■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【めざせ】東方儚月抄100【1000スレ】- 1 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:49:26 ID:wb6PeG4.0
- ストーリー漫画「東方儚月抄 〜Silent Sinner in Blue.」(『Comic REX』連載)
小説「東方儚月抄 〜Cage in Lunatic Runagate.」(『キャラ☆メル』連載)
4コマ漫画「東方儚月抄 〜月のイナバと地上の因幡」(『まんが4コマKINGSぱれっと』連載)
今までにないノリの公式ストーリーの東方儚月抄について語るスレ。
コミックREX・毎月9日頃発売(2009/4/9発売号で最終回を迎えました)
ぱれっと・毎月21日頃発売(2009/12/22発売号で最終回を迎えました)
キャラ☆メル・季刊。(Vol9で最終回を迎えました)
次スレは970が立ててください。
970がだめなら980、980が駄目ならその場の有志が頑張ってください。
・関連スレ
【うどんげっしょー】月のイナバと地上の因幡スレ【ぱれっと】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235261811/
東方儚月抄 議論・考察スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231516150/
【豊姫】綿月姉妹 レイセン 先輩兎達 5色瑞亀【依姫】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1266069144/
東方儚月抄をまったり語るスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235561766/
・前スレ
【連載終了】東方儚月抄99【一周年】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1271084980/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:50:50 ID:wb6PeG4.0
- 公式サイト
ttp://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/
作者のサイト
ロケット燃料★21(秋★枝氏)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~fakefur/
SWAY WIND::連れ連れなるままに描き綴り(TOKIAME氏)
ttp://xel.skr.jp/tokiame/
あらたとしひらwebsite/あらもーど(あらたとしひら氏)
ttp://arata.pandasan.com/
今までのまとめ 、各話紹介(東方wiki)
ttp://thwiki.info/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B0%CA%B3%B0%2F%C5%EC%CA%FD%D1%B3%B7%EE%BE%B6
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:51:55 ID:wb6PeG4.0
- 【面白い】東方儚月抄98【面白い】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269604181/
【下巻】東方儚月抄97【てゐ巻】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1267980684/
【大丈夫】東方儚月抄96【東方の小説だよ(】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1266418616/
【因果の】東方儚月抄95【ファンタズマゴリア】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1265686910/
【俺達の】東方儚月抄94【古女房】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1264433249/
【狂気の逃亡者の中の】東方儚月抄93【檻】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1262349186/
【小説抄発売ですか!?】東方儚月抄92【やった―――――――!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1261843239/
【Cage in】東方儚月抄91【Lunatic Runagate.】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1260516209/
【小説抄が】東方儚月抄90【クリスマスだー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1258044055/
【湯呑みの】東方儚月抄89【底】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256999426/
【MPED-104】東方儚月抄88【上中底】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1256401570/
【グラ修正パッチ】東方儚月抄86【ver1.00b】 ※87スレ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255716839/
【底巻発売!】東方儚月抄86【小説版マダー?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255355710/
【修正も】東方儚月抄85【あるよ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1255154921/
【表紙は】東方儚月抄84【紫と幽々子】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1254207950/
【おじいちゃん!】東方儚月抄83【おじいちゃん!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1253469887/
【儚月抄の】東方儚月抄82【谷】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1252108046/
【今夜は】東方儚月抄81【兎鍋ね】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1251216546/
【4コマ上巻】東方儚月抄90【22日発売】 ※80スレ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1249496635/
【本編】東方儚月抄スレ79【終了】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1248357071/
【忘れられない】東方儚月抄77【恐怖】 ※78スレ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246153752/
【漫画と小説】東方儚月抄77【2種類の囮】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1245654545/
【美しき】東方儚月抄76【幻想の戦い】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1244570967/
【パセリ】東方儚月抄スレ75【ループ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1243155786/
【Silent Sinner】儚月抄スレ74【in Blue.】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242407681/
【ヒーッヒーッ】儚月抄スレ73【フーッ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241946598/
【くそ、】東方儚月抄スレ72【背水の陣だ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1241369890/
【ビニール】東方儚月抄スレ71【プール】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240808504/
【続きは】東方儚月抄スレ70【四コマで】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240319233/
【続きは】東方儚月抄スレ69【小説で】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1240050623/
【てれ】東方儚月抄68【てれ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239718557/
【久々の】東方儚月抄67【大勝利よ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239482345/
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:52:55 ID:wb6PeG4.0
- 【ユカッユカッ】東方儚月抄66【ユカカカカカッ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239263249/
【土下座】東方儚月抄65【酒】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239121130/
【ぎゃ】東方儚月抄64【ふん】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1239027553/
【なんなんだ】東方儚月抄63【この状況・・・】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238763496/
【ギャー】東方儚月抄62【ギャー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238483341/
【人間観察】東方儚月抄61【懐疑論】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238304194/
【古臭いと思ったが】東方儚月抄60【そんなことはなかったぜ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1238138407/
【最後の仕上げよ!】東方儚月抄59【何かが起こるわ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237907496/
【残った霊夢の】東方儚月抄58【別の仕事】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237691047/
【永遠の夜】東方儚月抄56【儚い月】 ※57スレ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237387713/
【基本は】東方儚月抄56【漫画がお奨め(おい)】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237128975/
【季節は春】東方儚月抄55【舞台は冬】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236787221/
【盛り上がるはずの】東方儚月抄54【終盤】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236558257/
【ロケット組は】東方儚月抄53【もう帰宅?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236245513/
【人の夢と書いて】東方儚月抄52【儚い
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1236083041/
【素晴らしく】東方儚月抄スレ51【無駄なゲーム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235809676/
【ZUN】東方儚月抄スレ50【秋☆枝】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235458823/
【悲観的に】東方儚月抄スレ49【考えない方がいいね】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235226568/
【一体誰と】東方儚月抄スレ48【戦ってるんだ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1235020988/
【】東方儚月抄スレ47【】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234798084/
【形而上の】東方儚月抄スレ46【ドラマ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234617928/
【心の病】東方儚月抄スレ45【かしら】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234471714/
【次回に希望は】東方儚月抄スレ44【あるのか?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234334986/
【フェムト】東方儚月抄スレ43【ファイバー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1234165370/
【一か月で】東方儚月抄スレ42【13スレ消費】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233926137/
【次回まで】東方儚月抄スレ41【約一週間】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233581410/
【今年は】東方儚月抄スレ40【うさぎ年です!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233386528/
【およ】東方儚月抄スレ39【うどんげっしょー単行本制作中】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233215343/
【胴上げ姫様】東方儚月抄スレ38【ドリブル因幡】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1233014489/
【私の事】東方儚月抄スレ37【愛してる?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232719211/
【くるくる】東方儚月抄スレ36【うふふ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232495899/
【八雲紫】東方儚月抄スレ35【土下座】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232294548/
【浄化】東方儚月抄スレ34【K.O】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232056303/
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:53:48 ID:wb6PeG4.0
- 【素粒子】東方儚月抄スレ33【浄化】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231852950/
【巫女姿の】東方儚月抄スレ32【神様】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231658189/
【紫も】東方儚月抄スレ31【高三よ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231565979/
【霊夢と依姫】東方儚月抄スレ30【紫と豊姫】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1231318517/
【心の汚れ】東方儚月抄スレ29【今年のうちに】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1230432835/
【光翼型】東方儚月抄スレ28【戦闘姫】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1229593507/
【穢霊夢】東方儚月抄スレ27【けがれいむ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1228834493/
【中巻は】東方儚月抄スレ26【12月9日発売予定】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1227349696/
【コミックス中巻】東方儚月抄スレ25【只今製作中】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226573995/
【よっちゃん】東方儚月抄スレ24【よっちゃん】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1225582363/
【今月は】東方儚月抄スレ23【お休み】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1223214950/
【まさかの】東方儚月抄スレ21【新企画?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1222187808/
【単行本】東方儚月抄スレ21【マダー?】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1221666782/
【味も】東方儚月抄スレ20【みておこう】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1221104769/
【私の技は】東方儚月抄スレ19【後798万あるぞ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1219840967/
【カラー】東方儚月抄スレ18【うさぎ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1217242384/
【こ、降参だ】東方儚月抄スレ17【降参!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1215797145/
【ゆっくりしてる】東方儚月抄スレ16【場合じゃないですよ!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1214380725/
【初めてなのに】東方儚月抄スレ15【釣れちゃった!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1212721816/
【ういろう】東方儚月抄スレ14【干し柿】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42679/1209563015/
【ロケットで】東方儚月抄スレ13【東方project板へ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/42679/1208421992/
【メロン】東方儚月抄スレ12【積みすぎ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1207762551/
【いよいよ】東方儚月抄スレ11【月へ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205945704/
【そろそろ】東方儚月抄スレ10【月へ】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1204716981.html
【紅魔館】東方儚月抄スレ9【大パーティー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1202547346.html
【八雲の計】東方儚月抄スレ8【八意の策】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1200319151.html
【第7話から】東方儚月抄スレ7【新キャラ登場】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1198591892.html
【アメと6チの】 東方儚月抄スレ6 【使い分け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1196698564.html
【第5話にて】 東方儚月抄スレ5 【始動する住吉計画】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1192887619.html
【4コマ漫画】 東方儚月抄スレ4 【兎と姫と永琳と】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1188407788.html
【三誌三様】 東方儚月抄スレ3【人間・月人・妖怪兎】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1183512681.html
【第二次】東方儚月抄スレ2【月面戦争】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1181387151.html
【商業作品】東方儚月抄スレ【第三弾】
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1178187583.html
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:54:47 ID:wb6PeG4.0
- キ
/´ ̄`ヽ /⌒ヽ リ
( } ,' ) ッ
\ ノ { / 人
> \ ̄ ̄ ̄/ < ´Y`
/ ┃ ┃ \ テンプレここまで
{ "" 、__、__, "" }
ヽ /
、___________/
(_/ \_)
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 15:00:46 ID:JM2yXC5M0
- >>1乙
今の勢いだと1000スレまで36年以上かかる計算になるんだぜ…
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 15:13:01 ID:AkdpfEBw0
- 理想最終目標8,000,000までは・・・
さすがに無理か・・・?
地上の民じゃ叶わないのかなぁ。
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 15:20:44 ID:U0SqNE360
- 依姫的どんぶり勘定なら1、2万くらいは誤差の範囲内
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 16:52:43 ID:DgUIvSUQ0
- \、__ト.、
,、r===>:.`ヽ`ヽト、
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ):.:.:i:.レー-
__,.、<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ:.:.:ノ:.:.:⌒ヽ、 感謝するぜ 儚月抄と出会えた
>〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:ヘVイ:.:ヘ:.:`ヽ:.:.\
/イ:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヾイ.:.:.:.:.:ヾ:.ヽ:\ゝ これまでの 全てに
/ 〃:.〃:.:.:.: /:.:./:.:/:.i!:.:|:.! ∨:.:.:.:}:.:.:ヘj−
/:.:./.:.:/:./:.:イj:.リ:.八:.リ j:i:.:.:.:.:ト:.ヾ \`丶、__/ニニニ
!/:.:イ:./≧x、lハj _,,リ≦二イ:j.:.:i:.:ハヽ\_ \ニニニ ニニニ
ノレ´ム:イ∧ぐセオ} 弋ダノイ:.:.:リ }}ソヾ:::i \ニニニニニニ
|:.∧ハ j /イ:.:./ソ:/ ノ|::::| \ニニニニニ
レ' リ八 <、 /イ/ハ:.:/{ ノ !:::::| ___ノ^ヽニニニニニ
/.::::: ヘ 、_ _ , , -――- 、 /:::::/ /  ̄`ヽニニニニニニ
/.:::::::::::::: \ - / -―- 、⌒V::::::/ // j___ノ、 ヽニニニニニ
/ニニ、`ヽ`ヾ; ヘ.イ 、__( > \/ (__ ノニニニ \ニニニニニ
,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨ /ニニ>彡>--')__ ノ `ヽニ \ニニニニ
ニニニニニニヽ / {ニニ> ´ `¨¨´ ニ} \>''"´
ニニニニニニニニ/ ∨ / }八
ニニニニニニニ./ }ニ{ >>1乙 ノニヽ ノ
ニニニニニニニ/ }ニハ /⌒ヽヽヽ ___彡
ニニニニニニニ! ノニニヽ、 / ` ー=彡'ニニニニ
ニニニニニニニ} ⌒`丶、 /⌒ヽ ノ ノ____
/ ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ { > 、 / /  ̄ ̄ ̄
/ ヾ、 ヽ ヽ ( `{ /
/ 〃 トミ ___ >--‐=、 ヽ _ノ
/ // / \__ノ
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 18:03:18 ID:CK6e13tI0
- >>1乙イヤッッホォォォオオォオウ!!
おれたちの戦いはこれからだ!
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 18:34:52 ID:UWjjc7I20
- >>1乙すぎて裏がありそうなくらい!
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 19:12:10 ID:H3QEVC220
- レミィは>>1乙なことくらいわかってるから
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:20:53 ID:WkX/S.4k0
- 前スレの設定の話を引っぱってみる、と言いつつ繋がるかはわかんないけど
たまに地の文自重しろって思う時があるなあ
設定なんて誰々のパンチ力は○○t、キック力は□□t
みたいのでいいと思ってるとこあるから
それと趣が違うストーリー要素からキャラクターの評価要素とか入ると
この世の中の仕組み理解してますよって立場で語るこいつはなんなんだって感じちゃう
まあこれは、設定よりもエンディングでまとめにかかってる文章で感じることのが多いんだけど
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:35:18 ID:wb6PeG4.0
- このスレで今までされてきた会話を見ていると
「設定で天才と書いてあれば描写で天才で見えなくても問題ねーんだよ!」
なんて自信満々に言う熱狂的なファンもけっこういたしなぁ
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:45:08 ID:JqCK593E0
- ファンというよりかそういう人たちの方こそ
原作を二次の素材程度にしか思っていないんじゃ?
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:45:26 ID:grSMCWzQ0
- ちょっ…
前スレラスト何ぞ!?
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:47:21 ID:eVhRlchY0
- なんかよくわからん術を使えたら十分天才だよ派もいるぞ
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:01:17 ID:QS4SEO5g0
- >>18
幻想郷の住人はほぼ全員天才だな
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:05:16 ID:9Z/QeLC20
- >>14
こいつはなんなんだ、ってそりゃ作者様神主様に決まってるじゃないか
衒学趣味があって所々スノッブな感じを受けさせるのはもうデフォだと思うのよ東方は
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:07:20 ID:DgUIvSUQ0
- 俺は天才だ
うわらば
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:09:38 ID:1n4Ntznk0
- >>19
そこに気づくとは・・・大した奴だ・・・
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:20:23 ID:AiwrDoMU0
- 設定上不可能なことが無い全て可能で全て知ってる完全無欠な全知全能を
特撮ヒーローや萌えエロゲキャラ達がかなり余裕で倒すのに比べれば東方の天才設定は
まだマシな方だと思えるけど。
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:28:33 ID:CK6e13tI0
- 人間がいる前の地球を知ってる連中のうち億単位で長生きした賢者が
なんで中国の故事成語なんですか…
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:33:26 ID:9Z/QeLC20
- >>23
それはその特撮ヒーローや萌えエロゲキャラも同じくらい凄い設定を持っていて
それを納得させるだけの凄みみたいのが描写にもあるからだろう
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:34:56 ID:iRNvbW8Y0
- 美しき幻想の>>1乙
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:43:57 ID:5VqHYz2.0
- その時奇跡が起こった
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:47:00 ID:JqCK593E0
- >>17
ID:VAx4NmNc0が埋め始めて
東方アンチ的なことを書いた
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:59:27 ID:1n4Ntznk0
- そのうち全知全能の神達がでてくるかもしれん
ヤ○ウェとかキリ○トとかアッ○ーとかブッ○とか
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 23:08:56 ID:wb6PeG4.0
- 早苗なんて今も生きてる実在の一般人から持ってきたキャラもいるんだしなんでもありだろ
- 31 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 32 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 23:24:02 ID:9/mprA/Q0
- >>24
昔の外の人間が想像した太古から生きている賢者だからじゃね?
多かれ少なかれ外の人間のイメージの影響を受けるんじゃないかなぁ、本当に大昔から生きてるかどうかすら分からん。
人間のイメージやら信仰から妖怪みたいな化物が生まれるなら限りなく人間っぽい何かが発生してもおかしくないんじゃねーの。
- 34 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 35 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 36 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 23:45:10 ID:vxUvvQTQO
- >>29
やめて!それやったら幻想郷だけでなく神主もリアルピンチ
>>32
せめてギャルゲ といえ!
- 38 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:17:00 ID:lql0KCTU0
- そんなネタっぽく言わなくても東方なんて
よく知らないヲタからはギャルゲか萌えアニメと思われてるだろ普通に。
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:23:21 ID:a.yvs2.20
- まあオタの中でも同人=18禁と思ってる人は多いし
東方って言葉が上海アリスの作品を指すのか界隈全体のよくわからんまとまりを指すのかもややこしい
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:27:16 ID:RD5xUbjY0
- ギャルゲ扱いは分かってないヤツの戯言であって
分かっている真の東方ファンはもっと東方を高尚なものとして見るし、そうであるべき
とでも言いたそうだが
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:36:54 ID:GS2AstVQ0
- , r ー- 、
\寿/ 100スレ到達イヤッッホォォォオオォオウ!!
゚ * (_ヽ、 +
' * ∧__∧l /'l +
_ (´∀` / / 。
+ 〈_,)コlヽ〃./ イ ||| *
/福 ハ∽=| ヽ* 。
ガタン| 袋 | |「「「ヽ||| >
>>24
言われてみればそうである
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:46:00 ID:D7n70tOE0
- 普通に面白いってやつの評価も
キャラがかわいかったとかほのぼのしたとかぼう★げつ!なのばっかだったしな
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:44:03 ID:k/koQaE.0
- >>14
戦闘能力なら噛ませ犬を用意するだけで表現できるけどキャラの知性に関しては作者のそれに比例するからねえ…
げっしょーで神主も懲りたと思ったけどそんなことはなかったぜ!
>>43
ぶっちゃけ3げっせーの方がかわいい
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 02:24:30 ID:Pmr8r4MU0
- 中国の故事成語の元ネタがその賢者のほう とかやりそうじゃね?
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 02:44:15 ID:GS2AstVQ0
- >>45
なるほど…
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 03:43:04 ID:PktAdkoQ0
- >>44
戦闘能力も表現できてないけどな
ロケット組を噛ませにする気がなかったからスペカ戦をやるようなgdgdな展開になった訳だし
強いと言うより強いことにしたいだけとしか見えなかったなー
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 03:46:19 ID:srVOlZbU0
- 確かに弾幕ごっこそのものがガチバトルを回避する手段として作中で成立している以上は
戦いでなく弾幕ごっこを選んだ時点でいくら依姫が優位だったとしても
「ゲームに強い」ってことしか表現できてないんだよな
少なくともお互いに本気で相手を殺しに行くような類の技は使ってないだろうし
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 08:27:02 ID:O/4HIggI0
- >>41
悲しいけどこれキャラゲーなのよね
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 09:00:56 ID:0VONcrjg0
- やっぱり熱くならないとおもしろくならないよね
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 09:20:38 ID:Ye9cF5MwO
- 熱かい悩む儚月抄
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 11:21:19 ID:D7n70tOE0
- 激写多すぎワロタ
100スレ目だってのにスゲエ
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 11:40:06 ID:6XZC.hvM0
- 思わず「GJ!」と親指を立てたよ
>>42
どうもー
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 12:56:29 ID:2fHMDv960
- >>47
>強いと言うより強いことにしたいだけとしか見えなかったなー
実際その通りだもの
たとえ弾幕ごっこだとしても、地上の民が月の民に万が一勝ってしまったらお話の大前提の一つが崩れてしまう
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 12:58:34 ID:Io9PgMTc0
- キャラゲーでキャラが動かない、負けたいとか言い出したらどうすりゃいいのよと
儚以降、地や星でキャラ設定を変に固めてきてるのが不安だなぁ……
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 15:11:48 ID:u/exaruA0
- 東方はエロいですよという神主の言葉は無視するというロックっぷりから
断じてエロゲではないのだという管理人の熱い思いを受け取った
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 16:59:11 ID:KkaE6ncU0
- 東方はエロいよ発言ってちょっとフロイト的解釈ぶりたいだけに見えたりもするけどな
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 17:34:32 ID:Sp7bs76cO
- 設定とかもうどうでもいい、神主がまた何か言ってるよはいはいワロスワロスくらいの感じでいいんじゃないかなもう
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 17:36:18 ID:vy7QM1Uo0
- 最近の賢者レス見てて「賢者」って何だろう、と思う
東方の作中での「賢者」ではなくて、一般的な意味というか、「賢者って何ですか?」
と一般人に聞いたら返ってくるような、人の共通認識(常識)としての意味で
コンピュータ的演算能力が高ければ賢者?おとぎ話に出てくる、不思議な力をたくさん使えるのが賢者?
それとも科学者のように学問的知識を多く知っていれば賢者たりえるんだろうか?
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 17:40:42 ID:Sp7bs76cO
- 土下座して知り合いに酒盗ませれば賢者の仲間入りだよ!
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 17:42:38 ID:Q7HjX2cc0
- 賢しい人の略
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 18:38:00 ID:yQfvApEI0
- アバン先生とか賢者っぽくない?
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 19:19:36 ID:hb/5BB/Q0
- なんというかスレ違いなのではなかろうか
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 19:47:01 ID:CP6Rsl7I0
- >>59
三国志演義の孔明みたく、策の内容や「分かっていた」理由を筋道立てて説明できる人>賢者のイメージ
(例:関羽は義理堅く曹操に恩があるので、曹操に命乞いされたら止めを刺せない)
そういう意味では、キルバーンの性格に照らして行動を読んだアバン先生は確かに賢者っぽい
「筋道を立てる」でググると最初に引っかかる質問サイトで、
いくら順を追っていても「風が吹くと桶屋が儲かる」では飛躍してて説明にならないとあるけど、
儚は飛躍した理由付けすらほとんど無いのが……
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 20:06:58 ID:srVOlZbU0
- >>64
孔明と比べる例えは何度も今までにあったけど
根本的にレベルが違い過ぎて可哀想になるわ
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 20:49:24 ID:slxF87k20
- 孔明やホームズを目指した結果ノストラダムスになりましたと言うか
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 20:55:51 ID:pHYWpxEo0
- >>65
なんとなく今川版ジャイアントロボの孔明みたいだよな=儚の紫
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 21:07:06 ID:k/koQaE.0
- >>64
>いくら順を追っていても「風が吹くと桶屋が儲かる」では飛躍してて説明にならないとあるけど、
可能性を掛け算みたく掛け続ければ0に近くなるしな
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 21:50:47 ID:O/4HIggI0
- >>66
ノストラさんに失礼だろ
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 21:54:27 ID:d2OsrJ3o0
- ここで言われる幽々子らを発見できなかった
月の都の「穢れセンサー」について考えてみる
(イギリスみたく街中を監視カメラなどで監視してない&半分人間の妖夢は穢れを持つと仮定)
地上の生物=穢れをどうやって認識しているかだが、考えられるのは
①火災警報器みたいな穢れを感知できる装置がある
②月人には穢れを視覚等で察知できる のどれかだと思う。
①だと月兎月人どちらに発見されても「機械が反応しないから大丈夫」と判断して
幽々子らが無事だったのもなんとか納得がいく。
ただ、これだと半分人間の妖夢は月の都に入ったと同時に感知されるし
ヤゴコロ様の手紙なくても豊姫が速攻で紫発見するけど…
②だと月兎に怪しまれても幽々子が話術で騙せば
月人と接触しないかぎりどうにかなる。(離れてても察知できたら月にいる間にバレて騒ぎになる)
月人関係がまったく描写されていないから全員察知できるか、
穢れの種類・数の判別ができるかは不明だが…
図書館で醜態晒したあの妖夢が必死だった描写から考えるに②が濃厚だと思う
…妖夢いらねーじゃん。むしろ足枷にしかならん
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 21:56:23 ID:srVOlZbU0
- 確か月には穢れに反応するレーダー代わりの花があるみたいな設定なかったか?
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 22:08:26 ID:jrJr0U720
- 浄土に住んでるから穢れが無いんじゃなかったか?
半分人間かどうかは穢れにあまり関係ないんじゃね?
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 22:24:30 ID:k/koQaE.0
- >>70
つかわざわざ潜伏中に月兎と接触させた理由って何だ?
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 22:58:16 ID:srVOlZbU0
- >>73
精神的余裕…かな?
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:16:58 ID:IZmh3CwM0
- >>73
なにも考えてるわけないじゃん。 以上
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:34:48 ID:W2PjltBU0
- >>70
俺は逆に①の考えの方がしっくり来るな。但し妖夢は浄土の住人なので穢れ0という仮定つきで
理由はセンサーにさえ反応しなければ、他の月人や兎にあっても見過ごされるか、「あれ、この人誰だっけ」程度の扱いしか受けないと思うから
現実世界でも普通の人は街の住人の顔を全て覚えているわけではないし、この考えは月人・兎に適用しても問題はないだろう多分
一ヶ月という潜伏期間から考えるに、見つかったら即退場の②よりはある程度は大丈夫そうな①の方が説得力はある
最も月の都の規模や月の人口数が不明だから「一空想」の域は出ないけど
>>74
もし精神的余裕の現れだとしたら、ばれないための策や工作活動をちゃんと描写するべきだよな。余裕の根拠として
あれではただのうっかりさん、悪く言えば馬鹿だろう
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:43:52 ID:hb/5BB/Q0
- …この話題も何ループ目だろうか
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:11:01 ID:pdLiNrh20
- 安心しろ、幻想板のスレは基本的にずっと話題がループしてる
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:34:08 ID:vzBUfEa.0
- このスレのループはひどいわw
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:39:18 ID:au5d59y.0
- 保守レスレベルのちゅっちゅで埋まるよりはマシなんじゃないの
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:42:35 ID:lsQZfO6c0
- 生産性の全く無い考察のような何かよりちゅっちゅの方が良いのではなかろうか
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:56:42 ID:vzBUfEa.0
- たまにはおれらもちゅっちゅみたいな流れしようぜ
バシュッゴオオ
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:27:30 ID:cCIWsy9k0
- ちゅっちゅねぇ・・・綿月姉妹は既婚者らしいからその辺でネタ考えてみようかな
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:36:28 ID:vzBUfEa.0
- いきなり非処女確定とかマジでまったく隙がねえな(萌えなさに関して)
まあ、それより何より、萌え以前に「依姫無双」「素粒子半土下座」
というNGワードがちらついちゃうのを何とかしないと
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:40:31 ID:OWR4T43A0
- それをNGワードにしちゃうから難しいんだ。むしろ積極的にネタにするべき
ただネガっぽく扱うと元も子もないが
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:44:56 ID:iUdkJdYM0
- 既婚のわりに乳が無えのがなぁ
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:45:39 ID:rToWUTfs0
- 例えばさー
紫はもう脇に置いておくとしてもレミリアが過去の作品で
ちゃんとした形で戦争や侵略できるって所を描写出来ていたなら
小説最終話の言い訳臭さも大分緩和できてたと思うのよね。
レミリアにとっての戦争ってのは力量差も物量差も考えずに数人で攻め込む事ってのが漫画での描写
この時点でハァ?って感じなんだけど小説で更にそれを後出しの情報でひっくり返されて二度目のハァ?なんですよね。
まともな戦争が出来るってキャラ描写されていたなら月での奇行(侵略宣言等)も
「ああ、何か別の意図があるのね」って素直に思えたんだけどさ。
まあ別の意図と言えるほどのもんは無かったわけだがw
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:48:14 ID:vzBUfEa.0
- なんでこんなに叩かれてるのか分からん
普通に面白いじゃん。東方らしくてよかった(来い…!)
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:52:42 ID:OWR4T43A0
- その小説で出された事実ってのがまともな戦争なんて最初から考えてないってことだから
侵略宣言して数人で突っ込んでも関係なかったという
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:59:08 ID:pdLiNrh20
- 「何も考えないで読めば面白い」ってのが答えだったんだ
真面目にこの作品と向き合おうとした時点で俺らはとっくのとうに負けてたんだよ…
- 91 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:17:44 ID:au5d59y.0
- 雨月と正反対じゃないですかー
- 93 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:34:16 ID:Uhgul.b20
- こんな時間に激写されてる……
なにがあったか知らんが削除人乙
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:36:11 ID:tmQCnJQA0
- なぜアレくらいの文が削除されるんだろう・・・まぁどうでもいいけど
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:37:37 ID:vzBUfEa.0
- 儚スレ、マークされすぎw 何を言ったんだよ
ていうか100スレ目なのに、みんないつも通りなんだな
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:38:13 ID:Uhgul.b20
- 管理スレでいろいろあったし
削除基準が厳しくなったのかね
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:44:10 ID:tmQCnJQA0
- >>96
冗談交じりでつま○な○、と言ってるだけだったけど…少しもネガティブ発言は駄目なのかな
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:45:04 ID:pdLiNrh20
- 今までの削除事由を見る限りだと
・儚月抄の評価で「つまらない」と明言すること
・儚月抄は○○レベルという比較を用いた評価で揶揄すること
なんかが削除対象になっているようだ
まあここ最近このスレの話題で管理スレ荒れてたり、
100スレ目って節目、底巻削除騒動とかの色々な過去とか考えると
厳しくなってきても仕方がない所だとは思う
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:48:20 ID:vzBUfEa.0
- 底巻削除騒動については、完全にゲッシャーの悪ノリだった
ぜったい管理人さん怒ってるよ…
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:51:31 ID:pdLiNrh20
- まあ底巻削除騒動は普通に作品のタイトルでスレ建てたら
単発IDがいきなり管理スレで削除依頼して管理人が間違って削除しただけだから
悪ノリしていじったのはともかく儚スレ民がどうこうしたもんではないわな
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 03:06:57 ID:pdLiNrh20
- vzBUfEa.0は管理スレで削除基準を聞きに行ったみたいだけどそんなこと聞いても
何も教えてくれないことは良くも悪くも今までの前例で分かることだし止めとけよ
むしろ激写されない範囲を手探りで見つけながらこのスレを楽しむのが正しい使い方だろう
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 06:58:23 ID:EZKGRSr2O
- 所詮隔離のための全肯定コミュだからなこの板は。幻想郷みたいなもんだよ、良くも悪くも。
それを理解できないなら書き込むなよ。他の掲示板にアンチスレなんていくらでもあるんだから。
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 08:38:02 ID:okVzp7Ug0
- >>100
悪ノリってただ公式の作品タイトル書いただけだぞ?w
- 105 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 08:44:44 ID:PPWz4nKg0
- >>105
そういう管理人を試すようなバカな真似はやめような
他の住人まで同じような目で見られるだけだから
- 107 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 09:43:09 ID:PPWz4nKg0
- 統制www
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 09:46:17 ID:vzBUfEa.0
- まあ、ただ「つまらん」って書くだけじゃダメだろ
これこれこうだからダメだった、こうしたらよかったんじゃないか、ならおk
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 09:53:15 ID:Uhgul.b20
- このスレをざっと見返すと、ネガコメが残ってたりするし、
削除基準が不明な以上、いいたいことを書いてもいいんでないの
削除人の基準自体、今は定まってないかもしらんし
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:02:27 ID:lsQZfO6c0
- ネガでも明らかに悪意があったり荒らす気満々だったらそりゃ削除されるだろう
大体にしてつまらん作品のスレに一年以上居座って延々と同じ話題をループさせて批判するのってちょっと異常じゃね
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:10:49 ID:okVzp7Ug0
- 儚月抄はつまらない
と思うが、その理由の一つに「チェーホフの銃」に真っ向から違反しているという点がある
ロシアの偉大な劇作家アントン・チェーホフ曰く
『物語の最初に、壁に掛けられた銃を登場させたならば、
物語の中でその銃は必ず発射されなければならない。
もし発射されないとしたら、最初から銃を出すべきではない。』
これが俗に言う「チェーホフの銃」
銃などという目を引く小道具が登場したとき、観客は当然それに注目するのであって
それが何らかの形で解決されなければその注目は無意味で不条理なものに終わってしまう
それは物語全体の価値を落とす要因となるわけだ
当然儚月抄における「銃」とは「第二次月面戦争」に他ならない
「そういう予想を裏切るのが神主の作風じゃないか」
という意見もあるかもしれない
しかし「予想」と「期待」は違うということも言いたい
予想を裏切られることは時に新鮮でエキサイティングなことだが
期待を裏切られることは大抵の場合不快感しか残さない
「勝手に期待した方が悪い」
そういう意見もあるかもしれない
しかし言い換えれば「期待させた方が悪い」とも言える
ストーリーテリングというのは結局
「いかに読み手の視点、心情を作り手の思惑通りにコントロールするか」という技法だ
作劇上期待させるような形で「銃」を出してしまったこと
そうやって読み手の注目を集めてしまったことそれ自体が
ストーリーテリング上での一つの失敗では無かったか
その解決法はやはり「チェーホフの銃」が教える通り
「最初から出すべきではない」としか言いようが無い
これくらいがんばって理由書けば削除されないよねきっと!
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:23:53 ID:Uhgul.b20
- >>105>>107は激写されたね
南無……
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:26:03 ID:vzBUfEa.0
- >>112
『物語の最初に、壁に掛けられた銃を登場させたならば、
物語の中でその銃は必ず発射されなければならない。
もし発射されないとしたら、最初から銃を出すべきではない。』
目からウロコや…
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:42:18 ID:ul1qNUJE0
- >>112
劇作家か、流石本職は言うことが違うな
戦争以外にも月の都とか月読とか兎のボスとか色々出てたなー全く出番無かったけど
デリンジャーからライフルまで揃えすぎではないかと思う
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:50:09 ID:lsQZfO6c0
- 東方で出せないんじゃねーの?って物ばっかりで実際に出なかったわけだからな
東方でそんなもん実際に出せるわけねーじゃん何言ってんだよって人達からすると出なかったから文句を言ってる人達が変に見えるんだろうね。
STGの方だとラスボスやEXボスがその役目を担ってくれるんだが儚にはいなかったっつー話だな
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:51:36 ID:faBuF6pk0
- 「東方で出せないんじゃねーの?」ってのは予想だよな、これは裏切ってくれてよかったのに
悪い予想だけは裏切らないから困る
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:52:58 ID:iMOCfnWA0
- >>116
「だとしたら、最初から名前を出すべきではない。」
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:57:10 ID:B1FqAkzs0
- 奇を衒ってばかりいて王道書けなくなりましたなんてギャグにもならんしな。
予想は裏切ってもいいが期待まで裏切っちゃうのは問題外。
しかしこのスレももう100スレ目か・・・
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:07:30 ID:lsQZfO6c0
- 実際に出されたら世界観はともかく作品群全体の雰囲気ぶち壊しとかそんなレベルじゃないからなぁ
>>118
名前すら出さなかったら話が始まらないのが問題だな
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:12:07 ID:iMOCfnWA0
- 「月に行きたいよ!」→「月に行ったよ!」
じゃダメだったのか?
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:14:29 ID:vzBUfEa.0
- 門前払いだしあれじゃ行ったとすらいえねえ
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:16:44 ID:/pW6JVdA0
- 結局実際に出したら「世界観ぶち壊し」で「東方らしくない」代物を
なんで設定だけ量産し続けているのかという根本的な問題
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:27:35 ID:lsQZfO6c0
- >>123
世界観は壊れないよ、そういう世界観なんだから。壊れるのは作品全体の雰囲気の方
ブラックな設定があっても本編は冗談言いながら弾幕ごっこで通してるじゃない
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:37:43 ID:4yqMP7B60
- どんな設定が出てきても「はいはい設定上だけ設定上だけ」とスルーする冷めた視点が東方ファンには求められるわけだな
そりゃ原作無視二次も流行るわ
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:49:42 ID:vzBUfEa.0
- ゲッシャーが熱すぎるんだよな
スマブラで本気出しちゃうタイプ
いっとくけどおれ地元じゃ敵なしだったから
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 12:12:03 ID:w3Cs0qNs0
- ゲーム本編では語られない、いうなれば裏設定が多く含まれるテキストと
プロレス的だろうがなんだろうが、テンポ良い掛け合いの中に出てくるきついワードの啖呵切り
そしてお遊びで決着つけて敵と宴会、色々あったが馴染む、で締める・・・
これらは誰がなんと言おうと東方のファンが認識していた、東方の世界観の大きな要因だったはず。
なのに「本編のキャラがにテキスト書かれてるみたいなことをきっぱり言う」(しかも独り言や身内なので誤魔化しではない)
そんで「実際に相手の前に出ればすぐ降参した上やる気ない態度」(いつもの気風のよさと威勢のよさはどこに)
最後は「実はテメーら嵌めてやったんだぜ?ザマーミロでエンド」(敵を影で酒の肴にってのはちょっと…招けとは言わんが)
と、いつもの東方らしくないことやったのに、いつもの東方らしくなりましたという原作者兼神主様の直々のお言葉…
これじゃあ東方ファンは東方の世界観はどんなものだと認識してりゃいいのよ
これホントに世界観が壊れてないの?
いやっつーかその前に、漫画・小説としての面白さや作品全体の雰囲気を壊してどうすんだって気もするが
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 12:39:14 ID:w3Cs0qNs0
- なんかちょっと間が空いたけど、不平不満ばっかりかよって言われるかもしれんので要望。
月面戦争って言葉はもっと軽く扱ってりゃ良かったと思う。
第一話「フッフッフ、そろそろあれだな、‘月面戦争‘でも一つやっちゃるか」
最終話「あ、これぞ紫式、第二次月面戦争よ!」でいいじゃん
重くシリアスに扱ったせいでなんだかガッカリしたが、最初から軽くやってりゃこっちだってズコー!の用意は出来たのに。
依姫戦は、出来ればいきなり封じてきた檻とか「無粋だ」と一言の後、内側からぶち壊して欲しかったけど
もうそこまで望まないから、ハッタリでもいいから強気に出て欲しかった
魔「いきなり不意打ちで押さえ込みとか余裕がないな!月の民は腰抜けか?そうでないなら勝負しろ!」
依「なんだとぉ!ならば弾幕ごっこで勝負だ!」で通ると思う。
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 12:47:31 ID:dAide4Ok0
- >>112
おー、チェーホフの銃か面白いな
確かに儚月抄はそれだ
しかもチェーホフの真逆やってのけたからな
今度からはチェーホフの銃と対になる「zunのフェムトファイバー」って言葉作ろうぜ
>>116
別に嫦娥出しても世界観は壊れなかったと思うの
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 12:53:58 ID:Ef7MLW1A0
- >>128
それが出来ればどんなに名作になっていたことやら…。
でも出来なかったんだよ現実は。
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:12:02 ID:aOiRt3lMO
- 最初から「戦争?んなことマジでやるわけねーし」と開き直ると、それはそれでシュールレアリズムの表現能力が求められる
まぁ、それで成功してればコアなファンは引き込めただろうけど、どっちつかずでこの有り様
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:15:20 ID:EZKGRSr2O
- それが神主の選択だったのだから仕方ない
腰巾着の一迅が横槍なんて入れられるわけもなく、あのレズ好き漫画家が何かしたわけでもない、神主の深いお考えだったのだから
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:17:07 ID:lsQZfO6c0
- >>129
世界観は壊れなくてもガチで幽閉されてて茶目っ気のある要素がなく弾幕ごっこもしないキャラ出されても明らかに浮くだろう
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:21:52 ID:4DEdaWcM0
- >>133
いや、そんな事言われても
zunがそんなキャラメイクするとは思えないし、登場してもいないキャラの性格を決めつけられても困るんだが
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:25:31 ID:DbjkYkxg0
- 思いついたネタは直近で使う予定がなくても取りあえず出すみたいだからね
嫦娥は時事ネタ、小ネタってだけだったんだろう
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:32:39 ID:lsQZfO6c0
- >>134
別に性格は決めつけていないんだけど、出てる設定だけで言っただけでさ。
まあ幽閉つっても大したことなくて普通に兎と仲良くしてるくらいのキャラでも別にいいんだろうけど出しても話に全く関わってこなくね
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:53:50 ID:vzBUfEa.0
- 儚月抄は普通に面白い
と思うが、その理由の一つに「フェムトファイバーのZUN」にしっかりと則っているという点がある
日本の偉大なSTG制作者、神主曰く
『物語の最初から、とにかく増長した月人同士の穢れなき戦いといった物々しい台詞を設置してゆくことで
物語の外でひたすら読み手にキバヤシさせてゆくのがよい。
もしゲッシャーが勘弁願えないだろうかとギャーギャー言っても、それが作品らしさだといえばまったく隙がない』
これが俗に言う「フェムトファイバーのZUN」
第二次月面戦争などという目を引く単語が登場したとき、読み手は当然それに期待するのであるが
かといってキャラが死んだりする展開になると、ファンが心の病になってしまう。
それは作家自身の評判を落とす要因となるわけだ
当然儚月抄における「戦争」とは、あくまで幻想郷の方言に他ならない
「だからって伏線張りっぱなしは勘弁願えないだろうか」
というゲッシャーもいるかもしれない
しかし、「実際の月よりも雨月のほうがずっと風流だ」ということも言いたい
負けても全力は出さない。全力で戦って負けると、本当に後が無い為である。
そして全力を出さなければ「本気なら勝てたかもしれない」という雨月を残せるのだ。
「期待させた方が悪い」
そういう意見もあるかもしれない
しかし言い換えれば「期待した方が悪い」とも言える
神主のテーマというのは結局
「熱くなりたくないという熱い思いをいかに伝えるか」というものだ
展開上期待させるような形で「戦争」を出し、そうやって読み手の注目を集めた上で
「酒が取れればそれでいい」と、ニヒリズムを貫いた結末にしたことは
紫の人生史において久しぶりの大勝利ではなかったか
その秘訣はやはり「フェムトファイバーのZUN」が教える通り
「加速度系において等速度の攻撃は止まっているに等しい」としか言いようが無い
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:00:27 ID:ul1qNUJE0
- 作中の言葉しか使っていないのに何故今の国会中継でも見た気分になるのだろう
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:07:38 ID:lsQZfO6c0
- 一部の言葉だけをピンポイントで抜き出してる且つここ10年くらいに言ったことの継ぎ接ぎだから国会中継には到底敵わないな…
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:25:05 ID:kIeSGxSQ0
- 実際に描写されたら雰囲気が壊れてしまう設定
って設定の時点でもう雰囲気壊してるんじゃないのか
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 16:39:08 ID:sI7b.1G20
- >>112
偉人は言う事が違うな 素晴らしい
>>137
奇人は言う事が違うな 言い訳がましい
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 17:30:45 ID:lL5fHqJE0
- 管理スレに出向くとか勘弁願えないだろうか
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 18:04:36 ID:rRIygCjE0
- 時々、二次がダメな作品の典型のように言われ、半分は否定できないけど、
出来の良い二次は儚とは逆に、従来の設定や描写を踏まえつつ面白く仕上げてる
例えば紅魔組、「見栄っ張りで空回り気味な主」「天然か狙ってるのか分からない従者」という根本は一次と同じでも、
良い二次は「レミが何か思い立つ→周囲を巻き込みドタバタ→咲夜がアレな方法でツボを押さえ収束→報いを受けるレミ」等、
起承転結(特に過程となる承と転)がしっかりしてて、憎めないキャラとして描けている
儚の場合、過去の描写をひっくり返してまで負けさせた挙句に言い訳までするので、
親近感が湧くかどうか以前にシナリオや配役そのものが疑問に思えてしまう
>>128
そういう展開こそ「いつもの東方」だよね
勝てようと勝てまいと、茶化しつつも威勢良くがゲームでの芸風だった
あとは、凝った弾幕と黄昏的ハチャメチャアクションがあれば言うことなし
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:08:18 ID:rToWUTfs0
- 「これが紫の戦争だった」
逆に言うとこんな地の分入れなきゃいけないほど
神主から見ても戦争とは呼べない代物だったって事よなw
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:28:26 ID:pdLiNrh20
- 過去の設定に対して「実は○○だったんだよ!」って新たなどんでん返し設定を付加したり
設定を言う時にいつも「この設定は間違っている可能性がある」と明記しておけば
確かに作中で矛盾は生まれようがないのではあるが果たしてそれが作家として読者に対する
誠実な作品の書き方と言えるのかは甚だ疑問だな
勢いが求められる少年漫画などの類では「今この瞬間を盛り上げる」ために
このようなことをせざるを得ない場合が多々あるのは仕方がないがやり過ぎると
「だってゆでだから」のように読者がその作品の設定を全て信用できないもしくは
興味を持たなくなる危険性をはらんでいるわな
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:35:24 ID:aq8d9iCs0
- 危険性も何もレティチルとか見れば判るように二次に都合が悪い設定はとっくにスルーされてますがな
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:42:04 ID:rToWUTfs0
- >>145
そもそも「今この瞬間を盛り上げる」ためにやってるわけじゃなくて
作品の体裁や作者の面子を守るためですからなw
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:42:45 ID:4DEdaWcM0
- >>146
でもそれは大妖精とか椛みたいに好きで二次設定にしてる部分でしょ
zunへの不信感から現れたものじゃないから、>>145とは微妙に違う気がするな
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:46:56 ID:lsQZfO6c0
- レティとチルノも文と椛も片一方が好き勝手言ってるだけでもう片方の主張がないからな
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:56:00 ID:pdLiNrh20
- けっこう重そうな設定を引っ提げて現われる新キャラは東方ってけっこういるけど
神主自身が後の作品で「実はそんな暗いものでなかった」とか「過去に未練なんか全くねぇ」
みたいなノリで茶化すのが好きな人だから
最近はもうそこら辺の設定を真面目に受け取らなくなった所は個人的にはある
儚月抄も永夜抄で張ってた思わせぶりな設定を全て肩すかしで終わらせた感じがするし
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 20:00:53 ID:rToWUTfs0
- >>112
これはテンプレに入れても良いレベルだと思う
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 20:50:49 ID:rRIygCjE0
- レティぐらいの毒舌なら、永夜抄や地霊殿でチーム組んでる者同士でも日常茶飯事なので、
そこまで目くじら立てることでもないような……
緋想天の紫と天子のように、明確に敵対してるなら分かるけど
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 20:50:57 ID:koIRBeKY0
- 歴代テンプレ復活させようぜ
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 20:53:08 ID:pdLiNrh20
- 今あれを復活させたら即アンチスレ扱いで規制されるぞw
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:05:16 ID:rToWUTfs0
- テンプレが激写されるとは…
胸が熱くなるな……
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:08:44 ID:koIRBeKY0
- いや、大丈夫じゃね?
次スレは二期開幕の総集編ってことで一気に…
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:10:20 ID:lsQZfO6c0
- 必要ないだろ
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:12:11 ID:pdLiNrh20
- どうしてもやりたいなら前みたいに建てた人とは別の貼りたい人が
「自称テンプレ」として貼ってくれよ
あれが公式テンプレだった時代なんてそれほどないんだから
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:14:28 ID:koIRBeKY0
- え、むしろ公式テンプレだった時代なんてあったの?
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:15:24 ID:J9UlLcPw0
- これとか懐かしいな
・「地表二十メートルでパラシュートがまだ開かない気分なんですが」(30,372 ※この時点ではフェムトファイバーは未出)
・「もしかして月の噂で侵略者が永琳というのに信憑性があったようなのは
アメリカ国旗のデザインが赤青白に星と永琳に似てるからだったりするんだろうか」(40,663)
・「普通に面白い」(45,41)
・「永夜抄は形而上のドラマ」(45,715 6A蓬莱の薬がlim↑∞で6B永夜返しが∞(本人談))
・「一体誰と戦ってるんだ」(47,954 当時の「紫が月と戦ってる訳ねーじゃん」説と当時のスレの状況を同時に言い表した一言)
・「かわいそうに・・・儚い月の狂気にあてられたのね・・・」(手の平を返すように儚月抄を親の仇の如く叩き出した人に対して)
・「しかしまさか竹取物語や不老不死伝説を下地にした永夜の続編が神様ばっかりの話になるとは 」
「とんだ丈取物語ですね」(48,64)
・「そんなに超展開なのか?」「超展開じゃないよ、展開しなかったんだよ」(49,449-451 上巻中巻まで読んだ人に対して一言)
・「最近思うんだ。東方は完成しないジグソーパズルみたいなものなんじゃないかって」(54,160 東方の「欠けてるが故の美しさ」についての一言)
・「東方通夜抄」(56,217)
・「和気藹々、腋合い合い」(56,748 10話ラストの煽り)
・「いい加減儚月抄を漫画と勘違いしている奴うぜぇ。漫画じゃないし、うどんげっしょーの方がよっぽど漫画」
「漫画じゃなかったらなんなのよ」
「踏み絵…かな? 俺は儚月抄には面白いなんて感情は抱かないけど購入と布教の義務は感じた」(56,886-889)
・「○○も愛なんだよ」(58,422 綿月姉妹の○○本が出たら買うの?という問いに対し、買わない理由として)
・「ボスっぽい雰囲気を漂わせるのも、切れ者っぽいところも、馬鹿なところも、ノリが良いところも
全部ひっくるめて『レミリア』なんだろうけどな」(58,548 儚月抄でのレミリアのキャラが一貫しないという指摘に対して)
・「フェムトファイバーは季語」(58,776 当時、スレがフェムトファイバーの話で占められていたことについて一言)
・ゲッシャーズハイだな(61,234 霊夢洗脳コラ画像を携帯の待ち受けにしようとした233に対して)
・致命度の点で秋枝の代表作は儚月抄になる罠発動(63,667)
・アンチより安地が欲しい(63,710 最終回バレ待ち時に発した一言)
・土下座して酒もらったようなもんじゃねえか(63,739 最終回のバレを見て一言)
・起承転落(65,833 ここまでの儚月抄の展開を振り返って)
・「賢者」は幻想郷の方言(66,702 「ぎゃふんと言わせるために盗みを働く賢者ってメンタリティ的にどうなの?」という問いに対して)
・人を選ばない駄作より人を選ぶ普通の作品(67,498 秋枝氏がストーリーも担当したらこうだったろうという想像)
・皆殺しにされた月の使者とは永琳の想像上の人物ではないでしょうか(68,887 儚月抄のぬるさと永琳の月の使者に対する仕打ちのギャップについて)
・「餅マスパ」はゲームで言ったら画面がバグったみたいなもん(72,724 マスパが餅なのは一次設定なのかどうかについて)
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:19:38 ID:pdLiNrh20
- >>「餅マスパ」はゲームで言ったら画面がバグったみたいなもん(72,724 マスパが餅なのは一次設定なのかどうかについて)
単行本で修正パッチ出してたからバグだったんだろうな
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:26:29 ID:8hMmGxpk0
- 使者は普通に設定上書きだろうな
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:33:32 ID:cCIWsy9k0
- 使者は犠牲になったのだ・・・(存在消去的な意味で)
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:42:24 ID:2ieQtFDw0
- ××ェ…
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:44:22 ID:koIRBeKY0
- ・「一体誰と戦ってるんだ」(47,954 当時の「紫が月と戦ってる訳ねーじゃん」説と当時のスレの状況を同時に言い表した一言)
そんな説があったのか…カオス
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:47:20 ID:44gnKUSM0
- バグの重要度
餅スパーク>>>>>>風魔理沙レーザーP3
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:00:54 ID:m87coqNwO
- 餅スパって、餅パスタっぽくておいしそう
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:12:06 ID:koIRBeKY0
- そんな画像があったなあ>餅スパ
うまそうだった そして狂ってた
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:26:09 ID:ul1qNUJE0
- >>160
>「踏み絵…かな? 俺は儚月抄には面白いなんて感情は抱かないけど購入と布教の義務は感じた」
つくづく壮絶だわ
今見ても吹くのが何個かあるな
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:29:25 ID:2fxyrg360
- >・「東方通夜抄」
これ秀逸
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:45:26 ID:koIRBeKY0
- 儚月異変より後、幻想郷に広まる不穏な動き。
住民たちから根こそぎ引き抜かれた紫への信頼。
トップの座を狙う風神勢とマヨイガ襲撃のテロ。
そんな最中、霊夢の元にグレて髪を染めた橙が現れる…
今度の紫の立ち位置は賢者を離れプロドゲザーへ
その原因はあの白玉楼の主で紫のかつての友人
西行寺 幽々子!
紫は、はたしてこの逆境をどう乗り越えるのか?
そして最強の妖獣、八雲藍の転職先とは?
様々な批判が渦巻く中、かつてない汚名返上の戦いが紫を襲う!!
『東方儚月抄2〜生と死の境界を操れるっていったやつ表に出ろ.』
紫「始めるわ、美しき幻想の闘い。第三次月面戦争の下準備を」
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:48:55 ID:CKQXjBxA0
- 俺、思ったんだけどさ
紫ってロケット組というか幻想郷勢力の王将みたいなもんだろ。
つまり儚月抄は 紫=王将=土下座 という神主らしいジョークなんじゃね?
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:52:50 ID:lsQZfO6c0
- 自信を持ってねーよというかつまらんと言える
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:53:57 ID:aOiRt3lMO
- テンプレほど皮肉利かせると逆に消されない気がしてきた
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:57:55 ID:pdLiNrh20
- 儚月抄の面白さを理解するにはまだ俺らの考える力が足りないんだ
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 00:01:17 ID:VuCUWHIMO
- 某ゲーム信者の
「面白いと思えない奴は読解力が足りない」
みたいだなww
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 00:05:28 ID:BPeRNAqA0
- そういやうどんげっしょー下巻発売後はげんしょー完結で次スレは立てれないって説あるけどさ、
でもゲームのスレだって発売後普通にスレ立てられるじゃない?
って流れのときに「ゲームは何回もやるけど漫画や本は一回読んだら終わりだろ」
って返答が返ってきたわけですが
名作漫画は普通に何回も読み直すやん…
それ暗に「儚月抄を二度と読み返したくありません><」って言ってるようなもんやん…
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 00:07:47 ID:bg/x1H220
- 封印BOXには吹いたわ
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 00:18:01 ID:t/yNiJZ60
- 詰め込んだらギチギチで取り出せないんだっけかアレ
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:05:11 ID:r8qnsEwk0
- 餅符「マスタースパーク」の号外投入をこっそり期待してました
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:18:05 ID:xfWbb46U0
- >>176
実際そうだろう
東方のことを真に理解している人は全ての展開は妥当な東方らしいものだと最初期から自信を持っていられるらしいから
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:44:57 ID:0ZambcbY0
- 言ってしまえばアホな選択肢しか選べないまま進み
強制負けイベントで終了するRPGだったんだよな
エンディングで勝ちアピールされてもって言う
実際話の大まかを変えず、ラスボスの依姫はゲームで倒しても
ストーリーではセリフは変わるけど負けないままエンディングになるSTG
だったとしたら少しはましだったのだろうか
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 05:29:56 ID:pqcXcqdA0
- 原作者はこの漫画をどうおもってるんだろう
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 08:05:06 ID:sEQaD6OY0
- >>183
「東方らしい作品になって良かった」
「熱くなりたくないという思いを熱く伝えた」
この2つがZUNの公式見解ってことでOKだろ
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 09:31:17 ID:kzqu2Qno0
- >>183
コメント見る限りどうみても大満足です本当に(ry
秋枝悲惨やな…
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 09:52:10 ID:ynyDgg120
- >>182
昔のディスクシステムのアクションRPGで
主人公自身が魔王になって皆から追放される
エンドしかないゲームを思い出した。
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 10:57:17 ID:H/e83huk0
- >>185
そこで「全然駄目」と言われる方が悲惨だろう
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 11:45:14 ID:BPeRNAqA0
- 本当は「やっちまったなー」と思ってるけど負けを認めたくないから
満足したってことにしてる可能性もあるかと
見下されるのが大嫌いっぽいし
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 11:49:53 ID:nd1elHRw0
- >>184
>「熱くなりたくないという思いを熱く伝えた」
ダブスポtxtでは文vsはたてについて、
> 最後の展開は秘かに熱いものになってますよね(笑)
> ライバル同士が技を見せ合う感じを思い浮かべてプレイして頂ければ
> ちょっと嬉しいです。
と語り、他のSTGでも後半は弾幕・BGM・ハッタリで盛り上げてるのに、
なぜ儚だけそこまで熱さを否定することにこだわったんだろうか
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 11:53:58 ID:aqRRas6U0
- 最初は漫画も熱くするつもりだったけど、出来なかった
しかし出来なかったと思われるのは嫌なので、最初から目指してなかったと言っておく
こんなトコじゃないか?
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 12:52:05 ID:bg/x1H220
- まったく隙がないな
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 13:11:10 ID:TfpeTg720
- >>189
>「熱くなりたくないという思いを熱く伝えた」
は儚関係ないtwitterの発言で184が適当言ってるだけだから
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 13:20:00 ID:0ZambcbY0
- 逆に今までの原作が漫画だったらどのレベルの扱いだったんだろうか
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 13:20:40 ID:/.krIGfAO
- つくづく三月精二期最終話と儚の紫が同じ輩に見えん
あれか?あのメリーっぽい衣装のときはこまったちゃんモードなのか?
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:06:15 ID:E1jW/1G20
- >>193
話題にすらならないかと
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:34:14 ID:ihOYrA160
- >>194
なんでそもそも中国の故事使うんだろうな
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:56:05 ID:6yyf.Cbo0
- >>196
それはやっぱり中国の賢者(哲学者)がZUNの賢者の理想・イメージにかなうからじゃないかね?
賢者と言ったら中華風だろ、とZUNが漠然と思っているからなのか
老荘思想や「竹林の七賢」のような自然回帰思想をZUNが理想としているからなのか
単純に「漢字が並んだ格言て格好良いよね」とZUNが思っているからなのかは分からないけど
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:57:00 ID:xfWbb46U0
- 衒学趣味者は往々にして過去の権威に弱いものだし
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 20:12:38 ID:ytClcaic0
- 仏教系の有頂天に住んでる天人であるはずの天子が儒学や道家に書物から好んで引用して
仏典からの引用が0に近かったりするし
単純に神主の語彙の問題もありそうな気がする
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 20:30:59 ID:wLumTiNM0
- >>189
「熱くなりたくないという思い」ってNHKの取材の話だよ
東方というジャンルがバブルになってほしくないってこと
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 20:34:55 ID:xfWbb46U0
- >>200
バブルになって欲しくないという外部への要望なのに
「熱くなりたくない」という自分への要望としての言い方なの?
良く分からん表現をするな
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:14:54 ID:bg/x1H220
- 儚よんでると、とにかく中国故事とかを唐突に言う=カリスマ
みたいな感じ
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:49:16 ID:iNOfHbYwo
- >>196
イングリッド「小難しい言い回しの好きなヤツほど己の薄学にコンプレックスを持っとるのじゃ」
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:17:18 ID:BPeRNAqA0
- 東方のけんじゃは簡単な話を難しい言葉で話すけど
本当に頭のいい人って難しい話を簡単な言葉で話すよね
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:50:34 ID:xSiGxW.c0
- 本当に頭が良い人にしかわからないレベルの話も存在するけどね
儚の場合はわかり難いことを理解できる奴とそうでない奴で差別化されてる気がする
でもそれは賢いから理解できるんじゃなくてわかってるキャラとして扱われてるから理解できてるだけのような…
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:54:32 ID:bg/x1H220
- 正直、餅マスパの回はいくらなんでも「頭悪い」にカテゴライズされちゃう文だと思ったぞ
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:01:11 ID:VmqhjC.Q0
- と言うか実際に頭のいい作家さんだと
必要以上にキャラクターの頭脳アピールなんかしないやうな…
逆にそういうのが好きな作家さんに限って実際の頭脳描写が残念なのは何故なんだぜ?
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:04:41 ID:DyfmUwLU0
- よく比較にあがるのは横光孔明だが、
天才、伏竜という設定そのものより、実際の策やら戦略やらで納得させてるもんな
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:12:15 ID:jhU0SV1E0
- 本当に賢い人はその知識を見せびらかすような薄学な真似はしない。
知識を見せびらかす人は己の知識に自惚れる愚者でしか過ぎないからな。
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:12:18 ID:Cmb6WVvE0
- 本当に頭の良い人は、頭の良さを地に足のついた形で理解しているから
突拍子も無い天才描写は、ある種「頭の良さ」に対する幻想の表れ
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 00:31:16 ID:A84aFRxU0
- >>207
(そういうのが好きな作家にとっての)無いものねだりだからじゃない?
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 01:22:58 ID:I0mvXENw0
- そりゃあただの雰囲気作りのためだろう
頭捻って策略や戦略とか考えさせるよりお手軽だからそれらがメインの作品でなければツールとして使う分には問題ない
難しい話を簡単な言葉で話すような賢者は周りに理解させようとしているからそうなるけど
東方では作中キャラは他人に考えを理解させるつもりは皆無だから「浮世離れした頭の良いやつ」という意味なんだろう
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 02:00:52 ID:gMC5z9wA0
- 浮世離れした天才の割には人格自体はちょっとひねてるがどのキャラも
あまり良くない意味で人間臭いんだよな
紫や永琳も幽々子くらい徹底して「よくわからない」キャラにすればよかったのに
半端に内面を描いたせいで人知を超えた存在感もさほど出せてなかった
浮世離れした存在や人知を超えた存在の内面を描くってけっこう難しんだよな
あまり上手くない人が描くとどこまでも凡人と同じ人格になってしまうから
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 03:22:41 ID:zkZXkocs0
- >>213
天才描写は全てわかっててニヤニヤするくらいしかないような
浮世離れの為に冬眠設定とかあるのかもしれないけど死に設定だもんなー
運命を操ろうが死を招こうが全てを破壊しようが使わなかったら意味ないじゃん
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 08:54:30 ID:SR6VzePc0
- それこそ>>112で挙がったチェーホフの銃だよなぁ>使われない設定
「魅魔は復活しないのか」と問われた神主が「設定が複雑になるし、新キャラ出したいから」と答えた通り、
チェーホフのように深く掘り下げるより、新しいネタをどんどん出していくタイプなのは分かるけど、
死に設定や設定返しが多いのは考え物だと思う
バブルになって欲しくないなら、しっかりした描写で固定ファンを掴んだ方がいいような
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 08:54:31 ID:HKPj904c0
- >>208
横光キャラは、周りのキャラが天才の扱いしてくれるからな
「あわわ、あわてるな、これは孔明の策だ」とか
「げぇぇ、関羽」とか
東方キャラで、永琳を天才扱いしているヤツいないだろw
他人見下しキャラばっかりだから
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 09:06:05 ID:X2WM91rs0
- 作者が満足発言で叩いてるけど、「やってみたけどダメでした」と正直に発言して返金騒ぎにまでなった同人ゲームもあったじゃん。
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 09:11:37 ID:UW71V0EQ0
- 俺の感想としては失敗作だったとまで言うのは無理にしても、
思うようにいかず至らないところもあったとかこの経験を活かしたいとか、
そんな程度の発言で良かったと思う。
「これで満足」なんて感想だけじゃこの失敗が次に活きる気がしないし
神主自身も仮にもジョジョや色んなマンガを楽しむ人間として
このマンガを100点だと本気で考えてるなんて思えないのに
何も反省が無かったかのようなこと言われると、
その発言自体が単に体裁を繕うだけの、ウソに感じられるのが残念だ。
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 09:18:24 ID:spNRglGM0
- アイシルの悪魔の頭脳()も大したことやってないのに勝手に周りがもちあげてて作者の意図が見えて反感買ってたな
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 10:00:03 ID:A3pud3Fw0
- >>216
>>東方キャラで、永琳を天才扱いしているヤツいないだろw
八意様には深いお考えがあるって言ってただろ
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 10:08:10 ID:4sdl4NLQ0
- 少なくとも弟子3人+一匹と、紫&亡霊コンビは超天才だと認識してるので
居ないわけではないな。
そして量子印だのの超技術力を使用している
(よく考えるとこれ自体は意味ないんだけど、まぁ他にもプロテクトはかけたらしい)ので、一応実践もしてる。
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 10:58:18 ID:zE40CaysO
- 困ったちゃんの持ち上げ役をやらされる藍ちゃんかわいそうです
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 11:06:03 ID:DyfmUwLU0
- 藍しゃまは速く反逆するべき
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 11:42:07 ID:j.GxxaB20
- >>216
横光孔明も紫も作劇的には同じタイプの策士キャラだと思うよ
ただ紫には、後出し策士キャラに必須の胡散臭い謎の説得力が足りない
「…フフフ」とか言ってるだけでコイツぜってぇとんでもない事企んでやがんな感がすげぇもん孔明様
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 11:49:28 ID:DyfmUwLU0
- あとは、策をバンバン矢継ぎ早に使うのが凄いな
紫が引っ張って引っ張って引っ張って使った策って、
孔明が乱発する策のうち一つと変わらないもん
逆に言えば、孔明の策だってそこまでスゴイわけじゃないんだろうけど、連発してるから…
と思ったけどやっぱ凄かったような気がしてきちゃうな
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:05:17 ID:zE40CaysO
- このスレにおける孔明先生の人気は異常
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:15:58 ID:dgu4Twag0
- 作品によってはラスボスはれる能力もってるのに永遠餓鬼のお守りに嫌気が刺した咲夜
訳の分からない言動で煙にまかれるのに我慢ができなくなった妖夢
体罰する厳しい主から土下座で窃盗するにまで落ちた主についていけなくなった籃
いつ果てるともない説教に耐えられなくなった小町
おまぬけ御主人を監視するのがアホらしくなったナズーリン
次回作は彼女らの反乱、第1次従者戦争でいいんじゃないかな
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:38:27 ID:DyfmUwLU0
- 永琳も従者なんだぜ?
まあ夢ッ中で仕えまくってて怖い域だけど
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 16:38:13 ID:org1KX6.O
- 永遠亭の従者ポジは鈴仙だろ
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 16:49:04 ID:UW71V0EQ0
- >>225
「種明かし」の説得力の違いも大きいんじゃないかな
例えば孔明の策として有名な矢の調達なんかでも、
敵の前に(当時の木造な)船を晒して敵に散々に矢を射掛けさせ、
船に刺さった矢を回収してさあどうぞってのは理屈の上では分かりやすい。
もちろん創作だし火矢を射掛けられたらどうする気だったんだとか色々ツッコミどころはあるが、
敵の前に行けば矢を射られる→矢は木造の船に刺さる→回収すれば再利用OK!
という理屈は、読者も知ってる常識の範囲で分かりやすいわけよ。
(ちなみに昔、敵が射かけた矢を再利用するのは東西問わず普通のこと)
「なるほど、言われてみればその手があったか!さすが!」って
膝を打つかのようなカタルシスを感じられるわけよ。
塩野七生の言を借りると、「天才とは無から有を作り出すわけではなく、
誰もが知っていて当たり前に見過ごしているモノの価値を再発見する人のこと」
とかなんとかそういう話があったが、まさにそのパターン。
ところが紫の策の場合、読者の全く知らない「ゆゆ様のステルス機能」が大前提だから
読者にしてみれば「幽々子のステルス機能で大勝利!さすが紫、天才策士!」とか言われても
「…ああ、そうですか」としか反応のしようがないというか。
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:23:04 ID:gMC5z9wA0
- まあ孔明と孫子とかは元々それなりに凄かったのはあるけど
何百年もの歴史の中で中国人がどんどん逸話を考えてたんだから
そりゃ面白い話になってるのは当然といえば当然だわな
長年愛され続ける作品にはそれなりの理由がある
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:37:57 ID:SR6VzePc0
- 三国志は正史→演義→吉川・横山と、日本で知られてるのはいわば三次創作だけど、
吉川・横山両氏は>>143の良作二次みたく元を踏まえつつ話を膨らませるのに成功してるからねぇ
吉川小説にて、曹操が董卓軍にやられて逃げ惑ってる間にふと家族を思い出し、涙を浮かべる場面とか
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:04:56 ID:vTRAlKLIO
- 従者の皆さんは退職届出して実家に帰っても誰も責めないレベル
藍に至ってはある朝突然無断欠勤してそのまま失踪してもおかしくない
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:07:53 ID:DyfmUwLU0
- 上巻の藍しゃまは、紫を信じ切ってる感じがして切ない
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:33:01 ID:IMRIW5DM0
- 紫様は停滞してしまった幻想郷の妖怪達の
生活向上を目指しているのですよ(^^)
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:49:41 ID:DyfmUwLU0
- 藍「ほ、本当は月の民にはかなわないなんて思ってないんですよね?」
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:08:36 ID:SR6VzePc0
- >>227
>>233
衣玖「余り我が儘言い過ぎると、いつか愛想を尽かされるかも知れません」(vsレミリア勝利台詞)
これは咲夜謀反フラグ……!?
紅txtや永の会話、書籍文花帖の咲夜は主人をそれとなく軌道修正させてたのに、
儚では突然放任主義になったのがなぁ
レミリアにしても、永萃緋では羽目を外しつつも筋は通ってたのに
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:34:56 ID:xG6LyIuw0
- そりゃ永夜抄Xの妹紅戦後に心を通わせたから、でいいんじゃない?
しかも妹紅戦前のレミリアと咲夜の会話を読むと
レミリアは咲夜よりも陰謀見抜くの上手いようだし。
儚月抄でもわかってて紫の話に乗ったようだから咲夜も大丈夫だと思ってたんでしょう。
バシュ ゴオオオオは、ZUNよりも秋☆枝のノリだな。
ロケット燃料の初恋クレイジーでレミリアが霊夢に
蹴られてダウンする展開とよく似ている。
藍? 藍は謀反を起こすべき。
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:21:07 ID:zE40CaysO
- お前ら藍ちゃんとうどんさんにはけっこう優しいよな
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:41:19 ID:omAvPr6Q0
- そりゃ、あんだけ見てて可哀想なキャラってのもそうはおらんしな
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:52:44 ID:A3pud3Fw0
- うどんげは自業自得なんじゃねーの?
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:00:46 ID:j.GxxaB20
- >>239
うどん→厳密な意味では設定は変わっていないかもしれないが
げっしょーがあんな事になったため逃亡兵だの重そうな設定が
キュッとしてどかーん状態
今となっては、その程度で地獄行きっすかえーき様(笑)
ある意味で設定ちゃぶ台返しの最大の犠牲者
らんしゃま→スパコン以上の頭脳だの策士だの言われてた結果が
「つまり…どういうことだってばよ!?」要員
その上、上司はわざと意味フな言い回しで
「理解力たらねwwwプゲラwwww」してくる始末
紫半土下座シーンの表情には何とも言えない悲しさがありました
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:08:18 ID:aGExGHW60
- >>242
あんな良い職場から逃げるなんてニートそのものだろ
そりゃえーき様も怒るよ(儚
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:14:25 ID:zXVfFBqg0
- ぬるま湯のような月より地獄のような地球を選んだうどんげさんかっけー
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:18:41 ID:TVskNPtYO
- ぬるま湯のような世界より 厳しくても、生きてそこにある世界
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:26:17 ID:4sdl4NLQ0
- >>239
藍や妖夢は上からの扱いが悪いという作中境遇からの同情、
うどんは設定の上書きによる影響がでかいという作品被害からの同情、とちょっと違うけどね。
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:32:26 ID:rACgdVug0
- うどんげはこんなコピペ作られるくらい奴だぞ。馬鹿にすんなよ
【勝利】鈴仙・優曇華院・イナバ 完全勝利【宣言】
鈴仙・優曇華院・イナバ は今、過去、未来全ての者に勝利しこれからも勝利し続けることをここに宣言する。
反うどんげ派が『うどんげ最弱』と書こうがこの宣言の存在によりそれは自動的に『うどんげ最強』と
置き換わりうどんげ最強という主張はそのままうどんげ最強となる。
これはうどんげ派の崇めるうどんげが反うどんげ派の崇める物よりも存在として遥かに上であり
つまりは反うどんげ派よりもうどんげ派の意見、主張の方が遥かに正しいと言えるので
成り立つ訳である。今後このスレや他スレで反うどんげ派がうどんげを貶める活動をしようと
それは自動的に鈴仙・優曇華院・イナバ の勝利となる。
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:37:50 ID:rQzngZDY0
- それはエ東さんの個人的努力だろ。
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:40:06 ID:j.GxxaB20
- >>247
そんな光速の38倍で移動できそうなUDONGEINさんは知りません
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:59:00 ID:Ouzl9KV.0
- うどんさんはおまけに緋でぶっちぎりの最弱っていう同情せざるを得ないところもあるし
非でまともになったかと思えばまた弱くなったし
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:15:30 ID:DyfmUwLU0
- うどんさんと藍しゃまのフォローには
バキで言うピクル、一歩で言う猿への応援に通ずるものがあるな
ていうか今の一歩ひでえw
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:21:30 ID:J.uvkXEM0
- なんというか、東方でストーリ−テリングの点で良かった作品はこれまでも一つもなかったということに
ちゃんと気付いておくべきだった、作者も読者も
香霖堂なんかが良かったように思えたのは
ネタの傾向と出し方がオタ好みの類のものだったという点であって
「お話」が面白かったのではないと、そこに気付くべきだった
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:30:46 ID:IrnKyFPc0
- 個人的な意見だけど
うどんさんは地上に逃げてきておいて尚、月の民気分で地上の民を見下してぼろくそ言ってたあたりからして
まったく同情出来なかったです
藍しゃまは永→儚→妖Ph→書籍文花帖の順で進んだ俺には
実はあの二人はものすごいドライな関係なんじゃないかと思えてならない
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:33:18 ID:jhU0SV1E0
- >>252
全て短編だったからこそボロが出なかっただけ。化けの皮を剥がした一迅には感謝せんとなぁ!
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:45:02 ID:fbODGaBQ0
- ストーリーに関しては一部に受けていたテキスト部分の殺伐さも儚月抄で否定されたし。
永夜系のシリアス同人とか好きだったんだけど、今後は描いてくれる人も少なくなるんだろうな。
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:45:24 ID:Ouzl9KV.0
- 個人的には咲夜藍あたりはレミリア紫盲信でちょっと気味悪い
まあ盲信対象が「すごいっていう設定だからすごい」ってのもあるけど
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 23:58:05 ID:SR6VzePc0
- 咲夜は永だと突っ込むべきところは突っ込み、自分の意思を通してるぞ
霊夢「うーん。夜を止めたりして、一体何が目的なのよ」
レミ「永遠の満月の復元(ボソ)」
咲夜「永遠は付かせません!」
他にも、3面では主を説得して慧音に挑んだり、Exでは不死化の誘いをきっぱり断ったり……
だからこそ儚での無頓着ぶりが気になるんだけど
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 00:16:16 ID:rgNzvqHQ0
- 妖夢も永では延々話をはぐらかす幽々子を「うるさい」と一蹴してた
台詞が無かった藍はともかく、他の従者は当時は添え物扱いされてなかったのは確か
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 00:23:42 ID:fOy7aL6k0
- 文花帖は上手くいっていた
儚も前から3分の1ほどは上手くいっていた
グリマリのSSは好く撮れてる
阿求はレコード聞いてればかわいい
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:02:48 ID:NHjAGxTs0
- 「営業時間知らないほうがいつでもこれる」とか東方らしい台詞だなと思った。
咲夜さんの見せ場は弾幕戦よりむしろこーりん堂でのシーンだと思う。
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:15:07 ID:rgNzvqHQ0
- 阿求はコメントや巻末の独白などで自分の考えを述べてるので、
妖怪に傾倒して情報が怪しいことも含めて、そういうキャラだと納得できる
むしろ間違いも多いところが人間臭く、儚みたいな「分かっていた」連発より好感が持てる
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:56:50 ID:8JdaMrjIO
- というか紫の検閲があると噂があるくらいだし
対処方法が一切存在しない、神にも匹敵する能力(笑)
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:36:29 ID:wDXur1kU0
- 阿求←紫の検閲かつ阿求自体は友達は妖怪でいいやって思考
慧音←阿求のを引用
霊夢←人間も妖怪もあんまり
聖←妖怪派
紫←もちろん妖怪派
こう考えると幻想郷って人間の味方ってほぼゼロだな
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:49:40 ID:bJy1c2YI0
- 妖怪の理想郷だしな
人間は良くも悪くも霊夢とかの特別な存在以外は妖怪を維持するために恐怖製造機なんだろ
それが徴税だと紫が言ってるし
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 04:02:19 ID:wDXur1kU0
- あれよく考えたら徴税じゃないよね
徴税するからには利益を人間に還元したり集めた税を効率よく再配分しないといけないけど
そういったことをしてる描写はほとんどみない
(霊夢とか魔理沙はそういった恩恵をうけているみたいだけど)
どっちかというと人間牧場の家畜って位置づけが正しいような気がする
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 04:56:13 ID:42efzGo60
- >>230
手段の後出しよりも動機の後出しのが酷いと思う
説明が足り無すぎるのと唐突過ぎるせいで
「ゆゆステルスがあれば二段階の囮要らないんじゃね?」に対する後付の理由付見えん
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 05:13:48 ID:n6zDjwKg0
- >>263
雛「私は人間の味方。えんがちょの向こう側に私が居るから、人間は平和に暮らせるのよ。」
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 05:19:44 ID:bJy1c2YI0
- 人間の盟友の河童が水遊びしてる所では近くで人間がよく溺れてるそうだし
この世界は色んな意味で人間の存在って軽いんだろ
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 06:38:45 ID:rgNzvqHQ0
- 求聞に寄せられたコメントを見る限り、一般人も妖怪や妖精に親近感を抱いているように見える
阿求がそういうコメントばかり選んだ可能性もあるだろうけど
>>263
慧音は情報元がアレなだけで、立場自体は人間寄り
> 本人は妖怪だが、人間が大好きで常に人間側に立っている。その能力
> も、人間の為になる事にしか使わない。(永txt)
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 07:04:34 ID:NHjAGxTs0
- 動機は後付より普通に違和感の方が大きいな。そこんとこ三月精で霊夢が妖怪に怯えるのもそうなんだけど。
いつものノリなら新聞紙が舞ったところでボムの一つもかまして「ほこり舞うから大人しくしてろ」で済ませそうなのに。
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 08:29:12 ID:9Pgw.S4M0
- 「人間の存在は軽い」「人間は家畜」
「実は深いんです」と思わせるのに最適なハードな設定だが
どこまでいってもストーリー上では生かされねぇー…
ああ実際に表現すると雰囲気が壊れるんだっけ、意味不明
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 09:07:08 ID:aE7k3Nlo0
- >>271 それも所謂チェーホフの銃だな。
まあ月人>>>>>妖怪>>>>>>>人間のヒエラルキーで成り立ってる幻想郷だからしかたない。
サイキョー(笑)には誰も勝てない、絶対的な差があるんだっていう東方世界の理もあるし。
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 09:12:26 ID:pFh8OxSw0
- >>271
その実際に表現されない設定ばっか持って来て他作品との蹂躙クロス二次創作が作られたりしてるんだから最悪だ
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 09:28:12 ID:8JdaMrjIO
- 正直狭い箱庭の世界で俺サイキョー!人間ザコ!
とか言っても所詮お山の大将だよなぁ…
そういや、ワンピースで似たキャラがいたような気が
(こっちはまだ詳細わからないから何とも言えないけど)
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 09:28:19 ID:r30CaTnQ0
- >>271
で、「ハードな世界観があるから東方はそこらの萌系作品とは違うんです(キリッ」
だっておwwwwww
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 09:53:40 ID:pFh8OxSw0
- >>274
でもそんな「お山の大将」であることを知らしめるようなストーリーを作るはずも無く
こーりんが言ってた?「言ってるだけ」じゃん例によって
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 10:46:52 ID:8JdaMrjIO
- >>276
儚月抄はある意味そうだろ
というか設定の時点で外の世界の人間にシカトされたから
自分らだけのコミュニティー作って引きこもってるようなもんだし
身内には強気な引きこもりみたいな感じな気が
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 10:48:57 ID:ky17lhkA0
- >>277
依姫無双してた頃はともかく、最終的には「月とか力だけのバカだよね(プやっぱ幻想郷マンセー」じゃんよ
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:17:49 ID:Ti8b6WU20
- >>265
儚のあれは確かに「徴税」より「搾取」が合っているのかもしれないけれど
人間から恐怖を集める代わりに、人里のインフラや技術知識をある程度与えている、と考えれば
まあ「徴税」と言えなくもないのか…?あくまで根拠0の空想だけど
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:45:50 ID:SyS6opFU0
- 物質的・情報的に閉鎖されていなければ妖怪に与えられるまでもなく手に入れられそうだな
なんか設定スレみたいな話だ
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:11:33 ID:2uNEkIR20
- >>176
まさにこれだな
攻撃的すぎでワロタよ
542 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 11:51:50 ID:JSPIUmoc0
儚月抄は連携がとれていなかったりよく分からん設定が多いからなあ
>>523
靴下をはいたゆかりんは好きだけど
皆が皆靴下に興奮すると思わないほうがいい
543 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 12:00:21 ID:WwLxcCG20
自分の頭の悪さを「よく分からん設定」扱いにして誤魔化すなよ
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:18:57 ID:Fka0l4t.0
- >>281
この反応を見るに
触れてほしくない事だったんだろうな
ある意味信者の人も問題点を自覚してるんだと思う
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:29:24 ID:aE7k3Nlo0
- >>273 二次創作にまでケチつけてどうすんだw
好きにやらせとけばいいだろww
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:42:31 ID:pTAe1bN20
- 他作品との蹂躙クロス二次創作は東方側も蹂躙される奴が結構あるだろ…
某同人ゲーに至っては東方キャラだけだけでは無くZUNすらも葉鍵キャラと
オリキャラにボコられるし
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:44:51 ID:yBmoOyUg0
- >>284
はちくまの話はやめてやれ。それにあれも葉鍵キャラの皮を被ったオリキャラでしかない。
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:45:12 ID:YMBqrqE20
- そのテのクロスは別に東方じゃなくてもあるにはあるが
東方はなぜかやたら目立つところに点在してるのがイメージ悪い
あと「東方だって蹂躙されてるもんっ!」はかなり見苦しい
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:55:49 ID:Ti8b6WU20
- >>286
東方のクロス作品てそんなに目立つところにあったっけ?俺の知っているのだと
・この板の「他作品〜」スレ
・ニコニコ動画の「幻想入りシリーズ」動画
・「ARCADIA」「小説家になろう」ごくまれに「そそわ」の小説
こんなもんだけど、これって十分に目立つレベルなの?
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:57:10 ID:r30CaTnQ0
- 一大同人勢力なうえに、中二病設定で最強厨が食いつきそうなだからなぁ…
蹂躙逆蹂躙が多くても納得できるというか
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:58:10 ID:R.jBIlvk0
- 幻想入りは完全に悪目立ちしてたな
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:01:53 ID:W8DW49nc0
- >>288
な・・・とく・・・?
「蹂躙してもしょうがない、そういう設定だから」ってこと?
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:04:09 ID:r30CaTnQ0
- >>290
そういう嗜好の人が集まりやすくでも納得できる、と言うつもりでした
蹂躙とかを肯定してるわけじゃないよ
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:05:30 ID:yBmoOyUg0
- >>287
東方クロスの一大害悪東方陰陽鉄をお忘れか。
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:11:21 ID:Ti8b6WU20
- >>290
東方は戦闘能力が高スペックなキャラが多いので…
・蹂躙好き→「他作品のキャラをこんなにボコボコに出来るなんて、さすが東方だぜ!」
・被蹂躙好き→「チートな東方キャラをこんなにボコボコに出来るなんて、この他作品のキャラ凄ぇw」
東方「で」ぶっ飛ばしたい人も、東方「を」ぶっ飛ばしたい(他作品を持ち上げたい)人も集まりやすいんじゃない?
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:12:46 ID:W8DW49nc0
- >>293
で、それを「しょうがないことだからだまって受け入れろ」とおっしゃるか
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:13:39 ID:UKhxinFQ0
- ・依姫好き→「チートな東方キャラをこんなにボコボコに出来るなんて、このキャラ凄ぇw」
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:15:18 ID:Ti8b6WU20
- >>292
あれって話の「内容自体」はFF11を蹂躙するものではないと思うけどな
クロスと言ったって半オリキャラ化した「ブロントさん」「汚い忍者」とかだし
まあ信者の活動までは知らないけど
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:16:23 ID:foOaevI60
- >>295
ワロタwww
他のクロスなんかよりよっぽど依姫のが酷いと思ったよ
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:18:52 ID:r30CaTnQ0
- >>294
受け入れられないならサイトに乗りこむなりして自分で解決してください><
としか言いようがないと思うが…
する人はするんだから関わらないのが得策なんじゃない?
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:19:51 ID:8odOxgxA0
- >>296
その「半オリキャラ化」を加速させた大きな要因の一つなんですが
蹂躙っつかなんでもかんでも東方の中に取り込みすぎ、いくら中身が空っぽだからって
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:22:09 ID:Ti8b6WU20
- >>294
受け入れろと言うか、>>293みたいな可能性が東方クロスには存在するんじゃないのって書いただけだよ
受け入れる受け入れないはもちろん個人の自由だし、嫌なら自分で何とかすればいい
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:22:44 ID:QmCuKsEg0
- >>298
多分そういうことを言ってるんじゃないし
あなたに言ってるわけでもない
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:24:37 ID:QmCuKsEg0
- >>293
上の回答自体がピントずれてるんだよ
「クロスではお互いを尊重するのがマナーだよね?」って確認の話のはずなのに
そんな原因の話、分析の話は聞いてないんだと
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:26:45 ID:yBmoOyUg0
- >>299
俺は幸いブロントは嫌いじゃないが、バカ厨房がやたらとブロント語使いすぎでウザい。ニコにでもどこにでも引き篭もって二度と出てくるなと言いたい。
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:30:01 ID:r30CaTnQ0
- >>299
幻想郷は何でも受け入れるってのを免罪符として何でもかんでも入れたがる人が多くて困る
周りから忘れられたものっていう前提を黙殺して
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 13:42:38 ID:aE7k3Nlo0
- >>279 まあその与えてる方も結局は外から与えられたものをただ流してるだけで
それを忘れてるから「堕落してる」と言われたんだろう。
やっぱり幻想郷の住人達は「引きこもった部屋で粋がってるニート」だよな、結局。
月に引きこもった月人もそうだし。
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 14:07:54 ID:MlvuigHs0
- もう一刻堂が幻想入りでいいよ
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:15:53 ID:peXnPpo.0
- この手の話は大体「人それぞれの幻想郷がある」と言われて終わる
自由と無法はほんと紙一重だわ
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:16:10 ID:8JdaMrjIO
- >>293
高い戦闘能力持ってるってのも幻想で、実際はそんなでもないんじゃない?
一部政治家や官僚の答弁みたく、曖昧な部分が多い
まぁ日本的ではあるけど(笑)
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:17:49 ID:dJGNfaRs0
- >>299
アレはむしろネ実ネタメインのネ実動画だぞ
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:05:54 ID:SudHV5As0
- ニコ内限定で流行るのは好きにすればいいけど飛び火しすぎているのが怖いな
pixivで腐女子が「東方は知りません」とどうどう発言しながら知らない男といちゃついてる絵を「よい夫婦」とか言ってたりして戦慄する
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:16:35 ID:22Zvqk1.0
- >>305
正直その幻想郷の引き篭もり系の表現に合点がいったことってないなあ
家に篭って何もしないこと、外に出ないこととと
一地域に定住すること、地域密着型の活動することは
意味合い的に重なるとこなんてまったくないわけで
結界を作るとかどうよって部分の突っ込みも
そもそも当事者(多分紫)以外の者達からは反対されてたって記述があるしなあ
儚月抄の紫の行動がわけわからんって話はともかく
そこから幻想郷の構造を問題視する話に繋げるのは無理があると思うんだ
理解できすぎてかつ内容が黒すぎる、なんて時ならわかるんだが
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:19:39 ID:UKhxinFQ0
- それは森近くんに言ってくれないと
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:39:49 ID:22Zvqk1.0
- 森近くんの言としてならなんとなくわかるんだ
と言いつつ香霖堂読んではいないからまったく的外れなこと言うかもだけど
外の世界から流れてきたものを一番手にしたり扱うのが彼なわけじゃない
言い方悪くすれば、なんの労力もなしに無料で
彼がこれっていいことなんかなと疑問に思ったりするのはまあ自然な流れじゃないかと
それに外に行きたがってる描写もあると聞いたこともあるし
だから多分だけど結界の存在をこころよく思ってない立場
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:45:22 ID:aE7k3Nlo0
- >>311 別に紫の行動だけでひきこもりと言ってるわけじゃないよ。
今までの幻想郷やげっしょーの月の連中の態度に違和感を感じるだけだから。
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 19:16:06 ID:5Kx2VTek0
- >>274
当時ネットやってなくて確証はないけど見下しまくってたあいつがびびった時はスカッとした人多そう
あれが王道だよな
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 19:17:41 ID:s4z7BlDg0
- _,. -−─−-- 、_
,. '´ _ -−ニ二二`ヽ、
/ / _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
,.' / / ,,イ゙\ /入、ヾ,
. / / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
' / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
/ ,.' ii/u i{,_,, ゚ }! l li{,_,. ゚ }
. / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
,' /-、 i| u ' ' ` ,__〉〉 |
. /l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U_,ィ}|
/ | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
}i iト、}( l! ,イ |__,∟ ⊥ _|__,l|.ト、
`i iiiハ `| i l_/ _,ノノ|| \
. }iij. |. l |Y/ ‐┴''" ||\ \
゙l! | l|. 仁 _,__ || \ \
/ | |l lニレ'´ `ヾ'、 || \ \
/ |. |ヽ 「]、 ヾ>、|| \
/ .| |. ヽ`「ヽ }H|\
| | ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐|| ` ー─
u | | \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
| | \ ` ̄ ̄ ̄ /
| | `−──‐′
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 21:50:56 ID:8JdaMrjIO
- 個人的にはサメ男の方だった…
でも確かに神なりも合いそうだw
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:18:07 ID:d5XYyY1E0
- 宮本某さんほど王道を賛美するわけじゃあ無いけど
王道を外してる意識があるのなら、それなりの覚悟と実力でもってやってくれないとというのは同感だ
特に王道を外すことそのものを目的にして、それだけで粋がっているのは勘弁だな
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:05:13 ID:sAPuXYjE0
- まさかのZUN絵の豊姫が映った
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:08:41 ID:l9fPHj1s0
- 職人の世界では「守・破・離」の三つの流れによって新しい物ができると言われている
「守」とは今まで引き継いできた伝統や常識、技術を会得してそれを守ること
「破」とは上記の「守」だけでは満足できずに更なる高みを目指してあえて伝統や常識を崩しだすこと
「離」とは「破」を極めて最終的に全く異なる新しい物を大成させて独立すること
この三つの流れには別に職人の世界だけでなく物語の世界でも言えることかもしれない
「守」でしっかりとした基礎を作らなければ「破」や「離」の段階に至ることはできない
当たり前の話だ基礎がないのであればそれを壊すことも離れることもできないのだから
それは離れているのではなくてただ単に「常識や基礎を知らない人間が変なことをしている」だけでしかない
王道が描けない人間に邪道は描けないというのはそういうことなのだろう
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:45:30 ID:UEwBmwAE0
- 実況スレから転載 ZUN絵豊姫
ttp://3.tv2ch.net/jlab-tv/s/tv1272812696401.jpg
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:48:11 ID:GztLeKYU0
- なんか普通にかわいい
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:50:48 ID:fXOu9dK.0
- 秋枝絵は下手ってわけじゃないけど
後半なんか皆むかつく表情で固定されてたからな
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:56:14 ID:Cot9UjHw0
- 神主絵の方が良いを本気で思ったのは初めてだな
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:00:53 ID:l9fPHj1s0
- 特別に上手い絵とは思わないけど
東方をずっとやってるとやっぱこっちの絵の方が座りがよく感じるね
神主は一枚絵はともかく漫画は描けないだろうから儚月抄は最初から無理だったろうけど
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:07:03 ID:MU4q2z8M0
- 他のキャラ絵もだったけどやっぱZUNって塗りは下t(ry
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:17:47 ID:.Se3J2KE0
- >>321
おぉ…、ようやくZUN絵の豊姫が…。
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:37:23 ID:3B6j2YY60
- クロスより酷い公式両辱キャラ、綿月依姫参上!
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:48:15 ID:xp3LxWWs0
- なんでこんなかわいいキャラがこんな駄作で食いつぶされなきゃいけないんだよ
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:09:34 ID:1IalcOUs0
- まぁ3誌同時連載で永遠亭と内面を深く掘り下げる尺が完全に奪われたのが大きな要因だろうね
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:15:25 ID:2jEsnraU0
- 秘封のメリーさんの絵か
と思ってしまった俺はボウゲッシャー失格
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 02:17:19 ID:9NC3GsCI0
- 今日のその番組で評論家みたいな人が「設定が出来るのを嫌がりますよね」と言ってたけど、儚月抄ディスってんのかと思った。
まぁその時は、アニメが作品の終着点的な話だったから論点は違うけど。
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 03:12:53 ID:NTQjHY5.0
- 誰一人として設定が固まるのを望んでないしねえ
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 03:25:57 ID:nYne5ON60
- 誰得な設定は黙殺すべきだな
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 05:28:17 ID:SZiJ6niM0
- 東方キャラは二次設定がついてはじめて成立するみたいなところがあるし
そういえば姉妹はまったく二次がついてないなw
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 05:35:31 ID:3B6j2YY60
- 空気キャラとか不人気とかってネタすらつかないしな
合同誌でもあったが、はっきりいって嫌われとる…
もういっそ一次にのっとって幽香をメタクソにする誰得ガチバトル同人やって
ひんしゅく買いまくる作戦でいくべき
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 06:23:40 ID:KJUrmV3MO
- アレを描いたのも本人だけど
げっしょーのストーリーをつくったのも本人なんだよね
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 06:53:36 ID:o1gxuos.0
- >>332
その番組で、
>ストーリーだってちゃんとした編集さんが後ろについちゃったら
>あの文章そのままは絶対出てこない
て言われててクソ吹いた
『ちゃんとした編集さん』は一迅社にいませんでした。
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 07:02:31 ID:3B6j2YY60
- 大丈夫なのかその番組は
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 08:04:11 ID:AMOTZVf.0
- 多分「他人の手が入ってしまった作品はもう偽者である」てことが言いたいんだろうけど
それで出来るのがあんなどうしようもないもの(儚月抄)なら世話ねーよと
というか美味しんぼじゃないんだから…
一種のクリエイター幻想だよなあこれって
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 09:10:41 ID:iiPxQMHw0
- >>321
おおなんというかこう、触ったら気持ち良さそうにフカフカっとしたキャラデザ・・・
いつものZUN絵ですげぇいい!もっかい言うけどスゲェいいじゃん!
漫画なんかに出すには勿体無かったっすよこの子
出すなら男キャラでよかった。ナンタラ兄弟とかテキトーに作ってだしときゃよかったんだ。
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 09:20:07 ID:kDGtRDnsO
- ガワはいいけど中身は…
あ、げっしょーにも言えるかそれは
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:15:45 ID:7e3B9/LU0
- .-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、姉の方はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | よっちゃんを映せっ! よっちゃんのエロイ尻をっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:35:31 ID:n1W5Sx660
- 結局キャラデザ(+設定)だけやっときゃ良いってことですか
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:49:11 ID:iiPxQMHw0
- おいおいおい、STG忘れてっだろ!STG!
キャラと設定とゲームだけでいいんだよ!
他はまぁ譲っても短編漫画と、短編…なんだろ小説ではないよな短編物書き?でいいんだ。
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:53:26 ID:9w7XI3WA0
- 短編書きというと星新一みたいでカッコイイがそれとも違うよな明らかに
あれはストーリーテラーの極地としてのスタイルだから
個人的には「ネタ出し担当」という言葉でまとめたい
STGは、まあ悪くは無いけどそれ単体で持ち上げるほどでもないかなあ、というのが正直(ry
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 10:59:12 ID:SZiJ6niM0
- やっぱり自分らしいいいものができたと思ってるんだろうなぁ・・・
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 11:08:06 ID:E4szAJQU0
- 【海外】東方最前線【ξ・∀・)<LEVEL2】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205958484/
ついに海外にもゲッシャーが現れたな
胸が熱くなるな
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 11:23:32 ID:Ky/cvq1I0
- >>311
別に引きこもっててもかまわないが
外で居場所無くして逃げてきて、そこから外は愚か愚かと連呼するのは「悪いのは俺じゃなくて社会」と主張する奴とダブるんだろう。
精神的な豊かさなんて実際にはカケラも見当たらない弱者搾取・封権社会だし、
外の経験がある妖怪連中も、大抵は何百年も前の外しか知らずに叩いてるわけで。
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 11:32:18 ID:9w7XI3WA0
- 幻想の側から現実を否定するけど
その現実も時代の流れにしたがっていずれ幻想になるという視点が抜け落ちてる気がする
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 11:37:24 ID:vAfrSDK20
- >>343
ゲッシャーとしてそこは喜んでやれよw
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 11:55:37 ID:3B6j2YY60
- >>348
外人もツッコミ入れてるとか
すげえ普遍性を秘めてるんだな、綿月姉妹のタチの悪さはw
【雨月戦隊】東方儚月抄101【ボウゲッシャー】
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 11:58:15 ID:lzuwjYPc0
- 秋枝の方がいいんじゃねと思った俺はゲッシャーどころか東方失格か
夢中だったころは「ZUN絵には独特な魅力がある!」とか思ってたけど
最近は「いやーそうでもないな」と思うようになりました
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:02:16 ID:3B6j2YY60
- >>353
枝先生は表情とポーズが描けないっていうデカイ欠点を抱えてるのがなあ…
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:11:23 ID:9w7XI3WA0
- 神主も表情に関しては大概ワンパだが…
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:13:46 ID:3B6j2YY60
- いや、神主と比べても…
秋★枝先生は漫画家なんだぞ
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:15:32 ID:Zg.qU3CU0
- ZUN絵って言ってパッと浮かぶほど絵柄が固まってないからな
サイトに飾ってたようなやつだと結構雰囲気出てたけどもね
最近はEDも適当で泣ける
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:17:19 ID:6PfhkZXk0
- >>353の(神主に比べて)秋枝の方がいいんじゃね、って意見に対して
>>354が秋枝の欠点を指摘しているわけだから
それに対して>>355が神主もダメじゃん、って言うのは流れとしては正しいだろう
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:17:31 ID:gIG97zmAO
- じゃあこうしましょう
原作:秋枝 作画:ZUN
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:18:15 ID:Xp0uwt6Y0
- >>353
秋枝も好きじゃないがZUN絵にも特に魅力を感じないな
いたるもそうだけど塗りが大部分をしめてる
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:28:47 ID:9aul/GsM0
- 原作絵でちゅっちゅするレイマリか、界隈が熱くなるな…
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 12:34:50 ID:8Pq1n0Q60
- >>352
すげえも何もどこにでもいるだろう
自分の贔屓キャラが最強無敵じゃなきゃ嫌な奴って
むしろ外人のが多いんじゃね?綿月嫌い
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 13:18:17 ID:vAfrSDK20
- ttp://tewi.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/tewi9406.png
無個性なデザインだと思っていたが…そうでもないな
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 13:44:49 ID:NGaseVgk0
- むしろゲーム本編で出てればかなり人気がでそうな貫禄すら・・・
つくづく死にキャラにするには惜しいスカートだなあ
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:02:52 ID:H8gZJGyM0
- 姉妹のデザインは結構好きだな
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:10:31 ID:6PfhkZXk0
- そうかなあ
>>363見てもこいし未満というのが感想
でもまあ一輪よりは人気出るかも
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:11:32 ID:sAPuXYjE0
- やっぱ東方キャラは色が着いてないと、と思ったな
しかし面白いインタビューだった。
音と絵に関しては時間を掛ければもっと良いものができるだろうが、世間には上手い人が居るしゲームを作るだけなら必要性を感じないとか
最後の隠居バーの話でもゲームとビールを例えてかっちり作り過ぎると美味しいけどそれじゃ面白くない
だから好き嫌いのはっきり分かれるようなクセのある我流のものを作りたいだとか
ちょっと意訳なんで間違ってるかもしれないけど、どうも皆と同じものをわざわざ作ってもしょうがないといった考えがあるようだ。
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:14:38 ID:ja2XtA4U0
- こいしさんと言えば人気投票でも13ランクアップで22位の人気キャラじゃないですか、やったー
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:18:50 ID:6PfhkZXk0
- やっぱ>>320でいう「守・破・離」の守をすっとばしていきなり離からやろうという理念が有るんだな
でもまあそれは職人的に質を追求するんじゃなくて
アイデア先行でとにかくやってやれということもあるんだろうが
それゆえずっこける時は盛大にずっこけるし、悪い部分は悪い部分のままなんだな
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:21:10 ID:Ky/cvq1I0
- >>363
あれ、それ公式?
TVで原画が出てたのは見たが、途中しか見てないんだ
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 14:23:10 ID:fz/Gqfo60
- >音と絵に関しては時間を掛ければもっと良いものができるだろうが、世間には上手い人が居るしゲームを作るだけなら必要性を感じないとか
あれ?音楽を聴いてもらうためにゲームを作った、っていうのはもう無くなったんだ
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:25:27 ID:sAPuXYjE0
- >>371
インタビューの最初にゲーム音楽を作るのに一番楽なのが自分でゲームを作ることだったとは言っていたが
作業時間とクオリティのパフォーマンスが一番良い時間でやるとゲーム全体のクオリティを上げられるからだそうだ
1曲の実作業時間が大体3~4時間でそれ以上掛かりそうならそこで諦めるし、1曲1週間にすればもう少し良い曲になる
だろうが、ゲームとしてその必要性を感じないということらしい
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:26:01 ID:vAfrSDK20
- >>367
>音と絵に関しては時間を掛ければもっと良いものができるだろうが、世間には上手い人が居るしゲームを作るだけなら必要性を感じないとか
ここのくだりも昔なら両手放しですげーすげーかっけーと崇めたんだがなぁ
儚フィルターを通った現在だと「ここでも『本気出せばすごいんですよ』ポーズかよ…」と思ってしまう
まあ自ら効率主義と割り切ってることは賞賛するけどね
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:29:23 ID:fz/Gqfo60
- 要するに「これが最適化された労力の割き方である」と言いたいわけか
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:30:32 ID:l9fPHj1s0
- まあ神主が言ってることは「どんな馬鹿でも100年かければとてもいいものが作れるが
自分はそこまで時間をかけない範囲でいいものが作りたい」ってそんな感じのことだろう
もっといいものが作れるとか言って東方一作でるのに5,6年かけられても困るし同人はそれでいいだろ
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:32:01 ID:HEeCBUb20
- まあ色々自分の製作手法について分析的に見てるようだけど
んー、やっぱ結局最終的に面白いのが作れてるか?だよなあ
正直近年のSTG作品はゲームとして調整の甘さばかり感じるし
本当に効率的にクオリティアップできてるんかいなと思ったりする
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:33:13 ID:HEeCBUb20
- >>375
いやむしろ同人こそ5,6年かけてでも良いものが作れる土壌じゃないか
納期に追われるのは商業の摂理であって
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:38:03 ID:lPM3HQv.0
- そういうのは大抵エターナるから
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:39:14 ID:l9fPHj1s0
- まあ儚スレなんだしこの神主の思想が「どう儚月抄の作り方に関係するのか」を考えようぜ
>>367の話を儚月抄風に改変すると
しかし面白いインタビューだった。
物語と設定に関しては時間を掛ければもっと良いものができるだろうが、世間には上手い人が居るし漫画や小説を作るだけなら必要性を感じないとか
最後のフェムトファイバーの話でも漫画をビールに例えてかっちり作り過ぎると美味しいけどそれじゃ面白くない
だから好き嫌いのはっきり分かれるようなクセのある我流のものを作りたいだとか
となるわけかな?なんか言いそうだw
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:42:16 ID:HEeCBUb20
- つまり「良い漫画」というのは世間に作れる人が居るから、敢えて避けたのだとw
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:52:21 ID:Zg.qU3CU0
- わけわからんなw
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 16:19:17 ID:vAfrSDK20
- >>370
移ってた絵を誰かがトレスして着色したって言ってたかな
神主とは塗りが違うよ
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 16:50:49 ID:QNH/ZVhc0
- >>373
効率重視と言うことは、だからこそ渾身の一曲という経験がないんだろうね
だから自分の限界が分からない、時間をかければもっと凄い曲が作れるという幻想を抱く
儚を読んだ後だと、俺もこんなイメージしかないな
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 17:25:07 ID:sAPuXYjE0
- ここまで書いておいて今更感があるが意訳だとちょっと違ってることもあるのでどこかでまとめてあるやつを見た方がいいんだろうね
時間を掛ければ良い曲ができるって発言をちょっと確認したら
「例えば1週間掛けてやればもう少し良い曲にはなると思うんです。細かい部分では。
けどゲームとしてそれは必要性を感じていない。」
だった
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 17:36:40 ID:BhDSNaP.O
- それが分かるのになぜ儚のストーリーは二年費やし語るものではないということには気が付けなかったのか
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:18:36 ID:PKAi01pc0
- あれもこれも本気じゃないアピールに見えるのは心の病だな
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:20:40 ID:3B6j2YY60
- >音と絵に関しては時間を掛ければもっと良いものができるだろうが、世間には上手い人が居るしゲームを作るだけなら必要性を感じない
え、ええー…
「東方で重要なのはBGMと弾幕、それがない儚はしょうがない」
みたいなのがゲッシャー三大境地の一つだったのに(2:作画担当が作品とマッチしてない 3:全一巻くらいでやるべき)
ていうか、音はともかく絵はちょっとどうなのw
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:26:56 ID:Qk/JFHIg0
- 音についてもDTMの人にしては音源レベルからの作り込みが無くて勿体無いと思ってたが
それは「ゲームとしては必要じゃない」から敢えて手を抜いている所だったのかそーかそーか
…むなしい
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:33:58 ID:K7ojRqwQ0
- ゲームとしてちょっと調整甘すぎ → そもそも東方は音楽を聞かせるためのゲームだから
→ でも音楽もちょっとどうかと思うのが… → それはゲームとして必要じゃないから
→ でもゲームとして調整が(以下無限ループ)
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:37:04 ID:3B6j2YY60
- まあ音楽は実際スゲエと思うし、何を言ってもいいんだよ(上には上がいるとも思うけど)
ただ、絵の方はなあ…
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:46:52 ID:MU4q2z8M0
- 線画は可愛かったと思うけどなぁ。塗りは下手だが。
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 18:48:59 ID:jFoZsOEU0
- これまでのZUNの作品作りに対する姿勢の情報から考えると…
>ゲームとしてちょっと調整甘すぎ → そもそも東方は音楽を聞かせるためのゲームだから
↓
ZUNは「ゲームとして」大変面白いもの、洗練されたもの、傑作を作ろうとは思っていない?
>音と絵に関しては時間を掛ければもっと良いものができるだろうが、世間には上手い人が居るしゲームを作るだけなら必要性を感じない
↓
ZUNは「音楽として」「イラストとして」大変面白いもの、洗練されたもの、傑作を作ろうとは思っていない?
これはZUNがSTGゲーム・書籍という媒体を通して東方の「世界観」をアピールすることを最優先にしているということだろうか?
(だからそれぞれ「東方らしさ」がアピール出来る及第点を満たしていれば良く、完成度の向上には興味がない)
でも>>372のように「ゲーム全体のクオリティが上がるから音楽も絵もそこそこにしている」と言っているしなぁ…
だったらどれも制作期間延ばして全力投球すりゃ良いのにと単純に思うけれども
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 19:29:35 ID:sAPuXYjE0
- 改めて見たらちょっと記憶違いっぽいところがあったので関係ありそうなとこピックアップしてみた
絵が独学って話の流れで
「わかんないですけど、独学の方が愛されるんじゃないんですかね。
素人っぽくはなると思うんですけど。そういうプロっぽい人っていっぱいいるじゃないですか。
そうすると、個性が無いっていうか。」
さらに短時間で描けることはゲームにとって重要という話で
「多少絵のクオリティが落ちようが、最低限見た感じこれが必要だ、ってくらいの絵が描ければ
一応ユーザーとしては遊べるわけですよ」
括弧が抜粋ね
これは期限が無いとゲームが完成できないという以前の発言に沿ったもんじゃないかな
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 19:37:31 ID:7dPleh6I0
- まあそんな変なこと言ってるとは思わんよ
クオリティより独自性を求めるタイプの創り手としては別に珍しくも無く
プロっぽい絵は個性が無いってのは随分絵を狭く見てると思うけど、それくらい
ただ何言ってもやっぱ結果が付いてくるかどうかだわ
確かに絵に時間かけなくてもユーザーは遊べるけど
それはゲーム部分が本当にちゃんとできてる場合だろうとか
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 19:53:42 ID:l9fPHj1s0
- 要は普通に絵を頑張ったり音楽を頑張った所で
個人製作の東方よりも上をいく作品や製作者なんて山ほどいるんだから
自分は普通じゃないスキマ産業で勝負していきたいってことだろうな
普段の東方はそれで十分に面白いからそれについてなにも言う気はないけど
儚月抄はその部分がスベった感じだったんだろうな
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 19:58:01 ID:o0hOlHsI0
- んー、でも普段の東方のゲーム部分はどんどん微妙になっていってる気がする…
いや仮に微妙になっていなくても、マンネリと飽きという魔物からはどうやっても逃げられないわけで
やっぱどこかしら自分の殻を破って「頑張る」ことをしないと袋小路だろう
少なくとも物語という点で儚月抄はそれが出てた
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:05:02 ID:puid9du60
- >>371
>>389
音楽最優先は旧作の話だっけ?
永txtでは「全てが弾幕の魅力の為」と言い、音楽・設定・会話などで弾幕を引き立てると説明してたけど
>>376
正直、新作出すのは2年に1回くらいでいいから、調整とデバッグに力入れて欲しいと思う
風〜星はボスの弾幕は良いのに、道中のやる気の無さと自機の強弱差、
極端な難度差(星N→Hとか)が評価を下げてるんだよなぁ
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:07:06 ID:o0hOlHsI0
- というかZUNの「本気になりたくない」というポリシーが
「本気になってもどうせ上がいる」という諦めから来てるのだとしたら、随分悲しいことだ
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:13:45 ID:t1Ifwrys0
- 何か作者自身の露出が増えて言わんでもいいことまで言ってるな、と感じることはある
それでいてサイト放置や>>397のようなパッチを出さなかったりの不具合
風レーザーとか有志が非公式パッチ作ったからイラネと思ってるんだろうか
何より秘封倶楽部復活してくれと思うね
書籍で小出しにされるより秘封CD形式のほうが好きだ
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 20:43:18 ID:3B6j2YY60
- 独学、って…
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:25:20 ID:Ly6LGOH60
- 他人が関わったらそれは偽者って当たり前の事じゃないの?
原作者が関わらない原作を本物って言うのか寧ろ
まあ創作やったことも無い奴がその意見に反発するんだろうがな
二次で好きにやれとは言ってもそれでデカイ面しろとは言ってない筈だが神主は
最近そこを履き違えてる奴増えてるねぇ
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:29:44 ID:o0hOlHsI0
- どっちかというと本物か偽者かはどうでも良くて、面白いか面白くないか、じゃない?
独りでやることに頑なになって微妙な作品を出すよりは
周りからのサポートを上手く生かして良作を出すほうがずっと良い
本物は本物だけど、それ単体では大した価値にはならないという話
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:30:33 ID:l9fPHj1s0
- >>401
せめてもうちょっとログ読んでから話してくれw
二次とかじゃなくて「編集とかを介したら」って話だぞ
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:31:08 ID:SmC312SU0
- 後からパッチを出せるなんて考えは甘え
次があるとか考えるな締め切りまでに全て詰め込め
修正点明らかなのにパッチを出さないとかひどいの一言
売りっぱなしでフォローなしとかなんなの
このあたりはどっちも相応に重要な理屈で
両方満たすのも難しいというか、妥協点を見出すしかない部分なんだと思う
ましかしなんだ、文花帖の号外やっぱ無理みたいなこと言ったあたりから
神主の製作スタイルってやつクリアラーになったなあとか謎の感想呟いてみたり
号外部分に関しては豪華にダブルスポイラーという形に昇華したとも思うけどね
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:33:32 ID:Ly6LGOH60
- 本人が本物ってのを重視してるしなぁ
面白いかどうかってのをココでは重視して向こうは本物かどうかを重視してる
すれ違いですな
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:35:14 ID:o0hOlHsI0
- 残念ながら商業の世界では「作者の俺が良いと思ってるから良い」という理屈は通用しない…
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:36:25 ID:l9fPHj1s0
- そもそも本物とか偽物とか言い出した奴なんかいたか?
このスレで検索しても二人しかいないぞw
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:37:45 ID:htzBPCMw0
- とてもじゃなくていいから、せめてそこそこ面白いものを作ってくれればいい
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:38:23 ID:Ly6LGOH60
- まあ出来によって名前関係なく評価が下るなら
ブランドなんて物は出来る訳が無いんですよ
原作者シナリオで面白ければベストでしたが失敗しました
これだけのことを延々と議論してるんだよなココ
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:38:54 ID:t1Ifwrys0
- >>406
どこぞの超人サッカー漫画みたいに作者自身が描いた続編が同人誌扱いとか・・・な
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:41:56 ID:K6NK0Bgg0
- >>409
いやブランドイメージはそのブランドを冠したものの出来如何で容易に傷つくぞ
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:46:52 ID:hnovCLJM0
- 基本的に消費者側は、「出した作品は作者であろうと否定出来ない」のスタンスだからなー
駄目な物は普通に黒歴史扱い
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:47:09 ID:t1Ifwrys0
- >>409
まったくの新作だったらよかったのかも知れんがね
前作品である東方永夜抄をはじめとして今までの作品も巻き込んだからな
それに「商業誌同時連載」「東方初のシリアス長編」と注目を集めた上での落下炎上だ
そりゃダメージは広範囲にわたるだろうよ
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:57:51 ID:3B6j2YY60
- 神奈子が呼んで騒がれたヤタガラスは伝書鳩
それどころかアッサリとアマテラスを呼んじゃう
神社の丸ごと移動パネエと思ったら月の公転を操作
第一次月面戦争の真相は普通にボロ負け
めーりん再評価の動きに対し居眠り四コマ投下
最強キャラ紫は半土下座
死を操るとか厨キャラwとか思ってたら素粒子レベルで浄化して無に帰す
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:00:32 ID:K6NK0Bgg0
- >>400
思えば少なくともスタート地点は竹本泉のコピーからだったわけだから
「独学」ってのは、まあ間違ってないかもしれないがニュアンス的にちょっとアレだよね
少なくともあんまり胸を張って「個性!」って言えるもんじゃ無いような…
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:02:17 ID:3B6j2YY60
- 練習して無くなるような個性じゃ個性とは言わないしな
ていうか、別に練習したって個性が無くなったりはしないだろうに
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:16:26 ID:IBRbmgow0
- だいたい日本じゃ美大卒の漫画家、イラストレーターの方が少ないんじゃないか?
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:22:52 ID:t1Ifwrys0
- ○○の劣化コピー、的な絵柄は時折見かけるけどね
それでも作者ごとの個性ってのは出てくるもんだが
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:28:09 ID:l9fPHj1s0
- 基礎をしっかりと学んだらなくなる個性ってそれは個性でもなんでもないだろ
粗削りなよさが小奇麗にまとまってしまって魅力半減って話は聞くことがあるけど
そこからどう一皮向けるのかが実力であって
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:41:28 ID:3B6j2YY60
- 設定→酒飲んで適当に
BGMと絵→そこまで重要じゃない
そうすっと、やっぱシューティング部分か
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:49:15 ID:tq/8UjhE0
- 美大出た漫画家・・・柴田亜美のことか
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:54:56 ID:jFoZsOEU0
- >>420
それはZUNが東方作りで一番力を入れているだろう、と推測される要素のことかい?
確かにSTGについては何も言及していないし、「ケツイ」批評とかもしていたけど…
練り込みが甘い・バグ放置ってところから考えるとどうなのかねぇ?(最もZUNなりには全力ということはありうるだろうが)
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 22:56:59 ID:lzuwjYPc0
- >>421
どうみても超個性だなw
絵の勉強したら無個性ってのは絵に対するコンプレックスか
勉強をしたくないことに対する言い訳だよなぁ
普通の勉強をして考え方が無個性になるわけでもあるまい
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:01:13 ID:mohubbAI0
- 美大出身といえば西原理恵子とか
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:06:41 ID:K6NK0Bgg0
- 美大出身の漫画家ってやはり芸術家肌なのかむしろ個性派が多いよね
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:13:02 ID:3B6j2YY60
- ファンだから好きだけどさ、正直ひぐらしのソレとレベル一緒だろうに
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:17:00 ID:.Se3J2KE0
- >>426
07も型月も増長しすぎてずっこけたような。結局は歴史は繰り返すんだろうね…。
売れすぎてハングリー精神が失せて、片手間仕事で満足してしまうんだよ。
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:20:04 ID:lPM3HQv.0
- 型月は増長云々以前に新作出さないからなあ 廃れて当然というか
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:21:29 ID:IBRbmgow0
- でも毎年新作出し続ける限り当分続くでしょ
東方がここまで流行ったのは燃料の定期投入ってのが最大の理由だろうし
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:22:59 ID:lzuwjYPc0
- テレビとか雑誌のインタビュー、露出が増えて、そこでなんでも
偉そうなこと言い始めたゲームクリエーターって大抵ダメになってる気がするんだよな…
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:27:55 ID:.Se3J2KE0
- >>430
それでちょっとでも低評価の作品を出すと袋叩き。世知辛いよなぁ。
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:28:48 ID:Ly6LGOH60
- このスレがそうじゃないですか
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:34:46 ID:l9fPHj1s0
- 神主本人が思ったより界隈がデカくなりすぎたってことは前から言ってるし
東方って作品に対して周囲が盛り上がり過ぎてる所はあるんだろうね
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:10:25 ID:9xKn0npA0
- 盛り上がり過ぎ、って言っても盛り上がったもんはしょうがないだろ
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:13:40 ID:aTUKMeFE0
- 盛り上がりすぎたと言ってもな
もう同人の規模じゃないから商業化しろよとも言えんわけで
…書籍についちゃ商業化しちゃってるけどさ
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 00:14:12 ID:MmsN0gKA0
- まあバブル状態なのはあるんじゃね
弾けるか続くかが大事なんだろうけど
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:41:12 ID:hv92eEfQO
- 儚のできに関して神主が満足していたとすると
それは今後も儚みたいな作品が出てくる可能性があるということなわけで
胸が熱くなるな
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 01:52:42 ID:aTUKMeFE0
- いや、熱くはならんし不安しか感じないが…
まず儚月の顛末を知ってなお同じ待遇に置いてくれる酔狂な出版社が必要だな
あと連載開始時から徹底的に粗探しされることは確実だろうから
鋼の精神力を持った作画担当も必要だな
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 02:49:03 ID:K/zeECog0
- また新たな犠牲者が出るのか
胸が熱くなるな
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 03:24:05 ID:Zw2dG/l60
- 次の作品があるのならzunに物申せる商業漫画家であってくれ
フェムトとかもう負けちゃおうかな、はもう嫌なんです!
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 04:25:44 ID:iQoKRiPAO
- >>431 そりゃ大口叩いておきながら自分の作品はアレでしたなんてなったら「お前も人のこと言えねーだろ」って突っ込まれるのは当然じゃん
世知辛いとかそういう問題以前の話だ
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 05:24:08 ID:43D8DmOw0
- 結局漫画の自虐ともとれる作者コメントは自虐じゃなくて本気だったと・・・
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 06:01:19 ID:BgFUTOn20
- >>437
ダブスポ発表時の「『もうストーリーや重厚な展開なんていらねーぜ〜』って方も」とか、
これからはゲーム作りに専念したいという話を見る限り、
儚には内心満足しておらず、ストーリー物はこりごりだと思ってるように見えなくもない
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 07:23:38 ID:.CrOzlvM0
- >>443
自虐じゃね?
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 10:31:18 ID:9xKn0npA0
- むしろ皮肉りたいように見える
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 12:19:15 ID:gDDwsLFw0
- ストーリーや重厚な展開を描いてからいうべきだよな
できる上で皮肉るならわかるが
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 12:52:33 ID:Iq5yzhTk0
- 現代社会だの他所の界隈だの何かと批判したい人っぽいしな
でも今はあっさりと言質取られてしまう世の中なんだから
自分の発言には責任持ってほしいところ
望む望まないに関わらず時の人になってしまったんだからさ
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 13:19:19 ID:zDIwt8wo0
- >>431
有名税ってやつだから、それはしょうがない
嫌なら東方止めるなり、発表場所をローカルな所に変えるなりすりゃいいだけの話
結局、知名度っていう武器を利用して仕事してんのはzun本人なんだから
同情するような話でもないしな
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 14:19:55 ID:gdKLCudg0
- うむ
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 20:09:21 ID:BgFUTOn20
- >>431
儚は見映えしない弾幕に設定返し多数と、出来の良くない二次みたいな内容だからなぁ
原作無視と言われる動画でさえ、今ではゲームっぽい弾幕やアクション描いた作品も出てきてるのに
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:06:05 ID:fjYfPpEc0
- >>447
永夜抄の曲コメントの青臭さは異常w
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:22:57 ID:TC1TTtFY0
- 掲示板があった頃はもっと発言がアナーキーだったよ 今はだいぶ押さえてる
年取っただけかもしれないけど
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:42:58 ID:fjYfPpEc0
- お香発言は久々に強烈なのが来たと思った
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:38:54 ID:t661M6lQ0
- 正直なところ作者そのものまで追っかけてる層って全体のどれだけいるのかな
自分は付属テキストとかグリマリみたいな書籍は買うけど
インタビュー目当てで普段買わない雑誌とかツイッターとかまで追いかける気にはなれん
あくまで興味があるのはゲームであってZUN個人はさほどでもないというか
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 00:02:35 ID:QCHZK.P20
- >>454
俺は追ってないな。ゲームと書籍のそれぞれ一部を買って楽しんでいるだけ
ZUNの動向はこの板でのレスで知る程度だね
あんま興味はなくて「何か鼻につく発言する作者だな」程度の認識しかない
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 00:07:03 ID:DPyz1LKo0
- ファンコミュニティではより深入りしてる人の方が偉いというヒエラルキーがあるので
作者そのものの信者みたいのが大きな顔をしている
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 00:32:51 ID:LuqqfNEw0
- 一次二次両刀派「我々は“二次を含めた東方”が面白いからこの板にいる
ただそれだけの話であって
何も神主の思想に賛同する必要もない」
原作至上主義者「正論だが・・・じゃあお前らの求めるもんは何だ!!?」
「・・・・・・・
”二次創作”ですかね
この界隈にいると・・・
”同性愛”すら正当化される」
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 00:47:39 ID:NPhj6hTA0
- 結局自分が楽しめればそれでいいわな、一次とか二次とかしらんがな
一次はSTGとかBGMとかキャラで楽しめればいい、DSも個人的には全クリするほど楽しめた
二次は好きなサークルさんとかキャラ依存で楽しんでいる
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 02:03:53 ID:IPDL6cLw0
- 全く同意
一次でも二次でも、要は面白ければいい
個人的に儚は今一つだったが、DSは楽しくプレイできた
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 04:06:48 ID:tZnsLyrg0
- そういったファンが二次作家を付け上がらせてる訳だな
二次創作で東方以外で作者以外が創作者面してるのを見たこと無い
色んな意味で例外だ東方は
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 04:20:15 ID:dCfk4Cu20
- >>447
良くも悪くも一般的な『ねらー』とかと大差ない精神構造なのかもな
実践できるかどうかは置いといて正論のようなものを吐くなら普通の人でもできるし
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 08:09:14 ID:elAmncrw0
- 良い悪いではなく東方の二次創作の場合は二次創作者の裁量に負うところが大きいからじゃね
だって錦の御旗扱いされる東方の「原作」が特にストーリーやキャラ設定的な部分で
以下に中身がスッカラカンで空虚なものか、このスレの住人はよく分かってるはずだろ?
他の作品の二次創作ってすでに原作ではっきりしたキャラやストーリーがあって二次創作やるが、
東方の場合はそういったものがスカスカだから主客逆転のような状態になるんだと思う
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 09:17:48 ID:nGq7GgNsO
- 指示従わないと折檻で、指示従ってたら、それ以上求める
理不尽な上司の元にいる藍みてると、もう原作での扱い無くて良いわ
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 09:33:02 ID:HKkZMvMA0
- というか二次創作が流行ることと一次のクオリティの高さをごっちゃにしちゃダメよね
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 09:51:15 ID:f1Yz1Aus0
- >>462
そういう意味じゃ儚以降はいわゆる過去を描いたシリアス二次なんかを凄く寛大に見られるようになったな
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:24:05 ID:zPaccKWs0
- 永遠亭のシリアスとか絶滅寸前じゃね?
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:33:42 ID:xC.hcsI20
- 綿月姉妹や三月精って二次設定がまったくついてないよね
人気も無いけど
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:53:53 ID:FOiF119w0
- 三月精は公式でほぼ全キャラと交流してるから二次設定が要らない
綿月姉妹はそもそも出てな(ry
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:25:46 ID:Hmz7w/EgO
- 書籍キャラは影薄いよね
メガネだって男だから使われてるだけだしなぁ
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:37:26 ID:lKNb7YiU0
- 霖之助は単行本化もされてないし・・・
そういうキャラがいる程度の認識しかしてない人も多かったりしてな
延期され続ける発売日ネタと一時期流行したフンドシネタで知名度だけはありそうだが
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:43:38 ID:d6.3uG6M0
- 普通の朴念仁として扱ってる二次なんてあるんだろうか。
普通の男キャラとして扱ってるのは見るけど。
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:54:16 ID:nykQy9d.0
- 原作の霖之助を知らない(知れない)人間が多数だから二次での裁量が大きいあたりが他の書籍と違うところかも
しかしこないだのBS見て初めて知ったが福嶋亮大ってのはかなり東方のこと分析してたんだな
あそこまで突っ込んだ東方の批評は見たことなかったんで読後に妙に納得してしまった
無個性だからこその多個性と高い生存性とかね
こうすると叩いてるようだけど本人も重度のファンという
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 12:57:07 ID:elAmncrw0
- このスレでもさんざん言われてるけどな
中身が空っぽだからこそ好き勝手な妄想が出来て
各人が「一番自分好みの設定(妄想)」と付き合えるからこそ
東方はヒットしたんだろうって話は。
で神主は妄想の元ネタ提供者としては凄腕だけど…ってパターン
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:14:24 ID:qhRyEhI60
- 二次創作のアジテーターなんだな
それはそれで一つの才能だが、本質的な意味でのクリエイターと評価をごっちゃにしてしまうから
儚月抄みたいな作品が生まれてしまう
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 13:51:13 ID:O7oz95DIO
- 高い生存性…このスレのことか
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:56:51 ID:4WRxNmjM0
- >>472
左の人だろ?
俺も>>473に同意だな、特に目新しい話はなかったと思うけど
あの切り口で話すなら、もう一歩踏み込んだ話が欲しかった
むしろ右の人の、zunが絵画に目覚めたらって話が面白い切り口だと思った
というかzun含めてもっと喋れ、消化不良もいいとこだったぞ
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:12:37 ID:BrGTIPD20
- 語るほどの内容が(ry
話題になる話って言ったら二次の話になっちゃうしな…
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:18:46 ID:onCqsdps0
- つまり東方ってのはMMOに近いのか世界観とキャラ設定だけあって
後は好きに味付け可能と
ラグナロクの二次が一時期とんでもなく流行ったがあれは
東方と似た効果だったって訳か
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:20:55 ID:Qd/6oVoo0
- 「成功したシェアード・ワールドもの」という感じ
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:25:38 ID:onCqsdps0
- 東方はソード・ワールドな訳ね要は
二次は二次で好きにやればいいんじゃないの
公式に設定が気に食わないからとかで噛み付いたりしなければ
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:27:30 ID:nykQy9d.0
- >>476
感心したのはその前の80年代的であるのにゼロ年代の極地のようって話と
ZUNはキャラでも物語でもなく無意味な「遊び」こそを伝達しようとしている作家なのであって、
だからこそ今の創作環境においてユニークな位置を占めているのではないか
僕はZUNというひとは「精密に力を抜く」のがとてもうまい作家だと思うけど、「星蓮船」は音楽にせよ、道中の演出にせよ、まったく無理や気負いがない
のあたりなんだがまあいいか。二次だけ、原作だけと分けずに双方を考察してるのってあんま見なくてさ
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:32:43 ID:iMhKfWpcO
- 日本語でおkと言いたくなる文章だな
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:32:54 ID:.Ac2GziMO
- >>473
中身空っぽの方が夢詰め込める
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:36:15 ID:XTOq9Y2k0
- 精密に力を抜く
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:21:40 ID:xC.hcsI20
- 東方書籍って中身がないのが中身みたいなところあるよなw
多分力を抜いてるんじゃなくて・・・
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:29:11 ID:GUeOl/wo0
- >>485
まあ儚に関しては抜いてるんじゃなくて力不足だけど
他はそれなりに雰囲気があるからいいだろ。
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 16:40:45 ID:vrFcHhKc0
- 求聞史紀なんかは人里から見た妖怪の印象とかもあって楽しめたな
検閲されてる妖怪に都合のいい内容だから資料の価値はない!とかいう層もいるようだが…
逆に言うなら都合の良い点をつまみ食いしてもかまわんということだべ?
グリマリはちょっと期待外れだったかね
もっと元ネタ含めた図鑑的なものを想像してただけに
後書きもあるように元ネタwikiあればいいんじゃね?というのはまあ同意だが
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 17:05:29 ID:IPDL6cLw0
- >>478
そういうタイプの、自分でキャラメイクする作品に近いんだよね
古くはD&DやドラクエⅢ、今で言えば世界樹の迷宮とか
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 17:09:24 ID:ojDne.jE0
- クトゥルフや星新一の一部の話みたいな
何が真実か分からない不可思議な世界を描きたかったのかもしれないが
どうも東方の場合は儚月抄のせいで
結局何も考えてないだけな気がしてくるな
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 17:13:11 ID:qhRyEhI60
- 別に真実を知りたいわけじゃなくて、設定を使った「キャラ遊び」がファンの主要な興味なわけで
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 18:04:40 ID:XTOq9Y2k0
- /:::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヘ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヘ
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 口を慎みたまえ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::l ウソは言ってません
∨:::::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::/
\:::::::::::::;/ 、 , \::::::::::::::::∠ 精密に力を抜いているだけです
l ヘヽ´ ̄,≧==-、 〉 ノr , -==≦ ̄ /r' 〉
| ハ lヘ.┌‐t_;=ミ、ヽ /r‐t_;テァ 〈ム{
'、〈リヾ=l゙ ̄ ̄ ゙lr===ュl" ̄ ̄´゙l="リi ノ
ヽ'、 ゝ ノ'〈 〉 ゝ ノ レ/
ヽト 、  ̄ , ノ j { 、,  ̄ ィfン
jl ヽ ゝrーzノ / l|
/l\ ヘ _,, =_ニ_=、__ / 〃ヽ
/.小 |\. ゙'´-―- ``' /ム \
__/ ハ l \ / | ノ〉 丶、__
_ -‐ ゙´/ l l. \___/ !/ / 、 ` ‐ 、_
__ -‐'' / 丶. l / / /l 、 ` ‐ 、_
. , ‐z ´ / ト l / { l 、 ` ー‐z‐-、
/ ヽ / | ハ / | l, ゙、 / ヽ
. / l 〈 /|| / l l \ 〉 / ',
/ l ‐ 、 / ヽ! / V \ / / l
. / l ン | ,/ / ` く / |
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 19:29:00 ID:VX1C94.k0
- なんかAA貼ってるアンチまで出てきてすっかりクソスレ化してるな
隔離スレ化してるからってあんまりやりすぎるなよ
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 19:30:41 ID:/ijsYaWc0
- ヒント:連休
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 19:38:58 ID:nykQy9d.0
- 絵は最低限キャラが認識できれば遊べるからとか
音楽を1週間かけたって細かい部分しか変わらないから3時間でやる
これが恐らく”精密に力を抜く”に当たるんでしょ
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 19:45:13 ID:SYRpZBWk0
- 神は細部に宿りたもう、という言葉もあるけどね。
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:11:22 ID:Ro34KiAs0
- >>489
神主が上巻の文々。フラグを拾ってさえいればこんな事には…
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:18:38 ID:qhRyEhI60
- 音楽3時間は割と納得したりする
完全に自分の中の手クセで作ってるというか、出てきたものをそのまま譜面に落としてはい終わりみたいな感じはあるから
時間かけても細かいところしか変わらないから必要ない
ってのは音作りの時点で凝る気がそもそも無いんだろうなとか
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 22:27:21 ID:NPhj6hTA0
- 凝る凝らないはどうでもいいんだ・・・
- 499 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 500 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:43:05 ID:cexGMqqI0
- これまた凄い奴が出てきたな…
というわけで話題を変えよう
豊姫は暗黒卿キャラを掘り下げてみると意外とすごい方向に羽ばたけるかもしれん
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 23:45:59 ID:BLgDCYws0
- 月の科学力も地球が22世紀には地球破壊爆弾を作ることを考えるとたいしたことない
まあ、ドラえもんの話だけどさ
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:31:50 ID:LpmS.UxE0
- 馬鹿、月なんだから地球素粒子化砲があるに決まってる
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 01:25:35 ID:EHVdaerAO
- 現代の技術でも疑似ブラックホールを作ったり刹那レベルとはいえ
四兆〜五兆度の温度を出すのに成功してる。
後は、96年位に日本で五億二千万℃の核融合起こしたりも
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 02:25:09 ID:E9fTMnT.0
- 月の公転周期を変化させるってどんな罠だよ
- 506 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 07:09:57 ID:tFhpqK5sO
- やっぱり永夜の時みたいに実は地上に技術レベルが追い越されそうでピンチなんじゃね?
素粒子扇だの光を叩き切る刀だのあってもそれが戦局を左右するものにはならないだろうし
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 07:31:28 ID:9iAvWRpY0
- なると思うけど
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 08:09:17 ID:Q8vaMPF60
- まあ絵や音楽は置いておくとして、儚月抄のシナリオはどんなスタンスで作ったのが非常に気になるね
シナリオも時間かければもっと良いものができるだろうけど
それは東方の漫画として必要性を感じないからこのくらいで十分
とか思いながらやってたんだろうか
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 10:08:52 ID:6WfJG3dE0
- >>509
意外にしっくりくるな
藍のPC化とかフェムトファイバーとか、とにかく言いたいことだけ書いて
整合性とか構成とかに時間をかける必要性を感じなかったんだろう
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 10:24:51 ID:9gideOk.0
- ぶっちゃけあえて商業選んだ理由がまるで分からん、
チラ裏でやってろってレベルの話だけどな
- 512 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 16:23:17 ID:9iAvWRpY0
- 藍しゃまは大丈夫なのかな
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 17:02:12 ID:FmNj2LeM0
- なんか尻尾の円形脱毛症が絶えないって聞くけど
胃とか内臓やらないか心配だ…
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 17:30:32 ID:E9fTMnT.0
- このスレは藍様の健康状態を心配した師匠が性別を超えた
真の愛に目覚めていく過程を見守るスレになりました
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 18:11:30 ID:wnffdWrYO
- いつか自分の式ごと放り出して寺にでも駆け込みかねない
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 18:49:25 ID:Gh6OLLVo0
- 改めてみたけど公式ひどいな
秋枝抄:中巻発売中(笑)で時は止まる
小説抄:紙の手触り(笑)
文々。新聞:未だにカミングスーン
どんだけやる気がないんだか
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 18:55:43 ID:vgU52.UE0
- 宮崎県で大規模なバイオハザード起きてるけどよっちゃんなら浄化できるかな?
穢れとウィルスは勝手が違うかもしれんが……
- 519 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:06:56 ID:9iAvWRpY0
- クク…激写されるな、お前…
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:52:35 ID:Q8vaMPF60
- >>510
ストーリーの盛り上がりも必要ない、伏線回収のカタルシスも必要ない…
あらゆる「漫画的面白さ」を必要ないとした結果、漫画である必要が無くなちゃったのかな
結局設定txtで良いじゃん、って感じの話に
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:04:15 ID:MEOFsuAsO
- お寺をもっと派手にしようぜ!とか言っていたのに作品は地味だったでござる
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:07:20 ID:9AyKHCWY0
- yareyare
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:09:50 ID:9iAvWRpY0
- 100スレ早々激写多すぎだろw
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:15:49 ID:Gke0PZBk0
- 削除の仕事適当すぎワロタ
>>512とかカタカナの部分しか見てなかったんじゃないの
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:18:22 ID:9AyKHCWY0
- この小さい板の小さいスレで必死に削除してるのを想像するななんとも言えない気分になるな…
色んなところに東方ファンいるけどぼうげっしょの評判はおおむねここと同じ様なもんだし
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:28:34 ID:P//JSBi60
- 気に入らないと思ったらどんどん激写すればいいし
スレだっていつ削除してもいいよ
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:29:26 ID:I2ZJGAqs0
- まぁひたすら面倒な上にやりがいなんか全くないからなぁ お察ししますとしか
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:31:24 ID:mlygKhCU0
- >>521
もしも儚が、先のZUNインタビューのように「漫画的面白さ」の追求が
東方の物語を作る上でそこまで重要ではないという判断の下あのように作られた、と仮定したら
儚はある意味で「余計なもの」を付加されていない、純粋な「東方らしさ」だけを集めて作った漫画だとは言えないだろうか
そしてそんな儚が面白くなかったと語るこのスレの人、あるいは一部の既読者は「東方らしさ」それ自体が面白いものではない
そう感じたということになるのではないだろうか?それとも極端すぎるかな?
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:35:58 ID:Q8vaMPF60
- それは「表現方法の違い」というのを無視した意見だと思う
同じ脚本のドラマでも役者が違えば印象は全く違う
同じ「東方らしさ」も表現方法如何によって全く違ったように感じられるのは当然だろう
創作物というのは常に表現というフィルターを通さねば決して受け手に届かないものだということを忘れてはいけない
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:47:56 ID:ziu0Sg2I0
- 儚月抄を面白くないと思う奴は
このスレの人間および「一部の」人間だけみたいに書いているようだが
「一部」で済めばいいねえ
俺にはとてもそうは思えんが
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:48:48 ID:I2ZJGAqs0
- まぁ全部じゃなければ一部だから一部と言っておけばまず間違いはない
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:51:37 ID:6WfJG3dE0
- >>529もある意味正しいような気がするな
だって音楽が素晴らしいという人にとっては、あの作曲方法でいいわけなんだから
同じく儚を肯定してる人にとっては、あのシナリオでいいわけだ
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:52:40 ID:9iAvWRpY0
- 普通に面白いって言ってる奴は
本当に普通に面白かったんだろうか
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:54:00 ID:9lf4HZHE0
- シナリオとかより丈取物語っぷりが酷いからなぁ
別にあのシナリオでも3ヶ月とかでやってりゃ誰もそこまで文句は言わないと思うけども
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:54:34 ID:Q8vaMPF60
- まあ「良いと思った人にとっては良い」なんてのはただのトートロジーであってその実無意味なのだけど
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:01:54 ID:lXSinCGc0
- シナリオ ≒ 脚本だから、同じシナリオで3ヶ月分に圧縮するというのは有り得ないだろう
シナリオから大幅に別物になる、少なくともgdgdバトルとフェムトファイバーは無くなるだろうし
同じのままでいられるのは構想、プロット段階のものぐらいでは
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:18:19 ID:qxcHvp8E0
- 儚月で言われてる東方らしさってのはいつも通りの最終的にはたいしたことがなかったって意味で使われてる気がするんだけども
あくまでも個人的な感想だけどそんなものがストーリーの面白さに影響なんてまったくしないと思うんだけどな
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:20:58 ID:oEGbSOpE0
- >>538
そこだよな
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:34:03 ID:oEGbSOpE0
- >>537
シナリオと脚本は同一じゃないだろ
プロットとすれば同じだけど
脚本でグダったドラマはたくさんあるぜ
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:36:44 ID:aENBJWrs0
- シナリオとは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B7%A5%CA%A5%EA%A5%AA
>映画の筋書き。脚本とも。
>芝居における台本に相当するもの。
とありますが
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:39:11 ID:oEGbSOpE0
- >>541
この作品のシナリオと脚本はバカと別のバカが書いた
と言いたかった
相変わらず、揚げ足取りが得意だな
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:41:13 ID:aENBJWrs0
- いや、相変わらずとか言われても…
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:42:47 ID:SBE9vxvM0
- 気持ち悪すなあ
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:01:57 ID:uhJcRTSQ0
- 同一じゃないだろって言ったのに対して同一だって言ったら揚げ足とりかよ 意味わからん
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:19:59 ID:wjT1abOA0
- >>531
あそこまで炎上したのは流石に「一部」だけだろ
このスレの全盛期は東方(特定キャラ)アンチと東方(特定キャラ)儲の入れ食い状態
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:24:15 ID:PzBu2Fr60
- 全盛期はそこにシャドーボクサーが乱入して誰かれ構わずパンチをぶちかましたり
擁護なのかアンチなのかすらわからん理解できないレベルの超理論を乱射するやつがいたり
シャドーボクサー同士で千日戦争を繰り広げたりとほんと泣きたくなるほどカオスだった
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:27:35 ID:OB5e8nRQ0
- 見える相手にパンチを繰り出すより、いるかどうかわからない相手にパンチを繰り出すほうが何倍も風流
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:32:55 ID:hkeIjA0wO
- >>538 げっしょーも漫画としてたいしたことなかった!だからいつもの東方だよ!
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 01:36:16 ID:mK/lSH4c0
- 一部じゃ「シリアスでない上に全く盛り上がらないし最後は酒だからいつもの東方」って
褒めてるのか貶してるのか分からない意見の人もいたな
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 02:13:48 ID:pV/iB0lk0
- まあ作者がいつもの東方って言ってる限り間違いなくいつもの東方
要するにいつもの東方をストーリー漫画にすると面白くないってだけの話
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 07:23:56 ID:JPQvKbQI0
- >>526
言っちゃなんだが名前出すだけでアンチ扱いされる東方シリーズなんて儚だけだ
まー話題が荒れやすいって理由なんだろうけどさ
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 07:49:51 ID:9NIPHRRE0
- あれだなあ、要素だけ抜き出して話した時点で少なからず箇条書きマジック発生しちゃうからねえ
結局のとこそれで面白さもしくはつまらなさが伝わるもんかよっていう…
クイズ形式の質問に答えれる程度の知識が手に入る効果はあるだろけど
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 08:37:26 ID:mDrc9ULw0
- 山場をどこに持って来たいのかいまいち分からなかったな
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 09:05:28 ID:wo4Zq0To0
- >>548
クソワロタ
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 10:39:54 ID:ngGDfxzQO
- 世界樹やってたんだけど、某キャラの台詞が
イザユケ、ボウゲッシャーにしか見えないぜ
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 11:06:52 ID:LO0OHLEQ0
- >>548
まぁ確かに実際居る相手にパンチを繰り出したら、マジ喧嘩になるだけの上に双方が傷つくからな。
喧嘩はしつつも傷つけることのない、とても美しい戦い・・・
あの頃こそが第二次儚戦争だったんだな。
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 11:25:36 ID:wo4Zq0To0
- 擁護の意見をまとめたら
ガチでアンチみたいになってたのがすさまじかったな
設定の粗がどうとか酒に酔った状態で読めとか流し読みしろとか
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 12:35:07 ID:rcBGu.WkO
- 力抜くことに力入れすぎだろ
なんか不自然だ
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 13:26:07 ID:JgmZ6Pfc0
- つまりは、不自然主義か
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 15:11:10 ID:Y5RAeNL2O
- ストレス溜めないが為にストレス溜めないことにストレス溜めるみたいな話だな
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 18:31:59 ID:gOUEA6gc0
- >>558
メタな点まで擁護意見に入れちゃキリがないよな
ここの設定が矛盾している→酔っ払いだからしょうがない、みたいな
だったら東方以外だって「作者の都合だからしょうがない」がまかり通ってしまう
正しいことは正しいんだろうが、そんなつまらん理屈は俺は嫌だね
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:30:47 ID:5MPilvhI0
- >>529を踏まえての、儚から想像しうる「東方らしさ」について
・話の流れは「何か大変な事態になりそうだ」→「そんなことなかったぜ!犯人の動機も大したことない(軽い)ものだったぜ!」
・最後は宴会みたいなことをやって締める
・大ボスは小難しい、格好付けた、よく分からない台詞のいずれかを言う
・話の中で必ず蘊蓄、設定語りがある
・戦うときは互いに本気、あるいはやる気を出さず適当にやる。勝利への自然な欲求すら否定しているようにも見える
あれ、箇条書きにしてみると一番下以外はそこまでつまらない要素とは思えないな…。調理法次第だろうか
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 20:45:39 ID:wo4Zq0To0
- 漫画としてはどれも相当ダメダメだと思います
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:44:20 ID:gK5y29JsO
- >>552
名前出すだけでアンチ扱いされるなんて見た事ないな
単なる被害妄想か、実際に荒らしていたのでは?
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:46:49 ID:pV/iB0lk0
- キャラスレで儚い話しようとすると荒れるからやめようぜとかそんなんじゃ
藍スレとか紫スレとかはありそう
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:50:24 ID:HgYsMIjA0
- 師匠スレで儚い話をしたら師匠がキリスト並みの全能ということになったでござる
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:51:39 ID:sD2FeviY0
- 宮本武蔵でも復活させたのか
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:03:08 ID:SBE9vxvM0
- 一応設定的にはキリストどころじゃないはずなんですよ。設定的には
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:15:12 ID:wo4Zq0To0
- ブルース・リーでも復活させたのか
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:17:14 ID:l8KiO3es0
- うどんげに石でも投げたのか
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:22:07 ID:pV/iB0lk0
- 永琳はエターナルフォースブリザード
厨設定を通り越してもはやギャグの域
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:23:06 ID:ue/EpuKY0
- キャラスレはキャラによっては儚スレ並に隔離スレかつ魔界じゃないですかー
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:24:47 ID:SJTMkpic0
- Sスレとかな
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:57:19 ID:Y5RAeNL2O
- Scarletスレか
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:03:13 ID:uNyzKER.0
- いちいちキャラスレを比較に出すなよ。
キャラスレにもそれぞれ経緯があるから外野が騒いでもしゃあない。
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:11:46 ID:0E0tG3LU0
- スカスレなんか昔に比べたらだいぶマシでしょ
昔は別の意味でスカスレだったし
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:43:32 ID:aUsZuOIo0
- >>548は秀逸だな
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:55:47 ID:rcBGu.WkO
- SatriスレとかSanaeスレかもしれんぞ
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 01:17:16 ID:hp1Yw/kM0
- 風流に「倍」とか言うのっておかしくないか?
原文のまま?
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 01:26:11 ID:fMFwnHr60
- OSRポイントみたいなもん
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 05:48:27 ID:l1i/I6VE0
- OSRバトルは実は主人公の実力に合わせた敵が出てくるように最初から
仕組まれていたと言う秘密が明かされたからなぁw
それが明かされて以降もOSRバトルし出したから全く意味なかったが
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 09:39:39 ID:t8vDV17EO
- いや、13キロはあんまり…
どうでもいいけど、あの手の余裕こいて敵に情報べらべら喋る悪癖も引き継いでしまってるのよね、この漫画
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 09:51:05 ID:vjQyiP720
- それは悪癖というか、ダメ漫画の通弊だな
「斬」の不自然な長ゼリフ(「真剣は切れ味がある分〜」)とか
画や演出で表現する技量・力量がないから、セリフで全部説明するしかない素人仕事
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 12:06:48 ID:IcREn7DI0
- 長編漫画の才能のなさ、ストーリーを作る能力のなさ
ここらはよく突っ込まれるけど
神主に足りない部分をもっと狭く限定するなら
知恵比べ展開を作る能力の一点だと思った
特にお互いがお互いをよく知り尽くしてる的なのは
逆にそこさえ回避すりゃ漫画でも小説でも多分うまくいくような
さらに逆に、そこ入れちゃったらたとえSTGでも失敗するん違うかね?
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 12:36:27 ID:dqCRw9YI0
- >>572
その超すごい永琳に完勝した上に、
忘れられないトラウマ植えつけたゆかりん超々すごいって表現してる「つもり」なんだろうなぁ
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 12:56:08 ID:LPNLIdXk0
- 八意××
凄い医者 相手は死ぬ
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 13:34:14 ID:hp1Yw/kM0
- >>585
核心ついてるなあ…
とにかく「まあみんな全部知ってるんだけどねンフフ」じゃ盛り上がるわけ無いモンな
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 20:26:46 ID:l1i/I6VE0
- キャラは何でも知ってるけど読者はさっぱり分からない
なんだそれ?
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 20:36:23 ID:8TBfVUgQ0
- なんだろうね、置いてきぼり感?
読者ほったらかして自己完結しちゃってると言ったらいいのかね?
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 20:39:18 ID:hzOIg1EU0
- 創作物って結局受け手に伝わらないことには無意味な代物なんだが
作者は「伝わらなくても俺が楽しければいいもん」で
信者も「作者様の好きにやってくれればそれで良いのです!」
って関係でぬるぬるやり過ぎた結果だわ
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 20:39:42 ID:f7l4W0aQ0
- >>585-586
永琳との知恵比べに大勝利した後、天人を調伏した紫が
「間欠泉から地霊が出現した原因が全く分からず」、地上に留まって霊夢を派遣せざるを得なかったことからして
神奈諏訪>>>>>>紫>永琳という図式が成り立ち
「儚月抄に出なかったキャラが勝者」説の正しさが証明されている(儚読み
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 21:37:18 ID:U3yk4W2E0
- >>592
そういう理屈を持ってきてキャラを貶す奴が増えたからな…
儚が嫌われる一因だわ本当
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 21:47:30 ID:EazuXirw0
- 最終回良かった、
個人的に今までの東方作品の中で一番気に入った。
ブームになるのも判った気がする。
全力で馬鹿やって酒一本なんて完全に一本とられたww
これに突っ込むのは無粋すぎるwwww
色々皮肉ったやりとりがいーねー、
こういうマンガ自分も描きたい
ゲームよりもまた秋枝先生とで漫画やって欲しいところ
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 21:50:57 ID:kZofJn.20
- 煽り抜きで長編漫画はまた読みたいなあ
連載当時のあのワクテカ感は何者にも代え難いよやっぱり
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 21:51:31 ID:hp1Yw/kM0
- 儚月抄2は全ゲッシャーの夢だからな
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:03:24 ID:gl9/SNts0
- 次回作はジョジョ六部の人が煽りを担当
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:13:13 ID:U3yk4W2E0
- ただな、引き受けたがる作画担当がいるだろうかね
今でこそ「脚本がそもそも駄目だった」が主流になってるようだけど、
一時は作画担当に全ての責任を押し付けるかのような状態だったし
はたして2回目はどうなるかね
連載開始と同時に徹底的な粗探しをされるか
もう何も期待しないとばかりに徹底スルーされるか
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:14:37 ID:y2rQYjuQ0
- 次の舞台は太陽だな
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 22:58:37 ID:Vam3xQao0
- >>591
勝手な言い分だけど本当ZUNにはプロ意識に目覚めて欲しいよなぁ
面白い東方読みたい
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:37:33 ID:2y7PuF220
- >>600
そんな意識持ちたくないから同人でやってるわけですし…
でもなんか最近東方関係の商業やけに増えてね?
ガチャガチャとかUFOキャッチャーのプライズとかフィギュアとか
まあそこらへんが商業かそうでないかかはわかってないけど
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:44:03 ID:U3yk4W2E0
- 絵版で描いてた人の絵のキーホルダーとか普通に店で売ってるしな…
ブログ巡りなんかしてても宣伝欄に東方フィギュアも並んでるし
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:47:23 ID:fMFwnHr60
- プライズは無許可グッズかもしれんが、他のはな…
性根が公式厨の奴にとっては地獄だぜ
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:49:38 ID:pwbOEIHw0
- 実際の環境を考えた上で同人という道を選んだんだろうが
最近は形式上の立場としての同人であることだけで良しとしてる気が
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:04:01 ID:oDQDBy7E0
- >>600
というか神主は少し下手に扱うとまずい物を学べと言いたい
三月精で地蔵や墓石を魔理沙が勝手に持ち出すシーンあるけど
キャラ的にそういうことする奴でも宗教からめんなと
かんなぎはオタが一方的に騒いでたからまだどうにかなったけど
宗教敵に回すと厄介なのくらい分かるだろ
あのジョジョでもコーラン絡みで同じことあったのに
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:10:14 ID:PFtsslv.0
- そん時は信者が勝手に空気を変えてくれるから学ぶ必要は無い
このスレの削除要請騒動のようにな
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:21:52 ID:3gOmG1z20
- 宗教関係はガチでヤバイのは敵に回さんでしょ
それこそ東方狂信者がお遊戯レベルに見える方々の宗教はね
まあ、メガテンが唯一神ぶっ倒すレベルでギリギリだと思うけど
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:25:30 ID:hd6.dvlk0
- 地蔵や墓は宗教とはちょっと違うんじゃないの
仏教がらみっちゃあそうだけど
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:31:54 ID:I760Vdd.0
- 諏訪大社、信貴山辺り実在の寺社ネタやの神道や仏教に対してどうかと思う設定やキャラは多いけど
日本の伝統宗教はカトリックやイスラムとかと違ってこんなことで苦情いれないだろ
逆に閉鎖的とか排他的みたいな悪印象持たれかねないし
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:33:44 ID:/A5lcNXM0
- >>三月精で地蔵や墓石を魔理沙が勝手に持ち出す
どんな流れなの? 墓石って
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:35:22 ID:WM2rkT520
- >>609
どっちかって言うと苦情言われるいわれないよりも
受け手から見て「どうかと思う設定やキャラ」ってのが多いのがちょっとな
いやフィクションだし別にそれ自体はいいんだけど
「神主は日本の伝統的信仰の世界観を大切にしている!」って意見はちょっと… と思ったり
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:35:36 ID:pCoTIfu20
- 守矢早苗さんはキレてもいいと思うの
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:40:59 ID:I760Vdd.0
- >>611
まあ諏訪大社が痛絵馬で埋まってることに対して苦言の呈していた割には
自分の影響力を全く考えずに今度は信貴山を作中で出したりとかしてるしなぁ
痛い信者が一番の問題なのは分かるけどある程度の規模の作品の製作者は
そういった影響も少なからず配慮するべきでないのかと思うわな
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:44:13 ID:Miul4nJQ0
- >>604
同人だから自分の好きなようにやるだけ、文句いう奴は「お客様」気取りの素人
とかいう奴かね
同人の範囲内でやってるなら同人のノリでもいいんだけど…
商業連載までやっといて「同人ですから」はないわー
というか同人をやりたい放題の免罪符にせんでほしいわ
同人でも合同誌だの合作だのでヘマこけば他人様にも迷惑がかかるのは明らかで
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:46:05 ID:zayURT7Y0
- ここの住人が言えた義理じゃないが
チェキ空はいつまでこの作品にとらわれているんだろうか……
>>563
>・話の流れは「何か大変な事態になりそうだ」→「そんなことなかったぜ!犯人の動機も大したことない(軽い)ものだったぜ!」
内容やくおりちーはともかく結局しょーせっしょ最終話でそれも崩されたよな
実はシリアスやりたかったんだよあの人w
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:47:03 ID:I760Vdd.0
- 東方を商業雑誌で連載して仕事で作ったりもするけど
元は同人で商業も同人気分で書いてるので質は気にしないで下さい
じゃどう考えても筋が通らないわな
完全に同人ゲームとして出してるSTGの方はともかく書籍はそれを理由に全肯定はできん
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:55:51 ID:pCoTIfu20
- 昔はゲーム会社勤務っていうので同人でしょうがないってのはあったにしても
今は本職同人作家、職業東方っていっても差し支えないくらいだしなぁ
全力を出さないほうがカッコいいっていうのは幻想郷でしか通じないことを気付いてほしい
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:15:02 ID:EW7Zu8AQ0
- >>601
流通的に見ても商業だと思うが
あと同人の根本、「趣味として」という部分からすると
生活の為の活動はコミケで売ろうが既に同人じゃない
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:20:41 ID:owjWLeWI0
- それ言っちゃうとコミケ数割消えちゃうんでなんとも
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:26:17 ID:yY.BdIV.0
- 正直、今はネットがあるからいくらでも作品への愛の発表できるし
同人もオリジナル以外はなんかふわふわしたポジションになっちゃったね。仕方ないね
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 02:09:18 ID:L1HGw2rk0
- たとえ本気でやってなくても東方は人気出ちゃったからな
本気じゃなきゃカッコ悪いなんて言ったってまったくの無意味
むしろ本気じゃなきゃ○×△! なんて喚くほうがアホに思われる
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 03:29:57 ID:xbjrzyMsO
- 商業にもそれを持ち込むなって事じゃ?
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 05:09:55 ID:Q82V47Zo0
- 「同人」だとさえ言えばあらゆる無責任・好き勝手の
免罪符になるとでも言いたげな雰囲気は良くないよね
お客様気分の買い手が歓迎されないのと同じというか
自分が利用してる同人の立場をものすごくコケにした言い方だと思う…
教祖自体がこういうスタンスを放言している東方界隈が
果たしてゴロを叩く資格があるのかどうか、少々疑問ではある。
>>618
「プロ」って言葉はイコール商業ってわけじゃなく
それで稼いでメシ食ってるかどうかだから
神主は同人であってももうすでに「プロ」ではあると思う
気づいてないのか現実直視したくないだけなのか分からんけど。
>>612
世間的には「所詮はゲーム」だし。
それこそ「(いい年した権威ある大人が)子どもの遊びにマジになってどーすんの」ってだけ。
誰がどう見ても東風谷早苗=守矢早苗さんっていう描写でもないし
「これをきっかけに若い人が日本古来の神様に関心を持ってもらえたら嬉しいです、でも参拝のマナーは守ってね」
っていうのがいい意味で大人の態度だろう(日本的な意味で)
実在の人物を架空キャラのマンセー役・引き立て役にしかしてないくせに
恩着せがましい態度なあぶさんの作者よりはよっぽどマシだと思うしw
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 09:20:48 ID:n89ZiJ.Y0
- 作品が大コケして生活に困るようなことになったらスタンス変えるかも知れないけど
大コケしても困らないくらい東方で稼げただろうしなー
この先ずっとこのスタンスのままだろうな
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 09:42:53 ID:8I77OyEE0
- 神主が本気になるのは売れなくなって追い詰められた時か・・・
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 09:59:38 ID:IOz3sPbQ0
- >>623
儚もDIOをモチーフにしたキャラを引き立て役にしてた点では、今の水島と同レベルだけどなぁ
咲夜は戦い方についてはDIOとほぼイコールと言えるレベルだし
あと、昔の水島は野球狂の詩で実在のプロ野球選手をかっこよく描き、
大甲子園では用務員やプラカードガールなど、試合以外の細かい部分にまで力を入れていた
今では引き立てる側すら迫力が無いのは儚とそっくりだけど
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 10:12:25 ID:aDcQ/qiQ0
- >>623
向こうは大人の態度でスルーしてくれるって期待して好き勝手やるのはまさに同人的精神だなあ
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 11:41:15 ID:TlusFVBQO
- >>595 やってもいいけど一迅以外だな
あの神主の腰巾着出版社じゃまた儚の二の舞になるから
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:59:04 ID:/9v/du7I0
- >>626
俺なんかは儚読んで以来咲夜のDIOパロを見るとイラッとするようになったしなあ
元ネタなら時止めにも制限があったという前提でだけど
三部:「受け取って…ください…伝わって………ください……」に代表される、未知のスタンドの時間を止める能力を暴きそれにどう対策するかという展開
四部:バイツァ・ダストマジパネェさてどうやってスタープラチナで対策するか
六部:加速する時間に時間停止とその他のスタンドでどう立ち向かうか
とまあ、先が読めない展開にワクワクする内容で
他に時止めキャラで有名なのはギニュー特戦隊のグルドだけど、こっちは
「本体があまり強くない」「時間停止中に攻撃するのは消耗が激しすぎる」という制約があったから
ベジータにあっさりやられちゃって
んで咲夜は?時間止めて休憩出来ますなんてキャラをどう味付けするのかと思ったら
一回目:まったく隙がない()
二回目:テトラカーンで反射されました()、後にボム撃った方が勝つってそりゃそうだろ()
読んでる側からツッコミが入りまくるようなお粗末な展開だし…
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:02:27 ID:TNDc.OoY0
- 神主様にとってはそれがワクワクする展開だったんだよ
マイブームの神様モチーフのキャラが無双するので大興奮するんだよ
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:07:57 ID:TNDc.OoY0
- というかそう思いでもしなけりゃあまりにお粗末が過ぎる
ZUNも普通の漫画に面白さを全く見いだせないとか狂った価値観ってわけでもないだろうに
読者が熱狂するツボってのをことごとく不発に終わらせたのが儚だと思ってる
最初からない、じゃなくて期待させといて潰す、の繰り返しだホント
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:11:09 ID:z9CL4UMc0
- >ZUNも普通の漫画に面白さを全く見いだせないとか狂った価値観ってわけでもないだろうに
俺たちが頑張って世界を救うんだ!みたいな王道話に「可哀想」と言ってプッと嗤いたい人だぞ
狂ってるとまではいかなくても、高二病をこじらせたみたいに相当ヒネクレた感性ではある
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:17:08 ID:oTOL3Xsg0
- >>629
その辺は後半の奪還屋みたいに雑魚月人の段階で時間を支配しるのが前提で
依姫クラスは超上位時間で行動出来るにしとけば咲夜がやられても納得出来るんじゃない
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:17:35 ID:Q82V47Zo0
- さっきプラネタリウムで「HAYABUSA Back to the Earth」って映画を見てきたよ
ま、日本の小惑星探査機はやぶさの話なんだが。
「感情も何も無い機械」が「宇宙に行って帰ってくるだけ」の話を、
たった30分弱でやるだけでも、こんだけ面白く語れるんだな。
それはやっぱり、事前情報を共有すらしていない観客に面白さや魅力を伝えようと
製作者が熱意を持って真剣に取組んでいるからなんだろうと思う。
作中には自分たちの好みやプライド通りにいかない部分もあったかもしれないけど
それらを取捨選択した上で、どう良い作品に仕立てるか、正面から向き合ったんだろうな。
それに引き換え、長い時間が与えられ、事前情報を共有してくれていて
しかも好意的に見てくれる儚はどんな姿勢で制作されたのかね…
もし近場でHAYABUSA見れるなら見とくといいぞ
見たあとで儚のロケット話との比較を考えると何とも言えんわw
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:19:51 ID:0ZK0laQ.0
- ジョジョが好きというわりには上っ面だけしか見てない感
姐さんに杯持たせてジョジョっぽくした(キリッとか言っちゃうし
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:29:08 ID:PVJH7o0E0
- > 姐さんに杯持たせてジョジョっぽくした(キリッとか言っちゃうし
んなこと言ってたけか?
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:29:35 ID:TNDc.OoY0
- 身体くねらせてポーズとってりゃジョジョっぽい程度の認識っぽいな
能力バトルやるならジョセフ並みの頭脳戦やってくれよと…
時間停止自体4部以降はいろいろ制限付いてて無敵扱いってわけじゃないし
でもこの際理論が正しいかどうかはどうでもいいんだ、
たとえ嘘理論だったとしても読者を納得させるだけの迫力が致命的に足りない
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:35:13 ID:/9v/du7I0
- >>630
やっぱりそうかなあ
>>633
もはやギャグレベルで設定がぶっとんでた漫画だっけ>奪還屋
いっそあれくらい突き抜けてればまだ面白かったのに作中で出てきたのは秋枝姉妹と依彦豊彦の門番ペアだけだもん
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:37:56 ID:xbjrzyMsO
- そもそもジョジョは人間賛歌で東方は妖怪賛歌&月人な訳で…
と思ったが、ぶっちゃけ東方見てもあんまり妖怪とかがカッコいいと感じない
(まぁ存在からしてしがらみがありまくりじゃしょうがないけど)
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 14:10:25 ID:pCoTIfu20
- 能力バトルを面白く見せるのは難しいからねぇ
能力に制限をつけてたり弱点があるのは、制限弱点ないと勝てねぇじゃんとか
すごく強い能力持ちの弱点を見つけ倒すカタルシスみたいなのもあるし
東方は厨性能ばっかなのにどれも制限表記なし
それでどうバランスとってるかと言えば、本気を出さないのが強者の余裕()
今までのゲームならともかくストーリー漫画に持ち込んじゃあ成り立つわけがないから
厨能力をさらに上回る厨能力とか、本気出しませんお遊びですとか
弱点も対処法も全くない能力()とかになるわな
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 14:35:55 ID:UbhZygJk0
- で結局、儚の利点ってあったっけ
○○が可愛かった、とか燃やすと温かい、とか
○○のブザマを見せることで○○厨を大人しくさせた、とかの皮肉を除外したもので
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 14:37:27 ID:owjWLeWI0
- 可愛かったが皮肉とか言ってる時点で何言っても無駄じゃないかな
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 14:56:21 ID:XibVFlJw0
- >>642
表情が死んでるだの作画崩壊だの餅だの・・・
さんざん言われてる漫画で可愛いが誉め言葉になるかというと、かなり微妙
個人的には秋枝絵好きだがね
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 15:01:08 ID:UbhZygJk0
- >>642
どちらかというと純粋な意味よりも
「他の問題に目をつむって○○可愛い、でお茶を濁す」
みたいな使われ方が多かった気がしてなぁ
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 15:01:20 ID:V8m9xJY20
- >>639
だってただの妖怪讃美だし
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 15:10:22 ID:IOz3sPbQ0
- 紅の咲夜は元ネタの頭脳戦要素は皆無でも、STGの弾幕としては面白かったのになぁ
演出的には時間停止→大量ナイフの威圧感をテンポ良く再現してたし、
停止中に弾の方向を見るといった攻略や、弾幕として避けきるカタルシスもあった
儚でも紅妖並みの愛があればここまで適当な扱いには……と思ったけど、
儚のクオリティだと勝者が逆になるだけで、演出のしょっぱさは変わらない気もする
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 15:22:50 ID:351oWdIo0
- >>641
紙質がいい
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 17:31:12 ID:/A5lcNXM0
- >>俺たちが頑張って世界を救うんだ!みたいな王道話に「可哀想」と言ってプッと嗤いたい人だぞ
これひどすぎる
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 18:43:15 ID:oJtCySGQ0
- 面白さよりも本気にならないことに価値を見出し本気を出す人だし
どうにもならんな
まあキャラリセや死亡がなかっただけマシだとでも思えば
リスペクト元の荒木なら普通に殺してしまうしねー
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 18:46:47 ID:hZSEfVps0
- 荒木だったら容赦なく素粒子扇子で紫あぼーんだろ
ガオン並に
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:05:49 ID:8I77OyEE0
- 荒木だったらゆかりん側が勝つだろ
スキマってスティッキー・フィンガーズが元ネタだろうし
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:12:55 ID:Q82V47Zo0
- やめて
「独創的な設定の世界観」が東方のウリなのに
そのペースで元ネタ挙げてったら
上海アリス幻樂団が上海アリス万博団になっちゃう
だからもうやめて
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:28:56 ID:/A5lcNXM0
- 荒木だったら豊姫は途中で特に理由もなく離脱してそのまんまか
ごく自然に能力の一部がなかったことにされる
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:44:58 ID:I760Vdd.0
- 捻り過ぎて壮大に滑った感はあるな
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:47:41 ID:zayURT7Y0
- >>652
むしろ
いい意味でパッチワークじみた同人的な世界観が人気の秘密だと思ってたけど
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 19:55:08 ID:0ZK0laQ.0
- >>651
幽白の樹じゃね?>スキマ能力
ぶっちゃけ映像的には丸パクリにしか見えん
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:00:37 ID:cRi7mWbg0
- やっぱいつきが元ネタなのかな
似てるとは思ってたけど
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:13:32 ID:pCoTIfu20
- 星も非もパロネタだらけだったな
非は黄昏主体だから何とも言えんが、パロディネタ多すぎ(しかも北斗ばっか)で
「お前らこういうネタ大好きなんだろ?w」って押し付けられてるみたいで鼻についてイラっとしたな
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:21:52 ID:Q82V47Zo0
- それを言ったら小傘ちゃんなんて存在自体が
「可愛らしくて人肉食べない女の子ですよ!さあ萌えてね!」
ってプッシュされまくりにしか見えないし・・・
一昔前の神主だったら「驚愕とは純粋な恐怖、それこそ最高の調味料」
とか何とかそういう方向性で喋らせたと思うんだけどなあ
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:27:58 ID:92vP.jyQ0
- 「〜されてるみたいで嫌い」なんて言い出したらキリがないと思うが・・・
好意的に見れば楽しめる、くらいでも十分だろ
儚は「どういう視点で見れば楽しめるんだ?」ってレベルだったのが問題なわけで
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:34:11 ID:HCT8A8WI0
- >>659
元ネタの唐傘自体が驚かすだけで人が妖怪を恐れなくなった時代に出てくる妖怪だからなぁ
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 23:27:39 ID:xbjrzyMsO
- ぶっちゃけいるかどうかも分からない妖怪より
底知れない悪意を持った人間の方が怖い件
悪意じゃないけど妖怪や魔物すらも擬人化しちゃうしw
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 00:05:31 ID:zGuA7/B.0
- そういう話題じゃなかったような・・・
っていうかなんのスレだこのスレw
- 664 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 665 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 02:01:01 ID:CcReHx0M0
- それは早苗スレでやれとあれほど言っただろ んもー
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 05:54:22 ID:tysKSJIo0
- 某クロススレで、他作品キャラで東方を踏み台(その逆も)にするネタで
結構荒れるけど
そんな展開をマジでやっちゃったのが儚か
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 09:15:02 ID:zWU5cSm20
- クロスかー
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 09:24:29 ID:LlfMbiSg0
- クロスとかやるなら痛み分けとか勝負付かずにすんの当たり前だろー
読んだ奴がどういう感想持つかぐらい予想できないもんかね
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 09:31:26 ID:M/SNLXXs0
- >>610
見事にスルーされてるのもなんなんで答えると
幽霊を冷蔵庫代わりに使う際の固定用として
どこかの無縁仏っぽい墓石を持ってきて使っていた。
以前の話でも幽霊捕まえるのに
妖精が卒塔婆を利用してたりする。
そんな部分を気にしなければ、
本筋があって無きが如しの形態は
東方の漫画化としてかなりベターな気はするなあ。
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 09:46:11 ID:gAU/uuOI0
- >>669
作者としてはそこが描きたいんだろ
儚月抄読んだから分かる
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:45:03 ID:EYhfBLQEO
- ここもまったりスレ程ではないにせよ随分とまったりした速度になってきたな
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:41:03 ID:zWU5cSm20
- 激写のペースがまったりしてないけどな
もはや粛正クラスやで
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 20:49:42 ID:s1tYfaMk0
- 今回の激写はどんなこと書いてたの?
>>666から見るに早苗の悪口っぽいが
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:16:05 ID:Tt5EKTbU0
- 殺意の波動に目覚めた早苗さんの怒りを買ったんだよ…
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:29:58 ID:zWU5cSm20
- >>674
37ASUNの議論が出来るのはここだけだからな、って書いたら…
軽いブラックジョークだったつもりなんですがホントすいませんでした今後気をつけます
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:38:42 ID:55Gckngc0
- 軽い内容だとしても早苗の悪口書いたら消されるってアンチスレでもネタにされてたなぁ
まあ、儚関係ないからここでは消されようがどうでもいいけど
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:20:47 ID:EYhfBLQEO
- 普段賢者さまたちがこけにされても激写はないというのに…
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:21:03 ID:EYhfBLQEO
- 普段賢者さまたちがこけにされても激写はないというのに…
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:42:20 ID:q8BOxEVs0
- 実在の人物が元ネタだって広く信じられてるからじゃないかな?
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:19:02 ID:zWU5cSm20
- 一番ダメージが酷かったのは
正式な神降ろし=踊りだったな、俺は
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:20:16 ID:WByLKDCg0
- >>678
賢者たちは儚の中心人物で、妖や永ではなく儚の描写が納得いかないと言われてるからなぁ
儚でモブだったSさんはスレチでも、あの二人は作品の評価に繋がってるのでOKということだろう
もちろん、ある程度言葉を選ぶ必要はあるけど
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 03:04:43 ID:a31cXF160
- いや、単にキャラの好みだろう
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 07:13:21 ID:NrzGHWY.0
- 管理人はSさん信者だしな
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 07:42:25 ID:RBw/sS2s0
- \ /
● ●
" ▽ "
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 08:28:33 ID:rUnUsTj20
- Sさんの話題って元々は「ファンの期待(妄想)する東方」と
「神主の提示してくる原作東方」のギャップが顕著に現れた例として
ここで語られてたと思うんだけど、そういうのでもNGなのかな?
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 09:25:20 ID:d6hroS/M0
- そういう風にキッチリこのような関連性があるとして最適なのでと比較するならともかく
ただキャラ単体のお話はスレ違い、そんだけの話だろう。
つまり、語るならそういう意図を説明に加えた上で熱く長文でGO
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 10:10:28 ID:TzWUCUbg0
- 激写されるギリギリを煽っていく…
これが今の儚スレトレンドか(ゴクリ
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 16:15:25 ID:TQzj2fwsO
- グレイズか
さすが東方を愛して病まない連中だな
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 16:51:52 ID:qnSlpBGE0
- 上海アリス幻楽団のファンな喪女
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1267550010/
喪女ゲッシャーなんているのか…
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 18:12:45 ID:TzWUCUbg0
- 本当にゴンさんとは対極だなぁ
あの熱さがわずか10%でも儚にもたらされていたらきっと違っていただろうに
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 18:14:43 ID:IOu.aY/.0
- 儚新参もいたな
「業の者」とか言われてた
ていうかあの時の儚スレもりあがりすぎだった
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 20:49:05 ID:KO9aLJuI0
- >>652
作者自身が東方にオリジナルは無いと言うような事を言ってるじゃない
>>639
妖怪賛歌と言うより霊夢と紫賛歌じゃね
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:08:54 ID:/S4/g5AY0
- >>491
必要なのは暑さじゃなく省略じゃないかな。尺の使い方。
会長vs王は会長の修行シーンとか長々とやって会長が以下にすごいか説明してたけど実戦闘シーンほぼ丸々カット。
ピトーvsゴンも因縁やらなんやらで引っ張ったけど戦闘自体は、ゴンが超覚醒→一方的にフルボッコで瞬殺で終わりだし
実際のバトルとかほとんど描いてないのよね。
超すげえ説明がされてる敵をよく分からんけどボコったから何だかすげえって感じで。
儚いももっと事前説明に力入れてどれだけ凄いかってのをもっと語りつつ実際の戦闘は具体的な描写は出来るだけ省いてスピーディーに処理すべきだった。
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:45:17 ID:mFN1vw9A0
- 儚はノリと勢いとネタ成分と克己戦を取っ払った刃牙ピクル編みたいな感じだろ。
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:46:39 ID:NWaIUInA0
- 必要なのはH×Hじゃなくて、バクマンやヒカルの碁でやってたような
「本題なのにその詳細は省略する」表現方法だったと思うんだが
ヒカルの碁では実際の碁の打ち筋とかには特に触れずキャラの描写だけで
すごい一手を打った、とか熱い攻防しているのがちゃんと漫画で表現されてた
バクマンでもキャラが描いてる漫画の中身を実際に「漫画内漫画」として描いたりしていない
ほったゆみとか大場つぐみみたいな漫画原作のアドバイザーみたいなのがいたら
神主のプロット通りに、読者も満足する漫画が出来たんじゃないかなーとか思う
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:55:22 ID:TzWUCUbg0
- >ヒカルの碁では実際の碁の打ち筋とかには特に触れずキャラの描写だけですごい一手を打った
ハチワンとか正にそうね
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:06:48 ID:/S4/g5AY0
- 碁なんか実際に描いたら突っ込まれる危険高いしな
まさに雨月
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:37:58 ID:IOu.aY/.0
- >>695
もう…何ものこらねぇ…
>>696
>>必要なのはH×Hじゃなくて、バクマンやヒカルの碁でやってたような
>>「本題なのにその詳細は省略する」表現方法だったと思うんだが
それには「基本を踏まえた上でオリジナリティがある説得力あふるる画力」が必要
秋★枝先生には厳しすぎるんじゃないかな
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:57:35 ID:NWaIUInA0
- 画力が足りないかどうかはわからんが少なくとも綿密な打ち合わせして
その作品一つに集中するくらいは必要だったろうな
あんな連載いくつも抱えてたらそこまで高度なネームなんて絶対作れない
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 01:39:29 ID:lIwL8UGY0
- 純真ミラクルの方は安定してたように見えたけど。
儚は何かが足を引っ張ったのだろうか。
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 02:17:24 ID:C/6ETXXo0
- >>696
バクマンはわからんが、それは真剣さや気迫が無いという儚月抄でも表現出来たのか?
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 06:16:43 ID:hC/42V2w0
- >>695
その3つを除外したら何も残るものが……
でも実際、凝った弾幕とハッタリとBGMの無い東方という点では、儚はまさにその通りだからなぁ
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 07:53:15 ID:NjaBxdwUo
- >>696
麻雀漫画とかルール知らないでも楽しめるし楽しんでる人多いしな
サルまんで言う顔と効果とセリフのハッタリさえ描ければ知らなくても描けるってやつ
板垣のいうところの迫力があれば説得力は後からついてくるみたいな
「なんだかよくわからんがすごい」とハッタリ力がすごければ話はクソだと嘆きながら楽しめたかもしれない
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 09:14:05 ID:jJPyI1fc0
- マリオのテニスゲームも製作者は「テニスをゲーム化するのではなくテニスの面白い部分をゲーム化することを目指した」って言ってたな。
んでラリーの応酬がそうじゃないかってことで、それを重視したゲームに仕上がってた。
ゲッショーもゲームの会話部分をまんま漫画化するのではなく、漫画だから見せれるところとかやって欲しかったな。
そういう意味じゃ、レミリアと藍の会話シーンとか、パーティ前に魔法でポンと着替えるシーンとか良かったと思う。
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 10:44:43 ID:3qgNABKw0
- ひょっとして、話の本編部分を
「面白い部分に該当しない」と
遠回しに完全否定してる?
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 10:56:29 ID:T6eNrQcY0
- >>706
いくらなんでもその見方はひねくれすぎだろw
俺も
>レミリアと藍の会話シーンとか、パーティ前に魔法でポンと着替えるシーンとか
は好きだな。あとロケットのベビーチェアとか
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 11:30:37 ID:.t0dP0p20
- >>705
任天堂さすがやなー
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:00:16 ID:3qgNABKw0
- >>707
いやー、ひねくれてるのは分かってるが
そっちの方向の面白さ求めると、
三月精のやり方でいいと思ったんでね。
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:01:47 ID:T6eNrQcY0
- >>709
その意見には俺も同意だわ
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:27:25 ID:1APM4NSY0
- >>594
永夜抄のやたらシリアスぶった設定とか耐えられないんじゃないかなw こういう人は
永琳とか、もう存在自体否定されてもおかしくないなw
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:33:52 ID:R3JV.q9A0
- >ゲッショーもゲームの会話部分をまんま漫画化するのではなく、漫画だから見せれるところとかやって欲しかったな。
これがゲッセーだもんな。
ゲッショーは(少なくとも最初は)これとはまったく別の漫画を目指してた。
つーかそれどころか(少なくとも最初は)今までの東方とすらまったく違う作品を目指してたわけで。
それなのに肝心のファンがそんなところを良いとか言ってるようじゃ、そりゃ製作側だって方向転換して
「今までの東方らしい作品になったかな、だって緊張感あると疲れるしね」ってことにするわ。
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 12:49:24 ID:E/7YvEx60
- >>712には突っ込みどころが多すぎてどうしていいやら
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 13:09:34 ID:.t0dP0p20
- 特にツッコミ所はないだろ
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 17:54:43 ID:XzVTpQaMO
- まぁ、「儚が新機軸に突き抜けきれなかったのは信者のせい」と読める部分にはツッコんでいいと思うけど
クリエーターの姿勢についてその結論付けは批判にも擁護にも使っちゃいかんわ
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:52:08 ID:ft7IK9GQ0
- 作者がしつこいくらいに「俺の好き勝手に東方は作ってる」と連呼してるんだから
それは言っちゃいけないわな
少なくとも神主はそういうキャラで通してるわけだし
- 717 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 00:10:22 ID:3uVu5PYI0
- 普通に面白い
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 01:03:37 ID:ThqcrrGU0
- 普通に面白く無い
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 05:16:34 ID:G8FgBLXs0
- 普通につまらない
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:11:56 ID:mnDvv5gk0
- 普通の魔法遣い
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:19:12 ID:J1uNgGOQ0
- 決して良い意味では使われない普通
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 08:53:50 ID:iPMgKbyo0
- というかもう忘れてるだろ擁護に回ってたこと自体を
どうせ今頃はキャラスレでさとりんちゅっちゅ早苗さんちゅっちゅとかに明け暮れてるよ
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 09:23:41 ID:3uVu5PYI0
- 早苗は名前出しちゃいけないって
どうしても話題に出したいなら、37Aとかにしとけ
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 13:48:56 ID:yRiqKtCs0
- 最終回良かった
個人的に今までの東方作品の中で一番気に入った。
ブームになるのも判った気がする。
全力で馬鹿やって酒一本なんて完全に一本とられたww
これに突っ込むのは無粋すぎるwwww
色々皮肉ったやりとりがいーねー、
こういうマンガ自分も描きたい
ゲームよりもまた秋枝先生とで漫画やって欲しいところ
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 17:44:34 ID:3uVu5PYI0
- また激写…現スレに入って何人目だ…?
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 19:11:35 ID:yhcWwOcg0
- >>724
もう名前を言ってはいけないあの人でいいんじゃね?
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 19:14:31 ID:siT2.fzs0
- 「あのお方」とかでいいんでね
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 19:37:11 ID:3uVu5PYI0
- あのお方も儚で無関係ってわけでもないと思うんだが
巫女の神にたいし霊夢が知らないとか言っちゃってたり
あのお方の保護者の老けてる方がタケミナカタとは別だと明言されちゃってたり
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:03:18 ID:in1DCV/.0
- 昔のブレストスレなんかじゃ、あのお方と依姫が比べられたりしてたんだけどなぁ
今じゃもう頭から話にならん扱いだよ。
>>729
あと注連縄関係でも無関係じゃないっぽいんだがなー
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:21:07 ID:cVqgQ1Kc0
- というか儚月抄と直接は関係の無い早苗さんが
このスレで語られるようになったきっかけだの
そんな激しく語るほどの内容だのが全く想像出来ないんだが
誰か経緯と内容を簡潔に説明してくれ
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:28:33 ID:iPMgKbyo0
- 星のあのお方の豹変ぶりのせいだよ
キャラスレでは現実を受け入れられない儲が頑なに反発するんで
東方の負の部分として話題の一つに持ち込まれた
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:38:52 ID:in1DCV/.0
- >>731
二次と原作の剥離に見られる、あのお方とこの作品の共通性とかナントカいろいろ理由はあったけど
どうしても荒れる話題だから荒れてもいいところで語ろうぜ、ってな感じのノリで話題が持ち込まれてたりもしてた。
「このスレで語られるようになったきっかけ」は星の発売。
「そんな激しく語るほどの内容」はあのお方の性格&キャラについて、原作として受け入れるか否か。
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:39:11 ID:3uVu5PYI0
- 「読み手の期待と神主の意向との乖離」あるいは「儚無視ってけっきょく東方は二次なのかよ」な話題の時に
例としてあのお方が挙げられるんだよ
キャラスレで例のお方について議論できない、する場所がないってのもあるけど
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:41:31 ID:3uVu5PYI0
- >>731
ついでにいっとくけど、あのお方本スレであのお方の性格について話題振っちゃだめだよ
あそこは「かわいがるためのスレ」っていう暗黙の了解で成り立ってるから
迷惑行為になる
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:50:59 ID:cVqgQ1Kc0
- 分かったような分からんような話だけどサンクス。
つかそれこそキャラスレでやればいいのにね。
あちこちのキャラスレでも考察話って結構やってるし
わざわざ儚スレでやろうとする理由はいまいち分からん
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:53:00 ID:3uVu5PYI0
- めっっっっっっっっっちゃくちゃ荒れるんだよ…
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:53:34 ID:J1uNgGOQ0
- 儚紫やDS椛はそこまでキャラスレでもそれほど迫害されないけど
星早苗だけは異常なほどの叩かれるのだよ
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:29:34 ID:R0IC/4s.0
- キャラクターあんな性格のやつ(それよりも嫌なやつも多い)ばっかりなのにな
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:33:39 ID:yhcWwOcg0
- >>736
最も激戦だと言われた星蓮船戦争のログだ
53歩目は泥沼に足を踏み入れてたと証言されている
つttp://jbbs.livedoor.jp/computer/41116/storage/1262471221.html
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:02:59 ID:/QwymbnAO
- 「あのお方」って呼び方、何かコナンの組織のボスみたいだなw
>>739
「覚えておけ…お前は悪党ですらねぇんだ…
お前はただ人並み外れて卑しいだけ…」
某漫画のセリフだけど、結構それっぽいキャラいるような気が…
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:08:08 ID:R0IC/4s.0
- 「あのお方」っていうのは古今のRPGの裏ボス的存在を指す言葉だと思ってたよ
シドーみたいな
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:17:11 ID:DecftMHk0
- 「あのお方」と聞くと真っ先にコレを思い出す
ttp://jigokuno.com/?cid=37
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:24:25 ID:l4Edrk4k0
- むしろ東方キャラのなかにまともな性格などいるのだろうか
あ、原作的にって意味ね。捏造するためにあるような二次の話じゃなくて。
どいつもこいつも、最大限に好意的に解釈すれば一癖も二癖も、
ぶっちゃけていえば無駄に尊大で自己中で厭味な性格ばかりだと思うけど
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:27:26 ID:4JtN7tn60
- 「あのお方」と言ったらGENKAITOPPAしちゃった信長様かな
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:29:24 ID:yhcWwOcg0
- >>744
共通事項で相手を見下すってのがあって
・自分以外の全てを見下しているキャラ(例)賢者様達 霊夢
・自分の身内以外の全てを見下しているキャラ(例)うどん あのお方
・バカ (例)チルノ
の大体三つにカテゴライズされるよな
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:36:30 ID:/QwymbnAO
- 美鈴とか慧音はそうでもないんじゃ…
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 22:38:16 ID:R0IC/4s.0
- とりあえず何かを批判したり否定的なこといったり馬鹿にしたりしてるの多いよね
逆に他人を素直に褒めたりするのは少ない
特に人間を褒めたり外の世界を褒めたりするのはほぼない
- 749 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:04:20 ID:q.kIajbM0
- 緋・非の小町ストーリーや各キャラの勝利台詞などを見ると、誉めたり友好的に振舞う場面も意外と多い
「生き物には最も優しい天気でもある」とか「たまには私も誘ってくださいな」とか
非ではチルノを好漢扱いする者も何人かいる
特に天子は「孔子が目指した生き方は、お前みたいな物だったのかもね」とベタ誉め
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:12:24 ID:4JtN7tn60
- それ孔子バカにしてんじゃないの
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:15:21 ID:yhcWwOcg0
- まーた中国思想か
やたらと東方の賢者連中って中国の故事成語だの持ち出すよな
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:19:15 ID:.e5dKaHM0
- >>752
「東方」だもの
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:21:04 ID:R0IC/4s.0
- かぶれなんだろ
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:25:15 ID:3uVu5PYI0
- 孔子って…え、孔子?
どういう流れで言ったの?
- 756 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:42:52 ID:yhcWwOcg0
- 紫土下座の盛り上がり方はむしろ「13kmや」のそれに近いと思う
- 758 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:04:08 ID:IxkOfcm.0
- >天子は「孔子が目指した生き方は、お前みたいな物だったのかもね」とベタ誉め
非やってないから良く分からんが今までのパターンから見ると皮肉にも見える
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:04:14 ID:LGiidY920
- >・数千年生きている設定なのに中国の故事成語を使う
に関しては分かる言葉で話してくれないと困るっていうのがあるからな
終始パルスのファルシのルシがコクーンでパージされ続けてたら途方に暮れちまう
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:07:53 ID:F9vqGfU60
- 正直中国の故事成語シリーズは勘弁して欲しかったな。凄い勢いで萎えるというか神主の顔がチラつく
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:15:43 ID:IxkOfcm.0
- むしろ故事成語を使う事で、月人や妖怪達は人間にそれなりの敬意を持っているのではないか(キリッ
ねーか。ねーな。
思いっきり人類は下等生物・餌扱いだもんな。外の技術に強い羨望を持ってるらしい河童くらいじゃね。
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:15:52 ID:aqt5nYRo0
- 憤りに食を忘れ、楽しみに憂いを忘れる。孔子が
目指した生き方は、お前みたいな物だったのかもね
元ネタは
「汝なんぞ曰わざる。その人となりや、憤りを発して食を忘れ、楽しみてもって憂いを忘れ、
老いのまさに至らんとするを知らざるのみ」
訳は色々あったが
『道理がわからないと憤って食事をすることも忘れて研究に没頭し、
道理がわかると楽しんで憂いのあることも忘れてしまいます。
一心に学問を研究して、年をとるのも知らない、そういう人物に過ぎません』
ってとこじゃないか?
ていうか、儒教、論語の祖ってのを無視して言葉だけ引っ張ってる感アリアリだなあ
儒教って礼とか徳の人じゃないの?
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:30:49 ID:bXnXGdtEO
- まぁ、数千歳設定だろうと結局思想やら学問やらが所詮人間の想像の域から出るわけないから苦しいわな
お前ら人間出てくるまでどういう生き方してたのかと。カブトガニじゃねえんだから
いっそレミちゃんみたいに「小難しいこたいいんだよ!」と開き直る方が清々しい
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:01:45 ID:B97lGpLY0
- >>758
>・人類が存在する前からいるのに中国の故事成語を使う
これって永琳だったか?
どのへんで出てきたんだっけ
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:32:17 ID:elaJoS9U0
- >>753
中国は西方だ
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:43:16 ID:4Lc4tyW.0
- >>744
「私は人間の味方。」「えんがちょの向こう側に私がいるから人間は平和に暮らせるのよ。」
と笑顔で言い、危ないと思ったから危険から守るために親切で止めようと思っただけで、
戦闘中も狙い弾を撃たず一貫して威嚇用のランダム弾幕で済ます子も忘れないで下さい。
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:49:40 ID:aqt5nYRo0
- あのお方の話になると「東方キャラはみんな性格悪い」と言うが、
言うほどではないんだよな
綿月だって見下しまくってはいるものの、侵入者への対応は聖人クラスだったし
ていうか、まわりがどうだろうとあのお方の評価に関係はないわけで
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 02:13:14 ID:1CjV/ToY0
- >>763
孔子の教えは仁、義、礼、智、信だからな
どう考えてもチルノは孔子じゃなくて老子だろう…
何でそっちを引用して「無為自然」に全く触れないのか謎
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 02:37:41 ID:4Lc4tyW.0
- >>763,769
儒教の教えは、あらゆることで身分をわきまえ上下関係を大事にしましょうだよ。
「主君と臣下」「親と子」「老人と若者」「男と女」っていうの全てに上下関係を設定し、
上の者は下の者を慈しみ、下の者は上を愛し仕えるという姿を理想としている。
日本を含めた東アジアの伝統的道徳に大きな影響を与えているけど
(孔子の思いは別にして)とかく事大主義・権威主義に流れがちなのも事実。
貧家の主人が逃亡中の劉備をもてなすために
自分の妻を殺してその肉を振舞ったのが美談として語られるようにね。
それに対して道家の老荘思想ってのは小難しいこと考えず
みんな自然体で酒でも愛しながら過ごしてましょうっていう姿を理想としている。
儒家も道家もどっちも戦乱が続く中国の春秋戦国時代に
どうしたら世間が平和になるのかというテーマで出てきた思想だということを理解する必要はある。
で儒家・道家の話が出てきて自分で納得したんだけど、
神主や東方キャラのセリフって自然体の老荘思想を持ち上げていながら
やってることは血統が全ての儒教的権威主義な考えが凄く強いんだよな。
そこがなんか、俺が今まで神主・東方って
言ってることとやってることにギャップ感じた箇所な気がする。
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 02:57:16 ID:iAm.ipIg0
- そこら辺は深く考えたら負けな所だろ
天子が仏教の天人なのに論語、老子、荘子、史記あたりを出典として喋って
仏典からの引用は0だったり
どうも意味を履き違えたような使い方してるし神主の語彙の問題だろうな
たぶん中華風のキャラ書くからって中国の有名な古典からカッコイイ言葉だけ抜き出して
とりあえず喋らせてただけなんだろう
儚月抄の「穢れ」とかと一緒でなんの意味もないけどとりあえず実際の宗教や歴史を
交えてなんか深いものがあるかのように受け手に錯覚させる手法かもしれん
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 07:31:31 ID:BMlA97XIO
- >>768
いわゆる悪役だったり、性格悪いキャラでもその悪いなりの魅力っていうのは
あると思うが
ただ単に性格悪いってだけなのはな…
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 07:46:19 ID:mdSDkHSY0
- >たぶん中華風のキャラ書くからって中国の有名な古典からカッコイイ言葉だけ抜き出して
>とりあえず喋らせてただけなんだろう
>儚月抄の「穢れ」とかと一緒でなんの意味もないけどとりあえず実際の宗教や歴史を
>交えてなんか深いものがあるかのように受け手に錯覚させる手法かもしれん
このへんの手法は結構な人が使ってると思う
でもまああの辺の思想やら哲学やらは真面目に勉強しようとするとかなり大変なのも事実
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 08:00:26 ID:4Lc4tyW.0
- 常套手段だよな。
FFでエクスカリバーとかバハムートとか出てくるのと似たようなレベル。
ただそれを過剰に持ち上げがちなのは東方界隈の特殊性だと思う。
司馬とか吉川、宮城谷とかの文壇の大家レベルになると
元ネタになる作品の漢文で書かれた原書を読んだ上で考察してたり
漢字や地名の成り立ちを独自に研究し始めたりするんだが。
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 09:24:14 ID:J4d57M2I0
- >>768
星の新キャラが、軒並み性格悪くなさそうだった兼ね合いも
あるんじゃないかなー。
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:04:34 ID:aqt5nYRo0
- >>769
>>770
だよな、道教で老荘のがずっと近いよな
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:20:15 ID:sKFDftD20
- 別に中身は何でもいいんだろ。
要するにそれっぽいことを言って凄さ・格好良さを演出する、なんだから。上で言われてるが常套手段。
たまたまその時にパッと思いついたのが孔子の言葉だっただけで、
パッと思いついたのが老子の言葉だったらそっち言わせてただけ。
儚でも取ってたスタンスだけど
「わかって当然のことなのでいちいち説明しない」ことが、そのキャラの頭の良さ・格好良さの演出になるとともに、
どういう意味なのか作者が知らなくても良い(解説するわけじゃないから)という一石二鳥の悪くない手法。
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:22:19 ID:uigpyjmY0
- 正直そんな小手先の部分なんてどうでも良いから
ちゃんとしたシナリオ力をつけて欲しい、曖昧だけどそうとしか言えない
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:44:47 ID:zuYvcoVA0
- とりあえずそれで天子のキャラがどうこうなったわけでもないと思うの
なんか議題としておおげさに扱われてる気するけど
普通の格ゲー的勝ちセリフよ
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:47:52 ID:aqt5nYRo0
- 普通ではないだろ
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:55:50 ID:zuYvcoVA0
- 相手を認める系カテゴリの名文引用系
などと分類っぽい仕分けするとよくある気がしてくるから大丈夫
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 12:21:52 ID:bXnXGdtEO
- とりあえず、よく揶揄で言われる「神主には深いお考えが」ということは全くないと
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 13:10:51 ID:ffbhmXIo0
- てんこちゃんを「仏教的でない」と批判するのは簡単だ
ブッダが六道だの天人だのを言葉として残したことはないという事実を差っ引いても
後世の仏教と比べて何かが色々とおかしいし、ぶっちゃけ仙人混じりでもある
だが、振り返ってみてほしい
レミリアは伝統的な吸血鬼であっただろうか
妖精はどうだっただろうか
東方は元々そういう適当な設定でやっているのだ
天人もまた、東方オリジナルというだけの話である
てんこちゃんは確かに「仏教的でない」が、特に問題はない
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 14:28:53 ID:M4tRBHag0
- >>768
地上で生きて死ぬ事がそんなに幸せだとは思ってなそうだったけど?
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 16:14:01 ID:XL.MXhWA0
- ところでさ
フェムトファイバーって保存中とか持ち運び中にうっかり固結びみたいに絡まっちゃった場合とかどう対処するんだろう?
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 17:53:54 ID:t9SznHR.O
- 別に姉妹の措置は優しさからのものじゃないだろアレ
手をかけたりしたらけがれるからでしょ
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 20:05:09 ID:OnUH05cg0
- ゴキブリ殺すとき床にべちゃってなったらイヤだもんな
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 20:10:17 ID:ptHa2Vos0
- それ以前に月姉妹にしてみれば
優しくする理由なんか無い
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 21:09:25 ID:Jbb.9qJg0
- 「噂を逆に利用できるかもしれない(キリ」もそうなんだけどほんと上っ面だけなんだよなあ……
上っ面の格好いい台詞やシチュエーションだけ貼り付けて中身が伴わないってどこのラノベだよ
むしろ神主はそういうのは小ばかにしてそうなイメージがあるけどさw
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 22:25:50 ID:9THMBV660
- 心の余裕のある大物に見せるために見下しキャラが多いのかもしれんが
本当に心に余裕のある人って他人を見下さないよね
相手より上位に立とうって心持がすっごい小物というか
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 22:26:50 ID:J/aXiZgQ0
- 心に余裕がないから見下すんだよな
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 22:33:57 ID:aqt5nYRo0
- あー、だから儚のカリスマキャラに違和感があるのか
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 22:34:29 ID:7xG5nJ7g0
- まるでν速民のようだ
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 22:57:34 ID:aqt5nYRo0
- 【<激写されました>】東方儚月抄101【<激写されました>】
【儚月抄2】東方儚月抄101【製作決定!】
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:04:27 ID:CdKCinPU0
- コピペしやすいようにおいときますね
つ 【】東方儚月抄101【】
【私たちの】東方儚月抄101【儚月抄はこれからだ】
【私は】東方儚月抄101【闇に魅入られし暗黒卿】
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:11:57 ID:eFjxPhd60
- >>792
つーか前々からカリスマキャラって表現自体に違和感がある
東方のカリスマって単語にはカリスマ美容師程度のありがたみしか感じないんだけど
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:12:58 ID:L3E85yRI0
- 【2週目】東方儚月抄101【突入!】
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:30:13 ID:boR0uejM0
- 【月のイナバ】【地上の因幡】はどうせなら
下巻発売予定の7月22日に合わせよう
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:42:49 ID:iAm.ipIg0
- >>796
神主がカリスマって単語をあんま使ってた印象がないけどどこで使ってたっけ?
どっちかというと周囲がキャラを妙に持ち上げてた感が強いイメージがあるけど
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:47:13 ID:9THMBV660
- 【賢者()】東方儚月抄101【カリスマ()】
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:56:45 ID:eFjxPhd60
- >>799
神主はそんなに使ってない
レミリアのカリスマは吸血鬼の種族補正〜くらい
俺が言いたいのはユーザー側のカリスマがどうたらこうたらって表現
正直、キャラは別に原作でも大物の雰囲気とかそういうのねーだろっていう
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:07:43 ID:cWTZJpas0
- Lunaticやって紅色の幻想郷56WAY→ボムで弾消し→すかさず56WAYの死亡ループ食らったり
蓬莱の玉の枝でタイムアップまでギリギリの鬼ごっこさせられたりして言うならまだしもそんな奴10人に1人もいないだろうしな
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:09:16 ID:h5bvqiIA0
- しょせんむらさきちゃん全盛期あたりに出てきた言葉よ
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:21:41 ID:LSWXRNXU0
- 紫みたいな一部のキャラはカリスマ設定はないが登場した当時はそれほどでなかったのに
登場する度に神主が持ちあげすぎてもうとんでもないことになってる気はする
永琳はなんだかんだ言っても紫に策で負けたことで多少は緩和されただろうけど
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:29:24 ID:7v/7Q3IEO
- カリスマってレミリアゆゆさまの時代じゃない?
むらさきちゃんとか永夜抄出る前後から加齢臭少女臭ネタだったでしょ
妖永や香霖堂で公式グータラキャラだったのが萃文、紫香花で賢者キャラが後付けされて儚や緋に続いた感じ
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 01:06:17 ID:NznchFZM0
- >>786
他の少女たちにえんがちょ扱いされながらも
自分の身に厄を引き受けてまで
人間を守ろうとしている子も東方にはいましてな
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 01:25:39 ID:l5eB2xOM0
- >>806 そんなごく一部を例に出されても困る
だいたい姉妹の話をしているのになんで雛が出てくるの
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 01:37:09 ID:LSWXRNXU0
- 登場回数が少ないキャラは設定だけしかないようなもんだからいくらでも妄想できるわな
椛、小悪魔、大妖精とかなんかその典型だし
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 02:00:05 ID:ZJD9GlGY0
- >>804
むらさきちゃんは神主の理想の自分像だから許してあげて
プログラムの天才で深い考えをもった賢者で掴みどころがなくて(ry
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 02:02:38 ID:huwfFUM20
- そろそろ儚月抄に戻れおまいら
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 02:06:57 ID:LSWXRNXU0
- 依姫ちゃんとちゅっちゅしたいよー(棒)
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 02:08:09 ID:uvMUSJtE0
- フツウニオモシロイ
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 02:13:10 ID:h5bvqiIA0
- 東方らしくてよかった(儚)
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 02:15:18 ID:/1vwYkwI0
- 二ヶ月に一度読むような気分でって言われてたけど、本当に実践しなくていいのよ
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 03:03:29 ID:5OAPXzPc0
- 姉妹の侵入者への対応って基本的には全部永琳様の言う通りだろ?
まぁだからこそ後半出ずっぱりにもかかわらずイマイチキャラの印象が薄く感じてしまうんだが
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 03:34:46 ID:dCoFl2wE0
- >>815
やっぱりエーリンは凄かった
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 05:08:54 ID:ZJD9GlGY0
- あの二人の役どころってぶっちゃけ警備ロボットでも代用可能だったんじゃ……
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 07:04:15 ID:nfygLD6o0
- >>815
姉妹と同じく、ロケ組も自主性皆無なんだよなぁ
一応紫の思惑がどうのと言ってたけど、実際には紫のお膳立てしてるようにしか見えないし……
互いに他人事だったせいで永4面みたいな意地の張り合いが見られないのも、盛り上がらない原因の一つだと思う
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:49:38 ID:LSWXRNXU0
- 紫:超絶エスパーで未来予知や読心術で全てを手玉に取る(幻想郷側)
永琳:色々と凄いけど紫のかませで最後負けるだけ(月側)
レミリア:ロケットで月に行って囮になる要因
幽々子:見えない能力で酒を盗んでくる
霊夢:月に行って色々見てきて最後に幻想郷との違いを言って話をまとめる
一応は儚月抄の物語はこの5人くらいで別に成りたつんだよな
姉妹や魔理沙とかは別にいくらでも代用が利くし
下手したら霊夢やレミリアの位置も代用が利きそうというかいなくても話進みそうだし
極端なこというと
紫が月に行って捕まる→油断する月人や永琳→幽々子酒盗む→後日紫が酒もって永遠亭へ
で三月精でやってもおさまりそうなくらいだ
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 12:51:51 ID:NYlEz57o0
- >>819
そうなんだよな、俺はそこが儚月抄の一番良くない所だと思う
儚月抄にはレミリアと紫の二つの物語が混在していて
漫画の後半は紫の物語にすり替わっている
そして>>819のように、二つの物語は独立しているわけだから
つまりロケット組の物語は完結していない、という事なんだな
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 13:36:42 ID:OoIpT8YcO
- >後半はすり変わってる
なにその種死
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 13:40:59 ID:LSWXRNXU0
- 神主的にはレミリアが月に行って幻想郷に海(プール)を作って終わりなんだろうな
紫の方の永琳に永遠の恐怖を与える終わりと比べてなんの意味もないEDだったけどね
「いつもの東方」みたいに弾幕勝負で勝って気持ちよく終わるわけでも
敵と一緒に酒とか飲んで和解するわけでもない本当に月に行くだけの話
あえて言えば三月精を一年近くにも渡ってやってたようなそんな感じ
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:25:26 ID:h5bvqiIA0
- 東方らしい(推量)
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 20:37:02 ID:Z0CE0cnQ0
- と言うかいっそ三月精でやれば「な〜んだ」で済まされてたような
3誌平行で2年くらいやってごらんの有様だからなぁ
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:56:31 ID:MhyRZlhg0
- 紫は紅葉が散る頃、月に攻撃を仕掛けることにした
その戦いは後に(主にからかいの意味で)第二次月面戦争と呼ばれ
人間や妖怪たちの酒の肴にされるのだがそれはまた別の話
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:06:55 ID:K45XENVw0
- 月面のかくれんぼ暮らし
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:23:59 ID:h5bvqiIA0
- >>825
完璧にまとまってんな
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:38:07 ID:ZJD9GlGY0
- ロケッツ組はゆあきんのロボット
秋枝姉妹は師匠のロボット
この構図がげっしょーのつまらなさ(単調さ・奥行きの無さ)の原因のひとつであり神主の力量の限界なんだろうな
だからレミリアか黒白をトリックスターにしておけと……
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:58:28 ID:GcjERonM0
- 儚月抄は各キャラクターの動機に説得力を持たせるだけでも大分違ったと思うんだけどなぁ
レミリアはただの身の程知らずにしか見えない
紫は幻想郷を危機に晒してるようにしか見えない
綿月はロボットにしか見えない
永琳の月裏切りはヤンデレにしか見えない
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:21:21 ID:j4zJyF/.0
- 設定からして、練れていなかったんじゃないかね
月の実効支配者と永琳の仲が悪いのは必然要素だし
月の態度が軟化したことを永琳が知っているのはあからさまにおかしい
ロケット組=スサノオ
月の連中=天津神
月のトップ=アマテラス
永琳=八意思兼神
として、完全に神話なぞったほうがまだ良かった
あ、これだと紫いらねーや
あるいは、月のトップ(月原理主義者)を
綿月(地上容認派)が打倒する革命戦争モノでもよかったんでねーの?
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:31:27 ID:Z/iRpruM0
- そりゃ小説としては面白くなっても、東方っぽくないのでは。
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 01:33:07 ID:beyxL/m60
- >>829
綿月姉妹は見えないと言うよりその通りなんじゃないか?
永琳の指示に従ったらギャフンと言わされたと言うオチだし
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 02:31:52 ID:1Z4xUbxQ0
- >>831
小説として面白くすると東方らしさが失われる
東方とはいったい……うごごご
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 02:47:07 ID:jXY0.97k0
- 東方っぽさかあ、よく出てくる言葉だけど
改めて真剣に考えてみると相当にやっかいな代物な気もするなあ
まず儚月抄の出発点からしてなんかいつもの東方と雰囲気違うぞってとこあったと思うし
その方向でこそ期待されてた空気が大きかった気もするし
このスレに提出される同じ改善案でも
面白さを付加したり追求したりの提案と
こうすればもっといつもの東方らしくなったのにって提案とでは
向いてる方向が正反対で水と油なところがあるかも知れない
理想の到達点が全然違うというか
現状で十分面白いとか東方らしいとかの意見は諸所の事情により割愛ね
ややこしくなるからね
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 02:56:34 ID:2Wh3dAyA0
- >>829
まあ持たせられなかったんでそ
「紫が頭脳戦で月人に勝利する」ってのが作品の中核にあって、逆に言うとそれしかなかったんでしょうな
結果として読者を楽しませる為の作品ではなくて作者が気持ちよくなる為の作品になってしまった
これは同人だからとか商業だからだとかの話じゃなくて単にクオリティーと力量の問題なのよね
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 03:07:08 ID:clRkfRwY0
- 登場人物のすっとぼけたノリさえあれば、内容自体はハードでもいい気がする
永は月をすり替えたり夜を止めたりと派手にやってるし、緋は大災害フラグだし
>>828
地マニュアルにて「<また>勝手に動かれては困る」とわざわざ強調した紫の台詞や、
第3話ラストの咲夜の怪しい笑みを見るに、紅魔をトリックスターにする気はあったのかも
緋や三月精と違い、まとめたり噛み砕いたりしてくれる人がおらず頓挫したように見える
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 03:11:03 ID:Z/iRpruM0
- >>834
そもそも東方はSTGだから
小説で東方っぽさというと
大分難しいことにはなるよね。
ただ、東方っぽくないというのはZUNっぽいかもと思う。
ZUNさん割と新しいことに手をだすと言うか
あまり同じ事したくないタイプのようだから。
尚且つ変なことをしたがる。
「なんだいつもの東方か」
で感想が終わっちゃった場合は
商業・小説的に成功でもZUN的につまらない
「東方関係なく小説として面白い」
も、ZUN的に面白くなかったんじゃないの。
香霖堂にせよ儚月抄にせよ
文章になると細かく書きすぎる気がする。
基本的には幻想郷を創作に便利な土壌にしたがって居て
設定についても意図的にボカしているわりに
小説になると矛盾が出るほど色々書くから不思議。
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 03:24:32 ID:j4zJyF/.0
- >>837
ZUNさんアピールしたがりだからね
だからトリビア入れすぎるし、語りすぎる
小説書いてきちんとメシ食えるような人は
薀蓄なんてそれこそZUNの比較にならんほど持ってるのだろうけど
あえて出さないだとか、次にまわすだとか
全体の構成を考えて、そういった取捨選択ができる
ZUNさんはできない
ある程度方向性絞ったほうがいい気がするね
一本の小説に、科学もファンタジーも神道も何もかも詰め込もうとしすぎ
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 03:31:23 ID:1Z4xUbxQ0
- 単純に我が儘なんでしょ、作り手として>ZUN
アレもしたいコレもしたい、でも評価されてる物は変えたくないし
総スカン食らうようなのはプライドが許さない
いまいち把握しきれていない自分のキャパ超えた事やったその結果が今回の儚月抄
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 04:24:30 ID:2Wh3dAyA0
- げっしょーのせいで作品の質よりも自身のイメージやプライドを大事にしたい人って印象がついた>神主
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 06:30:22 ID:ip9fS.6E0
- 普段絡まないようなキャラ同士を絡ませてれば
俺のような百合好きは間違いなく評価したのに…
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 07:43:15 ID:0w75RMUc0
- >>841
同じコマにいたならそれはフラグという言葉をお忘れか
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:52:36 ID:Sx2MuRZc0
- 儚はコミックギアで連載した方が良かったんじゃない
色んな意味で儚はギアに合いまくってるし
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 09:52:46 ID:iWPwHUCk0
- まぁ結局はやりたいことを全部いっぺんにやろうとしたのが失敗だったな。
レミリアにしても
「後先考えないお子様」と「実は全て分かって行動しているカリスマ」なんてキャラは
本来共存し得ない訳だし。
そこを上手く表現するのが腕の見せ所だった訳だが
結果は今回のようなよく分からないキャラになってるし。
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 11:27:52 ID:o6TpML0Y0
- >>836
レミリアが話を引っ掻き回す役かと思ったらわかってて行動してたというのがトリックなのかも
>>844
緋想天だと子供っぽいところがあるから探偵ごっこして遊んじゃうけど、
最後には真面目なところを見せてたりするし、ふざけてただけの行動ではなかったんだよなー
今回も侵略者ごっこして遊んじゃったけど目的は別にあった訳だし、
二面性のあるキャラとして扱われてると思うね
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:17:45 ID:2Wh3dAyA0
- >>845
その目的なんてあってないようなものだったじゃないすか
それこそ「最初からわかってた」ってことにする為だけの目的
せめて伏線があれば多少マシだったんだけどさ、それでも面白くなるわけじゃねーが
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:38:04 ID:clRkfRwY0
- レミリアの幼さと大人っぽさの二面性は、紅6面とEDのギャップを始め永萃緋でも表現されてきたけど、
儚だと一貫性が無いためちぐはぐに見えてしまう
レミリアに限らず、儚はきゃら
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:39:32 ID:xVhnUuOs0
- まあ東方らしさと小説や漫画の面白さが両立しないってんなら初めから手を出すな、って話だ
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:40:24 ID:clRkfRwY0
- 途中送信してしまったorz
儚はキャラの行動理念が定まってない様子で、妙に言い訳がましく感じる
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 13:08:44 ID:o6TpML0Y0
- 天才、賢者キャラを筆頭に表現できなかったことが多いからね
作者の頭の中ではそうなってるんだろうっていうメタな解釈しかできなくて
それで冷めちゃって面白みが薄れてるかな
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 22:07:42 ID:r2bOlBJ60
- ポケットモンスター バシュッ・ゴオオとか言ってやがる…
- 852 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:50:23 ID:Vtoa0e8I0
- まあ神主が原作でやってる時点で「いつもの東方」では確かにあるし
「東方らしく」もあるんだろうけど
ファンならともかく作者がそれを言い出すのは色々とアレだよね
自分の作品なんだから「自分らしく」できても当然といや当然のことだし
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:21:32 ID:0laeax8g0
- 逆にどうすれば東方っぽくなくなったんだ?
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:27:13 ID:vk/ueUCw0
- ストーリーや設定だけ、つまり漫画という媒体で面白かったら、東方らしくないんじゃね
メインはBGMとSTGなんだし
と思ったけどBGMとゲーム性は優先順位低いっぽいことが判明したんだっけ?
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:41:03 ID:0laeax8g0
- あれ?BGM聞かせるためにゲームつくってたんじゃないの?
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:23:09 ID:L9uluiFU0
- >>854
それは結構簡単だと思うぞ
黒幕に新キャラ持ってきて、霊夢がしばいて一件落着(ここまでが漫画版、STGの6面クリアに相当)
でも実はこんな裏がありました、場合によってはリベンジも(小説版、エクストラと設定テキストに相当)
原作者が書いたシナリオでも、「原作らしくない」物はあり得ると思う
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 02:56:16 ID:D87YMX.M0
- >>855
BGMとSTG取ったらあんまり残るものない気もするが
- 859 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:00:05 ID:5xziNgZQ0
- ちょっ…え……?これアウトか
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:38:53 ID:vk/ueUCw0
- ボール!
まあ一球ハズして様子見したトコで、オブラートに包んだ言い方にすればいい
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 08:50:07 ID:cU0GFYl60
- わざわざ深夜帯だか早朝だかに頼まれてもいない削除か、大変だね〜
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 09:25:17 ID:YmrNLyQY0
- >>845
自分が道化と分かってて二流
泳がされながらも流れを見極めて仕掛けるのが一流のトリックスターだよ
儚レミリアはただお母さんに反抗期なだけのガキ同然じゃないか
負ける戦と分かってるなら咲夜に依姫任してさっさと月の都に行けば良かったのさ
何のための駒だよ
それすらも完璧に読みきってた描写を作れれば土下座しようがむらさきΔになったろうよ
咲夜さんは咲夜さんで主を立てて本気出さないイメージあるし
独りになれば永夜のフラグ回収しても他の連中に知られずに済むから問題ないし
つか依豊を化かしたら誘導終わりっつーのがそもそもおかしい
スーパーブレイン月の民はそれしかいないの?そんなわけないだろ
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:13:18 ID:MYrm75fM0
- レミリアの紫より先に月の都を侵略するって発言が
弾幕戦開始直後に反故にされているからな
いくら何でもこりゃねーよw
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:29:24 ID:OfRR9IkU0
- レミリアは踊らされていることも負けることも分かっていたなら、
依姫と出会った時に「こいつを引き付けて欲しいのか」ぐらいは理解できても良かった気がする
ならば、あえて戦わず「月の兎が巫女のところに逃げ込んできたらしいんだけど、何か困ってない?」
などと友好的に接するだけでも、トリックスターとしての働きはできる
協力を求められれば自分にも活躍 or 漁夫の利のチャンスが巡ってくるかもしれないし、
怪しまれて連行されてもどうせ勝てないなら結果的には同じで、
無駄に抵抗しないことで足止めという紫の策を狂わせられる
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:59:54 ID:f7wbjnIg0
- レミリアは自分が駒扱いされてるのを読んでた、ってのは信用してあげるとしても
「手駒扱いされたのでそのまんま手駒として動きましたw」じゃ何の意味もないんだよね。
だってこれって、思惑を読めなくて駒扱いに気づかずにただ踊らされたアホと同じ行動なんだもの。
これが例えばレミリアが紫の配下とか部下とかで、
紫からは何も言われなかったけど主の意を汲んで見事に駒として動いた、ならいいんだけど。
同じ理由で、半土下座のシーンで驚いてた九尾について言うと
A:ほんとに何も分かってなくて主が負けた事にマジでびっくりしていた
B:主の意図に気づき策を完全にするために驚いた振りをしていた
これがBだと格好良かった。
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 17:22:40 ID:uJow9NnU0
- 藍は犠牲になったのだ…紫マジパネェの犠牲にな…
いや紫マジパネェな流れにはなっていませんが
- 868 :845:2010/05/17(月) 19:01:29 ID:5DduL0sY0
- >>863
レミリアがトリックスターかと思ったらそうではなかったというトリック
そう書いたつもりだった
そもそもレミリアが紫に対抗しようとしてるというのが引っかけなんだよ
月に行きたいと言い始めた時点では紫を意識してないんだから
小説でレミリアが月に行きたいと言い始めた理由が明かされて
それに紫が関係していなかったことが証明してるんじゃないか
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:09:46 ID:0laeax8g0
- 結局運命を操るってなんだったんだろうな
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:57:21 ID:IRytzFlY0
- 求聞史紀の記述だと
「周りにいると数奇な運命を辿るようになる」
「一声かけられただけで、それを境に生活が大きく変化することもある」
「珍しい物に出会う確率が高くなるらしい」
「実際はそんなもんじゃないかもしれないが、目で見て判る効果がない能力」
とある。
正直なんか地味
しかもあっきゅんの記述だからあんましアテにならないという二重苦
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:59:12 ID:sILUxBiQ0
- >>868
なんかそれって結局>>866じゃないか?
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:05:14 ID:Vtoa0e8I0
- 「わかってて道化を演じた」ってのでカッコよさを演じたつもりが
本当に最後まで道化のままで終わったし演じたこと自体になんの意味もない上に
今までの紫の予知能力や読心術的から考えるとそこまで見越してたとかそんな所だろうから
道化を演じている賢人のつもりが道化を演じる道化にしかなってたかったという不遇
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:47:49 ID:5DduL0sY0
- >>871
儚月が始まる前から月に行きたいと思っていたけどなかなか行くことができなかった
というのは随所で語られてたと思うけど、そんな中、藍が紫の計画を持ちかけてきた訳だ
レミリアにとってそれは月に行く手助けとなるから乗せられているとわかっていても乗る価値がある
そうなると紫はレミリアの協力者になるから邪魔するどころか、踊らされていた方が都合がいい
わかっていたと言うのはそういうことだと思う
結果、ショボイながらも目的は達成してるし、それ以外の方法で月に行けば無事帰ってくることすら怪しかっただろうね
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:52:29 ID:aQeHLbC.0
- 帰ってくる方法の件だけど、結局
紫は月の方々が関大な性格だと知った上でロケット団をおとりにつかった、ってことでいいんだっけ?
それならそれで、作中でその部分にもちゃんと触れて欲しかったな
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:17:14 ID:Vtoa0e8I0
- だけど
月行きたいです→月行きました→はい終わり!
ってゲームでならともかく漫画でやるにはあまりにも中身のない冒険だったわな
月に行くまでの間にそれほど冒険もなかったしついてからはgdgdバトルだし
本当に素でヤマなし、オチなし、イミなしな展開だったような
その裏で暗躍している永琳や紫とかの方をもう少し盛り上げられたら評価も違ったんだろうけど
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:33:45 ID:jGdb90YY0
- >>856
ちょいと亀だけど発言が一人歩きしてるようなことって多い気がする
ゲーム音楽を作りたいからゲームを作ったのが靈異伝で、紅魔郷のときはゲームを作りたくなったからだったような
実際に最近の質問では音楽でなくプログラム主体で作ってます、と言ってるようだし
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:36:19 ID:0TevvsdM0
- BGM聞かせるためにゲーム作ってたらノイズそのままにしないよ
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:12:54 ID:aQeHLbC.0
- >>875
ロケット作る過程は面白かったから俺はロケットに関しては良かったと思う
飛んだ後がgdgdだったってのには同意
せっかくいくつもの勢力がそれぞれ行動しているってストーリーなんだから
>その裏で暗躍している永琳や紫とかの方
これをgdgdなバトルシーンの合間合間に毎月挟み込んでいけば後出しジャンケンっぽさも少しは減っただろうにと思ったりする
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:57:16 ID:hwfKXgvc0
- >>873
うん、だから分かってて踊らされてる点で>>866と同じでしょ
その説なら、ロケット旅行にご満悦の描写が絶対に必要だと思う
それに疑似戦争を体験しました、ではむしろ紫を意識しまくり
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:58:31 ID:vk/ueUCw0
- あれが疑似戦争とかわらわせんなよ
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:45:41 ID:73RqIGyM0
- >>879
紫に協力的かどうかが違う
それに楽しむために月に行ったわけじゃないから満悦するってのも変だよ
戦争経験と言うと内容に疑問は残るけど、
無双と言われるくらい月人が強いとわかったことで目的を十分満たしてるでしょ
紫への対抗心から月を目指したのではなく、永夜抄で月人に会ってみて興味を持ったと考えるのが流れ的に自然だし
紫に出来なかったことをやろうとしたならそっちの描写の方が圧倒的に欠けてる
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:17:05 ID:AdY.B4uo0
- とりあえずああいうシチュに出てくる奴とそいつが取る行動をタイプ分けしたぜ!
長いし見づらいのは簡便な!
・賢者の思惑に気づかず踊るタイプ
→バカや阿呆か、もしくは頭が悪いわけじゃないがとても賢者に付いていけない程度の奴(時機二人と残念ながら藍がこの位置だよ・・・)
・賢者の思惑に気づき「お前の言うなりに動くかよ!」って賢者にひと泡吹かせたりびっくりさせたりするタイプ
→頭が良くてかつ別に部下でも何でもないやつ
・上司だったり知りあいだったりする、賢者の思惑に気づき望み通りに動ききってみせるタイプ
→頭がよくてかつ部下や同盟関係であるやつ(もちろん親友の亡霊がこの位置)
・思惑どおりに華麗に踊って見せて、しかしそれだけに留まらず一工夫し、結果誰からも予測できないひっかき回しをするタイプ
→場を読んだうえで逆らわず、それでも自分は立ちまわる、これこそまさにトリックスターだぜ!って奴
・賢者の思惑を読み切ったけど別に工夫も何もしないでそのまんま踊るという、気付かずに踊るバカや阿呆とまったく同じ行動をとるタイプ
→へ?いや何だこりゃ?思惑読み切った意味がまるでないんすけど?(レミリアがこれ)
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:49:48 ID:UZdSWYvw0
- 設定偏重でなかった時代の構想は
設定偏重の風潮と相性が悪い
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 02:56:39 ID:J12BU9L.0
- YYS(やっぱりよっちゃんはすごいorやっぱりゆゆさまはすごいorやっぱり紫様は最高)
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 04:52:44 ID:vJRh3TOw0
- てかれみりゃの真の目的自体明らかに後付けだからなあ……
たしか伏線とかなかったよな?
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:59:36 ID:XsNNeu9s0
- >>884
八意様…
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:20:04 ID:t46Djm7Y0
- >>884
八坂様だろjk
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:56:07 ID:AdY.B4uo0
- >>883
だから基本的には、設定は最新情報で上書きっつーことになってるんすよ。
常に新しい情報が正しく、古い方は意図的な嘘や勘違い
これなら矛盾は存在し得ない。
まぁあまりにも量が多かったり根幹からひっくり返されたり同一作品内で上書きの必要があったりするもんで
やっぱ突っ込みたくなるけどw
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:59:55 ID:6SKiTybAo
- 世の中には次回どころか数ページ後、下手したら同ページ内で上書きされてる漫画もあるのだから大したことじゃないな
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 15:11:10 ID:uaAdHrYkO
- まぁ、狼少年の原理と同じだわさ
別に今後も一切固める気無いならそれも構わんけど
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:06:26 ID:uGVHznLA0
- そのあたりの末路はαシステムサーガだな。
精霊機導弾からガンパレ初期までは楽しかったのに…
って、アレのリプレイ本ってあったのかよ。
調べてる最中に見つかって驚いた。
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:13:02 ID:J12BU9L.0
- ゲッシャーは次の長編漫画来たらやっぱり注目する?
俺はする
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:23:47 ID:zjXr7pmo0
- 次の長編はゆかりんがいい意味で活躍する話にしてください
もう土下座ともちスパークは勘弁してください
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 18:40:19 ID:J12BU9L.0
- 紫って、神主的には「儚にて大活躍でファン狂喜! やっぱり紫様はすごいや!」
ってリアクションを期待してたんだろうか
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:01:04 ID:U7rqVyR20
- 身内に「いや〜、この展開は読めなかったわ〜」と酒の席で言ってもらえれば
それでよかったんじゃね?
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:08:29 ID:QuYLQVrc0
- >>884,886,887
そこは意表をついて厄神様だろ
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:28:05 ID:q7k6quq.0
- 「ヤマメ様には深いお考えが…」
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:36:19 ID:U8PDXJac0
- >>895
そんな気がする
星蓮船のUFOカラーの問題を夏コミ頒布後まで一切認識してなかったとかもう
批判以前に一切の連絡手段を見てなかったのと同じだし
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:45:27 ID:t46Djm7Y0
- >>893
公式料理漫画なら許す
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:52:16 ID:94X3hDB60
- ふうきみそ再びか
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:55:35 ID:2U8.kYCc0
- 薬学の知識を応用し、コンソメスープで肉体を強化して月の使者から逃亡を図る八意永琳とな
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:58:36 ID:vnQZ8g520
- >>900
ふき味噌食ってみたが、アレは苦手だな・・・
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:16:02 ID:jTQMTJps0
- >>901
スーパー蓬莱人か
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:37:50 ID:73RqIGyM0
- >>882
レミリアが思惑を読みきっていたとか言っちゃうんだな
思惑を読みきっていたならその上で自分の目的を果そうとした
その為の手段として紫を利用した
そう言えるでしょうに
同じ行動でも紫に一泡吹かせるという目的を達成できない躍らせられ方と
本当の目的を達成できた踊らされ方とでは全く違うよ
>>885
目的自体明かされてなかったんだから後付けと言うのはおかしいんじゃないの?
仮に後から付けたのだとして、それでレミリアの行動に説明が出来なければ意味がないんだよ
無理してでも付けたならそれで何か説明が出来ることになるんじゃないかな
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:18:09 ID:W2.QODus0
- レミリアは、吸血鬼事変で紫に逆らえない呪いでもかけられたんだろう
「踊れ」と命令されたら延々と踊るような
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:54:20 ID:mXD0hwPQ0
- 「ほほ本当は紫の考えることなんて全てわかってたわよ!
そのうえで道化を演じてただけなんだから!本当だもん!」
とかなら笑って許せたのに
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:41:22 ID:xDtngnEw0
- レミリアの性格がいまいち把握できない
好奇心旺盛なのかと思えば月の都にはほとんど関心を示さず
力を誇示したいのかと思えば紫に尻尾振ってロケット製作
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:55:51 ID:8AYEexQM0
- レミリアは基本子供だからやりたいことやっただけで満足したんじゃね
月のあれも行っただけで飽きたんじゃ
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:12:31 ID:SUGsuGkI0
- 昔からレミリアが月に行きたいってネタを随分と引っ張った割りにはロケット作るまでが盛り上がったのに
ついたら急遽あらゆるやる気を失ってgdgdバトルした後にふて寝
ちょっと海で遊んできて紅魔館にプールを作りました
って薄っぺらい話だったな
これこそSTGや三月精でやるような話であって長編でやるような話でなかった
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:19:43 ID:9svtUtQs0
- 飽きっぽいんだろ、色々
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 02:22:46 ID:DWTe0M9Y0
- >>908,>>910
え、なに、それってzunの事?
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 04:26:55 ID:06ddZ4ec0
- レミリアはやる気を失ったとか言うより、初めからやる気なんてなかった
という話みたいだから盛り上がらないんだろう
勝てないことはわかっていたから月に行きたいと言うのも様子見程度で、
戦争を経験したけど、それがレミリアにとって重要なことなのか説明されてないんだよなー
それに戦争体験が目的ならスペカ戦は不要だったと言ってるようなものだし、
海に興味を示したという事こそ、ただ行って来ただけのシナリオにならないように付け足したみたいだ
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 08:19:10 ID:gw64R1Ak0
- >>904
いや、後付でしょ
逆に最初から神主がこの動機で考えてたとしたらそれはそれでお粗末すぎる
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:29:29 ID:06ddZ4ec0
- いや、紫の計画のお粗末さから考えれば狙い通りだったと言われてもある意味納得
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 19:13:39 ID:fAUqfNRQ0
- 登場キャラをもっとガキっぽくすればよかったのに
フフン、みたいな感じで気取ったキャラ付けしてしまったのがよくなかった
そういう人ってリアルでも痛々しいよね
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:19:56 ID:caHoMP0.0
- レミリアにとっては月に行く過程が重要なんであって、月自体には興味なかったんじゃないの
目的のための方法じゃなくて、方法のための目的だったと
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:32:55 ID:8N8Ti6pA0
- >>915-916
子供でありながら老成した部分もあるってのは
神や妖怪に見出される特徴なんじゃない?
レミリアは、勝てない勝負でも全力で挑むのを善しとしているが
その勝負では負けても気にしないんだろう。
すべてに置いて軽い遊び感覚で生きていて
遊びに常に本気を入れているっていう
あぁ、東方の妖怪らしい妖怪だなって感想だったが。
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:34:25 ID:g/1hLJkk0
- こうすれば辻褄が合うよ系のフォローは
果たしてフォローになり得るのか、とか考えてしまうな
子供だからってのもレミリア話でよく出てくるフォローだけど
それはほんとに子供らしく描写できていたのかという新たな障害が
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:21:47 ID:yNYstCqE0
- wikiのうどんげっしょーのあらすじ見た限りだと
綿月姉妹は幽々子がいたことは知ってても、酒を盗んだとは思ってないな
綿月姉妹からすりゃ、月の酒盗めそうな犯人といえば屋敷に滞在させてた
霊夢くらいしかいないし、レイセンの羽衣の一件もあって間違いなく真っ先に疑われる
下手すると恩を仇で返されたと思って、霊夢追って降りてきて
話がややこしいことになりそうなんだが
・・・絶対月は戦争とは思わないわ。さらに馬鹿にされるな
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:40:20 ID:3G8sIkVY0
- >>916
いやそれは分かるが、目の前に未知の都があるんだぞ?
レア物が大好き(公式設定)のレミリアが、興味を示さないのは明らかにおかしいと思う
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:48:04 ID:06ddZ4ec0
- だからもう一度月を目指そうとしてるんじゃないか?
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:55:15 ID:ZqKvckxE0
- 遊びじゃないぞ
ふざけてる余裕はないから
真剣に楽しむんだ
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:05:12 ID:6ylzsSUY0
- >>918
超展開とか理解できない展開設定をさらなる超理論を持ち出したりして
なんとかして理解しようとするってのも作品の楽しみ方の一つなんよ
例を挙げると彼岸島とかはそういう楽しみ方をしてる人がけっこう多い
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:15:21 ID:IRxpiUmw0
- 子供っぽいって性格はどんな支離滅裂な行動でも許される魔法の言葉ではないと思うの
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:23:39 ID:jsPMJStM0
- >>923
そうは言うが
作品の空白部分(いわゆる「行間」)を読んで「なるほど、こういう解釈があったか!」というなら良いと思うよ
しかし見当外れと紙一重の超理論を持ち出されると「その解釈を裏付ける描写がどこにあったの?」となる
「こう考えれば矛盾しない」だけじゃ駄目なわけで
やっぱり説得力重要
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:32:02 ID:06ddZ4ec0
- >>924
支離滅裂になるような解釈ならそれが間違ってると考えるのが普通だと思うけどね
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:41:32 ID:D37L32qE0
- 子どもっぽいと言っておけばいい
霊夢は幸運だからと言っておけばいい
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:53:06 ID:6ylzsSUY0
- >>925
ああ、そうか。なんかすまんね
その楽しみ方は、無茶な解釈をすること自体を楽しむような楽しみ方だから
納得したい場合には向かないんだわ
だから納得したい人がそういう解釈を楽しむ人と議論になると、まさにねじれの位置。すれ違い続けて泥沼に沈み込むんだよね
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:08:59 ID:R.A46Jko0
- >>925
矛盾してないならそれはあってるんじゃないのか?
比較対照が明らかに矛盾してるという裏付けがあるんだから
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:57:18 ID:Taawq5dQ0
- >>921
そうなんかな?
うーん、そうなのかもな
どうも俺は、「このシーンでの行動や表情」を根拠にしてくれないと納得出来ないみたいだ
漫画での行動しぐさから感じるレミリア像は>>907なんだが、どっか読み間違えてるんだろうか
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:13:53 ID:4idRKFQk0
- こっちが好意的に「ここはこうなんじゃないかな」をやらなきゃならん時点で…
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 04:09:30 ID:Oj.duUYE0
- 幽々子の何を考えてるのかわからない設定と同じだ
「なにやっても都合良く解釈できる」っていう神主お得意の人格形成法でしかない
設定だけでなくキャラの性格にまでこういうものを仕込んでいるのが東方の面白さだなw
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 04:47:16 ID:R.A46Jko0
- >>930
月の都には入りたいけど勝てない相手に無理を通すことはできないんだろうな
だから出直してくることにした、とか
力を見せ付けたいなら勝てない相手に勝負を挑まないし、実際ガチでは戦ってないから
そういうのは二の次だったのかも
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 05:19:02 ID:Oj.duUYE0
- 最初に
「この展開は納得いくのか」という疑問が出て仮にそれを解決できても
「だけどのその展開は面白いのか」という新たな疑問が出てくる
これこそが儚月抄の二重の罠
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 08:15:53 ID:e0GZ8d/Y0
- 儚Lunaと云われる所以だよな
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 10:06:31 ID:V5/ZKokg0
- >>934
依姫戦なんかもその道を一歩一歩たどった口だよね。
連載中は、よっちゃんに勝てないのは納得出来ない、から始まって
その後の展開やさまざまな場所での議論から
月人に勝てないのはむしろ当然、付き合ってくれただけラッキー!という結論に達する
「いやーそりゃー勝てないよねあの展開は設定どおり!納得納得」→「・・・でも面白くはなかったよね無駄に長かったし」「・・・うん」
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 11:35:29 ID:ZAQiBgc20
- 理屈でも感情でも高評価が出せない。
昔のオタ思考で行くと、
最終的に「お布施」扱いになるパターンだな。
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:09:56 ID:QBY6qw8g0
- >>937
俺は「幻想郷と東方に関する資料集」って事で5段階評価で4くらいの高評価
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:43:19 ID:4KdcOHUIO
- 悲しいけどこれ長編ストーリーなのよね
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:12:20 ID:e0GZ8d/Y0
- 漫画なんだから漫画としての評価を下せよ当然だろ
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:18:28 ID:FtfCGJnMO
- 設定などいつ変わるとも知れないと思うと資料集としての評価ももにょる
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:45:21 ID:.nodJZSk0
- 設定資料としても儚は黙殺されてるような
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:08:02 ID:i9ADPsI.0
- そうでもなくね?
と思ったけど、よく語られるのは戦闘力がどうのこうのとか永遠亭周りの設定ばかりだからか確かに印象が薄いな
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:27:15 ID:zlD1KZWw0
- 一応、設定スレとか一部キャラスレとか最強スレとかではある程度語られてるな
でも強さに関しては月人以上に強いキャラが出たら語られる事は無さそう
最強厨も確実にソッチに乗り換えるだろうし
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:31:44 ID:G6LJwJUs0
- 月人より強いとなると、神を超える存在とかになる訳だが
そんなもん出てこないだろ、多分…
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 16:35:31 ID:4KdcOHUIO
- 綿月のスペルカード
ただし妹のみ
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 16:49:24 ID:4idRKFQk0
- さりげなく神奈子の軍神説を吹っ飛ばしてるんだよな、儚は
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 19:47:58 ID:gLUe35Ns0
- >>945
神がそこまですごい存在として扱われてない気もするが
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 19:59:08 ID:uYLbbqzY0
- 本気で月の強さを前面アピールしたかったなら
某名無しの修羅さんにあやかって名無しの月人さんでも活躍させたら
うまくいったのかなあとか言ってみる
後々名有り修羅でもモヒカンレベルの扱いになった流れは、なしの方向で
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:02:41 ID:QBY6qw8g0
- >>947
それどこの部分の事?
タケミナカタと別って話なら、そう単純でもないが。
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:03:26 ID:4idRKFQk0
- いや、そこだよ
もう軍神要素ねーぞ
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:13:41 ID:QBY6qw8g0
- >>951
タケミナカタ≠神奈子 なら
風神録のテキストだけでもわかる話。
名前だけ見れば八坂刀売神っぽいわけだし。
風神録のテキストに、現実の神話を合わせて考えると
「連れてきた名目のみの神」がタケミナカタだろうと予測できる。
尚且つ、諏訪大戦に置いて「タケミナカタ」として戦ったのが神奈子だという事もわかる。
洩矢神が持っていた信仰的な特徴はタケミナカタに引き継がれているし、
風神録テキスト内でも「連れてきた神」が諏訪子の信仰を表面上上書きしたような事になってる。
現実の神話で「タケミナカタ」に関して得られる情報は
風神録テキストを元に考えれば
それが「名目だけのタケミナカタ」「神奈子」「諏訪子」のどこに当てはまるか分からない。
なので「神奈子とタケミナカタが区別されている」事と
「現実のタケミナカタの情報が神奈子に当てはめられない」てのは直結しない。
タケミナカタの情報が当てはまるかはまらないかは、いずれにせよ「不明」
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:23:17 ID:REGr3PhA0
- そろそろ新しいスレを立てなきゃいけない時期ってことか
もう何度目になるのでしょう
新しいスレが楽しく語りやすい場所ならいいのですが
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:46:17 ID:4idRKFQk0
- >>952
風の時点で
神奈子は「山の神様としてこっそり君臨」
諏訪子は「本当の祭神」で
面目上の「名前だけの神」がいた。
で、名前だけの神=タケミナなんだからもうダメだろ。
風だけ考慮に入れるならそうなるが、儚が出ちゃってるんだから
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:53:26 ID:QBY6qw8g0
- >>954
「もうダメだろ」の意味がわからん。
そもそも、軍神的な扱いが建御名方神のモノなのか洩矢神のモノなのかも不明なのに
どこをどうやったらその切り分けができるって話になるんだ。
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:05:33 ID:Ok.QgZOE0
- まあ、儚のせいで三大軍神三大軍神言われてたのが
ピッタリ止まっちゃったのは可哀相だと思った。
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:10:04 ID:QBY6qw8g0
- そもそも風のテキストよく読んで理解してれば
神奈子が軍神なのかどうなのかはよく分からないって結論に達するはずだから
軍神軍神言ってたのは、よく理解してなかった奴だけなんだろう。
で、儚月抄でタケミナカタと神奈子が別っぽいと知って言うのを止めたんじゃないの。
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:11:12 ID:4idRKFQk0
- >>955
いや、「あそこの神社、本当の祭神は諏訪の土着神だけど…建前の祭神は建御名方神。大国主の息子にして最後まで抵抗した武神」
って言われてるんだから、軍神ってタケミナカタのことでしょ。不明じゃないよ
あとミジャグジさまが軍事にも神徳があるってだけで、神奈子は風雨の神としか言われとらんぞ
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:17:30 ID:gWtgqezc0
- おいやめろ、消されたいのか
神奈子や諏訪子の話すると例のあの人にまで話が飛び火する可能性がある
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:25:09 ID:Ok.QgZOE0
- >>957
いや、儚以前は神奈子=タケミナカタの可能性もあったよ。
実際三大軍神って騒いでた人達もその説だったんだろうし。
儚で残念な結果になったが。
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:28:25 ID:4idRKFQk0
- ヤタガラス呼んだスゲーってのもアマテラス呼べますけど何か?みたいになってたしな
さりげなく小説で伝書鴉扱いされてるし
まあみんな見なかったことにしてるけどな
ていうか儚以降(風以降?)シリアスとかガチ戦闘もの自体に陰りが見えてる気がするなあ
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:33:31 ID:QBY6qw8g0
- >>958
紛らわしいので、現在伝わる諏訪明神の事を「タケミナカタ」
東方で名目の神とされた神に当たる部分を「建御名方神」と以降表記する。
>軍神ってタケミナカタのことでしょ
紫は建御名方神の事を武神として認識していると言うだけの話であって
神奈子・諏訪子が軍神でないという根拠にはなっていないよね。
儚月抄の記述から守矢神社関係でわかった事は
・守矢神社はやはり諏訪大社の事
・名目の神は建御名方神
・大国主命の息子なのは建御名方神
・国譲りで負けた神は建御名方神
という事じゃないのかな?
一言で言えば「誰が軍神は一人と言った?」てところか。
ミシャグジ、洩矢神(諏訪子)、神奈子、建御名方神 全部軍神の可能性もある。
この中で一番軍神っぽくないのは、神奈子が八坂刀売神だった場合でしょ。
他は神話上でどれも軍神をやってる。
洩矢神が軍神なんじゃないかとか、ミシャグジさまは軍神を兼ねるのでは?というのは
タケミナカタが負けた神でありながら強い軍神扱いをされている所などから来る。
日本神話だけで考えても、建御名方神の部分に不明点が多いので
元々軍神だったのか、洩矢神との兼ね合いの関係で軍神化したのかの判別は難しい。
>>960
可能性というか、単純に混ざり合っていて分からないと思うんだ。
個別の伝承で東方的に誰に割り当てられているかハッキリしているのは
・諏訪大戦時のタケミナカタ側が神奈子、洩矢神側が諏訪子
・国譲りの段は建御名方神
だけじゃない?
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:43:11 ID:Ok.QgZOE0
- 俺に熱弁されてもなぁ…
当時三大軍神三大軍神って騒いでた人達に言ってくれ。
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:45:15 ID:gWtgqezc0
- つーか何本気になってんの?雨月って知ってる?愚かな外の世界の民は風流を知らないから困る
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:47:18 ID:4idRKFQk0
- 信じれば可能性はゼロじゃないって事か
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:53:57 ID:QBY6qw8g0
- >>965
まぁぶっちゃけ現実的な話をしてしまえば、諏訪明神こそが軍神であって
建御名方神も神奈子も洩矢神も諏訪子も御社宮司も、別に重要じゃないんだと思う。
だから、建前の建御名方神、洩矢神を押さえた神奈子、ミシャグジを束ねる諏訪子、そして御社宮司
全部揃って「日本三大軍神に数えられるタケミナカタ」て事じゃないかな。
>>963
三大軍神だと騒ぐのも、軍神じゃないと騒ぐのも
よく分かっていない断片情報を勝手に結合して騒ぎ立ててるって意味では何も変わらんけどな。
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:56:05 ID:60KytBxQO
- つまりこの場合は\わからない!/と騒ぐのが正解か
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:57:21 ID:4idRKFQk0
- いやー…軍神じゃない可能性のが高いだろソコは
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:58:18 ID:.nodJZSk0
- 作者自身にそんなに深いお考えがないからどう考えても大丈夫だと思うよ
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:59:12 ID:V5/ZKokg0
- 更に言うなら
例のごとくキャラの発言はあてにならないし、
例のごとく最新情報で上書きされるので、今は分かっていることでも次の作品でどう上書きされるか分からない・・・
茨の道さ!
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:59:17 ID:4idRKFQk0
- 強さ議論スレでは、追い込まれたゆうかりんファンが
\わからない!/連呼でむりやり保留にしてたな
最近ブチこまれてたが うどんげと同じ位置に…
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:01:06 ID:W06MW6ug0
- タケミナカタは神奈子が自分を信仰させるために、
新しい神と洩矢の神を融合させて作ったダミーじゃないか
諏訪子は、表向きは神奈子の神社、実質は私の神社と言っている
タケミナカタの中の人は神奈子じゃないの?
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:01:08 ID:QBY6qw8g0
- いや少なくとも、諏訪子と神奈子と建御名方神を3人合わせれば
「日本三大軍神の一柱、タケミナカタ」になるって所は分かってるんだから
何も分かってないわけじゃない。
わからないのはこの3つの中のパワー配分だろう。
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:07:49 ID:5B/16jNY0
- 軍神云々はEDで武運の神徳があるって言われたからだろ。
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:08:34 ID:60KytBxQO
- いったいあのお方は何を召喚したんだろう
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:08:45 ID:QBY6qw8g0
- >>972
カレーを作ります。
Aが具材を切って仕込みました。
切った具材をBが奪い取り、煮込みました。
Bはカレーをたくさん売る為に
有名人のCを連れてきて
「Cが作ったカレー」として売りました。
Cはカレーの味付けを担当しました。
Aが仕込み、Bが煮込み、Cが味付けしたカレーを「C特製カレー」として売り出し
売上はBが懐に入れました。
このカレーは日本三大カレーとして後に有名になるが
誰がこのカレーを作ったかについては議論があります。
また、紫はCの事を「料理人」と呼びました。
という感じだと思うが、例え話としてわかりやすいかどうかわからん。
- 977 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:13:22 ID:W06MW6ug0
- EDで、武運(弾幕)の神とあるね
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:13:54 ID:QBY6qw8g0
- まぁ残念すぎる事を言ってしまうと
建御名方神が強いってのも、三大軍神ってのも
諏訪民が割と勝手に言っているだけという噂が非常に高い。
国譲りでタケミナカタが出てくるのも無理やりねじ込んだ説がある。
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:14:22 ID:4idRKFQk0
- 【日本】東方儚月抄101【三大カレー】
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:15:53 ID:60KytBxQO
- ところで>>970は次スレ立ててるかい
- 982 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:39:03 ID:QBY6qw8g0
- >>982
それは俺に対していっているのか?
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:43:24 ID:t0mn0Baw0
- タケミカヅチ先生はまだですか
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 22:43:59 ID:gWtgqezc0
- >>983
よりにもよって儚スレで長々と頼まれもしないのにタケナミナカが云々言ってる馬鹿がおまえさん以外にいるの?
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:58:39 ID:LyKhnf7I0
- 次スレたてたよ。テンプレ貼り終わるまでもうちょっとだけまっててね
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:07:01 ID:j46kGuQE0
- 凸凸凸凸凸
┳┳┳┳┳ 。・._、_ ゚ ・ 次スレです
┻┻┻┻┻. * ,(<_,` )-、 * “依姫さま合同誌 神様降臨祭”よりタイトルをお借りしました
|凸凸凸∧_∧ + ・ i::::::::::::::::::::i゚ +
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ. 。ゝ:::::__:::i::::::l 【私たちの】東方儚月抄101【儚月抄はこれからだ!】
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; | ̄ ̄∀と:::::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1274367420/
::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::: ┴  ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:23:31 ID:ti4BqlvA0
- >>987乙
次スレは
ボウゲッシャー戻ってくるかなあ…
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:22:16 ID:Bg0ZF/GQ0
- 楽しい100スレ目でしたね…
- 990 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 991 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 07:27:32 ID:1TKOyecw0
- >>990
儚でも単行本で八意思兼神社の分社の写真を貼ったりして、元ネタとの関連性を匂わせてたからなぁ
紅txtの曲コメントで「レミリアは(ツェペシュの)末裔ではありません」と言ってたけど、
それぐらい明確に否定した方が良かった気がする
- 993 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:34:48 ID:Lfx2RfUo0
- え、激写? いやマジでなんで?
まさか神奈子=軍神を疑うなってこと?
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:47:36 ID:m8yYo9LM0
- 俺も激写されるような書き込みに見えなかったな…
今迄で一番基準のわからない削除や
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:48:06 ID:hLpj4urs0
- 基準がいよいよワケわからんくなってきたな
これが消されたのにアレがのこされてるってのも不思議な話だ、ってレスがいくつもあるし…
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:48:28 ID:Bg0ZF/GQ0
- 記念すべき100スレ目だからお呪いがわりの激写かもしれんな
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:55:31 ID:Lfx2RfUo0
- 設定テキストで風神って言われてて
さらにタケミナは建前の方ですよって言われてるから
神奈子=軍神はおかしいよねってだけの話なのに
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 09:04:24 ID:xUr9vS4wO
- まぁ、さすがにこんなもんで規制とかにゃせんと思いたいが…
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 09:08:02 ID:Lfx2RfUo0
- 儚スレ二期、開幕だぜ!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■