女
「永夜抄」輝夜:かぐや姫。でも竹取物語では5人の貴族と帝は輝夜の顔は見ていない。したがって顔がいいから求婚されたのかは謎。
「風神録」(特になし)
「地霊殿」ヤマメ:公式でアイドル。もっともアイドルというのものがどういうものかよく解らないが。
こいし:「地獄のラブリービジター」このラブリーというのは単に子供の持つかわいさみたいなものかもしれないが。
「緋想天」衣玖:「美しい緋の衣」単に衣が美しいだけかも。
「星蓮船」一輪:「守り守られし大輪」「大空に咲く花と親父」
結論:幻想郷美女コンテスト 1位、藍 2位、アリス 3位、ヤマメ
後は輝夜も1位を取れる器かもしれないが保留。
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:44:31 ID:s6K1aORU0
- >>869
フランの記述、戦闘能力は別にして固有能力は多勢を相手取るのに向いているとは言えなくない?
本人の説明だと同時爆砕可能か不明だし、大抵が防御・回避不能だろうから一人一殺では強力だけど
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 14:47:12 ID:JcwzQe020
- >>877
手を握るというコンマ数秒の遅れが命取りになる音速戦闘の世界ですな
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:03:25 ID:qcXyCnykO
- フランや妖夢、美鈴あたりは明らかに個人戦向きじゃないか?
もちろん、大勢を相手にしても勝てる実力はあるだろうが、あくまで向いてるって意味で。
逆に空、パチェ、一輪(雲山)なんかは対複数向きの能力かと。
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:03:48 ID:6LicoPxs0
- >>874
何もせずに言う事を聞かせるには、それだけの差が必要らしいけど
式を仕込むのは単純に同意があればいいのかもしれない。
が、式の仕様上、きちんと全面的に従ってないと難しいだろうな。
騙くらかして仕込む手もあるかもしれんが。
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:17:45 ID:5IfIMqr.O
- >>878
敵を視認→『点』を手に移動→握り潰して爆砕
らしいから、強敵相手だと、結構バカにできんタイムラグだと思う
この不完全さは、フランの実戦経験不足に起因するのだろうか?
どっかのお姉さんみたいにノータイムで『凶れ』できるように、修業だフラン!
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:20:10 ID:80udtgB60
- 一時間ごとにパンを尻にはさみ右手で鼻の穴をふさぎ、左手でボクシングをしながら「命を大事に」と叫ぶ式を藍に・・・
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:23:57 ID:Vsdp677U0
- フランは能力ばっかり取り沙汰されるけどそれ以外はどうなんだろうか
吸血鬼が使う魔法というのがどういうもんかわからないけども
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:27:39 ID:JcwzQe020
- 東方世界には××言語とかあるからな
人外の魔法とか恐ろしいです。
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:28:38 ID:80udtgB60
- 正直初期のキャラだし、出ないもんだから強い印象が残ってるだけってのもあると思うよ
火力があってもお空みたいな感じだと十分に能力を活用出来ないし
「気が触れてる」描写、として結構常識的に見えるけど経験値がレミリア以下じゃ問題にならないと思う
吸血鬼という種族上、妖怪の中ではやや上位ぐらいのポテンシャルだし、耐久力があっても弱点も多いから万能じゃない
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:43:38 ID:/Y3ODMs6O
- >>871
分社があれば分社間ワープができる、神霊(分霊)が宿る
ただ分社があるだけじゃ神霊(分霊)は増えるけれど肉体は増えないから
巫女など神を降ろせる肉体が必要……なはず
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:44:02 ID:JcwzQe020
- 始祖天人「鬼が吸血鬼にパワー以外で負けたようだな」
八意××の偉大なる種族「奴らは我ら四天王の中でも最弱」
龍神「新参種族如きに敗れるとは人類創世以前から存在する我らの面汚しよ」
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:47:46 ID:JcwzQe020
- >>886
肉体なんていらんだろ
性能は同じなんだから
それとも分社や肉体の無い神霊にご利益は無いの?詐欺?
それとも神降ろしって実はメジャーな能力で皆ホイホイ降ろせるとかか
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:48:00 ID:2AaJ/BNE0
- フランが破壊できるのは物質限定みたいだからなぁ
気質よりの妖怪に対して有効打足りえるのかどうか疑問な気がするんだが
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 15:52:26 ID:zj4txwfkO
- 〉〉876 竹取物語原典読んだことないだろwww一回くらい読んどいた方がいいぞw
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 16:02:34 ID:6LicoPxs0
- >>885
まあ、最強とは言い辛いが組織戦では厄介なものがあるんじゃないかな。
何しろ先に見つけて瞬殺しないと、次の瞬間には自分が木っ端微塵になってるかもしれんのだし。
雑兵同士のドンパチに対して気軽に出張って片付けたり援護したりしにくくなる圧力はあるかなと。
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 16:15:58 ID:5IfIMqr.O
- >>888
肉体を持つ神様は、相応の肉体を用意しないと分霊しても意味ないっぽい
・・・と思うんだが、霊夢の説明適当だし、はっきりとは言えないやw
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 16:22:21 ID:SHvr2nnQ0
- 組織戦ねぇ。正直、上位陣だけで組織の戦力のほぼ全てなんだから組織戦とか
成り立たないでしょ。例外は山くらいか。
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 16:28:18 ID:Vsdp677U0
- 対軍能力とかで差は多少あるかもしれない
苦手そうなのが接近戦主体の美鈴とか妖夢あたりだけかもしれんが
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 16:59:25 ID:gr1oml4.0
- >>893
確かにそれは一理ある
原作でボス(中ボス)やってるキャラを除いた戦力で比較しようぜ。命蓮寺は無理かもだけど
と思ったが>>671あたりで既に考察済みだったか
やっぱり戦力の偏りが大きいな
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:08:25 ID:ucoLfdVg0
- フランの能力は、同じくらいの相手に使うよりは
格下の中堅所を手軽かつ一方的に狩れるのが最大の強み。
「戦う」のではなく、フランを固定砲台にして、遠距離爆撃だけに特化させるんだ。
フランが居ると早苗や妖夢、うどんげといった中堅どころの戦力を遠くから瞬殺できるんで
様子見をする相手には手痛い反撃を与えられる。
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:11:46 ID:SHvr2nnQ0
- >>896
何故中堅に限定する? 力量の多寡でどうにかなる能力でもなかろう。どれだけ力が
あろうが、対処法を知らなければ問答無用で抹殺できる力じゃないの?
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:13:37 ID:6LicoPxs0
- 自分には雑兵でも陽動・撹乱、時間稼ぎ、補給、場合によっては数の暴力とかあり得ると思ってたんだが、
ここら辺は、上位陣と雑兵のある種の格差のイメージの差なんだろうな…
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:17:58 ID:OMVUsQHc0
- フランって「肉体」ってこわせたっけ
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:19:57 ID:ZDWd2eg60
- 永夜返しが相手の攻撃をなかった事にする代わりに
相手にダメージを与えてもそれもなかった事になるというのならまだ付け入る隙はあるな
恐らく相手は攻撃できないけどこちらは自由にダメージを与えられるという都合のいい能力っぽいが
輝夜以上の力なら何とかなるかも知れんが
輝夜は魔理沙に「今までにない妖力だ」というセリフがあるから
輝夜以外にはそのような発言しなかった以上輝夜が最強なのかも知れん
同じような能力の咲夜がそれらを習得できるようになればまだ何とかなるが
(まあ阿求が輝夜の事をロクに調べてないのか思い違いをしているから微妙だが)
咲夜の時止めがある対象だけを止める性質ならフランと組んで破壊のタイムラグ等をなくすことも可能になるが
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:21:06 ID:SHvr2nnQ0
- そういや、萃香が一人で山を崩せると豪語したことあったっけな。あの時は守矢
居なかったけど。
つまりそういうことだ。人間の場合で当てはめてはいけない。
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:26:44 ID:MILMnKns0
- >>889>>899
フランの壊せる範囲についてはよくわかってないけど
ブレストスレなんだし、とりあえず「ありとあらゆるもの」でいいんじゃない?
これだと魂壊せるんで、数少ない対蓬莱人になる。
まあ魂を認識出来る設定が無いのでめくら撃ちになるけど。
>>900
永琳の方が力が強い、とも言われてるから多分永琳の方が上なんだろう。
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:29:43 ID:BylDLpIc0
- フランの「ありとあらゆるもの」の「もの」って
質量のある物質を指してるじゃないかなあと思うんだけどなあ
魂や月の羽衣は質量ゼロだから物質に当たらないのでは無いだろうか?
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:30:25 ID:2AaJ/BNE0
- >>902
壊せないって
フランが破壊することができるのは「物質」の目だけ
気質も魂も壊せない
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:31:46 ID:2AaJ/BNE0
- あとついでに概念も壊せない
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:32:45 ID:ucoLfdVg0
- >>900
魔理沙の今までにない妖力って、永琳を見た後に言ってるから全然説得力無い。
アリスは永琳の隠された力に気付いてたのになー
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:33:59 ID:kmopJdCM0
- 白玉の権限ってどれくらいあるんだろうか
正直他の勢力のようにに冥界の幽霊を思うがままに動員できるとは思えないんだけど
あくまで是非曲直庁の存在が後ろにあるうえで管理人をまかされてるだけというか
冥界の王みたいなイメージでとらえちゃいけないんじゃないだろうか
そうでないとあくまで亡霊の幽々子の権力が不自然に大きくなる気が
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:36:43 ID:6LicoPxs0
- フランの破壊対象は、物質でも霊的・魔法的なものでも、
構造を成してるものは概ね対象になると思うけどね。
と、思うのだが、魂みたいな根源的なものまで壊されると輪廻すら出来なくなるわけで、
単純な死と較べた場合、同じ生命活動の停止でも薄ら寒いなあ…
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:38:28 ID:80udtgB60
- 物質の目を確認し、掌握する動作が必要なわけだから
文や妖夢、藍に白蓮とか高速で動ける相手には中々命中させるのが難しいかも
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:42:22 ID:DNvyTB4k0
- 破壊の規模によるよ
規模の大きさを大きさで測ればいいのか妖力で測ればいいのか
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:45:53 ID:ucoLfdVg0
- >>909
落ちてくる隕石を破壊できるんだから、多分速度は関係ないはず。
高速だろうが低速だろうが、一度対象を認識すれば、緊張の目は手にあるんじゃないかな。
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:47:19 ID:80udtgB60
- 霊的なものや輪廻まで物質の目があるっていうのはさすがに拡大解釈だと思うけどな
「ありとあらゆるもの」の定義だって紅までのものだから
萃香の山崩し発言が守矢神社や核施設が登場する以前のものであるように
その後出てきた霊や気質、輪廻や神、概念なんていう抽象的なものは入らないと思う
「あらゆるもの」に紅の時点で出てる時間が含まれてるかどうかは知らないけど
フランが破壊に成功したものとして描写されてるのは隕石とか、物質的なものしかないんだよな
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:48:36 ID:JcwzQe020
- >>909
破壊の目を意識して手に移す描写はないべ
気付いたら既に手の上に存在したみたいな描写ならあるけど
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:52:28 ID:80udtgB60
- >>911
空から落下する隕石を地上から眺め、捉えるのと
目の前で複雑に高速移動する物体を目視するのは難度が全然違うと思うよ
夜空の流れ星なら人でも目で追えるけど、150km/h程度のボールですら目の前を通過されると追尾するのは難しい
緊張の目の仕組みは分からないから保留で
確かに一度手にすればそれで十分なのかも
個人的にはピント補正みたいにいちいち確認する必要があるのかな、と想像してた
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:53:57 ID:2AaJ/BNE0
- あらゆるものとはあらゆる物でありあらゆる物質である(超意訳)
求聞史紀にはそんなふうに書いてある
物質以外を壊せる可能性があるというならソースが必要だと思うが
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:57:19 ID:gr1oml4.0
- 破壊の条件って「見る→目が手の中に出来る→目を潰す」だよね
「見る→目が出来る→見失う→目を潰す」は出来るのかな
出来たら超強そう
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 17:59:58 ID:50Ofn1Jo0
- フランに大暴れさせられる程レミリアがフランの事を信じられるかねえ?
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:01:20 ID:6LicoPxs0
- そもそも、どこからどこまでがモノ、つまり物質なのかという疑問が…
幽霊は言うに及ばず、紫とか、狭義の妖怪を構成しているモノが物質なのかとか。
だから自分は、全てひっくるめて構造を成せるモノと考えてみたのだが、
やはり断言はしにくいものがな…
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:01:43 ID:Vsdp677U0
- それができたらフランを超高速射出して相手の横を通過する時に目を手の中に
離れてから潰すとかヒドイ戦法が使えるのか
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:02:36 ID:JcwzQe020
- >>916
創るんじゃなくて気付いたら手の上に破壊の目が移動してる(移動させたからと言ってその対象が破壊不能になるわけでは無い
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:03:27 ID:50Ofn1Jo0
- >>852
壺の修理や長生きがどう戦闘力に繋がるのやら
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:05:45 ID:OMVUsQHc0
- >>921
防御力だろうね
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:05:49 ID:80udtgB60
- >>919
そのフラン砲システムで一度東方をプレイしてみたいな
爽快感は凄まじいと思う
・・・やっぱフランがその物体をきちんと認識した上での物質破壊の能力だと思う
拡大解釈したら幻想郷中の酸素を破壊する事だって出来てしまうし
フランが閉じ込められていたのはパチェの魔法だから、それを物質破壊で解く事は恐らく出来なかったんだろう
もしかするとだから魔法には魔法をって事で、魔法を勉強したのかも知れないし
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:05:58 ID:gr1oml4.0
- >>920
一応「創る」ではなく「出来る」と書いたんだが・・・まずかったか、すまない
ともかく、フランドールは相手を視認して、目を手中に収めた状態で
そのまま相手を見失った場合でも破壊ができるかどうかを語りたかったんだ
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:06:04 ID:g157qcu6O
- >>906
アリスが隠された力に気付いたなんて言われてないけど
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:15:14 ID:SHvr2nnQ0
- 言ったら気付いてるってことだから言われていない事自体は不自然じゃないよ
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:16:11 ID:JcwzQe020
- >>924
対象を視野から外すと破壊不能なら
フランが破壊の目が手の上に在るのを見つけたとたん
破壊不能になってしまうではないか
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:18:40 ID:ucoLfdVg0
- >>925
>魔理沙「ああ?何もんだ?」
>アリス「魔理沙、危ないわ。こいつの力は今まで感じた事が無い・・・」
魔理沙が何もわかってないのに対し、アリスは永琳の力の違いに気付いてる。
>>923
物質の緊張をとらえるわけだから、1個1個に対して破壊するんだと思うけどね。
幻想郷中の酸素1個ずつに対して力を振るう事になるんじゃ。
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:21:55 ID:50Ofn1Jo0
- >>922
たかだか千年の兎の長生きなんて特筆する程度の物じゃないだろ
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:25:19 ID:80udtgB60
- もしそれぞれの勢力が本当に争った場合、
今までの経歴から、パチェたちは独自の方法で斜め上の方向に突っ走る傾向があるから
本気でフラン超高速射砲作戦に乗り出す可能性がある
天狗の最高速度を上回る速さで幻想郷を一周するように開発されたフラン超高速射砲
結局フランの能力には限界があり、視界を流れていくほとんどの物体がまともに視認出来ず、
かつ破壊出来たものも完全にランダムなので人的被害も少なかった
この失敗から隕石の破壊には成功した事を思い出し、作戦を練り直してフランロケット発射台を開発する
これは超高速で打ち上げれていくフランが、ゆっくりとした眺めで端から幻想郷の主要施設を破壊していく
フランは電離圏辺りで燃料タンクと一緒に切り離し、残りの核弾頭付きロケットは月の都に突撃する
フランは咲夜が無事回収
ゲームで言えばの時間制限強制エンドみたいに阻止しないといけないイベント
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:25:34 ID:XdXdEQug0
- >>844 845
まぁそういうことだね。仮に生き残り最優先の殲滅戦なんてのも、永琳が・・・・
取れる行動のスケールの違いすぎる相手にはどうしようもない。地球人が宇宙の手の届かないところで地球ごと消滅させることのできる宇宙人を
相手に戦争するのと変わらない。相手の行動を計算外にして、敵本星に侵入し、核爆弾を各所に投下すれば勝てると論じることに意味はない。
降参するか、やられるか。基本的にその2択しかないし、降参という選択肢自体が無ければそこでもう終り。最初から戦わないという選択が自然と最善になる。
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:27:44 ID:SHvr2nnQ0
- 永琳のひとり勝でしょ?
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:29:49 ID:Vsdp677U0
- いやブッ壊れたものの復元とか不変とか相当ヤバイと思うけどな
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:33:18 ID:JcwzQe020
- 復元は知らんけど
穢れの遮断→結果として不変になる、だから凄い
穢れの遮断とかチートすぎる
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:34:46 ID:ucoLfdVg0
- >>931
空気読めない認定
議論に参加するでもなく
いつも突然自説だけバンと貼ってく人は何なのか。
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:37:40 ID:Vsdp677U0
- そういえば蓬莱の薬量産とか…うん、これは考えないでおこう
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:37:43 ID:gr1oml4.0
- >>927
その発想はなかったわ
仮に視認する=目が出来ると考えると、
一度でも視認した対象はいつでも破壊出来ることになってしまうな。
ただし、いっこずつ。
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:44:25 ID:6LicoPxs0
- しかし、蓬莱人で死なないから云々というのを除くと、
正直なところ永琳は八意姓というか元ネタだろう神様のイメージのせいで
どうも、現状出てるキャラ群の誰よりも別格に、特に正面から強いという気はあまりしないんだよね…
とはいっても、それでも組織戦ならきちんと毒矢で相手の戦力を効率的に殺いで、
仮にあまり最前線に立たず「力」を使わずとも、大戦果イメージは崩れないが。
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:48:04 ID:g157qcu6O
- >>928
こいつの力はいままで感じた事がない
でどうして隠された力に気付いた事になるんだ
普通に力をセーブしてる状態の永琳に対しての発言じゃないのか
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:51:45 ID:EPTt/lC20
- >>936
紅魔>大量の悪魔召喚
八雲>神降ろしを伝授する事による巫女の量産(元になる人間を攫ってくる必要あり?)
永遠亭>蓬莱の薬の量産(兎に使うとして役に立つのか?)
守矢>素質ある妖怪に神の力を与え、お空のような存在を量産(山の妖怪を使う?)
戦力増強手段を考えるときりが無いようなw
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 18:55:58 ID:OMVUsQHc0
- >>929
長生きっつうか不死だろ
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:00:26 ID:JcwzQe020
- >>938
永琳ってジョジョで言えば石の矢みたいなもので
最強になりたかったら永琳に師事すれば良いみたいな
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:02:07 ID:JNeHMuxg0
- >>928
アリスが力の質をいってるのに対して、魔理沙は力の強さを言っている。
アリスが輝夜に言わないのは、一度永琳で感じた力だからだろ。
また、魔理沙の発言に対して否定していないことから、この場面で魔理沙の発言を疑うことに何の意味も無い。
これをどうこう言うのは、根拠の無いいちゃもんレベル
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:03:59 ID:Vsdp677U0
- DBみたいな戦闘能力がとんでもないということかもしれないけど能力込みだとよくわからないなぁ
まあ紫のかなわん発言が大きいんだろうけど
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:08:23 ID:JNeHMuxg0
- もともと組織戦がいいのは、個人戦では生きない能力が組織戦では大いに有効な場合があるからだろ。
リグルや、ぬえは組織戦向き。秋姉妹なんか篭城戦だと強そうだが?
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:16:57 ID:UFXxfHvE0
- 天狗に追いつかれて阻止されないぐらいに速いフラン速射砲はどれぐらいの速度かな
音速が遅いとかいう言葉もある事だし、短距離弾道ミサイルと同じマッハ6(秒速2Km)に設定する
人型の物体がこの速度で射出されれば確実に五体不満足になってしまうけど妖怪だし無事でしょう
高度計算とかは面倒臭いので取りあえず、視認→目が出来る→破壊が1秒に約1回ずつ出来たとして
その速度で目に映ったものの中から一つの物体と次に破壊する物体の間には最低でも2km以上の隔たりがある
ロケット作戦に切り替えるのは良策と言える
これはマッハ23とか
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:19:28 ID:XdXdEQug0
- >>938
不死を除いてもだけど、まず根本的に相手と同じ土俵にたって戦うこと自体する必要がないし、しない。
見た目普通の人間だし、組織戦で殺し合いを本気でやることになったら、自分と姫以外を間引いて、幻想郷から去って
幻想郷そのものに対して攻撃するだけ。情報戦とか防衛戦とか、そもそもそんなこと自体やらない。やる意味がない。
永琳とか神奈子とか、強者はまず全体に平等なレールの上に立たない。
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:29:44 ID:ZDWd2eg60
- 神奈子は信仰の事もあるからともかく
永琳は輝夜さえいればそれでいいのだから
輝夜に永遠の魔法を地球だけにかける
↓
地球破壊して敵を倒す
↓
その後地球再生するもほとんど全滅
ということもしそうだ
永琳は実力の高さもさることながら
なによりもたとえかつての仲間といえど
輝夜の為と思えば裏切り、消す事が出来るから
恐らく永琳の強さはその迷いのなさもあると思う
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:38:52 ID:SHvr2nnQ0
- だったら新しく地球作ればいいじゃない
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:38:54 ID:ucoLfdVg0
- >>939
>>943
最初の>>906を忘れちゃってる辺り、実に残念。
魔理沙の言葉に説得力が無いのは、永琳の力を見抜けてない事。
それは「大きさ」でも「質」でも変わらない。
つまり、自分より強い相手が妖力を隠したら、それがわからないわけだ。
アリスが「力」を見抜けず、「質」だけ見抜けて、
魔理沙は「力」も「質」すらも見抜けてない。
つまり、「あんなに強い妖気は初めてだ」という発言は、
隠された力を感知できない魔理沙の発言じゃ、説得力が無いってこと。
これ以上説明いる?
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:42:01 ID:SHvr2nnQ0
- 初対面の人物に対するお約束なんだからそんな深く考えなくても良いと愚考する
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:45:47 ID:ucoLfdVg0
- >>951
無駄な内容を深く考えるが楽しいんじゃない。
このスレに来るぐらいだから、議論をこね回すのが嫌いなわけじゃないでしょ?
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:49:31 ID:SHvr2nnQ0
- >>952
いや、考えること自体は良いんだけど、無理につじつま合わせなくても良いって話
「あの時はそうだったが今は違うよ」が公式設定でまかり通るんだから
まあ、ブレストスレだし、つじつま合わせるのも良いんだけどね
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:54:33 ID:6LicoPxs0
- >>948
確かに、迷いの無さは強さというのは間違いないな…
更に言うなら、大事なものとか守るべきものが少ないというのも強い。
上の方に、人里は勢力にならないのかとかあったが、
もし人間が表立って永遠亭に抵抗したら、
躊躇無く人里の井戸に毒入れてチョンなんだろうか。
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:55:37 ID:SHvr2nnQ0
- なわけねーw
殺伐としすぎだろ。幻想郷だぞ。一体何処の紛争国だよ…
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:58:12 ID:Snmg1F1A0
- 降りられない呉越同舟、それが幻想郷
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 19:59:11 ID:JNeHMuxg0
- ブレストは結構だが、根拠の無いデフレ作業はただの自己満足だろw
いくらでも条件付けすれば、無理やり合わせることはできる。
>>950のやっていることは単なるソレ。
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:04:26 ID:ucoLfdVg0
- >>956
冥界と地底は除かれる。
>>957
根拠ならいくらでも出せるぞ〜w
というか、設定テキスト(永琳は輝夜より圧倒的に力を持つ)と
魔理沙が矛盾した事を言ってるんだから、無理やりでも何でもない。
反論するなら、そちらもちゃんと根拠を出してきなさいな。
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:06:29 ID:XL7RbH.U0
- じゃあなんで
>だが常に輝夜以上にならない様に力をセーブしているらしい。
だけスルーしてるのよ?
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:08:09 ID:6LicoPxs0
- >>955
さくっと殺すのはある意味マシだぜ。
本当の紛争国だとチャイルド・ソルジャーに利用したり(ry
というか、アレだ。ステルスキャラが暗殺とか
人質とかも否定されてない流れなら毒殺もアリだろう…
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:13:59 ID:/Y3ODMs6O
- >>906
俺は漫画とかで
弟子の方が魔力容量大きいが師匠の方が強い
とかよくあるから特におかしいとは思わなかったな
>>888
分社は信仰集めの拠点
神霊だけだと巫女を通さないと会話不能
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:16:13 ID:Snmg1F1A0
- >>961
マジで分社はご利益(祟りともいう)無いのかよw酷い詐欺だ
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:16:43 ID:JNeHMuxg0
- >>958
魔理沙が間違った事を言ったら、本編ではきちんと訂正が入っているんだよ。 当たり前のことだがw
地の勇儀しかり。 お前はただ、自分の都合のいい情報に都合のいい条件を当てはめているだけ。
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:24:40 ID:Vsdp677U0
- 風EDで分社から出てきた神奈子が魔理沙と会話してたような
分霊も霊夢依姫みたいなのがいないと効果はあんまりなさそうだよな
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:24:49 ID:ucoLfdVg0
- >>959
ん?
>>950でちゃんと言ってるけど?
>>963
「設定テキストでは永琳の方が圧倒的に力を持つと書かれているが、
本編では魔理沙は輝夜の方が力が大きいと言っている。
これは、永琳が力を隠している為であり、魔理沙は隠された力は見抜けない」
間違えてる所はどこだって言いたいんだい?
まさか、設定テキストを否定するんじゃないだろうなw
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:36:02 ID:JNeHMuxg0
- >>965
合ってんじゃん。
だから、永琳>輝夜>その他 ってことだろw
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:37:42 ID:Snmg1F1A0
- >>964
霊夢って巫女のコスプレしてる人間なんじゃない?
神の声聴けないし、白蓮は神様が怒ってるの聴こえてるのに
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:46:40 ID:XL7RbH.U0
- 聞こえなかったらどうやって月まで行ったというのだ
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:48:42 ID:gr1oml4.0
- 神様の人格を演じれば神様の言葉を聞く必要はない
・・・ということでいいのかな
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:54:48 ID:ucoLfdVg0
- >>966
だいたい合ってるけど、ちょっと違うな。
魔理沙は
輝夜>その他
って言ってるんだよ。
だから、魔理沙の発言は信用ならないんだよね〜w
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:55:05 ID:F0byTFCM0
- 博麗神社はほんと何の神様祀ってるんだろうなぁ
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:58:35 ID:ucoLfdVg0
- >>970にちょっと補足しとく。
魔理沙は「その他」の中に永琳を含めてしまっている。
なぜなら、永琳の実力を見抜けてないから。
つまり、永琳のように自分の力を隠す妖怪の力は、全然見抜けてないという事だ。
だから正確な不等号は、
永琳>輝夜>魔理沙にすら見抜かれるレベルの妖怪
で、魔理沙に見抜かれないレベルの妖怪は、この不等号に含まれない。
当然だけど。
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 20:59:56 ID:uPcNMXWo0
- >>971
たぶん設定なんてないでしょ。
それでも素直に考えるなら結界系の神様か。居るのか?
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:01:10 ID:Vsdp677U0
- 香霖堂が続いてたら…はぐらかしたし出さないか
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:08:30 ID:MMjQPcFcO
- いつかそのうち新作で出れるんじゃないかな
いつになるかはわからないけど…
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:10:08 ID:F0byTFCM0
- 悪霊が取り付いたことがあるとは書いてあったが、悪霊が神というわけではない。後の情報はこれだけか
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:16:57 ID:6LicoPxs0
- >>972
しかし、そう考えると魔理沙が実力を見抜けてる者って
上位陣だとどれくらいいるんだろうという疑問が…?
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:17:11 ID:JNeHMuxg0
- >>970
永琳>輝夜がくるのは、設定で「常」に力をセーブしているってのがあるから。
輝夜>その他 ってのは魔理沙の素直な感想であり、これを疑う根拠は全く無い。
魔理沙に見抜かれるどうかについては、↑のような設定が示されない限り別段考慮する必要はない。
魔理沙が間違ったことを言ったなら、訂正が入るはずだから。
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:17:56 ID:DNvyTB4k0
- >>972
設定としてない以上、力を隠しているかどうかなんて知りようがないな。
想像とか願望で語るだけ。
フランみたいにどう考えても力を抑えなさそうなものだって、
抑えてるといって話を進めることができるわけで。
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:22:36 ID:ucoLfdVg0
- >>979
居るじゃん。
本人を目前にして「妖気が消えた」と言い、
他のキャラは明確に「妖気ではない」と否定され、
同格の3ボスの実力が全く見抜けず、パチュリーに指摘されたのが。
つまり、萃香の事だが。
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:31:48 ID:ucoLfdVg0
- 萃香・勇儀はこれ以上無いぐらい明確な例だが、
他にも天子(by 本当に強い者はオーラなんかまき散らさないわ)
文(手加減してあげるからかかってきなさい)
の台詞などに見られるように、
実力を隠すのは珍しい行動ではない。
まぁ、いずれも永夜抄より後だが、文・天子より強い紫辺りにこれを適用しても、
それほど無茶な論理ではあるまい?
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:37:03 ID:SHvr2nnQ0
- 変身もまだあと二回残してるしな
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:40:03 ID:JNeHMuxg0
- 儚の情報がでてる現状で、わざわざ
「魔理沙は紫の実力が見抜けていません」なんて設定捏造してまで
妖力的に、紫>輝夜も十分考えられます。って言う必要があるとは思えないけど?
で、そろそろ次スレかね?
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:44:04 ID:SHvr2nnQ0
- そもそも輝夜のは妖力なのかどうかっていう根本的な問題がががが
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:45:09 ID:DNvyTB4k0
- 輝夜が妖気を抑えていない理由にもならない。
結局、どの妖怪がどれだけ隠してどれだけ隠してないかなんてのは、想像で語るしかないな。
ただ、発言の意図というか、神主がわざわざあの発言をさせた事実は評価対象になると思うがね。
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:46:28 ID:/Y3ODMs6O
- ちょいちょい
俺の無視かYO
妖気が弟子とかの方が大きくても師匠の方が圧倒的に強いとかよくある話だから
そんなかつかつしなくても
>>962
分社ワープ出来るから御利益は貰える
分霊も神輿の上に乗ってみたりしてる
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:47:55 ID:6LicoPxs0
- まあ、感じる気配が最初からゼロでもヤバイっぽいのはいるようだし(こいし)、単純に妖力=実力ではないとは思うけど、
輝夜についてのそれは、お話の流れ的に全く参考にならないというわけではないのだろうな…
で、確かにそろそろ次スレだな。
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 21:50:21 ID:ucoLfdVg0
- >>983
妄想OKスレで捏造とか言いがかり付けられてもなーw
ちゃんと我流の説だとわかるように書いてるでしょ。
そんなにカリカリされても困る。
で、次スレは>>990でいいのかな。
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:02:41 ID:hBRLbDvg0
- その文章からわかる事実は
永琳>輝夜である事と
永琳が力を隠そうと思えば魔理沙は見抜くことができないって事だな
輝夜が力を隠そうと考えた時に魔理沙が見抜けるかどうかはわからない
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:03:52 ID:uPcNMXWo0
- 永夜抄でツーマンセル、地霊殿ではサポート、儚月抄では空き巣で大満足。
紫って大妖怪だろうけど、妖怪の域を出てるわけでもない微妙なキャラに見える。
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:09:45 ID:uPcNMXWo0
- スレ立て用の神主の一言誰か考えてw
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:12:52 ID:DNvyTB4k0
- 極限まで妖気を隠した秋姉妹が最強
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:14:57 ID:F0byTFCM0
- 春:リリーホワイト
夏:
秋:秋姉妹
冬:レティ・ホワイトロック
夏は誰だ?
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:16:55 ID:hBRLbDvg0
- 意図とは異なるかもしれないけど
夏はチルノ
夏こそ冷たいものが重宝される
カキ氷にスイカに
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:17:45 ID:uPcNMXWo0
- 誘導
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ68
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1284902158/
>>992
協力感謝
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:18:06 ID:6LicoPxs0
- 入道雲(雲の峰)は夏の季語。
よって雲山さん。
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:18:36 ID:F0byTFCM0
- >>994
チルノ「あー、あつがなつい〜」
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:21:03 ID:ucoLfdVg0
- 夏といえば蛍でしょ!
というわけでリグルを推す。
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:23:50 ID:F0byTFCM0
- 夏に関しては皆さん一家言お持ちのようで。私はお空ですね。太陽だけに
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:24:23 ID:6LicoPxs0
- よし、じゃあこのスレの残りはチルノ対雲山さん対リグル対お空で。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■