■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ64
1名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 13:38:21 ID:oHGEjm1o0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ        
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//        
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____    人気=信仰ブースト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    そういうのもアリだな
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
       _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ63
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1277262563/

2名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 13:39:08 ID:oHGEjm1o0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

3名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 13:45:29 ID:Al1.yigg0
現行暫定強さランキング(旧作有り)


<最強グループ0> (時空・世界を越えるレベル)
岡崎夢美  神綺


<最強グループ1> (地上の存在よりも強いレベル)
蓬莱山 輝夜  八意 永琳  八坂 神奈子  綿月 豊姫  綿月 依姫


<最強グループ2> (幻想郷の枠を超えるレベル)
四季映姫・ヤマザナドゥ  洩矢 諏訪子


<準最強グループ1> (力の規模や質が最高位の幻想郷頂点レベル)
伊吹 萃香  博麗 霊夢  藤原 妹紅  星熊 勇儀  八雲 紫  霊烏路 空


<準最強グループ2> (パワーバランスの一端を担う勢力の長レベル)
幻月  古明地 こいし  古明地 さとり  西行寺 幽々子  聖 白蓮
比那名居 天子  フランドール・スカーレット  魅魔  夢月  八雲 藍  レミリア・スカーレット


<強グループ> (非常に高い能力を持つ一般最高水準レベル)
朝倉 理香子  十六夜 咲夜  雲山  エリス  小野塚 小町  風見 幽香  北白河ちゆり  コンガラ
サリエル  射命丸 文  寅丸 星  永江 衣玖  パチュリー・ノーレッジ  夢子  鈴仙・優曇華院・イナバ


<普通グループ1> (一般妖怪より強いと思われるレベル)
アリス・マーガトロイド  犬走 椛  エリー  火焔猫 燐  上白沢 慧音  キクリ  霧雨 魔理沙  くるみ  黒谷 ヤマメ
東風谷 早苗  小兎姫  魂魄 妖夢  サラ  シンギョク  姫海棠 はたて  マイ  村紗 水蜜  明羅
メディスン・メランコリー  メルラン・プリズムリバー  幽玄魔眼  ユキ  里香  ルイズ  ルナサ・プリズムリバー


<普通グループ2> (一般妖怪レベル)
秋 静葉  秋 穣子  エレン  オレンジ  鍵山 雛  カナ・アナベラル  河城 にとり  橙  封獣 ぬえ  紅 美鈴  
ミスティア・ローレライ  水橋 パルスィ  リグル・ナイトバグ  リリカ・プリズムリバー  レティ・ホワイトロック


<弱グループ>  (一般妖怪より弱いと思われるレベル)
因幡 てゐ  キスメ  雲居 一輪  玄爺  小悪魔  多々良 小傘  チルノ  ナズーリン  ルーミア


<最弱グループ> (人間と大差無いレベル)
サニーミルク  スターサファイア  大妖精  稗田 阿求  森近 霖之助  リリー・ホワイト  ルナチャイルド

4名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 15:36:59 ID:R6DtP5ZkO
>>1乙です


>>3
ランキングは荒れる可能性があるから、貼らない方がいいんじゃないかな

5名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 15:59:39 ID:Qg7lplY60
>>1

そういや前スレで天界の桃のことが話題になってたけど、
地上人があの桃食べても強くなるんだよね?

あの桃の木を地上でも栽培できたら、
普通の人間でもお手軽に強くなれそうだけど無理かな?

6名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 16:28:52 ID:7Tcz9c5E0
蓬莱人が天界の桃を食べたらどうなるんだろう

1.蓬莱の薬の効果で食べても意味がない。ただ美味しいだけ
2.体は頑丈になるが、もし切断されたりしたら普通の体が生えてくる
3.体は頑丈になり、完全に消滅させられるまでは効果が続く
4.体は頑丈になり、何度消滅しても頑丈なまま。スーパー蓬莱人になる

どれだろう?

7名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 16:50:58 ID:Zz48d/960
地上での桃の木の栽培は、穣子パワーで何とでもなりそうだと思うが、
政治的にはどうなんだろう…天人にきちんと処理されそうな気がする。

そして>>1

8名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 16:55:47 ID:oHGEjm1o0
大和の神々にシカトされるは
月人に放逐されるはの幻想郷で
たかが桃ぐらいで天界に目をつけられるか?

彼岸から説教しにくる奴はいるけど

9名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 17:48:51 ID:Zz48d/960
天界は月と比べて割と行き来しやすい状態な点、
事が多数の持続的な強さに関わってしまう点、
幻想郷には名居守の祠があるらしく、一応管轄地域かもしれない点、
この辺が若干不安要素かなと。
でも、逆に放置されたとしても不思議ではないな。

10名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 18:04:32 ID:R6DtP5ZkO
でもそもそも地上で天界の桃が栽培できるのかな?
地上と天界じゃ環境違うし地上じゃ生育できないかもしれない

11名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 18:34:09 ID:Qs9OvfBQ0
別に栽培を止めさせるのに大した労力もかからんし、
「あいつ等調子にのってるな」って思われて即座に潰されるだろうな。
土地は広いが心は狭いみたいだし。

具体的には多分直接手を出さず、紫あたりを呼び出して脅すとかな。

12名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 19:40:24 ID:uHpaDX220
また、土下座ですか・・・・orz

だんだん紫が可愛そうな中間管理職にみえてきた。

13名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 20:00:35 ID:oHGEjm1o0
冥界の件があるから
ボコスカと幻想郷中に穴開けたのは紫なんだろうがな

14名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 20:32:06 ID:jVsk9sdc0
桃って食ってすぐ丈夫になると言うより
プロテインみたいに毎日摂取するのが
必要なもんと考えているのだが…

15名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 21:07:42 ID:9kX2u1dAO
天界は桃しか食えないから、しょうがないから毎日食べてるんじゃないの?

16名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 21:10:41 ID:Zz48d/960
まあ、紫は好きで幻想郷作って維持管理してるんだろうし
土下座もその一環かつ自分で選んだルートだし、気にしなくてもいいのかもしれない。

ってか、天界の桃を幻想郷で栽培しようと考えるのは、誰がいるだろうか…

17名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 21:12:31 ID:Qs9OvfBQ0
丹もあるぜ。

というか、普通の人間が毎日桃と仁丹だけ喰ってたら間違いなく死ぬ。
ttp://umaibo.net/ul/basic/jintai/momom.html

18名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 21:12:32 ID:1REUw1mw0
>>12
紫はどっちかというと苦労人の管理人だろう。好きでやってることだし。
真に可哀そうな中間管理職は藍様。

19名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 21:47:25 ID:o8Vpe26M0
>>16
普通に考えたら農家の人じゃない?
天界の桃の種や苗木が幻想郷に流入したら
チャレンジャーな性格のお百姓さんとか栽培しようと試みてもおかしくない


天界の桃の木が、幻想郷じゃなくて外の世界に流出したとしたらどうなるかな?
もし外の世界での栽培が成功して、その効能が知られるようになったら
すごいことになりそうな気がするんだが

20名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 21:52:15 ID:KqT.3Kfg0
天下一武道会は開かれると思う

21名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 22:08:28 ID:hP018Iso0
天界の桃って天界で育つから特別なんであって
地上に持ってきて育てても普通の桃になっちゃう気がするぜ
気候と土のほうが重要?

22名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 22:41:37 ID:UdIOv1Vs0
神卸で天照・秋姉妹・諏訪子あたりの能力使えば余裕で作れそうだが。

23名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 22:43:15 ID:kzwaU84.0
天界の桃以前の疑問なんだが、
蓬莱人って、健康に気を遣うと、普段より健康になったりするのかな?
ランニングを日課にして心肺を鍛えたりとか、栄養バランスを整えて内臓を綺麗にしたりとか?

24名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 22:44:24 ID:x0pbdRbQ0
魂が本体なんだから魂を磨かなきゃ意味がないだろう

25名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 22:46:31 ID:t4yirUqI0
健全な精神は健全な肉体に宿ると言うように、
体を鍛えることでひいては精神、つまるところ魂も一緒に練磨されるんじゃないか?

26名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 23:02:28 ID:oHGEjm1o0
>>19
外の世界には普通に
ミュータントと聖職者がいるんだから大丈夫大丈夫

27名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 23:23:40 ID:dnnak/0U0
うどんげっしょーだとダイエットしてたな
1日坊主だったけど

28名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 00:26:45 ID:5aaw9Qg.O
妹紅の髪も白くなってるしな

29名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 08:28:36 ID:9mh8clpE0
霊力とかだって上がってるんだろうし、
成長(老化)による変化はしないが、強化による変化は可能って感じじゃない?
運動すると、背が伸びたりはしないが、筋肉は増えたり質が変化してくのは起こると。

30名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 09:19:07 ID:ERs9qd0M0
冗談抜きに、単純に永遠の●●歳を維持するシステムなのかもな。
「一度手をだしゃ、大人になれぬ。〜」って妹紅の台詞からイメージすると。

31名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 10:15:43 ID:slAyZCXo0
>>29
リザレクションすると全部戻るんじゃね?

魂は蓬莱の薬を飲んだ当時の精神・肉体的情報を元に復元するんだと思うが。

32名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 10:24:20 ID:9mh8clpE0
>>31
いや実際、妹紅は全部戻ってはいないでしょ。
怪我とかのマイナス部分は正常な状態に戻ってるけど、術や、何より「記憶」までは戻ってないわけで。

リザレクションしても、記憶までリセットされてるわけではない以上、
何らかの部分は「飲んだ当時まで戻す」に含まれてないっぽいのよ。
どこまでOKでどこまでアウトの薬側での基準があるのか、本人が取捨選択出来るのかわからないけど。

33名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 10:24:40 ID:EGzb1xHc0
魂が変化するか否か、が議論の争点か……

34名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 10:34:14 ID:slAyZCXo0
>>32
単純に
肉体 → 戻る
精神 → 戻らない
じゃなかろうか?

疲労は残るようだが、これって肉体的疲労というよりは、
霊力的疲労だと思ってる。
つまりMP切れ。
HPは全快するがMPは回復しない。

35名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 12:09:33 ID:7HQQ1Ek2O
記憶は脳ではなく、魂に刻まれているのだろう

36名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 12:21:22 ID:vqH63zAk0
何の為に脳があるんだよ

37名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 12:29:41 ID:8Su.gkVw0
永琳が穢れの影響で丸くなったと言われてるし
妹紅の遍歴を見る限り
精神の部分には蓬莱の薬の効果は無いんじゃないか?

肉体:死んでも幾らでも再生可能になる
魂:薬の効果で本体化される(元々、魂自体は不変っぽい)
精神、記憶:薬の影響なし

こんなんじゃないかなぁとは思う。

38名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 12:41:55 ID:7HQQ1Ek2O
>>36
脳に頼るのは下等生物(キリッ

と、どこぞの女の子も言ってたろ?

39名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 14:48:25 ID:ERs9qd0M0
>>37
そう考えると、やはり蓬莱人対策には精神や記憶に干渉する方法が良さそうな感じになりそうだ。

40名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 16:06:54 ID:NTI8VbLk0
穢れ弾を直撃したら皆、性格変わるんじゃね?

41名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 09:31:48 ID:eb7S.2cM0
>>39
さとりとか相性良さそうだね
「あなたの『罪』、過去に『捨てたもの』が、あなた自身を襲う・・・。水で清めなさい」

でも、妹紅とか結構妖怪との化かし合いを心得ているかもしれないし、
輝夜は精神まで蓬莱人状態と言うか、すぐに立ち直るニュートラル状態といった感じで耐性ありそうだ

永琳が意外にドつぼに嵌りそうw

42名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 10:05:24 ID:4eLp4mYI0
確かに、儚月抄を引き合いに出す形になるけど、
理性の権化みたいな永琳を怖がらせるよりは、常に自分の感情に素直な輝夜を怖がらせるほうが難しい気がする。

43名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 11:33:14 ID:vywHrVWk0
>>36
京極堂シリーズで言わてれるようなかんじで、
フィルターや仲介をしてるんじゃね?

東方だと感性変換は気質によって行なわれてるから
それよりさらに脳が担ってる機能は少なそう

44名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 15:06:08 ID:/bDkMWnIO
さとりは、心を読む方がメインで
精神を攻撃って感じじゃないのが微妙に気にかかるな。
ストレートに精神破壊系の攻撃手段のある鈴仙か、
無意識下に影響を及ぼせる可能性のあるこいしの方が相応しいのかも?

45名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 15:11:44 ID:SDdVtzOg0
部下が弱点属性もちの法則からするとやはり鈴仙に頑張ってもらいたいところだな

46名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 15:50:31 ID:X34xu9Vs0
鈴仙は自身も精神的に弱い事を克服すれば一気に化けそう
そうなったらもう鈴仙ってキャラじゃないけど

47名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 18:09:50 ID:KpamwHuU0
鈴仙は成長していくのが仕事でしょ
名前の由来も多分そうだし、永遠の魔法も解いたし

48名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 18:18:20 ID:SDdVtzOg0
今後出番ないから成長わからないって事態になりそうでうどんげスキーとして心が痛い
成長を描くのは俺たち自身だ!ってことで二次創作に打ち込めってことか

49名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 18:32:30 ID:CgIKUTcY0
今後成長に期待は鈴仙、
その内時間すら斬れるらしい妖夢、
人間止めそう(終着点は魅魔?)でその素材も揃ってきてる魔理沙、
魂殺せる毒もあるかもしれない産まれたばかりの幼児メディスン、
精神的にも成長しつつあり数少ない升能力自由に使えるキャラのチルノ
が主な面子か

50名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 20:22:06 ID:trs/LXlA0
でもZUNは成長物語嫌いそうだよね

51名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 20:44:31 ID:p2D/h39Q0
物語はともかく、結果としては霊夢は神降ろし覚えたり早苗は妖力スポイラー身につけたり
成長を全くしないというわけではないようだがな。

52名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 20:46:08 ID:IEX2vQlI0
なんだかんだで複数回出てるキャラの多くは成長(あるいは変化)してるし
ダブスポや儚で修行風景も出てるんだから成長物語が嫌いって事はないんじゃないか?

53名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 20:47:11 ID:p/kER8MU0
実際に変化・成長(新しい能力開拓)している珍しい例としては早苗か

54名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 20:49:57 ID:WQHrjd9g0
着々と新しい魔法開発してる魔理沙を忘れないであげて

55名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 20:52:54 ID:CgIKUTcY0
妖夢は妖々夢から花映塚になるまでに可愛さは増したと思う

56名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 21:21:03 ID:s3AsH.ag0
>>54
魔理沙が頑張れば
他のキャラは相対的に強くなれますので
ありがとうございます(笑)

57名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 21:41:44 ID:taVsVj3o0
アリスのは成長なのか
単に今まで見せていなかった能力がストーリーに応じて見えてきているだけなのか

58名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 22:10:41 ID:eb7S.2cM0
新スキルの開発とか能力の向上はあるけど、精神的成長などはあまり感じられないね

強大な敵とか苛烈な試練などとは比較的無縁な(若しくは表に出さない)世界だから、
成長物語を描写するのは難しいのだろうね

59名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 22:11:18 ID:p2D/h39Q0
ゴリアテは開発中のようだし、技術の進歩も成長なら、成長と言えるものはあると思う。

60名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 22:23:44 ID:CgIKUTcY0
>>58
ビビらなくなって不敵になったチルノとか
早苗のあれは成長と言って良いんだろうか…

61名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 22:42:16 ID:s3AsH.ag0
成長とは未熟な過去に打ち勝つことだ

62名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 23:07:23 ID:GIfK2Ocs0
キリッ

63名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 00:26:53 ID:ZRS/0v9I0
>>58
神主自ら精神的成長してると言ったレミリアがいるじゃないか

紅魔郷の頃にモケなんとかごっこなんかやろうとしたら
恥ずかしさのあまり簡単には復活できない、もしくは本当に死んでしまう事も考えられたかもしれない
それを今では暇つぶしに楽しんでやがる……
成長しない代わりなんてだまくらかして、精神はしっかり成長してやがったのさ

64名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 01:29:15 ID:IYaYUTKYO
>>53
文に一人で妖怪退治ができるようになったっていわれてたしな。血筋からも成長してもおかしくわなさそうだ。

65名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 01:41:55 ID:jjTsMPCQ0
早苗のは成長っつーか、順応だと思うんだが。
幻想郷に慣れてなかった以前まで(風神録時点)が不自然だったんじゃないか。

66名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 02:06:27 ID:1PyFgxug0
いや、成長と言っていいだろ
風時点では神奈子の力だけしか借りれなかったのに星では諏訪子の力も借りれてるし

67名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 05:43:23 ID:RDoKpAMI0
次回作では風と土に加え核の力をも存分に振るいまくりそうだな>早苗

68名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 07:33:20 ID:cHSkboUc0
妊婦や生理中の人が蓬莱の薬を飲んだら
永遠に妊婦であり続け、生理中になるんだろうか?
もし飲んだときの状態を保てるなら
エンドルフィン分泌状態の時に蓬莱の薬を飲めば
痛みを感じる事が無い不死身で厄介な存在になりそうだ

69名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 08:10:05 ID:53sAflNA0
生理や妊娠はわからんが、エンドルフィン全開状態ってのは期待薄だと思う。
腹が減ったり眠くなったりするようだし、生理状態完全固定とは違うかと。

70名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 09:15:28 ID:7lBh.JYA0
「固定されてまったく変化なし」じゃなくて「死んだら戻る」だしな。
飲んだときのあらゆる状態を保てるならば、そもそも傷ついたりはしないわけで。

71名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 12:05:28 ID:tPVSC5oMO
変わるのは身体じゃなく魂みたいだからな、蓬莱の薬
蓬莱の薬じゃなく永遠の魔法なら、掛け方によっては永遠に妊婦とかも可能かも

72名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 15:20:18 ID:aMefAUe.O
つい、傷がボコボコ高速で治ったりスタミナ無尽蔵みたいに
イメージしそうになっちゃうんだけど、死んだら戻るのだから違うんだよな。

ちょくちょく自爆してる妹紅なら結果的にあまり変わらなそうでも
何だかんだで打ち止めになったりする限界値があるようだし…

73名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 15:44:51 ID:dt.R9C/c0
怪我の治りは早いと求聞に書かれてる

74名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 16:51:53 ID:aMefAUe.O
そうだったっけか、ややこしいな…
どうも再生や回復のイメージが把握しにくい。

75名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:27:19 ID:SwZvriQE0
大怪我を負っても数日で治る(by求聞)


大怪我レベルで数日もかかるのか…

76名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:40:39 ID:jjTsMPCQ0
治癒力だと、
死亡蓬莱人のリザレクション>吸血鬼>蓬莱人>普通の妖怪>妖精
でおk?

77名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:43:23 ID:53sAflNA0
髪の毛一本でも残っていれば、そこから元通りになるという
という求聞の書き方だと、多少切断しても生えてきそうだな。

ただ、大怪我とはいえ怪我が治るのに何日もかかるのに
魂状態からの再生があっという間というのはどういうカラクリだ?

78名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:43:26 ID:6GdehzRA0
治癒力じゃなくて治癒スピードでは?
このスレはパワーとスピードは=では無いのだ

79名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:07:26 ID:yyioTO5w0
「死んだらリザレクション」が主作用で再生能力は副作用とか後天的に得たとか。
単純に阿求が間違ってる説も拒否できない。

80名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:15:51 ID:5tg/MrkE0
>>76
吸血鬼の上に一部死亡妖精の復活も入れた方が良いな
後今のところ妖精でただの怪我で再生に関しての情報が
ちょっと自然の元が大気に阻まれてる三月精しかいないから
チルノみたいな自給自足できる輩はまた別なのかもしれん

81名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:25:00 ID:SwZvriQE0
妖怪は妖怪で、

五体がバラバラになってもすぐに治癒する

らしい。
「すぐに」ってえらい抽象的だが、まぁ数日かかったらすぐとは言わんよな。

82名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:33:56 ID:7lBh.JYA0
>>77
「再生」と「再構築」との間には、
魔法を知らない外の人間にはわからない、何らかの幻想・魔法的な理由による違いがあるんだろう。

83名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:39:05 ID:lSgvHi6A0
>>81
人間と比べたら、五体バラバラ後の治癒は数日だって「すぐ」だろう(人間はそうなったら普通死ぬが)
回復力に優れてるとされる吸血鬼だって頭以外が吹き飛ばされるダメージとか負ったら
再生に一晩は掛かるんだし、それ以上は掛かるだろう

84名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:40:13 ID:jjTsMPCQ0
米81
人間との比較なら、すぐに、って表現も別に不自然じゃないと思うけど。
まあ五体バラバラは、体だけ元に戻っても、妖力が戻るまでにまた時間かかるという解釈もあるが。

85名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:43:42 ID:oVTJ1lnI0
人間は四肢欠損すりゃ絶対に戻らないし、骨折するだけでも全治1ヶ月〜3ヶ月ってレベル

骨折が1日で治るならそれはすぐだし、1ヶ月かかって腕が生えてくるならそれもすぐだ

86名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:44:08 ID:6GdehzRA0
幻想郷評議会に置いて
魔法使いの治癒魔法が禁止されているのはあまりにも有名(体力回復はあり

87名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 23:01:50 ID:HXxFDUY.0
回復時間の差って個人イメージの差でかいな

自分的には致命傷を受けた妖怪が回復するスパンは
封神演技の石琵琶に戻された王貴人が
大地と月の精気を十数年浴びてようやく復活したのと同じようなイメージ

88名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 23:14:25 ID:mUR0pOCY0
>>83
五体バラバラと頭以外吹き飛ばされるって、そもそもダメージのレベルが違いすぎないか?
バラバラって事は切り離されただけで肉体は残ってるだろうけど
頭以外吹き飛ばされるってのは本当に頭しか残っておらず、ソレ以外の部位は消されてるような状態だと思うんだが。
日本の妖怪に頭だけの状態から元の形に再生するようなの基本的には居ないぜw
鬼ですら頭だけの状態から復活できるか分からんしなぁ・・・
(東方の鬼はできるかもしれないけどな)

89名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 23:54:47 ID:6GdehzRA0
基本燃やしとけ

90名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 23:57:25 ID:7lBh.JYA0
>>87
個人が脳内で描いている「再生場面の映像」にも凄い差がありそうだし、
更に言うなら「すぐ」にも個人イメージ差があるんだろうねぇ

人間でいえば100年は一生だけど、妖怪から見てみれば百年は一眠りで、
傷を治すのにひと眠りしたらとっくの昔にそいつは死んでたのに雪辱を晴らそうと他人の空似を狙う・・・とかお約束だし

人間が妖怪に取材して
人間「うわ!その怪我どのくらいで治るんですか?」
妖怪「大怪我だがすぐ(ひと眠り以下の30年)に治るさ」
人間(「すぐに」ってえらい抽象的だが、まぁ数日かかったらすぐとは言わんよな) by>>81
人間(じゃあほんとにすぐで治るんだな)

91名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 23:59:15 ID:dt.R9C/c0
サザンアイズのウーくらいの再生速度を想像してる

92名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 00:33:26 ID:Z.R3cTJ20
>>91
えーと・・・・
それは蓬莱人の回復速度が?それとも一般的な妖怪の再生速度が?

93名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 00:41:38 ID:VB50mxuc0
手の平の炭化が一瞬で元通りになる吸血鬼が妖怪の中でトップクラスの再生力だとすると
普通の妖怪が手や足を吹っ飛ばされたら最低数時間から数日、数週間程度はかかりそう
ただ妖獣の場合、四肢破損は人間と同じく致命傷なんだっけか?

94名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 00:54:37 ID:Da6yDFGc0
そう。妖獣は身体能力高くて精神攻撃にも強いけど治癒力に難有りってのが求聞史紀の記述。
致命傷かどうかは知らんが、四肢欠損まで行くなら自然再生は無理だと思っていいだろうな。

95名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 00:59:19 ID:9NsOGbrY0
>>92
蓬莱人

96名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 01:02:57 ID:D72rs0hA0
でも三寸級のスペースデブリに当たっても四肢欠損しない玉兎の例からすると自然再生しないレベルのダメージを与えるにはなにをすればいいんだろう

97名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 01:12:47 ID:hInt8/4c0
>>96
その話題最近になってから一定間隔で湧くよな

氷結、強酸
後鬼殺した事から呪系や専用の毒も有効かもしれない

98名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 01:22:59 ID:Z.R3cTJ20
>>50
おう了解。不死人の再生速度はウーぐらい想定と。
まぁあれは確かに、さすがに細胞レベルで粉みじんは超長時間とはいえ、‘大怪我‘に度合いによっては再生するまで数日かかるけど・・・
この「大怪我の度合い」にもまた凄い認識差がありそうだなこれw

首引きちぎられて内臓引きずりだされて五体バラバラにされて背骨砕かれても半日かからずっつーか戦闘に間に合うくらいに再生するじゃんウーって。
これ以上のさらに酷い目(上記に加えて精気まで使い果たして燃やされたとか)であれば
求聞史紀に書かれている通りに「回復までに数日かかる」けどさ・・・

人間が考える‘大怪我‘って腹にナイフや銃弾とか複雑骨折全身打撲とかのレベルじゃね?
中段のうちどれか一つですら、普通なら「大怪我ってレベルじゃねーだろ致命傷だろ」って言うと思うよw
またも認識の食い違いが起こりそう

99名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 01:24:31 ID:Z.R3cTJ20
おっとアンカミス
>>98は >>95に訂正。

100名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 02:17:30 ID:9NsOGbrY0
>>98
厳密には、「回復までに数日かかる」ではなくて「数日で元通りになる」な。
大怪我には、それこそ銃で撃たれたくらいのものから四肢粉砕レベルのものまであるわけで、
それらを全て「数日かかる」で一纏めにするのは無理がある。
でも、「数日あれば元通りになる」ならば、数時間でも数日でも問題ないわけ。
あと、その文には「髪の毛一本でもあれば」と注を示してあることも考慮したほうがいいよ。

髪の毛一本でもあれば、数日で元通りになる

というのが、妥当なところだと考える。

101名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 03:40:34 ID:jq3PhLlk0
>手の平の炭化が一瞬で元通りになる吸血鬼が妖怪の中でトップクラスの再生力だとすると
アレが吸血鬼の再生能力かどうかは怪しい気もする

自然に“元に戻った”わけじゃなく、
手品みたいな挙動で“元に戻した”わけだから、
アレは吸血鬼ゆえの再生能力じゃなく
レミリア個人が後天的に習得した治癒魔法の類いじゃないの?

102名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 04:42:49 ID:LE0Hsa1U0
>>100
髪の毛一本なんて人間の体の割合で考えると殆どゼロみたいなものだし、
その場合、全身が数日で再生する速度になるっぽいな。

ところで、魂からの再構築の場合、必ず100%回復した姿ではなくて、
数日で再生する過程のものという可能性はないのだろうか。つまり、

例 : 傷を負う(HP100→60%)⇒回復中(HP60→70%)⇒自爆⇒魂からの再構築(HP70%)…

こんな感じで。

103名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 05:33:12 ID:43y8gwEs0
求聞は全部が大げさに書かれているのに
蓬莱人に関してはむしろ弱めて書かれているな
(本来は髪の毛一本どころか全てが消えても復活できる)
彼女は恐れられるべき妖怪でないから
無駄に恐怖をあおるような書き方にしてないのかもしれないが

104名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 12:14:18 ID:qdigYeZUO
ゆかりんが月人アンチだからな

105名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 12:30:09 ID:7Fht5SGs0
弱めで書かれているというよりは、仔細がわからなかった、はぐらかされたって感じだろう

106名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 12:38:26 ID:AhLMbXHA0
英雄伝に載せる人間が凄過ぎるように書いてあったら、妖怪を誇張した意味が薄れるってのはあるかも

107名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 13:56:58 ID:PteTb8OoO
>>104
もこの話から月人の被害妄想に繋げるとはさすがっス

108名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 14:30:54 ID:zhgEdaVM0
妖怪は怖がられたら力になるからいいけど
人間側の妹紅や永遠亭が怖がられたら切ないことになるし
求聞の記述は人間と妖怪、共にWin-Winの関係であると言えよう

109名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 15:04:52 ID:tbWgqYx.O
求聞の内容は妖怪寄りだと思うな
紫が検閲してるし

110名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 15:46:23 ID:J8RSbmw.0
紫の幻想郷住民に対する月に関するアナウンスは一貫して
「力では敵わないから戦うのはやめましょう」だろ
藍に対しても霖之助に対しても阿求に対しても

111名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 15:56:27 ID:U4Nnri3c0
すごくどうでもいいことだが
「○○アンチ」という表現が文法的に間違っているのは知っているのかな
正しくは「アンチ○○」なのだが・・・
ネット独自の表現と理解することもできるけど
俺としては違和感バリバリ

112名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 17:13:33 ID:sb9cD8BEO
>>109
紫の検閲以前に、阿求は転生サイクルの絡みで立ち位置が妖怪側に近い疑いが…

113名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 17:26:33 ID:MVtAejIc0
>>109
ゆかりんの記事がよくかかれすぎだからって検閲してることにはならんだろう
何の根拠もないのに何言ってるんだ

114名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 17:43:41 ID:43y8gwEs0
某⑨ラースさん曰く
「書物というものは書き手の意図や思惑が少なからず存在する」
らしいので妖怪の能力水増しもあとがきで告白してるが
蓬莱人の本質が隠されているとか
紹介されている人妖がほとんど女ばかりなのも
それらは阿求や紫の意図によるものだろうな

115名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 17:53:52 ID:vn3uH2cA0
>>110
アナウンスなんかしてたか?

116名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 18:13:13 ID:U5zAm/.Y0
>>110
霖之助に対しても月の事言ってるってソース何処だ?
そんなの見た事ないんだが・・・

>>114
縁起の中で紹介されてる妖怪は「編集する時代に幻想郷内で目立ってる奴ら」とあるから
異変に絡んできてた奴らばかりのチョイスなのは仕方ないと思う。
まぁ後は、縁記の全てが求聞一冊分って事は無いような気もする。
求聞程度の分量作るのに人生掛けるとか泣けてくるぜw

117名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 18:22:37 ID:tbWgqYx.O
>>113
漫画の方の求聞史記で、紫が阿求の家に来て幻想郷縁起を検閲してたよ

118名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 18:24:48 ID:43y8gwEs0
じゃあ幻想郷における男というものは
何もしない(異変を起こさない)、できない(異変解決しようとしない)
ショボイ情けない奴らばかりという認識をされそうだな
男の異変者はみんなゆかりんに普通に大事になる前にやられたとか
解決を試みた者が妖怪達の強大さゆえに解決できずに倒れ
歴史の表に出ることなく消えていったとか思えてくる

119名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 18:50:34 ID:68NPfUuw0
単にZUNが野郎より女の子のキャラを作りたいだけだろ
で、男は?って聞かれるからどうでもいいけど仕方なしに適当な設定を言う
要するに深く考えるだけアホらしい

120名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 20:48:01 ID:FxqOteLk0
紫に(求聞曰く)物語の中に入れられて
そこで死んだらどうなるんだ?

121名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:19:08 ID:II4Nc1J20
>>120
ボヘミアンラプソディ思い出した
そんまま死ぬんじゃね?

122名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:20:43 ID:LE0Hsa1U0
考えてみたら、求聞の内容だが英雄もあまり弱い方向に補正かけると
「こんな程度の奴らでも妖怪相手にして大丈夫なわけか」となりそうだし、
むしろ、妖怪と共に水増し傾向だったとしてもおかしくはないかも。
この人達がいれば大丈夫というのは、裏を返せばこの人達がいないと不安というわけだし。

123名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:26:20 ID:b3sek/lY0
考えすぎだな。

阿求が書いた事にしたとしても考えすぎだし、
ZUNが書いた事にしても考えすぎ。

124名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 22:28:04 ID:J8RSbmw.0
>>115
>>116
第一次月面戦争については情報源は全て紫。
レミリアの第一次月面戦争の知識もたぶんそれの伝聞。

125名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 00:53:25 ID:j39vj2P20
>>117
検閲の結果、黒塗りや修正された箇所とかあるの?

126名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 01:36:24 ID:sctclc9E0
>>125
普通ページごと書きなおすんじゃないか。
ちゃんとした和綴じの本で墨で書いてるのに黒塗りとかされてたら明らかにおかしい。

でも検閲って言っても、そこまで大きく修正かけてるとも思えないけどな。
わざわざ閻魔に許可もらって転生までして書いてるのに、いち妖怪の都合ばかりに振り回されるというのは。
せいぜい、よっぽど不都合な点だけ隠してもらってるというくらいじゃないか?

127名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 03:24:44 ID:Rv27WRs.0
というか閻魔がわざわざ9回も転生許してるんだから
逆説的に言って紫の過去9度にわたる縁起への検閲訂正と
それを受け入れる御阿礼の子の関係って
転生システムに最初から組み込まれていて
罪扱いを受けない行いや項目なんだろな

128名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 06:06:11 ID:9Sit9YiI0
検閲の状況がよくわからんから何とも言い難いんだけど、
例えば、一見紫が間違った箇所を指摘し、正しい情報を提示してるような感じだと
阿求側は騙されてる側で改竄してる自覚すらないだろうけど、実際どうなんだろう…

129名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 06:32:26 ID:GYmdpj620
それだと阿求が馬鹿すぎないか?
自分で確かめたわけでもないのに妖怪の賢者の言うことだからって素直に信用するわけない
助言は受けるが裏はきちんと取るだろ

130名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 07:03:31 ID:LQ3eUzC20
そもそも、9回のうち8回は博麗大結界が作られる前という事実。
水増しも「今回から」と注釈されている。

検問は大結界で妖怪を保護してるから初めて意味があるんであって、
それ以前では何の意味もない。

131名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 07:28:44 ID:9Sit9YiI0
確かに求聞の後書きに今回から〜ってあったな。元々閻魔に見咎められるところは無かったわけか。
あと、検問(けんもん)ではなく検閲(けんえつ)かと。

132名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 08:02:34 ID:Rv27WRs.0
>>128
幻想郷の真実は私とともにある。
記憶も真実に沿わなければならない。
今回の幻想郷縁起も内容を改めさせていただくわ

って紫が阿求に直接言い渡す場面が記憶する幻想郷のセリフになるけどな

133名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 09:39:12 ID:x7jQOHesO
実際、例の目とかで色々見てるのかもしれないし、普通に正誤を確認とも読めるけど、
都合のいい検閲していても驚かない胡散臭さがあるからな……

134名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 09:41:51 ID:5xyS1OBg0
内容を改める(あらためる)って必ずしも内容を書き換えるって意味じゃないけどな。
文脈的に「正しいかどうかチェックする」の意味の方がしっくりくる。

135名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 11:28:35 ID:iI7lWM820
その‘正しいかどうか‘の判断をするのが紫で、
紫は幻想郷の真実は私が語ることが真実!って言ってるんだし、書き換えてる部分も削ってる部分も出るだろ。

つってもまぁ、前から懇意にやってる稗田の本なら手馴れたもんで、何を書いたらダメでどこまでは良いかをわかってると思うから
チェックされた数は多くないと思うけども。

136名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 11:36:40 ID:pYyq3TyY0
「正しいかどうかチェックして」、正しくない、好ましくない記述があったら、訂正してるんじゃないか?
幻想郷は、『恐ろしい妖怪』、『か弱い人間』、『正義の巫女』という図式、固定概念が何より大事みたいだからな
儚だって、そのバランスを維持するために奔走する話だったわけだし

紫様万歳本を作れなんて、私情爆発なことは流石にやって無いだろうがw

137名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 11:51:51 ID:0qAlOJPY0
『正義の巫女』というのが大事なら
幻想郷における『男』はそんなに重要じゃないという事なんだろうか

リグルは『大したことない』と書かれてるのが謎

138名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 12:13:27 ID:iI7lWM820
ZUNが男を重要な位置においた世界を作ると思うか?w

139名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 12:17:34 ID:9mrKOQh6O
正義の巫女単体というよりは巫女を代表例とした、妖怪退治屋とかの妖怪に対抗出来る人間又は人間寄りの存在、じゃないかな

>>137
リグルは「虫を操る能力」それそのものは脅威、みたいには描かれてたような。怖い虫もいるしそれ操られたら、みたいな
ただ本人の地力と知恵が足らんから結果として評価的には「対した事ない」って事になるんだろう多分

140名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 14:00:54 ID:pZqSl0Ks0
>>136
最強の妖怪…ゲフンゲフン
マジかもしれんけども

141名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 14:49:00 ID:x7jQOHesO
>>140
月逝った昔の話も載せてるんだから、そこまで無理矢理な水増しは無いと思おうぜ…
でも、多少はあると考えて、少しばかり割り引くと「最強クラス」という感じになるのかな?

142名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 15:37:56 ID:Rp2mOUtw0
あとがきの独白部分で
 ・妖怪の脅威は水増しした
 ・妖怪のアピールを取り入れた
 ・妖怪の広告みたいになった
って感じで書いてあるんで水増しは間違いないんだろうけど、「どこ」が水増しかはわからんからな

魔理沙とかは漫画の求聞での「もっと面白おかしく描いてくれ」で
実際に職業が泥棒うんぬんが付け足されたし、けっこうテキトーなのはうかがえる

143名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 16:29:09 ID:0qAlOJPY0
別に全部が全部水増ししたとは書かれてないから
極端な話水増しされたのが一つだけで
他はすべて(阿求と紫が認識してる範囲での)実際の能力というのもありうるな
(リグルの蟲を使う力を除けば大したことないというのが
実際は蟲を使う力が無ければほぼ何もできないとか)

144名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 20:23:10 ID:wrFQX3ec0
幻想郷の歴史は妖怪は長生きだから主観が入るとは香霖の言葉
トドメに昔の記憶は美化されてしまうとは紫の言葉(過去が美化されるからこそ今に不満を持ち未来へ生きていける
それが起きたって事実以外は信用できんな

あと境界能力には防御法も弱点も無いと書きやがった事を俺は忘れない絶対に

145名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 20:57:06 ID:9Sit9YiI0
確かに、知能と脚の境界C版はガード不可だな
じゃあ、これさえ使えば勝てるのかというと、多分そういうわけではないと思うけど…

146名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 22:52:10 ID:SB.U.k5A0
求聞読んだ、里の子供達に
どうして月に負けるの? と突っ込まれてそうだ

147名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 23:12:39 ID:yn8vQ2QIO
幻想郷の妖怪達が束になっても勝てないほど月の連中がバカ強いからですわ
と正直に言えばいいんですよ
まあ実際そんなに気軽に話しかけられないと思うけどな

148名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 23:15:13 ID:LQ3eUzC20
人前でウロウロしてる紫なんて想像できんなー
だいたい雑用は全部藍しゃまに押し付けてるし

149名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 23:25:09 ID:sctclc9E0
ゆかりんだいたいは昼間寝てるらしいしね。
平均すると、素で一年の四分の三くらい寝て過ごしてるよねこの妖怪。

150名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 23:47:00 ID:wrFQX3ec0
紫は薀蓄語るの好きだから聞ければ語ってくれるだろう
しかし、その話が真実か疑うまでなら良いが
真実に近づくと警告として弾幕を喰らう
その警告をも無視すると…
博麗神社にとりついた悪霊のように消される

151名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 23:55:25 ID:7MiVQlcc0
どこかの教授「月とか大質量を動かす実験に丁度いい程度なんで」

152名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 00:07:55 ID:kOGx5ry6O
>>150
魅魔様が今どこで何してるのかは知らんが
紫に封印されてるってことは無いだろ

…と思いたい


魔界や外の世界を旅しているんじゃないかと自分は想像しているけどな

153名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 00:52:06 ID:dToBDV9s0
>>151旧作はぶっ飛び具合がすごいからね
描写、設定と合わせて教授は対戦しても強いから尚更印象が

154名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 00:52:30 ID:yb4.D3JA0
まぁ、紫は紫で色々苦労してるっぽいのが出てきちゃってるけどな・・・
結界緩めたり異変時に動こうとしない駄目巫女に、タイミング良く外に流されそうになる半妖半人。
常に外からの漂流物に目を光らせ、それがマズそうだったら回収に赴き
神社周りの見張りも怠らない。(場合によっては妖精すら対象になる)
新しい住人の事で苦労するし、その住人が内緒で行動して
さらに心配させられる事もある。
オマケに住民でもなんでも無い奴が、突然幻想郷を危機に陥れたりするハプニングも起きたりと
よくよく見ると、あの世界では働いてる方に入るんじゃないかと・・・

155名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 00:57:06 ID:dToBDV9s0
見える部分が多いキャラ(本来裏方なのに)とはいえその中では一番「働いてる」んじゃないかなゆかりん
まあ好きでやってる事とはいえ、いや好きでないとできないか

156名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 05:07:42 ID:0j/gD1VQ0
うどんげとえーりんは間違いなく幻想郷のために働いてるのに紫が冷たいよ…

157名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 05:36:58 ID:WJ4BB2jM0
えーりんは間違いなく輝夜のために働いている思う
うどんげは間違いなく自分のために働いてると思う

158名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 05:40:30 ID:0j/gD1VQ0
人里の医療レベルk向上は幻想郷のためにはなりませんか、そうですか

159名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 05:43:28 ID:0j/gD1VQ0
ためにという言い方が悪いか
貢献は間違いなくしているように見える組織なのに永遠亭は紫からの扱いが悪いよな

160名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 05:50:43 ID:TEYeDmjI0
妖怪が人間を一人一人の個人で見るなら永琳というか永遠亭の価値は高いだろうな。
人間を個体数でしか見てないなら、それなりに代替手段があるもの程度の価値だろう。

そもそも、紫にとっての永琳は、永や儚では自ら動かないといけない相手だったわけで、
プラス評価というよりは要注意人物の欄に入ってそうな気がする。

161名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 08:14:11 ID:0MU1voa.0
>>144
防御法はあるんだけどねw ゆゆこのような幽霊にでもなるか蓬莱人にでもなるか。
境界が成立していない物体に作用することはできない。幽霊は言わずもがな、生と死の境界が無くなって一つの物となりはてた蓬莱人も。
それともう一つ、儚月抄で分かったことだけど、結局対象物の境界そのものを直接弄るには自分の手若しくはそれに通ずる物を介してようやくできること。
対象物に触れなきゃ直接対象自身の境界は弄れない時点で、その防御策は当然いくつかある。有効なのはパチェ式ロケット対策の応用。触れると同時に発火・或いは消滅する類の魔法or能力を身に纏えばおk

当たり前だが、紫自身も戦闘でそんな能力の使い方はしない。そんなことをやる猶予があるなら当然、相手が反撃できる猶予のほうが早くあるのだから。
普通にやってる第三要因に影響を与え、第二要因(標的)に間接的に物理的・精神的影響を与える攻撃手段が必然的に常套手段になる。
それも当然能力を使わずとも防ぐ手段はいくつかある。一つは常に間合いを変化させること。
空手やボクシングのステップと同じ効果が期待できればいい。戦闘における基本中の基本。境界が派生する場所は一部では場所によって違ってくるのだから
鬼や美鈴のような妖怪にとってはそれだけで十分対応できる。特に紫の空間転移系の攻撃はね。
戦闘においては境界より核や細菌やよくわからない力で作用している怪力乱神のほうが、攻撃手段としては有用だよ。

162名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 08:41:01 ID:0MU1voa.0
>>144
書き忘れたが求聞で同じく神に匹敵する能力と書かれているけど
言い換えればその質は風神以降特に珍しくもなくなった神様連中の使う能力も同じくらいの質を持っているってことだよ

163名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 09:37:00 ID:KQymyjuY0
俺設定を長文で語られても…

164名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 10:23:39 ID:JJtSkNxU0
>>161
ちょっと何言ってるか判らない

165名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 12:50:00 ID:2.y4qimIO
>>162
ゆかりんも真面目に営業活動やってれば神社の1つや2つ持てただろうになw

神様として信仰を集める方が、より安定して力の供給を受けられると思うが、
何かこだわりとかあるんだろうか?

166名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 14:27:37 ID:C7hJ0dJ.0
>>165
いや実は…これは千年ほど昔の話だが・・・
ここらでいっちょ手柄を立てて多くの者に崇められる神様になってやろうかい!と意気込んで
とある所に戦争しかけたんだ。
でも上手くいかなくて。

167名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 14:54:37 ID:SxJDJTss0
>>165
ジャンルが結界関係だからなあ。
スサノオ、八咫烏、草薙の剣という有名な結界使いの中で目立つのは至難だったのだろう。

168名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 15:00:59 ID:MgUF3gY60
幻想郷で神になってもメリット無いっつーか
立場的に弱くなっちゃいそうだけどなー
やってるとこだけみるとゆかりんは国津の怨念の集合体ってかんじ

169名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 15:08:34 ID:M3iLYxLkO
スイカを羨ましがってたな

鬼は信仰集めやすそうって

170名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 16:28:29 ID:kOGx5ry6O
いまは博霊神社の神様が忘れられて信仰不足になっているから、
紫がその気になれば、博霊神社の神様になりまして神様の座を乗っ取ることも可能じゃないかと思うんだけど…

紫は幻想郷の成立にも関わってるし、博霊神社とその神様とも深い縁がありそうだしなあ…

紫と博霊神社の神様はどんな関係なんだろ?

171名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 16:31:18 ID:6OjKi.rc0
藍様を式にしたのは博霊稲荷神社にするためだった…
という設定で新作頼む

172名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 16:46:40 ID:PRlEg5Hw0
>>170
求聞の検閲の一つに、八雲紫と博麗の祭神を明確に分けて書くってのは間違いなく入ってくるんじゃないかな。
というか求聞がなり代わりの意思のないことを証明してるよな。
まあ、現状が続けば、祭神側が「もうお前やれよ、というか妖怪ニート生活は卒業して働け」
とか言い出しちゃいそうな気がするがw

173名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 17:26:05 ID:SxJDJTss0
天子にお前のとこは神社あるだろとキレてたしコンプレックスあるのかな?
というか、神社持ちって地味に強いアドバンテージなんだな。
どう凄いのかはいまいちピンとこないけど……

174名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 17:27:35 ID:2.y4qimIO
紫ほどの大妖なら、信仰を集めるなり、畏れを与えるなりして、個人でも十分やってけるはず。
しかし、紫は妖怪という種の未来を憂い、利己的な思惑を捨て、
幻想郷という世界、システムを創り、今もその維持に粉骨砕身尽力してるんじゃないか。

それを皆よってたかって、胡散臭いだ、人から好かれないだ、ニートだ、土下座侍だ・・・
妖怪からの信仰も、守矢神社ではなく紫が受けて然るべきだろうに。
家では、藍の膝の上でカタカタ震えて泣いてたらどうすんだよ・・・

175名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 17:39:50 ID:WJ4BB2jM0
ゆかりんは祭神にはなれんだろうと思ってる
なっちゃうと外の世界に行って博麗神社の運営管理できないし

正直、外の世界の博麗神社周辺一帯の土地の登記とか管理とか
どっかの宗教法人に紛れ込ませて登録したりとか
それに伴う税金関係のいろいろとか
一切取り仕切って神社の周辺開発妨害含めて取り仕切ってそう
そこらへんの書類弄ってちゃんとしとかないと
してない土地=自治体・国のものだから
勝手に電波塔とか道路開発とかに巻き込まれちゃうしな

何がいいたいかって言うと案外ボーダー商事はあるんじゃないかとねw
で、冬から春までは年末とか年度末で外にいるから幻想郷にいないとw

176名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 18:29:23 ID:53JXjF2gO
開発はとっくにされてるぞ
人里なんて外じゃ高層ビル街真っ只中だし

177名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 18:35:10 ID:yb4.D3JA0
>>167
境界を司るであろう神様は幾らでも居るんじゃねぇ?
それこそ賽の神も本来は村の中と外の境界にかかわってる神様だしな。
ただ、中央に関わってなきゃ神様になっても
それこそ土着神と呼ばれる側になるんだろうし
中央から目を付けられて封印される恐れとか考えると
幻想郷って言う土地を維持するためには妖怪のままの方が良いんじゃないかとw

178名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 18:55:52 ID:WJ4BB2jM0
>>176
人里とかの土地はいくら開発されても問題ないだろ
博麗神社一帯はどちらの世界にも属するから
神社自体が荒れても土地管理はちゃんとしてないとダメだろなって話

179名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 19:01:04 ID:ZCDguIbU0
外の世界じゃ変な宗教が流行ってるらしいから
寂れてるとはいえ博麗神社放置は不味いからな…

180名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 19:10:16 ID:SxJDJTss0
>>177
あれ?
主題は神になって神社を持てるかどうかじゃないっけ?

俺はそう判断してたが実は違った?

181名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 19:57:40 ID:D/o..CHQO
こう言ったら何だが、紫も言動の印象くらい心得てるだろうし、
胡散臭いのも嫌われてるというのも、わかってやってるんだろうな。

多分、薄気味悪さが売りなんだろう……

182名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 20:21:23 ID:8zDqaaO60
どんな変人でも友達がいれば勝者さ(本当は恋人と行きたいが幻想郷は女ばっかりだしぃ

183名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 20:34:36 ID:Apjo39RM0
幻想郷は男は出てきてないだけだが
紅魔館のパーティとか見たら女しかいないし
(霖之助がいないのは彼がそういう性格じゃないからで片づけられたが
映姫だってそういう性格じゃないだろうに)
女の子だけの物である弾幕ごっこじゃない日常の話も出てくるのが女ばかりだし
実力者の分布をみる限り数はともかくある意味住みにくそうな気がしてしまう

184名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 21:00:57 ID:ZCDguIbU0
求聞史紀の人里の写真には一応結構な数の男はいるみたいだが
もしかしたらあの世界では男は基本的に家事担当かヒモなのかもしれん。羨ましい

185名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 22:46:02 ID:Pevv25ek0
まったく逆に妖怪のオスはイメージ通りの妖怪で稀少も荒く野生のまま暮らしてるとか
「女子供だけが群れを作る」というのは珍しい生態でもない

186名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 23:27:09 ID:f4tgHNjs0
>>183
映姫様はマジメっ子だけど、別に宴会嫌いとか出不精とかではないんだがな。
……花映塚のEDでは、映姫様が宴会に出るようなEDは無かったんだったっけ? このへんうろ覚え。
まあどっちみち、小町が宴会来てるんだから、映姫様だけ地獄に残ってたって仕事にならない気が。

>>184
さすがに無いと思うが……男は基本、社会の歯車として働き通しなんだろきっと。

187名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 23:47:09 ID:3nC6KamY0
まあ妖忌とかは妖夢と同じようにやってたらしいし
弾幕が女遊びなのもあるけど、本当に「たまたま」男が出てきてないだけで
男も女も同じくらいいると思うよ



まあぶっちゃけ神主の趣味

188名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 23:53:15 ID:0ILRcLUU0
>>186
霊夢EDで、小町の仕事を中断させて博麗神社の花見に誘って
あら小町じゃないこんな所でなにサボってるの?みたいな小町いじりしてた

それほどマジメっ子でもない

189名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 23:59:11 ID:8zDqaaO60
妖怪は長生きなので繁殖能力が低い⇒大きな戦いがあった⇒男連中参戦⇒戦死

これで解決
何か問題ありますかな(ヒャッハー人妻だー

190名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 01:20:19 ID:AOh9Di2wO
>>189
何の問題がどう解決したのかよくわからんが、お前さんが未亡人のヒモに憧れるような
クズだということはよくわかりました

191名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 01:52:39 ID:1LYl5kAA0
>>189-190
藍蘭島という島を知っているかな?

192名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 02:34:27 ID:N4HUOYdo0
モブ系除いて男(もしくは可能性のある)キャラは
霖之助、雲、妖忌、大国主、魔理沙の父親、玄爺、天魔、天子の父親
くらいか
まぁZUNが普通に男もいるって言ってる以上は東方に登場しないだけでもっといるんだろうけど

193名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 02:41:34 ID:XuCXfag.0
プリズムリバー伯爵とか妹紅の父親とか岩笠とかいるじゃないか

194名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 02:48:28 ID:4stAGtoI0
男とかわざわざ書く意味わからんだけだろうな

195名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 03:20:41 ID:/7/CcjL60
サンジェルマンとかヴラド・ツェペシュとか芥川龍之介とか

196名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 03:22:03 ID:XuCXfag.0
ああ、天子の親も居たな
夢の中だし♂♀不明だが可能性だけ挙げるなら大ナマズもか

197名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 03:22:33 ID:XuCXfag.0
って天子の親出てたなゴメン

198名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 04:06:52 ID:YADx47vEO
月夜見と祗園様(スサノオ)は?
本編に姿は出なかったし男じゃないのかな

199名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 06:14:02 ID:klAXNzjc0
求聞が目立った者を紹介しているから
おそらく紫と阿求の知る範囲では強い男の妖怪はいないのだろう
強さはともかくとしても男で異変を起こした者がいないから(求聞は東方世界の書物)
紫は『妖怪は人間に恐れられるのが宿命なのに異変を起こさない男どもはヘタレだ』とでも思っていそう
男は誰ひとりとして異変解決に関わろうとしていない辺り幻想郷が女上位社会かどうかは分からんが男は情けない存在なのかも
長々と続く博麗の巫女は有名だけど過去に博麗の男が活躍したという話もないし

200名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 07:28:54 ID:dW.3o31M0
求聞は幻想郷で発行されたオリジナル求聞の一部を編纂したものって設定じゃなかったっけ
記憶違いかもしれないが

201名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 10:58:38 ID:AOh9Di2wO
オリジナル求聞ていうか幻想郷縁起ね

202名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 11:15:19 ID:0edFA8iI0
人妖の関係が昔と大きく変わり異変ももうただの遊びみたいなものだし男はそんなのに関わろうとしないだけじゃない?
でも幻想郷で今のところ判明している主だった組織は女社会なのを省みるに男主体で異変起こせるほどの勢力がないという考えの方が無難そう
男妖怪が属してそうなのって勢力最大だろうけど閉鎖的な妖怪の山くらいだろうし

203名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 11:40:22 ID:5sipdi5.0
具体的な理由としては神主が重要ポジに置くわけないからで、
作中で理由つけるなら
まぁ全体的に男ってのは強情で愚かなプライド持ってる傾向にあるし
「弾幕だのスペカは女の遊びだ!俺はやらん!」つって疑似バトルをしない→どんどん衰退、って感じかね。

204名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 12:11:36 ID:IbL1Eb1wO
>>203
男妖怪は野球で勝負をつける・・・とかなら良いな〜

205名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 12:38:31 ID:IyFWpuBg0
>>192
命蓮ェ…。

206名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 13:46:59 ID:HkDDywRk0
男の上位妖怪は「俺は隠れたりしねぇ!」とか無駄に頑張って外で粘ってたと思ってた。
「男って馬鹿よね(ホロリ」的な。

>>203
人間に非友好的で戦える男妖怪はむしろ外界に無駄に挑んじゃって淘汰されて、
残ってるのは霖之助みたいな非戦闘系か、
天狗河童みたいな人間に好意的だった種族ばかりなんじゃなかろうか。

207名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 13:50:03 ID:9ldD5L0w0
牢獄の庭を歩く自由より 
嵐の海だがどこまでも泳げる自由を 
私なら選ぶ
ってやつですな

208名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 17:07:28 ID:cWJJz7SI0
こっち側の弾幕屋は、九割がた野郎なのだがなあ。
手段がメインになり始めた能力の無駄遣いは、むしろ男の属性だと思うのだが。

209名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 17:24:36 ID:5sipdi5.0
まぁそれは作り手が男だからだろう。
少なくとも作中においては弾幕は女の子のもので、実際女性に人気だと言われてる。

210名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 18:34:08 ID:e0Z9jxSc0
男で弾幕好きなのは巨大な蜂とその中にいる奴に絶望したのだろう

211名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 18:49:30 ID:4r1u47ao0
男や大人からしたら馬鹿馬鹿しい遊びなんだろうな

212名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 18:58:57 ID:PslahUEw0
男や大人になると、罠仕掛けて毒仕込んで、
離れたところで勝手に相手が死んでいく
安全で確実なやり方を選ぶのだろうか…

213名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 19:12:36 ID:r2vgWrvo0
>>208
それが外の常識で、結界によって中では非常識になってるとかじゃない?

まぁ、「美しさを競う」じゃなく「て力強さを競う」弾幕ごっことかしてるのかもしれんw
「俺の全力を受けてみやがれ!」(大弾一発発射)
「ぐぉぉぉぉ負けるかー!!」(コマンド入力)
「何ぃ!?受け止めただと!!」(ボタン連打中)
「俺の力を加えてお前に返すぜ!!」(跳ね返し成功)
「ぐぁぁぁぁぁ」
力持った奴が厨二病をこじらせて、DBのゲームばりに暑苦しい戦いしてるとか嫌過ぎるな・・・

214名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 19:17:34 ID:klAXNzjc0
第一次月面決戦はともかく第二次月面決戦で男がまったくいないのがな・・・
(紫は別に本気で叩きつぶす気は無かったから男を入れなかったのかも知れんが)
紅魔館のパーティも全キャラ登場のサービス的なものかと思えば
霖之助がいなくてモブメイドらしき人がいるという謎
あれじゃ男を排除していると思われてもおかしくないな

幻想郷は今の『オカルトなんざ科学の力で吹き飛ばしてやれ!』
な風潮によって弾きだされた者が集まる場所らしいから
幻想郷の女達は男社会を否定し女社会にしようとし
敗北した者たちが集まっているから女が目立つというのかもしれない
パーティの開催者であろうレミリアが男を呼ばなかったかもしれないのは
彼女が男社会に挑み敗れた女だったからかも(根拠のない推測でしかないが)

215名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 20:07:59 ID:AB3BbPhA0
今更男が出てきても困るけどなw
霖之助みたいな優男はギャルゲーの主人公みたいで嫌いだ

216名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 20:18:06 ID:K3zCD/jI0
中身はアレだけどな
薀蓄語らせるには便利すぎる

217名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 20:29:20 ID:XuCXfag.0
>>214
館の住人の「知り合い」とか「知り合いの知り合い」程度のを呼んだだけなんじゃないの
本気で無差別で誰でも招待した訳じゃなくてさ
いわば女友達同士でのパーティ、みたいな

218名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 20:44:20 ID:/O8ivT9Y0
全員がお嬢様のパジャマパーティ仲間とか俺得

219名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:22:02 ID:0edFA8iI0
仮にあのパーティに霖之助が誘われてたとしても素ですっぽかしそうなのがね
そもそも漫画、小説、うどんげっしょー全部に出番あった分だけ相当マシな扱いだけど

220名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 01:46:46 ID:0ehHeNDA0
輝夜のせいで同じ三日間が繰り返され続ける異変はまだですか?

221名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 01:53:50 ID:qCmZSGU60
それなんてムジュラの仮面

222名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 02:26:17 ID:V4K2a3z20
蓬莱山輝夜は静かに暮らしたい

223名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 02:27:33 ID:Q0MWBywI0
地域住民呼んで盛大に展覧会開いちゃってますけどね・・・

224名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 02:56:04 ID:RtsCPZeYO
殆んど辿り着けなかったんじゃなかったっけ

>>221
取り敢えずキータンは藍様
石ころのお面はこいしから入手は決定

225名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 03:27:25 ID:0ehHeNDA0
輝夜「ククク この永遠の魔法は永琳がインターネット代を払ってくれない限り解けないという条件にした。永遠に同じ日々を味わうが良い」

Qさて霊夢はこの異変をどうやっておさめるでしょうか?

226名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 03:44:31 ID:gwFyAKwM0
霊夢は紫と相談して最新の高速通信回線であるISDNを幻想郷に導入した

227名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 06:52:04 ID:o87XSU7E0
>>217
東方の女の子達は男の友達がいないのか・・・
そもそも今まで出てきた要所で男が働いている気配が全然ないな
紅魔館関係者に男がいたならパーティで出るはずだし
男は全員シェフだというならまあ仕方ないが

228名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 08:28:47 ID:M8VJGN1E0
求聞の挿絵だと人里と中有の道では一応男も出てるし、
後者はきちんと屋台やってたりもするけどね。
気配は、ちょっとくらいならあると思うぞ。
求聞だけど。要所とは違うかもしれんけど。

229名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 09:08:22 ID:/CC1N5OgO
こんなもん、ギャルゲーに、『主人公の知り合いが女友達ばかりなのは変だ』と突っ込むようなもんだろ
ゲームのメタ部分を面白おかしく解釈するのは、確かに楽しいが
あまり真面目に考察するのも考え物だぞw

230名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 09:48:46 ID:.xqByi5c0
月に男の門番がいたな
しかもちゃんとセリフももらえてたし

231名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 10:17:00 ID:Ffcf6W960
求聞の妖怪の目撃報告例を見ると
彦左衛門とか夢太とか六介とか
既存のキャラを除けばむしろ投稿してるのは男ばっかりのようだ。

232名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 14:10:21 ID:bC9UIqlY0
本編周りは女の子同士でワイワイ遊んでるところをピックアップしてるだけって印象だし
その本編も大変な事起きてる様で実際は大した事ない扱いが(特に最近は)多いし
香霖堂とか求聞見ると幻想郷構成員としての男女比は個人的にそこまで偏っていないイメージ

233名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 14:24:54 ID:Ntegc.aQ0
ちょっと話題変えてすんません

萃香と勇義は二人とも鬼の四天王同士だけど、
二人が喧嘩か弾幕ごっこしたらどうなるんでしょ?
それぞれどっちが強いかな?

234名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 14:35:10 ID:0ehHeNDA0
魔法使いが雑魚という前提(=作中でやったことだけで考えるということ)で話させてもらえば

勇義より萃香の方ができることが多いので萃香の勝ち

235名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 16:46:30 ID:o87XSU7E0
萃香が酒呑童子的なのだから萃香の方が上だろう
新桃だとほしくまの方が恐ろしいが

236名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 17:28:26 ID:Ffcf6W960
作中でやった事だけ、で語るなら
萃香に勝てるキャラはほとんど居なくなるな…

237名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 18:25:05 ID:M8VJGN1E0
そりゃまあ、鬼の四天王の一角に勝てる者がほいほいいてもアレだろう…
天狗達はまだしもにとりとか怯え損だ。

238名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 18:47:04 ID:oNjxblvc0
萃香は1人で妖怪の山崩せるとかなんとかいう設定があったっけ。
妖怪の山という組織を崩すのか、地形的な意味なのかはわからんが、どっちにしろ凄いな。

239名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:05:42 ID:.xqByi5c0
咲耶姫と同じことができるってことか

240名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:24:00 ID:M8VJGN1E0
後者だと逆にわからなくなるが、少なくとも前者だと今まで出てきた山の妖怪、
にとりや文、はたて、椛辺りが束になってかかったくらいではどうにもならない話になりそうだな。

241名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:28:08 ID:SrNxeLMw0
>>238
その両方の可能性もあるぞ
山を(地形的な意味で)崩そうとすれば天狗の連中は流石に止めにかかるだろうし

242名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:42:47 ID:n4Kg/m4kO
萃香が妖怪の山を崩せるなら勇儀も同じことできると思うけどね
パワーや破壊力なら勇儀の方が上みたいな感じするし

243名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:52:34 ID:OCgnKHII0
怪力乱神を云々とか言われてるからだな。

よしこの流れなら言える。
結局勇儀の能力って、何を操る能力なんだ。
純粋に、力任せの神通力に長けてるとかそういうニュアンスでいいのだろうか。

244名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:53:06 ID:WjxNg9WQ0
パルプンテ

245名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:57:21 ID:oNjxblvc0
俺としては、霧状態の萃香にパンチでダメージを与えるとか
理論的に解けないはずの術を無理やり解くとか、理屈を超越した不思議パワーなイメージ

246名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:05:41 ID:Ffcf6W960
何故か相手のあらゆる攻撃が効かなかったりとか
何故か大怪我をしても治ってたりとか
何故か相手の防御を貫通したりとか

何でもありにすると収拾が付かなくなる能力No.1だ

247名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:10:44 ID:2gO2qGTo0
鬼厨湧いてきた

248名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:13:00 ID:V4K2a3z20
あらゆる攻撃を当たる寸前で固定するため効かず
大怪我をしても治せて
熱以外の全ての防御は無意味

能力だけ見たら升能力No.1の最強がいるな

249名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:20:34 ID:Ffcf6W960
鬼の話をしている時に突然横槍とか必死すぎる…

250名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:26:28 ID:KJZ34ZRQ0
>>248
そんな奴いたっけ?

251名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:27:24 ID:M8VJGN1E0
超最大解釈時のチルノでは?

252名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:46:59 ID:V4K2a3z20
>>251
超最大解釈すると時間の遅延と停止、
座標的な次元で凍結させた破壊不可盾及び其れを破壊してのショートカット
こんな割とどうでも良いオプションも追加

絶対零度まで満たなくてもパーフェクトフリーズの応用で運動エネルギー剥奪やベクトル変更は可能っぽいし
大怪我は今のところわからんが自分で自然出せる分早くて当然だろうし
熱以外の防御無意味ってのは言うまでもないな。零距離であそこまでの温度低下起こされたらどう防ぐっていう

>>249
いっぱいいっぱいとか言うな!

253名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:51:01 ID:K3vxE80.0
チルノはどんなに最大限解釈したところで「冷気」止まり

254名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:51:38 ID:KJZ34ZRQ0
場の空気を読まないと、痛いだけだぞ。

255名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:19:14 ID:1GJR17zU0
ちょっとアレな人は放っといて元の話題に戻さないか

確か萃香と勇儀の話してたんじゃなかったっけ?

256名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:23:15 ID:V4K2a3z20
>>255
そこから勇儀の能力がどんなのかって話に

257名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:30:03 ID:d4fL8b2g0
じゃあ俺が適当にネタを

弾幕ごっこではない魔理沙の強さってどの程度だと思う?
捨て虫の魔法に辿り着けそうらしいし、結構才能はありそうだと思うのだが
弾幕ごっこ以外で幻想郷の妖怪に勝てるか、といわれるとちょっと

小妖怪になら殺し合いでだって勝てる
中妖怪になると厳しいが、事前に弱点を調べて準備をしっかりしておけば
大妖怪になると弱点つこうが何しようが無理

っていうのが俺の中の魔理沙のイメージ

258名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:31:18 ID:OCgnKHII0
スペカから何か推察できないかなぁ>勇儀の能力
ちょっと地霊殿とダブルスポイラー見直してみる。

259名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:36:07 ID:Ffcf6W960
捨て虫ェ…

>>258
文は鬼の不思議な力とかインチキとか散々な言い方してるな。
ただ、これだけだと怪力乱神の効果なのか、
鬼ならみんな似たような事が出来るのかわからん。

260名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:39:45 ID:tJDr2RXk0
捨虫で変換できなかったのでしょう。
神奈川子様と諏訪湖様もよく降臨なさいます。

261名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:52:24 ID:OCgnKHII0
・自分を中心に放出した弾で画面を埋め尽くすタイプ
(鬼符「怪力乱神」、怪輪「地獄の苦輪」、四天王奥義「三歩必殺」、鬼声「壊滅の咆哮」、他各種通常弾)

・自分から放出したエネルギーを遠隔操作するタイプ
(力業「大江山嵐」、鬼符「鬼気狂瀾」)

だいたいこの二種類に分類されるっぽい。光鬼「金剛螺旋」は、両者の中間かな。
(腕力で振り回すのは操作というのかどうか……)
怪力乱神とか三歩必殺とかも、放出した弾が後から動くようにしてあるのは、操作していると言えなくもない。

262名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:03:18 ID:r4fEwW8s0
>>257
手段を選ばないなら草薙の剣でも使えばいいんだ。
何をしようが無理なんてことは妖怪相手にはありえん。

263名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:13:53 ID:StIQRdNM0
>>245
『そげぶ』だとちょっと強過ぎるな

264名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:15:37 ID:1GJR17zU0
>>262
そらそうだわな
じゃなかったら地上から妖怪を排除することも、
地上が人間の天下になることもありえないはずだしな

265名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:23:36 ID:Ffcf6W960
>>264
それは集団の力によるものだなー

妖怪を倒すのは英雄にしか出来ないが
妖怪を滅ぼすのは集団にしか出来ない

266名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:26:17 ID:fw5Oy5eM0
手をかざしただけで人里を一瞬で焼き払う程度の能力
だけでも相当強いんだが・・・インチキすぎる

267名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:32:27 ID:d4fL8b2g0
言い方が悪かったか
魔理沙が持つ知識とかを動員して、対象に効果のあるマジックアイテムや護符を作って挑んだとしても、絶対的な力量の違いから敵わないだろう、と言いたかった
霧雨の剣を使えるのかどうかは知らないけれど、あれって誰でも使えるんだろうか?

あまり言ってしまうと「咲夜は空間を弄れるので幻想郷の外にいける可能性がある。つまり核爆弾を探してきて対象を囲み、0.0001秒後に起爆するようにしておけば最強」とかもありえるし……
咲夜さんなら時間停止状態でナイフなりを活用しても、対象に刺さらなかったら勝てないだろうって事で

魔理沙は人間にしては頑張っているが、人間の内は人間でしかない、というキャラなイメージ

268名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:39:14 ID:n4Kg/m4kO
>>266
そういや何で人里が勇儀の能力の破壊対象にされているんだ?
勇儀がいるのは地底なんだから旧都か地霊殿にでもすりゃいいのに
なんか人里に恨みでもあるのか?

いやそもそも勇儀が人里に来たことがあるのかすらわからんよな…

269名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:49:09 ID:0ehHeNDA0
鬼の設定がぶっ飛んでいるのは今に始まったことじゃない

山を崩せて、他人の精神を操れて、幻想郷全土に円を行うことができる萃香
手をかざすだけで人里を焼き尽くす勇義
正々堂々という鬼の欠点を補う 狡猾な天狗、人間と同じ道具を生産使用可能な河童、心を読む覚り
そして神社が不要となるほどの神々の軍勢
さらには妖怪の賢者とのコネ
おまけに幻想郷を大和の神々はスルーしてるので助けは来ません

しかし勝ったのは卑怯な手段を使った人間という結果だけがある

270名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:53:15 ID:Ffcf6W960
>>268
そりゃ言ったのが文だからな。

自分の知識の中で一番比較しやすいモノを持ってきたんだろう。

271名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:58:30 ID:r4fEwW8s0
>>267
基本的に妖怪は人間に退治されるものという大前提がある世界観で、
絶対に無理はありえないと言いたかったんだ。
悪い方が負けると言うように、個人の力量なんて関係なくただそれが出来るようになっているだけ。

あの剣については、使い手を選ぶみたいだが
霊夢が三月精で草妖怪への対抗手段の一つに挙げてるんで魔理沙は何故か使えるみたいだな。
それに今のところ魔理沙とセットで剣の話題には言及されてるしな。
まず活かされそうにない設定だけど……

272名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:05:46 ID:2fptOKzA0
個人的な最強に対するイメージで、
1 モハメド=アリみたいな個人での強さ
2 アメリカ大統領的な強さ
3 その大統領を射殺できる側近的な強さ(最強からは遠い?)
4 ユダヤの武器商人やビル=ゲイツ的な資本力などを背景とした強さ
それぞれに東方キャラを当てはめてみた

1 神奈子とか、いわゆる神様(龍神様とか)
2 月読
3 綿月姉妹
4 八雲紫
1は、神様に正面から挑んで倒すって、
神話とかの史上において前例が無いって訳じゃないのがネック
2は、月の軍事力は世界イチィィィってことで、任意で動かせそうな方
3は、その月読を暗殺できそうだなと
3の姉妹が1じゃないのは、神の力を借りれるって設定の解釈
八百万の力を借りる=神単体より強いのか、所詮借り物、本物には及ばないのか
4は、神も妖怪も、幻想郷という受け皿が自己の維持に不可欠なら、
紫の力も無視は出来まい、みたいな解釈

個人的には神奈子様だと思いたい

273名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:09:59 ID:OCgnKHII0
>>261まとめてからダブルスポイラーやり直してちょっと考えてみたんだけど、
勇儀の能力ってつまり、「力を力として操る能力」なんじゃないかな?
他のやつらは、風を操ったり、術として力の構成を組んだり、アイテムに力を込めたりとか、
そういう、力を使うのに段取りを踏まなければ形にならないけど、
勇儀に限っては、妖力を妖力のままで使うことができるんじゃないかと。
だから「手をかざすだけで凄く熱い」とか「ただの大声が〜」とかって表現になるのでは。
一部のスペカに出るような弾の操作能力も、あれは元は自分の体内にあった妖力そのものだから、
ある程度は感覚だけで操作することができる、とかそんなんじゃないだろうか。

274名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:13:55 ID:vG5/bS6Y0
「Horned Hermit」が役小角だった場合
ただの人間が創造神クラスの神を倒しちゃう話だから
また滅茶苦茶荒れそうw

275名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:26:44 ID:Anmhrc8U0
>>272
紫は大統領の不倫スキャンダルを掴んでるギャングのボスっぽさがあるね
大統領が本気で潰そうとしたらあっけなく潰れるけど
そこまで本気にはさせないみたいな

276名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:27:21 ID:2fptOKzA0
役小角って、やっぱ括りは仙人?
つられて天人とかの格もインフレすっかなー
実際、死神は撃退してるんだし

277名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:30:28 ID:2fptOKzA0
>>275
なんか分かる
武力のみで語れないイロイロ・・・
一般人からしたらギャングの武力も十分脅威だし

278名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:30:37 ID:vG5/bS6Y0
>>272
よっちゃんはその例で言うなら
モハメド=アリのフットワークと
パーネル・ウィテカーのディフェンス技術と
マイク・タイソンのパンチ力と
ナジーム・ハメドのカウンターを使えるボクサーなわけだが。

279名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:40:16 ID:V4K2a3z20
そういう話をしてるわけじゃないと思うんだが…

280名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:46:58 ID:Ffcf6W960
どうしていちいちハズすんだろうね。

281名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:48:54 ID:K3vxE80.0
東方における強さ

・格闘家 ←鬼、吸血鬼
・武器を持った兵士 ←月人、魔法使い
・権力者 ←霊夢
・サイコ犯罪者 ←紫
・GK ←雛
・まんじゅう ←酒

282名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:54:52 ID:V4K2a3z20
>>281
まんじゅうといよりむしろ水じゃね?

283名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:00:36 ID:iURAbUWM0
霊夢は権力者ってより、スケープゴートのイメージだな
本人の意思より、存在としての巫女が求められてて
本人がどう思ってんのかは兎も角ね

あとごめん、GKってなに?ゴールキーパー?
誰か教えてくれ

284名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:03:53 ID:08T43eP60
えんがちょってことでゴキブリじゃね?

でも幻想郷のみんなのために厄集めてくれてるんだからそれは酷いよな
せめてゴミ収集車にしてやれよ

285名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:04:56 ID:qhBDm4oo0
遊星からの刺客じゃね?

286名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:05:32 ID:vFRPOOLI0
酷い言い草だな

287名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:08:33 ID:pW25919E0
博麗の巫女こそが紫の式神って感じだよなぁ

288名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:10:49 ID:FXpDzK7E0
千と千尋の湯婆婆が紫なら千とハクみたいなもんか>霊夢

289名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:19:11 ID:08T43eP60
その場合、博霊神社の神様と悪霊はどうなるの?
なんか出番なかったり忘れられてるようだけど・・・

290名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:22:49 ID:hLTwu2bE0
悪霊はともかく、神様はまだ現役のはずなんだよな。

大結界前の、バリバリに妖怪と敵対してた頃から巫女を守ってきたはずなのに
気が付けば巫女は妖怪に取り込まれ、
神社は結界と現実の神社に分割され、
信仰はほぼゼロ状態…

291名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:23:50 ID:iURAbUWM0
>>284
ああ・・・G様か・・・
とりあえず、ありがとう

>>289
多分、>>287はイメージの話をしてると思う
悪霊師匠は・・・なんか分からんがとにかく強そうだ
ただ、括りが霊なら、映姫には勝てなさそう

292名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:39:53 ID:41ouqhpQ0
>>283
博麗の巫女は、設定的に今の幻想卿の維持・・・つまり、
妖怪の生活を維持する為の人身御供にしか見えないよなぁ

霊夢が希代の天才だから妖怪達と互角以上に渡り合えてるだけで、
本当なら紅の異変から星の異変までに何人もリタイアして
その度に紫が新しいの用意してそうな感じ
まぁ、霊夢が居なければ、とくに地以降の異変はそもそも起きてないと思うけど

293名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:40:42 ID:pW25919E0
求聞に書いてあるが鬼神長と裁判官って同格なんだぜ
魅魔様が映姫に勝てるなら地獄の祠に何かいませんよ
脱走したけど

294名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:53:59 ID:iURAbUWM0
>>292
だよな、本来悲壮感漂いまくる設定
それを感じさせないのは能力もだが、キャラクターもあると思う
あのあっけらかんとした性格
最強かどうかは兎も角、ハートは強いよな

295名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:02:11 ID:z3YxalDs0
>>271
草薙って名前だからすごい除草効果があるに違いないくらいの考えで適当言ってるだけじゃね?

296名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:14:47 ID:iURAbUWM0
>>295
本来の「草薙」の由来は、ヤマトタケルが草を切ったから
多分、刃物としてなら振り回せば誰でも使えると思う
確かに、魔理沙がそれ以上の効果を駆使できるとは、言及されてないね

297名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:16:52 ID:uRLHD6ew0
そもそも武器として強いかは別だよね草薙の剣
個人的に草薙の剣はそれ自体が強力な殺傷兵器というより所持している事による加護が本分というイメージがあるな

298名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:18:16 ID:9JSnawMk0
裸になって何が悪い!

299名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:20:47 ID:pW25919E0
>>297
ほらよ慧音先生から聞いてきたぜ
>三種の神器の剣とは天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)の事で、一振りで辺りにぺんぺん草も生えない状態になるという。

300名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:20:59 ID:eRw/fEAc0
草磲くんって草薙の剣と関係があるの?

301名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:26:28 ID:hQxNqotk0
たしか当時は草なんか切れるような上等な刃物がない時代に草を刈れたからスゲーとかだったっけか
うろ覚えだけど

302名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:50:39 ID:iURAbUWM0
>>301
確かに、当時の武器は青銅がメインだったし、草薙は鉄だった
けど、切れ味云々は草薙のメインじゃない
元々は確か伊勢かどっかの護身刀で、肌身離さず持つように言われてたんだ
で、草で周囲が覆われているとこで敵に火を付けられて、
炎に囲まれて正に絶体絶命!って時に周りの草を切った(延焼させない為)
結果、助かって遠征は成功(ここで命名草薙の剣)
その後も困難な戦を剣と共に勝ち続けた
ところが、タケルの最後は、その護身刀を持たずに出陣して、あっけなく討ち死に
それまでに勝ってきた戦より、明らかに規模の小さい、なんでもない勝ち戦で

そこからの「持ち主を護る」っていう伝承だったと記憶してる

303名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 03:29:35 ID:2Y5s3xwY0
>>300
草なぎの剣、植草の鏡、田代の勾玉とは、歴代の変態紳士が継承してきた三種の宝物である。

304名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 09:09:03 ID:hLTwu2bE0
草薙の剣があるならヤマタノオロチも居た筈で。

305名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 10:56:26 ID:aJkUEEoM0
あの神降ろしのヴィジュアル的に八雷神とイコールなんかな?
同じく八ヶ岳を司る八首だし……

306名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 18:33:31 ID:iURAbUWM0
香霖堂とかで天叢雲剣=草薙剣って記述あった?読んでねぇんだけど
世間ではそう言われてるってだけだからな、厳密には不明
ただ、設定として東方でも天叢雲剣=草薙剣かは兎も角、慧音のスペカが天叢雲剣だからな
恐らく須佐之男もヤマタノオロチも居るor居た設定であろうと思われる

そしたら最強は須佐之男かなぁ

307名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 18:44:42 ID:pW25919E0
>>306
あるよ
え? 
いや、あるよその記述

>あれはただの剣ではない。あの剣の本当の名前は草薙の剣、別名天叢雲剣なのだ。

308名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 19:02:21 ID:iURAbUWM0
一応、あっても無くてもいいんだが・・・
小説なら、作法として地の文か個人の台詞、思考かで意味が変わる
いや、どっちでもいいんだがね、天叢雲剣自体があるんだし

まるで阿呆のような文章には好感が持てないが、教えてくれてありがと

309名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 19:12:07 ID:Y2jwLcW6O
わざわざ教えてくれた相手にそういう態度を取るお前が一番阿呆だよ

310名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 19:58:15 ID:3AWTQcRA0
未知のアイテムの名称と用途がわかる程度の能力を所持してる香霖の
何時もの独り言での記述だな。
だから少なくとも緋々色金で出来ている「草薙の剣」は本物と思われる。
ついでに剣の説明だと
あの剣は天下を取る程度の力、いや、それ以上の力もある剣だ。と続く。
スサノオも祇園様っていう形で出てるし
かつてヤマタノオロチが居たとしても何の不思議も無いんじゃないかとw

311名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:11:54 ID:4qEjWKp20
なんだか最近ギスギスしてるね
みんな三月精でも見てまったりしたらいいのに…

312名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:13:12 ID:dqVZ0n8.0
実際に居たら神奈子や諏訪子でもガクブルもんだなw
ただそうなるとあの剣はほぼ確実にヤマタノオロチから出てきたものになるだろうけど
どう巡って魔理沙のとこへいったのやら
平家滅亡の入水で沈んだままになってそれが幻想郷へいったのか?

313名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:21:28 ID:vqKHiWeU0
実は彼女は草薙の剣の選びし勇者でしたが、何の因果か魔法使いになってしまいました。

314名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:41:26 ID:qsc103awO
あの剣は今のところは霖之助が持っているけど、彼は強くないし野心も全くないから、
またいつか別の人の手にわたるんじゃないかな?

いつかあの剣使うキャラが出てくるのかどうかはわからないけどさ

315名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:45:51 ID:9JSnawMk0
済王とかいう骨がアップを始めたようです

316名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:48:10 ID:oe/9YHtY0
現状、スペカ的に慧音が振るってみるか、それとも依姫が持つべきか…
どちらかを剣が選ぶとしたら、後者になりそうな気がするが、
実際には全く別のキャラが使う方がありそうだな。

317名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:56:12 ID:pW25919E0
香霖は性欲が全く無いところはこいつ本当に男か?と理解できんが
天下を取れるぞぉとニヤニヤしながらふふふっと笑ってる所は男の子だなぁ理解できる

318名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 22:07:02 ID:xYO9RTSA0
実際あの世界の草薙の剣って、霊夢あたりが使ったとして
1レミリアあたりならガチで殺せる
2ゆかりんでもいける
3依姫と戦えるあるいはそれ以上

1以下はなさそうだがどこまでかな

319名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 22:14:22 ID:Mmu1SYD60
よっちゃんの祇園様の剣ってなんなんだろう
十拳剣?

320名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 22:48:35 ID:bkl0WQJI0
>>318
今までにちゃんとした神器について語られてないからなぁ。何とも言えん。
どういう効果があるかもわからなければ、どのくらい神聖なのかも判然としない。
まあレミリアみたいな悪魔からすれば、その手の神聖属性は天敵だろうけど。

>>319
あれは単に、スサノオの一側面として、わかりやすく力の象徴として剣が出てきただけじゃないか?

321名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 22:53:43 ID:IDi7U1IU0
>>318
紫は出雲系っぽいしなあ、非公式っぽい妄想だが
草薙の剣は時を経て天津神の手から
オロチ(幻想郷)の体内に戻ったなんて思ったり

322名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 23:13:08 ID:wD3vOs9A0
本物の天叢雲が出てきちゃったせいで、
慧音先生はなんか店で買ったロングソードに
エクスカリバーって名付けた人みたいになっちゃったな…

323名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 23:45:40 ID:oe/9YHtY0
それ言ったら鏡だって依姫が使ってたし、レミリアのグングニルだってアレな話になるような…

324名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 23:49:20 ID:xYO9RTSA0
おぜうさまは公式でパチモンだろ

325名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 23:54:30 ID:qhBDm4oo0
見立てなんだから別に問題なくね

326名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 00:07:03 ID:A.tGweOU0
>>321
オロチというか、オロチの娘なら…

萃香と草薙の剣プレイとか難易度高すぎる…

327名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 00:33:20 ID:lD0FcI2M0
>>320
・一振りで辺りがぺんぺん草も生えない不毛の地と化す
・天候変化
・世界を変えてしまう
・天下を取れる
・天下を取る以上の能力もある

世界を変えるとか天下を取れる能力以上の能力ってのが抽象的でよく分からんな

328名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 01:30:48 ID:cc2P1JG.0
>>322
それなんてリチャード・ザ・ライオンハーティド?
まあ慧音は西洋系と違って本人・本物がガンガン出てくるから損だよな

>>324
なんたってツェペシュの幼き末裔(パチモノ)だからな
東方6ボス衆の中で元ネタと無関係って明記されたのおぜうさま位だろう

329名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 01:43:10 ID:nCHIgc/M0
レミリアと幽々子は元ネタより歳くってるせいで逆に片手落ちだな。

330名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 02:04:34 ID:cc2P1JG.0
>>329
西行法師(1118-1190)の娘にしては幽々子は歳食い過ぎだけど、
ヴラド・ツェペシュ(1431-1476)の末裔としてはレミリアはギリギリだけど問題無くね?

331名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 02:54:38 ID:2F5rkTmo0
>>330
紅のおまけテキストに、はっきり無関係と書かれている

そもそも、レミリアのおまけテキストはかなり散々
・長生きしてるくせに、性格はわがままな少女そのもの
・色んな妖怪に慕われているが、別に性格が好かれてるわけではない
・吸血が下手、スカーレットデビル(笑)
・ツェペシュの末裔と名乗っているが、ぶっちゃけ引いてません

神主は吸血鬼に何か恨みでもあるのかw

332名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 03:00:43 ID:tWlgCFMY0
そもそもレミリアの元ネタはツェペシュというわけじゃないだろ

333名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 06:11:13 ID:N5qAWodo0
吸血鬼に恨みがあるわけではないと思うが、レミリアはオチ要員というイメージは拭い難い…
設定からは、厨二型のカリスマは少々求めにくいな。

334名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 06:35:23 ID:gd7ZluOU0
設定を見て妹紅の方が幽々子よりも確実に年上なのに・・・

335名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 09:06:06 ID:pTUaFxYwO
問題は単なる年齢じゃない、定職に就いてた長ささ…

336名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 11:10:36 ID:RwaHhWWY0
>>323
そもそもグングは槍状の妖気を飛ばしてるわけではなくて妖気の塊を凄い勢いでぶん投げてるからあの形状になってるだけらしいし
まああくまで魔理沙の見立てではだけど

337名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 18:23:24 ID:FXQjrWwA0
日本神話元ネタ系キャラが軒並み超アッパー調整されてるのからすれば、ヤマタノオロチが地球意思クラスでも問題無いな
つかKOFでやったことくらいは普通に出来そう

338名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 21:32:18 ID:GDAgqADA0
それでも信仰集まらなくて忘れられるんだから外の世界は恐ろしい
信仰が神道の数十倍はあるキリスト教や仏教はどの位力を持っているのか

339名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 21:51:35 ID:A.tGweOU0
神が力を失い、むしろサタンが元気いっぱいかもしれんぜ。

340名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 22:51:41 ID:7pznE53U0
外の世界の人間は全ての神社の信仰を無くしてるわけじゃないんだぜ
稲荷神社とかはむしろ大人気

341名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 23:42:24 ID:GDAgqADA0
つまり藍様を博麗神社の神様にすれば信仰がっぽり
霊夢も狐耳になって皆得というわけだな

342名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 23:44:52 ID:7iULu97g0
狐は稲荷神じゃなくて、稲荷神の使い。
立場的には紫の方が近い。

343名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 00:02:54 ID:5ej4bSNI0
>>338
実際映姫ですらまだまだ上がいる立場だし、
と考えると仏教系格段に強くね?
白蓮一派なんて人食いの必要性まで消してるっぽいし

344名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 00:55:48 ID:9hr1B64Q0
神様は本来の神そのものの一側面に過ぎないとか香霖堂にあるけど
これを仏教の立場で表現すると、神様は仏の一側面が化身として現れてるに過ぎない垂迹神ってことだよな

345名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 02:12:43 ID:oQ.O3Bz60
コスプレか

346名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 03:41:12 ID:tO996YUA0
大日如来の説明見ると、むしろ反本地垂迹に読めるけど。
仏が神の化身って奴。
ただスペル名は本地垂迹なんだよねえ。

347名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 04:01:21 ID:tLwB.r7o0
菩薩、仏、仏神の類はみんな代理、コスプレで一度もモノホン出てきてないからな〜
東方は反本地垂迹採用で閻魔も毘沙門天も大日如来も役職名で
日本の神がその役職を兼任してるって説はどうか
閻魔→カグツチ、大日如来→天照

348名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 06:44:54 ID:F5UtSj/I0
日本の神が兼任というよりは、古代の民があちこちで別々の名で神仏として崇めてる感じかもな。
つまり、よく対抗出来る候補として挙げられるよその神話や聖書の神も、平たく言えば全員月人もしくは天人の同族。

349名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 09:16:09 ID:9BhqcDdc0
>>347
前から言われてる話で面白みがなくてなんなんだけど、仏は分霊できないから来てないだけじゃないかな。
その説のように「日本の神が役職に付いてコスプレして兼任してる」のだとすると、神は分霊できるわけだから
それこそ代理や臨時雇いは必要なくてコスプレした神だけ居ればいいわけで。

350名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 10:42:41 ID:POD4fsD20
>>348
よその神話の神が月人や天人の同族って・・・
冒涜してるだろ・・・

351名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 11:00:33 ID:j3SDc04E0
>>350
要は古代に生まれた力ある存在の一人ってことだろ?
そうでなかったら東方では人の空想から生まれた信仰依存の神霊ぐらいしか残らん
それに各地の神話の唯一神も人格神もアレな方々ばっかりで
人格的には月人天人のほうがナンボかマシな連中だと思う、割とマジで

352名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 11:04:22 ID:2amaYYJU0
唯一神名乗っちゃう方が冒涜してると思うけどねえ

353名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 18:10:32 ID:4D64xV.oO
その場合誰を冒涜することになるんだ?

354名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 19:24:17 ID:xe/49EEE0
というか白連は一度、毘沙門天を寺に召喚して
どうにも成功してるっぽいからなぁ・・・
もし日本の神様が兼任してるなら、分霊によって幾らでも増えられる筈なのに
「忙しいから殆ど寺に居なかった」で済まされたって事は
白連自体が神様によろしく思われてなかったのか?となってしまうんじゃないかとw

355名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 19:33:43 ID:vNXcAAp20
>>354
毘沙門天「分身なぞに好い思いはさせぬ」

と言って、忙しい身を押して、白蓮さんにちょこちょこ会いに行ってたとも取れる

356名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 19:34:10 ID:YkEG.m620
日本神じゃなくてインド神はまた違うんじゃないでしょうかね。
どこまでが同一神説でどこまでが別神設定なのかはわからんけど。

357名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 21:27:04 ID:35Q8BobA0
ひじりんは尼さんなのに髪を伸ばすし、酒は飲むし(たぶん)
やりたい放題だからな。毘沙門天に良く思われてないのも当たり前かも

358名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 21:46:22 ID:hZd4Hva20
そもそも毘沙門天の直属の部下であるはずのナズーリンが
なんか人をネズミに食わせそうな雰囲気を漂わせてるんですけど……

359名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 22:43:29 ID:76Z403rg0
神様たちにとっては依姫以外の者から召喚されるのはあまり気が進まないのかもしれんな

360名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 23:35:15 ID:xe/49EEE0
住吉さんも伴善男さんもノリノリで降りてきてくれてるように見えるけどなw
(というか依姫の神降ろしは召喚じゃないはず)
考え方とか精神とかで言われてるんだから、信者の中から相手を選ぶってのは神様として駄目な分類じゃないかとw
まぁ「日本の神は〜」なんて説明してる以上、日本以外の神も
出てきてないだけで居る事は確定してるに近い気はするけどねぇ・・・。

そういやコスプレした天照って言ってるけど、文って大日如来のコスプレ?してるのが
天照と、どうやって判断したんだろうか?

361名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 05:46:08 ID:58ty3Xls0
>>357
最近はキリスト教関係者の乱れ切った性の問題がよくニュースになるが、
仏教もまた昔から生臭坊主ばっかだったからな
酒も女遊びも当たり前だった

362名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 05:53:24 ID:TbzkDZS.0
神様も降ろされるのが嫌なら文句言えそうだしな。少なくとも霊夢辺りには。
また、当然かもしれないが、かなすわは早苗に力を貸すのはあまり嫌ではないようだ。
(神降ろしという形とはちょっと違うようだが)

363名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 07:39:29 ID:yNC4z/Ws0
依姫は光にまともに反応できる(少なくとも腕だけは光速で動かせる可能性あり)から
神が認めざるを得ないくらい強いんだろう
もしかしたら強さは依姫本人の方が上なのかも
(依姫は強いけど技に乏しい。なので神おろしで技を借りる。
技の威力は依姫の強さに依存しているとか)

364名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 08:17:44 ID:V32IHKC.0
真っ正面から光速で撃つと親切に解説した後の行動だから
反応としてはカメラに向かってピースするくらいの難易度だと思ってた。

365名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 08:34:51 ID:ncy6WMSc0
ざっと読んでみると
最強1グループはともかくとして
最強2グループ以下は信仰(ファンの数や声の大きさ)を集めれば
多少上下に変動可能ってのが面白い

366名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 09:52:12 ID:pYOX9ROo0
は?何言ってんだコイツ

367名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 10:00:39 ID:KVSFBIRE0
>>365
お兄さんが連れてってあげるからうちに帰ろう、な

368名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 10:25:14 ID:ewyjKydg0
ムラサのtxtの事じゃないの?

369名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 10:52:32 ID:t1kbgJoIO
そもそも視認した時点で普通ヒット確定な光速飛び道具なんて弾幕ごっこに使っていいの?
それともいちいちマスパ撃つ前に予告してるの?

370名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 11:07:51 ID:ixWtXrKw0
ゲーム画面にもちゃんと写ってる、発動前のがその予告かと。
まぁそもそも第一人者である霊夢が無視しちゃってるし、
相手が避けられない弾は撃っちゃダメルールは無視してもいいようなもんかと

371名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 11:24:01 ID:Fr30V/8w0
高速の自機狙い弾とか主人公達ならともかく
雑魚妖精や空飛べない一般人にはそれだけで避けられない無理ゲーだしな
避ける実力があってはじめてゲームになってるところがあるかと
避けられない紫の弾幕も文の弾を消すカメラという武器があってはじめてゲームになってるし
カメラもボムもない人間や雑魚妖精は、つまりは弱いのが悪い、実力で弾消せないのが悪い、避けられないのが悪い

372名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 13:04:44 ID:cdem.UVE0
そもそも避けられない弾は撃っちゃダメなんてルールあったの?

373名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 13:41:38 ID:MDU1qpvc0
魔理沙に言わせれば相手のレベルに合わせて撃つ弾幕がいい弾幕のようだが
厳密に言えば回避不可能な弾幕を撃つなではなく、
頑張れば回避できる程度の弾幕を撃てというのが正しいルールなんだろうきっと

374名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 13:44:44 ID:M9HxVp8kO
何ていうか、昼休みに屋上や中庭で網張らずにやるバレーやバドミントンみたいな感じだな…
勝敗も詳細も、双方の気分とか暗黙の了解で決まる感じで。

375名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 13:57:41 ID:yNC4z/Ws0
斬り払いはOKというのならマスタースパークを切った依姫は弾幕ごっこの王者だな
ナイフを分解・再構成したのはスペカ的なのだが
斬り払いは神の力を借りない地力のだろうし

376名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 14:08:17 ID:6EzneOK2O
ドッヂボールでボールを真っ二つにする程度の空気の読めなささ。

377名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 14:10:59 ID:/7T4fnw.0
ドッジボールは球一個しかないからその例えはあまりピンと来ないな

378名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 14:23:33 ID:M9HxVp8kO
依姫というか、儚の場合はスペカにスペカぶつけるような感じだから、
STGとは趣が違って、それが違和感になってるような気もする。

同じ媒体なら、例えば妖夢もまたマスパぶった斬るかもしれないし、
アリスやパチュリーが魔理沙の魔法に魔法を上書きして星を停めるかもしれない…?

379名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 14:34:22 ID:ixWtXrKw0
いやボムをボムで相殺するのはそれほど問題でも不自然でもないでしょ。
ここで問題なのは、切り払うのに依姫はボム使ってないってところでは?
依姫が使ったのははね返すところだけで、マスパについては通常の行動で切り払ってんのよ。

星止めと光斬りには神呼んでないので
依姫の「ズルしてないまっとうな実力」について考えるときに基準になる、だからよく話題になるわけで。

380名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 15:04:04 ID:yNC4z/Ws0
マスパ=光速なら依姫は最強だな。レミリアの攻撃食らったりもしてるが
もしマスパが光速でなく依姫の打ち返したのによって加速し、
地上をすぐに大騒ぎにできた(光速かは不明)のなら
光速はともかく相当な素早さと力になるな
豊姫の能力ですぐにつくようにしたとかならだいぶ変わってくるが
もしくは孫悟空がフリーザとの戦いで実は10倍界王拳を使ってましたみたいに
依姫は何らかの神をおろしていたという可能性もあるが
そんなことしたら魔法使いが力で勝ったのも魔法で強化したからで実力はイマイチというのになりそうだし
考えようによっては依姫は神の力がなければ弱い(が基礎能力強化の神は常時ついてる)といえるだろうし

381名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 15:13:44 ID:pYOX9ROo0
空気を読む程度の能力 衣玖
空気が読めない程度の能力 依姫

382名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 15:20:00 ID:LxRe0dwkO
妖夢だって花で弾斬ったじゃん

383名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 15:41:37 ID:7mOD86D.0
妖夢が斬れない物ってアリスの糸だけじゃなかったっけ?
五右衛門にとってのコンニャク的な

384名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 15:58:12 ID:0Hh9xd2E0
他にも色々あるだろ。
妖夢は確か雨が切れるか切れないかってレベルだったと思うが。

385名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 16:08:28 ID:HRflZWtU0
>>379
マスパじゃなくてFスパね。

>>359
というより、普通の人間の巫女の神卸ではあんなに次から次へボンボン使いこなせないんじゃ?
霊夢も住吉の習得期間や使用時の制御にある程度の集中力を余儀なくされているから。
綿月姉妹も千年以上は余裕で生きているんだから、あの強さの理由は依姫の性格上、何千年もずっと鍛錬を続けてきたことにあると思うが。
後よく、剣のほかに一冊の魔導書らしきものを頻繁に持ち歩いてる場面の絵があるけど、それも気にはなるなぁ。

386名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 16:42:27 ID:pi1hXYQg0
依姫に弾幕もファスパも効かないのは
竹取物語で兵士の撃った矢がみんなあさっての方向に行った
原作でデフォ飛び道具回避できる月の民の東方流解釈ってかんじがするな

387名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 17:28:36 ID:59YycROc0
神主からしてそりゃもう強いって名言されてる依姫に
ただの凡人間の魔理沙の技とか効かないのは全然不自然ではないんだけどね

388名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 18:01:56 ID:WB6W7Yfg0
すいません、光速戦闘ってどの辺から考察されたんですか。

389名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 18:09:58 ID:KPdpU/Fk0
マスパは永夜では普通に避けられるスペカだし
萃、緋では正面から突っ込んでもグレイズ回避が出来る代物だぜ
ごっこ遊びで使う技だし、そんなに強力なもんでもないんじゃないか
あくまで幻想郷の超人達の間での話だけど

390名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 18:23:39 ID:60mwQloI0
儚は一面道中にも劣る妖精の弾とかウィンド避け余裕な程低速なばら撒きレミリアとか
大玉しか出さない霊夢とか色々チュートリアルモードなんだろうよ

391名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 19:15:17 ID:KVSFBIRE0
緋想天で考えれば違和感は無い

392名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 19:24:07 ID:yNC4z/Ws0
>>388
魔理沙の「光より早いものはない」発言と
それに反しての依姫「光を切るなんて簡単」発言
そして跳ね返された魔理沙の「今頃地上は大騒ぎ」発言だろう
地上と月は滅茶苦茶離れているし

393名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:14:44 ID:xyF2IG2w0
気になるのは綿月の代表姉妹が月界移民の中において
どこまでの総合パワーなのか

394名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:20:14 ID:yNC4z/Ws0
リーダー=もっとも強いというわけではないだろうが
能力的には案外下っ端かも知れん
少なくとも依姫ですら黙らせれない奴がいる気はする

395名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:27:08 ID:60mwQloI0
今のところいる、いたと分かってるのが
輝夜、永琳、綿月姉妹、月読、玉兎の方々とついでで門番

綿月ってのは驚威になっている地上を管轄としてる部署の部長みたいなもんだから
かなり上の方の腕持ってるんじゃね

396名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:33:19 ID:DgFL/ryoO
地上を驚威と思ってるなんて初めて聞いたな

397名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:35:21 ID:WB6W7Yfg0
光速で動けるというのはしっくりこないのですが、
ジェダイのブラスター返しと同じような
可能性はないのでしょうか。

398名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:35:38 ID:60mwQloI0
>>396
儚月抄上、アポロ云々嫦娥計画云々のとこ

399名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:39:57 ID:TbzkDZS.0
少なくとも、以前は月の都の建設当初から深く関わってきた永琳が携わっていたのだから
あまりどうでもよい部署ではないのだろう。

といっても、あまり忙しくなさそうだけど…

400名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:45:40 ID:60mwQloI0
あぁ、ちゃんと直すと「地上から月に来られる事」が驚威なのかも?
所謂泥棒に対する博物館の警備員とか、その他人間に対するチキン野郎の子守役とか
権力関係で逆らえない相手もそりゃいるだろうが、実力じゃ上位だろう

永琳からの評価もかなり高いしな

401名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 20:53:36 ID:bqJ4ZNHk0
それなら侵入を許したうえに都を汚されそうになった責任をとるべきだな

402名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 21:06:22 ID:TbzkDZS.0
まあ、結果として穢されてないんだからいいと思うけどな。
侵入してきた面々も全員厳罰に処したわけだし。

403名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 21:08:39 ID:qvHTEL2o0
地上にいると体が朽ちるとかの前に
心が穢れにやられるからなぁ
霊夢はその前に死ねばいーじゃん言うてるが

404名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 21:09:16 ID:HRflZWtU0
じゃあ罰として蓬莱の薬飲まされて地上に落とされるのか・・・
蓬莱の薬は自分から永遠の生を得たいが為に飲みたいとされる欲求そのものが罪になるだけで
欠片もそんな意識が無く、たんに上司に命令されて飲む分にはなんら問題があるわけじゃないから

405名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 22:58:01 ID:Eb.TnkPE0
穢れが出る行為を真似れば同じように穢れてしまうってのは呪術の基本だぜ

ちなみにパチェいわく、呪術と魔法は結果は似たようなことを起こせるけど
呪術は真似ることを基礎としてるから魔法とはスタートラインが違ってるらしい

406名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 23:58:05 ID:ewyjKydg0
しかし壺もだけど最強スレって月人の話題にしかならんなw

407名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 00:05:34 ID:SaIDpb960
>>406
最強を語るスレなんだから当然でしょ

魔梨沙やアリスからしてみれば
やはりパチュリーは一歩先を行ってる存在なんだろうね

408名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 00:08:08 ID:jB6JiX3k0
えーりんよりは弱くてもニート>依姫の可能性は残されているんだよな

409名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 00:13:37 ID:eKDEM6zM0
>>406
実際強いんだし(そしてやったという描写があるんだし)最強候補となったら月人が出てくるしかあるまいよ。
いくらブレストったって
「全くやったことないけどこう解釈して妄想する」と「実際やった設定がある、っていうか絵で見せたことがある」だと
やっぱ後者のが実績あるんで優先されるの当然だし。

しかし、ただまぁなんて言えばいいのか・・・
別ジャンルの最強スレで良く半分ネタ的に出てくる話題である、誰が一番美人か最強決定戦!ですら、
明らかになってる落した人数実績とか考えるとかぐや姫がトップに躍り出るんだよね・・・
九尾が彼女本人であるという確証さえあれば、これにおいては逆転できるかもしれないが、これ妄想なんだよなー
これに対してかぐや姫本人であるというのがはっきりしてる、とまぁ、とことん不公平だぜ。

410名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 00:42:29 ID:LkQTkt6w0
>>408
輝夜>永琳の可能性も残されてるけど

411名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 00:48:25 ID:Xqwnopb60
そろそろ新作の鬼仙人の話でもしてやれよw

412名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 00:58:34 ID:iWcgiugE0
量子的に物事を見た場合、起こりえる事象は必ず起こります。なぜなら量子の世界では確率的に
事象が決まるのに、その情報を完全に捉える事が出来ないからです。結果を求められない確率で起こる
事象とは、いかなる低い確率であろうと0ではない限り存在する事象なのです。

↑で言う事象を好きな時に起こす術である「八意様の教え」をマスターすることは
天才である永琳にも無理であった…。 「八意様の教え」正統伝承者への道は遠い

413名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:00:10 ID:tILUTv8U0
ふと疑問に思ったのだが
現状で東方世界最強の存在って何なのだろうか?
外も含めるとしたら、未だに信仰を保っているであろうキリストとかアッラーとかその辺?
「神以外に奇跡を認めない」とか、そげぶみたいな能力とも取れるようなきがしないでもないんだが……。それよりえーりんの方が強いのかな?
なんか"僕の考えた最強のかみさま"合戦になってしまいそうだが、お互いに否定しあっていると信仰だのが分散したりして、その数だけ神が生まれたりするのだろうか

414名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:02:32 ID:lyr6lVOU0
>>407
会話の節々からちょっと先輩として頼りにしてる感じがする
長い間生きてる妖怪でも記憶力はそこまでじゃないらしい(花映の幽香とか)
そこそこ若いけど知識が豊富で常に新しい情報を仕入れてるパチュリーは結構重要な知識人かもしれない

しかし魔理沙は普通の魔法使いとしても、アリスの能力はまだ未知数だよな
旧作の設定を引き継いでるとしたらあの魔導書はグリモワールで、強力な属性魔法が使えるって感じだろうか
それと、アリスの元ネタから考えるとアリスの本来の能力は死操術じゃないかとも思う
人形を操る能力は死体を操る能力の応用
でも東方においては死体が操れたところで大した事はなさそうな予感

415名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:09:55 ID:PvYcVDP20
>>412
時間移動もできると言ってたからな

メリーがやってのけたけど、夢と現が曖昧になった状態での偶然だし
自由自在とは程遠い

416名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:11:08 ID:zjezMCFUO
>>411
男っぽい名前だなあと思った

>>414
てゐの記憶力はかなりのものだと思う

日本は火葬だからな操る死体があまりないからなあ
マンキンのSF予選のファウストの戦いみたいに
外国人墓地とかで戦わないと殆んど意味ないな
もし、そうだとしても

>>413
不毛

417名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:34:01 ID:6Bq85KU.0
>>411
せめて詳細がわかる発売日まで待とうよ
>>413
今まで出てきた又は記述のあるキャラまでとか範囲を限定しないとそれこそクトゥルフみたいな宇宙災厄レベルの何かまで妄想できちゃうから不毛

418名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:40:27 ID:iWcgiugE0
>>413
咲夜「タイムパラドックスで、あなたを一瞬で必ず倒せる十六夜咲夜を平行世界から一瞬だけ連れてきましたわ」

419名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:42:31 ID:F4Z.zs5w0
それは輝夜もできそう

420名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 01:57:37 ID:lyr6lVOU0
>>416
そういえばお燐も死体調達は火葬だから苦労してるんだろうか
死人が出たら火葬前に調達してたんかな
まあ日本でもちょっと前の時代なら野垂れ死にも珍しくないだろうけど

しかし仮にアリスの出身地が東欧だとすると、死体には困らなかっただろうな・・・
そんな妄想をしてブクレシュティの人形師という曲名が少し怖くなった今日この頃

421名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 03:23:40 ID:U./bs1t20
火葬が望ましいとしても燃料の面で土葬も少なからずあった…かもしれないが、
実際にお燐が跋扈して死体をホイホイ持っていかれるとなったら、嫌でも燃料を工面して焼くようになるんだろうな。

422名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 03:50:35 ID:WCTIcAA.0
お燐は主人公たちの死体を自分で手に入れようとしたし
死体を無くしていくと調達(=殺人)をする可能性もあるんじゃない?

423名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 05:29:08 ID:3sb9ilGs0
火車としては罪人ならいいかもしれんが一般人狙うのはどうなんだろうか

424名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 05:55:54 ID:U./bs1t20
一般人も何も、罪のない者はいないんじゃなかろうか…

425名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 07:13:14 ID:oDkDuPPA0
>>410
公式で永琳は輝夜の力を遥かに超えるとか設定だからな
もっとも、永琳は輝夜以上の力を出さない設定もあるから
直接対決なら永琳<輝夜になるだろうな
輝夜がいなくなれば永琳は最強の力を出すだろうな
輝夜がいる限り輝夜級の能力の持ち主が二人がかりでもギリギリ勝てない相手と
対決し輝夜がヤバい場合でも全力を出しそうにない気がするが

426名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 09:19:43 ID:eKDEM6zM0
>>423
別に火車が運ぶのは極悪人のみってわけじゃないからね。
死んだら地獄行きっていうめちゃくちゃ広いラインを割ってる人なら何でもOKでは。
死神の代わりにたまたま火車が来ましたよ、ぐらいのこともあるし・・・ってもしかしたら人件費削減の一環かなこれ?

>>425
死んだって別にやばいうちに含まれないんだから、
何事にも左右されない魂状態ですらも絶対に逃れることが不可能な月の幽閉所に放り込まれそうとかでもないと

427名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 11:29:32 ID:oDkDuPPA0
実績で考えるなら咲夜>紫、幽々子といえるな
もっとも、正史では霊夢と魔理沙(二人とも異変解決のおかげで生活に困らず裕福)
のどっちかが異変解決したということだろうけど

428名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 12:47:55 ID:1RfWuppc0
>>419
輝夜厨気持ち悪い

429名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 12:52:38 ID:F4Z.zs5w0
うほ、これだけで輝夜厨認定とか嬉しくて涙が出てくる、股間から

430名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 13:10:54 ID:QWR//0QE0
そういう文句言うなら輝夜の能力考えた神主に言わないとダメになるぞ

431名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 14:01:37 ID:ZZPskoHwO
自分の考察が真実と信じて疑わないから煙たがられるんだな。

妄想を楽しんでいる人と自分の真実を押し付けたい人の間で
分かり合う日なんて来ないんだな。

432名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 14:35:29 ID:qv8iDq.s0
>>422
やはり地底の妖怪は危険だな
と言いたい所だがキスメぐらいなら…

433名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 14:53:24 ID:z4Mn6lAQO
弱点不明なガチ人食いだけどな。
地底は何気に最初からハードル高いわい……

434名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 18:07:04 ID:iIW5W4IY0
>>427
???

435名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 19:09:27 ID:PvYcVDP20
>>433
キスメは鴉天狗から逃げれる程度の移動速度もあるしな

一般人が体当たりされたら即死してもおかしくない

436名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 19:57:54 ID:eKDEM6zM0
つるべ落としは縄張りからそんな離れないタイプだからこそ、
「弱点:まったくなしの完全無敵」「しかし対処法あり:近寄らない」が成り立つはずなんだが、キスメはこれぶっちぎってるからなw
制約無視すんだったら弱体化して下さいよー!

吸血鬼なんかもそうだけど、弱点があるがその分強いぞって感じのタイプなのに
いいトコだけとるのは‘僕の考えた最強妖怪‘みたいで嫌なんだけどなー

437名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 20:01:07 ID:g2axHIyE0
縄張りは地底じゃないの

438名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 20:36:39 ID:NNktQCZg0
つるべ落としに強い妖怪ってイメージは無いな、危険な妖怪ってイメージはあるが
それに弱点があるがその分強いとかいうタイプに勝手に分類されても困る
はっきり言って‘僕の考えた最強妖怪‘には全く見えんし

439名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 21:16:06 ID:PvYcVDP20
>訪れる 妖鬼妖怪 恐ろしさ
> 釣瓶落としか ツルベオトシか
 by阿求(記憶する幻想郷ペーパー)

危険で忌み嫌われる妖怪だから
妖怪への恐怖が秋の夕日や落ちる釣瓶のように下がっていくのと
対の言葉にする程度に恐ろしい妖怪ってイメージが持たれてるな

どんどん妖怪が怖くなくなっていってると書いてあったけど
幻想郷縁起のアピールを取り入れた恐怖水増しは、その後の妖怪の恐怖獲得には役立ったりしたんだろうか

440名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 21:38:23 ID:U./bs1t20
強いて言うならだけど、同じ弱点不明という枠内だと
釣瓶落としのキスメよりも覚のさとりの方がヤバイだろう…
しれっと強キャラのつもりでデザインされてるらしいし。

441名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 22:17:04 ID:iWcgiugE0
>>435
スピードとパワー別物だよ幻想郷ではね
じゃないと鬼のスピードと文のパワーがとんでも無いことになる

442名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 00:22:24 ID:nxJUAoug0
ついに新作でチルノも妖精の限界を超える時が来たか

443名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 00:28:01 ID:WsOeYJdw0
意外と平和そうな最新作でここを動かすような事態が起こる可能性は大いにあるな
神主だし

444名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 00:29:24 ID:C0GY2XZk0
>>443
まぁ待て、まだ12.9弾が残ってる

445名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 07:07:51 ID:EOTLkEDU0
>>435
スピードの場合は状況によってパワーにプラスされる可能性もありそう

446名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 07:34:22 ID:HxgF3AhA0
妖精が鬼や神に勝てるとは言わんが、天狗辺りは機転で何とかできないかな
バトルさせるとしたらそっちの方が面白くなりそうだ

447名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 08:26:54 ID:EOTLkEDU0
ヤマメやパルスィも直接対決では結構分が悪いだろうな
(せいぜいヤマメが相手に『勝つには勝ったが・・・』とか言わせられるくらいか)
パルスィは集団戦では立ち回り次第で最後まで残れそう

東方は強い者が弱い者たちの負ける事がない、下剋上のあり得ない作品だけど

448名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 08:35:32 ID:Cy3YU87s0
天狗と鬼、試しに文と勇儀辺りで考えてみたが、どうにも唐沢対幕の内のようなイメージにしかならん…

449名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 08:58:56 ID:DMRHY4UAO
本部vs柳でお願いします

ルナチャ「種族に与えられた肉体、能力に頼る浅ましい心が『技』を鈍らせる・・・」

450名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 09:05:12 ID:riH4L4pY0
>>447
格ゲールールならチルノだって紫に勝てるぜ!

451名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 12:11:28 ID:MvE4Mq8I0
チルノは弾幕ごっこなら閻魔にだって勝てるんだぜ
まあコミック三月精からわかる通りで妖怪大戦争自体が大した事ない、宴会の肴程度の出来事なんだけどさ

452名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 13:35:45 ID:8BANuLcE0
強さ関係無いと思うよそれ。
理由や顛末が笑い話の種になるなら、神遊びだろうと月面戦争だろうと酒の肴にするだろあいつら。

453名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 15:07:27 ID:C0GY2XZk0
光弾一発にいっぱいいっぱいだった三妖精が
あんなに元気に弾幕を…
成長したなぁ こうやって少女は大人になっていくんだね

454名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 16:02:46 ID:MvE4Mq8I0
>>452
そういう考えもあるね
でも異変も騒動も弾幕ごっこな時点で強さ的には?な感じで結局同じなんだよね
今回は特にどんな凄そうな弾幕放とうとも弾幕な時点で殺傷能力不明でしかも弱い種族の妖精メインだし
ただ今回で設定変わるかもだけど

455名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 16:36:18 ID:8BANuLcE0
ああ、それはその通りだろうな。
ちょっと弾幕の練習したからって、いきなり三月精がアリス並みに強くなっててもおかしいだろうし。

456名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 16:45:02 ID:bEkycu4MO
異変になると妖精は強くなる
普段は一発ずつ撃つのが限界でも
異変時ならもっと撃てる

つまり、三妖精がボスでもいいじゃない!

457名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 16:48:33 ID:Cy3YU87s0
時系列的にはどうなんだろう。三月精を普通に順に読む限りでは三月精が特訓し、
妖精大戦争を経た後に結局三人まとめて紫にこてんぱんにされてるように見えるが…

458名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 16:54:18 ID:C0GY2XZk0
東方Project 第12.9弾(もう限界)は「メイド大戦争 〜 東方紅魔郷」だな
咲夜が、避けるはずの弾幕を止めて進む爽快ゲーム
幻想郷のパワーバランス崩壊www

459名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 17:44:56 ID:Gmk9dzrQ0
>>458
妖の時点で咲夜さんは、「ボムゲーでゴリ押しサーセンw」状態だったしなあ〜
別にいまさら・・・

460名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 17:51:33 ID:QgncaBMY0
メイド大戦争と言われてもメイドがwin版には一人しかいませんが…
誰と戦ってるんだ

461名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 18:32:16 ID:29RmiLZ.0
まさかの幻月、る〜こと、夢子復活、アリス復職

462名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 01:32:05 ID:0b/wPGWw0
逆に考えて今までのキャラがみんなメイドコスで参戦という…

463名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 03:58:44 ID:7/35nRyU0
よく「幻想郷の連中は外の世界に出ると消滅or超弱体化する」とか
「幻想郷は外の世界から追い出された負け犬の集団だ」って意見を聞くのだが

二つ目はまだしも、一つ目のソースとか存在するのかな?
月に行った時は大丈夫だったようだし、意外と大丈夫なんじゃないの? と思うのだけど
むしろ有名どころ(吸血鬼とか)になれば今でも信じてる人は多そうだし、逆にパワーアップするんでねえの? と思ったり

妖怪は外の世界に負けた、っていう意見にしても、人間(と人間に加護を与える神)に負けた、って事だと思うんだよなあ
外の世界でキリスト教や仏教などが信仰されている時点で、つまりそういう神が存在している事になるし
大妖怪が大妖怪らしく生きようと思ったら、アッラーとかその辺に対抗できる妖怪じゃないと難しいんじゃあないかとおもう
全世界で数億人に信仰されてる神に勝て、というのは無茶に思えるから、普通に想像するような軍隊とか陰陽師に負けた、というのとは違うと思うんだよな

皆はどう思う? ちょっと意見を聞かせて欲しい

464名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:12:22 ID:POJsTGKs0
月に行った時は結界越えてなかったと思うけど。

外の世界に出るとどうなるかって言われると、わからんとしか言えないが即消滅はないだろう。
紫とかが外に出かけて人浚ってきたり、レミリアとかが最近引っ越してきたことを考えても。

465名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:22:53 ID:CglremQA0
>>463
確かに外の世界はミュータントと本当の聖職者がいる世界だけどさ
いきなり妖怪で考えるより妖精で考えてみなよ

466名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:22:58 ID:3jYhrh/A0
>>463
妖怪はパフォーマーみたいなもんだと思ってるな
幻想郷がパフォーマーの溢れるホコ天や秋葉原なら
外の世界は受けの悪いビジネス街
パフォーマーはそのビジネス街に人間としてただ居ることは出来るだろうが
芸やっても受けないんじゃパフォーマー(妖怪)としては死んでる
ホコ天や秋葉原では十把一絡げな扱いを受けるが
それは受け入れられてることでもある
つまり幻想郷とはパフォーマーにとっての楽園
三月精が異変を起こすのに憧れてるのは異変=大イベントだから

つまりなんというか妖怪と外の世界は
外に出るのは妖怪の生存自体にあまり問題ない、が精神的にすごく居心地悪い
みたいなかんじだと思うな

あと東方の外の世界でキリスト教や仏教が隆盛誇ってる設定あったっけ?
変な新興宗教が流行ってるって設定はあるようだけど

467名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:32:09 ID:Q1kVXuQI0
>>465
考えさせると、自分の解答とは違う可能性があるから効率悪いと思うぜ。


多少の効果はあれど、力や存在の即時消滅とかはないと思うんだよね。
レミリアや早苗とか守矢一家についてもそうなんだけど、
月の民についても、依姫が無力化したり、豊姫が月との移動に能力を行使しづらくなる。

468名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:34:42 ID:Aoue9uVI0
イメージとしては、某脳噛探偵みたいになるんじゃないかと思ってる
即消滅はないが、ガス欠・弱体化が確実に訪れるってな

469名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:38:51 ID:KJWLN9R60
幻想郷内の強さってこれであってるの?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1050534.jpg

470名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 04:50:15 ID:dIu8fgiQ0
視点を外の世界からにすると死んだ存在が生き返るのかという話になるだろうし
力の行使以前にレミリアとか幻想入りして入ってきた新参程まず出て行けないのでない。
月の海より外の世界の海のほうがレミリアには遠いものだと書かれてたしね。

元から幻想郷にいた住民のほうが、その点ではまだ望みはあると思う。

471名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 05:54:22 ID:POJsTGKs0
>>469
どこで創られたもんだか知らんけど、旧作のキャラなんてまともに話されたこともないと思う。
有名なのも教授と魔界神くらいだし。

レイセンがなんか場違いな位置にいるように見えるな。
スターとルナチャが最下位なのにサニーだけ2階級上なのも謎だ。能力差か?
ルーミアとかリグルがツチノコ以下になってるし、ツッコミどころ多すぎる。

472名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 06:17:23 ID:7/35nRyU0
>>464
ありゃ、そうだったか。すまぬ
>>465
ミュータントってナンだっけ……?
>>466
凄く納得できたわ。驚かせても反応悪そうだしねえ
宗教に関しては、今までずっと続いてたのが急に消えたりはしないだろうと思っているのだが……
>>467>>468
即時消滅はあまり考えられない感じか
>>470
幻想郷から出るってどうやるんだろう。紫に頼む以外は無理なのか、あるいは結界に熟練していれば出られるのか、一定方向に飛び続ければ抜けられるような感じなのか……
レミリアの知り合いならパチェがいるし、彼女に頼んでも無理そうというならば、紫頼みの線が濃厚かな?


総評として、外に出てもすぐには消えないってのは間違って無さそうね

473名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 08:55:20 ID:eSEZimBQ0
三月精では、神社の近くの森が完全に外の世界に侵食され、
都会の風景が見えるまでになっていた時があった。
「空気が汚くよどんでいて」というくだりがある事からも、
その周辺は完全に穴が開いていたと思われる。

一方で、三妖精はそんな森の中に普通に来て、特段異常も感じずに
外の世界にあった巨木の中に住み着いていた。

このケースからするに、たとえ力の弱い妖精であっても
外に出たからすぐにどうかなるようなモノではないと思われる。

474名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 09:19:56 ID:/ifyWch20
妖精はそこら中の逸話で別次元に国一つ作ってるしな
そして優良で強大な指導者を持ってたりする
東方世界じゃどうかは分からんが普通の妖怪と一緒じゃなさそうだ

>>469
突っ込みどころが多すぎてどこから手をつけたらいいのかわかんない
それは最強スレのランキングにも言える事だが

475名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 09:28:10 ID:yuwp.BSE0
てこれさりげに霊夢最強になってたのかw
昨日見たのに気付かなかった

476名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 10:46:43 ID:JgS0XO4U0
>>468
あれは某脳噛探偵が色んな意味でS級クラスの力を持ってるからレベル制限+弱体化
で済んでて、普通の魔人は人間界に行った途端に消滅するぞ

魔界の瘴気とかを取り込めれば、人間界でも生きてく事はできるけど

477名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 11:09:59 ID:.qMPNzQk0
>>469
それリグルの扱いの悪さがすごいな
仮にも永ボスで強いかも疑惑をちょくちょくちらつかされてるはずなのに

478名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 11:28:13 ID:.3DqH7FM0
霊夢厨が作ったランクだろ

479名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:24:23 ID:daPj8jEAO
2次創作に無限の可能性を与えるために、神主も設定をぼかしてくれているのに、
我々は勝手にキャラの序列を決めようとし、日夜設定テキストの解釈をめぐり罵り合う・・・
人間とは何と愚かで浅ましいことか


あと最強は輝夜(嫁)ね

480名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:08:10 ID:6J2fLW9o0
輝夜厨どこにでも湧くな

481名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:40:25 ID:f2IRtPp.0
>>469
ナズってもっと大物くさくないか?
あと橙が強すぎ

482名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:43:20 ID:KOVkMRIs0
>>469
依姫入れといてソレってのがひどい
いいかげん儚月抄という名の現実を認めろよ…
現状で綿月以上に証拠があるキャラはいない。
今後の設定変更を待てって感じ

>>474
強さ議論スレのランキングは至極まっとうだと思うけどな…(妄想とかが少ない辺り)

483名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:48:39 ID:G.Djxijw0
強さ議論スレと最強スレは別物だろ

484名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:49:24 ID:/ifyWch20
>>482
弱グループ〜強グループ辺りとか結構違和感ないか?

規制二ヶ月目途中入で形態も繋げれないしどうしようもないけど

485名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 14:54:34 ID:Ts14vyOk0
まあ、正直依姫の強さは推測出来る最低値と最高値の振れ幅が激しい気もするからな…
取り扱える神様の数が多いだけにブレがでかくなる印象。

ただ、それ以前に>>469はおかしいところが散見されるが。あくまで個人の感想だけど。

486名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:03:53 ID:KOVkMRIs0
>>484
あるある…もう俺たちが何をしたんだっていうね

>>485
まあ荒れる覚悟であえて言うけどさ、
呼べる神に関してはスサノオとアマテラスとアマツミカボシ呼んでるから範囲はほぼ制限ナシだろうし、
カグツチで『弾幕じゃない段階で』すべてを焼き尽くす神の火とか言ってるから
特にもとより弱くなるとは推測できないと思うんだけどな
だいたい、ブっちゃけ依姫および月人って天津神だし(紫がそういってる)

487名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:04:27 ID:4tipGOYo0
儚という現実を無視したらおなにー議論スレになる

488名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:08:25 ID:KJWLN9R60
海外の神様は降ろせないんだろ

489名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:09:21 ID:T0G8EoR60
某所のランキングに反発してできたのが>>469なんだよ
個人作成だから大勢の人とずれが大きいのもしゃあない
まぁスレ違い

490名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:15:29 ID:rYWMxKxk0
単純な腕っ節じゃ低いかもしれないが
てゐとか色んな意味で強いと思うんだけどな
機転ややり手な意味合いで
童話でも強い鬼より機転が利く小人のほうが強いし

491名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:18:24 ID:KOVkMRIs0
てゐは強いよなたぶん
でも、ブレストだから言える意見であってあっちじゃ言えないかなーw

492名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:21:01 ID:xGJmHg4.0
>>489
ここそういうスレじゃねえから

493名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:37:52 ID:Jqn/nnXQ0
うん、罠におびき寄せたりとか口八丁で相手を惑わしたりとか、そういう実戦での機転の話か。
事前に綿密な作戦立てて行動とかじゃなくて、その場で機転を利かせるという意味ではてゐは確かに強そうだな。
他に、その手の機転が利くキャラってどんなのがいるだろう。
魔理沙、アリス、ナズーリンあたりだろうか。

494名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:41:49 ID:mf9jnedw0
>>493
村紗とか
原作で足止め成功・目的達成してナズーリンからも手際を評価されてるっていうのはなかなか無い

495名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:46:39 ID:9l33G/dQ0
設定上ではやたら狡猾具合が推されてる筈のリリカェ・・・

496名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:50:24 ID:/ifyWch20
設定上では残酷だったルナチャイルドちゃん!

497名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:55:19 ID:bgamOjGQ0
設定テキストに機転が利くと明記されているのに忘れ去られる一輪さん……

498名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 16:02:45 ID:Ts14vyOk0
>>486
個人的には、八百万の神々100%でも不思議はないと思う。この場合、上限はかなすわだろうが何だろうが正面からコテンパンだろう。
(ただ、台詞についてはまだ八咫烏の出力を完全に使いこなせてるわけではないお空でも勝ち台詞はアレだし…)

しかし、もしランク付けするとなると、永琳>依姫の認識が双方にあるような感じが微妙に心に引っかかったり、
また、スペカ戦で息が上がってたりレミリアにふっ飛ばされたりしてた描写を事実とか手抜きなしだと仮定すると、他の値が下がるわけで。
ただ、これも先手必勝で一気に高位の神々を矢継ぎ早に使い倒せばいいという考え方も出来るので…ホント自分には判断に困るのさ。

とはいえ、いくら振れ幅が大きいとはいっても中〜下位クラスまで下げ考察出来るとは思わないけど。
あくまで強いスペックなのは間違いないだろう。


>>497
一輪さんはどうしたってなあ…やっぱり雲山さんの弾幕の印象の方が強くなりそうだからな。あと通常のクロス弾幕とかクロス弾幕とか…
ただ、拳骨がいくらでも分かれたり帯電したりを機転が利く設定で好きなように使ってもよいというのは、相当便利な設定だよな。

499名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 16:04:10 ID:KJWLN9R60
日本で最強の神様は便所の神様
つまり依姫が便所の神様を降臨させれば無敵ってことだ

500名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 16:06:34 ID:dIu8fgiQ0
アリスは典型的な魔法使いの事前型だろう

501名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 18:14:22 ID:Jqn/nnXQ0
>>500
アリスはなんていうか、常に最悪の状況を幾つも想定してて、
その想定の範囲内なら臨機応変に行動パターンを選択できるイメージ。
だから想定の斜め上な状況だとフリーズしそう。
例えば、魔理沙と組んで妖怪退治をやってるときは、魔理沙の裏切りくらいまでは想定できてるけど、
魔理沙が実験中の魔術を実戦でいきなり使って暴発させる可能性までは考えてないというか、そんな感じ。

502名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 18:36:44 ID:Aoue9uVI0
アリス「あたし本気出してないし〜 それで自分より強いと思い込まれても困るって言うか〜」


なぜベストを尽くさないのか・・・

503名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 18:45:18 ID:wZXnuYx60
>>499
便所の神様ですら
信仰ポイントを奪われれば消滅する。

つまり最強は人間の無信心。

504名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:03:24 ID:FAJNFyyE0
たかが弾幕遊びに本気とか出したら空気読めてなくて馬鹿にされる世界じゃないのか
アリスは本気出さない設定ある割りには、手抜いてますみたいな態度はとらないしな

505名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:14:06 ID:KOVkMRIs0
本気もゲームのうちですよっていってたのが
いつの間にかグダグダに

506名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:35:39 ID:NLWYeTnc0
>>504
地の設定文で言われてることだし本人がそれを言ったわけでもない
少なくとも>>502みたいな態度を取ったことは全くないな
というか「その性格は霊夢と似てる」って言われてるからニュアンスが違うと思う

そもそも本気でやってそうなキャラって数える程しかいなくね

507名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:45:19 ID:Ts14vyOk0
後がないからってのをどういう意味で捉えるかでまるで違ってくるからな…
例えばプライドが保てないから手を抜いて言い訳をするという意味なのか、
または常にガチへの切り替わりの余裕や退路は確保しておく意味なのか。

508名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:56:37 ID:NLWYeTnc0
霊夢の場合「努力が報われると信じておらず一生懸命に取り組むことを嫌っている」だから精神的なものなのかもしれない
あと人形裁判のtextに

「アリスはシリーズ的にちょっと特別なキャラなので、気合入れて作曲しました(て言うと、他の曲は手を抜いてるみたいですが)
戦闘の切羽詰まった感の中にも、お互い心に余裕が見える程度な曲を目指しています。この心の余裕こそが彼女達の美徳なのです。
・・・(美徳は)ゴスロリ、じゃないですよ(笑)」

とあるから神主の美学に基づくものなんじゃないかね

509名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 20:14:21 ID:Jqn/nnXQ0
そもそも「弾幕ごっこで本気でやるな」と「本気で戦わないbyアリス」とでは、本気って言葉のニュアンスが違うだろう。
「弾幕ごっこを本気でやるな」ってのは、「ルールと不文律に則って、正々堂々楽しく弾幕することを心がけよう」くらいの意味で、
たとえば完全に逃げ場が無い弾幕作ったりして、勝負として成り立たなかったり、
そもそも美しくなかったりするような弾幕はやめとけよって意味であって。
あと弾幕で、本気で殺すつもりで攻撃したりとか。

アリスの場合は、スペルカードはわざわざ手の込んだものを作ってるけど、
「これが私の全力全開」とか言えるような、渾身の一撃みたいなのはあえて作ってない、みたいな。

510名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 00:09:23 ID:.vqXx9yk0
勇儀の「手をかざすだけで人里を壊滅させる」ってナッパも同じことやってたよね
それだけ

511名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:07:16 ID:2aZNn6Tc0
遊びってのは本気で遊ぶから楽しいんだぜ

512名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:12:03 ID:UJ7xirp60
ただし縛りプレイも本気の内である

513名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:14:19 ID:nM/Q/LWIO
>>511
魔理沙乙

ところで、本気で弾幕ごっこしてるのって
・魔理沙


他にいたっけ?

514名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:17:01 ID:W60r9Dfs0
萃香は本気じゃなくて空気読めないだけだったかな

515名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:24:52 ID:WMzZOJxE0
大体が本気といえば本気だろう
野球やるにしたって全力は尽くすだろう?ルール外の凶器は持ち出さなくてもさ

516名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:32:30 ID:gWETXMyQ0
ただまあ誰も人生賭けて打ち込むほどの熱心さは持ってないだけだよな。

517名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:39:41 ID:/sTbhtf.0
アリスは圧倒的な力で勝つのは楽しくないから縛りプレイしてるって設定だった筈。
(ラスボスクラスってのと合わせると、神主の中じゃ戦闘能力自体は高いイメージあるんじゃないかと・・・)
如何に相手に合わせた力で上手く戦うかってのに本気出してるんだろうさ。
将棋のハンデ戦とかに近いんじゃない?

518名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:43:55 ID:CxDP5k1U0
もし派閥争いになったらどの勢力が勝つの

519名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:50:14 ID:gYLnmvYM0
勝利条件による

520名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 01:56:34 ID:CxDP5k1U0
勝利条件は敵を殲滅で

521名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 02:03:07 ID:nM/Q/LWIO
永遠亭
永遠亭と妖怪の山(守矢)のどちらかだと思ったけど
殲滅なら信者を殺してからだと神相手も楽

それより蓬莱人二人と永遠を扱える永遠亭を殲滅出来るはずがない


>>516
やっぱりそういうものか……

522名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 02:42:46 ID:NDSk8Pr20
戦争は数だよ。兄貴

523名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 02:55:23 ID:wJ4q4Y1w0
逆に一番先にやられそうなイメージがあるのは人里かな?
慧音以外に強い奴出てきてないからあんまり強そうじゃないんだよね
本当の実力はわからないけど

524名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 02:56:11 ID:OglqBZu.0
遅レスだけど>>440
妖怪サトリは明確な弱点あるよ
「考えていない事を行動される」と逆に恐怖してしまう
そう考えるとこいしは妖怪サトリの弱点そのものになったみたいなもん

525名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 02:57:57 ID:OglqBZu.0
結局、最終的に勝つのは人間なんだろう…

526名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 03:03:49 ID:nM/Q/LWIO
>>522
つ第一次月面戦争

527名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 03:04:38 ID:r/qBy9kg0
ぶっちゃけ儚の弾幕はさすがに言い訳しすぎに思えたな
飽きただの負けちゃおうだの悪いと負けるだの
むしろ余裕とはほど遠いと思った

528名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 03:04:50 ID:UJ7xirp60
>>525
一枚岩ならな
俺は嫁の味方につくぜぇってなったらバラバラになる

529名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 03:19:21 ID:wJ4q4Y1w0
>>525 >>528
それなら人里が勝つということになるのか?
幻想郷の人間のほとんどは人里にいるから、
少数の例外を除いて人里勢力としてまとまることになりそうだけど

530名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 04:56:42 ID:8SlHjd2k0
>>518
今出てる派閥というか組織、勢力は
紫を中心とした守旧派と守矢を中心とした革新派、そしてそれ以外の勢力の
大きく三つに大別できると思う
それに加えて各種設定やキャラの発言から各々の関係の良し悪しを踏まえて考えると

紫陣営
八雲家、博霊神社、人間の里、白玉楼、旧都(地霊殿除く)、萃香、その他大半の妖怪

守矢陣営
守矢神社、妖怪の山、地霊殿、天子

その他
紅魔館(契約によって本格的には動けない。また吸血鬼異変の顛末からどちらかといえば紫寄り)
永遠亭(累が及ばない限り動かない。永夜抄や儚月抄の顛末からどちらかといえば紫寄り)
命蓮寺(守矢とは相容れずどちらかといえば紫寄り。だが独自に動きそう)
新地獄(たぶん完全に中立の立場)
魔理沙(霊夢への対抗心やにとりとの関係からたぶん守矢寄り)
妹紅(永遠亭が絡まない限りは中立、人間の里を重視した場合は紫寄り)
残りは基本的に不干渉か紫寄り
さらに守矢神社は完全に地盤を固めておらず妖怪の山、地霊殿ともに
一部(河童&お空)を除いて産業革命計画に基く利害関係に留まっているものと思われる
さらに妖怪の山には文のような露骨な守旧派も居るので
守矢側は獅子身中の虫を抱え込む構図になっている

531名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 05:37:00 ID:hVdNO08AO
各勢力が保守派(守旧派)と革新派に分かれて対立するのか
各勢力の間にもそれぞれ敵対や味方する関係があると考えるともっとごちゃごちゃするんだろうな

しかし今は各勢力がバトルロワイヤルしたと仮定した場合のことを話題にしてるんじゃない?

まあこういう風に各勢力が大きな派閥に分かれて対立する方が現実的な感じはするけどさ

532名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 05:57:28 ID:os58OxsM0
各勢力での潰し合いを考えるにしても、戦いが殺し合いで勝利条件が最終的な生存とした場合、
まず蓬莱人3人が100%残り、その味方が若干の可能性で生き残るかもしれない第1段階がな…
平たく言うと、永琳+輝夜(+兎達その他) vs 妹紅(+慧音その他)と同義になるんだよな。
他の面子は、殺せば死ぬわけだし、殺さなくても長期的には死ぬわけだし。

533名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 06:24:37 ID:yj1zZhMQ0
>>530
ヤマメと勇儀が妖怪の山寄りだし、
旧都勢は守矢陣営じゃない?

534名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 07:03:56 ID:LmG157u2O
蓬莱人を殺せる可能性があるキャラ…
妖夢・妖忌(というより彼女たちが扱う剣)
紫(不死の境界は弄れるのだろうか?)
フランドール(魂そのものを破壊の対象に出来るのかどうか)
永琳(蓬莱人になる薬が作れるならそれを解除する薬も作れるかも)

535名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 07:16:39 ID:ED9KdioM0
その中じゃ永琳だけ

536名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 07:20:49 ID:2WdWZbFwO
永琳しかいないな

537名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 07:21:23 ID:hVdNO08AO
まだ未登場だけど、妖怪の山にいるらしい石長姫も蓬莱人を殺せるかもな

538名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 07:30:03 ID:tV5o/Wp.0
蓬莱人達は次元跳躍能力や時間跳躍能力を持っているとは設定されてないので
後者の能力は使える奴がいないが前者のなら紫で何とかできそう
もし自力で空間跳躍能力を覚えられてしまったら終わりか
でも彼女達は月から逃げたのだから彼女達を封印できる鍵が月にありそうだが・・・

幻想郷の勢力は女主体なので(求聞ですら男がリーダーな勢力がほのめかし程度すら書かれていない)
戦いが起きたら彼女達が残って女主権の社会になりそうだな・・・

539名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 07:36:27 ID:os58OxsM0
永琳は蓬莱人をどうにか出来るなら嫦娥とか輝夜について云々とかなりそうな気が…

540名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 08:00:30 ID:ED9KdioM0
あらゆる薬が作れるんだから、理論上はどうにか出来るでしょ

ただ輝夜の永遠の能力に抗しうるだけの能力が存在しないから実際的には作れない

541名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 08:05:52 ID:3T0atz5QO
というか蓬莱の薬が輝夜の力から(も)作れるから永遠の魔法が関わってる可能性高い、ってのは散々言われてる事だから
輝夜自身も永遠を操って蓬莱人を蓬莱人じゃなくする的な意味で蓬莱人を殺せる(状態に出来る)かもしれない側じゃないかね

542名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 08:09:47 ID:jUPMac5o0
まあ殺さなくても封印なら紫とかでも可能性はあるだろう。
妹紅はともかく、永琳と輝夜はどっちか一方を封印するともう一人が解きに着そうなのが難だが。

543名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 08:25:26 ID:Jz0MobsA0
封印のような密閉型な術式が最も得意なのは弾幕コメントから分かるとおり永琳だけどねw
まぁ後はそもそも魔力が月人2人を上回らない限り、地力で突破されるのがオチ

544名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 08:50:57 ID:CxDP5k1U0
気力
魔力
神力
霊力

全部別物なの?

545名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 08:55:11 ID:mUzTUyYwO
自分としては、魔法の中でも特に継続的な形になる封印のタイプは
どうしても安定した外部パワーソースをイメージしてしまうから、
パワーの面では永琳でも抜け出せない封印は理論上はアリだと思ってしまうのだけど…

546名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 09:02:45 ID:gWETXMyQ0
>>544
全部同じもの

547名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 09:09:47 ID:Xl9qsNNM0
>>543
だとしたら月の使者に見つからないように自分で何とかできるのか?

548名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 11:11:43 ID:nM/Q/LWIO
>>530
その別け方でも
命蓮寺の妖怪保護の姿勢はそこまで守矢と相反するものじゃないだろ
ただ独自に動くってのは同意
それと儚的に考えて永琳が指揮をとった場合、永遠亭が積極的に紫側につくとは思えない
輝夜が執るとどうなるかさっぱり


>>541
永夜返しを見るに一番出来そうな気がする

549名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 12:01:53 ID:veToiXoYO
魔力で上回ってる=封印も絶対に破れる
ってのはちょっと微妙なところな気がする。どちらかというと、封印って力が上の相手をどうにかする手段のイメージがあるし
まあ殺せる殺せないの話なら、紫あたりの能力ならできることはできそう。抵抗というか戦いになると厳しいってだけで、殺すこと自体はできそう

550名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 12:44:22 ID:8HClEg8EO
>>549
ゆかりんは、そこまで全能ってわけでもないから無理じゃないかな

死んでいる状態に長期間固定する、ならできるかも

551名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 14:19:45 ID:FjQdNpdo0
紫の能力のなにがどう「固定ならできそう」になるんだかわからん・・・
専門はあやふや状態のほうなんだから固定とは真逆な気がするんだが。
なんにせよ魂状態に干渉できない以上、術や魔法による封印なり干渉なりかけるのもきついだろうと思う。

前から言われてるけど、
輝夜ならば麻酔薬とか睡眠薬とかこっそり盛って飲ませて昏倒させる→点滴とかで死なない程度に常に流し続ける
とかの地道な手段でやった方がいいんじゃないか

552名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 14:32:58 ID:veToiXoYO
あれ、魂状態に干渉できないなんてこと名言されてたんだっけ。それなら厳しそうかもね

553名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 14:51:48 ID:X24xP3CU0
夢美教授なら蓬莱人ごとき別次元に隔離できそう
どうせ永琳といえど平行世界を移動なんてできないし

554名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 14:53:51 ID:6FaP4Uxc0
量子力学的な力も月人のパワーソースの一つみたいだからどうだろうね

555名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 15:09:55 ID:mUzTUyYwO
空間操作系の豊姫がレア扱いっぽいし、
いくら永琳だからって手ぶらで気軽に次元やら平行世界の
壁を越えられるようには思えないけどな。

ただ、資材や加工器具がある場合はヤバそうとも思うが。
異空間に封印する際は何もない場所にしておく必要がありそう…

556名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 15:47:56 ID:2e.OUklM0
ゆかりんは底が見えたというか、そこまでいかなくても格上相手にはきついというイメージができちゃってるような気がして……
設定見ても普通に汎用性も強さもトップクラスなんだろうけど、それっぽくない描写も出てるせいかな?
蓬莱人組相手なら咲夜さんの時空間制御の方が勝てるかは別にしてまだ単純に対抗できそうな気がする

557名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 15:54:59 ID:kNheHCQoO
魔界封印だな。
飛倉があれば出来るからお手軽で強力。

558名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 17:07:06 ID:GVDU2Ipo0
魔界封印って何気に強いよな
かなすわでも早苗助けに行けなかったし

559名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 17:27:58 ID:hVdNO08AO
白蓮もかなりの数の地底の妖怪達も人間に封印されたんだよね
ここら辺でまた封印系能力持つ人間の新キャラとか出て来たりしないかな

560名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 17:39:14 ID:mUzTUyYwO
しかし、魔界に行くだけなら魔理沙にもさほど問題なさそうだったんだよな。
瘴気が厄介とは言っていたが。
また、6面の会話だと早苗と神奈子との意思疎通とか問題なさそうだし…
バッドエンドをまだ見られてないからどうにも判断しにくいけど、
ガチで魔界が広過ぎるせいでかなすわ本体が独自に現場に向かうのに
時間がかかるor至難って感じなのかな…?

561名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 17:58:18 ID:GVDU2Ipo0
簡単に言うと魔界から出られなくなって白蓮の軍門に下る>早苗

562名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 18:39:47 ID:Yst1GiZE0
>>552
確か絶対無理とは明言されていないはず

563名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 19:09:53 ID:/sTbhtf.0
ところで最終的に生存って最初から死んでるのはどうするんだろうな?
(放置しても永遠に成仏しない可能性あり)
さらに冥界拡張計画なんてモノが実行される程度の幽霊
(幽々子が自由に操れる)が居るだろうから
手下としての数も、とんでもない事になりそうなんだよな。
まぁ幽霊自体が強さ的には疑問だけど・・・

神降ろしの知識所有&妖怪が神降ろしできないなんて設定は出ていない
って処から紫はそのうちに、しれっと神降ろしするんじゃないかと
あたい信じてるw

564名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 19:51:11 ID:mUzTUyYwO
>>561
俺の書き込みが足らなかった、済まない。
端的な話は時々聞いてるんだけど、詳細がわからないから今回みたいな
魔界との行き来の難度絡みの話になると判断しづらいと思ったんだ。

が、考えるべきは、出来ない方じゃなくて出来る方だったな。
つまり、永琳が件の船を造れるなら、問題なく魔界から脱出出来るわけで。
内側から封印を破れるかはともかく。

565名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 20:07:25 ID:tV5o/Wp.0
幽々子は実質倒した相手を仲間にできるからな
霊の力を自分にとりこむとか、霊自体をすべて集めてエネルギー弾にするとか
そういう事が出来るならもっと強い印象が出そう
幽々子は死に誘う能力を除けばちょっと強い人間くらいの印象(ただし技には優れてる気がする)

566名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 20:22:57 ID:NDSk8Pr20
むしろ蓬莱人なら、体力は消耗するみたいだから、なんとか対策はできそうじゃない?
精神攻撃とかもいけそうだし。
問題は、永遠を使った輝夜だろ。しかも、これ他人にもかけれそうだし。

567名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 21:05:03 ID:Aa4yrebc0
他にも手段はあると思うけど、いまのところ蓬莱人にも効きそうな封印はフェムトファイバーくらいかな?
さすがにあれを月まで盗り行くのは面倒だけど、永遠亭は月の武器や兵器たくさん持ってたから
フェムトファイバーも持ってると思うし、
あそこの武器庫から盗んで封印しちゃえばいいんじゃないかな

568名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 21:08:44 ID:aANI6TO20
>>566
永遠亭全体に長期間かけっぱなししてたから集団に使ったらヤバそうだな
あと須臾能力込みで考えると撃退がほぼ不可能かもしれん

569名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 21:09:09 ID:Q78iuGbw0
体ある状態ならコールドスリープとかも効きそうだ

570名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 21:32:38 ID:UhfA6YlA0
>>567
すぐ上の魔界封印を無視するとはいい度胸だ!

というか、永遠状態でも記憶の蓄積はされるし
永琳の性格が丸くなったのも穢れの影響じゃなかったか。

571名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 21:37:53 ID:UJ7xirp60
>>565

楽器の幽霊があるってことは幽々子は失われた道具を自在に操れるって訳かゴクリ…


依姫「神霊は私が使う。それっ八咫鏡」

572名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 21:45:16 ID:nM/Q/LWIO
やっぱり殺さずに済む方法、意識を奪うか精神破壊が効果的か
サシでこんなん無理だろ

>>567
文花帖とグリマリ読むだかんじ
永遠亭から物盗むって無理くさい

573名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:02:48 ID:Aa4yrebc0
>>567
紫やこいしならできないかな?
特にこいしなら気づかれずに進入できると思うから
フェムトファイバーがどこにしまってあるかさえわかれば
盗めると思うんだよね

それに奇襲も得意だから、輝夜に気づかれずに封印できそうじゃない?

574名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:09:16 ID:FjQdNpdo0
なんか誤解してないか?
フェムトファイバーはあれただの切れない素材ってだけで
封印するなら封印するでまた別に必要になってくるんだけど。

これだけ持ってたって「単にすっごい頑丈ロープ」でしかないぞ。

575名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:09:35 ID:8FSuONjA0
しかし、フェムトファイバーって誰でも縛ればお手軽封印じゃなくて
注連縄として機能させるには何らかのやり方は知らないといけないような気が…?

576名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:11:33 ID:FjQdNpdo0
うお被った

577名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:14:07 ID:UJ7xirp60
すっごい頑丈ロープというが
その頑丈さがヤバい
その頑丈さは秘封世界で物理学の終焉をもたらす程

578名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:16:19 ID:8FSuONjA0
まさか被るとは思わなかったので補足気味に、

とりあえずは藁の注連縄でも何でも仮の封印を施してから永遠亭を家捜ししてフェムトファイバーを探す順番ならアリかと。
結局無いかもしれないし、封印前から家捜しというのは作戦としてはちょっと楽観視傾向高いようにも思うし。

579名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:19:32 ID:Aa4yrebc0
>>574ー575
そうだっけ?
儚月抄よく見直して見るか

580名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:20:41 ID:rd.sN5EY0
でもそんな危険なものならそれこそ永遠の能力なりうどんげの催眠廊下の応用なりして宝物庫の警備を厳重にしておくだろう
のんきになりすぎて警備を考えてなかったという可能性もあるかもしれないけど

581名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:21:34 ID:yskLXBTs0
輝夜には、月の民による度重なる処刑も華麗にスルーという実績(?)があるからな
処刑がどれくらいの本気度だったかにもよるが、月人驚異の科学力でも『永遠』は手に余ると考えて差支えなかろう

582名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:24:24 ID:UhfA6YlA0
>>581
別に度重なってないんだが…二次設定の覚え違いじゃねーの?

583名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 22:25:56 ID:GVDU2Ipo0
ジョウガってフェムトファイバーで封印されてるんだっけ?
幽閉されてるとしか書いてなかったような

584名前が無い程度の能力:2010/07/26(月) 23:57:15 ID:dgtlagXAO
よくよく考えたら、月人達最上位の連中は能力の強さがどうとかこうとかとは完全に別次元にいるのな
後天的に特殊能力を身につけられるなら、長い寿命でいくらでも能力開発できるじゃん

585名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:01:49 ID:/Z5vOs0M0
>>584
向き不向きもあるだろうし、一つの能力覚えたら、その能力自体が別の能力を覚える際の邪魔になる場合もあるんじゃないか?
あと依姫くらいになると、別の能力覚える必要性感じないだろうし。
それよりは、剣術とか体術とかの技能を伸ばすほうが現実的な気がする。
豊姫は知らん。

586名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:01:53 ID:2MC77Emc0
ZUNの設定テキストにある「○○程度の能力」は、
単に本人ができる事の一部を端的に表しただけに過ぎない。

JOJOのスタンドみたいなもんだと思ってると、とんだ間違いだぞ。

587名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:04:17 ID:RmPoSiX20
ただし魔法使いは万能では無いし
確率を操って意図的に神隠しを発生させる豊姫も移動にしか能力は使えない

588名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:08:45 ID:cD44Bs6E0
いくら寿命が永遠にあるからって永遠に能力開発してるわけじゃあるまい。多分日々色々忘れてるだろうし。
やっべ2000年くらい呼び出してなかった神様いた!名前なんだっけ…うわー名前忘れたから呼び出せねェ!
みたいなことにもなったりするかも。

589名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:13:46 ID:RmPoSiX20
東方の人外連中はレベルアップに必要な経験値は人間と同じくせに
人間と違って食っちゃ寝してても経験値下がらないから困る

590名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:19:14 ID:Zfkihio60
>>587
昔あったスキマボッシュートを作中でやっちゃってるからなぁ

591名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:20:54 ID:/Z5vOs0M0
>>589
成長スピードが同じとは思えないんだけど……やっぱり才能次第で、レベル上限が決まってるのかな?
長生きでも弱い妖怪いっぱいいるやん。

592名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:21:36 ID:BYFCgCpY0
>>584
いくらでもと言うのはやっぱり無理だろう。綿月が数少ない生き残りって事は大半の永琳の弟子は脱落しちゃったっぽいし。
まあホントに死んだのかも知れんが。

関係ない話題で済まんけど秋姉妹(=アキヒメ…かどうかは異論があるだろうが)って血筋はかなり凄いんだよな。
オオゲツヒメと羽山戸神(大年神)の娘って事で、
男系の祖父がスサノヲ、叔母がウカノミタマ
女系の祖父母がイザナギとイザナミ
…と。ちなみにタマヨリビメ達ははとこと言う事になるが、まあこれはイザナミ達の子供がアホみたいに多いから。
あとオオゲツヒメってスサノヲが羽山戸神を生んだ女神と結婚する前にスサノヲに殺されてるんだけど、まあ多分カミムスビあたりにザオリクかけてもらったんだろう。

593名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:23:54 ID:2MC77Emc0
>>592
まるで競馬だな

594名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:29:26 ID:Zfkihio60
大国主とか何回か死んでなかったっけ
復活できるとか神もアバウトだな

595名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:29:47 ID:j058ZS/cO
依姫は神様の知識を増やしていくことがそのまま使える能力の増加に繋がるからなw
豊姫は理論を既に能力に変換してるから、量子で説明出来ることはどんどん能力に変換していけば良いだけだけか
先天的にしか身につかないことなら、その部分しか幅を広げられないが、後天的に魔法のようなことを理論から開発出来るなら
いくらでも身につけることが可能だし。

596名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:35:20 ID:atkVkDno0
>>591
レベル上限もあるだろうけど
そもそも成長しようとする妖怪がいない気がする
弱くても人間を襲えるならそれで十分だし

597名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:41:19 ID:RmPoSiX20
>>590
操作できる確率が神隠し限定なんだからまだ可愛い方だ
「八意様の教え」を完全にマスターしたならば
世界で起こる確率が0%で無い限り好きなことが出来るんだからな
なんで地上から月へ一瞬でワープすることが0%じゃないのかは知らん

598名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:44:32 ID:xzDNy8hc0
>>592
やはり穣子を撃墜するとそこから新種の芋が生えるということか……ゴクリ

599名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:47:56 ID:/Z5vOs0M0
>>595
すまんが、量子論よく知らないから、量子で出来ること云々言われてもよくわからん……
仮に、可能性を全て量子で操れるのだとしたら、儚月抄のストーリーはもうちょっと手っ取り早くなったような。

……ていうか、可能性を完全に操るってーのは、輝夜の永遠と須臾を操ることとほとんど同じにならんだろうか?

>>597
美鈴はほぼ毎日太極拳やってちょっとずつ経験値積み重ねやってるんじゃないかなー、と思ったんだけど、
考えてみたら美鈴の太極拳が毎日やってるかどうかも、美鈴が何年生きてるかも不明だったか。

600名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 00:52:03 ID:RmPoSiX20
>>591
水蜜「いくら鍛えてもレベルあがんねぇぇぇぇぇええ。高僧倒して才能限界を上げてやる」→返り討ち
これはひどい

601名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 01:34:28 ID:7h/zzDfk0
能力による相性も考えようぜ
紫の境界を弄くる能力vs映季の白黒つける能力だったら相性悪いし

602名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 01:38:08 ID:7h/zzDfk0
ああけど
境界を弄くっても白黒ではっきりとさせられるor白黒はっきりつけても境界を弄くられて曖昧にされる

とか解釈が変わったら意味が変わるよね

603名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 02:04:59 ID:mUICVNQ20
映姫の前身が地蔵なのを考慮すれば
白黒つける能力もあくまで境界能力の一種って感じだな
むしろ三月精で映姫の過去がわかったんで
なお一層、個人的には境界の能力の一種だと確信したわ
白と黒に分ける能力にしろ、黒を白と覆させらる能力であるにしろ
映姫基準という境をもって判断しているのは変わんないし

604名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 02:31:33 ID:T0DaRzwY0
ふと思ったが、月の民といえど身に着けた能力や技術がずっと錆び付かず手元に残り続けるかというと、微妙に怪しい。
依姫は千年以上前の事をなかなか思い出せないようで、豊姫は千五百年以上前の事でも〜と自慢げな様子だった。
仮にこの二人が月の民の中でも特別に鈍臭く忘れっぽいとしても、他の月の民も倍、二三千年も経てば記憶は怪しそう…

605名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 04:07:34 ID:WXolUk8sO
まあ忘れるわな……
対霊夢のときに神様呼ぶのが遅かったのは、ドマイナー神すぎて名前思い出すのに時間掛かったんだろうな、よっちゃん

606名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 04:22:39 ID:LLtVIpEs0
で、やっぱどこが優良株なんだ?
圧倒的物量と守矢2柱を有する妖怪の山?
それとも、不死の月人二人・月の武器を有する永遠亭?
幻想郷において交友関係の広い八雲一家?
底の知れない命運寺?
ダークホース的な紅魔館?

意外に八雲一家がいい線いきそうな(情報操作的な立ち回りで)

607名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 04:37:05 ID:7h/zzDfk0
紫って他の妖怪達に嫌われてるから
信用されないんじゃね

608名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 05:38:12 ID:Rj.Kykak0
>>589
困るわ。
幻想郷内でさえ人間に恐れられなかったり忘れられたりすれば、どんどん弱体化していく。
それに記憶も六十年しか持たないんだから、常に勉強や修行のような研鑽も必要。

609名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 06:44:53 ID:557N/Bqo0
>>606
殲滅戦なら永遠亭。上位2名がどうしようもなさ過ぎる、そこはもう諦めよう

でも実際は、紫が永琳や月といった格上連中から勝利をもぎ取ったように
勝利条件次第でいくらでも優劣は引っくり返せる
相手の全滅だけが勝利条件じゃないもんね

610名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 06:48:02 ID:T0DaRzwY0
精神破壊系がアリなら蓬莱人イコール寿命勝ちという理論がある程度崩れるから、若干混沌としてくるな。
プリズムリバー三姉妹、幻想郷限定でなければ古明地姉妹とかも抱き込んだグループが最終的に残る…かもしれない。

611名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 07:03:01 ID:3Q3SZCbg0
最大勢力で不死標準装備の妖精が勝つね
大戦争の後で一致団結してサイキョー軍団になるよ

612名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 07:06:20 ID:iu92HIH.0
>>609
勝利条件次第だよな
月の連中は極力相手を殺すのは損だからかなり縛りプレイしてる状態
むしろ今の幻想郷の派閥状態って色んな水面下の攻防があって今の状態に
落ち着いてるんじゃないかと思ったり
つまり現在目下冷戦中

613名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 07:20:56 ID:2MC77Emc0
殲滅なら…とか言ってる奴はどうせ、
頭の中でプランク爆弾、プランク爆弾、と念仏のように唱えているに違いない。

614名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 07:50:20 ID:ZWk2qOTQ0
蓬莱の薬の効果が輝夜の能力の固定化らしいから
輝夜が能力を使えば実質他のキャラもその間は不死身になれる可能性があるな

蓬莱人が常時エンドルフィン出せて痛みも疲れも感じにくくできるとかだったらもう誰もとめられないな

615名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 08:15:31 ID:T0DaRzwY0
>>613
単純な攻撃力のぶつかり合いについて言えば、蓬莱人は負けないと最初から決まってるようなものだから
それについて言ってるんじゃないかな。他の面々は殺せば死ぬけど、蓬莱人は殺しても生き埋めしてもダメという、
高火力の方ではなく、死亡率0%理論。だから封印とか精神攻撃が期待されたりするわけで。

616名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 08:18:20 ID:GfYsIGN60
永琳はまだ付け入る隙がありそうだが、輝夜は能力使われたらもうどうしようもねぇな

617名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 08:31:08 ID:lDkoJq6E0
荒木先生ならなんとかしてくれるかも・・・
ゆかりんがスティッキー・フィンガーズしそうだけど

618名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 08:46:33 ID:GLCmkHlQ0
確かに永琳輝夜は強いが、組織的に見た場合永遠亭はかなり規模の小さくて兵も貧弱だしキツそうだな。
組織力的に言えば是非曲直庁が強そう(冥界含む)。
あと、月の都を入れるならダントツで優勝候補。

619名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 09:20:40 ID:/rmvFNqoO
天狗の組織と守矢の結界 天候 地形の操作があったら妖怪の山の防御も大したもんになりそうな気がする。

620名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 09:41:52 ID:Dlve/SCEO
月の都については、地の利による優位を際立たせる上に質量攻撃にも転用出来かねない
豊姫の空間操作を何とかしないと話にならんからなあ。これに抗えそうなのは

また月を入れ替えちゃえよ!………………永遠亭
空間操作には空間操作で対抗?……………紅魔館
紫の入る隙間がないというのに期待……守矢神社

さて、適当に思いつくままに挙げてみたが、有効なのはどこか。

621名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 10:06:57 ID:ZWk2qOTQ0
能力的に輝夜一人で東方世界の全住人に勝てそうな気がする
そりゃあ東方世界には輝夜の能力すら何とかできそうな者もいるかもしれないが
そんな事言いだしたらきりが無くなるからな

622名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 10:20:19 ID:7h/zzDfk0
そもそも輝夜の能力ってよくわからん
具体的に教えてくれよ

623名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 10:30:19 ID:GfYsIGN60
敵意関係なく全ての事象を無に帰すゴールドエクスペリエンスレクイエムな永遠
他者には知覚できぬ須臾を集めて行動できる擬似時止めで複数の歴史を紡げる須臾

片方だけでも正直どうしようもない感じだが、両方揃っている上に本人が不老不死
封印すら永遠で弾かれるし、そもそも須臾でそんな暇すら与えてもらえない
こんなもんどうやって滅ぼせと

624名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 10:32:19 ID:okSI8kD60
時間の流れをおそめたり、速めたりする能力
しかも、部分的に…っぽいかんじか?
遅めるのは、限りなく停止に近づける

で、いいのか?な?

625名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 11:44:31 ID:ya3b1cSY0
輝夜厨どこにでも湧くな・・・

626名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 11:47:20 ID:7mYsZ4G20
恨むならそういう設定を作った神主を恨むんだな輝夜厨厨さん

627名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 11:54:58 ID:7h/zzDfk0
聞くところによると銀河や次元破壊可能らしいね

628名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 12:02:04 ID:FMEolhDg0
永遠の能力は時間停止とはちょっと違う
対象の人物を年を取らなくさせたり
対象の物質を覆水盆に返る状態にする(儚月抄小説より)
簡単に言えば物や人問わず蓬莱人状態にする能力
永遠亭全体にかけたりも出来るし能力範囲は結構広い

629名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 12:12:48 ID:63IeML5U0
たしか妖怪の山にいる石長姫は不死を司ってるみたいだけど、
輝夜の永遠の能力と少し似た能力になるのかな?

石長姫は儚月抄で言及されただけでまだ出てきてないけど、
天狗や守矢の神様達との関係はどうなってるのか気になる

630名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 12:28:30 ID:mSwNRbpk0
そろそろ、ガチでバトったらレミリアとフランドールのどっちが強いのか議論しないか

631名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 12:30:04 ID:7h/zzDfk0
フランはキチガイとか言われてるけど
幻想郷では常識人がキチガイと言われてるのかも

632名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 12:35:38 ID:mSwNRbpk0
常識に囚われてはいけない世界だしな。

レミリアの「運命操作能力」をどう解釈するかが分岐点になると思うんだが……
文花帖じゃハッタリ扱いだし、どっちかってーと「運命を視る能力」くらいのもんなんだろうか。
危険な未来を察知して、備えることができる的な……なんか違うなあ。操作って感じしない。

633名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 12:56:07 ID:9YaPZOy2O
>>632
キンクリだろ、部下が世界なんだし

未来を観測し、自分に都合の悪い事象はぶっ飛ばす。
まさに運命を塗り替える能力だ

634名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 13:09:25 ID:6SQuGBj.O
吸血鬼が確率を観測出来ないのが痛すぎる
これじゃ確定的な未来も見れないし、未来を確定もさせられない
レミィの経験に期待しよう

>>628
時間については求聞にかいてある
須臾で早くなり、永遠で遅くなる

ZUNは輝夜に能力詰め込み過ぎ

635名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 13:15:36 ID:bAS0aX9g0
携帯厨が湧いてきたな・・・
夏だからしょうがないか

636名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 13:37:06 ID:J3CE8DaQ0
携帯厨厨が湧いてきたな・・・
夏だからしょうがないか

637名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:10:29 ID:Q7z/OQmg0
輝夜にせよ永琳にせよ、強いし不死だしなのは明らかなんだから
それは受け入れた上で立ち回りを考えようぜ。

例えば、蓬莱人を封印するのは難しいというのなら、逆に自分に封印掛けとくとか。
普段は自己封印でタイムスリープでもしておいて、蓬莱人が一定の範囲に入ってきたとき解除される設定にしておく
蓬莱人が近づいてきたなら戦えばいいし、近くに居ないなら停止封印されることで寿命が尽きないように待機・・・と、これができれば寿命負けは回避できるぜ

638名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:15:07 ID:Dlve/SCEO
>>637
それでは、寿命負けは回避出来ないかと。
戦っている間に寿命が削れていくのだから、いずれは先に死ぬのでは?

639名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:17:13 ID:Kbxk6JMc0
最新作で妖精でも一致団結できるんだよ的な状態になる事を信じて疑わない
数の暴力で消耗戦だー^^ 元の自然が消滅し得ない妖精共は前に出ろー^^ エヴァ旧劇場の再現だー^^

>>637
近づけさえすりゃ凍らせでもしてそのまま宇宙に放り出せば
カーズ状態にもできるんだがな
戦闘においてどこまで能力使えるのかが今一分からない
永遠亭をあの状態にしたのも一瞬かもしれないし、度重なる前準備が必要だったかもしれないし

640名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:28:49 ID:Q7z/OQmg0
>>638
そりゃそうか・・・
でも相手に何か仕掛けるのが難しいのであれば自分で自分に何か仕掛けるってのは解決策の一つだと思うんだけどなんかないかな。

>>639
蓬莱人は魂移動があるから無理だぜ?
地面に埋めちゃうにせよどっかに放り出すにせよ、さんざん難しいと最終的に否定されちゃうのは
輝夜の能力よりはむしろこれの所為だ。

641名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:36:20 ID:Kbxk6JMc0
>>640
魂移動って死んでなくても、意識がなくてもできるのか?

カエル凍らせて溶かしたら復活するのは仮死状態だから
その状態で宇宙に放り出せば、どっかの惑星の重力にでも引っかからない限り
それが維持され続けると思うんだが

642名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:37:31 ID:7h/zzDfk0
紫の能力で異空間にでも投げ出せばいいんじゃね
何もないから何もできない
魂だけになっても出口がないから移動もできない
その内考えるのを(ry

643名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:50:53 ID:FMEolhDg0
他の蓬莱人はともかく輝夜にそれするのは難しいな
変化を拒む能力だから氷漬けにしても元に戻る
土で固めても元に戻る殺しても元に戻る

あと月人は真空中でも平気っぽいよ
真空に晒されて式神鴉が即死する様子をすぐそばで観察してるし

644名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 14:51:08 ID:Dlve/SCEO
>>640
仮に寿命の勝ち負けを考えない場合でも、普通に戦っていては倒せないからな。
つまり、良くて永劫の引き分け。悪けりゃ普通に負ける。
逆に、特に長い時間を必要とせず蓬莱人を倒す方法があるなら
寿命を伸ばす必要性は薄くなると思う。
やっぱり、難しくてもデジョンなり封印なり頑張るしかないかなと。

645名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 15:02:06 ID:Q7z/OQmg0
>>644
うーん、でも難しいってホントに難しすぎるんだよ
ただ蓬莱人の特性ってだけしか能力がないわけじゃなくて、個人の能力も純粋に力もあるんだから。
普通に相手の方が強いんだから、相手に仕掛けるのはあんまり向いてない気がする。

どうもこのスレだと
「こっちからは仕掛けするけど向こうは一切仕掛けしてこない」みたいな都合のいい想定してこれならいけるって言ってるとこ良く見かけるけど

646名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 15:33:18 ID:7h/zzDfk0
種族で優劣決まりそうだな
天子だって天人ってだけでかなり強化されてるっぽいし

647名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 17:07:12 ID:Dlve/SCEO
>>645
対蓬莱人については議題が前後してごっちゃになる場合があるとは思う。
つまり、対蓬莱人についての勝利条件の話と、
勝利条件をどう満たすかの話が混ざってしまうという話。

648名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 17:10:23 ID:l9iHIU7w0
天子の勢力ってわけじゃないが、天界は勢力としては相当強いのは確かだな
住んでるのは天人だけじゃなく神霊もいるって話だし
・神霊(でも神様だし公平を考えると戦闘には参加しなさそう)
・神霊の眷属の天人(天子とか)
・仙人上がりの天人
・天女たち(緋EDで土木作業してる)
しかも、天界は地上へ各種災害を起こせる技術持ち(緋EDでの永琳のセリフより)
天人一人一人が不良天人の天子以上に強いなら、他の勢力にとっては全バトルがラスボス戦って感じになりそうだ

649名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 17:12:53 ID:okSI8kD60
封印も一応倒すとほど同義じゃない?

650名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 17:48:58 ID:Ol9ugq/k0
全体の勢力としては幻想郷も他にそうそう引けをとらないとは思うんだけど
天狗とか神様とか主になるだろう質と量が固まってそうな妖怪の山が利己的な理由じゃないと動かなそうなのがまた

651名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 18:12:45 ID:/rmvFNqoO
舞台は幻想郷対外の勢力か 協力する姿が浮かばん

652名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 18:38:59 ID:BYFCgCpY0
ちょっと待て永遠の能力は自分に使えるのが確定なのか?

653名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 18:41:37 ID:7mYsZ4G20
月人をして処刑できないことで確定してるじゃねえか

654名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 18:44:39 ID:BYFCgCpY0
またそれかよ…
あのテキストはループ話題で確定してないから。

655名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:08:59 ID:BYFCgCpY0
あ、議論したいなら
ブレストスレ41の120あたり〜
ブレストスレ53の460あたり〜
非公式スレ23の160あたり〜
ぐらいは目を通しておいてね

656名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:13:29 ID:lDkoJq6E0
処刑できないのは分かるが、何で捕まったんだ?
能力を使えば捕まりっこないだろう

657名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:35:49 ID:GLCmkHlQ0
罰を受ける(地上行き)ために
蓬莱の薬飲んだのに、逃げてたら意味無いじゃん。

じゃあ月の羽衣でも盗んで勝手に脱出すりゃよかったんじゃないのと思わなくもないが、
月の羽衣は心を失わせる効果がある。って説明の後に輝夜を地上から月に連れ戻すときに使用される筈だった。
ってあるから月の羽衣はもしかしたら輝夜を連れ戻すために開発されたのかもしれん。

658名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:38:20 ID:ZWk2qOTQ0
輝夜は相手の行動をすべて強制キャンセルさせて行動する前の状態にするということもできるから
夢想を使おうとしても使う前の状態に戻されるし某そげぶも多分無理だろうし
ゲッ皇帝でも過去に向かって不死身になる前の輝夜を倒そうとしても倒しにいけないとか
輝夜は全作品全次元の中でも最強だと思う
覆水を盆に返すのが単なる時間巻き戻しならもう少し何とかできそうだが

もし輝夜と同じ能力の持ち主がいれば何とかできそうな気もするが
輝夜は今までにないほどの強大な力の持ち主(by魔理沙。ちなみに神奈子には特にコメント無し)だから
同じくらい強くてその能力を使える奴なんていなさそうだし

659名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:41:42 ID:rotdspxE0
そもそも月の都は狭い上に逃げ続けてどうするんだよ・・・と。
穢れ嫌う月で禁止されてる薬に手を出す→月から追放されて地上に行ける!な考えで
薬飲んだんだろうから
輝夜本人が地上への移動手段を用意できないなら
捕まるしか手は無いぜ。

660名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:57:34 ID:Dlve/SCEO
>>658
疑問というか確認というか、それは永遠の能力が先にかかってる場合だよな。
つまり、状態Aから状態Bになった後に永遠の効果を付与しても状態Bが状態Aに戻るわけではないよな?
あと、永遠を付与している限り、逆に輝夜からも殺したり出来ないような気もするし…
(攻撃直前に能力を切ればいい話だが)

661名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 19:57:34 ID:iM7NWE7.0
輝夜厨の痛さがよく判るw

662名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 20:11:11 ID:.HbpFbTo0
反論内容も思いつかず>>1すら読めないなら黙ってた方が・・・

663名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 20:15:26 ID:AZHPFGP20
ブレストスレだものね〜

しかも最強候補の一角な上に未知で限界が見えてないんだから、それこそ当然の帰結

664名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 20:27:13 ID:6tgp/Hu20
蓬莱人だわ力はあるわ能力は凄いわ優遇のされ方がハンパないな
というか程度の能力の説明が結構細かくされてるのが他のキャラにはあんまりないんだよなぁ
みんな曖昧だし

665名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 20:53:53 ID:mDRcfpGk0
強さ議論スレにいると設定上での強さを優遇と考えるのかもしれないけど、
一般的感覚で言うと、自機やったり登場作品が多かったりする方がよっぽど優遇。

666名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 21:11:15 ID:Ol9ugq/k0
東方全体としては儚月抄が3構成のおかげで単純な出演数自体は多いんだけどね
ゲームに全然登場しないから……永琳でさえEDで出てるのに

667名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 21:11:41 ID:PchCcoic0
夢想に関しては永遠の魔法喰らうよりも先になれるでしょ
まぁ素の状態で元から効かない可能性もあるけど

668名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 21:15:38 ID:j058ZS/cO
どうやったら倒せるかなど論じても無駄。脳内遊びもいいとこ
優劣は設定から既に決まってる

669名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 21:16:41 ID:cPLyh/Sc0
スレ否定とはやりおる

670名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 21:23:38 ID:PchCcoic0
今日は>>1読めない人多いですね

671名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 22:14:22 ID:sR5L2KkI0
>>652
小説で地上に落とされたとき、最初の一時期はかけてたみたいだから、たぶん自分に使える。
状況証拠しかないけど。

永遠亭は殲滅戦じゃないかぎり、自分達から仕掛けてはこないだろ。
問題は過激派の守矢。神奈子は謀略とか好きっぽいし。

672名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 22:30:07 ID:2MC77Emc0
>>670
これが夏休みが終わるまでずっと続くんだぜ?

673名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 22:56:31 ID:/Z5vOs0M0
殲滅戦の流れ飽きたから、別の勝利条件追加していい?
勢力間抗争でどこが強いか、って話題は継続で。

・敵勢力の首魁を敗北させたら勝ち。敗北の条件は死亡・拉致・降参など
・ただし人質をとっての脅迫は無効。捕虜になった者はその場で舌噛み切って死ぬものとする
(死ぬとか想像したくも無い人は、人質として使われないことを条件に無抵抗になったものと考えてね)
・人質以外を使っての脅迫は有効(お前がこの攻撃を避けたら紅魔館は粉々だー、など)

他に必要そうな条件あったら追加してもいいよ。

674名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:00:57 ID:Q7z/OQmg0
人質取って脅迫は無効なのに、人質以外は脅迫アリってなんだかよくわからん。
なんでそんなルール?

純粋に本人同士の戦闘能力を比べたいってんならどんなものであれ脅迫はNGにすべきだし
脅迫アリ汚い手アリだとするなら人質取るのも許可すべきでは。

675名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:01:23 ID:xFDXoPCY0
とりあえず最弱は人里かな

ていうか人里の実力がいまいちわからない

676名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:06:48 ID:/Z5vOs0M0
>>674
人質取るのアリだと、敵のトップでなくてもとりあえず誰かさらっちゃうと、その時点で試合終了するから。
いやまあ人質を屁とも思わない首領ばかりなら別にいいんだけど、そうでもないだろうし。
……うーん。ならいっそ、汚い手全部禁止とかにしたほうがいいのかな?

>>675
人里は慧音の歴史隠しがあるっちゃあるんだけど、紫には効かないんだよな確か。

677名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:10:22 ID:.HbpFbTo0
降参有りなら、ルナサを守りつつ敵首魁に聞こえる位置から大音量で
鬱の音ソロライブし続けるっつーのが出来る三姉妹はそこそこ強いかもな
残り二人は、最大魔力のメルランと戦術構築のリリカで何とか
思いの外イケそう

防衛主戦力のメルランの火力がどの程度までイケるのか、不安定さと力の使い道の誤りを補正出来るかが問題か
リリカがメルランを上手く制御しつつ攻撃に加わればある程度イケルかもだが
一人倒れたら終わりだな。あと防御力が明らかに足りない

678名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:13:47 ID:xFDXoPCY0
>>676
いや慧音以外の戦力が気になるんけど、
そこのとこどうなのか全くわからないのがなあ・・・

679名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:20:56 ID:Q7z/OQmg0
>>677
それ別に防御し続ける必要はないのでは
ルナサでなくても誰でもいいから毎朝毎晩でかい音立てまくる→見つかったら速攻逃げる→またでかい音→・・・
を繰り返せばいい。

「戦闘なしでの降参ありルール」なら、しつこい嫌がらせを続けるだけで勝っても良しなんだし
鬱の音に拘って撃破される可能性がある手を取るよりは、ただの音でいいからひたすらウザい方に徹した方がいい
ただの音だってその内うんざりして鬱になるさ。

680名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:29:05 ID:/Z5vOs0M0
>>677 >>679
そう、この手の精神的嫌がらせが有効になるのが大きいと思った>降参アリ、汚い手アリ
あと、古式ゆかしい日本の城攻め方法である兵糧攻めとか水攻めとか。
このへんやろうとすると、妖怪の山が強そうに思う。高所に位置してる上に、水や風を操るやつらが多いのが大きい。
……ところで妖怪の山て、守矢神社含めていいんだよな?
だとすると、乾坤操るのって相当有利になるな。

>>678
男衆が戦力になるかどうかとかか。うーむ……
個人的なイメージだが、消極的な防衛力は優秀ってイメージがあるんだよな。
妖怪避けのお札を大量に持ってるとか、風水的に立地がいいとか、災害時の対処が迅速とか。
あと、妹紅は人里側に入れていいんじゃないか?

681名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:36:25 ID:iu92HIH.0
小難しい勝利条件だとややこしいから
敵本拠地のてっぺんに旗指してそれを引っこ抜いたらその勢力は負けでいいよ
旗を燃やしたり壊したらダメでどの勢力がどれだけ旗を集められるか

682名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:37:20 ID:GLCmkHlQ0
>>681
咲夜とか紫とか特定の人だけ超活躍しそうだな。

683名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:38:29 ID:QNbwiDRo0
豊姫が相手と自分の立ち位置を入れ替えで繋げて終り

684名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:41:27 ID:ZWk2qOTQ0
>>680
男衆は今までの異変で全く異変解決に動かなかったからな・・・
それと強さはまた別だろうけど

685名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:48:35 ID:ERIJt2920
異変解決に動く理由が無いからな>男

686名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:50:10 ID:iu92HIH.0
>>682>>683
よく考えたらそういうチートばっかりだな…
じゃあ一番下の下っ端が一人でもやられたら勢力まるごと即敗北ならどうか
弱い手下が多いほど不利

687名前が無い程度の能力:2010/07/27(火) 23:53:43 ID:iM7NWE7.0
月人様は何でもつまらなくしてくれる

688名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:04:16 ID:PrV.Nk660
>>681
つ 旗に永遠の魔法を掛ける

689名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:04:21 ID:CL9XbiT.0
つか月は最初から除外だろ。幻想郷総力で行っても勝てるかどうかって話になるし。

>>685
無いわけじゃないだろ。紅霧異変とか春雪異変とか、ほっといたら農作物への被害がやばいぞ。
……ああ、動く理由ってのは、少女が起こす異変に男が首突っ込む道理が無いって意味か。なら納得。

>>686
いかに安全に弱者を軟禁しておけるかという防衛力の勝負になるのか。
でもゆかりん超有利には変わりない気がする。

690名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:06:50 ID:wj0RiNBg0
>>680
男でも女でも慧音くらい強さの人間なら
他にもおかしくないとおもうけどね

ただそれでもたくさんの弱い人達を守りながら戦わなくちゃいけないから
守戦一方で劣勢になるのは変わりないと思う

691名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:11:55 ID:P7nvGZbEO
さすがに人里が一方的に蹂躙されるのであれば博麗が動くんじゃないかな。平等を保つために。

692名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:16:27 ID:CL9XbiT.0
>>690
人質アリでも無しでも、守勢に回るのは間違いなさそうだなぁ。
でも長期戦になったら有利かも。食料は自給自足できそう。
まあ長期戦に持ち込めるかどうかがかなり厳しそうだけど。

>>691
それ言い始めると、そもそも勢力抗争って時点で異変だから解決しろって話に……
博麗は勢力には含めないのかな? やっぱり中立?

693名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:22:35 ID:U073kB760
もう、買収・人質・裏切り・兵糧攻め何でもありのルールでいいよ。
妖怪の山と守矢は空中分解。
永遠亭は、てゐが裏切り、うどんげ逃亡で、総兵力2人に。
紫は藍に寝首をかかれ、紅魔はフランが主人にのし上がり。

694名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 00:22:44 ID:xUaK0nYI0
長期戦で有利なのって意外と少ないな
完全にまもりに入られると捕食も出来ないし…

妖精とかは例え森が焼かれても代わりに山火事の妖精とか炭の妖精とか出てきそうだな
後自然が幻想郷からはみ出してるのも劣化蓬莱人状態か

695名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 01:08:45 ID:oy0Omz.o0
>>680
って言うかさ、君、「汚い手=精神的嫌がらせが有効、降参になるのが大きい」と思っての事だというのなら、
腹決めて汚い手は全部OK、もちろん人質もOKと認めなさいよ・・・
なんか意見はブレブレているよ。
汚い手はなんでもOK!ガンガン精神的に追い詰めてやるぜぇぇ!?ぐらいにしなさいよ
で奴らの家に生ゴミ投げに糞尿投げに四六時中騒音と爆音は続け、すげぇゲンナリさせてる状況で降参しまーすにつながるだろ

大体人質は禁止にしたところで更にでてくる問題なんだが「あくまで人質取って脅迫無効ルール」の場合、誰かつかまっても
「俺?別にこいつ人質なんかにはしてないっすよ?毎晩ひでぇ拷問にかけてますけどww」
「おっと安心してください別に取引にするつもりはありませんよ、人質にする疑い晴らすために今殺しますわバリバリむしゃむしゃごくん
ふぅー不味!ま、なんにせよこれで別に人質するつもりがないのはわかっていただけました?」
「え!降参するんですか!いやーありがとうございますねー」ってのがまかり通るよね。
実際もう捕えたのを人質として扱うつもりのが居ない以上、これで何も問題はない。

人質での脅迫はルール違反、となると、捕まえた奴は死なない程度に拷問やって飼殺しにしておけば
「我々は別に人質とって脅してなんかしてないんだけどぉーなんかあー降参するからやめてくださいって言ってくる奴が居るんだよねー」
って感じにもなるので人質とって脅迫してはいけないルールはへぼルールとしか

696名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 01:44:33 ID:SlpfCdxI0
組織同士がガチ争いという前提なら幻想郷の前提が崩壊だから博麗の中立とかもう関係ないだろう
その場合、霊夢は紫陣営になる(強制的に巻き込まれそう)んじゃないかな
守矢+妖怪の山が幻想郷最大勢力になるだろうけど、主要構成員の天狗が土壇場とかでは信用できない感じ
永遠亭を攻略する場合、結局トップ二人をどうにかできないとどうにもならなそうなのがなあ

697名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 02:03:04 ID:IBft6kNM0
天狗ってそんなに評価低いのか?
土壇場で裏切るとかまるで信用されてないし

698名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 02:52:39 ID:u2.TPpfw0
一部の人のイメージでしかないよ

699名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 03:19:23 ID:U073kB760
組織的かつ閉鎖的だし、守矢との関係もギブアンドテイクな感じだし、あながち間違っていないかもよ。

単純に射命丸のイメージが強烈ってのもあるけど。

700名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 03:36:31 ID:Y0WVkqvk0
人質が汚いとか言われたら儚の永琳は一体どうなってしまうのか…

それはともかく、仮に天狗が守矢と切れて他と組もうとすると、
時期を間違えると守矢と河童に挟まれる形になりそうで、やりづらそうだ。
位置的な問題で、あまり気軽に裏切れない予感。

701名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 05:11:38 ID:8xWCNUGE0
ここは陰謀の惑星シャンカラみたいな選挙戦で勝負をだな

702名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 10:15:25 ID:CL9XbiT.0
>>695
いや、人質の何が嫌かってさ。
勢力争いなのに、部下集団のほとんどを使えなくなるのが嫌なんだよ。
「美鈴あんた前線に出るな足手まといだから」とか、
「イナバたちは人質にされやすそうだから部屋に引きこもってなさい」とかさ。
それに戦い方も変わってくる、敵のトップなんてほっといて、下っ端の拉致合戦やったほうが効率良くなってしまう。
だったら勢力争いと言わずに、3対3の代表戦とかにしちゃうほうが手っ取り早いわな。

降参ありで勢力の戦力について語るなら、最低でも人質無しは動かせないよ。
だから最初に「人質として使われる前に舌噛み切って死ぬものとする」なんて書いたのさ。
部下が率先して死んでいくんだから後腐れは無いだろ。
それで「汚い手がありとか違和感ある」って感覚がぬぐえないなら、
「汚い手は全て無しとする」という条件に変えるしか無いわな。
まあこの場合、降参させる方法がかなり限られてくるが……

あと、汚い手ありの場合、嫌がらせ戦術は別に結構なんだけど、
嫌がらせやるにも人手は割かなきゃいけないし、嫌がらせやる側の精神状態も蝕まれることは忘れるなよ。
虹川みたいに、自分の普段やってることやるだけなら、そこまで精神状態変わらないだろうけど。

703名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 10:36:40 ID:oy0Omz.o0
>>702
汚い手もOKの環境下でお行儀よく守るとは思えない
人質として使用する以外は上にも下っ端にも精神的に追い詰めるのにいくらでも使えるんだから、っつーのと

あと
人質作戦が有効なタイプが、あんたの部下。同僚は自分で勝手に死にますから人質にはなりませんよって言われたところで結局
「あなたたちは危ないから引きこもってなさい」ってことになるのは変わらんだろってとこか。
つーかこれで「なるほど!後腐れはないね!」って安心してくれるんだったら最初から人質なんか禁止しなくてもいいぐらい。

704名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 10:59:55 ID:gNxjy1GgO
>>703
じゃあやっぱり汚い手は全部無しでいくしかないんじゃねーか?

705名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 11:05:38 ID:5c.f4ARQ0
じゃあ幻影仮想空間での戦闘で、死亡者は脱落で失格という設定とか……

706名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 11:06:34 ID:rPy5L4N20
兵力差を埋めるために人質取って主力による代表戦に持ち込むのも、立派な戦略だしな
紅魔や冥界は部下を使い捨てだろうが、守矢は信仰第1だから交渉に乗らざる得ない、など駆け引きも生まれる

だいたい勢力抗争、集団戦なんて個人戦以上に作者のさじ加減1つだろうに
強弱なんてそうそう決まるわけがない

実際、東方最高勢力と目される月の民だって紫一派に出し抜かれ敗北しているわけだし

707名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 11:08:37 ID:iQeeJJTU0
あれで勝ち誇られると滑稽だな

708名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 11:19:50 ID:O18dvgKoO
汚い手がなしなら、各勢力から三人でいいんじゃないか

紅魔館
 レミリア・フラン・パチュリー

白玉楼
 幽々子・妖夢・妖忌

永遠亭
 輝夜・永琳・てゐ

妖怪の山
 神奈子・諏訪子・天魔

旧都
 萃香・勇儀・鬼

地霊殿
 さとり・こいし・空

人里?
 妹紅・白蓮・星

幻想郷
 紫・霊夢・藍


結構いい勝負が出来そうだ

709名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 11:40:14 ID:gNxjy1GgO
つか今更だけど、あんまり汚い手は戦争で使っちゃいけませんよってのは暗黙の了解なんじゃ?
紳士協定っていうんだっけ。そういうの守らないと、他の全勢力から総攻撃食らうような。

どこからどこまでが汚くない戦術で、どこからが汚いってことになるかの線引きがわからんか。

710名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 11:41:52 ID:iQeeJJTU0
東京裁判
ニュルンベルク裁判

711名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 12:25:04 ID:YarmT0yI0
妖忌や天魔は見たことねーぞせめてキャラとして出たのにしろよ・・

712名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 13:40:01 ID:O18dvgKoO
そこの勢力で強そうなのを選んだだけだからなあ
天魔は文にでも変えて
旧都の鬼はパルシィか新連載のに変えるかな
でもそうすると白玉楼は頭数が足りなくなる

713名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 13:48:27 ID:oy0Omz.o0
有能な人材が居る・居ないもその勢力の力の一つでは?
頭数が足りないんならそれは仕方ないし、受け入れるべき。

714名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 13:52:37 ID:5vAQp64k0
妹紅と白蓮がいれば普通に人里強いな

715名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 13:59:26 ID:eqTgQHpYO
白玉楼は最初は頭数が少なくても、すぐに指揮下の面子が増えそうだけどな。
地霊殿のさとり辺りをお燐に変えたりしても同じ理屈が使えそうだが…

716名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 14:24:40 ID:gNxjy1GgO
>>715
死んで幽霊、亡霊、死体になった場合、生前の能力がどれくらい反映されるかわからんしなぁ。

717名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 15:57:27 ID:I7DN6eQ60
幽霊は連鎖で弾消しに使われるのがオチだからなw

718名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 15:58:32 ID:fTqE6OTE0
白玉楼と地霊殿と旧都は曲直庁の管理下でまとめてドングリの背比べな印象
どんなに過大評価しても映姫を超えられない感じ

719名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 16:42:18 ID:8xWCNUGE0
ていうか幽霊は小町一人で一瞬で消し飛んでしまう

720名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 17:50:36 ID:eqTgQHpYO
是非曲直庁の管理下だと映姫以下という理論にも疑問があるが、
それ以前に地霊殿や旧都、火焔地獄跡は庁から切り捨てられた区画で
管理下とはちょっと違うイメージ持ってたんだが…

管理下としたら、鬼やその他妖怪の移住や封印、
守矢神社や八咫烏の件にも首突っ込んでこないのも妙だし。

721名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 18:37:24 ID:PTYpXOi20
>>707
やった事は自分すら囮に使って酒盗んだぜ!という小さな被害を出しただけに見えるけど
・外部から情報操作を行い、不審なうわさを流させる
・月の都に侵入、ついでに一ヶ月間侵入したまま(さらに家の内部にすら侵入されてる)
・月の頭脳とまで言われた賢者に「何で?」と思わせる事に成功
だからな・・・。
警備が完璧!と考えられているような場所に対して
其処までやれたなら十分勝ち誇っていいと思うぞ。

722名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 18:37:53 ID:MnZjoZ/20
地底は地獄から切り捨てたんだから間違いまく是非曲直庁の管轄外だよね

723名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 18:47:07 ID:DPVfQ8lE0
是非曲直庁の管理下なら映姫以下とか、
二重に間違ってるなw

724名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 19:00:51 ID:YarmT0yI0
まぁ映姫はある意味チート的なことはあるな
波長の相違だっけか、地上の干渉受けないとか

映姫がやったのかわからないが冥界を広くしたり

725名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 19:08:31 ID:U073kB760
>>721
問題は、相手の温情頼みの作戦だったことだろ。
月と同じ土俵に立つ気すらなかったから。

726名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 19:24:40 ID:GdNfXP5I0
はいはいそうですね

727名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 19:30:33 ID:smVWh3bs0
>>724
映姫も空間や距離能力みたいなもん持ってるのかな?

728名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 19:46:23 ID:HUb707SY0
輝夜の能力は『相手の行動をできなかった事にする』だけで
自分からの攻撃では普通にダメージを与えられるというご都合主義な物かもしれん
仮に相手の行動を無効化させている時は相手も倒せないとしても
須臾を集め認識できないようにしてから魔法を解き自分は認識されずに行動して倒す
という作戦もできるだろうし

729名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 19:52:24 ID:oDZPGQF20
>>725
試合やスポーツじゃないんだから、相手と同じ土俵に上がらないように立ち回るのも立派な戦略よ
そして紫のプランは、圧倒的戦力差に絶望したり卑屈になったりせず、
逆にそこに生まれる相手の慢心、驕りを利用するという大胆不敵な作戦だ

無論、粗が多過ぎてご都合主義、主人公補正乙w状態になってるのも否めんが、
格上相手に立ち回る知略バトルとしては、割りと真っ当なものだったとは思うよ

こういう搦め手があるから、勢力同士の優劣は簡単に付けられんし、
それ故に色々夢想するのが楽しいわけだ

730名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:05:48 ID:GKGwoufw0
まあ始めっから警戒されてたら通用しない手口だったけど1回裏かけたらんなら他の手口で2、3回ぐらいはどうにかなるかもな

731名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:13:57 ID:U073kB760
>>729
それは、目的が別だからよかったけど、
いざやりあうとなって相手が反撃してこない前提なんてない。

勢力同士の優劣決めるなら、片方に有利な前提なんて無視するだろ。
やったら、やられる。やられたら、やるぐらいで妄想しないと。

732名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:17:52 ID:HUb707SY0
天才には馬鹿の行動は考え付かず後れを取るとよく言われるが
妖精が紫や豊姫、永琳らに一矢すら報いれるとはどうしても思えない・・・

733名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:21:30 ID:eqTgQHpYO
むしろ、永琳にいいように騙されて酒虫を詐欺取られてたな三月精……

734名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:28:19 ID:5c.f4ARQ0
永琳の予想を上回るといえば輝夜。
実際なんかちょっと頭弱い子みたいなキャラ付けされてる気がするし。

735名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:32:56 ID:GKGwoufw0
輝夜は月人思考から外れまくってるだけな気がする

736名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:35:17 ID:xUaK0nYI0
>>732
戦闘補整が掛かるとあら不思議

…じゃなくてだな、
分岐の少なく相手の顔を直接見れる交渉や騙しみたいなのと
分岐が一行動にまで掛かり長期化すると顔すら見れなくなる戦闘時じゃ結構違う
サイコロは振る回数が少なければ少ないほど、目の種類は少なければ少ない程良い

737名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:39:40 ID:HUb707SY0
輝夜は全ての者の思考から外れている気がする
もっとも、それは他の東方キャラでも言えることだけど

738名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:41:01 ID:I7DN6eQ60
家の主は大体外れてる

739名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 20:48:33 ID:PTYpXOi20
>>731
月人の思考自体が穢れ嫌うから殺しを避けてるっぽいんだけど
そういう部分は無視しよう!なんて言い出したら
結局搦め手自体が意味無いモノにならないか?
(上の3人で戦えば良いって話になるだけのような・・・)

まぁ、紫が攻める場合は人が通れない程度の大きさのスキマを利用し
さらに無尽蔵に所有してるニトロも使用して、直接敵の拠点を爆破するような戦いをします!
紫の本拠地は未だに本編にすら出てきておらず、場所を知っているのも藍ぐらいだろうから
辿り着けるキャラが居るかどうかも分かりません。
とか言いだされても困るけどな・・・w

740名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:00:29 ID:DPVfQ8lE0
>>739
前半と後半が繋がってなくね?

741名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:17:06 ID:CL9XbiT.0
誰か話題まとめてくれ。
何について話してるんだこれ。
月人について? 映姫の能力について? 勢力間の戦力比較について?

742名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:17:56 ID:iQeeJJTU0
各々の話したいことについて

743名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:22:02 ID:Y0WVkqvk0
どうせ話題をまとめたところで1日経たずににズレるかぶった切られるだろうしな。

>>739
紫の拠点というか、月側や永琳はどこまで紫の行動を把握出来てたのかは興味あるな…

744名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:26:49 ID:GKGwoufw0
幽々子が帰ってくるまでの1ヶ月間監視してたそうだが…
つうかバレる監視をしてたとか結構間抜けだな

745名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:29:56 ID:oDZPGQF20
>>741
基本は幻想郷内の勢力間の戦力比較(もっとも強い勢力はどこかってな)
その上で、月人とか閻魔ってやっぱ強いよね〜と話してる

746名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:33:12 ID:DPVfQ8lE0
いや、閻魔の話なんてほとんど出てないだろ…
息をするように嘘を付くなよ。

747名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:34:04 ID:iQeeJJTU0
舌を抜かれちまうぞ

748名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:36:30 ID:UPBkyubs0
勢力抗争を突き詰めて考えるほど
弾幕ごっこが一番戦力差を排したルールなことに気付く

749名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:37:41 ID:iQeeJJTU0
妖精大戦争ですごい弾幕が出れば出るほどなおさらそういうことになるわなあ

750名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 21:44:33 ID:Y0WVkqvk0
>>744
間抜けな話にも見えるけど、結構重要でもあるな。
秘密裏に監視して、隙をついて暗殺というのがやりにくいのではという話なわけだし。

751名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 22:01:41 ID:CL9XbiT.0
おk、勢力の戦力比較ね。……で、勢力について考えてたんだけど、
①是非曲直長と白玉楼は別グループ?
②命蓮寺と人里は?
③旧都と地霊殿は?
④守矢と妖怪の山は?

流れ見る限り、守矢と妖怪の山は同じグループっぽいけど。

752名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 22:06:56 ID:xUaK0nYI0
守矢はどちらかというと人間寄りでしかも妖怪寄りの命連寺ができたし
全面的に守矢と妖怪の山ってのは難しそうだ

753名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 22:38:18 ID:DPVfQ8lE0
命蓮寺は妖怪寄りと言いつつ、
三月精で縁日開いたら人間もぞろぞろ集まるほどには里に受けがいい。

この辺が、同じく妖怪の溜まり場になってるのに、
人間は閑古鳥状態の博麗神社と違う所だ。

754名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 22:56:41 ID:P7nvGZbEO
守矢は妖怪寄りじゃないのかな。信仰のメインて妖怪の山の妖怪じゃなかったっけ。風神録EDで神様が来て良かったみたいなこといってたし。

755名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:07:50 ID:PrV.Nk660
儚月抄以外での石長姫のスルーされっぷりは異常

756名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:09:21 ID:iQeeJJTU0
だってまだ登場したとも言いづらい登場の仕方だからなあ
神主がまだ仕込んでないのかも

757名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:21:39 ID:i99EQM/o0
石長姫は病死したってエピソードがあるらしい
すでに死んでたりして
不死を司ってる神が既に死んでるって神主好みの皮肉だしw

758名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:28:24 ID:xUaK0nYI0
>>754
早苗さんの言動がですね…
主に星蓮船

759名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:31:05 ID:iQeeJJTU0
妖怪いじめたい病が炸裂してますよあのひと

760名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:35:07 ID:GKGwoufw0
弾幕ごっこじゃなくて妖怪退治を楽しんでるからな
さすがにのべつ幕無しではないと思いたいが
制御不能とか危なすぎるだろ

761名前が無い程度の能力:2010/07/28(水) 23:57:00 ID:P7nvGZbEO
妖怪の山と守矢の協力関係の話かと思ってたわー。守矢の妖怪より人間寄りの件。
流石に宴会やったり信仰してくれてる河童とか天狗まで退治しようとしないよね?ダブルスポイラーやってないからわからんが。

762名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 01:18:25 ID:4EFzv2dk0
神奈子は信者寄り(今の処は妖怪多数)で
早苗は基本的には人間の立ち位置なだけじゃないの?
ただ神奈子が「○○はウチの信者なんだから退治しないように」と言うだけで
早苗は止まるんじゃないかと。
(星に守矢の信者がいたか?となるとな・・・)
ある程度の距離なら普通に通信も出来るみたいだし
そこまで気にする事も無かろうて。

763名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 01:54:53 ID:zxXQB44Q0
弾幕ごっこで妖怪退治しているのなら問題ないだろう
霊夢とかはもっと妖怪退治するべきなんじゃなかろうか(勿論弾幕ごっこでだが)

764名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 02:07:31 ID:eex3.Wrk0
名目上、妖怪の山は鬼が留守の間だけ
配下の河童や天狗が代理で預かってる形式になってるとにとりが言ってたが
鬼神さまから号令が来たらどう反応するんだろ

博麗神社再建程度なら萃香の命令で天狗も働いたけど

765名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 02:37:24 ID:4u03ajg.0
文も山は天狗が代理で預かってるってDSで言ってたけど
緋で萃香が山に入ったら追い返そうとしたり
はたても鬼との接触は控えるべきって
大天狗に言われてたり結構怪しいんだよなあ・・・

766名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 03:43:46 ID:gQhgrDi.0
鬼の側でも勇儀が地上にはもう興味は無いと言っていたが、
これが鬼全体の総意かどうかはわからんな。

ただ、そういった政治的な事情は全て置いておいたとしても、
萃香の精神操作に耐えられなければ、強制的に集合させられるんだろうけど。

767名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 05:11:57 ID:NbGmqMm60
建前では代理で預かってるとかそんな感じでも、もうすっかり根を下ろしてるのだろうし
今更上司面、先輩面されて引っ掻き回されたくないというのはあるかもしれないな。
特に天狗の上の方ほど、なるべく疎遠にしていなかった事にしないと、中間管理職ポジになりかねん…

768名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 06:57:21 ID:M.ddSbXk0
幽々子は輪廻の輪に入れたら終わり

769名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 11:53:50 ID:5XDTep2s0
輪廻の輪て何ぞ。
どうすりゃ入れられるのさ。

770名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 12:35:34 ID:Ei7tBpKEO
>>769
西行妖の封印をどうにかされちゃうと、輪廻の流れに再び取り込まれて、
幽々子という存在は消滅する、だっけか?
しかし、西行妖は紫にも手が出せない強力妖怪で、
そこがゆゆ様の無敵性の担保にもなってる

ゆゆ様と西行妖を綺麗に分断して、ゆゆ様を救い出すのが不可能なのであって、
幽々子の亡骸なんてガン無視して、ぶっ飛ばそうと思えば、ぶっ飛ばせるのかもしれんが
人の思念を吸っただけの、たかだか1000歳の妖怪桜に紫が後れを取るとも思えないんだよな〜

かなり初期の設定だから仕方ないと言えば仕方ないが

771名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 13:09:15 ID:9/ZcxVFoO
人の思念は強いだろう
これのせいで幻想郷に結界を敷くことになっているんだから
俺は西行妖の強さに違和感を覚えないな

772名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 13:50:52 ID:0MxufH2YO
射程範囲とか能力の相性とかもあるしな…

まあ、現状では行き来出来てしまうが、これが通路が閉じた場合、
大抵のキャラでは相性どころか近づく事すらままならなくなる。
立地的にはデモン座α星よりタチが悪い…

773名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 14:19:05 ID:QdbrWvTY0
以後にまた西行妖が出てきたら
月人クラスのチートになってても驚かないが
妖々夢の異変自体、霊夢や魔理沙、咲夜もあの妖怪桜に誘われたかららしいし
射程距離がすごい催眠誘惑能力をデフォで持ってる

774名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 15:09:44 ID:njTewzmk0
>>770
生まれなんて関係無い
西行妖は運良く天才妖怪だったということだ
血筋でも無いくせにやけに強い奴が沢山いるだろ東方には

775名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 15:10:30 ID:M.ddSbXk0
西行妖って知性あるの?

776名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 15:30:43 ID:zV.XHgWs0
西行妖をどうしようもないって言うのは死に誘う行為を指してる
東方では殆どがなんらかの能力を持ってるがそれを奪うことは出来ない
西行妖が近付くものを死に誘う事も
チルノが周りに冷気を垂れ流す事も
奪うことは出来ない
仮にそれを紫が出来ていたら強すぎるだろ

777名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 15:55:52 ID:njTewzmk0
その頃、穢れは地上の全てから永遠である程度の能力を奪っていた

778名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 16:12:35 ID:k6KWLVAI0
穢れと寿命は自然みたいなもんだろ
火を燃やせば草を焼くように、日が照れば湖が枯渇するように

779名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 16:56:46 ID:Ei7tBpKEO
>>775
花を咲かせて命を喰らう、という単純な行動原理しか無いように思えるな

封印されてる身でありながら、蜜で虫をおびき寄せるが如く、
生者を惑わせ誘い込んでるわけだ・・・おぞましいね!!

780名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 17:02:34 ID:i4fWfdxs0
なんだ、現実の女と大差ないじゃないか

781名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 19:09:48 ID:UPGZm6MY0
>>757
DBじゃ不死鳥が食中毒で・・・という話があったな

782名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 19:52:28 ID:0MxufH2YO
>>779
やっぱり冥界と現世が繋がってるのはマズいな…
いや、繋がった事での被害者が出たのかは知らないけど。

783名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 20:07:32 ID:eMBXE.s20
西行妖は死を操る

即ち、それは死を超えたという事だ!ファファファ

784名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 20:38:00 ID:4EFzv2dk0
そもそも今、幽々子の死体をどうにかしようとしても
彼岸側からお墨付きで冥界の管理を任されてる立場になっちゃってるけどな。
それを勝手に成仏させても不味いんじゃないかとw

785名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 20:53:59 ID:P3GBiZeE0
「あの妖怪桜は常々危険だと思っていたが、自分の力ではどうしようも無い事も分っていた」

とあるから、最強の妖怪の力をもってしても、退治したり無力化するのは非常に困難ということなんだろうけど、
現在の幽々子との関係に満足しているというのもあるんだろうな

冥界とか死の能力なんて薄暗いものから解き放って、真っ当な人間として転生させてあげるのが優等生的な回答だけど、
それは幽々子との永劫の別れも意味しているからな〜

786名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 21:05:03 ID:I81F9C7Q0
付け加えると優等生的な人間の回答だな。
紫も当人も薄暗いとも思ってないし、真っ当な人間云々にも最初から興味ないでしょ。

787名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 21:08:13 ID:NbGmqMm60
西行妖だけを排除しても幽々子には影響はないと思っていたが、そうもいかんのかな。
というか、そもそも是非曲直庁はあの桜を何とかした方がいいとか思わないのだろうかと。

788名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 22:05:32 ID:P3GBiZeE0
>>786
確かに、当人達が現状に満足し面白可笑しくやってるんなら、それで良いじゃんとも思うんだが、

「能力を疎み自尽したが、亡霊になってからは生前の事等すっかり忘れ、死に誘う事を楽しむようになった」
「何時までも幽々子は、冥界のお姫様として、死に絶えた西行寺家のお嬢様として暮すのである。
 幽々子が西行妖の開花を見ることは、決して無い。」

などの設定を見ると、どうしても憐れだな〜とも思っちゃうんだよね。まるで悪趣味なおとぎ話だ


紫もテキスト見る分には、現状への迷いや幽々子への憐憫を若干抱いているような気がしないでも無い

789名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 22:52:30 ID:gQhgrDi.0
>>787
冥界にあり、幽々子が封じてる限りは
西行妖は悪さをしないからな。

ある意味飼い殺しではあるが。

790名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 22:52:34 ID:vCHQllzw0
何事にも終わりはあるのさ
その時が来るまでは現状のままでいようと紫は考えているのだろう
儚月抄見る限り紫のことをちゃんと理解してくれるのはゆゆ様だけみたいだしね

791名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 23:01:51 ID:lCrkmPoQ0
是非曲直庁にいいように扱われているだけじゃね?
天界の件とかもあるし、あまりいいイメージないな。
真に倒すべきはこいつらかもしれん。

792名前が無い程度の能力:2010/07/29(木) 23:05:03 ID:iuGmJ2NI0
妖怪の紫としては人殺しに思い悩む幽々子よりも
楽しんで人殺ししてる亡霊の幽々子のほうが付き合いやすいんじゃね?
萃香もこいしちゃんが良い人間から虐殺〜って言ってるときに「お、いいねえ」と
同意してるし
東方で出てるキャラは品行方正な良い子ちゃんは付き合いづらいと考えてる節がある
>>787
妖怪は人を襲うのが善行だから人に脅威を与える西行妖は
是非曲直庁的にはOKなんじゃない?人間に危険だから排除ってことにはならないと思う
むしろ危険なモノがあるからこそ人間も多少謙虚になると思ってそう

793名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 01:15:40 ID:zYDsUCew0
基本的に是非曲直庁はこちらの世界に其処まで干渉しないだろうし
人間に脅威与えたから排除なんて、生き物の中で人間だけを特別視する事は無いんじゃないかと思う。
あそこの担当は死んで彼岸に来るのと、寿命を誤魔化して生き続けている奴らだけっぽいから
せいぜい、お節介な閻魔が説教して終わりじゃないかと。
まぁ、本来は生者は辿り着けず死者しか居ないような場所に有るんだから
死に誘っても周りに影響なんて無いだろうし放置しても何の問題も無いんじゃない?
問題は空いてる穴とソレを治さない奴だろうさw

>>785
あの冥界に対して薄暗いは無いんじゃねぇ?あそこは彼岸で裁きうけた後の
成仏・転生待ちの待機場(しかも転生したがらない奴が出るみたいな書き方される場所)だから
管理を任されるってのは名誉ある職とも取れるんじゃないかと。

794名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 01:58:39 ID:FZKZva.60
真に倒すべきとか東方関係で見るとは思わなかったwギャグだよな?

結界に穴が開いてるとはいえパンピーがそうそう行ける場所ではないだろうし
簡単に行けるような奴からすればほぼ封印状態の現西行妖なら気にする必要もないだろう

795名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:03:04 ID:FZKZva.60
>>794
ああ見返したら紛らわしいけど上と下は別ね
西行妖が倒すべきなんたらの話ではないよ

796名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:13:21 ID:f2tdSv/c0
>>770
つ素粒子扇子でこの世から跡形も無く消滅させて完

797名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:19:52 ID:mIsx6Kak0
飛べない月人が冥界まで行けるわけがないだろw
能力的にも無理そうだ

798名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:23:21 ID:TbTAp0DI0
能力的に無理ってむしろジャストな能力な気がするんだけどめんどくせえからそういうことでいいや

799名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:29:27 ID:f2tdSv/c0
妖怪<<紫<<西行妖<<(妖怪の過去の栄光の壁}<<現在のインフレの壁<<神様連中

800名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:32:57 ID:C3oZ936g0
ID:f2tdSv/c0

801名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:36:55 ID:TFk4xpcM0
現在の幽々子って西行妖と意識が混濁してるような気がする
>>796
月から酒じゃなくて素粒子扇子盗んでくれば
幽々子を西行妖から解放することすら可能だったかもしれん
ただ西行妖の自己防衛本能で持ってこなかったのかも

802名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:49:40 ID:TUjs1xZQ0
>>797
能力的に無理っていうのの意味はよくわからんからスルーするけど、
月人が飛べないってどういうことなんだ? そんな設定聞いたことないが

803名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 02:59:31 ID:kzWFbbek0
妖怪って光速以上の速度で戦闘やってるってまじ?
最強スレに書いてたんだけど

804名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 03:10:10 ID:dJu3ZlZ.O
輝夜も永琳も飛んでるのに何を言っているのやら

>>803
最強スレは『超』拡大解釈の集まり

805名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 03:12:52 ID:aRQwajHw0
最強スレ的解釈とブレストスレ的解釈は違うから、このスレでそれを聞くのは無粋
まあこのスレでも依姫は光速マスパ切ってるから光速に対応できるってことにはなってるような感じもあるが

806名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 03:18:06 ID:aRQwajHw0
>>804
拡大解釈というか最大描写な
だからテニヌとかナルトみたいに設定本とかでうっかり「光速の攻撃が〜」とか書いちゃうと軒並み光速超えしちゃうという
儚も然り

807名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 03:19:45 ID:zPxnrOro0
ちょっと前に勢力グループ分けとかあったけど
こと幻想郷危機というか維持に関わる問題になった場合
率先してくっつきそうなのが八雲と是非曲直庁だと思うんだよな
誰も同グループにしなかったけどさ

理由としては作品の流れでそうなってしまっているんだけど
1. 現状、顕界と冥界の境を修復しないという紫の判断を認めている。
2. 「幻想郷の真実は私と共にある云々」といって幻想郷縁起を検閲する紫と、
  それを受けて縁起を書く御阿礼の子の行動を是として、御阿礼の子の転生を許している。
3. 冥界の管理をしている幽々子と妖夢が、紫の思惑で白玉楼を一ヶ月離れても文句が出ない

ってのがあるから
1に関しては、本当に不味いなら紫以外で結界修復できる誰かがいるならそいつに任せるか
或いは映姫や是非曲直庁が本当に紫以上の力があるなら、紫に無理やりやらせることも出来るだろう
けど、映姫は妖夢に顕界に来すぎていると注意はしても、
緋での小町も揃って結界修復に関しては紫には特に何も言ってない
妖夢や他キャラが大丈夫?って聞くだけ
2はあの紫の考えに基づく縁起を書くために転生が許されてるってのが、結構ズブズブの関係を示唆してると思う
3も鏡で見たら閻魔にはわかるわけで、だからといって何かあったわけじゃない

まあ1や3は話の流れで描かれてないから、裏返って作中でそういうことになってしまっている部分なんだけど
2なんかを考えると、八雲博麗冥界彼岸ってのは場合によっては一勢力になると思う

808名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 05:02:12 ID:MeyZBPUw0
単純に普段は捕まえづらいだけで、何か大きな問題が起こればそれを利用して
紫を取り押さえる側にまわるかもしれんがな。境の修復とかさせるために。
永琳でさえ、儚の最初の方で概ね紫が怪しいと考えていたのに、
とりあえず捕縛、尋問とはならなかったし(お話の都合という可能性は目をつぶる)、
紫は身を隠したり、逃げ足とか脱出テクに秀でるのだろう…

809名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 07:03:27 ID:1IDOicOw0
>>805
あれで光速戦闘っていうのは、ジェダイはブラスター跳ね返すから
光速戦闘やってるっていうのと似たようなもの

810名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 07:52:37 ID:dKHt11/Y0
マスパが返されたシーンで同時に妖夢が月が光った事に気づくからな・・・
百歩譲ってマスパが光速じゃなかったとしても依姫は攻撃を光速にして返せるということになるし

その描写という明確な事実があるから光速でなくともマッハを相当超えているだろうな

811名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 08:05:15 ID:kzWFbbek0
>>809
あれは予知してるから出来る芸当じゃなかったっけ
後、漫画じゃマスパを余裕で依姫が交わしてたけどなんでだ

812名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 08:34:00 ID:MeyZBPUw0
あれ、いかにも撃つ気満々だったしなあ。
何かでかいのが来るのは概ね予測はつくんじゃなかろうか。

もちろん、フェイントでヒネたタイプのものがくる可能性もあるけど、
そこは、相手がそこまで複雑な事はしない・出来ないとふんでいて
その予想は当たったというところだと思っているが…

813名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 11:40:16 ID:cBK/o4SY0
依姫の体が光速で動けるかはともかく、
ダブスパが既に撃たれて飛んできてる最中に詠唱と神降ろしと降ろした神が動いてるので
少なくとも
依姫の反応速度&能力発動の速度&神が動く速度>>光の速度 は確かだと思うよ。

814名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 14:52:55 ID:HuQ5Oi6wO
厳密に光速基準かどうかは不毛にループする場合が多いようだし、とりあえず脇に置くとしても、
ダブスパに対応してる時は、刀でのマスパ切断と神降ろしを同時に使ってるんだよな。

これについては依姫の器用さや熟練度の表れと自分は考えるのだけど、
何気にこれって、かなりの部分をダブスパの威力とかに依存するんだよな…

つまり、威力が大した事がないのなら返し技にもある種の溜めの必要性が薄くなり、
他の面子でも二種類の技を戯れに繰り出してダブスパの両方を弾けてしまうわけで。

815名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 15:13:36 ID:0fZ/Px1sO
マスパに当たるより早く画面を何往復もできる妖夢の速度にもっと驚嘆すべき

816名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 15:26:56 ID:rUANH3Ic0
妖夢は短距離で直線な上ためが必要だから何とも

817名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 15:55:57 ID:kzWFbbek0
ただ光ってるだけで速度はゆっくりって可能性は考慮されなかったの?

818名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 17:14:06 ID:tjaz4P/.O
「光速」ってのはあくまで魔理沙が言ってるように取れるだけで、地の文やらその他神主コメントやらで
直接神の視点から言われた事は無い、ってのは確かにあるけどね

819名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 17:42:07 ID:HuQ5Oi6wO
しかし、思い切って光速の1/100万としても、時速1000km超、
100m程度の距離なら1/3秒もあれば届いてしまうわけで、
生身の人間の感覚で見るなら十分に早いと言えるだろう。
まあ、人ならぬ者の感覚なら、見てから対応出来ても不思議ではなくなりそうだが。

820名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 18:02:21 ID:dKHt11/Y0
地上は今頃大騒ぎ発言な以上人の感覚では測れない速度と思われる
まあもしそうならマスパをダメージが無いようにロケットにかまし
月へ向かわせればすぐにつけたとか突っ込みたくなるが
(それは魔理沙も月に行きたかったから説になるが
パチュリーやアリスに使わせればいいという事にもなるし)

821名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 18:30:24 ID:aRQwajHw0
月と地球の距離からしてマスパは亜光速くらいはないと、
あのシーンが「今ごろ地上は大騒ぎだな」→一時間後「今、月が光りませんでした?」→一時間前に戻ってレミリア戦
とかいう間抜けな流れになってしまうからなw

822名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:17:07 ID:mIsx6Kak0
>>802
亀で悪いが綿月姉妹は飛んでるのを見たことないぞ?
設定はないが絵で飛べたら桃を取る時に腰のばし扇子伸ばしで取ろうとしないだろ?
海と山を繋ぐ能力だっけか冥界には山も海もあるのか?

823名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:23:34 ID:cBK/o4SY0
小説読もうぜ・・・
っていうかどうして挿絵削ったんだろうなぁ

824名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:26:18 ID:bG8.K1yM0
小説の扉絵では普通に飛んでたなよっちゃん

825名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:28:04 ID:TbTAp0DI0
それにしても飛んでるの見たこと無いって姫様とエーリンのこと忘れてんだろ

826名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:28:51 ID:VOUZ6KC20
ばりばり飛んでたなw
まぁ、ギャグだろうけど、ここはブレストスレなのに、月人にはなぜか逆ベクトルに掛けたがるな。
どうせなら、全員に掛けろよ

827名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:32:46 ID:3nhDLETQ0
豊姫の桃だって、最初は扇子で取ろうとしたが、あきらめて飛んで取ったんでしょ。

828名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:39:21 ID:BJ9h/LdY0
こたつからテレビのチャンネル孫の手で変えようとするようなもんか
立って変えた方が楽なのに

829名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:48:42 ID:f2tdSv/c0
>>826
ほんと自分がみたことない=出来ないって断言しちゃうお馬鹿さんが痛すぎるw
毎回思うがどんだけ月人下方修正したがるのやら まず非情な現実を理解しろよとw

830名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:50:34 ID:cBK/o4SY0
いや楽かどうかはわからんぜ

三月精とか飛べるのが確実なキャラが
てくてく地面を歩いて移動してたり、背伸びして物を取ろうとしてたり、踏み台使ってたり梯子使ってたりしてる。
もし自分の体使うよりも飛ぶ方が楽だってんなら、これらは全部存在してないはず。

831名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:54:55 ID:BIAEsnYY0
非想天則でも常時飛んでるのはチルノとお空だけか?

832名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 20:57:36 ID:aRQwajHw0
お空飛んでへん

833名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 21:09:43 ID:BIAEsnYY0
なん、だと…?

834名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 22:38:12 ID:HuQ5Oi6wO
>>830
楽かどうかについても、出力的な問題なのか精度なのかと色々考えられるしな…
高速でぶっ飛ばすよりもむしろ数センチ浮いて棚の上の物を取る方が面倒とか
個人差を考えるのも面白いかもしれんな。

835名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 00:38:18 ID:GWfj4r1Q0
>>829
まったく同感だな

ん?その目は何だ魔法使いども
お前らは別だから
特に幽香

836名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 07:40:07 ID:YtotPFy.0
作中でやってない事≠できない事なら
アリスやパチュリーも素手でマスタースパークを使えるってことか

837名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 08:27:19 ID:TucfPw620
「使えるかもしれない」
作を跨いでアリスの特殊能力が増えてたりパチュリーが幻想郷内の知識を増やしていても
それが前作より成長した証なのか、元々あった能力なり知識なりが必要に応じて出てきているのかわからない

838名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 08:58:27 ID:xiyUHRuU0
「使えるかもしれない」という妄想と、
「使える可能性が高い」という推測が
一緒くたになってる事は多い。

839名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 09:24:46 ID:nmWHD21s0
まあ可能性にだって何らかの根拠は欲しいわな。

840名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 09:52:32 ID:OfnWJDJw0
境界を操つる能力って過大解釈すりゃ何でも出来るよね
チルノの冷気を操る能力も過大解釈すりゃ惑星凍結くらい軽くできるし

841名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:20:33 ID:xiyUHRuU0
出力の拡大と、応用範囲の拡大は別じゃない?

チルノで言えば、幻想郷全体を絶対零度に…とか言えば出力方面での拡大だし、
相手の体内の血液を凍結して…とかだとこれは応用範囲の拡大解釈。

前者は単なる妄想に過ぎないけど、
後者は「能力の使い方の問題」だから、議論の余地はある。

842名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:30:50 ID:nmWHD21s0
いやまあ出力の拡大のほうも、別に語っちゃダメってことは無いと思うけど。
○○年後はこうなってんじゃね、って風に方向決めればいいだけだし。
まあ他の人が話題に乗ってくるかどうかは別問題だけど。

843名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:43:20 ID:OfnWJDJw0
紫の隙間って範囲どれくらいよ?
月まで届くんだから地球上ならどこでも移動可能?

844名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:57:59 ID:20zhXS5A0
紫に関しては月に行くのに、あれだけ条件が多いことから
能力の応用範囲の妄想が以前より大幅に狭められたよな。

845名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:58:49 ID:Wy4QPWA.0
>>841
確かに後者は可能じゃない理由がないな。空気凍らせてるし凝固点的な意味で

>>843
あれって湖に映ってる月で〜とかあるから
物理的に行ってるのとは違う気もするな
ロケット組も同じく

846名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 10:59:09 ID:q.tiNxHI0
つってもその効果範囲にもいろいろあるからなー
月は「見えてる」わけだから「効果範囲は視界内」とも言える。

テレビでアフリカの話をやってればテレビを通してアフリカにいけるけど、
何も写ってない状況ではアフリカに行けないとかも考えられる。

847名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 11:00:13 ID:pf8G3f7c0
月に行った時のは、池に映った月を介してるからな…
物理的な射程範囲はわかりづらいが、逆に、
こう言っちゃなんだがかなり無理矢理な連想でも境を操作出来ると見る事も出来る。

848名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 12:46:41 ID:JHgumgv60
池に映った月でもいいなら写真でもいいのかな?

849名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 12:58:15 ID:q.tiNxHI0
写真や絵だとどうなんかねぇ。
例の検閲本が元なのでどこまで信用できるかはわからないが
物語の中にも入れるという話があるので、写真を使うと実在の月ではなく「写真の中の月」になっちゃうのかも。

あと池に写った月なんかじゃなくて鏡でいけばいいと思うんだけど、なぜ水面だったのかしら
小説で言ってた理屈からすればそっちのがより近いはずなのに。
鏡だとミラーワールドの月に突入しちゃうのか?

850名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 13:09:30 ID:OYHDmaxE0
・身体を通せるほどの鏡が用意できなかった
・そこから通ったという由来に依存しているため
不慮の事故で鏡が割れたら帰還不可能のためその心配の無い水鏡にした

851名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 14:17:56 ID:1nC1Cj6Q0
でも地上ではほいほいスキマ移動使ってるし、境界的に何かしら不都合がない場合は思ったほど移動に関しての制限はないかもね
まあ月の都とか守矢(こっちのソースは諏訪子様の曖昧な勝利台詞だけだけど)とかよりによって強者側(見方によるけど)にほいほい奇襲ができないってのは強さ的にはマイナスなのかなあ

852名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 15:26:46 ID:q.tiNxHI0
いや、結界でガードされてるトコにはそれなりの手順踏まないと入れませんよってのは当たり前な気がするが・・・
なぜマイナスに?

大体月の都も守矢神社も神様レベルの人が居るトコでしょ
ここの結界を紫が解除余裕ですとかいったら「神しょぼーww」ってことになって世界観狂うだろう。

853名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 16:08:08 ID:YtotPFy.0
白楼剣は妖夢しか使えない(超公式)だが
使えないというのが本来の力を発揮しないのか
そもそも武器としてさえ使えず魂魄家以外が武器として使おうとすると重くて使えないのか
楼観剣は普通の使いにくい武器だから椛や天子、依姫だって有効に(もしくは妖夢以上に)使える可能性はありそう

854名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:01:00 ID:GWfj4r1Q0
>>853
閻魔曰く斬れない

>貴方は生きている者と同じではないし
>死者でも無い。
>その不安定な位置にいるから、
>冥界に住め、幽霊も斬れるのです。

855名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:32:53 ID:porqEbTQ0
その言葉だけだと
生きても死んでもいない月の民と同じようなことだから
依姫もつかえそうなかんじ

856名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:34:50 ID:kBPpYq9w0
水面に映った月に移動ってのは永琳が永夜で言っていた「著作権」に引っかかりそうだな

神話の時代:永琳&月夜見が水面に映った月から空の月へ移動する方法を発見

だいたい千年前?:第一次月面戦争の時に紫が同じ方法で月面に移動

現在:豊姫が、水面に映った地球に石を投げて送る(表現的には紫のスキマと同じものが出た)

※豊姫が水面に投げた際に地球が映ってたかは自信ない。空に地球はあったけど

例によって全ての起源は月人(永琳)ですって感じなのかね

857名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:37:16 ID:kBPpYq9w0
著作権じゃなく特許だった
永琳は幻想郷に税金を払って、魔法使いや紫から特許料をもらうと相互に幸せになれるよ

858名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:38:07 ID:zII4mtNM0
そういえば輝夜を迎えに来た月人って何人くらいなんだろう?
永琳が皆殺しにしたようだが、数十人もいたなら永琳の強さや「月人とて皆が強くない」という話に発展しそうだけど
まさか100人200人ってことは無いだろうが、10人くらいはいたのかな?

最低限、御者と使者とその護衛は居たと考えれば
4~5人くらいか?

859名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:38:45 ID:pf8G3f7c0
要は世の中の法則とか理を利用するのに一々永琳に特許料を払うというのは、
まるでこの世の全てが永琳のもの、または月の民のものと言うようなものでは?

860名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:40:56 ID:Wy4QPWA.0
月の民も言わば地上から逃げたチキンの巣窟だしな
その一人だった永林に起源主張されても困る…

861名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:45:45 ID:uEMmRHZ60
別にチキンと起原は関係ないだろ。あれをチキンというのが正しいかどうかもわからんが。
てゆうか永琳ジョークにそんなマジで反応されても困る。

>>858
竹取物語の描写で考えれば結構沢山いたっぽくね。
というか4〜5人は少なすぎだろ。まあ、今の使者も十数人くらいしかいないけど……

862名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:51:45 ID:GWfj4r1Q0
魔界自体が創造神が持つ世界を創る程度の能力を
一人の女が魔法でパクってできたものじゃないかと疑っている
神からすれば不愉快極まり無い場所だ

魔界(魔法の世界) 魔法で作られた魔法の世界
魔法(悪魔の法)   悪魔が使うパクリ技術
悪魔(神との敵対者) 神の力をパクる敵

863名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:57:49 ID:pf8G3f7c0
>>861
犯罪者を流刑地から連れ戻すだけだから、人数が多過ぎても不自然だとは思う。
何十人も何百人もフル装備で地上に降りたとすると、どんだけ月人は嫌われてるんだって話にもなるし…

864名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 17:59:57 ID:.EWgsltQ0
永琳であって永林じゃないんで

865名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 18:05:13 ID:YtotPFy.0
永琳が裏切らない前提なら彼女>姫だから他の奴が弱くても成り立つ
他の奴が「たまたま」弱かっただけでそれ以外の月人は全て強いという可能性も言えるが
他の者全員が輝夜以上の力の持ち主ならまさに永琳最強になるし

866名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 18:49:54 ID:.ymhoy1w0
そもそも使者が月人なのかってのも散々ループした話題なんだけど、
どっちにしろ「欺いて」って書いてあるから強さ議論の材料にはならないよ

867名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:02:48 ID:GWfj4r1Q0
ウサギが月の使者に含まれる文章があるというのもループである

>「欺いて」って書いてあるから強さ議論の材料にはならないよ
咲夜、こいし、ウドン「なん…だと…。」

868名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:13:46 ID:0EEkuloc0
永琳欺いた紫は評価に値しないと

869名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:19:00 ID:pf8G3f7c0
少なくとも使者殺しはよーいドンで始まるタイプの闘いの指標にはならないだろうな。
また、味方と言えるだろう面々を欺いて殺すのは、そう難度が高いとは考え難い。
恐らく、考察に役立つだろう点は、邪魔なら身内でも排除出来る心の強さだろうか。

870名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:21:45 ID:YtotPFy.0
要するに永琳は目論見が成功したリオンorバルバトスみたいなものか

871名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:26:31 ID:CQn0TrMg0
永琳の得意分野がアレだから、毒殺で一網打尽ってイメージだな、使者殺しの顛末。

みんなは、ランボーよろしく弓矢で1人ずつターミネートってイメージなのかな?

872名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:34:32 ID:BTyz2ujg0
永琳「全ての起源は月にあるニダ!」

873名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:37:39 ID:5/wjLlAU0
普通に広範囲・高密度のレーザーぶっぱでいいでしょw なんで一々薬を使う必要があんだよw
持ってる力そのものが桁違いなんだから、避けられない規模のでかさとはやさの単純なか○は○波放つほうが
遥かに効果的だがな。ゆうかもその辺は共通してる。

874名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 19:48:07 ID:pf8G3f7c0
毒殺のメリットというか都合のいい点は、他の月の使者が月の民かただの玉兎かとか
白兵戦能力のブレについてあまり考えずに済むところかな。99%が99.99%になる感じで。
永琳は力はあるのは間違いない設定だろうが、
力があるのと白兵戦能力が高いかは厳密にはイコールでもないし。

875名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:00:14 ID:wSwa7heA0
あんまり派手だと、地上の民の間で噂になりそうだけどな・・・
地上の認識は「姫は月に帰った」だけっぽいが
さすがにその後すぐに、そんなの見たら「何が起きた?」ってなるんじゃねぇ?

>>846
本来なら生き物が行けない筈&目視も出来ないであろう冥界にも行けるっぽい。
あれ、紫が穴を直さないから現状だと霊夢とかも冥界行ける状態だけど
つまりは紫は冥界への扉を開けられるし(亡霊になった後の幽々子と親友になれる程度には付き合う時間を取っていた筈)
閉じる事も出来るって事になるだろうから・・・

876名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:02:16 ID:YtotPFy.0
戦いが苦手というさとりですら妖怪だから普通の人間じゃ肉弾戦じゃ絶対に勝てないだろうし
永琳は強大な力をスピードに使えば体当たりだけで全滅できるはず
どこぞの宇宙人のように能力使わなきゃプロボクサーにボロ負けとかもないだろうし
霖之助だって多分強いはず

877名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:12:23 ID:f4EHk3jgO
上位連中にとっては、戦いにおいて、自分の能力なんて手段の一つに過ぎないってことはきゅうぶん時代から既に分かってたことだし
ゆうかりんもえーりんも強大な力を持っているんだから、花や薬の効果を態々戦闘に転用するより単純なビームでいいよ
今回のえーりんのケースで語るなら、まとめてビームで焼き払うか、自分にも効く国士無双の薬を作って
肉弾戦でフルボッコにするとか。どっちでもアリでしょ。
戦闘において、全部が全部能力にとらわれるなよ。東方においてはそこで得られる優位性なんて2次的なものに過ぎないんだから
神様も固有の能力より、地力。

878名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:17:53 ID:tj3zskyE0
>>840
チルノに関しては妖精大戦争で、冬でも湖一面を凍らせる事はできないって限界が示されてるからなあ
やっぱり妖精は妖精だね

879名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:19:27 ID:b3ULULcU0
>>877
後で逃げ続ける必要があること考えたら目立ったらアウトなんだから
音も光も出まくるであろう弾幕戦、魔法戦、肉弾戦なんか論外だろう
その後口止め料払ってまで逃走してんのに逃走第一段階で大目立ちして
「使者は永琳の輝夜姫以外全員殺されました、そして逃げました」なんて知ってる人間が多くいたら
見付かりやすくなるにも程があるんだしさ
実情は、地上人は「輝夜姫は使者と一緒に月に帰った」がほぼ共通の認識なんだから
そうなるようにしたと考えるのが自然だろう

「上位連中」とか「一つの手段に過ぎない」ってのに囚われすぎだと思うよ
一つの手段として能力使用があってそれを使用する方が適切なら使わない手はあるまい

880名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:21:13 ID:Wy4QPWA.0
>>878
面だけで考えず点で考えて見れば妖精は妖精とか言えなくなるんだがな

881名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:23:34 ID:f4EHk3jgO
>>879
当時どの手段が使われたかについては俺は特に何もいってないよ
誰かのレスとごっちゃに考えてない?

882名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:24:48 ID:YtotPFy.0
えーりんは『毒も薬も効かない』と自分から言っている以上薬でどうこうはないと思う
そりゃあそれがつい最近そうなったのか、うどんげっしょーで効いたように実は嘘とかもありそうだが

883名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:27:00 ID:5/wjLlAU0
自分には効く薬・自分だけに効く薬を自分の能力で自分で作れば矛盾はないだろ?w
あらゆる薬を作る程度の能力なんだしw

884名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:32:04 ID:b3ULULcU0
>>881
すぐ上で似た内容で「当事の使者殺しの手段について」で語ってるっぽかったから
>>877もそれに対するのだと思ったんだよ、悪いね

>>882
あらゆる薬の知識の代わり(「代わり」、ってのも良く解らんが)に得た特性みたいに言ってたんだし
知識で効かなく出来るなら知識で効く様に出来るんじゃないの
そうじゃなく薬になるあらゆる化学物質が無差別に効かないってなら蓬莱人だろうと死に続けるだろう

885名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:34:39 ID:6lhz/Gfk0
あらゆる薬が作れるっていっても所詮薬の定義に当てはまるものしか作れないんだから
薬が効かないなら自分に効く物質は作れないだろうよ

886名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:40:50 ID:5/wjLlAU0
蓬莱の薬と爆発無傷の国士無双の薬が薬の定義に当てはまるもの??www
蓬莱の薬も永琳は効かないって発想?風薬も?www
どうしてこう下方修正したがるのやら。既存でもっとも可能性のある考え方を捨ててまで至れる発想じゃないわなw

887名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:43:32 ID:xiyUHRuU0
必死すぎてキモい。
そんなに煽ってだから煙たがられるのがわからないのかな…

888名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:46:36 ID:pf8G3f7c0
俺には力で何とかするような話は、月の頭脳を進んで脳筋にするような感じでむしろ違和感を覚える。
この辺は、ぶっちゃけ好みなんだろうなとも思うが…

889名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:48:21 ID:rQiGEMLk0
一旦月に帰ったと思われてるから天上に上ってくところは見られたんだろう
よって地上でドンパチしたのは考えづらいと思う
帰る時に偽月の術を発動→月の使者は太古の月に到達
太古の月なので現在の月の都には通信が届かない→虐殺タイム
なんてのはどうだ?

890名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:48:55 ID:q.tiNxHI0
相変わらず月人だととにかく小さく小さくって方向に持ってきたがる人がすーぐ出るなぁ
ブレストだってーのに。

>>885
っていうか勘違いしてる人が多いけど、毒や薬が効かないのは、あらゆる薬の知識があるので無効化もできる的な意味だよ
自分に有利な薬は無効化しなけりゃいいのさ。
実際お酒飲んでるときの酒精は許可してる。
アルコールぐらい即分解して無効化するののた易いだろうけど、わざわざ使ってないから普通に酔える。

891名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:49:04 ID:C2d6q5XE0
>>861
なんで人類起源のアフリカから逃げ出したの?腰抜けなの?レベルの違和感を感じる

892名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:51:24 ID:0EEkuloc0
まあ制限するのはあんまり面白くないしモメるからな

893名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:52:16 ID:5/wjLlAU0
だったらもう少し筋のとおったことを言えよとw
考え方に既存でやれてることに見合う程度の理屈すら持ち合わせていないじゃない?w
蓬莱の薬のような荒唐無稽な薬を作っている点を考慮していて見合う発想なの?4コマで飲んでいたような自分に効く風邪薬を作れないってのは?

894名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:54:35 ID:6lhz/Gfk0
小さくというか「あらゆる薬が効かない」「あらゆる薬を作れる」
ってあった時にこの能力でこの人に効く物質を作れますか?ってのは無理としか言いようがないでしょう

895名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:55:41 ID:m8GC9I9s0
4コマ真に受けてる奴居るんだ・・・

896名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:56:31 ID:Wy4QPWA.0
4コマだしたら泥沼にだな…
あの空気すきだけど

897名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:56:37 ID:sb5XiYsEO
4コマソースでいいならそもそも無効化なんてできないように見える
効いてたらできないってんじゃあんま意味ないし……

898名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:58:20 ID:q.tiNxHI0
>>894
だからそれ違うってば。
「あらゆる薬を知っている、だから当然あらゆる薬を作れるし、それらを無効化するすべだって知っているぞ」なんだってば。

899名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 20:59:08 ID:qkPScMvQ0
とは言え、蓬莱の薬を飲んでる(という解釈が最も自然である)描写もあるし
何が何でも薬は効かないわけではないと思うぞ

900名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:01:12 ID:b3ULULcU0
なんというか、設定的な話だと目立つ言葉だけ先行してそこだけ知れ渡って
その前後はそっちの方が実際は重要だろうと無視される傾向にあるよね。特にEDの話だと

901名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:01:27 ID:CQn0TrMg0
やっぱり『使者殺し』の件は、永琳の圧倒的なパワーで使者の皆さんをまとめてデデーンって意見も多いんだね

一応、自分の『毒で一網打尽』説を補足しとくと、「永琳は毒に頼らないと使者たちに対抗できないほど弱い」と言いたいのではなく、
今まで描写されてきた策士・賢者キャラとしては、そっちの方が『らしい』かなと思っただけ。謀殺って感じもするしね

目を見開き、糸の切れた操り人形のように地面に突っ伏す天女や月兎たち
そんな屍の山の中に悠然と佇む美女2人・・・ って、なんかぞくぞくこない?

902名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:04:30 ID:sb5XiYsEO
そもそも絶対逃がしちゃダメってんなら正直永琳より輝夜の方が向いてると思う
毒薬があるならなおさら
姫様すいませんすいません状態の永琳が輝夜にそんなこと頼めるかは別にして

903名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:07:57 ID:pf8G3f7c0
>>898
つまり、たとえば不意に(寝てる時ならなお良し)毒ガス部屋に流し込まれたらダメージは避けられないという事でいいのかな?

904名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:08:01 ID:b3ULULcU0
>>901
いや、俺は(発言内容からわかってるかもしれないけど)その毒で一網打尽説は支持してる方だぜ
力があるっつっても一応智謀キャラなんだから力より知恵を使うのを優先してもおかしくは無いと思うし
何より使者から逃げるのにパワーでデデーンは目立ち過ぎるからね

>>902
確かに須臾は暗殺にもってこいだよなw
ただ永琳の状態もそうだけど輝夜もそれまで永琳の計画を全く知らされてもいない状態で
突然頼まれても永琳の想定通り動けるかは疑問な感じはあるが

905名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:08:51 ID:6lhz/Gfk0
>>898
それは知識で……からの推測で実際どう働いてるのかはわからないんじゃないんだっけ?
手段的に事後無効化ならそれはそれで結構困ると思うけど
基本的に883が理屈上おかしかったから言っただけで実際効くのか効かないのかに対しては中立なので
俺がいいたいのは理屈上>>894は正しいと言うことだけ

906名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:12:56 ID:5/wjLlAU0
固体の体質に合わせた薬を作るのが不自然とな?w 医学騒然w

907名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:22:45 ID:5/wjLlAU0
もちっと融通の利く筋の通った考え方ができるようになろうよ
対外的に薬と毒が効かないってのと、作品の中で薬が効いている描写・効いた結果の描写があるんだから
そこからあらゆる薬を作ることのできる能力と、その大まかなスケールを考慮した上で
もっとも無難な発想はどこに帰結するか。ブレストスレ的にどう考えるのが自然か、ここまで考えた上で発言してるのよね?

908名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:28:01 ID:xiyUHRuU0
w付けまくってるお前が言うなとだけ

909名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:30:26 ID:b3ULULcU0
>>905
>>894で出てる言葉だけを並べて、他の要素を全て無視したら理屈上>>894は正しいな

910名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:35:26 ID:6lhz/Gfk0
>>905でそこまで考えていないというのを言ったつもりなのだが
多分俺の主張を「永琳は自分に効く薬は作れない」だと思ってると思うんだが「>>883は理論的におかしい」なので
実際どのように無効化されていてその結果どんな状況でどんな物質なら効くのかには触れてないよ
正直、矛盾はないだろ?って言ってなければ流したんだけどね

911名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:46:43 ID:hnLWNfXQ0
単純に全ての薬の知識を持ってるからどんな薬にも対応策取れるからなのか、
自分の体に手を加えたり免疫つけたからなのか、

いずれにせよ永琳が自分自身に効く薬を作れないってことはまず無いよね

912名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:54:15 ID:sb5XiYsEO
今度はドーピングはむしろ蓬莱の薬で阻止されるのではないかという問題について
この観点見た事ないんだよね
永遠の魔法ベースなら体が極端変容すれば元に戻るんじゃない?

913名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:57:28 ID:b3ULULcU0
永遠の魔法ベースな変容をしてるっぽいのは魂の方だからなぁ
病とか怪我とかの、主体たる魂を包む肉体に対するマイナス変容は体の再構成で治すっぽいけど
体にとってプラスな変容なら魂にとっての変容が起こる可能性は低いから
魂まで変えちまうようなドーピングじゃない限り阻止されない気がする、俺は

914名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 21:57:48 ID:f4EHk3jgO
結論からまとめると、一部の薬は実際効いているのだから
薬や毒が効かないわけでは無い。ただ毒や薬が効かないという台詞は戦闘時に対外的な要因となる場面で言われているので、
両方を考慮すると、自分の毒や薬が効かない体質が知識からくるものであれ体内の抗体からくるものであれ
自分に対して効く薬を自分で作れる可能性はまず結果から順当に吟味していくと考慮しなければならない可能性の一つだね
これ一つ適用されるだけで、両方の矛盾が無くなるから、順当に考えたら妥当なところなんじゃないかな
これ以外の考え方で両方の矛盾を設定の尺度に合わせて考えて、より可能性の高い推論があるなら別だけど。

915名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:13:02 ID:sb5XiYsEO
確かアルコールが効くってのが原作で薬が効いてる唯一の描写で(四コマは抜きでね)
そのアルコールは永琳製じゃないから
結論は条件が整えば誰製のでも効く、だと思う
その条件が意志なのか中和の材料がない事なのかアルコールが神主世界では薬じゃないのかわからないと結局役に立たないんだけど

>>913
プラスの変化は起こりにくいってどっかにあったっけ?
あったなら問題なさそうだね

916名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:15:48 ID:xiyUHRuU0
>>913
身体にとってプラスかマイナスか、って判断を魂がしている可能性は低いんじゃ。
そうでなければ、妹紅の成長が止まるという事はないだろう。

蓬莱の薬を飲んだ時点の身体情報を魂が保存していて、
そこから何%かのブレが生じた時点で、単純に元の状態に戻ろうとするだけだと思うぞ。

>>915
求聞のメディスンの項で酒を取り上げてるんで、毒だとは思ってるはず。

917名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:16:26 ID:DClmvwJc0
毒が効かないってどこの台詞?
妹紅の戦闘前のアレ?

918名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:17:24 ID:5/wjLlAU0
要因となる理由が意識一つで変わるものなのか、アルコールを楽しむ為に事前に薬できく体質に変更できるのか。
そういった見方もあるね

919名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:23:15 ID:b3ULULcU0
>>915
>プラスの変化は起こりにくいってどっかにあったっけ?
え、俺そんなこと言ってないぞ?

>>916
わかりにくかったな、もっと簡潔に言う。「魂にとっての一番のマイナス」、つまり主体たる魂が裸になるような事
要は肉体消滅、肉体の死。これに近付くのをマイナス、近付かないか遠ざかるのをプラスって言いたかったんだ
成長は、逆に言えば寿命に近付いてるんだから肉体が確実に死に向かう状態変化だしね

920名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:26:59 ID:sb5XiYsEO
ごめん、プラスの変化は蓬莱の薬で戻される可能性が低いの間違い
疑問なのは蓬莱の薬の変化是正効に価値判断がはいるのかの部分だね

921名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:34:48 ID:xiyUHRuU0
>>919
成長と寿命を繋げるのは、単なる結果論だろう。

それに、魂だけの状態が魂にとってマイナスかどうかは、イメージの問題でしょ。
バゼストとか魂にとって不利益な状態を持続してるって事になりえる。

922名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:44:59 ID:CQn0TrMg0
>>921
幻海婆さんが身体に悪いと言ってたよッ!!

バゼストが73秒で強制的に(そして派手に)リザレクションしてしまうのも、
やはり負担が掛かってるからなんだろうね

923名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 22:52:23 ID:b3ULULcU0
>>920
プラスだと戻されにくい、は単なる連想からなんだ

価値判断が入るかどうか、ってのは、少なくとも入ると思ってる
根拠にしたのは求聞の妹紅の項。「大怪我は数日で直る」らしいけど、どう考えてもリザレクションは一瞬だ
全快でないにしろ即死(恐らく)からは一瞬で戦闘できる位に蘇生出来るのに大怪我治癒には数日なんだ
だから求聞の「数日」が本当だとした場合肉体の死に近ければ近い程回復、つまり変化の否定の力が強い
となると、プラスの変容は肉体が死から遠ざかる変化だから否定されにくいんじゃないか・・・って言うね
それ以上の証拠はほぼ無いが

>>921
結果論だが、でも確実に死に近付いてる事には違いないだろう。成長は寿命を減らすのに付随する変化だし
もし魂が価値判断してるとしたら、成長のプラスとマイナスを天秤に掛けた結果マイナスを重く見たなら
成長を否定に走る可能性はあるんじゃないかなー、と思うんだよ
何処の説明かは思い出せないけどレミリアのとこでも似たような理由での成長否定の話なかったっけ

スペカコメントで「とり憑かないで欲しい」(神主が食べてる焼き鳥の話だけど)とか書かれてるから
パゼストは魂だけの状態でふらふらというよりは魂が自機にとり憑いてるのに近い状態なんじゃないかと思うんだ
これなら魂は完全には裸にならんだろ?だから暫くはそのままでいられる、でも完全な憑依じゃないから
使い魔ダメージによる消耗か時間経過で肉体再生されるけど、という理屈じゃないかと想像する

924名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 23:00:13 ID:sb5XiYsEO
それだけかぁ……
死と大怪我なら正負に関係ない程度の差の可能性も高いからだいぶ弱いね
成長を例に取るならおそらくプラスマイナスは衰えを基準点として分かれるし

925名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 23:11:31 ID:GrromIw60
例えば蓬莱人が
「身体能力が向上するが副作用でお腹が痛くなる薬」
を摂取した場合、腹痛効果を無効化して、
身体能力上昇効果だけを得られるのだろうか?

「おっぱいが大きくなるがウエストも太くなる」薬から、
豊胸効果だけを得られるのだろうか?

926名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 23:21:34 ID:b3ULULcU0
>>925
副作用のマイナスと主効果のプラスが同じ成分から来る効果ならプラスごと無効化
一つの薬の中に含まれる別成分からそれぞれ来るものならプラスだけ残る
そんな感じじゃないかと予想する

つまり「身体能力向上成分」と「腹痛成分」がイコールなら両方消されるし別なら腹痛成分だけ消される、的な
後者は、生物にとってウェストを細くする効果がマイナスとは言い切れないから微妙かな・・・w

927名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 23:48:23 ID:xiyUHRuU0
薬の効用ってのは、基本的に表裏一体だから。

例えば風邪薬によくある「眠くなる作用」って、
精密作業する上ではマイナスだけど、身体を休めるという意味ではプラス。
下剤にしても、腸の働きを活発にして
身体から毒素を取り除くという意味ではプラスの効用だけど、
シチュエーションによっては大変な事になるわな。

こういう細かい部分をいちいち魂が判別し、
肉体に作用する成分だけ取捨選択してると考えるのはちょっと無理があると思う。

コンピュータ的に言えば、バックアップを復元する時は全部上書きしちゃうわけで
いちいちファイルを1個1個チェックするような事はしないって感じ。

928名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 23:54:42 ID:hnLWNfXQ0
蓬莱の薬のシステムは詳しいことがよくわからないから難しいな

上の議論見て思ったんだけど、永琳なら蓬莱人に効く薬は元より、
例えば酒に酔う酔わないとか、薬が効く効かないとか、怪我したり死んだ時の再生の速さとか、
日焼けするしないとか、
そういう蓬莱人の肉体の変化に関するいろんな細かい設定まで手を加えたり調整したりできるんじゃないかな?

929名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 00:14:12 ID:rFWJi9DU0
そこまでいくと、もはや蓬莱の薬関係ないし。

930名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 02:30:13 ID:GC5zOzD20
この流れでちょっと聞きたいんだけど、よくスレとかで言われてる「蓬莱の薬を飲んだ人は魂状態で自由に行動できる」ってのは、パゼストバイフェニックスの描写からそういわれてるだけなんだっけ?

931名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 04:22:42 ID:DwKEo2fo0
>>928
そもそも一人では作れもしないんじゃなかった?

932名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 05:59:59 ID:SSDqnOEA0
>>930
アリスが好きな場所で任意に復活できるって説明してくれたところから来てるんじゃね?
言葉通りなら、ある程度魂で自由に行動できそう。
いきなり敵の中枢部で復活ってのも可能かと思うと胡散臭い仕様だ。

933名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 06:03:15 ID:aSgeRNo.0
そうだね
魂状態で攻撃できるって意見のほうが、パゼストから

934名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 06:08:48 ID:taCndYKM0
魂状態の蓬莱人にどれだけ干渉出来るか微妙に謎だから何とも言い難いけど、
基本不可視なだけに、それで相手先をうろつけるというのはそれだけでもチート臭いな。
もっとも、姿を隠すだけなら他にも出来る面子はいるけれど。

935名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 07:27:13 ID:AVanmgcI0
魂状態で攻撃できるのはフェニックスが取り憑くからできるんじゃないの

936名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 08:33:30 ID:rFWJi9DU0
フェニックス=魔理沙で言う所の奴隷か?

しかしそれなら、フェニックスを破壊できれば攻撃手段は無くなるよな。

937名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 09:19:25 ID:FcBEiFik0
破壊できるのか?
というか不死鳥って破壊する意味あるのか?

938名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 09:35:54 ID:bp/BJhawO
緋想の剣なら不死鳥倒せるるかな?

939名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 10:24:34 ID:WShp54ok0
フェニックスがどうとかより前に、
緋想の剣てそんな効果あったっけ?

940名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 11:07:51 ID:8hBE2a0kO
弱点をつけるからじゃないの?
まあどちらにしても
弱点をつけるからといって倒せる訳じゃないけど

結局は不死鳥の強さに依存する
フェニックスの強さってどんなもんだろうな

941名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 11:27:18 ID:oybP9ZbM0
うどんげっしょーだって漫画儚月抄と同じ公式作品だから
うどんげっしょーの○○の描写を認めないというなら
儚月抄の光速云々だって認めちゃいけないだろう
うどんげっしょーはギャグ漫画だからいい?儚月抄だってギャグ漫画じゃねーかw
とか屁理屈言う奴も出てくるだろうし
一番信憑性が高いのは小説儚月抄だな
小説は『地の文』という真実を語るものがあるし

942名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 11:43:39 ID:bp/BJhawO
>>941はどこの誤爆かな?

943名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 11:46:50 ID:Lro6IEhY0
えっ

944名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 12:01:47 ID:LegSCUJM0
いっ

945名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 12:10:32 ID:RvBZA4Ys0
うどんげっしょーに強さ議論的に評価するほどのところがあるのか?

946名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 12:37:24 ID:PvVtV6gg0
それがなんと大有りだ
月の賢者もかなり雑魚くなってるし、何よりかにより依姫倒せてるのがこのスレ的にはクソでかい。
2メートルくらいのトコから落ちたぐらいの衝撃でも(打ち所にもよるだろうけど)アウトなのでかなり勝ち筋が出てくるし
反応速度が鈍いことがわかる。

それに八意さん風邪ひいたり、毒キノコでラリったりなんだりもしてるので
最新情報で上書きの前提からすれば、蓬莱の薬の「病に罹らない」や八意さんの「毒が効かない」ってのは
あれガセ…というかまぁいつも通りただの前口上でプロレス的な嘘でした、ということに。

あとは本気でいろんな兵器があるとかかな。
蓬莱人がデブったのもあるけど、これは前から
ある程度の成長・強化は許可してるはず、でないと妹紅は強くなってないはずだろって言われてたし新情報ではないだろうし。

947名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 12:38:31 ID:taCndYKM0
>>940
正直、フェニックスの強さについては伝承から探るのは難しそうだな。
まず、火属性の姿や能力は一体いつごろから獲得したのだろう…?

948名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 13:28:07 ID:8LTfkrMY0
神話通りのフェニックスは老鳥になったらやる若返りの儀式のプロセスが死と復活なだけで
死んで復活するには特定材料を燃やした火で焼死する条件付きなんだろ

949名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 13:28:25 ID:ll53uWTs0
アレが本当にフェニックスとか不死鳥かさえ怪しいと思っているんだが

950名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 13:36:13 ID:rFWJi9DU0
奴隷がいわゆる弾幕ごっこ以上の働きをした事が無いから
純粋な強さを推し量る事は難しいな。

藍の十二神将を始めとして、
ある程度強い奴はほとんど奴隷タイプの弾幕持ってるしな。

951名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 13:36:52 ID:8hBE2a0kO
魔理沙のコメントくらいしかないからな
サンジェルマンとか妹紅は世界回ってたかもしれないから本物の可能性もあるけど


原作と原案の違いが分かってない奴がいるな

952名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 13:42:29 ID:WShp54ok0
原案て監修はやらないんだっけ?

妹紅って、不死になる前は特に能力とか無かったんだっけ?

953名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 15:15:36 ID:8hBE2a0kO
>>952
キャラ指定はしたらしい

一人で山(富士)に登れる程度の能力
ってのはおいといて特に書かれてはなかったな
藤原家だしもしかしたら何かあったかもしれないけれど

少女が一人で富士に登るって相当凄いことだと思う

954名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 15:43:51 ID:FBrB48hE0
一人で登れてないだろ…
岩笠が助けなかったら妹紅死んでたよ

955名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 15:46:48 ID:Sg6YHFAw0
そのいわかささん落とすし…

956名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 15:47:49 ID:q.Ej.v5Q0
富士麓まで一人で来て、さらにそこから手助けあれいでも頂上まで登ってる
しかも服装は貧相で裸足でついでに子供

昔の人間のポテンシャルパネェよ

957名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 15:49:10 ID:taCndYKM0
今のだいぶ舗装とかされた富士山でも
女の子に麓から徒歩で登れとかかなり無理ゲーだしな…

958名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 15:57:02 ID:Sg6YHFAw0
妹紅は日テレの取材班に入ればいいと思うよ

959名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 17:03:24 ID:cE5zspRc0
ふと疑問に思ったのだが
ルーミアキスメだって、妹紅を延々と食べ続ければあっという間に最強妖怪になれるんじゃかろうか?
流石に正面から襲うのは無謀だろうが、炊事洗濯の一切を請け負う代わりに寝るときに食べさせて、とかなら行けそう。苦痛とか与えなきゃどっちだって代わり映えしないだろうし

960名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 17:06:23 ID:WShp54ok0
>>959
妖怪は別に、人間を食べれば食べるだけ強くなるってわけじゃないと思うが……
妹紅は仙人でもなんでもないし。

961名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 17:37:55 ID:rdl/ggOo0
RPGで言うと自分よりレベルの低い相手だと
どんなに倒しても経験値1しかもらえないタクティクスオウガ形式

962名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 18:47:57 ID:oybP9ZbM0
>>955
妹紅がた○しの挑戦状の主人公なら
恩人を最後まで連れても逆に倒してお宝ゲットしそうだ

963名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 00:25:50 ID:Wq9Z40J60
しかし最低限しか食べてない妖怪と、強力な人間を食べまくってる妖怪なら、後者の方が早く強くなりそうな気はするな。どんなレベルになっても

妖怪LV1:妹紅LV100 → 獲得経験値10万
妖怪LV50:妹紅LV100 → 獲得経験値5万
妖怪LV100:妹紅LV100 → 獲得経験値1万
妖怪LV200:妹紅LV100 → 獲得経験値5千

みたいな?

たしかにある程度まで強くなっちゃうと効果が薄いだろうけど、それでも日々の筋肉トレーニング程度には効果があると思うなあ
妹紅がどの程度の強さなのか分からんが、レミリアクラスなら結構早く追いつけそう

ただ、妖怪の種族によっては上限のレベルが決まっており、カンストしてしまうと効果が無い
長年生きて器の方が大きくなれば上限レベルも上がるので、結局はある程度の時間が必須、みたいな

964名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 00:52:34 ID:f4QfZvec0
別に強いからって肉の成分が変わるってわけでもあるまい。
どれだけ恐れられたかとかが重要なんじゃないか?

と思ったが仙人の肉を食べるとレベルアップするらしいし、やっぱ強者の肉は良い肉なのか。

んー。でも
「魂が抜け出た肉体はすぐに滅びる」って設定があるし、妹紅から切り離された肉体は消滅するとかなのかも。

965名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 00:53:37 ID:SIca6Qs60
魂が本体になるんだから体食べても抜け殻食ってるようなもんじゃないかなあ

966名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 01:14:28 ID:yF/3xu860
>>963
レミリアクラスって簡単に言うがアレ、種族が吸血鬼だから
妖怪の中でも、かなり上の方だと思うぞw

967名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 01:41:18 ID:WUZsHFpo0
妹紅はレミリアのことを恐れてないから無限に血が湧く瓢箪にはならんとかいう会話があったな

968名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 01:54:11 ID:YCdQzPNE0
そもそもレミってなんとなく扱いが弱そうなポジションなだけで、実際のところあんまり弱い描写ないような
天照ビームで一撃使われてたけど、寧ろ体術でよっちゃん圧倒してたのは高ポイントだし

969名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 01:57:18 ID:X0OQNTM60
自称とはいえ最強の体術とか言ってたもんな
たぶん近接戦闘は一番強いかもしれん

970名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 02:10:49 ID:U7WUYgOg0
天照ビームって吸血鬼以外が受けたらどうなるの?

971名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 02:14:37 ID:XJX6IhPc0
太陽の力は妖怪には優しくないらしいので他の妖怪にもあまりよろしくないとは思う。

972名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 02:28:25 ID:6VCjXyrI0
霊夢・魔理沙に突っ込まれてる自称最強の体術なんて、たかがしれてるだろ。
基本、レミリアはビッグマウスすぎなんだよ。
実力が伴っていないから、余計に酷く映る・・・・・

973名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 03:20:55 ID:kp1QMF960
レミリアって格ゲーじゃ目にも止まらない攻撃ができるし
体術はかなり強いほうなんじゃないか?
そもそも吸血鬼って弱点はたくさんあるけど
力・速さが高いうえに蝙蝠1匹からでも再生できるし
普通に妖怪ならトップクラスな部類じゃないかな

974名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 03:38:19 ID:yPNib3hE0
いや、まあ、設定的に弱キャラ設定ではないだろうな、レミリアは。
何だか頑張ってディスろうとしてる人がいるような気がするが、少なくとも、真ん中より下じゃないと思う…

975名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 08:13:11 ID:GYV.Apic0
6ボスなんだから真ん中より下ではないんだろうけど

同じ6ボスで勝てそうなのが一人もいない

同じ家の妹より下に見られがち

がおー初めとして一次でのかりしゅまキャラへの移行

ここら辺が痛い

976名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 08:27:52 ID:UHzjsZ8Q0
良い部分だけ見れば良いってもんでもないし、悪い部分だけ見れば良いってもんでもない

977名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 08:52:01 ID:KPSS.gE.0
ぶっちゃけ太陽そのものが害があるらしいし
オゾン層とかのおかげで悪影響が少なくなってるようなものだから
直接食らえば吸血鬼だろうがそうでなかろうがどっちにしろヤバい気がする

978名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 09:00:19 ID:cDGuUYS2O
考えてみたら、他の6ボス6人中に太陽関係の技を持ってるのが2人もいるわけか。
最初から不利なのが1/3とは酷い……

何となく、近距離戦という括りなら、レミリアが一番相性良く戦えるのは
実は永琳なんじゃないかと言ってみたり。

979名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 09:28:27 ID:KPSS.gE.0
えーりんが仮に格闘が大の苦手でも地力に思いっきり差があれば
格闘が強いレミリアでもどうにもならんかも
えーりんは格闘技術はてんでだめだが力と早さが尋常じゃない為に
単なるパンチだけで敵を倒せるという柔よく剛を制せないくらいということだってありうるし
地力の差とかえーりんの格闘術がどれほどのものか不明だからあまり言えんが

980名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 09:31:47 ID:ne7sPqbk0
>>964
食ってレベルアップ殺してレベルアップってのは
「獲物が強いか弱いか」じゃなくて「獲物に徳があるかないか」じゃないかな。

仙人は基本で強いらしいが、たとえば高僧が基本で強いかといったらそうは思えんし
三蔵法師だってクソ狙われたけど、あの人(確かに法力はあったけど)強かったわけではないし。

981名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 11:16:45 ID:M4gFZhgw0
仙人喰ってパワーアップするのは
地獄から刺客が来るほどの罪を持ってるからじゃないか?
妖怪は悪人の方が好物だと書いてあるし
徳より罪の方が大事そう

982名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 11:52:35 ID:cDGuUYS2O
>>979
例えば、特に格闘とかの素養がない人間だと
刀を持とうがそこらの犬相手にも勝ち星を重ねられるか怪しいわけで。

永琳が格闘が苦手でも〜というのは、永琳から見たレミリアは、
それこそ人間から見た鼠や虫と大差ないか、それ以下というような事になるな。

983名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 12:17:42 ID:M4gFZhgw0
不夜城レッドならぬ永夜城ヤゴコロ
格闘とか関係なしに
霊力か妖力か魔力か神気かオーラかその他諸々を放出して自分の360度、天照の如く相手を焼き尽くす
霊撃とも言う

984名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 12:24:16 ID:/EeosP9QO
紅は出オチが共通カラーなんだし、
レミリアの強さも、颯爽と登場して一撃でぶっ飛ばされるピッコロさんくらいの立ち位置がちょうど良い

圧倒的過ぎても、永遠亭のように持て余し気味になるだけや

985名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 12:28:16 ID:ne7sPqbk0
最強には届かなくとも、十分以上に強い&お話に参加できるという非常に美味しい立ち居地じゃないか。
さすが出番が回って来る訳だ

986名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 12:36:22 ID:KPSS.gE.0
幽々子は一応妖夢から剣術を習っているという設定なので
剣を使った戦いなら6ボス組の中では最強かも知れん
ただ幽々子は亡霊とはいえ普通の妖怪くらい身体能力が高いというイメージがわかない
身体能力高い吸血鬼のレミリアや月人の永琳とかだと
刀を適当に降るだけでその力の高さによる技も技術もへったくれもない全てを斬る一撃必殺とかになりそう
メリクルを持ったナ○ールでも壊れた剣を持ったレミリアに負けそう

987名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 12:43:11 ID:M4gFZhgw0
出落ち集
闇だと…暗くなるだけかよ
氷だと…範囲せまっ
気だと…亀仙人より弱いのかよ
魔法だと…喘息で唱えれないのかよ
時だと…DIOよりTUEEEEEEEEEEEEE
運命だと…操れないのかよ
破壊だと…外出れないのかよ

あれ?

988名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 12:50:33 ID:/EeosP9QO
>>986
幽々子の剣術設定はもっと活かされるべきだな、忘れられ過ぎw

もう異能だろうと未来だろうと神様だろうと、
死を観測してズバズバ斬っちゃいますよ〜

989名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 13:09:36 ID:ne7sPqbk0
それフランの役目なのにぃ

990名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 13:20:08 ID:6yQzgyG.0
でも「霊」ってだけでレミリア同様多くの弱点を抱えている幽々子
永夜組はやっぱりぶっとんでる

991名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 13:40:33 ID:th5T26Ms0
永夜組はぶっとんでるけど格好良い強さではないんだよなぁ
華がないというか面白味がないというか、過剰評価されすぎで白けるし

992名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 13:42:57 ID:g3u4qWRY0
ここはブレストスレ
そしてそれはもう飽きた

993名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:09:56 ID:U7WUYgOg0
どうせ月人様はこういうスレでしか脚光を浴びれないんだから
信者どもに過剰評価させとけ

994名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:32:34 ID:4D.ilFK.0
カッコイイ強さというのが良くわからんが、
永夜組の逆を考えると身体能力でガンガン戦うようなものを言ってるのかね?

995名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:45:48 ID:SB5ES0Ww0
どれがかっこいいかは人それぞれだし
紅魔の強さは格闘家やボクシングチャンピオンの肉的かっこよさがあって
月人の強さは軍隊や兵器、無慈悲な銃の軍的かっこよさがあると思う
どっちも優劣つけるようなもんで無い

996名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:51:16 ID:th5T26Ms0
格好良いってのは身体能力もそうだし一種の記号的なわかりやすさのつもりだった
核・マスパ・スキマとかみたいに口で説明しやすく少年誌とかで映えそうな感じ

997名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:54:25 ID:cDGuUYS2O
>>996
そういう意味での核やマスパに相当する永琳の記号は
薬や毒、弓矢、罠といったところか。

998名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:58:47 ID:OOK7YPRE0
つか定期的に現れるよな、月人は信者がどーのこーのいうアホ
俺の嫁が最強じゃなきゃ困るキャラ厨なんて紫と幽香のファンだけだろ

999名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 15:03:57 ID:HPAYjo6.0
永琳の強さは『月人ですごい人だからよく分からないけどとにかく強い』って感じで
薬とか弓とかで格好良く戦う印象を持っている人はそう多くないと思う

1000名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 15:04:34 ID:gGXEb1CsO
>>998みたいに過剰反応しちゃう子も必ずセットだしねw

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■