■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ60- 1 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:55:47 ID:MhyRZlhg0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ 幽々子とツチノコとはたてで大食い最強決定戦?
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.// たまにはそういうのもアリだな
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ59
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1273238634/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:56:21 ID:MhyRZlhg0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:32:25 ID:YT4Rt9Do0
- >>1乙
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:57:04 ID:NqyCZ.jk0
- 乙
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:10:25 ID:H9.229/I0
- >>1乙
>>前スレ993
小説の方だったか…と思って見直したが見つからない。
テキスト探すとなると結構分量多いよね、あれ。
しかし、月の羽衣を着けると心を失うという事は
さとりの読心や鈴仙の波長読みは通じないのだろうか。
着用した状態で戦えるのかはともかく。
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:22:46 ID:h5bvqiIA0
- また月人が強くなるのか
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:26:04 ID:gr5v0drs0
- ああ、レイセンの話か。把握してなかった。
つかそのあと、
>詳細は判らないが何故輝夜姫は月に戻る事を拒絶し、それと同時に月の賢者が一人地上に取り残される事になった。
姫と賢者の消息は千年以上も不明だが、現在もなお指名手配されている……と言う事になっている。
やっぱり他の奴が死んだとか居なくなったと言う事にはなってないんだな。
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:38:33 ID:NqyCZ.jk0
- >>5
心を失っても記憶は無くさないだろ…w
それじゃあただの廃人製造機だ
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:19:41 ID:5qT1uKmM0
- >>8
さとりも鈴仙も記憶は読めないから、記憶の方は残ってて問題ない。
廃人製造機だったら、レイセンが鈴仙もえらいこっちゃだしな…
ただ、さとりは記憶は読めないという事になっているが、パソコンで言うなら
HDD辺りは無理でもメモリ上のものは見えていそうな気もしないでもない。
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:33:14 ID:YANeC78A0
- >>9
うろ覚えの金閣寺
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:04:17 ID:7QHvOXXQ0
- >>9
さとりは魔理沙の名前を読めたし心の奥底にある技を読んでその技を真似たし
こいしのように心を閉ざしてないなら相手が思い出せない記憶も無くなってないかぎり読める
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 02:47:27 ID:yOKdljlc0
- 気を失うとかじゃないから、達観したような感じで、執着心とか・感情とか無くなりそう。
たぶん、トラウマ攻撃とかは効きづらくなりそうだな。
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 04:47:24 ID:DlL4Z/rY0
- さとり「弱点教えてくださいよ」
鬼「言うわけ無いだろwwwバーカ」
さとり「もう言わなくても結構ですよ」
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 06:57:08 ID:TGFVNVfQ0
- 前スレで強さの数値化っていうか偏差値化っていうかまぁそんな話題あったじゃん
月人 【70】前後
神奈子 【60-70】前戯
スキマ 【65】前後
レミリア【45-60】前後
チルノ 【9】
こんな感じですかね?
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:11:31 ID:0YI.Qnlo0
- なにが根拠なんだよそれは
そして前戯って
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:28:02 ID:r2bOlBJ60
- 神奈子って理不尽に評価高いよな
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:30:11 ID:yOKdljlc0
- 前戯www
神奈子カワイソス
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:36:30 ID:ruTu.t.20
- 神奈子が弱い
諏訪子はもっと弱い
ミシャグジさまはもっともっと弱い
そこらへんの祟り神はもっともっともっと弱い
その祟り神を退治できずに祀っている英雄はもっともっともっともっと弱い
英雄より弱い普通の人間はもっともっともっともっともっと弱い
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:44:07 ID:5qT1uKmM0
- >>10-11
弾幕については、魔理沙はグリマリに記憶を表層に浮かばせる手法を取ってるように書いてたが、
名前についてはそういう描写はなかったし、やはり「ある程度」は読めると考える方が自然か。
ってか、何で月人だけ一括りの偏差値なんだ?
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:49:26 ID:r2bOlBJ60
- わざわざ依姫豊姫輝夜永琳と分けて考えるほど人気がないから
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:52:26 ID:eYrlFNZM0
- こういうのに人気持ち出すやつは○ねばいいのに
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:58:06 ID:TGFVNVfQ0
- >>14なのだが
数字に関しては適当に入れた。月人はもっと高いかも知れない。
>>19
(登場した)月人ともなるとその中で上下付ける気にならなかった(強すぎて)
神奈子については魔が差した。もうしない。
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:07:36 ID:r2bOlBJ60
- まあマジレスすると月人連中は永琳と輝夜以外は上下つかないよな
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:21:13 ID:JT6z5Z3s0
- 神奈子て糞糞糞よえーだろ
仮にどんなに信仰の力をえられたとしても
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:30:58 ID:5qT1uKmM0
- 寿命勝ちという点で、永琳・輝夜の方が綿月姉妹より上という考え方は出来るかもしれん。
四人で較べた場合に一番まずそうなのは、実は現状で最前線に立ってる依姫かもしれないと思ったりも…
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:35:57 ID:ruTu.t.20
- >>18で神奈子の強さを説明してやったのに
まだ駄々こねてる奴いるのかw
まぁ神奈子の上に科学信仰の人間
その上に月人が来るんですけどね
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:38:34 ID:r2bOlBJ60
- YYS(やっぱりよっちゃんはすごい)
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:38:52 ID:JT6z5Z3s0
- >>26
だから弱ーんだよ
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:44:40 ID:NEhPvfr60
- 神奈子にしろ月人にしろ、もっと能力に関する地の文のテキストがほしいところだな
早い話が黄昏ゲー出てカードテキストもらってこい、って話なんだが
いかんせんああいう具体的に何が出来てどういう戦い方をするのか、
ってのが少ないと結局どいつもこいつも「なんとなくつえー」の領域を出ないのよね
このスレでの永琳とかその筆頭だし
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:48:35 ID:ruTu.t.20
- んで科学信仰の人間と来て
次に月人が来て
その中から依姫が来て
その師匠の永琳が来る
そして始まる終わりなき戦い
霊夢の全てを受け入れる能力は語ることすらおぞましい恐怖の能力だから誰も語らないマジで
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:06:06 ID:TGFVNVfQ0
- >>29
まぁ全くその通りだし、むしろ「なんとなくつえー」じゃないと
(東方的に、或いは議論の余地が無くなって)面白くないかもしれない。
まぁそこで「どの位の範囲でつえー」のか、
妥当な枠(グラデーションっぽいイメージ)を出してみようぜ、っていう。
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:15:15 ID:IhghbJ7E0
- 依姫「アメノオオバリを降ろしたわ。この幾多の神や化物をぶっ殺した剣の神の霊威つこうて
ワシに逆らうやつぁ全員ブッコロ」
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:21:20 ID:yOKdljlc0
- お前ら、月人の強さばかり目がいってるが、
依姫の萌え要素テンコ盛りなところも評価してやれよ・・・・・
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:25:02 ID:eYrlFNZM0
- ここでいうと反発されるかもしれんが俺は依姫好きだわ
もっと永遠亭とからんで鈴仙を鍛えてあげて欲しい
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:26:20 ID:9D7PO.yU0
- 信者が萌え要素を語らないから、
萌え要素を評価しようが無い
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:37:18 ID:ohPuJW9Y0
- >>33
それはキャラスレでやれよw
他キャラでもわざわざブレストで萌え要素議論なぞしてるの見たこと無いわ
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:43:17 ID:9D7PO.yU0
- 萌え要素の最強決定戦という形であれば良いんじゃね?
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:49:46 ID:xU0C72JI0
- >>35
語らないんじゃなくてお前が見てないだけだろう
語れる場所ではこれでもかというほど語られてるぞ
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:55:08 ID:9D7PO.yU0
- >>38
確かに>>35 だけ見れば突っ込む気持ちは分かるが
レスの流れ読んで欲しい
>>33 が唐突に
>萌え要素テンコ盛りなところも評価してやれよ
等と言ったから、それに対してまず>>33 が萌え要素を語ってないという方向で、
>>35 と突っ込みを返したんだが?
キャラスレに行けば山ほど有るのは当然だよ
それ位は誰でも分かってる
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:58:39 ID:xU0C72JI0
- いや、じゃあ「信者が」じゃなくて「>>33が」とか「信者がこのスレで」じゃないのか?
単に「信者が」じゃ「語る奴がどこにもいない」としかとれないと思うが・・・
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:00:15 ID:5qT1uKmM0
- 本来の突っ込みどころは「テンコ盛り」の部分だったんじゃないかと言ってみる。
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:03:00 ID:9D7PO.yU0
- >>40
レスの流れを読めば普通に意味を取れる範囲だと思ったので、
まさか誤解してそう取るとは思わなかった
結果的に紛らわしい表現になったようだね
申し訳ない
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:06:45 ID:.VfwG6bo0
- >>41
てんこ・・・さかり・・・?
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:21:26 ID:ruTu.t.20
- てんこ盛りって全然無いってことじゃねーかw
天子ちゃんチュッチュ
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:39:17 ID:vMA/ATXQ0
- >>14でネタだろうがチルノの値が馬鹿みたいに低くて俺の怒りが有頂天
やるなら
チルノ【9〜】
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:26:00 ID:QBx1s7MU0
- 人気偏差値
月人【45】
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:38:58 ID:vMA/ATXQ0
- 二次での登場頻度
霊夢【83】
魔理沙【83】
レミリア【78】
紫【75】
チルノ【72】
永琳【68】
神奈子【65】
輝夜【64】
依姫【37】
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:54:36 ID:ORieNIJk0
- >>47
大妖精とか名無しグラ無しなのに70くらいあるよね
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 13:25:55 ID:eBc5qivM0
- >>48
大妖精とかは設定が殆ど白紙だから、ある程度自分好みのオリ設定
もしくは話の展開上必要な設定が付けやすいんだよね
しかも影が薄いとはいえ一応公式に出ているので二次に出しても「オリキャラ乙www」ではなく
「新しい大妖精像」として扱われるからね
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:08:02 ID:xU0C72JI0
- >>47
正直書籍登場キャラとしては阿求と霖之助の次くらいになりつつある気もするが>依姫
三月精とか朱鷺子(仮)と比べても出た時期からの時間を考えるともうかなり出てるし
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:16:06 ID:zrWR0Ziw0
- まぁ綿月は専用の話を組まないと二次で登場させにくいからなぁ
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:22:37 ID:6.oeM2HE0
- 豊姫が悲惨な状況だからなぁ
予想はできてたけど人気投票であそこまで妹と離れるとは
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:45:16 ID:E7ufI7860
- 数少ない二次でも原型を留めない程、マイルドに改変されてるのがほとんどだしなぁ・・・
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:46:20 ID:StMR5Gow0
- なぁに東方キャラ皆原形を留めないほどマイルドになってるよ
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:49:26 ID:eYrlFNZM0
- そもそも人食いとか普通にするはずなのにだいたいなかった事にされるしね
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:52:06 ID:8SnwM3XIO
- >>55
例えば?
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:55:35 ID:4Ncrvx6Y0
- >>55
ヒント:ゲームに出てくるキャラはみんな人間と同じかそれ以上の知性がある
「幻想郷に人食いがない設定」で描いてる人はそう多くないよ
ちゃんと人食い妖怪みたいなのも存在はしてるが、単にこの漫画には出てこないだけ、じゃないか?
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 14:58:26 ID:ylP9hoKQ0
- まぁ二次で補正しないと大体ろくでもn…
…何も東方に限った事じゃないな
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 15:01:28 ID:E7ufI7860
- >>54
姉妹やうどんげとか永琳は別格だろw
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 15:07:41 ID:StMR5Gow0
- >>59
姉妹は地上関係ではなく月人間なら東方でトップクラスの常識人だが
うどんげも輝夜永琳に仕える態度は妖夢以上に従順だし
逆にスカーレット姉妹がキャイキャイしてるほうが別格に多いだろ
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 15:16:11 ID:zrWR0Ziw0
- 逆に咲夜さんなんかはマイルドじゃなくなる場合も多いな
お嬢様いじめてたり美鈴にナイフ投げてるの見たら誰お前って思う
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 15:17:12 ID:E7ufI7860
- >>60
スカーレット姉妹は二次自体の数が多いだけで、シリアス系の二次で対立させてるのもある
利己的うどんげ、冷酷永琳、月人思想むき出しの綿月姉妹なんかは今や誰も手をつけない分野だろ
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 15:35:45 ID:vMA/ATXQ0
- 発言がALL平仮名で足し算もできないチルノとか見てると俺の心がペタフレア
後雑魚過ぎる奴も結構あるな。グレートクラッシャー一発くらいぶち当ててから負けろと言いたい
>>62
利己んげは偶に見るな
罪を償おうとしてるがそれがちょっとおかしかったりしてる
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 15:38:01 ID:StMR5Gow0
- >>62
姉妹の同人は月か永遠亭で完結してるのが多いからマイルドがほとんどって言われても?としか
うどんげも同じく、ってか儚非以前の同人は対象外だろ
最近はそもそも数が…
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 17:09:30 ID:8b5zG9Nk0
- 冷酷永琳ってネタ的にはかなり多いじゃん
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 17:36:53 ID:5qT1uKmM0
- しかし、永琳は冷酷かというと、それはちょっと違うと思うけどな。
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 17:55:56 ID:tyjJ9WZA0
- 永琳は冷酷というより視野が狭い
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:02:08 ID:yOKdljlc0
- 視野がせまいわけではないと思うが。
ただ、優先順位が明確なことと・地上のものを道具としか思っていないだけだよ。
だから、冷酷でも無いし、永琳自身は自分の価値観のっとって、至極当たり前のことをしているだけ・・・
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:02:54 ID:Oqk8TPl60
- 永琳は誰よりも情が深き女ゆえ…
ここまで愚かも賢くも女という性質が主要エピソードの中核を為しているキャラはいない
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:08:03 ID:y6.CHWRUO
- うどんげ「罪って、許されるの?」
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:10:59 ID:b1TrWsWg0
- 儚月抄本編より、うどんげっしょーのイメージが強いな。
永遠亭二次は。
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:13:28 ID:RnhcCbOE0
- 綿月の二次は地味に増えてきているが作りにくそうだなw
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:18:16 ID:0YI.Qnlo0
- >>69
ああ、なんかわかるわ。
永琳は冷徹に振る舞ったりもするけど、情が深い感じ。輝夜への動機も罪悪感だし。
逆に輝夜は普通にしてると優しいけど、根が狂気的というかどっか外れてるイメージがある。
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:29:04 ID:9D7PO.yU0
- 東方同人誌での扱いをブレストするスレはここですか?
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 18:33:11 ID:X88ZrtGw0
- ここですよ
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 19:13:52 ID:4Ncrvx6Y0
- その他ブレストのこのスレに死角なしだぜ
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 19:14:57 ID:eYrlFNZM0
- ところでブレストってなんぞ?胸?
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 19:20:47 ID:vMA/ATXQ0
- ブレスレット
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 20:19:37 ID:gqRIAj660
- 一番最初に「いい年こいて弾幕ごっことか〜」って言い始める人間キャラは誰か
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 20:25:09 ID:r2bOlBJ60
- >>72
こんなんあるらしいよ
活躍 ・・・・・・してみたかったのよ!
桃を食べるだけのキャラだなんていやだったのよ!
「豊姫誰それ?」
ならまだネタにもなる、イベント会場で「豊姫描いてください!」とスケブ出して
「ごめんなさい、覚えてないんで描けません」
と突っ返されるのも許す!
でもね、どうしても許せないことがあるの・・・・・・それはね・・・・・・
「豊姫?あぁ、依姫の・・・・・・」
私は貴方の何だって言うの!?
こんなのって惨めじゃない?
アンマリじゃない?
厨二設定俺様最強、バトルシーンなのに全くバトルしないけど
チートお姫様なのでごめんなさいね(笑)でみんなから揶揄される
嫌われ者の黒歴史キャラの貴方の方がまだマシよ!
(『依姫さま合同誌神様降臨祭』11ページより抜粋)
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 20:53:26 ID:tyjJ9WZA0
- 【ブレインストーミング】
集団でアイデアを出し合うことによって相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する会議方式
ブレスト四原則
1、自由なアイデアを制限するような、判断・結論は慎む(結論厳禁)
2、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアを重視する(自由奔放)
3、様々な角度から、多くのアイデアを出す。量を重視(質より量)
4、アイディアを結合し発展させ、新たなアイディアを生み出していく。他人の意見への便乗推奨(結合改善)
wiki先生勉強になりました。気軽に「〜ってーーじゃね?」と妄想を垂れ流し合うのが、このスレの正しい姿というわけだね。
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:04:05 ID:yOKdljlc0
- 豊姫は犠牲になったのだ!儚月抄の犠牲にな。
ゆるゆるしてるけど実は切れ者ってのは、キャラ被りがいるしな・・・・・
せめて、あそこで紫とやりあって、圧倒的印象を与えておけば。
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:06:03 ID:r2bOlBJ60
- いや印象はあっただろ
紫最強説にトドメを刺したというすげえ負の方向だったけど…
ていうか切れ者でもねえ
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:06:11 ID:xU0C72JI0
- だって豊姫、勘はいいみたいだけど別に切れ者設定ではないし
というか切れ者設定は依姫の方だ、豊姫は幸運設定な天然気味キャラだろう
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:07:03 ID:RnhcCbOE0
- >>80
かっこいい所をほぼすべて依姫に取られて
扇子がすごくても同人では扇子より桃の人気でなにかシビアな性格な豊姫だな
>厨二設定俺様最強
ブレスト住民な気が
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:14:02 ID:Oqk8TPl60
- 豊姫はZUN絵でZUNにあるまじき原作からの巨乳属性付いたんだからいいじゃん
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:15:35 ID:eYrlFNZM0
- あのZUN絵会心の出来じゃないか
あれで豊姫の人気はうなぎのぼりだね
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:18:06 ID:9n/eln5U0
- せっかく、紫がさっさと白旗上げてたのを怪しいと気づけてたのに、惜しい。
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:34:15 ID:KnwXuHhI0
- ぶっちゃけ永琳がいない方がうわなにをすうr
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:36:43 ID:yOKdljlc0
- 紫最強説は確かに、あれでほぼ壊滅的になったからな。
ある一部の人達(最強好き、俺含む)には激震だったか。
それまで依姫無双が続いていても、
「紫なら、それでも紫なら何とかしてれる・・・・・」って感じだったのに。
豊姫は、紫最強という一つの時代の終焉の語り部として、最強スレにその名を記すのであった・・・・南無。
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:43:30 ID:vMA/ATXQ0
- 今は月人神々魔界の戦乱状態か
それでも俺はチルノを推す事をやめない
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:45:39 ID:9n/eln5U0
- 仮に紫が綿月姉妹を力技で後腐れなく(ここ重要)ぶっ飛ばして目的を遂げられるなら、
わざわざレミリア達のロケットを待つ必要はどこにも無いわけで…
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 21:58:54 ID:r2bOlBJ60
- 永琳も恐怖を覚えるしな…
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:03:20 ID:WPp8OObA0
- 紫が「しばらくは宇宙人に見張られてたから悔しがってるフリをしてないと」
って言ってたけど、住処とかまで見張られてたんかね?
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:09:02 ID:r2bOlBJ60
- >紫が「しばらくは宇宙人に見張られてたから悔しがってるフリをしてないと」
これが本当なら、スパイがいたのは土下座以降になるから
たまに出てくる「儚紫ぜんぶ演技説」は崩れるような
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:10:21 ID:vMA/ATXQ0
- そりゃあもう食事就寝会話に
風呂とおてあr
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:12:01 ID:yOKdljlc0
- >>95
崩れるも何も、その説自体が様々な矛盾を含んだ暴論だし。
むしろ、そこまで考慮しなくてはいけない現状が既にいろいろ終わっている・・・
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:19:05 ID:9n/eln5U0
- 紫は以前からそれなりに要警戒対象だったようだけど、事前工作は見つかってはいないみたいだし、
また、永琳にしてもきちんと紫の位置や行動を掌握しきってはいなかったようだし
見張っていたとしても完全にトレースしきれるものではなかったんじゃないかと、何となく思う。
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:28:39 ID:GmDiHhmg0
- >>95
一応、土下座前にも演技してるっぽい。
最初から捕まっても良いように動いてる。というか捕まる事前提(幽々子の為に傘など残してる。別口のスキマを手袋で確保しておく。等)
さらに賢者の罠でスキマ閉じるの知ってる(小説で藍に説明済み)
ってのが有る筈なのに漫画だとスキマが閉じる!とビックリしてOTZしてたりするからな。
豊姫が後ろで「賢者の罠によってお前の道は閉ざされる!」と勝ち誇ったように説明してるけど
それを紫は知ってる事だから、ちょっと間抜けな話になってるんじゃないかと・・・
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:43:55 ID:E7ufI7860
- 豊姫の噂を逆に利用する策はどうなったの?
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:47:48 ID:xU0C72JI0
- 「八意様が疑われて、ついでに前から微妙に疑われてた自分達も更に疑われてる」って状況を
霊夢捕まえる事で「八意様は月の味方、クーデターの噂は妖怪の仕業で私達は無罪」って方向に
見事に持ってってるじゃない
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:49:56 ID:eYrlFNZM0
- あれ?なんだかんだで儚月抄結果オーライじゃね?
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:51:22 ID:r2bOlBJ60
- >>99
保険かけといただけとも取れるし、スパイが居たっていう明確な根拠にはならんな
「発言は全部嘘」と言えるようなものじゃない
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:58:21 ID:WPp8OObA0
- というかもともとクーデターの噂は紫が旗をいじったことからだろうし、疑惑が無くなったからといって±0だと思う。
綿月姉妹にとっての収穫といえば、行方不明だった永琳と繋がりが持てたということだろうな。
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:26:06 ID:zADGX.xE0
- あんなアッサリ幻想郷に入れるなら永琳達は今でも表に出てこれないように思うけどなw
綿月姉妹は特別か? でも綿月姉妹に監視的な何かがついてる可能性は考慮しないで
良いのかね?
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:35:23 ID:ORieNIJk0
- 永琳輝夜が想定してたのは綿月姉妹じゃない月の使者だから
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:37:36 ID:IhghbJ7E0
- おまぇら・・・・もう儚はとうの昔に連載終了したというのに・・・
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:38:16 ID:zADGX.xE0
- 綿月姉妹は月の使者じゃなかったか? それとも永琳は姉妹が任務より私情を優先すると
知っていたのか? 手紙を出すところを見ると知っていたっぽいけど。
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:40:12 ID:E7ufI7860
- >>106
月の賢者様に想定外だと? ありえんだろ
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:41:11 ID:ORieNIJk0
- あの子達そんなに偉くなってたの、とか言ってる
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:44:29 ID:eYrlFNZM0
- 月人がどれほどいるか知らんが1000年以上経ってるのに今の月の使者が誰かなんて知る訳無かろう
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:45:01 ID:xU0C72JI0
- >>110
時間軸にしてそれより少し前に、小説で「恐らく二人が使者やってる筈」って言ってるぞ
そもそも漫画でも「私みたいな一般兎が近付けない」ってセリフに対しての返しだし
その疑問を口に出す前に無言の「含み」を入れてるから、カマ掛けたとかそんなんじゃね>そんなに偉くなってたの
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:52:32 ID:ORieNIJk0
- あ〜ホントだ
ってか永琳月の情勢知りまくりなんだな
綿月が月の使者で追ってるのが表向きだけって事まで知ってんぞ
やはり逃避行シチュで輝夜と2人旅したかっただけか…
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:56:39 ID:l9lzbyPE0
- 隠れ住んでたのも月を隠したのも全ては茶番か・・・
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:59:48 ID:ORieNIJk0
- 永夜はうどんげの為
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:00:41 ID:zSOr.jvk0
- 永夜の茶番臭はどんどん強くなるなぁ
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:01:24 ID:ZcmcggI.0
- 永琳がうどんげを引き止めるのにそんな大仰な手段が必要とはどうしても思えない。
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:03:32 ID:LXqPMHQA0
- ところで、永琳の罠の肝は「満月が十五夜からズレる」だよな?
ちゃんと満月の日に行ってトラップに引っ掛かる理屈が良く分からんのだけど。
まあ月の満ち欠け自体も極微妙には早くなるのだろうが。
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:04:12 ID:v//5rzV60
- だって輝夜の頼みですもの、「鈴仙引き止めて」は
それに姉妹が来なくても、それ以外(兎でも)がもし来た=場所特定された、なんだから
どっちにしろ来た存在を消して場所替えしなきゃいけなくなるし、「場所替えも嫌だ」と輝夜も言ってるし
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:04:44 ID:vk/ueUCw0
- とりあえず天才キャラには「まあ全部知ってるんですけどねンフフ」ってノリだしな、儚は
その弊害だろう
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:06:08 ID:RRhMmaic0
- 鈴仙が地上に来た時点での使者は当然知ってるだろう。
鈴仙に聞けばすぐ分かることだし。
その後、変わったかどうかまでは分からないだろうが。
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:06:10 ID:mW.CfgM60
- 大体予測は出来たが念には念を入れてってこととうどんげにいいとこ見せたいってのもあったんじゃネイノー
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:12:06 ID:vk/ueUCw0
- マジで通夜抄みたいになってるじゃねーか
きっと永では知らなかったんだよそうだと言ってくれ
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:14:44 ID:ChwQ2S1w0
- 永夜が茶番というか、ぶっちゃけすべての異変ほぼ茶番みたいなもんだし・・・・
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:15:29 ID:v//5rzV60
- 直接会えない・意思を確かめられない以上姉妹が「絶対来ない」保証は無い
よしんば姉妹が来なくても>>119で言ったように姉妹以外が来ても問題
だから「念の為に」本物の満月を隠す、という流れ自体には何の問題も無い
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:24:30 ID:Ls55lDa.0
- まあだいたいがたいした事がなかったオチだからな
マジでやるならスペカ勝負にしないだろうし
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:28:25 ID:aJuBmewU0
- >>124
東方の基本テンプレは
大袈裟ハッタリな危機→実は大したことなかったオチ→一部ちょっとした好転
が鉄板でなってるからなー
綿月姉妹も師匠に会えたからちょっとした好転に入る
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:43:17 ID:ChwQ2S1w0
- やはりそろそろ、でかい異変が起こって幻想郷崩壊の危機が・・・・・
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:46:26 ID:ARjSqSyI0
- 男キャラが弾幕戦やりはじめたら、もっと強いのでてくるのに
JOJOみたいなやつとか
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:48:27 ID:zSOr.jvk0
- >>124
どれも永夜ほどシリアスぶった空気出してないからな
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:54:13 ID:86RMR8KM0
- お前らは弾幕は少女の遊びだと自己催眠のように言っているけど
実は心の中では女の遊びだと思っているんじゃないのか?どうだ?
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:22:08 ID:vk/ueUCw0
- >>124
さすがに、後付の設定変更で丸ごと全部無駄になりましたってのはないだろ
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:33:50 ID:8rSegTQc0
- 大体の異変が、主人公が行動しなくても勝手に解決するものばかりだしな
そういう意味では、紅異変が一番厄介なのか? あれは主人公が乗り込まなくちゃ、ずっと霧がかかったままだし
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:43:31 ID:zSOr.jvk0
- 風以降はむしろ主人公側が影響を受ける意味で参戦する意味がある気がする
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:53:44 ID:hzDnqDcY0
- >>132
なんか変更された設定あったっけ?
それに永夜で永遠亭が冥界の結界のように開かれるのは無駄というわけではなかったし
開かれるってのがキーワードかもしれない
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:08:43 ID:LGi5oXQg0
- >人間が月に攻め入る?
>そんな馬鹿な事があるわけが無い。
>半信半疑だったが、その兎は嘘を付いている様には見えなかった。
嘘を嘘と見抜けないと(玉兎と人付き合いするのは)難しい
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:13:49 ID:IMXUOIAc0
- 嘘をついてるのは通信してきた玉兎達で、うどんげはそれを信じちゃってるんだったら
うどんげが嘘をついてるように見えないのは当然な気がする。
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:15:37 ID:EOUsWyTU0
- >>135
永夜と儚月で確実に変更された設定で言えば、
輝夜の心理的状況があるな
永夜の時点では月の事を忘れ暢気に過ごしていた(月兎通信を聞いて思い出した)というような描写だが、
儚月では常に月の事を忘れられず怯え暮らしていたというように、
設定が180度変っている
これはようするに、永夜抄の段階では輝夜の「永遠の能力」の具体的な効果までは、
しっかりと決めていなかったという事だろう
精神面の変化(成長)すら基本的には停止させるという効果は、少なくとも永夜抄の段階ではなかったと思われる
だからこそ月兎通信を聞いて(久々に)慌てた輝夜に対して、
大掛かりな月を隠す術を使う永琳の行動方針に説得力があったのだけどな
地上人との戦争などの眉唾情報を含む月兎情報を軽々に信じる輝夜たちの描写もそうだけど、
永夜の段階では一定の説得力があった設定が、
儚月の上書きで説得力を失っている所は多いと思うよ
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:18:04 ID:mW.CfgM60
- 玉兎は純粋だからすぐ噂を信じちゃうって設定あったっしょ
うどんげは能力が高いからなおさらほかの玉兎の声も聞こえるだろうし
これを嘘扱いするのは酷だと思うが
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:26:55 ID:IBP8wh4w0
- >>138
なるほど…まとめてくれてありがたい
でも暢気に過ごしていたより、怯え暮らしていた、のほうが
あんな大袈裟な偽月の術を展開する説得力は増すのでは?
「あ、やっぱり怯え暮らしてたほうが合う」と後から神主が考えてもおかしくないと思う
あと永夜のテキストはうどんげの視点がメインだった可能性もあるのでは?
うどんげから見たら永琳輝夜は暢気に過ごしていた、しかし窺え知ることがない二人の胸中では怯え暮らしていた
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:31:12 ID:IdpL0FJ.0
- 戦争の噂は間違っており、うどんげに通信してきた玉兎は嘘をついていて、実際には迎えに来る気は無かった
戦争の噂は間違っていたが、うどんげに通信してきた玉兎は噂を真実と思っており、実際に迎えに来る気だった
後者のケースを考慮するなら結局それに備えた対策は必要だ
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:40:40 ID:EOUsWyTU0
- >>140
実際に永夜の設定テキスト読んでみると分かると思うけど、
その辺の記述があるのは鈴仙が登場する前だから、
鈴仙視点ってのはねぇ…
まぁ実際に読み直してみると良いかと
改めて見ると突っ込みどころ満載だから
あと、月兎通信の一番矛盾している所は、
儚月で担当者の綿月姉妹が迎えに行っていない、行く気が無い事を明言している中、
月兎達の間で「次の満月の日に迎えに行く」
とまで断言させる事情が考え辛いという点だな
月兎達だけで迎えに行く(しかも穢れ込みは確実な鈴仙を)判断を、
綿月姉妹がする訳が無い
だから、可能性としては、
月兎達の独断でその手の計画がされたか(後に綿月姉妹が却下)、
月兎達が鈴仙に対して完全に嘘を言ったか、
このどちらか位しか考え辛い
しかも移動手段は恐らく一人用の羽衣(デブリの危険あり)
もうこれは酷いデマと言われても仕方の無いレベル
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:03:23 ID:mW.CfgM60
- 君は玉兎たちが鈴仙に本当に帰ってきて欲しかったんだと思ってもいいし、
玉兎たちが鈴仙にドッキリをしかけて楽しんでいるのだと思ってもいい。
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:08:07 ID:8rSegTQc0
- なんか混乱してきた。
永の時点での設定では、
①月の使者を殺害し、輝夜と永琳、隠居生活開始
②数十年前、月から逃亡してきた鈴仙を輝夜たちが保護。鈴仙曰く、
「月に敵が攻めて来て住めなくなった。自分は戦っている仲間を見捨て、噂の幻想郷に逃げ込んできた」とのこと
輝夜たちは半信半疑ながら鈴仙をかくまうことに。
③最近になって鈴仙が仲間からの電波を受信、内容は、
「月と地上人との全面戦争が迫っている。君の力を改めて貸して欲しい。次の満月に迎えに行く、
抵 抗 し て も 無 駄 だ 」
④話し合いの結果、輝夜たちは鈴仙を引き渡さないことを決意。使者を欺くため、地上密室化計画発動。
⑤結果は、大結界があるので全くの取越し苦労と判明。その後、月がどうなったのか輝夜たちは全く知らない。
どの部分が、どのくらい覆ったんだ?
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:26:27 ID:/snaiNyY0
- 永夜の顛末は中巻の「前に地上に行ったときはさー」「マジでー?」
の兔たちが立てた地上無断合宿計画が一番しっくり来るかな(未然で依姫が阻止)
表の月の鏡に悪戯するぐらい軽いノリで地上に行ってるようだし
それに永遠の魔法を解くまでは永遠亭は見つからない仕組みになっていたはずだし
綿月姉妹も広い地上を捜索しても断念していたから実際に来ても見つからなかった可能性が高い
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:26:33 ID:zSOr.jvk0
- >>139
じゃあ、永夜抄後のうどんげは仲間達が地上の民に攻められて劣勢だと知りながら(思い込みながら)
平気で普通に宴会に参加したりしてるわけだ
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:31:46 ID:mW.CfgM60
- >>146
お前が永夜抄嫌いなのは分かったよ
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:39:05 ID:v//5rzV60
- >>144
②が鈴仙の単なる勘違いだと「判った(永の時点では「不明」だから覆った訳じゃない)」事と
③の通信内容が嘘かデマらしいという事が「判った(同上)」くらいかな
⑤に関しては、豊姫が本気で来ようと思ったら(幻想郷の場所が判れば、だが)結界関係無しに来れるってのはあるけど
永琳は姉妹が来る気がとりあえず無い事と幻想郷の場所を知らないであろう事は予想出来てただろうし
そこはあんま問題にはならないと思う
>>146
匿ってくれてる人が「ここから移転したくない」「私達はもう地上の民」って言ってて
「使者はここには来れない」ととりあえずは知らされた状態で、これ以上鈴仙に何をしろと
「宴会自粛します」とでも言って閉じ篭ってるか、匿ってくれてる人の迷惑承知で勝手に帰るかしろとでも?
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 03:42:36 ID:EOUsWyTU0
- >>144
覆ったのはそんな多くないような
完全に覆ったのは輝夜の心情の所位じゃない
設定が上書き・変更された、もしくは嘘や不自然な部分は、
良く話題になる輝夜の処刑についての話、
永では鈴仙が逃げ込んできた事になっているが、
儚ではてゐが発見報告し、永琳たちから保護した事になっている点、
儚で大きく取り上げられたてゐの存在が完全にスルーされていて、
輝夜と永琳、鈴仙の三人は、また退屈な日々を送っていた。
などと言い切られている点、
月兎通信の内容、
月からも入ってくる事は出来なかった等と言う妄言、
月の民が戦っている中、命からがら逃げ出したという鈴仙の虚偽の証言、
ええと、ぱっと見た感じこんな所か?
>>146
それはさすがに言い過ぎだと思うぞ
まぁそういう面もあったからこそ、花の罪の意識の話に繋がるのだけど
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 04:49:01 ID:t8rqj0q.0
- 永以降については、たとえば永琳にも限定的ながら外界の情報が入るわけで、
理論上、地上の民が月の都を陥落させるという解はないという事を、
きちんと鈴仙に永琳が教えてやったとか、そんな流れがあるように思ってたけどな。
緋では天人様と呼んでいたのが、非では天界も地上の一部と教えていた変遷とか、
鈴仙のストレスになり得る外部勢力について、きちんと 月>>地上 と毎度永琳が
メンタルケアしている可能性を挙げてみる。
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 05:06:06 ID:86RMR8KM0
- >>150
メンタルケアしてなかったら
ウドンさんの頭の中は
このスレのような状況になるのは確定的に明らか
永琳→神主
ウドン→このスレ
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 06:11:25 ID:OfRR9IkU0
- >>147
花のうどんげストーリーでは、映姫も>>146と同じことを言っていた
映姫「貴方は大きな罪を負っている。
仲間を見捨て、見殺しにし、貴方は一人だけのほほんと暮らしている。
そう、貴方は少し自分勝手過ぎる」
鈴仙「……」
映姫「今のまま過去の罪を清算せずに亡くなると……貴方は確実に地獄に堕ちるでしょう。
もし私が裁きを担当したとしても、貴方を地獄に落とします」
鈴仙「地獄ですって! 今は真面目に頑張っているって言うのに!」
(中略)
映姫「でも今からでも地獄に行かないようにする方法もあるわ。
その為にはまずここで裁かれよ! 月に置いてきた仲間の恨みと共に!」
花txtで「死後の生活を良くする事」という咲夜ストーリーの説教について詳しく解説してるのを見る限り、
当時の映姫は大真面目っぽく、説教の際カマかける設定もまだ無かったので、
永〜花までは兎通信が嘘だったのかどうか疑問
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 06:34:47 ID:xnc2Tu2g0
- 映姫は客観的な結果から裁きを導いてるのだろうか?
それともうどんげの認識上の世界から罪を導いてるのだろうか?
うどんげのケースは
酷いひき逃げをした男がそのまま外国に高飛びしたようなケースだ
その男の認識する世界では自分は人殺しだと思い込んでいる
だが即死だと思われた被害者は実は奇跡的に軽症だった、みたいなもん
その場合死後に裁かれる罪は客観的な事実からにひき逃げ+過失傷害なのか
それとも男の認識的にひき逃げ+過失致死なのか
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 07:02:38 ID:SW9F2kWs0
- >>153
轢き逃げというかうどんげは普通に敵前逃亡。帰還したら軍法会議は免れない。
で閻魔だが、白黒きっちりする能力だからおそらく客観的事実に基づいて裁くんでね?
男の認識は変わったりする可能性があるが、客観的事実は不変。
「どう思ってやったか」とか関係無く事象の顛末だけ見て決めてるのではないのだろうか
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 07:24:07 ID:41Jx23Do0
- >>154
自分も最初は客観的事実に基づいて裁いてると思ってたんだ
でも考えれば考えるほどおかしい
客観的事実で決めるなら
仏法を完全に守り心も善良そのものの模範的人物が居たとしよう
ただ運が悪く行動の全てが本人の預かり知らぬ場所で全て悪い結果を生んでいた
その場合客観的事実は黒だがコレも黒だと判定されるのか?
客観的事実で罪を決めるなら全ての事象を観測してバタフライエフェクトも予想して
ラプラスの魔やキリスト教の言う全能でなければありえない話だ
どう思ってやったかの動機、精神研鑽のレベル、そういった個人的世界観で裁かれるほうが
東方世界の閻魔の言ってることにおいては妥当だと思う
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 07:38:16 ID:EHYbOiMs0
- 小町やら映姫やらの言ってることって、人間にしか当てはまらない気がする
そもそも妖怪が徳を積むってどういうことなんだろう
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:05:37 ID:t8rqj0q.0
- 浄玻璃の鏡は、過去の行いしか見られないようだから事の最終的な顛末は関係なさそう。
更に言えば、動機もわからないわけだから、巷の警察よりは確率は低いだろうが冤罪も生じうる…
多分、相当低い確率だろうけど。
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:07:36 ID:SW9F2kWs0
- >>155
>ただ運が悪く行動の全てが本人の預かり知らぬ場所で全て悪い結果を生んでいた
>その場合客観的事実は黒だがコレも黒だと判定されるのか?
何故黒なんだ?
或る上人が見知らぬ飢えた人に飯を分けたとする
実はその他人は悪い奴で上人と別れた後に悪逆を尽くしたとしても
それはその飢えた人の罪であって上人は共犯とか手助けしたとかそういうことには
ならないだろ
飛躍し過ぎでは?
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:18:16 ID:kwSD26760
- >>158
どっちかって言うと
自分で気付いてない邪視の持ち主
自分で気付いてない凶悪ウイルスのキャリアー
ぐらいのつもりだった
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:30:08 ID:SW9F2kWs0
- >>159
自分で気づいてないんだったら白じゃないかと
疫病を都に持ち込んだからって大量殺人犯(罪人)にはならないんじゃないかな
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:38:24 ID:kwSD26760
- 気付かず悪意無くウイルスを撒き散らして100万人を殺した客観結果と
自分はウイルスを持っていないし何も悪いことはしていないという主観結果
閻魔の裁きは客観的結果と主観的結果のどちらが重視される?って話だから
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:41:27 ID:SW9F2kWs0
- >>161
自分の意見がちぐはぐだったことに気付いた。thx
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:42:17 ID:1dAPH2CU0
- 要約するとこれにあてはまるんだろ↓
正しい選択の積み重ねが大きな悲劇だって生む。
“地獄への道は善意で敷き詰められている”
人はよかれと思い…地獄への道を歩いていく…
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:46:31 ID:vk/ueUCw0
- >>152
クソワロタ
今見返すとなんだこれw
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:56:45 ID:1dAPH2CU0
- 映姫もまた儚月抄の犠牲者なんだよ
うどんげが仮に臆面も無く自分の行い全てに心から正当性と徳があると思い込んでいれば、
全ての事情を把握できていない映姫にしてみれば地獄送りにはできないことの証明にもなってしまっているところがw
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:58:30 ID:hEjRvmgM0
- うどんげの場合は脱走して仲間を見殺しにした主観結果と
脱走はしたが戦争は無く見殺しにはならなかった客観結果がある
映姫の裁判がそもそも客観結果を考慮しない形のうどんげの主観罪状採点型方式だとすると
映姫が現実の玉兎の生存を知っていようが知って居まいがあまり関係が無い
仮説だが緋想天のうどんげの「ま、普通に三途の河を渡ってのんびりしたいわ」は
儚月抄後、月の顛末と仲間が生きていることを知った安堵からでは無いだろうか
つまりウドンゲ自身は閻魔の裁きを客観結果審査方式だと勘違いしている
そして小町の「へえそうかい。・・・ま、夢は持っておくんだな」は
主観結果審査方式であることを知っている小町がウドンゲの主観、内心が
十分な裁判を受けられる徳を積んでいないことを看破している、のでは?
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 09:12:19 ID:vk/ueUCw0
- ぶっちゃけやっちゃっただけのような気もするが
そう取れば神主の深いお考えがあるわけだで丸く収まるぜ
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 09:19:41 ID:ert7mRhIO
- 別に四季様間違っちゃいないと思うがなぁ
実際に実戦は起こってなかったとはいえ鈴仙が仲間に危機が迫ってると推測出来る状況で見捨てて逃げたのは事実だし
鈴仙の元同僚も深く恨んではいなさそうだがレイセン来るまで鈴仙の枠わざわざ空けといたりと、何の遺恨もない訳じゃないし
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 09:35:15 ID:sTECU9h2O
- ふと思い出したが、映姫様の説教って若干大袈裟に
誇張する傾向があるんじゃなかったっけ?
これなら、結果や、緊急避難的な面を無視して裏切りの罪だけをちらつかせて
善行を促していると考える事も出来そうだが…
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:16:52 ID:sXdn/n8Y0
- 四季の説教に限らず誇張していない東方キャラっているんですか?
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:42:06 ID:Boc/jtDQ0
- 誇張しても結果が同じなら地獄行きだろ閻魔は嘘はつかないだろうし(裁く立場として)
波長がずれているんだっけか?それで裁けるとか
映姫が裁いている時ならその時は今のままなら必ず地獄行きになるなウドンゲ
>>165
その結果小町から見て夢は持っておくんだなと言われている…
しかも、そのセリフが儚月抄後なわけで
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:44:50 ID:JkhEgRh60
- 地獄の沙汰は何気にひどい
・弁護人がいない
・抗弁できない(霊魂だから)
・しかも、普通に冤罪がありうる。
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:47:46 ID:RRhMmaic0
- 閻魔に嘘は通じないし、事実は関係ない。
だから冤罪?はないともいえる。
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:54:40 ID:sXdn/n8Y0
- 人手足りないくせに裁判は判決だけでは無く説教もされる
その説教は普通の人生送った奴でもすごーく長い
説教で足りないと地獄いき
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:55:38 ID:rQd.9gGA0
- 数年前はあんなに強そうだった旅団がもはや(笑)扱いされてるのがネタになってるハンタを見て
ああ何か似てるなと思った
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 12:55:53 ID:f7wbjnIg0
- そもそも「閻魔は正しいことを言う」じゃなくて「閻魔が言うことが正しい」だぞ。
たとえ黒いカラスでも
あの世では閻魔が「これは白いカラスだ」と言えばそのカラスは白いんすよ。
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 13:17:29 ID:sTECU9h2O
- >>171
しかし、小町には鈴仙の人生なんて知りようがないはずだよな。
特に永以前の事については。
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 13:25:32 ID:Boc/jtDQ0
- >>173
いや、それはどこかに書いてあったはず冤罪のこと
しかし、それがウドンゲに当てはまるかというとまだ生きているので関係ない話
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 13:45:49 ID:Boc/jtDQ0
- >>177
小町の場合は三途の川の話じゃないか渡れるかどうかの問題が
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 13:49:44 ID:JwzHInNY0
- 冤罪ありますと回答頂いた、は文花帖ギルギルのとこのコメントだな
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 13:52:34 ID:UXXaO2gI0
- ていうか戦争はあったんじゃないの?
依姫が「前の戦争で玉兎の数が減った」とかなんとか言ってたし
都の存亡に係わるような大戦でなくても、道具扱いの兎は多少死んでると思うんだけど
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 14:32:41 ID:1dAPH2CU0
- 死んだんじゃなく逃げ出した
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 14:37:32 ID:AiylNL7QO
- 月人という絶大なバックボーンを持ち
凄まじい兵器を与えられながら
それでも逃げ出すってどんな敵だよ
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 14:45:16 ID:sXdn/n8Y0
- 脱走した玉兎は一定期間の内に一部の月人だけが知っている特定の処置を
行わないと頭が爆発して死ぬ
地球に逃げた玉兎はレイセンの他にもいるはずだよなぁ
知恵のあるものならその玉兎から月の情勢を探る事もできるだろう
あと解剖したりしてテレパスの神秘を解明とか
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 14:45:55 ID:zSOr.jvk0
- >>150
それって永琳に「お前色々嘘ついてたのバレてるぞ」って言われるようなもんだよね
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 14:49:46 ID:UXXaO2gI0
- >>182
それは確定事項なの?
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 15:01:04 ID:LCDUVj2s0
- >>183
東方世界のアメリカは宙間戦闘機とかアポロ時点で既に開発してましたとかありそうで怖いな
今頃きっとモビルスーツ作ってるな
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 15:29:15 ID:AvHll5zU0
- そもそもうどんげは月や依姫の実力を知らなかった可能性が高い
レミリア自身も無理だと思っていたのに侵略されるんじゃないかと一人だけ心配していたし
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:08:56 ID:f7wbjnIg0
- >>188
そうなんだよね
やられる可能性がある(それも姉妹だけじゃなくて月の都全てが)と心配してた。
月の技術を自慢してるくせに・・・
どうもチグハグな印象を受けるんだが・・・
ただ依姫の能力も実力も知らなかったのはありえる話だと思う。
だとするならば当然、豊姫の能力も知らないわけで
=幻想郷にだってらくらく来れるということを知らない、よって永で結界が張ってあると聞いて安心できた、と。
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:10:27 ID:mW.CfgM60
- なるほど、依姫がいかに強かろうと今までそれを見せた事がなければ実力なんて分からないよな
俺たちが自衛隊がどの程度強いか分からんのと似たようなもんかな
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:19:08 ID:sTECU9h2O
- しかし、依姫と較べられなくても自分とは比較出来るわけで。
何だかんだで、鈴仙から見たロケット組4人は、例えば鈴仙1人では手に負えないとか、
自分に近いだろう玉兎部隊ではマズいとか、それなりに高評価だった事にはなるのかな。
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:41:28 ID:8rSegTQc0
- >>187
「外宇宙からの侵略基地がすでに月の裏側に・・・」とか「エリア51で墜落したUFOを解析してすでに・・・」とか
そんな与太話をイメージして、神主も設定考えたのかもしれないね。
幻想の生物が生きる世界なんだから、そういう与太話が真実であったとしても不思議ではない
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:54:16 ID:sXdn/n8Y0
- 弾幕が遊びの世界で宙間戦闘機ですか
もうバイドが遊びに来ても大丈夫だな
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:12:53 ID:/uyvFSSQO
- アメリカの科学力がスターウォーズレベルだったら月を瞬殺出来たのに…
夢も糞もないが
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:15:27 ID:sXdn/n8Y0
- 月の門番はジェダイマスターだから無理
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:18:35 ID:/uyvFSSQO
- はいはいw
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:22:18 ID:3CQ2Ggms0
- 月人嫌われすぎだろww
なんだよ瞬殺ってww
月人・・・うん好きだよ。名無し妖精の次くらいに。
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:30:54 ID:rMYQOIF.0
- >>191
鈴仙は大前提として、
地上軍が怖い、仲間は頼りにならない、という思い込みをしている前提がある
鈴仙が月の技術や月と地上の差を妙にひけらかすのは
そう思っていると安心できると言う自己暗示もあるかもしれない
>>195
月の都にはチノ=リもあるからな
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:34:03 ID:/uyvFSSQO
- 気になったんだが、アポロ計画が上手くいってた時は
どんな状況だったんだろうか?
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:50:10 ID:a7mf414.0
- 月の探査が出来て
少し月のことがわかったよ!とか
そんなもんじゃねーの?
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 18:29:48 ID:OPuYtgWY0
- 月面基地を作ろうとしてたけど、そもそも月への到達が精いっぱいで
そこまでの余裕ありませんでした。な状態だろうな。
まぁ、地上の民が数十年前からミクロの世界が可能性で出来ている事に気が付いた。って事に
月夜見が驚いてるから、それが兎に不安をもたらしたんじゃない?
一応、月の民の月移住に使われた考えがソレだから
このままだとロケットなんて原始的な方法を使わずに月に攻めてくるかも!って警戒してるみたいだしな・・・
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 18:51:15 ID:mSjmQ6Xg0
- 実際秘封の時代じゃ旅行先扱いみたいだしな
火星調査が頓挫してるらしいからそっちに撤退したか。イタチごっこだな
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 18:59:35 ID:KqsKSASk0
- >>202
一言言っていいか
秘封読んでないだろ
その話がどんなオチだったか言ってみろと
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:15:07 ID:mSjmQ6Xg0
- 調べてみたら裏の月あったのねなにこれ怖い
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:15:07 ID:EOUsWyTU0
- >>201
何と言っても月の民が一番恐れている事は地上の人間が月に来る事だ、
とまで言い切られているほどの事だからな
月の民の力をもってしても旗を抜く事が出来ないなど、
それなりに制限事項も有るようだし(まぁレーダーを変えてるとかの設定も有るが)、
人間の月への到達というのは相当の脅威になっているようだな
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:36:42 ID:xelqgYBc0
- >>205
力を持ってしても抜けない、じゃなくて
旗を抜くような目立った行動は月の都の露営に繋がるから抜けない、じゃないかな
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:38:05 ID:a7mf414.0
- >>205心理面では技術進歩の速さに驚いてる可能性はありそう
軍事面ではまだまだ脅威には程遠いだろうな。量子ワープを人間が使えるようになって
すばやく月に火力を送れるようなることと、結界解いて裏の月の都に行けるようなってからが本番かな。さきは遠いな。
でも結界を発見解除できるようになったら真っ先にヤバいのはたぶん幻想郷。激震どころじゃないと思う。
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:42:15 ID:EOUsWyTU0
- >>206
いや、戦争やってる事になっているんだぜ
そしてその相手の指した旗で、その旗を抜かれたかどうかは、
月の都の事を隠蔽している戦争相手しか認識できないはずだから、
抜かないメリットは全く無いよ
ましてやどうしても抜けない、という類の書き方…だったと思うし、
その解釈は無理があるんじゃないかな?
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:43:11 ID:sTECU9h2O
- >>198
自己暗示よりもまず、依姫を信用出来んのかと突っ込みたくなるが…
神々は皆、基本的に月の味方も同然というカタログスペックのはずなんだがな。
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 19:43:33 ID:0KvmC0Go0
- >>207
幻想郷とガチ戦争になったら幻想郷があっという間に壊滅だろうからな
ヤバい
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:22:38 ID:fa2eqMgA0
- てか、幻想郷はあくまで日本の山奥の一帯に過ぎないわけで
アメリカとかのくくりの月の都とは単位が違うから
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:25:32 ID:06L11GgQ0
- >>210
そんなことねーだろ
幻想郷だって強いキャラ沢山いるし、月は弱体化してるらしいし
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:28:16 ID:0KvmC0Go0
- >>212
外の世界との戦争な。>>207の文を良く見てくれ
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:29:10 ID:86EQZTpA0
- 幻想郷には永琳がいるからな
いざとなったら月を地球にぶつければいい
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:29:13 ID:bJrmcMcc0
- 秘封時代の幻想郷ってすでに滅んでるんじゃねーの?
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:30:46 ID:0KvmC0Go0
- >>214
それって蓬莱人以外全滅じゃね?
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:33:26 ID:mSjmQ6Xg0
- その蓬莱人も生物と鉱物の狭間の存在になって考えるのを止める事になるかもしれんな
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:34:04 ID:sTECU9h2O
- 外の人間が結界を認識し、解除出来て、集団で攻め込むというケースを仮定する場合、
外の人間が、結界に関する技術周り、つまり現状で幻想となっているモノについて
一定以上、認識し信じている可能性を考えるべきだろう。
もし、外の常識で一方的に無力化とはいかないとすると、
軍隊でも、かなり手こずるのではないだろうか。
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:41:13 ID:e3nIX1Dw0
- >>217
宇宙空間を泳いで新天地を目指せばいいんじゃね
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:45:23 ID:0KvmC0Go0
- >>219
地獄が生ぬるく感じる程の劣悪環境を泳げと申すか
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:47:27 ID:iRo/gstU0
- つーか、真空空間でどう泳げと言うのか
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:47:47 ID:WLVdXCYA0
- 魂状態なら大丈夫だろ
3人いれば文殊の知恵だ
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:48:18 ID:EOUsWyTU0
- >>220
そもそも泳ぐ途中で凍るんじゃないか?
だから考える事をやめる事になる
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:49:46 ID:0KvmC0Go0
- >>223
内部破裂が先に来なかったっけ?凍結が先なのか?
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:52:09 ID:e3nIX1Dw0
- >>220
だって東方世界って色々あれじゃん
宇宙に空気がないのは都市伝説ですよ
火や光を放つ八卦炉をロケットの推進力代わりにできるっぽいし
デブリが衝突しても普通に生きてる兎
宇宙空間泳ぐくらい余裕でしょ、その気になればバリア的なもんとかで包んで張れそうだし
最悪魂のまま移動で解決
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:57:20 ID:OPuYtgWY0
- 戦争になるかどうかも分からん。
というか、あの世が有るってハッキリ分かっちゃう事により社会が混乱しそうだし
本当に神様が居るって分かるだけでも混乱だろうから
結界が有るって分かっても下手に手出しなんて出来んと思うよ。
(メリーの言う「結界を暴く事は禁止されてる」ってのもこういう理由の可能性があるんじゃないかと)
まぁ、外と戦う事になっても核とかで土地ごと消されるとかされない限り結構戦えると思う。
霧化する奴とか厄介すぎるだろうし、手をかざすだけで大火力出すような化け物だって居る。
伝染病とか操られると対処できんだろうし
嫉妬心とかの精神に作用するような能力も対処できんと不味い。
まぁ、まともに戦うとアホらしいから土地ごと消すのが最善って方向になりそうだけど・・・
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:59:31 ID:u0sLK3kk0
- 後の神である
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:00:27 ID:bJrmcMcc0
- 結界の外はちゃんと宇宙に空気が無かったりするから
物理法則とかは外の世界のものに支配されるんだろうなぁ
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:00:50 ID:EOUsWyTU0
- >>224
内部破裂は即リザレクションじゃない?
…死に続ける事の苦しさに考える事をやめた、
の方が先に来るかもなw
>>225
バリアのようなお手軽な設定を使えば、
まぁ誰でも宇宙遊泳できるだろうからねぇ
あと空気が有るのはあくまで裏だよな?
表の宇宙にも空気は存在したん
今想定している状況だと、裏じゃなくて表の宇宙空間だと思うけど
魂状態については同意できるけど、
輝夜は永遠の術故魂状態になれるかどうか多少疑問があったりする
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:01:53 ID:0KvmC0Go0
- >>226
まともに戦っても物量ですぐに押しつぶされそうな気がするがな。
通常兵器でもヤバいのはわんさかあるし
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:03:01 ID:wg4AsUN60
- >>224
破裂はしないらしい
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:03:56 ID:t8rqj0q.0
- 意外と、真空中に放り出されても即破裂とかあっという間にフリーズドライというわけではないとは聞くな。
真空だから、当然呼吸出来ずに早晩窒息死だし、血液中に溶け込んでるガスが気泡になって詰まる可能性もあるようだけど。
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:06:02 ID:0KvmC0Go0
- >>231
サンクス。自分の勘違いだったようだ。
フリーズドライは嫌すぎるなぁ
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:06:05 ID:bJrmcMcc0
- 蓬莱人は好きな場所で復活できるんだぜw
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:07:10 ID:WLVdXCYA0
- >>229
>輝夜は永遠の術故魂状態になれるかどうか多少疑問があったりする
永遠の術を解けばいいんでないかな
まず窒息死が先らしいな
その後何十分かかけて体内の水分が蒸発してしわしわになるんだろ
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:08:53 ID:mSjmQ6Xg0
- フリーズ…凍結…
どっかの妖精が思い出されるがコイツは今出さない方がいいな、うん
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:18:30 ID:wg4AsUN60
- >>234
どこ行くんだよw
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:29:44 ID:bJrmcMcc0
- >>237
どっか適当な星で月の都みたいなの作るんじゃねーの?
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:49:25 ID:ioq5.XfQO
- 月人は表宇宙でも大丈夫みたいだし輝夜も永琳も心配ないのでは
妹紅は悲惨なことになりかねないけど
>>226
戦争になったとしても末端の兵にまで全てを知らせて
幻想を実在に近付ける事はしないだろうに
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:00:44 ID:OPuYtgWY0
- まぁ、制限なく何処でも行けるなら「私達にはもう月への移動手段が無い」って言った永琳の立場がアレだし
妹紅も輝夜が月に帰っても月まで追っていけるから気にする必要もないぞw
月が地上にまいた蓬莱の薬は、月に到達できる存在を生むだけの自虐的な行為に・・・。
>>239
幻想郷側から一部の情報ばら撒くとかできるんじゃない?
情報操作が得意な奴は居ないって言うならまだしも、そういうの得意そうな奴が何人かいるんだけど。
あとは、どんなにヤバイ兵器だろうと使うのは人間なんだから
ソイツの気が狂ったりしたらおしまいだと思う(ウドンゲさん活躍の場だぜ)
あとはそのヤバイ兵器が幻想郷側に絶対に盗まれない保証もないんじゃないかと・・・
そういうの考えて土地ごと消すのが最適なんじゃないかとね。下手に時間かけると面倒くさい事になりそうだからな。
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:01:36 ID:/uyvFSSQO
- 月人は真空中でも平気なのか?
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:02:08 ID:iRo/gstU0
- >>238
一人でか?w
人が居ないと町とか作ってもしょうがないわなw
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:03:06 ID:iRo/gstU0
- >>241
可能性は高いかもね
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:03:21 ID:mSjmQ6Xg0
- 輝夜と永琳の二人で町を…
こっから先はうふふ板だな
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:04:06 ID:t8rqj0q.0
- >>239
何も知らせずに実験とでもして核を撃ち込むとか演習としてはるか上空から絨毯爆撃とか
徹底的に現場を見せないやり方で突っ走らないとまずそうだな。
陸軍を下手に入れると、早晩、人ならぬ者が存在すると知れるだろうし。
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:06:53 ID:wg4AsUN60
- >>240
>「私達にはもう月への移動手段が無い」
それ言ったの輝夜じゃね?永琳も居たけど。
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:09:45 ID:/uyvFSSQO
- 早期決着が楽だな。長引いても面倒なだけだしな。勝てるが
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:09:54 ID:iRo/gstU0
- 「私達にはもう月への移動手段が無い(但し永琳除く)」
誤植で()の部分がなかったんだよ。しょうがないね。
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:15:16 ID:t8rqj0q.0
- ただ単に月へ戻るだけなら、月の羽衣がしまってあるけどな。
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:37:20 ID:MTsDGjLw0
- 月へ行く手段がないなら月をこっちに持ってくればいいじゃない
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:38:55 ID:Boc/jtDQ0
- まぁ幻想郷外なら大丈夫だろう魔界とか天界や冥界やら三途の向こう側
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:42:45 ID:BvK/lKhI0
- 月に行ったのが量子ワープなら量子可能性を操るための幸運が必要
これが永琳が理屈が分かっても実行できない理由じゃない?
太古に月に移住したときは永琳の量子ワープ理論を実行できる幸運なものが豊姫以外に居たと考えるべきかと
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:46:04 ID:a7mf414.0
- そもそも幻想郷は皆で協力し合って事に対処できるのかというのが
第一関門な気がする、あと対処案を提示できる奴らが限られ過ぎてる気もす。
外界のしかも軍事について知識持ってそうな人が少なすぎっていう問題が。
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:01:11 ID:t8rqj0q.0
- 人間側は人間側で、核で一気に全てを消し飛ばすつもりでもない限り
対人間とは全く違ったやり方で動かないとマズいというのがネックだな。
河童だけでも光学迷彩付きで空飛ぶんだが、どうすんだこれ…
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:15:07 ID:OPuYtgWY0
- >>253
まぁ、一つにまとまるかどうかは問題だけど、ソレ以外は
外の人間も中の事知らないだろうからどっちもどっちじゃねぇ?
例えば炎纏った少女(妹紅)が何度殺しても湧いて出てくるとかするだけでホラーだw
何度殺されても(どんなふうに殺されても)生き返るって知れば前線は混乱するだろうし
本当の不老不死の薬あるって情報を流すだけで上部も混乱だろうしな。
薬チラつかせりゃ裏切りとかも仕組めるだろうし、攻める側もきっちり一つにまとまってないと
其処に付け込まれそうだぜ。
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:19:56 ID:MTsDGjLw0
- 外界と戦争するって仮定が良く分からんが、司令官クラスをいきなり直接攻撃できる能力者が
複数居るからまず根本的に戦争にならないってのが現実だろうな。
無論、妖怪が自由に外を動き回れるならばだけどね。
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:24:21 ID:WLVdXCYA0
- 結界が壊されると常識と非常識の境界も無くなって
幻想自体無くなりそうだ
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:27:04 ID:LCDUVj2s0
- >>256
最高権力者が既に人外に成り変わられていたとか、創作物じゃよくある話だしな
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:29:33 ID:HnRgsBHo0
- 東方は一次の時点で外交手段と勢力同士の抑止力と戦争によって得られる損得を
能力やガチバトル以上に最重要視してるのに
そこを全く考慮しないのはどうかと思うが
そもそも手段を選ばず相手を殲滅するに至るシチュエーションの構築から
始めないといけないと思う
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:34:50 ID:MTsDGjLw0
- >>259
あんまり細かくやると色々と面倒くさいんだぜ
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:41:46 ID:vk/ueUCw0
- >>259
んなもん考慮したら月人最強でオワルわ
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:43:52 ID:gS.XPwAsO
- 外の世界の常識に呑まれる場合→妖怪や神はそのまま消滅
残った人間その他も身体能力が一般人レベルにまで下がる
常識と非常識が混じった場合→妖怪が跋扈する…と思ったらセガールやイチローの無双が始まる
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:49:53 ID:t8rqj0q.0
- 風の時点では、一応外にも現役の神様がいるようだし
そうそう神仏妖怪が即死するわけでもないとは思うのだが。
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:50:30 ID:eYLF.vpc0
- >>261
信者乙
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:52:53 ID:e3nIX1Dw0
- 先進国筆頭のアメリカでも大多数が神を信じている
高度に発達した文明圏の国の教育等で、神とか幻想を信じないってのは、世界人口から見れば極小数に過ぎない
日本がそんな珍しい例の一つなだけで、圧倒的多数で数多くの幻想が信じられているのが現実世界の常識よ
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:53:27 ID:EOUsWyTU0
- そもそも幻想郷に大結界を張ったのはだな…
んな簡単に外の世界に太刀打ち出来るなら、
どちらも結界を張って隠れてなんて居ないがな
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:58:58 ID:LCDUVj2s0
- 早苗と咲夜は結界消えてもそのまんまだな、外の世界でも能力普通に使えただろうし
早苗は神奈諏訪のパワーダウン受けて招来系の出力下がるかもしれんが、咲夜さんの方は恐らく何の影響もナシか
つーか外の世界も探せば霊夢級の人間結構いそうだな
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:01:01 ID:iidurwPo0
- >>261
「月人最強」ではなく「蓬莱人最強」だろう
幻想郷が崩壊して全ての妖怪たちが消滅しても
輝夜と永琳と妹紅だけは生き残ることになる
そして現代の科学では永遠の魔法などに対抗できないし
蓬莱人の魂を管理・封印することもできない
それを考えれば最終的な勝者が誰であるかは明白だろう
世界はかぐや姫の下で統一されるのである
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:02:44 ID:uEq8nrqY0
- >>267
霊夢級の人間はみんな殺されてるか没個性に埋没するかどこぞの新興宗教の教祖
になってると思うよ。基本的に異端は排除されるからね。度合いが大きければ大きい
ほど排除圧は強い。
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:03:27 ID:412RnJFg0
- 蓬莱人の不死性は、外の人間社会の常識の中でも通用するのだろうか?
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:03:52 ID:uEq8nrqY0
- >>268
三人だけの世界で天下とか空しくね?w
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:09:22 ID:2YfgrFbg0
- >>270
妹紅と輝夜は外の世界にいた頃から不老不死だし通用するんじゃね?
永琳は永夜の時に不老不死になったけど。
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:11:09 ID:Mw2nB55U0
- >>269
咲夜も能力のせいで煙たがられてたみたいだしな
能力が能力なだけに殺されることはなかったにしろ、
咲夜が「普通の人間と仲良くやっていくのをあきらめ」るレベルの迫害は受けてたんだろうな
しかしそんなところに一人の救世主もとい悪魔が舞い降りて新たな名前を与えられる、と
やだ、なんかドラマチック……
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:15:55 ID:412RnJFg0
- >>272
それはそれで、常識の力に左右されない何かしらの仕組みに期待出来そうな話ではあるな。
常識に侵食されていれば死ねるという方が、妹紅にとっては幸せなのかもしれんが。
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:22:35 ID:iidurwPo0
- >>371
輝夜や永琳からすれば別に人類を根絶やしにする必要はないだろう
最低でも自分達の生活を維持するための労働力は必要だし
それに我々賢き人間は勝てないと分っている相手に対して無駄な戦いは挑まないものだ
結局のところ輝夜は日本における天皇のようなポジションに収まることになるだろう
そして人類は永琳の完璧な指導によって安らかに治められるのである
そう、永遠にな・・・
ていうか、多分そんな世界を輝夜は望まないだろう
今の幻想郷ライフを誰よりも有り難がっているのは輝夜のはずだと思う
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:26:53 ID:J12BU9L.0
- >>273
そのへんを神主に漫画化してもらおうぜ
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:32:56 ID:Y.1Q8HH60
- >>268
『YAIBA』のカグヤも世界征服するくらい強かったな〜
おとぎ話のかぐや姫は強キャラというのが定説なのだろうかw
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:39:17 ID:6j6mnOZk0
- >>256
外での活動が可能っぽい紫+咲夜の2人で行けるんじゃない?
時止めフルに使用すれば咲夜1人でも行けるかも知れんが、結界の外に出るのに
紫の力が必要になるだろうからw
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:47:37 ID:uEq8nrqY0
- >>278
咲夜一人じゃ厳しかろう。時間を止めて移動っつっても、瞬間移動とは違うんだし。
近接中距離ならともかく、遠距離を連続で移動するのは流石に非現実的だな。
紫とか小町辺りに近くまで運んでもらうと良いかもね。
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:59:51 ID:TDxgnoXw0
- 外の世界でヒャッハーしようとしても将門公みたいな超級の英霊が出てきて
\(^o^)/な結末しか想像できないぜ
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:07:18 ID:zAvtD/N20
- 将門クラスまでいかなくとも靖国神社だけで246万余柱の英霊だからな。
多分神様の数でも圧倒的。
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:11:35 ID:GGempf2k0
- >>277
アレ元ネタの一つじゃないかなあ?w
ドラゴンバレッタのような黒い龍をだしてるし龍神と争ってるし
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:13:42 ID:UTlccoYo0
- ムゲフロの神夜との共通点は…ないか
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:18:19 ID:6j6mnOZk0
- というか信仰減っていく→将門公が「そろそろ祟り神ってのを思い出させてやるか?」とキレて大惨事。なイメージがw
あの方、英霊って言うよりも祟り神の側面の方が強いだろうしな・・・
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:21:06 ID:UTlccoYo0
- メガテンの開発で将門公が怖いのはゲームに出されるのを嫌がってるのか
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:33:50 ID:KeAEQoOo0
- 将門公なー
仮に東方世界にいたとしたらどんくらい強いんだろ
日本三大妖怪(怨霊?)だっけ?
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:34:21 ID:Mw2nB55U0
- メガテンで思い出したが、そういやアトラスってミシャグジさまに敬称付けなかったせいで祟られたんだっけか
現代においてもなお祟りを起こせるとは恐ろしい神だ
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:37:49 ID:KeAEQoOo0
- >>287
そういや創作物に鬼を出すと祟られるから事前にお払いを受けるって話を聞いたことがあるな
最近の妖怪物だとぬらりひょんの孫の作者とかもお払い受けてんのかな
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:48:14 ID:KdNFhFN60
- >>275
輝夜自身が永遠にあのままなんじゃねぇの?
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 02:22:53 ID:a21W.BWE0
- >>281
英霊は幽々子様に制御できると思うぞ
東方の種族カテゴリ上、英霊とその他の霊に明確な線引きがあったり
信仰されて神霊化してるとかなら別だがな
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 03:16:41 ID:RsFDI6Ac0
- 英霊も神道式で祀られてる以上
東方でもウラシマみたいな神霊に該当すると思うよ
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 03:27:13 ID:Z.6RFYpw0
- 靖国の英霊を制御するのか
陛下さながらだな
その統帥権があれば怖いものねーな
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 04:39:15 ID:6HfvzTag0
- BASICで妖怪召喚プログラム創って外の人間にばら撒いてくださいよ八雲さん
あなた数字に強いんでしょ
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 05:13:16 ID:2kXnCTWQO
- 外の世界に対抗できるのならそもそも引きこもらないわけで…
むしろ戦争にすらならないと言いたいのはこっち。
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 05:24:03 ID:412RnJFg0
- シチュエーションによって経過はだいぶ違うだろうけどな。
特に、外界の常識の力についての設定や前提で戦況はがらりと変わると思う。
最大限好意的に見積もっても、東京へ打って出るようなのは難しいとも思うが…
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 05:51:47 ID:6HfvzTag0
- 対抗も何も寄生or共存すらできなかった奴らだし
白面金毛九尾のように人の世界に潜み生きることが出来ない
人間と一緒に暮らすだけで消える存在
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 06:09:22 ID:RYys9U6c0
- 人間に存在を気付かれないように食料班の妖怪は定期的に人間を狩りに出ているんだから
人の世界でも活動ぐらいはできるだろう
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 06:16:10 ID:2kXnCTWQO
- 食料班というより自殺者等が結界の綻びとかから来るだけだがな
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 06:24:06 ID:RYys9U6c0
- 妖怪達は、色々な事故や家出に見せかけて、人間を狩っていたともあるし
外に行ってるんだと思ってたけど人間のほうから来るのか
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 07:59:18 ID:iMXlimcw0
- >>279
咲夜の能力は時間だけじゃなくて空間を操るのもあるのを忘れてるぞ
あの空間拡張・圧縮能力見る限り、
遠距離とか関係ないだろう
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:03:37 ID:HkoN3sOk0
- 咲夜って空間拡張はよくやってるけど、圧縮はやってたっけ
まあ圧縮能力あっても大変だと思うから、運搬係はいるに越したことないと思うよ
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:07:28 ID:mt4gOOko0
- 外で能力使えるなら
X-MENみたいな状況になってそうだが
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:13:26 ID:412RnJFg0
- 早苗は、現代の外界でもある程度能力を使えてたようだな。
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:26:19 ID:2kXnCTWQO
- それは信仰がまだあったからだろ
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:26:48 ID:Y.1Q8HH60
- 外界では能力や出力が大幅ダウンするというイメージだな
結界で幻想を濃縮した場所だからこそ、フルスペックのパワーが出せるのではないだろうか?
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:29:28 ID:412RnJFg0
- 実際、素の能力と信仰や恐れがどれほど影響するかがイメージつかんからな…
妖怪は即死みたいなイメージだと外界に狩りに行けないし、
あまり能力使い放題でも幻想郷の意味が分からなくなるし、
やはり、(不定の)大幅ダウンという辺りが落としどころになるのかな。
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:35:01 ID:2kXnCTWQO
- てことは、全スペックは大幅ダウンで長居すると消滅するかんじか
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 09:04:31 ID:Ebo4s4/kO
- 場所にもよるとは思うけど、ガチガチの現代社会の都市部辺りだと、
常識の密度も強烈でそんな感じになるように思えるな。
逆に、田舎の信心深い老人の残る寒村とかだと、まだ何とか生きていけそう。
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 09:10:47 ID:2kXnCTWQO
- 常識に密度とかないだろ
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 09:32:15 ID:Ebo4s4/kO
- 常識は人の心にあるものだろうし、人の心なら0か1ではなく、
密度でなくても量とか強度とか、そういった感じのものがありそうだと思ったのだが…
また、人口密度も関わりそうかなと。
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 09:55:27 ID:a21W.BWE0
- 仮に外の世界で対抗しても補給と大国の後ろ盾及び戦力増加の望めないイスラエルだし
妖怪個々の力が外で扱えて大きく突出していてもジリ貧だろ
その上妖怪側は人を完全に殲滅できない縛り付き
常識に量や強度、人口密度が関ってるなら尚更幻想郷に引きこもる賢者の方針は正しいことになるな
貨幣経済であることから幻想郷だけで数百人から数千人の人間がいるのだろう
地球全体で人間管理は至難だわ
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:15:53 ID:AdY.B4uo0
- >>306
そこは昨年の戦隊モノみたいな感じで
外の世界じゃ「時間切れ」があるんじゃないのかな。
「外に人狩りにいくことはできる」が「外で生活はとても出来ない」というレベルなら
能力は発揮できる・しかし幻想郷は絶対に必要、の二つが矛盾しない。
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:20:18 ID:2kXnCTWQO
- 狩りに行くより自然に迷いこむんじゃないのか?人間が
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:21:55 ID:kGV9Py1o0
- 結局幻想郷側としては外の世界でもフルスペックで動けるであろう咲夜をどううまく使うかになるのかな
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:21:57 ID:CMajKioE0
- 人間にとって魔界や魔法の森の瘴気が毒であるように、
妖怪にとっては、科学に支配された現代社会は身体に障るのかもしれないね
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:32:02 ID:CMajKioE0
- >>314
幻想郷だから無制限に止めていられるのであって、
外界では5秒が限界かもしれないぞw
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:32:11 ID:2kXnCTWQO
- >>314
全員フルスペックでも>>311の通りにジリ貧だろ
戦争にすらならんよ
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:34:44 ID:AdY.B4uo0
- >>316
ありそうではあるね。
それでも普通に考えれば十分以上に強い超絶反則能力なんだけど
やっぱ対比でなんかしょぼく感じてしまうな。
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:38:15 ID:RYys9U6c0
- >>313
妖怪達が定期的に人間を狩りに行って事故や家出に見せかけてる
たまに道に迷った人間が紛れ込むこともある
の二通りがあり上は食料班がやっていて
下は神隠しと呼ばれてるから紫がやってるかも神隠しの主犯だし
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:57:49 ID:a21W.BWE0
- >>316
少なくとも緋では皆さん方は宇宙でも問題なく能力発揮してましたな
儚のように幻想を広げていった宇宙ではないので外の宇宙だろうし
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 11:34:48 ID:R5gy0u9U0
- 結界は高度制限があるのか?
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:01:06 ID:RaiWoNdA0
- そこが外なら普通に活動してる人間sはどうなるんだよ
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:01:53 ID:LEV5kohs0
- 冥界の結界は飛び越えられるんだしあるんじゃねーの?
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:04:43 ID:2kXnCTWQO
- なんかごちゃごちゃになってきたな…
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:31:50 ID:a21W.BWE0
- >>322
少なくとも背景の描写から大気が無いのは確定
大気圏と外がしっかり隔てられている
まあ地でも地上に噴出してる奴より熱そうなマグマの直上を飛んで
「熱い」程度で済ましてるしな
普通なら肺黒こげで即死だろ
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:32:58 ID:mt4gOOko0
- 月人「穢れとか勘弁」
妖怪「常識とか勘弁」
霊夢達「これからは我々、ミュータントが世界を支配する」
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:45:13 ID:Ebo4s4/kO
- 幻想郷でもなく外界というわけでもなく、
あれは実は天界の領域なんじゃないかと思ったり。
非だと、諏訪子がみんなまとめて上空にぶっ飛ばしてたが、
確か、あっちの方は普通の青空だった…よな?
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 12:49:20 ID:2kXnCTWQO
- >>327
確かにそれなら幻想も存在できるし、呼吸できるな
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:12:05 ID:kGV9Py1o0
- >>327
幻想郷空中神戦は青空は全く出て来ないよ
まず光が無い暗黒の空から始まって、落下していくにつれて次第に夕焼け空に変わる
宇宙かどうかは知らんが、普通の人間なら空気薄くて死ぬ高度ではあるんじゃねえかな
てか空中神戦の時の諏訪子って、あの高度にも関わらず地面から岩柱突き出して来るんだよな
あの岩柱、一体どんだけリーチあるんだよ……
落下速度はスカイダイビング時のそれを参考に時速200〜300kmと仮定して、
スペル制限時間の60秒間落下し続けてもなお空中(しかも相当の高空)にいることを考えると……
諏訪子「13kmや」
マジでこれがありえそうだから困るw>諏訪子の岩柱突き出し
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:16:12 ID:a21W.BWE0
- >>327
天地「世界を見下ろす遥かなる大地よ」のスペル説明で
最終的に宇宙まで突き出すと書かれてるんだから宇宙だろ
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:55:12 ID:Ebo4s4/kO
- >>329-330
そうか、そうなると両方とも一般的なイメージの超高空と考える他ないのかな。
空気ごと突き上がって、とりあえず数分はもったとでも考えておくか。
ロケットの方については、むしろロケットのシステムの一部にあったらしい、
距離を操作する効果の影響で青空(地表から近い)ままだったとか…?
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:17:58 ID:Y.1Q8HH60
- >>326
白蓮「人類とミュータントの平和的共存を模索するべきだ」
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:28:52 ID:iidurwPo0
- そういえば白蓮も外の世界で能力を発揮できるんだよな
根が平和主義者だから人類と戦うことはないと思うけど
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:36:33 ID:3LeuulUMO
- 外の世界と言えば、一応プリズムリバー三姉妹も生まれ自体は外の世界みたいだし外でも関係なく力発揮出来るタイプかな
生まれてから幻想郷に来るまでの時間は短いみたいだが外で生まれたのには違いあるまい
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:44:55 ID:ch1EWil60
- チルノの英吉利牛発言はただの幻想入りか、紫が流したのか
もしかしたら…
再登場に主人公に何かともしかしたらをヤっちゃうのがチルノだから怖いんだよ
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:52:40 ID:kGV9Py1o0
- (神主が)動かしやすいキャラには未来があるからな
なのでこまっちゃんの距離能力がいつかインフレするってあたい信じてる
時間と空間は表裏一体なんだからもっとさあ……現状じゃ咲夜の能力の下位互換みたいになってるのが悲し過ぎる
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:57:10 ID:HkoN3sOk0
- >>332
どこの情報?
白蓮は妖怪がいなくなると妖術が使えなくなるとかで妖怪保護やってたじゃない。
法力系の技は分らないけど。
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:59:35 ID:CWYa86QI0
- 白蓮さんは外の世界では力が使えなくても魔界に移動するという手段があるな
ラスボス連中はほとんど幻想郷が滅んでも大丈夫な感じだな
レミリア・永琳・輝夜・神奈子・白蓮→外の世界or別の世界に住居ごと移動
ゆゆ様→冥界なので大丈夫
萃香→?
映姫→問題なし
空→?
天子→有頂天なので問題なし
萃香と空はちょっとどうするかわからないな
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 15:02:54 ID:Ebo4s4/kO
- >>336
一応、霊をポコポコ使えたりするし、あまりインフレし過ぎても…
と思ったが、こっちはこっちで幽々子やお燐と被ってるのか。
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 15:07:37 ID:9gnosEK60
- 幽霊と怨霊は別の生き物ってぐらい違うらしいけどどうちがうのかはよく分からない
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 15:22:28 ID:kGV9Py1o0
- あ、そういや小町って幽霊も怨霊も両方使えるんだったっけ(あと悪霊と自縛霊も)
まあ幽々子の方は冥界の門を地上に開くっていう大技があるけども……ってこいつも空間系の技持ってるのかよw
しかし小町の、怨霊を集めた刃を作り斬った相手の体力をドレインするというやたら中二臭のする技には不覚にもトキめいた
>>338
萃香と空は地底でおkなんじゃね?
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 15:28:44 ID:3LeuulUMO
- プリズムリバーで思い出したが、騒霊姉妹の特に姉二人は妖怪の弱点である精神攻撃の、かなり強力なのが使えるんだよな
その万能性たるや満月光線の効かなかった霊夢魔理沙咲夜どころか波長を操る鈴仙に強力妖怪らしい幽香や天狗に死神のみならず閻魔にすら(少なくとも演出上)効果あり
演出上全員に効いてた訳じゃなく、ほぼ反対の効果のある姉(妹)に加えて幽霊の音の効果打ち消し出来る幻想の音操るリリカ、あと自分(2P)にだけは効かないという
「決定力が無い」とか言われがちだが、妖設定テキストでは「正々堂々で尚強い」「魔法の力は最強」「頭が回る」と案外強キャラ設定だし地力はそこそこ以上にはあるだろう
そもそも幽霊の音自体が「決定力」になりえるし。三姉妹はもう少し評価されるべき
>>338
忘れられがちだが、白蓮には魔法が無くとも偉大な法僧の弟直伝の法力があるんだぜ
こっちは素の人間時代に教わったものだから外の世界でも関係なく使えるだろう
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 16:26:23 ID:mt4gOOko0
- プリズムリバーさんのところは
耳を塞いでも聞こえる俺の歌をきけぇでしかも神主的には音楽聴いて欲しいからゲーム作ってるみたいな感じでメタ的な力を感じるから
誰も触れたくないのさ
メディスンがアルコール操れるのを誰も触れないのと同じ
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 16:38:47 ID:Ebo4s4/kO
- てっきり、厳密には種族は違うとはいえ、近い属性っぽく見える
幽々子の陰に隠れてるのかなとか思ってた。
あと、3人いるせいでイメージが1/3とまではいかないけど
不当に低評価に割り引きされてるのかなと。
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 16:57:23 ID:3LeuulUMO
- >>343
プリズムリバー以上にメタ的な能力持つキャラなんかごまんといるだろ
あんまりこれは言いたくないが、触れたくないんじゃなくて人気と存在感ないから触れる人間がいなかっただけだと思うが
加えて職業柄戦闘イメージが薄いのと三人いるせいで「三人じゃないと弱い」とか勘違いされやすいのもあるだろうし
関係ないけど、さっきは姉二人の事を主に言ってたけどアリスの器用さが評価されるならリリカの器用さももっと評価されるべき
別に昔から本格的に楽器やってた訳じゃなく楽団始めるにあたって本格的に楽器始めたのに「全ての楽器が『得意』」って並の習得技能じゃないぞ
元は楽器関係なく戦闘してたみたいだし(楽団結成前にレイラ守りきった的な意味で)、十分戦闘転用可能な器用さだろう
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 17:04:13 ID:Y.1Q8HH60
- 本体が死亡しても活動し続ける完全無敵のスタンドがあったが、虹川姉妹はどうだろう・・・
というかレイラって何気にすごい?
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 17:19:45 ID:kGV9Py1o0
- >>345
それはアリスの器用さの方じゃなくて万能設定の方と比べるべきなんじゃね?
まあ楽器と魔法じゃ畑が全然違うけどさ
アリスの器用さってのは大量の人形を非同期で動かしたり複雑な動きさせたりする、NT的な技能のことだと思うので
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 17:47:18 ID:3LeuulUMO
- >>346
かなり凄いと思うよ。時間経過で自己意志と低くない戦闘能力習得する存在を、アイテムの助けがあったからとはいえ三体同時に新しく創造ってのは
しかも同じの三体コピーとかじゃなく三人の姉の性格トレースしたそれぞれ個性ある三体だし
戦闘の強さとは別方面でかなり特異な存在だと思う
>>347
すまん、一応その万能設定の方を主に指して「器用さ」って表現したつもりだったんだ
手先の器用さと並んで、アリスはたまに「とりあえず万能の魔法使いで苦手はない」って方面も評価されるからさ。それと並んでリリカもそういう方向性の器用さはズバ抜けてるよね、という話
楽器扱う前は「手足を使わず」物を動かす、ポルターガイスト的能力とかを使って戦闘してたと仮定すると、そういう能力を一番上手く操れそうな器用さだし
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 17:55:00 ID:HkoN3sOk0
- リリカの楽器には魂が籠ってないらしいな。
よく意味はわからんが。
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:07:17 ID:w8WUFNVg0
- >>349
俺は勝手にプリズムの楽器も幽霊って思ってたんだけど
そもあれって本物の楽器なのかな?
そういう訳で妖おまけ見てきたんだが
>なお、演奏自体に付加効果は無いし、癒されもしない。
皆さま大変お疲れさまでしたw
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:13:44 ID:hhZDvNV.0
- 求聞史紀は例によって水増しだったかw
さすが阿求きたない
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:38:50 ID:AdY.B4uo0
- 一応後出し優先で、上書きされた可能性もあるけど
うーん求聞は・・・うーん・・・
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:43:40 ID:iMXlimcw0
- >>351
しかし待って欲しい
単なる設定の変更である可能性は無いだろうか?
例えば文花帖では、ルナサの音は落ち着かせる音、メルランの音は高揚させる音とあり、
グリマリでは(リリカの演奏は)心に響くものが無い、
と、暗にルナサやメルランの音には精神に影響効果がある事を示唆している
また、花映塚でも、高揚して危険というような発言もされている
ある程度の精神への影響があるという事が、
求聞史紀だけに留まらず、花映塚、文花帖、グリマリと記述されているという事を考えるなら、
>演奏自体に付加効果は無いし、癒されもしない。
という設定は変更されたと考える方が妥当ではないだろうか?
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:49:48 ID:LEV5kohs0
- わざわざ演奏自体に、と付記してるんだから少なくとも何らかの方法で躁鬱状態効果を付与させることは可能だろう
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:52:53 ID:mt4gOOko0
- 躁鬱になるのは音だろ
いくら演奏という加工をしても
パワーアップはしないってことだろ
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:53:26 ID:3LeuulUMO
- 付加効果が無いのは「演奏自体」であって「演奏を構成する音」ではない
奏でてる音が幽霊の音だから姉二人のソロ演奏は精神に効果があるのであって、同じ演奏をリリカ一人でやったり物理的な音でやったりすれば効果はない、つまり「演奏自体には」効果はない、というのと
「姉二人の音の効果をリリカの幻想の音が無効化するから、三人での演奏自体にも」効果はない、というののどっちか若しくは両方でどっちの設定も両立すると思うが
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:55:38 ID:ch1EWil60
- リリカの音は幻想殺し(姉妹限定)って事か
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:58:52 ID:mt4gOOko0
- >リリカの幻想の音が無効化する
そんなこと言ってたっけ?
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:02:32 ID:2kXnCTWQO
- >>356
屁理屈過ぎて呆れる…
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:05:56 ID:3LeuulUMO
- >>358
文花帖でメルランがわかりやすく説明してくれてるよ
鬱の音は気分を鎮め、躁の音は気分を高揚させて、幻想の音はそれらをまとめて耳障りのいい音にしてくれてんだとさ
阿求が「三人一緒の時以外は聞き過ぎ注意」みたいな事言ってたのはそのせいだろう
>>359
なんか間違ってるなら率直に言ってよ
どう屁理屈なのかすら言わないならブレストにすらならないよ
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:06:20 ID:XAAHMuN60
- ところで、最強の魔法ってのはどこに書いてあるんだ?見つからなくて…
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:07:03 ID:Y.1Q8HH60
- 騒霊だって成長するということさ
チルノだって最初は妖怪だったけど、妖精にクラスアップしたじゃないか
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:09:20 ID:T/.Mb2lA0
- リリカの能力ってある意味スクライドの来夏月爽というキャラの能力に似てる気がする
同機は違えど自分にとって理想の女の子を現実に生み出すというあたりとか
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:10:36 ID:kGV9Py1o0
- 三姉妹合体で醜いクリーチャーになるんですね……嫌過ぎるw
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:12:08 ID:mt4gOOko0
- >>360
ほんとだ㌧
リリカは姉2人がいてやっと効果が出るのね
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:14:46 ID:3LeuulUMO
- >>361
妖々夢のキャラ設定テキスト、三姉妹の項目のメルランの説明。「魔法の力は最強だが使い道を誤る」だってさ
何に対して最強なのか書いてないけど文脈的には多分三姉妹最強なんだろう
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:17:25 ID:XAAHMuN60
- >>366
テキストだったのか…サンクス。
確かに魔法の方向性が示されてないから判断に困るな
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:24:56 ID:w8WUFNVg0
- 花のおまけを見ても
ル>鬱の音を演奏する程度の能力
メ>躁の音を演奏する程度の能力
とあるだけで、「そういう音を使うだけ」なのか
「そうさせる強制力がある」のかは判断が分かれそうだ。
(強制力とかそういうのは持たされてない)暗い日曜日を聞いても
「つまんね」で終わる人もいるだろ?
聞いた人は皆死ぬって訳じゃないだろっていう
ルナサメルポは好きだがそこまで強さ的によいしょは出来なさそうだ
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:27:18 ID:mt4gOOko0
- 確か音の幽霊じゃなかったか?
幽霊自体、凍傷の他に精神に影響を与える力がある
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:33:50 ID:RaiWoNdA0
- 文のテンションを強引に上げてるぐらいだから強制力は結構あるだろ
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:36:06 ID:3LeuulUMO
- >>368
まあ効きに個人差もあるだろうし効かない相手や幻想の音以外の無効化手段もあるかもしれないから絶対的に強力だと言えないのは確かだな
ただメルランはあくまで非戦闘なただのソロライブの域で文に「効き目があり過ぎて危険」とまで言わせてるし
花映塚では演出上ではあるかもだが明確な対抗手段を持つ相手(姉妹)と自分以外全ての同作登場キャラに影響があった表現されてるし
強さを考える際に考慮外になる程弱い影響力ではないっぽいぞ
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:02:19 ID:w8WUFNVg0
- >>371
お祭り騒ぎしてる最中のことですぜ
ライブで聞くメタルと家で聞くそれとを比べたら
ライブで聞いた方がヒャッハーだと思う
Cradle of Filthとかルナサに弾いて欲しす
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:29:29 ID:6j6mnOZk0
- まぁ、直接殺せなくても相手を鬱状態にできるなら十分実用的だろう。
無気力状態になったら戦闘なんて継続出来ないだろうしな。
ルールによっては戦闘放棄とみられてもおかしくないだろうし・・・
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:33:40 ID:QoKaS8Qs0
- 欝になる曲となるとハーメルのドナドナを思い出すな…
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:52:36 ID:ohQ1PeJE0
- 上のほうに出てた、外の世界だとスペック大幅ダウンってネウロの魔界みたいだな
紫などの一部の妖怪は幻想郷の空気みたいなのを取り込んで生存は可能とか
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:11:23 ID:412RnJFg0
- ルナサとメルランが相手の心を乱してるところに
リリカが背後からぶん殴れば大概は何とかなりそうだな。
チームプレイ向きの能力と言えよう。
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:13:44 ID:xdZg4JW.0
- >>376
リリカなら背後に回る必要すらない
背後にある何らかの物体をポルターガイスト能力で操ってぶち当てればいい
背後といわず周りにあるもん総動員してぶつけてもいい
どんな物体だろうと上手く操るのは容易だろう、リリカ器用だし
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:45:14 ID:3Ekh/ehw0
- >>338
萃香とお空は元々地底の住人だから幻想卿関係なし
まぁ萃香は天界に行くかもしれないし、
お空は神奈子たちに付いて行くかもしれないが
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:53:45 ID:0666LPGo0
- 海外の幻想郷に神道の神が行ったら間違いなく宗教戦争だなw
向こうの神は寛容じゃないぜ?w
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:03:24 ID:QoKaS8Qs0
- >>379
排他的な神は人造の神ばっかりでほとんど生き残ってる。
幻想入りするのは、元々その土地に根付いてた
シャーマニズムを元にした神道に近い神々だろうよ。
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:03:47 ID:2kXnCTWQO
- 間違いなくボコボコにされるなw
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:05:01 ID:412RnJFg0
- 幻想入りするような神様なら、排他的とか以前にそこまで一方的な差はないかもしれない。
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:06:54 ID:2kXnCTWQO
- >>380
どっちも変わらないだろ
人造の神とか必死だが
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:25:10 ID:QoKaS8Qs0
- >>383
何を根拠に言っているのかわからんな。
多神教ってのは元々、その土地土地の様々な風習や宗教を
飲み込んでいった結果できてくるもんだ。
他の宗教との統合や融合なくしては生まれないもんよ。
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:33:59 ID:6j6mnOZk0
- ギリシャ神話なら見た目麗しい女性なだけでゼウスが受け入れそうだぜw
アステカ辺りの、周りの土地の神話を吸収して出来たような神話体系とかでもいけるかもしれん。
あとは必ず神様が居るわけじゃないだろうし(妖精しかいない処とかありそうだ)、其処に行くのもアリかも。
太陽に住んでる天照に加護求める方法もありそう。
祇園様とかですら絶対に大丈夫と保障されてる訳でもないだろうしねぇ・・・
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:34:50 ID:0666LPGo0
- まあ、吸収されるにしても当然タダじゃないけどね
大抵その前にフルボッコや服従や格下げとかが入る
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:36:03 ID:2kXnCTWQO
- >>384
だから全部人造だろうが…ハァ
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:38:23 ID:zAvtD/N20
- 実はマーヴルコミックに天津甕星が出てるんだぜ。英語は不得手なんで確かな事は言えないが、色々回って見る限り結構強い扱いっぽい。
そのせいもあってか妙にwikiが充実してる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Amatsu-Mikaboshi
…まあ内容は非常に怪しいのだが。
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:41:14 ID:2kXnCTWQO
- 神主は海外の神についてどんな認識をしてるのだろうか?
ゼウスやヤハウェとか
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:44:36 ID:RaiWoNdA0
- 最初に罪を考え出した、つまらん男さ
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:03:27 ID:3G99fWFc0
- >>387
お前は東方の話をしてるんじゃないのか?
神々が何億年も前から存在しているような世界なんだが、
海外だけは人造とかみょんなボケ方だな。
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:33:36 ID:h3MVwrF60
- >>380
私を水源に例えるなら他の神々は人間が水源を捨てて掘ったが水が抜けて役にも立たない水溜めであると
他ならぬ主が言われたと聖書に書かれている
他を排した神と排された側、どちらが人造であるかを間違えてはいけない
このような過ちを犯したのも、全ては獣の数字を持つ>>379の邪悪なささやきによるもの
悪魔よ、立ち去れ!
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:46:06 ID:isVRyy6.0
- 結構寛容な多神教とかあるからな
まあ有名な宗教がアレなんで排他な印象があるかもしれないけど
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:07:57 ID:FNw0vbPc0
- ある程度、集落ごとに神話分かれてるような土地を統一するとなると
寛容でなきゃ国の運営を潤滑にできないだろうからな。
神様信じてる奴らに
お前らの信仰捨ててコッチの神様信じろ!って言ってるようなもんだからなぁ・・・
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 05:02:44 ID:ZL6LaImg0
- 幻想郷は大和の神々も戦国時代の大名達も総スルーなぐらいドがつく田舎だから
アイヌとかそういうレベルを超越してるアマゾンの奥地
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 06:25:00 ID:hZuKoLq60
- レミリアみたいな西洋の妖怪がいるってことは西洋の神様もいるってことかな
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 07:24:47 ID:GYn618/U0
- アマツミカホシ=ルシファー
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 07:43:09 ID:s/MIpYdw0
- 言いたい事は何となくわかるが、
もう少し文にしないときちんと伝わらないというか
まず、俺が意味を読み取れてるのか自信がない…
日本の神とは明らかに違うタイプの異形な神様とかについては、
特に日本の八百万とはリンクせず、独自に存在してるのかもな。
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 08:39:51 ID:vNRaJbOU0
- >>396
画面にゃ出てこないけど普通に居ると思うぜ>西洋の神
普通の黒幕でお馴染みのレティ・ホワイトロックなんかは、非常によく似た生態の女神がいるから「実は神様なんじゃね」って一部では言われてるしね
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 10:39:06 ID:2FFL.pxA0
- >>397
正確には
霊夢曰く「アマツミカホシ=金星」
レミリア曰く「ルシファー=金星」であって
同一人物が「アマツミカホシ=ルシファー」とは一言も言ってないから注意な。
同じかもしれんし、違う存在がいるのかもしれん。
まぁ、さすがに東洋の神様しか居ませんっていうのは無いんじゃないか?
それが「東方」で出てくる事は無い気がするけど・・・
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 11:18:38 ID:D37L32qE0
- 同じ話の中でそれが出てきてるなら、一緒って可能性が高いんじゃないか?
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 11:59:41 ID:tz0CTjqMO
- 月の模様に兎を見るか蟹を見るかのような感じで、
同じ金星を象徴に(?)、別の信仰が発生してる可能性もあるだろう。
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 12:47:02 ID:fmnj5xkc0
- 月にいるのはソーマでもアルテミスでも月光菩薩でも月天でもなく
ツクヨミ
金星は果たしてどうかな
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 13:09:10 ID:A.6LO1z.0
- 別に出てきてないだけで居るかも知れないじゃん
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 14:08:27 ID:WDm7uoNMO
- 文は大日如来をアマテラスのコスプレと言ってたし、月の神は全てツクヨミのコスプレという可能性もあるんじゃない?
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 14:34:18 ID:ZHYjuV9Q0
- ナニその登場が楽しみになるキャラ
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 15:12:43 ID:E.OuqH6k0
- >>404
いないかもしれんがな
いることを匂わせる発言や設定もないし
真相は神主しか知らない
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 15:19:48 ID:35V6eQKI0
- なに当然のことを偉そうに言ってるの
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 15:24:34 ID:iTHGoVZ60
- 少なくとも嫦娥が月夜見とは別人(別神?)でいるから
他の国の月神もチャンポン状態で月の都に住んでる雰囲気はある
もっとも神主はそんなとこまで設定してないとも思うが
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 15:26:06 ID:I8j1EXAs0
- 正直いままで仏教の神がことごとく代理や弟子やコスプレになってるところをみると
東方では正真正銘の仏教神と言うものは存在しない可能性があるかと
星やナズーリン遣わしてる毘沙門天も毘沙門天役で一番偉い習合した日本の神と言う可能性が…
例えば大日如来の役やってるなかで一番偉いのが天照、閻魔大王の役で一番偉いのがヒノカグツチ、みたいに
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 15:51:02 ID:M/fHrR6E0
- 毘沙門天は一度、寺に召喚されてるし
分霊の説明で霊夢が「日本の神は〜」ってわざわざ言う意味も無いだろうさ。
というか幾らでも増えられる特性あれば、代理とか弟子とか自体が必要ないんじゃないかと・・・。
幾らでも増える分霊をコスプレさせて派遣すれば良いだけだろうし
閻魔が増えれるなら地蔵のスカウトなんてすることも無いだろうさw
本当に存在てても、東の果ての小さな島国の
さらにド田舎とも言えるような幻想郷に本物が来るなんて、まず無さそうな気はするけどな。
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 16:00:07 ID:A.6LO1z.0
- >>410
むしろコスプレなんだから本物は別に居てアマテラスに委託してるだけなんじゃね?
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 16:01:48 ID:PNwddgqg0
- 代理は必要なくとも弟子は必要さ
仏教系の神(菩薩・如来・天部全部含めて)は弟子あってナンボだから
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 16:16:57 ID:tz0CTjqMO
- 仏教系の中でも、特に菩薩については架空の存在だって小町が言ってたっけ。
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 17:32:33 ID:z6USoONc0
- その架空の存在でもおもしろいことに信仰が集まれば映姫のように神になる
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 17:35:48 ID:fmnj5xkc0
- 因みに産まれるだけで
人間の願った通りの存在にはならない
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:44:35 ID:ELPXGXzM0
- それどころか別の神々(十王)のしもべになってたりもする
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:50:56 ID:zegdgjG6O
- さらには説教までしてくれるという出血サービス
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:52:02 ID:ZHYjuV9Q0
- マジで出血
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:53:15 ID:pN3w58/U0
- 閻魔も信仰でパワーアップするらしいから小遣い稼ぎにきてるもんじゃないか
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:56:26 ID:P.QEVZkIO
- 十王は人手不足で閻魔になりたい地蔵ばかり集めてるな
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:31:43 ID:3G99fWFc0
- 毎日溶けた銅飲まされるのに…
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:01:26 ID:FiJ0sYCA0
- 東方じゃ熱々おでんかもしれない
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:09:27 ID:A.6LO1z.0
- まあ十二時間勤務で休日なしって時点でまごうかたなきブラックだよね
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:16:30 ID:z6USoONc0
- たしか一日三回だっけ?裁く罪で銅を飲む
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:18:01 ID:ibfDJSgc0
- いい加減な言い訳を言わないの。私の仲間の元には着々と霊が送られてくるのに私の所だけ来ないんだから。
暇だったんで花占いしちゃったわよ。
来る、来ない、来る、…
小町「ご安心ください四季さま、幽霊なんて一匹たりともそちらには送ったりはしませんよHAHAHAHA」
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:21:48 ID:.jyM04MQ0
- 映姫「お前を幽霊にしてやろうか(ビキビキ」
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:22:32 ID:s/MIpYdw0
- 12時間については耐久力とか睡眠の必要性とかが
人間と違うから〜とすれば大して厳しくないのかもしれないけど、
全く休日がないというのはなあ…
申請すれば有給取れるのかもしれんけど。
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:49:51 ID:M/fHrR6E0
- まぁ、部下がサボリ気味だし担当も幻想郷(人口比で首都:東京とかと比べたら田舎になるんだろうしな)だから
まだマシだと思うぞ。
というか、一日に何匹の裁くべき幽霊が発生するのかも分からんしなぁ・・・
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:54:48 ID:amYLoUq20
- ド田舎の幻想郷じゃ裁く者たちも少ないだろもちろん
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:19:13 ID:M/fHrR6E0
- 12時間勤務中に裁くべき相手が送られてこなくて
やる気はあるのに窓際族ぐらい暇してるっていう場合でも、違う意味で最悪だろうなw
さらに人手が足りないとか財政難って中で
幻想郷担当の二人は暇してる。とか周りから認識されてたりしたら泣ける。
裁かれる方も判決に使える時間が増えるなら説教長くなる恐れもあるし・・・
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:34:23 ID:z6USoONc0
- いや、長い説教は善行積ませる時だけだろ…昼寝フラグ
しかし幻想郷の住人の寿命はなぁ食べられる人以外は少ないのか
でもまぁ人手はすでに足りてるらしい(求聞)
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:55:44 ID:3G99fWFc0
- 花映塚の時に溢れた幽霊って、外の人間だったはずだが、
映姫の所にも普通に来る事になってみたいなんだよな。
そう考えると、幻想郷担当とはいえ、
別に幻想郷で発生した幽霊だけ裁いてるわけでもないんじゃないかね。
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:46:42 ID:fn9IqkDs0
- >>428
人間じゃないから、数日働いて数日休みの交代シフトだって組めるんじゃね?
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 06:39:58 ID:Cn/.89VQ0
- それを考えると、人の身である咲夜さんが毎日一人で広い洋館を掃除してるのは実にハードだ
制限時間なし&休憩し放題とはいえ、作業量が膨大すぎて常人なら手を付けようとも思わないレベル
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 06:56:12 ID:254LN7vI0
- ぶっちゃけ閻魔ってある意味裁くためだけの存在っぽいからなあ
生物が死後地獄に落ちないように説教するのが仕事だったら
自分の仕事を自分で減らしているというジレンマ(抑止力的な存在でいそうだが)
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 09:09:24 ID:JteVB85gO
- >>435
一応、妖精達は最低限はやれていると信じてやれば大丈夫さ。
四角い部屋を丸く掃いていても、要は四隅さえ磨けばいい話。
体力は使わないで済むが、延々隅掃除とか頭狂いそうだけど…
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 10:58:42 ID:V5/ZKokg0
- >>436
いやいやいや、別に仕事が増えれば給料も増える的なシステムじゃないだろw
地獄行きの人間たちは「利益を落としてくれるお客」じゃなくて「面倒見てやらなきゃならない連中」なんだし。
むしろ地獄行きが減れば減るほど仕事は楽になるし、地獄施設を縮小しても良いので施設費もかからなくなるし
有志を募った臨時雇いの地蔵たちも元の仕事に戻れるしで
是非曲直庁にとっては良いことなんじゃないの?
そもそも閻魔の存在を大々的に公表してるのも、地獄行きになる人間を減らす(仕事を減らす)ためだし。
もしも仕事が減らないほうがあの世にとって良いことなら
閻魔の存在や悪いことすると地獄行きってこと自体隠しておいた方がよいもん。
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:07:32 ID:QBY6qw8g0
- 仕事っつっても俺たちみたいに食って暮らして遊ぶために働いてるんじゃないんだから
会社でやるような仕事と同列視すべきじゃない。
昔の家業とかの方がまだ近いんじゃないかな。
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:42:07 ID:pNOrdFC.0
- これは別に遊んでいるのではありません
お金を使う事は善行なのです
ですからこれは善行であって遊んでいるのではありません けっして遊んでいるのではありませんよ ほんとですよ
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:40:15 ID:aHveKHX2O
- 別に遊びだって悪徳じゃないよね。
じゃないとゲームクリエーターとか極悪人だよね。
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:04:20 ID:ei0pN0/o0
- >同人でゲームを作ることは最大の娯楽であり、それもまたゲームでしかないと思う。
>家に引きこもってゲームを作ったり寝たりしている僕は、
>ゲームしたり寝たりしているニートと何が違うのだろう。と思いつつ寝る
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:52:07 ID:pNOrdFC.0
- 遊びだから、は罪の免罪符にはならないのよ。
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 16:39:10 ID:254LN7vI0
- 遊びと言えばスペカルールが採用されてる弾幕ごっこは少女の遊びだけど
もしスペカルールで相手を過失で死亡させてしまった場合どうなるんだろうか
人間は妖怪に食われる存在というのが常識の世界だから
スペカルールではなく最初からやる気だった場合も
あまり咎められそうにないというイメージがあるが・・・
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 16:44:06 ID:TREQNgOs0
- まあ過失なら死んだ間抜けが悪いってことになるだろうな、弾幕ごっこは
>>2にもあるけど元々当たれば死ぬ遊びだしな
スキージャンプとかプロレスとかと同じで、そういう覚悟はしておかなきゃならんのだろうさ
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 17:07:14 ID:u0hEuk..0
- うにゅ?
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 17:11:52 ID:jCIlTcHo0
- >ルールを無視する者がいた場合、その者はどうなってしまうのでしょうか?
基本的に、危険だからルール外という概念は余りありません。
妖怪の様な強大なものと、現代の人間の様な矮小なものと同じように考えない方が良いかも。
(幻想掲示板2004年4月13日)
ちょっとルール違反のラフプレイしたくらいで死ぬ程度の弱さでスペカバトルに参加するほうが悪い。
魔理沙でも「超人的な人間」とか「すでに妖怪との区別も大して無い」と言われる程度のスペックはあるけど
核爆発に直撃して蒸発したら、魔理沙の自己責任だろうな。
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 17:19:39 ID:KA87iS1A0
- そういう事故がいくらでも起こりえる弾幕ごっこで、毎回異変解決に参加しながら連戦していく魔理沙は凄ェな
霊夢はアレなので除外
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 17:38:45 ID:TREQNgOs0
- 死にはしてないけど、白蓮に敗北して元の世界に戻れなくなるという可能性は普通に存在し得たんだよな
BADENDだから正史とは異なるIfだとはいえ
地底組とか白蓮とかみたいにゲーム本編時点では「分かってない」んじゃないと思われるキャラとの決闘はマジ命懸け
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 17:55:08 ID:4i7n8hQw0
- 異変以外で行われているスペカバトルも
報酬が気に入らなければ決闘を断れる。とハッキリ書いてあるんだから強制でも何でもない訳で
事故死が怖いなら断ればいいだけだろうさ。
その時点で妖怪側も「人間に恐れられる」っていう目的を一応果たせるだろうし
度胸もヤル気も無いのに、無理に参加する必要は無いんじゃないかと。
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 17:59:13 ID:Fq8DAJBU0
- レティぇ…
主人公視点で見れば妖怪が襲われているようみ見えるけど
村人は妖怪からスペカバトル言われて断ったら事故死率高くなりそうだ
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 18:00:24 ID:QBY6qw8g0
- >>444
それは人間の場合の話?
妖怪なら別に人間殺しても大して問題にはならないだろう。
大量虐殺とかならまずいだろうけど、事故程度なら。
人間については、人里の法がどうなってるのか自体わからんだろ。
ちゃんとした司法府とかあるとはとても思えないから
十長老裁判みたいなのにかけられてウボァーってなる感じじゃないの。
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 18:38:51 ID:pNOrdFC.0
- 霊夢は全てを受け入れる能力を持っている
↓
世界で霊夢に受け入れられないものは存在しない
↓
スペカ戦で負けて攫われる事を霊夢は受け入れない
↓
世界から修正を喰らう
↓
世界にスペカ戦で勝ったからといって相手を攫うものは存在しなくなる
これが霊夢の無敵の能力だ
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 18:45:53 ID:pNOrdFC.0
- 同じ理屈で霊夢が魔理沙が事故死するのを受け入れなければ
魔理沙は決して事故死する事は無いってこと
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 19:18:32 ID:JteVB85gO
- 霊夢の全てを受け入れる能力って、
時々聞くけどどこがソースなのか未だにわからなかったり…
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:04:34 ID:LPxD9bTY0
- >>455
萃夢想マスターアップ直後の幻想掲示板
「全てを受け入れるのは誰の能力でしたっけ? そう言うことですよ。」
ってぼかした書き方だから、時期や文脈からすると霊夢か幻想郷のどちらかだとは思うが
明確にどっちとは決められないかんじ
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:08:00 ID:KZ0ZGpMY0
- まぁ「何の能力」じゃなく「誰の能力」だから該当は霊夢くらいしかいないだろうけど
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:14:04 ID:uYLbbqzY0
- 霊夢の特性は受け入れる系じゃなくて
あらゆるものに平等、転じてあらゆるものの束縛を受けない=空を飛ぶ程度の能力
みたいなのだった気がするけど
こちらでもある意味受け入れてるっちゃ受け入れてるか
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:18:02 ID:JteVB85gO
- >>456
なるほど、手持ちのブツで見かけた記憶がないわけだ…
文脈や前後がわからんから何とも言いにくいけど、
地霊殿に行くのは嫌だとか、性格や気分的なものとはまた違うのだろうな。
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:22:28 ID:Ar/gPBWA0
- 萃香EDで
萃香が失敗した本当の理由は霊夢の能力のせいだってちゃんと説明されてるのに
誰かが神主に何で萃香は人攫いをしなかったと質問して
しかたなく神主が答えたのが>>456
という流れだった気がするけど
記憶違いかもしれないし
そうでないかもしれない
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:35:34 ID:TREQNgOs0
- >>458
まあ受け入れるのも解き放たれるのも両方あるんだろう
んで、霊夢に都合の良い方だけ発動するんじゃね?w
霊夢の能力って要は設定として存在する主人公補正みたいなもんだしさ
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:44:01 ID:Ar/gPBWA0
- 主に空を飛ぶ程度の能力の
「主に」を忘れられるのも主人公補正ですか?
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:44:31 ID:eks3rM0AO
- なんか、結界師に出てくる白い絶界を思い出した
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:54:52 ID:Ar/gPBWA0
- 真界(しんかい)
正守が使用する絶界よりもさらに高次元な性質を備える、白いドーム状の超巨大な絶界。
良守が拒んだものでさえあれば、人、妖などの物体やその術はおろか、対象の人物が傷ついている、
などといった良守にとって受け入れられない“事柄”でさえも拒絶して無に返してしまうという性質を持つ。
ゆえに効果範囲内では良守の受け入れた存在であれば危害は及ばず、
致命傷を受けていてもその“事実”がなかったことになり活動が可能になるが、
それとは逆に良守の拒んだ存在は完全消滅する、いわば効果範囲内を良守にとって「完璧な世界」へと作り変えられる。
時守曰く、本来は神に近づけると言っても過言ではない術。
これはチートww
霊夢の場合は
受け入れられないものを無に返すんじゃなくて
受け入れられるものに変異させるんだろうけど
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:58:50 ID:dtT5kP/60
- 要するに、形はどうあれ「私が世界の中心です」能力ということと。
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:59:42 ID:PqV8OOoA0
- 「博麗」大結界の中なら「博麗」霊夢が最強だろ
アウェーならどうなのかを考えよう
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:02:55 ID:ZNuaARRY0
- >>460
ED見るためにはクリアしないといけないわけで、
見直すにしても手間がかかるし記憶違いが訂正される機会も少ないから、
ありそうといえばありそうな流れだな。
霊夢の能力は、要するに幸運体質という言葉に集約されるのだろうか。
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:02:56 ID:9yWpDVN60
- >>465
わかりやすい。
てっきり能力無効みたいな能力なんだと思ってたぜ。
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:04:36 ID:VCoBtf2A0
- 主人公補正とも言う
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:04:39 ID:Ar/gPBWA0
- 霊夢は負けは受け入れるから普通に負ける
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:06:15 ID:4idRKFQk0
- 依姫に負けてたしな
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:07:27 ID:ifo32zGU0
- >>468
霊夢がそばを通過するだけで幻想郷の少女達が次々と謎の落下死を遂げる事になるのか
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:13:56 ID:ifo32zGU0
- >>471
よっちゃんのも最終的には勝ちなんじゃないかな
負けていたから帰ってこれたと考えれば負けて勝ったとも考えられる
勝ってしまったら帰れなくなってただろうし
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:17:21 ID:b7vT4afQ0
- つか自分に都合が良ければいいんだろう
勝ちとか負けとかいう次元じゃなく
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:18:18 ID:ZNuaARRY0
- 接待ゴルフでバカ勝ちしたら人生で負ける羽目になるようなものか…
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:20:04 ID:Ar/gPBWA0
- 霊夢の受け入れるという行為には
「仕方ない」も含むと思われる
だから敗北も神社倒壊も信仰が集まらないのも妖怪が自分をからかうのも受け入れているといえる
だけど月から帰れないのは受け入れられなかったので
能力が発動して皆、綺麗な体のまま帰れた
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:24:15 ID:aB0YiDYQ0
- >>460
萃香EDじゃなくて萃夢想EDだな
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:30:54 ID:4idRKFQk0
- 儚の矛盾点やら問題点やらを「れいむが幸運だから」で擁護するやつ多かったなあ…
そうなのかもしれんが、話としてまったく面白くないんだよな
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:33:16 ID:aB0YiDYQ0
- その話はげっしょースレでした方がいい
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:33:22 ID:Sb.ZamB.0
- 萃夢想の時点で鬼が来たけど霊夢のおかげで大丈夫って話ですもの
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:35:30 ID:ZNuaARRY0
- 面白くないか面白いかは知った事じゃないが、
霊夢の幸運をねじ込まないと絶対に辻褄が合わないという点って
そんなにあったっけ?
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:39:10 ID:Ar/gPBWA0
- 出てくる妖怪が皆
物分りが良い
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:43:37 ID:Sb.ZamB.0
- そういえば星BADで魔界のみなさんは霊夢の都合のいいほうに修正する能力効かなかったな
月でも修正無理だった結果かもしれないし(文が奇跡的に無事って強調してるから霊夢の能力の可能性高いが)
霊夢の能力は土地に依存するかも
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:43:42 ID:Sn94crr20
- 出てくる妖怪が皆
容姿が可愛い
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:49:23 ID:KK/eLj9E0
- 星のBADか
霊夢:魔界の妖怪に囲まれ命の危険を感じる(迂闊な挑発でもしたのだろうか?)
魔理沙:周りの妖怪はごく平和に暮らしている、ただし魔理沙にとっては退屈(馴染んでる?)
早苗:白蓮の思想に傾倒(変わり身早いな)
まとめるとこんな所かな
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:03:33 ID:TREQNgOs0
- まあそこよりも魔界から帰してもらえないことの方が問題だけどな(魔理沙B、早苗A)
東方のBADにしては珍しく、やり直しがきかない
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:10:56 ID:ZM6iW/7U0
- 船と白蓮が居れば実は帰れるんだけどな。
一番怖いのは、白蓮に置いていかれて魔界に一人ぼっちになること。
白蓮に捕まってるうちは、まだ希望はあるんだ。
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:03:20 ID:3Y8mheDo0
- 比較として外界の負け組が集まる狭い幻想郷と
それはそれは広い魔界(そこら辺に居る普通の妖怪が霊夢と同じかそれより強い可能性が高そう)
それではな
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:08:23 ID:ZNuaARRY0
- 魔理沙曰く「いつもは瘴気が酷くて入れない」だし、行き来が全く出来ないわけじゃないだろうけど
その方法が特定の出入り口に頼るような形だと、自力で帰るにしても単純に魔界の広さがネックになってくるよな…
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:37:10 ID:4i7n8hQw0
- そのセリフ見るに、出入口探そうにも瘴気の酷い処にありそうだから
場所を知っても結局帰れるかどうかは微妙だろうな・・・
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:41:58 ID:e2GgJJXY0
- >>488
幻想郷の妖怪はちょっと日和ってるだけだから、しっかり特訓すれば妖力値10万位あっという間さ
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:55:39 ID:g6Lx9nt20
- >>447
でも魔理沙ほどの有名人が蒸発死したら幻想卿中で騒ぎになるんじゃないかね?
その葬儀には紫や萃香といった名立たる大妖怪が参列し
紅魔館や永遠亭、守矢神社から御悔やみの報が届けられたりして
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:59:12 ID:TREQNgOs0
- 葬式という名の宴会が始まるだけだよ
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:00:35 ID:mz3JK4LU0
- >>493
ありありと想像できるw
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:03:36 ID:uhJ6bhwM0
- 霊夢、霖之助、咲夜あたりは故人の追悼に
アリス、にとりやなんかはお義理で
それ以外は葬式を口実に酒を飲みたいだけ。
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:05:28 ID:pudJ5vcc0
- 「結局、魔理沙も人間で終わったね〜」と妖怪達が盛り上がる処に幽霊になった魔理沙登場!
とかありそうだからな・・・
あの世が近すぎる(さらに強制的に彼岸に送られる訳でもない)のも問題だなw
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:06:47 ID:d./JrOEs0
- 5年の付き合いなんて妖怪にとっちゃ1ヶ月ってとこか
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:27:21 ID:u6JEB/kk0
- 「なんか五月蝿い人間いたじゃん?あいつ死んだらしいよ」
「へー」
「おい、聞いたか!あの博麗の巫女が死んだらしいぞ!」
「ええっ!マジで!?」
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:30:02 ID:Fq89bVz.0
- 博麗の巫女が死んでも代わりはいるもの
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:49:20 ID:aIuxbC3k0
- 儚での文の態度見ると霊夢が死んでも妖怪勢はなんてことなさそう
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:51:48 ID:.o0M72Jg0
- 妖怪から見れば人間なんて犬や猫みたいなものって誰か言ってたな
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:52:00 ID:3zsMkGUc0
- >>500
そうか?少なくとも文は「博麗の巫女が死んだかもしれない」ってことは割と平然と話してたが
その後突然表情がなくなって雰囲気暗くなってたぞ
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:55:04 ID:dsuQU37s0
- 「巫女が死んだ」じゃなくて「霊夢が死んだ」で大騒ぎすると思う
優秀すぎて名前も覚えられなかった先代の巫女とは違う反応にはなりそう
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 02:07:35 ID:2Bp.3WaU0
- 他の人間はともかく霊夢は妖怪に大人気設定があるから結構話題になりそうだな
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 03:14:57 ID:ZznGkQqo0
- 魔理沙が死んだ→ああ、アレ死んだんだ
咲夜が死んだ→ええっと、誰?
早苗が死んだ→何か知らんが山の神の様子がおかしいらしい
霊夢が死んだ→うっひょー!
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 03:22:27 ID:Oq7suMo20
- やっぱ霊夢最強や!他の主人公なんて初めからいらんかったんや。
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 05:13:14 ID:WfsWbjuY0
- 魅魔「経験者として言わせて貰うが。1人ぐらいいなくなったって世界は回るよ マジで」
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 05:35:11 ID:WBADB3qM0
- 「いつか死ぬ目に遭うかも知れないのに」
と、ダブルスポイラーでの魔理沙に対する文のコメントを出してみる
死に関する文章を東方本家のこんなところで見るとは思わなかったから不意討ちで結構ドキっとしたなあ
そして山に入るのを止める理由としてこれを挙げるのがだいぶ意外と思ったり
独白形式って何気に強力なんだよね、飾り立てたり嘘を付く理由がそこになくなるから
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 06:28:39 ID:1TKOyecw0
- 咲夜は主人から不老不死を勧められたこともあるし、身内からは悲しまれそう
紅魔館は一切の雑務を咲夜に依存しきっているため、下手すると居なくなったとたん立ち行かなくなり、
皮肉にもその仕事ぶりを内外に知らしめる可能性もある
あと、萃緋の勝利台詞で咲夜にやたらライバル意識を燃やす妖夢、
「紅魔館にはお世話になって」いる文など、外部にも気にかけそうな者は何人か……
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 07:22:27 ID:auOqFIFo0
- 先代の巫女と霊夢の対比や天子や輝夜といい
物分りの良い優等生より波乱をもたらす劣等生のほうが
みんなの記憶に残り気に掛ける人が多いってスタンスだしな
魔理沙も咲夜ももっとはっちゃけたほうが良いかもよw?
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 07:36:58 ID:szdFdiZg0
- あーそういえば輝夜って我侭設定でしたね
月から見ての我侭で地上から見れば良い子だけど
本来なら輝夜が人里を歩くだけで永遠亭目指して迷いの竹林に男達が特攻して妖怪に喰われて死ぬのに
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 07:51:51 ID:mz3JK4LU0
- >>509
レミ「咲夜・・・あなたの生き血をわたしにくれる?」
咲夜「はい・・・喜んで・・・」
「お受け取りくださいッ!!」
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:15:13 ID:RS3U8tfs0
- 霊夢は死んだ後も神かなんかになって神社に居座り続けそうだ
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:28:19 ID:3sF4aERI0
- そのうち「わたしゃここにいるよ」とか言い出しそうだな
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:31:38 ID:rbcdrsPo0
- >>511
アリス辺りとカチ合うとどちらの男は集まるのか、興味深い…
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:52:22 ID:szdFdiZg0
- 都会派とか言ってるから
いも娘では無いんだろうけどアリスってモテてたっけ?
二次創作とか変態紳士とか人気投票とか抜きにして
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 09:03:06 ID:UHiWysvs0
- 人里人気ならプリズムリバーのほうがあるんじゃないかな
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 09:04:30 ID:.Jmyu0ZE0
- 設定的に容姿が良さそうな内容があるのがその二人だが
当時の日本の嗜好だとどうだろな
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 10:38:02 ID:06uweAks0
- 元々そういうもんだと知ってれば惑わされないんじゃね。
咲耶姫はこの世の物ならぬ美しさと神々しさだったそうだが、別に岩笠と兵士も求婚しなかったみたいに
幻想郷だと最初から恋愛の対象として見られなさそう。アリスとかの妖怪も。
竹取物語の時は地位も身分も求婚者側のが上だったからアレだけど、
幻想郷住民は高嶺の花とかちゃんとわきまえてるイメージ。
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 10:44:04 ID:KX/ZL5zM0
- 妖EXステージタイトル的に白面の可能性がある藍はどうだろう
元ネタ通りならかぐや姫なんて比にならねえレベルの傾国の美女だぜ?
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 10:52:08 ID:aIuxbC3k0
- 容姿でいえば、地Exステージタイトルより
ラブリービジターこいしちゃんはどうだろう
lovely
【名】美しいもの[女]、美人{びじん}、美女{びじょ}
【形】1. 愛らしい、かわいらしい、かわいい顔をしている、うっとりする、美しい、すてきな、ほれぼれするような
まあそれ以上に嫌われる要素てんこ盛りだけどな
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 11:07:53 ID:yr3z9KvkO
- 微妙だが、「ライブでは花形でファンも多い」メルランも容姿は良い方カウント・・・なのかな
ただ演奏が派手で目立つだけじゃ「花形」「ファンが多い」設定にはならないだろうし
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 11:26:04 ID:q2A5or7c0
- いや待った。それはホントに根拠としては微妙すぎる。
別にメルランの容姿について否定するわけじゃないが
「演奏が派手」「ステージで目立つ位置」ってのはそれだけで花形扱い・ファンが他メンバーよりも多い、につながる立派な理由だ。
現実でもあの有名グループのあいつとか、
そもそもメンバー全員お顔がかなり残念だけど、演奏が上手なおかげでファンの多いPってバンドとか実際に存在してるじゃん?
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 11:36:29 ID:mz3JK4LU0
- 東方キャラ最美人議論か・・・これは荒れる
輝夜に一票。かぐや姫だしね!
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 11:54:56 ID:Hu9P62vc0
- アリスは「金髪で肌の色は薄く人形のような容姿」をしていて、里ではしばしば人形劇公演を行っている
でも幻想郷は明治期のまま時間が止まっているようなところだから
典型的な「異人さん、外人さん」の「人外、悪魔(分類上)」に求婚するという発想はなさそう
いくら優しくても人種と種族の二重結界があるから、子供に好かれることはあっても大人はね
その点輝夜は里に出歩くことが増えれば普通にモテるだろう
典型的な日本美人だし月人ということがバレさえしなければね
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 11:57:19 ID:KX/ZL5zM0
- まあ正直キャラの容姿の美しさに関しては竹取物語の経緯がある輝夜と、
求聞で「金髪で肌の色は薄く、本人も人形みたいな姿をしている」って書かれてるアリスくらいしか分からんからな
(人形にたとえるのは女性の容姿を表す言葉といては最上級のものの一つだろうし)
和の輝夜と洋のアリス、で今のところはFAじゃね?
どっちが上、ってのもなんか違うだろうし
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 12:21:07 ID:WAuN151U0
- まぁ輝夜は竹取物語の経緯があるからなぁ 根拠もしっかりしてる。
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 12:37:31 ID:4REaWJY.0
- パーフェクトメイドを冠する咲夜さんもかなり美人だと思う(サクヤヒメの洒落もあるし)
あと上で言われてたように傾国の美女の経歴がある藍も
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 12:47:13 ID:dsuQU37s0
- 輝夜を竹取物語基準にしちゃったらあの時代で言う美人って・・・
レティさんも雪女なだけに結構な美人だと思う
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 12:56:32 ID:szdFdiZg0
- 藍さまを倒すのに軍勢8万が必要
紫は53万ぐらいの軍勢が必要だな
紫より強い奴って誰いたっけ?
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 12:57:48 ID:7PUtR5lAO
- 藍は千年前の人にまで知れ渡ってる月戦争を知らなかったから
そこまで生きていないんじゃないかな
それに輝夜は世を乱そうと思ったわけじゃない上
外にも出てなかって噂で大貴族がやってきたりだから
あまり比較にならないような
というわけで俺も輝夜に一票
帝に輝夜のいない世で不老不死になってもしょうがないと詠わせたのが一番の根拠
(序でにか細い声ってのもポイント高い
俺が元々輝夜贔屓なのは内緒)
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:06:20 ID:06uweAks0
- パーフェクトメイドだと美人なのか? わからんでもないが何か違うような……
ちなみに>>519でも言ったが、妹紅が語る咲耶姫が「この世の物ならぬ美しさと神々しさ」って
一番はっきり美人って言われてると思う。
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:09:44 ID:.o0M72Jg0
- >>529
あの時代の美人の基準ていうのも二種類あって
一つは豊かさを象徴するようなお多福顔
もう一つは現代でも通じるような美人顔
ただ後者の方は圧倒的に少なく男どもの欲望を強く喚起するために魔性とされていたそうだ
俺のイメージだと輝夜はその中間くらいの顔立ちじゃないかと思う
でなけりゃ帝・貴族からそこらの農民までという圧倒的に幅広い支持は得られなかっただろう
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:13:14 ID:7PUtR5lAO
- >>533
それプラス歌の上手さも美人ポイントになってるな
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:15:43 ID:dsuQU37s0
- 性格美人なら聖と星さんがツートップだな、でもアリスも性格は良さそう
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:23:14 ID:zyT8lSM.0
- 藍様も尻尾と毛並みが神々しさを醸し出してると…
顔の褒め方じゃないけどな
あと退治されにくくするために人間の姿とってる妖怪は基本的に容姿もそれなりじゃないかと
だってあんまりにも美人とはかけ離れた化け物じみた容姿だと変化の意味がないw
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:24:09 ID:KX/ZL5zM0
- >>532
咲夜は阿求によると「垢抜けた雰囲気を醸し出し」ているらしい
「垢抜ける」には容姿が洗練されている、みたいな意味もあったはずだし、咲夜も結構な美人さんなんではなかろうか
……ってことは咲夜もアリスやコノハナサクヤヒメ同様に、容姿への公式言及がされてることになるのか
細かいところ探せば他のキャラについてもまだ書かれてるのあるかもしれんぞー
探せ探せー
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:30:28 ID:q2A5or7c0
- 逆にそれ「雰囲気が」であって「容姿が」と書かれてないってことは・・・
お察しくださいレベルの人もそう表現されてるんだぜ?
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:35:01 ID:m5m.OkKk0
- いや、容姿を褒めることが極端に少ない幻想郷文化では
かなり最上級の褒め言葉に該当するかもしれない
「カワイー」や「美人ー」と世辞を言う文化はまだまだ幻想入りしてないようだ
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 13:59:05 ID:dsuQU37s0
- >>539
実際雰囲気って結構大事だよな
顔立ちが良くてもいまいち可愛いと感じない人もいるし
逆にそこそこの容姿でも妙に魅力的に見える人もいるし
思うに神主は「美人・可愛い」って表現をわざと避けてるんじゃないかね
微妙な容姿のキャラを作る意味はないし、美人・可愛いはもう言うまでもない大前提で
全員の紹介文で美人、可愛いという言葉が入ってもありがたみがないしな
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 14:17:35 ID:1TKOyecw0
- >>538
【垢抜ける】
容姿・動作や技芸などが洗練されている。いきですっきりしている。「―・けた着こなし」(Yahoo!辞書)
ちなみに瀟洒もほぼ同義
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 14:34:04 ID:4REaWJY.0
- 美少女:咲夜さん、アリス
美女:輝夜、藍様
麗女:幽々子様
個人的にだけど美女が一番男を翻弄するイメージがある
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 14:52:32 ID:KX/ZL5zM0
- (権力者相手に)翻弄するどころか狂わせて、間接的に膨大な数の人間を殺すことも可能だからな、最高レベルの美女は
ククク、結局永琳も輝夜の美貌に操られているだけなのだ……な説が浮かんできた
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 15:07:43 ID:dsuQU37s0
- 吸血鬼も美男美女で描かれることが多いな
美少女(幼女):レミリア・フラン
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 15:12:02 ID:3/UsHDfcO
- 吸血鬼には、特に首筋から血を吸うという顔を近づける習性があるし、
あんまり造作に難のある個体は選びたくないのかもな。
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 16:40:11 ID:heEwzKLo0
- 可愛い・美人は良いとして、
強いて言うなら、一番ブサイクなのは誰なのだろうか
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 17:10:37 ID:zsS5U2Z60
- >>546
ニニギが醜いとか言って結婚せず送り返された某永遠の神
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 17:13:24 ID:olwdZSkQ0
- 石長姫とか
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 17:14:24 ID:rP.Ew1Nk0
- 神奈子は間違いなくあの髪型で損してる
二次で見た後原作やると一瞬言葉を失う程度に
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 17:43:50 ID:uT/DC.6c0
- >>549
ちょっと境内裏まで来い
ちなみに古語に「痩さし」っていう形容詞があるんだが
たしか「かわいい」とか「美人」とかっていう意味だった気がする。
今でいう丸顔とか、少しふくよかとかそういう意味だったんだろうが
源氏読むと・・・今の「痩せている」に近いのかもと思ったり。
まぁ何が言いたいかと言うと丸顔神奈子様、いと美しゅう候
(源氏と輝夜・・・出会う筈のない二人が出会ってしまった・・・!
みたいなSS読みたいなぁwww)
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 17:49:51 ID:ng7YgSQs0
- >>550
SSはかなり多いから捜すとひょっとしたらあるかも?
俺は映姫が一番だ(お気に入りとして)
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 17:52:39 ID:IkEl7MzIO
- こういう時あんまり話題にでないが、
こまっちゃんは世界三大美女に選ばれるほどの美貌。
まぁ言ってるのは日本人だけだけど。
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 18:21:56 ID:19fCdHHk0
- 美しき緋の衣の二つ名を持つ衣玖さんもなかなか行ける口では無いだろうか
こういう細かい美しさを示す単語持ってるキャラはまだ結構居そう
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 18:26:55 ID:WAuN151U0
- 紅葉の女神である秋静葉はどうか。
竜田姫は美人らしい
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 19:20:41 ID:ZznGkQqo0
- お空とぬえはスタイリッシュな美人のイメージ
他に美人そうなのは霊夢、輝夜、村紗ってとこかな
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:24:56 ID:2RYnEiakO
- >>546
ブサイクとは違うかもしれんが、完全変化でとんでもなくなりそうなのは、ヤマメ、勇儀、さとり。
嫌な人も多いだろうけど、フルパワーで人間形態からゲテモノ化というのが自分は燃える
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:31:22 ID:rP.Ew1Nk0
- にとりもどこぞのにちょり的な容姿になる可能性が無きにしも非ず
というか元ネタある妖怪は全体的にヤバイ
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:31:30 ID:MCwKOEto0
- >>556
リグルはどうだろうか?
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:35:35 ID:rP.Ew1Nk0
- リグルの場合は極限までKIMOくなるか極限まで格好良くなるかの二極っぽい
虫のボスってそんな感じだし
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:39:41 ID:2RYnEiakO
- >>558
イメージはベルセルクの蜂(蛾?)の使徒w
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:46:04 ID:KX/ZL5zM0
- 蛍は綺麗系の虫だから変態しても良い感じになりそう
けど蝶の妖怪だったらもっと完璧だった
しかし元ネタがかぐや姫とメガテンアリスのお二人は容姿に関してはなおも完全勝利かw
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:46:38 ID:LjKx2oQ60
- 変身って何度も出来る奴は強そうだけど(フリーザとか)
最後の手段に変身するのって負けフラグだよな。
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:48:38 ID:LjKx2oQ60
- >>561
平安美人が何か?
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:56:22 ID:84N/yOWY0
- >>563
>>533
>>556
それはあるなー。ゆかりんなんかヘルシングに出てきかねない正体隠してそう
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 21:05:38 ID:rP.Ew1Nk0
- 逆に変化無さそうなのはレティくらいか?
雪女は話が色々あるみたいだけど
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 21:12:45 ID:LjKx2oQ60
- >>564
オタフクと美人の中間って
つまりぽっちゃり系ってことじゃん!
…なんか適当なアイドルの名前が浮かばないけど。
>>565
ぬえは逆に正体が暴かれきってしまってあのまんまのような
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 21:18:07 ID:aDkg2Cew0
- 美人設定とかクラスの人気者設定みたいにあってもどうでもよい扱いになりそうだな
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 21:31:39 ID:olwdZSkQ0
- そういやメリーは幻想卿に来たときに
優曇華らしきものが動物的な兎の顔に見えたっぽいし
外の世界視点から見ると少女な妖怪たちも
妖怪らしく見えるのかもしれんな
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:16:54 ID:ng7YgSQs0
- まさに擬人化だな東方
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:30:51 ID:7PUtR5lAO
- >>568
妹紅も化物に見えたってのがよく分からん
常識から外れたものは皆異形なのか?
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:30:58 ID:y31J4ARM0
- _,,... -─- 、..,_
,. ''"´ ` 、
/ , - ヽ.
___,ノ / ヽ. ,ハ
`ヽ/ / / |_,,. イ | .! , |
.,' . ,' |_, ィ 、 /|,>=r、! ! イ/!
| ./ | レ _」_ハ /'´∨ リ! / .ノ/ト 、
レ'i | | ハハ レ' ゝ‐'゚ |/ 「 ̄アハ. >
| ∧ 人 ,り //イ |イ´ / `ヽ.
∨∠\ |ハ.// ` __ / ./ / ノ )
_,ン人 ´ ./ ,.イ/__ '´ /
< _/ /`"7ァ=r/ ./X/ : : `ヽ. (
/ /| /,.イ[_7|/::X:/: : : : : : : : \
.レ' \ /:::|/ !/:X/|: : : : : : : : : : : ヽ.
,く|: :/ / |':X/::|: /: : : : : : : : : : : `:ァ 、
|::<.,__/ |X/::::!/: : : : : : : : :|: : : /X/
∧: : : :\_」/:::::〈: : : : : : : : :_」 <::X::/
く\/)(`\::/::::::::::\__,,.. -<:::X_,,.. イ
//‐''"´)ァ- \::::::::::::::[::∨__/ ̄|__/
_r'/ -‐''´ソ:}─- ヽ;::::::::::::`/| !
/ |::| -‐ァ'::::ヽ、-、 ハ ̄`ヽ j、 /|
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:43:28 ID:olwdZSkQ0
- >>570
鳳凰の化け物に見えたんじゃね?
妹紅の鳳凰ってどういう経緯で身につけた力なのか謎だよな
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:50:02 ID:KX/ZL5zM0
- >>567
それを言っちまったら、強さ設定だって似たようなもんよ
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:50:02 ID:3aPaT35c0
- 漫画とかでよく、強いのと会った時に、とりあえず後ろにスタンドみたいなのが見えたりするじゃん。
あれじゃね?ただ佇んでるだけでも、後ろに化物の影が見える的な。
それを感じ取れるからメリーもタダモノではない。
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:59:49 ID:7PUtR5lAO
- >>572
サンジェルマン公から賜ったとか
錬金術師、魔法使いと色々言われたりするし
妹紅より古参の不死人だし
……
月から蓬莱の薬を餌に煽られた権力者ってこいつのことかも
それなら妹紅への忠告ってのも分かる
※サンジェルマンという名前は妹紅のスペカでしか登場しません
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:28:26 ID:LVqM70CA0
- 全身から炎を出すなんて有り得ない事しして、さらにそれを
「禍々しい」と感じたんだから
見た目が少女でも化物と思って当然じゃないかと。
どう考えても普通じゃないんだし
ソレを普通に受け入れちゃったら、そっちの方が怖いんじゃないかと思う。
というか鳳凰の炎って「禍々しい」なんだなw
妖怪とかソッチ方面なのか・・・
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:32:37 ID:jNcRt5rA0
- ヤタさまも禍々しいじゃないか
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:41:25 ID:wlQ0ydfo0
- 日本の神様は妖怪と紙一重というか
妖怪を凄くしたような存在だから・・・
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:50:48 ID:8gV8p1Hc0
- >>577
あれはヤタガラスが禍々しいんじゃなくて
お空という妖怪の器に入れてるから妖気を放ってるんだよ。
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:06:22 ID:Py1DEFjs0
- >>576
子供の頃、手塚先生の火の鳥が「おぞましい怪物・死神」に思えた自分にとっては、
鳳凰=「禍々しい」は結構すんなり理解できる。
人間の理解を超越し、不死の呪いを与える火の鳥に子供心で恐怖を憶えたのだろう。
それに妹紅の炎はなんか、狩られていった妖怪の怨念や、不死への絶望・後悔などといった
負のオーラが渦巻いている印象
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:12:28 ID:QVxjTIvg0
- 東方だと生も死も無い停滞した世界が清浄なのだから
生まれ変わる不死鳥は蓬莱人と合わせて早いスパンでの穢れなのではないだろうか
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:23:33 ID:qeArpNYw0
- まあ結局は不死のモンスターだしな、フェニックスも
所詮はやつも一介の鳥の妖怪変化よ……
神聖属性なんて初めからなかったんや!
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:28:28 ID:jNcRt5rA0
- >>579
え?確定してたっけ?
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:37:54 ID:8gV8p1Hc0
- >>583
ヤタガラスが禍々しかったら、
月人との連絡に使われるわけがないじゃないか。
まぁ天照の嫌がらせという見方も出来るかもしれんがw
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:44:20 ID:oLInYuLcO
- 妖怪からみて太陽は禍々しい
か
太陽のくせに妖怪みたいに禍々しい
どっちかだろう
確定はしてない筈
>>584
お空という妖怪と融合したから禍々しくなったという可能性もなきにしもあらず
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:49:39 ID:JtV1NG2A0
- 「太陽の力は本来妖怪には優しくない
しかし、貴方の力は十分すぎるほど禍々しい」
しかし、って入ってるんだから本来は禍々しくない(優しくない)んじゃない?
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:49:56 ID:DEm8yiO60
- >>582
悪魔学ではしっかりソロモン72柱の魔神に分類されてるからな。
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:57:17 ID:jNcRt5rA0
- >>584
妖怪の体に入れたから〜ってのは一瞬納得しそうになるが、
良く考えるとお空は、その「禍々しくない」(むしろ一般的な考えでは禍々しさを打ち消す)筈の八咫烏を取り込んでなお「十分に禍々しい」と大妖に言われてる訳だから、
十分な禍々しさというのが元々格の高く無さそうなお空に由来して、八咫烏は禍々しくないと言い切るのはどうだろうか。
禍々しい=穢れてると決まったわけでもないし、穢れと別方面に禍々しいのかも知れんし。
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 03:22:35 ID:zS0rT2c60
- >>570
>「大鼠を追っ払って貰ったのにどうして隠れての、だって? まぁ……」
>その女の子の眼をまともに見てしまったわ。大鼠に勝るとも劣らない紅い眼――
>「――あれは人間じゃあ、ないから」
もこたんの目が鈴仙と勝るとも劣らない程に真っ紅っかの狂気の瞳だったから
ヤバイものだと判断した
>「……いや、あれは違う。憎しみを持った血、欲深き好奇の目、穢れた羽を感じる」
>あの鴉が太陽の化身ならば、その足は三本で瞳は赤でなければいけない!
>間欠泉は最悪の鳥に会わなきゃいけない
>触れただけで溶解し
>目を見たら狂う
ヤタガラスも狂気の紅い瞳を標準装備っぽいから
メリーならヤタガラスやお空を一目でヤバイものと判断しそう
永EDの妖夢や咲夜も狂気の瞳になってたけど、もしメリーが見たらどう判断するかな
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 03:49:32 ID:qeArpNYw0
- 格ゲで咲夜が切り裂き系スペルの時のみ眼が紅くなるのはやはり狂気の発現か……
あの状態の咲夜はメリーからしてみたらまず人間扱いされないだろうな(表情も殺人鬼然としてるし、あのドット絵)
てか妹紅の眼も狂気扱いされるなら、東方じゃ赤眼キャラは全員狂気キャラな可能性もあるのか
該当者は霊夢(紅)、ルーミア、咲夜(紅、インスクorスカルプ限定)、レミリア、フランドール、妖夢(永ED)、幽々子、
慧音(EXのみ)、てゐ、鈴仙、妹紅、文、幽香、穣子、神奈子、勇儀、燐、空、ナズーリン、小傘(左目のみ)
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 04:33:48 ID:SRnzkd8Y0
- メリーの方のテキストがわからないので何とも言いにくいんだけど、
例えば霊夢はヤマメについて敵らしい節足動物が〜とか言ってるんだよね。
見える人には見える、もしくは感じ取れるのかもしれない。
具体的にどういうビジュアルかはわからんが。
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 04:56:37 ID:wKnRC4x20
- 諏訪子「プレイヤーにも判るぐらいの力持ってないとね〜」
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 05:33:45 ID:lMRCMBAk0
- クソガエルさんおはよう
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 07:26:07 ID:NeBvY07s0
- 原作入れるんだったら、チルノとかひど過ぎだろ・・・
個人的には勇儀とかパルスィとかじゃねえかと思ってるのだが
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 08:25:50 ID:wlQ0ydfo0
- 三月精のチルノは芋臭い
秋穣子は芋の香り
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 09:06:59 ID:Z.0nTauM0
- >>590
> ちょっと月を直視しすぎて眼をやられたのだろうと咲夜は思った(永ED)
↓
永EDの直後、眼が赤い咲夜を描いた300万Hit記念絵
ttp://www16.big.or.jp/~zun/pic/top/top040830.jpg
ただ、紅萃で眼が赤いのは永以前の話なんだよなぁ
紅6面みたいに満月が見えるところで戦ったりしたんだろうか
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 09:10:49 ID:/yv/Z8F20
- レミとパチェがお休みになった直後の朝日だからほんとに直後だろうね
咲夜なら5面の自分の番がくる直前までレミの支度を整えたりできそうだがw
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 10:11:06 ID:QWLc3c5Y0
- >>596
妖夢と違って咲夜の赤眼化は個人の特性のようなものだと思う
緋や非でも満月関係なく赤眼になるし(一種の覚醒演出として使われてる節がある)
まあハンタのクルタ族みたいなもんだろう
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 10:21:53 ID:8gV8p1Hc0
- 妖怪の血が混じっているとかいないとか
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 15:27:26 ID:HyfMrHBs0
- >>579>>585
うーん、妖怪と神が融合したら妖気を放ったり
妖怪属性?になるって仮説は微妙な気がする
「禍々しい」とは概ね「不吉な」「忌まわしい」の意味だ
一般的には発言者から見て未知ないし雲の上の相手や事象に使用する言葉で、
仮に紫がお空に「妖怪が苦手とする太陽の力も、あなたのは妖怪属性になってるから
妖怪の私には効かないよ」という趣旨で言うつもりなら適切な言葉じゃない
また、核融合の力自体は地獄鴉としてのお空の力じゃなく100%八咫烏の力
にとりの台詞を見るに地獄鴉としてのお空は
それを制御する為のパーツのようなもの
割と強力らしいがそれでも一妖怪に過ぎない地獄鴉と高名な八咫烏では、
地獄鴉側が八咫烏に属性を上書きされることはあっても逆はないと思うがな
他に同種のケースもないし、蓬莱の薬によって後天的に神域の力を身に付け
神獣のフェニックスを操るという点で比較的似たタイプの妹紅も
妖怪じゃなく人間なのに>>576のように「禍々しい」と表現されるわけだし
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 15:36:47 ID:V5WGAbDMO
- 霊夢は(優曇華の言うところの)二種の波長で目の色が変わるって説を昔見た
花の霊夢立ち絵が怒ってるとき(狂気?)は目が赤っぽくなり普段はもうちょっとおとなしい目の色で
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 16:47:47 ID:SRnzkd8Y0
- >>600
人格に相当する部分は地獄鴉側のお空しか出てきていないのだから、
地獄鴉が主のまま八咫烏の能力を取り込んでいる可能性もないとは言えないと思うが、
それよりも、お空の飲み込んだ八咫烏自体が、そもそも禍々しいのかもしれない。
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 17:42:21 ID:HyfMrHBs0
- >>602
自分は紫のあの勝利台詞の意味は
「太陽の力は本来妖怪(である紫)には優しくない。
しかし、(妖怪の)貴方(=お空)の力(=核融合)は
十分すぎるほど禍々しい(=十分すぎるほど妖怪っぽいので妖怪の紫には効果が薄い)。」
・・・じゃなく
「太陽の力は本来妖怪(であるお空)には優しくない。
しかし、(妖怪なのにそんな太陽の力を操る)貴方(=お空)の力(=特性)は
十分すぎるほど禍々しい(=十分すぎるほど妖怪の紫にとって忌まわしく脅威である)。」
・・・だと思う、「禍々しい」の用法と文脈的に
あと核融合については妖怪を含む他のキャラの評価も概ね高い
お空の頭を疑問視したうどんげも核自体は恐ろしい力と評価してるし
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 18:00:35 ID:jNcRt5rA0
- >>603
「本来優しくない力」をその身に宿す事ができる特性があっても、その力を他人から(しかもかなり特殊な条件で)与えられなければ何の意味も無いのに、
そのキャパシティ自体が「十分すぎるほど禍々しい」ってのは無理があるだろ。
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 18:46:57 ID:SRnzkd8Y0
- >>603
そう読めない事もないとは思うが、しかし、それだと非時点で
お空(地獄鴉)と八咫烏が融合して一個体になってはいない事になるような…?
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:04:56 ID:HyfMrHBs0
- >>604
こうした方が分かり易いか
「太陽の力は本来妖怪(である紫)には優しくない。
しかし、(妖怪の)貴方(=お空)の力(=核弾幕)は
十分すぎるほど禍々しい(=十分すぎるほど妖怪っぽいので妖怪の紫には効果が薄い)。」
・・・じゃなく
「太陽の力は本来妖怪(であるお空)には優しくない。
しかし、(妖怪なのにそんな太陽の力を操る)貴方(=お空)の力(=核融合とそれを操る能力)は
十分すぎるほど禍々しい(=十分すぎるほど妖怪の紫にとって忌まわしく脅威である)。」
・・・だと思う、「禍々しい」の用法と文脈的に
まぁ簡単に纏めると前者の解釈だと「禍々しい」の意味が意訳し過ぎか誤りとなり
それとは別に核融合に対する第三者の多くの評価と矛盾する問題ともぶつかる
そこでそうならないよう辻褄合わせすると後者になるってこと
>>605
お空の種族は正確には地獄鴉with八咫烏だが、
人によって単に地獄鴉とだけ捉えていたり八咫烏と捉えていたりハイブリッドと捉えていたりマチマチ
また、紫発言の「本来妖怪には優しくない」を
「本来妖怪(であるお空)には優しくない」と解釈した場合には文章上問題なくなる
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:16:29 ID:jNcRt5rA0
- >>606
いやいや、妖怪がどっちかと言うことじゃなく
「禍々しくない」はずの力を操れる能力が「禍々しい」ってのはちょっとおかしいでしょう。
と言うか本来の太陽の力が指す物がアマテラスとか、八咫烏以外ならばそもそも矛盾は生じないのような。
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:29:46 ID:JtV1NG2A0
- >>606
その発想はなかったわ。というか、説明されてもその発想は無いと思うわ。
太陽の力は本来お空自身にも優しくない力、しかしその力を使えるお空は紫にとって十分危険。
でもこの解釈でも「本来は優しくない」ってことは今はお空に優しい力になってるってことじゃないの。
>核融合に対する第三者の多くの評価と矛盾する問題ともぶつかる
紫の台詞は「お前の力は本来スゲーけど、属性がちょっと変わってたんで勝てたわ」って意味にとってた。
これなら「ヤタガラスの力は凄い」って部分は他の人の評価と変わらない。
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:32:58 ID:HyfMrHBs0
- >>607
それも>>606の後半で述べたようにお空の種族特性に由来する問題かな
その考え方は八咫烏由来の「核融合」と地獄鴉由来の「温度を制御する能力」を
別個に考えて「温度を制御する能力」の方を紫発言に当て嵌めてるんだと思うが、
今のお空は地獄鴉と八咫烏の融合体であり、
八咫烏由来の「核融合」と地獄鴉由来の「温度を制御する能力」を併せ持っている
その「核融合を操る程度の能力」を紫発言に当て嵌めた場合、文章上の矛盾はなくなる
「禍々しい」とは一般に「忌まわしい」の意味で
発言者は太陽を優しくないと感じる妖怪という種族の紫なんだから
あと捕捉するなら紫は今のお空の種族というか状態を
正確に捉えていそうな発言をしている数少ない人物の一人でもある
あとは>>600で述べた通り妹紅についての「禍々しい」と比較した場合、
発言者がメリーと紫という違いはあれども同じ作者の作品として考えれば、
お空の地獄鴉(妖怪)成分を理由に「禍々しい」を「妖怪っぽい」と解釈する仮説は
妹紅についての「禍々しい」と齟齬が生じてしまうってのもある
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:45:42 ID:HyfMrHBs0
- >>608
そう、種族と属性
そこが、この紫発言だけじゃなくお空に関するあらゆる発言・設定の解釈を難しくしている
種族については>>600>>606>>609で述べた通り、
お空の種族は正確には「地獄鴉with八咫烏」なのだが、
各々の発言ごとに「地獄鴉」「八咫烏」「地獄鴉with八咫烏」の三パターンが使い分けられている
だから誰々の台詞ごと発言ごとに、どの“種族”のことを言ってるのか
一つ一つ読み取らなければ種族特性の解釈(妖怪なのか神なのか融合体か)が
バラバラになってしまう
で、属性についても前述の通り
便宜上、妖怪属性?と書いたが、本来なら前提条件にある筈の
「そもそもそんな属性設定があるのか?」「それは神属性と対になってるのか?」と
いった疑問とそれに関する考察材料がほとんど見当たらない
そして、その数少ない一つである妹紅についてのメリーの「禍々しい」発言と照らした場合、
力の使用者・使用主体の種族は力の属性に影響を与えないのではないかと
判断してしまうのだが
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:56:40 ID:LVqM70CA0
- でも妹紅に対して「あれは人間じゃない」って感想述べてるんだから
メリー的には「妹紅=少女に見える妖怪」なんじゃないだろうか。
メリーが蓬莱人(諸族は人間分類)なんて知らないだろうしな・・・
(というか不死の人間なら十分、忌まわしいモノとして捉える事も出来そうだがw)
あとはフェニックスが神獣って、どこかに書いてあったっけ?
妖獣なら力使ってる処を見て「禍々しい」というのは普通にあるんじゃないかと思うんだが・・・
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:20:12 ID:HyfMrHBs0
- >>611
自分が考えてるのは矛盾の度合い
>>606で示した二つの解釈はともに仮説なわけだが、
仮説は他の設定描写も含めて考えた場合になるべく矛盾を少ないしたい
個人的には>>606の前者の方の解釈に疑問を呈さない方が良くわからなかったりする
単純に「禍々しい」という言葉のニュアンス然り、妖怪属性?不吉属性?然り
>あとはフェニックスが神獣って、どこかに書いてあったっけ?
フェニックスは作品中では神獣とは言われてないね、たぶん
妹紅は特異な性質と来歴を持つお空を考える上で
数少ない比較的似たタイプってことで例示してるので細部は詰めてない
まぁ東方の世界観では妖怪と神に違いがあんまり見受けられないってのもあるにはあるが
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:23:53 ID:SRnzkd8Y0
- 禍々しいという言葉を、別に下に見るとかそういう話ではなく、
たとえばお空があくまで神々しい神様ではなく不吉な妖怪のポジションに居る事に
紫が満足しているとか喜ばしいとか、ポジティブに捉えているとも考えられるような?
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:49:50 ID:HyfMrHBs0
- >>613
もちろん、あると思う
ひょっとしたら何の先入観もなくあの紫発言を見たら
真っ先にそうした解釈する人が一番多いかもしれない
自分も一番初めは何となくそんな感じで受け取ってたし
問題があるとすれば発言主体が妖怪の紫で、
さらに(一応人格は妖怪の)お空に向けて言った台詞であることか
要は「お空の力は誰にとって禍々しいのか?」が焦点になる
真っ先に考えられるのはやはり発言者である紫自身や
同じ文中の「妖怪」全般にとって禍々しい存在であるということ
あの発言をあくまでお空に語り掛ける会話として見るなら一番自然な流れ
次に考えられるのは、アレはプレイヤーに向けたメタ的な発言や
幻想卿の賢者としてのモノローグという可能性
この場合はお空は人間にとって禍々しい存在だと捉えるのが自然か
この解釈なら「禍々しい」という仰々しい言葉が一番シックリくるが、
「貴方は〜」といった会話形式の台詞を用いていることが
決定的な齟齬ではないもののやはり一つのネックになってしまう
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:53:22 ID:wlQ0ydfo0
- 太陽神なんて妖怪からすれば禍以外のなにものでもないだろうな。
特に昼間寝てる紫にとっては。
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:58:03 ID:8gV8p1Hc0
- >>614
考えすぎ
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 21:09:42 ID:SRnzkd8Y0
- >>614
誰にとって禍々しいかというのは、実はあまり考える必要がないと思う。というよりも、
>太陽の力は本来妖怪には優しくない
>しかし、貴方の力は十分すぎるほど禍々しい
禍々しいという言葉が、そもそも妖怪にとってマイナスに働かないと読める文章かと。
優しくないという文の後に、しかしとなっているので。
これは、禍々しいのがお空(地獄鴉)でもお空(地獄鴉+八咫烏)でも関係ないと思う。
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 21:39:39 ID:lMRCMBAk0
- 墨滴幽香 (濃墨作品用)10.0丁型 / 呉竹
皆様のご愛顧のおかげで幻想板も2周年と3日くらいを迎えました。
当初の予定では香霖堂も発売2周年を迎えるはずでした。
決して2周年の当日忘れていなかったわけではありません。
つまり忘れていました。
2年前は、丁度例大祭で緋想天と地霊殿体験版が出た頃で、
あの頃のスレの内容はよく印象に残っています。
まじで緋想天子とか。
これからも幻想板をよろしくお願い致します。
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 00:52:38 ID:yYkt5g/E0
- >>614
禍々しいを文法的には〜と考えてるみたいだけど、
普通の人はんなこと考えずに受け取るし、神主だってそのつもりで書いただろう。
大体緋の時点で中国の故事の意味いくつか間違ってたし、んな厳密に書いたとは思えない。
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 01:03:17 ID:AhUfwy2s0
- チルノが孔子の理想とかなw
ギャグにしたってあれはないわ
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 01:19:12 ID:JKYzdIHk0
- >>620
それは考え方にもよるんじゃね
無我の境地だけが理想型じゃないだろ
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 01:26:31 ID:vkpWBVYY0
- チルノ「それが無我の境地か!
無意識にさまざまなプレイスタイルに変化するだと?
その程度素で出来んだよ!!」
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 01:48:06 ID:Q0XmEcas0
- まぁ、ギャグだろ。
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 03:38:32 ID:cugYiSxI0
- >>598
永琳が言うには満月光線で赤くなった眼を放置すると元に戻らなくなるとのことだけど、咲夜さんは可変だしね
他の人間を見ると、霊夢はおそらく能力で無効化、妖夢は要治療となった中、
「狂うのには慣れているぜ」の一言であっさり済ませた魔理沙は何気にすごいような
アリス曰く「普通の人間は5分と持たず発狂する」らしいけど、後の作品を見ても眼が赤くなったりしてないし
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 03:44:36 ID:JKYzdIHk0
- 「ギャグ」の一言で終わらせるよりアンクロサイみたいな
何でもかんでも可能性詰め込んだ奴の方がブレストらしいなと思ったこの頃
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 05:54:06 ID:OqQ0VR1E0
- 妖夢って妖々夢だと赤眼なんだよね、この頃は月の狂気とかは関係ないはず
その後の永夜抄、萃夢想と青眼になっていったけど、なにか理由がありそうで気になる
咲夜も紅魔郷で赤眼→妖々夢以降は青眼になっていったし、この2人は関連性があるのかなぁ
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 13:42:30 ID:Y/MH5CoQ0
- 実は単に眼の色が変わってるキャラなら結構な数いるのよね
アリス(妖:青→永:金)、紫(妖:紫→永:金)、早苗(風:金→星:緑)など
これらにどこまで神主の気まぐれ以外の意図が入ってるかは分かりようがない
眼の色の変化で、明確に狙ってやってんだろうな、って断定出来るのは今のところ咲夜の傷符系発動時の演出のみか
妖夢の待宵反射衛星斬のアレはあくまで一時的なものでしかないし(あの変化は耐性の無い者なら誰でもなり得るはずなので)
青眼と赤眼を切り替えられる咲夜は、心の中に正気を侵そうとする狂気が常に潜んでいるとかそんな深読み解釈をしてみたり
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 13:46:27 ID:Q0XmEcas0
- >>627
配色については神主テキトーというか
「見栄え的に」ってのがあるっぽいからね。
深い意味はなく「色バランス見て変えてみた」ってだけかもすれん。
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 14:01:48 ID:SIDRnBNM0
- 神主なら笑って「寝不足なんじゃないですか? メイドは忙しい仕事ですから」とか言いそうだ
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 14:50:49 ID:cugYiSxI0
- 神主は掲示板にて紅および>>596の咲夜の目の色について質問され、
「ゲーム(永夜抄)を遊んでいただければわかりますよ」と答えていたので、
永EDにもあるように月を見たのが原因っぽい
紅もちょうど満月だったし
黄昏作品で傷符系使用時のみ昼間でも赤くなる理由は不明だけど
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 16:29:20 ID:LHXyDS5k0
- テキトーというか肌の色に緑色入っちゃってるのも複数いるし
意図的に変えてるのは咲夜だけと見ていいんじゃないか
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 16:54:05 ID:BFX9BXPY0
- 咲夜さん目こわっ!
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 17:24:03 ID:3L2Z1QIQ0
- 殺人ドールとかでも赤くなってないっけか?
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 18:08:29 ID:AhUfwy2s0
- 瞳の色も大して意味ないんじゃね
雨月のしすぎは命に関わるぞ
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 18:51:44 ID:h8l5vOOs0
- 待宵反射衛星斬は意図的にやってるだろう
同ゲーム中で同じ絵なのに目の色だけ違うから
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 19:12:17 ID:tjdgqXyo0
- >>634
うーん意図的に変化させているのと適当の二種類が混合していると思うな
雨月のしすぎとは?
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 19:48:57 ID:02CyDnjU0
- ラフとか書いてるだろうから色指定ぐらいはしてそうなんだけどな
適当にやってるってのもありそうではあるが
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 21:28:54 ID:cugYiSxI0
- >>635
妖夢はEDで赤目になってたし、衛星斬の解説にも「月の力を借りて斬る」とあったからねぇ
その解説には「月の力が力を生み、無限に横に広がる」とも書いてあるけど、
ソウルスカルプチュアで10m以上離れた相手を斬れるのも同じ理屈なんだろうか?
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 21:38:34 ID:AhUfwy2s0
- いかに神主が月を特別視してたかが分かるなw
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 21:44:03 ID:Y/MH5CoQ0
- >>633
非で咲夜の眼が赤くなるスペルは、
奇術「エターナルミーク」、傷符「インスクライブレッドソウル」、傷魂「ソウルスカルプチュア」の三種のみ
ちなみにこの三つの技は、どれもひたすら刃物を振り回したり投げ付けたりするもの
ヤケクソ=狂気?
>>638
スカルプはエフェクト見る限り、多分剣閃によるカマイタチ的なものによる攻撃じゃね?
人間がそんなこと出来るかって突っ込みが入りそうだが、
フィクション世界の殺人鬼だもの、ナイフで真空波くらい飛ばすさw
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 22:10:56 ID:dVWdNLDQ0
- >>639
実際、月はロマンだからな。夢とファンタジーの塊みたいなものだし、
科学技術での、移住とか資源利用とかのわかりやすい将来的な目標の一つでもあるし。
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 22:13:48 ID:Q0XmEcas0
- 月のロマンは人類がロケット飛ばしまくったせいで
今正に失われつつある所だしねぇ。
其れに比べると太陽とかはまだ威厳がある。
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 22:44:09 ID:sZAi/4SQ0
- いや、威厳ありすぎて大昔の人でも太陽に住む人々は考えられなかったようだ
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 22:49:30 ID:JKYzdIHk0
- 木星…は帰ってきたらちょっと危ない人になってるから無しだな
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 23:59:51 ID:GqQuuU0.0
- >>643
バビロニアにおいては太陽神は月神の息子
ついでに明けの明星の女神も月神の娘
世界的に見ると月信仰が太陽信仰に先行していた場所も多いらしい
太陽>月というのは全世界全時代の共通認識ってわけでもない
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:02:31 ID:cBWqDMrs0
- >>639
最近ではすっかり熱も冷めちゃったみたいにも見えるがな
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:09:48 ID:RWgkbQcg0
- 冷めてなかったら星とか非とかで真・依姫無双が見られたんだろうか
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:12:45 ID:uKzW0rAM0
- 非に出ると他キャラに勝利台詞でディスられまくるので無双出来ません
弾幕少女は勝つと気持ち良くなる人種ばっかりなようなので、鈴仙にすらボロクソ言われるまである
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:17:53 ID:RWgkbQcg0
- ほら、RPGによくある絶対勝てない戦闘みたいな
あるいは、依姫に対してだけは勝利しても「手加減でここまで強いとは…やはり月人か…」みたいな台詞になる
こうすれば無双できるよ。まったく隙がない。
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:20:54 ID:yo4hn5zE0
- ああ、どんなスペカ使おうが全部無効化されて通常弾も当たらず打撃も全ガードで
逆に向こうのスペカはガード不可グレイズ不可で強制的にライフを削られて終了と、
そんなキャラなら確かに無双だろうが、それはゲームとしてどうよ…
つーか、ゲームとしてなら強い強いと言われてる永琳相手でさえ、勝ち筋はあるしな。
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:20:55 ID:EF7auet60
- どっちみち負けてんじゃねーかw
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:24:57 ID:x7CnW3BA0
- 月人みたいな気違いがゲームに出られるわけがない
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:28:32 ID:EF7auet60
- お前は社会に出れなそうだなw
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:29:19 ID:uKzW0rAM0
- 依姫が格ゲに出たら性能的にワラキアかセスか……と思ったがそういう系のキャラ出すならさとりの方が優先されそうか
月人の今後のストーリーへの絡み辛さはどうすれば解消されるだろうか
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:33:12 ID:IxREeUKc0
- >>649
豪鬼みたいな扱いだなそれ
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:34:50 ID:IOZdpk0A0
- 格ゲーに理不尽なボスなんて付き物だろう。
サイコクラッシャーッやジェノサイッみたいなキチ技搭載すれば、月人の格も落とさず出演は可能や!
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:36:09 ID:qnjcXdac0
- >月人の今後のストーリーへの絡み辛さ
神主が新しい設定を書けば解消されるだろうな
そうでもなければ、ストーリーに絡む必然性が無さ過ぎる
移動の困難さ、穢れという概念、キャラを使い捨てにする神主の創作手法
どの方向を向いても解消される要素がない
まぁそれは月人に限らずどのキャラでも一緒だから、
あえて解消法を考える意味も無いがw
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:36:26 ID:gZo47ZT60
- 幽香VSチルノやお空VSレミリア台詞みたいなかんじになりそう
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:43:14 ID:RWgkbQcg0
- 幽香VS依姫
あらゆる意味で誰も得しないだろうな
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:44:37 ID:uKzW0rAM0
- >>656
プレイヤーキャラになれなければそんなもんナマズと同じじゃねえか……それでいいのか依姫
しかしここまで誰も豊姫に触れないのはどういうことなのか
>>657
まあ現状、黄昏のドットが作られてるキャラ以外はどいつもこいつも再登場が絶望的だからねえ……
逆に、一度ドットが作られてしまえば大勝利
美鈴とか物凄くわかりやすい例
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:44:56 ID:gH5.jj9E0
- 黄昏と花や文みたいなお祭りゲーを抜かせば大抵の6ボスだって使い捨てさね
月組は話の中でメイン格な分優遇されてる方
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:52:09 ID:CNTAVidM0
- 6ボスは月人以外も後の作品に出てるじゃないか
レミリア:永・黄昏作品で自機化、書籍で出番多し
幽々子:同上
神奈子:地の黒幕、非の早苗のアシスト
お空:非で自機化
>>640
スカルプはグレイズ可能=射撃扱いなので、確かに直接斬ってるわけではないんだよね
いずれにしても人間離れした技には変わりないけど
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:56:25 ID:RWgkbQcg0
- 豊姫の技って
・月面に送って窒息死
・素粒子レベルで浄化し無に帰す
こんなんどうしろってんだよアホか
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:56:55 ID:yo4hn5zE0
- >>660
豊姫は、そもそも戦ってすらいないし、
どちらかというと阿求とか霖之助ポジなんじゃなかろうかとふと思った。
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 00:58:34 ID:QuKDhigc0
- 自分がワープするとか紫みたいになんか空間転移で召喚とかいくらでも考えようなどある
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:00:57 ID:gZo47ZT60
- >>663
・月面送りは十秒だけ
・服だけ浄化する
でなんとか参加できる
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:02:36 ID:K41eLNBg0
- >>666
お前天才
特に後者
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:08:06 ID:4LbgPrJM0
- まぁ、ゲーム出演は神主のお気に入りか
もしくは動かしやすい設定がなきゃ出れないだろうな(主人公達、紫、アリス、レミリア、文、神奈子はコレだと思う)
その動かしやすい奴に絡んでる設定が有ればいいんだけど、ソレも難しいだろうし
月を追放されるとかしかないんじゃないかと。ソレはソレで嫌だが・・・
豊姫って依姫は頼りにしてたけど
永琳には「妹の方が出来が良かった」と言われ
得意顔で賢者の罠を解説するも「凹んでる妖怪は実は知ってます」だったりで、結構扱いが酷かったイメージだ。
あの能力も空間置き換えっぽいから、紫みたいに細かく使えるかも分からんしなぁ。(桃取るのに使用するとかしてればよかったんだが)
さすがに、もっと便利に使える紫が居る時点で同じようなキャラは要らんだろうさ・・・
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:10:26 ID:lyb48V8g0
- そういえば増長した月の民同士の穢れなき争いって何だったのでせうね
お互いに素粒子扇ぶっぱでもするんだろうか
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:12:45 ID:RWgkbQcg0
- >>服だけ浄化する
「よっちゃんはベッドの上では最弱」に匹敵する神設定だな
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:14:36 ID:QuKDhigc0
- >>669
月の民A(玉兎)と月の民B(使者)の間に隔たりがあったせいで
Aが勝手な噂でBを疑って(Bにも原因があるけど)不穏な雰囲気になったろ?
いろんな意味で増長してたせいでなめてた地上の妖怪に振り回されてさ
穢れ(≒争い、死)が全く無い争い内部のゴタゴタを「争い」と表現したんじゃねぇの
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:14:41 ID:uKzW0rAM0
- >>668
確かに似たような性能のキャラが増えても微妙な話だしな
瞬間移動技持ちのキャラは格ゲ的にはさすがにもう要らねえ……
今でさえ20人中5人(霊夢、咲夜、紫、鈴仙、小町)もいるってのに
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:25:05 ID:QuKDhigc0
- >>672
別にそいつらは瞬間移動を主体としてる訳じゃなく能力を応用した技の一端に瞬間移動的技があるだけだろ?
豊姫はワープ・物体転送自体が主能力なんだからそれを主体にすれば似た別パターンキャラだしいいじゃん
というか正直話を要る要らないに発展させる必要があると思えない
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:30:04 ID:K41eLNBg0
- 理論不明の妖精テレポートもあるな
テリトリー内限定としても、リリーは春限定なら幻想郷内で同じ事ができる
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 02:05:34 ID:QMBL74C.0
- >>663
素粒子扇子だけなら意外と何とかなるかも知れんぞ。
あれって何でも浄化するのか穢れある物のみを浄化するのか決まってたっけ?
まあどちらにしろ、
・何でも浄化の場合・・・文か早苗か神奈子で風を吹き返して豊姫浄化
・穢れのみの場合・・・穢れがない無生物の防壁でガード
で何とかなるかも。
・・・まあ、実際は空間置換能力も組み合わせてくるから簡単には行かないだろうけどね。
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 03:10:19 ID:b/.2VHYA0
- 風で返そうとした瞬間、風上と風下を入れ替えられるのが目に浮かぶw
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 05:02:03 ID:x7CnW3BA0
- 浮かばない
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 05:12:39 ID:bvOLFByw0
- 豊姫と麻雀するといつの間にか手牌が入れ替わってたりするのかー
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 05:59:19 ID:yo4hn5zE0
- 『森を一瞬で素粒子レベルで浄化する風』が具体的にどのようなものなのかは、
使われてないからさっぱりわからないんだよな…
素粒子レベル"で"となってるから、分解の類ではなくあくまで浄化なんだと思ったりはするが。
ただ、これってもしかして普通にガードは出来るんじゃなかろうか。周りは知らんが。
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 05:59:53 ID:OFxJWQoQ0
- 豊姫とプロレスしたら順逆自在の術になるわけか
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 07:45:59 ID:CNTAVidM0
- 黄昏的には、風はグレイズできそう
パチェ、文、早苗の風も抜けられるし
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 07:57:02 ID:ghduYbdQ0
- 何だ! まだ奴の何処にこんな力が…はっ!まさか命を削っているのか!?
って蓬莱人がやったらどうなるの?
1無限の命なので無限のパワー。だから輝夜と妹紅は無限と無限で互角。
2二度と念能力を使えなくなってもいい。それ程の決意と覚悟でなければ不可能。
3生と死は等価値。生者が生を削ってパワーアップするならば死者は死を削る、つまり生き返ろうとするとパワーアップすることになる
そんなことはありえないので。命にそんな力は無い、メルヘンやファンタジーじゃあるまいし。
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 08:07:40 ID:Rz5o/rnw0
- 死者の力を借りて豊姫を倒そうとしてもその前に自分だけ精神崩壊しちゃうわけか
某アニメの某キャラは「命は力なんだ!」とかいったが
幽々子は霊を操る事は出来ても力を借りることができるかどうか
できないだろうけどもし新作でそんな能力を身につけたなら
レイラの力を借りて強力な何かを具現化とかできるかも
(でもKミーユちゃんは能力ではなくパワーを借りたっぽいが)
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 08:10:55 ID:RWgkbQcg0
- >>677
多分それくらいは出来ると思われる
スキマの行き先変えたくらいだし
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 09:02:30 ID:M7bycGrkO
- 風下と風上を入れ替える事が出来るなら押し返す風は来なくなるだろうけど、
同時に素粒子扇子の風も相手に届かなくなるような…
より具体的に言うと、風上の向こう側で無関係の場所が浄化されそう。
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 09:10:32 ID:RWgkbQcg0
- いや立ち位置を変えるんじゃね
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 09:58:34 ID:O9tlWvTw0
- 豊姫の風は月光蝶をイメージすると分りやすいかもね
>>683
カ○ーユちゃんを東方的定義に当てはめると
特技:感知(NT)
能力:霊魂を宿す程度の能力になりそうだな
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 10:37:52 ID:IOZdpk0A0
- >>687
月光蝶は確かに近いかもしれないね
イメージなんだけど、豊姫の風は単純な気流の動きでは無い気がする。
具現化系の風?って言うのかな、操作系の風であろう文や早苗では太刀打ちできないんじゃないかな?
神奈子は『創造』できるらしいから、ひょっとしたら防御、反射もできるかな?
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 10:40:44 ID:x7CnW3BA0
- 立ち位置を換えるのって小町と被ってない?
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 10:54:15 ID:k5llTyAM0
- 素粒子レベルで浄化するのに、風ってのがおかしい
比喩だろ比喩
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 11:46:54 ID:4LbgPrJM0
- 豊姫の能力って式神に使った場面見る限り、一瞬で発動と言う訳でもないっぽいような・・・
そういやスキマの行き先変えたアレは、スキマを繋げた目的地を入れ替えて置いた。って事なのかな?
先に開けた一つ目のスキマ(本命の幽々子用、手袋入り)も同じところに開けておいたけど
幽々子が通るときには豊姫が地上から帰って来ていた(依姫と合流してた)から、賢者の家に辿り着けた。って事なんだろうか?
スキマに直接干渉したなら、一つ目のスキマに気がつかないとかアホな事は無いだろうし・・・
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 12:22:36 ID:M7bycGrkO
- >>690
太陽風なんかも、風の字は付いてはいるが地上に吹く風とはまるで違うし、
確かに軌道やぱっと見が風っぽいから風と言ってるだけとかの可能性はあるな。
レミリアの紅い霧も、萃香の拡散した状態も、単なる水分子ではないだろうし。
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 12:35:33 ID:f4a2VJtQ0
- まぁ射命丸や神奈子で風を操るとか言ってるのは流石にネタだろ
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 14:16:29 ID:pEHEQsd2O
- マスパが光属性の熱線なら
扇子は風属性の何か
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 14:34:12 ID:ghduYbdQ0
- 属性とか言ってたらキリないわ
隙間属性破壊属性死属性闇属性冷気属性寒気属性核融合属性日属性緋属性紅属性運命属性時属性空間属性永遠属性ゴンさん属性霊夢属性主人公属性妹属性
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 16:32:46 ID:7Rz6.DY.0
- >>682
妹紅は使ってそうだな命を削る系の禁術とか。
撃たなくても死ぬし。
しかし体力の問題があるから無限のパワーにはならないと思われる。
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 16:43:24 ID:pEHEQsd2O
- >>695
何故いきなり発狂する
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 17:07:16 ID:JSfvHq9sO
- >>696
演出の為に死んでるとも考えられる
一晩で四組相手にしてるんだから体力は無限ではないにしろ、そうとうなものだと思うぞ
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 17:08:45 ID:TlwJY8UM0
- 40回は死ねるのか
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 17:09:54 ID:x7CnW3BA0
- >>695
なにコイツ・・・
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 17:44:32 ID:lyb48V8g0
- >>676
止めりゃあええやん
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 17:45:26 ID:4LbgPrJM0
- 一応、主人公も異変の時に連戦(途中に雑魚戦挟んで飛び続ける)を行ってるから
飛びぬけて体力多いって事でもないだろう。
>>692
神主が熱いの嫌いっぽいから、3の気がする。
まぁ、ソレが出来ても「余裕持って戦うのが美徳」と書いてあるし
周りからはカッコ悪いと言われる可能性があるだろうから、使えてもあえて使わない可能性もあるが。
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:00:43 ID:ySvR8WPw0
- >>692
ああ、成る程、確かに普通の風とは違うかも知れんな。
太陽風は確かプラズマだし。
実際に使ってくれればどういう感じに浄化するのかとか、
穢れは関係あるのかとか分かるのにな・・・。
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:21:16 ID:XmVlZapQ0
- 一般的に空気の流れを指す「風」とは一線を画してそう
素粒子から比較すると水分子は比較にならんぐらいでけえしなあ
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:30:21 ID:lyb48V8g0
- >>691
まあそうだろ。
能力展開しっぱなしだったからレイセンが迷い込んだんだろうし。
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:47:03 ID:RWgkbQcg0
- >>691
次第に、ってのは水分が失われることについてで、場所自体は一瞬で変わってるよ
でないと、頭上まで引きつけた鴉を殺せないし
あとは、他の場面でも一瞬で発動してるし、「豊姫は大部隊を連れて一瞬にして地上に行く事が出来る」
って文があったと思うよ。
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:11:53 ID:YTGpOQN60
- >>704
扇子が出すのは「素粒子レベルで浄化する風」
素粒子が出るわけじゃないぜ。
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:14:31 ID:RWgkbQcg0
- 「風」って単語だけで跳ね返せるんじゃないかとかスゲーな
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:23:54 ID:qnjcXdac0
- そりゃ射命丸の能力がそのまま、風を操る能力だからな
跳ね返せないと言い切る事がむしろ不可思議
まぁどうせ二度と出てこないから、設定が追加されないので、
どうなのか分からない、という結論しか出せないと思うがな
常識的に考えて
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:26:28 ID:lyb48V8g0
- 振ったらどうなるのかまるで分かってないのにスゲーも何もないだろうよ
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:32:45 ID:tE9XyqIw0
- ごく普通の風は空気の流れ、つまり窒素分子や酸素分子の流れ
素粒子レベルで浄化する風なら素粒子の流れだろうから
操っているものが違うと思う
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:33:04 ID:RWgkbQcg0
- 素粒子レベルで一瞬で浄化して無に帰すんだろ?
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:35:16 ID:oixJTaKU0
- >>706
そのテキストを探して小説の方を見直してみたらそこの辺りに興味深い部分が…
どうも、どこでもドアのような面的なゲートを開けるという感じじゃないっぽいな。
同一視という書き方からすると、A領域のa地点でもありB領域のb地点でもある空間になりそうな気がする。つまり、
件の鴉の話だと、月の裏から豊姫が干渉した月の裏でありかつ表である空間を抜けて月の表に飛んでったのかなと。
なら、漫画の方で地上に小石を投げ込んだのは何なのかというと、紫の(そして、もしかしたら昔の月人も?)使った通路かなと。
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:35:57 ID:YTGpOQN60
- 連想ゲームっぽくなってるぞw
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:37:38 ID:lyb48V8g0
- >>712
だからそれ説明できんの?
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:41:38 ID:RWgkbQcg0
- いや、説明もクソも…
もしかして「実際に振ってないからどうなるか分からない。実はただの扇子かも知れない」
とかそんなん?
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:47:21 ID:qnjcXdac0
- >>711
その風をどういう理屈で操っているか分からないから、
やはり確たる事は言えないと思う
実際、東方の他のキャラを見ても、
にとりのように純粋に対象だけを直接操るタイプもいれば、
鈴仙のようにそれ自体は副産物的な場合もあるし、
フランのように、直接破壊って訳でもない場合もある
文の場合も、その操る機構が説明されていない以上、
空気を操るのか、それとも流れを操るのか、風という概念の物を操るのか、
その辺が確定していない以上、断言するまでには至らない、
とするのがブレスト的には正答だろう
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:48:48 ID:K41eLNBg0
- 実際使った描写も回想もないからその可能性もあるにはあるな
ブレストだから僅かでも可能性があるのは根拠と共に出しまくれ
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:54:06 ID:tE9XyqIw0
- >>717
ブレストじゃあ断言できないが、意見発言も自由だろ?
ついでに浄化する風なんだから、もちろん貫通力もあるだろう
普通の風なら、例え大木が飛ばされる大天狗の風でも木は無くなりはしなかった
それが森が一瞬っつったらもう盾とかガードとかのレベルじゃなく盾ごと浄化されるだろう
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:57:40 ID:qnjcXdac0
- >>719
そうだね
その可能性は有るよね
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:58:07 ID:QuKDhigc0
- >>716
「どういう原理で」「何を使って」「どうやって」分解するのか説明出来るの?って事じゃね
空気の流れである風に、触れたものを「素粒子レベルで一瞬で浄化して無に帰す」何かを乗せて流すのか
空気は関係なく、「素粒子レベルで一瞬で浄化して無に帰す」物質やエネルギー波や魔法やらを扇子から放つのか
「振ったら、何かが動くのでなく扇いだとされる範囲が無条件でサラサラ分解されていく」とかなのか
1つ目なら「風を操る」射命丸が返せるが2つ目ならそうは行かない、って感じで
単純ではないと思うぜ
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:00:26 ID:lyb48V8g0
- >>716
なるほど、
つまり効き方も良く分かってないのに相手の論理にはスゲーとか言っちゃうんですね。
良く分かりました。
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:00:50 ID:tE9XyqIw0
- >>720
なんか茶化すのに必死だね
ブレストなら意見はちゃんと聞いたら?
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:01:35 ID:YTGpOQN60
- さあお前ら選べー
①風である
②風のように見える何かである
③風属性の何かである
④神主が嘘付いただけで風じゃないったら風じゃないんだい!
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:01:58 ID:K41eLNBg0
- ⑤風という漢字が森を飛ばす
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:04:09 ID:IOZdpk0A0
- ⑥ただのハッタリ
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:05:31 ID:RWgkbQcg0
- 「素粒子レベルで対象を浄化し無に帰す風」を
「ふつうの風を操る能力」でなんとかできる可能性ってどの程度なんだよ
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:06:37 ID:TlwJY8UM0
- >>727
0%でしょう
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:09:58 ID:oixJTaKU0
- 物質を消去とか分解ではなく、あくまで浄化っぽいイメージなら
場合によっては超強風で押し返せる場合もありそうな気はするが
どちらにせよ、博打的に気流で何とかしようとはせずに、
普通にガードした方がいいんじゃないかなと…
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:10:02 ID:VgBJUBpk0
- >>727
風なら風で押し返せない道理が無いからだろ
毒燐粉を撒いたら逆風で戻ってきて自分が毒に冒される、みたいなのと大して変わらん
文なり神奈子なりが扇子の出す風圧より出力上の風を出せるなら、な話にはなるが
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:12:03 ID:qnjcXdac0
- >>723
全然茶化してないぞ
その可能性については十分あると思ってるし
喧嘩腰に来られても困る
それに、その手の発言は>>727に言ってくれw
あいつ全然聞いてねぇぞw
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:13:38 ID:RWgkbQcg0
- 一瞬な上に効果範囲「森」だぞ
地上で吹いてるフツーの風とは別モンだと思うが…
「風状の攻撃」って意味じゃないの?
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:16:03 ID:b/.2VHYA0
- >>732
どういう原理か分からないが少なくとも
空気に乗せて何か飛ばすタイプではなさそうだな
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:17:23 ID:XmVlZapQ0
- 能力で操る「風」が概念的なものか一般常識的なものかで議論が分かれるからな
ただでさえ上のほうで気流に依存する「風」かどうかは議論が分かれるし
文も見た感じ空気の流れの風は操れるだろうが宇宙放射線含まれる太陽風なんかは管轄外だろう
メディだって毒は操れてもありとあらゆる毒、ヒュドラの毒操るとか出来そうに無いし
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:19:18 ID:ySvR8WPw0
- やっぱり無理に吹き返すよりもガード系のほうが無難かな・・・
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:22:12 ID:RWgkbQcg0
- いやー、ガードはダメだろ
透化するやつがいいんじゃないか
むそーてんせーとかアメノウズメとか、ゆゆステルスとか(穢れてないから平気みたいな)
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:23:18 ID:qnjcXdac0
- >>734
かといって、鈴仙のように狂気を操るとは名ばかりに、
実際は波長を操ってました、
なんて奴も居るからなぁ
実際文の能力も、「ふつうの風を操る能力」じゃなく、
「風を操る程度の能力」だしな
高速移動時の空気抵抗のフォローあたりにも使ってる可能性は、
十分あるような手の、比較的応用性の高い能力だし、
なんとも言い難いな
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:23:26 ID:K41eLNBg0
- 穢れ云々とは別次元の冷気なら例え消し飛ばされても復活余裕でした
ゾンビフェアリー並の速攻復活できたら十分通用するが…
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:29:06 ID:YTGpOQN60
- ゾンビフェアリーってその辺のただの妖精なのか
妖精の中でもエリート中のエリートなのか
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:29:48 ID:ySvR8WPw0
- >>736
穢れてないなら平気なら、穢れてない無生物を利用した防御で防げるかも
具体的には、諏訪子の大地を利用した防壁とか地中潜りとか。
チルノも氷の盾ぐらいなら作れそうだけど、
風を完全に防げるほど大規模な盾を作れるかどうかが問題だな。
パチュリーも水の盾作れるみたいだけど、液体は飛ばされそうだ・・・。
パチュリーも
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:30:37 ID:ySvR8WPw0
- >>740
最後のパチュリーもはミスです><
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:40:21 ID:oixJTaKU0
- >>739
ノリのいい妖精としかわかってないからなあ。それも伝聞形で。
もしかしたらお燐が何か仕掛けを施してるのかもしれんがまるで不明…
>>740
エメラルドシティとか使おうぜ。
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:06:44 ID:RWgkbQcg0
- 弾幕ごっこって、役割的には
それが野球とかになってもまったく問題ないんだよな?
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:15:08 ID:YTGpOQN60
- むしろドッヂボールでいいのよ
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:17:08 ID:gQAlYQwE0
- サバゲー・・・・同じか・・・
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:18:53 ID:oixJTaKU0
- サバゲは、たとえば一対一で正々堂々という枠がかなり外れそうだし、結構違ってくると思う。
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:32:44 ID:VgBJUBpk0
- 黄昏ゲーはバーリトゥード
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:58:23 ID:IOZdpk0A0
- 黄昏ゲーも、小足100発当てたら勝利とかそんな手加減ルールを決めてやってるのかもしれない。
まともに喰らったら跡形も無くなるような種族とも殴り合ってるからなアレw
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 01:00:12 ID:Alsscgt60
- >>739
ただのノリいいだけの妖精だろう
美鈴戦のときの連中と同じ
>>740
マチョリー化の時の岩でええやん
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 01:28:36 ID:7zre9KoY0
- 透明になってるウドンはこちらに攻撃できないのに
透明になっている霊夢(つまり夢想天生)は何故、こちらに攻撃できるのか
1主人公権限
2ダメージは無いけど触れてるので被弾扱い
3陰陽玉が凄いから
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 05:01:51 ID:7rIs8YDY0
- 鈴仙は赤色のフィールド張れば姿消したまま攻撃とかあるぞ。
まあ、攻撃の瞬間は半透明だし、殴られれば食らうが。
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 07:20:38 ID:PklCo4zs0
- >>748
一部スペカ使用時を除けば防御力は全キャラ同じなので、空手の試合みたく技ごとに何ポイントと決まってるのかも
文の竜巻などを食らった瞬間はダメージを受けても、地面に叩きつけられた時は体力ゲージ減らないし
体力的には、人間にしても魔法で強化しまくってたりナイフで画面全体を覆い尽くすほどの鎌鼬を起こしたりと、
明らかに常人レベルではないからなぁ
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 12:53:01 ID:8NWLV8Uw0
- そりゃ早苗さんも外で神扱いされるわ
早苗嬢に普通の人間が掌底されたら間違いなく流血沙汰になるからな
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 17:23:48 ID:qmSrWvZQ0
- 早苗さんに限らず、外の世界の偉い僧侶ならすごい力使えるかもな
ダライ・ラマとかローマ法王とか
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 17:45:38 ID:4L5Kefmo0
- ローマ法王はやばそうだな。法王ってのもすごいけど
そこらへんの都市伝説より浸透してる暗黒卿ネタもあるしw
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 17:54:10 ID:njBR/7UM0
- >>750
1の主人公権限と言うか、あらゆるものから浮く能力は
霊夢にとって都合の良いように取捨選択ができるとかそういう感じなんだろう。
時止めとかでも自由に取捨選択出来てるっぽいし、霊夢の能力は出来ないと
言えるだけのソースも無いしな・・・
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 19:55:00 ID:Alsscgt60
- パルパティーンは別に黒フード着てない方が迫力あるのだと猊下で知った
電撃は衣玖さんやパチュリーが使うけど
弾幕ごっこじゃない場合ってああいう回避できない不可視の力とか使うんだろうな
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 20:10:44 ID:42zwJoR20
- 不可視が見えて初めて一人前だろ
例えるなら
霊能力者が幽霊見えなくてどうする
巫女が神様見えなくてどうする
スタンド使いがスタンドを見えなくてどうする
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 20:11:06 ID:fBgdi5Xc0
- >>756
咲夜の時間停止と似たようなイメージになるなら、
「霊夢の身体から離れた物体」は効果範囲外となるのかもしれない。
時間が止まった世界で咲夜が持ってるナイフは普通に動かせるが
咲夜の手を離れると、しばらく進んでから停止する。
同じように、霊夢の手の中にあるお札は「夢想天生」の効果範囲内なんですり抜けるが
手を離れてしばらくすると効果範囲から抜けて、普通に攻撃力を持つようになるとか。
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 20:23:22 ID:42zwJoR20
- ウドンゲは犠牲になったのだ自機たちの犠牲にな
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 22:02:21 ID:BVsVZlXA0
- >>759
夢想天生使用中は霊夢が半透明になって目を閉じて飛んでるだけで何もしてないのに
弾幕がなんか自動的に発生してるとかグリマリに書いてあった
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 23:43:52 ID:PgfJ2wfY0
- よっちゃんの光斬りって、それだけで最強クラスのチート技だよね
ついでに加速度も
仮に、神降ろし禁止よっちゃんがいたとして、それでも東方最強なのだろうか
それとも「神降ろしナシルール」なら倒せるってキャラは居るのか
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 23:53:42 ID:fBgdi5Xc0
- >>761
何もしてないとまでは書いてないぞ。
自動的に弾幕は発射はされるけど。
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 23:54:23 ID:si20kRYY0
- 咲夜さんの時間止め暗殺はほぼ確定じゃね
後一振りで人里壊滅できる勇儀姐さんとか…
そもそもあれ光斬りってのもなんか魔理沙光速以上で動いてる事になるし
加速度に至っては何がどうなってんのやら
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:13:04 ID:ekiNduP.0
- 勇儀姐さんもそうだけど上位妖怪って能力が想像付かないものが多いから
紫や鬼レベルは刻符の要領で時間世界に干渉してもおかしく無いイメージがある
スイカなんか簡易ブラックホールで重力や時間の干渉しそうだし
お空なんかは太陽の超重力で時間に干渉しそう
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:18:25 ID:QGs9qp4I0
- そういやお空も時間が歪むとかあったな
時間といえばチルノ、お前後もう一歩で戦闘限定なれど咲夜の上位互換になれるから頑張れ
妖精のままそうなれば輝夜と並ぶかそれすら超えるからマジ頑張れ
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:27:11 ID:9BiPn1L.0
- お空的アプローチだと、時間を少し歪めるためのセッティングで
大抵の敵は押し潰されるかプラズマと化してるだろうってのが何とも…
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:28:31 ID:dwK70T/6O
- そうなったら最早妖精ではいられないな
ところで誰かマイナスケルビンがどんな状態か説明してくれ
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:38:02 ID:tAAPG.qs0
- >>768
Kがケルビンとは誰も言ってないぞ。
マイナスKyudo(⑨度)かもしれないじゃないか。
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:38:37 ID:yF/xQGs60
- マイナスケルビン・・・・・・相手は死ぬ。
そんな状態。
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:39:04 ID:9BiPn1L.0
- Kがケルビンでないのなら、と考えてみる。
華氏-1度≒摂氏-18.3度
華氏の単位がKだと思ってしまったが故の悲劇とか…
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:40:17 ID:6P1uTZbE0
- >>768
0ケルビンでは全ての運動が停止するように見えるが実は量子的な運動は残っている(そのためヘリウムは0ケルビンでも凍らない)
つまり量子的な運動すら停止した状態(ヘリウムが常圧で凍る温度)がマイナスケルビンと予想
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:42:46 ID:QGs9qp4I0
- >>768
・原子運動が逆方向に開始し時間逆行
・原子のエネルギーが消え、逆にエネルギーを吸収し始める
・温度の定義が真逆の別宇宙
・>>769
・>>772
とりあえず常温で昇華し散弾する程度の温度
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:50:24 ID:tAAPG.qs0
- チルノが周囲の温度を下げるには、周りの温度を奪う必要があるわけで。
マイナスとは言わなくても、絶対零度になるまで周囲の温度を奪ったら
チルノのナカはどうなってしまうんだ。
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:54:25 ID:QGs9qp4I0
- そもそも吸熱反応じゃないんじゃね
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 01:08:28 ID:6P1uTZbE0
- >>775
非想天則うどんげ勝利セリフ
「冷たくする方法は一つ、周りから熱を奪う事。貴方は内側が相当熱そうね 」
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 01:15:48 ID:QGs9qp4I0
- 妖精にそれが当てはまるかどうか
常時冷気だだ漏れって事は内側ガンガン高熱になってるはずだしな
それでもお空の面から熱いのは苦手らしい…
温度が低下した。っていう結果だけを道程無視して発動してる感じなんじゃないかなと
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 01:26:53 ID:yF/xQGs60
- チルノの中、アッタカイナリ。
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 01:38:56 ID:dwK70T/6O
- >>773
チルノが無限の可能性を秘めているのは分かった
>>777
ならばチルノが吸った熱が外の世界に放出されると考えるのもありだな
つまり温暖化の原因はチルノだったんだ!
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 02:06:10 ID:lE/B1MQg0
- 咲夜の時止め暗殺って、相手の耐久力度外視だよな
月関連への厳しさに比べてザルすぎ&ドリームすぎ
つっても、月人への突っ込みに比べれば大多数は甘いんだろうが…
よく言われるのが「月人はこれ以上拡大解釈してもしょうがないし、下方修正が当然」だし、
しょうがねえのかな
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 03:27:48 ID:yF/xQGs60
- 月人は所詮、月夜見がトップだからな。
底の見えた連中より、無限の可能性に溢れているチルノをプッシュするのは
至極当然のこと。
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 04:00:22 ID:78hfOqDU0
- 月人様はこういうスレじゃないと脚光を浴びれないんだしw
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 04:21:12 ID:hIluldgk0
- おいボウゲッシャー様がお見えになられたぞ
丁重に隔離所へお戻しして差し上げろ
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 04:58:04 ID:pW7t8Me.0
- 咲夜の攻撃効かないって言ってるのは霊夢に
そんな紙切れ投げて何か意味あるの?ザ・ペーパー?
って言ってるのと同じ
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 05:45:39 ID:7Ak/3PJ.0
- >>784
そういやお札やアミュレットは妖怪に効くって言われてるけど神や天人みたいな聖属性のキャラには効くのか?
陰陽玉や封魔針は物理ダメージいけそうだけどさ
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 05:50:27 ID:9BiPn1L.0
- 耐久力度外視をする気はないが、仮に時間停止をしていても
咲夜には絶対にダメージを与える事が出来ず触れる事も不可能としても、
なお生き埋めという選択肢が残ってるからな…
正直、無制限の時間停止を正面から乗り越えるとなると
絶望的を超えて、もはやギャグにしかならない戦力差が必要に思う。
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 07:50:09 ID:Diab4Ct.0
- 咲夜さん自身で勝てなければ、
勝てる奴を連れてくれば良いからな
対象の時間だけ止める事が出来るのだから、
相手を止めておいておぜうあたりが攻撃でどうとでもなる
もしその攻撃すら通らない相手なら、
霊夢や早苗、紫、永琳、神奈子あたりの誰かに、
相手を封印してもらえば良い
時止め中に周囲を封じてしまえば事実上完封だ
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 08:06:17 ID:bpBvlJpU0
- 咲夜は時を操る能力があるがさすがに相手を急激に老化させるという事は出来ないと思う
出来るだろうけどそれは相手の時間を早めることでしか方法ないだろうから
相手を老化させて楽勝は無理っぽい
下手すれば咲夜の方がなすすべなくボコボコにやられるだろうし
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 08:53:46 ID:O19exlVgO
- 例えば1日で1年分老化させようとすると、周囲が4分も経たない間に1年分もの時間を与える事になるし、
使い勝手が悪いというか、かなり使いどころを選ぶ手段なのは間違いないだろうな。
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 09:41:20 ID:VNKhBe6k0
- 相手の周囲の空間を無限に拡張、なんてどうだろう?
ワープ系以外は無力化できそう
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 09:51:06 ID:y4p/G4Ec0
- 逆に、空間圧縮すれば気圧や水圧で押し潰せそう
永のデフレの解説で「時空を縮小」と言ってたので、空間縮めることも可能なはず
他にも、図書館みたく広げた空間に大量の物を置いてある場所に誘い込み、突然元に戻すとか
>>766
花のチルノストーリーでは、力を持ちすぎれば自然の力では回復しきれなくなり、
本当の意味で死ぬ可能性もあると言われてたので、妖精が力と不死性を両立させるのは難しいかもしれない
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 10:31:18 ID:bpBvlJpU0
- 009で加速装置が故障して自分一人だけが加速状態となり孤独というのがあったが
もし咲夜の時を操る能力が咲夜が解除の意思を示さない限り解除されないものとしたら
加速状態の敵にボコボコにされるけど
相手は自分一人だけが他のみんなと違う時間の流れにいて永遠に孤独という
試合に勝って勝負に負けたという感じになりそう
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 10:33:48 ID:k5WJAVGUO
- 空間圧縮とか言われても何そのベクターキャノンというか……
純粋な破壊力だけ求めるなら鬼の四天王はかなりの上位に違いなさそうだとは思った
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 12:01:06 ID:O19exlVgO
- 勇儀なんかは、手をかざしただけで一瞬で里の一つ二つ焼き払えるような事言われてたしな。
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 12:03:33 ID:Y.lziDOo0
- 咲夜は攻撃力無いって言われるが、最低でもナイフで真空波(画面全体を覆い尽くす程の)出せるレベルではあるのが怖い
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:08:46 ID:wgBlyTEk0
- >>788
>>795
咲夜の時間停止能力が最強なのは前スレで証明されたじゃん
むしろナイフより相手の時間だけを止め戦闘不能状態にできるとこだろ
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:18:22 ID:lE/B1MQg0
- されてねえ
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:28:06 ID:v9tVeMGw0
- つうか咲夜以外も常識で測れないキャラばっかしだからなあ
むしろ分かりやすい能力ほど下位能力で
わけわからん能力ほど上位能力ってイメージ
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:46:29 ID:O19exlVgO
- >>796
咲夜当人が死のうがどうなろうが
相手の時間を永久に停止し続けらるというわけでもない限り、
停めっ放しなだけだと、いわば寿命負けになってしまうがな。
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:58:04 ID:Y.lziDOo0
- 寿命負けなんて概念を適用すればそうなるわな
個人的には屁理屈みたいであんまり好きじゃねーけども>寿命勝ち
戦えなくなったらもう負けでいいだろ、って思うし
その後は誰か他のやつに頼んで破壊するなり封印するなり消滅させるなりすればいい
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 14:11:42 ID:HsQSLGGE0
- 咲夜の時止めは、スタプラやワールドのような超光速による相対的な時止めと似た感じで、自己完結型の能力だろ
だからよっちゃんにも余裕で効く破格の能力
つまりは相手が止まる時は自分以外の全てが止まる
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 14:49:59 ID:6P1uTZbE0
- >>800
戦えなくなったらも何も、相手にとったら急に咲夜が老衰で死んだようにしか見えない件
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 15:26:00 ID:SDMdOT620
- 時止めでも無条件で拘束し続けることは不可能だと思うけどねえ
それに例え出来たとしても理論上老衰が無い種族は意味が無いし
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:08:19 ID:/U0DxHTE0
- >>801
それはバニシングや世界の時に使う通常の時間停止の話
咲夜の時間操作能力のバリエーションの一つに、触れた者の時間を停止する領域の射出、ってのがあるんだよ(咲夜特製ストップウォッチ)
それを食らうと、周囲の時間は止まっていない(背景が灰色化しない)のにそいつだけが停止する
このスレでよく言われる、「対象のみ時間停止」ってのはそれのこと
通常の時間停止とのコンボで命中確定させられるのでかなり凶悪
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:35:45 ID:6P1uTZbE0
- しかし普通に見てから対応できる
しかも一部技を使うと攻撃判定が出っぱなしになるためvs依姫以上に悲惨な目に遭うことうけあい
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:45:41 ID:78hfOqDU0
- え?
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:53:13 ID:6P1uTZbE0
- ストップウォッチ見てから実りマスパ余裕でした
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:00:16 ID:NxccBT9w0
- 何言ってんだ?
そりゃゲームだろ?
マジでやるなら
時間停止する→ゆっくり歩いて近づいてストップウォッチぶつける、でも余裕だよ。
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:23:35 ID:lE/B1MQg0
- よっちゃんが見破ってるのにな…
多分、スピードがあれば止める前に倒せるだろ
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:44:23 ID:5UrEtRio0
- >>809
もう一回読んでみれば分かるが、アレって見破ってるんじゃなくて
依姫が気が付く前のコマで「しょうがない」って咲夜本人が能力使用する事を宣言してるからだと思うぞ。
(咲夜が能力使用時点で神降ろしによる包囲が出来あがってるから
多分雨のコマで何かに気が付いた時に神降ろしを追加してる)
全体的な流れはたぶんこんな感じだと思う。
能力使用させる処まで追い込む→「しょうがない」→追加で神降ろし→「いざ」咲夜の世界へ
咲夜が何も言ってないのに能力に対して対処してるならともかく、セリフ見る限り
能力の使用タイミングを見破ってると読み取るのは無いんじゃないかと・・・。
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:48:56 ID:lE/B1MQg0
- いや「しょうがない」だけじゃ細かいタイミングまで分からないだろ
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:51:02 ID:Diab4Ct.0
- スペカルールでなければ、
使用中に休憩を取れるほどの持続力を持つスキルを、
わざわざ解除する必要性は無いからなぁ
接敵前から時止めていれば、
スピード以前に認識できないしな
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:54:31 ID:4k24.IosO
- うーん、忘れてる人多いみたいだが依姫戦は全てスペルカード戦だからね
で、スペルカード戦は技使用前の宣言がルール上必須らしい(現に全員技使用前〜使用開始直後に一応宣言してる)から
技の発動タイミングはお互い大体つつ抜けだと思う。後は技の性質を見切れるかだな
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 17:57:16 ID:wgBlyTEk0
-
咲夜、儚月抄でぶっちゃけ勝てたでしょ。
でもレミりゃの為にわざわざ負けてやっただけなんじゃない?
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:03:26 ID:Diab4Ct.0
- 咲夜単体だけなら勝ち得るかどうかは微妙だろ
相手に攻撃が通らなければスペカルール的には評価され辛いのは、
天子戦の「ナイフが刺さらない」のように、
攻撃が命中していても実効性が無い物が重視されていない台詞からも分かるし
咲夜側がタッグ戦、依姫は単体なら、
時止め→霊夢が依姫を封印、で勝利確定だけど、
その場合救援に来るであろう豊姫たちへの対応が焦点になるから、
どちらが勝てるとは断言し辛いだろうな
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:08:53 ID:lE/B1MQg0
- >>814
そんな流れじゃなかっただろ
>>815
依姫を封印ってできるの?
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:14:35 ID:Diab4Ct.0
- >>816
出来ない可能性もあるな
ただ、大国主まで封印できる事は豊姫や紫が言っているし、
霊夢が実際に神を封印した描写は香霖堂にあるので、
あえて依姫達だけ封印できない、
と考える方が無理があるとは思うけど
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:18:35 ID:lE/B1MQg0
- 大国主まで封印できるって、それは月人がやったことだろ?
霊夢の封印で同じことができんの?
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:25:33 ID:Diab4Ct.0
- 少しは内容読んで返してくれよ…
出来ない可能性も有るって>>817で言ってるじゃないか…
実際にそんなシーンは無いんだから、出来るかどうかは分からない
ただ、傍証として、大国主等でも封印できる事、
霊夢は実際に神を封印した実績が有ること、
などが有るから、封印できると考えた方が、
俺は妥当だと思う、と言う主張なんだから
封印できないと思うなら、
その根拠を推せば良いだけだろ
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:27:05 ID:VT1CCLA20
- 月人じゃねーよ天津神だ。
つか霊夢がフェムトファイバー使うわけねえし。
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:36:30 ID:lE/B1MQg0
- 大国主云々は根拠にならないだろう。霊夢と関係ないし
こーりんどーで神を封印したってのは初耳だけど、どの程度の神をどうやって封じたかによるんじゃないの
ついてに月の民=神とはギリギリ明言されてないんじゃないっけ
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:49:40 ID:Diab4Ct.0
- >>821
香霖堂の流行する神々ので「伴善男」を封印してる
しかもフェムトとかすら使用せず、
ただ名前の無い皿の欠片を使ってな
ただ、その封印の解呪方面への対処を全くしていなくて、
魔理沙にお札剥がされてあっさり封印解除されたが
…まぁ詳しくは香霖堂を読むと早い
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:04:09 ID:CqAadPik0
- 伴善男ってなんでもやっちゃるよーって気さくな神様だし
封印も簡単じゃないの?
侵略したいから封印されてって依姫が気さくにOKするとでも?
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:09:03 ID:lE/B1MQg0
- まず、依姫とか月人を相手にする前に
神奈子、映姫、紫相手でも封印は厳しそうだな
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:12:14 ID:O19exlVgO
- 個人的には、封印とか間怠っこしい事やらんで、
直にマスパの中に放り込めばいいようにも思うがな。
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:12:48 ID:Diab4Ct.0
- >>823
勿論、伴善男だからこそ簡単、と言う可能性もあるけどね
ただ、実際に霊夢が神を封印した実績が有る、
というのは、(それが伴善男だとしても)十分な実績だろう?
少なくともフェムトファイバーで無ければ、
神を封印できない、という主張の反証にはなるのだから
(抵抗する天津神を封印するのに十分かどうかは議論の余地があるが)
そもそもこの仮定の場合、咲夜の時止めが決まっているのだから、
十分な時間が有り、相手が事実上無抵抗な状態で(依姫の意思無関係)、
なお霊夢に相手を封印する力が有るか否か、
そもそも”封印自体”に術者の力量が必要か否か(これも原作では明言されていない)、
という所に議論のポイントが行く筈
まぁその後の豊姫救援を防げるかと言えば、
かなり厳しい事になるけどw
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:15:56 ID:lE/B1MQg0
- >>そもそも”封印自体”に術者の力量が必要か否か
明言されてないからってムチャすぎやしないか
いくらブレストとはいえ
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:18:41 ID:Diab4Ct.0
- >>827
それはレイセンの紫を縛る効果が、
唯の縄なのか、一種の封印なのか、
フェムトの効果なのか、議論を念頭においての事
あれを封印の一種と取るなら、
ほぼ無知なレイセンも、道具さえ使えれば、
事実上紫レベルの妖怪を無力化できる事の証明になるからね
この議論は何度も行われているので、
見てないなら過去ログを読んで来ると良いと思う
一応、時止め中に大禍津日直撃させておけば、
少なくとも寿命勝ちは無くなるな
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:20:09 ID:W76Rx96I0
- なんでここで例に出すのがマスパなんだろう
たかが凡才人間の魔理沙のレーザーなんて当たっても強い神とか月人に効くとは思えんし
単純に考えてパチュリーに本気でレーザー撃って貰ったほうがよほど威力あるんじゃん
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:23:13 ID:Diab4Ct.0
- >>827
ってか、そろそろ原作に準拠した根拠を出していって欲しいのだがw
さっきから揚げ足取りばかりだし
ようするに俺の発想は、
「神を封印できる技量がある霊夢なら、
時を止められ事実上無力化した相手ならば、」
封印できるのでは無いか?
という、基本的に原作に描写のあるシーン(「」内)を繋ぎ合わせた発想
それ自体は原作に描写が無いので、
おかしい所はあると思うので、
原作にある描写を使ってそちらも積極的にブレストしてくれると楽しい
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:23:26 ID:5UrEtRio0
- >>811
そもそも細かいタイミングなんていらん対処の仕方してるぜ。
本人も空間移動系のワープじゃないから囲えばOKだと思った。って言ってるしな。
少なくとも「しょうがない」の後に気がつく描写で、咲夜も回避行動とってたりしてるから
セリフ以外で能力使用を見破って(使用のタイミングに割り込んで)神降ろししたって言うのは
無理があると思う。
>>827
明言されてないけど”封印自体”に術者の力量が必要ですって勝手に考える方が無茶だと思うぜ。
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:25:04 ID:lE/B1MQg0
- しかし本格的によっちゃんをブッ殺す方法を考えるスレになってきたな
面白いからいいけど
時を止めて遊戯が殴りまくるとかの方が分かりやすいんじゃないかな
あるいはスキマ技とか
でも、強靭な生命力で耐えられちゃうか?
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:29:53 ID:O19exlVgO
- >>829
一応、あの場にいたロケット組では火力は上の方(だろう)で、
かつ、ぱっとイメージして投げ込みやすそうな感じだったんだよ。
ごん太で。
まあ、時間停止中にやるんだから、別にマスパでなくて
グングニルでも普通に刺せるだろうけどさ…
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:35:17 ID:U.YhtYkE0
- 普通時間が止まった物体は外部からの一切の干渉を受け付けなくなりそうなものだが、
咲夜のそれはできちゃうんだよなー、インチキすぎる
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:36:17 ID:CqAadPik0
- 要するに、俺らが考える咲夜の能力と幻想郷住人の意識にかなりの差があるのが問題なんだよねえ
それぐらい咲夜の能力に対する評価は幻想郷じゃ低い
求聞じゃ評価されてるというがアレは一般人視点だ、上位陣が評価しているの見たこと無い
核融合は究極だナンだとあんなに褒められてるのにさ
俺らは勝手にナイフの攻撃力という問題にしてるけど、それ以前に
時を止めてもどうにもならない差が月人だけじゃなくて鬼、上位妖怪の時点であると考えたほうがより自然だと思う
だって能力に無くても「春」を集めたり「刻」を集める連中だからさあ
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 19:38:27 ID:lE/B1MQg0
- >>830
じゃあ言うが、風で言われてるように神もピンキリなんだから、
伴善男がいけたんだから天津神とかもいける、ってのはムリがあると思うんだ
まして地上の民では敵わんとまで言われてる月人だし
そもそも月人が神なのかどうかもハッキリしてないし
さらに封印について術者の力量が関係ないなら、霊夢は歴代の巫女と比べて才能があるとか何とか言われないんじゃなかろうか
単に俺が”封印自体”ってのをよく分かってないのかもしれんけど
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:24:09 ID:/U0DxHTE0
- >>835
そりゃそうだろ、咲夜以外に時間停止を知覚出来るやつなんていないんだから
要するに能力の性質上、凄え事されてるという実感が全く湧かない
文や依姫は能力の本質を理解出来なかったようだし、
魔理沙も「実際に時間を止めているのかは私には判らない」と言っている
使用している本人とプレイヤーくらいしか咲夜の能力を「時間操作」だと証明出来るやつがいないんだよ
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:31:10 ID:t4UqVjuo0
- 一瞬で殺しても決死結界で生き返るんじゃないの
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:35:20 ID:CqAadPik0
- >>837
いやそれもわかるよ
でも永琳でも咲夜はあの三馬鹿評価だぜ?
輝夜という同系統の能力者&永夜を破れるぐらいの類似能力を知っていて
尚その評価だ、俺らが拡大評価する咲夜とはあまりに剥離があるよ
いまの状態で咲夜の能力が無敵のような解釈は
他の東方キャラ全ての言動を考慮不要の嘘っぱちにしてやっと成り立つぐらいだと思う
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:41:17 ID:lLESpVQM0
- ぶっちゃけ何でもアリだったら咲夜って依姫にも神奈子にも霊夢にも楽勝だよね
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:42:23 ID:ruQDNhIY0
- 咲夜は、何よりもまず人間だからな。
ある程度以上の妖怪からしてみれば、一撃クリーンヒットすれば勝ちという前提がつく。
STGで、やばければボムればOKとは言うけれど実際には抱え落ちする事が多々あるように
咲夜には何だかんだで頓死の可能性が付き纏う。評価は、少なくともその分は下がるだろう。
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:45:22 ID:Diab4Ct.0
- >>836
才能の項目に関して言えば、
封印だけが巫女の仕事では無いって事だからね
依姫にある程度認められるほどの神降ろしが出来ているわけで、
その神降ろしの力量だけでも十分才能、って言えるだろうし、
そこは反論にも何もならないと思う
伴善男がいけたんだから天津神とかもいける、かどうかは、俺にもどうか分からない所
ただ、少なくとも対象が完全に無抵抗であるので、
相手を封印するのには最も良い環境だから、
ムリがあるとばかりは言えないんじゃないかな?
要するに封印の難易度判断を、神の持っている力を基準にするのか、
神が実際にその時発揮できる力を基準にするのか、
この判断が違うんだね(俺はどちらかというと後者)
分かりやすく例えるなら、睡眠薬を打たれて寝ている範馬勇次郎を拘束できるか否か、
と言うようなもの
寝ていても勇次郎なら何とかなる、てのも一つの回答だろうし、
さすがに寝ていたらどれだけ実力があっても対応できない、
というのも一つの回答だろう?
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:46:47 ID:Xd7Ihl/w0
- >>834
その逆も言えるんだけどな
咲夜が依姫にボコられたのって結局時間を止めても
相手の攻撃を無力化できなかったからなんだし
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:49:58 ID:tAAPG.qs0
- >>839
永琳に比べれば、誰だって頭が悪くなるだろうから、
その批評には意味が無い。
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:52:32 ID:yVcQ0Qfc0
- >>839
剥離ワロタw
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:01:26 ID:jfbP3Kqo0
- じゃあチルノとか何馬鹿なんだよwwww
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:01:54 ID:QtfLymlw0
- >>839
仕事や休みで頻繁に使用しているという情報だけで、
咲夜の時間操作が無制限、無消耗な能力とするのは、確かに拡大解釈が過ぎるね。
人の身であるなら、限界、消耗があると考えるのが自然。
公式の描写を重んじるならば、「原作の最長『時止め』時間」=「咲夜の限界停止時間」とするべきではないだろうか?
取り合えず、弾幕ごっこにおいては、高速ボム時の3〜5秒が限界か。
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:03:12 ID:5cLbDZLY0
- 伴善男の件だが、
霊夢「病の流行対策のために、今年の流行神を誰かにお願いします」
伴善男「俺がやっちゃるよ」
それで、伴善男がその年の流行病の原因ということにして、お札とかを霊夢が人里に配ったりして、
伴善男を封印
といういわゆるデキレースだから、霊夢が神様を封じたって実績にするのは微妙すぎないか?
もちろん、相手が無抵抗とはいえ「封印の術」みたいなのがあるのは間違いないんで、
>>830の
>「神を封印できる技量がある霊夢なら、
> 時を止められ事実上無力化した相手ならば、」
>封印できるのでは無いか?
の技量の部分を「術」とでも変えればわからんでもない
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:04:00 ID:/U0DxHTE0
- ぶっちゃけ永琳さん天才なんだし、自分と輝夜以外の全員を馬鹿だと思っててもあんまり違和感無い
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:06:16 ID:yVcQ0Qfc0
- でも演算能力は紫や藍の方が上だよな?多分
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:09:14 ID:ruQDNhIY0
- ちょっと乱暴な言い回しなんで、意味をある程度察してほしいのだが、
永琳は、特に地上の者について「何か出来る」とは認識していないのではないかと思う時がある。
主にパチュリーロケットの辺りの描写でそう感じたのだが。
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:13:01 ID:CqAadPik0
- 住吉ロケットは永琳にしては超褒めてたなw
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:14:55 ID:tAAPG.qs0
- あれはうどんげが笑ってたのとの対比になってたな。
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:16:07 ID:jfbP3Kqo0
- >>849
のいう事をそのまま受けとるなら永林は輝夜の事も
馬鹿って思ってるはずだぞ!
それにしても永林は依姫より強くて(憶測)、しかも天才。
一番じゃね?
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:17:35 ID:EcBfkOx20
- >>846
一つか二つの事しか考えられず、広範囲の冷気を操れなくて
無意識か意識してかで真理刺す程度の馬鹿
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:17:41 ID:5UrEtRio0
- >>847
紅魔館の拡張を行いっ放しにしてるっぽいから
時間停止じゃないけど、操作に関しては無制限だと思うぞ。
空間拡張は時間操作によって行ってるからな。
しかも月まで行っても解除されてないっぽいとか・・・w
さすがに一回3〜5秒程度で何かしら消費するんじゃ休みに使えないだろうし
香霖堂で割ったティーカップの変わりに、無事なティーカップを箱に入れる程度の時間は止めてるのが確認できる。
時間停止中の行動は出てないけど
多分あの店の物の中から発掘しただろうから、最低でも物を探せる程度は止めれると言えるんじゃないだろうか?
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:23:46 ID:jfbP3Kqo0
- >>855
なんだ・・⑨馬鹿とかいって欲しかったのに・・・
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:24:37 ID:oMCflQ0s0
- >>854
>それにしても永林は依姫より強くて(憶測)、しかも天才。
憶測を当たり前のごとく進められている事が多いなw
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:25:20 ID:Q4jXzLF.0
- >>842
でもそれ勇次郎が起きたらまず拘束ぶち破られるよね
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:28:39 ID:jfbP3Kqo0
- >>858
だって依姫の師匠じゃん!永林
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:30:16 ID:ruQDNhIY0
- 前から薄々疑問に思ってたんだが、永琳って、何の師匠やってたんだろう?
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:30:27 ID:lE/B1MQg0
- >>848
封印ってコレかよ…
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:33:08 ID:VT1CCLA20
- 師匠つってもな…
理論は分かってても実行は出来ない(空間接続)例があるわけだし
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:34:52 ID:lE/B1MQg0
- できないっていうか、できるとすると話がおかしくなるんだっけ
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:38:01 ID:CqAadPik0
- 永琳が量子移動の理論はわかっても実践が出来ないのは
可能性をあつめる幸運が無いからって思ってたけど
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:39:17 ID:lE/B1MQg0
- 豊姫以外にも能力者はいるんだけど、
そいつらも幸運なのか
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:41:12 ID:Diab4Ct.0
- >>859
勇次郎はカカロットあたりと同じ世界の住人だからな…
本部先生くらいならなんとかなるんじゃないかw
まぁ、仮に咲夜さんが霊夢あたりとタッグを組んで、
内部からの行動を封じる事が出来たとしても、
外部からの解放(豊姫たちによる)を防ぎきるのは難しいだろう
実際白蓮さんだって外から解放されたりしているように、
内部からより外部からの方が破りやすいだろうからね
だから、戦術的に勝ち得ても戦略的には敗北が見えているので、
この方法は思考実験に過ぎないとも思う
非常にブレストスレ的な結論ですまんがw
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:42:07 ID:lLESpVQM0
- 出来ない根拠ってうどんげに「月に行く手段が無い」って言ったところだけだろ?
あの時点で月の羽衣隠し持ってて嘘付いてるんだから根拠にならんだろう。
永琳が月の都建造するために月に行った時は空間接続だろうし。
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 21:50:06 ID:VT1CCLA20
- あの場には月の使者だった頃を知ってる筈の輝夜が居るんだが。
っていうかあの場面、他のセリフには誰が言ったか書いてあるから言ったのは輝夜だろ。
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 22:26:28 ID:lLESpVQM0
- まあ、騙すって言うよりレイセンの事で狼狽しまくるうどんげを落ち着かせる場面だ。
嘘も方便。
>(輝夜)「ま、もう私達には月に行く手段が無いしね」
>「そうですね……。私達だって月に行く手段がないというのに
>吸血鬼がどうやって行くって言うのでしょう」
>鈴仙は名月がある筈の方向を向いてつぶやいた。
>永琳は、鈴仙の表情が僅かに変化したのを見て安心させるようにこう答えた。
>「だから、鈴仙も地上に不穏な空気が流れていても全く心配する必要は無いわ」
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 23:35:03 ID:tAAPG.qs0
- その場面って、うどんげを気にしてるの永琳だけじゃね?w
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 00:20:15 ID:h3g8XdCw0
- >>856
紅魔館内のあの広さを一人で掃除していることを考えても、長時間止められるのは確実っぽい
発動時の消費の有無は分からないが、いったん操作したらそのままにしておけそう
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 00:47:26 ID:Ld7uS0bg0
- >>872
「ザ・ワールドッ!! 時よ止まれ・・・。さあ埃が舞わない内に掃除掃除」
↓ 5分後・・・(時が止まっているのに5分後というのも変だがな。ククク)
「あ〜しんど〜もう限界、時止め解除・・・。さあ次の部屋に移動しましょ」
↓ 5分後・・・次の部屋にて
「ザ・ワールドッ!!!!」
この使い方でも1日48時間になるし、長時間止めているという根拠にはならないのでは?
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 00:50:21 ID:KF.Phhjc0
- >>872
正直、その描写でどこまでとめられるか計るのは難しいよ。
休憩ってのもどの程度か、わからんし。
無条件・無制限とかは拡大解釈に片足突っ込んでると思う。
そういうのが設定としてあるなら別だけど・・・・
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 00:58:45 ID:h3g8XdCw0
- 掃除に関しては>>873の通りかもしれないが、そうなると>>856の挙げた図書館拡張の説明がつかなくなる
図書館には本棚を大量に置いているため、一瞬でも元に戻ったら大惨事になってしまう
そして東方的には時間と空間は同一扱いだからなぁ
>>835
天子は咲夜に対し「貴方、十分強かったわよ。それなら悪魔の世話も務まるでしょうね」と評価してた
三魔女相手の時は「まるで話にならない」などと貶してたのに……
パチェは準備不足、アリスは敵わぬと見て手を抜いたのもあるだろうけど
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 01:03:48 ID:kkETlpPU0
- 8000000もいれば時間の神がいそうだよね
ツクヨミとか
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 01:10:07 ID:7uk8S6ps0
- 仮にパチェが準備をするとして、天人に対してどんな対策をするんだろ
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 01:11:06 ID:Ld7uS0bg0
- >>875
「紅魔館の拡張については、一種の結界みたいな物で、館の各所にあるマジックアイテムや力場によって
補助しているため、咲夜が館から離れたり、意識を失ったりしても変わらず維持される」
というのは、ちょっと苦しいかw
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 01:33:04 ID:P/iOd/0c0
- >>876
日本の神を見る限り時間を神格化した神なんていないと思うけど・・・。
一番近そうなツクヨミでさえ、あくまで「暦」だからな。
どちらかといえば「時刻」に近い?
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 01:35:35 ID:5OJHgQ760
- >>878
咲夜特製ストップウォッチとか、物に能力を付与出来るなら加工も出来るかもな
輝夜の方は蓬莱の薬やら永遠亭にかけた術やらで、能力を魔法やなんやらで加工してるし。
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 01:54:57 ID:KF.Phhjc0
- 今日は、やけにボウゲッシャーを吹かすじゃねえかよ・・・・
てわけで、大分荒れたな。
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 02:09:49 ID:c73VOYmMO
- >>879
輝夜は月夜見娘説の出番だな
>>878
ものに付与はよくあること
蓬莱の薬然り、ストップウォッチ然り
更にものから力の元を取り出すことも
春度や刻符と
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 04:13:39 ID:GwNnsDZU0
- 紫や映姫さまが、日月星・春夏秋冬・火水木金土は自然が持ってる3系統の属性って言ってたな
春度を桜の花びらにしたり、大気が含有する星成分を星弾にするのは
精霊魔法で火や水を出すのと大差ないのかもしれない
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 05:14:32 ID:ow1BTYU.0
- 霊夢の夢想天生は体力勝負に持ち込めば大丈夫
所詮、人間になんだからとか言っちゃってる人いるよね
それはいいとして
フランの能力なら幾ら霊夢が浮かび上がろうと
霊夢を破壊するための目は常に釈迦にとっての孫悟空の如く
自分の掌にある訳だから夢想天生破れるよね
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 05:34:52 ID:AEdAdX9I0
- そういえば全てから浮く能力と
ありとあらゆるものを破壊する能力で考えたこと無かったな
分かりやすい矛盾の話なのにw
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 05:44:10 ID:CIhJog3Q0
- 夢想天生は体力勝負に持ち込めば大丈夫というか
逆に、体力勝負に持ち込むしかないというか
霊夢の体力の限界に期待するしかないというか…
何となく、「目」は確かに掌中にあるけど、
いわば破壊の信号や力が届かないようなイメージを覚える。
姿が見えているのに弾が当たらないという状況から考えて。
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 06:43:33 ID:ow1BTYU.0
- >いわば破壊の信号や力が届かないようなイメージを覚える。
直死の魔眼だと思っていたら妄想心音だったと
かなりのランクダウンだなそれw
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 07:17:44 ID:h3g8XdCw0
- >>877
パチェは緋の天子EDで「準備不足で負けたけど、ホームグラウンドでやれば……」みたいなことを言ってた
紅4面みたく相手に合わせたスペカを使うのか、紅Exのようにとっておきを使うのかは不明
パチェは見るからに砲台なので、自ら攻め入るより迎撃する方が確かに向いてそうではある
>>879
そして時刻≠時間が明言されてる以上、月夜見の能力で時止め返しができるかは怪しい
> ここから、輝夜の夜が始まる。猛スピードで時刻が進む。
> あ、良い忘れたけど時刻と時間は別ものですぞ。(永スペプラ「永夜返し -待宵-」の解説)
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 07:34:23 ID:wrzCfBRw0
- ルナダイアルが月詠を意味してるから月夜見から力借りてるイメージはあるけどな
誰しも神が居なければ力は使えないらしいし
時間と時刻は太陽における核融合みたいなもんじゃないか?
核融合も「太陽」を構成する一部分、時間と時刻も「時」を構成する一部分
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 07:44:57 ID:Zc/qmhIA0
- >>888
埃っぽい図書館にずっと引きこもってるものだから喘息に障るんだとも言われてるけどね。
実際図書館としては本にとっても館主にとってもいい環境とは言えない紅魔大図書館……
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 07:47:06 ID:oayUe.s60
- ルナダイアルが月詠を意味してるって、
どこに書いてあったかな?
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 08:00:04 ID:wrzCfBRw0
- 月の満ち欠け時計だから自然にツクヨミの掛詞も入ってると思ったが
咲夜さんも流石に神に並べるとは思えないし神と似たような能力持ってるだけで大分凄いと思うけどね
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 08:21:17 ID:1ryiBqok0
- >>875
空間を拡張することと時間を止めることは明らかに別物
空間を拡張することによって時間を止めるとかいった設定があれば別だけど
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 08:56:22 ID:vG7eX7PkO
- 諏訪子が言っていた、神の力がないと使えないのは、
魔法についての話だったような。
素で持ってる能力とは別の話なんじゃないかな。
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 09:05:14 ID:kkETlpPU0
- >諏訪子が言っていた、神の力がないと使えない
どこの台詞?
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 09:09:06 ID:1ryiBqok0
- 非想天則の対パチュリー勝利セリフ
「神様の力無くして魔法なんて使えないでしょ?」じゃない?
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 09:11:00 ID:kkETlpPU0
- それで技名ルナダイアルじゃあ、関係あるのかもね
よっちゃん時止め習得フラグか
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 09:22:35 ID:vG7eX7PkO
- >>896
そう、そこ。
精霊は神扱いなのかとか、マスパはどうなのかとか
非ネタ解禁後に幾つか疑問も出ていた台詞だな。
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 09:48:13 ID:UT55S8J60
- 魔女や吸血鬼なんて本場じゃ一神教の神に喧嘩売りまくってんのにw
ルシファーやらサタンは間違っても神じゃないし
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 10:16:03 ID:Y4E6giuU0
- 間違っても、と言うか元々は異教の神だろ
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 10:21:10 ID:UT55S8J60
- >>900
元々は蛇とか天使とかだよ
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 10:52:09 ID:vG7eX7PkO
- 聖書の記述についての話なのか、キリスト教の成り立ちとかの歴史の話をしてるのかで
話が食い違ってるような?
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 11:02:26 ID:Y4E6giuU0
- そら一神教なんだから教義上はそうなってるよw
ルシファーなんかは後から作られたような扱いだが、
そいつをこねくり出したイザヤ書の記述もウガリット神話を下敷きにしたもんだし
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 11:22:49 ID:eiqQkzP.0
- そもそも一神教の考えは東方の世界観と相容れないしな
ヤハウェを至上にするために作られた聖書をベースに考えるのは意味がない
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 11:30:33 ID:8zP3LEo60
- 東方世界じゃ日本の神の誰かがヤハウェのコスプレしてました、ってのも有り得そうだな
ルシファー=天津甕星とかもあったし
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 12:28:51 ID:ow1BTYU.0
- もう東方の世界では日本の神様が世界中の神様を
従えているで良いんじゃないかな嫦娥さん
毎年10月は出雲に参勤交代
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 13:52:07 ID:vG7eX7PkO
- 少し話戻る。
ツクヨミが咲夜の能力をカバーする範囲の時間操作を司っている神の場合、
依姫は、実は時間操作を神降ろしによって既に行えるか、
もしくは先天的な理由によって(多分今後も)使えないかでないと若干不自然に思う。
ツクヨミの姉のアマテラス辺りの力も借りれている上で、
更に身近だろうツクヨミの力を素質以外の理由で借りれないというのは微妙な感じだし。
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:12:54 ID:OgPlyQUY0
- 信仰心ドヘボな日本の神様なんて神(笑)とか言われてそうなもんだが
>>907
もうあの永遠亭含め月人の話はいらん、と言いたいが一つだけ。
時間司る日本の神なんていたか?
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:15:52 ID:1ryiBqok0
- 東方の神には無限分割って最終手段がありますし・・・
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:33:30 ID:8zP3LEo60
- >>907
月人であるツクヨミは今現在、神としての性質を失っているから降ろせないとか?
まあぶっちゃけ咲夜の能力は純粋なDIOパロディなんだから神とか関係無いだろ
魔法でもないのに咲夜の能力を神由来の力とした上で、それで依姫が時間停止使えるなんてのはこじつけが過ぎるだろうし
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:44:56 ID:vG7eX7PkO
- >>908
上の方に、ツクヨミは時間関係じゃないのかとあったので、
それを真とした場合の推測をしてみただけで、
日本に明確な時の神がいるかどうかは、自分は把握してない。
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:55:50 ID:7uk8S6ps0
- アメノミナカヌシでも出せばいいじゃん
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:57:03 ID:iQ1puHGo0
- >>908
てか世界中の神話探しても火水風雷の神はいても時間を操る神様とかいないし
暦の神の月夜見なら概念的にやや近いかな?ってぐらいの話だろ。輝夜の能力とも関連付けられるし
つか○○の話はいらんとか駄々こねてんなよ…自分で他の話題作りゃいいだろ
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 15:05:30 ID:Zc/qmhIA0
- >>913
クロノスさん……
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 15:16:08 ID:Y4E6giuU0
- カイロス、ホーライも時間系だな
あとはイランのズルワーンとか(最もこいつは全知全能寄りだが)
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 15:43:55 ID:ow1BTYU.0
- 幾ら信仰(笑)が多くてもねぇ
ミシャグジさまより神奈子の方が信仰多かったってことか?
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:06:11 ID:UT55S8J60
- 別に神奈子の方が信仰少なかったとも明記されてないけどね
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:11:21 ID:k1gBVqF.0
- 前も金山彦で金属は操れても金属製品は操れないんじゃないか?って話があったけど
日本の神様はちょっとした要素が含まれてればそれ関係は全部司ってると思ったほうがいい
金山彦なら製鉄、職人、製品は言うに及ばずそれが厳密に金属の定義に含まれなくてもつまりは加工職能の神でもあるしな
ただでさえ月夜見はwikiの時点で時の測定者、暦や時を支配する神格とか書かれてるのに
暦だけって考えるほうが厳しい
それに暦という漢字は月読みの逆で日読み(カヨミ)が元だから時刻の刻符なんかは天照の力使った魔法かもしれないと思ったり
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:15:34 ID:ow1BTYU.0
- ツクヨミさんの夜の部分はどうなんですか
夜と月の都の王ですよ
吸血鬼(笑)
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:19:06 ID:8zP3LEo60
- ツクヨミ吸血鬼説を提唱する日が来たな
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:20:06 ID:kkETlpPU0
- 月人を格ゲキャラに例えるなら誰が使っても強い壊れキャラだから
考察しても面白くないんだろうな
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:22:56 ID:ow1BTYU.0
- 驚異的な信仰心を得ていたミシャグジ様
その神様をコントロールできたのが諏訪子だけであった。その為、彼女への信仰心は凄まじく
当時は神であると同時に一国の王として王国を築いていた。
神奈子は実際は風雨の神様であった。雨や風を司るという事は、つまり農業の神として祀られていた。
大和の神々は、『小さな』王国を次々と自分の物にしていった。
普通に考えれば神奈子の方が信仰多いか?
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:26:14 ID:UT55S8J60
- >>922
「どっちが信仰多かったか分からない」が正解
大和の人口>>>>諏訪の人口かもしれないし
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:42:55 ID:vG7eX7PkO
- 信仰による力と同時に地力についても考えないといかんし、ややこしいよな…
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 16:50:17 ID:OgPlyQUY0
- >>922
そこは諏訪子の王国も大和にとっての「小さな王国」だったということだろう
規模として小さいというよりは「大きな国=大和朝廷」が飲み込んだ国の一つとしての意味かもしれないが
ぶっちゃけ歴史で言えばようやく拠点作って地方豪族併呑しながら勢力拡大してた時期なんだから
信仰どうこう言うよりただの武力侵攻と支配の話
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 17:00:09 ID:kkETlpPU0
- ほんとにWikiに書いてあった
>>つまり、ツクヨミは日月を数えることから、時の測定者、暦や時を支配する神格であろうと解釈されている
よっちゃんスサノオ(祇園)とアマテラス呼んでるってことは、ツクヨミも呼べるんだろう
いっそツクヨミで咲夜破ってれば、もっと盛り上がったんじゃないか
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 17:20:50 ID:Jy3y4.bY0
- >>926
なんかスペカ二枚と決めてたっぽいし
最初は姉と同じワープ能力者かと思ってて→スペカ一枚目の火雷神で違うと看破
回避用の金山彦ボムでスペカ2枚目
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 17:46:50 ID:vG7eX7PkO
- >>926
盛り上がったかどうかまではわからんが、
もし、ツクヨミが時間操作系で、依姫がそれを降ろし、十全に力を使いこなせると仮定すれば、
少なくとも、永琳が言っていた戦力差は絶対というのがかなり信憑性を帯びるのは間違いないな。
とりあえず、時間を止めてから全員の首を切り飛ばせば人間三人は片付くし、
残ったレミリアも、吸血鬼と気づいた時点で一気に潰せるからな。確かに、無策でも関係ない。
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 17:53:37 ID:kkETlpPU0
- まあ月人は「殺すのが嫌い」っていう大弱点があるから、
時止めから暗殺なんてしないだろうけどな
時止めから扇子、ならやりそうだけど
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:35:36 ID:ULIaNkR.0
- 能力によって時間を停止させているって事には気が付いてなからなぁ・・・。
というかその考えでいくと、石長姫(東方内で永遠、不変を司ると出てた筈)で永遠の魔法破れるな。
依姫は蓬莱人殺せるって事になるのかw
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:37:25 ID:ow1BTYU.0
- >>924
秋姉妹「信仰含めても残念な私達の地力とは一体…。
(御射)軍神さまに勝てる風雨の神様って何なの…。
秋の神様でも良いじゃない…。」
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:41:28 ID:pFuuhc0Q0
- 神降ろしは自分以上の力を振るえるんですんげぇ評価しにくいよな。
実力より強い他人の手助けで戦ってるのが明白なんだけど
それが力なんだよって意見も出てくるし。
自分以下の力の神しか降ろせない、とかって条件でもあればよかったのに。
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:41:58 ID:h3g8XdCw0
- >>893
求聞では時間と空間は同一視されてる
> また、この能力(時間を操る能力)は空間を弄ることも同様に可能である。
> 時間を遅くする事は空間を小さくする事と同じであり、速める事は空間を広める事と同じである。
永のデフレーションワールドの解説でも、「時空を縮小する」と一括りにしていた
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:46:33 ID:ow1BTYU.0
- >自分以下の力の神しか降ろせない、とかって条件でもあればよかったのに。
天照「何だと…。」
祇園「おいやめろ馬鹿」
甕星「確かに女神転生ではサマナーのLvが足りてないと駄目だが…。」
早苗「私こそが守矢神社の支配者ということで。」
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:50:20 ID:oayUe.s60
- >>926
wikiに書いてある事を真として進めるなよw
アマテラスを呼んでやったのが、
ただ太陽光線を浴びせるだけなのに、
月夜見呼んで時間操り放題ヒャッホーだなんて前提で進めるの、
拡大解釈以外の何物でもないぞw
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:51:59 ID:8zP3LEo60
- もしくは自分の力量以上の神を降ろすと暴走して最終的に死ぬ、とかな
さすがに少年漫画ちっく過ぎるか
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 18:57:41 ID:Ld7uS0bg0
- >>930
輝夜、永琳の方が神格が上なんじゃないの?(神かどうか分からんが)
魂や時間に干渉する能力、道具などが色々登場しているにも関わらず、なお蓬莱人を滅ぼす手段が無いということは、
東方の宇宙には、いまだ輝夜・永琳コンビの力の集大成を越える存在、概念が誕生していないのだろう。
納得いかねーどんだけだよw
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:06:01 ID:ULIaNkR.0
- 東方で出ても居ない「神格」とか出して、ソレを持って効かないんじゃ?なんて言われても困るw
そんなよく分からん理由出してまで輝夜と永琳を保護されてもなぁ・・・w
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:08:06 ID:ow1BTYU.0
- 魂は不滅の増えたら減らない恐怖の存在だな
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:21:18 ID:vG7eX7PkO
- 逆に考えてみると、蓬莱人は生死のサイクルを営めない、
つまり、死なないのではなく、死ねない、魂が一部壊れてしまった存在と言えなくもない。
壊れた物を直せないからといって、それを壊した者より下位とは考えにくい。
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:28:41 ID:ow1BTYU.0
- 魂に人格と記憶と血肉を一瞬で無から創造するパワーを与えて
壊した扱いとは…。
幻想郷では常識に囚われてはいけないのですね。
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:34:19 ID:8zP3LEo60
- >>941
ほら、壊れキャラとかブッ壊れカードとかよく言うじゃない
壊れてる方が優れてるってのは最近じゃ割りと普通(多分)
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:37:54 ID:Xs3OmH.A0
- 脳が欠損するとそれを補って余りある能力を発揮する「再配置」みたいな例があるから、
それに当てはめれば、ある意味壊れてるって言えないこともないかも知れない
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:38:40 ID:OgPlyQUY0
- >一瞬で無から創造するパワーを与えて
これだから二次厨は
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:46:19 ID:Ld7uS0bg0
- >>938
う〜ん、でも輝夜は何度も処刑されてる訳だし、永遠を司る神様の力を借りるという手段があるならば、それも当然試してると思う。
それでも滅ぼせなかったということは、その神様よりも力が強かったんじゃないかなーと。
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:48:55 ID:ow1BTYU.0
- >>944
え もしかして蓬莱人って髪の毛一本からも再生するくせに
ジワジワと再生すんの? グロってか痛そう
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 19:51:33 ID:JxBx3Wow0
- >>945
そんな神(もの)…うちにないよ…
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:15:45 ID:Z00wBrFE0
- どらえもんで空気からハンバーグ作るのあっただろ、あれの応用じゃね
あれのスイッチに値するのがダメージないし致死なんだろう
ノーコストで熱を吸収ならぬ消滅させてるチルノ地味に凄い
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:22:38 ID:ow1BTYU.0
- 妖怪「うえ〜ん うえ〜ん 御腹がすいたよぉ」
妹紅「さぁ僕の顔をお食べよ」
無いな
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:33:33 ID:oayUe.s60
- >>945
そもそも、ゆゆ様の死を操る能力が、
死者を活き帰す方向に使えなかったり、
天子の大地を操る程度の能力が、
地震の根本のエネルギーを無くす事が出来なかったり、
咲夜さんの時能力が、時間遡行が出来ないように、
東方の原作には一方向性の能力が数多く存在する
だから石長姫の力が蓬莱の薬の力を打ち消し得るに違いないと、
妄想して論を進めるのは問題がある
石長姫の能力は、原作のテキストでは不変・不尽の表現だしな
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:40:14 ID:kkETlpPU0
- >>935
アマテラスは弾幕ごっこで手を抜いたんだろう
咲夜が時止め暗殺やらなかったように
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:52:09 ID:CIhJog3Q0
- >>948
いや、何らかの有限のコストは使ってると思うぞ。
何日かかかっても湖を凍らせきれてなかったし。
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:56:19 ID:JxBx3Wow0
- >>951
手を抜いてない可能性だってある。
論拠の無い決め付けは控えた方がいいぜ。
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 20:57:45 ID:kkETlpPU0
- >>953
いや、「お互い殺し合いにならないゲームで遊ぼう」って流れだから、
ロケット組も依姫も本気じゃないでしょう
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:04:42 ID:JxBx3Wow0
- >>954
遊び≠手を抜く
サッカーや野球のプレイヤーはみんな手抜きばっかりかい?
まして、弾幕ごっこは「弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?」な世界。
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:10:58 ID:6s0dVxJ20
- ふざけてなんかないぞ
遊びじゃないから
真剣に楽しむんだ
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:20:02 ID:Xs3OmH.A0
- 野球だってデッドボールで死ぬこともある
ラグビーとかだって死んでるし、スポーツだからって死ぬことはいくらでもある
まぁ弾幕ごっこはボクシングとか格闘技の方が近いか
相手を無闇に殺すようなことはせず、グローブで制限され、一定のルールの中で競い合う
本気だけど、そもそも大前提として手加減がされてる
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:24:14 ID:kkETlpPU0
- >>955
儚だと無駄な血を流さないようにって始めてるんだよ
そして弾幕ごっこはサッカーとも野球とも違うよね
ナイフやら剣やらっていう物を使うんだから、多かれ少なかれ手抜き(手加減)はしてるだろ
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:24:40 ID:Z00wBrFE0
- >>952
流石にリロードやディレイタイムはあるだろうが、何か消費してる描写がないんだよな
常時周囲が冷たいって事に関しては操作しきれてないって記述しかない
時間辺りの弾数が足らないから凍らせ切れなかったが
広範囲操作が可能になれば一週間足らず、もしかしたらものの一日でスケートリングが作れるかもな
>>957
意味不明な等加速度に若干怪しい光斬りに圧倒的差を見せつけて勝とうとしてるようにも見えるんだがな
手加減としても「方法」じゃなくて「火力」だと思
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:24:56 ID:CIhJog3Q0
- 初戦から、服がかすっただけで焦げるような火柱で取り囲んで焼き潰そうとしたり
一つ間違えば蜂の巣になるようなナイフの群れを初対面で体力の知れない相手に撃ち込んだりしてるし、
積極的に相手の安全を考えるという事は、双方していなかったようには思えるな。
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:28:12 ID:kkETlpPU0
- そこは格ゲでもつっこまれるね
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:29:02 ID:JzGinGAQ0
- 手加減っつか、勝利条件が相手の殺害ではないってだけじゃ
威力を手加減するという言い方より、威力は考慮されていないといった感じだと思う
だから無駄な力をわざわざ加えていない
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:29:11 ID:UT55S8J60
- 核融合直撃させてもすっ転ぶだけの吸血鬼とかいますし
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:30:24 ID:kkETlpPU0
- とりあえず手加減のソースはあるが
「あそこで全力出してた」って根拠はないな
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:31:50 ID:Z00wBrFE0
- ならチルノのバックボーンが宇宙じゃないって根拠もないな
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:33:22 ID:ULIaNkR.0
- >>950
それは>>945じゃなくて>>930の自分のレスに対してだなw
まぁ、上で出てた
>日本の神様はちょっとした要素が含まれてればそれ関係は全部司ってると思ったほうがいい
なんて結構酷い意見に対する天の邪鬼的な意見だったんだ。
スマンかった。
>>952
昼間に太陽の光で発生する熱を忘れてるんじゃねぇ?
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:33:38 ID:kkETlpPU0
- 可能性はゼロじゃないってのがこのスレのトレンドだからな
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:42:46 ID:CIhJog3Q0
- >>966
忘れてたのは、湖凍結問題では、コストではなく1日あたりの出力が関わるという事だった…すまん。
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 21:53:53 ID:JxBx3Wow0
- >>967
可能性って、高い方と低い方があるんだぜ。
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:19:37 ID:BJ.dVLYs0
- >>950
生き返ったら亡霊としての消滅を伴う自分自身を対象にしたから失敗しただけで
他人だったら反魂の術は成功してたと思う
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:32:51 ID:38M.ly6Q0
- >>970
そもそも死を操る能力なら復活は無理だろ。
復活させたり、するなら生を操る能力じゃなきゃダメでしょ
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:33:44 ID:kkETlpPU0
- >>969
まったくだよな
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:41:12 ID:JxBx3Wow0
- >>971
密と疎を操る程度の能力
みたいに、対になってる両方の能力持ちって意外と少ないんだな。
あとは永遠と須臾の輝夜ぐらいか。
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:50:43 ID:xWmr5njY0
- >>966
でも東方世界じゃなくて日本の神様という限定カテゴリで考えるなら
>日本の神様はちょっとした要素が含まれてればそれ関係は全部司ってると思ったほうがいい
は至極普通の意見だと思う
東方で考えると世界観のパワーバランスやゲームバランスで色々と能力の着地点探っていかなきゃならないけど
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:54:30 ID:kkETlpPU0
- 依姫無双でそんな感じだったしな
ただ、8000000の神降ろしは拡大解釈できすぎて逆につまらんから
あえて踏み込まなくてもいいよなとも思う
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:58:21 ID:Y4E6giuU0
- >>974
>日本の神様はちょっとした要素が含まれてればそれ関係は全部司ってると思ったほうがいい
乾坤を創造とかどうすんだよ
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 22:58:48 ID:oayUe.s60
- >>974
実際の東方の世界観では日本神話のままじゃなく、
東方の論理で進んでいるよね、
という所は基本だけどねw
どうにもそこら辺勘違いして、原作の描写を無視して、
>日本の神様はちょっとした要素が含まれてればそれ関係は全部司ってると思ったほうがいい
なんて恣意的な拡大解釈を続ける人が居て困る
なにより東方原作の世界観や文言、描写を考察の一番の根拠にするべきだと思うんだ
さもなくば、共通の叩き台が無くて話にならない
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:02:23 ID:kkETlpPU0
- >>976
キャラとして出た奴じゃなく
実在の名前のまま出てる奴だろう
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:10:10 ID:xWmr5njY0
- 元々のツクヨミが時を司るか暦だけを司るかって議論でも
東方じゃ名前以外描写が無いんだから「どちらとも言えない」「咲夜の能力が上位か下位かもわからない」としか言いようがない
ただ日本の神様は掛詞含めて大体拡大解釈OKになってるって、ただそれだけっしょ
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:12:08 ID:JxBx3Wow0
- >>974
秋姉妹が幻想郷中の作物を枯らせられるとか、
雛があらゆる災厄を操れるとか、そういう描写が出てくれば考えてもいい。
実際の東方の神様は、もっと平凡なレベルでの力の発揮しかできてない。
現時点ではただの妄想だ。
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:14:52 ID:xWmr5njY0
- >>980
だから
>東方世界じゃなくて日本の神様という限定カテゴリで考えるなら
と前置きしてあると言うのに
菅原道真とか文官だっただけで祟り神が学業の神様になっちゃうんだから
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:20:15 ID:kkETlpPU0
- ヤタガラスで核融合とか金山彦で金属分解再構築反射とかしてるね
アメノウズメの踊って透化(?)も地味にひどいけど
依姫に関してはむしろ、ガチ戦闘で使った二柱が「愛宕」「祇園」と仏教が混ざってるのが気になる
仏教神コミなのか?
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:23:16 ID:JxBx3Wow0
- >>981
だから
東方では無い話を何時まで長々と語ってるの?
と言いたいんだが。
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:26:07 ID:oayUe.s60
- >>983
まぁまぁ
ちと落ち着きゃしゃれ
まぁ仮定の仮定で話を持ってこられても困るというか、
議論のしようが無いというのは良く分かるがw
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:26:47 ID:kkETlpPU0
- 神主が名前そのままでポコスカ召喚させてたからなあ
あまり込み入った超解釈とかじゃなきゃ別にいいでしょう
そんなに目の敵にして叩かなくてもいいじゃないか
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:45:48 ID:8zP3LEo60
- 神の能力の超解釈は神主が直々に行ったもの(ヤタガラスは核融合の神など)以外は現時点では全部妄想でしょ
チルノのフリーズで全てが止まる、とかと何ら変わらん
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:55:47 ID:Z00wBrFE0
- >>986
>チルノのフリーズで全てが止まる、とかと何ら変わらん
理論的には可能ないしあり得るかもしれないが
その確証がない、到達していないって意味でおk?
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 23:58:18 ID:unNssE620
- 月人様は最強でなければならない
人類が誕生するより遥か前からいるくせにそこら辺の人間や妖怪に負けたら恥ずかしいからな
負けたら神様(笑)とか月人(笑)になってしまう
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 00:06:43 ID:sjHr0bNA0
- >>987
解釈的には無くは無いかもしれんが、それ前提で議論を進めるのはまずいだろ、って思う類のもののつもりで書いた
別に妄想自体を否定してるわけではないよ
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 00:38:13 ID:hh8XjnPA0
- このスレ自体が、いかに解釈をひねって
月人を倒すかのスレになってるからな・・・・・・
だれか龍神についてもかまってあげろよ。
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 00:47:40 ID:cNEOR4TM0
- 戦いで負ける=恥ずかしいと思う事がカッコワルイ感じだな。
別に「人類すげぇじゃん。短い時間でここまで戦闘能力上げたんだ。戦闘民族すぎる」と受け入れれば良いじゃないかw
どっかのバトル漫画のように強さが全ての世界じゃないんだしなw
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 00:50:20 ID:qUhWdbs.0
- けっこう原作だと負けてもみんなすっきりしてるしね
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 01:14:25 ID:jHpsB8eQ0
- 依姫「強さと人気はまったく関係ない」
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 01:42:37 ID:3FR6Y73k0
- >>976
>乾坤を創造
元ネタじゃ乾坤が出会って宇宙が生まれたみたいな話なのに
じゃあその前にあった諏訪子の王国や大和の軍勢、そもそも二柱自身いないじゃんって話だわな
>>993
設定は全能に迫る勢いでインフレ! 人気は加速装置をつけたように下落!
そんなぼくらの永遠低
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 01:42:55 ID:8x01pq6.0
- >>993
さすが作中最強キャラとの呼び声も高い依姫さんやで!
この圧倒的説得力・・・。
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 02:00:08 ID:f66boHd60
- でも結局一番強さ(と萌え要素)を見せた依姫さんが
儚月抄人気一番出世株だったよね
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 02:34:43 ID:gew9T0NI0
- 最終回良かった!
個人的に今までの東方作品の中で一番気に入った!
ブームになるのも判った気がする!
全力で馬鹿やって酒一本なんて完全に一本とられた!
これに突っ込むのは無粋すぎる!
色々皮肉ったやりとりがいーねー!
こういうマンガ自分も描きたい!
ゲームよりもまた秋枝先生とで漫画やって欲しいところ!
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 02:37:22 ID:4S/LDtaU0
- ボウゲッシャーは・・・脱げよ(迫真
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 02:59:37 ID:MHeTKQgQ0
- 次スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ61
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1274982944/
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 03:00:59 ID:dBx2N7Fs0
- 華麗に1000ゲット!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■