■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【チャンドラが】東方MtGを考えるスレ 14/14【黙って金閣寺】
1名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 01:24:08 ID:VhvPkSvI0
東方のキャラクターやスペルカードをMagic The Gatheringというカードゲームに
当てはめようというお遊びスレです。

まあMTGと東方が好きな奴が好きに書いとけ。

次スレは980あたりで。

【過去ログ】
【空想】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ【符術】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1156769865/
【ウルザが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 2/2【チョン避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1158578451/
【ミシュラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 3/3【決めボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1160364556/
【セラが】東方ネタでMtGのカードを考えるスレ 4/4【抱え落ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1163337119/
【ヨーグモスが】東方MtGを考えるスレ 5/5【安地探し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1171988121/
【カマールが】東方MtGを考えるスレ 6/6【コンティニュー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1184209866/
【カローナが】東方MtGを考えるスレ 7/7【信仰心集め】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1187947130/
【チョー=マノが】東方MtGを考えるスレ 8/8【切り返し】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195311019/
【ナイン・タイタンズが】東方MtGを考えるスレ 9/9【幻想入り】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1199291623/
【バリンが】東方MtGを考えるスレ 10/10【ラストスペル】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1201703681/
【テフェリーが】東方MtGを考えるスレ 10/10【喰らいボム】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1203670146/
【ジェスカが】東方MtGを考えるスレ 12/12【開花宣言】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205953277/
【カーンが】東方MtGを考えるスレ 13/13【オーラ射ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1220345618/
【アジャニが】東方MtGを考えるスレ 14/14【掠り避け】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1246290757/
【ソリンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【尻撃ち】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1257925680/

【関連サイト】
・東方MTGwiki
ttp://wikiwiki.jp/touhoumtg/?FrontPage
・日本語公式
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/
・MTG Wiki
ttp://mtgwiki.com/
・Wisdom-Guild
ttp://www.wisdom-guild.net/

2名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 01:24:51 ID:VhvPkSvI0
カード用テンプレ
【カード名】
コスト:数字のみは(1)のように、色は(W)(U)(B)(R)(G)で表す
タイプ:カードタイプです。クリーチャーのサブタイプについては出来る限り既存のものを組み合わせるようにしましょう
    初代スレ910氏の考案したガイドラインも参照のこと。→ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up2/src/th2_3457.txt
P/T:パワー/タフネスの値
============================================================
能力の説明

フレーバーテキスト
============================================================
「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(
分類(出典/タイプ
性質(機能別カードリスト準拠
感想

例)
【紅の門番】
コスト:(3)(G)(R)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:4/5
============================================================
到達、防衛
------------------------------------------------------------
門番だから邪魔すんのよ
============================================================
カマールの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/紅 美鈴
性質(ブロッカー
感想
なんというか何の特徴も無い壁です。


カード作成時の注意点
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な強さの範囲に収まっているか考えましょう。
・本家の似たようなカードを探し、作ったカードが適正な書式で書かれているか確認しましょう。
・パーマネントが「打ち消し」「バウンス」「ハンデス」「破壊効果」などのロック効果を持つ場合、大変危険なカードである可能性があります。
  起動するためのコストは安すぎないかよく考えましょう。
・また、2点以上の直接ダメージを飛ばせるパーマネントも結構危険です。
・色の役割は合っていますか?(例:緑なのに飛んでいませんか?
・「すべての」という言葉を使う時もちょっと危険かもしれません。
・飛行付でパワー+タフネスが8越えるとだいぶでかい。
・強カードを作る時は使われた時の対処法を考えないと大変かもしれません。
・見覚えの無い用語が出てきた場合Wikiの新メカニズムの項を読むといいかもしれません。

3名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 01:25:36 ID:VhvPkSvI0
また、このスレの派生で実際にMWSで遊んでみようという企画が動いています。
・東方MtG板
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/11022/
・東方M:tG:MWS用データベース
ttp://www9.atwiki.jp/thmtg_mws/

・IRC
サーバー:irc.friend.td.nu
ポート:6663
チャンネル名:#東方MtG部屋

4名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 01:47:27 ID:.LG.piuA0


5名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:27:03 ID:SJKyWfm.0
>>1
ついでにこのスレの一番目はもらった!

【一面道中でのミス】
コスト:(1)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは〜を、このゲームのあなたの第一、第二、第三のターンにしか唱えられない。
あなたは自分がオーナーである手札、墓地、パーマネント、追放領域のカードを自分のライブラリーに加えて切り直す
。その後カードを7枚引く。その後あなたのライブラリーから基本土地カードを3枚探し、そのカードをタップ状態で
戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。各対戦相手のライフは20になる。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(その他
性質(その他
一面道中でミスったらリセットするよね?
色は星の揺らぎ参照してみた

6名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 23:26:08 ID:QyNnLVUg0
手札増えてるし土地増えてるしリセットしない理由ない気がする
そりゃあ唱えられなかったら腐るけど

7名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:16:36 ID:7Ynab0fc0
あ、そうか2ターン目に唱えたら土地増えるんだ。ミスった
テキスト修正

【一面道中でのミス】
コスト:(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは〜を、このゲームのあなたの第一、第二、第三のターンにしか唱えられない。
あなたは自分がオーナーである手札、墓地、パーマネント、追放領域のカードを自分のライブラリーに加えて切り直す
。その後カードを7枚引く。その後あなたのライブラリーから基本土地カードをX枚探し、そのカードをタップ状態で
戦場に出す。Xは現在のあなたのターン数に等しい。その後あなたのライブラリーを切り直す。各対戦相手のライフは20になる。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(その他
性質(その他

これでどうだろう?事故った時とかにやり直すという感じにしたかった
でも一回使った後もライブラリに残って邪魔し続けるからデッキには入れたくない感じ

8名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:43:15 ID:0GTNopdw0
厳密なことを言えば解決し終わるまでスタックに乗ってるので墓地0にはならない
しかしそんな瑣末なことはどうでもいいのであった

使えそうで使えないあたりが良いな

9名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:47:27 ID:/IuxIM9.0
2回もライブラリーを切りなおすのが面倒くせぇったらありゃしねぇ!
ペテン師が育つとかそういうジョークも言えなくなるぐらい面倒くせぇ。

10名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 19:13:14 ID:7Ynab0fc0
【一面道中の雑魚】
コスト:(1)
タイプ:クリーチャー・毛玉
P/T:0/1
============================================================
このカードが戦場から墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上にレベル・カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(その他
性質(クリーチャー
一面の雑魚なんてパワーアイテム吐き出すだけだよね〜
本家でもこんな感じの生物あるかな?

11名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 01:26:14 ID:U5xgazEQ0
発想は面白いけどエルドラージかよと突っ込みたくなる
あと1/1にするか生贄にして起動ぐらいの強さはあっていいかと

12名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 07:49:45 ID:8uiNacuE0
むしろ「1つのデッキに《一面道中の雑魚》という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。」とかw

ちなみに
×このカードが
○一面道中の雑魚が

13名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 09:53:38 ID:3u92H4UI0
【ミマ】
コスト:(16)
タイプ:伝説のクリーチャー−エルドラージ・天使
P/T:20/20
============================================================
あなたがミマを唱えたとき、あなたは好きな数のプレイヤーを選ぶ。そのプレイヤー達はゲームに敗北する。

ミマが場に出たとき、他のすべてのパーマネントを追放する。この方法で場を離れたパーマネント1つにつき、
無色の10/10のエルドラージ・天使クリーチャー・トークンを1体場に出す。
それらは飛行と被覆と滅殺1を持つ。

飛行、被覆、滅殺8
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(親和レア
分類(エルドラージ覚醒/クリーチャー(RoE)/魅魔
性質(勝利カード/フィニッシャー/ファッティ
感想(今のところエルドラージの欲しいカードはすべてアンコモン以上。・・・ひどいエキスパンションだ。

14名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 10:21:54 ID:3PV3k4ok0
自分の考えた最強カードに東方キャラの名前付けただけの物はちょっと……

エルドラージってマナと生命を喰らう生物の種族名称なのに何で付いてるのか不明だし天使も悪霊なのに何で付いてんの?
唱えた時点で勝利付いてるのに場に出た時にやたら強烈な能力あるとか
そのサイズとCIP能力なのにリアニ対策も何も無しとか
それらの能力が魅魔とどう関係あるのかとか突っ込みどころが多すぎて突っ込みきれない

15名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 12:18:01 ID:2UcHiEwk0
【揺れない震源地、比那名居天子】
コスト:(X)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット・ならず者
P/T:X/X+1
============================================================
防衛 飛行
〜のパワーはXに等しく、タフネスはXに1を足したものに等しい。
(T):〜は、飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(緋想天/非想天則/伝説のクリーチャー/比那名居天子
性質(ブロッカー
感想
防衛→壁→貧ny(ry という二次ネタ連想から生まれた。
内臓地震がインスタントタイミングで使えると対地ブロッカーとしては強力すぎるかな、と思い加筆修正した。



【現世の少女、マエリベリー・ハーン】
コスト:(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間
P/T:1/1
============================================================
〜はブロックされない。
あなたのアップキープ開始時にあなたの手札のカードの枚数とあなたの墓地のカードの枚数が等しいとき、〜を反転する。
------------------------------------------------------------
【幻世の妖女、八雲紫】
コスト:(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪
P/T:1/1
============================================================
被覆
あなたのアップキープ開始時にあなたの手札のカードの枚数とあなたの墓地のカードの枚数が等しいとき、〜に境界カウンターを1個置く。
〜から境界カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にあるカードをすべて追放する。
そうしたとき、あなたは手札を捨てる。その後、〜の能力によって追放されたカードを手札に加える。
============================================================
>>ソリンの
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/萃夢想/永夜抄/地霊殿/緋想天/非想天則/秘封倶楽部/伝説のクリーチャー/八雲紫
最初はレベルアップを作ってたはずだのに気がついたら反転してた。
これまた二次ネタ。
いつでも墓地と手札の境界を弄れます。



【断罪するもの四季映姫】
コスト:(W)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 天使
P/T:1/9
============================================================
プロテクション(黒)
〜にダメージを与えたパーマネントは、〜が戦場に出ている限り黒のパーマネントとして扱う。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/伝説のクリーチャー/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(ブロッカー
感想
閻魔王に危害を与えるものが善人であるはずはありません!
どちらかというと聖闘士に近い。(聖闘士には同じ技は二度通用しない!)

16名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 12:55:28 ID:3u92H4UI0
>>14
書きわすれてたw

==========
〜がいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたとき、あなたはこのゲームに敗北する。
==========

> エルドラージってマナと生命を喰らう生物の種族名称なのに何で付いてるのか不明だし
魅魔様=エルドラージだから。
> 天使も悪霊なのに何で付いてんの?
魅魔様=天使だから。
> 唱えた時点で勝利付いてるのに場に出た時にやたら強烈な能力あるとか
普通にはまず唱えられない。
> そのサイズとCIP能力なのにリアニ対策も何も無しとか
一応してみた。まぁFoWとかもみ消しでなんとかすりゃいんじゃね?w

17名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 13:16:12 ID:0bkrveUg0
>>13,>>16
デザイアでめくって即死、思考囲いで捨てさせられてこっちが即死、ってデザインとして不細工過ぎませんか……
というか、こんなの召喚の罠でめくっても超起源してもスニークでも何でも戦場に出れば実質即死だわ。
MtGする気がないのは分かったから、自分で魅魔様TUEEEEEなゲームでも作って好き放題やっててください。


>>15
>【揺れない震源地、比那名居天子】
P/T:0/1
============================================================
飛行、防衛
〜は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(T):〜は飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ、〜の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しいダメージを与える。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
============================================================
これで基本的には大体同じ動きをするはず。
Xを何ターンも目印なしに記憶しとかなきゃならないデザインはよろしくないね。
ところで、スピリットっすか……

>【現世の少女、マエリベリー・ハーン】/【幻世の妖女、八雲紫】
カード名のセンスは好き。
能力は……悪い予感だけはするが、特に何も思いつかない。

>【断罪するもの四季映姫】
誘発なのか常在なのか。
てんこ同様、覚えておくのが面倒臭くて萎える。

18名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 13:31:08 ID:2UcHiEwk0
>>17
訂正&ツッコミthx。

天子のクリーチャータイプについては東方MTGwikiに書いてあったものを参照してみた。
仙人がスピリットというのがしっくりこないのは同じく。

19名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 14:02:45 ID:2lRdhbsY0
天子はそのまんま「天使」でいいんじゃないだろうか
いわゆるソレスタルビーイングな訳だし

【無意識を漂う者、こいし】
コスト:(4)(G)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ノーマッド
P/T:4/4
============================================================
続唱
あなたは「〜は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/伝説のクリーチャー/古明地こいし
性質(手札破壊/フィニッシャー
感想
ランダム性の高い能力を詰め込んでみた。
無意識=自分が認識していない部分、という意味でCascadeが似合うかなと。
最初「〜はブロックされない」で考えてたけど色的にスーパートランプルに。
幽香あたりもスーパートランプル持ってそうなイメージがある。
というか、さとり・こいし姉妹こそクリーチャータイプがよくわからん。

20名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 19:51:44 ID:zkrqi8BI0
>>18
東方MtGwikiにクリーチャータイプのガイドラインあったけど、
あれからキャラも大分増えたし新しく、本家準拠のクリーチャータイプ対応表でも作ってみようかな
(本家の方も、LRWあたりで大分消えたり増えたりしたタイプあるしね……)
勿論、クリーチャータイプに悩んでいる人が参考にすればいい程度のものでさ
個人的に一番悩ましいのは「妖怪」の扱いだが

21名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 20:10:43 ID:D80xgPGs0
>>16
専用デッキ構築すれば16マナなんて楽勝で出るんですけど
それでなくても無限マナからシルバーバレットすれば瞬殺なんですけど
魅魔様のどこがエルドラージか教えて欲しいんですけど
良い頭の病院紹介するよ

22名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 20:16:54 ID:NPpkS04I0
まぁまぁ

23名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 20:24:42 ID:5tDnR/LM0
よくもまあ汚物を触ろうだなんて思うな
ある意味尊敬だわ

24名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 20:40:38 ID:AocWNueg0
さとりはシャーマンでいいと思う
こいしはノーマッド(遊牧の民)?神秘家?
どっちも職業だな

25名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 21:33:20 ID:0bkrveUg0
個人的には覚り妖怪の種族タイプは(妖怪を使えないなら)ホラーかね。
深層心理に訴えかけて精神を揺さぶる禍々しい者、という意味で。黒ってほど黒くはないけど。

天人は天使。基本こいつらは天上の神々しい存在。てんこは例外。
閻魔はアバター。主にHand of Justiceとか。執政官もありそうなんだが誤訳の危険性とかで微妙。

そんな主観。

26名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 23:55:29 ID:2UcHiEwk0
>>25
その分類いいな。個人的にはあんまり違和感を感じない。
とくに閻魔=アバターは確定でいいんじゃね、と思った。
調べてみたらアバターの語源はヒンドゥー教での神仏の化身という意味で、しかも閻魔はヒンドゥー教由来。


【断罪するもの四季映姫】
コスト:(W)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - アバター
P/T:1/9
============================================================
プロテクション(黒)
〜がいずれかのパーマネントからダメージが与えられるたび、あなたは〜にダメージを与えたパーマネントに罪悪カウンターを1個置いてもよい。
罪悪カウンターが置かれているパーマネントは黒である。
============================================================
≫チャンドラの>>15
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/伝説のクリーチャー/四季映姫・ヤマザナドゥ
性質(ブロッカー
クリーチャータイプをアバターに。
そしてカウンターを置く形に変更。

27名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:27:13 ID:d4BfAArg0
【CONTINUE?】
コスト:(2)(W)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。このターンにそれが墓地に置かれたとき、そのカードをあなたのコントロール下で
レベルカウンターが10個乗った状態で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
Fアイテム:残機が0になった時出てきます。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(その他
性質(クリーチャー強化?
フルパワーアップアイテムを取るためにはコンテニューしなければ!
ってことでコンティニューするとレベルMAXに
レベル生物以外にも重い再生として使用したりCIP能力をもう一回使ったり出来ます

>>15
天子はちょっと能力が強すぎる気がする
防衛付いてるとはいえ起動に(X)(赤)ぐらい必要じゃないかな
赤単色でドラゴンじゃ無いのに飛んでるのもイマイチな感じ

紫はやばそうな気はするんだがよく分からんw

映姫様は完全に絶壁ですな
パワーもないしWWWぐらいでも良いかもしれない

28名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:32:07 ID:2xmEOGsM0
相手のクリーチャーも寝返らせれちゃうのはおk?
意図して無いなら訂正きぼみ

>>21
《対抗呪文》最強ということだな。

29名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:41:55 ID:d4BfAArg0
おう、完全に想定外だったてことで修正
ちなみにあの「俺の考えた最強カード」はプレイされたら対抗呪文じゃ対処できないよ
狂人に触ること自体が間違ってるけどなー

【CONTINUE?】
コスト:(2)(W)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターンにそれが戦場から墓地に置かれたとき、そのカードをあなたのコントロール下で
レベルカウンターが10個乗った状態で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
Fアイテム:残機が0になった時出てきます。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(その他
性質(クリーチャー強化?
色的には再生とか復活とかのイメージで緑白になってます。

30名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 08:15:11 ID:Z5RUWQd.0
ああいう輩は
【触らない】
・自分が認められたと考えて汚物を増産する
・自分が干されてると考えて汚物の生産をやめる
【触る】
・周りが間違ってると考え発狂して汚物撒き散らす
・自分は間違ってると考えて汚物の生産をやめる

いろんなパヤーンがあるから対処が面倒くさい

31名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 10:47:40 ID:2xmEOGsM0
>>30
触ってる当人の言うことか?

32名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 12:52:02 ID:S8/4dwSM0
>>29
かなり強いんじゃなかろうか。
LVUPが除去の避雷針になることも多いだろうし、>>29ちらつかせればLVUP一体立たせておくだけで手出ししづらくなる。
なによりLVUPを最高レベルまで上げるのは多くの場合手間かかるし、上がりきっちゃえばエンドカード級だから、それを4マナでどうにかできちゃうというのは…。
緑がらみだから早い段階で唱えられることも多いだろうし。
コンティニューは「生命の復活」より「再挑戦」みたいなイメージだから(2)(W)(W)(W)くらいでもいい気がする。

33名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 13:11:07 ID:6bYwOz/w0
【消毒】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
すべての吸血鬼とデーモンとゾンビとスケルトンとデビルを破壊する。
------------------------------------------------------------
さーて、今日も妖怪退治よー。
紅魔館の悪魔達をみんな消毒よー。
                          ―――博麗の巫女
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/ソーサリー/博麗霊夢
性質(部族対策
感想
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

DSでのお空と言い、神主の北斗ネタはどこまで続くのか

34名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 14:59:16 ID:qeOT0E6Q0
>>33
いくらなんでも対黒としては凶悪に見えるんだけど・・・
相手が黒で吸血鬼だったらそのアンコで相手だけ破壊して自分はフルアタックできるわけで
いくらなんでも種族限定とはいえ大規模破壊呪文が3マナは軽いだろ・・・せいぜい5マナくらいじゃないか?

35名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 16:36:36 ID:nG95QEp60
非業の死ベースで考えると逆にマイルドに見える
ゾンビやスケルトンなら再生持ちも多いしな

36名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 17:23:51 ID:S8/4dwSM0
【山の神の対抗呪文】
コスト:(U)(U)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
こいつはオマケだ!
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/インスタント/八坂神奈子
性質(対抗呪文亜種
感想
対抗呪文+稲妻。
対抗呪文サイクル作ろうかなと思ったけど、本家で既に亜種が多すぎて…。


【さとり妖怪の対抗呪文】
コスト:(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
(U):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは無作為に手札のカードを1枚公開する。
(U)(U)(U),〜を生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
------------------------------------------------------------
打ち消されたくないのはどれかしら?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/エンチャント/古明地さとり
性質(対抗呪文亜種
感想
設置型対抗呪文。
本家の設置型は融通が利かないタイプが多いのね。


【僧侶の対抗呪文】
コスト:(W)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー呪文でない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたは3点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
私が魔法使いだってこと、忘れてませんか?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/インスタント/聖白蓮
性質(対抗呪文亜種
感想
否認+ライフ回復。
妖怪は打ち消しません。

37名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 17:57:08 ID:8NqGZngc0
窒息の旋風なんていらなかったんや

38名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 20:25:39 ID:Z5RUWQd.0
>>33
インプも消毒しようぜ!

39名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:30:38 ID:2xmEOGsM0
【山の神の対抗呪文】はいいな。色拘束の強さも納得の性能。
マナ基盤さえ問題がなければ、《電解》なんかよりずっと使いやすいし。
・・・ただ、フェッチランド+ショックorデュアルランドのせいで、本家のエクテン以下の環境じゃ余裕で唱えられちゃうのが、ね。
窒息の旋風の上位互換? だし、ダメージ量は2点か1点でもいいかも。

他の2枚はちょっと力不足か……吸収の亜種の方は環境次第だけども。

40名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:56:25 ID:cLrI3./E0
>>36
【山の神の対抗呪文】は普通にいいデザインだと思う。
《窒息の旋風》の上位互換だが、構築だと誰も使わないようなカードの上位互換は別にありだと思う。

41名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 23:51:52 ID:79HhpTwA0
簡単にアドとれる3マナ確定カウンターとかマルチカラーでも存在してない気もするけどね
……二重否定があったな!

42名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 00:36:45 ID:x0T4jfJ.0
【さとり妖怪の対抗呪文】はテレパシー内蔵でよい気もする
他二つは2点が個人的に妥当かと
火力消しつつライフゲインで赤バーン涙目な姿が目に浮かぶ

以下長文
何番煎じか分からないけど輝夜のスペルカードをサイクル化してみたシリーズ

【神宝「ブリリアントドラゴンバレッタ」】
コスト:(B)(W)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の内から2つを選ぶ。
「多色のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」
「多色のエンチャントまたはアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」
「多色のプレインズウォーカーまたは土地1つを対象とし、それを破壊する。」
============================================================
感想:お手軽1対2交換。ブリリアントすぎて使えない

【神宝「ブディストダイアモンド」】
コスト:(W)(B)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の内から2つを選ぶ。
「ブロックに参加しているクリーチャーはターン終了時まで+1/+2の修正を受ける。」
「ブロックに参加しているクリーチャーはターン終了時まで-2/-1の修正を受ける。」
「このターン各プレイヤーに与えられる全てのダメージを軽減し0にする。」
============================================================
感想:お手軽コンバットトリック。限定的すぎて使えない

【神宝「サラマンダーシールド」】
コスト:(R)(W)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の内から2つを選ぶ。
「あなたへの攻撃に参加しているクリーチャーすべてに2点のダメージを与える。」
「あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで
プロテクション(白)(青)(赤)を得る。」
「ターン終了時まであなたは呪文や能力の対象にならない。」
============================================================
感想:お手軽コンバットトリックその2。微妙に万能

【神宝「ライフスプリングインフィニティ」】
コスト:(U)(R)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の内から2つを選ぶ。
「各プレイヤーは手札を全部捨てる。その後、同じ枚数のカードを引く。」
「各プレイヤーは墓地のカードをすべてライブラリーに加えた後切り直す。」
「各プレイヤーはカードを1枚引く。」
============================================================
感想:お手軽特定デッキ対策。ニッチすぎて使えない

【神宝「蓬莱の玉の枝 ‐夢色の郷‐」】
コスト:(G)(U)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の内から2つを選ぶ。
「あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)を加える。」
「クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそのクリーチャーはすべての色になる。」
「あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
その後〜を追放する」
============================================================
感想:お手軽リサイクル。二つ目の能力が使えない

≫ソリンの
レアリティ:全部アンコモン
分類(永夜抄/インスタント/輝夜
性質(チャームサイクル

43名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 02:09:29 ID:gusrVcU60
>>42
ライフスプリングインフィニティが化けそうな予感
ところで一番上、土地に色はないけど文節のせい?わざと?
単純に土地破壊だったら強いカードだと思う


【パチュリーの群生地】
タイプ:土地
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。

(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
(2),(T):このターンの間、〜を除く基本でない土地は森(Forest)である。
------------------------------------------------------------
パチョリ油の香は魔法ですら覆い隠す。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(その他
性質(月
特殊地形対策特殊地形とか意味不明すぎるw

44名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 08:07:08 ID:VgdzXDZg0
>>42
>感想:お手軽リサイクル。二つ目の能力が使えない
4色マナ加速できてクリーチャーが5色になるって事は
合同勝利ぶっ放すのに最適だろうに

45名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 12:48:13 ID:5OX.rSzY0
ドメインから蓬莱の玉の枝で合同勝利とか浪漫があって素敵だなw
別にいいんじゃね、最適で

46名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:40:40 ID:b23MLBXs0
>>43
群生すなw
小回りが効くのがいいな。

【破戒僧、聖白蓮】
コスト:(6)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
P/T:4/7
============================================================
クリーチャー・タイプに人間を持たないクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
クリーチャー・タイプに人間を持つ、パワー3以下のクリーチャーは「このクリーチャーは破壊されない」を持つ。
------------------------------------------------------------
「人間妖怪神仏、別け隔てなく愛して一体何が悪いと云うのかッ!?」
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のクリーチャー/聖白蓮
性質(全体強化
感想
微妙にエルドラージの碑に似ている。
このカードのクリーチャータイプにモンクをつけるべきか否かやや迷った。

47名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:02:26 ID:GyyGg0Zs0
人間でないクリーチャー、とパワーが3以下の人間・クリーチャーは〜じゃダメ?

48名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:46:01 ID:70COu3A20
誠に重く、カスレアであるッ!いざ、南無三!

49名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:25:48 ID:icl2mdj20
>>43
相手ターンのアップキープに起動すれば、多色デッキに対して絶大な効果を発揮しそう
除去されにくい《血染めの月》とか《月の大魔術師》だと考えると相当強いと思う
こちらが先手だったら3T目以降しばらく相手の展開を遅らすことも出来るし、重量級コントロール向きか

【人類の敵意】
コスト:(2)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
人間でないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
------------------------------------------------------------
彼奴は人間の面をした悪魔である。
                    ―――かつて聖尼君に助けを乞うた者
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/インスタント
性質(除去
感想 《眼腐りの終焉》の人間仕様。
    フレーバー的に合いそうだったので一つ。

【悔悟の咆哮】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは、
追放されているクリーチャー・カード1枚につき+1/+0の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
優秀であることが常に最良であるとは限らない。
……廃墟と化した寺院で虎がいくら咽び泣こうが、あの日あの瞬間には戻れないのだ。
                         ―――とあるネズミの手記
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(レア
分類(星蓮船/エンチャント/寅丸星
性質(全体強化
感想 赤い変則アンセム。↑みたいなカードの抑止力に。
    まあそれよりも悪用前提の運用になるだろうが、使い勝手は……

50名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:00:00 ID:bFtABbKs0
いや、特殊地形を縛るのはエターナルでこそ強力なものの、それだと《不毛の大地》で乙だしな。
スタンでもその下位互換が出たし。
エクテンじゃあ、まぁ強いかもだが。

51名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 23:55:39 ID:9JCBeI5o0
毎ターン3マナ必要と同等だと思えばそこまで強くはないな
緑限定とは言えマナも出るから5色デッキとかじゃなければそこまで影響もないだろうし

【ゾンビフェアリー】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:クリーチャー・フェアリー
P/T:1/1
============================================================
あなたのアップキープの開始時に〜があなたの墓地にある場合、あなたは〜を戦場にだしてもよい。
〜が戦場以外の領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに〜を公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
写真を撮っても撃退できない死体だなんてタチが悪いね〜
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/火炎猫燐
性質(クリーチャー
ダブスポのフェアリーに悶絶したので
あいつら絶対これぐらいの能力持ってるよ!

52名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:45:27 ID:Bc5bnmj60
【博麗の針】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
博麗の針が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
選ばれた名前の発生源の誘発型能力は、それらがマナ能力でない限り誘発しない。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ:レア
分類:アーティファクト
性質:分類不可能
感想:Pactなんてなかったんや!

53名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:47:11 ID:nBsO8N/g0
ドレッドノートさんの単価が1万を突破しそうです

54名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 04:02:55 ID:G2YEUlGw0
【大魔法「魔神復誦」】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたの次のアップキープの開始時に、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>アジャニの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/ソーサリー
性質(サーチ
感想 ディレイはあるがなんでも持ってこれる
これに見合った神綺様を是非

55名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 11:49:27 ID:27zZ8q5M0
エムラクールの時代が来たのか・・・。

56名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 17:00:39 ID:2TSF10IEO
真名「スラクジムンダール」

57名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 21:37:26 ID:C05vt88I0
【時符「プライベートスクウェア」】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは先制攻撃を持つ。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは先制攻撃と二段攻撃を失う。
------------------------------------------------------------
ここは『私の空間』。
『私の世界』ほどではないけれど、あなたを閉じ込めるには充分ですわ。
― 十六夜 咲夜
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天・非想天則/エンチャント/十六夜咲夜
性質(全体強化/全体弱体化
感想(相手の行動速度を鈍化させて相対的に攻撃速度を上げ、戦闘を大幅に有利に

58名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 23:54:26 ID:wbw1YF0c0
【正体不明『紫鏡』】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1個、戦場に出す。次の終了ステップの開始時にそのトークンを生け贄に捧げる。そうした場合、対象となったクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/封獣ぬえ
性質(除去/コンボ
感想
20まで憶えてると死にます。
わっかりにくいが、ターン終了時までにトークンが残ってたら対象のクリーチャーも死ぬということ。
トークンは速攻を持たないので使いにくいが、自分のEtb持ちに使ってトークンをサクる等仕込めば強い、はず。

59名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:25:30 ID:qU9Fsk5U0
【時間を操るメイド、十六夜咲夜】
コスト:(4)(U)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−人間
P/T:3/3
============================================================
(4)(U)(U)(T):ターンを終了する。
------------------------------------------------------------
貴方の時間は私の物。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/クリーチャー/十六夜咲夜
性質(フィニッシャー
時間を操るメイドさん凶悪バージョン
除去できなかったら終わりだ除去耐性なし+サイズ小なので頑張って起動前に何とかしましょう
イオナあたりと比べるとコスト的にはこんな物かな

>>57
昔の騎士道を思い出した。リミテ向きだが良い感じに思える

>>58
実質色を問わなくて再生ができない除去でいいのかな?
闇への追放の無色マナが1つ黒くなったと考えればこんなものかな

60名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:46:45 ID:tAa/WqOs0
【正体不明『赤マント青マント』】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー─ホラー
P/T:2/2
============================================================
(1)(R)、(T):このターン、ダメージは軽減されない。
(1)(U)、(T):ターン終了時まで、プレイヤーがマナを引き出す目的で基本でない土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
============================================================
チャンドラ
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/封獣ぬえ
性質(システムクリーチャー
感想
正体不明第二段。赤を選べば血塗れに。青を選べば蒼ざめるw
恒久的に使えるので、元ネタと比べると結構脅威に。

61名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:48:58 ID:8SsAoX3c0
>>59
それ一枚で相手にアップキープしか来なくなるんじゃないの?

>>60

62名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:51:12 ID:8SsAoX3c0
と、>>61はミス

>>60
赤の能力は血染めの月の方が面白い気がする

63名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 00:58:56 ID:qU9Fsk5U0
>>61
イエスでもイオナと比べりゃこんな物かなと
イオナは一色とはいえプレイ出来なくなる上に出てから除去も不可能なんで
デッキによっては出たら投了するしかないイオナと比べたら1ターン猶予があるがどんなデッキでも大抵終了な感じにしてみた

64名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:11:19 ID:Bne7GBmA0
マナさえあれば1ターン猶予無いんじゃね?w

リアニしても起動コストが枷になるから決められる方が悪い気がするな。

65名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 02:58:57 ID:/6/KVVAs0
【太歳星君の影】
コスト:(2)(B)(B)(R)(R)
タイプ:クリーチャー - 妖怪・魚
P/T:6/4
============================================================
(B)(B)(B)、(T):沼以外の土地1つを対象とし、それを破壊する。
(R)(R)、(T):太歳星君の影は、飛行を持たない他のすべてのクリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
        この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる.。
-------------------------
ほらほら世界が震えるぞ?
液状化現象で大地も泥のようじゃ!
                 --太歳星君の影
============================================================
チャンドラ>>65

レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/クリーチャー(非)/ナマズ
性質(システムクリーチャー
感想(地震と液状化を再現してみたかった。

66名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 13:14:44 ID:OwFaISwY0
重いし、出したとして6マナ+召喚酔い分の活躍は見込めそうに無いな…。
ところで、ナマズ様はナイトメアでもいいなと今思った。

エルドラージの緑生物の狂いっぷりを見るとどんな強性能生物も許せそうな今日この頃。

67名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 15:33:47 ID:RUidr0Cs0
異変シリーズなるものを作ってみた

【紅霧の異変】
コスト:(B)(B)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
クリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、〜に異変カウンターを1個置いてもよい。
あなたのコントロールする吸血鬼は「(T):クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーは、そのクリーチャーにX点のダメージを与える。そのクリーチャーは、このクリーチャーにそれのパワーに等しい点数のダメージを与える。そうしたとき、あなたはX点のライフを得る。(Xは〜に置かれている異変カウンターの数に等しい。)」を持つ。
-------------------------
「こんなにも月が紅いから――」
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/伝説のエンチャント
性質(システムクリーチャー化
感想
昇天よりにするか探索よりにするか迷った。
-X/-X修正与えるデザインの方が黒らしいんだろうが、強すぎかなと思ったんでこの形に。
後半に小さい吸血鬼の再利用ができます。自分も相手も墓地送りにできれば一石三鳥。


【春幽の異変】
コスト:(B)(G)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
クリーチャーが生贄に捧げられるたび、〜に異変カウンターを1個置いてもよい。
クリーチャー2体を生贄に捧げる:《西行の化け桜》という名前の接死を持つ緑と黒のX/Xの伝説の植物クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。(Xは〜に置かれている異変カウンターの数に等しい。)
-------------------------
「とにかく、どうしても西行妖の封印を解きたいのよ」
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(妖々夢/伝説のエンチャント
性質(特殊トークン召喚
感想
幽々子様、どの主人公に対しても言ってる共通のセリフないのね。
最初を除くと強化に必要なのは実質1体。ほとんど壁としてしか使えない。


【山神の異変】
コスト:(G)(G)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
あなたが土地をアンタップするたび、〜に異変カウンターを1個置いてもよい。
〜から異変カウンターを2個取り除く:土地1つを対象とし、それをタップまたはアンタップしてもよい。
-------------------------
「幻想郷に足りないのは神様を信じる心」
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(風神録/伝説のエンチャント
性質(マナ加速
感想
大蛇の守護神と組み合わせると大変な事になる。
信仰関連はなんとなく土地・マナ絡みのイメージがある。

68名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 17:17:48 ID:ACHJpJ/Q0
【正体不明の種】
コスト:(3)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
すべてのパーマネント呪文は変異Xを持つ。Xはその呪文のマナ・コストに等しい。(マナ・コストは色も含む)
-------------------------
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のアーティファクト
性質(システムクリーチャー化
感想
思い立ったので作ってみた。
出た時点で場にあるパーマネントは効果を受けません。
手札にあるパーマネント呪文だけが効果の対象になります。

69名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:29:05 ID:tehiuCEE0
表向きになれないだと…

70名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:31:03 ID:/6/KVVAs0
定型注釈文の
(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。
その変異コストを支払うことで、それをいつでも表向きにしてよい。)
がないだけで表にはなれるでしょ?

しかしアーティファクトやエンチャントもクリーチャーとして出せるのか・・・
除去や火力に対応して表にしたらルール的にどうなるんだろう

7168:2010/04/09(金) 23:41:41 ID:ZK3Y9OG2O
>>68
PC規制されたので携帯から修正。

【正体不明の種】
コスト:(3)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
すべてのパーマネント呪文は変異Xを得る。Xはそのパーマネント呪文のマナ・コストに等しい。(マナ・コストは色も含む)
すべての裏向きのクリーチャーは変異Xを得る。Xはそのクリーチャーの本来のマナコストに等しい。(マナ・コストは色も含む)
〜が場を離れたとき、すべての裏向きのクリーチャーを公開し、オーナーの手札に戻す。
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のアーティファクト
性質(システムクリーチャー化
感想
ルールテキスト的におかしい気が物凄くするが本来やりたかった事を分かりやすくテキスト化してみた。
ついでに悪さもできないように場を離れたら全部バウンス。

72名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:42:32 ID:0697UQ0A0
場に出た時点で変異を失うから表向きに出来ねーんじゃねーの

73名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:43:16 ID:MdeS3hUg0
解決時に対象不適正になって立ち消えるだけだよ

74名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:55:27 ID:LarMcri.0
>>70
既にエンチャント変異や土地変異は未来予知で登場している。それが対象として適正なら普通に処理する(たとえば屈辱ならクリーチャー→エンチャントになっても破壊される)

そして>>68でも>>71でもMTGでは働いてくれない。なぜなら変異は裏向きになる前と、表向きになった後に意味を持つというややこしい能力なので。
『あなたがオーナーである、戦場に出ていないパーマネント・カードと、あなたがコントロールするパーマネントは変異を持つ。その変異コストはそのマナ・コストに等しい』
で意図どおり動くはず(テフェリーとドラルヌを参考にした)

75名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 23:56:46 ID:W3WU0yAE0
>>70
クリーチャー以外の変異は既に、
《光糸の場》《研磨車》《生けるものの洞窟》というカードがある。

>>71
裏向きのカードは場を離れる際、必ず公開しなければならないので、
公開するというテキストはいらないよ。

76名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:05:38 ID:b6foHJJI0
>>74
訂正:パーマネント呪文・カードにしないと土地もプレイ可能になっちゃうや

77名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:05:39 ID:DJ7cc.G20
【魔界地方都市エソテリア】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):ウィザード(Wizard)でないクリーチャー1体を対象とする。それは、元のクリーチャー・タイプに加えてウィザード(Wizard)でもある。
(3),(T):ウィザード(Wizard)1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
-------------------------
============================================================
チャンドラ
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/土地
性質(クリーチャー強化
感想
魔法のメッカ。魔法使いデッキに。
ラヴニカの本拠地ランドを参考にバランス調整

78名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 00:34:28 ID:a2Wva.EQ0
それだとエソテリアに限らずそうなんじゃない?
まぁ、だったらエソテリアってどういった性質の土地なんだって言われるとちょっと返答に困るけども。

79名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:17:26 ID:/LlHHHJUO
PCが(ry
教えていただいたとおり+公式設定に沿った訂正。
ついでだからフレーバー追加。

【正体不明の種】
コスト:(3)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
あなたがオーナーである、戦場に出ていないパーマネント・呪文カードと、あなたがコントロールするパーマネントは変異を持つ。その変異コストはそのマナ・コストに等しい(マナ・コストは色も含む)
あなたがコントロールする裏向きのクリーチャーは飛行を得る。
〜が場を離れたとき、すべての裏向きのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
-------------------------
正体不明の種は小さな蛇の様な不思議な飛行体で、決まった姿が無い。他人が見ると、その人が持っている知識で認識できる物に見える。
============================================================
チャンドラ
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のアーティファクト
性質(システムクリーチャー化
感想
これでようやく正体不明の種っぽくなった。
ありがたやありがたや。

80名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 11:25:14 ID:0n4Y4ppg0
【神盗みの姫】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - ムーンフォーク(Moonfolk) 多相の戦士(Shapeshifter)
P/T:2/2
============================================================

(白):あなたがコントロールする白のクリーチャーはターン終了時まで絆魂を得る。
(白):あなたがコントロールする白のクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。
(白):あなたがコントロールする白のクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
(1):あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。
(1):あなたがコントロールする白のクリーチャーは-1/+1の修整を受ける。

-------------------------
「完璧すぎて裏がありそうなくらい!」
                 --図書館の大魔術師
============================================================
チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(儚月抄/クリーチャー/綿月依姫
性質(フィニッシャー
感想(
意外と既にネタが出尽くしてて亜種が作りにくい変異種さんの全体化白版
3/3と2/2とでは超えられない壁があるよね

81名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:49:02 ID:.WZaSL1.0
【式神、八雲藍】
コスト:(3)(R)
タイプ:伝説のエンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー・狐)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けると共に「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。」を持つ。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ソリンの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント/八雲藍
性質(クリーチャー強化

【式神、橙】
コスト:(1)(R)
タイプ:伝説のエンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー・猫)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+1の修整を受けると共に速攻を持つ。
エンチャントされているクリーチャーか〜が青の呪文や能力の対象になるたび、〜をそのオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫ソリンの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(妖々夢/エンチャント/橙
性質(クリーチャー強化

式神ってエンチャント的な物かもねってことで藍と橙をエンチャントに
藍様はマイルドに強い感じで橙は水かけられると剥がれます

82名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:09:52 ID:yGgJijQ.0
制限きつすぎて使い物にならねぇ…

83名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 00:13:56 ID:p2ZCGMdk0
コンセプトは面白いと思うけどね。

84名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 08:56:03 ID:a67nFUPs0
>【式神、八雲藍】
4マナ払って+3/+3、2点ティムの伝説のオーラは微妙すぎる上にエンチャント先に制限
まずMTGの狐は白だから、赤のオーラは微妙
壁として立たせておいて2点飛ばしてシステムクリーチャー掃除出来るかもしれんが、赤なら全体火力で一掃できるし

>【式神、橙】
2マナ+3/+1は悪意ある力と同じ
更に伝説でエンチャント先制限
手札に戻るのはメリットとも取れるかもしれないが、白や緑のエンチャント破壊から逃げれないから多分デメリット

85名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 11:27:34 ID:p2ZCGMdk0
【豊穣の秋神】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:0/1
============================================================
(T):あなたは、あなたがコントロールしているパーマネントひとつを選び、それと同じ色のマナ1点をあなたのマナプールに加える。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(マナクリーチャー
ラノエルとは一長一短。


【終焉の秋神】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:1/3
============================================================
瞬速 接死
あなたの次の終了ステップの開始時に、〜を生贄に捧げる。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(風神録/クリーチャー/秋静葉
性質(除去?
中ボス、そして終焉らしくしてみた。


【廻る厄神】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:2/2
============================================================
(1)(B):すべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(頑強殺し
のたうつウンパスの親戚。

86名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 11:37:11 ID:EF8fFyeM0
>>85 1番上
《隕石のクレーター/Meteor Crater》を見るといいのぜ

87名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 11:57:26 ID:aENLJwbg0
【終焉の秋神】
緑だから生物除去が弱いのは仕方ないとはいえ、実質相手のアタッカーしか除去れないこと。
また、フライヤーやシャドー、プロテクション、再生持ちに対しては有効足りえないこと。
4マナにしては相当弱い。リミテッドですらご遠慮願われてしまう。
静葉っぽくもないと思うし、NGなのじゃ。

【廻る厄神】
5+2〜4マナでようやく吐き気〜蔓延の効果。生物であること、タイミングを計れること、効果が永続することを考えても
ちっと弱すぎる気がするのです。デザインも好みじゃないなぁ。

88名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 12:20:02 ID:a67nFUPs0
>【廻る厄神】
>分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
(´;ω;`)雛…

89名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 16:34:01 ID:p5./Mk6U0
>>86
土地と違って自身の色があるからクレーターの欠点は該当しない。
マナ能力だけなら実質的にラノエルの上位なんじゃないかな?

90名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 16:55:24 ID:OGRwhMdY0
テキストの書き方の話

91名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 18:20:56 ID:p5./Mk6U0
>>90
把握
確かに多色パーマネントでの挙動を考えると必要かも。

92名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 16:28:30 ID:JUNyn5hw0
伝説のクリーチャーになっちゃったー、が結構面白い。

93名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 03:03:34 ID:T4mk.SEY0
【吸血鬼の誓い】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーよりもそのプレイヤーの対戦相手が
多くのクリーチャーをコントロールするプレイヤーを対象として選ぶ。前者のプレイヤーは、
自分のライブラリーのカードを、クリーチャー・カードが公開されるまで公開してもよい。
そうした場合、そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、そのプレイヤーはそれの点数で見た
マナ・コストに等しい点数のライフを失う。これにより公開された他のすべてのカードを
自分の墓地に置く。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント
性質(オース
これくらいで適正なのでは・・・

94名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 09:24:29 ID:7HQIf0xs0
対象取る意味なさすぎわろた

95名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 20:51:47 ID:FNXvMKtE0
【山と平地の境界】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
巨乳のクリーチャーは赤である。
貧乳のクリーチャーは白である。
------------------------------------------------------------
開発部のコメント
AL(06/04/04):咲夜さんは赤ですよね?
ZN(06/04/04):えっ
AL(06/04/04):えっ
============================================================
>>ソリンの
レアリティ(アンコモン
分類(その他/エンチャント
性質(ネタ
ちょっと何言ってるか分かんないですね

96名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:01:37 ID:O/7R5.1s0
エルドラ全カード公開あっげあげ

おまいらの意見を聞こう

97名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:54:13 ID:v2PemLX2O
ちょっと見てくる

98名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 15:55:35 ID:wLrVHHLQO
取り敢えず白い花壁は、結構使えると思う

99名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 01:09:02 ID:a1Obf3XA0
【貫く者、霧雨魔理沙】
コスト:(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
============================================================
レベルアップ(1)(R)
--
Lv0-2     2/2
---
Lv3 先制攻撃 トランプル 5/5
---
Lv4+     4/4
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質 ウィニー フィニッシャー ネタ

うん、真ん中がやりたかっただけなんだ

100名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 12:18:34 ID:LdpBJcxU0
条件でLvUPを強制する能力が欲しいな

101名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 12:57:05 ID:e2BBgCHk0
レベル0-2は書く必要ないだろう……あと、レアのレベラーにしてはちょっと地味すぎね?

102名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 13:56:06 ID:WT7TyKFk0
>>101
風神のレザマリレベル3をきっちり再現したネタなんだからこれで十分だろう
0-2を書く必要が無いのは確かだが

103名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:23:51 ID:ghOAjE7o0
LV3の時に敵クリーチャー倒すとLV4になっちゃうとか

104名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:38:11 ID:ABq78S4IO
〜がこのターン、ダメージを与えたクリーチャーが戦場を離れるたび、〜の上にLvカウンターを一個置くとかか。

105名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:52:28 ID:OLqpyDg60
あくまでネタなんだからこのままでいいと思うが

106名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 09:26:13 ID:JOcKHApg0
クリーチャー化したギデオンに+1/+1カウンター乗せれば
クラージ実験体はPW能力を持てると思うんだけど
ルール的には合ってる?

107名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 11:16:19 ID:SkU8YbyI0
>>106
合ってる。昔はそれで使い放題だったけど
忠誠度能力のルールが改定されたんでPWと同じように1ターンに1回しか使えない。

108名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 12:06:19 ID:7tWm7J6Y0
《復讐蔦》を頑張ってドレッジに入れられないか数日間試行錯誤した結果、無理だと判明しました^^#

109名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 20:42:11 ID:JOcKHApg0
>>107
トンクス

覚醒のプレリ参加した結果
滅殺は鬼のように強いという事がわかったので
オリカ作るときは十分考えよう

110名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 22:37:53 ID:EEVzQFSQ0
そういうスレでやってくださいね

111名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 01:28:59 ID:bNQWciDA0
まあ、スタンの話は2chかそこらでやって欲しいね
この前の夜鷲くんみたいなのが出てきても困るし

【Pアイテム】
コスト:(1)(G)
タイプ:アーティファクト
============================================================
消失2
(1)〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを2個置く。
------------------------------------------------------------
Pアイテム:早く取らないと消えちゃいます。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(その他
性質(クリーチャー強化
Pアイテムは効果的には緑っぽいよね。色は赤いけど

112名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 10:22:03 ID:3ELQvSsU0
>>111
お前、ナイトホーク弱いって言い張ってた奴かw

アーティファクトになってギミックが増えた分、単純な使い勝手は悪くなったエルフの儀式か。
本家には緑単色のアーティファクトって無いし、感想通り赤にしちゃった方がいんじゃね?
パワー偏重の恒久的効果は表現しづらいだろうけどさ。


【小粒のパワーアイテム】
コスト:(R)
タイプ:アーティファクト
============================================================
小粒のパワーアイテムを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それは+1/+0の修正を受ける。
(この効果は永続する。)
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(その他/アーティファクト
性質(クリーチャー強化
感想(てきろばと違って弱すぎですけどー。悪くはねーと思います、はい。

113名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 11:19:02 ID:PDL0aVlA0
弱い弱くないの言い争いがうざいんだろJK

114名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 12:38:18 ID:bNQWciDA0
>>112
言い争いがウザイだけに決まってんだろ常考
まあ、夜鷲は弱くない。が、完全ぶっ壊れみたいに言ってた夜鷲くんには同意しかねるけどな
普通のパワーカードだが微妙なラインだ。採用率見ればそれがわかる。まあ、これ以上は2chのスタンスレでな

>【小粒のパワーアイテム】
永続効果はカウンター置いたほうが良いね
昔のカードには+1/+0カウンターなら置くカードがあるし
今はややこしくなるって理由で+1/+1以外のパワー修正カウンターは作られないみたいだが

115名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 19:45:34 ID:3ELQvSsU0
(・・・どう考えても君のファビョりの方がウザいと思うんだが^^;)

116名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 21:17:42 ID:6aRi3tVA0
^^;

117名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 00:34:47 ID:ubKTIxVU0
【滝裏の洞窟】
コスト:
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚公開する。あなたはそのカードのコストから(2)を引いた値
を支払ってもよい。そうした場合、それを時間(time)カウンターが2個置かれた状態で追放する。それが待機を持って
いない場合、それは待機を得る。
------------------------------------------------------------
警報!警報!何者かが接近中!
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(その他
性質(補助?
久しぶりに風神録プレイしたが4面道中の滝の裏から飛び出てくる演出はやっぱいいよなぁ

118名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 14:09:13 ID:jT5WdliY0
ま た 聖 遺 か !

119名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 00:36:03 ID:vq8g03ac0
【今どきの念写記者、姫海棠はたて】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪・鳥
P/T:3/3
============================================================
飛行
今どきの念写記者、姫海棠はたてが戦場に出たとき、土地でないカード名を1つ指定する。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの中から、選ばれたカードと同じ名前のカードをすべて探し、
それらをそのプレイヤーの墓地に置く。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
お互い対抗新聞同士になって最強を目指すよ!
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/姫海棠はたて
性質(頭蓋の摘出
そういやまだはたて出てなかったので作ってみた。
本家とは違いライブラリーからだけ、しかも除外ではないので完全な対策にはならないかも。
ただ自分対象にしてキーカードを墓地に落とせるという点では強いカード。

120名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 10:14:57 ID:ZuDpESYA0
ちょっと思ったんだけど、天狗ってエイヴンじゃあだめかな?
ほら、同じ種族でもマーフォークだって魚人型と人魚型の2タイプいるし、
次元が違えば同じ種族でもメスは人の顔してたりとかさ?

121名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 10:40:52 ID:7uZRzuEs0
( ^ω^)ちゃんはそれでいいかもしれんが
椛をどうするかだな

122名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 10:58:31 ID:OhhABub2O
無理矢理エイヴン・狼で一つ。

123名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 13:24:50 ID:P1Q6HTjY0
もし神河世界に河童が生存していたら(神河では河童は過去にいたが滅びたらしい)、
案外マーフォークにされてたかもしれんな
鬼がデーモンになったり小鬼(悪忌)がゴブリンになってたりするしさ

124名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 18:02:32 ID:WPPo/J.60
実際神河ブロックはマジックの歴史上でもマーフォークが滅びた時期だった訳だし、
そのつもりで作ったカードかもね《最後の河童の甲羅》。
実際出るとなったら外人フィルターが掛かってどんなナマモノにされてたかわからんけどw

125名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 18:47:50 ID:LWxiwbaU0
どうでもいいが、エイヴンってクリーチャータイプはないぜ
エイヴンって名のつく奴はみんな鳥

白狼天狗が鳥・狼でいいって言うならいいんじゃない?自分は納得しがたいが

126名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 00:05:35 ID:9nSTrwV60
職業についてはどう?
新聞記者って・・・モンガー? 神秘家? それともやっぱりならず(ry

127名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 00:10:50 ID:SSOIHCv20
運び手とか

128名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 08:33:02 ID:K9K17WdU0
スカウトでいいんじゃないか?
情報収集役らしいし

129名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 08:33:57 ID:Fa7BR1jc0
>>125
思ったんだけど椛倒すと烏になって飛んでくよね
それでも鳥・狼は違和感あるが

130名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 09:13:51 ID:neGqlFJ60
ミュータンt…なんでもないです。

131名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 11:59:28 ID:oVK2m6o20
クリーチャー・タイプが鳥・狼・兵士の名無し白狼天狗を前々スレあたりで投稿したっけな
ミュータントは個人的には空ちゃんだな

【溺死】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜はあなたが島と沼をコントロールしている場合にしか唱えられない。
青でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
------------------------------------------------------------
無邪気に遊んでいるように見えて、良く見ると人間が溺れていたりするんですよね。
あー怖い。
                                      ―――天狗の手記
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/ソーサリー/河城にとり
性質(除去
感想 本当は怖い河童の恐怖。
   3色以上はもちろん純正青黒でも最序盤には唱えにくいが、隙が少ない。

【晴嵐の賭け】
コスト:(13)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたが兎をコントロールしている場合、
〜はそれを唱えるためのマナ・コストが(8)少なくなる。

続唱
------------------------------------------------------------
満身創痍の彼女には視界の利かない天候の中でわけの分からぬたわごとを呟くしか選択肢がなかった。
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(神話レア
分類(非想天則/ソーサリー
性質(ロマン
感想 非のプレイヤーなら一度はやったことある晴嵐ぶっぱ。
   青のライブラリートップ操作と組み合わせて悪用したいが、兎のコントロールがかなりのネックに。
   誰か実用レベルの鈴仙作ってくれないかなー(チラッ

132名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 13:23:47 ID:neGqlFJ60
【幸せ兎】
コスト:(2)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−兎
P/T:0/1
============================================================
被覆

あなたがコインを1枚投げる場合、代わりにコインを2枚投げ一方を無視する。

各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーはコインを1枚投げることを
選んでもよい。そのプレイヤーがコイン投げに勝った場合そのプレイヤーはカード
を1枚引く。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/因幡てゐ
性質(クラークの親指内蔵ギャンブル生物
実用的な兎と聞いて興奮してきました。相手にも効果行くこと
考えたら2マナでもいい気がした。ドロー効果内蔵生物はバランスが難しいね。

133名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 13:36:37 ID:9nSTrwV60
> 【溺死】
なんか《死の印》みたく、5CGロームで願いから引っ張られそう。
あと黒も殺せないようにしてもよくない? 黒生物ってなんか既に死んでるやつとか多いし。

> 実用レベルの鈴仙

【兎角同盟のリーダー、鈴仙】
コスト:(G)(U)(G/U)
タイプ:伝説のクリーチャー−ビースト・レベル
P/T:2/3
============================================================
兎角同盟のリーダー、鈴仙が戦場に出たとき、あなたは、
あなたがコントロールするアンタップ状態のビーストを望む数タップしてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーの中からそのそれぞれのビーストと同じ名前のカードを探し、
それらを戦場に出してもよい。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
------------------------------------------------------------
鍋物の具材より、脱却するために。立ち上がれ、同士達よ!
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(文花帖/クリーチャー(文)/鈴仙 優曇華院 因幡
性質(フィニッシャー/187クリーチャー/部族支援
感想(勝てるかどうかは、ビースト次第だ・・・。

134名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 18:22:52 ID:7qCfs4ck0
>>133
ビヒモス鍋とか…。嫌すぎる。
古霊の踏み行く処で大変なことになるかなと思ったが色が合わないしオーバーキルだからいいか。


【ジャンドの蛇神、八坂神奈子】
コスト:(2)(B)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−アバター
P/T:5/5
============================================================
(X)(B)(R)(G),(T):貪食Xと飛行を持つ黒であり赤であり緑である1/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
------------------------------------------------------------
ドラゴン? ああ、蛇の親戚みたいなものでしょう?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/伝説のクリーチャー/八坂神奈子
性質(フィニッシャー
感想(ジャンドに降臨した神奈子様。呼び出す蛇はコアトルのイメージ。
バント→紫、エスパー→永琳、グリクシス→幽々子、ジャンド→神奈子、ナヤ→白蓮
でアダルティなアラーラの断片サイクルを作れそうな気がする。誰か作ってくれ。


【大地の海蛇】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー−海蛇
P/T:6/6
============================================================
〜は防御プレイヤーが島をコントロールしていない限り、攻撃できない。
------------------------------------------------------------
「海と山はいつだって繋がっているの。本当よ?」
「なら、ここの山はどこの海とつながっているのです?」
「…」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/八坂神奈子
性質(ファッティ
感想(蛇符「グラウンドサーペント」をクリーチャー化。
緑なので+相手の土地を島にする手段が青混ぜないとないので、やや軽めに。


【信仰を集めるもの、八坂神奈子】
コスト:(2)(U)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−アバター・ハイドラ
P/T:0/0
============================================================
〜は、+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
〜は、-X/-Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールしていないクリーチャーの数に等しい。
(1)(U)(R):クリーチャー1体を対象とする。あなたが〜をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。
------------------------------------------------------------
「行きましょう、新天地へ」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(風神録/伝説のクリーチャー/八坂神奈子
性質(フィニッシャー
感想(これでちゃんと機能するだろうか。出た瞬間死にそうな気がするが、代案が思いつかない。
要素の増減によって力が変わるデザインならハイドラでいいか、ということでハイドラのクリーチャータイプを追加しました。

135名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 19:27:09 ID:SSOIHCv20
>>133
ビーストじゃなくて兎のほうがいいとおもいましたまる

136名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 20:42:02 ID:QKmJE4CY0
原作の鈴仙が悉く実戦レベルじゃないからなぁ(

【狂嵐の兎】
コスト:(3)(U/R)(U/R)
タイプ:クリーチャー-ムーンフォーク・兎
P/T:2/2
============================================================
続唱、瞬速
あなたがオーナーである続唱を持つ呪文は続唱を持つ。
このターン、いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力によってあなたがカードを2枚以上捨てている場合、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(U/R)を支払ってもよい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(非想天則/クリーチャー/鈴仙・優曇華院・イナバ
性質(>>131/ネタ
ついでに未だ直らないアーマー+カード破壊バグも乗せてみた

137名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 21:55:27 ID:VhzNa4bg0
鈴仙の流れをぶった切って投下。

【カード名】夢想天生
コスト:(7)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーはプロテクション(すべて)を得ると共に破壊されない。
歴伝(ゲームの残りの間、あなたは呪文を唱えられない。
   あなたの各アップキープの開始時に、その歴伝能力を除き、この呪文をコピーする。)
------------------------------------------------------------
こんなの、無理にでも制限かけないと勝てっこないぜ。
                      ――霧雨魔理沙
============================================================
≫チャンドラ

レアリティ(神話レア
分類(東方project/ソーサリー/博麗霊夢
性質(ロマンカード
感想
・出せば勝てる……かも知れないカード。まぁ、全体バウンスされると笑うしかないが。

138名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 22:05:04 ID:SSOIHCv20
歴伝でコピーする意味なくね?

エルズペスに合わせてみるとこんな感じか?
「残りのゲームの間、あなたは呪文を唱えられず、あなたがコントロールするクリーチャーはプロテクション(全て)を持つとともに破壊されない。」

139名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 22:14:11 ID:VhzNa4bg0
>>138
『ターン終了時まで』を書き忘れていることに気づいて、
冷静に考えたらその書式だと返しのターンでどうとでもされる事に気づいた結果がこれだよ!!
というわけでペスさんの書式にあわせて修正。

【カード名】夢想天生
コスト:(7)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
残りのゲームの間、あなたは呪文を唱えられず、
あなたがコントロールするクリーチャーはプロテクション(全て)を持つとともに破壊されない。
------------------------------------------------------------
こんなの、無理にでも制限かけないと勝てっこないぜ。
                      ――霧雨魔理沙
============================================================
≫チャンドラ

レアリティ(神話レア
分類(東方project/ソーサリー/博麗霊夢
性質(ロマンカード
感想
・出せば勝てる……かも知れないカード。まぁ、全体バウンスされると笑うしかないが。

140名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 08:57:48 ID:wdV8sZNw0
通してから全ては塵とかされたら死ねるわなwww

141名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 10:25:29 ID:VQUGirkE0
手札は溜まっていくからマスティコア使ってみるとか
アーティファクトクリーチャーの壊れやすさもカバーできるし

142名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 12:04:02 ID:ouP0PVnM0
《白金の天使》でよくね。
《洗い流し》もきかねぇぜヒャッh……ハーキル、だと……!?

143名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 16:11:03 ID:gADlzzfI0
土地のプレイは出来るからゼンディガー近辺でなら手が空いたりしなそう。
とりあえず場に出てさえいれば後出しでレベルアッパーにマナをつぎ込む事も出来るし相性いいかも。

【式の妖狐、八雲藍】
コスト:(2)(W)(W)(B)
タイプ:プレインズウォーカー─藍
忠誠度:3
============================================================
[+1]:あなたは八雲藍の忠誠度に等しい点数のライフを得る。
[-1]:あなたがコントロールする各プレインズウォーカーの上に、八雲藍の忠誠度に等しい数の忠誠度カウンターを置く。
[0]:あなたの各対戦相手は八雲藍の忠誠度に等しい点数のライフを失う。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲藍
性質(ライフゲイン・ライフロス

式だけに足し算引き算。忠誠数参照するPWはきっと出る…よね?
どうでもいいけど八雲藍と八尾半って似てる。

144名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 16:58:46 ID:wdV8sZNw0
これ-1能力って忠誠度3以上で使ったら自分の忠誠度も
増えていかない?そういうデザインなの?

145名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 18:53:59 ID:gADlzzfI0
初期忠誠度が少ない分累加で忠誠度が増える、増えた忠誠度を参照して必殺技、ってデザインなのでそんな感じです。
元々は累加増加は本人だけだったのだけれど、プレインズウォーカーゆかりんのしもべ的なイメージで味方PW全体に変更したとゆう。

146名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 00:42:06 ID:Hfvz6qlY0
祝★えるどらぁじ発売! 
Lvアップクリーチャー(パーマネント)は、果たして次回ブロック以降も登場するのだろうか!?

147名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 01:55:08 ID:ZDW5nwIE0
そういうスレでやってくださいね

148名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 12:18:10 ID:DB.gZc3k0
【花の代償】
コスト:(1)(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー−妖怪
P/T:3/1
============================================================
〜はあなたの墓地に植物(Plant)クリーチャー・カードが存在する場合のみ唱えられる。

〜が場に存在する限り、各プレイヤーは呪文を唱えられない。

(緑)(緑):〜を再生する。
------------------------------------------------------------
「踏み潰したのは貴方?」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(ロック
感想(君がッ死んでもッ殴るのをッやめないッ

149名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 12:57:44 ID:.ND1bPlE0
1ターン目リアニメイトで
あとはこいつで殴るだけの糞ゲーですね
ミシュランないと止まらないっすね

150名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 17:16:20 ID:fnyqQg1Y0
いくらなんでもこれは酷いだろ。キッツい維持コスト付けないと話にならんわ

151名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 17:31:31 ID:Hfvz6qlY0
しかもリアニでなくてもデッキによっちゃあ高速召喚できるっていう……イオナァ!!

敬慕される教師を見ていたら、けーね先生もこういう感じでデザインすればやりやすいかなと思った。

152名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 16:18:37 ID:klGMyHbE0
【某紅館の吸血鬼】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 吸血鬼
============================================================
レベルアップ 〜が攻撃に参加するかブロックするたび、この上にLvカウンターを1個置く。
--
Lv0-1 飛行 トランプル 6/4
---
Lv2-3 飛行 2/3
---
Lv4+  1/2
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/萃夢想/永夜抄/文花帖/緋想天/非想天則/クリーチャー/
性質 ネタ
登場するたびにカリスマ分が下がる例のお方。誰とは言わない。


【旧地獄の大酒飲み】
コスト:(1)(B)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - デーモン
============================================================
レベルアップ 〜に戦闘ダメージが与えられるたび、それに等しい数のLvカウンターをこの上に置く。
--
Lv0-4  1/4
---
Lv4-10 トランプル
    (G):クリーチャー1体を対象とする。あなたは「このターン、それは可能ならば〜をブロックする」ことを選んでもよい。
    4/6
---
Lv11+  トランプル
    〜のパワーとタフネスは、〜の上に置かれているLvカウンターの数に等しい。
    (G):クリーチャー1体を対象とする。あなたは「このターン、それは可能ならば〜をブロックする」ことを選んでもよい。
    ★/★
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/ダブルスポイラー/クリーチャー/星熊勇儀
性質 レベルアッパー・ファッティ
相手が強い酔いが醒めてノッてきます。

153名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 16:26:34 ID:okqJEiss0
おぜう斬新だなオイwwwwww LvUPが名ばかりじゃねぇかwwwww

154名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 00:19:47 ID:kHXUkpjA0
レベラッ

155名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 14:33:03 ID:WVGfZ3Ko0
スタン大会で案の定「レベラッ」言う人がいて吹いたw
あと、ドラクエのチャラララッ、チャッチャッチャーン♪ ていうメロディを言ってる人もいたな。

東方的には……パワーMAXいったときのピュイィッってSEだろうか?
それともエクステンド時のデュデュデュデュデュッってやつか…。

156名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 15:20:24 ID:MUMXw8EE0
【豊穣の女神】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:レジェンド・エレメンタル
P/T:1/1
============================================================

あなたは土地を1ターンに2枚までプレイしてもよい

============================================================
餓えほど困るものはないが
その重要性を彼らは忘れてしまった。
仲間を食べる事で解決できるのだから。

「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(R
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(強いようで弱い神様
感想(久しぶりにMTGが気になったので 基本地形だけにしても良かったかなとは思う

157名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 15:21:40 ID:MIRSdDw.0
まったく強くも見えないカスだなw

158名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 15:58:52 ID:N2npVpzk0
>>156
踏査ってのがあって……
緑で1/1+1マナエンチャント=6マナはいくらなんでも重すぎる

ついでに言うと今はレジェンドってのは無くなって伝説のクリーチャーになってるよ

159名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 16:02:47 ID:nlN3RqG.0
>>156
《ムル・ダヤの巫女》《踏査》《迷える探求者、梓》を
壮絶に弱くするとこうなるんですね。

160名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 16:19:28 ID:xxLixaK.O
いくらなんでもあんまり過ぎだろwwwww

161名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 18:28:28 ID:jst1jrl.O
いくら何でも釣りじゃないのか?

162名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 19:13:34 ID:MUMXw8EE0
比較的真面目に考えたのに釣り呼ばわりされたでござる
確かにそこまで根詰めてマジックやってた訳ではないが… もう見る専になるわ…

163名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 19:30:34 ID:I5y8HXqc0
>>162
オリカ出すなら最近のカードリストぐらい読んだ方がいいとおもわれ
ネタにすらなってないし

164名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 19:33:51 ID:I96z2bSY0
ざっとMTGwiki眺めるだけでも違ってくるしな

165名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 21:17:41 ID:N2npVpzk0
真面目って言ってもなんでそんなに高コストになったのかが真剣に理解できない
真面目に考えたってことは土地の追加プレイが5マナ以上の価値があると思ってたってことだし
ルールを何か勘違いしていたんじゃないか?

166名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 22:26:22 ID:I5y8HXqc0
>>165
ぶっちゃけ10年ぐらい前(伝説のパーマネントルールになる前)のMtGなら、実はあり得そう
なカードではある
……にしてもちょっと重いか。2GG 2/2 土地1ターンに2枚プレイ ぐらいでもいいかしらね。
それでも現状の環境だと居場所は全くないだろうけど

167名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:14:28 ID:nlN3RqG.0
>>166が挙げた修正案ですら
《ムル・ダヤの巫女》や《迷える探求者、梓》の下位互換な件について。

168名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 01:10:19 ID:Hvhp7xUE0
修正案じゃないだろ

169名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 02:00:20 ID:u9Y/5DqA0
【穣りの神子】
コスト:(1)(G)
タイプ:スピリット
P/T:1/2
============================================================

あなたがオーナーである、戦場に出ていない土地は瞬速を持つ。
あなたは対戦相手のターンにも土地をプレイしてよい。

============================================================

「スレ番号」の「レスNo」
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(マナ加速
感想(流れを見てたら出してみたくなったカード。
土地にも瞬速を、って単純な発想のはずなのに公式がやってなくて、
単純に土地に瞬速持たせても自分ターンしかプレイできないようなルールになってる、
ってのは何か理由があるはずだけど、果たして何が起こるか。

土地の展開効率的には踏査とかと同じなので(多人数戦じゃなければ。多人数戦だと禁止かな)、
他とのシナジーを狙うべきカードになるんじゃないかと。
単に「フルタップしてても安心できない」ってのもあるけど。

170名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 02:11:51 ID:32xzusdM0
強すぎて突っ込み入ることはあるけど弱すぎて突っ込み入るのは斬新だな

【みんなの心の病み、古明地さとり】
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪
P/T:3/4
============================================================
あなたはソーサリー・カードかインスタント・カードを、あなたが選んだ同じマナ・コストを持つ
別なマジックのソーサリー・カードかインスタント・カードであるかのようにプレイしてもよい。(マナ・コストは色を含む)
あなたは同じカードを2回選べない。
------------------------------------------------------------
記録と記憶のどっちが優れているかなんて一目瞭然じゃない。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/古明地さとり
性質(アンヒンジド/Richard Garfield, Ph.D.
感想:サイズはテフェリー頭脳はガーフィールド博士

171名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 09:04:32 ID:qAY8ZdI20
【豊穣成就の御身】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー‐スピリット
P/T:1/1
============================================================
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、
〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
あなたは、あなたの各ターンに追加の土地を1つプレイしてもよい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(マナ加速
感想(穣子様のターンと聞いて。伝説でもいい気がしたけど
   早いターンにこいつや土地が手札に理想的に貯まることも
   そうそうないだろうと思ったので

172名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 23:38:05 ID:wEgA6dIs0
【白玉楼のお嬢様、幽々子】
コスト:(4)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−スピリット
P/T:6/6
============================================================
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、〜はそのプレイヤーのコントロールする全てのクリーチャーに〜のパワーに等しいダメージを与える。
〜がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、〜はそのクリーチャーのコントローラーに〜のパワーに等しいダメージを与える。
------------------------------------------------------------
妖夢「幽々子さまは、狙いを定めないから敵を討つのに時間がかかるのです」
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/クリーチャー/西行寺幽々子
性質(フィニッシャー?
全部に当たるように適当にばら撒けばいいよね!な永夜抄の幽々子様
コスト的には除去耐性もないしこんなものかなと。マローも7マナ以(略

173名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 00:06:13 ID:RWlBC7.EO
【豊穣神の加護】
コスト:(G)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
あなたはアップキープ開始時に以下の2つから1つ選んでもよい。
「あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。」
「あなたがこのターン土地をプレイしたとき、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(風神録/エンチャント/秋穣子
性質(マナ加速・クリーチャー強化
感想(穣子様のター(ry。重いけど、出ちゃうと凄い事に。
    まあ、そういうカードは俺の経験則上ほぼ間違いなく使われない。

174名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 00:23:07 ID:p3UcySV.0
4マナ支払った分のテンポを取り戻すためには、(まぁ時間差であることがメリットになることもあるだろうけど)
最低でも土地は2枚置きたい(しかも基本土地限定だし…)=置いてから2ターンも先の話だし、
生物強化に至っては正直……なにこの、なに? よ、よっっうぇえええwww

>>171
そういえば、自分は名アリキャラ=伝説派なのだけど、穣子はなんでか受け入れられるのよね。
神様は分身できるとかいう理論が原作にあるからかなぁ。
あと、この性能はおもしろい。《踏査》よりもバランスとれてる感じがするし、かといってカードパワーも負けてないのが好印象だ。

175名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 08:56:02 ID:w6dexrxg0
>>172
リミテだと鬼だし現環境でも構築で…微妙なのが恐ろしいな
>>173
んーマナ加速から出してもせいぜい3ターン目か。ブン回りすれば
2ターン目も可能だけど2ターン目に4マナ出せる展開でコイツ出したい
かって聞かれると微妙だな。下の能力は土地が出るたび+1/+1でもいいんじゃない?

176名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 11:02:49 ID:58nEAKcs0
【供物の担い手】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー‐スピリット
P/T:1/2
============================================================
あなたがパーマネントをひとつ生贄に捧げるたび、あなたのマナプールに(G)を加えてもよい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(マナ加速
感想
無限ループができそうな予感だけするがこれといって思いつかない。
とりあえず、フェッチランドのお供に。


【木の葉を散らすもの】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー‐スピリット
P/T:2/1
============================================================
〜を生贄に捧げる:あなたのマナプールに(R)(R)を加える。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(風神録/クリーチャー/秋静葉
性質(一時的なマナ加速
感想
ついでにおねえちゃんも。

177名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 11:36:17 ID:w6dexrxg0
>>176
上は落とし子がエラいことになれるな。レアリティ上げてもいいんでね?
下は色々と使い道がありそうな感じ

178名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 11:48:28 ID:13Nf/HRk0
静葉は多分ほくちの壁の方が強いな

穣子を使ったコンボデッキは
穣子
永劫の輪廻
ほくちの壁or静葉
で無限マナ無限ストームか
野生の朗詠者やブラッドペットの方が速い気もするが

179名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 16:35:55 ID:.5LGYebU0
【被写体の猫】
コスト:(3)
タイプ:クリーチャー―猫
P/T:1/1
============================================================
被写体の猫が戦場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。

(6),写真の猫を生け贄に捧げる:
あなたのマナ・プールに望む色の組み合わせのマナ6点を加える。
============================================================
チャンドラが
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/お燐
性質(クリーチャー/システムクリーチャー
感想
ダブルスポイラーのボーナスの一つ、猫形態お燐にのみ付く「Cat Bonus +666」のカード化。
ドローは撮影されて写真が出るイメージ、自分で撮影=能力起動すればボーナス点が入ります。

180名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 19:56:43 ID:p3UcySV.0
穣子+ソプターコンで無限ライフ

181名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:19:38 ID:.WlcLcFE0
>>179
テキスト内でカード名が間違ってるのは後でこっそりエラッタ発行しときますね

182名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 08:26:05 ID:n.WirFScO
【豊穣神の加護】
コスト:(G)(G)(G)(G)
タイプ:伝説のエンチャント
============================================================
あなたは、あなたの各ターンに追加の土地を1つプレイしてもよい。
あなたがこのターン土地をプレイするたび、以下の2つから1つ選んでもよい。
「あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。」
「あなたがコントロールするクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個乗せる」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(風神録/エンチャント/秋穣子
性質(マナ加速・クリーチャー強化
感想(穣子様のター(ry。バランス的にやばいかと思って調整したけど弱い言われたから原型を放出。

183名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 12:27:21 ID:5of7ELHk0
今度はブッ飛びすぎじゃないかな

184名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 16:00:19 ID:M3PCZWXc0
【式神「八雲藍」】
コスト:(1)(W)(U)(R)
タイプ:クリーチャー-式神 狐
P/T:4/4
============================================================
飛行 瞬速 警戒
------------------------------------------------------------
私の言うことだけを聞いていれば無敵なのよ
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲藍
性質(フィニッシャー
感想
某トリコロールの秘密兵器にしたかった
1マナ増やしてもいいかも
今のクリーチャー環境ならそれほどオーバーパワーでもない?

185名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 16:59:10 ID:5of7ELHk0
正直いい性能だなで止まるレベルだと思うぜ…稲妻の天使好きなのに

【稲妻と天子】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-天使
P/T:4/3
============================================================
速攻 トランプル
〜が戦場に出たときクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
・・・・・・少しお灸を据えた方が良いかも知れませんね
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(緋想天/クリーチャー/比那名居天子
性質(火力兼ボールライトニングっぽい
感想
稲妻の天使から連想してしまった。フレイバーは原作の使いどころ
とは違うけどなんかしっくり来たので

186名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 19:23:01 ID:M3PCZWXc0
そうか・・・
まぁ当時でも火炎舌のおかげで人権無かったしクリーチャーさらに強くなってる今じゃそうなるよな

187名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 22:28:25 ID:AJHvuDM2O
【秋口の収穫祭神】
コスト:(R/G)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たときあなたは手札の土地を好きなだけ場に出してもよい。
あなたのアップキープの間に土地を一つ生け贄に捧げてもよい。そうしなければ〜を生け贄に捧げる。
〜が場を離れたとき、あなたの土地を全て生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
収穫後に豊穣を願われても……
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー/秋穣子
性質(システムクリーチャー
感想
初手でマナブーストできるが、不安定だし中盤戦前に息切れる。

【秋口の終焉の神】
コスト:(R/G)
タイプ:クリーチャー-スピリット
P/T:1/1
============================================================
〜が場に出たときすべての土地はフェイズアウトする。
------------------------------------------------------------
大地は、山々は赤々しく狂い、そしてついに見えなくなった。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/クリーチャー/秋静葉
性質(システムクリーチャー
感想
土地破壊風味だが破壊しない。インスタント対策にはなるが、自分の土地も消えるのが難点。

188名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 22:53:51 ID:C9gDlZyg0
まあ下出して上除去すればいいんですけどね

189名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:09:18 ID:qSGuRn5M0
【カード名】疫病撒き
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー - 昆虫・キャリアー
P/T:3/3
============================================================
(B):疫病撒きは、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
(1)(B):すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
さて、どんな病気にかかりたいんだい?
                 ――黒谷ヤマメ
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/黒谷ヤマメ
性質(黒死病&マイナス修正
感想
・二種類の病気を繰り出すヤマメちゃん。状況に応じて使い分けよう


【カード名】花を愛でる者、風見幽香
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - ドルイド・ホラー
P/T:6/4
============================================================
あなたのアップキープ開始時に、好きな色を一つ指定する。
花を愛でる者、風見幽香が戦場に出ているかぎり、次のあなたのアップキープまで、
全ての土地はマナを引き出す目的でタップされるたび、
その土地のコントローラーは自分のマナ・プールに、本来のマナに代わってあなたが指定した色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
春は桜、夏は向日葵、秋はコスモス……冬は何があるのかしらね?
                             ――風見幽香
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(システムクリーチャー/フィニッシャー
感想
・ぶっちゃけ、書式に違和感を感じる。やりたいことが出来るか不安。

190名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:33:56 ID:ZOky0DigO
上はマナ拘束が強くなってる&クリーチャーインフレの関係で良いと思うけど、
下はアップキープに介入のタイミングができるとはいえ、維持コスト要らずの汚染がかかるのはちょいと危険な予感。
具体的にはダリチュー納墓再活性。

191名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:48:58 ID:JdGnFwQA0
>>183
どの辺が強いと思ったの?
4マナもかかるカードを戦場に出した時点で手札の土地カードの枚数はかなり絞れてしまってるし、
そもそも4マナ払ってる時点で何かしらの恩恵があってしかるべきなのに、出しただけじゃなにも起きないのだし。
誘発条件とその効果も自己完結とは程遠いから、正直微妙だと思う。
色拘束もキツいし。土地が沢山必要になるからコンボ向けっぽいのに、生物強化はウィニー向けだし。

>>189
のたうつウンパス、懐かしいな。
下は…自分のターン限定で春の鼓動状態になるってな生物か?
緑らしく生物としてのコストパフォーマンスは良好だが、構築じゃあ大人しく春の鼓動を使うことになるだろう。

192名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 23:55:57 ID:C9gDlZyg0
ハイパー土地単タイムだな
春の鼓動の能力も理解してないようだし

193189:2010/04/29(木) 00:03:34 ID:ZmNTDsg.0
【カード名】花を愛でる者、風見幽香
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - ドルイド・ホラー
P/T:6/4
============================================================
累加アップキープ - あなたのコントロールする土地一つを追放する。
あなたのアップキープ開始時に、好きな色を一つ指定する。
花を愛でる者、風見幽香が戦場に出ているかぎり、次のあなたのアップキープまで、
全ての土地はマナを引き出す目的でタップされるたび、
その土地のコントローラーは自分のマナ・プールに、本来のマナに代わって
あなたが指定した色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
春は桜、夏は向日葵、秋はコスモス……冬は何があるのかしらね?
                             ――風見幽香
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(システムクリーチャー/フィニッシャー
感想
・ダリチュー納墓再活性で悪さができない様に維持コストを。
 協力してもらう代わりに、花畑(土地)をゆうかりんに献上するイメージで。

>>191
>>190が言ってる様に、自分の好きな色が出せる汚染。
ゆうかりんがすべての土地に自分が指定した花を咲かせてると思いねぇ。

194名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 08:07:46 ID:xtHO9J0.O
>>188
手札を使いすぎて初手でもあとに続かない…
後半で手札に土地あまりとか、大量ドロー系か土地事故しか…
ウィニーやマナエルフ大量投入の初手なら悪くはなさそう。

【妖精の一撃】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。対象に1点のダメージを与える。

バイバック:土地を一枚そのオーナーの手札に戻す
------------------------------------------------------------
巫女だって妖精の攻撃でやられることもあるし……
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(三月精/インスタント/
性質(火力
感想
システムクリーチャー焼きに前半から軽く使えるもの。
バイバック乱用は自身の手が遅れまくるが、手の整った後半は中量も焼けて安心。プレイヤーは焼けないので、火力デッキにはまず入らない。
活躍場所は構築戦

※参考はふにゃふにゃ

195名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 12:15:46 ID:yEyejico0
>>193
汚染自体、そこまで強いロックでもないんだよな・・・。
でもまぁ黒以外であることと、単体でもフィニッシャーになれることから、
その累加アップキープでもワンチャンリアニ搭載も可能だと思う。
ロックされるのが出てから1ターン経過してからってのが、返しのStPが怖いとこだが。

>>194
なんか上陸カードと組み合わせろってな臭いがプンプンして、ちょっとなぁ。
妖精=土地(自然)の具現であるってのはわかるんだが、「一撃」なのにバイバックで何度も来るってのもチグハグ。

196名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:10:56 ID:8j.9FiUM0
一輪さんが何色か参考にしようとログ見たら1枚しかなくて泣いた

【守り守られし大輪】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:2/3
============================================================
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
入道使いは連携によって侵入者を打ちのめす。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/クリーチャー/雲居一輪
性質(パンプ
感想(雲山トークンが作られたとしてパワー2以上で能力使う意味あまりない気がしてならない

【水難事故の念縛霊】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:3/2
============================================================
(1)(U)(U)(Q):土地以外のパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
((Q)はアンタップ・シンボルである)
------------------------------------------------------------
その錨が沈めた船は数知れず。その怨念が沈めた思いは数知れず。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/クリーチャー/村紗水蜜
性質(バウンス
感想(制限付きの転覆内蔵。一輪さんとタッグで使ってね

197名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:18:54 ID:XynFlnBs0
トレードウィンド・キャプテン・ムラサ
というコンボを思いついた

198名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:09:49 ID:e3bGjBJE0
それやられたら泣くわwwww

199名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 19:41:49 ID:RagpA58Y0
【スキマ妖怪の式の式】
コスト:(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー-式神 猫
P/T:2/2
============================================================
瞬速
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/橙
性質(ウィニークリチャー
感想(八雲三連星トップバッター、色は赤鬼青鬼から

【スキマ妖怪の式】
コスト:(1)(W)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー-式神 狐
P/T:4/4
============================================================
飛行 瞬速 警戒
あなたがコントロールするすきま妖怪の式の式は+1/+1の修正を受けるとともに「このクリーチャーは破壊されない」を持つ。
〜が戦場から離れた時すきま妖怪の式を追放する。
(3),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2以下の式・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲藍
性質(リクルーター/フィニッシャー
感想(八雲三連星踏み台と思わせつつやりすぎてみた

【眠れるスキマ妖怪 八雲紫】
コスト:(2)(W)(W)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪
P/T:1/4
============================================================
あなたがコントロールする式・クリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに「このクリーチャーは破壊されない」および(プロテクション全ての色)をを持つ。
〜が戦場から離れた時あなたがコントロールする全ての式・クリーチャーを追放する。
(X),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが(X)点以下の式・パーマネント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
(3):あなたの墓地にある式・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/八雲紫
性質(リクルーター
感想(八雲三連星のトリ、リン・シヴィー、除去されたら酷いアド差だが気にしてはならない

200名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:26:26 ID:yEyejico0
まぁ大抵の場合、式でなく《鏡の精体》や《カメレオンの巨像》を持ってくるわけですが

201名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:44:39 ID:xtHO9J0.O
>>195
古い人なんで上陸がよくわからなくてスマン。土地と相性のいい能力なのね。
次から次と別の妖精が射ち逃げしていくイメージでつけただけだから、一撃を猛攻とか突撃とか別のでも〜?

202名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:58:51 ID:8j.9FiUM0
>>196の【守り守られし大輪】が防御時自分に起動できることをすっかり忘れてた
コスト:(2)(W)→(1)(W)
P/T:2/3→1/2
トランプル無くなってタフネス1増えた茨噛み付きさんだけどコモンなら十分だよね

【深海に巣食う怪異、ムラサ】
コスト:(1)(U)(U)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー ― スピリット
P/T:5/1
============================================================
畏怖
沼を1つ生け贄に捧げる:〜を再生する。
島を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。その上に錨カウンターを1個置く。
錨カウンターが乗っているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
------------------------------------------------------------
喪った代償は、奪い去ることでしか満たせない。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/クリーチャー/村紗水蜜
性質(ロック/フィニッシャー
感想(白蓮さんと出会う前のイメージなので畏怖
地盤をがっつんがっつん減らすのでリアニ向きではない、はず
色的にはもう一押し白プロテクか被覆付けたいがエピソード的には付けるとまずいのよね。錨だけでもいけるか?

203名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:34:00 ID:idQzTFic0
【シーカーワイヤー】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
複製:あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクト・クリーチャーを1体タップ状態にする

クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は対象に2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
魔彩光のドッジボール。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/非想天則/アリス・マーガトロイド
性質(火力
感想
アリスマジ可愛い・・・じゃなくて、格ゲープレイヤーにはおなじみのカワイー。
ソプターコンあたりで使うと強烈。

【レミリアの暇つぶし】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

反復
------------------------------------------------------------
暇だねぇ。何か面白い奴連れて来てよ。
                 ーレミリア・スカーレット
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(緋想天/非想天則/レミリア・スカーレット
性質(クリーチャーサーチ/ハンドアドバンテージ
感想
紅魔館に次々と異変関係者が運び込まれる緋のレミリアのストーリーから。
撃った後も生存できるボードなら間違いなく(自分にとって)面白い展開になるはず。

204名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:54:54 ID:kQT3X33Y0
クリーチャー単体サーチなら緑じゃないっすかね
黒ならコスト減らしてライフロスつけるとか。

205名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 20:45:28 ID:Y5AFkIw.O
【穢れた厄災】
コスト:(2)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー一人を対象にする。対象のプレイヤーはアンタップ状態のクリーチャー一体をタップしないかぎり(X)点のライフを失う。
(X)は、あなたの墓地のクリーチャーカードの枚数に等しい。

バイバック:あなたの墓地のクリーチャーカードを3枚追放する。

リスティック
------------------------------------------------------------
時に巫女は実に悪役らしい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(儚月抄/ソーサリー
性質(火力
感想
一度見えると、ブロッククリーチャーを余分に残したくなる心理的圧迫。
確実にタップしたいなら白や青を使って下さい。
火力は決まれば大きいかもしれない。
黒ウィニーのサイドボード止まりの予感。

【優曇華の枝】
コスト:(2)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
(T):あなたのマナプールに無色のマナ1点を加える。このマナはクリーチャー呪文には使えない。

(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ(X)点を加える。(X)はあなたの墓地のクリーチャーカードの色の種類に等しい。選ぶ色はあなたの墓地のクリーチャーカードの中から好きな組み合わせで選ばなければならない。
------------------------------------------------------------
その枝が咲き誇るのはいつになるだろうか。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(儚月抄/アーティファクト
性質(マナブースト
感想
多色クリーチャーデッキ向き。
死=穢れがたまると咲き誇ります。
墓地から釣るネクロ系でも、粘られて長期戦になったら素で召喚できる可能性を与えてくれないこともないかも?
伝説なのは、雰囲気のため。実用性がなくなっても気にしない。

206名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:01:00 ID:6VednV4.0
>>205
上はウィニーよりコンボデッキ向きな気がする
自分でライブラリー削ってクリーチャー貯めて、X=20以上かバイバック込みの連発で瞬殺する
墓地掃除されたら終了だが

下は事前準備がいるとは言え、五色クリーチャー墓地に捨てとくだけで
2〜3ターン目ぐらいに色つき5マナ出るのは結構不味くない?

207名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 23:51:45 ID:H9cepJbsO
>>206
伝説つきだから、よほど特化しないと大量投入しにくいような
せめてタップインしたほうがいいのかな?

208名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 16:52:52 ID:.6T2HntM0
多分戦場に2枚も3枚も出ない
コンボスタートか5色コンボの〆に使うだろうから
手札に1枚確実に来れば良い

209名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 08:42:03 ID:cvmiNFkU0
> リスティック

^^;

210名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 09:42:44 ID:q6OUKb1M0
【熔解「メルティングホワイト」】
コスト:(3)(R/W)(R/W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各プレイヤーはそれぞれ、自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/ソーサリー/霊烏路空
性質(アーティファクト破壊
割れぬなら 溶かしてしまえ 八咫烏
かたきさんは色の役割としては独特な気がしなくもない

【嫉妬「ジェラシーボンバー」】
コスト:(1)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手を1人選ぶ。嫉妬「ジェラシーボンバー」はすべてのプレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは選ばれたプレイヤーの手札のカードの枚数から、あなたの手札のカードの枚数を引いた値の2倍に等しい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/ソーサリー/水橋パルスィ
性質(火力
負の情熱、大爆発
マリガン等を駆使して2マナ10点……できるゲームはきっと負けてる

211名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:01:15 ID:XPigwQUQO
>>210
繁栄から手札消費してドカン
バウンスからドカン
フル火力やウィニーなら手札切れ早いのでそのままドカン
ボンバーの使い勝手は悪くなさそう。

212名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 14:11:32 ID:N1heFsyw0
【試験中、ゴリアテ人形】
コスト:(7)
タイプ:アーティファクトクリーチャー−人形
P/T:8/8
============================================================
消失4
〜は破壊されない。
------------------------------------------------------------
REST TIIME:60
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(非想天則/クリーチャー/ゴリアテ
性質(ファッティ

213名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 15:48:20 ID:x.7Vn3aA0
>>211
つまりカタベラスドレインか

214名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 20:55:31 ID:89m2CrDg0
【スキマ送り】
コスト:(W)
タイプ:インスタント
============================================================
いずれかの破壊されないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
------------------------------------------------------------
「『不死』なんて言葉遊びに過ぎないわ。」―八雲紫。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(インスタント
分類(妖々夢/ソーサリー/八雲紫
性質(除去、本家ネタ
実用性皆無。失脚のフレイバーテキストにお前が言うなと突っ込んだのは俺だけじゃないはず

215名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:38:57 ID:Qv3H8PwM0
「このパーマネントは破壊されない」を持つクリーチャー1体を対象とし〜じゃね?
失脚はスタンでよく見かけるが、あれ弱いと思うんだよなぁ

216名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 07:03:18 ID:H7PI4okk0
1ターン目にエルフに打たれるとイラッと来るけどな。やっぱ流刑と比べちゃうよな

217名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 00:24:20 ID:NVSJC9b60
【心を読む者、古明地さとり】
コスト:(3)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−妖怪
P/T:4/4
============================================================
(1)(U)(U):対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーはあなたの墓地にある
インスタント・カードかソーサリー・カードを一枚選ぶ、それをあなたの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
眠りを覚ます恐怖の記憶(トラウマ)で眠るがいい!
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/古明地さとり
性質(フィニッシャー
トラウマを呼び起こす=記憶を再現する=記憶の壁能力!
対戦相手依存だが数を撃てるようにしてみた
後になるほど強いスペルが再現されていきます
墓地掃除とかと併用するとロックっぽいことも出来そうだけど
3枚コンボとかになるんでそれなら別のカード使ったほうが多分早い

218名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 15:07:07 ID:aP4Ansmo0
なんかクリーチャーの内蔵能力でなく、エンチャントやインスタント、ソーサリーでいい気がする。

219名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:10:24 ID:7kW85CIk0
破壊されやすいようにクリーチャーにしたんじゃないかな
エンチャントだと黒や赤のデッキが大変なことに

220名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 19:34:05 ID:aAZHPIrA0
エンチャントだと強すぎる、ソーサリーやインスタントだと弱い
ちょうどいい具合じゃないの?

221名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 20:53:22 ID:W1DlZt2U0
【妖怪の駆け込み寺、命蓮寺】
タイプ:伝説の土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
(W)(W)、(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。
(7):〜は、ターン終了時まで他の能力を失い、飛行を持つ4/7のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになる。
------------------------------------------------------------
かつて大空を駆けた翼は、雛鳥たちの止まり木へとその身を変えた。
だが、翼は己の飛び方を忘れてはいない。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/土地
性質(その他
感想(ヒャッハー!変形だァー!!

222名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:35:36 ID:mN2NmQn.0
つ 解呪

223名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:03:48 ID:0KYqr2xg0
【坤を創造する程度の能力】
コスト:(1)(U)(G)
タイプ:ソーサリー
======================================================================
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。あなたはこれによって公開された
すべての土地カードをタップ状態で戦場に出す。その後、残りをあなたの手札に加える。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/ソーサリー/洩矢諏訪子
性質(マナブースト/ドロー
実質3マナ3ドロー
強いかもしれない

224名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:53:35 ID:XX3kHkx.0
>>217
このまま手札に戻すんじゃなくコスト踏み倒しプレイにしちゃうってのはどうだろう?

225名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:03:00 ID:emQvLhiU0
それならタップシンボルは欲しいな。
ただ墓地に落ちてるカウンター呪文が腐らせる要因になるからマナコストは据え置きでよさそうだ

226名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:16:25 ID:gwJvvYC.0
>>223
普通に恐ろしいほど強い。「調和」なんかを考えて4マナが妥当かと。
3マナでいくなら効果を上から2枚にしないと「予言」はおろか「木霊の手の内」も涙目

【呪精の統率者、燐】
コスト:(3)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−猫
P/T:4/3
============================================================
予見(2)(B)(R):2/2の黒のゾンビ・フェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜が戦場に出た時、2/2の黒のゾンビ・フェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
蘇生(2)(B)(R)
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/火焔猫燐
性質(トークン生成
本編よろしく3回出てくる。
頑強・蘇生でもよかったけど2回目をフルパワーにしたかったのでこれで

【念写の新聞記者、はたて】
コスト:(3)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー−鳥・エイヴン
P/T:2/2
============================================================
飛行
(5)(U)(R),(T):プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからクリーチャーカードを1枚選び、
あなたのコントロールで場に出す。この方法で場に出したクリーチャーは、本来の能力に加えて
速攻と「いずれかのプレイヤーのアップキープの開始時に、このクリーチャーをゲームから追放する」を得る。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/姫海棠はたて
性質(?
「袖の下」+「脅し付け」のようなものを内蔵。一応念写能力のつもり。
強力なフィニッシャーに頼るコントロールや、リアニ・変身・召喚罠などのコンボデッキ相手に強い。
最後の文を「終了ステップの開始時に〜」にするとローリスクハイリターンになってしまうのでこの形に

227名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:23:50 ID:KMkfp3vk0
>>220
マジで?w
お前こんな性能のカード使ってんのか……。

>>221
命連寺は白か。白黒ぐらいなイメージあったけど悪くないな。
ただ、ちっとミシュラン的な性能面では弱すぎだから、軽減能力を弱体化or限定的にして
ミシュランとしての性能を上げたほうがいいかもね。

>>223
無茶苦茶強い。ヤバい。青か緑のデッキであれば、とりあえずタッチしてこれ入れろってぐらいヤバい。
1.3枚土地が増える
2.2枚土地が増えて1ドロー
3.1枚土地が増えて2ドロー
4.3ドロー
どれも(1)(U)(G)のソーサリーの性能としちゃブッ飛んでるし
上陸やライブラリー操作と組み合わせるとエターナルでも使われる可能性がある。

228名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 01:13:22 ID:FcZq4hrkO
マナコストを調整

【坤を創造する程度の能力】
(2)(U)(G)
============================================
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。
これによって公開されたすべての土地カードをタップ状態で場に出す。
その後、残りを手札に加える。
============================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/ソーサリー/洩矢諏訪子
性質(マナブースト/ドロー
やっぱ4マナが妥当か。
4マナだと公開する+多色なんで調和より弱いんじゃないかと考えてしまった。

229名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 01:25:06 ID:aCIsMbrE0
>>221
せめて起動コストに白とタップ状態で場に出るは必要じゃないか?
余りにもデメリットがなさ過ぎでどんなデッキにも一枚は入るカードになっちゃってる気がする

>>226
燐は予見メインで使うことになるのかな。基本場に出ずに4マナのバイバックとして使われそう
はたては流石に弱いと思う。起動コストが非常に重いので素のサイズがもう少しあってもよさそう

230名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 01:55:10 ID:9Eu4ToTo0
だからエイヴンなんてクリーチャータイプはないって言ってるじゃないですかー

231名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 03:28:05 ID:qbEaIz.E0
>>228
普通のデッキなら調和で手札に入った土地とか出す以外ないんだから
調和より弱いは公開というデメリットを考えてもありえない。5マナで普通のカードだと思う。

【念写記者の検索】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
(1)(W):待機状態でない追放されている表向きのカード1枚を対象とする。それをそのオーナーの墓地に置く。
(1)(B):あなたの手札にあるカード1枚を公開する。それをそのオーナーの墓地に置く。
(1)(U)(U):あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーである
カード1枚を選んでもよい。そうしたならそのカードをあなたの墓地に置く。
(1)(U)(U)(U):あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードを墓地に置く。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
花果子念報の記事は過去に見たことあるものばかり。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/エンチャント/姫海棠はたて
性質(サーチ
サーチエンジン。もっと言うとGo○gleサーチエンジン。ただし検索した結果は最終的にはゴミとなってしまう。
どう使うのかは今ひとつナゾ。マナコストおよび上二つの能力それから名前はとっぴな研究を元ネタにした。

232名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 12:25:11 ID:KMkfp3vk0
>>231
んーでも5マナだとさすがに弱いだろ?
あと、そのカードはちょっとテキスト長すぎ&青単色でも墓地利用を重視しすぎててなんか違和感あるな。

233名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 13:25:17 ID:rwwVpWnE0
>>229
無色で起動できるのはまずいな、迂闊だった

【妖怪の駆け込み寺、命蓮寺】
タイプ:伝説の土地
============================================================
〜はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
(3)(W)(W):〜は、飛行を持つ白の4/6のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになるとともに土地を失う。(この効果は永続する。)
(1)(W):〜は、土地になるとともにスピリット・アーティファクト・クリーチャーを失う。(この効果は永続する。)
------------------------------------------------------------
かつて大空を駆けた翼は、雛鳥たちの止まり木へとその身を変えた。
だが、翼は己の飛び方を忘れてはいない。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/土地/クリーチャー
性質(クリーチャー化
感想(重い単色ミシュランとかぶっちゃけどう頑張っても微妙…
隠れ石「発想の転換よ!重かったら永続化すればいいの!」
というわけで変えてみたらなんか除去耐性がえぐくなった。特徴を押し出すためプリベントは削除
完全変形って男のロマンだよね

234名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 14:42:56 ID:n5lx/TGk0
土地を失う、スピリット・アーティファクト・クリーチャーを失うは文章的におかしい気がする

総合ルール 6.4.0.0
204.1a オブジェクトのカード・タイプが変更されたとき、新しいカード・タイプが以前のカード・タイプを置き換える

これから考えるに
(3)(W)(W):〜は、飛行を持つ白の4/6のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになる。
(1)(W):〜は、土地になる。

もしくはリシドを参考にして
(3)(W)(W):〜は、飛行を持つ白の4/6のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになる。あなたは、この効果を、(1)(W)を支払うことで終わらせてもよい。

235名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:21:51 ID:PcTAgXTwO
伝説の、とは付けなくていいのかな?
今の文だとレジェンド属性ごと消える気が……消えないのかな?よくわからん。

236名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:42:37 ID:n5lx/TGk0
ルーリング調べてみたが
サブ・タイプは対応するカード・タイプを持っていない場合失われる
特殊タイプはカード・タイプが変更されても維持される

だから中段の能力を使用した場合は土地ではなくなり、伝説のスピリット・アーティファクト・クリーチャーになるし
下段の能力を使えばアーティファクト・クリーチャーでなくなるのでスピリットを失って、伝説の土地になる

237名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:35:15 ID:PcTAgXTwO
なるほど、そんな処理なのか
レジェンドがクリーチャータイプだった頃の思考の癖が今だに抜けない。

238名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 00:49:40 ID:liMLLM760
どうでもいいが、>>233は普通に強いだろw もっと自信持てよw

239名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 09:09:06 ID:3qEcw5Io0
【巨神の眠る地】
コスト:(null)
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(10):巨神の眠る地はターン終了時まで、トランプルを持つ11/11のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
------------------------------------------------------------
確かにここならあり得るわ!巨大ロボの発進基地が!
――東風谷早苗
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(核熱造神ヒソウテンソク/土地
性質(ミシュラランド
ヒソウテンソクはともかく、非想天則はアーティファクトクリーチャーとして戦えていいものなんだろうか

240名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:38:08 ID:s/7hVBsU0
【凡人の悟り】
コスト:(3)(W)
タイプ:エンチャント
======================================================================
あなたがコントロールするパーマネントは生け贄に捧げることができない。
----------------------------------------------------------------------
自殺をする奴は、
悟った賢者か、考えすぎた愚者だけだ。
九分九厘、後者だがな。              ――小野塚小町
======================================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(花映塚/エンチャント
性質(分類不能/ロック?
自殺できなくなります。用途は分からない。
滅殺対策?

イメージとしては
凡人「難しいこと考えてもわかんねーから、普通に生きようぜー。」

241名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:54:55 ID:3qEcw5Io0
>240
《欲深きドラゴン》とかでゲーム止まるー

前も同じ間違いをした人がいてね……

242名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 23:02:20 ID:4zl.SPJA0
>>239
やってみた

【非想天則】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト ? 城砦
============================================================
城砦化している土地は破壊されず、生け贄に捧げることができない。
城砦化している土地をマナを引き出す目的でタップするたび、それがタップ状態である限り、それはトランプルを持つ11/11のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
城砦化(9)
------------------------------------------------------------
天則、則ち天の法則を考えられないから付けた名前よ。つまり、馬鹿って事
――洩矢諏訪子
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(非想天則/城砦
性質(クリーチャー化/ネタ
土地がマナと一緒に出す蒸気で、大きくて頑丈なクリーチャーになる。何の役に立つのかは不明。
マナコストは元ネタの城砦から、城砦化コストが大きいのは恒例の数字ということで。

243名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 00:58:14 ID:osXQp3uQ0
>>240
クリーチャーだけでええやん。

244名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 10:12:56 ID:lMgn4V4IO
>>241
止まるんだ?
後学のためにどういう処理なのかおしえてほしい。

245名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 10:19:13 ID:m9McyREU0
アーティファクトを生贄にささげないとドラゴン生贄→ドラゴン生贄にできない

と行くがドラゴンの能力は常在型なので上二つが延々ループしてしまうからだっけ?

246名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 10:19:44 ID:m9McyREU0
アーティファクトコントロールしてないとでした

247名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 11:42:36 ID:blDq7n3Y0
どうでもいいけどワールドドラゴンは禁カだしどうでもいいとおもった

248名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 12:28:51 ID:TOfXdGRk0
>>247
世界喰らいのドラゴンは全く関係ないです。
欲深きドラゴンやダンダーンなどの「〜しているとき/していないとき」と書かれた誘発型能力は状況誘発とよばれ
条件を満たし続ける限り一度解決に失敗しても延々と誘発し続けるのでゲームが(ルール上は)止まってしまうという事。

249名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 12:39:17 ID:dQ.TuV6I0
軽く調べただけで>>240と組み合わせたら試合が止まるカードが20以上あるな
そうでなくてもエコー、想起、リアニ系と危なそうなカードは山のようにある
自分のコントロールする生贄はコスト代わりだから出来なくなるようなデザインに既存のカードがなってないんだよな

250名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 13:04:01 ID:g5KXQGsc0
「各プレイヤーは、自身のコントロールする呪文や能力によって対戦相手にパーマネントを生け贄に捧げさせることができない。」
+「パーマネントを生け贄に捧げる起動コストを含む起動型能力はプレイできない。」でおk。
あるいは「状況誘発による誘発型能力以外の呪文や能力は、プレイヤーにパーマネントは生け贄に捧げることが出来ない。」
で済ます手もあるにはあるけど、あんまり好きじゃないかな。分かりにくい。

251名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 13:10:36 ID:g5KXQGsc0
誤植っ・・・!!!
×「状況誘発による誘発型能力以外の呪文や能力は、プレイヤーにパーマネントは生け贄に捧げることが出来ない。」
○「状況誘発による誘発型能力以外の呪文や能力によって、パーマネントは生け贄に捧げられない。」

252名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 14:05:16 ID:AFvvkRzE0
>>247
仮に世界喰らいに関係ある話題だったとしよう
ヴィンテージ環境はどうなる
世界喰らい禁止制限が解除されたらどうなる

253名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 16:58:01 ID:nhzxr.cA0
たまには他のナイトメアさんのことも思い出してあげてね

【なおも深き闇の子】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:クリーチャー−妖怪・ナイトメア
P/T:2/3
============================================================
飛行
なおも深き闇の子が戦場に出たとき、各プレイヤーのライブラリーのカードを上から5枚、裏向きの状態で追放する。
なおも深き闇の子が戦場を離れたとき、それらをそのオーナーのライブラリーの上に無作為な順番で置く。
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/ルーミア
性質(ライブラリー破壊? コントロール妨害のような気もする

254名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:44:47 ID:blDq7n3Y0
要するに>>240と242氏ねってことでしょ?
回りくどいなお前らw

>>253
無作為なんだ? よくわからんけど、ルーミアっぽく感じないな。

255名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:59:04 ID:dQ.TuV6I0
別に氏ねなんてこれっぽっちも思って無いぞ
勝手に人を悪意あるようにレッテル張りしないでくれ

>>253
それはルーミアなのか?何で能力がライブラリートップ追放なのかがよく分からんが何かのイメージ?
能力的には何もしないに近いのでコストが重すぎると思われ
相手が教示者や新ジェイスでもつかっていない限り意味がないしね

256名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 20:42:09 ID:CGN..meI0
土地でループしそうなのは《暗黒の深部/Dark Depth》《スランの採石場/Thran Quarry》《空僻地/Glimmervoid》ぐらい?
《投げ飛ばし/Fling》されないようにしたまま改定してみた。

【非想天則】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト ― 城砦
============================================================
城砦化している土地は破壊されず、呪文や起動型能力によって生け贄に捧げることができない。
城砦化している土地をマナを引き出す目的でタップするたび、それがタップ状態である限り、それはトランプルを持つ11/11のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
城砦化(9)
------------------------------------------------------------
天則、則ち天の法則を考えられないから付けた名前よ。つまり、馬鹿って事
――洩矢諏訪子
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(非想天則/城砦
性質(クリーチャー化/ネタ

257名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 20:59:37 ID:6fAEInA20
布告や滅殺とかでsacらされるのを止めたいなら《タジュールの保護者》でFA
sacコストを止めたいなら…《葬儀甲虫》辺りのように「sacったらひどい目に遭わせんぞ」って牽制する方がスマートな気も

ルーミアがデッキ破壊なのは、《視野狭窄》とかのイメージなんかな、なんて憶測してみる
ただまあ、ナイトメアと言えば個人的には…

【悪夢の人形遣い】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー―ナイトメア・ウィザード
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから人形・カードを2枚まで探し、それらを追放する。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
〜が戦場に出ている限り、あなたは〜によって追放されたカードをプレイしてよい。
〜が戦場を離れたとき、〜によって追放されているカードをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/クリーチャー/アリス・マーガトロイド?
性質(ナイトメア?
感想
cipで誰かに損を与えるのではなく得を与えるナイトメア、なんて前例はないけども

258名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:22:02 ID:uYOrxjtg0
ルール的にヤバいんじゃない?と指摘しただけで
死ねと解釈されるこんな世の中じゃ

259名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:27:15 ID:uM/qRBqAO
【閉じた恋の瞳】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー−眼・ホラー
P/T:2/2
============================================================
被覆

閉じた恋の瞳は壁によってしかブロックされない。

あなたがコントロールする、眼(Eye)ではないクリーチャーは攻撃できない。

閉じた恋の瞳がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
常に一人さまようもの。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/古明地こいし
性質(邪眼/スペクター
感想(ありったけの無意識を詰め込んでみた。

260名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:20:43 ID:4OG201Uc0
これは紅蓮地獄を見せたくなるこいしちゃんですね

星蓮船の手持ち品を装備品に。無色ってどうなのよ?なのが多かったのでぬえ以外プレイ時のみ色マナ

【賢将の曲がった杖】
コスト:(U)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは「(T)、〜をはずす:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。」を持つ。
〜をつけたとき、あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後それらを望む順番で戻す。
装備(1)
------------------------------------------------------------
宝を目指すのなら空を見ていてはいけない。宝は台所の隙間に詰まっているんだ。
――ナズーリン
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/装備品/ナズーリン
性質(ライブラリー操作/ルーター
感想(ナズーの悪知恵。掘っては捨ててを繰り返して探索物の質を上げる。

【吃驚される唐傘】
コスト:(U)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
瞬速
ターン終了時に、〜を装備しているクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
(2)、(T):このターン、あなたが次にプレイする次のクリーチャー・カードはそれが瞬速を持つかのようにプレイできる。
     この能力によってクリーチャーが戦場に出たとき、それに〜をつける。
装備(2)
------------------------------------------------------------
今は少し痛い目に遭わせないと驚いてくれないのよねぇ!
――多々良小傘
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/装備品/多々良小傘
性質(コンバットトリック/バウンス
感想(吃驚ブロッカー&187につけて再利用。3マナで手札からの即使用も可能。

【守護の法輪】
コスト:(1)(W)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+0/+2の修正を受けるとともに警戒を持つ。
装備(1)
------------------------------------------------------------
問答無用!賊の類に掛ける情けは無し!
――雲居一輪
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/装備品/雲居一輪
性質(強化
感想(堅実な防御修正。というか地味?

261名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:22:18 ID:4OG201Uc0
【大地を釣る針】
コスト:(2)(U)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、土地1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
装備(2)
------------------------------------------------------------
ふふ、残念ながら力無き者の乗船は認めておりません。
――村紗水蜜
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/装備品/村紗水蜜
性質(強化/ランデス
感想(自分の土地も戻せるので上陸補助にも。

【破邪顕正の宝塔】
コスト:(2)(W)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(黒)と「(T)、〜をはずす:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」を持つ。
装備(2)(W)(W)
------------------------------------------------------------
毘沙門天の宝塔が照らす法の光が、貴方から邪心を奪うでしょう!
――寅丸星
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/装備品/寅丸星
性質(強化/サーチ
感想(聖救出のキー=ライブラリーから回収のイメージ。

【空に綴られし誓書】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
〜を装備しているクリーチャーが場に出ている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を持つ。
装備(2)
------------------------------------------------------------
あの方達はまだ私を慕ってくれていたのですね。もう、千年以上も力になってあげられなかったというのに……。
――聖白蓮
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/装備品/聖白蓮
性質(全体強化
感想(栄光の頌歌+全員に絆魂。命蓮寺の面々にはフレーズ的に絆魂が似合う。
   もうエンチャントでよくね、とか言ってはいけない。

【暗雲包む三叉鉾】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト ― 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに無色である。
装備しているクリーチャーが与えるダメージは軽減されない。
装備(1)
------------------------------------------------------------
正体不明の飛行物体に怯えて死ね!!
――封獣ぬえ
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/装備品/封獣ぬえ
性質(強化/ダメージ補助
感想(アンチ白。防御円なんて見えやしねー!

白蓮さん以外は無色でよかったかもしれない。装備品のバランスはうまくわからん

262名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:30:47 ID:VHCW.2oA0
土地を恒久的に戻すカードはまずいかな?かな?まして装備だし
あと【暗雲包む三叉鉾】だけ弱すぎてやばい

263名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:52:28 ID:4OG201Uc0
>>262
トランプル無くして起動コストに外すのを追加とか?
装備は再利用が容易だからタフネス上がらないのがデメリットになりにくいなぁ

> 【暗雲包む三叉鉾】

ですよねー。…うん、最後だったから調整もおざなりに…
追加するなら相手の修正や+1/+1カウンターの効果無くすとかいかがわしい効果にしたいな。そして散っていく接合

264名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:20:03 ID:45Mn5EIE0
【身代わり藁人形】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
瞬速
あなたが1つ以上のパーマネントを生け贄に捧げた場合、
身代わり藁人形を生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、生け贄に捧げられたパーマネントから1つを選ぶ。
それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(

生け贄関連で思いつき。「生け贄に捧げられたパーマネント」がこいつ自身を指してしまいそうで記述が難しい。
生け贄で使い切り限定のカードが再利用できるのは良いことだが、そこまでして使いたいカードがあるかどうか次第かも。

265名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:35:20 ID:DEohiWGA0
消散(いまは消失だっけ?)と相性がよさそうだな
いろいろと悪さできそう

266名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 00:47:10 ID:45Mn5EIE0
風呂入ってたら思いついたのでもう一つ。

【正体不明の光球】
コスト:(U)(R)
タイプ:クリーチャー ― スピリット
P/T:2/1
============================================================
飛行
正体不明の光球を生け贄に捧げる:
このターン、あなたの対戦相手が呪文を唱えるたび、
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、
その呪文を打ち消す。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(

打ち消しとしての確実性は無いけれど、
牽制効果として真綿で首を絞めるようないやらしさがあるような。
強いのか弱いのかよくわからない。(1)(U)(R)ぐらいが適正? それだと弱すぎる?

267名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 13:46:41 ID:7m.HsxSM0
>>264
とりあえず思いついたのは《霊体の先達》+生け贄エンジン(エコーの生け贄でもまぁ悪くないが)+身代わり藁人形か。
あと、記述は↓でいいんじゃない?
===========
あなたが他のパーマネントを生け贄に捧げた場合、あなたは身代わり藁人形を生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、そのパーマネントをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
===========
生け贄についてのルーリング的な勘違いを防ぎたいのなら、「あなたがあなたのコントロールするパーマネントを〜」でもいいかも。


>>266
2マナ2/1フライヤーがメリット能力持ち、しかもマナかからない自殺起動能力は超絶にポイント高い。
不確実とはいえ、対象の広い打ち消しってのも最高にイッてるぜ。
極光抄のようなエターナルを意識したレベルで作ってるにしたって、親和レアでないとおかしい。

268名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 13:57:36 ID:OCua9bQA0
【宝を探すダウザー、ナズーリン】
コスト:(5)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−ネズミ・妖怪
P/T:4/4
============================================================
親和(レア)
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
こっちからお宝の臭いがするねぇ
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(星蓮船/クリーチャー/ナズーリン
性質(その他

親和レアと見てついやってしまった。反省はしていない

269名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 14:04:35 ID:R0IWt8oA0
神話レア=強いって位置づけじゃなかったはずなんだがなあ。

270名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 14:36:14 ID:/rKGdLE20
【寅符「ハングリータイガー」】
コスト:(1)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―猫・妖怪
P/T:3/1
============================================================
速攻、先制攻撃
寅符「ハングリータイガー」は毎ターン可能ならば攻撃する。
寅符「ハングリータイガー」がブロックされた状態になるたび、あなたは寅符「ハングリータイガー」の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
------------------------------------------------------------
ああ、まさか上司様に部下のイメージを投射する時が来ようとは思わなかったね。
――ダウザーの小さな大将、ナズーリン
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/寅丸星
性質(中堅ビート生物
飢えに飢えたる凶暴な虎は、ある種残忍でもあり

271名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 16:03:04 ID:jRScOhBk0
>>264は誘発や置換じゃなくて普通に起動型能力でいいと思う
生け贄にした瞬間強制発動させる意味も薄そうだし
============================================================
〜を生け贄に捧げる。:
このターン、あなたが生け贄に捧げることによって墓地に置かれたパーマネント・カード1枚を対象とし、
それをあなたのコントロールで場に戻す。
============================================================

272名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 17:30:11 ID:jRScOhBk0
>>266
《沈黙》以下の効果でも打たれる側としてはそのターン中に呪文唱える気は完全に失せるね
呪文に対応して打つ事も出来ないし、対応されれば通すしかないし、確かに相当不安定ではあるのだけれど
問題はウィニーとしての融通性(無駄にならなさとか回収しやすさとか)にあるのかも
あんまり関係無いけどこんなん思いついた↓
============================================================
あなたの対戦相手が呪文を唱えるたび、コインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝った場合、正体不明の光球を生け贄に捧げ、その呪文を打ち消す。
============================================================
>>268
さりげなく好き
>>270
呪ミリさん?

273名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 20:45:40 ID:D4/Q4aTw0
風呂で思いついたのを見て思いついた

【沸き立つ間欠泉】
タイプ:土地
============================================================
〜が戦場に出たとき、アーティファクトを1つ生け贄に捧げない限り、〜を生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナプールに(青)を加える。
スレッショルド ― (B)、(T)、〜を生け贄に捧げる:黒の1/1のレイス・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。この能力は、あなたの墓地にカードが7枚以上あるときのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
間欠泉から湧いている物は温泉だけではない。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/土地
性質(トークン生成/墓地肥やし
感想(追加コストは人形がおかしくなるイメージから。スレッショルドと噛み合うのでデッキが合えばバカにならない

274名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:00:55 ID:D4/Q4aTw0
考えてみたらこれだとリミテッドで破りたくなるので修正

【沸き立つ間欠泉】
タイプ:土地
============================================================
〜が戦場に出たとき、アーティファクトを1つ生け贄に捧げてもよい。そうしない場合、〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナプールに(青)を加える。
スレッショルド ― (B)、(T)、〜を生け贄に捧げる:黒の1/1のレイス・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。この能力は、あなたの墓地にカードが7枚以上あるときのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
間欠泉から湧いている物は温泉だけではない。
============================================================

275名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:01:41 ID:m6MrHTXE0
これバンドを持たせる土地に続く最悪の土地だろ

276名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:07:23 ID:Wh5fspLc0
【⑨の真髄】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント
======================================================================
あなたが呪文を唱えるたび、それを打ち消す。
----------------------------------------------------------------------
霊夢は驚愕した。
自分を攻撃するはずの弾幕が、そこに無かったのだ。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/チルノ
性質(ロック
挑戦状。
どうにかして押し付ければほぼ間違いなく勝てる。
自分でも無責任だと思うが、情報求む。

277名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:14:30 ID:/rKGdLE20
>>275
どうしてそう辛辣な物言いになるかなぁ

【蛇符「グラウンドサーペント」】
コスト:(4)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―海蛇・スピリット
P/T:7/6
============================================================
蛇符「グラウンドサーペント」は、防御プレイヤーが島か沼をコントロールしている限り、攻撃できない。
------------------------------------------------------------
空飛ぶ方は特徴的だと思ったけど、蛇って普通地上のものなんじゃないの?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/八坂神奈子
性質(ファッティ/海蛇
既存の海蛇とは逆に地面を走るので、水があると殴りに行けません

【「遊行聖」】
コスト:(G)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
雨のような滝に打たれて。
――聖の幻想漫遊記
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/インスタント/聖白蓮
性質(土地サーチ・加速
多色エキスパンション恒例のあまり嬉しくない多色化呪文

278名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:51:37 ID:D4/Q4aTw0
>>277
自分でも最初のは特にひどいと思ったから気にしないでw

>>276
カーンと金属殻のカニとマイコシンスの格子を出してクリーチャーにしてそぉい!はできるっけ
問題はカーンとマイコが出てる時点で勝ったようなものという点

もっと簡単な方法は詳しい人に任せる

279名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 22:35:58 ID:45Mn5EIE0
>>272
先に撃たないとソーサリーにも間に合わない事に気付いたのは書いた後だったりして。
============================================================
正体不明の光球を生け贄に捧げる:
呪文1つを対象とする。
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、その呪文を打ち消す。
============================================================
とかにすべきかな。やっぱり。

相手にしてみれば重要な呪文を撃ちたくなくなる牽制効果はあるけど、
使う側も頼るわけにはいかない不安定さで、クリーチャーとしての性能を無くしたら普通に紙になってしまうと思う。

運ゲーじゃないはずが運ゲー要素入ってくる、って変な駆け引きが発生して面白いよね、
とか《熱狂のイフリート》とか見てて思ったとかそんな話。
《魔力激突》みたいに純粋運ゲーになるのは全然面白くないけど。

280名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:27:00 ID:7m.HsxSM0
どうでもいいけど、バンドって強いの?
俺テンペからの新参だからよくわがんね

281名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:34:43 ID:ISkBoYYg0
ぶっちゃけゴミ能力

282名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:38:27 ID:QW.wrpMEO
常在型能力ではバンドだけルーリング面倒くさくて覚えてない。

283名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:10:44 ID:qoEaksT20
バンドは実用クラスの生物がもっていなかったから評価がしにくい
トークンみたいな生物を並べるタイプのデッキに入れば強いんだろうけどその当時はなかったし
リミテッドならかなりいやらしいだろうけどその当時はリミテもほとんどなかった
何よりルーリングがめんどくさいのが致命的
大体のイメージは説明出来ても細かいところまで説明できる人はほとんどいないと思う

284名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:35:17 ID:wHVal69AO
バンド好きなんだけどなぁ

285名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 11:53:34 ID:zPSLxiPA0
>>276
ムルタニの存在と一緒に張って0マナ連発すりゃええねん

286276:2010/05/12(水) 13:11:11 ID:JTKlmQNcO
>>285
なるほど、確かにあの書き方だと、ストームで発生したコピーは打ち消さないな。
まあ、その使い方だと虚空の杯の完全劣化だけどね…。

287名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 15:50:04 ID:0J0PnAtc0
エルドラージ落とし子トークンどもがボコボコ湧いてくるのはいい感じに気持ち悪くて楽しいですね
無色のボスエルドラージ達に払うかどうかはさておいて

【蛍遣いの蟲】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:1/1
============================================================
(2),(T):赤の0/1の昆虫・使い魔・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/リグル・ナイトバグ
性質(トークン
感想(マナ出す0/1がうじゃうじゃのイメージはリグル辺りが近い気がした

【隠蟲「永夜蟄居」】
コスト:(2)(G)
タイプ:部族ソーサリー―昆虫
============================================================
あなたの手札にあるカード1枚につき、赤の0/1の昆虫・使い魔・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(トークン
感想(こんな感じの1/1苗木量産スペルあったよね

288名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 16:41:03 ID:p3Pm9wkY0
>>287
トークンが緑じゃなくて赤なのに違和感。理由を聞いてみたい

リグルのターンと聞いて

【竹林の嫌がらせ屋】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫
P/T:2/2
============================================================
頑強 瞬速
〜が場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
蛍様が出て喜ばない奴なんて初めて見たよ!
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/クリーチャー/リグル・ナイトバグ
性質(本家ネタ/二次ネタ
感想(東方界隈の「G」とMTG界隈の「G」が融合
   Flashで不意打ち感を表現。本家よりもさらにコントロール向けの1枚に。

【蛍火の司令官、リグル】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―昆虫
P/T:2/2
============================================================
〜が戦場に出たとき、緑の0/1の昆虫・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。

(1)(G),昆虫を1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+2/+2の修正を受ける。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/クリーチャー/リグル・ナイトバグ
性質(本家ネタ/トークン
感想(でも実際のリグルって「包囲攻撃の司令官」っぽいと思うんだよね。
   部族・昆虫のロードとして運用可能。マナ加速を兼ねるので、本家より戦闘力は低め。

289名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 17:30:15 ID:hra.rzE20
ホタル/Fireflyが赤だからじゃね

290名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 20:27:35 ID:HkU9Q.CY0
【砕月】
コスト:(2)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。〜は各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。
いずれかの対戦相手と激突を行う。あなたが勝った場合、〜はプレイヤー1人にX点のダメージを与える。
Xは、そのクリーチャーのパワーに等しい。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/ソーサリー/伊吹萃香
性質(全体火力
感想(鬼といったら勝負事。効果は「つっかかり」+「連鎖反応」的な何か。
   連鎖反応って帯に短し襷に長しだよなぁ。

291名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 21:21:09 ID:SkSNYew20
緑単推進委員会が通ります。

【蛙の冬眠】
コスト:(3)(G)
タイプ:エンチャント
=======================================================================
蛙の冬眠はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(G)(G),(T):あなたは2点のライフを得る。
(G)(G),(Q):あなたは2点のライフを得る。
((Q)はアンタップ・シンボルである。)
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/エンチャント/洩矢諏訪子
性質(ライフゲイン
寝たり起きたり。
エンチャントにアンタップ・シンボルなど、意欲作。

【向日葵畑で微笑む者】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―妖怪
P/T:4/4
======================================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)
向日葵畑で微笑む者が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールする植物(Plant)・クリーチャーは「(2):このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:《向日葵畑で微笑む者》という名前の
クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。
(T):植物(Plant)1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(ファッティ/トークン作成
神話レアって作るの難しい。
バランス取れてるだろうか…。

292名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:11:44 ID:zPSLxiPA0
>【蛙の冬眠】
別にそう意欲的にならずとも、緑色のアーティファクトでいいような?
緑単推進にしてはシングルシンボルなのがなんだか…ファック!

>【向日葵畑で微笑む者】
皮背のベイロスと比べるとまぁ、キッカーある分使いやすいのは間違いないな。
問題は非伝説の幽香とかファック! なのとテキストが改行なくて読みにくくてファック! なとこか。
バランスは問題なくとれてると思うよベイベー

293名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:27:15 ID:SkSNYew20
>>292
冬眠はあくまでも「行為」なのでアーティファクトにするのは
少し変かなと思いエンチャントにしました。

幽香の方は伝説にしたつもりでしたが見落としがありましたか?
あと誤植見つけたのでそれも踏まえて見やすいように改訂。
======================================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)

向日葵畑で微笑む者が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

あなたがコントロールする植物(Plant)・クリーチャーは「(2),このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:《向日葵畑で微笑む者》という名前の
クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。

(T):植物(Plant)1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
======================================================================

294名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:29:00 ID:0J0PnAtc0
>非伝説の幽香とか
伝説じゃないですかー
いやまあ、伝説なら伝説で伝説らしい名前にしようぜ、とは思うが

てか、ジェラードもテフェリーも非伝説がいるのに幽香に非伝説いちゃダメなんですかねー?

295名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:42:21 ID:2wT/WSjU0
そんなこと無いぞ。非伝説の幽香も既に何枚か居るし292がおかしい。

それとは別に伝説持ちには固有名詞(この場合「幽香」とか)をカード名の中に入れておくといいかなって話が以前出ていた。
(>>294が言ってる「伝説らしい名前」というのも恐らくそのこと)
もしこだわりなどが無いのであればカード名に固有名を盛り込んでみればどうでしょうか?

296名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:05:03 ID:SkSNYew20
今気付いた。
>【蛙の冬眠】
これアンタップもタップも関係ねーや。大幅に修正。

【蛙の冬眠】
コスト:(2)(U/G)(U/G)
タイプ:エンチャント
=======================================================================
蛙の冬眠はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(1)(U)(U),(T):カードを1枚引く。
(1)(G)(G),(Q):あなたは2点のライフを得る。
((Q)はアンタップ・シンボルである。)
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(非想天則/エンチャント/洩矢諏訪子
性質(ライフゲイン
寝たり起きたり。
もう緑単とかどうでもいい。

>>295その方がいいですね。そうします。

【向日葵畑で微笑む者、幽香】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―妖怪
P/T:4/4

======================================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)

向日葵畑で微笑む者が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

あなたがコントロールする植物(Plant)・クリーチャーは「(2),このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:《向日葵畑で微笑む者》という名前の
クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。

(T):植物(Plant)1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(ファッティ/トークン作成

297名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:31:03 ID:SkSNYew20
ぬうぅおぉぉうわあぁぁあ!!!

何度も訂正入ってすみません。
見直しって大事ですね…。

======================================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)

向日葵畑で微笑む者が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

あなたがコントロールする植物(Plant)・クリーチャーは「(2),このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:《向日葵畑で微笑む者、幽香》という
名前のクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。

(T):植物(Plant)1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
======================================================================

298名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 23:33:21 ID:SkSNYew20
またやっちまったよ。
もう俺死ねばいいのに。

【向日葵畑で微笑む者、幽香】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―妖怪
P/T:4/4

======================================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)

向日葵畑で微笑む者、幽香が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

あなたがコントロールする植物(Plant)・クリーチャーは「(2),このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:《向日葵畑で微笑む者、幽香》という
名前のクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。

(T):植物(Plant)1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(ファッティ/トークン作成

299名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 12:28:29 ID:27JhSDHg0
>>298
狼茨とZEN報復者を足して2で割ったら微妙になりました、って感じだな。
タップ能力はもう少し豪快でもいんでない?

300名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 19:22:43 ID:xAEof8uQ0
>>299
確かに多重キッカーでトークン沢山出す意味が薄いですね。
いっそのこと全体強化にしてしまいます。

【向日葵畑で微笑む者、幽香】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―妖怪
P/T:4/4

======================================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)

向日葵畑で微笑む者、幽香が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

あなたがコントロールする植物(Plant)・クリーチャーは「(2),このクリーチャーから+1/+1カウンターを1個取り除く:《向日葵畑で微笑む者、幽香》という
名前のクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。」の能力を持つ。

(T):あなたがコントロールする各植物クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(花映塚/クリーチャー/風見幽香
性質(ファッティ/トークン作成/強化
これで完成!異論は認める。
狼茨と報復者のこと考えると強すぎるということは無いはず。

301名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 19:27:28 ID:vhmEyFkw0
なんつーかそこまで行くと、もう移植能力とか要らなくね?w
起動コストがちょっと重いし。

302名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 20:00:19 ID:27JhSDHg0
>>300
もういっそ

============================================================
植物クリーチャー1体をタップする:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================

くらいでもいいと思うのは俺だけか?


【花畑の保護者】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:4/4
============================================================
多重キッカー(G)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(G)を望む回数支払ってもよい。)

〜が戦場に出たとき、それがキッカーされている1回につき緑の0/1の植物(Plant)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

あなたがコントロールするパワーが0である植物クリーチャーは、「このクリーチャーに戦闘ダメージが与えられるたび、ダメージの発生源であるクリーチャーに〜のパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(花映塚/風見幽香
性質(チャンプブロッカー発生
感想
元々は「花をいぢめた連中を幽香さんがシメに行く」デザインだったけれど、書式がめんどくさくなるので「花が幽香さんに助けを求めて、シメてもらう」形に落ち着きました。

303名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:13:53 ID:xAEof8uQ0
>>302
ん〜…
イメージとしては花に力を与えていた幽香さんだけど、
いざとなったら力を返してもらうって感じだったんですよね。
だからあえてこのままで。

304名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 21:58:46 ID:27JhSDHg0
【ブレイジングスター】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー - ウィザード・エレメンタル
============================================================
レベルアップ (R)
--
Lv0-2
速攻

1/1
---
Lv3-4
速攻 トランプル
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。

6/1
---
Lv5+
速攻 トランプル 先制攻撃

6/4
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(主人公/クリーチャー/霧雨魔理沙
性質 レベルアップ版スキジック
使い分けできて腐りにくいレベルアッパーが作りたかった。
待機を持つボーライのようにも使えるし、その後は使い捨てても、マナがあればファッティとして継続して運用もできるのはスキジックと同じく。



【地霊殿の獣語り】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:2/4
============================================================
あなたがコントロールするビーストは+1/+1の修正を受ける。
(1)(G):ビースト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」を持つ。
(G)(G),(T):あなたのコントロールしていないビースト・クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。(この効果は永続する。)
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/クリーチャー/古明寺さとり
性質(ビーストのロード
感想
ビーストを強化したり守ったり説得したりできます。
ただ、実のペットであるお燐とお空が恩恵を受けられそうにないのが…。

305名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:52:05 ID:Nx4kLOOI0
赤単だと最速3ターン目に6/4先制攻撃、トランプルのフィニッシャーが降臨するのは酷くない?
除去が無ければそれだけでゲームエンドものな気がするが

306名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:58:28 ID:ewE7WBxQO
ビーストってどのくらいいるんだ?と思って調べたら
歴代6位でゴブリン、エルフ、ゾンビとかよりも多いんだな。
ビーストより少ない種族でも王さまがいて、そのほとんどがレアカードだし
一方通行与える能力と恒久的にコントロール奪う能力備わった日にゃ各種王さま涙目。
サイズも他の王さまより大きいし、アンコモンの域を超えてる。
神話レアでもおかしくないと思う。

307名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:06:55 ID:5zsF.Ri60
つか他の強化するロードは基本レアなのにこんだけぶっ飛んでてなぜアンコだと思ったんだろうか

308名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:09:01 ID:g16IaWIQ0
《傲慢な完全者》辺りを参考にしちゃったんじゃね>アンコ

309名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:13:22 ID:SCaoNlroO
>>308
レアリティしか参考になってないと思うのは俺だけか…?

310名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:54:20 ID:djxLYlJU0
あれ、でもローウィンだかモニタイのロードってみんなアンコだったよな?

まぁさとりなのに非伝説+アンコモンってのはどうなのかとも思うがー。
緑なのもちょっと違和感強いし、いっそ生物でなく字軍みたいなエンチャントにしちゃったらどうだろう?

311名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 01:28:38 ID:olwSvw8M0
>>310
フェアリーとゴブリンと巨人あたりに怒られてくるといい。とくにフェアリーに。

イメージから能力つけて、能力から色をつけるってのは手法として正しいと思うけど。
まあ、緑の能力としてのコントロール奪取は違和感強いが。

312名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 02:14:13 ID:g16IaWIQ0
とりあえず強い弱いを置いといても、何度も使えたり複数に効く恒久的なコントロール奪取はレア以上だと思うの

313名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 06:53:28 ID:1WW.aQcsO
ブラックロータスのもじりでホワイトロータス(白蓮)とか考えたけど、白蓮らしいマナブーストがおもいつかなんだ……

314名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 08:05:05 ID:UMXg0ww.0
【地霊殿の獣語り】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:0/4
============================================================
あなたがコントロールするビーストは+1/+1の修正を受ける。

(G)(G),(T):ビースト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を持つ。

(G)(G)(G)(G),(T):〜がブロックしているビースト・クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。(この効果は永続する。)
============================================================
>>チャンドラの>>304
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/古明寺さとり
性質(ビーストのロード
感想
意見を取り入れてみた。

主な変更点
・付与する能力を一方通行に(色拘束を強くして、ついでにタップも要求)
・コントロール奪取能力はクアドラプルに+ブロック時にのみ使える能力に
・アンコ→レアに
・パワーを0に

元々は「緑のさとりを作ろう」がコンセプトだったものだから、色の変更はなしで。
あと自分としては、コントロール奪取能力ってネタだと思うんだがどうなのかな?
コントロール奪取が通用するような相手なら、向こうもこのさとり使ってそうなもので、不毛な取り合いになりそうだな、と思ったのだけれど。

315名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 08:26:14 ID:UMXg0ww.0
上げてしまったorz
すんませんorz

316名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 08:44:43 ID:Bj27R6cs0
>>313
ttp://mtgwiki.com/wiki/White_Lotus

317名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 09:10:57 ID:1fi1B9lI0
問題はビーストは中堅から大型に多いこと、多の大所帯にも共通するが
何気なく採用した中堅クリーチャ―やフィニッシャーが
ビーストで有ることも多い、しかも色が緑とは限らない

318名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 11:05:26 ID:djxLYlJU0
【白蓮への妄信】
コスト:(4)(B)
タイプ:ソーサリー
===============================================
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは
「このパーマネントを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える」を持つ。
-----------------------------------------------
過ぎたる信奉は、その信条とは別に狂信たる。
===============================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/ソーサリー/聖 白蓮
性質(マナ加速/エンドカード
感想(なんかちがうな。やっぱ本家のパロディとか再現性ブレるだけだしやめといた方が無難かね。

319名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 12:53:17 ID:s9N8YKm60
>>314
逆に言えば同タイプはこいつがいないとお話にならない、先に出したほうが圧倒的有利ってことだからな

320名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:01:04 ID:UMXg0ww.0
【地霊殿の獣語り】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:0/4
============================================================
あなたがコントロールするビーストは+1/+1の修正を受ける。

(G)(G),(T):ビースト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで被覆を持つ。

アンタップ状態の森1つを生贄に捧げる,(T):〜がブロックしているビースト・クリーチャー1体を対象とする。あなたが〜をコントロールしている限り、それのコントロールロールを得る。
============================================================
>>チャンドラの>>304
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/古明寺さとり
性質(ビーストのロード
感想
さらにコントロール奪取能力を調整。

321名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:18:44 ID:k8J00AYk0
>>318をwhite lotusっぽくしてみた。

【白蓮への信奉】
コスト:(4)(W)
タイプ:ソーサリー
===============================================
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは
「このパーマネントをオーナーのライブラリーの一番上に置く:あなたは3点のライフを得る」を持つ。
===============================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/ソーサリー/聖白蓮
性質 (ライフゲイン
感想(うん、くそ弱いね。コモンでいいや。
でもマナ加速よりは白蓮ぽいかと。

322名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:43:07 ID:g16IaWIQ0
《説得》って青だったよね(ボソッ

【式神「仙狐思念」】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント―オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)、組式(2)(U)
(あなたはこの呪文を、その組式コストを支払うことで、それがオーラでないかのように唱えてよい。
そうした場合、その解決に際し、無色の0/0の式・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、これをそのトークンにエンチャントされている状態で戦場に出す。)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/エンチャント/八雲藍
性質(知恵の蛇/ルールへの挑戦
青単でも素直なP/T強化ができるようになりました記念

【魔符「魔彩光の上海人形」】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト―人形
P/T:2/2
============================================================
人形操術(1)
((1):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする。それがあなたのコントロール下で戦場に出ている限り、それはこのパーマネントを操作する。
このパーマネントは操作されている限り、構築物・アーティファクト・クリーチャーでもある。人形操術はソーサリーとしてのみ行う。)
(T):〜がクリーチャーである場合、あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
============================================================
>>ソリンの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/アーティファクト/アリス・マーガトロイド
性質(生物化ファクト/マナファクト/ルールへの挑戦
装備っぽいけど何か違うあれそれ

323名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 18:47:34 ID:g16IaWIQ0
しまった、上海は咒符だった

324名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 19:00:28 ID:zDWemtRY0

>その解決に際し〜
戦場に出るに際し〜
ルールへの挑戦と言うが動く死体のパチモンみたいなもんだな


クリーチャーでもないのに何故パワータフネスがあるんだ
ルールへの挑戦と言うがぼくのつくったたのしいmtgのルールで既存ルールぶっ壊してるだけ

325名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 19:15:11 ID:q27zQs.60
【ムラーサの水難術士】
コスト:(4)(U)(U)
タイプ:クリーチャー ― スピリット・同盟者
P/T:2/3
============================================================
〜か他の同盟者があなたのコントロール下で戦場に出るたび、対戦相手1人を対象とする。
あなたは「〜はそのプレイヤーがコントロールする、タフネスがあなたがコントロールする同盟者の数以下のすべてのクリーチャーをタップする」ことを選んでもよい。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/クリーチャー/村紗水蜜
性質(本家ネタ
感想(ヤリタカッタダケー
   膨らんだ同盟者でパンチ通せるから実は強いかもしれない

326名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 20:43:36 ID:SCaoNlroO
>>322
P/Tを無くして
============================================
このパーマネントは操作されている限り、2/2の構築物・アーティファクト・クリーチャーでもある。
============================================
ってすべきかな。

327名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 21:51:23 ID:tUQ4YqNM0
【うなる飛行機械(buzzing thopter)】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
P/T:*+1/*+1
============================================================
飛行
各ターン、うなる飛行機械が偶数回目に呪文または効果の対象になるたび、
うなる飛行機械の上にLvカウンターを1つ置く。
うなる飛行機械の上にLvカウンターが置かれるたび、うなる飛行機械を対象とする
呪文と効果をすべて打ち消し、うなる飛行機械を再生する。
うなる飛行機械のパワーとタフネスは、うなる飛行機械の上のLvカウンターの数に
1を加えた値に等しい。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
性質(ネタ
感想(レベラッと聞いて
っていうかSTG繋がりでしかない。ごめん。

一応真面目に見ると、偶数回目だと強すぎる気がする
でもカウンターで回数記録するのも野暮ったいし。

328名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:00:46 ID:glsEtxGQ0
6ボスがMTGをやってみたら(フォーマットは考慮しないで)

レミリア 今注目の吸血鬼デッキ吸血鬼の夜候を考えれば黒単がベストなのだが本人が好きなので
不夜城レッドの色という事で赤を入れている、最近某エルフに浮気中荒廃稲妻の連打がお気に入り
ピンチになるとカード漫画の主人公張りのチートドローを連発してくる

幽々子 恐怖系の除去満載のデッキ、にこやかな笑顔で滅びや悪疫を撃ってくる
その後はゾンビ化や生ける屍等のリアニメート まさに生と死を操るデッキである
何故かエイトグ系のクリーチャーにはシンパシーを感じるらしく好きみたいだ

永琳 青系を使わせたら右に出るものはいない、これほど天才のひらめきが似合う人もいないだろう
青の時代が来る度に喜んでおり、ティンカー、デザイアなどの動きが複雑なデッキもノーミスで使いこなす
最近は貴重な永遠亭の娯楽費で購入した新ジェイスを姫様と取り合っている

輝夜 とにかく高額&カードパワーの高いグッドスタッフ系のデッキで相手を叩き潰すのが好き
タルモ、悪斬、新ジェイス等が4積みだが妹紅のリバーボアや轟く骸骨等の再生満載のローコストコモンとは良い勝負
ガイアの祝福と時間のねじれでの無限ターンも永遠がらみで好き
きっと求婚に向かったら新品同然の初版パワー9や七福神ドラゴンを要求されるだろう

神奈子 軍神だけあってストレートに戦闘で相手を倒すのが好み。自分の神社の巫女の色という事で緑を愛用
軽くて強いウィニー系のクリーチャーを怨恨、巨大化、樫の力で強化しライフを削りに来る
神なのに神の怒りが使えないのが(緑単にこだわるので)不満なようだ

お空 とにかく火力が大好き赤単のフルバーンデッキを愛用する。何故か試合が長引くとジョークルホープスを撃つ
最近、輝夜に教えて貰った風景の変容からのヴァラクートの一撃必殺がお気に入り
某カードゲームでは八咫烏が最凶と聞いて喜んでいた
以前試合のサポートとして助っ人にさとり様を連れてきたが当然のことながら出禁になった

白蓮 石臼によるライブラリーアウトだったり忍耐の試練による勝利など非戦闘での勝を目指すデッキ 当然白単
やっかいなクリーチャーには除去ではなく平和な心や真髄の針などを使う 崇拝がお気に入りのカード
更には等時の王笏→オアリムの詠唱 白銀の天使&レオニンの高僧などの鬼畜コンボも決めてくる
それでも諦めない相手にはエメリアの天使イオナで完全に勝負を決めに来る

しかし空除く6ボス一同の不満「何でこのカードゲーム”従者”が弱いんだろうか・・・」そして始まる各々の従者自慢

レミ「うちの従者ならタイムウォークは硬いわね」
永「ならうちは精神隷属器かしら」
幽「妖夢の二本の剣は十手より強いわよー」

329名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:03:59 ID:glsEtxGQ0
誤爆じゃないようで誤爆でしたorz

330名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:43:56 ID:yw8whdvo0
【幻想郷の紫鏡】
コスト:(5)
タイプ:アーティファクト
======================================================================
被覆
あなたの終了ステップの開始時に、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に蓄積カウンターが20個以上置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
----------------------------------------------------------------------
驚きました!なんと、紫鏡を20歳まで覚えていると死んでしまうそうです!
まあ、私にとっては何百年も前のことですが。
でもこの言葉、なかなか頭から離れませんねぇ。紫鏡、紫鏡…。
                               ―――射命丸文
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/アーティファクト/封獣ぬえ
性質(勝利条件
元ネタっぽく。被覆があるのでいじりにくい。長期戦のおともに。

【幻想郷の赤マント青マント】
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:クリーチャー ―妖怪・暗殺者
P/T:4/4
======================================================================
(B)(R),(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
(B)(U),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から4枚、自分の墓地に置く。
----------------------------------------------------------------------
元々人間だったのが妖怪化してしまったんですよね、このお方は。
そのせいか幻想郷では中途半端なんですよ。
闇夜に紛れて子供を襲うくらいですし、小心者なんですね。
―――射命丸文
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/封獣ぬえ
性質(火力/ライブラリー破壊
元ネタっぽく。文の言うとおり中途半端。ファッティに小さし、システムに重し。

【幻想郷の花子さん】
コスト:(1)(B)
タイプ:レイス
P/T:1/1
======================================================================
〜がいずれかのクリーチャーによってブロックされるたび、戦闘終了後にそれらのクリーチャーを破壊する。
----------------------------------------------------------------------
どうしてそんな辺鄙な所に住んでいるか聞いたところ、
訪れた人を片っ端から便器の中に引きずり込むためだそうです。スゴいですねー。
あれ?でも、幽霊って人を食べるっけ?快楽殺人?
―――射命丸文
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/封獣ぬえ
性質(除去/ウィニー
元ネタっぽく。会いに行くと殺されます。オーラ次第で化けるかも。
3枚の内、こいつが一番使える気がしてきた。


ちなみに俺は、フレーバーが書きたかった訳じゃ無いぞ。絶対だぞ!

331名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:48:06 ID:yw8whdvo0
花子さんは
     タイプ:クリーチャー ―レイス
                    でした。

332名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 10:44:37 ID:T5LBMqqM0
【火心の復讐者】
コスト:(1)(B)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-フェニックス・エレメンタル
P/T:1/1
============================================================
(B)(R)(R):いずれかの対戦相手の猛火カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置く。

1点のライフを支払う:あなたのコントロールする猛火カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置く。

土地の上に猛火カウンターが置かれている限り、それは「あなたのアップキープの開始時に、この土地はあなたに1点のダメージを与える。」を持つ。(この土地は、〜が戦場を離れた後も燃え続ける。)

〜が攻撃するたび、ターン終了時まで、戦場に出ている猛火カウンターが置かれている土地一つにつき+2/+0の修正を受ける。

〜が破壊されたとき、それを再生する。
------------------------------------------------------------
今日もまた竹林に火が灯る。
彼女のやるせない復讐は続いてゆく。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/藤原妹紅
性質(フィニィシャー
感想
リスペクト黒耀石。
猛火カウンターによるパワーアップは+1/+0だとパワー不足な気がしたけど、+2/+0だとこれはこれでオーバーキルな気が…。

333名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 12:20:36 ID:.Jkv0T6U0
やりたい事載せ過ぎて凄く面倒臭いことになってるように見える
猛火カウンターで相手を焼きたいのか自分を焼きたいのか絞って、コンセプト的に必要性の低い自動再生を消して、その分基礎P/Tを上げて、
非伝説らしくスマートにコンセプトを纏めたデザインにして欲しいな

334名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 16:28:57 ID:T5LBMqqM0
【火心の復讐者】
コスト:(1)(R)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-フェニックス・エレメンタル
P/T:4/4
============================================================
(R)(R):いずれかの対戦相手の猛火カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置く。そうしたとき、あなたのコントロールする猛火カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置く。
土地の上に猛火カウンターが置かれている限り、それは「あなたのアップキープの開始時に、この土地はあなたに1点のダメージを与える。」を持つ。(この土地は、〜が戦場を離れた後も燃え続ける。)

〜のパワーは、戦場に出ている猛火カウンターが置かれている土地一つにつき+1/+0の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
今日もまた竹林に火が灯る。
彼女のやるせない復讐は続いてゆく。
============================================================
>>チャンドラの>>332
レアリティ(レア
分類(永夜抄/藤原妹紅/クリーチャー
性質(フィニッシャー
感想
リスペクト黒耀石。
フェニックスなのに飛行ついてないのはマズイかしら。
以下修正点
・相手の土地と自分の土地を同時に焼く形に
・パワーアップを常在型に
・再生削除。それに伴い赤単色に。



【火心の報復者】
コスト:(5)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-フェニックス・エレメンタル
P/T:5/5
============================================================
〜が戦場に出たとき、いずれかのプレイヤーがコントロールする猛火カウンターが置かれていない土地2つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個ずつ置く。
土地の上に猛火カウンターが置かれている限り、それは「あなたのアップキープの開始時に、この土地はあなたに1点のダメージを与える。」を持つ。(この土地は、〜が戦場を離れた後も燃え続ける。)

上陸-土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはいずれかのプレイヤーがコントロールする猛火カウンターが置かれていない土地1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置いてもよい。
============================================================
>>チャンドラの>>332
レアリティ(レア
分類(永夜抄/藤原妹紅/クリーチャー
性質(ネタ・フィニッシャー
感想
リスペクトZEN報復者。しかし面影は殆ど残ってない。
ネタといいつつ、出た瞬間に仕事ができるので↑より安定性が上がっていて、使い勝手いいかも。

335名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:41:42 ID:aQRRHXgcO
タップせずに土地燃やすのはヤバくないか?
赤単で4ターン目に出して、5ターン目に2つ、6ターン目に3つ燃やせば毎ターン5点がポンポン。
除去が無けりゃ人が2〜3人は死ぬ。

336名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:32:43 ID:1dP6BrHU0
【喘息持ちの魔術師】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー - ウィザード
============================================================
レベルアップ (1)(U)
--
Lv0

1/1
---
Lv1-3
(T)、〜からLvカウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに、好きな色のマナ2点を加える。

1/3
---
Lv4+
(T)、〜からLvカウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに、好きな色のマナ4点を加える。

1/5
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/パチュリー・ノーレッジ
性質(マナ貯蔵/マナフィルター
感想(多色用に。
   Lvカウンターを条件にする能力は本家でもそのうち出るような、そうでもないような。

【波打つ恐怖】
コスト:(2)(U)(B)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から1枚追放する。
共謀 ストーム 波及4
フラッシュバック ― あなたがコントロールする土地以外のパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
想像こそが知恵者の精神を苛む。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(儚月抄/ソーサリー/八雲紫/八意永琳
性質(ライブラリー破壊
感想(すっごいふえるよ!
   共謀と生け贄は霊夢たちを囮にしたり幽々子と組んだり自分を土下座という名の生け贄にして目的を達成する感じ。
   デッキデスで月人に勝利だ!

337名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 22:56:49 ID:.Jkv0T6U0
>喘息持ち
色の役割的に赤か緑じゃない?
>波打つ恐怖
何色でも0マナでフラッシュバックできて、しかもそれがストーム持ってるのはすっごく怖いんですが

338名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 23:18:28 ID:3nmKuGmM0
>>336
これ、Lv1の状態で能力起動できるの?

339名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 02:56:21 ID:njy9L.tE0
>>336-337
パチェのマナ加速っぽいスペルと言えば「フォトシンセシス」、それが日木符であることを考えると緑が妥当かな

340名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 08:41:53 ID:iUEe0Zco0
軽量ドロー、サーチなりなんなりで手札に波打つ恐怖を溜め
ルートウォーターの物漁りで手札の質を高めつつ、波打つ恐怖を1枚墓地に落とす
ぐるぐるなんかでストームを増やし、渦巻く知識、巻物棚で手札の波立つ恐怖をライブラリートップに
フラッシュバックで波打つ恐怖をプレイ、この時点でのストームはA回とし
波及で一枚目がめくれた時点でA+1
二枚目がめくれた時点でA+2
三枚目がめくれた時点でA+3
一枚目をフラッシュバックしてA+4
二枚目をフラッシュバックしてA+5
三枚目をフラッシュバックしてA+6

全てプレイできたらストームは計7A+21
三枚で計5A+12
二枚で計3A+6

現実的な路線ではストーム5〜6溜めて三枚プレイでライブラリー吹き飛ばすくらいか
青緑マッドネスなんかで軽量クリーチャー高速で並べて、フラッシュバックしつつ共謀使った方が強いかもしれんが

341名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:30:04 ID:eCAq6qe20
>>335
自分の土地も同時に焼くようにしてあるんだが、それでもダメかな?
確かに相手の方が先に死ぬことになるだろうけど。

>>336
LV5以上でアンタップ手段用意すれば好きな色の無限マナだな。

342名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 10:39:04 ID:SWMSs0s.0
>>340
7A+21って波打つ恐怖で削れるライブラリーの枚数だよね?
下準備考えると素直に思考停止の方が…

343名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 11:21:46 ID:RuNjp5o20
>>341
1マナで何度もアンタップする手段があればな。

344名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 11:39:23 ID:YbbakZAM0
>>341
あ、ホントだ。見落としてた。スマン。

【無名の丘の鈴蘭畑】
タイプ:土地
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。あなたは毒カウンターを1個得る。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(花映塚/土地/メディスン・メランコリー
性質(多色地形
ポイズンランドとでも呼ぼうか。

345名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 11:44:29 ID:YbbakZAM0
>>343
3マナじゃね?
そーすると、蟹の陰影と他何かあるかな?

346名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 11:46:18 ID:YbbakZAM0
1マナだった。
かさねがさねスマソ。

347名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 10:21:38 ID:SpgCWNHU0
>>344
地味に面白いが・・・しかしサイクル化は難しそうだな。
未来予知のあのサイクルみたいな、統一性の無い感じにするのがいいか。

348名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 10:43:55 ID:yBF/jgYE0
【妖怪桜の庭】
タイプ:伝説の土地
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T),:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(B)(G),(T):〜の上に置かれている+1/+1カウンター1つにつき、あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。
(1),クリーチャー1体を生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。〜はターン終了時まで、〜は黒と緑の0/ 0のエレメンタル・植物・クリーチャーになる。それは土地でもある。
-----------------------------------------------------------
業禍絢爛。
============================================================
>>チャンドラの>>67から着想を得た。
レアリティ(レア
分類(妖々夢/西行妖
性質(ミシュラン
感想
最初はただの桜だけれど、生物が死ぬとだんだん妖怪じみてきます。

349名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:50:35 ID:YS/xAKDA0
【仕組まれた再建計画】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
===============================================
〜が場に出た時、墓地にある基本土地1枚を対象とする。〜が戦場にある場合、〜はエンチャント(土地)を持つオーラになる。その土地をあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出し、〜をそれにつける。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に要石カウンターを1個置く。
〜が戦場を離れたとき、エンチャントされている土地を生け贄に捧げる。
その後、各プレイヤーはX個の土地を生け贄に捧げる。〜は、飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。
Xは、〜の上に置かれた要石カウンターの数に等しい。
===============================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(緋想天/エンチャント/比那名居天子
性質 (マナブースト/土地破壊/リセット
感想(土地版動く死体。そのうち地震が発生、あまり溜め込んでると大惨事。

【是非無き天道】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:インスタント
===============================================
パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。
土地1つを対象とし、それを破壊する。
-----------------------------------------------
こんな神社壊れちゃいなよ。
――八雲紫
===============================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天/インスタント/八雲紫
性質 (土地破壊/カウンター処理
感想(吸血鬼の呪詛術士+涙の雨。土地破壊によくある、セットな分コストが重いカード。

350名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:30:08 ID:yBF/jgYE0
>>349
基本でない土地の方がイメージ的に合ってないか?

351名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:58:20 ID:YS/xAKDA0
>>350
神社のイメージだとそうなんだが、落ちたフェッチや全景へ容易に唱えられて
単体で起爆も図れるのはさすがに簡単すぎて面白くないかなと思った

352名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 22:41:15 ID:yBF/jgYE0
>>351
フェッチかミシュランにでも付けないと能力起動できる見込みが限りなく薄くなる気が…。

それにそもそも、仮にフェッチにつけられたとして、フェッチを生贄に捧げたときに仕組まれた〜の能力を起動できる仕様になってるか怪しく見える。

353名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:39:23 ID:JgbZwpy2O
>>347
サイクル化か…
面白そうだ。なんか制作意欲湧いてきた。

354名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:29:34 ID:ht8hL9g60
>>352
ミシュランはともかくフェッチに付けられたら明らかに強すぎるから今のデザインでいいぐらいだと思うよ
俺も読んですぐにフェッチから2ターン目に張りつけて3ターン目の石の雨→フェッチ生贄で相手土地壊滅とか考えたし
石の雨がとかがなくても一旦張りつけられたら妨害手段ほぼ無しの大規模土地破壊が起動簡単はヤバ過ぎる
特殊地形もOKなら4マナ以上が妥当な線じゃないかな

355名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:38:01 ID:lGXxI9hA0
if節にすればいいだけの気もするが

356名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:39:26 ID:OZjBtos60
>>352
この書式でフェッチで起動すると、エンチャントされている土地を生け贄にする能力が不発するだけで、残りは普通に解決されそう。
フェッチや全景やクリーチャー化して自殺するのを防ぐなら、こんな感じか?
---
(前略)〜が戦場を離れたとき、エンチャントされている土地を生け贄に捧げる。そうした場合、(以下略)
---

357名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:40:52 ID:ht8hL9g60

【図書館の小悪魔】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―デーモン
P/T:1/1
===============================================================
飛行

あなたが呪文を唱えるたび、カード名を1つ指定する。あなたのライブラリーのカードを上から6枚追放する。その後あなたが指定したカードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し続ける。そのカードをあなたの手札に加え、これにより公開された他のすべてのカードを追放する。

================================================================
>>チャンドラが
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/小悪魔
性質(ネタ・システムクリーチャー・サーチ
感想(生け贄の手段を考えないと……

358名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:40:47 ID:0dZdNABU0
【乾神の陰影】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修正を受け、飛行を得るとともに、「このクリーチャーがいずれかのプレイヤーかクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、他のプレイヤーかクリーチャー1体を選んでもよい。そうしたとき、対象のプレイヤーかクリーチャーに、このクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。」を持つ。

族霊鎧
------------------------------------------------------------
「守護神だって? うまいこと言う人もいるもんだ」
――ナズーリン
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/東風谷早苗/スカイサーペント
性質(オーラ
感想
複数の対象へのダメージは星蓮船の早苗の神奈子装備の再現のつもり。
今回のコレの出来はともかく、族霊鎧は主人公の装備再現にはうってつけだと思う。(被弾するとパワーダウンするところとか)

359名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 11:16:18 ID:QFW4GfbM0
>>357
黒単で《沼》指定ですねわかります。

>>358
==========
エンチャントされているクリーチャーは+1/+2の修正を受けるとともに、飛行と
「このクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、プレイヤー1人か他のクリーチャー1体を対象とする。
『あなたは、』○○はそれに、このクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える『ことを選んでもよい』。」を持つ。
==========

『』の部分は引き継いではみたが、個人的にいらない気が。
あと、○○の部分には【乾神の陰影】か「このクリーチャー」のどちらかが入る。

> 族霊鎧は主人公の装備再現にはうってつけだと思う。(被弾するとパワーダウンするところとか)
そうでもないと思う。早苗の二柱神援護や、永・地のサポートなんかは悪くないかもだけど、
基本的に本家のキーワード能力ってのは、本家MTGのバックストーリーありきでのみ再現性を付与するものだし。
ガチで東方MTGをデザインするなら、キーワード能力を(クラシックで採用されるようなのは除いて)使わずにデザインするか、
もしくはオリジナルのキーワードを設定するかしかないと思う。

360名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:26:41 ID:AxFA90w.0
【中有の道の繁華街】
タイプ:土地
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、代わりにあなたのマナ・プールに(B)を加える。
======================================================================

【霧の湖の岸辺】
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):すべてのプレイヤーのマナ・プールに(U)か(R)を加える。
======================================================================

【無名の丘の鈴蘭畑】
タイプ:土地
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。あなたは毒カウンターを1個得る。
======================================================================

【博麗の神社の参道】
======================================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わない限り、〜を生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに(R)(R)か(R)(W)か(W)(W)を加える。
======================================================================

【大蝦蟇の池のほとり】
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。この能力は、あなたかあなたのチームメイトのターンにのみ起動できる。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。この能力は、あなたの対戦相手のターンにのみ起動できる。
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(土地
性質(多色地形
未来予知風の対抗色土地サイクル。
今までに無い、シンプルで新しい土地を作りたかった。
基本的に強いと思う。

361名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 19:45:43 ID:KTe.rDLc0
【中有の道の繁華街】
ゴミ
【霧の湖の岸辺】

【無名の丘の鈴蘭畑】

【博麗の神社の参道】
コンボ用
【大蝦蟇の池のほとり】
うんこ

362名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:06:54 ID:..1MXR7Q0
>>360
前に出てた毒カウンターの奴以外はどれも使えないと思う
かろうじて参道がコンボとかワイルドファイアみたいなデッキに入るぐらい?

363名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:42:42 ID:KTe.rDLc0
ただ扱き下ろすのもどうかと思ったので勝手に修正案

【中有の道の繁華街】
タイプ:土地
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(B)を加える。あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、あなたは1点のライフを失う。
======================================================================

【霧の湖の岸辺】
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(R)を加える。各対戦相手のマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
======================================================================

【無名の丘の鈴蘭畑】
タイプ:土地
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)を加える。あなたは毒カウンターを1個得る。
======================================================================

【博麗の神社の参道】
======================================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)(W)を加える。あなたの次のアップキープの開始時に、あなたが(2)を支払わない限り、〜を生け贄に捧げる。
======================================================================

【大蝦蟇の池のほとり】
======================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(G)か(U)を加える。この能力は、あなたのターンにしかプレイできない。
======================================================================

364名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:41:26 ID:Z1qDb0RI0
え、ほとりと繁華街以外はどれもツエーと思ったんだけど・・・俺だけ?
参堂はまぁ、ちょっと強すぎじゃねとか思ったけど。

365名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:47:48 ID:Ts6CEGQ20
参道は強いよな
岸辺は速攻でもコントロールでも相手に青マナを渡してしまうのは微妙な気が
まぁ環境によるけど

366名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:21:49 ID:BBlnHkJc0
いまさら知ったんだが、alphesさんって結構なmtgプレイヤーさんだったんだなw
今も現役スタン勢っぽいし。

367名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 14:28:08 ID:XrSirxVQ0
>>366
俺は今知ったよ。

【次元を越えた詠唱】
コスト:(4)(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
(U)(U)(U),カードを捨てる:あなたの追放領域にあるカードを一枚選び、それを公開する。あなたはこのターンの間、そのマナ・コストを支払うことなくそのカードを唱えてもよい。そうしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く。
------------------------------------------------------------
「あなたにはこんな呪文はどうかしら?」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(緋想天/八雲紫
性質(再利用、場合によっちゃシルバーバレット
感想
選り抜きの記憶が有効活用できる!
時を越えた詠唱に名前を似せてみたけれど内容は全く似てない。
最初は引けるカードはランダムという制約ついてたんだが、そっちの方がいいだろうか?
まぁでも7マナだから(ry

368名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 15:02:03 ID:aANfAfHs0
追放領域は公開情報だったはず…
と思ったが、裏向き追放もあったような気がする

369名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 21:50:08 ID:ivP9yCXgO
ネクロとか、あと知らね。

370名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 23:08:41 ID:M0aktZQ60
【カード名】悪魔の妹、フランドール・スカーレット
コスト:(6)(B)(B)(B)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 吸血鬼
P/T:7/1
============================================================
飛行 速攻 滅殺4
あなたが他にクリーチャーを1体もコントロールしてないとき、
悪魔の妹、フランドール・スカーレットを生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
あなたがコンティニューできないのさ!
                     ――フランドール・スカーレット
============================================================
≫ソリンの

レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー
感想
・誰かがやると思っていたが、誰もやらないみたいなので自ら。

371名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:40:51 ID:xZgA3jjMO
マナの割にP/T少なくね?
速攻滅殺ふまえても、もっとサイズがあった方がいい。10/10くらい。

372名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:42:57 ID:RKjVbRAU0
そうなるとフランって感じしないな

373名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:48:23 ID:okvOoOss0
このコストだと赤黒へのプロテクションがあっても足りないくらいには弱い
ロケパンですらお亡くなりになるし、せめて場に出た時に仕事してくれないと

374370:2010/05/21(金) 00:50:15 ID:Nl/kDySY0
まぁ、本家エルドラージと違って墓地から釣り放題なので……
素出しする状況はあんま無いと思う。

375名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:59:45 ID:47dHIRKk0
そもそも滅殺はエルドラージ専用の能力みたいなもんだからなぁ。
スラクジムンダールみたいな表記にすることを薦める。

376名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:02:25 ID:YeX801wMO
それでもトリプル×2の12マナはどうかと思う。
私見だけれどもはなっから素出しを放棄してるのは余り好ましくない。

377370:2010/05/21(金) 01:37:44 ID:Nl/kDySY0
【カード名】悪魔の妹、フランドール・スカーレット
コスト:(4)(B)(B)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 吸血鬼
P/T:7/1
============================================================
飛行 速攻
悪魔の妹、フランドール・スカーレットはその上に分身カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープ開始時に、このカードの上に置かれている分身カウンターの総量は4個になる。

分身カウンターを1個取り除く:このカードに与えられるダメージを1点軽減する。

悪魔の妹、フランドール・スカーレットが攻撃するたび、
防御プレイヤー1人はクリーチャーをX体生け贄に捧げる。
Xはこのカードの上に置かれている分身カウンターの総量に等しい。
------------------------------------------------------------
あなたがコンティニューできないのさ!
                     ――フランドール・スカーレット
============================================================
≫ソリンの

レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー
感想
・やっぱ滅殺は無理があるか……ということで初期案。常時フォーオブアカインド。

378名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:08:25 ID:3N7Zj8F60
>>377
カウンターは3つの方がよくね?
本体合わせて5体いることになっちゃうし

幻想戦隊フランレンジャー!

379名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 08:59:17 ID:zcKewVaY0
1人くらいもらってってもいいよね?

380名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 10:52:29 ID:Nl/kDySY0
【カード名】悪魔の妹、フランドール・スカーレット
コスト:(4)(B)(B)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 吸血鬼
P/T:7/1
============================================================
飛行 速攻
悪魔の妹、フランドール・スカーレットはその上に分身カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
あなたのアップキープ開始時に、このカードの上に置かれている分身カウンターの総量は3個になる。

分身カウンターを1個取り除く:このカードに与えられるダメージを1点軽減する。

悪魔の妹、フランドール・スカーレットが攻撃するたび、
防御プレイヤー1人はクリーチャーをX体生け贄に捧げる。
Xはこのカードの上に置かれている分身カウンターの総量に1を加えた数に等しい。
------------------------------------------------------------
あなたがコンティニューできないのさ!
                     ――フランドール・スカーレット
============================================================
≫ソリンの

レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/フランドール・スカーレット
性質(フィニッシャー
感想
・カウンターの数が多かったので修正。ダメージについては実質7/4だけど、弱体化とか勘弁な!

381名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 12:14:57 ID:aSzFzHgY0
最近こういう、ゴチャゴチャしたテキストのカード増えたなー…。
常在型1〜2個、起動型1個、誘発1個ぐらいまでが限度で、それ以上は大抵の人が基本的に読む気起きないよ。

>>367
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/img/th4_3266.png

382名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 19:15:25 ID:47dHIRKk0
>>381
このくらいなら許容範囲じゃね?

383名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 19:52:36 ID:okvOoOss0
あんまりシンプルすぎても本家の似たカードでよくね?ってなるしなー
東方の再現個所をどこに絞るかは大事だけど

【495年の波紋】
コスト:(3)(R)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱えるための追加コストとして、3点のライフを支払う。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
反復
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/ソーサリー/フランドール・スカーレット
性質(火力/スーサイド
感想(すっきりしてみた。うん、反射弾=反復がやりたかっただけなんだ
    反復した呪文って唱えないことを選んでもいいのな

384名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 21:38:19 ID:dnSNwls60
5マナ10点火力は流石にケアヴェクの悪意クラスのデメリットでもないと強すぎると思う。

385名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 22:07:42 ID:YeX801wMO
5マナの多色のライフ追加コストで打ち消されればそれっきり+選択権あるにしろ反復すると自分も計6点削れる訳だし問題ないかな。

386名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 22:22:45 ID:47dHIRKk0
【ハイカラ少女、一輪】
コスト:(2)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-スピリット
P/T:1/2
============================================================
(U)(U),(T):あなたのライブラリーから《時代親父、雲山》という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたのコントロールしている《時代親父、雲山》という名前のクリーチャーは+2/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(伝説のクリーチャー/星蓮船/雲居一輪
性質(リクルーター


【時代親父、雲山】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:2/1
============================================================
飛行
〜が戦場からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
(1)(U),〜を生贄に捧げる:《ハイカラ少女、一輪》を対象としている呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(クリーチャー/星蓮船/雲山
性質(小型フライヤー・フィニッシャー
感想
一輪&雲山。
雲山が非伝説なのは複数体が同時に存在できるという設定より。
「守り守られし」という雰囲気が出したかったが…難しいな。

個人的な悩みどころは一輪の色とクリーチャータイプ。このままでいいかな?

387名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 22:43:48 ID:wwjIBt6w0
いかづち頭で出てくるトークンが、青で奇魔。
ほんで奇魔は多数の精霊を掛け合わせた人工精霊らしいから、このままでもいいと思う。

雲の群れってカードもエレメンタルだけど、いかづち頭のイラストまんま雲山じゃん。

388名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 02:06:14 ID:D7yi1e.s0
【閉じ込められた悪魔 フランドール】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼(Vampire)
P/T:1/1
===============================================================
滅殺10
被覆
〜は攻撃にもブロックにも参加できない
================================================================
>>チャンドラが
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/フランドール
性質(ネタ・フィニッシャー
感想(コイツが滅殺を生かせる方法って今はどれ位あるんだろう?

389名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 02:17:00 ID:aD2dU7wI0
ヴェズーヴァの多相の戦士(変異状態)で攻撃クリーチャー指定ステップに入り、そこで表にしてコピーとかかな。
ルーリング的に可能かどうかはしらない。

390名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 02:50:07 ID:/EQAR1mw0
なぜ戦争売りの戦車を使おうとしないのか

391名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 02:50:52 ID:/EQAR1mw0
馬鹿じゃないもん

392名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 03:17:33 ID:zHnyUNvc0
ない

393名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 09:38:50 ID:aBobg9BY0
>>389
多分無理じゃねーか?
滅殺は攻撃時に誘発するけど
攻撃クリーチャー指定する前にコピーすると殴れないし
指定した後にコピーすると誘発しない

>>390
どどんまい

394名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 12:10:01 ID:AxSXWgBYO
1,R&D's Secret Lairを出す。

2,第6版の動く壁をフランに付ける。

3,ヴェリズ・ヴェルの盾を唱えて、すべてのクリーチャー・タイプにする。

あたいったら天才ね!

395名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 12:28:22 ID:AxSXWgBYO
スマン。
動く壁じゃなくてローリング・ストーンズで。

396名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 16:12:43 ID:62ftolQs0
これ防衛じゃないから防衛無くすカードじゃ攻撃クリーチャーとして指定できなくない?

397名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 17:40:12 ID:9eKkySAk0
【小さな小さな賢将、ナズーリン】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ネズミ
P/T:2/3
============================================================
あなたがコントロールする他のネズミは+1/+1の修整を受ける。
ネズミ1体をタップする:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードを公開する。あなたはそのカードの点数で見たマナコストに等しい点数のライフを失う。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
------------------------------------------------------------
「ネズミを甘く見ると、死ぬよ」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のクリーチャー/ナズーリン
性質(ロード、サーチ
感想
土地やネズミを呼べばライフロスは少なく済む。
単体でもサーチカードとして使えます。

398名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 18:49:44 ID:dk5119Fo0
とりあえず起動コストは「あなたのコントロールするアンタップ状態の〜」じゃないと相手のネズミ寝かせたり無限にタップできちゃうからね。

とりあえずサーチがとんでもなく強いっす。
ボブみたいにアドを取れないって考えたのかもしれないけど逆に何回も使えるのに吸血の教示者みたいにアドを失わない強みがある。
場に出たら必ず一回は起動できて好きなカードを手札に加えれて自殺する心配もない。
これに除去撃ったら対応して2枚目をライブラリートップに置かれたでござる。とかしちゃう。やばい。

399名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 19:01:51 ID:BHu/T3WE0
リン・シヴィーを髣髴とさせるな

400名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:00:01 ID:aBobg9BY0
それこそボブと一緒に置いて
土地がめくって宇宙を体験できるな

401名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 20:55:39 ID:AxSXWgBYO
>>396
そのためのR&D' Secret Lair
でもルーリング的に可能かは分からない。銀枠使ってるし。
賢い人よろしく。

402名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 21:01:20 ID:aBobg9BY0
マジレスすると
「〜できる」より「〜できない」の方が優先されるので
壁でないかのように攻撃に参加できるを持ってようが無理

403名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 22:05:43 ID:9eKkySAk0
【小さな小さな賢将、ナズーリン】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ネズミ
P/T:2/3
============================================================
あなたがコントロールする他のネズミは+1/+1の修整を受ける。

カードを1枚捨てる,あなたのコントロールするアンタップ状態のネズミ1体をタップする:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードを公開する。あなたはそのカードの点数で見たマナコストに等しい点数のライフを失う。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
------------------------------------------------------------
「ネズミを甘く見ると、死ぬよ」
============================================================
>>チャンドラの>>397
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のクリーチャー/ナズーリン
性質(ロード、サーチ
感想
サーチに餌を求める仕様に変更。

404名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 23:11:26 ID:6ZttWjIU0
んー、餌を求めるってアイディアはいいんだが、何か纏まりが悪いな。

・+1/+1修整は(再現性で見て)必要か?
ロード=全体強化と安易に考えなくてもよいのでは。

・探せるカードの対象が広すぎやしないか?
原作的にはアーティファクトのみとかでも良さそうな気がする。
ネズミ=黒という常識にとらわれず、他の色でもいいのでは。

・ライフルーズは再現的にどういう意味があるのか?
ちなみに、本家に対するパロディ、オマージュは再現的には微妙で、ネタに傾く向きがあるので注意。

・他
ネズミ=ナズの使い魔らしいし、トークン生成能力とかはどうか。

405名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 23:57:36 ID:YhfBw00o0
============================================================
あなたのコントロールするアンタップ状態のネズミ2体をタップする;
あなたのライブラリーの一番上から望む数のカードを公開する。
その中にクリーチャー・カードがあった場合、そのうち1枚を選んであなたの墓地に置く。
そうでなかった場合、その中から1枚を選び、あなたの手札に加える。
いずれの場合も、その後残りのカードをそのままの順番でライブラリーの一番下に置く。
============================================================
クリーチャー見つける→餌になって持ってこない
それ以外→持ってきてくれる

とか。テキストが長いのが痛い。
ネズミがいないと起動できないのに、ネズミをそれなりに入れると餌の数を増やしてしまうのが問題。
ネズミトークン生成できる非クリーチャーカードがあるか無いかで強さが違いそう。

406名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 00:05:33 ID:gh5mxOeIO
強くね?
要するに好きなクリーチャー墓地に置けるんだろ?

1〜2ターン目でネズミを適当に出して
3ターン目にナズ出して能力起動して
4ターン目ゾンビ化ってのが秒で浮かんだんだが。

407名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 00:49:52 ID:1UqZe90A0
結界シリーズ、特にサイクルとかではない

【巫女の結界術】
コスト:(2)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
バイバック(1)(W)(R)
ブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
------------------------------------------------------------
異変が起きるまで巫女は動かない。だが、異変が起きれば巫女は何度でも現れる。
――とある一匹の毛玉
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/インスタント/博麗霊夢
性質(除去
感想(巫女の結界はブロッカー除去。異変解決するまで何度でもコンティニュー。

【魔女の結界術】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:部族エンチャント ― ウィザード
============================================================
〜が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
それのコントローラーが(2)を支払わない限り、選ばれたタイプの呪文を打ち消す。
------------------------------------------------------------
晴耕雨読って言うけど、パチュリーの場合は晴読雨読よね。
――フランドール・スカーレット
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/パチュリー・ノーレッジ
性質(ロック/部族メタ
感想(魔女の結界は展開妨害。弱点を知っている相手=メタ対象ならエンドカード。

【森羅の結界術】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント ― オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは武士道2を得る。
エンチャントされているクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれからすべてのダメージを取り除き、〜を破壊する。
〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
なんだ?この桜の花びら、私を守ってくれてるのか?
――霧雨魔理沙
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/エンチャント
性質(除去耐性/強化/補填ドロー
感想(森羅の結界は除去耐性。クリーチャー戦と破壊に強く、除去されても対応して1ドローが可能。

408名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 00:50:36 ID:1UqZe90A0
【薬師の結界術】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
各戦闘フェイズで、クリーチャーは攻撃できない。
(0):〜を破壊する。あなたはカードを2枚引く。この能力は、いずれの対戦相手も起動してよい。
------------------------------------------------------------
その屋敷は時が止まったように朽ちず乾かずそこにあった。奇矯な兎が姫と出会うまでは。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/エンチャント/八意永琳
性質(ロック/ドロー
感想(薬師の結界は攻撃妨害。相手に幸運を与える代わりに誰でも割れる。

【スキマ妖怪の結界術】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚無作為に選んで捨てる。
変成 ― (1)(B)、このカードを捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------
私は世界の法則を捻じ曲げたりは致しません。ただ、薄っぺらな認識をすりかえるだけ。
――八雲紫
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/ソーサリー/八雲紫
性質(手札破壊/除去
感想(スキマ妖怪の結界はハンデス。後で引いても腐らない器用さが魅力。

【乾神の結界術】
コスト:(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがカードを引くか捨てるたび、あなたは2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
うちの神社には貴方の忍び込む隙間は無いわよ。
――洩矢諏訪子
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/エンチャント/八坂神奈子
性質(ライフゲイン
感想(乾神の結界はライフゲイン。風雨の神なので白青。

【坤神の結界術】
コスト:(3)(G)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがクリーチャーを生け贄に捧げるたび、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
------------------------------------------------------------
神に捧げられた贄が大地を富ませる。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント/洩矢諏訪子
性質(マナ加速/コンボ
感想(坤神の結界はマナ加速。どう見てもコンボ用。

409388:2010/05/23(日) 01:09:05 ID:2C.LkVgY0
成る程、現状では無理な分けだ
みんなありがとう

>>407
>【森羅の結界術】
族霊鎧じゃだめなの?

410名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 01:48:32 ID:2C.LkVgY0
>>407-408
>巫女の〜
ブロッカー排除は白じゃないような気がする。

>魔女の〜
その書き方だと動作しないんじゃないかな?
いずれかのプレイヤーが選択されたクリーチャー・タイプを持つクリーチャー呪文を唱えた時〜
と前置きが必要だと思う
効果的にはかなり弱い感じがするがどうなんだろう

>森羅の〜
族霊鎧でいい気がする。
能力的には+1/+1ぐらいあってもいいかも

>薬師の〜
実質予言の下位互換かな?
蔵の開放とかあるから一概には言えないけどちょっと弱いか

>スキマ妖怪の〜
変成を別の能力と勘違いしているようなので何とも言えない
変成は捨てて同じコストのカードを引っ張ってくる能力なんだが

>乾神の
明らかに強すぎ
10ライフ以上は簡単に得られるのが2マナはちょっと

>坤神の〜
この手のカードはぶっ壊れやすいからもう1マナぐらい増やしておいた方がいい気がする
もしくはトークンダメにするか

411名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 09:02:36 ID:qKpqJbm.0
>【乾神の結界術】
ヨーグモスの取引と、スカージの使い魔を一緒に出します
19点払って19枚ドローします
38点ゲインします
手札を19枚捨てて黒19マナ出します
38点ゲインします

糞ゲー過ぎる…

412407:2010/05/23(日) 09:35:30 ID:1UqZe90A0
>>409-410
>巫女の〜
最初は攻撃クリーチャーのみだったけど後ろ向きで霊夢っぽくなかったから。まあ白なら評決とかへし折りとか

>森羅の〜
族っぽいイメージじゃなかっただけなので族霊鎧でもおk

>薬師の〜
針刺せないしね、仕方ないね

【魔女の結界術】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:部族エンチャント ― ウィザード
============================================================
〜が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
いずれかのプレイヤーが選択されたクリーチャー・タイプを持つ呪文を唱えた時、それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
------------------------------------------------------------
晴耕雨読って言うけど、パチュリーの場合は晴読雨読よね。
――フランドール・スカーレット
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/パチュリー・ノーレッジ
性質(ロック/部族メタ
感想(書式修正、(2)(U)(U)→(1)(U)(U)。部族は数出してなんぼだからはまると致命的だと思ったけど、弱いかな

【スキマ妖怪の結界術】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚無作為に選んで捨てる。
変成(1)(B)(B)
------------------------------------------------------------
私は世界の法則を捻じ曲げたりは致しません。ただ、薄っぺらな認識をすりかえるだけ。
――八雲紫
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/ソーサリー/八雲紫
性質(手札破壊
感想(( ゚д゚ )……俺はいったい何を見間違えてたんだ。腐らないハンデスって特性はそのままだからいいよね、ね

【乾神の結界術】
コスト:(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがカードを捨てるたび、あなたは2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
うちの神社には貴方の忍び込む隙間は無いわよ。
――洩矢諏訪子
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/エンチャント/八坂神奈子
性質(ライフゲイン
感想(捨てる方のみで回復。引く方は後でつい加えたけど通常のドローだけで回復したら強すぎるわな
    これでもルーターやスペルシェイパーやがいれば十分。ネクロやバーゲンは3色になるしこれ無くても強いし

【坤神の結界術】
コスト:(2)(G/B)(G)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたがトークンでないクリーチャーを生け贄に捧げるたび、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
------------------------------------------------------------
神に捧げられた贄が大地を富ませる。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/エンチャント/洩矢諏訪子
性質(マナ加速/コンボ
感想(落とし子とかもいることだしトークンを対象から外す、あと拘束を強めに

413名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 11:19:03 ID:zx1Grpww0
>>411
それは《ヨーグモスの取り引き》がおかしいだけでしょ。
ヴィンテージで制限、それ以外で禁止の壊れカードを持ち込まれても。

414名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 12:00:07 ID:IMZEsEaE0
いや、取り引き無くても十分やばい
渦巻く知識二回打ったら12点ゲインでジェラードの知恵も真っ青だよw

415名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 17:48:21 ID:Gvs9iORM0
乾神の結界術のフレーバーと能力が噛み合ってないのが少しだけ気になる。

416名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 19:24:09 ID:qKpqJbm.0
>>414
知識の渇望や強迫的な研究で8〜10点ゲインとか楽しいんじゃない?

417名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 19:39:43 ID:utl93Avo0
オデッセイに何とか司祭っていう、ディスカードでライフゲインできる1マナ1/1がいたはず。
・・・まぁ回復点数がダンチなのと、エンチャント故に壊されにくいことから、>>412でも十分強いけどな。

418名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 21:20:49 ID:RFhldKyA0
【ガンガン行く僧侶、聖白蓮】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-ウィザード・クレリック
P/T:5/5
============================================================
ガンガン行く僧侶、聖白蓮を唱えるためには、土地以外から生み出されたマナしか使えない。

絆魂、プロテクション(単色)
------------------------------------------------------------
「平等化というのは天秤が大変動して起きるものです」
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船・ダブルスポイラー/クリーチャー/聖白蓮
性質(放漫トカゲ/ギルドパクトの守護者/フィニッシャー
感想(封印部分を土地以外からのマナソースのみにて表現
   全力で抵抗するなら守護者の能力も許され……るといいなあ

419名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 21:55:52 ID:ToZ3NxLE0
白単だとアーティファクト並べて出すほどじゃないし緑足すなら他のクリーチャー使えばいいし・・・
で使われない予感

420名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 22:28:42 ID:Gvs9iORM0
【小さな小さな賢将、ナズーリン】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-ネズミ
P/T:2/3
============================================================
(1),あなたのライブラリーのカードを上から3枚、追放する:黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

(T),あなたのコントロールするアンタップ状態のネズミX体をタップする:あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。その後、それらを望む順番で戻す。
------------------------------------------------------------
「ネズミを甘く見ると、死ぬよ」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/伝説のクリーチャー/ナズーリン
性質(ロード、ライブラリー操作
感想
ガラッと変えてみた。
ロード的な全体強化、能力付与はなし。
ネズミが増えると探せる範囲が広がり、ライブラリーが削れるので、サーチできる範囲が広がります。

421名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 22:57:45 ID:ToZ3NxLE0
1番目の能力がキチガイじみた強さなのに2番目の能力と合わせて好きなカード引けるじゃないっすか

422名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 23:01:14 ID:mdS9AR3M0
取り除くならそれこそ10枚ぐらい取り除かないとヤバイ能力だな

423名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 01:22:47 ID:8kPICoZg0
タップをコストに入れないとエライ事に……
つ「デモコン理論」

424名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 07:05:05 ID:S0bwkC6Y0
2ダメ飛ばすビーストでも10枚だったよね

425名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 09:09:51 ID:IazP6MBk0
え、大した生成能力でも無いと思うんだけど……俺だけ?
苦花とか某ゾンビロードのせいで感覚マヒってるのかなぁ……。

426名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 10:19:09 ID:X2LfZFkE0
そいつらなんぞ比較にならん勢いで湧いてくるぞ。次のターン4体
その次のターン5体と増え続ける上に遅い相手なら殴りに行って
早い相手なら時間稼ぎつつ逆転の1枚を簡単に探せちまうという
柔軟性の強さが極まってる。

427名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 11:30:54 ID:IazP6MBk0
そんなトークン出したところで、《残響する真実》なり爆薬なりで乙じゃね?
下手すりゃ微震で乙なんだが。
リムーブも馬鹿にならんし、サーチもそんな強くないだろこれ。

428名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 11:32:44 ID:8kPICoZg0
10体ぐらい生産してもほぼノーリスクだからな
デメリットが軽すぎて実質「(1):1/1黒のネズミトークンを出す」と変わらん

429名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 12:11:11 ID:OIX8F.rU0
>>420だが緑でもないのに蟻の女王以下のコストで同質のトークン量産は…正直すまんかった。

(黒)と山札5枚くらいが適性だろうか?

430名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 13:26:13 ID:hVVnwdqE0
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E8%81%96%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%82%B5/Sacred_Mesa

これを彷彿とさせるな

431名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 14:28:19 ID:IazP6MBk0
マナ的にはどっちかっつーと弱者の剣+鋳造所じゃね?

>>429
スタンのゴミ生物と比べられてナズマジかわいそすw

432名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 15:03:27 ID:qvJHNdyk0
IazP6MBk0が>>420のトークン生成能力が弱いことにしたいのかよくわからん
この強さは蟻の女王ではなくメロクと比べてもぶっとんでる
生成されるトークンは飛んでないが、爆発力ならキレメロクなんか目じゃないぞ
そもそもトークン自体残響する真実や爆薬、脈動なんかに弱いのは当たり前じゃん

433名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 17:11:54 ID:dF5fJkjI0
すべての呪文に対して対抗呪文に弱いとか言ってるようなしょうもなさだよな

434名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 18:53:39 ID:WOp4blbY0
メロクでトークン出しても紅蓮地獄で終了だよね
巣穴からの総出でトークン並べても微震で一発だよね
獣群の呼び声なんか恒久的にバウンスすれば脅威でもなんでもないよね
トークンなんてゴミですよ
時代は7/6の大型生物

435名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 19:12:12 ID:WFpJsN.20
氷河期にお戻り下さい

436名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 19:32:26 ID:X2LfZFkE0
これが弱いってボブやら翻弄する魔道士やらゴブリンの従僕が弱いつってるのと同レベル

437名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:08:41 ID:0ER/of.M0
IazP6MBk0はちょっとカードを知ってると思って調子こいちゃったね

438名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:15:16 ID:E.8mODv.0
【霧の湖のイタズラ妖精】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー ― フェアリー
P/T:1/1
============================================================
飛行
〜が戦場に出たとき、〜をオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
パーマネントがプレイヤーの手札に戻るたび、あなたは(1)(U)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー/大妖精
性質(ウィニー/手札コスト
感想(妖精のしぶとさと悪戯成分を再現。色々とキモい動きをする大ちゃん。

【錨の防波堤】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー ― 壁
P/T:2/4
============================================================
防衛
〜がいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/クリーチャー/村紗水蜜
性質(ブロッカー
感想(霜の壁ってアンコなんだな…ティムを付ければ仕事するかも。でも地味なのでそこまでするほどでもない。

439名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 20:17:41 ID:WOp4blbY0
>【霧の湖のイタズラ妖精】
1マナ1/1飛行でメリット能力2つってイかれてるってレベルじゃねーな

440名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 21:34:33 ID:S0bwkC6Y0
しかもフェアリーときやがった

441名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 22:35:05 ID:lW7aoDZkO
魔の魅惑でお手軽無限コンボー

442名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:32:51 ID:XDDvcMpI0
【泥棒退治の罠】
コスト(2)(U)
タイプ:インスタント―罠
======================================================================
あなたがオーナーであるパーマネントをいずれかの対戦相手がコントロールしている場合、
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。

パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
----------------------------------------------------------------------
仕上げは上々ね。さぁ!本を返してもらうわよ!
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/罠/パチュリー・ノーレッジ
性質(バウンス
罠の条件が厳しいので、生撃ちされることもしばしば。
罠の中身はご想像にお任せします。

【天狗の団扇】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト―装備品
======================================================================
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、〜の上に蓄積カウンターを2個置く。

〜から蓄積カウンターを1個取り除く:装備しているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。

〜から蓄積カウンターを2個取り除く:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

〜から蓄積カウンターを3個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それが装備しているすべての装備品と、それがエンチャントしているすべてのオーラを破壊する。
装備(2)
======================================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(求聞史紀/装備品/射命丸文
性質(強化/バウンス/オーラ・装備品対策
梅澤の十手調整版。基本1個目と2個目がメインでしょう。

443名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:55:47 ID:8kPICoZg0
>>442
上:逆行の完全上位互換になってるな
何か差別化が欲しい感じ

下:調整ってか完全別物?
基本相手の生物を戻し続けることになりそうだな

444名前が無い程度の能力:2010/05/24(月) 23:56:48 ID:8kPICoZg0
よく考えたら逆行の完全上位互換って結構あったな
今のままでいいかもw

445名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 00:17:17 ID:4uK4BSFQ0
ttp://mtgcolorpie.com/2010/05/23/lotus-cobra-is-evil-12/
(ライブラリーを)持ってかないでー

446名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 13:13:53 ID:xv/vOwDU0
バウンスエンジンとしちゃあ相当な強さだな。
まぁエターナル環境じゃこれでもゴミくさいし、こんなもんでいいだろ。

447名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 14:28:15 ID:5pVNzHGU0
いやエターナル基準でデザインしたらぶっ飛びカードばっかじゃないですか

448名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 19:08:14 ID:zFUuqX/Y0
逆行なんてスタンダードですら使われないゴミカードだし、完全上位はありだと思うよ。

>>447
クリーチャーは今の方がぶっとんでるよ。
今のスタンダードのカードでもエターナルでも余裕で通用するカードが多数あるし。

449名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 20:11:52 ID:r4y9nGjE0
知ってるか?
今現在エターナルで使われてるカードは一度はスタンダードで使えたんだぜ?

450名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 09:00:10 ID:.5CGps4.0
だからっつって初出の頃やら次元の混乱やらを基準に作ると
全体的にアレだしな。まぁオリカスレだしいいのか?

451名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 09:01:06 ID:.5CGps4.0
俺のIDが5CG。5色デッキ組んでくる。

452名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:06:07 ID:jDdc.Fts0
《鏡の精体》、《流刑への道》、《呪文づまりのスプライト》、《精神を刻むもの、ジェイス》、
《苦花》、《吸血鬼の夜鷲》、《恐血鬼》、《思考囲い》、《ゴブリンの先達》、《野生のナカティル》、
《貴族の教主》、《ジョラーガの樹語り》、《遺産のエルフ》、《イラクサの歩哨》、
《クァーサルの群れ魔導士》、《聖遺の騎士》、《運命の大立者》、《軋み森のしもべ》、対抗色フェッチランド、etc...

スタンレベル(笑)
強いカードはどの環境でも強ぇんだよ。
そも、エターナル基準でなけりゃカードの性能自体把握できねぇし。
そりゃ釣る先がいなきゃ《再活性》とかゴミクズだし、イオナだってリアニ手段なきゃ微妙だろうよ。

ぶっ飛びカードとかいってパワーカード製作を避けるのは結構だが、誰もリミテッドなんてやらねーんだし
ゴミみたいな性能のカードばっか垂れ流されても正直、困る。

453名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:08:19 ID:RMNp8j8.0
別に誰も困らんだろ、何言ってるんだ?

454名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:32:01 ID:3akGnZu20
【異次元の管理人】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:3/3
============================================================
カードがゲームから追放されるたび、そのカードをオーナーの手札に戻す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(八雲紫/妖々夢/クリーチャー
性質(システム/ネタ
感想
流刑が1マナのランパンになるよ!
待機の邪魔もできる!
さらに弧炎撒きが(R)だけで2点ダメージ10ドローのわけわからん生物に!
他にもいろいろ悪いことができそう。

455名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:44:38 ID:DqrUlXmk0
面白い使い方としてはワールドゴージャーのロック、待機を紙屑にしたりなんかがあるが
流石に手札に戻るはやりすぎ
願い使い放題
ヨーグモスの意思と暗黒の儀式で無限コンボ
反復持ちはノーコストバイバック
ネクロポーテンスは軽いヨーグモスの取引になるetcetc

墓地行きにしても無限バイバック
ヨーグモスの意思暗黒の儀式〜
っつーのがあるからせめてライブラリーに戻せ

456名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 13:46:55 ID:DqrUlXmk0
墓地行きは無限フラッシュバックでした

457名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 14:53:34 ID:.5CGps4.0
基本スペック上げていいから唱える以外で場に出せなくした上で
8マナくらいにしたらどうか

458名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:10:01 ID:3akGnZu20
>>457
「ライブラリーの一番下に置く」に修正するだけじゃだめかしらん?
単体じゃ仕事しないし。

459名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:10:04 ID:wpRgTLLU0
どうでもいいけど追放領域はゲーム内だ

460名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:28:28 ID:DqrUlXmk0
ああそうだった…

461名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:08:51 ID:E21XghK.0
そもそも何がしてーの
瞬殺コンボがしたいんだがアドバンテージ取りたいんだか特定のカード対策がしたいんだか
思いついただけならチラシの裏にでも書いとけよ

462名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 20:18:46 ID:cXJAuC1o0
【赤口さま+御射軍神さま】
タイプ:ソーサリー
============================================================
赤口さま
コスト:(3)(B)(B)
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。

御射軍神さま
コスト:(1)(G)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(非想天則/ダブルスポイラー/ソーサリー/洩矢諏訪子
性質(除去/パンプアップ
感想(ミシャグジさまには色んな名前がある、ということで分割カード。
    霊魂切断の亜種+ソーサリーになって一回り大きくなった捕食者の一撃。

463名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 22:02:22 ID:E21XghK.0
亜種にしたって黒のクリーチャー殺せちゃまずいでしょ。

464名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 22:05:13 ID:8T6Mjg3A0
>>461
単一のカードで自己完結してなきゃダメなんてルールや規則はどこにもないよ
一見意味不明なカードは本家にもいくらでもある
そういった自分ルール基準の批判こそチラシの裏に書くべきだな

>>462
赤口さまは黒でない生物のみにした方がよくない?
上単独で霊魂切断の上位に近くなってるし

465名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 22:41:50 ID:N0lk5w9QO
>>461
蒸気打ちの親分に謝れ。

>>462
超巨大化可哀想とか思ったけど、超巨大化はクズカードだった。
良かった良かった。

466名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 22:57:09 ID:cXJAuC1o0
超巨大化はまぁ…超巨大化だし

【赤口さま+御射軍神さま】
タイプ:ソーサリー
============================================================
赤口さま
コスト:(3)(B)(B)
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。

御射軍神さま
コスト:(1)(G)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを得る。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(非想天則/ダブルスポイラー/ソーサリー/洩矢諏訪子
性質(除去/パンプアップ
感想(赤口さまの対象を黒以外に変更。再生可能で分割カードな分明確に下位に。

467名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 22:57:41 ID:fsGAXD1Y0
破壊されないがオミットされて黒対象にできるようになってるから
分割になると霊魂切断より上位な感じがする

468名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 11:53:00 ID:aBI4ftlA0
てか、スペルじゃなくて生物じゃん、カード名が。
分割にしようって案はいいと思うけど、カード名も分割スペルっぽく併せようぜ。

469名前が無い程度の能力:2010/05/27(木) 14:42:13 ID:3v4sxrMw0
東方ネタ的にはスペカに入るからいーんでね?

470名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 01:27:54 ID:KBuxFm5s0
【心符「没我の愛」】
コスト:(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
〜を唱える追加コストとして、X点のライフを支払う。Xは0にはできない。

プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。

波及X
(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーの
一番上からX枚のカードを公開してもよい。
あなたは公開されたカードの中から、この呪文と同じ名前を持つカードを、
そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に置く。)
------------------------------------------------------------
命と心が尽きるまで遊びましょう!
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(ダブルスポイラー/ソーサリー/古明地 こいし
性質(手札破壊
感想 (無意識を意識してみた。hymn何とかって強かったですね
注ぎ込むライフ次第ではそれを上回る性能になる……かも
リミテッドでは更に狂気が見える、かもしれない

471名前が無い程度の能力:2010/05/28(金) 23:42:25 ID:GK68a2iQ0
【永夜の夜明け】
コスト:(2)(U)(U)(U)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
このゲームが引き分けになった場合、あなたはこのゲームに勝利する。
------------------------------------------------------------
これで永夜の術は破れて、夜は明ける!
――蓬莱山輝夜
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(永夜抄/エンチャント/蓬莱山輝夜
性質(特殊勝利
感想(ロマン。これにデッキ割くくらいなら勝ち筋に繋がるのを入れろ、は特殊勝利のお約束。
   簡単な無限ループの種があったらお互いのライフ0点以下に条件変えるけど、どんな種があるかな…。

【封印の異境】
タイプ:土地
============================================================
秘匿
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)、(T):各プレイヤーが土地でないパーマネントを4つ以上コントロールしている場合、あなたはその追放されたカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/土地/聖白蓮
性質(秘匿
感想(>>418は秘匿向けだと思う。なので土地に封印してみた。
   相手が飛宝をたくさん持ってきてくれると封印が解ける。主な仕事はもっぱら大量展開への抑止力。

472名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 08:17:37 ID:fszGU6rE0
一番簡単なのはこれだな
・制限時間が過ぎて、追加5ターン以内に決着がつかない場合も引き分けになる

473名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 14:11:27 ID:mZmHN3CQ0
秘匿土地って、眠っている伝説の生物が自然に溶け込んでいるとかそんなんじゃなかったっけ?
合ってないと思うけど

474名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 16:26:04 ID:IRezsFo.0
つかー秘匿ってマナコスト踏み倒すためのものでしょ?
なんで制限つきとはいえコストの割に強いクリーチャーが秘匿向けなの?
踏み倒すなら高コストでそのコストに見合ったフィニッシャーになれるクリーチャーを秘匿するだろ

475名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 21:21:44 ID:6xVshNWEO
【広大な世界】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
土地が1枚場に出るたび、その土地をコントロールするプレイヤーはカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
天界、魔界、冥界。幻想郷は狭くとも、広々とした世界はそこにある。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(求問史記/エンチャント/その他
性質(ドロー
感想(土地デッキならウマウマ。代価コストや能力で土地を戻すとドロー加速が進む。問題は、相手も程度の差はあれ確実に加速されること。

【毘沙門天の宝塔】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
(W)(W):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(U)(U):パーマネント一つを対象とし、それをアンタップする。
(B)(B):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。あなたはこの方法で与えたダメージに等しいライフを得る。
(R)(R):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与えあなたに1点のダメージを与える。
(G)(G):無色の1/1弾幕・クリーチャー・ークンをあなたのコントロールで1体場に出す。
(5):〜のコントロールを得る。この能力はソーサリーがプレイできるときにしか使用できない。この能力は全てのプレイヤーが使用できる。
------------------------------------------------------------
店主にはずいぶん吹っかけられたよ
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/アーティファクト/寅丸星(もしくはナズーリン)
性質(火力、クリーチャー対策、トークン作成
感想(ゲーム内の短い時間で、古物商(たぶん森近)→ナズーリン→星→主人公→星と目まぐるしく持ち主が変わる珍しいアイテム。
封印の破壊効果を入れたかったが、エンチャント破壊はバランス的に微妙な気がしたので止めた。
(無色能力で破壊できても微妙だし、飛倉なしで出来ても嫌だ)
相手のマナを制限するタイプのデッキ(土地破壊やロックなど)なら猛威を振るえるかも?

476名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 21:57:24 ID:ZRRT6vsY0
えーと、すいません。
アンタップが危険だと思います。

477名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:03:02 ID:bWFkb7cY0
アンタップで無限マナコンボ、そのままクリーチャー出すなりプレイヤー焼き殺すなりを一つでこなせるな

478名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:09:07 ID:QGT2WT060
金粉の水蓮で終わるな

479名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:55:32 ID:y14bDKeA0
【魔界神、神綺】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:プレインズウォーカー - 神綺
忠誠度:7
============================================================
[+1]:全ての色を持つ2/2の落とし子(Spawn)・クリーチャー・トークンを1個場に出す
[-2]:あなたがコントロールする各落とし子(Spawn)・クリーチャーの上に、+1/+1カウンターを1個置く。
[-10]:全てのプレイヤーは自分の手札をゲームから追放し、他の全てのパーマネントをゲームから追放する。
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(旧作/プレインズウォーカー/神綺
性質(トークン生成・部族支援・リセット
感想
・まぁ、MTG的に考えるとヨーグモスや大口縄みたくカード化出来ない部類だよね。

480名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 00:56:20 ID:FzzutHbc0
んー、でも宝塔より【広大な世界】のが問題のような気がするがなー?
フェッチランドとの相性は勿論、フェッチ→森で2ドロー、《聖遺の騎士》の能力起動してさらにフェッチ→森で4ドロー。
ヴァラクートデッキの例のあの緑の4マナ呪文とかでも凄いことになるし、あり得ないと思うなー。
後者は、《威圧の杖》の方が結局はコンボしやすそうだし。

481名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 02:52:30 ID:HLs3WrSYO
貪欲の角笛が3マナなのにこっちは色付きとはいえ1マナの上にエンチャントだからね
宝塔よりも広大な世界のほうが危険だと思う

482名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 06:40:52 ID:OSs4D1rMO
指摘を受け変更

【広大な世界】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
土地をプレイするたび、その土地をコントロールするプレイヤーはカードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
天界、魔界、冥界。幻想郷は狭くとも、広々とした世界はそこにある。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(求問史記/エンチャント/その他
性質(ドロー
感想(土地デッキならウマウマ。代価コストや能力で土地を戻すとドロー加速が進む。問題は、相手も程度の差はあれ確実に加速されること。
変更点としてトリガーを厳しくしてみた。不屈の自然などで引けなくしてみた。

【毘沙門天の宝塔】
コスト:(5)
タイプ:伝説のアーティファクト
============================================================
(W)(W):クリーチャー1体を対象とし、それに与えられるダメージを1点軽減する。
(U)(U):クリーチャー1体を対象とし、それをフェイズアウトする。
(B)(B):クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。あなたはこの方法で与えたダメージに等しいライフを得る。
(R)(R):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与えあなたに1点のダメージを与える。
(G)(G):無色の1/1弾幕・クリーチャー・トークンをあなたのコントロールで1体場に出す。
(5):〜のコントロールを得る。この能力はソーサリーがプレイできるときにしか使用できない。この能力は全てのプレイヤーが使用できる。
------------------------------------------------------------
店主にはずいぶん吹っかけられたよ
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/アーティファクト/寅丸星(もしくはナズーリン)
性質(火力、クリーチャー対策、トークン作成、ダメージ軽減
感想(ゲーム内の短い時間で、古物商(たぶん森近)→ナズーリン→星→主人公→星と目まぐるしく持ち主が変わる珍しいアイテム。
封印の破壊効果を入れたかったが、エンチャント破壊はバランス的に微妙な気がしたので止めた。
(無色能力で破壊できても微妙だし、飛倉なしで出来ても嫌だ)
相手のマナを制限するタイプのデッキ(土地破壊やロックなど)なら猛威を振るえるかも?
タップ系を修正

483名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 07:36:13 ID:MuLH24Ik0
宝塔は別にいいんじゃねーかなー
威圧の杖よりも重いし、起動の色拘束もきついし
更に軽くて凶悪なtime vaultと通電式キーのコンボでさえ未だ結果残してない所を見ると
金粉の睡蓮と組み合わせたところでコンボ決まる前にクローサの掌握飛んでくると思うんだが

484名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 10:50:55 ID:5GqrfgcA0
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな

485名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 11:46:40 ID:CJIk9KhQ0
○○で対策できるから問題ないってんなら禁止カードや制限カードなんてできないわな

486名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 12:26:38 ID:MuLH24Ik0
重量級アーティファクト二枚使った無限マナコンボなんて脅威でもなんでもねーよ
エターナル、エクステンデッドやミラディンブロック構築、その周辺のスタンでアーティファクト対策取らないなんてありえねーし
5マナアーティファクト2枚揃える前にゲーム終わってるわ

487名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 13:07:55 ID:5GqrfgcA0
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな

488名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 13:46:12 ID:qUte1GuQO
漫画の言葉をコピペすることに意味は無い。
相手の意見を否定するに至った原因の方に大きな意味がある。

489名前が無い程度の能力:2010/05/30(日) 13:49:07 ID:5YGscXms0
連投煽りはあなたの頭の中でだけ続けてくれ

伝説のクリーチャーが作りたい気分になったので

【時の奇術師、十六夜咲夜】
コスト:(3)(U)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 人間
P/T:2/3
============================================================
消失3 側面攻撃
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
〜が戦場を離れたとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、〜をタップ状態で戦場に戻す。
(X)(U)、(T)、カードを1枚捨てる:パーマネント1つか待機状態のカード1枚を対象とし、その上から時間カウンターをX個取り除くか、その上に時間カウンターをX個置く。
------------------------------------------------------------
この消失マジックにはタネも仕掛けもございませんわ。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/十六夜咲夜
性質(ドロー/時間カウンター操作
感想(時操術内蔵。除去に対応しやすく、場に出た時や放っておいても仕事する優秀なメイド。

【咆哮する戦鬼、星熊勇儀】
コスト:(3)(R)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー ― オーガ
P/T:6/6
============================================================
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーは土地1つを生け贄に捧げてもよい。そうしない場合、〜はブロックされない。
〜が戦闘ダメージを与えるたび、〜以外のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
破滅が歩いてやって来る。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/星熊勇儀
性質(フィニッシャー
感想(チャンプを許さず相手の場を壊滅させる。勢い余って味方を吹っ飛ばすこともあるのはご愛嬌。

490名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 01:23:46 ID:PIS1ewbk0
下はともかく、消失持ち生物ってさすがにイメージちがくね?
6面バージョンのさくよさんとかならともかく、フレーバー見る限りでは普通の咲夜さんだし。
キーワード能力の持つ再現性の意味を取り違えちゃあいかんよ。

491名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 19:45:28 ID:j1OYiedE0
【竜と蛇の進撃】
コスト:(2)(R)(R)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
以下の3つから2つを選ぶ。「飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「接死を持つ緑の4/4の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」「あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻とトランプルを得る。」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子/サルカン・ヴォル/ソーサリー
性質(エンドカード/若き群れのドラゴンの亜種
感想
サルカンが幻想郷に来たら神奈子様と仲良くなりそうだなという妄想から生まれた。
選択肢は上からサルカンの召喚技、神奈子様の召喚技、二人の合体技、みたいなイメージ。

テゼレットとにとり、アジャニと白蓮のコンビも面白そう。

492名前が無い程度の能力:2010/05/31(月) 21:50:27 ID:Payqbvmw0
発想は面白いけど蛇がちょい弱いっすね

493名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 00:12:15 ID:CYxzbWhU0
そういや複数のプレインズウォーカー・タイプをもつカードって存在してないよな。

【エルズぺスと妖夢】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー - エルズぺス・妖夢
忠誠度:3
==========================================================================
[+1]:あなたがコントロールするすべての兵士クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

[-1]:1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

[-7]:残りのゲームの間、あなたがクリーチャーを1体でもコントロールしている場合、
   あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。
==========================================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢・本家/プレインズウォーカー/妖夢
性質(強化/トークン生成/崇拝
2番目の能力命。しかし初期忠誠度が低いので兵士デッキ以外に入れにくい。

【テゼレットとにとり】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー - テゼレット・にとり
忠誠度:4
======================================================================
[+2]:アーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで破壊されない。

[-3]:アーティファクト1つを生け贄に捧げる。そうした場合、あなたは、あなたの手札から
   アーティファクト1つを戦場に出してもよい。

[-8]:あなたがコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。
    そうした場合、被覆を持つX/Xの巨大戦車アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
    Xはこれによって生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
======================================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(風神録・本家/プレインズウォーカー/にとり
性質(アーティファクト補助/フィニッシャー
アーティファクトを色々いじるイメージ。
最終奥義は、全部ごっちゃまぜしたら、暴走巨大戦車が出来ちゃったZE☆

494名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 09:07:36 ID:IBo4rTGE0
上3マナはやりすぎじゃね?4〜5マナくらいが適正じゃないかと。
ほぼ兵士デッキ縛りだしデザイン自体はいいと思う。いや+1/+1カウンターは強いか?

にとりはなんか「死なねーんだけどアイツら」とか言われてそうな気がする。
あと真ん中能力は弱い方に調整がいる感じで、巨大戦車はトランプルと攻撃強制付けてやれよ。青だけど。

495名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 09:45:37 ID:7DLsEOtI0
上のはどこらへんが妖夢なの?
どうせなら武士道付与とか侍量産の方がいいのでは。

496名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 12:50:08 ID:0OqwSao60
【本の旅人、パチュリー】
コスト:(5)(U)
タイプ:プレインズウォーカー - パチュリー
忠誠度:★
==========================================================================
烈日(これはその上に、それを唱えるために使われたマナの色1色につき忠誠カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
上陸:土地があなたのコントロールで戦場に出るたび、このカードの上に忠誠カウンターを1つ置いてもよい。
[+1]:版図-あなたのライブラリーの上からX枚を見て、それらを望む順番で元に戻す。
   Xはあなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプの数に等しい。
[-2]:あなたが土地でないカードを公開するまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
   そのあと、これにより公開されたすべてのカードをあなたの手札に加える。
[-8]:版図-対象のパーマネントX個を追放し、全ての対戦相手にX点のダメージを与える。
   Xはあなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプの数に等しい。
--------------------------------------------------------------------------
動くことの無いこの場所から、幾つもの世界を巡る。   
==========================================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷/プレインズウォーカー/パチュリー
性質(ドロー強化/5色推奨/
感想(発想及びFTはヴォーカルアレンジ「ホンノタビビト」から。
   読書とは未知なる世界への旅であるって昔学校で言われたような気もする。
   パチェっぽく5属性全部使えたほうが強い。上陸は「新しい世界との出会い」とかそんな感じ。
   一番下は一応「賢者の石」のつもり。

497名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 15:22:42 ID:49mhjxqs0
こりゃつええ。一番上の能力がメインだな。

498名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 16:57:31 ID:IBo4rTGE0
タッチパチュリーとかいうデッキすら出る勢いかと思ったらなんか卑猥な響きが

499名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 17:55:19 ID:7V8.X0Pk0
どう考えても2番目の能力がメインな気がするのは俺だけか・・・。

500名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 17:59:09 ID:mrLozzrQ0
一番上で並び替えてアドとりまくりやでえ!

501名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 20:08:30 ID:PzJjz4LE0
土地単でデッキめくりまくって突撃の地鳴りで吹き飛ばそうぜ

502名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 21:45:29 ID:Ybkhh.ns0
メインは2番目だろうな
1番目は実用的な範囲では独楽とそこまで変わらない効果になるだろうし
そしてそれ以前に6マナが重すぎ+初期忠誠が不安定で多分弱い

503名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 22:19:30 ID:7DLsEOtI0
忠誠度は上陸があるからまだどうにかなりそうだけど、6ターン目に出したいカードではないわなぁ。
大マイナスも決定力には欠けてるし、マナ加速絡めてまで出そうとは思えない。

あと文字多過ぎてテキスト欄が死ぬ。

504名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 23:08:12 ID:CYxzbWhU0
修正しました。

【エルズぺスと妖夢】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:プレインズウォーカー - エルズぺス・妖夢
忠誠度:3
==========================================================================
[+1]:あなたがコントロールするすべての兵士クリーチャーと侍クリーチャーは、
   ターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに警戒と武士道1を得る。

[-1]:白の1/1の兵士クリーチャー・トークンと、白の1/1の侍クリーチャー・トークンをそれぞれ1体戦場に出す。

[-7]:残りのゲームの間、あなたがクリーチャーを1体でもコントロールしている場合、
   あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。
==========================================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(妖々夢・本家/プレインズウォーカー/妖夢
性質(強化/トークン生成/崇拝
日本文化を知ったエルズぺスが妖夢と一緒に稽古をします。
大マイナス能力のコンセプトは「守りたいものがそこにある」もっとも起動できませんが。

【テゼレットとにとり】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー - テゼレット・にとり
忠誠度:4
======================================================================
[+2]:アーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで破壊されない。

[-3]:あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

[-8]:あなたがコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。
    そうした場合、被覆とトランプルと「このクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃する。」を持つ
   無色のX/Xの巨大戦車アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
    Xはこれによって生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。
======================================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(風神録・本家/プレインズウォーカー/にとり
性質(アーティファクト補助/フィニッシャー
巨大戦車は…青だけど…まぁ。
巨大戦車が出来ちゃった時の、テゼレットの顔でも想像して下さい。

505名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:05:49 ID:QMIw.kQU0
【忍び寄る恐怖の気、黒谷ヤマメ】
コスト:(1)(B)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 蜘蛛・妖怪
P/T:0/0
============================================================
忍び寄る恐怖の気、黒谷ヤマメは、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(B),忍び寄る恐怖の気、黒谷ヤマメから+1/+1カウンターを1個取り除く:忍び寄る恐怖の気、黒谷ヤマメは各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
(G),忍び寄る恐怖の気、黒谷ヤマメから+1/+1カウンターを1個取り除く:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
------------------------------------------------------------
「便利ですよね、こういう妖怪の知り合いが増えると」
                      ―――射命丸 文
============================================================
チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/クリーチャー/黒谷ヤマメ
性質(黒死病/スパイクの織り手
感想(便利ですよね

【秋の日の人食い、キスメ】
コスト:(U)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 妖怪
P/T:2/2
============================================================
瞬速
秋の日の人食い、キスメが戦場に出たとき、タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊してもよい。
------------------------------------------------------------
待ち伏せしてる姿は可愛いんですけどね。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/クリーチャー/キスメ
性質(暗殺
感想(3色だけどそれなりに便利だと思う

【不憫な不法投棄物、多々良小傘】
コスト:(1)(U)(R)
タイプ:伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 妖怪
P/T:2/3
============================================================
瞬速
不憫な不法投棄物、多々良小傘が戦場に出たとき、いずれかのプレイヤー1人のみを対象にとる呪文1つを対象とし、
その対象を変更してもよい。新たな対象はプレイヤーでなければいけない。
------------------------------------------------------------
涙雨に台風が続き、台風に虹が続く。そして、空に差す暈は、閃光を呼ぶ。わたしは何だ? 
                   ―――人間の里の謎かけ
============================================================
チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/クリーチャー/多々良小傘
性質(リバウンド
感想(ヘイヘイヘイ、ピッチャーびびってる

ダブスポ3面勢で揃えてみた

506名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:15:35 ID:D7HgcysY0
濃霧3回分の働きとか死ぬほどうざいんで勘弁してもらえないっすかね

507名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:28:54 ID:XTG58vvoO
でもターボフォグにこれ入れるためだけに黒タッチするかって考えると…。

508名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 02:25:09 ID:9tTqtjv20
青黒白にすればいいだけさ。問題ない。

509名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 05:12:42 ID:vtNnA6Ag0
>ヤマメ
便利すぎる。シンボルきついけど全体3点火力とか
見えているとはいえ濃霧3回もめんどい

>キスメ
瞬速付くだけで超強い感じがする。ふしぎ!

>小傘
これは不憫。でも丁度良いかと

510名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 16:05:02 ID:PX5N1NBY0
【天空に座すもの】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:5/5
============================================================
飛行 プロテクション(飛行を持たないパーマネント)
(U):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子/クリーチャー/
性質(フライヤー、フィニッシャー
感想
青い神奈子様が作りたかった。
プロテクションは陸上生物からは目視できないほど高く飛んでいるイメージ。
気に入らない奴は空から叩き落とすよ!

511名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 16:26:57 ID:XTG58vvoO
5マナ5/5フライヤーって素晴らしいデメリットつくレベル。
大気の精霊可哀想。

512名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 16:31:28 ID:Tdk9GOlE0
僕は悪斬の天使ちゃん!
ところで飛行を持たないパーマネントってのがなんか引っかかる
エンチャントやアーティファクトも防げるのはちょっと

513名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 16:55:36 ID:XTG58vvoO
あ、青のね。

514名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 17:17:43 ID:ZUM2MXSo0
飛行を持たないクリーチャーくらいにしとこうや…
かと思ったがライフリンクも無いし除去が強い環境なら
問題ないと思ってしまうのでした。

515名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 17:29:37 ID:PX5N1NBY0
>>511
あ、ジュワーのスフィンクス6マナか…吊ってくる

>>512
他の飛行持ち生物よりブロックされにくいから、装備やオーラによる強化をしにくくする意味合いもこめてあえてパーマネントに対するプロテクションを持たせてみた。

516名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 17:36:45 ID:Tdk9GOlE0
>>515
装備品はつけられないがオーラはつけられるぞっと
PWとかにも対処できるから限定的に見えて結構な耐性なんだよなそういうのってw

517名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 17:45:41 ID:Tdk9GOlE0
ああごめん、オーラ付けても即落ちるんだな
勘違い乙

518名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 17:50:38 ID:cqBwnT8UO
青白のクリーチャー限定だなぁ、単色でこの範囲は違和感ある
アクザーンのは白かつ対抗色の主要タイプだからだし
個人的には4/4でもいいくらい

519名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 18:38:22 ID:PX5N1NBY0
【天空に座すもの】
コスト:(4)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:5/5
============================================================
飛行 プロテクション(飛行を持たないパーマネント)
(U):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失う。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子/クリーチャー/
性質(フライヤー、フィニッシャー
感想
マナコスト修正。
参考にしたのは悪斬でなくてジュワー島のスフィンクスなんです><

520名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 18:51:18 ID:QXte.Mos0
>>511
大気の精霊は本家でも既に上位互換が出ているし、
別に大気の精霊より強いのはいいと思うよ。

521名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 20:56:02 ID:C/nD2NqI0
名前で神奈子とわからなかった。
伝説でもないし、わかりたくもなかった。

522名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 21:40:24 ID:Id.PSu2k0
伝説厨がでたぞー

523名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 23:30:56 ID:WKvkzPs.0
伝説じゃないとわからないし、わかりたくもない(キリッ

524名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:54:40 ID:PpB6GOPA0
【キャプテン・ムラサ】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:プレインズウォーカー - ムラサ
忠誠度:4
======================================================================
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それは次の終了ステップの開始時まで攻撃できない。

[-2]:パーマネント1つを対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

[-8]:残りのゲームの間、あなたがコントロールするクリーチャーは警戒と絆魂を得るとともに、ブロックされない。
======================================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/プレインズウォーカー/村紗水蜜
性質(攻撃制限/ブリンク/エンドカード
感想(船長ということで単体で打点を出せない代わり味方の能力を活用するコンセプト。ブリンクが白の領分だから混色に。
    1番目は時間稼ぎ、2番目はシンカーゴースト風にちらつき、3番目は聖輦船で仲間たちと次元渡り。
    メインは2番目の能力。除去避け等には使えないけど。

525名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 00:59:22 ID:mbsgu6VU0
【山のテレグノシス、犬走椛】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 狼・妖怪
P/T:2/3
============================================================
先制攻撃、接死、有毒2
------------------------------------------------------------
これからもずっと見張りをして頂きたいです。
                           ―――射命丸 文
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/犬走椛/クリーチャー/
性質(クリーチャー、毒カウンター
感想(狂犬病とか恐水病とかなんとか。夜鷲並にうざいクリーチャーに仕上がりました


【脳符「ブレインフィンガープリント」】
コスト:(4)(W)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
すべてのパーマネントをタップする。
------------------------------------------------------------
何を爆発させてるのかしら?みんなの不満とか?
                         ―――姫海棠はたて
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/古明地さとり/インスタント
性質(エンドカード/タップアウト
感想(写真を取った後の圧倒的な白さから眩しさを意識してタップアウトスペルに
タップアウトのついてくるタイムワープと見ても過言ではないかも

526名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 01:13:20 ID:1oFHjLWIO
>>524
プラス能力意味無くね?

>>525
先制攻撃と接死の組み合わせってそれだけで反則級なんだぜ。

527名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 07:59:33 ID:i8sItsbg0
>>525
上、強すぎ

下、眩しさの再現だったらお空でやったほうがよくね?
ブレインフィンガー再現はもう少しやりようあるでしょ。

528名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 12:07:14 ID:jdYycGtg0
>>524
ちょっと気になったんだけど、PWタイプって「ムラサ」と「ミナミツ」、どっちであるべきなんだろ?
公式ではジェイスとかボーラスを見るに、FNかLNかではっきりしないし。

>>526-527
でも構築だとなぁ・・・ミリーが使われなかった例もあるし。
混色の伝説生物だし、白緑ならこんなもんじゃねーの?
聖遺みたくデッキ構築そのものにまで影響与えんでしょ。

529名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 12:44:41 ID:i8sItsbg0
>>528
先制に接死にパワー2だぞ…?
あとこれは聖遺みたいな「自己完結してるシステムクリーチャー兼アタッカー」じゃなくて夜鷲みたいな「色が合うならとりあえず入れとくべきアタッカー」と比べるべきだと思うんだが。

530525:2010/06/03(木) 13:05:56 ID:ZbKjEo1U0
【山のテレグノシス、犬走椛】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー ― 狼・妖怪
P/T:2/2
============================================================
先制攻撃、接死、有毒1
------------------------------------------------------------
これからもずっと見張りをして頂きたいです。
                           ―――射命丸 文
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/犬走椛/クリーチャー/
性質(クリーチャー、毒カウンター
感想(強すぎ言われてるのでちょっと修正。
でもこの程度の強さにすると今度はデッキに入らないと思うんだよなあ。
先制・接死が強すぎるって言ってる人はかつて今よりも除去やクリーチャーの質も弱かったインベ時代に
赤緑Firesという色的にもあってるのにまったく使われなかった大食のコブラというカードを思い出してください。

531名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 13:23:21 ID:nq8uX8tY0
3マナと4マナじゃ全然違うけどな
まぁ強すぎるってほどじゃないけど

532名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 13:32:15 ID:mrdPII6M0
ファイアーズは接死なくてもクリーチャー戦負けねーから
4マナ2/2接死出すなら
4マナ4/2でブロッカー焼き殺すか
4マナ5/5で殴り倒した方が明らかにアドバンテージ取れるし

533名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 13:33:22 ID:mrdPII6M0
なんか僕言ってることおかしいっすね
死にたい

534名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 16:53:18 ID:jdYycGtg0
色が合うからってとりあえず入れられるような生物じゃないと思う。
3マナパワー2、生物戦では相当な強さとはいえ、回避能力も除去耐性も無いし。伝説だから対消滅もある。
浮いてないから壁役としても不安。プロテクションも地味に怖い。

コイツを過大評価するのは勝手だけど、生物戦しか視野に入れられないようだとまともな評価はできんぞ。

535名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 17:04:08 ID:TG8IUEUg0
有毒の後に何付け加えてもネタカードにしか(ry

536名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 19:30:22 ID:j0Lo34VA0
>>529
今はフェッチあるせいで《聖遺の騎士》も
「色が合うならとりあえず入れとくべきアタッカー」の部類になってるよ。

537名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:24:37 ID:jdYycGtg0
それに加えて、聖遺はマナ加速や擬似的な除去耐性(《セジーリのステップ》を持ってくる等)もあるしな。
あれで非伝説・禁止措置一切無しとかいうから化け物すぎる。
聖遺に比べりゃ、3マナ2/3先制接死とかマスコットじゃん。

538名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 23:38:52 ID:e9yaftYg0
なんかキモイ

539名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 10:02:17 ID:eZRq9/1I0
【地底の嫌われもの、さとり】
コスト:(U)(U)
タイプ:プレインズウォーカー-さとり
初期忠誠度:2
============================================================
[+1]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。

[-4]あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻す。

[-6]プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは残りのゲームの間、手札とライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(プレインズウォーカー/地霊殿/古明寺さとり
性質(ウルザの眼鏡/復習/強化テレパシー
感想
アド? なにそれおいしいの?
名前の通りに、なんとなくいや〜な能力で揃えてみた。
小マイナスは強いけど脚を引っ張ってあまりある+能力。

540名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 11:49:42 ID:7wRrvJ5o0
すげえ、途端にゲームが詰め将棋。

541名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 12:50:53 ID:O.04lNLI0
>>539
青系コントロールのミラーで先に出すと勝ちか
それにしても出て即+1使っても3だから、相手赤いと無理だな
スタック稲妻で何も出来ないで死ぬし、返しの荒廃稲妻で負けまである

青白TOとか用にサイドに2枚ぐらい入れとくカードだと思う。

542名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 16:26:39 ID:tb3N9HFE0
>>539
《テレパシー》の派生ってあんまり作られないけど、
やっぱ不確定要素を減らすカードはデザイナーに好かれないのだろうか。

それはそうとこの大マイナスはコスト上げてでももうちょい派手な方がいいと思う。
「小プラスそのまんま+ちょっとしたおまけ」効果を固定するだけじゃ物足りない。

543名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 19:39:05 ID:nPBQdeSg0
1ターンの間に見る、というより1タイミングの中だけで見るのならともかく、
永続ってのはねぇ。タイブラリートップまで見えてるのとあんま変わらんし。
テレパシーに比べりゃ、このさとりんは可愛いもんだ。
弱いが、愛があれば何とかなるレベルだろう。-4能力が十分強いし。

544名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 22:26:44 ID:LINLMZjUO
こういう頭使うカードは好きだけど、マナ域が各種打ち消しと被るのはちょっとな…。
確かに中能力強いけど、-4もするかなぁ。プレインズウォーカーだし。
出した瞬間発動出来ないのも痛い。
+能力を+2にするか、全体的に-を少なくするかした方が良いのでは。

545名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:32:16 ID:VCDJUQRwO
デザイン案どまりだけれど

エンチャント(クリーチャー)で、エンチャントされたクリーチャーとブロック関係になると、相手の「二段攻撃」「先制攻撃」を戦闘中失わせる

これの適正色とコストってどれだろう?
イメージはメラン子の毒霧なんだけど。

546名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:45:03 ID:tb3N9HFE0
先制攻撃か二段攻撃が白のカラーだから(B)か(R)か(B/R)か…
しかしプロテクション(先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャー)ぐらいに強化しても単体じゃ使われないだろうと思う。

547名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 23:59:20 ID:EYTLXfdA0
先制攻撃や二段攻撃より早い速度でダメージ与えられる(通常でも先制攻撃)
くらいの効果がないと腐るだろうなぁ

たまーにコモンのやっすいのを作りたくなる

【気弱な釣瓶落とし】
コスト:(R)
タイプ:クリーチャー ― 妖怪・臆病者
P/T:2/1
============================================================
防衛
あなたのコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、〜はターン終了時まで防衛を失う。
(1)(R):〜はターン終了時まで側面攻撃を得る。
------------------------------------------------------------
牙を剥くは己が友を守るため。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(地霊殿/クリーチャー/キスメ
性質(ウィニー
感想(単なる攻撃制限だと傷痕のピューマと被るので、緩い代わりに1ターン限定。

【遊興する船頭】
コスト:(3)(U)
タイプ:クリーチャー ― スピリット
P/T:2/3
============================================================
島渡り
〜が攻撃してブロックされないたび、消術2を行ってもよい。そうした場合、このターン、〜は戦闘ダメージを割り振らない。
------------------------------------------------------------
ふふふ、また面白い暇つぶしを見つけてしまった。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(緋想天/クリーチャー/小野塚小町
性質(妨害/サボタージュ
感想(サボって相手の気質を占う船頭さん。とりあえずサボらせたかった。

548名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 00:00:18 ID:C8FV9XJYO
>>546
そーかぁ?
黒も赤も、白ほどじゃないけどそこそこ得意だろ。
逆にこの手の能力は、先制攻撃と二段攻撃が苦手な緑の能力だと思うぜ。

549名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 01:52:26 ID:nHJm5.SE0
先制攻撃を失わせる=先制攻撃の得意な白&赤の対抗色である青か黒。
生物の弱体化という面においては黒が適しているかもだが、青も敵の攻勢を緩和するという点ではワンチャンあり。

550名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 09:13:49 ID:xUyzTEjAO
【毒霧の衣】
コスト:(B/G)
タイプ:エンチャント(オーラ)
============================================================
エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーにブロックされたまたはブロックしたクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と二段攻撃を失う

サイクリング(2)
------------------------------------------------------------
素早さを旨とするものは、ソレが失われることを考えはしない。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(文花帖/エンチャント/メディスン メランコリー
性質(
感想(クリーチャー強化に入るのかなこれ?
とりあえずサイクリングつけてお茶を濁してみた

【辻審判】
コスト:(U)(1)
タイプ:インスタント
============================================================
パーマネント一つを対象とする。あなたは白か黒のいずれか一つを選びぶ。対象のパーマネントはあなたが選んだ色一色になる。(この効果はターン終了時に終了しない)

カードを一枚引く
-------------------------------------------------------------
辻説法は僧侶の役割だ。
辻審判は閻魔の役割だ。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(花映塚/インスタント/四季映姫ヤマザナドゥ
性質(
感想(使い道がわからん
とりあえずキャントリップつけてお茶を濁してみた



コモンが好きなんだ……

551名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 09:51:22 ID:wTN.OtWc0
上、イメージの話で恐縮なんだが、毒霧纏っといて自分は無害、相手は被害ってのは、なんだかなー。
テキストがゴチャっとしてて見にくいし、エンチャントされた生物がキーワード能力を失うカードにしてみてはどうだろうか。

下、いっそコスト(1)(W/B)とかにして白黒つけちゃおうぜw
あとこっちもエンチャントの形にした方が覚えてるの楽だと思う。

552名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 16:03:48 ID:nHJm5.SE0
色変更の大御所が青なのは間違いないが、他の色にも自身の色に変更するものは結構見られる。
白黒のハイブリッドであればまぁ許容範囲だな。


【神格の警戒】
コスト:(W)
タイプ:エンチャント−オーラ
============================================================
エンチャント(点数で見たマナ・コストが4以上のクリーチャー)

エンチャントされているクリーチャーの起動型能力は起動できず、攻撃できない。
------------------------------------------------------------
この僧侶、ただ者ではない。
―――神奈子は警戒することにした。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/エンチャント/オーラ/八坂 神奈子
性質(攻撃制限/クリーチャー対策
感想(長いこと放置してた星蓮船を全機クリアしたのでEDから色々カード化してみるテスツ。

553名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:22:49 ID:uECT2/E.0
永続的な色変更って「記憶問題」の例外にされてる感あるよね
あまりにも仕事をしないせいで逆に記憶に残るという

【夏至】
コスト:(G)(G)(G)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたは土地でないカードと起動型能力をそれがマナ能力であるかのようにプレイしてよい。
呪文か能力の解決中、あなたはいつでも(G)を支払ってよい。
------------------------------------------------------------
インタラプトの速さで蹴られたことはあるかしら?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(求聞史紀/エンチャント/風見 幽香
性質(銀枠
ルールは投げ捨てるもの
処理に(G)で割り込む超《春分》

554名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:30:49 ID:NE.IrRGM0
このレベルのルールってサッパリだけど悪用前提のデザインでいいの?
なんか銀枠にしてはえらく半端な感じするんだけど。

555名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:38:17 ID:1CfLX0LI0
正直書いてあることの意味がわからん

556名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 20:53:45 ID:wTN.OtWc0
全ての呪文をどのタイミングでも唱えられ、能力は起動できて、しかもスタックに乗らず即座に解決される、って解釈でおk?

557名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:00:55 ID:uECT2/E.0
>>556
大体そんな感じです
ざっくり言ってすべての呪文と起動型能力に刹那と瞬速、ってのが1文目で
解決途中だろうが何だろうがいつでも呪文や能力を割り込める
っていうルール野郎的に悪夢みたいなおまけが2文目

558名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:07:40 ID:1CfLX0LI0
で東方と関係あんの?

559名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 21:18:45 ID:uECT2/E.0
元は「手札のカードやパーマネント全部土地扱い」なゆうかりんだったんだけどねー
なんか地味だなって弄ってるうちに《春分》を思いだしてクリーチャーじゃなくなったんだ
とりあえず夏は春よりすごいってことで

560名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:35:08 ID:lNxYdHIg0
夏ということで

【真夏のスノーマン】
コスト:(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
多重キッカー ― (0)
〜がキッカーされている場合、〜は待機Xを得る。Xは、それがキッカーされている回数である。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+Y/+Yの修正を受ける。Yは、それがキッカーされている回数に1を加えた点数である。
------------------------------------------------------------
木立を突き抜ける大きさの雪球を見上げると、チルノは満足げに飛び立った。
いけすかない巫女に雪球をお見舞いしてやる当初の目的は、彼女の頭からとうに消え去っていた。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(非想天則/ソーサリー/チルノ
性質(パンプアップ
感想(多重キッカーもっと使おうぜ!と言いたいが正直多重キッカーの使い方よくわかんねえ!
   だって特定色でしか払えないXマナと似たようなもんじゃん…
   時間をかけて大きな雪球を作ってぶつけるイメージなんだけど、
   このままだと轟く余震置いとくだけで即死になるんで解決法教えてください。

561名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 22:53:02 ID:lNxYdHIg0
〜を唱えるための追加コストとして、1から5までの数を選ぶ。
〜は待機Xを得る。Xは選ばれた数である。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+Y/+Yの修正を受ける。Yは、選ばれた数に1を加えた点数である。

上のは多重キッカーの模索なので、使わない場合。この方がまだ適正な敗北感

562名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 10:40:55 ID:nlem22hE0
待機は本来のプレイとは別の代替プレイ手段だから、
(G)を払って正規にプレイしている以上待機を得ようが時間カウンターを乗せられようが普通にすぐに発動するぞ?

563名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 11:21:49 ID:iMdLs6cY0
適正な書式に直すとこんな感じか?
置かれていたカウンターが最後の情報として機能するかわからんが
時間以外のカウンターを使いたくないんだが
「記録しておく」とかやるとスマートじゃないしな

コスト:(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+Y/+Yの修整を受ける。Yは〜に置かれていたなんとかカウンターの数に1を加えた数である。
〜が追放されている間にそれから時間カウンターが取り除かれるたび、それの上になんとかカウンターを1つ置く
待機X―(X)(G)
============================================================

564名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 12:21:04 ID:TlxSvPlM0
それだと動きが>>560とは別物になってしまうな
カウンター2つはどうしても必要だからこうなると思われ
【真夏のスノーマン】
コスト:(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
〜が追放領域から唱えられていた場合、代わりにそれは+Y/+Yの修正を受ける。Yは〜の上に置かれている記録カウンターの数に1を加えた値に等しい。
待機(0)
〜が待機で追放された時そのコントローラーは好きな数を選ぶ。〜の上にX個の時間カウンターとX個の記録カウンターを置く。Xはコントローラーの選んだ数に等しい。
============================================================

正直良くないデザインだな。数ターン前の情報を正確に記録するにはカウンターやなんかが必要になるから
待機してた時間を参照すると一つのカードに2つのカウンターが乗ることになってしまう

565名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 12:21:44 ID:TlxSvPlM0
間違えた待機(0)は待機(G)だな

566名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 16:00:42 ID:A3cvhIrkO
時間カウンターの置かれた追放領域のカードをそのオーナーの墓地に置く。

時間カウンターの置かれた追放領域のカード一枚を対象とする。対象のカードをそのオーナーの墓地に置く。

という微妙な(?)確定カウンター風味を考えてみた。
前者は永夜返し
後者は儚月で紫が幻想郷に帰って豊ねぇに追い詰められる場面をイメージ
ソーサリーの打ち消しなんて珍しいデザインも可能

……しかし、コスト。安いだろうけどどうするべきか。

567名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 17:25:35 ID:UC1BtmPY0
単語からして巨大化系カードって感じしないんだが・・・。
オーラにでもしとけばいいじゃん。

568名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 18:22:09 ID:CxW2Fz6o0
つ《戦いのダンス/War Dance》
つ《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity》

569名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 20:05:56 ID:hiAYOlr.0
雪玉が転がり落ちてくるなら強化よりも火力の方が似つかわしい気がする。

【次元の歪曲者】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:4/3
============================================================
速攻
あなたは〜を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから唱えてもよい。
〜が追放される場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
------------------------------------------------------------
「何を驚いているの? 私は最初からここにいたわよ?」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/八雲紫/クリーチャー
性質(中堅アタッカー
感想(
どこからか湧いて出てくるゆかりん。
いつから戦場にいたのかは彼女しか知らない。
流刑とは抜群に相性がいい。

570名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:25:01 ID:UC1BtmPY0
4マナ4/3速攻の復讐蔦は緑(で、かつ親和レア)だったから許されたのであって、赤だとちっと厳しいような。

571名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 22:51:49 ID:hiAYOlr.0
orz
ですよねー…。

【次元の歪曲者】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:3/2
============================================================
速攻
あなたは〜を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから唱えてもよい。
〜が追放される場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
------------------------------------------------------------
「何を驚いているの? 私は最初からここにいたわよ?」
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(妖々夢/八雲紫/クリーチャー
性質(小型氷河跨ぎのワーム
感想(
PT一回り小さく修正。

572名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 23:17:56 ID:PLtX9TWY0
【セプテントリオン】
コスト:(X)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
======================================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。
〜を唱えるためにちょうど7つの(R)が使われた場合、代わりに〜はXに5を加えた数に等しい点数のダメージを与える。
〜を唱えるために(U)が使われた場合、〜は呪文や能力によっては打ち消されず、そのダメージは軽減されない。
=======================================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/霊烏路空/ソーサリー
性質(X火力
青マナは死兆星。色の役割違うのはご愛嬌。
カウンターバーンならエンドカードかも。

573名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:36:10 ID:C1SmOmiY0
>>571
4/1とかの方が赤らしくて個人的には好み

【記憶「DNAの瑕」】
コスト:(U/B)(U/B)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかの対戦相手のコントロールする発生源が
あなたにダメージを与えたとき、占術Xを行う。
Xは与えられたダメージの点数に等しい。

サイクリング(U/B)(U/B),X点のライフを支払う
あなたが〜をサイクリングしたとき、占術Xを行う。
------------------------------------------------------------
で、DNAって何?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/エンチャント/古明地 こいし
性質(ライブラリー操作
感想 (後にプレイ時間の長期化を招くとして禁止されたそうな……
と言うほど強くは無い

574名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 01:58:04 ID:41WjTWIA0
サイクリングがメインというかサイクリングしか使われないなそれじゃw

575名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 10:10:01 ID:qhmmfh0Y0
衝動よりはるかに強い気がするのは私だけか

576名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 10:16:52 ID:27BCc//s0
なんか森サイクリングのビーストみたいな臭いがする

577名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 12:23:22 ID:VTt/W4Uo0
相手のデッキがビートダウンなどの場合、エンチャントとして普通にプレイ。
そうでない場合、スーサイドサイクリングでいやっほーうリプレニッシュ最高!

・・・まぁ面白いんでない?
衝動と違ってライフルーズが痛いってのと、微妙に色拘束強いってのはあるけども。
確かに衝動よりはこっちのがカードパワー高いわな。

578名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 12:59:33 ID:um3QmEaA0
いろんなコンボデッキのお供になりそう
黒単で使えるってのも大きいな

579名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 20:39:59 ID:6r5siaFI0
【忘れられた電車】
コスト:(10)
タイプ:アーティファクト
============================================================
(10),〜を生贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに10点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。

(10):あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。この能力はあなたのアップキープの間にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
「電車を見る」
―― 「八雲紫の逆鱗に触れる」の意味の幻想郷の言い回し
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(八雲紫/緋想天/ぶらり廃駅下車の旅/アーティファクト
性質(フィニッシュ火力
感想(
軽減されず打ち消されにくいのでウルザの激怒に近い?
戦場に出して即起動ができないのは、格ゲーでの廃駅下車発動直前の溜めの再現のつもり。

580名前が無い程度の能力:2010/06/07(月) 22:00:53 ID:VTt/W4Uo0
【魔界煎餅】
コスト:(0)
タイプ:アーティファクト
============================================================
いずれかのクリーチャーがあなたの手札に戻る場合、あなたは魔界煎餅をオーナーの手札に戻してもよい。
そうしたなら、あなたは1点のライフを得る。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/アーティファクト
性質(コンボ
感想(おみやげサイクルの1。無限ライフの種にもなるし、その土台としても活かせる。

【魔界キノコ】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー−植物
P/T:0/1
============================================================
防衛

(1),(T),魔界キノコをオーナーの手札に戻す:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
この茸は魔界の瘴気を吸って育っている。食べれば食中りを起こすのは間違いない。
―――普通の魔法使い、霧雨魔理沙
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/アーティファクト/クリーチャー
性質(コンボ
感想(その2。粗石の魔導士とコンボ……とまでいかなくとも、色々と活用方法がありそう。

【魔界石】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト
============================================================
あなたがコントロールするいずれかのパーマネントがあなたの手札に戻るたび、あなたは(1)を支払ってもよい。
そうした場合、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。

(1),(T):魔界石をオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
異界の気質を溜め込んだ結晶は多く蒐集してきたが、すぐに触媒として使い切ってしまうんだよな。
―――普通の魔法使い、霧雨魔理沙
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/アーティファクト
性質(ルーターエンジン/コンボ
感想(その3。自己完結でかつ、様々なシナジーも形成しうる魔石。

581名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 08:54:41 ID:Q6YtE85k0
>>579
それ20マナあれば出した上で即起動できるんじゃないの?
真面目にやれば重すぎて使いものにならないだろうが俺は好きだぜ
>>580
煎餅からは悪用の匂いがする。ていうかそれしかしない。お土産サイクル
で火力が誘発するアーティファクトかクリーチャーでもいれば1デッキ組め
そうだな。強いかどうかは置いといて楽しそうだ。

582名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 10:34:54 ID:IXQIgUZk0
20マナいっぺんに出せるならX火力で乙な気が。

583名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 10:39:13 ID:PXzouv.U0
いや火力で乙とかじゃなくて溜め再現のことでしょ

584名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 11:17:37 ID:UVlzFNLIO
本家では10版の時の装備品に続いて、占術も基本セット入り(最近弱体化の一途を辿っている基本セットの青へのテコ入れ?)する可能が出て来たらしいな

585名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 14:31:30 ID:douiswDs0
>>580
キノコが「植物」…?それって《巨大鯨》を「魚」にする位の誤謬じゃね。
かといって「ファンガス」は微妙なのは分かるので、個人的にはクリーチャータイプ「キノコ」に一票。

>>584
占術っぽいことをやるのかと思ってみてみたら本当に占術って書いてあって驚いた。
…いつか激突再録されないかな。コイントスより好きなんだけど。

【テリブルスーヴニール】
コスト:(B)
タイプ:インスタント
============================================================
いずれかの対戦相手の墓地にある土地ではないカード1枚を対象とし、それを追放する。
そのオーナーはそれをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
そうしなかった場合、あなたはそれをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
------------------------------------------------------------
変な光を発して動揺させて、要らぬトラウマを読む。
そりゃ嫌われるわな。      ──霧雨魔里沙
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/インスタント/古明地さとり
性質(墓地対策
強制フラッシュバック。ラスゴを暴発させたり。

【恐怖催眠術】
コスト:(1)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見て、土地でないカードを最大1枚選び、それを追放する。
そのプレイヤーはそのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
そうしなかった場合、あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/インスタント/古明地さとり
性質(手札破壊
手札版。《実物提示教育》っぽいという理由で青。赤っぽいかもしれない。
サイド用、さもなくばコンボ用。

586名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 14:34:55 ID:ib4Y0AoI0
《羽ばたき飛行機械》4
【魔界きのこ】4
《電ケツの荒廃者》4
《上位の空民、エラヨウ》4
《エスパーゾア》4
《金属ガエル》4
【魔界煎餅】4
《師範の占い独楽》3
《バネ歯の太鼓》4
《巣穴からの総出》3
《物読み》4
土地18(青・赤マナ安定の為+独楽用にフェッチ→島山を投入)

こんな感じかなぁ……魔界石は強そうなんだけど、使い方がいまいち想像つかない。


>>584
M11?はアクザン再録決定らしいね。ゼンディカーの次は、3度目のアーティファクトサイクルになるとかいう噂が…。

587名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 14:40:47 ID:SXYoJkE20
>>585
どっちもその書式だとやばくね?
インスタント以外を自分のターンで指定したら相手は確実に唱えられなくなるっていう

588名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 15:22:38 ID:PXzouv.U0
効果の解決中にプレイすることを許可する場合
それがプレイ可能なタイミングか否かについては無視できる
っていうことじゃない?

589名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 16:18:57 ID:douiswDs0
>>586
ウィザーズはもうアックザーン三体融合でも出せば(ry
アレは要するに基本セットにそんなポジションのカードを作りたかったんだと思う。

>>587
《狡知/Guile》と同じだから、タイミング制限関係無くプレイ出来るはず?
土地カードを《輝く根本原理》でプレイする場合の「自分のターンに1枚だけ」制限と混同しがちだけども。
逆に《沈黙》とかとのコンボは意図通り、というかあんまり強く作れなかった原因。
待機からの流用で「マナ・コストを支払わず可能な限り唱える」でもよかったんだけど…、
「強制的に追加コストを支払わせる」挙動が正直嫌いだったのでこうなった。

【恐怖催眠術】別ver
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーと手札と墓地から土地でないカードを好きな枚数探し、公開する。
そのプレイヤーはそれらのカードをマナ・コストを支払うことなく、可能な限り唱える。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/インスタント/古明地さとり
性質(デッキ破壊・手札破壊
とりあえずPWとレジェンドは全殺し。

590名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 16:26:00 ID:douiswDs0
×そのプレイヤーと手札と墓地から土地でないカードを好きな枚数探し、公開する。
○そのプレイヤーと手札と墓地とライブラリーから土地でないカードを好きな枚数探し、公開する。

591名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 18:21:08 ID:ib4Y0AoI0
分類がインスタントなんじゃぞ。
ちょっと強すぎると思うんじゃぞ。

592名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 19:58:18 ID:douiswDs0
分類もミスですorz申し訳ない。
【恐怖催眠術】
コスト:?
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーと手札と墓地とライブラリーから土地でないカードを好きな枚数探し、公開する。
その対戦相手はそれらのカードをマナ・コストを支払うことなく、可能な限り唱える。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/ソーサリー/古明地さとり
性質(デッキ破壊・手札破壊

派手なのは派手なんだけど、ビートダウンからは赤以外の除去を数枚抜くだけだったり、
ターボフォグ相手に通ればほぼ投了だとかで(これは《消えないこだま》とあんまり変わらないか)、
デッキ相性が極端過ぎる、正直メタに放り込まないと分からない、と思って適当に《消えないこだま》基準で…。
これとの変なコンボってどんなのがあるだろ。

593名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 20:22:51 ID:SXYoJkE20
普通にパーミ相手に通せれば投了とか、まぁこれも消えないこだまと同じだがこっちのほうは考えずに撃っても終了だな
誤った指図も効かない
神の怒りで相手のデッキからクリーチャー全部ぶっこ抜くとか
おもむろにパーマネント全部並べさせて激動してみるとか
円盤まわして根こそぎとか、破滅的な行為で根こそぎとか、爆薬置いて根こそぎとか、チャリス置いて根こそぎとか

594名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 20:25:42 ID:QLBIL09g0
唱えられなかった時の挙動が書いてないんだが
この場合領域移動はしてないから
そのままライブラリーに残るんでいいのか?

595名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 21:28:39 ID:douiswDs0
>>593
全体除去とのマッチポンプが《心の傷跡》+《消えないこだま》コンボに勝っている部分といえば、
手札も吹き飛ばせる点と、リセットは単体でも充分強力なコントロールパーツ、って点だろうか。
《聖なる日》で次のターンを抑えて《均衡の復元》とか幻視。
…全体的にジョニーっぽくて楽しい。次のミラディンで新しいディスクが来れば…。
あ、あと《猛牛の目》が有れば青のデッキ相手にすごいことになる。

>>594
唱えられなかった待機呪文と同じで、元からあった領域に残ったままに。

596名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 23:07:29 ID:WKqq7rTg0
全体除去とか無くてもその時点で無駄になるカードを確実0に出来るのは目茶苦茶高性能だろう
X呪文は全て紙になるし除去対策呪文や除去も無駄にできる
打った時点で勝ちが決まるカードに近いから適性は色拘束の強い7〜8ぐらいじゃないかな

597名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 14:50:07 ID:1nu1.Txc0
【命蓮寺建立願】
コスト:(W)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは、命蓮寺建立願のマナ・コストを支払うのではなく、土地を2つ生け贄に捧げることを選んでもよい。

あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを2枚探す。
それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
Xはあなたのコントロールする土地の数に等しい。

あなたの次のアップキープの開始時に、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探す。
それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
求む、土木作業員。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(星蓮船/ソーサリー
性質(ドロー/サーチ/コンボ
感想(やめあら

【格安魔界ツアー】
コスト:(5)
タイプ:ソーサリー
============================================================
(格安魔界ツアーは無色である。)

各プレイヤーはそれぞれ自分の手札から好きな数のクリーチャー・カードを戦場に出してもよい。
その後、この方法で戦場に出た各クリーチャーについて、それのコントローラーが(1)を支払わない限り、
そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(親和レア
分類(星蓮船/ソーサリー
性質(エンドカード
感想(支払える色やタイミング・状況に制限をつけたりとか、お土産カードとシナジーを意識したりとか
   色々と案を練ってみた結果、シンプルイズベストということでこうなりました。

598名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 15:34:53 ID:es4aVOSI0
>>597
上は純粋に強いな
下はなんかすげーロマンコンボ臭がする

599名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 15:36:29 ID:wjTXGVkg0
>>596
除去になる対消滅は確実な強みではあるけれど…
無駄打ちで消せるカードって実は全然入って無いぞ、デッキリスト見てみたら
汎用性のある摘出系カードと並べて、単体で撃てば勝てる、ってことはまず無い
実際はフィニッシャー始め《頭蓋の摘出》や《翻弄する魔導師》で指定するべき呪文のほとんどが落とせない
単体除去を相手クリーチャーに暴発させてどうこう、という状況は既にノンクリーチャー構成で除去を腐らせることに成功してる訳で
それから更にライブラリーから除去を抜き取る行為はご親切なデッキ圧縮にしかならない
そもそも的になるパーマネントが戦場になければ抜き取ることすら出来ない
ノンクリーチャーでないなら除去を撃たせてから《消えないこだま》のほうが確実に後続をつぶせるし

《神の怒り》が入ってるデッキ相手なら流石に派手に動くけど
そういう《神の怒り》を自ら撃つコントロールにはそもそも《神の怒り》の効きが悪い
良かったら良かったでサイドアウトされるに決まってるし…相手に選択肢があるカードは脆い、を地でいく感じ
パーミ?同じコストの手札破壊「通せば」勝てるじゃん

ストームとか《エラヨウ》とかコンボを警戒して6マナ位が自分の見立て

600名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 22:26:37 ID:1nu1.Txc0
建立願はやり過ぎたなと、半日で反省しますた。
代替コストは土地3つ生け贄ぐらいで・・・も、まだ強いだろうけど。

【鳥変化】
コスト:(U/G)
タイプ:インスタント
============================================================
多相

緑のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべての能力を失うとともに、
飛行と「このクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く」を持つ青の1/1の鳥になる。
------------------------------------------------------------
そこで蛇は突然姿を変え、今度は鳥になると夜空へ消えてしまった。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/インスタント/封獣 ぬえ
性質(クリーチャー強化/ドロー
感想(星蓮船の各EDのカード化は、これにてお終い。
   書かなくてもわかるだろうけど、《蛇変化》のオマージュではあるつもり。全然性能違うけどなー。

601名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 16:21:48 ID:MR0LlCYU0
蛇変化より圧倒的に強くないっすかね
蛇変化がどれだけ使われてるのは知らんけど

602名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 16:40:02 ID:O03JA.5Y0
緑のクリーチャー限定だしそうでもねーんじゃね

603名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 17:08:22 ID:z9f2NfE60
自分のクリーチャー以外にはサイドインとか色変更とかしないと撃ちづらいし、
基本的には1マナのドロー呪文として使うんだろう。
オーラとかと組み合わせればなかなか強いかもしれん。

ちなみに、《蛇変化》は(当然だが)生物除去として使うのが普通だった。

604名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 18:18:17 ID:/SSJlCIc0
強い弱い以前にレアでもない緑単でパワー持ちの飛行に疑問を抱く俺
所詮1ターンだが、その「所詮1ターン」が許されるなら(《鷹喰い蛾》レベルの)緑単フライヤーがもっと量産されててもおかしくないと思うの

あと建立願、やたら多色なマナ・コストを完全に無視する無色ピッチは強弱無関係に間違ってる感

605名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 19:04:53 ID:4glvy1LI0
俺にはキャントリップを死ぬほど回りくどくしたカードにしか見えない
あと1/1飛行に変えるだけならまだしも1ターン限定で能力も失うなんて
どんなクリーチャーに対しても弱体化でしかない、色とかもう関係無い

606名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:02:15 ID:G46uN0vk0
【紅霧】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、5点のライフを支払うことを選んでもよい。
このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
あなたは3点のライフを失う。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(レミリア・スカーレット/紅魔郷/インスタント
性質(ピッチスペルの黒い濃霧
感想(血霧
ライフ8点とカード1枚で相手の攻撃を止められる!
どうしてもその場しのぎしたい場合か、ライフロスが気にならないデッキでどうぞ。



【豊饒神の加護】
コスト:(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(土地かクリーチャー)
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
〜がエンチャントされているパーマネントがタップされた状態になる度にあなたのマナ・プールに(G)を加える。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(秋 穣子/風神録/エンチャント
性質(マナブースト、繁茂の上位互換
感想(
無駄になりにくいマナブーストがつくりたかった。

607名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:19:30 ID:cn8cHwt.0
素直に暗黒つかうわ
戦闘ダメージ軽減がない赤ならまだわかるが

608名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:27:11 ID:2DXN61B.0
1マナで仕事するカードにキャントリップ付けちゃダメだって

609名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 21:57:19 ID:H99lZ7n60
>>604
>レアでもない緑単でパワー持ちの飛行
《スクリブのレインジャー》《巨大埃バチ》《ウークタビー・ドレイク》とか
いるし、突っ込むほどのことか?

610名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:02:41 ID:PVr4ej6k0
>>606
上は弱すぎ、下はキャントリップいらなくね

611名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:42:45 ID:/SSJlCIc0
>>609
それ全部TSPブロック、レインジャー以外次元の混乱

過去の色の役割を使いたいなら、せめて最低限旧作ネタにするくらいの捻りは持ってきてください
次元の混乱したいなら、幻想郷の色の役割が壊れそうな設定の異変が起きるまで待ってください

612名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:46:21 ID:H99lZ7n60
>>611
なるほど、ここは次元の混乱みたいなカードは作るなってわけか。

613名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:48:20 ID:2DXN61B.0
別に作ってもいいと思うけど決していいデザインじゃないよね

614名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 22:54:37 ID:3n4YFWUI0
あれは例外的なエキスパンションだったろ

615名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 23:14:44 ID:z9f2NfE60
ハイブリッドは緑単じゃないと思う件。
そもそも、元ネタの《蛇変化》からして、(時のらせんブロックのカードでないにもかかわらず)
緑の呪文としては異色のクリーチャー弱体化呪文だったわけだし。
緑単でも《岸砕きのミミック》に《超者の意向》をつければ、常在で飛行持てちゃうんだ。

>>605
そうかい。

616名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 23:17:54 ID:w5PW/ZEQ0
>>600
蛇変化と対にしたいならいっそのこと、
「緑の〜」って制約なくして、マナコストも揃えて
コモンにすればいいんじゃ。
場合によっては除去。場合によってはクロックと1ドロー。みたいな。

617名前が無い程度の能力:2010/06/10(木) 23:35:57 ID:fDM7cY9s0
>>600
賛美系の何かを隣に立たせて飛行で殴れば良い
バントビートで極楽鳥が3/4ぐらいで殴ってくるのと同じだ

M11のスポイラーのカードパワーやべぇ
Borderland Rangerは2マナ1/1になるわ、木霊の手の内帰ってくるわ
5マナインスタント3ドローとか環境一変するぞ

618名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 00:08:37 ID:tKLGb/CY0
>木霊の手の内
おい秘儀
と思ったら、流石に秘儀なし同型ですか・・・

東方的には八百万の神の呪文である秘儀は風神録向きだろうか
ゲーム上で何をするわけでもないが

619名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 00:15:25 ID:7NjO7s7U0
《偏頭痛》ェ・・・ただでさえ強かったメグリムェ・・・ェ・・・。

620名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 00:51:40 ID:X11Y4zb60
そういう話はMTGスレでやれ

621名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 03:20:06 ID:puaiCAGA0
わりとどうでもいい事ではあるんだけど、>>600の多相ってのは何か意図があるの?
サブタイプに部族がないから「多相を持つカード」ってくらいの意味しかない気がするんだけど

622名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 07:03:42 ID:CuBZcz3s0
怨恨再録確定したとかって聞いたがマジかよ

623名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 08:55:26 ID:Hf/KL2Kc0
>>612
次元の混乱発売当時に
色役割変更したカード投稿されて荒れてるんすよこのスレ

624名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 10:10:04 ID:7NjO7s7U0
一部のファビョりがいるだけだろ。色の役割厨、極光抄アンチ、フォーマット別カードパワー論者、リミテッド推進派などなど…。

>>621
部族サーチで持ってこれるんじゃね?
再現性的に言えば、ぬえ=多相ってことだろうし。

>>622
ランカーは確定だったっけ?

625名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 10:53:27 ID:dkltntDI0
MTGのカードをデザインするにあたって色の役割は無視できるものではないと思うが

626名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 10:56:58 ID:xf/lfjLA0
マジック全体での一例持ちだしてデザインしたら青単フルバーンとか作れちゃうんだぜ

627名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 11:26:33 ID:Hf/KL2Kc0
極光抄厨さんお仕事大変ですね

mtgwikiの多相記事
もしクリーチャーでも部族でもないオブジェクトがこれを持っていても意味はない。

628名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:07:10 ID:UN4zr2IUO
部族インスタントにすべきだな。

629名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:47:26 ID:X.mf8DEM0
【幻想郷の黄泉還り】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
ゾンビでもスケルトンでもないクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、それを場に戻す。
この方法で戦場に出たクリーチャーは、本来の部族に加えてゾンビでもある。
------------------------------------------------------------
幻想郷で死ぬってどういうことか知ってる?
―引っ越しと、クラスチェンジよ。 ―西行寺幽々子
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(西行寺幽々子/妖々夢/非想天則/エンチャント
性質(除去耐性/ルール破壊?
感想(
界隈でも取り扱いの難しい「寿命ネタ」へのアンチテーゼ。

一度死んでいる幽霊系キャラ(ゆゆみょん・虹川etc)は蘇らないようにしてみたが
この表記だと超高確率で「多相」を所持するぬえが帰って来ないことになる。

ちなみに没FTが「あたしゃここにいるよ ―魅魔」。

630名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 14:24:41 ID:Rh1sZzFI0
緑にはフライヤーが許されてないんじゃない、"強い"フライヤーが許されないんだって
サイクルとかタイムシフトとか混成とか「必然性の演出」さえ十分ならば、全然いてもいいんだよ別に
「プレイヤーにそういう"思い込み"を植え付けること」がデザイナーがこれまで積み重ねてきた仕事な訳
そういうデザインの機微を読み込めてないなら、オリカを作る側も評価する側も結局五十歩百歩じゃん、って話よ

で、>>600の問題は相手に撃つ場合にはカササギ能力も飛行付加も全く無意味になること
(ちなみに(U)でクリーチャーを1/1にするシンプルなインスタントがM11スポイラーに来てる)
自分に打つ場合にはパワーの変化は打点を下げるだけ、タフネスの変化はティムに対して隙を晒すだけで
そこまでやって得られるメリットがただの《ジャンプ》、しかも確定でキャントリップできる訳でも無い
能力自体は混成として問題ないけれども(単純に弱すぎるだけ)
しかしデザイン意図が全く噛み合ってなくて非常に気持ち悪い

631名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 14:52:44 ID:7NjO7s7U0
色の役割厨さん気持ち悪いです^^

632名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 15:36:14 ID:RMKbFNqIO
>>630
気持ち悪いってことはなんとなくぬえっぽいってことに通じるし
イメージ的には成功してんじゃね

633名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:08:31 ID:UN4zr2IUO
すげぇな。
一つのカード、しかも修正案も出されてないし、そこまでルールを破壊しているわけでもないのに、
こんだけ長く話し合い続くのは珍しいんじゃないか?

634名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:09:45 ID:Hf/KL2Kc0
>>631
【復燃「恋の埋火」】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。復燃「恋の埋火」はそれに3点のダメージを与える。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(こいし/地霊殿/インスタント
性質(火力
感想(こうですかわかりません

635名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:17:23 ID:xf/lfjLA0
【水&火符「フロギスティックレイン」】
コスト:(5)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ6点のダメージを与える。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(パチュリー/文花帖/インスタント
性質(火力
感想(なるほど

636名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:18:04 ID:Rh1sZzFI0
>>632
そういうキャラ愛は嫌いじゃない
もし他のあらゆる"噛み合わない"カードを排除できるなら、ぬえらしいギミックって呼ばれるようになるかもしれん

>>634-635
「青くて火を使うキャラがいるから」で青い火力に納得するプレイヤーはいないって
「必然性の演出」ってのはそういう意味ではないだろう

637名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:25:19 ID:Hf/KL2Kc0
>>631を狙撃しようとしたら味方に後ろから撃たれたでござるの巻

638名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:25:49 ID:xf/lfjLA0
>>「青くて火を使うキャラがいるから」で青い火力に納得するプレイヤーはいないって

この理屈が通るならこんな荒れないんだよ。俺は色の役割は例外的なデザインを除いて
現行くらいのものにのっとってデザインする方がいいと思ってる派です一応。

639名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:36:20 ID:Rh1sZzFI0
…どのIDがどの立場なのか混乱してます
読み違いで変な事言ってたらごめん

640名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 16:57:36 ID:tKLGb/CY0
例えば飛行が苦手な赤には、>>630が言う「弱すぎるフライヤー」が主にコモンに毎度のように収録されてるんだよ
2Rで1/2飛行、はいおしまい、え、他のメリット能力なんてありませんが? みたいなのが
緑にはそれすら滅多に許されない、レアでない緑単飛行なんてMMより後・時のらせんブロック外で1体いたかどうかすら怪しい
そのMMには実は非レア緑単飛行が2体もいるが、MMなんてまだ青がアンタップ阻害やプレイ制限できて黒がダリチュってた時代

まあ、実際いなくはないから、一切合財許さないってのは流石に極端で無理のある話だが、
かと言って、好き勝手できるオリカで自分がその超例外に立てるだけの特別な存在だと言える理由は何、っていうのも

ハイブリッドは確かに単色とは少し違うが、それでも緑を参照するなら緑の役割を与えるのがハイブリッドの役割でね
青のクリーチャーを対象にするならどうぞ緑青ハイブリッド対象にして緑単飛行してくださいなんだが

641名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:14:38 ID:X.mf8DEM0
>>640
でも同時に緑って「対空」の色じゃないか
敵クリーチャーを浮かせて「雲打ち」「フェレメフの射手」とかで叩き落すコンボもあっていい

だから>>600はコスト調整して対象を全色でおkかと
蛇変化と同じ(2)(U/G)かなぁ。自軍に撃つメリットが蛇よりでかいからね

>>635
せっかくだから(5)(U)(R)にしてなんか追加効果つけたほうがそれっぽい
追加効果なしの(4)(U)(R)でもいいかも

642名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:22:52 ID:Hf/KL2Kc0
お前ら味方撃ち殺すの得意だな

643名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:24:50 ID:7NjO7s7U0
だから《蛇変化》は緑単で使えるのに生物弱化だと何度もry
《岸砕きのミミック》+《超者の以降》で緑単常在フライヤーできるんだと何度もry

色の役割はMTGというゲームの重要な個性・面白さだと思うし、そりゃ青い火力なんてナンセンスだと思うぜ?
だからって、そりゃ極論ってもんだろうよ。
緑のフライヤーは昔も今も、稀に見られるものじゃないか。
しかも【鳥変化】に関しては、1ターン限定の付与じゃん。
その上、ハイブリッドなら《蛇変化》同様に、色の役割の例外的ポジションでも、そこまでおかしな存在じゃあない。

お前ら1人1人にとっての「色の役割」ってもんがどういうものかはともかく、
現に《極楽鳥》は未だにスタンでも登場してるし、M11でも再録されるそうだ。
それを例外だなんだってのは、一MTGプレイヤーとしての偏見でしかないだろう。

644名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:32:01 ID:Hf/KL2Kc0
偏見でも何でもなく
極楽鳥がコストパフォーマンスに優れる緑のフライヤーなのは
黎明期にデザインされたカードだから許される例外中の例外だろ

645名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:35:19 ID:dkltntDI0
いや極楽鳥は完全に例外

646名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:48:45 ID:X.mf8DEM0
「鳥変化」も「蛇変化/Snakeform」も「ハイブリッド」に甘えすぎていたのかもしれないな

シャドウムーア・イーブンタイドってそういうブロックだったんだよ。
緑単で常在飛行が作れるし、3マナ3/3速攻萎縮なんてわけわからん代物も出てくる。
極めつけは「台所の嫌がらせ屋」だろう。緑か白「どっちか」出るデッキならほぼ確実に75枚のどこかにいたんだから。

混成カードについてはオーバースペックにならないように、ってことでいいんじゃないだろうか
アラーラ再誕のハイブリッド見れば、WotCにも自重の跡が見られるしね。

647名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:54:42 ID:NGLPoaL60
今は緑にドラゴンなどの特殊例を除いてフライヤーを入れないってのはウイザーズの開発部の部長もコラムで書いてたぐらいだしな
極楽鳥は最初期から居る例外だろ

648名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:58:01 ID:Rh1sZzFI0
>>600を自分のクリーチャーに撃つのは、赤の弱い飛行付加より更に下を行って弱い
「例外」って言うならそれこそ「例外的な程弱い」
正直「マジック最悪カードランキング」に並ぶクラスだと思うのぜ
せめて「能力を失う」って書いてなければ…

>>631>>627に向けての煽りだと思ってたんだけどどうなんだこれ

649名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 18:14:41 ID:naTY68Vs0
【鳥変化】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。その後、そのプレイヤーは飛行を持つ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはその生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
------------------------------------------------------------
そこで蛇は突然姿を変え、今度は鳥になると夜空へ消えてしまった。
============================================================
>>チャンドラの>>600
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/インスタント/封獣 ぬえ
性質(狂乱のサルカンモード2
感想(
改良案のつもりが殆ど別物になってしまった…。>>600さん、すみませんorz

650名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 18:28:48 ID:tKLGb/CY0
最悪カードに名を連ねるなら余計作っちゃ駄目な方向のようにも
《ファイレクシアへの貢ぎ物》なんて再録されたらたまったもんじゃ

緑の弱体化は何気に直前に《木化》があったりする
《濃霧》のM10-M11再録と言い、憶測に過ぎないが、緑の対クリーチャー性能が再考されつつあるのかもよ

651名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:05:55 ID:NGLPoaL60
【宝塔を落とした弟子】
コスト:(2)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー−虎・妖怪
P/T:5/5
============================================================
〜が戦場に出た時、あなたがアーティファクトカードを1枚捨てない限り、〜を生け贄に捧げる。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(星蓮船/クリーチャー/虎丸星
性質(その他
今の生物インフレならこれぐらいは許されるかな?
皮背と比べればアド失ってる分パワー+で色拘束減で

652名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 23:51:45 ID:5QUVXSIE0
タフネス以外に除去耐性無いからカードアドバンテージ失うリスクがでか過ぎる……ていうか最悪そもそも出ない
ローウィン環境でドランを使い続けてた人間から言わせてもらえば、許されるどころか正直弱い
共鳴者的に使おうにも緑とアーティファクトは仲が悪いしなあ
デメリット能力は、アーティファクト捨てなかったら−1/−1カウンター2個乗っけて出てくるとかで十分な気が

653名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:02:48 ID:1YvTaWcsO
レアではないなー。
コモンかアンコならまあ許容範囲。
伝説外せれば良いんだけど、伝説厨がうるさいんだよなー。

654名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:13:36 ID:VL18MO1Y0
【カード名】十六夜咲夜
コスト:(2)(U)(U)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・ミニオン
P/T:3/4
============================================================
瞬速
十六夜咲夜は打ち消されない。

いずれかの対戦相手が追加のターンを得た場合、その対象を十六夜咲夜のコントローラーに変更する。
------------------------------------------------------------
あなたの時間は私のもの。
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(レア
分類(紅魔郷/クリーチャー/十六夜咲夜
性質(特定カード対策
感想
・相手の追加ターンを奪っちゃう咲夜さん。書式的にこれでいいのか?


【カード名】天衣無縫の亡霊、西行寺幽々子
コスト:(3)(B)(B)(B)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - ホラー
P/T:5/5
============================================================
(1)(B),(T):対象のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
(B)(B)(B),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。
        Xはそのクリーチャーのタフネスの値に等しい。
------------------------------------------------------------
恐怖だけが、死に誘う方法ではないのよ?
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(妖々夢/クリーチャー/西行寺幽々子
性質(恐怖・マイナス修正
感想
・フレーバーテキストそのまんま。殺せないクリーチャーなどあんまりない!


【カード名】風纏し軍神、八坂神奈子
コスト:(4)(U)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット・蛇
P/T:6/6
============================================================
風纏し軍神、八坂神奈子が攻撃に参加する度、全ての飛行を持つクリーチャーにX点のダメージを与える
Xはこのカードのパワーの値に等しい。

(U)(U):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
------------------------------------------------------------
風神様の許しも無く、空に上がるなんざ不敬もいいところだ。
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(風神録/クリーチャー/八坂神奈子
性質(フィニッシャー
感想
・アンチ飛行になった神奈子様。許しを得て空に上がっても、結局は叩き落す鬼畜。

655名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 00:34:08 ID:1YvTaWcsO
書式は「いずれかの対戦相手が追加の1ターンを得る場合、代わりにあなたはこのターンの後に追加の1ターンを得る」
が多分正しいかと。多分。

下2人は重いねー。
ゆゆ様は墓地からやって来そう。

656名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 10:39:04 ID:UXvGrDXQ0
神奈子様伝説だし飛行付与はUだけでもいんでない?

【信仰のハイドラ】
コスト:(4)(G)(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-ハイドラ・エレメンタル
P/T:★/★
============================================================
トランプル
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする土地の数に等しい。

〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、その点数に等しい数の、あなたのコントロールしている土地を生贄に捧げる。
あなたが土地を1つ生贄に捧げるたび、次の終了ステップの開始時に、あなたのライブラリーから基本土地カードを2枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(八坂神奈子/風神録/クリーチャー
性質(マローの魔術師モリモ+変幻のハイドラ
感想(
見える、見えるぞ…!
ダメージ与えられた直後に剣鋤食らって土地が減るだけのビジョンが…!
機能すれば冗談みたいなマナ加速+ライブラリー圧縮になる。
地味にフェッチや不毛の大地が恩恵を受ける。

657名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 11:04:16 ID:bn6zsTrY0
重い分、鳥変化なんかよりこういうのの方がよっぽど最悪カードに見える俺は異常なんだろうか。


【飛空円盤で遊ぶもの】
コスト:(U)
タイプ:クリーチャー−フェアリー・ならず者
P/T:0/1
============================================================
飛行

飛空円盤で遊ぶものが戦場に出た時、あなたは手札から好きな枚数の
アーティファクト・カードを捨ててもよい。そうしたなら、飛空円盤で遊ぶものの上に+1/+1カウンターを、
捨てた枚数と同じ数だけ乗せる。
------------------------------------------------------------
春風の陽気にあてられた妖精達は、虫やらゴミやらでさえも遊び道具に変えていた。
飛空ぶ円盤などは格好の遊び道具でしかなかった。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/クリーチャー/その他
性質(ウィニー
換装(非伝説厨さん達は、VISIONとかの萌えゲーでもやっててくれれば、住み分けできていいんだがなー。

658名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 12:06:02 ID:eaEaJcEw0
伝説厨さんおいすー

659名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:17:56 ID:kf3OEVvQ0
格ゲの同キャラ戦で対消滅とかしないし、別に伝説だろうが非伝説だろうがどっちでもいい
色違いのキャラがズラズラ並んでると考えれば何の問題もない

【術策縛りの人形王】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー―ウィザード・工匠
P/T:1/4
============================================================
〜が戦場に出たとき、
飛行を持つ青の1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。

(1)(U),構築物を1体生け贄に捧げる:起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
------------------------------------------------------------
あっちの渾身の一撃を無に帰したのよ? あの子の犠牲も無駄ではないわ。
ああ、次弾が来るわね。次はこの子を―――
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(レア
分類(妖々夢/クリーチャー/アリス・マーガトロイド
性質(トークン生成兼システムクリーチャー
感想 青いギャンコマ。アーティフルサクリファイスでボムって相手のスペルを飛ばすイメージで。

660名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:21:57 ID:Xhu6Kh0Q0
キャラは伝説でなきゃ駄目、とは言わないけど…。
キャラオリカを作ったら例外なくレアの伝説になってしまう俺みたいなのもいる。
「楽園の素敵な巫女、博麗霊夢」とかの良くある二つ名パターンだって出尽くしてるし、そっちはそっちで悩ましい…。
いやまあ他人と被ったところで気にしなきゃいいんですけどね。
本家mtgだってテストプレイは仮名でやる訳だし、名前とかFTに関しては
そこまで詰めて投稿しなくてもいいんじゃないかってのが個人的な意見。

661名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:25:03 ID:uv8pXXb20
例外なく伝説になろうが非伝説にしようが何の問題もないよ
それを他人に強要しなきゃね

662名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 13:52:19 ID:VTph13Pk0
【2Pカラー】
コスト:(1)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出るに際し、色を2色選ぶ。
先に選ばれた色の呪文とパーマネントは後に選んだ色になる。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(非想天則/エンチャント/システム
性質(その他
格ゲーの同キャラ戦を見てティンと来たので
色々と悪用は出来そう

663名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 15:17:36 ID:UIdmVQ2E0
>>657
ファイレクシアへの貢ぎ物を許せるかどうかで分かれるんじゃね?>最悪

【鏡の世界】
コスト:(4)(U)
タイプ:ワールド・エンチャント
============================================================
レジェンド・ルールと、ワールド・ルールと、唯一性・ルールは適用されない。
(8)(U)(U),他の名前が「鏡の世界」であるカードを1枚捨てる:戦場に出ている他の各パーマネントにつき、そのコントローラーはそれのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
------------------------------------------------------------
鏡の世界は左右正反対だって?横になって見ても上下は逆さにならないわ。
もっと良く観察して……
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(緋想天・非想天則/エンチャント
性質(ミラーギャラリー
感想
伝説がどうのこうのって話が見えたので
MtGのフレーバーの流れ的には、観察すべく顔を突っ込んだゆかりんがこの後ひどい目に遭いそう

664名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 15:18:29 ID:AX1bPFVU0
大体カード化してプレイするわけじゃないのに伝説だの非伝説だのあほらしいわ

665名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 15:28:30 ID:N5EPyPog0
ま、そういうスレなんで

666名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 16:59:12 ID:Xhu6Kh0Q0
流れが速すぎてレスついてないカードに

>>629
《魂の大鍋》を考えるとコストは問題ないはず
ただ小物がたくさん並ぶと蘇生されたやつとそうでない奴がごっちゃになりそう
《墓場からの復活》は素だし不可能な大物とか相手のクリーチャーとかつり上げるから大抵問題になってないけど

>>656
ダメージ軽減の部分は置換効果だから、土地サーチ誘発に除去が割り込む隙はないのぜ
あとこの能力ならトランプルついてないほうが相手がジレンマに陥っていい顔が見れそう

>>657
アーティファクト1枚で(1)(U)弱相当…2枚で(3)(U)弱相当…
弱いんじゃないかね流石に、親和と比べなくとも

>>659
好み
人形じゃなくて構築物な辺り、mtg寄りなのな

667名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 18:56:26 ID:kgnGz8y60
MTGでも設定上は一匹しかいないはずなのに非伝説なの多いんだし別によくね

668名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:50:44 ID:bn6zsTrY0
例えば?

669名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 19:57:19 ID:UXvGrDXQ0
オランリーフの生き残りとかそうじゃね?

670名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:16:00 ID:1YvTaWcsO
アラーラの伝令サイクルで出てくる奴らとか、伝説ぽいけど違うよな。

671名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:37:00 ID:UIdmVQ2E0
緑のファクト土地は確かテル=ジラードっていう伝説級の樹
後、過去のジェラードこと武芸の達人、過去のテフェリーこと問題児、ドラルヌ郷ことアンデッドの王、とか

逆に、精神隷属器やクラークの親指なんかはゲーム性の都合でストーリー無関係に伝説にされたりとか

672名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 20:40:18 ID:VTph13Pk0
【氷の小さな妖精、チルノ】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー−フェアリー
P/T:3/4
============================================================
(1)(U)T:クリーチャー1体を対象とし、その上に氷カウンターを1個置く。そのクリーチャーの上に氷カウンターが置か
れている限りそれは「攻撃したりブロックしたりできず、その起動型能力を起動できない。このクリーチャーが呪文や
能力の対象になったとき、氷カウンターを取除く。」を持つ。
------------------------------------------------------------
氷塊の中に動けるスペースを作っていたのね。
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(三月精/クリーチャー/チルノ
性質(その他
カープボール能力持ちのチルノ
見るからに氷の牢獄だったので能力はまんまにしてみた

673名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 21:04:00 ID:uv8pXXb20
強化グヮファ・ハジードですね

674名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:15:26 ID:tK0joUhEO
氷カウンター使うなら氷雪パーマネントのほうが良くない?

【炬燵】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
すべての猫・クリーチャーは、そのコントローラーのアンタップ・フェイズにアンタップしない。
------------------------------------------------------------
「猫は炬燵で…ってはよく聞くけど、こんな大きいのが3人もいると喧しいわ…。」
「「「おかまいなくー。」」」
博麗神社、冬の1コマ
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(コモン
分類(アーティファクト/博麗霊夢
性質(アンタップ妨害/部族対策
The思い付き。猫が幅を利かせてきたら、あるいは。

675名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:47:14 ID:Acf7bHsc0
多相の戦士も適用されるからカメコロが同じコタツに収まることになるのか。

676名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 00:58:20 ID:PteZDOjU0
適用されるのは種族の多相の戦士じゃなくて能力の多相持ちだな
以前多相の戦士が無条件でその能力持ってると思ってエルフデッキに茨異種入れてた奴に
説明するのが凄くめんどくさかった記憶がある

677名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 01:37:24 ID:HYIuQ1020
3人目は誰かと思ったが虎丸か?

678名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 02:06:16 ID:Ku1s7DJg0


679名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 09:05:38 ID:0RYV9y3U0
ぬえ

680名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 09:51:54 ID:tK0joUhEO
>>677正解。
本家では虎もクリーチャー・タイプは猫に分類されるから。

681名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 12:32:05 ID:w/kAdaKI0
○人とは数えないけどな・・・ついでに、猫は○匹だが虎なら○頭が自然

682名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 13:01:22 ID:EJo0wGZw0
【凪の新人神、東風谷早苗】
コスト:(1)(U/R)(U/R)(U/R)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・シャーマン
P/T:2/2
============================================================
(1)(U)(U),(T):「このクリーチャーを生贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられるすべてのダメージを軽減する。」を持つ、《招来されし坤神》という名前の青の1/4の伝説のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

(1)(R)(R),(T):速攻とトランプルと「終了ステップの開始時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ、《招来されし乾神》という名前の赤の4/1の伝説のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(東風谷早苗/非想天則/伝説のクリーチャー
性質(トークン発生
感想
乾坤招来で守谷ファミリー勢揃い。神々の能力は非想天則に準拠。

683名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 18:41:42 ID:Acf7bHsc0
なんかトークン生産系にしてはトークンの能力が濃過ぎるしわざわざ名前振る必要ある?
ニッサみたくライブラリーから引っ張ってくる形じゃダメかね。

684名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 19:16:17 ID:EJo0wGZw0
あくまで二柱は助っ人って立ち位置。
トークンは数を並べられないように、あえて伝説。あくまで格ゲーの再現ね。

685名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 19:24:07 ID:3OWmTEoI0
あえて濃ゆいトークンを出してみる

【お兄さんの底なしの欲望】
コスト:(R)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。
1/1であることを除いて、そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
それの名前は、あなたが名付けた、マジックのカード名に存在しない名前になる。
------------------------------------------------------------
にんっ
============================================================
>>チャンドラが
レアリティ(レア
分類(その他/インスタント
性質(ネタ
感想《Uktabi Kong》の超発展系

686名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 19:24:53 ID:6//m1UE60
雰囲気付けってあるかんね
レアだしトークンが名前つきなことは問題ない
それよりも青側のプレイヤーへのダメージを軽減し続ける能力がやばい
そのカード1枚使ってそれが死ななきゃ負けない、っていうのはマナコスト重くしないとまずい
回答が少なくなりすぎたやも。

687名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 19:28:47 ID:/hIz4yt60
なんか1/4でダメージ軽減なのに青ってのが違和感だな

688名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 21:28:43 ID:tK0joUhEO
>>685
Now I Know My ABC'sとコンボだな。
いいじゃん、銀枠だし。楽しまなきゃ損。

689名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 16:47:04 ID:1VKa8PB60
【ひとこいし】
コスト:(3)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とする。その上に小石カウンターを1つ置く。それはすべてのタイプとサブタイプを失う。
(クリーチャーでないパーマネントは戦闘に参加できない。この効果はターン終了時に終わらない。)
------------------------------------------------------------
そこにいるのに気付かない。そばにいるのに気付かない。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/ソーサリー/古明地こいし
性質(クリーチャー除去・除去対策

多相の逆、あらゆる同族がいなくなる。戦場の隅っこにやってしまう感じ。
オーラにはしにくいのでカウンター。単にこいしを置きたかっただけかも。

690名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 19:25:31 ID:2X05Nsnk0
面白くはあるがルール整備が必要そうだな

691名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 19:43:19 ID:3suNjJ3M0
カード・タイプを持たないオブジェクトは既にルール規定があったようななかったような
あとサブタイプはカード・タイプに紐付きだからわざわざ書かなくても消えるはず

692名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 19:54:52 ID:hnY0CMJA0
なんかそのテキストだと、小石カウンターは本当にただ乗っただけだから、
小石カウンターが乗っている限り〜とか書いといた方がいいかもしんないしよくないかもしんないレベラッ

レベルアップ生物はエルドラージ以降のエキスパンションでも出て欲しいけど、
多分出ないんだろうなぁ……反転カードみたいな

693名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 20:14:13 ID:1VKa8PB60
>>691
サブタイプについてはどっちにしろ注釈文で触れなきゃいけないからっていう理屈で、ルール文章の中に押し込めた感じです。
厳密に言えば蛇足なのですが…こっちのほうが結果的にすっきりするかな、と。
>>692
カウンターをどけることの出来るカードも実際稀だし…とか、
カードタイプの変更が頻繁に起きる可能性を減らしたかったとか。
上と同じでなるべくテキストを短くする方針で…。

【忘却小石】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
忘却小石はタップ状態で場に出る。
(T),(4):あなたのコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
(T),(5)忘却小石を生け贄に捧げる。:
すべての土地ではないパーマネントの上に小石カウンターを1つずつ置く。それらはすべてのカード・タイプとサブタイプを失う。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(地霊殿/アーティファクト/古明地こいし
性質(全体除去・除去対策

the思いつき。
これぐらい派手になると流石にややこしい。特にPW周り。

694名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 20:16:34 ID:A875P.Q60
【お馬鹿な氷精】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー − フェアリー
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜が場に出たとき、カードを3枚引く。
あなたの手札の最大値は4少なくなる。
------------------------------------------------------------
いいもんみっけ。1、2、……いっぱい!
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/クリーチャー(紅)/チルノ
性質(その他のクリーチャー

手札1〜2枚からなら外道
青黒墓地利用あたりでもハマればかなり強いかも

695名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 20:20:36 ID:CJK5AU/w0
ドローと能動的にカードを墓地に落とせるってんでどのタイミングでも普通に強いな
バウンスするギミックもあれば悪用三昧、デメリットが殆どデメリットになってないのがヤバイ気がする

696名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 21:18:45 ID:HZ59hdlI0
金之尾師範もカウンター乗ってるだけだし
一応目印としておいといたほうが楽じゃね?

>>689は色も無色に変えるようにした方がそれっぽいと思うんだが
紅蓮破や水流破なんかで割られるのはイメージにあわねぇ
砂漠の竜巻は問答無用で割ってくるけど

697名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 21:42:25 ID:4/DeEOSQ0
>>694
強いな。下の環境とかだとドロー兼いい捨て手段になりそう。
そんな悠長なデッキが流行ってるかは知らんけど。
ギミック仕込むと半端じゃなくヤバそうなんで唱えたときでいいんでね

698名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 22:49:18 ID:HZ59hdlI0
唱えた時にすると集中の上位互換になるんじゃね
エクテン辺りならブリンクや覇権の餌にして大量ドローだな

699名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 00:37:15 ID:QjK063wg0
FoWの餌にもなるし、ドローしてきたFoWと相性いいし、レガシーでもいけると思う


「考え無しにドロー3つとか流石に187生物としちゃあヤバすぎだずい^^」
とか書こうとしたけど、今話題になってる例の《Sun Titan》とか見ると、
マジにこんな感じの超性能生物が出てきそうに思えるから困る

700名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 17:44:29 ID:aTJXZmbo0
【カード名】人妖の平等を説く者、聖白蓮
コスト:(3)(W)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - ウィザード・クレリック
P/T:☆/☆
============================================================
人妖の平等を説く者、聖白蓮のパワーはあなたがコントロールする妖怪・クリーチャーの総数に等しく、
タフネスはあなたがコントロールする人間・クリーチャーの総数に等しい。

あなたのコントロールする妖怪・クリーチャーは、あなたの戦場に出ている人間1つにつき+1/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールする人間・クリーチャーは、あなたの戦場に出ている妖怪1つにつき+1/+1の修正を受ける。
------------------------------------------------------------
人も妖怪も、平等であるべきなのです。
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/クリーチャー/聖白蓮
性質(部族支援
感想
・重いロードは使われないのが通説だが、これなら使い道はある?

701名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 17:52:44 ID:VWtq.fsw0
多分無さそう
重いのはもとより強化が明らかに弱い、本人も弱い

702名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 18:08:51 ID:fEgchnx.O
自分自身か人間でも妖怪でもないのが痛いな。
それでも弱いと思うが。

703名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 18:14:29 ID:aTJXZmbo0
>>701-702
やっぱ弱いかwwww 初期案だと(1)(W)(G)だったんだが、
流石にやりすぎかなぁと5マナにした結果がこれだよwwww

704名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 18:43:33 ID:Kdy8E.Ow0
P/Tは固定でいいかなぁ。強化能力だけでも十分面白いし。
あと、分類上妖怪だからって「妖怪」タイプだとは限らない、ってのが問題だけど…。(さんざん既出した議論なのでその辺の経緯は省略)
自分なら「人間・クリーチャー」と「人間でないクリーチャー」とでギミックにするかな。
整合性とゲーム性を秤にかけて、みたいな。

705名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 19:07:53 ID:VWtq.fsw0
5マナなら錯乱した隠遁者よろしくトークン出してもいいな

706名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 19:19:40 ID:QnDzudWg0
【語られる怪力乱神、星熊勇儀】
コスト:(2)(W)(R)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - オーガ
P/T:7/7
============================================================
〜がブロックされるたび、他のすべてのブロックされているクリーチャーとブロックしているクリーチャーにX点のダメージを与える。Xは〜のパワーに等しい。
〜がブロックするたび、他のすべてのブロックしているクリーチャーとブロックされているクリーチャーにX点のダメージを与える。Xは〜のパワーに等しい。
============================================================
≫チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/星熊勇儀
性質(ファッティ

白や緑は5マナ超えればマナレシオなんてないようなものってマローが言ってた

707名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 19:40:26 ID:SerUKD0Q0
これどこらへんが白なの?

708名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 20:26:21 ID:P1Wsxbdw0
レンジストライク的なところとか?
むしろどこが緑なんだ?

709名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 20:31:30 ID:qzuNx9vY0
サイず?

710名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 22:05:21 ID:Kdy8E.Ow0
いや色の問題じゃねえよw

711名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 22:11:27 ID:fEgchnx.O
むしろナヤなところ。
アラーラブロックじゃないからあれかもだが>>710の言うように色はあまり問題じゃない。
神祖だってどこらへんが赤?って言われちゃう。

712名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 22:16:55 ID:e90YXZ42O
神祖は自分と同じ色・サイズのトークンを生成するからちゃんと赤っぽさがあると思うが……。

713名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 22:31:53 ID:Kdy8E.Ow0
「悪斬にかこつけて5マナで作ってみましたシリーズ」は…ねぇ
例のフェイクドラゴンにしろ、何か、萎える

714名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 22:46:21 ID:JbbdkdF.0
今の基準なら白緑含む3色マルチならこんなもんだと思うけどな。

715名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 23:34:05 ID:qPQ2FyeEO
色的にアックザーンと互換するどころか両方採用されて最悪の二乗じゃねぇか
5/5にしとけ

716名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 23:35:56 ID:eKRWJGyw0
悪斬の真に恐ろしいところは、Wotcがアレをもう一年居ても良いと判断したところ

717名前が無い程度の能力:2010/06/15(火) 23:36:32 ID:VWtq.fsw0
そういう話は他所でな

718名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 09:15:32 ID:XbqP2sCc0
鬼が白っていうのはカラーイメージにあわなくね?

719名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 09:32:29 ID:ICH8iF5c0
デーモンが白くたっていいじゃない。

720名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 12:24:18 ID:CJb8jrLA0
それはない

721名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 12:37:04 ID:ICH8iF5c0
せっかくのオリカスレなんだから、色の役割破らない限りは、試行錯誤があってもいいと思うんだ。

もっとも、現在の東方の鬼たちから白い要素見出だすのはかなり難しいだろうけど。

722名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 15:47:24 ID:CJb8jrLA0
いいとこ酒宴のイメージでダメージ軽減系エンチャントかインスタント
くらいしか思いうかばねっす。鬼のイメージが畏怖やらトランプルとか
イケイケ系だからだと思うけど。

723名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 17:59:23 ID:.vTWE6dk0
だって鬼って人食うじゃん・・・

724名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 18:03:13 ID:Wg8ZkTSU0
じゃあ妖怪に白はいなくなるな・・・

725名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 18:16:29 ID:aQfcPovYO
正直者とか正々堂々とかは何となく白っぽいしギリギリ許容できるかな
さすがに白単は違和感ありすぎるが

726名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 21:23:36 ID:UyDK3rhA0
ドラゴンレジェンドみたいに能力は1色だけど有効色か敵対色をもってくるのもありじゃないっすかね。

727名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:30:25 ID:8yRG7HHI0
白は独善や盲信や全体主義の色でもあることをお忘れなく

728名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:31:44 ID:Wg8ZkTSU0
ならある意味鬼も独善だな
俺らが正々堂々してやってるのに人間は卑怯な手使ってきやがるバーヤバーヤ!って逃げたわけだし

729名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:39:27 ID:wYB8PMxM0
【壊されたお守り/Broken Amuret】
コスト:(U)(B)(R)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたは4点のライフを支払う。」「あなたはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。」「対戦相手全員はカードを1枚引く。」
〜に乗っている経年カウンターを4つ取り除く:〜を反転する。

(反転後)【運命の向こう側/The otherside of Destiny】
タイプ:エンチャント
(2)(U),(T):カードを1枚引く。
(2)(B),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(2)(R),(T):〜は、全ての対戦相手に4点のダメージを与える。
============================================================
>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(反転カード/鍵山雛/聖白蓮
性質(デメリットカード→アラーラのオベリスク系のエンドカード
感想
元ネタはヴォーカルアレンジ「壊されたお守り」及び「the otherside of Destiny - White Lotus」。
反転前の強烈なディスアドバンテージに耐えられれば1枚で勝てるフィニッシャーに。
「厄を溜め込んで爆発させる」と言えば雛っぽいし、「長き苦悩を経て解放される」と書けば白蓮っぽい、そんな感じを目指しての1枚。

730名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 22:59:58 ID:pcPPnZNA0
【妖精の反応】
コスト:(1)(G)
タイプ:部族インスタント―フェアリー
============================================================
バイバック―あなたがコントロールするアンタップ状態の
フェアリー・クリーチャー3体をタップする。
青の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
------------------------------------------------------------
「あいつ、何を言ってるのかしら」
「よく分からないけど、何かすごいことみたいね」
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(アンコモン
分類(三月精/インスタント
性質(カウンター

バイバックが使いたかっただけ。

731名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:00:45 ID:UyDK3rhA0
3T目にこれ置いて7T目に累加コスト支払ってから反転してこの性能じゃ勝てないよ。

732名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:24:05 ID:1kjb5SiM0
クリーチャー対象にする呪文を打ち消すくらいしか緑のカウンターはねーよ
紅蓮破、赤霊破は青と対になってるからあの性能なのであって
バイバックにマナがかからない、ボードアドバンテージを失わない
バイバック抜きで考えても反論相当
キチガイみたいな性能だな

733名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:30:31 ID:wVROc3cc0
本当にここのスレの人はキチガイとかそういう単語が好きだなー。

734名前が無い程度の能力:2010/06/16(水) 23:38:42 ID:HOtcrFDk0
>>729
累加アップキープを4回って事は、1+2+3+4で合計10回も選ぶから
それから考えると反転する前に致命傷になっている気がする。
>>732
っ【生の躍動/Lifeforce】

735名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 00:06:09 ID:4dSLEMA60
難問のスフィンクスよろしく4個目が乗った瞬間に反転できるかと思ったができないっぽいのでテキスト変更。
累加アップキープは6回想定(10回だと弱い)なので、以下の形式に。

【壊されたお守り/Broken Amuret】
コスト:(U)(B)(R)
タイプ:アーティファクト
============================================================
累加アップキープ:以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたは4点のライフを支払う。」「あなたはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。」「対戦相手全員はカードを1枚引く。」
経年カウンターが4つ以上乗っているこのカードが墓地に置かれた時、このカードを反転状態で戦場に戻す。

(反転後)【運命の向こう側/The otherside of Destiny】
タイプ:エンチャント
(2)(U),(T):カードを1枚引く。
(2)(B),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(2)(R),(T):〜は、全ての対戦相手に4点のダメージを与える。
============================================================
>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(反転カード/鍵山雛/聖白蓮
性質(デメリットカード→アラーラのオベリスク系のエンドカード

736名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 00:18:06 ID:fnHRO0WA0
>>729
反転条件きついから反転後の能力はもっと壊れてもいいと思う。
ぶっちゃけこれぐらいやってもいいじゃないかな。

(2)(U),(T):カードを3枚引く。
(2)(B),(T):最大3体までのクリーチャーを対象とし、それを破壊する。
(2)(R),(T):〜は、全ての対戦相手に8点のダメージを与える。

737名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 01:14:16 ID:.2jc8e6MO
>>732
・緑にフェアリーはいない。
・フェアリーは大抵殴っている。
・そもそもフェアリーは部族デッキじゃないとなかなか3体並ばない。
・よってデッキのタイプは多分、青黒緑フェアリー。
・そんなデッキ成り立つの?
・緑入れるんならもっと強いクリーチャー入れる。
(少なくともこれだけのために緑はタッチしない)
・青使えるなら否認か払拭、呪文貫きで安定。

以上のことからパワーバランスに問題はないかと。

738名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 01:58:35 ID:KFHGpLf20
マジックの初期においてフェアリーのカラーが緑だったもんでマルチカラー抜きでも11種いるんだが
ってツッコミを除けば、確かにバイバックはほとんどフレーバーだし、カードパワーはひどく高いわけじゃない
ただ色の役割を考えて、耳障りな反応とか孤独の都とか種蒔き時とかを参考にして

・「この呪文はあなたのターンにしか唱えられない」
・「クリーチャーでない青の呪文1つを〜」

とかって修正を入れることは考えてもいいんじゃない?
流石に対抗色限定とは言え緑で単純にクリーチャーを打ち消せるのは違和感あるんだが

739名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 02:50:57 ID:OlG6AiiQ0
はじめまして。これからもちょくちょく来るかもしれません。以後よろしくお願いします。

【カード名】小さな百鬼夜行
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー - オーガ
P/T:2/2
============================================================
小さな百鬼夜行が場から墓地へ置かれたとき、
1/1の緑のオーガ・クリーチャー・トークンを2体場に出す。

幻想郷ですら、久しく見ない。小さな、小さな鬼の行進。
============================================================
レアリティ(アンコモン or コモン
分類(萃夢想/クリーチャー/伊吹 萃香
性質(軽量クリーチャー

熊の色拘束をきつくしてちょっと除去に強くして見ました。
能力的にはマナをもう1,2増やしても良かったかもしれません。

基本コンセプトは、シンプル&使える&地味。

740名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 08:01:31 ID:.2jc8e6MO
単純に強い…が、今のクリーチャーインフレなら問題ないのかもな。
緑ダブルシンボル3/2トランプルが作られる時代だし。

あと、もう少し書き方を勉強しましょう。

741名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 09:00:25 ID:udEaHdXE0
2マナシングルシンボルで落とし子一匹連れてくる奴いなかった?
ダブルシンボルなら許せる範囲な気もするけど

742名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 09:04:27 ID:kiLDFP7Y0
緑の小型トリナクスか。
これもまたオランリーフとの組み合わせが強烈だけど…まぁこんなもんか?

743名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 09:06:51 ID:JCYZbMOo0
すいかちゃんゴミちっちゃいですね

744名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 09:16:48 ID:6mIQTcBM0
ブン殴ったら分裂しましたってか

745名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 09:55:26 ID:udEaHdXE0
共生するエルフがシングルシンボル4マナ2/2で2体
トリナクスが3色3マナ3/3で3体と考えると許せない気もしてきたぞ…

746名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 11:13:19 ID:WbpC87EMO
CIPでないなら問題ないなと思ってしまった。
どうせPtEと輪がデフォだし。

747名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 13:31:54 ID:INMxBmjk0
>>739です。
>>740-746 反応ありがとうございます。
そうだ、共生するエルフが同じ能力で4マナだったorz
当時よりクリーチャーが強くなっているからといって2マナ削ったらやりすぎですね……。

元々コモンクリーチャーのつもりでデザインしていた(はずだった)ので、
PtEなど強力な除去がある事を加味してもやりすぎでした。
最低限マナコストを (1)(G)(G)に変えた方がよさそうです。


>>740
書き方を勉強しろというのはカードテキストがおかしいと言う意味でしょうか。
文章自体に失礼があり、不快な思いをさせたなら申し訳ございません。

748名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:01:25 ID:kiLDFP7Y0
【カウンターバーン】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのコントロールでないパーマネント1つと、クリーチャー1体を対象とする。前者の上に置かれているすべてのカウンターを取り除き、〜は後者にX点のダメージを与える。Xはこれによって取り除かれたカウンターの数に等しい。
------------------------------------------------------------
「こうですか? わかりません」
―――霊烏路 空
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(霊烏路 空/地霊殿/ソーサリー
性質(火力
感想
対PW用火力。
ギデオンと悪斬同時に焼けてウマー

749名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:09:17 ID:.2jc8e6MO
>>747
いや、テキストには問題なかったけど
このスレでは能力とフレーバーは-------で区切ることになってるんだよ。
フレーバーが能力の一部みたいに見えちゃう。

750名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:21:55 ID:qIHUWbWw0
>>248
ゴブリンポジの空…。

【四季映姫・ヤマザナドゥの命名決闘】
コスト:(3)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
宣言(3)(W)(ゲームの開始に際し、あなたのサイドボードにあるこのカードを宣言状態で追放してもよい。
そうされている限り、あなたはそれを(3)(W)で唱えてもよい。)
四季映姫・ヤマザナドゥの命名決闘が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。

いずれかのプレイヤーのライフが60の倍数である場合、あなたはこのゲームに勝利する。(倍数は0を含む。)
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(求聞史記/ソーサリー
性質(勝利条件カード

エルダー・ドラゴン・ハイランダーの「ジェネラル」と「代替勝利条件」が元ネタの勝利条件カード。
間接的にサイドボードから唱える事が出来る。(ゲーム外だとカジュアルが混乱しそうなのでサイド限定、まぁその辺は適当に)
キーワード名は素直に「スペルカード宣言」から。でももう少しぼかした方がよいのかもしれない。

【蓬莱山輝夜の命名決闘】
コスト:(3)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
宣言(3)(U)(ゲームの開始に際し、あなたのサイドボードにあるこのカードを宣言状態で追放してもよい。
そうされている限り、あなたはそれを(3)(U)で唱えてもよい。)
蓬莱山輝夜の命名決闘が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。

このターンが第8ターン目以降のあなたのターンであり、
かつ、7つ前のあなたのターンから直前のターンまでの間、
あなたが呪文を1つも唱えていなかった場合、あなたはこのゲームに勝利する。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(求聞史記/ソーサリー
性質(勝利条件カード

難題『呪文禁止で8ターン耐久』
無限ターンか…さもなくばサイクリング誘発とかミシュランとかで延命を狙うか。
サーチに呪文を使いづらいので宣契とこの勝利条件は噛み合ってると思う。

【西行寺幽々子の命名決闘】
コスト:(3)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
宣言(3)(B)(ゲームの開始に際し、あなたのサイドボードにあるこのカードを宣言状態で追放してもよい。
そうされている限り、あなたはそれを(3)(B)で唱えてもよい。)
西行寺幽々子の命名決闘が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。

あなたの手札とライブラリーにカードがない場合、あなたはこのゲームに勝利する。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(求聞史記/ソーサリー
性質(勝利条件カード

元々は「ライフが-10以下なら勝利」だったけどさすがに狭すぎたので変更。
「絶対に引ける」ようなもんだから勝利条件自体は既存品よりきつい。

751名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:23:35 ID:qIHUWbWw0
>>248じゃないよ>>748だよ
【レミリア・スカーレットの命名決闘】
コスト:(3)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
宣言(3)(R)(ゲームの開始に際し、あなたのサイドボードにあるこのカードを宣言状態で追放してもよい。
そうされている限り、あなたはそれを(3)(R)で唱えてもよい。)
レミリア・スカーレットの命名決闘が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。

このターン、いずれかのクリーチャーかプレイヤーに与えられたダメージの合計が30点以上である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(求聞史記/ソーサリー
性質(勝利条件カード

「敗北しない」効果はいわゆる『入れ得』を防ぐためのものだけれども、
空打ちで解除出来る仕様なので果たしてどの程度機能するのやら。
「見えている」リスクは果たして如何ほどか。

【伊吹萃香の命名決闘】
コスト:(3)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
宣言(3)(G)(ゲームの開始に際し、あなたのサイドボードにあるこのカードを宣言状態で追放してもよい。
そうされている限り、あなたはそれを(3)(G)で唱えてもよい。)
伊吹萃香の命名決闘が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。

あなたが伝説のパーマネントを10個以上コントロールしている限り、あなたはこのゲームに勝利する。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(求聞史記/ソーサリー
性質(勝利条件カード

ハイランダー向け。
東方環境だと百鬼夜行って感じのデッキになるだろうか。

【幻想郷の命名決闘】
コスト:(W)(U)(B)(R)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
宣言(W)(W)(W)(U)(U)(U)(B)(B)(B)(R)(R)(R)(G)(G)(G)
幻想郷の命名決闘が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。
幻想郷の命名決闘の宣言コストが支払われていた場合、あなたはこのゲームに勝利する。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(永夜抄/ソーサリー
性質(勝利条件カード

いかにもフェイク臭がする何か。
このカードに限らず手札から唱えることにメリットはほとんど無い。
本当は「マナコストの無いカード」にしたかったのだけれども、その注釈文を書き込むスペースが明らかになかったと言う。

752名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:34:33 ID:6aRb9tEw0
【従者の気まぐれ】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
エンチャント(戦場)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーがコントロール
するすべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
時はもう停まってなどいない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/十六夜咲夜
性質(サイズダウン

クルラスの騎士とあわせると強いかもしれない。
コストはこれで良いんだろうか?

753名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:44:35 ID:6mIQTcBM0
エンチャント(戦場)はいらないと思う。てか強すぎやしませんか?
4マナだしそうでもないのか

754名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 16:49:06 ID:udEaHdXE0
全体的に力不足なカードばっかりだけど
デメリット無しでサイドからキャストできるシステム自体がおかしい…
映姫と萃香は条件が満たしやすいが

>>752
エンチャント(戦場)ってなんすかね
ただのエンチャントじゃないっすかね

755名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 18:07:39 ID:S/SpIpp20
【胎児の夢】
コスト:(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたは胎児の夢の上に成長カウンターを1個置く。
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは胎児の夢の上に成長カウンターを1個置いてもよい。
胎児の夢を生贄に捧げる:墓地にある、点数で見たマナ・コストが、胎児の夢の上に置かれた成長カウンターの数に等しい、
クリーチャー1体を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
------------------------------------------------------------
進化の過程は結局わからない方がいいですよ。自分が恐竜だったなんて知りたくもないでしょう?
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/エンチャント/古明地こいし
性質(リアニメイト
アップキープの成長は強制、上陸は任意。
成長タイミングを計らないと単なる置物になってしまいます。


【えんがちょマスター、鍵山雛】
コスト:(G)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー - スピリット
P/T:0/0
============================================================
有毒1
〜は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場から墓地に置かれたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは〜の上に置かれていた+1/+1カウンター1個につき1個の毒カウンターを得る。
(1),プレイヤー1人から毒カウンターを1つ取り除く:〜の上に+1/+1カウンターを2つ置く。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(ダブルスポイラー/クリーチャー/鍵山雛
性質(毒
対消滅でまず相手に4つ、次に出たとき全部取り除けば+1/+1が10個になれば毒殺できるよ!

756名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 18:20:06 ID:INMxBmjk0
>>749
それは失礼しました。ご忠告有難うございます。

757名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 18:33:29 ID:qIHUWbWw0
>>754
現実的に>>750-751を使ってデッキを組むとなれば相当歪んだ構成になるので、それ自体がデメリットでは駄目だろうか。
例えば【伊吹萃香の〜】で伝説のクリーチャーを並べても、「それらで殴ってライフ0にする」選択肢に+4マナの枷が付いてしまう、こととかさ。
サイドにも15枚という上限が決められている以上、わざわざお守り枠を消費して適当に投入ってことはあり得ないはずだし。

あ、サイドボードを埋めてしまうことがデメリットになり得るって言っても、こんな↓のは論外だけど。
【氷河跨ぎのこーりんワーム】
コスト:(5)(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪・人間・ワーム
P/T:7/6
============================================================
宣言(5)(G)(G)(G)(ゲームの開始に際し、あなたのサイドボードにあるこのカードを宣言状態で追放してもよい。
そうされている限り、あなたはそれを(5)(G)(G)(G)で唱えてもよい。)

〜が宣言されている限り、各対戦相手はライフが0以下であることによってゲームに敗北しない。
------------------------------------------------------------
いつどこで誰が生み出したのか誰も知らない……
============================================================

フェッチランドが要らなくなったら小さくなったぜ《氷河跨ぎのワーム》。
「カードを引いてくる」ことをまるでデメリットのような扱いにしてしまう『跨ぎ』能力も問題だと個人的に思うけれども…。
まぁだからといってこれは無いわな。

758名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 18:56:32 ID:SmKt1GIo0
萃香はわざわざ伝説のパーマネント場に出すなんて馬鹿げた事しないでも
不同の力線から伝説の土地とマナクリーチャー高速で並べりゃいい

映姫は血の執行司祭と天使の嗜みで終わり
両方1マナだから練りこめば相当な確率で1キル発生するんじゃないか?

759名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 19:01:42 ID:kW/4OhJ20
作るなら今のうち

【茨牡丹子】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-オーガ
P/T:3/3
============================================================
すべてのオーガ・クリーチャーはトランプルを得る。

茨牡丹子が戦場に出たとき、緑の1/1のリス・トークンを4体戦場に出す。

(T):クリーチャー1体を対象とする。あなたがコントロールするすべてのアンタップ状態のリスをタップする。
 これによりタップされた各リスは、それぞれそのクリーチャーに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
 そのクリーチャーは、自身のパワーに等しい点数のダメージを、それのコントローラーの望むように、それらのリスに割り振って与える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(茨牡丹?/クリーチャー/???
性質(ネタ
wildでhornedでhermit

760名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 19:27:01 ID:qCnqdKfQ0
>>755
対戦相手の毒カウンターをコストとして支払うのは無理だと思う。

>>758
映姫唱えるための(3)(W)を忘れてないか?
個人的には輝夜のが一番面白そうだ。

>>759
MTGな事を言うとオーガにトランプル付加なのになぜにリス
東方的な事を言うと正直色々不安。下手な結果に終わるならいっそデマであってくれ

761名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 19:40:46 ID:O3GDYyY20
>>760,755
最初の対消滅毒カウンターを自分に乗せちゃえばおkか?w

相手の毒カウンターを支払える書式にするには、
(1):プレイヤー一人を対象とする。対象のプレイヤーの毒カウンターを一つ取り除く。そうしたとき以下略
って感じかな?

762名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 20:09:24 ID:qIHUWbWw0
>>758
《天使の嗜み》コンボは…ゲーム開始時から露骨に見えてる上に、打ち消しや《ショック》で即死。
それでも危なそうなら「60の倍数」の部分を「正の60の倍数」か「60」にすればいい、かな…?

《不同の力線》は……トークン使えない代わりに《勇壮な戦闘》よりは有用そう、ってことで。
マナクリーチャーで代用するにせよ同名の奴を並べられない時点で伝説のデメリットは変わらない訳だし。

>>761
コストとして相手のカウンターを取り除くのは多分問題ないはず?
別に「『自分のもの』しかコストに出来ない」みたいなルールがある訳じゃないから。
「生け贄」とか「捨てる」とかはプレイヤーが一致してないと駄目だけど。

763名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 20:48:52 ID:R5Hv5g1c0
一般的なコストが主にコントローラーのリソースを使ってるだけで
定義さえされてりゃ相手のリソースだろうがコストに使っても問題ないかと
まあそういうカードが作られてないからルール上詳しく規定されてないだけなのかもしれないけど

764名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 21:09:11 ID:qCnqdKfQ0
そういやレシュラックの伝令とかいたなぁ。
ルーリングみたけど相手のリソース支払えないとかは書いてなかったわ。スマン

765名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 22:20:39 ID:zgLp.F420
【浄化の扇子】
コスト:(10)
タイプ:アーティファクト―装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは滅殺Xを持つ。Xは防御プレイヤーがコントロールする土地の数に等しい。
装備―(8),あなたがコントロールする土地を3つ、それぞれのオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
――そんな月の最新兵器相手に、貴方は何ができる?
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(儚月抄/アーティファクト/装備品
性質(えるどらーじ
月の最新技術はMtG的にはやたら重たいイメージがある

766名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 23:38:48 ID:kwi5HrlU0
合計18マナ…。
設置コストは良いとしても、装備コストが重すぎ。
素直に徴兵使います。

767名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 23:41:28 ID:o3ZwqTDg0
破壊されないやエルドラージみたいに出したとき何か無いと使えないかも
装備が重いから修繕とかも微妙だしなあ

768名前が無い程度の能力:2010/06/17(木) 23:53:32 ID:JCYZbMOo0
装備品のコスト踏み倒しなら《石鍛冶の神秘家》が有名だが、これじゃあなぁ。
滅殺も安易かと思う。あれはエルドラージ生物にこそ許された再現性を持つキーワード能力だと思うわけで。
豊姫さまの扇子の場合、生け贄よりも追放の方がイメージにあうと思いますしおすし。

>>760
不安なのは解るが、まぁZUN原作でも香霖堂とか秘封倶楽部とかは普通に読み物として面白いし、
原作的な意味ではそんなに不安はないかなー。
むしろ作画が誰なのかが切実に気になる今日この頃。

769名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 00:04:18 ID:j1vUGyII0
>>765

能力的に軽いと流石に壊れるんでしょうけど、流石に重いですね。

召喚コスト(5)、装備コストを(6)、あなたのコントロールしている土地を2枚戻すにして

効果に、「浄化の扇子を装備したクリーチャーが攻撃に参加した場合、その戦闘後次のメインフェイズに浄化の扇子を外す。」
と言うのを加えるのはどうでしょう。

個人的なイメージなのですが、威力が絶大な代わりに連発はできない気がするんです。月の兵装。

770名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 13:54:53 ID:59Hyep6U0
【都会派人形師】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー−妖怪・魔法使い
P/T:0/3
============================================================
あなたが人形・クリーチャーをコントロールしている限り、都会派人形師はアンタップしない。

あなたがコントロールする人形・クリーチャーはそれぞれ+1/+1の修整を受ける。

(T):速攻を持つ無色の0/0の人形・クリーチャー・トークンを2個戦場に出す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/クリーチャー/アリス
性質 トークン
まあたまにはこんな地味なのも

771名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 15:51:09 ID:QNbkZ21I0
>>770
「あなたのアンタップフェイズにアンタップしない」なのか一切のアンタップを認めないのかわからない
前者だったら「蟹の陰影」とかで回転させまくると強そう

どちらにせよ複雑な挙動をしそうなカード。
複数枚並べてみるのも面白そうだ

772名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 15:55:38 ID:Ek2j0heU0
「アンタップフェイズにアンタップしない」じゃないから後者

773名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 16:04:41 ID:x2J1vs0E0
あらゆる効果でアンタップできない、っていうのはルール上は「アリ」だけど
「アンタップステップにアンタップしない」+「起動マナをいくらか追加」の方がすっきりしてるかなやっぱし

あと他の効果で出る人形トークンと区別がつくように
代わりに人形・ガラクタ・トークンを出すようにしたらどうだろう

774名前が無い程度の能力:2010/06/18(金) 23:35:05 ID:OciWFU6.0
【酒宴の主催者】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-デーモン
P/T:4/4
============================================================
いずれかの効果があなたのコントロール下で1個以上のトークンを出す場合、代わりにそれはその2倍の数を戦場に出す。
〜の上に-1/-1カウンターを1個置く,(T):緑の1/1のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(萃夢想/伊吹萃香/クリーチャー
性質(倍増の季節(トークンのみ)+トークン生成
感想
倍増の季節→宴だぜーみんな集まれー
トークン→ノッてきたぜ分裂しちゃうぜー



【サボる鬼】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-デーモン
P/T:6/6
============================================================
〜はタップ状態で戦場に出る。
いずれかの対戦相手のコントロールで〜よりもパワーの大きいクリーチャーが戦場に出るたび、〜をアンタップし、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星熊勇儀/地霊伝/クリーチャー
性質(ファッティ
感想
強そうな相手を見つけるまでは昼寝。強そうな相手見つけると起きてオラワクワクしてきたぞ。
デビキ? 誰それ。

775名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 00:01:20 ID:mEebZKEw0
【量産型右腕】
コスト:(X)
タイプ:ソーサリー
============================================================
移植1を持つ無色の0/0の骨・アーティファクト・クリーチャー・
トークンをX体戦場に出す。それらは攻撃もブロックもできない。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(香霖堂/ソーサリー
性質(トークン

変容する壁の亜種というよりはヴィグの水植物の亜種に近い。
相当にするには2マナ多くなるけどその分色拘束がない。

776名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 00:40:30 ID:BAMphcMs0
>>774 下
黒の3マナ6/6でデメリットがタップインのみで微妙なメリット能力付き?
ちょっと強すぎないか?

777名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 00:49:03 ID:gx65zFMY0
>>774
忘れたんだろうけど下はアンタップしないをいれないと出した次のターンに殴りだすが

778名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 09:59:38 ID:R5x8SN8E0
>>776 >>777
/(^O^)\

779名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 11:11:26 ID:PnM0h1KM0
ワロタw

780名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 11:46:09 ID:xLf2HR720
ここに新たなMTG用語が誕生した・・・
「Y定食」
1ターン目のダリチューからサボる鬼をプレイし、4キルすることである

781名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 11:51:06 ID:R5x8SN8E0
【サボる鬼】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-デーモン
P/T:6/6
============================================================
休眠(このクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。このクリーチャーはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。)
いずれかの対戦相手のコントロールで〜よりもパワーの大きいクリーチャーが戦場に出るたび、〜をアンタップし、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星熊勇儀/地霊伝/クリーチャー
性質(ファッティ
感想
キーワード能力にしてやった。反省はしていない。

【岸の船頭】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-ホラー
P/T:4/4
============================================================
休眠 島渡り
(1)(U):〜をアンタップする。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(小野塚小町/花映塚/クリーチャー
性質(休眠のゴーマゾア+蟹の陰影
感想
やるときはやるこまっちゃん。

782名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 19:05:25 ID:HSt0w8bIO
なんか…
圧倒的にバランスがとれてるとなんも突っ込めないな。
下はコモンレベルかもしれん。
上は強くはないが、こういうやつが必ず1体はいるから困る。

783名前が無い程度の能力:2010/06/20(日) 11:31:21 ID:cn5oFFrE0
つまらんカードってだけの気がw
再現性も薄いし、思いついたことやってみました的な投げやり臭が凄い。

784名前が無い程度の能力:2010/06/20(日) 13:30:09 ID:2w9Fl7NM0
・再現性が薄い
・詰め込みすぎ

どんなカードに対してでもどちらかは言えるお手軽ワード

785名前が無い程度の能力:2010/06/20(日) 14:52:17 ID:gY8WdnA2O
10の皮肉より、1つの改善案の方が重要だ。

786名前が無い程度の能力:2010/06/20(日) 15:57:17 ID:ieN/8abA0
1枚目、いくらなんでも寝っぱなし過ぎやしないか
《深い眠りのタイタン》は自分から火力に巻き込んでも起きてくれるし、
何よりシャドームーアのアンタップギミックとシナジーがあった

少なくとも「相手の出したクリーチャー」トリガーに拘る必要はないっしょ
あとは一回りか二回りかコストとサイズを小さくした方が…この辺はキャラ的にいじりづらいかね

787名前が無い程度の能力:2010/06/20(日) 16:06:59 ID:xCYzOdf.0
対戦相手限定にしなくても良いんじゃないかとは思う

788名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 01:23:34 ID:l0tUWMqI0
【飛鉢「フライングファンタスティカ」】
コスト:(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
1つのデッキに〜という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。

(W):〜はターン終了時まで飛行を持ち、
パワーとタフネスが戦場にある〜の数に等しい
構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。
それはエンチャントでもある。
------------------------------------------------------------
謎に満ちた未確認幻想物体が、君を未知の世界に誘う!
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/エンチャント/聖 白蓮
性質(アニメイトクリーチャー
感想(弾幕みたいに次第に勢いを増す姿をイメージしてみた
クリーチャータイプは悩んだ結果円盤を想定して構築物に

789名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 10:59:40 ID:Q3.ZOLWs0
フレーバーもうちょっと頑張れよw

790名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 11:45:29 ID:/arbYBj60
面白いカードだな。神の怒りとかのクリーチャー除去とも相性いいし好きなデザインだ

791名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 12:15:12 ID:0hew.g8M0
この表記だとクリーチャー化したときは常に1/1
「パワーとタフネスが戦場に出ている《〜》という名前のパーマネントの数に等しいうんたらかんたら」
にしないと

792名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 17:49:16 ID:pUToRLY.0
18枚の平地
4枚の補充
38枚のコレですね
分かります。

793名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 22:34:41 ID:20IYSj0w0
面白いデザインだけどネズミの方がコンボ向きだな…
組むならエンチャントレスあたりが一番無難かな?

794名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 23:24:48 ID:Q3.ZOLWs0
ネズミより遥かに強いとは思うが、ネズミ以上に《根絶》とか《木っ端みじん》が怖かったり。

795名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 09:31:57 ID:FKRxFo3w0
それがこのカードのいいとこだと思うの

796名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 11:21:03 ID:lHMwl5k20
別によくないだろ。
ラスペの癖に2マナのアンコってのが微妙だし。
数たくさん入れられて、入れれば入れるほど強くなるってのはいい案だと思うけど、そっからの練りこみが感じられない。

797名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 12:24:04 ID:2dedMzVw0
ごめんちょっと何言ってるかわかんない

798名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 12:48:06 ID:I1I2JXgw0
基地外の活動を禁止

799名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 14:17:40 ID:0MtQs/d.O
「飛鉢」が本当にベストのモチーフか、とは思う
「いっぱいなんか飛んでる」だけでは正直説得力が…
それは弾幕だったら当たり前のことだよねって

800名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 01:13:21 ID:vZNDA4fA0
【紅色の幻想郷】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
基本でない土地は山である。
いずれかの山がマナを引き出す目的でタップ状態になるたび、それのコントローラーに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
生命。大気。弾幕。
全てを紅く塗り潰す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/レミリア・スカーレット
性質(「血染めの月」+「魔力のとげ」
感想(
横から紅魔郷ラスペも作ってみた。
紅霧は人体に有害、という設定から赤いマナを使うと痛い仕様。
作ってみたもののどういうデッキで使えばいいのか・・・

801名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 01:19:50 ID:DsmxR1tI0
重いからマナ縛れないし、重いからダメージ与えるのも遅いし限定的だしでどうにもならんと思う

802名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 15:44:26 ID:cExqbPdY0
どういうデッキでも使えないカード。弱い。
カードパワーの低いカードというのをデザインするのはやめなされ……。

803名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 15:50:15 ID:Ky/SVyDg0
《血染めの月》が環境にあるとぶち壊しになるデッキタイプもあるからね……。ゼンディガーがまさにそうだけど。
代用にはならないけど役割だけは残したい、ってときのための調整カードって感じだろうか。
実際ミシュランを完封出来る訳だから弱くはない、と思う。
ただ赤側が単純に使うとちょい自殺的すぎるから、
「山をタップするたびダメージ」じゃなくて「基本でない土地をタップするたびダメージ」ではどうだろう。

【求聞持の能力】
コスト:(3)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
残りのゲームの間、あなたの手札の枚数の上限は無くなる。
求聞持(0)(その後、この呪文を追放する。
同じマッチの次のゲームを開始する際、あなたのサイドボードからこれと同じ名前のカードを1枚追放してもよい。
そのゲーム中、あなたはそれを(0)で唱えてもよい。)
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(旧聞史記/ソーサリー/稗田阿求
性質(その他
『残りのマッチの間、あなたの手札の枚数の上限は無くなる。』
黒枠では継続型効果がゲームをまたいで残ることは(多分)無いけども、
ルールレベルで受け渡しすれば部分的に似たようなことはできるんじゃね的な。

【幻想郷の証人、稗田阿求】
コスト:(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・シャーマン
P/T:0/1
============================================================
(4)(G),(T):あなたのコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
同じマッチの次のゲームを開始する際、あなたのサイドボードからそれと同じ名前のカードを1枚追放してもよい。
そのゲーム中、あなたはそれを追放領域からプレイしてもよい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(旧聞史記/クリーチャー/稗田阿求
性質(その他

生きた《Time Machine》。パーマネントを「記憶」して次のゲームに持ち越す。
目にしたことを記憶するイメージなので「手札1枚」ではなく「パーマネント1つ」。
相手にする場合は投了の駆け引きが超重要。

804名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 16:14:11 ID:VY7nLkO.0
>>802
別にいいじゃん
本家でも何に使うんだよコレってカードなんて山のようにあるし

>>803
流石に銀枠でないと不味いと思われ
ゲームを跨ぐのはいくらなんでもルールブレイク度が高いし
もし使えたとしても両方効果に比べてコストが高いので弱いだろうけど

805800:2010/06/23(水) 16:31:51 ID:l3dMt9MQ0
>>801-803
最初マナコストが(2)(2/R)(R)だったけど調整しすぎて弱くなってたw
ちょっと無理やり強くしてみる。

【紅色の幻想郷】
コスト:(2/R)(2/R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
基本でない土地は山である。
いずれかの山がマナを引き出す目的でタップ状態になるたび、それのコントローラーに1点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
生命。大気。弾幕。
全てを紅く塗り潰す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/エンチャント/レミリア・スカーレット
性質(「血染めの月」+「魔力のとげ」
感想
炎の投げ槍っぽいマナコストにしてみた。さすがに(6)で出てくるのには違和感があるのでこれで。
これを(R)(R)(R)で出せるデッキは基本的に出した後即座に勝てる状況でないときついはず。
「基本でない土地が〜」にすると赤バーン無双っぽいので>>803案は不採用で。
現スタンのようにフェッチ→基本土地の流れを多用するなら4〜5マナでミシュラン封殺狙いもありかと

>>803
>投了の駆け引き
投了ってスタックに乗らないんじゃなかったっけ?
阿求の能力起動します→解決前に投了します、はOKだけど逆は無理だったような・・・

806名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 16:42:05 ID:mqpCNqgo0
投了はプレイ上のルーリングとは離れたところにあるから
スタックとか優先権とかまったく関係ない
投了をゲームに絡めたいならそれ用のルールの規定を作らないと駄目だね
まあ完全に銀枠だわな

807名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 17:21:24 ID:Ky/SVyDg0
>>805
>【紅色の幻想郷】
うーん、正直そのマナコストはあんまし好きじゃない…自殺的なことよりむしろそっちの方が気になる。
綺麗にまとまってたのに、一気に手垢にまみれた感じになった気がする…まあ個人的な感性でしかないけれども。

>投了の駆け引き
能力を起動したとき、常に相手プレイヤーはそのゲームに勝てるか勝てないかの判断を強いられることになるので、
そのことを指して「投了の駆け引き」って言ったつもりでした。

>>806
いやいや、《消えないこだま》系カードのせいで投了にまつわる駆け引き自体は別に銀枠固有のものじゃないよ。
呪文の解決途中で投了してライブラリーを覗かせない、っていう戦略も普通にありうる。
まーそれ以外にも問題はあるけどね…。少なくとも「ルール破壊であること」だけではマロは止まらないんじゃね、って。

808名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 17:36:54 ID:mqpCNqgo0
いや件のカードの場合効果の解決中に投了した場合、次のゲームに効果が出るのか否かがルール上なんとも言えないっしょ
その辺でってことね

809名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 18:38:13 ID:Ky/SVyDg0
>>808
それを言い出したら、「バベル相手に打った《摘出》でカードを探してる途中、
ライブラリーを半分だけ見終えたタイミングで投了するのはありなのか?」ってことになる。
今の「投了」ルールが既にいいかげんなのぜ。「巻き戻し」程じゃないけれど…。
その辺の一般的なルール整備はウィザーズの仕事っしょ。

まあ仮裁定でいいなら、
「効果の発生途中で投了が行われた場合、そのすべての効果が働かない。」とか、
「効果の発生途中で投了が行われた場合、その発生直前までゲームを巻き戻し、投了を行う。」とか。

810名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 19:14:04 ID:VY7nLkO.0
だからそれらの細かいルールがないから次のゲームへ持ち越しは銀枠(ネタカード)だろう
ってことなんだが

811名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 19:56:42 ID:y/VFjTEwO
ネタに深く突っ込んでもしょうがないから次行こうぜ、次。

812名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 19:58:22 ID:Ky/SVyDg0
「ウィザーズなら」その辺のルール整備を完璧にした後で出す。それだけっしょ。
ルール上のあいまいな部分を放置することに元よりメリットなんてあるはずないんだし。

まぁ何言ってもオリカ乙で(ry
阿求も実は銀枠表現の方がすっきりしてるとか(ry

813名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 20:00:07 ID:iBw2OSgo0
デッキを半分しか知らないっつーのは次のゲームに殆ど影響ないが
呪文を唱えられるのか否かっていうのは大問題だぞ

814名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 21:33:53 ID:cExqbPdY0
議論の内容はともかくとして、IDがKyだから吹いちまうよw

815名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 21:40:22 ID:Ky/SVyDg0
Kyワロタ

816名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 21:54:13 ID:5WhH7iD.0
投了の説明の
「投了はマジックの黄金律「カードはルールに勝つ」の例外かつ優先権ルールの枠外であり、
戦場の状況に影響されずいつでも行うことができ、いかなる行動よりも優先される。」
って説明がかっこ良すぎていつ見てもシビれる。
特に
>いかなる行動よりも優先される。
のところ。このマブさには絶頂すらおぼえる。

817名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 22:04:15 ID:zKpEAO.Q0
ミストバーンみたいだな

818名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 22:41:06 ID:wEYBxTv6O
盤面はジャッジの裁定で巻き戻せてもライブラリーを見た人間の記憶は巻き戻せなくね
実はそっちの方が問題じゃね

819名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 02:05:37 ID:3abUwyDQO
多人数戦、プレイヤーが変なタイミングで投了出来たら銀枠使うまでもなくバグるような…
解決中の投了って厳密には許さないんじゃなかろうか

820名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 08:43:30 ID:GHS0DFzo0
>>818
>>803をどうやって巻き戻すんだ?

>>819
どうバグるかkwsk

821名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 11:14:54 ID:ss65SKLY0
自分のカードの擁護入りまーすw

822名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 11:47:59 ID:3KMfV5fE0
誰が何を擁護してるように見えたんだろうか

823名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 11:52:50 ID:GHS0DFzo0
いや、俺は>>803銀枠派だが
ルーリング的問題ない事に訳のわからない文句言ってる奴が気に喰わないだけ

ライブラリー公開中に投了した場合も、既存のカードで起こりうる事態だが
ルーリング的には何も問題ないのに「記憶が巻き戻せない」とか訳わからない事言ってる奴とか

824名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 13:42:56 ID:pkCUSP9s0
まだやってんの?

825名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 15:36:57 ID:3abUwyDQO
>>823
>>808の言うように「効果処理する瞬間」なんてタイミングが存在するなら、《吸魂》でライフを失う「瞬間」に投了して「さあどっち?」って聞けるよね、とか
そうでなくとも処理中あらゆるタイミングでオブジェクトを消失させることが出来るとかヤバくね?投了ルールまじパねぇ

826名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 15:39:25 ID:eZ/U/1HE0
いい加減公式ジャッジ呼んで来い

827名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 16:50:56 ID:GUgC2MVAO
>>825
「お前が投了するのは、《吸魂》(または>>803のカード)の解決前と後、どっちかはっきりしろ」で解決するだろ。
ひねくれたタイミングで投了して場を面倒くさくする奴に付き合う必要は無い。

828名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 17:01:44 ID:GHS0DFzo0
>>825
>処理中あらゆるタイミングでオブジェクトを消失させることが出来るとかヤバくね?
総合ルールにそう書いてあるんだよダラズ

829名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 17:55:10 ID:J3tGWa6c0
多人数戦で《謙虚》が戦場に出ていたとしよう。そのコントローラーが呪文の解決中に投了した。
するとあらゆるクリーチャーの能力が通常あり得ないタイミングで復活することになる訳だが……。
《絵描きの召使い》辺りを考えるともうわけわかんね。

830名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 18:19:11 ID:pkCUSP9s0
まだやってんの?

831名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 18:32:53 ID:jPXGvWcw0
>>825,829
で、その投了のタイミングはゲームの結果にどう影響を及ぼすんだ?

832名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 00:48:57 ID:oYAFdTpU0
色変更は第5種
能力除去は第6種
パワータフネス変更は第7b種
何も問題は起こらないな

833名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 09:08:58 ID:2nWbSQuwO
―――――チルノの裏―――――
マナリーク復活するみたいだね
次いでに知恵蛇の上位互換も出るみたいだ
個人的には1マナ重くても、飛んでるカササギの方が好きだけど
―――――チルノの裏―――――

834名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 10:19:05 ID:Jz0c9ZkI0
なんでチルノの裏やらMTGスレに書かないの?頭おかしいの?

835名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 10:43:58 ID:O4rQdZmc0
投了にレスポンスで投了したり、2人同時に投了したらどうなるの?^^

マナリーク復活かぁ。
4マナジェイスと併せて、青の天下くるかもなぁ。
知恵蛇はまぁ、緑絡みとはいえ上位互換くさいのが沢山出てたし仕方ないかも。

836名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 12:45:17 ID:4RSnxqcY0
レスポンスして投了、同時投了でルール上問題起こるのか?

837名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 13:40:47 ID:qSED32OA0
まだやってんの?

838名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 14:32:09 ID:eF/JMwBs0
【嫉妬深い妖怪】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:3/3
============================================================
各ターンの終了時に、パワーとタフネスの合計が、嫉妬深い妖怪のパワーとタフネスの合計以上であるクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
「幸せになるための一番の近道は、自分より優れた者をみんな引き摺り降ろすことよ」
                ――地の底の橋姫
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/クリーチャー
性質(ファッティ?
悪斬なんて大っきらいだー

839名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 16:42:03 ID:j0KgMFFY0
これ自分にも乗るの?

840名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 17:59:42 ID:MhHNp2Wc0
確かにこの書式だと死にそうだ。
だけど1回ごとにカウンター置ける範囲広がるし、これはこれで悪くない気がする。
重いし嫉妬のイメージと噛み合わないけど。

841名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 19:59:21 ID:HOiPeCCA0
あれだろ自らの身を苛む的な

842名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 23:45:39 ID:Rx5wjcpE0
黒の重いアンコモンのクリーチャーは大抵、リミテッド向けの糞性能だ。
それをよく再現できていると思う。マジ糞(褒め言葉)。糞杉。

843名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 00:41:28 ID:ovN8XooI0
確かにバランス感覚的には素晴らしいものがある。構築じゃ絶対使わないけど。

844名前が無い程度の能力:2010/06/29(火) 12:27:44 ID:3pau.YnA0
M11の《謎のスフィンクス》とか《血に狂うゴブリン》なんかを見てると、
クリーチャーの基準ってもうよくわからんレベルにまで底上げされてるんだなって感じる。

ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2011/spoiler#

てか、ひょっとしてマナレシオってオーバーしてても、アタック時誘発のデメリット(っぽい)能力さえあれば
許されちゃう時代なのかな・・・?
白や緑ならワンチャン、1マナ2/2+αでアタック時のみちょっとデメリットとかもあり?
マジなら俺の脳内スレ住民総力を持ってカードデザインするんだけど

845名前が無い程度の能力:2010/06/29(火) 12:36:05 ID:cYIvzXBkO
ゴブリンの先達が1マナ2/2
速攻+ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを自分の手札に加える。

これと同じくらいなら許される…?
いやまあその同じくらいってバランスが厳しいんだが

846名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 13:23:18 ID:uM27vG9U0
>>844
ゴブリンのほうは弱さで唖然とすること請け合いだけどな

847名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 15:35:26 ID:i0VuX1p.0
モロクとかジャッカルの使い魔とか喧嘩屋とか
古今から赤1マナで攻撃制限付きの使えないクリーチャーなんてやまほどいるのに
糞みたいなゴブリンが1体増えただけでクリーチャーが底上げされてる(キリッって言われてもね。

848名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 01:09:51 ID:jsAJR1e60
【カード名】正体を弄ぶ者、封獣ぬえ
コスト:(3)(U)(B)(U/B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 多相の戦士
P/T:3/4
============================================================
(U)(U),(T):クリーチャー1体を対象とし、その上に正体不明の種カウンターを1個置く。
      その上に正体不明の種カウンターが置かれている限り、それを裏向きにする。
     (それは2/2のクリーチャーである)

(3)(U)(U):この能力を使う追加コストとして、正体を弄ぶ者、封獣ぬえを追放する。
      あなたは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。
      公開されたカードのカード・タイプがインスタントでなかった場合、それは瞬速を得ると共に、
加えてそれがクリーチャーカードであった場合、それは速攻を得る。
      あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
     (そのマナ・コストに(X)が含まれる場合、Xは0である。)
      ターン終了時、そのカードがいずれの領域にあっても、
それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
      その後、この能力によって追放された正体を弄ぶ者、封獣ぬえを
      そのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

変異(2)(U/B)(U/B)
------------------------------------------------------------
未確認幻想飛行少女。
============================================================
≫チャンドラのの

レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/クリーチャー/封獣ぬえ
性質(フィニッシャー
感想
・やりたい事をやろうとしたらくそ長い書式になった。だが後悔は(ry

849名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 07:56:29 ID:h2NHyjKU0
(3)(U)(U),正体を弄ぶ者、封獣ぬえを追放する:
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。
それがクリーチャーである場合、それが戦場に出たとき、それは速攻を得る。
終了ステップの開始時に、それをあなたのライブラリーに加えて切り直し、正体を弄ぶ者、封獣ぬえをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

これくらいはすっきり書ける
が、基本的に領域移動した時点で別オブジェクトなので、多分そもそも>>848がやりたい事はMtGのルール的に不可能

っていうか↓こうした方が多分早い
(3)(U)(U):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、あなたのライブラリーを切り直す。
それがパーマネント・カードである場合、正体を弄ぶ者、封獣ぬえはターン終了時までそれのコピーになる。
そうでない場合、それをコピーする。あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。

850名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 08:41:56 ID:jsAJR1e60
【カード名】正体を弄ぶ者、封獣ぬえ
コスト:(3)(U)(B)(U/B)
タイプ:伝説のクリーチャー - 多相の戦士
P/T:3/4
============================================================
(U)(U),(T):クリーチャー1体を対象とし、その上に正体不明の種カウンターを1個置く。
      その上に正体不明の種カウンターが置かれている限り、それを裏向きにする。
     (それは2/2のクリーチャーである)

(3)(U)(U):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、あなたのライブラリーを切り直す。
それがパーマネント・カードである場合、正体を弄ぶ者、封獣ぬえはターン終了時までそれのコピーになる。
そうでない場合、それをコピーする。あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。

変異(2)(U/B)(U/B)
------------------------------------------------------------
未確認幻想飛行少女。
============================================================
≫チャンドラのの

レアリティ(神話レア
分類(星蓮船/クリーチャー/封獣ぬえ
性質(フィニッシャー
感想
>>849の言うとおりにしてみた。そうか、俺がやりたいことは不可能だったのか。

851名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 10:31:38 ID:Iege01i.0
>>849
下だと非パーマネント呪文がめくれたときに微妙に挙動が変わってくるから
上の方が適正じゃねーか?

ところでこれ変異持ちにカウンター乗せて
変異コスト払ったらどうなるの?

852名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 10:45:25 ID:ny3MRrPs0
>>848の書き方だと裏向きで追放されたり手札に入っててもライブラリーに入れなければならなくなるからな
ルール的に別オブジェクトになってる以外でも不具合がありすぎる

853名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 11:09:14 ID:Iege01i.0
ああ、論点が違ったでござる
下だと非パーマネント呪文が公開されたときにぬえちゃんが戦場から消えないのが問題だと思った

854名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 11:42:00 ID:jsAJR1e60
>>851
元からの変異持ちは普通にコスト払って表返り……
ん? カウンターが乗ったままだから一旦表返ってまた裏向きになっちゃうのか?
とりあえず、バイトしてる間に考えてみる。

855名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 11:58:39 ID:DaBJ6R5s0
位相は種類別みたいなルールが無いからぶっちゃけ現行ルールではサポートできないよ。
カウンターを何に使うわけでもないしその部分だけ削っても問題無い気がする

856名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 00:56:49 ID:VVhEzapEO
能力的には青単でもいい気が。
下の能力だけど、このままだと公開したまま切り直すのかなと一瞬思ってしまった。
書式の順番は思うに
公開する

コピー、または唱える(この時点では公開しっぱなし)

ライブラリーの一番上に戻し切り直す
が望ましいと思う。

857名前が無い程度の能力:2010/07/03(土) 11:07:19 ID:hZY8kq5U0
【八坂の御柱】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-構築物
P/T:0/3
============================================================
瞬速 防衛
サイクリング(2)(R)
あなたが〜をサイクリングしたとき、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
「壁にもなるし槌にもなる。シンプルだけど、とても融通が利く、軍神ならではの武器さね」
――洩矢諏訪子
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/八坂神奈子/クリーチャー
性質(壁・サイクリング火力
感想
火歩きshine!
あわせて鉄の輪も作ろうと思ってたんだけどアレってどういう風に使うの?


【湖の凍らせ屋、チルノ】
コスト:(1)(U)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-フェアリー・ならず者
P/T:2/2
============================================================
飛行
〜が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それをタップする。そのクリーチャーは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
〜が破壊されたとき、〜のコピーである伝説のトークンを1体戦場に出す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(神話レア
分類(チルノ/紅魔郷/伝説のクリーチャー
性質(タッパー
感想
復活するのは破壊されたときのみ。
無限ループの種にはしにくい…はず。
出せちゃえばよほどのことがないかぎり死にません。

858名前が無い程度の能力:2010/07/03(土) 14:04:05 ID:yrUhoqng0
>>857
上って本家の性能見ると許されなさそうじゃない?
事実上カウンターできない3マナ無色発生源のキャントリップ2点火力になってしまう

オークの連続砲撃とか見るとキャントリップ火力はかなりコスト重めにデザインされてるし

859名前が無い程度の能力:2010/07/03(土) 23:20:16 ID:Zd.diuyY0
タフネス3以上のクリーチャーがいる場合でもブロッカーとして
使えちゃうあたり利便性高すぎかも。

860名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 19:17:02 ID:681HchNA0
【死灰復燃】
コスト:(2)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は無色である。〜は打ち消されない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする〜はそれに2点のダメージを与える。
カードを1枚引く。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊十/火焔猫お燐/インスタント
性質(火力
感想
便乗品。これだけなら強いけど強すぎってほどでもない?ただ>>857のまんまだと
再利用のしやすさとかから使いやすすぎるとは思う。

861名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 19:31:55 ID:bNT/mKKA0
それでオークの連続砲撃と比べてどうなんだよカス

862名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 19:36:48 ID:6yLTLiHQ0
キャントリップにせよサイクリングにせよ(2)(R)じゃ1点が限界だと思うよ

863名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 19:37:53 ID:681HchNA0
レアリティ差を考慮すりゃ埋まる程度の差じゃねーのと思う

864名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 20:51:19 ID:hiita7TI0
赤単のキャントリップがかなりコスト引き上げられてるからな。
燃えさしの火弾     (6)(R) 3点+1ドロー
オークの連続砲撃 (1)(R)(R) 2点+1ドロー+自分に3点
加撃           (2)(R) 1点+1ドロー

これに青が混じると 電解 (1)(U)(R) 2点(組み合わせ)+1ドロー になる

865名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 23:33:23 ID:9y5GkWBg0
>>864で挙げられたカードで使われてるのって《電解》ぐらいだし、
使われてないカードの上位互換は別にありだと思うよ。

866名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 01:09:45 ID:yIbjVawo0
確かに上3つって全然強く無いじゃん。使われてないカード基準というのもなんだし
>>860をダブルシンボルにするくらいでいいとこじゃないの?

867名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 02:45:18 ID:YHXGGdKY0
逆に考えて、WotC的には赤単のキャントリップ火力は緑単のフライヤーのように「使って欲しくない、使えて欲しくない」タイプのカードだったりして・・・

あるいは《めった切り》のように、実際問題として高効率キャントリップ火力はダメカードなのかも

868名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 08:35:29 ID:lz8fFyhI0
M11で緑単色の火力きたな。ウンヤロ蜂の一刺し、以来か。
色の役割厨さん何かコメントどうぞ^^

869名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 09:13:01 ID:/0LcLD.w0
ポータルにあったカードの下位互換じゃねーの?

870名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 17:54:43 ID:C.G7N/bI0
>>868
ここの色の役割厨が過剰反応するのは緑単のフライヤーぐらいだぞ。

871名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 22:38:20 ID:yIbjVawo0
黒の軽減とか赤のカウンターとか青の火力とかにも反応しちゃうぜ。
白はまぁなんでもいいや

872名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 22:51:11 ID:F/gvG8EYO
>>871
それら全部あったような…
気のせいですかね?

そんなことより東方MtGの話しようぜ!

873名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 23:11:00 ID:cCv.bDXw0
MTG厨とか投稿厨とかROM厨とかもいるのかな

874名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 01:14:48 ID:.NuYI6Bc0
あなたの考えと違う考えを持つ人が厨房です。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません

875名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 11:05:16 ID:DV7FKvMs0
そもそも打ち消されない無色3マナ2点火力って時点でおかしくね?

876名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 12:01:54 ID:6BuzJACk0
幽霊火が3マナ3点だし打ち消されない3マナ2点無色でも問題ないんじゃない?
キャントリップは正直やりすぎだとは思うけど。赤の手札は他の色に比べて
勝ちに直結しやすいんでキャントリップにするなら4マナかダブルシンボル3…
いや4マナでいいと思うさ。

877名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 15:14:44 ID:2OgXq6YM0
作ってればカードのネタも尽きてくるし、販売業だと新しいものを作れないのはつらいかならぁ
色だのバランスだのは意図的に崩してる部分があるんだろうね
もしかしたら将来的にはこんなのが登場する日がくるのかもしれん

【坤軸の大鬼】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-鬼
P/T:4/4
============================================================
(1)(G):坤軸の大鬼はフェイズ終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに飛行を得る。この能力はあなたのターンの間にしか起動できず、1ターンに1回のみ起動できる。
------------------------------------------------------------
ピュ〜〜、ドッスン
============================================================

878名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 10:58:05 ID:g1no63VM0
【真夏の夜の蛍火】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:インスタント・クリーチャー−昆虫
P/T:2/3
===========================================
(あなたはこのカードを唱える時、それをインスタントであるかクリーチャーであるか選ぶ。
 クリーチャー呪文として唱えられた場合、このカードは能力を持たない。)

クリーチャー1体を対象とする。真夏の夜の蛍火はそれに2点のダメージを与える。
===========================================

記述については適当なんでレス無用。丁寧に書こうと思えばいくらでも記述長くできるけど面倒だしこんなもんで。
緑の火力はもっと発展すべきだと思う。正直赤ばっか占有しててつまらんし、緑の稲妻とか出ちゃっていいよ。

879名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 11:21:36 ID:ML2oYAqQ0
白のカウンターはもっと発展すべきだと思う。正直青ばっか占有しててつまらんし、白のmanadrainとか出ちゃっていいよ。
青の手札破壊はもっと発展すべきだと思う。正直黒ばっか占有しててつまらんし、青の精神錯乱とか出ちゃっていいよ。

880名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 13:11:04 ID:NHn0TThEO
次元の混乱が未来予知よりも未来予知になってるな。

881名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 13:24:01 ID:KEh5OL/60
混乱した次元の中に未来も混じってたんだ

882名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 20:34:59 ID:uOBX/z/o0
せっかく呪文としてもクリーチャーとしても使える想起というキーワード能力があるというのに>>878と来たら…

883名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 20:55:48 ID:8wbRx0dE0
寧ろ>>878の場合は魂力のような気がする

884名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 21:02:23 ID:9d3g055.0
もっと878さんのデザインしたカードがみたいな^^
緑のカンスペとかアンリコとか考えてるんでしょ?楽しみ!

885名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 21:05:46 ID:VA3PbAqc0
878は次元の混乱も魂力も知らないけど
緑に糞みたいな火力が1枚出るだけでもっと緑の火力は発展した方がいい(キリッ
とかしちゃうセンスの持ち主だから楽しみだ

886名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 22:25:32 ID:EWFMuIlw0
もう色とか必要ないから全部エルドラージ呪文にしようぜ!

エルドラージって東方MTGで言ったら何になるんだろう?
色を超越してるってことで月?それとも竜神?

887名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 00:04:40 ID:prqT//y60
ナマズとか!

888名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 00:21:44 ID:0eo1lqW6O
エルドラージはゼンディカーの次元特有の存在だから、幻想郷には存在出来ないなあ。
でも一番近いのは龍だと思う。
色を超越してるって点でもそうだし、龍神様なら滅殺くらい出来そうだ。

889名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 00:26:14 ID:WsiboCno0
太歳星君とか!

>>888
エルドラージは久遠の闇(次元と次元の狭間に存在する場所)出身でゼンディカーには封印されていただけなんだが

890名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 00:38:25 ID:hEnQgXKI0
エルドラージという種族を出すのは難しいだろうな
滅殺持ちで無色の大型生物なら個人的には月人の姫二人や月の兵器かな
竜は大祖始みたいに5色のイメージだわ

891名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 00:58:19 ID:0eo1lqW6O
>>889
それは知らなかった。
また一つ勉強になりました。

ということは、エルドラージはいかなる次元においても存在しうるということか。
もちろん、幻想郷も例外でなく。

幻想郷も多元宇宙の一つの次元だと認識すれば、プレインズウォーカーが遊びに来てもおかしくないわけだ。

892名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 08:24:47 ID:xlD9I9oE0
>>891
>>491 >>504

893名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 08:40:39 ID:GSACvubI0
エルドラージはマナや生命の豊富な次元を渡り歩く困ったさんだから
幻想郷に現れても違和感はないが
果たしてそれは東方のmtg化なのかmtgの東方化なのか

894891:2010/07/08(木) 09:24:26 ID:0eo1lqW6O
>>892
ちなみにそれ投稿したのオレ

895名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 09:30:03 ID:0eo1lqW6O
ごめん>>504だけ

ソリンとレミリア
チャンドラとお空
ガラクと諏訪子
らへんも面白そうだと妄想中

896名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 09:52:54 ID:9ALXXcc20
ナンセンスだなぁ。

897名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 11:48:50 ID:RJzwDz620
さすがにちょっとひどいな

898名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 12:37:29 ID:gRXvJBcI0
エルドラージはクトゥルー系のキャラが出ないと厳しい感じ
後は……封印されていた大食らい……なんか居た気がするな

899名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 13:09:20 ID:lke5bGhg0
いっそ神主でいいよ

900名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 13:48:14 ID:9ALXXcc20
M11、目玉は力線か・・・。

901名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 14:06:05 ID:GSACvubI0
さとりの力戦?

902名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 17:57:34 ID:NkE8aEaU0
そもそもそういう世界観コラボの妄想が根っこにあって出来たようなもんだよねこのスレ
マジック側の原典に触れる機会が少なすぎるから、
どうしてもそちらからのアプローチが薄くなってしまうけれども
もっと翻訳コラム増えればいいのにと思う海外の東方サイトみたくさ

903名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 20:29:59 ID:/lQEk99.0
スレタイは世界観コラボネタで通してるが、出来た由来はもっとずっと適当で、
やりたいように東方なMtGカードを作ろう程度だった気がする

次スレは15/15のエムラクールか、時の人なジェイスかな

904名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 20:59:42 ID:NkE8aEaU0
ちょいおおげさだったかな
まぁ「ゆかりんは実はプレインズウォーカーだったんだよ!」ぐらいまでなら考えたことあるよねって
個人的には江村さんに一票?決めるのは建てる人だけど

905名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 21:16:52 ID:hEnQgXKI0
【お空の力線】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
そのターンに唱えられた呪文以外を発生源とする効果がスタックに乗るたびそれを打消す。
そのターンに起動、誘発された能力以外を発生源とする効果がスタックに乗るたびそれを打消す。
------------------------------------------------------------
えーと、なんだっけ?
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(地霊殿/お空/銀枠?

力線がM11に登場と聞いて
うん、虚空の力線の洒落をしたかっただけなんだw
能力的にはかなり強烈なルールブレイクになると思うけど書式が不安だ。

906名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 21:24:38 ID:hEnQgXKI0
あー、なんか自己矛盾をテキストがおこしてるな

そのターンに唱えられていない呪文やそのターンに起動、誘発していない能力を発生源とする効果がスタックに乗るたびそれを打消す。

こっちの方がいいか

907名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 21:32:49 ID:xlD9I9oE0
つまり…どういうことだってばよ?

908名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 21:33:44 ID:/kiUcbmE0
>>905
効果は呪文や能力が解決された結果発生するもので、スタックに置かれているものじゃない。
効果→能力と置き換えると、打ち消せるのはキャントリップと歴伝と反復ぐらいじゃね?

909名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 22:38:47 ID:JLQAeVpI0
能力だと結局そのターンに誘発してスタック乗るわけだから何も意味がなくなるな
修正案もちっとも浮かばん

910名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 22:51:18 ID:msbM1jU20
幻想郷の最高神たる龍。それはかの最古のプレインズウォーカー、ニコル・ボーラスの一つの姿であった。
幻想の賢者・八雲紫を傀儡とし、博麗の秘宝・陰陽玉に秘められた力を探るボーラス。
過去、幻想郷で『異変』と呼ばれた事件は、陰陽玉に力を集めるために、彼によって仕組まれたものでしかない。
異変の最中、遂にその真の力を見せる陰陽玉。博麗霊夢の中のプレインズウォーカーの灯の覚醒。そして八雲紫の造反――

今、幻想郷最大の異変が、幕を開ける。



ここまでで挫折した。ひっでえメアリースーだなおい。

911名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 22:57:29 ID:yzfngRuIO
それ以上いけない

912名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 23:25:37 ID:/kiUcbmE0
>>905をリメイクというかフレイバーだけパスティーシュ

【鳥頭】
コスト:(4)(R)(R)
タイプ:エンチャント
===========================================
スタックに4つ以上の呪文か能力が置かれているとき、最初に置かれた呪文か能力1つを対象とし、それをゲームから取り除く。

無駄よ無駄、さとり様の眼を持ってしても判らなかったよ。
      もうすっかり心から抜け落ちてるってさぁ
         〜地獄の輪禍 お燐〜
===========================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(地霊殿/霊烏路空/銀枠

スタックに置かれた順番を参照するカードなんて無いので書式は適当。
*鳥頭の能力は状況誘発型能力である(CR603.8)。スタックに4つ以上の呪文や能力が置かれている場合即座に誘発し、プレイヤーが優先権を得る前にスタックに置かれる。
状況誘発型能力は一度誘発したものが解決されるかスタックから取り除かれるまで再度誘発する事は無いので、無限ループにはならない。
同時に4つ以上の呪文や能力がスタックに置かれた場合、だるま落としのように下から順々に取り除かれていく事になる。

ストーム潰しの他、ワープワールドや賛美も引っ掛かるかもしれない。
ぶっちゃけコストが軽い能力があれば相手の呪文を強制的に忘れさせる事が可能。ゆえに馬鹿高コストに……

913名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 23:33:24 ID:/kiUcbmE0
>>910
ぶっちゃけMTGのストーリーってウルザの仕業かカーンの仕業かボーラスの仕業かの3択だよなw

914名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 23:46:23 ID:EHptyW7c0
ウルザとカーンとボーラスが事件の始まりに全く関係してないのってホームランドと神河ぐらいか?

915名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 00:08:23 ID:RX.ausVY0
ローウィンは?

916<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

917sage:2010/07/09(金) 04:53:51 ID:MEUcfY2Q0
>>912
コーの能力起動で赤白コントロールですね、わかります。
…学長のせいで本当にできそうだから困る
軽いコーに火力と輪でも入れるか?
まぁクリーリャー依存だからラスゴが使えないが

918名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 04:56:12 ID:MEUcfY2Q0
>>917やっちまった。こんな時間に書き込むもんじゃないな

919名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 13:36:30 ID:HBzGLuj20
【技を盗む者】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー-ウィザード・ならず者・人間
P/T:1/1
============================================================
瞬速
〜が戦場に出たとき、クリーチャーにつけられているすべてのオーラを〜につける。
------------------------------------------------------------
ちょっと借りてくぜ。期限? 死んだら返すよ。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(主人公/霧雨魔理沙/クリーチャー
性質(オーラ付け替え
パチュリー「死んでも帰ってこないじゃない…!」

神出鬼没の魔法使い。
色はこれで大丈夫だろうか。
オーラの対象操作なら普通は青だけど、パクるとなると青だと違和感ある気がして赤にしてみた。

920名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 15:53:11 ID:SB8Bfw8I0
赤青なら違和感無いんじゃね!?

【脳符「ブレインフィンガープリント」】
コスト:(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
キッカー(2)
クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜がキッカーされていた場合代わりに呪文1つを対象としそれを打ち消す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/古明池さとり/インスタント
性質(カウンター
感想
東方よりMTG主体でデザインしちゃったかもしらん

921名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 16:49:56 ID:elK24Uv20
>>919
継続的にコントロール奪うのは青が得意
PIGのオーラ泥棒とか

922名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 18:50:26 ID:RX.ausVY0
赤で、個別とはいえエンチャントをどうこうできてしまうのはすごいと思うのであった

923名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 19:13:31 ID:HBzGLuj20
>>922
言われてみればその通りだと思うのであった

924名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 20:31:34 ID:fmOBCP1k0
【水難事故】
コスト:(B/U)
タイプ:インスタント
============================================================
バイバック ― あなたがコントロールするアンタップ状態の土地を2つ、オーナーの手札に戻す。
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
それが島渡りを持っている場合、それを破壊する。それは再生できない。
------------------------------------------------------------
驕れる者は溺れ死ぬ。
============================================================
チャンドラの
レアリティ(コモン
分類(星蓮船/インスタント/村紗水蜜
性質(タップ/メタ
感想(リバー・ボアとかしねばいいと思うよ

925名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 21:09:07 ID:HBzGLuj20
青単色で使えるならバウンスくらいにしとこうぜ…。

926名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 22:38:21 ID:7KBQLcLE0
>>910
ちゅっと面白そうだと思った俺はどうすれば

927名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 06:52:54 ID:fgHYihz.0
このスレのカードだけでデッキ組んでみる

Land/24
2 妖怪の駆け込み寺、命蓮寺(>>233)
4 無名の丘の鈴蘭畑(>>344)
2 妖怪桜の庭(>>348)
8 森
5 平地
3 沼

Creature/19
4 豊穣の秋神(>>85)
4 山のテレグノシス、犬走椛(>>530)
4 酒宴の主催者(>>774)
3 蛍火の司令官、リグル(>>288)
2 無意識を漂う者、こいし(>>19)
2 破戒僧、聖白蓮(>>46)

Spell/17
3 人類の敵意(>>49)
3 エルスペズと妖夢(>>504)
3 春幽の異変(>>67)
3 天狗の団扇(>>442)
3 空に綴られし聖書(>>261)
2 破邪顕正の宝塔(>>261)

酒宴の主催者(>>774)を軸にトークンを出しまくる。
椛(>>530)は装備品で強化すれば悪斬になれる逸材。天狗だけに天狗の団扇(>>442)との相性は抜群。
勝ち手段は白蓮(>>46,>>261)が全体強化するか、馬鹿でかくなった西行妖(>>67,>>348)かで。

他にも緑青軸で「遊行聖」(>>277)・坤を創造する程度の能力(>>228)から
本の旅人、パチュリー(>>496)なんかの多色パワーカードに繋ぐのも面白いかも。
神盗みの姫(>>80)もデッキの軸になれるカードパワーがあると思う。

928名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 08:45:15 ID:rdKvKQkQ0
森も平地も沼もないじゃない

929名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 09:49:45 ID:Kby06qK.0
その言いがかりには無理がある

930名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 14:56:59 ID:409AcVKo0
基本地形くらい勘弁しろよw

931名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 18:38:51 ID:lO4RRvzEO
基本土地って幻想郷だとどの辺になるんだろう。
平地→人里
島→池、湖
沼→冥界、地底
山→山
森→森

「基本」だからあんま固有名詞出したくないし…。

932名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 19:30:42 ID:LIQzua6o0
基本地形は変える必要を感じないな

933名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 20:03:25 ID:iF45gmMo0
ラヴニカの基本土地なんか大抵は「お前らのどこが○○だよ」って突っ込みたくなる
基本でない土地も「Godless Shrineのどこが平地で沼だよ」とか言いたくはなるけど

さっぱり乾いてる:平地
水が流れてる:島
薄暗いor不吉:沼
ごつごつとげとげ:山
樹が生えてる:森
くらいの認識
つまり、名前通り島や沼である必要は別にないと思う

934名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 20:23:50 ID:rdKvKQkQ0
>>929
そりゃ悪かった。

【人里】
タイプ:土地−平地
===========================================
1つのデッキに人里という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。

(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
===========================================

【彼岸】
タイプ:土地−沼
===========================================
1つのデッキに彼岸という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。

(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
===========================================

【竹林】
タイプ:土地−森
===========================================
1つのデッキに竹林という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。

(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
===========================================

935名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 20:30:10 ID:tPUo2Nk20
無名の丘はイラスト的に平地のイメージ

936名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 23:26:41 ID:WWTLoWcU0
平地はAPAC的に考えて太陽の畑だとおもう

937名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 20:01:12 ID:AWrxbg060
平地、とか、森、ってタイプは、それだけで基本地形の意味があるんじゃなかったっけ?
ルール記述は不要だったきがするけど、どうだったっけな。調べておくか。

938名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 20:23:50 ID:x72crOfI0
デュアラン・・・ショックラン・・・

939名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 21:47:36 ID:mdh8JW/A0
基本土地タイプが持つのは対応した色のマナ能力の付与

940名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 14:00:59 ID:vkd3gayY0
【神社倒壊】
コスト:(2)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(3)(R)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
------------------------------------------------------------
こんな神社壊れちゃいなよ
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(緋想天/その他/土地破壊
フラッシュバックは緋想天で神社は2度壊れたのでその再現
コスト的にはこんな物か多少重いぐらいかな?基本土地壊せないし

941名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 19:07:13 ID:Tv.BFNuw0
>>910
龍神を大口縄にして妄想したことがあるわ。

942名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 19:31:25 ID:Tv.BFNuw0
【カード名】怪力乱神、星熊勇儀
コスト:(4)(R)(R)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - デーモン
P/T:8/4
============================================================
怪力乱神、星熊勇儀は打ち消されない。

被覆 トランプル 瞬速

いずれかの対戦相手が青の呪文を唱えるたび、
怪力乱神、星熊勇儀はそれを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
孔子が怪力乱神について語ってましたが、あれって要するに理不尽って事ですよね。
                                   ――古明池さとり
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/星熊勇儀
性質(フィニッシャー
感想
・嘘が嫌いな鬼なんだから、アンチ青になることは想像に難くない。

943名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 19:39:44 ID:EPNAbziQ0
ゲーム開始時からの相手が唱えた青の呪文の数カウントしておくの?
せめて「このターン」にした方がよくね?

944名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:21:43 ID:3X6DtDrA0
非公開領域にあるカードの誘発型能力は誘発できません
墓地に落としといてヨーグモスウィルから4(+3)マナで唱えろって?ははっ御冗談

============================================================
あなたが〜を唱えるためのコストは、このターン、いずれかの対戦相手が唱えた青の呪文1つにつき(1)少なくなる。
============================================================
こう書くのが精々じゃなかろうか

945名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:37:38 ID:Tv.BFNuw0
【カード名】怪力乱神、星熊勇儀
コスト:(4)(R)(R)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー - デーモン
P/T:8/4
============================================================
怪力乱神、星熊勇儀は打ち消されない。

被覆 トランプル 瞬速

あなたが怪力乱神、星熊勇儀を唱えるためのコストは、このターン、
いずれかの対戦相手が唱えた青の呪文1つにつき(1)少なくなる。
------------------------------------------------------------
孔子が怪力乱神について語ってましたが、あれって要するに理不尽って事ですよね。
                                   ――古明池さとり
============================================================
≫チャンドラの

レアリティ(神話レア
分類(地霊殿/クリーチャー/星熊勇儀
性質(フィニッシャー
感想
・うぉ、すっげぇ初歩的なところを忘れてた。というわけで修正。

946名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:54:40 ID:uPH318jUO
天敵は精神壊しの罠で青だったり。

正直、最近青メタ的なカードが多くて、パーミッション好きとしては辛い。

947名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 00:17:31 ID:oa0W8tIw0
神ジェイスがいるしクリーチャーの質も向上してるから良いじゃない
青好きはパーミが弱いと青は不遇だ弱いと嘆くパターンが多い気がする
パーミ以外のデッキは青に存在してないのかと思う今日この頃

パーミで辛いとか、ハンデスなんてこの先どう生き残っていけば良いんだ

948名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 08:34:40 ID:.yO91yqk0
ぶっちゃけフェッチのおかげで2色どころか3色へのタッチも余裕な昨今、
対抗呪文なんかよりマナリークのがウマい気しかしない。

4マナジェイスはウルザ期のトップ2と言われたマスティコアや変異種すら凌ぐ性能があるし、
3マナの方にしたって対低速デッキ相手にはあり得ないぐらい強い。
生物の性能も、例の4マナ4/4飛行+αなやつとかいるし、
ぶっちゃけパーミに文句つけてる奴はただ単色で組みたいだけちゃうんかと小一時間(ry

環境広がってもろくすっぽ力の出ない白単に謝れよ、と。

949名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 08:50:10 ID:lyWlB64c0
それこそ白単色で組まなければいいんじゃ……

950名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 12:49:15 ID:pRj1IPGY0
他の色の不遇を見ずに青単パーミくめねえ糞環境って愚痴ってる青使い多いよねって話だな

951名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 14:32:07 ID:CrTTC7Hw0
勝てなきゃ組まなきゃいいとか言われるとその通りだけど
それはそれで大事な何かを忘れている気がしてならない

952名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 18:52:15 ID:G1.57upAO
新ルールの、コマンド領域とエンブレムの話はもうこっちで出た?

953名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 20:16:16 ID:Ec6cE65M0
神ジェイスはZOOやアグロロームにすら入るカードだからな。

954名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 23:29:54 ID:G1.57upAO
コマンド領域
ゲーム中永続するルール変更能力(エルズペスの三番目とか斑点の殴打者)とかを忘れ無い為にオブジェクトを設置する為の領域
エンブレム
ルール変更内容が書かれたオブジェクト
トークンと一緒で代用品でも可

テキスト変更があるなら
エルズペスの場合、三番目の能力が
あなたのコマンド領域に、『あなたのコントロールするパーマネントは破壊されない』を持つエンブレムを置く
殴打者の場合
〜がいずれかのプレイヤーにダメージを与えた場合
そのプレイヤーのコマンド領域に『あなたはライフを得られない』を持つエンブレムを置く

って感じに変更されるのだろうか?

955名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 23:51:05 ID:.0VEB.z20
今のところオラクル変更されるのはエルスペズだけで斑点さんは無視される。
大仰なようで重箱の隅をつつくような変更なので無理にこれを使う必要は無いと思われ

956名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 10:39:49 ID:I5M3.ut.0
【⑨極平和的解決】
コスト:(0)
タイプ:インスタント
============================================================
〜は青である。
いずれのプレイヤーも〜をゲーム外から唱えてよい。〜をサイドボード
に入れていない場合や〜を所有していない場合も唱えてよい。
あなたといずれかの対戦相手の間で解決法がよくわからなくなった
ルール全てをお互いの納得する形で解決してもよい。
この呪文が打ち消されても泣いたり怒ったりしてはならない。
------------------------------------------------------------
「なんでタルモゴイフ死なないの?」
「だからー…」
============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(コモン
分類(⑨/銀枠/あの頃に帰ろう
感想
MTGって深くやりこむほどよくわかんなくなってくる!ふしぎ!

957名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 10:40:22 ID:Yz48UvrAO
>>955
案外、「これでいくらでも作れるぜ!」適なノリで永続サイクルとか作ったりして

958名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 12:36:43 ID:vjWpHa.Y0
>>956
ちゃんと覚えればルール解釈は他のTCGに比べて分かりやすい方らしいがな
一見簡単そうだが遊戯王とか細かい処理になると酷いと聞く

959名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 12:49:42 ID:I5M3.ut.0
遊戯王は同じことをするのに違うニュアンスで書いてあったりキーワードとか
定義が設定されてないのがすげー多いので最終的に舌戦を制した方の言い分が通る。
ゲーム性はともかくあれは良くないとこだよね。DS遊戯王レベルのMTGゲーム出ろよ

960名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 19:06:11 ID:bdRn.s0g0
【フィールドウルトラレッド】
コスト:(R)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
消失X
〜が戦場に出た時、〜の上に時間カウンターをX個置く。Xはあなたの墓地にある名前が〜であるカードの枚数に2を加えた値である。
あなたとあなたのコントロールするパーマネントは被覆を持つ。
------------------------------------------------------------

============================================================
≫チャンドラの「レスNo」
レアリティ(レア
分類(非想天/ウドンゲ/その他
ちょっとだけ射撃に当たらなくなります。
スキカなんで連続で使えば効果時間も伸びるよ!
名前はレッドだけど効果的には象牙の仮面系統なので白の領域かなとこのコストに

961名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 14:36:47 ID:jcOj1Wz20
M11の《チャンドラの吐火》って、これまんまショット・クリーチャーだよね…。

962名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 22:56:56 ID:Yo6SkJqY0
【ドーピング医師】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:2/1
============================================================
(R)(R),(T):あなたのコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修正を受けるとともに、「終了ステップの開始時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を得る。Xは対象のクリーチャーの点数でみたマナ・コストに等しい。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(八意永琳/永夜抄/クリーチャー
性質(ドーピング、ダメ、絶対。
感想
赤の永琳は少なそうなので作ってみた。今は反省している。



【永遠の地の薬剤師】
コスト:(G)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-人間・アドバイザー
P/T:2/2
============================================================
接死
(G)(G):〜を再生する。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/八意永琳/クリーチャー
性質(薬で毒殺
感想
緑の永琳は少なそうなので作ってみた。今は反省している。

963名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 00:18:42 ID:uoHyFGsYO
マナコストじゃなくて元のパワーにした方が赤っぽいかな?

下は相当緑濃くないと入れづらいけど、回り始めれば中々。
サイズ小さいからオーラでのサポートがいるかも。

俺は変に再現性高くして有り得ない文量なってるより、これくらいシンプルな方が好きだなぁ。

964名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 02:36:06 ID:nXWfAowk0
>>961
あれエレメンタルだからどうとでも言えるような……
プリンセスウンディネとかウォーターエルフみたいなもんじゃ

965名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 10:33:01 ID:2uoPXGQI0
じゃあプリンセスウンディネとウォーターエルフを、エレメンタルクリーチャー化すりゃいいだけの話だなw

・・・結局ショット生物じゃねぇかw

966名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 11:10:34 ID:cWUdj4iI0
横から悪いけど
ショットって何?

967名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 19:18:31 ID:C/NZ/PlM0
【拡領する神】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-エレメンタル
P/T:2/2
============================================================
土地1つを対象とし、それを破壊する。あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
>>チャンドラの
レアリティ(アンコモン
分類(クリーチャー/風神録/八坂神奈子
性質(ムウォンヴーリーの酸苔+α
感想
本家と違って好きな基本土地を持ってこれます。

そんなことは置いといてそろそろ次スレの話した方がいいんじゃ。

968名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:00:37 ID:cWUdj4iI0
【エムラクールが】東方MtGを考えるスレ 15/15【満身創痍】

知らない単語がでたので聞いたら、そんな事と言われてしまったorz
MTG Wikiにも乗って無いんだけど新しいクリーチャ―タイプ?

969名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:07:22 ID:ViKZ2mHk0
ショット生物ってのは一時期話題になった
「弾幕を生物として表現する」時に使われていた種族で
これに強い拒否反応を示す人が居た(弾幕なんだから呪文だろって感じで)
その拒否反応を示していた人に本家でも似たようなの出てるだろうと言いたかったんだと思われ

次スレは980あたりでいいんじゃないか?そんなに早いスレでもないし
【エムラが黙って】東方MtGを考えるスレ 15/15【金閣寺】

970名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:21:48 ID:nXWfAowk0
黙って金閣寺2連続はどうよって思うの

クリーチャー相当のものを使役するスペカを持ってる奴はそれなりにいるが、
例えばプリンセスウンディネならエレメンタルだけで済む、ショットというクリーチャータイプは不要、とも言えるしな
弾消しとかで弾幕である事を参照するなら話は別だが

あと、ショット登場初期は、ホーミングアミュレットやマジックミサイルのような、
今見れば「素直に火力呪文とかにしろよ……」な弾幕までショット生物にされてた事もあって、
言わばMTGに落とし込むためにやむを得ずっていう無理矢理感が強かったんだよ、確か

971名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:24:37 ID:BztVN0dg0
>>968
エルドラージっつう、MTG界のクトゥルフ的な化け物の中で始祖と呼ばれてる3体の内の1体>江村

972名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:26:09 ID:jEDUkvyw0
>>971
いや後半部はショットクリーチャーの話題だろ……

973名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:26:11 ID:D/ljQeZs0
ちょっと勘違いしてるぞ

974名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 21:36:18 ID:aw1AjO1Y0
【エムラクールとギデオンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【ダブルスポイラー】

せっかくエムラだから強そうなのがいいな、と思ったが
これだと【エムラとギデが】に縮めないと字数オーバーかも知れない

975名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 22:55:36 ID:uoHyFGsYO
【エムラクールが】東方MtGを考えるスレ 15/15【抱え落ち】

ボールライトニングなんかショットっぽいなと思ったが、あいつはカウントしないよなぁ。

976名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 23:17:02 ID:2uoPXGQI0
【抱え落ち】は過去スレですでに使われてなかったっけ?
>>968でいいと思うけど。
【ギデオンが】〜【満身創痍】で。

>>975
歩く火力な生物をカウントするかどうかってのは、難しい問題だね。
ただ、東方projectにおいて「弾幕」ってのは象徴的な存在であって、
それを表現する場合にはショットという部族タイプは打ってつけだなって思うよ。

977名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 23:23:42 ID:uoHyFGsYO
あぁ…ホントだ…。
15マナには丁度いいかなと思ったんだが。

>>976
確か前に15/15ということで江村がいいんじゃねって感じになったはず。
まあ、誰が決めたわけでもなし。ギデでもいいけどさ。

978名前が無い程度の能力:2010/07/17(土) 23:41:46 ID:D/ljQeZs0
ショットってキャラにとって武器でしかないでしょ
意思があるわけじゃないし自律的に動くわけでもない。
踊る円月刀は動いてんだからクリーチャーになるが信頼おける山刀はただの武器だからクリーチャーではない。
クリーチャー化する意味が分からない。
ボーライがどういう能力持ってて歩く火力なのかそうじゃないかってのは何の関係もないし

979名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 00:08:36 ID:mXgG3hwI0
要するに君はこう言いたいんだな?
チャンドラの吐火には意思があり、自立的に動いている。と

980名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 00:27:23 ID:SutKUNlQ0
ありえねーw
オムナスとか壁とか、自我の無さそうなんはいくらでもあるw

981名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 00:41:13 ID:zfU1hKWI0
そいつらは武器じゃないだろ

982名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 00:56:07 ID:4gBFMOEsO
少し長文になるかな。

まずは立場をはっきりしとかないとな…。
俺ははっきり言うとショット生物には賛成。
これのおかげでクリーチャーが大分考えやすくなる。
このことを踏まえて読んでくれ。

《チャンドラの吐火》という名前だがSpitfireには特に女性の癇癪持ちとか、短気な女という意味がある。
Spitとfireにわけて、吐く火と日本語訳したために起こった誤解であって、
本来は《チャンドラの癇癪持ち》みたいな意味合いで、
他のプレインズウォーカーの手下同様のデザインだったかも知れない。
または、チャンドラ自身が自らの炎に意思を与えたのかも知れない。
そうすればこのカードが意思を持っててもなんらおかしくはない。
少なくとも各種壁よりは意思を持っている可能性は遥かに高い。

否定したい人もいると思うが、公式で語られない限りこの可能性も0ではないと分かって欲しい。
プレイヤーの想像力次第で無限の可能性がある世界なのだから、
その可能性を頭ごなしに否定しないで、「あ、そういう解釈もあるのか。」程度に留めて欲しい。
それだけ。

そんな敏感になる話題でも無いだろうに少し熱くなり過ぎたかな。
ウザいと思ったらスルーしてくれ。
以上。長文失礼しました。

983名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 00:58:32 ID:qLcTeD7o0
糞杉わろた

984名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 18:38:53 ID:j7mv8SWA0
いろいろなネタや考え方が有って良い。自由とはそういうものだ。

頭ごなしに、自分の感情だけで否定するキチガイさんは、悪ネスやユ偽フ共のような
我々を弾圧し排斥するテロリスト共と同じであり腹を切って死ぬべきである。
こいしちゃんちゅっちゅ!

985名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 18:40:32 ID:bhUoX.NA0
まぁ長文書いてて気に食わないならスルーしろって自分で言っちゃうほうも大概ではあるがね

986名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 22:07:03 ID:SutKUNlQ0
いや、そこは単純に丁寧な感じととっていいんでない?
誤訳についてもまぁ、信憑性高そうだなと思ったし。

987名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:32:12 ID:zfU1hKWI0
で次スレは【江村と浩二が】【ダブルスポイラー】でいいの?

988名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:42:26 ID:R0gYQMnQ0
二人名前が入るとやっぱりちょっとイマイチだな
【エムラクールが】東方MtGを考えるスレ 15/15【チキンボム】
【ギデオンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【スペカ宣言】
【ギデオンが】東方MtGを考えるスレ 15/15【リプレイ鑑賞】
>>1の過去スレ見てたんだが実は次スレって17だったりする?

989名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 00:36:21 ID:GRzH5.sI0
17だな・・

990名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:06:14 ID:uByIkZYQ0
古石の神の出番かな

991名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 01:32:01 ID:xcrXoZtcO
こいし?

992名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 06:26:15 ID:SwYYKzMc0
17/17だったのか
じゃあ別にエムラクールじゃなくてもいいなぁ

【ギデオンが】【満身創痍】に一票

993名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 11:30:21 ID:TwL3XRvg0
ふと思ったがここらで逆転もありじゃね?
【紫が】東方MtGを考えるスレ 17/17【ダブルマリガン】
【レミリアが】東方MtGを考えるスレ 17/17【フルタップ】
【幽々子が】東方MtGを考えるスレ 17/17【ディスカード】
【輝夜が】東方MtGを考えるスレ 17/17【アタック宣言】
【神奈子が】東方MtGを考えるスレ 17/17【デッキ構築】

994名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 12:04:57 ID:v.UjNswA0
今更変えるのもなぁって感じ

995名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 12:53:21 ID:xcrXoZtcO
せめてもうちょいキリの良い時にしたい。

996名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 14:29:49 ID:2xGTshPo0
60スレ目で一区切りですねわかります

997名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 22:37:00 ID:4mxEEd.60
20でいいだろ。ライフ的な意味で

998名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 00:12:11 ID:nkRnWGPo0
次スレ立てた
【ギデオンが】東方MtGを考えるスレ 17/17【リプレイ鑑賞】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279552045/

999名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 00:32:05 ID:7Ig0dmDU0


>>1000オチは任せた埋め

1000名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 00:49:04 ID:pQuwhVQA0
>>1000ならM11BOXのソートっぷりはけーね先生が無かったことにしてくれる

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■