■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話について語るスレ その127
1名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:00:06 ID:YXRFuOO.0
ここは『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり、
作品の捉え方や解釈について議論したり、この作品の○○萌え〜と叫んだりするスレッドです。

前スレ
東方創想話について語るスレ その126
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283360293/
◆注意◆
・創想話は直リンクOKになりました。レビューへのURL添付などご随意に。
 ただし、検索機能を外部から直接使うことは禁止されています。

◆おやくそく◆
・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみとして下さい。
 絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。
・次スレは>>970以降、流れが速い時は>>950以降に気付いた人が宣言してから建てましょう。

◆SS捜索、関連ツール、作家さんの交流はこちらで◆
・【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第5話 【いいですね】
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267836429/
・創想話スクリプト・ツールスレ2
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238602875/
・東方創想話作家の交流スレッド その21
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281749435/
◆当スレまとめサイト◆
・創想話スレまとめwiki
 ttp://wikiwiki.jp/sosowamatome/

2名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:00:42 ID:YXRFuOO.0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://www10.atpages.jp/thcompe/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/
偽型・東方嘘々話 ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/usouso/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 46/46
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1275922787/
投稿するまでもないSSスレ 7/7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205989440/
SS の実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/
東方SSコンペ企画・運営スレ12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270652236/

◆ 当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体30人〜程

3名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:01:21 ID:YXRFuOO.0
◆作品レビュー用テンプレ◆
【作品集】--
【ジェネリック】--

【タイトル】***   【書いた人】===
【URL】
【あらすじ&感想】
+++++

【五段階評価】
★☆☆☆☆(慧音先生の寺子屋行き!)
★★☆☆☆(心のスキマが広い人なら読めるんじゃね?)
★★★☆☆(良くも悪くもふつー。積極的に薦められないが自分は楽しめたZE!)
★★★★☆(これはッ!!自分一人で楽しんではいけないッ誰かにッ他の誰かに薦めねばッ!!)
★★★★★(このとき神が降臨した。そして1000年先まで語り継がれることとなる)

◆作家さんレビュー用テンプレ◆
【作家名】
【代表作】(高得点、高レート、紹介者のお気に入り作品など)
【作品傾向】(長編、短編、百合、バトルなど、どのような作品が多いか)
【一言】(応援メッセージなど何でも)

※2010年デビュー作家さんをレビューする場合は
【作家名/デビュー日・作品集番号】
【(レビュー当時までの)作品数】
を頭に付け足すとベネ。

◆最新作品集からレビューされる方へ◆

最新作品集からレビューする時、URLに配慮していただけるとありがたいです。
方法ですが、最新作品集の作品のURLは末尾が『……&log=0』となっているので、
この部分を『……&log=X』(Xは現作品集番号)と書き直してください。
最新作品集の作品集番号は、その作品集が埋まったときにつけられる番号です。
例えば、現在の無印では作品集番号は125となります。
このような配慮をしていただかないと、最新作品集が次に移った場合、
レビューに記載されたURLが無効になってしまいます。
ですので、面倒かもしれませんがURLの書き換えについてよろしくお願いします。

4名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:02:07 ID:YXRFuOO.0
東方創想話について語るスレ その116
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1276955921/
東方創想話について語るスレ その117
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1277643324/
東方創想話について語るスレ その118
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1278177016/
東方創想話について語るスレ その119
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1278730306/
東方創想話について語るスレ その120
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279287619/
東方創想話について語るスレ その121
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1280073955/
東方創想話について語るスレ その122
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1280652589/
東方創想話について語るスレ その123
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1281538566/
東方創想話について語るスレ その124
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1282399695/
東方創想話について語るスレ その125
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1282903771/
東方創想話について語るスレ その126
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283360293/

5名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:05:36 ID:YXRFuOO.0
四日で消費とか
最近早いな

6名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:06:39 ID:aNNdSSqs0
>>1

7名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:07:05 ID:orzHjCnA0


8名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:07:09 ID:gxFnVM160
>>1000ならくだらない争いは終結し平和なそそわとなる

9名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:07:30 ID:sVyZb8MU0
>>1
「ヤ」……か

10名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:07:32 ID:pQB.eWv20
>>1
ヤマメちゃんかわいそうです

11名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:07:32 ID:nKCImBF20
>>1
前スレ>>989
俺は君らみたいなのに、文学としての東方を楽しんでもらいたいから来てるんだ

12名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:08:36 ID:9pP1DrkQ0
というか前スレ最後の急加速は何なんだよw
ともかく>>1

13名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:09:16 ID:3.5Nu0uU0
>>1
このスレに相応しい幕引きだったな

前>992
二次創作だから技術よりも分かりやすさが最優先か、それが全てか
あまりに幼すぎる

14名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:09:49 ID:XOP3EoYg0
>>11じゃあなんかお前さんが文学的だと思った東方SSを教えてくれよ、純粋に興味がある
今までそんな物読んだ事ないってんならそれでもいい

15名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:10:26 ID:U3AlcXXQ0
前スレ>>966
前スレ951にして先ほどチルノの裏でコメントに行ったものですが、
あれから気になってもう一周してみたけど、どっちともとれる、
●●ものだと考えられる点はあっても、確たるものがやっぱりないんですよね。
なんかとてももやもやしちゃってw

16名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:10:29 ID:m2zPpKB60
>>11
じゃあお前の「文学」とやらを見せてくれ、と。そういう話になる。
本人の筆力には期待できないから、オススメがあればおせーて。

17名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:10:31 ID:E0KaDN860
文学ってなんなんだかマジで判らん俺に、誰かそっと教えてくれ……

18名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:10:39 ID:orzHjCnA0
面白ければ何でも読むし評価するよ!
是非その下らない作品よりも面白い文学とやらを見せてくれ!

19名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:10:40 ID:nnOBjxno0
でも実際、文学的なSSって真面目に読んでみたいけどな
これぞというちゃんとした完成度のやつで、お勧めのあったら教えて欲しいわ

20名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:11:17 ID:NsNOQGjQ0
ワロス 釣られる。
文学気取って綺麗な表現しかしてなくて中身のない作品が大嫌いです
その点、本作品集は中身があるから嬉しいよ

21名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:11:37 ID:nKCImBF20
>>14
鹿路氏「ヘアーブラシとアスピリン」

22名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:12:37 ID:hxp/9FvU0
読みたいものが無ければ自分で書くんだよ
俺はそうした

23名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:12:40 ID:aETi4/xw0
原作も二次創作も文学として受け取られたら逆に困ると思う

24名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:12:45 ID:L5DU9SV60
>>13
分かりやすさは最優先というより、前提じゃないかな
超極論だけど、ものすごくうまい文章でも英語で投稿されたらおいおいってなる

評価数が点数に直結する分、間口の広い作品や万人受けする作品が伸びるのは当たり前。
そうでない作品が伸びるのが嫌だってんなら何のためにレビューがあるのよ、という

25名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:12:57 ID:a/Rr.p8wO
このスレでくろ“だ”にヤマメだということを知ったなんて言えるかよ……
だから俺は>>1乙とだけ言うんだ

26名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:13:06 ID:mwfnzTxw0
>>15

直接答えるので touf15984☆(@にかえてください)gmail.com までメール貰えませんかー

27名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:13:21 ID:gxFnVM160
スレを間違えた気がしなくもないけど>>1

>>11
中には文学好きの読み手もいるだろうからそういう人をターゲットにすればよいとは思うけども
口寂しいときにちょっと食べる駄菓子が欲しいってのに
懐石料理をどうぞって出されてもちょっと受け付けられないのよ

28名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:13:47 ID:U3AlcXXQ0
文学ねえ。変に文章こねくり回してかえって読みにくくしてるものや、
文章は巧いのかもしれないけど物語としてはつまらないものとか、
自分のお勉強した知識を不必要に詰め込んだ歴史小説もどきとかは結構読んだ事あるけど、
創想話で文学は読んだことがないかも。
おすすめがあるならぜひ読んでみたいなあ。

29名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:15:03 ID:aNNdSSqs0
>>21
この手の話題だと大抵それ挙がるねえ、あと「ダンスホール」とか。

よく分からんけど今作品集のuleaさんみたいなのは>>21が言う「文学」的なSSではないの?

30名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:15:20 ID:m2zPpKB60
>>18
IDが!?
>>21
釣られてくる。

31名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:15:30 ID:pQB.eWv20
ヘアーブラシとアスピリンは流石にこういう話題の度出てて食傷気味
他になんかオススメないの

32名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:15:55 ID:orzHjCnA0
結局自分の作品が低評価で、他のが受けてる時に「俺の作品は最高だ、俺のじゃなくてあんなのを評価してる読者の見る目がない」って思考放棄よね……

33名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:16:52 ID:nnOBjxno0
ダンスホールは確かに村上チルドレンが東方SS書いたらこんなん成りそうだ、って作品だったかも

34名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:17:15 ID:nKCImBF20
>>28
そういった自己満作品が創想話に多いことは事実
本気の文学は本当に少ない
どれもラノベ的
君らが気軽な作品で満足したくても、俺は本気の文学でもっと満足させなきゃ気が済まない
特に今の作品集を見てそう思った
もう寝るは

35名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:17:31 ID:9pP1DrkQ0
>>32
ID元気出してくれよ

36名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:17:38 ID:E0KaDN860
文学のおもしろさってなに?
文学でおもしろいって言える要素ってなに? どういう点?
そしてどういう視点で文学とそれ以外って分けられるの?

文学って……何なんだ……マジ誰か……解説を……

37名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:18:39 ID:bwAACA4A0
東方はエンターテイメントとしてはすごく良いと思うけど、
その2次創作で文学が生まれる可能性なんてあるのか???

まあ、「文学」の定義すら明確でないんだから、
作者なり読者なりが「これは文学だ」と思えば文学なのかもしれんが。
でも、『文学』でない作品は駄目だと言われても「へー」としか思えん。

38名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:18:42 ID:i5TTC4WQO
文学ってもン十年か前に流行ったチラシの裏に書いてろと言いたくなる私小説は勘弁

39名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:19:08 ID:L5DU9SV60
文学文学って次は人生になりそうな勢いだな

40名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:19:22 ID:pQB.eWv20
その次は筋肉か?

41名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:20:43 ID:uQ1UAoPU0
そんなことより創想話の話しようぜー
昨日投稿されたのでおススメあるかい?

42名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:22:11 ID:orzHjCnA0
そそわは筋肉>orz

43名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:23:34 ID:U3AlcXXQ0
>>26
では創想話スレ>>15という件名で送りますね。

44名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:23:34 ID:YmyoSN5w0
久々にらさんの作品読み返してるけど、いつ読んでも面白いなぁ
ちょこっと時間が空いてる時に読めるから良い

45名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:24:27 ID:Lu/SZZskO
流れを切って過去作をレビュー
前々スレ辺りに紹介したやつが図らずも好評だったので、他にもなにか自信をもってオススメできる作品を思い起こして…
みたらモロ冬な話だったという…
その話は寒くなってきたらレビューしますねっ!


【作品集】88
【タイトル】かくして賽は組み上げられた
【書いた人】Spheniscidae氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1254667049&log=88
【あらすじ】
理香子は炭素原子でサイコロを作る研究に煮詰まり、気分転換に外へでかけることにした
出かけた先で会った者たちは何故、魔法の名門の家に生まれながらも、化学の研究にこだわるのか、と理香子に尋ねるが……
【感想】
これは読者自身たっぷりと考えさせられるお話かなと思いました
化学者の伝記を読んでいたように錯覚もしました
理香子が何故魔法を差し置きながらも化学を追究しているのか、何故そこまで魔法の道を歩みたくないのか
きっと共感する人もいれば、信じられない、と異議を唱えたくなる人もいると思います
私は後者でしたが、それでも、彼女をそこまでさせるものと同じものが自分にも存在してる気はしました
とにかく考えさせられる話
今、何かで悩んだり息詰まったりしている方も、そうでない方も、騙されたと思って一度読んでみてください
ベタな表現ですが、きっと明日が変わるでしょう

一言で紹介するなら…
ガムを、味が全く無くなっても噛み続けることに意味があるように思えてくるお話
【五段階評価】
★★★★☆
(でも好みは分かれるかも……でも読んでもらいたいです)


あれ、これ前にレビューされてる(´・ω・`)

46名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:25:03 ID:3.5Nu0uU0
あー言おうと思ってたのにダンスホール挙げられちゃったよw
じゃあここらはどうだ
運命の泥濘
寝子の夜
中秋
星めぐりの旅

>>24
それは分かってる
でも俺は「え、お前らこれで満足なの?」っていうのが結構あるな

定義づけはともかく、ある程度読み解く能力がないと面白さが分からないものってあるだろ
そういうものには目もくれずに易しいものしか食わない連中の声がでかいんだよ
俺だってそんな大したもんじゃないが、おにんにんに100点入れてる連中よりは万倍マシだと断言できるわ

47名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:26:45 ID:pQB.eWv20
別に何を持ち上げようと知ったこっちゃ無いが
何かを蔑んで何かを持ち上げるのは感心できない
品位を疑われるからやめとけ

48名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:26:54 ID:8n7U7cfY0
>>45
乙です乙です超乙です、前に誰がレビューしてようが関係ないですよー、前のを見てない方もいらっしゃるでしょうし、
勧めたくなる作品なら何度でもあがるべきだと思うし。

……と前にレビューした人が言ってみる

49名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:27:13 ID:A8f8qfZE0
万点作家の方か分からないけど、
>>28>>34みたいに、他の読者・作家の方を見下しているって思うと何か嫌。
プライドがあるのはいい事だと思うけど。

50名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:29:21 ID:U3AlcXXQ0
>>26
送りました。よろしくお願いします。

51名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:29:31 ID:QbhGU10E0
ぼくの高尚な作品を理解出来ない読者が悪い! って奴らじゃないの
ぶっちゃけ読者に伝わらないような話書く奴の落ち度だわ

52名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:30:02 ID:L5DU9SV60
>>46で言いたいことが大体伝わってきた
実際、伸びてる作品が自分の好みと合わなくて「えー」ってなることはちょくちょくある。
文学とかは分からないから、好みでの判別しかできないけど。
何というか、言ってることに一理はあるけど言葉のチョイスと言い方で損してる感じだなあ

53名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:30:05 ID:PPHQaaEc0
>>42
つ美味しくて強くなる

54名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:33:05 ID:gxFnVM160
文学やそれを嗜む方々を馬鹿にする気もないんだけども
規約無視作品に対してはまあ気持ちはわからなくはないが
この手の二次創作で文学だの他の作品を捕まえて
あの程度だのなんだの言うのはどうにも鼻につく感じがしちゃうのよね
別に稚拙でもなんでもいいじゃない?
二次創作なんて書き手も読み手もファンがそれぞれ好きでやってるだけのことでしょうに

55名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:33:55 ID:5dI3eeYA0
おにんにんや水泳大会みたいなものへの点数はマジメに考えるだけ損としか

ジェネでやってくれれば他作品と比較してああだこうだ言い出す点数信奉者も出なくて済むのにね
ちゃんと住み分けしてほしい

56名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:34:31 ID:U3AlcXXQ0
>>34
目標があるのは良い事かも。
多少大きなお世話だと言いたい面もあるけれど、
ぜひ頑張ってください。

57名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:35:45 ID:m2zPpKB60
「文学」と銘打って上げられる作品って、えてして抵抗値が高い。
自分の頭がその程度なのも悔しいけど、認められないからって周りを貶めにかかるのはどうよ。

58名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:36:56 ID:sODC0N7c0
uleaさんの『憂国』『シンペイ蛙』
twinさんの『彼岸に逝く迄』『「無題」著者、香霖』
辺りは純文学っぽいなあとは思う

でも東方って題材で書いてる以上、内容がどんなに文学らしく見えても
所詮はエンターテイメントに過ぎないんじゃないかとも思う
それが悪いことってわけじゃ全くないけど

59名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:37:38 ID:QYZMBBBI0
じゃそそわの文学っぽい作品をレビューしてみるとか
「どってんどてちて」はあまりにも稚拙だが何かを模索している感じはする

60名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:37:44 ID:A8f8qfZE0
読者に伝わろうが、伝わるまいが
きっと本人は楽しんで、頑張って書いたんだよねぇ。
気に入らないならスルーして、次の面白い作品を呼んでレビューしておくれよ。
「あの程度の作品」だとか言う必要があるのかな、と。

61名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:38:04 ID:PPHQaaEc0
まああれだ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ、ってけーねが言ってた

62名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:39:21 ID:v8kQT9H.0
遊星「お前がそんなことで満足できるはずがない!」

他人が満足するのを良しとしない
もっと高尚なもので満足させなきゃいけないってえらい使命感持ってんな
そんで自分はどんなの書いてんだろ

63名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:39:34 ID:NsNOQGjQ0
何で文学文学いう糞ってこんなに偉そうなんだろうな

64名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:39:38 ID:pQB.eWv20
>>59
昔読んだんだけど
霊夢が賛否両論の事やらかして、最後が霖之助の手紙で終わる奴
あれって結構良い感じだったような気がする
なんだっけ

65名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:40:04 ID:cxJqUiJ.0
論調より全角sageが気になったわブンガクの人

66名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:40:46 ID:3.5Nu0uU0
>>45
レビュ乙

名前を挙げて叩けるってことで安易に使ってしまった
確かに何かを貶めることで相対的に自分の側を持ち上げるのはよくないな、悪かった
ただこういう話が出るたびに最終的には「個人の趣味」でうやむやになることが多いが
客観的なレベルの高さという概念があることは覚えておいて欲しい

67名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:41:32 ID:m2zPpKB60
>>59
あれは稚拙、と言ってしまっていいのかな。
それこそシンペエ蛙じゃないけど、あの詩に似てないか?

68名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:43:55 ID:QYZMBBBI0
>>67
改めて読んでみたけど見切り発車でなかったのかね
萃香は特に関係ないしな、なんで魔理沙だけ霊夢の名前を覚えてたのか

69名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:48:16 ID:m2zPpKB60
>>68
中身じゃなくて、全くリズム感を楽しむ作品だと思っていたんだけど。
なんて言うんだろう。あれは中身を考えること自体が無意味であるように作られているというか。

70名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:51:45 ID:pQB.eWv20
>>69
えー……そうか?
逆に中身を模索する遊びの提供として作られた印象あったんだけど

71名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:53:25 ID:Jj1ov8CA0
なんつうか。
情けないかな学がないもんで、文章作品に対しての客観的なレベルの高さとか、
文学の定義とかはわからないけど。
自分の学んでいる・信じている物以外の、物のあり方・表現の仕方を、

レベルが低い
とか
くだらない
とかの一言でただ切って捨てる排他的な思考もそれはそれでどうかと思ったのだった

72名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:53:54 ID:YXRFuOO.0
読んでみたけど
内容はあんまり模索する所が無いような
典型的なマリレイじゃね
リズムは良いと思た

73名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:54:52 ID:nvf6YeqQ0
創想話じゃ文学調がマイノリティってすぐ気づくと思うけどな

本気の文学楽しみだよ煽りじゃなくて本気でね
本気文学の人の作品だとわかるように投稿してほしいな、単発作者名でいいじゃんよ。

本気文学の人って前スレで今作品集見て気付いたとか書いてるけどまさか…。

>71
内心見下してるのが露見してるんだよ
隠しもしてないのかもしれんけど

74名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:55:42 ID:gxFnVM160
技術やなんやのレベルの差ってのは確かにある
しかし私はモナリザよりも漫画絵に飛びついてしまうような輩
そそわには評価という機能があるが
残念ながら私は作品を評価しに来ている者ではなく
ただ自分の趣味に合った楽しみを求めてきている一東方ファンに過ぎない
世間がZUN絵じゃ萌えないだろと言ってもそれを愛する豚だ
真珠は淡白でカルシウムである

75名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:55:54 ID:lpPinyHE0
人生の役に立ちそうな哲学チックな話を読みたいのかね。
ロシア文学とか。
ただ、それを東方の二次創作で求められても…。
そういうのが見たければ普通の小説を読むし。

76名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:57:05 ID:ntoR/eYsO
yuz氏の「ダーキニー」が思い浮かんだ

77名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:02:44 ID:m2zPpKB60
>>72
かと言って、あれをマリレイの一言で締められてもなにか釈然としないわけで。
名前喰いの話よりも、太鼓の拍子と喧噪をバックにした酔っぱらい鬼の益体もない昔話、というのがメインであって、実は宴会がテーマなんじゃなかろうか。

78名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:03:11 ID:hxp/9FvU0
東方で哲学的な話の似合いそうなキャラって誰だろうな
チルノとかだろうか

79名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:03:58 ID:n/NUhJCAO
創想話どころかネット小説で「文学」なんて滅多にないなぁ
図書館にでも行った方がいいかと

80名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:04:09 ID:pQB.eWv20
その場合はチルノと紫は一セットがいいな

81名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:05:51 ID:m2zPpKB60
>>80
佐々木チルノが出番を待っています。

82名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:05:55 ID:QYZMBBBI0
>>69
元ネタが宮沢賢治の『土神ときつね』って言うのはなんとなくわかるんだがね
スポポさん前も宮沢賢治で書いてたし。けれどあまりにも元ネタがマイナーすぎやしないか

何か考えさせる話だとしてもヒントが少ないよなぁ

83名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:08:38 ID:pQB.eWv20
>>81
なんだそりゃ
ぐぐったら仮面ライダーチルノが出てきたが

84名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:10:20 ID:m2zPpKB60
>>82
マジか。元ネタあったんだ。全く知らなかった恥ずかしい。
でもやっぱり、考えさせるための作品だとは思えないんだよなあ。
るんるんるるんぶ るるんぶるるん

85名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:11:25 ID:kwOsQuaw0
「ラノベ的」と「文学」とで分けて考えてた人いたけれど。
ものの例えで出しちゃったにしろ、そういう分け方するなら、
ゲーム二次創作である東方SSのほとんどがラノベ的になるのは必然だろうと思う。

もちろん文学…ラノベレーベルではない小説的なSSも、
上手く書けていればそりゃあ面白いだろうから、あるなら良いことと思うが。

86名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:11:40 ID:gxFnVM160
哲学的ねぇ
チルノも捨てがたいけどげっしょー見てからはレミリアにも興味ある
ゆゆゆかは発想がアレなんでちょっと

87名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:14:38 ID:m2zPpKB60
>>83
やきそば。さんの『鏡の国のゆかりん』 作品集74
ちなみに万点作品。

88名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:17:19 ID:i.iTmAfY0
俺なんかは東方で、かっちりした文体の作品が好みなんだが。

>>28
ロディーさんディスってんのか宜しいならば戦争だ。

>>59
あんたは何もわかってない。

89名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:17:21 ID:QYZMBBBI0
>>85
東方は二次創作とは思えないほどに厚みがあるし人口も多いからね
ここでなら二次創作という枠を借りて多少の無茶をやりたくなる気持ちもわかる
さらにラノベっぽい作品に無条件の反感を覚える奴がいるのもまぁわからんでもない

けどそんなこと言ったって所詮二次創作だし文学的な作品だってそれなり以上の面白さがなけりゃダメだしな
知識も要るしメタファーを巧く隠匿させるズルさも必要だし、読者層が決定的に合わないよね

90名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:17:30 ID:pQB.eWv20
>>87
しずしずとした霊夢見て思い出した、これ読んだことあるわ
多分チルノが頭良くなるんだっけ?

普通に紫が衒学的なこと言って、チルノが馬鹿なようで本質ついてるのがみたい
そんで霊夢はその二人を馬鹿にする

91名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:17:43 ID:sODC0N7c0
上で言われてる文学はいわゆる純文学の類いだと思ってた
大衆小説とはまた別なんだよね?

それはそうと頓智の利いたようなssが読みたい
『ルーミア』とか前あったからたちさんの『落ちない。』みたいな

92名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:18:45 ID:nnOBjxno0
>>46
紹介thx
とりあえず上から読んでみてる
ほんとに文学してて笑ったくらいだ
よくこんなのそそわに上げようと思ったなと
だから、ついでにといっちゃなんだが、読んだ順に簡易レビューさせて貰う

【タイトル】運命の泥濘 
【作者】おるふぇ さん

【あらすじ】
人間にとっての運命とは、往々にして残酷である
少なくとも、なんの力もない人間本人にとっては
幻想郷に生きる一人の無力な男 
生まれながらにして社会の敗者となり、死刑台にあがることを運命づけられたかのような彼が、最後の瞬間に望んだことは?

【感想】
ガチで文学指向しちゃってる作品
テーマに対して読者のテーゼを当てさせることで読ませるタイプ
この骨太な作風は、確かに貴重、
レミゼラブルを彷彿とはさせてくれるが…

二次創作でこれを言うのは一種のタブーだが
「これ東方でやる意味がry」「これなんて劣化レ・ミゼラブル」というのが最初に感じてしまったこと
言うのはタブーだと思うが、実際に読んだ結果として、そう感じてしまうのは、如何ともし難い
そんな細かけえこたぁいいんだよ、と広い気持ちで読みたかったが、逆にいうと細かいことでも気になってしまうという、物語自体の魅力の欠如の裏返しなのかもしれない
妖怪と人間の世界観の差異というテーマは面白いと思うんだけど、それをほとんど展開させることをせずに、小さく終わってしまってるのが残念に感じた
むしろエンディングから問題提起をしてテーマを展開していってほしかった

東方SSという分野にこういった角度で斬り込む姿勢は、とても応援したい
いつか、こいつぁSSでノーベル文学賞とれるぜ!みたいな作品を読ませていただけたら、とっても嬉しいです

93名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:23:16 ID:U3AlcXXQ0
>>26
丁寧な回答ありがとうございます。
一応自分なりの感想も返信しておきました。

94名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:24:05 ID:gxFnVM160
とりあえずヘアーブラシとアスピリンを読んでみた
それらしい雰囲気はあったがネタ的には自分の好みではなかった
次はダンスホールというのも見てみようと思う

>>36だかにもあったけども
結局どのような東方二次創作を文学的として
文学的作品のどのような場所を楽しんでもらいたいのだろうか
豚にもわかる様に誰か要点なりヒントなりくれれば助かる

95名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:27:11 ID:nvf6YeqQ0
レス読み落として勘違いしてたわ

ID:4p777sH60=ID:nKCImBF20
前スレ>990
>「和気藹藹で円満終了」っていう無難な要素で評価されてるだけだ
>それが全く気に食わない

ということらしかった。
対比として定義が曖昧な「文学」を持ち出してるからおかしなことになる
高尚な物語を求めてる、ってことでいいんかな
それなら気持ちはわからんでもないな

創想話の多数派読者層を類推してマイノリティを自覚すれば幸せになれるんと違うの

96名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:31:03 ID:HzDp88us0
文学ってそもそもなんなんだろ。
娯楽小説ってのは大体古来からネタありきだったし、
時代劇小説をはじめマンネリ的お約束ものも連綿と続いてきたわけだが、
文書の綺麗さや小難しい哲学がいっとう上等でラノベはクズっていうのかね。
ラノベコーナー以外の棚や海外翻訳もマーケティングや表紙デザインが違うだけで、
実際、どれもこれもそう高尚ってわけじゃねー気がするけど。
いや、ラノベ系は煮詰まり過ぎるとなんか変な方向行くけどな。
既存ネタを土台にトランプの塔みたいに段を重ねてネタにネタを積むような。
そそわが今そうなってるってのは分からんでもない話だけど、そんなのここ数年そうじゃないか。

97名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:32:09 ID:m2zPpKB60
>>94
そういう線引きって、結局は明文化できない共通認識というものなんじゃないだろうか。
文章の巧拙はあっても、そういうのは客観的に出来ないと思う。
ただ、「これ文学なんじゃね?」という分け方しか出来ないんじゃないかな。

98名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:34:33 ID:TDCBvOMg0
最近此処のスレが早すぎるため遅いと思うけど書いておこう
中堅作家さんに脇役さんもギリギリ入るか入らないかと思う

99名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:34:47 ID:XmBnsfDA0
太宰だって安吾だって世に出た時は大衆向けの小説だったんだぜ
あんまくくっても無意味だろう

100名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:35:11 ID:QbhGU10E0
そんなことより今作品集の話題しようぜー、せっかく豊作なんだから
というかレート13越えばっかでどれ見ればいいかわからんという珍しい状態

101名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:35:51 ID:pQB.eWv20
>>92
良い感じだなこれ
この絶妙な物足りなさ加減がまさに美しい
けどやっぱりこういうのやろうとすると主役がオリキャラになってしまうのはしょうがないか

102名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:36:02 ID:Lu/SZZskO
文で学ぶこと…って答えになってないなぁ
少なくともここはここで、本屋に売ってる本とは別の刺激があって良いとは思うけどなぁ
正直、ここでそういうの求めるのはお門違いだと思うんだ…

103名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:37:45 ID:gxFnVM160
ラノベが嫌いだったりするわけじゃないんだけども
ラノベ的な表現というのかなんと言うかCV○○とか××のような声的なアレだけはどうにも苦手だな

ダンスホールを読もうとしたがオリキャラタグで怯んでしまった脆弱な豚をどうかお許しください

104名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:39:03 ID:bwAACA4A0
10年後でも憶えているとか、その作品によって何らかの主題に大して深く考えさせられたとか、
(深くってのは1ヶ月間とかそんなレベルで)
そこまで行けば、個人的には文学って言っても良いかもと思う。

ちょっと読んでみたいとは思うが、どっちかというと
さっと読めて、楽しいだけの作品で十分だな。おれは。

105名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:41:01 ID:HzDp88us0
>>103
オタク的なアレやソレの浸透っつーか既成事実化で増えたよな、そういうの
その手のを読む時は本や小説を読んでるとか思わない方がいい
ネタ投稿掲示板のまとめを見るような気分でかかると、ネタ自体が良ければ楽しめる

106名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:42:45 ID:3.5Nu0uU0
>>92
レビュ乙
名前を挙げただけの俺が言うのも何だが、そこまで読んでくれて嬉しい

>>103
いやいやいやいや、ダンスホールは旦那が想像してるような最近流行りのキャッキャウフフなアレやソレじゃありませんから
ガッカリはさせませんて、お急ぎでなかったら読んでいってくださいよ、是非に

文学って言葉が独り歩きしてるがそんな特殊なもんじゃないだろ
活字を全く読まない奴に「ラノベってどこが面白いの?」って言われても困るよな、いいから読めよこの野郎と、そんな感じ
どんなものを純文学と呼ぶか知りたかったら書店に行って志賀直哉あたり立ち読みしてくれ

107名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:43:12 ID:Lu/SZZskO
>>100
君はタグで選んで読んでも良いし、点数で選んで読んでも構わない
まあ、オニンニン以外ならどれからでも安心して読めるよ
私のオススメは、やっぱり2117年の上海アリスかなぁ

108名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:46:21 ID:nnOBjxno0
>>103
ダンスホールはエンターテイメント性も十分ある
誰でも読みたくなるレベルかといえばそうじゃないけど、9000点くらいの吸引力は確実に備えてるし、読み終えたときの満足感も絶対ある
紅魔館住人の群像劇を通して、センチメンタルさえ人生の推進剤に変えうる、妖怪と人間という心を持つ存在の可能性を鮮やかに爽やかに描き出す意欲作、
とか紹介する、いかに高尚ぶって胡散臭いとおもうかもしれんが、ほんとにそんな感じの読後感

109名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:51:51 ID:3LHsYoeM0
読んでる内に思いっきり作品の中に引き込まれて、
読後しばらくの間はその作品のことしか考えられなくなって、
即座に二週目に入ってしまって、
何回読んでも新しい発見があるようなのを
もっと読みたいと思っているんだがなかなかお目にかかれない。

110名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:54:13 ID:L5DU9SV60
それは多分、恋に恋してるんだと思います

111名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:55:19 ID:I2imkrLI0
頭の悪い俺だが、少しは高尚な読み物読んで学をつけるべえか、と発起して何冊かそれっぽいのを読んだことがある。
で、感想。

「夜間飛行」→リヴィエール格好よすぎだろ……こいつになら掘られてもいい。
「貧しき人々」→駄目親父だけどいい奴なカマールとワルワーラの健気さにマジで萌える。
「老人と海」→ジジィすげぇ。

……俺は文学を読むのに向いてないらしい、と悟った。

112名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:55:52 ID:gxFnVM160
いやいやキャッキャウフフなどとは想像してなくとも苦手なものと拒絶反応というのはどうしようもなくあるわけでしてね
むしろキャッキャウフフは大好きなのでもうそっち読みたいって言うかね

ラノベの面白いところはくだらないところだよ、無理して読まなくてもいいよって思うけども
この度はもう少し高尚なものを嗜んで頂きたいというお誘いを受けた感じなんで
高尚な文学の楽しみ方とはどのようなものですかということなのですよ
それと世に言う一般的な文学作品と東方二次創作における文学的作品は同じ扱い同じ楽しみ方でよろしいので?

113名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:57:10 ID:HzDp88us0
>>111
それ見て俺も読みたくなってきた

114名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:57:15 ID:U3AlcXXQ0
「2117年の上海アリス」について疑問があるよってここで書いてたら、
作者さんからメールがもらえたんだけど、それでも違和感が解消せずw
すっきり眠れるかと思ったんだけどなあ。
ま、明日があるし無理にでも寝るか。

115名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:01:10 ID:nnOBjxno0
>>111
レミゼラブルの話題だしておいたから言うが
そんなあなたに世界名作劇場アニメ版がお勧め 
十歳前後の女の子が主人公です
あとは言わなくてもわかるな
要するにコゼット萌え
こういう事をまじめな友だちにうと怒られるが、こういうスレッドだと正直に言えるのがいい
俺はコゼット萌え

116名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:03:21 ID:I2imkrLI0
>>113
どれもいいラノベだったぜ!

あと超人的カモメバトル小説である「かもめのジョナサン」もオススメ。
ひたすら「飛ぶ」という行為を追及し続けてついには単独時空跳躍にまで至るカモメの話。
嘘だと思うかもしれないけどマジなんだなこれが。
カモメがワープするんだぜ? 信じられるか? 日本の漫画家だってそんな奇天烈な話滅多に書かねーよ。

俺いつか創想話に「ジョナサンが幻想入り」って話書いて文とジョナサンにスピード対決させるんだ……

117名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:03:37 ID:3.5Nu0uU0
>>111-112
そんなもんでいいんじゃないの?俺だって似たようなもんさ
感受性っていうの?楽しんで読んでいれば自分側のそういう能力は育っていくし
そうなると今度は良いものを読むと後に引くんだよ
次の日に「あいつだったらこの場面でこうするだろうな」みたいにさ
教養だってそれの繰り返しで身につくものだろ(教養が主目的じゃないので誤解なきよう)
臭えな俺w

118名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:04:01 ID:i.iTmAfY0
>>111
待て、それでいいんだ!
列挙した作品をそうして心から享楽出来るあなたにはブンガクの素養があると思う。

>>46
全力で同意したい。

119名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:05:20 ID:m2zPpKB60
>>112
一次作品は中に入れるものから作り上げることが出来るけど、二次の場合、中に入るものは初めから八割方決まっている。
同じ楽しみ方なんて到底無理だろ。
つまりはどの「枠」を使うか、ということ。
プログラミングで多くの言語を使い分けるように、それぞれの「東方」を再現するために最適のカタチを。
純文学のような形態をとる人もいるし、ラノベ調で積み上げる人もいる。

という辺りで自己結論してもいいものかな。なにか突っ込みどころある?

120名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:06:46 ID:nnOBjxno0
>>116
萌えで文学にも分類されるものだと
村上春樹もなかなかの強者だよな
1978年のピンボールなんか、どっから来たのかわからない謎の双子少女とキャッキャウフフな同姓してたり
ダンスダンスダンスなんて、中学生の美少女と二人だけでハワイ言ったり、友だち以上恋人未満っぽくなったりするんだぜ

121名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:07:48 ID:pQB.eWv20
>>116
なんだそりゃ
Fateの佐々木かよwwww
>>111
当時の文学の楽しみ方ってそんなもんだったんだろ、きっと
多分偉そうに解釈するほうが、わりと間違ってるんだと思う
普通に萌えて楽しめて、それでも偉そうに解釈できる余地があるほど深みがある、というのが俺の文学の解釈

122名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:09:17 ID:Lu/SZZskO
>>119
お前絶対理系だろ!

と突っ込んでみる

123名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:09:23 ID:I2imkrLI0
>>115
ミゼラブルは映画版を見たな。
俺はコゼットよりもコゼットの母ちゃんの不幸っぷりに萌えてしまった。

>>117-118
あ、なんだ、こういうのでもいいの?
俺てっきり文学って「この描写にはこういう隠された意味があってうんたらかんたら」とか
「この場面からは当時の社会におけるこういった事情が窺えてうんたらかんたら」とか
小難しいこと考えながら読んで、読み終わった後は何か一つ世界の心理について悟らなくてはならない読みものかと思ってたよ。

124名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:11:24 ID:uL9BghrM0
伊坂幸太郎なんて典型的なキャラ萌えじゃないか

萌える対象が「ミュージック!」な死神だったり、家庭調査官だったり他人がどうでもいい泥棒なだけだ

125名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:13:09 ID:rHKmo80A0
佐藤友哉とか舞城王太郎に至っては純文学系の賞を取った作品ですら、なんかラノベっぽいからな

126名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:14:28 ID:m2zPpKB60
>>122
ああ。でもなぜか国語だけが取り柄なエセ理系だけどな!

とか言ってみる。

127名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:15:47 ID:3.5Nu0uU0
何この素敵な夜
創想話の話題から離れた途端にお前らが格好よく見えてきた

128名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:16:01 ID:gxFnVM160
>>119
大まかな考え的には自分も同じように思う
しかしまあこの膨大な作品の自由奔放振りを見るに東方という題材で8割ってこともない気がするな
あとは東方を再現したいというよりは東方を使って他の何かを再現したいんじゃないかという人もいるんじゃないかな
まあこれらはどうでもいいとして、肝心なところは

自分もオリジナルの文芸作品と二次創作を同じように楽しむというのはちょっと難しいと感じている
そして列挙された文学的東方二次創作二作目にしてちょっと挫折しそうなダメな豚ですみません

129名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:17:36 ID:Lu/SZZskO
>>126
スマン、まさかそこまで私と同じとは思わなかった……
とりあえず、ナカーマ

130名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:21:15 ID:MDdZ4ZmAo
>>88
何故そこでその人の名前が…?

131名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:25:14 ID:i.iTmAfY0
>>123
おそらくその作品が好きすぎて、寝ても覚めてもそのことばかりを考えて!
そこから先は、人それぞれの愛し方ってのがあるもんなんですよ。
適当な譬えかどうかはさておき、SMプレイでも、受け責め百八十度違うものですし。

結局、面白い作品と思えなければ、そこまで掘り下げようとする人も出てこないでしょう。

>>130
ゆるしてくれデンさんだった。

132名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:25:26 ID:m2zPpKB60
>>128
八割ってのは、まあ、例えばオリキャラだとか、そういう一次っぽい要素とかも入る余地みたいな感じで適当に言ったから。そこはいろいろ。
東方を使って他の何かを再現したい、というのがもろ文学につながるんじゃない?
文学、というと伝えたいメッセージだとか感情ありきで、そのために登場人物を動かしているイメージがある。
そのための世界観で、そのために生きて死ぬ登場人物、みたいな。

133名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:33:34 ID:MDdZ4ZmAo
>>131
いや待て、むしろ余計混乱したんだが
どこか条件満たす要素あったかデンさん

134名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:42:07 ID:i.iTmAfY0
詩所さんですよ!
いや、デンさん直江兼続のイメージが強烈すぎて
俺、兼続大好きなんだ。すまぬ。すまぬ。

135名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:43:05 ID:m2zPpKB60
>>133
デンさんだと「歴史談議」とかあるじゃん。
その辺かね。

136名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:44:39 ID:gxFnVM160
>>132
だとするならば、やはり、どうしようもなく、私が見たいのはそれではないということなんですよね
そういうことはどうせなら自身でそのメッセージ性にふさわしい世界とキャラを練りこんで作り出していただきたい
この場においてまず東方ありきである自分にとっちゃそりゃノイズですわ

まあそれも一つの仮定でしょうし
文芸的云々も周りが勝手に言ってるということもありえるでしょうし
文芸的作品全部即座にムリだと切り捨てるにも早計かも知れませんが


一休みしてから>>131の考えに基づき咲×館視点も考慮に入れつつリベンジしてみるか

137名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 03:03:20 ID:nnOBjxno0
【タイトル】寝子の夜
【書いた人】稲生 さん

【あらすじ】
お櫛くわえたドラ猫おっかけて、裸足で駆け出す霊夢さん
辿り着いたのは、不思議な不思議な、街。
いったいここはどこだろう?
しゅがないから、なあお、と、彼女は鳴いてみるのだった

【感想】
いわゆる、雰囲気系SSと呼ばれる類
エンターテイメント性が極めて薄く、知的な好奇心を刺激する要素も極めて浅い
見所は、実に表情豊かに語られる幻想郷の有り様、日常、情景
霊夢の目を通して描かれるそれらこそが、主役と言っても良い
なので、人によっては、「気取った文章で書かれただけの、なんの面白みもない自己満足作品」と取られてしまうかも知れない
けれども、この作品の主役はあくまで、霊夢でも猫でもなく、幻想郷そのものだ。これが実にみずみずしい
娯楽映画でも漫画でも小説ですらない、あくまで風景画として書かれた、風景が主役であるこのSSに、面白みを期待するのは間違っているんだろうなあ
そんな事を感じる作品だった

138名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 03:16:14 ID:m2zPpKB60
>>136
最大限の贅沢を言うなら。素になるメッセージも東方から生まれた、なんて作品なら「東方文学」なんてめちゃくちゃなジャンルになり得るかもね。

とりあえず、「ダンスホール」は文学ではない気がした。
ただし、文章の緻密さと構成は、もう最高レベルだと思う。なんか「高級技術」ってな言葉が浮かんだ。
それとも、文章の異常な美しさだけでも文学って言っていいだろうか。んや、文楽、とか?
なんか惜しいところで万点じゃないんだなあ。倍いっててもいい作品に見えるのに。
やっぱりこういう文章って敬遠されるかなあ。

139名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 03:16:28 ID:71K22NPU0
こんばんは。
良い感じに賑わいを見せている今作品集ですが、その中に一つ「これは埋もれさせてはいけない!」と思わされた作品があったので、
唐突ですがレビューをさせて頂きます。
流れをぶった切ってしまうことをお許し下さい。


【作品集】125
【タイトル】ハロー、ハロー、マイフレンド
【作者】京丸ちはや氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283534872&log=125
【あらすじ】
技術学校に所属するにとりは思い悩んでいた。
他の生徒のように発明に対して情熱が持てない。
発明のアイデアを考えるのは好きだが、それを形にするために労力を割こうとする程のモチベーションが自分には無い。
なんとなく、で、技術学校に通っていた。
そんな折、にとりは先生から一週間の自由期間を言い渡される。
「一週間学校に来ても来なくても良い。そのかわり、自分が本当にやりたいと思えることを見つけてくること」
その言葉を背に、にとりは学校から離れ川沿いをひとり下って行って、

そして、楽しそうにくるくると回るひとりの少女に出会った。


【感想・ここが面白い・私的評価】
にとりと雛の友情の話であり、ふたりの成長の物語です。
厄の存在から他者に触れることのできない雛と、それを知ってなお歩み寄ろうとするにとり。
そのような構図はにと雛ものとしてはスタンダードと言えるかもしれません。
辛く言えば、ありがちとも言ってしまえるでしょう(あくまで自分から見て、ですが)。
しかし本作は、雛とにとりの両者が持つ優しさと、それを基幹として成長していくにとりの姿が、とにかく、とにかく素晴らしいのです。
自分は何をしたいのか。何になりたいのか。
そういった悩みは多くの方が若かりし頃に持っていたでしょう。良い大人になってしまった今でも持ち続けている方だって多いでしょう。
そんな、多くの方が持つ「将来への不安」を上手に掬い取ってそしてしっかりと物語として纏め上げられている点が
今作の一番の魅力なのではないかと僕は思いました。

……どうにも私情を挟み過ぎた評価をしている気がします。ごめんなさい。
こういう童心を思い返させてくれるお話は、個人的に大好きなのです。

もちろん、そんなモラトリアムの悩みめいた側面ばかりが当作品の旨味というわけではありません。
先述したように、自分はこのお話をスタンダードなにと雛ものだと考えています。
しかし、そのようなスタンダードなものを丁寧な文章で以ってして書き上げた今作はきっとそれだけで価値のあるものでしょう。
にと雛好きな方に勧めるのはもちろんなのですが、これまでににと雛ものを読んだことがないという方にも入門作として
強くお勧めしたいと思える作品でした。

★★★☆☆(にとり、もしくは雛が好きな方には★を一つプラスします)
客観的に評価するのなら★は3〜4かと思います。
個人的には★4.5の名作であると評価しています。


ジェネに初二次創作となる作品を投稿してから、これが二作目の投稿となる京丸ちはや氏。
氏がこの先どのような作品を書いていってくれるのかと考えるだけで胸が躍ります。
期待の新人と言って差し支えないだろうと自分は思いました。

では、長文失礼しました。

140名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 03:21:49 ID:PPHQaaEc0
【作品集】114
【作品名】Dimension S 八雲紫の挑戦
【作者名】あとんさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1274772228&log=114

【あらすじ】
萃香は苦悩していた、博麗の巫女の放つ色気に。
色気の原因は腋丸出しの衣装に原因がある、と考えた萃香はとある行動に出るのだが――。

【感想】
霊夢が妖怪に好かれる理由を題材にしたこの作品。
彼女の持つ魔力がある存在の放つ力に酷似しているから、としたのは非常に斬新。
霊夢を中心とした大妖怪達のドタバタ劇を読みたいなら是非。
また、くせが無く、非常に読みやすい文体なので時間が無い時でもさっと読めます。

……個人的には、ちょっとオチに納得出来ないような気がしないでもないですが。
とはいえ続編を読みたくなる、そんな作品でした。

【五段階評価】
★★★★☆
霊夢可愛いよ霊夢、という人におすすめ。

141名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 03:27:42 ID:m2zPpKB60
>>137>>139>>140
乙でした。
「Dimension S」は最後の最後で投げられたような気分になった。
納得のオチと言えば、まあそうなんだけど。しっくりとこない。

142名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:00:04 ID:NkaR1mtE0


143名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:06:19 ID:HSb9nrYk0


144名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:07:11 ID:Lfbd1w1.0


145名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:08:25 ID:LAPPcx7g0


146名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:13:13 ID:.yiFfwwU0


147名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:16:12 ID:rgMV3GN20


148名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 05:41:04 ID:KczAwnbU0
最後の最後でww
>>139レビュ乙!
早速読んできた。
にと雛のピュアな感じが眩しい、いい話だったよ。
二人が友だちになるときのひたむきで照れくさい感じが青春って感じだった。
胸がキュンとなってしまったww

149名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 07:19:53 ID:cW07bkbk0
依玖氏の評価が異様に低い気がする。今作品集の「ポイズン」好きなんだけど、自分の評価を抜かしたら190点て・・・
最初のSSでやってしまった作者さんみたいですが、伸びる可能性を持っている作者さんだと思います。
ロリスとメディスンの話に興味がある方は読んでほしいです。

150名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 07:41:36 ID:lwb8qrfAO
お前らスレの序盤に何やってんだww

151名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 07:44:19 ID:qP2U2BHc0
八坂叶雄

152名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 07:47:25 ID:m2zPpKB60
スレ間違えたかとおもた。

153名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 08:11:54 ID:w0qr0/ow0
いわゆる『文学』の作家も、自分の書いたものを素直に受け取って欲しいって思ってたのかな。
そういや夏目漱石だったっけ。
文学を学問だと思ってたけど、英文学に触れ、実は芸術だったって知ってビックリしたって話があったような。

154名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 08:38:26 ID:wytwHhhs0
なんてーか、いわゆる文学の大半って、読みづらい点で失格なんだがと俺とか思ってしまう。

難しいことを難しい言葉で説明するのは学があればできるけど、難しいことを簡単な言葉で説明するのはうまい人じゃないと無理。

小説なら、たとえば夏目漱石は読みやすい。
ラノベでも読みづらい文章はごまんとある。

155名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 09:13:07 ID:I83TkXg2O
文芸作品の枠の一つとして文章やら言い回しの美しさなんてあると思うんだけども
そういうのを意識しすぎたのか美しさよりもクドさを感じてしまい読む気を損なわせることがまれによくある
文芸好きに取っては魅惑的なのかもしれないが、それが過ぎてしまっていることはないだろうか

ちなみに私はゼク・ツヴァイみたいなのも嫌いじゃありませんがパーフェクトジオングは好きにはなれません

156名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 09:20:41 ID:5p8sNCy60
東方二次絵を見にきて
「俺はこんなくだらな萌え絵が見たいんじゃない、芸術が見たいんだ!」
とか言ってる奴がいたら周りは失笑だろうな。
このスレは懐がでかいのか、馬鹿なのか。

157名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 09:43:05 ID:Api50I4E0
暇なんじゃね

158名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 09:53:28 ID:Lu/SZZskO
まあまあ、この話題はもうおしまいにしてさ、そそわ作品について語ろうよ
でも、文学はどうたらの議論もためになったし楽しかったなぁ

159名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 10:24:31 ID:lr5oFNsA0
>>156
なまじレベルの高い作品が多いだけに、創想話というものを勘違いしてるんじゃないかな。欲が出すぎてる
東方二次創作SSを投稿する場それ以上でもイカでもない、はず。そりゃレベルの高い作品は見たいとは思うけど、ねえ

>>158
今作集はおにんにんが注目されてるけど、今のところ点数トップの「こちら妖怪山山麓香霖堂射的所」の話題がまったくないのが疑問
自分は読んでないけど少しだけ気になる
あと、今作集にちょっとあったけどもっと依姫とかはたてとか華扇の作品が増えて欲しいな(さすがに華扇は難しいと思うけど

160名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:03:35 ID:a/Rr.p8wO
点数の高い作品がこのスレで話題にならないのは普通によくあること

161名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:15:12 ID:pIuG5sSoO
香霖物は基本的に高得点でも話題に上がらないな

162名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:24:04 ID:nvf6YeqQ0
百合じゃないマリアリSS、ご安心を?

【作品集】125
【タイトル】魔法使いのマトリョシカ  【作者】紙木氏
【容量】38kb  【分類】アリス 魔理沙 早苗 霊夢
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283669412&log=125
【あらすじ】
人里で、弟子志望を断るアリス。村娘は黒白の格好をしたかつての普通の魔法使いに雰囲気が似ていた。
譲った人形を抱きかかえて走り去る姿を見届けて、木の裏に声をかけると、木陰から魔理沙が姿を現した。
普段はしていない、かつての服装、かつての姿で。
【感想】
以下注意・ネタバレかもしれない。
霧雨ブルースプリング、博麗ハルシネイションの作者さんの、よくある寿命差ネタの真逆を行くシリーズ。
と勝手に思ってます。それの三作目。今回は魔法使いたちの話。
夏が終わっていくこの時期に読むにはぴったりだと思います。
自律人形を求める理由とその結果、寿命などの設定を上手く料理してると思いました。
一生かけて挑んで手に入れたものが実は間違ってて、でも歩んできた道に満足して後悔がないってどんだけリア充?
とパルパルしてしまった。
これも一つの祭りの終わり方。作中の季節が秋なのも、祭りの終わりを想起させ物悲しい余韻を漂わせるのに一役買ってる気がする。
このアリスと魔理沙は、似ているから近づいて、近づいたから似通ったんだと思います。
【五段階評価】★★★☆☆(詠唱組の近未来IFに興味あるなら+1)

163名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:34:55 ID:nvf6YeqQ0
SS読んでて思うんだけどアリスが目指してるところにじりつ人形って

自立のが意味合い的には適してると思うんだけど
自律の表記をよく見るのはなんで?

164名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:42:02 ID:r/u830960
自分で立つ人形と自分を律する人形か

これで誰か書いてそうなネタだな

165名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:46:13 ID:mwfnzTxw0
自動人形はあまり見ないね

166名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:56:32 ID:rqptsxG6o
ザインフラウと読むべきかベル・デ・マリオネッタと読むべきか

167名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:57:08 ID:lr5oFNsA0
「自立」は他に頼らないで行動すること
「自律」は自分の考えを持って行動すること

「自立」は「支え」がないが、「自律」は「支え」があっても良い
「自律」は「きちんと行動」するが、「自立」は「きちんと行動」しなくても良い

ヨクワカンネ

168名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:59:44 ID:NsNOQGjQ0
オートマータ

169名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:00:08 ID:bMZBR9aM0
アシモは自立人形
ドラえもんが自律人形

170名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:06:03 ID:Lu/SZZskO
>>159
そういやそれらどっちも読んでなかったなぁ
上海アリスで満足しちゃって他のに手が回らなかったわ
読んだらレビューしてみるよ
>>169
お前頭いいな

171名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:07:50 ID:GWoTIxVE0
>>159
前スレの
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1283360293/350
でレビューされてるんだけど
タイミングが悪かったかもしれんね

172名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:19:38 ID:Lu/SZZskO
>>171
あ、ほんとだ。確かにタイミングは悪かったね
でも、それでも流れが変わらないなんて、このスレは怖いなぁ
そして昨日といい、なんで私は被るんだろ…
でも私なりのレビュを頑張ることにするよ……今は無理だけど…

173名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:21:39 ID:BinidCaw0
もう自立人形の研究は辞めたか完成してそうなんだっけ
それがテーマの話も減ってきた気がする

174名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:23:31 ID:nvf6YeqQ0
自立してない自律人形?が一番適してる気がしてきた
自立して自律すると普通に生物の成体になりそう。人間なら社会的成人、

今の半自動は命令しなおさないとならないから完全じゃない的発言から見ても
自己判断で自動的に命令を実行する=自律を目指してるって考えるのが自然か

>>173
非想天則のセリフかな

以下アリススレ略になりそうなのでこの辺で。

175名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:26:20 ID:4xwsbR.gO
>>162
乙!
これ面白かったわあ。読んでない人は是非。

今作品集はまじで粒ぞろいだな。実に良いことだ

176名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 13:08:26 ID:nnOBjxno0
>>156
「芸術が見たいんだ」と叫んでも、失笑されないような、これぞ決定版みたいな作品が出てきてくれたら最高なんだけどな
東方でガチにカラマーゾフの兄弟しちゃってるようなの読みたいです

177名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 13:10:51 ID:o/MH7umY0
>>162
レビュ乙!
紙木さんの作品は世界観共有してないのね、思い込みはいけないな。
なんにせよ面白かったのでおススメですよ

178名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 13:39:12 ID:Zfb8PZa20
今回の無印は豊作だな。
ところでジェネの方は最近あまり話きかないけどなにかおすすめある?

179名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 14:55:57 ID:lr5oFNsA0
前作品集は贔屓にしてる作家さんの投稿が多くて良かったんだけど
今作品集はまだそういうのがないし、それ以外の作品も個人的にはちょっとオススメってほどのはなかったかなあ
なんとなく、いつもよりパロディギャグと百合ネタが多い印象

180名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 15:29:00 ID:wXWjnhcY0
ジェネらしいというか、サクッと読める作品が多いかな、今作品集は

181名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 15:37:54 ID:5Y1k4W8M0
ジェネは得点無いからどれが面白いのかわかんない
結局好きなキャラが出てるのしか読めてない

182名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 15:48:20 ID:88/1kh620
コメント数が多かったから受けのいい面白いssだと思って読んでみたら微妙で、
コメント欄を見たら名前付きコテなどの内輪と作者コメント返しで水増しされていただけだった
凄く損した気分

183名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 16:50:35 ID:5/5R.26Q0
ジェネは思いついた事を書いただけで、短くて話を練っていない作品が多い気がする。
質が低くて向上心も見られないものが多くて、読む気が失せる。
あとがきを見て、ノリで書かれていなければ、新人でも読むようにしてる。

184名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 17:12:27 ID:I83TkXg2O
むしろしっかりした作品よりもフレバーを楽しみにジェネを見てる自分としては
練り込まれた作品よりもノリやひらめきを大事にして欲しい
しっかりと作り込まれた長めの作品はそそわの領分だと思うし

185名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 17:15:11 ID:bAsbWBVYO
短くても練られた奴はあるけどね

186名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 17:55:43 ID:7/reGehMO
三桁地雷作家が現トップ作品に認定タグあげないとかいってる…
マジでああいうの止めてほしい。何様だよ…

187名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 17:59:00 ID:lr5oFNsA0
>>183
思いつきでそんなdisるような事書くのは失礼じゃね?
思うのは勝手だけど

188名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:00:10 ID:B8jnrNbM0
5. 10点 名前が無い程度の能力 ■2010/09/06 02:20:14
はいはい、アリス→魔理沙でアリスが不幸な目にあって終わりですね
ところでアリスが幻視力高いって知ってました?

こういうのの方がな

189名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:18:47 ID:U3AlcXXQ0
>>188
それなんて作品についたコメ?

190名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:20:16 ID:ECGkWTpE0
作品集もまた半ばだというのに、5000オーバーがこれほどとは。
読者が増えたわけでもないんだろうけど、うれしくはある。

191名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:21:21 ID:E40RunfA0
認定タグってなんぞ?

192名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:24:06 ID:5Y1k4W8M0
公認(自称)だろう
他人のコメント欄でまでそんな戯言を言い出すから困る

193名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:26:22 ID:bAsbWBVYO
あの人なんであそこまで上から目線になれるんだろ

194名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:26:24 ID:Ag6gL1t.O
>>186
山崎邦生のギャグみたいだな

195名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:26:50 ID:lr5oFNsA0
あの作者はさすがにもうほっといた方が良いと思うわ

196名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:27:27 ID:MsLpTirI0
生暖かい目で見守ってやるといいよ

197名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:31:18 ID:XmBnsfDA0
そのうち創想話の有吉みたいな毒舌作者が現れるんだろ

198名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:33:04 ID:MsLpTirI0
>>197
有吉は面白いと認められてるからあんな芸風が許されてるわけで
その人の作品が面白くなかったら悲惨な事になるな

199名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:33:07 ID:B8jnrNbM0
>>189
東方妖怪複写

ごく一般的なドタバタ物だと思うけどね

200名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:33:15 ID:lhp7qa9E0
このスレが有吉だろ
不快なだけの

201名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:55:22 ID:v8UBGT.I0
上の方で話題になった文学性やらで毒舌みたいならツイッターがおすすめですよ!
3000点もとったことない作者の皆さんが凄い偉そうに語ってます!すごい!


しかもそういう人は大抵
「〜ってアニメは最高におもしろい」とか「…はやばいくらいイイ」しかいわないから凄いです!

202名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:59:50 ID:lhp7qa9E0
>>201
見に行くから教えてくれよ

203名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:09:42 ID:M9uQFZH20
○○公認とか認定とか言いたいなら
そういうコミュニティを作って賛同者を募ってある程度の規模と支持を得てからやるべきよね

204名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:10:39 ID:QYZMBBBI0
もはや風物詩じゃないか

205名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:13:48 ID:SgFmDQ7.0
読者様の言うことは為になるなぁ

206名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:16:57 ID:NsNOQGjQ0
ageんなクソ

207名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:18:04 ID:M9uQFZH20
日本てるもこ協会でググッたら本当に賛同者募集してて
ugigiってみたら公認作品は全部その作者の低得点作品だったでござる
あまりの自虐っぷりに涙が出てきたw

208名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:18:10 ID:9Z3vRiK60
>>200
だよなw
彼も俺らも同類だ

209名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:48:33 ID:Lu/SZZskO
懐かしい名前がきてるな
何ヶ月ぶりだろ、あの人

210名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:50:54 ID:1D0SbY0A0
誤爆さんか
ジェネには来てたけどひさしぶりだな。

211名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:57:07 ID:i.iTmAfY0
>>156
同一人物なんだろうけど、ちょっとでも硬い文章は読めないから認めねえ!
的な奴が常駐しててうざいんだが。きつい表現だが文盲かよ。

212名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:06:50 ID:lr5oFNsA0
急にどうした

213名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:07:23 ID:8NcrxExY0
変身しないのか?

214名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:11:24 ID:jUZDf3Ic0
昨日あまり寄らないセブンイレブンに行ってみたら熱々おでん70円セールをやってました。誰が企画して誰が通したんでしょうね。
というわけでレビュー

【作品集】125(最新)

【タイトル】じっくり煮込んだ熱々宝塔
【書いた人】pys氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283700627&log=125
【あらすじ】
「それに、なんだアレは! 最近供えられているあの奇天烈な物体は!」
「……えっと、蒟蒻とゆでたまごと、あとちくわを串に刺した料理で」
「なにかと聞いている!」(本文より)
 
 聖復活の為にボロ長屋で内職をしながら資金を稼ぐ星とナズーリン。ある日、毘沙門天からナズーリンに連絡が入って…

【感想】
 ボケボケ星ちゃんと苦労人ナズーリンのお話です。期待にそぐわぬボケを見せる星といちいちツッコむナズーリンのコンビはもはや夫婦漫才レベル。
 うす味でも具材にたっぷりしみ込んだだし汁が絶品なので一度ご賞味あれ。
 
【五段階評価】
 ★★★☆☆(星ナズ漫才が好きなら+1)

215名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:14:59 ID:U3AlcXXQ0
>>211
誰かと思えば急にロディーさんやデンさんを遠回しにディスった人じゃないかw

216名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:15:26 ID:i.iTmAfY0
>>212
帰宅してスレ伺ったら、昼間なんかにのさばってたもんでな。
イライラするんだよ。

217名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:19:12 ID:i.iTmAfY0
>>215
ひっぐ!
本当に申し訳ありませんでした。

218名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:24:46 ID:qP2U2BHc0
まるきゅーさんにこいしは相性が良すぎるな
今回はまるきゅー節全開だった

○○節みたいな個性が分かりやすい作家って他にいるだろうか

219名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:28:01 ID:5Sd/6gpM0
>>214
レビュー乙なんだぜ

220名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:37:12 ID:dRMbpL5M0
過酸化水素ストリキニーネ氏のは見分けられる自信がある。個性的。
ただしシリアスに限る。

221名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:43:16 ID:4xwsbR.gO
蛸擬さんの文体は、心の中で密かに蛸擬節と呼んでいる。

222名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:46:55 ID:nnOBjxno0
>>218
いこのさんあたりはわかりやすい
なんというか描かれる物事と、実際の文章の間に微妙な距離があって、物語がホバー移動してみたいな文章

あとは佐藤厚志さんかな
描く物と文章の距離にえらい落差を付ける
抽象画だと思って腕組みしながら油断して鑑賞してたら、いきなりハードコアポルノの映像が差し込まれてたりするみたいな落差がある

223名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:51:02 ID:Lu/SZZskO
今作品集最高得点なのに何故か読むのが後回しに……
もうレビューされてるけど気にしないっ!


【作品集】125
【タイトル】こちら妖怪山山麓香霖堂射的所
【書いた人】SPII氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283433924&log=125
【あらすじ】
今日は妖怪の山の麓でお祭り
そんな中、霖之助は宣伝のいい機会だ、と香霖堂を射的屋として出店する
【感想】
癖のない文章、あっさりとした描写で読みやすく、気がつけば祭りは終わっていた……
終始、霖之助の一人称で話が進むため、まるで出店のおっちゃんの隣にいるみたいでした
祭りの楽しみ方は人それぞれ、霖之助は自分なりに祭りを満喫していたようです
私はやっぱり友達同士でくだらないことで騒ぐのが好きかなぁ……皆さんはどう祭りを楽しみますか?

ただ、コメントにもある通り、霖之助以外の人物の心情の描写が乏しいです
あくまで霖之助の視点にいるので、案外それくらいでもいいかな、と私は感じました

この作品を一言で紹介するなら……
読むと、祭りの出店のおっちゃんになれる話
【五段階評価】
★★★☆☆
(あっさりと頂けるお話)

224名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:23:57 ID:p/VeMwt60
>>223

最高点なのかと思って見てみたら2117年の上海アリスと10点差だった

225名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:26:06 ID:ECGkWTpE0
作者があとがきで何も語ってくれないと、少しさびしかったり。
いや、悪い訳ではないんだけどさ。

226名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:27:42 ID:6Mc1V5Zk0
>>225
あとがきで言いたいことはそのぶん作品に籠めたってことでいいんじゃない?

227名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:29:21 ID:KIh3Axwk0
ここまで読んでくれてありがとうございますみたいなこと書かれてると
こちらこそ!って頭さげたくなる

228名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:31:53 ID:PPHQaaEc0
まあ後書きのせいで後味が悪くなる、って多分にあるしねぇ

229名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:35:06 ID:I83TkXg2O
あんまり卑屈な作者にはコメントしたくなっちゃう
本当に気に入った作品は読後の余韻に浸って評価もコメントも忘れます、ゴメンね

230名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:38:16 ID:Z4fnhmAg0
うろ覚えだが俄雨さんが前書いた阿求ん家の猫の話はよかったな
ああいうちょっと変化球気味な話が面白いんでもっと書いてくれんかなと思う
あの人のいつものシリアスな話は、なんというか読んでてむずがゆくてとてもついていけんからな…

231名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:40:28 ID:wytwHhhs0
おにんにん、いつの間にか7000超えしてたのかっ。

232名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:54:28 ID:7NkeJ6hoo
自作品について自制なしに語ったらそれこそ後書きと本編どっちがどっちやねんみたいなことになるから
固く我慢、でもしきれずに変に長くてキモイ後書きになったりして後悔
いっそのことブログでも開いてもうやりたいだけ自作品について語りたくなってしまう
いいよなー…一行締めしてる人はきっとブログで語れるからできるんだ…

233名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:00:23 ID:ECGkWTpE0
>>232
一行締めどころか、全作品通してあとがき無しの人も居るよ。
ブログもなさそう。

234名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:03:08 ID:Lu/SZZskO
ならばブログを立ち上げればいいじゃないか……
でも、私は後書きでれて嫌なのは長ったらしい自分語り
作品の補足や解釈は常識の範囲の長さならいくらでもいいのよ?

235名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:05:52 ID:QYZMBBBI0
>>234
後書きぐらい多めに見てやらんかねw

236名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:05:57 ID:I83TkXg2O
>>232
長々と解説も自虐もモノによっては面白いかもしれないと個人的には思うけど
強いていうなら他人をろくな根拠もなしにどうせ○○だから悩みなんてないだろうってのがどうしようもなくウザキモい感じがするんでそこだけやめたがいいかもな

237名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:12:35 ID:Lu/SZZskO
>>235
あ、いや嫌いというか苦手って言った方が正しいかな。別にそれで評価を変えたりしないし
どうでもいいけど、混ぜ人さんの後書きは好きだった

238名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:17:46 ID:nnOBjxno0
>>232
そういうのはいっそネタの域になるくらい、キャラと作者の座談会とかやっちゃってほしいわ
あとで作者さんが黒歴史認定するくらいの勢いで
他人を貶めたりするような言動さえしなければ、みんなおおめに見てくれると思う
たぶん、保証はしないけど

239名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:18:29 ID:QYZMBBBI0
>>237
苦手ではあるね確かに。まぁ脱稿したぜヒャッホゥイってなるだろうから多めに見てるが

ただやっぱり後書きが、作中で収めるべき分量・シーンだったりするとやっぱり減点になるよね
数行ぐらいなら後書きでやるのはいいかもしらんが原稿用紙で数枚分のオチつける人とかは流石にな

240名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:18:51 ID:GzZjFTJc0
あとがきで他作品や商業作ディスる香ばしい人がいたけど、
ああいう勘違いさんってどうしてそのssも微妙なのか

241名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:21:57 ID:m47r2gW20
「この作品おもしろかった、気に入ったから100点入れよう!」とか思ってたときに
あとがきでこんな作品どうのこうの、未熟な作品どうのこうのって言われると嫌だよな

242名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:27:42 ID:v8UBGT.I0
さりげないネタで「あぁこれアレのネタかぁ」とかニヨニヨできるのはいいけど
モチーフとした作品があります、てあとがきに書くならその作者と作品名くらいは書いて欲しいなぁ


気になるから

243名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:29:09 ID:a/Rr.p8wO
自分の作品貶るようなことだけは謙遜でも言わないで欲しいな

244名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:30:08 ID:nnOBjxno0
>>240
そういう作者さんは、世間と本人のセンスがずれてることを自覚できてないからだよ
自覚してれば、ずれを克服して他人に物語りを伝えるための技術がより研ぎ澄まされて、ずれてるセンス自体が独特の視点として作品の個性になるんだが
大概の人は「自分を理解できない世間がアホ」みたいな方向に突っ走って、自己満足で終わっちゃうからね

245名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:37:13 ID:mK02X7U.0
「ひどい作品だ…こんなのに万点がついちまうなんてな」
「な、なんだ君は!××氏に失礼じゃないか!」
「明日の正午、創想話へ来てください。本当の万点作品を読ませてあげますよ」

246名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:39:23 ID:J8dCz/gk0
>>243
「じゃあその作品を面白いと思った奴の立場はどうなるんだよ」って感じだよな
創想話に限らないけどさ。他者が使う物を貶めるように書くのは、謙遜ではなく喧嘩売ってるように思える

つまんねーと、質が低いと思ってるなら、読ませるな、使わせるな、と
まあ「どうだ、最高だっただろう!」とか言われるのもそれはそれで困るが

247名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:45:37 ID:3dGZX/8M0
>>240
敬意を払えないヤツは成長ができないからだよ

248名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:45:56 ID:HzDp88us0
>>218
イムス氏とか分かりやすいかな
あと、展開が定型的な(狙ってるんだろうけど)喚く狂人氏とか

249名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:47:35 ID:aETi4/xw0
礼儀知らずでも出来る人は出来るから世の中は困る

250名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:48:30 ID:v8UBGT.I0
「つまらないものですが」
の精神か
「つまらないかもしれないけど…おもしろいって言われたら嬉しいな、自分としては面白いと思うんだけど」
のどっちかでしょ

作者って時点でスゴいんだから後者はもったいないとはおもうけど

251名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:54:05 ID:ZUIf9IN60

流れ切るがレビューを。帰ってからレビュー書こうと思ったら、すでに丁寧なのが書かれていたッ!
重複でスマンが。レビューって情報だし、ありすぎて困るもんでもないよな、と開き直ります。

【作品集】125
【タイトル】ハロー、ハロー、マイフレンド
【書いた人】京丸ちはや氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283534872&log=125
【あらすじ】
「……面倒だって思っちゃうんです。図を描いていくのは好きだけど、それを作ろうと思うと、急に興味がなくなっちゃう。
思いついたもののデザインを描くのは簡単だけど、形にするのって大変だから……きっと、そこまでしたいと思えるほど、あたしは発明が好きじゃないんです」

「厄って、不幸だけじゃないでしょ……悲しいとか辛いとか、さみしいとか……そういう気持ちだって、持ってて苦しいものじゃないか。
雛がそんな気持ちになったとき、誰が助けてあげられるの……?」
(本文より)

時間軸は数年前にさかのぼる、にとりと雛の過去の話。
技術学校に通いつつも、技術者になることに踏み切れず、将来に迷いを抱えているにとり。
ある日にとりは紫陽花の咲く川原で雛に出会う。彼女の不思議な雰囲気に触れ、仲良くなってみたいと思うが、雛にはどこか謎めいた部分があり……

【感想】
人を思いやること、自分らしく生きることなど、普遍的なテーマを感じさせる作品。
にとりと雛という、人気キャラではなくある意味コアなファンに好かれがちな人選だが、キャラクターの魅力は十分に描けている。
>>139氏の言うように、にとり&雛好きにも、そこまで好きじゃない人の入門作としてもよし。
また、百合ではないため、百合嫌いだが東方キャラは仲良しであってほしいという人にも受け付けると思う。もちろん百合好きにもいける作品。
・とにかく青春。
・技術学校の先生という名無しのオリキャラがいる。個性は無く(よくある女の先生っぽい)、中盤にはまったく出てこないが、冒頭などでやや喋る。オリキャラがいくつもセリフを言うのは嫌という人は注意。
・はっきりわかる萌え要素はないが、キャラのかわいい仕草あり。頭ぶつけるにとりが……回る雛が……泣く二人が、照れる二人が!
・心を打つセリフあり。
・雨が降り出すシーンは胸が締め付けられる。
・文章がきちんとしており丁寧。誤字脱字も見当たらない。ただし改行にばらつきあり、初投稿だけに不慣れ?読みにくさを覚えるほどではない。
・作者が意図しているのかいないのか、後書きの小ネタに気づいてニヤッとした。

将来に迷う少年少女、純粋な優しさや思いやりに触れたい青年諸君、青春の無邪気なさわやかさに立ち戻りたいおっさん、どの世代にもおすすめ。


【評価】
文章★★★★☆突出しているわけではないが、気持ちよく読めるのは一番大切なこと。コメント欄を見ればわかるが、「文章が好み」「景色が目に浮かぶ」「変に凝ってなく丁寧」など好印象。動作・心情・情景すべてきちんと書いてありゴテゴテしてなく必要最低限でわかりやすい。ところどころに「おっ」と思わせる洒落た言い回しもある。
構成★★☆☆☆起承転結で言うところの「承」がやや冗長?な気がするのと、出会って仲良くなるまでにたった二日は短いのではという相反する感覚が。ただしあくまでレビューしようとして気づいた程度。起承転結自体はそれなりにはっきりしており、盛り上がりも感動もある。
内容★★★★☆しっかりしたテーマを設定しているのがよい。ただし、やはりにとり&雛ものとしては使い古された……もとい王道な、「雛の厄問題」ものではある。まあ、それと同時に、にとりの将来の模索というテーマもあるため、全体を通しての「ありがち感」はそれほどない。さわやかさや感動のほうが勝る。
総合★★★☆☆(個人的には満点。ただし上記のいくつかの理由で人を選びそうな気もするのと、粗を探そうと意識すれば見つけられないでもない)


基本的な筆力があり、土台がしっかりしている作者だと思う。二次創作はまだ二作目らしいが、オリジナルものなどで小説を書いた経験はあったのでは?と思った。
13越えのレートは信頼していいデータ。無名の新人だからとスルーせずに、ぜひ読んでみてほしい。



長文失礼!今回は良作多し、良い作品集になりそうだぜ。

252名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:59:40 ID:ZUIf9IN60
読み辛っ。メモ帳のやつそのままコピペしてた、スマン。
人のこと改行不慣れ云々言えねえ。

253名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:04:33 ID:gxFnVM160
引きずりまくってすまんが、ダンスホール前編読み終わった
正直序盤は読むのが苦痛だったが途中からは中々話に引き込んでくるような作りで悪い感じはしなかった
ただ扱ってるネタがどうにも自分には不向きであったため、後編はもう途中から読み飛ばしてしまった
これが東方でなければこの手のネタもそこまで嫌いじゃないんだが・・・
とりあえずダンスホール前編読んでの最大の収穫として
咲夜×紅魔館はけっこう自分の中でイケることがわかったことだった

後編はまた後でリベンジしよう
ダンスホール好きがいたら、レビューとかあればお願いしたい
ファンの意見を参考に新しい楽しみ方を模索してみたい

254名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:09:04 ID:71K22NPU0
>>251
レビュー乙です。

255名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:19:59 ID:Lu/SZZskO
気力が残ってたので短めだけど本日2度目のレビュー
もう読んだことあるよ!という人も、ああ、それ読んでないなぁ、て人も何かの参考にして頂けるのがこちらの本懐というものです

ヤバい、流石にレビューのタイミング悪かったかな……


【作品集】76
【タイトル】思念考〜卵の中の幻想郷〜前編・後編
【書いた人】俄雨氏
【URL】前編
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1242570945&log=76
後編
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1242571130&log=76

【あらすじ】
文は自分の新聞と友人の新聞を比べていた
友人の新聞は正に非の打ち所がない。だがおもしろくない
そんなことを考えていると椛がやってきた
上手く言いくるめて酒に誘う。その時に文は椛に新聞記者を辞める、と告げた
【感想】
きっかけは何気無いことでした。でもそれが恐れるべき事態に発展するとは誰が予想出来ましょうか、いや誰にも出来ない
序盤の展開では、少しドタバタ気味な活劇になるのかなぁと思ってましたが……
まさかのガッツリシリアス。当時、俄雨氏を知らなかった私からすれば驚きしかありませんでした
文章は比較的読みやすく、長さなど気にもなりませんでした
それよりも文は一体どうなるのか、卵は何を意味しているのか、先代の巫女との間で何が起きたのか……
とにかく先が気になって仕方なく、終わりまで駆け抜けるが如く読み進めてました
あまりに言うとネタバレを言いそうなので、ここで控えておきます。
シリアス苦手な人でもこれは読まなきゃ損!むしろ苦手な人にこそ読んでもらいたい作品です


【五段階評価】
★★★★★
(そそわの名作と言っても過言ではない作品だと思っています)

256名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:26:15 ID:a/Rr.p8wO
>>255
レビュー乙

昔の作品でも読んだらコメ付けてあげると作家さんは喜ぶかもしれない
もう月日経ってるから自分のコメントが届かないと思うのは早計だぜ

257名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:29:56 ID:gMJSu7yk0
>>256
自分の作品は、気になって時々確認してしまう。ちょくちょく、かな。

258名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:30:33 ID:Jj1ov8CA0
>>256
著名な作家さんがどうかはわからないけど、
俺みたいに自分を作者検索してコメントや匿名評価入ってないかしばしば調べちゃう底辺もいるぜ。
別に高得点じゃなくても、自分の作品を誰かが時間使って読んでくれたって思うとめっちゃ嬉しいんよ
コメントなんかあった日にゃ何度も読んでしまうぐらいに

259名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:30:39 ID:5Y1k4W8M0
レビュ乙
キャラの核心レベルまで踏み込んだ作品っていいよね

260名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:41:14 ID:Lu/SZZskO
>>258
私みたいに自分がレビューした作品の点数が上がっているかがしばしば気になる人もいますよ
それで、点数が上がってたら作者さんのように喜びますし
その時に、レビューしてて良かったなぁって気分になるものです

261名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:51:30 ID:x2wiElW60
逆に自分がレビューした作品が、その後もあんまり伸びなくて
作者さんが逆に「レビューしてくれた人に申し訳ない」と言ってたりすると、こちらも申し訳ない気持ちになる
自分が勝手にレビューしただけだから、そんなに気にしなくてもいいのに

262名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:06:30 ID:m4JtUi3g0
>>260
優しいレビュアーさんだぜ…
自分ももっとレビューしてもらえるいい作品を書けるように頑張るよ

263名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:08:49 ID:h2/upSRg0
探すよスレで西行あやしがあがる度にニヤニヤしてる

行先不定さんまた書いてくださらないかな……

264名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:21:02 ID:suc58Cew0
>>260
握手 俺もそうだ

265名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:30:59 ID:DE1To34c0
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /

266名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:33:09 ID:OoIII4hU0
何の誤爆だ

267名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:46:21 ID:yPiorr8c0
TRPGって面白そうね。
あと「言葉はなくても」のレミリアは久方ぶりに見た
素敵レミリアだった。

268名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:06:39 ID:k5aaS.go0
TRPGは自分もちょっと期待している
判定は作者がサイコロ振るのかしらん

269名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:06:42 ID:2Nq./xoc0
まさかそそわでTRPGのリプレイを見るとは思わなかった。
誰が血迷ったのかと思ったわ

270名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:08:43 ID:1/8tNi86O
>>256
古い作品にコメントしたら作者さんから返しがあったのはちょっと感動したなぁ。丁寧にコメ返しするひとみたいだったので少し期待してたのもありますが。

271名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:11:21 ID:wdBHl4F60
まじでTRPGのリプだ…なんか懐かしい
そうか、こういう路線もありっちゃありなのか

272名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:29:00 ID:qL1edrac0
元ネタが分からんからついていけないのが残念。
TRPGはソードワールドなら知ってるけどなあ。
モケケピロピロとか。

273名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:58:09 ID:JuvV17Bg0
というか作者がイカロさんだったことにびびった
ざっとスクロールして、あとがきの最後の一行がなんか見覚えあるぞ、と思ったら。。。

274名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:00:03 ID:q7DPTnXY0
>>260
同感できるなぁ。他の人にも良いモノと感じてもらうと余計レビューしたくなる。

せっかくだから書きためたレビューをば。
秋の到来ってことで今回はタグ「椛」くくりで出してみました。
秋姉妹?誰かがやってくれるでしょ。

あらかじめ言うと、もみじもみもみ派はすべて評価+1の作品ぞろいです。
ところでレビューを書いていると書店によくある「書店ポップ」を書いている気分になります。
私だけでしょうか……?



【作品集】68
【タイトル】犬飼霊夢   【書いた人】白
【タグ】椛/文/霊夢/”の”/何気ない一言でも、ひとの心は傷つきます/射命丸スペシャル/たぶんほのぼの
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1233383401&log=68

【あらすじ】
「と、いうわけで犬を飼うことになりました」
「わんわん!」
 博麗神社は昼下がり。縁側で湯飲み片手に『博麗 霊夢』はそう言った。(以上本文冒頭から)

 文は霊夢に懐いてしまった椛を連れ戻そうと試みる。

【感想】
椛は椛なりに悩んでいる、そういうお話。
自分には些細なことであるが、相手が一番気にしていることだったりする。
よくある話ですが、それを椛に当てはめると…そういうことです。
加えて文の性格がよく引き出してます。というか文が主役みたいになってます。
話の緩急が物足りなかったけど、面白いお話です。
しかしこのナレーション、ノリノリである。

余談ですが、ノリもこの作者の持ち味だと思うんです。

【五段階評価】
★★★☆☆(今日も上司・先輩にいじめられた人へのもふもふ)

+++++
【おまけ・この作者でおすすめ】
らんしゃまでもふもふ→ちょっとオトナの幻想郷(作品集67)
衣玖さんでもふもふ?→「この世に邪悪の手が伸びて、か弱き人らに襲い来る。涙が…(※以下略・作品集95)


------------

【作品集】108
【タイトル】世界で一番お姫様!!   【書いた人】白々燈
【タグ】姫海棠はたて/犬走椛
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1270909342&log=108
【あらすじ】
とある午後の昼下がり、突然はたてが自分は世界で一番お姫様なのだと言い出した。
何を言い出すと思いながら見る椛を後目に、どうしてそう考えたのかを語りだした。

【感想】
はたてが好きになる一作です。
椛モノに珍しいはたてと二人での絡み。椛視点っだけど主役ははたてだよね、と思いつつレビュ。
椛が明るく素直なはたてに振り回されますが、氏ならではの生き生きとした様子が見えます。
妖怪の山の勢力にない魅力をはたてがもっていて、それを椛はひそかに楽しんでいるのがよかったです。
もう少しボリュームがあっても読みたかったかな。

また余談ですが、DSで作者がはたてに会えたのか気になる今日この頃。マル。

【五段階評価】
★★★☆☆(はたてが好きになる作品)

+++++
【おまけ・この作者でおすすめ】
あやれいむ補給用→巫女の看病は天狗の役目(作品集115)
試される天界。 →衣玖さんってば天然さん!!? (作品集125※最新)


------------つづきます

275名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:00:52 ID:q7DPTnXY0
つづきです

【作品集】95
【タイトル】古道具屋と下っ端哨戒天狗の関係    【書いた人】トムソンガゼル
【タグ】森近霖之助/犬走椛/射命丸文
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1261888003&log=95
【あらすじ】
コンコン。コンコン。
 その日は、控えめなノックから始まった。 

「ごめんください。霖之助さんはいらっしゃいますか?」
「ああ、いるがどちら様かな?」
「犬走椛です」(以上、本文より)

香霖堂に椛がやってきた。

【感想】
作者の初期作(後書きを見るとこの前半を使った前作があったそうですが、統合したのでしょうか)。
先ほどの作品とは逆に、霖之助視点で椛。
個人的には冒頭の、冬の季節にやってきた椛がやってきて入って一言目でほわっとしました。
すごく和む顔をしながらしっぽを揺らす椛が思い浮かびます。
霖之助の語りですが感情移入しやすく、香霖堂での日々が伝わってくるようです。
作者のお気に入りでもある霖之助が、良いキャラしてます。

なお、初版とオチが変わってます。読まれた記憶がある方も再読されてはどうでしょうか。

【五段階評価】
★★★★☆()

+++++
【おまけ・この作者でおすすめ】
実はコレ含めまだ3本しか書いてない作家さんだと検索して気付きました。
なのでいつか誰かがレビュされるためにヤボな一言紹介は省かせてもらいます。
どれも面白いので、本作を一読の上で読んでほしいです。


------------

【作品集】108
【タイトル】天狗のお山の裏側で、今日も激しく天然発酵   【書いた人】pys
【タグ】椛/文/はたて/にとり/+えらくてえろい人/え?/東方って外見少女ばっかじゃないの?
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1270727964&log=108

【あらすじ】
椛は冷静にことを見つめていた。
里から死にそうな母の為に山へ来た少女が、薬草がほしいとを自分へ懇願する姿を。
しかし天狗社会の下っ端で、哨戒が仕事の椛に出来ることはない。
ここは引き下がってもらうことにしようとした。だが―――

【感想】
椛は少女に何が出来るか、それを問う前半。
さらにその結果が生んだ様々な面について文を交える中盤。
そして後半に、はたて・にとり両者にいい意味で裏切られる。
まさに衝撃のラスト。作者の腕の見せ所がきらりと光る作品でした。
引き込まれる世界、キャラが生き生きしているとはこういうのでしょうか。
とても面白かったです。しかしあのキャラを持ってくるとは。

こういう展開が多いけど、個人的に好きな作者です。

【五段階評価】
★★★★☆(あやもみ派は一読すべし。個人的には☆4.5です)

+++++
【おまけ・この作者でおすすめ】
本当は良い子(ら)なんです→湯けむり誘惑事件 〜そのとき地底が傾いた〜(作品集98)
若き日の過ちそして鵺ェ……→寺前留学NAZU(作品集114)


------------

【作品集】61
【タイトル】椛と香辛料    【書いた人】幻想と空想の混ぜ人
【タグ】コメディ/パロディ/犬走椛/アリス/文/ロンゲーナ大佐
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1225123387&log=61
【あらすじ】
――文様が死んだ、たった一撃で、一息付く間もなく、
椅子の背もたれにその身を預け、力なく天を仰いだまま。(以上、本文冒頭から)

敵討の為に文を倒した「それ」に挑む椛。
それはカレーから始まる、少女たちの「華麗」な戦い。

【感想】
果たして1万点越えの作品をレビュすべきか悩みましたが、椛モノの作品レビュで必須と思ったため。
多くのコメントたちがそれを物語っています。
初めから終わりまで尽きることがない勢い。
これは本当に恐ろしく、途中にあるアリスから椛への提案で私は限界でした(主に腹が)。
大変おいしかったです。カレーを片手にあなたもぜひ。
※タグの「ロンゲーナ大佐」が分かっていればなお辛みが増します(残念ながら私は知りませんでした)

安心の混ぜ人クオリティとはこのことですね。

【五段階評価】
★★★★★(かっこい椛が見たい、またはカレー・元ネタが好きなあなたに)

+++++
【おまけ・この作者でおすすめ】
愛媛ではよくある話。→そんなことより蜜柑食おうぜ! (作品集88)
色々とヤバイ咲夜さん→わーかーほりっく (作品集101)

276名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:01:35 ID:De2g5/PE0
流れを読まずに投下。
良作揃いの現作品集のなかで埋もれてしまうのも惜しいと思いましたので。



【作品集】125
【タイトル】藤の淡海(前)、藤の淡海(後)
【書いた人】ハマ氏
【URL ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283536433&log=125 (前編)
   ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283536584&log=125 (後編)
【あらすじ】



飛鳥時代大宝元年(701年)の日本に君臨する政界の重鎮、藤原不比等。
次々と変死を遂げる、大伴御行、多治比嶋ら貴族たち。

その陰に輝夜姫という謎の不死者の存在が見え隠れしていた……



夏祭りを直前にしたと猛暑のある日。里で博麗神社主催の芝居が行われようとしていた。
その演目は、その登場人物は……

かつて存在を秘された娘。かつての不比等の部下である天才暗誦者の生まれ変わり。かつて不比等に帝王学を授けた神獣は現在の幻想郷で何を思うのか。




【感想】
・一言でいうと歴史小説風味。「竹取物語は虚構」という事実を打破しようとした意欲作。記録や説の引用がされています。
・不比等VS輝夜という構図をとっていますが、それもある芝居をモチーフにすることにより史実風にされています。
・藤原不比等=ロリコン親父という謎の評価も吹っ飛ぶ不比等のかっこ良さ。
・妹紅、慧音、阿求(阿礼)と不比等の関係も当然見所のひとつ。
・不比等の作った支配の枠組みが今の日本、幻想郷にも影響している、という解釈にはへ〜と思ってしまいました。
・オリキャラはいませんが、東方キャラ以外が出ているので気になる方は注意。
・途中、構成や描写にやや迷走感。



【評価】
文章★★★☆☆ 独特な言い回しがあります。前作やあとがきを見る限り、これが素というわけではないようです。
これをもっと効果的に使えばまさに本格的歴史モノになるのかも。人物・シーン描写も違和感がないように書いていますが、後半シーンの変化に伴い、リズム
が変化して戸惑う人もいるかもしれません。長編だからかアラを感じるところが少々。スペースとか改行とか。
構成★★☆☆☆ 長編と扱う題材ゆえか構成に苦労して一部迷走した感じがあります。濃い内容を考えると、いっそもっと長くてもいいかもしれません。
個人的見解ですが、一冊の本にして好き勝手書いて欲しいです(それこそマニアックになるでしょうが)
内容★★★☆☆ 人を選ぶでしょうがマニアックな歴史ものに終わらず、エンターテイメントになっています。。
妹紅不比等五女説、藤原不比等=稗田阿礼説にも触れられ飽きません。歴史アレルギーでないなら楽しめると思います。ただ元ネタ等知っていた方が楽しめる

のは確かです。妹紅スキー、輝夜スキーなら愛の力で読んで下さい。
総合★★★☆☆ 竹取物語モノとしては個人的にはベスト。単なる公式設定と竹取物語のなぞりに終わらず、史実、芝居、作者のオリジナル要素とも統合して
、歴史小説風に書いているところに凄さを感じました(アラはあるし、そこまで硬い文章ではない)。西行と同様に、不比等の登場は創作でも多々見られます
が、不比等という”人間”を主人公に持ってきたところも新しいです。この作品のテーマにも関わってくるのでしょうが、人間と弾圧・退治される妖怪という
関係において、人間という立場から書いているのが生々しいです。(「ああ、結局自分も妖怪じゃなくて人間なんだよな、幻想郷の住人にはなれないんだな」
って感じてしまいました)


歴史、長編、と手を伸ばしにくいのは確かですが、これから竹取物語モノや妹紅の過去を書く人がいたら
考察サイトさんだけでなく、ぜひこれも読んでみるといいと思います。この作品をもっと早く発表して欲しかった。
本作品は良作という評価はもらいにくいかもしれませんが、新しい作品です。今後にも期待。
前作みたいにすっきり(?)した作品も良いと思います。

277名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:08:49 ID:q7DPTnXY0
>>275のレビュ「古道具屋と下っ端哨戒天狗の関係 」の五段評価を書き忘れてました……。

【五段階評価】
★★★★☆(香霖堂の雰囲気が好きな人へ)

大変失礼しました。
では>>276を未読でしたので読んできます。レビュ乙でした。

278名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:13:39 ID:neQONgCs0
昨日紹介してもらった文学っぽいSSレビューの続き

【作品集】90
【タイトル】星巡りの旅   
【書いた人】浅井キャビア さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1257428956&log=90

【あらすじ】
逃げ出したお星様を探しに行こう。
幻想とは何か?
幻想の中で当然のように暮らす者たちは、そんなことを考えることはしない。
例えば、河童の発明家が自が科学をプラネタリウムを作り上げ、科学の産物と称しても、
外の世界で科学が幻想を駆逐したような幻想の対義語としての、“科学”にはならず、幻想の一部として世界へ溶け込んでしまう。
だけれども、彼女の作る科学は、幻想郷に生きる妖怪たちへ、自らが生きる世界への再認識を迫ったりもしたのだ。


【感想】
正統的な幻想小説といった読後感
ものっそい当たり前のことだが、東方SSというのは
外の世界の作者が、中の世界をSSとして表現する以上、どうしても外の世界の価値観によって作品が創り上げられてしまうのだけど
このSSのもっとも大きなコンセプトは、その排除と言ったところにあるのかも知れない
幻想郷という世界を、幻想郷に生きる者の視点で、実に幻想郷的な価値観によって語り尽くす
これを実践できた作品は、とても少なく、それだけでも貴重と言えるかも

この作品が文学かそうじゃないかの線引きは、「何歳までがロリと呼んで良いのか」の議論に近い、個人の基準を求めなけれならない不毛なものなので、あえて語らない
ちなみに>46で紹介してもらった中秋は既読でした

【五段階評価】
主観的には
★★☆☆☆
個人的に好きなタイプのお話というわけではなく、
好きなタイプではない人にもバリバリ楽しませるものがあったかといえば、そうではないと感じた

客観的には
★★★☆☆
口当たりのいい、味が濃すぎず薄すぎない、上品な茶菓子みたいな作品
読んでみれば確かに美味しいが、グイグイ読ませてくれる魅力があるかと言えばNOで
ならば、読んでみて、これはスゲークオリティだ!と言える部分があるかと言えば、それもNO
良くも悪くも無難な線に収まってしまってる感はある

原作の雰囲気とはまた微妙に違った、幻想世界らしい幻想郷というのを味わえるので、一度は読んで見てほしい作品でもある

279名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:19:16 ID:neQONgCs0
あらすじ誤字りすぎたので訂正

【あらすじ】
逃げ出したお星様を探しに行こう。
幻想とは何か?
幻想の中で当然のように暮らす者たちは、そんなことを考えることはしない。
例えば、河童の発明家がプラネタリウムを作り上げ、科学の産物と称しても、
外の世界で科学が幻想を駆逐したような、幻想の対義語としての、“科学”にはならず、幻想の一部として世界へ溶け込んでしまう。
だけれども、彼女の作る科学は、幻想郷に生きる妖怪たちへ、自らが生きる世界への再認識を迫ったりもしたのだ。

280名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:33:53 ID:neQONgCs0
>>253
作品の読みどこを感じる部分は人それぞれだが
自分の場合はあの作品を読むときに、魅力を感じたのは
紅魔館+αが、生きていくために必要不可欠だと思いこんでるものと、本当に必要なものとギャップ
これが時に静的、時に動的に流動していく動向が面白かった
例えば、小悪魔が必要だと思ってたのは、先生という存在だったけれど、実際にそれを失ったあとでも、彼女は生き続ける
そこのギャップの幅が広ければ広いほど、キャラクターが持つセンチメンタルやフィロソフィが増大もするし、
ギャップが解消されたあとに、キャラクターが得るものが大きくなる
そうして皆が、「ダンスホール」を得るし、モケーレムベンベになる道も得る

281名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 02:35:05 ID:erP5rW7Q0
人が今まさに眠ろうという時に大量のレビューが……!

明日起きたら>>276から読もう、そうしよう
やっぱり「かっこいい」のが好きなんだよな、東方にあうかあわないかはともかく
いろんな作家さんがいろんなキャラをいろいろな方法、ストーリーでかっこよくしていく
椛のかっこいい作品も機会があったら探してみようかな
武人っぽい椛とかあったらいいなぁ

282名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 05:05:42 ID:zxmAPJCsO
>>255
読んできました。


作者ヤバすぎる。
この話を読ませてくれてありがとう。書いてくれてありがとう
そそわに、ありがとう
点数と不釣り合いな作品の代表ですねこれ。
点数高くあってほしいというか、もっと多くの人に読んでもらいたい。

久しぶりに号泣しました。
号泣はしてないんですが、涙で鼻詰まらせながら「ヒッ」ってなりました。1回
内容と合った業の深さ、葛藤の根の深さを感じさせる文章
まさか、と気づいて鳥肌の立った伏線

自分が読んできた創想話の中でもトップ10には確実に入る。他人に勧めたくなる作品

何と言うか、レビューされてたからどんなもんかと思って軽い気持ちで読んでみたらこれですもんね
感情が高ぶってこんなん寝れるわけがない

あとがきからわかる作者の人間性と、辛く重い話にあのゆかりんのあとがきを付ける作風も大好物で、もう叫びたい気分

レビューした>>255さん乙というか、ありがとう
最高の時間を過ごせました。

283名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 07:22:31 ID:LHVRaPUY0
>>282
俄雨さんは情念とかを通じてキャラを描くのがうまい。
人によっては重たくて受け付けないかもしれんが、おれみたいにはまる人ははまると思う。
あの作風が受け入れられるなら「現創の九」「東方の地に風が吹く」も楽しめると思う。
まぁ高得点だから読んでるかもしれんけど。

創想話以外にも自サイトで同人で出した「咲夜考」が読める。
あとネット公開されてないが「Witch of Life」や「死せる君の箱庭」も面白い。
「阿求考」は知ったころには在庫なしだったんでわからんな。

八雲考も同人もってないけどどっかで読んだ覚えあるんだが思い出せん。
違法アップとかじゃないはずなんだが。

284名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 07:46:37 ID:sb/gsc5c0
八雲考は嘘々話
阿求考もその内復旧すると言ってたな

285名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 11:13:01 ID:PXARWLD60
TRPGはソードワールドとガープスしか経験ない私が通りますよ
銀狐氏のリプレイSSは2話目次第だな
キャラにロールさせる二重ロールってすごくね、って思う

千幻抄という幻想郷TRPGのリプレイを読んだことあるけど面白かった。ぐぐればすぐ出てくる。
ニコ動にもTRPGリプレイあるけどかったるくて見る気にならないな
自分のペースで読めないから辛い、倍速ボタンが欲しいぜ

286名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 13:06:33 ID:5jCT6UkE0
評判良いみたいだからヘアーブラシ読んでみたら見事にやられた
他にも文章で魅せる作品あったらおせーて

287名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 13:16:00 ID:yXHkVOpkO
TRRG、ジワジワと伸びてるな。そそわにも以外と卓ゲ者が潜んでいたのか
リプレイ形態は新しい形だしどうなるか心配してたんだが

288名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 13:17:23 ID:xDpLCUq20
思念考まだ途中までしか読んでないけど、物語に引き込む力が半端ないな
あの文章力が羨ましい……数年以上鍛えれ続ければあれだけ書けるもんなのか

289名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:06:21 ID:RHtGs7420
思念考読了した。やっぱあの人凄過ぎる。自分じゃ何年たっても及ばねえ
やたら誤字脱字多かったけど、そんなこと気にならないぐらい引き込まれた
……なんで思念考前後編合わせた得点が俺のより低いんだろう……

290名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:12:02 ID:r9Kj6XvQ0
円満に終わりゃどうのこうの文学がどうのこうの言ってた人は産○行けばいいと思うよ
あそこならば、BADENDだらけだし
ここは、グロもエロも禁止なんだからそういうBADEND物は書きずらいと思うんだ
逆にグロもエロも無しで鬱者書ける人って凄いと思うんだ

291名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:16:34 ID:rEmex5OY0
産廃てエログロ禁止になったの?何のための産廃なのか…

292名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:19:20 ID:S557CY8c0
文章をよく読めよ…
「ここは、グロもエロも禁止〜」創想話のことだろうが

293名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:19:49 ID:WISQo9JYO
恥ずかしい読み間違いしてる人がいるな……

294名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:30:52 ID:KUx2CG060
グロとかは分かりやすいしインパクトがあるから
吸引力という点では申し分ないしね  まぁ書くのしんどいけど
誰も表面上は一切傷付かない鬱って限られてくるわなぁ
凄く緻密に書かないと雰囲気すら成立しないだろうし

295名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:59:11 ID:T1yq2vZU0
グロ属性持ちとしてはテンションが上がってると極自然にグロ描写を入れてしまう事があったりなかったり
しかも常人にとってのグロがグロ属性にとっては少年誌に余裕で掲載できる微グロレベルに感じたりしてしまうので
意図せず惨事をもたらす事があったりなかったり

でもまあタグでグロとかダークとか書いとけば耐性持ちか属性持ちしか読まないから大丈夫……だよね?

296名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 16:35:22 ID:hSNwmCUEo
体じゃなくて心をボロボロのグシャグシャにするのを書く方が楽しいなぁ、俺
心理描写大好きだわ

297名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:22:02 ID:LFNI5zoU0
タグに微グロとかあるがどこらへんまでが許されるんだ?

298名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:23:54 ID:9597jVDcO
グロ属性はないけどケロ属性ならあるぜ
最近諏訪子モノが少ないんだよちくしょう

299名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:38:23 ID:jV4TLTX60
そんな諏訪子様をパァンされてしまうだなんて

300名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:39:26 ID:RYdfy5wQ0
グロも鬱も好きにやるといいw
しかしどういうジャンルでも、へんに東方キャラが思いつめた思考してたりするのはいただけないというか、
うけつけんよな。なんというか、説明するのはアレなんだが、こうそういう真面目で深刻ぶったテンションで
まったく真面目に物語をやってるようだと、こう違和感というか、むずがゆくて見てられないというか
無理やり感が漂ってきて、東方キャラでやってるだけみたいな印象が、その、もにょる

301名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:55:10 ID:DH7FCSjM0
>>300の言いたいことは分かるんだが、分からない……
東方のキャラはみんなのらりくらりと困難を困難とも思ってないようなイメージがある。
しかし作品を読んだら、なぜか実際はあまりそう思えない事も多々。
いつの間にか作品にのめり込んでいるからかも知れん。

302名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:08:56 ID:4sxB6NRI0
東方キャラは原作とか書籍見てたらマイペースで楽園を生きてるってイメージだけど
どいつもこいつも過去を掘り返すとすさまじいことになってたりするし
その悲しく辛い過去を乗り越えて今のキャラ達がいるって考えたら
シリアスな雰囲気でも別に違和感なんてない
むしろそれでこそ今のマイペースなキャラ達に惚れる

303名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:25:48 ID:L5uhH3Vwo
普段そんなのだからたまに感情が露わになる時や
それを想像するのが楽しいんだよな
大泣きする霊夢とかどうしてそうなるのか考えただけでゾクゾクするよな

304名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:32:37 ID:DH7FCSjM0
>>303
心のそこから同意。
字面だけ見てるとなんか怪しさも見えるってゆー。

過去かぁ。そういうテーマもたまに見るっけ。
寺組はyunta氏の「大輪は雲海に咲く」が真っ先に思いつくな

305名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:32:40 ID:4ympS3kU0
大笑いする霊夢も想像しにくいな
でも、激怒な霊夢は容易く……

306名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:35:16 ID:Q2tGrNBg0
設定はシリアスだけど会話とか雰囲気がほんわかなのが東方のいい所だと思う
だからどっちの方面でもかけるしね

307名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:36:19 ID:woY/zBMU0
霊夢は過去の設定が明らかになっていないから、作者独自の過去に基づいてシリアスやられても冷めるってのはある。

308名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:36:58 ID:i2Rt280I0
扱い禁止令出されちゃったよ

309名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:38:11 ID:Sl/IjFq.O
個人的に、東方はグダグタな感じがいいので重いのは勘弁だなぁ

310名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:43:32 ID:RYdfy5wQ0
…そういや実は儚月抄読んでないのだが妹紅の過去話があったんだべ?
あれなんかどうだったん? なんか薬めぐって殺し合いしたり妹紅が人殺しだったりとわりと鬱な話だった、
あれで妹紅もかなりアレな印象になったとかは聞いてるんだが

311名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:43:57 ID:.1pSrD72O
そうやって主張続ければシリアス駆逐できるかもね!がんばって!!

312名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:45:24 ID:jV4TLTX60
やりようにもよるんだろうけど、下手にシリアスやられても受け付けないわ
そこにオリ設定過去話オリキャラとか混ざってくると蕁麻疹モノ
結構ドギツイ要素をはらみつつも大したことじゃないんだよってスタンスが好きで東方やってんだから
他作品ならともかく東方でシリアス前面に出されると正直しんどい

313名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:45:27 ID:G1PIHc52O
霊夢は結構大笑いとかするイメージあるな
文や三月精見ると本当に普通の女の子って感じ

314名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:53:05 ID:yPiorr8c0
【作品集】125
【タイトル】言葉はなくても   【書いた人】ぱるーさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283770371&log=125
【あらすじ】
紅魔館の昼下がり、白い外周テラスで一人優雅に午後の紅茶を嗜んでいるレミリアに、
普段の完全で瀟洒な従者の泣くほど動揺した咲夜は言った。

「美鈴がちっちゃくなっちゃったんです!!」

【感想】

ちっちゃくなった美鈴をめぐる紅魔館勢のどたばたハートフルコメディといったところ。
そういった感じの話ではレミリアは酷い描写になりがちなのだけれど、
このお話のレミリアは固すぎずされどカリスマブレイクしすぎずの絶妙な感じの描写でグッド!
若干紅魔館の外で割を食ったキャラが居るのは残念ではあるものの、
許容の範囲内。
愛され美鈴、暴走咲夜、フランやパチェも魅力的な紅魔館を堪能してもらいたいです。

315名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:55:03 ID:0BP7nJnUO
よし、みんなで霊夢の過去を捏造&号泣有り&シリアスうじうじの作品読もうぜ
つ「楽園の素敵な巫女に桜咲く」

316名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:55:12 ID:yPiorr8c0
ああ、ミスってた。
「完全で瀟洒な従者」の名がなくほど です。
なれないことをするもんじゃない。

317名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:03:56 ID:hXrr7nPEO
>>314レビュー乙!

そういえば>>315のやつ読んだことないなぁ
読む価値はあるんだろうけど…長いな……

318名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:05:45 ID:Q2tGrNBg0
>>315
それの霊夢がなんか可愛いよな
というかはむすたさんの作品はシリアスなのに読みやすくて好きだ

319名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:09:08 ID:G.aO.rNw0
霊夢はキャラに感情的で騒々しくとか書かれてんだけどね

320名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:10:36 ID:JSlIlHiwO
>>315
現行得点二位にしてaho氏そそわ参戦のきっかけともなった名作だな。
霊夢の過去物と言えばやはりこれか。はむすたさんまた書いてくれないかな…

321名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:10:44 ID:G.aO.rNw0
キャラにじゃなくて、ゲーム付属のキャラ設定に、ね

322名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:14:00 ID:yPiorr8c0
【作品集】125
【タイトル】幻想郷でTRPG 〜アリアンロッド〜 1   【書いた人】銀狐 夜々さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283781012&log=125
【あらすじ&感想】
八雲紫がGMになって、靈夢、魔理沙、早苗、藍とTRPGというゲームをする話。

TRPGというのは、それぞれがキャラクターを作ってそれを演じ、GMという進行役のもとサイコロなんかを使って遊ぶものらしい。
私ははTRPGを知らなかったけど、この話は楽しめました。
物語の中の人物が、さらに物語の中のキャラを演じるという二重のロールプレイングが楽しそう。
第一話は、ゲーム世界と基本的なルールの説明、使用するキャラの作成まで。
靈夢や魔理沙が素人、早苗や藍が経験者というバランスも良い感じ。

とりあえずゲーム内の物語が始まらないと判断出来ないですが、面白くなりそうな予感があります。
私はTRPGを知らないので、間違って理解してたら訂正して下さい。

323名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:17:03 ID:EYvUqiPA0
スポポ氏のおかみすちーの奴がなんであんな人気なのかわからん

324名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:18:28 ID:erP5rW7Q0
>>312
そういう考えもあるのか
俺なんか今の今までオリ設定過去話オリキャラでシリアス前面に出された重いのでも、
今の東方につながる以上「大したことじゃないんだよ」になると思ってるから平気なんだよな

325名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:19:03 ID:yPiorr8c0
>>315
読む価値ものすごーくあると思います。
まだ読んでない人は、今から読めるということで、実に羨ましい。

326名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:21:34 ID:G.aO.rNw0
俺はオリ設定過去話オリキャラでシリアス前面に出された重いのでも、
原作とは関係ない以上「大したことじゃないんだよ」になると思ってるから平気なんだよな

327名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:24:27 ID:9BhCrpjgo
結局最後に大したことじゃない今へ繋がるように書けばええんよ
つまり宴会じゃよ

328名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:32:38 ID:B50UJ3gw0
…いやあたいしたことじゃないといやそうなんだが(以下ちょっとネタバレ含むんで気をつけて!)
たとえば俄雨氏の「蓬莱人〜」なんかは冒頭の永琳と阿求のキャラ付けですでに違和感が出ちゃってな。
ああいうキャラ付けなら、ギャグやるためにそういうのにしてるってんなら、気にせず読めたんだけども、
そのままギャグも無くシリアスにいっちゃったんで、んふん?となったな
まあ結局気にしないで一気に読むのが楽しむコツなんだけどね!

329名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:33:39 ID:UjeKra.cO
>>310
良い方に捉えるならダークヒーロー的な、悪い方に捉えるならただのDQN
そんな感じだと勝手に思ってる

330名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:01:33 ID:RteBrxgQ0
>>315
登場人物が泣いてるシーンはずるい
こっちまで涙が出てきそうになるんだもの

331名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:05:56 ID:4sxB6NRI0
現実、泣きたくなるような辛いことは山ほどあるけど
実際には泣かない
でもそそわでは何度も泣かされてる
読んでて胸が苦しくなって、でもハッピーエンドだったときのあの開放感、余韻は
やっぱりいいものだなぁと思う

332名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:06:26 ID:n192XH9U0
2117年の上海アリスが満点行きそうだな
やはりドコモ規制がないと伸び方が大きいよなぁ

333名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:09:08 ID:TvCFB1e60
>>327
「落魄の少女」のyunta氏がそういう作り方だったなぁ
久しくああいう長編を見ていない

334名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:16:45 ID:39/85sAU0
RingRingRingもうちょっと伸びても良い様な気もしたけどな、レイアウトゆえに人を選んだか

335名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:20:40 ID:xDpLCUq20
探すスレでも既に依頼してるけどこっちでも訊ねよう
アリスが本気を出しているバトル物で良いのがあったら教えていただきたい
弾幕戦でも緋想天のような肉弾戦でもどっちでも有り

336名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:23:00 ID:G1PIHc52O
>>335
本気かどうかはわからんが強いアリスが見たいのなら『七色のアルペジオ』とかどうだろう

337名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:27:01 ID:xDpLCUq20
>>336
ありがとう
3部作か…がっつり読ませてもらいます

338名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:33:19 ID:JSlIlHiwO
>>331
現実では上手く泣けないから、物語を読むことで埋め合わせをしているのさ。

339名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:34:23 ID:neQONgCs0
俺もなんかかっこいいこと言いたくなってきた

340名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:02:44 ID:ImY9cC7I0
お前はもう

341名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:04:25 ID:wdBHl4F60
読んでいる

342名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:05:22 ID:hXrr7nPEO


343名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:07:40 ID:acdI8MKI0
物語に没入してる所で登場キャラに泣かれたらたまらないな
大概つられ泣きしてしまう

344名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:11:50 ID:r9Kj6XvQ0
そそわってやっぱり、かなり閉鎖的な人が揃っているんだね
>>310>>312みたいな意見見ると鬱物投下しずらくなるのも判る
だから、そそわには鬱物が少ないんだなと
語るスレを見て投下する作者さんもいるだろうけど
>>310>>312みたいな意見を見ると、「ああ、これ駄目」とか思ってしまうんだろうな
他の二次創作読んでキャラが固まっているのは解るが、自分の頭の中にあるキャラ像で小説を読むのは良くないと思うんだがどうなんだろうか?

345名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:12:07 ID:LFNI5zoU0
そそわで一番泣いたやつ教えてくれ

346名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:14:31 ID:neQONgCs0
>>344
元ネタがある二次創作じゃそれ言ったら負けだろw
二次で既成概念を覆すような話を読ませたければ、一次よりも努力しなきゃならないのは当たり前だぜ旦那

347名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:14:40 ID:mTyq7Al.0
ネガティブディスティニー・スカーレットエッヂ

348名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:16:32 ID:Q2tGrNBg0
>>345
時には昔の話を

349名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:16:51 ID:6Fuz9N/E0
歌を忘れぬ夜雀は

350名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:18:35 ID:G1PIHc52O
『やくもつくもの』そういう作品じゃないんだろうけどなぜか涙が止まらなかった
あとは『スカーレットに恋して』読んだ後の『さよならスカーレットヘブン』とか

351名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:19:50 ID:4sxB6NRI0
>>348
あれはそそわ知って最初の方に読んだけど
ボロ泣きしたわ
うー!うー!ってなりながら読んだ記憶がある

352名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:23:10 ID:r9Kj6XvQ0
>>346
いやいや、霊夢や魔理沙の様にキャラがはっきりしているキャラならそうかもしれないが
一次設定的解釈じゃなくて、
『東方スレ的』解釈で、キャラが違うだろと、どうのこうのコメントで言われた日にはもう、嫌になるだろ?
いや、嫌にならんかもしれんが

353名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:24:44 ID:xDpLCUq20
「スカーレットに恋して」は終盤レミリアが咲夜に将来の事を語るシーン直後で泣いた
あの流れは卑怯すぎる

354名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:30:11 ID:RteBrxgQ0
>>345
忘れじのイカロス (創想話120)

>>351
うーうーてw
アレも確かに良かった

355名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:30:47 ID:neQONgCs0
>>252
元ネタがあるっていうのは、読み手に共通認識があるってことだから
二次設定が嫌だとか言ってもしょうがない 
嫌になるって気持ちは言いたいことは良くわかるけどね
でもそれって、それこそ、「俺がこう思うのに、お前らはそうおもってるのはおかしい、俺に合わせろ!」っていうようなもんだからな
作者さんが他のみんなと認識がずれてるなら、それを嘆くんじゃなくて、ずれてる認識自体を武器にして読ませる努力したほうが、個性のある作品が出来ていいと思うぜ

356名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:31:41 ID:IoVRT5oQ0
幻想郷でTRPGのプレイヤー陣ってセレクト絶妙な
霊夢はマスターの仕掛けを無効化して魔理沙はマスターの手のひらで動いて早苗は色物で藍は空気読むまとめ役だ
天子とかレミリアとか永琳とかさとりとか白蓮とか入ってたら想像するだけでマスターにボーナスあげたくなる

357名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:33:38 ID:DnQi3hogO
ベタすぎるだろお前と言われそうだけど、
「楽園の素敵な巫女に桜咲く」「あなたに相応しい世界」は泣いた。

358名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:35:14 ID:S8DAm/Vs0
「愚者から愚者への贈り物」だな
悲恋って弱いんだよ俺。幸せな恋愛とかした事ないから

359名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:36:34 ID:yPiorr8c0
>>355
ここまで同意したくなる書き込みも珍しい。
きっと>>355は良い作品を書いてる、もしくは書けるようになると思う。
一度読んでみたい。まあ名乗ってはくれないだろうけどw

なんか書いてたら物凄い上から目線になっちゃった。
勘弁してください。

360名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:38:26 ID:PSem9WEE0
>>345
よいにいたりて

361名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:40:25 ID:ntijOBxE0
深山さんとかいこのさんとか鹿路さんの文章がきれいすぎて読んでるだけで泣ける。
純粋に作品の内容で泣くというと、すぐに出てくるのはスカ恋スカヘヴかダンスホールかな

362名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:41:23 ID:yPiorr8c0
>>356
早苗さんが色物だとおおおおおお、
というのは冗談としておく。

早苗さんが経験者で、れいまりとの対比。
藍がGMの意図も組むバランサーって感じを受けたなあ。
でも靈夢ってなんかGMの意図を無効化してる描写ってあったっけ?

363名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:43:59 ID:r9Kj6XvQ0
>>355
やっぱり俺は努力不足なんだな、君の考えがまったく理解できない
努力してみるよ、そう考えられる様に

364名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:47:16 ID:woY/zBMU0
早苗さんは、手慣れたプレイで先読みするあまりGMの罠にはまるとか最初は考えていたけど、
皆で楽しくプレイが大前提っぽいので、先読みを王道プレイングに生かしてGMの進行を助けるのと同時に、
初心者の霊夢と魔理沙のプレイングを誘う感じになると予想。

てか、番長学園好きってのだけで今後のプレイングが見える。
番長学園大好き。

365名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:47:22 ID:Oe0GhI3o0
既存の価値観を自作品で転倒させるのが楽しいんだぜ

366名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:50:49 ID:6Fuz9N/E0
別にスレ内で「シリアスとか鬱とか苦手」って書くくらいいいじゃないの

367名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:51:54 ID:.bVH.OUoo
>>361が言うように、過酸化さん、深山さん、いこのさん、鹿路さんとか
まさに『同じタイプ』……『同じタイプのスタンド』って感じだが
他にこういう系統の作者さんっているかな

368名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:54:20 ID:YGWh7BxA0
暗い話や鬱物も苦手なんだけど、それ以上に暗い話や鬱物を好む人が苦手なんだよな。

なんであの手のが好きな人たちは大抵
「やっぱり明るい話は薄っぺらくて駄目だな」とか
「キャラが能天気にやってるだけの話は中身がなくて読む気にならない」とか
他のジャンルを貶しつつ自分の好きなジャンルを礼讃することが多いんだろう。

皮肉や文句を言いたいんじゃなくて、そういう書き込みする人たちにマジで聞いてみたい。

369名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:55:07 ID:6Fuz9N/E0
過酸化さんは何か心臓わしづかみにされて握りつぶされるようなプレッシャーがあって別の意味で泣けてくる
ライオンの手で頭なでなでされてるような気分

370名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:56:59 ID:S8DAm/Vs0
>>366
>>368
こういうのが出てくるから(ry

371名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:57:00 ID:neQONgCs0
>>367
赤井葵さんとか浅井キャビアさんも、作品の指向は似てるものがあると思う

372名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:57:04 ID:1LfVFfs.0
>>345
一番じゃないけど「博麗霊夢の物語」「いつか月の紅い日に」とかじわってきた。
「ネガティブディスティニー・スカーレットエッヂ」も。

一番はやっぱスカ恋かスカヘヴ。

373名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:57:14 ID:LFNI5zoU0
みんな、ありがとう。
今からうー!うー!してきます。

てか、みんなこんなに優しいのになんでたまにギスギスしてんだよ…

374名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:58:29 ID:pSFlryZk0
>>369
こっちもムツゴロウになってライオンの口に頭から飛び込んでいくんだ

375名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 21:58:53 ID:2KfrTeDY0
>>345
いくどいくとせいくはいく

376名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:00:44 ID:rxZAKIcI0
明るい話やギャグも苦手なんだけど、それ以上に明るい話やギャグ物を好む人が苦手なんだよな。

なんであの手のが好きな人たちは大抵
「やっぱり暗い話は不愉快になって駄目だな」とか
「キャラがただいじめられているけの話は中身がなくて読む気にならない」とか
他のジャンルを貶しつつ自分の好きなジャンルを礼讃することが多いんだろう。

皮肉や文句を言いたいんじゃなくて、そういう書き込みする人たちにマジで聞いてみたい

377名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:02:23 ID:oGJj3ZXU0
>>336
面白かったよありがとう!
これを未読だったことに驚いた

378名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:04:34 ID:N8Zu9ZQM0
暗い話や鬱物も苦手なんだけど、それ以上に暗い話や鬱物を好む人が苦手なんだよな。

なんであの手のが好きな人たちは大抵
「やっぱり明るい話は薄っぺらくて駄目だな」とか
「キャラが能天気にやってるだけの話は中身がなくて読む気にならない」とか
他のジャンルを貶しつつ自分の好きなジャンルを礼讃することが多いんだろう。

皮肉や文句を言いたいんじゃなくて、そういう書き込みする人たちにマジで聞いてみたい。

379名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:06:26 ID:39/85sAU0
お取り込み中の所すまんがジェネのデニーロとかいう作家のSSだけは間違っても踏むなよ、
精神的ブラクラだ、クリックすらもやめておけ、警告はしたからな

380名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:06:37 ID:Oe0GhI3o0
面白いとおもってやってるんすかー^^;

381名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:07:15 ID:jPG9YCK60
>>368
そういう話に飽きて行き着いた先がそこだったんだから、飽きた対象を馬鹿にするのは仕方ないんじゃないの
チラシの裏に書いとけとは思うがね

382名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:07:35 ID:i2Rt280I0
どっちもどっちも…どっちもどっちも!

383名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:08:51 ID:KAKfq3Hg0
忠告を素直に聞いときゃよかった

384名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:09:27 ID:Q2tGrNBg0
>>379
そんな言い方したら見たくなるじゃないかちくしょう
確かに精神的ブラクラだった。ネタとかじゃなくてマジだ。てか荒らしだろあれ・・・

385名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:09:37 ID:jPG9YCK60
>>379
飯くいながら興味本位でクリックしちまったじゃねーか

口の中のアップ写真
少し文章
そのあとキノコ雲の写真でオチ

386名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:10:54 ID:39/85sAU0
すまん、詳細を書いておくべきだった…

387名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:11:34 ID:Q2tGrNBg0
そしてそんな作品がもうコメ8
お前らあんなのどうでもいいから他の作品にコメつけてやれ……

388名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:12:46 ID:B50UJ3gw0
クリックしない俺テラ勝ち組wwwwwと書き込みした後に
こっそりクリックしてしまう俺は間違いなく負け組

389名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:13:04 ID:DpDgOjlE0
>>373
こういう流れの時は優しい人がレスをして、アレな人は黙ってて
逆にアレな人が言い合いして荒れてる時は優しい人は静観してるから

390名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:14:11 ID:PSem9WEE0
まぁ荒らしだろうなぁ
面白いと思ってるなら感性が狂ってるとしか思えん

391名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:14:20 ID:3YmUpQEo0
なんか最近ってジェネの空気が淀んでないか?
どうも内輪だけでぐるぐる回ってるような
変に勘違いしたのも出てきたし

392名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:15:53 ID:wdBHl4F60
まあこれがタイトルホイホイだとかやって見る側も好き好んで食いついてた結果だな
ただ反応が欲しいならああいうものを出せばいい、そういう場所になった

393名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:16:55 ID:7ti62GOc0
前にこのスレの書き込みでジェネはエログロのない産○、てのを見たが
その通りみたいだな

394名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:18:11 ID:uSNR9MSEO
ぶっちゃけちょっと笑ったけど流石にアレは無いな……

395名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:19:44 ID:0BP7nJnUO
見に行ったらなかった

396名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:19:56 ID:Q2tGrNBg0
あ、消えた

397名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:23:07 ID:8cSZvEB20
>>344
東方でシリアスやだやだとか
ちょっとでも難しい文体だとやだやだとか
そんなゆとりはごく一部だろ
ほんと、どんだけゆとってんだよと

そんなのに影響されずに自分の信じたもんをさらけ出してくれ!

398名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:23:40 ID:jPG9YCK60
>>397の言う通り
ゆとりだけに

399名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:25:52 ID:NH1Hc18cO
>>391
なんかジェネ、お馴染みの人ってのがいなくなって、新しいジェネ作家たちと世代交代したような感じがする
現作品集、脇役氏とかいないし

400名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:27:08 ID:h2/upSRg0
ジェネレーションギャップを感じちまうな
ジェネだけにw

ジェネだけにw

401名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:28:17 ID:Q2tGrNBg0
ジャネのお馴染みの人って誰だろ

402名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:28:35 ID:jV4TLTX60
>>312だけども
1次設定だとか他所の2次設定でキャラが固まってるとかそういう問題じゃないの
あと2次創作が1次に繋がるとか繋がらないとかは問題外、所詮2次は2次で別物だから

単に作品全体の雰囲気の好き嫌いの問題
単に自分はそういうの苦手ってだけの話で、そういうの好きな人は多いだろうから
好きなら他人のごく一部がダメと言おうと気にせずやればいい

しかし嫌いな理由を他人に勝手に捏造されるのは気持ち悪いな

403名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:29:18 ID:0BP7nJnUO
脇役さんとか喉飴さんとか夏星さんとかジェネ?
ジェネだけに

404名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:29:54 ID:3YmUpQEo0
世代交代はいいんだがどうもぱっとしないなあ、と
まあ、主観なんだけどね

405名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:30:27 ID:acdI8MKI0
古いジェネ作家も新しいジェネ作家も顔ぶれ覚えてない
out 脇役氏
in Peko氏
他誰?

406名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:30:34 ID:DpDgOjlE0
ジェネは個人的お気に入りの人は何人かいるけど
主に百合目当てで見てるな
それ以外はコメ数と出演キャラで決めてる

407名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:30:45 ID:DTMHSe1Y0
ジェネは投げ槍氏が思いついたのをぼんぼん投下して
華彩氏一派が互いにコメしあって馴れ合って盛り上がってるって印象
まぁコメントぐらいは自由だし別にいいんじゃねとは思うけどね

408名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:32:42 ID:xDpLCUq20
「七色のアルペジオ」読み終わったー
強いアリスが読めて良かった

しかし作者のりんご飴さん、これ一作以来音沙汰なしなんだな…
残念と言うかなんというか、かっこいい文章を書くもんだからもう読めないと分かると惜しいな

409名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:33:57 ID:jV4TLTX60
ジェネはコメント数が評価ってなってるんだよね
しかしコメント数が多ければ面白かったり評価された作品かというとそうでもないっていう

410名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:35:18 ID:jPG9YCK60
>>400
つまらん

411名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:40:50 ID:yPiorr8c0
>>408
分かる気がする。
ああこの人すげええ、よしこの人のガンガン読んでやるって思って作者検索して1作とかしかなかった時の寂しさは凄いね。
あとびだって投稿が止まってたりするともう読めないのかなあって残念だったり。
その代わり1年くらいあいてから突然新作きたりすると凄い嬉しいけど。

412名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:41:20 ID:S557CY8c0
>>409
そもそもコメント数を「評価」と見るって感じが良く分からないんだが。コメントはコメントだろう?評価ではない
極端な話、規約違反な罵詈雑言で埋め尽くされた50コメント作品の方が、絶賛された30コメントより評価が上なのか?
そもそも評価を考えない場所じゃないのかなぁ

413名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:43:31 ID:DpDgOjlE0
>>409
それはあるある
コメが伸びてるけど、コメ同士のネタ便乗で伸びてましたってのはたまに見かけるね
まあでも、そそわの方でも点数高いけど好みの問題等でそんなでもなかったってのはいくらでもあるしなあ
個人的にジェネのコメ数8=そそわの2、3000点くらいな印象

414名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:44:53 ID:woY/zBMU0
>>412
もちろんマイナスコメもコメ数にはなるけれど、基本的にコメ数=評価って傾向だよ。
ジェネに投稿してコメが3,4個しかつかないと相当へこむ。

415名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:46:56 ID:jV4TLTX60
>>412
作者としては作品を上げたら感想、コメントが欲しいとかあるだろうしね
そそわの方がコメントからじゃなきゃ60点以上がつけれないとかあったり
とにかくコメントを評価の重要ポイントとして置く傾向があるよね
個人的には>>412と同じ考えだしコメント数を評価とするのは違和感ありまくるんだけども

416名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:47:54 ID:NH1Hc18cO
>>412
コメで絶賛されてたらそれは「良い評価」、悪く言われていたらそれは「悪い評価」を下されたにすぎないのたがら、評価は評価だろう
評価=絶賛・良いものだ、ってイメージが君にはついてる気がするぞ

417名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:52:28 ID:hn1hceIc0
コメ数だけ稼ぐならまた自分の裸に文字貼り付けてUPすればいいよ

418名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:53:10 ID:I.aO0jY20
今ジェネを軽くスクロールしてみたけど同じ名前が多すぎてワラタw
読みたいと思える作品も紳士的ロリコン氏しかなかった

419名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:53:15 ID:yvHyg7io0
昔ならともかく、コメントは作家同士で付けあうもの、って感じの今のジェネで評価も何も無い気がする。
正直、もうジェネは名前読みする人以外はレビューでもない限り全スルーだな。コメントが伸びててもコメ返しだったり、身内のなれ合いだったり、下手すりゃ荒れてたりで参考にならない。
読者視点だとなんだかんだで点数の大事さがわかるよ。

420名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:54:20 ID:xIM16RI.0
鬱になりそうなときはジェネ→作者名検索ではむすた氏を入力するといい
ああ…やめたくなるな…

421名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:55:39 ID:S557CY8c0
>>416
俺にも有るかも知れんが、というか確かに言われて見れば有るが、このスレのジェネ感にも有るんじゃないか?
評価と書いて「悪い評価」を意味するような文には見えない書き込みが多くは無いか
そしてまた気にするのがコメント数、であって、コメントの内容ではないというか

ただまあ言いたいのは、「ジェネは評価を気にする所じゃないんじゃね?」と言う所なんだが
コメント貰ったら嬉しいだろうし、貰えなかったら悲しいだろうってのはあるだろうけれどさ

422名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:55:45 ID:DpDgOjlE0
そりゃそんな極端な話されたら……だけど、実際はそんな極端な事は超々ごく稀なわけで
そそわでもジェネでもコメントはほとんどが褒めたり好印象な内容なんだから(統計とった訳じゃないけど)
コメント数を評価の基準の一つとして考えるのは当たり前だと思う
馴れ合いとかそういうのは知らん

423名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:59:08 ID:.ML8xFc20
とりあえずジェネでコメにコメント欄で返事は止めて欲しい。

424名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:00:33 ID:RY3m36N60
相変わらず、ダイ氏には粘着質なファンが多いな

そんなに気に入らなきゃ読まなきゃいいのに

425名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:01:01 ID:yPiorr8c0
ああああ、やっと創想話で一回だけ泣いた話思い出した。
「上海の人の形」はむすたさんだ。
あれだけは何故か泣けてしまったなあ。
思い出せてすっきりしたw

426名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:04:07 ID:jV4TLTX60
評価: ○○
ってなってたら数値多い方が良作品に見えるのはしょうがないと思うんだけどね

427名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:05:40 ID:TnCY5nLk0
プチから試験薬へ
思うに、試験薬であるならば簡易評価点だけでもほしい所だ
コメじゃ人によっても偏るだろうし
住み分けを強制させられるだけならジェネなんていらない

428名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:06:03 ID:PSem9WEE0
いこのさんジェネで復活?
久しぶりに読めてすごく嬉しい

429名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:07:14 ID:hn1hceIc0
>>426
そそわならそれもわかるけどジェネは別

430名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:08:24 ID:EYvUqiPA0
Coahがアップデートされたんだがどうにもエラー続きで使い物にならん

431名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:10:56 ID:yPiorr8c0
>>427
試験薬?
なんかジェネリックの意味を勘違いしてない?

432名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:11:39 ID:DpDgOjlE0
そういや霊夢の過去話とか泣いた話とかで思い出したけど
「楽園の素敵な巫女に桜咲く」もいいけど「ネクロファンタジア1996〜桜花の涙〜」も良いと思うな
オリキャラ+旧作有りだけど

433名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:12:41 ID:jV4TLTX60
そそわとジェネって点数あるなしの差しか今ないんじゃなかったっけ?
簡易評価点なんてつけたら自由意志での住み分けすら出来なくなるじゃない

薬局行って試験薬を推奨します!なんて言われたら恐ろしいね

434名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:14:54 ID:yQ9wU/s.0
デニーロって人の作品消えた?

435名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:16:00 ID:GWX6ezxk0
色々泣いたけど、一番泣いたのは異説妖々夢だなぁ
削除されて久しいから読んでない人も多そうだ

436名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:16:32 ID:jgCBiwtc0
試験薬ってなに
後発医薬品の意味もわからないの

437名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:17:52 ID:ZaaD.8Bg0
糞どうでもいい

438名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:19:47 ID:eNRGbhq60
アリス+クレア(オリキャラ)の話と、
虹川+コウタ(オリキャラ)の話が泣けた
タイトルとか覚えて無いしかなり古いと思うけどまだあるんかな

439名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:26:23 ID:uSNR9MSEO
>>434
速攻消えた

440名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:29:37 ID:yBt646iw0
ピッチャーデニー!

441名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:41:23 ID:hXrr7nPEO
夜の僅かな涼しさに、少し秋を感じつつのレビュー
短めの、秋の話です


【作品集】76
【タイトル】でじたるすちるかめら
【書いた人】すば氏
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1242807680log=76
【あらすじ】
秋も中腹、川はさらさらと音を立て流れ、木々はさわさわと音を立て踊る(本文より引用)
そんな中、にとりは小さな立方体の「キカイ」を拾う
【感想】
こういうのをほっこり、と言うのかな…
とても優しい話で、まるで詩を読んでいるようでした
短いながらも、少し幼さを感じる文章が心を温めてくれました
そうですね、SSを期待して読むと少し物足りなく感じるので……

炬燵のみかんを軽く摘む程度の気持ちで読むのが、良いかも知れません

一言でこの話を紹介するなら…
秋を少し先取りしたい人よりも、秋が見たい人向けなお話
【五段階評価】
★★☆☆☆
(がっつり読みたい人には物足りないかなと言う意味でこの評価)

442名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:51:19 ID:hXrr7nPEO
>>441追記
秋の要素は余りないので、それっぽい雰囲気を感じられたらと思います
レス消費すいません(´・ω・`)

443名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:55:07 ID:ZZ7b3uGI0
nekojitaさんの名前をコメ欄で久しぶりに見かけて、作風に反したバカ笑いをしていて中々にシュールだった
あの人、twitterだと物凄く文学知識とか技法を呟いてるのに。凄く予想外でした

444名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:20:14 ID:OyGAuaVM0
2017年の上海アリス、なんかこうスカッと満点行くな
なんかこう、王貞治のホームランみたいな

445名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:22:30 ID:hmQPfhRA0
時には昔の話をとか、万点作品は読んだら心と筆が折れると思って、いまだに読めないでいる俺。

446名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:23:55 ID:VWtTLP960
時には昔の話はなんかもう別格すぎてそういう気持ちさえ起きない気がする

447名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:24:41 ID:v9VQIiP.0
青空文庫にでも行ったら廃人になりそうだな

448名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:27:19 ID:x3vmR5ts0
>>445-446
このスレだとあんまり面白くなかったって意見も割と聞くし、それほどでもないんじゃないか。
実際文章のレベル的にはまあ読みやすいね、程度だ。いつものaho氏って感じ。

ただツボにはまると顔面が涙と鼻水で悲惨なことになるけどな。ソースは俺。

449名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:27:47 ID:hmQPfhRA0
>>447
プロの作品は別だよ。
面白くて当然だし、それで飯食ってるんだから。

450名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:33:43 ID:M/EQiWJc0
早いうちに折れた方が君のためかなあと思った

451名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:40:50 ID:FkfShwAg0
あれ?2017年の上海アリス、ライアさんの名前がなくなってる。
なんかあったのかな?

452名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:42:57 ID:FkfShwAg0
あ、名前まちがった。2117年の上海アリスです。
最初ライアさんと合作って体でしたよね?

453名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:45:03 ID:UBRlNgjM0
なんか後書きもなにごともなかったように単独作品になってるね
まぁ当人たちにしか分からない事情でもあるのでしょう

454名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:46:36 ID:v9VQIiP.0
名前も変わってるしライアさんの後書きも消えてるし
残ってる後書きからもライアさんへの言及が消えてるね

455名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:50:18 ID:oyUE77Xg0
新しいのが来てるが……ソックスハンター……?

456名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:52:29 ID:zUwjdpqw0
いつも思うんだが、ああいうネタSSに匿名50点入れてやるのはかなり可哀想

457名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:55:59 ID:.F04bYVc0
あのネタはRTG版だったかな
懐かしいネタを見るとつい自分ならこう配役するのにとか思ってしまう

458名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:59:16 ID:FkfShwAg0
>>453
ですね。余計な詮索はしないでおきますか。
なんか変な妄想しちゃうけどw

459名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:32:41 ID:LGZCe/yQ0
ほむらさんのとこおりうりさんの作品に、共についてる「投げっぱなしジャーマン」タグは偶然なのだろうか…?
一緒に並んでるからそうも思えないけど、特に言及もないし…。

460名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:38:34 ID:sW0fQjJk0
トンファー置きっぱなし式ジャーマン

461名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:45:54 ID:FkfShwAg0
駄目だ。妄想が止まらないので取りあえず投下してから寝る。

パターン1 オーソドックス

ライア「羊さん、俺の名前消してくれないかな……」
電気羊「え?なんで?せっかく二人で作ったのに」
ライア「ほとんど書いたの羊さんだし、なんか悪いよ」
電気羊「……」

パターン2 ライア男前

ライア「羊さん、俺の名前消してくれないかな……」
電気羊「え?なんで?せっかく二人で作ったのに」
ライア「おれ、こんな万点の取り方納得て出来ない。万点は自力で取ってみせる!」
電気羊「ライアさん」(きゅん)

パターン3 DQN仲違い

ライア「うはwwwwwww俺も万点作家の仲間入りwwwwwww」
電気羊「超人気作家の俺様のおかげなのにうぜええええええwwww名前消すからwwwwww」
ライア「ちょwwwwwなんでwwwww」
電気羊「ほとんど俺が書いたじゃねーかwwwww自力でとれwwwwww」

パターン4 愛の鞭

電気羊「ライアさんの名前消す事にしたから」
ライア「え?羊さん、なんで?」
電気羊「いや、ほとんど俺が書いたし、こんな万点の取り方してもライアさんもなんか気まずいでしょ?」
ライア「……」
電気羊「……」(ライアさん、君は自力で万点のとれる男だ。俺は信じてる。)

ああ、すっきりした。

462名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:46:36 ID:8m7gyhT.0
>>459
普通に友だちとかじゃない?

463名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:47:26 ID:81AT3XcE0
余計なことをすることによって、人の怒りは作家に向かう
無慈悲なレスは彼らに喰らいつくだろう
多くの場合、彼らは無実であり、自業自得でもある

464名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:58:18 ID:8m7gyhT.0
>>461
いやいや作品的に言ってこうだろ

パターン5

ライア「羊くん、俺の名前消してくれないかな……」
電気羊「え?なんで?せっかく二人で作ったのに」
ライア「君も薄々気づいてたろうけど、実はボクは…煮詰まっている君を助けるために未来から来た、君自身だったんだよ!」
電気羊「な、なんだってー!」


『百年後のボクへ。西暦に換算すると、2020年のからこれを書いています』
                               ――電気羊より』

465名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:58:47 ID:DgQ5eBAQ0
こんなパターンもあるな。

身内バレ。

ライア「すまん。俺の名前消してくれないか」
電気羊「どうして?」
ライア「妹にバレた」
電気羊「え?」
ライア「妹にバレた。目の前でシャンハーイされた」
電気羊「そうか……」

466名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:05:27 ID:hORcqZLI0
>>464
そ れ だ !

467名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:06:41 ID:wclF0Xnk0
しつこい。内輪ネタ連投は勘弁してつかあさい……

468名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:19:46 ID:lErXRuP6O
万点到達する気配があるので連名がもったいなくなっただけだろ。  
合作のいさかい事は昔からの伝統さ。それこそ文学的じゃないか。

469名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:20:24 ID:E6JtZNNk0
読専以外お断りなわけないけど
さすがに作家スレでやれよ。おもしろくもなんともない

470名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:39:04 ID:gQfliNYY0
作者関係のスレなかったっけ?
そっちでやってくれ書かれてもわからんし楽しくもない

そして上であがってたデニーロだっけか
そいつが別名で糞なのあげてるから開かないほうがいい
普通に作品投稿しているんじゃなくて嵐か頭がおかしいかだろ
ゆかりさまのすてきなおしり Mr.fullswing
作品名と作者名な

471名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:47:29 ID:zUwjdpqw0
また自画像か
今度は尻
ついでに爆発にもこだわりがあるようで

472名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 03:32:20 ID:8m7gyhT.0
【作品集】125
【タイトル】ダーリン、ダーリン、輝いて   
【書いた人】スポポ さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283876773&log=125

【あらすじ】というか冒頭抜粋

霊夢が虫になるそうだ。

霊夢がこの夏の暑い盛りに虫になってしまう理由について魔理沙はよく知らない。
紫に聞いたら今年の夏は例年になく暑いからだという答えが返ってきたけれど、その答えに魔理沙は納得しなかったしこれからも納得しないだろう。
霊夢は虫になるのだ。きらきらと七色に光る虫になるそうだ。

「私は虫になるのよ」
「ならないでほしいぜ」

【感想】
あらすじを書く必要がない冒頭のスパークっぷり
そしてタイトルの的確さ
たまにこういう、クリーンヒットを目にすると痺れる

このお話の面白さを語るなら、テーマとそれを表現する方法論のマッチングに尽きる
変わるモノと変わらないモノを表現するために、どこまでも歪んだ世界を描き出す
しかし、読み手が感じるものは、ほんのわずかにも歪まない、歪むことのない、けして変わっていない霊夢と魔理沙の友情だ


【五段階評価】

主観的に
★★★★☆
クリーンヒットした

客観的に
★★★★☆
変わり種だけど、さくっと読みやすく、楽しめるSS

473名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 04:37:21 ID:J6OepBUE0
>>470
>>471が書いてるけどさ、
開けない方がいいと書くなら、理由を説明してくれ
誘導してるのと変りないぞ

474名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:02:18 ID:qveH8A8g0
>>472
レビュー乙
読んだけど面白かった
異常な事が正常なように描かれているのは妙に怖かったけどw


しかし最近の自分は色んな人外霊夢の作品を読んでる気がする
>>472といい、ゲソといい、自立人形といい
ある意味何事にも縛られないキャラだな

475名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:03:55 ID:5NBgFBoQ0
>>468
さすが
電気羊は
朝魚羊気質ってか

浅木原氏を意味なく攻撃してたのもこいつなんじゃね

476名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:36:39 ID:p7357SPQ0
えっ…(^ω^;)?

477名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:40:50 ID:rTjeVNcE0
なんか凄いな
叩きやる人はこんな思考でやってるのか

478名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:42:18 ID:2JEmcOEs0
カスに構うな構うな
今日も面白そうな作品が来てるってのに

479名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:54:03 ID:FkfShwAg0
>>475
巣へお帰り。

480名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:54:51 ID:HLCMLOKM0
戦慄した
なにこいつこわい

481名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:04:59 ID:/BJ1cwI20
電気羊と言われてもラグナロクで上から目線のコメント付けてた印象しかない

482名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:10:42 ID:j1pnWcAI0
電気羊って奴このスレで一番態度悪いって言われてるぞ
まあとりあえず脱げ(キリッ

483名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:15:13 ID:7Vmjy4Yo0
このスレいらなくね?

484名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:16:57 ID:Q1Ae29Os0
いらなけりゃ127まで伸びないよ

485名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:17:55 ID:JrWWo7mQO
>>482
このスレっていうかおまえの中でだろ
俺はそんなこと思ってないわ

486名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:18:27 ID:FkfShwAg0
>>483
まともなレビューや、作品の話をするレスも結構あるしなあ。
あと痰壷や肥だめは必要よ。排泄物のない人は覗き込まなければいいだけかと。

487名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:33:44 ID:ZQN.FPfY0
電気羊さんの元ネタって、
「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」
だっけ?

488名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:15:26 ID:XhlQnd9Q0
一番かどうかは知らないけど
低得点作家をからかって遊ぶ癖のある電気羊氏はどう考えても態度悪い

489名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:19:49 ID:tWLHKNyEO
そんなことよりオススメのレイサナSS教えてくれよ
最新作品集のレイサナ読んでたら読みたくなっちまったんだ…

490名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:21:27 ID:hn2exf.60
本人に直接言えよ
陰口も態度悪いぞ。

491名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:22:05 ID:vuJ9n./o0
>>489 とりあえず、ひとつ置いてく。
作品集94『冬は一人では寒すぎる』夜(伽)景氏

492名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:37:18 ID:QnWCVLHU0
本人此処見てるだろ。前のやりとり見ろよ。
ssのこと言われて必死こいてたじゃん。
余裕なさすぎわろた。

493名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:38:28 ID:tWLHKNyEO
>>491
読んできたぜ!
甘さ控えめといっても、この人のは甘いな
こたつのじゃれあいとか、甘味食べたりとか、いわゆる『女の子』な感じは見てて頬が緩む
二人の掛け合いもすごく可愛くて俺好みだ。糖度がグッと上がるしな
暑い日に寒い日のSS読むっていうのもオツなものだった。ありがとう

494名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:46:29 ID:3ftxoSyI0
あれ、夏休みってこんなに長かったっけ?

495名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:56:28 ID:hn2exf.60
>>492
ここに書き込むと”スレ”で言われてると言われるんだよ
此処に限らずあーゆうのはウザイわ

496名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:06:13 ID:mDUKXdaoO
単発のビッグウェーブと聞いて

497名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:06:15 ID:OyGAuaVM0
>>494
大学の夏休みは10月までだし、今の大学生はそろそろ本格的に全入世代だからな
こんなもんだろう

498名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:31:58 ID:JrWWo7mQO
なんで電気羊氏を目の敵にしてる奴がいるかわからん

499名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:38:56 ID:81AT3XcE0
全てのものには原因がある。たとえ否定しても拭い去れんよ
精々気張ることだな

500名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:40:48 ID:JrWWo7mQO
その原因ってなによ?

501名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:51:18 ID:8m7gyhT.0
>>487
節子、それパチモンの洋ピンや

502名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:51:48 ID:XhlQnd9Q0
幻想郷クライシスという作品のレベルの低さをあざ笑い
しまむらクライシスなどと読んでブラウザゲームまで作ってバカにする

俺の姉妹は吸血鬼!という低得点作品をバカにするパロディとして
私の親は蛇蛙神!という作品を投稿し、虻さんから叱られて消される

503名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:51:52 ID:qveH8A8g0
どーでもいい
それよりもアリスがブレイン発揮してるSSでお勧めあるだろうか
昨日「七色のアルペジオ」や「創作の果て」を読んでアリスに目覚めちまったんだ

504名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:52:45 ID:OyGAuaVM0
定期的に湧く電気羊アンチってなんなの?
作者チャットに詳しい内通者(笑)さまみたいだけど
実は投げ槍氏とかその辺なの?

505名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:53:40 ID:QnWCVLHU0
さいてーじゃねーか……

506名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:54:27 ID:81AT3XcE0
関係ない者の名をあげて罵倒する時点でどっちもどっちだな

507名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:57:25 ID:9JOBiLjgO
削除はされてないでしょ

508名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:59:29 ID:OyGAuaVM0
>>506
でも多分どっかの作者ってのは間違ってないと思う
投げ槍氏は適当にあげたけど

509名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:00:39 ID:Oi2IZTbU0
間違って無いと思うとかなにを根拠にw
あとこういうので適当に名前あげるのはどうかとおもうぞ

510名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:02:40 ID:yzZeDENg0
>俺の姉妹は吸血鬼!という低得点作品をバカにするパロディとして
>私の親は蛇蛙神!という作品を投稿し、虻さんから叱られて消される
普通に良質なdis作品だったら読み比べてみたい気もする
でも真っ当なdis作品だったら消されるわけないか…

511名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:06:57 ID:9JOBiLjgO
>>510
自重しろって虻さんからコメントがあって自主削除しただけじゃ

512名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:07:18 ID:znqb8yEQO
すこしまえにシリアスとか鬱のストーリー的な話あったけど、おもしろいやつってほのぼのした展開から一気に落とすというか
面白い日常が書けるから後の話がいきるってかんじしない?

513名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:07:21 ID:G9dkrUGk0
おにんにんのパロディを書かないかなって少し期待してたんだけどなあ

514名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:19:07 ID:WBqf96jI0
スポポェ……

なんなんだあの人は。毎度毎度すごいネタでSS書いてるな
それでなんであんなふうにテーマ性を残せるんだろう

515名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:23:49 ID:VWtTLP960
私の親は蛇蛙神!は結構面白かった記憶があるなぁ
というかコメントでギャーギャー言う作者よりああいう馬鹿やってくれる作者のが
読者としては見てて面白いってのが本音

516名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:25:58 ID:5mlP0VlI0
読者としての立場と管理者としての立場と作者としての立場がある

517名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:26:56 ID:8m7gyhT.0
>>512
王道だな
たいやき食ってうぐぅとか言ってる娘が、実は生き霊だったり
ツンツン悪戯っ娘が、実は昔自分が飼ってた狐だったり
ただの学校さぼり魔だと思ってた娘が、実は不治の病だったり
お気楽のほほんな幼なじみが、実は昔っから主人公に対してただならぬ思いを抱き続けてたり
電波入ってて剣振り回してる不思議少女が、実はその昔主人公が残していった傷跡の片割れだったり

518名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:28:30 ID:x0x5Dxq20
>>503 ブレイン発揮してるかちょっと自信無いが……
うぎぎのアリス系(?)マイリスト漁ればもちっとあるかもね

チートで安心地霊殿
アリスンマイ
たまごかけごはんおいしいよね!
一割四分三厘にも満たない
さすがアリス、わたしの三歩先を行く女だぜ……!
七曜×七色≠七(曜×色)
4分12秒の魔法

519名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:34:24 ID:qveH8A8g0
>>518
おお、こんなにたくさん挙げてくれてありがとう
今日一日はこれで過ごせるな

520名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:52:47 ID:ivXqkefY0
>>502
それはちょっと酷いな。
自分の作品が同じ仕打ちをされたらと思うと。
でも作品の評価に作者の人間性は関係ないからなあ。

521名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:58:32 ID:7RHXJ7ME0
定期的にスレの話題をヲチ方向に持っていこうとするやつ居るな。
そういうのがどうしてもやりたかったらそういうスレ立てろよ。
テンプレ見てわかるようにここはそういう場所じゃねーから。

522名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:03:31 ID:hEwk2e1Q0
作家レヴューしてみようと思ったんだけども、空気を読むにやらない方が良さそうかな……

523名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:07:07 ID:VWtTLP960
むしろ流れ変えるためにやったほうがいいんじゃないかな

524名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:09:18 ID:hEwk2e1Q0
>>523
でも、作家さんを俺の主観で「文章力:B」とか「アイデア:D」とか、スタンドの性能みたいに格付けする気だったし……
空気悪くならないかなあ

525名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:10:57 ID:nny1kzH.0
良いと思うよ。あくまで主観だし。
むしろ、そっから新しい流れ生まれそうで、良いかも知れない。

526名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:11:42 ID:mDUKXdaoO
貶す目的じゃなく、自分の好きな作家について書くんならいいんじゃない

527名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:12:40 ID:Oi2IZTbU0
>>524
それはレビューの出来によるとしか
主観にしても「なぜそういう評価にしたのか」がきちんと書いてあれば問題ないと思う
お気に入りの作家さんが低評価で怒る人もいるかもしれないけれどどうせ万人が認める者なんて無理だから諦めよう

528名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:13:14 ID:wclF0Xnk0
「私の親は蛇蛙神!」は自主削除。それに便乗か示し合わせたかは知らんけど、同じような他作品を揶揄される作品が投稿されて、それは管理人削除。
他人を馬鹿にするのを楽しむ連中が集ってて、作品もスレの流れも胸糞悪かったからよく覚えてる。

ただあれ一応、そして卑怯な事に匿名作品。俺は作品以外に作家の事はしらんし、どこかで当人が自作だと言ったのかもしれないけど、それはそそわ外の話だから、そこでやるか、せめて作家スレで好きにやってくれよ。
叩きもうざったいし、叩きに対しては何を言ってもいいと思ってる奴はさらにうざったい。

529名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:13:14 ID:wjIaaQ8I0
>>524
むしろ作家としてもやってほしいところ。
評価の如何にかかわらず客観的な評価ほど大切なものはない。

530名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:16:06 ID:hEwk2e1Q0
分かった
じゃあ今夜作家さんレヴューするから待っててくれ
ちなみに、やるのは前スレ>>713で紹介された人たち。この数日で、氏達の作品を色々と読んでみたので

531名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:23:47 ID:j7OBEENA0
しっかし、超名作とそうでないのの差がくっきりと出たな今作品集
これも実力の差か

532名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:25:22 ID:wclF0Xnk0
レビューって言っても、基本的にオススメの紹介になるわけだから作家レビューはいいにしても、格付けする必要はないと思う。作品単体ならまだしも、作家自体の力量を数値化できるとは思えない。

そして、普段からどうでもいい事で荒れてるこのスレが、そもそも客観的に出来るわけもない、甲乙を付けるなんて行為をすれば荒れるのは必然。自分でも空気が悪くなるってわかってるように。

533名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:25:30 ID:VWtTLP960
レート13が多すぎてレート12が普通に見える不思議

534名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:34:58 ID:5mlP0VlI0
作家レビューなら作者スレのほうがよくね

535名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:38:04 ID:V.48z4vk0
ここでやったら100%荒れるだろうなあとは思う
この評価はおかしいとかではなく、見当違いな方向へdisる様な形で

536名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:45:43 ID:erg49/aoO
713って言うと中堅とかで選ばれた人たちか…
やるんだったら、基準を分かりやすくするために「大御所」と呼ばれてる人たちの評価も欲しいな。

格付けに関しては…どうだろ。
以前、いろんな要素に細かい点数つけつつレビューやって荒れなかった人もいたし、ちゃんと理由書けば大丈夫じゃない?

537名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:46:08 ID:wjIaaQ8I0
なにをしようとも荒れるだろ。

538名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:47:09 ID:Q1Ae29Os0
どういう作風で代表作がどんなとかってレビューならいいんでないの
作家○○ ××力 △
なんて数値化してくんはどうかと思うけどね
まあ、作品ごとのレビューでもお偉い評論家の先生方が散々やってることだし今更ですかね

539名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:49:36 ID:DgQ5eBAQ0
荒れるのはいつだって外野で、書かれた作者はたぶん歓喜と感謝。

540名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:52:08 ID:x0x5Dxq20
そそわ作家格付けその他をブレストするスレが必要だな

541名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:57:41 ID:j7OBEENA0
じゃあ立てるわ

542名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 13:00:56 ID:wjIaaQ8I0
創想話作品を語るスレ
創想話作家を語るスレ

543名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 13:07:23 ID:VWtTLP960
大御所ってどこら辺だろ
はむすたさん、ahoさん、東雲さん辺りなんかはもう殿堂入り作家な気がするし

544名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 13:07:41 ID:JrWWo7mQO
創想話作家を騙るスレ

545名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 13:46:29 ID:hn2exf.60
もう東方と関係なくなっちゃう希ガス

546名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 13:53:24 ID:p4n5QlaQ0
まあ好きな作家さえ残ってれば別にいいけどね

547名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 14:11:54 ID:J6OepBUE0
アリスキーの私が通りますよ

>503
>518に合わせて
・東方文明ごっこ//FoFo氏
  アリスさんまじブレインかつマルチタスク
  経験者文明と隣接の不利立地かつ初見ながら魔法の森文明で奮闘

・歪な夜の星空観察倶楽部氏の作品全般
Childhood's end
Anywhere but here
C&A:この雪はどこをえらぼうにも
【Ending No.31:Sabbath】
真っ紅なアンテルカレール
  咲夜&美鈴&紅魔館と三魔女の話、前半は比率が半々だけど後半アリス関係が多い希ガス

・優しい死体の弄り方//aho氏
・『Alice』//宵闇むつき氏

これも被るけどugigiマイリストを漁るのが良いかと

歪みないクールアリスのSSはあんまり見かけないですね。アルペジオぐらい。
面白味が薄いからだと思われ。
aho氏、まるきゅー氏の書くアリスが好きだ

548名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 15:13:23 ID:erg49/aoO
aho氏のアリスは凄い優秀で気が利く優しいお姉さんなんだけど、ネジが何本か外れてるんだよな。

549名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 15:58:10 ID:tZ6U2/96O
作家レビューかあ。
羨ましいなあ。でももし自分がされたらと思うと、なんだか怖くなっちゃう。ま、空気だからそんな心配しなくていいんだけどさ。
がんばろ

550名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:02:24 ID:DgQ5eBAQ0
ブレインかどうかはわからんが、まりまりさ氏の魔理沙泣かせるアリスは良かった。
魔理沙が幼ければ幼いほどアリスがママンに見えてくる不思議。

551名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:04:31 ID:qveH8A8g0
>>547
ありがたやありがたや
これだけあればしばらく充実した日が過ごせそうだ

552名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:18:03 ID:CMRBjk520
>>547
歪な夜の星空観察倶楽部氏のは一番最近のシリーズがとてもよかった
前シリーズの種明かし編みたいなものだけどさらに謎めいていて読み応えがある
中原中也や不思議の国のアリスとそのオマージュ作品(ナイトメアや歪アリなど)が好きな人は多分ツボる

553名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:24:03 ID:2ihY1yuU0
スポポさんの『ダーリン、ダーリン、輝いて、』は説明を省くというか地の文を削ってしまえばyuzさんみたいになりそうだ。

554名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:24:45 ID:AAGnAyCcO
歪さんの作品は最初のシリーズ読んでハマったから、いつか全作読もうと思ってる
思ってるんだが何分分量が多くてなかなか手が出ないんですよね……

555名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:29:15 ID:qveH8A8g0
まずaho氏のを読み終えた、もうあらゆる意味で溜息しか出ない
スラスラ読めて内容が自然と頭に入ってくるし物語の構成には無駄がないし、
それでいてキャラの魅力もきちんと引き立ててる
なんというか、やっぱこの人はすごいな……
ごちそうさまでした

556名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:30:58 ID:p4n5QlaQ0
今となってはahoさんにダメ出ししてた人がアホに見えるぜ

557名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:38:46 ID:hn2exf.60
歪さんのは俺も最初躊躇したけど合計で1Mbも無いから
結構すぐ読み終わった
作品が分割されてると読むのが凄く面倒くさそうに感じて読み始めるのを躊躇っちゃうな

558名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:10:31 ID:7Vmjy4Yo0
>>549
作家レビューなんて絶対されたくないよな
あー作家レビュー怖い 作家レビュー怖い

559名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:20:49 ID:UBRlNgjM0
なんかahoさんに関しては確かに実力のある作家さんなんだけど、
絶賛以外の感想や気になった点のコメントをすると「嫉妬乙」「アンチは帰れ」みたいに言われるのが怖い

560名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:25:27 ID:3hbrSe4A0
うーん、援助交際で長編評価ブーム来るで!と思ったけどそうでもないみたいね…
藤の淡海とかとなりのケロちゃん&カナちゃんの中編とか、気合い入ったのあるんだけどなぁ

561名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:27:21 ID:pf9lwYwM0
>>559
そんなのいつもどおりじゃないか
話は正直合わないけど、読ませる技術や読みやすさはむっちゃすごいから参考にしてる

562名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:29:18 ID:Q1Ae29Os0
ブームも何も作者も長編そんなに上げまくるのは大変だろうし
読者も長編読みまくるのは大変な上に好みの問題もあるしね
気合入ってる作品があると思ったらそれを君がレビューするのが一番の方法だと思う

563名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:31:16 ID:m5DAMBh.0
RingRingRingって2部(1+1)構成だったのか
小町視点のしかなくて燐視点は推奨レイアウトにしかないと思ってた
普通に最新作品集に一緒にありましたァ!

この作品がきっかけじゃないけど、猫飼ったら燐って名前をつけてお燐って呼ぼうかなあって本気で思ってる俺

564名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:39:49 ID:pIuJdRlM0
有名だろうが無名でも良いものを書けば褒めるし、ダメなものにはダメ出しするぜ

565名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:44:00 ID:Q1Ae29Os0
ダメ出しするって親切だよね、ダメだったらブラウザバックしちゃう

566名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:44:37 ID:paFxtGEk0
あれって猫の方だけ読むと飼い主が分からないんだよな。
コメントで言われて初めて知った。

567名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:46:37 ID:4q9Gp/vY0
>>559
ここで真っ当な批判して叩かれるってことはあまり無い
しょうもない流れになることも多いスレだけど、そういう点はいいところだと思う

568名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:47:46 ID:RAxBWV1Q0
話チョンパして悪いんだが、天子と泣き虫従者の話のタイトルを教えてく

569名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:49:15 ID:erg49/aoO
aho氏はむしろ絶賛と酷評の幅が凄い広い印象があるけどな。
死体とか鈴仙様の〜とかスパロボパロのときとかなんて、
むしろ叩かない奴の方がおかしいぐらいの雰囲気だったじゃん、このスレ。

それにきついコメついてるのも割と見かけるしな。
読みやすいだけに、最後まで読んで十点つける人も多いんだろう。
ブラウザバックされているから結果的に酷評もされない、という作品とは真逆のパターンだと思う。

570名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:50:15 ID:1F3DOx5Q0
スパロボパロでどうして叩かれないと思えるんだ?

571名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:51:19 ID:hn2exf.60
>>568
ttp://ugigi.dvrdns.org/search?query=%E5%A4%A9%E5%AD%90+%E6%B3%A3%E3%81%8D%E8%99%AB+%E5%BE%93%E8%80%85&mode=free

572名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:59:16 ID:TJbArK1w0
>>570
aho氏の信者だからだろ

573名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:00:50 ID:RAxBWV1Q0
>>571
あんがと。コンペだったか…

574名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:02:41 ID:MYHECwlMO
ahoさんの作品は批判コメでも文量のあるものが多いよなぁ

今さらだが、TRPG読んできた
なかなか面白い試みだよな。続きに期待だ

575名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:08:10 ID:4q9Gp/vY0
前592レビュ乙
酒と泪と男と女ではないんだなw
しかし名曲ぞろいで良い作品だった

576名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:23:43 ID:erg49/aoO
>>570
…? 俺宛か?

俺が言いたかったのは、彼だってマズいもの書けば他の人と同じように叩かれるよってことだったんだが。
上で挙げた作品群に関しては叩かれても仕方ない出来だったと思ってるぜ。
だから当時のスレの反応も、コメント欄に酷評が多いのも実に公平でいいな、と思って見てた。

何故信者なんて言われたんだろう。不思議だ…

577名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:26:59 ID:.B74ir6U0
RingRingRingはどうして最初から推奨レイアウトで投稿しないのかと思ったが、
創想話に投稿しようとすると崩れたりするのかね。

578名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:28:46 ID:m5DAMBh.0
>>576
鋭い意見を言ったつもりだったんだよ>>570
このスレのレスなんていつもこんなんなんだから気にすんな

579名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:33:38 ID:1F3DOx5Q0
なんか気に触った事でも有ったの?

580名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:37:00 ID:Q1Ae29Os0
もうちょい上の>>556みたいなのに対してかと思ってたわ

581名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:37:07 ID:OblmpLqw0
しいて言うならお前の理解しづらい日本語が気に障る

582名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:37:49 ID:Ja1O0n2.0
引っ込んどきゃいいのに…

583名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:44:45 ID:WBqf96jI0
スポポさんにもまた変な奴が

584名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:45:46 ID:VWtTLP960
>>583
いや、あれくらいならさすがにただの感想だろ

585名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:52:04 ID:pIuJdRlM0
>>577
推奨レイアウトのソースコピペして投稿してみたが再現は出来なかったわ

586名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:52:29 ID:WAjGA5Bs0
点数とRateって基本的には正の相関関係だと思うんだけど、
たまに大きくずれてるのがあって、
そういうのは好き嫌いが分かれる的な解釈でいいのかしらん

587名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 18:55:19 ID:FkfShwAg0
>>586
良いと思う。

588名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:04:13 ID:p4n5QlaQ0
>>572
信者とかもともといないし言ってるの君くらいなもんだよ

589名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:07:59 ID:FkfShwAg0
まあ駄目だしってものが本来リスクが高いものだからね。
相手を傷つけて敵に回す可能性があるし、
まかり間違って大成功されたら、駄目だしした側がアホに思われるのも仕方ない。
そういうものだし。
てかお疲ればばあの時点で物凄かったけどなw

590名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:10:15 ID:Q1Ae29Os0
ダメ出しや評価する側に何の権威もないしな

591名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:27:00 ID:WAjGA5Bs0
>>587
了解。ありがとう。

592名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:36:00 ID:TJbArK1w0
創想話の作者には2タイプいると思うんだ
自分の書きたい話を書く人と点が欲しくて書く人

593名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:37:29 ID:VWtTLP960
>>592
自分の書きたい話で点が欲しいっていう人もいるさ

594名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:40:37 ID:AAGnAyCcO
『自分の書きたい話は書く』『高得点も取る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「そそわ作家」のつらいところだな
覚悟はいいか? オレはできてる

595名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:41:21 ID:Q1Ae29Os0
二次創作作者には二種類
その作品が好きだからその作品の二次創作を作りたくなった人と
その作品が人気だからこの界隈なら自分でもと集まってくる人と

596名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:43:23 ID:ptzektgs0
最近スレの速度くそ早くね?
仕事から帰ってきてから読むのが一苦労なほど

597名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:48:55 ID:4q9Gp/vY0
高橋留美子は、売れる漫画が描きたいと言っていたな
描きたい漫画=売れる漫画、だからつぶれることはない、と

598名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:52:59 ID:kPxjMveg0
>>595
東方の場合は「その作品」が「一次創作」と「二次創作」に分かれると思うのだ
もっと言えば三次四次五次創作が面白かったから東方SSを書こうと思ったタイプもいると思うのだ

599名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:54:20 ID:yq1TzMHQ0
小説じゃなくてビジネス本だと
今○○って本流行ってるから3年後くらいに流行るだろう、で自費出版から50万100万売れたみたいな本結構あるねぇ

600名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:54:56 ID:GusuCb.I0
作品集120から目を引いた作品を気まぐれにレビュー。
ネタバレ満載、もろ主観な評価、長文なのでご注意を。
スペシャルの人≠私ですが、レビューのアクセントとしてスペシャルの方の採点方式を使わせていただきます。
敬称略、上から目線に感じられる点を最初に謝罪させていただきます。私のレビューの方針としては『自分の気に入った作品のみ』ですので、作者様や作品に対する悪意などはありません。不快に思わせてしまったらごめんなさい……
それでは以下からレビューです。

【作品集】120
【作品】忘れじのイカロス
【作者】873
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279520260&log=120

物語 15点
 橙の式が外れた。その原因を知るためににとりと天子を含む主人公三人が、紫の過去にに隠されていた悲劇を知るという話。ネタバレすると投稿当時世間で話題になっていた『はやぶさ』とのクロス。現代の科学技術の結晶たるそれと東方を組み合わせるというアイディアがまずすばらしい。また、後述するが登場人物のチョイスが独創的。全体として先を読み進めたくなるような物語だと思う。こういうの好きだ。

キャラクター 13点
 橙に天子、そしてにとり。一見なんの関係もなさそうな三人を作品の主人公たちとして作り上げたのが秀逸。なんとなく『あり』だなと思わせる謎の説得力があった。その他のキャラクターもなかなかに魅力的であり、不自然にならない程度に原作と自己アレンジを組み合わせようという努力が感じられた。やや紋切り型のパフォーマンスや人物設定にも作者の愛が感じられるので目がつぶれるだろう。

ストーリー 14点
 この界隈で俗に言われる『王道』と呼ばれるイイハナシだな、というのが第一印象。橙をめぐる物語がうまく動いていて、心を動かされるような話だった。ただ現実の『はやぶさ』に思いをはせすぎたのか、序盤から読者が持ったであろう疑問や違和感が後半ではやや説明不足になっているようにも感じた。強調したい部分(書きたい部分)に目を向けさせようとするあまり、その他の内容を予定調和気味にこなすのもいかがなものか。いや、王道だからいいとも言えるんだけどね。

構成 15点
 詳しくは後述するが、序盤の背景説明がややぶっきらぼうな点以外では理想的な導入だと思う。「珍しい」と思わせる中心人物たち、序盤に提示される謎、違和感のない場面展開、クサい台詞、少しずつ明らかになる真相など構成はうまいと思う。細かい粗をあげる事はできるが、そんなこと気にさせないくらい吸引力があった。
 個人的にはタイトルの時点で掴みがうまいと思った。というか思わず口に出して読んだ後にクリックしてしまった。読み終えた後にも納得できるし。

表現 14点
 良くも悪くも標準的な文章。場面ごとの表現には良い所も多いのだが、リズムや接続が悪く感じられる事もあった。地の文では一般小説のような丁寧な言い回しが見られるも、軽いギャグパートや会話文がそれに反して砕けすぎてる気もする(特に序盤)。また、読みやすさを意識したのか改行が多いのだが、改行する意味があまり感じられない部分や、心がけていたと思われるルール(会話文と地の文の間は原則空白改行する)が徹底されていなかった部分もあった。全体的に、例えるならプロアスリートの動きの形だけ真似てるアマチュアような不自然さがあった。
 ちょっとキツくてごめん。

総点 71点
 なんだか悪いところばかりあるような言い方になってしまったが、非常にできのいい作品だった。話題性や評価に合致した秀作。これで三
作品目という後書きに驚かされた。文章表現に気をつけたり設定や展開の細かい違和感を消せればさらに良くなると思う。いわゆる王道な話が好きな人、タグに興味を持った人、感動する作品を読みたい人におすすめできる。

601名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:55:42 ID:GusuCb.I0
【作品集】120
【作品】化け傘奇談
【作者】蛸擬
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279622812&log=120

物語 15点
 原作であまり説明されず曖昧な妖怪である『九十九神』に関しての作品。作者の得意とする昭和風の文体による軽妙な語り口で説明される独自設定(連合とか)もすんなりと入ってくる。特筆すべきはやはり『されこうべ』であろうか。妖の一種として馴染みの深いこの単語を、それと相反するものにあてはめるセンスがすばらしい。

キャラクター 14点
 原作のキャラクターが僅か数人しか出てこないと言う異色な作品。作品全体にただよう空気のせいかもしれないが、個性がキャラクターの描写が希薄であるのは否めない。しかし消化不良になる感じでもなく、オリジナルキャラクターの使い方もうまく違和感が無い。
 小傘ちゃんぺろぺろ。

ストーリー 14点
 九十九神に対する現代的な要素も出てくるのだが、だからと言って無闇にそういった面を皮肉ったり、一方的にどちらかを排除しようとしない点が好印象。一貫してとある人物の語りとしている点も雰囲気が出てて良い。読後感も良好である。
 終盤のパロディとやらは私には元ネタがよくわからなかったが、特にストーリーを壊していないように見えたので気にならなかった。でも誰か教えて。

構成 14点
 前述したが独特な語り口によって作品に引き込まれる。時系列通りに進むストーリーもテンポが良く、全体としてどこか懐かしい昔話のような感じさえ受けるのも良い。まあそのせいで少々物足りなく感じるのも事実ではあるのだが。欲を言えばもっと長編でこの設定を使ってほしかったり。

表現 16点
 やはり目を引くのが文体。どことなく昭和文学風味な言い回しや表現がストーリーに実にマッチしている。特にすらすらと読めるテンポがすばらしい。『夢野久作風味で俺に良し』というコメントがあったが、私もツボである。『〜ございます』『〜です』の部分はどうせなら統一して欲しかったような気もする。あと『アメン』の使用に違和感がない事もない。あと以前から思ってたが作者の語彙や単語のチョイスはけっこうな高水準だと思う。

総点 73点
 冒頭からうまく引き込まれるすっきりとした良短編。読後感も良く、独自設定も鼻につかない素敵な作品である。小傘が好きな人、さっぱりとした短編が読みたい人におすすめできる。

602名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:57:45 ID:GusuCb.I0
【作品集】120
【作品】ピアニッシモのこころ
【作者】深山咲
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279722307&log=120

物語 17点
 夏と地霊殿とピアノ。原作内でも洋風な香りの強い地霊殿の面々、特にさとりこいし姉妹にピアノが絶妙なマッチ。なんでもない事柄にも作者の感性が光り、独自設定も全く気にならないだろう。覚りとピアノ、燐空とさとりの距離、こいしの瞳など数々の原作設定を生かした部分が実に良い。

キャラクター 17点
 さとり、こいし、空。そして語り手の燐と、登場人物が繊細かつ丁寧に描写されており非常に魅力的である。作品の長さとしては短い部類なのだが、一つ一つの文にそれぞれの一面がうまく現れており素晴らしい。個人的には作者の地霊殿組が非常に好きである。

ストーリー 14点
 ある一日、ある一時を切り取っただけのストーリーなのだが、それ以上に想像をかき立てられるような作品。逆に言うと読者が没頭できなければ『やまなしおちなし以下略』になってしまう危険もはらむかもしれない。作品全体に漂うピアニッシモの旋律に酔いしれたい。

構成 13点
 テンポが心地よく、時折回想のようなかたちで挟まれる部分もあまり違和感がない。一人称による作品の長所である繊細な描写が光る。短さ故か内容故か、全体として物語としての発展性に欠けるのが残念である。しかしそれを補って余りある温かさが充実した読後感になると思う。

表現 18点
 『下手になった』『ピアノは覚りなの』『口はなんのためにあるの』。文章で表現が難しいと思われる音楽の話だが、美しい描写や会話の効果ですんなりと入ってくる。読みやすく洗練された文章、瑞々しい感性によって描き出される情景が実に見事。……なんか同じ言葉で誉めてばっかりだな。ごめん。

総点 79点
 温かい気持ちになれる良作。この雰囲気は作者ならではだろう。地霊殿が好きな人、温かい家族の話が読みたい人、ピアノなど音楽が好きな人、『こめいじやばいおれはしぬさとりんこいしたんちゅっちゅお』な人におすすめできる。

603名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:58:55 ID:wclF0Xnk0
>>572

556 名前が無い程度の能力 [sage] 2010/09/08(水) 16:30:58 ID:p4n5QlaQ0 Be:
今となってはahoさんにダメ出ししてた人がアホに見えるぜ

これを信者と呼ばなければ何と呼ぶのかって話じゃないの? 価値観は人それぞれなのに駄目出ししたらアホって。

aho氏クラスになれば何があっても読んでコメントを付けるファンが付いて当然だし、信者がいるのは別に悪くも何ともないけど。他人に自分と同じ感性を求めようとしない限りは。

604名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:00:47 ID:GusuCb.I0
【作品集】120
【作品】V.S.O.P. - July 20, 2010 Ready,Steady,Go!!(それぞれ三分割)
【作者】即奏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279674876&log=120
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279675074&log=120
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1279675294&log=120

物語 16点
 プリズムリバー楽団の初となる雨天ライヴを描いた長編。ありがちなストーリーだが、『一つのライヴを書きってみたい!』という作者の情熱を感じられる作品で、安易な省略表現に逃げることなく最後までライヴの全てを書ききったのは見事。登場人物も結構多くそれぞれに独自設定などが見られるが、それも作品のいいアクセントとなっていると思う。具体的な音楽用語を使った演奏描写、主人公の高揚感、合間に挿入されるエピソード、熱い台詞などライヴパートの圧倒的なボリュームが素晴らしい。

キャラクター 14点
 書き分けが難しいとされるプリズムリバー三姉妹を個性を生かして丁寧に動かしている。序盤で登場する準メインキャラの村紗や早苗などもしっかりと見せ場を作り、楽曲のモチーフキャラも生き生きとしている。しかしそれぞれのエピソードが多すぎて食傷気味になったのも確かである。丁寧に書いているせいで余計に読者は新しいキャラにスポットが当たる度に振り回される気分になるだろう。だがここから削ったり増やしたりするのも難しいところだと思われる、このお祭り騒ぎ的な雰囲気を重視しての評価である。

ストーリー 15点
 とにかくライヴの一言に尽きる。それぞれの思いをもってステージに立つ姉妹の勇姿が素晴らしい。作中のキャラも読者も文字通り一体となってその場に立ち会ったかのような気持ちになれるだろう。序盤でしっかりと積み重ねたものがあってこそのカタルシスが心地よい。音楽って、ライヴっていいなと思えるストーリーだった。しかし前述したように多すぎる個々のエピソードが少しバランスが悪く感じる。

構成 15点
 起承の部分でライヴ前を、転結を大きく使ってライヴを描く構成が良い。もし仮にライヴだけを書いていたなら独りよがりになってしまっただろう、丁寧に背景やキャラを書いたからこそのライヴパートの満足感がある。また、序盤ではテンポよくギャグを交えて引き込ませ、中盤でキャラの内面や背景を描き、全体の多くを占める後半でライヴとして爆発させた事こそが読者を夢中にさせた力だろう。

表現 14点
 文章そのものは標準並。テンポの良いネタの挿入で明るくさせたり、丹念な心理描写や情景描写、そして音楽用語を豊富に使用した演奏描写と表現の工夫が見られた。しかしライヴパートでの音楽用語の洪水は確実に一部の読者を置いてきぼりにする要因になるだろう。知っていると確実に楽しめる、でも知らないと読み飛ばすには多すぎるのでそこが問題か。こういったある程度の知識を必要とする話はともすれば作者の独りよがりとなってしまうので注意した方がいいだろう。理想は知らなくても知っていても楽しめる表現だがそれは難しすぎるか。
 個人的な話だが私は音楽知識はかじった程度、楽器もほとんどできない素人だが十二分に楽しめた。ライヴは観客としても演奏者としても参加したことが何度かあるが、そういった臨場感や現実感もうまく書けていたと思う。

総点 74点
 素晴らしい。文章では表現が難しいライヴを描いた傑作である。プリズムリバーが好きな人、音楽が好きな人、熱い長編が読みたい人におすすめできる。ただし音楽知識が皆無の人の場合は楽しむには難しいだろう。


以上、4作品でした。この中で個人的に特に気に入ったのは『V,S,O,P』でした。あれ、このレビューだけで5000文字……?
少々文章が雑で批判的に感じられることを繰り返し謝罪させていただきます。私の筆力の至らぬ所です、申し訳ない。
私、そそわ愛してるよ!
気が向いたら作品集121以降もやりたいと思ってます。
それでは乱文長文失礼しました。

605名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:06:27 ID:odH2ta.A0
今年度の新人作家さんで個人的に大好きな人が投稿したので応援レビューするぜ!

【作品集】125(最新)

【タイトル】れみのーと
【書いた人】公ノ入氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283938642&log=125
【あらすじ】
 お燐が妙なノートを拾ってきた。
 どうやら地上から落ちてきた物らしく、瓶詰めにされて温泉にプカプカと浮かんでいたらしい。

「れみ、のーと……?」(本文より)

 運命を操るという「れみのーと」を手に入れた古明地さとり。「れみのーと」の裏で笑う影の正体とは?そして、「れみのーと」に翻弄される少女の運命やいかに!
【感想】
 肩の力を抜いて読めるギャグ作品。ラッキーマンを意識して書いたという展開の転がり方にツッコミを入れながら読むのがお勧めです。
 登場キャラも皆可愛く描かれていて、終始楽しく読むことができた。
【五段階評価】
 ★★★★☆(この作者のギャグ作品は安心して見られる)

606名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:06:39 ID:TzGkSZK6O
>>604の人レビュー乙!
なんか他の人の感想を見るのも参考になるなぁ
121も待ってますぜ、旦那

607名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:12:42 ID:Q1Ae29Os0
>>605
それ個人的にはすっごく面白かったけど、とりあえずオリキャラ有
ラッキーマンのくだりは・・・
このレビュー見る前に本作読めてよかったなと思ってしまった

608名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:33:02 ID:UBRlNgjM0
そういえば100kbレビューを最近見ない気がするな。
楽しみにしてます

609名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:34:45 ID:WGKQp2JE0
しかし月人関係の話題は荒れるな…ZUNの考えた設定なんだから適当しときゃいいのに

610名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:36:23 ID:8m7gyhT.0
>>604
VSOPは素晴らしい作品だったな
惜しむらくは、ライブの前振りエピソードがほんとに前振りだけで終わっちゃってることか
あれが前振りの時点から読みどころとして機能してれば、もっと多くの人にライブまで読んで貰えたろうし、興奮がさらにましましだったと思うんだけどねえ

611名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:47:52 ID:4q9Gp/vY0
>>600-605
レビュ乙!
忘れじのイカロスは実に良かった。はやぶさって、あのはやぶさか!と気づいた時の感動
アレはやばかった

VSOPは結局まだ読んでないな……面白そうなんだが
他にも読みたいものが溜まる溜まる……

612名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:48:09 ID:FkfShwAg0
>>605
普段なら題名から判断して読まないところなんだけど、
レビューされてたので読んでみたら面白かった。
なのでレビュー乙!
あの子がちょっと割を食ってたけど、
続編あるっぽいから救われることを期待しておきます。

613名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:57:37 ID:kg8Ygoq60
羊の点数抽出したが
携帯からの点数が三分の一もってのは何なのよ
同一プロバイダから9件と8件も評価されてるし

614名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:59:03 ID:2JEmcOEs0
>>618
わかった。失せろ。もう来るな。

615名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:59:58 ID:p7357SPQ0
>>618
どんまい。

616名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 20:59:59 ID:VWtTLP960
>>618
帰れ帰れ

617名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:00:19 ID:cwPtPSvQO
>>618
絶対許早苗

618名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:01:50 ID:FkfShwAg0
>>560
藤の淡海やとなりのケロちゃん&カナちゃんの中編を読んだ感想はどうなの?
そこ書いてくれないと読んでよいやらw

藤の淡海は、歴史的なところについてはよく調べてるなあと思うけど、
その手のものが好きな人にはさほど独創的でもないというか、そのまんまな感じ。
たぶん読んでるものが似通ってるので、元ネタが分かってるから微妙に感じちゃうのかも。
で、途中で投げちゃった。

となりのケロちゃん&カナちゃんは、周りの大人の大人げなさに前編で呆れちゃったというか、
逆に早苗が神様を救う話になっちゃっててなんだかなって。ま、子供に救われる事もあるだろうけど、
ちょっと無神経すぎてだめだった。
中編はどうでした?

619名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:02:15 ID:Ja1O0n2.0
                 , ‐'''^^"'''ー、、
       ._..-'" ̄ ̄フ′       `'‐、
     ./     /             \
    /       .!                  l,
   ./        .|                   l
   ./           |                   l
  │     .,..-'"`-、                  ヽ
   .!    ../      \               !
   .|    /        ヽ             /
   l   ./             l     ,―、   ._, /
   .ヽ  l          ヽ   ./   .l-'/ 、}
    `'''l、.. -――- .、  / "゙゙゙゙゙゙゙'.l     i' |.!
      .!      │ l,     ,!     /    
      .ヽ、    _,/ !  `-----'"    .,/
       l`゙゙゙゙´゛  ,!          ,i   l
        ヽ    .、   _./    .゛   /
         ヽ    `'"゛  .,,,.    /
            ヽ  'ぐ'''''''' /     /
          ヽ.  ヾ''" /    /
           ヽ  `´   ./
               \,,,__,,,, /

620名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:02:45 ID:Ja1O0n2.0
畜生

621名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:02:49 ID:nny1kzH.0
>>618
・・・…うん、まぁ、その、どんまい。気にするなよ。

622名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:03:22 ID:FkfShwAg0
>>614
>>616
>>617
すいませんでした。

>>615
ありがとう。

623名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:03:25 ID:7RHXJ7ME0
>>619
ちょっと間に合わなかったなw

624名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:04:23 ID:FkfShwAg0
>>619
うわ、まじごめん。
ネタ潰してもうた。

625名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:04:55 ID:VWtTLP960
>>618
どんまい☆

626名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:06:22 ID:Fu2NCtpA0
何この神的な流れ

627名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:07:07 ID:BS1PG97w0
>>626
神主だけに神的とな

628名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:07:34 ID:nny1kzH.0
>>618
じゃあ、折角だから貴方のお勧め作品を聞こうか。

629名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:07:48 ID:Ja1O0n2.0
いいんだ
2.3秒ならまだしも25秒遅れで畜生も何もないもんだ

630名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:08:19 ID:5NBgFBoQ0
くだらねえ
羊は追放しろよ

631名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:13:46 ID:FkfShwAg0
>>628
え?範囲が広すぎる。どんな条件のおすすめですか?

632名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:18:17 ID:nny1kzH.0
>>631
あ、無茶振りなのにごめんなさいw
では、アリスか幽々子の出る話で、という条件でお勧めがあればお願いします。

633名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:19:22 ID:JrWWo7mQO
電気羊氏のおすすめおしえて

634名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:20:54 ID:ULTsi/uQ0
>>633
斜陽の歌姫

635名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:22:12 ID:VWtTLP960
>>633
A4

636名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:23:54 ID:WGKQp2JE0
>>633
ジップロック

637名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:24:00 ID:593pxFL20
>>633
嘘々話の恋色ロジック

前編だけだが

638名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:24:35 ID:TzGkSZK6O
>>633
四季のベジタブルマスター
これは氏を語る上では欠かせないと思う

639名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:25:48 ID:kg8Ygoq60
だから携帯は全部規制しろよ
電気羊の点数

チョンバンク1480
あう1150
ドコモ690
携帯合計3320点

最多プロバイダdion9
次点plala8

640名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:26:07 ID:Oi2IZTbU0
>>633
妖怪、紅美鈴-ボーダーオブライフ

641名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:26:56 ID:7RHXJ7ME0
>>633
アリス洋裁店

642名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:26:57 ID:Fu2NCtpA0
>>633
『麻薬をうったキャプテンが悪い話』『ハッピー☆タイガー』
どっちもジェネ。
『ハッピー☆タイガー』は未だコメ数一桁なのが不思議なほどの名作。

643名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:27:03 ID:VWtTLP960
>>639
ドコモ規制解除あんま関係ないっぽいんだね

644名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:27:19 ID:JrWWo7mQO
>>634-638
ありがとう
一気には無理だけど読んでみる

前編だけのは読む勇気がいるな・・・

645名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:27:21 ID:BS1PG97w0
>>633
『ハルヨコイ』一択だな……

646名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:27:26 ID:wk2FW8dE0
>>633
ムラムラカレー

647名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:27:55 ID:5NBgFBoQ0
電魚羊の動員がはじまりますた

648名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:28:03 ID:FkfShwAg0
>>632
上海の人の形 はむすたさん
『Alice』 宵闇むつきさん
公平が終わる日 みつばさん

あたりのアリスが好きです。
有名どころばかりで申し訳ない。
幽々子はあまり人におすすめ出来るほど読んでないので、
ご容赦を。

649名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:29:37 ID:wjIaaQ8I0
良くも悪くも話題になる人なのか。
ツイッターとか見ないからどんな人なのか知らんが、またゆかれいむを書いてほしいとは思う。

650名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:31:32 ID:Oi2IZTbU0
>>639
dion多いな
使ってる人間としてはなんとなく感慨深い

651名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:31:39 ID:JrWWo7mQO
ちょっと安価飛ばすの大変だからまとめて
画面メモして地道に読んでみます

教えてくれてありがとう

652名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:32:15 ID:nny1kzH.0
>>648
いえ、ありがとうございます!
今晩はこの作品を読ませてもらいます。本当にありがとうございました〜。

653名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:33:17 ID:8m7gyhT.0
>>633
『どうにかなる日々』
オマージュらしいが、知らなくても楽しかった
無限四畳半で遭難するいくさんが、スルメをくっちゃくっちゃ食いながら徘徊する話

『徒然桃』
小学生文体が炸裂
天子の一人称を小学生の作文みたい感じで綴る
これが良い空気を出してる

654名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:34:09 ID:HxDeeL2I0
>>639
どういう意味?他の作家の点数傾向は違うのか

655名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:36:05 ID:kg8Ygoq60
>>654
同一プロバイダからの連続評価とか普通ないわ

656名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:36:45 ID:JrWWo7mQO
>>653
ありがとう
メモしました

最近読んだのだと「うちのパチュリーさん」がおもしろかった

657名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:38:21 ID:UBRlNgjM0
しかし連続評価する人の心理って何なのかね?
考えられるのは

本人の自演
ファンの暴走
アンチによる汚名着せ

あたりかな?
コメ欄で自演交流みたいなのしてたのは謎だったわ

658名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:38:26 ID:81AT3XcE0
>>655
お前の普通って世界狭いのな
加入世帯数から考えれば別にありえないことではないんだよ

意味のない情報をもちだしてまで叩くのは感心しないな

659名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:38:40 ID:HxDeeL2I0
>>655
なるほど、把握した。まあ作品の出来はまた別だろう

660名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:39:31 ID:ApLL9bYE0
>>639
電気羊の
合計ポイントは360530
だから
携帯合計3320点
だと1%もないのか
携帯の影響ないん?

661名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:39:38 ID:49wIktVo0
>>634
あれ電気羊氏の作品だったのか!
再読してくるぜ

662名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:40:42 ID:JR5ACsQg0
>>640
3320は今作品集での話だろ
合計とか何を言ってるんだ

663名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:41:14 ID:JR5ACsQg0
>>660だった、俺が何を言っているんだ

664名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:45:17 ID:lbqG8OSEO
羊氏って普段から敵を作るような振る舞いしてるしなぁ・・・

関係無いけどラグナロクチャットで他の作家さんが一度発言する間に4、5回発言しててびっくりしたぜw

665名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:49:28 ID:ptzektgs0
不正に点数あげる奴はいるけど面白い作品が点数通りに評価されるそそわ
不正に点数あげる奴はいないけど面白い作品も面白くないのもどっこいどっこいな点数のそそわ

俺は前者のほうが好きれす

666名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:51:15 ID:ULTsi/uQ0
ある意味エンターテイナーだからな。
こんなところで陰口しか叩けない根の暗い奴には眩しすぎて億劫な存在なんだろうさ。

667名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:52:51 ID:ApLL9bYE0
>>662
すまん氏の作品全体かと思ったんよ
情報出すなら全部出して欲しいわ

2117年の上海アリスが一万点だから
三割携帯読者なのか結構多いね

668名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:53:05 ID:Q1Ae29Os0
1万点越えでも自分には合わなかったりすることもある
自分は好きだけど1000点行かないことすらある
点数なんてどうだっていいさ、自分が好きかどうかだ

669名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:55:08 ID:JrWWo7mQO
ただあの書き方だと正直どちらとも取れる

670名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:56:25 ID:81AT3XcE0
言いたいことを言えば喧嘩になることはわかっているというのに……
学習しない奴はこれだから嫌なんだ

671名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:56:57 ID:UBRlNgjM0
創想話の点数が高いのってオリコンチャート1位みたいなもんだよね。
1位とった曲を日本国民全員が好きなわけじゃないよね。
売れない曲が全て駄作というわけでもないのと同じで、多くの人に評価はされないSSがある人の一番になる事もある。

万点は一度勢いがついてスレやTwitterで話題になり、点数ソートで上に来たりと露出度が高くないと取れない。

672名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:57:14 ID:Ja1O0n2.0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ

673名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:58:05 ID:scCY.P9g0
気付いたら創想話3つも進んでた。
123から最新作までで10kb程度のサクッと読めるお勧めがあったら教えておくれ

674名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:58:15 ID:5NBgFBoQ0
電魚羊は大した実力もないくせに声だけは大きい標本だろ

675名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:58:18 ID:BS1PG97w0
>>672
メディスン「呼んだ?」

676名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 21:59:04 ID:WBqf96jI0
Janeにはあぼーん機能と言うのがあってな

677名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:01:05 ID:4q9Gp/vY0
創想話知って、点数高いものから読んでって
2万点以上ではどれも文句無しだったけど、1万点台だと合わないのもあったなー
逆に数千点程度でも面白いものもあった

678名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:02:31 ID:WGKQp2JE0
>>675
はいはいこっちでお兄さんと遊ぼうね^^
しかしメディスンや秋姉妹の話は
頻繁に出てくるよりはたまにぽっと出てくるのがいいのかもな

679名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:02:48 ID:8m7gyhT.0
>>673
その条件だとこんなところか

『夢と希望が詰まっているんです』
おっぱいでけえええええええええええええええええええ!

『ドキッ!水着だらけの水泳大会、その裏側』
タグ: 小町 美鈴 紫 神奈子 空 白蓮 更衣室でのつつき合い 百合成分高め

680名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:05:24 ID:V.48z4vk0
>>671
確かに
得点1位の「小野塚小町の越冬戦記」は途中で飽きちゃったし
冬扇さんの作品のギャグも特にクスリともしなかったり、得点高くても合わないもんは合わないんだよなあ
たとえ1000点だろうがとりあえず作品を開いてみると意外と自分の好みドンピシャのものが見つかったりするもんだ
まあ稀だけど

681名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:08:40 ID:scCY.P9g0
>>679
ちょっとおっぱってくるわ。

682名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:09:43 ID:wk2FW8dE0
越冬戦記は小町のキャラが自分の中とのずれが大きかったからなのかあんまり楽しめなかった
やっぱ作中のキャラ像と自分の中でのキャラ像が合うか合わないかって重要なのかな
逆にキャラが違ってても「こういうのもあるのか!」ってぐいぐい引っ張られる場合もあるんだけど

683名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:12:05 ID:7ZDLkHic0
なんばーわんにならなくてもーいー もっともっととくべーつなーおんりーわーん ってけーねが言ってた

684名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:12:48 ID:JLcYWfrYo
>>618
横から失礼だが
その二つで読んだのだと、ケロちゃんの中編も…というか
あれは言う通りまさしく早苗が神を救うお話なんだと思うけどな
そういう話を好きになれるかどうかだね
神が無神経かどうかも各人の好みだなぁ、中編の諏訪子は割と丸くなってるけど

685名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:13:18 ID:8m7gyhT.0
ナンバーワンかつオンリーワンだったらサイキョーじゃね?

686名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:15:24 ID:03ETICVwO
自分は二次創作だとやっぱりキャラ補正が入ってしまうな。小町が特別好きではないので今作品集のuleaさんとか東雲さんのは読んでないなぁ。

687名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:17:37 ID:FkfShwAg0
>>684
ふむう、じゃあ読まなくても良いかなあ。
情報感謝です。

688名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:27:01 ID:9J7dJE0Y0
アリアンロッドのTRPGリプレイだと……
やっていいのかここで、とか思ってたら、掲示板ではけっこう受け入れられてる?
単に興味のない層はスルーしてるのかもしらんが、点数も悪くないな 意外だ

689名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:30:17 ID:FkfShwAg0
>>688
東方文明ごっこもそうだけど、
ゲームの内容とかが分からなくても
きちんと面白い展開で、キャラが生き生きしてたら評価されるんじゃないかな。
実際面白かったし。

690名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:32:22 ID:w/z7Qv.k0
>>586が気になったから、創想話作品の得点とレートを分布図にしてみた。
数字だけみると相関係数約0.5で弱い正の相関。
でも、1万点作品でもレート10〜15まで幅があるから、相関はあまり無いと思う。

ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_3796.png

691名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:35:07 ID:RUKjsxWs0
元を知らないから良し悪しの判断が出来ん
元ネタの特性の上にSSが成り立ってたら評価基準も変わってくるし

692名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:35:44 ID:JrWWo7mQO
東方アリアンは既にあるしな

693名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:37:37 ID:9J7dJE0Y0
>>689
ああ、文明ごっこはホントに面白かったからなー
小ネタも光ってたし 諏訪子の子供みたいなゲーマーっぷりとかランのハイスペックとか
でもお話上、どうしても東方世界にアリアンロッド世界が上書きされるからな、どうなるんだろう

……そう言えば文明ごっこでもTRPGネタ出てたっけな
「赤い箱で遊ぶ幻想郷入りしたロールプレイングゲーム」とか
向こうの早苗さんは真っ白の素人だったが

694名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:39:50 ID:4q9Gp/vY0
>>683
クスリやって捕まるけーねは見たくないなw

695名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:40:43 ID:hEwk2e1Q0
昼に言ってた作家さんレビューしていい?
まだ全部終わってないから、現在進行形で書いてるけど

696名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:41:00 ID:YLFeYst60
自分の好きなキャラが主役のssであっても、
自分のキャラ像とそのss作者のキャラ像が離れすぎていたらあまり惹かれない
逆にあまり好きじゃないキャラでも自分好みの性格をしていたssだと楽しく読める
同じキャラを扱っているのに不思議なものだ
これも東方二次ジャンルの解釈の広さによるものなのかねぇ

697名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:46:38 ID:ULTsi/uQ0
>>695
人に聞かないと何にも出来んのか貴様はッ!
誰かがやるなと言ったらやらんのか!?
折角書き上げたものを平気な面してゴミ箱に放り込めるのか!?
ふざけんな!
やろうかやるまいか迷ったとき、それが悪いことでないならやるべきだ!
待っててやるからとっとと書き上げちまえよ! お願いします!

698名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:51:16 ID:CjZaFgz20
ぬぅ、酢豚にパイナップルってそんなに許されざるんだろうか
ウチじゃいつも入ってたからなァ

699名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:51:44 ID:4q9Gp/vY0
>>695
たのむー

700前スレ713作家レビュー:2010/09/08(水) 22:52:06 ID:hEwk2e1Q0
白々燈さん
【作品数】75(無印72 ジェネ3)
【無印平均点】4351.25
【無印最高点】12120
【代表作】『ソラ』と『ウツホ』
【傾向】読むと心が温まるお話。女の子同士の中睦まじい日常を描くお話

 氏を語る上では、まずその筆の速さが挙げられるのではないだろうか。
 デビューが2009年の9月で、このレビューをしているのは2010年の9月。1年たらずの間に70以上の作品を書き上げて投稿した筆の速さには、驚かされるばかり。
 傾向としては、読後感が爽やかな「良い話」や「感動できる話」、「ほのぼのとした話」がその中心。
 短編では少女同士の賑やかな掛け合いだけで終わってしまう事も多く、山場を作るのがやや下手な印象もちらほらと見受けられた。
 しかし、じっくりと腰を据えて読める長編ではその心配も無く、登場人物の間に描かれた愛情や信頼、忠誠や絆をこれでもかと楽しませてくれる。
 オススメのSSとしては、代表作に挙げた「『ソラ』と『ウツホ』」の他に「仄暗い湖の底から『声』を届けて」を紹介したい。両方とも長編だが、是非読んで欲しい。

Takuさん
【作品数】30(無印17 ジェネ12 こんぺ1 (尚、合作が1))
【無印平均点】4033.235
【無印最高点】10300
【代表作】博麗ネクロファンタジア2010
【傾向】全力投球で放たれた剛速球の様なギャグ。八雲紫を軸としたシリアス展開

 他の作家レビューにも取り上げられた事もある氏だが、何よりもその成長っぷりには驚かされるばかりである。
 少々言葉が悪くなってしまうかもしれないが、氏の初期のシリアス作品は山場を作る事や地の文の描写で「空回り」をしてしまい、物語の魅力を活かしきる事が出来ていない印象を受けてしまう。
 しかしながら、2009年末〜2010年頭の頃からその成長っぷりを発揮。発想の鋭いギャグや、物語を活かしたシリアス系のSSを投稿する実力者として開花したのだと、確かな成長を感じた。
 今では、雲山がChoo Choo TRAINを踊る、藍が素っ裸で月の牢獄に幽閉される……等、中々にぶっ飛んだギャグで楽しませてくれる作家の一人である。
 シリアスSSでは、代表作に挙げた「博麗ネクロファンタジア2010」をお勧めしたい。八雲紫と正面から向き合った、氏の力作なのだから。
 小説サークルでSS本を作る等の活動も精力的に行っており、今後の活躍と成長にも期待をしたい所である。

こんな感じで書いてます。次は、まりまりささんとナルスフさん

701名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:52:51 ID:V.48z4vk0
>>696
あまりにツボに入ったSSだと自分の中のキャラ像が塗り替えられてしまう程になるんじゃなかろうか
実際、SS読んでてこの設定良いなぁ・このキャラの性格好みだ、と脳内設定が変化して事は何度かある

702名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:58:05 ID:AAGnAyCcO
自分のキャラ像と一致しないキャラにはどんどん出会いたいもんだ
違和感があったりするかもだが、俺が知らなかったそのキャラの魅力が描かれてたりすると嬉しくなる

703名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:58:21 ID:DXWyAPQY0
>>547
>>648
宵闇むつき氏の『Alice』とやらが見つからんのだが…

704名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:59:38 ID:MJIYyUO20
>>703
コンペやでー

705名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:00:43 ID:izeflc4M0
>>703
コンペ作品だったような

706名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:02:09 ID:FkfShwAg0
>>690
難しいことは良く分からないけど、データ的にはそういうものなんだね。
ていうかご苦労様。

レートは13、14くらいまで行ってて2000点台とかだと、
特定の層にはコメント付けたいほど非常に良いと思われてて評価が高いけど、
あまり広く受け入れられてないんだなあって印象を受けるし。

逆にレートは10点台くらいだけど、点数万点行ってるのとかは、
幅広くやや良い作品と思われてるか、アンチを産み出してる賛否両論ある作品なのかなとか
考えてた。

707名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:02:27 ID:5dvzMnVsO
>>698
え? パイナップルの入ってない酢豚って酢豚に限りなく近い何かであって酢豚じゃなくね?

>>700
超乙! 読んでみたくなるな!
ついでに俺のレビューも頼む!

708名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:03:23 ID:w/z7Qv.k0
>>700
作家レビュー乙。何故躊躇ったんだ!かなりいい出来じゃないか!

Takuさんのレビューが横に伸びちゃってるから、
もう少しこまめに改行を入れてくれると読みやすくて助かります。

709名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:05:07 ID:FkfShwAg0
>>703
第5回コンペです。

710名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:06:52 ID:wjIaaQ8I0
なんだなんだ、レビューして欲しい者は名乗りを上げよ。

711名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:08:09 ID:p7357SPQ0
まりまりささんのレビューが楽しみやで。

712名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:08:50 ID:WBqf96jI0
最近最新作品集のレビューがなくて寂しいぜ

713名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:11:08 ID:DXWyAPQY0
>>704
>>705
ありがとうお前ら大好きだ
早速コンペいってくる!

714名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:13:52 ID:DXWyAPQY0
>>709
ごめんお礼抜けてた
それにしてもこんなたくさん作品あるのにすごいなお前ら

715名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:16:57 ID:FkfShwAg0
>>714
自分で薦めたものだものw

>>710
では第5回コンペの俄雨さん「少如群像」のレビューをお願いします。

716前スレ713作家レビュー:2010/09/08(水) 23:34:02 ID:hEwk2e1Q0
まりまりささん
【作品数】78(無印52 ジェネ26)
【無印平均点】4442.5
【無印最高点】8590
【代表作】みこめーる,本気
【傾向】幻想郷の平和な日常風景や、その中で巻き起こるトラブル。キャラ同士の付かず離れずな恋愛模様など、カップリングを意識した話

 愛らしい少女達の、思わずニヤけてしまいそうになる一時を描く作家として安定した作品を投稿している氏のレビュー。
 作品のどれもが少女達の「成長の途上」であったり「お互いを好いているのに素直になれない状況」を活き活きと描いていると感じられた。
 中でも、代表作に挙げた「みこめーる」は必見の一本。霊夢と早苗の不器用ながらも愛らしいやり取りに、頬を緩まされる事は必至だろう。
 氏の作品の中で「本気」のみは暴力描写を含む、異彩を放った一本である。カップリングの魅力を描く上での暴力なので、氏らしいとも感じられた。
 余談だが、タグで好きなキャラクターを探すと、そのキャラクターが可愛く描かれているので、非常にレビューをする上で助かったりも。
 お勧めをしたいSSは「みこめーる」「幸せのクローバー」等、様々。(これは、レビューをした私の好きなキャラが可愛かったからなのだが)
 案外、タグでお好みのキャラクターを選ぶのが一番かもしれない。

ナルスフさん
【作品数】36(全て無印)
【無印平均点】3464.444
【無印最高点】8490
【代表作】ちるのさんLv.99シリーズ
【傾向】特定のキャラクターに焦点を当てたシリーズ物。コメディ色の強いギャグ話

 チルノとパルスィに焦点を当てた「ちるのさんLv.99」シリーズ等で知られる氏の作品群。
 その特徴は、何よりも特定のキャラクターの魅力をバトルや掛け合い、あるいはコメディを通じて描こうとしている点ではないかと感じられた。
 例えば、「ちるのさんLv.99」シリーズでは主人公のチルノ&パルスィコンビを軸として紅魔館の面々を魅力的に、活き活きと描いている。
 傾向は幅広く、バトルもギャグも何でもござれと言った所。
 シリーズ物が多く、全編を通すと結構な長編になってしまうので新規で氏の作品を誰かにお勧めをするのが、少々難しいのが難点だろうか。
 それでも是非「いかに嫉妬もするべきか!」「みなみつ!」のシリーズは読んで欲しい。そうすれば、氏のコメディ作品の傾向は掴めるだろうから。
 単独作品からお勧めしたいSSは「妖狐が幼狐になった日」を紹介しておく。何とも騒がしく、笑えて楽しい日常が描かれていて、面白い。

改行はこんな感じでしょうか?(自分の環境がワイドディスプレイなので、どれくらいで改行するべきかが分からないので……ご意見いただけると嬉しいです)
次は喚く狂人さんとはるかさんです……この2人、レビューするのが難しくて泣ける

717名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:47:32 ID:n3x5Abdg0
レビュー乙です。
一行の文字数はこれくらいで良いと思いますよ。

718名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:50:08 ID:VWtTLP960
スタンド風にするのはやめたのかな

719名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:51:17 ID:WBqf96jI0
確かに『みこめーる』は名作であった

唯一アレなのは相手が早苗さんだということかねw
百合ものは単純に好きなカプでないと好みが分かれるからな

720前スレ713作家レビュー:2010/09/08(水) 23:51:23 ID:hEwk2e1Q0
喚く狂人さん
【作品数】63(無印45 ジェネ18)
【無印平均点】4713.778
【無印最高点】11890
【代表作】(何故だ……何故橙は私と口をきいてくれなくなったのだ……紫様なら知っているはずッ……!),俺もいるぜ!
【傾向】最後にオヤジギャグや駄洒落で〆るお話。どうしようもないくらいにしょうもない「喚くワールド」とでも言うべき短編世界

 テリーマンの名前で「俺もいるぜ!」を投稿した過去のある、氏のレビュー。
 氏の作品の特徴は二つ。「超短編」と「序盤でエンジンをかけて盛り上げて行き、最後にストーン。あるいはズドーン! と落っことす」ギャグ作品である。
 落っことす方法は様々で、しょうもない駄洒落だったり、昔懐かしのネタだったり、パロディネタだったりと様々。
 時には笑い所が分からずに、読後に「……?」となってしまいかねないのも、また何とも氏らしい所だろう。
 ギャグとして単純に笑える作品ならば「(何故だ……何故橙は私と口をきいてくれなくなったのだ……紫様なら知っているはずッ……!)」を是非お勧めしておきたい。
 冒頭から理不尽な風景が、ごく自然に繰り広げられ、着地点を見失いかけている喚くワールドがそこにあるのだから。
 その他だと、お勧めの作品は非常に挙げ難い。どれもギャグ傾向なので、駄洒落がOKならばどれもお勧め出来るのだが。
 あえて挙げるならば「時には御尻の話を」や「ビブリオマニアクス」を、元ネタのSSと一緒にお勧めしたい所。
 最後に一言。もしかして、バナナが好きだったりします? 作品を読んだ結果、バナナネタがやたら多かったんですけど……?

はるかさん
【作品数】39(無印27 ジェネ11 こんぺ1)
【無印平均点】3803.259

【無印最高点】10730
【代表作】しんこうこわい,Invisible collars
【傾向】命がティッシュペーパーよりも軽く扱われる凄惨な展開。ほのぼのとした少女達の日常話。腹筋を狙ったギャグ話等、多岐に渡る

 レビューをするに当たり、氏の作品を幾つか読んだのだが、そこでまず驚かされたのが作風の広さだった。
 にとりが己の腕を破壊してまで機械に依存する生涯を送る。こいしがさとりの気を引きたくて自傷行為に至る、といった、残酷な話。
 小傘が早苗を驚かせようとして一生懸命に奮闘し、その結果微妙な恋仲になってしまうといった、ほのぼの話。
 レミリアの尻から槍が発射される。水蜜が尿意に耐え切れず、それを弾幕として発射する、といった、どうしようもないギャグ話
 氏が投稿した作品の傾向は多岐に渡り、そのどれもが違った切り口から読者を楽しませようとした結果だと感じられた。
(欝やグロやシモネタも平気で投稿しているので、万人に向けて全ての作品ををお勧めするのが難しいのが少々困った所だろうか)
 代表作以外でお勧めをしたい作品は「魔法を愛する全ての人へ」と「約束と盃と半人前と一人前」「太陽は沈まない」の三本。
 特に、「魔法を愛する全ての人へ」は初期の作品ながら、創作に対する氏の姿勢が描かれていると感じられた一本である。
 余談だが、Taku氏と同じく同人サークル活動をしていて、今年の夏コミでは……いや、これはやめておこう。あの本は、色々と凄まじかったから。

ラストは即奏さんとムラサキさんです

721名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:53:17 ID:pIuJdRlM0
もしかしてリアルタイムで書いてるのか?
どんだけ早いんだ

722前スレ713作家レビュー:2010/09/08(水) 23:55:53 ID:hEwk2e1Q0
>>718
スタンド風に記号や数量で示すよりも、作家さんの作風を自分の文章で伝えたいと思ったので、今の形にしました
あと、はるか氏の平均点と最高点の間の改行はミスです。申し訳ない

723名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:57:24 ID:OblmpLqw0
ワクワクしているそこの君
大丈夫、安心して寝るがいい

724名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:59:07 ID:FkfShwAg0
>>518
4分12秒の魔法見ました。いいわー。
作者をみたら村人。さんだった。
やっぱうまい人だなあという感じ。

725名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:00:17 ID:/2VbpAZo0
作者レビューされる人って嬉しいんだろうね。

726名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:01:09 ID:COEiXnHw0
前スレ661
レビュ乙。これは最高だ。評価5とはどんなもんかと思ったが、なるほど、それもわかる

レビュ作品はこれね
【作品集】最新(125)
【タイトル】笑う優雅なフェアリーさん   【書いた人】ムラサキさん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283570416&log=125

727名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:04:24 ID:aJH6.kAw0
レビューされてるひと全員実績がある人たちだから納得だなー
いつか名を連ねてみたい

>>725
「作家」という枠でレビューだなんて嬉しいレベルを超えてると思う

728名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:07:06 ID:7SJTTkC60
ふぅ……今日も俺のレビューは無しっと……

729名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:09:02 ID:v6ziulQY0
>>728
名前さえ明かしてくれたらレビューしよう

730名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:11:39 ID:5nwLRuXAO
点数的に実績ある人は結構いるんだろうけど、
レビューされるほど話題になる作家とか全体の一割にも満たないんだろうな

731夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 00:11:57 ID:chwlCcRg0
名前さえ明かしてくれたらツインレビューも可能だ。

732名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:12:36 ID:0/M0ZnEAO
俺の名は風……いややっぱいいや

733名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:18:33 ID:2szLLxkY0
レビューされる人も割りとパターンだよね
こ、これは嫉妬じゃないよ。嫉妬なんかじゃないんだからね!

734名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:19:24 ID:/2VbpAZo0
ほんとに誰か名乗らないかな。
名乗ればレビューするのに。

735名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:24:21 ID:uE3G0YHA0
名乗ったところでレビューなどできまいよ

736名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:25:40 ID:75Olx2lc0
レビューはされたいけれど、他人に頼んでレビューしてもらうなんて屈辱の極み。レビューしたい、そんな風に他人に思わせるくらいになってやろうと書き続けて1年ちょい
そろそろくにへ帰る時が来たようだな。俺にもかぞくがいるだろう

737名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:26:22 ID:h3hr4oIk0
大丈夫だよ、俺なんてももう二年になるから。

738前スレ713作家レビュー:2010/09/09(木) 00:27:34 ID:ZNS1UYFA0
即奏さん
【作品数】11(無印6 ジェネ4 ラグナロク1 (尚、合作が2))
【無印平均点】3988.333
【無印最高点】8610
【代表作】V.S.O.P.シリーズ
【傾向】幻想郷の一幕を、ボリュームのある長編でギッシリと充実の内容で描いた展開

 投稿された作品の多数は中〜長編で、短編が多い創想話では少々珍しい作家である。
 作風としては、明るく、賑やかで、お祭り騒ぎの様なSSが大多数。
 何だそれは? と思った方はとりあえず「恒星過多の永遠亭職員採用面接」を読んで欲しい。そうすれば、きっとお祭り騒ぎの意味が分かる。
 また、氏の作品には長編にありがちな「中だるみ」「途中で失速する」が無く、最初から最後までフルスロットルで楽しめる物ばかりなのが実に嬉しい。
 代表作として挙げた「V.S.O.P.」シリーズ三部作は、序盤からラストまで常に楽しめる作品で、時間が一瞬で過ぎてしまった程。
 プリズムリバーと村紗を主人公として、ライブをSSとして表現した氏の渾身の力作なので、分量でスルーをせずに、是非読んで貰いたいと思う。
 読後に「読んで良かった」と爽やかな読後感を覚えさせてくれるのは本当にありがたい。
 お勧めをしたい作品は、既に挙げているが「恒星過多の永遠亭職員採用面接」「.S.O.P.」シリーズ。
 秋の夜長に長編のSSを読むならば、是非クリックをして欲しいと思う。


ムラサキさん
【作品数】52(無印26 ジェネ25 ラグナロク1(尚、合作が1))
【無印平均点】2501.539
【無印最高点】5630
【代表作】「子供達の料理店:開店」「笑う優雅なフェアリーさん」
【傾向】フラン・こいし・ぬえのEX三人娘を主人公としたドタバタ展開

 創想話のEX三人娘作家と言えば、恐らく氏が第一人者として上がるのではないだろうか。
 前述の三人を仲良しグループとして描き、時には紅魔館や地霊殿、命蓮寺をも巻き込んでのコメディを多数投稿しているのが氏の作風である。
 紅魔館や地霊殿といった組織の縛りを外し、多くのキャラクターが入り混じって様々な事件を起こす騒がしい幻想郷は、賑やかの一言。
 少しばかり残酷で、時に狂気的で、それでも根っこの部分では強い友情で結ばれたEX三人娘と共に幻想郷のイベントを楽しんでみてはいかがだろうか。
 代表作以外では、EX三人娘では「ピーマンと平凡な日々の比例式」、それ以外では「優雅なフェアリーさん」をお勧めしておきたい。
 特に、後者は綺麗にストーリーが紡がれ、心地良い読後感が得られる事間違いなしの作品なのだから。
 余談だが、氏の作品の中では「俺」が一際異彩を放っている。あの、不条理でホラーじみた展開はある意味必見。

以上で終了します。
レビューをさせて頂いた作家さん8名には、この場で感謝を

739名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:27:50 ID:8NGY7MpI0
名前の晒しの為に創想話スレに潜入するとある創想話作家。
だが、それはスレ住民の巧妙な罠だった。

「とある創想話作家の評判は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんなスレ住民なんかに…!」
「よかったじゃないですか レビューのせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、携帯を用意しろ。みんなで多重してやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「とある創想話作家の生IDゲ〜ット」
(いけない…!書き込み履歴が創想話ガーディアンになってるのを悟られたら…!)
「生とある創想話作家様の生作品後書きを拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、匿名10点ボタンに当たってしまったか。甘いレートがいつまでもとれないだろう?」
それから俺は後から侵入してきた創想話ガーディアンらによって救出された

740万年初心者:2010/09/09(木) 00:28:44 ID:hpuOG14wO
>>734
mjd?
じゃ、ひとつお願いしますよ

741名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:28:52 ID:93QB6wvA0
いやさ、ここでグチグチ言うのもあんまり良くないよ?
そう思うんだけどね。

742名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:31:22 ID:3SY7tTdU0
俺とか書く物超偏ってるから「○○多く書いてる」以外に言いようがないぞ

743名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:33:25 ID:h0Sc3iQE0
作家レビューの方、誠に乙でした。

744名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:36:57 ID:/2VbpAZo0
>>740
おっと、作者レビューがご希望ですか?それとも指定の作品がありますか?
作者レビューだとある程度時間をいただきますが。

745名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:38:06 ID:eB7CPeC.0
〜しか書かないって作家さん居るのか。趣味が合えば最高だが。

746風峰:2010/09/09(木) 00:38:12 ID:0/M0ZnEAO
(俺の作品ピンキリだからレビューなんてされないだろうな……ははっ……はぁ)

747名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:38:40 ID:xQjVbDCI0
ムラサキさん、最高点が5000点台だったのか。
何かもう普通に7〜8000点取ってる印象があったから意外だ。

748ネコ輔:2010/09/09(木) 00:39:36 ID:fVJIeoRA0
よろしければ作者レビューお願いします。

749名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:41:46 ID:hpuOG14wO
>>744
せっかくなので作家レビューを希望します。
気長に待ってますので、ゆっくりとお書きください。
ていうか頼んだそばから眠くなったので、今日は寝ます。
おやすみなさいノシ

750名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:43:10 ID:/2VbpAZo0
>>749
了解しました。
なるべくお待たせしないようにします。

751名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:45:37 ID:v6ziulQY0
じゃあレートが低い作品でもレビューしてみようかな


【作品集】125
【タイトル】Ivoryline 
【書いた人】豆腐 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283707839&log=0

【あらすじ】
パチュリーとアリス、そして魔理沙の、読書中のひとコマ

【感想】
つつましやかな作品。本当にたったひとコマ、という感じがするが、やはり評価を貰うにはもう少し短い。
さらに読みにくい。これは単純に紙媒体とネットの文章の読まれ方を工夫していないからだと思う。
せめて「」の前には改行するなどして、長時間PCの前でSSを読んでも読者を疲れさせないような工夫が必要。

内容も薄すぎるし、パチュマリなのかマリアリなのかいまひとつ踏み込めなかった感じがする。
ただキラリと光るのは文章力。静かな筆致は凄くよい。この筆致が生きるよう、人の心の機微をもっとネッチリ書くべきかと思う。

【五段階評価】
★☆☆☆☆
(まずはもっともっと分量を書いて評価数を増やすべき)




【作品集】125
【タイトル】秘封ちゅっちゅ
【書いた人】もやし/バスター さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283869467&log=0

【あらすじ】
秘封倶楽部がちゅっちゅする話

【感想】
これも短い。やはり評価数を上げるにはそれなりの分量とオチが必要だと再認識。
特にストーリーというものも無いので、評価うんぬんの前に評価するためのポイントを作るべきかと思う。

ただ、初投稿にして「ちゅっちゅ」に目をつけた点は、個人的にはよいと思う。
なぜなら秘封倶楽部は固定ファンが多く、結構評価が貰いやすいネタなので、一定数の評価がもらえるからだ。
初投稿者はまず秘封倶楽部あたりでジャブを打ってみたらいかがか。そういう意味でこの作者様には今後を期待したい。

【五段階評価】
★☆☆☆☆
(個人的にとても期待している。『当代一の秘封書き』を自称したい私と切磋琢磨してゆきましょう)





やはり低レート作品は内容もそれなりなんだけど、やっぱりどれにも光る部分があるな、という感じ
私は全作品をとりあえず読むから、新人も古参もみんな頑張って欲しいな。上から目線のレビュー失礼しました

752:2010/09/09(木) 00:50:39 ID:3SY7tTdU0
>>745
俺とか書いてるのほとんどマリアリに分類されると思うぞ
最近は露骨にしない程度が努力目標だけど

753名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:52:25 ID:w/PHcNec0
>>747
俺は普通に二千点くらいの作品を量産する人って印象だったな。そもそも、殆どの作品にEX三人娘タグの付いている氏の作品は敷居が高い。
EX三人娘ってのが前提にあって、原作では接点の無いキャラ同士が説明も無く一緒に居てはほのぼのと仲良くしてるから、それを知っていて、かつ受け入れられる人しか読まない。

よほど抜けた作品でない限りはそういう間口の狭い作品は伸びないよ。ライトな層には趣味が合わない限り真っ先に名前避け・タグ避けされるから。
よくなんで○○は何故伸びないって論調でスレでは絶賛、評価はそこそこの作品、作家があるけど、それは大概そう。特定の層には受けて、数人が絶賛するだけでもここじゃ話題の中心になるけど、7,8000点を取るためには百数十人に評価されないとなれないから。

754名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:52:30 ID:fRRCBK1QO
作家レビューの人と>>751の方レビュー乙です!
それにしてもかつて無いようなこの流れ……
意外にここ見てる作家さんいるんですね

755夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 00:53:13 ID:chwlCcRg0
ごくり……。
自分は、作者のカラーとか難しいんで、愚直に一番新しい投稿のやつをレビューしますわ。

756西風:2010/09/09(木) 01:00:14 ID:MFOXw1bM0
レビューしていただけるとのことなのでお願いしてみましょうか

757名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:02:02 ID:v6ziulQY0
>>756
あぁ、お願いしておくれ。仲間がいないと発狂するほどに寂しいんだ

758電気羊:2010/09/09(木) 01:03:40 ID:HGvcMGbUO
へぇー^^じゃあお願いしまーす

759名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:06:20 ID:uE3G0YHA0
THE なりすまし

760名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:06:26 ID:v6ziulQY0
ダーマされた……みんなごめんな……

761名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:07:45 ID:w/PHcNec0
作家レビューはいいけど

・作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、もしくは作家として意見する場合に限って
 トリップをつけて下さい。(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)

それを望むならテンプレに沿った方がいいと思う。
>>758は当人なのか煽りなのか……

762名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:07:52 ID:scn1DdGg0
この後の流れ怖すぎるwwwwww
レス900とかまで一分で爆発しそう

763名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:10:36 ID:w/PHcNec0
ああ、プラス自作のあとがきにでもトリップを明記。そうすれば他人に騙られて、煽りやらの材料にされる心配がないから。

764電気羊 ◆C7eweqT5Yg:2010/09/09(木) 01:12:52 ID:HGvcMGbUO
トリップつけました
ネコ輔が寂しそうなんで^^;ぼくもお願いします
2117年の上海アリスに張っつけたらいいですかね?
パソコン立ち上げなきゃ

765名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:12:59 ID:0lVtuqBk0
>>753
つかEx三人娘タグもう20個以上あるのか
まあほぼムラサキさんってか20個くらいあの人の作品だったけど

766名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:16:02 ID:u3qH55vI0
全然スレの流れと関係ないけど
公ノ入さんはもっと評価されるべき
毎度斬新ながらも安定した作品を書いてくれるぜ

767名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:18:15 ID:oY42ZnbI0
一作しか書いてない&その一作も高評価じゃないって作者だけど作品単品レビューお願いしてもいいかな?
未だ自己満足じゃなくて他者から見ても面白いのかこれ? ってうだうだ考えてるからこのへんでバシッと決着つけたい

768名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:24:28 ID:oY42ZnbI0
今読み返したら頼む側なのにかなり無礼な物言いでした、ごめんなさい

769名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:26:03 ID:xQjVbDCI0
>>753
そうなのか。
言われてみれば、自分は別に接点のないキャラが仲良くしてても違和感ないから、そう感じたのかもしれん。
たしかに100人以上の読者を意識するんだったら、分かりやすいキャラ同士が絡んでる方がいいだろうな。

>>767
自分でよければ喜んでレビューするぜ。

770名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:26:21 ID:w/PHcNec0
>>767
そういうのは実力向上スレに依頼した方がいいと思う。忌憚ない批評が欲しいように見えるから。

771名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:26:27 ID:lDc/UwL60
>>764
本物だった件
いつも読ませてもらってます
普通の作者レビューは他の人に任せて、羊作品の読み方について、マニアックにオタクっぽく語ってみさせてもらうぜ

772電気羊 ◆C7eweqT5Yg:2010/09/09(木) 01:32:00 ID:HGvcMGbUO
>>771
本物です
厨くさい喋り方のが「らしい」かなって思ったんですが逆効果でしたね
俺のにマニアックな読み方あるんすかっ!? って僕がびっくりだ 是非とも聞きたいところ

代わりと言っちゃなんですが、僕もなんかやれって言われたらやります
イチ押し作品だとか イチ押し作者さんだとかで良ければ(´∀`)聞きたかない人はNG登録してくださいね

773名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:33:39 ID:.hqQoj6M0
電気羊って名前が出るだけで荒れるのがわかってるのはずなのに出てくるとか馬鹿なの?

774名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:34:47 ID:h3hr4oIk0
>>773
あぁお前の事か。

775名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:36:13 ID:ohepStj20
レビューの前に他作家を貶めたか否かの真相の方が気になる件

776名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:37:09 ID:1FErAL2s0
なんで毎回、この人の名前出ると荒れるんだろうね?
何かしたんですか

777名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:37:21 ID:ZbrSzD8I0
叩かれてツイッターやIRCで「可哀想なボク」を演じたいだけでしょ。
ほっとけほっとけ。

778名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:37:28 ID:8NGY7MpI0
ところでなんか幽香が出てる百合SSでオススメないでしょうか
幽香好きなんだけど百合に目覚めた
カップリングとか幽香の性格とかなんでもこいよベネット

779名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:37:46 ID:R8Y5HQCQ0
>>772
話を作るのが上手い作者教えて

780名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:40:04 ID:scn1DdGg0
俺の名前はブラック・タク
質問その他、キツイの待ってるぜ

781夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 01:40:09 ID:chwlCcRg0
先似読んでたんで投下。



【作品集】124
【作品】2117年の上海アリス
【作者】電気羊さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283598087&log=125

物語 15点
発想としては、時間旅行もの。つまりSF。
上海人形が未来からやってきたという話。これは単独で見れば些細なアイディアに過ぎないが、うまい具合にメインテーマに繋げている気がする。
それは時をどのように消費するかということだろう。今をどのように生きるかという話である。(たぶん)

キャラクター 16点
アリスのらしさ。未来上海人形の完成された人格。それと現代上海人形のいじらしさ。
どれをとっても瑕疵がなく巧くぴったりとはまっているイメージ。
個人的には現代上海が最高にかわいくて好みだった。

ストーリー 16点
ラストはリドルストーリーというか、解釈次第では幅があるような気がする。
つまり未来から過去方向への因果というのもあるかもしれないし、パラレル世界どうしの通信というふうにも見ることができる。
まあそれらは瑣末なことであって、実際は、おもしろきこともなき世をおもしろくの精神なのだろう。
幻想郷の少女たちは自前でおもしろさを生産できる。楽しく生きることができる能力がある。
これを現代風に言えば、ちょいと大人な作者さんが、10代の若者が20歳の私ってどうなってるんだろう不安だという問いかけをしているのに対して、
20歳もそんなに悪くはないし、君は君だよといってるようなそんな構図だと思った。
未来には不安がつきまとうものだが、案外大丈夫なのだというメッセージというか。
おそらくそういうメタ的な視点が、読後感に一種の安心感と爽快感を与えているのではないか。

構成 14点
不安感を煽って安心を与えるという構図は見事。実に心理的に見て理にかなってる。

表現 14点
これといってクセがなくて読みやすい。

総点 75点
印象としては、SF臭さをあまり感じないSFという感じ、どっちかというと青春小説というか冒険がないジュブナイルというか現代ファンタジー?なのかもしれない。
きっちりかたまっている作品であるし、およそ悪い点がない。逆に言えばトンガリ具合が足りないから、すーっと終わっていった印象もある。
もうちょっとストレスがほしいな。でもこれ以上物語としてのストレスアップしたら短編としては収まらないからこれでいいのかも。
あと、アリスにとっての魔理沙の立ち位置が絶妙で、影のように印象を薄くしてあるが無視できない存在感があるという感じで、ここらの書きかたはよかった。
仮にマリアリでベタベタしてたら湿っぽくなりすぎてダメだっただろうな。

782名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:45:15 ID:ohepStj20
≫778
アリスとのカップリングでよければ 喉飴と嶺上開花さんの『ダイナマイトヘブン』がありますよ。
短いのでサクッと読めて、いい感じの二人でした。

783名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:50:19 ID:noCcE/l60
>>778
夏星さんの幽リグ

784電気羊 ◆C7eweqT5Yg:2010/09/09(木) 01:54:50 ID:HGvcMGbUO
>>779

有名な人でごめんね!

いまでもやっぱり、はむすたさんが一番好きだし、話を作るのも上手いと思ってる
どうしてかっていうと、エピローグの作り方がはむすたさんはすっごく上手
自分だったらさっさと纏めちゃうなぁってとこを、しっかりと、終わるのが勿体ないなぁって思わせてくれる

それに監督さんとか。ナイトメアによろしくとか大好き
監督さんはキャラクターにやらしさがないかなぁ
親しみやすくて安心感があって、外れがないって意味では確実に名手かと

あとは名前列記だけど、
宵闇むつきさん PNSさん 日間さん VENIさんが好きです

大体こんな感じっすね。

785名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:55:32 ID:R8Y5HQCQ0
2117年の〜は、作者の用意した読み方は「平行世界」のようだけど
自分は上海人形を基点としたタイムパラドックス物かな、と思った

786名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:57:06 ID:R8Y5HQCQ0
>>784
ありがとう

787名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:57:30 ID:e09U.uogO
>>778
みをしん氏『背比べ』、喉飴氏『彼女に出会ったら』
両方幽アリだけど

788名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 01:57:31 ID:1FErAL2s0
平行世界ものだったんですかあれ

789767:2010/09/09(木) 02:16:49 ID:oY42ZnbI0
ではここで空気を読まずに自分の作品のレビューを頼んでもよろしいでしょうか?
>>770氏がおっしゃる事も正しいのですが、技術的な物よりも純粋に面白かったかどうか知りたいのでレビューを依頼することを決めました
レビュアーのみなさんどうかよろしくお願いします

【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283112477&log=124

790夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 02:32:11 ID:chwlCcRg0
犯人はヤスなんで気をつけてください。




【作品集】124
【作品】紅の相棒
【作者】風峰さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283101317&log=124

物語 12点
どっちつかず。例えばオチでサプライズならもっと慎重になるべきだし、そうでないならキャラを立たせてほしい。
たぶん、オチでサプライズを狙ったが、偽装しきれなかったんじゃないかというふうに読んだ。というか偽装なのかしら……。
あるいは迷いながら書いたのかも。

キャラクター 11点
視点キャラのキャラ性をもう少し突き詰めないと話としては面白くならないだろう。
サプライズ系としての旨味を残そうとした結果、キャラ方面を削ってしまった感もあって、ここらのバランスをとりきれていない感じ。
例えばの話。感情移入をさせるというのは具体的エピソードでなければならないところ、
彼女と彼女は共に戦った的な抽象的な言葉では足りない。
通り一遍の感情という意味では伝わっている。もっとかっこよさを拡大してほしい。

ストーリー 12点
一発ネタとして考えると手法としてまちがっているわけではない。問題となるのは落差を生むこと。サプライズというのは結局、一文でひっくり返すことにあるわけであるから、なんというかダムの水を溜めるような含みが足りなかった感じがする。
逆にきっちりしたストーリーを作りたかったとするのなら、これはもうエピソードの充実を図るしかないだろう。

構成 12点
最初のほうは何をしようとしているのか理解できる。美鈴か。
あとから曖昧になっていくのがラストのオチを弱めてしまっている。

表現 13点
読みやすいのだが、抽象的な事柄を俯瞰のイメージで語る場面が多いので感情移入とかはあまりしない。
麦茶みたいな感覚。

総点 60点
たぶん表現力をかなり要求されるタイプの作品を書こうとしている。
そこを薄い描写のまま突き進んで言ったのは一種の逃げのように感じる。
サプライズだとすると、例えばいろいろなことを『避けて』書かないといけないわけで、そこが困難なところであるが、
逆にそこを避けようとするあまりに道をそれていってしまっては驚きもくそもなく、面白味がなくなる。難しいのはバランスなのだと思う。
特に本作品の場合、その驚きの質も、想像力で簡単に埋めてしまえる類のものだったから、驚きを面白さに転化することが難しいのだと思う。
ギャップが足りないってことかもしれない。

791名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 02:33:57 ID:1FErAL2s0
起承転結のメモがそのまま残ってるのは最高に面白かったぜ

792名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 03:07:03 ID:jmXqhlLY0
>>789
レビューです。厳しめですが御容赦ください。
また、具体的に改善すべき点はSS向上スレを訪ねた方が良いと思います。

【作品集】124  【タイトル】Blue Wish  【書いた人】通りすがりの〇〇 氏
【ポイント】2310  【レート】10.86
【あらすじ】
 「美鈴、青いバラを探してきなさい」 突然レミリアにそう言われた美鈴。
無理と分かっていても主の命令だから仕方が無い。
【感想】
 展開が軽すぎるというのが第一印象。確かに書く文章に不自然な点は無く、
構成も起承転結の明確な矛盾の無い物なのですが、
それ故に物語に波が無く、単調な物になってしまっていると感じました。
 何よりも、展開が王道かつ最短コースなのがマイナス点。
壁にぶつかったらすぐそこに爆破スイッチがあるような構成で、
長さはそれほど短くないにもかかわらず、かなり駆け足な印象。
 個々の文章を見れば十分なレベルに達しているので、
これらの構成の甘さが非常に勿体ないと感じました。厳しめの評価はそれ故の物です。
【長さ】.   短□■□□□長 (32KB 短編と中編の中間くらい)
【構成】     ★★★☆☆ (問題無いレベル。ただ、テンプレ通り過ぎる感)
【描写】     ★★★☆☆ (可も不可もなく)
【総合評価】 ★★☆☆☆ (定型的な感じ。もっと展開に波を)

793名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 03:19:06 ID:xQjVbDCI0
>>789
レビュってみた。
若干ネタばれ注意で。

【作品集】124
【タイトル】Blue Wish
【書いた人】通りすがりの〇〇氏
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283112477&log=124

【あらすじ】
梅雨のある日、薔薇の季節であることに気付いたレミリアは、青い薔薇を探せと美鈴に命じた。
困り果てた美鈴は、青い薔薇を求める内に幽香と出会い、有力な情報を耳にする。
だがそれには「人や妖怪が越えてはならない領域」を越えることが必要となり…。

美鈴は、無事に青い薔薇をレミリアに届けられるのか。

【感想】
デビュー作ということですが、友情ありバトルありと気合が入っている作品だと思います。
個人的には、お嬢様が美鈴に命じたことが「単なる気まぐれ」ではなかったというところが好印象でした。
本当の動機はすごく綺麗なものでしたし。

ただ、一人称と三人称が入り混じったり、読点が少なく少々文章が読み辛い場面も見受けられました。
特に人称なのですが、これまで美鈴の一人称だったのが突如三人称になったりし、加えて幽香の一人称の場面まであるので、面食らう人もいるかと思います。
まあ、そこら辺は訓練次第でいくらでも直せますし、アイデア自体はすごく良かったです。
初投稿ということですが、これからに期待しています。

何か偉そうになってしまい、すみません…。

794名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 03:31:23 ID:0lVtuqBk0
なんとなくスペシャルの人が今作品集のレート13超え作品をレビューしたら
だいたい何点くらいなのか気になる。いや、豊作揃いだったから

795夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 03:57:06 ID:chwlCcRg0
【作品集】124
【作品】Blue Wish
【作者】通りすがりの〇〇さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1283112477&log=124

物語 14点
レミリアが美鈴に青い薔薇を探すように命ずる。その理由は青い薔薇の花言葉にあった。
というわけで、美鈴が奔走する話。
あ、うまいなと思ったのは動機の作り方。物語を駆動するための感情のエネルギーは高い。

キャラクター 14点
美鈴も幽香も良いキャラしているが、たぶん決定的に欠けているのはフランの描写。
まあなくても成り立つが、美鈴の選択をより説得的に説明するにはフランを早い段階で登場させたほうが良いかも。
チルノはたぶん削ろうと思えば削れる。だが美鈴のキャラに資する面もあるから一様にはいえないか。
幽香については、裏側から見ると、結局彼女も友情よりも花を優先しているじゃないかというふうに穿った見方もできるかも。
幽香のフォローは視点キャラである美鈴がすべきであるから、ここをもっとなにか言葉で埋めてほしい。
友情を壊したのではなく、あくまで苦渋の選択だったというような『重さ』を表現するというか……。

ストーリー 12点
早足すぎてよくない。中編の構造なのに短編の分量で済ませている。これでは明らかに分量不足。
短編ほど閉鎖した空間ではないから、たぶん中編を目指したのだろうと思うが、いろいろと省略してしまっている。
分量なんて一様ではないから、足る足りないも作品によって様々だろうが、おそらく今の三倍ぐらいはあったほうがいいかもしれない。

構成 12点
起承転結ははっきりしているが、例えば起はちょっと弱い。20k程度しか分量がないのに、インパクトのない緩やかな始まり方をしてしまっている。
転の部分はもうちょっと厚みが必要だろう。具体的に言えば、美鈴の選択に関わる描写はもっと必要。
結はいい。たぶんラストのイメージは明確だったのではないか。

表現 12点
読点少ないなぁと思ったが、別に死ぬほど読みにくいわけではなかった。
友情にまつわる機微を表してるところはうまかったり、いろいろと部分的に巧い。
全体的に見れば、文章をひとつの作品として定着させるまでにいたっておらず、たぶんナチュラルに書いているところがある。
だから、部分的に力をいれている部分とそうでない部分とで温度差が生じている。

総点 64点
印象としては、テーマが見えやすい作品だった。
あとは唯美的でありながら論理的で、けっこう面白いタイプ。
内面の書き方は論理的だが、青い薔薇のイメージは映像美という感じだ。

796名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 03:57:34 ID:lDc/UwL60
作家レビューらしきもの 『電気羊さん』
【作品数】いっぱい 【無印平均点】わりと高い気がする
【無印最高点】たぶん13000くらい?
【俺の好きな作品】徒然桃 どうにかなる日々 俗っぽい神様
【傾向】ほぼオールジャンルだが、通ぶって恰好つけて言うなら『心と心の間にある距離感を書く人』
【強み】人物同士の立ち位置の妙による、関係性のわかりやすさと良い味加減
【弱点】主観モノローグ時の、ノリノリで書きすぎてて何言ってるんだかわかりにくさ

彼の個性を語りたい
書き手の個性を語る時に一つのパラメーターになるものがある
小説を分析したときに、物語として書かれなければ成立しない部分と、書かれなくても成立する部分があるとして
書かれなければ成立しない部分は、誰が書いても同じになるが、書かれなくても成立する部分は、十人十色になる
電気羊の場合は、この書かれなくても成立する部の多くが、『心と心の間にある距離感を描くこと』に費やされている
結果としてその傾向が、人物同士の絶妙な関係性のドラマを紡ぎ出す。これの集大成といえる作品が、『エンヴィシースクランブルエッグ』
風邪引いた魔理沙に咲夜がお粥を食わせに来るだけ、そこから一切展開らしい展開は無いという、地味すぎるストーリーなのだが、これが平均的な作品よりも多くの人に読まれていたりする
お粥を作って食べる間に交わされる、魔理沙と咲夜のやりとり、心情の機微、関係性の揺れ動き、これらの絶妙な距離感の味と展開のみで、多くの人に物語を魅せていたということだ

これは換言すると、『キャラクターが二人居れば強制的に魅力的なお話が書けてしまう程度の能力』とも言えるかもしれない
この能力がいかんなく発揮されるのが、二人っきりのキャラクターが部屋でだべるシチュエーション(エンヴィシースクランブルエッグもそうなのだが)
羊さんの作品には、このシチュエーションでの個人的名シーンが多い
『俗っぽい神様』なら、神奈子と諏訪子がTVでメロドラマを見てるシーンは、俗っぽくなるしかない現代の神様たちの、哀愁とささやかな希望が押しつけがましくなく、深すぎず浅すぎず実に丁度良い深度で演出されてるし
『徒然桃』だと、冒頭からいきなり四畳半で天子と衣玖が二人きりだ。一見わかりにくい関係に見えるけど、天子のモノローグで語られる世界では、本人たちがやってる行動には、変なしっくりくる説得力があったりする
『どうにかなる日々』これに至っては実質、ずっと四畳半内で物語りが終始する始末だ。四畳半が好きなのかは知らないが、他にも『ゼブラーウーマン』の小町と四季がアパートで晩酌するシーンもあった。
最新作の2117年の上海人形では、四畳半こそ出てこないが、物語の踏み切り台になる魔理沙との会話シーンが印象的だ

そして羊さんの物語に出てくる大概の部屋に共通するものがある
汚さ、生活臭とも言うべき雑然さだ
この気取ることのないリアルな臭いをついつい描いてしまう彼のセンスが、描くキャラクターに立体感、というよりも体温や体臭が感じられそうな生っぽさとも言うべき味を与えているのかも知れない
そんな彼に称号として、これを送りたい
『汚部屋作家・電気羊』

797名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 03:58:51 ID:uE3G0YHA0
なんだなんだ
結局有名作家だけか

798夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 04:03:18 ID:chwlCcRg0
uleaさんのはざっと見た限り、80点は超えてるなぁと感じます。

名作の香りがぷんぷんにおってきやがる。

799名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:12:33 ID:PtpQVAsE0
>>778
幽アリでおすすめあるけど創想話じゃないんだ。
個人サイトでもないけど。たどり着いてくださいとしか…

良作百合SSはあっちに集中してる希ガス

800名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:21:25 ID:ohepStj20
もうちょいヒントplease

801名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:23:50 ID:Mvu8ggXo0
知りたい

802名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:49:20 ID:PtpQVAsE0
全年齢じゃないんだよな…メ欄で

803名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 04:54:44 ID:gfud14Uk0
>>799
テンプレ読みゃわかるけど、そそわに投稿してる作家の作品をだったら他サイトでも語って問題ない。
書けないサイトならスレどころか板違いだから最初から話題を振るな。

804名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 05:16:41 ID:UDlaQM1k0
超いまさらだけど、ラグナロクの「うらみっこ」を読み終えた
個人的に今までナンバー1だった「時には昔の話を」を超える面白さだった
読書感想文として作文用紙5枚以上は余裕で書けるくらいに色んな感想が渦巻いて
とてもじゃないけどここには書き切れない
冗談抜きで神作品であり、凄まじく素晴らしかった!
もうなんだよあれ、ラストバトルなんか熱すぎてこんな時間に一人興奮の声挙げちまったじゃないか

805名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 05:55:49 ID:Mvu8ggXo0
>>802
あり

806名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 08:15:06 ID:/2VbpAZo0
寝て起きたら作者レビュー依頼が多発してる。
えーと、>>734で迂闊な発言をしたものなんですが、
ちょっと確認したいです。

万年初心者さんは直接レス番指定があったのでお受けしますが、
ネコ輔さん西風さん電気羊さんの依頼は私宛だったりしますか?それとも不特定多数宛ですか?
あと電気羊さんは>>796さんが作家レビューをされてるのでもう良いでしょうか?

まさかここまで名乗り出る人が出てくるとは、迂闊な発言はするものじゃないですね。
みなさん、我こそは美鈴大好き人間にしてバトル作品レビューマスターなり、ネコ輔さんのレビューはまかせろおお、
とかってガンガンレビューしちゃってくれると助かります。

807名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 08:26:02 ID:ShIaye3.0
>>804
ここで書くのも大事かもしれませんけど、直接コメントしたほうが作者さんは喜ぶと思いますよ。

808過剰:2010/09/09(木) 08:34:52 ID:.G7fzmGIO
俺もレビューして欲しいと無茶ぶりしてみる

809風峰 ◆QXk/bZJq8A:2010/09/09(木) 08:51:36 ID:MN7V6I9w0
>>790
レビューありがとうございました!
精進するようにします!

>>806
自分もあなたに作家レビューお願いしてよろしいでしょうか……?
勿論そちらの都合で無視とかでも全然構わないですから

810名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 08:52:20 ID:MN7V6I9w0
うわsage

811名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 08:52:50 ID:2WYq/SukO
いいこと思い付いた
名前だした作家はその下レスの作家をレビューするの
レビューされたいならレビューする
等価交換でいいんじゃないかな

812名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:11:02 ID:ohepStj20
それも面白い。
作家がどういう視点で他作品を見ているのか興味あります。

813名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:13:29 ID:ShIaye3.0
>>811
リレーレビューですか。面白そうですね。

814名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:27:36 ID:HejeImao0
名乗ってレビューしてもらうならそれくらいの対価あってもいいやな

815名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:32:22 ID:FCc54qD60
もういっそのこと作者による自己レビューで

816名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:33:51 ID:5nwLRuXAO
伝説の自己レビュー再びか

817名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:06:19 ID:0/M0ZnEAO
>>812
ごめん、深く考えずに作品楽しもうとしてるだけだ……

818名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:11:11 ID:PtpQVAsE0
スレチかもだけど
東方のpixiv小説スレって無い?
立てたら需要あるの?
R-18も混在してるから幻想板じゃ無理かね?

819名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:25:49 ID:n5obypEk0
今日はチルノの日!

820名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:28:05 ID:DZ8eJjn60
需要のあるなしで言ったらない方だと思う
そもそもpxiv初出の東方SSってそんないっぱい出てる?

821名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:32:27 ID:4xRfs8dc0
>pixiv小説
あぁ、言われて思い出した
そんな機能が実装されてたんだけっか

822名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:39:42 ID:9ZW6ARXM0
需要無くなるんじゃねなんじゃね云々騒いでたけど結局pxiv小説の話全然聞かないね

823名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:40:52 ID:h9xY/SVc0
いっぱいはないけどそこそこあるなあ

824名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:42:06 ID:.GXo4o6E0
文章上げられる以外になにか便利な機能でもあるの?

825名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 10:50:05 ID:PtpQVAsE0
pixiv小説には創想話に投稿してないSSが読めるのを期待してる。
創想話初出でないSSとか。個人サイトのみ掲載のSSとか。
個人サイトを個々に巡るのが数多すぎてしんどいので。

ただ検索機能がunkすぎてどうにもならんのよね
情報交換できる場が欲しいなと思ったんだが

東方pixiv小説スレがあったら教えてたもれ

826名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 11:09:34 ID:I1sh3BHk0
pixivの掲示板は無いのかね
此処にスレ立てても過疎る気がするぞ

827名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 11:39:50 ID:bb1L/LA.0
そそわスレと統合なのは流石になぁ
どうしたもんかね

828名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 11:43:52 ID:3t24/zi20
渋はそそわだとエロすぎて駄目だけど、イカロに持ってくにはエロ分が足りてないssを投下するには便利かもしれんな

829名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 12:04:47 ID:DZ8eJjn60
そそわ作家のpixiv作品であればここでやっていいんだけどね
やるとしたら、そそわ以外の東方SS総合スレにするとか?
スレ立て相談スレで話し合ったほうがいいか

830名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 12:26:47 ID:OzQ6YM2c0
よきちさんが新作投稿してたくらいしか
知らないなぁ、pixiv小説

831名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 12:44:21 ID:f7pGL9Mg0
pixivに創想話作家はいっぱいいますよね。
20人くらいは把握してるけど、探せばもっといそう。

832名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 12:52:32 ID:ldJNSmo60
幻想郷でTRPGの霊夢と魔理沙が姉妹役ってのを見てたら
ぞくぞくとなんともいえない感覚が胸の辺りで疼いた

東方キャラ同士が姉妹っていう超設定のとんでも系もっとないかなぁ
咲夜さんと魔理沙が姉妹でレミリアが母親だったssとか面白かったし

833名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:08:52 ID:fRRCBK1QO
まりまりささんの新作凄い伸びだな
これは万点パターンか

834名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:10:03 ID:h9xY/SVc0
原作原理主義が多いそそわじゃあまりないなぁ。
舞台が幻想郷じゃない設定(もし現代だったらとか)ならそういうのぽつぽつ見るが。

835名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:12:44 ID:dtndd3GM0
まりまりささんも凄いがスポポさんのも鮮やかに伸びたな
個人的には理解の範疇を超えていたが

836名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:44:37 ID:dtndd3GM0
つーか今回は名前読みされてるか否かでくっきり分かれたのか

837名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:57:26 ID:alV3NwXw0
あの……此処で作者レビューしてもらえると聞いてやってきました
少し前までは細々とジェネで投稿していた者なんですけどレビューしてくれませんか?

やって頂けるという人が居ましたら、作者名を書かせて貰います
時間が時間がかかっても良いので誰かお願いします

838名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:57:56 ID:dtndd3GM0
>>837
この時間帯は俺とお前さんしかいないようだから俺でもいいならするよ

839名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:02:22 ID:TFHyBEcE0
>>837
俺もするぜよ

840名も無き脇役:2010/09/09(木) 14:09:46 ID:alV3NwXw0
>>838
>>839
有難うございますOTL
最近、色々と忙しくて作品を書く間が無いのですが
此処を見るのが仕事後の楽しみで……

脇役、名も無き脇役と言う三流作家ですが宜しくお願いします

841名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:29:20 ID:UDlaQM1k0
そそわじゃないけど某スレに挙がってた『人喰い館』を読んで面白かったから
誰の作品かなと作者見たら風流氏だった
いやーすごい作者さんだ、らさんに並んでこれから名前読みしてしまうかも

842名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:29:56 ID:UDlaQM1k0
タイトル間違えた
「人喰いの館」ね

843名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:34:40 ID:dtndd3GM0
【作品集】ジェネ62
【タイトル】罵らない狼と鴉
【書いた人】名も無き脇役 さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_p/?mode=read&key=1271600042&log=62

【あらすじ】
射命丸文が……カラスになっちゃった!!

【感想】
仲が悪い(良い?)椛と射命丸文の交流がなんとも生き生きと書かれた今作品
椛や文だけでなく、天魔や萃香なんかのキャラまでも手抜きせず魅力的に書かれていて好感が持てる

とまぁ基本的なところはいいんだが、個人的には今ひとつ評価出来るポイントが少ないように感じる
描写も少なくて少しサラーッとしすぎている印象。もうひとつ、ふたつ、盛り上がるポイントが欲しかった
書き方にも寄るんだろうが、鴉になった文と椛が安易に意思疎通が出来てしまったせいでヤマを欠いたんじゃないか
魅力的なキャラの書き分けが生きるような、読者を楽しませる小説技法が欲しい

【五段階評価】
★★☆☆☆
(まずは技法を身につけよう。起承転結、描写力などなど)






それにしてもこれ今更レビューすることあるのか? あんた結構有名じゃないか

844名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:36:17 ID:EPYyCspE0
この流れは本当にいいのか?
さすがに書き手と読み手が狎れ合い過ぎじゃね?

845名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:38:10 ID:41IZFGmI0
馴れ合っちゃ駄目なのか?

846名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:40:09 ID:2gusqxiA0
>>844
とくに不利益も発生しないしいいんじゃないか?

この状態が続くと将来なにか問題が起こるかもしれないがさすがに創想話の未来を守るために戦おうとは思わない

847名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:45:39 ID:lDc/UwL60
そもそも同人創作なんて同じ趣味のオタ同士が互いの性癖ひけらかして、「これいいっすね」「いいっしょ、いいっしょ」とか、げへげへ言い合うものだよな

848名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:58:26 ID:XU.PjMo60
依頼レビューに関しちゃ慣れ合いとは思わないな
結構皆容赦なくズバズバ言ってるし
ファミ通レベルの信憑性になったらお終いだけど
ああ、あれも一応低評価は参考になるんだっけ…

849名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:12:03 ID:COEiXnHw0
自分だったら直に頼まれると酷評しづらくなるけど
今のところみんな結構シビアにちゃんとレビューしててすごい

850名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:22:36 ID:hpuOG14wO
>>848
依姫レビューに見えた

851名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:58:17 ID:UFovGsC20
>>850
はやくw

852名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:05:01 ID:PtpQVAsE0
念のため誘導だしとく

SSの実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/

マッチポンプUZEEEにならなきゃなんでもいんじゃね

853名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:09:06 ID:RROdEc.IO
よっちゃんに辛口レビューしてもらえると聞いて

854名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:14:24 ID:.292FCUE0
すげぇ上から目線でレビューしそうだなよっちゃんイカ

855名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:18:25 ID:HBLU5IwEO
よっちゃんに下品なSSレビューしてもらって
「穢らわしい! これだから地上人は!」
と真っ赤な顔で罵ってもらえるスレはここですか。

856名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:44:35 ID:bni6tI9I0
ただ作家レビューって大変だよな。
作品少ない人ならすぐ出来そうだけど。

857名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:05:35 ID:uFS0KjsA0
依姫なりきりレビュー……、ちょっと興味が湧いたのですけど、
キャラクター上評価が辛口になってしまうのが難点ですね。
「自分の作品を辛口でレビューしてほしい」という自薦があればやってみようと思うのですが……。

858名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:24:04 ID:BuyxsPf.0
よっちゃんはまだ甘口な気がする
本当にやばいのはとよ姉だ……

859名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:36:06 ID:p17KyoloO
そういえば、前に幻想郷住民が本を出してそれを幻想郷の著名人達が選考・評価して賞を決めるみたいなのあったな
特殊な作品ではあったけどまたああいうのが読みたくなった

860名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:50:25 ID:WcRHSVM.0
あれいつのまにか画像が挿入されてて驚いた

861名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:56:04 ID:bOzrMJeg0
この流れなら言えるっ!
綿月姉妹の出てくるオススメSS紹介してください

862名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:58:21 ID:0/M0ZnEAO
ホーンテッド紅魔館

863名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:13:28 ID:I1sh3BHk0
ホーン○ッド紅魔館じゃないと検索で出ないよ

私的にに『私は穢されてしまった!』が好きかもだが
殆ど無いな

864名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:38:21 ID:Ss3YBsAgO
>>859
でもたしかアリスとか紫とかは公式設定で本書いてるよな

865名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:40:44 ID:Xwu/XUVY0
>>772
タヒね

866名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:44:27 ID:Xwu/XUVY0
ああタヒチね

867名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:46:48 ID:93QB6wvA0
>>865
「タヒね」って何だよw
ちょっと笑っちゃったじゃんかw
あと、まりまりさ氏の作品、初めて読んだけど面白かったね。
最新作品集の話なんだけど。

868名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:47:40 ID:3YlLktMc0
どうでもいいけど
とりあえず多重評価の釈明をおねがいします

869名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:09:07 ID:/2VbpAZo0
遅くなりました。約束の作者レビュー行きます。
やっぱ全作品読むのはきついですね。
結構時間かかるかも。

万年初心者さん
【作品数】10
【無印平均点】3557
【無印最高点】11380
【代表作】悪魔の契約

 作風は、淡々とお話を進めていって最後にぶっ飛ばすといった感じです。
それが最大級に成功したのが代表作の「悪魔の契約」でしょう。
正直なところ読み進めているうちは、これが万点?という疑問を持っていましたが、
読了した時は100点入れたい気持ちになっていました。

 その作風ゆえ、最後の落ちがハマればデカイですが、すべったり読者に会わなかったりすると点が伸びない傾向に
あるようです。あと、初期の頃は日本語的にどうだろうという表現が目立ち、その結果最後まで読まないうちに
ブラウザバックされて点が伸びていない面もあったように感じました。
 ただ最近の作品ではそういう点は少なく(無くはない)なっています。

 最新作の「廻り巡る輪」は意欲作です。ただ意欲作ゆえの空回りが目立ち勿体ないです。
命蓮寺について語りたいことが沢山ありすぎたのかも知れません。ですが、かなりスケールの大きな話なので、
全部語りきるには駆け足にならざるをえず、一つ一つのエピソードが薄くなったりケリのついていないエピソードが
あり勿体ないです。もっと長くして丁寧に描写するか、3つか4つのお話に分けてくれた方が良かったかもしれません。
たとえば連作短編的に。
分かりやすく工夫はされていましたが、構成も凝り過ぎていてとっつきにくくなっていたかも。

 ですが全般的に成長がみられ(かなり上から目線でほんとに申し訳ありません、レビューだということで勘弁してください)、
次回作以降に期待します。今度は一個一個のエピソードを丁寧に描写して、シンプルな構成のお話が読みたいです。

870名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:15:41 ID:/2VbpAZo0
今のところ直接レスがついて依頼されたのは万年初心者さんだけなので一段落ですね。
やっぱり作者レビューってハードル高いです。
一、二作だけ読んで済ますのも悪いなあと思うから結局何作も読むハメになる。
あれだけの作家レビューをした方は凄いと思いました。

871名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:23:29 ID:bni6tI9I0
>>864
そうだっけ?何処で出てきたその設定。

872名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:32:25 ID:KB6IgDbE0
求聞史記の奥付みたいなところみてみー

873名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:47:37 ID:FTLpPMGI0
作者レビューをしていただけると聞いたので初カキコさせていただきます。
他人の目線から見た自分の長所や短所などを知りたいです。

もし書いていただける方がいらっしゃったら名前をお教えします。
もちろん暇なときしていただいても構いません。
お願いできないでしょうか?

874名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:51:15 ID:53J.oNSM0
便乗して自分も……
お時間のある方がいればお願いしたいです

875名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:55:01 ID:nQbJzh360
レビュー投下したときに「〜というんですが作者レビューを」ていったほうがしてくれる人はいるんじゃないかな
読んでる人ならそれでやるけど

876名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:57:57 ID:lDc/UwL60
普段から好きで読ませて貰ってる作者さんならダラダラ語ることもできるんだが
まったく知らない人とかだと語るに語れないという

877名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:58:33 ID:w/PHcNec0
実力向上スレのアドレスが改めて貼られても、やっぱり誰も使わないのか。
レビューを求めるのが悪いとは言わないけど、十人が依頼して、十個のレビューが書かれて、十個の礼が有ればそれだけで三十レス。この調子だとスレがそれだけで埋まりそう。
それに、作家視点で長所短所が知りたいなんてのは、確実に実力向上スレでやるべき依頼だと思うけど。

878名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 19:59:48 ID:FCc54qD60
単にどう思われてるか聞いてみたいってだけで
実力向上がメインじゃないんでないの

879名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:03:48 ID:jFTClq6o0
人にレビュー求めるなら自分も人をレビューしてみるとかどうだ
それくらいしないと自分の宣伝としか見えないぞ

880名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:06:51 ID:fRRCBK1QO
そういえば、上にあったリレーレビューの話はどうなったんだ?
そっちなら読み手も書き手も、あまり文句は無いと思うんだが…

881名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:07:12 ID:uE3G0YHA0
途中で途切れるからやめてやれ

882名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:07:26 ID:XU.PjMo60
名前出してのレビューはそれこそ慣れ合い化を加速させるだけだと思うがね

883名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:07:38 ID:lDc/UwL60
それならむしろ自己レビューするべきだなw
宣伝するくらいの気概があったほうが健全だぜ
何かを表現してそれを他人に見せびらかす趣味の人間にとって、おしとやかさは美徳じゃにい

884名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:09:23 ID:KB6IgDbE0
ていうか、知ってる名前だったら俺が纏めてやるよ
知らない名前だったらごめんだけど
とりあえず名前出せよ、な?

885名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:09:34 ID:hSD44ogM0
てか今作品集は百合が多い気がするけど気のせい?

886名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:13:21 ID:.XPzGHFw0
たぶん気のせい

887名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:14:01 ID:e09U.uogO
気のせい

888名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:15:08 ID:jFTClq6o0
そうだな。自分で自分を宣伝するなら読んでみようかって気にもなる
はたてははたてを宣伝する新聞書くべき

889名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:21:22 ID:bni6tI9I0
>>872
なるほど参考文献か。
キャラの所ばっかみてて気づかなかったわ。

890名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:36:24 ID:UFovGsC20
まて、早まるな! 後悔するぞ

891名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:38:26 ID:5nwLRuXAO
>>886-887
「出来てない」
「出来てない」

これ思い出した

892名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:44:44 ID:.XPzGHFw0
>>891
何かの作品かいそれ?

893名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:48:26 ID:HfohnaGw0
原作に無かったか?永夜抄だったか、「覚悟は出来てるか?」とみたいな事言われて

894万年初心者:2010/09/09(木) 20:59:07 ID:hpuOG14wO
どうもありがとうございます。
確かに、話の流れの程度にもよりますが、問題なさそうなら、わざと文法を崩したりしてますからね。まあ、初期の頃のは只の間違いですが。
参考になりました。

895名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:02:26 ID:M3lsH5Nk0
輝夜相手の結界組じゃなかったか>出来てない

896名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:04:31 ID:bbJ9YTAw0
上のほうでよっちゃんの話題が出てたけど
もっと書籍キャラはスポットライトが当たってもいいと思うんだ
こーりんや阿求はまだしも綿月姉妹や三月精の影の薄さったらないからね
ネタを作るのが難しいのかなあ

897873:2010/09/09(木) 21:06:54 ID:FTLpPMGI0
873ですが・・・
いろいろと申し訳ありませんでした。
この流れでは「してください」とは言えないですね・・・

898名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:09:10 ID:3YlLktMc0
魚羊の名前が出てからおかしくなった

899夏休みスペシャル:2010/09/09(木) 21:13:26 ID:chwlCcRg0
【作品集】121
【作品】第2次性徴期大戦
【作者】過剰睡眠摂取症候群さん
【URL】ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1280769562&log=121

物語 12点
四十時間寝ずにSSを書いたらどうなるのか。
その実験結果の結実。寝たほうがいいと思います。(切実)
それはともかく本作品、
なんといったらいいかフランちゃんがロリ巨乳(Bだが……体長を考えると)でレミリアが妹に追いつこうと必死になる話という感じ。
もう少し何かネタがあればなぁ。ちなみにあとがきで落とすタイプでもある。

キャラクター 13点
違和感ないしテンションが変だがギャグとしては問題ない。

ストーリー 12点
ネタがちょいと普遍性に書けるが、まあおっぱいネタはわりと普遍なので問題はないかも。

構成 11点
テンションだけで押し切った。

表現 10点
ここが問題点かな。なんと言ったらいいか一言でいえない違和感が全体的にあるというか。
日本語として変じゃないが、読みづかれるタイプの文章というか。
うまくギャグを流れるように配置できてないのが残念だった。

総点 58点
テンションの高さはあるんで、あとは文章力を高めていくと良いかもしれず。
おっぱいネタは悪くないんじゃないか。
ロリおっぱいとか、ロリにおっぱいがあわさって最強に見える……。








※あとは万年初心者さんで終わりだったっけ。

900767:2010/09/09(木) 21:13:43 ID:qq10HdJY0
>>792 >>793 >>795
レビューありがとうございます
こうやって他者の目線から見ていただいて改めて自分の未熟さを知ることができました
今回指摘のあったところを直しつつ今後も活動に励んでいきたいと思います

901名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:37:56 ID:32f1M7fI0
何かレビューって難しいんだね。
>>869は全作品読んだとまで言ってるのに、
>>894みたいに不服ありそうな対応されちゃう。
報われないな。素直に聞けばいいのに。
中々いないよ?全部読んでくれる人なんて。

902名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:40:05 ID:uE3G0YHA0
人間という言う生き物の性だ
お前だって実際に言われれば心のどこかで必ず反発する

そういうものだ

903名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:40:42 ID:dMD5zog20
何だこの流れ
作家スレェ...

904名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:46:55 ID:ohKOJffg0
まぁ荒れてるわけでもないしこんな流れがあってもいいんじゃないの

905名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:47:29 ID:s8rnmj3.0
> ェ...、〜したし 
 
話切って申し訳ない。
俺は作中でこういう表現を使われると一気に萎えるんだけど、
他の方はどう思ってるのか聞きたい。

906名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:50:47 ID:M3lsH5Nk0
>ェ...、
ナルト関連から引っ張ってるネタ発言
パロディなので好みと知っているかどうかで受け取り方が分かれる
>〜したし
話し言葉として使うなら是
地の分なら非

907名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:53:08 ID:UEuKTw/Q0
真面目なシリアスっぽい作品の中で出てくると雰囲気ぶち壊しだよね
でもギャグとかコメディもので出てきた時は許容範囲だ

908名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:53:29 ID:FTLpPMGI0
「作家レビューしてください!」って言うのは悪いことなんですかね?
いや、気になって仕方がないので・・・

909名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:56:02 ID:M3lsH5Nk0
してくださいって言うのはいいけれど
というか誰も止める権利なんかないし
ただ作家レビューなら作家スレにあげてほしいかなあ
作家自体には興味ない人だっているだろうし

910名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:56:09 ID:uE3G0YHA0
悪いことではない。
ただ荒れる可能性があり、見えない敵からの批判(いわれ無き中傷を含む)を一身に浴び、
ある程度の読者を失う覚悟がないのであればやめたほうがいい

そういう世界なの

911名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:59:20 ID:FTLpPMGI0
やはり荒れる原因になっちゃいますか・・・
自重することにします。

作家レビューをバネにしてもっと技術の向上に努めようと
思った自分が情けなく思えてきましたorz

912名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:59:59 ID:XU.PjMo60
ウザッ

913名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:01:10 ID:3YlLktMc0
>>904
ログながそうと必死ですもんね

914名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:02:03 ID:s8rnmj3.0
>>906
>>907
なるほど、やはり時と場合で弁えるべきですね
少し神経質になってました。
その部分も含めて作家さんの世界観なのだから、※欄で読者の私がとやかく言うのは控えます

レスありがとうございました。

915名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:02:17 ID:lDc/UwL60
>>911
てかそういう目的なら普通に専用のスレッドがあるわけだが
そっちで普通に、自分で書いた物について相談したりすればいいきがす

916名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:05:39 ID:FTLpPMGI0
>>915
そんなスレがあったんですね・・・
知りませんでした。

917名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:06:56 ID:/QJjeuwo0
>>852で紹介済みだよ

918名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:10:24 ID:FTLpPMGI0
>>917
あ、見逃してた・・・

919名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:12:48 ID:nQbJzh360
名無しで「お願いできますか?」で許可だされたら名前だそうって時点でダメよ
レビュー書いて最後のとこに実は〜って名前で投稿してるのでよかったら読んでくださいくらいの宣伝なら


いいかな?

920名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:17:38 ID:M3lsH5Nk0
そこまで自分を出したいなら
目だって叩かれるの前提でやればいいのに
都合の良い所だけ持っていきたいのは分かるけれど
誰か個人のための場所でもないんだから

921名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:18:46 ID:UEuKTw/Q0
何が目的でレビューして欲しいのさ。
欠点や粗を見出して欲しいってんなら作家スレで評価以来出した方がずっと精確で効率もいいはず。
それとも自分がどういう作風の作家だと思われてるとか、そういう事を知りたいの?

922名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:19:24 ID:XL/PwIhE0
いやつうかさ
作者スレとか実力向上スレでやればいいんじゃないの?

923名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:23:52 ID:Lbzgv.4I0
作家レビューされたいと熱望しているが
してくれと言ってしてもらうよりも
自然とされる方がテンション上がると思うのだ
だから俺は要求しない

924名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:24:39 ID:XU.PjMo60
レビュアー「名乗り出てくれればレビューするよ」

作者「じゃあレビューお願いします」

外野「レビューされたいならうんたらかんたら」

何なんだよこの流れは

925名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:25:53 ID:ZwkVTTJw0
予定調和です

926名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:27:47 ID:32f1M7fI0
いや、作者レビューとか作品レビュー依頼とかはいいんじゃないの?
それも作品について語ってるみたいなもんだし。
ただ、読者が好きに語っているんじゃなくて、
あえてレビューして貰うなら、
それなりに謙虚に受け止めたらいいのにとは思うけど。
まあでも読みたくないものも読むことになるわけだから、
評価も辛口になるよね。

927名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:31:39 ID:3YlLktMc0
>>924
>>913

928名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:33:10 ID:kc50Yte6O
この流れ見ると何も言わないでも作者レビューされる人達ってかなり幸せってか知名度あるんだな

929名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:34:48 ID:XL/PwIhE0
知名度もそうだけど実力も大いに必要じゃないかねぇ

930名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:36:45 ID:YGznmoww0
まぁ、実力があるから読んでもらえるし、レビューしてもらえるんだろうねぇ
そうじゃなきゃ誰も何も言わないでしょ、わざわざ叩いたりするような奴も来ないだろうし

931名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:37:35 ID:/QJjeuwo0
>>924
レビュアー「名乗り出てくれればレビューするよ」

レビュアー「直接頼まれた分は終わったよ」

作者「誰かレビューお願いします。レビューしてくださるなら名前をお教えします」

外野「レビューされたいならうんたらかんたら」

微妙に違う話題なんだ
というか名前を初めから名乗っとけばレビューしようと思った誰かが作品を読んでくれる
あわよくば複数のレビュー貰えたかもしれない
石橋叩いて割れちゃった感があるね
というか深く考えずに今からでも気軽に名前ぶっぱしちゃえばいいじゃん

932名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:39:10 ID:FTLpPMGI0
>>931
今更名前ぶっ放すのも凄く怖いんですケド。

933名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:39:13 ID:jmXqhlLY0
少し乗り遅れた感があるけど作家レビュー

ネコ輔 氏
【作品数】29(無印24 ジェネ5) ※うち電気羊氏との合作1
【無印平均点】6208.75
【無印最高点】13030
【代表作】緋想天 〜紅美鈴ストーリー〜 (作品集55)
        咲夜「ツケておいてください。名義は紅魔館で」 (作品集58)
        アリスネコステラ (作品集69)
【傾向】美鈴、猫、格闘バトル、美咲

 一時期はスレでバトル物を聞くと真っ先に名前が挙がった、バトル物作品が有名な方。
でも実は、日常を綴ったほのぼの作品やコメディなど幅広いジャンルを執筆している。
代表作の「咲夜「ツケておいてください。名義は紅魔館で」」「アリスネコステラ」はその中の一つ。
前者は咲夜と美鈴のアフター5、後者はアリスのドタバタコメディである。
 また、バトル作品の特徴として、弾幕描写が薄く、格闘描写が中心であるという事がある。
作品によっては純粋な殴り合いを繰り広げ、一発も弾を打たない場合も。
 文章はやや硬め、長さは中編〜長編というのが全体の傾向。ただし、ジェネリックで短編を投下してもいる。
傾向にあるように、美鈴か猫のどちらかが作品の中心となる場合が非常に多い。
しかし最近は、ぬえや霊夢などこれまで扱わなかったキャラクターを主人公とした作品も手掛けている。
 余談だが、氏はレビュワーとしても非常に精力的に活動している。
スレで見かけて思わず惹かれたあの作品のレビューは、実は氏が書いたものかもしれない。

934名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:48:11 ID:e09U.uogO
>>928
まとめwiki見ると、過去作者レビューされた人たちはやっぱり実力者ばかりだなーと思った。複数されてる人までいるしね

935名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:49:59 ID:3YlLktMc0
また内輪だったのか

しかしレビュワーって
現在このスレに何人くらいいるのか知ってたら教えて欲しい

936名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:51:27 ID:kc50Yte6O
まあ今回中堅ってことでレビューされた作家もちょくちょく見る人ばかりだしね

937名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:51:37 ID:75Olx2lc0
ほんとだ。「お気に入りの作者さん」のページみたらそうそうたる面子だな
もう今では見かけない人が混じっているのが寂しい限りだ

938名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:00:27 ID:YGznmoww0
所謂、一世を風靡した彼らも、元はと言えば無名だった…
そう考えるとゾクゾクするねぇ、俺も頑張ろうみたいな

しかし、本当に実力のある人々って、自分の作風とか力量とか良い点悪い点なんか、全部自分で見つけたと思うの
他人に指摘されて気付く点もあるだろうけれど、実際どちらの方が良いのだろうか…

939名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:13:19 ID:lDc/UwL60
>>983
作者さんがどの段階にいるかの、レベルによるとしか言えないけど
創作物を他人に魅せるという前提だと、客観的な目を養うのが一番難しい
基本的にこれを身につけられるまでは、他人からの評価でしか自分を見直すことができない
自分の作品を正しく客観的に評価できるようになれば、自ずと他人に魅せる作品がどういうものかもわかるからね
あとはその人がそれまで培ってきたノウハウを発展させていけばいい

逆に天然で、他人に魅せるもの=自分の書きたい物っていう奇特な人もいるんだけど、
こういう人の場合はむしろ、ダメな他の人の作品を見ることで、「ここはこうすればいいんじゃね?」みたいに客観的な目を養えるという
どちらにせよ、理論的に、あるいは感覚的に、なぜ自分の作品が他人からこういう評価をされるかを自覚できるかどうかってのは、最重要になるってことだね

940名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:15:00 ID:bni6tI9I0
>>935
そんなんわかるわけないだろw
名乗ってる人もいるけど、おれみたいに気が向いたとき匿名でやる人も多いだろうし。

941名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:15:05 ID:uE3G0YHA0
>>983
おう、>>939さんからのありがたいお言葉だぞ
しっかり受け取れよ

942名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:17:35 ID:5gdzUceM0
>>983
ずっと前からあなたのファンでした

943名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:21:26 ID:mWgIHFbk0
>>983
ユンケルが良いですよ

944名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:23:03 ID:3YlLktMc0
同じスレで二回も未来レスとかやってる奴ってなんなの

>>940
だな

945名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:32:54 ID:5nwLRuXAO
ここまでの作家レビューを見て思ったがこのスレ覗いてるせいか、
有名な作家さんの作風を知ったつもりになってしまってるな俺
実際に自分で読んだわけでもないのにイメージが先行してしまうんだな

946名も無き脇役:2010/09/09(木) 23:41:51 ID:pK/Q5bAI0
>>843
レビューありがとうございました
これからは、出来るだけ描写や技法なども考えていこうと思います

ただ一番嬉しかったのは私を結構有名と言ってくださった事ですね
自分自身は、その時々の出来るだけ頑張った御話を投稿させて貰っているだけなので
あんまり有名じゃないと思っていましたから


あと、レビューを頼んだ時に名前を後出しをしたせいで、スレが荒れてしまった事を此処で謝ります

947名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:47:22 ID:COEiXnHw0
突然の作家レビューは確かにしんどいよな
知らない人の作品いきなり何個も読むのはつらい

一個なら何とかって感じだよな

948名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:48:23 ID:YqpVharw0
これは一個の作家に前フリしてる流れなのか

949名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:51:42 ID:lV5oXE4U0
そろそろ作品集も80作品いくし、今作品集で面白かったのをボチボチ挙げていこうか

950名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:53:27 ID:XL/PwIhE0
>>947
んなこと言ったら今いる作家さんからの「じゃぁこれ読んで」でスレが埋まるぞ

951名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:53:38 ID:COEiXnHw0
>>948
ごめんw一個の人もいるんだな

952名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:57:38 ID:Fc.Si.VI0
>>951
二個くらいなら普通にいるだろう、多分。

953名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:00:31 ID:WWzE8IBs0
ugigiを見たら1個の人の多いこと多いこと。
名前を変えたり、合作だったりもあるけど。

954名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:01:58 ID:rosgtle20
>>949
イドの底
れみのーと
本当に大切な物がどこにあるかなんていう事は実際無くしてみるまで中々気付かないものだから困る
酒と煙草と男と女と部屋とYシャツと私と俺とお前と大五郎とおかみすちーの、昭和歌謡大全集
こちら妖怪山山麓香霖堂射的所
2117年の上海アリス
今回良作多いねー

955名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:06:44 ID:82.R/Rf.O
>>949
言うなよ! 絶対に言うなよ!
も面白かったよ

956名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:08:07 ID:WWzE8IBs0
幻想郷でTRPG
2117年の上海アリス
言葉はなくても

957名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:09:36 ID:4aL3dXmYO
>>949
れみのーと
笑う優雅なフェアリーさん

958名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:10:54 ID:nr6KeH020
RingRingRingの名前がまだ上がってないとは

959名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:13:14 ID:aTin1c0A0
ジェネに投稿してその後仕事が恐ろしい事になって
結局2ヶ月くらいメモ帳にプロットもどきが30くらい溜まっただけ

最近やっと落ち着いたから気にいったプロットのを書き書きしてるんだけど

書こうとファイル開いてまずは読みなおして流れ確認
今日はどのくらい書こうか考えながらcoah起動
新作と2ヶ月の間に溜まったのを読みつつ自分の思い出して自信なくすというループで一日5行くらいしか進まない

できるだけおもしろくして早く投稿したいなぁ

今作品集では「2117年の上海アリス」が好きでした

960名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:26:37 ID:CFmKIgUoO
ringringringはこまりんに差し込んだ一条の光

961名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:38:42 ID:ZaIMF4pI0
実力アップに邁進するもよし。
まったり書くことを楽しむもよし。
名作や迷作を求めて作品を追いかけるもよし。

創想話という、本当にいい場所にめぐり会えたな。

962名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:40:19 ID:pbgDldHE0
全くだ。考えれば考えるほど奇跡的な場所だぜ。
感謝感謝。

963名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:42:22 ID:Mq9mRI2I0
コメントをもらえることが一番嬉しいですね。
アドバイスや感想は書き手のエネルギー源といっても過言ではないと思います。

いつもコメントをくれる読者さんとそそわという存在に感謝したいです。

964名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:42:45 ID:xzd4h7Pk0
東方コミュニティ白書を読んでなんとなーくそそわを含めた東方ファンサイトの努力を垣間見た
色んな人に支えられてんだな、ホント感謝だよ

965名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:50:09 ID:6vKYv5Kw0
>>963
わかるわかる
まだ投稿作品3つしかないし点数も2000さえ届かない最底辺だけど、
数は少なくても文字で直接感想もらえるのは本当に小躍りしそうになるぐらい嬉しい

966名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:53:15 ID:82.R/Rf.O
あれ、俺はいつの間にかそそわ第1作品目のコメント欄に来ていたようだ……
やっぱり感謝の気持ちも大事だよねっ!
久しぶりに巡礼してくるかな

967名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 00:56:43 ID:Mq9mRI2I0
>>965
匿名50点をいくつももらうよりもコメント付き100点が一つあったほうが嬉しいですね。
そのコメントが丁寧な感想とかアドバイスであればなおさら。

読み手あってこその書き手、書き手あってこその読み手。
お互いに手を取り合って二次創作を楽しみたいものですね。

968名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:01:39 ID:hkUKcR7I0
この流れは…! 自分には眩しすぎるッ…!!

969名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:04:05 ID:Mq9mRI2I0
いつもこんな感じの流れだといいのに・・・と淡い希望を語ってみる。

970名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:06:37 ID:pbgDldHE0
点数も評価もいらねえ!
世界のどこかに読んでくれてる人がいるって思うだけで、俺は書き続けられるぜ!

……って堂々と言えるぐらい強くなりたい。
今日もF5連打おいしいです皆さんありがとうございます!

971名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:09:13 ID:ej0NBrqY0
>>969
それはちょっと嫌かな……
早くレビューの流れにならないかな

972名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:10:21 ID:Mq9mRI2I0
>>971
いや、殺伐としていることが多いので
こんな風にまったりとした流れにならないかな、ということですw

973名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:10:44 ID:4n81zd9QO
キター!
良かった、夢月みぞれ氏復活した!
さっそく見に行かなければ……!

974名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:17:15 ID:6vKYv5Kw0
>>967
全く御尤もで。
読み手を捨てて横柄になるでなく、読み手を意識しすぎて媚びるでなく。
読んでくれる誰かの為に、自分の作品を書き続けられるように精進する所存です。
無名の作家の作品を読んでくれた読者さん本当にありがとう

スレ違いと怒られそうだ

975名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:17:32 ID:b46HT2dI0
それじゃあ、まったり次スレでも立ててくるか

976名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:17:45 ID:ej0NBrqY0
>>972
え……それもどうかな……
まぁいいならいいんじゃないかな……

977名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:33:09 ID:jrgfQySU0
殺伐としてるのは構わんが作品以外のことを此処で叩くのは勘弁して欲しい
違反は虻さんに報告してヲチは他所でやって欲しいぜ
部外者には訳分からん

978名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:33:17 ID:b46HT2dI0
ほいさ、次スレ立てたよ

東方創想話について語るスレ その128
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1284049318/

979名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:36:52 ID:Mq9mRI2I0
>>978
乙です。

読者さんからのコメントがあれば創作ももっと楽しくなりますね。

980名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:38:06 ID:jrgfQySU0
>>978
お疲れ様です。

981名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:42:00 ID:wsxp0qq.0
>>978
乙です

過去SSにコメがついてた嬉しいぜヒャッホウ!

982名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:45:03 ID:Mq9mRI2I0
>>981
おめでとうございます^^

やはりコメントは作家のエネルギー源ですねぇ・・・
まだ2000点も行ったことのない底辺作家の自分ではありますがこれからも頑張って生きたいですね。
自分を応援してくれ、自分の作品を楽しみにしている人がいる限り・・・

983名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:46:20 ID:WkV0GDG20
               , ‐'''^^"'''ー、、
       ._..-'" ̄ ̄フ′       `'‐、
     ./     /             \
    /       .!                  l,
   ./        .|                   l
   ./           |                   l
  │     .,..-'"`-、                  ヽ
   .!    ../      \               !
   .|    /        ヽ             /
   l   ./             l     ,―、   ._, /
   .ヽ  l          ヽ   ./   .l-'/ 、}
    `'''l、.. -――- .、  / "゙゙゙゙゙゙゙'.l     i' |.!
      .!      │ l,     ,!     /    
      .ヽ、    _,/ !  `-----'"    .,/
       l`゙゙゙゙´゛  ,!          ,i   l
        ヽ    .、   _./    .゛   /
         ヽ    `'"゛  .,,,.    /
            ヽ  'ぐ'''''''' /     /
          ヽ.  ヾ''" /    /
           ヽ  `´   ./
               \,,,__,,,, /

984名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:58:11 ID:dTlGU2Ws0
そういえば>>983には未来安価があったなw

985名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 02:04:24 ID:0IHGsrjc0
>>978
スレ立て乙〜

>>983
やっぱり貴方のお陰ですよ、俺たちが創作できるのは…

986名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 02:14:37 ID:WaAsC9YY0
>>983
あ、これ神主かよ。ムスカだと思ってた

987名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 03:53:34 ID:vvoFnPTs0


988名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 03:54:07 ID:tHhnMEaY0


989名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 04:05:12 ID:XhEsisIU0


990名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 04:22:05 ID:cqAghb5g0


991名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 04:33:22 ID:YDDWFvoUO


992名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 04:36:16 ID:d8SjokJE0


993名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 04:58:44 ID:5GUfxRnY0


994名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 05:03:30 ID:PbbRqu5c0


995名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 05:08:17 ID:Xi0wgR4I0


996名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 05:16:00 ID:uft72PfM0


997名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 05:38:47 ID:0IHGsrjc0


998名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 05:49:09 ID:SJhgsTe.0


999名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 06:15:47 ID:cqAghb5g0
次スレについて>>1000から提案があるようです

1000名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 06:25:50 ID:fkIZzbFkO
とりあえず落ち着こうか

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■