■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ54- 1 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:15:22 ID:TxJlL4WY0
- しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。
・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう
・「妄想」大歓迎。
ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう
・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、
!彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|
i彡彡彡彡"" `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/
i彡彡′ `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ 幻想郷の妖怪達の妖力を吸い尽くす早苗が最強
ヽl .,_-‐ 、 ,! !, __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.// そういうのもアリだな
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄| | ̄| | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ.___/:l lヽ____/ ノ ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 / !:i|
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ i:: /;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ, !: .ィ.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。
前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ53
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268734102/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:16:08 ID:TxJlL4WY0
- 神主の返答いろいろ
東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。
Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;
Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
(ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)
Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。
Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。
Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
でも結構ね……結構死ぬんだよね。
当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
……まあね、当たれば死ぬけどね
弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?
Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
不平を言ったりしてはならないんですよ。
勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。
Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:48:28 ID:Godg2Y9A0
- Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。
永夜もそうだったのかな
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:56:31 ID:.EiBE/tM0
- 当然だ
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:26:48 ID:xDjdYd960
- そもそも偽の月を創り出す意味も、EDで納得して解除する意味も無いからなぁ
まぁ鈴仙を安心させるためだけに張ったと考えればいいか
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:31:39 ID:cgclGSbMO
- >>1000
お見通しだったら罠に引っ掛からんよ
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:44:57 ID:LPV3mOq20
- 月を入れ替える度に一々周辺住民が怒鳴り込んでくるんじゃ、
兎一匹のために使うには割に合わない術ってわけだな…
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:07:38 ID:Godg2Y9A0
- それにしても大日如来の力を得られるとか、軍神どころの騒ぎじゃないな
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:16:41 ID:3e723pfM0
- >>8
大日如来の力を大部分か、ほんの一部借りられるかで議論がありそうだな
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:17:27 ID:xDjdYd960
- >>8
大日如来じゃなくてアマテラスだよ
ただの神降ろしっぽいから霊夢とかも出来ると思うよ
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:26:42 ID:3uPLOn.20
- 大日如来は下手すりゃ毘沙門天と同じように
忙しくて力貸せないから天照に代理頼んでる可能性もあるぜw
大日如来レベルだと代理頼もうとしても、妖怪とかじゃ適任者居ないだろうしな・・・
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:27:24 ID:Godg2Y9A0
- >>10
どっちにしろやばくね、ていうか、
れいむは紫に修行をつけられて習得したばっかりだから、ムリだと思うよ
「八百万の神降ろし」はあくまで依姫の能力で、
「神降ろし=どんな神でもイケル」ってわけじゃないだろ
あの後修行したとかならわからんけど、そんな設定はないし。
あと、「大日如来」として呼べるのは仏教系の人だけだと思う
つまり、依姫でも「アマテラス」は可能だが「大日如来」は無理なんじゃないかな
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:31:57 ID:9C8HaP6o0
- 大日如来のコスプレをしたアマテラスというのは文の勘違いもしくは皮肉や冗談の可能性がある
日本においては大日如来がアマテラスとかぶる為に無視されている部分もあるから、この辺を皮肉っている気がする
大日如来もアマテラスも太陽神だから、アマツミカボシ=ルシファーのように大日如来=アマテラスの方が東方らしい気がする
依姫が呼び出すとアマテラスで白蓮が呼び出すと大日如来になるんじゃないのかな
白蓮は妖怪の力を封じる事ができるみたいだし、力を隠しているから何か騒動起こすかもな
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:35:27 ID:xDjdYd960
- >>12
そもそも白蓮さんも大日如来は呼べてない
大日如来の格好をしたアマテラスを呼んでいるだけだから
結局、大日如来は呼べてないことになる
霊夢は3ヶ月ほど神降ろしの練習しただけだが、特に練習もしてなかった住吉三神を同時に降ろしたりしてるし
アマテラスくらいメジャーなら呼び出す事は可能じゃないのか
分霊って別に本体に負担かけるようなもんでもないし、それで信仰が得られるわけだから呼び出せれば答えてくれると思うけどな
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:36:25 ID:LPV3mOq20
- 大日如来≒アマテラスとなる場合、白蓮さんが100%力を借りれて、
やっと依姫の数多の神降ろしの一つと同格という事になる。
こう表現すると、そう危険性はなさそうに見えるから不思議。
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:37:14 ID:TxJlL4WY0
- まあ一柱の神がアマテラスと大日如来という二つの側面持ってた、って話だと思う
文がコスプレしたアマテラスって評したのは、多分文が神話視点でモノを見てたからじゃないかな
白蓮が依姫のアマテラス降ろし見たら、「アマテラスのコスプレした大日如来」って思うだろう
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:38:51 ID:o/cdkTowO
- >>6
罠や神奈子はそんな考え無しなことする奴まさかいるとは思わなかったって部類だな
賢者の罠…まさか神と同じ存在がそんな地球に生きているもののこと全く考えない罠しかけるなんて
地霊殿の神奈子…まさかわざわざ幻想郷に信仰を求めにきた神がその地の約束事一つ調べもせずに動くなんて
まあ、上のパターンすら無くなったらほんとキャラとして万能すぎて話に出せないから
そのくらいがちょうどいいよ
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:43:05 ID:3e723pfM0
- >>17
まあ、全部お見通しってのはないだろう。
でもニコ動は万能っつうか全能までに持ち上げられるよな。
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:43:16 ID:nNYfMbLs0
- 白蓮は毘沙門天とも知り合いだし仏教系のは一通り呼べるんじゃね
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:43:34 ID:T95hBRHU0
- 神奈子と諏訪子は全て知った上で動いてそうだけどな
じゃないとお忍びで侵入する意味がない
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:45:46 ID:uGd5oDrM0
- どっちがどっちと言う話ではなくて神性が一部被ってると言うくらいじゃないかな
天津甕星も完全にルシファーと同じって事はないと思う
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:45:46 ID:9C8HaP6o0
- 紫は頭はいいけど少々固定概念に囚われている気がする
そのせいで裏をかかれたりしているんだろうな
永琳程頭は固くないけど幽々子の柔軟な思考には程遠い
以下チラ裏
仏教には全ての仏は大日如来の仮の姿だと言う説があって
一信教的解釈にも日本の神のように分霊のような事が出来ると解釈できるという説がある
ZUNがこの考えを適用しているか分からないからあくまで仮説だけどね
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:47:03 ID:xDjdYd960
- >>17
約束事は調べてるでしょ。ちゃんとスペカルールに則ってたじゃん
やってなかったのは何か行動を起こす時にそれを事前通知しなかった事
地霊殿で問題視されたのはそれだけ
レミリアがいきなり紅霧出すのと本質的には一緒だけど、やったことによって起こった事がでかかったせいで問題にされただけ
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:47:30 ID:Godg2Y9A0
- アマテラス=大日如来なのか
コスプレしたパチモン呼んでるのかで分かれるのか
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:52:43 ID:xDjdYd960
- >>22
分霊は日本の神にしか出来ないって説明されてるから、たぶんその考えは適用されてない
恐らくだが、アマテラスと大日如来は別にいて、毘沙門天と同じく大日如来も忙しい(分霊できない)から
大日如来呼びたいんだけど分霊できてすぐ神降ろしに応じてくれる日本の神のアマテラスしか呼べなかった的な感じじゃね
んで寺の尼さんが仏教の神じゃなくて日本の神を呼び出すのは色々とまずいからアマテラスに大日如来のコスプレしてもらっていると
てか日本の神は分霊できるから神降ろしできるだけで、外国の神は分霊とかできないからそもそも神降ろしなんてできない可能性もあるんだよな
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:53:00 ID:TxJlL4WY0
- >>24
確かになんかそこで真っ二つになってるっぽいな
俺は上派だけど、下でもそうおかしいとは思わないかな
正直仏教について疎いんで、神仏習合と本地垂迹について詳しい人の解釈を聞きたかったり
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 12:57:44 ID:T95hBRHU0
- >>25
仏が分霊できるなら、毘沙門天の代理の存在意義が揺らぎそうだかんね
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:00:39 ID:9C8HaP6o0
- 本地垂迹だと八百万の神々は、日本の地に現れた釈迦や菩薩などの仏達の化身
逆に大日如来がアマテラスのコスプレしている
もしくはアマテラスはコピーだから沢山いるとも考えられるな
そもそも白蓮も本体は召還してないから神降ろしが出来るかどうかは関係ないんじゃないか?
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:11:52 ID:xDjdYd960
- >>28
>もしくはアマテラスはコピーだから沢山いるとも考えられるな
大日如来のコピー的な意味なんだろうけど
そもそも外国の神様は分霊できない(コピーできない)設定があるから
大日如来をコピーしてアマテラスができるってことは無いはず
同じ仏教の神の毘沙門天が分霊できてないことからもこれは言えるだろう
だから、もしもありえるとするならアマテラスが大日如来も兼任していて大日如来は実在しないのですって考え方か
大日如来とアマテラスは別個の神で、白蓮さんが呼び出せたのがアマテラスだったという場合の二つだ
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:16:15 ID:TxJlL4WY0
- それか習合によって大日如来がアマテラスの日本の神様としての性質(分霊可)を持ち合わせるようになったとか?
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:29:11 ID:o/cdkTowO
- >>23
事前通知することまで含めてその土地の約束事を調べてない(調べてもシカトした=やっぱり約束事を守ってない)ってことよ
だからその土地に信仰求めに(馴染もう)ときた神がまさかやるかぁってんで叱られたんだろ神奈子はさ
本人がそれに聞く耳持っているかは別だけど
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:30:49 ID:LPV3mOq20
- まあ、大日如来とアマテラスの関係性や出力限界はともかく、
身体強化魔法以外のものを持ち出してきたのは大きいな。
ピオリムやバイキルトばかりのイメージじゃなくなったという意味で。
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:31:45 ID:5eV3x5sE0
- 文DSでの白蓮の評価の高さに準備万全の魔法使いには誰も勝てないを思い出した
白蓮が凄いのか可能性の定義が広い魔法が凄いのかは分からないけど
後、龍神はやっぱり何となく一線を画してそう
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:33:47 ID:xDjdYd960
- >>30
今のところそういう設定は無いから何とも言えんかなぁ
神としての性質が変わるってのは種族が変わるようなもんだと思うし
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:34:05 ID:DPk83VTg0
- 日本神話関係がコピペ分霊で
仏教関係が代理コスプレで統一されてんのかなコレ
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:41:27 ID:xDjdYd960
- >>35
ああ、ほとんとだw
星ちゃんもコスプレだしアマテラスもコスプレだなww
神主的には大日如来>アマテラスな感じなのかな?
>>32
大魔導師の面目躍如だな
でも使ってるのは法力ばっかりで、法力で大魔法使いと呼ばれる魔法使いになった気が強くなったのは果たしてプラスなのかマイナスなのか
少なくともアリスやパチュリーが使ってるような魔法はそれほどでも無さそうな印象になったかなぁ
恐らく白蓮さんはメインが法力で魔法の中では身体強化魔法が得意ってだけだったんだろうな
大魔法使いと呼ばれてるのはきっと種族が魔法使いだからとかそんな理由なんだろう
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:50:28 ID:nNYfMbLs0
- 魔神復誦が大魔法だからじゃないかな
でも法力のほうが得意そうだよね
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:53:05 ID:R4u8rqdI0
- >>36
コスプレで上下はないだろ
神仏習合なんだから
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:54:47 ID:o4jDgjH20
- 少し前の話題の二次的強さとは少し違うんだが、個人的にはどうもレミリアさんに強イメージが無い
(まあ最初にやった東方が緋想天って時点でお察しなんだが……)
あとどっかで見たこんな感じ↓のイメージが脳内に焼き付いてるのがw
「吸血鬼レミリアが幻想郷を席巻している時幻想郷のバランスをくずす者のを制裁する博霊の巫女は現れなかった
レミリアを倒したのは妖怪の賢者だった」
「…紫!」
「なぜならその頃霊夢はより強大な敵と戦っていたからだ
魔界の物全てを創ったと豪語する魔界神神綺に比べればレミリアなど黙殺してもしかたない小物にすぎなかった」
……このネタなら武人精神に目覚めればレミリアさんワンチャン最強クラスあるなw
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:54:52 ID:3uPLOn.20
- 毘沙門天だけじゃなくて閻魔も手が足りなくなって代理を利用してるしな・・・
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:11:30 ID:Godg2Y9A0
- ていうか椛はなんかあったの?
スレが荒れてたけど、文の部下的な扱いが変わったの?
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:12:46 ID:3e723pfM0
- >>41
文と椛は仲が悪いとのこと。すぐに喧嘩になる
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:14:07 ID:53/iHXaM0
- あややともみもみというよりは、鴉天狗と白狼天狗自体の仲が悪いんだよな
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:16:12 ID:Godg2Y9A0
- 文の付属品みたいなイメージしかなかったけど、そんなに主張のあるキャラだったのか
文と同じくらい強い、とかあるのかな
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:18:52 ID:R4u8rqdI0
- >>43
そんなことはない
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:20:14 ID:oy.ZG.W60
- >>39
アリスは実は人形で、本体は上海人形。身体の中には黒の核晶が……
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:23:05 ID:TxJlL4WY0
- >>41
椛は鴉天狗を見下している節があるらしい
ただの神主お得意の二次ブレイクだよ
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:25:46 ID:R4u8rqdI0
- ただし文の主張ではたてはそうでもないみたい
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:26:03 ID:6w/ZAKeM0
- 文が個人的に見下されてるだけなのに、
文本人は烏天狗全体が見下されてると感じてるってだけの可能性が。
なにせ、巫女に嫌われているのも他の烏天狗のせいだと思ってしまうほど図々しい神経してるから。
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:26:51 ID:3e723pfM0
- でもってスレが荒れてるのは、文と椛の仲が本当は良いんだと無理やり持っていこうと
する輩がいるから。
要するにアリスとマリサのように二次ではなる
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:27:35 ID:3uPLOn.20
- 文側だと椛に対して
「案の定噛みつかれました。大天狗には忠実だけど私達鴉天狗を見下してる節が〜」とあるが
はたて側だと噛みつかれないし、見下してる〜みたいな事も言ってない。
それどころか「文が苦手としてるみたい〜」「文は何か苦手みたい〜」とあるから
文と椛が仲が悪い感じ。
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:32:35 ID:oy.ZG.W60
- 侵入者の魔理沙をかくまったりしてるのは、警備の椛としちゃ許せんだろうなぁ。
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:33:55 ID:Godg2Y9A0
- >>47
なのにくっつけようとしてるのか…
儚といい早苗といい椛といい神主の二次ブレイクぱねえな
でも、早苗とちがって、文と仲悪いってなっただけだろ?
そもそも文はハッキリと皮肉屋で口が悪いらしいし、大したことないんじゃないか?
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:38:12 ID:3e723pfM0
- >>53
早苗って何かあったか?
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:38:21 ID:Q/FSMHnA0
- まあ、仲良いとか書いてなかったからな。しょうがない。そのうちアリスは魔理沙を標本化
しようと常時狙ってるって設定もつくよ。
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:38:26 ID:R4u8rqdI0
- なんか早苗さんアンチがいるようだが
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:39:51 ID:Q/FSMHnA0
- アンチくらい何処にでもいるよ。
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:42:10 ID:TxJlL4WY0
- >>53
文の性格自体は変わってないね
てか早苗に関しては、妖力スポイラーで完全にダークサイドに針が振り切れちゃった気がw
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:45:05 ID:Godg2Y9A0
- >>58
妖力スポイラーもそうだが、あと「神と言うより妖怪」とか、そんな噂も聞いたんだが…
ダブスポで強くなったの?
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:47:09 ID:R4u8rqdI0
- というかお客様だな
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:47:12 ID:Q/FSMHnA0
- 考え方が妖怪なんだろ。強さだけなら妖怪並みの人間もいるんだから。
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:52:01 ID:3e723pfM0
- 早苗って新情報あったのか?妖力スポイラー関係以外で
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:53:53 ID:TxJlL4WY0
- >>59
これだな↓
はたてのスポイラーへのコメント
>ああ、力が吸われるわー。妖怪対策の技かなー?
>でもさー、妖力を吸うってちょっと妖怪じみてない?
>良いんだけどさ。人間でも神様でもなくもっと悪い奴っぽい・・・
アリスとはまた違った意味で、よくわからない方向に進化していく早苗さん……
非の勝利セリフで魔理沙が早苗に言ってたみたいに、その内妖怪化しそうな勢いだ
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:57:33 ID:9C8HaP6o0
- 二次で固定化されてるのをひっくり返して面白がっている気がするな
このスレも監視されているかも知れんぞw
文と椛が仲が悪いのは確定だろうけど、鴉天狗と白狼天狗の仲はどうなんだろうね
椛を含めた白狼天狗は気まじめな性格で鴉天狗はゴシップ新聞作っているの多いから相性は良くないと思う
はたては比較的まじめだから椛と仲が悪くないだけじゃないかと思っている
椛は哨戒やっているからそれなりには強そうではあるけど、文と比べるとどんなものかなぁ
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 14:59:45 ID:Godg2Y9A0
- >>63
強そうw
巫女って封印のイメージが強かったのに吸収とか、さすが常識にとらわれてねえな
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:02:04 ID:ao7wAMnUO
- 個人と言うより勢力だけど紅魔館のかませ臭がすごい気がする…
他のとこよか攻撃的なメンツが多い分弱い犬ほどよく吠えるみたいな
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:23:22 ID:Kc0u5x/M0
- >>63
個人的には、巫女とか神としてのイメージとぶれないんだけどな、吸収。
香霖堂でも霊夢が神様に病気を吸収してもらってるし、巫女だって基本的
には依代だからね。イメージ的に。
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:36:06 ID:2powCZYU0
- 目に見えて重要度が分かるのはお遊びの新聞より警護任務だしねえ
文のほうが年長者だから一応敬語だろうけど
いつまでも芽の出ない新聞にかまけてる文は、30代でミュージシャン目指してる先輩見るように
「年上なのに何やってんだよ…」ってかんじに見下してるのは想像に難くない
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:39:32 ID:HQHS9F060
- >>64
基本的に二次は見ないって言ってるよ、神主
大昔だとイベントで貰った本は全部見てるって言ってたけど
自分からは進んで二次創作に触れようとはしてないよ
後、神主だけに限らないけど「○○ここ見てるんじゃね?w」って発言は
見てるこっちも恥ずかしくなるからやめておくれよ
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:58:04 ID:bFnXxUEI0
- 二次ブレイクも何も、椛の設定なんて出ていなかったから、鴉つながりで文と
絡めただけだろ、二次では。
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 16:15:39 ID:LPV3mOq20
- >>66
そう気にする必要もあるまい。
極端な話、大抵のキャラは正面からガチった場合、
咲夜の時間停止で篩にかけられるからな…
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 16:19:51 ID:5eV3x5sE0
- >>66
成長株の妖怪側主人公枠みたいなものだから扱いは良いけどね
トップも動きやすいし構成バランスも良い
日和ってたとはいえ一度は幻想郷を圧巻した訳だし、最強の妖怪まで引っ張り出す程
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 16:27:37 ID:bFnXxUEI0
- 紅魔館は、勢力という規模ではないよな。お隣の紅魔さん家みたいな。
永遠亭もそんな感じだが。
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 16:34:18 ID:xDjdYd960
- >>66
マジレスすると紅魔勢はギャグ担当だからだよ
紅魔勢ほどネタが豊富な勢力は存在しない
>>63
妖怪の力を吸収するって一番効率が良い妖怪退治法じゃね?
妖怪は弱体化して自分は強化されるんだぜ
たぶん諏訪子の祟りとか使ってるんじゃないかと思うんだけど
早苗個人で出してるとしたら一体なにやらかしてるんだかさっぱりわからんな
霊夢でもそんなことできないからな
>>50
スレが荒れ始めたのはダブスポ販売後すぐからだよ
アンチが最初にネタバレする→ネタバレすんなとかスレ住民が言ったりなんやかのする→アンチがスレ住民に責任転嫁→何故かスレ住民が自分からネタバレしたことになった
って流れだ
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 16:38:36 ID:LPV3mOq20
- >>73
まあ、数を擁するところ自体があまりないっぽいけどな。
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:19:07 ID:o4jDgjH20
- >>74
ありゃ愉快犯じゃないの?
なんかネタがあればどこにも突っ込むからアンチよりもタチが悪いが
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:26:40 ID:TxJlL4WY0
- >>74
早苗は諏訪子の子孫だからな……
諏訪子と同系統の能力を、二柱から得る力とは別に自身の力として受け継いでいたとか
咲夜の停止や霊夢の浮遊と同じような先天的な(奇跡とはまた別な)固有能力かも
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:31:29 ID:bgjbhbyE0
- 神奈子、諏訪子、映姫、永琳は、それぞれ大層な神格を持ってるから、
ベストジーニスト的な殿堂入りキャラとして除外してる。
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:35:20 ID:qBEJrDHc0
- >>63
そいいやアリスも巨大化魔法を最充填するための力をチルノから吸収してたな
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:49:07 ID:babzjBcc0
- なんて言うかあれだまた求聞のような物が出てほしいな…DSとかなんだろ
ところで少し前依姫が神下しで数多くの神が下せても仏のすべてとは限らないと思う
毘沙門天や閻魔は下せる気がしないなんとなくだが
しかしまぁ白蓮は神下し+強力な魔法、霊夢は神下し+空を飛ぶ、依姫はたくさんの神様を下せる
なんかいい勝負だな
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 17:56:10 ID:TTGXl.j.0
- 神降ろしってのは降ろす側が神々の力を「お借りする」みたいな感じでいいんだよね?
それとも召喚獣みたいに「使役」してるの?
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:00:45 ID:R4u8rqdI0
- 本人は出てこないよ
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:00:59 ID:bOo/eDXM0
- 神から力を借りることによって二重人格状態になり神の力を行使する
らしい
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:05:26 ID:CMmKXYQ2O
- >>81
神降ろしの対象になる神々との上下関係やら尊敬の念とかについてなら、
霊夢については一応は敬ってるとか、神々側の意や都合も通っているように見える。
依姫も、概ね同じだとは思う。
ただでさえ、従える妖精やら巫女に奴隷という表現を当てるせいで、よくわかりにくいけど。
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:05:32 ID:TTGXl.j.0
- >>82
いや、それは分かる
その、降ろす側は自分の所有物みたいに勝手にぽこぽこ分霊使いまくってもいいのかみたいな感じ
普通に考えると>>81で俺が言った「お借りする」イメージなんだろうけど、
儚月抄ではどっかで「使役」って言われてた気がするんだ
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:06:07 ID:xDjdYd960
- >>81
依姫は使役してるっぽい。そう書かれてるし
霊夢はお借りしてる感じ、住吉さんもツマランって言って帰っちゃったし
霊夢と依姫の差は多分、依姫は先天的に神を使役する能力を持っていたんだろう
一方で霊夢は修行によって後天的に手に入れた能力だからお借りしてしか行使できない
恐らく白蓮さんも後者で、神様のご機嫌によって出力が変わる感じかな
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:08:30 ID:bOo/eDXM0
- 正しい神降ろしの方法とか言ってるんでよっちゃんも使役ではないな
そもそも東方の神降ろしは召喚ではなくて、神の力を借りて使役するものなので
一時的にお空になるようなもの
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:08:37 ID:R4u8rqdI0
- よっちゃんのでも本人はでてこないよ
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:11:53 ID:TTGXl.j.0
- 成る程・・・大体分かった気がする
少なくとも霊夢や白蓮のは「お借りする」に入るのか
依姫が分かりにくいな・・・
でも少なくとも天津神の子孫、仮に元ネタに則してるとしたら本人も神だから
霊夢達よりかは互角の立場に近いかもしれんな
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:13:17 ID:R4u8rqdI0
- 使役すると言ったら早苗さんが巫女の力を使わずに神奈子様にお願いして相手をぼこぼこにすれば
使役になるんじゃないかな
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:14:24 ID:GjJxPFNM0
- 漫画で依姫が使役した神を評価したら、
全員が最強クラスになりそうだな。
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:19:27 ID:6w/ZAKeM0
- コンピュータで例えるなら
神道の神を召喚するというのは、ファイルをコピペしたようなもん。
他の神の場合は、ショートカットを作ったようなもん。
というふうに解釈してる。
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:23:25 ID:bFnXxUEI0
- DSでハタエが登場したことにより、文クラスの天狗は結構いそうなイメージができたんだけど。
こうなると、文の「幻想郷でも最高クラス」っていうのは、天狗自体の評価に近いものがあるんじゃ?
文自体は天狗の中では、平凡な強さとか。
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:31:02 ID:CMmKXYQ2O
- そもそも、はたての実力がいまいちわからんのだが…
そんな強い説明だったっけ?
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:37:28 ID:R4u8rqdI0
- そういえば早苗さんは富士山より高い山の頂上に住んでるから
高山トレーニングで体力が上がってるかも
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 18:46:27 ID:TTGXl.j.0
- >>94
天狗ってだけで恐らく普通の妖怪よりは強いだろうけど、今の所直接強さにつながる情報は無い気がする。
能力もはっきり言って微妙だし。
それに対して文は戦闘にも利用できる能力、
何よりもスピードに関して言えば大天狗、天魔を差し置いて幻想郷の頂点
流石に文が天狗の中でも平凡ってのは無いと思う。
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:01:50 ID:CMmKXYQ2O
- >>96
まあ、正面からの戦闘に限らなければ、
はたての能力は相当な危険度になりうるとは思うけどね。
仮に文が天狗の中で平凡なら、はたての方も幻想風靡紛いの真似が出来るとか、
そうでなければ、それを補う何かがある可能性が高まるが…
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:13:52 ID:1Agy2WCc0
- 幻想風靡の速度の体当たりで何とも無い体を持つ文が平凡だと
天狗に普通の速度の時に物理ダメージ与えるのは鬼でもないと不可能だわ
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:20:56 ID:xDjdYd960
- 文の風を操る能力って烏天狗の標準能力じゃなかったっけ?
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:22:08 ID:3e723pfM0
- >>98
剣や槍、弓はちょっと厳しいかもしれん
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:22:41 ID:xDjdYd960
- >>98
魔理沙さんのブレイジングスターは…
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:29:27 ID:LPV3mOq20
- >>99
出力は個体によるんじゃないかな。
素質や努力がどれだけ関わるかとかはわからんけど。
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:34:33 ID:V9U9YoeM0
- >>101
あれは衝撃波だろう萃緋非見るに
スターダストレヴァリエは…速さが足りない!!
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:42:09 ID:4Yj2ZblE0
- 風を操る能力は天狗なら誰でも備えていて、文は特にその方面の能力に秀でているってだけで、
「抜きん出た天才天狗」って感じはしないな〜。
それにぶっちゃけ、「○○最速のスピード」って、すっごいかませ臭いです。
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:44:44 ID:z3X0rB7Q0
- 天狗界のウサイン・ボルト
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:45:28 ID:V9U9YoeM0
- 幽々子の能力だって
死に誘うだけなら亡霊の標準装備だしな
幽霊を統括できるところは違うけど
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:53:22 ID:LPV3mOq20
- 若干種別は異なるが、霊を取り扱うのは小町やお燐もそれなりに出来るようだけどな。
オンリーワンの能力って、なかなかないもののようだ。
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 19:53:29 ID:AJS0Mj7g0
- >>66
なんだかんだで紅魔館は一番幻想郷の為に動いてるよな
永夜は言うに及ばず、萃夢想の時も霊夢の不利を悟って主人自ら出張って来てるし
地霊殿の時はパチュリーが最初に異変に気付いて行動してる、そして非の美鈴EDと
紫は二次のイメージ以上にレミリア達の事は買ってるんじゃないかなぁ
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:00:13 ID:bgjbhbyE0
- 文はSLGとか作るなら間違いなくGP01仕様
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:01:43 ID:AJS0Mj7g0
- >>107
何故さとりを省くのか 一番強制力ありそうな能力なのに
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:07:22 ID:3e723pfM0
- >>110
さとりって元々たくさんいたんじゃなかったっけ?
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:12:39 ID:LPV3mOq20
- 本来のさとりの数については、文が全く知らなかったりしてるので色々と考えるところがあるけど、
それはともかく、さとりの能力はネクロマンシーのような直接的なものでないと思ったから省いた。
恐怖政治で従えられるだろうとは思うけど。
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:18:42 ID:AJS0Mj7g0
- >>112
それ言ったらお燐は口八丁じゃねぇかw
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:31:58 ID:xDjdYd960
- >>108
何気にレミリアは幻想郷に良い事しか持ち込んでいないからな
吸血鬼異変の結果、スペルカードルールが生まれたお陰で妖怪が衰退しないで済んだし
最初のスペルカードを使った異変を起こしたのもレミリアだ
スペルカードルールが制定されたと言ってもそれを幻想郷全体に徹底するには強制力が必要
お遊びなんてゴメンだ!っていう頭の悪い下位妖怪は少なからずいただろう
そういう奴らの多くはレミリアに蹂躙されて配下にさせられてただろうから
レミリアが真っ先にスペルカードルールに従った異変を起こしたっていうのは実質的に
自分たちを蹂躙した恐ろしい妖怪が人間の作ったルールに屈したという形になり
そのルールには逆らえないという印象を与え、更にはそのルールに従わなかった場合
レミリアによる報復が行われるかもしれないというプレッシャーが与えられる
こうなってしまったらもう下位妖怪は従わざるを得ないだろう
レミリアがそこまで考えていたとは到底思えないが、結果的にはそういう効果があったんじゃないかと思う
故に紅魔館程度の矮小な勢力が幻想郷の一勢力を未だに名乗れているんだろう
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:33:36 ID:LPV3mOq20
- >>113
「ここが本当の地獄であった時代から
細々と生きながらえてようやく」
「死体や怨霊を捕まえて操れるようになったのさ
くー、涙ぐましい努力の甲斐があった」
一応だが、お燐はこう言っている。まあ、自己申告なわけだが、
術の類か何らかの力も使えるだろうと個人的に判断した次第。
管理自体は口八丁手八丁でやってる部分も大きいだろうけど…
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:37:25 ID:Godg2Y9A0
- レミリアは一番見てて面白いというか、人徳的な意味でカリスマがありそうだからな
抜けてるところがいいというか
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:40:02 ID:3e723pfM0
- でも紅魔館より上の勢力は永遠亭と妖怪の山、地下と天界ぐらいか?
案外少ない気がする
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:47:07 ID:9C8HaP6o0
- レミリアは幻想郷を一番楽しんでいるんだろうな
月へもお気に入りの従者や友人と行けたし、異変起こると色々関わるし
紫からすると扱いやすいとか思われてそうだけど、本人も分かった上で楽しんでいるんだろうな
紅魔館勢は妖精メインで実力者が少ないけど、相手が人間や悪魔とかだと強い気がする
幻想郷の危機には美鈴が主人を差し置いて旗を振っている事だろう
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:03:26 ID:35XFQn/20
- 儚月抄でも紫はレミリアのこと高評価だったね
精神的に若さと楽しむ心を持ってるとかなんとか
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:17:03 ID:xDjdYd960
- 萃香とかはあんま楽しんでる印象無いんだよな
高みの見物して楽しんでるってのはあるんだろうけど、レミリアみたいに渦中に入って楽しむみたいなのはやってない感じ
これが無駄に年食って老熟した鬼と若さを持つ鬼の違いか…
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:19:04 ID:3e723pfM0
- >>120
萃香の年齢は明かされてないが、元ネタを考えると1000歳は越えてるんだっけ?
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:23:06 ID:Q/FSMHnA0
- 年甲斐もなく騒ぐなんて事ははしたなくてとてもとても…
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:28:42 ID:AJS0Mj7g0
- それにしてもこの2柱ノリノリである
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:37:26 ID:U7aG.Mvs0
- 萃香って無駄に年食ってるだけなんだな、ブレストスレだとw
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 21:43:34 ID:3uPLOn.20
- 神様は、あの位エネルギッシュじゃないと務まらないんだろうさ。
守矢2柱以外でも
伴善男:暇だからノリノリで疫病神引き受ける
住吉さん:ヒマだから、そろそろ交代しようぜ!
穣子:何故か焼き芋屋してるw
静葉:戦闘得意じゃないのに、秋の邪魔する奴らを懲らしめてやる!や、落ち葉を落とす行動が思いのほか激しいっぽい。
だからなw
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:04:59 ID:xDjdYd960
- てかレミリアが早苗さんに風を吹かしてるだけで神様になれるのね云々言ってた気がするけど
それを言うと静葉様は紅葉の木を殴ってるだけで神様になったってことだよな…
なんぞこれ?
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:07:39 ID:R4u8rqdI0
- 静葉が木を殴って落ち葉を落とすとは一言も書かれてないけどな
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:09:18 ID:LPV3mOq20
- 静葉については置いておいて…そのレミリアに諏訪子は、
些細な信仰心だけでも神になれるんだけどねーとか言っている。
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:10:49 ID:z3X0rB7Q0
- 人心掌握術に長けていれば神になれるということだな。
ヒトラーも神だ。
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:21:41 ID:TTGXl.j.0
- その以外と簡単に神になれるってのが神の強さがピンキリな理由の1つかもな
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:35:02 ID:7urIjd0M0
- 信仰の対象になったものが神様なんでしょ。
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:48:21 ID:xDjdYd960
- >>127
読み返してみたら確かにそうだったわw
>木に重い一撃与えて木の葉隠れだってさ
>それってアレでしょ?よく胴着を着た人間が木を殴ってる奴
>つまり鬱憤晴らしね
でも蹴りにしろ殴りにしろ体当たりにしろ
人間が木を殴ってるのに例えられるくらいだから体術の何かだと思うが
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:51:15 ID:Godg2Y9A0
- 木を殴って木葉隠れとかアホすぐる
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:52:11 ID:3e723pfM0
- そもそも殴るだけで落ちるのか?
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:56:05 ID:xDjdYd960
- >>134
幻想郷ならありえるかもしれない…
まぁ木を蹴って上の方にいる虫を落として捕まえるとかはやったことあるが
紅葉は落ちるんかな
葉が青い時よりはずっと落ちやすくなってるはずだが
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:57:28 ID:LPV3mOq20
- 静葉の拳に触れると、盛りの時期を越えて一気に落葉してしまうのかもしれん。
普通に神の領域だな…
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:02:45 ID:uGd5oDrM0
- 伴善男は別にノリノリじゃないぞ
どっちかって言うとそっとしておいてほしいと言う部類
でも以前より丸くなったので汚れ役でも引き受けてくれる
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:05:25 ID:3e723pfM0
- すまんが、伴善男って東方のどこに出てきたんだ?貴族ってことしか知らないんだが…
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:06:34 ID:U7aG.Mvs0
- >>138
出る出る詐欺
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:09:12 ID:Li2.lm0IO
- そういえば人間が神様になったらあの世で閻魔の裁き受けなくていいのかな?
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:12:31 ID:3e723pfM0
- >>139
分からんからもう少し詳しく教えてくれ
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:13:19 ID:U7aG.Mvs0
- >>141
香霖堂
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:23:31 ID:9C8HaP6o0
- 2010年春まで幻想郷入りするとはな・・・
読み返してみたら伴善男は結構ノリノリじゃないか?
霊夢によると
「今では『疫病が治るのなら、崇り神でも何でもやっちゃるよ』って言う感じで気軽に汚れ役を受け持ってくれる有難い神様よ。」
と言う感じだし
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:23:46 ID:LQX9jpaw0
- >>140
受けないんじゃない?
人間が神霊になって、供養とかされちゃうとそのまま消滅らしいし。
あくまで推測だが忘れ去られたりして神として死んでも消滅になるんじゃないかな?
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:27:47 ID:3e723pfM0
- >>143
それは暗に俺を馬鹿にしてるのか?
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:31:32 ID:3uPLOn.20
- 「香霖堂22話 流行する神」に出てる。
病気がはやるのは祟り神が猛威をふるっているから。
だから祟り神を封印するのを病人に見せれば病気は治る。
病気を治すために、一時的に病気の神をでっち上げ祟り神にして封印する。
って事で選ばれた神様。
霊夢曰く
「最初は疫病に対する恐怖心と、伴善男様の恨みの念の強さが重なってそうさせられたみたいなんだけど
今では『疫病が治るなら、祟り神でも何でもやっちゃるよ』っていう感じで気軽に汚れ役を受け持ってくれる有りがたい神様よ。
それになんだか暇そうにしていたので今回頼んでみたの」
との事。
香霖の感想は巫女と神様はそんなにフレンドリーな会話するんだろうか?だw
あと、忘れ去られた神霊は何の力も持たなくなってしまう。
伴善男様も一般的には神様の扱いじゃない。ってあるから
信仰無くなった神様は死ぬのか否か?は
何の力も持たなくなるが、存在自体は消える訳じゃないって事になるのか?
(供養されると消滅しちゃうみたいだけど)
あと、そっとしておいてほしいっていうのは
「流行神は、基本的に忘れ去られている方が人間にとって幸せな事」って処を勘違いしたんじゃないか?
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:32:53 ID:uGd5oDrM0
- >>143
すまん誤読してたわ。
「忘れ去られている方が人間にとって幸せな事。」ってのを本人にとってだと思ってた。
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:34:19 ID:Li2.lm0IO
- >>143
なら先祖を神として祀る風習のある場所で死んだ霊とかはどうなるんだろう?
- 149 :148:2010/03/21(日) 23:36:22 ID:Li2.lm0IO
- 間違えた
>>144だった
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:38:05 ID:6w/ZAKeM0
- 求聞によると、神として崇められた亡霊を神霊とよぶそうだが、
亡霊は人間以外の生き物がなることはないらしい
つまり妖怪は亡霊にはなり得ないわけで、
元が妖怪の神霊というものは存在しない事になるのだが。
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:39:15 ID:cgclGSbMO
- 最近>>143みたいな揚げ足とる馬鹿が増えてないか?
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:50:59 ID:u0o0VaQw0
- >>150
神霊ってのは、①神の亡霊、或いは、②神の精神だね(儚月抄より)
両方、精神的なモノだから、信仰がないと力を失うっぽい
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:52:50 ID:HQHS9F060
- >>145が何に憤慨していて
>>151が何を揚げ足取りだと思ったのか
真剣にわからないから誰か教えておくれ
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:58:43 ID:cgclGSbMO
- 外の世界=現実世界って…現実とゲームの区別がつかないのか?
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:58:46 ID:3uPLOn.20
- >>153
答えたいけど自分も分からん。
だからスルーで良いと思うぞ。
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:59:51 ID:cgclGSbMO
- 誤爆。すまん
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:04:45 ID:j6li5dLA0
- 最近、レミリアは腫れ物に触るみたいな扱いが増えたな。
はっきり言ってやる。
レミリアは保護されていると!
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:08:48 ID:hEwhkqvc0
- ところで設定上妖獣最強の藍と毘沙門天補正かかる(かもしれない)星はどっちが強いだろう?
藍の式補正と星の宝塔パワー含めて
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:17:04 ID:OnpyHgY.0
- >>157
最後の行の目的語は何なんだ、咲夜に?
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:19:26 ID:cc4LamlY0
- >>157
レミリアは三崎健吾あたりの名かませって感じだと思う。
保護されてたのは紫だろ。渋川先生かと思ったら本部だったでござるの巻(状況次第じゃそこそこ強い的な意味で)
保護されていると言えば、そろそろ神奈子も軍神軍神だけじゃアブナイと思う。
特に、大日如来をひっぱってきた白蓮とはいい勝負になったんじゃないかな
依姫も、再登場したら意外とアッサリ負けたりするかも知れない
しかし依姫に再び出番がある確率はほぼゼロなのであった。フラン&ゆうかりん式で出番がないのが一番強い
ってのは冗談にしても、ほんとに出なさそうだな。出身も商業誌でめんどくさそうだし。
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:23:52 ID:b9nfXb9U0
- >>157
保護されてんのは幽香だろw
どんな相手にも恐怖を感じず
他人の精神を逆撫でするのが大好きとか設定
どう考えても戦う前から敗北フラグたっとるわ ちゃんと保護しないと駄目だ
時代は暴力より大義を必要としているのだ
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:26:33 ID:dCDrvUgQ0
- 神奈子は軍神だからというか、土着の頂点を倒した戦闘実績やヤタガラスを軽く譲渡するスケールなどの総合評価だと思ってたが
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:27:15 ID:aG8poubk0
- 神降ろしでも神にはそう簡単には勝てないだろ
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:28:02 ID:cc4LamlY0
- 幽香さんを忘れてたよ…
神に匹敵するくらい強くて巨乳でドSだけど子供には優しいとかどうなってんの
豊姫が土下座させたのが紫じゃなくてこっちだったら、荒れるってレベルじゃなかったろうな
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:35:30 ID:hHbv2Nug0
- DSの登場で強さの変動が明確になったキャラっている?
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:40:46 ID:hbsfr3kc0
- 強さは作品ごとに常に変動している。それが東方。
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:44:54 ID:cDcWlo5M0
- 神降ろしは凄いという事になっているけど神の力の一部を借りているだけで
相手の弱点を的確に突かないとたいして強くないし、儀式の為のスキがある
相手がパチュリーだと負けている気がするな・・・
パワーだけの魔理沙や手を抜いている霊夢や咲夜、遊び感覚だったレミリアだったから圧倒的に見えただけで
早苗とかは空気を読まずに倒してしまってそうだな
神降ろしよりも大日如来の力を手軽に借りられる白蓮のが汎用性が高くて使い勝手がいい気がする
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:46:41 ID:b9nfXb9U0
- >>166
魔法も兵器みたいに
ウイルスと抗体みたいに常に進歩して
時代遅れになった魔法は全然使えなくなったり変動してるのかな
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:47:57 ID:1nGQ/XpI0
- 侵略宣言かますほどやる気満々だったお嬢様をそれ以上いじめないでくれ
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:48:02 ID:hbsfr3kc0
- 相手の弱点を的確に突かないとたいして強くない? 何処見て言ってるんだ?
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:50:29 ID:MHyUe0d.0
- >>167
つまりこう言いたいのだな。スキが無くて相手の弱点を的確につける依姫超強い。と
>>169
レミリアは「侵略なんて無理に決まってるじゃん。月に行ってみたかった。楽しかった」て感じだったと思うが。
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:51:37 ID:cc4LamlY0
- >>167
いや依姫は儀式なんかしてないだろ。詠唱すらしたりしなかったりだ。
ついでに霊夢と依姫の神降ろしは全然違うらしいから、神を使って神に勝てない、
という霊夢のルールが当てはまるかも分からない(依姫自身が月人で、神っぽいし)
威力に関しては、「殺さないで」で始まった勝負だし、双方が加減してるんだろう
さすがに早苗とパチュリーじゃ無理だと思う。
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:52:22 ID:1nGQ/XpI0
- >>171いや意気込み的にさ。そういう言葉が出てくるぐらいやる気満々だったじゃないのと。
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:53:21 ID:cc4LamlY0
- レミリアの目的が定まってないってのはもう儚スレでさんざん突っ込まれてるからな
どっちかというとシナリオの問題なのでは
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:55:09 ID:b9nfXb9U0
- レミリアさんのリップサービスですよ
幻想郷も同じノリで侵略したけど
こっちは雑魚バッカリで気付いたら殆どの妖怪が寝返ってて
おっかなびっくりな状態だったろうとは思わんか?
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:56:30 ID:Nd80dB7k0
- 霊夢の使う、妖怪がもっとも嫌う有り難い光で無理矢理退治できる技は
物理法則無視とハッキリ書いてあるし
正直な処、対妖怪なら神降ろしなんかよりも酷いとは思うがね。
なんというかグリマリとはいえ説明文が理不尽すぎる。
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:56:54 ID:xfvWs02M0
- 負けた後に「ヤル気無いから負けました」とか、まんま負け惜しみ
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:58:15 ID:g9u.LoUs0
- レミリア「敗北が知りたい・・・」
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:00:06 ID:b9nfXb9U0
- 天子と紫はワザと負けて本命を成すという似たもの同士
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:01:04 ID:cc4LamlY0
- ふて寝してやる気なかったアピール
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:04:33 ID:cDcWlo5M0
- 正直、月最強という流れに飽きてきただけ
弱点を付ける事に関してはパチュリーと大して変わらない気がするんだがな
レミリアは弱点多すぎるからいくらでもやられるんだろうな・・・不憫
圧倒的だったのは相性の問題もあると思うんだよな
意外に美鈴や妖夢あたりがいい勝負する気がする
最後には負けそうだけど
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:06:01 ID:aG8poubk0
- >>176
霊夢の使うそれは神の力だろう
スぺカにも神霊とついてるし
たぶん大日如来や神奈子からでる後光とかの力じゃないか
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:10:37 ID:b9nfXb9U0
- 東方で出る剣はごっこ遊びのせいで全然斬れないからな
拳で十分捌けそう
鉄砕牙みたいなの無いんだろうな
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:14:23 ID:MHyUe0d.0
- >>181
飽きるにしてもあの文章は酷い。
というか別にブレストスレなんやし、強い奴を無理に下げようとしなくても
好きなキャラをブレストすればいいと思うよ。
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:20:29 ID:hbsfr3kc0
- 飽きたとか言われても最強なんだから仕方がない
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:22:49 ID:cc4LamlY0
- 原作の無双の時点で「もう月人最強の流れは飽きたわ!」って言われてたしな
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:24:55 ID:z5p9S4Ew0
- 元々月の民って地上の民のエリートが移民した連中だろ
命蓮クラスの人間が大量に月に登ったとしたらそうとうな勢力だ
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:26:06 ID:hbsfr3kc0
- 最強論で避けては通れない道を飽きたとか言われても他に道がないんですけど。
種族別で最強とかいう話も以前出たし。新しい情報がないと同じ話題しかできないな。
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:29:36 ID:MHyUe0d.0
- >>187
全然違うぞ。
昔地上に住んでたのは確かだが、人間ではない。古代人的な何か。
古代人の中でも別段エリートだったとかそういう情報は特にないが。
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:39:17 ID:hkPxpnT60
- 最強種族の月人は人気無いんだし、戦闘において最強くらい別にいいんじゃない?w
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:41:00 ID:1nGQ/XpI0
- 三貴神の中の一柱とその血族なんだからエリートとはなんか少し違う気もするが
そう遠くも無い気もする
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:41:37 ID:hHbv2Nug0
- 綿月姉妹はキャラとしてはすごく好きなのにどうして人気がないんだ…orz
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:46:41 ID:DWrDJazo0
- >>191
初めて聞いたんだが、月人は全員が月夜見の血族なのか?
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:46:44 ID:cc4LamlY0
- 味気ないくらい真面目で、かつ強いっていう依姫のキャラは東方じゃ珍しいな
BGMと作画まで味気なかったのはマズイけど
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:52:56 ID:5zRCgbvQ0
- >>193
移り住んだのはツクヨミの親族のうち信頼できるもの、だよ
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:54:02 ID:JR8uZ57U0
- ツクヨミとその血族だけでなく、ツクヨミに賛同した神も一緒の移住してると思われ。
その例が永琳。公式ではっきり神とは言われてないけど、恐らくオモイカネ。
だから月人は全員神の子孫だな。早苗みたいなもん。
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:00:50 ID:cc4LamlY0
- 月人を倒すとしたら仏教勢だと思うけど、そうするには大日如来はコスプレ天照以外に本物がいることにしないと
それと、幻想郷最強と(紫に)噂される映姫。
幽香は結局、映姫とくらべてどうなんだろうね。並ぶというのなら、二次のアレもあながち間違っちゃいないということになるけど、
能力特に無しで妖怪だときつそうだ。そもそも弾幕の口上で喧嘩売っただけだし。
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:02:11 ID:aG8poubk0
- 天照とか神奈子とかタケミカヅチとかで
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:03:35 ID:3bGDVeio0
- >>196
でも一族って言われてるからなあ
天地開闢で現れた神を兄弟だとすれば、人間的に言えばツクヨミとはいとこになるが
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:04:38 ID:JR8uZ57U0
- 隠密や暗殺なら輝夜、幽々子、こいし、咲夜あたりが強いな
この4人が力合わせて外の世界相手に暗殺仕掛ければぽこぽこ死んでくだろうなw
- 201 :200:2010/03/22(月) 02:05:17 ID:JR8uZ57U0
- ごめん誤爆><
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:06:07 ID:DWrDJazo0
- 東方雷神録か何かでタケミカヅチ出ねぇかな
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:08:43 ID:cc4LamlY0
- 魅魔様が復活しそうでしない感じのタイトルだな
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 02:24:21 ID:hkPxpnT60
- 神奈子と雷神様ってどっちが強いの?
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 03:19:06 ID:DWrDJazo0
- 仮に、タケミカヅチが大和側で戦争に参加して出雲を平定してたなら、ガチ戦闘の実績に関しては神奈子に並ぶ。以上
ほとんど名前しか登場してないからまともな比較はできやせん
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 03:23:59 ID:Pf3qeVMw0
- 個人的に>>167が話してるように白蓮さんがアマテラス呼べても幻想郷内勢力を書き換えるほどの力は有していないと思うんだよね
なんかみんなすげえすげえ言ってるけどさ
依姫がすごかったのはノーモーションでの召喚+的確に相手の弱点を突く判断力+降ろせる神の数
っていう三拍子が揃ったから圧倒的な強さを実現できたわけで、神降ろしそのものはそこまでチートというものでもない
霊夢を見ればわかるが、地上の神降ろしには準備が必要で儀式も必要
本来、実戦に使えるレベルのものでは無いんだ
それを実戦レベルに昇華して使えてる依姫はやっぱりチートって事になるんだが
んで、何が言いたいかと言うと白蓮さんが大日如来という名のアマテラスを召喚できても
それで有利になるのはスカ姉妹を相手したときくらいなものって事だな
普通の妖怪をあいてにするならアマテラス召喚なんてやらずに、元々対魔能力が高い法力のが汎用性高いと思う
しかし、それは霊夢も普通にやってることなのでそこまでじゃないだろうし
弱点を突くという意味なら相手の弱点を個別に突いてる精霊魔法のが有効だと思う
まぁ白蓮さんの強さの位置付けとしては法力がどこまで幻想郷住民をメタれるかで決まるだろうな
一方で法力が効かないだろう相手、神様とか人間とか妖精とか月人とかは白蓮メタになり得る
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 03:29:36 ID:5zRCgbvQ0
- まあそもそも国譲りのときは高天原かた直で来てるし、天孫が天下ったのは日向だし
「大和からきますた」って要素は全く無いんだけどね
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 03:37:35 ID:b9nfXb9U0
- 妖怪>>>>>>>>>>>アマテラス>>>>超えられない壁>>>太陽光に弱い奴ら
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 03:52:12 ID:DWrDJazo0
- >>207
神奈子は大和から来たのか?出身地は不明じゃなかったっけ
ま、天津神と国津神がごちゃ混ぜっぽい大和の神々だし、どこに住んでても良いと思うけど
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 05:26:43 ID:g9u.LoUs0
- >>206
白蓮さんの真骨頂は、「そんな小手先の技をも粉砕する圧倒的力(パワー)。」
ほら、DSでも「まだ先がある」って言われてたじゃん。
まあ身体強化も描写無いから、妄想するしかないんだけど。ヘイストなのか、界王拳なのか、爆肉鋼体なのか・・・。
個人的には、「体への負荷ガン無視、右腕一本犠牲にしてぶん殴れば、鬼だろうが神だろうが粉砕できる」くらいが
好みかな〜。真マッハ突き的に考えて。
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 06:26:55 ID:M70qeFdI0
- あんまり体に負担をかけて攻撃力を上げるのは、結局のところ効率的じゃないからな。翌日サロンパスくらいで留めてほしい。
白蓮さんが完全に妖怪化していて、仮にその場で手足を失ってもいずれは再生出来るとかなら、そこまで悪い話じゃないが。
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 07:42:03 ID:fBh12mSo0
- >>93
> 彼女の持つ力は、幻想郷の中でも最高クラスではあるが、決して力
>を見せびらかせようとはしない。これは、彼女に限らず天狗の特性で
>もある。
一緒の段落分けの中で「彼女は○○だが××しない。これは彼女に限らず△△の特性。」
って書き方されてるんだから
最高クラスなのも、見せびらかせないのも、文に限らず天狗全体の特性ってことだろう
最高クラスの底辺がどの程度のもんか指標がないから、評価しづらい面はあるけど
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 08:17:57 ID:MHyUe0d.0
- >>210
魔法使いとしてどうなんだそれ……
魔理沙と言ってること大して違わない気もするが。
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 08:56:52 ID:MGMLA7mQ0
- >>207
「神話ではこうだから」ってのはもう殆んどアテにならんだろ
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 08:57:33 ID:6.QUOaxU0
- 原作とか大して考えてない俺のイメージだと
S 永琳 神奈子 映姫 > 諏訪子
A 紫 > 幽香 萃香 勇儀 幽々子
B 輝夜 妹紅 早苗 射命丸 お空 レミリア フラン
大体こんな感じじゃないかなって考えてるわ
あややはもっと強いのかもしれないが、あんまし強いイメージ無いんだよね
口調とか性格も二次創作によって培われてきた産物である所が大きいと思うし、ただ強いとかかれてはいるけれど、月姉妹は大して魅力的に感じないんだよな……
早苗とかあややとか、原作どおりの性格だとちょっと……と思ってしまう
ないがしろにして好き勝手やってるようで悪いけれども、俺には二次創作の自由さが好ましいな
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 09:01:29 ID:M70qeFdI0
- >>212
最高クラス自体の幅と、そこに食い込む他種族との絡みでよくわからんからな…
しかし、最高クラス自体が天狗全体にかかるのなら、はたて>文や、椛>文も
一応はありうるという事になるのか。
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 09:11:58 ID:MHyUe0d.0
- >>215
早苗の位置高いな。
というか霊夢入ってないんだが、早苗より下ってことなのか? 別格扱い?
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 09:17:10 ID:6.QUOaxU0
- >>217
霊夢はどうなんだかよく分からないんだよな……。アレだが鬼巫女になればSSぐらいありそうだけど
早苗さんは神様の加護がついてこんなところじゃないかなーって感じ。無いと1-2個下か
頑張りやの純正派な早苗さんが好きだ。今のはなんか許早苗というかどうにも……
魔理沙はスペカルールの上に道具とかがあるからこそあの強さで、何もなしだと一般妖怪よりは強いって感じのレベルだと考えてる
霊夢は素で神様加護つきの早苗さんクラスなイメージかなあ
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 09:25:57 ID:hHbv2Nug0
- >>218
S 永琳 神奈子 映姫 > 諏訪子 輝夜
A 紫 > 妹紅 萃香 勇儀 お空 幽香
B 早苗 射命丸 レミリア フラン 幽々子
俺としてはこんな感じかなぁ。Bは順番適当
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 09:47:54 ID:cc4LamlY0
- >>218
早苗ファン的には、いまでも早苗は性格がいいらしいぞ
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:08:39 ID:Pf3qeVMw0
- >>220
だって口調丁寧だけど文みたいな慇懃無礼な印象無いし
人を馬鹿にしたような言葉も悪意あって言ってるわけじゃないっぽいじゃん?
幻想郷住民はみんな悪意を持って相手を見下したり皮肉ったりってのが多いのに珍しいタイプだよ
悪いことを言ったと感じたらその場で謝ってるのも今までにいなかったタイプだ
相手を見下したようなことを言わないキャラは他にアリスとか慧音とかくらいだし
現実基準でみりゃ十分性格悪いんだろうが、幻想郷基準で見たら全然マシだよ
>>210
魔法使いの素の身体能力は人間並みだからなぁ
そんなことやったら身体ぶっ壊して再起不能になるだけかと…
白蓮さんが戸愚呂弟化して魔法使いを越えた存在になるとかは見てみたい気もするが
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:19:16 ID:cc4LamlY0
- >>221
言いたいことは分かったけど、そのへんは各人で評価が分かれる所だと思うよ。
>>221がそうだとは思わないが、「性格悪いとか言ってる奴は分かってない!」みたいな押しつけになるとマズイと思う。
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:24:22 ID:MGMLA7mQ0
- 文はもう別格で性格の悪いキャラにしたいんじゃなかろうか、神主は
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:28:53 ID:M70qeFdI0
- そこまでダントツで性格悪いようにも思えないけどな。
ぶっちゃけ、性格が良いキャラなんて少数派で、大抵はいい性格ま面々だと思うのだが…
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:29:52 ID:b9nfXb9U0
- 大義があるかどうかだろ
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:30:55 ID:MGMLA7mQ0
- 性格の悪い連中の中でもセリフの量がダントツだからかw
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:32:11 ID:TdrUwOyw0
- はたてがわりと単純な性格だし、対比で文の計算高くて一言多い部分が強調される感じはするな
住み分けとしてはいいことだけど
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:47:57 ID:sr4K4ZpI0
- 緋のおまけtxt.のキャラ設定見る限り、文の性格の悪さは相当だぞ
>性格:頭脳明晰、人前では丁寧な態度を見せる。非好戦的。
>彼女の思考能力は非常に高く、それが真実かどうかはともかく、人の何倍ものスピードで考えを巡らす。
>何を考えているのか予想することは非常に困難。
>その上、表面上は相手のレベルに合わせてくるため、一緒にいる誰もが居心地の悪い気分になる。
>戦うことは余り好きではないが、喧嘩を売って歩いている。
>ただ元々敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするばかりである。
>>223の言ってる通り、神主に別格扱いされててもおかしくはないと思う
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 10:50:43 ID:g9u.LoUs0
- >>221
白蓮「るああーーーーー!!!! がふっ がふっ がふっ がふっ」
幽香「筋肉の超蠕動!!」
レミリア「信じられん、本当に元人間!?」
妹紅「フッ・・・。あかんわ、ありゃ人間じゃ勝てん・・・」
うん、見てみたい!!
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 11:04:50 ID:M70qeFdI0
- >>228
うどんてゐ辺りと大差ないと思ってたんだが、改めて見直すと最後の二行が酷いな。
その前の4行は一応フォロー出来なくもないが…
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 11:14:14 ID:b9nfXb9U0
- >ただ元々敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするばかりである。
文と一度も弾幕を交わした事の無いもの前へ出なさい
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 11:30:47 ID:o.A1f3usO
- 例え喧嘩して勝ったとしても懲りたり反省せずに
逆に復讐としてひどいゴシップ記事書かれそう
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 11:51:16 ID:OwZw0yew0
- 荒れ気味というかテンプレも読まない人が増えたな
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 11:52:10 ID:M70qeFdI0
- >>231
まさかあんた、三対一だから大丈夫だろうって三月精ぶつける気じゃあるまいな?
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 11:58:12 ID:4InR/i5k0
- この流れを楽しいと思っている人も居るんだろうなー
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:04:47 ID:9rz5dxRc0
- わかっちゃいない
何かを貶せば場の雰囲気が悪くなって、何れは自分の好きなそれも貶されるようになるのに
悪意は伝染するものだという事をわかっちゃいない
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:12:06 ID:mtTzFEko0
- 二次創作での強さイメージとかなんとか言い出してからおかしくなったような気がする
出てくる解釈は二次だけどあくまでも公式の設定から推測するスレなのに
あまつさえ215みたいな人も入ってくるし
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:12:20 ID:MGMLA7mQ0
- まさに原作の射命丸の悪意が俺達にも伝染した、というところか
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:18:02 ID:1leri3rw0
- 映姫の説教に腹を立てる人が居たり、萃香の台詞に腹を立てる人が居たり
天子の言動に腹を立てたりする人が居たけれど
今度は文なのか?
感情豊かなのはいいけれど、もう少し冷静になってものを見ようぜ
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:18:59 ID:Pf3qeVMw0
- 流れに文句言うより流れを変える話題を提供した方が建設的だ
ところで妖夢の剣術ってどの程度のレベルまで到達してると思う?
雨を斬るのは30年らしいが、妖夢は既に達成してるんだろうか?
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:39:48 ID:OwZw0yew0
- 荒れやすい話題を扱ってるだけに各々気をつけないとな
今回は最強論関係ないところの問題だけど、便乗してた人も少し考えてくれると助かる
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:41:53 ID:DWrDJazo0
- >>240
>雨を斬れる様になるには三十年は掛かると言う
台詞が伝聞だから、まだ妖夢はその境地には達してないっぽい
水を斬るより光を斬るほうが簡単だから、光は斬れるかもしれんけど
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:43:32 ID:M70qeFdI0
- 自分があまり気にしない性格だから掻きまわしたのに気づかなかったか、気をつけよう…
>>240
そもそも妖夢って何歳くらいだっけ?
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:45:46 ID:oi7TmHhI0
- 花映塚で花の異変を知らなかったから。60歳は行ってない筈。
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:46:26 ID:j9I1RZRo0
- 原作でも>>215くらいの力関係だと思うぞ上三人は今のところ平等に
映姫なんかは当時紫最強をうたわれた時期に出てきて強くない二次の想像を付けられ
神奈子は月人でなんとかできるという二次の想像で勝手に(月人より)弱い扱い
永琳は自慢の弟子が二人いて最強!えーりん!と言われるが酒壺を持ちあげれない
今の白蓮の力量はどこまで進んでるんだ?
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:51:29 ID:.Rg4barA0
- >>245
そういう所を突っ込んでるんじゃないと思うよ
何が魅力的じゃないとか、誰の性格がどうとか
そういう流れで話を進めると今みたいな状況になりますよ、という話
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:52:11 ID:cc4LamlY0
- >>水を斬るより光を斬るほうが簡単だから、光は斬れるかもしれんけど
いくらなんでも、これは月人だから言える皮肉だろう
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:55:36 ID:meL1MPcg0
- >>247
東方流のよくある皮肉だろうしなー
分かりやすく翻訳すると「赤ん坊の手をひねるより簡単」になると思う
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:56:54 ID:M70qeFdI0
- >>244
なるほど、大体確実と思えるのは60歳未満で、
雨を斬れないなら、30歳か物心つくまでの年数を考慮して
20代半ば、または未満かと推測出来るという感じか。
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:59:06 ID:jE9EBtmU0
- 白蓮は設定やら描写やらで何か凄そうなんだけど
本人が得意不得意は別としてそこまで戦闘向きの気質ではなさそうなのと
魔法でどこまで出来るかによると思うので意見分かれそう
個人的には文を唸らせるあたり、同じくビビらせた妹紅クラスはありそうだと思ってるんだけど
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:59:53 ID:DWrDJazo0
- >>245
プラス評価・・・数々の妖怪を調伏してきた 色々な術を扱える
マイナス評価・・・人間の手で封印された
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:08:49 ID:cc4LamlY0
- >>神奈子は月人でなんとかできるという二次の想像で勝手に(月人より)弱い扱い
どこの二次だよ…
このスレくらいだよそんなの
月人とかマジ話題にもなってねーよ
ゲッシャーは声こそデカイが悲しいほど少数派なんだぞ
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:19:29 ID:M70qeFdI0
- >>247
しかし、光を斬る方が実は水を斬るより難しいとも考え難いような?
「光を斬るのは、私にとっては容易いこと」で済むわけだし、
とりあえず、わざわざ難度を逆転させて嘘をつく必要がないと思う。
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:35:14 ID:5zRCgbvQ0
- >>252
ゲッシャーってむしろ作品にツッコミを入れるほうかと思ったが、違うのか
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:37:11 ID:Pf3qeVMw0
- >>252
月人って永琳・輝夜の事だと思うが
>>250
白蓮さんは自分の思想に相反する人に対しては超好戦的だよ
自分の思想を押し付けることも平気でやるし、聖女みたいな人っていう印象を持ってる人は多いのかもしれんけど
星を見る限り、それは妖怪限定の話しなのがよくわかる
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:46:19 ID:cc4LamlY0
- >>253
だから、そんな重要なセリフじゃなく、>>248の言うように東方流のよくある皮肉だろ
まりさのセリフにあるように、地上からすれば光より速い物は存在しないんだし
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:48:50 ID:dMuDDmss0
- 「斬る」となると、光より水のほうが大変だと思う
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:49:31 ID:Nd80dB7k0
- >>256
光と水は別に速さで比べた訳じゃないだろう。
実際、刀を立てた状態で受け止めるようにして切ってるし
アレで言ってたのは「速さ」では無くて、その後に出てる「直線」で飛んでくる光は切りやすいってだけじゃないか?
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:53:57 ID:M70qeFdI0
- >>256
つまり、依姫の言う光と水を斬る難度の差は、テキトー言ってるだけで不等号は不明のままという話か?
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 13:57:23 ID:cc4LamlY0
- >>258
作画の話になるが、喰らう前からあらかじめ刃を立てていたワケじゃなく、
下段か何かで構えてるように見える
で、次のマスパは「ズバッ」って擬音と共に、普通に斬っている
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:04:39 ID:aG8poubk0
- >>255
えーりんは知恵の神だから神奈子より弱そうだけど
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:05:16 ID:Pf3qeVMw0
- >>260
あの絵(P18の1コマ目)からは下段で構えてるのか、剣を立ててたのかわからんと思う
ちょうど剣の部分は立てても下段にしてても身体で隠れちゃうから
そして撃たれた後(P20の1コマ目)では剣に手を添えていたところから考えるに
剣を振ってズバッと斬ったとは考えにくいんじゃないか?
振って斬るなら、手を添えるなんてことはできないはず(添えた手が邪魔になって振れない)
まぁ作画の話しなんで信憑性はあんまり無いんだけどな
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:09:03 ID:cc4LamlY0
- >>262
やってて無駄に思えるからな、どうみても色々考えて描いた絵じゃないし
ここで大事なのは、「依姫が水より光の方が容易に斬れる」と言ったからと言って、
それがようむに当てはまるとは考えづらいと言うことだ
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:09:18 ID:Nd80dB7k0
- というかそもそも「速さ」の難易度で言ってるなら、「光」に対して「水」を出す事は無いと思うけどな。
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:12:45 ID:cc4LamlY0
- >>261
知恵、っていう根源的なものの神に対し、軍神じゃあ格が下過ぎる、とも考えられるけどな
どっちも具体的な戦闘法がハッキリしてないからわからんけど
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:13:05 ID:3bGDVeio0
- 依姫が比較対象にしている水がどんなもんかよくわからんのよね
仮にマスパと同じように放たれる水を想定しているのなら、水の方が重い分斬りにくいのか?
光速で飛ぶ水ってのがありえんけど、もし存在すれば光より難しい?
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:18:07 ID:Yb7l9VTk0
- 仮に皮肉ではないとしても、一般論ではなく依姫個人にとってはってことだと思うがね。
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:18:25 ID:Pf3qeVMw0
- 多分、依姫の言ってる水は湖の水とか海の水とかそういうのじゃないか?
もしくは川の水の流れを斬ることは光を斬ることより難しいとか
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:19:30 ID:svdTWfMwO
- 光もエネルギーの大少が激しい。水も量によってエネルギーが変動する。比較できない
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:21:01 ID:aG8poubk0
- >>265
オモイカネの知恵もウズメの踊りやタヂカラの力その他もろもろがあって初めて生かされるから
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:23:41 ID:67mHn9sQO
- >>266
「光の速さでウンコしたら(ry」の2chコピペじゃないが、
ガチで光速の水流なんてものを想定して依姫が件の台詞を言ったなら、
依姫の感覚は色々と狂っているとしか言いようがない。
あの台詞も神主節の一節だと解釈した方が、一番通りがいいんじゃね?
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:27:48 ID:cc4LamlY0
- 特にあの回は儚月抄の中でも屈指の謎回だからな
多分、STGの口上と同じで全体的に無意味なんじゃないか
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:38:59 ID:M70qeFdI0
- 個人的には、マスパみたいな光(っぽい何か?)の塊をぶった斬るのは
概ね、雨や水を斬る(ばっさり切れっぱなしで戻らない不思議現象になる)
事よりは簡単という意味に捉えてたけど、
そもそも台詞が考察に値しない扱いとされたら、もうふりだしに戻る感じだな…
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:41:17 ID:DWrDJazo0
- >>261
そもそも、幻想郷で信仰を集めていない現状では永琳は神じゃないだろう
大いなる神徳のオーラも出てないし
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:47:37 ID:MGMLA7mQ0
- >>261
知略で妖怪に負ける知恵の神ってのもなぁ・・・そもそも永琳は神なのか?
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:48:34 ID:24GSo8O60
- 豊姫の海と山の能力が波動関数のグラフのこと言ってるように
依姫の光と水の斬る容易さは
分子間結合あたりのこと言ってるのかと思った
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:50:40 ID:Pf3qeVMw0
- >>276
波動関数グラフもただの推測の一つに過ぎないから
公式でそう明言されたわけじゃないので注意したほうがいいぜ
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:54:17 ID:kmWxXbdY0
- >>275
まさに「信仰を失って死んだ神」なんじゃない?
多分オモイカネとしては死んでる。だから神特有の神徳は使えない。
逆にいえば永琳は昔は何か違う能力も持っていたのかなあ
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:58:37 ID:aG8poubk0
- 神奈子は神として、えーりんは人間として幻想郷で暮らすようだから
妖怪にびびらないといけないから紫が喧嘩吹っ掛けたんだね
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 14:58:38 ID:DHUTWV8gO
- 光は直線に進むから一度切ったら容易に分かれるが水は液体で一度切っても曲がりうねって容易には「切れ」ない、とか
そんな事を言ってたんじゃないの
丁度直前で魔理沙も直線の話をしてた訳だし
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:04:05 ID:cc4LamlY0
- 直前までしてたのは加速度、等速度の話だけどな。それで光速を持ち出した。
そもそも「直線」自体は、冒頭で依姫に駄目出しされてる。
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:06:11 ID:Pf3qeVMw0
- しかし、まぁ魔理沙持論の光速最強説は完全論破された形だよな、ほんとに
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:12:18 ID:sr4K4ZpI0
- >>282
論破というか、依姫に力づくで否定されただけ……って論破より酷ぇなこりゃw
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:19:30 ID:hhLLKz5k0
- >>279
妖怪って言うより、紫に対して他のやつらが持ってるような印象を持っただけだよな
実際、儚の紫って用意周到なキチガイだし
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:29:39 ID:xfvWs02M0
- 永遠亭は実力的に
えーりん>姫>どんげ>てゐ
精神的な図太さでいえば
姫≧てゐ>えーりん>どんげ
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:29:55 ID:cc4LamlY0
- 報復への対策など、リスクへの検討もないから
下手すれば用意周到ですらない
その無謀さが逆に恐怖だったのかも
しかし、「博麗の巫女に代わりはいる」って設定が追加されたところから察するに、
一応れいむが殺されても構わない、みたいな算段はあったのかもね
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:37:13 ID:sr4K4ZpI0
- >>284
永琳からの恐怖は紫の独占状態か
恐怖は妖怪の力、(水蜜の設定より、多分)強者のものを得るほど格が上がるってこと考えると……
結局儚って紫だけメシウマなのね
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:00:55 ID:M70qeFdI0
- >>282
まあ、一応は強制停止は食らわなかった(描写の重箱の隅を突くと怪しいといわれるようだが)のだから、
とりあえず一歩前進はしてたと思うぞ。ブン屋にカメラで弾を消されたようなオチがついたのは仕方ない。
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:00:59 ID:svdTWfMwO
- 紫の棚ぼた
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:06:45 ID:j6li5dLA0
- >>275
ああいうのはズル賢いっていうんだよ。
てゐみたいな感じ。
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:11:01 ID:Pf3qeVMw0
- >>288
なんだっけ昔は写真は魂を切り取るとかなんとか言われてたんだっけ
多分文のカメラで消せるのはそこら辺が関係してるんじゃないかなぁとか思ったり
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:30:04 ID:MGMLA7mQ0
- >>290
えーりんは福本漫画でいうところの北見や平山タイプだな
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:43:51 ID:hHbv2Nug0
- てかなんで妖夢の剣から月人の話まで吹っ飛ぶんだ?
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:43:51 ID:hhLLKz5k0
- すごい残念な立ち位置ww
残念なのは変わんないけど、どっちかって言うと船木のイメージだな
策を幾重にも弄すけど、失敗多いみたいな
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:45:48 ID:R6G.Orjg0
- 孔明とアインシュタインどっちも頭いいとおもうけどな。
頭のよさなんて色々ありすぎる。
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 16:56:23 ID:M70qeFdI0
- >>291
ネタ的にはそこなんだろうな。
芋から核エネルギーまで消えてる辺り、元ネタの原型は留めてないけど。
>>293
妖夢が言っていた雨を斬るには30年かかるらしい事と
依姫の言っていた光と水の斬る難度の差の話が基点だが、
そもそも発言の意味の有無から突かれてるうちに他の話題も混じってきて、
いつの間にか妖夢はフェードアウトという流れかと…
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:02:13 ID:hHbv2Nug0
- >>296
知らない間に話題がすり替えられたのか…
それにしてもこのスレは永琳の強さが激しく上下するなぁ
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:03:34 ID:j6li5dLA0
- >>296
じゃ、妖夢の話に戻して、将来的には時を切ることができるみたいだけど、
それって、目にも止まらない超速の剣ってことなんじゃないかと思うのだが。
天翔龍閃みたいなものかと・・・・どうだろ?
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:05:17 ID:cc4LamlY0
- そんな設定あったっけ?
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:10:11 ID:sr4K4ZpI0
- 時を切るってのは咲夜に対してだから、
時間停止に対するカウンターのような芸当ができるようになるんじゃない?
>>299
萃の妖夢の勝利セリフ見るといいよ
30年で雨、50年で空気、200年で時を切れるようになるらしい
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:13:39 ID:hHbv2Nug0
- 空気を切るってのがいまいち分からんな
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:14:47 ID:j6li5dLA0
- >>300
いや、だからこそ、咲夜に対する皮肉も込めての、
「時を切る」
なんじゃないかと。
時間停止に対するカウンターってピンポイントすぎるだろ。
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:14:57 ID:Lu17f3yQ0
- >>298
目にも止まらない程度で「時間を切る」なんてたいそうな言われ方せんだろ
それに見えない速度なら妖や芋のスペカとかで既に到達してる。
光速を超えて時間をうんたらかんたらとかならあるかもしれんが
他に考えるとしたら……なんだろ
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:17:20 ID:3bGDVeio0
- >>301
斬った場所が一時的に真空になるとかじゃね
時の方がよく分からん
とりあえず光速を超えそうな気はするが
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:20:13 ID:j6li5dLA0
- >>304
そんな難しい見方しなくても、斬撃による衝撃波や、カマイタチみたいなものでよくね?
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:21:29 ID:TdrUwOyw0
- 時を切るのは切断面が動かないくらい正確に切れてるようなイメージがあるな
時間による変化が起きないって意味で
切った部分をくっつけたらそのまま戻るような精密な切り方
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:22:59 ID:oi7TmHhI0
- しかし咲夜さん。
毎日一時間時を止めていたとすると……。
一ヶ月で三十時間。
一年で三百六十時間(15日)
分だけ他の人より年を取ってることになる。
意外と大したことがないと取るべきか、短命な人間にとって結構きついと取るべきか?
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:25:41 ID:hHbv2Nug0
- >>307
いや実際はもっと多いんだと思う。
多分一年で二年分ぐらいなんじゃないか?
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:27:12 ID:M70qeFdI0
- 単純に、斬った対象の時間がそこで終了、つまり既に終わったモノとして塵か大気に還ってしまうとか考えたが、
さすがにちょいと中二過ぎるな。
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:28:20 ID:67mHn9sQO
- >>304
型月厨乙というレスが付きそうだが、
「時という概念そのものを切断する」とか? >「時を切る」
そんな真似が本当にできたなら、もはや剣術のレベルを遙かに上回っている気がするが。
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:29:52 ID:Lu17f3yQ0
- >>307
単純な計算だと10年で150日。約半年だな
つまり20年で約1年。80年で4年
うーん。個人的な価値観によりそうだなぁ。
ただ、時間停止しながら休憩したり掃除したり、戦闘とかも含めると1日1時間以上は止めてそうだな
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:30:39 ID:sr4K4ZpI0
- >>307
逆に使い過ぎて、もう寿命とは無縁の存在になってるのかもしれん
本人が望むと望まざるに関わりなく
阿求もなんか、何百年も前の人間に感じるって言ってたしさ
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:37:37 ID:Pf3qeVMw0
- >>306
それだったら200年も修行いらなくね
斬るってのはどういうことなのかをまず考えてみる
通常、3次元物体を斬るとは3次元物体に刃物などを挿入して通過させることで達成されるわけだが
それを行うと通過した部分に沿って3次元物体に2次元の面が作り出されることになる(切断面)
これがいわゆる斬るということで、3次元物体の一部を分離し、分離した代わりに2次元面を作り出す事だと言える
これを時間について拡張してみると、時間の次元を持つ物質が斬る対象として必要になる
つまり、3次元+時間の次元を持つ4次元物質が必要になる
3次元の時は斬った部分に2次元の断面が生まれたことから、4次元物質を斬ると3次元の断面が出現すると思われる
これが3次元空間でどのように見えるのかを考えなくてはならないが、俺の想像力ではこれが限界だ
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:42:07 ID:MHyUe0d.0
- でもたぶん妖夢もよくわかってないで言ってると思う
そんな気がする
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:42:41 ID:j6li5dLA0
- >>310
型月厨乙
>>313
キバヤシ乙
まぁ、ファンタジーの世界だしなんでもありっちゃありだな。
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:09:18 ID:M70qeFdI0
- >>314
皆伝の前に爺さんがいなくなっちゃったとかなら十分ありうるな。
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:11:04 ID:g9u.LoUs0
- 妖でのみょんのスペカは、
超高速で空間を切断する→数瞬後、時間が突然スローになる
というものが多い。ここに、「時を斬る」という概念のヒントがあるのではないだろうか。
>>298の「天翔龍閃」もあながち間違ってはいないかもしれない。
空間を弾き出して、真空状態を生み出すというプロセスが・・・
駄目だ、自分の理解力ではここが限界だ。
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:17:01 ID:o.A1f3usO
- もうこれは剣術というより、刀を振るうことによって発動する魔法みたいものなんじゃないかな
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:18:52 ID:hHbv2Nug0
- >>318
剣を基にして霊力による攻撃なのかもしれん
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:24:41 ID:Y49qk3go0
- >>317
妖6面のスペカで遅くならないのは妖夢と自機の双方に精神的余裕がない演出だと神主の回答があるから
5面のは妖夢も自機も精神を集中して周りがスローに見えるって演出なんだと思う
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:35:04 ID:oJgbd8420
- >>312
そこで古代種説ですよ
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 18:51:18 ID:hHbv2Nug0
- >>321
永琳のクローン説だっけ?妹説だっけ?
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:01:59 ID:hEwhkqvc0
- >>322
月人説はよく見るな
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:25:42 ID:MHyUe0d.0
- 綿月姉妹が見ても特に反応なかったんで月人の可能性はさらに減ったな。
能力と見た目から考えて輝夜と永琳の試験官ベビーとか。
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:26:27 ID:Pf3qeVMw0
- >>323
月人説だとすると霊夢や魔理沙が死んだ後も咲夜さん一人だけ生き残ることになるのかねぇ
それとも穢れた地上にいるせいで人間並みに寿命が落ちてたりするんだろうか
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:41:58 ID:sr4K4ZpI0
- 月人説派が多くて肩身が狭いジャック説派……
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:44:38 ID:GdDKzrrY0
- >>326
ディオがジャックを僕にしてたから
どうしてもネタに聞こえるんだよな
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:53:31 ID:Pf3qeVMw0
- >>324
それだと歴史が動かない永遠の世界で試験管ベビーが作れて
歴史が動かないはずなのにそのベビーは成長して
歴史が動かないはずなのに抜け出した事になるなぁ
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:55:30 ID:cc4LamlY0
- さすが永琳
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:56:05 ID:MHyUe0d.0
- >>328
永遠亭建てる前に放浪期があったはずだから、その時とか
永琳がまだ月にいて月の使者やってた時とか。
まぁネタだからどうでもいいけど。
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 19:57:54 ID:oJgbd8420
- >>322
というか月人説の亜流かな…
これなら種族:人間のまま月人の特性が盛り込めるかと思って…
(古代種は人間の範疇に入るかもしれないから)
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 20:07:03 ID:Nd80dB7k0
- >>330
まぁ実際にソレだと百合とか目じゃないぐらい気持ち悪くてドン引きだけどな・・・
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 20:07:28 ID:Yb7l9VTk0
- 儚月抄にヒントが有るとか
木花咲耶姫か石長姫じゃね?
妖怪の山にいるはずの石長姫がDSでいない事実が発覚したし
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 20:10:00 ID:LBvaQdCY0
- >>333
え?いなかったん石長姫?はたてと文のコメントどっち?
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 20:17:23 ID:Pf3qeVMw0
- >>332
それ以前に咲夜さんが1300年以上生き残ってるのにまだ自分を人間だと思っている点の方が問題だろw
>>333
岩長姫じゃね?
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 20:24:05 ID:MHyUe0d.0
- >>335
それ(寿命問題)は切り裂きジャック説でも問題だろ。
まぁ能力の応用で長生きしただの、能力が暴走して時代を飛び越えただの
説明つけようとすればなんとでもなるが。
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 20:31:48 ID:oJgbd8420
- >>334
昔みたいに山に神様が住むように〜
って言う文のセリフだな
あれは言葉通りに受け取っていいのか非常に微妙なところだと思うんだが
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:17:00 ID:uDwPYJEY0
- >>337
DSまだ手に入れてないんだが、雛や秋姉妹はアウトオブ眼中ということでよろしいのか
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:19:08 ID:aG8poubk0
- たくさん住むようにってことじゃ
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:23:03 ID:T5bWgtm.0
- 雛や秋姉妹は山にいるけど山に住んでないってだけじゃない
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:38:56 ID:Y49qk3go0
- 曲コメントとかインタビューで3面からが妖怪の山って言ってた
1面は山の麓だし、2面は樹海だから山の裾野なんだろう
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:41:26 ID:Nd80dB7k0
- 文の思う山が、白狼天狗の守ってる処よりも上の場所を指してるだけだろうな。
雛とか秋姉妹って居るのは山の麓だった筈だし・・・。
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:45:00 ID:hEwhkqvc0
- よく「咲夜と輝夜の能力が被ってる」と言われてるが
咲夜は永遠の魔法みたいな感じで老化を抑えているとは考えられないだろうか?
いやそりゃ見た目通りの年齢でも良いんだが
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:52:30 ID:Vga4aJQc0
- 時を切るのはきっと「過程はない。結果だけだ。」的状態なんだよ。きっと。
または因果逆転で後から切るか、切ると言う効果が同時に複数の空間的に跳躍した場所に出現する。
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:58:54 ID:T34hYOKs0
- >>343
時間と空間で分けるといいと思う
咲夜が時間を止めてる間はただの空間で時が流れないだから老いが無い
輝夜は能力はよくわからんが空間を制御して時間だけが流れるんじゃないか?
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:59:01 ID:j6li5dLA0
- お前ら、相変わらず、厨二的な技好きだな。
紫や、レミリアの意外にしょぼい能力で懲りたと思っていたが・・・・・
まぁ、俺も大好きだけど。
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:05:04 ID:AYDCKTW20
- >>344>>345
それだと時を止めて休めなくね?
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:18:00 ID:e0hygiP60
- 物体の状態を固定したまま時間だけを進める永遠は時止めと真逆の能力じゃないだろうか
須臾はわからないので触れない
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:22:07 ID:Igulx2Jk0
- >>346
レミリアの能力はしょぼいと決まったわけじゃないけどね
全容が未だ不明なだけだから、しょぼい可能性もあれば真性チートな可能性もある
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:31:50 ID:by.hhQHU0
- フランと同じくレミリアは少し露出が少ない。具体的な規模や精度とかが知りたいところ。
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:41:08 ID:v5sv84360
- 紫は結局漫画でも境界ほとんど操ってないよねって言う。
万能に見せて弄れる境界の限定が非常に多いという。
能力自体がしょぼいって言うより制限が多すぎて、
「スペカははったり、でも操れる境界の基準は不明」って言う状態と言う。
さすが神主が「後設定優位で」と後から変わる事を認めてるだけ(ぁー
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:44:41 ID:drnPJoNk0
- むしろ、能力の全容がわかっているキャラなんていないだろ。
レミリアのは、戦闘では使えないとか、ただのはったりとか、いろいろ妄想はできる。
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:46:19 ID:Ybvv83yA0
- 本当に運命を自由に操作できるなら、幻想郷大暴れ時にも叩きのめされないだろう
よっちゃん相手に無様にぶちのめされなかったろう
が、それすらもレミリアの掌の上と言い出したらキリないし、そういうのもありなのがブレストスレ
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:47:19 ID:z8skuuCE0
- > 20世紀前半から始まった量子力学では、原子の位置と運動量の両方を正確に知ることは
> 原理(不確定性原理)的に不可能であり、原子の運動は確率的にしか把握できない。
> 全てを知ることは出来ないのならラプラスの悪魔でさえも未来を完全に計算することはできないということになる。
wikipedia ラプラスの悪魔
香霖堂最終回でのレミリア評価はこれみたいなかんじで
物理の層と心理の層を把握してるけど、それぞれの層の確率を決定する記憶の層を把握できてないらしい
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:50:20 ID:Igulx2Jk0
- まあ運命能力(と破壊能力)は、神主が持たせたかったから持ってるって感じはするしねえ
東方では割と珍しい、種族とか背景とか無関係な能力だし
もしレミがWin初期作品のキャラじゃなかったら「血を吸う程度の能力」とかになってそうでイヤだけどw
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:51:30 ID:Ya/byp4.0
- >>354
要は何%の確率で何々が起こるってのはわかっても
それを直接弄ることはできないってことかい?
見ることが出来るならレミリアが何か行動すれば%の値が変わるような気もするが
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:54:42 ID:nQjxHy8g0
- >>347
休む?時間(時)をかけて回復したり疲れたりするが空間だけなら変わらないんじゃないか?
輝夜の能力を分かりやすそうなAAが昔にあったような…個人的な考えだが
輝夜の能力はたぶん、竹取物語という自分専用の空間(須臾と書いて空間?)
にした、能力で内容を維持は出来るものの時間は進んで単なる昔話になる
簡単に書くと、竹取物語という内容はそのままだけど、
(永遠と書いて時間?)永遠に変わらないという意味じゃないか?
なんというか厨二的臭い上分かりずらいことをずらずら書いてやがる…
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 00:55:37 ID:/T79hxxM0
- ルーミアでさえ闇の妖怪で能力を封印しているとかの時点で本当は強い説が成り立つからね
どのキャラでも最強に持っていけるんだよね
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 01:01:22 ID:drnPJoNk0
- しかし、お札一枚で封じられてるのを見ると、かなりショボそうだが。
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 01:06:49 ID:oaYMqwMA0
- 俺はレミリアの能力は「物理の層」と「心理の層」の操作能力と捉えているな
この2つを操作することで敵に死の運命を与えるのも自由自在。
ただ、問題は確率を決定する「記憶の層」は操作出来ないこと。
敵に死の運命を与えたところで、それを与える為の運命操作が無理矢理であればあるほど、
敵が死の運命を辿る確率はどんどん低くなってしまう。
全ての最終決定は「記憶の層」が握ってるからな。
反対に、「記憶の層」の自動調節機能みたいなのを天性で持ってるのが霊夢。
・・・だと、思ってる・・・多分。
ん?もし霊夢が運命を操る能力持ってたら最強じゃね?
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 01:13:38 ID:KFJs1BOE0
- >>350
レミリアで露出少ないって言ったら、誰が露出多い事になるんだよ……
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 01:17:33 ID:YJeHpY26O
- まさか>>361みたいなレスをする奴がいるとは思わなかった。
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 01:18:09 ID:AYDCKTW20
- >>357
24時間営業なんで時間停止中に休んでる
というのをどこぞで聞いた
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 01:40:45 ID:nQjxHy8g0
- >>363
悪い。輝夜の能力に関してばかり考えてたからそこらへんは考えてない
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 02:07:21 ID:50xlQs6s0
- レミィは出番は多い方だけど能力使用の描写なんて無いからなあ
戦闘スタイルも持ち前の身体能力で突進したり妖気の塊を槍状になるくらいの速度でぶん投げたりで力技多し
きゅっとしてがある分フランの方が能力を思考しやすい、弾幕は技巧系だけど
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 02:24:13 ID:Ya/byp4.0
- レミリアは謎の血を操る弾幕もあるんだよねぇ
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 06:09:39 ID:oGkkTtiU0
- 輝夜の能力は、「1秒を100000000秒にも、0.000000001秒にもすることができる」
ものと妄想している。物体の状態を限りなく永遠に維持したり、逆に一瞬で朽ちさせたり。
レミリアの能力は、ひねりをくわえて、
「運命操作なんてはったりだ。未来予知や読心術の類に違いない」
「愚かな。我が能力は時を巻き戻し、ループさせること。リトライすること500回!
貴様の攻撃は完全にパターン化した。レミリアは何度もコンテニューできるのさー」
なんて電波を、NEVER7クリアして受信した。
実際、バイツァ・ダストとマンダムの良いとこ取りの能力なんてあったら、世界以上のチートだよね。
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 06:47:40 ID:YoXaVybQ0
- 輝夜の能力は人によって相当解釈がばらついてるよな…
何となく、咲夜の上位互換ないし類似イメージの人が多いような気もするけど、実際どんなんだろ?
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 08:42:16 ID:Ya/byp4.0
- 上位互換では無いな
輝夜にできることは咲夜にできないし
咲夜にできることは輝夜にできない
時操作能力といっても全く別物と考えるべき
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 08:55:01 ID:zFSdmvnw0
- 色々解釈が練られてからは、上位互換とか思ってる奴は少ないだろ
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 09:22:07 ID:3z5cefYs0
- 正直、ハッキリとした事は全くわかんないんだし
白黒ハッキリとかと同じ詳細不明扱いでいいんじゃねーの=輝夜の能力
完全に『僕の考えた時間系能力』のお披露目会になってるでしょ
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 09:39:17 ID:Ya/byp4.0
- 時間系能力だけじゃなくてD4Cだと解釈してる人もいるしな…最早時間関係無いw
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 09:40:26 ID:PyPxTCMw0
- 求聞の説明で
永遠とは歴史の無い世界の事
須臾とは永遠とは反対にもの凄く短い時間の事
永遠は世界って言ってるのに須臾は時間だって言ってるんだよなぁ
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 11:35:14 ID:nQjxHy8g0
- >>371
さすがに、ハッキリは分からがないが、霊夢(巫女)が空を飛ぶ程度の能力も意味がわからない
しかし、まりさの(魔女)魔法を使いう程度の能力、早苗の(人)可能性でも達成できる奇跡を起こす程度の能力
輝夜(竹取物語の姫)永遠と須臾を操る程度の能力、射命丸(天狗)の風を操る程度の能力
永琳(薬師)あらゆる薬を作る程度、紫(境界の妖怪)境界を操る程度の能力
ZUNオリジナルキャラでなければある程度、意外と形がまとまった能力じゃないのか?
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 11:35:49 ID:.Ar277uY0
- 穢れが物質や生命から永遠を奪っていったとか輝夜の一人称回で言ってたな
生物同士の捕食がまだ存在しなかった太古には
物質や生命はデフォで永遠の特性を持ってたんだろうなあ
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 12:31:28 ID:3z5cefYs0
- >>374
霊夢の空を「飛ぶ程度の能力」が名前以上のチート能力である事はさんざん言われてる事だし
魔法が使えた所で魔理沙は凡夫の域を出ておらず、文の能力は幻想郷トップクラスである事が確定してる
詳細はわからなくても作中での相対的な規模がわかる
輝夜もせめて綿月姉妹にでも能力の一端を口にして貰えてればねぇ・・・
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 12:42:08 ID:Ya/byp4.0
- >>376
そんな魔理沙でも霊夢との戦績は4:6を保持してるんだよな
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 12:45:42 ID:3z5cefYs0
- >>377
スペカルール様々って事でしょ
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 12:50:24 ID:yZJkBFU60
- このスレで強弱の議論が可能なほど能力が明確になってるキャラなんてほとんどいないんじゃないかなあ?
比較的解釈の簡単な幽々子の死を操る程度の能力だって
射程や範囲、発動時間、抵抗可能かを含めてほとんどが不明だし。
拡大解釈すれば蓬莱人以外は問答無用でノーコスト即死で(ほぼ)最強とか言えるし。
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 13:01:05 ID:3z5cefYs0
- >>379
いや、幽々子の能力は比較的簡単に解釈出来る方じゃないだろ・・・
隕石破壊の実績がある分まだフランの方が推測しやすいんじゃないか
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 13:03:12 ID:Ya/byp4.0
- >>378
でもスペカルールって霊夢が一番強くなるルールじゃね
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 13:19:09 ID:yZJkBFU60
- >>380
解釈というか、能力の効果の話ね
運命を操るとか白黒はっきりつけるとか怪力乱神とか何が出来るのか良く分からない抽象的なのに比べると
幽々子のは相手を殺すという効果で分かりやすい
まあ、死を操る能力だから死者蘇生とか不死とかもできると主張されるとどうしようもないけれど・・・
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 13:20:20 ID:/T79hxxM0
- 夢想封印とかは妖怪を問答無用で封じるし、攻撃があらぬ方向から飛んでくるし、無意識にワープするし
結界の内側に閉じ込められたら出るの大変だし、夢想天生もナチュラルに使うからズルイっていうのでスペカになってる
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 13:23:15 ID:PyPxTCMw0
- 魔理沙もベジータも妹紅も好敵手が圧倒的で大変ですな
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 14:10:08 ID:6fe6jpO60
- ドラゴンボールは最終的に、才能がありまくるゴテン、トランクスより
努力を続けるベジータ悟空のが強いんだよな
まりさもいずれ霊夢を超えるかもよ
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 14:29:53 ID:/T79hxxM0
- 魔理沙や咲夜が人間辞めれば相当な実力者になるのは間違いない
どっちも人のままでいそうだけど
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 14:30:19 ID:YJeHpY26O
- >>817
上でもあったが、紫とかのグレーゾーンは各自の解釈になるのは確定だけどね。
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 14:31:17 ID:YJeHpY26O
- すまん、誤爆。
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 14:58:56 ID:Ya/byp4.0
- >>386
魔理沙は捨食の法の研究してたはずだから魔法使いにはなるんじゃね
捨虫まで習得するかどうかは不明だけど
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 16:44:52 ID:9SWo/SBU0
- 妖で丹作ったりしてるしなw
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:15:36 ID:PyPxTCMw0
- 人間の内に大魔法使いになれる程
天才じゃねーだろあの娘は
魔理沙ェやはり天才か…大した奴だ
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:27:32 ID:9QMtTxuQ0
- 魔理沙は人間の中では十分天才と読んでもいいとは思うけどね
ただ周囲の他の人間や人間やめたばかりのやつらが、軒並天才通り越して異常なバケモンの領域にいるから相対的に微妙に見えるだけだよ……
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:27:57 ID:Ya/byp4.0
- まぁほぼ同年代っぽいアリスと差が開きすぎてるからなぁ…
本人も言ってる通りどこまでも普通なんだろーな
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:29:14 ID:uSOXCvzI0
- 魔理沙はステータス見たら別にそこまで劣ってないと思うよ
部分部分で言ったら他の人間や元人間に勝ってるステータスも十部あるし
ただ特殊固有能力が無いのが痛いか
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:34:55 ID:eXQXJ6D.0
- ラーニングは持ってそうな気がしないでもない
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:37:20 ID:PyPxTCMw0
- 咲夜なんて世界で唯一無二の固有能力者だからな
魔法でも科学でも再現不能の最強の原石
思うに時間停止なんて沢山の人が持ってたら渋滞になる
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:39:38 ID:9QMtTxuQ0
- >>395
アリス「人形巨大化を萃香からラーニングしました」
白蓮「大魔法を神綺様からラーニングしました」
ラーニング……つーかコピー(+アレンジ)は魔法使いのデフォスキルみたいなもんじゃね?
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:42:00 ID:by.hhQHU0
- >>396
時間停止のメカニズムがマジで知りたいよ。資料ないっけ?
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:48:02 ID:L0cPzdNo0
- 一応人間の中でこれほど魔法を使いこなしているものは珍しいって記述はあったから、
アリス、パチュリーあたりをメジャーリーガーだとすると。何だろ上手な社会人選手くらいはあるんじゃないかね>魔理沙
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:48:23 ID:eXQXJ6D.0
- >>396
一応永夜抄で紅魔ペア以外も夜を止めてたから唯一無二では無いんじゃない?
咲夜レベルで操れるのは輝夜ぐらいしか可能性がなさそうだけど
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:49:24 ID:JbJH5xdQ0
- 符の力どうのこうので咲夜の能力とかにも干渉はできるらしいね
詳しい理屈は忘れたが
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:57:11 ID:vaDIYalY0
- 咲夜の時間停止って時間そのものを操作するというよりは空間を拡張圧縮することであたかも時間を止めたり進めたりしてるように見せてるんじゃないの?
デフレーションワールドだかは空間操作を意図的に暴走させて発動って感じだし。
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 18:57:35 ID:Ya/byp4.0
- >>400
夜を止めるのは刻符の力
誰が作ったのか知らんが、時間系能力者が作った可能性は高い
時間系能力を道具に込めることは出来るようだしね
可能性が一番高いのは咲夜と輝夜だが、まがいものの永遠と言って破ってるところをみるに
輝夜が作ったものではないだろうと思われるから、一番可能性が高いのは咲夜
全く違う第三者という可能性もあるけどな
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 19:04:30 ID:Ya/byp4.0
- >>402
逆、時間操作が使えるから空間操作も使える
空間操作ができるから時間操作もできるとは言われてないよ
それだと小町も時止めできないとおかしいしね
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 19:06:56 ID:9QMtTxuQ0
- >>402
それだと時間操作能力の応用技であるTP(別時間の自分を連れてくる)やイマジナリ(時間の複写)の説明が付かなくね?
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 19:16:09 ID:PyPxTCMw0
- 夜を止めるのは時刻操作だろう
だからこそ刻符と呼ぶんだろう
夜は止まっても普通に時間は流れてる訳だし
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 21:44:55 ID:oGkkTtiU0
- >>396
自分は、紅での「古風な魔法使いでは勝ち目は無い」という台詞を、
「私は普通じゃない特殊な魔法を使えます」というニュアンスで捉えていたから、
時間操作は魔法の一体系かと思っていた。
咲夜レベルの使い手はそうはいないが、入門くらいなら時魔法やそれに類する知識があれば、すぐできるって感じで。
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 21:50:51 ID:Ya/byp4.0
- >>407
咲夜>>>白蓮>パチェ>アリス>魔理沙
っていう構図になるのか…
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:01:08 ID:6fe6jpO60
- 時を止めてもナイフじゃなあ
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:04:03 ID:L0cPzdNo0
- タイムブースター(古)的な使い方なら。
ただの投擲も侮れない威力に……
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:04:10 ID:9QMtTxuQ0
- けど時間加速ナイフなら、割と威力トンデモないことになってそうだけどな
C.リコシェとか、刺さるどころか敵を「抉る」エフェクト付いてるし
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:04:22 ID:Z2YCvJZE0
- あまりに頑強な物体を想像するから微妙に見えるだけであって
大概の生物や、恐らくは妖怪も時間を止められたら終了扱いになると思うけどな。
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:05:35 ID:oGkkTtiU0
- >>408
時止めの技術では、そうなるんだろうね。(あくまで自分の妄想を前提としてだが)
ただ、時間を9秒止められる奴は、5秒しか止められない奴に絶対勝てるかと言うと、そうでは無い所がミソだ。
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:08:58 ID:M6Galy3I0
- >>413
だがより長く時間を止められる方が勝率は高いだろう
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:21:25 ID:KFJs1BOE0
- >>410-411
緋/非のマジックスターソードの説明を読む限り、
咲夜は時間加速で攻撃力上げる事は普通にやってるんじゃない?
問題は(既にその発想はあったはずの)緋で天子に効かなかった事か
むしろ天子の耐久力褒めるべきかもしれないけど
(あと天子ストーリーだと加速系スペルは使って無いね)
あと緋/非のスキル/スペルカードの説明は信用していいんだっけ?
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:22:36 ID:skJfUEhg0
- >>414
時間を5秒止められるとか9秒止められるとか言うけれど、時間が止まっているわけ
だから○秒止められるとかって表現自体意味が分からない。まあ、体感時間なんだろう
けどな。
だがしかし、体感時間でしかないってことは、客観的には判断できないってことだから
実際はどちらがより長く止めていられているのか分からないってことだな。
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:27:00 ID:yZJkBFU60
- どの能力にも言えることだが、みんな空気読んで手加減してるみたいだしどこまで本気か分からないんだよねえ
咲夜のナイフと天子議論にも言えることだが
全力を出しても咲夜じゃ天子の防御を抜けないのか
それとも普段の殺さない程度の手加減攻撃じゃ防御を抜けなかっただけなのかとか
そもそも弾幕ごっこなら防御を抜けようが抜けまいが着弾した時点でミスじゃないのだろうか?
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:31:09 ID:IMar4lcU0
- 色々とローカルルールがあるんだろう
本来の弾幕ごっこは美しさを競うもんで、相手に当てるとかグレイズとかって概念すらないだろう
通常のSLGは主人公側はしこたま弾を当てて、当たると一発アウトルールだし
格ゲーだと一定の耐久力的なモンを、体術有りで美しく削り合うみたくなってるし
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:32:33 ID:9QMtTxuQ0
- >>415
一次のゲームの地の文なわけだし全面的に信用していいはず
ネタの入り様から察するに、神主の原案を元に黄昏が書いてる形になるんだろうけどな
けどそれでオーケー出た以上(監修されてる以上)あれはもう神主が書いたも同じだろうさ
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 22:55:30 ID:by.hhQHU0
- 時間加速って別に威力変わらんのだが
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:02:57 ID:Ya/byp4.0
- >>415
萃夢想の時は神主直筆
緋や非は黄昏が書いてるかもしれないけど、流石に設定に関わる部分まで丸投げはしないと思うから公式設定と見て問題無いはず
>>417
だから、刺さってないはずのナイフが当たっても天子のライフが減ってるってことが全てを物語ってるんだろう
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:06:24 ID:QE/sDteU0
- >>420
これは素人考えだが
ナイフをAからBへと普通に投げて、そのとき掛かった時間をTとする
普通は投げる速度を上げてTを短くするのだが、咲夜はTを直接弄って速度を上げている
とかは無理なのか?
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:06:25 ID:9QMtTxuQ0
- >>420
投擲物のスピード増せば威力も上がるだろうよ
時速50キロで飛んでくる硬球と150キロで飛んでくる硬球、後者のが当たったらまずいでしょ
あと、マジックスターソードは「時間加速で威力を重視したナイフ」ってはっきり言われてるよ
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:07:45 ID:3Io.0Qlo0
- >>408
もし咲夜の能力を魔法だと仮定した場合5人とも魔法の系統が違うと思う
魔法を極めていくうちに枝分かれして他系統の魔法は使えない(ほとんど)のではないだろうか
だから属性魔法を使うパチュリーはいくら魔力が高かろうとも
弱点を補う身体能力を上げる魔法が使えないのだろうか
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:10:02 ID:1LycuY9g0
- >>424
今はできないだけ、かもしれない
万年くらい研鑽を積めばあらゆる種類の魔法が使えるようになったりして
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:12:57 ID:9QMtTxuQ0
- >>424
ダイアモンドハードネスさんを忘れないであげて……
まあ、あれはあくまで土属性魔法に身体強化魔法があったってだけだけども
しかし得意分野に段々特化してくのが普通だとすると、アリスの万能ってやっぱインチキくさいな
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:13:55 ID:Ya/byp4.0
- >>424
まぁそもそも咲夜の時間操作は魔法じゃないって事は阿求の評価から見てわかることだからいいのだが
咲夜が使えるのにパチュリーが教えてもらわないってのも不自然だし
教えてもらわないまでも咲夜に魔道書を書かせたりするだろう
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:13:58 ID:by.hhQHU0
- >>422
>>423
時間を加速させても、あらかじめ持ってる運動エネルギーとエネルギーの減衰率は
変わらんのだろうから、威力に変化はないと思うんだが
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:16:19 ID:Z2YCvJZE0
- >>428
たとえば飛んでるナイフの時間が倍速だった場合、
ナイフの先が接触した箇所にかかる単位時間当たりの運動エネルギーは倍になるんじゃないかな。
総量は同じとしても。
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:16:46 ID:IMar4lcU0
- 時止めは魔法……つまり時術か。
あれ?輝夜の能力って、オーヴァドライヴ+停滞のルーンなんじゃね?最強だな。
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:21:03 ID:tO5lVdD.0
- 属性と言うか精霊魔法な。パチュリーは得意な分野(精霊魔法)と苦手な分野(薬作成)がはっきり出てる。
白連は得意分野が出てる。
アリスは・・・なんというか万能型っていうインチキな部分だけが出てるw
咲夜よりも輝夜の方が魔法という単語は出てるのに(永遠の魔法)
そっちは何も言わないんだな・・・
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:21:07 ID:Ya/byp4.0
- >>428
ナイフの時間"だけ"を加速させてるんだぜ?
ナイフ以外の周りの時間はそのままなわけ
ナイフの視点で見れば運動エネルギー諸々は一切変化してないが
ナイフ以外の視点で見れば運動エネルギーは明らかに変化しているだろ
本来は空間全体に等しく流れているものが時間だからわかりにくいが
これはナイフにだけエネルギーを与えて加速させているのと何ら変わりないのよ
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:24:10 ID:by.hhQHU0
- >>432
時間を倍にすればその分エネルギーの減衰も倍になるんだが
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:25:35 ID:Ya/byp4.0
- >>431
咲夜の能力と輝夜の能力は全く別物だからな
永遠の魔法も魔法とは言われているが、輝夜以外にゃ使えない魔法だろう
魔法使いが修行すれば習得できるって類の魔法だったら最終的に魔法使い最強になりそうなもんだけど
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:27:49 ID:Z2YCvJZE0
- 同じエネルギーでも接触面積が小さければよく刺さるのと同じ理論だと思うのだがな…
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:29:12 ID:9QMtTxuQ0
- >>433
まあ咲夜の時間加速ってのは、速度だけが都合よく上がるファンタジーな芸当なんだろうさ
威力が上がるのは非のテキストで確定してるわけだし、普通に物理法則無視してるんだろ
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:31:55 ID:by.hhQHU0
- まあ、俺のはあまり気にしないでくれ。
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:33:33 ID:tO5lVdD.0
- 「時間加速で威力を重視したナイフ」って設定に有るんだから
前提で「時間加速すると威力が上がる」と考えなきゃならんのが面倒くさいわな。
納得しなくても、そう書いてあるんだし
どうしても訳分からなかったら「非常識を常識にする結界の力が働いてるんだ!」と
思考放棄する手もあるw
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:35:32 ID:oGkkTtiU0
- >>434
あっちは、由緒正しき月人文明様だからね。
「貴様ら魔法使いがいる場所は、我ら蓬莱人が4000万年前に通過した場所だッ!!」って感じだろう
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:37:27 ID:IMar4lcU0
- つーか時間操作で速度を上げてぶつけて威力うpって割とポピュラーじゃね
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:39:23 ID:Z2YCvJZE0
- 一応、現状でも夜を止めたりしてるからな。
強度問題はともかく、原理的には永遠の魔法は地上にもある程度知られてるのかも…?
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:53:45 ID:x86pT7A.0
- 魔法って古代の無秩序で理屈の無い強大な力を、詠唱などの理屈を持って再現したものでしょ。
名前通り、魔の方法って感じで。
時止めが魔法であるか無いかは、それを理屈を持って使っているかいないかの違いだと思う。
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:08:10 ID:PQHtjPHg0
- 時間停止状態中はナイフに運動エネルギー加え放題じゃないか。具体的に言えば
ナイフの柄を叩き続けるとか。で、時間停止解除と同時に超速度でぶっ飛ぶ。
まあ、そんなやり方だと狙った方向へ飛ばすなんてことは到底無理だけどなw
でもまあ、相手にナイフを突き立てた状態で同じことすればどれだけ頑丈だろうが
対象を破壊することは容易だろう。ナイフはぶっ壊れるだろうけど。
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:10:51 ID:/N62st3s0
- >>421
某グラットンスウィフトこと、バラバラに引き裂く気炎万丈の剣やらで不安になってなぁ
まあ、スキカ/スペカコメントでわかった点も多いので信頼できるんなら良い事だが
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:11:50 ID:R.X.VziM0
- >>433
咲夜の時間加速がゲームでいうフレーム数の上昇だと思えばわかりやすいんじゃないだろうか
通常、1秒間は60フレームにわからているんだけど、咲夜が加速を行うと1秒間120フレームとかになるって感じ
ナイフが1フレーム分動いたらそれに対応してナイフにかかる抵抗力が1フレーム分かかるとする
普通にナイフを投げた場合はフレーム数の差が1:1になっているのでナイフは通常通りに減衰で進む事になる
しかし、加速を行ってナイフのフレーム数だけを一秒間に120フレームとした場合
ナイフは1秒間に120フレーム分動くことができるが、抵抗力は60フレーム分しか動くことができない
単純に考えて普通に投げた場合の1/2の減衰しか発生しないことになる
東方の設定的に時間ってのは連続じゃなくて離散的なものらしいから、こういう考えもありじゃないかと思った
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:13:59 ID:xXTNAiOU0
- 咲夜「ちょこっとずつ指で叩くんだぜ。ちょこっとずつでも何回もたたけば固定されてるとこに『力』はどんどん溜まっていくからな。
思いっきり殴っちゃあだめだ……狙いが正確じゃなくなるし、相手に飛んでく方向がバレちまうからな……そして……解除する!!」
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:19:25 ID:ZQDTqH1k0
- >>444
正直、黄昏がやってると思っている。神主的には、どうでもいい部分だから、
ほぼ丸投げ状態、もしくは面白そうだから自由にどうぞって感じか。
時止め云々は、結論なんて出ないけど、何度も話題に上がるなw
たまには、めったに話題に上がらないキャラの話でもしようぜ?
レティさんとか、雛とか。
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:23:43 ID:R.X.VziM0
- 雛の持つ厄の効果について
厄は人を不幸にする効果があるみたいなので、雛に出会った人は軒並み不幸になることになる
不幸にさせまくれば不慮の事故でみんな倒せるんじゃね?
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:29:07 ID:yg4pvXA20
- >>448
おいおい、人を倒したらいかんだろ
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:36:00 ID:8dc9SRJ.0
- プッチ神父のメイドインヘブンは時を加速させてもエネルギーは変わらないから威力は上がらない
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:59:16 ID:HkRcD2c20
- 時間加速で威力増大!は、かなりジャンプ的な理論だなw
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 01:09:00 ID:1d.Cp69MO
- 神主のオレ物理が働いてるんだろ。
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 01:16:39 ID:cQgQcjrI0
- 霊夢に至っては物理法則無視とハッキリ言われてるくらいだからなw
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 01:17:31 ID:HkRcD2c20
- 加速度系において等速度の攻撃は止まっているのに等しいもんな
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:04:19 ID:R.X.VziM0
- >>450
いや、プッチ神父のはどう見ても威力上がってたでしょ
物落として大変なことになってたじゃん
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:36:38 ID:/N62st3s0
- 時間加速≒破壊力増加理論が通らないと
バーチャル3部作ファンの俺がファビョる自信(半分冗談だが)がある
まあアレ位制約が大きくないとバランス取れないだろうけど
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 03:33:42 ID:zimgDoKQ0
- なんかもうクロックアップも出来そうだな。
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 05:33:55 ID:ECQQAW6M0
- 時間には皆従うのに
運命と重力には従わないのはズルイ
何で時間はこんなにも優遇されているのか
お酒と時間こそが東方世界を支配するルールなのか
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 06:30:18 ID:nWhge/Xo0
- 一応、時間加速で破壊力増加はそこまで嘲るほどトンチキな域じゃないとは思うけどな。
接触部分の面積が半分になればそこへ運動エネルギーが倍に集中して伝達されるように
ぶつかる側の時間が加速していて接触時間が半分になれば、
受け取る側の単位時間当たりの伝達される運動エネルギーは倍になるという理論だろうし、
極めて不自然とは思わない。厳密にシミュレートしてどうなるかは知らんが。
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 08:57:00 ID:R.X.VziM0
- >>458
みんな運命に従って生きているんだよ
運命を打倒したように見えて、それすらも運命の内なのだ
つまり幻想郷はおぜうさまの手のひらの上…ッ!!
重力に縛られてないのは霊夢くらいじゃね
その他のキャラは原理はどうあれ飛行してるだけだろうし
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 09:43:23 ID:yg4pvXA20
- >>460
他のキャラは、魔法や妖術で重力を遮断した上で飛行するのか
それとも単に重力の抗力として浮力を発生させるのかが気になる。
考えても仕方がないけど
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 09:54:13 ID:fTXUm59k0
- >>460
紅魔館の実質的な支配者は咲夜だという確定的に明らかな証拠だな
時間>>>瀟洒の壁>>>>>>運命
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 10:31:21 ID:fTXUm59k0
- 世界に偏在する力はこんな感じか?
お酒>時間>境界>時刻>死>重力>運命>歴史
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 10:44:39 ID:cznF.4rMO
- >>461
何らかの力で持ち上げているのではなく、重力が遮断されてるとした場合、
絵にする場合、向きとか風や慣性によるスカートのまくれとかが心配だな…
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 12:24:42 ID:39CiDVfc0
- >>464
そのために鉄壁スカートがあるはず
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 12:25:33 ID:fTXUm59k0
- 萃香のスカートを見習え
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 12:27:40 ID:R.X.VziM0
- >>462
その咲夜さん自体が運命の奴隷だから運命>時間なのは確定的に明らか
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:34:42 ID:zimgDoKQ0
- 運命と時間のどっちが優れてるかってのも結局はジャンケンで一番優れてる手は何と同じな気がするが。
それに使い手次第で評価も全然変わるわけだし。
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:38:31 ID:HkRcD2c20
- でもレミリアは運命操れてないよね現状
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:41:28 ID:cznF.4rMO
- 毎日を楽しめているようなので、意識的か無意識かはわからんが、
運命を操れているとしてもいいのかもしれん。
個人的には、儚の時に門番や友達が消されずに済んでるのを
運命を操れているからだとしているけれど、証拠はない。
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:41:30 ID:R.X.VziM0
- >>469
それを言い出すと幽々子も死を操ってないよねとかそういう話しになるのでダメだ
最近じゃ紫も境界操ってなくね?疑惑が出てきてるしなぁw
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:48:52 ID:HkRcD2c20
- 「死」は、操ったら相手が死ぬだけの能力だから使わないのはまだ分かる。
神やら月人やら効かなそうな相手が出てきてはいるが、人には効き、妖怪にもまあまあ効くんだろうとは思う
スキマも、制限があり、直接戦闘に生きる能力ではない疑惑が出ているが、それでもワープ機能は使われているし健在だと分かる
運命は、もし操れるのならかなり万能な能力のハズだが、現状でレミリアはかませもいいとこの扱いなのが問題。
短い戦闘では役に立たず、また具体的な効果が期待できるものではないんじゃないか?
レミリアの人生が漠然と楽しいものになるとか、そんな感じの
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:53:20 ID:R.X.VziM0
- >>472
それは一つの解釈であって、レミリアの運命操作が実際そういうものなのかどうかはわからなくね?
実はわざとかませを演じているという可能性もあるかもしれない
要はどのような流れであれ最終的にレミリアが満足する結果に終わればいいだけの話しだしな
運命操作を使っていたとしても
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:53:52 ID:lgTe4nqY0
- 設定の数々は9割誇張と思うのが幸せ。
永琳の超設定も壺もてないくらい程度の能力だし。
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 13:56:57 ID:fTXUm59k0
- お酒 インフレの限界
時間 時間停止を防げた者はいない
境界 境界消滅による即死無理
時刻 輝夜に返された
死 蓬莱人は無理
重力 浮力か何か知らんが皆飛んでる
運命 勝負で普通に負ける
歴史 ただのまやかし
時間の優遇されぐあいが凄い
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:04:28 ID:yg4pvXA20
- すまん、咲夜の時間を操る能力は、時間を戻すことはできるんだっけ?
例えば、割れた壺の時間を戻して修復するとか。
壺が壊れる3秒前に戻して修復しても、修復してから3秒後に壺が自壊するかもしれんが
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:07:20 ID:R.X.VziM0
- >>475
非想天則で遊んでみると大変なことになったりするけどな、時間停止系は
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:19:01 ID:d4Ear8Ek0
- >>475
浮く 負けまくり
破壊 自作自演
奇跡 星BADでボコボコ
乾坤 人間に対抗される寸前で逃亡
読心 そしてなにより速さが足りない
核 温泉湯沸かし器
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:23:51 ID:xpCQWw0I0
- >>476
きゅうぶんで出来ないって書かれてる。それ以上はツクヨミの領分だろうな。
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:27:59 ID:fTXUm59k0
- >>477
命名決闘法だから
5秒ぐらいしか止めれないし
止める時にこれから止めますよポーズとる必要あるし
再チャージまで一呼吸なんてレベルじゃないし
相手のタイミングによっては無効だし
大変ですな
>>478
それらを選んだ理由はなんだよw
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:32:17 ID:R.X.VziM0
- >>478
対抗ってなんだよww
人間は神を追い出そうとしてたわけじゃないだろww
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:42:07 ID:cznF.4rMO
- 能力なんて一長一短というか、使い方次第なんだし、
悪い面を挙げても意味がないと思うけどな。
ちなみに、さとりは意外とすばしっこいらしい。
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:44:19 ID:yg4pvXA20
- >>482
ってことはさとりは身体能力は高いと見た方がいいのだろうか?
>>479
サンクス
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:47:22 ID:d4Ear8Ek0
- >>480
とりあえず字面が強そうな能力選んだw
>>481
>>だが、人間は寿命を知り、永遠を信じなくなった。
>>農業も風雨に対抗する術を手に入れつつあった。
>>山は火山や地殻変動で出来る事を知った。山を越える危険も失われた。
このへんが「悪い部分」
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:48:53 ID:fTXUm59k0
- 適当かよ
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:50:59 ID:cznF.4rMO
- >>483
表現が微妙だし、高いというよりは、
心が読めるだけの鈍臭い雑魚ではない、というくらいに俺は捉えてる。
それ以上は、ちょっと断言しにくいので。
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 14:51:41 ID:R.X.VziM0
- >>484
いや、だからそれは対抗してるわけじゃなくね?
妖怪が幻想郷に追いやられたことも人間が対抗したとでも思ってるの?
あと、奇跡の星BADってBADENDなんだから当たり前だと思うんだが
咲夜だってBADENDの時は時間操作(笑)だろw
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:02:26 ID:d4Ear8Ek0
- >>487
昔は風神が風雨を操れば抵抗する術が無いから言う事を聞くしかなかった。
今は農業も風雨に対抗する術を手に入れつつある。
咲夜はBADENDでも早苗みたいに取り返しの付かない事にはなってない。
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:08:45 ID:R.X.VziM0
- >>488
?それは妖怪も一緒じゃねえの?
そもそも諏訪子はともかく神奈子は山での安全を祈願する方だろ
祟り神じゃないんだから
人間の技術が進歩した結果、そういうのを信じなくなったってだけじゃん
対抗とは違うと思うんだが
あと早苗BADの取り返しのつかないことって何だ?
帰れなくなった事なら霊夢も魔理沙も帰れてないんだから取りざたするような事じゃないと思うんだが
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:23:38 ID:LbvMRDx.0
- >>488
何で神奈子が人間に対抗されてるんだよw
まさか人間が対抗してる風雨は神奈子の能力で起こした風雨だと思ってる?
人間が対抗してるのは神奈子とかが関わっていない天災とか。
昔はそれに対抗できなかったから、神奈子を信仰していた。
そうすれば、風雨を操る神奈子がちょうどいいくらいに風雨を調節してくれるから。
ただ、現在ではその風雨にも対抗できるようになった。
つまり「あ、風雨調節してくれなくても大丈夫ですよ。これだけ暴風雨になっても大丈夫なんで。」
こんな感じなんじゃないかな。
あと、諏訪子自身が祟り神って記述どっかにあったっけ?
ミシャグジさまは祟り神だった筈だけど・・・
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:31:37 ID:tWLhw1mM0
- 今でも自然現象には勝てないだろ。
メカニズムが分かったり予報できるようになったと言うだけで。
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:37:34 ID:d4Ear8Ek0
- 人間は風雨に対抗する術を手に入れつつあった。
としか書いてないのに、
人間が対抗できたのは神奈子の操ってない風雨だけ とか
現実の世界では人間は風雨に対抗出来てない とか
かつての境界能力万能論者と同じ臭いがするw
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:45:54 ID:R.X.VziM0
- >>492
何故、神奈子の風雨に対抗していると考えたんだ?
そこの理屈が完全に抜けてる件
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:46:32 ID:yg4pvXA20
- >>491
まあ一応、雨を降らせる技術とかあるんだけどね。
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:50:08 ID:AuuxXy7Q0
- >>490
直接的な記述は無い筈だけどそろそろ下々を恐怖のどん底に落としてやろうかみたいな発言してるね
自然現象ではないが川を曲げられたら外の世界でもヤバすぎるw
あくまで全盛期の話だから今の外の世界じゃ出来ないだろうけど
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 15:56:35 ID:LbvMRDx.0
- >>492
何で信仰される側の神奈子が人間に対抗されるような風雨(つまり天災)を与えなければならないんだ?
こういった天災は、信仰が蔑ろにされると起こすもの(つまり祟り)なんだよ。
つまり人間が対抗している風雨は神奈子が関わっていない風雨だって分かるだろ。
信仰を増やそうとしてる神奈子が祟りなんて起こすわけないし、
そもそも神奈子が祟り神だというソースもない。
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 16:44:28 ID:ygV.FGtI0
- 妖怪が居なくなると魔法が使えなくなるとか聞いたけど
じゃあ外の世界って、もう魔法使いは居ないと考えていいのかな?
しかし外に神様への信仰はあって神はいるけれど、対になってそうな妖怪は居ないってのも変な気がするよ
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 16:51:23 ID:R.X.VziM0
- >>497
神と対になってるのなんていないでしょ
あったとしても善神と悪神くらいだ
外の世界の妖怪を警戒してたりするからまだ外にいるんじゃね?
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 16:55:12 ID:PF7P5ovc0
- >>497
妖怪がいなくなると使えなくなるのは、恐らく、妖術や魔術の類
パチュリーなど、神や精霊の力を借りる魔法は問題なく使えると思われる
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 16:58:41 ID:/N62st3s0
- >>492
だいたい神奈子の操っている風雨に対抗できる、って言われても
多分「神奈子の渾身の神風級台風食らっても神に祈る必要も無くやり過ごせる」ってレベルだろ?
外の世界の情報は大して無いが、天候を操るレベルにあるとは思いにくい
(最低でも環境問題に対しては頑張ってどうにかしようってレベルだし)
神は信仰が弱くなると力も弱くなるから、信者へ与えられる神徳や祟りが減り、信仰を取り返しにくくなる
ってデフレスパイラルに陥る可能性があるのは難点だとは思うが
(でも神奈子が一番弱かったのは恐らく風の頃で、今はもっとマシになってるだろうし)
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:00:18 ID:6KJqkGh60
- 妖精や精霊といった自然(?)の力を使った魔法も怪しいけどね
本物の植物自体がもはや外の世界には存在しない的な会話が秘封であるんだし
ただ諏訪子曰くパチュリーの精霊魔法は神様がいないと使えなくなるらしいんで
「神様がいる=精霊もいる」のかもしれない
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:02:50 ID:yg4pvXA20
- >>501
秘封は時系列が違うから当てはまらないぞ
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:08:30 ID:ygV.FGtI0
- 神様が居るとしてキリストとかアッラーみたいな、信仰を集めている神はまだ強いのかな
数億人の信者が居るような宗教なら力もひとしおだと思うんだよねえ……
それとも信仰こそあっても奇跡とか魔法とかが否定されているので、力は持っていても自分の意思で振るう事はできない、本当にただ見守るだけの神様になってるのだろうか?
神奈子とかの「信仰を集められなくなった」という言葉を聞くに、信者に対してリターンを与えて信仰獲得ってのも難しいように思うんだよね
だって本当に祈ってて効果があるなら、そもそも衰えたりしないんだろうしさ……
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:10:25 ID:LbvMRDx.0
- >>500
風の時点で神奈子と諏訪子信仰してたのは早苗1人だもんな。
間違いなく二柱最弱期
それでも天狗が一切手出しできない程ではあるけど
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:31:23 ID:cYFEcKVM0
- >>504
風異変解決前でも山の天狗全部排除できる程度はできたらしいし
素の力でもけっこう強いのね
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:43:48 ID:yg4pvXA20
- >>498
神と対ってサタンじゃないのか?
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:48:05 ID:MpF3yKJY0
- 全生命体が神奈子や諏訪子を信仰しちゃったらどうなるのっと
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:50:37 ID:HkRcD2c20
- 月人出動
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:54:46 ID:1d.Cp69MO
- >>507
それはあり得ないから安心しろ
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:57:44 ID:k6EpjPIw0
- >>505
素が月人状態っていう話もあるからな、神奈子は
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:57:50 ID:l2y6oZCo0
- >>507
マジレスすると、よう分からん
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:57:54 ID:xpCQWw0I0
- 軍神3柱の中で一番の小者の神徳をふるう八坂トメなんかより
アマツミカホシ本人が来日したほうが圧倒的にやばいだろ・・・
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 17:59:14 ID:/N62st3s0
- >>502
早苗さん曰く「人類が月に行ってから40年」だからなぁ
秘封クラスに現代と違う世界は想像しにくい
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:00:40 ID:1ZV9CZeM0
- 本家強さ議論スレ公式ランキング
<最強グループ1> (地上の存在よりも強いレベル)
蓬莱山 輝夜 八意 永琳 八坂 神奈子 綿月 豊姫 綿月 依姫
<最強グループ2> (幻想郷の枠を超えるレベル)
四季映姫・ヤマザナドゥ 洩矢 諏訪子
<準最強グループ1> (力の規模や質が最高位の幻想郷頂点レベル)
伊吹 萃香 博麗 霊夢 藤原 妹紅 星熊 勇儀 八雲 紫 霊烏路 空
<準最強グループ2> (パワーバランスの一端を担う勢力の長レベル)
古明地 こいし 古明地 さとり 西行寺 幽々子 聖 白蓮
比那名居 天子 フランドール・スカーレット 八雲 藍 レミリア・スカーレット
<強グループ> (非常に高い能力を持つ一般最高水準レベル)
十六夜 咲夜 雲山 小野塚 小町 上白沢 慧音 射命丸 文
寅丸 星 永江 衣玖 パチュリー・ノーレッジ 鈴仙・優曇華院・イナバ
<普通グループ> (情報が少なく一般妖怪よりも強いと思われるレベル)
秋 静葉 秋 穣子 アリス・マーガトロイド 犬走 椛 火焔猫 燐 鍵山 雛 河城 にとり 霧雨 魔理沙 黒谷 ヤマメ
東風谷 早苗 魂魄 妖夢 橙 封獣 ぬえ 紅 美鈴 水橋 パルスィ 村紗 水蜜 メディスン・メランコリー
メルラン・プリズムリバー リリカ・プリズムリバー ルナサ・プリズムリバー レティ・ホワイトロック
<弱グループ> (良くも悪くも一般的な妖怪レベル)
因幡 てゐ キスメ 雲居 一輪 小悪魔 多々良 小傘 チルノ ナズーリン ミスティア・ローレライ リグル・ナイトバグ ルーミア
<最弱グループ> (人間と大差無いレベル)
サニーミルク スターサファイア 大妖精 稗田 阿求 森近 霖之助 リリー・ホワイト ルナチャイルド
<保留> (議論中)
風見 幽香
* 幻想郷内、ルール無用(非スペカ)能力フル使用バトル。
* 相性諸々あるので、同グループ内五十音順。
* 戦闘は基本的に1vs1(故に紫は藍&橙を、一輪は雲山を使えるとはしない)
* さまざまな設定や描写を照らし合わせての相対的・総合的に評価。
* txt設定や文花帖などのキャラとしての格を考慮。
* 四季映姫は能力も強さも未知数だが、各要素を考慮して暫定位置。
* 公式テキストから「神奈子>諏訪子」は確定である。
現行スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1268565614/
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:05:12 ID:cYFEcKVM0
- >>510
逆に言うと信仰量が増していっても強さ自体はそんなに変わったりしないのかもね
諏訪大戦も信仰凄そうな方が負けたし
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:05:39 ID:dnYTfzhU0
- 例えばタケミナカタ(神奈子に非ず)が最高の信仰状態を得られたとして
神話で負けてるタケミカヅチに力で勝てるかと言うと微妙な気がするんだよな
アイデンティティとして決着ついてる両者の力関係が変わることは無いと思う
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:07:20 ID:70Bg4t/w0
- >>513
えっ
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:11:18 ID:tWLhw1mM0
- >>512
来日ってなんだよw
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:12:47 ID:l2y6oZCo0
- 信仰によって出せる神徳の量は変わるが素の力(これが何を指すかは微妙だけど)
が変わるというような記述は特に無かったよな?
かなすわの場合神徳がある程度戦闘力に関係しそうなものだけど、秋姉妹の場合だと
信仰によって戦闘力が変わらないとか
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:19:43 ID:yg4pvXA20
- >>519
神徳はある程度の方向性が定められてると思った方がいいのだろうな。
諏訪子は様々な方向に神徳が出せそうだが。
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:22:40 ID:/N62st3s0
- >>517
えっ、って言われましても
星EX(早苗B)で早苗さんが「人類は月に行ってから40年も経つ」って言ってるから
外の世界は「月に行ってから40年は経っている」のは確定
(ついでに火星には行っていないのと、環境を守れ・景気対策がどうこうとかが言われているのも確定)
でもその程度の年数で秘封クラスに科学が発達するとは考えにくいと思ったんだが……変?
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:24:47 ID:70Bg4t/w0
- >>521
あーすまんすまん、逆の解釈した
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:27:43 ID:yg4pvXA20
- >>521
えーと、俺が間違ってるのか?
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:30:48 ID:ojIqgR/c0
- >>520
ミシャグジさまのカバー範囲が凄まじいからな……
赤口さま、御射軍神さまと、名を変えるごとに違うタイプの神徳が溢れてくるんだろうか
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:31:52 ID:LbvMRDx.0
- >>520
諏訪子テキストで「生誕・農作・軍事」の三方面に神徳持ってることは確定してるし、
その後の「様々な事柄」も考えるとまだまだありそうだな・・・。
実際にスペルカードも
祟符「ミシャグジさま」→農作方面のミシャグジさま(グリマリより)
土着神「御射軍神さま」→軍事方面のミシャグジさま
って分けてるみたいだし
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:34:17 ID:cznF.4rMO
- >>516
つまり、神話でA>Bとなっている場合、
どんなにBが信仰を集めても、Aの信仰の如何に関わらずAには勝てない、
または、自動的にAも強くなる、というような感じかな?
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:39:45 ID:cYFEcKVM0
- 信仰が増えて神徳が出せるようになる=本人が増々強くなる、ってわけではないわけか
月人を見てもそう思う
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:43:11 ID:/N62st3s0
- >>523
いや「秘封は時系列が違う」意見には同意
その根拠として「外の世界から来た早苗さんはどの時代の人物か」を上げただけで
誤解を招いて済まない
(しかし早苗さん外の世界から来たなら花の頃に外の世界で何があったか教えて欲しいんだけどなぁw)
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:51:40 ID:l2y6oZCo0
- よっしゃ来たあああああ
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:51:44 ID:v58loEyA0
- ここって相変わらず天津神がどうだとか
優曇華の発言から諏訪子>えいりんだとか
鬼だから即死が効かなくて神だから精神操作が効かないとか言ってるの?
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:52:42 ID:l2y6oZCo0
- ごめん誤爆
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:53:07 ID:3ulmTexUO
- >>516
戦って勝てなかったのは神話の中だけの戦いだから、
何回も戦えば、戦い方や信仰、その時のコンディションの違いとかでいくらでも勝敗は変わってくるんじゃないかな
一度戦って勝った相手でも、何回戦っても必ず勝てるというのは圧倒的な力の差がないと無理でしょ
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:53:16 ID:6mqeRL1g0
- >>514
何で妹紅って、こんな評価高いの?
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:53:39 ID:ojIqgR/c0
- >>528
60年に一度の大量死があったとしても、
早苗さんにとっては(災禍を受けず生きてる以上)ブラウン管の奥の出来事だったろうしなあ……
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:02:49 ID:cznF.4rMO
- >>533
そのランキングは知らんが、死ななきゃいつか勝てるという理論で
蓬莱人は基本的に上位評価されやすいのではないかなと。
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:03:02 ID:ncBLB0Qo0
- >>514
これ、輝夜の位置がおかしいよな
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:04:00 ID:yg4pvXA20
- >>528
そういうことだったのか。サンクス
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:04:19 ID:/N62st3s0
- >>533
wiki見た程度だが一番上の人と妹紅との関係でまあ察してくれ、って事かと
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:05:30 ID:dnYTfzhU0
- もこたんは300年間飽きるまで妖怪狩ってたのが評価されてんじゃない?
あと非で強すぎるから出せないとかで
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:06:08 ID:ojIqgR/c0
- >>536
ぶっちゃけ全部おかしいですし……
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:10:09 ID:HkRcD2c20
- 俺は大体にして正しいと思うけどな
輝夜は能力チート+蓬莱人+月人補正があるし。
ぶっちゃけ、かなこの理由は軍神だからーみたいな感じで気になるけど
結局タケミナカタを借りてるだけなんじゃないっけ?
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:11:01 ID:dTvQmd0o0
- まぁ月人最強なのはこのスレでもそうだしな。
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:11:27 ID:cYFEcKVM0
- >>540
言いたいことがあればここじゃなくて直接言って来ておくれ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1268565614/501-600
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:12:36 ID:xXtehoE20
- >>540
でも前スレで個人的なイメージでランク付け、二次イメージでランク付けって話題になった時も
大体似たようなもんだった気がするけど……
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:13:07 ID:l2y6oZCo0
- 輝夜なんか二次イメージでの被害の被りっぷりが半端じゃないし、もこうも同様
際どい所ではあるが、おかしいと断言できる程でもない
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:15:48 ID:xpCQWw0I0
- 俺も仮に区分けするなら全体的に見たら妥当なラインだと思うけど。
個々の認識を一つに突き詰めたら大体こんな感じになるんじゃない?
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:18:45 ID:cznF.4rMO
- 確かに、一般的なイメージを均したら大体こうなるという感じではあるな。
ただ、神奈子が地上の存在扱いされてないのはグループ説明が古いのか…?
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:19:09 ID:ojIqgR/c0
- >544
いや、遠回しに>>514に触るな、ってことを言いたかっただけだったのよ……
結果的に俺も触っちゃった上にみんなに突っ込み受けて話広げちゃったから反省はしている
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:20:10 ID:6mqeRL1g0
- >>539
ああ、そんな設定あるんだ。
でも、山粉砕したり、核融合したりする奴らと比肩するとは思えんなぁ・・・。
1兆度の火球吐けたりできるんなら分かるんだが。
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:21:20 ID:/N62st3s0
- 俺はナズと星は毘沙門補正でもう少し上行くとは思うんだが、
乗り込んで行っていざ根拠を上げて説得しろと言われると難しい
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:21:36 ID:l2y6oZCo0
- まあ>>514自体は荒らしだな。間違いなく
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:23:09 ID:LWpftzZU0
- つまり永琳最強ってことね。もういいよ。
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:24:18 ID:cznF.4rMO
- >>551
しかし、ぱっと見かなり自然に消化されてる辺り、
だいぶこのスレの住人は鍛えられているようだ…
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:24:58 ID:LbvMRDx.0
- >>549
やっぱ不死が強いんだろう
妹紅は現状では絶対に「負けない」(「勝てる」とは別)からな
火力も同グループの奴に比べたら見劣りするとはいえ、決して低い火力じゃないし
それに妹紅が狩ってた妖怪は今の妖怪よりも強いからな(妖怪最盛期)
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:26:29 ID:cYFEcKVM0
- >>552
永琳最強は向こうのスレではあんま言われてないけどな
それだったら同格が他に4人もいねえよ
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:27:15 ID:dTvQmd0o0
- 好意的に解釈するなら、
300年の間ってのが文献や伝承に多い丁度妖怪全盛期の頃にあたり、
その頃に、300年間物足りなくなるまで見る者片っ端から殺しまくっていた。
つーことはだ、まず妖怪退治ノウハウなんかはダントツであり、物足りなくなるほどだから最強クラスの妖怪まで殲滅してた可能性は高い。
300年も殺してたらそれこそとんでもない数になるし、鬼なんかはポピュラーな駆逐対象だったろう。
何より蓬莱人で死なないってのはチート。
過去の歴史に於いて強い人間は沢山いるし、そんな人間の成長率のまま1200年も生きたらどんな強さになるものやら。
月人と地上の中間にいるハイパーな強さを持っていてもおかしくないよ妹紅。
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:27:25 ID:dnYTfzhU0
- 妹紅は神主からかなりの強キャラ付けされてると思うんだけどなー
紫にも強気な射命丸がかなりの下手
グリマリでの究極の弾幕って評価
時止めや運命破壊などチート能力持ってなくても基本的に幻想郷住人側の評価が軒並み高い
これは読者側の拡大解釈の無い地に足の付いた評価だと思う
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:32:28 ID:ojIqgR/c0
- >>557
まあ神主が人気投票に入れるくらいにはお気に入りみたいだしねえ、妹紅
ハッ、これは妖夢強キャラ化フラグ!
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:33:40 ID:HkRcD2c20
- ライバルの輝夜の能力がチートなのがネックなんだと思う
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:34:28 ID:ncBLB0Qo0
- >>541
だってトップの5人の中で唯一軍事的成功の実績が無いし
儚月抄小説版とか見ると頭も一番悪そうだし
チート能力とか言ってるのはプレイヤーだけで、設定テキストとかで強さの説明がされてるとか
作中で誰かが「凄い力だ!」とか言ってたわけでもないし
綿月姉妹からは完全にガン無視されてるし
うどんげや紫も永琳は持ち上げても輝夜はスルーだし
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:36:57 ID:LbvMRDx.0
- 大体あのランキングで形になってると思うけど、
輝夜や幽々子は人によって解釈分かれそうだなあ
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:38:40 ID:LWpftzZU0
- >>555
うーん、そうなのか? つーか、輝夜と永琳が同ランクってのも変な話だな。永琳は
輝夜よりも強いって明確に書いてるしな。つーかほとんど月人じゃねーかw 姉妹は
弟子だしな…
神奈子は分からんけどこれって軍神? だからって理由だっけ? まあ、良いけど。
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:39:12 ID:xpCQWw0I0
- 火力がどうこう以前に不死鳥の炎は転生・浄化の炎だから、炎としての性質そのものが違ってくると思うんだけど・・・
不浄なものはその炎に触れると浄化されていく類の炎だと思うけど。
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:41:03 ID:v58loEyA0
- >>562
向こうで神はなんで高評価なのって訊くと
神だから最強!妖怪の攻撃は効かない!って言いだしてまともな議論ができないから
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:41:31 ID:mfKpLfAI0
- >>562
永琳より圧倒的に力が劣るといっても、弱いとは限らないという理屈らしいよ
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:41:48 ID:cznF.4rMO
- >>558
あくまでもぱっと見の印象、イメージの話だが、妖夢は剣術メインというせいで
マスパをぶった斬れて、初めて神降ろしをしていない依姫に並べるかもしれないという
若干高めのハードルがあるように思うので、難しそうだ。
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:42:04 ID:j2MMVC060
- >>550
ナズさんは弱いと神主が
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:42:17 ID:/N62st3s0
- >>556
まあ元ネタ考えたら萃香と勇儀は源頼光と四天王に負けてるし
ぬえも源義家に負けてるわなぁ
チートクラスの人間は馬鹿にならん
>>563
さらにおぜうさまの天敵が増えるのか……
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:42:35 ID:HkRcD2c20
- >>562
永琳の場合、「どう強いのか分からない」んだよ。
術の規模はでかいけど、実際にどう戦うかがわからん。
まあここはランキング作るスレじゃないしねー
たまには作ってみてもいいと思うけどw
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:42:49 ID:1d.Cp69MO
- >>564
あそこは隔離スレなんだから仕方がない。
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:43:20 ID:ncBLB0Qo0
- >>564
秋姉妹が最強・・・・だと!?
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:43:37 ID:LWpftzZU0
- >>564
神だからって理由なのね。それなら映姫なんかも同ランクで語って良いかもなw
神奈子は信仰値が高けりゃ強いだろうけど、さて…
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:43:56 ID:xXtehoE20
- >>562
永琳が輝夜より強いとは別に書いてないが……
まぁ属性とかの問題じゃないか?
永琳が凄いパワーあっても、輝夜の永遠を破れるかっていうと違うと思うし。
レミリアも運命能力をもうちょっと発揮してくれたら……と思うが
あれは香霖堂で記憶の層を読み切れない能力って言われちゃってるしなぁ
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:44:25 ID:mfKpLfAI0
- >>572
なわけないだろ
秋姉妹とか雛の位置はどうなる
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:46:13 ID:HkRcD2c20
- 向こうから言わせると、
「あいつらまだ月人がどうとか語ってやがるwランク付けをしてないから収集がついてねえんだよなw」
らしい。
収集をつけてランク付けするのを目的としてるのに対し、こっちはひたすら議論しまくるスレだからね
どっちがいいとかじゃなく、単に種類の違い
>>514は正直、よくできてると思うしね
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:46:24 ID:LWpftzZU0
- >>565
超屁理屈でワロタw そんな理屈は哲学者にでもやらせておけだな。
>>569
イメージ出来ないってのは分かるかも。能力が薬がどうとかだしな。
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:46:47 ID:cznF.4rMO
- >>571
うちの穣子様は信者に縋られたりしたら、
きっちり田畑丸ごと野分でも鉄砲水でも凌いでみせられるお方なのだが…
(農業関連限定)
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:48:50 ID:HkRcD2c20
- 秋姉妹VS祟り神 収穫高対決議論は最高にアツかったな
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:50:35 ID:yg4pvXA20
- 思ったんだが、守矢神社には農業を司る神が2柱いるってことになるんだよな?
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:52:53 ID:/N62st3s0
- >>567
あー……、まあ知略キャラだからいいわ
(コレで知略も駄目だったら毘沙門天の名が廃るw)
>>575
まあ月人の話題以外も、もっと振って行きたいところだな
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:57:04 ID:LWpftzZU0
- >>574
強いんじゃないの? 神であるという理由で強いって主張するならだけどな。他に
強さに関する記述があれば別だけど。
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:57:28 ID:39CiDVfc0
- >>514の映姫の位置おかしくないか?
月人より弱いも強い明確な確定がなくイメージで扱われてる気がする
彼岸は幻想郷でないから月人>地上の法則も当てはまらない
なのに最強2というのは情報不足だけなら月人と同じだし変じゃね?
今は閻魔だけど元は地蔵(信仰の結晶)、紫が逃走した理由は実力差ぽいし
今のところボロが見えないなら普通に最強1に入りそうだ
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 19:58:27 ID:dTvQmd0o0
- ランキングについて議論したいならここでやるな。
- 584 :533:2010/03/24(水) 19:59:43 ID:6mqeRL1g0
- なるほどなるほど。皆さんのおかげで、妹紅強キャラは大分納得できた。
貴族の女の子が不死化したからって、何がすごいんだ?と思ってたけど、
歴戦の不死身凄腕妖怪ハンターだったわけね。そりゃ強いわ、セガールもびっくりだ。
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:00:00 ID:N.LQp5b.0
- そういや上で妹紅の話にからんで1000年ほど前は妖怪全盛期って話が出てたが
かつての妖怪達って今の幻想郷の妖怪より強かったのかな?
幻想の境界の所為で、外で忘れられた妖怪達はむしろ幻想郷内だと強化されてた気がしたが。
阿求も弱体化どころか狭い幻想郷じゃ過剰な力になってるとか言ってるし。
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:00:37 ID:ojIqgR/c0
- >>579
どうだろ
ミシャグジさまも幻想郷入り時に連れてきたのかな?
それとも技の時だけ外から召喚?
非の幽々子の対諏訪子勝利セリフ見る限りだと、なんかミシャグジさまいなさそうなんだが……
まあ幽々子がミシャグジさまの存在を知らないだけな可能性もあるけどね
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:01:19 ID:LWpftzZU0
- 妹紅は不死身ってだけで強さランクが通常より2ランクは上がる。死のリスクを全く
考える必要が無いってのは非常に強力なアドバンテージだからな。
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:01:24 ID:v58loEyA0
- ぶっちゃけ神は信仰するものが居なくなったら無力になるから
妹紅やその他寿命の無い連中は寿命勝ちするんだけどね
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:03:46 ID:dTvQmd0o0
- >>585
射命丸が言うには、紫をしてまだ幻想郷にもこんなに強い妖怪いたんですね。だそうだから、
昔の妖怪は基本的に今の幻想郷の妖怪よりはかなり強かったっぽい。
レミリアが越してくるまで、かなり弱体化してそこからスペカが普及し始めたばっかりだし、
かつての力を取り戻すには時間が掛かるんじゃないかな。
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:04:28 ID:yg4pvXA20
- >>586
諏訪子がミシャグジの行う事全てできるというわけでもないか。
う〜ん、難しいなぁ。
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:08:31 ID:39CiDVfc0
- >>588
信仰いらずの仏教がある。といか東方意外と仏教系少ないのか
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:08:31 ID:39CiDVfc0
- >>588
信仰いらずの仏教がある。といか東方意外と仏教系少ないのか
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:09:14 ID:39CiDVfc0
- 間違えて二度押し、ごめん
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:09:51 ID:yg4pvXA20
- >>589
時が経ち、力を取り戻してきて増長した妖怪達が、外の世界へ侵攻する
なんてことにはならないだろうか?
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:09:57 ID:HkRcD2c20
- 映姫も神らしいから依姫が召還できちゃうかもね
敵対してたアマツミカボシ呼んじゃうし
祇園も愛宕もそれぞれスサノオ+牛頭天王、カグツチ+将軍地蔵だから仏教カバーしてるし
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:12:24 ID:jSp9hIqo0
- >>595
紫まじで泣くぞwwそれ。
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:13:17 ID:cznF.4rMO
- >>587
というよりは、実際問題相対する方は頭抱えるしかないんだよな。
殺しても済まないし。
何らかの方法で封印するか(永遠に続く封印は無いので無意味という見方もあるが)
または、精神的な攻撃で廃人にでもするしか俺には解決方法が見当たらない…
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:13:32 ID:/N62st3s0
- >>584
まあ妹紅の元ネタの一人の藤井八雲だって不死身なだけな頃はそう強くなかったしな
不死性以外の+αと不死だから出来る荒事が出来るようになってから強くなった
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:16:17 ID:N.LQp5b.0
- >>594
それに関しては阿求が明確に否定している
妖怪は外の世界の人間に敵うはずが無いと思っている
外の世界はもう完全に人間の世界になっていて、妖怪の名前が出るときは
物語で退治される雑魚の役目に貶められている
だから幻想郷がいくら狭くても外に出て暴れようなんて考える妖怪はいない
らしい。まああくまで阿求視点の話だが
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:21:20 ID:yg4pvXA20
- >>599
うん。現時点の妖怪はそうそうかもしれないけど、力が上がって
考えを変えたりしないかなぁっと思ったんだ。
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:21:24 ID:LWpftzZU0
- >>597
精神的に廃人にしても死んだら元に戻るんじゃない?
現実的には封印しかないだろうな。永遠って訳にはいかないけど、一つの時代が終わる
程度の時間封じられれば大抵は用を成すだろうしな。
- 602 :600:2010/03/24(水) 20:23:06 ID:yg4pvXA20
- >そうそうかもしれないけど、を
そうかもしれないけど に訂正で
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:25:14 ID:HkRcD2c20
- >>599
でも調子こいて月に挑んだんだよなw
妖怪は満月に力が漲る、なのに、その月に挑むとかすげーな
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:27:19 ID:cznF.4rMO
- >>601
そこら辺は何とも言いにくいけど、
記憶が残る仕様なら、不死身の廃人という状態があるかもしれない。
とはいえ、これもまた何らかの理由で治癒する可能性は残るのだが…
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:28:52 ID:N.LQp5b.0
- >>600
阿求視点ではもし外の世界に何かってバランスが崩れても妖怪は外の世界制覇なんて馬鹿なことに乗り出さないだろうと
その可能性も否定しているな
阿求的には優れた精神を持つ妖怪達は現状に満足してまったり生きるのが最上と考えてると思ってるっぽい
どちらかと言うと妖怪より守矢勢力の方が力付けたら外に出たいかもね
過去の言動見ても拡張意欲あるみたいだし
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:30:36 ID:LWpftzZU0
- >>604
蓬莱の薬が精神にどういう影響を及ぼすのか分からんから何ともいえないってのが
現状かもね。
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:31:01 ID:3ulmTexUO
- さすがに外の世界に侵攻するとかはやらないだろうけど、
何かちょっかい出すくらいはやってもおかしくないと思う
- 608 :600:2010/03/24(水) 20:32:19 ID:yg4pvXA20
- >>605
妖怪よりは守矢勢か…
諏訪子なんか特にその意欲が強そうな気がする。祟り神の性質からして
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:35:11 ID:R.X.VziM0
- >>595
仏教系は原理的に不可能なはず
神降ろしは神の分霊を呼び寄せるっていう感じなんだけどそれができるのは日本の神様だけ
白蓮が大日如来といいつつアマテラスを降ろしていたり、星ちゃんをわざわざ毘沙門天の代理をしてたりするのはこのため
映姫様も別の閻魔と二交代制らしいから分霊できないだろうと思われる
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:37:21 ID:HkRcD2c20
- あれは「大日如来も実はアマテラス」とも取れるんじゃないかな
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:38:00 ID:ojIqgR/c0
- >>607
荒廃した未来世界で戦闘機撃ち落しまくってるお方が……
まあアレの幽香、扱いに困るけどもw
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:38:09 ID:xpCQWw0I0
- >>595
依姫はもうどうしようもない。およそ800万以上の特殊能力を自在に操れるのと同義だから
攻撃・防御・補助のバリエーション・アドヴァンテージが酷すぎる。
ヤタノカガミの霊威を反映させた時と同じケースで考えても
十束剣(天之尾羽張等)を降ろせば、月に敵対する神の一部を切り殺すこともできてしまう能力だから。
反面レミリアの弱体化が酷すぎる。ヴァンパイアがラスボスってーと、ハーメルンのヴァイオリン弾きだったかな
アレを思い出すが、アレは絶望的に強すぎたからなぁ。あれくらい強くてもいいと思ったが。
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:38:33 ID:cznF.4rMO
- >>606
一時期はヤバい状態だったらしいけど、
完全に破綻まではいってなかったようだしね。
そもそも、正気と狂気の判定までするのかとか思うところはあるが、
描写がないのだから仕方ない…
- 614 :600:2010/03/24(水) 20:38:47 ID:yg4pvXA20
- 依姫の神降ろしは召喚だっけ?分霊方式だっけ?
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:44:26 ID:R.X.VziM0
- >>614
召喚で神降ろししてるのは今のところ誰もいない
分霊方式と早苗の乾神招来式の二つのみ
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:45:54 ID:yg4pvXA20
- >>615
サンクス。誰かが召喚って書いてたから困惑してた。
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:49:59 ID:xlXh6boY0
- >>612
強いて言うなら、神々が依姫の周りにずらずら陣を組んで
敵にまわるというカタチでなくてよかったねという感じだな。
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:51:35 ID:KmUr0ArM0
- >>610
あれは「大日如来も実はアマテラス」とも取れるし
「大日如来は忙しいので代理として天照使ってます」とも取れるからな。
神仏習合はハッキリ書かれてる訳じゃなかった筈だから
もう少し情報がほしい処だとは思う。
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:52:50 ID:ncBLB0Qo0
- >>601
実際に妹紅は300年ぐらい無気力なプータロー生活送ってた時代があるんだから
リストカットで心もリフレッシュってワケにはいかんだろ
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:02:54 ID:HkRcD2c20
- あれ、依姫は分霊だっけ?
れいむのはそうだけど、依姫もそう言ってたっけ?
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:03:57 ID:xlXh6boY0
- そもそも、本体が来ようが分霊が来ようが機能上の差異はないのでは?
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:04:17 ID:dTvQmd0o0
- 痛みだとか単純な精神攻撃には滅法強そうだけど、
考えるのをやめた的な、永遠の退屈みたいな精神攻撃には弱いっぽいな。
月抄で輝夜が帰るんじゃないかとビクビクしてたし。
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:04:58 ID:j2MMVC060
- 分霊だからって別に力が落ちる訳でもないし
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:10:10 ID:HkRcD2c20
- >>622
儚月抄における白眉であった
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:12:06 ID:R.X.VziM0
- >>621>>623
うむ、差異は無いよ
でも本体を呼び寄せられるとなると本体が更に分霊して…とかいうことが可能になるかもしれんから
きっちり分けておくのは必要かと
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:15:48 ID:xlXh6boY0
- >>625
出来るかどうかはともかくとして、
それは、別の場所の本体から更に分霊を引っ張ってくれば同じ事では?
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:20:10 ID:X1tc9uqU0
- >>617
金山彦と同時に火雷神と七柱の兄弟同時に降ろしてるから
今のところ最大九柱同時降し可能なんだぜ
弾幕ごっこじゃなかったら800万同時に降ろす可能性すらある
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:24:18 ID:LbvMRDx.0
- >>608
むしろ諏訪子は全く外に出る気がなさそうに見える
>「何故、勝手に王国を捨て、幻想郷にやってきた神奈子と揉めなかったのかというと、
もう外の世界には未練が無かったからである。自分の名前を知っている人間は殆ど居なかった。」
>「もはや、諏訪子は忘れ去られようが何だろうが構わなかった。
むしろ幻想郷で第二の人生を送る事が出来そうで、実際は神奈子に感謝している。」
完全に割り切ってるみたいだし。
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:25:39 ID:R.X.VziM0
- >>626
本体を「召喚」した場合は術者本人に宿ってるわけじゃないから分霊を術者に別個で宿すことができるでしょ?
何も無いなら分霊はできないはず
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:27:14 ID:atyFqNV20
- >>612
>ヤタノカガミの霊威を反映させた時と同じケースで考えても
>十束剣(天之尾羽張等)を降ろせば、月に敵対する神の一部を切り殺すこともできてしまう能力だから。
…いや、そんなん事実みたいに語らんでくれよ
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:30:18 ID:xlXh6boY0
- >>627
いや、同時に降ろせる数の話じゃなくて、最終的に
実際に考えて力を行使するのは依姫だけ(だろう)という話。
>>629
言ってる意味がよくわからんな…
もしかして、本体+神降ろしした誰かの同時攻撃を想定してるとか?
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:31:10 ID:ZQDTqH1k0
- >>576
輝夜を下げたいなら、向こうでレスしてくればいいんじゃね?
向こうでも、飽きるほど話題にされて今の位置にいるんだから、ある意味すごいわw
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:36:46 ID:HkRcD2c20
- ていうか依姫も分霊できる理屈だよな
依姫1は金山彦命をよびだした
依姫2は石凝姥命をよびだした
依姫3は素粒子扇子を構えた
依姫4はアメノウズメをよびだした
依姫5はアマテラスをよびだした
紫の うつ こうげき だんまくてんかい!
依姫7が防御に入った
依姫8は八意永琳をよびだした
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:39:00 ID:xXtehoE20
- 依姫は神かどうかわからんからな。
それに分霊できても肉体は増えない。
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:42:48 ID:LbvMRDx.0
- 諏訪子の描写を見るに、神本人が分霊しても本体が行動をコントロールする必要があるみたいだな
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:43:47 ID:HkRcD2c20
- そういや、依姫無双初期は能力だけだったのが
途中から神様の姿が出るようになってたけど、あれなんか意味あったのかな
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:44:37 ID:yg4pvXA20
- >>635
てことは、分霊使用者は常に神とやりとりして作戦を練ってるわけか
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:45:31 ID:R.X.VziM0
- >>631
分霊はできると言われてるけど、神社とか巫女とか媒介を必要としているでしょ?
今の設定だと分霊をそのまま出してる描写は無かったはずだから、恐らく必要なのだと思われる
で、それを前提にすると本体を召喚した場合、本体は当然本体なので媒介物を必要としない
つまり、術者とは別に動いて行動できるわけだ
そこで本体が術者に分霊を渡すと、術者にも本体の力が与えられる
つまり、一つの神で2柱分の攻撃ができるっていう状況が完成する
一方で、分霊を呼び出すタイプだと術者に分霊が入った時点で同じ分霊を新たに宿すことはできないので
神1柱分による攻撃にしかならないってこと
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:47:37 ID:/N62st3s0
- >>636
演出上の分かりやすさ?
(ドラえもんの道具取り出し時のアレみたいな)
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:48:04 ID:KmUr0ArM0
- 分霊するとしても宿る処が必要じゃなかったっけ?
というか本体召喚だと肉体持ち神様とか、呼ばれた後で帰る時はどうするんだ?とか
天照なんて突然月に呼ばれて、太陽まで帰る事になっちゃうのか?な疑問が・・・
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:48:26 ID:HkRcD2c20
- >>638
スタンド式なら、分霊でもそれができそうだぞ>一つの神で2柱分の攻撃
白蓮だったら、アマテラスコスプレヴァージョンとすっぴんヴァージョンとか
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:50:40 ID:xlXh6boY0
- >>638
やっぱりそんな感じの意味か。
召喚と、適切の力の行使まで含む神降ろしの二つが
きちんと出来ないと成立しなさそうではあるけれど…
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:02:08 ID:xpCQWw0I0
- >>640
そこはこうりんどうと合わせて考えると理屈として成立する。
神と神霊は本質的には同じで、神霊は名前(意味)を与えられることで個性を獲得し一個体の神として変化する。
霊夢や依姫は神本体の許可無く神を降ろすことが可能とされている。じゃあ一体これをどうやってしているのかというと
そこらへんに漂っている神霊に名前を与えて、名前を持つ神と同質の性質を獲得させ、それを自身に宿す、それだけ。
儚月抄は霊夢がアマノイワトをこの行為で降ろした結果、月に混乱が生じた。紫ももちろんそれを意図してやらせた。
ってな風に合わせて考えれば話の辻褄もあう。
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:09:31 ID:ncBLB0Qo0
- >>633
永琳呼び出せるなら儚月抄が成り立たないだろw
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:18:42 ID:yg4pvXA20
- >>644
むしろ輝夜との逃避行も成り立たない
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:29:26 ID:39CiDVfc0
- >>645
たぶん、正式な名前か新しい名前がきちんと一致してなければ神下しできないんじゃないか?
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:30:32 ID:xlXh6boY0
- >>643
二人の神降ろしって強制力あったっけ?
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:02:58 ID:d4Ear8Ek0
- >>644
>>645
永琳呼び出せるなら儚月抄が成り立たないって言うけど
神降しされた神から情報を聞けるなら、最初から霊夢が住吉呼び出したときに
誰に神降しされたか住吉本人に聞けばいきなり依姫の疑いが晴れちゃうっていうw
この辺(永琳住吉)はただのプロットのミスだと俺は思うけど、あえてこじつけるなら
・霊夢の不正な神降しは正式な神降しと強さの差が歴然になるが、そのかわり神と話せる裏技
・もしくは「そろそろ代われ」は魔理沙達に出力の変化をわかりやすく言っただけ
(「エンジンの機嫌が急に悪くなったんだよハニー」みたいな)
・依姫の神降しは強制力が強すぎて分霊の意志が残らない
(敵対勢力同士の神の使役、使役した神への命令口調、呼び出された後ノータイムで依姫の望む能力発動)
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:03:41 ID:KmUr0ArM0
- 強制力と言うか
神社なんかは実在の神様祀ってると、自然と神霊が宿るようになる。だから
神様(本体)側としては「アレ?何時のまにか分霊増えてる?」って感じなんじゃないか?
神霊(分霊)は精神というか考え方が例として出てるんだから
神様側に許可を取らなくても分霊自体は出来ると思う。
流行神として使われるような神様を選ぶのにも
神様側からの許可とか降ろさない限りは確かめようがないだろうし・・・
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:09:02 ID:d4Ear8Ek0
- >>649
本来、分社分霊って、本社(祭神)に無許可で神社作っても、信者に
本社と同じ祭神のパワーがありますよって言う為の方便だからなぁ
稲荷神社なんてほとんどが本社に無許可で建てられてるし
宗教に対して適当な国民性のせいもあると思うけど、海外の神が
紙のデータとしたら神道の神はネット上に流出したデータみたいなもんだよね
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:17:09 ID:xlXh6boY0
- うーん、何となくわかる気もするが…
>>648
念のため、下の箇条書きの部分って、設定じゃなくて考察だよな?
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:18:49 ID:HkRcD2c20
- あえてこじつけるならって言ってるだろー
儚は「プロットミス」という恐ろしい可能性を無視できないから困る
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:21:38 ID:R.X.VziM0
- てか単純に依姫しか神降ろしできなくて神降ろしした依姫しか神様と会話できないってことでいいんじゃねーの?
いくら依姫が神様がそういったんだ!って言っても疑われてるの依姫だから意味無いだろう
永琳は月人であって神じゃないから呼び出し不可
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:21:56 ID:LWpftzZU0
- プロットミスなんてどうでもいいんだよ。需要なのは公式であるってことだけだ。公式の
名の下に全てが肯定される。矛盾箇所? 東方では矛盾していません。
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:28:59 ID:d4Ear8Ek0
- >>653
東方は神と話せる世界です
ツクヨミと永琳もコミュニケーション取り合ってるし
っていうか、その理論だと霊夢が「神降ししてます」って言っても誰も信じない事になるぞ
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:30:04 ID:39CiDVfc0
- つまり白蓮も依姫と同じ実力者ということかー!(棒
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:31:24 ID:yg4pvXA20
- >>655
依姫は霊夢が住吉を呼び出したことをどうやって知ったんだろうか?
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:31:41 ID:xlXh6boY0
- 神徳は売るが客は売らないという事でいいような気もするがな。
顧客情報を横流しする神は、やはりダメだろ。
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:38:02 ID:R.X.VziM0
- >>655
だって神降ろしで降ろされた神と会話してるって降ろした本人以外出てなくね?
赤の他人は話してないじゃん
空の中にいる八咫烏と魔理沙とかが会話できんの?って話しだよ
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:38:18 ID:atyFqNV20
- >>655
いやだからツクヨミはさぁ…神だと分かってないし
っていうか巫女じゃなくても本体ありゃ誰でも話せるでしょうよ
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:38:49 ID:2VPMaKDY0
- >>655
降ろした分霊は媒介となる巫女以外と意思疎通出切るのかって話でしょ
上筒男命の言葉を霊夢が代弁してるから、多分無理なんじゃねぇか
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:40:23 ID:l2y6oZCo0
- >>657
そういやそれ謎だな
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:43:02 ID:lgTe4nqY0
- 現人神の早苗さんを霊夢が神降ろしって可能かな
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:44:47 ID:yg4pvXA20
- >>663
早苗さんは種族が人間だから無理なんじゃ
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:46:55 ID:xlXh6boY0
- >>662
A.住吉さんが降ろされてる事とロケットの到着からの推測
B.永琳の手紙には既にロケットの動作に住吉さんを使う事まで記されていた
C.その他
普通に好意的に解釈するならAかなとは思うのだが、Bの線も捨てがたい…
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:48:22 ID:xpCQWw0I0
- ツクヨミが神じゃないとされるなんていつまで馬鹿なことをいってるんだよw
神という存在は種族を問わないでなることできるんだから、月人だろうが妖怪だろうが人間だろうが関係ない。
文が新作で身内も信仰されて神になった奴がいるともいってる。妖怪も信仰されれば神として存在できる。
人間も信仰されれば死して神になった浦嶋もいる。
意図して信仰を得させて、神に仕立て上げた永琳みたいのもいるが。神という存在はどの種族からでもなれるんだから
一概にどの種族だから神じゃないとされる法則なんてのは無いんだよ。
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:50:24 ID:lgTe4nqY0
- 個人的には神という概念は魔理沙とパチェとアリスに置ける、
魔法使いという言葉と同じくらいアバウトなくくりの概念だと思う。
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:51:54 ID:l2y6oZCo0
- 何というかID:d4Ear8Ek0の主張とそれへの反応がかみ合ってない気がするんだが
ID:d4Ear8Ek0は誰に降ろされたか降ろした分霊じゃなくて住吉本人に聞けばいいと言ってるんだよな?
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:54:06 ID:ojIqgR/c0
- >>664
ケロちゃん理論だと早苗は人間ではないらしいのでいけるかもしれない
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:55:01 ID:uS96ZyYE0
- なんとなく肉体持ってる人は呼べなそう
幽体離脱みたいになんのか
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:56:41 ID:xlXh6boY0
- >>666
東方の世界観でのツクヨミについての問題点は、その信仰自体が期待薄というところでは?
つまり、早期に月へ移住して隠れ住む設定になっているために、信仰を得る機会に乏しいと、
そういう疑惑な話なんだと思う。というか、俺も以前から疑問なのでツクヨミが神かは、グレー扱い。
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:57:06 ID:lgTe4nqY0
- 神降ろしは召喚じゃなくて神要素のコピーなイメージだから
個人的には信仰があれば早苗さん神降ろしも可能な気がする。
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:57:09 ID:R.X.VziM0
- >>669
早苗さん信仰してる人なんているんだろうか…
いや、人気投票2位っていうのはすごい信仰だと思うが、幻想郷内で
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:57:41 ID:d4Ear8Ek0
- >>655の前半は
住吉が霊夢に神降しされた時に「月に居る住吉の本体に」誰に降ろされたか聞けばいいって話。
神が降ろされた相手の事を話しちゃいけないなんて聞いた事ないし、それなりにオオゴトだから
住吉より偉い月の神が言えって命令する可能性もある
後半は
>>てか単純に依姫しか神降ろしできなくて神降ろしした依姫しか神様と会話できないってことでいいんじゃねーの?
>>いくら依姫が神様がそういったんだ!って言っても疑われてるの依姫だから意味無いだろう
この理論だと、疑われてる依姫が連れてきた地上の人間(霊夢)がウサギ達の前で
「こうやって住吉を降ろしてたんですよ」って言っても疑いは晴れないはずだろうって話ね
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:58:44 ID:d4Ear8Ek0
- >>668
そうそう
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 23:59:21 ID:HkRcD2c20
- >>660
月夜見とアマテラスが姉妹
アマテラスが神
月夜見も普通に考えたら神
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:00:32 ID:ZSf/hmXM0
- 月に神々が存在する事自体は確定なんだから、月の都の王であるツクヨミが神じゃないなら
誰が神なんだ、って気もするが
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:04:40 ID:IdINB14M0
- 強さ的にも物語的にも便利さに関しても
依姫の能力がチート過ぎるんだよ
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:05:31 ID:kDbscDFk0
- >>673
一応守矢神社の「神」と認定されてるんだから、信仰は(おこぼれかもしれないが)貰ってるんじゃない?
なんというか、よく神社にある主祭神以外にも祭られているよく分からない神様みたいなポジションで
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:07:07 ID:pJinPVSs0
- そういや、DSで若干だが文は早苗を認めたフシがあるようなないような?
妖力吸われて何か満足気だったし。
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:07:41 ID:Gc9l5y6M0
- 神だから強いよ! 妖怪なんかより無条件で上だよ! って人って結構居るように思うけど
じゃあ秋姉妹って妖怪最強の紫よりも強いのだろうか
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:08:58 ID:F/PZX4j60
- それただのネタだから
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:09:04 ID:QDDnR2CQ0
- >>681
だから神徳の方向性がそれぞれ違うと言ってるじゃないか。
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:10:04 ID:CXNR0BN60
- いないだろ、さすがに
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:15:04 ID:f1zI978E0
- >>681
日本の神は条件無しで無限に分身出来るって人居るから
→秋姉妹が1000京体くらいに分身
神霊は無敵状態って人居るから
→秋姉妹が神霊になって無敵状態で一方的に攻撃
うむ、楽勝だなw
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:18:51 ID:AO.9c/vw0
- 本体側が分霊の場所や何をしているか?を把握してるかで変わるだろうな。
「どこかで信仰されて分霊増えたみたいですけど、何処かは分かりません」なら聞いても無意味。
どうにも霊夢が行動する事で疑われ始めるって事は
結界の外だと神降ろしできる巫女は居なくなってたとかだろうかね?
それなら地上に神降ろしできる奴はいない→なのに神降ろし行われたらしい→神降ろしできる依姫が怪しいってなる。
無罪の証明も「地上にも神降ろしできる巫女が居た」と
霊夢に踊る事による神降ろし手順を踏ませるだけで兎も賽銭投げてる。
・・・こういう考えはどうだろうか?
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:19:06 ID:IdINB14M0
- さんざん神もピンキリって言われるのに何を今更核心突いた気になってるんだよ
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:19:53 ID:EYtq5SjQ0
- >>671
月に存在する天岩戸のような神様はその説明だとどうなるの?
夜を称える事、月を崇める事、言ってしまえばそれも信仰だから。
考えようによっては、その為に妖怪を作り出したのかもね。妖怪にとっては月や夜がなければ
死活問題だから。そういったような憶測は考えられるけど。
天照が太陽を軸に信仰を得るのなら、ツクヨミは夜を軸に信仰を得ると思うけど。
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:20:06 ID:SibcadxE0
- >>680
気持ちよかったんだろうな、吸われて
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:22:39 ID:zeUx3CZw0
- >>685
分霊は自分の意思で行動するわけじゃなく本体のコントロールが必要っぽいから
そんなに分霊すると秋姉妹の頭がパンクするぞw
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:25:48 ID:f1zI978E0
- >>690
それどこソース?
ところで実際に秋姉妹対全人類で戦ったら、どっちが勝つと思う?
話がそれるとあれだから勝敗と決まり手だけあなたの考えを聞かせてくれ
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:28:51 ID:hy7Itogc0
- >>685
分身じゃなくて分霊だな
諏訪子の赤蛙は分身技だが
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:29:06 ID:CXNR0BN60
- >>691
漫画版げっしょーの127Pだね
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:32:14 ID:CXNR0BN60
- よく見たら本体がコントロールか、じゃあ違うわ
>神様は宿る場所さえあれば
>無限に神様を増やす事が出来るのよ
依り代がないと増やせないみたいよ
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:40:11 ID:pJinPVSs0
- >>688
実際、どうなるんだろうな。
神話と、実際に隠れ住んでいて情報漏洩を極力避けている月の民の実状とが、
東方の世界観で、どのように影響し信仰が形作られるのか、見当もつかない。
神話をフィルタに、月の神として月に居る事になっているツクヨミに信仰が届いたりするのだろうか。
これなら一応、信仰は得られるかもしれないが……
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 00:43:22 ID:IdINB14M0
- 月へ抱く感情すべてを信仰として扱っているとすれば無敵さにも頷ける
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 01:14:47 ID:zeUx3CZw0
- >>691
俺は風神録、及び非想天則の諏訪子のスペル土着神「宝永四年の赤蛙」から判断したんだが・・・
風神録でも非想天則でも分霊の攻撃中諏訪子はずっと手を合わせているし。
それとも、あれは分霊じゃなくてただの分身?
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 01:19:11 ID:zuUG10/A0
- >>666
神になることは可能だろうが、実際神とは一回も言われてないじゃん
神になっちまえば寿命を恐れる必要はないし、月に行く必要がない
>>688
わずかな信仰心でも神になれるらしいが、神扱いされたら必ず神になると言うわけでもないだろう。
早苗は現人神だが神霊を持ってる様子は無いし、天狗も神格化されてるらしいが早苗と同様。
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 01:32:35 ID:RdqMTu6s0
- 神ゲーって言われるゲームも神になるのかな?
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 01:41:15 ID:qIh4Ne4A0
- 昔の鍵辺りはガチで信仰集まってたと思う
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 02:17:39 ID:IdINB14M0
- おいおい東方は宗教だぜ? 神化とかちょろいに決まってるだろ
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 05:58:16 ID:eUuEkd2w0
- 東方世界においては空想より幻想の方が強い
空想の神の実力なんてたかが知れますな
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 08:38:52 ID:0eav7qFoO
- 東方も空想
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 08:43:40 ID:Y/7k2Nis0
- 東方の世界では、最高位の幻想に対し空想がもっとも低い位置にある事は昔に言ったとおり。
でもそれは、現実の世界では空想が最高位である事の裏返しだったりします。
―博麗幻想書譜 2005年10月6日
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 09:27:32 ID:T75x1k9g0
- >>697
蛙の身体を依代にして分霊を降ろしてるのかもね
神が動物に乗り移って神託を伝えるってのもよく聞く話
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 10:33:51 ID:SibcadxE0
- ところで早苗が神になったとして出せる神徳は何になるんだろうか
巫女神みたいな感じになるのかね?
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 10:46:57 ID:ku3w8cIE0
- ようやく判明した早苗の自力が妖力スポイラーだったあたり、妖怪退治じゃね?>神徳
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:08:38 ID:sWyv789I0
- 姫海棠追加された?
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:13:27 ID:EYtq5SjQ0
- >>698
1から100まで作中で言われなきゃ分からないの?
>>神になっちまえば寿命を恐れる必要はないし、月に行く必要がない
それだと月にいる神様方はどう説明するの?寿命を恐れるんなら何で蓬莱の薬を飲むことを禁止させているの?
あなたの脳内は穢れ=寿命という価値観しか存在してないの???そんな2側面での視点しかみれないなら
レスなんてしないほうがいいよ。
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:25:04 ID:IdINB14M0
- 儚は明らかに説明不足だし、穢れ=寿命もそうそう間違ってる認識ではないと思うが
神に寿命はない、も間違っちゃいないだろう。現状の神たちはむちゃくちゃ長寿だし、
消える条件も「信仰がなくなったら」だし、死ぬのとはまた別の問題じゃん
月人の寿命の有無、信仰の必要不必要は明らかになってない
そこまでえらそうに批判することでもないでしょ
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:45:34 ID:ozaBmN8.O
- 穢れが寿命をもたらすもので、それを嫌ってツクヨミを筆頭に
古代の何者か達が月へ移住、後の月の民となる。
と、穢れを嫌うのは寿命に絡むものだからと思ってたけど、
他にも理由ってあったのか…?
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:46:59 ID:53gPC7Uk0
- 月の民がだんだん死ぬの怖いです
って逃げた臆病者みたいに思えたきた…
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:51:34 ID:3nesJxTc0
- >>711
蓬莱の薬というものがあってだな
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:58:49 ID:.a1FR01k0
- >>712
そんなの寿命が無い神様以外、兎や月人がいるからなぁ兎の方はもともと臆病な性格で
月人はあれでも寿命もあるらしい、だからこそあの薬を飲んだ月人は幻想郷に逃亡し、
寿命がない薬が元で戦争になって(なりかけて?)月での穢れが増えないようにしたんだろ
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 12:39:33 ID:ozaBmN8.O
- >>713
蓬莱の薬には、死ねないという
かなりキツいデメリットがあるしな…
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 14:00:03 ID:Y/7k2Nis0
- 輝夜の永遠と咲夜の時間を破る方法は無いものか
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 14:03:58 ID:ku3w8cIE0
- 能力自体を打ち破る手段は今のところ皆無と言っていいんじゃないかと思う
まあ、200年後の妖夢さんに期待するしかあるまい
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 14:06:33 ID:mCAcMFe60
- 半人半霊の寿命はどんなもんなんだろう
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 14:51:50 ID:IdINB14M0
- 不意を突かれた初回は仕方ないが、マスパ斬りの応用で依姫がどうにかできるんじゃないかな>時間系
だいぶムリあるけど、そのくらいしかなさそう
そのくらい強い
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 15:06:55 ID:ozaBmN8.O
- マスパ斬ったあれを、どう応用すればいいのかよくわからん。
正直、時間系の能力がきついのはひっくり返しようがないと思うし、
個人的には、不意をついて死角から毒を撃ち込むとかがいいと思うがな。
咲夜とかに正面からガチの戦いを挑むのは、ぶっちゃけ、ダメだろう。
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 15:13:50 ID:53gPC7Uk0
- 一応咲夜は主な装備がナイフだけに変に不死身除いても頑丈な奴や再生能力の高い奴相手だと
かなり長い間時間止め続けないと倒しきれないな
有り得ないとは思うがチルノが冷気をつかって時間すら支配したら本格的にどうしようもない
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 15:32:15 ID:IdINB14M0
- 火力最強+時間操作が揃えば無敵だろうね
総合力は別として、火力だけで見たときのランキングってどうなるんだろうな
お空、妹紅、勇儀あたりかな
お空が強いなら、大日如来を呼べる白蓮、依姫はもっと強そうなもんだけど、どうやら「光」らしいしね
愛宕様(カグツチ)の炎は地上最高級らしいけど、自分の手が燃えるだけってのがネックだと思う
あれで殴ったりすれば強いのかも知れんが
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 16:12:58 ID:ku3w8cIE0
- 範囲と攻撃力を総合して考えれば、空と勇儀の二強だと思う
触れただけで溶解したり手を翳しただけで人里を一瞬で焼き尽くすようなのと比べると、
妹紅の炎は一段二段劣るんじゃねえかな(つーか他二人と違って、ブッ飛んだ凄さを表すテキストがない)
まあ時間操作と組み合わせるのならそこまで範囲が大きいものでなくてもいいんだけどね
効果対象を単体に限定すれば、フランの破壊能力や紫の知能と脚の境界の方が防御無視で確実に殺せるから向いてる気がする
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 16:55:41 ID:IdINB14M0
- 妹紅は蓬莱の薬+輝夜と殺し合い以外には特にないな
依姫のアレは範囲超狭いし
いつだか議論された咲夜+素粒子扇子は狂気であった
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:05:16 ID:Ka6NOtUQ0
- 咲夜は三途の河のアレの方が……
というか無理に組ませたり咲夜強化しなくても、素直に輝夜でいいんじゃないの。
魔法使い系で妖々夢以前のキャラを上回る妖力持ちだし、プランク爆弾とか兵器類持ってる。
フェムトファイバー持ってるかどうかは分らんが、能力使えば同じような紐はいくらでも作れるし。
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:25:32 ID:EYtq5SjQ0
- 月人だから拒否反応でてるんでしょ
いずれはツクヨミだけど公式では何もでてないから時間操れるかどうかさえ分からないとか
言い出す奴絶対いるからw
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:31:18 ID:ozaBmN8.O
- いや、実際ツクヨミは皆目見当つかないし、
輝夜の能力は解釈で紛糾するくらいに、やはりイメージがばらけるし、
(フェム紐相当のものが作れるかどうかも、意見が割れると思われる)
また、超小型プランク爆弾の威力、数、取り回しもやはりまるで不明。
自分としては、簡単に、強化咲夜≒輝夜とは言いにくい。
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:33:08 ID:lwP355F60
- まあただ単に輝夜は能力定義だけでスレ半数消費するぐらいわけわからんから
わかりやすい咲夜に例えてるだけっしょ
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:34:34 ID:onNQXvGM0
- 咲夜は範囲と火力ではかなり低い方だよね
先手で時を止めて肉片に至るまで切り刻んでも、
そこから再生可能なキャラは蓬莱人以外にも結構いるし
その前に相手の体が強靱すぎてナイフを使う体力が尽きるかもしれない
あまり触れられてないけど、かなすわ辺りは外部攻撃に対してほぼ不死身だと思うんだが
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:41:57 ID:QDDnR2CQ0
- フェム紐自体で神を封印することはできないとか言われてるけどなんで?
ちと疑問に思った。
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:45:39 ID:Ka6NOtUQ0
- そうかー。まぁそうだな。
でも道具ならともかく他キャラを時間停止と組みわせるって出来る情報がないしな。
ん? ……対象だけ止める技はあったか確か。
>>729
咲夜も一応炎の魔法が使えるとか言われたりしてるな、だからなんだってレベルだが。
かなすわは一応肉体は殺せるんじゃないか? 神霊化するだけかもしれんが。
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 17:47:40 ID:ku3w8cIE0
- もう下手に攻撃加えなくてもいい気がしてきた
対象の時間のみを停止させられる咲夜特製ストップウォッチで相手だけ止めて、
後はもう放置プレイでおkじゃないかな
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 18:24:52 ID:q8Jihye20
- >>718
西行妖の封印前を知っているという妖忌が数十年前に隠居したと言うことだから
千年前後はあるんじゃないかな
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 18:31:40 ID:q8Jihye20
- あーそれと時間の概念に関してだけど
時間=物事の変化を認識する為の概念であるなら、時間が止まっている=物質は変化しないだろうから
咲夜がいくら時間を止めても外部に干渉出来ないようなw
まぁ、東方では「止まった時間の中で掃除」するらしいから、オレの知っている「時間」とは別物なんだろうな
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 18:34:31 ID:QDDnR2CQ0
- >>734
本来なら空気の分子や電磁波も止まるから咲夜が死ぬ。
別もんだろうな
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 18:37:44 ID:ku3w8cIE0
- >>734
掃除どころか、止まった時間の中で対戦相手にナイフをブッ刺してるからなw(咲夜の世界orルナダイアル発動中にDBなどで可能)
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 18:43:40 ID:NLH.vAHA0
- 原作でも元ネタでも止まってる間は直接攻撃してないのにね・・・
あれはけっこうやっちゃった感じがする
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:01:15 ID:u82EvSQ60
- 花京院は停止時間中にどてっ腹ぶち抜かれてるぞ。
咲夜さんは、投擲ではなくボディーブローの練習をするべきだった。
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:04:40 ID:onNQXvGM0
- >>732
相手の時間が止まってるなら、
それじゃ逆に咲夜が寿命で死んで負けになるよ
その相手に一対一では無理ってことになるし。
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:09:24 ID:53gPC7Uk0
- 咲夜自分の時間も止めて不老状態になってそうだがなぁ…
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:10:01 ID:AO.9c/vw0
- 元ネタじゃ時間停止中に止まってる猫ぶっ飛ばしたり破壊したりしてたぜ。
原作の方はさすがに出来ん。
咲夜がスペル発動したら問答無用で自機が一機減るとか駄目すぎるからなw
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:15:27 ID:OU.XORcI0
- 元ネタの方でもなんで投げたナイフが相手の直前で止まるか不明だからなあ
停止中でも普通にブッ刺さっても良さそうなのに
その点、東方のナイフは基本的には時間停止中は静止状態だよね
なぜか何もない空間から涌いて出たりはしてるけど
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:15:41 ID:q8Jihye20
- >>740
いや、現実の世界の「時間」の概念なら
自分自身の時間を止めてると、「何もしていない」でしかないよ
だって、「物質的に止まっている」んだから
それでも動ける・都合の悪い物質的変化(老化等)をキャンセルできるなら
「魔法の力」だとしか言えないw まさに何でもあり。ブレストする意義すらない
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:15:44 ID:ku3w8cIE0
- >>739
「寿命勝ち」なんてもんを適用するならそうなるけどさ
けどたとえば、宇宙に吹っ飛んでったカーズがもし何千年何億年か後に回り回ってジョセフが既に死んだ時代の地球に再び降り立ったとして、
それで「ジョセフ対カーズ」がカーズの勝ちになるってのはあんまり納得いかないのよね
咲夜が対象を停止させた後幸せな人生送ってレミ達に看取られて人としての生を全うしたら、それはもう咲夜の勝ちだと思うんだが
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:21:16 ID:ozaBmN8.O
- >>730
あれは単なる材料であって、あの紐で注連縄を作るという考え方かと。
個人的には、作り方の説明だけでは、確かに素の紐のみで対神特効は期待しにくいとは思う。
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:28:38 ID:QDDnR2CQ0
- >>745
なんか紐に神を封印する役目があるって書いてあったから封印できると思ってた。
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:46:13 ID:ozaBmN8.O
- >>746
実際、どうなのかは俺には判断が難しいな…
現状、個人的には、注連縄のシステムで"未来永劫"封じるための素材と解釈しているが。
手持ちのフェ紐がない時は、とりあえず時間稼ぎ的に藁縄でもOKとか、そんな感じで。
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:26:46 ID:Gc9l5y6M0
- 別の場所で話してて気になったんだけど
お空って地獄烏だかなんだかに神様突っ込んでああなったんだよね?
つまりその気になれば、妖怪でも神の力を手に入れられるって事?
極論を言えば紫の中に神奈子パワーとか諏訪子の呪いパワーとかを突っ込み、神力と妖力が合わさって最強に見える、みたいなの
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:29:03 ID:5LVugq.g0
- 相性が良ければ出来るんじゃね?
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:39:44 ID:Gc9l5y6M0
- >>749
そうなると突っ込まれた方の神様ってどうなるんだろう?
妖怪の力に使われてるなんて知れたら、信仰とか激減を通り越してマイナスKを突破しそうだよね……
これを考えると、やっぱ信仰されてなくても完全に忘れ去られなければ消えないって感じでいいのかなあ
でも何かしらデメリットが無いと、いざとなればもこたんとかになんか相性の良さそうで破壊力の神様突っ込んで、不死身&超火力とかやりたい放題になりそうではある
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:41:51 ID:ku3w8cIE0
- >>748
ヤタガラスには優秀な地獄烏が必要だった……まあ神ごとに媒体が異なるんだろう
諏訪子の場合、大ガマとかならイケるんじゃなかろうか
神奈子の場合は……ぬえとか?
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:44:45 ID:wEPub7E.0
- 何となく、人間辞めちゃってる白蓮さんが大日如来の力を借りるのも
お空とヤタガラスの関係に近いかもしれないと思った。
当然、お空と違って中に突っ込んで常時一体というわけではないのだけれど。
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:46:28 ID:FJGm0GuY0
- 妖怪ならいいけど、人間の肉体じゃ長時間は耐えられないとかか
魔法強化中のみフュージョンして戦える
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:56:45 ID:qdlOSszQ0
- 白蓮のは大日如来をイメージしたスペルカードじゃないの?
大日如来から直接力を借りてる描写が無いけど
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:01:18 ID:ku3w8cIE0
- >>754
文が、大日如来のコスプレをした天照を見た旨の発言をしている(あとはたて曰く「太陽の波長と同じ神々しさ」)
多分、白蓮の後ろにスタンドみたいな形で顕現してたんだろう
魔神復誦もそれと同じタイプだったらいいなあ
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:07:48 ID:AO.9c/vw0
- >>748
極論なら神降ろし知識ある紫が神降ろし出来たら!みたいな事言おうぜw
>>750
妖怪だろうと自分を信仰してくれるなら問題無いと思うぞ。
まぁ、それで襲うのが同じ信者なら
「やってられねぇから力出さないぞ?」と成るんじゃないか?
神様の方にもある程度、判断できる状態じゃないと同じ分霊同士で戦闘とかになりそうだし・・・
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:21:10 ID:53gPC7Uk0
- 神様は分けれるとかあったが
神奈子や諏訪子は無理っぽいよなぁ…神様にも種類があるんだろうか
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:24:36 ID:wEPub7E.0
- 同キャラ同士の勝ち台詞は冗談が混じってると仮定して排除するとしても、
非では早苗ルートで早苗+分霊(?)諏訪子対諏訪子という珍妙な事態が発生したりはする。
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:24:48 ID:kzDd2s/Y0
- >>757
いや、神奈子達も自分の神霊を分霊できるよ
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:25:32 ID:qdlOSszQ0
- 抜けが有った、垂迹大日如来をイメージしただった
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:27:08 ID:53gPC7Uk0
- あ、できるのか
けどやっぱり違和感が残るんだよなぁ
誰とでも喋れる神様と巫女としか話せない神様の差か
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:31:28 ID:j4jJtb2c0
- 肉体失っちゃ終わりだろうしね
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:35:13 ID:kzDd2s/Y0
- 肉体=本体 神霊=神様の精神=肉体を持つ神奈子達にとっては生き霊のようなもの
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:53:11 ID:zuUG10/A0
- >>746
まあそのまま読めば神様を封印できるモノなんだが、
単に丈夫なヒモとしか説明されてないから
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:02:29 ID:SibcadxE0
- >>742
時間入門者に直接干渉を受けているものだけが時間停止空間で動くことができる
つまり、DIOの周囲にある空気や身に付けている衣服、手に持つナイフなどは時間停止空間でも動くことができる
しかし、一回DIOの手を離れたら離れた直後に時間停止の影響を受けるために空中で静止する
確か、こんな理屈だったはず
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:25:14 ID:.a1FR01k0
- >>754
漫画だから分かりずらいが魔理沙がスペルカードルール提案してからの
依姫の神下しはすべてスペルカードルールだったはず、それを偽物と誰も思わない
だからもし白蓮が大日如来のコスプレをした天照をスペルカードでよんだとしても本物の可能性は高い
少し前に諏訪子が手合わせしてたのは分霊がどうの言ってたがそれはないと考える
理由はグリモワール オブ マリサにスペル発動中ほとんど手合わせしている姿が多いから
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:45:35 ID:klMQr0Ds0
- >>762
妖怪は肉体を失っても復元するから、神が肉体を失うと復元できないとは考え難い
恐怖と信仰という差はあっても、互いに精神的な存在だから
肉体の破壊が死に繋がるのは、人間、天人、月人、獣人、妖獣、くらいじゃないかな
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:47:51 ID:QDDnR2CQ0
- >>767
妖怪も死につながるぞ。一部除いて
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:50:16 ID:o/ysko0Q0
- >>766
慧音もアマテラス呼び持ちと考えてよろしいか
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:52:42 ID:klMQr0Ds0
- >>768
求聞には妖怪は五体バラバラになっても元に戻るとあったけども
出来たら情報ソースをよろ
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:55:12 ID:.a1FR01k0
- >>769
分霊ならどこでも宿れそうだから考えていいかと
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:57:23 ID:SibcadxE0
- たまに普通の妖怪でも蓬莱人並みの再生能力持ってるとか勘違いしてる人がいるけど
妖怪の再生能力は吸血鬼の「頭以外を潰されても一晩で再生」が最高位で、それ以上は無い
再生能力を超えるダメージを与えれば死ぬはずだし、人間と比べりゃ不死性は高いがあくまでも高いだけであって不死ではない
そこら辺を勘違いしちゃいけないよ
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:58:47 ID:QDDnR2CQ0
- >>770
求聞史記で妖怪への対抗についてあるけど、もし謂れのある奴じゃなきゃだめだったら
絶対に書いてある。なんせ非力な人間用の指南書なんだから。
しかし、あくまで推奨レベルしか書いてない。
つまり謂れのない武器は純粋な威力に依存すると思う。
吸血鬼は不死身っぽいけど
前にも同じ話題が何度か上がって、同じ結論に達してる
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:59:09 ID:FJGm0GuY0
- 再生するのに1週間とか1ヶ月くらいは掛かるんかな
仮に10年掛かったとしても、再生しない上に短命な人間と比べたら、破格の再生能力だしな
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:59:16 ID:klMQr0Ds0
- >>772
復元が速い遅いではなく、復元が可能か不可能かって話ね
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:01:27 ID:Xzqo.ZS20
- >>774
100年ごとに復活する某ドラキュラとか再生遅いくせに
しつこいですな
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:03:59 ID:HLTbzZIw0
- >>773
五体バラバラでは死なないが、粉微塵くらいにすれば死ぬ奴は死ぬ、って感じかね
説明ども
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:05:01 ID:mkXlQ.mA0
- >>770
五体がバラバラってのは首、両腕、両足を切断した状態のことだよ
この程度の傷なら再生可能って話しなだけ、恐らくは傷口同士を合わせて癒着させる再生方法なんだろう
でないと部位が必要にならないし
つまり、首を燃やすなどして焼失させてしまった場合、普通の妖怪は首を再生できるかどうかすらわからんという話し
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:06:19 ID:lu/nGf6.0
- 仮に粉微塵からでも再生するとしても、少なくとも今日明日にという事はないわけだし
とりあえず退治したという事にしてもいいのかもしれない。
しかし、蓬莱人の場合はどれくらいのサイクルで死亡→再生出来るんだろ?
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:09:54 ID:hES48vUE0
- >>777
一応ある程度のダメージを与えれば死ぬんだろう。
例えば刀剣類よりも遥かに威力のあるアサルトライフルで撃たれたら死ぬとか。
ここら辺は個人の解釈次第だね
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:12:56 ID:wvTeWm460
- >>779
妹紅の描写からすれば一瞬だろ
魂が離れた肉体は勝手に滅び、魂から肉体ごと都合よく瞬間再生
チート過ぎる……
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:15:11 ID:hICT3p0w0
- >>773
あの議論で思ったけど「心理の層が結果の解釈」とあるから
純粋な威力以外にも関わってくるのは有りそうだけどな。
それが最大限に発揮されるのが謂れの有る武器なんだろうし・・・
どうにも物理法則に従う物理の層に対しては高い耐性持ってそうな妖怪は多い気がするw
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:15:34 ID:Nac.PAjk0
- アリスの究極の魔法はどのくらい究極なんだろう。
たぶん神綺よりは強いだろうし、魔法使い系最強でいいの?
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:18:31 ID:mkXlQ.mA0
- >>783
神綺は魔界の神であって魔法使いではない
ただ神綺は魔法も使えると書かれているだけ
魔法は神様がいないと使えないとか言われてるので
究極の魔法も神綺の力が関わっている可能性がある
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:19:16 ID:lu/nGf6.0
- >>781
表現が悪かったな、すまん。
一回の再生速度じゃなくて、例えば都合よく再生の度に即死させられるとして
どれだけの速度・間隔を保って再生出来るのかなと。
どこかでエネルギーチャージしないといけないタイミングはあるのかなと思った話。
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:19:21 ID:1bG583F20
- >>783
究極は一つではない
ゆうかりんも究極の魔法使えるよ
あと、神綺より強いってのはどこから推察した結果?
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:20:19 ID:bu0OFiS20
- 幽香も使えるから最強が二人になるな。
どのくらい究極かというと神主が萌え萌えになるくらい究極。
まぁ俺的にはアリス流魔法究極奥儀、ぐらいの認識。別に全世界において究極なわけじゃないだろう多分。
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:20:31 ID:Xzqo.ZS20
- 神はピンキリいるんだよー
とは言うが
妖怪もどう考えたってピンからキリまでいる件について
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:20:46 ID:wPxDX48E0
- 蓬莱人以外の不死身の代名詞の妖精は
輪廻転生を忘却無しで速攻で終わらせる感じだから死んではいるま
後、再生も司ってる自然にあてれば回復する速度も上がる
チルノの場合は自給自足できてるから半身程度消滅しても速攻で再生とかあり得そうだな
馬鹿だから気づいてないだけで
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:20:50 ID:mkXlQ.mA0
- >>786
ゆうかりんの究極の魔法ってアリスをストーカーして習得した奴じゃなかったか?
記憶違いならすまん
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:25:36 ID:ReArhJdQ0
- >>771
それだと橙が毘沙門天の力を借りられたり、妖夢が天子瞬殺できたりする事にならんか?
スペルカードの中には結構いい加減なネーミング多い気がするが
白蓮のアレは文とはたての証言があるから信用されているじゃないの
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:35:32 ID:1bG583F20
- >>790
習得した手段自体はそれで合ってると思う
けど幽香の究極の魔法は「それが何なのかは作者も知りません」って言われちゃてるのよね
アリスの究極の魔法と同一のものなら、こういう書き方はしないと思うので
幽香がアリスに教えてもらったら、別の究極魔法に変質したとかそんなんじゃないかと
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:43:04 ID:Xzqo.ZS20
- 明かされてないのは好きに考えても良いよーなボカシなんだろうが
活用されてるのあんまり見ませんなw
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:47:38 ID:Iof7P0ro0
- >>791
そもそも天照を呼び出したとかげっしょーの読みすぎな件
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:47:41 ID:mkXlQ.mA0
- >>792
幽香がアリスの究極の魔法を習得できたと思ったから究極の魔法と言ったけど
全く別の魔法の可能性もあるわけか
まぁ魔界にいたころの、今と比べれば全然未熟だった時代のアリスが本持ち出した程度で使えるようになっちゃう究極の魔法だしなぁ
究極の魔法の弾幕は5色だったけど、今のアリスは何故か七色と呼ばれている点とか考えると
究極の魔法は当時究極だっただけで今は究極でも何でもない可能性もあるかもしれんな
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:47:58 ID:k2LTIHqw0
- 音速が遅かった
ちょっと前に終った議題だけど、咲夜さんの時を操る能力について、
時止めが良く検討されているけど、時の加速も結構面白い能力だと思ったりする
原作では酒やナイフといった物に主に掛けているけど、
あれを他人に掛けるとどうなるのかと言う点で
可能性としては二つ考えられて、
一つはFFシリーズのバッドステータス「徐々に老化」の様に、
その生物の寿命的な意味での時間を進めるが、行動自体には特に影響しないという物
これは戦闘等には殆ど影響しないが、例えば寿命の短い対人(例:魔理沙)とかなら、
戦闘中に魔理沙がどんどん大人になり、年老い、いずれ寿命、と言うような使い方が考えられる
まああまり使い道は無いけども
もう一つは、FFシリーズで言えばヘイスト的な形で、
対象のキャラクターが周囲より速くなった時間の中でその時間に合わせて動けるという物
こちらは妖のボム中の移動速度うpのような効果を、相手に与える事が期待できる
こちらの場合は、タッグ戦の場合では効果が高い
例えばパチュリーの時間経過を数十倍にするだけで、
パチュリーが高速詠唱での魔法連発が可能になる
やはりタイマンが基本の弾幕ごっこではあまり使い道が無いが
神の力で酒が熟成したり、妖ボムで咲夜さんの移動速度を上げたりと、
時の加速中にその行動が阻害されているような描写は無いので、
どちらかと言うと後者、生物にかけた際ヘイストのような効果があると思うのだが
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:49:01 ID:m1XBxdgE0
- >>791
仏教系は分霊できないらしいから橙とかは無理だと思うが
慧音での質問でなんで分霊で答えたかというと、アマテラスが分霊できる神ならば
宿れる所さえあれば、無限に増えるしそれが精神だけであっても使えそう
まぁ慧音の場合適当に答えたからこれ以上文句も言えない
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:05:31 ID:mkXlQ.mA0
- >>769
妖ボムは確か、周囲の時間の流れを遅くしたから相対的に咲夜の速度が上がるって演出だったはず
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:10:57 ID:k2LTIHqw0
- >>798
そうだったのか…
すると咲夜さんの時間加速能力は、ゲームでは原作ですら殆ど出番無いのな
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:14:16 ID:MreRazDY0
- 早くしようが遅くしようが結局本人が働かなきゃならない運動量は変わらないからなあ
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:18:34 ID:Xzqo.ZS20
- 咲夜ほど操るを実行できているキャラはいないだろう
後は見える触れるって感じ
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:30:06 ID:k2LTIHqw0
- 提起しておいてなんだけど、
時間の加速能力は、咲夜さん本人の強さとはあまり関係が無い能力なんだよなぁ
酒造ったりと便利では有るのだけどね
ヘイスト効果が期待できるなら、
パチェや萃香、霊夢の様に大きな効果がある攻撃手段を持ち、
発動待機時間の関係上実戦投入に難が有るというキャラの
フォローに効果を発揮するのだけど
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:36:11 ID:4kbz1pNY0
- 馬鹿正直に全身を加速しないでも良いだろう
心臓の時間だけ止めれば終わりさ
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 02:24:00 ID:mkXlQ.mA0
- >>803
ああ、脳は死ぬな
問題なのは妖怪にそれが効くかどうかなのだが…
少なくとも吸血鬼にゃ効かないだろうな
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 02:51:58 ID:Iof7P0ro0
- さすがにもうちょっと文章の意味読み取ってやれよww
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 02:55:22 ID:1bG583F20
- >>802
高速移動するMPPとか悪夢以外の何物でもねえw
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 03:47:24 ID:BXIZXRA20
- 咲夜の場合、「時間と空間を操ることは同義」とされているから、
時を操る能力は空間(場)に作用させられるもので
発動者である咲夜以外の個々人にとっての時間を都合良く操ることは出来ないんじゃないかと思うんだが
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 05:12:12 ID:Xzqo.ZS20
- コブラ読んでてさ魔力の満ちた星が出てきて
その星じゃ最新兵器が役立たずになるから宇宙海賊が困ってるって話しがあるんだよね
それはさておき
魔界の瘴気設定って結局ゲーム中じゃ
全然実感できないけどアレって何だったんだ
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 06:53:58 ID:Y42NF/Co0
- >>766
>>魔理沙がスペルカードルール提案してからの
>>依姫の神下しはすべてスペルカードルールだったはず
スペルカードルールについてウィキで調べたんだけどさ
【スペルカードルール】
・基本的に、あらかじめ技の名前と命名しておいた名前の意味を体現した技をいくつか考えておき、
それぞれの技名を契約書形式で記した契約書を任意の枚数所持しておくことになる。この契約書を
「スペルカード」と呼び、カードが使われることが多いが
必ずしもカードである必要はない。技の名前が重要であり、読みより名前の字が重要とされる
・対決の際には、決闘開始前に決闘内での使用回数を提示して、技を使う際には「カード宣言」をする。宣言が必要とされるため、不意打ちによる攻撃は出来ないとされる。
これ、依姫はもちろんロケット組も全員守ってないよね?
あれはスペカバトルじゃなかったのでは
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 07:11:28 ID:Azcm5Vys0
- >>809
前者は漫画でも全員攻撃前にカード宣言してる、
霊夢の大禍津日札は最初宣言してないからちょっと微妙だが…
後者はSTGのほうでもズバーンとカード宣言する以外
あとスペル何枚やるとか決闘前にプレイヤーに提示しないし
事前の使用回数に突っ込んだらSTGのほうもスペカバトルじゃない
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 07:22:46 ID:LZpQvxVc0
- >>807
特性ストップウォッチのように、
その時の属性を物体に注入するような使い方も有るし、
咲夜本人に限らず特定の物体だけをその影響下にも置ける
発動者である咲夜がその物体の時間を操れば、
結果として対象となった個人の時間が都合良くなっている事は有るんじゃないか?
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 07:31:38 ID:lu/nGf6.0
- >>808
瘴気って、一般的には熱病を起こさせる山川の毒気、吸うと体調崩して病気になる何かだったハズ。
ゲーム中に実感出来るカタチにしようとすると操作性が悪くなったりピチュったりしそうで、勘弁だな…
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 08:31:17 ID:O5Ux/WO.0
- >>795
魅魔幽香からの評価は結構高かった
わかってるのはそれが萌ぇ〜な魔法だってことだけ
それがメガテン的な意味でなのかロリス的な意味でなのかは分からないが
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 10:01:23 ID:GCvxmn2s0
- 咲夜さんて空間ごと切断とかできたらなぁ
傷符とか傷魂がそれっぽいスペカだと思ってたんだが、どうも違うみたいだな
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 10:07:01 ID:fwns2EyU0
- >>812
ミアズマ略して魅魔キタコレと思っていた時代が私にはありました
1面でヤマメが出るまでは
食事に毒を盛ります^^ンフフとは言うけど
やはり東方世界においては毒とか瘴気とか邪気とか妖気とか大した事無い
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 10:08:11 ID:LXOgPXoI0
- >>813
あと、魔理沙には使いこなせない代物らしいな(負けたのはゲームの都合なので気にしない)
旧作時点でもアリマリ格差が……
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:50:17 ID:m1XBxdgE0
- >>809
それをつっこんだらSTGも同じだろ
漫画の場合、スペルカードの内容が特に依姫の場合
弾幕が通常なのか自機狙いなのか固定なのかボムなのかがよく分からない
しかし、スペル提案前レミリアに無言で何かしようとしたがスペル提案後
きちんと一回一回きちんとスペルカード宣言をしている。
STGでスペル宣言前の弾幕はあったっけか?あったなら
レミリアの体当たりや霊夢の大禍津日札もスペルカードルールに入ると考える
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:53:50 ID:OR6FwBC2O
- >>815
まあ、殺すつもりで盛る毒ならまだしも、
自然発生的にに漂う瘴気がポコポコすぐ死ぬほどクリティカルな代物ではなくても
毒全般が温いとはしにくいんじゃないかと。多分。
というか、あまり毒関連が温いという事になると、
永琳にFF5の薬師とか毒も扱うザボエラ的な戦い方や強さをイメージしてる
俺が困る……
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:57:49 ID:LyrpgI5.0
- >>816
信頼性>カタログスペック
というだけの話。不思議でもなんでもない
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:04:24 ID:DFYQP3I60
- >>817
全世界ナイトメアとか死出の誘蛾灯辺りはスペカ宣言前に弾幕を撃ってるな
まあどっちも回避不可弾幕アリの文花帖スペルだから参考にはならんかもしれんが
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:44:58 ID:fwns2EyU0
- >>818
普通の人間が30分持たない妖気の中遊んでるような奴らばっかいる世界だぞ
東方世界じゃ硫化水素とか吸ってふらついたりするような奴いないんじゃない?
それどころか中性子も怪しい
神主が食い物に入れる毒ってのは酒の事だろう
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:48:06 ID:QV0J8md.0
- 妹紅とか輝夜の再生速度ってどんなもんなんだろう
蓬莱人>>吸血鬼>その他妖怪 であるとは思うのだが
ほぼ一瞬だというと本人が諦めない限り無限コンテニューだよね
極論を言えば封印手段を持たない相手にはいずれ勝てる
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:51:51 ID:hES48vUE0
- >>821
硫化水素は30分持たねえよ。
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:54:41 ID:mkXlQ.mA0
- >>822
肉体が破壊されるたびに疲労が貯まるらしいから
そのうち再生するのが億劫になるはず
まぁもこたんは魂状態で攻撃できるんで何も問題無いんだがね
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:56:03 ID:la0TA20Y0
- 永EXのリザレクションを死んで再生してる考えるならほぼ一瞬
ただ体力の消費も大きいみたいだし、長期的には無限でも短期的に見れば限界はあるかもしれない
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 12:58:24 ID:3HLoxj.g0
- >永EXのリザレクションを死んで再生してる考えるならほぼ一瞬
まあそうだろうけどアレはマジで死んでるん?
耐久低すぎだろww
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:00:50 ID:fwns2EyU0
- >>823
そうなのか?
約一時間って書いてあるのに
ウィキペディア信用ならねーな
濃度(単位:ppm) 作用
1,000 - 2,000 (0.1 - 0.2%) ほぼ即死
600 約1時間で致命的中毒
200 - 300 約1時間で急性中毒
100 - 200 症状:嗅覚麻痺
50 - 100 症状:気道刺激、結膜炎
10 労働安全衛生法規制値(許容限界濃度)
0.41 不快臭
0.02 - 0.2 悪臭防止法に基づく大気濃度規制値
0.00041 臭いの閾値
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:20:11 ID:hES48vUE0
- >>827
お前さんと俺との想定濃度が違ったらしいな。すまん。
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:30:36 ID:vhfCmt96O
- 取り敢えず一晩で四組のスペカ分くらいリザレクできるし余裕だろ
疲れも翌日くるみたいだし
序でに攻撃しなくてもリザレクするから妹紅は演出家
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:38:29 ID:Y42NF/Co0
- うどんげっしょでは確か、トレーニングとしてあえて喰らってるとかなんとか
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:44:08 ID:OR6FwBC2O
- >>824
魂だけで攻撃出来るなんてどんだけチートなんだと思ってしまうが、
そもそも人間は生きてても体に発火器官なんてないわけで、そこは実は大した問題ではないのだが、
魂状態の妹紅に対して、何らかのダメージを通したり行動を束縛したり出来るのだろうか?
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 13:55:03 ID:hICT3p0w0
- 毒全般が温いならメディスンの影響受けてた奴らは駄目駄目になるなw
(霊夢、魔理沙、鈴仙、リリカ、ミスティア、てゐ、妖夢というか幽霊?)
魔法の森の瘴気は人間に対しての影響力があり、弱い妖怪にも影響ある。
レミリアの紅霧(気)は人体に悪影響あり。
十分、効果は高いと思うんだがね。
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:02:26 ID:mkXlQ.mA0
- >>831
効きそうなのは妖夢の迷いを断ち切る剣くらいじゃないか?
亡霊も成仏させるそうだし、魂は不滅だけど成仏したら天界とかに飛ばされる可能性がある
あとは精神攻撃にすごく弱そうだな、妖怪と一緒
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:05:19 ID:ZiJphEOo0
- 魂状態の時に時間止めるなり永遠の魔法重ねがけするなりしたら元に戻れなくなるってことはないだろうか
咲夜なら蓬莱人から見れば一瞬で自然に死ぬから問題ないが輝夜の場合終了
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:12:22 ID:mkXlQ.mA0
- >>834
魂に永遠の魔法をかけても肉体が再生しなくなるわけじゃないだろう
魂自体が変化して肉体が生まれてるわけではないからな
永遠の魔法を空間的にかけてやっても魂は移動できるから空間から出りゃいいだけだし
まぁ妹紅は魂状態での攻撃手段がある以上肉体に拘る必要無いから通用しないと思うがね
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:21:52 ID:3HLoxj.g0
- >>831
地獄勢なら捕縛と攻撃はできそうだが。
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:26:58 ID:vhfCmt96O
- 魂には大きさがない
アリス談
幽霊みたいに捕まえたり攻撃するのは無理だと思う
特殊な方法がいると思う
注連縄とか
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:27:24 ID:LXOgPXoI0
- てか妹紅の魂状態での攻撃ってパゼストのこと?
それならあれってただ、奴隷タイプ耐久スペルだから妹紅の姿が見えないってだけじゃないの?
フジヤマヴォルケイノ撃破では死なずに、パゼスト破られたときに死んだってだけだと思うんだが
同様のパターンはインペリ控えてるときの蓬莱人形撃破でも起こるしさ
なんかテキストで明言されてたっけか>魂状態での攻撃
あと、パゼストが魂状態だったとしても、ダメージ与えられるよねアレ
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:27:37 ID:QV0J8md.0
- 妹紅の魂モードでの攻撃ってなんだっけ?
東方の魂は精神とは違うので捕縛する方方が難しいとか何とか聞いたことはあるな
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:28:10 ID:OR6FwBC2O
- 妖夢のやり方にしても咲夜のやり方にしても、
完全解決ではない上に、それでも相当に使い手を選ぶな。
普通の者の場合は、やはり上手く三途の川に落とすしかないか。
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:39:27 ID:fwns2EyU0
- >>832
メディスンの毒は煙幕になるわ飛行が遅くなわと東方キャラに効果が出る程強力だからな
普通の人間なら即死級かも試練ね
>湖は、一面妖霧に包まれていた。普通の人間は30分はもつ程度の妖気だったが、普通じゃない人もやはり30分程度はもつようだった。
↑これを浴びて皆普通に飛び回って弾幕ごっこで遊んでおります
魔法の森や魔界の瘴気浴びても同様
全然効いとらんわw
自然界に存在する毒の例として
温泉で臭いアレの強さが>>827
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:51:41 ID:mkXlQ.mA0
- >>841
弾幕ごっこって数分〜十数分程度だろ
それほど問題になるレベルとは思えないが
あと、瘴気に関しては魔法の森で戦った事自体が少ない上に
星では法界っていう瘴気の薄い場所で戦ってただけだから厳密に瘴気が効かないかどうかはわからんよ
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:52:29 ID:P1velyTUO
- >>841
硫化水素の即死量は君が思ってるより少ないよ。
0.1%は少ない。
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:58:08 ID:IcM2Re2c0
- >>840
ちなみに輪廻転生から外れたものは閻魔大王ですら裁けないぞ・・・
閻魔が六道に乗っ取り死者を指定の場所に送るには、輪廻転生の輪の中にいる死者でないと判決を下すことができない
生者も同様で、生きたまま閻魔の元に言っても転生を受けさせることはできない。その場で死んでもらうなら別だけど。
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:04:07 ID:fwns2EyU0
- >>843
いや別に即死じゃなくて良いだろ
レミリアの霧も30分持つんだし
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:06:02 ID:hF06tWvQO
- >>841
その主張はナウシカが腐海でマスク外したけどその後特に問題無かったから腐海はマスク無しでも平気!全く効かない!って言ってるような歪さしか感じられない
目に見えた形に表れてなくても身体の中には影響があったかもしれんだろ
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:08:17 ID:fwns2EyU0
- >>842
いやね
この妖霧、少なくとも半月は幻想郷覆ってるのよw
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:15:04 ID:OR6FwBC2O
- ふと思ったんだが、レミリアの霧って、他者に毒物として害を与えるためのものじゃないような?
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:15:33 ID:mkXlQ.mA0
- >>847
幻想郷を覆ってるっていっても場所によって濃度が違うのはキャラのセリフから確定してる(一番濃いのは紅魔館周辺)し
天狗が上空から撮影できたってことは紅霧は空気よりも重い気体だったってことで
高所に位置してる場所は霧の濃度が薄かっただろうし、飛んでいれば自然と濃度の薄いところを通ったことになるだろうしなぁ
水銀をいきなり大量に飲めば即座に死ぬが、魚の身体に溜まっていた水銀を食べ続けても中々身体に影響が現れないのと同じことじゃないかと思うが
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:32:36 ID:hES48vUE0
- >>849
メチル水銀と水銀は別物な。
水銀は飲んでも吐けばおk。
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:35:00 ID:fwns2EyU0
- >>849
霧の勢力は幻想郷を超えて人間界に干渉しそうなほどに拡大してるのに
超上空や妖怪の山ならともかく麓まで薄いとは考えにくいと思うが
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:47:11 ID:mkXlQ.mA0
- >>851
麓といっても博麗神社は人里とかと比べると高所になるようだよ
三月精で魔理沙が階段上って来てるし
まぁどちらにせよ、厳密な濃度が示されていない以上
毒性が全く無いと言うことはできないし、毒が効かないと言うこともできない
解釈の幅で大きく変わってしまう部分であるということが言いたいだけよ
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 15:56:54 ID:fwns2EyU0
- >>852
と言っても霧から出ている妖気の源であるレミリアと対面して何ともないからなぁ
レミリアが妖気を出さないように手加減してたって事かなぁ
紫とか萃香とか永琳とか輝夜も同じで
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 16:04:47 ID:mkXlQ.mA0
- >>853
いや、そもそも紅魔館内では霧が無いっぽい
3面までは霧があるっぽい赤いエフェクトかかってるけど
4面以降はそういうのが無い
まぁ目的が太陽光の遮断だから屋内に霧充満させておく必要がないってだけだと思うけど
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 16:11:17 ID:Y42NF/Co0
- 射命丸 文
戦うことは余り好きではないが、喧嘩を売って歩いている。
ただ元々敵う相手ではないのでその喧嘩を買う者は少なく、泣き寝入りするばかりである。
喧嘩できる椛はけっこう強いんだろうな
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 16:25:52 ID:fwns2EyU0
- >>854
霧が無いといってもレミリアやフランはいると思うんだが
妖気を抑える手段があって皆常に抑えているのか
やっぱり東方世界において毒とか邪気とか瘴気とか妖気とか厄とかは大したこと無いのか
ただし酒は除く
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 16:45:02 ID:EEhoL6OE0
- >>854
館内も霧で充満させてたら本への湿気や館内での黴の繁殖でパチェと咲夜がボコりそうだなw
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 16:47:25 ID:hICT3p0w0
- というか弾幕ごっこ云々とか言う前に
「普通の人間は30分はもつ程度の妖気だったが、普通じゃない人もやはり30分程度はもつようだった」
地の文でこうある以上、確実に人体に影響あると取るべきだと思うんだが・・・。
>>856
一緒くたにしてるが、毒や瘴気と妖気は別のモノだと思うぞ。
(そもそも、ただの妖気が人体に害があるなんてどこにも書いてない)
妖気は言うなればドラゴンボールで言う処の気みたいなもんと考えた方がいいんじゃないだろうか。
(妖気大きい奴が近くにいたら圧迫感があるとか、その程度だと)
紅霧のように密度濃くすれば害が有るけど、そうでもしなきゃ害は無い。
妖気に触れるだけで人体に害があるんじゃ、誰も里に妖怪(九尾の狐とか)なんて入れないよ。
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 17:17:38 ID:fwns2EyU0
- 毒だって生命活動にとって不都合を起こすし
邪気だって病気になるし
瘴気だって病気なるし
厄だって不幸になるし
妖気だって何か不吉なことが起こるだろう
それでも霊夢や魔理沙etcは別に何とも無い
東方世界において毒とか邪気とか瘴気とか妖気とか厄とかは大したこと無い
強大な妖気を持つ大妖怪が里に来たところで大したこと無いし
妖気を出す霧が幻想郷を超えて人間界に干渉しそうなほど幻想郷を覆っても大したことじゃ無い
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 17:31:44 ID:OR6FwBC2O
- 何か、十把一絡げにして東方の世界観的に
毒とか瘴気とかは弱いんだと言ってるように聞こえるが…
一体、何とどう比較してるんだ?
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 17:32:19 ID:3PAtuQ3M0
- 書かれ方的には特別霊夢魔理沙たちが頑丈って感じだと思う
ナウシカにおける放射能に耐性もった人間達みたいに
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 17:37:40 ID:mkXlQ.mA0
- >>859
なんで聞く耳持たずなんだよw
ちゃんと俺の意見とか他の人の意見を聞いて吟味して結論してくれよww
現状出ている設定では「大した事無い」なんて断言できるほど情報出てないだろ
むしろ設定では「大したことある」設定なんだし
設定を覆すには設定の上書きされるくらいの確定した情報を持ってこないとダメよ
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 17:40:12 ID:LXOgPXoI0
- >>861
まあ、普通の人間なら5分と待たず発狂するはずの真実の満月を見ても大丈夫なやつらばっかりだしなw>自機人間勢
永の自機で一番耐性低かったのが混ざりものの妖夢ってあたりなんともはや
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 17:47:44 ID:mkXlQ.mA0
- >>861
瘴気については全く全然余裕じゃないっぽいけどな
>いつもは瘴気が酷くて入れないが
>魔界には色々面白い物が落ちているからな
魔理沙がこう言ってる以上、瘴気の毒性は本物だと思う
とりあえず魔理沙が入るのを躊躇うくらいにはやばい気体
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 18:39:46 ID:ujR77/P60
- 話ぶった切るんだが、蜘蛛とかカマドウマとかの弾幕って精神攻撃じゃね?
どっかの過去ログだかで見たんだが高位の妖怪は
物理攻撃よりも精神攻撃の方が効くらしいじゃないか。
まぁ相対的な話ってだけかもしれんが。
リグル・・・やれば出来る子・・・か?
後アレだ、おぜうの霧は煙草の煙位に思ってるんだが。
新幹線の喫煙車とかずっと居るのは厳しいってけーねが言ってた
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 18:52:39 ID:wPxDX48E0
- それに加え、
恙虫集めてるところから妖怪の蟲も操れる可能性があるな
阿求の書いた恙虫が妖怪か、実在の虫かは分からんが
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:00:18 ID:mkXlQ.mA0
- >>865
ぶっちゃけリグルは地上の支配者と言ってもいい
地球上に存在する生物の9割以上は昆虫
それらを統べる者なんだからやばいってレベルじゃない
やろうと思えば人里にオオスズメバチの群れをけし掛け
ウマバエを知らず知らずのうちに寄生させ
軍隊アリで幻想郷中の動植物を喰いちぎり殺す
といったことも出来るのだ
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:05:02 ID:QV0J8md.0
- 酒虫だっけ、ああいうレアな虫も操れるのかな
流石に捨虫とか捨食とかの虫は無理だとは思うが
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:07:07 ID:rbxnPcx60
- >>868
酒虫は名前こそ「虫」だけど、ああ見えて鬼の一種だよ
三月精で萃香が言ってた
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:18:16 ID:mkXlQ.mA0
- >>868
捨食も捨虫も虫じゃなくて魔法の術の名前だ
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:28:42 ID:OR6FwBC2O
- そういや、ヤマメというか土蜘蛛も虫として操れるかというと期待薄なんだったっけか。
万一指揮下に入っていたら、パワーバランスがだいぶ傾いたのだろうが…
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:39:42 ID:hICT3p0w0
- 人間にとっては三戸の虫とかも操られると不味い気がするぜ・・・
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 20:41:45 ID:GvCKgtCU0
- ぶっちゃけレティは地上の支配者と言ってもいい
地球上の対流圏は高度が上がれば、気温がどんどん下がる。高度10kmだとだいたい65℃も下がっちまう。
それを操っちまう者なんだからやばいってレベルじゃない
やろうと思えばアクシズ落とすまでも無く地球寒冷化。逃げ場なし!超やばい
な〜んて事にはならんだろうから、やっぱ能力には範囲とか数とか制限があると考えるべきだよね。
「境界を操る程度の能力」レベル1より、「人間を驚かす程度の能力」レベル5の方が強いのは自明の理、多分。
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 21:48:01 ID:QV0J8md.0
- つーか現代社会で一番怖いのって、パルィの嫉妬を操る能力なんじゃないかな
政治家のトップ周辺を嫉妬狂いにされたらどうしようもねえわ
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 21:49:58 ID:IiutNi/Q0
- >>873
設定を鵜呑みするなら、その位はできそうだな
けど、同じように他の奴らもインフレするだろうけど
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 22:02:28 ID:hES48vUE0
- いつから現代社会だとかが出てきたんだ?
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 22:20:59 ID:1v1ffuTk0
- モノの喩えだろう。特に突っ込むところではない。
むしろ、典型的な現代社会よりは、村社会の可能性の高い幻想郷の人里の方が
嫉妬心をくすぐられると危険な気がするけどな…
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 22:50:18 ID:9GxNcyyMO
- >>870>>872捨虫って三戸の虫を追い出すことだっけ。ぬ〜べ〜思い出した。
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 00:05:52 ID:mX21xSYI0
- 現代社会じゃパルスィの嫉妬操作はあんまり表立った変化なさそうな気がするが。
むしろ衣玖やこいしみたいな部類こそヤバイと思う。
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 00:52:49 ID:SO7JcGXg0
- ヤマメの影響で経済に深刻なダメージを受けたり、マスクが飛ぶように売れたりと
社会に対する影響考えるならこいつだろ・・・
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:21:58 ID:Hpxcevcc0
- >>880
マスク広まる前にほとんど死ぬんじゃね?
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:36:27 ID:9DfN70GM0
- ヤマメの能力は危険だが性格まで考えるとメディのほうが危険度は高い気がする
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 02:25:03 ID:tXjik7b60
- B兵器とC兵器の違いだわな
仕掛けるポイント次第でどっちも有効だったり意味無かったりする
ただどっちも普段世間で言われるほど大した効果はないんだよなぁ……
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 05:34:10 ID:DwMmX.KQ0
- 一位幻想
二位仮想
三位予想
四位妄想
五位空想
とランク付けされてる訳だが
俗説ってどこに含まれるんだろね
後、地蔵菩薩
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 06:56:52 ID:Vjhivyec0
- 何となく、俗説は予想から妄想の間のどこかな感じがするな。
地蔵菩薩というか架空というカテゴリは、妄想から空想の間のどこかかな。
(というか、菩薩が一括りに架空の存在というのは、よく考えてみると恐ろしい設定だな…)
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 08:42:09 ID:vvf.eBwA0
- 神はどれもすごいだろw
もし作物を育てられない地域の人は秋姉妹が何かすごい存在になるように
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 08:44:58 ID:81Kc4KYA0
- 秋姉妹は女子高生が焼き芋屋に「ここのスイーツはマジで神!」
と言ってたら神になったようなかんじがw
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 10:57:16 ID:Zzi16DHQ0
- >>884
そのランク付けは東方で意味あんの?
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 11:04:35 ID:DwMmX.KQ0
- 逆に東方以外の何処で意味があるのか聞きたいわw
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 11:08:36 ID:mX21xSYI0
- >>884
りんの字が言ったランキングだっけ?
しかしそれってどういうランクの意味ってどんなだっけ?
あと他作品持ち出すけど、そのランクだと月姫の真祖の姫の能力やカオスヘッドのギガロマニアックスなんかの反則じみた
能力をも幻想化した連中は上回るってことなのかな?
そうするとネロ教授の出してくる幻想種ってのは実は物凄い?(作中じゃあっさりやられるけど)
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 11:10:19 ID:Zzi16DHQ0
- >>889
原作であったの?
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 11:17:50 ID:Zzi16DHQ0
- 香霖堂にあった。すまん
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 11:39:29 ID:Hpxcevcc0
- >>890
というか妖怪連中がそもそも幻想カテゴリになるからあんまり強さと直結しなさそうな気がするなぁ
まぁ強さ考察で使えそうなのは人間くらいだと思うよ
霊夢や魔理沙が普通の人間よりも強いのは幻想に属する力を使えているからとも考えられる
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 12:57:17 ID:MYdd3/s60
- 幻想郷にいるから霖之助も魔理沙も幻想の生き物ってその論を展開した霖之助が言ってたな
あんま強さには関係無いかも
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 13:48:42 ID:DwMmX.KQ0
- 魔理沙、アリス、パチェ、白蓮が魔界で戦ったら誰が一番強い?
って言ってるようなものだな
同じのに満月の下で戦って一番強い妖怪とか
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 13:52:03 ID:Zzi16DHQ0
- 今のところ魔法使いで一番強いのは誰なんだ?マリサ含む
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 13:58:07 ID:yeeKQ4bs0
- 法力と妖術まで含んだ総合力なら白蓮
単純に魔法のみならパッチェ
多様性なら万能のアリス
魔理沙(笑)
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:01:19 ID:Hpxcevcc0
- >>897
パチェさんは精霊魔法と錬金術が使えることは確定してるけどアリスほどの多様性があるかはわからなくね
精霊魔法で右に出るものいないと思うが
魔法全体でそうなのかはわからんような気がする
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:04:21 ID:3x6wDB7E0
- 魔理沙は光速のレーザーが放てるんだぞ、なめんな
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:06:31 ID:Hpxcevcc0
- >>899
レーザーは普通、光速…
アリスのも多分光速
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:09:24 ID:uz74q0Uk0
- 今までに出てきた情報だけなら白蓮が頭一つ抜けてそうな感じだけど
魔法使いは自分のテリトリー内とか準備を十分してある場合めっぽう強いらしいから
誰が強いっていうのは戦闘時の条件に依るんじゃないかなあ
白蓮以外だと魔理沙は遭遇戦とかならそれなりにいける気がしないでもない
パチュリーは緋をみる限り本人が萃香に勝てると思うぐらいまでの事前準備は出来るらしい
アリスは人形を使う魔法以外の万能部分がよくわからないから未知数
こんなイメージかなあ
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:09:28 ID:DwMmX.KQ0
- パチェの魔法は
ただの本や読めない魔道書を含めたとしても
あの図書館の半分ぐらいの魔法は習得していると見て良いのでは?
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:11:22 ID:3x6wDB7E0
- >>901
一年くらい準備しまくれば、依姫無双的なことが可能なわけか(反射、無効化)
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:49:22 ID:WsLc6F4o0
- 魔理沙も人間で種族・魔法使いと渡り合う天才だからな
努力をしなくても強い霊夢に努力で追いつこうとしてるとか言うくらいだから努力の天才かもしれんが
数十年後、魔理沙が捨虫の術を見出すか何かして人間辞めたら大妖怪級にはなりそうだ
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 14:58:01 ID:ubAMTr4U0
- >>902
魔法はそれぞれ独自のモノらしいから
魔道書を呼んだとしても、其のまま習得してるかどうかは不明だと思う。
あの図書館の蔵書の数も不明だし、もし其処まで魔法習得してるとしても
そんなパチュリーを差し置いて「万能」とテキストに書かれるアリスは
それ以上の魔法を扱える可能性も出てくるぜw
というか、アリスだけは
分かんない事だらけで他の魔法使いと比べられないんだよなぁ・・・
人形を操る魔法とは、どんな魔法か?魔法の中では何が得意で苦手か?といった重要な情報が一切出てきてないし
「万能型」としか書かれてないから、ゴリアテのような巨大化や伏兵のような隠れ蓑を魔法で行ってます。と言っても設定と矛盾しない。
後出しで何とでもなる様な書かれ方されてるんだよなぁ。
>>904
妖怪版魔理沙・・・つまりアリスかw
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 15:05:22 ID:DwMmX.KQ0
- いや確か魔導書って読めれば
使えるマジックアイテムじゃなかったっけ?
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 15:08:06 ID:Q/Ux.g3sO
- えっ・・・?
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 15:10:08 ID:Hpxcevcc0
- >>903
実はアリス、旧作時点で弾幕反射やってるんだよね
非でも自分のだけど反射してるし
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 15:26:13 ID:6DoSjhlw0
- アリスの強さが分からないというのもあるけど、
魔法使いって基本的に学者だからなぁ。
強いことは重要ではないんだよね。
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 16:18:51 ID:6DHPuaUQ0
- >>904
化け物に片足突っ込んでる強さなのは間違いないが。
周りが真性の化け物ばかりだからなぁ……
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 17:51:50 ID:vvf.eBwA0
- >>906
絶対無理だろwリアルに言うとゲームの攻略本の呪文を唱えてもできないと同じ
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 17:58:43 ID:uIqnigng0
- やっぱ四人の中じゃ白蓮だろうな・・・
魔法使い全般の弱点である接近戦を問題なくこなせるのは強いと思う
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:06:22 ID:Zzi16DHQ0
- >>906
一体どこからその考えが…
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:11:56 ID:3x6wDB7E0
- 魔法使い相手に接近戦は不利
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:18:25 ID:qxrtL1jI0
- 東方のキャラとしてでてきてる魔法使いって近接戦弱いってのがあんまる当てはまらなくて困る
白蓮は言わずもがなだし、パチェはハードネスやエメがあるから懐に潜り込むと逆に痛い目見る
阿求に近づいて叩けと言われてるアリスにしたって、緋非で近接戦対策の千槍を編み出しちゃってるし
魔理沙が一番魔法使いらしいってのもどうなの……
てか魔法使い四人の強さ順の一般的な認識ってやっぱ、
白蓮>>パチュリー≧アリス>>魔理沙
ってところなのかな?
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:18:41 ID:uIqnigng0
- >>914
求聞史紀には「接近戦、長期戦も苦手である」と書いてあるが・・・
求聞史紀より後のソースで設定の上書きがされてあったらすまん。
でも白蓮さんは完全に弱点カバーしてそうなんだよなあ・・・
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:20:27 ID:orULJloE0
- そもそも接近戦を許した時点で魔法使い的には負けじゃね?
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:22:15 ID:yeeKQ4bs0
- 懐に潜り込まれるなぞ……三流
真なる魔法使いには身体強化もいらぬ……
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:27:18 ID:uIqnigng0
- なるほど、身体強化で弱点をカバー、って言い方は少しおかしかったな
接近戦を許してしまった時の為の身体強化っていうより
身体強化をかけて自分から相手に接近戦を仕掛けていく感じかな
まさに「ガンガンいく僧侶」
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:28:01 ID:orULJloE0
- 白蓮は接近戦も出来るってだけで、接近戦の方が強いって訳じゃないと思うぞ…多分。
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:29:39 ID:uIqnigng0
- >>920
そりゃ魔法使いなんだからそうだろw
いくら身体強化出来ても接近戦一本ってわけじゃないのは分かってる
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:32:18 ID:lN3YcP8Y0
- >>915
別に魔理沙そんなに劣るとは思わんけどなぁ
威力と速度っていう、基本戦闘能力に関するステータスは高い訳だし
その4人の中じゃ白蓮に対しては最大速度じゃ負けるかもしれないがかなり速い方ではあるだろうし
「無条件無効化」はされにくいタイプの攻撃で且つ威力があるから割と万能には戦えるし・・・
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:35:35 ID:orULJloE0
- 白蓮はまあ、何と言うか、接近戦に持ち込まれても仕切りなおせる手段がある魔法使い
って感じだなぁ。他の魔法使いよりも一手多いって感じ。
でもまあ、相手が魔法使いなら強みがモロに出そうではあるな。
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:39:08 ID:Vjhivyec0
- >>922
マスパはぶった斬られた事も反射された事もあるので、理論上、無効化しやすいイメージで、
また、速度についても最速ではないので大した価値はない…と思われやすいのかなと、ふと思った。
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:40:25 ID:yeeKQ4bs0
- 白蓮は高機動で移動しながら、マルチタスクで魔法・法力・妖術を使い分けてフゥ〜ハハッハ〜って感じ
パチュリーは完全な防衛型、テリトリーに入ったらもう誰であっても勝ち目なしって感じ
アリスは物量戦とゴリアテで戦争って感じ
魔理沙は最高速で逃げながらマスパ撃っりゃいいって感じ
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:42:26 ID:p8AF9sQk0
- 自分は逆に、白蓮さんはDBな戦闘スタイルだと思うけどな。
基本肉弾戦で、ここぞという時にかめはm・・・魔神復誦!!ってね。
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:42:44 ID:lN3YcP8Y0
- >>924
ぶち当たって尚効かなかった訳でもなし、しかも反射までしたのは神の力だけだしなぁ
速度も最高位以外は価値が無いなんてのは単なる暴論だろう
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:44:55 ID:orULJloE0
- >>926
魔法使いじゃねぇ。むしろ職業モンク、得意は魔法って感じだなw
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:46:15 ID:wTjzx3qk0
- そもそも相手が魔法使いより手札が多い人だからなあ
塵にされたり反射されたり当たらなかったり祓われたりでことごとく相手の攻撃無力化してるし
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:47:00 ID:Hpxcevcc0
- ぶっちゃけ得意といわれてもどの程度のレベルなのかわからんからなんとも言えないんだよね
使いまくってる法力より得意なのか、それとも使える魔法の中(法力や妖術は魔法にカテゴリされてないっぽい)で一番得意なのが身体強化なのかでずいぶん変わってくる
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:47:16 ID:yeeKQ4bs0
- まぁ無効化されない攻撃持ってる奴がいるとすれば、そいつが凄いわなw
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 18:51:07 ID:ZveSNMFY0
- >>915
白蓮>>パチュリー>>アリス>魔理沙だな
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:12:36 ID:Vjhivyec0
- >>927
個人的には直撃すれば依姫でもタダじゃ済まないとは思うんだがね…
それはともかく、下の行に関しては、最高位でないから×というのは、
しばしばレミリアがされる扱いな感じ。(彼女は弱点ネタも多いが)
バランス型より特化型の方が、強く見えるのかなとよく思う。
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:18:10 ID:diNbhjjo0
- 魔理沙はルールなしなら、森に引っ張り込んでゲリラ戦だww
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:23:12 ID:Zzi16DHQ0
- そしたらアリスが有利だろ。
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:28:20 ID:qxrtL1jI0
- 隠れた所に伏兵が! ギャー
……って感じか
まあ障害物多いところだとアリスみたいな戦闘スタイルのやつって怖いしな
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:30:06 ID:diNbhjjo0
- じゃあ一旦退いて追いついてきたやつから打ち落とす戦法だね考えられるとすれば
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:31:27 ID:cjB3EgbE0
- 魔理沙の特徴は一定のスピードと火力だからなぁ
ルール無しなら、遠距離からマスパで狙撃というスナイパー型じゃないか?
攻撃自体は相当高速で回避され辛いので、火力が通れば安定だし、
魔理沙の弱点である、人間故の耐久力の無さも問題にならない
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:33:45 ID:Vjhivyec0
- まあ、魔理沙の方も森の中でもある程度木を薙ぎ倒して砲撃を通すとかなら、強みになって地形を活かせるとは思う。
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:38:38 ID:ubAMTr4U0
- というか魔理沙の使う魔法(マスパ)の最大射程が分かんないんだけどな・・・
>>939
戦闘が長引くと地形効果が薄れていくぞw
せっかく自分の場所が相手に分からない状態なのに自分から教える事になる。
あと、魔理沙側だけが相手の居場所を知ってるって状態じゃないと
それ出来なくないか?
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:41:55 ID:cjB3EgbE0
- 漫画儚月抄では反射されたマスパが地球に(ry
まぁ光速(笑)の描写な儚月抄では、なにも参考にならないがw
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:45:33 ID:Vjhivyec0
- >>940
連発せず、あくまでカードの一つとしてちらつかせるのが一番なのかな、やはり。
とりあえず、障害物を無視して飛んでくるかもしれないというのは心理的効果が高い…ハズ。
距離感がつかみ難いところに色々巻き込んで高速のエネルギーが飛んでくるって話だし。
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:45:49 ID:ubAMTr4U0
- >>941
そういや、そんな描写あったなw
あとは相手の射程が、それより短いってなれば狙撃出来るな。
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:48:34 ID:qxrtL1jI0
- 射程と攻撃範囲がいくら広かろうと、所詮は一方向に対する攻撃だからねえ>マスパ系
その点アビスノヴァやロイフレはさすがであった
てか戦闘に用いるならティターニアみたいに、(本体から離れた)オプションからそこそこの極太レーザー撃つ方が強い気がする
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:58:12 ID:3x6wDB7E0
- >>941
逆に言えば、絵さえ無視すれば
・レーザー(マスパ)=光速で、月から地上までは届く
ということが分かったんだから収穫だろう
同時に東方に於いては物理法則(笑)であることも決定的になったけど
マスパは一方向だと言うが、発射さえすれば「依姫以外」には避けられないんだから、強力ではあるはず(事前にガードされてたらダメだが)
頑張ればアリス、パチュリー相手なら善戦できるのではないか
まあレヴァリエだのの星弾は壮絶にカスい描写だったけど、あれはどうなんだろう
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 19:59:58 ID:hJnovDao0
- レヴァリエだってヘンテコ強制停止が出来るのは、
依姫以外にはいないと思うんだけど
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:03:15 ID:Zzi16DHQ0
- 速度って言ったら文はどれぐらいなんだろうか?
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:16:10 ID:Hpxcevcc0
- >>939
でも霖之助の言う八卦炉の火力じゃ木々をなぎ倒すことは難しそうじゃね
山火事を起こす程度の火力しか無いっぽいぜ
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:17:58 ID:Vjhivyec0
- レヴァリエとかの星弾は、他のキャラでも焼くとか吹き飛ばすとか疎になって無効とか
理不尽な回避が出来るキャラはそれなりにいるとは思うので…
(ただ、停止という手段は、まるで魔法という分野でさえ依姫≫魔理沙に見えてしまい、
それにより、魔理沙の能力の絶対値までが低いように見える効果は強いのだろうとは思う)
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:18:56 ID:qxrtL1jI0
- 一方勇儀姐さんは声だけで木々をなぎ倒していた
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:19:17 ID:Q/Ux.g3sO
- >>947
新幹線ぐらいなんじゃ?
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:20:07 ID:cjB3EgbE0
- 魔理沙の八卦炉は、あれは光なのか、炎なのか、どちらなのかな
ロケットやブレイジングの推力になったり、山火事を起こしたりと、
火である事も確かなんだろうが、マスパやらのレーザーも有るし…
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:20:10 ID:IsRt7N8g0
- ほぼ登場キャラ中最強と言っていいよっちゃんに負けたのは
ぶっちゃけあんまり下げ材料にならないと思うけどな
まあ神主自身が総合実力的には霊夢>レミリア>咲夜>魔理沙
ってかんじにしたいイメージは掴めるけど
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:21:41 ID:diNbhjjo0
- オクスタンランチャーみたいに撃ち分けられる、とか
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:22:03 ID:Vjhivyec0
- >>948
山火事なんて、それこそ松明一本でも出来るよなと思ってしまうのだが、
原文がどうなってるのかわからんので何とも言えん…
ただ、多少の木も倒せないくらいだと、そもそも威力が低過ぎてどうにもならんと言ってみる。
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:24:19 ID:Hpxcevcc0
- >>951
新幹線は残像を複数残して移動できるほど速く無いからもっと速いかもしれんね
具体的にどれくらいのスピードで反復横跳びすればあれを実現できるのかさっぱりわからんが
>>953
といっても霊夢も結局傷ひとつ付けれてないからなぁ
ただそこそこ長い時間依姫が穢れ攻撃に付き合ってくれただけって話しで
結局あの面子の中で依姫に一撃入れれたのはレミリアだけなんよなぁ
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:25:58 ID:3x6wDB7E0
- >>953
事故みたいなもんだな。依姫に負けたと言っても下げ材料にはなんないだろう
地上の者じゃムリ、が真なら、同じノリで神奈子だろうと返り討ちだったろうし
バキで言うなら勇次郎に負けたようなもんだろう。関係ない。
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:27:13 ID:Hpxcevcc0
- >>955
木を横に倒そうとしたらかなりの馬力が必要だよ
チェーンソーとかで切るなら楽だけど、なぎ倒すような形だと根があるから難しい
ショベルカーくらいの馬力があればできるだろうけど
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:28:25 ID:yeeKQ4bs0
- 大声だけで木々を薙ぎ倒す鬼は、本当にマジパネェな
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:30:10 ID:qxrtL1jI0
- >>956
てかスペカルール的にはレミのあのタックルで依姫は1ピチューンだよな
個人的には依姫に対して一番イイ線いってたのは、(スペカ戦前に)有無を言わさず拘束した咲夜だと思うけども
>>949
けどぶっちゃけ依姫登場以前から魔理沙って能力低い扱い受けてた気が……
人間なのに(霊咲早みたいな)チート持ってない、ってのはどうしてもこころもとない
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:35:11 ID:Vjhivyec0
- >>958
マスパの正体が何であれ、熱に変換しやすい何かっぽいようだし(多分)、
木々を炭化、また内部の水分を爆発させるように作用しそうなので
単純な運動エネルギーよりは何とかなりそうな気がするんだけど、
やはり無理とした場合、森の中は魔理沙にとっては不利にしかならんな…
森を上空から焼き払うしかなくなる。
>>960
まあ、それはそうなんだけどね。
別に霊夢だって、恐らくはマスパが直撃してもケロッとしてるというわけではないだろうに。
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:52:19 ID:wTjzx3qk0
- 手翳すだけで森焼き払えそうだしな>勇儀
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:54:13 ID:diNbhjjo0
- そう考えると、幻想郷は妖怪にとって自分の手足も伸ばせない窮屈なゆりかごなのかもしれない。
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:55:16 ID:Z4/WlZCc0
- >>957
>地上の者じゃムリ、が真なら
小説では「地上の民」だから地上の者=地上の民だろうがな
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:55:32 ID:Zzi16DHQ0
- むしろ牢屋に近い。
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:58:44 ID:ubAMTr4U0
- 毎回、文の速度の話題になると新幹線ぐらいじゃないか?って出てくるが
その基準は何なんだろうな?
新幹線より早いと何か不味い事でもあるんだろうか?
それともイメージしやすいからなんだろうか?
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 20:59:08 ID:Q/Ux.g3sO
- >>963
でも仕方ないと思う。
外に戦争仕掛けても返り討ちにあうだけだしさ
なにより妖怪は幻想郷の暮らしを楽しんでるし
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:02:14 ID:Zzi16DHQ0
- >>966
お前さんはどれぐらいだと思う?
意見を聞きたい。
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:07:57 ID:wTjzx3qk0
- 音の壁とか熱の壁とか問題にならないんだよね 風操れるから
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:12:07 ID:3x6wDB7E0
- 風操っても音の壁は消えないと思うけどな
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:12:44 ID:VB47FdG20
- 瞬間的な速度なら妖夢のが速いらしいね。無印文花帳曰く。
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:12:55 ID:qxrtL1jI0
- >>959
てか勇儀や萃香が元ネタ通りの星熊童子や酒呑童子だとしたら、それ倒した頼光たちって霊夢どころじゃねえ超チート人間だよな
……と考えたところでふと気付いた
勇儀&萃香が普通に生きてるってことは東方世界では仕留め損なったのか、頼光
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:15:59 ID:Vjhivyec0
- もし、文が「風のように速い」という感じの慣用表現にありそうな速度だと
気象庁での基準「猛烈な風」でも時速108km(秒速30m)とか時速180km(秒速50m)なわけで、
意外と常識的な値に収まるが、逆に、これはちょっと…という感じがしないでもない。
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:21:15 ID:LvZsSUqE0
- レミリアより速いのは確定っぽいから
最低でも「一瞬で人里を駆け抜ける」以上の速度はあるんじゃない?
まあこの言い方自体微妙な表現ではあるが
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:23:42 ID:yeeKQ4bs0
- しかも求聞史紀はどのくらい水増しされてっか謎だしな
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:24:42 ID:Zzi16DHQ0
- しかもそれは具体的な速さじゃなくイメージだよな
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:28:06 ID:uIqnigng0
- 一瞬じゃなく、正確には「瞬きする間」だな
ちなみに瞬きは1回100〜150ミリ秒らしい。
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:35:03 ID:mX21xSYI0
- まぁ鬼って五体バラしてさらに頭潰しても完全には殺しきれない描写あるから長い時間かけて復活したら幻想入りしてました
とかじゃないか?
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:38:25 ID:LvZsSUqE0
- そう言えば鬼といえば人間はだんだん卑怯な手を使うようになった、騙まし討ちで卑怯だとか言っているけど
酒呑童子の鬼退治の酒飲ませて酔わせたところを不意打ちって
神話のスサノオもやってる由緒正しき化け物退治の方法だよなあ?
何が問題なんだろう?
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:40:54 ID:Zzi16DHQ0
- よくわからんな文の速度は。結局のところ個人の解釈になるのかい?
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:42:01 ID:WsLc6F4o0
- 鬼にとっては真っ正面からの対決が正しい戦い方なんだろう
嘘を付けない種族らしいしな
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:43:46 ID:hJnovDao0
- なんか誤解されがちだけど
もうこれ以上逃げられないようにするために酔わせたんであってさ・・・
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:44:39 ID:Vjhivyec0
- >>979
萃香視点だと、神話の頃から由緒正しく卑怯者なのかもしれん…
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:46:31 ID:IsRt7N8g0
- 伝承のほうだと鬼が逃げるから騙し討ちして逃げられないようにしたって話だし
割りと卑怯とか言ってるスイカがイレギュラーだからなあ
鬼らしく自分のやる策は良くて相手のやる策は卑怯っていう俺様理論の可能性が高いと思う
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:48:34 ID:3x6wDB7E0
- 自分らにとって不利な手段=汚い手なんじゃないの
人間側からすれば、真っ向勝負という鬼に超有利なルール押しつけてくるとかクソ汚いわって感じだろう
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:52:43 ID:VB47FdG20
- パワーデッキが好きなのに相手がロックデッキだからイライラみたいな。
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:54:16 ID:Zzi16DHQ0
- スルーせんといてくれ…
>>985
なんだか鬼が人間を見捨てたというのに疑問を感じる。
むしろ逆なんじゃないか?
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:58:08 ID:orULJloE0
- >>987
立ち位置によって意見が違うのは良くあることだろ
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:58:12 ID:qxrtL1jI0
- >>986
萃香は青死ねって言いそうだなw
埋まらない内に次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269694449/
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:02:43 ID:Vjhivyec0
- >>987
結局のところ、速度に関しては個人の解釈によるしかないと思う。
ただ、相対的な順位はあるわけだし、立ち回りや読みでどうにかなる部分も大きいだろうし
あまり、イメージの食い違いで話がズレたりはしないかなと予想。
>>989
乙
萃香は、緑なのか赤なのか…
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:02:46 ID:diNbhjjo0
- 幻想郷正々堂々部門第一位!
多々良小傘
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:03:01 ID:qWHjb4Zw0
- >>985
逆だって
鬼との勝負は常に人間有利なルール。勝負内容は人間側が決めるので
その有利な状況でさらに卑怯な手を使うから見限られたんだよ
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:03:47 ID:mX21xSYI0
- >>984
同じ鬼って種族なのに萃香は幼女で勇儀は普通に大人って体の違いはその辺の精神面の差が如実に出てる結果なのかね?
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:04:09 ID:hJnovDao0
- >>987
東方的に、たぶん一番正解に近いのは「どっちもどっち」
人間の歴史には、悪くてクソな鬼が出たので退治してやったぜ
鬼の教科書には、卑怯でクソな人間だったから見限ってやったぜ ってお互いのことを書いてあるんじゃないかと
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:05:51 ID:Hpxcevcc0
- >>975
水増しっていうことはつまり0、全く無いものを新たに増やしたわけでは無いってことは少なくとも判明してる事になる
つまり、妖怪が阿求に嘘ついたり、阿求の推測でない限りはそういった力があると考えていいわけだ
まぁ具体的な量になると全く参考にならんということではあるが
レミリアの月一周したってのが真なら最低でもこれより速いってのはわかるんじゃなかろうか
レミリアのセリフは神主が指定したセリフのはずだから描写はともかく一周してきている可能性はある
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:08:11 ID:YZA6Ar4c0
- 殴ったという事実を戦車砲で砲撃されたぐらいに水増ししてるよ
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:09:16 ID:ovdwGiiU0
- 水増しって妖怪の危険度だけじゃなく能力とかもしてるの
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:09:35 ID:mX21xSYI0
- >>992
とはいっても人間と鬼じゃ身体能力に文字通り天と地ほどの差があるんだからいくら事前に人間が色々指定できるといっても・・・なぁ。
幽白の魔界編序盤で拘束具付けまくりな幽助が一般人のみの不良どもに自分を楽しませろって言ってる様なもんだしなw
人間からすりゃたまったもんじゃないだろ
>>994
どっかの国を思い出させるなw
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:10:33 ID:Q/Ux.g3sO
- >>995
月を一周したというレミリアのセリフを本気にするやつはいねえよ
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 22:11:55 ID:3x6wDB7E0
- レミリア△
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■