■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想ノ宴について語るスレ version 27.00- 1 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 00:20:37 ID:heWQwRJ60
- ついに第六幕環境となり活気に湧く、同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴 @ Wiki
ttp://www26.atwiki.jp/gensouutage
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール「Fantasy Festa Online」
ttp://sites.google.com/site/urakagi/
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 26.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1280327349/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 00:22:46 ID:Q2goyHuQ0
- >>1乙
前スレもすぐ埋まるかな
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 01:10:05 ID:MkPEMWpU0
- >>1乙
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 04:07:54 ID:h8cPeRXQ0
- 高草郡デッキ使ってる人がいたら聞きたいんだけど「蜃気楼」って必要かな?
スタイルにもよるんだろうけど俺の場合、大抵貼る事無くコストになってしまう
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 05:04:53 ID:0sizFbdIO
- どっちリーダーかによるけど
俺的には『腐食薬』?だっけ
戦闘に代償つけるカードの方がコンセプトにはあってると思う
相手のメインカードに二枚はれれば結構プレッシャーになるかと
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 05:50:29 ID:0sizFbdIO
- どっちリーダーにもよるが
高草デッキなら六幕の鈴仙の新サポつかう
鈴仙リーダーなら蜃気楼の方がでかいんだろうけど正直、高草には香林堂、維持しなきゃデッキまわらないと俺は思う。
相手には手札ブーストがあるから腐食使えばまだマシになるかな、まぁ高草には危険な薬とか、もっと優先すべき妨害サポがあるからな〜、どっちも張ってる余裕ないような
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 05:51:19 ID:0sizFbdIO
- すまんダブった
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 08:47:56 ID:Q2goyHuQ0
- 高草は外の世界使ってる人がいたな
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 14:35:48 ID:XnU5Ahb.0
- デッキ診断お願いします〜
L:お燐2
萃香2
スペル24枚
・猫符「キャッツウォーク」×3
・呪精「ゾンビフェアリー」×3
・屍霊「食人怨霊」×3
・贖罪「旧地獄の針山」×2
・恨霊「スプリーンイーター」×2
・「死体繁華街」×3
・妖怪「火焔の車輪」×2
・酔符「鬼縛りの術」×1
・符の壱「投擲の天岩戸」×3
・疎符「六里霧中」×2
イベント・サポート16枚
・密化×2
・一点集中×3
・怪力無双×3
・怨霊食い×2
・間欠泉の怨霊×3
・御伽の国の鬼が島×3
どうもスペルがしっくりこないので、よかったらアドバイスお願いします〜
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 15:10:45 ID:MkPEMWpU0
- 「坤軸の大鬼」と「超高密度燐禍術」は欲しい印象。
天岩戸とか密化があるなら「旧地獄の針山」はいらない気がします。
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 18:49:30 ID:JUXIyjRc0
- 回してないけど、燐の体力だと鬼が島を+2以上にすることすら難しくないか?
シーンは死体旅行か雪の方がいいかなと思う
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 22:24:30 ID:XnU5Ahb.0
- >>10
レス遅くなって申し訳ないです〜
坤軸と超高密度燐禍術は戦闘時にデッキを落とせないので入れてなかったですが
打点と通常弾の為に入れるのもありですね。萃香のスペルを観直して入れ替えます
>>11
L萃香の方がかなりデッキ圧縮ができて捨札も肥やせるとは思うのですが、
お燐のL能力もなかなか魅力なので今回はお燐Lということでお願いします。
捨札の方ですが、萃香のスペルの戦闘代償や、死体繁華街、一点集中で
デッキを削れるので12枚くらいは割と落とせます。
ご指摘通りやはり体力に難があるのでシーンに死体旅行を入れるのを検討してみます。
死体旅行から鬼ヶ島に繋げられると一番いいんですが呪力が厳しいですかね
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 22:30:39 ID:RDfFTeVs0
- 燐リーダーなら怪力無双も落ちにくいから抜いていいかもしれん
鬼が島使うなら六里霧中で回避に持ってった方が強いと思うな
デッキも落ちるし一回は回避しないと辛いだろう
伊吹瓢入ってないのも疑問
out
御伽の国の鬼が島×1
怪力無双×3
呪精「ゾンビフェアリー」×3
酔符「鬼縛りの術」×1
贖罪「旧地獄の針山」×2
in
疎符「六里霧中」×1
鬼火「超高密度燐禍術」×2
符の参「追儺返しブラックホール」×2
パターン避け×3
伊吹瓢×2
くらいかなぁ
符の壱「投擲の天岩戸」で貫通あるから
密化→チームプレイ
でもいいかもしれん
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 22:44:52 ID:JUXIyjRc0
- >>13
怨霊喰い抜かずにゾフィー抜くとな
ああ、最後の最後で瓢箪食べるのか
六里霧中は現状辛過ぎるカードだと思うぜ
呪力5拡散命中4は弱点が多すぎる
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 01:51:59 ID:/H6dQ8fQ0
- >>13
アドバイスありがとうございます!
そうですね回避を狙えるスペルには極力回避できるようにしてみます。
怪力無双は我侭ですが、せっかく萃香をタッチしているので出来れば
入れておきたいです。捨札に送る手間がかかりますが詰めに使えますし。
伊吹瓢ですが配置呪力が重たかったのでいれていなかったのですが、
手札で腐ったカードの処理や捨札を肥やせるのでいれてみようと思います。
密化はチームプレイに変えようと思います。密化にエラッタがかかったことを
すっかり失念してました。貫通付与にデッキ削りは旨いと思っていれていたのでww
>>14
六里霧中は確かに命中低いですね〜
燐の能力発動で命中5・・・ちょっと厳しいですかね〜
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 17:00:59 ID:J9aoPep6O
- チームプレイと何か抜いて伊吹と斥候二枚いれれば結構スペカ簡単に落とせるような繁華街の発狂が確実になるし…
伊吹でスペカ二枚とか鬼ヶ島落とせる
まぁそれ狙うなら斥候3かなー
そんなスペースつくるのむずかしそうだけど
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 17:02:20 ID:J9aoPep6O
- ミスた
鬼ヶ島落としてどうする
怪力武双だ
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 13:36:33 ID:okeKidq20
- wikiでの開闢プレスの扱いに思わず吹いてしまったんだけど、
現状天子メインだと緋想天次第なんだよね・・・
開闢プレスは常時防壁2で攻撃4迎撃3ぐらいでもいい気がする
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 13:43:59 ID:HMxFRmfY0
- 開闢プレスそんなに弱いかね?下の特殊能力が活かしにくいからレベル3にしては大人しいくらいの感じなんだが
レベル2の博麗弾幕結界よりは強いと思うが
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 13:54:25 ID:euIol3fo0
- 例えば同じレベル3でスペックの似てる小町の不惜身命があるが、
あれと比べると可哀想としか思えない。
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 13:56:25 ID:aU/Amyp.O
- プレスは使い方次第だと思ってる
単体で超強力カードって感じはしないしな
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 14:02:45 ID:HMxFRmfY0
- >>20
それに関してはむしろ不惜身命が強すぎると思う
あのスペックで命中7ってなんだよ
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 14:15:29 ID:rgfZ5pEE0
- 猫も杓子も貫通か基本能力無効化持ってるから、正直重いプレスは使ってらんない
特に今回は全員フィニッシャークラスの貫通持ちだし
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 14:38:33 ID:60RFHaBU0
- 我儘ェ
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 15:07:02 ID:uH5WqfPI0
- >>18
攻撃時防壁2は強すぎるだろ、殆どの低呪力受けが無効化されてしまう
>>19 >>20
開闢プレス自体は弱いわけではないと思う
ただ天子はプレス能力を強引に発動させるイベントや
持久戦でアドバンテージを取る為のサポが不足していると思う
前者は要石、後者は有頂天変維持が該当するのだろうが確実性に欠ける
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 19:56:01 ID:ppdYNzkkO
- 信仰だの防壁だので迎撃食らわないスペルなんざ珍しく無いでしょ
まあ、今のままでも開脚プレスは弱くはないけど、主軸として闘えるようなスペルではないって感じかな
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 20:20:17 ID:gX5vNAic0
- 天子が開脚してプレスだと・・・
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 21:37:44 ID:yrF184sQ0
- 宴全体見たスペル性能自体は、それほど悪くない。
でも、天子主体という枠組みの中では、少々活かし辛い。
こういう評価でいいんでない?
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 21:45:34 ID:.gl5hSQQ0
- つまり壁天子か
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 21:48:12 ID:0wZC94xc0
- 天子開脚プレスとか・・・
是非俺の顔面にプレスして下さい
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 22:35:08 ID:ORN6KTMY0
- そこまでよ!
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 23:20:23 ID:goyBcKig0
- 前も、人間魚雷とか面白い呼び方があったな
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 09:57:53 ID:zzpwtdOsO
- 天子が開脚してふとももでプレスしてくれると聞いて
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 10:36:25 ID:2ZdiKa1AO
- 女子プロレスみたいだなw
トップロープからの天子開脚プレス!
私は観客席から見てますね。
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 14:18:52 ID:YEqda9gA0
- >>34
審判は任せろ
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 18:50:48 ID:gUvSvx/YO
- >>34
天子役は任せろ
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 18:53:53 ID:3Jg88Dds0
- ところでパターン避けって(さけ)(よけ)どっちで読む?
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 19:12:40 ID:MOKURdIQ0
- >>37
気分次第
俺は普段は(よけ)だな
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 19:23:03 ID:YHZgNI1E0
- よけるの方が言葉の意味としては正しいから(よけ)で通してるな
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 19:56:13 ID:Hz3tPii20
- 同じく"よけ"だが周りが"さけ"派多くて怖い
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 20:55:23 ID:kUMfyd/A0
- この話題前にもあったな
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 21:11:16 ID:Hz3tPii20
- 核撃を使った面白い構成って何かないかな
お勧めあったら教えて下さい
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 21:12:32 ID:6NXQJ3rI0
- もこ3うつほ1おもしろいよ
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 11:07:09 ID:QHJgjZ/kO
- モコ2うつほ1Lゆかりとかおもしろそうかな、まわしたことないけど
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 14:42:40 ID:GeFbm2NU0
- wikiのドールズウォーの考察で酷評されてるのですが
シーカードールズ+ドールズウォーのコンボは弱いのですか?
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 15:16:24 ID:Zh4cOlw20
- はっきり言いましょう 弱いです。
シーカーと組み合わせれば使える、と思うかもしれませんが
そのために「シーカーで戦闘しなければいけない」ことになりますし、
何よりも、配置でまず呪力2、さらに呪力2払って
「当たれば手札」=配置に再度呪力が必要
と言う時点でシーカーどうこうは関係なく、実用からは遠いです。
素早く目的の人形を揃えたいアリスにとって手間が多すぎます。
また、シーカーで最低2枚見れることになりますが、
サポートがその中になかった場合は結局シーカーなし状態と変わりません。
そのものの配置で呪力、起動に呪力、引けたものを配置に呪力、
それだけの呪力があればもっと他の行動ができてしまいます。
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:07:03 ID:QHJgjZ/kO
- あれなら人形だった場合配置とかでもよかったような気がする
それならまだ使えるが
やはりいらないな
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:33:30 ID:A1jraZY20
- シーカーはアリスのレベル1呪力3としてはこんなもんだと思うけど……?
ドールズウォーは3枚揃ったら能力使用時呪力1〜2点バックがあればよかったと思う
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:12:53 ID:K10gcuSg0
- 人形だった場合追加で効果発生、人形以外出るまで効果継続
これなら使えるかも
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:04:59 ID:fWCXnRbYO
- wikiの解説のデッキからカードが落ちるのがデメリットって感覚が理解でない。
1ゲーム中に必ず山札を全て使い切れるようなゲームじゃないんだし
そのゲーム中にドローできなかったのと同じと考えればいいと思うんだけどね。
それにあの効果は人形が欲しくて使うんだろうから、少なくともデッキ圧縮にはなる。
コストにはとても見合わない効果だが、デメリットではないと思うな。
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:12:28 ID:3wdzYJxw0
- 遊戯王と違ってデッキアウトっていう戦略が普通にあるわけだが
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:20:41 ID:4DsYIhO60
- >wikiの解説のデッキからカードが落ちるのがデメリット
ってどの話だろう
そんなことが書いてあったら修正されてそうなもんだが
>>51
対デッキアウトは例外でしょ
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:33:20 ID:NwyR.73Y0
- 理解できないのは分かったがわざわざ言う事でもないだろうに
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:35:26 ID:DKcTP2io0
- >>51
いや普通に遊戯王の方がデッキアウト戦術現実的じゃね?
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:50:04 ID:fWCXnRbYO
- >>52
ドールズウォーのページ。
サポート以外は捨て場行きとデメリットが無駄に大きいとかってやつ
>>53
いや、意見求めるつもりで書いたんだけど。
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 21:57:04 ID:u7UPkpxc0
- >>55
理解する気がない奴相手に説明するだけ無駄だろ
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:00:26 ID:NwyR.73Y0
- >>55
そうか、それはすまんかった
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 22:31:34 ID:4DsYIhO60
- >>55
それは「ドロー出来ない」って意味のデメリットじゃね?
もし紛らわしいと思うなら編集してみたらどうだろう
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:13:34 ID:8Kjki2EA0
- タイムパラドックスって3積みすべきカードなのかな
咲夜4で2積みか3積みかで迷ってるんだけど
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:36:49 ID:ido6F.620
- スカルプを呪力2で再起動してるとの一緒なんだから3確定で良いと思うんだけど。
逆に積まない理由はスペースの問題とか?
- 61 :45:2010/09/06(月) 23:40:15 ID:GeFbm2NU0
- 意見ありがとうございました
シーカードールズは疑似斥候+迎撃1命中4誘導弾(ちなみにアリス4です)
ドールズウォーは疑似鑑定
をそれぞれ手札使わずにできるので呪力的には損はなさそうですが・・・やっぱりサーチ系は弱い、
というか宴では時間がないんでしょうね。
前にもかぐやの蓬莱の玉の枝でサーチはないって結論でしたし。
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:50:02 ID:4DsYIhO60
- サーチ系が弱いというよりは、効果に対して代償が重すぎる
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:52:15 ID:DKcTP2io0
- ドールウォーが呪力0で毎ターン一回使えたり、シーカードールズが呪力2迎撃0とかなら間違いなく使われる
要するに重すぎるのさ
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:53:15 ID:fWCXnRbYO
- >>58
ああ、そういう考え方ができたか。
でもコストが無駄になるという意味では、損害あるけど
発生する効果自体にはデメリットはないわけだし、やっぱり違和感はあるかな。
デッキ圧縮のメリットは最低限あるっちゃあるし
サポートでなかった場合のメリットはかなり小さい、みたいな感じが適当かね。
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:06:01 ID:LAgEU5uA0
- 呪力だけ使ってほぼ何も出来ないってのはデメリットだと思うな
デッキ圧縮が効果的になるのってデッキが無くなるほどドローしないといけない気がするし
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 00:08:08 ID:H53zIjxM0
- じゃあ燐とか萃香とかと組ませようぜ
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:08:56 ID:CE1nw9Ek0
- 何にしてもちょっとテコ入れしてやらないと使われない気がするな、ドールズウォーは
野性の呼び声タイプじゃなくて、配置呪力をちょっと重くして「充填フェイズ/攻撃時」常時にするとか
収斂の冠っぽくアレンジして、トップを公開しつづけて、それが人形ならリーダーはその能力を得るとか
あまりに人形揃えやすくしてもダメだから、調整が難しいんだろうなぁ
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:11:09 ID:jG4.oK460
- アリス4でドールズウォー積んだデッキ使ったことあったけど、
ドールズウォー2枚とあとスペル(シーカー含む)しか来なかったときに役に立ったくらいか…。
シーカーで受けて、トップをスペル、その下2枚を人形にして、ドロー後呪力4で人形も手札に。
回していて楽しかったし、デッキ圧縮にもなってスペル配置をあまり切らせることもなかったのだが、呪力効率はなぁ…。
人形が来ないせいで呪力が余っているときにフォローになるかどうかって程度かな。
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 01:31:07 ID:HhPp2e3s0
- まあでも今更大幅なテコ入れがあるなら新カードで出すだろうしな
人形だったらそのまま配置、違ったらトップかボトムへぐらいは欲しいんだが
できればドールクルセイダーも防壁から軽減にしてほしいんだが
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 05:55:54 ID:fDmT8iyo0
- ドールズウォーだけ見ると不遇カードだけど
ゴリアテでダメージ軽減されるようになって、この上さらに軽減ってのは…
もういっそ避けちまえよ
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 08:26:11 ID:M5vIzECoO
- 次の人形は体力回復かねぇ
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 09:04:36 ID:H53zIjxM0
- それか呪力補給かな
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 09:19:22 ID:R53PYNUMO
- 《決闘》でスペル指定された後に《タイムパラドックス》でスペル呼び出せば、《タイム〜》で呼んだスペルは《決闘》で付与される代償いらないのかな?
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 11:46:08 ID:I6TNs9LQ0
- 体力回復や呪力供給とかw
ほんとアリス使いって恐いね
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 12:31:37 ID:EXTYKdqQO
- >>73
いらないけど悪戯で悲しい事になる
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 12:55:27 ID:kahs1Ei.0
- ちょっと相談なんだけど紫4で二次元と三次元の境界を入れたいんだけど
どれを抜いたらいいかな?
スペルカード:23枚
3 x 《結界「夢と現の呪」》
3 x 《結界「動と静の均衡」》
3 x 《式神「八雲藍」》
3 x 《境符「四重結界」》
3 x 《罔両「八雲紫の神隠し」》
3 x 《結界「生と死の境界」》
3 x 《紫奥義「弾幕結界」》
2 x 《廃線「ぶらり廃駅下車の旅」》
サポートカード:5枚
2 x 《逢魔が刻》
3 x 《式神:八雲藍》
イベントカード:12枚
3 x 《神隠し》
3 x 《式神強化》
3 x 《漱石枕流》
3 x 《レーザー避け》
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 13:02:57 ID:8oxhF.6Q0
- 俺もドールズウォー使ってたことあるけど、宴会準備型だった
宴会準備1回使えればかなり呪力が浮くから使えんことも無いってレベル
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 14:05:10 ID:R53PYNUMO
- >>76
単純に入れ替えるなら、レーザー。
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:57:01 ID:sGQT6Vy2O
- >>76
式神強化抜いて二次元と三次元3枚
レーザー避け2枚にして逢魔が刻3枚
式神:八雲藍2枚にしてフェムトファイバー1枚
俺が最近作ったのだと、こんな感じ。
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:15:06 ID:k9nepGn.0
- ある程度新キャラで回してたら天子がかわいそうになってきた…
天子3↑でまともに戦うにはどうしたらいいだろう
ファイナルスパーク引けないとマジ勝てない
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:30:36 ID:gF76D9KU0
- 引いた時に限ってかすりもしねえ相手だから困る
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:44:04 ID:aU.6LMRI0
- 回さなくともカードプール眺めただけで
大体想像付くと思うんだが。
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:02:17 ID:gcJM3LT60
- 天子ェ・・・
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:31:06 ID:GtKjoSy.0
- あきらめんなよ!どうしてそこであきらめるんだよ!そこで!
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:38:54 ID:k9nepGn.0
- タッチもイマイチだからなぁ
大地を鎮める石が公開されたときはワクワクしたんだが
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 23:59:39 ID:jEy9fSj.0
- 自分が配置したシーンじゃなくて単純にシーンが配置されている場合だったらもう少し違ったのかな
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:37:44 ID:DXILBa4QO
- あるいは専用シーン増やすなり軽いサーチ作るなりして自分のシーン張りやすくなればいいんだが・・・
スペルの基本値エラッタするとかだと個性なくなるから、特性うまく活かせるように修正してもらいたいね。
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:45:30 ID:elUlv7XkO
- 自分の墓地にシーン三枚おいてあれば攻撃+1くらいあってもよかったかと
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:59:55 ID:StRxKqDY0
- まあでも5幕時の神奈子ほど絶望感は感じないな
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:12:29 ID:fQ8o1L5s0
- 天子のカードプールそんなに酷いかな
協力カード除くと、たしかに緋想天以外切り札になるものが無いけど、1枚1枚で見ればレベル2以上のカードはそんなに悪くないと思う
……けど、どれも「悪くない」止まりなのが確かにネックと言えるかも
後、1枚1枚が噛み合ってないのが気になる
我侭や開闢プレスの特殊能力が機能しにくいのもそうだけど、殴りが集中・受けが拡散に偏っていてしかもそれらが命中4〜5ってのがどうしても命中不安を起こさせる
タッチで補いたいのはこの「命中に関する部分」だと思うんだけど、どうなんだろう
具体的には「非集中or誘導弾持ちの攻撃4命中4殴り」「非拡散or誘導弾持ちの軽量受け」「(可能なら)汎用命中補正」
……誰だ?
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:37:05 ID:3Y1zKKZw0
- 水眼とオンバシラでいんじゃね?
侵略も入るし、天地開闢プレスと君臨は上手く使えたら相性がいいし
まぁ君臨はスペースと重さの関係できつそうだけど
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:38:57 ID:AeiiWVSY0
- プレス弱くないんだけど
プレス立てるといつまでたっても緋想天立てらんないよ状態に陥るのが問題だわ
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:12:04 ID:nnFmSI3I0
- 天子の専用シーンは思い切って呪力2とかでもよかったかもね
もちろん効果は弱めにするべきだけど、キャラ特性なんだからもうちょっとサービスしてくれてもいいかなと思ってしまう
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:22:04 ID:7q56ZnsM0
- >>78-79
レスありがと!二次元と三次元で命中下がるしレーザーは確かにいらないかも
あとフェムト入れるのもいいね!ちょっと嫌がらせ特化させてみる
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:32:25 ID:/8OQ.d520
- いきなりで済まんが、「バンパイアキス」「吸血」のコンボよりは「蝙蝠変化」「根性避け」を積んだほうがいいですよね?これは使用条件のレベルの2を前提にしても。レベル
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:37:32 ID:elUlv7XkO
- 俺はレミリアレベル4では蝙蝠、根性、キス、ミッドナイトが三枚で吸血が二枚
とりあえずよけないとレミリアは無理な気がする
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 02:46:40 ID:/8OQ.d520
- 呪力重くないですか?結構効果期待できます?
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 03:23:40 ID:qLUxiz520
- 俺のレミリア単騎のイベントはこんな感じ
3x パターン避け
2x 根性避け
3x 蝙蝠変化
3x 畏怖すべき存在
2x 威厳
2x 運命操作
逢魔が時3積みしてるから、シーン減らせばもっとイベント詰めると思う
キスと吸血は詰んでない・・・
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 04:02:11 ID:cPfX7veY0
- てんこのリーダー能力は現状に加えて、使用条件にてんこが含まれている場合は
更に呪力1キャッシュバックとかどうだろうか。
いや、そうだったらどうだったかな、という妄想なんだ…
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 04:16:17 ID:PE6bL.qE0
- >>99
一言で言うと強すぎる
むしろ有頂天変とか最強クラスのシーンじゃねーか
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 04:18:35 ID:0naBrm.E0
- 呪力3のボーダーとかチート
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 04:47:56 ID:DXILBa4QO
- 天子はまずひそうてんそくを使いやすくする必要があると思う。
「代償手札1・このカードを捨て札にする」とか、いっそのこと配置「シーン」にしちゃうとか。
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 05:24:29 ID:MHulcln.O
- シーンが場から離れたとき呪力1を得る。
その後自分のデッキからシーン1枚を手札に加える。
こんな感じの、天子のデッキコンセプトを維持しやすくするリーダー能力が欲しい。
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 08:56:43 ID:Mzwq8UB20
- コンセプトに特化している割には
とにかく緋想天促が弱すぎるんだよな。
呪力3払って「手札」だし、捨て札からの回収には
自身のカードだと貴重な地震を使わなきゃならない等、
コンセプト重視キャラに必要なサーチがこれじゃ駄目だ。
正直呪力2でも投入するかわからない。
呪力4でもいいから「配置」にするべき。
実験はその後のデメリット発生するのに?となるが、
間違いなく利点だけを得られ、サーチ幅が広い実験と違って、
100%自分だけという保証はないシーンのみのサーチなので
(有頂天変はほぼ自分だけだがミラーの可能性はある)
それでもいいと思う。
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:44:07 ID:MHulcln.O
- >>104
緋想天促は縛りがないと単純強化は難しいよ。
現状でも鬼ヶ島をサーチできるだけで結構可能性は感じるし。
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:59:08 ID:Mzwq8UB20
- まぁデッキからサーチして配置、だと
「天子のみに配置できる」、とかの記述は必要かもね。
それはそうと、全人類はまぁ良いとして、
天道是非の剣は天子のプールの中ではなんだかんだで
優秀なアタッカーだと思うが軽視されすぎな気がする。
コンセプトを使いたいならともかく、開闢プレス入れるくらいなら
天道是非積んだほうが勝ちにつながると思うのは俺だけか。
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:09:04 ID:TihdoPwg0
- 優秀だと思うけど普通のスペカってイメージの方が強いのかもな
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:28:57 ID:Mzwq8UB20
- まぁみため地味だし、天子コンセプトと絡まないから
何となく敬遠するのかねぇ。
個人的に、天子4とかで勝ちに行くなら
天道是非無しとか考えられないんだが。
自分でも組んで回してるし、何回も相手にしたことあるけど、
天子組んでる人達の多くはなんか夢見過ぎてて勝ち筋自ら潰してる気がする。
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 11:30:00 ID:0naBrm.E0
- 開闢プレスも天道是非もそう変わらないだろ
どっちも使いたくないけど入れざるを得ないだけのスペル
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 12:28:47 ID:fQ8o1L5s0
- 天道是非も悪くないけど、まず天啓気象が重要だと思う
でもどちらにせよ命中を補いたい
結局天子4だとどのスペル抜けばいいんだ
それともLv0スペルいれたらいいのかこれ?
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 16:42:08 ID:5OwSDowMO
- とりあえずレベル0スペルはいらないかと思われる
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:15:00 ID:Tpl0AAyo0
- 俺も天道是非より天啓気象で攻めていきたいかな
天道是非は効率普通なので積極的には使いたくない
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:34:23 ID:Mzwq8UB20
- あぁ、俺の意見は全人類、天啓気象をもちろん積んだ上での話ね。
全人類はさすがにすぐさま立て続けられないから、
序盤は他のスペル、ということで天啓気象だけど、
ただでさえ全人類の3枚に依存してる天子デッキが
序盤の攻撃スペルすらたった3枚に依存させるっていう
不安定さが俺にはちょっとできないんで天道是非を積むかな。
これは天子4の話で妖夢1とかをタッチしてるなら別なんだけどね。
いくら有頂天変や大地を鎮める石の防壁2があると言っても
シーン依存の呪力4相当だし、全人類がフル稼働するまで
守ってる、ってのは相当相手の攻撃が薄くないと厳しい。
イベントにもそういう方向の強めなカードがないし。
天子メインのデッキはwikiの投稿デッキとか見てても
なんかじっくり迎撃していきたいイメージがあるみたいなんだけど、
正直言ってかなり早めに攻めないと勝てないと思う。
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 17:50:49 ID:0naBrm.E0
- かと言って天道是非で殴ってたら勝てないけどな
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 19:54:39 ID:he.g1uOk0
- 天子3以上で天道是非で殴るっていうことがにとり3以上でキューカンバーで殴るのと同じように感じてしまうんじゃないの
天子でのシーンキープ+全人類の緋想天殴りが、にとりでいう大瀑布orセファリックの安定と全く同じベクトルにあるような錯覚というか。
(たった数回だけど)回した感じだと個人的に天子は天道是非だろうが天啓気象だろうが攻めなきゃいけない時には攻めなきゃいけないし、引き篭もれるなら引き篭もればいいという感覚だった
ダメージレースに勝てるように、体力差をつけられないように立ち回れば上手くいったよ
スロースターターに見えて案外そうも言ってられない
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 22:23:45 ID:DXILBa4QO
- 他に打点効率狂ってるスペルがたくさんあるキャラと、他にいいスペルが少ないから渋々入れざるおえないようなキャラとの状況は全く違うと思うけど。
あと、「上手くいった」時のデッキ相手をkwsk
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:19:37 ID:eiP2GBkY0
- 天子の場合効率よりも与えるダメージ重視すべきじゃ
有頂天変維持なら相手も効率悪くなってるんだから
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 23:46:56 ID:PSX7ZI0s0
- 感覚麻痺してる人いるなー
呪力4攻撃4命中4がスペック不足に見えるとかいろいろと感覚がインフレしすぎじゃないか
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 00:18:20 ID:gtbpUn9o0
- >>116
確か相手は燐3以上と天子2衣玖2と空4だったと思う。
いずれもこっちは天子3妖夢1だけど、いずれの試合も妖夢のカードがほとんど来なかったのでただの天子と言っていい。
お燐はちょっと前すぎて内容まであんまり覚えてないけど確か勝ててた。
天子2衣玖2に対しては下手にシーン貼れなくて龍魚ドリルでの攻撃に対抗して天道是非で殴りでもしないとレースに負けそうになった。
まあ最終的には体力4からのお仕置き+我儘で負けちゃったけど。
空に対しては有頂天変+大地を鎮める石で巨星墜つ以外はかなり時間稼げてダメージ負けはなかったよ。
相手になかなかシーンや巨星がこなかったという意味でも助かったけどね。
その時は結構圧勝でレーザー避けも手札に握ってたから、巨星とかシーンカウンターとかあったらもっといい勝負になってたかも。
まあまだ何十回と回した訳じゃないからそこまで自信もって言えないけど、体感ではそんな感じだった。
個人的には天道是非も結構使えるよ。
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 09:11:51 ID:pxe6bsWM0
- もちろん状況によっては天啓気象は打点効率いいけど、
仮に4回攻撃できる機会が出来ていたとすると
天啓気象は12点ぶん、天道是非は16点ぶん、
さらにもう一回あったら15点の20点なわけで。
当然、迎撃点は天道是非のほうが多く返ってくるので被害大きいけど、
ちょっと考えてほしいのはこのゲームの勝ち筋は
デッキアウトという特殊なものを除けば、
「相手のリーダーの体力を0」にすること。
自分の体力が残り1であろうが2であろうがそれを満たせば勝ち。
天道是非がめちゃくちゃ強くて天啓気象が弱いと言うわけじゃなく、
天啓気象のリスクの少なさばかり見られてる気がするが、
勝ちまでの時間は打点3と4でかなり違うから一概に言えないってこと。
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 11:31:25 ID:lxv3YPn.0
- 天啓気象は天道是非より呪力が1少ないっていうのが後で響くような事もあるかもしれないな
序盤に1回2回ぐらい天啓気象でちまちま削って途中から天道是非で殴り合いって感じだと呪力にもやさしいのかな
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 14:57:04 ID:1sxJDiZAO
- 打点効率云々よりも天啓気象は相手にシーン張り替えを渋らせられることに意味があると思うんだが
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:16:58 ID:cuq8niggO
- でもそれだったら緋想の剣があるしなぁ
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:54:41 ID:cFTvb8k2O
- 天子単体だと緋想の剣使うより普通にシーンカウンターしてしまう
強力なんだけど思った以上に使いにくい
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:59:36 ID:/TJJ1FOE0
- >>118
何言ってんだ・・・?
呪力4 攻撃4 迎撃1 命中4 集中は3↑デッキで考えたら明らかにスペック不足だろう?
攻撃やら命中をサポートとかで永続的に上げられるキャラでも無いんだし。
もちろんレベル1にしては相当強い部類だし、
回避3リーダーにして高速移動(1)を活かすとかそういうのなら話はまた別だが。
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:04:26 ID:pxe6bsWM0
- >>125
全体からみたLv3デッキに入るカードとしてはそうかもしれんが
悲しいかな、天子のカードプールでアタッカークラスなのは
全人類、天啓気象 それと天道是非なんだぞ。
スペック不足なのは天道是非じゃなくて天子のスペル全体。
開闢は攻撃も迎撃もこなすがLv3&呪力5の割には働かない。
気炎万丈で殴るっていうなら止めはしないが。
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:08:38 ID:wLJhNhl.0
- >>125
正直キャラ次第
呪力4攻撃4命中4でほぼバニラなのが圧倒的にスペック不足に見えるキャラ(にとりや萃香など)もいるが、
使わないとやってられないキャラもいる
そもそも、呪力効率が悪いわけルではないし、理由なしに使わないと言い切れるスペックではないぞ
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 16:22:33 ID:pqF3xz620
- >>127
むしろ萃香は入れざるを得ないキャラだろ
通常弾だからだけど
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 18:06:02 ID:YF/DzRmE0
- 天道是非の立ち位置ってミークみたいなもんだろう
天子の攻めスペルって貫通防壁持ちの全人類以外、咲夜並みの打点効率しかないし
むしろメイド隊があって詰めイベントもある咲夜の方がよっぽどマシ
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 20:42:08 ID:tqXXp2zA0
- 強化された咲夜さんといえば、タイムパラドックスで面白いことできないだろうか
アグニからアグニ2枚釣ってきてナイフ回収でアグニ回収してアグニ無双とかやってみるか
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:42:05 ID:ULCkFyS2O
- >>130
シルドラの攻撃6になるけど
俺ならスカルプチュアにメイド隊貼る
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 21:44:46 ID:z.gVSP1s0
- だよね
いはかさ増殖とかも考えたけど、普通にスカルプチュア2枚立て→咲夜の世界の方が強いし
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 22:46:27 ID:tBXfbFWc0
- やっぱりパラドックス強いな
パラドックス→ナイフ→手品→もっかいパラドックス
呪力軽いから無茶すればこんなんできるし
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:05:08 ID:ljFSzAqk0
- かんなぎデッキ作ってるんだがサーチに斥候と鑑定どっちを入れればいいか分からない・・・
どっちが良いと思う?
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:30:34 ID:mG8zT9yQ0
- 俺は鑑定いれてるな
斥候と違って上で操作はできないが、デッキほじくる枚数は多いし
かんなぎ貼った後も呪力2でドローしつつバーンできるし
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:36:10 ID:ljFSzAqk0
- >>135
なるほど、言われてみれば鑑定のほうが良さそうだな
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 16:44:39 ID:Nv1rxP3Q0
- 言われてみれば天子のスペル構成って咲夜のそれと似通ってるんだな
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 21:00:22 ID:tsmQtymY0
- >>129
咲夜の方がマシってそれ全人類の緋想天ディスってんの?
もともと受け防御主体のキャラが貫通5点持ってるだけですごく恵まれてるでしょうに。
だからといって天道是非は立てないケドネ
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 21:51:32 ID:Nv1rxP3Q0
- 全人類の緋想天は優秀だけどそれだけに依存度が高過ぎる
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:18:28 ID:tsmQtymY0
- 依存度は高いけど、高すぎはしないでしょう。
安定性の高いデッキばっかりじゃゲームが面白くなくなるし、そういうデザインだと思うしかない。
念押しにもう一度言うと咲夜には依存できる攻めスペルは一種もない。一種あるだけありがたく思うべし。
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 22:31:48 ID:e7Fn6.BEO
- 大体攻め苻が集中に偏ってる時点で勝てない相手とかいっぱいあるだろうにwww
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:12:19 ID:EL5yzCkM0
- 攻めの選択肢が全人類以外にプレスと天啓気象だけって流石に辛いんじゃないの
エイジャにミステリウム、永夜返し、ついでに金閣寺もある輝夜とかと比べちゃうとなぁ
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:14:20 ID:YZ8zXx4k0
- うん、天子は打点うんぬんっていうより集中に偏ってるのが辛いんだよな
不譲土壌を4/4にしてくれたら防壁の効果も生きて役にたっただろうに
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:27:52 ID:DOG/zdmw0
- 回したことないんだけど、天子3↑で化猫「橙」 や竜巻「天孫降臨の道しるべ」を相手にするとそんなに辛いの?
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:28:07 ID:wSMg05Oo0
- 攻撃スペルが集中に偏っているって問題もあるけど
天子はサポートやイベントの性能が微妙なのが痛い
有頂天変・緋想の剣は使えるものの安定しない
他のサポやイベントは体力差を付けるためには使いづらい
スペルがとりたてて効率いいわけでもないのにこれでは厳しい
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 00:56:29 ID:BPQQDBgw0
- >>144
回してないけど、有頂天変と大地を鎮める石がよく刺さる相手だし、
飛翔韋駄天や天狗凪は地震で吹っ飛ばせるし、防壁ほとんどないし
不譲土壌の剣あたりで殴れば若干有利に戦えるのではないだろうか
あれ…なぜか攻撃スペルがレベル1攻撃3スペルになってしまったぞ…?
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:00:32 ID:HVl8GC4Q0
- 文:幻想風靡攻め (避けるなら)サルタクロス受け
天子:不譲土壌の剣攻め 大地を鎮める石受け
天子が勝てるビジョンが見えない
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:01:45 ID:BPQQDBgw0
- 間違えた、飛翔韋駄天は式神だから地震で壊せないじゃないですかー!
やだー!
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:06:49 ID:EL5yzCkM0
- 高速持ち以外だと紫相手もやばくないか天子
全人類に二次元と三次元の境界を貼られて、地震で剥がしてもまたすぐに貼られる
後は弾幕結界で完璧に詰むと思うんだが
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:11:47 ID:YZ8zXx4k0
- てか天子のコンセプトのシーンを維持するってことで強いカードが大地を鎮める石しかないんだよな
地震も強いときは強いが大抵はシーンないと使えない神隠しだし
で、普通のイベントは緋想の剣や我儘とイマイチ使いづらい
開闢スペルの効果は常時でよかったんじゃないか?
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:19:32 ID:XHzqa.Gs0
- というか迎撃主体の微効率デッキなのに命中が低いのはいただけない。
というかシナジーがなさすぎるんだよね。単体はまあまあなカードでもかみ合ってない部分が多い。
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 01:22:21 ID:wSMg05Oo0
- >>150
開闢は相手のシーンでも発動するぐらいでよかったんじゃないかと思う
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 02:28:00 ID:N6upW26U0
- 天子はリーダー性能とLV3辺りで小町に似てる
小町よりも依存度増えて弱点多くなっただけな気もするが
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 07:45:00 ID:WORPav920
- 決闘→悪戯のコンボが面白そうなんでやってみたいんだけど、積極的にねらってみてもいいものなの?
もこたんとかメタるついでにできたらラッキー程度にピン刺しでいいかなって思ってるんだけど
そもそも決闘自体扱いにくい印象なんで悪戯抜きのほうがいいいかな?
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 07:51:53 ID:BPQQDBgw0
- では決闘も抜きましょう
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 13:21:07 ID:qGtLsoUM0
- なら空いたスペースに霊撃なりパワーアップなり
レーザー避けなりシーンなりお好みでって感じか
ピンポと半幽霊は入ってるだろうし
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 15:32:04 ID:Fwd3GsFM0
- 全てを見下ろす少女が自分のLに配置してある時、
烈日を張ったり張られたりしたら自分は1点ダメージ食らう
であってますか?
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 17:01:36 ID:R5LpnzUU0
- 決闘→悪戯
じゃなくても
決闘→相手ターン我儘→プレス受け
できればなんとか・・・
呪力辛いけどね
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 17:30:23 ID:O8UwK4us0
- それできちゃうと強いからかな
プレスLv2だったらさすがに強すぎると思う
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:27:50 ID:nZbaiM360
- え
天子3妖夢1で出来るけど?
>>159
それとも別のことを言ってるのか?
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 18:32:52 ID:BPQQDBgw0
- できるしそこそこ強いように見えるけど呪力6の2枚コンボだからな
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 19:12:30 ID:iC304v/U0
- 天子なあ
ぱっと見では判らなかったけど、回してみると欠点がボロボロ出てくるな
攻めスペルは完全に集中ばっかだし、受けスペルの方もプレス以外は拡散ばっかりで、高速低速どっちかでも2以上ある相手には、基本的に不利が付く
回す前までは防壁で迎撃しつつ場を固めて最後に全人類の緋想天でトドメ見たいな感じの動かし方で安定かと思ったけど、それが出来るような相手はかなり限られてた
迎撃が最大で2点までしかないのも痛い
プレスがもうちょっと迎撃3なり貫通か信仰なり性能良かったりするか、イベントで使い勝手いいのあればすげえ強いんだけど
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 20:35:20 ID:I7/ekmkI0
- >>161
いや、できなくね?
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 20:49:21 ID:BPQQDBgw0
- >>163
天子のターン
決闘でスターオブダビデ立てさせる
戦闘せずに天子開脚
相手のターン
我侭でスターオブダビデvs天子開脚
攻撃一回防いだよ、やったねたえちゃん!
みたいな使い方じゃないのか?
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 21:00:24 ID:iC304v/U0
- まず、何を持って出来ないっていう結論を出したのかを聞いてみたい
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 21:42:29 ID:nZbaiM360
- >>164
っ威厳
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 21:52:18 ID:0NpTSd6kO
- >>154
妖夢天子って組み合わせだけで相手の充填起動を抑制出来るし
無理に狙わずにプレイした方がいいと思う
起動スペルに刺さればなぁ
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/09/11(土) 23:05:55 ID:ftZBptig0
- >>167
つ「時間停止」
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 00:27:27 ID:RhXRNPo20
- 決闘+悪戯コンボはうどんげ2を入れて催眠廊下で試したけれども
やっぱり曲芸の域はでないんだよなぁ
エタ斬やら核撃に比べて動作が多い癖にそこまで致命傷を与えられないのが痛い
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 00:52:40 ID:EQv7rwD60
- 序盤で使えれば十分強いぞ<決闘+悪戯
決闘2枚使用しても強いし
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 01:14:42 ID:tsH/67Oo0
- なんとか緋想天促使ってみたいと思ってカード見てたら
にとりタッチを思いついた
解体で天促処理&ドロー
未来水妖バザーで異変以外の地震で壊せないサポ破壊orドロー
呪力1受けオプティに呪力4攻4拡散4のキューカンバー
結局攻めがきついな・・・
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 01:25:26 ID:61lVNe1A0
- >>171
にとり2天子2で
緋想天促→芥川→カウンターされる→緋想天促解体→芥川
の流れは綺麗だと思う。手札消費少ないし
呪力消費激しい上に主役はにとりになっちまうがな!
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 03:03:14 ID:jipIAmso0
- >>170
決闘は1ターンにつき1回しか使えないのだぜ……
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 20:39:34 ID:sj3s/iuIO
- >>168
そういうデッキ嫌いじゃないぜ
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 22:15:03 ID:61lVNe1A0
- 振るだけじゃあれなんでにとり2天子2作って回してみた
大地を沈める石+魚雷は安定して強かったけど、肝心のデッキは予想通り……だった
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:16:16 ID:4zZ68gDw0
- 9月12日・本八幡の結果です
(1本先取・40分 スイスドロー4回戦)
以下1敗ラインまで
優勝 燐3小町1
2位 小町3妖夢1
3位T 天子1鈴仙1妖夢1咲夜1
3位T 文3霊夢1
5位 輝夜3紫1
6位 慧音4
・参加者20人でリーダー16種
・被ったデッキは無し。
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:47:53 ID:9vB7TGGI0
- 3位の決闘+魔性が気になる
レシピが見てみたいな
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 23:56:58 ID:61lVNe1A0
- 天子で萃集を安く貼って、魔性と砦を使いやすくしたデッキじゃない?
決闘は入ってるのかな
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 16:12:38 ID:qib3OgSIO
- 雛札更新hage
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:19:45 ID:ESH.3sIsO
- 六幕の再販準備って冬眠やらは早速修正されてんのかな。
もしそうなら、もうちょい間を空けて天子の上方修正案も少し考えてからにして欲しいな。
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 19:19:48 ID:Itnik.5o0
- 魔性の瞳は宴会+香霖堂でブッパするのが私のジャスティス
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 00:05:31 ID:aaZQDQbk0
- >>180
まああんまり急がないでも次の追加カードに期待してもいいんでない?
にしても天子は神奈子さまと同じ匂いするね。あまりに位が高いと逆に
弱くなる呪いでもあるのだろうか。
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 02:15:58 ID:YFLTTPpM0
- 神奈子も天子も迎撃より攻撃に専念すれば弱くないよ
強くもないけど
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 02:19:14 ID:C5aTFYhI0
- 神奈子の攻撃が強いとな?
強・・・い・・・?
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 02:23:00 ID:L0rRL9R.0
- 戦えるということでは
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 07:21:33 ID:6XGKMmG60
- 神奈子は杉は強いからな
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 07:31:10 ID:OT7yLOtg0
- 神奈子の攻撃スペルは型にはまった時強い感じだけど、天子の攻撃スペルはダメダメじゃない?
呪力以上の攻撃ができるの天啓気象と緋想天(条件つき)だけじゃないか
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 11:45:53 ID:eYnGs.vMO
- 全人類は迎撃を下げるんじゃなくてマスパみたいに自シーンのとき打点上昇じゃないと火力厳しくない?
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 13:19:32 ID:P1L0cWDw0
- 咲夜3美鈴1でデッキ組もうと思うんだがリーダーはどちらが良いと思う?
個人的には防壁も付けれるし紅砲で貫通も付くので美鈴にしたいと思ってるんだが
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 13:20:50 ID:C5aTFYhI0
- レミフランとかその辺あきらめるならいいんじゃない
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:34:13 ID:Yne.p4JQ0
- >>189
レミフラを狩る狩らないに関わらず咲夜トップで安定。
今の咲夜は貫通なくてもTPでかなり打点稼げるから問題ないし、そもそも防壁なんかで打点ずらしてる余裕はほとんどない。
加えて対紅魔勢との殴り合いが圧倒的に不利になるからおすすめしない。
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:53:44 ID:vRZADwnU0
- >>189
その構成だと防壁でがっちり受けるんじゃなくて避けるの主体にならないか?
決死の観点で、殺人ドールと夜霧で拡散集中の命中5以下を沈黙させやすい咲夜がオススメかなぁ。
環境が防壁多いならたしかに貫通が欲しいから美鈴でもいい…かも
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:00:33 ID:zpGv/uZc0
- 光符「華光玉」+紅砲や時符「シルバーアキュート360」で貫通がないわけじゃないしね
咲夜で全然問題ないと思うよ
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:06:54 ID:FhANwdtI0
- wiki見て紫+オリエンタルダークフライト強いなーと思っていろいろ弄ってたんだけど、魔理沙に拘らずとも紫+天界だけで結構面白いよね
迎撃に使える命中補正のほとんどがレベル0だから、自前の回避補正持ってる中回避系のデッキが相性いいだろうか
何かベストな組み合わせないかな?
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:56:06 ID:MoFc8rOA0
- パッと浮かんだのではやっぱL紫1霊夢3かなぁ・・・
霊夢あんま触ったことないから空巫女で殴るって状況がそこまであるか知らないけど
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 00:39:57 ID:dpqVCtekO
- 俺が今考えているのはLゆかりんゆゆ様3で回避しまくったりとか
Lゆかりんマリサ3で咲魔理ならぬゆか魔理とかな
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 22:39:38 ID:5XWWFIPA0
- 天界やフェムトや地底探検生かそうと思って紫1レミ1魔理沙1にとり1を組んでみた
回避2→攻撃:フェムトファイバー+サバフラ+ハトブレ 迎撃:オプティカルカモフラージュor不夜城
回避3→攻撃:フェムトファイバー+サバフラorイリュージョンレーザー+不夜城 迎撃:オプティカルカモフラージュor不夜城
という感じで
フェムトで決死封じ、天界やパワーアップで回避封じる
各種サポートは地底探検で取ってくる
…悪くないんだけど1111って後半呪力を消費しきれないんだな
ブラックリリー入れても結局攻撃力にも防御力にも役立たないし…
サポ藍と式神強化入れるしかないかなぁ
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 03:13:14 ID:5Kh7Vphk0
- 威厳とか重いよね
あと紫リーダーなら修理とか
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 19:15:51 ID:5Kh7Vphk0
- ときに、雛札目当てで例大祭SP行く人どのくらいいる?
このスレにスタッフのプレイングレベル疑ってる人が結構いたと思ったけど
スタッフと対戦できるならいい機会なんじゃないの?(強い人と当たるかは別にして)
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 19:27:25 ID:ocHb3/dw0
- 名人様が実際に対戦するわけないと思うの
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 20:06:13 ID:Mb99WiN6O
- 何と言うバキ理論
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 20:11:11 ID:LtovRKcU0
- テストプレイヤーがどんなに優秀でも試行回数が少なきゃ分からないっての
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 21:10:08 ID:lOxD1iuk0
- えーりん3紫1で夢現・妖精編隊+回復薬、シーン地上の密室・天界強くね?
って思って回したら兎2枚立てた方が強かったでござるの巻
兎弱点少なすぎね?
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 21:21:39 ID:ocHb3/dw0
- そーだね
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/09/17(金) 22:28:03 ID:VH3itnt20
- >>199
どうせならみんなにとりで凸ればry
冗談はおいとくと
雛札じゃなくても普段と違う地方の人と戦えるのを楽しみにしてる
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 01:51:38 ID:i4oQF8Vs0
- 顔文字…
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 10:28:06 ID:HOqU/Eh60
- そもそもイベント中に対戦してくれるのかどうかという点が
>>201
渋川先生ステキ
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 13:36:15 ID:4kf37hbk0
- >>207
対戦してくれるとツイッターで
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 18:53:56 ID:gcII51xg0
- >>205
にとりってだけでぼこれる時代は終わった(・・・気がする)。
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/09/18(土) 19:39:44 ID:AvKGBg72O
- >>205
雛札側は妖夢、衣玖で万全の構え
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 22:59:50 ID:O.mytU060
- 例大祭SPでの雛札スタッフとの対戦の話だが、
スタッフ側は全く容赦しなかったらしい・・・
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 23:17:32 ID:d9PSb59k0
- そもそも容赦する必要ないだろw
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 23:26:39 ID:acsZEXJk0
- 雛さん側はどんなデッキ使ったのか気になる
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 07:39:29 ID:UmICOPjsO
- 冬の予定とか気になるな。
天子にエラッタ出て、急遽謝2でも出ないかな。
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 08:50:26 ID:Y0PI8qv.0
- むしろ現状を知るにはいい機会だから容赦しないだろ。
特ににとりと6幕キャラ。
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 09:27:18 ID:nYs8bmn20
- 相手が顔見知りとか毎回大会にでてる人ならそれでも良いけど
初心者相手ににとりとか霊夢使ったら「宴ってつまんないゲームだな」
って感想になると思う。
まあ流石にそんな事はしてないと信じたいけど。
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 11:51:53 ID:jxzLP6B20
- お前がにとりと霊夢にトラウマ持ってるのはわかったよ
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 12:13:29 ID:zvxkeUTw0
- いや俺も始めた当初は霊夢はクソゲーだと思ってたよ
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 12:53:48 ID:cRdq8UjU0
- 霊夢がいなかったらイベントなしで最大命中5誘導弾or通常で満足してた
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:20:39 ID:ybm4TbXwO
- 霊夢と対戦すると命中補正って大切なんだなぁって思う
まぁカード足らないから入れて無いデッキも多々あるわけだけども
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:32:21 ID:sKrnJwAI0
- >>220
そう?
むしろ俺が始めたときの霊夢は「命中補正なんか焼け石に水なんだなぁ」って思ったもんなんだが
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:53:08 ID:PihOnf.gO
- 霊夢で勝ってもあまり喜べない感じがする
そのかわり霊夢を倒すとテンション上がるww
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 16:45:42 ID:1Y3DWd3I0
- 霊夢は初弾であのデザインにGOサイン出したのはすごいと思ったわ。
最近見ないのは流石にみんな飽きてるから?地方によるけど
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 16:56:29 ID:5iuStVSo0
- 4幕以前と比べるとメタとしても微妙になってるからじゃないのか?
5幕の時は特に5幕キャラが命中高い上に上位デッキのにとり、小町辺りが辛かったし
6幕勢は割と命中低い方だから5幕時よりは可能性増えてるけど
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:17:56 ID:Y0PI8qv.0
- 霊夢:場が完成するとクソゲー「できる」けど、高防壁or超命中or恒久的バーンがどうにもならない。
にとり:場が完成したらクソゲー「しかしない」。現状みょん・イクさんが有利ダイヤを持つが、それすらレーザー一発でタイに持ってかれる。
雛札「ドロソは変なデッキが強くなるので弱くしています」
雛札「ドロソは変なデッキが強くなるので弱 く し て い ま す」
さすが日本語苦手な雛札さんや!
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 18:25:13 ID:vLzh4VqIO
- >>225
そもそもイクとかみょんが河童に有利とか言ってるプレイヤーを見たことがない
後手から捲れないだろどっちも
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:06:06 ID:OGPa/j1k0
- ドリル・柔剛一体、更に神奈子タッチなら積乱雲・エクスオンバシラ・侵略で衣玖さん有利かと思ってたが、呪力が追いつかんのか。
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 19:44:39 ID:zYHQXrIg0
- >>225
というか、そんなこと言いながらその変なデッキに超強いドロソが偏ってるんだよな
ほんとにそれいい加減に撤回して欲しいわ
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:01:01 ID:Y0PI8qv.0
- 某リバースキーがmixiで環境安定したら結局にとり一強だったってコメに対して対策カード並べて反論してたけど突っ込みどころしかなかったのを覚えてるわw
ていうか、そう思わせてしまう程ににとりのカードプールがヤバすぎなんだよな。
にとりに関してだけはマジその辺のクソ政治家と同レベルの事しか言ってない気がする。
6幕発売直後の大会の結果だけ見て、にとりはそれなりに立場弱くなったと思ってる辺り脳みそ腐ってやがる。
誰が楽しくて新弾発売直後にクソゲーデッキ使うかってんだ。
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:13:08 ID:b06TT3JgO
- とりあえず、喧嘩腰の煽り口調は止めて欲しいな。
>>229とか、中身は説得力ある意見なんだから、勿体ない。
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:26:10 ID:dz5YQCN.0
- そんだけにとり関連でイライラしてんだろ
防壁キャラならせめて火力くらいは慎ましくしてろよ
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:32:34 ID:B7dR2BHA0
- じゃぁここにいる全員でにとり4大会で使い続けて
毎回無敗上位にとり4だけにして主張してやればいいじゃん。
強デッキ使いたくないとかわけわからん言訳は知らん。
勝ちたいなら強いデッキ使って何悪いんだ。
おまえら結局匿名なことをいいことに負け犬の遠吠えしたいだけだろ?
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:44:52 ID:.5cqY7DE0
- 流れエタ斬で失礼します。
9/26(日)に大阪市平野にて大会を行いますので、
皆様奮ってご参加ください。
詳細はこちら
ブログ名:幻想ノ宴大会・十六夜咲夜記念実行委員会
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:47:14 ID:qgeqBA120
- 烈日のことも思い出してあげてください・・・。
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:48:15 ID:jxzLP6B20
- 結局ガチ場で結果を出していくのが一番だな
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:51:19 ID:Y0PI8qv.0
- >>232
使いたくないわけじゃない。
エラッタ前咲魔理以上のクソを撒き散らすなと言いたいだけ。
楽しい遊びを提供したいという理念があるのだから、せめてそれに乗ってくれた同好の志を裏切る真似だけはしないで欲しい。
なんだかんだで宴があるから壁サークルという現状があり、各種パーティゲーム等のサブマージンが成立してんだからさ。
商業TCGに東方がガンガン参入していく中で宴は東方TCGの中でもかなり弱い位置にあるんだから(夢幻映像は上位賞あり、銀符・混沌は資本的な意味で動き方がダンチ)せめて良バランスっていう他ゲーにない魅力を出して新規を捕まえて欲しいんだよね。
ありえねえとか言うかもしれないけど、ほんと雛札は宴が死んだらなにも残らんと思う。
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 20:54:00 ID:OGPa/j1k0
- とりあえず、いい機会にエタ斬されたし、皆クールダウンしようぜ。
喧嘩腰だと伝わるものも伝わらん、とはよく言うし。
とりあえず、衣玖さんのドリルも、にとりの鉄壁の前では力不足って事でいいのか?
生憎、六幕出てから都合で大会に一回も出れんし、近くに知り合いもいなくて、試せる機会が無くね。
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:06:18 ID:Y0PI8qv.0
- >>237
雛札的発想
スーツと大瀑布レベ4補正強すぎ
↓
じゃあ、超強い貫通量産するか。
ついでにお空にレベ3スペルメタ出すかね。
↓
むしろほとんどのキャラに対策カード出すか。
ついでにドローしたらダメーくらうシーンとかいいかも。
これで落ち着く。絶対に落ち着く。
現実
烈日:芥川でカウンターされてカウンターし返せなかったら勝ち筋がなくなる。
オリエンタル:上に同じ。そもそも積まれる要素がない。
二次三次:解体で爆アド。
各種貫通:レーザー避け通れば爆アド。
ブレード:決死安定です。
お空:体力一桁から大瀑布とスーツで詰めづらしするだけで自爆してくれる。
てんこ:緋想天安定する頃には勝ってる。
みょん:レーザー避けが刺されば勝てる。
イクさん:レッツ殴り合い。レーザー避けが(ry
お燐:スロースターターなら負けません(キリッ
これが現実。
その理由、
通常
「んな都合のいい引きされねーよwwwwww」
が、にとりに限っては
「ああ、大体こういう引きされるからね……(落胆)」
といわれるから。
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:12:25 ID:MZ/gi1BI0
- にとりが嫌ならお空を使えばイイヨ
条件2なせいで核ブレイズゲイザーには蹂躙されるし
大瀑布もサブタサイニアサンの前に終盤まで黙るしかないし
そもそも詰め手段がバーンイベントだし
一番多い構成がタッチ早苗で常識知らずで貫通消せなかったりするし
何度かやってみたが正直にとりでは厳しすぎた
そのお空自体は文や橙に厳しいし6幕はバランスそこまで悪くは無いと思う
…今までと比べれば
ちなみに霊夢が勝てると思うなら使ってみればいいと思うよ
俺は小町が存在する限り勝ち目的で使うのは辞めた
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:26:48 ID:5iuStVSo0
- >>237
ドリルで攻勢維持すれば勝てるよ、ただ相手に攻勢維持されると辛い、頑張れ忠告
後はレーザーに柔剛合わせられるかどうかかな、そこで攻守交替すると辛い、頑張れ忠告
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:38:24 ID:fGdyFFrI0
- たまたまスレ開いてみたらにとりディスられすぎワロタw
言いたいことは非常にわかるけどあんまり酷いと大会とかでにとり使用したくても使用しづらくなるからヤメテ欲しいけどなぁ
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:51:39 ID:zYHQXrIg0
- >>241
にとりが本当に好きで使ってる人には申し訳ないけど、それぐらい腹に据えかねてるってことだろ
ほぼ全てのデッキに有利が付くなんていう、対戦型カードゲームとしては絶対にやっちゃいけないことやってるんだから
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:53:42 ID:fUSUSQK.0
- でもある程度使われないと対策も取れないから難しいところ
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 21:54:27 ID:lYc1shN60
- >>229
クソゲーデッキ使うかどうか、というよりは新弾出たら新キャラ使いたいって思ってしまうよな
実際出た直後は見た目の派手さのせいか空が多かったわけで
>>232
ここにいる全員がにとり使いたいわけじゃないのでその提案は否決される
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:03:04 ID:2J5dlLnw0
- 場が完成したら殆どのデッキに超強い癖に
不利相性も手札9スピン、芥川、レザ避けでワンチャン余裕であるからなぁ
大瀑布はギリ認められてもスピンが強すぎるんだよ……
火力キャラの妖夢の楼観+迷津より魚雷+手札9スピンの方が強いってのが泣ける
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:08:26 ID:DaNr5jLo0
- にとりは魚雷の貫通とスーツのアンタッチャブルがなければ、上位スペルの性能をそのままにしといても少しは丸くなる・・・・・・かもしれん・・・・・・
欲を言えば、解体でバラせるのを『にとり』が含まれてるものだけしてほしいけど
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:25:50 ID:YY3bPcfQ0
- みょんが河童に有利じゃないとかゆとりすぐるw
衣玖さん?知りませーん
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:39:14 ID:PZwF8PRIO
- >>236
夢幻や映像もなんちゃって同人だから比べてもなぁ。
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:53:42 ID:jxzLP6B20
- 勝てない負け犬がネットでネガるのは対戦物の常だな
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:56:25 ID:36ts2A1I0
- -----------ここまで風物詩------------
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:00:07 ID:nQijx7lk0
- レーザー避け1枚で引っ繰り返されるようなゴミプレイしてたらどんなデッキにも勝てないよ
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:05:08 ID:qgeqBA120
- >>246
そのアイディアいいな
解体でバラした時にドロー出来るのがにとりが含まれている場合だけとかならいいんじゃね?
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:07:18 ID:qgeqBA120
- てか隠遁使えばいいんじゃね
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:14:52 ID:zvxkeUTw0
- シーンいっぱい入ってるにとりに隠遁はなぁ
それに隠遁だと他のデッキに勝てなくなる
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:29:35 ID:0UNMUdow0
- 上位デッキ3個ぐらい想定して、
それぞれに対処法用意すればそれに似た中下位デッキも応用で大体なんとかなるだろう。
……そう考えながら似たデッキのない中位クラスを使うんだけどな。
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 23:49:38 ID:fGdyFFrI0
- >>242
それでも勝てないわけじゃないからなぁ…まあ難しいところだよね。うん
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 00:10:21 ID:qjEJmIqg0
- そもそも上位デッキメタって他のデッキにも勝ちたいってのはちょっと欲張りだ
そんな幅広い対応できたらそれはメタじゃなく強デッキになってしまう
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 00:25:59 ID:SKjAyF9Y0
- >>251
だよなぁ、黙ってピンポ積めよと。
シーンもすぐに張り返されるとは言うけど、シーンを張り返したにとり側からしたら手札は減るんだぜ?
天子リーダーから烈日を張られたら、割らないと干からびて死ぬ、割っても手札と呪力を損するとあって
どう対処しても厳しいとある。
火力が中途半端な衣玖よりも、天子の方がよりにとりを倒し易いんじゃないかと俺は思う。
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 00:34:04 ID:HUZg.A020
- つまりお仕置きか
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 01:02:49 ID:OgweJDh20
- むぅ…烈日平穏ガン積み天子は確かに有利かもしれないな
>シーンもすぐに張り返されるとは言うけど、シーンを張り返したにとり側からしたら手札は減るんだぜ?
互いに減ってるから芥川的には問題がないぞ
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 01:25:18 ID:fJFHN.oM0
- ドローできるだけで安定性増すから
よっぽどの弱体化しない限りはトップメタとはじゃなくても強デッキのままだよね
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 01:48:55 ID:IoZpcwnU0
- 隠遁楽しいです
- 263 :258:2010/09/21(火) 02:03:38 ID:SKjAyF9Y0
- sage忘れてた、申し訳ない。
>>260
平穏まで積む必要は無いかも知れない。有頂天変との兼ね合いもあるので。
4枚目以降の烈日みたいな扱いだろうか。
といっても、平穏の方が刺さる範囲が広いからここは好みかと思われ。
>>互いに減ってるから芥川的には問題がないぞ
にとり側の手札が9枚になるのが遅れるからにとり側の展開が遅れる→その分倒し易くなる
みたいなニュアンスで考えていたからそれには気づかなかった、すまない。
とはいえ、天子なら後続のシーンを用意しやすいから対処は容易いと思う。
いざとなったら緋想の剣で割っても良いし。
P.S:宴wiki
符触薬のページを編集。
だいぶ内容が変わってしまったので追記とかあればお願いしたい。
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 02:53:38 ID:8T.mVdDM0
- 誰か秘封倶楽部を上手く使ったデッキを思いついた人はいませんか?
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 09:12:11 ID:RBw10AYQ0
- ID:Y0PI8qv.0がただ雛札をディスりたいだけにしか見えない流れ
そんなに強いなら大会でも席巻されてる筈だしここで愚痴る前にそれができるだろ
プレイヤーや環境が全部同じというわけではないんだし
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 10:23:55 ID:ez.bJtikO
- しかし大会の結果だけで考えるのも如何なものか
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 10:36:26 ID:K6atTLsU0
- 大会の結果だけで考えるのはどうかと思うが、
「どんな相手にも有利」「性質上事故もほとんど起こらない」
TCGでこの性能なら出場者がいれば必ず全勝しておかしくないんだがな。
とりあえず大瀑布は迎撃2でサポートを貼れないという性能になるべき。
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 10:48:06 ID:myuTlDe20
- >>267
他のTCGと違って、大会でも1発勝負な上、手札にスペルがない場合しかマリガンが認められないので運の要素が大きくなる
そのほとんど起こらない事故でも起こる可能性は増えるし、そもそもスペル事故はもっと高い確率で起こってるはずだ
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 10:56:14 ID:K6atTLsU0
- いや、んなのは当然わかってる。
ただここで言われてるような、出場される、大会であたるだけで
捨てゲー確定みたいな言い方のどうしようもない強さならってことね。
まー事故ることを願って相手するのもおかしいが。
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 11:51:44 ID:KOK6607.0
- ID:Y0PI8qv.0の世界ではドローが強ければ事故も無いんだろ
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 12:00:54 ID:FgdC5DpU0
- 勝てない君はプライドだけは高いからね
大会の結果だけとか逃げないでにとりで結果を出してから語れ
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 12:04:13 ID:ez.bJtikO
- あれ?なんか俺に矛先向いた?
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 12:12:48 ID:fLo.rViw0
- にとりはまあコンスタントに強いよね
優勝できるかは別だけどw
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 12:57:44 ID:bY2uvucUO
- >>264
外の世界入りのぐうたらデッキとかどう?
うまく嵌まれば相手はまともに動けない
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 13:37:17 ID:T426QpiY0
- にとりだって引きが悪ければ負けるのは事実
ただ、個人的な経験だがメタ特化でも無い限り対にとりはにとりの引きが悪い時しか勝てないんだよね
対萃香で濛々迷夢を引かれないことを祈るような感じで、にとりの引き依存になる
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:37:49 ID:YH2.RzOY0
- 俺はあまりににとりがクソゲーだから、身内内でやる時は↓のエラッタかけてやってる。
オプティ:サポート配置されたら特殊能力発動しない。
ハイドロ・トラウマ:ドロー条件を魚雷と同じに。ハイドロは信仰削除。
スーツ:手札8枚以上なら攻撃−2。
スピン:2つ目の能力を呪力2の使用型能力に(幻想郷伝説と同じ)。
解体:持ち主が自分のサポートを破壊した時だけドロー。
にとり:能力によるドローは1ターンに1回まで+手札7枚以下でないとドローできない。
これでやってみたらかなり落ち着いた。
ここまでやっても並の上か強の下くらい。
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:45:59 ID:K6atTLsU0
- エラッタ考えてまで身内内でやるなら
それこそにとり使わなきゃいいだけじゃないのか。
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 16:58:51 ID:RBw10AYQ0
- 妹紅のときと同じで痛い子がひとりで文句言ってるだけにしか見えなくなってきた
にとりは強いし安定してると思うけど六幕出てからはまだ優勝レポ見てないんだよね
新キャラ使ってるからというのもあるけどそれって新キャラがちゃんとにとり倒せてるからとも考えられるし
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 17:04:36 ID:WQghaPdw0
- >>276
それって自分と身内の下手くそさをアピールしてるだけなのでやめた方がいいよ
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 17:35:07 ID:FgdC5DpU0
- にとりで勝てるのならにとりを使え
俺の嫁で勝てないから弱体化しろや使うなってのは話にならんね
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 17:42:06 ID:ez.bJtikO
- にとりは本当に罪な女の子やでぇ
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:06:30 ID:Nk6SLMvA0
- まあ同人だしバランス悪いのはどうしようもない気もするがね。そんなに騒ぐくらいなら止めて他のTCGでもやればいい、東方のTCGだってやりたいなら他にもあるんだし・・
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:20:42 ID:xG/BOOqY0
- バランス悪いっていうか、概ねにとりの回し方はつまらんのが問題じゃなかろうか
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:20:46 ID:xUG.NeXQ0
- 他の東方TCGだって、あのキャラのカードは強過ぎるとか、このキャラが使えないとか、格差は色々とあるでしょ
大半のキャラが相性ゲーはともかくそれなりに戦えるだけ、宴はマシな方じゃないか
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:26:50 ID:fLo.rViw0
- >>276までして並の上か強の下とかどんな環境とプレイングだよwwwww
はらいたいwwwww
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:39:38 ID:OgweJDh20
- >>283
レベル3↑が型にはまった戦い方しかできないのは仕方ないのでは?
にとりに限ったことじゃない
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:41:41 ID:xG/BOOqY0
- いやいや
×型にはまった戦い方が→詰まらん
○にとりの勝ちパターンが→回していて詰まらん
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 18:42:11 ID:xG/BOOqY0
- もうちょっと言えば負けパターンも回していて詰まらん
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:09:55 ID:76H4rtqo0
- そんなお前らに驚天動地お勧め
バーンデッキの宿敵以外なら大抵運ゲーに持ってける上に勝率も結構良かったぞ、身内で回した感想だが
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:18:39 ID:6wqs/mb6O
- 詰まる詰まらんって言うのは主観でしかないわな。
デザイン自体は悪くないと思うよ>にとり
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:25:40 ID:KOK6607.0
- というかギミックは面白い部類だろ
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:30:48 ID:qjEJmIqg0
- ただ強くて安定性が高いからつまらないって感じるのかもね
にとりのギミックがつまらないとか言ったら速攻デッキなんか全部つまらなくなる
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:48:45 ID:xG/BOOqY0
- 相手の動きを読むとかじゃなく出てきたものに対処するだけゲーになる事が多いのがいかんのかね
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:52:15 ID:s1p.ooDc0
- 結局にとりなんてろくに回してもいないし回せもしない人が騒いでるんだろうな
まぁ個人的に魚雷は別の方向性でエラッタしてほしかったのと、スーツ・セファはいまだ強すぎると感じるが
そしてこのタイミングでウィキにvsにとりとかいう記事ができててワロタw
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 19:57:06 ID:8T.mVdDM0
- 魚雷の貫通だけは未だに納得できない俺
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 20:05:24 ID:9GadDpqM0
- にとり談義が盛り上がっているようですが、19日の金沢大会の結果です。
参加者10名でスイスドロー3回戦。
以下、1敗ラインのデッキです。
1位 慧音2霊夢2
2位 美鈴4
3位 パチュリー1咲夜3
4位 藍2衣玖2
5位 レミリア2美鈴2
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 23:51:29 ID:X8aBTTe20
- おお、吸血レミリアがいる。
キスが出る前に自分もレミ2美鈴2吸血で対戦したことがあるけど
その時は相手に、「協力もないのに」とか不思議がられたっけか
これからは吸血の知名度も上がるかな
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 03:23:41 ID:EmShF0h60
- 攻撃7のスペルを信仰3防壁1のスペルで迎撃して冬眠を使用すると
防壁の効果で攻撃7→攻撃6
冬眠の効果でダメージ6→ダメージ3
信仰の効果でダメージ3→ダメージ3
↑であってるよね?
↓はなにか違和感ある
冬眠の効果でダメージ7→ダメージ3
防壁の効果で攻撃3→攻撃2
信仰の効果でダメージ2→ダメージ0
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 03:26:39 ID:EmShF0h60
- ↑も最終的なダメージ0でした。
防壁と冬眠どっちの効果が先に解決するのか聞きたかった
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 03:32:50 ID:q4R8XpGc0
- 防壁はそもそもの攻撃力を下げる効果、
厳密には『防壁(X)を持つスペルと戦闘している、貫通を持たないスペルは「攻撃−X」「迎撃−X」を得る』という効果
受ける予定のダメージ(冬眠の計算対象)は防壁分を減らしたものだから上で合ってるよ
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 04:05:01 ID:EmShF0h60
- >>300
ありがと!
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 13:06:06 ID:OUdf80no0
- 雛札更新age
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 13:07:27 ID:tOQc7r3I0
- また偉そうな奴が沸いてるな
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 13:08:31 ID:.zk/.tVs0
- >あなた最近偉そうだね。もし自分の中で思い当たる節があるなら直したほうが良いよ
こいつすげぇな。まずてめぇがなにより他人に対して偉そうなくせに
名前すら出さない匿名で良く言えるもんだwwww
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 14:58:28 ID:QucS9X2YO
- 進藤さんなんて、こういうグッズサークルでは腰が低い筆頭だろうに。
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 15:34:33 ID:.zk/.tVs0
- テキスト修正で全てを〜と宴会準備で無限ドローってあるが、
大量ドローはできるが無限にできたっけ?
1枚ずつドローだからそのうち止まるもんだと思ってたんだが。
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 15:48:42 ID:OUdf80no0
- シーンだらけのデッキなら理論上は可能
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 16:35:29 ID:Hazbw9o6O
- ドローして、そっからどうやって勝つんだろ
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 16:39:21 ID:.zk/.tVs0
- >>307
やっぱり理論上になるんかね。
大抵は宴会準備が詰まっちゃうし、かといって1枚でやるわけにもいかんし。
>>308
途中で引いてきた全てを〜を相手に貼ればいいんじゃないの。
昔のことは〜で回せば相手にも入ってない限りそのうち落とせるし。
まぁ修正されたもの語ってもしかたないか。
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:39:42 ID:RY8sywRE0
- >>310
宴会準備起動。
↓
お互いに全てを見下ろす少女を張る。
↓
ひたすらシーンを張り続けてラスト1枚orこーりん張ってラスト2枚でターン返す。
↓
相手のデッキが溶ける。
理論上ではあるけど一応1キル可能だから妥当な修正だと思う。
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:56:50 ID:.zk/.tVs0
- 妥当だが、ただでさえ使い道のなかったこのカードが
更に使い道のない駄カードになったな・・・
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:57:00 ID:BjTOmNDQ0
- タイムリミットくらい入れてもよくね
スペル何枚入れるよ?8枚くらい?
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:58:05 ID:ie9elwpo0
- というかこれ修正しとかないと
これから無色の呪力3シーン出せなくなるしな。
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 17:58:10 ID:tkc/r7960
- スペル0だろうjk
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:10:07 ID:4TJfqCTEO
- パッケージ兼用のデッキケースって、これは期待していいのよね
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:27:59 ID:EFqakWkoO
- スペル0枚でためしたけど、自分ターン数えでだいたい4、5ターンキル安定だった。いやまじで
全員試してないけど、輝夜以外には有利つくんじゃない?
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:45:52 ID:D.mzGcA60
- そうかスペル0って事は都合がいい手札になるまで何回でもマリガン出来るって事か
最低限呪力5あれば始動出来るし、探知や信仰集め絡めればブースト出来るから確かにスペルはいらなそうだ
まあ今更考察した所で意味は無いんだがw
1撃で20点削るデッキとかじゃなく、ループ的な1ショットデッキは使われてもつまらんし
基本的に修正されても仕方ないね、それがそこそこの成功率あるなら尚更
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 20:48:20 ID:gmYnfl7Q0
- よくこんなコンボ思いつくなー
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:00:25 ID:ehCXrIdE0
- 思いついた人の才能に嫉妬だわ
>>316
キーカードはどうやって集めるの?
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:03:27 ID:ehCXrIdE0
- あ、マリガンしまくりか
対人で何回もマリガンは気分悪いけど、テストプレイや考察ならありだな
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:04:39 ID:pweV.rqY0
- >>319
いままでのルールだとスペル0枚なら何度でもマリガン可能
=初手に自分に好きな手札がくるまでマリガンし放題ってことだ。
そりゃ修正もされるわな。
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:05:51 ID:tkc/r7960
- 都合のいい手札が揃うまで何回でもマリガンするつもりですが、手順を省略して都合のいい手札が揃ったとして初めてもいいですか?
ってな事になるかもな。拒否っても時間切れ引き分けになるだけだし
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:18:59 ID:v3XwzHRsO
- マリガンにペナルティがあればこういうデッキも面白いと思うけど
現状だとデッキから好きなカード6枚選んでるのと変わらないからね…
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:20:12 ID:9yAt7kus0
- 以前、拍手で
「スペル0枚のデッキで大会出たら、時間切れまで引き直し続けるのでしょうか。
」
と質問したら
「遅延行為扱いで不戦敗とかかな。」
と返ってきた。
実際の裁定はその場のジャッジ次第だけど、余りに引き直しを繰り返すようならジャッジ呼ぶといいだろうね。
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:39:28 ID:dIfNuV6o0
- 呪力3シーン9種27枚+宴会準備3+全てを見下ろす少女3
あとは呪力ブースト用に楽器や信仰集めでも詰むか、サーチ用に斥候でも詰むかだな
軽く回してみたけどマリガンがめんどくさすぎる。
最低でも宴会準備1全てを見下ろす少女2が無いと無理だからな
ちなみに最短でT5-6(呪力3)から始めれるな、これ
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:44:50 ID:dIfNuV6o0
- 守矢神社が貼れないから8種24枚か
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 21:48:19 ID:BjTOmNDQ0
- >>325
昔のことは無いと危ない
あと、全ては1枚引いてれば一応始められる
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:19:53 ID:a1kj5bos0
- 相手でデッキ見せて「スペル0枚なのでカード6枚サーチしますね」でOKじゃない?
相手Pだって拒否する理由が無いし。
デッキがバレるのは痛手だけど、どうせマリガン連打の時点でデッキばれるし、バレても対策なんてほぼ0なんで問題ないでしょう。ハンデス?幻想郷縁起強いですね^^
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:31:21 ID:dIfNuV6o0
- >>327
何回か回したけどシーンサポート以外はループとめる要因になりやすいし、
また、呪力も増えないイベントは手札を圧迫するから使いにくい
>>328
そういうデッキ相手だったらマリガンし続けてもらって時間切れドローを狙うわ
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 22:34:31 ID:FfEHyeHY0
- >>328
>「スペル0枚なのでカード6枚サーチしますね」
こんなこと言われたら即ジャッジ呼ぶ
いくら条件的にそれが最終的にはできたとしても、ルールから外れたことやってるんだからジャッジ呼ばれても文句言えんよ
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/09/22(水) 23:58:34 ID:bY0nQ/rw0
- >>328
ミラーマッチの事を考えろ
マリガンを妥協したら負けだからお互い最速パターンの手札まで粘るしかない上に
「運良く」お互いに手札が揃ったところで先攻取ったほうが勝つだけという超クソゲー
「スペル0枚なのでカード6枚サーチしますね」?
お互いにデッキ見せ合って、最良の手札揃えて、じゃんけんして「負けました」?
それってゲームって言うの?
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:15:17 ID:1auQYcI20
- 一応言っとくと、先手が絶対勝てるわけでもないし、ドローもかなり重要だったりする
ドローが呪力4シーン・全てを見下ろす少女・宴会準備以外のイベントばっかだったら詰むからな
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:33:52 ID:CFFSvNyk0
- ぶっちゃけ普通に組んだデッキアウトのが強いと思うよ
相手のが呪力溜まってるわけで、
永琳とか紫とかにとり等のサポート剥がせる奴いるだけで致命的だし
成功率も高くないと思うぞ
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 00:55:48 ID:nqm.4Lr60
- >>333
充填に宴会準備使って起動フェイズに全てを見下ろす少女セット
その起動フェイズ中に相手のデッキを削りきればそもそも除去られないんだが?
現状だと、強いて言うなら消音くらいしか対応が思い浮かばない。
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 01:00:14 ID:CFFSvNyk0
- まぁうまくいけばそうだけど実際にまわしてみると
上記にもあるが呪力4のシーンの重さや重なった宴会準備やらサポが
邪魔で成功率は高くないのは間違いないぞ
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 02:17:57 ID:71BLUvPw0
- そもそも出来なくなったコンボの成功率とか対策とかどうでもいいがなw
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 03:12:26 ID:vc4ovdms0
- まあ今も今後もスペルレスデッキ組んで好きなカード手札に持ってきますねとか言われたらジャッジ呼ぶし、それを認めるジャッジのいる大会には2度と参加せんわなw
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 04:46:32 ID:MoHeOYcw0
- このスレってほんとどうでもいいことに対してばっか盛り上がるよねwww
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 10:51:20 ID:4SXSflu.0
- 無限マリガンはルール上問題ないけど、大会運営上問題あるから問題なだけであって
相手にデッキ見せて6枚サーチは無限マリガンの省略だから、ルール上も大会運営上も問題ないでしょう。
デッキと戦いたくないって気持ちはわかるけど、ジャッジ呼ぶならそれなりの理由が必要だよ。
なんかムカつくから呼んだってとの同じ理由じゃない。相手は少なくとも損はしない。
ミラー・・・?それはお互い引き分けでいいだろw
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 11:21:49 ID:qSsHdB0U0
- >>339
省略はジャッジ呼ばれるだろ
時間が無制限にあると仮定して省略するわけだが、実際はその仮定は成り立たないし
ルールにはスペル0枚なら相手の同意の下で好きな手札を持ってきていいなんて書いてない
まあ、あのままだと時間切れ引き分けにするしかなかったな
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 12:54:41 ID:vc4ovdms0
- >>339
ゲームを始める前に、デッキをシャッフルします。
この際、公平を期すためにお互いのデッキをシャッフルしておくと良いでしょう。
次に、自分のデッキの上から6枚カードを引きます。
これが、プレイヤーの初期手札になります。
この際、手札の中にスペルカードが1枚も無かった場合、手札を相手に見せてから、その手札をデッキに戻し、
その後シャッフルして再び6枚引いて手札にすることができます。
以上公式より。この操作のどこをどう省略したらデッキから好きな手札を持ってこれるのか聞きたいのだが。
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:10:51 ID:Sbs/t/2IO
- なんだかんだで盛り上がってる所悪いが、結局の所はこれ
ルール違反ギリギリだが、明確な違反はしていない迷惑行為
をどう扱うかの問題だろ。
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:13:01 ID:Jru2kBPI0
- >>342
スペルレスデッキで初期手札を好きに選ぶのは明確にルール違反だろw
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:14:18 ID:sw.UgvGY0
- 実際には好きな手札になるまでマリガンが続くだけだな
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:33:37 ID:vc4ovdms0
- すきな手札を作為的に持ってくる嘘マリガンアルティメットドローとマリガン連発では意味が違うな。
>>339はアルティメットドローできると言ってるように見えたけど
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:50:22 ID:pHfY8JFw0
- マリガン連発だと遅延行為取られかねないけど好きに持ってくるなら結果同じだし遅延もしてない(キリッ
ってのが>>339の言い分なんじゃないかと思う、どっちにしろ迷惑行為を都合のいいように正当化してるだけだが
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 13:51:43 ID:VfEhHqFcO
- 結論として好きなカードを持ってきてスタートするのは違反で
スペルレスデッキでやるなら連続マリガンのジャッジによる遅延負けか時間切れの引き分け覚悟でやれってことだ
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:03:49 ID:sw.UgvGY0
- ルール上認められてるし遅延には当たらないと思うけどね
ルールが悪いとしか言いようがない
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:27:45 ID:Sbs/t/2IO
- >>348
”違反”さえしなければ、どれだけ他者に迷惑かけようともOK
それと同列の理論だよ
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:34:08 ID:BRcS7UqQ0
- >>348
君は対戦をしちゃいけないな
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:38:41 ID:sw.UgvGY0
- なんていうかにとり使うなってのと同じ空気を感じるんだよなぁ
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 14:44:14 ID:VfEhHqFcO
- 別に使うなと言ってるつもりはないが
ジャッジによる遅延行為にとられる場合があるだけだ
にとり使うなっていう空気とは
全然違うと思う
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:17:29 ID:1auQYcI20
- ルールで認められていることは
・初期手札にスペルがないときシャッフルして引きなおす
初期手札を自由に選んでいいってのは流石に極論だし、
やるにしても対戦相手の承認がいる。
まぁ相手(またはジャッジ)がいいって言うならいいんじゃね?って言う感じ
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:31:54 ID:KmNd3LboO
- 大会ルールになんも書いてないけどその場の判断で(どこにも書かれていない)ルール違反にしちゃうのか
まー参加者様は無責任だし何とでも言えるわな
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:39:35 ID:4SXSflu.0
- 確かにサーチする行為は「マリガンする時間が無限にある」事前提だね。軽率だった。
ただ、無限マリガンが明らかに勝つ目的が無くて行っているなら遅延行為は取れるだろうけど、勝つ目的があってマリガンしてる場合は難しいんじゃない?
それこそジャッジの裁量次第になりそう。
やっぱりスペル0枚マリガンが無限に出来るルールに問題があると思うんだ。
なんでルール改定じゃなくてカードエラッタにしたんだろう。
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:42:55 ID:sw.UgvGY0
- >>355
ルールだけじゃなくてカードにも問題があったから、どちらにしても必要なエラッタだろ
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:55:01 ID:1auQYcI20
- つーか、スペル0枚はカードデザイン時に想定されてない構成だから仕方ないのかも
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:55:21 ID:F7yijbI.0
- なんでそんなに盛り上がってるのかは知らんが、雛札からすればスペルなしのデッキで勝ち筋が存在してしまうことが問題だったんだから、
無限マリガンうんぬんはもう関係ないだろ。
進藤さんも今後はこのことを考慮して作るだろうし。
無限マリガンし続けて全試合引き分けを狙うなんてのはさすがにないだろうし。
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 16:59:44 ID:sw.UgvGY0
- >>358
引き分け狙いは明確に遅延行為だからアウト
勝ちを狙いに行ってマリガンを繰り返すケースが起こりうるルールだから問題があるわけで
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 17:00:49 ID:Jru2kBPI0
- >>354
マリガン時に手札をデッキに加えてシャッフルした上で引きなおすのがルールで、それ以外はルールにそぐわない
このケースでは山札を見て手札を任意に選択してるから、明らかにルール違反なんだってば
ひとつのルールで他の状況がルールにそぐわないと判断できる場合はいちいちルールに書かなくてもいいだろ
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 17:00:59 ID:71BLUvPw0
- 遅延行為ってのは引き分け狙ったり、時間稼ぐメリットがある時に判断されるものだからな
勝ち筋がしっかりあるスペル0のマリガン連打を遅延と呼べるかは微妙
特に今回のデッキなら20分マリガンしても、試合時間10分あれば勝敗問わず終わるだろうし
まあ今回のループはもう出来ないからいいんじゃないかな
勝ち筋がない、現実的に考えて不可能なデッキでやったらそれこそ遅延くらって終わりだしね
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 17:24:06 ID:VfEhHqFcO
- ルールが悪いっていうけど1枚のカードでルールを改訂するより
普通はカードをエラッタして終わりだろ
実際、今回もカードのエラッタだけで終わったしな
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 17:34:03 ID:3pTgoLEE0
- ルール見直すんだったら先手ゲーなところも直してほしいな…
後攻は無条件マリガン1回できるとか…
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:47:40 ID:/pCrJq020
- 先手有利はわざとやってるんじゃなかったっけ?
相性悪いデッキでも勝ち目が見えるようにと。
速攻デッキ同士の時に先手ゲーになるのは仕方のない事だと思うが、
それ以外の組み合わせならなんとかなるレベルじゃない?
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 18:52:09 ID:KmNd3LboO
- >>360
無限マリガンが遅延かって話の事
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:39:31 ID:RGSnQcm20
- 負け犬の遠吠え会場と聞いて
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 22:41:08 ID:eSfo/E2c0
- カードテキストにエラッタ掛けるのもいいが、マリガンの回数1回までって制限掛けろよなあ、と思った
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 23:52:18 ID:3uwdYT6Y0
- というよりさっきから何でみんな無駄な議論してんの?
全てを見下ろすエラッタでよかったね、で終わればいいものの
もっと建設的な話しようぜ。
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 23:53:55 ID:HEtpDIwg0
- 建設的な話ねぇ…
早苗さんはかわいいなぁ!!!とか?
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/09/23(木) 23:55:37 ID:LHr/PPPo0
- 明るすぎるライスシャワーつよいですね
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 00:13:04 ID:Hkxd81kE0
- ベロシティとオーレリーズ怖い
こうですかわかりません
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 00:57:20 ID:AjBDKz/60
- そういや明るすぎる夜が入ったから、早苗もにとり相手にチャンス出てきたのか?
ライスシャワーとで大瀑布相手にもかなり有利取れるようになったし
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 01:17:22 ID:QdIq4in60
- にとり3(要は除去入り)じゃなければ勝てるチャンスは十分ありそうだね
水妖バザーが汎用除去じゃなくて本当に良かった
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 01:24:08 ID:fysJ3p4w0
- エラッタ後のカード1枚で50レス以上議論する熱意を
新規さん参入とか大会の集客方法とかにですね(ry
ていうか、大規模大会の参加人数からして宴って潜在人口(宴できる人)と
大会ニーズ(条件次第で大会参加する人)は結構多いと思うんだけどなー
>>372 明るすぎる夜は重さとキャラ限で入れない人も多そうだけどね
にとりも速い時は結構速いし、防壁が駄目な時はスーツを回したりするし
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 01:27:52 ID:rgt0oMEw0
- つ 常識知らず
と言っても使い捨てで、スーツは残っちゃうんだけどね
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 01:39:56 ID:es6EeZc60
- 早苗3↑で風祝の秘儀まだ入れてる?
呪力効率あまり良くないのとおみくじ連続引きと相性悪いので抜いたんだけど。
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 04:31:37 ID:m3/DHEgI0
- 流れエタ斬ですがデッキ診断していただきたいです
スペルはレギオン入れてましたが、
ストローとシーカーのが役立つ場面が多そうなので入れ替えました
暴食は勘弁ですが全キャラにそれなりの勝ち筋があるのは魅力的だと思います
よろしくお願いします
アリス3ルナサ1
スペル17枚
3x 蒼符「博愛の仏蘭西人形」
3x 操符「乙女文楽」
3x 咒詛「魔彩光の上海人形」
3x 咒詛「首吊り蓬莱人形」
3x 呪符「ストロードールカミカゼ」
2x 偵符「シーカードールズ」
サポート16枚
3x 上海人形
3x 蓬莱人形
3x ストロードール
3x ファントム・ザ・グランギニョル
2x 香霖堂
1x 幻想郷縁起
1x ゴリアテ人形
イベント7枚
2x 人形生成
2x 人形修繕
3x 人形劇
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 05:17:15 ID:Bvv.e6T60
- スペル17枚だとかなり厳しい。できれば20は欲しい。
どうしてもスペル枠少なくしたいならせめて香霖堂3積みしないと回らないと思う。(しかも貼り返られたら乙る)
正直蓬莱は重いなぁ。蓬莱使いたいデッキなのかなくてもいいのかを聞きたい
後幻想郷縁起は手札守りたいのかな?正直けーねとかメタらなくてもいい気がする
捨てられたら人形修繕で貼ればいいし、手札破壊持ってるキャラはサポ破壊をあんまり持ってない(頭上外以外)
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 08:24:32 ID:hRznvrsQO
- >>377
スペルは18〜19は欲しいな逆事故怖いから17枚でも問題無いけど
人形劇デッキでも汎用性の高い人形生成は三枚欲しい
特にこだわり無いなら蓬莱をパターンに変えると耐久度が上がる。
こんな所かな
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 08:38:03 ID:nvam/6OI0
- >>377
2x 香霖堂 → 2x 森羅結界
3x 蓬莱人形 → 1x 人形生成, 2x パターン避け
あたりがおすすめ
縁起は1枚あれば小町に勝てるので周囲に小町がいるようならそのままで
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 08:47:58 ID:3GCpDMYY0
- >>377
アリスデッキだしスペル枚数は今のままでいいと思う
個人的にはシーカーワイヤーを3積みしたいから乙女文楽を一枚シーカーワイヤーと入れ替えるかな
幻想郷演義は抜いてしまって構わないと思う
抜いた分は好みで香霖堂,パターン避け,鑑定,人形裁判辺りと入れ替えで
パターン入れるなら出来れば2枚入れたいかも
グランギニョルもあるから蓬莱人形も使いたいところだけど呪力がキツすぎるから仏蘭西と入れ替えかなあ
まあこの辺は好みと環境の問題かもしれない
あとは序盤に確実に人形劇使いたいのでなければ人形劇を一枚人形生成と入れ替えかな
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 15:56:02 ID:m3/DHEgI0
- みなさんありがとうございます。
>>378
スペルは17でも呪力で困ったことはあまりなかったです。
ある程度人形揃えば呪力もそこまで必要ないですし。
香霖堂3に戻してみようとは思います。
蓬莱は引きが悪い場合に逆転するために必要と思っていました。
縁起は環境における頭上対策です。
>>379
スペルは逆事故率が高いのでこうなりました。
蓬莱抜いて生成やらいれるのは回してみて研究してみます。
>>380
香霖堂抜くのはスペル枚数的につらい印象です。
蓬莱抜いた場合のパターンか根性あたりを研究してみます。
>>381
確かにアリスに低速立てる相手も少ないので文楽→シーカーはありですね。
縁起は環境上いれたほうがよいという判断ですので申し訳ないです。
人形劇はゴリアテ用に3枚入れておきたいです。
生成もどうにかしたいですが・・・蓬莱3→仏蘭西2、生成とかもありかもしれませんね。
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 11:39:09 ID:BHEKF3PU0
- 流れにそってデッキ診断お願いします。
L妖夢1パチュリー2レミリア1
【イベント】6枚
錬金術×2
霊撃×2
レーザー避け×2
【サポート】11枚
半幽霊×3
サーヴァントフライヤー×2
フェムトファイバーの組紐×1
親友×2
ラクトガール×2
貧血×1
【スペル】23枚
木符「シルフィホルン」×3
金土符「ジンジャガスト」×3
水&火符「フロギスティックレイン」×3
月木符「サテライトヒマワリ」×3
天罰「スターオブダビデ」×3
必殺「ハートブレイク」×3
獄界剣「二百由旬の一閃」×3
人符「現世斬」×2
コンセプトは「ハートブレイク当てたいな」です。
妖夢の高体力+半幽霊セットに加えて、フェムトファイバーと親友をチョイスしました。
パチュリーのレベル2が高性能過ぎて泣けてくる。
錬金術があるのとスロットが余った事もあり、メタサポートを投入してシルバーバレッド風味に。
相手が回避系だったら普通にパチュリースペルで殴るつもりです。
今のところイベント枠に悩んでいます。
属性がバラバラなので命中補正を入れづらく、これといったイベントも思い浮かばず。
暫定でレーザー避けをいれていますが……微妙感漂いますよね。
アドバイス等、宜しくお願いします。
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:22:25 ID:Oz.ig49A0
- >>383
コンセプトがハートブレイク当てたいなのに、なぜピンポイントを入れてないのかと
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 12:44:55 ID:REax0owE0
- 当てたいコンセプトなら
OUT
霊撃*2
レーザー避け*2
サーヴァントフライヤー*2
IN
錬金術*1
ピンポイント*3
魔法書*2
サポートをひっぱってくる動きを削りたくないならこうなるかな?
1枚や2枚挿しの引きが不安定なところをカバーするため
あえて錬金術の枚数を増やしました
追加の錬金術*1は魔法書の3枚目でもいいかな
魔法書はどんな属性にも撃てる優秀なカードなので
投稿者さんの悩みを解決してくれるカードになると思います
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 13:13:57 ID:YxoG6Pmk0
- 魔法書はL魔法使いじゃないと重いけどね。
ハトブレ当てないならPアップで良いと思うけどね。
呪力3打点4命中4貫通って強くね?
- 387 :383:2010/09/25(土) 13:57:11 ID:BHEKF3PU0
- >>384-386
コンセプトについて言葉足らずなところがありましたので補足させて頂きます。
「ハートブレイクを素で当てたい」
というのがより近いところになります。
何故なら、ハートブレイクにピンポイントを重ねると呪力4攻撃4貫通となり
一般的なスペルと性能が変わらないからです。
ですので、回避2相手に素であてられるセットを選び、回避3相手ならそのまま
パチュリースペルで殴れるような構成にしています。
(回避3でもフェムト+半幽霊とか無理すれば当たりますが)
そういった意味で言うと、
状況を問わず使える魔法書と、ハートブレイクに重ねても呪力効率が優秀なパワーアップは貴重なご意見となりました。
ありがとうございます。
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 00:32:49 ID:aQoTzGLU0
- 紅霧異変なら実質呪力4打点6命中5の超優秀なスペルだぜ
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 04:24:20 ID:XdqkDDPwO
- 紅魔館リーダーでも呪力バックは配置分回収で精一杯じゃね
実質能力に呪力3はかかってると思う ハトブレ・レバ剣ならそれでも十分だけど
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 18:27:27 ID:6B4FMPMU0
- >>377
ゴリアテ使いたいなら2枚入れてもいいんじゃないか?
序盤に人形劇使うと呪力キツイだろうし、2枚引いても片方は人形劇のコストにできる
手札コストがある人形劇がキーカードなのでイベサポが手札で腐りにくいためサポ破壊が多用されてる環境なら修繕3枚も視野に入れるべき
あと、スペル上海で防壁ゲーすることがあるならレーザー積んでおくのもアリだと思う
アリスでレーザー使うと結構相手が驚いてくれて楽しいぞ
>>379
私はむしろ人形生成は使いづらく感じるんだけどなぁ
スペル少ない構成だとサーチにかかる呪力3が重いと思うんだ
香霖堂貼る呪力も必要なんだろうし
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 21:04:10 ID:KeFxZBiU0
- >>390
そもそもゴリアテが手札にくること自体がきついと思うのですが
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 21:09:48 ID:K6DawYpU0
- 3枚入れないの?
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 21:16:33 ID:7B.Cnjaw0
- 一枚しか貼れない(貼っても意味が無い)物を3挿しとか俺にはできんなー
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 21:26:28 ID:4FGWEH3o0
- アリスの構成って結構、個人差あるよね
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 21:53:06 ID:f/zp/RO.0
- 本日行なった、十六夜咲夜記念の速報です。
参加者22名
スイスドロー4回戦
優勝:L衣玖1魔理沙3
準優勝:L妖夢2幽々子2
3位:L妖夢2幽々子2
詳しい順位や上位陣のデッキ構成などは後ほどこちらのブログに詳しくUP
ブログ名:幻想ノ宴大会・十六夜咲夜記念実行委員会
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 23:19:14 ID:mqGFU/EgO
- 私は劇3ゴリアテ2ですね。
最速ゴリアテにレギオンで2点抑え狙い。
さすがにゴリアテ3積みは腐りそう。
ストローと蓬莱は役割被るから択一かな。
劇2枚からゴリアテ、蓬莱2、グランギョニルは相手が止まって楽しいので、蓬莱積んでますが。
人形とスペルで組み合わせが多いですね。
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 23:35:55 ID:Y0nRS3RI0
- y
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 23:50:03 ID:YxF5L4A60
- ところで驚天動地って強くね?
理不尽な殺され方するんだけどwwwww
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 23:51:06 ID:sY11l36w0
- >>398
驚天動地つよいよなぁ〜
今の構成こんなんだけど、ほかの人ってどんなんだろ?
Leader Lv1 比那名居 天子
Lv1 レミリア・スカーレット
Lv1 伊吹 萃香
Lv1 霊烏路 空
3x 天罰「スターオブダビデ」
3x 必殺「ハートブレイク」
3x 吐息「小鬼の深呼吸」
3x 要石「天空の霊石」
2x 天符「天道是非の剣」
3x 焔星「フィクストスター」
2x 核熱「ニュークリアフュージョン」
3x 熔解「メルティングホワイト」
2x 香霖堂
3x 萃集
3x ピンポイント
3x パワーアップ
2x 斥候
2x 霧化
3x 驚天動地
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 00:06:24 ID:Ek8DrvTM0
- 小町といい驚天動地といい時代はパチェを求めているな
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 00:08:57 ID:zoyBNguo0
- パチェが小町に有利かと言うと微妙だけどな!
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 00:11:20 ID:R9oHAxsk0
- 素直にえーりんで蝶天才しようぜ!
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 00:12:21 ID:OmfydbYI0
- 流れに乗ってみよう
Leader Lv1 比那名居 天子
Lv1 レミリア・スカーレット
Lv1 伊吹 萃香
Lv1 霊烏路 空
3x 天罰「スターオブダビデ」
2x 必殺「ハートブレイク」
3x 萃符「戸隠山投げ」
2x 符の壱「投擲の天岩戸」
3x 要石「天空の霊石」
3x 核熱「ニュークリアフュージョン」
3x 熔解「メルティングホワイト」
3x 光熱「ハイテンションブレード」
3x 香霖堂
2x 萃集
2x フェムトファイバーの組紐
3x ピンポイント
2x パワーアップ
3x 緋想の剣
3x 驚天動地
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 00:14:54 ID:Y4m2wlcg0
- 時代はエタ斬とか驚天動地か・・・
非想天則、というか洩矢神の出番のようだな
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 00:59:08 ID:HAMdGBCE0
- 打点4が痛いが大丈夫か?
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 01:08:19 ID:JN4Jt/kY0
- 大丈夫だ、問題ない
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 01:09:17 ID:j3jaFSBM0
- 誤爆
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 05:13:47 ID:pTvoVQRwO
- あいつには確か72種類のデッキがあったから・・・
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 09:49:45 ID:MFiuxKn.0
- 最初のデッキはそう……支配するもの。
あいつは最初から話を聞かない奴だった。
まあ……いいデッキだったよ。
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 11:09:58 ID:lWmnNKig0
- 一番良いデッキを頼む
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 13:36:24 ID:jU.2jSXI0
- 26日の金沢大会結果です。
参加者13名、総当り全12戦でした。
以下、上位3デッキです。
1位 9勝 フランドール2早苗2
2位 9勝 天子1レミリア1萃香1空1
3位 8勝 空2フランドール2
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 19:33:28 ID:4Yz3FqBo0
- 12戦もぶっ続けでやる根性が素晴らしい
いや冗談抜きでね
しかしここにもシャダイ病がw
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 19:41:18 ID:zoyBNguo0
- 1試合20分だとしても4時間連続だもんな
金沢頑張るな
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 20:52:36 ID:ijhkTUsM0
- 大阪とか金沢の大会結果見てると、自分では思いつかない構成とかあるなー
下あたり後学のためにも、何を狙っての構成とか聞いてみたい
衣玖2パチュリー2
空2にとり2
小町2アリス2
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 21:21:55 ID:mtGKBrhc0
- >>414
わからん
芥川ブレード
幽霊ウォー
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 21:35:02 ID:HAMdGBCE0
- ていうか定期大会なのに毎回コンスタントに10名前後参加するのも凄いよ
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 21:43:18 ID:mtGKBrhc0
- >>416
金沢は殆どメンバー固定だけどな
っていうか金沢のレベル3・4率の低さも凄いよ
以前10人くらいいて全員がレベル2以下ってことがあったはず
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 22:56:01 ID:QXEhbFDoO
- >>414,>>415
本人の曰く《順応》とぱっちぇさんスペルでの回避巫女み、《ラクトガール》で大型イベントを止めるデッキ。
あるかは聞いていないが、私なら《貧血》とかも積みたい。
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 00:29:45 ID:ME1DsNcY0
- 大会出る人たちの個性的なデッキはホントすごいww
どうやったらそういうの思いつけるんだろう・・・
自分が考えたデッキとかどうも中途半端なんだよねえ
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 00:49:38 ID:9KGaPpssO
- まずは大会結果調べて出場している低レベル構築を参考にして(上位のデッキは特に)、それから自分で考えればいいよ
レシピ載ってなくてもカードプール見ればやりたいこと・やれることは見えてくる
上にある金沢あたりは低レベル構築が跋扈する環境だし、他にも大都市から離れた方が低レベル構築は多いイメージ
- 421 :sage:2010/09/28(火) 01:19:58 ID:xCQKVdUY0
- >>419
何か1枚のカードを徹底的に掘り下げてみるといいよ。
このスレではよく出る「とにかくレヴァ剣当てたい」なんかが一例。
衣玖2パチェ2は《順応》に拘り、最も高低速スペルが豊富な相方を選んだ結果だろうし。
でも独自で構築するのは作るとこまでは楽しいけど、いざ回すと後悔するのが普通だけどねw
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 01:20:48 ID:xCQKVdUY0
- ・・・名前欄でsageてどうするorz
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 01:23:57 ID:4cPypGQoO
- 一見ネタかと思ったら、ガチで強いのとかも意外とあるからねぇ
単なる協力カード以外での組み合わせを考えるのも、醍醐味ってもの
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 01:31:25 ID:zhU4Ei/s0
- これとこれ組み合わせたら強くね?!
↓
〜(大抵レベル3以上)のがつおいし安定するじゃんorz
その結果俺のデッキはレベル3以上と2:2だらけになりました
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 07:33:34 ID:9W8/TgrI0
- 3↑の何が強いって命中が安定するところだよな
2以下だとどうしても当たらない相手が出てくる
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 08:27:49 ID:usvS5ysw0
- 個性的なのはいいけど、ネタ全開なデッキ組んでも相手にゃ迷惑だからなあ
紫2美鈴1小町1組んだら、当たった相手が皆単機で、顰蹙買ったのはいい思い出w
「寝るのは任せろー」グーグー
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 11:40:38 ID:CPcZhZyw0
- >>426
相手に迷惑かかる要素なくね?
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 12:02:00 ID:D8OdbpiM0
- >>426
相手のデッキに文句言う方がどうかしてる
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 12:43:53 ID:rCUO/imwO
- 迷惑だと思う理由がわからん
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 13:03:18 ID:1W9/H2rs0
- むしろ、アイデアの詰まったしっかりしたネタデッキって、対戦してもむしろ楽しくなるんだけど…もしや少数派?
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 13:18:02 ID:4cPypGQoO
- >>431
アイデアあってちゃんと勝つ気あるなら、ネタ満載でもアイデア倒れでも俺は問題ないと思うが
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 13:31:14 ID:d3.JoYZAO
- 構成っていうより、勝ち筋なさそうなのに回復ばっかして
試合を長引かせたからとかじゃないだろうか。
ネタデッキでよく叩かれるのが、勝つ気がないタイプだけど
試合時間まで無駄に(かは実際には分からんけど)かけられて
引き分け狙いな雰囲気でも出されたら、いい気はしない人はいるかもね。
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 13:45:45 ID:1W9/H2rs0
- >>432
粘ってライブラリアウトってのができてしまう、というかそれがコンセプトなキャラもいるから一概にそうとは言い切れない
そういう粘るだけの勝てないデッキと霊夢単がどう違うのかという問題にもなりかねない
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 19:29:25 ID:7JZh1VPg0
- >>426だが、空気悪くしてスマンです。
回復とかやる暇もなく全試合あっさりやられて、勝負にもならなかった。
呆れた顔にさせてしまって相手には申し訳なく思ってます。
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 19:51:57 ID:nUvxnvBs0
- >>434
勝敗以外にテーマを求める思考回路は嫌いじゃない……ってか大好きだw
名前が4文字以下のカードのみ(スペルは符名と「」を抜いて)
という縛りでデッキ作ったことがあったなぁ。
4幕では妖夢2美鈴2という構成になったけど、今ではどうだろう?
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 22:09:32 ID:grMQ.51E0
- >>426の構成で回復する暇もなく・・・ってどういうことかわからないな
さすがにどんな速攻デッキ相手でも回復はできるでしょ
まあ勝敗は別にして
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 22:12:45 ID:WSM3bXLoO
- 本当に4文字縛りだったら面白かったのに
妖精編隊とか月の兎とか
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 22:36:19 ID:8BHK15cI0
- >>436
回復手段が冬眠、シエスタ、幽霊ぐらいしかないから来ない時はさっぱりじゃないか?
冬眠は特に受けスペル立てれないから使える場面が限定されるし
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 23:22:41 ID:D8OdbpiM0
- >>426のデッキを見ない事にはなんとも
ある程度なら改良出来るかもしれないからなあ
もっとも回復量の絶対値を追求するならゆゆこ4の方が(ry
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 23:24:35 ID:MXAHktXM0
- 2:1:1だと小町2咲夜1美鈴1で
プライスオブライフ+守備陣形を作ったなあ
幽霊にシエスタ、無間の道で粘りつつゆっくり削り倒すプレイ
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 23:38:49 ID:7JZh1VPg0
- >>426ですが、デッキの詳細は失念しました(ちなみに5幕環境です)
その時の大会内容を簡単に書くと・・・
1戦目:にとり4:回復引くまでもなく大瀑布+プレート
2戦目:幽々子4:相手体力ほぼ満タンで負けました
3戦目:永琳4;密室+玉兎+回復薬+危険な薬
4戦目:永琳4:同上
単機は普通にいるわけですから、
それと勝負できなきゃ、勝つ気無し同然ですよね。反省してます。
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 23:48:32 ID:9W8/TgrI0
- >>441
昔はそうでもなかったけど今や紫2は貧弱打点だからなぁ
神隠しがあるとはいえガチ受け殺し系に勝つのは無理だな
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 23:51:32 ID:8BHK15cI0
- 殴りきるにしてもデッキアウト狙うにしても厳しいからなぁ
というか相手が悪すぎる感じはあるけどw
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 00:19:23 ID:sjE4i10oO
- >>438
睡眠じゃね?
ところで
ユユコ、ヨウム、プリバ、アリスのデッキてどう思う?
人形が大分限定されるが協力カード押し込んでみた
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 00:34:56 ID:U1HlV8dg0
- >>444
春雪異変+人形劇かな?
人形劇で異変以外に何を持ってくるかで個性が出るかな
私が組むなら上海を諦めて全抜きしてフェムトとか入れて現世ゲーに持って行くような構成かな
人形劇は場に配置としか書いてないから相手のリーダーにも貼れたはずだし
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 00:39:19 ID:kybqvEbE0
- >>444
人形劇があるとはいえ上海人形が揃うかがかなりの運ゲーだし
妖夢以外いまいちレベル1のスペルが微妙な中でレベル2のカードを使えなく分の価値が人形劇と萃集にあるかどうかかなあ
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 01:03:36 ID:yUu1U2l20
- 自分は逆の方向に走ったな
上海仏蘭西フルで突っ込んで、春雪+二百由旬で引き篭って人形揃える
揃ったらサクリファイスや本領発揮でじっくり捲る形にした
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 16:14:40 ID:l66aT72o0
- >>447
侵略1枚で人形揃えるのしんどくなるのでは?
修繕は1枚しか戻せないし
宴会→修繕するから問題ないのか?
人形積む形は回したことないからよく分かんねぇわ
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 16:51:53 ID:iie/oIa60
- 人形修繕は実は1枚でも墓地から回収&配置を呪力4でやってると考えれば呪力的に悪くはないんだよな
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:03:32 ID:xhOCeHnI0
- 悪くは無いが打てる回数が決まってる以上(せいぜい1,2回)、1枚だけだと追いつかない
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:59:22 ID:v.whwuok0
- 神隠しは異変に撃たれるだろうから上海はそれほど剥がされないんじゃないか?
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 01:06:05 ID:lt9CE8P20
- ちょっとデッキを診て下さい
Leader Lv1 魂魄 妖夢
Lv3 霊烏路 空
スペル24枚
2x 幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」
3x 獄界剣「二百由旬の一閃」
2x 人符「現世斬」
3x 核熱「ニュークリアフュージョン」
2x 光熱「ハイテンションブレード」
3x 地熱「核ブレイズゲイザー」
3x 爆符「ギガフレア」
3x 「地獄極楽メルトダウン」
3x 「サブタレイニアンサン」
3x 半幽霊
3x 制御棒
3x 霊知の太陽信仰
3x ピンポイント
1x パワーアップ
3x 核反応制御不能
よくある妖夢壁のうつほver
基本戦術は単騎や空3早苗1と同様に速攻
イベサポはシーン有りならこんなものでいいと思うのですが、迷っているのはスペル
人符「現世斬」と核熱「ニュークリアフュージョン」、光熱「ハイテンションブレード」がけっこう役割被ってるので
どれをどれだけ入れるか困る・・・…
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 10:17:40 ID:bTING2CsO
- 俺なら
ピンポイント二枚抜いてフェムト二枚入れる
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 11:26:29 ID:objApifU0
- わーよw
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 13:53:45 ID:D3XHGqKgO
- 妖童餓鬼は呪力1で使いやすいから3積みのがいいと思う。
自分なら、現世斬が貫通持ちだし、ブレードはイベントやフェムト組紐と合わせる必要があるから、汎用性からも現世斬に。
ニュークリアは命中3が当たらない相手用に受けとして使えるし。
という事で、スペルだけ弄るとして自分なら、ブレードを抜いて妖童餓鬼と現世斬にするかな。
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 14:18:56 ID:D3XHGqKgO
- 後は>>453のピンポ抜きはどうかな、と思う。
フェムト組紐やその他イベント入れるなら、霊地と制御棒を1枚ずつ抜くかな。
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 16:32:41 ID:bTING2CsO
- ピンポイント抜くと確かに厳しいか……
でもガチ回避デッキ相手だと最初から無理だし
それなら霊知で高低速防いで半幽霊でも十分かなって感じだな
スペル抜くか半幽霊と制御棒どっちか2積みにするかって感じかな
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 18:34:52 ID:ckON3Hf20
- サーチもないのにピンポ代わりにフェムトは微妙だな
それと回避も防御もしないなら制御棒使いにくくないか
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 22:35:04 ID:bu8gyBRY0
- 半幽霊と制御棒合わせて6枚は多すぎるような
受けが命中3だからちょっと抜いてパワーアップを増やしたいな
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 00:43:52 ID:yiyoIQDEO
- 流れ切る形になるがみんなスペルカードどの位入れてる?
俺は標準21枚なんだが
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 00:47:33 ID:CHfmtMb20
- 標準なら22。21以下だとなぜか悲しくなるぐらい事故多発するから
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 00:49:00 ID:7cOFrd5U0
- まりさで23 幽々子で24 燐で30
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 00:58:08 ID:P5SHAPEQ0
- どんなデッキを組むときも基準として設定するのが22だな
フランとか魔理沙の速攻〜一般的な中速が22(イベント枠と相談して21)
妹紅や萃香とかの後発型は23を基準にする
幽々子レベルまで低速になると24も視野に入れる
燐はレベルやタッチキャラで変わるな
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:03:24 ID:QnAuxnQo0
- 燐はいっぱいスペル入れる人多いけど、毎回死体繁華街引けるとは限らないから
多くて24枚くらいでいいのではないだろうかと思っている
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:05:37 ID:dkujnhDQ0
- 速攻:21
中速:22
低速:23
を基準にしてる
特殊デッキになると話は変わる 酷いの(大抵Lアリス)だと12とかいうことも
霊夢3は20前後で十分とも聞いたことがある
アリス3は15〜18くらいか?
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:05:52 ID:O8SMZ5/E0
- 俺はどんなデッキでも基本22枚だな
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:06:31 ID:7cOFrd5U0
- 文、フランで22 にとりで19
wikiのデッキ例は第2弾の頃に比べて1〜2枚減ってる印象
>>464
減らしたとしても27枚はほしいなあ
全然捨て札にスペルがいかなくて困る
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:13:15 ID:pmakiR4Y0
- 上でうつほの話題でてるから聞きたいんだけど
荒々しき二つめの太陽って使ってる?あれ死にやすくなるけど
手札増やせるし呪力増やせるしで結構重宝してるんだけども
安定性求めたら抜いたほうがいいのかな?
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 01:36:11 ID:P5SHAPEQ0
- >>468
貼るのに呪力2、それを2番目の効果で取り戻すのに手札2枚=ドロー効果帳消しと考えると、
貼ってから2ターンは体力を無駄に食ってることになる
勿論デッキ加速という意味で完全に無駄って訳じゃないんだけど、
空の殴り倒すまでのターン数考えたらそこまでメリット発生しないと思う
殴るにも色々体力使うキャラだし体力面でも厳しい・・・
空2で運用しようにも本家空ほど爆発力ないから毎ターン削られる体力が後々首を絞める場合が多い
というのが俺が何度か回してて思った感想
むしろ誰か上手い使い方があったら教えて・・・
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 07:19:31 ID:ECa6Zlyc0
- >>468
相手からしたら勝手に1:1交換で自滅してくれるから
ドールズウォーやにとり新カードみたいな役に立たないどころか
貼ると不利になるゴミを超えたなにか(使用率の高い列日貼られるとさらにきつい
手札一枚で二点効果のある蓬莱の薬みたいなカードが追加されないと出番はない
それでも呪力面の準備が大きいなら空なら速攻するので、そもそもコンセプトとあってないことも考えられる
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 07:29:14 ID:Z2H6t7b6O
- 次幕辺り諏訪子2単体(イベント無し)で信仰4出せるようにならないかなぁ
天則使って、信仰なんかに絶対負けない!→信仰には勝てなかったよ…
デッキを組んでみたいだけなんですけどね
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 07:35:23 ID:ECa6Zlyc0
- >>470
記述ミス
蓬莱の薬は手札二枚で能力使用でした
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 08:07:43 ID:8kuU6JPM0
- ドールズウォー馬鹿にするなよ
宴会準備型のアリスの場合はデッキの開店早めるために結構使ったりするんだぜ
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 09:18:22 ID:EOgxUXfA0
- >>471
いやそれは普通にクソゲーだろ
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 15:37:56 ID:k6ojTqTM0
- >>474
呪力4攻撃0迎撃1命中3信仰4くらいならありかな思ってる。
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 15:45:15 ID:T6PFQb.A0
- 信仰4とか普通に詰むデッキ結構あるだろ
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 16:24:01 ID:0bv9R9J.0
- 諏訪子2で信仰4とかないだろ……貫通の利かない4シャットアウトって鬼だぞ
そういうコンセプトの神奈子3↑呪力飽和状況でサポ+スペル+シーン維持できてようやく許されるってレベルだと思う
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 17:25:43 ID:L0tq3ol20
- >>475
洩矢神と手長足長で信仰6いってしまうが大丈夫か・・・?
信仰6なんてどうやって対処するんだよ・・・
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 17:33:30 ID:7sKK8bp20
- 妄想も度が過ぎるとただの壊れ
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 18:12:34 ID:dkujnhDQ0
- 妄想は新弾が近くなるとあるなぁ
次のキャラはどんなコンセプトなんだろうとか
思いついた中では、「相手の高呪力スペル対策」とか「選択型イベント主軸」とか、まだいないよね
- 481 :383:2010/10/01(金) 21:07:19 ID:JU0NoZP20
- てんことかもう居なかった事にされてる気がする。
天地開闢ブレスの攻撃値4にするだけでいいのだけれど。
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:12:30 ID:1CNCghy20
- >>475
それMOFより強いと思わんかね
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:20:34 ID:5/nhzQ.20
- >>481
おれは迎撃3にしてほしい
そもそも次回は誰が追加されるかわからんw
チルノ三月精の妖精に期待
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 21:29:22 ID:QnAuxnQo0
- 迎撃3だとかなり嬉しいが
根本的に攻撃力が足りてないので勝率はあんまり変わらんかもな
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/10/01(金) 23:20:05 ID:pBTQRAUY0
- なんで天子みたいなキャラで迎撃3スペルないんだろうな
あの橙ですらあるというのに・・・
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 00:44:43 ID:Bp./YQaA0
- 天子はプレス攻撃4と迎撃+か耐久力+になるスペルサポが欲しいな
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 14:50:46 ID:GUXhvyTA0
- >>469
やっぱり運用は難しいみたいですなあ・・・
せめて強制発動じゃなくて体力1でワンドローを選択出来ればまだ使えそうだけど
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 15:17:42 ID:evTqEKDg0
- 空2早苗1文1で太陽+核ブレイズゲイザー+疾風招来はやったことないけどどうなんだろう
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 16:49:32 ID:D6TVyv3c0
- ブレゲ月下美人の方がまだマシじゃね
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 20:44:24 ID:hGmehcfI0
- >>488
やったことあるけど微妙。何が微妙かって言うとゲイザーしてる時点で荒々しき〜を張ったとしても招来2連打はできないし。
そもそも1回だけなら荒々しき〜は不用だった(ギリギリ、場合によっては足りないが)。それとゲイザー・ヒュージョンと招来のアンシナジーが酷い。
その上命中低いんで手札切っていくと回避系に当てにいけなくなる。かといって手札を切らないスペルは全部微妙。手札の重要さがよくわかるデッキではある
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 20:52:45 ID:gPJDCaec0
- レベル2で招来使うならにとりの方が相性いい
初期手〜2・3ターン目までにハイドロ引けるかのゲームになりがちだけど、
引ければ常識知らず&文花帖から招来でどのスペルでも詰めに行ける
ハイドロ引けなかった場合のお察し下さいっぷりも凄いがな
2つ目太陽は何に使えばいいんだろうな
せめて空専用じゃなければ……いやそれだと強すぎるな
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 22:48:49 ID:LbYEzI5c0
- 452のデッキ、制御棒の命中上がらないけど大丈夫か?
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:01:55 ID:rrj7KNFw0
- 半幽霊があるから大丈夫だ、問題ない。
……いや、効率は悪いだろうけど。
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/10/02(土) 23:16:56 ID:EE/S6xEg0
- 荒々しき〜は灼熱地獄デッキだとなかなかいい働きしたな
自滅しそうになったら、怨霊喰いで外せるし
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 22:13:39 ID:.kyAW4Bk0
- 10/3(Sun)本八幡の結果です。
1本先取・40分全勝独りになるまで(14人)
(今回は3回で決着がついた)
1位 諏訪子3霊夢1
2位 藍4
3位 アリス3プリバ1
4位T 萃香3早苗1
4位T 輝夜3紫1
その他、本日のデッキ
レミリア4、早苗3神奈子1、橙3紫1、小町3妖夢1、
紫1幽々子3、文3霊夢1、(不明)、霊夢3紫1、慧音4
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 00:59:13 ID:ugbCYixAO
- ゾンフェの悪用を考えていたら核撃だのリザレクションだの怨霊喰いだのと言うことで
燐1もこたん2空1とか妄想したんだがどうだろう
ところで紫1ゆゆさま3て俺が一年前作ってた回避軸のゆゆさまと同じようなデッキと考えていいんかな?
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 01:12:26 ID:2fOv7qnI0
- もこ2のスペルをリザで釣ってもぜんぜん美味しくないとだけ言っておこう
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 03:16:07 ID:If184Wtg0
- ウーは割と強いけどな、攻撃4命中5貫通誘導弾
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 21:22:30 ID:MXtVc4yQ0
- フジヤマディスってんのかてめー
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 22:33:17 ID:DkEJDnTY0
- >>496
お前のデッキなんざ知らんが、紫1幽々子3は一幕環境からあるデッキだ。
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 23:18:24 ID:cCmRnwHc0
- ミサワ思い出したわ
- 502 :496:2010/10/04(月) 23:20:10 ID:ugbCYixAO
- >>500
それは知りませんでした・・・
認識不足ですみません・・・
m(_ _)m
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 01:23:28 ID:8aH5qe5A0
- 幽明境もここまで存在感薄くなったか……
特に致命的な弱体化はしてないはずなのにな
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 02:55:36 ID:q5toD6HY0
- 「相対的」に弱体化したって事でしょ
基本的にカードゲームはパワーインフレが多いからなぁ
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:09:41 ID:r6nhcdv.0
- 幽明は重過ぎるデッキだからな、サポート撲殺というのが活かせるかしだいだろう
今ならLゆゆ休眠リポジリとかもあるけど、更に重いしこれなら単騎使うだろうね
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:12:58 ID:gZkes5Yg0
- >>497
浦島は使えないと判断されたようだ
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 23:17:21 ID:xYjE5YJUO
- >>506
もこ2だからタッチでもっとマシなのがある
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 00:58:29 ID:bnh.p8AI0
- 浦島はフェニ尾の有力候補だけど、リザや苦輪で持って来るのは正直…だよな
もこ2のリザで取ってこれる最強スペルは何だろう
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 04:02:25 ID:bsCYiqmY0
- やはりウーじゃないか
呪力4攻撃4命中5貫通誘導弾は強いだろ
フジヤマよりは信頼性あるだろう
まあ根性でもレーザーでも綺麗に避けられるが
というかまあ蘇生で効果を発揮するレベル2スペルってそれしかないからな
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 05:44:20 ID:byYtRhew0
- 別に効果なんて発揮しなくていいじゃない
スターボウブレイクが一番強いんじゃないの
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 14:59:05 ID:.EtZp0I60
- 詰めで起動しておいたフジヤマにリア二したウー補正はいいぞ
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:59:02 ID:UayD860s0
- 疑問1:どうやってウーを捨て札に送ったのか
疑問2:なぜ朱雀を使わないのか
疑問3:レベル2でリザレクションは積まれるのか、積むならどういうデッキなのか
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:01:55 ID:Plc9kWlM0
- 少しは自分で考えろ
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:09:10 ID:LbcYvx42O
- 単騎だと朱雀積んでないや
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:20:10 ID:UayD860s0
- >>513
回答1:セルフバーニング、呪力3体力1点ロスおいしいです。
サンジェルマン、手札にウー・サンジェル・リザがそろうこと前提。におい立つロマン臭。
サンジェ当たらないと・・・
回答2:セルバ使用ウーリザで呪力7手札2種2枚の2点補正。
朱雀+いはかさで呪力7手札2種2枚の2点補正。あれ・・・・ウーリザ弱くね
回答3:レベル3ならウー蘇生しないよね。
結論:ウーリザは激しくお勧めしない。蘇生メインならレベル3↑推奨
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:39:17 ID:XffhP08A0
- 竹林の家事ディスってんのかてめー
妹紅2アリス2で昔のウォーリザ自警団デッキ楽しいです
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:47:51 ID:UayD860s0
- >>516
火事3のリザ3でデッキ組むのか?リザも火事も詰め専?
リザしか引けないとか火事しか引けないとかでも泣くなよ?引きのせいで負けたとか言うなよ?
朱雀といはかさ積めばいいじゃん。という話。
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:50:22 ID:LbcYvx42O
- やだ怖い
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:54:48 ID:H/pBf0QY0
- 無限リザレクさんがディスられた
好きなようにデッキ組めばいいじゃない・・・
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 18:58:33 ID:BvLwUKUU0
- むしろ妹紅2の場合、このまま押せば勝てる状態でリアニメイトする必要があるのかと
妹紅2のリザは場にあるスペルでそのまま殴りあうと負けるような状況で使うもんだと認識してるが(勿論それで逆転できる可能性も低いけど)
大型スペルが持ってこれて呪力の浮くLv3とは性質が根本的に違う気が
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:38:23 ID:XffhP08A0
- >>517
すみません、言葉が足りませんでした
「リザと火事以外は使わない」と言った風に受け取られたのであれば申し訳ありません、普通に他も使ってます
スペルを落とす手段として火事もあるということを言いたかっただけなんです
勿論朱雀もいはかさも積んでますし、セルバはデッキ圧縮も出来る有用カードだと思うので積んでます
カードを落とす手段は多いほうが助かるので状況に応じて色々回します
ただ、これはあくまで自分の妹紅2アリス2での話なので他の方のデッキでは勿論違ってくると思いますが
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:44:09 ID:H6Zh6NaE0
- >>519
無限リザレクはwikiじゃ、紹介だけされてて具体的なレシピは無いくらいだから、
「ネタなだけで組む価値なし」ってことじゃないかな(強かったら載るよね普通)
俺は面白いから組んでるよ。好きなようにね
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:51:34 ID:BvLwUKUU0
- >>522
強くなければ組む価値なし?俺もそれは違うと思うぜ?
どちらかというと、回して面白くないデッキの方が使いたくない
(それには勿論コンセプトが無い、成功率が余りにも低すぎるのも含まれるが)
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:11:21 ID:R7vbSDhk0
- >>522
ハンドがどんどん減ってきついデッキなのは認めるけど、少なくともレシピ置いてある七色弾幕とかそこらへんよりは強いと思う
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:26:42 ID:H/pBf0QY0
- >>522
強くて載ってないデッキなんていくらでもあると思うのですが
まあ強くもないけど弱くもないデッキだと思いますよ
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 20:34:21 ID:KgRaJFcsO
- 宴のコンボは弱いからどうでもいいかな
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:25:18 ID:byYtRhew0
- パチュリー2妹紅2ならリザレク積まないでデッキ組んだほうが強いと思うんだよねえ・・・
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:47:23 ID:H6Zh6NaE0
- >>522ですが、書き方が悪かったようです。申し訳ない。
俺は面白いから『無限リザレク』組んでるよ・・・なんで、
もちろん個人的には、強さで組む価値なんて考えてないです。
でもwikiにレシピ載せるとなると、どうしてもその気が失せるのは仕方ない気がする。
「蘇生したいなら妹紅↑3組め」ってコメされる可能性を考えると・・・
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 21:56:29 ID:Plc9kWlM0
- 無限リザレクってWikiになかったか?
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:04:16 ID:bnh.p8AI0
- 無限リザは4幕環境で作ったことあるけど、俺には使いこなせなかったな
5幕で瑞亀が出たから行ける!と思ったら時計で手札捨てられなくなるわセルバの捨て枚数は2枚になるわ侵略は登場するわ
完全に逆風を喰らったデッキだった
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 22:34:33 ID:peelzML20
- せっかく火事入るし組みなおしてみるか!
で完成したリザ図書デッキに火事が入るスペースがなかった
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 16:20:23 ID:Ieb05ixc0
- 宴版双頭巨人戦が予想以上に面白い
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 18:48:39 ID:McjsSwpw0
- >>532
充填、起動フェイズはいいとして戦闘フェイズはどうするんだ?
宴はルール上スペル一枚しか戦闘できないし
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 20:13:26 ID:IxUZx72U0
- >>532
下家のプレイヤーに攻撃して、
上家のプレイヤーに迎撃する奴?
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:04:50 ID:fGJ38kR60
- |┃三 rrー-.,r'==r'ー<" ̄7」
|┃ <.r"´ `ヽLイ,ノ
|┃ ,' , _,, ,、 ,,_ヽ、'i>ヘ
ガラッ.|┃三 iハLi/!,iハヘ,,_ハリi イ ',
|┃ `E!!'ヒ.! 'ヒ_ノE|.ノ',. i 巫女なら大丈夫。というわけで、
|┃ i.人" ー "ノ|kハ.| ! 霖之助さんの寝室へやっt
|┃ λハ.>r-,イ,| |、 ハ /
|┃三 ゝ/ノ レ<、リ/'、 i/
( ヽ [>iーi λi `Y ,..-'-,/]_
( ∧. ,く _k'_,_」 「 `i´
/<
(,_´ '"´ ̄ ̄``ー- 、 .
./ /` | ./! ハ ヽ
/ / /-r | / | ∧,_ | |
| / .レ' __レ' レ'__/|/ | よし、出口はあっちだ。
| ハ |! ヒ_ノi´ `! ヒ_ノ i / |
r‐、 _,/´! ∨`ー‐ ' ` ー‐ i イ !
ヽ、_).」 i|./ト、. へ ,.イ. | /
,ハ__`ン ,ヽ|,,イ>r--r<´_|/'"
〈 ゝ-イ|y::::::::::::| ヽ二/ | 'ヽ
ゝ--イ __,ハ::::ヽ У / ゝ
、 /::::ノ `|:::::::::i | K´::::_\
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:05:29 ID:fGJ38kR60
- 本当ゴメン、誤爆ったorz
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 01:55:51 ID:hcaRmQts0
- >>532
タッグ戦の参考のためにルール教えてくれ
うちらでタッグマッチやるときは
・ライフは二人のキャラの平均で一括管理。呪力は各自で管理
・回避・決死は攻撃、迎撃したスペルをコントロールしているプレイヤーのLで計算
・ターンはAチーム1→Bチーム1→Aチーム2→Bチーム2の順で進行
・Aチーム1から呪力あり。手番が最後のやつ(Bチーム2)は2枚ドロー
・攻撃するプレイヤーは攻撃の対象指定できず、迎撃スペルはチームで相談して決める
・パチュリーの迎撃時能力はパチュリーをコントロールしているプレイヤーのスペルで迎撃したときのみ効果発揮
でやってる。他の細かい問題はやるたび相談しているだけであまり深く決めていない
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 08:01:48 ID:7kcdUqJQ0
- >>537
うちがやってる双頭巨人戦はタッグマッチとはかなり違う
充填、起動はあまり変わらないが先頭フェイズが結構独自
たとえば2対2でやるときは
:口:
こんな感じで机を挟んで仲間同士で分かれる
ライフは共有、呪力、手札は個別
で、フェイズは仲間と同時進行
戦闘フェイズは2対2なら最大2体で攻撃できる
一人がスペル2枚で攻撃してもいいし、一人が一枚起動して合わせて2枚で攻撃しても良い
迎撃側も同じような感じ
迎撃側はどのスペルでどれを迎撃するか選べる
そして戦闘をするんだが、戦闘は同時ではなくひとつずつ処理していく
処理の順番は迎撃側が自由に選択できる
ちなみに3対3や4対4もできるよ
かなり面白いからおすすめ
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 09:03:30 ID:NoefZKks0
- でもデッキの組み合わせによってクソゲ-になるぜ
回復系同士だと永遠に終わらん
まあ1対1前提のゲームだから当たり前だが
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 10:55:21 ID:F/EUhCL60
- 小さな百鬼夜行で泣きそうとか思ったけどそうでもないか
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 12:19:59 ID:lbSMf8GQ0
- 攻撃スペル一枚に二枚のスペルで迎撃は有り?
商業のチーム戦だとこれよくみるけど
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 00:23:52 ID:4TZXbcA60
- それやったら誰も攻撃しなくなるんじゃないかな
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 08:44:07 ID:.tfD54H.0
- 話大切断!
6幕までのカード含めて妹紅4組もうと思うんだけど
みんなどんな感じのデッキになってる?よかったら教えて〜
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 20:51:36 ID:rdCc94dE0
- 参考にならないかもしれないがこんな感じ
Leader Lv4 藤原 妹紅
スペル:22枚
3x 月の兎
3x 不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」
2x 虚人「ウー」
2x 貴人「サンジェルマンの忠告」
3x 蓬莱「凱風快晴 -フジヤマヴォルケイノ-」
3x 「パゼストバイフェニックス」
3x 「インペリシャブルシューティング」
3x 蓬莱「瑞江浦嶋子と五色の瑞亀」
サポート:6枚
3x 逢魔が刻
3x リザレクション
イベント:12枚
3x セルフバーニング
3x 永遠の苦輪
3x フェニックスの尾
3x 竹林の火事
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:04:13 ID:1csGgGjMO
- もこ4ずいぶんとつよくなったよな。
セルバの4枚落としがおいしいし、発狂インペリシャブルフェニックスの迎撃7は鬼。
火事もなかなか働くからな。敵にまわすと厄介なんだコレ
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 21:14:31 ID:k38637n.0
- >>545
フェニ尾でコンセプト達成や爆発力は上がったけど、エラッタや最近の単騎は朱雀入らないので
安定力が下がったイメージがある
昔に比べると守屋一家などが出てきたので俺ならパゼスト押すわ
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 22:18:22 ID:KhJQ7Em20
- 再度流れをエタ斬します
約1年振りに、大阪:高槻にて大会開催となりましたので告知のほどを
日時:10/30(土)
場所:高槻現代劇場、304号室
先月あった大阪市平野の大会で知人に「31(日)予定」と流して貰っていましたが、都合により30日(土)となりましたのでお間違いないようお願いします
久しぶりの開催ですが、ご参加のほどお待ちしております
詳しい所は以下のブログにてご参照下さい
ttp://blog.zaq.ne.jp/choir-ball/
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 02:03:15 ID:Pg67VHB60
- そんなことより阿呆な俺に、客星付きライスシャワーで信仰持ちを相手したとき、能力発動できる原理に着いて教えてくれ
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 02:16:29 ID:lC0BuxaY0
- 能力発動できないが。
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 02:50:02 ID:MMtnQkL60
- そんなことを言ったやつは多分効果を発揮しないがその能力自体持たなくなると勘違いしてるんだろう
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 03:02:07 ID:Cd.SUp/c0
- >541
攻撃側が1枚なら迎撃は1枚しか受けれないよー
今ルールをテキストにまとめてるから近いうちにうpするかも
皆が思っている以上に面白いから期待してて待っててくれ!
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 04:07:56 ID:xTKGmh8I0
- >>538
2対2なら1ターンの戦闘フェイズが2回になるって解釈でおk?
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 04:13:05 ID:wCAVGkFs0
- >>551
そんなにおすすめならwikiに書けばいいんじゃね?
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 04:20:35 ID:h0Gq9BvE0
- >>553
ひらふみさんルールとかはともかく、2on2、3on3、1:1:1の三すくみ対戦とか
そういった特殊ルールとかもwikiにページ作って追加したら確かに面白そうだよな
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 04:59:54 ID:O8.lolBM0
- >>544
おーありがとう!!
参考にしつつまたデッキいじってみるよ!
朱雀の炎結構好きなんだけどやっぱり入れるスペースないよね〜
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 08:53:18 ID:kTySefiM0
- 雛札更新age
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 13:06:25 ID:d3TmNhUk0
- >なんと言うか今後のためにも、マリガン回数とかスペル最低投入枚数とか決めたほうが良いと思うのですが・・・。
さすがにスペルレスデッキとか雛札さんの考え方に反していると思います
>どうにもならなくなったら考えます。
今のところはぶっちゃけ迷惑行為にしかならないと思いますし、この前みたいなことがあったら修正しますし。
迷惑行為って認識してるってことは大会運営側に判断を任せると言う感じなのだろうか
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 13:54:15 ID:0nRN/xUoO
- でも、根本的にはモラルの問題でもあるんだよな。
先のスペルレスを始め、迷惑行為の大半については、
「ルールには違反してない」
「ルールに”やってはいけない”とは書いてない」
って屁理屈で正当化されちまうからな。
屁理屈でも筋は通ってしまうから余計に厄介。
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:38:12 ID:JoXBlq4.0
- >>558
ノンスペルカードデッキで好きなだけ引き直し可能っていうのは、
モラルの問題ではなく100%ルールのミスだ。
大会主催者が迷惑行為と判断してローカルルールで制限するのはともかく、
製作側が迷惑行為であると発言するのは
ルールおよびカードのデザインミスで起こった問題を
プレイヤーのせいにしてるように見えて、不愉快だった。
製作側はカードデザインとテキスト修正で問題にならないようにする方針みたいだから、
新カード作る際には十分気を付けてくださいって送る。
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:43:40 ID:HAvnGJAA0
- 勝つための構築の最適行動だからモラルの問題ではないだろね。
こんなケースもそうそう無いと思うけど。
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 00:49:35 ID:84CxQpB60
- >>559
勝ち筋のない無限ループ等は商業TCGでも製作側、あるいはルール設定者が迷惑行為を取る
今回は勝ち筋はあって、しかもルールの設定ミスだったとはいえ、迷惑行為かどうかを決めるのはプレイヤーではないし、
製作側がそう言っているのならそれは迷惑行為として受け止めるべきで、それをプレイヤーのせいだというのは考えすぎ
>新カード作る際には十分気を付けてくださいって送る。
逆だろ
新カード作るときに気をつけるのは当然なんだから、
お前が言いたいであろう「ルール変えろ」ってのを要望として出すべきなんじゃないのか?
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:00:01 ID:ORtQI71o0
- >>なんと言うか今後のためにも、マリガン回数とかスペル最低投入枚数とか決めたほうが良いと思うのですが・・・。
>>さすがにスペルレスデッキとか雛札さんの考え方に反していると思います
>どうにもならなくなったら考えます。
>今のところはぶっちゃけ迷惑行為にしかならないと思いますし、この前みたいなことがあったら修正しますし。
という拍手レスがちょっと引っかかる書き方だから>>559の意見があるんだろう
基本的に「ルールは変えない」って言ってる
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 01:46:31 ID:xSAESi460
- >>559
っていうかお前、
いっつもクソみたいな拍手してるだろw
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 03:30:00 ID:JoXBlq4.0
- >>561
> 新カード作るときに気をつけるのは当然なんだから、
> お前が言いたいであろう「ルール変えろ」ってのを要望として出すべきなんじゃないのか?
仰るとおりだが、
俺はルールを変えるのが当然だと思っている。
しかし、雛札はルールではなくカードの方を修正していくつもりのようなので、
じゃあ十分気を付けてくださいよ^^;、という意味で送ってる。
>>563
まあこんな時間に元気一杯なクソ人間なんでね。
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 07:39:23 ID:ADa3Jf3.O
- てか、スペルの最低枚数を設定したりすればいいんじゃね
デッキに最低10枚は入れるとか
あとはマリガン3回を超えたら相手のデッキを確認できるとか
まぁこんなルール作るより
マリガン回数設定したほうが早いわな
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 09:02:55 ID:5.yH0BiEO
- MTGみたいにマリガン一回毎に手札一枚減少でも良かったかもね
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 12:13:55 ID:bLGlXjJQ0
- >>564
だから、雛札が考えてるルールがおかしいと思うなら、「これはこういう理由でよくないのでルールを変えたほうがいい」
って要望送るべきだろ
お前の態度は皮肉にもなってないただの嫌味だってのは分かった方がいいな
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:31:47 ID:g6Z/R73w0
- 嫌味てかもうモンペみたいなモンじゃね?嫌ならゲーム辞めりゃいいのに
こんなキチばかり相手にしてたら、進藤さんも新作作る気無くなるわなw
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 02:39:06 ID:1fLusVmY0
- >>564
クソ人間はゲーム止めろ。
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 02:54:17 ID:WE/znGwY0
- 雛札の対応があれなのは事実ではありますよね
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 03:39:11 ID:FIlAw21E0
- 同人なんだしそんなもんだろ
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 09:45:54 ID:YGBiDXBE0
- まあ、にとりですら放置ですからねこのクソ主催
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 10:56:37 ID:gIt1uwRcO
- 雛札は「宴をやっている」じゃなくて「宴もやっている」だぞ。
メンバー全員社会人だし、もっとバランス・サポート酷いとこなんて一杯あるわ。
どんだけ贅沢なんだ。
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 11:18:24 ID:RYdLWRi.0
- ルール整備はかなりいい加減だけど、所詮同人だからしょうがない
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 11:30:53 ID:QF7N.QjM0
- 正直、正規商用TCGで宴なんか比較にならないくらい
サポートやルールorカード調整終わってるものとか結構あるしな。
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:06:04 ID:1fLusVmY0
- まだにとり放置とか言ってんだw
俺が最強のをやりたければ自分で作ったらいいんじゃね?
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 14:12:00 ID:.LF0m7QM0
- あれ程ドロソースやサーチが弱いのを徹底していたのに
にとりの安定性が許せないということだな
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 15:25:23 ID:teIdNmK20
- にとりのドロー能力にフェムトって効いたっけ
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 16:08:36 ID:PRBVrRhI0
- >>578
常時能力だからフェムトじゃ無理だよー
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 18:58:05 ID:ZUZ3RYoA0
- >>555
そうでもないよ
確かに単騎は朱雀必要な場面は少ないけど、役に立つこともあるし
スペースはスペルや竹林やリザを若干削る等、すればいい。
パゼストの2番目の効果を気にしないなら3積みする必要もないしね
3x 月の兎
3x 時効「月のいはかさの呪い」
3x 虚人「ウー」
3x 貴人「サンジェルマンの忠告」
3x 蓬莱「瑞江浦嶋子と五色の瑞亀」
3x 「パゼストバイフェニックス」
3x 「インペリシャブルシューティング」
3x 逢魔が刻
2x リザレクション
1x 紅の自警隊
3x 朱雀の炎
3x セルフバーニング
3x 永遠の苦輪
3x フェニックスの尾
1x 竹林の火事
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:06:24 ID:QUeN3PvA0
- すいか1もこ3でパゼスト(攻撃7)無双だぜ!
って考えてみたけどうまくいかないもんだね
3枚は引けない
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 19:15:55 ID:ZUZ3RYoA0
- 個人的には変な平穏メタカードより、
デッキから好きなカード2枚捨て札に送れるとか、そういうカードが欲しかったな
ルール変更はマジで痛かった
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 20:21:52 ID:PqrhrdHwO
- 竹林の火事は良いカードだと思うけど
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:49:16 ID:g6Z/R73w0
- というか平穏入れてる人はかなり減ったろう
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:56:44 ID:fi1HyAsI0
- 曇天 天界 豊かの海 無縁塚 平穏
使いどころのないシーンばかり増えていく・・・
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 23:59:40 ID:QUeN3PvA0
- レベル0はまだ使いどころあるよ
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 01:10:24 ID:F3U/qewE0
- まあ平穏積む理由の大半がカウンター用だったからなぁ
普通に使うとすると、ハンデスを防ぐか肉壁型が密室カウンターして実験封じるかぐらいだから特別強いわけじゃない(いや悪くもないが)
上記の効果だとコスト3ならいいけど、4だとちと辛いもんがある
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 01:20:29 ID:lnRkss.I0
- >平穏
今の環境で呪力3に戻すと、天子リーダーだと呪力2で張れる事になる。
個人的に一番使い道が無いと思っているレベル0シーンは妖怪の山。
文で使うには重すぎ、にとりには既に芥川がある。
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 03:54:29 ID:F3U/qewE0
- てんこを基準にされても…
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 07:57:06 ID:5Ehdg5ks0
- あれだけ刺さる相手には刺さるシーンがレベル0呪力3はどうかと思う >平穏
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 08:04:24 ID:ZeMC5yTY0
- >>585
無縁塚はこれからの無色カウンター枠を烈日と争える程有用だと思うのだが
というか、呪力3シーンってだけで基本的に使えないものは少ない
豊かの海もパチュリーL永琳や神奈子でワンチャンある
妖怪の山、天界、曇天はほんとに使いにくい……
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 09:53:21 ID:6J2X829wO
- >>591
曇天は藍で採用してるけどなあ。少女幻葬が重すぎるのと維持できれば命中補正になるのとで。サポート橙は3積みしてるし全方位も積んでるけど、ブディストで殴るときにあると便利。
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 10:03:24 ID:q1Ry4N1E0
- 曇天言うほど悪くないと思うけどね。
配置して殴ってたら相手のライフゲームに殴りかかられたことはあったけど。
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 16:26:41 ID:8721p7sQ0
- 天界は中回避あたりのキャラで呪力と相談してってとこじゃないか?
霊夢2とかレミリア2とかなら自分の回避とはあまり関係ないわけだし
自前の命中補正持ってるキャラは限られてるわけだし迎撃時に霊撃封じれるのは大きいかと
もっとも、呪力が重すぎるんですけどね
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 17:57:47 ID:BTm4sz2A0
- 中回避型はパターン必須だからありえないな
特に吸血姉妹は蝙蝠が強いし
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 20:03:09 ID:ZeMC5yTY0
- 霊夢3↑なら天界は結構使えるかもと思えてきた
回避イベントは無重力あるし(美鈴タッチなら一蹴も)
レベル0イベント以外で大きい命中補正はかなり限定される
パターン積めないのはやや困るが妨害サポガン積み霊夢ならパターン0も無くは無い
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 20:58:09 ID:Qrbz1KaY0
- 空巫女+天賦の才で拡散命中9まで、夢想封印瞬+天賦で通常命中6まで行くからそんなに問題ないんじゃないか?
これを安定して避ける事が出来るのは上海3枚装備のアリスくらいだろ
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 21:00:00 ID:Qrbz1KaY0
- と思ったら曇天じゃなくて天界の話か
プリバにはありかもと思ったが呪力4が重過ぎる
- 599 :594:2010/10/14(木) 12:29:25 ID:WeWa76lo0
- >>595
レベル2のレミリアに蝙蝠入らんでしょ
あと、別にパターン必須じゃねぇし
それでもダメならパターン必須じゃない組み合わせにすればいいじゃないか
自前の回避補正持ちキャラと移動スペル持ちの2:2なら十分入るぞ
呪力は重(ry
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 17:18:14 ID:J5iLYXpo0
- 天界が使いたい、でそのデッキ構想はともかく、
なんらかのデッキ構想から作って、そこに天界を投入しよう、
と言うことには中々ならないから、あまり使わないよね。
大概そういう状況で呪力4までのシーン選ぶなら
無縁塚、平穏、烈日あたりのほうが機能する可能性高いし。
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 20:56:47 ID:r71z3G8gO
- たまにはルナ・ダイアーさんの事も思い出してあげてください
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 21:29:29 ID:ktQPxcXg0
- かかったなアホが!
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 22:16:33 ID:fK8mFJHQ0
- 流れエタ斬してデッキ診断お願いします
L Lv3 蓬莱山輝夜
Lv1 魂魄妖夢
スペル23枚
3× 難題「仏の御石の鉢 -砕けぬ意志-」
3× 新難題「月のイルメナイト」
3× 新難題「エイジャの赤石」
3× 新難題「金閣寺の一枚天井」
3×「永夜返し」
3× 新難題「ミステリウム」
2× 幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」
3× 獄界剣「二百由旬の一閃」
3× 霊撃
3× 満月光線
2× 精神統一
2× 世明け
2× 永遠と須臾の世界
3× 竹取飛翔
2× 半幽霊
Wikiにあったレシピを元に作成、狙いとしては序盤はみょんのスペルで粘り、その間にサポ設置
中盤から相手の呪力をいじめ尽くす事を狙ってます
イベントがこれでいいのか疑問なので、どなたかアドバイスお願いします
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 03:23:55 ID:krYB6bV20
- 仏の御石は現世斬の下位互換だが大丈夫か?
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 04:38:26 ID:iHffcYY.0
- 宴用双頭巨人戦ルールまとめてみた
Sc_163376
passはutage
とりあえず暫定、興味があったらやってみて
双頭巨人戦についてはMTGwikiを参照してみて
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 07:05:47 ID:OA7qFfrU0
- >>603
デッキ診断は初めてだから話半分にでも聞いて欲しい
まず妖童餓鬼の断食は3枚入れたほうがいいと思う
後攻1ターン目に迎撃できるのは大きいしね
迎撃が弱い相手には体力を活かしてこれとエイジャ、現世斬辺りでゴリ押しも行ける
軽い迎撃スペルが命中3ばっかりだから五色の弾丸も何枚か突っ込みたい
それに604も言ってたけど仏の御石よりも現世斬の方が単純に強いから理由がない限りは入れ替えたほうがいい
あとイルメナイトはミステリウムと比べると見劣りするから思い切って全抜きしたい
イルメナイト立てるよりはサポート貼るなり1ターン低コストで迎撃して次のターンに大きなアクション起こしたほうが得することが多い
自分だったら
OUT
3×砕けぬ意思
3×イルメナイト
IN
3×現世斬
2×五色の弾丸
1×妖童餓鬼の断食
かな
一枚天井は後半以外役に立たないから引く自信があるなら1枚五色の弾丸と入れ替えて序盤安定させるのもありかも
イベント・サポートは環境に依るところが大きいから実際に試してみて入れ替えるのがいいと思う
あえて変えるならスペルが貫通に弱いから同様に貫通に弱い精神統一を外して貫通が関係ない不老不死、貫通対策のレーザー避けを入れるかな
世明けの枚数増やしたり穢き世の美しき檻を入れてみるのも面白いかもしれない
イベントについて聞かれてるのにスペルの話ばかりで申し訳ぬぇ…
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 12:05:27 ID:7SfU.IAY0
- >>604
>>603じゃないけど、大丈夫だ、密室とか怖い
まあvs永琳だったら元々中盤以降当たらないし、自分だったら枠があるなら両方3積みするけどねぇ
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 12:52:49 ID:Go1Oij6I0
- もうなんかみょん1である必要性なさそうだし
永琳1にして
姫を隠す夜空の珠、魔弾の射手、狡猾、精製
入れた方がいい気がしてきた
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 13:03:17 ID:6RRmiCjc0
- 魔弾はいらなくないか
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 13:11:40 ID:xZBMSPQI0
- 永琳1より紫1のほうがいい気がする
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 17:07:21 ID:zkpKHUw20
- >>605
これ、呪力は共有するの?
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/10/16(土) 22:56:09 ID:AZEqOI8Y0
- 603です 皆さんアドバイス有難うございます
>>605 確かにイルナメイトは設置だけで起動した試しがないのでいらないかも
タッチ誰にするかは優秀な紫か永琳あたりで色々変えて熟成していきたいと思います
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 19:54:10 ID:nF.Jb7ec0
- >>611
呪力の共有については書いてないな
MTGがマナ共有しないんで、たぶん別だとは思うが
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 20:12:42 ID:VOYEgNrE0
- 10月17日の金沢大会の結果です。
参加者12名、スイスドロー3回戦。
以下1敗ラインのデッキです。
階段が崩れた為、ちょっと多いです。
1位 燐2妹紅2
2位 紫1藍1橙1慧音1
3位 神奈子1幽々子2萃香1
4位 天子2衣玖2
5位 藍1紫1橙1幽々子1
6位 衣玖4
7位 燐1レミリア3
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 05:14:25 ID:TnxciFX2O
- テスト
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 13:52:21 ID:yTsQsrhw0
- 雛札更新
公式大会か
そして再販時には修正も予定か
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 14:04:44 ID:WnJYQi2s0
- 修正ってなんだろ
いじるのが6幕だけなら天子か
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 02:36:29 ID:QVuOBvbM0
- 荒々しき二つ目は修正入るかな?
「常時」から「体力1」とかに
そうすれば灼熱地獄あたりにはいる…か?
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 08:56:43 ID:yBEMJtqs0
- チーム戦か・・・・・・ランダムでの巡り合わせに期待するか
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 10:41:03 ID:/fYoQ3sg0
- チーム戦の場合、デッキ構築に制限つけるか再販エラッタでどうにかしない限り河童無双な予感しかしない。
てか変にメタ読みするよりも全員河童4のが2勝できる確率はかなり高いからね。
結局トーナメントシーンに河童がいない理由は、みんな何かしら使いたくないからであって立場が危うくなったわけじゃないからね。
>>617
五幕も同時に再販するってのと大会前にと言ってるから、多分河童にもなんかしらテコ入れするでしょ。
むしろこれで河童ノータッチだったら笑い死ぬわ。
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 12:30:26 ID:yFNYPKos0
- >>620
まだ河童に粘着してるのかw
お前の腕と頭が残念なのを公式に押し付けるなよ
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 12:48:05 ID:BBKG6BxA0
- お前の性格と頭も残念そうだなw
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 13:11:54 ID:k9if/NdIO
- ハイ、三人一組でチーム作って〜
あれ○○君どうしたの〜?
でも雛札メンバーと組めるなら悪くないかな
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 13:15:16 ID:AZXC7thkO
- ベタだが、紫、藍、橙の単騎三人で「八雲一家参上!」とか、テーマチームで来る面子とかいるだろうな。
せっかくだし、何か面白いテーマチームとかあるかなぁ。
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 15:00:46 ID:IuXABI520
- ようやく天子の時代が動き出したようだな
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 16:20:20 ID:/fYoQ3sg0
- >>624
実用性を踏まえれば、
・異変三種(紅霧・春雪・永夜)で三部作縛り。
・一家+紅魔or永遠亭組で勢力縛り。
・VAGANZA、風林火山、大群、驚天動地のどれかでテーマ縛り。
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 16:27:16 ID:yFNYPKos0
- >>結局トーナメントシーンに河童がいない理由は、みんな何かしら使いたくないからであって立場が危うくなったわけじゃないからね。
お前の脳内と現実は別世界なんだがな
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 16:49:37 ID:iYcp1mpY0
- じゃあ何が理由だと思っているんだろう
俺もそれが妥当な理由だと思うけど
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:16:06 ID:5ZwzQ4T20
- 河童と小町は能動的じゃないから使いたくない
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:26:50 ID:Z0DYSRaA0
- にとりはアグレッシブに殴ってくるじゃない
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:30:40 ID:vYu.fqBU0
- にとり擁護派いい加減ウザい。
メイン29キャラ中、ガン不利が1キャラ、やや不利が3〜5キャラというだけでも論外クラスの強さなのに、それもあくまで理論上の話であって、結局は先行ハイドロビートすればひっくり返せる。
この一文だけ見てもまだエラッタ不要とかのたまうのか。
てかエラッタウザいという気持ちもわかるが、実際>>620の言ってる事は的を得てる。
上級者層も「結局にとり一強の環境からまるで変わってない」って意見で落ち着いてるけど、そう見えないのは大会なんかでにとりが使われないから弱くなったと誤認してるだけに過ぎない。
仮にこれでDSiLLorPSPを賞品で出しますってなったら欲しいやつはマジになるだろ。俺だったら今のままなら身内と河童単機×3で行くわ。
でもまあ、五幕がまだ市場にそれなりにあるのに再販&エラッタかけると宣言したんだから、多分六幕キャラのアッパーと一緒にドラメテ・結晶エラッタクラスのデフレがにとりに来るだろ。
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:32:59 ID:8MRFoYtk0
- 真面目な話何らかの調整は必要だろね
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:37:18 ID:/fYoQ3sg0
- >>631
そういや五幕はまだ市場に出回ってるんだっけか。それなら余計に濃厚だな。
>>632
足回りが格段に悪くなれば結構良キャラにはなりそう。
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 17:39:27 ID:5ZwzQ4T20
- にとりの殴りって手札増やしたいだけで倒すための攻撃って感じじゃないと思うの
あとは最終鬼畜セファリックで詰みゲー終わらせに来たとか
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 18:22:43 ID:pIn6BmbA0
- 6幕の大瀑布メタもなーんか斜め上だったしなあ・・・
まあ大瀑布で止まっちゃうキャラも多いけど、やばいのそこじゃねーよっていうねw
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 18:31:45 ID:kJmhB8xI0
- どう考えても6幕はスイカちゃん一強
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 19:13:56 ID:kuisvkJQ0
- >>631が一喝しただけで擁護派が何も言わなくなった。
結局煽ってただけか。
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 19:42:36 ID:0pgug6Xs0
- 本日の金沢大会結果です。
参加者10名、総当り全9戦。
以下上位3デッキです。
1位 全勝 紫1藍1橙1慧音1
2位 8勝 天子1レミリア1萃香1空1
3位 6勝 萃香2燐2
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 20:04:22 ID:.u4CNlb20
- >>631
大会でにとり使って負け越したんで言ってやるよ。
にとりにエラッタなど要らない。
濛々ゲーに潰され、驚天動地に潰され、天子3妖夢1や妖夢1レミリア3にも死ぬほど潰された。
この上、また下方修正されて今の残念仕様な衣玖みたいな事になるのは御免だ。
加えて言うと、上級者層でもにとり一強だなんて考えてる奴は少ない。
私も考えていない。
まあ、どうしてもというなら工廠かスピンかね、掛けるとしたら。
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 20:55:51 ID:5ZwzQ4T20
- そりゃずいぶんマッチ運悪いんだな、とは思うが・・・
ま、強い弱い以前にもうちょっとアクティブなキャラにして欲しいと思うね
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 21:19:37 ID:9FkCXyGQ0
- >>639
濛々なんて回れば他のデッキも概ね無理ゲーだし、驚天動地はバーン飛ぶ相手なら誰でも運ゲー。
妖夢タッチの速攻に至ってはガンメタじゃねーか。
天子3妖夢1は知らね。
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 21:21:58 ID:B2zAEefU0
- 回り回った驚天動地に潰されるのはパチェと蝶天才以外仕様がないと思うが
あと、衣玖さんは別に残念仕様じゃないだろ。
しかしにとりにエラッタは要らないと本気で思ってるの?(エラッタが入ることには俺も期待してないが・・・)
呪力1速攻をほぼ完全に防ぐ通常弾のオプティ
当たれば手札増える上に通常命中4、信仰1で迎撃1を無力化するハイドロ
戦闘前にバーンを与えられるアーム
最早語るまでもない大瀑布&スピン
呪力2で配置出来る呪力ブーストの工廠
アンタッチャブル持ちで呪力と体力を1:1交換できる光学迷彩スーツ
先張りしやすい呪力2で最終的に悉皆彷徨+貫通、序盤はドローソースにもなる空中魚雷
維持出来ればたいていの場合に攻撃命中+2が可能な芥川
ほぼ全ての妨害サポートに対して強力なアドを取れる解体
L能力も相俟って、流石に強力なカードが多すぎるだろ
大瀑布には貫通あればいいと言うがレベル4能力で無効、スーツで攻撃−2、ピンポとレーザー避けの引きではにとり側超有利、例え当てられても貫通迎撃4が返ってくるし
単騎で防壁3貫通を作れたり、スペルだけで集中命中7(オマケに防壁2)を出せるのはにとりだけなんだぜ
そりゃ壁レミなんかは辛いだろうが
にとりは苦手なキャラがとても少なくて、対にとりに絶望的なキャラは多すぎるのが現状だろ
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 21:44:15 ID:pIn6BmbA0
- まあ大瀑布・スーツ・芥川辺りはそういうキャラなんでー、で許される気もするけど
出足が遅い(はずの)キャラなのにオプティとハイドロはいただけないよねw
後はスピンの異常なまでの性能・魚雷の貫通・解体のバットサポート対策が
色々な遅いキャラににとりがガン有利着く要素ってとこなのかな、そこらもちょっと・・・
大会で負け越し?運とかその他諸々が無かっただけの話でしょうに・・・
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 21:54:14 ID:LiqfmB0o0
- にとりが厄介なのは相性いいキャラでもひっくり返されるのが結構あること
初動が遅れるとスピンゲーあるし、スーツ詰めずらしあるし、レザ避けワンチャン逆転もある
萃香とかはわりとにとり狩り易いがそれでも最後までハラハラするよ
「よっしゃにとりだ、カモ来た」なんてデッキがないのが問題だと思う
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 22:40:37 ID:SjzxwcD.0
- お前らみんなにとり使って勝ちまくれば修正はいるんじゃないの?
そしたらみんな満足できるでしょ
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 22:54:42 ID:BBKG6BxA0
- >>645
俺もそれが一番イイと思う
これは強い弱いとか言って、勝手に自重したり嫌悪したりするのは不毛すぎる
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 23:07:20 ID:id.j5fVA0
- んじゃ俺にとりガンメタで出るわ
関東民じゃないから公式出れないけど
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 23:24:55 ID:5ZwzQ4T20
- にとりガンメタするのはいいがにとり以外にあたっても泣くなよw
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 23:59:15 ID:lbrSv6wo0
- にとりだけになれば修正なくてもみんな幸せじゃね?
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 00:17:35 ID:xMs11UL6O
- とりあえず、根本的な解決にならん、ヤケクソ・開き直りな煽りや捨て台詞はやめんかね。
さっきから、せっかくの良い発言が台なしなのが多いぞ。
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 00:29:25 ID:YgrnWL2k0
- 中身の無さは皆一緒だから気にすんな
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 00:38:37 ID:YzPRa2Kc0
- 十把一絡げにしてうやむやにする戦法か
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 01:29:14 ID:hqb.Bt8sO
- にとり強い・にとり弱いならまだしも根本的な解決になってないだとか中身が無いだとか
自分を棚に上げたスポンジ以上にスカスカなレスが止まらないのは本当に無駄だと思うな
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 01:46:13 ID:rIisI1tI0
- 下手糞の集まるクソスレですね
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 02:20:04 ID:pNeppkqs0
- vsにとりは現状、あくまでも対抗手段が増えただけで、にとりの強さそのものは変わってないしな。
俺的には下方修正あってもおかしくないと思うし、修正入るとしたらこの中から幾つかかな〜と考えてみた。
工廠の呪力2→3(神奈子の威光が呪力3なので)
スーツの呪力2→3(精神統一やチームプレイのような防壁での打点軽減イベントが呪力3なので)
大瀑布の呪力5→6と迎撃3→2(弾幕結界が呪力7で迎撃3だから、呪力と迎撃を−1で考えてみる)
スピンの呪力5→6と攻撃4→3(同じく弾幕結界と対比で、呪力と防壁を−1で考えてみる)
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 02:37:38 ID:zjCA.opY0
- >>655
手札条件を満たした上なんだからスピンと大瀑布は呪力6にするだけでいいかと
後、ハイドロは呪力3にしてほしいね
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 02:39:27 ID:ZGH3nOkg0
- 工廠呪力3は同意
スピンは火力より、その防壁と命中だと思うんだ
他に考えると
解体はドロー効果を”捨て札に置かれたサポートの『にとり』のレベル合計分ドロー”でいいと思う
ハイドロはスペックそのままにするなら、ダメージを与えたときドローに
オプティは・・・どうすればいいんだろう?
現状では優秀過ぎるが変に弄ると夢符「二重結界」や波符「月面波紋(ルナウェーブ)」の下位互換になっちゃう
あとは魚雷の貫通
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 03:47:36 ID:NHDlri.A0
- 1度に修正するのは1つでいい
2以上やると間違いなくクソ化する
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 04:15:50 ID:9AENCazI0
- 場を作ったり攻めながら出来るドロソ、序盤超優秀なスペル、中盤以降優秀なスペル
後攻の呪力差を埋めれるサポ、奇襲性は無いが手札維持で軽い詰めずらしサポ
ドロソ兼命中補正+打点アップ&貫通のサポ、妨害サポをアドに変えられるイベント
単体では別にエラッタかかるものでもないが、1つのキャラが全部持ってるっていうのは異常
全部エラッタする必要はないし、にとりのコンセプトは面白いから上手くそこを調整してほしいところ
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 05:35:35 ID:QjoE82Og0
- >>658
中途半端なエラッタで結局強さ変わりませんじゃ話にならない。
せっかくの再販修正なんだから徹底的にやるべき。無論バランスを考えて、ね。
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 07:26:46 ID:IyqKIlh.0
- コンセプトは面白いんだよな
全体的に強すぎるからどこか一つ弱くして意図的に穴を作っておくべきだった
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 09:50:23 ID:Mef7vGgk0
- ハイドロ呪力3だとにとり2が涙目すぎるな
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 10:48:10 ID:VjrxTcHA0
- 勝てない雑魚が喚いてるだけだな
自分じゃなく世界が悪いとか犯罪者予備軍の考えだね
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 11:04:53 ID:xMs11UL6O
- 自分も工房、大瀑布・スピン・スーツの呪力調整が妥当な線だと思う。
やっぱり3以上から段違いに強さが跳ね上がるし、レベル2以下は今のままでいいんじゃないかな。
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 11:06:42 ID:xMs11UL6O
- 工房じゃなくて、工廠だな。うむむ
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 11:19:55 ID:LGVY/SII0
- 俺は魚雷のステUP、貫通も基本的にダメだと思ってる
あれがあるならあるならオプティ、大瀑布、スピンの打点は1下げるべき。
いくらシナジーの完成結果だといえ、
貫通が効かないのに防壁3貫通迎撃4点はあまりにもあまり。
または、上昇するのは攻撃だけにしていただきたい。
スーツも強すぎるのは違いないが、コンセプトまでの時間稼ぎ手段
と言う意味ではキャラ特性として持っていてもおかしくないタイプのカードでなんで、
呪力を少し重くするくらいでいいとは思う。
なにせ、にとりは自分のコンセプト完成のために
不利な序盤を各カードで耐えながらドローして、最後にその手札トリガーで
強化されたもので詰める、ってものだと思うが、
それなのにスペルそれぞれが手札トリガーなしでも
普通に殴り合いするキャラ並のスペック以上で持ってたりしてるのが
基本的にダメだと思う。
完成したスピンで打点出されたりするのは理解できるが、
完成する前からオプティや大瀑布を迎撃耐え要素のみで出されて
迎撃3点防壁とか考えなきゃいけないのがおかしい。
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 12:14:48 ID:2L0mSJLQ0
- にとりは簡単に手札9枚になるのが問題なんじゃないかな
場が完成したら強いってタイプは結構いるわけだし、
もう少し完成が遅れるような調整がいいと思う
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 13:39:20 ID:1Fy9sgKw0
- >>663
節子、それ犯罪者予備軍やない、中二病予備軍や
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 14:17:05 ID:xMs11UL6O
- >>667
確かにレベル3以上だと、他のキャラでいう中盤くらいで、手札9枚の条件はそれほど難しくないしなぁ。
瀑布もスピンも運用できる呪力が貯まる頃には大体、能力発揮状態だし。
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 16:35:25 ID:c/0FqVbQ0
- それより二次元と三次元の境界が強すぎだと思うけどこれは良いの?
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 16:39:47 ID:YgrnWL2k0
- うむ。強いし対策法もあんまりないな
中国あたりが流行ればまた別だろうが
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 16:51:25 ID:LX8O4NZs0
- >>670
引かれなければどうということはない!
・・・ネタは置いておいて、サポ除去があれば終盤(詰め)には一応影響が無いしな
何気に除去された1枚目を再配置って呪力的に足枷だったりするし
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 17:08:00 ID:LGVY/SII0
- >>670
単体で見れば強すぎる面もあるが、
妨害サポート、ってのはもちろん剥がされなければ永続する利点もあるけど
その裏でルール上の欠点はもっと多い。
具体的にいえば
・サポートなので先に別のカードを配置されているとそれ1枚では無力
(わざわざそれを除去してまで貼るのは仕方ないとは言え効率が悪い)
・配置するタイミング関係上、戦闘に影響を与えるには奇襲or意外性が薄い
(紫Lなら攻撃時少し改善されるが、迎撃時に奇襲はできない。相手はそれを見越しての戦闘が可能)
・対策カードが充填・戦闘フェイズで飛んでくるため、手札に同カードを持っていたところで返しができない
(主にサポート対策イベントが該当。)
・配置したものと同スペルを所持されていると次は入れ替えられる。
(結果的に奇襲になってないイベントと同様の使い捨てになる)
ちょっと書きなぐってもこんくらいはある。
それでも妨害サポートの中ではトップクラスに強いけどね。
特に攻めるためのスペルを1〜2種に依存したデッキ相手だと特に。
それはもう二次元と三次元が強いとか以前に相性問題。
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 17:13:39 ID:uQB3kCJEO
- スペサポないと辛いが、先貼で基本的に問題なくね?
神隠し使ってまで貼ってきても、呪力的にはこっちが得してるし
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 17:40:18 ID:c/0FqVbQ0
- 攻迎両方にスペサポ張れる事はまずないし
決死払わせるにしても素で命中6以上有るの立てないと紫はスペル1枚で攻迎出来るのがね・・・
せめて命中補正使えれば良いんだけれど。
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 18:04:41 ID:ZGH3nOkg0
- でも紫のメイン殴りスペルのスペ藍・スペ神隠しともに集中拡散命中4なので回避3Lならけっこう避けれるぜ
弾幕結界は知らん
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 19:14:10 ID:IMKQk/Ws0
- 二次元と三次元はサポートと言う点で見た目ほど強くないな
紫にスターボゥみたいな強打点スペルがあると違うんだろうけど
電車は回避しようが捨て札行きだし
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 19:26:11 ID:IyqKIlh.0
- >>670
特にシナジーの無い妨害サポはそれくらいないと使えないという反省が垣間見える良カード
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 19:33:36 ID:enYiBqCcO
- つか紫弱いやん、スペルが
当たるものがないし
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 19:58:50 ID:9AENCazI0
- >>674
元々強化サポを放置する事はあんまりしないから、言うほど効率が悪くもないんだけどね
相手サポを神隠しするのは損しにくいし、そこから二次元三次元でも回避や戦闘スルーさせれば充分
>>677
それは二次元三次元が弱いんじゃなくて紫3が弱いって事なんだ・・・
逆に言えば紫3が弱いからこれくらい強いカードが追加されたんだけど
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 20:04:42 ID:zjCA.opY0
- 二次元は激強なんだが紫は弾幕結界の依存しすぎだからはっきり強キャラとは言えないんだよね
引けると鬼強いが引けないとかなり脆いから二次元が許されてると言える
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 20:43:20 ID:siV2ygJUO
- あぁそうか
やってること運命操作に似てるんだ
対策の仕方は全く違うけど
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 21:18:55 ID:yF04QfM60
- ある意味にとりと逆のパターンなんだな
っていうかカード単体なら壊れ性能気味な奴って意外とあるよね
結局層の厚さが問題になってくるんだろうけれど
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 22:21:21 ID:IO9hVZmIO
- 今回の大会はガチデッキで行った方がいいかなぁ
ランダムチームでネタデッキ使うのは申し訳ない
裏
紫、燐、パチュリーでユリパデッキとか考えていた気がするが
きっと気のせいだ
裏
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/10/25(月) 23:02:05 ID:U4HWST3E0
- >>684
そうだな
せめて幽々子、リリカ、パチュリーじゃないとな
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 04:49:24 ID:ka3JqylM0
- 二次元三次元はおかげで紫が吸血鬼姉妹あたりに有利になっただけでも充分
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 07:57:55 ID:ASxdesRg0
- >>686
バンパイアバイトがあるじゃない!
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 10:47:18 ID:94rxZPoY0
- >>683
夜明けや祟られた大地とかもそうだね。
そもそも妨害サポ自体が厳しいゲームだってわかるよ
過保護ェ・・・
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 11:38:32 ID:TfWXhDew0
- 二三次元はともかく、祟られた大地は紫Lでもないと
呪力と効果が諏訪子3では活かしにくいのがなぁ。
デザインは相手側に起きてきた厳しい迎撃スペルに配置して
捨て身の迎撃点を信仰で防いで、って感じなんだろうけど、
そのスペルが戦闘に入るまでにまるまる1ターン以上ある故に
相手側の行動余地はいくらでもあるし。
攻撃スペルに配置しても打点そのものは抑えられないから
特攻スペル化するだけで、迎撃で相手の打点防ぎにくい諏訪子3だと
ミシャグジ回避でもできないとあまりリターンないし、
どんだけ呪力必要なんだよって感じだしな・・・
冬眠とセットで紫Lで使え、って言ってるのかもしれないけど、
それでも実際に戦闘自体はできちゃう最大のデメリットはどうしようもない。
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 12:29:01 ID:tHkFPBEE0
- 祟られた大地はせめて打点軽減があったら使えなくもないんだろうけどね
現状、丑三つ時をさらに使いにくくした使用感覚になってしまってる
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 12:47:23 ID:KJ4mjgcQ0
- 悲しい事に祟られた大地を入れてまで除去したい様な高防壁がある相手に限って
何故かほとんど妨害サポート対策を持っているっていうね
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 13:18:03 ID:CYvgL1ekO
- そこだな
強い防御スペル持ってる奴は、だいたいサポ除去を自分で持ってるか入るタッチが主流になってる
まあこれはこの手の妨害サポ全体に言える弱点ではある
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 13:41:12 ID:tHkFPBEE0
- 霊夢:神隠し(紫タッチ) 紫:神隠し 幽々子:暴食 永琳:精製 鈴仙:神隠し(紫タッチ)
神奈子:侵略 小町:頭上華萎(妖夢タッチ) にとり:解体 天子:地震 衣玖:侵略(神奈子タッチ)
低速デッキはほんと妨害サポ耐性ある奴ばっかしだな……無いのはアリスぐらいか?
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 14:12:34 ID:Reqdi3Ug0
- タッチまで考えるだけ無駄だろwwww
どんなキャラだって紫タッチして神隠し入れればいいじゃねぇかwwwww
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 14:27:53 ID:zj7ZEQRE0
- 夜明けは姫単機なら今でも入る。
単純に現世・ハトブレメタとしても優秀だし、寝ている相手の主力に貼っても4ターンで元取れるから。
祟られた大地はそもそも諏訪子自体が五幕のカードプールで完成しきってるからあの弱さなんだろ。
基本的に参戦時点である程度強いやつは追加カードが自重されてる。これは二幕からずっとそう。
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 14:55:10 ID:FVab4eN.0
- >基本的に参戦時点である程度強いやつは追加カードが自重されてる。
神奈子様のことですね。わかります。
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 15:17:33 ID:tHkFPBEE0
- >>694
まあ鈴仙や衣玖のタッチは結構分かれるだろうけど
霊夢対策で神隠し、小町対策で頭上考えるのは普通だろ
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 18:32:22 ID:q.JiiUuA0
- >>696
神奈子の追加2枚は十分強いじゃなイカ
確かに立場は変わらなかったけど…
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 21:26:55 ID:40FY6lBY0
- 妨害サポなんか解体して魚雷配置し直してオワタだよ
そんなことよりにとり叩こうぜ
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 21:51:05 ID:HsfbUnwo0
- 宴キャラ中にとりだけドロー能力で安定しているというのが絶対に許せない
という流れがずっとある
「イベントもしくは自分の場に貼るサポート」
で入ってて引かれたらにとり側は勝てないというカードで博打要素入れてもいいくらいじゃないか?
妨害サポートとかシーンとかでメタ追加されても意味がない
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 22:15:08 ID:88zES1cE0
- またにとりかよ
本当飽きないな
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 22:16:39 ID:vSE/82WM0
- >>700
さすがにそんなカードLv0で出したらまずいと思う
現状シーン・妨害サポ以外でレーザー避けを封じる手がないのがな
アンタッチャブル貫通攻撃4↑だけならできるデッキも多いのだが
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 22:48:46 ID:eg1JzthY0
- ぼくのかんがえたうたげがしたければじぶんでつくりなさい
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:17:38 ID:tHkFPBEE0
- 今更だが雛札はドロソに関しては随分慎重な扱いだったのににとりで一気に解禁しすぎた感がある
にとり以前のドロソは蓬莱の玉の枝とかヴォヤージュとか微妙感がかなりあった、万象展でやっとワンチャンぐらい
ところがにとりはL能力が万象展内蔵みたいなものだし、ハイドロや魚雷は玉の枝に謝れというレベル
そして手札増やした時の恩恵が超でかい、まあこれはドロソが調整されれば問題にならんかも知れんが
トラウマとか糞スペルって言われるけど4幕以前だとドロソってあんなもんだぜ多分……
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:43:44 ID:40FY6lBY0
- いい流れになってきたな
俺は寝る
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/10/26(火) 23:49:50 ID:Na1lY4Tg0
- 過去の反省を生かした結果実用的なドロー=にとりが登場したんじゃないか。
問題はもっと細かいバランスの方にあるでしょ
それより頭上なんとかをどうにかしてもらえないのかね
タッチで2種類の除去がある環境において、あのカードの価値とはなんだったのか
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:06:57 ID:qsQ0.Psk0
- >>706
いやちょっとにとりは極端に走り過ぎてしまったんじゃないかと言いたかった
全体的にドロソしやすいキャラにしちゃったから調整するにしても難しいんじゃないかって
頭上は効果が下がってるとは言え神隠し+隠蔽+メギドだからなぁ……あれ呪力3の性能じゃないよ
しかも妖夢の協力だってのがえぐい、レベル1カードがさっぱりのキャラならまだわかるんだが
似たようなので疾風招来も効果強い+呪力安すぎ+早苗レベル1が超使えるのがえぐい
5幕の1:1って招来と頭上がやばすぎてうわばみがちょっと強い程度に見えてしまう不思議
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:26:35 ID:7Hk4EO5k0
- だからお前らもっと大会でにとり使おうぜ
そして俺が大会でにとり使ってもたたかれないようにしてくれ
にとり使っても友人にぼろ負けな俺ですがよろしくお願いします
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:25:52 ID:.VzzA7Ns0
- 俺の妖怪山嵐が火を噴くぜ!
いや、うん、言ってみただけです、あ、ちょ、すみまえん調子のりました
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 02:43:32 ID:DnPBNsnA0
- >>708
にとり使って勝ちたい人がいるのはわかるけど、普通の相手には呪力1で受けてセファリックプレートで殴るだけで勝つって、それ宴やってて楽しい?
もちろん人によるけど、俺は実際使って、勝つのは確かに楽しいが幻想ノ宴は楽しくなかったね。
だって、大抵の相手には大瀑布すら立てないし。俺もそうだし、にとり使ってる人はみんなプレート中心。それで殴るだけで勝てるもん。
あ、それでも楽しい?すみまえんでした・・・
エラッタがあるなら、個人的にはプレートが呪力2重くなるだけでも、使ってて面白いキャラになると思う。受けるか攻めるか迷えるようになるから。
逆にプレートにかからずに大瀑布だけ弱体化という事態になったら、にとりはもっと面白く無くなる。攻めるだけ。
にとり=受け殺しだとするなら、大瀑布はそのままにして、攻め符がもっともっと重く修正されるのが健全だと思うなぁ。
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 03:03:45 ID:tpXuPYcE0
- >>710
魚雷大瀑布が揃うだけで攻められなくなるようなキャラもいるから、こっちも調整が欲しいと思うな。
スピンも大瀑布も、性能に対してのコスト比が安いのも強さの秘訣だから、もう少し呪力コスト上げればいいのではないだろうか。
俺としては、スピンは常時の特殊能力が呪力1〜2くらいの使用型になるのと、大瀑布は起動呪力と特殊能力の呪力を1程度上げるので行って欲しいかな。
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 05:05:34 ID:1t4ZgigE0
- >>710
途中までいい線いってるのに残念だ。
いかにセファが強くても呪力7では回らない。cf.八坂の神風
瀑布ゲーは過去の遺産だよね、呪力がどう頑張っても足りない
本当は魚雷の迎撃+と貫通をなくしてスーツあたりを若干弱体化すれば河童は安定だと思ったんだけど
実際は期待を裏切るエラッタで先手ゲー促進、相変わらずミラーは超クソゲーなんだよね
もちろん昔のこと〜が良くないカードなことも原因にはあるのだろうけど
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 05:17:52 ID:1t4ZgigE0
- ついでにいうとにとり=受け殺しッて言うのは多分間違い
雛札は魚雷の2番目の効果をエラッタしたけど、この効果こそ受け殺しのキーだった
それを消したということは雛札はにとりを単なるビートダウンにデザインしたと見る
だとしたら今度エラッタが入るべきはおそらくスーツで、呪力3あたりになるか?
もうこうなっては安易なセファ弱体化には反対せざるを得ない。命中下げるくらいならいいいけど。
ビートダウンしかできないのにレベル3スペルのビートが弱いってそれもう超劣化神奈子だよ。
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 05:24:27 ID:CqOBNndI0
- セファ弱体化で超劣化神奈子か・・・
別ゲーの話だったようだ
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 06:35:05 ID:Es5in8nQ0
- 大瀑布の貫通無効は呪力1手札1で、貫通無効だが手札減って防壁は2になるとかでもよかったんじゃ
スーツは「にとりのサポート」だからシナジーがあって強く見えるけど
あれ単体だとレベル3にしては弱いし今のままでいい気がする
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 07:26:43 ID:4Hvbyoxk0
- 総じて言えるのは、「にとりのレベル3カードは軽い」ってことかな
他キャラのカードと「単独での」性能を比較してみて、スピンは手札5〜8枚の段階ではそれ程おかしいスペルではない
詰め用の発狂の条件である手札9枚が能動的に満たせる上、それが常時なのがちょっと問題かな、ってくらい
大瀑布は手札6枚の時点で既におかしいスペックだと思う、この時点で対貫通でなければ呪力対迎撃+防壁が1:1交換、命中も高め
呪力6で、上にもあるが貫通無効で手札消費くらいでもそれ程問題ない
スーツは何と比較したらいいのか良く解らんが、にとりのL能力と修理を考えなければレベル3にしてはまだ大人しい部類だと思う
まあ呪力3かアンタッチャブル無しでも文句はないかな……くらい
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 07:32:33 ID:xsRaFqiw0
- スペル自体も強いけどさドローもおかしいって
ドローソースや呪力供給強化するのはいいけど、他遅いキャラとか全体的に上げてくれ
以前から宴は1試合時間かかりすぎ、なのにデバフ大杉
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 08:25:37 ID:qsQ0.Psk0
- >>710
概ね同意、現状はスピンゲーが多くてにとり=大瀑布というものではないよね
基本スピン+オプティの構えでそこにレザ避けとスーツで詰めをずらすケースがかなり多い
大瀑布は相性のいいキャラに対して立てるだけで無理して立てる必要は全くない
受け殺しができるスペックでありながら普通にビートダウンが強いのがにとりの厄介な点
ただ、さすがにスピン呪力7は重すぎるかなぁ、6にはなった方がいいと思うけど
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 09:16:24 ID:kgaddbLo0
- しかし考えるんだ。
呪力7や8での起動なのに完成前スピン以下のスペルも多いってことを。
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 11:14:24 ID:4AwREEJMO
- >>717
試合時間なんて30分で十分にお釣りが来ると思うけど。それともデバフ多くて相手が悩む時間が長いってことかな
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 11:56:05 ID:bmBawXqs0
- >>710
708ではないが、楽しい
スピン立てて殴るだけでも楽しいよ。いっぱい引けるもん。
何か問題ある?
そして、「○○で殴ってるだけで勝てるデッキ」はにとりだけじゃないだろ
紅色の幻想郷しかり、濛々迷夢しかり、ミステリウムしかり
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:01:34 ID:kgaddbLo0
- にとりは修正いれたほうがいいと思う側ではあるが、
楽しいかつまらないかっていう話になるなら、
レミリアやフラン、空あたりのキャラ主体のデッキのほうがはるかにつまらんけどな。
こいつらは試合開始前のじゃんけんと初手で勝負しに来てることが多い。
デッキとキャラの特性部分は仕方ないが、プレイヤーも頭使わないことが多いから
強い弱い勝てる勝てないは置いておいて非常につまらん。
にとりの強さは別問題な部分はあるが
>>710はその楽しいつまらないって発想が自分勝手意見だってことに気付いたほうがいい。
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:14:21 ID:7OUNivt60
- >>722
その辺のデッキってすごく頭使うだろ・・・
自分勝手な意見というのがまさにブーメラン
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:20:04 ID:jgyO/QBE0
- えっ
その手のビートダウンとか頭使わないデッキの代名詞だろ
あとはソリティア系の低速
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:28:08 ID:kgaddbLo0
- >>723
本来は頭使うし、奥の深いデッキタイプだよ。
それなのに先手、初手、引きだけで勝負にくるプレイヤーが多くて
つまらんわけ。だからいくらデザインがよく(と俺は思ってる)ても
結果でつまらん、とされてるにとりも同じだろ?
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:35:26 ID:4Hvbyoxk0
- フランと空は呪力以外の大小が大きくて凄く頭使うと思うけどレミリアはどうだろう
スカデビで殴ってダビデで受けるだけでゲームが終了することが多すぎて……
いや速攻かませなければ頭は使うんだけど、上二人に比べて速攻が簡単にきまってしまうのがなんとも
そもそもこのゲームで(先手後手含めた)引き・相性がほぼ互角ならどちらも相当頭使うことになる場合がほとんどだと思う
その意味では相対的には速攻系は比較的頭脳プレイの比重が小さいとは言えるかもしれない(呪力計算はシビアになるがそれは低速でもそんな差にはならんし)
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 12:38:24 ID:kgaddbLo0
- 俺の意見も自分勝手なのは間違いないが、
だから>>710の意見もカードの修正を求める理由としては勝手じゃないのか?
って言いたかったわけだよ。
修正するって言ってるんだから個人で「こういう風がいいな」ってのは自由だけど、
現状を楽しくないしって決めつけて修正内容要望は違うだろ、と。
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:03:33 ID:NuO6a/1I0
- そりゃ理想的な回り=一番デッキパワーが強い引きしてれば頭使わないのはどのデッキも一緒。
そんなのは宴だけじゃなくカードゲーム全般に言える。
大事なのは、その引きをしなかった時にいかにして勝ちを見出すか。そこだろ。
速攻デッキとか頭使わない脳筋デッキって言ってるやつは、負けてもそこから何も見出せない。勝っても負けても引きのせいにするからな。
熱帯の動画とか見りゃわかるが、上位陣は終わった後に事故負けだろうが回り勝ちだろうが自分なり相手なりと少なからず感想戦をしてる。そうやって切磋琢磨してるから強いんだよ。
宴が引きゲーなのはMtGとかGWみたいに土地使うゲームって時点でわかってる事だろ。
にとりがおかしいのは、他ゲーでいうなら軽いアタッカー・ブロッカー・除去・除去対策・バフ・デバフ・ドロソ・フィニッシャーを一手にしているから。
速攻キャラは回避寄りの中速にテンポ狂わされるだけで沈むし、そもそもテンポアドを取らせてくれない3コス2/5(防壁1)とかの迎撃スペルに非常に弱い。
そんなのと殴り合いしてたら勝てないってわかんないのかよ。
文句言うのは勝手だが○○がおかしいってんなら、そのキャラの強い部分・弱い部分全部理解した上で言えよ。
速攻と今のにとり同列にするとか不愉快だわ。
あと、なんか悪いのはスピン的な流れに持ってかれてるけど、大瀑布も十分おかしいからな。
基本的に高呪力帯の迎撃スペルは単体でたとえレベル3でも迎撃消耗−1が基本ラインなのに、大瀑布は消耗なし。それでいて命中も6と高いのは論外。
この水準のカードは最初期の博麗弾幕結界だけで、しかも「エラッタがかかってる」。これは雛札側の完璧なミス。
加えてスピン(一段発狂)がレベル3スペルの中では並という発言もありえない。
攻撃消耗自体は−1だが、ドローエンジンを兼ねている事と命中が6なのを踏まえると確実に一線を賀している。
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:07:27 ID:xsRaFqiw0
- >>720
30分あればは普通に掛かりすぎでしょう?
相手が悩んでるというのは確かによくある
上でもあったがにとりミラーとか明らかに設計ミス
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:07:39 ID:XmyoShd2O
- にとりで頭使わない奴は何使ったって頭使わない
にとりの問題点を履き違えるな
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:09:43 ID:kgaddbLo0
- 履き違えてるのはこのスレだろ。
ここはにとり否定スレじゃない。
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:15:04 ID:kgaddbLo0
- >>728納得できる内容書いてるんだから ドロソ とか書かないでほしかった。
俺は別ににとりと速攻をデッキとして同列にしたわけじゃない。
書き方は説明下手なんでそこはすまないと思うが。
「にとりは勝ち方が俺的につまらないから修正しろ」
この意見を否定した。
それが通るなら何も考えてない速攻も俺的につまらないから修正しろ、って良いのか?と。
俺自身はにとりはスピン、大瀑布だけじゃなく総じて見てもおかしいと思ってる側。
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 13:57:43 ID:l.ofr2vc0
- このスレにはにとり大嫌いなキチが2人いるということだけはわかった
雛札より偉そうな口を聞く前に環境が自分の周りだけじゃないという事実を知るべきだな
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 14:17:38 ID:dqUJzUTk0
- 俺様の世界が絶対なんだろ
まともな教育も躾も受けてないお子様なのさ
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 14:31:01 ID:XKhIsft6O
- ああやっぱりこうなるのね
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 14:53:04 ID:mp1UDPd.O
- 言葉足らず、説明べたでのすれ違いはあったが、建設的な意見も結構あったと思うよ。
仕事の都合で数ヶ月、大会出てなかった俺だが、にとりの現状・纏め考察とか、ためになった。
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 15:00:05 ID:xsRaFqiw0
- 使用率自体下がったけどまともにエラッタされてないといったとこかな
去年もこの時期荒れてた気がするわ、エラッタ修正?前ぽいし
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:13:34 ID:WbCpPEWc0
- 毎回声を大にしてわめくのは底辺プレイヤーなんだよね
平穏のときもそうだったな。
スピン呪力6にしろって言う人は試みに6で回してみてはいかがか。
ろくな目にあわないと思うがね。
もともと強いキャラを意図的に中の下くらいの強さにするようなエラッタっていうのはやりすぎだと思うんだ
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:22:50 ID:XKhIsft6O
- じゃあ煽ってないで納得させればいいじゃない
なんで火に油を注ぐのさ
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:40:09 ID:4AwREEJMO
- ふと思ったけど、全国で開催されてる大会の順位とか見てても、そこまでにとりが猛威を奮ってる感じがしないんだよな
もちろん地域差とか先にあったように使用率は減ってるからだと思うけど。
むしろみんなの所がどういった環境なのかきになる
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 16:55:58 ID:l.ofr2vc0
- そもそも宴は地域によって環境ががらっと変わるからな
咲夜や神奈子が勝ったりしてる大会もあるし
だから喚くのは結構だが自分が絶対正しいみたいな論調で言うのは程度が低すぎる
妹紅のときも今回も同じよう奴がただただぎゃーぎゃー騒いでるだけだし
ってか修正入れるって言ってんだからそこまで嫌なら落ち着くまで宴スレから離れてろよ
そのほうがスレも平和でみんな無駄にストレス溜めない
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 17:05:03 ID:mp1UDPd.O
- 関東(東京近辺)は、ガチでの勝ち狙いで、プレイングが力点。
関西(大阪近辺)は、真剣に遊んでの勝ち狙いで、コンボ・シナジーが力点。
前はこう言われてたと思うが、今もそうなんだろうか。
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 17:07:32 ID:WbCpPEWc0
- >>739
努力はしたさ。
レスに間隔があいたんでわかりにくくなってはしまったけど
わかりやすく言うと
昔:魚雷ドロー主体・ハイドロ・スピンもあるよ。
手札は最終的にはあまって捨てることが多かった
魚雷・オプティ・ウーズ→瀑布・スーツで詰むデッキ多数
今:スピン主体・ハイドロもあるよ
序盤からスピンで殴るのが普通、呪力5攻撃4防壁1は並性能(ただし命中は高い)
魚雷・オプティ・ウーズ→瀑布・スーツ・・・あれ・・・・呪力が足りないぞ・・・・
>>710が言うとおりスピンで殴ることが多いのはスピンで殴らないと負けるから。
昔はスピン立てるころには魚雷ドローで手札9枚達成なんてざらだった
けど今はそうではないことを認識すべき
瀑布エラッタはまあわかるよ。初期状態で呪力5打防5はぶっこだから。
ちなみにスーツはほかの打点軽減と比較しても過剰に強い。cf.月の記憶・プレッシャー
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 17:10:23 ID:WbCpPEWc0
- もちろん全部個人的な意見ですよ。あしからず
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 17:11:37 ID:fYlfqVcQ0
- 1週間ぐらい書き込み無いかと思ったらにとりだけで100レス埋まるとか意味不明だなこのスレ
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 17:57:50 ID:7OUNivt60
- >>743
昔、今って書いてるけどそんなに激変するような追加カードあったっけ
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:03:20 ID:wYZ.EL6c0
- 魚雷のエラッタだろう
にとり2でいろんなデッキを作ってた俺は当時号泣したもんだ
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:08:30 ID:ZUUr.ryI0
- 流れ切っちゃうけど「小悪霊復活せし」って
自分の場に置かれているスペルの総数を最大値っていうのは起動状態のも含みますかね?
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 18:32:16 ID:gIwUB5Ds0
- 当然
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 19:01:14 ID:kMaFHGMUO
- にとりは取り敢えず、魚雷の貫通なくすとこから始めればいいと思う
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 19:08:12 ID:xsRaFqiw0
- とりあえずはドローに呪力1なり2なり要求じゃないかな?
にとりは戦闘フェイズが自動ばかりで動きがないのがな
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 19:09:30 ID:4Hvbyoxk0
- むしろ玉の枝は攻撃4でいいと思う
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 19:13:01 ID:qsQ0.Psk0
- >>740
熱帯だとにとり3↑デッキのレートが頭一つ抜けてる
私見だが熱帯ではにとり3↑と小町3妖夢1は多少別格扱いな感がある
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:07:40 ID:tpXuPYcE0
- 今の所、ここで書き込まれたにとりの修正案で、具体性がありそうなのは
●解体
ドローはサポートの使用条件に「にとり」があるものだけに限定
●河童の工廠
配置呪力を「2」→「3」
●空中魚雷
貫通を撤廃
●光学迷彩スーツ
配置呪力を「2」→「3」
●水符「河童の幻想大瀑布」
起動呪力を「5」→「6」 or 迎撃を「3」→「2」 or 特殊能力の呪力を「2」→「2・手札1」
●河童「スピン・ザ・セファリックプレート」
起動呪力を「5」→「6」 or 命中を「5」→「4」 or 特殊能力を「常時」→「呪力1or2」
スペル関係(オプティ・ハイドロも含む)と魚雷・スーツはまだまだ議論の余地あるだろうけど、工廠と解体は特に異論は見かけない所かな。
もっとも、ここで結論付いても雛札がそれ通りにする訳ないが、新幕登場前の予想合戦みたいな感じでこれはこれで興味深い。
自分としては、にとりは高速ドローはあっても、手札を損失する場面というものが少ないのも強みだと思う。
現状完成した場(手札9枚)が崩れる事そのものが滅多ないんだし、大瀑布の特殊能力で手札代償が来ても確かにおかしくないかな、と思った。
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:18:30 ID:1hzH8AjUO
- まとめ乙
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:21:12 ID:qsQ0.Psk0
- こうしてみると呪力+が必要だって意見が多いな
やっぱにとりは呪力が軽すぎるって印象持ってる人が多いんだろうか
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:39:13 ID:agubHq760
- >>743を汲んだ上で>>754を適用すると機能不全じゃ済まなくなるんだが・・・
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:40:18 ID:VY2kp9t.0
- 全部適用するわけじゃないだろw
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:54:50 ID:xsRaFqiw0
- 一部の理想であって、これが適用されるわけじゃないしなw
にとりのL能力はノータッチでいいのかな
スタッフがここみてることあるようだったら議論した価値あったらいいね
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 20:56:52 ID:VY2kp9t.0
- L能力変更するなら決死3→4ぐらいかな
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:13:55 ID:qsQ0.Psk0
- >>759
ある意味L能力が一番問題なんだけど、いじくるのは難しいんじゃないかな
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:23:48 ID:NuO6a/1I0
- >>740
>>631を読め。
>>743
まずそれは回し方が悪い。というか、手札9枚にする手段を狭く考えてないか?
魚雷や工廠(もちろん呪力回収後)を解体したり、工廠の能力でドローしたり、マズイ時には魚雷解体なんてのも普通にする。
初期から体力を減らさないように手札を溜めようとすれば当然呪力に無理が来る。だから臨機応変に手札を増やさなくちゃいけない。
まず、ハイドロないからってセファでひたすら殴り続けるなんてのは悪手。手札が相当弱い時でもない限り自軍4T目に一発入れるだけでいい。実際俺はそれですんでる。
一度熱帯支部とかでエラッタ前五幕のにとりの対戦ログ見てみ。上位陣はある程度までの引きならものすごく綺麗に回すから。
>>753
いや、実際頭一つずば抜けてるし、>>631が言うように常連勢もそう見ている。
>>754
まとめ乙。
個人的には
・オプティ
自分のサポートを配置できない。 追加
・ハイドロ
信仰削除、あるいは呪力を2→3へ。
も入れといて欲しいかな。
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:26:33 ID:CqOBNndI0
- いつもの長文ちゃんか
読むのめんどくさい
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:30:05 ID:NuO6a/1I0
- にとり擁護派は否定派の意見に対して反論する要素がないから煽るしかないんだよ。
・○○には弱いじゃないか
→そうですね。でも、現状8割以上のキャラがにとりに弱いです。
・初手ハイドロないと勝てないじゃないか
→そんな事はありません。
・でも大会で結果出てないだろ
→みんなつまらないから使わないだけです。常時ガチ&商業TCGレベルの人数が参加している熱帯では五幕同様、かなりの好成績を収めています。
ほらね?
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 21:38:40 ID:dqUJzUTk0
- 無駄に改行を入れてるのはマジキチだから仕方が無いんだよ
- 766 :743:2010/10/27(水) 21:56:51 ID:1t4ZgigE0
- >>739
な?俺は頑張っただろ?>>762みたいな奴を説得するなんて土台無理なんだ。
まあわかってたけどな
>>762
まずエラッタ後のにとりの回し方の参考にエラッタ前のリプレイが何とかって言うこと自体意味不明なんだよ
寝言はPCシャットダウンしてから言ってくれ。
解体?それ呪力いくつ使ってるの?その間相手は何もしてこないの?
セファで殴るのが悪手?それ本気で言ってますか?
結論から言うとあんたの周りのプレイヤーが温プor事故or相性で無理げのいずれか
お互い事故った場合の話ならドローによる打開ができるにとりは他のデッキに対して一歩も二歩も有利ではある
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:16:37 ID:J5qtLACo0
- >>764
・○○には弱いじゃないか
→そうですね。でも、現状8割以上のキャラがにとりに弱いです。
もちろんそれに関しては8割以上弱いって数字自分で出したから言ってるんだよね?
五分五分以下のことを不利としたって、8割はない。
・初手ハイドロないと勝てないじゃないか
→そんな事はありません。
確かにそんな事はないが、勝率は間違いなく下がる。
・でも大会で結果出てないだろ
→みんなつまらないから使わないだけです。常時ガチ&商業TCGレベルの人数が参加している熱帯では五幕同様、かなりの好成績を収めています。
なんでみんながつまらないってわかるの?心の読めるさとりさん?
常時ガチは知らんが、商業TCGレベルって何を見て言っているの?
熱帯で好成績?それは使い人が多いが+となって結果好成績の人が多いんだろ
ほらね?
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:17:21 ID:qsQ0.Psk0
- >>762
753だが熱帯ではそういう空気があるよって言ってるだけで否定してない、というか俺もそう思う
工廠解体は多分ラストだけだね
解体を使った時に手札が減るから収支は手札+1、それなら工廠能力でおk
スーツ解体なら+2できるからワンチャン、+2したら手札9ならする価値はある
セファ殴りは全く問題無いと思うぞ、手札5で既に防壁があるし効率も悪くは無い
オプティとハイドロの話については同意
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:21:31 ID:tpXuPYcE0
- とりあえず、sageなさい
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 22:24:46 ID:XKhIsft6O
- >>766
お前は頑張った
偉いよ
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:04:54 ID:KDpBUqw.0
- 最終的に「何も考えずに回すとあんまり強くない、でも上手い人が使うと今くらい強い」になればいいと思うんだよな
プレイングによる部分を多くすればバランス調整に役立つんじゃないかと。
ぱっと思い付いた所だと自分の場のセファの枚数によってセファの起動or戦闘代償呪力が増えるとか。
捨て札のスーツの枚数でスーツで軽減出来る打点が減るとか。
まあアイディアに過ぎないので改良出来そうなら任せる
スペル自体の数値変えると変化が大味になりがちだし、もうちょっとこう、上手い感じの負荷をかけたいよね。
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:47:57 ID:lpD2SJeg0
- いつからここは雛札を騙るスレになったんだか
開発者かヘビーユーザー気取りで偉ぶってる連中は批判したくて宴やってんのかと
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:12:22 ID:bBpdV5ck0
- >>772
別に宴について語ってるならこのスレはそれでいいと思うけどね
往々にして批判や指摘の話の方が活発になるものだし
根拠があるならそういう系統の話で盛り上がったっていいんじゃない?
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:27:29 ID:a.LG/S860
- >>773
盛り上がるにしても言い方等はあるだろうってことを言いたかったんだが
俺のほうが宴を上手く使えるんだ!って言いたがってる連中の要望合戦は見ててウザイ
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:28:22 ID:Blkj6tbg0
- 僕が一番上手くにとりを扱えるんだ!
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:43:32 ID:VtQEspbQ0
- とりあえず、にとり一強にウンザリしてる奴が多いってのは見るからに分かるだろ
あんなに騒がれてた幻想入りは主力スペルにエラッタ入ってだいぶマシになったのに、
それより上、または同格のにとりには魚雷の申し訳程度のエラッタしか来なくて結局何も変わらん状況だしな
にとり擁護派に言いたいのは、自分の狭い環境や考えの下で否定派を否定したり煽ったりするんじゃない
今は「このキャラはこの辺が強すぎる」「このキャラのこの辺にはエラッタが欲しい」って話してるところに、
「いや、お前らの考えがおかしい、弱いからだ」「ほらほらこんな言い方もできるよ、言い返せる?」って言ってるだけで、
話が噛み合ってないの分かってるか?
特に「俺偉い」なんてのは慢心、意見をぶつける場では一番の邪魔者だ
にとり否定派に言いたいのは、自分の考えやトップの環境を考えるのもいいが、擁護派を見下したり煽ったりするんじゃない
確かに擁護派の意見にはただの煽りや思慮不足のものもあるが、その煽りに乗ったりそれを見下したりしてるなら同じこと
せっかく具体的な話までできてるところで「お前らのプレイングが下手だからだ」「お前ら煽るしかないんだな」って返したら、
わざわざ自分らの程度低く見せるだけだって分かってるか?
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 00:50:23 ID:OshncLlA0
- >>776
そういうお前が一番偉そうや
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:37:27 ID:rnqUobtY0
- >>777
とりまsageようぜ
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:38:08 ID:a.LG/S860
- >>776にウンザリしてる奴が一番多いのは見るからに分かるよ
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:43:41 ID:tce2O0AA0
- 煽ったり嘲笑したりするのが好きな奴しかいないようなスレなんだから、正論言ったって無駄だわなwwwww
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:46:20 ID:hE9HMQxU0
- >>777
>>779
>>780
そういうの言い出したら、いつまで経っても議論が進まないよ。
そして、それが煽り合い・揚げ足取り合戦の始まりになる。
という事で、こういうのはなるったけ無しで進めましょう。
>>754の纏めや、その後の話も総合すると、にとりは呪力効率がいいってのも強みの一つよね。
序盤のスペルは起動呪力低めだし、サポ(魚雷・工廠・スーツ)イベント(解体)もたった呪力2ずつ。
その上、工廠で呪力ブーストもできるから、レベル3スペルも連続起動させやすくなるのではないかな。
なので、もう少し燃費が悪くなってもよさげに思える。
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 01:47:35 ID:7MYZmDFA0
- 正論でもそうでなくても煽りと捉えられ、また嘲笑されることしかない
このスレに限らず宴界隈にはそんな人間しかいない
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 02:19:14 ID:wilRcJYIO
- 工廠が呪力2なのは「相手より手札が多い」って条件があるから、その分配置は軽目でもいいだろう、って考えだと思うな。
でも、実際にはリーダー能力で手札が減らないだけでなく、簡単に条件満たせて条件以下になる事もまずない。
なので、自分としては設計ミスの類いなんじゃないかなと思う。
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 02:39:10 ID:wilRcJYIO
- 書いてから思った事あったので連投。
5幕でサポ除去の手段が増えたのは言うまでもなく。
で、これでサポートキャラは苦しくなるし、にとりもサポ依存高いから厳しいんじゃないのか、と設計では判断したのではないかな。
確かにサポートキャラはそこそこ厳しくなったが、想定程ではなく・・・
という事でこれも設計ミスなんじゃないだろうか、と自分勝手ながらに考えてみた。
実際は違うかもしれないけど、なんだか頷けるものがあるな、と思ったので。
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 02:50:35 ID:PvpqXZd60
- 自己愛と顕示欲にまみれた世間知らずの最強クンが
にとりに粘着して暴れてるだけだからな
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 06:17:32 ID:uiRfGKMkO
- ・にとりの話をすると住人が面白い事になってしまいますが生暖かい目で見守って下さい
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 10:52:49 ID:jlMgTfX60
- この流れは昔のまりさに似てるな。修正来るだろ
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 12:14:02 ID:WcHDLTjQ0
- にとりが弱くなったらまた萃香叩きでもはじめるんですか?
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 12:24:53 ID:wuDlv3460
- そして(残ったキャラは)誰もいなくなった
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 15:31:14 ID:jnbAkwaM0
- >>754,>>781
にとりが強いのは、手札の多さ・命中の高さによる安定度・対応力と、大瀑布の防壁と、スピンの攻撃力とその効率だと思う。
コンセプト上手札が多いってのは長期戦、つまりサポートの張り合いに対してとても強いってことだよね。
それで、長期戦に強いほかのキャラを基準にすることにしよう。例えば耐える系に限ると、紫、幽々子、永琳とか。
こういうキャラのスペルとにとりのスペルを比べると、
大瀑布:軽い
スピン:最大発狂時の打点と効率が凄い
という感じ。手札6枚だと大瀑布は呪力6スペルの性能だし、スピンは密葬法+ドローと考えると呪力6の性能に見える。
で、手札9枚になると、大瀑布は弾幕結界と同じで、大瀑布のほうが呪力2も軽いし、Lv4反魂蝶とプレートを比べても、必要な呪力は2違う。
手札増やすコストは、ハイドロで殴れば打点も含めて呪力1相当で、スピンなら呪力0相当。
まぁ早めに増やしたほうが強いから序盤はハイドロが好まれる。最初の手札6として、呪力3相当使えば手札9。
だからにとりが理想的な回りをすれば、極端な言い方をすると、「呪力3払えばにとりは呪力5の弾幕結界と呪力5のLv4反魂蝶が使える」って事。
理想的でなくても、スピンで殴る・工廠でドローする・スペルを置かなかったりすれば呪力7相当(適当w)くらいあれば達成できそう。
まぁにとりが耐える系のデッキにデザインされてるのかどうか知らないけど、仮にそうだとしよう。
だって、ビートダウン系のキャラって、こんなに対応力無いから。
なので修正するなら、俺は
●水符「河童の幻想大瀑布」:起動呪力5→6(手札8までで普通、手札9で弾幕結界より効率いい)
●河童「スピン・ザ・セファリックプレート」:特殊能力を「常時」→「呪力2」(手札8までで普通、手札9でLv4反魂←普通に効率いい)
がいいと思うな。これでも普通に回してれば紫とか幽々子以上の打点効率は出るし、そういうキャラより安定し、手札は多くサポの貼りあいに強い。
という考えはどうだろう。
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 16:33:42 ID:bBpdV5ck0
- >>790
後、スピンの命中は1下げて欲しいな、現状回避型が厳し過ぎる
手札9スピンの命中が6になれば空巫女や上海3で決死、化け猫が素回避になる
魚雷が来ても天賦やカミカゼで相殺に持ちこめる
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 16:50:53 ID:wuDlv3460
- >>791
にとりが霊夢に強いのは、
霊夢が遅攻デッキに対し弱いというデザインゆえじゃないのかな。
代わりに霊夢は遅攻デッキの中でも珍しく遅攻デッキが不得意とする速攻デッキに対し強いし。
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 19:20:54 ID:FzMOUgUc0
- 結局中盤で削りきられずに耐えきれるかだね
回避の概念は宴の特徴だし、回避キャラどころかパターンも根絶された環境は勘弁願いたい
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 20:29:12 ID:Qmg/ZZno0
- >>793
速攻>防壁>回避>速攻……とメタは回るからパターンですら根絶される環境なんてないさ。
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 22:20:48 ID:KlMRq9ec0
- 手札枚数で起動呪力も変動するってデザインになっても楽しそうだったな
手札参照のにとりらしい感じ
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 23:25:52 ID:JWjWtkHg0
- 幻想ノ宴の三次創作スレはここですか?
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 05:12:11 ID:2AqVkgQ60
- >>788
ダブルホーンも今では見る影も無いしな。
だから宴スレ(笑)とか言われるんだよ。
>>795
っ魂の遊戯
瀑布にエラッタとか言われるがな・・・
呪力5で迎撃3防壁2って防壁を迎撃に置き換えればスターオブダビデと実は打点効率が一緒。
中回避系からすれば命中6は厳しいだろうが、そもそも体力は22しか無いし、
瀑布だけで受けてる分には中々手札は溜まらない。魚雷は修正入ったしね。
あと、レベル2よりレベル3の方がスペルが強いって当然じゃないの?
レベル3を必要以上に弱くしてしまったら今度は「レベル3以上で組む価値の無いキャラ」に成り下がってしまう。
流石にそれは勘弁して欲しい。
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 05:33:44 ID:Dpd/SNPg0
- >>797
さすがにその理屈は無理があり過ぎるだろうw
その理屈で言えばエラッタ前ドラゴンメテオもレヴァリエと打点効率同じだから問題無いって話になる
呪力が重いスペルほど効率悪くなるのが基本、呪力を余らせず効率よく変換できるので強くなってしまうから
呪力5の受けスペルで迎撃+防壁=呪力となるスペルは大瀑布だけ、しかも手札9だと迎撃+防壁>呪力だし
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 06:46:04 ID:mnNamKa60
- >>797
打点効率一緒てだけなら
文中出て来たダビデ持ちのレミリアとか他キャラにも瀑布並のスペルあってもおかしくありませんね!
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 12:01:19 ID:.9mocFlwO
- ドラゴンメテオの打点下げた事こそ、必要性が感じられないのはうちだけかな?
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 13:18:26 ID:Dpd/SNPg0
- >>800
あれは当時のスペルパワーが今ほど高く無かったのと
パターン避け・高速詠唱・八卦炉とのシナジーがあったからじゃない?
今だったらスルーだった可能性はある
例えば仮にサブタレイニアンサンが打点6だったとしてもエラッタまでかかるかは微妙
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 16:18:12 ID:YrRbkYfY0
- >>790
>手札増やすコストは、ハイドロで殴れば打点も含めて呪力1相当で、スピンなら呪力0相当。
この理屈がさっぱり理解できないから教えてほしい。
>最初の手札6として、呪力3相当使えば手札9。
スペル配置したら先手は手札5になるし、後手は手札6になるから
これはスペル配置しないこと前提の話?
それとも、後手のときのこといってるんだったら、
にとり使うとき、積極的に後手をとる派という理解でいいですか?
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 16:39:19 ID:Zdv9S.nI0
- >>801
命中こそ低いものの、攻撃消耗0で命中した瞬間ランダムハンデスはさすがに今でもチートクラス。
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 16:53:44 ID:Dpd/SNPg0
- >>802
攻撃+防壁=呪力を標準効率と考えると手札6スピンは標準効率
これにドローがあるから呪力0でドローができると言える……ってことなんじゃないか多分?
ハイドロについては俺もわからん……信仰利いたと仮定して呪力1点分効率得したと言うのならわからなくもないんだが
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 17:05:27 ID:bUhxcGWg0
- 七つの石が呪力1攻撃2信仰1だから呪力2攻撃2信仰1のハイドロは呪力1でドローしてるって事じゃね?
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 17:05:39 ID:8K.z7pBoO
- 呪力効率はあくまで、スペル単体ずつでの比較の目安だしな。
そもそも、同じ呪力量でもキャラ・構成ごとで、捻出のしやすさも変わってくる。
その上、イベント・サポートのシナジーも考慮すると、単純に「呪力1=○○1」とするのも、一概に言えないよな。
単純比較では便利だけど、それ以上となるとこれだけでは語り尽くせないから難しい話だ。
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 17:06:39 ID:0NoxyRKM0
- 信仰が使えなかったとして呪力1でドローの計算じゃないか?
信仰が働いたら呪力0になりそうな
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 17:27:50 ID:P2CsLZw.0
- 今までは一枚ドローするのに呪力1・5相当はかかること多いから
それ以上消費しないとおかしくねてことか?
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 18:09:50 ID:9j7.DHI20
- にとりずるい!
まで読んだ
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 18:55:39 ID:ufo1TAIM0
- もう面倒臭いからスペルとかイベントとかに配置・使用手札1〜2とか
つければいいんじゃね???????
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 18:56:27 ID:Dpd/SNPg0
- >>805
あーなるほど、それならわかる
しかし、それは呪力1攻撃2のスペルが効率いいだけであって
>>790の言う様にハイドロとスピンのドロー効率の比較にはならんと思うのだが……
むしろ呪力2で攻撃2と1ドローと呪力5攻撃4防壁1と1ドローなら
打点効率は攻撃+防壁=呪力で同じでも手数的にハイドロの方がドロー性能いいってことにならないか?
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 18:58:08 ID:07jH0gio0
- 雛札がツイートしてるのを見るとそろそろ更新来るのかなと思ってしまう
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:34:18 ID:rtmIE/7I0
- とりあえず芥川は手札の多いほうが攻撃が上がって
手札の少ないほうが命中が上がるようにすればいいんじゃないかな
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:40:01 ID:9j7.DHI20
- むしろ逆でいいんじゃね
にとりデッキで使わなくなるだろうけどお空とかフランとかと組合せりゃそっちの方がおもしろそう
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 21:55:17 ID:P2CsLZw.0
- >>814
いいねぇ
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 22:34:30 ID:V5XQmJMw0
- にとりの手札上限8枚にすりゃいいと思うよ
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 00:03:51 ID:hmV1Ji1I0
- 逆に他キャラのドロー、サーチ系のカードの呪力が重すぎなのだと思う。
聡明の法や人形生成等、多少重くても入れざるを得ない物もあるが、
ドローなら現状の−2、サーチなら−1でやっとデッキに入る候補になる。
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 02:12:11 ID:3upmi6Xw0
- >>817
宴のドローが基本使い物にならないというのは前からあるな
どちらにせよ、対等な呪力効率のスペルに常時呪力0でドローはないわ
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 03:17:12 ID:3dMmCxg60
- 魚雷と同じように呪力1でドローがいいんじゃないかな
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 13:52:26 ID:H6j4aa.g0
- 考え方変えて、他のキャラでもドロー出来るようになればいいんじゃね?
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 14:52:32 ID:b/q./oAw0
- ヴォヤージュが呪力1ならさすがに入れる
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 15:19:06 ID:15ONY9bc0
- ドールズウォーの能力の呪力が1だったら入れる・・・・・・、どうだろ?
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 15:43:57 ID:iwSdR68k0
- おいばかやめろ
フランLとかニュークリアとかいろいろまずいだろ
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 15:47:01 ID:jttVDAxQ0
- 香霖堂ってカードがあっても現状問題ないから大丈夫なんじゃない?
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 17:03:18 ID:TQtOKh7o0
- にとりの追加カードみたいに意味ないカードあっても仕方ないしな
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 19:52:47 ID:Hh69MmB.0
- >>822
3枚揃えたら呪力バックなら検討する
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 20:30:38 ID:ibgbGC0M0
- にとり使いの友達とよくやるんだが、6幕環境になってからはにとりそんなに苦しくなくなったぞ?
プレイング次第でどうにかなるレベルだ。
むしろ燐とかのほうがよっぽど驚異だよ・・・
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 22:17:37 ID:KxeuFe/60
- 流れをエタ斬しまして、本日の大阪:高槻大会の結果です。
参加者12名で、4回戦までとなりました。
1位:フラン4
2位:L慧音3・紫1
3位:L橙3・藍1
4位:L衣玖1・幽々子3
なお、最近話題のにとりはタッチも含めて0でした。
ただいまブログの編集中ですので、詳しい結果は1〜2時間程したら見に来て頂けたらよろしいかと思います。
とり急ぎで、ご報告でした。
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:14:40 ID:BNTj5.2M0
- 強いから逆に使われないタイプのデッキって例えばどんなのがあるの?
まぁにとりは嫌というほど分かったが
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:24:01 ID:59URZyqQ0
- ない。
宴は安定性の高いデッキというものがほぼ存在しないから
どんなデッキでも相性の良い相手にすら負けることが往々にしてあるため。
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:35:16 ID:ZncvatCkO
- 昔話だと、2幕初期は咲魔理、3幕初期は慧音(特にダブルホーン)は自重対象だったなぁ。
いずれもエラッタでそこそこ程度に落ち着いたけど。
でも、幻想入り関係は今でも自重候補だと思うんだが。
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:56:58 ID:33uin8Jw0
- エラッタ前はともかく今の幻想入りはそこまで強くは無いだろう
現状だとにとり3↑=小町3妖夢1>その他ってくらいじゃないか?
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 00:19:19 ID:AZlOh5eY0
- 今の幻想入り関係は確かに5幕初期程の勢いはそがれたけど、本当に巧い人だと相変わらず強いよ。
黒リリーとかその辺りが主軸になってくるから、儀式のエラッタがそれほど重荷になってないし。
でも、5幕初期の儀式に頼りっぱなしの幻想入りデッキの回し方しか知らない人は、やり辛いのは確か。
戦術が巧く組み立てれて、回し方を熟知してれば強いけど、そこまで至るには研究と経験がいる上級者向けなデッキ。
という事で、強いから自重、ってタイプとは違うだろうね。
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:42:04 ID:uUQ42LEQ0
- 黒リリー主軸についてkwsk
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:57:20 ID:9s3x..kg0
- 黒リリー主軸っていうか儀式が当たらなくなったり手札がきつくなったら
溜まった呪力で黒リリー+乾坤一擲に切り替えるって感じじゃないかな
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 02:39:00 ID:TEKnhxYE0
- >>832
俺もそんな感じだと思う、にとり筆頭、互角かやや遅れて小町3妖夢1
その下が萃香3うわばみ、輝夜3蠱惑、紫1美鈴3、幻想入りあたりかなぁ
にとりと小町はやっぱ強い+引き安定要素があるってのが大きいのかね
にとりはドロー能力で、小町はお迎え体験版で乱数下げてるから
>>833
幻想入りは今でも強いけど昔の様な理不尽な程の攻撃力はなくなった
儀式のエラッタでイベントうちまくる戦術は取れなくなったからね
前はインチキ臭い火力があったから問題になりにくかったけど幻想入りは受けに回ると脆い
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 09:14:12 ID:x2O7UkRsO
- というか代わりに地獄異変入って地味に凶悪化したの気のせいか?
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 10:34:41 ID:6Ko8hC.U0
- 気のせいだね
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 10:41:55 ID:EDITcTlw0
- >>837 地獄異変入れてもあの型は5呪力分の元を取りにくかった。
そうでなくとも幻想入りデッキ自体カードプールが豊富だし、
他に入れたい強力なイベントも多い。
実際勝った時はイベントで補助して儀式でのマウント取り続けた試合で、
地獄異変引いててもマウント維持優先で儀式での殴りコストにしてた。
ガチでビートダウンデッキとして組んだら入れない人もいると思う。
ていうか、それだったら疾風招来の方が(ry
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 11:52:13 ID:Yb40N8d2O
- >>836
なぜ紫1美鈴3がその位置にいるの?
そんなに強い?
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 12:42:02 ID:TEKnhxYE0
- >>840
まあ、紫1美鈴3は意見分かれるところかもしれんが強いと思うよ
紫の決死の軽さと崩山、充填サポ貼り、肉弾戦の相性が極めていい
自ターン3で崩山起動、次のターン充填サポ貼りは濛々を彷彿とさせる
回避が十分できて呪力余ったら極彩台風で守りを固められる
紅砲貫通がなくなるという欠点は痛いがそれを上回る程紫Lメリットはでかい
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 19:43:14 ID:B/mqg1Xs0
- 小町が強いとか夢見すぎだろ。
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 19:45:25 ID:srue5RKI0
- えっ
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 19:50:21 ID:9s3x..kg0
- 小町3妖夢1は相当強いと思うが
どう弱いのか議論したい
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 19:52:12 ID:ZMcGwkUE0
- 実際、強めだろ。
にとりの影で隠れがちだが、熟練者が扱えばなかなかの実力者。
ただ、幽霊の配置タイミングや鎌の使い時など、どのタイミングでどう動くのか、がしっかり解ってないと呪力・手札切れを簡単に起こす。
そういう意味では、幻想入りと同じく、使いこなすためにはしっかりとした研究と経験がいる類だな。
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 20:45:15 ID:wac/i2Oo0
- 魔理沙フラン空あたりに負け安いのはプレイングに問題あり?
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 20:49:49 ID:Ok1oBRf.0
- 単に相性だろ
速攻型相手にはまぁしょうがない
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 23:16:33 ID:9At4Z8sE0
- まぁでもフランにはプライスオブライフって言う強力なアンチカードがあるからな・・・
難しいからかあまり使われていないけど、6幕で幽霊増えて安定性増したし、相当に強いよね。
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 23:36:06 ID:vX1p/Jqo0
- 小町でフランに負けるって相当引きが悪くてフラン側も引きがいいときぐらいじゃないかな
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 23:45:11 ID:vIneMcK20
- このゲームではよくあることだな
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 00:39:18 ID:nm4w49eE0
- 小町が苦手なのはスペルサポートを積んでる速攻、貫通があるとなお良い
貫通があっても鎌+幽霊で打点が大幅に下がると厳しい
小町が不利なのはまず美鈴、後は魔理沙、妖夢、レミリア、幽々子、慧音、空、燐あたりかな
ただ不利って言っても詰んでるレベルではない
フランはむしろ小町有利だと思う、かわしにくいしスペサポあまり入れてないから
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 01:18:12 ID:oKToKw060
- 逆だろ・・・・スペルサポートとか頭上のカモでしかない
むしろフランみたいな素殴り速攻のほうがきつい
実は平穏を最も苦手としていたキャラが小町(アリスもあるけど)なんだが要らんエラッタでry
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 01:19:20 ID:2Zchm9hw0
- 暴食のせいで対幽々子が不利って言っても
優雅な休息を頭上で剥がしながら、人符「現世斬」ビートから魂符「魂の遊戯」 に繋げれば普通に勝てる
暴食やゴングで手札を消費するから幽々子にはハンデス刺さるし、頭上で優雅剥がして手札の優雅も一緒にハンデスされると絶望
お互い場が完成しても
充填鎌で浮かばれない地縛霊剥がして1点+「反魂蝶」に貼った浮かばれない地縛霊で戦闘代償1点+魂符「魂の遊戯」の打点5
で1ターンで7点は、優雅「反魂蝶」とシーンでの6点回復より多いし、無間の道もある
個人的に小町3妖夢1対幽々子4だと小町側の方が幾分有利だと思うんだが、どうだろう
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 01:24:10 ID:ewsIHi0c0
- 小町3妖夢1にメタを貼るならパチェLの小悪魔かファイブシーズンかダブレにしてオーレリ辺りがガン刺さりじゃないかな
ただし他のデッキへの勝率はお察し
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 02:39:32 ID:nm4w49eE0
- >>852
頭上されるより幽霊貼られる方が辛い、頭上警戒でサポ貼らない方が小町ペースになってしまう
幽霊貼られながら戦うと攻撃-2程度は覚悟して戦わないといけない、最悪だと-5されかねない
>>853
実を言うと幽々子で有利つくかどうかは書くの迷った
頭上で幽雅剥がすのは当然だが、シーン合戦は幽々子に分があるし暴食あるから多少有利かと思った
というか、俺の小町3妖夢1はスペースきつくて現世と無間入れてないんだが入れるもんなのかね?
>>854
ダブレパチェLは速攻だからいいにしてもパチェ3は地縛霊回されるとかなり痛いんじゃない?
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 03:02:53 ID:2Zchm9hw0
- 人符「現世斬」は普通は入るんじゃないかな、回避2L相手に現世の有無は大きい
参考までに俺の頭上デッキはこんな感じ
Leader Lv3 小野塚 小町 Lv1 魂魄 妖夢
2x 幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」
3x 獄界剣「二百由旬の一閃」
3x 人符「現世斬」
3x 投銭「宵越しの銭」
2x 霊符「何処にでもいる浮遊霊」
3x 死価「プライス・オブ・ライフ」
3x 魂符「魂の遊戯」
3x 換命「不惜身命、可惜身命」
3x 未練がましい緊縛霊
3x 浮かばれない地縛霊
3x 彼岸帰航
3x 死者選別の鎌
1x お迎え体験版
2x 無間の道
3x 頭上華萎
お迎え体験版を何枚積むかは個人によって差はでるだろうけど大体こんな感じだと思う
離魂の鎌は知らん
1枚積んでれば面白いとは思うんだけどスペースないんだよなあ
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 03:06:13 ID:ewsIHi0c0
- 無間詰んでお迎え詰まない人なんているのか
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 07:59:53 ID:jGA1IV0g0
- お迎えは3枚必須かなと思ってた
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 08:05:58 ID:pJ07Q1sA0
- 半幽霊なしで命中3ガン積みは無いだろう
小町自体命中無いんだから半幽霊積みたいよね。俺もスペース無くて積んでないが。
おれは幽霊属性9枚積んでお迎え0無間2だ。手札に幽霊があれば問題ない
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 08:09:16 ID:ewsIHi0c0
- 幽霊云々よりも鎌サーチ+鎌除去対策になるお迎え抜きって流行ってるのか
ま、公式大会で結果でるだろうから楽しみにしとこう
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 09:36:10 ID:XNV0d6p6O
- 小町にまったく関係ないけど‥‥斬らせてもらいます
無知な私に教えて下さい
一戦あたりの制限時間ってどのくらいなんでしょうか?
また大会ごとに時間は違うのでしょうか?
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 09:53:03 ID:fzMgk6sw0
- 大会ごとに異なるけどだいたい30〜40分じゃないかな
具体的に知りたいなら雛札やwikiに載ってる各主催のサイトを見てみたら?
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 10:23:59 ID:puC7lIKg0
- 幽霊は多めに入れたい、無間も入れたい、半幽霊も出来れば欲しい
しかし俺にはお迎えを抜いてまで入れる価値は見出せなかった
本当に同じキャラかと疑うくらい鎌の有無で耐久力と対応幅が違う
>>861
公式で決まってないから大会によるけど、短くても30分未満の所は聞いた事がない
時間切れになったらそこから追加5ターン行って決着付かなかったら引き分けって所もある
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 10:34:36 ID:XNV0d6p6O
- >>862
>>863
ありがとうございます。短くても30分もあるなんて親切ですね。
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 10:55:33 ID:d/Lg1rMM0
- 親切というか、様々なタイプのデッキがある以上、
時間がかかるか・かからないかはその時にならないとわからない。
仮に制限30分にして、偶然にも(そういうデッキばかりじゃなかったとしても)
拮抗する試合が多くて時間切れが多発、引分ばかり、になっても問題。
どうやってもすぐ決着がつくTCGならともかく、
大概は多めに試合時間取るもんだよ。
全試合早めに決着付いたりしたら、
その分次回戦までの進行短縮したっていいんだし。
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 11:16:55 ID:XNV0d6p6O
- >>865
なるほどそうですね。
自分は今まで勝手に15分くらいに想像してたもんで、長く感じられただけみたいです
ありがとうございました
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 12:21:28 ID:BqHNJCkI0
- 平均15分ていうのは動画上がってる奴くらいじゃないかな、速攻デッキ同士なら10分もあるけど
大会でデッキアウトが勝ち筋に入ってるデッキは自分のプレイングだけでなく
相手のデッキやプレイングにもよるので時間的なものは運要素入ってくる
こういったデッキは大会では使わないのが無難ではある
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 13:29:21 ID:wsOy1l.gO
- 対戦動画やった事あるが、大会と違って「誰かに見られる」って思いと、淡々とではなく「某カード漫画みたいに盛り上げてやるぜ」ってノってしまうせいで、展開が早くなるもんだよ。
普段ならもっと慎重に考えて長考に入る所でも、なんか独特のノリと勢いでさっさといってしまうんだよな。
だから、自分が経験した限りでいえば、早めに決着がつく事が多かったな。
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 13:55:51 ID:P/IZFi6I0
- 勝ちを目指そうとすると速攻ビートダウン系が多くなるから、必然的に試合時間は短くなるが
6幕以降はそうでもなくなったかな
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 14:18:36 ID:lMc68a4kO
- 突然だけど地区で環境ちがうらしいんだけど、みんなの所はどういう感じ?
自分の所は永林、アリスが多めなんだが
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 14:27:05 ID:XNV0d6p6O
- >>870
自分のとこは5幕キャラが多いですね
あとは紅魔キャラがぽつぽつ
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 14:33:20 ID:BqHNJCkI0
- >>870
キャラは散らばってるけど単機が多い、時点で典型的だがレベル3タッチ
ただレベル3といっても1:3構成が全くいない
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 14:41:31 ID:U4OqtN4Q0
- うちの周りは高レベル構成に飽きた人が多いんで3↑がやや少ないな
キャラクターは紫タッチや紅魔館が少しだけ多くて他が満遍なく
3↑に絞るとプリリバと橙以外は満遍なく見かける感じ
2:2や2:1:1も話題になり難いけど結構強かったり厄介なのもあるよね
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 15:46:23 ID:lMc68a4kO
- なにげにレバ剣当てるデッキも多い
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 15:49:34 ID:CXNySzwE0
- どちらかというとカジュアル寄りだな
ガチなデッキで上位取りに行く人がいる一方で、頑なに嫁単騎やL嫁3タッチ1を絶対に諦めない人も多い
キャラ的な多い少ないはそのときによって違うけど、だいたいどのキャラも満遍なく見かけるな
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 16:03:52 ID:66kzDz/20
- >>868
無駄にハイテンションになったり盛り上げようとしている部分が
後で編集してると「こんなことまでやってたのか」みたいなショックを受ける事はよくある。
ソースは俺。
>>870
各地域で全然環境が違う。
関東、関西とかそんなものじゃなく、普通に県が隣に行っただけでもガラリと変わる。
これは流行にも同じですぐに流行が反映される地域があれば、少し経ってから流行が反映される地域もある。
うちの近辺では6幕となぜか3幕構成が非常に多い。
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 17:01:10 ID:1Tex5CW20
- 大会の話題中悪いけど教えてくれないか?
天竜「雨の源泉」に乾坤一擲を貼って迎撃した場合、
命中しても乾坤一擲の1ダメは当たらないでいいのかな?
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 19:17:11 ID:9Vi9ksH20
- >>877
それで合ってる
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 19:43:32 ID:E5MyYI0M0
- うちの地域はホントなんでもアリだな
パチュリーリーダーにしてゴリアテ貼ったり実験や人形劇で妨害サポ貼ったりかなりフリーダムです
六幕入ってからは各種異変・一家+α、協力カード問わず2:2、協力カード主体の2:1:1が割と多めかも
単騎はそこそこいるけど3:1や1:3はあまり見ないかな
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 22:20:58 ID:ZekID1220
- >>879
ゴリアテパチェって攻め符無くないか?
永琳咲夜パチェアリスでデッキアウト組んでた私が言うのも何ですが
上は「中回避以上?諦めなw」みたいな感じで香霖堂秘密先読みルナクロックミスディレクションでひたすらデッキを削る
早ければT1314で落とせるし絶対阻止で詰めもズラせる
初手に香霖堂ルナクロックミスディレクションのどれかがあれば意外と戦えるし暇があれば試してみてくださ
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 01:06:12 ID:aRfSBDD60
- >>880
パチェのLv1スペルとレギオンでいいじゃない。
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 06:50:43 ID:MO3b0KK.O
- >>880
T1314ってどんだけ時間かかるんだよ…
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 07:54:43 ID:4fzaRjw.O
- >>882
中速ぐらいならそれぐらいかかるだろ
自分のターン7回とか普通じゃね。
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 09:11:34 ID:IQZ7wQAsO
- >>880
黒リリーがry
悪いがアリスの要素教えてくれ
できればデッキレシピを
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 09:57:10 ID:0Pv2.EnY0
- >>883
自分と相手で1ターンって数え方もある
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 10:04:57 ID:PjQXa6FI0
- >>883
T1314って自分のターン657回くらい回ってきてね
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 10:37:15 ID:b7KpYvSE0
- >>886
まずその前にデッキが(ry
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 12:04:57 ID:PjQXa6FI0
- 昔のことは気にせずェ・・・
- 889 :880:2010/11/02(火) 19:44:30 ID:nykQNX9E0
- レシピはこんな感じ
Leader Lv1 八意 永琳
Lv1 十六夜 咲夜
Lv1 アリス・マーガトロイド
Lv1 パチュリー・ノーレッジ
3x 奇術「ミスディレクション」
3x 幻象「ルナクロック」
3x 幻在「クロックコープス」
3x 木符「シルフィホルン」
3x 水符「プリンセスウンディネ」
2x 土符「レイジィトリリトン上級」
3x 先読み
1x 昔のことは気にせず
3x 香霖堂
1x 萃集
2x タイムリミット
2x 離剣の見
2x ナイフ回収
3x 秘密
3x 複製
3x 絶対阻止
呪力よりデッキアウト優先みたいな
昔のことは気にせずはスペルでもおk
スペルの呪力が2↓しか無い上香霖堂積んでるので呪力管理は見た目ほど辛くない
中高回避?シーン6枚?勝てるかそんなもん、と割り切った結果がこれだよ・・・
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 20:19:01 ID:u5Id2d.Q0
- 中回避どころか高速移動1で詰んでないか
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 20:29:56 ID:zYwTXxyw0
- いつもの宴スレの流れになるな
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 20:35:01 ID:eD.eJ9WkO
- そりゃ宴スレだからな
ゲマズ大宮でも宴講習会やってくれんかね・・・
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 20:39:26 ID:IQZ7wQAsO
- >>890リダ能力使えばいいんじゃね?
呪力全然余裕だろ
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 20:50:42 ID:zYwTXxyw0
- いつもの、ってのはゴミデッキだとかロマンだとかガチだとかっていうくだらん議論のことだ
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 21:04:16 ID:WhO6MFmA0
- 煽んなよ、宴やめれば?
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 21:09:57 ID:TJV7uQOg0
- 止めるのならスレを伸ばした赤IDどもだろ
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 21:47:14 ID:t8xu/P7o0
- 時々思うのだがこの流れくだらないとか言う人って一体どんな流れを望んでいるんだろうか?
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:10:24 ID:JWjzYyPI0
- 宴スレの意見は参考にならないでFA?
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:13:53 ID:CWYbB5kA0
- 「宴界隈の意見は参考にならない」でいいよ
どこも一緒だわ
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:18:11 ID:YmVeXU6AO
- 参考にはなるよ
こう、間違い探しというか虫食い算って感じに
つかmixi()しかりスレしかり、実際の大会でもそうだけど他人とプレイングについて議論しようって人あまり多くないし
そりゃ一部だけが強くなるよね
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:28:53 ID:b7KpYvSE0
- だってここの連中、俺は正しい(キリッ)が多すぎてね……
てか一番いいのは、熱帯の上位陣のリプ見る事だよ。
じーさまが棋譜見て一人で囲碁打つみたいに、実際にデッキ用意して一人でその通りに回してみるといい。
それだけでもかなりうまくなると思うがね。
それはそうとデッキアウトに「運がいいと1314ターンで勝負が決まる事も!?」って加筆したの誰だよwwwwwwww
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:30:09 ID:VcNEhmYQ0
- 所詮キャラゲーって感じだし大会で勝つ意味が他のゲームに比べて薄い
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:30:53 ID:zYwTXxyw0
- IRCだの熱帯の事はここで云々いっても角が立つだけだよ
いつもそうだったじゃん?
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:44:10 ID:tyR7J5920
- 関係ないけど自分の使ってるキャラをネガってる奴見るとこっちが腹立ってくる
そんな弱い弱い言うなら強いキャラ使えよ
弱いの承知で自分の好きなキャラ使ってるならいちいち文句言うなよと言いたい
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 22:59:32 ID:5Br5Ybqw0
- 逆に使ってたキャラが強くなったのに文句が言いたい
うどんげとか文とか
ギリギリ勝つのが楽しかったのになー
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 23:20:17 ID:u5Id2d.Q0
- 弱いキャラが強化されるのは全然かまわないんだけど
攻撃時回避がコンセプトだった文が追加カード・エラッタで普通の回避キャラになったのはちょっと残念だったな
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 23:30:06 ID:b7KpYvSE0
- >>903
そこに読めば少なからず血肉になる教科書があるのに、くだらん面子とかプライドで見ない方が間違いだとそろそろ気づくべき。
そうやって思考停止するから前に進めないんだよ。
>>905
うどんげも文も中堅くらいでしょ。
どっちかってとうどんげは、五幕キャラ全般に強いからって理由で需要が増しただけな気がする。文はともかく。
>>906
それでも元からのスペル性能なや文自身のスペックを鑑みれば全然コンセプトは破綻してないと思うが……
俺はむしろ今の方が文っぽくていいと思うぞ。幻想郷最速って感じがする(体力的な意味で
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/11/02(火) 23:59:57 ID:BNFhOzrc0
- そんなことよりにとり叩こうぜ
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 00:09:35 ID:LidSuZ7U0
- にとりにスパンキングならまかせr・・・おや、誰か来たようだ
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 00:48:01 ID:XhxR1sM60
- まぁ修正告知からにとりについてとか結構議論したし
修正来るまでぼちぼちやってけばいいんじゃないの?
次スレも近いし
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 04:31:25 ID:7iafhvnI0
- >>904
自分の好きなキャラが強化されて欲しいって思うのは普通のことだろ?
原作キャラが好きでそのデッキを使ってるやつも居るんだし。
なにをそうイラついてんのかわからんけど落ち着けよ。
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 04:56:04 ID:sRG/lHi.0
- >904を
「6幕をネガってる奴見るとこっちが腹立ってくる
そんな弱い弱い言うなら既存キャラ使えよ
弱いの承知で6幕使ってるならいちいち文句言うなよ」
と読み換えてしまって涙が
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 08:09:08 ID:jp.3sEeEO
- >>910
よう、兄弟
にとスパと聞いてね
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 11:40:33 ID:p6.EWyVc0
- >>905
あー、その気持ちちょっとわかるかも
俺は好きでゆゆ単を一幕から使ってたけど、四幕で休息出てから厨デッキになっちゃったからなー
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 12:51:58 ID:3AHLIO2M0
- 厨デッキじゃなかった頃から使ってた俺かっけー
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 13:07:13 ID:DX0fyS0c0
- >>905 >>914
そういう時に急に増加するにわか使いと同一視されるのが嫌なのはわかるが
そこはむしろどっしりと構えて年季の違いを見せつけてやるべきかと
自キャラ強化にあまり文句言いすぎるとさすがに他のキャラの強化を心待ちしてる人がイラッと来るぞ
>>906
そりゃ考え方の問題じゃない?
俺は文はイベント多用型回避キャラであって必ずしも攻撃時だけ回避するとは思っていない
今までパターンに頼ってたのが6幕で自分の回避イベントが安定したのは嬉しかったが
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 13:21:53 ID:tMlWDuwA0
- >>916
雛札のキャラ紹介の時に
>文は回避キャラです。ただし、それは攻撃時に偏っていますが。
とか強調して言ってんのに考え方の問題とか言われてもね
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 13:43:31 ID:TDcEP.Wk0
- 攻撃時に偏っている=迎撃時は回避しない、じゃなくて
主に攻撃時に回避する事で、効果やら絡めて戦うって意味じゃないのか?
出た当初から迎撃時にも使える回避補助のイベントはあったけど
実際攻撃時に避けなきゃ勝てないのは今の昔も変わらんし
回避キャラとして霊夢や鈴仙と比べると、色んな意味で攻撃時に偏っているのは間違いない
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 15:07:15 ID:8I8qe6.Q0
- >>911
その気持ちは分からんでもないし当然のことだとも思う
だけど、曰く「どうしようもなく勝てる見込みがないぐらい弱い」キャラで大会に出るのは愚痴りたいってだけと違うんかと
それでちゃっかり半分ぐらい勝ってるしさ
というか、そんなこと人前で言うような奴ってマナーも悪いことが多くてもうね…
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 22:35:16 ID:sG0Vff4.0
- >>919
そこまで弱いキャラ居たか?
安定性が低いだけで弱いとか言うのは無しだぞ
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 22:42:11 ID:8I8qe6.Q0
- >>920
俺に聞かないでくれ
本人見てるかもしれないからキャラ名は出さんけど、そこまで絶望的なのって相性の悪い時とか、
相手が絶望的な鬼回りしてるだけな気がするんだよな…
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 22:53:23 ID:1dt/0e3A0
- 環境に対し弱いキャラってのはいるから、周りの環境的に絶望的なキャラじゃね?
えーりんとかゆかりんとか多い環境での霊夢とか
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 23:05:59 ID:6oitzHqQ0
- 今の環境だと天子、橙がきついかなーくらいだな
除去祭り環境なので飛翔韋駄天が思った以上に活躍しない
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 23:34:57 ID:v1km/0kw0
- >>923
まじですか?
自分が橙使ってる環境では誰も除去してこないから知らなかった…むしろ飛翔韋駄天強いよって認識でした
除去っって迷い家3積みで対応してる(つもり)なんですが効果ありますかね?
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 23:45:39 ID:ovXfDEN60
- チェンの勝ち筋は元々式神憑いてるスペルで回避殴りが安定じゃね?
シーン貼る余裕とかないと思う
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/11/03(水) 23:45:43 ID:FC98iZzo0
- ちょいと重いのがな・・・
除去諦めて、ティアオイエツォンの方がいいと思うのだが
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 00:01:21 ID:b7VKRB0c0
- >>925,>>926
ちょっと橙見直してきます。アドバイスありがとう
自分の中では張る順番を飛翔韋駄天→迷い家→式神憑依にしてたんですけど無駄だったってことか…
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 00:08:09 ID:G.35ylYU0
- 貼る順番って引いた順でいいだろ
飛翔韋駄天は剥がされても侵略以外には呪力でアド取れてるから問題ない。
シーンは基本的にはティアオイエツォンでおk。シーンは張り替え専用ぐらいの気持ちでいたほうがいい。
式神憑依は重すぎるから、どうしても打点が足りないとき以外は引いてもなかなか貼れないと思う。
基本的には護法天童乱舞でビートするのが基本になると思うしね
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 00:44:15 ID:wZ4/X0Jk0
- >>923
橙は韋駄天追加で十分強いと思うのだが
天子が微妙なのは同意、他に微妙だと思うのはパチュリー、藍、プリバあたりかな
戦えないわけじゃないんだが相対的にパワー負けしてる感じがする
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 10:38:45 ID:sM4tDNZc0
- 虹川はスペルと対応した楽器の両方を引かないとパワー不足だよな
出足遅いし、命中高くないしかなり厳しいような
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 11:35:09 ID:0u3xDBAA0
- 飯綱権現はレベル3にしては微妙な効果だよね
追加で
このサポートが配置されたスペルが起動状態の場合、相手のスペルサポート全ては
「[戦闘フェイズ]常時
このサポートが配置されたスペルは「攻撃−1」を得る。
」を得る
位の効果があっていいと思う
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 11:38:39 ID:iJEwwwwo0
- そうですね
そういう妄想をする人が居てもいいと思います
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 11:52:01 ID:pJ3qfJc60
- >>932
IDはんぱねぇ
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 13:13:52 ID:3xR540NE0
- >>931
何が不満なのか分からない
防壁も回避も効かない打点アップでしかも最大3点持ってくmjktカードだろ
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 14:01:08 ID:W5LfhzCIO
- >>934
それは3枚貼れたらな。
3枚貼れる余裕はあまり無いと思うぞ。
私的には藍は中堅クラス。タッチにもよるけど
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 14:12:46 ID:pJ3qfJc60
- 藍は強い弱いと言うより、Lv3でないとまともに機能しないものが多い上に
一家以外の構成でいくつか追加カード出ても大したことないものばかりで、
結局一家との組み合わせか、有益なLV1スペルだけのためにタッチするかしかないから、
デッキの組み方に幅がないから個性も出しづらいし使用率も低くなるってのが、一番の難点かなと思う。
リーダースペック上相性がひたすら激しいけど極端に弱いわけじゃない。
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 15:58:41 ID:tvidW3ak0
- 一家以外の協力カードが妖夢と神奈子しか無いからねぇ
まあどちらもタッチ性能そのものは高いから検討の余地はあるけど
一家(跋扈・総攻撃含む)以外の藍Lv2となると、式神安定させたり荼吉尼に代わる高速持ってるような組み合わせがメインになるかな
実験と水銀持ってる永琳との2:2は悪くない感じだった
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 18:38:37 ID:xk3PpxJE0
- LV3イベント・サポートの合計が1枚しか無いキャラは5幕までで藍、萃香、にとり、小町の4人
つまり藍はこの他の3キャラに匹敵する強さを持ってるってことなんだよ
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 20:35:19 ID:dwsTl90c0
- 藍は切り返す要員が無いからな
スペルは重目だし防壁はよくて2までしか出せないから受け殺しも出来ない。
天狐イリュージョンにレベル制限が無かったらなあ…
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/11/04(木) 23:18:28 ID:33BpwJec0
- イリュージョンはレベル2以下まで対象取れて、暗躍で3までさわれるよ
ってくらいでも今ならいけそう…
妄想乙
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 00:31:58 ID:bO9ZR4S6O
- 藍の軽いスペルが使いやすくなればいいんじゃないかな
レーザーとかチャーミングとかもう少し特出させてよかったと思う
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 02:42:06 ID:PwSSJq0s0
- 暗躍が条件に藍含むサポートサーチだったらよかったのに。
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 03:11:52 ID:2pVccLjc0
- 藍1橙3で使ってるけど、なかなかいけるよ。
まぁ護法天童乱舞ゲーってだけなんだけど
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 05:39:55 ID:iE7Oim9s0
- >>942
それで何か引っ張ってきたいカードがあるかって言うとない
流石に3コスは重い
>>940
5〜6幕のレベル3のイベントだったとしても壊れのレベルかと。
藍ってディスられるほど弱いデッキだっけ?
ギミックが地味だからあんまり使われないだけな気がするけど
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 07:54:49 ID:Vcn871SQ0
- 妖夢タッチが多いから現世斬で泣きを見てるだけかと
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 07:57:54 ID:uabYiU8Q0
- 藍デッキもりもり使ってくる奴が居るが決して弱くないよ
ただ変に藍3↑狙うよりも藍2紫1にした方が使いやすそうなイメージがある、式神強化的な意味で
多分藍に何か言いたくなるのは八雲一家デッキと比較してる面もあるんじゃないかな
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 08:53:44 ID:SIgk5gtk0
- 久しぶりに戦うとイリュージョンの存在を素で忘れるから困る
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 09:58:59 ID:4xXDGihI0
- 仙狐思念意外はLv1スペルが微妙なのに加えて
『使用条件に「藍」が含まれるスペル』の制限があるカード
ばかりだから2以下では活かしにくいのもデッキ幅狭い原因だと思うな。
これは橙もそうなんだけど。
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 11:15:25 ID:vGvP/RCc0
- 別に藍は《式神「憑依荼吉尼天」》あるから、理論上現世は1発しか通らない。
まあ半幽霊ついたりしたら別だが、ピンポとかの命中補正はしょうがないから考えない。んな事言ったらレーザー避けとか使ってられないし。
藍自体は別に弱くないけど、他の夢キャラ同様レベル3以上か一家前提だから2以下を強くしようがないんだと思う。
紫みたいにレベル1とか2で式神トリガーの優秀な打点or命中補正作っちゃうと一家が凶悪になるし。
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 11:48:05 ID:yVVWYXmI0
- 藍が強化されても一家にイベサポのスペースは余ってないだろ
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 12:47:11 ID:vGvP/RCc0
- >>950
それは固定観念持ちすぎだろw
パワーアップとかの環境に左右されるスペースもあるんだし。
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 12:54:08 ID:pd6/XFrQ0
- 藍は単調すぎてつまらないんだよ
式神がもともとついてるスペルで殴るだけ
回避行動とかしないぶん橙より動きが少ない、イリュージョンとかレベル操作とかそのへん弄れば変わってくるとは思うけど
スペル的に信仰ついててもおかしくないと思うけどバージョンでの不利と、参加してないけど信仰だと虎とイメージ被るね
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 13:43:21 ID:wDf2Tve60
- 相手によっては式神付きブディストで受け殺す選択肢があるだろう
……結局単調すなぁ
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 13:44:49 ID:xpgUGl7M0
- >>952
自分で「イリュージョンとかレベル操作とかそのへん弄れば変わってくるとは思うけど
」って言うならそうすりゃいいのに
それをしないで単調とか言うのは筋違いなんじゃないの
まさに固定観念だな
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 13:51:32 ID:6guJIb.cO
- そういう調整がされればって事なんじゃないの
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 15:35:14 ID:51Q8C8eA0
- 雛札更新age
テキスト修正一覧
・No.0034『黒い春告精』(迎撃:3→2)
・No.2311『常識知らず』(『相手の』を削除)
・No.2317『乱れおみくじ連続引き』(『抜き出した』→『見た』)
・No.2605『光学「ハイドロカモフラージュ」』(呪力代償:2→3)
・No.2608『水符「河童の幻想大瀑布」』(呪力代償:5→6、命中値:6→5)
・No.2610『解体』(引く枚数を1枚に固定)
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 15:37:45 ID:wDf2Tve60
- まあこんなもん……なのか……?
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 15:39:22 ID:97p./W6.0
- リリィィィィィイイイイイイーー!!
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 15:46:22 ID:AX1oVVls0
- 常識知らずは使いにくくなったけど
調伏や蜃気楼にも効くようになったのか
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 15:57:06 ID:/atYFbg6O
- ハイドロと大瀑布が重くなって、解体も1ドローだけで手札増えなくなったからにとり辛そうだな
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:12:33 ID:Pq/F93Ak0
- リリー・・・だと・・・
リリーが何をしたって言うんだぁー!
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:12:55 ID:51Q8C8eA0
- 天子ちゃんは放置プレイなの?
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:15:25 ID:wDf2Tve60
- >>962
「五幕の」再販
おみくじはテキストミスだから特例
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:15:38 ID:a5C6DH6c0
- まあ場を作るキャラとしては本来このくらいの速度だとは思うんだけどね
むしろ黒リリーや常識知らずのエラッタがよくわからんな
守矢一家の間接的な弱体化として入れたならわからなくもないけど
そこまでやるならもっと他の所もエラッタしろよと思う、天子とか天子とか天子とか
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:21:41 ID:6guJIb.cO
- 困った時の黒リリーがー
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:27:11 ID:4xXDGihI0
- 常識知らずは単純な弱化じゃないだけにわかりにくいな。
黒リリーはせっかく低Lvデッキでも迎撃のプレッシャーを出せる良カードだったのになぁ。
低Lvデッキは素迎撃2以上出すなってことか・・・
Lv3デッキばかりの環境になったらつまらんなぁ。
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 16:30:49 ID:dAxMJInI0
- あらら
嫌にとり厨大勝利か
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 17:11:30 ID:03NJeKQ60
- 常識知らずって自分のスペカにも使えるようになったってこと?
てことは常識知らずなぶらり廃駅の旅ができるようになるのかー
にしても黒リリー弱体化は本当に良く解らんなあ低レベルデッキでも
信仰に対抗できる良スペカだと思ったのに。残念だわー
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 17:27:29 ID:/o50owE20
- あれか、リリー入り守谷がどうとか言ってたからか
「うまく回せば」強いっていうのはいいことだと思うんだけどなぁ
リリーとかしっかりプレイング出来る人じゃないと扱えなかっただろうに
一応モーモーは止まるけど・・・ねぇ
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 17:41:31 ID:Q4bQaYDo0
- >>968
元から自分のスペルにも使えた
今回の修正で、アンタッチャブルの範囲が自分の能力にも及ぶようになった
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 17:54:29 ID:azavNS2w0
- 黒リリーはLv0だから誰でも迎撃3命中6が出せるのがやっぱマズイと思ったんじゃない?
宴のシステム上、迎撃スペルを強くしちゃいかんからねぇ。(別に壊れてるって言う程強くもなかったが…)
あと拍手見て思ったが「騒がしい大図書館」って売れなかったんだね
ちるのいは売れたのに
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 17:55:28 ID:ZuqvWXR60
- にとりのエラッタはいいけどその度ににとり2以下も弱くなっていくんだよなぁ
にとり2すいか2はもう回らなくなったわ
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 18:15:43 ID:gIUyxwko0
- セファリックプレートにも弱体化が来るものと思ってたから意外だな
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 18:32:41 ID:UTwycNiQ0
- 俺の非想天則デッキはもうだめかもわからんね・・・
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 18:41:55 ID:wDf2Tve60
- 俺の疾風招来(ry
まあにとり2デッキの弱体化は元々懸念されてた事態だし、巻き込まれて弱体化はやむを得ないかね
元々公式、っていうか関東ではレベル3以上を基準にプレイするもの、って認識が強いし、元々ドローを弱くデザインしていたこのゲームにあの能力はおかしかった
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:14:57 ID:iE7Oim9s0
- 誰かが言ってたけどエラッタするにしても1枚にしたほうがいいって。
じゃないと糞化するって。
本気で糞化したなw
こうなるんならにとりもっと回しておけばよかったよ
雛札はまじでこのスレ参考にしてるんじゃねーかと疑いたくなるな・・・
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:17:25 ID:bO9ZR4S6O
- 黒リリの弱体化がわからない件
幻想入りで出せるカードの条件に すわ さな かな が含まれるみたいなのでいいんじゃないかな‥‥
レベル0の癖にでしゃばるなってことなのかなぁ‥‥
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:34:37 ID:Iecu4s7.0
- 常識知らずは自分のにも影響受けるようになったのか
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:44:41 ID:hQGtFIcs0
- 自分としては、工廠の配置呪力が上がらなかったのは残念だな。
だが、解体がドロー1枚になったは僥倖。
ここでの意見でも「ドローはにとりのサポだけ&呪力3へ」だったけれど、これなら呪力2でも相応の効果な気はする。
>>976
宴関連のコミュはいろいろ覗いてる、って以前拍手コメで返答してた気がするし、むしろ見ない理由がないと思うが。
何しろここはIRCやmixiと違って、一番様子見しやすく匿名性も高い掲示板なんだしな。
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 19:48:04 ID:azavNS2w0
- >>976
書いたの俺だわw
クソ化はまあ言い過ぎだったけど、第7幕が出たらまたキャラ間バランスが変わるんだから、
一気にプラマイ零にする必要はないと思うのよね
>>977
幻想入りでも黒リリーは出せます
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:07:35 ID:/1qmqqPg0
- >>980
幻想入りで出せるカード縛ればいいのにって言ってるのに答えが黒リリー出せますってなんか間違ってるぞ
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:14:59 ID:iE7Oim9s0
- >>979
見るのは構わんが「参考にする」のはまた別
平穏の時もそうだったが、匿名掲示板っていうのは「悪貨が良貨を駆逐する」ものだと
きちんと認識したうえでよく内容を吟味してほしいわけで・・・
私に言わせれば>>980みたいな意見も見落とさないでほしいわけですよ
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:15:52 ID:pBCXpv7M0
- にとりはまあこんなもんじゃないかねぇ
レベル2が弱くなってしまったがまあ全体を見ればしょうがない
冬コミの新作って新幕のことなのかね
それとも恒例の冬ゲームのことを指してるのか?
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:23:58 ID:uMptoGaU0
- にとりはまぁいいとしてそれ以外どうなんだこれ
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:39:21 ID:wDf2Tve60
- >>984
にとり2の弱体化は少々残念だが、黒リリー以外は特に異論は無いかな
解体ハイドロは条件・呪力相応だし大瀑布も魚雷抜きで考えればLv3呪力6相応でしょ
常識知らずもLv1としては規格外の効果だったし当然といえば当然
おみくじもテキスト的にこの方が誤解生まないでしょ
ホントに黒リリーが解せぬ Lv0は大人しくしてろ ってことなのかねぇ
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 20:56:52 ID:gIUyxwko0
- 命中6で迎撃3の条件満たせるスペルがLv3にしかいないからかな
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 21:00:29 ID:uMptoGaU0
- 黒リリーは攻撃そのままだし妥当じゃないかね
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 21:42:44 ID:PQnQjVHw0
- >>972
wiki結構頑張って書いたんだけどな…正直一番好きなデッキだったわ
魚雷で大打撃受けてそれでも何とか戦えてたけど、ハイドロ呪力3じゃもう完全に終わったな
今回のエラッタはマジで泣くしかない…
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:04:32 ID:azavNS2w0
- >>981
少なくとも>>977の文章で「幻想入りで出せるカード縛ればいいのに」なんて解釈どうやって出来るんだ?
幻想入りにもエラッタ掛けるっていう噂でもあるのか?
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:15:21 ID:iE7Oim9s0
- >>989
「幻想入りで出せるカード縛ればいいのに」って書いてあるが、大丈夫か?
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:38:03 ID:bO9ZR4S6O
- >>989
別に噂なんてないけどさ
黒リリの弱体だったらそっちの方が妥当だと思っただけよ
黒リリが弱くなると幻想入り以外のデッキまで影響受けるからな‥‥
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:51:48 ID:pd6/XFrQ0
- 5幕の考えなしで製品出したツケを支払い中だな
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 22:58:21 ID:azavNS2w0
- ああ、幻想入りにエラッタ掛けろって意味で言ったのか
唐突に幻想入りが出てきたからちょっとわからなかった
つーか俺>>980踏んでたんだな
次スレ立てました
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 23:00:20 ID:JJDoCQ020
- 常識知らずは自分ですら手に負えない感じが常識知らずっぽさを加速させてて個人的に良エラッタw
弱体化云々はさておき
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 23:00:21 ID:azavNS2w0
- あ、ここね
幻想ノ宴について語るスレ version 28.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1288965285/
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 23:58:18 ID:PQnQjVHw0
- うめ
次はどんなデッキが台等するかな
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 00:10:48 ID:RYE2C/cA0
- 989の国語力にエラッタが必要だな
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 00:20:14 ID:deC46m/Q0
- >>995乙
うめ
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 01:55:20 ID:rtxO859Q0
- >>995乙
どっちかっていうと>>977の文章に難有りな気がw
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 02:16:57 ID:au6NwYt.0
- >>1000なら次回のエラッタでプリズムリバーに超絶上位修正。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■