■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方次回作を予想妄想夢想するスレ その2
1名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 23:57:03 ID:5Bu1IkyE0
東方次回作の舞台、あらすじ、自機、弾幕などを妄想して楽しむスレです。

■前スレ
東方次回作を予想妄想夢想するスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1224950149/

■関連スレ
東方の次回作タイトルを予想するスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/computer/41116/1220044124/
【粉塵録】オリキャラを創造するスレ9【マウンテンオブダスト】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1272893647/

2名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 00:00:58 ID:s0kXy.n20
スレ立て乙です

3名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 00:01:36 ID:JAxcvbzI0
アドレス間違えました

東方の次回作タイトルを予想するスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220044124/

4名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 16:34:21 ID:LpF/efbw0
茨スレの方にみんな行ってるせいか人少ないな

夏コミはどうなるんだろ?

5名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 17:30:42 ID:YLHQzyck0
ZUNがみんなの思い通りにCD出すわけない

6名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 18:20:38 ID:P2MGE.NI0
音楽CDを予想してる人は少ないと思うけど

7名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 19:01:17 ID:5FctlhbQO
いや多いでしょ

8名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 19:37:08 ID:P2MGE.NI0
新作ゲームよりは少なかろう

9名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 01:47:42 ID:Yj8hx/zg0
>美味しい肴に美味しいお酒、それとゲーム製作だけあれば十分です
とか言ってるからゲームじゃね?
夏コミに向けて忙しいやら修羅場やら言ってるけど、秘封だけでそんなになるとは思えないし

10名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 03:39:31 ID:0a0vvlf.O
俺もゲームだと思うな
最近の神主つぶやきからはゲーム作ってる雰囲気だだ漏れ

11名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 08:32:19 ID:akZpirPM0
やっぱり北海道関係あるのかな

12名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 11:51:09 ID:lgw2k.F.0
伊勢ェ

13名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 18:48:26 ID:vvnAbIVI0
>>6
じゃあCDだな

14名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 18:27:42 ID:29WmCJdUO
曲だと、難産ももちろんあるらしいけど
数日とか数時間で作ったって話も多いから
昼夜を徹するほど作業に追われると考えづらい
普段から曲+ゲーム部分作ってるくらいだし

15名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 19:55:33 ID:mYQ/THis0
ゲームなら体験版だろうな

16名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 21:38:56 ID:FBMDnhmA0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_3553.jpg

さてどうなる

17名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 12:16:01 ID:vut9wl1M0
永夜抄方式で
霊夢+早苗チーム(巫女繋がり)
魔理沙 +白蓮チーム(魔法使い繋がり)
天子+衣玖チーム(緋想天組)
お空+お燐チーム(地霊殿組)
だと俺得

18名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 19:59:33 ID:5Dg1VaoM0
>>16
昼と夜が混ざり合う異変みたいなのが思い浮かんだ

19名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:29:08 ID:C3fUUJUs0
東方銀河願か

20名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:53:54 ID:u3QT1JSc0
幻想郷をボクのものにしたいのサ!

21名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 22:24:16 ID:Yo4j5O0k0
風以降のキャラでの対戦シューがやっぱ希望かなぁ
そうなると大物キャラもさることながら1〜4ボス自機にも期待が持てる
秋姉妹…雛…ヤマメ…パルスィ…ナズ…胸が熱くなるな!!

22名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 03:58:13 ID:Zefdlsys0
>>21
そして旧作からの参戦もあるな!

23名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 05:12:03 ID:iakVxaic0
システム流用で作れるDSを星蓮船の片手間に作ってたんだから花映塚2を片手間に作っていてもいいはず

24名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 07:05:59 ID:hAoVfBX6O
片手間とか馬鹿にしてるの?

25名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 07:42:23 ID:GCHLJ8pYO
花は5ボス中心で6ボスが出てなかったし、あのサークルカットもあるし、今回は6ボス祭りに期待
…本当はEXメンバー(中ボス含む)を見たいけど、面子的に制約有りそうなのが多いしなぁ

26名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 08:19:51 ID:n4Kg/m4kO
妹紅は出てきてもいいと思うな

妹紅といえば妖怪の山に登る話とかやらないかな
石長姫も見てみたいし

27名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 18:45:39 ID:64liVwGQ0
6ボスは動かしにくいのばっかりじゃない?

28名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:37:01 ID:NG29mw7w0
どんなに動かしにくくても出るときゃでるし、
いくら動かしやすくとも出ないときはでない
つまりすべて神主の気分次第さ

29名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:27:34 ID:fw5Oy5eM0
白蓮は6ボスでは動かしやすい部類に入るだろうな

30名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:14:26 ID:P87Movow0
白蓮は一番動かしにくく無いか?妖怪をバシバシ倒すのが東方だし

31名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:52:46 ID:KT5dcmDw0
>>28
が真理だな、非想天則の登場キャラ決める時もそうだったし

32名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:30:11 ID:0mBHEBok0
まあ、東方に関して一番設定に縛られてるのはファンの方だしな
神主は自由。だからこそ色々やれるんだろう

33名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 10:43:53 ID:Q31ejOO20
>>16
白蓮のもってる巻物みたいなのがあるな
あと諏訪子のもってるドーナッツ

34名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 10:46:12 ID:0mBHEBok0
>>33
あれはフラフープだよ

35名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 09:46:44 ID:iKXvVbJoO
茨の仙人の娘は夏コミの新作の方にも出るかな?

36名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 11:04:31 ID:/ECZJAec0
>>35
今までの書籍組がゲームに出てないからなぁ
三月精はスペカらしい描写ないし
綿月姉妹のはスペカとは違う感じだし

その内出るとしても夏コミの新作にってのは可能性少ないんじゃないかと

37名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 11:27:41 ID:5zFtoX1U0
まあ夏コミのは体験版だろう
製品版になれば出れるかもしれないな

38名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 17:13:57 ID:5Rvln/2c0
文は書籍出た後花映塚にすぐ出たしもしかしたら仙人くるか

39名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 22:39:52 ID:dydfPPwQ0
そうなると茨歌仙のあの子が新キャラってことになるけど
というかその前に綿月姉妹が…

40名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 23:03:43 ID:/2EaeiPg0
夏コミが体験版だとすると製品版はどうするんだ
冬コミまで間がありすぎるような

41名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 23:20:42 ID:dydfPPwQ0
普通に冬コミじゃない?

42名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 15:29:19 ID:3YPacR1o0
製品版みたいですね
チルノちゃん非想天則入りしてるのにソロ作品か

43名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 15:31:19 ID:1ByhFnOIO
チルノと三月精達の妖精大戦争でしたか
妖精メインというのもまた新鮮だね

44名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 16:28:45 ID:9wl/3LCgO
ラジオで白蓮は便利とか使いやすいって言ってたね

45名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 17:06:09 ID:wBDRMZTE0
また出るかのうせいあるね

46名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 21:58:30 ID:.V.0GbwQ0
妖精大戦争の新規キャラはきっと取り替え子とその育て親
コインロッカーごと幻想入りして妖精に育てられた人間が母妖精への恩返しの為に妖精の王になろうとするの

47名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 00:42:40 ID:w3vKbLPQ0
ラジオ的には冬コミは御休みか、いつもどおり

48名前が無い程度の能力:2010/08/25(水) 23:56:26 ID:LkIT3Zgs0
まだ妖精大戦争やってないんだけど、操作的には花映塚+文花帖みたいな感じなんだよね?
これを花映塚タイプの次回作の布石と取るか、これを以て花映塚ポジションの代わりと取るか…。

49名前が無い程度の能力:2010/08/26(木) 00:08:54 ID:zkKylBws0
来年で東方Projectも15周年だし、今年は正式ナンバリングの東方無かったし、次回作は期待しても良さそう。
でも、5周年と10周年は何も新作出なかったので、もしかしたら・・・

50名前が無い程度の能力:2010/08/26(木) 07:29:44 ID:C.jbhih60
12.95と刻んでくるかも知れないぞ

51名前が無い程度の能力:2010/08/28(土) 23:21:27 ID:5qtEne5U0
13は次の例大祭で製品版かと思ってたけど大戦争したりSPが開催されたりで
いつ出るのか見当つかなくなる

52名前が無い程度の能力:2010/08/28(土) 23:56:50 ID:RyI90WC60
神主が冬コミに出ないのは何かポリシーでもあるのだろうか?
ラジオとかではよくそのネタでいじられてるけど

53名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 11:47:42 ID:GzX0sUqI0
冬には紫が冬眠してたりしてなかったりするから

54名前が無い程度の能力:2010/08/30(月) 00:59:02 ID:sdCJ0OLQ0
>>52
夏だと何かと幽霊話などに事欠かないじゃないですか。どっかのおっちゃんだって夏に仕事が急増するんだし。

55名前が無い程度の能力:2010/08/30(月) 01:44:04 ID:9PWpoL8A0
俺も夏コミで体験版出して例大祭で製品版かと思ってたけど
夏コミで妖精大戦争をいきなり製品版で冬コミはいつもの通り休み
ってことは例大祭で体験版来年の夏コミで製品版な流れに戻るのかなぁ?
例大祭でまたいきなり製品版で出すって可能性も無くはないけど・・・

自分で何書いてるか分からなくなってきたぜ

56名前が無い程度の能力:2010/08/30(月) 23:36:08 ID:FiH3V7PI0
例大祭が三月で夏コミが七月で冬コミが十二月
体験版だしてあまり間を空けず製品版となると冬だけど現状は微妙なとこだな
嵐の前のなんちゃらはいつまで続くのか

57名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 13:35:36 ID:Qoc1BCJc0
人間の里に船がやってきたっていうのは大洪水の伏線だったりして
次回は第13弾だからキリスト教関係の可能性も少なからずある
ZUNは白蓮を気に入ってるんだっけ? 仏教信者VSキリスト教信者というのは危険なのかな
龍神が幻想郷に海を作ろうとしてる設定は香霖堂で出てたし
何らかの形で幻想郷が水浸しにならないかな、レミリアには気の毒だが

58名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 23:28:21 ID:vasr8SII0
予想じゃなく願望だな

59名前が無い程度の能力:2010/09/02(木) 23:34:06 ID:JVX6x/3w0
妄想夢想ともスレタイに書いてあるだろうに

60名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 15:08:11 ID:5CpCXYEQO
龍神関係の異変とかならあり得そうだと思う

61名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 07:47:23 ID:/0.b6mBUO
徐福伝説とかそろそろ神主が食いついてもおかしくないな

62名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 22:24:13 ID:YG9sTJd.0
それもこたんのスペカで使っちゃったべ

63名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 00:32:31 ID:1pGCipnY0
茨華仙が茨木童子っぽいから、渡辺綱とか義光四天王や源氏の子孫の
人間とかも出てこないかな

あと陰陽師とかも出てきてくれると嬉しい

64名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:26:37 ID:SHE/G2pc0
陰陽術ということはすなわち道教だな
よく分らんがメジャーではないし面白そうだ

65名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 10:05:44 ID:kQOuzkmw0
藤原系なら出てるし、源だの平だのが出てきても世界観的には大丈夫そうだけどね
西行法師の娘とか、稗田の生まれ変わりや命蓮の姉とか実在の人物関連も結構いるな

66名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:16:51 ID:YuZsHGFk0
ボムを取ってMAXにするとエクステンド
グレイズ、得点を大量に稼ぐとボムが1/4づつ増えてく
ボムゲーにしないようにボムのMAX数を減らすってのはどうだろう?

後オプションが縦になる装備とか出そうな感じがする

>>57
俺はその設定好き

67名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:08:33 ID:Uhon3p9Y0
五行思想はパチェさんが既に使ってるし、八卦も陰陽も既出だから道教は微妙かな……。
キリスト教関係の何かが来る可能性は大いにあると思う。
守矢神社みたいな際どいラインを出してくるなら、中国でも流行した景教(=ネストリウス派)とか。
現在もアッシリア東方教会として少数ながら信奉者がいるものの、イスラム圏では迫害されている模様。

68名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:18:06 ID:5y1F3gU60
紫や諏訪子からは何故かクトゥルフっぽいベクトルを感じる時がある
主に黄昏作品での表現や、そもそも二次創作のイメージなのかも知れないけど

69名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 19:28:00 ID:SHE/G2pc0
>>67
宗教なら他にはヒンズー教と儒教かね、出てないのは
てか他に知らんがw
いちよう神主本人曰く今宗教熱いらしいし、でも仏教は色々難しかった言ってたり

70名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:30:56 ID:lUXe0ogYO
日本儒教は宗教というより学問的要素が強い気がする。
でも儒学者なら阿求・慧音の知人として出せるかな。

他に神主が出しそうな宗教といえば、
ゾロアスター教(拝火教・ケン教)
空飛ぶスパゲティモンスター教
あたりかな? イスラームとかシク教は厳しいだろうし。

でも白蓮の真宗だって日本が神仏習合国だから違和感なく出せたんだろう、と思うと
他はやや厳しいのかもしれないな……。

71名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 20:47:22 ID:SHE/G2pc0
おっとユダヤ教の存在を忘れていた
が…忘れたままでよさそうで

72名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 23:27:42 ID:SY1mzsZg0
ヒンズーは多神教だし、扱いやすそうだけどな。
まあ、日本の神様と被ってることも多いらしいし、もう何柱?かは出てるのかも知れないけどさ。

73名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 15:23:14 ID:2gg.cbacO
>>57あたりからをまとめると、
○龍神が幻想郷を支配しようとして大洪水を起こす
○ボスには景教の宣教師・平家落人の末裔・シヴァ神の巫女などが登場
○アイテムはスパゲッティ関係の何か
って感じか?

龍神が見た目10歳くらいの愛くるしい姿をしてたら俺得。

74名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 18:16:37 ID:mvPApx2IO
>>63 >>65
源氏や平家みたいな有名な武家の子孫なら奥州藤原氏の末裔が出てもいいと思うな
先祖の藤原秀郷はムカデ退治の伝説で龍神とも縁あるし
ただ同じ藤原氏ということで妹紅とかぶってしまうのが難点だけど…

75名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 19:49:29 ID:UAmV1Zyk0
毘沙門天の元はインドの神様なんだっけ
”13”だけにチェーンソー持った…ともあれなんとなく13は縁起が悪いとか言って欠番にして
いきなり14弾にするとか

・早苗ポジ的な人間キャラが出てくる
・海関係のものが幻想入り(内陸なのにどうやって出すかという問題はあるけど)
の二つはよく言われるな

今回の三月精読むと、かなり大きな人工物それもそこそこ近代的なやつが
幻想郷に現れるってのもありそう

>>71
失われた十支族とか日ユ同祖論なんてのは昔からの定番ムーネタではあるな

76名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 20:05:56 ID:TQH6A4q20
コーリンドーではi-podと携帯らしきものが登場してるよ
共に紫が所持

河童と守矢の登場以後、カメラに携帯、蒸気機関に核施設と結構テクノロジーが出てきてる
紫は廃線列車も出してたな

海関係のものなら>>57でもあるようにコーリンドーで
化石は龍のなり損ないという解釈から始まって、
実は貝殻の化石も海が出来る予兆なんだよ!!!という結論を出してた
ただコーリンはほぼ毎回自説を外してるし、
最終回では霊夢に鼻で笑われた上に「案外物を知らねぇな」と逆に講釈されてたから
特に伏線というわけでもないのかも知れない

前に何処かで見た、嘘新作情報で幻想郷にテレビ塔(ラジオだったかな?)が現れるコピペは面白かった
謎の電波が発信され続けるとかいうやつ

77名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:21:38 ID:dm048ybU0
館、楼、亭、神社、殿、寺
って来てるし次はどういう建造物になるかね
>>76の言う奴なら塔だが
個人的にはそろそろ洋風な感じもみたいから城とかがいいな
かなり紅魔館とかぶるかもしれんけど

78名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 07:34:58 ID:WDyhEL7UO
街とかどうだろ
今のところ街といえば人里か旧都が当てはまるけど、
自分としては人里が舞台になって欲しいな

他に考えられるのは魔界か外の世界の街とかか

79名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 10:30:49 ID:qMYEnwik0
和風続きとよく言われるけど、さとりの自宅は洋風だったじゃん
〜殿とは言いながらタイルに薔薇柄のステンドガラスのお家だし
星の魔界都市も登場キャラはともかく、アリスの故郷だから洋風の可能性あるし

80名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 13:31:21 ID:2jM8V6gE0
>>70
イスラムいいと思うけどね。
アラビアンナイトには「イフリート」という超メジャーなのがいるし。
白い衣装で厄い旋回ダンスする集団とかいるし。
ネタの宝庫じゃん。

81名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 15:36:52 ID:oVS52ofMO
イスラム関係出すのはマズいでしょ
下手にネタにして原理主義者に目をつけられたらシャレにならない

82名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 17:05:11 ID:C4wc.UwE0
まあ、イフリートあたりなら出てもおかしくないかなと思うけど、
あれはイスラム教うんぬんっていうより、中東の神話に出てくる精霊みたいなイメージなんだよな。
何にせよ、イスラム教はどこまでなら触れても許されるのかわからないよね…。

83名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:02:34 ID:LA/ZIy6o0
東方にイスラム教、キリスト教がでるってイメージが湧かない
あくまで東の国になじみ深いものだけな気がする

84名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:10:05 ID:J66d9aPY0
西方最近聞いてみて凄く気にいったから、西方の続編を見てみたいなあ
曲のベクトルがよかった。こんなコンセプトの曲も作れるのか!って感じで驚いた

85名前が無い程度の能力:2010/09/09(木) 23:37:28 ID:CY272S2Q0
西方は幡紫竜が最終作なので続編は出ないよ。
一応、同サークルで西方の匂いを残した新作が開発されてるけど。

あと、勘違いしてるっぽいけど幡紫竜だけはZUN作曲じゃないよ。
詳しくは
ttp://ss-do.hp.infoseek.co.jp/

86名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 01:28:16 ID:twC.HAhw0
そうかそりゃ残念
だが東方で西方的西洋な雰囲気でやれとか無粋なことは絶対思わんぜ
それぞれのいいところが楽しまれているわけだし

87名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 04:10:16 ID:dwcAORIAO
>>77
宮とか堂なんかは?

88名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 05:01:13 ID:55rxsVsYO
堂は香霖堂がある

89名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 11:22:38 ID:s9XNcGTE0
前スレであったタイトル予想持ってきた

306 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 01:02:05 ID:kbLNE3CM0
でも座敷童って大ボスというイメージが沸かないような…。
それより、館→楼→亭→神社(湖)→殿→船 って来たし、次は「塔」か「閣」だと思うんだよねぇ。

339 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 14:03:33 ID:tAL6FeO60
>>306
これ良いね

館→楼→亭(界)→神社(湖)→殿→船(界、寺)、他にも地獄の庁が出た
天狗や河童の社会、地獄の都、街道なんかもかな

塔、閣、城、園、座、院、署、舎、跡、区、ホテル、研究所…
メンバーの繋がりなら組、会(會)、一味、委員、連合、連盟、機構、チーム…
意外とネタがあるかも知れない、日本語って多様だなぁ

340 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 10:46:35 ID:eVmALcAc0
>>339
校、塾、砦、堂、屋、室、陣、基地……
あとは淵とか島とか崖とか

341 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 11:28:55 ID:nMVY.YZ.0
宮、要塞、屋敷、荘、ランド、村、部落、集落、局、府、やぐら…
隊、軍、衆、党、閥、機関、ファミリー、結社、族、壇、クラブ、一派、一門…

次の人にパス

342 名前:名前が無い程度の能力[] 投稿日:2009/11/17(火) 22:35:27 ID:4r88nIOc0
要塞、とか

343 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 02:03:19 ID:vO/AIDVc0
道、窟、穴、重、丼、巻、麺、膳、焼、鍋、

90名前が無い程度の能力:2010/09/10(金) 14:08:22 ID:dwcAORIAO
>>88
そうだった

>>89にも邸は無かったが、やっぱり亭と同一と見られてるからか?

91名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 12:29:51 ID:q4WHhidE0
海で妖精といえばウミウシにクリオネ。ウミウシは海の宝石で綺麗だし東方に似合いそう
海といえば水着に海水浴、これ見よがしに二次が健全物で溢れるに違いない

もしかしてこのスレってあまりの過疎っぷりに自演で成り立ってたりするのか?

92名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 03:30:49 ID:8102Oqio0
そういや神主、だいぶ前にツイッターでウミウシ図鑑買ったとかつぶやいてたなw
東方で海に縁が深そうなのは今のところ衣玖・村沙の二人くらいかね。

93名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 06:36:48 ID:7DdMt4lUO
4人1組で暴れたい

94名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 17:30:08 ID:JxsHOJxo0
海だったら干上がってなくなった海とか埋め立てられた海なら幻想入りできるぜ
竜宮関連は儚月抄でやっちゃったからで無いのかなぁ

95名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 01:15:41 ID:L2lYM2qQ0
どちみち儚月抄で竜宮触れてなくても
あの神主がそんなメジャーな直球で来るわけはなかったと思うぜ

96名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 01:41:23 ID:ZdkwinFYO
淡水だが、巨椋池って言うのもあったな

97名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 23:21:15 ID:qaTak5Rk0
竜宮の使いは龍の世界と人間の世界の間に棲み、衣玖さんいわく私達は天界に棲んでいる
地上を人間の世界、天界を間とすると龍の棲む世界はさらに上空と考えることができるな
空飛んで大気圏突破でもしねえかな

98名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 23:09:46 ID:R4mhlJB60
龍神もだけど博霊神社の神様もそろそろ出てきて欲しい

博霊の神様がみんなが自分のこと忘れてるのに怒って
龍神を幻想郷に召喚してしまうとかどうだろ?

99名前が無い程度の能力:2010/09/19(日) 23:56:08 ID:/z3rH49g0
大異変が片付いた後にぽっと出てくる博麗神社の神様
それくらいある意味存在感が薄い、信仰も無い

100名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 15:20:51 ID:O81pBG0M0
宮、牢、檻、社、櫓、筺・・・
ええい俺が考えるとどうも厨二だ

場所で考えると、湖畔、霊界、竹林/疑似宇宙、山、地底、空、天界、彼岸ってとこか
更に今のところ出てきてるのが携帯、カメラ、核融合炉、ロボット、パソコンあたりなんだよな
素直に海が出てくる訳ない。はやぶさ関連で外宇宙(はやぶさたん(仮)の記憶の中の宇宙とか)
か海に近づけて過去の深海(海がそもそも無いので、地底世界でなくマジの地下。掘って進む)とか

101名前が無い程度の能力:2010/09/20(月) 22:15:29 ID:5a7a9RZk0
人里や妖怪の山とかを舞台にして欲しいな
詳しいこといろいろ気になるし
あと魔界や外の世界や中有の道とかも舞台になりそう

それとそろそろタヌキ出して欲しい

102名前が無い程度の能力:2010/09/21(火) 03:55:32 ID:rgy8xbEgO
>>99
博麗神社に祀られてる神って貧乏神のような気がする

103名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 17:45:37 ID:s/CbrNKo0
>>80
イスラム教ベースみたいな世界観は問題になるからさすがにヤバイんじゃねぇかな
ましてや弾丸の撃ち合い表現なんてやったら・・・

イスラム教徒には冗談なんて通じない印象。
「たかがゲームの中の世界じゃん・・・」とかの理由は通用しないだろう。

104名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 20:45:10 ID:0Y9eYG8AO
ポケモンカードが「賭博に似てる」とか言われて禁止になったらしいからなあ

105名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 13:36:18 ID:JdyANuvE0
キャラや世界観は神主に任せるとして、また永夜抄みたいな、異常なくらいのやり込み系来ないかな
スペプラとか親切設計搭載な・・・
東方も最近は難度が上がって、紅〜永の3部作でノーマルプレイヤーくらいだった層が離れて行ってしまってるところがあるんだよねぇ・・・

106名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 15:55:09 ID:olIOUNII0
スペプラは親切設計かなぁ、まあヘタレゲーマーには嬉しいもんだけど何かこれじゃない感が…
ボスが最後に出してくる大技を前もって練習して安全に突破するっつーのが気に食わないとかそういう我儘なレベルの疑問感なんだけどさ

107名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:01:12 ID:ZKL8yUrc0
Rタイプの動画見てるんだけど背景ギミック弾幕って東方じゃないよね
流石に鬼畜でつまらんからかな?

108名前が無い程度の能力:2010/09/28(火) 18:09:11 ID:o4XfRmBA0
ハァ?

109名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 21:02:24 ID:FjktzVq20
>>107
R・TYPE好きな俺でも何が言いたいのかさっぱりわからん

110名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 07:05:05 ID:Pka13lwQO
>>107
えー、つまり「弾幕だと思ったら背景が動いてるだけでしたw」って状況のこと?
現状でやってきそうなキャラは……、てゐ・ぬえ・三妖精くらいだろうか。

111名前が無い程度の能力:2010/09/30(木) 22:06:57 ID:PwlC1zRwO
そんな状況RーTYPEになかったと思うが……

112名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 02:41:37 ID:9JVN/mA60
>>103
そういやタリバンの兵士が出てくるFPSのゲームが先日問題になってて
TVのニュースにの取り上げられてたな。
製作者側はタリバンの名前を使わないことで解決するとか言ってるらしいが
今更侮辱行為を受けたことには変わりないとかでドンパチ暴動が起きる。

113名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 01:09:31 ID:2xHo8f0U0
うどんげとお燐の自機化はまだですか・・・

114名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 19:12:04 ID:MNhFvpPc0
饂飩は花でも緋でも非でも使えるだろう!贅沢者め!

115名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 00:43:50 ID:A.AtyLL60
神奈子様は。。。

116名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 02:31:45 ID:.hwXDgN.0
>>115
タイトル画面でコナミコマンド入れて2コンのマイクで「神奈子さまあああ」
と叫ぶと使えるだろ・・・
多分叫んで音声認識させればいいだけだと思うけど

>>113
お燐はステージセレクトで空のステージに合わせた状態で1時間放置してみろ

117名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 07:05:31 ID:oIAaFA/g0
ゲームオーバーになると葬式画面、頑張ってクリアしても馬鹿にされるあのゲームか

118名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 11:49:03 ID:oi9YQhk.0
>>103
イスラム外して中東系だとゾロアスターもあるね。
神主ならばアーリマン少女化とかやってくれるかもしれん。

119名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 14:34:55 ID:YMi7d76A0
どこかの廃校が幻想入り
花子さんやテケテケ、赤マントなどが大暴れ

最近、『学校の怪談』とかあまり聞かないしね
現代妖怪も幻想入りしてもいい気がする

120名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 23:36:34 ID:FPnzb/mE0
西洋妖怪って紅魔郷以来ないよね?

121名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 08:10:00 ID:orav9Qw60
>>120
プリズムリバー三姉妹(ポルターガイスト)

妖精って西洋妖怪のうちに入るのだろうか

122名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 01:48:27 ID:7ZDrkkrQ0
幻想郷に海が出現する展開はまだか

予想されすぎていて無理か

123名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 17:51:02 ID:O0V143UQO
>>118
ゾロアスター教はパルスィがらみで既出じゃないかな。
本人がゾロアスター教徒かどうかはともかく、元ネタの段階で絡んでるのは確か。

上に出てるネストリウス派は、広まった範囲といい現在も辛うじて生き長らえている点といい、ゾロアスター教と重なる面もある。
あとは、滅亡してしまったオリエントの宗教というならマニ教だろうか。これもかなりの時期「世界宗教」だったし。

124名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 17:38:39 ID:uW8IN.960
機械仕掛けの神が幻想入りか…

125名前が無い程度の能力:2010/10/21(木) 20:45:11 ID:tzKr1sVc0
デウス・エクス・マキナか

126名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 01:26:15 ID:6FmSEjeo0
幻想入りした宗教ならグノーシスとかどうだろ?
古代に凄い流行ったけど現代まで続いてるものはほとんど無いし。

ただ物質世界とそれを創造した神々を悪と見なしているから
幻想郷や東方に流れる雰囲気と合い入れそうにないけど・・・

127名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 02:55:28 ID:2wNGZEXQ0
相容れないからこそ面白い気はするけどな
でもやっぱ神主の趣味ではないかもしれない

128名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 15:04:00 ID:NCimkmnE0
神主はメジャーなものは避ける傾向あるだろうな、
今じゃもう諏訪の伝説くらい一部の地域で有名って程度なものじゃないと・・・

129名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 20:10:36 ID:14GgHr7M0
いつも思うんだけどそんなに幻想郷に宗教増やして欲しいの?



まぁ実際俺が宗教詳しくなくて話についていけないだけなんだけどな

130名前が無い程度の能力:2010/10/22(金) 21:32:05 ID:MoNBZGXg0
人間達が、神様に頼らず人間自身の力を信じれば
自分自身に対して信仰の力が働いたり潜在能力が引き出されて、
人間の力も強化されるのではないだろか

里の人間達が「人間の力」を信仰するようになり、強い力を持った人間が増えすぎて
神様達への信仰は暴落、妖怪も恐れなくなって幻想郷のパワーバランスが崩れてしまう
という異変はどうだろ

131名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 08:55:05 ID:1dDKYGiw0
>>129
実際のところ東方は旧作から妖精大戦争まで、伝説とか宗教の神主流アレンジネタだらけだが・・・
あと神主メガテン好きだからしょうがないし・・・

132名前が無い程度の能力:2010/10/23(土) 13:52:05 ID:ZtHirBk20
ソロモン王は実は少女だったんだよ!
的な

133名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 08:10:26 ID:8.yWi6A2O
褐色肌のキャラが欲しい

134名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 08:34:25 ID:a7AQijbI0
ZUNは肌の塗り分けが苦手そうだからエゲつない色になってしまうかも知れないぞ
土気色みたいな

135名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 09:56:50 ID:PiZ34oPY0
>>130

>Q.「幻想郷」一部のキャラは本気なのではないかと思うのですが・・・
>A.本気もゲームのうちですよ。
>  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
>  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
>  これがもし幻想郷の滅亡に関わるとか、外の人間に大きな影響を与えるとか、
>  妖怪が滅ぶとか、そんなんだったら遊びが無いし、逆に儚くも無いかなと。

>Q.「幻想郷」今まで頑なに少女しか登場しなかったのには何か重要な意図が?
>A.もちろんありますよ。
>  本気で闘う場合、少女たちが1対1で闘う事なんてあり得ないんです。(シリアスなストーリーになればなるほど)
>  だから、あれは彼女達のゲームなんです。遊びとしてみた場合、今度は均等に老若男女が入り乱れる事の方が
>  不自然になります。だからゲームの中では、容易に少女以外を出す事が出来ない訳です。今までもこれからも

>まぁ、でも東方自体出せるキャラが決まってるからねぇ。出て来られないキャラクターってのがいるから。
>例えば「あの葉っぱが落ちたらこの命が終わるんだ〜」っていうような病弱な女の子とか、
>不可解なことを全く信じない現代風な女の子とかは弾幕に合わないからねぇ。
>出しても良いけど……やっぱり合わないよね。「親の仇〜」とか言いながら弾幕撃ってくるとか(笑)
>親の仇ならもっと本格的に殺せば良いし、見せ技とかやる必要もないし。
>東方の場合は結局、弾幕を見せ技にしてますし。

こんな事言ってるから多分その異変はない

136名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 11:28:55 ID:3Bt.w2twO
>>135
神主の答えてることと、>>130の異変は起こらないという予想が
どう繋がってるのかいまいちよくわからないんだけど

>>130のような異変は深刻過ぎるということかな?

137名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 11:41:07 ID:un5oqnVc0
>>136
そう
幻想郷でその異変が起こることはあり得るけども、東方でその異変を扱うことは多分無いだろう
信仰されない神様や恐れられない妖怪はそれの存在意義に関わるわけだし、最悪、消滅も考えられる
というか下手すりゃ幻想郷自体の消滅も考えられるわけで、そんな大異変を遊ばないだろう

138名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 12:02:56 ID:3Bt.w2twO
実際にそういう異変が起きるかはおいといて、
どのみち霊夢達が異変解決してめでたしめでたしという予定調和の中にあるんだから、
その異変で妖怪や幻想郷が本当に消滅しかねないという心配は杞憂じゃない?

結局、最終的に全て解決されることが決まってるなら、本気の殺し合いや戦争以外なら、
どんなヤバいことが起きても大丈夫なんじゃないの

139名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 12:07:51 ID:c/GTVRdk0
まぁ守矢の連中が、お空にやったように人間をちょいちょいっと弄ってほにゃらら

ってパターンはあるかも

140名前が無い程度の能力:2010/10/24(日) 12:35:48 ID:alQM45Mk0
>>138
ZUNの考えが変わらないうちは、東方でその異変を扱えば予定調和になるだろうな
ただ、上のような異変はどっちかといえば東方では扱わないような異変じゃないの?って思ったんだよ
「東方は、幻想郷に棲んでいる一部の集団の日常の断片です。」ってZUNも言ってるし

>僕の考えで弾幕をやりそうなキャラ達が集まってる、ただそれだけ。
>ちゃんとした妖怪もいるし──ちゃんとした妖怪?──まぁちゃんとした常識人もいる。
>ゲームにいるキャラは、そういうキャラじゃない人達が集まってるだけだから。
>(東方の作品には)そういう人たちが集まってるだけだから。
>あとは普通の人もいる。普通って言っても、こっちとはちょっと違うけど。向こうにも普通の人はいる。

とも言ってるしな。それは東方に出てこない部分になるんじゃないかなと

141名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 23:37:25 ID:0LfWbKhg0
何が起きようともすべては予定された無秩序ということになるんかね

142名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 02:29:45 ID:umFvg/dI0
妖精大戦争が12.9作目だから
次は確実に13作目として発表されるな

そんでやっぱ13は不吉な意味合いが多いから
かなり深刻な異変とか、おどろおどろしい雰囲気になったら面白そうだなぁ

12.95とか無いよな・・・?

143名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 15:16:15 ID:UTfm7uBU0
あるかもよ!
花映塚タイプのが来るとまだ信じてる。

144名前が無い程度の能力:2010/10/28(木) 16:11:01 ID:SFxODI/.0
雑誌のインタビューで次は12,91と答えている
まあネタかもしれんがなw

145名前が無い程度の能力:2010/10/29(金) 20:25:16 ID:XZQdM7vgO
こいしのペットと龍神が出てくれればもう言うことないよ

146名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 08:46:31 ID:UFlb92MIO
つまりこうか。

・幻想郷で日照りが続く異変発生
・解決すれば信仰アップと、水関係のキャラを中心に諸勢力が割と本気で参加
・夢時空や花映塚のような形式

登場キャラ
○既出
霊夢(異変解決目的/博麗神社)
魔理沙(異変解決・新魔法実験目的)
にとり(新機械の性能試験目的)
早苗(守矢神社の信仰拡大目的)
パルスィ(偶然地上に来てた/ゾロアスター教徒として描写)
こいし(ふらふらと放浪して巻き込まれ)
小傘(異変に乗じて騒いで驚かそうと)
水蜜(異変解決目的/命蓮寺)
衣玖(かなり本気で異変解決目的)
○新出
※タヌキの妖怪(異変に乗じて化かして騒ごうと。三月精のアレとは関係ないかも)
※景教の宣教師(布教遍歴の末幻想郷へ)
岡崎教授(調査にきていて異変に遭遇/科学者の代表)
※陰陽師(安倍一族で後に妖怪化(一種の種族魔法使い)/竜神様の関係者)
※竜神様(ずっと眠ってた、世間知らずな幼い女の子;異変発生の張本人/青髪・紺の瞳・褐色肌)
○隠し自機(ストーリーなし)
咲夜
妖夢
鈴仙

147名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 17:41:20 ID:87MHvEos0
13は源氏物語みたく永久欠番になったり

148名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 00:10:30 ID:UsnBH0XM0
次の新作にはタヌキが出るよ

149名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 00:26:43 ID:y/ffGdqg0
三妖精には狸の妖怪が出てきた
名無しで終わりかも知れないし、強い妖怪かも知れない
魔理沙に化けた状態だったから素顔は分からないけど
初のババア口調だし、妙なキャラ立ちはしてたから
次回作にも出てくるかも知れないけど

150名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:29:49 ID:CYTCI1kQ0
なんか狸出そうな感じだね
狸出るとしたら洋風ではなく和風か
まあいつもどおりですね

151名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 01:55:01 ID:HIub1/vQ0
霊夢「だからこんな狸が化かし合ってるような夜に出歩く人間なんていないって」

向こうのスレでも言われてたが、一つの種族の為に人間が出歩かなくなる日があるって
結構種族全体で強そうだよなあ。STGでも格ゲーでも映えそう

152名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 03:37:12 ID:2WzxFV8g0
次は狸娘か

153名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 18:24:14 ID:WY5LsnQc0
花みたいな対戦型じゃなくて、普通のシューティング。
動機とかは全く浮かばないんだけど、映姫が自機だったら、
弾にかすると、その弾を飛ばした敵にホーミング弾を飛ばすんだろうなってよく考える。

154名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 02:48:03 ID:yjjvnE320
次の自機は誰だろう

いままでのパターン(っつーても2回しかないが)
からすると早苗さんはいなくなる可能性も高いか

155名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 05:25:22 ID:7HKX3PTM0
最近はパロディウスとかグラディウス関連をつぶやく神主だから
ここは思いきって紅〜星まで全キャラ参戦の横シューが来ると予想

しかもオトメディウスやダライアスACみたいな多人数協力プレイタイプが・・・

156名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 12:02:40 ID:RhDYJto60
なんという俺得

パロディウス好きだったなぁ
ワルノリお祭り感と、それでいて結構難しいあたりがw

157名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 12:19:52 ID:z2GEx0UA0
次回作の情報はいつぐらいに来るのかな?
冬コミは何もなしだよね?

158名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 13:04:12 ID:xICrausAO
パロディウス風東方というと、BGMがクラシック音楽の神主アレンジになるのか

159名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 22:11:25 ID:qy1bII0k0
東方パロディウス風ならパワーアップケージはこんなのどうだ?

SPEEDUP スピードアップ
LOWSPEED 低速移動使用可
OPTION オプション(自機上下に付くだけ・最大2個)
WAYSHOT  拡散系
LASER 一点集中系
POWERUP パワーアップ(最大4段階)
? フォースorシールドorボム1個獲得 (ゲーム開始時選択可能)
! 残機のかけら獲得orスペカのかけら獲得orメガクラッシュ(敵を点大量のアイテムに変える) (ゲーム開始時選択可能)

160名前が無い程度の能力:2010/11/01(月) 22:32:14 ID:zKDbpKsU0
なんて言ったらいいんだろう
あのパロディウスの楽しさっていうか居心地の良さは
パロディウス以外には真似できない気がする

161名前が無い程度の能力:2010/11/05(金) 23:15:20 ID:3zXn5XHg0
華仙がゲームにどういう形で出演してくるのか気になる
いきなり自機になるとかあるかな?

162名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 14:19:57 ID:YJETlbj60
戦闘要員なんだっけ?
こーりんや阿求みたいな立場かもよ

163名前が無い程度の能力:2010/11/06(土) 19:03:47 ID:F6qHChos0
華扇は霊夢とも早苗とも組ませれそうだしなぁ、ポジ的にはすごい扱いやすいだろうし

164名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 10:41:07 ID:KNYaDrZw0
なんでゲームに出る前提で話されてるのか知らんが…インタビューでもあったのか?
華扇は魔理沙とも組ませやすそうではあるから出やすそうだけど

165名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 16:27:46 ID:MBOcms.M0
ゲームじゃないにしろ何かには使うんじゃね

166名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 23:52:13 ID:7dNtAfxw0
先にやってた分儚月抄の方があるなら先にありそう

167名前が無い程度の能力:2010/11/09(火) 18:08:56 ID:2ebFsDU60
儚月抄はもこたんネタ使えばいいしなぁ、というかそこで華扇も出れそうじゃね

168名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 00:01:15 ID:r46GLJls0
そろそろ土偶がきてもいいはず
日本最古の信仰対象だし女だし

169名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 00:46:00 ID:GbFPIcGs0
土偶がでるならなら埴輪が出てもいい

170名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 02:23:30 ID:PoPxwZEc0
どっちが出るにしても魔理沙が間違えそうだな。

171名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 06:23:53 ID:5bCAXCGkO
土偶や埴輪が出るとすると遺跡が舞台の話になるんかな

172名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 00:30:11 ID:C8kyP1120
古代少女隊ドグーン

173名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 12:55:43 ID:G0ufe0Mo0
卑弥呼の墓は幻想郷にあったのか

174名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 21:52:54 ID:2oPURp560
そういや東方で邪馬台国扱うのも面白そうだなw

175名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 22:44:05 ID:NWI15mr20
八ヶ岳の山麓には縄文時代の遺跡があるから
それが題材にされるのもいいかもしれない

妖怪の山は大昔の八ヶ岳が幻想入りしたものらしいし。

176名前が無い程度の能力:2010/11/19(金) 18:50:16 ID:cPrKeGXs0
意表をついて次回作は第2次世界大戦がテーマ
P38やゼロ戦少女が登場する・・・しかも横シュー

177名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 20:18:25 ID:.xZQFTT20
学校の怪談関連来てほしいなぁ
花子さんも幻想入りしていることだし

178名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 20:46:38 ID:koe3zawA0
ありがちやメジャー路線は避けるのが神主

179名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 22:11:43 ID:I0hdHJX.0
ちょっと外してくねくねとか?さすがに、まだ幻想入りしてないか。

180名前が無い程度の能力:2010/11/20(土) 22:18:00 ID:EpEljAQA0
狸が出てきたんだから、
次回作はきっと狸にさらわれた幻想郷の神々を霊夢が救出に行く話ですよ

181名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 22:32:15 ID:CY2VOwPI0
意外性からして、ブタが出ると予言するぜ

182名前が無い程度の能力:2010/11/22(月) 23:48:08 ID:n0W71q920
狸にさわられた、って読んでしまった俺は汚れてる

183名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 00:22:06 ID:9WvZ5Cp20
猪とか
ヤマトタケルを退けた伊吹の神とか強そう

184名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 10:58:54 ID:o2ktTHEE0
顔を描かなければ労力削減できるんじゃね?
と思った神主がのっぺらぼうを出すと予想

185名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 14:40:12 ID:XKtjV57k0
神主ならのっぺら坊でも普通に顔描きそうだな
何も描いてないお面付けてのっぺら坊とかそういう感じで

186名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 22:59:30 ID:dx9ULUGc0
個人的には学天則のが東方で出てくれたらなぁーと願っていたり。
幻想入りした後も密かに改良が続けられていたとか

187名前が無い程度の能力:2010/11/24(水) 23:20:55 ID:dx9ULUGc0
誤字
学天測のが→学天測が

188名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 00:51:11 ID:iDs2bbGg0
怨霊は結構扱い悪いけど、意表を突いて
強くて性格もいい怨霊のキャラが出てきてもいいかも

189名前が無い程度の能力:2010/12/04(土) 02:38:24 ID:m2D7Eedk0
ぬりかべが出てきたら絶対胸ぺったんこネタが出る

190名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 14:03:59 ID:/3IbgKXA0
次は魔界関連じゃないかな。まあ本編でなくても書籍か黄昏で魔界関連のネタは入れてくると思う
今書籍で地関連のネタを入れてきそうだから次は星関連で来そうと思ったからそう予想したんだけど

191名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:39:21 ID:oo8c8Y/E0
>>188 怨霊・・・・・、>>190魔界・・・

今度こそ、魅魔様が出る・・・!




いややっぱ無理かな・・

192名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 05:30:26 ID:IbMSGRLU0
じゃあ次回作は2ライフ制で敵に当たると下着姿になるのかな・・・
しかも2周クリア制か・・・
あの紅い悪魔も敵で登場か

193名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 21:50:59 ID:d5qLqNkI0
そろそろ眼鏡っ子追加されないかな
なんで全然いないんだろう

本人がかけてることに関係は……ないよな

194名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:33:23 ID:8fHac0po0
こーりんとか

195名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 22:37:43 ID:oZ6Mi31s0
華扇ちゃん出てる漫画ではにとりの友達の河童で眼鏡っ子が登場したよ
まぁ漫画家さんの遊びかも知れないけどね

196名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 00:57:49 ID:Q0ixnbcE0
霊夢がミクロサイズになってしまう異変とかが起これば
新しい場所を増やさずとも世界観を広げられると思う
誰かの体内とかで

197名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 01:05:25 ID:19ijY6/o0
海出現系の異変は妄想されすぎていて今更公式ではやらないかなw

198名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 03:23:41 ID:KZZiZZIg0
新キャラ「私は海の化身ですが、幻想郷には海は無いのですね。トホホ」
霊夢「あら、湖ならあるわよ?」
みたいな感じで2ボスあたり

199名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 11:30:10 ID:6WmNdy0A0
綿月姉妹をゲーム化してくれ
はたても次回作で4ボスあたりで出せ!

200名前が無い程度の能力:2010/12/13(月) 12:01:28 ID:JwXEqCDc0
はたては文と同じ感じで出る可能性もあるかもな
歌扇の本編進出なるかも気になる
一応、萃香も自機のサポートとして本編出てるし

201名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 01:19:00 ID:KHAxt9f20
チルノが4ボスで

202名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 01:20:45 ID:5te9UFto0
はたて4ボスはありそうだな

203名前が無い程度の能力:2010/12/14(火) 01:55:40 ID:bSj.9L6U0
海関係ならはたてとか衣玖さんとか普通に敵で出てきそうな・・・
龍関係もそろそろ来そうだしな・・・
天子はどしらかと言えば永や地みたいな自機のパートナー・・・

次回作がもし新シリーズでも違ってもこの3人の方が出てくる可能性は高い

まぁこういういかにもファンの考えそうなシロウト発想でありきたりなことはやらないのが神主だけどさw

204名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 05:37:42 ID:2njbpJpw0
そろそろ花みたいな脇キャラのお祭りみたいなのやって欲しいなぁ

205名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 07:07:55 ID:n2dBHY8I0
2人同時プレイを盛り込んでくれたら嬉しい
スペカ同時撃ちとか

206名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 08:56:12 ID:slwdB8ag0
横シューなら2人同時もアリだな
てか神主はダライアス外伝とかメタルブラックが好きで、
最近では極パロやったのカニがどうたらこうたら言ってるくらいなら
そろそろ横シューが来てもおかしくないはず・・・

207名前が無い程度の能力:2010/12/22(水) 12:22:28 ID:/L1wb.Go0
博麗大結界を張る話をやってくれたらプレイ中に失禁できる
今の人間組を過去に飛ばして〜
なんて二次創作なパターンでもいいから東方が終わるまでにやりたい

208名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 00:20:05 ID:cXKV2hIw0
法の改正の所為で次回策がババァキャラばっかになるのかな。。
紫・幽々子・白蓮 ・・・あれ・・悪くない

209名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 10:07:47 ID:riqYOXCM0
ババァは不愉快だからやめてくんない

210名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 14:30:22 ID:YZx01d2g0
お前のレスの方が不愉快

211名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 16:23:36 ID:hmXZ4mr6O
夢終劇じゃないけど、ストーリーですいか出して欲しいな〜

212名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 17:32:39 ID:KKPb1OlQ0
第13弾は忌み数ということで、怪綺談・紅魔郷以来の久々の西洋風東方が来そうな気がする

213名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 17:46:39 ID:mUjY5raU0
まだ刻むだろ

214名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 18:43:27 ID:riqYOXCM0
>>210
一応聞いとくがそれどういう意味?
俺の場合、単語に対してであってキャラが出て欲しくないという意味ではないが

215名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 19:38:49 ID:PcAUeQZ.0
一応ババアってのは蔑称になるからそれを言われたくない人もいるって事だろ
基本的に女性キャラは何千歳でも何億歳でも少女なんだし
いや、俺はそのネタは許容派だけど

216名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 19:59:27 ID:Shk7zh0g0
逆の意味に取ってひでぇと感じた俺ガイル

217名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 20:08:00 ID:YZx01d2g0
>>214
すまん勘違いだった
ババァは(次回作に出ると)不愉快だからやめてくんないって意味かと
寝起きだったから許して

218名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 20:15:46 ID:PcAUeQZ.0
俺の解釈も勘違いだったのか…
まぁ円満解決でよかった

219名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 23:10:12 ID:3w9f5RbQ0
13という数字にちなんで、ホッケーマスク被ってチェーンソー持った某殺人鬼を
モチーフにした新キャラが出てくる

そしてチェーンソーといったらやっぱり神殺し

220名前が無い程度の能力:2011/01/01(土) 16:20:40 ID:zQpL/e.c0
例大祭って次回作の体験版出るよね?

221名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 20:19:29 ID:1MS5AUww0
去年の招かれたイベントで次回作について質問されたときは「まだ未定」的なことを言っていたらしい
去年は番外編とはいえ2作品も製作してるし、新連載も始めたし
今年は体験版どころか2006年の様に充電期間に当てる可能性も高い
もちろん例大祭直前に突然発表するかもしれんけどあまり期待しすぎないほうがいいかも

今年出ることが確実視されている東方公式物は今のところ
茨歌仙単行本(付属CDあり?)と三月精ぐらいか

222名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 23:18:55 ID:Ws7N44OM0
東大で「まだ未定」って言ったのは東大側からゲームの宣伝は禁止と口止めされてたから

神主が今日のつぶやきで
>PCパーツを買った。数秒で終わるビルドを更に短くしてやる
って言ってたから間違い無く例大祭でゲーム新作は出るよ
あの人はゲーム製作以外でプログラミングする人じゃないし

223名前が無い程度の能力:2011/01/05(水) 00:45:38 ID:tafrIPeg0
次の例大祭で13が出る気はしないなぁ

224名前が無い程度の能力:2011/01/05(水) 14:27:58 ID:QzSQHbZg0
次は風地星DS精で花映塚的な奴かなと思ったり

225名前が無い程度の能力:2011/01/05(水) 21:39:14 ID:hq7u9Qoo0
th13では新しいDirectXを使いたいのに
いつまでもXPが居座るせいで…
という話だったりして

226名前が無い程度の能力:2011/01/06(木) 07:20:47 ID:gCBJbOHg0
Twitter見るとゲーム製作中っぽいし、
流石にこれ以上小数点増やせないから例大祭は普通にth13の体験版でしょ

227名前が無い程度の能力:2011/01/06(木) 23:53:26 ID:MG91z/0I0
13は冬コミか来年の例大祭で製品版だと思うんだけどな
次の例大祭で体験版だと夏コミまで間がありすぎる。星みたく急場でスケジュールがそこまで狂うわけじゃないし
必ずしも例大祭に出るとは限らない。今からじゃ体験版が間に合うかもわからんし13は規模がある程度大きい可能性もある
判断するには時期も情報も微妙

228名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 00:36:58 ID:yO1CuLfY0
でも判断できないなんて言うとこのスレ自体が成り立たなくなる訳で

>今からじゃ体験版が間に合うかもわからんし
妖精大戦争は1ヶ月半で完成させたらしいからまだ余裕

229名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 01:09:17 ID:GjNY9nXY0
余裕じゃないって。それとも体験版出したらそこで力尽きろとでも?
大戦争の場合は短期間だし最初から徹夜レベルの追い込みかけただけだろ

230名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 01:11:54 ID:vCjmXNc.0
逆に今なにも作っていないとでも?

231名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 01:41:53 ID:HBQRjiygO
たぶん作ってると思うけど絶対の確証はないよ
作ってても作業の進み具合によっては例大祭以降になる可能性もあるってことじゃない?

232名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 06:03:23 ID:1y3hMr.M0
12.99くらいまでだすかもしれん

233名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 14:38:34 ID:IIXFRSVk0
13は不吉な数字だから飛ばして14が出るよ

234名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 18:39:56 ID:igDCMG/E0
13・・・ユダ・・・いえっさ・・・・立川・・・・・うーん

235名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 23:43:42 ID:GjNY9nXY0
>>230
13の製品版は1〜3月に始めるとは思っちゃいたけど
みんな一体どんなスケジュールで作ると思ってるんだよ?
日数や期間なんぞあてにはならんぞ、時間単位で示されないと
構想や研究自体は常々やらなきゃならんし何もしない時期はない

236名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 23:52:41 ID:vCjmXNc.0
>>235
>>227からの流れだと明らかに間に合わないこと前提で話されてるし。
何もしてないわけ無いじゃない。

237名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 23:58:23 ID:GjNY9nXY0
いや間に合わないじゃなくて例大祭で体験版はでないが本音

238名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 00:42:41 ID:Jf9HUlgI0
何故いつも例大祭に新作の体験版出てるのに、出ないとほぼ断定してるかのように話すのかわからん

239名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 00:56:48 ID:8jbRm9gI0
2月になるまでゆっくり待とうぜお前ら。

240名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 01:10:28 ID:vE8pkC7I0
次回作は13.5だよ

241名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 01:30:43 ID:8szn0haw0
新作出なかった2006年のような休養年あってもいいんじゃないの
(花と風の間の2年間の空白時期)

242名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 17:29:21 ID:3VR0Ep3Y0
>>241
なんかそうなったら発狂するかも知れない
いや二年越しの大作も捨てがたいけど

243名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 17:30:37 ID:9.UhUlPs0
勝手に発狂しろよw

244名前が無い程度の能力:2011/01/08(土) 17:33:03 ID:nBzyS5Ts0
商業の延期に次ぐ延期なら発狂して良いと思うが、同人だぜ?

それにいつ出すよなんて発表してないわけだし。まったり待とうぜ

245名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 18:25:15 ID:EANzEoS60
仮に新作でも花タイプのゲームで新キャラたくさんとかではないと思うけどね
まあ花タイプなら拾いづらい書籍キャラも網羅できて風からの区切りをつけるには丁度いいと思う

246名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 18:30:19 ID:Ur4zM8PM0
神主は花映塚製作中の時点では夢時空が一番好きな東方って言ってたから、(風神録の時点でも好きって言ってる)
それが変わってなければまたティンクルスタースプライツ形式の東方が出る可能性は十分にあるよ。

247名前が無い程度の能力:2011/01/12(水) 21:24:44 ID:cH3vgU.E0
いずれにしても、はたては今後も間違いなく出てくるキャラであることはたしかだろう。

248名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 23:26:55 ID:0ZWYtpbw0
花タイプのゲームで新キャラっていうと○ボススレに混ざれないメディスンみたいなはぐれものが。。。

249名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 09:47:09 ID:9C6ySZpg0
メジャーどころを敢えて外したがる神主の傾向から見て
次回作は「中南米の神話」が題材と予想した

5ボスは6ボスに仕えるアステカ風の神官(少女)
6ボスは有翼蛇体の神ケツァルコアトル(少女)
EXボスはアマゾン川の環境破壊で追われた半魚人(少女)

250名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 13:56:36 ID:eDLw/wuo0
実際にキャラ案出されるとすごく雰囲気がメジャーな感じがするww

251名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 14:45:09 ID:6VgP9rcYO
霊夢、早苗に続き第三の巫女が出てくる
まあ巫女っていうか神を祀る人間

一応白蓮さんも神様祀ってるけど、仏教徒だし人間じゃないから巫女とはいわないからね

脇出してるかまではわからない

252名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 15:24:34 ID:6VgP9rcYO
そうそう、霊夢で赤、早苗で青だから、次の巫女はきっと黄色だと思うわ

それにやっぱり幻想郷の巫女なら十中八九脇出してるんだろうな

253名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 21:16:59 ID:Q5R/yLTY0
これで戦国とかだったら俺はもう

254名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 06:42:32 ID:uCcfAzhs0
神主は海外旅行とか興味ないらしいから、視察する機会もないし、
海外ネタがメインになることはないだろうな
西洋ネタとかだったら好きなゲームの方とかからそれらしい雰囲気のやつとか持ってきそう・・・

星蓮船の5面6面とか、怪奇談とかどこぞのメガテンかと思う雰囲気バリバリだったし
紅魔郷は西洋のドラキュラの伝説というより、どこぞの悪魔城ドラキュラの少女化だったしな

255名前が無い程度の能力:2011/01/15(土) 21:32:06 ID:elNYm4420
まさかの紅リメイクだったりしてね

256名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 01:25:49 ID:HP0B9mcA0
神主はリメイクや移植のことを不毛なゲーム制作と呼ぶくらいだから
過去作のリメイクはしないと思うが

257名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 02:02:22 ID:AnPqgiek0
本来リメイクなんてのは商業ゲームで言うファンの為のサービスみたいなもんだからな
クリエイター個人個人にとっては作り直すことなんてのはただの時間の無駄で面白くないんだろう

258名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 09:13:09 ID:tpAcM9360
神主が旧作の版権放棄→別サークルがリメイク
という流れがありえるかもしれないと妄想

259名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 11:25:22 ID:LZ9yaueg0
ttp://web.archive.org/web/20021014053153/www.d4.dion.ne.jp/~ns_toshi/east/index.html
>■9/19をもって東方旧作通販終了ということで今後旧作の入手は不可能になりました。
>>(追記)時期を見てフリーで公開されるかも。とのこと。気長に待ちましょう。

ttp://web.archive.org/web/20030312113643/etamelo.web.infoseek.co.jp/east/faq.html
>Q.【全般】PC98の過去作品のリメイクの予定
>A.移植も新作を作るのと同じくらい手間がかかるので新作の開発に時間を割きたいとのこと。
>旧作の通販が終了したのは実機がなくサポートが出来ないのといずれフリーで公開する可能性があるかららしいです。

>>258
最近の神主の発言を見ると今でも相当旧作に思い入れがあるみたいだから版権放棄は無いと思う

260名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 12:15:25 ID:tufY6Hwo0
版権放棄はないだろな
二次は認めても一次を改変させる気はあるまいて

261名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 13:43:24 ID:41X5i2g2O
妖怪の山がまた舞台になるなら天魔や大天狗とか石長姫とか出てきそう
たぶん大天狗は身長を自由に変えられる能力持っていると予想

262名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 14:23:18 ID:ThvMYmc.0
花みたいなタイプのゲームで既存キャラの掘り下げやって欲しいな

特に風以降のキャラで

263名前が無い程度の能力:2011/01/16(日) 15:56:31 ID:LZ9yaueg0
幻想肥後ノ祭典で神主が例大祭に新作出すかもって言ってたらしいね
例大祭で出すかはわからないけど新作を作ってはいるみたいだね

264名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:47:53 ID:8SBMrIzY0
>例大祭受かってました! 申し込んでないけどね。何か出すけどね
幻想肥後ノ祭典で「例大祭で何か新作出すかも」って言ってたから新作が出るのは確定かな

265名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 00:02:44 ID:EDm5XHsk0
神主が例大祭落ちたら笑えるな

266名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 17:56:53 ID:Qp2Taal.0
申し込まなくても受かるシステムになってます
当然だろw

267名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 18:24:46 ID:3zKpzMM.O
今年で霊異伝が出て15年、来年で紅魔郷が出て10年か…

普通ならメモリアル的なモノ出すだろうが神主だしやらなさそうだな。

268名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 18:45:18 ID:1n7/aiNk0
神主が昨年に「僕もう15年目になりますもん」とか言ってたから一応認識はしてるみたいだけどね

269名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 18:51:58 ID:Vgm.uQhQ0
なりますもん、ってw

270名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 20:36:56 ID:6V9u1bmM0
新作は横シュー

271名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 01:04:00 ID:UYKjbw4I0
結婚15年目になります、みたいな言い方だなw

272名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 19:04:33 ID:mRHT.s7I0
神主ゲーム作ってるみたいだから新作はゲームだね

花映塚みたいな感じの15周年記念作になるのか
それともいつも通りのシューティングになるのか
それともまた小数点を刻むのか

273名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 21:07:31 ID:0CTj/dhc0
永夜タッグ方式か花映塚タイプかどうかはわからないけど風から星までのキャラで総括的なゲームかな
少なくとも次の自機キャラ候補が出てくるであろう新シリーズはもうちょっと先な気がする

274名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 21:45:50 ID:g1KGWyiY0
最近は新作のペースが早いよなぁ
神主もタイトー辞めてから東方に時間費やせるようになったんだろうな

275名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 22:36:37 ID:mRHT.s7I0
今は東方の外伝漫画が主な仕事だから、本編も作らないとね

276名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 00:58:48 ID:bC2bJ86o0
里の妖怪退治屋出て来たらうれしい

277名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 04:08:19 ID:WPWGfyQg0
妹紅ですか

278名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 09:26:21 ID:12nd7fD60
それよりメガネの河童をですね

279名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 18:25:16 ID:/zO74ZOw0
秘封の蓮子とメリーがゲームにゲスト出演

280名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 15:40:11 ID:ZpiDiBNgO
茨歌仙で守矢と河童がダム作ってたから、新作もダム関係の話になるんだろうか

281名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 23:14:44 ID:yItACzM60
村紗自機ですね

282名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 07:07:46 ID:.a4Hf7vMO
昔はよく「5ボス自機化の法則」なんて言われてたけど、大抵一作品から一人以上は「レギュラー」昇格がいるよね。

紅:咲夜
妖:妖夢
永:鈴仙
花:小町
風:早苗
地:空?
星:?

星枠は誰になるんだろう。5ボスは星ちゃんだけど動かしやすいって意味では船長の方が……。

283名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 08:34:31 ID:lVS55XTw0
動かしやすさで言うなら白蓮やナズーリンの方が動かしやすそう
ナズーリンは探し物とかお使い的なこともやってそうなイメージ
白蓮なら妖怪を助けて回ったり説教して回ってそうだし格ゲー栄えもする
というか魔法使いの癖に肉体強化系とか格ゲーに出す気満々の設定に思えた
でも星は他の作品から見たらどのキャラも動かしやすそうだね

284名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 17:02:36 ID:qrdh.W1s0
>>280
発売前のネタバレはよしとくれ

285名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 21:40:55 ID:WVmzr3hM0
febriは発売前じゃないよ?全国で発売中だよ
次回作を予想するというスレの名目上、最新話から想像するのは間違ってないと思うけど

286名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:00:10 ID:mSAhNRXg0
>>285
新作がイベントで配布された次の日に自分はまだクリアしてないのに
「俺EXまでクリアしたけど、今回の○ボスが××で△△だからこれからも出てきそうだな!」
なんて此処でいきなり言われたらどうよ?

287名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:29:50 ID:WVmzr3hM0
>>286
それとは全然違うと思う。
イベント頒布と違って全員が平等に入手できる商業誌だよ?
発売前のフラゲとかならまだしも、発売から一日過ぎてるんだよ?
俺は茨歌仙を読んだ事無いから分からないけど、一日で読みきれない程のページ数なの?
離島とかで入手が遅れるとしても、俺はネタバレが嫌な時は入手まで関連サイトは絶対にネット遮断するよ。
全く最新話の話題が必要無いスレで茨歌仙の話をしたんなら少しは>>280に非があるかもしれないけど、
次回作の予想という関係してくるスレで、自分が読んでないからって>>280に文句を言うのはどうかと思う。

288名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:33:11 ID:WVmzr3hM0
・・・って投稿日1/24だったのね。
1/26と勘違いしてました。ごめんなさい。。。

289名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:35:17 ID:9opNJlRs0
これはどっちが顔真っ赤なんだろう、まあ見りゃわかるか
どうでもいいけど地底、空(異界)ときたらどうしても水関係に行くな
水・・・運河・・・・銀河・・・・・はっ、やはり宇宙か

290名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:41:15 ID:TTXOQXmk0
>>286
それはクリアするまでネットを見るなとしかいいようが無いな
このスレ的に「新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。」がルールだ
でもFebriは1/25発売だから>>280の書き込みは発売前だな
ついでに言うと書籍は地方だと出るのが遅いからそれくらいは考慮してあげてもいいかもしれんが

291名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:42:21 ID:mSAhNRXg0
うーむ、イベント配布された次の日じゃなくて
委託された次の日って書けば良かったなぁ
商業誌だから誰でも手に入るのはそうだけども
単行本で読みたいって人もいるじゃん?ってことを言いたかったんだ

うん、これ以上レスするのは止めておくわ

292名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 22:50:23 ID:FnjaEilw0
>>285
つかFebriの発売日は25日なんだから>>280は思いっきり発売前ネタバレだよ

…ともあれ三月精単行本にZUN新曲が収録という情報も来てるし
妖怪モダンコロニーみたいに例大祭作品とリンクしてるかも

293名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 17:56:55 ID:V31Tk1rU0
最近の神主は極パロとかカニとか
イメージファイトとかXEXEXとか言ってるから次回作はかなり戦略性の高い作品が来ると予想
つまり、いよいよ横シューか

294名前が無い程度の能力:2011/01/27(木) 20:41:10 ID:EBbRiNRgO
まさかのシュミレーションSTGあるで

295名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 14:53:37 ID:jopL/EAE0
>>291
>>280は発売日前のネタバレだからどうしようもないし責められるのは仕方ないが
「単行本派のために単行本発売されるまでネタバレするなよ」
ってのはどう考えてもわがままだろ、それなら「じゃあネットみるなよ」としか言えないわ

296名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 14:56:44 ID:cKwFcSRoO
単行本出るまで禁止だったらこーりんどーすんのって話だったしな。

297名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 15:07:43 ID:3s13tQDE0
神主着色中か・・・
今度の立ち絵はどんな感じになるんだろうな

298名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 17:31:22 ID:4/VP2Z3Y0
次回作に化け蟹が出るかどうか否か。猿蟹合戦をモチーフにしたSTGなら面白いかも

299名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 17:33:00 ID:OpdFAitY0
確かに神話系のあとは童話系に行っても面白いかもな

パルスィがアップをはじめました。

300名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 17:56:37 ID:4/VP2Z3Y0
サウンドノベル風のシューティングゲームだったら予約しそうだわ

301名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 20:20:10 ID:2Rk02cvgO
七夕伝説とか出て欲しいな

302名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 21:43:46 ID:LJdWh3/60
>>301
おおー!
確か次回の設定は夏だよね。お盆ネタもあるかなぁ

303名前が無い程度の能力:2011/01/30(日) 09:27:21 ID:lWqItIO.0
このスレで誰が次回作の内容やゲーム性に近いものを当てるのか興味深い

304名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 01:19:43 ID:XM1zcsDM0
昔、チルノ主役の作品だしてくれー!!って自分とこの本に書いたことはあるなw

305名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 22:53:09 ID:Gz0E8rdAO
東方のメタルアレンジ聞いてたんだけどゲーム中でも合いそう
神主はメタル好きかな

306名前が無い程度の能力:2011/02/03(木) 09:15:26 ID:4LIE8Plw0
紅魔郷の5面の曲のコメントで
自分はロックは良く知らないみたいなこと言ってたな

307名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 00:28:54 ID:xKMpij260
いつぐらいに情報出るんだろうな

308名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 02:54:01 ID:Mfceipf.0
例年通りなら2月末〜3月始

309名前が無い程度の能力:2011/02/04(金) 19:33:11 ID:xdgq520.0
まあ、まだしばらく出ることはないんだろうけど、
次の文花帖って自機は文とはたての二人で行くつもりなのかね。
永みたいな切替型もありそうだな。

310名前が無い程度の能力:2011/02/06(日) 09:47:17 ID:TsJ.j.IgO
たぶん新キャラも出るでよ

311名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 13:33:00 ID:m2lKTRLc0
そして第三、第四の鴉天狗が・・・

312名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 00:21:19 ID:mK/ICPQE0
例大祭まで1ヶ月ちょいか。再来週には第一報が来るのだろうか。

313名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 09:48:22 ID:ZJICZNtQO
月が舞台のゲームとか出ないかなぁ

儚月じゃなく後日談で月で起こった異変の解決を依頼される(豊姫に拉致られる)みたいな。

314名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 10:49:10 ID:XQkCsHSkO
月人が地上の民の助けを借りたり、問題になりそうなことをまたわざわざ呼び戻したりするのは
ちょっとありそうにないと思う…

あー、でも月が舞台になったり綿月姉妹が出てくるのは難しいと思うけど、
レイセンちゃんには出てきて欲しいな

地上偵察とか永遠亭への連絡係とかの任務とかで
レイセンちゃんが地上に降りるとかならありえることかもしれないし

315名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 10:57:50 ID:PnA5YAyc0
レイセンちゃんは中ボスどころか、ひまわり妖精ぐらいのオーラしかない。

316名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 16:07:42 ID:bEVntn3A0
いくら公式でどんくさい子だからといってお前たちはレイセンに厳しすぎる

317名前が無い程度の能力:2011/02/08(火) 17:38:49 ID:5XBVB.IY0
どん臭くて乳臭くて酒臭い

318名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 17:02:50 ID:uRp/MGIE0
レイセン自機でも綿月姉妹がオプションってことになれば異変解決もできそうだな

319名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 17:31:12 ID:gCyFweoE0
大結界に何か問題が起きて、幻想郷の住人たちが(一時的に)外の世界に放りだされたり、
外の世界と幻想郷が混ぜこぜの状態になる異変がおきたら楽しいな

黄昏酒場とのクロスオーバーがあってもおもしろいかも

320名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 02:11:18 ID:kf8IeNu.O
それなら外の退魔組織とかが出てくるか?

321名前が無い程度の能力:2011/02/15(火) 13:01:52 ID:uRXpxTgs0
>>249
アボリジニの神話とか
といってもブーメランぐらいしか思い浮かばないが

322名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 10:51:18 ID:6t7Z5QqA0
そろそろ発表クルー?

323名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 11:04:58 ID:Rv9nd0I60
あと二週間後じゃないかな

324名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 14:40:50 ID:qor4hiBkO
寄生妖怪とか憑依霊とか出てこないかな

325名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:16:04 ID:KFb.ABPI0
次回作こそ海がテーマ
ダライアスバースト発売記念的な意味で

326名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 16:34:12 ID:O/sbmD9Q0
発表なったら、みんな、新作のスレで予想しちゃうからな。
今が一番楽しい時機。
花映塚タイプか、
ダブルスポイラーとは違った形のボスラッシュがやりたいな。

327名前が無い程度の能力:2011/02/17(木) 20:58:53 ID:6t7Z5QqA0
>>326最近久々にやったら花映塚にハマりだしたw
花タイプこい!ww

328名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 00:28:18 ID:JvRXp61g0
少数作品らしいから花タイプはないんじゃね
まあFebriで冗談交じりで言っていたから話半分だけど

329名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 03:33:54 ID:MtKvh/460
話半分っていうかアレはジョークでしょ

330名前が無い程度の能力:2011/02/18(金) 12:07:53 ID:EirHsSikO
新作と茨歌仙の繋がりはどうなるんだろか?
儚と風はあまり繋がり無かったけど…

331名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 04:38:31 ID:8CjQmOZc0
中ボス以下の扱いかも知れないけど、河童はどっかで出てきそう。
茨歌仙がどんな話か知らないけど。

332名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 14:23:33 ID:gqSmStzQO
神主的には非想天則が日常系ドタバタものだったらしいから、次は整数ナンバーが来るとみた。花映塚タイプなら、前回は2ボス中心だったけど今回は4ボス中心になるとか。

333名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 19:19:39 ID:m5STXm7k0
星蓮船の例からすると発表時期は3月2日か3日のどちらかが最有力
例大祭の配布内容はやはり「第13弾の体験版」かなあ

334名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 22:07:05 ID:momq6IUU0
じゃぁ内容はどんなのだろうか。
個人的な予想としては、

1. ついに海登場
2. 博麗神社の神様の話
3. 新しい大妖怪が幻想入り

335名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 23:16:32 ID:.o8ZfbYA0
神主スレより転載

813 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 22:34:02 ID:dVriyLuM0
「紅魔郷」(6文字)「妖々夢」(5文字)「永夜抄」(6文字)「花映塚」(5文字)「風神録」(6文字)「地霊殿」(5文字)「星蓮船」(6文字)
以上の理由から、僕は第13弾のタイトルは5文字だと予想する!

336名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 00:07:11 ID:od1DaSLw0
次が新しい三部作の初作なら、5ボスあたりに準主人公候補の人間が出る

……といいな

337名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 09:57:31 ID:faT8m9pwO
人間か…
里に住んでる人間が出てきたら嬉しい

338名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 12:54:46 ID:KI82BtmUO
>>337
ついに阿求が(慧音の協力得て)自機参戦と聞いて。

339名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 16:04:03 ID:JE48jrvg0
宗教路線はもういいかな。

340名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 21:22:27 ID:BJKCfY9A0
次回作では平行世界の霊夢・魔理沙が自機で他のキャラは
完全にリセット・・・・というのが浮かんだ

風体験版出たときはキャラリセで平行世界で新シリーズ開始だと
本気で思い込んでいたが

341名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 05:29:21 ID:2LqUNzvIO
>>339
たしかに風以降は守矢神社や命蓮寺とか宗教に絡むネタがかなり多い感じはするね
守矢の存在が大き過ぎるというのもある

宗教といえば龍神や博麗神社の神様とか、設定や伏線はあるのに
まだ出てきてない神様とかはこれから出てきそう


でもそろそろ路線変更しそうかな

342名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 06:09:06 ID:2LqUNzvIO
霊夢と魔理沙が自機から降りて自機キャラが完全交代ってのもありかもね

343名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 19:03:34 ID:JXT6AOmo0
次回作は北海道

344名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 19:32:37 ID:V/FiSmgQ0
熊襲とか隼人とかもっと最近ではアイヌとかがモチーフ

345名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 02:22:35 ID:m/Wkcw4c0
もう文花帖2もやっちゃったし次は花に対応する作品で風〜星の3部作はお仕舞かな
いきなり新三部作もありうるけど

346名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 20:12:58 ID:m/Wkcw4c0
三月精で狸が出た。神主は徳島に訪問した
阿波の狸合戦が題材かもね
それでなくても徳島は狸の民話が多いからそこから元ネタが出てきそう

347名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 22:16:44 ID:fVUhBlF20
>>346
っつーことは八百八狸あたりがラスボスか出オチ位置ってことかしらん。
しかし阿波は狸が多すぎて他の伝承が埋もれがちだからなー。
もしかすると狸関連ばっかりでキャラが埋め尽くされたりして……流石に無いかそれは。
あ、退治関連で山ン本さんや神野さんが出張ってくるかもね。

348名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 23:05:04 ID:hgYT0SJA0
日本昔話も来るかな
雀と花咲か爺は出た、じゃあ天邪鬼とか鶴の恩返しとかに賭けよう
動物系で出てない伝承系のは・・・オシラサマかな?
あと次回予想で毎回毎回言ってるが文車妖妃を頼む

349名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 23:58:30 ID:UxQdla320
Febriのインタビューでの12.9発言は本気っぽい印象があってネタとしては
微妙な感じがしたけどどうなるかね

350名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 01:46:30 ID:CZTlksR.0
12.9:花2みたいなもの
13:新シリーズ
なのか。

12.9:意表をついて音楽CDにナンバリング
13:新作
なのかだな。

351名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 03:11:55 ID:Cu8psIEo0
三月精をゲームでフォローしたから綿月姉妹も同様にフォローすると思うんだが
神主はどこかで姉妹を出す予定があると言っていたよね
まあ花形式で一緒に出しちゃうって手もあるか

>>350
音楽CDはTwitterの様子から違う気が。フェイクかもしれないけどw
12.9だとしたら花のようなオールスター自機は考えにくいな
今までの傾向から霊マリ以外の単独自機タイプの作品になりそう

352名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 06:29:15 ID:szGV9lO.0
もしfebriのインタビューの内容が真なら、東大講演で「次回作は12.9弾です」と答えてたはず

353名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 07:35:35 ID:D9ZP.CDc0
ネット対戦じゃなくネット2Pプレイとかもおもしろいかも
初期:ネットイージー部屋開放はいるかいらんか?
ノーマルクリア:EX開放+ネットノーマル部屋開放
EXクリア:ネットEX部屋開放

EX+ネット部屋画面サイズは横長で2つ分
640x480画面でプレイ部分400x450ぐらいだったのを
1280x720画面でプレイ部分800x550ぐらいに。

ノーマル部屋ボス橙藍(仮名)2人同時 EX部屋藍紫(仮名)2人同時。〜姉妹とかもいいな。
個別撃破の有無? 有で位置・パターン変化? 味方残機は共有?個別?

という妄想をした。のでもっと妄想した
ネット部分はネタおまけ要素を強め設定希薄空間
既出キャラで弾幕2種の調律に留めた物+新・ペアラスペだけ
にしたら旧作(未プレイ)の出番も来るかな?と。

354名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 07:54:18 ID:9DFg7I0YO
>>352
勘弁してくれ
少数点刻むのはもういいでしょ

てか何で12からこんなに少数点刻んでいるんだろ?
たしかに13はキリスト教の最後の晩餐関連で縁起悪い数字とか言われているけど、それはキリスト教圈での話だし
日本では4や9も死や苦を連想させるから縁起悪いと言われているけど…

神主の中で13て数字は何か特別な意味を持っているのかな?

355名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 12:12:05 ID:7gqXfmrcO
純粋なシスターキャラが欲しい。一輪さんは見た目だけだし。

幻想郷に教会が建ち、うどんげ等が毎日懺悔に行く等、評判が良い。
プレイヤーキャラも行ってみることになる。

シスターの能力は『過去を思い出させる程度の能力』と『過去を具現化させる程度の能力』

それぞれルートとラスボスが違う
霊夢→巫女登用試験ルート・先代の博麗巫女
魔理沙→魅魔の修行ルート・魅魔→→九尾捕獲ルート・藍
レミリア→過去の紅魔館ルート・咲夜(純人間ver)
などなど

って妄想乙すぎるな

356名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 12:14:07 ID:7gqXfmrcO
魅魔さまの次は紫のルートの事ね

書き込みミスった

357名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 22:30:09 ID:kdNCSMbg0
次回作は横スクロール

358名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 00:45:59 ID:SW9aWzm20
PCの画面は横じゃなくて縦に伸びるべきだったと常々思うわ

359名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 00:52:45 ID:FhhbvHRM0
横スクロールの弾幕がよけにくいのは視差があるからかな?
しかし16:9や16:10が当たり前になってる昨今では
縦スクロールゲームは画面が小さくなるので辛いよね。

360名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 09:00:18 ID:/E9aiFQwO
ついに新作キター!!


>東方Project第13弾 東方神霊廟(とうほうしんれいびょう) 〜 Ten Desires.
>「何か雑多な霊がワラワラと湧いたと思ったら、それは何と神霊と呼ばれる物だった。
>これは放っておけないと彼女は調査に出た」みたいな感じです。
>主人公は霊夢と魔理沙のいつもの二人と、神霊を有効利用しようとする早苗、
>管理外の神霊を処分しようとする妖夢の4人です。

3/13例大祭にて頒布予定。

361名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 09:24:06 ID:QQbqtyQQ0
例大祭終わるぐらいまでお前らぐっばい!

362名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 12:03:25 ID:ZqyYorTM0
上の方で秘封月都出ないかなって言ってた奴、もしかしたら予言くるかも

363名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 13:05:13 ID:/E9aiFQwO
とうとう博麗神社の神様出るか

364名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 17:37:01 ID:ZH31Azko0
まさかの博麗神主登場

365名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 01:42:12 ID:7X1isQkQ0
神霊廟…また神奈子じゃないだろうな?そんな予感がひしひしと感じるんだが。
あと、霊ということで華扇が出てきそうな予感がする。

366名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 04:59:30 ID:HhEEEgR60
咲夜、早苗、みょんの花、格闘を除いた、自機化回数が並ぶから、次リセットくるかもな。

367名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 07:24:19 ID:e/zPvkW6O
EX中ボスが幽香、EXボスが冴月麟とか。
うん、根拠はない。

368名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 19:40:38 ID:jVhwKGbs0
リセットとかまだ言ってる奴いるのかよ

369名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 23:15:59 ID:tWWLPI8A0
今まで通りタイトルに5・6ボスの名前が使われてるからどんな名前になるか楽しみだ
星蓮船の時はセイレーンがどうとか言われてた気がするけど
紅魔郷以来 スカーレット→紅 みたいな英語を漢字に変換するのって無いんだな
ってことでカタカナ表記で6ボス来ないかな

370名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 03:42:38 ID:w8RXric.O
妖夢の写ってる画面に「霊界」って文字があった

たしか冥界も彼岸も一杯になっていて霊達が飽和状態になっているそうだから
今回のボス達が行き場所がなくなった霊達のために新しく霊界という異界を用意すると予想

371名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 23:59:15 ID:w8RXric.O
今回の異変?は風神録の早苗と神奈子諏訪子みたいに、
昔生きていた元人間の神霊と、それを信仰する人間がセットになって出てくるんじゃないかと予想


今回の舞台と予想される「廟」は祖先や国家の偉人の霊を祀る場所だから、
昔生きていて今は故人となっている存在が信仰されて神霊(祖霊や英霊)となっていると予想されるけど、
神霊は単体では存在できず信仰する者がいなくちゃいけないから、
早苗みたいに神霊を信仰する者も一緒に登場するんじゃないかな

この先祖や偉人を祀って神格化する風習は人間に特有の風習だから、
神霊も信仰する者も両方とも人間(元人間)だと思う

妖精達は死んでも一回休み程度の感覚だし、妖怪達は寿命も長いしなかなか死なないから葬式や墓を立てることも少ないし
例え死んでも世代交代も少ないから特別扱いや神格化とかはされにくいから
死者を神として祀るということはしなさそうだし

372名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 00:10:27 ID:MLyZ6mRM0
霊界は怪綺談EDで既出だよ
魔理沙が霊界に行きたいと言い出すと
靈夢が魔理沙に「霊界に送ってあげる」と返している

373名前が無い程度の能力:2011/03/09(水) 17:27:38 ID:TUdHNxWA0
本スレ早すぎて追えないんだよな。面白いんだろうけど。

374名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 00:22:26 ID:rTNrtpkM0
次回じゃないけど、定期的に出てくる「博麗神社の神様」の影は、
最終作への壮大な布石なんじゃないかと思う

375名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 00:44:01 ID:zk7LcU6.0
博麗神社の神様は今回出てきてもおかしくない

376<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

377名前が無い程度の能力:2011/03/19(土) 18:32:06 ID:zUNXo93kO
地で地底に封じられた旧都の妖怪達、星で魔界に封印された白蓮と
どちらも封印された存在が主軸になっているから
今回は彼らを封じた存在(人間?)が出てくるんじゃないかと予想

たぶん能力は封印系かな

378名前が無い程度の能力:2011/03/19(土) 19:48:34 ID:0mSnlxRw0
あー言われてみりゃ最初に聴くことになるのは封印されし神々だっけ
ていうか紅のときから閉じ込められたり封じられたりそんなのばっかりだ
なんか東方のイメージや思想が気になってきた

379名前が無い程度の能力:2011/03/19(土) 21:30:01 ID:pa1M4ufw0
小傘と幽香の掛け合いが見てみたいな。
なんか漫才みたいで面白そう。
傘つながりだし。

380名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 03:01:26 ID:BXRu3hzs0
白蓮さんを封じた巫女が死んで神霊となり、白蓮さんの封印が解けたことによってそれに呼応したと
風からは前作のEDの内容が次作のきっかけになっているからありえそうではある
ただストレートすぎて東方っぽくない気もする

381名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 08:51:17 ID:y/2kTdhI0
地の時に湧いて出て白蓮さんに諭されて改心した八岐大蛇かもしれない
もしくは今度こそイザナミかもしれない
あるいはエクゾディア、ないしダークファルス

382名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 14:13:26 ID:Kw6ef68w0
武器の妖怪や神様とか出てこないかな

383名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 15:29:39 ID:rTA3JmU6O
封印と言えば幽々子と西行妖も封印されてたし、妖夢が自機になったこと考えると
西行妖の封印の話も出てもおかしくないな
西行妖も地底の妖怪達や白蓮もみんな同じ奴に封印されたってことにすれば
設定的には単純でいいけど

384名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 02:06:38 ID:t.z7fMh.0
>>380
それだったら白蓮が自機化してないとw

そういえば妖夢って星組と面識あるんかな

385名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 03:47:30 ID:GjGoVh5U0
〜を封印した者が出てくるという予想があるけど
既存キャラに大きな影響を与えた(過去系)キャラを神主が新キャラとして出すのかなあ
今までの東方にあった作品ごとの独立性を崩すような感じがして「いつも通り」からは離れる気がする

封印を施したキャラが出るとしたら封印されたキャラとセットで出演して一作品内で完結させると思うんだよね

386名前が無い程度の能力:2011/03/22(火) 13:05:50 ID:U6kBvy9s0
>>379
花映塚2が出たら自機に小傘は有力だと思う
なんとなくだけど

幽香がいるかどうかはわからんが

387名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 13:59:07 ID:c9w9EyF20
j

388名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 16:22:40 ID:i9PEPgCs0
神霊廟に出そうな妖怪を想像しようぜ

怪談っぽい雰囲気だからぬりかべとか一旦木綿とか
死者絡みでがしゃどくろあたりどうだろう

389名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 05:36:52 ID:wsy2MS6E0
Win版10周年を記念して紅魔郷のリメイク

「エネミーマーカー付与」「プレイ時間表示」等々の修正に加えて
新たなる機体(ストーリー)追加で咲夜さんとあの人との関係が明らかに……

なぁんてな。

390名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:02:22 ID:NwLljlQM0
ようやく神霊廟の予想の方向性が定まってきた
物部守屋関係とかどうだろうか

391名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 20:15:35 ID:KJLFkKgc0
今見てきたがDLはできなかった
これは朝廷に作られた虚構の神様八岐大蛇がくる流れ……!

392名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 20:23:42 ID:j8NKkyaE0
明治の廃仏毀釈で被害を受けまくった牛頭天王と予想
復活、復讐、宗教戦争ってキーワードから連想

393名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 20:28:04 ID:b030BuXw0
新作のラスボスは宗教戦争+前作での美鈴のフラグ+3ボスの部下が中国系=太歳星君で決まりね

394名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 01:34:15 ID:MUyIFUDQ0
じゃあ俺は長野から紅葉と八面大王を推すぜ

395名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 16:31:37 ID:zDEgFgHQ0
一言主と予想しとく

396名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:37:01 ID:UtVSKJas0
物部守屋か菅原道真かなあ

397名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:01:48 ID:hdOLQlAw0
6ボスは妖夢と同様、妖忌の弟子で剣術キャラ

398名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 12:46:50 ID:XgXf7yL60
>>396
菅原道真の乳母なら性別的にも問題ないね
妙な言い伝えも残っているし(100歳以上生きたとか)

399名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 21:08:03 ID:je4u/4Gg0
靈夢が霊夢になったわけだけど、
いつか何らかの形で零夢なんてのが出てくるっていう電波が飛んできた

400名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 22:59:23 ID:reNpqavg0
気が早いけど、14thの1、2ボスのどっちかに豆腐小僧が出てくれんかな〜と思ってみたり。

401名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 03:33:01 ID:E8imyuuY0
Th14はまったりした作品になりそう

402名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 02:33:06 ID:exlDhDkE0
twitterより転載
たいへんなことに気付いてしまった。東方第10弾以降、風神録は金、地霊殿は土、星蓮船は日、神霊廟は月の字がそれぞれ隠されていたのだ。
これは五行でも太陽系の並びでもなく曜日の並び!……つまり!東方第16弾で一週間が完成し、パチェさんがラスボスに! な、なんだってー!
2:00 AM Apr 19th webから

この法則があってれば、次回作は火が入るタイトルになる?

403名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 06:50:57 ID:E7Mc6AS60
>>335を思い出した
神霊廟であっさり崩れたし次も火は入らない予感w

404名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 11:31:14 ID:Ri/3f2t2O
神霊廟の4面以降で陰陽師か呪禁師の人間が出ると予想

405名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 11:33:36 ID:Ri/3f2t2O
イタコかネクロマンサーでもいいか
お燐とかぶるような気もするけど

406名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 13:36:28 ID:6eXxULTA0
そろそろ人間が欲しいな

407名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 02:42:09 ID:9x/ISQSc0
予想に大物ばっかり上がってるので邪魅が出ると予想してみる
仙人と関わる逸話があるらしいので芳香の主人が仙人だったらということで

408名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 12:46:30 ID:QXadHhys0
丹生明神と予想
水銀の神で、水銀は人の欲(=神霊)と関係あることが茨歌仙で出てきたし
宗教戦争ってキーワードも神領が金剛峰寺に奪われたってことで説明できそう(元ネタと異なるが)
即身仏となった空海を復活させるために神霊を発生させたとか?
復讐するために復活させたんだから///みたいな娘だと胸熱

409名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 19:49:01 ID:1jAoc0Uk0
芳香みたいに能力とシステムが密接なスペカは出てくるのかな?
神霊で回復の他は、神霊で攻撃とか思いつくけど
これだぞお燐のゾンビフェアリーみたいな感じになるか

410名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 01:54:53 ID:tkyPTB5IO
[4面]
霊夢たちが霊廟へ向かうと1人の異能者が儀式を行っていた

霊夢「何をしてるの!?」
??「まもなく幻想郷と人間界を繋ぐ扉が開かれる!」

[5面]
儀式に巻き込まれた霊夢らは人間界に放り出される

霊夢「痛ったぁ…」
??「ん…お前は幻想郷の住民か?」
霊夢「そうだけど」
??「異人め!人間界を侵略しに来たのか!」


[6面]
門を開きし者と対面する霊夢

??「人間界で暮らしていた妖怪達を幻想郷へ送るために門を開いたのです!」
霊夢「あんたねぇ!それじゃあ悪意ある妖怪が人間界に侵略しちゃうじゃない!それに紫に頼めば…」
??「八雲紫は胡散臭すぎる…彼女は信用できない」

411名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 11:38:58 ID:heGtT0qc0
590 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 13:50:31 ID:OWvBgSLY0
東方大復活

新システム

【ハイパーカウンター】
一定数以上の敵を倒すかダメージを与える事でゲージが溜まり使用可能
もしくは符のような物を集めることでゲージが溜まる。
[効果]一定時間敵弾を相殺出来る弾を撃てる。

【オートボム】
PowerMAX時のみ被弾時の食らいボム判定時間後に自動で使用。
[効果]3秒間の無敵と同時に自機周辺の弾消し効果しか無い。1段階Powerが下がる。



結局前スレで書いた俺の予想が当たった・・だと・・
もしこれが宝くじだったら3等ぐらい当たってそうだな

412名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 13:21:45 ID:dtxlCYFAO
平家の末裔という線はないか
西行法師は源平とも関わりがあったらしいし
今回冥界組に妙にスポットが当たっていることから考えると……

413名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 02:30:01 ID:5f.k99z20
残りの欲として候補になるのは
渇欲、邪欲、楽欲、獣欲、嗜欲、大欲、貪欲、利欲あたりかな
さすがに肉欲、愛欲といった生々しいのは入れてこないだろうし
無欲、禁欲あたりもありか

414名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 01:14:42 ID:22wk94lQ0
神霊廟は物部と十種神宝絡みかな
6ボスは神宝を操る程度の能力で
あとEX中ボスは物部氏繋がりで星ちゃん(毘沙門天)か
なんか白蓮さんが出てきそうな気もするけど

415名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 08:34:48 ID:FB/n9xz20
再登場キャラをこれ以上増やすとは思えない
エンディングになら白蓮とかが出てくるかもと思うが。

416名前が無い程度の能力:2011/05/12(木) 19:30:07 ID:6uczeWdA0
ぬえが源氏ネタだったから今回はEXで平家ネタ来るな
やはり将門公が有力か・・・

417名前が無い程度の能力:2011/05/15(日) 19:38:30 ID:I0bYYfAU0
平家ネタが来るなら6ボスは滝夜叉姫の部下のがしゃどくろだな
神霊は平家のために命を投げた亡霊(英霊)達
EXボスは昔の仲間達が戦ってるのを見て久々に戦争が恋しくなった天人の滝夜叉姫

やけに具体的だって?オリキャラスレに投下しようと思ってたネタだからです

418名前が無い程度の能力:2011/05/16(月) 00:15:40 ID:kAkQwnjw0
EX道中も既存キャラなんじゃないかと思ってる
なんとなくなんだけど

419名前が無い程度の能力:2011/05/17(火) 22:58:21 ID:p/tbscak0
EX中ボスは予想できそうでできないよな
その作品内のキャラの再登場、ってのがパターンという手がかりはあるけど
例外は地霊殿の早苗さんのみ

別にEX中ボスなんざ、今回の1面中ボスみたいなのでもいいと思うけどね

420名前が無い程度の能力:2011/05/18(水) 07:40:48 ID:lcdJSq4s0
実はもう一回村人Aだとか

421名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 07:42:21 ID:hEgOcxzU0
小傘が出てきそうな気もするし、
お燐がにゃーんって出てきそうな気もする。

422名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 02:08:49 ID:8.6lMbVw0
流石にこれ以上以前の作品からの再登場はないような気がする。
ありそうなアイデアとしたら、ボスの登場順が変わるとか。

423名前が無い程度の能力:2011/05/27(金) 06:55:46 ID:Vgyt5wqc0
響子ちゃんに4面以降も出てきて欲しいデス

424名前が無い程度の能力:2011/05/30(月) 15:40:32 ID:fISQX3BsO
神霊の部下で復活を手助けしようとする奴と、それを阻止・封印しようとする奴が出てくると予想

425名前が無い程度の能力:2011/06/11(土) 14:49:30 ID:/dTrClPk0
長物武器使い出ないかな・・・
槍でも矛でも長刀でも三節棍でもいい

426名前が無い程度の能力:2011/06/12(日) 05:13:02 ID:GxpFzaF6O
槍なら星ちゃんと鵺が持ってるね

銃使い出ないかな
儚では玉兎が銃持っていたけどゲームの方にはまだ出てないよね

427名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 03:34:32 ID:MS6H0Bt.0
刺青したキャラ出てこないかな
メガネっ娘でもいいけど

428名前が無い程度の能力:2011/06/22(水) 10:36:05 ID:ZI.O7EqU0
チルノ以外にも強い妖精(精霊?)でないかな

429名前が無い程度の能力:2011/06/28(火) 13:41:10 ID:SgtCmanMO
サニー、ルナ、スター、リリーホワイト、大妖精がいれば充分でしょ

430名前が無い程度の能力:2011/07/02(土) 12:49:34 ID:bUa.HD16O
言霊を使う程度の能力とか

431名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 00:52:08 ID:eDdeMncY0
>>426
目視では避けれない超高速自機狙い奇数弾とか期待してるんだけどなぁ

432名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:46:05 ID:UC669Gjg0
ボダソやレイクラみたいな先読み自機狙い弾使ってくる奴出ないかな

433名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 03:54:13 ID:qUFMiYN.0
モグラの妖怪出てこないかな

434名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 14:44:29 ID:vt4.onD60
la-mulanaのパレンケみたいな古代メカっぽいブツを乗りこなす子とか
見てみたい。ついでにステージ内でも謎を解かないとボスに会えない仕様とか。

435名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 17:04:12 ID:PkqXqq5o0
1ボスのセリフから考えると幽々子存命中の天皇は崇徳天皇
西行法師と関りがあるのは崇徳天皇と寵妃で共に流された兵衛佐局
もし小傘の登場が九十九神として意味があるなら
ラスボスは怨霊鎮魂の為に崇徳院廟に御神体として納められた
崇徳天皇死後も兵衛佐局が保管していた愛用の鏡って可能性も
問題は宗教戦争にかすりもしない・・

436名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:54:08 ID:5155iQtA0
華仙ちゃんの腕を移植して強化した妖怪や人間とか出てきたらおもしろそう

437名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 08:18:36 ID:JXblAU5g0
またロケットパンチの弾幕か。

438名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 09:29:59 ID:LBqk7jz2O
芳香スレにも書いた内容だけど

たしか霊幻道士でもキョンシーにお札貼ったのはキョンシーを退治する道士だったから、
芳香ちゃんにあのお札貼って命令している主人?は
どっちかというと人間側で妖怪退治する立ち位置の人物なんじゃないかな?と予想してる

だから芳香ちゃんがどういう経緯でキョンシーになってしまったのかはわからないけど、
お札貼った人は芳香ちゃんがキョンシーになってしまったことについては関与してないと予想

そう考えると、あのお札は芳香ちゃんに廟の入り口を番犬みたいに守らせる役割の他にも
あの場所にとどまらせて里への被害を抑えたり、
理性を保つ役割とかも果たしてたりするんじゃないかと思う

439名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 21:50:07 ID:hunST14g0
それなら芳香をキョンシーにした奴が別にいるんだろうか?
それともひとりでにキョンシーになったんだろか?

440名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:28:38 ID:8NGy/cBY0
>>435
亀レスだが
その時代って南都北嶺とか新旧仏教で色々揉めてた頃だから
そっち方面で何とか絡ませられないだろうか?
例えば薙刀持った僧兵姿の尼さん幼女とか(一輪さんと被るのは内緒)

441名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:42:11 ID:efCszmAQ0
星ちゃんの能力で神霊廟に集まった十種神宝が合体して人間型になるよ
神霊(=欲)を集めて意思を持った存在として復活しようとしているよ

442名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 13:33:33 ID:d0uB7OJMO
十種神宝には死者を蘇らせる力があるらしいな
もし本当に十種神宝絡みの異変なら、誰かが死者を生き返らせようとしているのかも?

443名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 17:19:48 ID:3bU5lOlY0
み、魅魔さま…

444名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:58:16 ID:SrFgvmBM0
コミケが終わったら、また新しい妄想のネタが追加されるんですね。

445名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:40:43 ID:PRLAYJ5o0
十種神宝は饒速日命(ニギハヤヒノミコト)って神様が高天原から持って来たらしいから
十種神宝関係の話だとすると大祀廟の神霊はニギハヤヒかな?

この神様が高天原から天下る時に天磐船(あまのいわふね)という飛行船に乗って来たらしい
この船はなんとなく聖輦船を彷彿させるんだよね
もしかして聖輦船は天磐船のレプリカかあるいは天磐船を改造した船だったりして

封印されてる間に命蓮が勝手に天磐船に法力込めてレプリカ作ったか改造しちゃったかしたから
ニギハヤヒは復活したら聖輦船を取り返そうとしてるのかも

446名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 12:16:25 ID:PAge06C.0
ジャケ絵公開あげ

刀っぽい棒状の得物、2本の角っぽい何か=鬼?
というわけでまさかの頼光少女化に100万ジンバブエドル

447名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 23:10:18 ID:7sDYz.fg0
神霊廟スレでフツヌシかタケミカヅチだかが出るんじゃないかと言われてた

448名前が無い程度の能力:2011/08/13(土) 02:48:07 ID:Xm91kI/c0
>>446
ぬえの天敵が幻想入りってか。

449名前が無い程度の能力:2011/08/24(水) 23:21:43 ID:GA1KWTlsO
>>446
違う奴が少女化してたな
ぬえも登場してたが

450名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 00:12:16 ID:9RXmUFlg0
何年もかけて着々と海フラグが立ってるな
具体的に海がどう出てくるのかってのははっきりしないけど

451名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 18:55:36 ID:ovqArH6Q0
海 が 幻 想 入 り

452名前が無い程度の能力:2011/08/26(金) 20:20:18 ID:gNpZzQkg0
海の近くに引っ越せばええやん
幻想郷自体が

453名前が無い程度の能力:2011/08/27(土) 14:33:56 ID:0bynN4ho0
東方神霊廟スレで出た予想で、外れた案のうちのどれか

454名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:05:18 ID:zQ2f.97Q0
もこたんの弾幕で軽く触れただけで、
まだ乙姫とか竜宮城とかってのは関わって来てないよな

海を出すならベタっていうか妥当な題材だと思うけど、いくらなんでもベタすぎるか?

しかし月→竹取物語という前例もあるし

455名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 01:35:28 ID:zYXPAL3s0
両方儚月抄で浦島も竜宮も乙姫も海もそのものやってたっすよ

456名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 05:35:21 ID:qb5Yecug0
東方世界って塩はどうしてるんだろう
海ないと塩作れないよね

457名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 05:52:30 ID:CxvS3gzc0
昔からウンザリする程繰り返されている話題だから、
興味があるなら非公式スレとか生活スレの過去ログを読めばいいと思うよ

458名前が無い程度の能力:2011/08/28(日) 13:23:52 ID:N7Jy0bow0
人の汗から取ってるらしい
美少女のものほど高く売れる

459名前が無い程度の能力:2011/08/29(月) 01:12:35 ID:tW.ro2mE0
チルノちゃんの汗から塩は取れるんだろうか

460名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 21:00:01 ID:dLvoEbeY0
次の自機は何気に予想困難だな

妖夢が続投ってのはないと思うけど……
今回見る限りでは早苗さん引かせていつもの2人に戻しても良いような気がするようなしないような
あるいは3人+咲夜さんみたいにしてくる可能性も(で、1ボスがお嬢さまというパターン)

5ボスが一応人間属性持ってきてるのも気になるが、いまいちなんだかなあ

461名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 21:39:09 ID:sUHrRaFY0
花映塚、格闘を除いての、
咲夜、妖夢、早苗の自機回数が横並び。
リセット来るかなって。

462名前が無い程度の能力:2011/08/31(水) 23:19:49 ID:1Bm3Q11Q0
いつリセットなんか来たんだよw

463名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 02:11:53 ID:sraUUhPU0
ここであえて咲夜、妖夢、早苗が自機とか・・・

464名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 09:12:09 ID:MbeRF5TM0
桜が出てるんだから梅が来てもいいだろう、ということで

4面ボス 陰陽師(人間、6ボスを鎮めようとする→自機と遭遇)
5面ボス 木霊(6ボスを慕う梅の古木の精)
6面ボス 天神(菅原道真)

※もちろん 全 員 美 少 女

465名前が無い程度の能力:2011/09/01(木) 17:14:45 ID:mwXk.CQY0
EXボスは紅天女な

466名前が無い程度の能力:2011/09/02(金) 22:37:15 ID:99vmJOO.0
多分今からネタ考えてそれに合わせて自機も出すんだろう
まだどうなるかは神主さえわからない

467名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 05:13:32 ID:tovgbdu60
神霊廟のラスボスの演出が地味に感じたから、次回作はもっと派手な演出だといいな

468名前が無い程度の能力:2011/09/03(土) 09:56:03 ID:JQ5Hitdo0
>>460
咲夜さんは2ボスあたりで出てもらえばいいと思うよ
レミリアの命令で異変を調査中とか理由はいくらでもつけられる

469名前が無い程度の能力:2011/09/06(火) 21:54:04 ID:fzWogcL.0
花映塚系のゲームまだかな…

470名前が無い程度の能力:2011/09/08(木) 19:13:11 ID:6E1/hC/A0
>>467
小林幸子がラスボスか…

471名前が無い程度の能力:2011/09/09(金) 22:18:57 ID:3r/qt1Rw0
今だと花映塚系よりダラバーAC的な多人数プレイ型STGになりそう
海フラグも立ったことだしね

472名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 00:54:27 ID:6tQBg2fc0
海フラグなんてあった?

473名前が無い程度の能力:2011/09/11(日) 22:23:36 ID:ZkE6Qqho0
マミゾウが言ってた

474名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 04:12:37 ID:ZT7Edn1o0
最近の傾向から今後の東方を予測してみた


・神霊廟からサブタイトル付きの曲がついに一曲だけに
 →サブタイトル付きの曲が無くなる
・EDの曲コメントが年々短くなってきている
 →音楽室から消える
・スルメ曲の増加
 →サビなんていらなかったんや
・6ボス演出の簡略化
 →羽だけ残る
・スタッフロール
 →消滅

475名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 19:45:41 ID:30.d3m7oO
育児休暇を終えた咲夜さんが自機に復帰。オプションは乳飲み子。

476名前が無い程度の能力:2011/09/13(火) 20:50:29 ID:9GAR6PDc0
咲夜さんがキリシタン大名とか日本のキリスト教徒に喧嘩売るゲームが見たい

『奉教人の死』を元ネタにすると面白いかなって気もするけど、さすがに有名すぎるか

477名前が無い程度の能力:2011/09/14(水) 08:12:44 ID:k.Efj5fQO
神子と屠自古の娘である山背大姉王女がラスボスでいいや
神子みたいに存在を否定されたとかで出せる
5ボスは次回作の自機の法則に従えば布都がいけるな

478名前が無い程度の能力:2011/09/15(木) 21:55:25 ID:BXaxZ2Lk0
盲目のキャラっていつでるんかね

479名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 15:47:57 ID:8fOYOINs0
次回作の自機は無難に
霊夢(神道&陰陽道)
魔理沙(魔法使い)
布都 (道教&神道)
の3人

480名前が無い程度の能力:2011/09/16(金) 17:40:27 ID:C9mOOooQ0
大戦争のような番外を挟んできて本編はまた二年後ぐらいになりそう

481名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 16:52:53 ID:7pSYTtSk0
命蓮寺と神霊廟の一触即発の状況はどうするんだ?
黄昏か花2でもやるのかね

482名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 17:47:59 ID:I8Tp/L.s0
2次創作に任せとけばいい
神主はそういうのはやりそうな所まで行って結局絶対やらん人

483名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 17:53:23 ID:uV.3ovTk0
命蓮寺と神子達の激突なんかより、
タヌキとキツネが対決を扱った妖精大戦争的番外編の方が
まだゲーム化の可能性があると思う

484名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 20:15:59 ID:AyqqYvj60
今回の神霊廟みたく、初心者に優しい作品にしてもらいたいな

485名前が無い程度の能力:2011/09/17(土) 22:55:54 ID:h4NwJn0s0
どっかのサークルが二次創作で花映塚のパクリゲーやってくれないかな。

486名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 00:57:50 ID:5FfzQh.g0
さすがにオチつけないでそのままとは思いたくないな
このままだと聖人である聖徳太子を封印した
白蓮が悪党みたいな感じで二次も広まりそうな兆候が出てきているし

487名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 09:52:02 ID:h8dTQ.hk0
来年は2012年、人類滅亡の年!
日本で異常なほど信仰を集めて結局幻想入りした
ノストラダムスが出てくる・・・・・・・かも

488名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 13:33:18 ID:QSmaijCM0
神主って話を作る為の設定は素人なんだと思う
だから込み入った描写や展開を加えようとすると何処か破綻する
ゲームに登場するキャラとして、単体の設定では妥当なくらいやってて
プレイヤーの想像する余地の含ませ方なんかは絶妙に上手

489名前が無い程度の能力:2011/09/18(日) 17:02:38 ID:kmvKHvI.0
仏教道教ときて次回は三教の残り一つである儒教が来るだろうな
儒学者の南村梅軒も聖徳太子と同じく存在を疑問視されているから
梅さんという少女になって登場したって何一つ問題はない
明確に男とされているのは女にできんと言ってたらしいが
神子を見る限り梅軒が来れる可能性も高そう

漫画で命蓮寺VS神霊廟なんぞやったら新たなる少女がまた霊夢達を無双しそうだ
どちらも女ばかりのメンバー構成だから無理が出そうとかでやらんかもしれんが

490名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 17:09:53 ID:XaLvplRc0
マミゾウはなんか今回出てきたのがちょっと場違いな感あるが
これは今後の展開でマミゾウを活躍させる予定があるから顔出しさせたんじゃないかと思っている
命蓮寺の客分として迎えられたってところで霊廟では終わっているから、
霊廟勢と命蓮寺との確執の仲裁役にはぴったりなんだよね

491名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 17:15:52 ID:xsHndwmw0
新しく出る設定資料集はマミゾウさんが主役の幻想郷探訪記だったりしてー

492名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 21:13:24 ID:.j5gdPXw0
道教と仏教の間を取り持つなら斉天大聖と闘戦勝仏を兼任してるヤツしかおるまい

493名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 23:30:19 ID:s68.zmlUO
東方碧涌宮
The Turquoise Palazzo

ある日、幻想郷の空に、宙に浮かんだ海と、逆さまの竜宮城が現れる。
異変の解決、宝探し、道教の研鑽の様々な目的からプレイヤーたちは竜宮城へ向かう

1ボス・衣玖
空気を読んでしばらく戦った後「合格です。頑張ってください」と言って去る

2ボス・人型魚雷
旧日本軍の秘密兵器。幻想入りして6ボスに拾われる

3ボス・半竜半人
本来の竜宮城の主。プレイヤーに竜宮を取り戻してくれるよう依頼する。

4ボス・平家の末裔の神巫in平教経
6ボスの腹心。平教経は「豪勇を振るう程度の能力」を持つ平家最強の武将

5ボス・海夜叉
「湧いて出る程度の能力」を持つ大陸の水妖。その能力で他の連中を幻想郷に連れてきた。

6ボス・安徳天皇
共に沈んだ草薙剣に引きずられる形で幻想入り。

EX中ボス・人型魚雷(=2ボス)

EXボス・4ボスin平智盛
「流れを読む程度の能力」を持つ平家一門の最期を見届けた知将。

494名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 23:33:13 ID:s68.zmlUO
×智盛
○知盛

495名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 23:39:16 ID:ztMAPHy.0
そもそも命蓮寺と神霊廟って対立するのか
まずトップが争うとは思えんのだが
どっちもトップのワンマンと言ってもいい組織だし
トップが矛を収めればお仕舞だろ

マミゾウさんが出たのは単純に狐と狸の化かしあいをやりたいと神主が考えただけなような

496名前が無い程度の能力:2011/09/19(月) 23:49:45 ID:Bculat6A0
ここは、永みたいなタッグ方式で、
マミゾウと藍のタッグが見たいところですね。
接点ないけど。

497名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 00:50:13 ID:hrUN4veg0
狐狸対決でほかのキャラも巻き込んで大騒動!
みたいな感じで花みたいなお祭りゲーを見たい

498名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 04:31:45 ID:5P45PkME0
狸出した自体が奇々怪界というレトロゲームのリスペクトをやりたかっただけだろう
星もぬえに平安京エイリアンとかスペースインベーダー風の演出だったし

このタイトーリスペクト的な順番から行けば次回作はダライアスだろうな

つまり舞台は海だよ海
カニとか海老とかトビ魚とか出てくる

499名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 08:33:12 ID:MmKHnv.w0
キャーイクサーン!

500名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 10:44:46 ID:tMo1F9dcO
仏、道、ときたら次は儒だろう
南村梅軒という人が実在疑問視されてたから女にしたって別にかまわんし
5ボスが人間属性持ってるのも次回作の伏線っぽそう

星が人間属性なかったのが不憫になってしまうが

501名前が無い程度の能力:2011/09/20(火) 22:58:12 ID:DteGL2ps0
stage1. 子、怪力乱神を語らず

東方陽明録 完

502名前が無い程度の能力:2011/09/22(木) 16:33:16 ID:TTVCXp6U0
>>460
次回作ではその物部布都が自機になるんじゃないかとも噂されてるな。
それが正しければ物部氏と対立してた忌部氏が登場する可能性もあるんじゃないか?
近世に古代以来の忌部神社の所在がわからなくなったらしいし。

竹取物語繋がりで永夜抄とも関連した作品になりそうだ。

503名前が無い程度の能力:2011/09/24(土) 01:06:04 ID:eEg.7Uis0
次回作に出てきそうな建物

<↑可能性高>
〜城 〜宮 〜院 〜塔 〜堂
〜庵 〜荘 〜郭 〜苑 〜園
〜軒 〜邸 〜舎 〜屋 〜坑
〜窟 〜祠 〜庫 〜港 〜駅
〜校 〜場 〜所 〜台 〜庁
〜省 〜署 〜車 〜機 〜艦
<↓可能性低>

504名前が無い程度の能力:2011/09/27(火) 01:32:44 ID:2nSW1Wgg0
城はなんか違くないか?w

最近の流れだと陵とかありそう

505名前が無い程度の能力:2011/09/28(水) 17:06:31 ID:w6knWhuU0
そろそろムカデ来い
もう御膳立は揃っているはずだ

506名前が無い程度の能力:2011/09/30(金) 21:01:42 ID:5oDJ2VHg0
キリシタン見たいなあ
天草四郎幻想入り
それか麻利耶観音(芥川龍之介の『黒衣聖母』)とか

古典系なら鬼女紅葉とか鈴鹿御前とか

507名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 05:49:45 ID:..j.y/tA0
次は戦国系とか?信長・秀吉・光秀とか

508名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 07:31:57 ID:rZU3bZk.0
次の異変は、幻想郷が海に沈む話。
異変の首謀者が、海と陸を逆転させる神宝を使用する。
幻想入りした海の妖怪が、どこにいるのかが気になるところだし。

幻想郷の地下(海抜0m)に地底湖があって、外界の海とつながった汽水湖。
地上の者が地底湖に迷惑かけて、怒った海系の妖怪が異変を起こす。
最初に海に沈み始めるのは紅魔館。居眠りしていた紅美鈴はすでに行方不明。
で、咲夜さんが久々の自機として出陣です。

敵キャラは、海系の妖怪(八百比丘尼など)と水軍(村上、熊野など)を絡めて来たりして。
平家の人達でもいいし、隠れキリシタンでもいい。

509名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 10:58:35 ID:5zpc.rcs0
海を操る神宝といえば潮満珠と潮干珠だな
でも豊玉姫はもういるんだっけ

宗像三女神って手もあるな
厳島みたいな海中に聳える神殿もかっこいいし
でもこれ以上神社増やすのもなあ

510名前が無い程度の能力:2011/10/01(土) 17:01:08 ID:3XAzSIZA0
>>492
出てきたら面白そうだけど
中国で今でも信仰の対象だから幻想入りは厳しいと思う

マミゾウさんが海の話してたからそろそろ海系のやつ来そうだな

511名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 08:52:25 ID:jucdHXRY0
>>507
その三人は明確に存在する男性だから女性化できないだろう
そもそも聖徳太子が女性化して神子になったのも
聖徳太子が実在しない人物かもしれないから
実在しない人物に性別も何もない的な感じで作られたとか
だから登場できる戦国の偉人は聖徳太子と同じく虚構説のある山本寛助(信玄配下)、
女性説がある上杉謙信ぐらいだと思う

512名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 10:06:29 ID:eYgn8ImY0
咲夜は敵で出てくると予想
それだけ。

513名前が無い程度の能力:2011/10/02(日) 20:12:00 ID:gAB2lIpI0
もし、次回作が海に関連するものなら
水着絵を期待してしまうwww

514名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 00:17:07 ID:ZNJ/R.3E0
色気もなんもないような昔の日本の水泳用の服装になりそうじゃないか

515名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 08:44:51 ID:1exzoajQ0
スク水なら幻想入りしてんじゃね

516名前が無い程度の能力:2011/10/03(月) 15:22:57 ID:ttgo388g0
規制が入りそうだ…

517名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 10:59:33 ID:NnFcLLKk0
ブレザー、セーラー、体操着は既にあるわけだからな…
水着があったって何もおかしくはない

518名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 11:43:27 ID:bYvnotQM0
それじゃ、スク水ジャスティスの人の動画が普通になってしまう…

519名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 13:42:56 ID:Nusdfm3QO
次回作のヒントになりそうな発言が前の二軒目ラジオであったな
「紅〜永と風〜星がそれぞれでバラバラだったので、それらを合わせて話を作る方向で
その第1弾として妖と星で作ったのが神霊廟」
だそうだ
となると、次回は妖、星以外のうちからまた2作の要素で作られるのが濃厚かな?

520名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 14:04:44 ID:vgHYl2W6O
紅と永だったらそれとは関係ない早苗がリストラされて代わりに咲夜が入るな

521名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 14:18:36 ID:3eNiFel60
神霊廟は妖と星の要素を入れたものだから、寺と冥界のキャラが出た
そういう括りと関係無く出た早苗は、むしろレギュラー化したんだろ

永を使う時には咲夜の出る余地は無いだろうし、
紅の時だって神の時の星組のように敵枠に妖怪が出るだけかも知れんぜ

522名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 14:23:36 ID:B2Rz/DJY0
>>520
もし、そうなったら俺東方やめるわw

523名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 14:34:41 ID:vgHYl2W6O
>>521
早苗は星にも登場してる人間キャラなので
(というかレイマリ除いたら星とついでに地の唯一の人間キャラ)
そこから来たかもしれんと妄想した

524名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 14:40:03 ID:u8dmMc9QO
俺は花映塚2がいつ出るかずっと楽しみにしてるんだがこれだとあと3作くらいあとになるのかね

そして小傘ちゃんが出てやったねすごいねからエンディングで退治される妄想が

525名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 15:06:03 ID:Nusdfm3QO
>>520-521
関係なかったのをくっつける狙いがあるみたいだから、
むしろ今までなかった組み合わせが出来るかもしれんし、
そのほうが面白そうだがなあ

526名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 15:23:31 ID:Hh4rRRKMO
組ませるなら紅と地、永と風かな。

紅魔館と地霊殿が似たような感じだし
永と風は共に大国主命とかの神様と関係あるし。

527名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 16:09:18 ID:B2Rz/DJY0
旧作混ぜたら、面白いかもしれないけど
知らない人多そう…自分も、あまり知らん

528名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 17:07:08 ID:kXEmJ5xQO
次回作は絶滅した動物達が一斉に幻想入りとかだったら俺得。

529名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 18:18:51 ID:zT4keaag0
>>498
出た!シャークさんの弾幕コンボだ!!

530名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 19:10:47 ID:1LDmywck0
次回作の1ボスも既出キャラで確定なのかな

531名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 22:24:34 ID:Hh4rRRKMO
じゃあ次作の1ボスは10年目だしレミリアだな。

532名前が無い程度の能力:2011/10/04(火) 22:28:32 ID:vgHYl2W6O
紅と地で鬼退治だな
ラスボスは金太郎というおあつらえ向きな奴がいるし

なに?金太郎は男だって?
坂田金時は聖徳太子と同じく虚構説がある
実在しない人間に性別の厳密性も何もないから
聖徳太子が神子という少女となった以上
坂田金時も少女になったとて何一つ問題はない

533名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 00:01:13 ID:hqGVe5CUO
次回作はマミゾウと藍の狐狸妖怪大戦争じゃないのか。

それはまた別のお話、がどうなるのか気になる

534名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 07:13:52 ID:SybOC.BQ0
狐狗狸をそろえるってことで犬神とか来そうな気がするな
ほら椛は狼だし天狗だし
化ける系ってことで狢も

535名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 12:38:50 ID:07ysg.eAO
狸と狐の争いが起きるのはほぼ確定かね

あとそろそろ新キャラで龍が出てくるころだな

長野県で有名な龍に関係する民話と言えば
黒姫伝説があるからそれが題材になるかも
龍と黒姫の間に産まれた子供とか出てきたらおもしろいな

それと後の時代になって忍者の地雷也が黒姫山で龍になった黒姫を退治したという話もあるからそこら辺もネタになるかも

あと黒姫伝説の龍が住んでいたと言われる信州新町の黒姫山には
作家のミヒャエル・エンデの作品を保管してある黒姫童話館があったり、
行者の役小角が登山したという伝承もあったり、
麓にある野尻湖ではナウマンゾウの化石も発掘されたりしてるし
黒姫山周辺はいろいろネタが豊富だし題材にされる可能性は高いと思う

536名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 13:06:00 ID:07ysg.eAO
間違えた

信州新町の黒姫山 じゃなくて
信濃町の黒姫山 だ

537名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 14:14:52 ID:i3KLZg/I0
信濃町?
東京?

538名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 15:30:33 ID:07ysg.eAO
長野県の北部にも信濃町という町があるよ
東京の創価学会の本部のある場所の方が有名だからよく勘違いされるけど

539名前が無い程度の能力:2011/10/05(水) 17:28:17 ID:i3KLZg/I0
北部にあるのか
てっきり>>536が信濃大町を信濃町を間違えて書き込んだのかと思った

540名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 06:50:47 ID:bVBV2qIg0
永夜抄が新作に絡んでくるなら、妹紅か慧音が自機でもいいわけだな。
てか、どの時点で「山の四天王」最後のひとりが出てくるのか。
華扇と萃香以外は、鬼はやっぱり旧地獄にいるのかな。

541名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 08:37:03 ID:kDBQRDeY0
藍さまくるー!?
ってwktkしているんだが
狐狸戦争がマミゾウvs新キャラだったらどうしよう

542名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 10:27:34 ID:nYdJV/v20
紅が絡むなら赤ロリコンとは言わないからモー・ショボーとかバジリスクとか
あっちのほうの妖怪を

543名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 19:11:03 ID:FbVjHA4Q0
バジリスクが出るなら眼球絡みでさとりんを是非

544名前が無い程度の能力:2011/10/09(日) 23:34:22 ID:.l3f3eEM0
>>540
東方での四天王はおそらく残り一席だけど、
元ネタでは酒吞童子も茨木童子も四天王の一員ではないはずだから、
実は元ネタの四天王はまだ三人も残っているんだよな
まあ熊、虎熊、金熊以外にも石熊、唐熊なんていう説もあるみたいだけど

捨熊(スティグマ)とか縁熊(エニグマ)とかそんな厨二ダジャレを思いついたけど流石にないわな

545名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 10:28:39 ID:m.RvZ9Ns0
本来の四天王は勇儀以外もう存在しないのかも知れん
下手すると鬼そのものが萃香と勇儀しか(今のところ)いないのかもしれんし

546名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 12:53:42 ID:sbJOL/S.0
萃香は自分込みで「また四人で山登りたい」言ってたし
そもそも四天王奥義使うから、元ネタはあんま参照し過ぎない方が良いと思う

547名前が無い程度の能力:2011/10/10(月) 14:42:50 ID:8D3hiPpw0
最後の四天王は、鬼ヶ島の鬼だったりね。
四天王はあくまで4人になるんでないかな。
大江山の四天王にこだわらずに。

548名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 05:11:07 ID:gktzM0nQ0
酒吞と九尾がいるんだから中世の三大妖怪で大嶽丸とか!
最後の四天王が熊童子とかいちばん弱そうだったらなんか、ね。

549名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 12:09:37 ID:c19Xf.XQO
>>541
藍様も出ると思うけど狐の新キャラはまず出てくると思うな
白狐とか管狐とか

550名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 12:31:33 ID:3JkfHkw20
伏見稲荷が改築してたから現役のお稲荷さんかなぁ

551名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 20:18:33 ID:1onqSgfYO
この間行ったから分かるが信州信濃町を一山越えると戸隠があるんだよなあ…

戸隠も結構曰く付きの神社(地域)だしそのへんいろいろ引っくるめるかも(忍者はまだ出てないし)


花映塚もそうだけど黄昏のナンバリング新作も出てほしいなあ…
書籍組も含めていろいろやってみたい

552名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 22:34:59 ID:s/6lozug0
ギルみtたいにリザするモコは見てみたいかも
でも出るとしたら火月みたいになるのかね?

553名前が無い程度の能力:2011/10/11(火) 23:07:48 ID:X7.bfudM0
花映塚タイプの作品は出ないし、ぱちゅコンの続編は出ないし、
ZUNも黄昏もどうかしてるぜ。

554名前が無い程度の能力:2011/10/12(水) 01:06:50 ID:4UNv6afA0
狸側もマミゾウさんの元ネタには下に四天王とかいたらしいし
外伝でも新キャラがいっぱい出る作品になるかも

555名前が無い程度の能力:2011/10/12(水) 01:37:50 ID:rRyRPB8A0
九尾以外に狐の妖怪ってどんなのがいたっけ?
上に上がっている白狐とかくだ狐(イズナ)とか
安倍晴明の母親の葛の葉とかかね

556名前が無い程度の能力:2011/10/12(水) 23:20:27 ID:DAZKJ1YA0
「妖怪、迷信なんてものは嘘だ!すべて自然現象か思い込みによるものだ」
なんて言う奴が出てもいいと思う。

今日の歴史秘話ヒストリア見た人いるかな。

557名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 03:16:23 ID:Nzm4T67s0
>>556
科学自体が「迷信」になったら幻想郷入りするかもな
響子が幻想入りしたのも外の世界でやまびこが迷信扱いされたせいらしいし

558名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 21:28:20 ID:8Z1gWMtQ0
マミゾウさんの部下が出るとしたら元ネタは女性確定の関の寒戸かなぁ、色々と美味しい設定の狸だし

559名前が無い程度の能力:2011/10/13(木) 22:25:39 ID:uwSpeJHU0
>>556
流石に円了先生はきついだろ

560名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 16:22:33 ID:0pM7zaW20
次は紅と地を合わせて鉱山関係と錬金術師を絡めてくると予想

561名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 17:25:28 ID:dqqgQEDE0
道教勢力を抑えるために仏教勢力から称徳天皇くるで

562名前が無い程度の能力:2011/10/19(水) 18:05:04 ID:d.E210jo0
何とは言わないがアラビア語のアレだァァァァァ!!

563名前が無い程度の能力:2011/10/20(木) 23:08:35 ID:EkdlNDjE0
>>562
ジンか……足無しキャラ押しか。

それはそうとして、そろそろ出てきてほしい妖怪たち(大体1・2ボス)
小豆洗い、座敷童子、豆腐小僧、畳叩き、提灯お化け、うぶめ、たんころりん、泥田坊

そろそろアイヌとかウチナーとか来ないかなあ海フラグ的な意味でも。
でもなんか神主のことだからフラグ立てっぱでうやむやってこともありそうだ……



……江戸の妖怪絵師が幻想入りしてオリジナル妖怪を次々と顕現させる「画図百鬼異変」という電波ががが

564名前が無い程度の能力:2011/10/25(火) 10:44:42 ID:12jDtV7g0
個人的に出てほしい妖怪
鎌鼬、枕返し、件、二口女、狂骨、飛縁魔
塵塚怪王&文車妖妃

565名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 00:08:41 ID:ShpaI7qE0
鎌鼬は何故出てないのか、ってくらいだなw

566名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 01:18:50 ID:BftTeB9o0
そういえば鬼神長って明確な説明がほとんど無いような・・・
えーき様の有罪を食らった死者を拷問とかするキャラはいるはずだよな
でも6ボスになったら実力とか立場的に
えーき様以下のイメージしかわかないのは俺だけか?

567名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 02:55:01 ID:r5cJivrM0
永×風で妹紅の妖怪の山登り…(ボソッ)

568名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 03:41:19 ID:IbgAX0PQ0
>>567
6面 石長姫
EX中ボス 咲夜姫
EXボス 岩笠(亡霊)

まぁ岩笠さん真面目でいい人っぽいから
殺されたことよりも妹紅に不死の薬が渡ってしまったことを悔やんでるかもしれない

569名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 18:46:34 ID:r3uAmMwE0
バクとか出たら面白いのに

570名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 19:21:38 ID:ShpaI7qE0
夢ネタって旧作で使っちゃってたんじゃないっけ

海ネタは二次でも定番過ぎて本当に扱うかわからんなw

571名前が無い程度の能力:2011/10/30(日) 23:43:21 ID:yXnUZjlg0
>>566
鬼神長の立場は映姫と同じだったはず

572名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 01:51:46 ID:NafQ/7jY0
>>571
そうみたいだな
閻魔>鬼神長 的な二次創作をたまに見るもんだから勘違いしてたw
やっぱり求聞史紀にも少しだけだが説明があったから個人的には出そうな気がする

そういえば神霊も求聞史紀に少しだけ載ってたよな

573名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 10:26:14 ID:o3XFHaJA0
鬼神長と天魔はいつか出るだろうな
十王とか毘沙門天とか月夜見は無理くさい
龍神ともう一人のヤマザナドゥとお迎え担当の死神はどうなるのか…
結構存在だけ確認されてるキャラ多いな

574名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 16:39:15 ID:tkp2D/Ks0
紅~永までの3つは幻想郷の日常シリーズとみなせる。
風~星までの3つが幻想郷の文化革命シリーズとみなせる。
となると神からの3つは幻想郷の滅亡シリーズになる予感・・!

575名前が無い程度の能力:2011/10/31(月) 22:01:47 ID:AxvbtMxk0
東邦終わってしまうん

576名前が無い程度の能力:2011/11/01(火) 01:15:46 ID:nTgjlBeU0
星と神霊はつながりまくりやんか

577名前が無い程度の能力:2011/11/02(水) 13:31:57 ID:sP97T5CIO
>>573
そいつらもどうせ女だろうな
男だと登場不可能だし
出てこないのは男だからだろうし
(神子のように女体化もありだが)

578名前が無い程度の能力:2011/11/03(木) 20:00:26 ID:zsKjWNVI0
>>570
旧作でもなかったような
紫とか文とかマガトロさんの夢とか気にならない?

579名前が無い程度の能力:2011/11/04(金) 02:04:24 ID:MzV/bKzg0
次も咲夜さん出ない予感

580名前が無い程度の能力:2011/11/05(土) 17:45:09 ID:Tf6F3M9gO
次は永と紅でえーりんが咲夜さんに驚いた理由が明かされるウサ

581名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 17:45:54 ID:FcQlerjY0
マジレスすると、あの人の物語は永EXでの「大丈夫、生きている間は一緒にいますから」
で一段落したから、もう一度STGの自機になる可能性は低い。ってけーねが言ってた

582名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 20:17:08 ID:GFjw1CdMO
夢ネタ面白そうだけど出てきそうな妖怪って
サキュバスと枕返しの他にどんなのがいる?

583名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 20:20:36 ID:GFjw1CdMO
そういやバクを忘れてたな。

584名前が無い程度の能力:2011/11/06(日) 21:06:39 ID:X3iHfcCsO
悪夢っぽい攻撃は大体さとりがやってしまったのでは

585名前が無い程度の能力:2011/11/15(火) 09:49:41 ID:T4QxyD2cO
次回作には犬神憑きが出てくると予想。三月精で話しが出てたしな。

同じように三月精に出てきた狸がマミゾウさんになったし
人間だから自機にも使えるし可能性は高いかも。

586名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 08:53:10 ID:yn4OdlvMO
東方鬼将伝

4人目の鬼が鬼の地位奪還の為、天狗に全面戦争をしかける

自機は
博麗霊夢&八雲紫…幻想郷崩壊の危険があるため、紫は霊夢をけしかけた

霧雨魔理沙&十六夜咲夜……興味本意で見に来た魔理沙と咲夜が即席コンビを組む

東風谷早苗&八坂神奈子……近くで戦争が勃発したのでこれを機に幻想郷制覇を目指す

射命丸文&姫海棠はたて……大天狗の命令で前線に送り出される


4面ボス 星熊勇儀
危険なのでプレイヤーを追い返そうとする

5面ボス 伊吹萃香
少なからず野望はあったようでプレイヤーの邪魔をする

EXボス ????

587名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 10:05:12 ID:CRXbGlXY0
咲夜と文を入れ替えるほうが適当
あとEXボスの????て淫ピでしょ?

588名前が無い程度の能力:2011/11/17(木) 10:22:35 ID:MWvkhPPQ0
四人目の鬼=鬼神長だったら映姫と同じ地位なのに今さらお山の大将になってもマイナスだろ

589名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 04:06:28 ID:bOUrcoI2O
そろそろ博麗大結界に関連する異変やらないかな
博麗大結界成立した時の話や人里の起源、博麗神社についてとか
いろいろ掘り下げてくれたら嬉しい


東方憧界街
博麗大結界に揺らぎが起こり、人里に外の世界へ繋がる巨大な穴が出現
穴の向こうには外の世界の大都市が蜃気楼のようにぼんやりと見える…


1〜4面が人里周辺
4か5面辺りから外の世界の街が舞台

3or4ボス 里の人間 
妖怪退治屋
外の世界へ憧れて結界に穴を開けようとする

4ボス 里人の祖先霊 
里人達の先祖にあたる神霊
幻想郷のできた頃か結界成立時に幻想郷に生きていた妖怪退治屋
たぶん妖怪退治した逸話がある歴史上の人物

5ボス 外の世界の特務機関か秘密結社の人間
超能力者or科学者
幻想郷の存在に気がついていろいろ秘密裏に調査している特務機関の人
紫とも面識があるが敵対関係

6ボス 岡崎教授もしくは蓮子
未来からの来訪者
外の世界の科学に加え、月や魔界から取り入れた(盗んだ)科学と魔術を組み合わせ独自の変態テクノロジーを創り出す


EX中ボス 神子様
外の世界に行ってみたくなり上の面子の計画に協力
外の世界に帰還してなにかするつもりらしい

EXボス 博麗神社の神様
皆が自分の存在を忘れて信仰してくれないのに臍をまげて
わざと結界を緩めて穴を開けてしまう

590名前が無い程度の能力:2011/11/18(金) 22:23:36 ID:fNRF2JzU0
風が絡むんなら……こーい!もみもみの立ち絵こーい!!

591名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 07:20:15 ID:gx5TVPJMO
いっそ理系で歴史を知らない早苗が歴史の真実を学ぶスピンオフ作品とかで。()内は元ネタ

1中:今回のキャラの中では歴史上で唯一実在したとされている少女(上杉謙信)
1:馬を自在に操る少女(山本寛助)
2:弓の達人の少女(ウィリアム・テル)
3:人里のために妖怪達に戦いを挑む少女(ロビン・フッド)
4中:巨大な少女(武蔵坊弁慶)
4:かつて青娥の故郷があった大陸に大帝国を築いた少女(源義経)
5:鬼の四天王と因縁がある少女(坂田金時)
6:白蓮や神子に並ぶ儒学者の少女(南村梅軒)
EX中:虚構説どころか存在すら認識されなくなった少女(児島高徳)
EX:二重人格の少女(25代目のあの人)
あと戦わない黒幕として女性が統治することが平和の近道という思想で
少女じゃない故に弾幕ごっこができず少女達を裏から操る男(卑弥呼)

592名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 12:55:58 ID:fpBu0myM0
次回作ってもうストーリー決まってんのかな?
ZUN「当てられちゃったので変えましたよ、ンフフ」とかありそうで

次が8月発売だとして体験版もあるからもう決まってても良いと思うけど
ってこんなこと言うと来年新作なしになったりしてな、ハハハ(フラグ)

593名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 14:22:08 ID:uKyoaK5g0
ここで出たものが当たることはないんだろな
当たるとすればマイナーでもすんなりと理解できそうな妖怪を片っ端から挙げるくらいか

594名前が無い程度の能力:2011/11/19(土) 18:07:46 ID:d6EODzG60
そういう妖怪は油断してると書籍で消化される、管狐とか化狐とか

595名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 01:30:38 ID:kdNmIRwM0
ヒルコかヒノカグツチの登場を今か今かと待ちわびている俺
個人的に好きだってのもあるけど、何よりZUNがこの二神をどう料理するのかを是非見てみたい

596名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 01:33:02 ID:lsFg9b6A0
フランちゃんのレーヴァテインは最初ヒノカグツチにする予定だったらしいね
あと依姫の愛宕様の火が習合したカグツチだっけ

597名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 05:46:26 ID:u9ykHMuEO
>>595
ヒルコ、恵比寿様は出てきてもおかしくないな
本当に同じ神様かはわからないけど

598名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 14:36:09 ID:BlcGM2Ag0
>>592
とりあえず紅or永と風or地のコラボ作なのはほぼ確定

599名前が無い程度の能力:2011/11/20(日) 17:35:09 ID:/SsYn9KM0
前の作品使って話を作るくらいしかネタ残ってないしな
それも終わったらさすがにネタなくなるけどどうなるんでしょ

600名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 01:32:10 ID:gymnqetw0
新作を1年単位で出すからネタ切れするんであって
一作ごとに2〜3年間を置けばいいんじゃないですかね
今の神主には時間はいっぱいあるしね

601名前が無い程度の能力:2011/11/21(月) 01:53:21 ID:2OKrcVW60
そうなると放送終了したアニメみたいに盛り下がりそうだな

602名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 11:32:44 ID:phMSML760
>>600
そういう意味合いとはいくらか違う
東方とは違う別作品でやれよって状態になる

603名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 19:45:05 ID:Db2EinsQ0
妖怪、貴族、神、僧、政治家、豪族ときたが
武士がまだ出てない!!!!気がするんだ

604名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 21:16:19 ID:bB.lkDxw0
明羅

605名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:12:24 ID:9mXIc2aAO
>>602
雲山という男は大人や男が入るのは不自然な弾幕ごっこがメインな東方の本編で出るべきキャラではないといえるな

606名前が無い程度の能力:2011/11/23(水) 23:50:27 ID:bB.lkDxw0
出すべきも出さないべきも
神主が決める事であって
俺達が決める事ではない

って新設定騒動がある度に思う

607名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 20:16:55 ID:hoc/B036O
整数タイトル14弾か15弾
タイトルの文字に「市」か「道」が入ると予想

608名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 20:41:17 ID:cIf6nWHg0
何故に?

609名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:13:12 ID:IjQzjGh20
東方座頭市で盲目の琵琶法師+平家の亡霊大集合とな

610名前が無い程度の能力:2011/11/24(木) 23:55:58 ID:hoc/B036O
>>608
大抵タイトルに建造物の文字が入ること多いじゃん
でもいままで小数点ナンバーで建造物の字は入ったことないし
次の小数点は狸VS狐の妖獣大戦争だと思うから


「市」の字は「市場」の他にも「市街地」とか「〜市」とかいろんな語句に使えるから
多重的な意味として出したら面白いんじゃないかと思う
「道」の字を出したのはどこか別の場所に通じる道をイメージしたからかな なんとなく
だから「門」とか「路」とかでもいいんだけどね

611名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 00:10:31 ID:RwBjK99.0
チート性能の主人公ズ不在の花映塚タイプのゲームくださいお願いします

612名前が無い程度の能力:2011/11/25(金) 13:44:48 ID:vG01y5Kw0
意表をついてキリスト教関連とか。

613名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 12:26:36 ID:Z3tWPx/20
キリスト教関連で幻想入りしたとしたらグノーシス
でもグノーシスを東方でどう生かすかってのは難しいというか予想しにくいな

614名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 12:33:50 ID:9TA.lYNs0
うどんげがヒルベルトエフェクト展開するんですね>グノーシス

615名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 14:24:04 ID:8Gwnmn2k0
白蓮(真言宗)が来たんだから今度は浄土真宗が来るよ

616名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 15:17:49 ID:1ZCb9tU20
今年は人いっぱい死んだし、そろそろ映姫関連が活躍する花2作れるんじゃない?
行方不明者が多い→現生に霊がさ迷い過ぎてこまっちゃんが困ってるとか
っていうか地以降、要石、火車、舟幽霊、僧侶、キョンシー、道士、怨霊って何気にメンツが揃えてる神主の慧眼っぷり

617名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 16:57:14 ID:haRX3E1o0
さすがに不謹慎すぎる

618名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 21:24:51 ID:KTsVWPLk0
狐と狸が弾幕ごっこするなら、「東方コンポコ合戦」でいいと思う。
我ながら、だっせータイトル思いついたもんだわ。

619名前が無い程度の能力:2011/11/26(土) 23:00:22 ID:yr/K.oisO
キリスト教関連ならネストリウス派を推したい。景教として唐まできていたし、青娥辺りと絡みができそう。
あくまで日本にこだわるなら隠れキリシタンもありかと。天正施設の娘とか見てみたいし。
花映塚タイプだと早苗(神道)、パルスィ(ゾロアスター教?)、星(仏教)、布都(道教)辺りを巻き込んで宗教戦争になるのかな?

620名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 00:08:20 ID:Ug4KlS6A0
>>618
東方ポンポコ合戦(笑)
てか宗教戦になるなら、ブードゥー教とか最強じゃね?
紅妹etc省いて

621名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 18:37:24 ID:/zS6O8.E0
5ボス リリス
ラスボス ルシフェル
EX ミカエル
PH メタトロン

というのはさすがに俺得なだけ
しかし西洋系キャラって最近ほとんど出てない気がする
最後に出たのってナズかメディ?

622名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 18:40:31 ID:9IGjNOP60
東方五大老(紫・幽々子・永琳・神奈子・聖)が謎の新キャラにより
洗脳されて、それが1〜5ボスとして登場、その従者を中ボスにしたら
面白いかも

623名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 18:44:15 ID:O0IVQ3cs0
Febriのインタビューによると、幽々子と小傘を出した神霊廟で、もう1人既存キャラを
出したら新キャラ少な過ぎになってしまうってのがZUNの見解だった訳だし、
花みたいなのならともかく、通常の形式でそんな既存キャラばかりのは作らんだろうな

624名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 18:48:09 ID:9IGjNOP60
あ〜…なるほど。まあ、あくまで自分で考えた事だから
気にはしないけどね

625名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 20:29:34 ID:.AWp.vLQ0
早良親王とかは難しいかな、と俺屍リメイクをやりながら思った

626名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 23:19:55 ID:YgyDhwzkO
虚構説のない人物は難しいな

627名前が無い程度の能力:2011/11/27(日) 23:30:24 ID:.AWp.vLQ0
命蓮の姉は実在したんでは

628名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 20:01:09 ID:pYdLKkNM0
>>622
東方五大老とか某動画厨臭くてキモイぞ

629名前が無い程度の能力:2011/11/28(月) 23:13:56 ID:TYo/NWR20
別にいいではないか

630名前が無い程度の能力:2011/11/29(火) 03:14:56 ID:iqtJaFTg0
妹紅が聖と太子を殴る次回作とな

631名前が無い程度の能力:2011/11/30(水) 11:17:42 ID:BcHVKEyoO
もしそれなら横スクロールベルトアクションがいいな

632名前が無い程度の能力:2011/12/01(木) 12:34:53 ID:46ZB59SgO
ムーミン谷の妖精こないかな
死んだのは実は嘘って感じで

633名前が無い程度の能力:2011/12/02(金) 07:41:15 ID:1bgp2/9MO
架空の物語のはずのかぐや姫が実は本当の話だったんだから
真田十勇士が実際にいた少女達として出してもなんら問題ないな

634名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 12:30:17 ID:bD0aoEGI0
卑弥呼様まだ?

635名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 17:05:11 ID:F9qKlx120
卑弥呼も虚構説あるから幻想入りには充分だが逆に男性として設定だけでの登場とかにもなりかねん
男だと争いばかりで女だと平和論的なのは卑弥呼の少し後の時代の話だから
男性の権力者がいない(幻想郷内の書物にすら載ってない)幻想郷は楽園とかいうネタもできんな

636名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 18:46:59 ID:8.UKCWREO
神子の復活で欲が集まってしまい
その欲で幻想郷崩壊を企む悪が現れ
江戸時代に飛ばされてしまうがふと徳田新之(しの)という少女と出会う・・・

うん、明らかにアレだな

637名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 19:38:53 ID:kgzMMet.0
前々から思ってたけどここでいう次回作ってゲーム限定なのかね、書籍CDもありなのかね

638名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 21:19:03 ID:JovyhzRQO
飄々とした神様また来ないかな、ナタ太子なんてどうか
インド系の出身だったのに忘れられそうになったから
民間人に人気な道教の神になりきってたんだっけ(うろ覚え)

もれなく有名な逸話に出てくるし

639名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 21:46:11 ID:XGQHVltM0
書籍も別にアリなんじゃね?
そんなポンポンでるもんでもないけど

640名前が無い程度の能力:2011/12/04(日) 23:37:31 ID:TkpW00Po0
CDはもう諦めろ

641名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 03:06:59 ID:UNyS2hh.0
本命 6面STG
対抗 花映塚形式
穴   書籍・DC
大穴 黄昏と合作

642名前が無い程度の能力:2011/12/05(月) 07:16:10 ID:9SoXjNhcO
ドリキャスで発売されるとは胸熱だな

643名前が無い程度の能力:2011/12/06(火) 01:13:33 ID:9DGc39wQ0
パッチが唐突に来たから冬コミもしくは来年の例大祭で黄昏ゲーが来てもおかしくない気がするな

644名前が無い程度の能力:2011/12/07(水) 18:43:15 ID:0BciS6gw0
来年辰年だしそろそろ竜神様をだな……

645名前が無い程度の能力:2011/12/08(木) 15:38:09 ID:PfWe7CmY0
竜というかヤマタノオロチとかそろそろ出てほしいな

646名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 17:54:43 ID:nD69nJ920
セブンスドラゴンも出たし是非将門様を

647名前が無い程度の能力:2011/12/09(金) 20:07:42 ID:/PXJuFuI0
とりあえず神主曰く神霊廟はコラボ三部作の一つで妖×星のコラボ作品
残るニ作品は
紅×風、永×地
紅×地、永×風
のどちらかのコラボになると思われ

648名前が無い程度の能力:2011/12/10(土) 17:50:25 ID:BN0.kc6g0
最後に龍神が姿を見せたのは博麗大結界が張られた時らしいから
それ位の異変がないと出てこないよな

649名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 21:44:20 ID:GQZ6GZugO
>>647
自機は布都+該当作関係者になるかな。
紅×風なら守矢が霧の湖を開発しようとして一悶着起きるとか。
永×地は何となく魔界絡みになりそうな予感。
紅×地だとフラン&こいしの妹コンビがろくでもない事やらかしそう。
永×風か……、妖怪の山で疫病が起きて鈴仙が出張っていくとか?

650名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 22:51:53 ID:vkEJ85Ts0
正直既存のキャラが前面に出てくるのはありえないと思うんだ
神霊廟のように既存のキャラは舞台装置ぐらいでしか登場しないでしょ
自機関連でサプライズがあるかな程度

651名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:45:33 ID:pB8k6ugc0
>>647
コラボとかいって異変の材料にされただけの星が割り食ってんな

652名前が無い程度の能力:2011/12/12(月) 23:54:16 ID:gIgPMbQQ0
新キャラがメインじゃないって事は考え難いし、
残りが既存作同士の組み合わせってのは無いと思う

653名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 00:10:03 ID:r1JpSm060
というか妖々夢っていうよりは白玉楼だよな

紅と言っても妖精、紅魔館
永と言っても人里、竹林、永遠亭
風と言っても天狗、神、守矢
地と言っても地霊殿、旧都
と何処から出すか分からんよね
>>652
風神録から原因が続いてるのは間違いないから
また宗教関連ならありえるかもね

654名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 05:04:52 ID:e55uSV/60
「また守矢か」はもうお腹いっぱいなんだよなあ・・・

655名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:10:56 ID:yTvi7ChQ0
>>651
正直割り食ったというなら、むしろ妖々夢の方だと思うの
星蓮船からは自機は出てないけど、代わりに命蓮寺に新キャラ2人追加だし
既存ボスなら妖々夢より多いし、妖々夢と違って話にも本格的に絡むし
それに加えて聖がEXの可能性もあったしな

656名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 21:37:38 ID:mtgr/.J.0
可能性もあった って可能性なら誰だってあるわ

657名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 22:27:05 ID:V2hA43EU0
妖は人妖ペアでマガトロさんが出るんじゃね?

658名前が無い程度の能力:2011/12/13(火) 22:36:24 ID:0jqwfmhg0
>>656
聖は実際にZUNがEXに出す案もあったって言ってるのにその煽りはないわ
これだと華扇ちゃんとかもそうなんだがな。

659名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 03:21:25 ID:mVeD/XZI0
>>655
自機として一人だけ抜てき>総出で脇役
だってその作品の主人公だぜ、自機は

660名前が無い程度の能力:2011/12/14(水) 13:32:12 ID:XUiX/BEw0
というかそもそもどっかでコラボって言ってたっけ?
確かに、風神録前と後のゲームの橋渡し、間の断裂を繋げるための作品の第1弾が神霊廟で
妖々夢と星蓮船の中間に位置する内容、とインタビューで書かれてるけどこれコラボっていうの?

661名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 10:23:46 ID:gpL8aDMI0
>>655
幽々子が1ボスになったせいで1ボススレが荒れたりしたな
助っ人なマミゾウはともかく響子なんて命蓮寺関係じゃなくただの霊廟掃除の現地アルバイトでもよかっただろう
1ボスだって既存の幽々子じゃなく料理担当なり掃除担当なりの美少女幽霊でもよかった
文と椛が仲悪い設定にされるくらいだから妖夢が家事まったくできないキャラにするのだって平気でできそうなのに

662名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 13:20:28 ID:1GoK2eCk0
命蓮寺の場合はキャラが多くなって更に敬遠される可能性が…

663名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 15:14:53 ID:px4HgCEcO
東方だから仕方ないが寺に参入するのは女ばかりだな
雲山がいなけりゃ尼寺として批判あびなさそうかも

664名前が無い程度の能力:2011/12/15(木) 20:25:13 ID:v7mc.g2U0
断トツ男性率1位じゃん命蓮寺
他は0%なんだから

665名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 09:00:05 ID:dSTimsec0
>>661
妖夢が自機だから幽々子が1ボスなんでね?
咲夜が自機ならレミリアが1ボスだったと思うよ。

あと命蓮寺と神霊廟の関係を考えれば命蓮寺関係者が出てくる事の妥当性は明らか、
それが新キャラ(響子)である必要があるかどうかは別として。

666名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 12:02:58 ID:DbmrYn9k0
しかし2面が新キャラじゃなきゃ敵キャラのうち
4割が既存キャラとなってしまうという…
>>661
あの場面は相応の実力者(=幽々子)が示唆したからこそ
自機が墓地に行くことに違和感がないんじゃ?
ぽっとでの1ボスが「墓地ですよ〜」といった所で
霊夢たちが聞くわけはないし、プレイヤーもおいおいってなるだろ

667名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 17:13:11 ID:q6TKBnsoO
そこら辺の適当な雑魚の話だろうととりあえず行ってみるか的な考え思想なのが東方キャラっぽそうなイメージだがな

命蓮寺絡みなら星が自機として調査に向かってよかったし
燐も霊廟にすごいのありそうだからと顔出しても不自然じゃない
特に後者は博麗神社に来たりしてるというフラグあるのにほったらかしだし
5ボスで自機になったこと無いのは彼女達くらいだろう
神だから無理といわれた早苗も自機になったし鈴仙も次回作のSTGで自機だったし

668名前が無い程度の能力:2011/12/16(金) 21:07:54 ID:3qkZm1HM0
東方はおまえさんが思ってるような記号キャラじゃないから

669名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 06:36:38 ID:0OfBLUSc0
神霊廟から3部作なら
次でレミリア、その次で輝夜が1ボスやったりして

670名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 16:13:24 ID:XBxjmHXE0
個人的にはキャラの出番のありなしよりも
妖と星でほとんど接点がなかったことのほうが…
一応前三部作と後三部作を繋げる形と言っていた気がするけど
これだと既存のキャラや世界観を使っているだけで繋げるって感じではないよね

671名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 16:58:17 ID:nbEOSA4w0
まあ星と神の繋がりは確かに強かったけど、妖と神の繋がりはなあ……
とはいえ、俺らが繋がってないと思ってようがZUNがそう思ってれば繋がってるんだろう

672名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 17:23:51 ID:KSW9.8bg0
霊的なもの関係だから幽々子が出てきて
ついでに妖夢が自機になっただけというだけのようにも思える

673名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 18:59:35 ID:a2n7qjQU0
輝夜はもっかい出てきて欲しい

674名前が無い程度の能力:2011/12/17(土) 20:56:41 ID:0OfBLUSc0
じゃあ次は西洋的なものと咲夜・レミリアということで天草四郎で

675名前が無い程度の能力:2011/12/18(日) 19:47:06 ID:3QtOcevg0
>>670

妖々夢と星蓮船の直接的な接点はないかもしれないが
両者の持つ要素や共通点をうまく混ぜ合わせてるなぁと思ったけどね。

妖々夢⇒死者と霊魂、春の異変 /星蓮船⇒宗教戦争、春の異変

神霊廟と星蓮船の物語が直結してるから、妖々夢の要素が薄い感じもするけど
白玉楼も命蓮寺も、直接の舞台となったわけだし、両勢力とも活躍した。
星蓮船と妖々夢の合作として、充分な出来だと思うんだけどなぁ。

676名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 10:06:04 ID:BRZ90/BE0
ふつうの月人って地上を穢れてると考えてるからそこから逃げて月に移住してるけど、
逆に地上を穢れ無き清浄な世界に変えようと積極的に行動してる月人
もしくは「元」月人とか出てこないかな

地上を生存競争や穢れがない世界に変革するという目的を持って、
地上に降りていろいろ暗躍してる月人が登場したらどうかなと思うんだけど
だいたいラスボスかEXボス辺りで

もしくは元は月人だったけど長い間地上にいたせいで神様や妖怪に成り果てたり
一回死んで人間に転生しちゃったでもいいけど

変化を望まないふつうの月人や地上で穏やかに過ごそうとしてる輝夜や永琳とは
また違った異端的な立ち位置になる感じで

677名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:44:21 ID:wimkQUdg0
>>669
妖夢や早苗が出られたのはまだまだ未熟…発展途上だから使いやすいって思ったね
永夜抄だうどんげなんかが出れる。地は空くらいかなぁ…
風は早苗以外が出てもいい、というか花キャラも忘れないでほしいね
メディスンとか正に発展途上だし

紅魔出すなら自機は出ずに西洋の世界観でレミリアとかを後半に出すと予想
もう一回ラスボスっていう番狂わせはさすがにないとは思うけども
さすがお嬢様!私たちにできない事を3度も平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるぅ!!ってイッテミタイ

678名前が無い程度の能力:2011/12/28(水) 23:44:54 ID:wimkQUdg0
春 春雪異変 花映塚 緋想天 星蓮船 神霊廟 妖精大戦争
夏 紅霧異変 萃夢想 非想天則
秋 永夜異変 ダブルスポイラー
冬 地霊殿

679名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 12:57:55 ID:ZFfWBXw.0
また紅魔組出て欲しいなぁ

680名前が無い程度の能力:2011/12/29(木) 17:55:47 ID:eKefj56Q0
妖夢出たから多分咲夜も出ると思うよ

681名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 16:15:27 ID:E/.u88tk0
咲夜よりは、妹紅の自機昇格をお願いしたい。

682名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 16:53:27 ID:HmWvWrQgO
三月精に化け狸が出てからマミゾウさんが来たから
三月精で華扇ちゃんが話してた犬神使いが出ないかな?

犬神の憑いた人間だから自機にも使えるし
また地底に行くとしても忌み嫌われた存在だから
人間でも地下に追いやられても不思議は無いし。

683名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 18:11:02 ID:nv6HXuIA0
狗神って人を呪うための秘術だっけ
出店グロかったような

684名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 18:23:01 ID:HmWvWrQgO
犬を首だけ出して地面に埋め、目の前に食べ物を置いておき
犬が餓死する寸前にその首をはねるのが作り方だったかな。

685名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 20:50:17 ID:prephPiI0
そうやって殺した後で人通りの多い所にこっそり埋めて多くの人に踏ませるんじゃなかったっけか
そんで首刎ねる時に犬に顔を見られたら自分が呪われる、と

686名前が無い程度の能力:2011/12/31(土) 23:33:08 ID:UMZZCD/g0
じゃあ今年最後に、鬼が笑い転げそうな予想というか、このスレでも
多く出てそうな意見で二次界隈的に望まれてそうな新作となると

・紅魔郷10周年だから紅魔館絡み?(咲夜自機&レミリアボス?)
・舞台・敵勢力は海系で西洋系?(タイトルは東方海○○?)
・茨木華仙登場?

…うーんw

687名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 11:38:35 ID:OhSEDst60
今年も始まったなあ、安直だけど辰年ということで龍の登場に期待

688名前が無い程度の能力:2012/01/01(日) 19:51:48 ID:iuQwMxdk0
美鈴「・・・」

689名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 09:32:48 ID:OEfVyl0E0
神主的には竜宮の使いの衣玖さんの方が辰年のイメージなんじゃないか
この間ラジオで名前が出てた
>>402を見ると水・海系は次々回作になりそうな気がする
次は火で小説で妖怪の山に登った妹紅が自機になるかもしれない

でも紅魔郷10周年も捨てがたい

690名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 12:20:11 ID:IY6.g4kI0
十周年企画があるとは思わないしあるとしても本編じゃなく妖精大戦争的な外伝になるだろう。

691名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 12:21:11 ID:WLBbZ1lw0
つまりまたチルノか

692名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 13:29:26 ID:a8wOp/SYO
妖獣大戦争じゃないの?そこは
その場合、自機は動物を手懐けるのが得意な華仙ちゃんかな 自分の予想だと
あるいは花みたいなシステムで

693名前が無い程度の能力:2012/01/03(火) 13:43:19 ID:WLBbZ1lw0
狸vs狐か

他にも妖獣色々いるし、面白そうだなw

694名前が無い程度の能力:2012/01/04(水) 22:45:15 ID:Y6gvstwM0
華扇と青娥の対比から連想して
白蓮と対になる魔法使いキャラが出ると予想
黒の白蓮と対比して白を基調としたデザインで強力な妖怪が元ネタになる

695名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 08:27:39 ID:iuci92Y6O
神子様じゃだめか? 服は白っぽいけど

696名前が無い程度の能力:2012/01/05(木) 08:41:37 ID:r.x5WOD60
それはアリスか? 白っぽい服装の魔法使いで、
元ネタのゲームでも強力な化け物だぞw

697名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 20:09:31 ID:g4HmVzHM0
神霊廟までにヒントがあるだろうと、いろいろ予想してるんだけど
ひょっとしたら、風神録から地霊殿みたいに、前作からは
まったく予想できない展開になるかもしれんな。
とにかく、体験版が出ないことには、つかみどころがないね。

698名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 21:38:59 ID:8zpXsbIw0
地霊殿のExで、神社に諏訪子と神奈子が居なかったのは何かの伏線じゃないの?
空に力を与えた後なんだから、もう神社に戻ってても良さそうなものなのに。
単純に、中ボスに早苗、ボスにこいしを出すために不在にしただけ?

699名前が無い程度の能力:2012/01/06(金) 23:44:13 ID:slu88Za2O
伏線と言っても神以降まで引っ張るほどのことかな?

関係ないけど次回作が妖獣大戦争じゃなければ、
ぬりかべもしくは髪切りか網切りが登場すると思う

700名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 04:10:27 ID:9tdRoX4M0
地霊殿が絡んでくるとしたら一本だたらか大百足が来ると予想

701名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 05:20:46 ID:sMmNc8eY0
紅魔郷10周年は何か期待してしまうな
レミリア以来の西洋系6ボス来ないかなー

702名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 05:24:47 ID:J5Bz4jFU0
西洋系のキャラがまた出るのは、
魅魔様が復活するのと同じくらいの確率だと思ってる

703名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 05:30:29 ID:TYJoG4..0
妖精って基本西洋系だよね

704名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 13:28:26 ID:M1qUgZrQ0
定義しだいじゃね?
座敷童子やアイヌのコロポックルは妖精的な存在だし

705名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 14:16:15 ID:mFNYjpD.0
東方の妖精はよ

706名前が無い程度の能力:2012/01/07(土) 23:50:06 ID:pBt7OIos0
東方の妖精のイメージは個人的にはセイヨウタンポポ
どこにでも生えている帰化植物という意味で

707名前が無い程度の能力:2012/01/08(日) 13:54:30 ID:5QdkE4cg0
キジムナーとか出てこないかな

708名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 04:59:24 ID:KtMjCSOs0
妖精の賢者とかでないかな

709名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 10:34:41 ID:Bkg/E9bQ0
エジプト系とかインド系みたいなところはどうだろ

710名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 17:13:41 ID:SQd1woq60
>>709
ツタンカーメンが暗殺じゃないことが解明されちゃったから、暗殺を企てたとされていた
2人の神官が幻想入り・・・できなくもないな。

711名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 22:40:33 ID:TLOUIN5U0
アヌビスとかどうですかね

712名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:38:13 ID:G.3apoUA0
共産主義の幻想入りマダー?

713名前が無い程度の能力:2012/01/09(月) 23:52:00 ID:OPYE36KM0
唯物論で幻想を粉砕やな

714名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 09:40:40 ID:zphSrarUO
幻想郷なのに唯物論者というのもまた新鮮でおもしろいかもな

715名前が無い程度の能力:2012/01/10(火) 23:15:03 ID:F.31VMDY0
>>698
密かに第二第三の改造妖怪を仕立て上げチャンスを窺っているのかも

716名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 00:43:24 ID:LdWiqvAg0
次の新作のタイトルには燦の字が入る
根拠?知らんな

717名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 07:06:54 ID:TtSKlgew0
ラオウ「うぬは燦を使いおるか」

718名前が無い程度の能力:2012/01/11(水) 20:41:45 ID:A.hz7OSI0
水中が題材の作品ってあったっけ?
にとりやムラサとか、水に関係するキャラはちょっとずつ出てきた
ことはあるけど、海とか沼が物語の中心になってるのってなかったような・・・。
主人公達が入れないところだから無理か。

719名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 00:10:07 ID:2hjJhy3c0
まあ海ないしねえ
あとそろそろまた夢時空や花映塚みたいな
対戦型のが出る気がする

720名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 01:32:26 ID:LEnTFUq.0
でも神霊廟で海フラグ立ってたからなぁ

721名前が無い程度の能力:2012/01/13(金) 04:44:38 ID:OwkXnIbI0
海や乙姫が話題に出るたび
儚月抄ェ・・・と思わずには居られんw

722名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 00:49:34 ID:jLxZE.J60
もし内陸の山奥にある幻想郷に海が来たら
日本のどこかが水没して海になるわけだよな?

723名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 14:48:08 ID:1xzF1z7M0
景教来そうだな

724名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 22:45:37 ID:28g354N.0
>>722
海水程度の塩分濃度の塩湖が幻想入り……苦しいかうん。
と言うよりもだ、「埋め立て」や「汚染」による幻想入りとかどうだろ。

>>723
それは紅×地っぽいな。敵対勢力に初期のカタコンベ礼拝的な感じで。

725名前が無い程度の能力:2012/01/14(土) 23:28:35 ID:1xzF1z7M0
海か、、、
逆に紫が海をこう取り込むことにして
反対する妖怪とか海の地元妖怪と戦う
ゆかりんの幻想郷開発異変

726名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 02:02:47 ID:m/hPP4Uk0
海渡ってきた妖怪に本拠地の一部を持ってきてもらおう

727名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 02:04:33 ID:1k6qFDV60
紅×地なら主が妖怪で更にEXボスがその妹って形式を取ると思うよ
神霊廟でも封印というキーワードで6ボスは元人間というのを揃えてきたし

728名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 03:16:49 ID:phXwvsR60
自機は複数の既存作から拾うかも知れんが、
話の根幹部分で既存2作を組み合わせて新作って可能性は無いだろ
神霊廟と同じく、完全新作+既存作で行く筈

729名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 07:37:55 ID:jX8CQ2U.0
海関連の異変になるなら、地底湖だろうなぁ。
外の海とつながってて、汽水湖になってるという。
地下に潜る話になるなら、地霊殿は絡んでくるかも。

730名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 09:19:53 ID:byu6n.lUO
魅魔様と同じ位、もしかしたらそれ以上に絶望的かもしれないけど冴月麟を正式に登場させて欲しい。出来れば自機として

731名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 11:03:01 ID:.LrZjesU0
>>729-730
汽水湖?面白いなそれ

汽水湖に建てたログハウス隠居してた魅魔様と
新しい弟子の冴月麟ちゃんとか?

732名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 12:09:13 ID:ZKGko/.UO
お燐と麟、名前被ってるけど気にしないでね!!

733名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 18:07:40 ID:r3Tf4fPM0
金環食の日に太陽と月の潮汐力で海を召還とか夢想してみたり

734名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:32:59 ID:DbZ5eQC.0
>>730
魅魔様は幺樂団に描かれたりしてるけど
冴月麟は完全に黒歴史化してるので魅魔様より遥かに絶望的

735名前が無い程度の能力:2012/01/15(日) 19:47:29 ID:M.tBSJc.0
そもそもボツ案の冴月麟が東方の歴史に入るかすら微妙だ

736名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 11:45:45 ID:ykfUGxts0
>海関連の異変
干潟が幻想入りなら突然現れても大丈夫かな

737名前が無い程度の能力:2012/01/16(月) 17:00:42 ID:KyoRTnkA0
紅×地なら太陽(お空)と咲夜(月)を絡めて
太陽の都に行くとか?

738名前が無い程度の能力:2012/01/17(火) 21:03:08 ID:N93QJy8g0
もし海ネタ来るんなら、出動の動機は
『新鮮な海の幸をタダでゲットして宴会したい!』かな。
異変関係なくなるけど。

739名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 07:39:42 ID:TOIWY9hc0
湖って線はありだと思う。
アラル海とかは実際に幻想入りしそうだし

それか戦国関係かなあ・・・

740名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 08:40:59 ID:TeVWEauI0
マミゾウさんと霊夢の会話が伏線なら、
幻想入りするようなちっぽけな干潟や湖ではお話にならんだろう
海を途轍もなく大きなものの象徴として語っている訳だからね
アラル海ならでかいが、逆に大き過ぎて幻想郷に入らんだろw

霊夢達の会話が伏線でないなら、次回に海が出る事を窺わせるものは何も無い

741名前が無い程度の能力:2012/01/18(水) 13:03:40 ID:5dF4iFlE0
本編続編も気になるが、そろそろ弾幕アクションの方も続編来ないかなー
ストーリーは非想天則の後から神霊廟の少し後位の間の位置で

742名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 00:03:37 ID:9wi4TYuQ0
一つの海がドーンと幻想入りするんじゃなくて
川とか湖の水が徐々に海水と入れ替わっていく異変ってのはどうだろう
6ボスは外から来た妖怪で
目的は「海を知らないなんて勿体無い!だから少しでも味あわせてやんよ!」
というありがた迷惑

743名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 03:37:28 ID:GiNj5n6Y0
東方風神録 Mountain of Faithから始まった三部作は信仰(Faith)がテーマだった
三部作かはわからないけど東方神霊廟 Ten Desiresから始まるシリーズは欲(Desires)がテーマじゃないかな
茨歌仙でもたびたび取り上げられるワードだし

744名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 11:06:26 ID:MLGBkY/w0
地霊殿も信仰がテーマだったの?

745名前が無い程度の能力:2012/01/19(木) 11:08:14 ID:McUDG.iM0
霊知の太陽信仰

746名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 12:08:09 ID:zWLdhoKY0
>>742
霧の湖の生き物が・・・
ああ、そこで紅魔館組の出番ということか
チルノあたりもついてきそうだがw

747名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 21:46:05 ID:k0o3USpA0
海がテーマなら鯨がでてこないかな
化鯨とか(不吉だけど)

748名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 22:42:48 ID:E2BqgwB.0
海とくれば竜宮と竜神
豊姫が大神霊龍王みたいな二つ名で何か異変起こさないかな
海を繋げるのも空間同一でどうにでもなるし

749名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 22:52:14 ID:pJcJfsng0
月は竜宮ではないと明示されてるからなあ

750名前が無い程度の能力:2012/01/22(日) 23:07:26 ID:67IF9eggO
手頃なサイズの海っていうと山幸彦の鹽盈珠(しおみちのたま)かなって思ったけど

元ネタ的にキツイよね
男だし、豊姉の旦那だし、出産シーン覗いちゃうような紳士だし



幻想入りした神具が誰かに渡るとかならいけるか…?

751名前が無い程度の能力:2012/01/23(月) 23:25:26 ID:9eaC356c0
>>747
おい馬鹿やめろ、あの水木御大でさえ祟られた奴だぞそれ。

>>750
神具が擬人化、そういうのもあるんじゃないか……と思っていたがそれだと草薙剣も擬人化してないといかんな。駄目だ。

752名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 00:09:54 ID:wTo7oEiwO
>>751

経津主神は布都御霊剣の神霊だし
そういう視点で見れば結構いけるんじゃないかな

753名前が無い程度の能力:2012/01/24(火) 16:47:59 ID:xOb6vV.wO
八郎湖の幻想入りはまだですか?

754名前が無い程度の能力:2012/01/26(木) 13:41:07 ID:mjc1By7g0
今月の茨歌仙に登場した、鷲の「竿打」には期待できるな
竿打が少女化してゲームの新作に登場するにお饅頭50個賭ける

755名前が無い程度の能力:2012/01/27(金) 18:11:29 ID:K4gHS7lU0
ところで次回作が本当に紅or永+風or地だったら
>>669が言ってたみたいにレミリアか輝夜が出てきてもおかしくはないな
個人的に気になるのが神EXのぬえの「古の妖怪その1」ってのが
次回作のその2ポジションでこいしが出るフラグだと思ってみたり

756名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 08:42:11 ID:B3iXIOnQ0
妖獣大戦争はまだですか?

757名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 10:42:58 ID:Ba/TogywO
戸隠山の紅葉伝説とか良いかなって思ったけど名前が被ってたorz


>>756
なにそれめっちゃ楽しそう

758名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 10:59:36 ID:B3iXIOnQ0
狸vs狐って話があったからさw

橙とかみすちーとかも混ざった大戦争があったら面白そうだなぁって

759名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 17:12:49 ID:fz9ftb.IO
海なら変化球で潮涌きの挽き臼(正式名忘れた)。
塩が涌きまくるだけの異変とかいかにもらしいかなって

正体は海のない世界に落っこちて慌てて臼を挽きまくる何かの妖怪。

760名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 20:22:29 ID:lfKf/Of.0
どんなエロ同人が出るか想像しやすい妖怪ですね

761名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 21:21:35 ID:sQdLBi8.0
>>757
なあに、元の名前の呉葉(くれは)なら何の問題もない。

762名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 21:22:42 ID:2/fIQUHAO
海のない幻想郷だと塩は貴重品だから、その臼を巡って血で血を洗う奪い合いに…

763名前が無い程度の能力:2012/01/28(土) 23:34:58 ID:d6mdJUO60
布都ちゃん自機昇格と予言しとく

764名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 00:25:14 ID:wM6BGFFg0
>>762
某カメラマン「アフリカで(中略)いちばん信用されたのは砂金と塩だ」

幻想郷88クルー?

765名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 03:00:43 ID:KuKwCdD2O
古代中国の春秋戦国時代に活躍した諸子百家の一つ
「墨家」がタイムスリップして幻想入り
人里を城塞化させて守りを鉄壁にして、妖怪達が里に入れなくする異変を起こす

766名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 09:44:56 ID:tYwN4Tgg0
黄昏の弾幕アクション来ないかな
十周年てことで無理だろうけど一度でいいから全部のキャラが使えるゲームがしたい

767名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 13:35:49 ID:wM6BGFFg0
>>766
ならいっそ総出演で花映塚2…

神主の寿命がマッハか

768名前が無い程度の能力:2012/01/29(日) 22:47:56 ID:DAjRVCeA0
>>765
墨家さんは「非攻」だから弾幕できないじゃないですかー?やだー!
それと白蓮さんに「兼愛」の点についてじっくりとOHANASIされそうな気が……

769名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 02:45:14 ID:DRKb6vGEO
>>768
墨家の「非攻」は攻めるのが駄目ってことで、
防衛戦は認められてるよ

770名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 12:55:34 ID:6yrmyDxwO
旧作に砲台がいたけどまさか…

771名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 18:37:25 ID:pvbjF8CU0
東方蘇民祭
牛頭天王がラスボスだぜワッショイ

772名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 21:24:53 ID:ZpTMU5uEO
いつかは公式でRPGやってくれねえかな

773名前が無い程度の能力:2012/01/30(月) 23:36:21 ID:LaF7ZEVY0
>>772
キャラクターのステータスがはっきりするようなことはやらない気がする

774名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 01:00:59 ID:i2u7fSBA0
今までに予想スレで出たネタはやらないと思う(やったらネタ切れだと思う)
宗教色は薄めたほうがジャンルとして延命出来ると思う(“創作”に拘るなら知らん)

775名前が無い程度の能力:2012/02/07(火) 01:06:10 ID:X2uywftI0
どうだろうねえ
そういう趣味的な方向で作った方が長続きするんじゃない

過去の人気キャラをやたらと再登場させたり、
売れ線の、言い方を変えれば他でいくらでも見かける西洋系のネタを
大量投入とかの方が、消費尽くされるのが早いんじゃないかな

776名前が無い程度の能力:2012/02/08(水) 19:19:33 ID:toIQy02EO
つまり聖徳太子と同じく虚構説のある児玉高徳が少女化して登場するわけか

777名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 00:47:09 ID:DCCl96So0
地元のマイナー妖怪がいつか参戦することを夢見てる

778名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 09:34:46 ID:eS0EeW8c0
>>774

日本も含めた東洋系の歴史や伝承を元ネタとする限り、ネタはまず尽きることはない。
元ネタが尽きる前に、神主のSTGへの創作意欲が先に尽きるでしょ。
40代や50代になってまで、弾幕STGは作れまい。
神霊廟からの3部作が終わったら、次はどうするのかなぁ。

779名前が無い程度の能力:2012/02/10(金) 17:59:46 ID:EPKM.F/U0
安易に"聖地"を増やして欲しくないなぁw

780名前が無い程度の能力:2012/02/12(日) 22:32:46 ID:Kig4r4Ec0
>>778
マンネリになるしネタが尽きたとみなされるよ
色違い程度の変化や作品性無視してなんでもありをネタは尽きないというなら
過去の栄華残して東方は死ぬでしょ

781名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 02:02:52 ID:AhEZtvF.0
偉そうだなw

782名前が無い程度の能力:2012/02/13(月) 21:31:02 ID:PuRotymE0
ネタが尽きるかどうかの話題になると防衛反応が多いな
ほか見ないからわからないけど荒らしとかの格好の的になってるのか?

783名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 06:55:08 ID:WurVdSGg0
この人気は新作が出てるからこそって感じでしょうからね。
定期的に新作が出るんだから勢いが衰えるわけがない

784名前が無い程度の能力:2012/02/14(火) 15:04:36 ID:k1yvtPUQ0
10周年ってこともありphで龍神様とかでてこないかねぇ
本来の姿は龍だけどみんなに合わせて少女姿で登場とか

785名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 02:45:57 ID:GLHRdgPk0
>>783
この「・・・」人気
「ある種の」勢い

とりあえず今まで旅した先から着想を得たってのは予測がつきすぎて勘弁な
古書で仕入れた付け焼刃的なネタもやめてくれ・・・

786名前が無い程度の能力:2012/02/15(水) 02:53:43 ID:kE5atEC.0
>>785
ごめん何が言いたいのかわからない

787名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 21:11:14 ID:M5d0u/rg0
10年で世代が一巡するから10年続いたものは廃れないんだっけ
再生産の繰り返しに飽きてユーザーが去っても入れ替わるように新規ユーザーが入ってくるから

788名前が無い程度の能力:2012/02/16(木) 22:13:26 ID:WxOQqtHs0
>>784
龍神様の弟子の龍人少女とかいいかも。

789名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 01:22:24 ID:nBw2uj7Q0
門番「ガタッ」

790名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 05:46:22 ID:4wMfOsp60
美鈴それは無理だw
純粋に格闘タイプって珍しいと思う あとは鬼くらいか

昔話ネタかそれとも伝承かはたまた今回と同じパターンか いずれにしろwktk

791名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 19:32:09 ID:U/9ve20UO
次回作も新旧三部作のコラボらしいから1、2ボスは既存勢力の関係者だろな。
妖精メイドとか3人目のさとりのペットとか新しい河童か天狗とか…

792名前が無い程度の能力:2012/02/18(土) 21:59:03 ID:MrPNW4oE0
>>791
メイド:メイド妖精 咲夜
ペット:燐 空
天狗:文 椛 はたて
河童:にとり モブ河童

メイドかペットか河童が良いな。

793名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 10:42:34 ID:Of9Kn86c0
紅・妖・永の三部作は「月」をテーマとして作られている
(永夜抄は月人が起こした異変でありそれぞれの最終ステージの背景に月が入っている)
風・地・星の三部作は「太陽」をテーマとして作られている
(地霊殿6ボスのお空は太陽の化身とされている八咫烏をとりこんでおりそれぞれの最終ステージの背景に太陽が入っている)
で、月・太陽とくると次は星であろう(実際神霊廟のラストステージの背景も小神霊を星とみたてた星空であったし)
だから多分次回作あたりには日本神話で星の神とされている天津甕星がラスボスとして出てくるのではないだろうか。
(しかし、天津甕星はもうすでに依姫が神おこしで使っていたり、三月精の正月の祭儀で出てきたりしているので
また再びでてきにくい点がある)

794名前が無い程度の能力:2012/02/27(月) 18:19:26 ID:CSTlkzbo0
ふと思ったのは体験版でラスボスを予測できたりするということ
結構ラスボスの属性が1ボスと被ってたりするんだよなあ 確立は五分五分のようだが

となると次作は1ボスとラスボスとの関連が薄いとみた

795名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 01:05:07 ID:b9MiNy860
神霊みたいに1ボスにレミリアか輝夜が出てくれるのを期待してるw

796名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 03:16:09 ID:pI/0/odE0
空気読まずにもう一度6ボスするようなキャラっているだろうか
もちろん6ボス以外のキャラでもいい

797名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 14:38:00 ID:n60VvxAQ0
そういえば去年は今頃発表だったけど今年は(出るとしても)例大祭が五月だからもっと後か

798名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 16:20:31 ID:1QnYGPNU0
星だとすると「星の砂」「航海の目印」ってな感じで沖縄の海がステージになるのかな?
南天にはアルゴ4星座(でかすぎで4分割された)とか水先案内星「カノープス(南極老人)」とか
海関係のネタもあるね(カジキ座、とびうお座とかも海関係)
和風に重点を置くなら天文図のあるキトラ古墳とか四神のある高松塚古墳とかかなぁ…
(キトラ古墳の被葬者は『竹取物語』に登場する「左大臣あべのみうし」のモデルになった人という説もあるとか)

799名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 19:55:58 ID:5qmFS00c0
>>797
COMIC1でってことは無いのだろうか

800名前が無い程度の能力:2012/02/28(火) 20:22:40 ID:AnKcZ7MU0
>>791
さとりよりもこいしのペットに期待

801名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 15:20:44 ID:kNtVKJBw0
小数ナンバーでいいから東方で疾風魔法大作戦がやりたい

速さや遅さにネタのあるキャラもいることだし

802名前が無い程度の能力:2012/02/29(水) 23:07:44 ID:CLBESXeo0
花映塚2以外認めましぇん

803名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 21:13:11 ID:NGeBu9BE0
次の角川書籍は魔法使いが主人公だな
茨では仙人なら次は魔法使いだ

804名前が無い程度の能力:2012/03/01(木) 22:00:30 ID:tGPbwd360
三月精と同じく紅妖永なのか茨歌仙のように風地星がメインになるのか
俺は風地星のほうが嬉しいな

805名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 12:11:06 ID:AteqAMsI0
やはり次回作は布都が自機なのかねぇ

806名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 15:04:42 ID:7MaLdKAM0
妖夢と同じような動機で、永が絡むなら妹紅も出てきそうだけど次はさてどっちだろう

807名前が無い程度の能力:2012/03/03(土) 16:20:51 ID:N5aFjQBwO
>>799
出せてもCD
例大祭は欠席だって
ソースは二軒目ラジオ

808名前が無い程度の能力:2012/03/10(土) 15:17:24 ID:PdIi2tMo0
書籍の新作は新キャラの人里の人間が主人公だと予想

809名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 00:53:10 ID:ILC5/Nc.0
人里なら星と神のキャラを出せそうだよね
茨歌仙は鬼関連で地キャラも出すとしたらうまく役割分担できる

810名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 18:35:15 ID:eizG9rwIO
その書籍の新作っていつ頃出るん?

811名前が無い程度の能力:2012/03/12(月) 20:24:08 ID:2lUlcUtA0
>>810まだ延びるな

812名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 03:06:27 ID:7Cg4GmlQ0
人里の人間が天狗の隠れ蓑を手に入れてskmdyな大活躍をする
異変はまだですか

813名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 19:48:20 ID:8JQs28VE0
今後の新作って完全新規なキャラが減ってきそう
さすがに増えすぎたし、毎年新勢力追加しては描ききれない
神霊で既存キャラ、既存勢力への追加キャラが目立ったのも今後の方針への試金石だったりして
神霊勢の内部勢力図が有耶無耶なのも、次回作で補完するつもりだったりして

814名前が無い程度の能力:2012/03/13(火) 20:11:02 ID:B1T7edMA0
いや、ZUNは今でも新キャラ出す事にこだわってるよ

神霊廟のEXでも、聖がボスという案もあったが、
既に小傘や幽々子が出てきていて新キャラが少なすぎるから、
マミゾウにしたと言ってたし

815名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 15:38:16 ID:WD.jL2820
そろそろ新作体験版の情報出るかな?
去年は震災の影響で発表時期を自粛でやや延期になってたけど
例年通りならもうそろそろじゃない?

816名前が無い程度の能力:2012/03/17(土) 19:21:12 ID:mMY6FUR20
来月の今頃じゃないかな。告知は大体開催の2週間前ぐらいにやるし。
参加するだろうComic1は4月30日だからね

817名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 01:41:08 ID:gLO/WIQM0
今回の体験版もDL先行になるのかな。

818名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 03:49:02 ID:nQPneirQ0
故郷中心にだったところに柏崎へ旅行して佐渡だったから
次回作も近隣の県絡みの話になるんじゃないのかな?(もしかして安直すぎw?)

819名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 03:52:38 ID:vh42Z3L20
そもそも今年は新作来るのかね?

Comic1に出すのはゲームじゃないし、
忙しくて夏コミ参加も無理かも知れないみたいな事を
言ってた気がするんだが

820名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 04:41:05 ID:nQPneirQ0
三部作の途中でのお休みは間が悪いから出してちょ

821名前が無い程度の能力:2012/03/18(日) 11:02:20 ID:1BJ/DP.w0
神主が結婚したから次回作は男キャラが出る





とかになったらもう俺はもうあーもう

822名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 08:15:00 ID:0XAfexo20
>>821
俺的に男キャラはボスキャラにはなって欲しくない。
なるとしても雲山的ポジションじゃないと。

823名前が無い程度の能力:2012/03/21(水) 19:40:57 ID:0J4D3/gs0
霊夢や魔理沙にもそろそろ幸せになって貰おうと思いまして、それぞれ対応する男の子キャラを追加しました。
ちなみにキャラクターのデザインは妻が僕のところに持ってきてくれたイラストから作りました、ンフフ

824名前が無い程度の能力:2012/03/22(木) 14:32:09 ID:JYzUfbfE0
男キャラのネタは「こんな東方はいやだ」スレのほうがあってそう

しかし男の娘ならまだなんとか

825名前が無い程度の能力:2012/03/25(日) 22:20:02 ID:8TKH7kesO
ドットのみの中ボスなら許す

826名前が無い程度の能力:2012/03/26(月) 18:02:24 ID:6JaH/G1Y0
ボスの内一人は再登場枠でいいんじゃなかろうか

827名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 01:47:08 ID:ZSOH5Jrk0
三月精が霊夢(と魔理沙?)の配下になったみたいだし、
サニー装備、ルナ装備、スター装備みたいな自機が来るかも
実際どういうのかはちょっとわからんが……

いやでもなんか妖精なんか役に立たなそうだしないかもな
地のサポート妖怪や星の二柱とはレベルが違いすぎるのか

828名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 13:50:46 ID:66YqB8520
三体まとめて周囲にくるくる飛ばしたらいいじゃない。

829名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 18:00:21 ID:VamlnVtY0
主人公7人×サポート7人の49種類の自機とかにしてほしい

830名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:48:00 ID:66YqB8520
それで花映塚方式で頼む

831名前が無い程度の能力:2012/03/28(水) 23:55:48 ID:jwwxfeCQO
自機は永夜と同じ数でクリア後単機でプレイすると会話が変わる、位ならできるかな
あるといいなぁ

宗教ネタは口授で一段落しそうだから、次回作は地霊殿みたいに神霊廟組の影響で妖怪が云々って話じゃないかと予想

832名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 14:02:52 ID:AGLsyAB20
神霊廟組が動くとなると人間VS妖怪の対立構造がより鮮明になりそう
幻想郷の新しい風は宗教戦争というより種族対立のことじゃないかな

833名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 19:14:06 ID:MuGpVUVsO
四天王の最後の一人は男かもしれないが男だから弾幕ごっこできず
霊夢ルートだとプレストーリーかEDで時間制限なし夢想霊夢に既に撃破されてる扱いだろうな
最近数人組の最後の一人が何もしないまま倒されるとか流行だし
(弾幕ごっこに出てきても変態扱いだろう)

834名前が無い程度の能力:2012/03/29(木) 21:52:50 ID:hHvCg.o.0
いくつかの陣営に分かれて抗争ってのを見たい

835名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 08:38:33 ID:kpXaO/bgO
博麗陣営と守矢陣営(と中立諸勢力)に分かれて幻想郷版・三十年戦争とかはあり得る。
大祀廟勢力の登場で、霊夢の代からなし崩し的に始まった「人間と妖怪の共存」の是非が全面的な問題となり、一定の交流を容認する博麗など体制側、友好関係を不要とする守矢(背後に山)など反体制側という図式。
あくまで人間に拘り続ける霊夢、戦いの中で自ら人性を捨てて神となった早苗、潜在的に種族魔法使いを目指す魔理沙の三人を軸にした人間ドラマを絡めつつ――どうしよう、大団円の宴会騒ぎに持ち込める気がしない。

836名前が無い程度の能力:2012/03/30(金) 09:44:15 ID:M7QXTRzUO
>>835
萃香「面倒くさい。お酒呑みたい」

837名前が無い程度の能力:2012/04/03(火) 03:10:38 ID:fCBvV68Y0
そろそろ西洋系が追加されんかな
ナズーリンは横文字だけど従来のその他妖怪と同じなんだろうし

ヴォルフガングとかルートヴィッヒとかその辺の格好いい名前のお姉さんに、
「東」方の雰囲気を良い意味でかき乱して欲しい

一応ほんのちょっとキリストネタも振ったことだし

838名前が無い程度の能力:2012/04/03(火) 03:15:34 ID:JS3Mcjjw0
西洋系はいい加減諦めろと

839名前が無い程度の能力:2012/04/03(火) 20:58:07 ID:bgkQU3j20
西洋系よりかはウチナー(沖縄)やアイヌを先に持ってきてほしい俺。
神霊廟で道教が来たから中華系つながりでウチナーにワンチャン……あればいいんだが。

840名前が無い程度の能力:2012/04/03(火) 21:20:42 ID:R0yCYpJc0
琉球系はなんか可愛い系かグロの極端なイメージがあるな
アイヌ系とか、思い切って東南アジア系も面白そう
妖怪チンポみたいなやつ

841名前が無い程度の能力:2012/04/04(水) 01:12:13 ID:rfZDrFAo0
政治的に面倒なことになりそうだからそういうのは永久に来ないのでは

842名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 09:22:52 ID:SW1kGsLEO
南村梅軒は儒教の学者で、聖徳太子と同じく虚構説があるという
正に東方で使ってくださいと言わんばかりのものだな

843名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 09:57:50 ID:qdWbkUksO
求問口授で儒教/キリスト教系の新キャラが登場するかはさておき、本編として宗教ネタは一区切りとなる気がする。

南洋系はありかもな。霧の湖が海水化とか楽しそう。で霊夢や魔理沙が紫やパチュの助けで潜っていくと地底の奥へ繋がっていると。
『浦島』の乙姫様が実はニライカナイの主人でした、という展開はなかろうか。EX中ボスが衣玖→ボスは竜神ならなお。

844名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 12:46:28 ID:vrMg9zfIO
太子が出たし
そろそろ菅原道真(天神様)が来てもおかしくないのね
で、その場合必ず牛キャラがでるだろうから
小町を超える立派なものが拝める期待が

845名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 15:22:39 ID:kYEcsPWs0
溜め撃ちとか武器アイテム換装とか敵キャプチャーとかシステム面で変化が欲しい

846名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 18:44:40 ID:8IjmhbR20
>>843
いや東方じゃ乙姫様=豊姫だって

847名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 19:10:19 ID:SW1kGsLEO
>>843
仏教・道教・儒教で三教だからなあ
一つだけ欠けてるのもなんか・・・

>>844
残念ながら道真公は太子とは違い虚構説ないから女体化して登場不可能だろう
聖徳太子女体化もそもそも実在しない存在に性別もくそもないという理由だし

848名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 21:05:59 ID:hHm6/Fhc0
儒教は宗教として分類するのは妥当かってところから問題があるんだよなあ……

849名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 21:16:06 ID:DbWQ3e.A0
神主は曖昧な伝承しか残っていない元ネタを好みそうだし
太子クラスの大物で出てくる可能性があるとしたら釈迦ではないかと思っている

850名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 21:33:51 ID:lNKN5KbE0
太子クラスどころじゃねえだろw

その辺になると万が一出るとしても、
毘沙門天やなんかと同様に設定で名前が出るぐらいだろうな

851名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 23:12:39 ID:SW1kGsLEO
>>848
つーかそういう考え方こそが儒教の幻想入りを誘えそうだな

852名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 23:48:22 ID:qSX3fOlg0
>>840
アイヌと聞いてナコルルが真っ先に思い浮かんだ

853名前が無い程度の能力:2012/04/05(木) 23:52:11 ID:lNKN5KbE0
儒教は忘れられたものではなく、現代日本ではマイナーなだけのものだからなあ

それに道教=仙人みたいな分かりやすく使いやすい要素も無いし、
儒者を幻想入りさせてみました、で、その先どうするのって話になると何も無いという

854名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 08:35:43 ID:Tj8EOa/.0
>>849

あっさりと釈迦の名前が出てて、盛大に吹いたww

てか、そろそろ新作の情報でてくれないかなぁ。
こっちは、元ネタ予想したくてウズウズしてるのにな。

855名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 10:25:42 ID:piVdRIHs0
神道、仏教、道教が一緒くたになった陰陽道がこないかな
晴明の妻梨花なら史実では男しかいない陰陽師で出しても不自然じゃないはず

856名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 11:25:38 ID:Q59dPSrM0
そろそろ旧作をだな・・・

857名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 19:13:33 ID:RNoVd3J.0
復活して欲しいのは山々だが
新作の度に
某悪霊・某魔界神・某教授「今度こそ復活だー」→「ああ、やっぱり今回もダメだったよ」
の流れが定番になりつつある気も…

858名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 19:47:04 ID:697xAUVY0
白蓮の時はあのシルエットから絶対教授来たと思ったな
実際は違ったわけだけど、そしたら魔界神の技を使いだしたからサプライズだったわ

白蓮の技ってバラエティに富んでて面白いね
まさにすべての魔法をさらけだして攻撃してきてる感じで迫力もあった
音楽と弾幕もマッチしてたな

859名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 20:39:27 ID:t.yJnndM0
都市伝説系が弾幕の題材止まりなのは悲しいので何かこう上手く出して欲しい
まあ新作の話題になる度に俺は文車妖妃と件をゴリ押ししてるんだけど

860名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 23:30:37 ID:/XeaM5sY0
魔界神は多分出ないと思うが、口授で何らかの話が出ればいいなと。

861名前が無い程度の能力:2012/04/07(土) 23:48:11 ID:Q59dPSrM0
新勢力増えてきて幻想郷が手狭になってきてない?

862名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 03:10:54 ID:vJKWtPPs0
永夜抄組がどんどん影が薄くなっていくのがなんとも…
漫画でやたら出番の多い永琳と黄昏でのうどんげくらいか

863名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 05:28:49 ID:IJKBD34.0
>>857

それはそれで、楽しいんだけどね。
魔界神は聖のスペカで再現できたし、教授の互換キャラ出てきてほしいなぁ。
現代では否定された学説と一緒に、科学者キャラが幻想入りとか。

864名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 08:08:15 ID:OySxZ4Uc0
最初復活復活言われてたのは魅魔と幽香だけだったのに
最近は他の旧作キャラまで復活復活言われるようになったから
神主が旧作キャラの話題避けるようになっちゃったんじゃないか

出るのを期待してても神主の目の触れる所で復活復活書かない方がいい
(実際、ニコ生や二軒目で書いてる人がいるけど)

865名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 11:24:14 ID:GvPQGyZU0
ファンの旧作勢復活発言ですら息してない靈異伝

866名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 13:20:35 ID:.yx5ijqkO
コンガラさんが四天鬼に入るか否かでやきもきしてる

867名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 13:25:03 ID:SlBGYL4.0
>>863
「光より速いニュートリノ」は幻想入りするっぽいよね

868名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 13:54:11 ID:aisx8tPU0
道教の神、孫悟空まだー?

869名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 17:21:00 ID:y62QJrm20
>>868
モチーフは既に出てますね・・・

870名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 17:30:42 ID:WcTGRYrk0
花映塚タイプの作品が出るなら小傘ちゃんは確実に出ると思うんだ・・・というか出てほしい

871名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 18:06:52 ID:vydIKfWw0
再び花タイプの作品が出るときもう一人の閻魔が出るのかな

872名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 21:01:17 ID:5Dw4biZcO
花映塚タイプは出てほしいなぁ
廟キャラとか自機で動かしてみたいし

873名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 22:37:28 ID:o11C1Vfs0
ここのところ宗教に絡む話が多いし、元々人里にあった土着の宗教がテーマにならないかな

最近になって里に寺と廟が来たわけだけど、それより前の人里には寺も神社もなかったみたいだし、里と博麗神社との結びつきも弱いみたいだから、
里では誰がどういう祭祀や儀式をやってるのか、冠婚葬祭はどうやってるのか、儀式や祭祀を主宰してたのは誰なのか、神職や宗教関係者はいたのかとかが気になって来るんだよね

新作で人里に元々いた神職や宗教関係者とかが出てこないかな

874名前が無い程度の能力:2012/04/08(日) 23:31:04 ID:Nli0acKgO
神子の孫として難波麻呂古王、麻呂古王、弓削王、佐々女王、三嶋女王、甲可王、尾治王が出ないかなあ
聖徳太子が架空の存在なら子の山背大兄王も当然架空の存在となり
山背大兄王の子達も架空の存在となるから幻想入りできる
男が混じっているが神子みたいに変えちゃってもいい

命蓮は出る予定だと聞いたことあるから女にしても良かったのに
男と明確なのは女性にしてまで出せないとか言ってたらしいが神子を見るとなあ

875名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 02:11:05 ID:ZDbh7T1g0
永夜だけ設定が重いというか、月の使者殺害ってのは失敗だったんじゃなかろうか
せめて追い返すとかにしていれば・・・

876名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 07:42:06 ID:cTGigU860
設定レベルで言うなら、快楽殺人者の幽々子を始めとして殺しをやってる奴は沢山いるし、
最新作の神霊廟組も凄いドロドロした政争とかやってたしで、
別に永だけ際立って設定が重いという事もないと思うが

877名前が無い程度の能力:2012/04/10(火) 09:03:01 ID:RRQRp2A6O
そういう原作設定にならった幽々子のネタをやったら
「どこにそんな設定あるんだよ。勝手に捏造するな!」と言われる始末
普段原作と違うとか目敏く叩いてきて自分の嫁のマイナスイメージな公式設定はスルーとか

まあ東方は後に出た設定が正しいと言われているからそんな設定もなくなることが可能だろう
下手したら新キャラが実はかつての異変の時にも戦ったとか設定とかもありそうだし
(毛人とか山背大兄王とかがもし出てきたらゲームではいなかった豪族乱舞に参加してたということになるとか)

878名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 01:48:22 ID:2IcdW7/U0
Comic1まで2週間ちょっとだし、やはり今年は新作は出さないのだろうか・・・。

879名前が無い程度の能力:2012/04/12(木) 13:33:08 ID:yqh.RhIU0
秘封出すんじゃないの?

880名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 18:11:03 ID:FgNnWY3Q0
公式で弾幕横シューやってもいいのに

881名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 18:16:49 ID:O7FgFxUs0
ZUNは横シューは好みじゃなかった筈

882名前が無い程度の能力:2012/04/13(金) 20:53:08 ID:mJuXawGc0
え、今年は新作なしなの?

883名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 12:50:35 ID:1.StFayA0
横シューが好みじゃないってわけではなく
横シューと弾幕が相性悪いって話でしょ

884名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:16:32 ID:lFbkmQeI0
相性が悪いのは、人間の目が横に並んでるからかな。
注視するほど、画面上に右目だけ、左目だけで見る部分が出てきてしまう。

でも通常のディスプレイは横置きだから、横スクロールの方が画面を広く使えるんだよね。
家庭環境で迫力のある大型ボスを出したいなら横の方が良いね。

885名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:23:16 ID:1Eztjqm.0
ZUNは何かのインタビューで、
縦スクロールの方が前進していく感じがするみたいな観点で、
自分が横スクロール作る事に否定的な事を言ってなかったっけ

886名前が無い程度の能力:2012/04/14(土) 20:59:22 ID:uRjtsUNg0
■東方が縦スクロールである理由
ttp://www.4gamer.net/specials/shanghai_alice/zone_t.shtml

887名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 19:21:50 ID:hihnP9V.O
聖徳太子=蘇我入鹿説があるが(神子にその要素があると研究してる人も)
その場合山背大兄王は親である神子にやられたという事にもなりそうだ
儒教においての禁忌(ソースは学校で見た孔子のアニメ)を犯した神子に対し
聖徳太子と同じく架空の存在にされた南村梅軒が少女となり表れ、神子に対して敵意を抱きそう
叩かれがちな儚月抄の展開が実はちゃんと伏線あったことから考えたら
これらのことが次回作への伏線である可能性は高いだろう

888名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 19:22:46 ID:HUJvaVF.0
薬飲んで寝ろ

889名前が無い程度の能力:2012/04/15(日) 20:08:36 ID:Mm0NT8Mk0
次のボスは新渡戸稲造

890名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 09:47:05 ID:VQ6un4Yo0
新作CD見る感じ何らかの伏線がありそうな気がしてならない。

891名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 19:14:42 ID:ipM9GFOA0
既存曲は全部そのまんま収録ってのは寂しいな
何かしらアレンジとか・・・

892名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 21:06:38 ID:EiCXMyoc0
信貴山、聖徳太子と仏教で時代を遡ってるから
次はゴータマが日本人少女になって出てくるに違いない。

893名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 21:58:37 ID:n.zOGViwO
黄金の鎧を着たお釈迦様(十二宮に当て嵌めたら処女宮)が来るな

894名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 22:40:01 ID:VOJ0Qe8o0
>>891
>既存曲は全部そのまんま収録
これどこで言ってたの?

895名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 22:46:09 ID:d/M8WmB.0
>>891
いつも何らかのアレンジしているんだが

896名前が無い程度の能力:2012/04/16(月) 23:54:15 ID:OCTwrM9E0
新CDハルトマンあるやないか
楽しみだわ

布都って自機になり得るんだろうか?

897名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 03:20:48 ID:Chs5R.KU0
今回のCDの編成を見ると三部作の融合の組み合わせは
紅&地、永&風で決まりかなあ

898名前が無い程度の能力:2012/04/17(火) 07:07:30 ID:0P5OtJHM0
八幡さんが人工衛星飛ばす話はよ

899名前が無い程度の能力:2012/04/27(金) 22:59:54 ID:JZoiSKmw0
口授の怨霊についての話を見るとこれが大異変フラグにしか見えない
地霊殿に関わる事だし魅魔に置き換えてもあんまり違和感ないし

と思ったけど神奈子の言ってる内容を見ると格ゲー向きなんだよな
人間同士が争い始め、誰が敵か味方か判らなくなる様な疑心暗鬼に陥る
萃夢想みたいな総当り戦になりそう

900名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 23:04:16 ID:pUQm5Ivg0
時事ネタ好きな神主の事だから2012年世界滅亡ネタを使ってくると思う
マヤ関連か幻想入りしたノストラダムス子とか

901名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 23:23:38 ID:RsJoA83.0
星蓮船で「信貴山縁起絵巻」、マミゾウさんのスペルカードとミスチーと響子ちゃんの鳥獣伎楽で「鳥獣人物戯画」から取られてるから、
残りの四大絵巻物に関連した何かを出すんじゃないかなと思う
「源氏物語絵巻」はハーレム物だし男役出せないから無理だから、「伴大納言絵詞」が題材になりそうかな
人里で大火事が起きて、放火犯捜しにかこつけた陰謀と勢力争いの話になるとか

902名前が無い程度の能力:2012/05/03(木) 23:41:16 ID:q3wFmOwIO
ヨナルデパズトリとかまともに描写したら危険だな

903名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 00:48:53 ID:450Y5IjQ0
>人里で大火事が起きて
布都ちゃんやっちゃったかー

904名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 08:49:33 ID:49o3eBug0
無実を証明するために魔理沙に同伴する可能性が微レ存とな

905名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 13:15:00 ID:ZN3zUM4E0
布都ちゃんは人間枠だと信じてる
だから布都以外は4ボスが布都で布都操作の時は4ボスが霊夢になるんだよ!

906名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 15:29:19 ID:hjgj2e5E0
そろそろ紅魔郷みたいな洋風なキャラ出してほしい

907名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 16:54:08 ID:GIBB4Mww0
火山来ると予言しとく
口授で触れられてたし

908名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 17:02:03 ID:26Bogprg0
火山→噴火→ヴォルケイノ→

よし。期待しておこう。

909名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 18:44:56 ID:A0mZbyeUO
リグルが自機化するのを未だ諦められない俺がいる
花方式で蟲に良くない事が起こっているので異変を探りに行くとか理由は付けやすそうなキャラだとは思うんだがなぁ

910名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 18:48:18 ID:.NwOC0060
地底の方には蟲妖怪いっぱいいそうなイメージだな
鬼と蟲という強力な勢力が地下へ移った的な
ただあんまり地霊殿関係掘り下げるつもりなさそうなのがなぁ・・・

911名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 20:28:15 ID:.uQkgfiQ0
蟲なら大百足が来るはず
龍神一族を苦しめたとか毘沙門天の使いとかいろいろネタはある

912名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 22:44:04 ID:jqHs/mvs0
>>906
確かにここ最近カタカナ表記のキャラクター少ないよな
(最新でナズーリンぐらい)

紅魔郷(カタカナ表記5名)までとは行かないが1,2人ぐらいそろそろほしい
舞台は洋風でなくてもいいやw

913名前が無い程度の能力:2012/05/04(金) 23:55:51 ID:A0mZbyeUO
>>911
リグルの力なら従えられるはず!
とか贔屓目でも言い切れないのがなぁ
本当に大百足キャラが出たらリグルの肩身がますます……

そういや蟲の妖怪っつったらすぐ思い付くのが大百足、土蜘蛛しかいないんだけど他に何かいたっけ?

914名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 00:09:12 ID:hqQLo/r60
なんとなく思ったことを記してみる
3作で括るとして風以降の正数ナンバリングはこういう感じな気がする
過去の幻想→日本の神々、未来の幻想→核融合、現代の幻想→UFO
あと復活というワードでも括れる
信仰の復活、地底の復活、人物の復活

915名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 00:58:17 ID:I1kIbmrY0
4作括りなんじゃないの?
求聞的に紅妖永花と風地星神
次から新シリーズ

916名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 01:06:38 ID:5uyUlYMo0
風三部作のキーワードは信仰だと思うけどね
地霊殿はちょっときついかもだけど
そして神からは欲望がキーワードになると思うって前も言ったなこれ

欲望がキーワードになるということで
次は地底が舞台で金鉱山が発見されてそれに釣られた怨霊たちが大量発生して異変って感じになると予想
口授で怨霊が改めて取り上げられたし、茨では怨霊が金塊に群がっている描写があったからなかなか悪くない線ではないかな

917名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 09:27:57 ID:opQPqBSY0
>>915
>今回からはじめたことに関して言えば、それよりも「風神録」以降のゲームとそれ以前までのゲームを
>橋渡ししていきたかったんです。「神霊廟」はその第一弾的なもので、
>「星蓮船」と「妖々夢」の中間あたりに位置するないようにしていこうという感じでしたね。

だから3作括りでいいと思う

918名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 11:44:54 ID:Ii3U/NgEO
別に括りが複数存在してもいいと思うの

919名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 17:20:04 ID:f8qO53zYO
>>913
マイナーでいいなら金鎚坊

920名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 20:44:47 ID:TKtFoozgO
そろそろ封印・復活ネタはマンネリになってきたし
ラスボスの登場理由は別なのにして欲しいな
異次元からの召喚とか、眠っていた潜在能力や前世の記憶の覚醒とか、そこら辺が定番なとこだが

921名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 21:27:42 ID:4caZqZ9I0
永+何かの作品でコーディレフスキー雲が幻想入りしそう
丁度鳥船遺跡でトロヤ群の話も出たしね

922名前が無い程度の能力:2012/05/05(土) 22:10:25 ID:hJBAJuqgO
封印解除阻止ネタだな
ある男を蘇らせようとしたけど阻止されるとか

923名前が無い程度の能力:2012/05/12(土) 00:15:45 ID:XLLU5fqkO
書籍の新作の情報そろそろ出ないかな

924名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 12:52:57 ID:XODGYIIQ0
地:"星"熊勇儀
星:"星"蓮船、寅丸"星"
神:小さな欲望の"星"空

次回作も"星"に関係する何かが有ると予想

925名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 12:53:45 ID:Hm5P4jdU0
>>847
諏訪の2柱みたいに信仰不足で幻想郷に来るとかどうよ

926名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 14:48:13 ID:D/s1FpzU0
そろそろ妹紅が自機の新作をだな・・・

927名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 19:41:24 ID:zqPutsQ.0
射命丸:弾幕を撮る
チルノ:弾幕を凍らせる
芳香:弾幕を食べる

928名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 20:28:22 ID:XODGYIIQ0
ドットイートってそういう…
儒教勢が幻想入りって意見が有るけど儒教って戦闘要員のイメージがないなあ
技術革新を目指す守矢や河童に対抗して自然と伝統を重んずるドルイドが幻想入り、はどうだろう

929名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 20:35:31 ID:lW./qV1I0
儒教って言ってる奴は、単に東洋の宗教のひとつと見ているだけで、
具体的に東方でどう使うのか、使えるネタがあるのか考えてない気がする

930名前が無い程度の能力:2012/05/13(日) 23:35:50 ID:1ld0C/VYO
>>928
墨家なら戦闘できるし幻想入りしてそうだからいいんじゃない
戦闘は防衛戦に限るけど
墨家ってあまりにも急速に衰退したから、よくある異世界召喚ネタとかには使えそうだとは思うんだが

931名前が無い程度の能力:2012/05/14(月) 23:35:08 ID:Zs7doGjo0
外の世界から幻想郷入りするパターンは多いけど、逆に幻想郷側から外の世界に出ることはないよな
幻想郷生まれの人間か妖怪が外の世界に憧れて結界を渡る話を番外編か書籍とかでやって欲しい

932名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 00:52:18 ID:sZ.Bpgro0
幻想郷の誰かが結界の外に出ようと博麗に喧嘩売るとか

漁夫の利を狙う第三者がラスボスとか

手違いで幻想入りした厄介者を外に送り返すとか

933名前が無い程度の能力:2012/05/16(水) 01:33:54 ID:mzCmNVds0
外の世界に憧れて外に行きたがる話は香霖堂でやったじゃない
同じような話をまたやるとは思えないし、仮にやってもあれ以上には踏み込まんだろう

934名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 00:50:01 ID:6/aDYIu6O
霖之助はほんの少し外の世界に出たかって程度じゃないか
あんなの外の世界に出たうちに入らんだろ

935名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 01:09:28 ID:YpuU9dDU0
外の世界に行きたがる幻想郷の住人というネタは消化済みという事であって、
実際に到達できたかどうかは割とどうでも良い事だろう
ゲームで描かれる異変も、そのほとんどは目的を達成されずに終わるし

936名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 14:06:25 ID:Kdyj9Aac0
偉人が復活スルゾーネタをニ連続でやってるんだから分からんぞw

今度は下らない動機で異変起こして欲しいな
暑いから幻想郷を氷漬けにしましたとか

937名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 22:35:40 ID:srqYP6Mg0
恐竜の妖怪が出ないかな

938名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 23:09:06 ID:2GyjnXw.0
ああ、確かに竜系なら龍神様より恐竜のほうが嬉しいかもしれない
幻想入りしそうなネタもいっぱいありそうだし宇宙と同じく太古もロマンだしね

939名前が無い程度の能力:2012/05/18(金) 23:10:37 ID:YpuU9dDU0
最近は全くの創作妖怪は出てこなくなったからなあ
ネッシーが幻想入りとかならあり得るか?

940名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 15:33:14 ID:LvpcSKQI0
ttp://rance7.up.seesaa.net/image/kenshin-thumbnail2.jpg

941名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:09:21 ID:KY6cH2p60
永+風の作品で虚構説がある神武天皇が幻想入り
5面中ボスはヰヒカ

942名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:16:27 ID:vv144LiY0
それ関係だけは不可侵じゃないかな
神道の基盤そのもが揺らぐ

943名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:20:13 ID:9T/cRElk0
その辺は言わば神話の登場人物だから、
一応歴史上の人物扱いの聖徳太子とは訳が違う

944名前が無い程度の能力:2012/05/19(土) 23:54:00 ID:qXDShNj.O
阿求以外にも前世の記憶持ちの転生体が出てきてもいいと思う
阿求の場合は何度も人間として転生してるけど、転生するなら現世と前世の種族が違っててもいいと思うんだよな
例えば前世では月人だったけど現世では妖怪になっちゃったとか、
現世では人間だけど、前世では実は鬼でしたとか

それまでは普通に暮らしてきたけど、何かのきっかけで前世の記憶を思い出してしまい、
前世での深い因縁や業に蹴りをつけるためになんかアクション起こすとかいう展開も面白そう

945名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 00:21:58 ID:QMNCCd3Q0
>前世は実は鬼でした
鬼の四天王の最後の一人がそれだと面白いな

俺は鬼の四天王の最後の一人は温羅だと勝手に思ってる
以下妄想

1〜3ボスが通りすがりか本筋にあまり関係ないキャラ
4ボスがプリリバ方式で犬飼健子、楽々森彦子、留玉臣子
5ボスが温羅を討伐市しに来た吉備津彦子
6ボスが温羅
EXボスは淫ピ

946名前が無い程度の能力:2012/05/20(日) 15:20:23 ID:OK1h6Khk0
>>941>>942
御母上と御祖母様が出てるじゃないっすか

947名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 14:33:04 ID:dupFvBPk0
宮古芳香は何かと謎が多く、元ネタから茨華仙との関係も噂されており伏線があるのではと期待されているが、
この宮古芳香の元ネタである都良香は、竹生島(琵琶湖にある島)で弁財天に和歌を教えてもらったという
また彼は晩年に大峰山へ入って消息を絶ち仙人になったといわれているが、
この大峰山の麓には弁財天を祀る天河大弁財天社という神社がある

こんな風に都良香と弁財天の間にはいろいろと縁がありそうなので
これから先、茨歌仙かゲームの新作で芳香の過去が明かされれば、
それに関連して弁財天かそれに関係するキャラも登場するのではないかと思う

あとついでにいうと弁財天は元々インドの河神であることから、日本でも水辺に祀られることが多く
また日本では弁才天の化身は蛇や龍とされる、中世以降には宇賀神という出自不明の蛇神と習合されれいる

だからもしも弁財天が登場するとしたら龍神と何か関係ある存在になるのではないかと思うのだが・・・

948名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 16:16:50 ID:50B6tlSAO
鬼の四天王の最後が男なら性別の都合上いつの間にか倒されてるだろうな
最近は四天王の最後の一人が見せ場なくやられるとかよくあるし
逆に女ならどんな雑魚でもそれなりの登場時間はあるだろう

949名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:17:28 ID:ykS6MhQU0
>>948
妖術:萃香
怪力:勇儀
仙術:華仙
頭脳:4人目で男

こういうことか。

950名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:35:42 ID:UerHuEmwO
もし四天王のメンバーに男だったとしても本人が登場することはないだろうから
娘とか孫とか子孫とかがでると思う

951名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 21:39:15 ID:UerHuEmwO
あと鬼といえば金棒持ってるイメージあるから
四天王の最後の一人には金棒を武器として使って欲しいな

952名前が無い程度の能力:2012/05/22(火) 22:09:44 ID:50B6tlSAO
四天王が揃ったら渡辺綱と金太郎と他三名も少女化した上で出てきそう
(東方世界的には男として伝わっているのは嘘偽りに満ちたことであり真実は最初から少女)
鬼を討伐しようと異変起こし結果的に幻想郷に迷惑かけそう
鬼を話に絡めるためにオプション選択するとなると萃香・華仙とつながりがある霊夢はともかく
魔理沙は誰ともつながりなくて消去法的な結果にしかならんな(早苗はリストラ)

953名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 07:26:30 ID:LGdhsY0E0
魔理沙は勇儀に気に入られてるみたい(口授)

954名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 12:35:50 ID:LBc2WQK20
>(東方世界的には男として伝わっているのは嘘偽りに満ちたことであり真実は最初から少女)
さらっと捏造すんなボケ

>魔理沙は誰ともつながりなくて消去法的な結果にしかならんな(早苗はリストラ)
きめえ死ね

955名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 19:44:53 ID:GRa7O/J60
行間も読まずに決めつけるのも捏造だと思うぞ
四天王云々は「神子みたいに最初から女だった設定になるだろう」
くらいだと思う

956名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 21:35:37 ID:z2qSt22oO
コンガラ「…四天王と聞いて」

957名前が無い程度の能力:2012/05/23(水) 23:14:34 ID:KZWCwyjk0
隕石や彗星に関する神様や妖怪が出てこないかな

958名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 00:24:52 ID:uObyJ3O.0
>>957
天津甕星とか天狗とかだな

959名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 11:52:58 ID:dMOzk94o0
隕石関係が出てきてもフランに粉砕される悪夢しか見えない…

960名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 13:18:58 ID:DKe0yR2s0
巨大隕石が幻想郷に落ちてきてやばい異変
これでも普通なら滅亡を防ぐためのシリアスなストーリーになるけど
フランちゃんとかがいるのでやっぱり遊びにしかならないというオチつき

961名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 15:29:20 ID:zWv4taHo0
アイレムが実質幻想入りしたことだし、幻想郷にバイド襲来でどうだ

962名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 17:17:23 ID:h2F8ISXE0
Rは打ち切りとかじゃなくて普通にシリーズとしての幕を正当に閉じたんだから別に幻想になってはないだろ
幻想入りって表現を乱用してほしくない

963名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 19:52:14 ID:MOlpX/46O
落下したら冬が訪れるアクシズ(に限らずリアルでも隕石で氷河期訪れたらしいが)も
幻想郷の住人は妖々夢での反応を見る限り自分達のところに落ちてこない限りスルーかもしれんな

964名前が無い程度の能力:2012/05/24(木) 23:10:54 ID:MQU4lvNw0
その程度のことは幻想郷ではありふれた出来事ですしーという感じじゃないなら
自分のところに落ちてこなくてもスルーしないと思うけどねえ、それ

965名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:19:16 ID:c/lqTtucO
茨で鬼神長のことについて言及されたらしいから
茨本編や次回作に出てくる可能性もありそう
男だったら大荒れに荒れそうだが(某かん〇ぎなんて比べものにならないくらい)

966名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:35:56 ID:jZTiNxGc0
別に荒れないだろ
茨には既に男キャラだって出てるし

967名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 21:38:59 ID:.vhITfzY0
なんかずっと男キャラがー男キャラがー言ってる人が一人居る気がするんだよねえ

968名前が無い程度の能力:2012/05/25(金) 22:53:06 ID:kOksczs.0
別に一人とは思わないけどな
バカだなあとせせら笑ってやればいい

969名前が無い程度の能力:2012/05/26(土) 11:23:28 ID:2I/3W8Bc0
次回作が出るのはいつなんだろ。冬あたり?
しかし子供が出来たら1〜1年半に一作とか難しそうだな。

970名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 18:11:38 ID:NXYbpvNkO
エクトプラズム現象でなんか出ないだろか
口や鼻から白い物出して霊を視覚化するってやつ

971名前が無い程度の能力:2012/05/29(火) 19:27:35 ID:StP.UqDQ0
雲山と被りそう

972名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 07:48:20 ID:s3x3UTTY0
>>965
東方ファンもZUNもキャラクターの処女性ってあんまり重視してないイメージがある

973名前が無い程度の能力:2012/05/31(木) 12:41:33 ID:vLtx8/3k0
ファンについては人によるとしか言いようがない
なんでもかんでもそういう問題にして延焼させようとするバカもいるしな

過去の発言を鑑みるに神主は別にどうでもいいと思ってそうだが
例の騒動は風の噂程度でも耳に入ってるだろうし、わざわざ何の得にもならんことに首を突っ込んだりしないだろ

974名前が無い程度の能力:2012/06/03(日) 23:04:33 ID:rMpQEbtIO
鬼って戦いが好きらしいから、外の世界で傭兵やったりして
人間の戦争に参加してる鬼とかいたらおもしろいかも

975名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 08:36:52 ID:vcSMiK220
それ俺も時々妄想する 太平洋戦争中に天狗が出たとかいう伝説もあるしな
でもそういう妖物が戦争に関わる系は一時創作で有名すぎる先達がいるので形にしづらい

976名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 09:00:28 ID:jZD6oO0o0
鬼は人間の決めたルールで鬼と人間との勝負するのが好きなだけだし、
人間同士の無秩序な戦いに介入するとも思えん

977名前が無い程度の能力:2012/06/04(月) 17:01:16 ID:gEElxGtk0
戦争は無秩序とか言われるが
規約とかで一応それなりの秩序はあったりするらしい
影でいろいろあるかもしれないけど

978名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 01:14:37 ID:c4FUX3C.0
霖之助は妖怪と人間の間に産まれた半妖らしいけど、
神と妖怪が子作りして産まれた子供とか異種族の妖怪の間に産まれた子供みたいに、人外の異種族間の混血とかはいないだろうか?
例えばの話だけど、狐と狸のハーフとか、神様と妖獣の子供とか、天狗だけど鬼の血が混じってるとか

979名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 01:19:53 ID:c4FUX3C.0
特に天女は羽衣婚活で人間の嫁になることもあると口授に書いてあったけど
それなら妖怪や神様の嫁になってしまうケースがあってもおかしくないんじゃないかと思うんだが

980名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 01:38:34 ID:pZs4mPKs0
そりゃあいるかも知れんが
このスレで語る意味が分からん

981名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 22:50:11 ID:HkPfUy7M0
次の新作は黄昏だといいな

982名前が無い程度の能力:2012/06/05(火) 23:09:54 ID:HkPfUy7M0
アステカとかマヤの神様とか幻想入りしないかな

983名前が無い程度の能力:2012/06/06(水) 06:58:15 ID:rgCm7C.AO
すんげー派手なコスチュームなキャラ(例:星矢LC外伝のカルベラさん)になりそうだな

984名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 22:48:51 ID:61o7OCPA0
ヨーロッパ旅行が何をもたらすか

985名前が無い程度の能力:2012/06/07(木) 23:59:48 ID:iNzv4vAs0
カタリ派とかボゴミル派とかのキリスト教グノーシスは新婚旅行場所と重なってるだろか?

986名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 00:36:07 ID:9PpJY.FI0
アサシンが幻想入り

987名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 01:37:20 ID:zTUDgVWwO
画家か彫刻家はそろそろ出てもいいと思う
最近宗教関係のキャラや話が増えてきたから、
ここらで神像や仏像や宗教画を製作する職人が出てくる流れだな

988名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 01:57:31 ID:15DP.kfM0
鳥山石燕幻想入りは楽しそうだ

989名前が無い程度の能力:2012/06/08(金) 06:26:51 ID:Z3P52jWwO
>>987
聖徳太子の絵を本来とは違う形で描いて偽りの歴史を伝えた画家(少女)とかできそうだ

990名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 19:22:41 ID:CKuMMDjcO
コンプエースでやるらしい漫画の話題もココで良い? 一応、次回作だし。

991名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 21:14:21 ID:8OIkL5t60
また漫画やるんだ、その作品の顔になるような新キャラ出るんだろうね

992名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 22:19:15 ID:/xIkk5a2O
少女の遊びではない日常であり男がいないと不自然な話に
一体どのような新たな美少女キャラが出てくるのか
まあ日常話と決まってるわけじゃないけどさ

993名前が無い程度の能力:2012/06/09(土) 22:36:46 ID:QRNM4whk0
>>991
三月精の最終回に新しい東方連載やるとは書いてはいたね
いつになるかは不明だけど

で次スレはどうする?、この手の話は他のスレでも出るけど
とくに邪魔扱いはされないし、あまり専用スレの必要性はないかも
雑談スレ(新連載は書籍スレもある)でもいい気はするけど…

994名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 02:07:12 ID:KCS/lUioO
いままで通りでいいと思う

少し前の芳香のスレで話題に上がったことだけど、
キョンシーの芳香は生前の芳香の肉体だけの存在で
魂の方は別に存在してて、すでに転生してるんかもって意見があったんだ
だからこれから、芳香の魂にあたるキャラが登場する可能性もあるんじゃないかって

そういや尸解仙になる時には抜け殻の肉体を残して行く場合があるらしいけど 元ネタの都良香は仙人になったという伝承があるから
生前の芳香は尸解仙になれたけど、その時に置いてった抜け殻の肉体が、
青娥に奪われてキョンシーにされてしまったってことなのかも…?

995名前が無い程度の能力:2012/06/12(火) 07:05:01 ID:hSbNl.6U0
他スレで邪魔もの扱いされないっていうより、
予想がまとめて読めるのがいいんじゃないかな。

996名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 08:33:36 ID:8LiocXPs0
とりあえずスレ建て依頼しとくね

997名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 17:27:24 ID:Oa524ww20
次スレ立ってた

東方次回作を予想妄想夢想するスレ その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1339555235/

998名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 18:15:53 ID:kbE49WAI0
報告し忘れてた御免

999名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 19:31:38 ID:CIgQncWM0
絶対に許早苗

1000名前が無い程度の能力:2012/06/13(水) 22:56:24 ID:tFOoe6CA0
1000なら次回作で良い感じの新キャラが8人くらい出る

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■