■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話作家の交流スレッド その15
1名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:14:36 ID:vISHn6XI0
東方創想話に投稿しているみなさんの交流スレです。
語る内容は執筆の喜びや苦労、表現技法やその他もろもろ。
関連スレで扱うような話題でも、遠慮なく切り出して下さい。
書き手さんによる批評依頼なども取り扱いますが、トラブルを避けるためトリップの使用を推奨します。
(トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」)
使用されるトリップ(生成されたもの)は創想話のあとがき等に明記しておくとグッドです。

前スレ
東方創想話作家の交流スレッド その14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270896333/

2名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:15:14 ID:vISHn6XI0
◆当スレ関連サイト◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト (現在は更新停止中)ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/
創想話専ブラCoah ttp://9.dotpp.net/
創想話・こんぺ検索システム SSさがすよ! ttp://ugigi.dvrdns.org/

◆当スレ関連IRC◆
ホスト:irc.tokyo.wide.ad.jp 他wide系列
チャンネル名:#創想話
IRCソフトは「limechat」「chocoa」「takirc」などなど、
夜間で大体20人〜程。

◆このスレからうまれたスレ◆
東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/4181/

3名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:16:38 ID:vISHn6XI0
◆過去スレ◆
東方創想話作家の交流スレッド その14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270896333/
東方創想話作家の交流スレッド その13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269713774/
東方創想話作家の交流スレッド その12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268247893/
東方創想話作家の交流スレッド その11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267110273/
東方創想話作家の交流スレッド その10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1266163146/
東方創想話作家の交流スレッド その9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1265214096/
東方創想話作家の交流スレッド その8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1264003888/
東方創想話作家の交流スレッド その7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1259763751/
東方創想話投稿者の交流スレッド その6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256477843/
東方創想話作家の交流スレッド その5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253453782/
東方創想話作家の交流スレッド その4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249432969/
東方創想話作家の交流スレッド その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245906918/
東方創想話作家の交流スレッド その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243259155/
東方創想話作家の交流スレッド その1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242122786/

4名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:49:20 ID:70..R.2k0
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
...    早く書けよウスノロ!>   (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...ア   |口| |リ        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒ス :: ""  `
       チ:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "ュ :::: " ,, , ッ:::   " :: "チ ュ::::  "

5名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:31:26 ID:vUXiJFKE0
前スレも埋まったし>>1

6名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:40:41 ID:n.ib0WEY0
そういえば、作家交流チャットは暫くやらないのかな

7名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:08:53 ID:hg2kjrV6O
やんなくていいよ
やりすぎてマンネリだったし

8名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:21:48 ID:IPxZikeY0
わざわざ携帯からご苦労様です

9名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 15:25:41 ID:Lc0e/8Xg0
やりたければ開催すればいいと思うよ。

10名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 15:37:40 ID:tTcG6Fns0
スレ立て>>1乙です。

11名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 16:00:11 ID:kxjybQJE0
>>1
作家チャットはもうちょっと時間を置いても良いんじゃないだろうか
ここんとこ立て続けにイベントあって、楽しいっちゃ楽しいんだけど疲れた……。

12名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 18:13:03 ID:B2kDe9oE0
>>1
スレ立て乙です
ってかSSの実力向上を目指すスレは、もう無いのかな?

13名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:47:59 ID:SA97aHRQ0
>>1乙、だがスレタイにスペース入ってるのは何故なんだ

>>12 あるよー
SSの実力向上を目指すスレ 第7話
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269138395/

14名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 20:01:17 ID:BYLeRUBI0
>>13
わお!
ありがとう!めっちゃ助かるよ

15名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:25:51 ID:DuLGd1y.0
見直す度に修正しなきゃいけないのは疲れるな…
早く納得できるものに修正して前に進みたい

16名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:41:17 ID:d2U4XTak0
そもそも書き上げの段階までたどり着かない俺みたいなのもいてだな

ふと思いついたネタを作品にどんどんつぎ足すと、いいたいこと(書きたいシーン)が薄まって駄目らしいんだがどうなんだろうね?
まあネタは温存しておくと後々再利用できるからなあ

17名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:54:32 ID:PlCVVJLI0
似たようなネタであっさり抜かれるというのもなんだかなあ
手前味噌補正全開だけどね

18名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:54:43 ID:ORdkG87o0
いつも同じパターンなんだけど、とりあえず最初想定した完成系を10とすると、
多くのネタは5まで思いついたところでそこから進まなくて止まって、
大きな壁を越えて9まで頭の中でできてくると今度はいきなり増殖が
始まって気がつけば16くらいになってる。
で、書き始めてみるとまた色々と勝手に手が動き出して最終的に25くらいになる。
ほとんどの場合、最初考えたのと全然違う話になってる。

後半の段階が、本当に楽しい。

19名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:06:36 ID:sBFnDgac0
>>18
あるある
一発ネタ10kbくらいで終わらせようと想ったら
描写とか会話入れ捲った性で50kbになった

20名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:07:44 ID:wgFwTlzw0
原作の元ネタの台詞が見れる森博嗣とか読んでる人結構います?

21名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:11:14 ID:d2U4XTak0
森はすべてがFになるしかまだ読んでないなあ。
博士たちと数学者は積んでる…

22名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:23:29 ID:vISHn6XI0
一応S&Mから始まるシリーズはXシリーズ以外全部読んでるけど元ネタになったセリフとかあるのか。
「レッドマジック」の元ネタは『すべてがFになる』のあれだということは元ネタwikiで見たが。

23名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:27:54 ID:d2U4XTak0
レッドマジックってあれだったのか

さて……作品のほうもやっと中盤に入ってきた。
ここからどう展開させるかが重要よね。
みんなって展開どんな風に組み立ててる?

24名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:31:06 ID:kuAufmbI0
プロットで決めた展開通りにならない事は多いなあ
書いてる途中で別の展開に話が動いていく事もあるし。
書いた後に推敲していって展開を作るのが多いな

25名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:57:05 ID:3Zoo6q0c0
紅魔郷の曲のコメントとか。人類は十進法を採用しました、とか。
あと香霖堂での16進数の話とかから、やたらと森博嗣臭が漂ってくる。
なんとなくゆかりんなんかも四季博士の影響を受けてそうな感じがするしね。

それはそれとして。
作品の組み立て方はかなり適当だからなぁ。
自分はどれだけきっちりプロットを作っても絶対に守らないので。
ハイライトシーンとラストシーンだけ思いついたら後はそこへ向かって全力疾走するという感じ。

26名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:59:57 ID:d2U4XTak0
>>25
紫が四季博士の影響がありそうなのは俺も思ったなあ。
って云うか俺の中の紫は四季博士にも負けず劣らずなのです。

ちなみに俺の展開の組み立て方は>>25が一番近い。
が、そのラストまでの道筋をどうするか悩んでるんだ…

27名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:05:55 ID:Q0UXewPkO
>>20
現在進行形で読んでる。今は「詩的私的ジャック」を読んでるところだ
「笑わない数学者」はトリックは単純だけど、トリック以外は面白かったな
ビリヤードの数字パズルは2時間ほど悩んでしまったw

28名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:19:13 ID:BeNOeQY60
創想話に投稿しようとしたところ、投稿内容確認以降が文字化けしてしまうのですが、改善策は無いでしょうか?

29名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:44:28 ID:uhjmrRdg0
ブラウザ上部の表示>エンコード(またはエンコーディング)ユニコードUTF-8になってるかチェック
もしくは特殊な記号や外国の文字を使ってない?

30名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:17:09 ID:BeNOeQY60
チェックしたところ、特殊な文字は無いみたいですし、ユニコードにするとさらにおかしいことになってしまうんですが……

31名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:21:52 ID:c888k/PA0
機種依存文字が紛れ込んでいるんじゃないかな。
SSを前半と後半に分けて、片方のみ文字化けしていたらたぶん機種依存文字が紛れてる。

32名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:33:31 ID:VCtkjGNMO
>>31
ありがとうございます。とりあえず明日やってみます。

33名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:32:17 ID:6x7tVHeo0
講義中やバイトしてる時に限ってSS書きたくなる衝動に駆られるのは何故だろう
帰宅した頃にはその気持ちはもうなくなってしまってる不思議

34名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:40:48 ID:85HoMTA60
>>33
あるある。別のことやってるといろいろ考えるのに、いざ机に向かってみると書けないんだよな……。

35名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:49:18 ID:6x7tVHeo0
>>34
時間ある時はやる気出ず、時間がない時にやる気が出る
結局は自身の気持ちの問題なんだろうけど、
これにはなんらかの因果が働いているんじゃないかとすら思えるよw

馬鹿な事妄想してないで頑張って書くか…

36名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:34:33 ID:e.IaS0Cg0
ミンツ大学にそんなことを研究しようとしてた奴がいたっけなぁ

37名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:37:59 ID:3jwf3CF.0
逃避エネルギーのことかな

38名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:05:07 ID:RBxC7Ym.O
懐かしすぎて泣いた。

それはともかく、説明は出来ないけどどこか違和感を感じるなら
まだ推敲が足りないってことかな。

39名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:05:10 ID:89KkqiRQ0
推敲地獄から抜け出せないぜぇ

40名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:11:54 ID:tmnWOQto0
推敲するうちに話に整合性が欠けると気付いた時の絶望は異常
と言うか長編で整合性に非の打ち所の無い作品を書けた試しが無い
長編書きの人に聞きたいんだが、どうやって整合性のある話を作ってる?

41名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:52:05 ID:otvgc35AO
意外と百合作品って少なくね?
みんな意図してタグつけないようにしてるのかな

42名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:54:57 ID:A1kuFSlE0
百合ってどこからが百合でどこまでが友情なんだろう。

友情っていいよね!

43名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:59:38 ID:Zox6HgCs0
恋愛ぽさが出たら間違いなく百合だと思う
大好き、大事、かけがえの無いとかならセーフだろうけど、愛してる、恋、キスとかが出てきたら完全に百合だと思う
人それぞれだとは思うけど、百合なのはほぼ明らかに百合って分かる気がする

最近のだと番犬さんのとへたれ向日葵さんのがタグついてないけど百合な感じ

44名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 02:00:13 ID:89KkqiRQ0
時代は友情だよな!
ちゅっちゅも悪くないけど熱い友達関係もいいよ

45名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 02:22:58 ID:tH60V6tM0
星蓮船キャラの友情とかいいよね
あとレミとパチュや神奈子諏訪子といったところは人外でありながら熱いところがありそう
反面で霊夢アリスと結構優しかったりするのに「他人に興味ありません」な設定持ちは苦しく見えちゃう

46名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 03:02:49 ID:hUkC4Gp.0
>>45
「興味がないからこそいくらでも世話を焼いたり親切にしたりできます」って見方もあるぜ。

下手に相手に愛情を持っていたりすると、素直になれなかったり「相手のためになること」を見誤ったりもするかもしれない。

47名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:30:34 ID:2P7qw59I0
スレチだからこっちでいうけど、点数だけを追い求めるのって結構疲れるよ?
自分が書いてて楽しくないと、ついでに自分で読んで面白くないと楽しくないじゃん。
点数点数いう気持ちもわかるけどさ。

他人がどう思うかも大切だけど、まずは自分が書きたいものを書くことを勧めたいよ。
そうじゃないと批判されたとき確固たる理論を持って開き直れないからねぇ。

他人から好きですって言ってもらえるのは確かに嬉しいけれど、それでしか価値を見出せないなら悲しいことだと思うね。

48名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:36:34 ID:pSMtTxHw0
自分の妄想形にするのに精一杯で点数のことまで考えてる余裕ねえよ

49名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:37:03 ID:89KkqiRQ0
でも点数求めるために技術を求めるのはありだと思うよ
自分のネタを読者に認めさせるには面白くさせる腕が必要だし
というか、「もっと自分の作品は評価されていい!」って自己満足するほうが疲れる

50名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:42:42 ID:.nqCcQUU0
>>48
それはあるw
脳内でごにょごにょ妄想してたものを目に見える形にできただけで御の字だ
次にコメントもらったら歓喜する
点数意識は正直二の次にならざるをえないし、考えても疲れるだけね

51名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:55:58 ID:/24JPq5g0
10点食らっちまった
自信あったのに難しいもんだなあ

52名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:58:16 ID:PfvBrM160
aho氏でも10点食らっているのに何を当たり前な

53名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:00:40 ID:NmtMYjp20
>>51
匿名点?コメ付き?
前者なら気にしない、後者なら内容次第次回作に生かせるよう受け入れる
ってな姿勢でいたほうが精神的に楽だぜ

54名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:12:45 ID:/24JPq5g0
>>53
前者だけど、レートが一気にひと桁に!
まあ、もともと伸びてないような作品なんだからしゃあないわ
これを糧にがんばろう

55名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:18:18 ID:NmtMYjp20
>>54
なるほど
そしてあなたのレスで思い出した、10点入れられるとレートががくんっと下がるのよねw
だったら後者の方がまだマシってもんだが…
とりあえず頑張ってくれ

56名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:22:02 ID:V7KB1wko0
奇を衒った作品じゃないのに、10点をつけられると参るよね〜
コメントがないからどこが悪かったとか書かれていないし。

でも、10点ならまだ何かの事故にあったと思えるが
30点あたりの匿名もジャブのように心にダメージを与えてくれるぜ

57名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:27:35 ID:Zox6HgCs0
>>51
特定した
題材とストーリーが結構人を選びそうなんじゃないかなぁとは思った
まあ結色んなところで言われてるけど、書きたいものを書いて高得点や高レート狙うのは難しいから甘んじて受け入れるしかないと思う

58名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:33:37 ID:/24JPq5g0
>>57
ホントかよ!? そんだけで特定しちまうもんなのかー
合ってるかどうかわかんないけど、アドバイスありがとう!

5958:2010/05/01(土) 18:36:40 ID:/24JPq5g0
アドバイスではないかw でも、有難う

60名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:36:44 ID:pSMtTxHw0
マイリス2つ! レート12!
点数は見ないでコメント見てにやけながら次回作を書く

61名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:46:42 ID:Zox6HgCs0
>>58
多分合ってると思う
「妖怪に襲われて」が「妖怪に教われて」、「折れかけた」が「俺かけた」になってる誤字があるんじゃないかな
その話のインスピを得る方法は俺もやってるから頑張って欲しい

>>60
レートそこそこ、点数見るに絶えない俺もマイリスとコメントだけで生きてます
ただ突然マイリスされたのは嬉しいけど、点数もコメントも増えていないのはなんなのぜ?

62名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:50:27 ID:/24JPq5g0
>>61
それとちゃうw
けど、ちょっとホッとしたw

63名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:05:41 ID:Zox6HgCs0
うは、しったかぶってこれは恥ずかしすぎるw
色々見てみたら結構該当作品多いのねー

64名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:06:59 ID:2P7qw59I0
はぁーそれにしても書き始めて二ヶ月で3k近くとって自信なくした、ねぇ

読めば読むほどムカついてくるな。考えるのやめよ、アホらしい
(考えるのやめよ、とかレスかいてる時点で物凄く悔しくてヒステリー起こしかけてるのを逃避して必死に抑えてるんだから笑えるよね)

65名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:21:33 ID:2MADITic0
まっすぐ前を見つめよう。
読者は前にしかいない。横にはいない。
疲れたら、俺の胸で泣いていいんだぜ。
ただし美少女に限る。

66名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:23:35 ID:NmtMYjp20
>>64
精神衛生上、少しの間そそわスレから離れたほうが良いかもよ
俺も前に似たような気持ちになった時は、一時期そそわスレのタブをそっと閉じてSS書いてたぜ

67名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:43:21 ID:89KkqiRQ0
点数気にしないって人ほど実は気にしてる法則ってあるよね

68名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:43:48 ID:/qzC5FbE0
思うがままに小説書くのが楽しすぎて辛い
一日に五個ぐらい投下したいが自重して一、二個に押さえているがもっち自重するべきか

ああこんなに楽しいなら投下を早くするべきだったぜ
タイトルだけ考えて内容つけたり、ふと思いついたことをそのまま書いたり面白すぎる。

問題はアイデアの一発ネタが多いところだ。
文章力が欲しいな

69名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:46:40 ID:/qzC5FbE0
>>67
俺は逆に点数滅茶苦茶気にしてる。
感想が一つ付いたり、点数が入るたびに一喜一憂してる。

こんなタイプは実は多いと思うんだ…

70名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:02:16 ID:HKTB/AQY0
言っちゃ悪いが自分が書いてるのなんてほとんど暇潰しの慰み物みたいなもんだから
読んでくれた人に申し訳ない気持ちでいっぱいですよ

71名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:06:25 ID:4duPKW7M0
あの人と某チャットで話した気がするがそそわや東方板を知ったのもごく最近らしい
で、スレでこの得点どうよ?って言ったら低い方、と言われりゃ
やっぱり低いのか、とは考えてしまうんじゃないかね
まあ世間知らずみたいなカジじゃなかろうか

ただ満点作家と3000〜5000を普通に叩き出す作家、
良くて3k行く作家、毎回2kも行かない作家で3kの価値も変わってくるだろうなあ、と
昔書いてた頃は1500を最低、3000以上出れば嬉しいかな、なんて考えてたが
霖之助モノを書いたら軽く超えて萎えた
まあホイホイキャラとは知らずに書いたから悪いことではないんだろうが
知らなきゃ良かったことの一つだなあ

72名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:08:13 ID:89KkqiRQ0
霖之助はホイホイじゃないと思うぞw

73名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:20:38 ID:wD8M2Mm.0
霖之助は原作読まないと一次の設定が分からないから
避けてる人もいるのに3000以上いくとはすごい。

74名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:20:55 ID:vKxOlBEQ0
ぶっちゃけ一番名前読みされるキャラだと思う
特定作者の以外は匿名点ばっか

75名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:22:04 ID:Qtb5IXBQ0
あれ、嬉しすぎて涙が出てきた……。
もう死んでも良いや

76名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:33:12 ID:rkD2I8q20
まあたしかに霖之助物は匿名多いよなぁ
俺も霖之助で書いて5k超えたことはあるが、殆ど匿名点だったからなぁ

77名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:36:11 ID:/qzC5FbE0
秋姉妹で万点超えの作品かけたら俺は成仏してもいいや

78名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:37:40 ID:iJdeI0c.0
>>77
秋姉妹だけ、だとちょっと難しいかもね。
でも期待してる。頑張って。

79名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:46:49 ID:kQXoGM6k0
今書いてるクロスオーバーものが五千点超えたら続き書かずに死ぬわ。

80名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:50:09 ID:89KkqiRQ0
ちょっと質問
推敲ってみんなどんくらいまでやってる?
なんか麻薬やってるみたいに止められない所為で、いつまで経っても作品を上げられない

81名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:51:10 ID:iJdeI0c.0
>>80
締め切りを設定したらどうか

82名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:55:02 ID:PuflUoGs0
>>81
そうだな。毎作品集に必ず2本は投稿とか設定すれば……
推敲が終わらないなんて言ってらんなくなるよなぁ……

83名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:56:30 ID:iJdeI0c.0
ハハハ俺なんか母の日近いのに、母の日SS半分も書き上がってないんだぜ。
あと65kb……予定では、だけどね。

84名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:57:54 ID:/qzC5FbE0
荒が大量発生するしどこまでも加筆修正したくなるから俺は大体そのままでいくな

>>79
ここでクロスオーバー作品は1000超えるのすら難しいよな

85名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:58:50 ID:89KkqiRQ0
締め切りかぁ、確かにそれはあるなぁ
ちょっと考えてみよう
>>82
前はそうしてたんだけどね。
だけど自分なんかを名前読みしてくれてる人に悪い気がして、クオリティー重視に変えたんだ

86名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:10:38 ID:rkD2I8q20
>>83
俺はバレンタインのSSがまだ完成していない
130kbくらい書いたけど、推敲と加筆を繰り返しているうちにこんな時期になってしまった

87名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:33:45 ID:yZ3OBW/Y0
そそわの代表的な地雷ジャンルってなんだろう
クロスオーバー、VSオリキャラもの、あと何かあるかね

88名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:34:08 ID:iJdeI0c.0
>>86
せっかくだから某鈍器製造者(二人いるけど)くらいに書き溜めようぜ!
具体的には1000ページ分!

89名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:49:19 ID:Vb8CwFZc0
>>86
特定したwww

90名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:58:31 ID:Zfj75bWM0
同人の原稿やってたら前回無印に投稿してから2桁作品集が経過しそうだ
しかし原稿が締切まであと5日なのに終わらないぐぎぎ

91名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:59:32 ID:/qzC5FbE0
逆に考えるんだ
クロスオーバー+オリキャラのみの東方の長編をかけばいい、と

92名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:02:12 ID:HKTB/AQY0
こう言われるのがオチな気がするw↓

893 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/05/01(土) 20:56:05 ID:YaTU3Eno0
>86 : フリーレス : 名前が無い程度の能力 : 2010/04/30 17:30:28
>オリジナルでやれアホ

93名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:02:22 ID:89KkqiRQ0
それahoさんでも評価されるの難しいじゃないか・・・

94名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:27:53 ID:.bvwALC60
>>2のIRCチャンネルって今もある?
探しても見つからん…

95名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:32:40 ID:2wL6jalw0
普通にあるのぜ? 今も30人INしてるし
フレンドさばじゃなくてIRC.netのほうだよー
#創想話だからお間違えなく

96名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:35:34 ID:mfWRdxPY0
>>94
もし入れない場合、1回チャンネル名を手打ちで打つと入れるかも
#は半角です

97名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:54:21 ID:HMka96HU0
>>91
クロスオーバーかつオリキャラのみの東方SSはさすがの創想話でも前人未到だよな
レミリアの父親がかつては死徒二十七祖の一人で
襲い来るヴァチカン十三課の刺客を迎え撃つために零崎一賊の始祖と手を組むとかそういう話か

98名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 00:08:13 ID:Z5JNSwH.0
>>87
主人公が作者の自己投影のオリキャラ
むしろこれに比べたらクロスオーバーもVSオリキャラも可愛いものだと思う
作者の自己投影を東方キャラが褒めちぎってる場面なんて見たときは卒倒するかと思った

99名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 00:10:41 ID:Ds7Hj3fQ0
ケチャさんに便乗して、秋姉妹書いてみた。
めちゃくちゃ楽しかった。
いっぱい怒られそうだけど、後悔はしてない。

100名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 00:35:28 ID:2H0iYEyE0
>>97
咲夜さんの本名が零崎裂織でナイフを得意とする殺人鬼だったってか
ちょっと読みたいぞ

101名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:56:11 ID:xvlyR3B.0
そそわスレで自分の作品を晒してた作家さんがいたけど、ああいうの見るたびに自演レビューっつーか自薦レビューがしたいと思う
実際自作品の宣伝文句みたいなのを暇な時にボケーッと考えてたりする人っていない?俺だけ?

102名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:02:23 ID:toENQnEU0
俺はないかなぁ
誰かの作品がレビューされてるのを見たり、誰かの名前が上がってるたびにパルパルしてはいるけれども
PC前で今の作品作りに行き詰った時は、自分の過去作見直してニヤニヤしたり今見るとこの表現ひでぇきめぇとか思ったりしてる

103名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:04:15 ID:U1AFjOns0
>>101
興味あるなぁ。試しに一つやってみる気はないかい?

104名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:07:21 ID:y9ZgyiDw0
試すのは一向に構わんけど、今からしばらく時間置いてからやってくれよ?w
ぴりぴりした空気になりかねないから

105名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:11:50 ID:xvlyR3B.0
>>101
いつかやりたいとは思う、けど>>104の言う通りだしね
忘れた頃にまた流れがあったら便乗するとは思うけど

106名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:13:16 ID:xvlyR3B.0
>>101じゃねーや>>103だった。安価ミスるとかダメね

107名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:17:50 ID:BEKfO/6k0
>>101

611 :名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 21:07:07 ID:istvAVRw0
>>607
これだっ・・・!

自作品を作品紹介レスに・・・!
ちょこんと添えて・・・ 一作多い・・・
レビュー・・・!

               x !VViハハ/Vレx
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ    Σ        Z
  ノ  .ノ  ノ    .Z  ハ/Vヽハ/iv  .ミ     これは嬉しく・・・
             .ソ /::r i::::u:::::::/i:ヽ .k
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ    |/u:rxヽヽ:::://xi:ヽ|、
  ノ  .ノ  ノ    .ftヽuゝ 。ゝ.!!.ィ 。 ノ /=i        かつさりげない・・・・・・!
             |F/__u  <<  v-ヽソ
 ノ-ァ ノ-ァ ノ-ァ   ノ`< iヽ__ r_ >>_-i__-ァ>ゝ
  ノ  .ノ  ノ   '/__>ヽ-エエエエエエ-フ <_ヾ、
  ・   ,,. __r-t=ナ" .| uヾエエエエエ!フ u .| ~T==t-t、_
  ・  冫`'-、| | /  .| i i i i~~i i i  |  |  | |   ̄"`,
  ・  /`、  `Y7TTキ-,.`--tx------yt--'  __|__⊥⊥ ,、,、, 、.ヽ
   / `;:,  | ! | |uヒ~゚{  | \____// ,ヘi7,| .| .| .| .|;:;,、,、;.:;, |
   /  冫  ;|' `'`'`'|`ー≦.ヽ ヽ./ / 父':',| u  `|,,:、,、,、;.'  |


事実200点くらい伸びました

108名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:20:27 ID:U1AFjOns0
自薦は作品のメッセージが明確になるから凄く面白いものだと思うんだけれど、
スレが自薦だらけの「俺が俺が状態」になるのはどうしたって面白くないことだしなぁ。
自薦、というか宣伝用のページなんてものがあれば面白いんだろうなぁ、となんとなく思った。

>>105
そのいつかを楽しみに待たせてもらうよ。

109名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:30:41 ID:nOxwCf/s0
創想話wikiの「住人のオススメ」は実は自薦も可なので、そこでアピールするのもありかもしれない

110名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:45:00 ID:EZHXgwB20
そんなに自薦してどうすんだよ
自分の作品に自信持ちすぎだろお前ら

111名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:52:10 ID:5hErs7Uc0
作者自身が持たないで
誰がその作品に自信を持つというのか

112名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:53:33 ID:ro8yFqNA0
単にやってみたいダケー

113名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:54:29 ID:pjb0DG/Q0
流れに関係ないが、「マイリス増えないなあ」と嘆いていたらこんなの見つけた。
ttp://bookmarks.yahoo.co.jp/yosilove
この人の他にも、意外とこういう形でそそわブックマークしてる人は多いのだろうか。

114名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:55:37 ID:U1AFjOns0
自分の作ったものに見どころの一つも無い、なんてことはそうそうないでしょう?

115名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:04:05 ID:NSNEltzYO
作家してるからか分からんけど自薦レビューはしない方がいいと思う。
作家連中がこぞって自薦したら、スレはどうなる? 読者目線で考えたら萎えないか?
伝えたいテーマがあるなら読みとってもらえるように書き込めばいい。それが楽しくてやりがいがあるんじゃないのか。

116名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:33:25 ID:CPMrGPqM0
自分の作品の粗筋くらいはどこかに纏めたいなぁと思う
本の裏表紙に書いてあるような感じで 
創想話は粗筋を有効活用出来ないのよね

117名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:37:05 ID:U1AFjOns0
スレに負担をかけるべきじゃないという考えには同意するし、作家は作品で語るべきという考えも大事だとは思ってる。

ただ、他薦のレビューが別段悪く思われていないのに自薦レビューとなると途端に変な空気になるのはなぜなのかと思った。
どちらもレビューには変わりはないんだし、自薦が特別悪い事じゃないと個人的には思うんだよね。
もちろん他の方々が自薦に対して不快感を得るようであれば止しておくべきではあるけれど。
他薦と自薦にある差はなんだろう。作家のいやらしい感情の有無、とか?

118名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:52:19 ID:RQYf9jXo0
正直なところ、他薦レビューだったらある程度他人目線からのフィルターが掛けられたものが紹介される。

でも本人が自薦し始めたら、そりゃ自分の書いた奴を推薦するのだから玉石混淆になっちゃう。
そんな情報がスレに溢れかえったら作品を見てもらいたい本人以外は迷惑でしょう

119名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:52:54 ID:xvlyR3B.0
>>115
そこら辺は空気を読むしかねーわな。もちろんスレ住民がうんざりするようなのは論外
だから例えば今日このタイミングで晒しても意味がないわけだし。むしろ「またか……」で名前避けされそうだし

でも、例えば本文で持ち上げて後書きで落とすようなSSがあるみたいに、
(自薦)レビューまでひっくるめて一つの作品、って考え方もあって良いと思うんだよね
もちろん創想話に投稿する時に創想話のルールを守るように、スレの空気とマナーを第一に考えるのは勿論だけど。読み手を無視して書き手が自己主張して良いわけが無い

120名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:54:37 ID:ljJIiBKY0
アウトラインプロセッサって使ってる人少ないんだろうか

121名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 03:57:13 ID:BEKfO/6k0
>>117
作家自身がしゃしゃり出て来てあれこれ語りたがるからじゃないかと
ついさっきまでの本スレの流れなんかそうだったし、一言紹介する程度で良いのに余計に自分語り
そりゃあ嫌な流れにもなるよ

紹介する事自体は迷惑じゃないと思う、つまらないなら即ブラウザバックの世界だしね

122名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 06:21:59 ID:JztFWvrs0
自薦と他薦じゃどちらが読者視点に近いか、だろう
「俺としては10000点取れる作品です」ってのと
「この人のこの作品は10000点取れそうな作品です」で
どっちが信憑性があるか
作品において作者が書きたかったことと
読者が作品から読み取れることって一致するわけじゃないから
自薦は当てにならないんじゃないかと思う

クソゲーはメーカーがクソゲー作ろうとして作ったんじゃない、みたいな感じ

123名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 09:55:57 ID:xX6uErmQ0
……50作目はすごい長編投稿しようと思ってたんだ
趣味とか読みづらいとか
誤字多いデスネとかで点数低くても
記念にやろうって思ってたんだ……

でもね、数え間違えて50作目投稿しちゃった私を誰か慰めてプリーズ!(ぇ

というわけで、なんとなく訴えてみたくなったとある作者でした。

124名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 10:22:26 ID:WsUxIuVsO
>>123
あと49作書いて、100作品目に投稿すれば何も問題ない

そうだろ?

125名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:28:45 ID:9xK5sWDwO
なにか書くたびにその作品に出したキャラが好きになりすぎてしまう。
そして他の方の作品でそのキャラが出てるとこんなの〇〇じゃない!
なんてふざけたこと思ってしまうことがままある。
ある程度数書けば客観的にキャラが見れるようになるのかしら。

126名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:30:39 ID:V8ZfY6qA0
本当に好きなキャラならすべてを受け入れてやれよ。
それが男ってもんだろ。なあゆかりん?

127名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:32:44 ID:i0ScokM.0
全くだ。なあ一輪?

128名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:34:40 ID:/CR8y7rE0
もう五月二日。

GW中に新作完成させるぞー、でも推敲に二、三日ぐらい当てないとな……
とか息巻いていた三日前の俺よ。ごめん。

まだなんも書いてないわ。ずっと飲んでゲームしてネット見て寝てた。

129名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:36:01 ID:xX6uErmQ0
この時期に幻想入りで勝負したくなる私……

130名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:41:56 ID:HBg0b1/M0
俺は妖忌とみょんのガチ恋愛物書いたけど、問題作すぎてあきらめた

131名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:09:49 ID:Ds7Hj3fQ0
名前付きでコメント貰えると、すごく嬉しいんだね。いや、名無しさんでも十分に嬉しいけど。
みんなもそうかは分からないけど、俺もなるべく名前入れてコメントしてる。

132名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:19:28 ID:Xm7ucKts0
俺も最近名前付きコメントに目覚めた
でも作家名ではとてもできないから別に名前使ってる

133名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:36:29 ID:JI4GV23cO
語るスレのレビューの人が凄すぎて泣きたくなった
何が泣きたいってあれだけあって俺の作品はかすりもしてないっていうね
自分の実力の無さを痛感するわぁ・・・・・・
がんばろう、うん

134名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:38:25 ID:RQYf9jXo0
確かにすごい数のレビューだが、そそわの作品の絶対数を考えればまだまだ名前があがらなくても気に病むことはない。


ないはずだ。

135名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:41:12 ID:KrI59pHwO
表現力や構成力ってどうやって学べばいいのかなぁ

136名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:43:37 ID:G3yA67EI0
SS実力向上スレに行けばいいかと

137名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:46:01 ID:rtRMicb60
IRCでも、頼めば、ジャイアンにやられるのび太のごとくケチョンケチョンに批評してくれるぞ。

138名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:49:05 ID:KrI59pHwO
>>136-137
どっちにも行ったけど俺の要領が悪いらしくどうも上達してない気がするんだよね

139名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:50:32 ID:NlPQLuM.O
腕の二、三本へし折られたり、逆らう奴は死刑だったりするのか
IRCこわい

140名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:55:21 ID:QJ8Rdywc0
むしろジャイアンってそんな事するのか……
と言うか色々な所で批評してもらうのは結構だが、何より量を書かないと上達はしないぞ
どんないいコーチがついても、練習量が少なければ上達しないのと同じ

141名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:59:05 ID:rzPW9z9Y0
実際みんなどれぐらいの量を書いてるのかね。

俺はだいたい1M/年ぐらいのペースだろうか。700〜800KBは破棄してるわけだが。

142名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:01:49 ID:T/yaEIDc0
そうかなぁ、ぶっちゃけ書けるひとは最初から書けてたりしない?
いや、量を書いても上達することはないっていいたいわけじゃなくて

たとえば絵なんかだとどんなに眼が発達してても
手が動かなければどうしようもないけど、文章は書けば書けるものだから
作者の頭の中で文体に対するどんな指向ができているかじゃないかと思ったり

143名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:05:57 ID:i0ScokM.0
投稿数20越えた
半年でここまでか
さてどこまで行けるかな

144名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:10:30 ID:QJ8Rdywc0
頭の中の内容をそのまま文章に持っていけるのは一種のスキルだよ
そりゃ始めから出来る人もいるんだろうけど、凡人は書いて読んでを繰り返してようやく形になっていく
……自分の初期の文章とか構成とかもうね。これでも当時はよく書けてると思ってたんだけどね

145名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:17:05 ID:iAiea5uA0
>>144
俺なんか
昔書いてるとき→これ結構良いんじゃね?
今書くとき→自分の才能に失望した!
だぞ。モチベも下がる下がる。

146名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:29:04 ID:HBg0b1/M0
一週間で投稿数10いきそうだけど、文章力や表現力はもう長年の読者としての勘に頼ることにした。

名作ならば自分で読んでも名作なはずだっ
未だに名作は無いけれど、いつかかならず名作を書いてみせる

147名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:35:11 ID:QJ8Rdywc0
いい心意気だ。作品を晒してくれたら応援する

148名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:42:04 ID:pQJ.Jxd60
>>146
一週間で投稿数10って時点で特定しかけた。たぶんあってるはず!
頑張ってくださいねー。

149名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:51:09 ID:HBg0b1/M0
>>147
爆走二人乗りーズやかえるゲコゲコとか書いてる者です。

少しでも名作に近い小説を書きたいからとりあえず色々な路線書いてみて、自分にあってる作風を勉強中なんですよね。
その辺りが今まで小説投下したことが無いから全然わからない。
自分も満足できて、読んでる人にも楽しんでもらえる作品書けたら最高です。

150名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:52:18 ID:pQJ.Jxd60
よし、合ってた。

151名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:59:31 ID:XH6AFJvA0
>>149
あんたか。 想像力の豊かさが羨ましいよ
これからも頑張ってくれ

152名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:08:44 ID:3B.JoHt20
>>149
面白話一杯読めて嬉しいんですけど、誤字とか直してるの結構時間掛かるので、
せめて一作品中2、3個ぐらいに収めてください。お願いします……

153名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:11:22 ID:HBg0b1/M0
>>152
ごめんなさい。
いつも助かってます、頑張って誤字ゼロ目指します。

154名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:22:22 ID:np9xLMS20
>>153
せっかくなんで聞きたかったんだけど、今投稿してるやつは全部ストックしてたやつなの?
確か30本くらいあるって言ってたけど
いや別にどっちでもいいのだけど、仮にそうじゃなくて全部完全新作ならすごいなーと思って

155名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:39:11 ID:HBg0b1/M0
>>154
五個が新作で四個がストックです。
30本近くストックあるけど、カオス作品多くて投下するタイミングがないから結局新作ばかりになるという罠。

156名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:44:21 ID:dukKeKac0
さーて、そそわスレではっちゃけて調子に乗ってコメで一人語りしてしまったんで直してきた
で、聞きたいんだけどどこら辺まで自分の作品の中話て良いんだろう?
今回の件でこれからは自重したいけどどこまでおkなのかわからん
それか作品に関してはまったく公言しちゃいけないのかな…?

157名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:55:52 ID:3B.JoHt20
>>155
30本書きあがったものがあるっていうこと?
ていうかこの期間だけでも5本も新作なのかww

158名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 19:28:47 ID:dukKeKac0
>>155
別にカオスだからって投下をためらわんでもいい気が
ってか30本も書いてるのにまだ5本も書けますか、しかもこの期間で
アイデアが湯水のごとく溢れ出て速筆か、うらやましいことこの上ないな

159名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 19:36:06 ID:xvlyR3B.0
>>156
自分は後書きもSSの一部として使うようになったから、あんまり自分語りはしないなー
でもTwitterで作品名出して面白いって言ってくれた人がいて、その人にちょっとした解説をしたりはした
全く公言しちゃいけないって事は無いだろうけど、あんまり大っぴらにやると反感を持つ人もいる……かも
自サイトとかTwitterなんかでやるのが安全な気がする、そういう場なら好きなだけ出来るし

余談だけど、第八回コンペの「ピーターうさぎは死なないのか?」の後書きでのネタ解説は凄いと思う
どうせ自分の作品を解説するならあれくらいやりたいなーと憧れている

160名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 20:06:27 ID:3B.JoHt20
>>155
そうか……書き溜めた作品でこれだけ誤字多いならちょっと見直しが足りなすぎかと思ったけど
この短期間でこれだけ新作上げてるんなら多少はしょうがないか。
いや、しょうがないと言っちゃいけないんだが。
……わかった。この連休中だったら俺が速攻で一つ残らず添削してやる。だからどんどん書くんだ。

161名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 20:11:28 ID:dukKeKac0
>>160
お前、男だよ
俺はいろいろと予定があって手伝えんが応援するぜ!
あと>>155もがんばって

162名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 20:18:37 ID:XTqckTEoO
>>159

めがねさんは変態だから仕方ない。実に仕方ないこと。

163名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 21:11:15 ID:HBg0b1/M0
>>157
はい書き上げたものが30本ほど、シリーズ含めてだけど。

>>158
アイデアがあふれてるというか、ネタがうかべば携帯でメモったりかいてたりするから
しかも二年近く書き溜めた未完成ネタもあるから山のようにあるというか

>>160
ありがとう、GW中に本気出して四本ぐらい新作うpするから任せます。
なるべく誤字少なく頑張ります!

>>161
ありがとうございます。

それにしても小説って難しい
長編が書けない、書いてても話がまとまらなくなってくる
長編書いてる人ってコツとかあるのでしょうか。

164名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 21:28:48 ID:KrI59pHwO
>>163
基本的に長文も起承転の繰り返しだから
まず短い話を書いていって力を付けていったら自然と書けるようになると思う

165名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 21:41:41 ID:MdBx4rlA0
3B.JoHt20凄えなあ……直すの時間掛かるから誤字減らせとか、添削してやるとか。

……こういうのって好きでやってるもんだと思ってたよ。

166名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 21:45:39 ID:FZa7.YSc0
それ以前にそんなこと言われる自分が情けなくなるな。俺だったら。

167名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 22:11:52 ID:wWA1D1SY0
書いちゃ戻って読み返し推敲、書いちゃ戻って読み返し推敲を繰り返してる自分に隙はなかった。
それでも一回だけ誤字指摘されたけど。しかもキャラ名。

誤字はなあ…作者のためにも、後々読む人のためにも指摘するようにしてる。
本当誤字一つで、盛り上がる場面も冷めちゃったりするし。それで点を引いたりはしないけどさ。

168名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 22:12:02 ID:9xK5sWDwO
むしろ10〜20kbくらいの短編が書ける気がしない。
投稿ペースが速い人って短く纏まった話を書くのが上手いという印象。たまに例外もいるけど。

169名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:01:42 ID:kWEZeLTE0
>>165
ちょっと言い方悪かったかもしれなけど、書きたいことありすぎて細かいチェックしてる時間がなかったら
俺も協力するから気にしないでどんどん書いてくれってことが言いたかったんだ。
俺もいっぱい読みたいし。別に嫌味で言ったつもりじゃないんだ。

最初に読んでパッと気づいただけで3箇所以上目に止まるとまだ見落としがあるはずだと思って、2度3度読み直す。
そうすると最終的に大体二桁前後とか出てくる。
最初に一回読んで見つけた分だけ指摘すればいいんだけど、どうせ指摘するなら一度で全部済ませれば後の人が完全な状態で読めるから、そういうつもりで何度も読み直してる。
そもそも俺もわざわざ趣味で見つけてるわけじゃないし、何もしなければ確実に他の作品一本は読めるわけだし。

それが最初に読んだ人間の務めだと思ってる。今までにもいくつかシリアスな作品とかで、のめり込んでた気分が一気に引き戻されるような致命的な誤字があったりしたこともいっぱいあったし。
そんなので作品に集中できないのは作者にとっても読者にとっても勿体無いじゃん。


ところで本当に全然関係ないどうでもいいことなんだけど、さっき書き込みした直後に家のまん前で車が事故って、
助けに行ったら人が投げ出されてて救急車呼んだり寒いって言うから毛布持って行って掛けてあげたり現場片付けたりして色々大変だった。
毛布一枚駄目になっちゃった。本当に関係ない話でゴメン。

170名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:04:29 ID:dukKeKac0
>>169
そこまで考えてたのか…
関係ないしさっきも言ったけどやっぱあんた男だよ、感動した

171名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:08:19 ID:JztFWvrs0
まあ「誤字40点」なんてコメつけられてるのを見ると
歯がゆいものを感じるよなあ
そういったコメントがなくても良い作品で誤字を見つけると
読んでる自分が萎えてしまうこともあるし

172名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:50:24 ID:MdBx4rlA0
>>169
うん、その考え方や行動は立派だと思う。
でもその頼まれてもいないことを「自分はこういうことをしてあげてるんだ」
と前面に押し出してるのが恩着せがましくてどうかと思うわけですよ。

あと最後の話は本当に余計、逆に胡散臭く感じました。

173名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:55:47 ID:FZa7.YSc0
べつにあんたの作品なんざ誰にも読まれないだろうから、誰がなにしようといいんじゃね。

174名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:57:01 ID:Gn/hEj7E0
ぶっちゃけ誤字脱字は全て作者の迂闊と怠慢が原因でしょ
それで読者を萎えさせたり点数引かれても自業自得としか

175名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:59:42 ID:S3hFqKZ.0
>>169
関係が無い話といっている箇所に触れて悪いのだが、毛布は「駄目になっちゃった」わけではないと思う。
自分が好きになった作品意外でも誤字脱字の指摘をするのは立派だと思うよ。
ただ、やはり行動力の源泉は作品への愛情であるべきだ。
無償の善意のつもりであっても、好きになれない作品の場合はやる気が失われるものだ。
そんな時には義務感から誤字指摘をするだけになる。時間を「無駄にする」わけだ。
誤字の責任は作者にあるわけだから、最初に読んだ人間が指摘する環境という理想があるとしても、
やっぱり好きな作品の誤字指摘だけで終わらせたほうがいいんじゃないかな。

176名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:15:26 ID:xFBGidzgO
作品の投稿も、誤字脱字の添削も双方「自分の為にやってる」感覚が大事だと思う
俺は作品を投稿してやってるんだ、俺は添削してやってるんだって気分だと自分も相手も不快に感じるようになるからね

177名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:17:49 ID:q8CQu4Ng0
>>175
いや、別に誤字を見つけるためにわざわざ読んだりしてないよ?
普通に自分が読みたいと思ってちゃんと読んだ作品に対してだけだし。
自分が気に入った作品だからとか好きな作者だから後の人にはちゃんと読んでもらいたいと思ってるだけ。

ところで毛布血だらけなんだよね。クリーニングしても気持ち悪いしな……

178名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:34:50 ID:TTsFLaZA0
レミリアがこぼした血だと思って使えばいいじゃん

179名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:37:52 ID:IFnyqGVA0
しゃぶれよ

180名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:43:11 ID:KFFwtYIoO
しかしいつぞや見た間違い探し云々のコメントは本当にイラッときた。
誤字脱字は全面的に作家の責任だが指摘するにしても言い方ってもんがあると思う。
まああれ見ていっそう誤字脱字には気を付けようと思ったのは皮肉だが。

181名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:44:03 ID:HJvys96s0
マジレスすると、早く処分するかクリーニングだすか決めなよ。
血液って便と同じか以上に汚いんだぞ。傷口あったら触るなよマジで。
注射器使い回しほどではないけど危険なんだから。

あと、クリーニング代なりなんなりを後で相手に請求すれば? 
助けたなら事情聴取くらいされるだろうし、そのときに警察にいえばいいだろう。
とにかく後悔するくらいなら助けんなよ、と。はいはいスレチスレチ

182名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:49:37 ID:bgWFY6kQ0
>>180
あれは上から目線の典型だった。お互いに謙虚な気持ちを忘れてはいかんぜよ

183名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:51:11 ID:a4YG0U3E0
 誤字脱字は、最大限減らすよう努力する。
 何回も読みなおすし、読んでもらえればそうする。
 だが、だが、十万字近くも書いて、個人で、他人の手に触れないで、誤字脱字零なんていうのは、
 無理なのだ。無理なのだ。プロの、作家の推敲、編集の推敲、校正の推敲が入ろうとも、誤字脱字は出るのだ。
 ちなみに出版社に指摘するとお礼が貰えるっぽいぞ。
 まあとにかく、努力はするが無理なものもあるのだ。

184名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:42:38 ID:q8CQu4Ng0
>>180
あれは俺もどうかと思った。
>>181
まあ、警察には俺の名前とか全部聞かれてるけど暫く入院してるだろうしな。死にはしないと思うけど。
そのうち菓子折りぐらいは持ってくると思うから、とりあえずデカいビニール袋にでも入れておこう。
別にそんなことで後悔なんかしてないけどね。
>>183
自分で書いたものをいくら見直して大丈夫だと思っていても、他人の目から見ると穴だらけだったり思いもよらなかったところが間違ってたりすることはけっこうあると思う。
すごくよくわかる。だから見つけたら見て見ぬ振りしないで素直に教えてあげてほしいと思う。
あからさまに間違ってるのを皆スルーしてるのを見るとちょっと悲しくなる。

185名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:27:57 ID:bwXXdcVQO
だからこそ推敲が必要なんだよね
作り上げた作品をすぐに出したくなるのはわかるけど最低一週間は放置してもバチは当たらないと思う

186名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 06:52:35 ID:H9jYSGtg0
みんなもっと心にゆとりを持って書いて読んですれば良いじゃない
生物は死ぬために生まれるし、人生は暇つぶしなんだから

187名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 06:59:37 ID:LgJab1k60
うーん、喋れば喋るほどボロが出る人だなぁ。

188名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:51:17 ID:bkUkyX/k0
点数も欲しいが感想も欲しいぞぉ
作中のキャラについてとかストーリーについてとか

189名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:01:35 ID:sy.u4LVw0
SSでも絵でもそうだけど、基本的に二次創作ってまず自分が楽しめなきゃ駄目ね
ふとそんな当たり前な事を思い出した
「書きたいことを書く」精神を取り戻したところで冷める前に書き進めとこう

190名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:45:20 ID:05sBBEkQ0
本スレで熱い数学談義があったが、話題の元になった作品作者も本当に書きたいものを書いただけなんだろうなぁ
コメントでも「よく分からんが熱くて面白かった」がちらほらあるし、情熱さえあれば点は付いてくるんだろうよ

191名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 13:26:11 ID:ZeVr4zdc0
その情熱を確かめるのに役立つのが手書きですよ。
キーボードで入力するよりも面倒で、更に投稿するためには完成品を打ち込む作業も必要。
これだけの手間をかけて投稿するのなら、まず間違いなく熱意がこもっている。
誤字を減らすのにも繋がっているのだが、欠点は一日に書ける量が半分以下になったことか。

192名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 13:27:18 ID:YmIzxu0k0
基本的に不人気タグを堂々とつけてる人は気にせずに好きに書いてる印象が強いかなw

193名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 13:58:23 ID:TTsFLaZA0
浮かんだアイデアが既存のものだった時の絶望!畜生!!

194名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:31:40 ID:d1T6shaEO
投稿して、リロードして、がっかりして、もうやめようと決心して、でもできなくて、また性懲りもなく書く。
俺は何がしたかったんだっけ

195名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:46:04 ID:KmdPrsvE0
投稿してがっかりするコトがやりたかったんだよ

196名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:47:07 ID:tyPITmvM0
「ムラサの塩」というアイディアをムラサスレより受信して、それをネタにSS書こうかなと思ってるんだけど、
もしかして既に誰かが使ったネタかなぁ……。
どなたか、思い当たる方っています?

197名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:50:56 ID:HJvys96s0
後悔ってのは、書いて投稿してからするもんさ。

後悔なんだから先にはできないだろう?

198名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:53:57 ID:Z68dzcyE0
後悔後で立つ!!

199名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:14:19 ID:dixW7YCI0
書いてる時はうふうふ言いながらノリノリで書いて勢いだけで投稿
後でリロって誤字報告やら評価がほとんどないやらでちょっとへこむ
でも寝て起きると忘れてる、そんな鳥頭でもそそわ楽しいです

200名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 17:26:02 ID:XKZ3iYjM0
たまにはリロードしてみるもんだなあ

201名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 17:49:20 ID:bwXXdcVQO
一気に5つくらい完全させれば推敲楽かなと思ったけど
一つの作品完璧にして投稿しないとモチベーション上がらないな

202名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:23:08 ID:zRWHHmtY0
>完全させれば

二行で誤字が発生する誤字ジェネレーターはおまえか

203名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:28:55 ID:iRM3ZGiQ0
ここってグロ戦闘あげていいんだろうか。
アウトかなぁと思って削ってそのせいで内容が半分になったんだが。
いけるなら本気出す。

でも戦闘とかってかくの難しい

204名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:31:09 ID:TTsFLaZA0
注意書きさえあれば、ある程度は大丈夫だと思うけど。

205名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:33:37 ID:dixW7YCI0
臓物見えたりしなきゃセーフだと思ってる

206名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:34:00 ID:ItLNmxP60
>>203
流血骨折内蔵露出ぐらいの表現なら余裕っぽい。少なくとも削除はされない。

207名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:35:08 ID:iRM3ZGiQ0
ならギリギリセーフかな…まあ無理やり前後編にするかな

208名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:36:35 ID:HJvys96s0
臓物見えてるのもちらほらあるじゃない。
結局内容でしょ? 内容次第で許容されるし賞賛されるのがあれば見向きすらされないのもあるし。

209名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:37:01 ID:xFBGidzgO
ぶっちゃけ蓬莱人組なら何させても余裕
逆に霊夢とか人間組やアリスなら・・・覚悟の上で投稿するのだ

210名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:37:47 ID:iRM3ZGiQ0
ミスティアならどうなるんだろう。
まあいいやあげてから考えよう。

211名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 19:03:55 ID:kHDUsatc0
描写にもよると思うよ。人間の首が食べられた描写を見たがサラッと流されてたから気にならなかった
事細かに描写していったら拒絶する人も出てくると思う

212名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 19:09:52 ID:iRM3ZGiQ0
やっぱり封印して、次回書くことにするよ。
グロになるとノリノリで筆が進んで長編かける自分に絶望しそうだし。

加筆修正してくるか

213名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:26:22 ID:1yM/gues0
『自分の好きなキャラの話だと筆の進みが速い』とはよく聞く話だけど、
自分の作中における出演頻度が高いキャラベスト10(ugigiさんで調べ)と、自分の好きなキャラベスト10(キャラソートで調べ)を見比べてみて、
どちらにもランクインしてるキャラが3人しかいなかったから、笑ってみたり首を傾げてみたり。

エレンかぁ、エレン難しいんだよなぁ。

214名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:29:40 ID:6x0eKQhg0
まだ書いたことないから分からないんだけど、バトル入りのSSってその後のシーンが一番苦労する気がする
実際のところどうなのかしら

215名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:32:16 ID:/ZQm8u/Q0
『村紗の潮』
って書くと色々妄想できるな。

216名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:32:27 ID:zRWHHmtY0
好きなキャラ…。天子とミスティアか。
二人とも花映塚と緋想天である意味完結してるから、自分で話を作れる気がしないな。

逆にそこまで格別に好きというわけじゃないけど、レミリアと咲夜さんの会話は筆が乗る。

217名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:34:26 ID:KFFwtYIoO
歌を歌う描写をどうしようか迷っている。まさか既存の歌詞そのまま引用するわけにもいかんし、
かといって作詞とか無理ゲー。歌うという動作の描写にとどめたほうがいいのかね。
クライマックスだから大事にしたいんだけど、どうも表現の仕方がわからない。

218名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:34:43 ID:TTsFLaZA0
幽香が一番好きなキャラだけど、難し過ぎて書ける気がしない。

219名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:37:24 ID:bwXXdcVQO
自分の好きなキャラしか書いてない俺に隙は無かった

220名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:38:10 ID:zRWHHmtY0
>>217
あえて歌い手の描写をせず、聞き手の反応を念入りに描写してみる。

221名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:41:08 ID:iRM3ZGiQ0
とりあえず全キャラ主役の小説書いてみたが一番書きやすかったのが秋姉妹だった。
時点でみすちー

逆に一番書きにくいのが霊夢だった。

222名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:43:59 ID:ItLNmxP60
高得点を狙うっていう姿勢自体の是非に関する議論は置いておいて、
「俺は少しでも点数を上げるために日々努力してる」っていう作家さんに聞きたいんだけど、
具体的にどういう努力をしてる?

223名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:44:38 ID:MKeK4t8g0
幽香ちゃんはご近所番長でガキ大将

224名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:47:07 ID:bwXXdcVQO
>>222
これは面白いまたは上手いと思った他人の文章を真似てる
一人だけじゃなくて複数人のね

225名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:48:18 ID:iRM3ZGiQ0
>>222
色々な作風の作品書いて投下して、自分のどういう作品は受けやすいかを探ってる。

226名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:01:55 ID:xF6GBtKA0
>>222
前に「話が短すぎて物足りない」と言われたから、描写を綿密にしたり小ネタを増やしたりして、ボリュームを出そうとしてる。
一応本当に効果はあったみたいで、そうそう3桁はとらなくなった。

227名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:45:20 ID:zSYegarQ0
>>222
文章を、何でも良いから毎日書く。
一端休むと、職人の腕は結構錆びる。マジで。

228名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:48:00 ID:KmdPrsvE0
おーい、戻ってきてくれー。大丈夫だから!
そんな気にしなくていいから!

229名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:34:22 ID:5UEuOu.s0
>>217
作詞してみりゃいいじゃない。無理だと思うならばこそ

230名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:39:31 ID:iRM3ZGiQ0
最近書くのが楽しすぎて書きまくってたら荒が凄くなってきた。
誰か書くのを我慢する方法を教えてくれ…

231名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:53:59 ID:vv7d2Doo0
>>230
キーボードを叩き割る

232名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:15:23 ID:T5pr65Ro0
>>230
指を折る

233名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:41:33 ID:.AjCrE0kO
>>230
山に籠る

234名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:51:27 ID:DD5Sd3ps0
>>230
そのうち荒がもっと目に着いてきて自己嫌悪で嫌でも書けなくなるからそのまま突っ走れ

235名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:51:55 ID:hf.5JXR20
>>230
出家してみる

236名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:53:01 ID:iRM3ZGiQ0
よし全部混ぜてみるありがとう

237名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:04:43 ID:yqpMQAqA0
まずとにかく書きまくって自己嫌悪した辺りで、キーボードを指が折れるほどの力で叩き、
その脚で寺に向かって出家して山に篭るのか

238名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:06:08 ID:sI1G8Tos0
>>230
枡を書いてればそっちにしか集中できなくなるぞ

239名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:09:08 ID:1o61v9KQO
こうしてまた一人、有望な作家が散っていくのであった

240名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:11:27 ID:Pkt6B22E0
それじゃあ書き意欲が削がれる話をしようか

お前らがあえて書かない(忌避してる)ネタってあるか?
寿命ネタとか百合とか人殺しとかキャラ崩壊とか、中にはシリアスすら絶対書かない人いるし
俺は人食いネタと壮大な時間経過ネタはやらんようにしてる。何となく安易に空気を持って行きたくないから

241名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:13:11 ID:fwDRCCUE0
ネタは何でも書きたいと思ってストックしてるがあえて書かないキャラってのはいる

242名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:14:20 ID:I8zgEtp20
百合は書かんな、ガラじゃない。
鼻血を出しまくるようなギャグの場合は別。

243名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:15:57 ID:Ja2wuLKY0
百合は書かないなぁ、挑戦すれば面白い部分もあるのかもしれないけど
東方をやってて百合なSSを書きたい気は起きないからかなー

244名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:16:21 ID:1o61v9KQO
今はカオスやほのぼのばかりだけど、これから貪欲に様々なジャンルに手を出していくつもり
けどキャラが無残に死ぬのは勘弁な!

245名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:19:18 ID:v29HaXcg0
俺も百合は書かないなぁ。
別に嫌いってわけではないけれど。
むしろ背徳的なテーマに乗っ取った百合とかならいくらでも書きたいけど如何せんネタが思い浮かばない。

246名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:20:15 ID:tpM5eYgo0
百合は今まで書いたことないけど何時か書きたいな
できれば暑苦しい百合が書きたい

247名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:22:05 ID:WUGUguGQ0
ほとんど書いてないジャンルがないや。
ああ、BLはさすがに書いてないか。
あとTSとかもそそわでは無理だな。最低系とかも微妙に避けてるかもしれん。

248名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:23:12 ID:tpM5eYgo0
最低系の話は危険だ
スコップが疼く

249名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:26:15 ID:I8zgEtp20
TS駄目なのか?

250名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:32:22 ID:K9KuoHkkO
百合は最近食わず嫌いはいかんと思って甘い話以外は読んでるけど、
書く気はまったくないなあ。絶対むず痒くなる。あと極端な壊れギャグもだな。
壊し方がわからないし壊す勇気もない。

251名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:33:54 ID:ehxCoN5UO
えっと……、TSってなんだ?
タイガーシュート?

252名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:35:05 ID:WUGUguGQ0
TSとは性転換のことだ。

霊夢たちがムキムキになるという系統のTSならギャグとしてアリだが、
その逆のいわゆる正統派TSは無理だと思うぞw
理想郷のTS勘違い系SS好きだけどな。そそわじゃ無理だ。フルボッコされる可能性が高そうだ。
そう思わないか。

253名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:42:18 ID:ES9cHqK60
雲山が美人になるとかはセーフだと思う

254名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:42:59 ID:PzsfDtxI0
ふふふ……>>252さんはそそわの底力をまだ知らないと見ました。
性転換ものなら

既 に あ る ぞ !

そして一万点目前だ!

255名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:47:14 ID:WUGUguGQ0
そういや霖之助のがあった気がする。
めがねっこのやつだったっけ?

256名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:49:06 ID:ES9cHqK60
男化物ならこっちじゃないほうにいっぱいあったな

257名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:49:28 ID:ehxCoN5UO
>>252
なるほど、把握したよ。ありがとう
確かに、難しそうだね。そそわではウケが悪そうなのはもちろんだけど
性転換を表現するには、文章という形式は向いてないんじゃないかな?
もっと別の……、絵とかの方が向いているように思うな

258名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:51:03 ID:PzsfDtxI0
>>255
違う違う。

>胸がぺったんこだった。
>股間からモノが生えていた。

本文から抜粋。
どうです、すごい地雷臭でしょう。
「ポケットの中の恋愛」です。

259名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:51:37 ID:I8zgEtp20
女体化はウケそうだが、東方の正統派TS物といえばやはり女性が男性に性転換すべき。
ナニが生えたリアクションを想像するだけで幸福に浸れる。

260名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:54:26 ID:ES9cHqK60
けだまが性転換とかいう誰得作品書こうぜ

261名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:58:32 ID:K9KuoHkkO
>>254
妹紅が男になって輝夜となんやかんやするお話かな?
性転換というとそれくらいしか思い付かない。

262名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:28:54 ID:M7VqGCogO
>>240
バットエンドってか鬱や暗い話しは書かないようにしてる
あとギャグ以外でオリキャラを殺さないとか

263名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:46:13 ID:1TFiMo6I0
どうも、新人の者です。一つ質問があるのですが。
やっぱ3〜4kbだったらジェネシックに投稿するべき? 短いって言われたんだけど。

264名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:48:32 ID:8c2l3nec0
>>263
ジェネリックだよ。ジュラシックと混ざってるでしょそれ

ネタに自信があるとか、点数ばっちり出して欲しいなら無印でも良いと思うけど。
かるーくさくっとコメントが欲しいならジェネリックのが良いと思うよ。

265名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:49:04 ID:Z7nIXEgw0
有名作家はいいよな……投稿したらすぐコメントつくんだぜ。自分のすぐ上にある作品のコメ数が自分の倍以上だと、凹むわ……

266名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:52:34 ID:M7VqGCogO
なぁに、お前さんもこれから有名作家になればいいだけじゃないか
簡単なことさね

267名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:53:38 ID:Z7nIXEgw0
>>266
それが簡単に出来たら苦労しないでしょう?

268名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:55:49 ID:7/qq2fg20
>>263
それじゃ勇気の究極態だから。
俺はどっちでもいいと想うけどね。
ただ、短いのはジェネリックへって考え持ってる人も多いみたいだから、そこは覚悟を持って投稿だーね

269名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:59:09 ID:1TFiMo6I0
>>264
あぁ!? 本当だ! すみません! 究極の破壊神のことじゃないです!
ありがとうございます! ネタに自信はあんまりありませんし、暫くは短いのはジェネシックでやろうと思います!

270名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:01:31 ID:1TFiMo6I0
>>268
やっぱりそうですかね。
短いのをきちんとまとめられれば、多少は違うんでしょうけど、私にはまだ早いみたいです。

271名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:02:41 ID:PzsfDtxI0
>>267
その簡単にできないことを苦労して成したのが君の上にいる人だ。

272名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:02:41 ID:fwDRCCUE0
ジェネシックと勘違いする勇気ある者たちが多すぎ

273名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:05:25 ID:s7vTP.8c0
>>266
簡単に言うな。
簡単にんなことほざいてんじゃねえ。
俺だって、出来ることなら人気作家になりたいさ。
誰しもが望んでいても、誰にだって出来ることじゃないんだ。

ごめんカッとなった。

274名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:10:38 ID:Z7nIXEgw0
百合やギャグだから点が取れてるって自覚の無い人が多いよね。真面目に書いたのが一番評価されるべきなのにな。明らかに今のそそわは歪んでる。

275名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:11:24 ID:s7vTP.8c0
>>274
真面目にギャグかいてる人の立場は……?

276名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:13:56 ID:f3HUktuw0
ああ、本スレでも騒いでる人か

277名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:15:12 ID:tpM5eYgo0
真面目に小学生の読書感想文レベルの文章書いたって誰も評価してくれないだろ?
正当な評価ってのはそういうもんだ

278名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:16:32 ID:M7VqGCogO
自分の趣味を楽しみながらなんだから簡単じゃん
苦痛なら止めちゃえばいいんだし
それになんだかんだで面白い作品が正義でしょ

279名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:22:45 ID:s7vTP.8c0
>>277
そうなんだよね。真面目に書いたかどうかなんて読む側には知ったこっちゃないし。ネットではなおさら。
作品の質で勝負すべきであって、それ以外は読者に伝わることは無いんだよ、絶対に。
俺もここに気がつくのに大分時間を費やしたけどね。

ってか>>274は向上スレに投げて指摘をもらってみたらどうよ?
少なくとも指摘通りにがんばればある一定までは伸びるよ。後は本人しだいだけど。
ただ百kbクラスとかの長編がとっつきにくいってのはどうしようもない。
はじめは短めの作品とか、読者受けのいいのを書いてネームバリューを付けたほうが良いのかも。
それが正しい方向性かどうかは知らんが、少なくとも一つの努力ではある。

280名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:24:34 ID:Z7nIXEgw0
>>279
向上スレにいる人たちが正しいとは言い切れないでしょう?
それに俺は俺のやり方で上達したいし。

281名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:24:47 ID:.APAL2TY0
>>273
そういう苛立ちや焦り、不安を全て飲み込んで、もがいて這い上がった人たちが今の有名作家さんたちなんだよ。
わかんねーかな。

282名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:26:11 ID:Ja2wuLKY0
>>280
そうやって評価されない事を受け入れられずに一人で愚痴を吐きながら腐ってしまうのか?

ていうかギャグに負けたのが悔しい事を愚痴るなら、他の高評価のシリアスとどう違うのか比較するべき

283名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:27:20 ID:I4IY9TAw0
いいからお前ら妄想してこいよ
楽しいぞ

284名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:29:37 ID:s7vTP.8c0
>>281
わかってるけど、吐き出したくなるときもあるんだ。ごめんね、ホントごめん。

>>280
でも向上スレの人たちは、結構読者よりの目線で見てくれるよ?
つまりどういうことかって言うと、そこそこ点数に見合った評価が来る。客観性に近いって言うのか。
あと自己流だと俺みたいになる。二千点も到達できなかった俺みたいに。
まあ、俺も人の指摘が信じられなかったクチなんだけどね。

285名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:32:12 ID:M7VqGCogO
シリアスは作者のひとりよがりになりやすいからなぁ
とりあえず評価されたいなら最低1ヶ月は推敲のために放置した方がいいと思う
そうすると読者目線になって粗がハッキリ見えるから

286名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:39:34 ID:s7vTP.8c0
そそわって、というかSS投稿サイトって点数じゃないと思うのよね。
誰かが読んで、コメントを残したってだけで次を書こうと思えるもん。
その読んでもらった人にもっと良い作品を読んで、またコメントを残してもらいたい。
人気作家になれば、いい作品を書けてるってことなんだろうから。だから頑張りたいのよ。
恥ずかしながら、俺の処女作は東方SSの、ひとりよがりの小説とも呼べないような産廃でしたが。

287名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:44:21 ID:ES9cHqK60
確かに無言の50填り、コメント付きの50のほうが嬉しいな

288名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:47:24 ID:pxouMlBg0
勝手にすりゃいいんじゃね? 
やりたいようにやりゃいいし、自分流を貫き通せばいいが、それで実力つかねーとか評価されねーとかどんだけゆとりだよ。
甘えんなクソが。

289名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:08:18 ID:YNznyxrQ0
有名作家って書くだけで点が貰える状態じゃん
そんなだといずれ油断して痛い目に会う
ってかそうでないと困る
このままだと逆転のチャンスとかないし・・・

290名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:10:32 ID:s7vTP.8c0
なんで逆転するんだよ。並べよ。並んで追い越せよ。
関係ないじゃん他の作者なんて。自分の読者を大切にしてやれよ。

291名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:10:33 ID:PzsfDtxI0
             _ ,. - ─ - 、,_
        、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
        >‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
      /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\    1、作家数だけで数千人。その中で目立つというのは難しい。そのことをよく考えてから努力しましょう。
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \   2、ジャンルのせいにするのは不毛です。流行ってないならあなたが開拓してください。
     !.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉  ',.  3、名前読みはされていない人のほうが圧倒的に多いです。例外です。
     〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l   |  4、誤字を指摘されないように見直しはしましたか? その努力を怠っていませんか?
     ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l   !. 5、自作品が他に比べて優れている理由を即座に言えますか? 言えないのならば点数は相応です。
      ノi´ハ '、_り       '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ  |  6、他人の点数にケチをつけるまえに、それを認める度量を持ってください。
       ノイ.:l ''    '      ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ)  !. 7、俺得だから? 俺得を皆得にしたらもっと楽しくなれますよ?
        l:人     、     イ.: ノ /.: ! .:〈  ,ノ  8、私たちのせいにしないで。そりゃぁ、人気には差はあるけれど。
        /イ.: .:> 、,      ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/   9、くだを巻くならまず指を動かして。書かなきゃ物語は終わらないんです。
       ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/    10、永遠に筆を置くそのときまでは、あなたはチャレンジャーで居られます。
         '´_,.ァ'7´ /v-、/ /}   /、
       / / {l_Λ,_,ノ\,Λ}  /  ',
      /   /  l7 /, \,.-‐-、イ      i´ ̄\
      |  /  /  〈。  ( <○>)!     |    ',
      l/  7   。`E]´>─イ、|     〉    |
     /     l   o [ヲ/    ',    ハ    /
    /     〈,_   /      Λ     '、 /
  <ヽ、    /  `'/。`"''ー --‐'´`ハ   (`'´)〉
  /Y ,>、/     |o    ',    〈.,___ _,Yノヽ、
  l_/!`ーく,_   (,、)     ',    | / ハヽ,ノ
    `ー/  `ヽ、           `T^'ー-‐'7
    /      / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、

292名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:14:26 ID:YNznyxrQ0
まぁ俺の作品は通好みな文体にして有るからな
点数だと2000点くらいだけど分かる人には分かるんだろうし
ぶっちゃけ読者に媚びた万点作品より文学的な価値は有ると思う

293名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:16:15 ID:pxouMlBg0
そんなレスにクマー

294名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:19:48 ID:1TFiMo6I0
2000点って高得点じゃないの? 最低でも20人の読者さんが読んでくれたんだぜ?

295名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:20:17 ID:Ja2wuLKY0
どうしたんだい?今宵はルナティックな人が集まる日のようだね?

296名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:22:46 ID:L/3y7JCs0
>>289
難しい問題だけど
そうは問屋が降ろさんよね
例えば夜とぎさんとか明らかな「タブー」を犯した事があるけど
(油断して痛い目に会うに近い状態)
それで付いて行ってた人が一人もいなくなったり
村八分のシカトにあったりはしていない(名前避けはされてるかもだが)
つまりは有名作家が大失敗したとしても逆転なんか出来っこない
下から登っていくしかない。上にいる人は決して降りては来ないよ
書くだけで点が貰える状態というのは言葉は悪いが強ち否定は出来ないかもね

>>292
……でもつまらないのでしょう?

297名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:27:01 ID:I4IY9TAw0
んなことより一輪さんを書く作業に戻れお前ら

298名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:28:54 ID:s7vTP.8c0
ところで俺、今書いてる作品はさ。久しぶりに自分でも面白いって思えるんだ。
だから、見てほしいんだよ読者にも。書き上げて、コメントをもらいたいんだよ。
でもみんな、点数がどうたらってさ。もっと根本的な楽しみを思い出そうぜ。
初投稿の時の気持ちってこんなんだったなあって。しみじみ思い出してる。

299名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:29:19 ID:vTT4zSi20
一万近くの点取ったこともあるし、レビューされたこともあるが
何もない時に名前が挙がることは全然無い
やっぱ印象弱いんだろうな
最近は投稿期間かなり空いてるし

300名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:34:42 ID:WQgoqNkIO
今日は自分の実力を信じて疑わない人が多いのね
四の五の言わず作品晒してくれよ
面白けりゃちゃんと読んでコメントと点数つけてやるから
途中で読む気が無くなるような文でもブラウザバックじゃなくてスクロールバー動かして匿名10点入れてやるから

こういう人って本当に自分と同じジャンル、長さで明らかに自分より高得点とってる作品見た事あるのかよって思う
見た上で話の構成、伝わり易さ、会話文、風景描写心理描写諸々を総合的に考えて自分のが上、もしくはそれに劣らないって自信を持って言えるの?
言えるなら作品晒してくれよ

301名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:35:17 ID:M7VqGCogO
>>298
とある作品に負けてから自分の作品ってかキャラを認めさせるって欲望が出ちゃったからもう無理かなぁ
あと有名作家になるのが簡単じゃないなんて嫌ってほど実感してるよ・・・・

302名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:48:55 ID:Lq.qwrZs0
新参なんだけど、感想もらったら全ての方にレスした方が良いかしら?
やっぱりレス返さないと「何だコイツ、無礼だな」って思われるだろうか。

303名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:52:15 ID:B9bu/YPoO
>>300
同意。
正直に言って視野が狭いと言わざるを得ない。
本当に他の作品読んでるのかと。
作品集110なんて、万点作家が揃って5000点どころか3000点を切ってるという有様なんだし。
 
>>302
人によってそれはまちまちだね。
ただ、誤字などの指摘にはしっかりお礼を言った方が良いと思う。

304名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:52:41 ID:GKhGjX7E0
初投稿の時の気持ちか……。「SSなら俺にも書けるかな」とか思ってましたマジすんません
いや、それまでVIPなんかの台本形式のしか見た事が無かったから感覚が麻痺していたんだ、実際の創想話はちょいと小説齧った程度でどうにかなるレベルじゃなかった
今も昔も書くのが楽しいから良いけどね。自分の進歩が目に見えるようで癖になる

>>302
気になったコメントをかいつまんで返信するか、「お読み頂きありがとうございました」くらいは言うかなぁ
まぁ、そう言ったコメント返しをしない作者さんもいるからお好きなように。個人的には作者が無礼かどうかなんて気にしないし

305名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:53:00 ID:vTT4zSi20
ミス指摘とかでもなきゃレスしてる方が珍しいだろ
そもそもコメ書いた人がもう一度そのページ開くかもわからんし

306名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:54:04 ID:JMlOJBxQ0
休みの間のせいか、こんな深夜までそこそこ書き込みがあるねー……
なにやらあれこれ怒りを吐露してる人がいるようだけど、
少なくとも二次創作のSSという分野で「文学的価値」なんて言い出すのは
おかしいと思うよ。

自分が一から考えた舞台設定やキャラクター、世界観で勝負してる文芸作品なら
そういう言葉もオーバーには感じないのかも知れないが……
はっきり言って、SSだろうがBGMアレンジだろうが“東方Project”というZUN氏が作り上げた世界を借りて
その中であれこれやってるに過ぎないんだから。

大きな海の中に沈んだ水槽の中で縄張り争いしたって、滑稽なだけじゃないかね。

307名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:55:38 ID:1TFiMo6I0
>>302
俺も新参者だけど、レスしてるよ。
でも、レスしてない作家さんもいっぱいいる事だし、どっちでもいいんじゃないかな。

308名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:07:53 ID:pxouMlBg0
釣りにマジレスってすごいよね。俺にはもうそんなピュアな心はないよ。
いや、ほめてんのよ?

309名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:18:11 ID:hJ3lhed20
>>308
>>288

310名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:20:33 ID:pxouMlBg0
>>309
え、あっちも釣りなの? こっちがあからさまだからつい
こりゃお兄さん一本取られたねハハハ

311名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:22:03 ID:s7vTP.8c0
>>310
でもわざわざ書き込んでやるってやさしいと思うの。釣りに対しても、マジに対しても。

312名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:22:05 ID:LDJ1xtfIO
恥ずかしい奴だな。
嫌み言って自爆してりゃ世話ないわ。

313名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:24:53 ID:1TFiMo6I0
え? あれ? 俺、釣られたの?
えっと、とりあえずごめん!

314名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 05:08:26 ID:L/3y7JCs0
気付かなかったのかい? 私以外のレスは全部釣りだったことを……
今の自分が自分の努力の結果だとでも……? 
違う、私は君の事を子供の頃から知っている
それにしても酷いな…… 雲居一輪タグで検索すると作品の平均点が1500ほどしかない
雲居一輪が示されている作品がどれだけつまらないかを示す証左だな……
分かるかい? この誤謬が……

315名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:06:22 ID:LuzklO7c0
>>314
なんとなくジョジョ臭がするレスだ
それはおいといて、いつかは一輪&雲山SSは書いてみたいな
今はまだ書きだせるレベルではないが、ネタはあるからいつかは絶対書く

316名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:19:26 ID:qtclC79QO
コメント10こもらった!ワーイワーイ!

317名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:20:02 ID:M7VqGCogO
ジョジョじゃなくて13km漫画の方でしょう

318名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:27:57 ID:zmlJobvw0
自作1500いったあああ
ありがとうございますありがとうございます

319名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:41:07 ID:TNmemaic0
>>318
気持ちは分かるが落ち着け
本当にうれしいのは分かるがいちいち言うなうざいって言われるぞ

320名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:43:07 ID:ES9cHqK60
物凄く気持ちがわかるんだよな…
多分書き始めの頃の思い出が残ってる人は大体共感できそう。

あと他作品に感想かくときって名前書くべきなのだろうか

321名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:55:40 ID:fT6ltrfk0
名有り感想は嬉しさがかなり違う
特に自分より評価が上の人からだと尚更嬉しい

322名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:58:30 ID:fT6ltrfk0
連レスすまない


そして何より、そのコメントを貰った人や見た人が自分の名前を知ってくれるんだぜ

323名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 11:16:01 ID:FyPphEZ60
あと結局のところ評価云々って、作者さんの作風がその創作の場に適してるか否かっていうのも関係あるんだよね
文学的な作品、面白い作品、キャラの事を深く考察した作品よりも、単純明快なU-1が受ける場っていうのも存在する

他所で創想話だったらかなり人気が出るであろう作者さんが、
別のU-1作家の人に比べて全く人気が奮わなかったのを見たことがあったんだけど、
勿体ないなと心から思ったことあるわ

けれどそれは悪いことじゃないんだよな
自分の作風が評価される場をU-1作家さんは探したんだってことだし、
作者と読者がどっちも楽しめるならそれで万々歳だしね

もっともそのノリで他所に出たらしっぺ返し食らうけど

324名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 11:26:39 ID:I8zgEtp20
TSやクロスオーバー好きなんだけどなぁ。
そういうのが人気の場所のSSは苦手なタイプばっかりだなぁ。
かといって創想話で流行されたら悲惨なことになるのは確定的に明らかだしなぁ。

325名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 11:32:13 ID:Pkt6B22E0
ギャグでもシリアスでも百合でもバトルでもない、ただ数学を語っただけの作品があそこまで伸びるんだからなぁ(文系だからよく分からんが
そそわは幻想郷ばりに全てを受け入れてくれるんだろうよ

326120:2010/05/04(火) 11:34:55 ID:xcxhWPRc0
使っている人がいるかどうか分からなかった……

327名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 12:12:45 ID:cQ4rH7J.0
>>326
長くても30kbしか書いたことがないので、アウトラインプロセッサは使っていませんね
きちんとプロットを立てて書くなら、あると便利だとは思います

328名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 12:21:49 ID:RN5yvhTY0
しっかし、何度読み返しても短いなあ。
ジェネリックに引っ越そうかな?

点数欲しい(入らないけど)から、このままでいいか

329名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 12:49:43 ID:BofmHGj.0
>>328
どっちにしようが貴方の自由でしょう
何度も言われてるようにそこは作家の自由なんだから

330名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 12:59:10 ID:K9KuoHkkO
そういうことでグダグダ言わない言われないように、
わざわざプチからジェネリックに改名したわけだしな。

331名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 13:04:29 ID:GKhGjX7E0
>>325
件の作品は数学を幻想郷的な単語や解釈を交えて説明してるからああも伸びたんだと思うな
単に東方キャラが数学の教科書をなぞるだけの内容だったら自分だって黙ってブラウザバックしたよ
まぁ「面白ければ」の前提付きで何でも受け入れてるってのは同意。その方が楽しいから良いんだけど

332名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:01:48 ID:WUGUguGQ0
戦略面で負けているのに戦術で勝てると思っているのか。
そそわは決戦のバトルフィールドよ。事前にどのような作品が受け入れられやすいかリサーチし、
それにあわせるように、妥協して書くのだ……。

333名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:03:39 ID:kJWMTjb2O
一方俺は書きたいものを書きたいように書いた作品が一番評価された

334名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:09:59 ID:L/3y7JCs0
残像だ

335名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:14:48 ID:.APAL2TY0
違う。
自分が読みたいと思うものを書けばいいだけの話さ。
そうすれば自然と点数はついてくる。

336名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:32:08 ID:K9KuoHkkO
>>335
握手。自分が何回読み返しても面白いと思える作品を書くようにしてる。
そうすると本当に結構評価も高くなるんだよな。
さて、たった今書きあがったお話は果たして面白いと思えるか、推敲も兼ねて読んでくるぜ。

337名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:37:33 ID:BofmHGj.0
>>336
そうなると重要なのは「いかに客観的に自作を読めるか」だな
客観的にかぁ、納得できる理論だけど難しいな…

338名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 15:38:45 ID:Ja2wuLKY0
前にも話題に出たが、東方のSSを読んでもらえるようなリアル知人が欲しいよね
推敲や校正もやっぱり他人にやってもらうのが一番だし…
「創想話推敲オフ」とかあったら面白いなw

339名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 16:03:18 ID:fZ7yQQfA0
渾身の一行を、「ここ気取りすぎだから書き直しね」の一言でばっさり切られたら
八年越しの友人にすら殺意が沸くというのに……。
(当然、一週間後に見返したら直した後の方がいい)

見ず知らずの相手と添削合戦とか死人が出そうだ……。

340名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 16:14:26 ID:uRT..2TM0
もう少し自分の分を客観視できるようにしたほうがいいな
自分で頼んでそれは友人としても相手しづらいし

341名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 16:24:23 ID:pxouMlBg0
すぐ熱くなるヤツはリアルタイム批評だけはやめとけ。
その点SS向上スレはいいよ。カッとなってもゆっくり考える時間があるから。
しっかり相手の真意を噛み砕いた上で納得してからレスできる。

342名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 16:34:15 ID:YeCo9VWgO
自分より平均点高くて尊敬出来る人に頼めばいいよ。
教えを請うと思えば駄目出しが快感になる。

343名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 18:43:06 ID:ES9cHqK60
自分の作品がレビューされたのが嬉しすぎて辛い

344名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 19:58:43 ID:JMlOJBxQ0
創想話推敲オフの様子を収めたVTR

「ここ気取りすぎだから書き直しね」
「うるせえ……絶対にそこは直さん!」
「お前、人が良かれと思って言ってるのに……」
「野郎! ぶっ殺してやるぁあああ!!」

「なに? 自分よりも平均得点が高い人の言うことが聞けないわけ?」
「屋上へ行こうぜ……久し振りに……キレちまったよ……」

……自分は間違っても行きたくないが、会場の様子を収めたビデオとかは見てみたい。

345名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 20:09:48 ID:L/3y7JCs0
文学少女の遠子先輩ならガンガン駄目出しされても構わないが
まぁ普通はそんな感じになるわなw

346名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 20:10:07 ID:fT6ltrfk0
IRCで良いんじゃないか

347名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 20:28:30 ID:S4fcV8SA0
>>343
初投稿でしかもプチの作品をレビューされた時は何かの間違いだと思ったよ

348名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:12:34 ID:OQI3dm5I0
「なに? 自分よりも平均得点が高い人の言うことが聞けないわけ?」
「うちさぁ、屋上あるんだけど焼いてかない?」

349名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:27:24 ID:WK84FhiQ0
推敲オフは阿鼻叫喚だなw
お互いに強靭な精神力が必要っぽいw

350名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:27:52 ID:ES9cHqK60
一番書いてて楽しくて自信ある作品が一番点数低いこのもどかしさはどうすればいいんだろうか。
やはり題材に問題があるのか

351名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:31:00 ID:RN5yvhTY0
書く上で、なにか自分にルールを設けてる人っている?

おれ?

原作と齟齬が出ないようにしてる

352名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:33:16 ID:v29HaXcg0
三点リーダとダッシュは極力使用しないようにしている

353名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:33:39 ID:24of9L9U0
出来る限り短くする。
タイトルには?を入れる。
ぐらい

354名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:34:24 ID:ES9cHqK60
一度投下すると決めたら地雷ネタでも投下する

355名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:36:45 ID:I/tKnWws0
転んでも泣かない

356名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:37:17 ID:9mlUSIjc0
読みやすい文章にしてる
妙な漢字とかレトリックはなるべく使わないようにしてる

357名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 21:42:34 ID:EmWp5ipg0
原作の設定と矛盾しないように説明を入れる
書いている間は辞書の類を参照しない
声に出しても耐えうるような文章にする

三番目が一番難しい

358名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:06:27 ID:1o61v9KQO
タイトルと頭三行をキャッチーにする
とにかく文章を読みやすくする
キャラをディスらない
短編で最低二十回、長編でも十回以上読み返して確認する

359名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:26:43 ID:X2g5mcB60
誰かを泣かす。
今日は妖夢ちゃん泣かしたから、明日はレミリア様を泣かす。

360名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:30:24 ID:mZoa1rSo0
どうなっても言い訳をしない

361名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:39:37 ID:MXBmkF.A0
文法を守る

当たり前かwwwwwww

つかさ、カプリングSSでキャラを病ませるにあたって、新しいカプリングでそれを
やるとなんだか話が面白くなくなる気がした。

362名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:44:00 ID:LuMaFJSA0
原作設定と矛盾させない(独自解釈を入れる場合はきちんと説明する)
コメで何を言われても作品を消さない

363名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:55:47 ID:Pkt6B22E0
原作設定と一切矛盾しないのはもう不可能だと思ってる
どっかで書いた事だが

大妖精「悪戯大好きです」
咲夜「美鈴が門の前で寝てたわ。何かあったら大変だから館の中に運んであげましょう」
レミリア「この漫画読んだから美鈴に貸して上げましょう。きっと喜ぶわ」
レティ「どこぞの氷の妖精と一緒にするな、あっちは所詮妖精だろ」
藍「橙がたまに言う事聞かないからマタタビで釣ろう」
橙「一番聞き分けが良くて強い猫を私の下僕にしよう」
魔理沙「マスパは光速です。けど妖怪達は発射を見てから避けます」

こんな(多分)公式設定と矛盾しないのは不可能だと思い知った

364名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:58:24 ID:bwCnRb0I0
上三つはまだ何とかなる範疇
ウチの大ちゃんは悪戯好きだぜ。チルノとかに比べたら控えめってだけで

365名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:02:28 ID:kJWMTjb2O
東方は公式設定自体矛盾だらけだから、利用できる所は利用しようってスタンス
言い方は悪いけど

366名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:02:49 ID:LuMaFJSA0
>>363
一番下以外は別に不可能じゃないだろう
一番下も「魔理沙が光速だと思っているだけで実は違う」と解釈すれば
妖怪が避けても不思議はない

367名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:07:22 ID:kJWMTjb2O
まぁ言ってるのがマリサなら虚勢とも誇大表現とも勘違いともいくらでも誤魔化しはきくと思う

368名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:16:04 ID:ixgnP79s0
魔「マスパは光速だぜ!」
紫「えっ」
永「うん?」
パ「いやいやいや」

369名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:22:42 ID:kY0Zebek0
某最強スレみたいに全員をアッパー性能にすればいいんだよ

370名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:24:15 ID:Vy/H.XyI0
魔理沙「ひかりの速度は270km/hだろ?」
永琳「700系なら310km/hまでだせるわよ」

371名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:24:55 ID:RN5yvhTY0
ありけんみたいな東方書きたい

さっき原作と齟齬が〜とか言っといてなんだけど

372名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:35:57 ID:HUtmMaOU0
完成品は絶対に投稿する事。後から絶対に消さないこと。
あと、誤字や文法以外の加筆や修正をなるべくしない事を心がけている。

ようするにいつも直感で書いてサッと推古してサッと出す。

373名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:44:15 ID:L/3y7JCs0
天皇がお出ましになることになっとるぞ

374名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:47:22 ID:ixgnP79s0
そこでサッと聖徳太子が代理で登場

375名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:54:31 ID:pxouMlBg0
文「〜♪」
椛「……ケッ」
文「!!」

376名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 00:21:23 ID:XesRb9ZA0
なぜか"すいこ"で変換してた。ちょっと笑ってしまった

377名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:23:58 ID:6Bly5/EI0
>>363
「レーザー自体は光速だが、発射までの予備動作が丸見えな上に
真正面にしか撃てないので、レーザーの直撃を食らう馬鹿はまずいない」

設定的にはこれで解決なのでは。
弾幕ごっこでは回避不能な攻撃は禁じ手なんだろうし
魔理沙もマスパが当てられないのは分かった上で
演出上の技として使ってることにすればい。

378名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:32:41 ID:ghXo1/2s0
レーザー兵器って大抵のSFでかませだよなぁ……
弱点がはっきりしてるからか。
弾幕ごっこもわざと弱点を明示しながら戦ってるようなもんだな

379名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:34:45 ID:6Bly5/EI0
>>363 まあ、設定とかはどうとでもなる。

大妖精
「悪戯は大好きだけど実行すると巫女にボコられるから、
ノートに毎日やりたい悪戯を書いてます」

咲夜
「門前で仕置きをすると汚れるから、とりあえず屋敷の中に運んでおきましょう。地下室あたりに」

レミリア
「美鈴にはいつも三週間遅れのジャンプしかあげないの」
「咲夜が二日遅れでパチェは三日遅れね。この優越感……ゾクゾクするわ!」

レティ
「だから私は妖怪なの!アンタみたいな妖精より三段階上なの!」
「冬っぽいからって毎日遊びにくるんじゃないのこの馬鹿妖精」
「……な、なに泣いてるの?え? も、もう。私が泣かせたみたいじゃないの」
「こ、こら。泣きやみなさい。 …・…もう。いいから中に入りなさい。」
「私が妖精をいじめて遊んでたとか噂が立ったらどうしてくれるの。もう……」


「ちぇーん。またたびだぞぉ。ほーらほらほら。うれしいだろーぅ」

「にゃーん♪」
(阿呆な主人に付き合うのも疲れるぜ……)
猫1
「にゃーん♪」

「おーよしよしよし。お前の部下も喜んでるなー」

(さすが私の第一の部下。演技力も完璧だわ!)
猫1
「にゃぁあん♪」

380名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:36:50 ID:1yVDNVSw0
>>379
そうまでして無理矢理「原作尊重してます」って姿勢をアピールする必要はあるんだろうか。
単純に「設定改変しました」でいいんじゃねーの?

381名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:40:40 ID:by4tBqH.0
てか明らかに逸脱したキャラ崩壊でなければ、軽い説明を文章中で行えば、もしくはしなくても許容されると思うが。

382名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:40:47 ID:6Bly5/EI0
>>380
いや、一見無理がある設定こそ面白いネタを掘り出す余地があると言いたかっただけ。

383名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:42:56 ID:YmZm76P20
面白ければ何でもありだよ

384名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:43:54 ID:dThTWbFE0
俗に言うところの「縛りプレイ(SMじゃないよ!)」が好きな人なら、
>>379みたいなスタイルでもそれなりに楽しく書けるんだろうけどね……
以前に、「そそわに出てくるキャラなんてみんな“もどき”に過ぎない」と
書いていた人がいるし……ガチガチの原作設定至上主義者でもなければ、
みんな暗黙の了解の上で書いたり読んだりしてるんじゃないかな?

……さて、眠れないしなんか書こっと。

385名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:47:03 ID:deYqwK.E0
自分が自然だと思えるように設定を解釈し話に繋げて行けると楽しい
aho氏はそれが上手いと思う

386名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:51:15 ID:zItGf9Aw0
ワードとかで書いてる時と実際投稿した時の文字の表示って全然違うよな…
前者で体裁整えてもいざ投稿して確認してみると、
思った以上に横に伸びまくって読みづらくなっているから困る
調整が難しいなー

387名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:51:17 ID:mdGaSO.60
まあ、もどきとか言っちゃう人は二次創作全般ダメな人なんだろう
二次創作の場=二次創作好きが集う場所でもあるんだから、余程無理が無ければ大丈夫でしょ
何が言いたいかってぇと>>384に同意

俺は本当に最低限の設定だけは踏み外さぬよう注意し、後は好き勝手書いてる

388名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:53:18 ID:Bhid3pZs0
>>379
むぅ、おもしろい。
これらの短いセリフを題材とするだけでSSを何本か書けそうだ。
凄いなぁ。

389名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 01:56:36 ID:ghXo1/2s0
レティ以外はそそわでも普通に受け入れられそうかな
若干ソレは賛否両論が出そうな雰囲気

390名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:05:35 ID:ODga3cI.0
>>386
あれはもしや投稿画面を見ながら調整するしかないの?
個人的に横に伸びすぎてると見づらいから短めで改行したいんだけど

391名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:12:58 ID:zItGf9Aw0
>>390
それか、もしくは自分で考える適当な文字数で設定しておいて
それを基準に調整するしかないかもな

自分のはブラウザの「お気に入り」表示させながらだったから適度な長さだと思っていたが
それを閉じた状態で見ると読みづらくなってて残念な気持ちになった
とりあえず今は最後まで書き仕上げないとな…

392名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:16:59 ID:pmhpgyLU0
咲夜さんが美鈴を中に運んであげましょうっていうのはどこに出てきた話?

393名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:20:14 ID:by4tBqH.0
全ての人に受け入れられる作品というはない。
だから恐れずに書いて投稿し、コメントの反応を見て自分の納得行く妥協点を見つけるしかない。

最新作品集でも地雷ジャンルと見せかけて、その地雷を皮肉った作品があるのだが
中にはそれでもそのジャンルは駄目だというコメントをする人がいた。
つまり、どれだけ作者が気をつけても完璧な同意は得られない。


>>386
確かに投稿した時の微妙な違いってあるよね。中途半端に改行されたりとか…
投稿前のプレビューで出来るだけ潰すくらいしか対策してない…

394名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:21:30 ID:Bhid3pZs0
自分の場合はメモ帳で右端で折り返すようにして、その後でフォントを調節して
文章を整えてる。

395名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:26:36 ID:zItGf9Aw0
>>394
メモ帳で右端折り返し!そういうのもあるのか
実際に試してみたけど良い感じだ
ありがとう、今後はこれで調整してみる

396名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:37:26 ID:deYqwK.E0
>>392
非想天則の美鈴ストーリ

咲夜が頑張って館を切り盛りしてる最中に寝てる門番を発見してその上起きなかったら
まず室内に隠すのは普通の行動だと思うけども

397名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 05:17:21 ID:LrjBUNpA0
まあ門番ってのは屋敷の顔だしなぁ
しゃきっとさせられなかったら隠すってのは当然か

しゃきっとさせる方向へ突っ走った妄想の結果が、ナイフなんだろうな

398名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 07:37:02 ID:E4zp78Mk0
シリアス書いてたら、泣きたくなってきた。
キャラを不幸にするのが辛いよ。

399名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 07:59:20 ID:9.KcMaM20
>>398
泣きながら書け
とある作家はついったーでそのキャラにずっと謝りながら書いてたぞ

400名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:37:08 ID:DiitwVIk0
あの人のことかな・・・

401名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:41:37 ID:.MUKQk1o0
不幸にするのが辛いなら不幸になんかするなよ。シリアス=不幸ってわけでもないだろう
それでも書くっていうのなら、次の作品で幸せにしてやれ

402名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:43:59 ID:.KnQHcaw0
いや待て。結末が不幸とは誰も言ってないぞ。
どん底から這い上がってハッピーエンドをもぎ取る作品かもしれないじゃないか。

403名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:07:18 ID:ELYXUZF.0
命蓮寺の連中のごとく頑張ればいけるな

404名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:11:04 ID:ghXo1/2s0
どんなものも頑張らなければバッドエンドなのが厳しい所
たまに頑張ってもバッドエンドとか頑張ったせいでバッドエンドとかあるけど

405名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:27:55 ID:TDewBn8k0
ほのぼの書いたつもりがシリアスに見られた俺もいるから
別に不幸な奴=シリアスってわけじゃないね

406名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:54:41 ID:lztGD82M0
ネタがないよー
どっかに転がってないかなー

407名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:59:37 ID:wry3K7ZA0
>>406
俺のネタ帳いる?
大多数がカオスだけど、日常でふと思いついたネタをそのままつかえばおk

短期間に無理やり投下しまくって多分知名度あがったと思うし、俺真面目な長編書くんだ…。

408名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:01:17 ID:uGBo01xw0
>>407
ケチャさん……?
いや、あまり意味のない詮索はよそう
今のところネタには困ってないけど、くれるというのなら教えてほしいなw

409名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:01:49 ID:dCkXdtBA0
レミィ=オンナスキーは全身が黒い筋肉むきむきの幼女…

410名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:05:56 ID:lztGD82M0
>>407
俺も似たような書き方をしてたんだけど、今はもうぱったりとネタが枯渇しちゃって困りました。
なにかひとつ単語が浮かべば作れそうなもんなんだけど。

411名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:12:08 ID:wry3K7ZA0
>>408
阿求が分厚い辞書片手に幻想郷の天下とる話とか
パルスィの性格が反転して他人を褒め称えるようになる話とか
さとりが朝目覚めると声が聞こえなくなり、かわりにこちらの声が皆に聞こえる話とか
阿求が幻想史記にスリーサイズ載せようと「脱いでくださいお願いします」とか…

実用性がないとかしかたがないね

412名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:15:31 ID:uGBo01xw0
>>411
普通に良作生み出せそうなネタじゃないかw
ギャグにもシリアスにも出来そう
ありがたくネタストックに加えさせていただきます

413名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:19:21 ID:.KnQHcaw0
単語なあ…。

雛搭載コロンビヤード砲
とある氷精のショットガン
白蓮ちゃん髪を切る。必死で止める周囲
頭を打って能力リミッターが外れた咲夜
レミリア式わらしべ長者

うん、俺のネタ帳はあんまり役に立ちそうにないな。
オススメは超巨大コロンビヤード砲『ウェルズ』で厄神様を月にぶち込む話。

414名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:22:02 ID:lztGD82M0
>>413
頭を打って暴走する咲夜さんいいですね
女の子に悪戯するド変態フラグありがとうございます

415名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:25:24 ID:bLZDRN2AO
ネタのストックはないけど、一作書き終える頃には次のネタが急に浮かんでくる。
これがいつまで続いてくれるものか。

416名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:25:48 ID:wry3K7ZA0
>>413
>超巨大コロンビヤード砲『ウェルズ』で厄神様を月にぶち込む話。
なにそれみたい

レミリア式わらしべ長者はなにかいけそうなふいんきがあるな。

ネタ帳で一番多いのが秋姉妹ネタなんだが、実用性が…
秋姉妹とレティとリリーとリリーブラックは同一人物物とか
秋姉妹の焼き芋屋とか
秋姉妹とパチェの文学の秋とか

417名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:31:44 ID:fM2PZ1so0
鍵山製厄
「ドモホルンクルリン」

机の付箋に書いてあった
これはあれか、インターネットスレ向けのネタのつもりか

418名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:35:36 ID:wry3K7ZA0
厄神様は厄いネタが多いよな

419名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:52:05 ID:ogRCUKDg0
こんなにネタが多けりゃ、50本100本書いてる作家はもっと多くても良さそうなもんだがなあ。ふしぎ!

420名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:56:31 ID:ELYXUZF.0
ネタが多さと仕上げる技量は別という悲しい現実

421名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:59:52 ID:NaIhV4Mw0
つまり15作くらい平行して作っちゃう奴は愚か者って事だ
俺の事だけどね!

422名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:10:14 ID:.KnQHcaw0
>>419
速筆かつ短文で一日一作のペースでアウトプットしたとしても休日が百日必要。
まして30kb一本書くのに二週間も掛かる俺のような奴だと、作品数は……。

423名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:14:32 ID:/lAohVVo0
短いネタはそれ自体で完結しているのであって
長く延ばしたらもっと面白くなるかというとそうではない。

424名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:39:36 ID:nR2jZkVk0
>>406
そんなにネタネタと探し回らなくてもいいと思う。
自分は今まで「霊夢と魔理沙が神社でだべってる」というシチュだけで3本くらい作品書いてきたしw
そういう「日常の一風景」を切り取るだけでも、十分1話作れるよ。

425名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:43:10 ID:.KnQHcaw0
その三本で何点取れたかによって話は変わるぞ。

426名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:56:28 ID:QwjLHiXM0
キャラがだべってるだけの話って、いわゆるほのぼのジャンルだよね
あれがどうも苦手でなあ。書いてても気が乗らん
奇抜などんでん返しとか思いつかないと筆が進まん

427名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:59:35 ID:TDewBn8k0
やばい中二っぽい文章を書くの凄い楽しい

428名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:07:38 ID:nR2jZkVk0
>>425
でも、それってどんなジャンルでも言えることじゃない?
たしかに自分は2000もいけば良い方だけど、ahoさんの「あいがと」とか、特に何事も無い話なのに1万点越えてるし。

429名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:07:39 ID:wry3K7ZA0
>>427
中二病作品かいたが妙な高得点とって驚いた
恐らく機関の手の物のおかげ

430名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:11:05 ID:lztGD82M0
点ってなに?初めて聞いた。
プチにはないのかな

431名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:20:46 ID:NaIhV4Mw0
>>427
世界の暗部を知ってしまったようだな……ただの人間には辛かろう

432名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:22:25 ID:TDewBn8k0
くっ、俺の右腕が勝手に文字を書きやがる!
このままでは、そそわが深い悲しみ(アルティメットペイン)に晒される事に!?

433名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:23:00 ID:fM2PZ1so0
そういえば、僕の作品は組織への暗号だそうです

434名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:24:19 ID:wry3K7ZA0
皆離れろ、この作品を書き上げたら封印が解けてしまうっ…

435名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:27:52 ID:pmhpgyLU0
>>406
俺リアル中二くらいの頃「ゾルガ」っていう名前のちょう強い敵キャラ妄想してたよ
当時はこのネーミングセンスに我ながら感嘆したものだ
よかったら使ってやってくれ

436名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:29:43 ID:17dzurak0
奇遇だなお前ら
俺も今丁度中二発症したゆうかりんの話を書いてる

437名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:30:48 ID:wry3K7ZA0
俺は今は記憶を無くしているが、記憶和無くす前は世界最高の暗殺者で
遠くから狙われていても殺気を感知するという超強い人物って設定だったよ

438名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:32:59 ID:C7iRENJ60
今は力をなくしてい落ちぶれているが、昔は5人しかいない最強の能力者の一人だった。
とかいうのが昔あってな。ああ、大好きだったんだよ。今でも好きだが。

439名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:35:32 ID:NaIhV4Mw0
ナーサリークライムは駄メイドと仲良く暮らしていて下さい

440名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:43:34 ID:/lAohVVo0
>>437
暗殺者としての能力は失ったが殺気を察知する能力だけは
そのまんまで、10Km先や50Km先からの殺気におびえつつ
日々ビクビクと生きていたりしたら、それはそれで
面白い話になったのにな。

「……で? 殺し合いのない世界に引っ越ししたいと」
「はっ。ハイぃ!」
「殺し合い寸前なら毎日あるけど、いいの?」
「それはもう、殺し合いさえなければ!」
「じゃ、ここにハンコと署名ね。あと手数料250円」
「……不躾ながらその手数料は何に」
「ん、コーヒー代?」

ひょんなことから出会ったゆかりんに幻想郷に送ってもらった元暗殺者。
硝煙と銃弾の世界から逃げ出した彼は、弾幕の世界で生きていけるのか……?

441名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:57:12 ID:E4zp78Mk0
ガイアさんじゃないですか

442名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:01:08 ID:ghXo1/2s0
最初ギャグで後半シリアスだな あえてジャンルでいうならスペクタクル?
ただの暗殺者の死で終わる展開もアリかなぁ

443名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:17:50 ID:lztGD82M0
じゃあ僕はピアノマスターしてから記憶喪失になる

444名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:19:01 ID:AGC2IPSo0
一人称視点のときに新たらしくキャラの名前だすときとかどうしてる?
漏れは例えば美鈴視点だったら「主であるレミリア・スカーレットが不機嫌そうに〜」
とか最初フルネーム出した後に「レミリア様はひとまず機嫌をなおして〜」みたいに書いてるんだけど
美鈴みたいに登場させたキャラに上下関係があったりすると不自然な気がしないでもない

445名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:19:13 ID:pmhpgyLU0
幻想入りというと、昨日の作者幻想入り作品は見事だったな
タイトルから避けてる人は読んでみたらいいよ
地雷にみせかけた良作だった

446名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 17:12:42 ID:39IcWerQ0
>>444
それは個人的にやらないなぁ。
もし自分がめーりんだったら、わざわざフルネームを思い浮かべないと思うし。

「お嬢様が不機嫌そうに」だけでも大丈夫だと思う。

447名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 17:18:45 ID:/lAohVVo0
>>444
お嬢様の持ち物のさんすうの教科書にフルネームが書いてあったり、
お嬢様が中二っぽくフルネームで名乗ったりと、自然に名前が出るように演出するかな。
あ、お嬢様の持ち物のリコーダーの間違いだった。ごめん。

448名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 17:46:59 ID:AGC2IPSo0
>>446
>>447
ありがとう、参考になった
なんとか自然になるよう頑張ってみる

449名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 18:29:34 ID:Pbz/BNT60
>>447
まて、そこはドロワースに名前がある方向で一つ。
咲夜さんがマジックで「れみりあ」と書いているとか。

450名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:27:19 ID:uGBo01xw0
ぐあー、久々にスランプに陥ったかもしれない
なまじ参考にと文が上手い人の作品を読んだらこうなってしまった…
なんていうか、自分の書いてるキャラがものすごく薄っぺらく感じるようになってしまった
くそう、こんな事態になるならいっそ読まなきゃ良かったぞ…

451名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:29:29 ID:AlJQz5WM0
>>450
天狗になるよりはいいんじゃない?

452名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:32:16 ID:uGBo01xw0
>>451
それはそうだけどさー
良い感じに進んできて途中で詰まっちゃったから
参考に他の人の読んでみるかーって軽い気持ちで突撃したらこの有様だぜ…
精進あるのみだな

453名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:37:08 ID:h02Af58E0
お互い頑張ろうぜ
なんかこっちは書きかけのデータ全部消えるフラグが立ったぞ
4本くらい同時進行で書いてたのに…PC起動しなくなっちゃったん…だ…

454名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:40:05 ID:fM2PZ1so0
殺すべきか、全く別のストーリーを組みなおすべきか

それが問題だ

455名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:45:32 ID:C7iRENJ60
USB保存はデフォだろ

456名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:47:32 ID:AGC2IPSo0
>>451
大丈夫だ、この二、三ヶ月全然うまく書けない俺がいる
それでも今必死で書いてるんだから、なんとかなるさ

457名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:50:02 ID:H3BE0aBY0
気合入れまくった長編が大失敗に終わり……自分の空回りっぷりを思い知らされた時……。
続きを書く意欲なんて……意欲なんて……。



ガンッガン湧いてくるよな!
よっしゃーリベンジ決めて面白いって言わせてやるぞー! うおおー!!

しかし、肝心の、ネタが無かった。

458名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:51:55 ID:uGBo01xw0
>>456
ありがとう、じっくり完成させてみせるよ

よし、新たにstory editor導入したし、これから心機一転させよう
いまこそゆうかりんへの愛が試される時だと思って頑張るぞ!

459名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:59:31 ID:wdR8i1OQO
>>450を『なまじ参考、にと文、が上手い人の』と読んだ俺はもう駄目なんだろうな、色々と)

460名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:16:09 ID:AGC2IPSo0
>>458
力になれたようでよかったわ

そういや漏れ、今だにメモ帳で書いてるな……

461名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:24:12 ID:UoMri6Hs0
俺もメモ帳だね。同人誌作るときはwordだけど、基本メモ帳で足りてるってか、良いやって思ってる。

462名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:34:24 ID:TDewBn8k0
点数伸びたいなぁってションボリしても
マイリスに入れてもらえるとそんな欝な気分が一気に飛ぶな

463名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:51:02 ID:P9pzOcbY0
メモ帳で書いてる奴はLightWriteをオススメする。50kbまでならこれで十分

464名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:52:22 ID:H3BE0aBY0
それでも俺は……メモ帳が好きなんだぁぁぁ!!

465名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:55:55 ID:q9RjWmCo0
>>459
誇りに思っていいと思うぞ……

466名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:15:25 ID:bLZDRN2AO
TeraPad超オススメ。
何ができるかイマイチよくわからんが。

467名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:38:25 ID:C7iRENJ60
TeraPad超お勧め。文字コード互換でwindows以外で書いたのもばっちりOK
geditはshift-jisを文字化けさせたり正常に保存できない場合も有るから便利だわー
たまに怒られるけど

468名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:51:58 ID:qgTYcC6c0
>>466
咲夜さんにテラ(10の12乗)パッドをお薦めするという話が浮かんだ、どうしよう。
そんな俺はメモ帳です。

469名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:52:55 ID:u8nQKOO20
僕はsakuraエディタちゃん!

470名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:55:31 ID:clmpiDW.0
縦書き厨の俺はVerticalEditor一筋

471名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:56:41 ID:qM2NDIpI0
俺もメモ帳派。
というかそもそも執筆に便利な機能自体思い浮かばんなあ。
たとえば何があるのかな? 教えて妖怪の賢者さん。

472名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:59:36 ID:uGBo01xw0
几帳面な性格してる自分としては、各場面をすぐ確認できる機能があるとすごくありがたい
今までワード使ってたけど、アウトラインプロセッサーが便利すぎてそっちに移行した

473名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:07:58 ID:PTJzR.BA0
僕もsakuraエディタちゃん!
昔は(´д`)Editでした。すいませんすいません

>>471
文章をドラッグ&ドロップで動かせたり特定の単語を色分けで表示できるから
変換ミスしやすい単語をチェックしたり添削するのにちょっと便利

474名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:15:03 ID:G8idkY.g0
>>473
やっぱそういう感じなのか。俺にはまだ必要ないかなあ。

そもそも作品を完成させるということがですね……。
あと55kbの予定だぜ……自分的締め切り残り三日で。推敲の時間考えるとあきらめたほうがいいだろうなぁ。

475名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:22:32 ID:R52EWx6k0
どっちにしろ無料だから一度試してみるのもいいとは思うけどね
俺は機能面より見易さの面でメモ帳からエディタに移動したけど

476名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:44:12 ID:h4tEwqvU0
エディタだと表示上の行間を調節できるから行間がゼロなメモ帳よりは見やすいね。
行間空けて書くためだけに重いWord他を使ってるなら一考の余地あり。

477名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 01:19:18 ID:wGPz2bKk0
メモ帳派ー。
最初はワードでやってて、そのあとTeraPadとか色々回って、何故かメモ帳に収まった。

478名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 01:23:30 ID:SZDkazQc0
>>477
やっぱ書くならメモ帳だよ。
まあおいらの糞PC、たまにブルーアウトするから、しょっちゅう上書きしないと
消えた時脂肪。
ワードの方が書く分には優秀なのは事実

479名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 02:54:27 ID:BYRn/zeU0
なんか前に原稿用紙に書いてるって言う人がいたな
SSを手書きって凄まじく労力を消費しそうだがまあ人それぞれか

480名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 03:34:53 ID:6IkMdjKMO
>>479
今はPC使うこと多いけど、原稿用紙に書くこともあるよー。
楽しいよー手書きって。
PCより筆がスラスラ進む感じがするよ。

481名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 03:49:15 ID:KaGVM5ZY0
手書きでやるのはプロットまでだなぁ。
紙に好き勝手に図やら表やらチャート書けるから、プロットやら構想に関しては手書きの方が優れている気がする。

482名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 08:10:38 ID:8yBrPreY0
>>479
それってもしかして随分前の話じゃないか?このスレが出来たばかりの頃くらいの
それだったら多分俺だw
確かにあれは疲れるwたまに書く分には楽しいけどね

483名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 08:15:45 ID:Nhqo4vnU0
骨組みまでは紙に書く方が筆が進んで、描写を詰める段階だとPCの方が楽だなあ。

484名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 08:15:54 ID:8p8x021Q0
MKエディタ一択。
複数の話を平行で書いてる浮気性な俺だとこれになる。
同人誌書くときだと一太郎使うけどね。

485名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 08:50:16 ID:zwszDguo0
>>482
>>479じゃないけど、違うと思う
「先に手書きで〜〜」ってレスは俺もつい最近見かけたから
下手すっとこのスレで

486名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 08:56:03 ID:zwszDguo0
「このスレ」って普通に現行スレのことだよな
随分前っていうから「作家スレが出来たばかりの頃」かと思っちゃってた……

487名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 13:24:37 ID:BYRn/zeU0
>>482
>>485
俺の記憶にあったのはこの現行スレよりもっと前のときの話だよ
スレ番で言うと多分一桁の頃

でもこの現行スレを見直すと>>191も同じようなことを言ってた
まあ手書き派も少なからずいるってことだな

488名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 21:58:55 ID:TB0h1bDk0
見た目と実年齢(妖怪になってからの年月)が若い方の意味で合ってないのは
メディスンと小傘だけだったか?

489名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:24:40 ID:w2RSr69I0
小傘が妖怪になりたてって描写あったっけ?
メディはなりたてであってたはずだけど

490名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:26:46 ID:pfk40ivs0
>>489
DSで文から「若い唐傘お化け」とは呼ばれてる
外見より若いかどうかとは別として

491名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:33:09 ID:w2RSr69I0
そっか、DSがあったか
でもあの文章だと、文から見て比較的に若いって意味かもしれないしねぇ
まあ物語を書く上で必要なら好きにとっちゃっていいんじゃないかな

492名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:59:20 ID:/nqgzk2U0
九十九神なんだから、最低百は越してるんじゃないかなーとは思ってる。
文は長生きな方だから、百でも十分若いんじゃないんだろうか。

年の功で人間組をあしらったりからかったりする、妖怪らしい小傘が増えてもいいんじゃないかと思うが見ない……。

493名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:59:52 ID:q9sTIASwO
美鈴が七歳って設定のSSもあったよな、そう言えば。

494名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:26:59 ID:GZoeIGw.0
あれで妖怪らしさやれとか…うらめしやーが可愛すぎてもう駄目
それより橙主人公でがつんとした長編やる猛者はそろそろおらんのかね…俺? 冗談でしょ?

495名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:33:58 ID:1E1TOUYQO
>>494
俺のSSの最終目標がそれだ
今は実力もアイディアもないが、何本も書いて実力がついたらいつか必ず書いてやろうって思ってる

496名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:47:55 ID:uzPe4mFE0
「最近の人間は驚かなくてつまらない」というキャラだから妖怪にしては若いだけで人間よりは上かもね

497名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:50:02 ID:DqCD6qCk0
>>492
仮に百年経って魂が宿ったら百歳スタートなのか…?
妖怪としてはそこで産まれたばかりってことじゃないのかね

498名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:52:41 ID:syzKFFjs0
>>494

あたし妖獣の一匹だけど個人誌にしようしようとおもってしっかり練ってるところなの
早ければ三ヵ月以内に情報出せるの
でも永遠にでなくてもお許しください!

499名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:14:55 ID:Qd9H8PRsO
>>492
メディだって長年捨て置かれた人形が妖怪化したうえで幼いって設定じゃありませんでした?
あと能力高い小傘なんて、最近の投稿作品二作が同評価数同ポイント(5/7 0:00現在)なんていう妙な才能しかない俺には無理だね、書いてください

500名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:38:58 ID:JS87U5.I0
>>494
そそわでも探せば何作か出るじゃない
彼らを越える神作を期待してる

501名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:48:24 ID:qdQ9BcM60
>>494
東雲さんがすでに快作を書いてる
そそわじゃないけど

502名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:50:48 ID:tZ29oU.M0
閃いた、名作の主人公の名前をメディスンにすればあっというまにメディスンの名作がっ

実行してみたが俺が間違ってたわ

503名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:53:35 ID:h6L.ZD4o0
走れメディスか……

504名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:55:53 ID:tZ29oU.M0
>>503
あれいけそうな気がしてきた

505名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:59:20 ID:kVwou.dY0
メディスンは、触れるだけで威力を持つ毒、悲しい出自、人形解放運動、幼女、と
書く上でおもしろいポイントがたくさんあるのに、どうしてあまり題材とされないのだろう。

506名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:02:08 ID:tZ29oU.M0
交友関係の狭さとキャラが立ちすぎで想像しにくいのが致命的かもわからんね

507名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:11:41 ID:C.SfC9Kg0
皆書きたいネタはすぐ書く?
それともとっておきならコンペにとっておくとかする?

508名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:15:43 ID:tZ29oU.M0
>>507
とりあえず全部書いてみる
どんだけ無謀なネタでもとりあえずかいてみるのが俺のルール

今まで一番無謀だったネタはけだまと上海の恋愛物、書いててイミフだった

509名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:48:14 ID:NEhMP.w.0
>>506
でも永遠亭キャラと絡めるだけでも強いはずなんだけどなあ。
でもその永遠亭キャラもまた難しいけれども

510名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:52:36 ID:oDTLd1Yg0
ガニュメディスンって昔思いついたことあったけど、結局分かり辛いだろってことでやめちゃったなぁ。

511名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:18:49 ID:4H810.rUO
>>492
年の功とかではないけど、妖怪らしい小傘は読んだことあるな。
確かに小傘は弄られることが多い気がする。

512名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:19:54 ID:ixukrNHw0
うーん、他の人の作品読んでると自分の表現力の無さを痛感させられるなぁ
シーンの描写は勉強を続ければ少しずつ身につくだろうからいいんだけどさ。
妖怪の存在意義だとか、人間と妖怪の関係性についてだとかetc
そういう『考え』に関してはうまく言い表して書く事が出来ない。

このレス自体がもう既に言いたい事が伝えきれてないんだろうけど、分かってくれー。
これも読んで勉強しかないのかねぇ。

513名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:26:06 ID:FVYnnhjk0
外でて人と話してみるとかさー、それこそ歴史を学ぶとかさー
そういうので学んでもいいんじゃね

514名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:29:56 ID:8avoURx20
妖怪と人の関係だの、妖怪の存在意義だのに踏み込んだ作品ってそそわでもそう多くない気がするが。

515名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:38:47 ID:ixukrNHw0
>>513
そういうのでまずは自分の考えを確立させたほうが近道か…
いっそ歴史勉強し始めてみるかな。

>>514
物語全体のテーマになっているような大それたものじゃなくて、
キャラがそういう価値観を語るほんのワンシーンを書きたいんだ。
すまん、悔しいがこれ以上はうまいこと伝えきれない。

516名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:57:12 ID:YyQzEwzMO
キャラに哲学的な思考をさせたいのなら、自らが哲学にある程度精通していなければならないと思う
でないと薄っぺらい水掛け論になりかねんからね
要は本を読めってこと

517名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 03:11:32 ID:ixukrNHw0
>>516
>要は本を読めってこと
結局そこに行き着くか…まぁ実際その通りだよね。
これだから物書きは難しい!楽しんで書こうという以前の土台作りが大変だ。

518名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 03:32:50 ID:khVLFPW60
文章読本とか小説書き方入門書ならどれをとっても必ず書いてあることだからね>本を読め
万人に共通する上達法なのは間違いないなあ

519名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 06:37:17 ID:ZxC6VGMQO
なあに、本を読むことを楽しめばいい

520名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 07:08:11 ID:56EzIUD.0
読む能力と書く能力は別。
作家としての力をつけたかったら、同じ物語にエンディングを10通り考えてみるとか
読者としては絶対に使わない方向に頭を使う必要がある。
単に「楽しかったなぁ表現すごいなぁ」では作家にはなれない。

ということで脈絡無くSSの実力向上を目指すスレの宣伝して逃げるわ。

521名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 07:48:46 ID:oMeivKCk0
自分だったらここはこういう風に書く、とか常に考えながら読書するとなかなかいいトレーニングになると思うけどな

522名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 08:18:26 ID:Q1vbxeAIO
本、というか漫画も馬鹿にならないと思う。
妖怪の定義とかは「うしおととら」を読めば大体理解出来るし、能力バトルなら「ジョジョ」を読めばさっくりすんなり理解出来る。

というかその二つが俺の中の東方論の7割くらいなんだが。

523名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 08:25:43 ID:WagQ.Ed.0
読書家のすべてが小説を書けるわけじゃないけど、小説を書くのが上手い人は例外なく読書家だな
小説家になるためには最低1000冊小説を読めって言葉もあるくらい
ちなみに山田悠介はほとんど本を読まない小説家として有名だけど、まさかこのスレの住人であの人みたいになりたいってのはいないだろう

524名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 08:52:17 ID:YyQzEwzMO
本を読むって、小説を読むってことじゃないぞ?
哲学書、経済書、科学書、四書五経……
様々な知識や考え方を吸収しろってことだろ
いくら小説を読んでも、せいぜい書き方や表現や語彙が僅かに身に付くかどうかじゃね?
それなら書き方講座のような本を読んだ方がよっぽどいい

525名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 08:53:19 ID:oMeivKCk0
福井晴敏は漫画ばっか読んで育ったらしいが、なかなか凄いのを書くよな
あれが才能という奴かしら

526名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 08:58:47 ID:8avoURx20
ぶっちゃけ、アウトプットがインプットの総量を超える事はないってだけの話の気もする。

527名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 09:13:58 ID:INtUKwUM0
小説読んで「ここはこうした方が俺好みだなー」って考えるだけでもいいんじゃないかなぁ
そういうところからネタが出たりするし、妄想は創作の第一歩だぜ

528名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 09:19:13 ID:WagQ.Ed.0
>>524
人を楽しませる物語の作り方がわかるという点も忘れてはいかんよ
漫画や映画でも物語はわかるが、文章だからこそできるとこやできないとこもみたいな微妙な差異があるからね
創想話で多くの人を楽しませようとしたら、文章表現力や語彙よりもストーリーの方がウェイト大きいと思う

529名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 09:59:52 ID:YyQzEwzMO
>>528
確かにストーリーの組み立ては書き方を習うだけじゃわからんね
そこをカバーしている本も少なくないが
結局、小説を読むことと本を読むことは学ぶベクトルが違うのよ
最近は小説しか読まないという輩が多いが、それだけじゃよくないということを言いたかった

530名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 10:26:37 ID:mQ6yEOvMO
長編を飽きさせないためにはやっぱり事件みたいなの起こさなきゃ駄目かな

531名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 10:33:57 ID:8avoURx20
長編の定義と事件の定義による。

532名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 11:18:19 ID:oZAcE8EkO
起きて飯食って仕事して飯食って(ry
っていう霊夢の一番つまらない日を面白く魅力的に五万字以上で書けたら、間違いなく上手いと思う。
ほのぼのだと二万字でいっぱいいっぱいだ。

533名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 11:33:24 ID:EJ8KTt2AO
平凡な日常を淡々と描いてなおかつ面白くするのが一番難しい。
情景描写が苦手だから、二万字でもすごいと思う。

534名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 12:01:07 ID:BKv872w60
平坦な日常のさり気ないことを面白く書くって本当難しいんだよな
でもちゃんと起承転結がしっかりした読者をひきつけるような事件を起こすのも難しい

要するに

535名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 12:09:50 ID:Exj/6AMo0
ゆうかりんへの愛を何ヶ月分語ったあのお方は化物だと言うことだ

536名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 12:14:36 ID:kUtJcXz60
ちょっと唐突で申し訳ないが、
みんなの読書スピードってどんなもん?
そそわ作品なら、例えば50kbを何分で読み切れる?
紙媒体なら50ページを読むのに何分かかる? 
大体でいいから教えてくれ。

作家としてたくさんのものを読みたいと思うんだけど、
読むのが遅いのか、なかなか効率が上がらなくて悩んでる。
読むのが早い人は、コツなんかあれば知りたい。

537名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 12:44:41 ID:8avoURx20
一気に筋肉つけたいって言ってるようなもんだよ。速読力よりも継続だ。

538名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 12:59:43 ID:8avoURx20
ちなみに読書速度なんて文章に依存するから、50ページとか言われてもあんま意味がない。
例えば俺はスレイヤーズ一冊240ページは一時間掛からない。が、トムクランシーの800ページは一ヶ月かかった。

ttp://www.kentei.com/sokudoku/02.html
試しにこれで計ってみたら1974字だった。

539名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 13:05:26 ID:ZXWwQrJQ0
50kb
何時何処で誰が何をしたか分かる程度の読み方:12分
キモイ脳内声優と脳内スクリーンを作って読む(地の文のナレーション付き):20分

コツはないような気がする

540名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 13:14:48 ID:wWy1yXMw0
コツなんかないよ普通に読めよ
俺からするとなんで普通の人があんなに読むの遅いかわからん

541名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 13:24:07 ID:FVYnnhjk0
速読術はきちんとあるよー・・・?

542536:2010/05/07(金) 14:01:30 ID:kUtJcXz60
回答サンクス。
基本的に、読書スタイルを他人に訊いても仕方ないみたいね。
>>540みたいな人もいれば、
真逆の「何で普通の人があんなにすらすら読めるのかわからん」と思う
俺みたいなのもいるし。
地道に数をこなして、自分のベストと思える読み方を探すよ。

>>541
一度だけ速読術の本を見たことがあるが、
身につけたら逆に読書がつまらなくなりそうで、途中で放り出してしまった。
我ながらわがままだな。ゴメン。

543名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 14:09:25 ID:tZ29oU.M0
皆はタイトルってどうやって決めてる?

今かいてるのが二つ浮かんでてどっちにするかすげぇ悩む

544名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 14:16:00 ID:qOJhSCSE0
俺は気になる作品はがっつり時間をかけて読むな
その癖がついてるせいか、自作の見直しでもかなりゆっくり読むから誤字脱字は今までほぼゼロ
誤字脱字で失点してる人にはお勧めよ

545名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 16:54:55 ID:52iDAcL60
速読とは関係無く、読む速度をあげる方法の一つにあるのが言葉を知ることがあると思う。
そのための最適な方法は読書量を増やすってことなわけで、まあ、楽しみながら本を読むのがベスト。
付け加えれば、時代、ジャンルに留まらずあらゆる本を読めばなおよし。偏り無く言葉を知ることが出来るから。

546名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 17:17:10 ID:leEdtICU0
キャラに価値観だの哲学を語らせるのはいいけれど
その価値観や哲学が、キャラとは関係ない、自分が語りたいことに過ぎなくて
キャラに代弁させるだけのものは勘弁してほしいな

547名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 17:53:11 ID:tsmp6TiQ0
つまり、咲夜さんに「あー、美鈴のおっぱい搾乳してえ」とか呟かせるのもアウトということか!

548名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 17:57:39 ID:0mm48jZk0
魅魔様の搾乳ならちょっと見たいかも
って魔理沙に言わせるのもダメか、残念だ

549名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 17:57:44 ID:EVng62/Q0
参考になるかわからんけどタイトルは文中の人物の台詞をそのまま使うとかしてるよ
>>546
物語の進行も考えずに映姫様にひたすらちゅっちゅさせるやつとか最悪だなまったく…俺だけど

550名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 18:01:05 ID:8avoURx20
ぶっちゃけ魔理沙だけはキャラクターとしてよりも、作者や読者の投影として動いて貰う方が多い。

551名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 18:14:39 ID:YNb7f3DE0
読んでる作品を頭の中で映像化して声までつけて読むからすっごい読むの遅いんだよなー自分
それが上手くいかない作品って文章が下手だったりするからまた余計時間がかかる
今より文章理解力も速度も高めたいな

552名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 18:15:53 ID:KBO.HvAs0
魔理沙の一人称はなぜかまったく書ける気がしない。

553名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 18:27:52 ID:.kH6Am.A0
魔理沙の一人称は一回書いて大失敗したことがある
まぁ自分の文章力の無さやアイデアの陳腐さのせいなんだがな

554名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 18:47:50 ID:rDVfpKbk0
仕様上、魔理沙の一人称は一番に書きやすいと思うんだけどね
普通の人に合わせる平凡な人間キャラとして。(妖夢もそのポジだと神主言ってたかな)
他の多くのキャラは知識知性が人間離れしてるからやり辛い

555名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:08:08 ID:QfAD5BNA0
やはり創造主にもアホの子認定されていたのか…白髪の子可哀想
そそわで魔理沙に次いで酷い目に遭いやすいのは妖夢だと思うんだがどうか

556名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:29:59 ID:Lo8AUsXk0
「平凡」という設定だからこそ内面を描くのが難しいんじゃないか?
価値観や哲学について語らせる場合は尚の事、他のキャラよりもずっと難しい。
妖怪みたいに人間離れしていると、個性から発展させて思想に持っていける。
でも、魔理沙はそうするわけにいかない。尖っていないから。
結果として、作者自身を投影したように感じられる魔理沙が増えるんだと思う。

主人公側の視点人物としては、誰かの説明を必要とする凡人キャラの魔理沙と妖夢は便利だけどね。
事件を描くのに便利なのと、内面を描きやすいキャラは別なんだ。
妖夢は両方満たしているけど。

557名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:31:58 ID:Anrn9n.M0
魔理沙とはベクトルが全然違うと思うが>ひどい目
魔理沙は自業自得か痴情のもつれで死亡かみたいな感じだけど
妖夢はたいてい上に振り回されて苦労するタイプの話
量的に言えば妖夢よりうどんげの方が多いと思うし

558名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:37:51 ID:7sa73Ous0
魔理沙をありのまま書こうとすると頭空っぽなキャラに成りかねないな

559名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:59:11 ID:gXI2kHM60
魔理沙の一人称作品って言ったら、らさんの作品を思い出した
あの魔理沙は外道だったw
ギャグだからああいう性格になったんだろうけど

560名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:19:11 ID:kXaQF46M0
魔理沙の一人称というと香霖堂にあったな
色々と考えているんだと驚いた

561名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:26:36 ID:lZ.3v7OM0
香霖堂は一体どこにあるんだろう

562名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:28:15 ID:8avoURx20
幻想郷の中心

563名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:31:55 ID:3eTlfBvk0
香霖堂読みたいなあ……。
ペドいゆかりんに会いたいです!

564名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:32:08 ID:lZ.3v7OM0
遠いなあ

565名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:52:39 ID:QfAD5BNA0
リリーはいつまで寝てるんですかねえ…レティに捕まって監禁系のことになってるわけじゃあるまいし…

566名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:57:45 ID:3eTlfBvk0
いつか無縁塚にN.E.P.が流れ着くんじゃないかと妄想してるぜ……
でもそそわではクロス受けにくい……どころか相当筆力ないと無理。

567名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:11:32 ID:FVYnnhjk0
幻想郷の住民がガンパレ世界の平定に乗り出すと聞いて

568名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:30:54 ID:KBO.HvAs0
マスタースパークの元ネタだっけか。

569名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:34:34 ID:3eTlfBvk0
厳密には式神の城だった気が

んで聞きたいんだけど、みんなシリアス書くときって、先に伝えたいこと(テーマ)から決めてる?
俺は書きたいシーンを決めてそこに一直線タイプなんだけど。
でも演劇の脚本とかだと伝えたいことを前面に出したほうが良いとも云うし……
どっちが良いのかわからないんだ。

570名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:45:24 ID:eMajxFwQ0
ぶっちゃけオチの場面から書くが
始まったときにはすでに終わっている感じ

571名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:08:38 ID:Ni0lVrgM0
自分も大抵は頭の中にワンシーンが突然浮かんでくる感じなんだよなぁ
で、そのシーンにどう繋げるかを最初から考えてく

正直伝えたい事とかよくわかんない。漠然と「泣かせてやりてぇ」とか考えるくらい
哲学やら何やらも考えた事ないしな、説教臭くなるのも嫌だし

572名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:14:41 ID:520qcEB.0
同じく。
一番書きたいシーン(落ち)に向かって、どういう物語を作れば矛盾が無くなるか考える。
哲学だなんだかんだ難しいことよりも、自分のやりたいこと最優先だな。

573名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:15:56 ID:wwwKUGQ60
テーマを表現するためにシーンがあると思って書いてる。

574名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:33:14 ID:.kH6Am.A0
俺もみんなとおなじかな、突然シーンを思い浮かべてそこに向けて書いていくみたいな
これは別にシリアスじゃなくてもみんなそうだけどさ

575名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:44:06 ID:YyQzEwzMO
まずタイトルがパッと出てくる
タイトルからイメージを膨らませると、自然とお気に入りのシーンや良い感じの流れが出てくる
後はそこに向かって起承転結をつけるだけ
僕にも良いお話が書けました

576名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:24:09 ID:QDg0ZayY0
最低限の場面設定(真夏の熱帯夜とか)だけして、キャラを何人か同時に頭の中で動かしてみる
各々の行動がどこかで交わったら話が始まるからそれを書く
みんな誰とも出会わずに帰っちゃったり話が膨らむ前に解決しちゃったりしたらそこでお蔵入り

577名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 02:00:43 ID:eYlMTxRk0
出だしとタイトルさえ綺麗に決まればあとは気が付いたら書き終わってるよ

578名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 02:37:07 ID:LfZG4lgA0
最初にやりたいことが決まって、それをメモる。
タイトル(仮)をつけて、始まらせる。
やりたいことをやってるうちにオチというか終わりが3パターンくらい思いついて、散々迷う。
次の日辺り満員電車の中で真剣に妄想する。
オチまで書き終わる。
タイトルをちょろっと弄ってって感じだなぁ。

579名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 02:54:45 ID:clDYuyvk0
あるキャラが何かを言う、する場面が思いつく
何故そこに至ったか、などの肉付けをする
あわよくば話として面白くしていく
タイトルは適当に考える、あとは手癖で書く

自分の言いたいことやテーマを東方キャラが表現するのは絶対やらない
それならオリジナル書けよって話になるからね
とにかく二次創作、キャラのお話を徹底

580名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 03:23:24 ID:J.Hel/Zc0
話を決めるのはキャラからとかシーンからとかいろいろあるけど
最終的にテーマが決まらないと話ができない
ギャグでもコメディでもなくほのぼのでもない話はとくに、テーマがないと絶対にまとまらない気がしてね

581名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 06:48:51 ID:DNb4DqlA0
長編シリアス書いてると
こんな作品誰も望んでないのでは?という疑心暗鬼に囚われるから困る

582名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 06:53:50 ID:8AwhZpS60
中編当たりでちょっと評価が落ちるとやっぱやめようかなとか思うよな

583名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 06:58:57 ID:DNb4DqlA0
短編だと「まあ一発ギャグみたいなもんだしな」って自分に言い訳できるけど
長編無理だしな

584名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 07:46:02 ID:Y4siWONU0
読者としては完成させてから出せよ、になるからどうしても評価落ちるしな>中編

585名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 08:45:54 ID:DNb4DqlA0
今日完成させようとしたら食中毒だと…

食中毒ネタで一本何かかこうかな

586名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 08:53:23 ID:uW7vEzH.0
おい? 大丈夫かよ?

しかし書けば書くほど終わりが遠ざかるな…ああ…はは、こりゃ…次は底(上・下)だな…

587名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 09:01:12 ID:C17YZ4gI0
短い作品を投稿する時は高得点狙ってる
長い作品を投稿する時は長文コメ狙ってる

588名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 10:15:33 ID:3GKBdJJwO
>>585
もう食中毒ネタを書きはじめている自分に隙は無かった

589名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 10:17:44 ID:Y4siWONU0
特車二課が壊滅すると聞いて

590名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 10:43:39 ID:pu5mJ/5g0
思うに幻想郷で食中毒はちょっと洒落にならないんじゃないかな

591名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 13:11:13 ID:GShr8pF.0
犬猫キャラがタマネギ食って中毒とか軽めのにしといたらいいんじゃないか

592名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 13:12:14 ID:Y4siWONU0
タマネギ中毒とかマジ洒落にならんからやめてくれ…。

593名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 13:30:42 ID:1hQ02yDU0
幽々子「食中毒が怖ければ死ねばいいのに」

594名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 13:36:56 ID:MgE1mnYg0
ネタssやキャラssを書かなくてもあなたならもっと評価される作品がかけるのではないでしょうか。

ってコメ貰ったんだけどネタss、キャラssってどういう意味?

595名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:10:05 ID:pu5mJ/5g0
知らない

596名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:14:46 ID:63XLr9aI0
>>594
えらく抽象的なコメ貰ったな。心当たりなければ無視して良いんじゃね?

597名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:34:37 ID:DNb4DqlA0
俺も長文感想で、すげえ面白い的なコメなのに十点貰って頭抱えたことある

598名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:37:17 ID:pu5mJ/5g0
10点と100点が見間違われることはよくあることらしい
なんてね…

599名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:39:57 ID:xJw8TwDY0
プルダウンメニュ領域内にカーソルがあるのにマウスのせいでちょっとだけ↑にスクロールしちゃって
その後上の点数をクリックしようとしてすぐ脇をクリックしてしまって10点じゃね
とかなり強引な思い込みで解決…するか?

600名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:42:44 ID:MgE1mnYg0
>>595
>>596
サンクス。無視するわけじゃないけど、分からんから保留にすることにする

601名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 15:51:27 ID:qBrBnJiMO
ネタSSキャラSSじゃない、ねぇ
エスパーすると、ストーリーのあるSSとかヤマオチのあるSSとかシリアスSSとかを書いたらどうですか?って意味に思える

まあもしそうだとしてもほのぼのでもギャグでもダークでも書きたいもの書いたらいいと思うけど

602名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 15:52:24 ID:Y4siWONU0
興奮に任せて長文感想ぶち込もうとした朱鷺に限って
『パスワードを入力して下さい』→ブラウザバック→消えてる→ orz

603名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 15:58:48 ID:qBrBnJiMO
>>602
むしろ誤字編集のついでにいろいろ直していてよくそんな事態になる
んで訂正してた箇所が多いほどうぎぎってなる

604名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:24:44 ID:iPLtJ/s.0

>>602>>603
感想送信する直前には一旦本文全部選択して右クリックコピーしてから送信ボタン押してるな。
誤字のときはいちいちスクロールさせると読んでたとこがわかんなくなるから
メモ帳開いておいてどんどんコピーしてって全部読んでからまとめて直してる。

605名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:31:21 ID:clDYuyvk0
亀だけど>>581
自分が望むから書くんじゃないの?

606名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:38:02 ID:Y4siWONU0
読ませたいから書く、って考えもある。
評価を気にしないってのも立派な姿勢なようで、そうでもないよ

607名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:43:20 ID:4YEoJu/20
うん、SSサイトに投稿するような人は、読者に読んでほしいから書くんだと思う
「自分が書きたいから書く」って言う人がいるけど、「ならチラシの裏にでも(ry」
って話になるし

608名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:49:03 ID:7IzHbIUY0
小説は読み手がいて初めて完結するっていうね。
さらに、読み手から感想がもらえて次回作の糧にできたら理想的な「創作」だね。

609名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:56:42 ID:YHlMIUgQ0
書く理由は「自分が書きたいから」以外の何物でもないと思うけどな
それを投稿するのはもちろん何らかの反応が欲しいからだろうけど
書く理由と投稿する理由は別だよね

610名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:57:38 ID:mYJk30WM0
おまえらはむつかしいことをかんがえるなぁ

611名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:59:46 ID:n5lx/TGk0
東方でやる必要ないじゃんとかコメントされると笑ってしまう

612名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 18:39:35 ID:clDYuyvk0
自分の二次創作は自分が書き手であり読み手、作品が完成した時点で一度完結してる
よっし、面白い物ができたし皆にもおすそ分けしちゃうぞ、ってノリ

613名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 18:58:15 ID:mlU7dzFc0
ただ俺得な作品で公開オxニーしたいだけなんだ。

614名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 19:01:18 ID:vE9/5bX.0
点数低くても俺が面白けりゃおk

615名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 19:05:49 ID:KEUkkFIk0
自分はやっぱ点数欲しいなぁ
はっきり言えば自分の中の世界をみんなに楽しんでもらいたいから投稿してるわけだし
自分の中のテーマさえ曲げなければ伝わりたい事はハッキリ伝わると想うし

616名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 19:14:57 ID:nHEAm01I0
そりゃ点数は欲しいけどね。自分の書きたい内容で点数もらってこそ喜べる

617名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 19:27:22 ID:KEUkkFIk0
そりゃ自分の書きたい内容で点を取ってこそ嬉しいよ
そのために実力を付けたいね。

618名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 19:52:47 ID:Xj5eSR260
俺がやりたいからやってんの、なんか文句あるか
っていうと叩かれるんだろうね。

そこまで酷いのは出してないよ。

619名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 21:42:22 ID:shWCRWxo0
自分の書きたい事・テーマを、いかに読者の好む形にすり寄せていくかって事だと思って良いよな?
どっちかに偏ると独りよがりな物や読者に媚びるような物になるし、難しいねぇ

620名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 21:58:45 ID:DNb4DqlA0
過去設定があいまいな人物の過去話とか
これでいいのかという疑心暗鬼に(ry

621名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:27:12 ID:RBJrxw4s0
疑心暗鬼は納得いくまで考えるしか手がないなあ。
その結果全削除する人もいるみたいだけど。俺は逆でとりあえず投げてみる系。

622名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:45:20 ID:DNb4DqlA0
この作品何故万超えてないんだって作品は結構あるよな

623名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:45:53 ID:DNb4DqlA0
すみません誤爆しました。

624名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:56:49 ID:ijqhLctM0
黙ってりゃバレないものをw

625名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 04:33:43 ID:cKXCzZNQ0
血吐きそうになりながら書いたシリアスがスルーされてるのに、二十分くらいで書いたギャグが何件もマイリス登録されてるのを見ると、微妙な気分になる。
良いんだよ! 俺はギャグ作家目指してるんだ。ふんっ!

626名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 05:15:45 ID:.acJf6b20
私はこれだけがんばりました。だから私を評価してください。
私はこれだけのことをしました。だから私を認めてください。

627名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 05:58:53 ID:HZ4.F7UgO
貴方のがんばりなどことごとく創想話にとって無駄です。
何より大多数の読者にとって、「無価値」と判断されるようなものを、「『一生懸命』作ってしまった」という事を恥ずべきなのです

628名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 06:10:58 ID:v7Hr4jgQ0
努力を評価するのはよくないってどっかで聞いた
気持ちはわかるから傷は舐めてやろう

シリアス書いたけど評価されないって話をよく見るけど
単に空回りしてんじゃね?って思う。
実際シリアスごっこの作品はよく見る

629名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 06:14:51 ID:81lTEecM0
× 東方でミステリーは無理
○ 俺の力量でミステリーは無理

630名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 06:16:32 ID:81lTEecM0
誤爆した…

631名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 07:02:12 ID:6hoCUAV.O
>>628
なるほどなるほど
・・・・・・なあ俺塩塗り込んでるようにしか思えないんだけどどうよ?


ギャグが書けないからシリアスごっこばっかり書いてますが、マイリスのおかげで生きてます

632名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 08:26:52 ID:48.aZG160
>>625
本業のギャグがスルーされて気分転換に書いたシリアスがたまにマイリスされてる俺からすると、
ギャグでマイリス取れるお前すげぇって感じなんだが。

633名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 08:38:12 ID:48mQ.iNY0
俺はギャグよりシリアスとかちょい鬱いの書いてる方が正直楽しいが…人によりけりか…

634名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 08:44:30 ID:48.aZG160
>>633
まぁ・・・そりゃ人それぞれだろ。
別にお前のことは否定しないぞ。

635名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 08:57:34 ID:8Lq3ThAQ0
しかし最近白蓮さんの話書いてたらあんまりいい人には見えなくなってきたんだが…
どうも個人的なイメージだと人間にも妖怪にも平等ってより、寛容なのは妖怪にだけで
人間相手にはけっこうすぐ南無三しちゃう人っぽい

636名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 09:03:25 ID:.esXJz/A0
それはそういうシチュを用意して書いてるからなんじゃねえの、としか言い様が…
自分で気になるんだったら強い人間と弱い妖怪がいる状況と強い妖怪と弱い人間がいる状況の二つで書いてみたら?

637名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 09:15:36 ID:48.aZG160
俺は最初から白蓮さんはやな人だと思ってる。
でも周りのイメージに流されていい人にしか書けない・・・。

638名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 10:09:22 ID:.FPWtu2EO
ギャグでもなくシリアスでもなく、コメディを書くのが1番楽しいです。

639名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 10:55:59 ID:9dL1FWOI0
>>626>>627
いつぞや出ていたトラウマテンプレにでも加えられそうなフレーズだなw

>>638
自分も同じ。シリアスは書いたことないんだけどね。

640名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 11:37:36 ID:uFUnyBb20
これがさでずむであるか…
どうでもいいが小傘ちゃんは誰からあんな言葉聞いたんだろうな

641名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 11:56:58 ID:YVLDU5o60
白蓮スレでさえ白蓮さんの評価はわりと揺れ動いて一定じゃないからな
逆にそういうキャラの方が創作のネタとするには魅力的かもしれない

642名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 11:59:53 ID:Bws8df2c0
白蓮さんって結構エゴイストのような
力失いたくなくて妖怪になってまで若返りしてみたり
悟り開いて妖怪と仲良くしましょって言っても
それって本来あるべき妖怪と人間の関係とは違うよねって思ったり

後、俺の中では
説教=肉体言語

643名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:34:29 ID:huFFPh060
でも、目の前で小傘が早苗に電気アンマされてて、それを止めさせようとする白蓮になんの罪があるよ。
って、ちょいとスレチかな。

どうなんだろうね。白蓮=いいひと、っていう認識がマジョリティだとは思うし実際自分もそう考えちゃってるんだけど、
白蓮がエゴイストな危険人物、という見方をしてる人もそれなりにいると見受けられるし、
そういうキャラクターで書いても問題は無いと思う。、
けれど実際問題、書きにくいものなのかなぁ。

644名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:35:39 ID:rf1OfAac0
煩悩に魂を縛られた人々の解放ですね分かります

案外次の異変で主犯になってたり…それとさっきsage忘れすみません

645名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:44:52 ID:JCor.5ZU0
>>643
電気アンマされる小傘ちゃんの素敵な姿を止めさせようとする重犯罪

白蓮のもつうさんくささってのは、革命家とか、そういうのを見る感覚に近いんじゃないだろうか

646名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:56:09 ID:aRbihljc0
>>643
>目の前で小傘が早苗に電気アンマされてて
kwsk

647名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:57:25 ID:KsD4ITFw0
別のサイトで俺の小説が宣伝されてて何事かとおもった

シリアス今まで一度も投下してないけど今度初投下するんすよ…
やべえ初めて創想話に投下するより緊張する

648名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:58:21 ID:L1HGw2rk0
白蓮さんがだいぶ妖怪寄り説は結構よく見るな
「いい人なんです」「人も妖怪も同じと考える」とかいう公式の記述はどうした

649名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:58:26 ID:4TV6oKL20
食い物と捕食者の共生を目指す時点でどうにもね。
兎の一匹が、「オオカミも悪い奴ばかりじゃない」って言って柵の鍵を開けようとしたら周りの兎はどうするね?

650名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:04:34 ID:qS3NXvKE0
でも白蓮さん的にも「人を襲う妖怪」は退治対象なんじゃないの?
法の下に平等ってのはそういう事じゃ

651名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:06:24 ID:.esXJz/A0
そこで悪いオオカミが出てきたらオオカミをぶっ飛ばして良いオオカミにするだけだろう
オオカミを放置するのは「悪いオオカミばかりではないという自分の考えと違う事実を認めたくない」だけで
公式でそこまで自己本位で無頓着には見えない

652名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:09:17 ID:OkGMgp4g0
人食わないライオンだからって云われて、お前がライオンの折に放り込まれたらとしよう。
お前は安心できるかって言うことじゃないの? ただそのライオンが人型幼女だったら俺はおkおk

653名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:13:21 ID:KsD4ITFw0
>>652の説得力は異常
ようするに人食いライオンが雲山だったら退治するが
ルーミアならばっちこいって意味だろ

654名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:15:09 ID:tAzZHtmoO
なんだ、やっぱり白蓮さんは良い人なんだな

655名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:16:00 ID:.acJf6b20
しかしもしそのライオンが実はいいやつで物凄く寂しい思いをして苦しんでいて、ついでに人間にも虐げられていて
助けてあげたら感謝されて慕われて……そんなライオンがたくさんいてっいう立場だったらどうする?

656名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:17:15 ID:qS3NXvKE0
>>652
それが安心できないと思った(もしくは妖怪が幼女じゃなかった)から封印されたんだろうね
つまり姐さんは天然

>>653
何お前雲山ディスってるわけ?姐さんに言いつけるよ?

657名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:17:22 ID:3N8Z0ScM0
>>655
なぜかバンプのダンデライオン思い出した

658名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:18:45 ID:KsD4ITFw0
>>655
感情論は無視してやったことしか見ないで退治しそう。

>>656
ごめん他に誰もうかばなかったんだ

659名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:21:37 ID:.esXJz/A0
>>655
>>652だとそれでも怖い、ってなる人はいるだろうな
見た目が自分たちと違うから、自分の知ってるライオンと違う(=無意識で自分の経験を否定されてる気分になる)から
傷つけないとしても傷つける物が目の前にあるから、とかで

ただこれらは受け手の話であって、それを話し手の白蓮さん本人に悪意があるとするのは
原因の捻じ曲げだろう、とも言いたい

660名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:27:32 ID:OkGMgp4g0
>>655
!?
諸君、良く聞くがいい。君たちが見ている妖怪というものはその一面でしかない。
では他の面とは何か? 彼らは私たちとそう変わらないということだ。
考えても見ろ。彼らは生きるために人間を殺すが、人間は欲望のために人を殺す。
生きるためでもないのに、だ。しかしそんな人間同士であっても手を取り合うことは出来る。
ならば妖怪とも出来るはずだ、違うか? そしてその先に待つのは理想郷。誰しもを受け入れる楽園(幼女的な意味で)だ。
見るがいい、過去の記録を。人間は争い、しかし今は手を取り合っている。妖怪ともそれが出来ぬ道理はない。
諸君。今こそ決断しろ。剣か、手か。その手を血にぬらすか、その手で手を取るかを。
──返事はどうした?

661名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:32:22 ID:Bws8df2c0
>>660
Tes.
Tes.
Testament!

662名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:42:10 ID:c5YHeLfY0
人間は自分が持っているイメージで相手の行動を考えるからね
マイナスイメージを持っていれば、相手がどんな存在であるのかは関係ないの

663名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:43:25 ID:/ccF0RfsO
これは>>660が現実世界と幻想郷がぶつかり合って消滅するのを防ぐために霊夢が過去を探って行く話を書く流れですね。

664名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:48:15 ID:6aUsWxck0
白蓮は実際個人では善良な人間なんじゃないのか。
ただ、善意でなされた行動が必ずしもいい結果を生むかと言えばそうでもない、というだけで。

どっちかと言えば嫌な人と言うより困った人になりがちなのではないかと思う。

665名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 14:11:24 ID:.FPWtu2EO
「誠に独善で〜」は自分に向けた皮肉でもあるのかもしれん。
でも書くときはそんな難しいこと考えずに普通にいい人として書いちゃうなあ。
とりあえずあのBGMバックに弾幕り合えるだけで僕は幸せです。

666名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 15:17:13 ID:6mKrMZFA0
白蓮さんはまだあんまり二次が浸透してない方だと思うから
過去話とかいくらでも捏造できちゃうし書く余地がかなり残されてる方だよなあ
悔い改めるまで残忍の限りを尽くす白蓮さんはあはあ…うt

667名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 15:31:37 ID:HZ4.F7UgO
「いい人」が常に「正しい人」というわけでは無いというのは様々な小説のテーマになっていたりするね。価値観の問題だけど
割り切れない高瀬舟
封印した人達に近い心証を持つ人がいたっていい
どちらにせよ二次創作しがいがある魅力的な人よ

668名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 16:16:24 ID:WaJOSMG.0
はぁ。「暗いところで待ち合わせ」読んで、しんみりしたSS書きたくなってきた。
乙一さんの書く文章って(特に地文)淡々としてるけど分かりやすいよなぁ。加えて雰囲気出てるし。
これから参考にしよう。

669名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 16:30:40 ID:epiHqf8E0
紋切り型の「いい人」な白蓮像や、俗っぽかったり独善的だったりする白蓮像
解釈が様々に分かれてるのは興味深いし、また面白味だと思う
という訳で、良い参考例があったら教えてはくれまいか

670名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 17:03:28 ID:SCvR6I4Y0
母の日だからとこっそり前日にケーキ予約して花も付けてバレないように入念に隠す算段まで練っておいて、どうして俺は半日経ってまで母の日SSを思いつかなかったんだ………

671名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 17:22:22 ID:c5YHeLfY0
リアルで親を大切にするのはいいことだと思うぞうん

672名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 17:22:39 ID:X.56UBXM0
             _
            _ノ´:.:.:.:.`´⌒\_
           /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
          ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
          /:./.:.:/.:.:.:.,.イ:.:;w;:.:.:.:.';.:.:.:.:ヽ
          i:::!.:./:.:;,:ィ:ノ ノノ  }ノj;:ノ.:.}:.:.:.}
         {::{:.:.:.:/x=、  ィ==、}:.:.:/:/:イ
          .iヾ:メ::{´       .ノ:.:;'.:.:i:.:.';
         ノ: : ): `':.,  ヽフ /: : : :/: : :)
        (: : : : : : _, .)>-   (: :,:': /: : ::(      なむさん♪
       r7´  ̄ f r┐| 〔/ミヽ>,-、: : : ヽ
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、  ノ
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l  (
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|  \
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /    ヽ
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1     )
         )  .ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ    (
        ( ハ ト、_       `ーァ'¨不ヽ    )
        )ノ .Y| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′ 人(
             l l. l   l  !  !└' l | Y´
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
             ト--┤  !--‐1
               f‐t央j.  ト央ァヘ
               |  甘l、 / 甘  |
              l  ,.-‐ヽレ'⌒ヽ/
             `く.__ ノ ゝ--‐′

673名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 17:48:28 ID:KsD4ITFw0
何回投下しても、投下することに慣れない。
脅えまくりだぜ

674名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 18:05:46 ID:/pFsU1iM0
なに、いつしかそれが快感になるさ

675名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:21:25 ID:KsD4ITFw0
作品書いて投下して評価待ちでどきどきしてる時って
たった一言の賞賛コメだけで報われる。

676名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 20:04:58 ID:uvvxgV2o0
これはひじりんのキャラ崩壊話を書いてみる流れ……!!
どんなふうに崩壊させたものか

677名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 20:16:02 ID:IG3KOsTE0
母の日SS書きおわんねええええええええ!
まあいつでもいいよね。うん、そうだよね?

678名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 20:16:44 ID:KsD4ITFw0
そんなときはグーグル先生に頼るんだ。
「ひじりんのキャラ崩壊話」でぐぐれば完璧さ

命蓮寺おっぱい伝説とかでてきたどうしよう

679名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 20:28:18 ID:uvvxgV2o0
読んでみたら面白いから困る >ひじりんのキャラ崩壊話

680名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:06:16 ID:AC4AF0Ks0
ひじりんの壊れ話か……
腐ったひじりんの話なら書こうと思ったけどやめた。

681名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:08:53 ID:P46b.bJk0
もしもこれからいくらでも時間を使って良くて
他のことなんか何も心配する必要なくて
どんな種類の資料でも瞬時に取り寄せられるような

そんな環境が与えられるとしたら、お前らどんなSS書く?
「そんな環境与えられたらSSなんか書かねーよ」ってのはナシで。

682名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:16:57 ID:TyBMr6Ug0
凄い大仕掛け

683名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:20:48 ID:qS3NXvKE0
霊夢が文とちゅっちゅする話

684名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:20:57 ID:2BrQYu8A0
ゆゆさま、ゆかりん、えーりん、ゆうかりん、かなこさま、ひじりんがボディビルする話
もしくは魔法熟女ゆかりん、えーりん、ゆうかりん、ひじりん

685名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:23:28 ID:6TSWnBbk0
壮大なプリズムリバーSSを書く
オリキャラ当然の虹川母・父etcもフル出場で
容量は何百kb

今の環境じゃ絶対に書けない^q^

686名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:27:38 ID:AVSmGzVQ0
処女作のすごく短くてまとまっているという完成度を、どうにか取り戻したSSがもう一度書きたいな

687名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:28:03 ID:huFFPh060
秘封倶楽部の冒険譚。
できれば今すぐにでも書きたいんだけどなぁ。

688名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:34:30 ID:L.q4YK8A0
東方キャラの乳房について丹念に考察したSS

689名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:35:11 ID:Tdr/b.Ck0
>>687
「少女秘封倶楽部」と「大空魔術」聴くたびにその衝動に駆られる。
そして今大根大蛇さんの新作読み終わって一層それが強まった。
だが、ネタが、出て、こない。

690名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:35:29 ID:TyBMr6Ug0
>>688
資料がないと書けんのか!

691名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:38:32 ID:tAzZHtmoO
いわゆる不人気キャラたちが幻想郷を護る為に大大大活躍する大長編英雄譚

692名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:45:28 ID:.n9SEKGg0
一輪さんを一ヶ月間愛し続けてみた

693名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:46:10 ID:Swasg4Tw0
>>692
待て

694名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:52:15 ID:L.q4YK8A0
>>690
資料はそこまでよ!な品物ばっかりなんだぜ? 至福だぜ? うえへへへ


まじめにいうならば一大叙事詩

695名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:58:49 ID:TyBMr6Ug0
>>694
お、俺も書くぞおっぱい書くぞだからさっさと資料を寄越すんだ

696名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:02:47 ID:v7Hr4jgQ0
質問の趣旨とそれるけど、そんな状況でSS書けねーよ!
毎日仕事や学校行って仲間と話して笑ってメシ食って酒飲んで煙草吸ってコーヒー飲んで
そうやって生きないとSS生まれてこない
もし書くなら東方キャラとは違う妖怪たちの話かな

697名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:10:21 ID:KsD4ITFw0
>>695
お前一人にませられるかよ!
俺も協力するぜ

698名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:31:04 ID:tAzZHtmoO
乳首はまかせろー

699名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:33:18 ID:huFFPh060
コリコリ

700名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:34:32 ID:.n9SEKGg0
ごめんそれ俺の乳首……

701名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:34:48 ID:KsD4ITFw0
>>698 >>699
これでSS一本書ける気がする

702名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 12:28:10 ID:dmqsiPy20
パルスィ「お揃いね、私たち…これでお揃いね…ああ幸せ…」

703名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 12:35:29 ID:OYps2otsO
TAM氏の新作、面白い試みではあるけど、これSSなのかな
自分の場合ジェネリック的にはまああれもありかなと思うけど

704名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 13:10:29 ID:FZ7puPWcO
まあ最少文字数ブームとかもあった場所だし、今回のもアリだろう

705名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 13:14:33 ID:dmqsiPy20
誤爆…

706名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 13:36:57 ID:zgyvCL120
>>681
幻想郷クロニクルが書きたい
幻想郷ができてから現在に至るまでの流れを、歴史上の人物と東方の妖怪たちの絡みで
100MBくらい使って書きたい
今の俺の休日のペースが毎日続くとしても、13年ほどかかる計算になるが

707名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:35:13 ID:h0ojOXI.0
俺も境界線上の八雲紫ってタイトルでいつか書いてみたい。
内容はパロ一切なしのシリアスで書きたい。でも筆力が圧倒的に不足状態。

708名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:41:02 ID:DgDSjv8E0
>>706
300ページの文庫1冊がだいたい250KB弱ぐらい
100MBだと全400巻。グイン・サーガの3倍だな
超速筆で知られた栗本薫が30年かけて出した本がだいたい400冊
それを13年でとは、どんな執筆速度だよ

709名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:41:56 ID:Cy62EfogO
川上好き多いなw
勿論書くとしたらパロとかはともかく文字数は川上さんリスペクトした量だよね?

710名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:48:25 ID:h0ojOXI.0
>>709
うん、今妄想だけはしてるけど、出来れば1Mbくらいいければ良いかなあ。
流石に数Mbはアマ作家には厳しすぎないか?

俺なんて50kb書くのにもかなりの労力使うのに……今の作品を早く完成させないとなあ……。

711名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:55:45 ID:JD4B9MfI0
終わクロ最終巻読むのにかかった時間と、紙媒体とディスプレイでの読む速度の差を考えると、ぞっとするな…

712名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:00:14 ID:peeiq6760
終わクロ最終巻ってそんなに量あったっけ?と思ってホライゾンⅡ下と比べたら、下の方が厚かった
この上下に負けない量を書くとか……恐ろしいな。量もそうだが、お話をまとめられる気がしない

713名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:07:41 ID:h0ojOXI.0
話題の軌道修正。
ところでみんな話のつなげ方って考えてる?
俺はプロットにない部分(つなぎの部分)で詰まることが多いんだが……。
先輩方の助言を仰ぎたい。

714名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:22:23 ID:9FgiIzPs0
あー、それは俺も知りたい
止むを得なくなったら、空白入れてシーン自体を飛ばすって言う荒行してる

715名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:39:36 ID:zgyvCL120
>>708
あー、休日一日使えば平均で20KB書けてるからその計算でやったが
文庫本400冊分と言われると無理って気がするな
毎日が日曜日だったら、絶対ペース維持出ないんだろうなあ。お仕事も大事ね

716名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 20:29:32 ID:TdgHWFBg0
つなぎに困ったら最低限の文章だけ書いて、それを元に前後組み立てればいいんじゃないすかね

717名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 20:51:27 ID:h0ojOXI.0
前編がやっと書きあがったぜ……でも投下するときはまとめてのがいいよね?

718名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:00:32 ID:cN02b3HA0
>>214
プロット立てて書く時は、つなぎで困ることは滅多にない
書きたいシーンがぽんぽんと頭に置いてあるだけの状況で書き始めると、20kb越える辺りから悩んで鈍足になる
それはそれで楽しいからいいけど

個人的には、プロットにつなぎの部分がない時点で見通し甘いと思う

719名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:04:01 ID:DgJklG8k0
>>717
週刊連載、そういうのもあるのか?

720名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:06:18 ID:ZT4v25g.0
>>717
話の「引き」に自信があるなら、まずは前編だけでも投下しちゃっていい気がするよ
続きが気になるな、と読者が感じてくれそうなところで一区切りと言うのも一つの手段

721名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:08:29 ID:h0ojOXI.0
>>720
ふむ。そういう考え方もあるのか。俺は自信がナッシングだけど。
まあ推敲しながら考えてみるか……後編書きながら推敲は地獄だと思います!

722名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:27:25 ID:Tp1DK/.w0
>>681
神奈子様をメインに、コメディかつシリアスかつエロかつバトルかつラブかつほのぼのかつハッピーエンド
そんな作品を300KBぐらいで書きたい
そして投稿したら一番最初に自分が100点入れる

723名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:44:50 ID:ZzvY/3SU0
そこは我慢しなさいよwww

724名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:39:27 ID:ONq6wd8E0
新人さんの作品が伸びてるのを見ると、焦りが出てくる。

725名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:43:26 ID:h0ojOXI.0
焦るなっ……! 焦るなっ……!
今は雌伏の時。お前がしっかりと考えて書いた作品ならば、きっと今まで一番の評価を受けるはずだ!
だから今は落ち着け。やっつけで完成させようとするな。俺はそれで後悔したことがある。

726名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:49:35 ID:tog/sjUA0
あーなんとなく分かるな、その後悔。

俺の場合は、脳内で勝手に締め切りを設定して、その日までに投稿しなければ
いけないとか変な義務感みたいなの持っちまうんだよな・・・趣味でやってんのに。

727名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:51:44 ID:SGFkstds0
もはやクオリティで評価されてない新人さんがいるだろw

728名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:54:30 ID:K4xNJDGk0
完成して推敲始めてから作品集が謎の加速をしてもう一個と半分埋まってしまって焦ってる俺。
怖いなゴールデンウィークって

729名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:55:53 ID:rMh5ciZs0
>>726
でも自分で〆切り設定した方がはかどるんだよ、実際
執筆が予定よりも先行してると単純に嬉しいし、〆切り前に
書き上がると「よっしゃあ!」ていう達成感がある
もちろん趣味だから、破っても誰に迷惑かけるわけでも
ないんだけどさ

730名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:57:53 ID:h0ojOXI.0
ところで話し変わるが執筆してて一番楽しいことってみんなは何さ?
俺はコメントもらうときと、アイデアが組み合わさって、一本の話の筋が
見えるとき。

731名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:04:18 ID:KJd.yJ5Q0
ネタ帳にネタを書き込んでいるとき

732名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:05:58 ID:ACdr2SSY0
>>430
自分で満足したの書いて、満足した的なコメ貰うときが死ぬほど嬉しい

問題は俺の一番の自信作が一番人気が無いところ

733名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:08:29 ID:Wgi1RqlU0
なにか変なイメージが出てきて、それを書き留めているとどんどんどんどん勝手に動いていく。
この次第に高揚する感覚が、なんていうかクセになる。

文章を終わらせたときはまた別の、なんか心地よい脱力感があるんだけどね。

734名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:12:42 ID:ZzvY/3SU0
一番嬉しいときは自分が最も言いたかったことをピンポイントでコメしてもらったときかな

735名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:14:48 ID:/zUROd9w0
何気なく書いた序盤の描写が伏線のようになったとき。この描写ここで使えるじゃん!みたいな。
クライマックスでそれが決まるとすげえ気持ちいい。意図せざる結果もいいもんだ。

736名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:15:04 ID:da0yHrG20
>>726
ヘルツさんは「週1ペースを崩したくない」で、喉飴さんは「プチの作品集に最低1個」らしい。
そうやって見ると、きついかゆるいかはともかく、結構締め切り的なものを決めてる人は多いんじゃないだろうか。

>>730
やっぱり完成したときかなあ。あと、意外とあとがき書くのが楽しい。
ライナーノーツとか大好物なもんで、自分がそれをやれるのが嬉しいというか。

737名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:21:16 ID:XaJgjOEY0
しかしこれは大事にしたいな詰めようかな拘ろうかなと思っているときに限って
「え? お前の実力で何いってんの?w」的な声が自分の中で聞こえてくる罠

738名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:43:54 ID:ACdr2SSY0
万超えるネタはあるけど文章力が追いつかない罠

739名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:48:14 ID:DYQ6kDL60
凄いな、おれは4個くらいだわ

740名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:50:32 ID:h0ojOXI.0
ネタと言えるほどのものなんて俺ないなあ……
大体が妄想の状態から進んでないしね

741名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:06:47 ID:PkQ5TfMY0
ネタ帳には山ほどネタがある。
ただ、どれも漠然としすぎているから書けない

742名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:06:53 ID:ZITbmVsE0
感想欄的に考えて、次はさとり作品書くかな…

キャラ設定できてるけどストーリーまったくできてないときってあるよな…

743名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:08:14 ID:mSfF8HgM0
ストーリーは出来てるんだけど上手く筆が乗らない、今そんな状況
近頃は昔よりもガーッと書かなくなった分、作品に勢いが無くなった気がする…

744名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:08:50 ID:.5eRjkqk0
>>738は万点超えるネタは〜と言ってるのかと思ったが違うのかな
良いネタはあるのに書き手の実力がそれを料理しきれないってのはもどかしい

745名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:20:17 ID:ZITbmVsE0
閃いた!
ネタはあるけど文章力が無い俺が、文章力あるやつにネタをだせばいいんじゃないだろうか

746名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:51:56 ID:ALfbl.l60
つ 東方合作話
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/4181/

747名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 01:03:55 ID:gZ/nvu3UO
最近やっと気付いたんだけど
SS書くのってむっちゃ楽しい

748名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 01:13:52 ID:XLsR5GMo0
ネタはあるのにまとまらない時のもやもやっぷりは異常
とりあえず書いてみるって気にあまりならないんだよな

749名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 09:13:44 ID:zSn5lH9Y0
とりあえず会話文にでも起こしてみるべき
うまくすれば2kbちょっとでSSができるし

750名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 13:05:49 ID:ZITbmVsE0
>>749
にとり「衝撃吸収には球形がいい?」

中略



     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがゴッグだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     マスタースパークなんて
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      何ともないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|


ここまで考えたんだが、どうすれば形になるんだろうか

751名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 13:25:55 ID:3Hp2mnZY0
にとり「

\  /
●  ●
" ▽ "

ゴック


はい繋がった。

752名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 14:17:34 ID:N9OVIPMA0
        __ __,,.. -‐‐-- .、,__ __
     ,.‐'´ァ''´  `ヾ´     `r'、o`、_
    ,.' .,.'    ,          ヽ.ー、 o )
   ,'   ノ   7 ;'  ;、    ';    `'--ヘ.
  ,'  ,'     ;' !-‐ァ' .!   _!  ,     ',
  ノ        /ヽ=- ' i ヽ- i !/ /    !
/        ( .レ'"´oヾ:、 l!, ___l .! ,'    !,'
       r '`ヽ´   ̄ l、iヽ.oヽ´!_! _/.,' !   
        !   , -  `'´ ィi   ヾl!_]-rイヽ!    
   ,.ヘー ,-':、_/、,.. --- 、  、   !( '、!      
  '  ヽ_:;::: i  ト-‐ ―- .,`ヽ, i /i_ノ)へ)    
      !:l:: ! l __     `/  /'" ,.イハ      
  ,.....,r l:::!:   !´ ` ー ''ヽ/ //ゝァ'"´ ;' !
 ム '7´::::ヽ.  ヽ、_   ,/ /  !_,,..-‐'、/
  l {::::|:::::::ヽ.  ` ー ̄イ ./  (__,,.-‐、 `ヽ.
ヽ、r- '::::l::::::::::ヽ.   ̄ ´  ,'   )  ノ   ノ.
  `ヽ、:::!::::::::::::`ー.. __ ,.イ     ;'   ! 
     \:::::::::::::::::::::::ー'´/-- 、   i ゚ 。! 
\      \:::::::::::   /    `ヽ `'r- '

753名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 14:45:00 ID:01hNnnoA0
小説でなぁ、常識に囚われた考えをする時というのはなぁ、瀕死の作者が甘ったれていう台詞なんだよぉ!!

754名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 20:16:13 ID:NVYuWYBcO
プロット通りに書いてますというのはahoの言うことだ!

755名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 20:39:52 ID:XPStZV1s0
ふはは、キャラ崩壊である!

756名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:01:16 ID:gRCyRFIA0
やったぜフラン!

757名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:10:06 ID:7vN5d.Bs0
このレミリア凄いよ! 流石フランドールのお姉さん!!

758名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:11:06 ID:0i809HZg0
(執筆が)絶ッ好ッ調ォであぁぁぁぁぁる!

759名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:39:51 ID:k60EMzIc0
ああそうかい

760名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:40:22 ID:LpX9JUB60
フラン・ドール「……」

761名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:44:43 ID:9RDFVnBk0
>>754
これは本当にそうかも知れない。ちょっと感動したよ。自分はあほな書き手だった。
完璧に予定通りに書けるというのは、執筆の過程で物語が成長しなかったという事なのか。
いつも終わりの方を先に書いているから、そこへ収斂するように目指してしまう。
でも、それじゃあ想定外の事態は起こらないし、思いついても切り捨てて終了だ。
その作品を書く前の自分では思いつかなかったストーリーが、文章にしてみる事で新たに生まれる可能性は確かにある。
文章化によって初めて伏線らしき部分が見えるというのは、今まで無かった発想だ。
脇道にそれた結果として未完成のまま続けられなくなるのは恐ろしいが、リスクを背負う価値はあるな。
これからは用意した結末を視野に入れながらも、序盤から書いてみる事にするよ!

762名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:47:45 ID:ZFJkCkfU0
いつも自分が書いているのと方向性が違うのを思いついて、
なおかつ、キャラの崩し方が反感を買うのでは……と思ってしまうネタを思いつく。

なら、名前をかえて投稿すればいいじゃんと思うも、万が一意外な好評を博して高得点を取ってしまったら、
あとで「実は私でしたー、あははー」と名乗るのも妙じゃないかと悶々と悩む。

でも、普通に投稿したら、○○はこんなキャラじゃないと叩かれるかも。

こうして悶々として日の目を見ない作品がごろごろある奴は俺以外にもいると信じたい。

763名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:54:57 ID:YmPEm4QI0
、クロスオーバー書くなら、何と?
個人的には、化物語かレンタルマギカで書いてみたい

764名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:02:19 ID:3Hp2mnZY0
気象精霊記。

765名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:06:42 ID:kv.usg4o0
タマラセかなあ

766名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:07:23 ID:XAXc03ZY0
へうげもの

767名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:13:23 ID:0i809HZg0
>>762
大丈夫だと思うよ。そそわでも同人でも色々とヤンチャやった俺が保障する。
そもそも「東方」の話を書いてるヒトが多すぎる(=その人の数だけ、様々なキャラの解釈がある)から、
むしろ気にせず思いっきりやった方がいいかも。これが俺の東方だ、と言ってしまえ。

ちなみに、本当にマズいのは(それが目的でないのなら)不当に貶めたり死なせたりする話とかな。
どこまでいっても、二次創作である、ということを忘れてはいけない。ってところかねえ。

768名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:13:51 ID:7vN5d.Bs0
月にいた頃の鈴仙×アインハンダー

769名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:19:24 ID:K6hOuk4w0
明・清

770名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:19:52 ID:N9OVIPMA0
怒首領蜂

771名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:26:07 ID:dERW7dug0
ポップンミュージック
アーケード版での新曲解禁イベントで、幻想郷のあちこちを回って東方の曲がプレイできるようになるの

……これってSS関係ないな
SSならデッドライジングorバイオショック

772名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:51:19 ID:mSfF8HgM0
初代ポケモンが幻想入り→幻想郷でポケモン大流行は書いてみたい

773名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:53:32 ID:Sarp8VHc0
黄昏酒場を絡めてみたいと思ったのは自分だけじゃないはずだと信じてッ

774名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:33:29 ID:.pRDW5LQ0
うしおととら
書くならじゃなくて書いてるけど

775名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:59:59 ID:N9OVIPMA0
ああ…なんだ…風が止んだじゃねえか…

776名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:17:01 ID:R5zvtfNA0
ゴリアテ人形やだいだらぼっちの影響で巨大ロボット=カッコイイのイメージがだんだん定着してきた幻想郷
ゆかりんがお台場ガンダムをデザイン元にモビルスーツを本気で作った結果、さらに幻想郷にガンダムブーム到来
各勢力はこぞって自分たちの組織の代表モビルスーツを造った
そして今、幻想郷ガンダムファイトの火ぶたが切って落とされる……

というプロットがあるわけだが、実際のアニメに出てきた機体を使ったらクロスオーバーだろうか。

777名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:27:33 ID:kBVjkMlE0
>>776
実際のアニメに出ていたモビルスーツと「偶然」同じものになった……というのは
どう考えても苦しいから、やはりクロスになると思う
「スカーレットカンダム」とかオリジナルの機体にする場合は微妙だけど

778名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:30:21 ID:QS70pgrs0
鍵系のキャラガスパロボ的なことをやっていたSSを思い出すな
やはり歴史は繰り返す

779名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:34:35 ID:YHJPoCp.0
にとりがキング鬼とかメカ天狗とかヒソーテンソク・エクスキューショナーとかの軍隊を神奈子たちと組んで作る系の話は考えた事がある。

780名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:59:09 ID:Zd0LiYE60
クロスじゃないけど、「もしパルスィが『朝倉さん』読んだら」「永琳が『あきら先生』読んだら」なんて考えたことはあるなあ。
「この主人公、なんてポジティブさなの…!妬ましい…決めた!私も見習う!」とか。

どっちも20〜30代のOL・主婦対象のまんがだから、元ネタが通じなさ過ぎそうで諦めたけど。

781名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 01:02:46 ID:uNbCjz360
>>776
シャトーダッソーを思い出すな。

782名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 01:57:50 ID:.dssMHms0
>>780
永琳、共通点が医者ってのと「微妙なお年頃」くらいしか思いつかないw

ちょこちょこパロディ入れることはあるけど、クロスはやったことないなぁ。
藍様と由羅さん(「悠久幻想曲」)の飲み合いのろけあいとか楽しいかもしれない。

783名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 02:26:33 ID:Zd0LiYE60
>>782
「微妙なお容姿頃!!」といえば笹野ちは(ry)
というか、このネタ分かる人いたんだw

永琳とあきら先生の場合は、共通点じゃなくて対比で描きたかった。
「何でこの人こんなにドジで、しょっちゅう何もないところで転ぶのに医者やってられるの…!?現実じゃ考えられないわ」
みたいな。それで、何を間違ったかえーりんがドジっ子目指してみたりとか。

784名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 10:03:27 ID:HfZbqlx20
>>779
で、オメガ百合子役は誰なんだ?

785名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:47:10 ID:lxvHjO2M0
>>783
永琳がそんな可愛いこと言うわけ無いだろ…

786名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:54:11 ID:G5DWqFRYO
あっちスレの話しだけど
アベレージ4kくらいで万点もあるけどスレで話題にならないのと
毎回点数が芳しく無いけどスレでときたま話題になるのってどっちが嬉しいんだろ
高得点で話題沸騰?
そんなわがまま言う子はしまっちゃおうね〜

787名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:03:08 ID:vBS13GIA0
>>786
前者かな、俺万点むりだし
俺あっちのスレで今後に期待できるとかいってもらえたからすげえうれしかったです…

788名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:13:12 ID:3vj6uDLQ0
>>786
まだ2作目こしらえてるばっかのGW新参だけど、俺は前者かねえ
処女作が1500くらいだったので、今はとりあえずもっと多くの人に読んでもらいたい気持ちが強いです

789名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:14:09 ID:SdpKXkRU0
スレ住人は読者だが、読者はスレ住人でない場合もある。
点は読者に評価されたという事。スレで話題はスレ住人に評価されたという事。

よって点>スレで話題

790名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:39:48 ID:xhN7lHQwO
2ちゃんが規制で書き込めないからここで聞いちゃうけど、
ポメラのかな入力の設定方法知ってる人いる?
念願の物を手に入れて早速躓くこの体たらくを救って

791名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:51:55 ID:wZIPFrCQ0
ALT押しながら、カタカナひらがな以下略ボタンを押して幸せになれ。

俺も最近ポメラ買ったばかりだけど、すごい執筆進むよ。
ただ、まだ一度も投下した事はないけどな。

792名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:52:09 ID:xhN7lHQwO
ごめん、できた。

793名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 14:13:21 ID:Uqm8ROqg0
ポメラ羨ましい……俺も欲しいなぁ〜。
引きこもりだけど、ベッドの上で書いたりしてみたい。

794名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 14:54:24 ID:ptqnu1.A0
百合やギャグ、独自設定だったりオリキャラ出てきてもタグに一切入れない人多いけど
あれって読者の人にどう思われてるのかな
俺も先入観もって読んで欲しくないから
最低限のタグしかつけたくないんだけど

795名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 16:59:12 ID:lxvHjO2M0
ゆかりんが暗躍で幻想郷滅亡とか…そんなネタで面白く書けるのは一部の人だけなので
俺はそんなにうぬぼれていないな。テンプレですごい面白い話が書けるのは真の実力を持った書き手の証。
よって万人受けするネタ書けないんですけどね(泣)

796名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 17:31:54 ID:hra.rzE20
むしろタグ自体付けたくない
だがタグ付けないと文句言う奴いるからな…

797名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 17:37:34 ID:SdpKXkRU0
タイトルでホイホイできない時はタグでホイホイするからタグは欲しいな。
他人の作品についてはタグとかオリキャラの警告とかどうでもいいから面白い話書いてくれって感じ。

798名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 17:56:41 ID:vBS13GIA0
自分でもジャンルがわからないからキャラ名だけかいたら、感想に
シリアスの意味をちょっと履き違えているのでは?とかかれていた。
俺の書いたのはシリアスだったらしい。

799名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:05:28 ID:5MUdDh5g0
そういえば「オリキャラタグつけろよ」でコメ付き10点とかあったな

800名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:12:23 ID:2EidQ6oE0
俺も魅魔さまのことを魅魔って書いたら、
様をつけろよデコすけ野郎と言われたことがある。
嘘だけど。

801名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:17:56 ID:wiis0DWwO
タグはつけるつけない、つけるならどんなタグかは作者の自由だと思う。タグをつけろつけるなで文句言うのは正直読者側の我が儘だと思ってる。……悪いことかな?

802名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:20:53 ID:UOBUsmnU0
いいんじゃない? 読むのも読まないのも読者の権利だし
それが避けられる要因になるならないは別として、いちいち文句を言われる筋合いはないな

803名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:25:29 ID:0ACyvjIcO
寿命ネタや欝展開、バッドエンドならタグをつけろみたいな意見をしばしば目にするが、
読み手としても書き手としても、タグでネタバレしろとか正気かと思う。

804名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:30:41 ID:SdpKXkRU0
ケチャさん相変わらず自己主張好きね。

それはさておき、タグは作者の自由だし、それに読者が文句を言ってもいいと思う。
文句もいちゃもんも感想には違いないから、シカトよりは嬉しいわ。

805名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 18:34:14 ID:Mv8MePPY0
>>790-791
ctrl+sでは保存しない方がいいぞ。
たまにフリーズ+データ壊れる事がある。(´;ω;`)

806名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 19:30:22 ID:YHJPoCp.0
>>784
別の話の一部として考えてたからユリコオメガは考えてなかったが、
お空辺りにやりゃせりゃいいと思う。ウツホオメガとか言って。

807名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 19:58:17 ID:ZdrVC3wMo
タグかあ……。好き勝手付けてるな。
多分読者にはあんまり優しくないw というか本来の用途とは違うんだろうけども。

次回作のタグ予定「ヒメマルカツオブシムシ」「ピーマン」「バチコーン!」

これだけで内容わかったらすごい。

808名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:13:10 ID:wiis0DWwO
キャラの外見についての描写を曖昧にせず書くときは、原作や書籍によって変わってくるものはやっぱり書き手のキャラへのイメージ依存でいいんだろうか?
魔理沙の髪の長さ(原作その他→長、三月精→肩下程度)とかキャラ同士の身長差(同年代より小さめ設定の魔理沙が妖夢より高かった)とか

809名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:24:17 ID:yCYjGPb20
外見は愛で決まる。愛といえば俺のお気に入りはゆかりん。

ところでゆかりんなら俺のベッドで寝てるよ。
まちがえた、俺がゆかりんのベッドで寝てる──

810名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:41:57 ID:L2pSdlNM0
妖夢とか昔より明らかに退行したとかいう話があるんだが
魔理沙は極端な短髪長髪以外なら許されるべあれ、それ普通…

811名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:53:55 ID:P.tj0nRk0

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りの馬鹿が
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

812名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:54:14 ID:ptqnu1.A0
皆原作知ってるから勝手に補正入るのが二次のいいところ

813名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:58:31 ID:QS70pgrs0
たとえば、霊夢、魔理沙だけで見た目の説明、どういうことをしそうなキャラか
そのほか諸々がすでに自分の中に蓄積されていて
それらに合致する行動を取れば、キャラに合っていると褒められて
明らかに違う行動を取らせれば、目新しさになり高く評価され
逆に、今まで見知ったことと同じことばかりされても、新鮮味も面白さも無いと言われ
キャラに合わない行動をすれば、原作を知っていますか?と問われる

814名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:58:40 ID:L2pSdlNM0
秋枝みょんが可愛すぎて死ぬ

815名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:58:44 ID:yCYjGPb20
そういやマジで王道ってなんで面白いんだろうね?

816名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:03:08 ID:.sWaIQzI0
面白いから王道なんじゃないの

817名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:03:19 ID:UOBUsmnU0
フラストレーションのため込みと解放、この二つを同時にやってくれるからさ。
俺の好きな王道のパターンはいつもこれを踏襲しているよ。

つまり、燃える展開ってことね

818名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:06:00 ID:yCYjGPb20
>>817
なるほど!
カタルシスってやつだな!
王道を書くのが一番難しいと思い始めた今日この頃。一回もかけたことないし。

819名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:14:14 ID:YuuJiVf60
面白ければ王道と言われ、つまらなければありきたりと言われるってばっちゃが言ってた。

820名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:15:43 ID:76PoX3bI0
力みなくして開放のカタルシスはありえねぇ

821名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:20:07 ID:z5kCQJCU0
たとえば自分の人生最高傑作だと思える作品が出来たとして。

地の文一つ一つ台詞一つ一つに至るまで「センスがない」「面白くない」と、
世界中のどこの誰に読ませても罵られ、笑われ。

そんな状況になってもなお、「俺の話は面白い」と言い切れるだろうか。

822名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:22:23 ID:SdpKXkRU0
>>811
だが、らすねーる氏の英文に寄せられたコメントの文字数は、
俺が今まで書いた作品全部のコメント文字数よりも多いかもしれない。

823名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:48:04 ID:gd3Pguqg0
ふぅ。2か月近く書いては書き直しの繰り返しをしていて手詰まり状態だったけど、
たった今ようやく納得できる文章に仕上げられた。
これでやっと新たに書き進められる……。長かったー!

しかし文章レベルはまだまだアレだけど、
納得できる完成したばかりの文章ってのは何度読み返してもニヤニヤしちゃうものだなw

824名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:00:02 ID:WAZqSzw.0
>>823
いいないいなー
俺は今丁度貴方の前の状態だからすっごい羨ましい
ちっとも書き進められる気がしないよ!よ!

825名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:16:31 ID:tS4W3euI0
楽しいよね、物書きって

826名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 00:08:46 ID:0HYtGHdY0
絵描きとSS作家の兼業してるが
文章というのは時間の流れを簡単に表現できるからいい
一瞬だけでない連続した時間軸ってやっぱり文章の方がやりやすい
物語をつづる行為が楽しいって気づけた数ヶ月前の友人の一言に感謝したい

827名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 00:10:28 ID:0wFueaXQ0
>>824
そのスランプ状態を超えられたら一歩前に出れると想うよ!

828名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 00:21:33 ID:WWk0ZOOc0
>>826
それでも絵描きより辛いところも結構あるぜ・・・・・・

829名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 00:23:36 ID:VoM2WxcA0
>>824
823だけど、一つアドバイスを(アドバイスってほどでもない気がするけど…)
手詰まりした時は好きな作家さん(プロの方)の作品を読むと良い。
「自分もこういう作風で書いてみたい」「こういう書き方をすれば無駄なくすらすらと話が進められるんだな」etc
読んでいて色々と思う事があると思う。
そういう読んだ中で掴んだモノを作品に取り入れてみようとすると、不思議と筆が進む。

上手く説明できてないしあくまで個人的な方法だから本当、参考にはならないかも…。
貴方も頑張ってくれ。

830名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 02:13:48 ID:cW0kh8dg0
ぶっちゃけ、ここ読んでる作者の人って
そそわ作品どれくらい読んでるんだろうね?

831名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 04:21:56 ID:QspU2HBs0
>>830
去年からそそわで書き始めたけど、他の作品ほとんど読んでない
たまに目についた短めのを流し読みするぐらいだなあ

自分で主に書いてるキャラは自分の中でイメージが固まってるんで
そっから外れるとどうしても引っかかってしまうから読めないってのはある
その上原作設定の比較的薄い1〜3ボスが好きなので、
好きなキャラの話ほど人によって解釈が様々すぎて読めないジレンマ

いろいろ読んでる人は自分の脳内幻想郷と他人の解釈の軋轢をどう処理してるんだろう

832名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 07:35:31 ID:eZ2qjyh.0
一作品集に一作読むか読まないかくらい
話合わせる為に読むのが嫌で、名有りの交流もしてない

833名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:15:07 ID:PSqdOue.O
あれ、創想話で色んな作品読んできて『俺も書きたい!』って思ったから投稿始めた人ってあんまいないの?俺はそうなんだけど……あんまりにも自分のキャラのイメージと違う作品とかカプものは避けるかブラウザバックでいいんじゃないかな。作者十人十色のキャラへの解釈は時に新たな発見になるし。

834名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:18:25 ID:gbjSF8Hw0
>>833
俺はそうだなー

問題は創想話知ったのが六年前で、投下まで六年かかったことだ

835名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:22:09 ID:BHKLqPl20
投稿側になって他作品を読まなくなるのは良く聞く話じゃないか

836名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:41:52 ID:WZLSMy0Q0
>>833
俺も大体そんな感じだなぁ
というかtwinさんの作品を読んで衝撃を受けて、それまで東方は読み専だった自分も書こうと思った

837名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 09:10:42 ID:AO3faRxM0
>>831
自分と他人の解釈の違いを楽しんでる。

838名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 09:24:58 ID:ZoBdP9AEO
自分の作品に出したキャラの百合は読まなくなったというか読めなくなった。

839名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 09:37:37 ID:lMFrLOMIO
俺もキャラが合ってる人の作品しか読んでないから完全に名前読み&名前避けしてるなぁ

840名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 09:43:52 ID:tzZ4cKLU0
けれどもしも直接「あなたの作品読んでません」とか言われたらへこむどころじゃないと思う

そんな俺も「こいつの作品は、むしろこいつの話作りのスタンスは生理的に無理だ(U-1、幻想入りなど)」
なんて思う人の作品は読まないから文句言える立場じゃないけど

841名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 11:06:38 ID:c2L8jGAc0
そこは見ないふりをしてしまうのが貧弱な坊やである自分

842名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 12:31:46 ID:nDI1FfeYO
初作品を書く前は、予習として高得点作品を読みまくったなあ。当然最初にヒットした越冬戦記でガツンとやられた。
あの頃は「東方のSSだ」ってだけで個人的に新鮮味があったし。
最近は、スレで話題になったやつか、終わった作品集の万点近辺のしか読んでない。
点数はふるわないが趣味があう、という作品を確実に逃しているんだろうけど、
たいして面白くも無い話を読むために貴重な東方力を使うぐらいなら、その労力を執筆にあてたいから。

843名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 12:47:36 ID:GYNqMILc0
>>819
ただ、最近は王道って「厨二www」って言われることが多くなった気がする。

>>830
最近まったく読まなくなった。1作品で2作品ぐらい。ヘタしたら0。

844名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:18:14 ID:PEN008O.O
他人の書くSSっていい点も悪い点も客観的に見れるからいい勉強になるのぜ
小説に比べてSSはフリーダムだし、色々ジャンルもあるし
作者さんにこそ多くのSSを読んでほしいな

845名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:31:33 ID:7euRTeoE0
東方力(笑)

846名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:40:05 ID:XqPemnXE0
彼氏力鍛えてデート行けよ

847名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:40:42 ID:iCnDGYFM0
筆が乗ると日産50KBペースで書けるんだが、そうじゃないと日産0KBだったりする
俺だけじゃないと信じる

848名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:45:45 ID:WZLSMy0Q0
俺は調子が良いと70kbほど行けるぜ
一年に一回あるかないかってレベルだけど

849名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:46:14 ID:c2L8jGAc0
他人のとか自分のがみすぼらしくみえすぎて読めません

850名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:50:27 ID:nDI1FfeYO
>>845
東方作品に触れるための、時間的・環境的・体調的・気分的リソースの総体が東方力なのですよ。
まさか個人的自由時間のすべてを東方に捧げるわけにもいかないし、
ゲーム本編をやったり某動画サイトを巡るためにもTPを消費してしまう。
そう考えると、SSを読むか書くかの二択を迫られる局面も多いわけで。

…って、俺は仕事中になに熱く語ってるんだ。
さあ、次回作のプロットを練る作業に戻らないと。

851名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 14:04:26 ID:7euRTeoE0
まさかのマジレスワロタ
独自設定は作品内でどうぞ

十人十色なんだから様々な人の解釈の違いを参考にして
面白い作品を作ることに生かせそうなものだけどな
まあ>>844に同意

852名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 14:37:57 ID:ZoBdP9AEO
しっかし今回の作品は点数こそ今までと比べてそれほど奮わなかったとはいえ、コメント欄がヤバすぎる。
俺が見てほしかった所をピンポイントでついてくれたコメばっかだ。
こりゃいやがおうでも次回作への意欲が湧くってもんだぜ。

853名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 14:49:13 ID:lMFrLOMIO
>>851
そうしたいんだけどこんなの僕の○○じゃない! ってのが強くなっちゃうんだよなぁ
だから好きな作者さんのは1k以下でも見るけど苦手な作者さんのは万点越えてもスルーしちゃうな
まあだから万年底辺作家なんだけどな俺

854名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 15:26:47 ID:2yHi9hFY0
>>852
しむらー、「いやがおうにも」は後に悪い方向の言葉が続くもので「いやがうえにも」が正しい使い方だそうで。
作品でやらかしてコメントで嫌味たっぷりに突っ込まれると痛いから気をつけろよー。
細かい事に突っ込んですまぬ。

855名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 15:31:09 ID:DnNwqT0c0
>>854
横からですが勉強になった
なるほどなー

856名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 15:56:14 ID:ZoBdP9AEO
>>854
実は以前辞書見てもよくわからなかったんだ。指摘助かった。

857名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 16:15:25 ID:gbjSF8Hw0
>>854はもっとひょうかされるべき

858名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 17:41:44 ID:euvuop.w0
>>808
遅レスだが公式身長表だと魔理沙と妖夢は同じ「やや低い」グループ
左の方が高いと仮定すれば魔理沙 > 妖夢ということになるから
それほどおかしいことではないと思う

859名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 17:52:37 ID:o5HAV3fo0
身長差を気にする…つまり>>808がやろうとしているのはみょんまりのちゅっちゅか

860名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:08:28 ID:TUFdawhI0
>>830
自分が頻繁に扱うキャラがタグに書かれているものはざっと読む
ぶっちゃけネタかぶりを避ける為のチェックなんだけど
それで面白い作品だと感じたら、最初からじっくり読み返す

身長差といえば公式では背が高い映姫だが、高身長に描写したら
「映姫様は背が低いことにコンプレックスを持っている筈です!」
とかコメで言われるんだろうかw

861名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:15:28 ID:7euRTeoE0
小町がスタイルいい印象あるからどうしても映姫様はロリに見えてしまうな

862名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:30:29 ID:o5HAV3fo0
実際はどっちも同じくらいの身長とか言う話があるらしいな
裁判長席にいるとき足が椅子から下に届いてなかったりとかそういうことないから

863名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:32:51 ID:i3v.wr8Y0
>>860
こまっちゃん190オーバー
映姫様160代
で書いている俺に隙はなかった

864名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:33:13 ID:rhws7H.I0
お姉さん映姫様は大好物です

865名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:38:24 ID:.6U7Q/LM0
キャラスレ思い出して具合が悪くなるから映姫の身長の話は止めてくんろ……

866名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 18:46:45 ID:vYhQRR7w0
あれは一部の人が…

一々花のED見るの面倒なんですよね
そしてまたスクショを撮り忘れる

867名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:34:45 ID:BtXlIDHk0
そういやゆかりんは少女とnice bodyのどっちで描写すりゃいいんだろうな
いっつもどっちかわからんから適当にぼかすんだが

868名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:40:29 ID:7s6rkUEg0
見る者によって違う
霊夢などの力が強い者には紫の体が霞がかかったように・・・なんてのはどうだ

869名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:40:33 ID:J/UQd3cY0
境界を操ることができるんだから、スタイルも境界線上にあると考える。
つまり「初々しい娘さん」と「セクシーダイナマイツ」のボーダーラインさ……
自分は登場キャラの体型や身長の描写をほとんどしないよ。
読んでくれる人の脳内映像におまかせしている。

870名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:36:11 ID:BtXlIDHk0
しかし面白くないなら「面白くない」って素直に書いてくれりゃいいのに
なんでわざわざああいう嫌味な書き方するかね…そろそろ本格的に嫌になってきたな

871名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:40:30 ID:.lJXn4D.0
向上スレになげてどこが面白くないか聞くのを推奨する。
あそこのアドバイスに従うと伸びるよ? さすがにすぐには伸びんが。

872名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:50:58 ID:r19mM5vUO
自分のダメさを指摘してほしくて今度向上スレに投げようと思ってるんだけど、最近あそこ批評してくれる人少なくない?
投げた結果が誤字指摘だけとかもあるし
それともテンプレ使えば濃密な批評でぼこぼこにしていただけるのかしら

873名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:52:35 ID:0wFueaXQ0
批判も義務じゃないし難しいからねぇ
まあ向上スレ投げたからって上手くなるもんじゃないよ
最終的には自分の力でなんとかしなきゃダメだし
まぁ、ありがたいスレってのは変わりないけど

874名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:53:54 ID:.lJXn4D.0
あ? じゃあ良いよ。俺が読んでやるから、向上スレこいよ!
※アドバイスの有用性については期待しないでください。特に地の文に関してが苦手です。

875名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:57:17 ID:73sWNz8I0
向上スレは本当にありがたいな。時間かかる時はあるけどほぼ確実に批評してくれるし
何より教えを請う相手が匿名ってのがありがたい。名前を出されるとその人の作品を素直に読めなくなりそうだから
あと、もうその人を抜けないような気がして悔しいってのもある。だからあのスレの「名も知らぬ格上の人たち」にはいくら感謝しても足りない、マジで

876名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:10:38 ID:H32PkFkM0
そういやあそこってギャグ物に対してもアドバイス付くの?

877名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:12:10 ID:zIZKpQG20
>>874
サーセン、ちょうど今投げてるので、できれば批評お願いしますです……
二日も放置されてるんでちょっと心配になってきましたとです……

878名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:12:18 ID:r19mM5vUO
>>874
ごめんよまだ新しいの書けてないんだ
今の自分のどこが悪いのか知りたいから、新しいの完成したら投げさせていただくつもりです
その時はご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

879名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:34:35 ID:.lJXn4D.0
>>877
……百kb越えのやつでいいんだよね?読むけど。

880名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:44:49 ID:zIZKpQG20
>>879
それです。長いですがよろしくお願いします。

あと、今確認したらURLがなんか違っていました。
最新スレから外れると別アドになるみたいです。
正しい方を貼っておきます。
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1273510417&log=112

881名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:21:43 ID:gbjSF8Hw0
長編がかける人が羨ましい…
50kbあたりが最長だわ

882名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:30:33 ID:0wFueaXQ0
長編ってどうやって書くんだろ
読者を飽きさせない作品って20kbくらいが限界

883名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:33:19 ID:.lJXn4D.0
長編ではあんま飽きる飽きないは気にしてないなあ。だから伸びないんだろうけど。
しいて言うなら書くのに飽きなければ最低ラインは満たしてるんじゃない?

884名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:33:53 ID:CRCF4.HQ0
長編でも短編でもとにかく作品書きてぇ………週27コマってもうただの職業訓練所じゃねーか

885名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:34:14 ID:KzRnn8RU0
逆に短くまとめる技術が欲しい
どんなに頑張っても40kb越える

886名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:36:25 ID:0wFueaXQ0
短くすれば急ぎ足と言われ、長くすればgdgdと言われる
適正な長さは難しいね!

887880:2010/05/13(木) 23:41:15 ID:zIZKpQG20
長さとか気にしないで、書きたいものを書けばいいんじゃないかなー。

自分の場合は、チルノが魔理沙と互角に戦えるようになる過程を描くのに
あれくらいの尺をとらないと説得力を出す自身が無かったから、
あの長さになったわけで。
(いや、もう少し短くできればよかったかな、と今は思ってるけど)

今考えてる奴は、そういう過程を描かなくても住む分短くなりそうだし。
それでも多分80KBは超えるだろうけど。

888名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:48:58 ID:0wFueaXQ0
長さ気にしないと一番重要なオチを見られる前にバックされちゃうんだよね
最後まで読ませないと意味が無い

889名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:52:52 ID:zIZKpQG20
>>888
> 一番重要なオチを見られる前にバックされちゃう
長いってだけでバックされちゃうなら、もうどうしようもないんじゃないか?
そこまで気にしてたら書きたいものも書けんような。

物語の構成上要らん部分は削ったほうがいいけど、
遊びがまったく無いってのも面白みが無いし。
どうせ素人作品なんだし、自分が面白いと思いながら書くのが
一番じゃないかなー。いや、人によるだろうけど。

890874:2010/05/13(木) 23:53:13 ID:.lJXn4D.0
>>887
とりあえず全部読んだぜ!
批評(ってほどたいそうなものではない)はあっちに書いたほうがいいよね?

891名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:55:50 ID:73sWNz8I0
だがそれだけに「長さが気にならなかった」と言われた時のカタルシスも異常だ
とにかくgdgdにならないように配慮しまくったから嬉しかったな、1シーンに必ず何かしらの見せ場を作ってみたり

892名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:57:28 ID:0wFueaXQ0
>>889
>長いってだけでバックされちゃうなら、もうどうしようもないんじゃないか?
まぁその通りだと思う。
長くても面白い人なんかいっぱいいるしね。
原因はいろいろあると思うけど単につまら(ry

893880:2010/05/13(木) 23:57:44 ID:zIZKpQG20
>>890
よろしくお願いしますー。批評はあっちの方がいいと思います。
次回のお話に活かしたいので、ぜひとも。

894名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:21:59 ID:YV87p6t60
>>891
320kbの長編の感想で「読み始めたら一気にry」を頂いたときは脳から汁が出た。

895名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:25:12 ID:WOhMuu/o0
阿礼乙女って生まれた瞬間にそれだってわかるんじゃなくて、
ある程度成長してから試験のようなものを受けて判明する感じなんかな?

896874:2010/05/14(金) 00:33:31 ID:1hIQ1U0A0
>>880
うい、向上スレに感じたことを書いてきました。すんません、あんなことしかかけなくて。
次回作期待してますので、がんばってください。

俺も後編書き上げないと……。後編そろうまで投下する気ないしなあ。

897名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:33:55 ID:WOhMuu/o0
ただ、阿求って名前が付けられてることから、もしかしたら生まれた瞬間にわかるものなのかも。
もしくは判明するまで名を与えられないか、別の名を付けられたりしていたのかも?

898名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:08:21 ID:6yiX96360
しかしSS向上スレ見てると何にも書けなくなるな
暗に一人称否定されてるような気分になる

899名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:16:49 ID:1hIQ1U0A0
>>898
別に一人称否定したつもりはないんだが……そう見えたならごめん。
むしろ心情描写にグッドだと思うんだけど。
ってか三人称は難しいからあんま使わない。

900名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:17:11 ID:pxk0uBRE0
>>898
その否定をお前の見事な一人称で否定し返してみせろよ。

901名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:22:30 ID:YV87p6t60
ギャグ書くときは一人称、シリアスは三人称が楽だなあ。
一人称だと、地の文がそのままノリツッコミの例の文体がやりやすい。
逆にシリアスで一人称だと自分の心の中だけでウジウジ悩んでる感じになりやすいんだよな。俺の筆力だと。

902名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:30:49 ID:6yiX96360
三人称って無機質な感じがするし何か回りくどく感じてしまう
三人称で感情表現豊かな作品あるならぜひ読んでみたいもんだ

一人称のさっぱりした感じが好きなんだけど好みなんかね

903名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:36:59 ID:ELSmrH/g0
>>901
面白いもんだね、自分とはちょうど正反対のタイプみたいだ

904名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:45:22 ID:y1Sf3.BE0
一人称はキャラの心理描写を細かく書きたい時に使う。
でも三人称だとどうやって心理描写を書こうか結構迷う。
あまり説明文っぽく書きたくないしなぁ。上手い表現方法が思いつかない。

905名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 03:50:13 ID:HyT3Zy0g0
ss向上スレでフルボッコに指摘される作品とあんまされない作品の差ってなんだろ

906名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 04:39:02 ID:/gOA.zcU0
>>904
三人称が主人公の細かい心理描写に向かないのは当然じゃないかな。
映画みたいなもんだね。主人公の心理描写は俳優さんの演技にかかってる。
主人公の表情や仕草を描くことで、何を考えてるのか、どういう状況なのかを表すわけだ。
だから、「絵」としての表現力を問われる。そりゃ難しい。
反面、動きのある場面は三人称が向く。
アクションシーンはもちろんのこと、チャップリンやドリフみたいに「絵」で笑いを取る手法にも有効。
描きたいテーマによって、手法も変わる。
その結果、強調したい部分と捨てざるを得ない部分が出る。
仕方のないことだと思うよ。

907名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:49:00 ID:JzC385oEO
>>905
指摘してほしい箇所を明示してるかいなかじゃない?

908名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:27:21 ID:3i.I.G/Q0
ネタの段階ではなく、書きあがった作品をボツにしたことってある?

909名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:53:57 ID:hOh4bsdI0
あまりにも進捗状況が芳しくなく、胃が痛くなってきた…

910名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:55:16 ID:RA7E5Ukc0
完成してから半月たつが推敲を終えられない。そんな意味でボツになりそうな作品ならあるよ。

911名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 19:55:22 ID:c.Ja/cHM0
文 「ネーター、ネーター」
??? 「天狗?」
霊夢 「天狗が悩んでるなんて珍しいわ」
文 「あ、こんな所に居たなんて!巫女はネタの宝庫です。
    こういう騒がしいときは、巫女に限ります」

文 「毎度お馴染み射命丸です。
    今日は巫女の生態を観察してみたいと思います」
霊夢 「すな!」
文 「いいんですよ。私の事は気にせず自然体で続けて下さい」

霊夢 「・・・あれ?いきなり天気が悪くなってきたわ。
      さっきまで雲一つ無かったのに・・・洗濯物取り込まなきゃ」
文 「あ、巫女が逃げます!」

文 「あらいけない。闘ってしまっては客観ではいられないです」
霊夢 「もう、こんなに天気が悪くなるなんて、あんたの所為?」
文 「そんな訳無いです。天気は気紛れなんですよ」

やはりアヤレイが公式だな…ラブラブすぎるだろ…

912名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 19:58:32 ID:c.Ja/cHM0
誤爆すみません…

913名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 20:00:07 ID:/j.83oSU0
誤爆と思わなかった

914名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 21:32:18 ID:7ZWcSa2s0
>>911
さぁ、早くそれをSSにして投下するんだ!
今ならあやれいむ布教委員会の祝福が待っているぞ

915名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:47:20 ID:RoCveTaM0
たまには神社を細かく描写しようと思って三月精と儚月抄を確認してみたんだ。
絵では階段の直後に鳥居がある。(儚1巻では階段が終わってしばらく石畳が続いた後に鳥居)
しかし、どの本の絵でも手水舎と鈴は無し。賽銭箱だけある。
参拝の手順は神社ごとの例外もあるそうだが……なんだこれ……。
神の呼び出しは拍手でいいとしても、手を洗わない禊なしの参拝が普通になっているのか?

916名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:50:08 ID:7ZWcSa2s0
神主と絵師がそこまで考えていないに100ガバス

917名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:50:14 ID:JGy8foyw0
賽銭だけ置いて帰れ、ってことだよ
実に博麗神社らしいじゃないか

918名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:52:30 ID:q27zQs.60
賽銭だけ置いて帰れってことだよ
言わせんな恥ずかしい

に見えた

919名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:58:48 ID:1EaFTDjk0
>>918
霊夢がそれ言ってるとこ想像したら正直キタわ……ふぅ

920名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:09:17 ID:OeslVkyU0
しかし中高生時代に原稿用紙4枚分の読書感想文すら死ぬ思いで書いてた自分が
50kb超えの作品とか書いてることが不思議で仕方がない。
過去作見直してるとこれ本当に俺が書いたの?なんて思っちゃう。

921名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:15:10 ID:jbrAv7GI0
>>920
やっと気付いてくれたね……
その「50kb超えの作品」、本当はワタシが書いてたんですよ……

922名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 01:44:04 ID:mFjHKVyMO
>>921
き……貴様……ッ! 何故此処に……ッ!?
150年前のあの日……貴様は私が封印したはずだッ!

923名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 03:10:46 ID:jbrAv7GI0
>>922
お久し振り、と言うべきでしょうか?
この150年、あなたの顔を忘れたことは一時もありませんでしたよ……
あなたは私に勝利したつもりになっていたようですが、どうやらお気づきになっていないようだ。
無意識のうちに「ッ」と「……」を使っていますね?

――それ、150年前に私があなたにかけた呪いなんですよ。

924名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 04:35:56 ID:EJPPHC660
変態の皆さん、変態淑女の書き方を教えてください

925名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 10:46:24 ID:0pptmPjQO
あなたが変態になれば自ずと浮かんできます

926名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 10:55:52 ID:TzdWO/A20
思ったまま素直に感情をむき出しにして、ぱんつを描写しただけで、
3000点越えたでござるよ。
素直が一番って事だ

927名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:21:10 ID:ll/aHivA0
昨日のこいしの日に投稿されたこいしとの組み合わせ(タグとか話をみて)を調べてみたよ!

さとり 100%

…あれ?どうしてこうなった…?

928名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:28:18 ID:EQpQ6rhU0
さとりがヒロインのラブコメ少年漫画と聞いて

929名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:30:32 ID:LkqauFRE0
>>924
変態じゃなくて紳士なので教えられません(キリッ

930名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 12:20:04 ID:wyrn2iUUO
東風谷早苗さんと西行寺幽々子さんもヒロイン決定だな。

931名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 12:47:22 ID:XgkSjtMc0
私は変態では無いのですの、変態という名の淑女なんですの
おねぇさまの胸を触ろうと「思った」時には既に行動に移しているものですわ
「触ろう」なんて言葉は使う必要ありませんわ、「触った」なら使って良いというものですの
要するにリビドーに身体を預ければいいのですの

こいしちゃんに無意識のリビドーを操って貰えば……


932名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 12:48:13 ID:rCrtnhbI0
幻想郷が滅んだ後っていう設定は地雷だろうか?
するとかなりごく一部のキャラしか出せないわけだが。
まあまだ筆力的に書けないけどね。

933名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 13:31:49 ID:1xdQKl8A0
別に地雷でもなくね?
タイトルとか作者さんが誰だったかは忘れけど、魔理沙が滅んだ幻想郷を巡る話を前に見たしさ

逆に俺は外の世界が滅んだ後って設定で一回やってみたくはある
人間の勢力が死滅寸前と見るや外の世界に繰り出して、略奪と殺戮を繰り返す暴徒と化す妖怪達
紫の築いた幻想郷という楽園は脆くも崩れ去りつつあった!……みたいなの
ただ今の俺の筆力じゃ(ry

934名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 13:47:15 ID:LhqF9zjI0
ああ、なるほど。
これが実力か。
俺には、これがどうして読みやすいのかも分からない。

さて、その2〜5も読んできますかね

935名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 13:48:54 ID:QLPa0fhQ0
>>934
時昔?

936名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 13:50:27 ID:LhqF9zjI0
ざっつらいと。
何が違うんだろう?

937名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 15:49:42 ID:InfzjvVM0
上の方で一人称・三人称の話が出てたけど、それについて質問したい。

一人称で話を作るということは、つまりあるキャラの視線からずっと話が展開していくと思うんだけど、
その場合、視点のキャラが登場しないシーンで困ることにならないかい?
例えば咲夜視点で紅魔館の日常を描写していくとしたら、地下室でレミリアとフランが2人きりで会話するシーンは描写不可能になるわけだ。

つまり一人称ってのは、その視点に定めたキャラが話の最初から最後まで出ずっぱりであることが最低条件なのだろうか?
一応視点変更という方法はあるものの、あまりやると混乱してまとまり無くなっちゃうし。
一人称をよく使う作者さん、ここらへんのことはどういう風に考えてる?

938名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 15:52:03 ID:LhqF9zjI0
とりあえず、バカテスみたいな中途半端な一人称使う奴は死ねばいいと思ってる

939名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 15:58:51 ID:K/O5f2/s0
>>937
そんな貴方に三人称一元オススメ

940名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 15:59:08 ID:yL2XpxuA0
>>937
そもそもストーリーとして、一方その頃…をやらないと成立しない話ってそんなに多くない。
例で言うなら咲夜が同席するか、レミリアとフランの会話が断片的に聞こえちゃった、でも成立するんじゃね? って事。

941名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:01:04 ID:InfzjvVM0
>>940そうかな?俺の作る脚本は一方その頃だらけになっちゃうんだが。
そもそも話の作り方が一人称に向いてないのかな。一人称のが筆は進みやすいんだけどね。

942名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:02:19 ID:km5f8KyY0
じゃあ三人称で書けばいいんじゃないの?

943名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:04:36 ID:InfzjvVM0
書きやすいのは一人称なんだよ。三人称だと言葉のボキャブラリーが無くなって詰まる。
「〜〜は言った」とか「〜〜は返した」とかそんなんばっかになっちゃう。地の文不足だね。
その点一人称なら心の独り言を書けば地の文は増えるからね。

944名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:04:43 ID:lONHnoLsO
ここでまさかの二人称縛りを提案します。

945名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:07:24 ID:bC1TT0SE0
>>937
例の場合なら、

お嬢様は地下にいる。
妹様とお話をしているんだろう。
弾幕を伴う睦まじい会話は、こんなものだろうか――。

「」

……破廉恥すぎますわ、お嬢様。

ってな感じに、一人称のキャラに想像させるとか。
もしくは間隔思いっきりあけて、会話文だけねじ込む。
やり過ぎると混乱させてしまうので、多用は厳禁。わかってんだよぉぉ!

946名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:10:47 ID:LhqF9zjI0
>>945
なぜ省略したし

947名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:12:05 ID:OeslVkyU0
初めて三人称に挑戦したが、出来上がった作品見て
なんか俺が知っている三人称と違う気がすると小一時間悩んでる。

948名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:15:16 ID:km5f8KyY0
>>943
うーん、頑張ってそんなんばっかにならないように文章を磨くか、
一人称視点で語れるような構成にするしかないと思うな

そもそも一人称と三人称の違いは結構大きいから、
書きたい小説の内容によって不可避的に選択させられるものだと思う
この話は一人称じゃないと書けない、三人称じゃないと書けない
みたいなのは結構ある

一部、どうしても読者に伝えておきたいけど視点人物の独白として
書けないときとかは、>>945みたいなやりかたもあるし、
「これはあとで聞いた話だが、そのとき○○と○○は●●していらしい」
みたいに示すやり方もあるけど、あくまでも場当たり的な対処だと思う

949名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:20:52 ID:mFjHKVyMO
一人称の旨味ってのは「視点キャラがいない場面は描写されない」ところにあると思うんだ
描写が無くても話は裏で進んでいて、後に全てが繋がった時、視点キャラ(読者)が「そういうことだったのか!」と気がつく
ここが一人称最大の見せ場じゃないのか

なんか上手く言えんな
感じてくれ

950名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:25:52 ID:yL2XpxuA0
>>949
それを突き詰めたのが探偵小説って感じだよな。

951名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:54:51 ID:Zua16qV6O
三人称の方が書きやすいと自分は思う。
一人称だと相手の動作とか状態にひとつひとつ主人公の考えや感情を挟まなくちゃいけないし

952名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:16:48 ID:K1ojPVScO
>>949
その言い方だとそれしか旨味がなくて、それを活かせないものは一人称使うべきではないように聞こえるけど、そういうもんなの?

というか一人称の視点変更がダメで三人称一元が許される理由がよくわからない
確かに視点変更の回数があまりに多いようなら三人称のがいいとは思うけど、そんなに頻繁に使わないなら一人称の視点変更もありなんじゃないかと思うけど

953名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:21:34 ID:K/O5f2/s0
駄目ってか一人称で視点変わるとわかり難くなるから安易に使えないだけ

954名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:28:29 ID:km5f8KyY0
>>952
許す許さないとか誰かが決めてるわけじゃないし、
自分で自信を持って読みやすいと思う文体ならそれでいいんじゃない?

細かい部分でいうと、視点が切り替わったときに誰視点なのか、
三人称なら地の文で名前書けばいいけど一人称だとわかりづらいってのがあるよね

955名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:36:57 ID:V5LzxR3s0
一人称でも相手の名前何回も使わないといけなくてくどくなる時あるよな

霊夢のさらしを触ると
霊夢のおっぱ
霊夢のパンツが

二人だけの時でもどちらの動作か分からなくなる時はいちいち使わなきゃいけないからめんどい
省略できることも多いけど

956名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:39:04 ID:T6S.ARvk0
彼女、とか言い換えられるでしょうに
三人称でも可能だけれど。

957名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:53:21 ID:km5f8KyY0
あと多分雰囲気というか作品全体を貫くイメージとして、
一人称は「日記」だけれど三人称は「語り」なんだと思う

一人称の視点変更を駄目だと感じる人が多い理由として
せっかく日記や人生録的に読める物語なのに、
視点を変えるというメタ的な技法を入れることで
フィクション性が強くなることが「勿体ない」と感じるのかも?

958名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 17:54:19 ID:K1ojPVScO
なるほど。あくまで分かりにくいのが悪いのであってしっかり誰視点か分かれば問題ないって事ね

いや、一人称の視点変更がかなり否定的に話されてたから理由が知りたくてさ
一人称だから問答無用で視点変更(笑)になってるんじゃなくてよかった

959名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:11:35 ID:K/O5f2/s0
視点の話のついでにちょっと質問
心理描写ってみんなどうやって書いてる?
どうも自分のレベルだと説明的になりすぎて伝わらないんでよね

960名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:22:36 ID:3S3kqvVM0
さり気ない表情や仕草を描写する、なんてどうだろう。
単純に笑った泣いた、だけじゃなくて例えば
(照れて)そっぽを向くとか
(緊張して)肩が上がるとか
(話題等に興味がなくて)髪をいじるとか
(興味のある話題になった段階で)ちらっと目を向けるとか。
うまく使えば、括弧の中をいちいち書かなくても意外と伝わったりするので文章のバリエーションが増す。はず。

961名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:26:22 ID:QLPa0fhQ0
>>959
>>960に加えて、感情の描写はそれまでの積み重ねが重要だと思うのよ。
悲しいとか嬉しいとかただ言葉で書いても伝わらないのは当然だけど、
「何故そんなことを言ったのか」「何故そんな仕草を見せたのか」「何故そんな表情をしたのか」が
話の流れの中で自然と読者にも理解できるような書き方をすれば、感情移入しやすいと思う。

962名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:34:17 ID:76dmp/Y60
しかしわざと感情を曖昧にして想像させるって手法もあるから
一概にダメとも言えん。

963名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:39:58 ID:oEdUpPUw0
ふと思いついた。パルパルといえば嫉妬。
嫉妬といえばレヴァイアサン。ということはすべての魔物の顔を持つ。
つまり水橋最強説。

964名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:51:53 ID:NNa90a72O
一人称で視点を変える事で生まれる面白さも確実に存在してるよ。
グランドホテル方式とかオムニバス形式(こっちは微妙に違う)の作品には独特の世界があって本当に面白い。

ただやっぱり、やるなら章で分けて視点変更しないと分かりにくいね。

965名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:53:00 ID:OeslVkyU0
>>963
ttp://coolier.sytes.net:8080/sosowa/ssw_l/?mode=read&key=1226868084&log=62

966名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 18:58:32 ID:76dmp/Y60
>>965
俺の言いたいことをいってくれた

この作品は本当大好き

967名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:03:04 ID:oEdUpPUw0
>>965
畜生、もう出てたか……。
んじゃあ、取って置きのネタを披露するしかないな。
ゆかりんって天地開闢起こした、別天津神、神世七代に含まれない神なんじゃね?
神世七代の七っつー数字は、中国の神聖数字。日本の神聖数字は八であるため、隠された一柱がいるんじゃないかと思って。
じゃあそいつが何をしたか、というと天地開闢ぐらいしか残ってない。あとは天之御中主神を生み出すとかくらいかな。
つまり神世は八代だったんだよ!

968名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:03:55 ID:K/O5f2/s0
>>960-962
理屈はわからうんだけどいざ作品でやるのは凄い難しいんだよなぁ
まあ地道に経験値溜めていくしかないか

969名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:08:55 ID:76dmp/Y60
話の展開上、そのキャラ出さないとだめだがキャラの性格がまったくわからない場合ってどうすればいいんだろうか。
ていうか萃香の特徴がまったく掴めない、どうすればいいんだ。

970名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:14:01 ID:oEdUpPUw0
>>969
原作のテキスト読み込むとか、ほかの人の作品読んでみるとかすると良いよ。
そんで、自分の中にそれらの最終公倍数的な性格を作り上げる、的なノリでいいと思う。

971名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 19:14:48 ID:yq9XoiU60
萃夢想と緋想天と文花帖とダブルスポイラーをひたすら頑張り、
文花帖と求聞史紀をひたすら読み漁る。

972名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:29:35 ID:z55CMjUU0
三月精にだけは絶対手を出すんじゃないぞ

973名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:35:12 ID:k2aznt8c0
ああ、霊夢が可愛すぎて創作どころじゃなくなっちまうからな

974名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:38:34 ID:lONHnoLsO
より人様に読んで貰うには無印とジェネどっちがいいかな?
実力がある作品なら自然にどっちだろうと読んで貰えるんだろうけど悩む。

975名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:40:31 ID:z55CMjUU0
霊夢「ららららー。らららー」(マジ話)

綺麗な顔してるだろ…霊夢なんだぜ、それ

976名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:46:42 ID:K/O5f2/s0
>>974
そそわスレの話だとジェネのが名前読みの割合は多いそうだよ
別にそうは思わないけど

977名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:48:56 ID:k2aznt8c0
「ふんふんふーん」とか掃除しながら鼻歌歌ったり
重い扉に「よいっしょ、とぉっ」とか掛け声かけちゃったり
文に騙されて「一通り読んで供養するの!」とか必死に新聞を読んだりする霊夢さんパネェ

あと霊夢にちょっかいを出したくて出したくて仕方ない魔理沙もパネェ

978名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:51:19 ID:lONHnoLsO
>>976
てっきり無印の方が多いのかと思ってた
ありがとう

979名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:58:26 ID:OeslVkyU0
>>977
「もくもく」の効果音も相まって三つ目の破壊力は異常。

980名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:00:58 ID:Bf4OmxF60
>>974
量にもよるけどな。ジェネで長いのだと何か気になるし
ジェネだととりあえず奇声氏とぺ氏が読んでくれるよ!

981名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:06:58 ID:1xdQKl8A0
普段は非想天則熱帯勢なせいか、俺の脳内幻想郷の霊夢さんが年中不機嫌な件
冷たい通り越して敵意剥き出しのあのドット絵のイメージがどうしても離れねえ
なので三月精の霊夢見ると軽く「え? これ誰?」状態になるw

982名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:08:46 ID:k2aznt8c0
本当黄昏はなんで霊夢のドットをマジ切れっぽくしたんだろう。いや、緋ならわかるけどさ

983名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:19:54 ID:aZKXPiXs0
でも緋のドットは萃夢想からな訳で 本当に謎だ
おお凄くヤクザっぽい…
三月精っぽい顔で再生される作品が少ないなあ

984名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:20:45 ID:K/O5f2/s0
三月精霊夢は犠牲となったのだ・・・

985名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:28:52 ID:lONHnoLsO
>>980
それは嬉しいな!
コメントがつくのはやっぱり楽しい

986名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:43:00 ID:z55CMjUU0
あれ多元宇宙だから

987名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:06:30 ID:OeslVkyU0
そろそろ次スレ立ててくるわ。

988名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:12:31 ID:OeslVkyU0
次スレです。
東方創想話作家の交流スレッド その16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1273928932/

989名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:19:37 ID:mFjHKVyMO
良い仕事だ

990名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:01:24 ID:k2aznt8c0
乙と言わざるを得ない

991名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:36:24 ID:rXXTV4fc0
創想話作家と非で熱帯したい

992名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:42:37 ID:K/O5f2/s0
つIRC

993名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:17:01 ID:zf6r08bw0
緋想天と文花帖DSは今だ積みゲーになってるな
なぜか全くやる気がしない

天子ちゃんがきょぬーだったら真っ先にプレイしてるんだが

994名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:27:17 ID:Q734.Tv20
なんにでも巨乳つけりゃいいってもんじゃねえよ
よく見てみろ、天子のスタイルはまな板だからこそ完成しているんだ
あれに無駄な脂肪の塊を付けるのはLV1000忍者に手裏剣を持たせるぐらいの冒涜行為だ

995名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:55:24 ID:./SCTXJ6O
でも天子ちゃんにおにんにんが生えたら……?

996名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:55:58 ID:tNPENJWg0
それいじょういけない

997名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:21:00 ID:hMb61/1k0
さてついに拙作も62kb。
折り返しは越えた。後は38kbを駆け抜けるのみ……!
安全運転に注意しなきゃね。

998名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:40:03 ID:ccTMSgOQ0
天子が巨乳か否かより
ドMか否か、だと思ってしまった
はいさい

999名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:55:37 ID:tRR.wcSc0
銀河鉄道

1000名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:57:04 ID:ip8z6G220
の夜 999

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■