■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ61
1名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 02:55:44 ID:MHeTKQgQ0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ        幽々子とツチノコとはたてで大食い最強決定戦?
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//        たまにはそういうのもアリだな
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ60
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1273920947

2名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 02:56:43 ID:MHeTKQgQ0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

3名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 03:02:08 ID:dBx2N7Fs0
>>1乙

4名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 04:54:48 ID:z2LZznTU0
>>1


前スレ>>992
そりゃ泣いてるからな
エシディシと同じだよ

5名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 06:18:50 ID:shwkXhyI0
>>1

弾幕ごっこというカテゴリの内でやっているうちは
一応ゲームなんだし、その場で泣いてもガチの怨恨はそう残らない、だろう。

6名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 09:01:11 ID:A9T3EDtY0
>>1
しかし何故ルーミア入れなかったし

7名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 18:26:27 ID:uOsDjn/I0
ルーミアって大食いキャラだったんだ・・・

8名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 18:40:44 ID:HhDW2sV.0
グルメ度ならともかく今現在の描写からツチノコが大食い一強だな

9名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 19:08:46 ID:DMNbC95E0
描写を加味するなら大食い度は
ツチノコ>幽々子、豊姫>(実際に食事シーンのある壁)>はたて>ルーミア
ってとこかと

10名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 19:29:42 ID:8x01pq6.0
描写だけなら、霊夢とかレミリアの方がよっぽど飯食ってるわな(ケーキとか団子だけど)

11名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 19:49:22 ID:96CIKivo0
幽々子は永夜のプロレス会話を除けば儚月の団子くらいなんで、
ツチノコ >(人外の食事量の壁)> 豊姫 >(食べ過ぎを注意される壁)> 幽々子・霊夢等の食事シーンありキャラ
って感じかな
なんにしろツチノコ最強は揺るがないだろう

12名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 19:57:01 ID:jHpsB8eQ0
ほんと綿月はどの話しても強いな
豊姫は公式で胸もあるし

13名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 19:58:42 ID:rpNfNgps0
大食いチャンピオンよりもむしろ、小食でコスパに優れる方が良いだろう

まぁそうすると蓬莱人最強なんですけどねw

14名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 19:58:48 ID:wOoH/1zkO
どうでもいい話だが、ツチノコってカヤノヒメの使いらしいし、
立場的には衣玖さん辺りの同類になるのだろうか…

15名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:15:06 ID:jHpsB8eQ0
東方はDBじゃないんだから単純な強さとか重要じゃないだろ
神主も毒を盛るって言ってるし
だから永琳が最強なんじゃないかな

16名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:19:26 ID:rpNfNgps0
×だから永琳最強

○そういう意味でも永琳最強

17名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:28:38 ID:dD0blZ9w0
ツチノコって魔理沙のペットだっけ?

18名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:40:44 ID:MHeTKQgQ0
>>17
三月精でペットにはしてたな。

19名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:40:56 ID:7in8VCQE0
毒と言えばメディスンだが毒を操るとはどういうことなんだろう?
目の前にある毒を自由に動かすのか様々な毒を作る事ができるのか

毒を操れるという事は薬も操れるという事と等しいから回復もこなせそうなんだが……

20名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:45:11 ID:dD0blZ9w0
さて会見まで後15分なわけだがw

21名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:46:15 ID:dD0blZ9w0
ごばーく

>>18今もいるのかね
食事とかどうすんだろ

22名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:46:56 ID:i2uqDfts0
会見?

23名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:47:29 ID:jHpsB8eQ0
神主がニコニコで生放送やるっていうアレだろ

24名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:48:14 ID:i2uqDfts0
人の身体は毒で動いてるみたいなことを永琳も言ってた気がするな

25名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 20:49:38 ID:5/2JgsWg0
真っ先に思い浮かんだのが酸素だった。

26名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 21:15:40 ID:jHpsB8eQ0
レミリアって意外と強いんだよな

27名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:22:09 ID:HhDW2sV.0
そりゃあ鬼に匹敵する膂力に天狗並みの速度と妖怪ではチート種族の吸血鬼な時点で
小手先の妖気弾幕より身一つで文字通り突っ込んで身体能力に任せて暴れまくった方がいいというのも分かりやすい
運命関係が微妙な扱いなのと完成されていない若い妖怪代表みたいな立ち位置なのは今の強さという点ではマイナスだけど
それも本編での扱いの良さの裏返しだしね

28名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:24:58 ID:qTWuP75k0
どうせ天から与えられた能力と種族には勝てないんだ
じゃあ誰がそれを決めてるって転生を決めてる閻魔様だろ
閻魔最強

29名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:25:02 ID:uOsDjn/I0
ぬえって意外と強いんだよな

30名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:27:43 ID:qTWuP75k0
閻魔王「その力を与えたのも私だ」

31名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:31:45 ID:uUEgwNn.0
>>29
東方だと色々ガッカリスペックだがな
ぬら孫だとラスボスクラスのようだが

32名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:42:31 ID:8x01pq6.0
>>31
ヤマメ「ほう・・・もうちょっと詳しく聞かせてくれ」

33名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:43:33 ID:qTWuP75k0
ラスボス鵺    あらゆる妖怪の力を取り込む妖怪
中ボス鵺     ライオンのバッタもん
EXボス鵺     ミニスカート

34名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:45:11 ID:5/2JgsWg0
>>32
ヤマメは土建屋→多分力持ち+強靭な糸というオプションが付いたじゃないか。

35名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:47:36 ID:qTWuP75k0
土蜘蛛さんの役目の朝廷への反逆は
変わりに土着神様たちがやってるんで、おめぇの席ねーから

36名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 22:49:58 ID:A9T3EDtY0
>>31
あっちだとミスティアも結構上位に食い込みそうだな

鬼二人は…うん、とりあえず強いんじゃないかな

37名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:09:53 ID:dBx2N7Fs0
>>30
×力 
○権利
だろ?

38名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:20:46 ID:PJMIp4Yc0
映姫の強さはよく分からんなぁ
最低でも幽香が幻想郷最強を競う相手と認識する程度の力はあるんだろうけど。
あとは魔理沙が「恐ろしい」「力業はずるい」と評するレベルの火力持ちって位か。
鈴仙の波長診断は正直どの程度参考になるのかよく分からんし。

「出来る」ってことは見えるが「出来ない」が一切描写されてないんだよなぁ

39名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:25:46 ID:DPB85Th60
>>38
能力にもいろいろな解釈があるからな
ただの裁判用にしか使えない、善悪を判断するだけの能力という解釈があれば
紫が逃げることから「境界固定」(=境界は白黒はっきりさせる)の能力っていう解釈もあるし

40名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:52:04 ID:dBx2N7Fs0
紫にはあの方には逆らえないと言われ
大きな気(?)を放ちあとは>>38くらいかついでに種族は神という
だから某最強のあの位置にいるのかと

「できる」「出来ない」描写不足はほとんどのキャラに当てはまりそうだ

41名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:53:10 ID:jHpsB8eQ0
紫は月に行くには条件付き+もりやには行けないと、限界見えちゃってるね

42名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:57:39 ID:A9T3EDtY0
だからチルノがプッシュされるんだな

43名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 00:01:51 ID:pJTNG1Y20
チルノも一つの池を満足に凍らせる事が出来ないない程度なのにねえ
成長途中だからなんだろうけど今現在の評価は並みの妖怪程度ってところじゃないの
妖精としては異常なレベルだけど

44名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 00:30:21 ID:SonwrtXM0
紫の存在自体が他の奴の限界

45名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 00:33:31 ID:PtAZguTo0
>>41
守矢に入れないってのはたぶん違うっぽい
結界云々なら守矢神社のステージがある時点で何言ってるんだって話になるし
早苗や幽々子の発言、あとステージにある神社の大きさからしてかなり狭いんじゃないかあそこ

46名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 00:38:02 ID:SJpaK65g0
>>45
いやそこは神主お得意のダブルニーミングじゃない?
家が狭い自虐ネタとウチの神社には勝手に入らせないって意味の

47名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 00:58:29 ID:9GUy5xnw0
>>38
映姫様はさとりのような精神的な攻撃を武器にする人妖、紫や幽々子
のような物理的なダメージ無視で即死ステータスに持って行くキャラ
にとってまさに天敵のような存在だと思う
状態的に物凄く安定で干渉されないというのか

(こっち世界の閻魔の逸話ベースだけど)、肉体的苦行の酷さ具合から
しても、心身トータルの防御力は屈指なのではないか
負けないことに徹すると容易に崩せない辺り、霊夢にタイプが似てるかも

48名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 01:17:50 ID:uEg.Qxcg0
非では幽々子も守矢神社狭いって言ってる
その後に「ああ、お金がないのね。神社ってそういう感じですもの」と続く辺りいよいよ霊夢裕福設定も消滅してるな

49名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 01:20:55 ID:SonwrtXM0
霊夢さん異変ばっかり解決してないで
妖怪退治してくれませんか^^;

50名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 01:26:01 ID:YXJIo3Ts0
>>48
幽々子の広い屋敷と金持ち鼻掛けるぶぶ漬けアピールは今に始まったことじゃない

51名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 01:27:56 ID:tt8ZkiOw0
>>45
全く守矢神社に侵入できないわけじゃなく、
「スキマ」を使った侵入はできないってことじゃないか?

諏訪子のセリフと、グリマリでの神奈子の神秘「ヤマトトーラス」の項と、
同じくグリマリの霊夢の夢符「二重結界」の項を見てみると、

・諏訪子のセリフ:「あら、うちの神社には貴方の忍び込む隙間は無いわよ」
・ヤマトトーラス:霊夢の結界能力との類似性が言及されている。
・二重結界:結界が二重になるということは、境界が無い世界と同じ。

この3つを合わせると、
「神奈子が守矢神社に二重の結界を張っている為、守矢神社には境界が無く、
それを利用した紫のスキマ移動では侵入出来ない」と推測出来る。

いや、あくまで推測だけどね。
神奈子がはっきりと「二重結界張れる」と明言されたわけじゃないし。

52名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 03:09:28 ID:w0TB3SkI0
スキマがダメなら別の手段を講じるまでよ
紫様はそういう御方だ

53名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 03:22:43 ID:IakIF.TI0
弾幕勝負前後の自分自慢相手見下しなんて殆どハッタリじゃん

54名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 03:29:33 ID:xZVnQZjg0
能力が通じるかと戦いに関してどうこうというのも違うからな…
ほら、幽香とか。

55名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 05:04:04 ID:j3o0U6oQ0
幽香ってどんな感じに強いの?

56名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 05:21:30 ID:SonwrtXM0
>>54
誰にも恐怖を感じないくせに
自分も相手もただではすまないのでちゃんとルールを決めて戦う感じに強い

57名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 05:52:08 ID:67L3mCgs0
>>48
金銭収入が少ないのと裕福な暮らしをしてるのは別に矛盾しないんじゃね
昔の田舎暮らし風だと特に

58名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 05:56:32 ID:utqiuCzo0
月にはスキマで行けて守矢神社には行けないのは変な話だな

59名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 05:58:39 ID:xZVnQZjg0
>>55
純粋に高い妖力、身体能力を備えた妖怪らしい妖怪…と求聞にある。
こちらよりも花を咲かせる能力の方が役に立つ戦いは、多分稀だろう。

60名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 06:48:03 ID:SonwrtXM0
あれ?
妖力と身体能力って同じだと思ってたけど違うのか

61名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 07:30:36 ID:xZVnQZjg0
単純に言い回しの問題かもな。筋力っぽく見えるものと放出系の違いとか。

同じ幽香の項に「妖術や魔法といった精神攻撃より〜」というテキストもあるが
これについても、じゃあマスパは何なのさとか言えるわけで。

62名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 08:18:49 ID:/ewiioFg0
てか幽香みたいな雑魚キャラの前に
映姫と永林と咲夜どいつがツエーかな?

63名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 08:46:46 ID:onOdjX6Y0
神、月人、人間バランスいいな
あと雑魚キャラ扱いはあまりするな

能力が明確じゃないと能力使わなくても強いと能力が強いを比べるのは
結構難しくないか?

64名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 09:21:35 ID:btPlCVy2O
幽香一番の問題は種族が狭義の妖怪だから紫を越ええないこと

65名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 09:45:00 ID:Ui4cTvRQ0
幽香には謎の神性があるよ

66名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 09:57:36 ID:6K6oPJS.O
>>62
咲夜があまりにも場違い過ぎる

67名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 10:13:57 ID:xZVnQZjg0
(自分の生きてる間中、相手の時間を停めて)無力化出来ていれば勝ちとするなら
咲夜の勝ち目も結構ありそうに思うけどな。

68名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 10:17:02 ID:iBfOzP7A0
止める前にやられるってなんで考えないの

69名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 11:09:19 ID:BWHIlbQ60
能力の発動速度はボムと一緒
マスパ見てからボムなんて超余裕

70名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 11:19:37 ID:xZVnQZjg0
勝つと勝ち目があるとの間には深い溝があるわけで、
更に「ありそう」として、控え目に言ったつもりだったのだが。
100%時間停止前に潰されるというのならどうしようもないが。

71名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 12:23:06 ID:9wUEph620
咲夜の能力の発動速度は、依姫がレミに攻撃仕掛けるモーション見てからその攻撃が発生する前に時間停止余裕でした、ってくらいには速い
時間停止は開幕ぶっぱされたら多分殆ど誰も阻止出来ないんじゃねえかと思う(輝夜のみ余裕でワンチャン以上あるが)
殺害が勝利条件なら当然評価は下がるが、通常停止→対象のみ停止のインチキコンボがあるから、
相手を無力化することにおいてはあの能力の右に出る物は無いだろうな

72名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 12:39:34 ID:aEdrEvrw0
ボムバリアなんて自機側がお情けで張らせてやってるんだ
感謝しろよExボスどもあと6ボス

73名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 12:44:35 ID:BWHIlbQ60
>>71
ん?
輝夜って何かあるか?

74名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 12:46:36 ID:GMK.tFUg0
「戦闘開始」から「時間停止発動」までに存在する、ほんの一瞬のラグを動けるからじゃね

75名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 12:52:56 ID:BWHIlbQ60
>>74
それだと能力を発動した後の効果の話じゃない?
今回のは能力発動の速度の問題なんだから別じゃないかな。

76名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 12:59:08 ID:GMK.tFUg0
発動した後って意味が分からんのだが
別に輝夜だって時間停止状態の中を動けるわけじゃないんだから、時間停止発動できた後のことは考えなくてもいいだろ。
時間停止能力発動までに割り込めるか否かって意味で輝夜にはチャンスがあるって話だろこれ。

77名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 13:13:05 ID:BWHIlbQ60
だから、割り込むには咲夜より
能力の発動速度で勝ってなきゃ出来ないだろ?

よーいドン、でお互いに能力を発動したとして、
咲夜の方が早ければ時間が停止して輝夜は何もできないし、
輝夜の方が早ければ咲夜が時間を停止する前に行動できる。

能力で一瞬のタイムラグを動けるのは、割り込みが成功した後の話でしょ。

78名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 13:38:29 ID:btPlCVy2O
結局どっちも早さ勝負何だから
どちらかにチャンスがあるんじゃなくて
どっちが早いかでしかない


でも、輝夜は蓬莱人だから咲夜にゃどうしようもないけど

79名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:05:43 ID:aBC.04Oo0
そこで封印ですよ
…あれ、この流れ数日前に見たなw

輝夜や永琳が月と正面切って敵対の道を選ばず、
基本的に隠遁の手段を採ったのは、
滅ぼしきれない相手に対して封印と言う手段を採ってきたのと同様に、
自分達も封ぜられるという最悪の可能性を見たからかもしれないな

80名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:08:38 ID:IakIF.TI0
咲夜が封印出来たら一瞬で幻想郷中の神やら妖怪を全員制圧出来るなw

81名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:09:50 ID:oXNPDgoY0
ちょっと前のレスに脊髄反射しそうになったが単発だしいいか

>>79
それはありそうだな
例えばコールドスリープみたいな物を使えば半永久的に眠らせれる
他にも魂そのものを封じる方法を持ってるかも

82名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:12:41 ID:IakIF.TI0
永琳「封印もコールドスリープも破るのは容易いわ。作ったの私だし。」
というオチの予感

83名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:16:43 ID:aEdrEvrw0
魂は大きさ0だから封印無理じゃねと思ったが
あれってようは月の光みたいにパウリの排他律に含まれないものってことだろう
光で羽衣作ってるからなぁ

常識に囚われてはいけない。

84名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:36:13 ID:btPlCVy2O
>>79
殺すのはいいけど別の場所に隠れるのが嫌

相手し続けるのが嫌なんじゃないかと思ってたけど
儚でてからよく分からん


蓬莱人を殺せる、蓬莱人を封印出来る
両方存在する可能性はでてるな
解釈次第で揺れるから、あくまで可能性だけど

咲夜にその手段があれば最強クラスだった

85名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 15:52:50 ID:lZl0hP6kO
輝夜「永遠に掛け続けられる封印は存在しないわ」

と言って、一瞬で封印ぶち破ってきますよ〜

86名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 16:22:24 ID:aEdrEvrw0
輝夜「神々が作った半端な永遠の地上なんて……
私の永遠を操る術で全て破って見せる。
穢れた地上はすぐそこにあるはずよ。
どう?これで地上からは永遠が消えて、穢れが満ちる!」

87名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 17:16:47 ID:/ewiioFg0
>>85
封印中なんだし能力使えないだろwww

まあ解けたとしても何年後だよwwww

88名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 17:19:23 ID:/JuEHvyE0
白蓮みたいな封印なら能力も使えるだろうけどな。
そもそも輝夜の能力で時間の加速が出来るのか不明だが。

89名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 17:44:37 ID:K.F5ihsg0
能力がわかりづらいのに他のキャラみたいな抽象的な感じでも無いし出来ることがイマイチよくわからん

90名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 17:50:06 ID:onOdjX6Y0
>>88
ブレスト妄想OKだし
だからあえて書こう
映姫「白黒はっきり付けますと封印なんて効きません!」

91名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 18:25:02 ID:j3o0U6oQ0
輝夜「私のエターナル能力の前では封印など児戯に等しい」

92名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 18:57:48 ID:BWHIlbQ60
月厨が必死に妄想で議論を混ぜっ返そうとしてるのがキモい

93名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:11:23 ID:AkUl.b9o0
映姫は竹林迷うこと無いとか言ってるしあるかもね
ただ白黒つけるのは結果やそういう存在だからであって
白黒つける能力だから云々ってのは二次じゃなかったっけ?

94名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:12:10 ID:onOdjX6Y0
>>92
>>1
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
とりあえず厨扱いはいけない

95名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:15:03 ID:1EVPj8Kc0
そしてもう地上の民の輝夜も月カテゴリで可哀想
月アンチは留まることを知らないな
そもそも輝夜の能力からして覆水盆に帰るんだから
封印も封印前に帰るって発想が普通に出てきそうなもんだ

96名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:27:35 ID:9wUEph620
>>93
まあ白黒能力は戦闘においては幽香の花能力と同じで完全な飾りだろうな
映姫は今のところ、十王に閻魔ポジを与えられることによってブーストされたゴッドパワーで戦う、
比較的高ステータスなキャラってことくらいしかわからん(そして多分もうこれ以上はわからんだろう)
しかし映姫と同スペックであろう量産型閻魔ズを大量に抱え込んでる是非曲直庁(十王配下)の戦力ヤバイ
月と戦争したらどうなるかな?>是非曲直庁

97名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:28:58 ID:6TvKGeR60
>>61
話題変わっちゃってるけど
魔理沙の魔法は、魔理沙の魔法に対する項目で「物を破壊する程度しか効果が無い」と
はっきり書いてあるから
幽香の処のテキストと矛盾しないよ。
魔法=精神攻撃なんだけど、魔理沙の魔法だけは物理攻撃特化になってるだけだと。
個人個人で魔法が違うのも出てるしな。

>>95
それこそ早い者勝ちって話じゃない?
あとは永遠の魔法の範囲より大きい範囲で影響受けたらどうなのか?とかね。
永遠の魔法掛かった永遠亭の中じゃ覆水盆に返るだけど
それじゃ例えば、竹林が別の場所に移動した場合(幻想郷に流れ着いた時みたいに)に
それも流れ着く前の竹林の状態に戻せるのか?みたいな・・・

98名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:32:42 ID:JzYs4EYw0
>>97
どんな妖怪にも人間にも同等に効果がある
ともはっきり書いてあるけどな

99名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:34:54 ID:onOdjX6Y0
>>93
白黒つける能力に関しては妄想で…

竹林に迷わない理由はもしかしたらうどんげ波長診断の
「貴方は波長の前に位相がずれているのね……
決して地上の生き物と干渉することのない波。」
で精神的な攻撃は受け付けていない可能性がある

100名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:38:46 ID:9wUEph620
>>99
けどその台詞ってさ、暗に「私の狂気は効くけどね^^」って言ってる気がするんだが……
鈴仙は自分のことを地上の生き物にはまずカテゴライズしていないだろうし

101名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:46:09 ID:mCXSa6RI0
>>96
閻魔の立場としては刑務所にもうくるなよーって言ってるのに等しいので
地上が監獄と言ってる綿月姉妹と共通認識として繋がってるっぽい
敵対するどころか優良納税者に近いかもしれん
メディにも人間になるより人間を越えることが大事って言ってるし

102名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:47:15 ID:xZVnQZjg0
>>97
以前にそこら辺の話が出た時に、そもそも精神攻撃は精神による攻撃なのか精神への攻撃なのかという疑問もあって、
まあ、何が言いたいかというと、単語の意味とか、ある程度は適当にイメージを補完するなりした方がいいのかもねという話。

>>100
そういや、この世の〜じゃなくて地上の〜なんだな。

103名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:48:56 ID:6TvKGeR60
>>98
妖怪に物理攻撃無効化能力なんてあったっけ?
効きやすいのが精神攻撃なだけで、物理攻撃無効化は無かった筈。
それなら別に物を破壊する程度しか効果無くても、対妖怪で効果が出ると思うぞ。

104名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:52:38 ID:onOdjX6Y0
>>100
竹林は地上 まぁ位相に関しては求聞のうどんげのところも見て参考にした
あともう一つ聞きたい
>映姫は今のところ、十王に閻魔ポジを与えられることによってブーストされたゴッドパワーで戦う、
ただの役職だぜ?十王からなにか力を与えてもらった事書かれていたっけか…?

105名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 19:55:28 ID:oXNPDgoY0
閻魔もピンキリなんでねーの
現世の閻魔なら力なくてもいけるし某DBなら特定エリアなら最強、って感じで

106名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:00:12 ID:i9nZzudU0
地蔵が閻魔になったことによるプラス点は明示されてる範囲だと是非曲直庁印のアイテムが使えるってだけか?
でも地蔵時代から精神波長の位相がずれてるってのもなんか違和感あるけど…

あと、地蔵と閻魔のどっちが信仰を得られるかって話にもなるか。
個人的な意見を言えば「実在する閻魔」以上の信仰を得られる神なんて日本の神に居るのかって感じだが

107名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:06:07 ID:9wUEph620
>>104
素地蔵神と閻魔化地蔵神とでは得られる信仰が桁違いだとは思うんだが
そうでもないと、長くて数百年クラスの末端神にしては力得過ぎてる気がするし
それとも神の素体として地蔵が優秀なだけか?

108名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:08:57 ID:JzYs4EYw0
>>103
妖怪は人間より頑丈だろ
人間と妖怪、同等に効果がある?
どっちにも効果は大して無いってことか

109名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:16:28 ID:3/UaVwTk0
魔理沙のマスパは相手の最大HPによってダメージ量が変動するのだッ!!

110名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:20:21 ID:xZVnQZjg0
同じダメージ量でも、人間と妖怪では耐えられる上限(最大HP的なもの)や
回復出来る閾値(人間だと片腕が炭化したりすれば戻らない)に差があるって事じゃなかろうか。

111名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:31:41 ID:6TvKGeR60
>>108
こう言っちゃなんだが、其処までは知らんよ。
防御力関係なくHPに同じダメージ与えるとかHPの何割ダメージ固定とか
AQNが思って書いたって事なのか
取り敢えずダメージ与えられる。壊すことも可能かもね。ってだけでAQNが同等の効果って書いたのか分からんもの。

112名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 20:56:57 ID:BWHIlbQ60
同等の効果っていうのは、パチュリーの属性魔法との対比じゃなかろうかね。
無属性魔法のような位置づけかもしれない。

炎の魔法だとチルノやレティには特効だが、妹紅や空には効果が薄い。
魔理沙の魔法はそういった特に効く相手が居ない代わりに、
属性によって無効化されるような事も少ないと。

妖怪そのものが持つ純粋な防御力や耐久力とはまた別の話だと思うぜ。

113名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 21:17:17 ID:onOdjX6Y0
>>106
地蔵時代に波長診断があればよかったな…

>>107
閻魔だからor閻魔になったから当たり前のように信仰が来るというのが疑問で
映姫がおもしろいことに信仰が集められた地蔵から幻想郷担当の閻魔になったから
神の素体と優秀だったかもしれないけど…そこは断言はできない
閻魔は一人ではないし多く居れば>>105な気がするんだ

114名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 21:47:42 ID:PtAZguTo0
>>112
自分で燃えてるみたいだし妹紅には効くんじゃない?
どうせ復活するから意味ないが。

まぁ何百年も生きてれば服燃やさないために耐火術くらい覚えるかもしれんけど。

115名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:13:42 ID:gIFQFFbY0
焼死しない人間って言われるくらいなんだから
火には耐性あるんじゃね?

116名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:17:07 ID:rI/MNdWU0
耐久力と言えば、人間も自機レベルになると防御力(結界などの防御手段込み)はかなりありそう
天地開闢プレスの巨大要石に潰される、ギガフレアで焼かれるなど、
手加減しようのない攻撃を食らっても命に別状無いし

テンプレのかすっただけという話も、ナイフならともかく上記みたいな範囲攻撃には適用できないからなぁ

117名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:27:39 ID:JzYs4EYw0
Limit魔法陣もボムバリアも
遊びだからお情けで張らせてやっているだけだ(たぶん
勘違いするな

118名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:37:09 ID:9wUEph620
身も蓋も無いが、ぶっちゃけゲームだからな……
そのテの突っ込みは、古今東西全ての格ゲーを否定しかねん

119名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:39:23 ID:w0TB3SkI0
それを言うなら体力ゲージがみんな同じ長さってのもおかしいよね

120名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:55:17 ID:3/UaVwTk0
「ヤムチャは魔人ブウと互角に殴り合える!!」と言われても、「いや、ゲームだから・・・」としか言えんわなw

前スレで出たけど、黄昏ゲーは空手のポイント制みたいなもの、って意見がしっくりきたな。糞真面目に考えればだけど・・・

121名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 23:00:04 ID:BWHIlbQ60
萃夢想だと、敗北=スペルブレイクって描写だったな。

一定量のダメージまで肩代わりする防御術を各自で使い、
それがブレイクすれば敗北、という扱いだと思えば、
少なくともなんで体力ゲージが同じなのか、という謎は解ける。

122名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 23:10:35 ID:6TvKGeR60
ちょっとアレな意見だけど
妖怪には人間と同レベルの頑丈さしかなさそうな魔法使いも含まれてる筈だから
魔法使いにも人間と同じぐらい効くってだけで
「人間と妖怪、同等に効果がある」って言えるなぁと思ったw

123名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 23:12:53 ID:9wUEph620
体力差が導入されたとしても、東方キャラだと直感的にもにょる
今の参戦キャラで一番体力高くなりそう鬼種二人が両方低身長キャラってのはなんかイヤだ
特にレミみたいな高速キャラが体力多いとかマジ勘弁(萃香はまだ許せるw)

124名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 23:45:43 ID:JzYs4EYw0
ていうか幻想郷の上位種と霊夢達じゃ 
RPGじゃくてシュミレーションゲーム級の差だろ
たとえ霊夢がダメージを受けないとしても

隊長 霊夢HP8 .. 部隊人数10000人   VS   隊長 藍HP60000 部隊人数1人
隊長 魔理沙HP4 部隊人数3000人
隊長 咲夜HP9  ..部隊人数10000人
隊長 早苗HP6  ..部隊人数5000人

こんな戦い

125名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 23:55:52 ID:BWHIlbQ60
一発も攻撃を食らってはいけない戦いなんて
むしろ日常茶飯事だけどな。

126名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:05:56 ID:rX0g4kh60
「妖怪は丈夫」っつったって、そんな鋼鉄と粘土ほども強度に差があるなんて話は出てないだろうに
五体バラバラにしても復活する、なんて話がある以上「五体バラバラ」の臨床例があるって事だろうし
強度は妖怪の方が上、ただし妖怪平均は人間の2倍程度、鬼とか吸血鬼だと5倍程度・・・みたいな感じでも
大して不思議は無いと思うけどな

そもそも求聞とかでも「体に致命傷受けたら人間は死に易いけど妖怪は再生出来るから肉体ダメージでは死ににくい」とか
そういう話の方が多かったような。特段「いくら攻撃を打ち込んでも倒れすらしない」なんて話は無かった気がする

127名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:18:29 ID:44PBCRoU0
誰もそこらへんの草原いったりきたり歩いてたら
エンカウントしそうな妖怪や鬼や吸血鬼の話なんかしてないですしおすし

128名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:31:08 ID:kIC6rJu.0
>>127は一体誰と話しているんだ…

129名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:34:43 ID:hAVxRzw20
>>128
世の中には知らないほうが良いこともある
そっとしといてやれ

130名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 01:45:28 ID:ITwLiWDs0
>>125
「横一列に弾幕を張れば終わりですしね」
弾幕ごっこは所詮遊びなんだってのに

サバゲーの上手い奴「一発も攻撃を食らってはいけない戦いなんてむしろ日常茶飯事だけどな」
ギャグだろ?

131名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 05:39:49 ID:44PBCRoU0
サバゲーって申告しなけりゃ何発喰らっても良いらしいからね

132名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 08:19:46 ID:y86C.kbMO
>>101
閻魔・月人・天人、認識に大差ない。月人だけ異様にあおられてるが、卑下することでしかおとしどころがみつからなかっただけかと。
言ってしまえばイクさんや天子のほうが綿月姉妹より・・・

133名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 09:14:10 ID:44PBCRoU0
天子が悪の救世主だなんて判りきったことだし
衣玖さんは妖怪の賢者達に平和を誓わせた龍神の部下のくせして
天子の外付け良心回路に成り下がっていないのが素晴らしい

134名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 09:38:19 ID:/xua/8v.0
>>132
>卑下することでしかおとしどころがみつからなかった

また被害妄想か

135名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 13:42:05 ID:Z3D/8/t20
>>124
レベル100オーバーの霊夢アタックでぶった切ればよろし

136名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 18:23:37 ID:7kykIitY0
霊夢砲

137名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 19:53:06 ID:iuhvIsoY0
>>126
固さを売りにするような奴が現れたら幻想郷住人はそれなりに反応するよね
そこそこには珍しいものなレアキャラ扱いっていうか

結構な頻度で取り上げられた
咲夜の天子にナイフ刺さらないとかなんなの発言とかまさにだし

対紫で殴り応えがおかしいと言う美鈴とか
これは固かったからってわけでもないだろうけど

138名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 20:00:56 ID:iyBtj1C.0
>>137
紫は、どこか別の誰かに不幸をおっ被せているんだろう

139名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 20:04:18 ID:44PBCRoU0
えげつない行為だなぁ

140名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 20:08:28 ID:kIC6rJu.0
普通に防弾チョッキかなと思ったがそっちの方があり得そうな気がしてきた

141名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 20:10:32 ID:SimSfHjo0
せめて、スキマが本体だから殴った手応えがおかしいとかくらいにした方が…

142名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 20:21:51 ID:VVRtnmks0
撃つ、斬る、衝く、放つ、殺す……何を取っても私には効きません。

と萃で言ってるんだからなんか境界を弄ってしてるんじゃない

143名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 20:39:20 ID:44PBCRoU0
よく考えたらどんなに頑丈でも
東方世界で>>124みたいな状況になったら
常識or信仰に圧殺されて詰みだな

144名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 21:13:50 ID:2x/0zBuA0
いや幻想郷内では大丈夫じゃないかな >124
外の世界ではどうも無理っぽいけど。

145名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 21:24:46 ID:tE4MPPS60
ID:44PBCRoU0

146名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 21:46:53 ID:44PBCRoU0
常識か信仰かはわからんが
とりあえず妖怪、人間とわず想いが何かの力になってるのは確かだ
神主らしくないロマンチックな設定だが

147名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 23:26:46 ID:/xua/8v.0
ロマンチックどころかありきたりな設定だと思うが

148名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 23:29:04 ID:oEAocKh60
どこかの国の首相がありもしない想いを力にしてるのもロマンチック

149名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 23:32:55 ID:kIC6rJu.0
ここの国の総理も似たような状態でロマンチックね

150名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 23:36:15 ID:pGFuB6wI0
支持率の悪いロマンチックなんてただの悪趣味

151名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 00:13:42 ID:AOWInU2o0
結局は金と権力が物を言う

152名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 02:14:29 ID:BmnTYEKs0
謎の鳥つながりなんだけど・・・、
正体不明の種を人間とかに植え付けたらどうなるの?

153名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 04:58:07 ID:WAEdlv7g0
多分、その人個人を知らない場合、わけわからん生き物か知らない人間にでも見えるんじゃないかな。
そうでないと、一応はただの木片の飛倉の破片がUFOに見えていたのが辻褄合わなくなるし。
人間は知ってるから効かないというのであれば、飛倉の破片も木片にきちんと見えていただろう…と思う。

154名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 06:11:04 ID:4IqFG4jw0
ぬえの能力を上手く使えば、かなり面白い戦いができると思うんだが
神主にそれを求めるのは酷だな

155名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 06:28:21 ID:Q6tImhSI0
どっちにしても弾幕にしかならんしなw
むしろ星蓮船のシステムは全部ぬえと言ってもいいぐらい活用してない?

156名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 08:59:34 ID:ODeN2o96O
何となく、ぬえの能力って他と組み合わせてナンボって感じがするけど、
多対一や多対多になると更に考えにくいな…

157名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 09:12:31 ID:.iT6XuXw0
リリカと組めば良いんじゃない
ドラゴンの羽ばたきの音でも皆に聴かせれば
一発で大異変になるぞ

158名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 12:05:16 ID:HRSb4V6A0
西洋風の竜が無害に空飛んでるくらいでは驚かれても異変にはならんでしょう
山の麓に巨人の影が見えても日常ですまされるんだから

159名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 12:26:35 ID:.iT6XuXw0
UFO「巨人の影(笑)」
聖輦船「ワロタw」
だいだらぼっち「お前ら、ハイスラでボコるわ」

160名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 12:59:23 ID:ODeN2o96O
異変と扱われたとしても、問題はその後ではないかと…


ぬえ+リリカ(+ルナサ+メルラン)vs霊夢+魔理沙(+その他自機勢お好みでどうぞ)

161名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 13:24:30 ID:xG0aD5jI0
ぶっちゃけると、ボムバリア搭載してスペカ9枚くらい用意すれば誰でも強敵になれる

162名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 13:41:15 ID:AJJWf/bw0
もしくは、緋想天時代の文みたいな性能にされるか

163名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 13:51:05 ID:qFwFHFJIO
橙のように背伸びをした弾幕を用意すると
大怪我して寝込む事になる

164名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 14:39:01 ID:.iT6XuXw0
負け台詞のない中ボス、1、2面のボスはなんというかご愁傷様
創造主に見放されたとしか言いようがありませんな。

165名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 23:58:56 ID:bfIOK10o0
ゲームに出たっきりで出番が貰えないキャラは、どれも似たようなものだと・・・

166名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 00:01:09 ID:Xm.GG/Ls0
しかし神主の新キャラ出す理由からすると出番もらえないのが普通

167名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 00:26:41 ID:cHiUTiB60
不具合を認識しててパッチ出さないぐらい後ろは見ない人だからな

168名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 09:03:04 ID:fptPwBa60
昔々、あるところの地底に萃香が住んでいました。
ある日、萃香は地底から飛び出して幻想郷へやってきました。
萃香の夢は幻想郷を殺伐として人と鬼の信頼を取り戻すことでした。
萃香は幻想郷産の知的で美しい決闘ルールで勝負して咲夜、魔理沙、レミリア、霊夢に連勝無双しました。
しかし幾ら勝っても夢は叶いませんでした。萃香が未熟だったのでしょうか?いいえ、霊夢の能力でした。おわり

萃香のストーリーが正史だって聞いたけど
そのソースって何処にある?

169名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 09:04:05 ID:jm1jStvkO
人の寿命は有限だから、回転早めてやりたい事を先にやるのもアリだろう。

が、>>163みたいな事にならんように、藍は早めに式の手直ししないとな。
寿命は人間より長く余裕はあるはずだし、下手すりゃ橙の命に関わるし。

170名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 09:04:13 ID:7pc1/GZA0
エンディングのナンバーを見れば分かる

171名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 12:01:11 ID:XWijFefc0
根拠ってそんなもんだったのかw

172名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 14:55:31 ID:ArEEwy5w0
あれのみ萃香ENDじゃなくて萃夢想ENDってなってるから、ってのもあるだろうな>根拠
萃夢想は緋想天と違って全部正史ってわけじゃないから面倒くさい

173名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 17:16:54 ID:x9h9TsHoO
永夜の正史は永遠亭が月摩り替えを完遂し輝夜が異変を解決した
で良いんだよな?

書籍文花帖で
月が異変前後で違うらしい記述と、急速に夜が明けたって記述があるし

174名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 17:17:26 ID:nj7qRdAo0
萃香ルートを正史にしておかないと萃香に多少なり弱いイメージがついちゃうもんなw

175名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 18:08:33 ID:n2VSBnDA0
>>173
文花で書いてある事は永夜の事情を知らない文の主観でしかないからなぁ・・・

何者かが月を入れ替えた異変が起きていたので、明けない夜を使って異変解決しようとした人間と妖怪。
異変の大元に辿り着いたが、明けない夜は破られた。しかし目的であった月は取り戻せた。

って形じゃないかと思う。
解決したのが、どのチームとかは不明で
事情を知らないキャラには、明けない夜をもって「異変」と取られるが
動いた妖怪達にとっては月の入れ替え自体が「異変」と認識されてるんじゃないかと思う。

176名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 18:35:21 ID:r14sQZks0
須臾をホニャララして複数の歴史を持つことができるとか言われてるから、
ひょっとしたら、4つのルート全てが同時に起こった正史かもしれない。
輝夜ルートだとコンテニューできないのもそのため・・・かどうかは定かではない。

177名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 20:03:28 ID:9oY2ddZ.0
>>168
緋想天の萃香の台詞
>異変は脇から眺めているのが一番良いのかもねぇ
>自分で何かすると、途中からめんどくさくなるし
>みんな弱すぎてね
>それでも、手を出さざるを得ない訳だけど

萃夢想の萃香シナリオのパチュリー戦と緋想天のパチュリールートの台詞
萃夢想>次に来る時までには鬼について調べてくるわ……

緋想天>ふん、今回は予想していたから準備万端よ!

萃香のシナリオがベースになっている

178名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 20:08:12 ID:1bMPE2uQ0
うろ覚えながらに永夜抄のことを思い出したり
他の情報と総合してみると

太古の本物の月 → 見ると超やばい系、高い所に行ったら見えちゃう?
天蓋に映った月 → これが普段見えてる月
永琳の地上密室時の月 → その普段見えてる月をさらに、満月時でも少し欠けるよう調整した偽物にすり替えておいたのさ


と、ひとくちに満月と言ってもかように3種類も形態がありました、だった気がする
合ってるかは知らない

179名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 20:44:59 ID:jm1jStvkO
今更だが、偽物の月は玉兎か地上の民に対する策であって、
月の民への策としては心許ない扱いなんだろうかね。
月の民へも特効的なら、逐電した時から月をすり替えておけばいいわけだし。

180名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:17:16 ID:DDf1CwFQ0
>>179
見つからないように一ヶ所に留まらない(目立たないように)して逃げる。の方が
月の民には月を入れ替えるよりも簡単で効率的だっただけじゃない?
さすがに逐電した時から月すり替えなんてして、月側にハッキリ逃亡の意思を示す事も無いし
地上の民(月に頼る妖怪)から狙われる事になるだろうから、逆に目立っちゃうんじゃないかと。

181名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:22:29 ID:zt50Ey5M0
そもそも月をすり替えるって何なんだ?

182名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:22:30 ID:XWijFefc0
永琳が入れ替えたのは天蓋の月じゃないよ
ってか、天蓋の月だけ入れ替えても月の使者が燃え尽きたりしないだろ
永琳は本物の月より豪華な月を用意したって原作で言われてんだし

183名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:24:14 ID:r14sQZks0
>>179
「術が完成した今、誰も月と地上を行き来できない」みたいなこと言ってたし、少なくとも永夜の時点では
月人に対しても、万全の対策だったんだろう。

今でこそ東方ワールド最高位の組織の1つである月の民だけど、永夜時点での設定では、
地上人との全面戦争で劣勢だったり、輝夜&永琳コンビに皆殺しされたり軽くあしらわれたりと、かなり微妙な扱いだったからね。
(当時から永夜の設定はフェイクで、後で格を爆上する予定だったのかもしれないけれど)

1000年前に実行しなかった訳は、当時はそこまで大規模な術をかける必要は無いと判断したからじゃないかな。
日本に潜伏するために、日本国自体を鎖国するみたいなもんだからな

184名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:29:29 ID:LRRArB3U0
神主の中で何が起きたんだろうな

185名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:36:06 ID:1bMPE2uQ0
何故実行しなかったという以前に
そもそも逃げ隠れるのがもっとも有効な対処法というのがあるからね
別に永夜抄の時点でもそれは変わってなくて


但しその逃げ隠れの方針をもう嫌だってので変えたから
場所特定されたらしくても放置 → 地上密室の術、の流れかと

あと地上密室の術自体も多分だけど場所を特定されるリスクありきの技よね

186名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 22:03:33 ID:wN2i6ex60
儚月抄初期だと小説出の永琳の新事実でビックリしてた人も多かったな
相対的に月人の上げっぷりにもなったし

187名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 22:41:06 ID:JPRxsYsM0
ローラー作戦かけるには地上は広過ぎるし、
下手に大掛かりな術を使うより良いという感じか。

考えてみたら、月のすり替えなんて
それこそツクヨミが出張れば何とかなりそうだし…?

188名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 23:11:28 ID:DDf1CwFQ0
というか儚じゃ地上密室の術を使ってないどころか
いざとなったら、また使えば良いよね。って感じじゃなかったっけ?
それなら万全の対策のままだと思うんだが・・・

189名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 23:26:18 ID:x9h9TsHoO
>>175
文花帖に書いてあるのは
>また、取材の途中非常に興味深い噂を耳にした。それは、夜が明けた次の日の月と、
>夜が止まった日の月は別物であるという噂だ。ほんの僅かだが、色も光も異なり、そ
>して何よりも降り注ぐ月のエネルギーの質が違うという。
以下文の推測

>>176
それを輝夜がした可能性は高いと思う
その上で、異変の結果はどんなのが結末で、正史だったんだろうな?ってこと
で、>>173が俺の推測

190名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 23:47:26 ID:CGQ5LspE0
>>189
可能性が高いという根拠って何?
他のSTGの作品では正史など特に決められてもいないのに、
えて永夜抄だけ、須臾の能力を使って強引に解釈するのが、
可能性が高いと判断するのはどうだろうね

むしろ、永夜抄だけ強引にそう解釈するなら、
他のSTG作品でも同様の強引な解釈を成立させるのが筋だしな
文花帖に書いてある内容では、とても須臾の能力で〜なんて、
推測に推測を重ねるやり方でしか解釈できないし

191名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:00:42 ID:TGW4rnNU0
そっちの方がロマンがあっていいだろ・・・・
ここはブレストスレなんだから。
キャラに意味の無い能力なんて付けないだろうし、そこまで強引な解釈でもないと思うけど・・・・
複数の歴史をもつってのは応用技っぽいし。

192名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:04:39 ID:KH/x05XM0
輝夜に永夜返し食らったりしても別の月に再挑戦したりできる永夜抄より
星蓮船のほうが一発勝負感が強いのは否めないと思う
輝夜の須臾能力という特別なもの使わずとも東方のEDの出来事は
全部正史等関係なく起こっていると考えるべきでは?

193名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:12:29 ID:zRDxp6s60
>>190
EXでの会話を見るかぎり、4組全員輝夜のとこまでたどり着いたっぽいから
歴史が統合されてないとしたら、どのルートでもない第5のルートが正史ってことになりそうだな。

194名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:18:41 ID:KH/x05XM0
別に無理して収束しなくてもエヴェレットの多世界解釈状態じゃないかなあ

195名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:24:24 ID:GqcBSYGs0
萃夢想と永夜抄以外の大体の作品は「別々の自機に対しラスボスが複数回戦った」という仮定が成り立てば
別々のEDを同時に成り立たせられる
求聞史記の霊夢の項、吸血鬼異変後にスペカルールが出来た話の所の「巫女が勝つまで繰り返され」ってとこから
霊夢の勝利を最後にすれば他自機のEDも多少の辻褄合わせで成り立ちうる

ただ永夜抄だけは「倒せるのは永琳か輝夜のどちらかだけで、且つ勝負は1回しか起こらない」って制約がある
根拠としては「永夜返しをしたらどっちにしろ朝になる」って事と、文花帖や求聞の永夜異変の記事には
「複数回永い夜が来た」といった記述は無い(あったらそのような記述が無いと流石におかしい)って事

でもグリマリで、永琳が6Aでしかゲーム中では使ってないスペルを「永夜異変で見た」と魔理沙が明言
同時に、永EXで「輝夜を倒した」と証言。アリスも「二人で倒した」とこれを肯定

>>192
星蓮船は、負けさえしなけりゃ全員が白蓮と戦ってたとしてもそこまで変にならないと思う

196名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:40:13 ID:1ANPflk20
第五のルート説を取れば問題ないよ

そもそも、「別々の自機に対しラスボスが複数回戦った」という仮定は、
同じ自機が違うパートナーで潜る地霊殿や、
同じ自機でも違う装備でストーリーが変わる風神録など、
その内容から、バッドエンドルートが回収できない聖輦船など、
永夜抄よりハードルが高い物があるからね

永夜抄の場合、
・実際は永琳戦後にそのまま輝夜戦に突入したルート
・輝夜戦のときに既に他のキャラたちは順番待ちをしていたルート
・実際には不完全にしか夜が明けなかったルート
などを考えれば特に問題なく、しかも地霊殿や聖輦船で新規の特殊設定を考える必要が無く、
矛盾無く進むから、こちらの方が良い

197名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:47:28 ID:GqcBSYGs0
>>196
地霊殿は全員と通信しながら進んだと考えればいいし(多少の矛盾は出るが)
別装備でEDが変わるのは風神録に限らず紅魔郷も妖々夢もだが
「どっちのEDも起こった事」と考えれば(会話内容とかで多少の辻褄合わせはいるが)そこまで矛盾も起きない
星蓮船に限らず「バッドエンドは回収しなけりゃいい」と考えれば、グッドエンドだけなら後は以下同

永夜抄だけなんだよな、「ゲーム中で起こってもいない架空のルート」とやらを立ち上げないと成り立たなかったり
そもそも必ず一度ノーマルエンド通過後じゃないとグッドエンドに辿り着けなかったりするのって

198名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:56:39 ID:KH/x05XM0
正史って無いんじゃないかなあ?
星蓮船の魔理沙もEXに繋がるってだけで正史ってわけじゃないとか
正史があるから他のルートが否定されるわけじゃない
全てのルート(多世界)は起こっていて、多世界がカオスに統合した状態で歴史が進んでる
って考えたほうが良くない?
神主量子力学好きそうだしさ

199名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:07:07 ID:1ANPflk20
>>197
永夜抄も多少の矛盾が出るだけなのは同じだろw
大体矛盾が出てるならそれは既に、
「ゲーム中で起こってもいない架空のルート」を立ち上げなければならないのを示してるじゃないか
自分で言っている事を、恣意的に多少だのと(この”多少”も恣意的)に切り捨てちゃあかんよ

大体、バッドエンドも一応は正史でもあるってのが基本じゃないのか?
>求聞史記の霊夢の項、吸血鬼異変後にスペカルールが出来た話の所の「巫女が勝つまで繰り返され」
なんだから
そこの基本の部分を見落してるんじゃないか?
聖輦船だけ例外ですってのもね

それにさぁ、かなり構造が単純な妖々夢ですら、
エンディングで矛盾起こってるじゃないかw
妖々夢の段階で既に第五のルートを取らなきゃどうしようもないのに、
永夜抄だけ特別ですなんてのは、やや牽強付会に過ぎると思うよ

200名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:28:18 ID:Sn1QIZnQ0
言ってはいけないんだろうけどそういう細かいことは考えてないだろうな
パラレルでどのルートも通った可能性があるぐらいかねぇ

201名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:28:57 ID:G.mTm57w0
霊夢達が移動を開始、途中で別チームと合流していく。
4チーム集まった処(竹林)で詠唱チームが誰が代表で戦うか決めようぜ!と提案。取り敢えずボコる。
永遠亭に攻めた時点で他3チームは冷やかし要因に(儚であった戦闘してるキャラ以外の3人のような感じ)
永琳と戦闘開始(ここで弾幕を見れる)
永琳倒した時点で屋敷の中をさらに探索開始。輝夜を発見する。
輝夜、弾のお客様と言う事でゲームには出てないが4チームと戦う。
・・・裏じゃ、こんなルートが有ったのかもしれんしなw

202名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:32:52 ID:GqcBSYGs0
>>199
永夜抄は多少の矛盾じゃ済んでないだろう
他は「グッドエンドに至るラスボス戦を、展開ほぼそのままで複数回行える」のに対し
永夜抄は「グッドエンドに至るラスボス戦が行えるのは一回のみ」なんだから

あと
>バッドエンドも一応は正史でもあるってのが基本
どっから出てきたんだコレ。つーか「全部正史」とも言ってないぞ俺
「永夜抄以外は複数EDが、ほぼ全てゲーム内要素だけで同時に成り立ち得る」ってだけで
「『巫女が』勝つまで繰り返され」なんだから霊夢以外が買って霊夢が勝つ、この間負けなし、でもいいだろう
星蓮船と永夜抄以外のバッドエンドは「起こるべき必然を含んだバッドエンド」は無かったと思うが
星蓮船は「起こってはいけないバッドエンド」で永夜抄は「起こりえないバッドエンド」だし

ついでに
>永夜抄だけ特別ですなんてのは、やや牽強付会に過ぎると思うよ
ノーマルエンドを1度見ないと絶対グッドに辿り着けない、なんてのが既に永夜抄だけだよね
この要素だけでも永夜抄は特別ではあると思うよ

>>201
そんなのでもいいかもしれないけど、そうなると4面が最大の障害になるんだよね

203名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:47:45 ID:1ANPflk20
>>202
妖々夢でもグッドエンドに至るラスボス戦をやっちゃうと、
満開にならずとも西行妖が春度を消費して咲いてしまうし、
聖輦船でも、グッドエンドに至るラスボス戦をやっちゃうと、
船が魔界に行っちゃってしまい排他が起こるし、
加えて白蓮が解放される(これも他のルートと排他)
永夜抄だけが特別ではないだろ、どうみても

>バッドエンドも一応は正史でもあるってのが基本
これは俺の書き方が悪かった
ようするに巫女が勝つまで繰り返される正史の中に、
バッドエンドが含まれるのだから、
(都合の良い所だけ張りとって)バッドエンドの内容を完全に無視すればよい、
というのは強引過ぎないか?
という話

>ノーマルエンドを1度見ないと絶対グッドに辿り着けない、なんてのが既に永夜抄だけだよね
>この要素だけでも永夜抄は特別ではあると思うよ
それは、他の作品でもやはり第五のルートを模索しない限り、
成立しない作品があるのに、あえて永夜抄だけ正史があると断言する根拠にはならないよな?

無論可能性だけを挙げ、
まぁ永夜抄だけ特別ですなんて可能性も有るよね
なんていうのなら兎も角な
妖々夢の記述でも、複数回春が来たなんて記述が無いのだから、
それは妖々夢でも言える訳だし

あえてそんな面妖な仮定をして、他の作品の作法と大きな差を生じさせるのは、
明らかに異様だよ
そんな手段を神主が取ると思うのか?

204名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:52:09 ID:zRDxp6s60
他のが複数行えるっていうか、他のはどのルートでもありえなくないけど
(霊夢以外が解決したってことにしても困らないけど)
永夜はEXで「肝試しは私の処に来た時と同じ様に二人一組でお願いね」
と言っている時点でどのルートでも成立しないって点が問題なんだと思っていた。

205名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 02:09:58 ID:90EBbkHQ0
まさに東方の二重スリット実験だなw
設定段階で量子論がマクロに適用される幻想郷で
単一世界単一時間で考えるのはナンセンスだと思うけどね
ルートが成立するしないで考えるのは光の粒子と波をどちらか一方に限定するようなもんじゃない?
全てのルートと可能性は全て起こって矛盾なく同時に存在している、でいいと思うけど

206名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 02:20:33 ID:zRDxp6s60
>>205
話を最初に戻すと、輝夜の須臾の能力ならば
その可能性世界を一つのストーリーとして説明できるんじゃないかって話だったんじゃないか。

207名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 02:20:46 ID:GqcBSYGs0
>>203
あー、一番重要な箇所だったのに反魂蝶については忘れてたそこはすまん
でもまあ6面以外だけなら全部「一度の異変の中で同時に起こった事」にしてもあんまり問題ない内容ではあるんだが
まあ妖々夢も6面に限っては複数回戦えないな、それはそうだった

でも星蓮船は、別に一輪を各自機が倒して船が魔界に出発する前に全員が乗り込み
飛倉を持って全員が魔界に行って、各自星を倒した後で飛倉使って白蓮復活
その後順番に白蓮と戦う、って流れならほぼ本編そのままで全グッドエンド可能ではあるぞ

>ようするに巫女が勝つまで繰り返される正史の中に、バッドエンドが含まれるのだから、
「先の作品に続く内容になるのに絶対起こらなきゃならない内容」はグッドエンドだけだろ?
つまり「正史」に繋がるのはグッドエンドのみ、バッドエンドは「起こってはならない内容」で無い限り
須く「そういう事が、異変の合間に起こってた可能性のある」、程度に収まる内容だと思うが
「起こってはならない内容」だったならIfに留まると思う

というかそうか、エンドを全部等価値みたいに話し始めたのが悪かったのか
最初から「他のグッドエンドも同時に〜」とか限定して言っとけば良かったかな。悪い
          ~~~~~

208名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 02:33:30 ID:90EBbkHQ0
>>206
なるほどそういうことか
自分は上の星蓮船の例でもそうだけど
輝夜の能力という言及されてない限定条件下、つまり永夜限定ではなく
東方世界そのものが多世界可能性を同時に全部内包した世界だと思ってたんだけど
単一時間軸と一つのルートで全てこなすと言うのはあまりにも窮屈すぎるし

209名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 02:49:12 ID:GqcBSYGs0
・・・ん、いやよく考えれば「異変が終わった後で春を返す」が最後に起こればいいんだよな?
自機が来る度反魂蝶しても「満開」には至らないから春度完全消費してはいない訳だ
残った春度+後から来る自機の春度を足してまた反魂蝶・・・て流れなら繰り返せないだろうか
で、全自機が幽々子と戦った後で幽々子達が幻想郷に春を返す、が一回起こればいい訳だし

幸い自機は各自春度を集めてた訳だし
ただ、そうなると反魂蝶の度に幽々子が軽い記憶喪失か意識不明にでもならんといけないが・・・
まあ「反魂蝶」やってんのは幽々子本体そのままじゃなくなんかシルエットになった幽々子らしき何かだし
軽度記憶喪失、または「反魂蝶の間は意識無かったからもう一回」くらい起こっても問題は・・・少し強引かw

ただ、「魔理沙と咲夜が冥界の門を通って、最後に霊夢が通った」と解釈出来そうな描写はあるのよね
魔理沙と咲夜が「結界の上を通る/結界をくぐる」と結界を損壊しない方法であるのに対して
霊夢は結界破って通った(つまり霊夢ルートのみで負荷逆な事態が起こった)し


あれ、そういえばそもそも春度って消費物なのか?

210名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 05:22:24 ID:zYf0Vo0I0
とりあえずのとこ、この「正史」ってやつ
強さを語る上では考慮する必要はない要素だよね

こういうのは話の流れを追ったり整理したりの時に
現在地を示すために行う程度の単純な区別なわけで
本物の描写か偽者の描写かを問うてるわけじゃなし


まあ某なく頃にシリーズのような代物じゃあるまいしってお話ね
幻想描写の存在なんかには脅えなくてもいいんだ

211名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 05:23:23 ID:vO4Br0WM0
星で全ルートが同時に起こったとすると、ナズは3回も宝塔を試し撃ちしたことになるなw
それに星は目的違いの自機があるんだから同時に起こったとすると訳わかんなくなるぞ
特に霊夢AB3面の態度の違いとか

212名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 05:47:38 ID:SSltImhM0
>>210
話の発端は咲夜、魔理沙、霊夢、レミリアを連勝無双したとかいう鬼だがな

213名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 06:00:56 ID:nUipkqZU0
そもそも「正史」って言うのが非公式な言い分だしね
ゲームのルート分岐は単一時間軸と単一世界軸の出来事と考えないほうがいいかも

214名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 06:10:27 ID:9FuDsMFQ0
確定的な正史、正規ルートと言えるものはもしかしたらあるのかもしれないけど、
元々、正史にしてもその他ルートにしても発生してるのは弾幕戦には変わりないので
そういう意味では、あまり細かい整合性まで考える必要はないのではとは思う。

215名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 07:02:37 ID:fvebdf3o0
妖々夢については、書籍文花帖冒頭の漫画の回想シーンで三人一緒にいる場面が見られる
ただ、あの漫画は「原作:ZUN」ではあるけど回想シーンの描写まで指定してたのかは不明

216名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 09:37:48 ID:Kiuln9/6O
永の正史とはちょっと違うが、
妹紅が死なないのは自機の8人は全員知ってもおかしくなさそうだけど、
輝夜や永琳のそれについては、現状で誰が知ってるんだろう?

217名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 12:36:53 ID:SSltImhM0
縁起の取材をホイホイ受けてますからその人たち

218名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 12:46:59 ID:SSltImhM0
能力じゃなくて永琳、輝夜の再生能力の方か
冥界チームと妹紅しか知らないだろ
ちょっとした傷が治る奴なんてそこらじゅうにいるから
殺さんとわからんし

219名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 15:14:25 ID:Q84OQRsM0
唐突だけど是非曲直庁直下の鬼神長と鬼の四天王ってどっちが上っぽい?

220名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 15:33:15 ID:Kiuln9/6O
>>218
なるほど、その二人だけか。
もしかしたら幽々子から紫が聞き及んでるかもしれないけど、良くてその程度かな。
基本的には、やっとこさ永琳や輝夜を倒しても、
何事もなく蘇るのを目の当たりにする絶望ストーリーになりそうだ。

事前に知っていても、大抵は戦いを避けるしか手が無いけど。

221名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 16:01:57 ID:gDIQwYTs0
>>219
鬼神長ってのは「四天王」みたいな肩書きと違ってただの役職だからな
中には四天王と同等以上のやつも中にはいる可能性も普通にあるが、基本的にはピンキリだろ
もしかしたら四天王かつ鬼神長、って個体も存在するかもしれん

222名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 17:13:06 ID:SSltImhM0
鬼の四天王もあくまで幻想郷の妖怪の山で呼ばれてたのが
そのまま残ってるだけだからな
妖怪の山にどんだけ鬼がいたなんか判らんしピンキリとしか言えんわな

それとも藍、萃香、天魔を日本三大悪妖怪ということにするか

223名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 18:33:07 ID:2omqaglk0
残りの鬼四天王って、サザビーとかWゼロカスタムみたいな頭してんのかな?

224名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 18:39:16 ID:FJfuaHfM0
もう角が一本と二本がいるから後は三本と四本なんだろうか

225名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 18:49:49 ID:G.mTm57w0
話題、終わっちゃってるけど>>202へレス。
4面で敵として出てくるのが霊夢か魔理沙の2人だから
詠唱・紅魔→異変解決の主役は私に決まってるだろ!と突然、霊夢が主張する。
結界・冥界→私が異変解決に動いてるから大人しくしてるといいぜ!と突然、魔理沙が主張する。
(言うまで動かなかったのに、今更この人間は何言ってるんだろう?と紫&アリスは傍観)
こんなのでも問題ないんじゃないかと思うぜw

226名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 22:52:50 ID:a64Mwh.k0
角が折れてる0本かも

227名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 23:02:38 ID:2omqaglk0
>>226
それいいな・・・厨二病アンテナがくすぐられるw

228名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 23:10:26 ID:6Zcr/7Fc0
>>222
藍様も九尾の狐だからか二次ではとんでもないレベルになってたりする事もあるけど
一次の描写でははっきりいってそういう大物の風格なんてないんだよね
主がゆかりんだからってのもあるんだろうけど、霊夢魔理沙辺りからでも紫の下僕呼びやただの狐扱いだったり

229名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 23:52:37 ID:kMBkvdsU0
>>228
まあ霊夢の場合神奈子にすら馬鹿って言ってしまうくらいだからな
霊夢とかから大物扱い受けてるキャラなんてそういないしね
強さには直接的に関係しないかな

230名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:10:01 ID:EUw.u5Is0
最強の妖獣って箔もあるしね
まあ素では紫より下ほぼ確定なのが欠点か
藍自身も「うちの主人すげえだろ」感を隠す気ないし

231名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:19:18 ID:J.7TiLHM0
東方じゃ動物系は総じて扱いは不遇だからな
藍様は妖夢にも呼び捨てされるし、実際藍様と呼んでるのは橙ぐらいかと

232名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:34:38 ID:K47gtw3w0
しかも式の橙も命令に従ってくれないからな
不遇すぎる

233名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:53:19 ID:cUOHY4Yo0
主人の代わりに幻想郷の結界の管理しなきゃいけないわ、
下には言うこと聞かない式がいるわ・・・。
まさに板ばさみ状態。中間管理職って大変だな。

234名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:53:20 ID:j55i2Pl20
文花帖では文が
「初めて会った烏でも手を上げるだけで付いてくる。
 それ位の圧倒的差が無いととてもじゃないけどしもべなんてつくれません」
とか言ってるけど、つまり
紫>(越えられない壁)>藍>(越えられない壁?)>橙
こんな感じか。

235名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 03:03:40 ID:nwlZ6ISo0
しもべとはちょっと違うが、戦闘は苦手な様子のさとりにもお燐みたいなペットがついてるし、
必ずしも≫や≪がつくような大差というわけでもないのかもしれん。
(お燐の側は、何かあったらサクっと殺られる程度の差を認識してたようでもあるが…)

236名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 04:54:55 ID:CVrna56c0
さとりの場合は手を挙げてもついてこないからw
避けられてますから自分のペットに

237名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 05:57:08 ID:bN1WFS/w0
お燐は最初お空のことをさとりに相談しようとも考えていたし
動物に好かれてる設定なんだし
異変後普通にさとりと会って話とかしてるんだから
さとりに怒られそうなことして隠してるとかないかぎり避けないだろう

238名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 06:47:56 ID:J.7TiLHM0
さとりは随分長いことペットの様子見てないようだったから
人語話したり人間に変化できないような動物妖怪の頃は懐いてても
人間変化して自我が芽生えたらプライバシーの関係でさとりを避けるようになるってかんじじゃない?
お燐は動物の頃に主人関係を刷り込まされたんだろう

239名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 09:11:34 ID:fFxKGRKkO
他のペットの飯係とか庭の管理してるペットもいるようだし、
ある程度知恵つけてそうでも、あまり距離を取っていないのもいるっぽいけどな。

ぶっちゃけ、ペットはかなり多くて色々なタイプや距離がありそうだ。

240名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 13:40:55 ID:by/9Vu760
紅魔館には主の世話をするペットが居るからな

241名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 13:48:45 ID:NGeOeOZwO
何かの管理をしてるからと言ってさとりと距離がないということはない。
少なくても灼熱地獄の温度管理をしてた空は大分会ってなかったわけだしね。

カラスと式の時点で文の言うことが当てはまるか怪しいが、
ペットの状況を把握していないさとりでは尚のこと当てはまらないだろう。

242名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 17:42:24 ID:NDTSvVjU0
紫 → ず〜っと寝てて式を放置していて、久しぶりに会ったら式が巫女とかにやられてた
藍 → なんかバグってるらしい式が負けて帰ってきた。式を新しくしてやったら、今度はまた負けて帰ってきた
さとり → 妖怪化したペットに施設の管理や他のペットの世話を任せて放任していたら、知らないうちに変な宗教にはまっていた

……どいつもこいつも……

243名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 20:02:30 ID:3bVgIjUw0
レミリア → やはり人間は役に立たんな・・・
諏訪子 → 私の神社を好き勝手しといてからに・・・あんな女、敵だ
輝夜 → 永琳の力はこんな物じゃないんだから!!


姫様マジ天使

244名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 20:22:18 ID:fFxKGRKkO
とりあえず、式やペットに相当するのは、輝夜の場合は永琳ではなく鈴仙と思う。

245名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 20:25:39 ID:6rD6NPv20
「鈴仙と永琳を倒してここまで来るなんて……。怪我の一つでも負って貰わないと、割に合わないわ。」
 ~~~~
ってセリフはあるな、輝夜

246名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 20:30:07 ID:l2vTdXmI0
輝夜は良心

247名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 20:34:55 ID:qUg72Sa.0
輝夜は月から見れば我侭だけど
地上から見れば良い子
というか誰にも止められんから自然と良い子にせざるおえんわな

248名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:02:21 ID:mADbRtm60
諏訪子のは違うw

249名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:32:15 ID:/m/rvGMg0
まあ現に実力的な面でいうと輝夜より永林のが↑のように感じるのは俺だけ?

250名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:35:28 ID:N/JiNRT60
永林って誰?

251名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:36:44 ID:/m/rvGMg0
ワリいミスww

252名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:40:46 ID:nwlZ6ISo0
誤字は指摘しない。いつか、自分が突っ込まれないために。

輝夜より永琳の方が圧倒的に力が上らしいが、
それがどれくらいの差かは、個人の感覚でだいぶイメージ変わりそう。

253名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 21:48:46 ID:N/JiNRT60
誤字の指摘はありがたいと俺は思うけどね、間違って覚えてる場合もあるし

術の規模やバリエーションとかは永琳のが圧倒的に上だろうけど、
直接戦闘なら永遠と須臾を使える輝夜にも勝ち目は十分にあると思う

254名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 22:37:12 ID:ZpqCFyAg0
直接戦闘なら輝夜が勝つだろう
輝夜より上の力を出して戦う永琳は永琳じゃなくて永琳の能力をトレースしたただの戦闘マシーンだ

255名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 22:55:57 ID:IsWVzHb.0
公転をずらしたりしてたけどあまりにも規模がデカすぎてそれを参考にして他にどういうことに転用できるのか想像ができないからなぁ

256名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:00:54 ID:myHCNtUc0
永琳がここまでバカなインフレするとは思ってなかったよな、永時点だと
どうすんだよこれ

257名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:01:56 ID:rXb8s25k0
規模がデカくてすごいのは分かるけど、
戦闘で使えるか、って聞かれると・・・。
いや、すごいんだけどね。

258名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:04:07 ID:nwlZ6ISo0
そもそも、どんな機材や術を使ったかはわからんけど、地力でちょいちょいと公転軌道をずらしたようには思えないんだよな。
それこそ、例月祭の必要性がなくなるし。ちょちょいと力を込めて月を遥か彼方に吹っ飛ばしてしまえばよくなりそうで…

259名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:05:21 ID:/m/rvGMg0
>>257
永琳は頭いいからきっとやってくれるよ!

260名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:05:43 ID:BpZXUBwA0
地球に落とせばおk

蓬莱人は生き残る

261名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:06:15 ID:/m/rvGMg0
ほんとすまん。下げわすれ

262名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:08:23 ID:l2vTdXmI0
ジェパンニの如く一人でやってのけたって訳じゃなく
永琳が発案、指揮して行った可能性もあるのかな

263名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:08:42 ID:DcOi4dIM0
蓬莱人といえば今某ランキングで幽々子の話してたな(規制で書けない)
まぁある意味亡霊が蓬莱人キラーかもしれない

264名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:10:53 ID:obIFK0l60
設定からすれば永琳は何でも自分でする派だけどな
幻想郷を密室するくらい朝飯前なんだから
月をいじくるのも案外サクサクとできるんじゃない?

265名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:17:10 ID:myHCNtUc0
>>263
蓬莱人には効かないっていってなかったっけ

266名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:21:14 ID:j55i2Pl20
というか、月をズラした時はすでに永琳は地上で輝夜と逃亡生活を送ってたんだから
アレは永琳の残した仕掛けであって、永琳自身の出力とかは関係ないっぽいよね。

まあ輝夜以上の力、って時点でかなり物凄いのは間違いないとは思うけど。

267名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:23:29 ID:USk9kVO.0
>>258
公転周期の罠は紫が千年前に戦争を仕掛けたときに発動したみたいだから
永琳が居なくても自動発動する設置型魔術っぽいな

268名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:25:42 ID:DcOi4dIM0
>>265
能力ではねー言いたいことをここで書いとく

妹紅の戦闘前のセリフの

幽々子 「蓬莱の薬を飲んだ人間は不老不死になる。
     その不老不死の人間の生き肝を食すと、
     その人も不老不死になる。その生き肝を亡霊が食すと・・・?
     死ねない亡霊が生まれるわ。そして、蓬莱の輪廻は終る。
     成仏も転生も出来ないし、薬も続かない。
     まぁ食べなければいいんだけどね」

これを見ていると亡霊の影響で蓬莱の薬が効き目がなくなるような意味がある
つまり亡霊があるいみ蓬莱人キラーになるんだとう

269名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:33:37 ID:rXb8s25k0
でも幽々子が死の能力が効かない相手の生き肝を食せる程の
戦闘能力があるかどうか
他の攻撃手段が明確でないし、妹紅の方も戦闘のプロだし

亡霊という種族自体は蓬莱人に有利だけど、
幽々子の場合は能力が効かないのが痛いな
他の能力を持った亡霊が別にいるのだろうか・・・。

270名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:42:34 ID:6rD6NPv20
>>268
ちょっと無理があると思うなぁ

>その不老不死の人間の生き肝を食すと、その人も不老不死になる。
その人「も」なんだろ?つまり蓬莱人の肝を食った所で本人は変わらず不死で
変化する(不死になる)のは「肝食った人間」、つまり最初の蓬莱人じゃない方だ

って事は、
>その生き肝を亡霊が食すと・・・?死ねない亡霊が生まれるわ。そして、蓬莱の輪廻は終る。
つまりこの「蓬莱の輪廻が終わる」の言葉の対象は亡霊の方だろう
亡霊に肝食われた所で、食ったのが人間の場合と同じで最初の蓬莱人の方には変化無いだろう
亡霊が、本来は無限に転生する霊である筈(≒蓬莱の輪廻)なのに
それが「死ねない亡霊」になる事で蓬莱の輪廻が終わる、って話であって
蓬莱人がどうこうなるって話ではないと思う

271名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:44:46 ID:DcOi4dIM0
強いそこ生き延びたって気がしないでもないからなー
戦闘能力だったら妖夢の方が高そうだしな
本人は食したくはないらしいけど食べるかもしれない

強さ云々以前にセリフの内容で蓬莱人の危機のように考えてる

272名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:48:35 ID:DcOi4dIM0
>>270
そういう意味になりそうだな

273名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:50:18 ID:Xq9nb07kO
>>270だと思うが
仮に>>269だとしてもサドンデスの勝者が三人から一人になるだけだよな

274名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:53:04 ID:myHCNtUc0
>>268
まったく意味がわからねえなw

275名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:53:27 ID:AZBwqNm2O
>>271
妖夢の方が戦闘力高そうは流石にないわ
未来ならあり得そうだけど
でもブレストだしそういうのもありだけどね

276名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:54:02 ID:BpZXUBwA0
もこたんは炎使いなんだから、生き肝喰うって無理じゃね?

焼き肝になるよ焼き肝

277名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:56:10 ID:tofIHA6c0
直接話題とは関係ないが
生きたままで肝を全部食べきるのはなかなか難しい気がする
途中で死ぬだろ普通

278名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:59:54 ID:3bVgIjUw0
生き胆喰えば、本当に蓬莱人化するか定かじゃないしな〜

『死なない亡霊』とか言ってる時点で、ゆゆ様お得意の思わせ振りな言葉遊びにも思えるし

279名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:03:03 ID:gFClDh2E0
まぁ死んでるのが霊だし、死ぬとかないもんねw

280名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:10:14 ID:fY.rFKRsO
〉〉270
薬も続かないの意味は?

そういえば紫も思わせ振りもあるよな
月人には敵わないといいながら酒を奪ったり、一ヶ月悔しがるフリしていたり

281名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:11:21 ID:ubmqFdNo0
というか永琳のトラップって暦と満月がずれる効果しか無いはずなんだよな。
つまり十五夜ではなく、その月の満月の日に来れば、その日は普通に満月。
ただ1朔望月が少し短くなるから、全体から見て満月の期間がほんの少し短くなる程度。

紫が解説した方法も自転周期を遅くして自転と公転の同期現象を利用して公転を早める方法なので、
実際はとてつもなく時間が掛かるし徐々にしか効果は出ないはずの方法。
ぶっちゃけ何で引っ掛かるのか良く分からん。

282名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:34:04 ID:SsvY8g/E0
A.儚月抄だから

283名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:35:29 ID:h2fuKXXk0
フィクションなんだし超パワーで道理を曲げてるんじゃないのかな

まあいろいろ本読んでそっから設定膨らましてパパっと話を作ってそこからは深くは考えてなかったってオチだろうけど

284名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:37:11 ID:9lid.gG60
永琳のカリスマじゃね?

285名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 00:48:58 ID:hGJWp/fc0
つーか公転周期の罠は徐々に変わったんじゃなくてそれまでは正常な暦で
紫が侵入したせいでその日から現在の暦に変わったっぽいんだよな
この事件から以後、満月の魔力が三分の一になったことが
妖怪弱体化に繋がったんじゃないかと思ったり

286名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 01:01:11 ID:ubmqFdNo0
暦も、公転周期28日だったとしてもひと月30日の綺麗な暦にはならないんだよなあ

902 名前が無い程度の能力 [sage] 2010/05/14(金) 14:49:00 ID:7xG5nJ7g0 Be:
>>876
現実世界の月の公転周期は27.32日。1朔望月は平均29.53日
このページ ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/tsuki-02.htm
の式に従って、公転周期28日、1太陽年365.25日で計算した場合、
1朔望月は30.32468495日になる。

…元から狂ってね?

287名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 01:14:16 ID:ujzXwWYkO
東方の世界じゃ元々はひと月三十日の暦だった
でいいと思う

288名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 01:28:19 ID:9TVOJves0
幻想的考えと科学的考えの整合を図るなら、
月の自転を変えたことが地球の公転にも影響を及ぼしたってことにすればいいんじゃね。

289名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 01:30:56 ID:ubmqFdNo0
成程一年の長さが違う可能性もあるか…
ってことで代入してみたら一年420日になった

290名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 02:09:25 ID:SsvY8g/E0
いずれにせよYYS(やっぱりヤゴコロ様は隙がない)
そしてそれを出し抜くなんてYYS(やっぱり紫様は隙がない)

291名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 03:27:47 ID:o8Uj8FDc0
ホント永夜の設定ってgdgdだよなぁ・・・・
このあたりが人気が伸びない原因かねぇ

292名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 03:39:38 ID:c9RQ8rwo0
gdgdだの作品人気どうこうなんかだのYYSだのは儚いスレででもどうぞ

>>280
①蓬莱人の肝食った亡霊が受けた効果が(人間でない故か?)続かない、って事
 つまり「転生も成仏も出来ないし輪廻の輪からも外れてる上にリザレクションも出来ない亡霊」になる、っていう
 「亡霊にとっての死」である転生や成仏が無いから「死なない亡霊」ではあるけど
 霊体が壊れたら本当に消滅してそれっきり、的な

②亡霊は薬の溜まる肝が無いからそれ以上この亡霊の肝を食って蓬莱人になる奴は居ない、って事
 つまり肝食って蓬莱人、な連鎖が亡霊より先には続かない

のどっちかか、もしくはその複合的な意味じゃないかな

293名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 06:35:14 ID:hDiOtCTY0
>>289
420日に1ヶ月30日を当てはめると1年が13ヶ月になってしまうわけだな…
これを強引に30日=1ヶ月、12ヶ月=1年(360日=1年)になるようにするには、地球の公転周期を360/420にすればいいわけか。

適当に検索した先に
「ケプラーの法則/第3法則(調和の法則) 惑星の公転周期の2乗と惑星の太陽からの距離の3乗の比は、惑星によらず一定である。」
とあったので、これを強引に突っ込むと、大体地球と太陽の距離は現在の90.2%くらいか。

あと、細かい部分は目をつぶって端折っていいだろう。
設定として太古のの暦はピッタリしてたようだから、そもそも地球の公転軌道も真円かもしれないとか、色々根本から違ってそうだし。
多分、賢者の罠が発動した際に地球の公転軌道が月の急激な移動のためにブレて、楕円軌道に歪んだんだ。多分。

294名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 07:53:57 ID:3tbciT..0
端数まできっちり28.000日になるなんてありえないだろ
そっから逆算して地球の公転なんて値が大きいものに当てはめるとか滑稽だわ

>つまり十五夜ではなく、その月の満月の日に来れば、その日は普通に満月。
あとこの文も意味が分からん

295名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 08:26:02 ID:hDiOtCTY0
端数きっかりどころか月への距離が見る人によって変わる世界観なんだし、
むしろ、本来はわかりやすい数字である方が自然かもしれないと言ってみる。

296名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 08:26:14 ID:hnmbAXWY0
夢時空時点で夢美が月をL1に移してるんだから現実との整合性とかは考えるだけ無駄
月の質量でラグランジュポイントが形成できるわけないから、結局月の軌道は3体問題だし

297名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 11:44:46 ID:fYIhin7wO
>>291
逆に設定皆無で、各々の「ぼくのかんがえたさいきょーのこーまきょー」が出来るから紅が一番人気なんだな

298名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 12:52:07 ID:azBD8r460
永琳は殺人犯でもあるのが不人気なんじゃねえの
真性のルナティック(キチガイ)

299名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 13:12:23 ID:s4YXvbHw0
やめるんだ
殺人経験は男性経験と同じレベルの危険な話題だ

300名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 13:31:04 ID:q4oMiTc.0
殺人犯って結構いないか?

まず妖怪全般は人を食う。生きる為の捕食とはいえ、殺人に変わり無し。この時点で大量のキャラが該当。
さらに、

永琳は、理由こそあれ容赦のない使者皆殺し。
幽々子は、亡霊になってから人を死に誘うことを楽しむ正真正銘のキチ。
妹紅は、私利私欲の為に、優しくしてくれた岩笠を殺した。
咲夜は、なんかもう色々とグレー。

301名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 13:33:32 ID:tj7ijBYg0
紅が人気なのは小さい子が多いからじゃないのか?

302名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:04:23 ID:IwO4yet.0
・各勢力と比べても構成人数が多い
・複雑なバックボーンが無い
・最古参で自機経験も豊富
・ロリ万歳

とかかな〜紅人気の秘訣。『吸血鬼と愉快な仲間たち』以上でも以下でもないから、動かしやすいよね。
永遠亭は設定が複雑すぎる。最近じゃ儚を読了することまで前提になってきてるから、余計敷居が高く感じる。
なんだかんだで、地上を見下し傾向なのもマイナスか。永琳や鈴仙が特にw

303名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:12:01 ID:3PRmLEAAO
>>301が正解。いやもちろんそれだけじゃなくて、
西洋ファンタジーっぽさとか吸血鬼人気とかWin版最初のゲームだとか色々理由あるけど、
見た目年増っぽいキャラが不人気であることと殺人経験とは一切関係無い。
例外は紫くらいじゃないか。幽々子や幽香はあんまり年増扱いされないし

304名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:29:51 ID:azBD8r460
永琳は月の使者複数を皆殺しにした上に、今でも殺人くらいいいだろwみたいな感じなのがね・・・
妖怪が食事で人を食べるのとは違う

305名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:35:02 ID:tj7ijBYg0
>>303
幽香は映姫から長生きしすぎと言われているはずなんだけどな
確かにランキングでは自機やロリ率が高い気がする

306名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:39:16 ID:etcluywoO
違うというのは確かにそうかもしれんが、
妖怪が人を食うのは構わないけど〜という線引きの人が多数派とも考えにくい。
主因とは違うだろう。

というか、そもそも永琳は別に最下位付近ズンドコというわけでもないし。

307名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:43:37 ID:dyvHUN5A0
守矢は早苗人気で引っ張られてる
地霊はさとり空が、妖々夢は格ゲに出てる四人は全部人気キャラ……つーか群雄割拠
紅魔は引っ張れるやつ多過ぎ(5人全部20位以内てw)
寺組は現段階では未知数
永遠亭は……鈴仙のホイホイ力が弱まったのが原因か

>>300
どう考えても幽々子が一番やばいよな……
やっぱ殺人がどうとかは人気に関係無いと思う
あんまり表に出ない設定だから取り沙汰されてないだけかもだが

308名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:45:21 ID:snd97MWgO
主因は儚月でアンチが湧いた事じゃねーの?

309名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:46:59 ID:9TVOJves0
神奈子も低いしねえ。
永琳とか神奈子は本気出したら幻想郷ヤバイ、紫の立場ヤバイってことで敬遠されるんじゃね?
なんだかんだで幻想郷を仕切ってるのは紫ってイメージが定着してるし。

310名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 14:51:22 ID:tj7ijBYg0
幻想郷で本気出したらやばいのはほぼラスボスに当てはまりそうだな
紫にはまだ根強いファンが居る気も幽香も昔からいるしな

311名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 15:26:07 ID:etcluywoO
本来地底でトップクラスっぽく、危険きわまりない(アリス談)さとりなんかは、
逆に、上手くやった形になっているのだろうな。

312名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 15:41:06 ID:9YWSa9q6O
強さ議論に興味ある奴なんてファン全体のほんの一部だろ…

313名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 15:50:56 ID:LgJ9xlpo0
>>309
神奈子とか永琳は強さと言うよりも、何か行動した時に愉快犯というイメージが湧かないからじゃねぇ?

何らかの目的持って行動起こし、ソレによって起こった混乱も楽しんで
最終的に目的が駄目になっても笑って終わらすってのがイメージできん。

314名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 15:53:45 ID:s4YXvbHw0
一部の例外を除いてステージで強さ区分してるのが一般的
弾幕ごっこだから強さ関係ねぇって言ってる人は実は結構少ない

315名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:08:55 ID:dyvHUN5A0
まあそれで言うなら専用難易度持ってる紫は今後もファンの中じゃ最強イメージ維持されてくんだろうね
ぶっちゃけ月人最強って考えてるのってこういう系統のスレに書き込んでる人くらいなもんじゃねえのかな、と最近思う
一般的な東方ファンに儚が読まれてなかったり黒歴史化されてるってのなら尚更に
そもそも公式設定より二次設定の方が存在感強かったりする界隈だしね

316名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:20:43 ID:dfn6J3bo0
そうでもない
紫最強って一昔の二次イメージは界隈から明らかに少なくなってる
どっちにしろ二次は公式の追随や再解釈しか出来ないし

こういうブレストでも昔は紫が出れば終わりみたいな思考停止したような決着ばかりだったから
やっと材料出揃ってまともに設定語れるようになってきたと思う

317名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:22:11 ID:Z5MO5BfM0
第7回人気投票
輝夜 33位
神奈子 34位

前回の永琳と神奈子の6ボス最下位争いといい
永と風6ボスは隣接して争うジンクスでもあるのかw

318名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:31:26 ID:tj7ijBYg0
一昔は紫で思考回路停止で今は月人で思考回路停止状態だよな

319名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:32:28 ID:nlQS3/oA0
月人は現状文句つけようがないだろw

紫は最初から西行妖関連とか限界が見えていたのに思考停止だったが

320名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:39:51 ID:jLpEH/pk0
作品内での登場キャラが明確に勝てないって言ったのは初なのかな?
霊夢、魔理沙、咲夜、レミリアでは戦力差は絶対とか
レミリアは初めから勝てると思ってなかったみたいだし
紫も勝てないって言ってるし。

321名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:41:57 ID:IwO4yet.0
ちょっと不評だったからって、勝手に月人関連が黒歴史認定されては、
神主もたまったもんじゃないなw

弱者が強者を知恵振り絞って倒すのが、バトルものの醍醐味のひとつだし、
神主もそれを『酒泥棒』で示してくれたんじゃないか。勝利条件なんて、弾幕ごっこ以外でもいくらでも作れるんだぜ。
月人インフレに嘆く暇があったら、手に汗握る頭脳バトル二次創作を作るんだ!

322名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:44:15 ID:ujBqBlgc0
>>319
月人が単純にチートパワーだったように
西行妖も幽々子が人質とか関係なくチートって可能性高いと思うんだよな
封印された状態でも妖々夢の喧騒の原因って言われるぐらいだし

323名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:00:30 ID:Z5MO5BfM0
>>321
あんなものを知恵として扱う頭脳だの賢者だのが頭脳バトルやったところで学芸会の漫才にもならんわw
空白のコマにいくら効果音だけ書いても手に汗握る戦いとは呼ばない。

324名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:05:00 ID:tj7ijBYg0
>>323
スペカルールの戦いでも手に汗握るほどの戦いか?

325名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:07:36 ID:dyvHUN5A0
紫の知略も、冨樫や荒木のレベルまで高めることが出来れば或いは……
だが最終的には髪の毛が異常に伸びて筋骨隆々になった霊夢が依姫を圧倒する

326名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:10:40 ID:azBD8r460
筋骨隆々の白蓮さん

327名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:12:29 ID:IwO4yet.0
>>325
これから先の自機主人公の権利を失ってでも得る力か・・・
一体どれ程の覚悟が必要なんだ・・・

328名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:19:52 ID:hnmbAXWY0
申し訳ないが永とか儚のアンチ活動をしたい人は儚いスレへゴーホーム
何のためにあのスレがあると思ってるんだ

329名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:21:43 ID:PVXHzxG.0
ひとつ言っておきたいのはどんなにアンチ活動

330名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:22:25 ID:PVXHzxG.0
ミスったので言うのやめた

331名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:24:29 ID:IwO4yet.0
わざわざ書き込むなら、最後まで言ってくれよw

332名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:26:59 ID:ubmqFdNo0
>>294
だから、暦が狂おうが満月の日が満月である事は変わらないだろ。
その日が必ずしも十五夜ではないだけで。
月の位置をワープさせたとかでなければ、満月の日に月に侵入すれば罠なんか殆ど関係ないはずなんだよ。

333名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:40:52 ID:oRfkgLnc0
>>332
本来は一時的に侵入者を逃がさないための罠に過ぎなかったけど
永琳が失踪したんで軌道を元に戻せる人がいなくてそのままになっちゃったとか?
あるいはZUNが特にそこら辺考えてない。

334名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:49:17 ID:xTWEIYnM0
>>333
そこ紫が小説で憤ってるところあるし
自分が何も読んでないうちに作者が何も考えてないって言い掛かりつけるのはあまり…

335名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 17:52:28 ID:Df9R1vFo0
「予想よりも早く満月が閉じてしまう様になった」って言ってたけど
賢者の罠って満月の持続時間が数%短縮されてるだけだから
ゆかりんがもう少し時間に余裕を持って行動してたら1000年前に引っ掛からずに済んだよな

「少しずつ閉じ始めていました」だから、数分早く戻ってくるだけで間に合ってただろうし

336名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:00:45 ID:oRfkgLnc0
>>334
すまないが言ってる意味がよくわからない。

満月の周期を狂わせても、ちょっとズレただけなら侵入にあんまり関係ないよね。
じゃあなんでそんなことしたんだろうって話なのに
「紫が憤ってる」って、別に紫を怒らせるために永続的に満月の周期を狂わせたわけじゃないだろ。

337名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:11:33 ID:TsNrr8Z60
>永琳が失踪したんで軌道を元に戻せる人がいなくてそのままになっちゃったとか?
>あるいはZUNが特にそこら辺考えてない。

「月の民は地上の暦などどうでもよく、ただ十五夜と満月を完全に一致させない為だけに月の公転を狂わせたのだ。
月の民にとって地上とは、見下す為だけの場所でしかない。そこでの生活の利便性など、一切考える気もしなかったのだろう。」
そもそも地上の民のために軌道を元に戻すって発想自体が無かった模様

338名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:13:22 ID:2QXRoDnQ0
>>303
咲夜と幽々子は保護者、幽香はSのお姉さんとしてそれぞれ年上扱いされてる気が
少なくとも、二次での咲夜の年齢は萎えラジで神主の言ってた「10代前半のイメージ」より上っぽい
白蓮も15位だし、ロリが強いのは事実だけど年上キャラも人気出ないわけではないと思う

339名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:44:55 ID:5mWjS81Q0
月人も土着神を潰しきれないし限界が見えていると思うけど
地球破壊できるようなやつにはまず勝てなさそう
妖怪最強クラスが山破壊程度なのと比べれば桁違いなんだろうけど

340名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:51:15 ID:1UGl8sLY0
青いタヌキもちきゅうはかい爆弾持ってるしな

341名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:59:29 ID:tj7ijBYg0
地球破壊といえば教授だな

342名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 19:31:28 ID:oRfkgLnc0
>>337
そこか。そういや言ってたね。
でもまあ紫から見た視点だしな、
月の民は地上の民の事を考えて暮らしている(だっけ?)という台詞もあるし。
本当に十五夜と満月を完全に一致させない為だけが目的なら、紫達が攻め入るより前に発動してると思うし。
(というか、十五夜と満月を完全に一致させない事が月人にとって意味あるの?
 っていうのが話題の最初なんだから、答えになってるようでなってない気が)

343名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 19:32:30 ID:QkFSE6/g0
旧作キャラは所詮、霊夢より弱い
そしてWin版には霊夢より強いのがゴロゴロいる

344名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 19:41:16 ID:r2B85nsc0
>>342
人間の頭で考える限りでは実はあんま意味がないんだよね。
>>332>>335になる。

ただし、作中で意味があったと言ってるんだから意味はあったのだったというのが「公式設定」だよ。
これに異議を差し挟んじゃダメだ
人間には窺い知れないなんかの魔法的な部分とかその他のなんかに影響してなんかするのでなんか意味がある、と思っとけ。

345名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 19:45:32 ID:etcluywoO
>>342
既に月の裏に入り込んでいる相手の通路を、満月の期間を短くして、
"相手にとって予定外に"早めに閉じるのが主目的の罠だろうから、
最初から月をずらしては意味がないと思う。

346名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 20:14:58 ID:/qHhXaz.0
まあ外から月に入れなくする罠じゃなく、月の中から外に出れなくするための罠だしな

347名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 20:51:17 ID:oRfkgLnc0
>>345
そこは俺の文章理解が足りてなかった。すまん。
「十五夜と満月を完全に一致させない為だけに月の公転を狂わせた」を「十五夜と満月を完全に一致させないことが目的」
ってそのまんま読んじゃってたけど
「十五夜と満月を完全に一致させない(=侵入者を逃がさない)為だけに月の公転を狂わせた」だった。

結論としては実際どうなのか不明だが、紫さん解釈だと「地上に興味ないんで戻す気が無い」でOKか。

348名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 20:54:32 ID:WXeoz6vQ0
ふと思ったんことなんだけど、輝夜の永遠を操る能力で自分の身体に永遠をかければ
外部からの攻撃を一切受け付けない絶対防御とかできそうだよな
ただ紫のような概念にまで干渉できる能力を持つ者には無意味そうだけど

349名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:33:56 ID:hDiOtCTY0
>>347
概ねそんなところだな。あくまで紫の解釈だから後でひっくり返る可能性はあるかもしれんが。
(仮に、直さないのではなく直せないのだ〜となった場合には、月の民の限界ラインの一つになるのだろうな)

350名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:34:10 ID:tj7ijBYg0
それなんてうどんげの能力…

351名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:42:00 ID:SgmS.scc0
>>339

デデーン

352名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:46:46 ID:QkFSE6/g0
もし輝夜が我侭だったら
輝夜「永琳、博麗神社が欲しいわ」
<中略>
紫「こんな神社壊れちゃいなよ。美しく残酷にこの大地から往ね!」
輝夜「永琳と協力して永遠の魔法をかけて建てなおしたからもう壊れないよ。たとえ壊れても覆水盆にかえるよ!」

353名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:49:24 ID:IwO4yet.0
>>348
『覆水は盆に帰る』と蓬莱の薬の特質を考えるに、姫様のアレは絶対防御というより、
基準の状態に戻す絶対回帰の能力じゃないのかな?

つまり、止まった時は動き出し、曖昧になった境界は再び分かたれ、逆に白と黒は灰色に戻る
どんな変化も起こせない、何人も結果には辿り着けない・・・そう、それが・・・

― ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム ―

354名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:55:04 ID:3tbciT..0
>>322
>だから、暦が狂おうが満月の日が満月である事は変わらないだろ。
>その日が必ずしも十五夜ではないだけで。
まだ意味が分からない
それは十五夜では無い日が一日中満月になるってことだよね
つまり1朔望月が28日きっかりや32日きっかりになるってことだよね
紫が罠にかかったときの問題は、1朔望月は30日だったのだから十五夜の日はずっと満月のはずなのに
満月が十五夜の夜の途中で終わっちゃったこと

ちょっとでもずれたら満月じゃないとかの話は勘弁な

355名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 21:57:29 ID:ujzXwWYkO
>>353
+壺は割れないって記述もあるから
どっちも出来そう

能力でみても、種族でみても姫は特級品

356名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:01:53 ID:l9Dj2fUE0
>>348
紫がそんな高級なことできるなら逆に外部から一切攻撃を受け付けなくして無敵になることも出来るんだろうけどな

357名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:05:31 ID:dyvHUN5A0
>>356
美鈴が殴った感触おかしいって言ってるのは、既にそれに似たような何かをしてるからじゃねえの?

358名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:09:00 ID:tj7ijBYg0
生き物は形はもどりそうだけど疲労はしていそうだな(参考:妹紅)

359名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:10:11 ID:WXeoz6vQ0
>>353
永遠を前にはどんな攻撃も「攻撃した」という真実には辿り着けない……
みたいなGERのような効果も兼ねてるんじゃないかとは俺も妄想、もとい考えてた
『基準の状態に戻す絶対回帰』か、なかなか参考になった

>>356
対映姫には白黒はっきりされちゃうからそれが通用しないと仮定すれば
もうなんかジャンケンみたいな関係になるなw

360名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:10:26 ID:LFggQR.I0
ミストバーンだな。

361名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:10:35 ID:oZAzPft20
>撃つ、斬る、衝く、放つ、殺す……
>何を取っても私には効きません。

縛ると扇ぐが無いのはそういうことかな

362名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:21:19 ID:dyvHUN5A0
>>359
拡大解釈した白黒能力って境界能力のアンチ能力みたいに言われること多いけど、
紫側も白黒はっきり付けたのを逆に曖昧に戻すことも出来るだろうし正直イタチごっこになる気が

>>361
『殺す』が効かないってのは厄介な気がしたが、
フェムト封印は元より、素粒子浄化も『殺す』の範疇の外と捉えることも出来るか……

363名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:23:16 ID:3tbciT..0
>>348
紫の永夜の術を輝夜は破ってるわけだから、簡単に破られはしないだろうよ

364名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:33:34 ID:ubmqFdNo0
>>354
>それは十五夜では無い日が一日中満月になるってことだよね
>つまり1朔望月が28日きっかりや32日きっかりになるってことだよね

お前さんもしや「満月の日」を月の中の決まった日だと勘違いしてねーか

365名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:33:59 ID:hnmbAXWY0
>>357
香霖堂でも「ふわふわの布団を叩いたみたいな感触」とか言われてなかった?

366名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:40:33 ID:tj7ijBYg0
拡大解釈した白黒能力で考えると色々おもしろいなw
輝夜の能力がたとえば壊しても元に戻るグレーの性質だとして
白黒能力で強制的に分離するような

367名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:42:38 ID:3tbciT..0
>>364
>その月の満月の日に来れば、その日は普通に満月。
>だから、暦が狂おうが満月の日が満月である事は変わらないだろ。
>その日が必ずしも十五夜ではないだけで。
この文を見たら、そちらがそう主張してるとしか…
とりあえず言いたかったことを知りたい

368名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:44:34 ID:lrcoWY8k0
>>366
壊れても元に戻る!

すごく……はっきりしてると……思います

369名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:00:50 ID:tj7ijBYg0
>>368
何か恥ずかしい気分になってきた
「輝夜の能力で基準の状態に戻す絶対回帰をさせないのが白黒能力」と書けばよかったと少し後悔…

370名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:06:05 ID:ujzXwWYkO
どんまい
輝夜とか萃香みたいに対になってそうな能力を両方持ってる奴に対するアンチ能力を考えるのは難しいしな

371名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:11:22 ID:ubmqFdNo0
>>367
>とりあえず言いたかったことを知りたい

上で散々書いてるのに始めっから説明しろってのか
暦が変わろうが満月の日は存在するだろうがよ。今月なら6/26、旧暦5/15だ

372名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:26:05 ID:SsvY8g/E0
素粒子扇子は「無に帰す」だからな
現状では抜群に厄介

373名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:29:49 ID:lrcoWY8k0
素粒子扇子の存在を知っているなら、振る前に終わらせる
奪えれば形勢逆転できる可能性も

初見じゃ死亡確定かな

374名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:33:45 ID:SsvY8g/E0
個人的には表の月に放り込む方がタチ悪いと思ったけどな
発動早いし

375名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:36:29 ID:1UGl8sLY0
「素粒子レベルまで浄化」が「無に帰す」ってソースあったっけ?

376名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:37:44 ID:dyvHUN5A0
もっと発動早い技使えばええねん……

377名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:55:44 ID:HLOMdCOY0
とりあえずなんでもいいから強力な技を不意打ちで入れればOKってことになるな

378名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:17:41 ID:u6BSF0H20
>>375
紫が直後に「扇子で生き物を無に帰さないでください」って言ってる。
まあ確かに、紫が勘違いしたとも、「無に帰す」ってのが「殺す」の婉曲表現だったとも解釈できんことはないが。

つーか、扇子の能力が「森を素粒子レベルで浄化できる風を起こす」ってのは確かだが、
だからって「その風は何をどうしても防げない」とは誰も言ってない。
妖力ぶつけるとか結界張るとかで防げる可能性もあるじゃないか。できないとはどこにも書いてないぞ。
直後に紫が参ったしてるから勘違いしやすいが、あそこで紫が頭を下げたのは、
巻き添えで幻想郷荒らされたくなかったのと、最初から戦うつもりがなかったってだけの話だろ。

379名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:23:08 ID:36Rwpk8M0
可能性の話はわかるが、なんでそこで断定しちゃうの?馬鹿なの?死ぬの?

380名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:23:21 ID:2r90Td7A0
んー永夜の術破るってそんなに偉業なんかね?

元より永夜の術って世界を敵に回すような(この表現だとまるで重度の厨二発症してるみたいだな)
まあ世界が元通り戻ろうとする力をもろに受ける術なわけだ

具体的な状況を書くなら
どれだけうまくこなしても結局1ステージ30分の経過を許してしまうし
(ここら辺、本来1ステージにどれくらいの時間経過があるのかの資料が欲しいところではあるが)
使ってる最中も急げ急げな雰囲気が常にある状態
要するに不安定かつ不完全なことこの上ない代物なんだわ


こんな条件だったら、能力の上下に関わらず永夜返しを使う側
つまり輝夜の方が圧倒的有利なのは誰が見ても明らかってもんだと思うんだけどな

そりゃあ永夜の術にぴったり噛み合う解除術を即席で用意したって点は才能だとは思うけどさ
少なくとも敵として現れる霊夢と魔理沙にはできなかったから

381名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:35:42 ID:qBAOJ3Tc0
>>375
紫がそう言ってる
まあ儚の紫はすべて嘘を言ってると仮定し
月の都の最新兵器がたまたま不良分で
綺麗に浄化するだけで特にノーダメージの欠陥品である可能性の方が何倍も高いですよねー

382名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:35:47 ID:u6BSF0H20
>>379
断定してんのは、紫が参ったした理由だけだが……
ああ、いやまあ確かに、ガチで戦っても敵わないってのが理由に含まれてても問題ないのか。すまんかった。

383名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:38:13 ID:qBAOJ3Tc0
問題ないっていうかそっちがメインだろうに

384名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:39:44 ID:sk2D3jm60
お前ら、扇子の話何度目だ・・・・

もっと豊姫の可愛さについて語れよ。

385名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:40:42 ID:YhUO2jOw0
メインかどうかもわからんと思うが
豊姫の戦力と紫の戦力、及びこの両者の比較が出来ないんだし

386名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:43:21 ID:tly0uyJE0
とりたてて戦闘向きの技を持っている訳でもなく、頑強な身体や不死属性もないのに
神代から何事もなく生き抜いているてゐの人間力はもっと評価されていい

387名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:47:09 ID:BY9TRl4w0
>>380
別に永夜の術が安定してて完全な代物でも、輝夜になら解除できるけどな
解除術を用意したわけではなくて、永遠を操る術で永夜の術の永遠に干渉した(おそらく永遠を消した)だけだし

388名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:47:51 ID:u6BSF0H20
>>383
いや、まあガチで戦っても敵わないから作戦使って裏をかいたわけで、
その後で降参した理由が「敵わないから降参した」だろうが「裏をかきたかったから降参した」だろうが、
どっちがメインでも別に問題無いんじゃね? 作中ではどっちとは強調されてないし。

>>386
人間力ってのは言い得て妙だな。妖怪なのに。

389名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:50:19 ID:36Rwpk8M0
>>386
もしかしたら実力を隠しているだけかもわからん

390名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:51:09 ID:jczvYGlA0
>>380
境界操作とか時間操作とか世界にもろ喧嘩売ってる強能力者たちが、
一晩掛けてじっくりことこと煮込んで作り上げた術を、「あ、そういうこと!」と言って、
一瞬で切り返したのだから、やっぱり「すげえw」としか言いようが無い。

でも、「術を組み上げるより壊す方が簡単じゃね?」という指摘は御尤もだし、
姫様の能力が、他の自機連中の能力よりも圧倒的に格上とは、言い切れないね。


>>382
紫「実はまともにやっても勝てたんだけどね♪」なんて言ったら、それこそ紫の威厳が
ストレスでマッハだろうから、あそこは老獪さで勝負と解釈した方が幸せだと思う。

391名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:54:00 ID:k840iEyQ0
>>371
>暦が変わろうが満月の日は存在するだろうがよ。今月なら6/26、旧暦5/15だ
あーなるほど、つまり言いたかったことは満月の日はずっと満月ってことか

だからさ問題は、紫は満月の日に飛び込んでその夜中は閉じるはずが無いだろうと思ってたら
満月が夜の途中で終わっちゃってスキマが閉まったこと
つまり29日と半日になったから30日のカレンダーからずれたこと
ちなみに紫が始めに月に行ける事に気が付いて罠が発動してから、紫が侵入した日まで日にちが空いてるので
侵入した十五夜がどれだけずれてたのかは分からない
最低でも夜の初めは満月ではあった
>満月の日に月に侵入すれば罠なんか殆ど関係ないはず
なんてことは無いんだよねぇ

392名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:54:37 ID:3dSC/.vk0
全てを浄化するのか穢れた心だけ浄化するのか服だけ浄化するのか
まだまだ扇子の謎は我々の心を掴んで離さないからな
豊姫が対戦格闘に出て負けた相手の服がいつもよりボロボロになって露出度が上がってれば分かりやすいんだが

393名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:55:36 ID:lfuVD4hU0
だから輝夜の永遠の術の前では全てが無意味なんだよ

394名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:55:57 ID:sk2D3jm60
衣服だけを浄化する扇子ですね。わかります。

395名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:57:28 ID:Am42PgRI0
まあそこらへんも曖昧にしとけば神主も後で気が変わったときに便利だと思ったんじゃね?
非で(紫が絡むであろう)大異変フラグ立ってるし
どちらとも取れるような感じにするのは神主のお家芸だしな

396名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:57:34 ID:qBAOJ3Tc0
単に意地張ってるだけだろ

397名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:57:46 ID:BBx/nTnw0
>>392
フレイヤかカタスシスウェーブか俺等の理想か…

398名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 01:27:59 ID:P38CiV/Q0
>>391
>>335

399名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 01:44:50 ID:k840iEyQ0
>>398
1朔望月毎に半日/30ずれるのだから時間が経つにつれてずれは大きくなっていくんだよね
罠が発動してからの経過時間は特定できないので数%とは言えない

400名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 02:12:15 ID:P38CiV/Q0
>>399
そんなにズレてたら行く前に分かっちゃうだろ月相は徐々に変わるもんなんだからw
そもそも満月でなければ月に行く事すらできん

401名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 03:26:57 ID:/OTZveAk0
何を話してるのかよくわからん状況になってるんだが…
賢者の罠って、単純に月の裏への通路が開けられる各期間(満月状態)が
それまでよりも少々短くなる効果というだけの話だよな?

402名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 05:42:58 ID:U8VVa0cQ0
幻想郷の少女たちが裸に対して羞恥心があるなら
咲夜の勝ちは決まったも同然だ

403名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 06:22:29 ID:tjoiicZA0
>>379
穢れを浄化しただけで無にかえるんなら清めの塩や禊、巫女のお払いで生き物が消滅するのかw
まぁどっちにしろ設定のみで本気で使われることはないだろうけど。
使う時は事実上キャラの存在を永遠にご退場させたい時くらいだろ?w 東方でそんなんやるわけないじゃんw

それよりヤタノ鏡と同じ要領で神や龍をも殺せる十拳剣(オオバリ)の霊威を表現できる依姫の神卸レベルのほうが神からしたら脅威だと思うがw
単純に神を降ろして、その神の持つ特殊能力を使うだけじゃなく、その神に連なる神器まで再現できるのは反則もいいところだろw
石凝姥命本体がヤタノカガミをニニギにくれてやった中でも、神卸ではその鏡の力を再現できることが理屈としては分かるがいいのかってねw本体は使えないのにw

404名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 06:48:46 ID:nSyxyIrc0
東方って相手倒すのにもっと幻想的な理由が必要だと思うんだよな
ぶっちゃけ依姫倒すのに一番効果的な謂れは
水浴び中に矢でアソコ突くか
トイレ中に矢でアソコ突くか
変り種だと驚かせて機織の針でアソコ突くかだと思う

405名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 06:50:58 ID:aGyv9pSY0
つまり依姫が永琳にメロメロなのは矢でアソコ突かれたからなのか、把握した

406名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 06:52:33 ID:/OTZveAk0
>>403
その穢れと、月の民の言う穢れとは違うと思うぞ。

407名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 06:56:06 ID:U8VVa0cQ0
>>406
大禍津日神「なん…だと…。」

408名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 07:00:26 ID:RyTFGEDg0
永夜の術は自機キャラの能力ではなく、刻符による付け焼刃の術に過ぎないからなぁ
咲夜は一見能力に見えるが、「永夜返し -待宵-」では「時刻と時間は別もの」と言われてる

非のストップウォッチは咲夜の世界と異なり停止中に攻撃できないように、
アイテムの性能は本家よりも落ちるということだろう
この場合、はっきりするのは「輝夜>刻符」であり「輝夜>自機」ではない
少なくともゲーム中では避け切りが可能だし

409名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 07:26:13 ID:Ks040cjM0
>アイテムの性能は本家よりも落ちる
蓬莱の薬「それは一例であって一概には言えんな」

410名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 07:52:06 ID:Wv0pJE7w0
蓬莱の薬はオンリーワンじゃねーか。

411名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 08:51:39 ID:k840iEyQ0
>>400
そりゃよーくみりゃ分かるんだろうけどさ、
変わってないと思ってるのだからそうは気付かないだろ
満月でなければって、それズレ100%じゃねーかな

412名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 09:16:15 ID:/OTZveAk0
蓬莱の薬は、昨日のオンオフが効かないという致命的な欠点があるからな…
優れてるとは、どうも思えない。

413名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 09:34:01 ID:zT5aul2sO
オンオフが効かないのかどうかもわからないしそれがどう致命的なのかもわからん

414名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 09:53:24 ID:/OTZveAk0
いや、現状、蓬莱の薬の機能を剥がせるような話は聞かないし
それによる、死にたくなっても死ねない事を欠点と見たのだが、
わかりにくい文ですまん。

415名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 10:10:07 ID:tjoiicZA0
最強議論でそこを欠点って・・・・
任意で死ねるなら暗示や催眠で不死の優位性も薄くなるのにw
死んで且つ相手に干渉できなくなったら終りなのにw

416名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 11:28:32 ID:F.zZqtuo0
永琳とか普通に解除する薬作れるんじゃねーの?

417名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 11:29:36 ID:pOtlETg6O
この場合問題にしてるのは術そのものの優劣なんだから、そんなに的外れとも思えないが。
蓬莱の薬は蓬莱の薬で、術として見ると使い勝手悪いよねってことだろ
輝夜の永遠の能力のほうが上な点もいくらかはあるんじゃないか。

418名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 11:34:14 ID:ys4LXR2A0
>>408
元も子もねえこと言うが、ストップウォッチ発動中に攻撃出来ないのは、
コスト1のしかもどのキャラでも使えるシステムカードでそんな芸当出来たらブッ壊れ性能になるからってだけだろ
もしあれが攻撃可能だったら、広範囲攻撃かつ空中ガード不可でさらに高威力コンボ始動技の3A持ってる空あたりが使って酷いクソゲになる
エフェクト自体はルナダイアルや世界と同じだし、実際のところはあれらと同様に攻撃可と見ていい気がするが>ストップウォッチ

419名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 11:53:36 ID:jczvYGlA0
>>416
解毒剤とか作れるなら輝夜処刑時に永琳に要請が来るはず。
でも結果は知っての通り、輝夜は神様800万体タコ殴りの刑や素粒子浄化風24時間耐久コースの刑(妄想)を華麗にクリアしている。
だから元から解毒剤の作成は不可能のようにも思える。薬(毒)作っといて、解毒剤作れませんなんて三流もいい所だが・・・

月人「あの・・・その・・・八意様、解毒剤の件なんですが・・・」
永琳「ああんッ!!」
月人「いえ・・・何でも・・・」

こんなやり取りがあったなら、話は別だがw

420名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 11:56:30 ID:qBAOJ3Tc0
>>403
東方の穢れはそれとは違う
そして、「東方でそんなのやるわけない」から実際使わなかったんだろうが

421名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 12:08:10 ID:K4Vlf2FU0
東方の穢れは生存競争的な意味だったっけ?
ややこしいよなぁ

422名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 12:33:07 ID:XLvcw0xMO
蓬莱の薬の効き目で一つ弱点ぽい事はあるけど
グリマリで永淋の所に食糧尽きたらやばいと書かれていたり
戦闘あと生きてるから怪我があってもその内治るけど痛みはしっかりある

423名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 12:46:20 ID:bGY2t.pQ0
小説で妹紅が、寒さや食欲や睡眠欲を覚えるけど、それらを我慢しても問題ない。
苦痛はあるけど、そっちのが自分の性に合う。

なんてことを言ってるから、問題なさそうだが。
弱点と言うなら、退屈に取り殺されるくらいかと。

424名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 13:56:26 ID:pQSKlx/YO
>>419
蓬莱の薬の効果は解除出来ても、輝夜の永遠を解除出来ない可能性
蓬莱の薬の解除薬を作るのに永遠の能力者つまり輝夜の協力が必要な(材料が必要な)可能性
永遠は輝夜しか付与、解除が出来ない可能性

嫦娥も幽閉されたままだし蓬莱の薬は解除出来ないとみるのが自然かな
それとも発生した穢れは宿ったままになるから幽閉してるのか

チラウラ
蓬莱の薬を一番解除出来そうなのは永琳より輝夜だと思うな

425名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 14:04:21 ID:RyTFGEDg0
>>418
自重して「手を出さない」のではなく「出せない」と地の文で言ってる以上、その表記に従うべきじゃないか?
咲夜自身は妖の時符、花のC2などコスト1相当の時止めでもショット撃ってるし

426名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 14:05:08 ID:YhUO2jOw0
輝夜が居なくても蓬莱の薬を作れる可能性がある(←蓬莱の薬を輝夜が最初知らなかったし)訳だし
輝夜の能力以外にも永遠を操る術は存在してるんじゃないかな
不完全だったりコストがかかったり手間がかかったりするかもしれないけど

輝夜の処刑時に「永遠の力」が無ければ処刑出来てたみたいな書かれ方なのは
その「輝夜の能力以外の永遠を操る術」を使って蓬莱人じゃなくしてから殺すのが蓬莱人処刑法だとか
嫦娥は立場とか背景が特別だから処刑されない、又は輝夜に似た能力を持ってるから処刑出来ない、とか

427名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 14:40:57 ID:ys4LXR2A0
>>425
いや、あれの「手を出せない」はあくまでゲーム上の性能を説明したものでしかないと思うんだが
黄昏ゲーのカードテキストは設定上のフレーバーとゲームの技の性能説明で構成されてるが、あれは恐らく後者
「ガード不能」とか「無敵時間が有り」とか書いてある技が実際にはそうでないのと同じ話だよ
性能説明の方まで取り入れてしまったら、このスレで散々チート扱いされてる夢想天生とかゴミ技になるぞ

428名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 14:43:19 ID:tjoiicZA0
>>420
寝ぼけてんの? どっちの意味でも使われてるだろw 精神性からでも細菌の意からでも
死からでも穢れは派生する。それとは違う!!!ってwww 元から広義の意味で使われてるのにw

429名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 15:14:24 ID:XLvcw0xMO
>>423
それは我慢の話
食事が不要という意味にはならないはず

430名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 15:16:03 ID:lfuVD4hU0
蓬莱厨の話なげーなw

431名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 15:53:00 ID:Ki9fMaag0
>>429
いや不要だという意味でいってるぞ?
人間も妖怪も、我慢し続けると死んでしまって取り返しが付かない→必要
蓬莱人は、我慢し続けても取り返しがつかない死は訪れない→不要

432名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 16:08:15 ID:NnlVbWS.0
>飽きるまで寝ようと、睡魔に喰い殺されるまで起き続けようと、体には影響は無いのだから。

飽きるまで寝るということは、全てを忘れてただ寝続けるということだろう。

影響は無いと続いているのだから、食事も排泄もせず、ひたすら眠り続けても問題ないということかと。
食事とかで逐一起きて食ったら寝る生活だったら、それはただの自堕落な生活なだけで体に影響なんか出るはずないし、そんなことわざわざ言う意味ないしねw

空腹って相当な苦痛だとは思うけど、我慢して我慢できないことはなく、死にもできない。
そもそもリザレクションとかしてる時点で、そこらへんどう考えても関係ないでしょ。エネルギーだの代謝だのから完全に解き放たれてる。

433名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 16:18:44 ID:Ks040cjM0
>それはただの自堕落な生活なだけで体に影響なんか出るはずないし
いいのぉ若いっていうのは
やっぱ不老不死じゃないとだめかー

434名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 16:22:47 ID:NI2Tudf.0
>>427
話とは関係ないけどこのスレではそこまでチート扱いうけてないと思う>夢想天生
時間制限なしだった霊夢の特性を弱体化して技にまで格下げしたものだし

435名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 16:48:35 ID:djXskyYQO
>>434
いや、ガチでやる場合制限時間はないからやばくね? ってのがよく言われてることだと思う

しかし空を飛ぶ程度の能力はどの程度浮かべるのかね。空腹や睡眠とかの生理的なものは流石にアウトかな

436名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 16:52:47 ID:Ks040cjM0
なんでも夢想天生に妹様の能力を使うと手を握っても破壊の目が透き通って潰せない系の話を聞いた
だから他の連中も盗られた破壊の目を結界などで防御すれば良いらいしいぞ

437名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:10:43 ID:qBAOJ3Tc0
たぶん依姫のアメノウズメでも似たようなことできるかな

438名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:15:46 ID:khqDEeH.O
あとは目を潰すとか、腕を飛ばすとかか。
なんつか、フランって出番全く無い癖に、能力の使用方法は結構具体的に分かっちゃってて、かなり不遇だよね。
底知れない強さってものを失ってしまってる。

かといって、姉は姉で出し惜しみし過ぎで、能力全く評価されなくなってるがw

439名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:19:24 ID:EWpNlePE0
出し惜しみしてるんじゃなくて、単に使い物にならないんだろw

440名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:20:06 ID:/OTZveAk0
アメノウズメは華麗なステップでかわしてるだけかと思ってたんだがな。
あれでフランの能力すらスカらせる事が出来るなら、
他のマトモな弾は更に当たり前のようにスカって何も攻撃当てられないような…

441名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:24:57 ID:E.vhHh920
>>438
レミリアの能力は第三の層が見れない運命視って香霖堂でなかったっけ?
アカシックレコードは見えないけど現状の材料から可能性の高い未来が見えるようなものかと

442名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:30:51 ID:Pg/qQvPY0
レミリアの能力はただの未来予知じゃないかね。
ただ未来予知にはタイムパラドックスが発生するから、
運命を変えるという設定でそれを回避したんじゃないかと。

443名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:51:22 ID:ys4LXR2A0
>>436
逆に、浮いたところで霊夢の目は常にフランドールの掌中にあるんだから夢想天生が完全に無意味になる、ってのも前に聞いたことあるな
まあどっちになるかは完全に解釈次第だが

444名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:59:01 ID:EWpNlePE0
目ってつまるところ物質の緊張してる部分だから、
夢想天生使った時点で、全ての事象から浮いて弛緩するんじゃねーの?

445名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:00:06 ID:Wv0pJE7w0
お前らの聞いた聞いたは
友達の友達より信用ならんぜ…

446名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:02:36 ID:aGyv9pSY0
それだと筋肉が弛緩してうんこ漏れてしまいそうなんですが

447名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:04:40 ID:EWpNlePE0
>>446
うんこも浮くから大丈夫

というか東方キャラはうんちなんてしない

448名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:07:48 ID:ys4LXR2A0
うんこが浮いたら体内逆流して口から出て来るんじゃ……

449名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:12:10 ID:EWpNlePE0
>>448
霊夢も同時に浮くんだから同条件
そもそも逆流とかない、人体の解剖図でも見てみろ

じゃなくて、うんちなんてしねーっつの
大体それぞれによって浮き上がる度合いが違うなら、まず先に霊夢の服が脱げる

にしてもなんて馬鹿な会話なんだ……

450名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:16:37 ID:ys4LXR2A0
ああ、まさか夢想天生の話から下ネタになるとは俺も思ってなかったよ……

451名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:18:50 ID:Ks040cjM0
    浮き度
       普段     夢想天生
霊夢     10       100000
うんこ     5        99995
破壊の目   1        99991

何の問題もないし 弛緩もない

452名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:24:41 ID:0tm0J.x60
でも夢想天生使った状態で体内の異物がどうなるかってのは気になるな
例えば下剤を飲んで身体に吸収された時点で夢想天生を使ったらどうなるのか
都合よく異物は排除されるよってするとつまり異物(便)が排出される
便が排出されないなら毒やその他も排出されないで残留するってことになる

453名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:40:55 ID:khqDEeH.O
ウンコが幻想入りしてるわけないじゃん

454名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:45:09 ID:Ki9fMaag0
「作中に出てくる上級妖怪は人を食べたりするような野蛮な真似はしてないに決まってるだろ派」が
圧倒的多数派で居ることは知っていたが・・・
「ウンコするわけないだろ派」まで居るのか。

455名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:46:36 ID:0tm0J.x60
レミリア 「人間だけよ。肛門なんて単純で原始的な排泄器官が必要なのは」

456名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:46:50 ID:/OTZveAk0
肥料の問題もあるし、ウンコはあった方が…

457名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:49:21 ID:lfuVD4hU0
排泄厨うぜえ

458名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:49:39 ID:Ks040cjM0
そもそも奴らには肛門どころか生殖器官も無い
だから銀のナイフを刺すところも無い
故に咲夜は最強ではない

459名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 18:58:27 ID:BBx/nTnw0
妖精は趣味嗜好として食事する事はあっても必要って訳じゃないだろうな
必要だったら今頃幻想郷は枯れてる

460名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 19:04:00 ID:qBAOJ3Tc0
>>440
漫画を読めば分かるが、依姫はステップなんかしとらん
という話をしようと思ったか作画が壊れててわけがわからないからなあそこも
弾幕薄いってレベルじゃねえし
辛うじてレミリアの「飛び道具は効かなそう」って台詞

461名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 19:07:00 ID:aGyv9pSY0
左舷!弾幕薄いぞ!何やってんの!?

462名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 19:24:22 ID:jf9be8Yw0
>>460
小説読めばわかるが依姫は
天女のように身軽に、地上を駆ける兎のように機敏に身をこなしてるらしいから
ステップしてると捉えても良いかもしれんよw
漫画の作画は当てにしちゃならん・・・

>>454
>「作中に出てくる上級妖怪は人を食べたりするような野蛮な真似はしてないに決まってるだろ派」が
>圧倒的多数派で居ることは知っていたが・・・
ココじゃソレは圧倒的多数派に成るほど居ないぜw
(というかその話題中、頑なにソレ主張するの1、2人ぐらいしか居ない)
グレーで良いじゃん派が圧倒的多数だろう。

463名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:13:26 ID:DyozytZ.O
全く隙がないと、天女のごとき優雅さと兎のような軽快なステップを合わせ、剣技と特技で弾幕をほぼ全て無効化したということか
ファイナルおもちスパーク・・・ラスペを初見であんなにあっさり無効化されたらもう笑うしかないけど。
今までの経験と研鑽があって、どれほどの実力差があっても弾幕戦なら負ける気がしないって台詞は、今までそれでやれてきた故の自信の表れととっていいんだよな?
相手は4人相手に自分の能力の8000000分の8しか使っていないという事実が現実としては重いけど。

464名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:20:30 ID:UMCR8vGo0
>>463
八百万(やおよろず)の意味わかってるか?そのまんまの数字じゃねえぞ?

465名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:21:58 ID:k840iEyQ0
それ以上ってことだろう?

466名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:24:32 ID:EWpNlePE0
いや、よっちゃん自身が399万回連戦しても勝てる計算とか言ってるからだろうw

ただ一人頭二つで、のこり399万回だと、計算がおかしいけどw

467名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:25:12 ID:aGyv9pSY0
ディスガイアで言う超いっぱいぐらいの数ですね、分かります

468名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:29:19 ID:ofhFb9W60
>>464
この前、中学校の歴史で八百万のことやったぞ!

469名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:33:09 ID:b42ny2hgO
まぁあの状況で呼んでも意味ない神様もたくさんいるだろうけどな

スイートポテトルームとか……

470名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:35:39 ID:DyozytZ.O
>>464
当たり前だが知ってる。依姫本人が399万戦やって勝てる計算といってるから沢山いる中で8000000柱程は呼べるんだろ
霊夢みたいに相手が降ろした神を知らなければ修行不足以前によびようがないんだから
まだ依姫の使える能力は原作でも1000000分の1程度しか発揮されていないってのは事実。

471名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:40:47 ID:64K7B48.0
※ただし、依姫の発言が正しい場合に限る

472名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:41:28 ID:qBAOJ3Tc0
「八百万って8000000って意味じゃねえよwwwwゆとり乙wwwwwww」
「いや依姫がそう言ってる」
儚スレで死ぬほどループしてたな
ちなみにこの後の流れは「あれは言葉遊び」である

473名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:47:56 ID:BBx/nTnw0
実用的に使えるのなんざ古事記に出てくる一部くらいじゃね
その中でも速攻で死んだ奴とか毒殺された奴は使えるのか?

474名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:54:44 ID:tjoiicZA0
両方の辻褄合わせるんなら八百万の中で依姫が召喚できる神様の総数は800万ってことなんだろwそれだけのことじゃんw
実際にそれで勝ってるから否定できる材料なんてないしねw 特別に否定したいなら別だけどw
それが依姫の限界なんだろ?存在する全ての神を呼び出せるわけじゃあない。まぁ最高神は余裕っすけどwwみたいなww

475名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:01:24 ID:EWpNlePE0
>>474
依姫の言葉を忠実にとるなら、八百万で神は一杯いて、さらにボムとして使える神は798万とんで2柱ということだなw

476名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:11:38 ID:qBAOJ3Tc0
>>473
全体的に超解釈だったから
むりやり絡めつけて戦闘に活かすんじゃね

477名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:23:26 ID:zXgY6xrk0
>>474
依姫が名前を知ってる神が800万体しかいないとかかもね
末端のマイナー神は知らないから呼び出せないんだよ、多分

478名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:35:40 ID:Yu.Jcu3Y0
実際の能力の種類なんて100種類もないだろうけどな
神格がダブってる神なんていっぱいいるし
800万種類のバリエーションなんて・・・

479名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:53:44 ID:iY/TvJcY0
まあ大概が他の神の上位互換下位互換だらけだろうな
同系統の中で一番使えるやつだけを数えたら実質的な数は極端に少なくなるはず

480名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:58:49 ID:3GGOmsqU0
そもそも日本神話の神でアマテラスだのミカボシだの出しといて「1000000分の1程度」ってギャグすぎるわ。
もうそれジョーカー切っちゃってるじゃん。
月の都まとめてるツクヨミと同格出して「だがアマテラスは我が800万柱の中でも最弱……」とか言えるのか?

481名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:59:14 ID:EWpNlePE0
それでも依姫が豪語したってことは、降ろした神の力を増幅させるような技でも持っている……っっ!!のかもしれない

482名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:00:40 ID:DyozytZ.O
どんな風に使うんだろうね
心臓の神様よんで相手の心臓とめるとか、大気の神さまよんで真空状態にでもする?w 生物が渇望する様々な物にもそれぞれ神さまは宿るから。
電子機器や人形にもみかんやりんごの果物類でも木や花等の植物にも。無限と言える程山ほどいる
酸素にだって神様は宿るんだから能力として使うなら何だっていい気がするけどw

483名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:01:11 ID:jczvYGlA0
ボム800万発撃てれば、ルナも楽勝なんだけどな〜
ぜひ自機で使いたい

484名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:03:14 ID:Wv0pJE7w0
というか、八百万の神様って
・秋姉妹
・雛
・手長足長様(元妖怪)

とかそういう方々でしょ…

485名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:28:16 ID:tjoiicZA0
米粒を残すなバカモン!お米には七人の神様が宿ってるんだ!お米一粒一粒には100柱の神様が宿っているのよ。
これだから最近のゆとりは(略

486名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:44:28 ID:UMCR8vGo0
ゆとり関係ねぇー
ロケット組4人相手に神様8使うと考えたら紅妖永ゲームの最高ボム数と同じ事に気付いた
これはボムでごり押しで倒した結果に(ry

487名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:49:15 ID:iY/TvJcY0
依姫はSTG(弾幕ごっこ)初心者だから仕方ないね
むしろ抱え落ちをせずにボムりまくることを早くに覚えたあたり、初心者にしてはかなり筋が良い

488名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:49:58 ID:lfuVD4hU0
月人厨の話は長い上につまらないな・・・

489名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:51:32 ID:Wv0pJE7w0
お茶碗一杯によそったご飯は米3000粒ぐらいあるらしい。

日本人は森羅万象に神を見たけど、それはいわゆるGODでは無いんだよねぇ。

490名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:54:38 ID:aGyv9pSY0
>>488
厨厨のツッコミは短い上に面白いなーマジ惚れるわ

491名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:57:06 ID:x4u.m10A0
>>488
別に好きな話題ふってもいいんだぜ?
月の話題より個人的には夢想天生中の霊夢の排泄物判定がどうなるか気になるし

492名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:57:59 ID:nOl8xhj.0
別にマリサはラスペ使ってないし
あの時誰も本気だしてないだろ
マリサが使ってるのはどう見てもダブルスパークだし
そもそも本気だしてれば
最初の昨夜で依姫はナイフ刺されまくってるよ

493名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:59:47 ID:Wv0pJE7w0
>>491
それは非公式スレでやれ

494名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:03:25 ID:nOl8xhj.0
ついでに月人って本当にそんなに強いか?
依姫は結局サクヤの能力は瞬間移動することとか的外れな見解しか掴めてなかったし
やる気ない霊夢とタイマンで汗流してるし
結局紫にしてやられてるし
過去に月人が圧勝したというのも紫が相手だとうさんくさいことこの上ない

495名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:08:40 ID:aGyv9pSY0
瞬間移動かと思ったけどスカートが焦げてるから違うと気づいたんじゃなかったっけ
細かいことは覚えてないんで覚えてる人よろしくゥ!

496名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:13:25 ID:qBAOJ3Tc0
>>494
神主視点で「紫の惨敗」ってキッパリ言われちゃってるからなー
それも、「綿月姉妹に」って
あと汗流したのはスグ消えてるし
してやられたって酒取られただけだし
>>495の言うように瞬間移動じゃなく「隙間がなきゃ移動できない」っていう欠点を当ててたし

497名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:14:27 ID:nOl8xhj.0
>>343
教授は霊夢より強いっていうか
東方で最強だろ
旧作だけど。でも旧作ってWINと繋がり普通にあるよな
>>495
ああ、そういえばそんな感じだった気も
でも結局能力は分らなかったような

498名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:14:47 ID:BBx/nTnw0
>>487
初心者だから気遣って

妖精:一面最初並のパラパラ弾
魔理沙:レーザー=他の弾は不要
レミリア:良心間隔
霊夢:大玉限定

こんな状態になってたのか

499名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:20:39 ID:nOl8xhj.0
>>496
神主視点なら霊夢の夢想転生は遊びでなかったら誰も勝てないとか
書いてあるわけだが
それと時止めと隙間がなきゃ移動できないってのはかなり離れてるような

まぁしょっぱなからデフレーションワールドで剣山みたいになった依姫と
血みどろの戦い繰り広げるのもアレだが

500名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:21:50 ID:iY/TvJcY0
>>494
咲夜の能力は時間停止なんてモンが存在してることを知ってるやつじゃないと正答に至るのはまず不可能だから仕方無い
頭脳明晰で思考能力が非常に高く人の何倍ものスピードで考えを巡らす設定のある射命丸ですら、
文花帖じゃずっと咲夜の能力を瞬間移動だと思ったままなんだし
むしろ瞬間移動じゃないと気付けた分、依姫の頭脳は射命丸以上なのかも

>>498
つーか作画の弾幕を描画する能力がEasyが限界(ry

501名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:29:55 ID:spPPbPng0
射命丸に頭脳明晰なんて設定あったの

502名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:31:20 ID:LSbrMNKc0
神主がキッパリ言ってるって事なら、EDタイトルにまでなってる
「白蓮はいい人なんです」も素直に受け止めてあげようよ、と時々思う。

503名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:33:08 ID:LSbrMNKc0
>500
それは「時間停止を司る神様はいない(依姫は知らない)」
って前提が必要じゃないか?

504名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:33:22 ID:nOl8xhj.0
白蓮も強さが良くわからんな
シャメイマルに「こいつ...できる!」みたいなこと言わせてるし

505名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:34:20 ID:jczvYGlA0
最近の咲夜さんは瀟洒じゃないよな

紅のときは、「私は時間を止めるぞ、魔理沙ーッ!!」って宣言してから、襲ってきてくれたのに・・・

506名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:34:33 ID:aGyv9pSY0
カラスはすげえ賢いぞ!くちばしの届かないツボに入った水を石入れて水かさ増やして飲めるんだぞ!
お空は…

507名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:37:12 ID:BBx/nTnw0
>>506
チルノの方は意味深な発言が結構あってただの馬鹿じゃ済まされない域に達してるが
お空は酷すぎるよなぁ…

508名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:37:31 ID:nOl8xhj.0
異変解決モードになるとなんかブギーポップみたいな感じになるしな霊夢
依姫のときは明らかに異変解決モードになってなかった
実際タイマンで勝てるのは教授くらいじゃね

509名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:37:47 ID:iY/TvJcY0
>>501
緋想天のおまけtxt.を見るんだ
まあ明らかに神主のお気に入り補正が入った設定っぽいが、それでも設定は設定

>>502
白蓮さんについては、村紗救済の一件の同行者の末路で解釈ブレとか色々あるから仕方無いね……

510名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:39:53 ID:ba1PbBY.0
紫の囮策では霊夢が勝ったらダメだから紫が見るに依姫の方が強いとは思ったんじゃないのかな

511名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:41:48 ID:EWpNlePE0
射命丸なんかゴミに見えるほどの、超演算能力を持った藍を遥かに上回る、変態頭脳回転力の紫さまが儚月抄でアレで、月の頭脳もあの程度なんだから、

頭が良いっつってもたかが知れてるな
お空と大して変わらんのじゃないか

512名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:43:13 ID:BBx/nTnw0
神主の限k ゲフンゲフン

513名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:45:23 ID:spPPbPng0
>>509
頭脳明晰てちゃんとあったんだね

514名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:45:46 ID:nOl8xhj.0
白蓮って人間と妖怪が平等扱いだから
紫の人間と妖怪を区別するのと対立するからテンコ以上に仲が悪そう

515名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:45:55 ID:iY/TvJcY0
>>505
最近の咲夜さん、ってか格ゲの咲夜さんはホントにやりたい放題やってるからな……
宣言無し(必殺技のバニシングなど)で時間停止使いまくるわ、
相手の時間止めて延々ペシペシ殴ってくるわ、
イマジナリバーチカルタイムで時間停止中に更に時間操作(時間の複写)してるわ、
クロースの性能がおかしいわ、クロースの性能がおかしいわ、クロースの性能がおかしいわ……

クロースまじ爆発しろ

516名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 23:47:31 ID:nOl8xhj.0
割と初期からやりたい放題だぞ
なんせ時止めて休憩して回復できるくらいだし

517名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:08:07 ID:8XZMA5Bo0
>>511
アレは、主人の奇行におたついたり、姑息な空き巣で勝利宣言したり、格下と思ってた奴に裏かかれて内心動揺したりする事で、

頭が良いからといって、必ずしも立派で優れた人物であるとは限らないという皮肉を込めた話だと思うぞ。

518名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:10:48 ID:7USwqfN60
そういえばユユコも絶対聞くザキみたいな能力持ってるしな
ユユコのスペルって日本語に直すと確か蘇生する過程になってるんだったか
完全に復活するとユユコ消えるけど

519名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:29:17 ID:7USwqfN60
結局霊夢の能力破った奴はいまだかつていないんだろうな
だから話が丸く収まっちゃうわけだし
霊夢の前はそんな強くなかったみたいだから霊夢が異常な存在なんだろう
そういや霊夢の出生ってまったく分らんしな
実は人間じゃなかったりして

520名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:36:55 ID:Rf98WmYg0
能力破ったやつがいないっつっても、ガチで破ろうとするケースがそもそも原作に無いしなぁ。
今後も破られないことは確定だろうな。

521名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:42:51 ID:7USwqfN60
>>520
いや、みんなガチで破ろうとして気づいたら
霊夢の能力にはまってるんじゃね?
だいたい異変の動機はみんな割と物騒なこと考えてるし

レミリア→霧
ユユコ→西行妖の復活
カグヤ→月の入れ替え
スイカ→殺伐とした世界に
オクウ→地上侵略

522名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:46:57 ID:xXjdvEQo0
レミリアはスペカルール制定後の遊びだろ

523名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:49:23 ID:rXT3IEiA0
夢想天生に関してのみ言えば、闘気が漏れてる箇所を察知さえ出来れば簡単に破れます……オリジナル準拠なら

524名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:51:35 ID:07ouX7Jg0
いや、西行妖とか月の入れ替えは特に物騒ではないような?

525名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 00:52:45 ID:rJwB1AAo0
スペカ勝負は美しい方が勝つ無駄なゲームらしいからねぇ
能力破りとかはないだろうな

526名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 01:00:14 ID:c5GKyCkA0
>>525
ノ永夜返し
東方だと三月精のステルス解除もそうだけど能力が破られるのは
圧倒的な実力差を示すときが多いと思う

527名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 01:08:01 ID:8XZMA5Bo0
>>521
レミリア「散歩したいわ」
ゆゆ様「何だが面白そうw」
輝夜「鈴仙が連れて行かれる、何とかしなくちゃ!!」(鈴仙「ヤベ・・・真に受けてるよ、この人・・・」)

動機自体はみんな可愛いもんだね
でも妖異変とか、もし阻止できんかったら近年稀に見る大凶作で、紫さん大激怒だったなw

528名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 01:17:42 ID:rXT3IEiA0
幽々子がやったことなら笑って許すだろ
だが天子、テメーは駄目だ

529名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 01:24:06 ID:Rf98WmYg0
天子は異変のことで怒られたんじゃなくて、博麗神社私物化計画のほうで怒られたからなぁ。

530名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 05:03:19 ID:MQj.Mvqo0
>>529
だってあれ天子だから良かったけど
永遠亭や守矢あたりがやったらもう詰みだし

531名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 06:49:37 ID:2tphJFR20
>>530
何のために弾幕ごっこがあると思ってるんだ

532名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 06:53:47 ID:rta1Qz2U0
永遠亭や守矢あたりがやったらもう詰みだし

533名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 07:16:58 ID:MQj.Mvqo0
>>531
まさか弾幕勝負で天子が勝ってたら
博麗神社が天子のものになってたとでも思ってんの?ww

534名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 07:36:50 ID:hiZe3Xog0
それが決して起こりえないのは
萃夢想で証明してるしー

535名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 07:37:21 ID:wIsF98xM0
弾幕ごっこって、美しさを競い合うとか言ってるけど、普通に当たったら負けルールなだけだよね

536名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 07:58:11 ID:07ouX7Jg0
>>534
ただ、それなら何故、紫が怒ってたのかという事になるけどな。

537名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 08:44:00 ID:hiZe3Xog0
>>536
嫁が浮気しないとわかってても
悪い虫が寄ってきたら追い払わずにはいられない。

538名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 08:53:56 ID:MQj.Mvqo0
霊夢の全てを受け入れる能力は
ワザと負けることで偶然にも回避してるだろうが天子は

539名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 09:17:56 ID:07ouX7Jg0
なるほど。確かに手を出すだけでも問題と思ったり腹が立っても不思議はないか。
しかしこれ、霊夢が死んだら、いわば重石が外れて
思い出したかのように何人かが動き始めるのだろうか…?

540名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 09:31:24 ID:Rf98WmYg0
言われてみりゃ、霊夢の特質って別に博麗の巫女だからってわけじゃなくて霊夢個人の能力だもんな。
霊夢が死んだ後か。霊夢と仲が良かったやつらが抑止力になるのか、逆に異変起こす側になるのかで割れそうな気がする。

541名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 09:50:15 ID:MQj.Mvqo0
穢れには物に寿命を与えるだけでなく
心境をも変化させる効果がある
霊夢が邪な者を抑えている間に
それが良い方向へと働けば邪な者も変化して良い子になるでしょ

逆もまた然り、紫の心境が変化して幻想郷のためだと宣いながら
霊夢のクローンを只管創り続ける享楽に走る可能性だってある

542名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 09:59:03 ID:5/WTakPk0
霊夢の能力は霊夢の都合以外に適応されるか疑問だしな
萃香の人攫いが阻止されたのも霊夢がイヤって思ってたからだろうし
天子の神社名義書換事件は
「え、この神社にオーナーなんて居たの?てゆうか紫がオーナーだったの?
別に名義が天人でもどっちでも変わんないんじゃないの?」
って霊夢がどうでもよさそうに言う姿が目に浮かぶ

543名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 10:52:15 ID:hiZe3Xog0
紫オーナー説は紫の自称のような気もする…

本来は博麗の神様が居るはずだもんね。

544名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:14:34 ID:mV4Wr7Hk0
博麗神社の神があんな状態なんだし、事実上のオーナーは紫みたいなもんじゃねえか

545名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:19:57 ID:nZEK5PNc0
>>527
おい、うどんげは騙したんじゃねーぞ
そもそも騙されてたんだし

546名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:20:01 ID:raLPlhxk0
どこにそんな設定が?自称だろ。

547名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:20:34 ID:raLPlhxk0
546は>>544

548名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:30:50 ID:MQj.Mvqo0
博麗神社の神様は信仰が少なすぎて会議でシカトされたり霊夢に怒ってたりしてる

でもね一番大きいのは
霊夢自体が信仰してないってことだな、というか何の神か知らんし
おまけに神様変えようとしてるから
魔理沙「え 神様かえたらどうなんの」
霊夢「前の神様消えて上書きされるけど仕方ないでしょ」
もう何時ブチギレても可笑しくないレベルw
自らの存在を賭けて霊夢と戦争を起こす日も遠くない

ちなみに悪霊では無いらしい

549名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:34:48 ID:Rf98WmYg0
次の6ボスは博麗神社の神様か。胸が熱くなるな……

550名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:45:37 ID:MQj.Mvqo0
正確にはちょっと違ったけど
どっちにしろ消えるな博麗神社の神様

魔理沙「それで勧請したら、今現在神社に居る神様はどうなるんだ?」
霊夢「最初は一緒に祀られたままになるわ」
魔理沙「最初は、ってどういう意味だよ」
霊夢「忘れられてしまえば、自然と消えてしまうって事よ」
魔理沙「何だって? 消えてしまうって!?神社の神様が消えてしまうだって? そ、それはちょっと……霊夢はそれでも良いのか?」
霊夢「それをやらないと神社自体が消えてしまうかもしれないのなら、吝かでもないかなと」

551名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 12:16:10 ID:W8T4seq20
>>530
守矢はやろうとしてたじゃん

552名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 12:26:27 ID:MQj.Mvqo0
>>551
守矢は神社壊してねーよ

553名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 12:33:02 ID:W8T4seq20
私物化の話だろ?

554名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 12:41:41 ID:Rf98WmYg0
守矢はっつーか早苗が独走してただけだし、
神奈子からすれば、神社には神様何柱いてもいいみたいな話じゃなかったっけ。

555名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 13:26:38 ID:hiZe3Xog0
忘れられれば消える事に変わりは無い。

556名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 13:44:48 ID:feKKvvjQ0
というか永遠亭や守矢が博霊神社に手を出そうとしても
ここは結界に重要な拠点だから、あまり手を出すな。と説明したら終わりなだけじゃないかと・・・
まぁ、幻想郷在住のくせに「幻想郷?ぶっ壊れても良いんじゃねぇ?」って思うほどアレなら問題だろうけどなw

557名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 14:02:03 ID:X9Ly2FoM0
逆だろ。
幻想郷在住だからこそ
「なに?ここが幻想郷の重要拠点?なら自分たちが管理してあげよう」ってなる。

558名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 14:05:37 ID:Rf98WmYg0
ってかそもそも、何のためにいるんだよ博麗の神様。
消えたら何か困ったことになるのか? 結界管理やってんのは巫女のほうであって、神様関係ないだろ?

559名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 14:35:57 ID:l2DaQtEs0
>>556
その二組は住居を幻想郷にこだわる必要がない気がするんだよな…
特に前者のほうは月に結界張って大規模な幻想郷を作ってるわけだし。

560名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:02:20 ID:hiZe3Xog0
永遠亭と月がごっちゃになってるぞ

561名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:24:33 ID:8XZMA5Bo0
永遠亭はのんびり暮らせる今の幻想郷に大満足している

難点は、たまに取立てに来るNHKの集金人がうっおとしいくらいしかない

562名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:27:33 ID:07ouX7Jg0
つまり、自分達に都合のいいNHKになれば万々歳なわけだよな…

563名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:35:21 ID:MQj.Mvqo0
>>553
いやいや妖夢、天子がワザと降参して何かやらかす某スキマのようなことせずに
この神社は私の物だ霊夢、クビを洗って待っているんだな
って正面からどうどう私物化に挑戦してくれば紫も怒る話じゃねーだろ
はいはい分社分社、霊夢の全てを受け入れる能力発動で住む話だった

564名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:37:58 ID:l2DaQtEs0
>>560
いや月の都の建設に永琳が関わったって設定だから
自前で結界張って自分用の幻想郷作ればいいんじゃないの?と

565名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:47:59 ID:Rf98WmYg0
>>564
永琳からすればそれでもいいんだろうけど、
まあおそらくは輝夜の我が儘っつーか気まぐれだろ。
せっかく永遠の術解いたんだから、もういっそ幻想郷に馴染んじゃおうって話。

566名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 15:51:35 ID:feKKvvjQ0
>>562
そのNHKとしての活動は、とにかく面倒くさいって欠点がありそうだけどなw
下手に運営に首突っ込んで、のんびり暮らせなくなったら元も子もないだろうし・・・

>>564
「関わった」であって「1人で作り上げた」訳じゃない。
月の都建設は、賢者の一人である月夜見さんも頑張ったんじゃないかとw

567名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 17:09:11 ID:07ouX7Jg0
>>566
紫が通常業務は藍任せな事を考えると、皺寄せを食うのは鈴仙になりそうだけどな。あと、時々永琳。
他の賢者とか龍神とか懸念要素は他にもあるが、全員従えるなり封じるなり出来れば問題なかろう。
(いずれも、博麗大結界と同質のものを永琳もしくは輝夜辺りが作成、維持管理出来る前提だが…)

ただ、永琳については霊夢の能力の影響下というよりは、たとえば紫について、
自分の想定しきれない面がある事について、不安要素があるから手を出しづらいのではないかなと。
紫達の能力も知能も(またはコネについても?)完全に掌中にあると思っていたら違ったわけだし。

568名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 17:45:40 ID:feKKvvjQ0
>>567
ソレやるとしたらまずは鈴仙を式神にしないと不味いんじゃない?
藍は出番有るたびにアレな感じだけど、計算能力は高く
さらに式によって紫と同じ力を出す事も可能な筈。
少なくとも鈴仙に結界知識を与えないと、チェックも何も出来ない恐れがある。
後は求聞じゃ書かれてないが、紫本人もチェックに動いてる訳で
スキマのような便利な移動術ないと、永琳が動くとしても
かなり大変なんじゃないかと。
ただでさえ、外部から入ってきた物のチェックや
取り込まれた奴らが無茶する怖れがあるのに
なんとなくで結界を緩めちゃう巫女とか、勝手に外に流されそうになる店主とか
内部にも迷惑な奴が多すぎるぜw
どう考えてもマトモな仕事とは見えん・・・

569名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 17:52:11 ID:tzlcHLC60
>藍は出番有るたびにアレな感じだけど
やめろ

570名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:16:00 ID:07ouX7Jg0
>>568
結界を扱う事自体は道具任せの単純作業でいいとしても、機動力やその他臨機応変な対応につていは難しいか。
いっそ、文が烏を力の差で一方的に僕にするように、永琳の力量で紫を僕に出来るなら話は楽なんだろうけどなあ。

571名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:26:32 ID:77Afzyz60
>>570
きっと無理だろう僕にするにも相手の思考や力量を把握しなければならないし
ビビっている様じゃ橙の猫以上に取り扱いにも無理がある

572名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:34:24 ID:X9Ly2FoM0
いちいちチェックしなくちゃならないとかってのは、裏を返せばそれだけ結界自体の作りこみが甘いんだろ。
月の結界やら出奔してから200年経ってもオートで動いていた罠の術式やらが作れるんだし
そこまできついとは思わんな。

大体、東方は別に「魔法は臨機応変な対応が出来ない」って設定がある世界でもないしな。
むしろ逆でかなりファジーでファンシーな世界だし。

573名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:38:34 ID:8XZMA5Bo0
緩々だからこそ外から色んな物が流れ着いて、わ〜楽しいって所なんじゃないかな

維持だけなら輝夜の『永遠』を使えば良いけど、変化も無くなってしまって誰も喜ばない

574名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:40:00 ID:hiZe3Xog0
何も通さない結界じゃなく、
外からバンバン不確定要素を取り込む結界だから、チェックが必要なんだろ…

月の結界や罠の術とは根本的に別物。

575名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:52:18 ID:rJmQ31kc0
>緩々だからこそ外から色んな物が流れ着いて、わ〜楽しい
その割りに外から入ってくるもので腹に穴が開きそうなくらい苦労してるが
自分の手に負えない存在を引き入れるリスクがあるから、
永遠亭や守矢が紫と同じことをできたとしてもやらんだろう

576名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 19:57:00 ID:mV4Wr7Hk0
そりゃ冬眠しねえと体がもたんか
てか紫以外の賢者も、各々の得意方面で紫の結界管理と同等の激務を背負ってたりするんだろうか
それとも紫だけが貧乏くじ引いたのか?

577名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:01:37 ID:MQj.Mvqo0
と言っても人里の防衛、情報操作、食料配給ぐらいしか仕事なさそうだが

578名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:03:23 ID:Rf98WmYg0
賢者の中でも、紫が主犯なんじゃないか?
だから他の賢者は力を貸してやっただけで基本放置、
面倒なとこは言いだしっぺの紫にまかせっきりとか。

579名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:16:16 ID:07ouX7Jg0
>>576
ネタとしては、フラフラしてるっぽいてゐは独自に永遠亭を見張ってるとか、
玄爺は博麗神社常駐で難に備えてるとか考える事も出来なくもないが、
いずれも、彼らが妖怪の賢者という前提すら妄想の範囲だからな…

580名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:22:04 ID:i9IV9moQ0
紫が賢者達からしたら娘か孫娘みたいなもんで
基本任せっきり、でも何かあって紫が困ろうもんなら

賢者A「誰じゃわしの紫ちゃん困らせたのは!」
賢者B「紫ちゃんもういいんじゃよ後はわしらが出向くんでのぉ」
賢者C「わし等の紫ちゃんに弓引くはわし等に弓引くと同意!覚悟出来とるんじゃろうな若造」

みたいな親馬鹿爺馬鹿な感じだったら幻想郷安泰だな

581名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:24:18 ID:8XZMA5Bo0
それ考えると、紫さんって偉いですよね。
私財を投げ打って難民の受け入れ先を造り、維持に尽力しているというのに、
どいつもこいつも胡散臭いだ何だと敬いもしない、協力もしない。

冬眠してるんじゃなくて、実は過労・心労で臥せているんじゃないか?

582名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:29:10 ID:tzlcHLC60
月の都に反撃への対策無しで喧嘩売ったりしてるけどな

583名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:56:04 ID:i9IV9moQ0
幻想郷の始まりにも力を尽くし、現在も最も幻想郷を愛している賢者
こんな俺が東方にハマったきっかけの肩書きがあるのになんで戦争なんてしたという過去があるか全く理解不能

両方を合わせると『自分の私欲の為に幻想郷を作り   ←自分の為の幻想郷だから愛して守っている理由
自分に対抗する月が邪魔だった為に喧嘩売った愚物』
になるじゃねえかよ、公式設定の紫がわからなくなる頭痛い

584名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:56:22 ID:raLPlhxk0
ていうかたかがこそ泥のために豊姫に喧嘩売るとかただのアホとしか
まあ紫にとって幻想郷がどうなろうと構わないってことだろうし
そもそもそんな奴ばっかりだけど。

585名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:57:30 ID:hiZe3Xog0
本当にどうでもいいなら天子にブチ切れたりしないだろ…
天子かわいそう

586名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:00:43 ID:07ouX7Jg0
「税金」を払わない特権階級を許し、それによっていずれ幻想郷が朽ちていくよりは、
今、幻想郷が潰れても構わないという賭けに出たと思ってたりするんだがな…

綿月姉妹については、第一次の時に断固とした処断を下せなかった時点で、メンタルを見切られてたと思ってる。

587名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:02:26 ID:rta1Qz2U0
天子が可哀想とかww

588名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:02:42 ID:SVFnxWWE0
多少の私怨があるのは間違いないだろうけど一応税金目的らしいしな
リスクがでかすぎる気がしないでもないけど

589名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:03:16 ID:h4wiD13A0
綿月姉妹が優しくなかったら成立しないのよな、紫のこそ泥は
それで勝ち誇って綿月姉妹と永琳プギャーsくぁれると釈然としないのが正直なところだ

590名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:04:06 ID:h4wiD13A0
上のはプギャーされるとと書きたかった、申し訳ない

591名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:04:42 ID:h4wiD13A0
やべえ、訂正でもミスってしまった
ホントに申し訳ない

592名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:07:11 ID:MQj.Mvqo0
>>580
龍神「幻想郷平和にできなかったら存在を消滅させるからちゃんとやれよ。じゃあ6月頃視察に来るからな」

593名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:18:20 ID:i9IV9moQ0
>>592
まあそんな感じもあるかもな。

やっぱどうとっても公式の紫設定はゴミ屑女になるわ。脳内設定に引篭もる方が平和か

594名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:23:15 ID:raLPlhxk0
なぜ暗黒は極端から極端に走るのか

595名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:26:32 ID:mV4Wr7Hk0
紫の計算の上では第二次はノー(もしくはロー)リスクなので幻想郷自体を危険に晒すことにはなりません、とかそんなんじゃない?
豊姫の扇子ぶっぱも良い様に言い包められる気満々の計算結果を算出してたんだろう、賢者の頭脳は
……少なくとも神主的には

596名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:31:26 ID:nxS8Osrg0
賢者の話が出るとどうしても紅魔二面のタイトルを思い出してしまう
天子があんな事言わなければ記憶の片隅に二度と想起されず仕舞われてたものを

597名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:37:50 ID:07ouX7Jg0
そもそも、儚の一件がなくても、つまり永遠亭を放置していたとしても
幻想郷は問題なく維持出来たのかという点が問題なんだろうな。

維持出来たとするなら、紫の行動は私憤からの無謀な意趣返しだし、
維持出来ないとするなら、やらざるを得ない事だったという話になる。

もちろん、その手口の巧拙や是非については別の話になるのだけれど。

598名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:39:29 ID:8XZMA5Bo0
>>593
別にそこまで言わんでもw

無償の愛を注ぐ聖女というよりも、支配欲とか全能感を満たすためのジオラマ的な愛で方も多少含まれてる方が、
俗っぽい妖怪らしくて良いと思うよ

>>595
月人の慢心、傲慢さを計算に入れた老獪な作戦だと思う
例え方悪いけど、のら猫やカラスがある程度安全・寛容な人間・場所に目星を付けて、不法侵入やゴミ漁りするようなもんで、
月人と自分たちの差を受け入れ、卑屈にならず逆に利用してやったんだと思う

599名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:46:25 ID:SVFnxWWE0
幽々子が酒盗んでくるのは見抜けなかったけどな
幻想郷一考えが読めないかキャラだから仕方が無いかもしれんが

600名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:50:38 ID:2tphJFR20
ゆかりんと師匠がマイケルとマホーン並みの頭脳戦を繰り広げる第三次月面戦争を期待してる

601名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 21:54:39 ID:tzlcHLC60
なんどもなんど藍が「復讐」って言ってて否定しないし
ぎゃふんと言わせたいとかいってるしな
しかしアレが老獪とか流石にねーよ

602名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:15:38 ID:RvVFPXWs0
神主的には頭脳戦だったんだよ
地の文にさんざん賢者やら頭脳やら出てるんだからなんと言おうと東方じゃあれが頭脳戦なんだよ

603名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:17:17 ID:Rf98WmYg0
>>601
否定しないっつってもそこまで強調されてたわけでもあるまい。
ぎゃふんがそんな重い意味を持ってるとも思えんし。
神主の中では少女はみんな子供らしいし。老獪って言葉が使われてたわけでも……使われてないよな?

604名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:50:08 ID:h/u07AGg0
たぶんそこが重要なんだろう
生きた年月からくる意味深な発言や態度をとる存在でも根本は少女、子供だよって

605名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:51:36 ID:tzlcHLC60
>>603
上中底と続いた漫画のオチがぎゃふんなんだぞ。重要じゃない筈がないだろ
心底どうかと思うが

606名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:57:39 ID:mV4Wr7Hk0
「ぎゃふん」で終わる漫画っていったらなんだろうと思って出て来たのがヒラコーのギャグ漫画だった件

607名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:14:03 ID:Rf98WmYg0
>上中底と続いた漫画のオチがぎゃふんなんだぞ
うん、結局そこだよ。読者の皆様からすれば、二年近く追いかけた漫画なんだから、それに相応しい重みみたいなもんが欲しいんだろう。
でも神主からしたらそんなの関係ないわけだよ。そもそもそんな長く続くとも思ってなかったらしいし。
そんな変に深刻に捉えても得なこと何一つ無いって。だって神主だぞ?
運命操ろうが永遠操ろうが核融合操ろうが、楽しく弾幕やった後はみんなで酒飲んで楽しんでめでたしめでたしの神主だぞ?
きっと漫画原作書く時だって、そんな重苦しいこと考えないって。
極端な話、いつものSTGの紙芝居のノリで全部書いてるんじゃないか?

608名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:22:32 ID:XhIXUMSg0
ただ描き方ってのはもうちょいなかったんかとは思うw

609名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:26:23 ID:tzlcHLC60
>>607
最後は永琳が恐怖を感じてENDなんだがな
そこを無視していつも通りの東方はナシだ
大体、いくらなんでもあんな風に煽った作品は儚だけだよ

610名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:27:29 ID:h4wiD13A0
つまり編集部の煽りが余計だったってことかしらん

611名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:32:21 ID:Rf98WmYg0
>>609
そこも、そんなに強調しなきゃいけないとも思ってなかったりするが……
ぎゃふんとほぼ変わらんだろ。全てが上手く行ってたと思った永琳も、紫の悪戯に慄いたのでした、とっぴんぱらりのぷう。
煽りは……うんまあ、編集部の都合だしなぁ。神主の指示じゃないっしょ。

612名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:40:51 ID:tzlcHLC60
紫はにやりと笑った。その笑顔は永琳の心の奥深くに刻まれ、忘れることの出来ない不気味さをもたらした。死ぬことのない者へ与える、生きることを意味する悩み。正体の分からないものへの恐怖。
それが八雲紫の考えた第二次月面戦争の正体だった。(小説最終話 神主視点)

とっぴんぱらりのぷうじゃねーよ

613名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:42:59 ID:tzlcHLC60
現状では、永琳は紫にびびってるから勝てないとかあんのかな

614名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:45:19 ID:Rf98WmYg0
違うか? うーん。俺はそんくらいの話だと思ったんだけどな。
ルーミアとか小傘とかのそのへんにいる妖怪が人間脅かそうとするのと、根本的には何も変わりゃしないよな、と。
ただ周りの藍とか妖夢のあたふた度合いが半端無いだけで。

まああくまで俺個人の解釈でしかない。

615名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:46:05 ID:nxS8Osrg0
>>612のあれを悪戯だのとっぴん(ryだのでまとめれるのはある意味凄いと思う

616名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:47:58 ID:MQj.Mvqo0
ぬえ「どうも正体不明です怖いでしょ」
ルーミア「どうも闇です怖いでしょ」
ミスティア「どうも鳥目です怖いでしょ」

勇儀「その程度じゃ駄目だな」

617名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:51:37 ID:i9IV9moQ0
>>612
どう見てもとっぴんぱらりのぷうです。本当にありがとうございました。

618名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:53:50 ID:tzlcHLC60
ていうか、とっぴんじゃ紫の目的である住民税は達成されないんだがな

619名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:57:29 ID:nxS8Osrg0
>>617
あれでめでたしめでたし、だと…!?
恐怖と苦悩にまみれた幻想郷か

620名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:59:53 ID:Rf98WmYg0
>>618-619
え、とっぴんぱらりのぷうって「めでたしめでたし」の意味があったの!?
めでたしって意味合いを避けたくてとっぴんぱらりって使ってたよ。
クリッククラックとかと一緒で、特に意味の無い決まり文句だと思ってた。すまんかった。

621名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:00:24 ID:TWcilEx60
紫に恐怖を覚えた永琳はもし次に何かあれば
持てる能力の全てを振り絞ってでも紫を排除しようとするだろう
特に輝夜に危害が及ぶようなことがあれば
それこそ幻想郷がどうなるとか無視して潰しにかかるかもしれん
儚で紫が永琳に勝ったのは事実だが
結果的には永琳の皆殺しタイマーのメモリを一つ進めただけとも言えるんじゃない?

622名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:00:48 ID:o59K3gGs0
住民税はいくらなのか?どこに納めればいいのか?幻想郷の新たなシステムとは?
次週をお楽しみに!

623名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:02:32 ID:nhdddwiU0
※宗教法人は非課税です。

624名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:03:11 ID:aYoz2zHM0
妖怪は自分勝手だの散々言われてるんだから、恨みとか含まれてようが
どうでもいいと思うけどね。
というか漫画の方は其処までシリアスにしようとなんて考えてなかっただけじゃないの?
裏(小説)では重い感じになってたけど
表じゃ、それこそ軽いギャグ入った少女漫画的な物でも目指してたんじゃないかと。
でなきゃ作画に秋枝さんをチョイスなんてしないと思うしな。
しかし自分書いてるのは儚スレに行け!って内容だw

625名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:03:31 ID:EF3ngmY.0
儚月抄2、開幕決定!
秋★枝先生続投! 大丈夫、一迅社の編集だよ!

626名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:03:55 ID:azXN2hNA0
永琳面倒くさくなりそうならあっさりと殺そうとするからなぁ
まあ血生臭いことにはならんだろうけども

627名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:13:07 ID:aYoz2zHM0
>>621
それは紫が単体で輝夜に危害を及ぼすって事がない限り
考える必要は無いと思う。
紫以外の要因なら紫を排除しても仕方ないだろうし
それなら何か起きる事によって輝夜に危害が及ぶ前に
危害が及ばないように紫に協力するだけだろうから。

628名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:15:31 ID:EF3ngmY.0
紫に協力は無いと思うけどな

629名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:18:31 ID:o59K3gGs0
子供のお遊びじゃなくてもっと血みどろの話すれば現実味あるのにな
子供のお遊びのわりにはえげつないことしてるから公式はわけがわからんw

630名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:23:39 ID:azXN2hNA0
まあ本編で描写されてない部分で血生臭い話入れすぎてる気がしないでもないw
シビアっぽく見せたいんだろうか

631名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:23:52 ID:i6/lB8xg0
いくらえげつないことしようと所詮少女の遊びですよ、というアンバランスさがいいんじゃないか。
……確かに最強スレっぽくないな。強引にでも別の話題振るか。



それじゃ、慧音の歴史創造について誰か教えてor考えてください。
歴史食いは漠然と出てきてるけど、創造のほうは弾幕で表してるだけだよな。
他に何か考えの足しになるソースあったっけ。

632名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:43:17 ID:uGWBGFPE0
>>628
また永遠亭の出番が遠ざかる〜 それが狙いか紫め!

>>631
慧音の弾幕って、能力表現してるのか? ただの自機狙いという印象しかないや
鳥目、こんぺいとう、お札、スライド座薬、バクテリア、セレブとみんな個性豊かなのに、
何で慧音だけあんな地味なんだよ;;(リグルもだが・・・)

633名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:51:54 ID:i6/lB8xg0
>>632
り、リグルたんの弾幕そんな地味ちゃうわー、丸くて規則正しくて色とりどりで綺麗じゃないかー。
だから避けやすいんだけどな。

慧音のスペカは、主に文花帖のやつが歴史から名前取ってるっぽかったから、そうかなー、と思ったんだが。
違うかなー。まあスペカの名前って他も割とテキトーだしな。

634名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:53:41 ID:kBHDfHtc0
リグルの本領発揮はラストワードから

635名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:54:58 ID:J5/mz9ok0
でもリグルの弾幕って蟲なんだよな……

ゲームの演出上光弾だけど

636名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 00:58:24 ID:XiyFi1cs0
格ゲ出演取り消しも致し方無しだったのかもな……
蟲のグラフィック何種類も描かなきゃいけないなんて、そりゃ黄昏のテンションも下がる
蝶みたいな綺麗どころや蜂みたいな格好良い系ばかりならまだしもね

637名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:01:23 ID:5U3PRV2o0
でも精神的なダメージが大きいと言う意味では妖怪に意外と強いかもしれない
想像しただけで身の毛がよだつ…うどんげの太ももに入り込んだのはナイスだが

638名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:03:17 ID:azXN2hNA0
アラクネばりに飛ばすのもなんだしな
ヒット後の処理とか考えただけでテンションが下がる

639名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:05:47 ID:F6jIzTIgO
>>632
>それが狙いか紫め!
なんという逆ギレww

640名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:25:19 ID:/KsP3xcg0
恙虫って確かに言い伝えにあるけどそっちだと姿見えるんだよなぁ。絵もあるし。

あと黄昏からしてみると虫って種類多いけど攻撃に使えそうなのは体の一部だしなぁ。
当たり判定はたいしたことない攻撃に、大きな虫のドット動かさにゃならぬというのは難しそう。

641名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:58:19 ID:4fvm/xqo0
元々は恙は咬んだ相手を病気にする獅子のような奴で
トラとかヒョウとかを食べるって言われてたから
日光東照宮では百獣の王として夜の守護を任されてたりするらしいな

642名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 05:09:52 ID:g9RSrNwo0
>紫に協力は無いと思うけどな
普通に協力すると思うぞ
永琳は紫のプレッシャーに呑まれてしまっている
それに幻想卿で地上の民として生きることを決意した永琳にとって
紫はあくまで必要な人物であり排除できる相手じゃない

643名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 06:05:25 ID:JhTQHE7A0
ケースバイケースだとは思うぞ。
漁夫の利を狙うとか、事後、都合よく紫が消耗してたらそこにつけ込もうとか色々あるかと。

644名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 06:23:49 ID:rkbv6LwM0
>>642
逆に今までなら、
行動が読める、掌中に収められるので協力もやぶさかでない。だったのが
行動が読めない、信用できないので協力できない。になってる可能性もある。

というか「輝夜に危害がおよぶ可能性のある場合に紫と協力するか」って話題なのに
>紫はあくまで必要な人物であり排除できる相手じゃない
が答えじゃおかしい。
>>627の言う通り「紫以外の要因なら紫を排除しても仕方ない」んだから

645名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 08:28:35 ID:DekhVRV60
誰か輝夜のハートを盗んでくれ

646名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 09:21:27 ID:Ghiy3XLo0
そもそも輝夜に危害が及ぶ状況って、ハッタリでごまかせるもんなのか

647名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 09:42:51 ID:oxIARiokO
幸か不幸か、例えば輝夜が妹紅と殺し合いしていても危害がどうこうという話じゃないんだよな。
実態が、妹紅が輝夜にろくに傷をつける事が出来ていないわけでもない限り、危害のハードルが高い。

648名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 11:10:19 ID:e2zjOnEEO
妹紅とのは
輝夜も進んで殺り会うてるんだから止める理由はないだろ
妹紅が輝夜とまともに戦えてるかどうかは問題じゃない
永琳が輝夜の望むことを止めるのはないわ

649名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 11:18:43 ID:5eH5Gj2c0
本気で封印でもしてやろうとか考えない限り、殺し愛程度はただの喧嘩の延長線上でしかないからな

今の妹紅がそんなこと考えてないなんて判ってるだろうし、輝夜も退屈凌ぎとして楽しんでる

650名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 11:23:02 ID:wISSjhZA0
殺し合いをどう取るかによるけど、
実際殺したり殺されたりしてるとしたら「それでも輝夜が相手してるんだからOK」ってんだと相当ハードル高いよな。
「殺されてもまぁいいか」な基準なわけだから。

>>648
いやそんなことないぞ?
月に見つかるから屋敷から出るな関係とか、事情が判明するまで月のウサギ(レイセン)に会うなとか
これは輝夜に危害があるという判断なら、輝夜が望むことでもきっちり止めてる。
絶対的に立場が下な従者じゃなくて、教育係の先生だしね。

651名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 11:47:18 ID:dhkAEvNc0
輝夜信者の永琳マジ気違い

652名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 11:50:25 ID:5/mgR0uU0
>>629-631
弾幕戦の全てを一様に評価してるのが問題あると思うかなあ
遊びがある種失礼な言葉というのも相まってどうにもね

動機がほんとに単なる思いつきや遊びの場合も多々あるけど
世界、は言い過ぎでも幻想郷の命運くらいは賭けてる時もままあるわけで
(こっちのが多いよね最近)


その永夜3面の慧音なんかかなり可哀想な立ち位置で
孤独に空回りなシリアスを強要されてるんだよねえ

人里を守る使命と守りきれないかも知れない恐怖と守れなかった時の覚悟
その辺諸々が一度に襲い掛かって寿命がマッハした、多分

653名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 13:02:08 ID:DekhVRV60
強い想いが死を超えて亡霊になる世界
強い想いが神を産み奇跡を起こす世界
そんな世界で永遠に消滅しない存在となることで
無限の想いを生み出せる蓬莱人はやはりチートだと思った。

654名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 16:54:42 ID:n8G3lIu60
>>648
>輝夜も進んで殺り会うてるんだから止める理由はないだろ
輝夜が進んでやりあってるとか、そんな事実はないんじゃない?
妹紅視点からでも、輝夜が刺客を送り込んでくる! なんだし
輝夜自身は「めんどくさ…」とうるさいのに付き合ってるのかもしれん
真実はいつか……出るのかなぁ?

655名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 17:02:45 ID:aYoz2zHM0
>>644
そもそも異変が起きた時に人間側として異変解決に動いただけでも
紫に協力〜という形になるんじゃない?
人間が異変解決に動くのはルールに沿った事だから、何の問題も無い。
異変起こした妖怪にとっても、永遠亭は人間側だから解決に動くのはしょうがない。と納得も出来る。
だから何か起きた時に素早く動いて解決しても、紫的には問題ないんじゃないかと思う。
(というか最近は霊夢の腰が重いせいで被害が大きくなってるし、少なくとも結末だけ確認できれば良いんじゃないかと)
異変放置して被害を受けたと文句言われても「動かない霊夢が悪い」だけ。
それこそ異変起こる前に異変起こしそうな大物の妖怪を退治しまくる。とかしない限りは
永遠亭が立場:人間になったのは良かった事なんじゃないかと・・・

656名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 17:21:26 ID:o59K3gGs0
お前等凄い話してる所悪いけど、どんなに凄い事起きても子供の霊夢や魔理沙で解決できる事しか起きないからな

657名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 17:43:27 ID:HjQYWmMg0
ただし紫やアリスが力添えをする
つーか霊夢や魔理沙も基本的にはバケモンだぞ

658名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 17:47:38 ID:o59K3gGs0
バケモノだろうがなんだろうが治めれるんだから間違っちゃいないだろう?

659名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 17:59:19 ID:e2zjOnEEO
>>650
そういやそうだったな
じゃあ妹紅には危険性の欠片もないのか……

でも永遠亭に閉じ込めてたのは危険性ないの分かってて閉じ込めてたことになるよな

660名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 18:03:21 ID:5U3PRV2o0
そもそも蓬莱人に危険も何もあるんか
永琳は輝夜が月に連れていかれたり封印されたりするのを恐れているのか

661名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 18:30:53 ID:dhkAEvNc0
永琳はマジキチだから

662名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 18:35:08 ID:oxIARiokO
別に、永琳はそう不自然な人格でもないだろう。
むしろ、極めて人間的に思えるが。

663名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 18:37:52 ID:tpPU4nUY0
マジキチなのはゆゆさまだけ

664名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 18:54:19 ID:o59K3gGs0
お前等のマジキチの基準が狂ってるのは良く分かった

665名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 19:11:36 ID:wTN2J.46O
蓬莱人チートと言われているが死ななくなった程度でチート何か言えるほど凄く無さそう

666名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 19:13:23 ID:rkbv6LwM0
死なないって凄いと思うけど。
まあ、チートって言葉の用法を間違えてる感じがするのはあるな。蓬莱人の限らず全般。

667名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 19:28:35 ID:oxIARiokO
戦いの勝敗の基準を一方の死亡をもって決着とする場合、
片方が蓬莱人で、もう片方がそうでない時は、蓬莱人の勝ちとする。
つまり寿命勝ち。
※蓬莱人の魂状態は死亡としないとする(蓬莱人は死なない)

戦いで一番わかりやすいルールの一つについて、ほぼ無条件の一方的な勝ち設定があるし、
ある意味でルール違反に見えなくもないかなと。

668名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 19:43:17 ID:uGWBGFPE0
>>663
永琳は視野狭窄
ゆゆ様は性悪(悪人という意味ではない)

>>667
チョークスリーパーとか喰らって失神したら、そこは潔く負けを認めろよと思うけどな
最凶死刑囚じゃないんだから・・・

669名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 19:53:50 ID:EF3ngmY.0
ゆゆ様は純粋に意味不明だったなあ

670名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 20:05:35 ID:DekhVRV60
>>665
死ななくなった程度じゃねーってことを>>653で言ったつもり何だが?

671名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 20:22:59 ID:vwh.cS6g0
みんなそれぞれのフィルターを通してその人にしか見えない1文や
その人にしか見えないコマ見てるんじゃないかと思うくらいすごいなこのスレw

672名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 21:16:19 ID:EF3ngmY.0
ランク作る向こうと違ってこっちは何でもアリだからな

673名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 21:36:54 ID:/KsP3xcg0
永琳はなんというか、策士とか頭脳とか呼ぶにはあまりに直情的すぎるのがなぁ
アクティブなネガティブとかおっかねぇわ

674名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 21:44:47 ID:nP/j4qCg0
何故殺したり天体を操ったりした位で騒がれるのか解からない

675名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 21:52:46 ID:kBHDfHtc0
>>672
向こうのランク見る毎に違和感を覚える
広範囲無差別レティさんとか、白兵最凶のチルノとか、テレポート斬殺可能な大ちゃんとかさ

676名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 21:56:55 ID:JhTQHE7A0
>>673
大抵の場合、邪魔者はさっさと消すが得策なのは間違いないから
永琳の行動は概ね間違ってない、つまり十二分に賢いと思うのだが、
ぱっと見のイメージとしては短絡的に見えるな…

677名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:03:27 ID:9iTtegWUO
勝負に勝つパターンが単に相手を戦闘不能ないしは死亡するまで叩きのめすだけじゃないと提起してみる
例えば主人公補正ありの霊夢でも24時間365日延々とリグル率いる虫の大群に襲われ続ければ精神がヤられていずれは白旗揚げるわけで

678名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:09:38 ID:EF3ngmY.0
>>674
じゃあ何だったら騒ぐの?

679名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:10:49 ID:wISSjhZA0
それは普通にリグルが叩きのめされて終わりだろ?

680名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:12:44 ID:9G8PL3O.0
主人公補正あるなら真っ先にリグル叩きのめすでしょ
延々とガン逃げしても敵を見つけるのが主人公補正なんだから
まぁ主人公補正といよりかは霊夢補正か?

681名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:15:08 ID:dhkAEvNc0
永琳は犯罪者気質だから怖い

682名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:28:07 ID:EWDNhIvs0
皆殺しは基本的に冷静な判断として強さ的にはプラスにとられがちだが
本当に冷静ならどう考えても自業自得の輝夜を見捨てるべき

683名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:29:01 ID:EF3ngmY.0
永琳さんは一人シリアスで有名だからな
強いくせに臆病で殺したがりとか

684名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:34:37 ID:9iTtegWUO
>>679
>>680
そーかな?
だって虫って個体数は異常に多いから何万匹単位で集まるぜ?
あとやたらとしぶといし蜂みたいな危険なのもいる、数は力ってのは昔から兵法にある基本的なところ


リグルにそんなことが出来るのかとかそんなことは知らん

685名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:39:20 ID:dhkAEvNc0
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;

永琳が一番殺伐としてるよね

686名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:40:08 ID:pGYy4Ng20
>>684
※ 霊夢が防衛に回った際の結界を、
  特に何も無い蟲が突破できるものとする

687名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:40:37 ID:kBHDfHtc0
リグルは恙虫の事から、妖怪も操れる可能性があるしな
その場合、ヤマメ以外にも土着神っぽい蛇神だか龍神だかと渡り合える大百足を筆頭に
女郎蜘蛛や平四郎虫果ては魔王様まで操れたりだな

そんなネタそういやインターネットスレにあったな

688名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:46:00 ID:TWcilEx60
>>685
紫が永琳を出し抜いた儚月抄の結末は
つまり「これからは殺伐路線ではなくのほほん路線を優先させる」という
神主の意思表示だったというわけか

689名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:49:29 ID:uGWBGFPE0
>>684
数の暴力で打ち倒すのはいいけど、
それだと、>>677で提起している『24時間365日の消耗作戦』を採る必要が無くなってしまうぞ

690名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:51:14 ID:EWDNhIvs0
元々「相手を倒さなくても勝てる」と主張したかったんなら
別にリグルにこだわらなくても別の例を出せばええやん

691名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:52:06 ID:JhTQHE7A0
>>685
しかし、永琳が刃を向けてるのは人間とか玉兎辺りだからな。
同種かそれに近い種族で相争わない限り、殺伐とは言わないんじゃないかな。

692名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:53:28 ID:uGWBGFPE0
>>690
それだったら、紫の『酒泥棒』が好例だな
完全公式だし

693名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:54:42 ID:IOuGf1kg0
>>686
その調子で勘と幸運と無敵とワープも制限すれば、リグルの勝利は確実だな!!

694名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:59:20 ID:9iTtegWUO
リグル厨がパッと考えたことなんで纏まってなくてサーセン
でもまーほら、リグル側は別に倒すんじゃなくて勝つのが目的なら
攻撃しなくても回りでブンブン唸ってるだけで(とてもうるさい)戦意喪失→勝利だし
守りに入ったら秀吉の城攻めみたいな状況が出来上がるし、強いんじゃね?と思ったわけよ


以下、何事もなかったかのようにスレをお楽しみ下さい

695名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 23:06:17 ID:kBHDfHtc0
まぁリグルは実際結構強いだろうしな
どこだったか、何か聞かれて「できるが虫たちが傷つくからしない」って感じに答えたの

696名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 23:19:45 ID:upRhuZjU0
奴隷を使役するには相手との実力差が必要な東方において
一応使役タイプなんだよなリグルって
まあ猫やカラスに比べて虫は雇用コストが低いからかもしれんが

697名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 23:35:09 ID:HjQYWmMg0
なら諏訪子と、ミシャグジさま以下配下の土着神に間にも相当な実力差があるんだろうか

698名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 23:44:55 ID:e2zjOnEEO
兎はてゐの命令しか聞かない
ってどのくらいのレベルに当たるんだろう?
完全支配?兎の王?

699名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 00:02:15 ID:mO4uqsqY0
言う事聞いとかないと後でめんどくさそうだから聞いとくかって感じ

700名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 00:03:22 ID:qmvz6pOA0
お燐の指揮するゾンビフェアリー達はノリのいい妖精らしいけど
こういうのは隷属してる雰囲気ではないよなあ。

>>696
単価が安くても虫はとにかく大群になりやすそうだし、トータルの支払いみたいなのは大きいかも…

701名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 00:05:34 ID:SCm1h2QI0
むしろリグルの能力はどこぞのギアスみたいなもんじゃね?
虫限定だが一定範囲だかに対し一斉に命令下せるみたいな

702名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 00:27:39 ID:XEzu9EIs0
天狗が操れるカラスは人望ならぬカラス望によるんだっけ?
式は式を打つという話で少し違う
ギアス的なものだとパチュリーが言っていた妖精を魔法で操って奴隷にするってのがあったな

リグルがどれかわからないが、虫は知能が無いおかげでフェロモン操作って手もあるしなぁ

703名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 00:34:14 ID:mO4uqsqY0
蜂を操って養蜂業を営むリグル

704名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 01:19:42 ID:aE/l.RpA0
>>698
兎の神

705名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 02:44:59 ID:jzJ3lm0g0
兎鍋にされるのを容認してるのにか!

706名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 02:55:04 ID:EyTd6CnM0
神はむしろ言うことを聞かせられない気がする

707名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 03:01:57 ID:Shn.hQY60
確かに兎鍋に関してはてゐの方が鈴仙より薄情な感じだったなw
地上の兎言う事聞いてくれないのに兎角同盟のリーダーで反対運動やってくれるあたりなんだかんだで鈴仙ったらツンデレ気質ね!

708名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 04:48:47 ID:B1cvzQ120
リグルは蠱毒の優勝者なんだから
蟲より実力高いのはあたりまえ
それでも他の妖怪より弱いから
文は優勝者がこれじゃあ今の蟲の実力は高が知れてると言ってるんだ

709名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 06:22:54 ID:LWIoDIRY0
ここまでナズーリンなし

710名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 08:58:46 ID:SQLUzM6QO
そういや、ナズは単純な戦力はともかく年季は相当積んでるんだったっけ。
文と烏の関係と同じように従えていても、特に不思議はなさそうだな。

711名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 09:20:52 ID:NEioz/OU0
さとりは多くの怨霊を従えてるらしいけど
心を読めるから従えられてるのかな

712名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 09:28:45 ID:Tr3FmWVUO
管理者権限か何かじゃないの?

713名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 10:40:48 ID:SQLUzM6QO
単純に、下手に逆らえば地獄の責め苦を想起されるって話じゃないかな?

714名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 10:54:52 ID:8d2USI9E0
>>705 >>707
っていうか、地上の動物と月の動物の差じゃないかなー
弱肉強食に対しての忌避感の違い。
それこそ良く出る、人間が妖怪に食われてることへの幻想住人の感想と現実の人間の感想の違いというか・・・

特にウサギは食われないように戦闘能力があるとか体内に毒をもつ生き物じゃなくて、逃げる隠れるの方向に進化してったわけだし
「逃げ遅れたりとっつかまれば食われるのが当たり前、俺たちウサギはそういう生き方を選んでるんだよ」って思ってる地上兎と
弱肉強食に縁のない世界から来た月の兎とで感想が食い違ってる気がする。

715名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 12:38:50 ID:bnWSPvU.0
みすちー月出身疑惑

716名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 12:48:43 ID:B1cvzQ120
みすちーが青二才なだけだろw

紫は妖怪に人を襲えというが
人に妖怪を退治せよともいう自分も妖怪なのに
長く生きると神に近い思考になるんだよ

717名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 13:00:03 ID:o/qNEUu.0
紫はいつか自分を打ち倒し、幻想郷という『箱庭』から人も妖怪も解放して、新たな段階へ導いてくれる・・・

そんな存在を待ち続けているんだよ

718名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 13:15:36 ID:8d2USI9E0
>>715
地上生まれの全員が全員、こんな悟りっつーか達観してるとはさすがに俺も思ってないw
実際に兎角同盟ってのが成り立つぐらいには月のウサギの賛同者が居るんだし。

あくまでも、てゐ側と鈴仙側の温度差の根元はこんな理由じゃないかなー、ぐらいで。

719名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 13:33:31 ID:TFA34fiw0
そもそも、兎鍋にされるのは普通の兎だからしょうがないんじゃないかと思う。
というか、てゐって妖怪兎を束ねてたはずだけど、普通の兎も配下だっけか?
(文を読む限り普通の兎と妖怪兎は区別されてるっぽいし
てゐの発言は「知恵が無いから食われる。だから知恵を付けろ!」な言い方)

なんというか鈴仙は鈴仙で、実の処そこまで仲間意識は無いとハッキリ言ってるし
分かりやすいマニフェクトを掲げる事で地上の兎の人気取りを狙ってるという
どっかの政治家みたいに見えるのは自分だけだろうかw

720名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 14:32:10 ID:mO4uqsqY0
兎の生活が第一。

721名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 15:09:54 ID:SQLUzM6QO
特にリーダー的な意味で人気取りをするつもりなら、庶民派を吹聴する政治屋のように、
仲間意識を嘘でもアピールしておいた方がいいと思うんだが、そこまで狡賢くはないんだろうな。

722名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 15:09:56 ID:Tr3FmWVUO
弱いものを直接守ろうとするより
自衛の方法を教えるてゐの方がずっと兎という種のことを考えてるだろうに
その為に永遠の魔法を越えて永琳に契約を持ち掛けてるんだから

ただ大国主の情報が欲しかったのかもしれないけど

723名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 17:32:41 ID:/VpYnbqY0
自衛どころか、永遠亭が輝夜の能力化にあった間は兎も死ななかったらしいからな
永遠亭とてゐの契約を隠遁開始すぐの1000年くらい前とするなら普通の動物として長寿なんてもんじゃない
永遠亭の外にいる間につかまって鍋にされたりしたらアウトだろうけど

724名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:26:53 ID:mO4uqsqY0
兎の糞って月みたいに丸いよね

725名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:29:14 ID:Ak9znVJc0
永琳との交渉はてゐにとって一世一代の大博打だったかもしれんね
相手に不信感を与えてしまえば消される恐れすらあったわけだし

726名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:42:09 ID:qmvz6pOA0
知らずに危険な橋を渡ってたという感じだと思ってみたり。
基本的には月の民は殺しを好まないらしいから、
永琳個人の人格を知らないと、賭けをするという形にはならないかと。

727名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:44:27 ID:ckYRkJxI0
何か暇だな
グリマリの内容で議論しないか?霊夢からで

728名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:46:04 ID:eKeMp1Aw0
紫よりもはるか昔に永琳から「コイツ何?」と思われたであろう
てゐさんパネェな。
まぁ、因幡の兎って不信感与えたら消される恐れのあったヤバイ取引をワニとしてたりするし
永琳に関しても特別な取引じゃなかったのかもしれん・・・

729名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:50:26 ID:NEioz/OU0
永琳とてゐが神なら集会で会ってるだろうから人格とか知ってるんじゃない

730名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:53:07 ID:bfvjJHt20
てゐは永遠亭に「忍び込んだ」じゃなく「迷い込んだ」と書かれてるから
てゐ自身の意思ではないと思う。
結果的に永遠亭に行って両方にとって良い結果になったし、
幸運能力の変則効果みたいなもんかと。

731名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:58:12 ID:mO4uqsqY0
てゐさん凄いですね

732名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 00:33:54 ID:pnVsdnDM0
周りに悪戯してちょっかい掛けてるのに
いままで良く生きてきたなとは思う。たまたま虫の居所が悪かった奴とか
気が短い奴、手がすぐに出る奴とか沢山いるだろうに。

733名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 00:43:51 ID:EOc4QYvY0
そこを口八丁手八丁で切り抜けるのが因幡の白兎流
勘が良すぎる妖精に正体言われたりしたけど

734名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 01:02:50 ID:S2GrscjEO
因幡の素兎って明らかに国津神(土着神)側だよな
だから月人ってことを知ってたら普通は接触するのは避けると思う
でも二人が月から追われてることを知って接触したなら
てゐの情報収集能力と行動力は異常

>>732
こいつ鬼の国に入ってるんだぜ
更に人間よりかなり頭の良いという設定の文から詐欺ってる

>>730
てゐは量子ワープの素質十二分にあるな
ところでどこに迷い込んだって書いてあった?

735名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 01:41:43 ID:BRU5kol.0
>>734
>そんなある日、一匹の白い服を着た妖怪兎が迷い込んできて事態は一変する。

736名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 06:44:25 ID:Uds0XeTo0
>>734
因幡の素兎というか、てゐ以下妖怪兎は大国主命のファンだしな。

「それより地上の神様(ダイコク様)のほうがずっと頼りになるじゃない
 お師匠様の薬よりもずっとよい薬を作るし」

何となく微妙に不穏な台詞もあるし…

737名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 07:06:27 ID:V75uPsTM0
地上に這い蹲る下賎な存在が頼りに出来るような
天の神様なんかいるのか?

738名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 07:24:49 ID:hJTuMN7s0
>>737
不人気姉妹乙。

739名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 07:55:34 ID:hDa3MtcQ0
鬼をヤクザの親分とするなら
信仰(票)が必要な神は政治家先生ってイメージ
天津神が与党で国津神が野党、
つまり天孫降臨とは人間社会への天下りを表していたのだ

740名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 09:13:58 ID:06iF5.9g0
>>736
てゐマジ少女

741名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 09:37:14 ID:BRU5kol.0
そういや博麗神社の神が行ってる「神様の集会」って
10月に出雲でやってる集会なのか、幻想郷にたくさん居る神の集会なのか謎だな

742名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 10:22:33 ID:SZzfGZq.0
参拝客の少ない博麗神社は、その力を徐々に落とし、今では八百万はい
ると言われる神様同士の会合で意見が無視されてしまう程である。
幻想郷には神社は一つしか無いと言われているが、外の世界に幾つも神
社を構えている神様に比べると信仰心不足なのは否めず、博麗神社の地位
は下がる一方であった。

風神録のこれ見ると幻想郷だけじゃなく出雲でやってる集会じゃない
幻想郷に八百万の神が居るともおもえないし外の世界の神と比べたりしてるんだし

743名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 11:31:23 ID:V75uPsTM0
>外の世界に幾つも神社を構えている神様に比べると信仰心不足なのは否めず

博麗神社なんかの下級神と
こんなお偉い神々を比べるのもおこがましいなw

744名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 12:13:48 ID:AHSy1esYO
博麗神社って、いつ頃までマトモに参拝客が来てたんだろう?

745名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 13:46:50 ID:IJKcOkws0
先代は巫女としての仕事ばかりしてたせいで、「名前知らんけど巫女やってる人」以外の印象が薄かったらしいけど
でもその時は人間は来てたそうだ。

でもいつ頃かはわかんない。
どうも「生きてる間に引き継ぐ」とかじゃなくって「居なくなってから据える」みたいだし、
どのくらいの期間空けてていいのかも不明だし。

746名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 16:16:25 ID:AOEKQWyA0
>>737
霊夢が呼び出したのは月に住む神様だった訳だが(具体的にどれかは知らん)
と言うか穢れが寿命にもたらす事以外の話は大体月人の選民思想でしょう

747名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 16:38:41 ID:AHSy1esYO
>>745
儚の文の台詞というか慌ててはいない様子を見る限りでは
多少巫女がいない間があっても大丈夫そうだし、
また、そういう間がないことには祭神の名がわからないなんて事態もなさそうだし、
確かに、不定の間があり得そうで、そのせいで判断しにくいな。

ただ、そう何年も間を空ける事もなさそうには思うが……

748名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 17:32:58 ID:V75uPsTM0
もう紫が巫女を選んで育てて記憶消して邪魔する者は消してるで良いだろ

魅魔様が復活せん事には黒い妄想は止まらん

749名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 17:42:32 ID:ID67I0lo0
魅魔が復活した時には幽香のように丸くなってるかもよ?

750名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 18:33:24 ID:V75uPsTM0
魅魔様は旧作の時点でもう邪気が抜けて丸くなってて
ただのバトルマニアと化していたけどな
と言っても例え丸くなろうが幽々子が昔、殺しを楽しんでたのが変わりないように
地獄の祠に堕ちてたのと、博麗神社に恨みを持っていたのと
玄爺と知り合いで靈夢より博麗に詳しかった事は変わらんわけで
あと霊夢の夢想封印の時のポーズと花以降の同キャラ対戦時の台詞は
一体どういう経緯で決めたのか

やっぱり色々めんどいから博麗神社関係は紫さんが全部取り仕切ってるで良いかとw

751名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 20:43:12 ID:OxmRNk1Q0
>>735
これって永琳側の視点じゃないか?
永琳から「見て迷い込んだ」であって、これだけじゃ本当に迷い込んだのかどうか不明な気が・・・。

752名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 21:18:40 ID:IJKcOkws0
っていうかそもそも原文は

>そんなある日、一匹の白い服を着た妖怪兎が迷い込んできて自体は一変する。
>その妖怪兎が何故この永遠亭に入る事ができたのか未だに分からないが、
>それが永遠亭に住み始めてから初めての歴史だった。妖怪兎は自分はこの迷いの竹林の
>持ち主であると言い、私たちが隠れ住んでいる事をずっと前から知っていたらしい。

753名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 21:56:44 ID:EOc4QYvY0
>入る事ができたのか未だに分からない
故意的に入ったのはほぼ確定か

754名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:02:45 ID:Uds0XeTo0
意図的か偶然かどちらに取る事も一応出来るとは思うが、
浦島太郎の場合のように量子的に起こりえる事象は必ず起こりえるから〜とは片付けられなかったのかな。

755名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:35:31 ID:sn6Pxqqc0
故意に侵入しました=永遠の術破った上に永琳との交渉成功したてゐさんパネェ
偶然でした=天文学的確率を物ともしないてゐの強運マジパネェ、さらにぶっつけ本番で交渉成功とかマジヤベェ

……いや流石に後者だと、ご都合にもほどがないか?

756名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:46:44 ID:7CGvDHY20
もう一人の住人が結界に綻びを作って招き入れて
ついでに永琳が人手を必要としていると入れ知恵した、という説

757名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:51:45 ID:qYcA1Py20
それだったら輝夜主役の話の時に言及されるだろうと思うが

758名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:57:09 ID:WG9C.Z320
迷い込んだってあるじゃねーかw

759名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:58:50 ID:OJwL38Eg0
ww

760名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 23:11:59 ID:EOc4QYvY0
>>758-759
この前のある発言を「ギャグ」で括ってる奴と同じ思考放棄した臭いがする

>>755
てゐの能力は「人間を幸運にする」だしな

オオクニヌシは「神は人間に近い」か「その頃まだ今の神と言える存在じゃなかった」
もしくは「人間限定ってのは嘘ウサ」ってとこか

761名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 01:11:27 ID:wig/kjFM0
>>758
だから、永琳はパっと見では「こいつ迷い込んだ単なる兎か」と判断したが、
そいつはなんと竹林の持ち主で、ずっと前からお前らそこに隠れてたのも人間にあわないようにしたいってのも知ってたんだぜ?と言ってきた
っつーことだろ。

ましてや色々知ってる永琳視点からですら
なぜかこいつは仙人のようだぜ・・・という評価してたり、
小説で
>ここは見つかりません。てゐが月の使者を寄せ付けないようにしてくれているのですから。
とまで言わしめている。

ま、うどんげっしょでは余裕で綿月入ってきてたけどw

762名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 01:16:03 ID:Kac.xCNU0
>>761
うどんげっしょーどころか秋枝げっしょー時点で既に豊姫さん竹林入り余裕なわけだが。
これは「並みの使者では入れない竹林も豊姫さんなら余裕」ということなのか、
それとも「月から使者が来るとわかっていたから限定的にてゐが出入り自由にしている」と見るべきなのか。

763名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 01:17:41 ID:CzSb/hVQ0
月人の話は長いなー・・・

764名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 01:27:34 ID:gICXPCy.0
月の使者が綿月ってのは分かってて話してる筈なんだがなー
玉兎が独断専行できるわけないし、しても大して脅威じゃないし

765名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 01:40:59 ID:Kac.xCNU0
ああそっか、竹林に入ることと、永遠亭まで入ってくることはまた別か。うっかりしてた。

766名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 03:05:27 ID:7ejvgw0Q0
竹林の迷い人がてゐに遭遇して幸運で帰れたってのも
ただの幸運付与じゃなくて、帰らせることで人間が永遠亭を発見する芽を潰してたのかも

767名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 03:27:59 ID:qLEh7dp20
まあ、本人にその気がなくても運が悪いと人間でも
幻想郷やら月の都に迷い込んじゃう世界だから

768名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 05:55:54 ID:yyOuuG9w0
今日も東方世界は人類以外、節制して平和です。

769名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 06:03:08 ID:rdUd5l..0
しかし、永琳は月に迷い込んだ人間と同じく偶然でてゐを片付けられなかったんだよな。
理由もそうだが対処についても、浦島のように即断で殺せばいいとはしなかった。
永遠亭に入り込んだ原理が何であれ、交渉では、自分には半ばてゐが手玉に取った形にも見える。

770名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 08:08:01 ID:V3iHuBEU0
霊夢、てゐ、豊姫「必然が無力なこの世界で偶然が強大な力を持つのは当然の事よね」

レミリア「うぎぎ」

771名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 08:54:49 ID:ZcPryqWw0
レミリアは来たるべき時に備えて能力を温存していると信じている

レミ「愚かなる妹よ、ベラベラと己の能力を吹聴するとは・・・だからお前は未熟だと言ってるのだ・・・」

772名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 08:55:56 ID:ERbFRZho0
>>757
意に反して侵入されたなら、それはそれで言及するだろう
しかし輝夜が言及してるのは、家財と心境くらい
意図的でもなく、意に反した事象でもないなら
残るのは、ハナから輝夜にそんな意識は無かったって線
最初に永琳から、この竹林なら誰にも簡単に見つかる事は無い、と言われてるし
例によって輝夜と永琳の意思に齟齬があった可能性が考えられる

773名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 09:19:14 ID:B7EsYHMo0
まあ妹紅に対しても特に何も言及してないんだから、
てゐを招き入れたのが輝夜なら言及されるはず、とは言えないわな。

774名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 09:33:17 ID:houPcUNY0
確かに月から逃げるのが第一の目的だけど
鈴仙が通信を受け取るまでそれほど緊張して逃げていたかは怪しいと思う
月の影を観察して情勢をうかがい知ることが出来るし
捜索打ち切りは薄々気付いてるだろう

第二の目的で力のない者に会わないようにしてたのも無かったっけ?
無力なパンピーに会った結果が竹取物語の悲劇だし
結界を突破する力がある妹紅てゐ鈴仙なんかは警戒じゃなくてむしろ合格って意味かも

775名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 14:25:42 ID:CzSb/hVQ0
もこたんかわいい

776名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 14:36:23 ID:.mlcMdnE0
キャラスレで言えw

777名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 16:37:14 ID:V3iHuBEU0
草薙の剣に選ばれた者と咲夜が戦ったらどうなるの?
時止めて剣とりあげてオワリ
以上の事から咲夜は天人ということが証明された

778名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 16:37:37 ID:zYZmH9jA0
黒髪もこたんかわいい
ところで蓬莱の薬には服用者の髪の毛を脱色する効能でもあるんだろうか?
妹紅は黒髪から銀髪化したし、永琳も銀髪だしさ(永琳も元はカラフルな髪色だった説を提唱)
輝夜はまあ薬のパワーソースだから影響受けなかったとかでw

779名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 16:55:25 ID:CzSb/hVQ0
輝夜だけは黒髪じゃなきゃだめなんだ!

780名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 16:59:50 ID:PopXnY2w0
>>774
結界って何?てゐが永遠の魔法突破した話でしょ?
てゐが何故入ってこれたのか永琳は理解すらできてないのに
どっから合格とかそんな意味合いが出てくるんだ?

781名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 17:22:43 ID:JeihiRhc0
妹紅って銀髪だったのか…
てっきり白g(ry

782名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 17:33:13 ID:qLEh7dp20
>>780
てゐは永遠亭に迷い込んだだけだよ

783名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 17:42:50 ID:7GEp3LRcO
迷い込んだと断ずるには、その後のてゐの交渉が引っかかるような。

784名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 17:49:43 ID:qLEh7dp20
偶然ヤバイ奴に遭遇した時の対処は慣れっこなんじゃない?
てゐの年齢的に

785名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 17:54:01 ID:JeihiRhc0
あの文見る限り意図的に入った可能性が大きそうだがな
神々の時代を生きてきたんだから、永遠の術に関連する知識持ってたとしてもおかしくはない

786名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 18:21:46 ID:V3iHuBEU0
知識があって破れるなら苦労ないわ

787名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 18:37:31 ID:MYp5.Gys0
「迷い込んできた」と言ってるのが永琳の方で
てゐは「ずっと前から永遠亭知ってた」っつってたっつーんだから
「てゐの意思と関係なく偶然永遠亭に入れた」って可能性は低いと思うが

788名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 18:39:16 ID:CzSb/hVQ0
結局てゐさんをどうしたいんだ

789名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 18:45:23 ID:JeihiRhc0
なでなでしたいんだ

790名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 19:03:14 ID:TGt.bljc0
あれ迷い込んだって表現なだけで実際迷ったわけじゃないっしょ
読めば分かるが

791名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 20:00:16 ID:CugFSxd20
永琳の信用度は四捨五入すれば
文と同じぐらいの信用度
冗談じゃなくてマジな話

792名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 20:25:53 ID:RPblKHis0
じゃあ紫の信用度より上だから大丈夫だw

793名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:24:47 ID:TGt.bljc0
いや紫は案外適当いってないと思うが
月人に敵わないってのも大当たりだったし

794名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:36:00 ID:tLvZ4bcg0
個人的に、てゐが意図的に永遠亭に入り込んだとする場合、
特に永琳の、まるで地上の民じゃ桁違いでかなわないような
圧倒的実力者イメージが、少しだけど薄れるんだよな。
そう簡単に、あちこちの不等号がひっくり返るほどではないだろうけど。

795名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:42:41 ID:ZcPryqWw0
永琳は割と隙アリな気がするが。天然なのか驕りなのかは知らん

796名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:02:01 ID:Y2tCF6wE0
今頃だけど・・
>>778
輝夜は髪色を能力でたもっていると考える。
髪の毛に永遠を与えるみたいな

797名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:04:26 ID:uBFLhRD60
常にサラサラキューティクルストレートか

798名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:34:21 ID:IVFLDQGk0
>>793
「力では」が抜けてないか

799名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 23:24:43 ID:Kac.xCNU0
>>794
でも、薄れるって言っても少しだけだと思うんだよな。
てゐが凄いのであって、永琳や輝夜が凄くなかったかっていうと違うような。
それにてゐの凄さって、力ずくで術を破ったとかそういうんじゃないし。
喩えるなら、世界最高の警備セキュリティの盲点、抜け道を見抜くコツを知ってたみたいな。
世の中の理の裏側を見抜くことに長けてる? ……流石に言いすぎか。

800名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 23:57:18 ID:Py0kqzuMO
てゐは妖怪の賢者の一人じゃないかと
何時も疑ってる

801名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 00:00:24 ID:qwki0H.20
>>799
まあ、逆転現象が起こるほどではないと自分も思う。
せいぜい、一部の分野について≫が>になったり>が≧になったりするくらいかなと。

802名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 00:29:28 ID:mzVWUTz60
レミリアのフィギュアは何故髪が紫色なのか・・・

803名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 01:04:56 ID:b037KyzI0
永琳の防護って
永遠亭:てゐ侵入
永夜:行っちゃ駄目な方に行かれた
月:一回見たら理解された
と、破られ続けてるんだけどなw
少なくとも完璧超人ではない。

804名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 01:07:39 ID:dqY7Z/XY0
>>803
てゐはともかく自機組は解除条件に最初から合致してる連中(人間)が来ただけだし
月の連中に関しては、儚月抄の事を言ってるな仕掛けはもう解いた後だよ?

805名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 01:11:31 ID:/j2gBdBQ0
>>803
永夜抄の時のって、何でかよくわからんけど鈴仙のせいっぽく書かれてるんだよな。
鈴仙は欠陥構造を誤魔化すという重要なポジションを任されてたってことでいいんだろうか。

806名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 01:30:04 ID:VCfLVOm20
封印の済んでない扉がひとつだけあって、たまたまそれが輝夜のところに続いてるって
無駄に妖力を垂れ流してたことも合わせて、輝夜が招き入れたんだと思ってたわ。
普通真っ先に封印するだろ、一番重要な所なんだから。

それとも催眠廊下で長くなってたから沢山扉があったように見えたが、全部同じ扉だった……?
でもそれだと「まだ封印が間に合ってない扉があったのか」はちょっと変だよな。

807名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 02:11:51 ID:.xsX6KYw0
6Bの廊下に行ける戸がずらっと並んでて、残り1つまで封印したところで自機が来ちゃったんじゃね?

808名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 05:21:37 ID:WIjlqxi.0
>>795
だけど結果はついてくるんだよな何故かw
例えるなら
永琳が「この箱の中では毒で猫が死んでいます」と言って
実際に箱を開けてみると中で橙が餓死してるといった感じ
確かに猫が死んでるという結果はあってるんだけど何かズレてるんだよ

809名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 06:06:02 ID:qwki0H.20
驕りや不注意があったとしても、事故だって毎度起こるわけじゃないし、
無能というわけでもないので、何だかんだでそう失敗続きになる事はないだろう。

また、永琳は特に横槍が入らない限りは邪魔者はまず消すタイプのようだし、
本来は大事故に繋がる可能性は低いのではないかとも思う。

810名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 06:15:25 ID:WIjlqxi.0
>>809
似たような意味だけど
「驕り」よりは「過信」の方が正しい
あと恐怖を感じる相手は殺さない

811名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 07:08:23 ID:qwki0H.20
>>810
なるほど、過信か。確かに言われてみればそうかもな。

儚の最後、いっそ酒を飲む前に問答無用で紫を捕まえる(尋問は持ち帰ってから)なり、
恐怖を感じた時に紫を即刻殺さなかったのは、例によって霊夢の能力が効いてたのか、
それとも、紫の手札の裏の裏を読み過ぎていたのか…

812名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 08:01:23 ID:fTNtLdZo0
永琳が握りつぶせるのは手のひらの中のものだけ
自分の覗いている試験管の中から逃げ出した正体不明の恐怖は潰せないと思う

今まで簡単に殺害したり殺害を仄めかしているのは全部永琳が完全に把握しているものだけ
てゐや輝夜などのイレギュラーにはとても臆病で簡単に手出しが出来てない
紫は危ない橋を渡ってでも月面戦争を起こしたおかげで
いつでも殺せる永琳の試験管の中からやっとこさ命懸けで逃げられたんだと思う
つまり、本当に自由になれたのは紫のほう

813名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 08:09:07 ID:PyDgB2a60
永琳は自分の力を過信してるから
別に完全把握して無くても完全把握してると思ったら完全把握してるんだよ

逆に自分が脅威だと思ったものは間違いなく脅威なんだよ

814名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 08:25:17 ID:6RbUacSM0
だからこそ永琳に把握できない存在と思わせたのは結構でかい
首輪をつけられていつ毒エサを食わされるか分からない御主人様に永遠に媚と尻尾を振るより
ヒモを断ち切って簡単には手出しできないところに行った紫は
紐で括られているよりよっぽど安全だ

815名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 09:38:13 ID:Xj1htm.U0
ゆかりんが被害妄想の強いメンヘラに思えてきた

816名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 10:46:36 ID:lAvsgMNg0
それはえーりんだろう

817名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 10:53:47 ID:5QUVXSIE0
永琳にしてみれば小説抄の最後のあれは「所詮テメーも人間なんだよ」って言われたようなもんか

818名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:11:41 ID:hVBxgOmw0
紫の思考回路的になにそれこわいっていうのもあったかもしれんw

819名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:30:39 ID:Kj7nlS32O
永琳が紫を殺すのは
輝夜が幻想郷もういいや
とか言ったらだろ
それ迄は幻想郷の要らしき紫を殺すことはないと思う
もしそうなれば真っ先に殺しに掛かると思うけど
紫は輝夜が幻想郷に飽きない様にしないといけないな
……輝夜が一番得してね?

820名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:49:56 ID:PyDgB2a60
どっちにしろ霊夢が死んで
全てを受け入れる程度の能力が切れてからの話だ。

821名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:58:36 ID:uN3c04sQ0
>>819
だってほら永琳がわざわざ輝夜を選んだ事から考えて、ね
姫様マジ無自覚魔性

822名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:58:59 ID:BfoNiRGMO
周りが機嫌を取るためにチヤホヤするばかりというのは
果たして幸せなのかという疑問もあるが、それはともかく、

霊夢の能力が、そんな簡単にガンガン効きまくってるとすると、紫が言っていた、
月の民には力では絶対にかなわないという話が揺らぐとふと思った。

823名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:12:44 ID:FVKCJujA0
能力には、性質と度合いがある というのを無視するのは何故よ。
度合いを無視して無限出力にすれば、どんな能力でも最強になるだろう。

能力の曲解ですら「なんでもできる化」が著しいのに
出力も度外視してたんじゃ「全員最強」の日も遠くないな。

824名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:17:03 ID:4ziAPLxE0
>>819
姫様は最近は、『実りある人生は周りの環境ではなく、自分の心掛け次第』という考え方をしているらしいから、
幻想郷に飽きても別にどうもせんだろうし、周りの気遣いも求めてないだろう。
気を付けるべきは『輝夜を駒にした計画を立てないこと』だ。

825名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:25:39 ID:PyDgB2a60
>>823
>度合いを無視して無限出力にすれば、どんな能力でも最強になるだろう。

幽香「それは本当でしょうね。嘘だったら前歯折る」

826名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:31:38 ID:YtW2yhpQ0
春が来たことを伝える程度の能力や念写をする程度の能力で最強になるにはどのような出力が必要になるだろうか

827名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:34:30 ID:PyDgB2a60
>>822
紫「破れた側がこんなことを言うのもおこがましいかも知れないが…
  全ては愚かな一妖怪の所行 地上に住むすべての生き物には罪はない
  どうかその扇子で無に帰すのは勘弁願えないだろうか」
豊姫「ここに住む生き物に罪がないはずがありません 地上に住む 生きる 死ぬそれだけで罪なのです
    『お前への罰は月に持ち帰って考える』
として…地上の生き物への罰は──…一勝地に這い蹲って生き、死ぬこと」
永琳「あの娘たち(綿月姉妹)がうまくやってくれたようね犯人は捕まえて 
   『竹林に放置したみたい…』」

どう考えても萃夢想の時に魔理沙と咲夜が助かったのと同じで
霊夢の能力が効いております。

828名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:37:27 ID:zHby3H1c0
念写で服を透過させることができればある意味サイキョー
うどんげの赤外線やらX線やらも盗撮には役立ちそうだな

829名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:40:48 ID:4ziAPLxE0
>>826
春:1億ホーンの「春ですよーーーーッ!!」
念写:アカシックレコードに接続

830名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:49:18 ID:BfoNiRGMO
>>823
そうは言っても、肝心要の戦意に関わる精神操作系を、
紫が言っていた力というカテゴリーから除外するのは難しいかと。
精神操作系の別の例として、ルナサやメルランも合わせて考えてくれると
俺のイメージしてる事が伝わりやすい…気がする。

831名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:56:20 ID:zyRZtvLo0
霊夢の能力は精神操作っつーより
なごみ能力、人徳能力ってかんじが
力は力だけど最強論的な力じゃないっつーか
破こうと思えば破けるけど破けない障子能力?

832名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 14:35:41 ID:PyDgB2a60
「心の何処かから
腐ってくるのがわかるんだ
だがそれを止めようと努力する気がおきない
何故だかわかるかい
その腐食部分こそがオレだということもわかってくるからさ 」

833名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 15:06:43 ID:akZuGTho0
要するに精神汚染の病原体か
エライもん生まれちゃったなぁ

834名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 15:13:28 ID:YtW2yhpQ0
>>828
というか医療行為にはかなり役立ちそうよねうどんげ
一人でいろんな機材の代用ができる

835名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 15:28:28 ID:lAvsgMNg0
なぜか少し前の1〜ラスボスEXまでの能力の分類(?)を思い出した

836名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 15:28:56 ID:zHby3H1c0
紫外線消毒やガンマ線消毒とか筋電図心電図とかX線CTにラジオ波を利用するMRIに超音波検査に歯石除去に使える2.94μメートルの波長のEr:YAGレーザーとか
レーザー麻酔に使うNd:YAGレーザーとかがんの切除に使うCO2ガスレーザーとか歯肉切除に使うアルゴンガスレーザーとか…
まあ、ぜんぜん大した事はないです

837名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 15:43:12 ID:s20CMVMY0
>>826
春を伝える媒体が聴覚だけだと思うな
視覚聴覚嗅覚触覚味覚その他感覚器官全ては春のみ認識し
全身の伝達細胞を春という信号のみが駆け回り
全身の筋肉が痙攣したまま心配停止で死ぬのだ

838名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:19:54 ID:2BXk8Aaw0
能力を誇大解釈して全員最強を目指すスレでも立てるかw
冗談じゃなく、それなりに面白そうな気がする

839名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:20:56 ID:zHby3H1c0
むしろこのスレはそのためのスレじゃなかったのか?

840名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:23:34 ID:2BXk8Aaw0
ここだと否定的な横槍はいるじゃん
もっとおおらかで、ネタっぽいけど、内容はそれなりに考えられた感じで…
あれ?おおらか以外はこのスレだった

841名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:51:14 ID:XIsXFgRg0
だからこのスレがそのためのスレなんだろw
そもそも、そうでないのなら、ちゃんと順位を付けるとかナントカやるわけでさ。

842名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 18:25:03 ID:4ziAPLxE0
どんな『妄想』もウェルカメなんで、相当おおらかなスレだと思うぞ

じっくり特定の話題を語り合いたい人は、物足りないかもしれないが

843名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 19:47:34 ID:FVKCJujA0
>>826
念写:相手の思考、未来の事象などありとあらゆるものを念写可能に
    概念的なものも念写可能になることにより、無敵化する
春告:あらゆる生物細胞が活性化し、急速に細胞分裂を繰り返し始める。
    全身癌細胞化した生物たちが物凄い勢いで芽吹く

844名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 21:07:46 ID:mzVWUTz60
春を感じたら死ぬとかw

845名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 21:30:14 ID:5QUVXSIE0
春を集めることで『死』が花開く世界なので、ある意味問題無いな

846名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 21:33:20 ID:d.XJKq960
>>843
そんな大げさな事しなくても、
写真に魂を吸い取られるとか、春を聞いた相手の頭の中も春になるとかでいいじゃん。

もちろん神様や月人にも有効で。

847名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 21:48:07 ID:FVKCJujA0
念写!

…相手は死ぬ

848名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:03:29 ID:dcTw.ALA0
死を操る程度の能力

相手は死ぬ

849名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:04:07 ID:s20CMVMY0
世で起きた事実をはたてが念写していると思っているようだが・・・実は違う
はたてがイメージを想い描いて写した写真はアカシックレコードを改竄して事実をも塗り替えるのだ
未来を創るきもなんとかさんとはちょっと違うのだよ多分な

850名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:54:20 ID:6mrZwLlw0
何だか判らない不思議な力でありとあらゆる能力を100倍の性能にしてコピー
何だか判らない不思議な力でありとあらゆる能力、攻撃を無効化

怪力乱神を持つ勇儀姐さんは簡単でいいやね

851名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:08:35 ID:cZQfCyZI0
はたてはいつか機密指定のものを念写して
それを記事にしたために
エネミーオブアメリカ並みに追っかけまわされる時が来そう

852名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:16:06 ID:dcTw.ALA0
>>851
さとり「ちょ こっちくんな」

853名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:18:09 ID:mzVWUTz60
はたて「逃げんな」

854名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:33:45 ID:dcTw.ALA0
こいし「さあ、秘密を知った目は、どんどん閉じちゃおうねー」

855名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:39:24 ID:5QUVXSIE0
ぬえ:正体不明→転じて誰にでもなれる→他のキャラの能力使い放題
さとり:トラウマ→完全コピー→他のキャラの能力使い放題
魔理沙:ラーニング→完全コピー→他のキャラの能力使い放題
アリス:万能魔法→マジ万能→他のキャラの能力使い放題
紫:境界操作→自己と他者の境界を弄る→他のキャラの能力使い放題
永琳:天才→他のキャラの能力使い放題
依姫:上の永琳を神降ろし→他のキャラの能力使い放題

ふぅ……

856名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:49:39 ID:R8uQo2Vk0
紫さんの超解釈みるたび乾いた笑いがする
ネタでも

857名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:58:08 ID:mzVWUTz60
紫さんの超解釈みるたび乾いた笑いがする
ネタでも

858名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:58:53 ID:SqcpMX1k0
ってか、自己と他者の境界いじるって、相手が隙間移動仕掛けてきそうな気がしてならんのだが…

859名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:59:12 ID:dcTw.ALA0
ここまで幽香なし

860名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:04:26 ID:R8oVYF220
お前らどうせ突っ込むなら天才の方に突っ込めよ……

>>858
そこは超解釈だもの、何かしらの都合の良い理由を付けてメリットあるのは自分だけとかになるさ
誰かその何かしらを考えてくれ

861名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:05:31 ID:5fC1MDek0
人類補完計画ですね

862名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:05:48 ID:tGMCAILU0
>>859
幽白見ればどれだけ恐ろしいかわかるし

863名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:07:20 ID:Xpo9vPXk0
紅魔だけでも超絶過大解釈すると

ルーミア:全てをデュラックの海へ沈めるか完全に無に帰す
チルノ:マイナスKで宇宙の法則が乱れる。時間凍結、時間停滞、座標凍結で最強ね
美鈴:気を読み悪意敵意殺意を持った攻撃を全て避ける。内部の気を乱し爆散させる
パチェ:火水木金土日月を司り世界を創造する
咲夜:オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
レミリア:全て手の平の上。霊夢とレミリアのカップリングを流行させる
フラン:とりあえず児ポ法破壊

864名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:11:53 ID:s4WsvN2o0
なんじゃいこの流れは……

>>863
後半考えるのめんどくさくなっただろww

865名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:26:56 ID:R8oVYF220
>>863
じゃあ対抗して超解釈妖々夢

レティ:全てのものに冬を訪れさせる。お父さんの頭はハゲるし、アクシズも地球に落下する
橙:↓の紫と同等の力を発揮する藍と同等の力を発揮する
アリス:器用全能。ありとあらゆる生物は所詮動く人形のようなものなので全て支配
リリーホワイト:>>843
プリズムリバー三姉妹:京アニが「ぷり★りば」とかいうアニメ作ったら売れるんじゃねえかな、バンドだし
妖夢:二百由旬(およそ1500km)や。なん・・・だと・・・
幽々子:斬らなくていい直死の魔眼。概念とかも死にます
藍:↓の紫と同等の力を発揮する
紫:往年の万能説、再び

やってみたはいいものの確かに後半考えるの面倒臭くなってくるな……アリスまでで飽きたw

866名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:32:48 ID:Fl8Yk9zg0
>>862
幽香「邪念花はエサが死ぬまで離さない
   しかし再生を続ける妖怪は死ぬことさえできない
   永遠に私の幻影と戦い続けるがいい お前は死にすら値しない」

たまに幽香は花は咲かせれるけど成長させるのは無理って言ってる奴見るけど
何で遠まわしに幽香は幽霊以下、幽々子こそフラワーマスターに相応しいって言ってるわけ?

867名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:45:03 ID:k/pbActU0
単純に、植物を生長させるような意味合いのテキストが見当たらないという話じゃなかろうか。
枯れた花を再生させたりする時点で生長の壁をすっ飛ばしてる気がしないでもないが。

868名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 02:01:58 ID:s4WsvN2o0
もし成長させる類の力が一切無かったら、
普段自分がいる花畑では、能力抜きで一生懸命手間隙かけて花の世話してるのか。

今更だけど、幽香って魔法使いでもあるんだっけ?
旧作あんま詳しくないからよくわからんのだけど、究極の魔法手に入れるルートもあるとかいう話じゃなかったっけ。

869名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 03:51:03 ID:MJZSKk2E0
キノコ→魔力 がありなら 花畑→魔力 というのも一つの力の形ではなかろうか

870名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 08:30:31 ID:omYIx7f20
>>863>>865も3ボスまでやれればよかったんだろおまいらw
幽香はあれだけ花を咲かせるだけと書かれてまだ不満なんかね

871名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 08:32:04 ID:0Igy4bYg0
>紫:往年の万能説、再び
往年とか言うなよ

872名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 08:38:40 ID:k/pbActU0
実は往年の頃とか言われてもよく知らないんだよな…
たとえば、黄色い立方体の、立方体と球体の境界を操作して黄色い球体にしてみたりとか
黄色とピンクの境界を操作してピンクの立方体にしたりしするような無茶が効いたのだろうか。

873名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 08:45:07 ID:0Igy4bYg0
生と死の境界を操ればどんなキャラでも即死
文句言う奴は二次オタで設定読んでない
同人では紫がニヤニヤしながらオチをかっぱらう話や
ガチバトルでは紫絶対よねーな流れが主流で
悟空だって倒せるみたいな意見も聞いた

まあ昔は東方のノリってDBよりジョジョだろうと思われてたんで致し方ないけど
能力「だけ」で勝負を決めるなら今でも強いでしょう

874名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 08:46:11 ID:wWas1NBo0
好きなキャラ一人の能力をどこまでも妄想するのが楽しいんであって、
そーでもないキャラの能力を拡大解釈しても
別に大して楽しくない罠。

875名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:08:08 ID:0Igy4bYg0
依姫の拡大解釈とか誰もやらねえしな
縮小解釈ならザラだが

876名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:15:02 ID:k/pbActU0
>>873
幽々子の能力が境界操作の一端以下の扱いになってたわけか、本当に。
実際出来るのかどうかわからんが。

>>875
「八百万の神様の力を全部使えます」って、これ以上は簡単には拡大解釈のしようがないような。素でイカレた強さ表現だし。
強いて言うなら、他の系統の神様の力も全部使えて、天地創造も審判の日も全部可能かもというくらいだろうか。

877名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:26:32 ID:GSVVtLbE0
○永夜抄

リグル:パラポネラ、オオスズメバチ、グンタイアリなどを数千万匹単位で自在に操る。
    芽殖孤虫などといった寄生虫の類も操作可能。
    また、それぞれの種族に対し特効・耐性を持つ特殊個体も操る。

ミスティア:少しでも声を耳にした瞬間、発狂し、精神が破壊される。
      恐ろしい程広範囲かつ大音量。幻想郷全域は余裕。
      普通の妖怪なら発狂する前に声による空気の振動で体が破壊され死ぬ。

慧音:人間時は過去の書き換え。ハクタク時は未来の創造。
   相手を生まれなかったことにすれば相手は消滅し、
   相手の未来に「1秒後に自分の頭を潰して死ぬ」を創造するとその通りになる。
   現実的にはありえないような未来も創造できる。

霊夢:運がいいので、何もしなくても勝手に相手が死んでいく。
夢想天生なんか使う必要なし。
   運がいいので攻撃を一切食らわないから。

魔理沙:>>855

てゐ:花映塚でてゐの足元が全て四葉のクローバーになっていることから、
   人間だけでなく自分自身を幸運にすることが可能。
   あとは霊夢と同じ。

鈴仙:ありとあらゆる波を操作可能。
   音波、電磁波、重力波etc...
どれも宇宙規模。
   敵の位相も弄れるので、相手の存在の抹消も可能。
   
永琳:宇宙を操る程度の能力。
   片手をかざすだけでビッグバンやビッグクランチを起こせる。
   蓬莱人相手には「蓬莱の薬を無効化する薬」を使用する。
   
輝夜:永遠であらゆる変化が無効、常に須臾を使うので認識不可能。
   また、複数の歴史を持つ為、負けた場合でも無限にやり直しが出来る。

妹紅:開幕自殺→倒すことが不可能な魂モード。
   永遠を司る神鳥、フェニックスを神降ろし。全てを焼き払う。
   永琳の薬で蓬莱の薬の効果を無効化されても、
   自身が降ろしたフェニックスの血を飲むことで再び不死になれる。
   

輝夜って、他のキャラほど拡大解釈しなくても十分チートだよね

878名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:35:46 ID:0Igy4bYg0
開幕自殺w

879名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:40:40 ID:GSVVtLbE0
>>878
ヘタに痛覚感じる体で戦うより強いぞw
輝夜と永琳はそういう描写ないから省いたけど、
今思えば拡大解釈なんだから輝夜と永琳もありだった>魂モード

880名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:45:50 ID:wWas1NBo0
こういうのって後出しジャンケンだから、
最初より後の方が有利だよなw

しかしこりゃあ、某所のうどんげ最強の奴と同じだねぇ。

881名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:48:14 ID:R0PA8uSk0
須臾:最小単位の時間=須臾を集めることができる
咲夜の能力の解説によれば時間と空間は同じ
つまり相手の空間を最小単位で集めてバラバラに分解できる
空間ごとバラバラにするから防御結界の類も無意味
素粒子単位で分解するから再生能力も無意味
(大きさ0の魂から復活できる蓬莱人の再生能力だけは無理だが)

輝夜の短所とされる攻撃力をチート化
ここからバラバラにしたものを永遠化して再結合を防ぐという応用も可能だ

882名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 09:59:21 ID:0Igy4bYg0
まあよっちゃんには超光速があるんですけどね(チラッ

883名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 10:09:50 ID:q.7kerCo0
よっちゃんどころか魔理沙にすら有るぞ
光速がよっちゃんに同時に二方向から到達するように連続魔法が使え、
かつ相手の反射した光速魔法を回避できるのだからなw

884名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 10:17:09 ID:0Igy4bYg0
いや、作画は考慮すべきじゃないだろ
台詞だけで追えば依姫が光速を越えただけだ
その場合問題になるのは魔理沙の「直線」という台詞だがry

885名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 10:33:10 ID:wWas1NBo0
その光速マスパが到達する前に画面を11回も往復できる妖夢さんマジぱねぇ。

886名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 10:37:51 ID:x50vn.Fs0
音速が遅い世界なんだから、光速も遅いんだよ

887名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 11:29:13 ID:s4WsvN2o0
>>886
ぶっちゃけこれが正解だと思う。
音だろうが光だろうが目で見てから反応余裕な世界。
幻想郷では物理法則に捉われてはいけないのですね(キリッ

888名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 11:34:59 ID:k/pbActU0
レーザーの類は見えた時には食らってるので、せめて第六感とか嗅覚とか別の感覚に頼ってくれ…

889名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 11:36:10 ID:kf3OEVvQ0
あの世界じゃ音も「見える」ってのもミソだよな
プリバの演奏しかり、ミスティアの合唱しかり、勇儀の咆哮しかり……

890名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 11:54:56 ID:MjWN9xyA0
光速が遅い世界なら別に依姫凄くないじゃん

891名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:07:24 ID:s4WsvN2o0
>>890
もともと光速云々だけを取り上げて凄い凄いって騒いでるのが異常。
光を斬る技とか反射する神とかのほうを取り上げるならまだわかるが。

892名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:15:07 ID:Vi5s0F8s0
>>883
・一発目のマスパはオプションのようなものから出てる
・マスパは地球に向けて反射してるのでそもそも当てる気がない

893名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:39:00 ID:wWas1NBo0
光が遅いという結論よりは
不思議光か、光属性の魔法で、
普通の光じゃないって考えた方が収まりはいい。

894名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:40:09 ID:0Igy4bYg0
>>886
魔理沙「この世に 光の速さより速い物は存在しない 
    どのような加速度を持とうと究極的には直線になるんだよ!
    出でよ ファイナルスパーク! 」

依姫「光を切るのは 水を斬るよりもずっと容易いこと」

とりあえず幻想郷では光が最速だと思うよ
依姫的には違うのかも知れんが

895名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:54:02 ID:mT7kFS9oO
流れがよくわからんがゴールドセイント最強ってことか?

896名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:02:27 ID:Ylr9lWWo0
光線技を避けたり、弾いたり、受け止めたりなんて、フィクションじゃよくある事なのに、
何故ここまで『光速』云々が騒がれるのか、よく分からんの

897名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:07:48 ID:MjWN9xyA0
そこまでして月人を持ち上げたいんじゃないの

898名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:11:29 ID:hAi03hfo0
別にそんなことするまでもなく強いんだけどね

899名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:13:03 ID:vTccjAVQ0
いやいや、強さを考察するのに作品にあった描写を参考にするのがダメなことなのかと
スピードの速さに関しては光速で動くってって無茶な話ではあるが

900名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:15:24 ID:0Igy4bYg0
そんなことより加速度理論の話しようぜ

901名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:19:38 ID:s4WsvN2o0
>>893
うん別に不思議光でもいいんだけどな。
俺だって別に可視光全てが幻想郷では回避可能とか思っちゃいないよ。
魔理沙たちが使う光ってのは、あくまで魔理沙たちが思い描く光なんだろうな、と思ってるんだ。
でも光属性の魔法というよりは不思議光。
物理法則のほうが、人の思いに従ってるっつーか、幻想優先っつーかなんかそんな感じ。
いやまあ俺解釈だけどな。

>>894
速度的に見れば光が最速でいいんじゃね?
ただ、自分より速いものに反応できんってことはない。
人間でもバットで140キロのボール打ったりしてるし。まあテニスでもサッカーでもいいんだけど。

>>899
まあ、魔理沙が下手に「光は最速」とか言っちゃったのが原因なんだろうな。

>>900
等速運動の星弾は止まってるも同然だとかそういう話、
違うというならもっと具体的に話題転換してくれ。

902名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:27:10 ID:Vi5s0F8s0
ってか、魔理沙戦の攻撃速度についての一連の流れは光速とは何なのかを論ずる所じゃなくて
単に「依姫にはどんな速い攻撃も通用しない」って言いたかっただけだと思うよ

903名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:38:01 ID:DtQO0uMY0
一方、全ジャンル最強スレでは戦闘速度秒速29兆光年が認められるか否かを議論していた

904名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:39:44 ID:JeV.y7uwO
>>900
その謎理論を話すのは無茶だと思う

それよりてゐさんは能力を自由に使えると思う
永琳との契約で竹林に一般人を入れないように、能力を使ってるみたいのと
クローバー相手に能力使ってるみたいだから

905名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:40:43 ID:kf3OEVvQ0
しかしレミのJ6Aかデーモンロードアローらしき技に吹っ飛ばされてる依姫さん
とうとうレミも光速超えか……胸が熱くなるな
一方射命丸は神速の領域に達していた

906名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:45:21 ID:qtqJn2hk0
それは質量がレミリア>光だからでは
光より水の方が斬りにくいって言ってるし

907名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:49:25 ID:0Igy4bYg0
まあ皮肉で言ってるんでしょ

908名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:53:26 ID:3vla7si60
幻想郷内だと、博麗大結界の効力があるから
外の世界の物理法則が通じない可能性はあるけど
天界・冥界・月とかそこら辺はどうなんだろうね。

909名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:56:43 ID:s4WsvN2o0
>>904
考えてみりゃ、足元が全部四つ葉のクローバーって
確率だけで語ると本気で天文学的な話になるよな。

910名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 14:00:58 ID:Ylr9lWWo0
>>908
冥界は少なくとも音速が遅い

911名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 14:30:45 ID:tU/XZOvM0
そういや満月近くの時期に月側からマスパ撃って、マスパ側から地球の模様が見えるのっておかしくね?
マスパ方向から見たら地球真っ暗じゃね?

912名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 14:31:58 ID:0Igy4bYg0
儚月抄にそこまで求めていいのか

913名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 14:38:40 ID:ooTEcUCg0
同人屋の絵にそこまで深く突っ込むのがおかしいよな

914名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 14:41:19 ID:vTccjAVQ0
指定してない方も悪いんでないの
結構は共同作業なわけだし

915名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 16:18:04 ID:NHStqiZc0
>>876
タカミムスビが創造を司る神らしいから、いっそ依姫を中心とした世界概念そのものを新たに創造したほうが拡大解釈っぽくていいんでね?
そこまで解釈しなくともって感じか。そうでなくとも一時的に自分をアルティメット化するのも容易な能力だしねぇ。
それに多分もう原作でこいつ以上に強さを軸に語るキャラなんてでてこないだろうし。スイカやお空なんてこいつに比べりゃ良心的だよ。

916名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 16:46:47 ID:z.OIDUyAO
『肉球が生える程度の能力』

掌から光速の衝撃波を放ったり瞬間移動ができる。
ダメージを吸収したりもできる

917名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 16:51:24 ID:B9Cz0YVk0
半日以上前のレスにアンカーつけて
わざわざ月人様をヨイショするこの気持ち悪さ。

918名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 16:55:28 ID:3vla7si60
流れの速いスレとはいえ
7時間ほど前のレスにレスしただけで「半日以上も前の」とは。
そんなスレに張り付いてる奴ばかりでもないだろうに
自分基準で考えてはいかんよ。

919名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:02:23 ID:6dLdSLFQ0
というか月人に関して語ったら高頻度で信者だの月人様だのヨイショだの
唐突に噛み付いてくる人がいるよね最近
月人様に家族でも殺されたのかしら

920名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:04:18 ID:x50vn.Fs0
>>916
あれは拡大解釈の塊のような能力だな
能力で可能な事と、肉球に全く関連性が無いw

我々も創作活動をする際は、見習わねばなるまい・・・

921名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:06:14 ID:670MOtw20
といいつつ様をつけるあたりツンデレ的なものを感じましたまる

922名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:09:26 ID:l63N/cloO
>>919
敬愛する少女をコケにされたのだ

残されたのは、怒りしかない・・・

923名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:10:32 ID:MjWN9xyA0
まあ月人様の話はこういうスレでは人気だし

924名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:11:30 ID:ThUtDi8g0
最強スレ久しぶりに見たら光速の38倍から
秒速165370224光年になっていたのか

925名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:23:06 ID:k/pbActU0
(秒速1.65億光年オーバーって、宇宙空間でも星間物質で高温化して死にそうだな…)

>>922
コケにする、というだけなら大概のキャラがコケにされっぱなしだと思うがな。主に自機に。

926名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:46:31 ID:ZsiVt4GQO
その自機は1面の妖精に落とされる事もあるからバランス取れてるし…

え、俺の霊夢だけ?

927名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 17:57:21 ID:Xpo9vPXk0
つか自機は妖精や精霊でも余裕で落とされるな
Ex道中や6面なら吹っ切れてボム使えるところを、4面5面だと変に躊躇っちゃったりする
後UFOの誘惑ヤバイ

928名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:06:22 ID:Fl8Yk9zg0
>>922
それ以前に萃香に無双されといて何を今更…。
あ コケにされたのは自分から頭下げた紫さんの方ですか?ww

929名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:27:40 ID:30tomdOs0
>>922
最後本当にコケにされてるのは月人なのに
自分の好きなキャラの部分だけで怒るのは
フェアじゃないっしょ
自分が好きなキャラはどんなことをしても許されて、それ以外のキャラは絶対に許さないのはちと勝手すぎる

930名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:29:27 ID:Fl8Yk9zg0
>>870
やっぱり幽々子の方がフラワーマスターに相応しい訳か
幽々子は全く季節外の植物でも成長させて花咲かせられるからな
幽々子なら蓬莱人相手に蔵魔の戦い方をマジで出来る(種さえ持ってれば)

931名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:43:55 ID:VLDhvtSM0
というか最速の天狗が風の速さなのに
光速がどうのとか気でも狂ったのか……
ってぱるすぃが言ってた

932名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:52:50 ID:Fl8Yk9zg0
>>931
何を言っているんだ
文は素の速度がそれだぞ

933名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:55:32 ID:NHStqiZc0
光(Fスパ?)が最速であって魔理沙自身が最速ってわけじゃないからね
幻想郷最速は天狗だろん。風の速さって言われたら風神が思い浮かぶけどw

934名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:02:35 ID:0Igy4bYg0
>>919
>月人様に家族でも殺されたのかしら
霊夢
魔理沙
咲夜
レミリア


の誰かじゃねーのw

935名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:06:48 ID:Fl8Yk9zg0
>>934
霊夢   月人以前に萃香にボコられてる
魔理沙 月人以前に萃香にボコられてる
咲夜   月人以前に萃香にボコられてる
レミリア 月人以前に萃香にボコられてる

藍     月人以前に紫に調教されてる

間違いなく紫ですな

936名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:12:08 ID:0Igy4bYg0
藍しゃまは思いのほか式神制限があってビックリだったな
あれファン的にはどうだったんだろ

937名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:30:10 ID:30tomdOs0
藍様は紫に自分からべったりしようとしてる感じがする
よく怒られてても母親に褒められたい子供みたいな

938名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:31:16 ID:Dt5/rm1cO
>>932
それはない

939名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:37:33 ID:n1J9qLMM0
>>938
いやグリマリで
なーんでドーピング無しでこんなに速いのに新聞記者なんかやってるわけ?
って言われてたろ

940名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:38:45 ID:k/pbActU0
それが存在する事自体は全く違和感はないが、
藍は式神のプログラム的に紫には逆らえないのが自分には大きいな…
文が嫌がっていたのは、やはりその辺の事情を知っているのだろうな。

941名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:23:13 ID:VLDhvtSM0
昔の藍様は自主的に橙の仇を取ろうとしたり
ゆかりんが迷惑な奴だと言われて否定はしまいとか言ってたのに……
プログラム以上の行動を求めておきながら、
実際勝手に行動したら折檻とかひどすぎるでしょう?

942名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:25:40 ID:MjWN9xyA0
式神憑いてないほうが強かったりしないの?

943名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:37:34 ID:6dLdSLFQ0
>>941
でもまぁ、「プログラム以上」と「プログラム以外」は別だしなぁ
した命令を遂行して、尚且つ+αの結果をもたらすのと
命令してないのに勝手な判断で動くのは違うし

944名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:39:26 ID:n1J9qLMM0
>>942
藍の頭の中がパーンしてない限り
それは無い

945名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:46:49 ID:0Igy4bYg0
>>939
だからって光速云々の話をするのはムチャ

946名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:04:23 ID:n1J9qLMM0
>>945
霊夢や咲夜が普通の人間の88万倍の速さで移動できるのなら
ドーピングした文が素の文の88万倍の速さで移動できる事に何か問題があるのか?

947名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:06:54 ID:gzkxROq.0
藍様は過去に外の世界で麻薬づけにされた挙げ句体もサイボーグにされたからな…
自分で考えるのが苦手でも仕方ない

948名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:12:07 ID:0Igy4bYg0
>>946
一行目がまず狂ってるんだが

949名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:14:18 ID:vGAjzhk60
そこまで狂ってないだろう
自機連中がスゲェのは前からじゃん

950名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:14:50 ID:WpsE6hok0
そういえば文って作中でかなり強いと言われてるのに
最強論じゃまったくと言っていいほど話題にならないね

951名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:18:33 ID:0Igy4bYg0
いや88万倍の速さで移動できるって根拠は何なんだ

952名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:20:25 ID:VLDhvtSM0
鬼という明確な格上がいるからねぇ
あややも萃無双の犠牲になったのだ

953名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:20:35 ID:k/pbActU0
>>950
最強クラスという言い回しがダントツ感を与えないからかもしれない。

954名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:22:27 ID:X1clOaCw0
鬼は色々とやり過ぎだよ

955名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:23:12 ID:n1J9qLMM0
>>948
勿論、霊夢や咲夜がドーピングしてるの前提だからな

霊夢 ドーピング内容 瞬間移動
咲夜 ドーピング内容 時間操作
文  ..ドーピング内容 妖夢と同じで詳細不明

何の問題も無い

956名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:42:17 ID:MjWN9xyA0
鬼は人攫うから

957名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:45:45 ID:wWas1NBo0
本来耐久弾幕のはずの幻想風靡を力業で破る程度の能力

958名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:53:54 ID:n1J9qLMM0
野良犬ばっかりの幻想郷に縦社会を築く程度の能力

959名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 22:54:36 ID:s4WsvN2o0
>>950
文は強さが割とわかりやすいから議論の種に向かないんだろう。

960名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 23:10:23 ID:1Vcqc9fs0
>>950
所詮、幻想郷内でのトップクラスだからな

961名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 23:17:19 ID:n1J9qLMM0
だから世界でトップクラスの月人さんの話になるんだよw

962名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 23:20:39 ID:wWas1NBo0
>>956
天狗だって子供を拉致しようとしてるじゃないか。
文はキャッチアンドリリースとか言ってるが、はたては全然そんな感じじゃないし。

963名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 23:25:01 ID:MjWN9xyA0
山の連中は誘拐が好きなんだな

964名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 23:26:05 ID:n1J9qLMM0
魔法使いも生贄不足で誘拐しますよ

965名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 23:52:54 ID:0Igy4bYg0
月人は普通の漫画だったら劇場版とかにいる使い捨て悪役で
「クソ強いけど友情パワーで撃破」みたいな立ち位置なんだろうけど
これは東方なので普通にかないませんでしたって感じやね

966名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:01:48 ID:LAgEBwqE0
幻想郷最強=世界最強 にしちゃうと
幻想郷というモノが世界に占める割合というか、影響力が大きくなりすぎる
と神主はそういう事を考えてるんじゃないかな。
幻想郷なんてヒッソリあって大したもんじゃないですよー
そこで妖怪が暴れても遊びの範疇だし大した事ないですよー
って言えないと、気楽なSTG設定作りがしづらいんじゃないかと。

だから、幻想郷でも力が強い・・・
紫、霊夢、レミリア等があっさり敗れる様を書いたんじゃないかな。

967名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:04:31 ID:YOeR/0rQ0
>>966
>幻想郷最強=世界最強 にしちゃうと
>幻想郷というモノが世界に占める割合というか、影響力が大きくなりすぎる

永琳「へー貴方の中ではそうなんでしょ。貴方の中ではね」

968名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:16:38 ID:2896nHeM0
>>965
どっちかっていうと、「強さでは敵わなかったけど、まあそんなことはどうでもいいじゃない」ってとこか?
あと、悪いほうは必ず負けるとか何とか。

>>966
まあ、幻想郷って設定的に見て、数ある隠れ里の一つ、と考えられないことも無いからな。

969名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:17:05 ID:3zvT6xIk0
手をかざすだけで人里を焼き払える鬼がいたり天蓋砕ける鬼がいたり
60年に一度の大地震起こす剣があったり天下を取れる剣があったり
体うねらすだけで山崩せる龍がいたり

これで大した影響力のない場所、だと…?

970名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:20:10 ID:yzjac0Gg0
だって幻想郷の外だとそれら発動しなさそうだし
あ、月人様は外連中も撃退してましたね

971名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:23:12 ID:PKH7raPA0
毎回タバコの箱ぐらいの基準で潰せる比較にされる人里マジ不遇

972名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:24:44 ID:ACwQeTlA0
神話とかから探したらもっとヤバそうなのがいそうだからな
人口差から外にとんでもない人間がいるとかあるかも

973名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:28:31 ID:QcOqVbqc0
>>970
鬼は旧地獄、天人は天界と全部幻想郷の外の方々ですが。
そして龍神はむしろ幻想郷の中に居る方が珍しいくらい。

というか、いい加減月人様とか言ってる奴は荒らしっぽくなってきたなー

974名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 01:39:25 ID:wzp.Bz/M0
ぽい、んじゃんなくて、荒らしだろ。

975名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 02:43:55 ID:LAgEBwqE0
>>969
そういう中身の話じゃなく、作り手のZUNの事を考えた場合って話。
幻想郷が世界を左右するような存在になると
神主的ジョークで片付けられなくなるでしょ。

その、山が崩れるだの大地震だのというのも
博麗大結界の効力によるものだと言う事じゃないかな。

幻想郷が少しでも危うくなると外の世界が滅亡寸前なんて
そんなセカイ系みたいな設定、神主が最も避けるであろうことは
神主の発言知ってればわかるはず。

976名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 03:14:53 ID:dDu//Fu60
東方なんて所詮同人で東方が全てじゃないんだから
東方の世界は世界として、その中で東方好きの皆でもう少し和気藹々としたらどうだい?

東方の世界の話として話してるんだから東方の住人が世界をどうこう出来ていいじゃないかってか少ししとるぞ

977名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 05:17:57 ID:YOeR/0rQ0
早苗「ええ、だって人間は月に行ってから40年も経つというのに、火星にすら辿り着けないのですから
ええ、二十一世紀は宇宙の世紀だなんて言われていたんですけどね
今じゃ、外の世界は環境を守れだか景気対策がどうだとかばっかみたい
何の為に生まれてきたのか考えられない人ばかり 」

最初の月面到達以来、人間は負け続きだったのでそれ以降月面には行っていないことになっている。
本当は、何度も月に行っては月面基地開発に失敗している事を、月と通じている私たちは知っていた。
人間は大して成長していない。むしろ退化している位である。
再び月を侵略開始しようと、月の都にとって大した恐怖ではないだろう。
依姫「表の月には人間が置いていった大きな鏡があります。月との距離を測るために 
    地上からレーザーを飛ばしていますからね 霊験も何もない鏡で
    心ない兎達が 良く位置をずらして遊んでいるようですが…

月面基地建設の有効性
月面基地は有人探査を阻む、費用対効果(費用に見合う成果が出せない)問題を解決する為に作られる。
月面に有人の基地があれば、月に関する詳細なデータを収集することが出来、
さらに他の惑星への有人探査の基地となるため、各国において現在計画されている。

「大人は無能だ」と思った早苗さん、すみません。
しかし、大人は無能ではないのです。ただ月人が滅茶苦茶強いだけなのです。

978名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 05:35:24 ID:4K1UQOBE0
秘封時代では「人間が火星に行くのは不可能」って言われてるから
無能とか以前に東方世界じゃ無理な気もする

979名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 05:36:23 ID:hytYtD/60
儚での綿月姉妹の台詞から察するに、月人どころか玉兎相手に手を焼いてるように思うけどな。
正直、相手が強いとか言う以前に、地の利の問題が酷過ぎるのだろう。
宇宙服に穴が開いたら終了だし、そんな脆弱な状態の人員を1小隊分送るだけでもコストがバカ高いし…

980名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 05:49:03 ID:4kHmsbiE0
ただでさえ強いのに深海で戦争するみたいなもんだしな
しかも相手は圧力も呼吸もおかまいなし

なんか東方で強いやつがいるところって人間にとっての過酷な環境とシンクロしてると思う
月人→宇宙空間 天人→高所&低酸素 地底→溶岩

981名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 07:28:03 ID:hytYtD/60
とはいえ、機関銃や手榴弾をモロに食らえば多分ただじゃ済まないだろうし、
玉兎だけで戦わされていれば、人間側の逆襲にある程度混乱を恐怖を覚え、
また、被害も多少は出たのだろうと思ってみたり。それが永に繋がる感じで。

982名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 07:38:50 ID:ZaRMjzA.O
>>967
それはねーよ
頭大丈夫?

983名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 07:47:35 ID:4019V/Uo0
>>981
銃火器に加えて外にはまだ早苗さんみたいなのがいるからな
霊夢や咲夜みたいに幻想種に力を借りずに奇跡を起こす人間とか完全にミュータントだし
国家レベルともなればそれなりのがいるだろ


玉兎は三寸級スペースデブリの一撃を、長旅の疲れと同列で、気を失う程度で済むと認識している。
実際に、怪我+気絶で済んでおり、一晩で回復している。
加えて、月の羽衣には防御力に関する設定はない。

依姫「先の戦いで戦闘要員の兎も減ってしまいましたから、その分稽古も厳しくなっています」

スペースデブリは、秒速3〜10kmの速度で地球の周りを回っており、
もし宇宙船に直径 10cmのスペースデブリがぶつかってしまったら、完全に破壊されるという。
三寸 = 9.09090909 センチメートル

984名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 07:50:25 ID:3zvT6xIk0
>>983
けど魔理沙の流れ弾避けたり
テリトリー外のメイド妖精三匹と接戦だったりしたよな

985名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 07:50:34 ID:rNFbhOsQ0
>>981
それどころか、地上人は月の民にも匹敵する科学力で月の大地に次々と侵攻して、
歴戦のエリート兎兵も敵前逃亡を図るほど恐慌し、月の民には一族総玉砕を覚悟させるまでに追い詰めてる。

・・・はず・・・だよな・・・。おかしいな、記憶が・・・曖昧だ・・・
『永夜返し』で、実は世界一巡したんじゃないのか?

986名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 08:11:30 ID:hytYtD/60
>>985
もしかしたら、玉兎イメージでの月の民→月人+玉兎、月人イメージでの月の民→月人、なのかもしれない。
その他、玉兎に与えられる知識や技術とかを考えると辻褄が合うイメージはない事はない。

たとえるなら、番犬が、後ろのご主人様が数々の銃器を持っている事を知らず、みんなを守るために必死で狼に立ち向かってるような…?

987名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 08:22:11 ID:yzjac0Gg0
>早苗「ええ、だって人間は月に行ってから40年も経つというのに、火星にすら辿り着けないのですから
ええ、二十一世紀は宇宙の世紀だなんて言われていたんですけどね
今じゃ、外の世界は環境を守れだか景気対策がどうだとかばっかみたい
何の為に生まれてきたのか考えられない人ばかり 」

すごいキャラになってんなコレ
これで「性格いい」とかねーよ
他と同様か、射命丸クラスじゃないの?

988名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 08:31:20 ID:ExkQzGhs0
というか、早苗頭悪すぎだろ。他の連中にも言えるが

989名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 08:32:29 ID:3zvT6xIk0
セガールとイチローと法王がいたら月の民の七割くらいは重症だったかもな

>>987
むしろ「性格いい」と思える描写なんてあったっけ?
星連船に至ってはただの通り魔と化してたし

990名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 08:57:03 ID:4019V/Uo0
>>978
行けないっていうよりは
コストが高くて行く必要が無いって感じの書き方じゃね?

991名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 09:11:36 ID:QcOqVbqc0
経済が傾くと宇宙開発なんて真っ先に削られるからな事業仕分け

現在の技術でも火星に人を送り込む事は出来るけど
国が傾くからどこもやる気無い。

992名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 09:56:49 ID:4019V/Uo0
ちなみに秘封世界はプランクエネルギーを生み出せる
それでも破壊不能の最小構成物質が発見されたせいで物理学終了のお知らせ

993名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 09:57:11 ID:AubTqVB60
>??? 「遅かったわね」
>鈴仙 「全ての扉は封印したわ。もう、姫は連れ出せないでしょう?」

と、永夜抄5面ボス戦前会話より
永夜抄のうどんげって何気に月の使者と思いっきし相対する気なんだよね

この後になんだ地上の人かよって分かって人違いと判明
拍子抜けした態度になるわけだけど

994名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 09:59:34 ID:ExkQzGhs0
東方のプランクエネルギーって現実世界のと違うんだっけ?

995名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 10:31:50 ID:AwGlqY0o0
>>994
原子一個の核融合エネルギー=2.82*10^(-12)ジュール
原子一個のプランクエネルギー=1.956*10^9ジュール
水素爆弾のエネルギー=2.5*10^17ジュール

秘封倶楽部でプランクエネルギーは核融合エネルギーの10^21倍
って書かれてたから多分現実世界のと同じ。
前に原子一個のプランクエネルギーと水素爆弾のエネルギーを比べて
大した事無いじゃんって言ってた人に突っ込もうかすごい悩んだから覚えてるw

996名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 10:33:28 ID:rNFbhOsQ0
>>993
あそこって少し変だよね。月の使者は、鈴仙を匿っているのは地上人だと思っているし、そもそも目的は鈴仙自身だし。
それとも、屋敷に掛かっている永遠の魔法や妖力で、すぐ特定されると思ったのか。それでも、自分からばらすことは無いのにw
もし、本当に月の使者が来ていたら、

鈴仙「全ての扉は封印したわ。もう、姫は連れ出せないでしょう?」
使者「はあ・・・『姫』? 何のことです?」
鈴仙「えッ!!あ・・・いや・・・わ、わたし・・・地上の人から姫ちゃんって呼ばれてるんですよ、あははー」
使者「ジーーーーー」
永琳「・・・(#^ω^)」
鈴仙(ヒーーーーー)

997名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 10:51:16 ID:ExkQzGhs0
>>995
おいおい嘘つくなよwノミ一匹分の質量をもつ超大質量原子がどこにあるんだよ
現実世界のは核融合の大体1000倍だよ

998名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 11:10:35 ID:AwGlqY0o0
プランク質量の事失念してたわ。
つーか、最初から聞くなよw

999名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 11:13:17 ID:ExkQzGhs0
いや、東方世界も同じ1000倍なのか疑問があったから…
サンクス

1000名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 11:14:50 ID:AwGlqY0o0
神主の言ってるのは単位あたりの比較なんだろ。
間違いでもないよ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■