■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ56
1名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 21:24:34 ID:zkrqi8BI0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ          無念無想の境地でヤセ我慢するてんこちゃんかわいい
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//        そういうのもアリだな
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ55
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269694449/

2名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 21:25:08 ID:zkrqi8BI0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

3名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:02:46 ID:s5hTkRjk0
1000行ってた事に気づかなかった
>>1

前スレ>>996
あぁ、事実かどうかは謎ってあるように
あくまで一説でしかない。ソースあったらそれこそチルノの評価は最強クラス
元は紅魔チルノの「英吉利牛みたいに」発言から

後、幻想と化した状態で博霊大結界崩されたら妖精が消えるソース頼む

4名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:14:39 ID:rhniUAP20
>>3
俺の推測でしかないけど、結局は前スレにあったように妖精は人間の妄想から
生み出されたものかと。妖怪と同じく。
だからこそ人間の精神に依存して、否定され、幻想郷にいるんだろう。
外の世界に妖精がいたら大騒ぎだし。

5名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:24:20 ID:/AP3DMKY0
>>1さん乙です。
前スレは最後まで盛り上がってたなw

妖精は自然の象徴みたいなもんだから、外界に放り出されたら消滅こそしないものの
実体を維持できないくらい弱体化、希薄化するじゃないかな、環境問題的に考えて。

6名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:24:44 ID:kOg/D3Ng0
>>前スレ999
豊姫と依姫との系統関係からオモイカネで良いと思うけど

7名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:26:33 ID:/3UUzlVA0
>>1

個人的には、妖精は太古の昔からいたんじゃないかと思うけどな。
現在、人間の否定の意識に押されてはいるようだけど、
仮に地上から人間が消え去ったら、またどこからともなく現れるようなイメージ。

8名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:31:08 ID:rhniUAP20
>>7
人間の精神に依存してもないのに消えるってのはおかしいんじゃないか?
依存してなかったら消えないと思うが。

例えば人間が鶏に対して、存在を否定する意識を持ったとしても消えないのと同じで

9名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:41:13 ID:s5hTkRjk0
>>4
なら俺の推測も書くが

一つは普通に妖精も他の妖怪と同じく結界が張られる前に幻想郷に移住したか可能性
もう一つは、外の世界にも妖精はいる可能性
しかし、殆どの人間が妖精を信じていないため目には見えないし触れもできない
ただし、稀に心の何処かで信じている子供は目にする事があるかもしれない
これは物語とかによくある設定だがな
偶にあるどうしてこうなったな出来事には妖精のイタズラが関係してたりな…

とりあえず、阿求のにも妖精が消滅しうる要因に取れるのが
司る自然の消滅だけだったりするから、情報が少ないんだよな…

10名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:45:14 ID:UKwAGX1c0
地底にも妖精がいるんだし外の世界にいても消滅しないんじゃない

11名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:45:21 ID:1s1b/yL20
>>1

>>6
そもそも東方の世界で「オモイカネ」という神様が信仰されている。もしくは信仰されていたか?
の方が重要な気はするんだけどな。
オモイカネは八意一族の総称っていう可能性も捨てきれん。
まぁ、ハッキリと言われた訳じゃないし
仄めかされている程度しかないから、白黒つけれない部分だろう。
ただ神様自体、神降ろしで呼ばれたり
神社でも作って祀れば勝手に分霊が宿っちゃうようなシステムみたいだから
逃亡者って設定には向いてないというのもあるんだよなぁ・・・

12名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:46:09 ID:/3UUzlVA0
>>6
そっち方面はスッキリするが、現状は神としてどうかとか色々考えるのが難しい面もあるから
ヤゴコロパパに期待したいところもあったのだよ・・・

>>8
いや、消えるのかもしれない。ただ、誰も鶏を現実のものとして疑っていないというだけで。
まあ、いずれにしても現状は人間の意識に左右されていると見て間違いないのだからどちらでもいいと言えるかなと。

13名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:48:27 ID:rhniUAP20
>>9
妖精の事に関しては、情報が少なすぎて個々の解釈に委ねられるんだろうな

あと、チルノの評価で妖精より妖怪に近いとか何とかって聞いた気がするんだが
どこにあったっけ?

14名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:50:45 ID:ObJn/zmw0
>>11
神降しで追跡ってクローン作って捕まえましたって言ってるようなもんじゃないのか?
それに元から依姫は月の命令に背いて永琳の追跡止めてるんだから仮定の根本から
間違ってるって言うか・・・

15名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:53:23 ID:dFvvNlqA0
>>11
仮に永琳がオモイカネだったとしても、「今現在」はオモイカネじゃないと思う。
個人的には永琳には信仰が無くて神様としては死んでいると思うんだ。
神様としては死んでいるけど、月人としては生きているみたいな。

16名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:54:01 ID:zkrqi8BI0
>>10
それどころか魔界にもいるな

17名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:58:31 ID:rsFwTGyg0
>>14
クローンじゃなくて全部本物だろ。
なんかで同期とかリンクしてないと分霊が全て同じ力を持つってのが成り立たないと思う。

それに綿月は探しにいかなくなったと言うだけで、命令を拒否してるとかは書いてない。
永琳のほうも手紙を出した後は通信手段が無いって言ってるしな。

18名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:00:14 ID:0wjXSaOs0
>>17
実質的には命令を拒否してる

19名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:07:25 ID:Y/I7.Tbw0
>>14
追跡じゃ無くて
常に会話できるような状態なら手紙来たところで、あそこまで喜ぶか?とかの話ね。
困った時も知恵借りて一発解決。
変な噂立ってるけど、知恵をお借りしたい。で相談できるなら困らないよ。
さらに分霊出来るなら通信手段なんて幾らでも作れるだろ?って問題もある。
下手すりゃ分社ワープで月まで一瞬だぜ?

>>15
伴善男の例もあるし、神様として力失ってても
神降ろしで降ろせるんじゃない?
だからこそ自分は、あの世界での「オモイカネ」の存在自体を疑っているんだ・・・

20名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:09:38 ID:LhEUi4sY0
>>13
花や求聞とかで「妖精の中でも強い」とか「妖精の枠を超えそう」とか。
そもそもこいつ初期設定が妖怪だs・・・げふんげふん。

固有能力で考えれば、どう見ても、チルノ=妖怪、レティ=妖精だよな〜
あれ、ひょっとして次回作のネタバレだった?

21名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:10:03 ID:0wjXSaOs0
>>19
分霊ってのは元々神本人が知らないところで行われる物
東方で本体と分霊の意識がリンクしてるって設定があるならすまん

22名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:11:31 ID:foPVEy.s0
>>18
あー、そこに突っかかられても困るけど
つまるところ探しにいけよ→シカトで済んでるんだろ?
まあ取り敢えず呼べや、ができるならそうはいかんだろ。

23名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:14:41 ID:0wjXSaOs0
>>22
依姫「では八意さまを降ろします」
月人「今どこにいると言っている?」
依姫「真っ暗でわからないそうです」

24名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:17:55 ID:3Yaxj/5w0
>>20
妖精の先が妖怪かどうかも分からないしな
紫はサニーミルクに「妖精より妖怪に近い」と言ってたはずだが
その一線を越えたらどうなるかは今のところ不明
妖怪になるか、はたまた全く新しい種族になるか…

レティは雪女らしいし、能力はあれで良いと思うな
問題はチルノだ。冷気とかもう自然というよりそれ以前の物
氷とか雪の妖精だったら普通だったろうに

25名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:21:27 ID:eqgfLi8A0
「信仰されたら、無条件で絶対に神になる」のか?
元が物体や概念だった場合は神になれるだけの信仰が集まったらもれなく神になるのか?
元が意思ある存在だった場合もそうなのか?それとも、意思がある存在の場合は自分でなるかどうか選べるのか?

26名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:23:46 ID:np8iUYPM0
神様は売り上げ確認できるシンガーソングライターみたいなもんで
いくら増えても力の変わらない分霊がCDアルバムみたいなもんだと思う
自分で歌ってもCDの曲でも歌の内容自体は変わらない

ファンはCD(分霊)聞けても、そのときその歌手がプライベートで何をしてるかは知りようがない
歌手も売り上げは確認できてもCDを聞いてるファンのことをイチイチ全部把握できない

27名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:26:41 ID:avsIKr7Q0
ヤゴコロ一族とかって設定はもう消えてるんじゃね

28名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:41:15 ID:bGyT4CcA0
香霖堂によると巫女は神と会話ができるわけじゃなくて
神の独り言を聞くような感じらしい。
神を自分に宿らせる場合も、複数世帯住宅ではなくて複数人格という表現をしていたから
巫女の意志で直接と会話をする形にはならないと思う。
ちょっと住吉三神のところの描写と合わないような感じがするが、
あれは中で神の人格同士が会話をしてるのを聞いて言葉にしただけだと解釈した。

29名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 01:05:11 ID:rhfyzhDg0
博麗の神様「愚痴愚痴愚痴」
霊夢   「あー聞こえない聞こえない」

30名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 01:09:34 ID:foPVEy.s0
>>23
ガキの使いじゃねえんだからw
それに呼ばれたのが本人に分からないって?
月に居る誰かさんが「不正に神降しが行われてる」ってのを観測できる(そして誰に呼ばれたかは分からない)
のにさすがに都合良過ぎる仮定だと思うよ。

31名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 01:25:13 ID:0wjXSaOs0
>>30
依姫にとって永琳>月なのは確定なんだから当然の行動だろう

32名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 01:32:56 ID:foPVEy.s0
当然の行動?
「今では私達は八意様を探しに行かなくなってしまった」=始めは一応探してた事になる。

33名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 01:47:11 ID:0wjXSaOs0
>>32
綿月は永琳いなくなってしばらくしてから永琳優先になったわけじゃないぞ
いなくなる前から心酔してる

最初から捕まえる気が無かったのが、偽装の為の行動すら起こさなくなったんだろ

34名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 01:48:55 ID:lC1k5VgM0
ところで自分の神社がある天子は神様になるのかね?
あと浦嶋子を依姫呼べるのかね?

35名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 07:32:56 ID:.ClZIPwY0
実際問題、広い地球上でたった2人の人間を見つける事が出来たのかと考えると
綿月姉妹にやる気があったのかどうか断言し難くなるが…まあ、やる気はなさそうには見えるな。

>>34
依姫に先天的・後天的関係なく、オールマイティに神を呼ぶとか降ろすスキルがあるのでない限り、
霊夢の様子を見る限り、どうも個別に修行しないとならないっぽいが、
依姫の台詞からすると浦嶋子については見下してるっぽいし、
つまり、神として相手にしてないために降ろせないかもしれない…?

36名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 12:22:04 ID:W0LdH4psO
非公式向けかもしれないが
幽香は元妖精じゃないかと思った
能力が妖精っぽいのが一番の理由
次に最強への拘り
(これがないと妖精の壁は超えられないじゃないのかな)
チルノが妖怪になって知能がましになれば強い奴にだけ勝負を挑みそう
旧作は考慮せず

37名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 12:45:32 ID:DtraHu2A0
幽香を元妖精だと宣うのなら恐怖を感じない点にも触れて欲しいなぁ

38名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 13:04:47 ID:i7iLF2b60
チルノも妖精としては圧倒的で人間飛び越えて妖怪に足を踏み入れてるとはいえ、今のところそこまでなんだよね
その冷気も凍らせた端から溶けていくから結局丸一日かかっても湖全面を凍らす事が出来ない程度だし
ただ範囲は狭いが瞬間凍結が可能で普通の生物には脅威以外の何物でもないけど

39名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 13:05:04 ID:McE9l4bA0
クラスチェンジ説もアリだと思うけどなー
妖精から妖怪にレベルアップは示唆されてるし
多くの妖怪妖獣は年月に力を蓄えて変化するみたいだし
砂かけ婆みたいに生まれたときから婆みたいなのもいるかも知んないけど

40名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 13:35:38 ID:BdgRaLvI0
>>39
アリはアリだが、妄想でしかない。無論、ここは妄想スレみたいなもんだし、何の問題
もないが。まあ確かに設定的にあり得そうではある。そういや某東方系SS投稿サイトに
そんな設定のSSがあったような記憶があるな。

41名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 13:52:38 ID:o/JwS8Jo0
妖精と言えばある意味最強はリリーじゃない?
あれの春ですよは誰も阻止できてないし

42名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 14:14:17 ID:c7IYZTkQO
大抵の者が止める気にはならだろうからなあ。
そして例えば、仮に春ですよーモードのリリーを
マスパなり夢想封印なりで撃ち落とせたとしても、
やったらかなり顰蹙買うだろうし…

43名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 14:18:19 ID:DtraHu2A0
幼夢が後10人もいれば
幻想郷から春は消えていた

44名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 20:55:25 ID:el9PUpuoO
Sランク
咲夜 輝夜 (うどんげ チルノ こいし サニー)

Aランク
霊夢 レミリア 早苗 星 豊姫

Bランク
萃香 さとり

Cランク
美鈴 スター

S>(能力相性の壁)>A>(越えられない壁)>B>>C≧その他
紫はよくわからんのでスルー

45名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 21:29:35 ID:R9qDBMB60
>>43
幼々夢と申したか

46名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 21:43:00 ID:zxb3SsoY0
>>44
その表は能力の優遇さについて?

47名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:07:39 ID:6wGl.KKE0
>>35
>>実際問題、広い地球上でたった2人の人間を見つける事が出来たのかと考えると

妹紅ですら遭遇出来たのに?

48名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:09:32 ID:RoY.TjTg0
偶然の事象を引き合いに出すのは適当じゃないと思うが

49名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:11:13 ID:PJRgddjA0
妹紅のは同じ日本でしかも幻想郷内に居たから再会できたみたいな感じじゃない?
要するに運が良かった(?)からとしか言えないと思う。

対して姉妹はアテもなく地球全土をとなると話はまったく変わると思うが。

50名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:18:17 ID:avsIKr7Q0
やろうと思えばやれるけど
穢えからやりたくねー放置!だろうな

51名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:26:39 ID:rrNqRPNY0
単にみつけるだけなら楽勝だろw
何やっても永琳と輝夜は死なないんだから、現代科学よりも遥かに優れている点を考慮してしまえば単純なことだ。
現代人でもそれをやること自体は可能なんだからw

52名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:30:39 ID:MOqU0cuM0
それが出来なかったら今があるんじゃね
流石に不明瞭な部分使って可能ってのは大雑把すぎてこのスレの趣旨に合わん

53名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:35:00 ID:6bYwOz/w0
>>51
そりゃ、地球全土を焦土にしてしまえば見つかるだろうな
後には蓬莱人しか残らねえんだもの
「考える葦が考えることを止めたのならば、地上は確かに穢れの少ない草原になるだろう。月の民はそれを願うのか」とか
「穢れのない地上には誰もいない。 月人らしいものの見方ね」とかってあるから、それも口実としちゃアリなのかもな
あ、けど海の中とかに拠点作られてたらアウトか

54名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 00:20:13 ID:kMC4Nk0Q0
直径400キロくらいの巨大隕石を落とせば海の中だろうが生き残れないよ。

55名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 01:23:18 ID:q1P84/BU0
3×3EYESで不死人を探す為に
似たような事を言ってたな…

56名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 05:31:38 ID:ucsGiLC20
どうしても見つけたかったら
ダウジングでもしてるっつーの
世界地図の上からペンデュラムをぶら下げたりして

57名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 16:17:27 ID:QV.xRTB.0
ぶっちゃけた話、神奈子って依姫に勝てると思う?

58名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 16:29:14 ID:yqtLH1uM0
スペックで見れば、依姫に勝てるキャラなんて存在しない

59名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 16:34:47 ID:CFZyWjWA0
>>57
ディケイドとブレイド
どちらが強いかっていう質問ぐらい難しい話です

60名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 16:38:39 ID:3x9kLVBw0
あるシチュエーションにおいて、神奈子に勝てる神が存在すると仮定した場合、
依姫が、適切にその神を選び、神降ろしをしてきちんと能力を使いこなせば勝てる。
神奈子が、そこらの雑魚だったら該当する神も多く適当にやれば勝てるだろうが、
東方の世界観での、神々の中で神奈子の能力がどのレベルにあるかがわからん…

61名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 16:54:26 ID:AYTGh3RQ0
つまり永琳最強ってことだな

62名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 17:28:49 ID:zX34vcaI0
あえて映姫が最強だろ…ラスボスの中で出番の少なさと言ったらry

63名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:01:05 ID:DndsxId20
ここは未来のチルノで

64名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:30:13 ID:F8agKOz20
>>60
最強の土着神の最盛期を相手に、圧倒的な神力の差を見せ付けて降伏させたんだから、
諏訪子の目がよっぽど節穴じゃない限り、神々の中でもトップクラスじゃね
流石にアマテラスやアマツミカボシより強いってことはなさそうだけど

65名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:31:15 ID:QV.xRTB.0
タケミナカタと神奈子は別なんだっけ

66名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:37:20 ID:Ta8Csue.0
>>53
そんな事しなくても『人捜しの神様』でも降ろせばいいだけの話だろ・・・

67名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:37:41 ID:F8agKOz20
>>65
東方の世界では、神奈子と諏訪子が対外用に立てた建前上の神だから別人(神)だと思う
中央に「タケミナカタが諏訪の国を支配した」ように見せかけたから、
東方の外の世界の神話では神奈子の名前は一切出ず代わりにタケミナカタになってるんじゃないかな

68名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:45:47 ID:3x9kLVBw0
>>64
トップクラスに近くなるほどに、シチュエーションによる神々の選択の縛りがきつくなったり
依姫の戦術的な面の能力が問われる事になるから考えづらくなるんだよね。

ただ、依姫が複数の神々を同時に降ろしっぱなしにして
同時に自在に使いこなせると仮定した場合には、力でのごり押しがしやすくなるため、
神奈子に限らず、どんな神々であれ1柱では依姫には勝てない(勝ちにくい)と結論づけられるかもしれない。

69名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:48:53 ID:wX4Q5sDE0
>>66
「歩けないけど世界の事は全て知っている」っつう神様は居たな
いや東方には出てきてないが

70名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:56:42 ID:F8agKOz20
>>69
クエビコっていうカカシの神様だな、確か

71名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:58:01 ID:tQHttGKIO
神奈子はタケミカヅチ相手はきつそう
東方中ではどうか知らんがね


>>66
永遠の魔法凄いでいいんじゃないの?
投げ槍な答えだとは思うけど良い回答だと思う
穢れついてないし
人に見つかるまで歴史が進まない=人を殲滅すると見付からない
これは神でも見付けられないと思うけどなあ
残りはてゐがどうやって入ったかの解釈による
1・輝夜が入れた
2・てゐが自分で入った
ここから不毛

72名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:01:17 ID:wX4Q5sDE0
>>60
神奈子→お空の言葉を見ると降ろす方にも適性があると思うんだよな

個人的な見方だが、単純出力では
八咫烏in本体>地獄鴉with八咫烏>八咫烏を降ろした月人>八咫烏を降ろした人間
といった感じではないかと思う

73名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:03:54 ID:QV.xRTB.0
>>67
タケミナカタはタケミナカタで別個に存在して、そいつの名前を借りた可能性もあるの?

74名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:08:23 ID:WjRhRxsg0
別個に存在してないと何のために名乗ってるのかわからんじゃないか

75名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:13:44 ID:3x9kLVBw0
>>72
実際どうなんだろうな。例えば依姫がどれくらい神々の力を行使出来るかは、確かに重要なポイントだと思う。
依姫は神の力を100%使えると聞いた気がするのだがソースが思い出せない。
下手すると依姫はアビスノヴァを楽々使えるのかもしれんという話になってしまうが…
逆に、使える割合によっては、早苗がかなすわの力で依姫をねじ伏せるというパターンもあり得るわけで。

76名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:17:32 ID:QtUXZ.QM0
100%だろ。但し、熟練度的な意味で真の100%ではないと思われる。

77名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:19:45 ID:tQHttGKIO
>>72
依姫は最も熱い火を腕に纏ってる(腕を火に変えてる)から
ヤタガラスでも目一杯の出力出せると思う

二柱同時に降ろせるから、耐性のある神を降ろすってのも出来るだろうし


>>75
そんなソースはない
霊夢に比べて圧倒的にレベルが上ってだけ
一々外国の出すなよ
降ろせるかも分からない上いるかも分からない

78名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:35:00 ID:F8agKOz20
>>77
アビスノヴァは神の名前じゃなくて空のスペルカードな
つまり>>77はヤタガラスを降ろしてアビスノヴァを使う、って言いたいんじゃないか?

79名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:36:42 ID:tQHttGKIO
申し訳御座いませんでした

80名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:47:27 ID:3x9kLVBw0
ぶっちゃけ、非のスペカは自分も忘れてる場合が非常に多いのだから、
俺も少し考えて書くべきだったな、すまない。
(持ってても使ってないキャラのスペルの説明文は殆ど見ないし…)

しかし、霊夢の神降ろしのレベルが微妙にわかりづらいのが何とも。
さすがに、早苗が神奈子や諏訪子の力を借りる方が効率は上なんだろうか。

81名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:51:41 ID:DndsxId20
神様との繋がりの深さもあるだろうしな
早苗の場合家族同然だから、もしかしたら依姫以上に二人の力を引き出せるかもしれん

82名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:54:21 ID:QV.xRTB.0
外国の神、他宗教の神を呼べるソースは、
アマツミカボシ=ルシファー
アマテラス=大日如来
祇園=スサノオ+牛頭天王
愛宕=カグツチ+勝軍地蔵
ってところで、多いと言えば多い。見方によるけどね

83名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:54:47 ID:yqtLH1uM0
Lv1   相性の良い神を降ろせるようになる (早苗)
Lv2   神を降ろせるが十分な力の行使ができない (霊夢)
Lv3   神を降ろし、その力をふんだんなく行使できる
Lv4   全ての神を複数降ろして100%発揮できる (依姫)
LvMAX 全神複数降ろしに加えて、融合したり、相性が良いと100%以上限界突破して力を開放できる

84名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:08:38 ID:plqBzGqA0
神降ろしって融合できたりするのか?

85名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:10:37 ID:yqtLH1uM0
>>84
まぁお空が実際融合してるわけだし、なんかこう……相性が良ければ人間や月人でもできるんじゃね?

86名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:17:20 ID:F8agKOz20
空はヤタガラスの核融合にも耐える体を見込まれたから融合出来たんだから、
その神様の能力の自分の身体がうまく合えば融合できるだろうな

ただ、条件の厳しさは尋常じゃないと思う。

87名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:25:51 ID:yqtLH1uM0
>>86
いや、相性が良かっただけだろう?
ただの地獄鴉が、引力が発生するほどの超高圧と超熱に、素のまま耐えられるわけないし

88名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:28:57 ID:1nCI2TCo0
空の融合はヤタガラスの人格全く触れられてないから神降ろしとは別物っぽい

89名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:34:38 ID:hNK59Dgk0
依姫の使う神降ろしは依姫自身の増幅能力により降りた神の全力の10倍の強さになるよ。

90名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:36:53 ID:6k5t72Fc0
黒い太陽ヤタガラス様に一日一万回感謝の核融合!してたし
なんか会話あったんじゃないか?

91名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:41:48 ID:bzT7zC4M0
ヤタガラスは完全にお空の支配下に置かれてる気がする

92名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:42:32 ID:Um/sBXa20
>>82
アマツミカボシ≠ルシファー
アマテラス≠大日如来
って可能性もあるからなぁ・・・
(同一とハッキリ言われてる訳じゃないから)
分霊出来ない外国の神様とか、どうするんだ?という疑問も・・・

というか降ろされた神様は依りしろ側の身体ぐらい守るんじゃないの?
自分の考えを広めてくれる信者代表ともいえる立場の相手なんだし
住吉さん使ってた霊夢は出発(三日月)〜到着(満月)まで神降ろししてただろうけど
別段疲れてるとか無いみたいだしな・・・
あんなにフレンドリーな神様達なら其のぐらいはサービスしてくれるんじゃないだろうかw

93名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:50:58 ID:QV.xRTB.0
>>89
なきにしもあらずッスよね

94名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 21:26:03 ID:3x9kLVBw0
>>92
その場合、お空の場合は神降ろしとは違うからアビスノヴァは結構熱い事になるのだろうか。

95名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 21:41:00 ID:N0v1J0MA0
↑で、いつから諏訪子は土着神最強って確定したんだ?
個人的には月人にも危険視されるオオクニヌシより諏訪子が強いとは到底思えないが・・・・・
逆に諏訪子が最強の土着神なら、あの降伏の仕方は情けなすぎるだろ。
やっぱ諏訪での「土着神の頂点」って感じじゃねえの。
結局、神奈子の実力を測るには情報不足なきがする。

96名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 21:51:05 ID:b36QxNP60
普通に諏訪子は土着神最強伝説

97名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 21:58:47 ID:1Dz8R4Cg0
ミシャグジとか手長足長とかの頂点って意味だろ
大国主より上とかドリームすぎる

98名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 21:58:58 ID:QV.xRTB.0
最強じゃなくて王とか頂点だからね…ってことも言えちゃうんでしょう

99名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:10:49 ID:hNK59Dgk0
土着神の”何が”頂点かまでは言われていないから最強とは限らない!(キリッ

って言っちゃう人も居るんでしょ?

100名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:13:31 ID:Ta8Csue.0
>>71
神様の限界がわからないんだけど 800万もいて無能揃いか?
妹紅は見つけてるよね?

101名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:15:48 ID:.341xaHc0
>>100
妹紅が輝夜を見つけたのは「山奥」であって、「永遠亭を」妹紅が見つけたという記述も
それによって仕掛けが解けたという流れもそんな歴史が刻まれたという話もなかったぞ

102名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:16:27 ID:6k5t72Fc0
でもヤマトにまつろわぬ土着神全ての頂点が諏訪子ってなると
土着神全体がなんかしょぼくなる気が…
オオクニヌシだけじゃなくアラハバキ、ヤマタノオロチなんか月人に対抗できそうなのに
それが全部諏訪子の下だとするとデフレ感がすごい

103名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:16:44 ID:QV.xRTB.0
>>99
俺もそう思ったけど、大国主の方が理由としてデカイみたい
ソレ言われると、あー…って思う。

>>100
八百万いるから一柱くらいは、っていう主張は
もっともだけど身も蓋もなくなるからなあ…
もちろん、そういう無茶な能力だってのは分かるけれど、議論にならないというか

104名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:18:07 ID:3x9kLVBw0
いくつか考え方はあって、結論は出せないとは思うのだが…
例えば大国主命は(狭義の)土着神カテゴリなのかという話もあるし、
大国主命と諏訪子の間のヒエラルキーが逆転という可能性もある。
前者は既に明確に封印済み設定なわけだし。

というか、考えてみたらよりにもよって息子をでっち上げられた大国主命、
何も文句言ったり異を唱えたりしなかったのだろうか…

105名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:32:10 ID:QV.xRTB.0
大国主はアマツミカボシより強いの?

106名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:35:56 ID:wX4Q5sDE0
で、依姫が神の力を100%使えるってどこ書いてあったん?

107名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:01:27 ID:QV.xRTB.0
現状としては
・とりあえず元より弱くなるとは一切書いてない
・神は分霊しても同じ力とは言われてる
・依姫の神降ろしはれいむとはダンチ
・依姫も神(月人)
って感じじゃね

108名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:10:13 ID:.341xaHc0
>>107
>依姫も神(月人)
とりあえず、確定でない事を断定して材料にするのはどうかと

109名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:13:08 ID:U8u8KkOo0
神の力は同じ力で使えるけど、あとはその人の頭の使いようってのもあるだろうな。
頭良いのと悪いのとでは、神降ろした後の力の使い方も違うだろうし。

110名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:13:21 ID:QV.xRTB.0
アマテラスと月夜見が姉妹兄弟確定でその一族ならもう神でいいだろって思ったんだけど
元ネタもあるし

111名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:19:41 ID:3x9kLVBw0
神については、信仰とか色々絡むからな。
月の民はせっかく地上人から隠れ住んでるというのに云々というのがあって、
個人的には確定し難いものがあり、他人に確定事項としては言い難い。
ただ、天照大神からの縁続きで神扱いというのを無下に否定する気ももうないが。

112名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:20:36 ID:hNK59Dgk0
>>108
月人だから確定。むしろ強化されます。それが月人クオリティ

113名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:23:43 ID:N0v1J0MA0
元ネタは、この場合あまり関係なくね?
設定だけみれば、依姫の使う神降ろしが一番完成されたものっぽいよね。
これより優れた神降ろしは無いぐらいの。
ただ、それでも100%引き出せるかどうかは不明かな。

114名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:31:02 ID:plqBzGqA0
強化されるとか言ってる変なのが湧いてるな。なんなの?

115名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:33:05 ID:yqtLH1uM0
>>109
ただの八咫烏なら核融合するだけでも、お空は推進力にしたりしてるしな。

複数降ろせるよっちゃんは、組み合わせで効果倍増的ななんかは色々できそうだな

116名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:35:39 ID:1Dz8R4Cg0
>>110
厳密に言えば、月夜見の姉がアマテラスという発言も月夜見がツクヨミという発言もないんだけどな。
「月夜見の姉」が太陽の化身といわれる足が三本で瞳が赤い鴉を使役しているという発言だけ。
まあ、これで否定するのは殆どいちゃもんレベルだと思うが、
それでも神主が意図的に確定させていないことが分かる。

117名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:39:49 ID:QV.xRTB.0
神主の意図まで分かるってのはなあ
ぼかすのはもうクセみたいなもんじゃないか?
それともここでぼかしたのを伏線に使って儚月抄2でもやるのかな

118名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:42:57 ID:eAMhMB0s0
勘弁してくれ

119名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:46:21 ID:3x9kLVBw0
神ならぬ生き物が人間の上に立ち人間の歴史を操作してる世界観が好きなのかもしれないし、
明確に月読命やその他複数の神々が人間を殺し合わせてるとはっきりと言い辛いのかもしれない。

と、メタな事は色々想像出来るけど、どれも想像の域を出ないし、あまり考えても仕方ないと思う…

120名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:57:02 ID:N0v1J0MA0
とりあえず、今出ている情報では、依姫に神奈子が勝てるどうかは微妙じゃね?
やっぱ手数が違いすぎるし、神奈子の能力がいまいち評価しづらい。
個人的にはだけど、今の段階では、依姫>神奈子な感じがするんだが。

121名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:59:10 ID:bzT7zC4M0
月人を神って絶対認めたくない人って
自分の好きなキャラを神だから死んでも神霊になるから無敵!倒す手段なし!
みたいに持ち上げてきた努力がそのまま利用されちゃうからでしょ。

蓬莱人は死なないから最強ってのと何が違うんだか。

122名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:59:23 ID:tQHttGKIO
>>100
サクヤヒメの反応から見て、永遠の力は神の手にも余る能力みたいに見える
主観の要素が大きいけど

123名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:59:29 ID:6k5t72Fc0
>>119
中国の仙人だと割りとありがちな世界観だよなー
てゆうか神の方が世界中で人間殺しまくってるだろどう考えてもw
超パワーで身勝手な存在が神って言われるもんだし

124名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:02:33 ID:4k8z3MRg0
神を持ち上げて最強説やってきたというと神奈子しかいないけどな

125名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:06:14 ID:CaPqnTrQ0
>>120
依姫が、複数の神を二丁拳銃のように自在に使いこなせるなら
神奈子どころか、それこそどんな神でも1柱じゃ難しいだろう。
ぶっちゃけ多勢に無勢と大差ないのだから。
そういう前提なら依姫>神奈子で間違いないと思う。
(スタミナや各々の防御力の問題とかはとりあえず除外)

126名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:08:48 ID:4k8z3MRg0
神奈子の軍神力に期待だが、一次では言うほど軍神言われてないしなあ
タケミナカタも借りてるだけみたいだし

127名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:11:41 ID:Lz5KX0V20
月人って全員が早苗みたいなもん?
子孫が神なだけで、肉体的・精神的には神じゃないみたいな。

128名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:21:26 ID:w5TuEBb60
ツクヨミが神かどうかは不明、第二世代っぽい綿月姉妹も神かどうかは不明。

早苗の例は当てはまらないんじゃないかな。
第二世代がいたとしても月人同士の子供だろうし。
そもそも別に神>月人じゃないから。

129名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:22:48 ID:nWLaO90w0
早苗に一億年くらいブーストかけるとそうなるかもなw
ま、冗談はさておき、早苗って諏訪子の子孫だっけ?
でも実際、すごい血は薄まってそうなんだが・・・・・・・
何千世代前だよ。

130名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:23:53 ID:D74ASE.o0
>>121
そんな発想何処から出てきたよw
どちらかというと確定事項でもないのに確定のように述べてるのが気に食わない。なだけだと思うぞ。
東方内の神話は出てきてないから
地上に伝わる神話で月夜見の名前が有るかどうかも分からんのが現状だぜ。
(日本の)神様も種族と言うよりは職業みたいな感じだから
姉が神様だから妹も神様ってのは難しいと思う。
月人も信仰されてるってのが有れば神様だろうけど
それも無いしなぁ・・・

131名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:25:57 ID:.4xu.yZo0
>>127
その可能性もあると思う

ただ、個人的に月人は神奈子みたいなタイプの神ではないと思う
もし神だとしたら信仰をどこから得ているのか謎
月人の地上人の軽視や豊姫の地上を滅ぼすみたいな脅しから地上人から信仰を頼りにしているとは思えない
月人同士で信仰し合う事が出来るなら神が消滅するような心配は存在しなくなるから風神録と矛盾する
玉兎はレイセンの対応から信仰しているとはあまり考えられない
だから、自分は少なくとも今の月人は神ではないと思う

132名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:28:32 ID:CaPqnTrQ0
>>129
従兄妹婚とか多めでもかなり薄まってる事は間違いないな。
そりゃそうだと言われるかもしれないが、
この場合の血というのは、DNAを指しているのではないのかもしれない…

133名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:29:09 ID:xcnNOn6Y0
>>131
引越しの時に消滅しなかったのは早苗がいたから
巫女一人の信仰があれば消滅しないってのは確立されてる

134名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:32:08 ID:4k8z3MRg0
>>130
いや姉が神なら妹も神だと思うよそこは

135名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:37:46 ID:dfb9rlPc0
それにしても>>121は誰と戦ってるんだろうな
哀れみすら覚える

136名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:39:30 ID:cNcv4n1.0
ツクヨミはどうか知らんけど綿月姉妹は登場人物の誰も神扱いしてないし

137名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:39:50 ID:xcnNOn6Y0
>>135
お前とじゃない?

138名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:41:15 ID:dfb9rlPc0
>>137
頼むから笑わせないでくれ

139名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:41:16 ID:.4xu.yZo0
>>133
いや、そういう事ではなく
八百万と言われている神様同士が信仰し合っていれば神奈子の力がそこまで衰える事は無いと思う
それに、力が信仰する者の数によって決まるのか、どれだけ深く信仰しているのかによって違うかは判らないが
数なら 幻想郷の人妖>八百万の神 とは思えないし
深さなら、神は人間と違いその存在を一片たりとも疑わないから
神からだけでも多くの力を得られていると思う

140名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:45:09 ID:OV58WVgc0
ツクヨミが地上に居た時点で、アマテラスが神様か神様じゃなかったか判ればなあ。
あと、神様同士の子供の種族がどうなるかとか。

そういえば旧三月精で鴉天狗の卵が出てくるらしいけど、
卵から生まれる子は、親の元の種族(カラス)? 親の現在の種族(鴉天狗)?

141名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:47:01 ID:Lz5KX0V20
>>140
文は生まれた時はただのカラスだったみたいだよ。
それが妖怪化して鴉天狗に。

142名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:47:14 ID:CaPqnTrQ0
まあ、アマテラスの弟という事で、いつの間にか神として崇められている可能性もない事はないのだが、
それは多分、月の民の傾向や行動を考えると、想像し得るパターンの中で一番真っ黒いものになるのだろうな…

143名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:53:24 ID:cNcv4n1.0
>>139
その辺は神もケースバイケースじゃないかな
イズノメやアメノウズメみたいのが他の神を信仰しててもおかしくないが、他の神から祀られる事は無いだろうと思う
かなすわみたいに天上天下唯我独尊ちっくなのがお互いに信仰しあうってのは厳しいんじゃないかね

144名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:53:24 ID:JBTLivo.0
月は否が応でも妖怪達の信仰を受けている。月人らが妖怪を作り出したのもその意味の一つに含まれる。
月が無ければ妖怪達にとっては死活問題。ってな見方もあるねw

ぶっちゃけて言えば、神様と同姓同名であがった奴は総じて今のところ神様なんだよねw
本当に不明な種族は今のところ永琳くらい。古代人がいたなんてのも全くきかない話だし。
永夜抄で自身が人間であることを否定しているととれる台詞もあるからw
それにどれだけ>>131のようにどうやって信仰を得ているか分からないとか言っても


現に月にも神様はいますからw それをいったら太陽にいる天照やヤタガラスは?ってな話にもなるし。

145名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:55:19 ID:nWLaO90w0
別に真っ黒くていいんじゃねぇの?
少なくとも月人は地上の民のことを思って、してあげてるみたいだし・・・・・・
種族ごとにいろいろ立場や考え方があるだろう。

146名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:59:32 ID:CaPqnTrQ0
幻想郷にも人がいれば神もいるわけで、月にも月の民以外にも神がいても不思議ではないけど
この辺の話って、月の民がイコールで種族としての神かどうかみたいな感じに見えて微妙にもにょる。

>>145
俺は大好きなんだけどね、黒いのは。
ただ、あまり黒くなり過ぎるとそれを挙げるのに気が引ける面もあるんだよね。
妖怪の人食い設定とかでも荒れるし…

147名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:07:51 ID:bPLgHVW60
黒いのが良いか悪いかというよりは、
黒くて当然みたいな論調が反感を買うだけのような。

148名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:14:40 ID:GoBcvsW.0
他人の主義なんてどうでもいいよ。受け入れるか否か。それだけ。

149名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:17:05 ID:/dxdA65I0
俺達一人一人の中に東方の世界はある

150名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:20:50 ID:u.cAFHXw0
最近の東方自体が一時期のシリアス路線からの方向転換を図ってるような気もする
その途中でいろんなものが振り落とされていったような気も

151名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:24:27 ID:nWLaO90w0
俺達は歩き始めたばかりだ。

この果てしなく続く最強議論を。

152名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:25:20 ID:/dxdA65I0


153名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:26:57 ID:sZw.kYC2O
自分の解釈でグレーな部分を黒くし、それをさも事実であるように話して他人に押し付ける奴がいるから荒れる。

154名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:36:49 ID:Mftc/GlM0
月に関しては、黒いのが良いと思ってる人間と
黒いのが嫌で月アンチやってる人間の2種類しかいねえじゃん

たまには見たいわ。月が黒くないと思っていて月人が好きな人を。

155名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:39:45 ID:qaNUxL0U0
好きでも嫌いでもないから月人はどうでもいいや

156名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:42:51 ID:LEGHgbkc0
>>146
君っていつもの、遠回しに貶めてる人じゃん。
匂いが漏れてますよー。口調変えなきゃ。
「考えたくはないのだが」 「悪い予感が」 とかお決まりですね。
うどんげは何回ひどい妄想を垂れ流されたのやら。
あと月の民は想像を絶する極悪非道ね。

157名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:46:46 ID:bPLgHVW60
>>154
ここは仲間探しをする場所じゃないんだが…

158名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:59:59 ID:sZw.kYC2O
>俺は大好きなんだけどね、黒いのは
>俺は大好きなんだけどね、黒いのは
>俺は大好きなんだけどね、黒いのは

ことあるごとに同じこと言ってるなコイツ
お前の好みなんざどうでもいい

159名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 02:08:15 ID:nWLaO90w0
お前ら手厳しいなw
もう、月曜だし、早く寝た方がいいぞ。

160名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 03:24:38 ID:4EjOem2I0
どうでもいいけど
外の世界はこっそり月の世界に何度も挑戦してるけど負けっぱなし 
っていうけどいまの世の中こっそりと月に戦力を送りこむなんて不可能だよな。
技術的に考えて。
ミサイル一つ飛んだだけであっちこっちで観測されて世界的なニュースなってるのに。

161名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 05:25:19 ID:jQn.YXNI0
\.________ ____________________/
              V
              ∧
     _._     / ̄  ̄\     _._
    //__,>、∧|(●) (●)|∧,ヘ //__,>.、
.   ,.'´`´´   ))、i   |   | /_,':::/´´:::::::::ヽ.
  i__ ,ノノヽノ,八|       /:イノ:::i::メノヽノノ,ノ
  .ノヽi|(┃.┃i r'.  ー三- /イ(:::(iッ(┃.┃i_,)
 (((ノ)ド _ー,.< ハ)) \  /::::,)`'`'_ド _ー,.<::)
  (⊃ ヽ/0∨`ヽ,  ̄    ̄ ./´|゚_|∨i!∨ヽ.⊂)
  「二| ハi;.',.=イ ̄|     /'>,∧(⌒ー<_ミー 、
  '、__⌒) 【◎】)ノ  |    |  '、___>、__ノ^ヘr'
   | ./\ r'ァ⌒)  |   /⌒)  iヒ]`ー==へ、
   |/i:::::;;>< /く::ヽ \/ / 、/ ■ ■ ァ⌒)
  _i⌒i/ Y i~~ソ (___/ \ \ ■ ■/x>'ノ
  └‐!__/〜'^'|ー:|-'        \_)ーi⌒i,>イ
                       !__/|ー'|

162名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 07:45:42 ID:6jFXG9Zw0
火星人とか登場したら、それはどのぐらいの強さを持っているのかな?
ニョロニョロしてるイメージしかないけど、レーザーは撃っていた気がする。

163名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 07:51:10 ID:Amu17O3IO
ヤマメのウィルス攻撃で全滅しちゃいそうです

164名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 08:04:17 ID:MHbiiT4I0
>>163
宇宙戦争ww

165名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 08:10:44 ID:CaPqnTrQ0
寝て起きたら何て流れ…場を荒らしたようで、申し訳ない。
別に貶めるつもりなんてないから普段通りの口調のつもりなんだが、
ズレてる奴が下手に配慮しようとして言葉を選んでもまるで逆効果という話か…
人様に正確に云々言っておいて自分がこれじゃ駄目だな。ホント気をつけよう。


小説の宇宙戦争に出てくる火星人なら、光線だけじゃなく毒ガスも使ってたはず。
色がついてるので丸見えで奇襲性は低いと思うが、威圧の効果は高そう。

166名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 08:13:38 ID:oZIXk3Fw0
>>153
要はそれが全ての元凶だよね。
てか久しぶりに見たら未だに月人の話題ばかりで吃驚した。

167名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 09:28:18 ID:/dxdA65I0
そろそろ、真に最強なあの妖精について語ろうぜ

168名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 09:50:19 ID:MHbiiT4I0
宇宙VSチルノ 〜エントロピーの限界〜 

乞うご期待!!

169名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 13:32:18 ID:jQn.YXNI0
ビッグチルで宇宙終了

170名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 13:52:38 ID:u.cAFHXw0
>>156
うどんげは自業自得じゃないかなァ

171名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 14:50:47 ID:/dxdA65I0
宇宙空間の冷気(3K)をチルノが操れるか

Yes(一般的に言う温度とはちょっと違うけどイける):必殺の一撃に使われ宇宙消滅
No(流石に沸騰する冷気はない):冷気を完全に使いこなし、新しい技の為にK点突破したり何だかんだあって宇宙崩壊
わかんない:無意識の内に宇宙の平和は守られた。宇宙安泰

172名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 15:01:40 ID:F/W1kWjs0
チルノは冷気を発する能力であって、操るのはどちらかと言えばレティの能力の範疇では?

173名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 15:15:33 ID:4k8z3MRg0
うどんさんは犠牲になったのだ…
儚の犠牲にな…

174名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 15:31:50 ID:/dxdA65I0
>>173
一応、冷気を操って凍らせているらしい。ある程度操作できないと氷の剣や盾も作れないしな
レティさんの寒気は強弱を変えれる程度らしい、冬だとほぼ最強みたいだが

175名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 15:32:20 ID:/dxdA65I0
>>173じゃなくて>>172

176名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 19:30:05 ID:6evlPcDAO
レティの場合、季節や元の気温に依存する分、
規模は大きいというような感じなんだろうか?

177名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 21:58:02 ID:N05QigSE0
レティは規模は大きいけど、冬が終わったら終わり
チルノは範囲が狭いが夏になっても動ける

どちらがより温度を下げる事が出来るのか・・・

178名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:07:21 ID:4k8z3MRg0
冬レティのスペックについて言及ってあったっけ?

179名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:44:26 ID:etV7IvFM0
自然の権化ってくらいすごい

180名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:33:31 ID:G0EX9VB60
文「それにしても、何でこんなに冬が長いんでしょうねぇ「
レティ「あ、私を疑っているの? 私はこんな事出来ないわよ?」

寒さを作るんじゃなくて、寒いのをもっと強力な寒さにするから
春の陽気が訪れるとレティ自身ではどうにもできないんだな

181名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:37:42 ID:ZngFpka60
「春」という曖昧な物をかき集めて、局所的に春を作り上げるという前例からも分かるように、
レティさんがその気になれば、幻想郷を1年中雪で閉ざすことも可能なのです。

また、レティさんが本気を出していたら、レイマリ咲は視界50cm未満のブリザードの中
穏やかな眠りにつき、ツクシやフキノトウと共に仲良く春を迎えていたことでしょう。

182名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:40:47 ID:dKrx4pF2O
>>181
病院に行ってこいやキチガイ

183名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:45:04 ID:B7WY6utM0
いきなりキレる最近の若者

184名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:47:02 ID:AydXNjLE0
昔の若者のがキレると思うんだよね

185名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:48:41 ID:sn/mdrr.0
それは納得出来るね
その延長である今の大人を見るに説得力あるわー

186名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:52:39 ID:Fh6osdks0
キレるで思ったんだが
東方キャラでキレると一番恐いのってだれだろう

187名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:56:14 ID:HPh8nijY0
昔若かった自分等を棚に上げて今若いのを見下すなんていつの時代にもあります
俺等もそうなる

話を戻すけどチルノは大した事出来るとは思えないんだよな
いやカープボールなど描写見るにそのレベルでも十分大した事なんだけど
それ以上に過大解釈されてる気がするの、個人的には鈴仙万能説みたいに感じる

188名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:01:44 ID:Rw/ucKio0
>>186
豊姫が塵に…と言いたい所だが
一瞬だからなあ
えげつなくて恐いなら紫、萃香、文が弱み握ってやってきそうで恐い

189名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:04:15 ID:G0EX9VB60
>>186
巨大要石が抜かれて天界が作られたときに
溜まりに溜まったイライラを爆発させて
地球上の生命を壊滅状態に追い込んだ大ナマズ様

190名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:06:28 ID:AydXNjLE0
永琳がキレたら一番ダメだと思う
変身とかしそう

191名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:12:02 ID:EIee02fM0
>>187
チルノ過大解釈とか流石に冗談しかねぇだろwww

まぁ幻想郷の常識に囚われないのがチルノだから
何かある、何かしでかすかも、ってのはあるな

>>186
永琳に縛り上げられた上、蓬莱の薬飲まされて無限地獄とか…

192名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:22:08 ID:743zQcZE0
一応、永夜で永琳が「輝夜の逆鱗に触れたらどうのこうの」ってセリフがあったと思う。
意外に輝夜が怖いかもしれんぞ・・・・・・

193名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:35:29 ID:7.VZT38g0
諏訪子怒らせると祟り神全開になりそうで怖い
非想天則でも何気に恐ろしいこと言ってるし

194名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:45:55 ID:D8ErRWgw0
永琳は意外と後先と回りの迷惑考えずにとんでもない事やらかしそうだからなあ
使者皆殺しの実績があるし、
綿月姉妹に後任させておきながら逃げる気満々だった時点で綿月姉妹の立場は悪くにしか成り様が無かった訳で。

195名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:01:39 ID:yvFWgOG20
儚月抄を読めば判るけど永琳だけはガチ
というか永琳は一貫して危険人物として描かれてるし、それが紫の動機付けとなってる

うどんげ→「もし私に逆らうようだったら、兎一匹くらい私の手でどうとでも……」
レイセン→「月から逃げてきた玉兎の一匹や二匹スペースデブリで亡くなったことにするぐらい容易いことです」
浦嶋子→「そのような人間は亡き者にするのが一番です」
パチュリー→背中に武器を突きつけて尋問
解決方法→再び月を偽物と入れ替えるつもりだった(幻想郷にまた不安をもたらす危険な方法)

196名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:17:37 ID:tCYdvY8w0
紫の動機って、憎き賢者や月へのリベンジと住民税とやらの取り立てだろ。
スペルカードにも付き合ってるし、人妖を治療する医者でしょ。
たかだが殺しぐらいで大騒ぎする妖怪達でもないだろ。人間社会じゃないんだから。

永琳に限らず、根っこのとこはドライな奴がほとんどだとおもうけどな。
文とか見てるとそう思う。

197名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:34:19 ID:M3KaFk7o0
>>192
普段がトップクラスに暢気な分揺り戻しがあったら怖そうではあるな
更に、輝夜の怒りは永琳の怒りにも繋がりそうなのがまた

永琳の手により生き地獄状態にされた挙句永遠の魔法なんか掛けられた日にゃ・・・

198名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:36:36 ID:9/k3ftyc0
>>195
むしろやたらと他者を殺すという発想をする所に小物臭さを感じるなぁ

199名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:37:24 ID:tCYdvY8w0
空がキレるのが、被害の大きさという点では一番やばそうだな。

200名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:49:30 ID:Fh6osdks0
手足バタバタさせて暴れてる姿思い浮かべて萌えた

201名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:52:58 ID:5/ymSImo0
非とかDSとか見る限りどうやら核=世紀末という図式が神主の中にあるようなので、
仮に空が暴れたら幻想郷は修羅とモヒカンの楽園になるな

202名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 03:39:54 ID:x5jJLyhM0
もしそうなっても霊夢や魔理沙たちなら生き残れるだろう
奴らはとびきりのタフガールだからな

203名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 05:12:53 ID:m2AJtRj.0
キレたら一番やばいのは咲夜
勝ったと思ったら9秒の時点で時を止めてきて完全敗北させられる
敗因はたった一つのシンプルな答えだ… てめぇは俺を怒らせた

204名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 06:16:24 ID:4fNoEOX20
ルーミア(のリボンが)キレたら怖いかもしれない。

205名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 07:48:44 ID:ZngFpka60
>>203
咲夜は逆に停止時間に割り込まれ、油断して頭蓋骨カチ割られる役だろ

206名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 09:23:35 ID:rLWm1SPQO
力量で勝てない面々にとっては、
さとりの逆鱗に触れるのが一番ヤバいかもしれん…

207名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 09:31:32 ID:bg/phD5M0
咲夜がキレたらあれだろ?

時を止めて三途の川に沈めるんだろw

208名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 10:41:23 ID:MADyqLew0
ふと思ったんだ
三途の川でも平気そうなキャラっているのか?

209名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 11:02:39 ID:.xNh4vwU0
三途の河には絶滅した魚の幽霊が泳いでいるらしいので、霊系のキャラなら(生者と違って)沈むこともないんじゃねえかな
特に水蜜は一番適応出来そう
文曰く、三途の河にでも住めば沈ませ放題かも知れないらしいしさ

210名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 12:43:13 ID:MADyqLew0
幽々子が三途の川の魚を食い荒らしている想像してしまったではないかw

211名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 14:40:25 ID:rLWm1SPQO
いや、待て、
魚の幽霊が泳いでるのは、そこでの存在の維持の保証にはなるかもしれんが
川から出られるかはわからんままでは?

212名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 14:47:04 ID:bg/phD5M0
河の水を飲み干せばいいんじゃね?w

213名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 14:50:52 ID:EIee02fM0
飲み干す
凍らせる
沈むより早く歩く
表面張力で滑る

色々あるなwww

214名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 17:59:11 ID:z0BeYK5U0
三途の河に住む水竜に食われる

215名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 18:43:02 ID:m2AJtRj.0
首長竜や魚竜の恐竜系ならいるかもしれん
ドラゴンは流石におらんだろ…。
死神どれだけ強いんだよ

いーやいる
今にして思えば幽々子が永夜で龍食うぜって言ってたのも
龍が大したこと無い事の伏線であった
死神船頭は毎日襲い掛かるドラゴンを無双して幽霊を運んでいるのだ
流石は是非曲直庁、鬼も就職するわけだ

216名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:03:47 ID:ZngFpka60
龍にもランクがあるのだよ
神竜王ともなれば世界滅亡クラス

217名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:18:15 ID:4fNoEOX20
幻想郷の最高神である龍はどの程度強いんだろ。
天変地異を起こす程度と考えてよいか。

218名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:37:17 ID:glE86Amw0
天変地異ぐらい異変起こせりゃ余裕なんだが

219名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:49:33 ID:.xNh4vwU0
幻想郷の最高神つってもあくまで日本の一地方に過ぎないからね、幻想郷は
神としての格が能力の強弱にダイレクトに繋がるわけではないのだろうけど支配規模からのみ言うなら、
諏訪の王だった(全盛期)諏訪子とトントンかそれ以下じゃなかろうか

220名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:59:09 ID:glE86Amw0
龍の世界とは一体…ウゴゴゴ

221名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:01:12 ID:rLWm1SPQO
鬼の世界もあるらしい…

222名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:02:09 ID:v8OXw6VA0
やつは竜の中で一番の小物…

223名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:19:43 ID:dMypD2.20


224名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:25:08 ID:EIee02fM0
西洋じゃ妖精の国とかもあるな

225名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:33:37 ID:B7WY6utM0
幻想郷の龍神って別に幻想郷限定じゃなくて
あちこちフラフラしててたまに立ち寄る程度っぽい。

226名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:41:17 ID:4fNoEOX20
幻想郷の外と行き来できるみたいだしねー。
でも、妖怪の賢者達は頭が上がらないんだよね。

227名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:15:31 ID:TozUNCbU0
>198
生き物であるとか対等であるとか、そんな風に見ていないだけだ。
始末せねばとか考えてない。ゴミを捨てる感じの認識だな。

上記認識=強さではないが、常識を任意に破棄できるので
いざとなりゃ社会・世界を根底から覆しうる存在といえる。
まぁ世界を再定義できそうな奴だからな、そりゃスキーマも苦労する。

単純なガキの強さではなく、諸般の付き合いにおいての話な。

228名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:40:21 ID:sn/mdrr.0
再定義ってただの妄想っしょ
具体的に永琳が出来ることって何があんの?
天才だからじゃ何でもすまんだろ

229名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:41:42 ID:7GiWxYiw0
済む。以上。

230名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:43:17 ID:AydXNjLE0
大した理屈もなく空を操ったり300年間コールドスリープさせたり
変な量子理論をマスターしてたり月の軌道を細工したり
神の手にも余るらしい不老不死薬をつくったりできるよ

231名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:49:29 ID:sn/mdrr.0
>>229
済む訳ないだろ
天才=万能じゃないんだけど

>>230
それは凄いんだけど
それで最強の位置に居座ってるってのがよく分からない
便利だけど攻撃手段とかなんかないの?

232名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:52:05 ID:.xNh4vwU0
あとブラックホールも使えるな
そんくらい萃香でも出来るけど

233名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:52:15 ID:OpBqGnfc0
まーた恒例のアレが始まったか。

234名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:53:16 ID:sn/mdrr.0
ブラックホール使えんの?
それは儚月抄で?

235名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:53:16 ID:z1aatPsE0
どうやら>>229は日本語を理解できていないらしい

236名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:55:53 ID:743zQcZE0
正直、永琳はあと三回変身を隠していると言われても別段おどらかない。
もう永琳がラスボスでいいよ。

237名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:56:16 ID:AydXNjLE0
>>231
だから、永琳最強と言うと、まんまそういう風に「待った」が入るんだよ。
神奈子もそうだけど、「つよいんだろうけど、どう戦うのかがハッキリしてない」ってかんじ。
達人は保護されている状態。
その点依姫は、攻撃手段や出来ることが明らかになっているので、その分説得力はある。
ただ、明らかな分、ロマンがない。

238名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:57:02 ID:.xNh4vwU0
>>234
永夜抄スペルプラクティス、薬符「壺中の大銀河」(ノーマル)のコメント
まあ萃香の同様、マイクロブラックホールの類だろうけど

239名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:58:28 ID:OpBqGnfc0
つまり書いてないこと以外は全て妄想に過ぎないってことだな。


そんな当たり前のことを言われても…

240名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:59:18 ID:OpBqGnfc0
おっと、”書いてること以外”だなw ヤバイな。疲れてるのだろうか…w

241名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:04:32 ID:bg/phD5M0
>>237
800万柱wも神を降ろせるんだし、ロマンありまくりだろw

数十%は戦闘じゃ大して使い物にならんのだろうけど、それでも内のいくつかは超必級だろうし

242名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:07:23 ID:OpBqGnfc0
生活の99%以上は日常生活である以上、戦闘以外の方が余程役に立つけどな。

243名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:08:37 ID:RrR5RDpk0
永琳は作中人物間評価で一番ヤバそうだからってのがデカイな
吸血鬼姉妹は設定だけみるとヤバイが作中人物から舐められまくりだし
設定文の拡大解釈で考えるより能力魔力妖力の出力レベルが分かってるだろう
登場人物の評価のほうが地に足着いた力関係と言える

244名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:11:57 ID:.xNh4vwU0
永琳がザコだったら、そもそも儚月抄の物語起こらないだろうしな

245名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:13:28 ID:XXKkBP560
能力至上主義
身体能力至上主義
実績至上主義
評価至上主義
元ネタ至上主義

人によってどれでプッシュするか違うねえ。

246名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:16:00 ID:iMhfUY.Y0
ゲーム中のアレは前口上みたいな意味合いが強いだろうけどな。或いは舞台上の
リアクションみたいに大げさに演出しているだけとか。

無論、ゲームという性質上逃れ得ないことではあるけど。まあ、丸っきり嘘ってわけ
でもなく単に誇張しているだけだろうから、信用できないわけでもないけど。

247名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:22:58 ID:D8ErRWgw0
>>230
>神の手にも余る

それ何度も言う奴が居るが、あの蓬莱の薬が特別な物なのかどうか分からん
って言うか特に何も書いてなかった筈

しかも咲耶姫は「鎮火を行なう水の神」と言う事になっており、
蓬莱の薬をどうにかするのは能力と全く関係ない
そして咲耶姫の言うとおりに不死を司る石長姫の所に持ってけば恐らく何とかなっただろう

248名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:26:40 ID:wV084zKEO
妖気至上主義
輝夜プッシュ
能力至上主義
輝夜プッシュ
種族至上主義
輝夜プッシュ

設定で見れば強い
でも設定上永琳が上に付いてくる

249名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:30:47 ID:AydXNjLE0
・能力
・身体能力
・実績
・評価
・元ネタ
これを基準にして格付けしていくと面白そうだね

250名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:31:35 ID:z1aatPsE0
>>248
時間関係が能力では作中での制限が少ないからな
境界操作なんかは出た当初と違って制限がかなりあるし

251名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:34:02 ID:743zQcZE0
>>247
石長姫がどうこうできたかはわからんだろ。今となっては。
しかも、あの話では、ここでは燃やしてほしくないから、
「もっと高い山がある、そっちで燃やせ。」って流れだろ。
しかも、表現は供養ってなってるから、
俺は石長姫は永久にどっかに封印するとかだと思ったんだが・・・・・

252名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:36:43 ID:bg/phD5M0
身体能力至上主義なんているかあ?レミリアタカ派みたいな?w

能力だと、フラン派とか旧紫派とかわかりやすいのがいるが

253名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:37:06 ID:sn/mdrr.0
>>238
まさかこの
「余裕でブラックホールだな」ってこと言ってんの?
これで永琳がブラックホール使用可能って事になってんの?

仮にそれがOKだとしたら萃香の評価が永琳以下なのは何で?

254名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:43:17 ID:AydXNjLE0
そこがOKでも他の設定で差が開くから

255名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:46:30 ID:743zQcZE0
萃香は所詮、紫と同等程度だしな・・・・・・

悲しいかな、最強議論的には紫は妖怪のデフレの象徴でしかないな。

256名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:47:33 ID:bg/phD5M0
ブラックホールをそのまま戦闘に転用するのではなく、
核融合なんかよりも遥かに効率の良いブラックホールから、エネルギーを取り出してるとかなら余裕で有りかな
あくまで壷の中だしね

そしてそれならスケール違いの超魔法の数々も納得
月人なんだから、その程度の技術は持っててもおかしくないし

257名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:49:34 ID:sqxk1bcMO
空と妹紅で炎対決したらやっぱ妹紅が勝つのかな
焼死しない人間だし妖術使うし蓬莱人だしフェニックス使うし無双経験もある
妹紅は戦闘と炎慣れしてるから核熱も妖術バリアでなんとかなるだろうしそもそも死なない
元がただの鴉じゃ厳しそう
まあ妹紅の炎が空に利く温度あるかが疑問だけど

258名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:49:53 ID:z1aatPsE0
>>256
ブラックホールのエネルギー利用はスイングバイ方式だっけ?

259名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:50:02 ID:sn/mdrr.0
仮の話で言ったけどこれでOKになるの?
あのスペカの内容とコメント照らし合わせてOKになるの?

260名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:54:42 ID:D8ErRWgw0
>>251
もっと高い山がある、ってのは付け足しだ。
それも岩笠が一番高い山じゃないとって言ったから。
咲耶姫は不死、不変を扱う神だからと言ってる。

261名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:57:11 ID:bg/phD5M0
>>257
妹紅の炎に謂れ的なモンがあって、地獄鴉にも効くなら妹紅
単純火力じゃ、核融合にも耐えるお空を炎で倒すのは不可能だろ

>>258
専門用語的なもんは知らね
ブラックホールの回転方向の逆に物質を投げ込んだり、重力でタービンとか回せばいいらしい

262名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:01:41 ID:kLf1tV9Q0
>>260
しかしお空は妹紅を絶対倒せないんだよなぁ。
お空がガス欠した後は一方的な展開になりそう。

263名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:03:59 ID:743zQcZE0
>>260
いやいや、付けたしなのは「石長姫は不死、不変を扱う」ってことだろ。
ここより高い山がある→姉は不死・不変を扱うから供養にはちょうどいいって流れだろ・・・・

264名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:06:27 ID:kLf1tV9Q0
>>262>>261へのレス

265名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:09:05 ID:wV084zKEO
>>245
真面目にレスすると

能力至上主義
 時間一強

身体能力至上主義
 総合で吸血鬼
 対抗馬・月人

実績至上主義
 依姫

評価至上主義
 依姫

元ネタ至上主義
 永琳か神奈子
 個人的には元ネタに遡っても神奈子は軍神にならないから
 永琳一択

>>261
近接用の爪痕のはしる攻撃やらお札やらもあるし
その上魂になって攻撃されたら
空の出鱈目攻撃でもどうしようもない
(それに千年の間に炎耐性のある妖怪と戦った経験くらいあるだろうし)

266名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:10:39 ID:.xNh4vwU0
空は自分の体内で核融合反応発生させることも可能だからな(ヤタダイブテキストより)……
フェニックスの神聖性がどの程度のものかが鍵になるな、炎自体ではノーダメに等しいだろうから
てか、空って攻撃力もだけど防御力も結構ぶっ飛んでるなあ
エネルギー切れに関しては、空はヘルゲイザーで地中から核融合起こしてるので現地調達も可能なのかも(早くも設定の上書きか?)

267名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:11:24 ID:bg/phD5M0
>>265
いや、>>257には炎対決って書いてあるから純粋に炎のみでしょ

そりゃ他の妖術とかその他諸々使われたら断然妹紅有利だわ

268名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:13:02 ID:xnlxl1h.0
お空に炎ってイフリートにファイラ使うようなもんだと思うんだが

269名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:13:26 ID:EIee02fM0
逆に回復する可能性も

270名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:16:42 ID:D8ErRWgw0
>>263
「私も供養するのは賛成だが自分の手には余る」
「高くないと駄目」
「じゃあ八ヶ岳に持ってけ」

この流れで蓬莱の薬をどうにもならないとこに持ってけつってもしょうがないだろ
そもそも神の力を上回るって主張するんだったら、
不死を司る神が不死の薬をどうにかできない理屈を説明すべきだと思うんだが

271名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:18:17 ID:.xNh4vwU0
てか妹紅ってよく魂状態での攻撃が〜って言われるけどなんかテキストで言われてたっけ?
パゼストのことを言ってるんなら、アレってただの本人不在型の奴隷タイプ耐久スペルなだけだと思うんだけど
スペル破る→即座にリザせず次のスペルへ、ってのは蓬莱人形撃破後もやってるしさ

272名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:20:08 ID:bg/phD5M0
リザレクションも演出、筋肉痛ってのも嘘で言ってみたってんならそうかもな

273名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:20:24 ID:AzZnMF1w0
>>271
ないよ

>>265の月人が身体能力が高いってのもソースなし

274名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:21:32 ID:sn/mdrr.0
>>268
メギドとマハ・ラギオンは別属性じゃね

275名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:23:46 ID:743zQcZE0
どうにもできないじゃなくて、どうにかできたかどうかは不明ってこと。
わざわざ供養って書き方してることが気にかかるってこと、これぐらいだよ、俺が言いたいことは。
ちなみに、俺は>>230ではないから、神の力を上回るなんて主張はしてない。

276名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:29:57 ID:kLf1tV9Q0
単純な炎の火力はお空が上だけど
ガチで戦ったら妹紅の方が勝つって感じか

277名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:34:04 ID:sqxk1bcMO
そういや妹紅は死なないけど体力の限界って壁があるんだった
でもフェニックスの浄化の炎なら地獄出身の空には効きそうだけどな

278名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:35:34 ID:z0BeYK5U0
リザレクションて死んだらすぐ復活して体力や霊力なども回復するの?

279名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:38:06 ID:myWbe1ag0
>>265
能力至上主義に不死、身体能力至上主義に鬼を対抗馬として推す
しかしそう思うと時間系と不死系両方持ってる姫様酷いチートだな
あと総合的能力の種族値が鬼より吸血鬼が低いと仮定すると、
吸血鬼の弱点の量考えるだけで胸が熱くなるな

あと元ネタ考えると、諏訪大社は神階が最高の正一位(940年〜)だけど
八意思兼命の神社の内メジャーな秩父神社でも正四位下(878年〜)なんで格下とも言える
まあ八意思兼命=天児屋根命説とるなら正一位(940〜)で同格になるけど
そうなると永琳が藤原氏の祖神になるんだよなぁw
(秩父神社焼き討ちしたのが諏訪信仰の武田信玄だとか元ネタだと細かい因縁が多いよな、永琳周りはw)

280名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:39:48 ID:bg/phD5M0
>>278
時間制限がなけりゃ、魂のまま回復するまで待ってれば良かろう
魂のまま回復しないわけないしな、そうしたら永遠に魂から戻れなくなるしw

結局蓬莱人を倒すにゃぁ、精神をぶっ壊すか、封印するしかねーんだよな

281名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:41:16 ID:.xNh4vwU0
>>273
サンクス
ないのか……なら痛覚で戦闘不能にすることならそう難しくない可能性が出てくるな
空の炎、痛い熱いなんてレベルのシロモノじゃないだろうし
多分一番痛覚与えられるのは、相手に直接核融合反応ぶつけるクリーピングサンかな

>>277
妖怪としての空にはまず効くだろうけど、ヤタガラスで属性が上書きされてたらまずいかもな
まあ空は紫に禍々しいって言われてたし、ある程度は効果ありそうだが

282名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:43:34 ID:AydXNjLE0
虚弱な輝夜でも、一枚天井を持ち上げられることから考えるに
やっぱ月人は身体能力もあるんじゃないかな
「強靭な生命力」とも言われてるし、肉体の強さみたいなものはあるだろう。

283名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:45:46 ID:743zQcZE0
輝夜に虚弱設定あったっけ?
華奢ならわかるんだが。

284名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:51:18 ID:sqxk1bcMO
空の核熱を耐性なしでまともに食らったら痛感云々通り越して
一瞬で蒸発するかプラズマ化するかだな
妹紅は下手に耐えずに素直に食らった方が楽かもしれんw
ループしたら決着着くまで長そうだ

285名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:59:08 ID:.LQIVfIE0
空は一発で相手消し飛ばしてはい終わりみたいなイメージがあるから
その後復活する妹紅には負ける姿しか浮かばない

286名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:59:43 ID:kLf1tV9Q0
ヤタガラスの太陽の化身ってのがどの程度のものかにもよるな。
本当にヤタガラス=太陽だったら0.01秒で地球蒸発だし。

287名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:00:29 ID:4AL/TwU20
俺のイメージでは月人の身体能力は妖怪と人間の間くらいだと思ってる。
神の子孫ってだけで、身体能力が特筆されている描写がないし。

ただ、それは月人の平均値の話で、
今までに登場した月人4人は月人の中でもトップクラスの実力者だろうから、
中位〜上位妖怪程度の身体能力はあると思うな。

288名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:00:54 ID:dK0ePjG20
>>282
ヒント・輝夜の持ってる道具は全部浮いてる。

物を持ち上げるにの腕力なんて必要無いってことよ。

289名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:01:55 ID:e9/AqOZE0
それで敵わない発言はないんじゃないかな

290名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:04:05 ID:xAB8/Chk0
>>279
正一位ってある程度歴史のある神社はみんなもらえるから
あんまり自慢になんないぜ

291名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:05:17 ID:Ao.7iHPYO
規模にもよるだろw
まあ人間サイズを消し飛ばすなんて手の平サイズの太陽出すだけで済みそうだが

292名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:05:29 ID:kUfxlIVQ0
そもそも、妹紅がお空の攻撃で負ける率が0%で
お空が妹紅の攻撃で負ける・死ぬ率が0%より多いなら
妹紅の勝ちに決まってるんだよな…

293名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:07:17 ID:DltkwD7k0
痛覚で戦闘不能にすれば空の勝ち、ってルールなら相性逆転するけどね

294名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:07:37 ID:4AL/TwU20
>>289
いや、月人には何よりも圧倒的な科学力があるから、
例え>>287で言った俺のイメージが合っていたとしても「敵わない」と判断するんじゃないかな
プランク爆弾持ってるような連中だし。
それに、魔力とかの類は高い可能性もある。

295名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:13:23 ID:xAB8/Chk0
○藤原妹紅(26時間13分47秒 目潰し→チョークスリーパー)●霊烏路空

296名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:17:58 ID:cZjDL5cQ0
圧倒的な科学力だけなら、いくらでも手の打ちようがあると思うがな。
「敵わない」ってのは、何かこう、勝負を挑むべき相手では無いって感じがするけど。
それが、科学でもいいし、戦闘力でもいいし、高貴さでもいい。
どうせなら、その全部でもいいけど。

297名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:20:32 ID:e9/AqOZE0
「素粒子レベルで浄化」と「8000000」は、桁違いを演出するための設定だと思った

298名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:21:54 ID:Ao.7iHPYO
リザレクション繰り返しても疲労が溜まるなら
もう無理疲れた勘弁って戦闘不能になりそうだけどな
もこは耐久力とスタミナがネックな感じ

299名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:24:26 ID:00BFV76A0
妖怪たちが伝奇小説のスケールなら
月人関係だけはSF小説のスケールになってるからなー

300名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:24:58 ID:B1Zne4Q.0
一回死んだらリザしなけりゃいいだけの話

301名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:28:52 ID:p7oLI2/QO
>>299
SF小説に失礼だろ

302名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:31:13 ID:Ao.7iHPYO
それは戦線離脱とか戦闘放棄と変わらんのではw
いや引くことも強さだってんなら分かるが…

303名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:33:44 ID:HBf5cj8A0
リザレクションに制約など無いのだ

304名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:34:49 ID:Rrt8MukA0
肉体が死んでたら負けというならば、幽々子あたりは微妙だな。
まぁルール決めないとなんとも・・。 
一定時間戦闘不能にしたら勝ちとかだったら、蓬莱人も気絶したらアウトなわけだし。

305名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:35:14 ID:DltkwD7k0
型月のシエルじゃねえけど、最悪「防衛戦なら強い」タイプになるってのは蓬莱人の大きなアドバンテージだな
時間停止能力持つ咲夜や天生使う霊夢もその類か

306名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:39:33 ID:OQkP2vgUO
>>267
ごめん
炎が見えてなかった
それなら空が有利だと思う
不死鳥に浄化とかの属性がついていない限り


>>273
描写で高そうだと思えたから対抗馬
設定として高い訳ではない


>>279
能力至上主義
不死忘れてた
でも不死は基礎能力高くないと玩具にされるだけになりそう

身体能力至上主義
攻撃力と速度で考えてた
防御力までいれると
確かに鬼の方が上だと思える
吸血鬼は回復力が高いせいで、防御力低そうなイメージしか湧かない

元ネタは何処まで考えたら良いのか……
ああは書いたけど正直不毛過ぎてどっちでも良い


>>293
無理だと思う
それで精神が逝ってしまうなら千年も耐えられないと思うから
それにそんな攻撃を喰らったら素直に肉体放棄しそう


>>304
出会い頭に能力使ったみたいだけど何も起きなかったから
蓬莱人相手では肉体も殺せない筈

307名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:39:42 ID:B1Zne4Q.0
>>302
そのままフェニックス呼んで攻撃させときゃいいだけだし

戦線離脱でも放棄でもない

308名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:42:43 ID:xAB8/Chk0
フェニックスなんて謂れの塊みたいなもんだからな
物理防御とか関係なくお空の妖怪部分に大ダメージだろ

309名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:43:20 ID:uLdpjW0E0
最強議論なら映姫も混ぜろよ

310名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:48:06 ID:DltkwD7k0
>>307
フェニックス自体は破壊出来るし(パゼストは厳密には耐久スペルではない)、
魂状態で追加でフェニックス出せるかは不明だぜ

空はもう誰相手にするにしても、常時レッドジャイアント状態で良い気がしてきたw

311名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:48:41 ID:kUfxlIVQ0
しかし、フェニックス呼ぶといってもどれだけ働くんだろ?
単純に出力の差で瞬時に吹き飛ばされたりしたら、かなり戦いが長引きそう…

312名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:50:30 ID:xAB8/Chk0
>>311
不死鳥は炎の中から蘇るから不死鳥って言うんだぜ

313名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:53:26 ID:VasWDw9U0
神奈子の元ネタって八坂刀売神だけじゃなくて
諏訪大明神絵詞に出てくる無敗の神様が含まれてるだろうからな・・・
(諏訪子との絡みは神話を其のまま使ってるような状態)
ソレ考えると、永琳一択ってのは微妙だろうしなぁ。
そもそもオモイカネは、知識の神であって戦いの神じゃないわけだし。

>>306
幽々子は肉体死んでるから〜って話じゃない?
肉体が死んでたら負けって、幽々子は最初から死んでるから勝負の場に出る事すら許されないぜw
普段出ている亡霊部分は本体じゃないし、怪我しない設定の筈。
(亡骸を供養できない状態なら蓬莱人よりも卑怯くさいレベルの不死能力だと思う)
別に能力効かない相手でも、攻撃が効くなら一方的な責めを出来る恐れあるんんじゃないかと思う。

314名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:54:19 ID:B1Zne4Q.0
>>310
そりゃ弾幕ごっこだからな

実戦闘で消滅させられるかは不明、しかもフェニックスだしなw

315名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:56:19 ID:GC8NN/vg0
フェニックスに謂れなんかないぞ
鳳凰なら麒麟と同等ぐらいにあるけどあれは不死じゃないし
まぁもしモノホンのフェニックスなら涙で体力回復して無限にリザレクションできるな

316名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:57:39 ID:kUfxlIVQ0
>>312
核爆発にも、それが適用されるのかどうか…
本来のフェニックスは、確か香木の火で行う再生儀式みたいな感じだったはずだし。

317名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:59:40 ID:7NFhLEEk0
>>290
うむ、ここではむしろ秩父神社が貰えてない事がポイントになると思った
元ネタ議論的には八意思兼命の神格自体はあまり高くないと推測できるんじゃね?
(あくまで元ネタの話だけどね。それだと豊玉姫命や玉依姫命も地味になるだろうし)

318名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:04:06 ID:QbFJ27FE0
神社は人と違って死なないし降格もしないから皆正一位になるんだってな

319名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:07:26 ID:xAB8/Chk0
>>317
神社の格は信仰の大きさの基準にはなるけど神格とは別でしょ。
神社基準だと稲荷神社の宇迦之御魂大神が最高神になってしまうw

320名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:09:26 ID:Ao.7iHPYO
火の鳥は魔理沙曰く優しい光の弾らしいから攻撃向きなイメージがないんだよなぁ…
謂れに関しても空は陰の妖怪に優しくない陽の太陽ヤタガラスと融合して平気な顔してるし
どうとでもなりそうな印象

321名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:12:20 ID:DltkwD7k0
そもそも体温37.5度のフェニックスって一体……

322名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:14:35 ID:OQkP2vgUO
弾幕ごっこ用じゃないの
それか人に優しく妖怪に厳しいか

>>313
ホントだ
もう寝た方がいいかな……
魔法とか効くみたいだから一方的ってのは無理だと思う
ただ殺?せないけど

323名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:16:29 ID:HBf5cj8A0
>>321
微熱なんだなw

324名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:23:56 ID:7NFhLEEk0
>>319
他に適当な指標が無いので神社の神階使ったけど、これ本来神社単位の物だそうだしねぇw
まあちょっとしたネタフリ以上の物ではないよ
しかし元ネタになると「ツェペシュの幼き末裔(偽)」と「年代が合わない歌聖の娘」辺りは厳しいかな?

325名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:25:09 ID:fma97RZQ0
諏訪大社はでかいが守矢の神社はショボイよ

326名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:31:12 ID:xAB8/Chk0
>>321
お空だって体温自体はそんなもんだろ

327名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:39:31 ID:DltkwD7k0
>>326
そりゃ、平常時はな
ただ妹紅のフェニックスは戦闘使用時の体温が37.5度だけど、
空は「触れただけで溶解する」って言われてる
まあ体温低くても吐く炎が強けりゃそれでいいんじゃない?
弾幕ごっこでは(手加減してるかどうなのか)攻撃能力の低い炎らしいけど

328名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:42:19 ID:HBf5cj8A0
実際に溶解しないと言えない台詞…かどうかは分からんが、生半可な温度では
ないことは確かだな。

329名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:44:48 ID:xAB8/Chk0
>>327
そりゃ手加減してるだろ。
そんな当然の事を今更言われても。

330名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:45:40 ID:xAB8/Chk0
スペルカードルールでは強いやつほど空気の読める攻撃をするらしいな

331名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:52:55 ID:B1Zne4Q.0
スペカは○○できそうだな〜って程度で、実威力とか測れるのは皆無だからな

萃緋天則とかカード説明文で書かれてたりするといいんだけど
スピア・ザ・グングニルの速度が亜光速だとかね

332名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 02:01:30 ID:cZjDL5cQ0
おい、やめろ馬鹿。
ここから、あの光速議論を始めるつもりか。

333名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 02:06:13 ID:DltkwD7k0
非に参戦してるキャラは確実に信頼しても良い地の文のテキストを大量に与えられてるから、
こういうところで非非参戦(表記がめんどくさいw)との考察材料格差が出て来てしまうな……
非想天則が非日常ストーリーだったら妹紅と輝夜も出れたはずなのに……

>>332
グングニルのテキスト、少なくとも「東方世界のレーザーは速いもの」という前提で書かれてたけどね

334解釈が違うのは仕方ない:2010/04/07(水) 02:23:27 ID:OQkP2vgUO
最近ZUNが書いてないんじゃないかと言われたりもするけどね
ソースの量が多いのは間違いないわな


>>331
弾幕ごっこだとレーザー飛ばしまくってるし
具体的速度不明のあれと同じ位と捉えてたんだけど
東方の中だし

335名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 02:25:15 ID:HBf5cj8A0
レーザーが遅いという前提で語ったらおかしいだろうし、そりゃ速い前提だろうよw

336名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 02:38:29 ID:OQkP2vgUO
こっちの物理当て嵌めるの嫌だったから
東方内で対象を出しただけ
どのくらい速いかは分からないけど、速いとは思ってるよ

337名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 02:44:26 ID:HBf5cj8A0
まあ、なんだ。速度については語るのをやめたほうが良いなw レーザーは光速だしね。

338名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 06:22:52 ID:e9/AqOZE0
まりさはキチンと光速だって言ったのに枝マスパのせいでおかしなことになったでござるの巻

339名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 06:37:34 ID:kUfxlIVQ0
マスパ自体は光速でも特に問題はないと思うんだがな。
依姫が光速を見て対応してるとか魔理沙が同じくらいの速度で動いてるとか考えるとややこしくなるだけで。
真っ白いから厳密な意味でレーザーかと言われると同意しかねるが…

340名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 06:43:27 ID:e9/AqOZE0
依姫は、まりさを打ち破る側だから何をやってもおかしくないが、
光より速い物はないと言った魔理沙が超光速で移動したってのはオカシイ

341名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 10:16:48 ID:kwT/f.ho0
マスパは光速でも問題ない。
1秒セーフ

342名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 11:23:55 ID:08cchr6w0
もう散々言われたことだが
一発目発射用の魔方陣セット→横に移動する→マスパ2連射 って流れだったら何も問題ないんだけどなぁ

ドーンっつって一発目撃ってから、届く前に横に移動して二発目撃ってるからこんなことになるんだよ

343名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 11:25:37 ID:w/fgiJYE0
マスパって反動どれくらいなんだろう

344名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 11:35:39 ID:UkpOCBRY0
幽香みたいに分身してから撃てば何の問題もなかった…

345名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:07:00 ID:8ngz4bNA0
>>343
非では、攻撃使用時のマスパは魔理沙の両足で踏ん張れる程度
素マスパ、ファイナル、実りマスパいずれも発射時に全く後退しない
一方で空はギガフレア発射時に後退するが、これは多分空が「浮いている」キャラだからだろう
ちなみに空中発射のドラゴンメテオ時は上斜め後方に緩やかに後退する

とはいえブレイジングでは多分反動を推力に変えているだろうので、
そこらへんは魔理沙の意志で都合良く調整できるんだろう

346名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:23:12 ID:sypP4v2gO
魔理沙は身体能力強化魔法とか、空中なら逆推進力発生魔法みたいなの使って踏ん張ってるんじゃない?>マスパ
ブレイジングではそれを切って自身の耐久力とかに重点を置いてる、みたいな
ブレイジングの推進用魔砲と通常魔砲に見た目違いはないし

347名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:32:24 ID:2W1xSq9Q0
それぞれのパワーの演出
幽香のマスパは画面全体が白くなって見難くなる
魔理沙のマスパは画面が揺れて見難くなる
お空の核攻撃は弾幕に隠れて見えなくなる
萃香はライフゲージとか諸々が粉々になって吹き飛ぶ

348名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 13:10:43 ID:SQZcgOu20
お空の攻撃って、熱の温度と言うより
爆風という物理的な衝撃で吹っ飛ばされそうな気がするんだけど

349名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:17:05 ID:edfgPO8U0
普通に蒸発する

350名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:19:41 ID:w/fgiJYE0
霊夢とかは蒸発しなさそう
というか人間というのも疑わしくなってきた、なんでだろう

351名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:23:18 ID:e9/AqOZE0
儚だとただの無気力な巫女さんだし
普通に「死んで交代かなー」とか言われてたけどね

352名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:24:07 ID:NaBVwe9AO
上の光速議論よろしく核融合も現実のそれとは違うんだろう。
非EDで諏訪子が言ってるしね。

そうでないと例え非のキャラが被爆防いでいても
周りの背景は汚染されてることになるからな……

353名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:33:13 ID:8ngz4bNA0
そこはゲームだし気にしちゃダメなところだろう……
それ言い出したら、そもそも触れたら溶けるとか言われてるやつに格闘攻撃仕掛けてる時点でアレだし

354名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:49:06 ID:w/fgiJYE0
それこそ妖夢に切られまくっても生きてるしね

355名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 15:30:47 ID:2W1xSq9Q0
>No.12 業火マントル
>最終面のテーマです。
>いかにも終盤って感じを出してみました。
>溶岩の中を進むのはシューティングゲームでは定番ですね。
>何が言いたいかというと、巫女さんが溶岩の上を飛んでも特に
>不思議ではない、という事です。カラスもね。

常識は駄目でも定番なら許される
それが幻想郷なんだよ

定番(ていばん) - 主に小売業界、ファッション業界などで使われる用語で、流行や情勢にかかわらず安定した売り上げを確保できる商品のこと。商品番号(品番)が一定であることに由来する。
これが転じて一般に広まり、当たり前となっていること、決まりきっていること全般を指すようになる。

356名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 15:49:32 ID:WQvG6fF20
そこを幻想ですますのなら光速も時間停止もまじめに考える必要はないと思うぞ
まとめて「ゲームだから考えるな」でいい

357名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 16:12:29 ID:CFekKXV2O
ただ、マスパはともかく魔理沙自身が光速になるのは
定番とかの話以外にも自身の台詞が空回りになる面もあるのでややこしい。

358名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 17:11:16 ID:FR9TNQEU0
岩を壊すのもSTGではよくあるしな。ゲームだから仕方がない

359名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 19:49:04 ID:OQkP2vgUO
地の一面の岩って、進んでる方向的下か横だろうから
真横に投げられてるか真上に打ち上げられてるよな

360名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:52:13 ID:OqmE2Bqc0
>>357
別に魔理沙が光速でも矛盾はしない。
超光速になれば矛盾するけど

361名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:05:32 ID:COBGSVJkO
まだ光速云々言ってんのかよ

362名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:14:08 ID:mNN.hL420
宇宙に空気がある世界です

363名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:19:41 ID:YC.J37fs0
ぶっちゃけ依姫のインフレを防ぐ以外に意味ないしな
直線がどうとか

364名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:30:00 ID:Z2eX6CX60
つまり常に超高速の依姫すげぇってことだな。ってことはつまり永琳最強ってことですね。

365名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:19:48 ID:YC.J37fs0
姉妹の出来ることは永琳も確実に出来るのならそうなる

366名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:39:00 ID:Zbu1hqug0
○○すげぇと来たならば風が吹けば桶屋が儲かる的な論理展開により全て永琳最強
と結論される。

つまり何がどうなろうと永琳最強なんだよ!

367名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:42:54 ID:CcNOwjBM0
さすがにもう燃料になりそうにないね。
新作マダカナー。 今年あるのかなあ。

368名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:53:20 ID:QYdyJjK60
神道仏教と来たから次作の体験版はサンタクロースかバレンタインネタだな

369名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:58:21 ID:y9mKY3qk0
新作でても最近の傾向みると毒にも薬にもならない
当たり障りないキャラになりそうでなー
別に拮抗して無くてもいいからもっと世界の根幹に繋がるような関係図知りたいよ
天界魔界彼岸月とかの力関係どーなってんの?とかさ

370名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 02:34:04 ID:NiRu.bWc0
そういう知識欲を即満たさず焦らす事が東方が長続きする秘訣なんで
型月だとかあんなのとは違うんすよ

371名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 02:43:03 ID:Vi4zzYbg0
魔界勢が本格登場すれ案外簡単にひっくり返りそうなもんなんだけどな
それか、既存キャラの新設定付加でのインフレとかさ
紫や咲夜、アリス、早苗なんかはおかしな技が増えてきてるし
特に紫は儚での弱イメージ付加の反動か、非でうっかり最強の攻撃力(対単体)持っちゃったしな
再登場の可能性のあるキャラは、いつチート化してもおかしくない

372名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 03:15:44 ID:Zbu1hqug0
つまりルーミアが真の力を見せると言いたいわけだな

373名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 03:55:51 ID:FhAGxKag0
>>371
紫はもう駄目だろ・・・・・・
何ができても月人の引立てにしかならない。
不憫だ。

374名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 04:21:57 ID:CcNOwjBM0
技はあんまり語られないよな。バトル漫画には役に立ちそうだが・・。
紫が今後、月人とか魔界神とかとタイマンできる機会があればいいけど、まずないだろうな。
そもそも東方でガチ戦闘は絶望的だし。過去話ぐらいしかないな。
まぁこのスレではあまり関係ないけど、悪知恵No1っぽいから、レミリアよりは遥かに扱い良いんじゃないかな。

375名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 05:06:48 ID:Mc/4e2yo0
>>373
紫は自分で自分の限界を決めちゃったんだから仕方ない
不憫なのは紫より弱いと思われてる奴らの事だよ
「それは貴様の限界だ。この閉ざされた郷で王様気分でほかの生命を封じ込めた貴様自身の限界に過ぎない。覚えておけ。
このドリルはこの結界に風穴をあける。その穴は後から続くものの道となる。倒れていったものの願いと、後から続くものの希望。
二つの思いを二重螺旋に織り込んで、明日へと続く道を掘る。それが天元突破! それがグレンラガン! 俺のドリルは天を創るドリルだ!」

つまりキャーイクサーンって事だ

376名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 06:10:16 ID:sSi5DO0c0
本人の線引きでは、知恵で出し抜けるつもりのようだからそれはそれでいいとして
キャーイクサーンで思い出したが、衣玖さんが借りる龍神の力は天狗のカメラの力をある程度捻じ伏せてるようだ。
竜宮の使いは結構底が知れない…

377名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 06:16:37 ID:nNY5aLBc0
>>374
聖さんの界王拳はバトル漫画っぽいよなw

378名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 06:20:05 ID:Mc/4e2yo0
紫「月人に力では絶対に敵いません、しかし知恵では出し抜けます
しかし私以上に賢いと公式で明言された者はいません
つまり私だけが月人を出し抜けるのです。これが私の新しいスペルカード 結界『月と地上の境界』なのです。
能力とはこうやって使うものよレミリア」

レミリア「な なんだってー!! 」

379名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 06:33:19 ID:Mc/4e2yo0
境界を操る程度の能力
自分の力の限界(境界)を定め、他の者がその力以上出せなくなる能力(自分は知恵でそれ以上にいける

運命を操る程度の能力
後から全て判っていたと言って本当に最初からそうなる事が決まっていた事(運命)になる能力

白黒はっきりつける程度の能力
自分だけが白黒はっきりつけれるようになる能力 例え映姫に勝って強さを証明しても灰色でアヤフヤなままになる

380名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 09:01:22 ID:kdSNlzic0
実は永琳の恐れを喰らいパワーアップしていたとか……
八雲紫はまだ成長途中なんだよ!(勇次郎的な意味で)

381名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 09:25:46 ID:Q2bp8RvsO
恐れを喰ってパワーアップの可能性は無きにしも非ずだが、
恐れるのは別に地上人の種族じゃなくてもよさそうなのが意外なポイントか。

382名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 10:36:29 ID:FcEWigV60
>>379
おいこらw映姫と能力の後半馬鹿にしているだろwしかも灰色(ry
つまり、映姫が最強なんだ!(特にボロがないので)

383名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 11:21:00 ID:YC.J37fs0
知恵で出し抜いたと言っても、あれじゃあなあ…

384名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 11:44:58 ID:LTOKKvNk0
>>375
幻想郷の妖怪最強は八雲紫である
八雲紫は月人より弱い
ゆえに幻想郷の妖怪は月人より弱い
こんな三段論法主張してもそれなりに支持されかねないからな
だからか知らないが幾ら強豪と思われていても妖怪勢は話題に上がりにくい
(紫未満の強弱議論ももっとしたいんだがなぁ)

>>383
知恵って言っても妖怪的な知恵だからなぁ
人間的な組織だとその知恵が役に立つのか怪しい
トップに立つとワンマンでなにかやらかしそうで危なっかしいし、
参謀役につけてもトップ無視しかねないし、
それより下でもなまじ知恵があるだけ変に暗躍しそうだ
まだ姫の言う事はそれなりに聞きそうな永琳の方が役に立ちそう
まあそういうところが妖怪と人間の立ち位置の差なんだろう

385名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:06:20 ID:YC.J37fs0
紫=妖怪最強は、確か登場人物紹介だかなんだかで言われただけじゃないっけ

386名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:17:52 ID:GfabKqHY0
>>373
「実は自分が捕まる事前提の計画ですが、其の時
藍が暴走しないようにするために言い聞かせただけです」
こう言うだけで、あのセリフは無効化出来ちゃうんけどな。
胡散臭いキャラのセリフでしか無いから幾らでも覆せる恐ろしさだw
あとは、これから仏教の神様出てきて
自分達は忙しいから代理として地方(日本)の神様を使ってます。とか
日本という辺境の神様の影響力は、結局日本だけです。月人が関われる範囲も日本だけです。とか
なったりしても月最強は覆せるだろうな。
まぁ、後で出た設定で上書きされる以上
今現在での最強候補でしかないというのが有るんだよなぁ・・・

387名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:21:30 ID:SDdZWjbg0
そこまでいくと現実を直視できない人にしかみえんがな

388名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:25:52 ID:es71KpVg0
>>385
いや、求聞史紀の藍の項ではっきり言われてるよ

>この最強の妖獣を従え、主に雑用を命じているのが最強の妖怪、八雲紫である。

ただまああの幻想郷縁起は百二十一季に編纂されたものなので(花映塚が百二十季)、
それ以降に存在が新たに確認された妖怪の中には紫を超える者もいるかもしれん
候補としては勇儀、こいし、空、白蓮、ぬえってところか
特に空に関しては阿求からしてみれば新種発見もいいところだしな

389名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:25:55 ID:JeOVEC7g0
インフレした仏教神キャラが出てきてもいけ好かないヤツになりそうなのが東方クオリティ
天界事情や成仏禁止で片鱗見えてるし…
しかも人間の輪廻に密接に関わってくるからもっと性質悪い

390名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:32:29 ID:Mc/4e2yo0
>>386
>日本という辺境の神様の影響力は、結局日本だけです。月人が関われる範囲も日本だけです。
アメリカや中国を話しに巻き込んでおいてそれは無いわw

>>388
稗田家の情報も大したことねぇな
九冊目の幻想郷縁起(笑)

391460:2010/04/08(木) 12:34:11 ID:lA/YXwO20
>>390
世界中が注連縄だらけになるから、日本だけだろ

392名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:34:56 ID:lA/YXwO20
名前消し忘れたorz

393名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:49:33 ID:6YZw3LHI0
>>389
摂理側なんてこちら側から見て傲慢であるくらいが丁度良いと思う
個人の付き合いは別にして、種全体としてはプログラムの一部程度の認識でいないと管理なんて出来ないだろうし
単純な情で動かれてシステムが滅茶苦茶になられても困る

394名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:52:58 ID:Q2bp8RvsO
>>384
別に、普通の妖怪の話とかも適当に話題投げ込んでいいと思ぞ。

395名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:54:44 ID:Mc/4e2yo0
>>391
代わりと言っては何だが
不老不死の話なら世界中にあるぞ

396460:2010/04/08(木) 12:56:35 ID:lA/YXwO20
不老不死が何か関係あるの?

397名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:57:44 ID:lA/YXwO20
何でまた名前がorz
マジですまん

398名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:59:26 ID:es71KpVg0
てか嫦娥いるんだし、少なくとも中国神話も月人の封印の範疇じゃね?
案外東方世界ではどこの宗教的建造物も注連縄グルグルになってるのかもしれん

399名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 13:03:10 ID:Mc/4e2yo0
>不老不死が何か関係あるの?
難しい質問だ
注連縄が何か関係あるの?っていう質問と同じくらい

400名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 13:08:10 ID:lA/YXwO20
>>399
注連縄は月人の影響力と直結してるが
不老不死は月人の影響力にはならないだろ

401名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 13:47:34 ID:YC.J37fs0
>>388
なーんだ求聞史紀かあと思ってしまった

402名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 14:04:29 ID:FcEWigV60
>>389
成仏禁止とか冥界が狭いから広くしてーと言ってる事と変わらないと思うが
前スレかであった気がするが元々天人の世界なら天人が決めようが勝手にできる
天界でなくても冥界で輪廻ができる
だからこそ死神が天界の天人に迎えに逝ける事もあるんじゃないか?
それを天人>冥界や仏?の力量に考えるのは変だ

403名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 14:32:10 ID:Av2sLrmo0
儚月のキャラ紹介と求聞で紫が妖怪最強であることが書かれている

404名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 14:33:03 ID:rR7CdZsY0
正直紫なんて雑魚よりも、萃香や勇儀の方がヤバい件

ダブスポでも異常なスペックが明らかにw

405名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 14:49:01 ID:NIVwgXM60
紫最強は結構怪しいよなぁ
果ては能力最強クラスの自称最強に「よく判らない事言って判ってるフリしてるだけでしょ?」
とか言われる始末

406名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:00:16 ID:Q2bp8RvsO
何となく、地底の社会構造は旧都と地霊殿で上下があまりはっきりしてないっぽいイメージから、
紫が鬼の四天王相手に怪しいとなると、同時に古明地姉妹相手も厳しくなりそうな予感がしたり。

407名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:37:09 ID:QYdyJjK60
月人には勝てないって言ったのは藍の暴走を防ぐ為だよ
ちゃんと紫のシナリオを理解してれば普通に読み取れる事

408名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:38:25 ID:J/BBRDRg0
>>404
まあ雑魚は言い過ぎかもしれないが、
求聞史紀や儚月抄で紫が「最強の妖怪」って書かれていなかったら
妖怪最強は萃香or勇儀の二択だろうな。
特に萃香に関しては拡大解釈するまでもなく精神操作できること確定してるから余計チート

409名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:47:48 ID:YC.J37fs0
>>407
藍は初めっから従順に言うこと聞いてたじゃん
第一、本当に紫が力で月人を凌ぐなら、放置されてないだろう
土着神でさえ封印して回り、外の連中まで倒す実力がある上で
素粒子扇子なんていう兵器を開発するほど徹底した連中なのに

410名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:55:26 ID:QYdyJjK60
>>409
藍は結構自由に動くぞ?妖々夢とか
あそこで抵抗されると紫にとって都合が悪いんだよ
あの紫の発言が心からの台詞だと思う方が理解できないんだが

411名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:02:02 ID:es71KpVg0
>>408
求聞だと紫は「最強の妖怪」って表記なのに萃香(と幽々子)は「最強クラスの妖怪」表記なんだよな
これがなければ紫が最強なのはあくまで狭義の妖怪内でのことだという論も通ったのだろうけれど

あと紫以外だと二択ってことも無いと思うぞ
上でも言ったが、紫の項で萃香と同列に語られてる幽々子や、あと空あたりも十分選択肢に入ると思う

412名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:06:47 ID:rR7CdZsY0
幽々子は超広義的に見なければ妖怪じゃねーしなぁ

お空は神とフュージョンしちゃってるから、既に妖怪の域は超えてんだろ

413名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:07:31 ID:tPLdIzeoO
でも圧倒までは出来なくとも、例えば戦い方によっては紫対依姫や豊姫単体なら五分か4:6程度で勝てる・・・的な事があったとしても
「幻想郷潰される」とかを敗北条件にするなら「月の民(集団)」には「地上(幻想郷)の民(集団)」が「力では」勝てない事に恐らく変わりはないから
紫の言葉を決定的に否定はしないとは思う

とりあえず「月人それぞれと比べて紫が圧倒的にザコ」とかを断言するのは早いとは思う
ただ紫がどんな月人相手でも無双、みたいなビジョンはもう浮かばないが・・・

414名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:10:37 ID:0dN9bra.O
紫は知略込みで最強なんだろう。

鬼が紫に勝てないのは、スペックじゃなく相性の問題だと思う。
だから、紫が勝てない相手に鬼が勝てる事もあるだろうし、その逆もしかり。

強さの質が違うんだから、同列に考えない方がいい。

415名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:30:06 ID:xkShuCV20
肉体的な面では鬼や天狗に一歩劣るが、有り余る経験や頭脳、チート能力で妖怪最強の座に着いているのだろう紫は。
問題は、知略キャラというのは、よっぽど上手い作者が描写しないと、ただの「負けず嫌いのひねくれ者」になってしまうということだ。

416名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:35:57 ID:Mc/4e2yo0
クククお前らがそうやって相性だ怪しいだ言って境界をアヤフヤにしている事自体
紫の境界を操る能力によるものなのだ

417名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:39:06 ID:Q2bp8RvsO
まあ、確かにあの場で藍が抵抗すると、
藍が攻撃をかわすほどに幻想郷がダメになっていく話ではあるな。
豊姫が中途半端に藍と競り合う力量だと一番タチが悪い。

418名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:40:48 ID:YC.J37fs0
現在出てる月人が豊姫依姫永琳輝夜だから、月人より圧倒的にダメ、といわれるのも無理はないな
月人の一般人よりは強い、と言われても、月人の一般人がどの程度なのかなんて検討つかないし

419名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:05:18 ID:Mc/4e2yo0
積み重ねてきた時間の差で知恵と努力と技術力で人外に勝てる道理が無い
と来たら才能で勝つしかない
つまり輪廻転生を司る十王こそが最強である

420名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:19:10 ID:Hvik0SY.0
>>413
「昔妖怪を引き連れて乗り込んできた事もありました。勿論、みんなコテンパンにしましたけどね」
「紫が妖怪を総動員しても勝ち目がなかった」

両者の間で共通認識ができている以上、普通にいっても無双されるのはそうなんじゃないかな

421名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:32:41 ID:NigQKd2U0
月人といえば幽々子に穢れが少ないから潜入に気付かなかったらしいけど
同じ要領でメディスンを潜入させたら月の都に大惨事を起こせるんじゃないか?
まあ実際にはメディスンは永琳と協力関係にあるから難しいだろうけど

422名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:42:41 ID:tPLdIzeoO
見た目人形なのは致命的だろ
幽々子妖夢は見た目ある程度人間に近いから大丈夫だった(多分)けど

423名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:43:59 ID:NIVwgXM60
>>420
儚月抄での紫の話だと、第一次月面戦争でも無事帰れてたら
体勢を立て直して逆襲できていた可能性が高い
紫にとっても初めて行った訳だしな

424名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:48:07 ID:NigQKd2U0
>>422
あーそっか見た目の問題があったか

425名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:51:07 ID:mNN.hL420
月も幻想郷も、破壊する能力が高い奴は多いけど
警備とか守りはザル過ぎる

426名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:52:41 ID:J/BBRDRg0
>>421
バレるバレないは置いといて、
毒散布自体は月の都にとってもかなりの大惨事になると思う。
たとえ永琳みたいな薬師がいたとしても、ありとあらゆる毒を操る以上、成分の解析や解毒薬の調合には時間がかかるだろうし、
それぞれの種類の毒ごとに用意するとなるとさらに時間がかかる。
そもそも、解毒薬の材料が月にあるかどうかも分からないし。
ただ、問題は若さゆえ(おそらく)あまり頭がよくないことか・・・

427名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 17:56:50 ID:Mc/4e2yo0
メディスンが操るアルコールに勝てる奴なんて神主以外にいるの?

428名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:16:50 ID:NigQKd2U0
>>426
若いから知識は足りないだろうけど知能自体は悪くないと思う

429名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:17:08 ID:oCSB1iHw0
あの霊夢に専用スペルカードふたつも作らせた文々。新聞はある意味最強だと思います。

430名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:33:50 ID:KtPbcVkY0
パワー吸収ってラスボスっぽいし
妖力スポイラーで幻想郷中の力を吸収しつくした早苗さん最強で

431名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:37:07 ID:Mc/4e2yo0
何だ次回作のラスボスは早苗か
東方風神録IV -復活-

432名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:37:58 ID:Q2bp8RvsO
>>425
一応、妖怪の山は白狼天狗が警備しているらしい。
こいしに素通りされたり魔理沙は文が匿っていたりするのはご愛嬌。

433名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:42:45 ID:lA/YXwO20
>>421
メディスンが単体で行っても周りに毒がなけりゃ意味無いだろ

434名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:46:20 ID:Mc/4e2yo0
そこで純粋酸素
ウェザーリポォォォト

435名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:50:57 ID:es71KpVg0
てかメディスンは触っただけで爛れるらしいから、普通に毒内蔵してるだろ

436名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 18:56:59 ID:LTOKKvNk0
>>432
こいしが椛クラスの相手に能力が効かなかったら問題だから仕方ない
魔理沙も文が個人的にかくまってるんだろうから仕方ない
他の山or天界に行って天狗に見つかってないメンツは知らん

437名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:04:12 ID:GfabKqHY0
まぁ、鈴蘭の毒と彼岸花の毒満載して月に送り込むだけでも影響は大きいんじゃねぇ?
其の2つが月人に効くかどうかは分からんけども、玉兎に鈴蘭が効く事は花で実証済みだからな。
仕事割り振られてる兎を大量に殺すだけで労働力足りなくなりそうだ・・・。

438名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:07:07 ID:Uwm5IfYY0
鈴蘭で寝込んでたのはてゐだった気がするがうどんげも体調悪くなる描写あったっけ?

439名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:12:06 ID:Hvik0SY.0
>>426
技術力抜きにしても
よっちゃんみたいなのが解毒の神様呼んでおしまいじゃない?

440名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:25:33 ID:Q2bp8RvsO
>>436
例外はあるけど概ね機能してはいるんだろうな。

こいしについては、姿も音もあるはずなのに誰も気づかないというのは、
何度考えてもヤバいよなあ……

441名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:28:34 ID:rR7CdZsY0
ほんと最凶暗殺能力だな

442名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:28:48 ID:Mc/4e2yo0
イタコは霊を降ろしてるんじゃなくて
依頼人の無意識を聞いてそれを口にしてるだけのインチキ
でも無意識を意識するとかそっちの方が凄くね?

443名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:57:12 ID:NQRQhqq60
>>439
治療や薬の神といえばスクナビコナやキサガイヒメ・ウムギヒメとかか
依姫が降ろせるかどうかは知らんけど

ただ、毒なんかは気づいたときにはもう手遅れって感じでかなりの被害者出してることが多いだろうから、
かなりの広範囲に治癒効果を及ばせないと結構厳しいかも。

444名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:07:52 ID:GfabKqHY0
>>438
ウドンゲのストーリーで
「どんどん具合が悪くなってきたかも」「早くここから脱出しないと……」
と本人が言ってる。
鈴蘭の毒は水に溶けやすいから
(鈴蘭が活けてあった水飲んで死亡という一例もある)
飲み水に入れる事が出来れば、もっと影響が出るんじゃないかと・・・

445名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:21:24 ID:J.Ig43vw0
月人様の強靭な生命力を忘れたか

446名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:27:50 ID:1z6Jkvcg0
>>445
「どう」強靭なのかが判らないから議論不能

447名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:43:59 ID:sSi5DO0c0
紫って、月人の生命力なんてどうやって知ったんだろ?
少なくとも、ある程度の有効打を当てない事にはわからんよな。

448名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:44:42 ID:YC.J37fs0
強靭な上に解毒もこなしちゃうぜ

449名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:53:18 ID:1z6Jkvcg0
>>447
それを知る手段を紫が実践可能だったかどうか、その方法で知ったかどうかは別にして

「医学や治癒魔法の類の技術が発達してるから「種族集団として」強靭」という話だった、ってな説も
これなら月人の技術の程を知れば良い訳で、一度打ち倒さずとも良い

450名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:58:42 ID:NigQKd2U0
メディスンは速攻性の毒以外にも遅行性の毒や人間を自由に操れる毒を使えるらしいから
月人がまだ人間の範疇に入ってなおかつ毒が素直に効くのであればかなり相性はいいはず
月都でのテロ行為以外にも自力回復の出来そうな依姫永琳はともかく豊姫には頑張れば勝てそうな気がする
まあ上でいわれてる通り実際には強靭な生命力の前には毒も効かないってこともありそうだけど

451名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:03:40 ID:YC.J37fs0
>>449
「遥かに進んだ科学力、強靭な生命力、妖怪には手に負えない未知の力」だから、
医療技術は科学力に入るんじゃね

452名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:08:10 ID:1z6Jkvcg0
>>451
入るかもしれないし、入らないかもしれない
「どう」強靭なのかが判らない以上「生命力が強い、だから毒無効」は成立しない、それだけ

453名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:14:38 ID:WuqeItoM0
>>450
メディが即表の月に投げ出されるところしか思い浮かばない・・・

454名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:17:49 ID:NigQKd2U0
>>453
表の月に放り出されても無生物だから多分死なない、と思う
その場合死なないだけで勝てもしないけど

455名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:29:14 ID:GfabKqHY0
少なくとも地上に来た二人見る限り、肉体だけの生命力じゃ毒無効は多分無理っぽいけどな。
設定テキスト見ると毒無効は薬の知識持ってる永琳だけっぽいしね。
月人→蓬莱人になって生命力落ちたとかなら分からんけども・・・

456名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:31:27 ID:YC.J37fs0
>>452
「生命力が強い、だから毒無効」も、成立するかもしれないし、しないかもしれない、だろう

457名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:33:57 ID:rR7CdZsY0
つーか普通の毒が効くとは思えんな
これは人間と、人間でないもので分けられる

永琳が処方する薬に、人間用と妖怪用があって、人間が妖怪用使うとやばいように、
元々の肉体強度がダンチ

ワンピのマゼランの侵食毒みたいな、超毒でもないと

458名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:36:52 ID:6nUqPwok0
まあ、それ以前に毒なんて使わせてもらえないしね!

459名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:40:12 ID:YC.J37fs0
霊夢が依姫と仲良くなってて、依姫を神降ろしできるとすれば
ムチャクチャ強いんじゃないかな

460名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:42:11 ID:sSi5DO0c0
真正面からよーいどんで毒を使える気はまるでしないが
不意討ちとか陰からこっそり毒を流す事まで無理かというと、
さすがに否定しきれない気がする。

461名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:48:08 ID:NIVwgXM60
後メディスンはありとあらゆる毒を使える、ってのも強みだな
それこそ毒も八百万、生命力の高い月人でも余裕で死ねるものもある可能性が高い

462名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:49:23 ID:C70lZ2/c0
神主も毒殺しますって言うくらいだから、毒と表裏一体である薬のスペシャリスト永琳がやっぱり最強ってことですね。

463名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:52:12 ID:YC.J37fs0
しょうがないといえばしょうがないが、
ここは定期的に「なんとかして月人に一泡吹かせる方法を考えるスレ」になるな
紫もこんな感じで1000年間くらい作戦を練っていたんだろうか。
プロジェクトXみたいな感じで、その葛藤を描いてくれたら面白かったろう

464名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:53:21 ID:P41Kv76QO
>>457
妖怪とひとくくりにまとめるのはおおざっぱ過ぎるんじゃない?
妖怪にもいろいろな種族がいるから、身体の仕組みや薬物の効用も
その種族ごとによって違うんじゃないかな

どっちにしろメディや永琳ならそういう細かい種族ごとの薬物の効用とかも把握してると思うけど

465名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:53:43 ID:qLSa9H3I0
>>459
だからさぁ…月人が神前提で話すのいい加減止めてくんない?

466名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:55:19 ID:COBGSVJkO
>>461
ありとあらゆるなんて書いてないだろ。
操れる毒なんてたかが知れてる

467名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 21:59:19 ID:6nUqPwok0
>>460
不意打ちとか以前にそもそも近づけないし、もっと言えばたどり着けない。

468名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:01:17 ID:sSi5DO0c0
>>463
話題が多い強キャラに対する策を考えるというのは自然な流れだから仕方ないな…
他の話題が基点でも、自然と月人に話が流れる率も高いし。

469名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:04:03 ID:YC.J37fs0
>>465
できるとすればの話だし別にいいだろ

470名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:05:43 ID:sSi5DO0c0
>>467
たどり着けるかについては>>421のつもりで考えてた。
ピンじゃ、月まで行くのは確かに無理だろうけどな。

471名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:06:46 ID:NigQKd2U0
>>467
たどり着けないはともかく近づけないの根拠は?
穢れのないメディスンなら気付かれずに接近するのに最適だと思うんだが

472名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:08:48 ID:GfabKqHY0
>>459
余計な1柱を降ろすよりも普通に他の神様を降ろせばいいだけだと思うぞ。
依姫降ろして何が出来るのか?というのも分からんし
間に挟む事になろうと依りシロは霊夢の肉体なんだから何も変わらんだろう。
(そもそも依姫は神様で神徳はあるのか?という話でもあるが・・・)
巫女の神様は伊豆能売さんが居るしなw

>>467
今話してるモノの前提は
「紫が月にメディ送ったら穢れ無いから見つからないんじゃねぇ?毒操る力で月の都は混乱しないか?」
って処だからな。
たどり着けないとか近づけないってのは言っちゃならんw

473名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:09:25 ID:6nUqPwok0
たどり着けないんだから近付きようがない。それだけ。

単独じゃどうしようもないね。

474名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:10:45 ID:6nUqPwok0
>>472
そういう前提か…まあ、毒が穢れなのかどうかに依るんじゃない? それにあれでも
一応妖怪じゃないの? 穢れはありそうだけど。

475名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:11:20 ID:NIVwgXM60
>>466
求聞に
>花の毒、蛇の毒、蜂の毒、蜘蛛の毒、直接触れると爛れる毒、
>風下にいるだけで倒れてしまう毒、様々である。

>長い間潜伏する遅効性の毒(※3)
>※3アルコールとか、ニコチンとか。

存在する毒の殆どを操れる可能性が非常に高い訳だが

476名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:12:13 ID:YC.J37fs0
>>472
霊夢も依姫のように八百万の神降ろしができるようになるとか
マスパ斬ったり加速度云々は無理っぽいけど

477名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:13:36 ID:Hvik0SY.0
幽々子と妖夢にしても
紫の道案内がなかったら綿月の屋敷に辿り着くのも無理だっただろうしな
普通に行っても結界で詰まる

478名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:15:28 ID:NigQKd2U0
>>474
花映塚の鈴仙ルートでメディスン本人が私は穢れのない生を手に入れたって言ってるよ
本人の勘違いや嘘の可能性もなきにしもあらずだから絶対確実とまでは言えないが

479名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:18:17 ID:6nUqPwok0
>>478
うーん…それって生物起源に依らない発生機序を持つが故の台詞だと思ったけど。
簡単に言えば人形だからってことだけど。

月人のいう穢れとは意味合いが違うんじゃないかなぁ…

480名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:18:19 ID:COBGSVJkO
>>475
自然界に無い毒は操れないと言いたかったんだが…
誤解させたな

481名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:19:56 ID:Hvik0SY.0
>>478
>生きているだけで罪だとよく言われるのは、
>躰が毒で出来ているからなのよ。
>だから私は穢れのない生を手に入れた!

むしろ毒で穢れの塊じゃね、これ
烏ばりに問答無用で放逐されかねないくらい

482名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:24:15 ID:Hvik0SY.0
逆に 穢れがない=毒が効かない って解釈だと

月人に毒は効かない、ってことに根拠がついちゃうな

483名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:25:43 ID:GfabKqHY0
>>476
それって依姫に頼らなくても神様の知識付ければ良いだけじゃないか?
知ってれば降ろせるみたいだしな・・・

>>479
一応、対戦時に死神の小町からも
「まだ寿命は無いみたいだな。
つまりまだ生まれていないに等しい、か。」と言われてる。
穢れにまみれる事で寿命が生まれるらしいから、現状のメディが穢れ持ってないというのは
信憑性が高いと思う。
躰が毒で出来てるってのも「毒の躰を持っていない人形」と自分の事言ってるしな。

484名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:28:08 ID:NIVwgXM60
勘違いしてるのもいるっぽいが、
月の穢れはつまり寿命みたいだぞ
霊夢が出したのも月に寿命をもたらす物だったから依姫は一つ残らず消さなきゃならんかった

>>480
毒を一から作り出すのは無理っぽいが
人工物でも現物としてある毒の構造とかを覚えれば可能かな
放射能性物質はどうかわからんが

485名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:44:00 ID:P41Kv76QO
たぶんメディの能力は魔法的なものだと思うけど、
どういう物質にどんな毒が含まれているのかとか、
どの毒がどの生物に対してどんな効用があるのかとかはどうやって知るんだろ?
毒の種類をどれくらい知ってるのか、能力がどのように毒に作用しているのか、
毒の効用をどれくらい操れるのかとかも気になる

486名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:48:07 ID:6nUqPwok0
そもそも毒ってのもなぁ…極端な話、水でも過剰摂取は体に悪いし、どんなもんでも
取りすぎたら毒なんだけどな。

…つまり、ひょっとしてメディスンって何でも操れるんじゃ…?

487名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:53:58 ID:NigQKd2U0
過去スレでメディに関する似たような話題があった気がしてきたから探してきたけど穢れの有無も操れる毒の範囲も結局よくわかんないなあ

488名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:54:00 ID:WuqeItoM0
浄土に住んでないと本人にいくら穢れが無くてもひっついてるんじゃなかろうか
しかし暗殺法を考えるスレってのは嫌だな

489名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:54:25 ID:es71KpVg0
>>486
ニコチンとかアルコール操れるあたり、一次の時点で「毒」の拡大解釈オーケーって言ってるようなもんだしな
あれ? これある意味概念系の能力じゃね?w
まあ実際のところは使い手自体が未熟過ぎるからアレなんだろうけど

490名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:58:20 ID:Nf1zAOH60
>>489
ニコチンアルコールもおkだっけ?
穢れもないしメディ割とスペック高いな

491名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 22:59:17 ID:qLSa9H3I0
ニコチンやアルコールは拡大解釈するまでも無く毒だと思うぞ
遅効性って言ってるが急性中毒もあるし

492名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:01:50 ID:YC.J37fs0
まあ永琳がいれば毒は別にこわくないだろう
対処法とか都に残してそうだし

493名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:03:27 ID:NQRQhqq60
>>490
能力自体は相当強力な部類に入るから、
あと数百年妖怪としての経験を積めば
最強クラスの妖怪になっていてもおかしくないな
まあ、成長したメディなんて今後登場しないだろうけど

494名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:11:52 ID:GfabKqHY0
幽霊に効く毒は、心に効く毒って言ってるから
メディが操れる毒の幅は結構あるんじゃない?

>>492
わざわざ居なくなってる永琳に頼らなくても
八意一族の誰かが居れば毒に対しての対処法はあるかもしれん。
外敵が来ない前提、さらに信頼できる身内だけの場所で
何故か毒に対しての対処法を残した。と考えるよりもコッチのほうが有りそうじゃないかと思う。
あとは使われた毒の種類を調べる事、もしくは発生源であるメディを見つけるまでの時間の問題だろうな。

495名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:15:26 ID:Nf1zAOH60
月の民は素粒子扇子開発するぐらい研究者集団揃ってるみたいだし
永琳の薬学受け継いだ薬学者の一人や二人いそう

496名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:18:08 ID:NIVwgXM60
その素粒子扇子もどうなんだろうなぁ…

497名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:19:02 ID:YC.J37fs0
八意一族設定生きてるのかよw超人でしかも一族とかウルトラマンみたいだぞ
ヤゴコロの父とかヤゴコロの母とか

498名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:21:19 ID:NigQKd2U0
発見されるまでの間にどれだけの種類の毒をばら撒けるかが勝負かなあ
理想は水道や食物の流通過程に多く流せればってところか

499名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:22:43 ID:P41Kv76QO
>>494
肉体がない霊とかにもメディの毒は効くのかな?
もし霊にも効く毒があるならそれはどんなものなんだろ?

500名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:24:44 ID:sSi5DO0c0
>>496
弾数とかチャージ時間とか考えなければ、一振りで森一つというのは割とありそうな出力だとは思う。
森といってもピンキリだからイメージが微妙なのは微妙なんだけど。

501名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:30:00 ID:YC.J37fs0
何で扇子にしたのって感じだな。携帯用?

502名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:30:12 ID:NigQKd2U0
>>499
メディが使ったわけじゃないけど鈴仙の瓦斯織物の玉なんかは幽々子や諏訪子にも効いてるよ
ゲーム的な都合かもしれないけど

503名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:35:11 ID:GJva6bG.0
まぁ絶対無いとは言い切れんよな。

病気を操るヤマメも、「魂を侵食する病」みたいな幻想の病を操る事も出来るかもな。
昆虫を操るリグルも、「魂を喰らう蟲」みたいな幻想の(ry
依姫も(ry

504名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:37:05 ID:NIVwgXM60
もうリグルは某EDFの侵略者操れば良いと思うの

505名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:39:15 ID:C70lZ2/c0
>>501
雅だろ

506名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:42:14 ID:1z6Jkvcg0
>>501
軽くて小さい為持ち運びやすく、一見兵器に見えないので油断を誘える
有事以外は機能OFF(可能なら)して普通の扇子としても利用可能(?)

507名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:44:20 ID:es71KpVg0
>>504
バキのイメージの巨大カマキリでもいいな

508名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:47:41 ID:6nUqPwok0
それは違う。月人って奴は発生する風に素粒子に分解するくらいの威力がないと
涼めないんだよ! 不便なんだよ!

509名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:49:55 ID:rOa5KggQ0
素粒子扇子って豊姫の能力じゃなくて道具だから
それがありなら魔理沙はミミちゃん(旧作)を使えば火力が上位クラスになると思うのだが

510名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:50:19 ID:NIVwgXM60
>>508
つまり>>497という事か

511名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:51:01 ID:GfabKqHY0
>>499
メディが妖夢に勝つと
「幽霊に効く毒は、心に効く毒」と言って
妖夢側が勝つと
「幽霊は余り毒が効かないかと思いきや……
結構弱ってます。どこから吸収してるのかなぁ」と言う。
対戦セリフ見ると精神(心?)に作用する毒じゃないかと思う。

512名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:55:05 ID:GJva6bG.0
毒のある言葉とか精神にダメージを負いそう……

精神や魂への影響があるなら、
対妖怪、対神へはかなり有効と言わざるを得ない。

513名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:00:45 ID:bF71g8Lw0
>>513
神霊は無限に分かれるから神相手は結構厳しいかも。
でも、一度神霊が毒されると分霊も毒ごとコピーして毒にかかったまま、
ってのなら先手を仕掛ければいい戦いが出来そうだ。

514名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:01:23 ID:bF71g8Lw0
安価ミス・・・
>>512です。

515名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:50:12 ID:mGUBIyZgO
神といっても肉体はそんなに持ってないんだから
神霊を侵せるってのは神降ろし禁止くらいの意味しかないと思う
神霊に精神毒が効くかは分からないけど

でも精神攻撃が出来るのは対妖怪戦で強みだな
妖怪は精神攻撃に弱いから

516名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:23:13 ID:ZTg2AsiU0
レミリアとフランってどっちが強いのかな?
姉より優れた妹なんていねぇってことで、レミリアを押したいが・・・・・

517名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:27:54 ID:vNJdIRn60
勝ったり負けたりじゃね? つまり同程度。

518名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:30:13 ID:mq2sc1Zo0
>>516
とりあえずレミは速攻でフランを手も足も出させず倒せないと負けるだろうな
一撃必殺持ち相手に長期戦になると事故死確率が物凄く高くなるから
個人的な予想としては、レミの身体能力がフランより圧倒的に高くない限りはフラン有利だと思う

519名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:32:17 ID:bF71g8Lw0
能力面でフランが圧倒的に有利だからな・・・レミリアは厳しいかも。
ただ、実戦経験はレミリアの方が多いだろうし、
肉体もフランより鍛えられていそうだ。

520名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:40:26 ID:.KsIZnB.0
レミリアは運命操作がどれほどのものかわからんからな
例えば「音が鳴る」「風が吹く」程度でも連続で且つタイミングまで設定できて使えるなら
封殺する事も可能だろう

作中じゃ使ってないって明言されてたんだっけ?

521名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:54:02 ID:ZTg2AsiU0
身体能力はレミリアの方が高そうだけど、やっぱ能力差がでかいか。
そのうち紅魔館乗っ取られそう・・・・

522名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 02:03:56 ID:kVXAYbmo0
無数のコウモリになったり霧になったりできてコウモリ一匹からの再生可能とか
姉妹対決すると種族的な能力のおかげで破壊はあんまし決定打にならない気がする

で、「〜程度の能力」がほとんど関係ない「肉体派vs魔法少女」のバトルにもつれこむ予感

523名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 02:42:44 ID:jb/5H.RY0
レミリア先輩は運命を操れるんだぞ

524名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 03:04:12 ID:nN9I1y9s0
でもよっちゃんスパークで失神したぞ

525名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 03:19:45 ID:mq2sc1Zo0
「ククク目先の勝利の囚われるとは愚かな……悪いけど運命を操らせてもらったよ
綿月依姫、残念だがお前はもう今後の作品には出られない」
「なん・・・だと・・・」

こうか

526名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 04:27:58 ID:s/.13kuAO
あれで弱点あるのが結構デカい差になりそうなんだよなぁ

527名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 04:48:43 ID:D99Nh6rw0
弱点持ちの吸血鬼はパチュリーでも倒せるという解釈も一部で神主がしてるしな
でも、通常戦闘では鬼って付く連中が強そうだな

528名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 04:49:36 ID:AiRga7U20
吸血鬼って本当の弱点を隠すために
多くの弱点を装っているとか言われてた気がするけど、
どれが本当の弱点だっけ?

529名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 05:20:00 ID:E/s6.uiE0
どれと言われても明言されていないから答えられんわw

逆に言えば明言できないような物が弱点と言える
明言できない物それは性に関する事に他ならない
つまりダンピールこそが真の弱点と言う事が導き出される

530名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 07:51:33 ID:8kzvpv5Y0
まあ、弱点が明確でなくても姉妹共に吸血鬼だし、姉妹対決ではあまり関係なさそうな気もする。
…と思ったが、紅魔館の屋根にタイミングよく穴を開けまくって日光を浴びせ合うようなやり方だと弱点の中身は考察に影響するのか。

531名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 08:41:40 ID:LAyM.bkY0
日光も即戦闘不能になるほどの弱点じゃないけどな

532名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 09:30:58 ID:Kp/QY6YcO
即死しなければいいってものでもないだろう。
長居出来ない場がある者同士の戦いは、
結構知的な陣取りゲームになりそうだと予想してみる。

533名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 09:36:38 ID:mvH6t3Sg0
少なくともレミリアは即死するわけでもなく、まして自分で霧を出せるんだから普通の日光は問題なしだろ。

パチェのロイフレやお空の核融合みたく、近距離で出されたら終わるだろうが。

534名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 10:07:57 ID:KY.ENCuQ0
吸血鬼のようなハイスペックでも無い限り
神を降ろしたり武器持ったりして足りない力は別から調達するのが基本だが
ハイスペックの癖に萃める能力を持つ萃香はインチキだ

535名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 12:28:13 ID:WfsMP29E0
レミリアは萃とか緋のストーリー見た所、物事をかなり深くまで見通した上でワザと馬鹿やってる感じもあるから、
性格を直さない限りフラン相手も遊んで負ける気がする。
もしかすると依姫戦も最初の打撃当てたあと間髪入れずに連打してれば勝機はあったかもしれなくて、
レミリア自身もそれを分かった上で自慢や挑発に行ったのかもしれない。

かもしれないばかりだなwとにかく2人とも未熟で、成熟した吸血鬼ならば鬼の四天王と肩を並べる力はありそう。

536名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 12:46:14 ID:S4xdfJC60
いや、発生して数百年の吸血鬼の中の500年クラスだから、結構古株だぞあの姉妹
人類誕生以前から日本にいるっぽい鬼と比べたら、ツェペシュでもガキ扱いだろうしアレだけど

537名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 13:01:06 ID:qmiof/mw0
レミリアってたまにワザと道化を演じてるように見えるときがあるよな
プライド高いんじゃなかったのか

538名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 13:24:13 ID:jb/5H.RY0
その辺は設定が適当なんだろう
ていうか、人格に関する設定は全体的にアテにならない
早苗が真面目だったり

539名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 13:28:18 ID:WfsMP29E0
そういえば吸血鬼自体が割と最近のものだったか。
まあレミリアの能力はまだ本領を発揮できていないように見えるし、
知恵がありそうな雰囲気もたまに見せるところから今後の成長に期待したいな。

540名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 14:37:14 ID:FHFjtwig0
>>537
最低でも運命を(ryが有用な能力なら演じていると考えるのが自然かな?
(そうでなければやられることが目的ととらわれかねない)

541名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 14:49:18 ID:o7a9JJjMO
萃香と天子も入れて6ボスが総当たりタイマンバトルしたら一番勝ち星上げるの誰だろうな
死ぬか戦闘不能にするか降参したら負けのルールで
10m離れて対峙、レディファイトで戦闘開始するとしてさ

一番はゆゆ様と蓬莱人二人で争うだろうけど
最負けは…誰だ

542名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:00:17 ID:PSBOh0.M0
永琳>輝夜>>>>>神奈子>萃香≒お空>天子>白蓮>幽々子>>>レミリア

幽々子は亡霊でアンデットだから火に弱く、萃香やお空に根負け余裕
魔法使いである白蓮や、気質で弱点突ける天子にも負ける、つーか相性悪いのが多すぎ

そして最負けなんてわかりきってる

543名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:11:56 ID:Kp/QY6YcO
10mってのが微妙な距離だな。
場合によってはお空が開幕ぶっぱで永琳が吹き飛ぶ番狂わせもあるかもしれん。

544名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:17:46 ID:FTsn880Y0
>>541のルールだと直接戦闘能力の高いレミリアは有利だろ
運動能力的に特に優れていると設定で言われていない永琳、幽々子あたりは
レミリアの速攻を防ぐ術が無いと思うんだが
輝夜はまあ時間止めに近いことが出来そうだからなんとかなりそうだが

545名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:20:45 ID:6HC8HhGA0
蓬莱人は死んでも復活するし、幽々子は厳密に死ぬことはない。

レミリア速攻で何とかなりそうなのは、詠唱する前の白蓮さんくらいじゃね?
そもそもそんな無粋な真似はしないだろうが。

546名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:21:57 ID:FHFjtwig0
>>541
やっぱレミリアがキツいんじゃないか?

運命(ryは戦闘の役に立った様子が無いので考慮しないとすると
幽々子:死(ryが直撃したら終わり。ただし詳細が分からないので除外したらスペックは勝ってるか?
萃香:力で劣り速さで勝る。が萃香は疎密という使いやすい能力を持っている。普通にキツい
永琳:不死の月人に勝てと?
輝夜:同上。しかも時間系能力がおまけに付く
神奈子:最弱状態で天狗が手出ししなかった相手。しかも能力を天候系と解釈するとさらにキツくなる
空:もはや何も言うまい。幻想郷最悪の相性の相手
天子:弱点サーチ機能のある緋想の剣と弱点の塊の吸血鬼。……無理
白蓮:習合「垂迹大日如来」。依姫の悪夢再び

基本スペックは良いんだが弱点が多いんでメタ戦法取られたらそれだけでキツいわな

547名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:25:22 ID:99hbGntQO
輝夜は攻撃手段が完全に不明だから
誰と当たっても引き分け以上の結果はでないんじゃ

548名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:27:57 ID:S4xdfJC60
みんな映姫様を忘れ過ぎだろう
しかし幽々子の扱いに困る
とりあえず基本的に即死が効くと仮定して考えてみた
6:4まで△、7:3付くくらいから○表記で、◎が弱点的に積みダイヤ

     レミ 幽 萃 永 輝 映 神 天 空 白
レミリア― ×  × △ × × × × × ×
幽々子 ○ ― ○  × × ? ? ○ ○ ○
萃香   △ × ―  × × △ × △ △ △
永琳  ○ ○ ○ ―  ○ ○ △ ○ ○ ○ 
輝夜  ○ ○ ○ ×  ― ○ △ ○ ○ ○
映姫  ○ ? △ ×  × ― × ○ △ ○
神奈子 ◎ ? ○ △  △ ○ ― ○ ○ ○
天子  ◎ × △ ×  × × × ― × △
空    ◎ × △ ×  × △ × ○ ― ○ 
白蓮  ◎ × △ ×  × × × △ × ―

異論は認めまくる
ていうかこれ、EXとか5ボスで脳内シミュレートしても面白そうだ

549名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:30:23 ID:tyU3g8TQ0
×の意味はそのまんまか?

550名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:32:21 ID:D2w0/gi60
運命能力が多分予知系だから、お空が開幕ぶっぱした場合レミリアは距離とって避けられるんじゃないかな。
その場合一番最初に沈むのは幽々子(西行妖は破壊されてないので死にはしないが)。

>>547
一応妖気が永夜以前のキャラよりデカいという設定もあるし、防御が完璧なら削り勝てるんじゃね?
引き分けっていうと、輝夜の攻撃力がほぼゼロってことにならないか?

神奈子か永琳が有利かなとは思うが、人間関係を考慮に入れるなら輝夜が勝つと思う。

551名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:33:41 ID:nN9I1y9s0
>>547
少なくとも無茶苦茶大きいって言う天井を次々ぶん投げて
魔理沙に怖いって言われてるぜw

552名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:34:28 ID:S4xdfJC60
>>549
○と◎の反対側のつもりで書いた

てかゴメン、レミの列思いっきり間違ってたわ
なんで永琳に△付いてるし……
対萃香のところのつもりだった

553名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:34:30 ID:BVrHmGy20
幽々子の即死が効くっていうなら萃香だって瞬殺できる気がするが
気質を散らされたら終わるだろ

554名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:34:38 ID:FTsn880Y0
>>541ルールだと戦闘不能でも負けでそ?
不死相手でも普通に勝てるかと
例えばコブラツイストでもキャメルクラッチでも脱出不可能なくらい極めてしまえば
もうそれは勝ちでいいと思うんだが ロープブレイクないんだし
相手が降参しないなら折るしかないけど、それでも死んでないから降参してないから
負けじゃないなんて言うならそもそも>>541なルール採用する意味ないわな

555名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:38:10 ID:D2w0/gi60
>>554
関節完璧に決めても、不死だと自ら折って脱出→再生とかも出来るぞ
てゆうかそれ以前に、なんでプロレスになってんだよ。
身体の動きだけ止めても魔法系の攻撃で返り討ちにされるだけだろ。

556名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:38:35 ID:tyU3g8TQ0
>>552
把握した。
まあ異論は映姫のところで霊や魂に干渉してんだし、
幽々子相手に○、蓬莱人相手に△くらいは行きそうだとおもった。

557名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:44:41 ID:FHFjtwig0
>>550
予知系だとしても戦闘に上手く使えるとは考えにくいんじゃないか?
それなら依姫戦でももう少し上手く負けているだろう

しかしレミリアが犠牲になり過ぎだろう……
もう5.5ボスポジションになってるぞ
(まあその分出番が多いんだろうが)

558名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:48:00 ID:mGUBIyZgO
>>548
一番上の萃香と永琳ずれてる
幽々子以外大体同意
火に弱かった筈だから結構負けつくと思う

>>554
殺さず気絶程度にきめないと別場所で復活する

>>556
色々な受け止め方があるもんだな
俺は蓬莱人は完全に管轄外で干渉出来ないかと思った

559名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:50:25 ID:BVrHmGy20
レミリアの能力が便利なもんだったら、
萃夢想正史で萃香にわざわざ挑んで負けて帰るなんて醜態はさらさないだろ

560名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:55:35 ID:jXSkbdFM0
それ以前に幻想郷で無双した時に、無様に負けて契約させられたなんてことが無いかと。

最初から馴染んでろよ。

561名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:56:22 ID:tyU3g8TQ0
>>558
自分の所にこないメディを裁こうとしたんだぜww
(まあ説教だが)
蓬莱人の魂できるできないはわかんないけど・・

562名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 16:23:59 ID:Kp/QY6YcO
永琳や輝夜って、死んだままというか魂状態でも
天を弄るとかの技や、永遠・須臾とかの能力を使えるのだろうか?

563名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 16:35:10 ID:jXSkbdFM0
詠唱に依らない能力なら使えるんじゃない?

輝夜の能力はとりあえず使えそう

564名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 16:37:55 ID:Izm1xLq.0
できるかもしれないし、できないかもしれない。
スキマ送りと同様に、作中ではやったことないね。
まぁスキマより遥かに考察材料少ないけどね。

565名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 16:37:58 ID:KY.ENCuQ0
神と鬼ってどっちが力持ちな訳?
ドラゴンボールよろしく
山を蹴り飛ばす神と山を崩す鬼

566名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:08:40 ID:O1JZXggE0
吸血鬼が割と最近って東方の設定だっけ?

567名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:11:35 ID:KY.ENCuQ0
>>566
東方の設定です

568名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:15:33 ID:jXSkbdFM0
西洋由来の吸血鬼なら785年頃で、1200年ちょっと。
今現在最もポピュラーなカーミラやドラキュラから考えると100年ちょっと。
最も古いのを遡れば、紀元前6世紀の中国やインド、マレーシア、ポリネシア、イヌイットなど様々あって、2000年を軽く超えてくる歴史。

つまり500歳前後のレミリアやフランはどれにも該当しないわけだな。
西洋吸血鬼1200年の歴史から見れば、まだまだ若造。

569名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:20:16 ID:O1JZXggE0
あれ、でも歴史が浅いのは幻想郷に来てからじゃね?

570名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:22:37 ID:Kp/QY6YcO
>>563-564
やはり使えそうだけど未確定ってところに落ち着くか。
参考資料になるだろう妹紅のバゼストも、イマイチ解釈揺れてるっぽいしな…

571名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:27:06 ID:KY.ENCuQ0
>>569
初めて現れたのが数百年ほど前
吸血鬼異変は吸血鬼が幻想郷に始めて現れた時
数百年前に初めて現れたのが幻想郷の事だとするならば
吸血鬼異変って何だwって話になりますが、よろしいですか?

572名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:40:40 ID:w1wopvk6O
幻想郷の他の古い妖怪と比較すると吸血鬼の歴史は浅いってことじゃね

573名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:41:30 ID:O1JZXggE0
あーそうだな
でも阿求の一族に了知されたのが数百年前って事で、
吸血鬼自体はもっと昔から(日本以外に)いたんじゃないかと思うんだよなぁ

574名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:48:41 ID:KY.ENCuQ0
>>573
別にそう思ってるならそれでもいいんじゃない?
吸血鬼が現れたのが数百年前って設定公式じゃねーからとか言って突っかからなければ

575名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:02:20 ID:S4xdfJC60
レミがツェペシュの末裔を騙ってるあたり、
もしかして東方世界ではツェペシュが最初の吸血鬼ってことになってるんじゃなかろうか
数百年前に出現って聞くとどうしても、年代的にもそこが最初なんじゃねーかと思ってしまう

576名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:22:14 ID:kwPGlFxw0
ところで、妖怪平和ボケ時代に入ってきたレミリアって
幻想郷時間で数年前ぐらいに入ってきた超新参ってことでいいのか?
ふつうに携帯電話ぐらい知ってそうだけど

577名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:29:17 ID:Kp/QY6YcO
どうだろうな…
レミリアが外にいた時の地域と、時間が数年ズレるだけで携帯電話の普及率は大幅に変わるから
知ってるかもしれないが、知らなかったとしてもあまり不思議はないかもしれない。

578名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:45:34 ID:fmOQeOrw0
そういや幽々子の「アンデットだから火に弱い」ってパチュのセリフだと思うんだが
コレに対してストーリーだと妖夢が「幽霊はそうでもない」と言ってるのは考慮しないのか?
会話見てもパチェ言ってる事に「あら、どうしましょう」と普通に流してるよね・・・
純粋な人間の精神(しかも緋を見る限り気質を自由に操れるっぽい)がパチェの火に弱いってセリフだけで
其処まで下がるのが信じられんのだが・・・
そのセリフ採用するなら唐辛子とか鰻とか言ってるのも採用するのか?
萃香に対しては炒った豆で勝負にならないとまで言ってるぞ・・・

579名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:54:27 ID:jXSkbdFM0
幽霊と亡霊は似て非なるものだからなぁ。幽霊はアンデッドじゃなくてデッドだし。
まぁ弱点マニアのパッチェさんが言うなら、そうなんでしょうよ。

しかもただの火ならともかく、大抵は核融合とか、神の炎とか、不死鳥の炎だとか、
どんなレベルだよって感じのものばかりだし。

580名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:05:01 ID:PbtI.o0.0
東方世界の幽霊は気質の具現であって、「死んでない」こともあるよ

>死者そのものの具現である亡霊と勘違いしやすいが、
>幽霊は必ずしも死者の霊とは限らない。
>幽霊のまま生まれ、そのまま消えていく者も居る。

だから幽霊=アンデッドというより、幽霊の一部=アンデッド
で、幽々子は亡霊だから完全にアンデッド
ややこしい

581名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:15:09 ID:KY.ENCuQ0
紫「富みて奢る無きは易し 鼻に付くわ、その天人特有の上から目線美しく残酷にこの大地から往ね!」
天子「この緋想と要石はセットで幻想郷を一瞬で壊滅させる地震を起こす
そんな天界の最新兵器相手にあなたは何ができる?」
紫「全ては愚かな一妖怪の所行、地上にいきる全ての生物には罪は無い
どうかその力で無に帰すのは勘弁願い無いだろうか」

天子が細工した神社が完成してから天子の前に現れる紫って頭良いよなぁ
天子は神社が壊れるような攻撃できなくて逆に紫は思いっきり戦えるんだから

582名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:25:36 ID:LEBxPyBI0
壊れたらまた仕込めばいいじゃない。天子がんな細かいこと気にするか?

583名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:28:50 ID:Kp/QY6YcO
あんまり派手にやらかすと、
親とか名居守の目が気になってくるんじゃないかなと思ったり。

584名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:31:51 ID:JzaenShc0
流石に天子相手にそんな態度はとらないな
豊姫の時と比べて紫側に非はないし

585名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:37:50 ID:S4xdfJC60
対月人と違って、勝てる見込みが普通にあるやつに対しては紫は下手には出んだろう
亡き者にするとか言ってたしさ

586名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:38:13 ID:mrh55QuE0
>>581
なにか月人と扇子の武器と混じってないか?

映姫は蓬莱人に対しても説教はしそうだなメディの時もあるし
なんだっけ罪の重さで重さが変わる棒は生きているものにも効きそうだ

587名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:39:04 ID:.KsIZnB.0
なんつーか天狗ェ…

誰相手でも真っ正面からしか向き合わないどっかの妖精とは偉い違いだ

588名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:43:11 ID:KY.ENCuQ0
>>582
そー簡単に何度も仕込めるなら人里にでも
自分の神社建てちゃえば良いじゃん
自分の住む場所を増やそうって魂胆なんだから

589名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:46:56 ID:LEBxPyBI0
まあ、豊姫より強かったとしても戦いなんて出来っこないだろうけどね。そんなこと
して本格的に月人に目付けられたらやばすぎるし。

590名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:50:56 ID:LEBxPyBI0
>>588
つーか、そもそもばれた時点でどうやっても破壊されるのは目に見えてるんだけどね。
天子がどういう対応に出ようが細工を放置なんてするわけがない。


紫を口封じすれば話は別だけどね。つまりむしろ天子は本気で紫を殺しにかかるはず。

591名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:52:31 ID:.KsIZnB.0
月人に目を付けられたとしても
内では分裂の危機
外では地上の第二の計画
こんな状態で幻想郷にかまってられるか…

それこそ豊姫が倒れたのを気に「綿月家には任せられない」とか言って
穢れ無き内乱になる可能性も

592名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:53:10 ID:KY.ENCuQ0
>>590
落成式に来た観客も皆殺しですか
スゲー

593名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:55:45 ID:LEBxPyBI0
>>591
そういう事情を紫がどうやって知るかだけどねw 案外知る手段があるかもだけど。

まあ、それ以前に幻想郷の中でマジ戦闘なんてやらんだろ。壊れちゃうよ。

594名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:57:17 ID:LEBxPyBI0
>>592
じゃあどの道壊されるじゃねーか。天子が壊れるような攻撃できない理由にはならん。

595名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:58:23 ID:jb/5H.RY0
分裂の危機とか立ち消えだったじゃん

596名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 20:01:58 ID:LEBxPyBI0
>>594 のは

「天子が壊れるような攻撃できない」

じゃなくて

「神社が壊れるような攻撃できない」

ね。

597名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 20:04:23 ID:Kp/QY6YcO
>>595
一応、紫とかロケット組のせいという事で落ち着いたのかもな。
実際、そうだったわけだが。

598名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 20:12:57 ID:KY.ENCuQ0
そういや60年に1回クラスの地震だから
大結界はってから壊滅的な大地震が最低1回は起きてる訳か
幻想郷の歴史がまた1ページ

599名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:15:43 ID:nN9I1y9s0
>>597
ていうか、ゴシップ大好きの兎が噂してただけだったしな
内乱の可能性とか文字通りネタだったという話

600名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:24:12 ID:FHFjtwig0
今更だがレミリア×萃香は萃香が有利つけると思うけどな
自分のイメージだと
鬼=吸血鬼+(力)−(速度+魔力+霧化+蝙蝠化+再生力+吸血鬼の弱点)
みたいな感じでステータス総合すれば同じくらいだと思うんだが、萃香には使いやすい疎密がある
これで自分以外の火力使えるし、霧化で物理攻撃逸らす事も出来る
運命は戦闘で使い物になるか怪しいし、能力まで含めれば萃香がスペック勝ちしてるかと


>>586
いやコレは「完成前に天子襲っても、天子がそれなら要石抜いてやると言うだけで脅しが成立しなくなる」
という話だろ?
天子の神社が完成してそれにこだわるなら要石抜けなくなるタイミングで襲ったのは正解、と言う話だと思ったが

601名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:33:29 ID:WKVzj3PA0
>>598
幻想郷で60年に1回起きるクラスの地震だよね?
60年に一度といっても、幻想郷みたいな狭い場所限定なら
そんなにでかい地震が来るかな?

幻想郷での地震が起きる頻度ってどんなもんなんだろ?

602名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:36:07 ID:Xg5ZHz4.0
>>600
鬼って吸血鬼と弱点一緒だったっけ?
鬼は日光と流水は大丈夫な気がするけど

603名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:38:04 ID:.oO7.mSQ0
吸血鬼が何故か鬼の弱点まで抱えさせられているだけで、その逆はない

604名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:38:19 ID:8kzvpv5Y0
流水が駄目だったら、大工の鬼六とかかなりヤバイな…

605名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 21:58:03 ID:F2MEXOzo0
太陽光を萃めて熱線とかPSYRENでもやってたな。

606名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:04:25 ID:ZTg2AsiU0
昔は、輝夜が6ボス最弱扱いで、レミリアは紫と並んで最強候補だったのに。

どうしてこうなった・・・・・・・

607名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:07:51 ID:LEBxPyBI0
時代だよ

608名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:09:56 ID:.oO7.mSQ0
色々な媒体での出番が増えたけど、同時に底が見えたから。

609名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:10:04 ID:F2MEXOzo0
主にげっしょー

ただし輝夜は別に当時と比べてプラス情報があったわけではないんで
主に妄想が主体だが。

610名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:12:01 ID:Xg5ZHz4.0
>>606
儚月抄の力は恐ろしいな・・・


>>548がちょこっと言ってたけど、Exボスでシミュレートしたらどうなるだろう
6面ボス勢に比べ、クセの強いキャラが多いから難しいかもしれんが

611名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:12:49 ID:jb/5H.RY0
ていうか、当時からプラス情報しかなかったはずなのに
二次ネタで弱者扱い、その逆が紫
ぶっちゃけ、今よりよっぽど二次がキツかったのかもしれない

612名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:14:09 ID:S4xdfJC60
けど強キャラって基本的に出番に恵まれない連中ばっかだし困る

永琳・神奈子「こんなに苦しいのなら悲しいのなら…………強さなどいらぬ!!」

613名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:15:04 ID:.HJXEfJ20
儚月抄が出てくるまでは少年時代のドラゴンボール状態だったのに儚月抄でいきなり
ブロリーが出てきてさあ大変って状態やね

614名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:16:25 ID:nN9I1y9s0
>>610
フラン

妹紅
諏訪子
こいし
ぬえ

諏訪子>>>>>>>>>妹紅=フラン>藍>こいし>ぬえ かなあ

615名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:16:49 ID:.oO7.mSQ0
さすがにそこまではいかないんじゃねw

青年編天下一武道会やってたら、いきなりフリーザがやってきたくらいだろうw

616名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:19:12 ID:S4xdfJC60
Ph総当り戦

  紫
紫―

……孤独すぎた

617名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:19:28 ID:C0udBElA0
ピッコロ大魔王にくらべたらレッドリボン軍なんて雑魚だろwww
と言ってたらドクターゲロがすでに改造人間開発してたって感じ

618名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:19:46 ID:8kzvpv5Y0
輝夜は、儚とか関係なく強そうだけど不明点多しなままでずっといるような気がしないでもない。

>>614
妹紅も例によって死なないから、最終的にはトップなんじゃないかな…

619名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:20:01 ID:CRk6vNQQ0
どっちかと言えばクリリン死んで悟空がスーパーサイヤ人に覚醒した所でいきなりトランクスが現れてフリーザさっくり切り捨てちゃったみたいな?

620名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:21:56 ID:vEPExOrM0
>>612
全体的に見りゃ出番貰ってる方だろ

621名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:22:44 ID:Xg5ZHz4.0
>>614
俺は
諏訪子>妹紅>フラン>こいし>藍>ぬえ
かな

こいしは能力がチートすぎるし、藍よりは上かなと感じた
妖獣だから一方的に攻撃受けると再生の見込みがないし

622名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:22:51 ID:.HJXEfJ20
月人さんってホント罪深いわ…!!

623名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:24:11 ID:.HJXEfJ20
>>621
九尾舐めるなと言っておこう。

624名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:24:24 ID:.oO7.mSQ0
認識できないこいし≒死なない妹紅>諏訪子>式通りに動けば妖怪最強の紫に匹敵するらしい藍>フラン>ぬえっち

だろう。
認識できないもんは倒せない、一方的に攻撃受け続けてわけもわからず死ぬだけ。お空ばりに無差別超広範囲ぶっぱでもできないと。
蓬莱人は言わずもがな。
吸血鬼は妖怪カテゴリだろうから、紫と藍は自動的に上にくる。
ただ設定上はこいしも紫の下には来るんかな……?

625名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:27:09 ID:.HJXEfJ20
認識できないってのはどういうレベルなんだろうな。生物として認識できなくても
動く物体として認識できるならば注意深く観察すれば察知できそうだけどな。

626名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:28:14 ID:tyU3g8TQ0
自分の考えとかイメージとかいいだろきりない。
ただ、ぬえカワエソス

627名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:30:00 ID:D2w0/gi60
>>623
文花帖で紫が
「藍は私の言うとおりに動けば私並みの力が出せるけど、勝手に動くとその力は比較にならないほど弱まってしまう」
みたいなこと言ったり、橙の項で使役する側とされる側では相当な力の差がなくちゃ無理って話が入ったり
紫>>>藍なことが強調されてて、藍が全然凄く見えないんだよね。
まぁフランとかこいし以下かと言われたらどうかわからんけど……

628名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:30:30 ID:8kzvpv5Y0
ぬえは、どうにも正面からサシで闘う能力じゃないしな…

629名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:30:56 ID:Xg5ZHz4.0
>>623
別に藍は舐めてないよ
妖獣最強だし、全体で見てもトップクラスの強さ
ただ、こいしの能力が再生不能な藍には相性が悪いだけで・・・

>>625
千里眼椛ほか複数の哨戒天狗レベルなら余裕で抜けるみたいだけど、
どうなんだろうな・・・。

630名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:31:05 ID:.HJXEfJ20
紫の暴落振りが式にも影響されたということか…これは世知辛いなw

631名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:31:18 ID:.oO7.mSQ0
>>625
哨戒を担っている優秀な白狼天狗ですら気付けない程の超ステルスやで。

拡大解釈すればハイパーな究極暗殺能力。

632名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:32:08 ID:WKVzj3PA0
こいしは認識されないようにできるけど、
攻撃力はどうなんだろ?

633名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:34:19 ID:KY.ENCuQ0
話の規模としてはこんな感じ
地球(世界大会)←儚月抄
日本周辺(アジア大会)←
日本(全国大会)←風神録
幻想郷(地方大会)←今まで

フラン 地方大会クラス
藍    地方大会クラス 白面ならアジア大会クラス
妹紅  地方大会クラス
諏訪子 全国大会クラス
こいし 地方大会クラス
ぬえ 地方大会クラス

634名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:35:39 ID:KY.ENCuQ0
ぬえは全国でもよかったか?

635名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:36:10 ID:.HJXEfJ20
>>631
哨戒天狗は不審者がいないかどうかを見回ってるからな。単に動く物体には注目
しないだろう…風に揺れる葉っぱ一枚一枚に意識を向けないのと同様に。

って、それでも凶悪だなw

636名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:36:16 ID:Xg5ZHz4.0
>>632
覚っていうと心を読む妖怪だし、どうしても攻撃力が低いイメージがついてしまうけど
実際のところは全く不明だったと思う・・・。

ただ、認識されないから弱点へのピンポイント攻撃(眼球潰し、喉潰しとか)はやりやすそうだ。

637名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:36:46 ID:S4xdfJC60
>>632
今のところは攻撃力は一般妖怪程度にはあるだろうとしか推測付かんな
胎児の夢とか見てると、なんかおぞましい業ができそうな予感はするが……

638名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:38:00 ID:FHFjtwig0
>>602
いや鬼には吸血鬼特有の弱点は無いという意味だった
自分でも書いてて分かりにくかったと思った


ちょっと>>541>>548基準で脳内5ボス(の類)ダイヤぶっぱ
(ミス多そうだし、異論も当然多そうだが)

\|咲|妖|紫|兎|町|早|衣|燐|寅|
咲|\|◎|×|○|◎|◎|◎|◎|◎|
妖|×|\|×|×|×|◎|○|◎|×|
紫|◎|◎|\|◎|◎|◎|◎|◎|◎|
兎|×|◎|×|\|○|◎|◎|◎|◎|
町|×|◎|×|×|\|△|△|◎|△|
早|×|×|×|×|△|\|?|○|?|
衣|×|×|×|×|△|?|\|○|?|
燐|×|×|×|×|×|×|×|\|×|
寅|×|○|×|×|△|?|?|◎|\|

とりあえずこのレベルでの時間を操る程度の能力は非道
それ以上に萃の5ボス(≒ラスボスの前)扱いになるだろう紫が非道
なんだかんだで狂気を操る程度の能力も強いと思う
(本人曰く「光速を超える」らしいし)
お燐は……元々八咫烏無しの空と同じ程度の実力ぽくて強いイメージあまり無いし
怨霊を使ってもここ怨霊に耐性有りそうな奴らが多い
(特に小町、死神に怨霊けしかけてもねぇ……)
早苗・衣玖・星のそれぞれのダイヤはよくわかんない
皆自分より強そうな神&道具の力借りられるけど、それを直に比較した強さがよく分からない

639名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:39:02 ID:.oO7.mSQ0
>>635
そこなんだよ、敵がいるという認識がなくなってしまう。
だから路傍の小石ちゃんは凶悪。

640名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:42:21 ID:Xg5ZHz4.0
>>638
早苗さんは二柱パワー抜きにしても、妖怪の妖力吸収できるみたいだから
妖怪相手には相性いいと思う。
「妖怪」ってのがどの範囲までの妖怪なのかは不明だけど。

641名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:43:05 ID:.HJXEfJ20
>>639
居るのが分かっているのならば対処は可能だろうけどね。結界とか。でも居るのが
分かっている状況なんてほとんどないだろうし、そうなると常時結界を張るくらいしか
対処はないだろうけど、そんな場所はほとんど居ないだろうし、暗殺を企てられたら
防ぐのは困難だろうな。

642名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:43:07 ID:WfsMP29E0
こいしは文に雑魚扱いされてたなw
移動だけなら完全に認識されないみたいだけど、戦闘時に認識できなくなる描写はないんだよな。
無意識の遺伝子で時間切れなっちゃうみたいに、たまに見つけられて攻撃できるけど気付くと変なところにいる感じだと予想。

643名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:45:31 ID:.oO7.mSQ0
>>642
そりゃあ弾幕ごっこでそんなことやったらゲームが成り立たなくなるからな

だからこそ色々妄想できて楽しい

644名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:45:37 ID:S4xdfJC60
>>638
咲夜さん普段は攻撃力無い攻撃力無いって言われてるけど、
正直5ボス以下の連中だと再生能力や防御能力だだ高いやつあんまりいないから問題にならないんだよな
特にこの面子だと、妖怪にしても妖獣しかいない(紫そこに入れるのさすがに反則だろw)から、咲夜無双だわな

早苗は二柱使役スキルがどれだけ高いかで強さ変動するな
フルスペックに近い状態で使えれば、咲夜紫以外はどうとでもなりそうだ

645名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:45:52 ID:Xg5ZHz4.0
>>642
本人がいないところでは自分より強い奴相手でも大口叩くのが天狗だから仕方ない
萃香でさえバカにされてたし
それに、文のあのコメント見る限りこいしの無意識能力のこと知らなさそうだ・・・
地霊殿でも「え?なんで気配ないの?」みたいな感じだったし

646名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:46:12 ID:D2w0/gi60
自分の無意識のくせとかも、何気なくやった後でハッて自覚できることあるもんな。
俺としては、こいし自身の意識がどうなってるのかが気になるな。
「なにも考えてない」とか言われたりしてるし、そもそも目潰しとか暗殺とかの目的意識が持てるのか?

647名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:47:59 ID:CVf5ziNc0
こいしの無意識を操るもそこまで強いかって言うと微妙な気がする
文どころかさとりからも未熟者扱いだし
ロマサガの霧隠れに近そうなんだが(攻撃したらステルス解除)
殺意をもって殺そうとこいしが「意識」した時点で
無意識じゃなくなるから気付かれるんじゃないか?

こいしが無意識で散歩途中に事故で花瓶を引っ掛けて下のやつに当たった場合
ずっとこいしは無意識だから気付かれることはない
こいしがナイフ持って眼や柔らかいところにダメージ与えようと殺意を意識したら気付かれる
みたいな

648名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:48:10 ID:QI7fW1z.0
うどんげは求聞史紀の言葉を信じるなら防御に関しては無敵に近いだろ
逆位相を取れば一切干渉されないとか霊夢のあれに近いことができそうだったし

649名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:48:37 ID:KY.ENCuQ0
>>642
こうですか? わかりません
気配遮断A+:妖怪としての気配を絶つ。
         完全に気配を絶てば発見することは不可能に近い。
         ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。

650名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:48:51 ID:.HJXEfJ20
>>646
よく考えたら無理だな。無意識だから意味ある行動なんて自覚的に行えるはずがない。
ってことは暗殺も無理だな。つい殺っちゃったってノリだろうな。

強力だけど、意識して使えない以上実戦では使えないなw

651名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:49:40 ID:Xg5ZHz4.0
>>646
あくまで俺個人の解釈だけど、
自分に無意識能力使用→無意識で行動できる
相手に無意識能力使用→認識されなくなる(相手は認識できなくなる)

こんなイメージだな。
地霊殿の山登りはおそらく両方使ってる。

652名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:50:30 ID:FHFjtwig0
>>640
俺もそれは思ったけど、5ボスは妖怪じみた妖怪が少ないのであまり意味がないと思ったり
衣玖さんは龍神、星くんは毘沙門天(の宝塔)があるからスポイルしても余力があるかと
うどんげも狂気にやられたら意味ないし
流石に紫に妖力スポイラーで立ち向かうのは無謀だ
となるとお燐なんだよなぁ
早苗さんは接近戦苦手そうだから立ち上がりで接近戦仕掛けてグチャグチャにすれば
目も有るかと思ったんだが

653名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:51:22 ID:.oO7.mSQ0
>>646
事前に、あぁ○○を殺しておかなきゃって目的意識を持っておけばいけるだろう
人間が行える無意識動作レベルを遥かに超えてるからな

654名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:51:30 ID:S4xdfJC60
>>650
こいしちゃん、素の性格が残虐っぽいから「殺して持ち帰る」ことくらいならやれそうだ
こいつ地霊殿のエントランスに飾りたいな〜、と思ったら一方的に戦闘開始w

655名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:53:03 ID:Xg5ZHz4.0
>>651
すまん途中送信。書き忘れた。

だから「無意識行動」と「認識不能」はそれぞれ分けて使えると思うんだ。
意識的に行動したいなら相手にのみ能力使うだけ、みたいな。

656名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:57:04 ID:8kzvpv5Y0
グリマリでの魔理沙の記述だが、嫌われ者のフィロソフィは
こいしはおろか弾幕以外は何も見えなくなるらしい。
相手の認識システムに意図的に介入出来る可能性は高いかなと。

657名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:57:35 ID:KY.ENCuQ0
遠距離から無意識で自分を認識できなくさせ
近づいて直接、相手に拳から能力を流し込んで
無意識で動かしている心臓またはそれに類似するものを止める

「直」は素早いんだぜ パワー全開だぁ〜

658名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:00:24 ID:.KsIZnB.0
>>657
流石にそこまでいけるかどうか分からんが
首掻ききってそのままザクザクにすれば再生能力の低い妖怪もしくは人間はイけるな

659名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:00:34 ID:WfsMP29E0
>>649
そんな感じだと思ってる。
霊夢や魔理沙がこいしを見つけられたのも神奈子や諏訪子と戦うという目的を持ってたから見つけられたんじゃないかな、とか。
ペットや主人公と知り合うことで心が徐々に開いてきてるのもな〜、完全に閉ざしてたころは認識させずに攻撃とかもできてそう。

660名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:02:16 ID:8SsECmSo0
文のこいし雑魚発言はどう解釈するかは意見分かれそうだね
自分は求聞にあったように妖怪には精神ダメージの方が効果大ということから

サトリ妖怪としては、ステルスがあっても直接的な攻撃がメインのこいしよりも
心を読んでの精神的攻撃をメインにしてるさとりのほうが
妖怪からしたら強いというか厄介な相手ということなのだと解釈したんだが

661名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:06:39 ID:8kzvpv5Y0
>>660
萃香の場合は、こいしについて姉の弱点を補った〜という表現なんだよな。
ややこしい…

662名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:07:39 ID:S4xdfJC60
文は旧文花帖でも咲夜や鈴仙の能力を全く理解出来ていなかったりするし、
普通に特殊能力に対しては節穴なんじゃない?
まあ看破しろという方が不可能な能力群ではあるけれどw
依姫ですら咲夜の能力を「時間停止」だとは見抜けなかったしな

663名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:08:05 ID:Xg5ZHz4.0
>>659
霊夢や魔理沙がこいしを見つけたというよりも、
こいしが相手にかけた無意識能力を解除して自分から見つかりにいったんじゃないか?
地霊殿でのセリフも、6組全てがこいしから先に質問をしてくるセリフになってる。
ステルスしたままじゃ話しかけても気づいてもらえないしな。

664名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:09:32 ID:iWFXTmO.0
文てサトリ妖怪はさとりとこいししか知らないはずだし
誰からか聞いたのかも知れないけどサトリ妖怪のこと詳しいのかね

665名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:10:53 ID:KY.ENCuQ0
さとりはイタコの修行すればパーフェクトなんだがな

>死者の声を聴くというと、イタコという職業を思い出す。
>ただ、ほとんどの人間はイタコの能力を誤解している。
>イタコは死者の声を聴いているのではない。口寄せを依頼した人間から発する無意識を、イタコが言葉にして伝えるのだ。

666名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:12:32 ID:2e39dchc0
例のニコニコのこいし無双動画あたりで影響うけたか

667名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:15:29 ID:Di8o4HzM0
逆に肉体依存度の高い人間や妖獣には強力な能力に感じるんだけどねえ
意図的に切り替えが出来るなら相手にとっては時止めと似たようなもんだろうし
ただ能力がばれている前提だと相手によっては全方位の高威力広範囲攻撃で後の先戦法をとられる可能性もあるけど

668名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:15:55 ID:Xg5ZHz4.0
>>666
こいしってぶっちゃけ二次ではどちらかといえば過小評価組に
入ると思うんだけど、そんな動画あるのかw

669名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:16:16 ID:.oO7.mSQ0
無意識と読心をスイッチングしつつ戦えたら、かっこいいし強ぇな

670名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:18:53 ID:mGUBIyZgO
>>606
最初から妖力一番高いって台詞あったのに最弱扱い
それより圧倒的に強い永琳
この頃から月人強いはZUNの頭にあったと思う
序でに勝っても輝夜に異変解決されるというのに


   フラン ラン モコウ スワコ コイシ ヌエ
フラン \ ◎ × × △ △
ラン × \ × × ○ ○
モコウ ◎ ○ \ △ △ ○
スワコ ○ ○ △ \ ○ △
コイシ △ × △ × \ ◎
ヌエ △ × × △ × \

妹紅≧諏訪子>フラン=こいし≧藍>鵺
妹紅と諏訪子の二強かな
不死は大きなアドバンテージってのを再確認した
……時間掛かりすぎたorz

671名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:25:19 ID:.HJXEfJ20
フラン=こいしの理由が分からん

672名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:30:04 ID:S4xdfJC60
ぬえは妖怪としての強かさみたいなのはあるんだがなあ
スペカ名的に清涼殿の個体と同一の可能性もあるし、格自体は高そうなんだが……
あと都市伝説を能力に取り入れてるあたり、ぬえは外の世界でもまだ十分やれそうな気がする

>>668
フランに圧勝するが紫に惨敗(五体バラバラ)
まあ二次には物語の都合ってのがあるからな

673名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:32:36 ID:CrWHfCmk0
前提の闘い方(ルール)に拠るとしか言えんな〜
無意識の能力は強力だが、『よ〜いドン!』のバトルだと、どうしても凶悪さは半減しちまう。

ところで咲夜さんの、『時止め』の最長時間って分かる人います?

674名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:33:06 ID:Xg5ZHz4.0
>>671
フランはこいしの認識外からの攻撃を霧化で回避出来るからな
俺もフラン>こいしだと思う

こいしには今のところ特殊な攻撃方法がないから、
霧散や蓬莱人みたいな防御や回避に特別優れた能力を持つ相手には厳しそうだな。

675名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:36:14 ID:jb/5H.RY0
藍ちゃんは儚でマジ驚き役だったからな
あれで、神主的に紫のオプションってことが明らかに…

676名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:37:34 ID:8kzvpv5Y0
まあ、藍は白面の御方よりも鬼太郎に出てくる九尾のイメージにより近くはなったな…

677名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:37:49 ID:.HJXEfJ20
>>674
霧化で回避する間もなく攻撃受けるんじゃね? まあ、そもそもこいしにはフランを倒す
だけの攻撃力がなさそうだけどな。

678名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:37:56 ID:KY.ENCuQ0
>>672
ドキドキするからやめれw

ぬえは清涼殿の個体と同一だけど同一でないまさに正体不明の存在だろうよ
>幾度となく人間に退治され、その都度、姿形が異なって伝えられた。
>ある伝説では、頭が猿、体が狸、手足は虎、尾は蛇だと言われた。
>またある伝説では、頭が猫、体は鶏、尾は蛇だと言われたりもした。
>しかしそれらは全て作られた伝説である。本当は、彼女は人前に姿を現すことは無かった。

679名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:39:10 ID:8SsECmSo0
妹紅も不死のアドバンテージはあるが最強候補になるかというとちょっと?がつくな
死なないとはいえ体は人間なわけで物理耐性は妖怪ほどじゃないだろうからな

儚月抄だったか、レミリアが腕が黒焦げになっても平気な顔しとったし
ああいうのが妖怪の感覚のスタンダードとしたら、ガチでやりあった場合
何回も復活するうち永EXのようにギブアップになる可能性もあるんだよね

680名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:39:21 ID:FHFjtwig0
>>638
自分で書いててアレだが
△:4:6〜6:4
○:6:4〜7:3
◎:7:3〜
でかいてたから認識が>>548基準とはズレてるわ
(一応◎が詰みに近いとは思って書いたが)
しかしこう書いてみると5ボスは6ボスと違って古参が強いなぁ

あとまた自分で書いててアレだが、お燐が有利つけられそうな5ボス……居る?

681名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:40:09 ID:JzaenShc0
能力の拡大解釈をさせたら衣玖さんとかもチートだけど。

自分の存在を消し、全ての攻撃を受け流す

とか、こいしの能力より上位じゃね?

682名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:41:59 ID:FHFjtwig0
>>681
誰得の性能がナギ並みだったら案外説得力あったんだけどなぁw

683名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:42:27 ID:jb/5H.RY0
>>672
あいかわらず紫ちゃんは二次最強だなあ。すっげー
似たようなのだと、神奈子がごく普通にこいしを見破るヤツもあったな。
全体的にもりや無双な人だったから仕方ないけど、あれは強引だと思った。

684名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:45:04 ID:.oO7.mSQ0
>>681
150km/secな雷攻撃、柔よく剛を制して全てを受け流す空気読み能力、龍神の加護

マジパネェな衣玖さん

685名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:45:07 ID:8kzvpv5Y0
>>680
有利がつけられるかというと難しいが、
お燐はネクロマンサーだから、半霊剥き出しの妖夢辺りは多少期待出来そう。
また、ゾンビフェアリー部隊を指揮して可ならかなり戦えそうでもあるが…

686名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:45:28 ID:mGUBIyZgO
>>673
時止めで休憩出来る程度

>>671
>>674が大体言ってくれた
どっちにも同程度に勝機はあると思う
弱点も多いが技も豊富
剣とか
こいしに最初はアドバンテージあるけど
吸血鬼の耐久的に一度食らった後でも霧化とかも出来るだろうし
長期になるとどっちが上か分からない


>>679
妹紅の強さの源泉は1300年程の下積みで妖怪退治に飽いた
ってとこだと思ってるから俺は不思議だとは思わないな

687名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:46:36 ID:KY.ENCuQ0
伝説にならない程度の妖怪退治だけどな

688名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:49:44 ID:.oO7.mSQ0
皆殺しにしてれば噂にもならんだろうな
というか600年も時が空いたら、普通に風化するわ

そういえば昔はえらいごつい妖怪バスターがいたなぁって話に花が咲くかも知れないしね
それが妹紅だなんて、本人が言わない限りわかるわけないし

689名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:53:03 ID:mrh55QuE0
>>683
夢ダックの話かーしかし二次だと6ボスEXボスは
最強か過小評価ぐらいしかない

個人的に咲夜の時止めは自分が見える範囲のみ使えると考える

690名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:56:40 ID:jb/5H.RY0
それぞれのステージごとの最強キャラとかどうなるのかな
1ボス最強は依姫だけど、その他。4ボスあたりおもしろそう。

691名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:57:59 ID:KY.ENCuQ0
>>688
>皆殺しにしてれば噂にもならんだろうな

本当か?w

692名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:58:28 ID:iWFXTmO.0
夢ダックは勇儀以外の地組は雑魚扱いみたいだからね

693名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:00:10 ID:PD5HRn8.0
>>691
何に対して本当か? って言ってるのかよくわからんが
妹紅の場合、語り継ぐ者がいないしな……人からは離れてたし

694名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:00:55 ID:QLtDmH1A0
>>691
皆殺しじゃない=かろうじて生き残った奴が、その恐ろしさを伝える→うわさになる
皆殺し=生き残りがいない為、誰もその恐ろしさを伝えられない、知らない→うわさにならない

>>688はこういうことを言いたいんじゃないだろうか。

695名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:02:00 ID:QXzN/jf60
>>691
燃やし尽くしでもして死体が見つからないなら単なる行方不明で終わるだろ

696名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:03:10 ID:aZcRqgTU0
紫の一次戦争だって噂になってなかったみたいだし
その辺は基準にならないだろう

697名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:06:47 ID:pLPc.vQw0
>>695
人間だけが亡霊になれる設定はその為だよなぁ
妖怪は死んだらそこで終わりなんだよ

698名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:07:10 ID:QXzN/jf60
大昔の噂なんて、わざわざ話題提起しない限り、いちいち話されることはない

699名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:07:15 ID:ZC5lv0os0
>>685
手段を選ばなくて良いなら怨霊を白楼剣で無力化出来るから妖夢ガン有利だと思ったが
妖夢自身の半霊を狙うという手があったか
しかし普段から幽霊系になれてそうな妖夢にどこまでやれるか
ゾンビフェアリーは……正直妖精が加わってもあっさり蹴散らされそうでなぁ
ひたすら捨て駒にしてワンチャン狙ってもリターンがどうなのかというのも

>>690
3ボスは勇儀が鉄板
4ボスもさとりが居るとはいえ霊夢でいいんじゃね
それ以下は本当によく分からん

700名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:09:27 ID:eogeW.sY0
まあなんでもかんでも全部殺すよりも生き残らせて語らせたほうが知名度と恐怖は上がるな
ソースは拳王の新血愁突く理由

>>690
東方各ステージオールスターか
個人的には

1:リグル
2:ミスティア
3:勇儀
4:霊夢
5:咲夜
6:永琳
EX:諏訪子
PH:紫

こうかな

701名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:10:16 ID:4cfnQ1OE0
>>688
かたや不老不死に絶望し、妖怪を殺しまくった女
かたや不老不死を渇望し、妖怪を助けてまわった女

公式で2人の絡みはこの先あるのだろうか

>>686
時止めの限界時間も曖昧なのか、難しいな。
小刻みに止めてるのか、それとも長時間どっぷり止められるのか

702名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:13:52 ID:leVGciuE0
>迷いの竹林には奇妙な伝説がある。
>里の人間とは別に妖怪退治を専門とする集団が隠れ住んでいて、
>音もなく高速に移動し、妖怪さながらの妖術を使い、
>特に強力で危険な妖怪を探しては退治して暮らしているというもの

これが妹紅の妖怪退治生活で生まれた伝説なんじゃね?
魂が好きな場所に移動して新しい体を創る戦い方って
何も知らない人が目撃したら、やられた奴と音もなく現れて加勢した奴の複数人って勘違いすると思う

703名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:14:00 ID:QLtDmH1A0
>>700
3面の圧倒的すぎる存在感w

704名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:14:53 ID:ag8WjZ1o0
>>699
ある赤くて凄い強い奴がいてな
そこに似たような白い奴が9体がかりで襲いかかったんだよ
その赤いのも9体全部一回は殺したんだが、その9体が全員復活して
最終的には動けなくなってぐちゃぐちゃにされた

物量とその相手が不死ってのはかなり大きい

>>700
一面はリグルとレティが均衡しそうだな。相性では期間限定なれどレティの方が上か
二面はチルノというダークホースを忘れちゃならん

あ、PHはそれでいいです

705名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:16:24 ID:diWzEOmYO
>>690
1ヤマメ
2式憑けていいなら橙
3勇儀
4霊夢
5咲夜
6永琳
EX諏訪子

何故依姫が1ボスなんだ?

706名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:16:50 ID:QXzN/jf60
>>702
迷いの竹林の時点で幻想郷の話じゃん
輝夜と300年殺しあってた頃の、ついでにでもしてた妖怪退治の噂だ

幻想郷以前、そのさらに600年も前からやっていた妖怪殲滅とは全くの別物

707名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:19:02 ID:eogeW.sY0
なあこれ……1面と2面くらいしか選択の余地なくね?
特に3、5、EXあたりは誰が考えても同じな気がw

708名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:19:30 ID:9WspTyP60
>>699
ひたすら復活の早いゾンビフェアリー達で遠距離からじわじわ削っていくやり方もないわけではないし、
妖精の群れで死角がある程度消える事を考慮すると、紫相手の不利もほんの少し減らせるかもしれない。
この辺、考え方次第で良くも悪くもなると思う。まあ、最大の問題は妖精の実戦における統率なんだが。

709名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:20:52 ID:EzD6spYo0
うどんげは咲夜さんといい勝負できると思うんだけど

710名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:22:41 ID:QXzN/jf60
うどんげと咲夜は先出し勝負って感じだな

先に時を止めるか、先に位相ズラして逃げるか

711名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:23:17 ID:nk.q5gho0
アリスの旧作パワーと星ちゃんの毘沙門天パワーとうどんげの狂気ともこたんの不老不死なら妄想や解釈次第であるいは!

712名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:24:05 ID:9WspTyP60
>>705
月で最初に戦ってたからかと。そこで終わってしまったが。
ただ、位置的には1面中ボスかそれより手前にも思える。

713名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:30:32 ID:QLtDmH1A0
>>704
しかもそいつの武器、防御力無視の最強武器だしな・・・
ダミープラグだから頭脳はあんまりだけど

714名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:32:10 ID:kdezEhbw0
幽香とかメディスンとか何ボス扱いかね?

715名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:33:46 ID:nk.q5gho0
人によると思うけど花の新キャラは全員後半のステージで出たから4ボス以上はある気がする

716名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:37:17 ID:ag8WjZ1o0
●一面
ルーミア:リボンが御札で自分では触れれないのは公式設定
レティ:雪女。冬限定だが広範囲に渡り寒さを強化する。阿求曰く厚着する以外の防御法無し
リグル:地上の9割は虫。妖怪の蟲も操れる可能性在り。どっかのインベーダーな巨大生物とか腐海のも操れるんじゃね
秋穣子:豊穣神。よくわかんない
ヤマメ:女郎蜘蛛。病を操るので即殺す、というのは難しいが永琳に頼まれない限りほぼ確実に殺せる可能性が高い。しかし、蟲の妖怪なのでリグルに操られる可能性も
ナズーリン:最近ダウザーって特番でしか見掛けないよね。よくわかんない

一面だけでも結構良い勝負になるな

717名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:39:09 ID:eogeW.sY0
>>715
メディスン:推定2
文:4
幽香:5、6兼任
小町:推定5
映姫:推定6

やっぱゆうかりんが異彩を放つな

718名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:40:38 ID:diWzEOmYO
>>707
当確は霊夢と勇儀くらいのもの

1はヤマメが抜けてる気がする
2式憑けていいなら橙、駄目なら誰でも
3勇儀
4霊夢
5咲夜・鈴仙
6永琳・神奈子
EX諏訪子・妹紅


>>712
そういうことか
でも実際の所番号あてられないし
書籍は考慮してない

>>714
3〜5くらいじゃないの
6は映季があたるだろうし
34は無茶だけど5なら入れるかもな
考慮してないけど


>>716
ヤマメは土蜘蛛
多分虫妖怪じゃない

719名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:44:35 ID:hBU2jbsQ0
皆殺し(死体も残さず焼き尽くす)してたら有名にならないってのは微妙な気がする。
あるい程度名の知れた妖怪を退治してたなら、そいつらが次々と行方不明になってく時点で
何かしらの噂は立つんじゃないだろうか?

そういや諏訪子の防御は何処まで考慮されてるんだろうか?
地面潜るだけで手出しできなくなりそうだし、マグマの中泳げたりしたら火耐性が高い事になるよな・・・
自分は地中に潜ってミシャグジ様使って祟るとか汚い事も出来そうだよなぁ。

720名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:58:51 ID:8hr72OnE0
実際>>702は立ってるしな

強力で危険な妖怪を探しては〜っていうのも大物探ししてるスタンスの根拠にもなってるし
それでも物足りなくなって飽きた

721名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:00:38 ID:QXzN/jf60
>>719
300年も殺しまわってたんだから、大なり小なり当時は噂は立ったとは思うが、
いずれにせよ、今現在噂されてないのは当たり前

例えば安倍さんマジパネェ、頼光糞強かったなんて、現代になって特段話す必要がない

722名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:01:45 ID:8hr72OnE0
というか、幻想郷ですら正確な名前が伝わってないのに
名前の残った伝承がないからやってなかったっていうのは無理があるだろw

723名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:06:45 ID:PD5HRn8.0
妖怪は歴史を残さないって慧音も言ってたしな

もしかしたら日本に飽きて世界を放浪しつつ現地の魔物や妖怪を退治してたとかの可能性もある

724名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:15:10 ID:ag8WjZ1o0
●二面
チルノ:能力チート。妖精のためか使いこなせていないが、不老不死という大きいメリットがある。更に司る自然も自給自足
橙:猫又。もしくは猫娘。簡単な妖術を使え、高速で移動できる
ミスティア:夜雀の鳥目にする能力とローレライ的な狂気の歌の二段構え。特に狂気の歌は幽霊に絶大な影響力を持つ
雛:えんがちょマスター。厄は雛の周囲に浮いている事から、ある程度の操作は可能かも
パルスィ:橋姫。嫉妬を操るので人間関係を決壊させる事も可能
小傘:からかさ小僧? 能力は式無し橙と同じなので能力無しの可能性在り

>>718
うん、女郎蜘蛛なんてエロい子じゃなかった、土蜘蛛だった
けどあの見た目はどうも蟲なんだがなぁ…糸も使うしスカートも蜘蛛のそれをイメージしてるだとか

725名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:15:39 ID:nk.q5gho0
>>717
メディスンが推定2ってなにか理由あるの?
出てくるときは文と同じで確実にラストから2つ前の7面だし最低でも3面以上はある気がするんだけど

726名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:20:11 ID:diWzEOmYO
人の為に妖怪を殺したわけじゃないのが名が残らない一番大きな理由だと思う

>>723
ありうるな
フェニックスを遣うし
スペカに サンジェルマンの警告 ってのもあるし
因みにサンジェルマン伯爵は妹紅より古巣の不死人
東方上の設定は不明
詳しくはwikipediaで伯の伝説の項でもどうぞ

妖怪が歴史を残さないのは長生きだからじゃなかったっけ

727名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:22:33 ID:N84fQIP20
300年間同一人物が妖怪退治をしていたなんて、確証がない限り噂にも残るわけないしね
個々の逸話は兎も角、全部ひっくるめて「妹紅の伝承」が現代に残る可能性はゼロに近いと思うよ

2ボスはやっぱり式憑き橙が飛びぬけてるか?
解釈次第では武闘派っぽいパルスィが対抗馬になるかも知れん
正直、チルノは幾ら規格外の妖精とは言え、大半の妖怪には不老不死以前に敵しえないと思うが…

728名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:25:09 ID:ZC5lv0os0
逆に悪趣味だが「こんな東方は(強さ的に)微妙過ぎる」だとどうなるか

1面:よく分からない
2面:小傘
3面:一輪(雲山なし)
4面:プリズムリバー3姉妹から誰か一人
5面:お燐
6面:レミリア
EX:ぬえ
PH:紫

こんな感じ?

729名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:26:02 ID:X3ouOFIw0
花は小町5ボス映姫6ボスが確定的で
メディ、幽香、文が4ボス分け合ってる感じだなあ

730名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:30:46 ID:diWzEOmYO
>>726
警告じゃない サンジェルマンの忠告 だったorz

>>724
力も強いから蛮族の土蜘蛛も混ざってる
それよりリグルって妖怪の虫操れたっけ?

731名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:31:30 ID:QLtDmH1A0
>>719
誰にも気づかれずに空のいる灼熱地獄跡まで侵入したのが
諏訪子の能力のおかげだと考えると(普通に考えたら諏訪子の能力で潜行しようと考えると思う)、
相当な深さまで潜れそうだな。
一言で坤を創造、て言っても出来ることの幅がめちゃくちゃ広い

732名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:44:14 ID:2fFyWeDw0
それ+マグマもなぜか平気な所を考えると気づかれなくて当たり前ってレベルだな
掘るんじゃなくて潜るってのがまたセコイ

733名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:49:37 ID:Pug2j8G20
つーか神奈子も居たはずなんだよな

734名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:57:19 ID:QLtDmH1A0
>>733
神奈子は熱耐性さえあれば、
諏訪子が能力で潜れるように液状化させた地面にズブズブ潜っていくだけじゃないか

・・・うわあ、すごいシュールww

735名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 02:01:30 ID:9WspTyP60
神奈子の周辺だけ液状化したり溶岩になってる大地が避けてる感じにすればもっと安全だが
さすがに神、いかにもチート臭い構図だ…

736名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 02:54:15 ID:diWzEOmYO
秋姉妹さん……

強さは個人の資質

737名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 05:29:12 ID:jWTd4R.U0
地霊殿を通って灼熱地獄跡に行ったみたいだし無理だろう

738名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 05:52:10 ID:pLPc.vQw0
とりあえずシューティングの定番は出来ても不思議じゃないらしい

739名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 07:43:19 ID:UgcE1pFw0
グリモアはともかく小説儚でマスパが光速と
地の文という信憑性が高いであろう文で書かれてたとかいう話を見るが
少なくとも依姫に放ったシーンではそういうような事は見当たらなかった
(というかマスパ放ったシーン自体直接描かれてなかった気が)

実は地の文ではなく魔理沙の心情描写だったら別だが(嘘の入りやすい『発言』よりは信憑性あるだろうけど)

740名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 08:23:29 ID:0jIiBpjE0
魔理沙のセリフは信じていい。…たぶん
花映塚でえーきに嘘つくなー!と言われて泥棒はするもののその点変わってきてる

後、ぬえはもう少し強いだろ、諏訪子を騙せていたから不意打ちの可能性もある

741名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 08:29:00 ID:WPls//wk0
映姫の前は小町って印象が強いが、
実際は小町か幽香かの二択だったような
両方共5ボス位置じゃね?

742名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 08:42:09 ID:9WspTyP60
各ステージ対決で最初に提示されたルールが10mからきちんと合図してからの勝負だったから
必然的に正面からの戦闘に特化してなさそうなぬえの評価が低めになるのは仕方ないとは思う。
ぬえは、全体的には格の違いで能力の強制無効化が無さそうな証拠みたいな感じで自分は高評価なのだが。

743名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:17:33 ID:a0yTnDsQ0
>>737
地霊殿は通ってないだろう
さとりのペットが大量にいる中を「誰にも気付かれる事なく火焔地獄跡まで一気に入り込む」
のは流石に無理だと思う
こいし、鈴仙クラスのステルス使えるならまだしも・・・

>>742
ルールがぬえ向きなルールじゃないもんな
戦闘開始してすぐに正体不明になったとしても、
要はその「正体不明」なものを倒してしまえばいいだけで・・・

744名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:27:54 ID:T3lojNxg0
ぬえは各所属組織の戦争とかでこそ真価を発揮するな
空中移動要塞星蓮船と撹乱能力、星組は個々の実力は他と比べて低そうだが戦争ならかなり厄介なタイプ

745名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:36:47 ID:jWTd4R.U0
>>743
諏訪子が神奈子と一緒に地霊殿を訪ねたと言ってるから
勝手に入って中庭を通っていったんじゃないか

746名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:39:38 ID:diWzEOmYO
>>743
軍資金が湧き
敵には攻めてきている奴が誰か分からない
巨大高速飛行物体所持
雲山

惜しむべきは聖の性格が戦いに向いていないこと

747名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:48:44 ID:hJp3lqTA0
>>726
実際問題フェニックスってどこで調達したんだろうな
グリマリ見るとマジで使役してるようだけど
エジプト行けばアトゥムの魂魄、ヨーロッパ(舞台はエルサレムだが)行けばソロモン72柱の侯爵
現地で直接シメるのもアレだけど悪魔召喚ってのもなんかイメージが違うしw

748名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:49:44 ID:a0yTnDsQ0
>>745
ああ、確かに地霊殿訪ねたって行ってたわ
地霊殿って警備の方が意外と手薄なのか

>>746
白蓮はありがたいお話で敵を教化し仲間にする
仲間にならない奴には大魔法

749名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 09:55:20 ID:lqw8UJmw0
>>748
地霊殿は霊夢や魔理沙みたいに、
中に入って大暴れでもしない限り警備も何も無い。
その警備だってせいぜい妖精がワラワラ出るくらいだから、基本フリーパス。
紅魔館に入ったらいきなりお嬢様に出くわすような状態だぜ。

美鈴みたいなのが居ればまた違ったんだろうけど。

750名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 10:04:42 ID:a0yTnDsQ0
>>749
さとりが放任主義だからまあしょうがないのかもしれんな
地上と地底の境にはパルスィがいるから、
地上〜地霊殿間は地中潜行で、
地霊殿〜地獄跡間は普通に徒歩(飛行)って感じか

751名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 10:17:11 ID:9WspTyP60
怪しまれずにではなく気づかれずにという表現だから、
妖精や動物とか詰まってる地霊殿でも、やはり床下潜行だったのかもしれん。

752名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 13:25:07 ID:UWnOPqkg0
ステージ6が「地底都市最深部」だから灼熱地獄跡も地霊殿の一部じゃないの?

753名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 13:25:55 ID:IQ2KWCDs0
っていうか明確な攻撃手段も耐久力も出てないキャラが何でトップに居座れるのか不明
特に高ステージに出てくるようなキャラとか、半端に歴史のあるキャラとかな
そのステージだから平均以上、こういうのが元ネタだから〜〜以上
このスレの妄想で殺傷力を上げれるってありえないだろ

具体的に言えば永琳とてるよ、古明地姉妹とかが顕著なわけだが
それと神って事で高ランク基本にされてるのもどうかね
具体的にその人らって何が出来んの?

754名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 13:32:26 ID:Pug2j8G20
トップに居座る?
スレをお間違えではないですか?

755名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 13:34:39 ID:pLPc.vQw0
>>753
各キャラが原作で実際にやったことを箇条書きにしろって?
自分でやれw

756名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 13:39:24 ID:Jd2oYgfQ0
何ができるなんて明確にわかってるキャラなんて殆どいねーな

戦闘は全て弾幕ごっこ、求聞史紀は水増しだらけ

757名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:04:05 ID:9WspTyP60
さとりなんてどっかのランキングでもどうせ中の上くらいだろうし
高ステージというには微妙だし、ことごとく微妙な気がした…
二次でも、あまり強い扱いはされてないだろうし(ここは推測)

758名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:04:30 ID:lqw8UJmw0
原作に登場回数の多いキャラはわかってるぜw

759名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:07:00 ID:IQ2KWCDs0
>>756
水増しを減らしても
何も書かれてないキャラが意味不明な妄想で強くなるってのが理解できない

760名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:15:22 ID:lqw8UJmw0
まぁ原作で実際にはやった事なくても、
推測から「出来るかもしれない」って感じで能力を想定してる事は多いからな。

推測は結局「出来ないかもしれない」って可能性を含んでるわけで。
みんな頭ではわかってても、
強さを比較する時は「出来るかもしれない」を事実のように話しちゃう人も多いのだ。

761名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:29:32 ID:pLPc.vQw0
四季映姫の他人には白黒つけさせない程度の能力が発動している

762名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 15:07:24 ID:4cfnQ1OE0
我々人間では、たかだか一作品の最強キャラを決めることですら白黒つけられないのだ。
映姫さまの能力が、いかに強大か窺い知れるというもの。

763名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 15:15:03 ID:4/jcT.T.0
うどんげなんて新しい宇宙を創造できるかもしれないからなw

764名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 15:19:16 ID:pLPc.vQw0
映姫は実際に白黒付けさせないようにしている
どっちが最強か白黒つけてやるって幽香は映姫に挑んだけど
たとえ勝っても曖昧なままどっちが強いか判らないまま灰色
これが四季映姫の自分だけが白黒はっきりつけれる程度の能力

765名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 15:32:08 ID:4/jcT.T.0
映姫の能力は世界をモノトーンにする能力だろ

766名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 15:36:52 ID:aZcRqgTU0
>>759
それ言い出したら神奈子その他のキャラだって具体的な攻撃手段はハッキリしないだろ
明確なのは依姫か豊姫くらいのもんだ

767名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 15:57:43 ID:IQ2KWCDs0
>>766
蔦かなんかで鉄の輪をサビさせたとかはある

だけど身体能力も高いだろう、とかいうのがねー
てるよとか永琳もさっぱりわかんないっすよね

768名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:02:37 ID:pLPc.vQw0
山を砕く神と山を崩す鬼
どっちが力持ちなんでしょうね

769名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:06:10 ID:PD5HRn8.0
別に身体能力が高いとか誰も言ってなくない?
輝夜が天井持ちあげたくらいで。
王国を束ねていた諏訪子をも圧倒する神力。だとか、あんなに強い妖気は初めてだ。
とかの設定があれば強さの指標として十分だろ。

770名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:10:40 ID:IQ2KWCDs0
天井持ち上げたって素手で?

で妖気が高いって誰が誰のより?
ドラゴンボールのスカウター信者かよ
ってか、それで誰それの順位がこのスレで決まるならそれで決めればいいんじゃね
わけのわからん妄想より余程信憑性があると思うがね

771名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:14:53 ID:KrJo0rwE0
>>770は何をどうしたいわけ???

772名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:17:28 ID:aZcRqgTU0
多分このスレの主旨を理解してないんだろう
強さ議論スレへ行った方がいい ttp://www39.atwiki.jp/thranking/pages/12.html

773名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:17:33 ID:PD5HRn8.0
>>770
>天井持ち上げたって素手で?
周りに神宝浮かべてるし、念力的ななにかかもしれんが。
でも念力にしても腕力にしても、その程度のパワーはあるってことだろうな。

>で妖気が高いって誰が誰のより?
魔理沙が言った台詞なんで、永夜以前のキャラより〜じゃないかな。

こういう程度のことは基本、話しつくされてるんだよ。
てゆうかこのスレじゃ別に順位なんてつけてないし、ブレストスレだから妄想しても問題ない。

なんていうか、お前の方が全然設定知らないしスレの空気も読めてないように見えるんだが……

774名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:17:35 ID:gciNleJk0
ID:IQ2KWCDs0さんのわけの分からなくない妄想聞きたいなあ。

775名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:19:45 ID:aZcRqgTU0
以外と紫派だったりしてな

776名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:39:07 ID:zsylRqOA0
むしろ明確な攻撃手段と耐久力が判明してると考えてるキャラを、言いだした本人に理由付きで
あげてもらったほうがいろいろと手っ取り早いw

777名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:42:39 ID:kdezEhbw0
別に永琳とか輝夜、ついでに妹紅は身体能力で評価されてるわけじゃなく、
不死だから評価されてるんだが。
輝夜はそれ+強力な能力、永琳は輝夜より圧倒的な力という設定。
弟子の依姫がガチで強かったから、誤解しているのかもしれないけど、
それらは元から高かった評価を固めるための物でしかない。
それに加えて、レミリアや紫などの拡大解釈されまくってた能力の底が知れたことで、相対的に上がっただけ。

778名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:45:40 ID:PD5HRn8.0
補足すると、妹紅は不死もあるけど300年くらい妖怪殺しまくって
あげくに物足りなくなって飽きたって設定が大きく評価されてるな。

779名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:52:10 ID:Jd2oYgfQ0
よくよく考えるとトンデモな設定だよな
300年も飽きるまでって、一体どれほどの数を狩ったのか

グリマリでも好評価だし、妹紅はかなり神主に気に入られてるな

780名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:55:17 ID:aZcRqgTU0
依姫は具体的に能力を行使して戦った、という点では東方的に画期的かもね

781名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 16:57:53 ID:pLPc.vQw0
妹紅はさっさと妖怪の山登れば良いのに
簡単でしょ

782名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:08:32 ID:IQ2KWCDs0
>>777
それ+強力な能力?
で、その具体的な使用法って明かされたわけ?
妹紅が魂状態のまま攻撃出来るとか言うトンデモなんじゃないの?

783名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:12:34 ID:8hr72OnE0
人間が感知できない時間で行動できるだっけ?
あと永で自機の撃った弾が根元から消えるって荒技してるな
ショットが撃てないんじゃなくて、撃った弾がすぐ消滅する

784名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:18:21 ID:aZcRqgTU0
>>782
永遠の能力のことだろう。ぐもんにあったヤツ
そして妹紅は魂状態で攻撃できるというのは、ソースがあったと思ったけど

785名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:20:57 ID:PD5HRn8.0
>>782
まぁ輝夜の能力は分りづらいな。
でも分ってる範囲だけでもかなり強力ってことははっきりしてるだろ。長くなるんで詳しくはかかないが(求聞読め)
求聞は信憑性が微妙って言われてるが、妹紅の項と会わせると直に話聞きに行ったっぽいしな。

なんでそこで妹紅が魂のまま攻撃でできるってのが出てくるのか分らないが
アレ自体は俺もトンデモだと思うな。グリマリでも奴隷タイプだし、フェニックスが攻撃してるだけで妹紅は術使ってなさそう。
と言っても、戦術に組み込めるから有用であることは変わりないんだが。

てゆうかお前は文句言うばっかりで>>774-776には答えてやらないんだな

786名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:31:39 ID:QB.ICYxM0
>>784
パゼストは違うと思うんだよなぁ
少なくともあの根拠だけでは「魂状態で攻撃できる」と断言できないとおもう
てか死んだままで様子を見るとか回復を待つとかもどうなのって感じだ
好きな場所に復活するは知ってるけど、それ以上は知らんし

787名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:31:57 ID:HO9j7Ogs0
死んだ状態からフェニックスを召喚できるのだから、普通に考えれば他の術も当然使えるだろう

788名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:33:08 ID:YqKj.MyI0
>>782
じゃあお前のいう強い奴は誰なんだよ

789名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:36:53 ID:KrJo0rwE0
むしろ、輝夜ほど能力について長々と説明されているキャラいなくね?

790名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:38:24 ID:IQ2KWCDs0
>>788
何?「じゃあ」って
勝手に想像してんなよ

791名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:41:38 ID:9WspTyP60
そもそも、あのフェニックスって何者なんだろう…?
魔理沙が取り憑くという表現をしてる事から、何となく実体がなさそうに思えるが。
実体があれば付き纏うというような表現をしそうだし。

792名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:43:05 ID:aZcRqgTU0
「じゃあ」というのは、否定意見ばかり言う>>790は、だれが最強だと思っているの?という意味合いで言ったんだと思うよ

793名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:43:51 ID:GU99BUpc0
>>790
えーと、ここはその勝手な想像を積極的にするスレなんだが…

794名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:44:14 ID:HO9j7Ogs0
>>791
他の連中も使ってるような使い魔的なもんでしょ

795名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:45:05 ID:IQ2KWCDs0
>>793
俺は誰々が強いなんて主張はしてない
特別な理由付けも無く強いとされてるのがおかしいと言ってるだけ

796名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:45:23 ID:pLPc.vQw0
>>791
どっちにしろ火は出るようだぞ

797名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:45:25 ID:v5PRLasg0
>>790
自分に都合の悪いレスはスルーかよ・・・
>>772-776、ちゃんと読んだ?
まあこのレスもスルーされるかもしれんけどw

798名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:47:13 ID:IQ2KWCDs0
>>797
すっこんでろよ単発
お前に返す義理も義務もないよ

返せそうなのは>>773程度だが
両方共強いとされる理由でも何でもないだろ
だからおかしいだろと言ってるわけ

799名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:47:26 ID:ubqi5RcM0
>>787
そもそもヴォルケイノを撃破した段階では死んでおらず、
そのまま本人不在型奴隷タイプ準耐久スペルであるパゼストに移行(画面から消失)、
それを撃破されてようやく死亡→リザレクションって可能性もある
蓬莱人形→インペリの例(リザしていない)もあるし、爆発エフェクトあっても妹紅が死んでるとは限らない

800名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:48:44 ID:4/jcT.T.0
死なないから死んでない。

801名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:49:53 ID:v5PRLasg0
>>798
いや、だからさ・・・
ここはお前の思っているようなスレじゃないんだよ。
>>1読んでみろ。妄想大歓迎なスレだ。

802名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:50:00 ID:aZcRqgTU0
>>798
強いとされる理由は、永遠の能力と月人としての地力、蓬莱の薬による不老不死ってところだろ

803名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:50:06 ID:pLPc.vQw0
>>795
×特別な
○俺が認めた

804名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:51:39 ID:HO9j7Ogs0
>>799
そこまで言い始めると、もうリザも演出、体力切れもリップサービスで参考にならずってレベルだろ

805名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:52:18 ID:9WspTyP60
>>794,796
そりゃ火が出てなかったら弾幕戦で使えないし…
ただ、実体のあるなしだけでもかなり対策の傾向が変わるからさ。

806名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:56:19 ID:pLPc.vQw0
>>805
実体があったら
殺して クククこれでもうフェニックスは使えないなってやるのか?
まぁ食中毒で死ぬ不死鳥もいるから殺せるかもしれんけど

807名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:58:51 ID:8hr72OnE0
ところで、「実際に」見せた腕力で
一枚天井抱えて見せびらかしてる輝夜より派手な描写ってあったっけ?

808名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 17:59:21 ID:PsezPI6I0
フェニックスって言ったら一輝だな

809名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:00:11 ID:IQ2KWCDs0
>>802
不老不死はたしかに強いんだけど
その地力ってなにそれ?状態なわけよ
永遠の能力も具体的にはどうするの?それができるの?ってこと

810名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:01:05 ID:aZcRqgTU0
>>807
マスパを斬ったのが腕力ならそれ

811名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:01:37 ID:pwU39C4M0
未だ判明していないことは語りようがない。

812名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:01:37 ID:KrJo0rwE0
要は実績だけど評価しろよ!っことなんだろう。
ガチ戦闘の実績なんて、紫>レミリア、神奈子>諏訪子、依姫・豊姫>妖怪軍団ぐらいか?

813名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:02:19 ID:0jIiBpjE0
映姫の能力もいまいち分からないしなーチート能力かもしれない
二次の作品では怖い、怖くないで、怖くないが大きくても怖いにさせたり
咲夜が時を止めて攻撃する瞬間、時間と空間に分けて能力だけを無効にしたり(攻撃は当たり)

一次では、よくわからないが竹林に迷わないかったり裁判の決定を変えれなくなったり
まぁ>>764のこれはないな白黒はっきり付ける程度の能力だから灰色の結末にならない。ある意味強制…おっとお届けものかn

814名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:03:05 ID:pwU39C4M0
>>812
過去に勝ったことがあるからといって、次も勝てるかどうかは分からない。

815名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:04:00 ID:IQ2KWCDs0
>>812
理解するフリはやめろ

816名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:04:10 ID:9WspTyP60
>>806
実際、伝承上のフェニックスって殺したら死ぬんじゃないかって気もするんだよね。
生き返るとしても「よし、これで30秒はサシで戦えるぜ!」とか時間作りにはなるかもしれない。

817名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:04:45 ID:PD5HRn8.0
もうID:IQ2KWCDs0はスルーでいいんじゃないかな……

818名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:05:02 ID:UKCkECng0
>>809
求聞と儚月読めば大体書いてあるはずだが
輝夜は大分能力について示されてるよ

819名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:05:12 ID:pLPc.vQw0
>>813
でも実際、幽香と映姫どっちが強いかってうわなにをするやめ

820名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:05:44 ID:pwU39C4M0
>>816
”殺した”=”死んだ”だから殺したら死んだってのは確かに正しい。問題は殺せるか
どうかだなw

821名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:05:48 ID:ubqi5RcM0
というか能力で何が出来るか具体的に判明してるのなんて非の20人くらいだしな
やはり地の文のテキストを大量に付与されるのは偉大

822名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:06:35 ID:HO9j7Ogs0
輝夜はかなり細かに説明されてるが、それでもなお解釈が分かれるほどややこしいんだよなw

823名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:07:58 ID:pLPc.vQw0
>>821
どうでも良いが
地霊殿の文のテキストに何か大量に書かれてたっけと一瞬思った

824名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:08:11 ID:v5PRLasg0
>>809
だからここは「妄想大歓迎」スレだって。
永遠の能力に明確な描写はないが、
「求聞史紀の説明から、もしかしたらこんなことできるんじゃね?だとしたら相当強いな」
でも別にOKなの。このスレでは。

>>812
もしかしたら永琳も入るかも。土着神は潰しきれないとか言ってたみたいだし。
ただ、本人は戦闘に参加してない可能性もあるけど。

825名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:09:13 ID:HO9j7Ogs0
>>823
地霊殿の射命丸のテキストが大量か

どんだけ狭い範囲だよw

826名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:09:26 ID:8hr72OnE0
実は一番能力を解説されてるのはうどんげかもしれない

永テキスト+永スペカテキスト+三月精で1ページ使って解説+求聞+緋・非

827名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:10:10 ID:aZcRqgTU0
輝夜の能力を認めたくないんだろう

828名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:10:58 ID:KrJo0rwE0
もうスルーでいいよね。

829名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:11:32 ID:IQ2KWCDs0
>>818
それを、どう、攻撃に活用するのか出来るのかってこと

830名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:11:34 ID:9WspTyP60
>>820
妹紅本体より強かったら洒落にならんな…
それだと、どうやって使役してるのかという疑問も湧くが。

また、仮に全く逆に妹紅がフェニックスを
バーン様のカイザーフェニックスよろしく
ぼんがぼんが撃てるとかでもタチが悪い。

831名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:13:26 ID:pwU39C4M0
>>830
フェニックスが妹紅に心酔しているならば、実力如何に関わらず使役できるかもよ。

832名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:14:17 ID:8hr72OnE0
フェニックスが式神だとしたらどこから持ってきたんだっていう

833名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:14:37 ID:pLPc.vQw0
>>830
ウーの元ネタのトウチャオは何回もボロボロにされてるのに
呼ぶ事に復活するという

834名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:15:26 ID:HO9j7Ogs0
>>829
須臾で時止めと同義状態にして、三途の河に沈めればいいよ^^

>>830
使役でも契約でもお友達でも、なんでもいいんじゃねぇの

835名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:16:02 ID:aZcRqgTU0
>>829
認識不能なほど短い時間内を行動して攻撃。相手は動けないし気づけない
永遠を操って防御すれば攻撃を受けても変化しない

836名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:16:39 ID:pwU39C4M0
そういう脳内設定ですね

837名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:18:17 ID:aZcRqgTU0
もう面倒だからコピペしとくね^^

歴史のない世界の事で、未来永劫変化が訪れない
その世界では幾ら活動してようとも、時間が止まっているのに等しい(求聞史記)

永遠の魔法とは、一切の歴史の進行を止め、穢れを知らずに変化を拒む魔法である。
生き物は成長を止め、食べ物はいつまでも腐らず、割れ物を落としても割れる事はない、覆水も盆に返る。(儚月抄 小説2話)

須臾
人間が感知できないほどの一瞬で、彼女はその一瞬の集合体だけを使って行動することが出来る。
その時間は須臾の集合体だから普通に時間が進んでいるが、人間にはまったく感知できない。
その時間を利用すると異なった歴史を複数持つ事ができるという(求聞史記)

須臾は時間の最小単位で認識不能(儚月抄 REX)

838名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:20:36 ID:KrJo0rwE0
でも、あの説明文を「普通」に読めば、>>829のようなものって解釈にはなるよな。
須臾の「複数の歴史を持てる」っていうのは、解釈が大分わかれるけど・・・・

839名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:21:12 ID:8hr72OnE0
ていうか
6ボス+紫の弾を根元から封殺できるって時点で割と強力だよな

相手に肉弾戦を強要した上に
本人は弾撃ち放題で一枚天井持ち上げて見せびらかせる腕力があって不死身と

840名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:21:13 ID:pwU39C4M0
活動しているなら変化してるだろと思うのは俺だけか?

841名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:22:49 ID:KrJo0rwE0
↑間違え。
>>829じゃなくて、>>835だった。

842名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:22:55 ID:PD5HRn8.0
変化の度合いをある程度調節できるんだろう。
永遠の魔法って言うし、薬に加工したりもしてるし、術とかで制御が効く感じがする。

843名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:23:50 ID:pLPc.vQw0
>>840
止まった時の中で色々やってるのと似たようなもんだ

844名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:25:10 ID:pwU39C4M0
>>843
それは咲夜の能力じゃね?

845名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:25:31 ID:aZcRqgTU0
永琳はこれより強い

846名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:27:09 ID:IQ2KWCDs0
>>834
それ、できんの?
どういった説明でそれが可能になるわけ?
その根拠は?
関係ないけど似たようなとこでキンクリは消し飛ばした時間内での攻撃は絶対先制でも絶対命中でもないんだけど

>>837も正直一体どういう能力ってことに「してる」の?

847名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:27:31 ID:yNhlGroU0
>>844
「変化させない」能力じゃないからな、永遠は
「一度起こった(決定的な)変化を否定する」能力らしい、説明からすれば

848名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:27:50 ID:0jIiBpjE0
>>819
何かしつこく言って悪いんだが…幽香の勝ちセリフがほとんど花の事しか言って
はぐらかしているのはむしろゆう…季節外れのひまわりが見える気がすry
逆に映姫は善行ばかりのこと言ってばかりで、どちらが強いなんて…というか花映塚の緑はSだな!

849名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:27:51 ID:9WspTyP60
まあ、確かに仲が良ければ問題ないか。
そして多分それは、仲違いさせる可能性のある、パルスィが対抗馬候補になるフラグだな…

850名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:27:55 ID:pLPc.vQw0
>>844
似たようなものって言ってるだろ

851名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:28:10 ID:HO9j7Ogs0
>>844
そこらへんは恣意的なんだよ
時を止めたら空気も固着して動けなくなるし、呼吸もできなくなるがそんなことはない

永遠も同じで、肉体への干渉だとか変化を自分にとって都合の悪いものを適当に拒絶して永遠を保つ
要はご都合主義が許される超能力ってこと

852名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:29:56 ID:MwvThRyA0
超細かい時間単位でセーブ&ロードして好きなように選べるみたいなもんでいいのかな
というかわかりづらいわ

853名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:30:40 ID:PD5HRn8.0
>>845
輝夜より圧倒的に力を持つ、って書いてあるのをそのまま「永琳の方が強い」って意味で受け取ってる人が多くてもにょる。
例えばレミリアは身体能力、魔力(妖力?)では圧倒的に咲夜より上だと思うけど、
だからと言ってレミリアが時間操作能力を破れるわけじゃないよねってのと同じ感じっていうか
(別に咲夜の方がレミリアより強いといってるわけではないが)

854名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:30:46 ID:aZcRqgTU0
>>846
>>835

855名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:32:52 ID:HO9j7Ogs0
>>853
文脈から素直に判断すれば、永琳が輝夜より上なんだなって受け取っていいと思う
単なる一定多数の認識の問題で、文章それ自体が根拠になってるわけじゃないけどね

856名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:35:26 ID:v5PRLasg0
須臾がなんか分かりにくいなあ
普通の人は0をいくら足しても0にしかならないけど、
輝夜が0を何回も足せば何故か10になっちゃうって感じ?

857名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:35:35 ID:pwU39C4M0
>>853
「永琳の方が強い」って意味で受け取ってる人が多いに決まってるだろw つーか普通。
そう思わないのは哲学者か数学者か輝夜信者のいずれかだよ。

858名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:36:56 ID:IQ2KWCDs0
>>854
一瞬の集合体ってところの言い訳は?
そもそもそれ永続的な時止めでも何でもないだろ

859名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:37:19 ID:HO9j7Ogs0
>>856
0じゃなくて、0.0000000000001秒 を 例えば1000京個ほど集合させて行動してるって感じじゃないかな?

860名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:37:40 ID:MwvThRyA0
永琳公転弄ってるからな
地球崩壊とかできかねん

861名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:38:37 ID:KrJo0rwE0
>>857
落ち着けよ。
その一文だけで確定ととらえるには微妙ってことだろ。
でも、実際、咲夜はやろうと思えばレミリアくらいなら、勝率5割くらいいけるんじゃね?

862名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:39:08 ID:ubqi5RcM0
>>856
普通の人が0だと認識しているものが、輝夜から言わせてみれば実は0.0000......001でしたとかそんなんじゃない?
無ではなく有なのでそこに干渉も出来る、とかさ

863名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:40:06 ID:PD5HRn8.0
>>856
いや、普通の人は1を認識出来るけど(認識できても触れない)
輝夜は0,000〜001を認識出来て、なおかつ加工出来るって感じじゃね?

>>857
いや、それは分るんだけどなんつーんだろう。
実際戦って輝夜は永琳に勝ち目ないのか? みたいな?
うーん、永琳の戦い方が分らないからどうしようもないか。
まあ気にしないでくれ。

864名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:40:26 ID:9WspTyP60
まあ、例えば咲夜対レミリアだと時間停止して直射日光の差す日なたに
適当に鎖かけて縛りつけるのを繰り返すと勝てるかもしれないとか
時間系は出力の差をひっくり返す可能性に溢れているものだしな…
輝夜の能力が咲夜と同じように使えるかはよくわからないが。

865名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:42:22 ID:v5PRLasg0
>>859
>>862
>>863
成る程、0では無いけどそれに限りなく近いほど小さい数字なのかな
ありがとう、分かりやすかった

866名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:43:50 ID:aZcRqgTU0
>>858
だから、「感知できない一瞬の集合体「だけ」を使って行動」だから、相手は気づけず(感知できず)対応できない。
実質的に咲夜と近い、ってこと。
別にこれはトンデモな解釈じゃないぞ。ごくフツウの読み取り。

867名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:44:09 ID:pwU39C4M0
>>863
〜の方が強い≠〜には勝てない

だぞ。勝ち目がないとは言っとらん。

868名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:44:48 ID:8hr72OnE0
ジョジョ風に言うならGERとMIHを合わせたような能力か

869名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:45:23 ID:HO9j7Ogs0
平行世界の、須臾単位1/1000000000000000秒をかき集めて行動する
よって平行世界で輝夜が遍在しているということになり、これが複数の歴史という意味になる

もしくは

自分のいる世界の、須臾単位1/1000000000000000秒を、前借り等するような形で、かき集めて行動する
その集合させた時間内でなら、時を遡ることも可能なので、それを繰り返すと複数の輝夜が遍在して複数の歴史をもつこともできる

俺はこのどっちかで解釈してる。
前者だと一つの世界に輝夜は一人だけ、後者だと一つの世界に輝夜は遍在できる。

いずれにせよ、相手からすれば輝夜が時を止めて行動してることに変わりはないし、対抗する術が無いからどっちでもいいんだけど。

870名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:47:28 ID:pwU39C4M0
複数歴史持ってるならそこから都合の良い歴史だけを取捨選択すりゃ強力だな

871名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:47:41 ID:aZcRqgTU0
原理は色々と解釈が分かれるだろうけど、結果はハッキリしてるからな

872名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:48:08 ID:pLPc.vQw0
>>848
そう
どちらが強いか判らない
まさに灰色ではないか

873名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:49:06 ID:IQ2KWCDs0
>>866
感知出来ないのは「一瞬」であってその一瞬の「集合体」じゃないだろ?
集合体になったら一瞬もクソもないぞ、一瞬だからこそ知覚出来んのだろ
いくら知覚できない一瞬とは言ってもその期間に集まったら知覚されるのが普通じゃね

あくまで近いことが出来るだけで実際の時止めとは全然違うだろ
ザ・ワールドじゃなくてキンクリじゃん

874名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:55:41 ID:PD5HRn8.0
>>872
>>837読めよ。書いてあるだろ。
感知できない特性は集めても変わらないんだよ。理屈はよくわからんが。

875名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:55:48 ID:v5PRLasg0
>>873

>>837読めよ・・・
「人間が感知できないほどの一瞬で、彼女はその一瞬の集合体だけを使って行動することが出来る。
その時間は『須臾の集合体だから普通に時間が進んでいるが、人間にはまったく感知できない。』」

これで分かる?

876名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:56:24 ID:PD5HRn8.0
あ、いかん。ID:IQ2KWCDs0はスルーするつもりだったのにレスしてしまった。

877名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:56:43 ID:aZcRqgTU0
>>873
あー、やっぱりそういうことか
つまり

「須臾(一瞬)の中で行動」なら、相手は身動きが取れないが
「須臾(一瞬)の『集合体』の中で行動」なのだから、集合した時点で「一瞬」ではないため、相手も動けてしまう

と、こう言いたいわけ? 具体的にすると

「0.0001秒の中で行動」なら、ほとんど時止めと変わらないというのも分かるが、
「0.0001秒×10000の中で行動」なのだから、結局1秒間に動いてるのと同じで、意味がない

ってこと?

878名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 18:57:11 ID:UKCkECng0
>>873
そこに疑問を呈する余地は無いよ
求聞史紀に集合体は全く感知できないって書いてあるんだから

879名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:00:11 ID:kdezEhbw0
ワールドじゃなくてキンクリってのは本質的には間違っていないが、
知覚できるという自論をなぜそこに付け足すのか。

880名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:05:02 ID:aZcRqgTU0
「素粒子扇子はただの扇子」級のゴリ押し批判だなあ

881名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:05:12 ID:PD5HRn8.0
>>877
その解釈だと咲夜というよりこいしっぽくなるな。
俺は普通の人間が1秒→2秒となるのに対し
1秒→(須臾で集めた時間、1分)→2秒っていう風に、普通の時間の間に挟み込むイメージだな。

882名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:06:31 ID:IQ2KWCDs0
>>877
そういうこと
一瞬っていうそれを使えるなら
それをいくら使ったところで相手には絶対に知覚できないってはおかしいだろ
これとてトンデモでもなんでもないはずだが

>>876
アンカー間違えてるんで俺じゃないよ
ってか予告しといて結局できないお前なんぞ眼中に無いよ

883名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:08:08 ID:pLPc.vQw0
スルーされた方々
>>874
>>875
>>878

884名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:08:54 ID:pwU39C4M0
わざわざ言う辺りが語るに落ちてるって言われるよ。

885名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:09:34 ID:YqKj.MyI0
>>868
GERの能力を本当に持ってるならその時点で誰も勝てないだろ。
あれ時間操作系も無効にしてそもそも攻撃自体をさせなかったことにしてるし。
能力を発動自体させないみたいなもんだ。

886名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:10:48 ID:aZcRqgTU0
>>882
俺も一瞬そう思ったけど、よく考えたら『須臾の集合体だから普通に時間が進んでいるが、人間にはまったく感知できない。』
って書いてあるから、集合体も知覚できない、が公式設定だよ。
紫と違って、ぐもんの編集に関わってるわけでも、誰かから逃げたわけでも、儚で限界が見えたわけでもないから、現状ではケチを付けられない

887名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:11:54 ID:IQ2KWCDs0
それと俺が元々言ってるのはてるよの能力云々ではなく
地力だとかそういう問題のことなわけよ
いつしかてるよの能力は弱いとか勘違いした阿呆の相手することになっちゃったけど
具体的には>>753スタートだからな

んで、その能力使って具体的にどういう攻撃するのか
その止まってるのか消し飛んでるんだかよくわかってない時間の中何が出来るのか、だよ

888名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:12:49 ID:HO9j7Ogs0
>>885
GERは敵意に反応して、結果はおろか過程までも戻すからな

永遠は結果は元に戻って、過程は残るってとこか

889名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:13:00 ID:YqKj.MyI0
俺は須臾は無限小みたいなとらえ方してたけど。
無限に小さいからいくら集めても形ある時間にはならない、みたいな。

890名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:14:01 ID:IQ2KWCDs0
>>886
求聞史紀ってありなの?
妹紅が忍者になる主観なのにか?

891名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:15:47 ID:0jIiBpjE0
>>872
それを能力に例えたから変に思うじゃないか…

892名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:17:03 ID:9WspTyP60
>>887
753スタートなら、ある程度以上の攻撃力があって、かつ死なないというだけで「トップクラスに居座れる」ぞ。
問題は古明地姉妹なんだが、そもそもそんなトップクラスになってるイメージなのか?

893名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:17:28 ID:aZcRqgTU0
なんか立場が一気に変わった気がしたけど別にいいや

つまり、「認識できない間に攻撃しまくれたとしても、その攻撃力が低ければ無意味」
言い換えれば「時間停止に近いことができても、本人の力(地力)がなければ弱者だ」と

これについては、妹紅との殺し合い、月人スペック、高いらしい妖力、一枚天井持ち上げ、
神主の「輝夜妹紅は強キャラだから非想天則に出さない」が根拠よ

894名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:17:38 ID:YqKj.MyI0
>>888
本体が知覚出来なくても自動的に反応して
しかも最高の奇襲である時間攻撃にすら有効ってのがやばいよな。

895名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:17:41 ID:JXkUGnQg0
IQ2KWCDs0が反論する為にコピぺ用の置いておきますね

>>
それ、できんの?
どういった説明でそれが可能になるわけ?
その根拠は?

896名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:19:11 ID:JXkUGnQg0
>>891
能力だったら駄目なのか?

897名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:19:53 ID:IQ2KWCDs0
>>892
そのある程度以上がどういうわけか
同格かそれ以上の相手でもチャンスあれば殺せるみたいな威力になってるだろ
相手が何かしらの防御手段無ければ殺せるみたいな必殺にされるってのはおかしいぞ

>>893
月人スペックと高い妖力云々と一枚天井持ち上げはともかく
妹紅との殺し合いが可能であれば出来ると考える方が普通かねえ

898名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:21:11 ID:pwU39C4M0
>>893
その理屈ならば諏訪子とお空は強キャラじゃないって解釈してもおk?

899名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:23:35 ID:JXkUGnQg0
>>897
防御手段が無くても殺せないとか
ドラゴンボール状態ですな
攻撃で煙が出て晴れたら無傷で立っているアレ

900名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:24:07 ID:zsylRqOA0
輝夜なんかバルカン砲とかも持ってるんだから
それでハチの巣にしてもよし、プランク爆弾で爆殺してもよし
神宝の乱れ打ちでもよし何でもいいんじゃないのか。
全部輝夜のものだぞ。

901名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:26:01 ID:aZcRqgTU0
相手に防御をとらせず、一方的に攻撃しまくれるんだから、
同格かそれ以上の相手でも基本的には倒せるだろうなあ

902名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:26:47 ID:pwU39C4M0
攻撃は一回で良い。それで終わるから。

903名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:26:49 ID:IQ2KWCDs0
>>900
能力稼働してる時に機械仕掛けを動かせるの?
そもそもそれだと人間を上回る防御力持ってるのが相手だとどうにもならないわけだが

>>901
となると無敵になるな
永琳ですら敵わないと

904名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:28:24 ID:UKCkECng0
基本的にアドバンテージ取れる上に、何か事故っても不死だからそうそう覆される事はないしね
負けがまず無い

905名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:28:54 ID:hBU2jbsQ0
そういや一枚天井持ちあげる輝夜以外にも
それなりの重量になりそうなオンバシラを手加減してますよ!って感じで大量に投げつけてくる神奈子が居るぜw
グリマリでは「飛ばしてくる」じゃなくて「投げつけてくる」だからオンバシラ投げれる程度には腕力があるんじゃないかと・・・

906名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:29:35 ID:YqKj.MyI0
永琳のほうが強いのは公式設定だから何らかの対処法があると考えるべきじゃね?

907名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:29:59 ID:JXkUGnQg0
山を砕く神と山を崩す鬼
どっちが力持ちなんでしょうね

908名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:30:04 ID:IQ2KWCDs0
それと、咲夜もてるよに匹敵するか純粋な時止めなんで上回ることになるのか?
どちらにしても永琳を越すのは確定って事になるが
あとよっちゃんにも勝てるね

909名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:30:24 ID:zsylRqOA0
>>901時が止まってわけではないからねえ、むしろなんで動かないと思うのかわからない。
バルカン砲とか爆弾とか普通は対物用だろ。

910名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:30:38 ID:9WspTyP60
>>897
チャンスがあれば一般的にイメージされる差は結構ひっくり返るものだろ。
それが俗に言う隙とか絶好の機会という奴で。
また、相手をする方は輝夜達は不死身だから殺せない。そういう話。
ある程度というのは、例えば輝夜の妖力から、あまり低くはないと見積もるのは駄目だろうか?

911名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:31:29 ID:IQ2KWCDs0
>>909
動くにしてもそれが正常な速度で動くのかと言うことだよ
てるよ本人だけならいざ知れずな

912名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:31:29 ID:JXkUGnQg0
冥界組エンディング的に永琳も蓬莱の薬飲んでる可能性高いけどね

913名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:32:58 ID:YqKj.MyI0
>>908
公式で強弱は決まってるけど描写がないって場合は
もう深くつっこみはいれられないだろ。

914名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:33:26 ID:PD5HRn8.0
>>906
ちょっと前に言ったもにょる感じのレスっていうのはこういうのだな。
永琳の方が力が強いことと、対処法があることは全く別だと思うけど、混同されてるっていうか。

915名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:33:43 ID:IQ2KWCDs0
>>910
それ、「輝夜の妖力から、あまり低くはない」
俺はここが一番気になってるわけよ
〜〜ボスだから妖力は高いはずってのと同じじゃねそれ
しかもそれが必殺に通じるか致命傷を取れるかまで発展するのがおかしいって事よ

916名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:34:30 ID:UKCkECng0
>>906
永琳も量子系技術の第一人者だったから須臾に対抗策あってもそれほどおかしくはないかもね

917名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:35:24 ID:IQ2KWCDs0
なんだその須臾に対抗策ってw

918名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:35:37 ID:v5PRLasg0
>>905
御柱の重さは大体7トン〜10トンぐらい。
スペルカードでは2本同時に降ってきてることから、
片手で7トン〜10トンのものを投げ飛ばせる程度の腕力だな

919名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:36:06 ID:zsylRqOA0
>>911なんで動かないと思うの?
ああ、あれか、世界の時が止まると咲夜死ぬんじゃねってことと同じことを言いたいわけか。

920名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:36:43 ID:YqKj.MyI0
>>914
永琳特有の能力でだよ。永遠に関する薬も作ってるし。

921名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:37:34 ID:ubqi5RcM0
>>905
タイムリーなネタだが、諏訪の御柱祭で使われる御柱は目処梃子含めて一本当たり重量10トンらしいな
それを何本も連続でボンボン投げつけてくるんだから……神奈子は鬼種並のパワーを持つ可能性も出てきたな

922名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:38:01 ID:UKCkECng0
>>915
>魔理沙 「判ってるぜ。あの扉だけ少し開いている。
>       あんなに強い妖気は初めてだ」
って永で評価されてるわけで 紫とか知ってる魔理沙に

923名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:38:11 ID:YqKj.MyI0
>>917
しらねーよ。公式が順位決定して描写はないんだからもう適当に想像するしかないだろ。

924名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:39:19 ID:pwU39C4M0
そりゃ単なる神通力だろ。

925名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:39:29 ID:9WspTyP60
>>915
まず、輝夜の妖力については永の魔理沙の「あんなに強い妖気は初めてだ。」という台詞を参考にしている。
今までの全ボス連中より上ではないとしても、それなりに高いと考えても差し支えはないのではと思っている。

そして、これを攻撃力に転化出来るかというと、これは実はかなり未知数ではある。
が、妹紅相手に殺し合ってるという話から、戦いというものに全く不得手ではないと考えてもよさそうだと思う。

ここまでは、いいだろうか?

926名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:39:33 ID:IQ2KWCDs0
>>919
拳銃を例えに出すが
狙いを定めるのはいいとして引き金引いて弾が出るのに時間かかるよな
あくまで本人が動けるだけのことであってその機械仕掛けは時間がかかるだろ
てるよ本人の時間帯とは別のところで考慮されるべきなんじゃないのか
弾の着弾もどうなのかね?

咲夜の時止めとは色々と違うっぽいしな
まして今まで知覚できない時間の集合体を使って、と言われてたんだし

>>923
そっすか^^

927名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:39:40 ID:PD5HRn8.0
>>920
ごめん、ちょっと意味がわからない。
>>916が言うように、量子系技術の第一人者だからってこと?
(だとしたらスマンが、どう繋がるのか俺にはちょっとわからない。量子論とか知らないし)
蓬莱の薬は輝夜の協力あってこそだからそこはアテにならないきがするんだが。

928名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:40:10 ID:Uef2/TF60
>>916
永琳の空間操作もできるみたいだしなぁ
時間操作で輝夜の能力に対抗できても別に驚かないw

929名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:41:10 ID:pwU39C4M0
つーか、輝夜って妖怪じゃないのに妖気出してるんだな。

930名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:42:22 ID:v5PRLasg0
>>923
そういう「適当な想像」をするのがこのスレだからなw
どうやったら永琳が輝夜の能力に対抗できるかとか。

ただ、俺は量子力学わからないけど。

931名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:42:37 ID:aZcRqgTU0
>>915
一発の火力が半端だったとしても、動けない相手に連打できるんだから問題ない
まして、人間の咲夜と違って月人であり、あんなに強い妖気は初めて、と言われている

932名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:43:54 ID:IQ2KWCDs0
>>925
ああ、てるよ本人の妖力はともかく
殺傷能力がそこそこあるのは妹紅との殺し合いってので説明出来るから
てるよ自体の説明はいらんわ

俺としては古明地姉妹やうどんげとかかね
この辺の攻撃力がはっきりしなさすぎる
うどんげはこの頃の格ゲーとかで実際はしょぼいんじゃないかってのが出てきたけど
古明地、とくにこいしの方は妙に過大評価されてる節があるんだよ

933名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:44:28 ID:zsylRqOA0
>>926君の疑問は咲夜の時止めと基本的に同じものだよ。
要は自分だけが動ける時間を創りだして、相手に影響を及ぼせるのかってことだからね。

934名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:44:55 ID:kdezEhbw0
>>926
知覚できない時間でも、意志のない物質は動くだろう。
時計の針が止まらないように。

935名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:45:43 ID:Uef2/TF60
>>921
鬼って樹齢数千年の大木片手で持ち上げる吸血鬼と同レベルだからなぁ
ちなみに樹齢数千年クラスの大木は数百t〜千t超あったりする

936名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:46:50 ID:IQ2KWCDs0
>>933
全然違うだろ
やれる事は多少似てるようなもので手段が違う
今までの流れでもそうだろ

>>934
その一瞬で秒針が1秒進むと?
知覚できないのに?集合体ならできると?
1秒を知覚できないってどうかねそれは

937名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:49:46 ID:9WspTyP60
>>932
こいしは、文が凄い力を持ってるじゃないですかとか言ってたり(DSじゃ雑魚扱いだったが)
萃香はさとりの弱点を補ったという表現で、マイナスではない言い回しだったりしたからかな。
こちらについては、自分にはトップクラスに居座ってる印象が元々無いので特に言う事がない…

938名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:50:07 ID:0jIiBpjE0
>>896
意味の違う能力になってしまうだろ
>>764の三行目までの言葉と
>自分だけが白黒はっきりつけれる程度の能力
本来の白黒はっきり付ける程度の能力と違う能力になる

939名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:50:53 ID:zsylRqOA0
>>936違くないよ。要は空間系の能力使用中に相手に影響を及ぼせるのかという所に行きつく疑問なんだから。
幻想郷物理学でも始めるか?w

940名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:51:00 ID:UKCkECng0
うどんげとか古明地姉妹がトップクラスに居座ってるってどこのスレの話ですか

941名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:51:38 ID:JXkUGnQg0
>>938
君は本来の白黒はっきり付ける程度の能力を知っているのか!?

942名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:51:58 ID:YqKj.MyI0
>>930
そもそも東方は具体的な描写はあんまりないからな。

例えばかなすわも結界があるのに無理やり神社ごと引越しが出来たり
(これは吸血鬼も出来たかもしれんが)
スイカがヤバイって言うほどの核融合の力を付け剥がし可能だったり
そもそも地霊殿にいつの間にか行ってそんなことをしたりすることができるし、
そういう勝手な行動しまくりなのに紫が本格的に敵対しない
天狗のトップ我わざわざ出て交渉
(弱い神様なら下っ端の天狗がさっと追い払って異変終わりなんじゃないか?)
ってもろもろのことから
具体的に何が出来るかはわからんが強いと予想されてるんじゃないの?

943名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:52:17 ID:IQ2KWCDs0
>>939
空間系が違う
咲夜は完全な静止だがてるよは時間の加速度が違うだけだろ

944名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:53:15 ID:v5PRLasg0
こいしは「無意識能力でステルス使えて、相手に一方的な攻撃を仕掛けられるけど、攻撃手段、攻撃力が明確じゃない」
って感じだろ
こいしは別に過大評価されては無いと思うけど・・・
一般妖怪よりはかなり強いけど、トップクラス郡にはちょっと及ばない程度の認識だな

945名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:53:27 ID:ubqi5RcM0
>>935
いや、俺が神奈子の腕力で評価してるのは「連続投擲」って部分だよ
数百トンを一個持ち上げる(だけに留まるとした場合)のと、
10トンをマシンガンのように高速射出し続けるののどっちが難しいかなんて正直想像もつかん
だからあくまで可能性が出てきた、って書いたわけで

946名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:54:13 ID:PD5HRn8.0
うどんげも、さとりも精神攻撃が出来るのが強みだな。
妖怪には強いだろう。うどんげには無敵化も一応あるし。
トップクラスとは別に思わんが。

咲夜の時間停止は時間停止中に料理とかは出来なさそうだが
輝夜の場合は、他人から感知できないだけで普通に時間が動いているとあるから
道具とかは作動しそうな気がする。時間が動いてる範囲にもよるのかな。調節できれば問題ないんだが。

947名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:55:00 ID:jWTd4R.U0
>>932
さとりは想起で一枚天井を投げてるみたいだし脳符で爆発も起こせるし心花で空間転移もできるし
強キャラとして作ったみたいだからさとりは攻撃力ははっきりしてるほうじゃないか

948名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:55:20 ID:aZcRqgTU0
こいしの過大評価とか聞いたことないですけどね

949名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:56:24 ID:IQ2KWCDs0
>>944
また話がそれてこいしに注目するが
あくまで無意識での話だよな、それは
少し上でもあったが無意識能力=ステルスっておかしくね?

950名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:56:27 ID:zsylRqOA0
>>943
>てるよは時間の加速度が違うだけ
ホントに?今でも十人いたら十人分の認識の違いが出てくるような能力なのに?

951名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:57:17 ID:IQ2KWCDs0
>>950
今までの流れの上での話だ
じゃあお前はどういう風に考えてるんだよ

952名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:58:08 ID:IQ2KWCDs0
時間切れだー

953名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:58:22 ID:UKCkECng0
だから君の考えでおかしくね?とか言われても実際にそういう設定なんだから、で?としか言いようが無い訳で
公式で確定していることに疑問を呈するならせめて何らかの傍証を持って来て下さい

954名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:58:27 ID:aZcRqgTU0
クソワロタ

955名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:58:42 ID:Szfq2p7A0
>>949
誰にも知られずに天狗の山を通れるってステルスってことじゃないの?

956名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:00:14 ID:ubqi5RcM0
>>946
停止時間中に掃除出来たり対象物にダメージ与えられてる以上、普通に料理も出来るんじゃない?
要はあれって、咲夜に都合の良い時間停止だろうし
時間停止中にさらに時間操作使ったり出来るんだぞあいつw

957名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:00:58 ID:HO9j7Ogs0
自分を無意識状態にして色々行動できるし、相手の認識能力に作用して相手に意識させないこともできる

後者がステルスだな

958名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:02:09 ID:v5PRLasg0
>>949
うーん、ステルスって言い方がおかしかったかな
ただ、ちょっと前にも話題に出てたけど、
千里眼を持つ椛、その他の哨戒天狗に認識されないレベルのことは出来る。
このことから、少なくとも相手に気づかれずに先制攻撃できることは可能だろう。
意見が分かれるのはその後で、
・攻撃を食らったことで相手に意識され、こいしの存在に気づく なのか、
・相手の無意識を操ってるので、それでもこいしの存在には気づけない なのか。
勿論上記2つはただの推測だよ。どちらのなのかも不明。

959名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:02:40 ID:PD5HRn8.0
>>956
でも時間を停止しながら掃除をするとほこりが舞わなくていい、とかも言うんだよな……
料理とかが出来るとすると周囲の時間は停止して、キッチンの時間だけ動かすってのが出来るってことになるのかな。

960名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:04:07 ID:zsylRqOA0
>>951その流れを教えてもらいたいわ。
輝夜の能力話で今まで何百レス使ったと思ってんだ。

これは須臾の話だよな?だったら求聞に書いてある通り、他人には認識できず輝夜の自由に動ける
普通に時間の進む不思議空間を創る能力かな。ちなみに異なる歴史を持てるそうだ。

961名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:05:00 ID:3TYXB45E0
「永琳は輝夜より力を持つが、普段はセーブしている」

この文章だけで永琳が能力破れると確定してるとか言っちゃうの?

962名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:05:01 ID:Szfq2p7A0
>>958
「嫌われ者のフィロソフィ」のグリマリの記述+本編の描写から前者ではないと思うが

963名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:13:22 ID:YqKj.MyI0
>>956
基本時間停止って使用者がある程度融通を利かせられるはずだよな。
実際ディオも時間停止の中でナイフを投げてそのナイフをまた当たる直前で
時間停止中に停止させてるし。
そもそも完全に何でも止まってしまったら空気の分子が固定されて動かないから
何も出来ないw

964名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:16:49 ID:aZcRqgTU0
>>961
それと、その他超設定って感じじゃないかな

965名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:17:26 ID:pwU39C4M0
定期的に出るなぁこの話題。


って台詞をはく奴も定期的に出てくるなぁ


って(以下略

966名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:17:55 ID:0jIiBpjE0
>>941
いや、しらん。
しかし、白黒はっきりつける程度の能力だけだと
相手にも強制させるという意味も込められているから
「自分だけが」では違う意味になる

967名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:22:15 ID:pwU39C4M0
白黒はっきりつける能力なんだから色の濃淡部の白黒境界をハッキリさせる能力
なんだよ。漫画家向きだね。

968名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:24:19 ID:zsylRqOA0
輝夜とか咲夜の能力話はさあ、面白いけど長文の嵐になるわ
話を理解するのが難解で大変だわ、難しい概念だから自分の考えも
上手く相手に伝えられないわでとにかく疲れるんだよなw

969名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:27:49 ID:ubqi5RcM0
そして議論のために最低限ジョジョの知識が求められるw
神主の時間系能力の着想がそこだろうから仕方ないけど

970名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:29:23 ID:Vo.8ReJk0
結局>>753
っていうか明確な攻撃手段も耐久力も出てないキャラが何でトップに居座れるのか不明

明確なキャラってなんだったんだろう。

971名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:30:49 ID:9WspTyP60
俺は、それよりさとりがどこでトップに居座ってるのか知りたかった。

972名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:32:47 ID:JXkUGnQg0
>>966
同じだろ
例えるなら
神主がこれはこういう設定ですと言えば
このスレでどんな妄想しようとそういう設定になる
逆に神主が何も言わなければ灰色のまま
このスレで言われてる事も妄想のまま
決して白黒はっきりしない

973名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:04:50 ID:lqw8UJmw0
>>970
強いかも弱いかもわからんのだから
全部同じでいいんじゃね?

974名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:17:06 ID:0jIiBpjE0
>>972
妄想ならしかたないな

975名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:23:05 ID:QB.ICYxM0
メシ行って帰ってきたらスレが終わりかけとか・・・

>>787
パゼストは「死んだら発動してフェニックスを相手に憑ける技」だからできると考えてる

そもそも何が言いたいかっていうと、
不死だからといってリソースがなにも必要ない、なんてことはないと思うんだよ
少なくとも痛いとやる気は減っていくらしいし
EX戦後は本当に行動不能だったんじゃないか?
弾幕ごっこは遊びだからとしばしば言われてるけど、
あれだけ派手に巻き散らかせば結構疲れるもんだろう
例えばフランとか戦闘後はスッカラカンだし

976名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:30:17 ID:lqw8UJmw0
サッカーも野球もバスケも
身体を動かす遊びは何でも疲れるよ。

977名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:43:02 ID:HO9j7Ogs0
>>975
まぁお前さんの中ではそう思ってればいいんじゃない?
ここはブレストスレであって、自分の意見を押し付けるもんじゃないから

978名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:49:45 ID:KrJo0rwE0
ところで、ほぼ完璧に論破されている>>753はどこいったんだ?

と、そろそろ次スレかな。

979名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:51:03 ID:QB.ICYxM0
>>977
いやまぁそうなんだが・・・
安価つけた相手に念押しされるとくるものがあるなぁ

980名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:04:41 ID:QB.ICYxM0
980踏もうにも1のAAネタが思いつかんのだがそんままでいいか

ブレストって言われた直後に「完璧に論破」だもんなぁ
なんとも言えん気分にさせられるスレだわ

981名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:08:35 ID:cxFZAins0
論破というか、頭のおかしいID:IQ2KWCDs0を揶揄っただけだろう

982名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:11:54 ID:aZcRqgTU0
基本はブレストだが、議論をふっかけられれば相手もするだろう

983名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:19:30 ID:QB.ICYxM0
なるほどね、つまり周りのモチベ低いときに話題振っちまったわけか
このスレはいつ熱くなるか予測できないから困る

あと次スレたってた、立てた人おつかれさまです

984名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:23:21 ID:aZcRqgTU0
しかし、図らずも輝夜の能力について整理できたな(能力の原理と、複数の歴史云々はともかく)
ついでに本人のスペックや、超小型プランク爆弾や片手バルカン砲を持ち出せることも再確認できた
ツエー

985名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:23:27 ID:g2Q5jvLE0
今更超蛇足なんだろうけど永琳の時間系能力者対処法ってさ、単に毒ガスや睡眠ガスを大量に撒いとけば終了なんじゃね?
時間が止められていようが勝手にガス吸いこんで倒れてくれればそれで済む。
蓬莱人に勝つために必要な「殺害以外の方法による無力化(自滅防止も含む)」を一番やりやすいのも永琳だ。
薬でも緊縛系の術でも月の兵器でもどれでもいい。

986名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:28:26 ID:pwU39C4M0
時間止めて逃げます

987名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:29:32 ID:cxFZAins0
無色透明無味無臭の気絶ガスとかならどうしようもないんじゃね?w

988名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:29:57 ID:ubqi5RcM0
時間が止まった空間では相手はそんなもん吸い込まん可能性もあるけどな
東方の時間停止ってどうも(使い手にとって)至極都合の良いシロモノっぽいし

あと時間系能力の真髄は、そもそも相手に何もさせないことにあると思うんだが

989名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:29:58 ID:/EtZQdNQ0
>>984
バルカン砲の威力は大体予想つくがプランク爆弾の方は相変わらず分からん
どれぐらいなんだろうか?

990名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:33:21 ID:pwU39C4M0
つーか、咲夜はともかく、輝夜に薬は効かないだろ。

991名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:34:51 ID:aZcRqgTU0
いや、輝夜のは「時間を止める」じゃないから、毒ガスは吸い込むだろう。咲夜なら逃げられるが
むしろ「永遠を操る」方で、自分の変化を止める、で防ぎそう。

>>989
プランクエネルギーについては

「エネルギーの限界量は10^19GeVと言われてる。
このエネルギー量を超えると時空に存在し得なくなるからである。
ちなみにこの10^19GeVはプランクエネルギーと呼ばれ、
原子力のエネルギーの約10^21倍である。(秘封倶楽部) 」

だそうだ。

992名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:35:28 ID:Wq3hBKrUO
>>988
能力使っている時には呼吸しなくてもいいということ?

993名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:36:29 ID:QB.ICYxM0
>>988
たしかに、咲夜・輝夜の能力は理論で説明しずらいファジーな代物っぽい感じをうける
持論ぷっぱすると、咲夜のは「自分の自由に出来る空間を作る能力」と考えてるくらいだ
対象物の速い・遅い・止まる・動くが
なんらかの法則に基づいてではなく咲夜の意思でフリーダムだとね

994名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:36:32 ID:cxFZAins0
>>990
だがあらゆる薬を作れるのが永琳

995名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:37:34 ID:ZC5lv0os0
今更だけど輝夜の須臾はスタンドだとスタープラチナ・ザ・ワールドだと思うの

996名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:37:53 ID:lqw8UJmw0
>>984
どうせあと何スレかしたら誰も覚えてないだろうけどな。
そしてまた同じ議論を繰り返す、と。

997名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:37:54 ID:b3EbyiOo0
自分が立てたわけじゃないけど次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1270904150/

というか前から思ってたが次スレへの誘導も貼られてないのに議論続行して
スレ終了させる人たちに冷静な議論ってできるのか?

998名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:39:04 ID:pwU39C4M0
>>990
あー…まあ、永琳ならあり得るかもしれんな。でもまあ、そんな手段使うまでもないとは
思うけどね。

999名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:39:45 ID:zsylRqOA0
>>992毒が自分に影響するほど充満してるなら、そもそも能力使う前に倒れる。
そうでないなら逃げ切るの2択だと思われ。

1000名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 22:41:09 ID:v5PRLasg0
>>994
その永琳が作った薬(蓬莱)の効果で薬が効かないんだよなw
もし、永琳が「蓬莱の薬無効化の薬」を所持していたとすると・・・?

まあまず無いと思うけどw
でも、永遠を無効化するような能力者がいて、その力を借りられれば出来るかもしれんな。
イワナガヒメとか・・・?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■