■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ57- 1 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:55:50 ID:ag8WjZ1o0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ 視聴者がドキドキなこいしちゃんが最強
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.// そういうのもアリだな
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ55
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269694449/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:56:33 ID:ag8WjZ1o0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:24:10 ID:b3EbyiOo0
- >>1乙
でも前スレリンクが違うぞい
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ56
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270211074/
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:40:31 ID:lqw8UJmw0
- 乙
しかし今度からスレテンプレに
「ここは自分の思想を相手に押し付ける場所ではありません」
の一文が欲しいところだ。
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:43:46 ID:g2Q5jvLE0
- 前スレ>>1000
いや、輝夜に薬無効なんて能力は無いぜ?
蓬莱人だから死んでも復活するってだけでその他の耐性は無いし小型化されたりもする。
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:45:54 ID:4cfnQ1OE0
- >>1乙ッ!!
そうそう、ここは自分の妄想を垂れ流す場所だ。
ボロクソに反論されても、泣かない、めげない、怒らない!
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:46:15 ID:QB.ICYxM0
- >>1乙です
>>5
じゃ蓬莱人の毒薬耐性について話しましょうか
といっても問題点は妹紅のセリフと永琳の設定がぶつかってることだけっぽい
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:46:37 ID:ZC5lv0os0
- 東方的に時間能力者に毒は有効そうな気がする
ソースはジョジョ6部
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:49:47 ID:Wq3hBKrUO
- >>1乙
>>5
自分も輝夜には永琳の薬効くと思うけど、小型化させたのも永琳の薬だったけ?
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:50:09 ID:cxFZAins0
- つまり、
ディアボロの時間吹っ飛ばし攻撃にキンクリに何気なく対抗できるのが、フーゴのパープル・ヘイズだから退場させられた。
MIHでいくら時を加速させようとも、ウェザー・リポートで酸素濃度を変えて人体への毒に変えれば対抗できる。
これが輝夜にも適用されるわけか。
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:50:25 ID:/EtZQdNQ0
- 前スレ>>991へ
サンクス。しかしそのエネルギーはすさまじいな
使われたらたまらん
でもGeVの数値はあってるのに原子力とのエネルギー比較が全くあってないのはなぜ?
神主の間違い?桁が全くあってないんだが
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:50:57 ID:pwU39C4M0
- >>1乙
時間能力者に限らず毒は有効だけどなw
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:53:47 ID:wAjltzJ20
- 相性的には咲夜VSメディとか極めて不利そうだな
知覚出来ない毒を空気中に散布して時止め中に近づいてきた咲夜が吸い込んで死にそう
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:55:28 ID:QB.ICYxM0
- >>13
咲夜は遠距離もいけるしなぁ、ってかメディは魔法で着火されると大惨事になるよねきっと
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:55:47 ID:Vo.8ReJk0
- しかし幻想郷って初見殺し多いよな。
このスレだと、相手の手の内知ってることが前提だけどね。
戦闘とかサバイバルする物語だと、やっぱステルスや自己再生、ワープとかがめっちゃ有利だな。むろん時止めも。
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:57:05 ID:Szfq2p7A0
- >>1乙
輝夜の須臾はグレッグ・イーガンの「塵理論」だと勝手に考えている
ほら、不老不死とも関係あるし
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:58:07 ID:/EtZQdNQ0
- >>14
メディはセルロイド製なのか?
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:00:20 ID:MIjZxiSQ0
- 散々出てる時間系の能力だが
少しだけ動いているより完全に止まっているの方が上書きされる気がするから
咲夜の時間を止めるのは
輝夜の知覚できない時間を行動するより奇襲性が高いと思う
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:00:57 ID:KrJo0rwE0
- 蓬莱の薬を無効化できるのなら、まず可能性があるのは、輝夜じゃね?
実際に他人の不完全な永遠を強制的に解除してるし、自分の永遠も付け替え自由自在だし。
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:01:13 ID:aZcRqgTU0
- >>11
いつだかのスレで間違いだとか言われてた
ていうかこのスレ、次スレを立てるとりきめが>>1に書いてないなー
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:02:30 ID:pwU39C4M0
- >>18
上書き?
まあ、いずれにせよ、常人には区別つかんよ。
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:02:35 ID:zsylRqOA0
- >>18使われたほうからすれば
どちらも知覚出来ないんだから一緒な気がするが。
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:02:35 ID:Szfq2p7A0
- まあZUNは第一種永久機関も勘違いしてる節があるし
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:03:30 ID:g2Q5jvLE0
- 忘れていました>>1乙
>>7
あれ?妹紅のセリフって何かあったっけ?
毒殺系なら蓬莱人だから復活して無意味になるかもしれん。
>>9
輝夜の処刑関連についてはだれがやったのかは書かれてなかったと思う。
ただ小さくされて竹の中に入れられたのは確か。
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:04:12 ID:pwU39C4M0
- >>11
単位を勘違いしたんじゃね? そう考えるとつじつまが合う。
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:04:24 ID:QB.ICYxM0
- >>17
いや、可能性はさておき現状は生物由来の毒中心だから
それから考えると極度の温度変化は致命的だと思う
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:04:26 ID:lqw8UJmw0
- >>21
東方に常人なんて居ねえー!
という話は置いといて、輝夜と咲夜が同時に能力を使った場合についての話じゃね?
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:07:25 ID:ubqi5RcM0
- >>18
咲夜と輝夜の能力がもし同時発動した場合、多分咲夜の能力のほうが優先されるだろうしな
輝夜の能力はわずかながらも時間は進んでるし
しかしやっぱ能力だけ見れば文句無しに最強だな、咲夜の時間停止は
その上能力の幅も非とかで広がってると来てるし
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:07:26 ID:pEb2sKBk0
- 神主はプログラマーだし、設定に使われてる全ての項目に正確な知識を持ってるとは限らないだろう。
酒呑みながら調べて書いてたら間違えてたって感じかもねw
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:08:51 ID:/EtZQdNQ0
- >>20
>>25
サンクス。
やっぱり間違ってても一次として使わなくちゃいけないんだよな?
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:08:54 ID:Vo.8ReJk0
- >>24
妹紅 「蓬莱の薬、人間は決して口にしてはならぬ禁忌の薬。
一度手をだしゃ、大人になれぬ。
二度手をだしゃ、病苦も忘れる。
三度手をだしゃ・・・、お前達も永遠の苦輪に悩むがいい!」
この台詞ぐらいしか見当つかないな。
薬が効かないというより、病にならない?
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:10:28 ID:MIjZxiSQ0
- >>27
言いたい事を言ってくれてありがとう
説明が下手でごめんね
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:10:39 ID:yNhlGroU0
- ただ「忘れる」だけじゃないの
要は「罹ってもどうせ死なないから」というだけの
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:11:16 ID:zsylRqOA0
- >>27天文学的な数字の確率な気もするから考えることに意味があるのかも
わからないけど、完全同時発動しても輝夜の能力が詳しくわからない以上何とも言えないかと。
複数の歴史を同時に持つとかどう解釈しろと。
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:11:18 ID:pwU39C4M0
- >>28
優先と言うか、停止した系から見ればわずかな時間経過も通常の時間の流れも
違いはないけどな。つまり咲夜から見れば輝夜も停まって見える。当たり前だけどね。
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:11:33 ID:QB.ICYxM0
- >>31
たぶんそれだ、もっと直接的な表現だったと勘違いしてた
まぁ対する永琳の設定側も、否定というより違和感があるって感じだが
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:13:26 ID:cxFZAins0
- 病気に侵されていても、蓬莱の薬を飲めば健康状態で永遠になれるのか。
本当に都合が良くて便利だなw
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:13:41 ID:g2Q5jvLE0
- >>31
確かにそれがあったわw
しかし言ってる妹紅本人が最初は空腹や怪我に苦しんでいたというw
病気についてはどうだろう。老化はしないけれど。
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:14:24 ID:v5PRLasg0
- >>31
前スレ>>1000だけど、俺はその設定を薬無効と勘違いしてたみたいだ
メディは効くけどヤマメは効かないんだな
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:15:13 ID:Wq3hBKrUO
- >>26
メディの肉体の強さの方はどうなんだろう?
元が人形だからそんなに丈夫そうには見えないけど
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:15:14 ID:PD5HRn8.0
- でもまったく同時に能力使ったとすると
輝夜は自分で集めた時間の中に入り込んでる状態(感知不能)状態になるから
咲夜は輝夜を発見できないことになる……のか? よくわからん。
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:17:37 ID:pwU39C4M0
- >>41
先手を取ったほうが勝つ。全く同時なら咲夜だけど、須臾未満の誤差でしか影響
しないから事実上は先手を取ったほうが勝つことになる。
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:17:42 ID:lqw8UJmw0
- >>41
輝夜が能力を使っても消えるわけじゃないんじゃ。
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:18:29 ID:cxFZAins0
- 面倒だから、両方動けばいいよ
時の止まった世界に入門だよ入門
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:19:40 ID:zsylRqOA0
- >>43須臾は知覚出来ないほど短い時間でそれを集めて一瞬で行動するんだから
咲夜が須臾を知覚出来ないと、輝夜を見つけられないということも確かにあるかも
しれん。
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:19:54 ID:LW9w24cE0
- 輝夜はキングクリムゾンに加えて
バイツァダストも持ってるのが厄介
何やっても元に戻る
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:19:58 ID:jWTd4R.U0
- 妹紅て蓬莱の薬を2回以上使ったのか
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:21:44 ID:Vo.8ReJk0
- こいしが時止めと同時に、無意識能力発動みたいな感じだね。
まったく同時に能力が発現するならば、見つからないかもしれないね。
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:22:11 ID:QB.ICYxM0
- >>40
主観100%でしか言えないが
RPGっぽく言うと物理と魔法があるなら物理に強いイメージを持ってるな
とはいえ元が人形だし硬さも知れてるから
むしろ物理耐性と言うより魔法が弱点みたいな感じかもね
もっというと霊属性、お燐の数少ない特効キャラ
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:22:50 ID:/EtZQdNQ0
- 東方の能力はじゃんけんのように相性が如実に表れてるのか?
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:22:55 ID:ubqi5RcM0
- 咲夜が通常時に知覚出来るかどうかはしらんが、止まってしまった世界でなら須臾だろうが普通に知覚出来そう
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:24:05 ID:cxFZAins0
- >>50
能力バトルって大抵は相性出てくるだろ
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:24:11 ID:aZcRqgTU0
- 複数の歴史謎すぎワロス
この意味不明さは依姫の加速度能力級だぜ
まさに未知の力
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:24:13 ID:koHQl3nk0
- >>31
ってことは永琳は大人じゃなく17歳ってことですn
おっと誰か来たようだ・・・
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:25:02 ID:aZcRqgTU0
- 永琳さんは既に億を超えてるのに不老不死薬を飲む意味あんのかな
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:26:30 ID:/EtZQdNQ0
- >>55
穢れで寿命が来るからだろ
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:28:15 ID:MIjZxiSQ0
- >>55
月人はたしか殺されれば死ぬはず
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:28:51 ID:Pug2j8G20
- >>31
たしかその後に蓬莱人の体は病に冒されないとか言ってた気が
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:29:34 ID:Vo.8ReJk0
- 地上に住む決意みたいなものもあるんじゃない?
まぁ生きて守られねばならぬお方 って言ってた気もするから、死亡対策もそうかもしれんが。
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:30:15 ID:pwU39C4M0
- 殺されたら生き返ればいいじゃない。永琳なら不老不死でなくても出来る
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:30:37 ID:Szfq2p7A0
- >>53
永遠→歴史がない
に対応させいるだけのようなキモス
須臾時間での行動が輝夜にとって歴史をつくり、次の須臾時間での行動がまた・・・みたいな
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:31:08 ID:zsylRqOA0
- >>51仮に時止め中に須臾の輝夜を見えても、そこに輝夜がいるかどうかもわからん。
確率での存在になってるかもしれないし。
不思議な量子力学の世界へようこそってことだ。
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:34:30 ID:UKCkECng0
- >>53
あれは普通に量子力学の話かと
同時に在る状態
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:37:06 ID:Szfq2p7A0
- なぜ須臾能力が量子力学に結びつくのか謎だぜ
ZUNのことだから量子力学をいろいろと勘違いしててもおかしくないが
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:39:21 ID:lqw8UJmw0
- 量子論は時が止まった世界では無意味だぞ…
前提の科学知識が間違っていては、進む方向もあさってだ。
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:39:52 ID:zsylRqOA0
- なんとなく多世界解釈とかロマンがあっていいじゃんとか
そこらへんからな気がする。
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:40:17 ID:pwU39C4M0
- じゃあ東方は最初からあさってやね。
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:40:55 ID:Szfq2p7A0
- というか東方世界では例えば不確定性原理が「記憶の層」という概念で説明されてるから量子論的な考えが成立するか怪しいな
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:43:15 ID:QB.ICYxM0
- フィクションなら量子論(もしくはナノマシン)っていえば大抵なんとかなるから・・・
応用して語れるほど専攻してる人なんて居ないもんなぁ
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:43:35 ID:UKCkECng0
- だが実際に海と山がつながったりしてるわけで
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:44:44 ID:Vo.8ReJk0
- 輝夜の能力は弾幕ごっこに使わないらしいからなあ。もうこれ以上詳細分からなそうだな。
個人的には永夜EXオープニングで、輝夜がいきなり博麗神社から出てくる場面の時に使ったと思うなあ。
無駄に能力使って認知されずに中に潜入したとか。
神社で談笑してたっぽい霊夢も「何時の間に神社の中にー。」って言ってた。
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:49:09 ID:lqw8UJmw0
- >>67
東方があさってなのは設定で片付けられる。
巫女さんが空を飛ぶ世界だし。
問題は俺らが同じ事をすると、単なる思い違いになってしまう事だ。
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:53:28 ID:ag8WjZ1o0
- 書き込むと何故かエラーになって前スレに知らせに行けなかった上に
URLミスってスマソ
こいしちゃんと釣りしてくる
>>71
後は永遠亭を穢れのない歴史にした、ってことくらいか
その中じゃ壷も割れないし物も腐らないそうだが
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:55:42 ID:ZC5lv0os0
- 例えば永遠の魔法がかかったちゃぶ台なんかは防具としては優秀なのだろうか?
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 00:04:21 ID:FaDOwOng0
- 割れないんじゃなくて、割れても戻るのが正しい気も。
ここの解釈はいつも割れるから、結論は出ないんだけどね。
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 00:08:24 ID:YMQDQlXc0
- 蓬莱人も「死んでも復活する」だからそうなのかもね。
蓬莱の薬や永遠の魔法では素のパラメータは上昇しないとか。
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 00:09:56 ID:Js/bqiag0
- 玉の説明だと、ちゃぶ台は貫通してしまうだろうな。戻るけど。
家とかにかけときゃ、修繕費いらず、半永久的に住めるね。
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 00:26:46 ID:jYTYvMyMO
- >>75
壺は割れず
覆水は盆に返る
この二文から両方だと思った
- 79 :途中送信してしまった:2010/04/11(日) 00:29:46 ID:jYTYvMyMO
- >>75
壺は割れず
覆水は盆に返る
この二文から両方だと思った
自機の玉が出た端から消えてるのを併せてかなり自由に設定出来ると思った
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:00:33 ID:/35T0l4s0
- ウイルスは現在の科学では生物では無いと定義されている
つまりは穢れが無い、よってヤマメちゃん月で大活躍!
と考えたが別に本人は普通だしウイルスは非生物ゆえに思い切った対処できるし関係なかった
むしろウイルスでの攻撃は穢れの無い綺麗な攻撃、みたいな月面宙返り理論ができる始末
ヤマメに飛び火しちゃったしフォロー代わりに最強論でもかますか
と頭をひねったはずがなんでこんなことに
滅罪寺院傷のコメントから妄想するが良かったか
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:08:24 ID:ud/k01xw0
- そもそも永遠という概念が難しすぎてわからない件
人間に完全に理解できるものではない気がする
不変であって無限でもあり超時間的に存在するとか意味わかんねー。どんな状態だよ。
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:26:26 ID:raEtNYu20
- NASAは2020年までに月面基地を作るそうだが
その時は人類VS月の民の第三次月面戦争がおこるな
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:36:35 ID:Ws/FZCFE0
- >>82
んなもん東方の世界で起きるとは分からんし、東方が続くかも分からん
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:37:15 ID:FaDOwOng0
- >>81
×人間に理解できない
○神主が深く考えてない
東方は宗教ではないので、無意味な神格化は無しの方向で。
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:44:03 ID:Vd3tWyRQ0
- 神が対象の場合はどうしたらいいんだ?
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 01:48:33 ID:kxqHwR120
- >>84
神格化と作者が深く考えてないと思考停止するのはちゃうねんよ
何か間違ってるところがあったとしたら
作者がどういう意図でそれを言いたかったのか推論重ねるのが作品議論スレの正しい姿よ
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 02:42:50 ID:7yP3cM0A0
- >>81見て勝手に神主が神格化されていると思い込むようじゃ
実際に持ち上げられてる所を見たら発狂しそうだな
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 02:50:48 ID:FaDOwOng0
- >>86
いやいや、論点がずれてる。
1行目と2行目の説明が繋がってないから、言いたい事がよくわからん。
結局、思考停止は駄目だけど神格化は良いって事か?
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 02:57:07 ID:FaDOwOng0
- >>87
そこで何故神主が出てくるw
永遠をどんだけ超神秘的な能力にしたいんだよって事を言いたいだけ。
難しく考えすぎなんだよ。
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 03:12:14 ID:xHEjX.R20
- あかさたな
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 03:14:48 ID:RDJz1/V60
- >>88
両極端だなあ…w
えーっと多分88が鼻に付く神格化って
全ての設定に意味がある神主に深いお考えがあると思考停止したマンセーが鼻に付くかんじ?
ただ作品議論スレなんかじゃあるていど意図を類推したりして議論を膨らましていくのが当然なんだけどねえ
国語のテストでこの文章の意図を答えよと出て
「作者はそこまで深く考えてない」なんて答えたら0点だしね
神経質にちょっとしたことでも前者のマンセーだと思い込んでやしないか?
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 03:41:41 ID:/BCh4R/20
- 神格化云々以前に、原作設定を無視してしまったら議論の土台がなくなってしまうじゃまいか
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 03:44:54 ID:kiQxqZrs0
- まあ誰しも何の意図も無しに作品作ってるわけはないだろうしな
いくらなんでも深読みのし過ぎ、ってレベルまで行かない限りはそれも考察の内だろう
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 04:04:09 ID:mQTjvRdU0
- >>80
国分寺建てて大仏開眼してもお構いなしだもんな
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 05:23:28 ID:pR3sPrh20
- 霊夢「私に重力攻撃は通用しないわよ」
萃香「「追儺返しブラックホール」やろーっと」
お空「私は「サブタレイニアンサン」」
霊夢「oi miss おい紀伊店のか?」
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 06:47:19 ID:MXuKqdLs0
- そもそもID:FaDOwOng0はこのスレに向いてない
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 07:15:01 ID:wSoIlZfwO
- まあ迷惑じゃないなら、別に気にする必要もないでしょ
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 09:59:16 ID:FaDOwOng0
- >>91
全然違うけどもういいや。
言いたい事は>>89で言ったし。
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 11:38:48 ID:YMQDQlXc0
- 「おわらない」じゃ駄目なんかね>永遠
「元々の強度、性能は変わらないけど壊れても元に戻り、劣化も生じない」
「月を永遠にしても満ち欠けするという性質は変わらないし、人間を蓬莱人にしても元々持っている『成長する』能力は変わらない」
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 11:53:23 ID:2bILBGrE0
- そういや咲夜って寝ながら時間停止できるって聞いたけどマジ?
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:03:56 ID:Pt7GiFQ20
- さあ…二次で時間停めて就寝とかいうネタはあるかもしれんが、公式でそんなのあったっけ?
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:07:50 ID:oMFeLMRQ0
- >>100
時間停止中に寝られる(休憩可能なので)、じゃなくてか?
寝てる咲夜襲おうとしたらオートで時間停止かかる、って意味なら多分無理だと思うぞ
まあ咲夜はよくわからんレベルの気配察知スキル持ってるから、
寝てても即座に起きて時間停止、くらいの芸当なら出来そうではあるが
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:22:37 ID:2bILBGrE0
- >>102
寝ながら時間停止、としか効いてないからなんとも
個人的には
時間停止→就寝→この間時間停止継続中→起床→解除
だと思っているが
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:50:26 ID:hJrFsXAw0
- 時間停止中に休憩とかもあるし常人から見ると物凄い勢いで老化しそうだが
永琳とのネタ的にたぶん人間じゃないしどうでもいいか
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:54:48 ID:v.RLGeyA0
- >>100
時間停止中に寝ることが出来るとも名言されたことはないよ
休憩するのに使っているとはあったけど
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:57:10 ID:pR3sPrh20
- 時間停止中に時間停止して移動するよりは
できてもおかしくなさそうだが
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:01:15 ID:oMFeLMRQ0
- >>104
求聞見てると、むしろ時間操れるから齢取らない、みたいな節も見受けられるからな
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:06:19 ID:i2ip9g.M0
- 時間の加速、減速はともかく「停止」に関しては
咲夜のセリフを考えてると現行の世界の中でそこで進んでいる時間を停止してるんじゃなく
「時間の停止した別世界」に飛んでその中で行動してるんじゃないかとか
そんな事を考えた。「咲夜の世界」「私の世界へ!」だし
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:14:59 ID:uWlGo5sg0
- 咲夜さん時止めの限界時間って強さを考察する上で重要な要素なのに、あまり話題に上がらんな。
元ネタ的に停止時間は10秒超えないで欲しいところだが、別にこれでも小刻みに止めてるということで問題にはならないんだよな。
停止時間10秒、次の使用までのインターバル20秒と仮定しても、フル使用すれば1日36時間になる。
それとも明文化されてたっけ?
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:36:12 ID:Pt7GiFQ20
- >>109
記載がないんだから考えなくても良い。そもそも休憩時間の節約とかにも使うくらい
なんだから限界時間を気にしなくていい程度には長時間停められるってことだろ。
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:37:19 ID:oMFeLMRQ0
- >>109
咲夜の停止可能時間のリミットは「事実上」無いと見ていいと思う
やはり時間止めて休憩してるって設定がいかんせんハチャメチャ過ぎるからな
時間操作の裏側である空間操作の方はどうやら永続効果のようだし(紅魔館がずっと拡がったまま)、
個人的にはその気になれば時間停止もどれだけでも止めてられる気がするな
あとバニシングエブリシングやパーフェクトメイド、萃緋のストーリースペカ見る限り、
インターバル制限も無さそうだ(数秒間隔で連続で停止してるし)
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:41:54 ID:aiAu9pac0
- 咲夜の能力の怖いところは時間を『止める』じゃなくて『操る』だからねえ
まだ巻き戻した描写はなかったような気がするけど、遅延も加速もやってる
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:49:55 ID:6V7BJX/Y0
- >>112
出来ないって言われてるのは覆水を盆に返す類の事だっけ?
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:54:28 ID:pR3sPrh20
- しかし元の場所に戻す程度ならできるとか
片付けに便利だなぁ
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:55:14 ID:2bILBGrE0
- むしろ時間が止まってるのに「制限時間」ってのもおかしい希ガス
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 14:03:41 ID:oMFeLMRQ0
- >>115
元ネタが元ネタなだけにそこは仕方ないだろう
多分止まった時間の中にも(咲夜にしか知覚できない)時間の流れがあるんだろう
そう考えれば、停止時間中にさらに時間停止を行えるのも不自然じゃなくなるし
……なんかマトリョーシカみたいな構造になるけどな、多重時間停止とかしちまうと
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 14:39:34 ID:a3LDbmvU0
- どうでもいい事なんだけど時間停止能力って射程は宇宙全体なんかなー
なんか宇宙全体がとまってると考えると宇宙やばいコピペみたいな感覚になるぜ
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 14:47:17 ID:u0hKdnyIO
- 能力使用中に休憩できるって相当だよなぁ
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 14:53:04 ID:Pt7GiFQ20
- >>117
時間は全宇宙で同一と言うわけではないから多分違う。
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:06:03 ID:pR3sPrh20
- 時が止まっている空間と時が動いている空間の境目で
空間断裂が起きても誰にも迷惑がかからない程度の射程
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:12:23 ID:2bILBGrE0
- >>119
時間停止だから関係なくないか?
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:15:47 ID:Js/bqiag0
- >>102
でも、咲夜は泥棒に入って魔理沙に気付かれてるし・・・・・・
正直、大分抜けてるよね。
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:15:55 ID:iB5mLqf20
- 自分以外の時は当然全て止まるが、それは相対的なモンだから宇宙全体に作用させるとか関係ない
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:19:34 ID:0w0gG8vk0
- ブラックホール周囲で起きてるようなマクロな時空のゆがみが
地球上のミクロな範囲で術に落としこめられてるかんじかな
幻想郷の能力は天文スケールやそれに必要なエネルギー度外視で
由来やこういう条件下では時空は歪むという法則が分かってれば
それの真似事として能力に落とし込められてる感じだし
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:20:10 ID:CZnKENgI0
- >>121
宇宙がひとつの時間だとするとどっかで止まればみな止まるが
実際は個々の物質ごとに異なる時間が存在する(だから輝夜が須臾をかき集められる)
なのでどっかを止めたとしてもそれが全てに連動することはない
と言うか時間が止まってる領域を作り出すっていう方が正確なんじゃないかと思う
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:28:56 ID:a9cc6hI2O
- 時間を止めると考えるとそうだが、
自分が無限に加速すると考えればどうだろう。
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:31:21 ID:oMFeLMRQ0
- 咲夜は確かに時間停止領域を物体に閉じ込めたり放出したりできるけど、
基本的な時間停止に関しては咲夜のみが時の流れから逸脱する感じじゃね?
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 20:08:22 ID:6mOyyq4Y0
- 月人はいいとしてもさあ、映姫と神奈子だったら映姫の方が強いと思うんだよ
幻想郷では、映姫より強ければ好き放題出来るとまで言われてるんだぜ?
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 20:22:05 ID:6V7BJX/Y0
- >>128
幻想郷の閻魔二人いるし
極論を言ったら、映姫<神奈子<もう一人の閻魔、でも好き放題は出来無くね?
それにある意味今幻想郷で一番好き放題してるの神奈子だ
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 20:28:08 ID:AqBbwR5.0
- 紫が言ったのは閻魔より知恵があれば、だけどな。
どうにでもなるのが、幻想郷なのかあの世なのかよくわからんな。まあどっちでも対して変わりはないか。
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 20:57:46 ID:Tyve85hQ0
- >>128
だいぶ好き勝手してるように思うがw
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:02:23 ID:zHMMZlVM0
- 映姫は由緒ある神様でもなんでもなくて
道端の地蔵が信仰されて神になっただけ、ってことが三月精で分かったから
格でいうとかなりデフレしてるように思うな
とてもじゃないがカナスワに張り合えるとは思えん
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:07:21 ID:oMFeLMRQ0
- 映姫デフレイメージよりも、閻魔の出世地蔵設定で思ったのは「十王スゲー」だな
ラスボスクラスを量産出来るとかチート過ぎる
神奈子もラスボス一体作るのに留まってるってのに
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:08:52 ID:Tyve85hQ0
- >>132
道端のお地蔵さんも地蔵菩薩じゃないの?
かなりメジャーな仏様だと思うが…。
なぜか映姫の思想自体は仏教っぽくないが。
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:10:41 ID:FaDOwOng0
- >>132
いや、閻魔という地位は変わらんだろ…
エリート街道から裁判官になったか、
並々ならぬ努力で裁判官になったかの違い。
映姫は後者だとわかっただけで、裁判官という地位には何の関係も無い。
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:10:55 ID:zHMMZlVM0
- >>133
間違いなく東方世界観で最強の一角だろうな<十王
>>134
なんの力もないただの石像って言われてる
元は唯の石の塊でも信仰されると力を持つようになるんだと
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:18:31 ID:zHMMZlVM0
- >>135
十王はともかく、地蔵ベースの閻魔って
神様の中では地位も大したことないんじゃないかな
立ち位置的にはげっしょーの浦島さんが近いと思う
まあそこらへんの地蔵の一つと浦島さんなら浦島さんの方が圧倒的に信仰も知名度もあると思うけど
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:32:27 ID:zm0J8Ra60
- >>135
並々ならぬ努力やエリート街道で裁判官になったんじゃなく
裁判官の仕事をしたい地蔵を集めて裁判官をやらせてるんじゃなかったけ?
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:34:06 ID:3q2hy7iM0
- >>138
裁判官の仕事をしたい地蔵であり信仰持ちが正しいんじゃね?
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:35:43 ID:xiLpGUEw0
- 東方で多大な信仰によって強大な存在へと出世した例が挙がってるのって
・菅原道真(亡霊)→天神様
・倉稲魂命(神様)→お稲荷さん
・お地蔵さん(石製人形)→閻魔
この3例くらいか
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 21:41:52 ID:FaDOwOng0
- >>138
努力は信仰の獲得から、エリートは生まれ付いての神ってことの比喩なんだ。
三月精で小町は閻魔になることを「出世」って言葉を使ってるし、
神として信仰もされてないただの石像は、そもそも対象外じゃないかな。
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:18:40 ID:xPvecPp20
- おめーら秋姉妹を過小評価してると明日食う飯がなくなるど!
飯喰わねえ妖怪には関係ないかもしれんが・・・
>>134
日本の地蔵は、道祖神と地蔵菩薩の習合神。
香霖堂で「さいの神」って言ってた気がするから
信仰としては道祖神の色が濃いんじゃないかな。
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:24:58 ID:y.1vfvp.0
- というかもう一人の閻魔なんて考えていたら…
月人の二人のほかにも月人はいて…
土着神もすわこの事も考えて…
神奈子も外の競争に負けて逃げてきて…
すべてデフレ可能な気がするな
というか元が地蔵だけで下がると考える奴は
すべてのキャラについても考えているのか。
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:29:32 ID:oMFeLMRQ0
- 別に神奈子は外の誰かに負けたわけじゃないだろうに
まあ映姫の強さの落としどころとしては、「強い量産型」みたいなもんだと思う
個人的にはゲルググがガンダム(ワンオフ)並の性能持ってるのと似たようなイメージ
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:33:54 ID:xPvecPp20
- 道祖神にせよ地蔵菩薩にせよ、基本的に守りの神様だからねぇ。
祟り神の諏訪子や、軍神の神奈子と比べたときに
地の力はともかく、戦闘力となるとどうなんだ って感じはする。
なんというか、ガンジーやブッダとチェ・ゲバラ比べるような感じ。
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:39:46 ID:y.1vfvp.0
- ああ、そっかじゃあなんで幻想郷にきたんだろうな
というか例えがわからなすぎる…
「強い量産型」と言われても今のところ映姫しか閻魔キャラとして出てこないからピンとこない
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:42:07 ID:T1VHduRU0
- 強いて言うなら鴉天狗や玉兎も強い量産型と言えるかもしれない。
強キャラとされる面々をガンガン無双出来るとも思えないので
普通の量産型じゃないのかと言われても反論出来ないが。
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:45:30 ID:zHMMZlVM0
- >>146
>そっかじゃあなんで幻想郷にきたんだろうな
つ【風テキスト】
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:49:33 ID:FaDOwOng0
- >>145
守りの神って、まさに祟りや災厄を塞き止める神じゃないか。
祟り神の対抗存在でしょ。
というか、さっきから比喩を持ち出して逆に難しくしてるのは何なんだ。
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:52:54 ID:9K1yGIuM0
- 科学の力>神奈子の力ってなった瞬間がないと
ああは成らないんだけどな
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:53:22 ID:3q2hy7iM0
- つーかなんで会話すらしてない人同士を戦闘について優劣つけようとするのか・・
そういうスレってのは分かるが結局わかんないで終わる落ち何回繰り返してんだよ。
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 22:57:44 ID:ixBX6YsU0
- >>150
そりゃ今まで出てきた殆どの妖怪だって同じだろ
現在の科学で実現できる能力なんて殆ど無い
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:01:21 ID:xPvecPp20
- >>149
厄神って言っても、やり方が色々有るでしょう。
例えば軍神も概ね厄払いできるから、神奈子も厄払い出来るはず。
この場合は 軍神≒強い≒厄も吹っ飛ばす! という流れ。
そういう意味では祟り神を軍神が押さえ込んだというのは割と納得が行く。
道祖神については色々なものが習合していて不明点が多いが
「戦って守ってくれる」タイプでは無い傾向のモノが多い。
地蔵菩薩も救いの菩薩で、どう見ても戦うタイプじゃない。
(十王思想に照らす場合でも、別に戦うわけでなし)
「戦わないから弱い」てんじゃなくて
専守防衛の軍事力と通常の軍事力だと比較ができないと言うような話。
比喩出してるのはわかりやすくするためだよ。
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:04:41 ID:z5S4qkcU0
- 風神録の設定は勘違いしてる人間は多いな
守矢の信仰が「いずれ無くなることを予期して」未だ力があるうちに行動したのであって、
無くなったから幻想郷に来たわけじゃない
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:07:05 ID:zHMMZlVM0
- ①元々強かった存在から神様になったキャラは
信仰パワーの他に元々の地力があるけど
ただの石にすぎない映姫にはゼロ
(だから漁師からメジャーな神様になった浦島を例に出した
信仰でも知名度でも映姫より浦島太郎の方が圧倒的に上だろうが
かなすわより強いかっていうと疑問だろう)
②神奈子は大和の神の中でも、戦争に駆り出されてるくらいだから
神様の中でも戦闘向きな方だろう。映姫には取り立てて強い根拠がない
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:09:38 ID:FaDOwOng0
- >>153
それでチェ・ゲバラとガンジーか…ってやっぱ説明されんとわからんがな。
しかしそれは全て「地蔵」のイメージであって、「閻魔」のイメージじゃなくね?
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:12:11 ID:9K1yGIuM0
- >>154
人間の信仰Aを信仰Bに上書きする時って、後からもっと強い力で覆すって感じだから
外の世界で信仰を奪われた神奈子は勝ちか負けかで言ったら絶対「負けた」んだよ。
認めたくないのは分かるが。
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:15:14 ID:T1VHduRU0
- >>157
いわば持ち駒の多いうちに別マップで再起を図ったわけだから
借金塗れで夜逃げした素寒貧とは違うとか、そういう話じゃないかな。
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:16:44 ID:9K1yGIuM0
- >>158
負けが見えてたから逃げただけじゃん
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:18:39 ID:Js/bqiag0
- >>155
さすがに戦争に駆り出されたから戦闘向きってのは強引だろw
大和の神の中では、上のいうことにNOっていえない下っ端の可能性もある。
まぁ、確かに、神奈子は戦闘向きっぽくはあるが。
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:19:06 ID:ixBX6YsU0
- >>155
これまでのソースを考えると、元から強くても神になってその後信仰が0になってしまえば力は無くなると思うんだよねぇ
ただ、風神録の時点で早苗一人しか信仰する者がいなかったことを考えれば、僅かでも信仰があれば神になった時点での強さまで回復するんじゃないかと
>>157
勝ち負けって何だよw
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:19:22 ID:xPvecPp20
- >>156
まぁチェ・ゲバラがちょっと微妙すぎたかも。
ブッダは奇跡を起すが戦いはしないだろうから
チェ・ゲバラが何がしかの理由でブッダをぶちのめしに行っても
負けはせずとも、別に勝とうともしないだろうからね。
防衛限定の能力は、相手が格下の場合、常に相手の最大値と同じにセーブされる
といった感じじゃないのかなと。
地蔵菩薩が閻魔に成るのは十王信仰と結びついた場合だよね。
「地蔵菩薩はどこにでもいて私たちを見ている」
これは、そのまま現在の救いであるというのが菩薩
これが、生活の安全と結びついたのが道祖神
これが、死後の裁判に結びついたのが閻魔
と、結びつきはこんな所かと。
閻魔っていうと恐ろしいイメージもあるが、それは裁判官としての厳格さであって
やはり戦闘を行うような存在ではないと思う。
「地獄の主」としての性質ってのもあるけど、
上で挙げたように地蔵菩薩からの繋がりで言えば
そうした閻魔ではなく、厳粛な裁判官としての性質じゃないかね。
いつも見ている→嘘が通用しない→白黒はっきりさせる裁判官
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:23:55 ID:T1VHduRU0
- >>159
だから、無駄に足掻いて完全に素寒貧になる前に引っ越したから幻想郷に入った時点で・・・・
いや、そういうの関係なく移った時点で信仰はゼロになるような話だったな。
天狗達に排除されずに済んだ守矢の面々の力はどこから出てきたんだろ?
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:24:16 ID:xPvecPp20
- >>160
神奈子+諏訪子 でまとめて考えれば
建御名方神の神話と一致するから
二人まとめた場合はそれでいいんじゃないの?
建御名方神なら須佐之男神の息子の中でも一二を争う者で
建御雷之男神に力比べを挑むくらいだから・・・
御柱祭を見ても、あれが戦闘向きじゃなかったら日本に戦闘向きの神は居ないってレベル。
>>161
信仰が数じゃなくて質も問うなら
氏神の名前もよく理解してない氏子100人より
専属巫女一人の方が上なんじゃないかと言う気もする。
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:24:34 ID:oMFeLMRQ0
- 映姫その他の地蔵閻魔って、
ただの石像→石像(付喪神状態)→閻魔
↑
多分ここで超パワーアップしてるんだと思う
なので素の映姫(第二段階)自体は弱いってのは頷ける
ただそれはヤタガラスなしの空を論じるようなもんだし、
是非曲直庁に与えられた力(役職によるものとアイテム)が強大でさえあれば映姫は十分強キャラと言えるんじゃない?
量産型が必ずしも弱いとは限らんぜ
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:28:21 ID:YhAjBpTA0
- 映姫より強かったら幻想郷で好き勝手できるとか そんな考えでいったら
神加諏訪より強かったら一国好きにできるっつーの
永琳より強かったら? 日本を好きにできますw
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:32:15 ID:Pt7GiFQ20
- 永琳より強かったら宇宙を創造できます
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:32:49 ID:AqBbwR5.0
- 夜摩天より力があればって、知恵があればあの世を裁きとか怖くねェしって意味だろ。
映姫の強さとか量産型とかそういうのはまったく関係ないと思う。
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:33:56 ID:xPvecPp20
- >>157
負けたって「科学信仰」に負けたって話だよね?
科学信仰に負けたのは、それまでの宗教戦争で負けたのとは大分違うよ。
諏訪大戦を考えても、洩矢神や土着神と建御名方神、
さらにその後に来た天津神との戦いについては
実際に信仰や人間の衝突があったものと思われる。
一方、科学信仰によって妖怪や神の存在が薄れた場合は
明確な衝突があったわけじゃなく、徐々に廃れていった。
今日も御柱祭に行ってきたけど、あれだけの祭がありながら
氏子ですら諏訪大社の祭神についてはよく分からずに柱を曳いてる。
科学信仰に負けたと言うのは
戦争がそもそも起こらず、経済圧力で負けて崩壊したような感じじゃないかな。
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:36:37 ID:3q2hy7iM0
- >>168
裁きが怖くねェなら生きている今現在でなんで逃げたん?
とか言ってみる
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:39:40 ID:9K1yGIuM0
- >>169
経済制裁って弱い方が強い方にやっても意味無いんだぜ。
北朝鮮が「アメリカや中国や日本には輸出しません!」とか言っても意味無いだろ?
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:44:29 ID:Js/bqiag0
- >>164
その建御名方神を公式で、ほぼ否定(建前の解釈しだいもあるが)されてる形だからな。
まじで、神奈子はよくわからん。
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:46:01 ID:AqBbwR5.0
- >>170
説教されるからじゃない?
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:46:57 ID:6mOyyq4Y0
- 元が弱くても、現在が閻魔で幻想郷最強級なんだから関係ないと思うが
むしろ現状で弱体化してるかなすわのが問題
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:47:38 ID:xPvecPp20
- >>172
それは 建前の神を連れてきて って所の事?
まぁ解釈の一種だけど、あの文章見る限りだと
「いわゆる建御名方神の古い伝説は神奈子or諏訪子で
それが建御名方神に習合されて上書きされました」
って事じゃないかと思う。
そういう意味で言うと諏訪大戦あたりまでは神奈子諏訪子で
その後の天津神と相対したのは建前の方なのかもしれないので
何とも言えんけどねぇ。
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:51:35 ID:oMFeLMRQ0
- >>170
全妖怪共通の特性、閻魔が居ると居心地が悪くなる(求聞史紀より)、が発動したから
後まだ死んでないからじゃね?
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:54:29 ID:xwDNXf3Y0
- というか神様が殆ど全員負けてるって話になるな。
それどころか先手打ってない奴らはボロ負け状態。守矢の2柱は、まだマシな方ってことか。
そういや勝ち負けで言う人は月人とかは、どう映るんだろうか?
あっちも見方によっては地上から追い出された形とも取れるよね。
自分の意思で先手を取って、回避出来る場所に移住する。
地上と言う場所での生存競争に負けたとも取れる気はするんだが・・・
穢れは寿命が発生するけど、それほど重大な問題を起こすモノとして書かれてないよね?
健康に気を使うだけで神代から生き延びてる兎が居るぐらいだし・・・
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:55:59 ID:1inA/o7o0
- 健康に気を遣うなんて面倒だろ
公衆便所で健康に気をつけて生きていくよりも、綺麗な家でのんびり暮らしたいだろw
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:56:22 ID:T1VHduRU0
- 説教はうるさいだろうし、だからといってぶん殴って済ませるわけにもいかんだろうしな。後で裁判に響くだろうし。
強弱関係なく、下がるが吉。
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:56:37 ID:xPvecPp20
- >>174
映姫「神力…たったの5か…ゴミが」
↓
映姫「神力が変化する神だとっ!?」
信仰心で変化するとなると
スカウターをつけて戦闘するのは危険だな。
私の神力は53万です とか言ってもいつの間にか抜かれてたり。
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 23:58:58 ID:FaDOwOng0
- 全部想像なのはいいんだが
悪い方にばっかり想像してると単なるネガキャンだよな。
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:00:42 ID:Lcln9/4o0
- 紫全盛期時を思い出したww
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:03:05 ID:bxMIZSn.0
- >>182
俺も思い出すわww
何言っても理由つけて好意的に解釈するって言うww
同じ人種なんだろうな
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:07:12 ID:i0oU2Zko0
- おいおいwそれ言ったらすべてのキャラにいるだろ?
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:08:06 ID:wPMR8Nws0
- まあ弱体化してるとはいえ昔どの程度の信仰があって今現在どの程度の信仰があるか分からないからな。
何とも言えん。
諏訪大戦がいつ起こったかは知らんけど、鉄製武具の伝来が弥生時代だっけ?
弥生時代の中部地方の人口は確か8万人くらいだから、その中の諏訪地方とすると・・・
うーん、やっぱ分からんw
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:14:22 ID:p4kBLz0k0
- 諏訪大戦が起こったのは超古代文明最盛期の恒星間戦争時代だよきっと。
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:17:38 ID:Gy.YkhBM0
- >>177
生存競争に負けたもクソも、あいつらの価値観では生存競争自体が負け犬みたいなものだろ。
しかも、月から、地上にちょっかい出しまくって、穢れの調整してるし。
かなすわに例えると、幻想郷にいながら、外の世界の信仰を得てる状態じゃないかな?
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:17:41 ID:7k533lqI0
- >>185
まぁ縄文時代から弥生時代とかそこら辺。
人口的に考えれば建御名方神として諏訪明神になってからだろうなぁ…
実際の神話の方で考えると、建御名方神の強さって言うのも
若干チート行為による所が大きい。
古事記編纂したときに「おいおい諏訪の神が入ってないタァ何事だ」
っつって無理やりねじ込んだ説が強いから…
一方で建御雷之男神に負けたのも当時の政治情勢の絡みって話があるから…
とにかく、争いに継ぐ争いの末に今も信仰されてるって所は間違いないね。
氏子の数で言えば今でもかなり多いんじゃないのかな。
(まぁ建御名方神なら の話)
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:18:01 ID:FcSV75dE0
- 幻想郷は大和の神もスルーの超ド田舎
蝦夷の方がまだ都会
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:19:42 ID:uJq1eaHM0
- 「かなすわは信仰が減ったから逃げてきた」は、どうあがいてもマイナス材料なのにネジ曲げるのはよくない
ついでに、タケミナカタもよそから借りてきたわけで、神奈子とは別だし
マイナス材料はマイナス材料で認めておかないと、紫最強説みたいに脱線していくぞ
ていうか神奈子=タケミナカタだったら、依姫がアマツミカボシを呼んでしまっているので
むしろ最強からは遠ざかると思う
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:22:29 ID:7k533lqI0
- >>190
いや、少なくとも神奈子=建御名方神ではないと思う。
建御名方神として知られている神の要素には諏訪子のモノが含まれているから
神奈子+諏訪子 で合わせないと同一視はできない。
俺は別に神奈子最強説とかにするつもりはない。
信仰が減って逃げてきた はそのとおりだと思うが
「負けた」って表現にして 負けた=弱い って解釈に結びつけるのは
なにか間違ってるんじゃないかと言う話。
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:26:53 ID:0N7hQgtk0
- >>175
諏訪信仰の中核は神奈子+諏訪子と考えていいと思う
建御名方神は(実際そういう説も有る通り)箔付けじゃないか?
なんでそんな睨まれてる神様看板に使ったって疑問はあるが
しかし「大国主の息子の建御名方神」は東方世界観で今どうなってるんだろう
実在したとしても信仰の中核の神社は幻想郷に行って(今の守矢神社には居ない訳で)、
月人から信仰得られる訳無いんだから事実上詰んでるよなぁ
それとも実在しない架空の神様なんだろうか?
藤原氏の建御雷神持ち上げの為のネガキャン説も捨てがたいんだけどなぁ
変な所でもこたんとの因縁が出来るし
(あと神奈子=八坂刀売神=綿津見命の娘、でまさかの綿月姉妹の姉妹説w)
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:30:28 ID:uJq1eaHM0
- >>191
個人的にもっと間違ってると思うのは、映姫の話になるたびに出る「元ネタがしょぼいから弱い」ってやつ
で、神奈子はタケミナカタだから、軍神だから云々とかって言い出すんだよ。
現状の東方内で「閻魔より力があれば〜」と言われているんだから、そっちを尊重するべきだろう
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:32:45 ID:7Wv/AfOI0
- 強力な妖怪も神も小さい幻想郷に押し込んでしまう外の世界の幻想を否定する力は物凄いんだろうな〜。
もしかすると月の民の兵器や素粒子扇子もSFじゃん?ってことで地上を攻め落とすことはできなかったりしてw
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:35:05 ID:uJq1eaHM0
- >>194
月人はなんか、米軍の何かを撃退してなかったっけ?
ゆくゆくは表だけ追い詰められるみたいだけど
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:37:45 ID:s5jR0.4s0
- >>195
アポロは追い出したな
近々中国も来るらしいが、どうだろうか
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:38:59 ID:i0oU2Zko0
- >>191
まぁ気持ちも分からなくないが外の世界では負けたので(弱いので)逃げてきたが
幻想郷だとわからないといいたいんだろ?
ただ地蔵(笑)で軍神(武神)で自然と神奈子>四季 映姫に不等号が動くのはおかしい
という流れになっているのかな?
別の話になるがスイカが月を破壊して元に戻したことはどこも触れないんだな
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:39:46 ID:VK2qKv4Q0
- 穢れないように、つまり寿命縮めたり死なないように何かしようとすると穢れが発生するとか詰んでる仕様だからな・・・
冗談抜きで火星でも冥界でも移住しないと、遠からずまずい事になりそうだ。
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:41:10 ID:7Wv/AfOI0
- >>195
月の民の領域に攻めて来られると月の兵器も使えるけど、月の兵器を持って地上に行くと無力化されてしまうみたいな。
地上は穢れてるとか色々言われてるけど、実は守ることしかできないんじゃないかって妄想。
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:41:42 ID:o2LBEvpk0
- あれは天蓋に写った月だから本物の月とは何ら関係ない
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:42:49 ID:wPMR8Nws0
- >>197
天蓋ってよく理科の授業で使う天球みたいなもんだっけ?
空全体を覆ってるとしたら規模はめちゃめちゃ広いな
ただ、そんなことしなくても萃香は十分チートキャラ
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:46:50 ID:VDYbxVv20
- >>195
「表の月は弄れないはず」だがな
っていうかアポロ計画も勝手に失敗したみたいな書き方だったが
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:47:49 ID:FcSV75dE0
- >>201
流石に外の世界の天蓋は砕けてないだろうな
永夜の時も外の夜まで止まってたら洒落ならんし
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:49:35 ID:0N7hQgtk0
- >>191
いや諏訪信仰は個別に信仰を分離できるほど整理されてないそうだから間違っているとも言えないかも
そりゃ諏訪大明神≠神奈子だろうけど、現実に諏訪大明神=建御名方命とは言いにくいそうだから
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:49:49 ID:vAJGDW5Q0
- てか月人にとっては地上人の技術レベルの進歩は基本どうでもよくて、
あくまで嫦娥の名を冠してるの問題なのな
なんだ、外の世界でもオカルトちっくな要素まだ生きてるじゃん
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:49:56 ID:wN0FiEK20
- 人外でも一応外の世界で力は行使できるんでない?
紫の神隠しが成立してるし。
まぁ外の世界の人間がそれをどう受け止めるかがポイントだが。
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:50:06 ID:wPMR8Nws0
- >>203
ああ、確かにそうだな
天蓋そのものを砕いたというより、一部を砕いて穴あけたって感じかな
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:50:36 ID:i0oU2Zko0
- 即訂正されてよかった…スイカマジキチとか考えてたくらい
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:51:34 ID:Dd8uUfLk0
- >>192
忘れ去られて普段は神様扱いされてないような神霊でも
ひっそり存在できてるから大丈夫だろう。
香霖見る限り信仰0=消滅ではないっぽい。
ただ、神様としての力は失ってる状態らしいけどな。
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:52:32 ID:VK2qKv4Q0
- >>205
東方の世界観ではなくて現実の話だが、
日本でも探査機打ち上げる時にお参りだかお祓いだかするらしいし、
完全にオカルト全滅というわけでもないのだろう。
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:56:19 ID:u3UoVY120
- 占いとかオカルトだし、普通にあるね。
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 01:03:58 ID:Dd8uUfLk0
- アポロ計画は「月まで来て旗立てやがった!基地作るつもりか!?」だったのが
実際は「うはっ!技術力低すぎ!基地すら作れないで諦めたよ!」じゃなかったか?
撃退するまでも無く、月への移住なんて無理レベルでした。みたいな書き方だったような・・・
穢れを持ちこまれるのが嫌だからと月に来た人間を殺しまくったら
ソレが生存競争に繋がって穢れが発生しそうな気もするしな・・・。
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 01:57:25 ID:yvLn8Trc0
- 天蓋の設定って結構忘れられがちだよな
このスレでも(主に対月の話題で)地上から月を壊す方法をあれこれ考えてるのがたまに出るし
鏡だからそれ!
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 02:14:08 ID:xp7LYp7.0
- >>169
諏訪大戦は、神奈子が勝っても王国の住民は洩矢信仰を継続してたけど
降伏した諏訪子が協力的だったおかげで、洩矢信仰を守矢信仰に擦り変えて
神奈子はうまく従来の信仰をそっくりそのままゲット
「守矢」に逆らうとミシャグチ様も敵に回すことになるんで、
ミシャグチ様の恐怖を刷りこまれてる王国の人間はすんなり変化を受け入れたと思う
もし諏訪子が徹底抗戦して封印される結末を迎えてた場合は、
王国の人間から洩矢信仰をなくすのは困難だろうから人間同士の激しい衝突が起きるだろうけど
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 03:07:00 ID:f1fUO6Wc0
- そこらへんの話からすると東方世界での信仰って何らかのエネルギーみたいなもんだとも考えられる。
ある程度貯蓄のきくエネルギーだとしたら幻想強に来たばかりの守矢一家が力をふるえたのも説明がつく。
月人も浦島太郎のオチからすると蓬莱の薬を使った蓬莱国信仰とか月信仰によtって大規模にエネルギーを吸い上げてるって考察も可能だ。
月信仰や不老不死の薬の伝説はほぼ全ての民族に存在するし。
何が言いたいかってーと>>198みたいに気軽に他の星にうつるってことは月人にとっては非常にやりにくいんじゃないかと思う。
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 03:14:39 ID:u3UoVY120
- 月人にとっては近所に散歩に行くようなものだよ
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 03:17:09 ID:wN0FiEK20
- 太陽での生活が気になるな・・・。 アマテラスさんは孤独なのか。
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 06:00:34 ID:PRqGVd8MO
- >>215
月人にとっては火星に移るぐらいは可能かも知れんが太陽系を出るのは技術的にも無理なんだろうな
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 07:20:46 ID:VK2qKv4Q0
- 月人の技術については信仰は特に関係ないと思ってる派としては、移住はあまり問題ないとは思うんだけど、
ただ、それなら何で地上人が月へロケット飛ばす段になってもまだ移住とか考えてないのかとも思う。
いずれにしても、移住が出来ないのなら別の策を用意するか、地上人自身の理由で月へ行けなくなるかでないと、
月人にも寿命が訪れてしまうからな。伊豆能売様大活躍フラグか…?
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 10:46:14 ID:i0oU2Zko0
- 信仰とはやはり知名度みたいなものか
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 11:48:51 ID:Dd8uUfLk0
- >>219
今の状態でも、月人自体の持ってる僅かな穢れのせいで寿命は確実にあるみたいだし
同じ種族だったであろう存在が普通に存在してるから、人間風に言えば度を超えた潔癖症なだけな気もする。
伊豆能売様で何とかなったなら月に移り住む事もないだろうさ。
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:15:23 ID:am/88Tl60
- ちょいと質問なんだが
フランドール・スカーレットよりパワーのある奴らを想像して誰を思いつくか聞きたい
そいつらは人間を一滴の血も残さず吹き飛ばせるってことか
(ギュッしてドカーンでは破片が残るのは隕石で実証済み
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:33:14 ID:PRqGVd8MO
- >>222
鬼
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:42:44 ID:o2LBEvpk0
- 肉体パワーで言えばレミリア・勇儀・萃香ぐらいじゃね?
能力は知らん
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:45:51 ID:i0oU2Zko0
- ギュッとしてドカーンのて隕石の弱点を突いた攻撃だと思うぞ
(どこをどうすればより効率的に破壊できるかが見える能力かと)
だから槍や雨が降る範囲の広い攻撃(弱点)ほうが怖いという
範囲攻撃や一点集中攻撃の範囲も考えるならかなり多い
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:46:23 ID:g05cDcXwO
- フランのきゅっとしてドーンはパワー関係なくね?
パワーが腕力なのか破壊力なのかわからんし
血の一滴も残さずになら萃香の疎で霧以下になるまで散らせばいいし
空の核融合熱でプラズマ化でもいい
人間くらい小さくて脆いもの相手なら山崩すような鬼の拳一撃で消し飛びそうだし
フランより威力あるかは疑問だが魔理沙のマスパでもいけそうだ
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 12:46:39 ID:/4qiYbwg0
- >>222
人間程度のサイズなら跡形無く吹き飛ぶんじゃない?>きゅっとしてドカーン
メタ的な話になるが、神主が紅魔郷のおまけtxt.を書いた時点では
恐らく「きゅっとしてドカーン」の設定と構想は無かっただろう(あれは書籍文花帖が初出)ことを踏まえた上で
神主のあの文章の意図を読み取ろうとするなら、確かにフランドールは純粋な腕力や魔力の類でそれを成すということになるな
けど人間を一滴の血も残さず吹き飛ばすことくらいそう難しいことじゃないしな
ある程度の火力持ちなら余裕だろう
きゅっとしてドカーン無しのフランドールを超えるパワー持ちは、
萃香、勇儀、空あたりだろうか
まあ紅txt.の時点で「その歯止めの効かない破壊力は、遥かにお姉様を凌ぎます」って言われてるので、
素の破壊力も相当なんだろうな、フランドール
勿論、紅の時点で神主の中では「きゅっとしてドカーン」設定があった可能性もあるけれど
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 13:09:44 ID:PRqGVd8MO
- なんか人間を吹き飛ばすって聞いてていい気分はしないな…
人間の方が遥かに残酷だが
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 14:11:44 ID:am/88Tl60
- >>225
それってフランの鬼のパワーで一番脆い所を攻撃してるわけだから
逆に言ったらフランに壊せないものは
フランより圧倒的にパワーが無いと傷一つ付けられないって事になっちゃうよ
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 14:41:37 ID:.IlO03Dc0
- 肉体パワーじゃ一滴の血も残さず吹き飛ばすのは難しくない? 血は残るだろ。
逆に魔法的なもんならパチュリーでも魔理沙でも出来るだろってイメージ。
ちなみにフランも魔法使いタイプらしいな。
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 14:45:50 ID:Gps/AsBQO
- 魔法少女分を考慮すると、マスパみたいな、何か魔法的なエネルギーが
相手の一番脆いところにピンポイントで炸裂する感じだろうか。
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 14:59:39 ID:/4qiYbwg0
- 殴ったら血煙しか残らなかったなんてのは創作物じゃよくあること
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 15:21:49 ID:i0oU2Zko0
- >>229
>そいつらは人間を一滴の血も残さず吹き飛ばせるってこと
鬼のパワーとわずパワー(威力)のある攻撃のことを指しているんだろ?
レーザー系や月の武器の扇子や核をパワーといわずなんという?
フランの力(鬼)のパワーじゃ腕力扱いで血はのこるし隕石の欠片も残る
あとすべての物の目は〜と言っている限り破壊はできないものはないらしい
しかしフランは隕石一つは破壊出来ても量が多いものは無理という話
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 16:03:40 ID:Lcln9/4o0
- >>233
雨とかか?実際そうなら雨乞いできる奴相手にすると相当厳しいな。
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 16:06:25 ID:PRqGVd8MO
- >>233
破壊の限界はあるんじゃねえの?
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 16:14:54 ID:Gps/AsBQO
- 今更だが、同じ量のエネルギーでも、熱とか衝撃とか
対象に与えられるエネルギーの種類が違うと結果もだいぶ違うよな。
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 17:51:10 ID:fS4DA91A0
- >>222
萃香、勇儀、お空
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 18:02:32 ID:fS4DA91A0
- ところで吸血鬼がいつ鬼の怪力身に着けたの?
そんな設定ないけど
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:20:55 ID:sfXo7ARIO
- >>238
何かの間違いじゃない?
吸血鬼は鬼ほどでは怪力じゃないはずだけど。
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:23:53 ID:Kh/huSwU0
- お嬢様が最優のサーヴァントみたいなもんってだけで
スピードもパワーも高水準だが一点突破してる鬼や天狗にはステータス勝てないって話だしな
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:32:24 ID:Gps/AsBQO
- 力は鬼に、速度は天狗に準ずるレベルだが弱点が多くバランスされている、
というイメージで考えてたが、よく考えたら、準ずるという範囲も結構広いか。
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:36:29 ID:ACdAyy4cO
- >>233
RPG的に言うと、フランは全体攻撃魔法が苦手な代わりに、
単体攻撃魔法の火力が桁外れに高い魔法使い、ってとこなんだろうな。
雑魚戦ではオーバーキルになりがち&手数で押されがちだが、
ボス戦になると鬼のように強い……もとい鬼そのものの強さを発揮する。
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:37:57 ID:k2dBgm.20
- >>239
そういうやそうだな
月の公転周期を変える力>>>山砕くサクヤ、山崩す萃香>幻想郷では最高の力を持つ鬼>>>>>>大木片手で投げる吸血鬼>>>>その他妖怪>河童、霊夢たち>普通の人間
こんな感じか
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:42:04 ID:uxYbDWrA0
- >>234
神奈子の風雨の神徳を借りられる早苗
乾の創造で風雨を作り出せる神奈子
水を創造し、空中に打ち上げ地上に降らせる諏訪子(土着神「ケロちゃん風雨に負けず」)
恐らく風雨の神も降ろせるであろう依姫
実際に雨を降らせたパチュリー
確実に雨っぽいものを起こせるキャラはこのくらいかな。
萃香とにとりも可能かもしれない。
>>238
パワー:吸血鬼=鬼は確かになかったな。
スピード:吸血鬼=天狗なら求聞史紀にあるけど。
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 19:42:44 ID:yM.sMx6k0
- 文 > 幻想郷最速の壁 > 烏天狗 > 天狗(白狼天狗等) ≧ レミリア > 天狗級の壁 > その他の速度自慢
かな
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:14:14 ID:OFSAnf4I0
- いくら速く動けようが関係ねぇぜ
衣玖さんの雷撃による雷速攻撃を避けられるのか?
レミリアの亜光速グングニルを避けられるのか?
お空の核融合を避けられるのか?
ウサイン・ボルトが銃弾を避けられるのかってレベルだ
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:24:59 ID:gfZN5mW.0
- 文の速さがどれくらいかも気になる
まあ決まってないから全く分からんけど
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:29:24 ID:uxYbDWrA0
- 雷の速さは秒速150kmくらい。
吸血鬼の速さは瞬きをする間に人里を一瞬で駆け抜ける程度。
瞬きは一回0.1秒くらい。
よって、人里の端から端までが15kmだとしたら吸血鬼は雷と大体同速。
・・・人里15kmもないよなwどう考えてもw
でも、人里の端から端までの長さがある程度推測できれば吸血鬼及び天狗の速さも分かってくるな
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:30:22 ID:/4qiYbwg0
- >>247
なんか残像出まくるけど、写真には捉えられるレベル
まあはたてのカメラの性能がハイスピードカメラ並な可能性もあるが
しかしどんなにスピード速くてもあの二人のせいで微妙に感じるのはどうしたものか
咲夜・輝夜「スピード(笑)」
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:33:55 ID:gfZN5mW.0
- >>248
リターンストロークで換算した方が的確だから秒速数千km/s〜数万km/s
だと思う
>>249
カメラでとらえられるのなら数百km/hぐらいかもな
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:34:58 ID:gfZN5mW.0
- 二つも秒速入れちまったorz
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:35:17 ID:.IlO03Dc0
- 小町も、距離を操る能力が瞬間移動みたいのじゃないなら傍から見ると超スピードで移動してるように見えるかもな。
霊夢みたく「ゆっくりだけど早い」みたいな感じな可能性もあるが。
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:36:43 ID:uxYbDWrA0
- >>249
その2人程じゃないが
霊夢・豊姫・紫「スピード(笑)」
>>250
ああ、そうか
ますます雷速が遠くなったなw
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:37:38 ID:uxYbDWrA0
- >>253
あ、こまっちゃんも追加で
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:44:13 ID:yM.sMx6k0
- >>253
霊夢は一歩前に進んだと思ったら五歩先にいた系のパッと消えてパッと出る零時間移動だけど、
紫と豊姫は「零時間移動」というより「どこでもドア」だからまだ発動までスキがあるな
短距離走だと文たちでも勝てるかもしれない
逆に霊夢は長距離走だと遅いんじゃないかな
本人的には普通に移動したつもり、という認識なんで、その範囲を超える数百メートル単位の零時間移動が可能かは不明だ
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:44:43 ID:k2dBgm.20
- 幽香「スピードなんて飾りよ飾り」
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:50:19 ID:VK2qKv4Q0
- さすがに時間停止はどうにもならない印象が強いが、
空間移動系は背後を取ったつもりの相手に高速で予測出現地点の背後に回り込むというのもありだと思う…
豊姫の場合、能力が文の最高速度を凌駕する効果範囲を持ってたりすると回り込むもへったくれもないが。
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:55:48 ID:evEa2Xp20
- ヤマメの樺黄小町、白蓮の遊行聖、さとりのカメラシャイローズは
瞬間移動か空間移動をしてるのだろうか
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 20:56:27 ID:qSwXByak0
- >>250
カメラで捉えられるっていってもカメラ操ってんのが文とかはたてとかの最速クラスの連中だからなぁ。あんま当てにならん
てかあのカメラいったいなんなのだろうか?一種の能力無効化系か?
依姫の攻撃(できれば斬撃)を回避したとかあればよかったんだが、
生憎レミリアがタックルかましただけだからなぁ。
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:20:06 ID:RezWHPzE0
- >>249>>253
そこらへんと単純なスピードを比べるのは止めといたほうがいいぞ。
>>255の例をちょいと借りると100m走で出来杉君より、どこでもドアを使って勝ったのび太君をどちらを評価するかくらいナンセンス。
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:30:21 ID:MEf36AHEO
- >>255
豊姫のは小説抄で周りの景色が変わっていくって表現されてるから
空間接続や空間置換かもよ
くぐる隙が有るかは分からない
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:35:09 ID:uJq1eaHM0
- ゆうかりんは保護されているッ
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:38:16 ID:Gy.YkhBM0
- >>260
そりゃ、単純な徒競走なら、>>249も>>253もナンセンス。反則だな。
でも、そのスピードを戦闘に使うとなると話は別だろ。
要は、目的が何かで評価が大きく変わるな。
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:39:01 ID:DkKX56Ks0
- >>261
そもそも自らが移動しているとは限らない。自分が行くんじゃなくて場所をこっちに
持ってきてるのかも知れんぞ。
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:41:21 ID:/4qiYbwg0
- >>260
いや、比べてるわけではないよ
そこらへんを相手にしたらスピードは意味を為さないよね、って話なだけであって
時間組はとりあえず止めてから考える、ってのが可能なので
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:56:53 ID:VK2qKv4Q0
- 相手を認識した時点で、よほどの事がない限り
次の瞬間には時間停止中に全て済ませていて勝負は決してるものな…
スピードどころか大概のパワーも技術もひっくり返せる気がする。
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:01:51 ID:DkKX56Ks0
- 必ず先手が取れるんだから不意打ちさえ受けなければ負けないな。
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:05:30 ID:MEf36AHEO
- >>267
不意打ちでも封印じゃない限り負けないな、輝夜は
能力の解釈によってはそれも効かないけど
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:08:32 ID:DkKX56Ks0
- 輝夜なら常に勝利は確定しているかw
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:08:59 ID:OFSAnf4I0
- 時間を止めるよりも前にか同時に、自分の周囲に攻撃をまとえば咲夜はどうにかなりそう
衣玖さんとか常に帯電してそうだし
メディもいきなり毒散布とかすれば
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:16:23 ID:DkKX56Ks0
- >>270
よーいドンの戦闘ならそういう事前準備は出来るだろうけど…
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:17:35 ID:VK2qKv4Q0
- DIO並みに制限時間の短い時間停止なら帯電でも結構何とかなりそうだけど
制限がないと、最悪、帯電してる衣玖さんを中心に土砂持ってきて生き埋めとかやれるし難しいかも。
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:19:02 ID:/4qiYbwg0
- 実際のところ咲夜は、レミに攻撃しかけようとした依姫のモーション見てから時間停止余裕でした、だからな……
後出しなのに、相手の攻撃が発生もしない内に発動するとかマジチートだわ
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:19:54 ID:DkKX56Ks0
- 帯電してるだけなら遠距離攻撃で十分じゃない? それか時間停止を利用した全包囲攻撃とか。
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:22:13 ID:Gy.YkhBM0
- やっぱズルイよな・・・・
月人+不老不死+時間操作なんて。
反則だ。
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:23:57 ID:rsMsjNZ20
- 確かに。つまりそんな輝夜より強い永琳ってやっぱりサイキョーってことね!
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:24:50 ID:OvIY6BZc0
- …輝夜の話してないよ?
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:25:20 ID:uJq1eaHM0
- ばっか依姫のが強いっての
光を超えたり加速度操ったり八百万の神々をバカスカ降ろせるんだぜ
姉のほうは別に…
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:26:50 ID:VK2qKv4Q0
- 月人も本来は殺せば死ぬようだから問題はあまりないんだが、それが不老不死なのがタチが悪い。
輝夜の能力が厳密には咲夜ほどに融通性の高い時間停止じゃなかったとしても、不老不死で十分補えてる…
しかし、そんなチートでも月の使者が来るのは嫌だっていうのは、何か腑に落ちん。
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:27:02 ID:Gy.YkhBM0
- >>277
悪い悪い。
>>275は>>269へのコメね。
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:27:15 ID:OFSAnf4I0
- >>272
土砂をせこせこ積んでるのはシュールだなw
つーかそれ以前に空中戦開始を俺は想定してたわ
みんな飛んでるのが基本だし
>>274
だって銀製ナイフでしょ?モノホンの雷バチバチ言わせてて効くかな?
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:28:16 ID:rsMsjNZ20
- >>279
嫌な奴には会いたくないだろ?
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:31:18 ID:yM.sMx6k0
- >>279
いたずらで家出した輝夜ちゃんが、お父さんの遣いである月の使者に見つかってお尻ペンペンされるのを怖がっているようです
ってな感じじゃない?
儚月でも輝夜本人は「そろそろ許してもらったかな」と楽観的だったんだから
その分永琳が「月に連れ帰られたら幽閉される」と警戒していたんだけど
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:31:30 ID:.IlO03Dc0
- >>279
>使者を殺してしまっては、また場所を変え、隠れ住す必要が出てしまう。
>だが、もう身を隠して暮らす事に飽きたのだ。
使者を殺すのは問題ないけど、隠れ家を引っ越すのが面倒で嫌って風に読めるな。
あとあんな大勢のイナバを連れ歩くわけにもいかないし、かといってペットを捨てるのも嫌だろうな。
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:35:59 ID:/4qiYbwg0
- >>281
紅の時使ってた炎で焼けばいいんじゃね?
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:36:01 ID:MEf36AHEO
- >>279
>>284でもいいし
永琳による少女1300年軟禁事件でもいいよ
永琳によると輝夜は使者を怖がってたらしいから(小説抄)
永琳が使者の嘘知識植え付けて隠れさせたが俺の中じゃ一番しっくりくる
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:36:41 ID:Gy.YkhBM0
- まぁ、相手も月人なら、種族差は無くなる訳で、それに相手もチート能力持ちだろうし。
月人は何かと封印系の技多そうだから、絶対では無くなるかも。
複数相手ならなおのこと。
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:39:55 ID:xSc9gPh60
- たしかにかなわない相手には不意打ち封印とかはありがちだな
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:40:57 ID:i0oU2Zko0
- まぁ幻想郷そのものをどうにかしようと月人がやってきたら
今の幻想卿の住人が立ち上がり…第一次地上面戦争
まで想像できた。
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:42:04 ID:OFSAnf4I0
- 輝夜が自分に永遠掛けた状態で、封印しようとして効くのか?
無理の可能性も充分考えられるよねw
ホントどうしようもねぇほど無敵だな
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:43:27 ID:VK2qKv4Q0
- >>281
てっきり地上スタートのつもりだった。
10m以上浮いてたりするとかなり大変な土木工事になるな。
ナイフは、投げつけて刺すのなら相手が帯電していても大丈夫とは思う。
姫は、さすがに楽勝といかないのかもしれないし色々楽観的だったのもあるしで、
やはりどうにも判断しづらいな…
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:45:14 ID:f1fUO6Wc0
- それは永遠がどんなものかって定義にもよる。
小人化が通じる以上他の術も通じると思うがね。
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:45:27 ID:uJq1eaHM0
- そのへんは、八百万の理由付けでゴリ押しするんじゃねえの
全力で天津甕星とか、天之御中主神降ろすとか
加速度の時みたいな謎理論とか
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:48:22 ID:OvIY6BZc0
- 妖力をスポイルするのは割とメジャーな手段ぽいので
能力が使えなくなるくらいまで吸い取ってから封印という手もあるかもしれん。
早苗に使えるくらいだし。
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:48:50 ID:VK2qKv4Q0
- >>289
博麗大結界のカラクリを知られてる場合、まず何らかの手段で結界を破壊して妖怪や神仏の無力化からのスタート。
そうでなくともいきなり大量破壊兵器の一方的な投入で妖怪の山も人里も瓦礫と化してからスタートと思うんだが…
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:53:42 ID:rsMsjNZ20
- スタートも何も一撃で灰燼へと帰すからそれでエンドだよ
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:54:32 ID:uJq1eaHM0
- 月人は地上にいく必要ないんだもんな
個人戦ならともかく、総力戦じゃ勝ち目ないだろう
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:54:58 ID:uxYbDWrA0
- >>295
そこで魔界ですよ
地底は・・・流石に地表のはるか下とはいえきついか・・・?
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:57:00 ID:VDYbxVv20
- まあ永遠の方は石長姫で何とかなりそうだな
須臾は知らんけど
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:57:09 ID:Gy.YkhBM0
- >>292
小人化は抗う理由があまり無いから、根拠としては弱いかな?
ま、本気で輝夜が無敵とは思ってはいないよ。
ただ、テンプレ化すると恐ろしくやばい奴だが、実績が全く無いので評価しづらいキャラだと。
二次の扱いもニートだし・・・・・
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:57:51 ID:MEf36AHEO
- >>292
地上に行くのが目的なのに小人化を拒否しないだろう多分
そこは参考にならんのじゃないの
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 22:59:10 ID:uJq1eaHM0
- へー、二次の扱いが評価に影響するんですか
じゃあむらさきさま全能最強でかなちゃんは軍神で永琳(笑)は二次エロでちんちん生やす役割ですね
なめんな
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:01:44 ID:VK2qKv4Q0
- >>298
とりあえず、豊姫の空間接続に抵抗出来る手段が存在しない場合は
どこへ逃げても、見つかったら即そこを消滅させられ続けるだろうな。
しかし、一応は結界の類を張れるとした場合、何とか生き延びた面々と
魔界か地底の面子が合同で陣を敷いて第二幕になるのかもしれない…?
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:07:38 ID:yvLn8Trc0
- 紫は幻想郷を二重結界にしようとは思わないんだろうか
月の都は満月縛りの上に、それを抜けてもさらに結界があるけど
幻想郷は月の兎でもホイホイ出入りできて脆弱なセキュリティに思える
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:08:15 ID:Gy.YkhBM0
- >>302
落ち着けw 逆だ、逆。
むしろ、テンプレ化するだけでこんだけやばいんだから、
二次の扱いは、かわいそすぎるって話だ。
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:09:08 ID:./NQEUto0
- 月はベトコンを炙り出すのに極力枯葉剤を撒きたくない米軍みたいなもんだから
ゲリラでジャングル(竹林)に隠れ続けるのは悪くない判断だと思うけどねえ
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:09:14 ID:xSc9gPh60
- 旧作も入れちゃうと世界作ったりする創造神レベルのキャラとかいるからややこしくなりそうだな
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:10:04 ID:o2LBEvpk0
- 幻想郷はそもそも流入を受け入れるように出来てるからファイアウォール固めすぎると趣旨が果たせなくなる
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:12:20 ID:oqB0yUok0
- 魔界って独立した世界だから、不干渉じゃないの?
幻想郷守る理由がないな。
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:17:30 ID:OvIY6BZc0
- >>308
しかし、例えば外の世界の人間が幻想郷がある筈の場所に行った場合、
何も無い森の中をウロウロする羽目になるんじゃなかろうか?
外の世界から見た博麗神社は、小さな社だけらしいし。
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:28:39 ID:Gy.YkhBM0
- >>299
いや、永遠が変化を戻す、覆水盆に返る時間操作系の能力なら、
不変・不死(変化を拒絶する?)を操る石長姫でどうにかできるとは限らんぞ。
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:29:11 ID:rsMsjNZ20
- >>310
それの何が問題なんだ?
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:36:13 ID:uJq1eaHM0
- >>311
しかし、可能性としてはスゴク面白いな
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:37:34 ID:s0kjZ2U60
- >>307
呪いをかける魔眼持ちの天使『サリエル』
魔法使い+亡霊の『魅魔』
「永遠の満月作って」「OK」な科学者『岡崎』
最強クラスの妖怪+最強の魔法?『幽香』
「魔界は私が作った」創造神『神綺』
矜羯羅は……ごめんわからない
戦車娘、核弾頭、悪魔の姉妹、アリスその他色々
旧作はすごい
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:43:09 ID:MEf36AHEO
- >>294
永迄にマリサがあったキャラ中最高の妖力の保持者
永琳が手を加えたかもしれないが1000年程の永遠の魔法の維持
スポイルはかなり面倒だな
>>305
握手AA略
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:48:16 ID:MEf36AHEO
- >>314
幽香は神社周辺で最強クラスだからそれより聖属性持ち挙げた方が良い
二次設定を挙げたようにみえる
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:48:39 ID:OvIY6BZc0
- >>312
つまり、幻想郷に入るのも出るのも、結界の締め付け次第じゃないかと。
結界の強度を上げれば、外の世界の「何も無い森」しかなくなるんじゃなかろうか。
>>315
吸えば吸った分、吸引者の能力が向上し、相手の能力が下がる。
そのうち加速度的に吸引能力が上昇&相手は弱体化し、どこかの時点で逆転する。
その前に吸い過ぎてぱーーーん…と弾けなければだけど。
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:52:08 ID:0037ojnA0
- というか、月人が動いたとしても封印止まりのような気はするがな・・・
生存競争で発生する穢れを嫌ったのに、わざわざソレに触れそうな事するとは考えられん。
>>315
能力(が関わってる魔法)の維持は必要かどうかも分からん。
一回かけたら基本的に掛かりっぱなしって可能性もある。
咲夜とかも空間拡張維持のコスト払ってるかどうかも分からんぐらいだからな。
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:54:56 ID:VK2qKv4Q0
- 吸い過ぎてぱーんって、物語的には定番だけど
実際に使うとしたらこまめに攻撃力に転化するか、
さもなくば適当に捨てるよな。
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:55:45 ID:naFYgomQ0
- >>316
神社周辺に住む、数いる妖怪の中で最強クラスの妖怪さん
読点の位置がこうだから周辺で最強ってのは違くね?
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 23:59:35 ID:MEf36AHEO
- >>320
断定し過ぎたごめん
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:02:21 ID:cGFgpD8o0
- 神社周辺ってのは神社を中心とした半径1万キロの球内部のことだよきっと
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:06:55 ID:yJ5ZK0B60
- >>315
前から気になってたんだが、それってこの台詞でいいんだよな?
ttp://2d.moe.hm/2d/img/2d17167.jpg
魔理沙じゃなくてアリスだし、ずいぶんと誇張されすぎてるような。
それともどこか見落としたかな。
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:12:55 ID:PYoN7J9k0
- 魔理沙 「判ってるぜ。あの扉だけ少し開いている。
あんなに強い妖気は初めてだ」
これだな
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:17:13 ID:yJ5ZK0B60
- そっちか。
しかし、やっぱり少し大げさな気がするな。
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:22:30 ID:uIN3ZxQs0
- 確かにちょっと大げさかもしれんが、月人の設定があってこその説得力だな。
いくら本編中のセリフでも、その一文だけでは誰も納得はせんだろ。
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:24:02 ID:MsdA9FXY0
- まぁ月人ならしょうがない
で納得できるほど、月人は持ち上げられてるからしょうがない
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:26:26 ID:m4dO7kUg0
- なんか月人の設定が浮いてるように感じるぐらいだからな
永のために紅妖作ったらしいし思い入れでもあるんじゃないの
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:27:53 ID:zvAMxp4oO
- >>318
咲夜の設定は知れば知るほど種族人間とは思えなくなってくるな
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:29:01 ID:BLhzOCZw0
- まぁ最高難易度がLunaticだしねえ。
月は妖怪とも関係が深いし、重要な位置づけなのは間違いない。
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:35:11 ID:zvAMxp4oO
- Lunaticに月関連の意味はないけどな
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:35:30 ID:uIN3ZxQs0
- >>329
でも、咲夜は、チート能力だけど人間ってのが魅力な気もするんだが。
妖で主人公はったのに人間じゃありませんでしたってのは、なんか萎える・・・・
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:36:38 ID:PYoN7J9k0
- 現在の月人設定はバグみたいなもんだから、いつか修正パッチがくるよ
紫バグが儚パッチで修正されたように
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:38:39 ID:SciOpKeI0
- 龍の力ってどれくらいなんだろう?
空のセプテントリオンで文が「龍が騒ぎ出したら
こんな程度じゃ済まされない」って言っているけど
まさか空以上の火力をもっているのかな?
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:42:16 ID:ih0p07ds0
- >>333
紫バグは裏技最強みたいな感じだったけどなw
パッチ修正で裏技使えなくなっただけで
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:43:25 ID:c/GYe1sI0
- >>333
修正パッチで強さが更に加速するんだなw
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:45:08 ID:BLhzOCZw0
- >>331
興味あるので詳しく。
ちょっとググってみたけど、関連ありそうだけどなあ。
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:48:36 ID:uIN3ZxQs0
- >>331
Lunaticは月に関連あるだろ。
輝夜はLunatic Princessって言われるくらいだし。いろんな意味でw
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:48:43 ID:nsu1jYww0
- >>326
魔理沙のセリフ見るたびに、霊気とかじゃなくて妖気かよ!と思うけどなw
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:48:57 ID:m4dO7kUg0
- >>333
正直一番割くってるのは藍だと思うんだ
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:51:00 ID:NfHqbRFs0
- lunaticを選んだのは月を意識したのはあると思う
一般的にはprofessionalとかExtremeとかかな。
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:52:44 ID:PYoN7J9k0
- >>334
ていうか、お空の火力が大したことないんじゃないのか?
格ゲに出られる程度みたいだし
>>336
ダブスポでも、大日如来=アマテラス説浮上で、加速っちゃ加速したものね
愛宕やら祇園やらに仏教が絡んでいる可能性と、他宗教神降ろしの可能性がアップしたよ
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:54:38 ID:zvAMxp4oO
- >>337
lunatic
形
1・実にばかげた、常軌を逸した
2・(やや古・今は侮蔑)精神異常の
名
1・大ばか者、変人
2・(やや古・今は侮蔑)狂人(法)心神喪失者、精神障害者
ジーニアス4より
因みに 月の を意味するのは lunar
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:58:28 ID:PYoN7J9k0
- >>340
顔グラまでバグってたもんな
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 00:59:18 ID:zvAMxp4oO
- >>338
常軌を逸したお姫さま
地上から見ても月から見てもぴったりだろう
>>341
そこは同意
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 01:02:05 ID:80zZ4bIo0
- なんだ月人好きが月最強と思い込んだ結果が大間違いだったよ!みたいな流れだな
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 01:10:59 ID:BLhzOCZw0
- >>343
ラテン語で月の事を「ルナ」と呼ぶが、これを語源とする英語の「ルナ」あるいは「ルナシィ」は“狂気”と言う意味も持つ。
大元まで見れば月と関係としてると思うが。
純粋な英語のそのままの意味を教えてくれてるのは分かるけど。
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 01:20:38 ID:uIN3ZxQs0
- ヨーロッパ方面では、ルナが月を意味していて、
その月の光により狂気になる、気が狂う→ 英語のlunatic て流れらしいな。
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 01:50:38 ID:zvAMxp4oO
- >>346
紫最強と言ってた人逹の二の轍を踏みたくないから止めに入る人がちらほらいるんじゃないかな
>>347
語源ってことかごめん
それなら関係あるよ
>>347>>348で殆んど説明されてるけど……
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 01:53:50 ID:c/GYe1sI0
- 月人最強じゃなかったなら次は何人だ?w
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:00:11 ID:BLhzOCZw0
- >>349
まぁ>>331を、月とは全く無関係だよって言ってるものと受け止めてしまったから。
確かに英語だと、ルーツはどうあれ意味は>>343だから間違っちゃいない。
すれちがいだなきっと。
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:03:27 ID:TMignvIE0
- >>350
魔界人、龍人、12次元人、
月人や妖怪のように「停滞」や「現状維持」に満足せず、明日を追い求める誇り高き人間
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:05:14 ID:yNaLmQEw0
- 古代人種ノンマルト
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:13:08 ID:WRkbmJX60
- >>350
神奈子様が最強
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:18:03 ID:c/GYe1sI0
- . ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:18:05 ID:uIN3ZxQs0
- >>349
求聞みれば、紫最強って思うのは仕様が無いとは思う。あの書き方じゃなぁ・・・
東方だと後で設定変わったりするから、どんでん返しは十分ありうると思うよ。
ただ、今出ている情報では、月人が最強格なのは仕方ない。
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:18:38 ID:zvAMxp4oO
- >>350
紫の時も同じように言われてたな
>>352
月人は技術進歩させてるような
最新兵器 素粒子扇子
>>351
文脈判断は相変わらずlunatic(東方の難易度的意味で)だぜ
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:22:48 ID:c/GYe1sI0
- 月人の上か…神の上とも言えるな。多次元宇宙人とかか?w
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:41:57 ID:uIN3ZxQs0
- 月人に関しては、拡大解釈しようと思えばいくらでもできるし、
過小評価ぐらいでちょうどいいかもしれん。
月人より上なら、魔界人や、天人、仏教関連は可能性として十分あり得るかな?
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 02:44:20 ID:vCinLuqI0
- 綿月のスペルカード 〜 Lunatic Blue なんか
月の海以外に解釈のしようがあるんだろうか
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 05:59:17 ID:puqDo5bA0
- 神主といえば酒だし、もしかしたらカクテルのブルームーンから転じたものかもしれないとは思ったり。
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 06:27:33 ID:AYEvBE.s0
- 次は月人より強いけど3分しか活動できないとかで来るよきっと
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 06:31:40 ID:Os7mGwaE0
- まあ、さすがに元ネタ無しの完全オリキャラを最強にはしないだろうな。
地元の諏訪の神とか出しといてオリキャラの踏み台じゃあ酷過ぎるし。
かといってキリスト教の神とかで日本の神をディスったりもしないだろう。
魔界人か仏教系だろうな。岡崎みたいな異次元人かもしれんが。
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 06:58:16 ID:AYEvBE.s0
- 神主は好きな創作物のキャラを元ネタにしてくる場合もありえる
神話伝承限定なんていうのは視野の狭い考えだ
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 07:08:09 ID:yJ5ZK0B60
- 月人を下方修正すればいいだけの話じゃね?
紫みたいにDOGEZAさせれば一発だろ。
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 07:36:37 ID:MsdA9FXY0
- 紫は元々妖々夢の設定ですら粗が見えてたのに、そんなの無視して最強最強と祭り上げられていたからなぁ
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 07:44:56 ID:n4zvhhLQ0
- 妖怪の楽園で神に匹敵する力を持つ妖怪と持ち上げられてたら
本当の神が来たでござるの巻だからな
旧作で創造神知ってる人からしたらフーンって感じかもしれんがw
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 07:49:32 ID:h0cVf6UMO
- >>367
でも風神が出てきても紫は最強だと持ち上げられてたんだよな
境界いじれば余裕で勝てるとか滑稽な暴論を展開して
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 07:56:25 ID:PYoN7J9k0
- >>365
土下座そのものが問題だったんじゃなく、土下座のせいで
これまでの超恣意的な解釈が否定されたって感じ
ついでに、月人は現状でも下方修正されてる方じゃないか?
紫やら神奈子に比べれば、だいぶ厳しめに評価されてる気がする
紫最強説のノリで月人を解釈すれば今よりもっと…
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 08:22:11 ID:puqDo5bA0
- 強めに解釈すると…たとえば、豊姫一人で月に居ながら妖怪の山数百メートル上空と太平洋を繋いで
自分は絶対安全な場所に陣取りつつ、一方的に何も道具を使わず全てを海水で押し潰し押し流しゲームセット…とか?
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 08:42:44 ID:9A8IA9vA0
- 綿月姉妹最大の弱点は知名度の低さ
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 08:48:41 ID:8TBjPemI0
- なんだかんだで今でも攻撃力だけなら最強の一角なんだけどな、紫
対象制限無し防御力無視でバラバラに出来る技追加されたし(しかもフランのアレと違って解釈の幅が無い)
しかしいかんせん種族が妖怪なのがネックだな……って、なんか咲夜みたいな話になってきたな
>>364
咲夜(ジョジョ)、アリス(メガテン)あたりだな
個人的にはそろそろ北斗の拳が元ネタのキャラが来そうな気がする
いやまあ今までも霊夢の夢想天生とか消毒とか、お空そのものとか色々あったからさ
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 09:03:13 ID:GQXk36V6O
- 種族妖怪というのは、種族人間というよりはデメリットではないとは思うんだがな。
攻撃手段や出力に問題ない限りは特に。人間に較べれば遥かに丈夫だし。
さすがに絶対死なないような面子と較べればアレだが、
それはもはや妖怪だからという話じゃなくなってるし。
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 09:12:11 ID:PYoN7J9k0
- >>対象制限無し防御力無視
それなら月人に負けないと思うよ
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 09:19:03 ID:0midzNQU0
- パッと見速度は結構なもんだが、予備動作あるし避けられないこともないか
理論上は全てに境界を作れるけど、紫の力量不足で通用しないのかもな
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 10:09:14 ID:n4zvhhLQ0
- 霊夢は重力攻撃は効かないはずなのに
甘んじてブラックホールや太陽に引き込まれてるあたり
スペカ戦での手加減具合は異常
勿論、攻撃側も手加減しているだろうから
実戦だと夢想天生を破れるかも
しかしどこかでそれは無いと考えてしまうのは主人公補正のなせる業か
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 10:21:33 ID:zvAMxp4oO
- >>376
霊夢がいくら化け物じみて強いといっても種族人間
実戦でも一日二日くらい耐えきれば勝てるよ
霊夢には対妖怪技の夢想封印があるから妖怪が勝つのは至難の業だと思う
体力の限界や飢えからも飛ぶならどうしようもないけど
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 10:26:55 ID:n4zvhhLQ0
- 霊夢のいる空間ごと宝塔で封印するか
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 10:30:11 ID:n4zvhhLQ0
- 宝塔じゃなくて飛倉の力だったorz
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 12:25:43 ID:80zZ4bIo0
- こうしてみるとなんだか昔の紫のように月人を持ち上げまくりだな
どこかのスレで身体能力は吸血鬼以下という話題もある
漫画じゃ対霊夢相手にお互いはぁはぁ言いながら戦い続けていたし(決して変態とかではない)
個人的には月人は攻撃力があるが体力が無いと判断するw
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:00:42 ID:GQXk36V6O
- 息切れとかレミ体当たりで吹っ飛んだ描写とかあるけれど、
総じて、漫画の描写は信用ならない扱いで信用度低とされてるような印象…
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:01:37 ID:vCinLuqI0
- 一枚天井持ち上げてぶん投げてる輝夜さんにはその理屈も通じない
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:11:38 ID:n4zvhhLQ0
- >>377
まぁともかくスペカ戦の霊夢は普通に重力の影響も受けるし
強力な相手から威圧重圧を感じたっておかしくないってことだ
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:12:37 ID:WRkbmJX60
- >>380
月人より神奈子の方が強いのにねぇ
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:13:29 ID:8TBjPemI0
- ぶっちゃけ輝夜は月人の中でもパワーのある暴れん坊プリンセス、って扱いでいい気がする
けど依姫は人間の咲夜に羽交い絞めにされる程度の腕力だし、身体能力的には大したことは無いんだろう
脱出にわざわざ愛宕様必要としたし
咲夜も月人でした^^ってんなら知らんw
てか咲夜ってほんの少しとはいえ、月人とガチのやり取り演じてるんだよな……
時間能力ェ・・・
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:24:13 ID:80zZ4bIo0
- >>382
あれは弾幕だろ?wゲームでも道具を浮かせてたしw食べ物も浮かせて攻撃してたしw
なんでも浮かせる癖があるんじゃないか?
>>381
なにも参考にならない物じゃないだろ…一様公式のものだぞ
無かったら強さは妄想でしかない産物になるのは嫌すぎるw
東方入ったの儚月抄からだからなぁ
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 13:30:22 ID:WRkbmJX60
- やっぱ神奈子様が最強だな
軍神(武神)で身体能力も能力も幻想郷の妖怪の誰よりも強い
紫(笑)鬼(笑)月人(笑)
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:01:51 ID:5.SZRXjI0
- 日本には何人軍神(笑)がいるんだよw
東郷平八郎とか上杉謙信とかは、信仰が力に影響するなら
神奈子様の何倍も強い
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:11:10 ID:QLCRplUIO
- >>386
グリマリ
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:44:55 ID:GQXk36V6O
- >>386
仮に、あの描写を信用するとした場合、
依姫というか、月の民の種族としての基礎体力イメージについては
結構デフレするのだろうな。
それでも、それを補って余りある技術や地の利があるし、
今の妖怪達が月の都を陥とせるかというと、やはり至難だろうけど。
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:45:50 ID:n4zvhhLQ0
- >>387
その強さ(笑)で祟り神から人間を守って信仰を手に入れてくださいよ
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:51:15 ID:h0cVf6UMO
- >>390
外の世界にすら圧倒的な差で負けてるのに月に勝とうなんざ夢のまた夢だろ
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:57:36 ID:80zZ4bIo0
- >>389
グリマリってなんだ?
>>390
神下しとかチートだしなー
けど妖怪が先手を取れば勝てるかも知れない
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 14:58:50 ID:zvAMxp4oO
- >>379
そういがずれてるから出来るかどうか
>>386
漫画の絵は黄昏ゲーのモーション程度の参考具合が良いと思います!
グリマリに
そんな天板を両手で支えて持ち上げて、みんなに見せびらかす輝夜が怖い。
と書いている
念力で浮かして手をそえてるだけとも考えられるけど
どちらにしてもそれ程の出力が出せるってのは脅威
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:00:02 ID:zvAMxp4oO
- >>393
グリモワール オブ マリサ
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:02:52 ID:8TBjPemI0
- 描かれちゃった以上もう公式でいいよ
餅マスパと違って修正食らってないし、神主的にも許容範囲内なんだろうと思う
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:07:17 ID:GQXk36V6O
- >>392
外の世界との場合は、また戦いの質が違うから
一概に並べられないとは思うが、
月に勝つのは無理めというのは同じ意見だ。
特に、豊姫をどうにかしないと地理的条件の差が酷過ぎるし。
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:21:41 ID:h0cVf6UMO
- >>397
たしかに戦いの質は違うよな。
月は幻想+科学兵器で
外の世界は科学兵器+圧倒的な物量だしな
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:44:15 ID:eB.rv0B20
- プラスで妖怪の弱体化もな
外で幻想の存在は幻想の力を使えない
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:47:21 ID:h0cVf6UMO
- >>399
幻想の否定があったな。
それ抜きでも圧倒的だろうが
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:50:00 ID:Os7mGwaE0
- 幻想の否定って言ってもそのまま幻想の力が使えないって意味ではないだろうけどな
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:58:03 ID:8TBjPemI0
- とりあえず真っ向から戦うよりも首脳部潰しまくって、核ボタン握って自滅させる戦略にシフトするべき
ふと思ったんだが、外の世界が核の炎に包まれてモヒカンだらけの世紀末になったら、
幻想郷は今以上に自然が溢れるのかな? それとも滅んだ都市文明が流入してくる?
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 16:04:55 ID:h0cVf6UMO
- >>402
首脳達を潰せたら公式設定が意味ないだろ
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 16:22:21 ID:n4zvhhLQ0
- >>401
たぶん外の人間から見たら妖怪全員がこいしちゃんのステルス状態になるんだろうな
人類の機密漏洩余裕でした
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 16:25:48 ID:H/ySFqcc0
- >>392
月人も表の月には手ぇ出せないっすよ
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 16:29:48 ID:h0cVf6UMO
- >>404
いやいやそれはない
常識の力で押し潰されるのが落ちだろ
それを回避するために幻想郷にいるんだから
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 16:33:10 ID:SvDsvFnI0
- 常識による幻想否定っていうマイナスの力があるんじゃなくて
常識と科学信仰が台頭してるせいで、信仰や恐怖など
それぞれの幻想の存在にとっての糧を得られにくくなってるのが外だと思うんだぜ
だから外に行ったら能力がいきなり弱まるんじゃなくて
神奈子が予測してたようなかんじで
だんだんと飢えて弱体化していって最期は餓死かなと
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:11:46 ID:zvAMxp4oO
- 外の人間でもお偉方は幻想の存在のこと知ってるだろうと思う
アメリカは月人がいるのを知ってるし
中国はわざわざジョウガと名を付けて飛ばそうとしている
科学がメインの守りだけど
強い妖怪は弱体化してても外にいるから
呪術的護りもある程度備えてると思うけどなあ
(日本に陰陽九課
バチカンにイスカリオテ十三課
英国にヘルシング
米国にハマー
とか妖怪を殺し廻る専門の部隊があったら嬉しい)
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:22:31 ID:WRkbmJX60
- >>407
人間がどうこうしたって神奈子様が弱くなるわけねーだろアホか
神奈子様の方から人間を見限ったんだよここ勘違いすんな
外の世界の諏訪は風も雨も降らなくなってもう滅んでる
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:38:57 ID:h0cVf6UMO
- >>407
幻想の否定については解釈に違いはあるのは当然だわな。
あと月の人口が気になる
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:39:07 ID:8TBjPemI0
- まあ突然湖と神社が消失したもんで、外じゃ大騒ぎだろうな
神奈諏訪のせいでオカルト番組特集組まれまくって近隣住民のストレスが有頂天
>>408
咲夜さんハンター説が真ならその可能性は大いにあるな
つーか、外の世界にもまだ強力な異能を持った人間て結構いるのかな
外の世界産の異能者は今のところ咲夜、早苗の二名しか確認されてないけども
メリ蓮は時代が時代なだけにわからん
あの時代、今より発展してるようで先祖返ってる気もするし
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:45:37 ID:Os7mGwaE0
- >>410
数年前まで外の世界にいた紅魔勢とか、外の世界で術が使えたからこそ奇跡とか呼ばれた早苗とか
外でまだ頑張ってる神様たちとか、幻想郷妖怪の食料調達係(紫だけか?)とか
外で能力が使えなかったり、外に出たとたん押しつぶされてたんじゃここら辺がおかしくならない?
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:46:53 ID:H/ySFqcc0
- >>411
神社や湖は今あるもんを右から左に移したわけじゃなくて、あくまで幻想の神社と湖じゃないかね
湖や神社自体は元のままで有って、神奈子達だけが忘れられてると思う
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:54:02 ID:PYoN7J9k0
- >>386
でも作画を考慮に入れるとマスパ云々がおかしくなるし…
息切れも直後に回復してたりする
空の色もおかしかったし
小説では踊るように戦ってたらしい依姫は基本棒立ち
加速度については完全に迷宮入りとなっている
要するに総じて適当なんだよ、作画は
間に夏コミやら冬コミマクロスの同人やらも入ってたという
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:58:28 ID:h0cVf6UMO
- >>412
幻想郷に入って、完全に幻想になったら外の世界に行くのはかなりきついと思う。
食料は迷い込むし、紫は境界である程度カバーしてると思う。
早苗は信仰があったからだろ
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:07:14 ID:9f.5ECXo0
- 外の世界でも人口密度や幻想を信じる人の割合で否定する力の大きさも変わってくるんじゃないかな。
神隠しは森とか山とか人がほぼいないところで多いみたいだし、怖い話すると霊が寄ってくるとか聞くし。
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:12:50 ID:nsu1jYww0
- というか外の世界と戦うなら幽々子&幽霊軍団で地味に攻めれば良い。
冥界拡張計画で幽霊は外でも存在できる事と、認識される事は確定してる。
強力な幽霊なら相手の精神を破壊可能だし
強い精神力でソレを防げても直に囲めば凍傷させる事も出来るとハッキリ書いてある。
操作する幽々子倒そうにも弱点が冥界にあるから倒せないだろうしな。
ついでに幻想郷勢力じゃないから幻想郷どうなろうが関係ないぜ!
ただ閻魔がブチ切れる可能性があるがw
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:21:34 ID:1Joyn/xg0
- 逆に幽霊は「供養」というはっきりとした対処法があるから侵略には向かないんじゃないかね
三月精でも幽霊は卒塔婆にまとわりつく性質があったし、幽霊が外に進出したら慰霊碑作られたりで
さらりと流されそうだ
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:22:20 ID:PYoN7J9k0
- >>394
念力で浮かせてた場合、怖がられたりするかな…
引用で読んでみなきゃ分からないことだけど
まあ腕力だった場合、特に近距離が強いわけでもないであろう輝夜でさえソレということで
豊姫、永琳はともかく、剣を使ってる依姫にはプラス材料になるだろうな
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:42:49 ID:n4zvhhLQ0
- 信仰なんて神社に行ってオレを世紀末覇者拳王にしてくれって願うだけで良いのに
恐怖のハードルは何故こんなにも高いのか?
暗いだけで怖いわ
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:55:35 ID:GQXk36V6O
- >>419
腕力なら近づかなければ済むが、念力だと射程範囲的な意味で怖いかも。
というか、念力なら何トンの物を飛ばしてきても怖くないというのは、あまりなさそうに思う。
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 18:59:00 ID:PYoN7J9k0
- あー、よく考えたらそっから飛ばすんだもんな。
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:04:34 ID:zvAMxp4oO
- >>411
外は妄想分が膨れすぎて困るw
月見た感じでも進んだ科学力は幻想を肯定するようだからしっくりきてる
>>419
大きな壁のプレッシャーは異常だ。
って一文前に書いてある
輝夜の身体能力の設定は全然出てないから
もしかしたら肉弾戦最高クラスかもしれない可能性はある逆も然り
念力ならもっと厄介だな
高出力なのは間違いないから
足に集中させて転ばせたり、パンチやキック逸らしたり
人間程度なら押し潰せるかもな
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:05:14 ID:Pohf8Sm20
- 流れぶった切るが質問お願いしますー。キャラごとの強さや能力考察ってこっちでいいんだよね?
藍の能力、式神について考えたいんだけど、
十二神将とか飯綱権現とかって、本物だったら神様操ってることになりそうなんだけどそこんとこどうなの?
てゆーか飯綱権現ってなーに? wikipedia見てもどういう神様か全くわからん。
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:14:01 ID:zvAMxp4oO
- >>424
飯綱権現は孤狸や妖怪を使役する外法のこと
ただの式神
スペカの十二神将の宴は十二体操って弾幕を出すってだけ
式神
どちらも神を操ることにはならない
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:14:49 ID:eB.rv0B20
- >>420
それは人間は自衛するからな。唯々諾々と恐怖を受け入れ続けることはないだろう
外の世界ではその解決法として妖怪退治という恐怖を与える存在を認める手段ではなく、
正体を暴くという存在否定によって恐怖を克服しようとしたってことだろうな
まあその結果精神的な安心を与えてくれる存在すら見えなくなったという皮肉な話ではある
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:29:21 ID:h0cVf6UMO
- >>420
それは何に対しての恐怖なんだ?
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:30:53 ID:Pohf8Sm20
- >>425
すると式神ってのは名前は借りてるだけで、
実際には術者の手作りなのね。手作りっつーか、術者の妖力で作られてるわけだ。
紫の前鬼後鬼とか橙の飛翔毘沙門天とかも同じく。
ありがとうございましたー。
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:34:57 ID:h0cVf6UMO
- 補足すると>>420自身の恐怖な
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 19:53:10 ID:EINgzFoI0
- >>427
正体不明、つまりヌエだな
ヌエ怖い
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 20:03:12 ID:GQXk36V6O
- 暗いのが怖いのは、ぬえよりもルーミアの出番なんじゃないかと思ったり。
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 20:08:02 ID:EINgzFoI0
- 闇は怖いがルーミアは怖くない
これでルーミアはマグネタイトを入手できるのか?
闇=ルーミア? でも見えないって事は正体不明でヌエが入手?
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 20:31:43 ID:RSHy31KQ0
- Q.人間世界の文明レベルはどのくらいでしょうか?
A.人間が、幻想に関わる生き物を完全に幻想とするレベルです。
今現在、本気で夜の闇に潜む妖怪を恐れる人が、どの位居るのでしょうか?
でも、本気で験を担ぐ人、罰当たりな事を恐れる人、そういう人がまだ居ないとは言い切れません。
そういうわけでこのゲームは、ほんの少し昔か、ほぼ現在か、それともほんの少し未来のお話です。
(幻想掲示板2003年8月1日)
当初は、本気の畏怖を持つ人間は、ゲームと同時期の外の世界に存在しない設定だったけど
小説やマンガで時事ネタを使うため、この時代設定をなくして現在が舞台になったおかげで
外の世界で妖怪に本気で驚く人間の存在も許された! 超許された!
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 20:45:18 ID:8TBjPemI0
- 幻想に関わる「生き物」……うん、やっぱ霊系強いな
求聞でも外来人は妖怪より幽霊恐れるらしいしな
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 20:54:01 ID:NfHqbRFs0
- 月人は現代レベルだと完全ではないにしろほぼ幻想だよなあ。
超古代文明人の存在は妄想だが。
超古代文明人が月に住んでいるとなると空想だな。
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 21:48:04 ID:yJ5ZK0B60
- >>434
それは単に見た目の問題でしょ。
人食いの姿が少女だなんて思わんし。
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 21:53:44 ID:EEsKcHtk0
- >>436
なんか勘違いしてるみたいだが人間の姿ばかりじゃないぞ
むしろ妖怪っぽい妖怪が多いんじゃないか?
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 22:06:51 ID:J5XT8gmc0
- >>434
月人は超古代文明人じゃね? 数億年前という桁違いの古代だけどなw
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 22:18:47 ID:nsu1jYww0
- 幽霊はパッと見で「幽霊だ!」と直ぐ分るからだろうな。
外の世界じゃ存在否定されてるんだから
妖怪の姿してるのに出会ったとしても
素直に「あっ!妖怪だ!」と考える奴なんて多分居ないんじゃないかと・・・。
よく出来たオブジェとか着ぐるみとか特殊メイクとかを考えるんじゃないだろうか?
それこそドッキリ?と考えて逃げない可能性は十分あるんじゃないかと思うw
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 22:57:00 ID:80zZ4bIo0
- ドッキリ番組だったら外国のほうが多そうだな
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 23:39:09 ID:gGmB8DvA0
- 月人って総合してみると強さはどうなんだろうか
皆依姫みたいに光速に反応したり
輝夜や豊姫みたいな時空間操作能力持ってたり
永琳みたいに頭が切れたりするのだろうか
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 23:50:34 ID:Os7mGwaE0
- 月に移住したのはツクヨミの親戚で信用できる連中だけらしいから
数はあんまり多くないだろうな。
月人のほかに月に住む神とかもいるんだっけ?
まあ月の神にしろ月人にしろ神話にでてくるようなのか、それの子供なんだろう。
仏教で映姫クラスの奴がごまんといるよって話よりは受け入れやすいな俺は。
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:01:42 ID:feGjGbX20
- >>441
彼女達は月人の中でも下っ端です。
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:06:30 ID:J3/EIG5I0
- >>443
えっ
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:09:04 ID:bL0uiU.k0
- けど上層部がデブの無能揃いってのもよくある話
まあ月読は別にしてもさ
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:09:51 ID:KeSxnTWYO
- >>443
輝夜(の親)はかなり位高いと思う
月の賢者を家庭教師に呼んでたんだし
輝夜〉永琳〉綿月
だと思う
綿月はよく分からん閑職なのか重要な仕事なのか
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:12:29 ID:aGBXl6hc0
- 月人の上層部はもうむしろ人の形してない。悟りまくって透けて見える。常時夢想天生
状態なので見つからないくらいです。むしろ別の世界に行ってる。
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:14:22 ID:mXvhBjgg0
- >>446
それって位の話だよな?
月の都創設者の主要人物である永琳より上となると、輝夜はツクヨミの縁者あたり
なのかもしれんな。
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:26:46 ID:OZWoKGlI0
- ツクヨミが信用出来る親族のみを月へ連れて行ったという経緯を考えると
何となく、位とかは結構なあなあになってそうな気がする…
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:34:42 ID:0c2wAXyg0
- 輝夜の元々の月での位はわからんなー
永琳より位高かったかもしれないし
綿月の二姫教育後の妹弟子みたいなもんだったかもしれないし
玉兔も姉妹も永琳のことばっかで輝夜のこと忘れてるんじゃないかってぐらい
全く触れないからなあ…
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:39:52 ID:CXTlum8.0
- 推測できそうな要素としては
月人としての名前はカグヤ(名字がない? カタカナ)
月の姫として大切に、我侭し放題に育てられていた
地上に憧れ追放されてまで行った、ということはもっと手軽に地上に行ける月の使者にはなれない身分?
地上に落とされたものの、数年で連れて帰る(月人感覚で数年はかなり短い感じがするが……?)
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:58:11 ID:4SflVxpA0
- >>428
まあ飛翔毘沙門天で本当に毘沙門天が来てくれるんなら、そもそも星を代理にしてないだろうしなw
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:00:55 ID:KeSxnTWYO
- >>450
位と知名度はそんなに関係ないと思う
永琳は月の創始者の一人で月の賢者
月での知名度はツクヨミと並ぶんじゃないかな
一人のお姫さまがこれより気に掛けられることはないだろうと思う
それに永琳が地上にいる原因を作った奴に綿月が会いたがるとは思えない
>>449
綿月の言動見た感じ結構しっかりと上下関係あるように思えた
>>451
俺が書いたのより断然説得力あるなあ
>>448
そう位の話
ツクヨミの娘とかあり得んこともないなと思ってる
これは完全に妄想だけど
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:03:57 ID:r7LrjJTk0
- 輝夜と綿月のからまなさについては
神主が思いつかなくて鬼スルーしてんだなって感じだった
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:04:35 ID:mXvhBjgg0
- まあ、よくよく考えれば姫って言われるくらいだし、ツクヨミ系血族の直系なのかもな。
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:05:07 ID:mXvhBjgg0
- >>454
単に忘れてるだけかもよw
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:07:29 ID:0Se1lF320
- 思いつかないんじゃなくて今後この二人が絡む原作STGの案があるからこそ絡ませないんだよ、きっと
まあ、これは俺の願望に過ぎないが…
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:16:11 ID:OZWoKGlI0
- >>453
明確な家柄の類の位というよりは師弟や年の差の方が大きいように感じたが、そうでもないのかな。
しかし、少しでも絡むところがあれば綿月姉妹と輝夜がどの程度の知り合いだったかとかわかったろうに。
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:22:56 ID:0c2wAXyg0
- もし輝夜の月の環境がハミ子扱いで親の愛情を受けられず我侭と贅沢だけ許されてて
忌み子とされてた妹紅とほとんど同じ似たもの同士だったら
伊良子と藤木みたいに侍と百姓出身かの勘違いで憎みあってるみたいだなあ
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:25:19 ID:CXTlum8.0
- そういう感じの二次創作あったな。
月人で生まれつきの能力者は忌子、みたいな。
詳細は忘れたが。
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:28:05 ID:KeSxnTWYO
- >>455
綿月も姫と呼ばれてるから
月産まれの子等を姫と呼んでるんだと思う
だから姫は位に関係しないと思われ
>>458
受け取り方次第だな
ZUNも人が悪いのう
>>460
頑張って思い出して
俺に教えてくれ!
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:29:59 ID:r7LrjJTk0
- >>457
続編があるのか、うん! そうかそうか、そうなれば話は違う、
儚月抄に並んだ大量のツッコミ所がすべて伏線として立ち上がってくる
いやマジで、それは素敵だ。依姫VS輝夜とか超見たいわ。依姫の謎理論と輝夜の時間能力なんて
想像しただけで楽しくなってくる。超光速(敢えて言ってます)と須臾の勝負とか、時間能力に対抗する神降ろしとか、
出番がないのにインフレしまくる永琳とか、相変わらず秋枝作画で解釈が割れまくったりとか…
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:35:37 ID:mXvhBjgg0
- >>462
宇宙が崩壊するからやめてくれ
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:36:18 ID:IqKdgB.g0
- 裏付ける証拠は何もないが特に何もしてないのに使者兼相談役である永琳より位が高いって言うと
王位継承権持ってるとかしか思い当たらない。
ツクヨミの子孫神は神話では存在しないってのもまた問題だよなあ…
東方的には月に移住したから名前が広まらなかったってことなんだろうか。
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:38:05 ID:mXvhBjgg0
- 隠し子なんだよきっと
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:40:07 ID:eLfgGFWY0
- これ以上やると非公式行きだが
月の妙なプライドが嫌いになって地上に来てること考えると
輝夜が月じゃ忌み子だったって可能性もちょっとはあるんだよな
社会自体に不満を持って逃げるのはそのプライドを構成する一員である支配者層より
落ちこぼれの方が圧倒的に多い
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:45:39 ID:adT4NlNQ0
- え、悠々自適の我侭放題だったけど退屈+地上に興味持ったから
地上行きの手段として「禁薬飲んで処刑される→永遠の力で死なずに地上へ」をとっただけで
プライドが嫌とか社会構造への不満とかじゃ無かった気がするんだが
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 01:49:48 ID:us9LgNk60
- >>462
これ以上、東方でガチンコバトルやられてもイマイチだと思うんだがな〜
やるとしても、ジョジョのように「このシチュエーションなら、この能力は無敵に近い」って部分を大事にして、インフレを抑えて欲しい。
個人的には4部のような、日常のくだらない些細なことに能力フル活用の全力投球が、東方にマッチしてると思うんだが。
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 02:02:58 ID:mXvhBjgg0
- まあ、マジな話だけど、月人はもう出てこないよ。
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 02:03:23 ID:VByVvhko0
- 移住した後から他に入ってきた奴はいないとは書いてない(筈)から
他の高位の神の子供とかも有りうるんじゃないかと思ったり
つーかツクヨミの親族つっても本来の意味での天津神なんて血縁ない方がレアだからなぁ
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 02:09:15 ID:KeSxnTWYO
- >>464
大丈夫
その神話は阿求の先祖の言が元で出来てる上
月は地上との交流は殆んどしてないみたいだから
神話に記されていないってのは東方じゃそんなに問題じゃないよ
>>470
新鮮な考えだな
だから信頼出来る者に限定したんじゃないかな
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 02:28:55 ID:bL0uiU.k0
- >>469
だろうな
今後月関連はなんとか格ゲのドットが存在してる鈴仙を通して断片的にしか語られなさそう
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 02:41:02 ID:eLfgGFWY0
- >>467
儚月抄あとがきで妙なプライドが嫌いになったとあったので
輝夜もそうかなと思っちゃったんだ
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 03:16:07 ID:adT4NlNQ0
- >>473
あれは「住民がプライドが高くて交流を拒む」って話に対して
そういう「交流を拒むようなプライド」を持つのが嫌になってきてるのが永遠亭住人、って話じゃん?
だとしたらつまり、話の主な対象は鈴仙と永琳で輝夜は最初からそういうプライドは殆ど無いんじゃないか?
あったら処刑されてまで地上に行こうとしないもの普通
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 03:26:01 ID:BYwEades0
- 月のプライドはあると思うぞ。
ただ、「もう、月に帰る気はないので、今後は必要ないな」って感じじゃね。
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 03:33:50 ID:adT4NlNQ0
- >>475
ん?いや、「月人としてのプライド」とか「月の都が地上よりすごい」って思う気持ちとかはあると思うよ
ただ「わ、私は月人なんだから下賎な地上人とは交流なんかしないんだからね!」的なプライドは
永琳は今は大分薄れたが昔は結構あって、鈴仙は多少薄まったがまだ微妙に見え隠れするけど
輝夜は元からかなり少なくて今は殆ど無いんじゃ?っていうだけ
儚月抄小説最終話見たら、輝夜だって未だ都を誇ってるっぽいのは見て取れるしな
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 03:48:23 ID:BYwEades0
- >>476
概ねそんな感じで。
ただ、永琳が、「姫は昔は、ああじゃなかった」ってセリフがあったから、
昔は、天子をさらに御転婆にした感じと勝手にイメージ。
プライドも多少あったんじゃないかと。昔は。
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 04:03:30 ID:qlC5KprM0
- 小説1話の輝夜は酷かったなぁ
神主設定忘れてんじゃねと思ったもんだ
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 04:32:54 ID:TPVpIYXY0
- 今の平穏な日々になる前は暢気じゃなかったと永琳は言うが
永遠亭に隠れてた頃には既に自分が月人ってことすら失念するほど惚けてような
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 05:59:17 ID:mVmvW7620
- ヤバイ。永琳ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
永琳ヤバイ。
まず天才。もう頭良いなんてもんじゃない。超天才。
天才とかっても
「霊夢や紫くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ能力が天才。スゲェ!なんか程度のってついて無いの。創造とか司るとかを超越してる。世界の全てを量子で説明できる。
しかも月の自転を早めて公転を狂わせる。ヤバイよ、世界中から見える月だよ。
だって普通は自国だけに影響留めるじゃん。だって自分が部屋で酒呑んでる内に地球の裏側で神様が引き篭もってずっと真っ暗とか困るじゃん。
一ヶ月が縮んで、一年前の一ヶ月は三十日だったのに、今は二十八日とか泣くっしょ。
だから妖怪は世界に影響を与えたりしない。話のわかるヤツだ。
けど永琳はヤバイ。そんなの気にしない。世界に影響与えまくり。イシュトヴァーン1世もレイフ・エリクソンも王欽若もビックリ。ヤバすぎ。
世界に影響っていったけど、もしかしたら日本だけかもしんない。でも日本だけって事にすると
「じゃあ、外国から見えないけど行ける月ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超冷酷。とにかく消す。亡き者にする。ヤバイ。強すぎ。テレパシーで仲間に知らせる暇もなく死ぬ。怖い。
それに超物知り。強大な術から家庭の知恵まで幅広くカバー。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても永琳は馬力が凄い。永遠とか平気だし。
うちらなんて永遠とか手に入れたって上手く扱えないから妖怪狩って気を紛らわせてみたり、肝臓は食いたくないとか言い訳するのに、
永琳は全然平気。永遠を永遠のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、永琳のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ永琳に弾幕勝負を挑んだ幻想郷の住民とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 09:48:55 ID:./WoIavAO
- >>479
話の本筋には関係ないが、多少はそういう傾向がないと
永遠の能力は扱えないのではと思ったり…
延々と続く変わらない日々に耐えられるかどうかという意味で。
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 13:06:14 ID:r7LrjJTk0
- 「東方史」なるものがあったとしたら
「儚月抄の変」は間違いなく過去最大の影響を与えた事件だろうな
次点が「星早苗の乱」
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 13:17:41 ID:zNSxLO3o0
- いや、儚はぶっちゃけこういう考察系のスレ以外じゃ総スルーされがt(ry
二次での紫最強扱いは未だ根強いものがあるし(単に素の人気の違いとも言う)
早苗が常識に囚われなくなった件とじゃさすがに界隈に対する影響力が違い過ぎるだろ
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 13:25:28 ID:ye0XnjuUO
- 並べるにしても連載期間が長すぎるから
「DOGEZAの変」「酒盗の乱」くらいに絞るのが妥当じゃね?
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 13:54:02 ID:Makf0Ajs0
- 議論スレだと土下座で紫最強説が消えたぐらいしか影響なかったしなあ
どっちにしろコアな最強信者ぐらいしか衝撃うけない原作の事実発覚ってだけだから
夢幻や夢想夏郷のアニメ云々のほうが一般的に話題にされることだったと思うよ
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:26:57 ID:r7LrjJTk0
- 俺むしろその二つ知らねえ
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:42:02 ID:./WoIavAO
- 土下座以前に第一次の方はどうなるんだという疑問が…
むしろ、土下座の方が作戦の意味合いが強いのだから良い方に解釈出来そうに思える。
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:48:30 ID:I.Dz7E0I0
- 嘘ん臭いと思ってたらホントに嘘だったでござるの巻
その頃、霊夢は紫を信用していた
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:53:54 ID:r7LrjJTk0
- 「コテンパンにした」は依姫のセリフだっけ?
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:54:03 ID:z0t0Xrmc0
- >>土下座で紫最強説が消えた
正直これ言ってるのって国語の成績の悪そうな紫アンチだけだけどな
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:57:35 ID:CXTlum8.0
- そうだな、消えるも何も最初から紫最強なわけなかったからな
土下座はむしろプラス評価
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 14:59:11 ID:Qy7LnPyc0
- 土下座のおかげで、儚月抄読んだ馬鹿な紫最強論者が打ちのめされたくらいかな
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:05:11 ID:I.Dz7E0I0
- 紫以外に土下座できる妖怪なんていないよ
心折れたら死ぬからな妖怪
むしろ「お前はバカ丸出しだッ!あの世でお前が来るのを楽しみに待っててやるぞッ!」って言いながら殺された方が復活する
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:09:28 ID:./WoIavAO
- まあ、昔話の化け狐とか騙す時に結構ヘコヘコしてるけどな。
藍は、なまじ式とかついてなかった方が
紫の真意に気づけたんじゃないかと言ってみる。
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:22:31 ID:KeSxnTWYO
- 既存キャラでは
紫の青天井だった評価に限界がみえて
輝夜が(ちょっとだけ)正当評価されるようになっただけ
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:27:50 ID:r7LrjJTk0
- 紫最強よりは国語の成績よさそうだけどな
曲解ってレベルじゃなかっただろ
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:29:30 ID:OzCV4Qjs0
- たしか紫最強が流行ってた時に映姫が出てきてまだ最強だーと言ってたが
小説で逃げ足になって紫最強の威勢が少し下がったが
儚月抄でトドメを刺された感じだな。(二次は別)
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:34:57 ID:I.Dz7E0I0
- 二次の紫は作者の答え合わせしてるだけだろw
その為に終盤戦う事が多くなってその結果強くなる
序盤から寝ずに本気出してる紫は少し頼りになる程度のキャラ
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:36:01 ID:SqJIAVQI0
- >>483
二次つってもニコ動くらいしか知らないけど
昔はシリアスでも○○と○○の境界を操作(謎)して紫が異変解決!!紫様万歳!!的なネタが多かったけど
今はもう幽香みたいなギャグ路線なら最強ってキャラじゃないか?
儚土下座でようやく目を逸らすことができなくなった感じがする。
本来なら紫香花の時点で気付くべきだったんだけど、紫はそういうキャラじゃないって
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:37:36 ID:zNSxLO3o0
- そういや紫香花の解釈が真っ二つなのと、
三月精での映姫が元地蔵だったことを弱体化と捉えるかどうかが人によってバラバラな現状は似てる気がする
まだ紫は一次でこれからも継続して出番もらえるだろうから弱体化くらいいーんでねーの?って感じはするな
非でまたちょっとパワーアップしたしさ
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:43:36 ID:gvYoeP3w0
- 非でパワーアップって何のこと?
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:44:00 ID:z0t0Xrmc0
- 俺は紫最強論者じゃないけど、「土下座で紫最強説が消えた」っていう
紫アンチの常套句は「私は儚月抄の意味が分からなかった人間です」
って喧伝してるようなもんだぞ?
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:50:39 ID:NCE794/Q0
- 相変わらず紫の話になると信者とアンチが顔真っ赤にするな
この短時間で2回書き込みとは
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:01:48 ID:eMTZU3l.O
- >>502
二回も同じ書き込みしてるが何がやりたいの?
必死だな
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:04:10 ID:zR7//ib20
- >俺は紫最強論者じゃないけど
この単語から始まる擁護を見るのは何回目だろう・・・
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:06:35 ID:OzCV4Qjs0
- 非でパワーアップというのはあってるが、今まで差が固定のような物ができたキャラを
変えられるのは、また新しい絡みがないと無理だぞ?
>>500
その元地蔵のせいで弱くなるとかの設定がまるでない(キャラの絡みで)
けど勘違いされやすいのはたしかだな
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:08:58 ID:Qy7LnPyc0
- >>505
告白してるも同然だよなw
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:09:13 ID:zNSxLO3o0
- >>501
ここでも何度か言われてるけど、知能と脚の境界って新技が追加されててだな
>直線状に境界を走らせ、そこに存在するものを分断する威力重視技
>全てに境界を引けると言う事は二つに分けられぬ物は無いと言うことである
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とりあえず、謎の超攻撃力……というか対象が無制限かつ防御力無視なチート技が追加された
あと地味に、紫は境界を引くこと自体には制限が無いということも
まあ文読む限り、天人だろうが月人だろうが鬼種だろうが、バラバラにすること自体は出来るんだろう
これを持った紫に勝てないと言わせる月人はやはり吸血鬼もかくやの超速再生能力を持っているのか、
はたまた非での後付け設定みたいなもんだから神主は儚のことなんてすっかり忘れていたのか……
ドット絵があるキャラは新技でチート発覚の可能性がまだある、ってことで
黄昏ゲーのカードテキストは、能力に関する貴重な地の文設定の塊だからな
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:17:23 ID:eMTZU3l.O
- >>507
別のキャラの信者と言ってから
紫を持ち上げまくる奴もいるぞ
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:18:23 ID:I.Dz7E0I0
- 映姫も幽香も似たようなもんだろ
それなのに幽香の時は
花しか操れないのはちょっと^^;
映姫の時は
閻魔だから強い キリッ
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:19:04 ID:TZzvE3mI0
- 紫に後付でチート能力が無限に追加されても
その紫が力で勝てない前提がある上位陣は
さらに未知のチート能力があると見たほうが自然だと思う
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:22:25 ID:FhYRVSPw0
- 結局何が付加されようが、絶対的な力の差は変わらないんだよな
紫の評価が10上がったら、月人の評価も10上がるだけ
そんな紫ですら勝てないと言わしめる月人さん本当パネェっすwwwってなるだけだ
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:25:52 ID:.t5gm8mw0
- 紫が全てに境界引けるとは書いてない気が・・・。
理論上はそうだよって話じゃないのかね。
威力重視とも書いてあるが、威力重視ってレベルじゃない気がするけどな。
それとも幻想郷では真っ二つはよくあることなんだろうか。
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:31:44 ID:./WoIavAO
- 魔剣アンサラーも通りすがりのサラリーマンにほいほいかわされてるし、
もしかしたら、あまり足しにはならんのかもしれないが、
全くアテにならないとも考えにくい…
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:32:07 ID:KeSxnTWYO
- 紫の力でも西行妖どうにもならない
って妖々夢のテキストにあるから最初から限界もあり、過大評価だよ
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:37:15 ID:FhYRVSPw0
- 仮に完全な防御無視ではあっても、回避不可ではないしな。
グレイズも可能だしw
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:42:25 ID:I.Dz7E0I0
- 紫の境界圧縮は萃香の精神操作と一緒であまり話題にあがらない
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:42:36 ID:OzCV4Qjs0
- こう考えると幽香は不憫だないままで無視どころかお払い箱状態
今のところ妖怪最強は、紫でかわらないまま
映姫が閻魔にはかわらないけど、実力が紫より上だから自然と、映姫>紫>幽香状態になってるなー
まぁ幽香は設定では、同等か強いやつしか戦いを挑まない(相手にしない)という
設定もあるから自分の強さ以上の相手にも平然と戦いを挑むかもな
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:50:54 ID:TZzvE3mI0
- 幽香はWIN設定じゃほとんど情報ないから仕方ない
まあだからこそ二次でロマンを入れやすいのかもしれないが
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:59:02 ID:I.Dz7E0I0
- 幽香と天子はサドとマゾのように評価が全然逆である
幽香は映姫ストーリーで出てこなくて弱い
紫は天子ストーリーに出てこなくて強い
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:01:22 ID:zNSxLO3o0
- >>519
かと言って西方幽香とか考慮するとマジで最強になるしなw
あれの幽香、意訳すると「科学(笑)」みたいなことも言ってたし
まあ二次幽香の強さはあんまりそこを根拠にはしてないが
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:13:23 ID:r7LrjJTk0
- 西方幽香ってどんなんなの
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:22:05 ID:NCE794/Q0
- 西方とか考えるとその科学で月滅ぼした後になっちゃうぞ
エーリッヒぱねぇ
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:26:46 ID:zNSxLO3o0
- >>522
荒廃した外の世界で未来戦闘機(?)を撃ち落しまくり
究極の魔法持ち(詳細不明)
なんか羽生えてる
まあ、頭の片隅に留めとく程度でいいな
旧作含めていいなら神綺最強、とかと似たような話
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:31:16 ID:NCE794/Q0
- 別に荒廃はしてないぞ
戦う連中もある程度腕試し感覚でしかないし(前作の強さ捨ててロマンに走るジジイとか)
羽はイオシスのアレでも見れば…ってか原作よりそっちのほうがわかりやすいw
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:44:13 ID:r7LrjJTk0
- 分断するだけじゃ超威力とまで言えないような
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:48:19 ID:I.Dz7E0I0
- >>526
蓬莱人と妖精を除くと
吸血鬼が最高の再生力になり
その結果、分断は超威力と判断される
アサルトライフルで妖怪を倒せる説の根拠
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:59:10 ID:3o8Smrgg0
- >>527
突然アサルトライフルを持ち出すのはなぜ?
関係ないだろ
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:06:45 ID:sQigiF3w0
- アサルトライフルで体が削れるなら、アサルトライフルで倒せるんだろうが、
そもそもアサルトライフルで傷つくかが不明だから、アサルトライフルで妖怪を倒せるかは不明
銃弾当たっても痛ェで済ますかもわからん
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:09:36 ID:rgzz4Z5M0
- 体に傷がつくのと、それでダメージがあるかどうかはまた別問題だな。通常の生物
とは違うんだからな…
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:10:32 ID:3o8Smrgg0
- >>529
普通の武士が出合い頭に刀で切り殺したりとか、槍で殺したりするのは
良くあるから倒せるんじゃない
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:14:56 ID:KeSxnTWYO
- 近代兵器のダメージは具体例が出てないから分からない
科学の産物だから大ダメージと取る人も居れば
普通に食らうって人も居れば
精神の籠っていない物理的ダメージだから妖怪に殆んど効かないって人もいる
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:17:26 ID:I.Dz7E0I0
- >>528
オレは
銃で妖怪と戦う?銃でジェイソンに勝てるわけねーだろw妖怪も無理だよ
って考えだが吸血鬼の再生力が壁になってるので
オレにとって関係大有りなんだよ
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:19:38 ID:eMTZU3l.O
- >>532
三番目は論破されてるだろ
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:25:12 ID:KeSxnTWYO
- >>534
その論破されたの知らないから教えてくれないか
因みに俺はどちらかというと大ダメージ派
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:27:02 ID:us9LgNk60
- >>533
吸血鬼の防御力が、アサルトライフルの威力を上回っていれば、端から再生力なんて関係なくなるぞ。
誰か吸血鬼の力やスピードではなく、防御力の検証材料を!
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:27:23 ID:eMTZU3l.O
- てか毎回この手の話題になるとジェイソンを出す奴がいるが何なの?
どうでもいいし、くだらない
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:34:16 ID:zNSxLO3o0
- >>533
つーかさ、知能と脚による分断は境界操作によるものなんだから物理攻撃による外傷に対する再生力とは関係無くね?
多分あの技、カテゴライズするなら魔法や妖術同様に精神(的な側面も持つ)攻撃に分類される代物だと思うぞ
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:41:20 ID:I.Dz7E0I0
- >>537
この言われ様だよ(笑)
特に謂われのないような刀や槍でも妖怪は倒せる
妖精、蓬莱人を除いて吸血鬼の再生力は最高である
ゆえにアサルトライフルで妖怪を倒す事は可能である
これを崩すのは無理かなぁ
>>538
じゃあ、なおさら分断は超威力じゃん
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:43:55 ID:N8n7rmfs0
- 大岩粉砕するような射撃しこたま浴びても服が破ける程度なんだからアサルトライフル程度どうって事無いと思う
戦車砲とかミサイルになると判らんけど
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:45:43 ID:us9LgNk60
- >>538
それだと、妖術や魔法に造詣の深い連中や、妖怪よりも妖気の強い(であろう)月人連中には
効果はイマイチの超攻撃力(笑)な技になってしまうぞ。
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:49:23 ID:I.Dz7E0I0
- >>541
そういう設定があるとドラゴンボールになって最強議論も楽になるんだけどねぇ
誰にも防げない能力筆頭の時止めとかどう考えても物理じゃねーだろw
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:50:16 ID:lK/ql/OA0
- 木々をなぎ倒す鬼の大声だけで死ねそうだな
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:51:45 ID:9TpS05s60
- まあ、霧になれる謎生物に単純な物理破壊がどれだけ効果的なのかは疑問ではあるな
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:55:55 ID:RhktgjL20
- 刀という存在自体が謂れ持ってる可能性は検証しないのだろうか?
日本には刀の神様っていう面白い存在が居るし、刀剣自体が権威の象徴になってたりして
武器そのものが謂れとしては十分ある様な気がするんだが・・・
「武士の魂」とか言われる事は、刀が神霊やら霊魂の依りしろ扱いされていた処から生まれた筈。
というかアサルトライフルってチョロチョロ出てくるよね。
ちょっと前だとデブリに当たっても死なない生き物にアサルトライフル(笑になったら
デブリと言っても遅いんだ!とか言い始めてたような・・・
あと紫の使う外力「無限の超高速飛行体」辺りはどの程度と考えているんだろうか?
これ外力と付いてるから、結界の外の存在っていう可能性もあるんだよな?
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:58:14 ID:zNSxLO3o0
- >>542
基本的に種族や実力の格による能力無効化とかは出来無さそうな世界だしな
依姫は時間停止かかるし、霊夢もミスティアに鳥目にされるっぽい
せいぜい紫に萃香の「萃める力」が効かなかったくらいか
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:00:22 ID:N8n7rmfs0
- 慧音の歴史隠しも紫に効いてないね
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:03:41 ID:sQigiF3w0
- 時間停止は相対的な咲夜だけの世界で、相手に直接作用させるもんじゃないんだからそりゃ効くだろ(「効く」という言い方がそもそもおかしいんだが)
霊夢は備えてる能力がチートなだけで、格は別に高くないし
紫の能力をして、西行妖と幽々子を分断できない、月人に勝てない
慧音の歴史食いは紫に看破されていた
三月精の能力が小町やうどんげにハマらなかった
等々、元のスペックが違うなら効かないってのは多々ある
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:05:42 ID:3o8Smrgg0
- 映姫の能力が効かない相手っているのだろうか?
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:08:04 ID:N8n7rmfs0
- 効かない死者が居るなら大問題だけど生者に効かなくても別に問題ないかと
もともと管轄外だし
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:08:13 ID:dCKtb.VY0
- そもそも映姫の能力がわかってないけど
判決の事指したんなら{誰も覆せない}じゃなかった?
- 552 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:11:10 ID:zNSxLO3o0
- 閻魔より智恵のある者(死者)には効かないのかも
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:12:18 ID:KwSTe1CE0
- 幽々子の能力ってなんで妹紅に効かなかったんだろう?
蓬莱人って死んでから復活するタイプの不老不死だから、普通は殺せるよね?蘇生するから意味ないだけで
魂に直接働きかけて殺す能力とかで効かなかったのかな
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:13:04 ID:9TpS05s60
- 殺し方が違うんだろ
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:13:59 ID:I.Dz7E0I0
- >>545
その程度で良いなら
銃に神様の名前付けるだけで効きそうだが
名前や言い伝えに弱いってハッキリ書いてあるし
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:14:52 ID:N8n7rmfs0
- 死霊を操る程度の能力から発展したものだから魂をどうこうして殺すんじゃないかな
で蓬莱人は魂が本体だから効かなかったと
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:15:11 ID:./WoIavAO
- >>545
話題に時折見かけるのは、アサルトライフルは一般的軍隊の標準装備イメージだし、
これが効くのと効かないのでは、外の軍隊とか、特殊能力の無い一般人が
妖怪に勝ち目があるかどうかをかなり決定付けるからかなと思う。
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:18:22 ID:zNSxLO3o0
- >>556
多分ヘルシングの連中みたいなことすれば普通に効くだろうな
法儀済み銀弾とかなら銀ナイフ同様吸血鬼特効あるだろうし
近代兵器は、謂れあるシロモノを対象に効果的にブチ込むという点では普通に優秀
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:19:02 ID:us9LgNk60
- >>554
ゆゆ様の殺害能力は、魂と肉体を切り離す方法なんじゃないかな。
で、蓬莱人は肉体の状態に関係なく、魂を基盤に復活しちゃうから意味がないと。
まあ、この解釈だと非生物には能力が効かないってことになって、ロマンが損なわれるんだけど。
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:20:10 ID:3o8Smrgg0
- 上にあるのは物量的にも武器の威力等で外の圧勝なんじゃないか
てか公式設定が月、外、幻想郷の順か
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:21:40 ID:9TpS05s60
- まあ、規模的にも組織的にも幻想郷は桁違いの弱者だなw
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:24:27 ID:OzCV4Qjs0
- 映姫の能力は未だに不明だなー普通にどこでも使えそうな能力で
能力を使い裁判を決めているのか、閻魔の裁判という立場だけで誰も覆せないのか
二人制の閻魔が同じ能力持ちとは限らないから(例:吸血鬼、烏天狗、月人)
まぁわからんw
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:36:26 ID:3o8Smrgg0
- 補足するのを忘れていた。すまん
映姫のは、裁判中ではなく戦い等の勤務外での事でお願い
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:39:52 ID:tn3NLO6Y0
- サニーの能力を「見破った」キャラはいくらかいても
スターの能力で「見えなかった」キャラは鈴仙だけだよな
これは何だ
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:46:03 ID:Mm4u2tA60
- 実際日本の自衛隊レベルでも制圧されちゃう位が丁度良い
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:55:00 ID:Mm4u2tA60
- 武器の神性に関しては基本後付けだから
たとえば一流スナイパーがM−16で天狗の額にビシッ!!と打ち込んで
天狗を倒したら、そのM−16が天狗を倒す神格を得る
「天狗にはM−16だよな」「天狗退治ならM−16」みたいな認識が人々に
広がり、天狗も「M−16は我々を脅かす武器だ」と警戒、憎悪、畏怖しだす。
そうなるとM−16は天狗殺しの武器となる
最初から神性帯びた武器なんて伝承、伝説でも滅多に無いと思うよ
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:58:25 ID:J3/EIG5I0
- >>565
自然ってのは巨大で恐ろしいものなんだよ
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:58:50 ID:bnRFKtFMO
- 妹紅は死に癖がついて、24時間ずっと死んで蘇ったりを繰り返してるから
実は幽々子の能力で死にまくってたけど誰も気がつかなかった
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:07:12 ID:Mm4u2tA60
- 死に誘う程度の能力は俺の解釈は
・能力にかかると、死に肯定的になる
・単に冥界に来た霊をガンガンあの世に送り込むだけのこと
極端な話、「自殺のススメ」書いた著者も死に誘う程度の能力みたいなもんだとw
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:08:07 ID:./WoIavAO
- >>566
結界破壊とか考えない場合、制圧となると意外に難しいかもしれん。
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:10:20 ID:DvsxiMX.0
- >>565
サニーが光波、ルナが音波、スターがレーダーだから電磁波?で、
うどんげが竹林の波長弄ったって言ってるから、弄られた波しか捉えられなくて見えなかったんじゃないかな。
最初のほうにてゐが影から覗いてても気付いてなかったぽいし、最後にてゐを見つけたときも目で見つけたような構図だし。
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:12:58 ID:3o8Smrgg0
- >>571
まあ、見つからないように結界があるからそもそも戦争は起こらないだろう
あれは月だからこそできた芸当
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:14:08 ID:pyudo6rM0
- 身体能力と格闘技術のみで考えると、やっぱ最弱は早苗なのかなぁ。現代っ子だし。
でも非で結構頑張ってるから、そうとも言い切れないんだろうか。
そうすると早苗さんは、元いた外の世界でも運動神経抜群だったりしたんだろうか。
>>572
後半はだいたい賛成なんだけど、
スターて電磁波なの? 実際のレーダーって、動くものしか捉えられないような代物なの?
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:17:18 ID:3o8Smrgg0
- >>574
実際のレーダーは何でもおk。やろうと思えば羽虫ですらも探知可能
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:17:21 ID:CXTlum8.0
- 身体能力って魔法強化も含むのか?
最弱はどう考えても妖精だと思うけど。
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:25:18 ID:KaUifPC60
- >>574
高い山にいるから普段の生活でも鍛えられたんだよ
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:26:17 ID://9.Z2hs0
- 魔理沙が萃夢想テキストで
>パワーは魔法を纏う事で必要以上にカバーしている
だから、素はともかくバトル時は早苗もなんか強化してるんだろうね
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:27:39 ID:N8n7rmfs0
- スターのレーダーはアクティブじゃなくてパッシブとかだったり?
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:32:50 ID:KeSxnTWYO
- 身体能力
力部門
1 勇儀
2 萃香
3 レミリア
4 フラン
5 輝夜?神奈子?
>>574
黄昏のモーション関係ないと思う
でも身体強化が出来る可能性は高いと思う
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:45:01 ID:DvsxiMX.0
- >>574
可視光も電磁波の一種だから人間の目もレーダーと言える。
それで全方位見れたり、使う電磁波によってはレントゲンのような透過モードもできるって感じかな。
>>579
サニーが苔に光を当てるときは自然光を取り込んでるから、自ら発することはできないのかもね。
金星もどきになるときは自ら光ってるように見えるけど、周囲の光を集めてるだけかもしれないし。
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:46:46 ID:zNSxLO3o0
- >>580
黄昏のモーションでも早苗は別に人間離れした動きはしてないよ
せいぜい1.10以降に新モーションになった3AとJ2Aが、ある程度身体能力高くないと出来ないかなー、って程度
まあ魔理沙と似たような感じだね
同じ人間でも、霊夢と咲夜は完全に人外じみた動きしまくるんだがな
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:49:30 ID:VHnG4mR60
- >>580
輝夜と神奈子じゃ神奈子だろう
輝夜は一枚天井を両手で持ち上げるのに対し、
神奈子は御柱を片手で持ち上げ、さらに連続投擲してくる
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:53:05 ID:Mm4u2tA60
- ヤマメも意外に上位なんじゃない?>>580
文をもって力持ちと言ってたし、一応鬼の眷属だし
神は信仰によって如何様にでも変わるからランキングに入れ辛い感じがする
とかいったところで速さ(直線)部門勝手にランキング
1.文とかはたて天狗集
2.藍
3...ここまで考えてあまり思いつかなかった…藍も若干こじつけ
瞬発的な速さなら妖夢、星とか橙とかの妖獣系、聖超人モード時とかかな…
今思うと当方はモチーフとなってる妖怪に「速い」ってタイプのが少ないな
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:55:15 ID:Mm4u2tA60
- そういやキスメも文が速くて捕まえられないって言ってたから速いか
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:00:32 ID:zNSxLO3o0
- >>584
旋回性とか無視した最高速度だけなら空も相当だと思うぞ
何せ、ロケットダイブ及び核反応制御不能ダイブは推進に使っているエネルギーがエネルギーだからな
ブレイジングの完全上位互換と言って差し支え無いだろうし
個人的には文、レミリアに次ぐ程度のスピードは軽く出ると思う
まあ、多分あんまり曲がれないから突撃にしか使えんけどw
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:02:38 ID:dCKtb.VY0
- 機動力ってだいじだなww
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:03:10 ID:pyudo6rM0
- >>578 >>580 >>582
やっぱり魔力や霊力で強化ってのもあるんだな。サンクス。
>>584
ダブルスポイラーではたてって文より遅くね?
俺の勘違いか? 文は文で前の文花帖の時より遅く感じたしなぁ。
天狗も個人差あって、天狗の中でも特に速いのが文なんじゃね?
藍と橙の間にはレミリアが入る気がする。
聖もレミリアと同程度かなぁ。でも聖のほうがレミリアより小回り利きそうな感じ(橙も小回りだけなら負けてないだろうけど)。
まあソースは何だと聞かれると困るがww
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:03:57 ID:JwzU6OQQ0
- お空もちょこまか動くいて速いらしいから旋回性はあるんじゃない
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:23:39 ID:aIvmdaMA0
- スピードなら光速で動いてる人がいたな
というかそんな速さなら肉体がもたないような気もするけどIフィールド的なものでもあるんだろうか
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:29:24 ID:3o8Smrgg0
- 誰が光速で動いてるんだ?
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:30:38 ID:zNSxLO3o0
- >>589
文がレッドジャイアントでそんなこと言ってたか、そういえば
ただ、俺が非で空を持ちキャラにしてるせいかもしれんけど、
どうしてもあの子の機動性って劣悪なイメージあるんだよなあ
スピード自体は速いんだが小回り効かない高機動モビルアーマーちっくというかなんというか……
非での性能が、動き出してしまえば速いが動き始めがノロく急には止まれない、
4A以外の発生が軒並み遅い、なまじ速いのもあって旋回がまるで出来ない、みたいな感じだしさ
まあ諏訪子と違って性能に神主の指示はそこまで入ってないだろうし、あんまり鵜呑みにしちゃいけないんだろうけども
あと黄昏のせいで空が萃香よりも圧倒的にパワーあるように思えてくる症状が……
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:37:04 ID:KeSxnTWYO
- >>583
両方余裕で持ってるような説明だったから
それより両人共念力とか使ってそうだから
?入れた
>>584
ヤマメの力が強いのは知ってるけど鬼の眷属だったっけ?
パルシィじゃないのか
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:43:30 ID:JwzU6OQQ0
- はたてがヤマメを鬼の道具風情と言ってるから鬼の眷属かもな
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:48:16 ID:4SflVxpA0
- 緋からの新参としてはスピードキャラと言われると文・妖夢・レミリアだな
(緋1.02の壊れキャラ達だがw)
逆になぜ昔魔理沙が「幻想郷最速」とスピードキャラポジションだったのかよく分からない
ゲーム内に限っても、永でも花でも表示された高速移動速度は妖夢(とレミリア)と同じだし
黄昏だといわば正統派主人公性能なのに
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:50:26 ID:us9LgNk60
- ズッコケ三人組のせいで、俺の中では土蜘蛛は大妖怪・神様ってイメージが強い
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:52:02 ID:utaL/6uY0
- >>592
言ってたのははたての方だと思うけど、どっちにしてもレッドジャイアントは結構荒っぽい軌道だし
自分には、あの描写からは細かい動きが出来る機動性とは考え難いな。
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:54:35 ID:adT4NlNQ0
- >>595
紅妖では一番速かったのが大きいとは思うが、それでも今でも速い扱いではあるよ
風神録のキャラ選択画面でも見るといい気がする
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 21:56:03 ID:zNSxLO3o0
- 花映塚キャラのスピードの★の数
7:文
5:魔理沙、妖夢、ミスティア
4:チルノ、メディスン、映姫
3:咲夜、鈴仙、ルナサ、てゐ
2:リリカ、小町
1:霊夢、メルラン
0.5:幽香
文のスピードが6でなくて7なあたり、ホントスピードに関してはダントツなんだろうな……
そして意外なダークホース、ミスティアw
ゆうかりんはここまで来ると逆に凄く見えてくる
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:04:24 ID:6LBTpc0I0
- >>401
しかし相当制限されるとは思うぞ。じゃないと紫みたいなチート臭い奴が
わざわざ結界作るか?
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:21:23 ID:4SflVxpA0
- >>598
ああ、確かに「右に出る者は少ない」と言われてたな
当の風神録に右に出る者が居る辺りで、評価の「少ない」も妥当だw
あと萃緋に関しては格ゲー補正&バランス調整も有るのかもなぁ
(アレでトップクラスの速さがあったら魔理沙爆発しろと言われてただろうw)
箒を使わない黄昏では普通で、使う本家STGでは速いってのがポイントか?
しかし今の魔理沙はずいぶん特徴が少なくなったというか、目立つ特徴悉く他者に奪われてるよなぁ
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:24:21 ID:9TpS05s60
- 普通の魔法使いに色々求めるのは酷ってもんだ
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:27:07 ID:KeSxnTWYO
- 普通の魔法使いで種族人間だから仕方がない
>>594
旧都は鬼が支配してるから割りと当然のことだと思うなあ
ヤマメに種族として鬼は関係ないと思う
単にヤマメ自身の力が強いんだと思う
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:27:34 ID:adT4NlNQ0
- >>601
でも大抵の性能平均を割りと大きく上回ってはいると思うよ
速さ、火力は特に
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:32:14 ID:VHnG4mR60
- >>604
そういった意味ではレミリアと似てるな
それぞれの能力は平均以上あって高いんだけど、トップクラスには届かず
よく言えばオールマイティ、悪く言えば器用貧乏みたいな
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:40:44 ID:zNSxLO3o0
- 最近の魔理沙
・スピードの文、火力の空というダブル鴉にお株を奪われる
・弾幕ごっこでの対霊夢勝率40%(その上霊夢にはアリス同様本気出さない設定アリ)
・アリスの爆発スペルをパクった末が、自身も危険に晒す産廃ボム
・鈴仙「火力でも私に敵わないんじゃない?」
・同系統の星魔法を用いる大魔法使い現る
・星蓮船魔理沙B(笑)
・とうとうアリスが魔法の森は私のものとか言い出したでござる
魔理沙の未来はどっちだ!?
つーか人間としての性能は最上級クラスなんだから、
さっさと魔法使いになれば百年後くらいには大妖怪になってそうなもんなんだけどなあ
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:44:22 ID:OzCV4Qjs0
- きっと魅魔(幽霊的な)になる前の準備
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:46:05 ID:RhktgjL20
- >>601
STGと弾幕アクションじゃ移動距離がだいぶ違うだろうさ。
戦闘の合間の移動部分は速いんじゃないかとw
まぁ、そもそも体術が得意とかない割にFが優秀だったりするから
公式とはいえアクション部分を全面的に信じるのもな・・・
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:49:47 ID:Mm4u2tA60
- いやー出てないだけで幻想郷に魔理沙以上の「人間」って
やっぱいると考えた方が自然な気もする
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:50:22 ID:4SflVxpA0
- >>603
文も「よく招請する」って言ってるから天狗との繋がりあるかもな、力も評価されてる
河童には嫌われてるけど
(案外緋の第二次博霊神社再建時にこっそり居たかも知れない)
しかしそうなると地底の妖怪なのに何で地上と接触した形跡ありげなの、という疑問も
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 22:51:17 ID:us9LgNk60
- >>606
>同系統の星魔法を用いる大魔法使い現る
これはむしろパワーアップフラグ、努力家なんだしLet`s修行!
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:00:35 ID:JwzU6OQQ0
- >>610
にとりが彼奴らと言ってるから妖怪の山に封印されてない土蜘蛛達でもいるじゃないか
昔はサトリもいたみたいだし
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:04:24 ID:KeSxnTWYO
- >>610
妖怪の山の序列が
鬼、天狗、土蜘蛛
ってのがしっくりくる
竹林には地下の妖怪帝国に繋がる穴がある
>>609
星の早苗読む感じ里の人間は相当強そうだから
いても全然おかしくないと思う
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:04:49 ID:utaL/6uY0
- >>606
鈴仙は、別に火力特化キャラというわけでもないだろうに、本当に魔理沙に匹敵するレベルとしたら、
求聞史紀の魔理沙の項にある「人間の中では」という注意書きは、相当に重い意味を持つ事になるな…
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:13:34 ID:mezgXYqIO
- キャラの反応でも、文や空みたいに速さが火力が高いという評価の発言も見ない気がする
仮に魔法使いの妖怪になっても能力が上がるわけじゃないし
食事睡眠が要らなくなるだけではなぁ
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:25:45 ID:/SN4bikk0
- 移動速度とかはともかく、機動性とかは誰が一番なんだろうか
一番はダントツで依姫だろうが
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:46:05 ID:9TpS05s60
- >>616
結論出てるじゃないかw
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:50:35 ID:BYwEades0
- いやいや、機動性ならレミリアだって。
いけるはず・・・・
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:51:14 ID:qgtjKGeg0
- >>615
人間のスピードで成長する妖怪
恐ろしいじゃないか
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:52:09 ID:utaL/6uY0
- 依姫についてはマスパを見てから斬ったからって意味なんだろうけど
反応速度と機動性は似てるようで違うんじゃないかな。
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:55:47 ID:KwSTe1CE0
- 空中での機動性や旋回性能でもあややの領分かな
風を操れるんだもの
ただ最速なのは、式をつけてもらったブン屋
幻想郷最速がさらに何倍にもなるっぽいし
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:57:23 ID:KeSxnTWYO
- 機動力なら藍もかなりのもの
>>619
そのまんま妹紅じゃね
成長率人間で1300年
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:57:30 ID:zNSxLO3o0
- >>619
けど成長率ならぶっちゃけアリスの方がうわなにをするやめr(ry
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:59:38 ID:RhktgjL20
- >>619
種族:魔法使いになっても、人間のスピードで成長出来るのか?という疑問が・・・
元人間と言われるアリスとか、越えられない壁になりそうなんだがw
まさか魔理沙だけは特別と言う訳でもないだろうし
人間のまま成長続けるなら、魔法使いは皆ヤバい事になりそう。
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:04:45 ID:VsNM7WH60
- ていうか人間のまま不老不死になってる妹紅最強説だな
魔法使い化じゃ妖怪にしかなれんし
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:04:55 ID:8Ulqxlb60
- 人間が寿命から考えて毎週締め切りが来る週間漫画家としたら
妖怪は締め切りの無い遅筆作家のようなもの
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:09:02 ID:DX8tb53w0
- 成長スピードなら怪綺談の幽香が最強
マリアリ涙目w
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:11:31 ID:BZJ9OZKsO
- >>622
蓬莱の薬を飲むと種族が固定されて不死になるから
人間の蓬莱人って無茶苦茶だな
って輝夜つえーな
>>624
魔法使いは研究職だから成長率は変動しまくりで
巧いこといけば一気に強くなれるだろうし
上手くいかなければ成長率0も有り得ると思われ
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:11:57 ID:w/u5wq5M0
- >>624
順調に年を重ね、知識と経験をガン積みした魔法使いは総じてやばいのかもしれん。
白蓮さん、カメラで弾が消えないとか割と洒落にならん事してきおったし…
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:16:40 ID:eXfKjVIg0
- けどまあ妹紅はもうカンスト来ちゃってるんじゃないかと思う
あと妖怪は水蜜の例とか考えるに強者の恐怖得ることでも能力上がるな、リスク高いけど
何が言いたいかと言うと、永琳マジはぐれメタル
みんなもっと永琳を怖がらせようぜ
先駆者ゆかりんに続くんだ!
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:17:28 ID:LaMQLfv60
- 魔法使い種族は、勤勉な傾向があるから総じて強くなるだろうな
勉強することがそのまま魔法を覚えることに繋がり、それがそのまま強さになってくれる
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:17:38 ID:v5gLbT7.0
- でも普通に死んだ弟さんの方がよりチートだし・・・・
やっぱ、寿命長くてもどっかで種族の限界がくるとは思うぞ。
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:20:15 ID:eG7AY/FU0
- まあ理論上は人間の成長率を保って不老不死になれば強くなるんだろうけど
でも現実は自滅上等のごり押しで技術面の研鑽が疎かになったり
どっかでモチベーション無くして鍛えることをやめるのがほとんど
多分↑のを短い人生でやるから人間の成長率は高いんじゃないかな
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:23:56 ID:sAnfxeRc0
- >>629
白蓮さんはいるだけで魔力がわいてくる法界に1000年ってのも大きいと思う
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:27:18 ID:hUh3OZfY0
- >>653
元は人間の身でありながら、1000年間光も音も無い暗黒の世界で自我を崩壊させることなく、
ひたすら己を高め続けた白蓮さんの精神性は既に神の域にまで達しているということですね
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:27:49 ID:obmASB8o0
- >>630
一回怖がらせる為にさえ数カ月掛けて計画を練って自分と他人の命を賭けて敵地まで行ってきたんだぜ。
そして輝夜はボヤを出しただけで永琳をびっくりさせた。
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:29:49 ID:v5gLbT7.0
- 己を高めたっていうか・・・・
封印されてて動けなかっただけじゃ。
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:33:22 ID:Rhm2mqZ60
- 人間の成長率が高いっていっても、これでも衰えながら成長してるからな。
3歩進んで2歩下がるみたいな感じで。
不老不死で衰えが無くなった時の人間の成長率なんて想像もできん。
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:35:24 ID:bWhSN0lI0
- 人間の状態でも並の妖怪以上の実力
そこに図書館の書物と難しいだろうがアリスの魔導書
更に聖に頼んで魔界に連れてってもらいそこで修行
ここまで揃うとナニカが出来そうな気がする
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:35:55 ID:eu2nKiGo0
- 数百年ぶりに法界に風が吹くとか
白蓮がいなくなってから数百年経って寺は荒れた
とあるから1000年以上生きてても法界には1000年じゃなく数百年間封印されてただよ
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:36:17 ID:hUh3OZfY0
- ぐぇ・・・アンカミス・・・修練が足りんな
まあ自分の生きてきた期間の5〜6倍の時間封印されて頭がどうにかならないだけでも凄いと思う。
自分ならアムロ並の優遇措置もらっても耐えられん
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:38:21 ID:eXfKjVIg0
- 個人的に今後の成長が楽しみなやつとして、アリスとメディスン(と妖怪化すれば魔理沙)を挙げたいが、
他にも今後成長しそうなやつって誰かいたっけか
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:39:25 ID:Qy6YKfps0
- 半人半妖がチートキャラ扱いされたりするもんな
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:41:29 ID:w/u5wq5M0
- これからも成長するのか成長しきってるのか
そもそも実力が今一つピンとこないけど
実はお燐も努力型なんだよな。
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:42:51 ID:hUh3OZfY0
- >>642
チルノ、白蓮さん、早苗さん
伸びしろや成長率云々は置いといて、何かしら目標持って頑張ってるやつは応援したい
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:45:12 ID:W4Z6Iq7Q0
- 妹紅の千三百年だけど
最初の三百年:人間に襲われ、身を隠さないと自分にも周りにも迷惑かける
次の三百年:この世を恨んで、妖怪だろうがなんだろうが見つけ次第退治する
その次:その辺の妖怪では物足りなくなって何事に対してもやる気失う
さらに次:宿敵と再会、殺し合いに楽しみ見出した
たしかこんなで1300年間、仙人レベル(修行サボる=死)で修業してたわけでもないぜ。
(退治しまくってた300年と輝夜との殺し合いぐらいじゃない?)
というか、コレで分かるのは「その辺の妖怪ぐらいなら蹴散らせる程度の力持ってる」事ぐらいなんだよな・・・
>>639
魔理沙が魔界の瘴気は普段濃くて入れないみたいな事言ってるから
聖に頼まなくても魔界行けるかもしれん。
>>642
現人神として確実に力を付けてるっぽい早苗、妖怪化しそうなチルノ
色々切れるようになりそうな妖夢、もしかしたら本気で修業するかもしれない霊夢辺りかな?
あとは橙とか・・・
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:49:41 ID:LaMQLfv60
- 妖夢はロマンだな
時も斬れるようになるらしいし、極めればガチ最強になれそう
妖忌の強さが知りたい
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:53:04 ID:ito05R6I0
- 妖忌は宇宙を切り裂いて高次元シフトしました
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:54:21 ID:Rhm2mqZ60
- たかだか200年程度の修業で時を切れるようになっちゃうんだよな
200年を短いと思うって感覚が麻痺してるな
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:54:44 ID:bWhSN0lI0
- チルノは能力が凄まじいからな
時間凍結、絶対零度突破、一撃凍結とか色々できそう
個人的に、妖怪化はしてほしくないなぁ、劣等種族の中の異端児って感じに将来性を感じるんだが…
主人公がそんな感じな話も沢山あるしな
早苗も神奈子や諏訪子程じゃなくても能力があんなんだから
キリストとかモーセ的な感じで変なベクトルで強くなりそうだ
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 00:55:41 ID:jeuKaprw0
- >>638
永EXで人間には成長限界あると言われてたから
妹紅はいろんなパラメーターが人間としての限界値まで上がりきってると思う
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:00:58 ID:BZJ9OZKsO
- >>645
チルノが強くなってしまうと死にかねないから
頑張ってとは言いづらいなあ
>>646
仙人の修行さぼると死ぬは種族特性
仙人の修行はお経を読むのとよく妖怪に襲われるからそれを退治することくらいしか分からないし
ZUNは東方の仙人は俗っぽいとも言ってる
だから比較対象にはならないと思う
全盛期頃の妖怪を蹴散らせるってのはかなりの強さだと思うけどなあ
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:01:41 ID:LaMQLfv60
- 諸々の能力は限界値でも、技術は魂魄家の剣術然り、種類も上限もいくらでもあるだろう
古今東西の武器術や拳法等白兵技術、魔法その他の技能等、覚えれば覚えるほど強くなれる
これ以上存在しない、それを超えるものがない、そんな最強の能力があってそれを修得しているなら必要ないけど
まぁ依姫の神降ろしなんかが、その技能一つあればそれこそが他の追随を許さない多様性溢れる最強能力って感じだがw
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:03:35 ID:FeufZkek0
- 依姫の最終奥義ともなると八百万の神全てを融合して降ろすんだから凄いね。もうね、
何それって感じw
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:03:46 ID:v5gLbT7.0
- いや、ここは、
まじめで勤勉、永琳の言うことをどんどん吸収していった依姫こそ期待の有望株だろ。
あと、百万年後には800万同時神降をしてくれるはず。
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:05:44 ID:2rpaaH0s0
- 個人的にはリグルを推したい。
外の世界で虫が弱くなれば、その分強くなったりするかも知れんし、まがりなりにも蟲の王だし。
あと、書籍文花帖で言ってた殺虫剤との闘争による進化もあるしw
早苗は非想天則は元より東スポにおいてもさらに強化された感がある。
妖力スポイラーってなんぞー……
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:07:40 ID:sAnfxeRc0
- >>655
ヘルシングだな
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:10:30 ID:FeufZkek0
- >>656
リグルの配下にはアトラク・ナクアがいるから当然最強だな
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:13:39 ID:eXfKjVIg0
- まああらゆる種族問わず個人個人に適正とか向き不向きがあるだろうから、
そこらへんのキャパシティが大きいやつほど成長限界値は高そう
神降ろし分野では二柱専属の早苗よりも八百万の依姫の方が、
魔法分野では精霊特化のパチェや身体強化特化の白蓮よりも万能のアリスの方が限界は高いんじゃなかろうか
あくまでカンストするまで成長しきった状態での話だけどな
正直全ての魔法とか、習得するまで何千年かかるんだってレベルだし、あまり現実的ではない見立てだ
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:17:04 ID:LaMQLfv60
- 万能型は大抵器用貧乏も兼ねてるから、総和は高いんだけど個々の限界値は低そう
だから結局中途半端で、特化型の方が強いことになる
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:19:37 ID:GXlxnAsI0
- その点月人達と来たら一人残らず器用万能超えて器用全能だからな。
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:29:48 ID:v5gLbT7.0
- 特化型で格上よりも優れているものが1つでもあれば、一撃必殺も有得るかもしれんが、
万能型で、総じて相手以下だと勝率なんてほぼ無いだろうしな。
何よりロマンがある。
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:31:38 ID:5XUub2gw0
- 少年漫画チックな発想だな
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:34:21 ID:85DMv.ko0
- せめてよっちゃんが慢心せずして何が月の民か、と言ってればな
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:40:30 ID:UrM.n2.20
- 油断はしてはなりませんが、余裕が無いと戦いは危険ですって言っちゃうしね
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:41:41 ID:eXfKjVIg0
- >>662
となるとアリスは最初の何百年かは特化している人形操術と物量作戦を磨いた方がいいのかもね、あんま色んなところに脱線せずにさ
今持ってる魔法だけで最大限の強さを求めるなら……ハッ、ステルスゴリアテ部隊!
まあまずはゴリアテを60秒以上稼動できるようにするところから始めないといけないがw
それはともかく、魔理沙さんは一体何に特化すればいいんですか……
魔砲を極めても空の火力には全く勝てる気がしないんですが
>>664
つまり上半身裸のよっちゃんが最強か……
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:51:59 ID:Lw9rSI8Q0
- 紫の「知能と脚による分断」とかいってもさあ
格闘ゲームで使える程度の能力なワケで
月人みたく「てかげんが可能な能力」でもなさそうだし(アマテラスとかアマツミカボシとか愛宕とか)
結局のところ「分断」程度の攻撃だよ
下手すりゃチルノですら再生できるもの。避けることも出来る。
もう、最強とはほど遠い
月人なんていうトップ争いじゃなく、レミリア、鬼の四天王相手でも妖しいレベル
まず紫は勇儀に勝てるの?っていう
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:52:39 ID:5XUub2gw0
- >>666
パワーだとか言ってるんだからとりあえずパワー極めないと次に行けない感じ。
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:56:27 ID:8KlsheHQ0
- ていうか天津甕星って結局何だったんだろうね
名前だけ一人歩きしてるけど
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:59:49 ID:85DMv.ko0
- 核の力くれよーって言ってるし
そのうちアトミックスパークやノヴァスパークでも新技で出るんじゃないかな
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:06:37 ID:/KS0ROys0
- >669
金星を司るルシファーと同一人物な可能性から、金星を司る天香香背男とも全くの別人な可能性まで、
可能性としてはいろいろ有り得るんだよな
よっちゃんは金星なんて一言も言ってならから
東方では天津甕星が金星と関係ない可能性すら0とは言い切れないという
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:16:00 ID:eXfKjVIg0
- >>669
発動時に「大気に遮られない本来の星の輝きをこの者たちに見せつけよ!」って言ってるあたり、
星の輝きによる光の全域攻撃……つまり早苗の客星系と同系統の能力じゃないかと思うんだがどうか?
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:18:25 ID:Lw9rSI8Q0
- 神主も神話には詳しいだろうから、
ウカツに出した神じゃあないと思う
アマツミカボシにしろアマテラスにしろ愛宕にしろ
「月人は強いんですよ」と「紫はそいつらを出し抜いたんですよ」という二種類の効果を狙ってるんだろう
流石に、地霊でヤタガラスを出すのを考慮せずにアマテラスを出したとは考えにくい
月ロマンの演出だと思う
その一方で、ロケット組の「本気出してない」をやっちゃったのは、完全なミスだとも思う
あれは、盛り上がりを殺してしまってた。ロケッツは強さがウリでもなかったから、完敗でよかった。
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:23:12 ID:5XUub2gw0
- そもそも一時でも盛り上がっていた箇所があったのかどうかって話だけどなw
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:25:07 ID:v5gLbT7.0
- 何ヶ月もダラダラした戦闘の無双見せられて、
最後に「最初から勝てるとは思ってなかった(キリッ」
じゃなぁ。
なぜ、永遠亭じゃなく、レミリアを主体で動かしたのか、未だに謎だ・・・・
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:26:58 ID:5XUub2gw0
- もっと根本的な問題として、アレは必要だったのか…って、要不要を問うのはアレだけど、
それでも意味が分からない。税が必要なら永遠亭から取ればって話だしなw
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:29:33 ID:Qy1Brb/s0
- わざわざ最強の軍神であるアマツミカボシや頂点であるスサノオ、アマテラスを
チョイスしたのは諏訪の神以上、ってのを明確にしようとしたんだろうな
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:31:25 ID:eXfKjVIg0
- >>675
そりゃ神主にとって紅魔組が動かしやすいキャラだからでしょ
特に霊夢と魔理沙との掛け合いは欠かせないらしいし(三月精の上海アリス通信参照)
それならそれであんなまだるっこしい展開にしないで、ロケット組無双で良かった気がしないでもないがw
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:31:32 ID:/N6AwCK.0
- 一応ロケット組も「ゲームとして本気」だったとは思うけどね
一度破られた技は使わないってガチで攻略法探ってるやりかただし
レミの弾幕が血だとすると魔理沙戦で無効だと分かった光学攻撃じゃないだろうしな
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:36:59 ID:Lw9rSI8Q0
- セリフだけ取れば、光速を越えた、になっちゃうモンな>依姫
あの辺は、「素で分かりにくい文章を書く+ぼかしたがる」の神主節が逆効果だったのと、
バトル苦手な秋枝作画の地獄コラボで分かりにくくなっちゃってるけど
長期にわたった依姫無双は、やはり、ロケット組がしらけるほどの「月人パネエ」が目標だったと思う。
そして、依姫無双に匹敵する爆上げが素粒子扇子+紫半土下座だと思う。
神主だって、紫の人気を知らなかったわけではないだろう、そのキャラに、ああいうことをさせたのには
それなりに意味があったのだろう。
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:38:59 ID:UrM.n2.20
- >>675
紅魔館じゃないとロケット打ち上げが出来ないじゃないか
サイトTOP絵や香霖堂や文花帖等で永以来ずっと引っ張ってたのに
あと戦闘が始まる前の11話の時点でレミリアも躍らされてる事を知っているのが示されているし
痛い目を見たのもパチュリーの予想通りで別に唐突に出たわけじゃないぞ
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 02:49:49 ID:Lw9rSI8Q0
- ほのめかすだけじゃ「知ってた」とは」言えないよ
そうでなくとも「月は私のものだ」とか「殺されたいのかい」とか言ってるんだし
実のところ、これだけツッコミが入ってしまう時点で伏線不足、説明不足と言うほかない
まあ、戦う前から「月には勝てない」を前に出したら盛り下がるってレベルじゃないので、難しいんだけれど。
つくづく儚は難易度ルナティックやで
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 03:17:10 ID:UrM.n2.20
- >そうでなくとも「月は私のものだ」とか「殺されたいのかい」とか言ってるんだし
そこら辺はいつも通りでは
悪い奴が負けるって自分で言ってる霊夢だって見栄を切ってるし
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 03:23:52 ID:5XUub2gw0
- 前口上をマジで受け取られちゃあジョークも言えないよ
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 06:15:45 ID:Fnp1eMQQ0
- レミリアは月を本気で征服するつもりなんてなかったよ
でも吸血鬼異変の時は本気だったよ
やかましーわw
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 08:06:08 ID:hUh3OZfY0
- 全力は出したけど、本気ではなかったんだろ。吸血鬼異変はたまたま周りがちょろかっただけ。
勝てるならそれで良いし、負けても別にど〜でも良い。
信念やプライドを賭けた絶対に譲れない闘いなんてものを東方に期待する方が間違っている。
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 08:24:30 ID:w/u5wq5M0
- まあ、そんな戦いは発生条件として、かなり深いレベルで
相手の尊厳を踏み躙ろうとする者が現れないといかんしな。
確かに、基本的に平和で安定し、狭い幻想郷では期待し難いかも…
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 08:55:46 ID:kHwPbbCg0
- 思いっきり存在意義というか、その辺のものを踏みにじられた化け傘がいたような気がするが。
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 09:26:35 ID:eHGuqW6A0
- >>687
平和で安定…
危ういなんて嘘だったでござる
「おとなはウソつきだ」と思った少年少女のみなさん、どうもすみませんでした。
おとはなウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……。
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 09:48:11 ID:jWqQ8I5gO
- >>688
立ち上がる側にもそれなりの資質は求められるという話だな。
とはいっても、口は悪くても明確な悪意がなければそれほど問題にはならんかも…?
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 10:15:18 ID:Lw9rSI8Q0
- >>683
月っていう外部勢力に乗り込んどいていつも通りはないわ
儚月抄は普通じゃないしいつもの東方でもないと思う
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 10:47:50 ID:cJ8/oWIw0
- >>689
平和と安定は危ういことと矛盾しないと思うけどね。
幻想郷は明確なルールであの平和が成り立っているわけじゃなく、妖怪達の
暗黙の了解によって成り立っているわけだから、それに外れるものが出てきたら
途端に幻想郷の危機になる。
風神録からこっち、紫が裏でそこらへんの調整しているような描写があるけどね。
>>691
いつもの東方ではないかもしれないが、レミリアたちは月に行っても
いつも通りだったように見えるよ。
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 11:10:45 ID:OV/HQDbgO
- >>691
外部勢力に乗り込んだら普通じゃなくなっていつも通りじゃなくなるの?
そした旧作の数作品と星蓮船と、あと厳密には地霊殿も普通でもいつも通りでもなくなるが
あ、冥界や天界も厳密には幻想郷じゃなかったりしたっけ?
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 12:35:37 ID:pdYW/FjY0
- >>693
厳密には冥界や天界も魔界や地霊殿も幻想郷ではない。(東方内というだけで)
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 13:26:36 ID:jZsFrcIc0
- >>691
どう考えても外部勢力に乗り込まなかったことのほうが珍しいです本当に(ry
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 13:48:12 ID:hUh3OZfY0
- 最近は外部からのイレギュラーが多いし、そろそろ大結界のシステム自体が瓦解しそうなんだが
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 14:36:00 ID:jWqQ8I5gO
- 元々外界から色々流れ込むシステムだし、まだ大して問題はないように思えるけど、
勢力が増えれば、管理人はあまり冬眠してる暇はなくなっていくのかもしれんな。
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 14:41:32 ID:BOGbL0K2O
- >>696
言われてみれば、
風から先では、正統なパターンである「幻想郷在住の妖怪が異変を起こしました」って異変は余りないな。
風や星のテーマは「幻想郷に新たな仲間がやって来る際の一騒ぎ」で、
地のテーマは「幻想郷外のドタバタが幻想郷まで飛び火してきました」だもんな。
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:02:12 ID:eHGuqW6A0
- 永遠亭ぐらいだろ博麗大結界張る前からの幻想郷在住は
後は皆、外からやってきた奴らの異変
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:20:53 ID:pdYW/FjY0
- 花は異変じゃなく自然現象だったぜ
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:35:32 ID:uvzu8.XcO
- しかも妖だって幻想郷外だし
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:37:26 ID:4B6aoJhM0
- >>695
wiki的な知識しかないのも多いけど
靈:途中から地獄と魔界に行きます
封:魅魔の初出は靈地獄ルートだったのでは……
夢:夢美は異世界人
幻:幽香は神社周辺の妖怪に分類されるんだから幻想郷住人でいい……んだよな
怪:神綺は魔界神
紅:レミリアは元々外から来た妖怪
妖:幽々子は冥界住人(IF信者では無い)
萃:萃香は戻って来るまでは地底に居た
永:永琳と輝夜は迷いの竹林に千年以上隠遁していたとはいえ月人
花:映姫は彼岸住人
風:神奈子は外の世界から来た
緋:天子は天界住人
地:空は地底住人
星:白蓮は魔界に封印されていた
……旧作含めても「狭義の幻想郷住人」のラスボスって幽香だけ?
ていうか「狭義の幻想郷」に一番長く居たWIN版ラスボスって、幻想郷住人ぽくない扱いをよく受ける永琳と輝夜になるのか!?
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 15:49:26 ID:FGz9Hqs20
- 旧作は良く知らんが夢幻館は現実と夢幻世界の境にあるから
これも殴りこみに入るんでない?
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 16:41:18 ID:hUh3OZfY0
- 起:永夜三部作『幻想郷に住まう者達のドタバタな日々』
承:守矢三部作『賢者の手にも余るかもしれない外部勢力の流入』
転:??? 『何かとんでもないことが幻想郷に迫っている・・・』
結:??? 『20年にも及ぶ壮大なる東方サーガ、ここに完結!』
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 16:55:49 ID:La8zqAakO
- 転じる直前で新キャラとか、大活躍の予感
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 17:02:05 ID:8HMREIgI0
- 一番長くいるのもそうだし幻想郷の住人にわかりやすい形で貢献してるのも永遠亭だな
もっと幻想郷の住人として認めてあげて欲しい
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 17:19:22 ID:Dcqk1Lkw0
- 別に認められるだろ?誰も追い出そうとはしてない。
宇宙人とか呼ばれてるけど、あいつら基本的に人の名前あんまり呼ばないからな。
スキマ妖怪だの亡霊だの門番だの兎だの。
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 17:51:49 ID:eHGuqW6A0
- >>704
東方の歴史は
魅魔紀、咲夜紀、早苗紀に分けられる
果たして次は…。
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 18:31:27 ID:jWqQ8I5gO
- 栄養状態が悪いと病気への抵抗力も落ちて、当然死にやすい。
永遠亭の置き薬は、度重なる異常気象の人里への長期的被害を
ある程度緩和していると考えて差し支えなかろう。
まあ、病気や怪我があるからこそ薬のありがたさがわかるわけで、
実質的に、持ちつ持たれつなんだろうな。
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 18:56:32 ID:UrM.n2.20
- ヤマメと手を組めばビジネスに
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 18:59:39 ID:c3uMB7AA0
- なんというマッチポンプ
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:48:32 ID:NP8EHvds0
- 金銭に関してはユルユルだから儲けは考えてなさそうだ
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:49:07 ID:Lw9rSI8Q0
- >>693
幻想郷じゃなくて月の都ですからね
しかも、主役側が乗り込むわけだし
いつも通りじゃなくなりますね
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:59:23 ID:HGUGcGYY0
- >>712
けど輝夜って、「月夜の国財団」なる怪しげな資金源持ってるんだよな……
万象展の費用もそこから捻出されたっぽいし
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:06:25 ID:g3YNGNLc0
- >>714
えっ……なにそれ。と思ってググッたら挿絵の超小さい台詞を解析したやつか。
アレを参考にするのは正直ちょっと……
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:12:57 ID:y116h/9U0
- 三月精では永遠亭は一日薬があまり売れなかったら
転居を考えるレベル
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:30:11 ID:OV/HQDbgO
- >>713
幻想郷の民側が幻想郷外に乗り込むのが「いつも通り」じゃない、ってなら
紅魔郷以降に限定したって「いつも通り」じゃない作品の方が多くなるよ?
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:36:34 ID:g3YNGNLc0
- 別に月の都だからとか場所の問題じゃないだろ。
霊夢が言うように、ロケット組が侵略者で悪者なのが問題。
永夜でも夜を止めてた主人公側が最後に輝夜にやっつけられるからな。
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:37:50 ID:w/u5wq5M0
- 永・儚共に月の民は正義の側という共通点があるわけか。
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:43:10 ID:Dcqk1Lkw0
- 永は妖怪たちからすれば、永遠亭側は悪だな。
人間達からすれば、夜を止めてたほうが悪かな?
まぁ根本の原因は永遠亭にあるわけだが。
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:43:20 ID:d154Cw6o0
- 星蓮船の連中が悪と申したか
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 20:48:33 ID:OV/HQDbgO
- >>718
なにも悪い事してない一団を勝手に追い掛けた挙句復活したてのほぼ無害な元人間に主人公達が喧嘩売った星蓮船という作品が(ry
まあその「幻想郷側が見た目悪者」な構図は少ないといえば少ないな
ただ永夜抄も儚月抄も大元の原因は月側っちゃ月側(永:玉兎の悪戯通信?/儚:永琳の「税金」問題)でもあるんだぜ
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:08:42 ID:Lw9rSI8Q0
- >>717
わざわざ謎のロケットつくって
月なんていうクソ遠いところに行ったのは儚月抄だけでしょ
幻想郷から普通に行ける場所じゃないってこと
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:15:08 ID:UrM.n2.20
- 謎の船に乗って普通には引き返せないような魔界に乗り込んだ作品がございまして
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:16:31 ID:d154Cw6o0
- 船…聖輦船ェ…
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:19:53 ID:HGUGcGYY0
- しかもうっかり白蓮さんに負けると幻想郷に戻れなくなります
あれ? 儚月抄より酷くね?
よっちゃんまだ優しい方だった
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:26:13 ID:tZrydk1IO
- 実はコンテしてるかだから勝敗なんて関係がないのでは
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:31:34 ID:hCN6E9GE0
- >>723
結界があって普通は行けない(実際は通れるけど「入っちゃいけない」場所なのは変わらない)冥界に
わざわざ結界割ったりくぐったり上通ったりして入った作品とかもあるけども・・・
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:34:26 ID:HGUGcGYY0
- >>727
いや、バッドエンドのどれか(魔理沙Bだったかな?)で「白蓮に負けてしまった〜」ってちゃんと表記されてたはずなので、
星蓮船においてはコンティニューしてクリア=白蓮と戦うも負けてしまう、って展開になるんだろう
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:34:54 ID:Lw9rSI8Q0
- それらと「月に行く話」が同じだとは思わないけどなぁ
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:38:33 ID:d154Cw6o0
- そりゃ全く同じ展開にしたらシリーズの意味が無いしね
何かしらの差異を作品ごとに入れるのが普通だと思う
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:41:27 ID:NP8EHvds0
- ぶっちゃけ弾幕ごっこする必要がなかったような気はする
勝ったところで意味なさそうだし
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:43:35 ID:Lw9rSI8Q0
- そういや殺すだのなんだの言った時ってまだガチ戦のときだったな
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:53:45 ID:hCN6E9GE0
- >>730
別の異変なんだから違う所があるのは当たり前の事だよ
違う所が一つでもあったら「いつも通りじゃない」ってなら「いつも通り」なんてなくなるしね
>>732
スペカルール戦で勝つ事に割と意味があったのは紅と地と緋くらいじゃね
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:54:40 ID:.PMWpmNU0
- 弾幕ごっこにする意味っつったらそういうゲームだからとしか言いようがない。
意味を問うのはナンセンスだな
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 21:56:41 ID:w/u5wq5M0
- 霊夢は対妖怪の手札があるからまだわからんかもしれんが、
火力と速度が強みの魔理沙があの状況下でお空とガチで戦うのは無理目に見えるしな…
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:02:02 ID:zfKoi79M0
- 儚月が他の異変と同じかどうかなんて別にここで延々と続けんでも
話の発端であるID:Lw9rSI8Q0の言う
>その一方で、ロケット組の「本気出してない」をやっちゃったのは、完全なミスだとも思う
がブレストスレ的なのは良いんだけど、そんな情報ってあったっけ?
咲夜 → ?
魔理沙 → ?
レミリア → 負けるのはわかってたけど挑んだ
霊夢 → やる気無いけど、とりあえず穢れ弾幕やら肩で息するまでバトル続けた
一応スペカ内容的には手を抜いた感じもなく、全力でスペルカード戦には挑んだんじゃない?
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:04:24 ID:Z1oF.5.60
- 実は弾幕ごっこは幻想郷オリジナルの遊びではなくて
過去、すでに存在した遊びなのかもしれない
だから復活したての白蓮も「お、弾幕ごっこか」みたいに反応できたのかも
むしろ実力主義の否定で人と妖怪が対等に勝負できる決闘なんて
白蓮さん的にはすごくいいものなんじゃないか
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:44:00 ID:v5gLbT7.0
- 豊姫がそれっぽいこと言っていたから、
案外、紫あたりが月人のまねごとで採用したかもしれんw
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:48:47 ID:Lw9rSI8Q0
- また月人起源説かよw
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:49:33 ID:d154Cw6o0
- そもそも幻想郷の隔離案自体が月の都っぽいというか
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:51:27 ID:w/u5wq5M0
- スペルカードルールが月の風習の真似事なら説明もさほどいらなかったろう。
豊姫が言っていたのは、一対一とか穢い手を使わないとか、そういう事が
月の民みたいな事、翻って言えば地上人らしくないという話なのではないかと。
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:00:16 ID:v5gLbT7.0
- あくまで真似事だから。それに、
「人間も月の民みたいなことを言うようになったのね・・・それも誰かの入れ知恵なのかな?」
ってセリフが意味ありげに感じただけだよ。
普通に読めば、>>742の言う通りの解釈でいいと思うよ。
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:01:57 ID:iJAbEYGg0
- 普通じゃないのが幻想郷だから普通の答えはむしろ正しくないかもしれん
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:08:08 ID:hUh3OZfY0
- 弾幕ルールの浸透も幻想郷月人化計画の一環だと言うのか・・・。
閉鎖世界の創造、近年の急激な戦力の一極集中。八雲紫、一体何を見据えているんだ・・・。
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:22:25 ID:GiDmBmUQ0
- >>740
そういえば何でもかんでも起源を主張する国が近くにあったような
無かったような
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:24:08 ID:8HMREIgI0
- このスレ定期的に月人をあの国に似ているって言うやつがでるけどいくらなんでも月人に失礼すぎるだろ
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:29:47 ID:d154Cw6o0
- 天皇皇祖の元ネタが韓国扱いとか勘弁願いたい
天皇は韓国起源かっての
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:44:57 ID:Lw9rSI8Q0
- どんだけ嫌われてるんだよっていうね
神奈子、紫にしてきたような解釈で月人を評価したら、果てしない厨キャラになると思う
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:46:09 ID:pdYW/FjY0
- 韓国起源はそこまでよ!(AA
あれだ今月人が最強クラスと判断してなんでも起源ーなんて妄想すぎる
元々月人も地球かそこらにいたはずの生き物だったのは分かるが
穢れが出来てから月に逃げ出した。仮にもそれからの新ルールなんてしらんだろ
そういえば、映姫と月人の豊姫のセリフ似てたなー
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:50:29 ID:bWhSN0lI0
- 神奈子(単品)、紫(単品)だったのが月人(全員)になったらそりゃ困る
早く修正パッチきてくれ
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:52:54 ID:NP8EHvds0
- 穢れ調整発言が響いてるんかな
まあ月でも穢れなき争いがあるとかなんとか言ってたからなんともなぁ
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:53:42 ID:g3YNGNLc0
- 俺的には閻魔のが困る。確実に月人より多いだろ。
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:57:13 ID:d154Cw6o0
- >>749
日本の象徴の母ちゃん捕まえて韓国人つーようなもんだぜ侮辱にもほどがある
どんだけ天皇と国体嫌いなんだっていうかね
すげー天津神の直系だからこそいいのにさ
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:00:06 ID:9UUKDJak0
- つか依姫なんて天皇の家系が元ネタなのに
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:01:08 ID:Ybkea7PM0
- >>745
その流れだと実は紫が月人だったとか元々月に住んでた妖怪だったとかなら盛り上がるな。
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:05:02 ID:T/9zmdxk0
- 月に対する執着心か憧れみたいなものはあると思うな
永夜ENDやら三月精やら小説抄やら1次2次戦争やらかなりの評価をしてる
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:09:12 ID:yZj.DGPcO
- >>720
夜が明けなくなって月が出っぱなしになったせいで妖怪が狂いかけた
一部の妖怪しか分かっていないが、月が異変前後で違う
人間は特に被害被ってない
妖怪から見ると主人公も永遠亭住人も悪だけど
主人公の方が悪いだろう
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:12:49 ID:2OCGWMpA0
- 月に連れてってもらえなかった古代種が妖怪に堕ちたのが紫だったりして
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:13:57 ID:snZ9JVNA0
- >>758
妖怪が狂えば幻想郷も維持出来なくなる。
人間も無関係ではいられんよ。
というか、そろそろ非公式スレに行った方がいいんじゃないかね。
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:18:57 ID:Os3Laqao0
- 夜を永遠にした理由も月の使者怖いですだったしな
永遠亭が事を起こさなければ何も起こらなかった
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:20:15 ID:oQT4yVa20
- 修正パッチで月が弱くなったらそれはもうボロックソに言われるだろうな…
まあもう出番ねえからインフレするだけだけどな! まさに勝ち逃げ
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:23:37 ID:yZj.DGPcO
- >>761
永遠にしてねえよ
後付け設定だけど少なくとも永琳と鈴仙はそんなことしても豊姫は降りて来れるの知ってるんだから
使者怖いは月を隠す理由にならない
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:26:27 ID:2OCGWMpA0
- 月が弱くなると相対的に幻想郷が更にデフレするだけだから
出来ればもっとチートでいてくれたほうが良い
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:27:58 ID:oQT4yVa20
- 紫が半土下座したのも、正解になるしな
地上の誰であっても勝ち目がないなら、戦うだけ無駄だし
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:28:43 ID:TkRcGRGs0
- どうなろうが強さ関係は紫以上になる訳で
そんでもって紫は妖怪最強?で
まあそこらへんはあんまり変わらんだろう
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:30:18 ID:6hUq5JZE0
- >>763
夜を止めたのは主人公側だからな。
ところで、永琳の術を豊姫が破れるってのの根拠ってどこの文?
博麗大結界は確かにスルーしたけど。
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:31:38 ID:T/9zmdxk0
- >>760
結界が無くなったら妖怪は力を失っていって忘れ去られるよ
外の世界の人間にとっては神隠しが無くなって悪いことじゃない
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:36:13 ID:yZj.DGPcO
- >>767
豊姫の移動は月の満ち欠けに依存していない
だから月を少し欠けさせる術に意味はない
大結界スルー出来るのは鈴仙が入ってきた時点で既に分かってる
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:41:09 ID:r2aSq0mc0
- あれは、よくわからんけど月を入れ替えてたんじゃなかったっけか。
つまり、豊姫が地上と月を繋ごうとしても全然違う地上に繋がると思ってた。
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:41:14 ID:Su97sH1M0
- >>753
今のところ閻魔は映姫1人しか出てないのに月人が4人出てるんだぜ?
どちらかというと月人の扱いに困る4人も・・・・
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:41:50 ID:2OCGWMpA0
- 公転周期をずらした満月の罠は地上妖怪用の罠、満月の境界を操る紫専用
永夜の偽月の術は月人用の罠、月を太古の月に入れ替える
おそらく豊姫が偽月の術を発動しているときに地球にワープしたら偽の地球に飛ばされるのでは?
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:45:32 ID:6hUq5JZE0
- >>769
永琳の術って、地上←→偽の月、偽の地上←→月っていう風に
偽の月と偽の地上を用意してすり替える術じゃなかったっけ?
(月が欠けたのは偽物だったからそういう風に見えた?)
いやでも、永琳はたしか月が地上人に侵略されたとか信じてなくて
うどんげと輝夜を安心させるためにやったんだっけ?
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:46:17 ID:Os3Laqao0
- 下方修正来るならジャンケンみたいな竦み形式にして欲しいな
妖怪は××より強いが月人に弱く、月人は妖怪より強いが××に弱い、みたいな
…妖精さん、出番ですよ
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:50:56 ID:2OCGWMpA0
- >>774
誠に残念ながら玉兎一匹に…
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:52:06 ID:3/L.QyL.0
- 前々から疑問だったんだが、月人だからってイコール最強ってのはどうなの?
いや、依姫が最強であることには異論は無いんだよ。月の戦力の中でも現段階で最強戦力なわけだし。
ただ、他の月人まで依姫と同等の能力があるんだー、とか、
挙句の果てには依姫は吸血鬼もしのぐ身体能力だとか、どんな競技で勝負してもどの月人にも敵わないだとか、
そこまで行くと流石にどうなの、と。
紫の「まともにやっても勝ち目無い」とかの台詞も、
ガチで戦争しても勝てないということを前の月面戦争で思い知らされた、というだけの話かも知れないじゃないか。
月人の誰と戦っても勝ち目が無い、とまでは言ってないはず。
さらに言うと、月人の誰もかれもがそんなに強かったら、月兎は何のために訓練してるのさ。
兎なんぞに任せておかなくても、地上人が攻めてきたら、一般月人が銃装備しただけで事足りてしまうんじゃないか。
……ああ、穢れを嫌うんだっけ? ん、攻めてきた地上人をやっつけるのって穢れた行為だったっけ?
いかん、書いてて自分で混乱してきた。誰かフォローかツッコミよろしく。
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:56:38 ID:r2aSq0mc0
- >>774
種族で一括りにしての三竦みみたいなのは難しいだろうけどな。
たとえば同じ月人でも、今まで姿が出てきた4人はみんなてんでバラバラの能力だし、
狭義の妖怪でも、紫や美鈴、さとり、レティ、みんな得手不得手が違うし。纏め難い。
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:56:45 ID:Os3Laqao0
- 「天津甕星よ(ry」
スターサファイアのレベルが一気に上がった!
スターサファイアのスターサファイア・ザ・ワールド!
「天照大御神よ(ry」
サニーミルクのレベルが一気に上がった!
サニーミルクは依姫を反射させた!
こんな事態になったら三月精三冊買いするのに…
>>775
つかあのメイド妖精って自分のテリトリーとか関係ないんだろうか
そもそも玉兎って月人に入るのかな、月にいるから入るか
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:59:27 ID:2OCGWMpA0
- >>776
勝てねえ言ってる紫が綿月以外眼中ナシだから
勝てねえ強い月人は綿月オンリーだと考えて差し支えないと思う
>>778
月にいるルナチャが一番レベルアップするのに決まってるだろう
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 00:59:42 ID:HIaBbY1I0
- >>776
>>ただ、他の月人まで依姫と同等の能力があるんだー、とか、
挙句の果てには依姫は吸血鬼もしのぐ身体能力だとか、どんな競技で勝負してもどの月人にも敵わないだとか、
そこまで行くと流石にどうなの、と。
こんなの言ってるのそういないし、今の流れで突然そんなこと言われてもなあ。
君の言うとおりかもしれないね。これでいいのかな・・。
正直食傷。
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:02:22 ID:oVmzgJf60
- >>776
月人=人間、地上の者=ゴキブリと考えれば分かりやすい。
固体の戦力差は圧倒的、しかし、見るのもおぞましく、素手で触るなんてもっての他。
道具やペットで駆除できるなら、それに越したことは無い。
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:05:47 ID:ga3eKl4o0
- >>776
今まで出てきた月人が
・月の都創設期からいる賢者。蓬莱人。
・永遠と須臾を操る姫。蓬莱人。
・月の使者のリーダー任せられるほどの姉妹
だからなあ・・・。
どいつもこいつも月人の中でもトップクラスといえるような奴らだし。
俺も一般の月人はそこまで強くないと思うなあ・・・
月のトップクラス>>幻想郷トップクラス>>>>月一般>>幻想郷一般
ぐらいのイメージを持ってるな。
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:06:53 ID:Dxo4Y/Ug0
- でも月人も「表の月は弄れない」だから外の世界に手を出せるかって言うと微妙なのよね
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:08:20 ID:yZj.DGPcO
- 完全に記憶違いでした本当にすいませんでした
月が欠けたのは術発動の途中か
>>773
そこらの真意は説明されてなかった筈多分
>>776
一人一人考えると
輝夜
妖力が永迄のキャラで最高
元々マリサの発言で信憑性はあるのかとかも言われたけど、儚が出てからは大体納得されてる
妖力だけだとだめだと言う人もいるけれど他に時間系能力と不死性をも備えている
(一枚天井(推定3t over)を持てる)
永琳
輝夜より強い
依姫
言うまでもなく
豊姫
空間接続?置換?で紫のすきまを別の所に繋げたり
素粒子扇子
豊姫だけ少し理由が薄いかな
支援に回られるとこれ程厄介なのはいないけど
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:08:48 ID:6ogGP00k0
- 成り上がりの不良月人で好き好んで地上に遊びに来るヤツが出てくれば…
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:11:58 ID:9UUKDJak0
- 依姫の所は兎の矯正施設の意味合いの方が大きい
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:13:43 ID:Su97sH1M0
- >>776
一昔の紫最強の今は月人最強の話題
依姫は吸血鬼もしのぐ身体能力は初耳、レミリアが体当たり宣言してアマテラス出したのが身体能力が高いとは思えない
紫のセリフは第一次で体験したから発言ができるんだろう(まともに見方を見なくても)
月人は穢れを嫌うこともあり、月には実力者で待ち構え(数は暴力とも言うから月兎も数や鍛えればそれなりに)
地上へもどす便利能力もあるから2人は地球担当になったんだろう
まぁ出番のない名のない月人まで最強に仕立て上げるのは変だな
全然フォローになってないw
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:17:55 ID:snZ9JVNA0
- >>781
月人と韓国を一緒にされたと憤慨する奴が居たかと思えば、
地上人をゴキブリ呼ばわりする奴も居る。
相手を不快にする表現には常に気をつけたいもんだね?
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:26:19 ID:6ogGP00k0
- 地上人がゴキブリならそれを隠れて世話してた豊姫はかなりアレな姫だな
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:33:10 ID:r2aSq0mc0
- 何となく、同じ月の民でも地上人を見下すレベルや穢れの忌避については結構個人差がありそうには思う。
輝夜みたいなイレギュラーも発生してるわけだし。
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:33:23 ID:3/L.QyL.0
- >>779-787
あー、つまりまとめると、
・このスレで言う「強い月人」は、「作中で出演した名有りのトップクラス月人キャラ」である
・紫の発言はあくまで「ガチで綿月姉妹と戦った場合」を想定したもの
ってことね。
すまんかった。このスレばっか覗いてると、
月人は強い月人は強いって見てるうちに、月人は全部強いって言ってるのかと変な錯覚起こしたみたいだ。
地上人を撃退するだけで穢れ、というのは実際どうなんだろうなー。
だったら豊姫が地上と月を結んだり素粒子扇子使ったりするのも、豊姫が穢れることになるんだろーか、とか。
依姫は神様パワーで穢れを浄化できるからいいんだけど。
それよりは、月人全体がお高く止まっててかつ平和ボケしてるせいで防衛に人手を割いてくれない、
だから仕方なく月兎を鍛えている、とでもしたほうがしっくりきそう。
まあ仕方なくって言っても、月兎の中にもうどんげみたいなスペックのやつもいるんだろうけどな。
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:35:35 ID:G0tx5s.g0
- >>789
大量の野良猫に餌付けしているおばちゃんみたいなもんだよ
…この例えでも結構アレか
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:36:13 ID:oVmzgJf60
- いや、まあ物の例えということで1つ・・・。ゴキブリが不快だって言うなら、クモやナマコでも良いんで。
要は「喧嘩すれば楽勝だけど、あんまり触りたくないよね〜」というのが、一般月人の価値観ではと言いたかったのです、はい。
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:47:11 ID:Su97sH1M0
- >>782
幻想郷トップクラスって…最強妖怪の紫までだよな?念のため質問する
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:51:21 ID:6ogGP00k0
- 流石に妹紅、鬼、紫ぐらいは非戦闘一般月人以上じゃないかと思うが
映姫、神奈子なんかはそもそも月人以下かどうかが分からんので保留
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:02:56 ID:Su97sH1M0
- そういう意味なら、なんとなく納得できる
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:54:55 ID:/BKX8Vsg0
- 以前あったスキマ万能説って今じゃ失笑ものだけど
最近のそそわとか見てるとこいしの無意識も似たような扱いされてるね
無意識万能説か……草動画のアレが発端かな
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 03:18:09 ID:dSdug/fI0
- 無意識万能説なんて最強スレでも見たことない
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 03:33:50 ID:9UUKDJak0
- 絶対に先制攻撃を当てられるって考察を公式の如くに語ってるのはよく見るな。
酷いのだと攻撃した後も気付かれないとかも。
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 03:41:51 ID:EHCIWffE0
- そういうのもありなのがこのスレだろうに
限界が見えてない能力はそれこそ妄想次第だしな
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 03:56:10 ID:6ogGP00k0
- 他いっくらでもチートなんだからこいしもそれぐらいアリだと思うけどな
ただこいしは感情を欠損して得た能力だから
無意識を意識して操れるかどうかは微妙だと思う
あいつを殺したい、あいつが怖い逃げたい、って強く意識してる状態で
無意識の能力を使て逃げたり殺したり出来るかっつーと甚だ疑問
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 04:40:12 ID:eixmchdc0
- 無意識で弾幕ごっこに興じれるのだから、そこらへんは問題ないのでは?
弾幕ごっこ及びスペルカードルールができたのなんて極々最近だし
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 05:01:39 ID:Ub.l7P3c0
- 無意識なら相手は攻撃が見えない→弾幕ごっこを無意識でできるのか?→実際にやっている
→その弾幕ごっこでは相手は小石が見えてるし弾幕も避けられる→無意識ではない
どっかに間違いがあるはず
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 06:30:27 ID:VVwe.ReA0
- さらに心を閉ざし、こいしは疎か弾幕以外は何も見えなくなってしまう。
こちらの動揺がグラフとなって現れる
心の奥底で記憶ですらないイメージを呼び覚まし、有りもしない高密度の弾幕に悩まされる
ご先祖様とて忠言を持っているとは限らない。夢枕に立つご先祖様は、実は無意識のうちに警戒している自分の心の仮の姿だという。
こいしはその無意識に思っている事を呼び覚ますのだ。
むむむー。これは夢か幻かー世にも不思議な写真が撮れたけどー、太古の地球?
無意識で行動する彼女は、誰にも気付かれることが無い。
こいしは心を閉ざす強度を変えられるようだ
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 06:42:12 ID:5KT3VxK20
- 限界が見えていない能力でも、それを納得させるだけの設定か、描写、他者の評価等が
ついてこなければ、ただの拡大解釈と思われても仕方ない。
こいしの能力は、第三の目に耐えられないっていうすごく後ろ向きな理由で発現した能力だから、
個人的にはそんなにチートなイメージは無いんだけどな・・・・
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 07:02:56 ID:VVwe.ReA0
- とりあえず無意識で行動すると相手に気付かれなくなるのと
心を閉ざす強度を上げると相手の視覚が何かイカレルのと
相手の無意識を呼び覚まして、幻か何か知らんけど見せれるようだ
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 07:14:52 ID:r2aSq0mc0
- >>805
イヤボーンとか覚醒の類だと考えるとイメージが変わるかもしれない。
とはいえ、単純な地力の方は何だかんだで心が丈夫な姉の方が上に見える自分…
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 09:17:08 ID:oQT4yVa20
- 軍神万能説もひでえがな
だからタケミナカタとは別だって
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 09:30:37 ID:yZj.DGPcO
- 軍神の神徳は諏訪子が出してる可能性を考える方が自然だと思う
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 10:23:40 ID:4EZNWl/U0
- 厳密には諏訪子じゃなくてミシャグジさまのモンだろうけどな>軍神としての神徳
あの神は文句無しに軍神だし
まあ技として使役、召喚してる以上、ミシャグジさまは諏訪子の能力の一部も同じだけどさ
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 11:01:18 ID:Su97sH1M0
- 二次では
神奈子→オンバシラ→ガンキャノン→ガンダ…軍神という流れが多いな
諏訪子は子供扱い+人妻ロリ扱いされるよな。まぁ2人で神社の神しているから力の共有は出来そうだが
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 11:06:29 ID:v94K70nk0
- >>738
>むしろ実力主義の否定で人と妖怪が対等に勝負できる決闘なんて
しかし実力の無い者は弾幕ごっこでも弱いという現実
>>746-750
>>754
まあとりあえずレイシズムの披露は自分の巣でやればいかがか?
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 12:07:19 ID:Zsa7j9SwO
- >812
わざわざ昨日の関係ない事を言い、お前がいうレイシズムと関係ないレスまでレイシズム扱いしているな日本語難しい?
このスレの空気を悪くした事に土下座して祖国に帰り自分の失態を反省するんだな
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 13:12:15 ID:7DavsXXgO
- >>812
レイシズム(笑)
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 14:36:27 ID:R6cExdhM0
- >>808
タケミナカタとは別でも諏訪大明神として扱われてる可能性はあるだろ
むしろ東方だと諏訪信仰に名義貸ししかしてないだろうタケミナカタの実力がよく分からん
実際神奈子はタケミカヅチに負けたタケミナカタとは別人扱いだけど、
モレヤ神に勝ったタケミナカタとは同一人物扱いだし
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 14:59:28 ID:oVmzgJf60
- >>812
いまだに、ステージ順=実力順という認識が根強い一因だな。
「でも○○ってEX中ボスじゃん」とかいうコメント見ると、「何言ってんだこいつ?」と思ってしまう。
たまには、人間の里の天才ゲーマー少女が5面ボスくらいを担当してくれれば良いんだがね。
途中でエラー音やウィルス検知音鳴らしてきたり、ショットとボムのボタン配置を入れ替えたり、強制的にポーズ画面にしたり、
そんなメタルギアみたいにメタなことやってくるボス。
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:12:26 ID:4EZNWl/U0
- まあその論を否定する、勇儀という最大の例外が出て来ちまったからな
とはいえ、ラスボスを務めるにはある程度以上の実力が必要ってのは(神主の基準としては)ありそうだ
DSで白蓮が何気に強キャラアピールされてるの見てそう思った
ナマズは知らんw
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:14:49 ID:HwdsVAnEO
- 昔は、ラストにお屋敷の主人が控えていたりして、
概ねステージ順=実力順っぽく見える配置だった事もあるから、
仕方ない傾向かなとは思う。
しかし、その見方で地を見ると混乱は必至だろうな。
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:33:56 ID:xoZridoo0
- 映姫とか幽香と紫のフォローが無ければ
権力あるだけで実力は雑魚wになってしまう所でしたな
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:54:07 ID:Su97sH1M0
- まぁもし紫が映姫より強かったら花のラスボスは紫になってたな
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 15:56:30 ID:xoZridoo0
- とりあえず
ステージ=強さに関係ない
って能力主義者歓喜の設定だわ
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 16:04:49 ID:4EZNWl/U0
- まあ永体験版おまけtxt.に見る限り、永以外の序盤ボスは弱いものとして作られてるっぽいけどな
あと神主の中には「ラスボスクラス」って概念があるみたいだな
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 16:14:02 ID:R6cExdhM0
- >>818
だいたいの地の強さ順イメージイメージって
3>6>4>EX>5>2>1>1中
みたいな感じ?
(3と6、4とEX、2と1はひっくり返るかもしれない)
まあそれまででも永4Aや風4なんかは永5や風5より強そうではあるけど
(自機枠じゃないかというツッコミが入りそうだが)
あと萃香は魔理沙の意見とはいえ「アレは弾幕じゃねぇ」と弾幕ごっこの根本から否定されたりしてるしな
萃香で思い出したが文花帖でのステージ順=強さ順と思う人は居ないだろうな
そうなると文EX未満の奴らが軒並み文DS6未満になるしw
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 16:38:03 ID:xoZridoo0
- 木が倒れる鬼の大声ってどんな大きさだろうな
とりあえず人間組みはこれで全滅
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:00:22 ID:HwdsVAnEO
- >>823
大体そんな感じでいいと思う。
いくらか人によってひっくり返るかもしれないのも間違いないだろうし。
ステージ構成が異質な上に、館の主ポジションのさとりは
戦闘が得意でないというテキストもあるし、
揺らぎやばらつきは予想外に大きいかもしれないとも、ふと思ったけれど。
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:00:57 ID:Dxo4Y/Ug0
- 場合によりけりだろう
強風で倒れる場合もあれば、原爆実験でもしなってるだけの映像もある
花園垣はくしゃみで木をなぎ倒してた
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:02:04 ID:MMPeqtVkO
- ラスボスクラスと言ったり勇儀にわざわざ注釈入れてるんだから
神主も前提としてステージ順が強さの基準にはなると思ってるだろう。
まだ闇を操る能力が弱いはずがないと叫びたいのか?
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:28:34 ID:oVmzgJf60
- >>827
必要以上に自分の力を誇示することは三流のやることよ。
あまり舐めてると、暗黒空間にバラまかれてガォンされるぜ。
なに? 木にぶつかっている〜聞こえんなぁ〜
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:50:19 ID:HwdsVAnEO
- ルーミアの闇って、積極的な攻撃力がなく光の類のアンチなだけに思えるし、
使い方が難しく穴が多い能力に思えるんだよなあ。
例えばあれが、中に居るだけで体力を奪われて死に至るとか、
攻撃力があれば大分印象が違ったんだが。
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:51:18 ID:XYfv0wPg0
- >>819
実際にプレイしたら無敵仕様もあって雑魚だとは思わんけどなw
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:53:57 ID:v94K70nk0
- >>827
まあステージ順と設定上の強さは神主の中で大まかに一致してるだろうね
>>813
>このスレの空気を悪くした事に土下座して祖国に帰り自分の失態を反省するんだな
君のような人は気に入らない発言者に無根拠なレッテル張りするのが好きだねえ
いつでもどこでも嫌韓発言するのは君の普段居るコミュニティでは雰囲気悪くする行為ではないの?
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 17:57:34 ID:Su97sH1M0
- 紫外線カットぐらいじゃないか?夏場は夜みたいになるってくらいだしな
よく言われるEXルーミアって二次の産物だしな
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:11:01 ID:v94K70nk0
- ルーミアは闇を操るって言ってもWIZのモーリスみたいなもんだしなあ
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:21:50 ID:EUUOyiQc0
- >>831
態々昨日の事を持ち出してる行為自体がおバカ
まさにレイシズム(笑)
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:22:16 ID:xoZridoo0
- >>826
その頃、ウボォーギンは大声で人を殺していた
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:23:12 ID:Zsa7j9SwO
- >>831
自己紹介おつかれ
誰かも知らないし相手にいきなりレイシズム発言するほうが雰囲気を悪くするだろ
その様子だとお前は普段からレイシズム(笑)なんてしているんだな?
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:39:16 ID:xoZridoo0
- ルーミアのおかげで
恐怖は妖怪の力にならない事が証明されてしまった感
村紗船長残念でした
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:49:42 ID:HwdsVAnEO
- まあ、ルーミアは一応力を封じられている設定もあるし、
他へ適用する定規にはしにくいかもと言ってみる。
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:58:12 ID:98XWzJH.0
- お札が巻かれているとは書かれてたが
力を封じられているとは言われていなかったはず
言われてりゃもっと強さ議論で暫定でも上に行きそうなものだ
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:59:05 ID:BFuVB5RM0
- 妖精最強のチルノと仮にも妖怪のルーミア
どっちが強いんだろ
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:59:23 ID:v94K70nk0
- >>834
なら直後ならいいのか?
>>836
>誰かも知らないし相手にいきなりレイシズム発言するほうが雰囲気を悪くするだろ
誰かも知らない相手が沢山居る場所での嫌韓発言は雰囲気悪くしないのか?
君は発端となった嫌韓発言は気にしてる様子はなく嫌韓発言がレイシズムと呼ばれたことはえらく気にしているようだが君が発言者の一人なの?
>その様子だとお前は普段からレイシズム(笑)なんてしているんだな?
普段は言わないよ流石に
>>838
御札の伏線は今後回収されるのだろうか…
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:07:20 ID:Os3Laqao0
- >>840
宇宙空間の温度は-270℃以下
宇宙空間は粒みたいな星の光以外は漆黒
ビックバンが起こるまで決着は付かないだろうな
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:08:28 ID:HwdsVAnEO
- >>839
早とちりしてたのか、俺……
そうなると、性格を丸くしてるだけの可能性もあるわけか。
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:13:47 ID:98XWzJH.0
- お札の伏線は多分回収されそうにない
されたら二次でのいろいろな妄想ができなくなるし
(仮に回収されてもルーミアが実は最強とかいう設定が生まれる可能性は少ないだろうし)
神主の発言を考慮すると最低でも霊夢>蓬莱人>諏訪子、および非プレイヤーキャラ
という事になるな
霊夢は最強と言われていたし、蓬莱人は永琳は輝夜より強く、
輝夜と妹紅は強すぎるから出せないと言われたのに
諏訪子は出てる(=強すぎるわけではない?)だろうし(最強と発言された霊夢の出演は主人公補正かも)
輝夜も妹紅もあまり差はなさそう。かなり差があるなら
『妹紅はいつも輝夜に挑んでいるが勝った事はほとんどない』とか書かれてもいいはず
(姫様はやる気がない?それは二次設定のはず)
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:16:17 ID:xoZridoo0
- というかルーミアの仲間というか闇は外でまだ元気だから
幻想郷にいるルーミアは弱いって考えは可能だろう
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:18:54 ID:MSaVsJ7Q0
- >>805
文やはたても「サトリ=心を読む妖怪」って認識してて
他の能力が発現することについては全く知らないみたいだから、
こいしはサトリの中でも異例中の異例なんだな。
サトリが山に住んでいた頃から知ってる2人でさえ知らなかったぐらいだし。
サトリの中では極度に精神力が低めってことか
まあそれでも妖怪全体で見たら特別精神力が低いってわけでもなさそうだけどな。
実際、サトリ以外に人の心を読む能力に耐えられる妖怪なんて殆どいなさそうだし。
紫なら大丈夫そうだなw
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:20:57 ID:xoZridoo0
- >>846
というか死ぬだろ妖怪が心で負けたら
生き残ってるのが異常なんだよこいしは
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:28:10 ID:4EZNWl/U0
- >>844
空と諏訪子の非想天則出演に関しては、
妹紅と輝夜参戦を断られた黄昏が、それでも強キャラ出したいってゴネたからとかじゃない?
黄昏、弱キャラ(にとり、リグル)だとテンション上がらないらしいからな
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:30:04 ID:UHoDWTmA0
- >>844
紫、萃香、幽々子、レミリアなんかも非想天則には出てないから、諏訪子より強いと言えると
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:33:11 ID:MSaVsJ7Q0
- >>848
実際、空と諏訪子はストーリーなしの特別枠だからな。
輝夜妹紅>にとりリグルとは言えても
輝夜妹紅>諏訪子空とは断言できないと思う。
それに輝夜と妹紅は蓬莱人という使いにくすぎる特性、
ストーリーにもまるで絡めなさそうだしな・・・
余談だけどストーリーへの絡め易さならにとりはダントツだっただろうに・・・
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:33:35 ID:Os3Laqao0
- 非にリグル出たら著作権的に危ないネタバンバン出しそうだなぁ
それで起訴でもされたらある意味リグル最強か
>>849
非ってのは緋も含んでるんじゃね
入れれるし
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:35:14 ID:UHoDWTmA0
- >>851
ん?何で?
萎えラジの妹紅と輝夜の話は非想天則に関してだったけど
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:37:14 ID:ut9sIpqg0
- >>844
というか諏訪子の参戦は、ストーリーの要である非想天則に関わってるからじゃないの?
諏訪子居ないと早苗さんの目指すロボの答えが出ない(というか早苗ストーリーのラスボス)
空もソレに関わってくる部分・・・核施設は非想天則に辿り着くために出てくる。
まぁ、ストーリーが先に有ったか
キャラからストーリー作ったかによっても変わるかもしれんけどね・・・
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:37:37 ID:MSaVsJ7Q0
- >>852
萎えラジは「非想天則に出すキャラ」の話じゃなく、
「非想天則に出す『新』キャラ」の話じゃなかったっけ?
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:39:57 ID:EUUOyiQc0
- >>841
祖国にお帰りください
>>849
それはない
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:45:12 ID:HwdsVAnEO
- にとりが出てたら光学迷彩で鈴仙と一緒に消えまくりながら戦っていたのだろうか。
DSだと水と尻がメインで機械系が出なかったから、光学迷彩があの後どうなったか、疑問のまま…
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:45:18 ID:V4hN52.k0
- 神主発言ってソースないんでしょ
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:45:38 ID:98XWzJH.0
- 話から出すキャラを決めるのかキャラから決めて話を作るのか
どちら側がストーリーを決めるのか(大まかには神主だろうけど細かいところは黄昏側か?)
そこらへんは分からんがリグルとかが出たらどういう話になってたか気になるところだ
強すぎるから出演NGとか言わず、話に絡まないから出さないと言ってたら
ここらへんの不毛な議論にはならなかったかも
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:45:44 ID:oVmzgJf60
- >>844
輝夜>>>>越えられない壁>>>>>妹紅 だと思うけどな〜
実際、最初の数十年は能力使って軽くあしらってた気がする。
でも輝夜はある日、気が付くんだよ。こうやって自分に対等に絡んでくる奴はもう妹紅しかいないと。
自分は思いっきりブッ飛ばされても死なないし、相手もそうだ。ならば、勝ちなんて気にせず、ブッ飛ばし合うのが一番なんだ。
いつまでも、ガイルやトキやペットショップを使うのは止めよう。
それが輝夜と妹紅の人間関係なんじゃないかな〜と。
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:48:18 ID:xoZridoo0
- >>850
>それに輝夜と妹紅は蓬莱人という使いにくすぎる特性
命名決闘法全否定ワロタ
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:52:27 ID:4EZNWl/U0
- >>856
光学迷彩はアリスに奪われました
にとりは犠牲になったのだ・・・
黄昏側の要求通りの仕様になってたら、空じゃなくて妹紅がサウザーパロ担当になってたんだろうなあ……
なんせ、南斗『鳳凰』拳だからなw
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:53:36 ID:xn22CWso0
- >>859
輝夜=妹紅だろ。蓬莱人であることを無視すればそれで正しいだろうが、蓬莱人
であることを考慮すれば等しくなる。
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:55:07 ID:6hUq5JZE0
- 霊夢最強発言っていつ頃のことだっけ?
その発言の後に出てきたやつらには適用されないんじゃない?
「……ま、何の対策を取らなくても最初から戦力差は絶対だったと思うけどね。依姫とあの吸血鬼&三馬鹿トリオじゃ」
とか言われてるし。
同様に紫は妖怪最強、もその後に出てきた新妖怪には適用されないかも?
>>859
輝夜強キャラ使いすぎてハブられたのか……
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:56:30 ID:Zsa7j9SwO
- >>841
明らかに嫌韓国発言以外のレスまでレイシズム扱いしているから反省すべきと言うだけ
嫌韓発言者を擁護する気はまったくないが関係ないレスまで巻き込むなら、言葉に気をつけるのを心がけた方がいいぞ?
ちなみに発言者の一人でないよ
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:57:49 ID:HwdsVAnEO
- >>861
アリスなら仕方ないな。
妹紅が出ていた場合は、全く違うネタという可能性も大いにあると思うぞ。
何が使われる可能性が高いかとかはさっぱりわからんが…
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:59:01 ID:oQT4yVa20
- 神主のれいむ最強発言は
儚でなくなったようなものなんじゃないの
あくまで、異変に限ればってだけの話で
そもそも、そんなに強く言ってたっけ?
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:59:35 ID:ZLDAi/nw0
- 本格的にフェニックス一輝パロが使われるとか。
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 19:59:40 ID:Ub.l7P3c0
- まあどの道早苗と地霊キャラで1人は外せなかっただろうし、
残りの枠は2つくらいしかなかったんじゃね。
諏訪子が選ばれたのは、トリッキーなキャラが作りたかったんじゃないかと。
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:03:03 ID:v94K70nk0
- >>855
今居る日本が祖国ですがー。無根拠なレッテル張りが好きね
>>864
どの発言が?
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:05:34 ID:XYfv0wPg0
- 夢想天生の>誰も勝つ事が出来ない。
が永で出て、最強発言は同じ年の10月の講演会で出た
最近のグリマリでの書かれ方を見るにまだ継続中じゃないかな
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:05:51 ID:xoZridoo0
- 弱いのがでれるのならゆうかりん出してくれませんかね チラッ
能力至上主義と種族至上主義の観点から見れば弱いんですけど
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:06:24 ID:BFuVB5RM0
- 霊夢に指していってた神主の最強が腕っ節の意味での全能的意味の最強とは到底思えんね
最強軍人が多数集まる基地で
その中の食堂のおばちゃんに敵わないとか大家のおばちゃんには敵わないって意味が強いと思う
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:06:58 ID:G0tx5s.g0
- 輝夜妹紅は能力抜きなら対等だという認識
だから>>859の例えは俺的には的を射ている感じだな
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:09:57 ID:MSaVsJ7Q0
- >>860
いや、命名決闘法があるとしても「不死」ってだけで使いにくくならない?
弾幕シューティングじゃなく直接格闘だし・・・
勿論不死だから絶対出られないってわけじゃないよ
ただ、どうしても「使いにくい」イメージがついてしまいそうだし・・・
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:10:21 ID:xgCd.5oI0
- >>868
それが早苗はにとりやリグルが中止になった後で最後に決まったらしい
ドッターがにとり担当と言われていたのに気がついたら早苗になっていたと萎えラジのチャット言っていた気がする
つまり諏訪子が出ることが決まってから早苗ストーリーが考えられたことになる
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:10:26 ID:xoZridoo0
- >>872
最近の食堂のおばちゃんは八雲紫統合作戦本部長に前線に立たされるのか
胸が熱くなるな
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:11:07 ID:EUUOyiQc0
- >>869
元々レッテル貼ってるのはお前なんだけどwww
だめだwwwキチガイすぎるwww
相手にするだけ無駄だな…
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:11:28 ID:v94K70nk0
- 不死といってもスペカルール上は普通に負ける
実際永で出演した実績があるわけだし
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:11:49 ID:HwdsVAnEO
- ・霊夢には誰も勝てず、彼女は最強。
・依姫なら特に策とかなくても吸血鬼と三馬鹿トリオ相手なら戦力差は絶対。
どちらかに間違いがあるのでなければ、
レミリア、咲夜、魔理沙が強力な足手まといになるのだろうか。
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:12:36 ID:XYfv0wPg0
- >>872
最強の方はそうかも知れないけど、夢想天生の方はガチだぞ
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:13:30 ID:EUUOyiQc0
- >>879
その最強ってのはいつ何時でもという事なんだろうか?
異変の時だけでなく
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:14:07 ID:xoZridoo0
- >>874
不老不死って吸血鬼だって似たようなもんだろ
まさかフェイタリティでもする気か? それなら話は違うが
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:17:23 ID:2zXbRTlo0
- 霊夢は普通に「主人公だから」というメタ的な意味での最強なんじゃないの?
「キャラリセットして他のキャラ全部消えても霊夢は続投ですよ。ンフフ」的な
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:17:44 ID:98XWzJH.0
- 蓬莱人には関節技を使っても無駄だろうな
くらっていても肉体を捨て古い肉体を消滅させ
別の場所に新たな肉体を作るという、
回避にも応用できそうな事が可能なのが蓬莱人の特性らしいし
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:17:45 ID:v94K70nk0
- >>877
大なり小なり特定民族を侮蔑するような発言がレイシズムではないと?
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:18:09 ID:4EZNWl/U0
- >>880
ふと思ったが、もし夢想天生持ちがもう一人居てその両者がぶつかったらどうなるんだろうな
(想起「夢想天生」なり、審判「浄玻璃審判-博麗霊夢-」なりでさ)
元ネタ通り両者ともに攻撃がスカるようになるのか、お互いの攻撃なら入るようになるのか
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:18:41 ID:xoZridoo0
- >>883
夢想天生は絶対に破られないと思ってしまうのは
どう考えても主人公補正だよねー
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:21:17 ID:oQT4yVa20
- 月人「穢いもん同士なかよくしてろよw」
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:21:27 ID:Os3Laqao0
- >>886
「主に空を飛ぶ程度の能力」が無ければ無理だろう
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:21:34 ID:HwdsVAnEO
- >>881
そこは、実際どうなんだろうな。
異変が、スペルカードを前提としたものか否かという疑問もあるし…
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:22:17 ID:oQT4yVa20
- ていうかよっちゃんのアメノウズメが夢想転生に近いんじゃないかな
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:23:55 ID:MSaVsJ7Q0
- >>878
いや、それは分かってるよ
ただ格闘ゲームという性質上使いにくいイメージがあると言いたかっただけ
>>882
吸血鬼とは全然違う気が・・・
再生に一晩かかるのと一瞬で再生できるのとではなあ・・・
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:25:28 ID:ZrodRwYc0
- 夢想天生とうどんげの位相ずらしと紫のスキマはどれも無敵状態になれそうだがどうちがうのか教えてエロい人
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:25:46 ID:oVmzgJf60
- 『 夢 想 天 生 の 前 に は 死 あ る の み 』
ってことでしょ。
破るには、>>886の言うように深い哀しみを背負い、同じ土俵に上がるしか無い。
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:27:53 ID:v94K70nk0
- 霊夢は深い悲しみを背負っていたのか…
故にあの性格…
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:30:47 ID:xoZridoo0
- >>892
妹紅は自分の技の負荷か何か知らんけど
死んでるから一瞬なんだろ、死にさえしなけりゃ吸血鬼と似たようなものだ
>不老不死の身体は怪我の治りが異様に早く
>大怪我を負っても数日で元通りになる
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:31:15 ID:BFuVB5RM0
- 夢想天生は要するにセイバーのアヴァロンだろ?
霊夢の札でダメージ受けないやつなら時間切れまで粘ればいいんじゃ?
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:31:19 ID:4EZNWl/U0
- >>891
天宇受売命は発動前に依姫が「我が身に降り立ち夜の侵食を食い止める舞を見せよ」
って言ってるあたり、夜属性(?)の攻撃に対してのみの無効化とかじゃない?
天照召喚のための儀式的側面も持ってそうだしさ
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:31:23 ID:DaIQtOvU0
- 攻撃当てられなくても相手を倒せなかったら体力負けで…とかあるんじゃないの
依姫に弾幕当たらないの見て天生使わなかった説とかあったな
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:32:50 ID:MSaVsJ7Q0
- >>893
鈴仙の位相ずらしは相手に干渉されなくなるけど、
逆にこっちも相手に干渉できなくなるんじゃない?
干渉が「起こらず」って書かれてるし
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:32:55 ID:V4hN52.k0
- 負けた時用のバッドエンドが用意されてるんだから
異変のときは無敵というのは明らかにおかしいだろ
どこから出てきた理屈なの?
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:34:09 ID:r2aSq0mc0
- >>893
うどんの位相ズラシは厳密にはよくわからないのでとりあえずパス1だが、
スキマについては、戦場から離れればそれは確かに無敵だろう。
ただ、逃げ切ったというわけであって一方的に蹂躪出来るわけではないと思う。
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:35:44 ID:xoZridoo0
- >>901
てか普通に萃香やお空の作り出す重力に引っ張られてるからね霊夢
空を飛ぶ程度の能力(笑)
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:36:02 ID:EUUOyiQc0
- >>902
それができたら第一次でも負けなかっただろうしな
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:37:25 ID:v94K70nk0
- 本気になれば萃香やお空の能力も無効化出来るんだろう
芋の萃香EDみたいに
普段本気じゃないって便利な設定
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:38:57 ID:xoZridoo0
- >>905
お空と萃香だって本気じゃねーよw
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:39:06 ID:DaIQtOvU0
- >>902
超遠距離攻撃ができれば逃げながら一方的に攻撃するチキンな戦い方はできそうだな
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:40:45 ID:ZLDAi/nw0
- 人間を驚かす程度の能力(ぐすん)
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:40:48 ID:BFuVB5RM0
- 13km先からスナイパーのように狙い撃ちとか出来たりして
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:41:29 ID:r2aSq0mc0
- >>907
相手も逃げ隠れするとあっという間に索敵の限界超えてドローになりそうだけどな…
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:42:33 ID:EUUOyiQc0
- >>908
橙の能力だよな?
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:42:56 ID:XYfv0wPg0
- 紫は式神やらラプラスやらあるから策敵能力は比較的高い
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:43:37 ID:oQT4yVa20
- どっかのプロレス二次みたく
「ゴッドだから見抜けマース」みたいなのはヤダなw
夢想転生にしろなんにしろ
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:45:35 ID:xoZridoo0
- >>913
主人公だから効きませーんは良い
これが主人公補正です。
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:46:35 ID:yZj.DGPcO
- >>897
時間制限はない
スペカにして無理やり時間制限をつけた
人間だから食事とかが必要って意味なら可能性は高い
餓えとかからも飛べるなら別だけど
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:47:38 ID:4EZNWl/U0
- >>905>>906
スペカルールなんで誰しも本気ではないが、
霊夢(とアリス)にはその手加減の枠内でさらに本気出さない設定があるんだよなあ……
これって弾幕ごっこを格ゲに見立てると、いわゆる「舐めプ」ってやつだろうか?
なんか魔理沙キレそう
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:47:38 ID:oQT4yVa20
- >>914
まりさがそれやったらダメだが、れいむはそういう能力だし
ある程度まではいいんじゃないの?
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:50:36 ID:G0tx5s.g0
- >>915
死から飛べるのでもない限り、餓えなかろうが意味ないんじゃね?
長時間の時間稼ぎができるなら破れそうだな
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:51:30 ID:DaIQtOvU0
- >>916
魔理沙はぶっぱなせれば楽しいそうだから切れないんじゃないかな
萃香を空気読めない扱いしてたし
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:52:08 ID:r2aSq0mc0
- しかし、夢想天生状態でも豊姫ならどこか解いたら死ぬ場所に送り込めそうな気がするんだよね…
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:53:14 ID:xoZridoo0
- >>916
永琳は霊夢や咲夜みたいな天才達の枠内でさらに天才な設定があるんだよなあw
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:53:34 ID:oQT4yVa20
- 本気出さないのは幻想郷的にはアリらしいからな
幻想郷的には
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:54:47 ID:BFuVB5RM0
- もし夢想天生の座標軸が動かせなくても
夢想天生の周囲をコンクリで固めたらどうなるんだろう
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:56:22 ID:6hUq5JZE0
- >>921
永琳は頭脳的な意味での天才だから、ちょっと意味が違うだろ
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:57:12 ID:XYfv0wPg0
- >>923
蓬莱人をコンクリ漬けにする以上に無意味だと思う
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:57:12 ID:EUUOyiQc0
- >>923
酸欠で死ぬ
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:58:53 ID:4EZNWl/U0
- >>923
当の夢想天生状態の霊夢が動くから無理じゃね?
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:01:54 ID:xoZridoo0
- >>924
そんな事何処で言われてた?
まぁどっちにしろ紫がいるけど
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:12:35 ID:R6cExdhM0
- >>892
スト3の天帝……はボスキャラか
>>919
魔理沙の萃香への認識はお手軽強キャラ使いみたいなモノでいいんじゃね?
弱キャラ職人の魔理沙としてはムカつくだろうw
もしくは逆に真っ当な格ゲーでトリカゴキャラ使ってるイメージか
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:16:36 ID:XYfv0wPg0
- イメージ的にはヘックラ厨のジャガーノート使いじゃないかなw
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:23:01 ID:B3b4Irjs0
- >>927
動く以前に霊夢は平気でワープしてくる
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:24:45 ID:oQT4yVa20
- >>928
能力:あらゆる薬を作る程度の能力。天才。
これです
まあ妖怪の賢者紫さんには敵わないみたいッスけどね
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:27:23 ID:xn22CWso0
- 知識量的な意味なら永琳最強だろ。論理的な意味なら紫かもしれんが。
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:31:22 ID:Zsa7j9SwO
- >>869
自分の頭で考えないと、これからも失態ばかりで周りを敵だらけにするぞ
あと、いろいろなスレにいるなら、その発言がどれだけ墓穴掘るか考えたほうがいい
まぁもう成長はしないだろうな
もう書き込まないが幸せに暮らせよ?
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:39:46 ID:EUUOyiQc0
- >>932
まあ、今回は事がうまくいきすぎたんだろうな。紫もびっくりなくらい
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:40:39 ID:oQT4yVa20
- 読者もビックリだったしな
まあ最後に勝つのは紫なのが東方なんだなっておもった
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:40:59 ID:yZj.DGPcO
- マリサは幻想郷育ちで種族差があるのが当然の世界で暮らしてたから
強者が弱者に合わせるのを普通だと思えるんだろうな
儚の状況は永琳の方が使える札が少なかったから
あれだけで紫と永琳の頭の良さに序列をつけられるとは思わないな
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:41:29 ID:B3b4Irjs0
- 紫厨にとっては大敗北の内容だったけどね……
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:42:20 ID:EUUOyiQc0
- >>937
優劣をつけられないのは当然だよな
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:43:20 ID:WrRAxMxA0
- だから頭の良さなんて色々あるじゃないか。
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:43:42 ID:DaIQtOvU0
- 紫対策完了しましたとかありそうで怖いな
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:44:05 ID:xoZridoo0
- >>932
あらゆる薬を作るだけでなく、さらに天才って事だな
何処が頭脳:?
っていうのは冗談で
霊夢とアリスが他の奴ら以上に手加減してるなんてワカンネーよって言いたかっただけだから
オレはそれで構わん
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:44:07 ID:r2aSq0mc0
- >>937
まあ、ネタが事前に割れたら、永琳の対応方法はいくらでもあるから普通に失敗してたろうな…
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:45:25 ID:1yDHtUC.0
- >>938
それは紫厨という単語が何を意味しているかによるな
少なくとも、作者が期待する意味での紫厨にとっては単に紫が勝ったってだけの話だろうし
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:45:25 ID:v94K70nk0
- >>934
君は最初から最後までほぼ煽りばかり
>>746-750
>>754
この中に全く差別的でない発言があるから不当な批判だと思うなら、
在日認定のようなくだらない事せずに具体的に指摘すればいいのに
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:48:58 ID:6hUq5JZE0
- >>942
紫は確か相手の実力に合わせてくれるし、輝夜は強力すぎるんで能力使いませんというか神宝のみ
永琳は輝夜以下に力を抑えてます。……あと手加減アピールしてる奴いたっけ。
あ、文と勇儀は手加減アピール凄かったな。
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:50:03 ID:BFuVB5RM0
- 神奈子も手加減アピールが鼻に付くとグリマリで
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:51:11 ID:EUUOyiQc0
- 諏訪子も遊びだと言ってたな
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:52:14 ID:4EZNWl/U0
- >>947
なんか魔理沙気難しいよなw
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:52:40 ID:v94K70nk0
- 遊びなのは分かりきってるんだから改めて手加減アピールされても…ねえ?
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:53:07 ID:oQT4yVa20
- 僕の熱くなりたくない思いを熱く伝えたつもりだ
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:55:42 ID:r2aSq0mc0
- >>948
遊びでも岩がぼんぼん飛ぶわ木が生えるわ赤口様は怖いわ(いずれも非)、
やっぱり強キャラの神なんだろうな…
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:57:49 ID:EUUOyiQc0
- >>952
そりゃまあ、他の神と違って神徳の方向性も多様だし
実力もすさまじいから、あれぐらいが遊びなのかも知れん
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:58:43 ID:DaIQtOvU0
- >>949
遊びで楽しみたいのに適当にやってるアピールは冷めるからじゃないかな
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 21:59:29 ID:1yDHtUC.0
- そりゃあ、将棋でそれとなく手を抜かれても良い勝負を味わえるけど、
いきなり「飛車角金銀落ちで良いよ」なんて言われたらぶち切れもするさ
いや、確かに本当に強い奴は王将と歩だけで初心者を倒したり出来るんだけどね
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:00:49 ID:B3b4Irjs0
- 野球で左ピッチャーなのに、右で投げてましたみたいな
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:01:12 ID:xn22CWso0
- 最初から弾幕ごっこは遊びだし。負け惜しみの可能性もあるね。
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:04:20 ID:oVmzgJf60
- 月人も神も妖怪も、「弱さ」を切り捨て、ひたすら強固な個を求めた存在。
どんな形であれ、全力を出した末の敗北は自己の否定につながる。
しかし、だからこそ真の哀しみを知らず、故に夢想天生を破る術も無い。
最強を凌駕する無敗の夢想天生を破る可能性を持つのは、最弱の人間だけである。
本当にZUNさんは、設定をよく考えてるわ
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:05:50 ID:MSaVsJ7Q0
- >八坂 神奈子のテーマです。
>圧倒的な力で人間、妖怪を全て味方にする不思議な神様です。
>神への畏怖を感じさせるパートと、歴史の重みを感じさせるパートで構成されています。
>いずれにしても、遊び心たっぷりの余裕有りまくりの曲です。
>早苗とは大違いの曲調ですが、これが人間と神の差なのかも知れません。
>洩矢 諏訪子のテーマです。
>楽しげでスピード感のある曲です。
>しかもメインのメロディは和風で子供っぽい感じを入れてみました。諏訪子にぴったりです。
>そんな明るい曲調とは裏腹に、実は地獄のピアノ曲です。
>この曲もまた、神奈子以上に余裕ありまくりの曲ですね。
>むしろ巫山戯ているとしか思えない。特に超高速ピアノが。
手抜き度:
諏訪子>>神奈子>>>>>>>>>>>>>>早苗
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:33:16 ID:4EZNWl/U0
- >>958
人間の中でも修羅と呼ばれる類の人間しかその領域には到達出来ないだろうけどな
幻想郷においては名前を持たないその他大勢はモヒカン(妖怪)達に搾取される運命……
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:42:22 ID:oQT4yVa20
- >>968
よく考えたのはお前だろw
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:42:55 ID:oQT4yVa20
- >>958でした
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:46:40 ID:/BKX8Vsg0
- >>951
これ見ると神主的にはカッコイー設定だったんだろうな
霊夢・アリス・文と神主お気に入りキャラはみんなキャラ解説に手加減してると書かれてるし
まあグリマリ読むと大半のキャラは手を抜いてるんだけどね
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:58:52 ID:4EZNWl/U0
- >>964
そりゃ手加減設定って漫画とかだと基本的に強キャラが持つものだからな
神主も人の子、(俺らがここで考察するような強さはともかく)自分のお気に入りキャラは強そうに見せたいんだろう
紫、アリス、文は登場頻度から言っても神主気に入ってるだろうし……つーか分かりやすいなw
まあ行き過ぎた手加減は某英雄王みたいな結末を招くけどね
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:59:22 ID:4EZNWl/U0
- 安価間違えた、>>963だった
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 23:00:51 ID:xn22CWso0
- みんなアリをつまむかのように手加減してるから大変だろうな
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 23:03:09 ID:oQT4yVa20
- 儚のせいでダメ学生みたいになりつつあるけどね…
このスレでもそんな例えをされていた
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:00:10 ID:HfeCwxG60
- 話題がひと段落したっぽいので、次の話題振ってみる。
スレの残りを使って、はたての強さをみんなで考えよう。考察材料は、
・能力が念写、カメラの使い勝手は文より上?
・自機としての速さは文と同等
・最近まで割と引きこもり
・文にタメ口
だいたいこんなところか?
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:09:44 ID:Lc4CJ0Oc0
- >>968
呼吸法を習得しているか否かが決め手だな
していれば、吸血鬼相手に6:4が付く
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:10:25 ID:e6ZzJFvg0
- ペンは剣よりも強し、的な意味では文よりも強い……かと思ったが
念写出来るのがすでに皆に知られてるような情報だけじゃあどうしようもないな。
多分、風の操作、怪力、千里眼(だっけ?)あたりは烏天狗の標準能力として備えてるんだろうけど。
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:11:10 ID:ugLL.vwk0
- 念写って、誰かの弱味を握れるかもという意味では強そうだが
その場での戦闘の役にはあまり立たないような気がする。
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:21:45 ID:HfeCwxG60
- >>969
ジョジョネタはやっぱり神主狙ってやってるんだろうなぁ。
>>970
幻想郷ではカメラ使いそうなのがブン屋の鴉天狗くらいしかいなさそうだしなぁ。
千里眼は天狗固有の能力じゃない気がする。でなきゃ、ダブルスポイラーの椛の項でわざわざ目がいいこと強調しないだろうし。
風は、多少は操れるのかなぁ。でも団扇は持ってないんだよね。
>>971
ところがどっこい弾幕では念写を使っているらしい。
どのへんが念写なんだサイコグラフィ……文のカメラ攻撃とどう違うのさ。
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:26:54 ID:DMeuqfds0
- 種族主義→烏天狗というかなり厳密な意味で同種族なので文とあまり変わらない
能力主義→実践的な能力を持つ文と持たないはたてでは戦闘能力に差がある
さあどっち!
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:27:50 ID:ugLL.vwk0
- >>972
しかし旦那、サイコログラフィより5枚連射の方がうざったく嫌だったんだよね…
何が違うって、確かに撮られた場所から弾が発生してたけど、
いや、望遠レンズと組み合わせればもっと離れた所から弾をばらまけるのか?
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:40:01 ID:tdWEfZc20
- 強さが魅力に関わるキャラでもないだろうし、どっちでもいいんじゃないかな
例えば依姫が弱体化したら致命傷にも程があるが、はたてが弱くてもキャラ上問題ない感じ
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:46:51 ID:HfeCwxG60
- >>974
ああ、文は自分のいる場所がファインダーの中心だっけ。望遠はできるけど。
で、はたては念写だと相手の位置を追跡できるのね。でもピント合わせるのに時間がかかると。
自機の時は、念写に頼るのが嫌だから自機の周りしか撮れないわけだ。
……んん? これは明らかにキーワード検索の念写とは違う方向性の力の使い方な気がするんだが……
>>975
いや別に強くなきゃ嫌だとは言ってないけどな。考察を楽しみたいだけで。
つーかよっちゃんの魅力が強さだけみたいな言い方やめてあげて。
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:47:05 ID:sJBlVRYM0
- よっちゃんもベッドの上なら最弱だから魅力にはあまり関係ないな
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:49:33 ID:DMeuqfds0
- >>975
スレタイ!スレタイ!
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:50:09 ID:Lc4CJ0Oc0
- 絶倫の神様もやっぱいるよな? >>977ェ・・・無茶しやがって
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:50:16 ID:Pkoj66noO
- 依っちゃんはそんな億の生き物を殺す行為はしません
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:55:08 ID:ugLL.vwk0
- >>976
キーワード検索のというか、明らかに念写と呼ばれてる超能力の範疇から外れてるな。
むしろ、任意の空間の情報を媒体に転写する念写とは逆方向、任意の空間に写し込んでるように見える。
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:55:43 ID:7k0OqMr.0
- どうやって繁殖…ゲフンゲフン
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:56:13 ID:JEJNCZigO
- ああケガレが弱点ってそういう・・・
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 00:57:13 ID:tdWEfZc20
- よっちゃんは依姫無双というカルマを背負ってるからな…
でもだからこそベッドの上なら最弱という設定が映えるわけだし難しいな
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:01:38 ID:e2Y5K9TU0
- 依姫は無双した相手が悪すぎた
あいつら早苗抜いた人気キャラ5強じゃねーか……
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1271433525/
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:03:18 ID:sJBlVRYM0
- 次スレ乙
>>983
ばか!穢れは隠語じゃねえよ!
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:05:28 ID:7k0OqMr.0
- 逆に依姫無双のせいでまったく目立たなくなった豊姫の方が悲しみ背負ってそうだな
人気投票的に考えて
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:09:00 ID:Lc4CJ0Oc0
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ >>985
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ よっちゃんは早苗さんの変装と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ そう考えるんだ。あと、乙
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:09:10 ID:ugLL.vwk0
- >>985乙
豊姫は、正直な話、何で妹と票があれだけばらけたのかよくわからない。
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:12:47 ID:HfeCwxG60
- >>981
それ言ったら念写以外の撮影からしてそうじゃないかな。
本来は写したい映像(空間)をカメラを通して写真へとコピーするところを、
カメラ弾幕の場合は、ファインダーに捉えた空間に弾幕を送り込んでるわけで。
うーん。カメラ弾幕がもし、実は撮影してなくてカメラを弾幕に使ってるだけだとすると、
「念写っぽい弾幕を表現してるだけで念写と直接関係無いですよー」で済んでしまうんだが……
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:13:49 ID:sJBlVRYM0
- >>988
時空を超えてあなたは一体何度ーーー
常識を超えてくるというのだ!! 東風谷早苗!
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:16:15 ID:tdWEfZc20
- 活躍 ・・・・・・してみたかったのよ!
桃を食べるだけのキャラだなんていやだったのよ!
「豊姫誰それ?」
ならまだネタにもなる、イベント会場で「豊姫描いてください!」とスケブ出して
「ごめんなさい、覚えてないんで描けません」
と突っ返されるのも許す!
でもね、どうしても許せないことがあるの・・・・・・それはね・・・・・・
「豊姫?あぁ、依姫の・・・・・・」
私は貴方の何だって言うの!?
こんなのって惨めじゃない?
アンマリじゃない?
厨二設定俺様最強、バトルシーンなのに全くバトルしないけど
チートお姫様なのでごめんなさいね(笑)でみんなから揶揄される
嫌われ者の黒歴史キャラの貴方の方がまだマシよ!
(『依姫さま合同誌神様降臨祭』11ページより抜粋)
正直、豊姫のが強いんじゃね位に思うんだけど…
いかんせんインパクト薄かったか
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:19:22 ID:ugLL.vwk0
- >>990
何となく、心を読む程度の能力のさとりが波粒境界とかうろ金ぶっ放してるようなものかなと思った。
つまり、関係性が微妙でよくわからない…
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:20:31 ID:e2Y5K9TU0
- >>992
あれか、紫の土下座は豊姫に見せ場を作らせないための策略か
さすがスキマ妖怪汚い
スペカ戦でもいいから紫と戦闘演じてればまだ印象残ったろうに
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:39:28 ID:Lc4CJ0Oc0
- >>994
紫の土下座には否定的というか失望気味だったが、
その解釈だと、あの行動は恐ろしく深謀遠慮なものだったんだな。
賢者は恐ろしい楔を打ち込んでいったのか・・・。
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:40:00 ID:7zuatKSI0
- 真の強者は、戦わずして、土下座で相手を倒す。
恐ろしい時代になったものだ・・・・・・・
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:42:36 ID:7k0OqMr.0
- そういや豊姫紫の顔を知らなかったんだな
しかも藍がおもいっきり紫の名前言ってたのに気付いてないし
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:57:11 ID:dljA7uE.0
- >>995
まさか土下座こそが綿月姉妹に仲違いを起こさせやがて月の都に攻め入る為の為の秘策だったとは・・・
豊姫「あの世でわび続けろ依姫ェェェェッ!!!」
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 02:04:23 ID:QgvHb97Y0
- 月へ忍び込もうとする不届き者が前科者の紫だと気付かれたら流石にお咎め無しで放置は無いよな
やっぱ気付いてなかったのか
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 02:06:58 ID:.xeRlv120
- 昔は違う名を名乗っていたとか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■