■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方キャラ最強論その他をブレストするスレ53
1名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:08:22 ID:eNae3Z2w0
しばしばブレストじゃなくてディベートにもなります。
あんまりムキにならずにまったりと自分の嫁の強さを語りましょう。

・「設定」について語るときは、なるべく公式の記述を引用しよう

・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

・「妄想」大歓迎。
 ただし、明らかにソレと分かる感じの書き方をし、マジレスされるのを避けよう

・「東方一次創作内」で明記されていないことは、どんな資料を参考にしていても全て妄想です。
 しかし妄想大歓迎なので、その旨を明らかにして楽しくブレストしましょう。

・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。

最強論の決着を付けるというよりもあくまでブレインストーミングのスレです。
「〜に決まってる」「〜なわけがない」などの言い回しは避け、

            !彡彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ|       
            i彡彡彡彡""   `ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ/      
            i彡彡′       `ミミミミミミミミミミミミ/‐、ヽ          ちゃんと立てろよ
                ヽl   .,_-‐ 、 ,! !,  __,,.. - 、 ミミミミミミミミ彳、.//      
_______∧,、_| ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__ミミ'r ノ/_ ____  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'`'' ̄|        | ̄|          | ̄ ̄ミ彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ヽ.___/:l lヽ____/ ノ  ィ-‐'′        
                ゝ、  / :.  :r-、     /   !:i|
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´     i::   /;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ,  !:  .ィ.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

くらいの余裕を持った気持ちで行きましょう。


前スレ
東方キャラ最強論その他をブレストするスレ52
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1268246237/

2名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:09:10 ID:eNae3Z2w0
神主の返答いろいろ

 東方では本気の殺し合いはしていません。だからスペルカードの様なシステムが許されるのです。

Q.一部のキャラは本気なのではないかと私も思うのですが・・・
A.本気もゲームのうちですよ。
  大事な事は、騒動の動機が大した事ではない、と言う事に尽きるかなと。
  だから、失敗しようがなんだろうが良いんですよ。

Q.確か(中略)という一大事を阻止するためではなかったでしょうか?(・・;
A.ああ、それはちょっと勘違いです。
  騒動の動機、と言うのは騒動を起こした妖怪側の動機の事です。
  仕様が無いので霊夢達は負けても幾らでも再挑戦しますが、妖怪側は負けても再挑戦はしないし
  勝負結果に執着しないし・・・、はっきり言ってしまえばどうでも良い事なんですよ^^;

Q.ちょっと疑問なんですがレミリアと霊夢も遊びだったんですか?(^^;
A.本気で戦闘はしますが、本気で勝とう、もしくは勝たなければ、と言った真剣さは余りありません。
  だから、戦闘終了後にもその戦闘のしこりを残したりはしません。(素敵です)
  (ちなみに、妖精精霊その他は人間より弱小ですが、次から次と沸いてくるので平気で倒されたりします^^;)

Q.生と死のギリギリの境目の恐怖を、直接直で楽しむための戦闘様式ですかねぇ。
A.そんな殺伐とした東方はちょっと嫌です^^;
  実際、人間が死の淵を楽しめるのかなぁ。漫画とかだと常套だけど・・・
  むしろ東方はプロレスの様な物ですよ。スペルカードはプロレス技。
  プロレスラーはいくらぶっ殺すぞ!とか叫んでも、人気の無い夜道で襲ったりはしないんです。
  だから殺伐とした野次の飛び交う試合を、楽しんで見れるんですよ。

Q.もし本気で殺す気なら『1ドットも隙間の無い横1列の弾』を撃てばアッサリ事足りてしまうわけですからね(笑
A.私なら食事に毒を盛りますよ。

Q.「弾幕ごっこ」とはいいますが、普通投げナイフにあたったら死ぬと思いますがどうなんですか
A.これはね――当たり所次第だね
  でも結構ね……結構死ぬんだよね。
  当たり所によっては相殺されるけれども。実はかするくらいで済む
  ……まあね、当たれば死ぬけどね
  弾幕ごっことかいってるけど……死ぬよ?

Q.これも彼女達にとっては平和的解決方法なのでしょうか?
A.平和的ってそういう意味ではないですよ^^;
  負けは負けと認めなければいけない。決して不意打ちしたり、結果に
  不平を言ったりしてはならないんですよ。
  勿論、殺すことも可能ですが、平和ですよ。

Q.やはり幻想郷は平和なんでしょうか?
A.平和なんだけどかなり危ういですね。
  人間らしいドロドロしたやり取りが一切無い平和です。
  ちょっと傾いたり穴でも空いてしまえば、サラサラ血さながらきれいさっぱり流れてしまう。健康。

3名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:18:46 ID:LcHvg3osO
月の姫って月の女の子みんな姫の可能性があるな
今の所月の女の子みんな姫だし
あくまで可能性だけど

4名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:21:12 ID:e9NybZ4UO
>>1

>>3
まあ、可能性は否定しきれないが…
永琳はどうしよう?

5名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:33:58 ID:shAB73wg0
あの「姫」って特に意味はないんじゃね

6名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:38:03 ID:I7YJ00zU0
みんなツクヨミの親戚だしな

7名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:44:27 ID:jhlPtkak0
まあ、輝夜はかぐや姫だし、綿月は天孫の嫁さんだし
っていうバックボーンを考えると、月でも姫と呼ばれるほどの立場であっても不思議ではないが

8名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:49:07 ID:cUYzsgfUO
どんな王朝だって名家だってそうだが、一族の中でも序列はあるだろ

9忘れてた 1乙:2010/03/16(火) 19:51:51 ID:LcHvg3osO
>>4
永琳を姫と呼ぶのは……
ほらっ、賢者だし

ってのは置いといて
姫は古事記の中でも 女子の美称として使われてるし
他なら 貴人の娘 って意味もあるから永琳についてなくても大丈夫
>>7
そう、元ネタから高貴な存在だから確定出来ないんだよ

10名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:54:00 ID:I7YJ00zU0
月人の時点で地上の生き物とは別種と言っていいほど高貴らしいからねぇ
労働階級は玉兎だし

11名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:56:10 ID:cUYzsgfUO
その高貴な集団の中でも、ってことさ

12名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 19:56:14 ID:O/ZMktiI0
ふと思うんだが、月夜見が親族連れて月に渡った時
神様と言う概念はあったのだろうか?

1、謎の種族が既に神様として信仰されていた→その中の一部が月に渡る
2、謎の種族の一部が月に渡る→地上に残った謎の種族が人間の信仰で神様と呼ばれ始める

月に渡った後で地上との交流はあったから、2でもから神様になれるかもしれんけど
既にない訳で信仰の維持とか厳しい気がするんだよなぁ。
信仰なさそうな忘れられた神様呼べたじゃんって有るけど「霊夢が知らない」という理由でしかない。
細々とした信仰で神様としてやっているなら、それこそ何時神様として死んでもおかしくないような気がするし
玉兎からの信仰で!ってなると、兎にそっぽ向かれると不味いような気もするし・・・

13名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:01:11 ID:jhlPtkak0
アマテラスとかの天津神みたいな神々は、信仰という概念でひとくくりに考えられないような気がするぜ

14名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:03:15 ID:I7YJ00zU0
>>11
月人は皆貴族や皇族みたいなもんでしょ
綿月姉妹がその中の下層レベルだなんて言う気は毛頭無いけど、
逆に月人の中でもとりわけ地位が高かったと言う確証は無い(今は高いようだが)

15名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:04:58 ID:jdRKZ5wQ0
神だろうと月人だろうと別に名前の呼ばれ方の違いだけでその差に意味はあるんだろうか?

信仰議論にしても少なくとも人類誕生以前からいる奴らは
もし神であったとしても信仰とか関係なく力振るってたっぽいし。

16名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:06:52 ID:cUYzsgfUO
>>14
ん、もちろん確証はないさ
単に、>>7の言うように、ツクヨミ一族みたいな高貴な集団の中でも特に高い地位にいてもおかしくはない程度の元ネタ的背景はあるってだけの話さ

17名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:10:46 ID:e9NybZ4UO
>>15
メタ的には、月人だと、神ならぬ「人」が人間達の歴史を操作していた世界観になる…

18名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:11:48 ID:I7YJ00zU0
>>16
元ネタはそうかもしれないが、昔は「そんなに」は偉くなかったみたいだぞ
言葉遣いからして地位的には
輝夜>永琳>綿月姉妹
だろうし

19名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:19:09 ID:jdRKZ5wQ0
>>17
それは単なる呼び方の違いだけじゃない?
現状の東方だと人間よりはるか以前から生きてる人間以外の種族が人間を支配していたって世界観みたいだし。

その種族の呼び方が月人でも神でも古代種族でも本質的な違いはないし、
このスレ的にも強さの差はないんじゃない?
それとも月人=神と月人≠神で強さが変化する?

20名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:19:14 ID:cUYzsgfUO
>>18
1.綿月姉妹の出世うんぬんは職場での話なので、家柄というより職能の問題
2.元ネタでも、綿月姉妹はもともと国津の海神の娘神であった
 それが天孫と結ばれたことによって高貴な存在となった
 東方でもその流れを反映している

あたりの理由が思い浮かぶな
まあつまり、詳しいことは分からんってことだ

21名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:20:21 ID:shAB73wg0
姫って名前つけるのが流行っていたとかじゃないか

22名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:26:30 ID:e9NybZ4UO
>>19
その等号不等号で強さがどうなるかは、神の定義によるかと。
信仰を得て、それにより力を持ち振るう者を神とするか、「神」という種族がいるのか、
毎度のように、ここら返の定義のすれ違いで、話がもつれてるんだよね…

23名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:27:05 ID:cUYzsgfUO
それはそれで面白いがw

しかしそこまでして原作で姫様以外の何かじゃなきゃいけない必然性はないような気がするw
お姫様って呼ばれてるんだから普通にお姫様でいいんじゃね?
って個人的には思うけどな

24名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:29:29 ID:jhlPtkak0
>>22
つまり、今のところなんとも分かりゃしないんだから各人好きなように妄想しなさいってことだな

25名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:31:51 ID:ECQkwE5E0
>>19
・自分の神社へ自由にワープ可能
・精神を無限増殖

など、神様だとできることはいくつか増える

26名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:37:34 ID:xCdqg/fg0
宿る媒体の分だけ分身できるって話だから正確には無限じゃないんだけどな。
極端な話、神降しをする巫女とその神を奉ってる分社を全部潰せば使えなくなる。

27名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:42:27 ID:LcHvg3osO
>>18
確かに永琳を家庭教師として呼んでたみたいだし、輝夜の方が綿月姉妹より位高そうかな

>>22
天津の系譜を汲む場合
・信仰で強くなってる派
・信仰がないと力をあまり公使出来ない派
で混沌とするな
因みに俺は後者だと思ってる

28名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:42:53 ID:X0xgyNpQ0
>>26
つまり依姫存命なかぎり神代の八百万神は存在が消えないと保証されてるわけだ
こりゃ神々の裏側で最後の安全弁であるよっちゃんに手を出したらマジ祟るぞ…という協定でも結ばれてるかもしれん

29名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 20:49:07 ID:I7YJ00zU0
>>20
いやいや、永琳が「あの子達はそんなに偉くなったの」と言ったのは、
ただの玉兎が近づけなくなった事に対してで、月の使者のリーダーってのはそのあとの下りだから、職能じゃなくて地位の話。
そもそも月の使者に関しては永琳自身がやらせた職だし、今も当然やってるだろうと思っていた。

30名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 21:03:24 ID:LcHvg3osO
>>28
本体壊れたら死んだも同然じゃないか
存在消えないだけで分霊喚ばれて使役されるだけの存在になるんじゃない?
元に戻せる方法があるなら別だけど

31名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 22:39:45 ID:tusycvEo0
>>29
そのような形で解釈しないと台詞が矛盾するからね。というより整合性をまるで考えずに適当に筆はしらせただけってのが
一番真実っぽいけど。
というか永夜の時の設定と、儚月抄でのキャラ設定自体が変わってるからもう正直本当に適当だよ
永夜の魔理沙ルートの永琳の台詞なんて
永琳 「そう、姫も私も鈴仙も月の生まれよ。
      でも、もう帰らない事にしたわ。ずっと昔にね」
なんて台詞もあるし、偽の月を用意して夜に一時的に地上を密室なんかにしたところで
自分の弟子の豊姫の能力で、今となっては え?それって何の意味があったの?状態だし。
幻想郷の結界も同じで。
綿月姉妹の構想は、永夜からあったんじゃなくて、漫画連載が決まったあとに、月を主軸にした話と決まった時点で
作られたキャラとしか思えないんだけどねw

32名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 22:46:38 ID:bDY8GeGE0
>>31
空間をつなげることができるのは、豊姫と永琳の二人だけと解釈するのが妥当かな?

33名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 22:48:11 ID:shAB73wg0
タブー中のタブーに触れやがった

34名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 22:51:07 ID:I7YJ00zU0
その話は前にやったな
できるかも知れないし、出来ないかもしれない。
でも取り敢えず今は月に行く手段がない(輝夜談)

35名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:01:31 ID:rU90edJs0
>>31
豊姫は余裕で幻想郷に降りてたもんなー…なぜEDで納得できたのかが最大の謎になってしまったよな
普通なら納得せずに偽物の月を出し続けなくちゃおかしい

36名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:02:10 ID:pCKRE5sEO
>>31
それを言ったら駄目だろ・・・・皆何となくそうなんじゃないかと薄々は気付いていて
でも言わないようにしてんだからさぁ
空気読めよ

37名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:05:35 ID:UkYD2jEw0
>>36
空気を読む程度の能力と気を使う程度の能力が必要ですな

38名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:09:13 ID:shAB73wg0
えーりんと神主がうっかりしてるからだな

39名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:09:39 ID:LcHvg3osO
>>35
俺は隠れてるのが嫌になったし派手に幻想郷デビューするか って感じで納得した

40名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:19:16 ID:xcgSpiik0
小説妹紅回で輝夜は姉妹のことをちゃんと知ってたしな

月にどんな奴らがいるのかも1次戦争体験した古参連中はみんな知ってるだろうし
レミリアが知ってるくらいだから調べりゃ普通に分かることなんだろうな

41名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:23:23 ID:6Sg46Mzo0
>>35
永琳は冥界組との会話で幻想郷の結界に言及してるから最初から結界の存在は知っているし
そもそもうどんげが入り込んでる時点で結界があっても安心じゃない
永夜の設定のみで考えてもあそこは話をあわせてるだけ

42名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:28:10 ID:shAB73wg0
「弾幕ごっこ」だけどさ、新勢力でも必ずルールに従うよね?
抜き差しならぬ事情があった永遠亭ですら従ってたじゃん?(バランスが壊れると言っても、永琳輝夜なら問題ないはずだったし)
何でそんなに強制力があるんだ? どういう位置づけなんだ?
ボーグバトルみたいに、弾幕ごっこが超ブームなのか?

43名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:28:15 ID:O/ZMktiI0
無理矢理整合性合わせるなら
・道具である兎を迎えに来るのに豊姫が来る訳ない。
(場所知らないから繋げられないとかでも可)
・上の条件満たしたうえで、さらに月の羽衣使用しても幻想郷に入れるとは限らない
(ウドンゲは「何とか入ってきた」筈。レイセン2号は紫が招き入れた)
・満月元に戻しても、やっぱり迎えに来る事は無かった
こういう条件が揃えば永夜のEDでもいいかもしれん。
兎一匹迎えに行くのに豊姫が力使うなら崩れるけど・・・

もしくは、戦争なんて嘘で
何十年も前に逃げだした兎(すでに穢れまみれ)を迎えに来るなんて有るわけない!
と気が付いてたけど、輝夜にお願いされてしょうがなく実行。
月隠したのは良いけど、戦争なんて起こる訳無いし何時止めればいいのかしら?
と困ってた処に主人公たちが殴りこみに来たから利用した。とかな・・・

44名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:38:03 ID:bDY8GeGE0
>>42
それはさすがにゲームの仕様としか言えないだろ

45名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:38:32 ID:7VKSJHVM0
>>42
俺もソレは思うw
まぁ東方の世界じゃ「弾幕ごっこ=ボーグバトル」という大宇宙の大いなる意思があるんだろ。
ボーグバトルの世界だって流行云々じゃ片付けられない展開ばっかだし。

46名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:43:28 ID:gL8oeDmI0
とはいえ、星さんとか負けた後かくなる上は〜なんて言ってたような。
賭けられる上限みたいなのは、暗黙の了解で決まってるのだろう。

47名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:45:11 ID:shAB73wg0
「なにそれ?」なキャラが来ないといいな
依姫がやや危なかった、というかスレスレだったけど

48名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:50:49 ID:bDY8GeGE0
>>47
次はスーパー蓬莱人が!

てのは冗談として、他の惑星から来るなんてのは勘弁してほしい。
インデペンデンス・デイの宇宙人みたいなのがき来たら幻想郷や月が吹っ飛ぶ

49名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:51:33 ID:xcgSpiik0
豊姫も紫と弾幕ごっこやってやれよ

50名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:52:48 ID:gL8oeDmI0
大量破壊兵器で周囲巻き込むぞって脅す方が楽だし・・・

51名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:57:01 ID:g9vqzLtk0
紫vs豊姫で弾幕ごっこすると亜空間殺法対決になるな
どこから弾が出てくるのか読み合いが重要だ

52名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:58:53 ID:eNae3Z2w0
幻想郷にいる場合は、絶対にしなくちゃいけない。
妖精から神まで例外なく刷り込まれている。

その歴史を創ったのが慧音であり、最強の存在なのである。

53名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:59:44 ID:PYr3h7aI0
弾幕ごっこで素粒子扇子使うよ、豊姫はw

54名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:01:04 ID:LvZ4rrLE0
出力調整すると服だけ浄化されます。

55名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:01:42 ID:/TB.WKZs0
疑問なんだが
弾幕ごっこやスペカってどこまでOKなんだ?
・火蜂みたく明らかに狂っててもとりあえずガチ避け可能であればOKなのか?
・緋蜂&ヒバチみたく残機とボムを一定数使わないと撃破不可能なのはOKなのか?
その辺どうなんだろ?

56名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:05:51 ID:bj8aONWM0
>>55
フランちゃんのフォービトゥンフルーツだっけ?スターボウだっけ?が禁止されてたからそこまで

57名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:06:16 ID:NbxStn/Q0
依姫みたいなのがokなんだし実は上限とかないんじゃないの
みんなが空気読んでるだけで
豊姫は「美しさ?審査員でも呼ぶの?」だし
弾幕ごっこを理解する気は全くなかったようだ

58名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:06:49 ID:jO.6x/Eg0
>>55
その当りは明確になってないし、これからもされないんじゃないかな?
幻想郷の妖怪は皆、人間より優れた精神文化と心の余裕が作られてるって話しだから
無茶なことはせず空気読めってことじゃない?

実際に空気をまったく読まないキャラがルールの隅を付くような行動取ったらどうなるかは気になるが

59名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:14:06 ID:fIoVcxbY0
ぶっちゃけ依姫が咲夜にやったのは咲夜の誘導ミスとか初見殺しとかで説明つくが、
霊夢の穢れの方は…

60名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:15:19 ID:0XKgjp9c0
もろに依姫
場がしらける

61名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:26:33 ID:x3cZrJQ.0
よっちゃんもスペカルールの説明受けただけで弾幕ごっこのノウハウは教えてもらってないだろ
スペカ≠弾幕でっせ

62名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:32:39 ID:zhFQpPwU0
ぶっちゃけ、穢れはヤバイだろ…
あれはボムられても仕方ないんじゃないかと思う。

63名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:41:17 ID:aV.BT7hg0
て、テロだー!?とかよく言われてたけど
ホントに霊夢よくあんなことやって五体満足で戻ってこれたよな

64名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:48:10 ID:zhFQpPwU0
穢れを消しきれたというのに、下手に死刑なりにかけると
穢れが発生して元の木阿弥になりかねないし、
穢れを消しきれなかったとしたら、それは依姫の方が弱い事になる。
運にもよるが、多分に五体満足で帰れるだろう。

ずるいなー霊夢…

65名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 01:01:08 ID:jO.6x/Eg0
殺されなくても封印なりされる可能性は考えなかったんだろうかと小一時間(ry

66名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 01:01:52 ID:vfOILz.cO
普通だったら殺されても文句は言えないレベル

67名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 01:04:15 ID:3vIDR48E0
あらためて見たけど前スレのレス数1位の人すごいなw
人の意見を全く聞かずに「諏訪子様すごい月人すごくない」を繰り返してる
壊れたテープレコーダーのようだw

68名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 01:45:11 ID:q56rKoBoO
確かに封印すらしないのはぬるいな
永琳の代なら月に来た時点で殺されてただろうし

そういやどっかの二次創作に本当は全員殺されてて、地上に戻されたのは月で作られた月にとって都合の良いクローンって話があったな

69名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:02:09 ID:B/5sfDTw0
>>68
殺されてはないよ
ただ脳みそにチップを埋め込まれただけ

70名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:21:33 ID:NVaC1T2I0
霊夢は勘や幸運や性格などで、御都合的な展開になるキャラだと思うんだ

萃夢想ENDなんか、負けたら本来は攫われておしまいなのに、
無意識に使った能力の影響で萃香が人攫いしなかったとかチートくさい展開で丸くおさまったし

71名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:23:58 ID:fIoVcxbY0
まあそう考えればいいな。
勝ち負けではなく都合の良い方向に転がるタイプ。
レミリアも似たようなもんなのかもな。

72名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:27:46 ID:/TB.WKZs0
霊夢の主人公補正的なのは博麗の巫女としての物かと思ってたが、月でも発動してるから彼女個人の能力なんだろうか。

73名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:42:43 ID:FFdEqgGg0
幻想郷じゃないと能力が使えないってあったっけ?

74名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 02:58:06 ID:/TB.WKZs0
いや「勝ち負けではなく都合の良い方向に転がるタイプ」って部分。

75名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 03:13:10 ID:FFdEqgGg0
萃夢想の萃香EDで霊夢の能力と言われていた筈だが・・・
霊夢の能力=博麗の巫女の能力の可能性もあるから難しいな

そういえば博麗の巫女の能力って断言されているのは幻想郷の結界維持ぐらいか?
旧作では博麗の血筋じゃないと陰陽玉を使えないっていうのがあったが

76名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 06:16:06 ID:iU9L1cpg0
陰陽玉は使い手の力に影響されてその力を吸収していくから
使い手によって効果が変わる
その証拠に魔界√と地獄√に霊夢の装備で陰陽玉の効果が違う
後、ゲートキーパーズのマイナスゲート能力みたいに
負の方向にも使えるらしい

77名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 06:31:19 ID:zhFQpPwU0
穢れが生存競争由来なら、殺さなくても自分達の寿命の都合で動けば穢れが出そうだし
封印や脳チップの類になる確率も低そうなのだが、しかし、そう考えると逆に永琳が浮く。
ある程度は霊夢の能力による確率変動があるとすれば、このズレは小さくなるかもしれないが。

78名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 09:49:36 ID:0XKgjp9c0
れいむは月から帰ったときに目に光がなかったから
なんらかの洗脳をされていてもおかしくない

79名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:10:15 ID:3b18xxNs0
月侵略2回目の紫ですらたいしたお咎めなし
月人にとっては子供のいたずら程度のことなんだよ

80名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:17:34 ID:0XKgjp9c0
実力差がありすぎだよな

81名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:23:02 ID:yecw1iT60
月はアメリカも中国も日本も相手にしてんだぞ
逆に霊夢達の実力が近かったら
それはそれでヤバイとは思わないのか?

82名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:28:26 ID:0XKgjp9c0
例えば、自衛隊VS幻想郷だと、幻想郷の方が強いんじゃないかと思ってる奴が多かったと思うんだよ、儚までは

83名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:32:01 ID:HoNHE9Qk0
>>82
神主が、月>外の世界>幻想郷って決めちゃったからね。
今戦ったら幻想郷がボロボロに負けるだろ

84名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:54:05 ID:0XKgjp9c0
ていうか軍隊とが、外の勢力が強いんだろうな
アメリカ軍VS依姫とかだと、いい勝負かも
マンキンのハオVS謎軍隊みたいな

85名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 10:56:30 ID:YwOX/fAEO
戦いなんて勝利条件とか状況次第でいくらでもひっくり返る余地があるが、
それはともかく、もしかして綿月姉妹は、紫(及び幻想郷の住民)については、
基本的には永琳が押さえてるから大問題にはならないとか考えてるのかなとふと思った。

86名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 11:14:49 ID:0XKgjp9c0
永琳>紫その他って認識か…マジ信者だなw

87名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 11:17:50 ID:HoNHE9Qk0
前から疑問に思ってたんだが幻想郷や月の都の広さはどれぐらいなんだ?
広さは、幻想郷>月の都ってのがよく聞くが…

分かる人がいたら教えてくれ

88名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 11:59:39 ID:c/3.iNAM0
>>86
当の本人がビビってたとは夢にも思わないだろうなw これだから妄信者は

89名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 12:28:11 ID:/TB.WKZs0
>>82
まぁ単純に戦士一人一人の個人的能力なら幻想郷勢に軍配が上がるだろうけど、総合戦力なら間違いなく外の世界だろうな。
単純に数の問題、使える能力(武器)の安定性、遊びに特化したスタイルと殺戮および制圧に特化したスタイル。
どう考えても勝てんな。(紫や霊夢をはじめ皆DBキャラみたく銃弾やミサイルの直撃など屁でもなく、気功波一発で島一つくらい余裕で吹っ飛ばせるとかなら別だろうけどw)

90名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 12:32:02 ID:zWB12yww0
>>89
全員空なら或いは勝てそうだけどなw
まあバカばっかりになるから、戦った後はどっちが勝っても確実に世紀末になるだろうけれど……

91名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 12:44:36 ID:YwOX/fAEO
>>86
実際、永琳の蓬莱人特性を抜いたとしても
それに近いイメージを持っている人は少なくない気がするがな。
例え、守矢が敵にまわったとしても、手段を問わない何でもアリならとか。
個人的には、紫ないし八雲家相手でも、「紛れ」はありそうだと見るが。

>>87
月の都は、月の民の認識では地上を含むので、
月の都>幻想郷となるはずだが、多分、そういう意味じゃないよな。

具体的な面積は双方不明かと。

92名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 13:05:14 ID:yecw1iT60
>>87
霊夢さんが
幻想郷よりも小さいくせにそれよりも大きい地上が月の都の一部とか厚かましくね?
と聞きました
よっちゃんは言いました
大きさは関係ありません。月の都の方が優れているのですから

大体、こんな感じ。
空間拡張とかで幻想郷より大きいなら
見た目だけで判断とかダサすwって否定してくれるはず
よって地上>幻想郷>月の都と考えられる

93名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 13:34:06 ID:j5q2xmaA0
にしても永琳不憫だな
姫のために月まで裏切って必死こいて逃亡して、今度は優曇華のために満月に異変をおこす。
そして、そこそこ充実した暮らしをしてたのに、力のあるばっかりに、人間の癖に恐怖を収めてないとかイミフな理由で散々面倒ごとに巻き込まれるし

94名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 14:27:58 ID:c/3.iNAM0
そもそも輝夜やうどんげの的に協力してやる程の意味なんて無かったのにな
暇つぶし&タチの悪いデマなんだから

95名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 14:29:17 ID:c/3.iNAM0
>>94
的じゃねぇ 目的だw

96名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 14:41:01 ID:x3cZrJQ.0
>>93
それだけ幻想郷、紫にとって厄介な存在だったという
まあ、私の庭で暮らすなら郷に従えって事だが
あの紫が直接幻想郷での在り方を押し付けたのって劇中だと永琳くらい
天子もいるけどあっちは厳密に幻想郷の住人ではないし策も何もない完全な力技だったしで状況が違う
>>94
永琳は輝夜に甘すぎる。悔恨だけでああもなるものか
それとも、あの規模でも永琳基準では我儘に付き合っている程度の事なのか

97名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:07:54 ID:.rnqLyVI0
幻想郷も慈善事業ではないからな
幻想郷のルールを受け入れさせられたのは、永琳に限った事でも無く、
レミリアも萃香も守矢神社も命蓮寺も、
それぞれルールを意識させられているのだし

98名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:52:22 ID:j5q2xmaA0
>>97
>>96の言ってるとおり、ああまでやられたのは永琳だけだろ
レミリアや守矢のがはっちゃけてたと思うんだが

99名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:56:09 ID:yecw1iT60
幻想郷は妖怪の楽園
人間宣言した奴となんちゃって妖怪の差

100名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:20:23 ID:.rnqLyVI0
>>98
そりゃ単純に永琳達だけが、最初の異変が解決した後も、
幻想郷のルールに従っていなかったからじゃないのか?

レミリア、萃香、守矢神社やその巫女の早苗さん等々、
最初の異変終了後は幻想郷に馴染んでいる
が、永琳は実力の高さゆえに永夜事変以降、
人間を選択したのに妖怪に恐れを抱かないと言う、
例外になった、と紫が判断したので、
狙い撃ちされたんだろ
永琳が実力高すぎた事が原因の一端だから、仕方ないのだが

101名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:22:54 ID:c/3.iNAM0
>>98
守矢はなんだかんだでもたらすメリットも大きい
レミリアに関しては、むしろ当時の幻想郷の弱体化っぷりの方が問題だった

102名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:36:03 ID:eVu6MFf60
唐突だが、レミリアが幻想卿に来た理由ってどっかに書かれてたっけ?
仮に幻想卿が無くなってレミリアにリスクがあるか知りたいんだが

103名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:44:03 ID:LVZD9DYw0
紅魔はいざ幻想郷滅亡となったら魔界に逃げることもできるんじゃないかと思う

104名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:51:39 ID:.rnqLyVI0
>>102
理由は特に記述は無かったような
幻想郷入りの経緯が書かれているのは、
プリズムリバーと永遠亭、守矢位だったかな

105名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 17:40:30 ID:J1lnQMhw0
紅魔はレミリアの気まぐれでいろんな世界を転々と旅してるって勝手に妄想してる
国籍種族バラバラだし、ワンピースみたいに仲間を増やして次の世界へって感じで

106名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 17:52:53 ID:zWB12yww0
>>105
俺も似たような想像はしてたな
500年前のトランシルヴァニア→X00年前の中国のどこか→120年前のロンドン→X0年前のタミル語圏のどこか
……って感じで各地を転々と(妹様はお留守番……つか軟禁中)
咲夜、パチュリーの出身地に関しては完全に妄想入ってるけどw

107名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 17:55:31 ID:0XKgjp9c0
登場人物のほとんどが妖怪やら正体不明を恐れてる描写がないから
紫のイチャモンに見えるし、展開としても唐突に感じた

108名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:03:23 ID:5VusZP220
東方キャラの行動原理は口ではもっともらしい奇麗事を言いながら
実際の行動は面子等にこだわった小人物ぶりを強調することが多い気がする

109名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:04:38 ID:IhsYCYZc0
人間の早苗さんは幻想郷入りして、妖怪に相当びびってたけどな
まぁ本来完結した筈の永夜抄に、強引に続きを作ったような物だから、
神主の描写に斑が出来るのは当たり前なので、
真面目に考えても仕方ないけどw

110名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:08:41 ID:uFhiY1SUO
>>107
え、人間側の殆どがある意味これ以上ない程妖怪の恐怖や正体不明の恐怖を感じてる気がするんだが
それが直接ガクブル的な恐怖感に繋がってるかは別にして、妖怪の起こした異変に対して「妖怪退治」をする事自体がそうじゃないか?
妖怪退治や異変解決は妖怪やそれの起こす異変に恐怖感や危機感、理解不能感がある故の行動だと思うが

永琳は「あーそれこういう事よ」「その程度問題ないわよJK」で済ましちゃうからな、知識と力ある故に

111名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:20:57 ID:0XKgjp9c0
STGやっててれいむがやってるのが「妖怪やそれの起こす異変に恐怖感や危機感、理解不能感がある故の行動」
だとか思う奴いないだろ
里とかの一般人はそうなのかもしれんが、里なんか描かれてないし。

112名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:25:51 ID:6FShVvI20
霊夢ですら三月精で、正体不明の妖怪(妖精の悪戯)にビビってるのが書かれてるぜ。

113名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:33:17 ID:zWB12yww0
てか三月精での文の妖怪の恐怖についての説明見る限りだと、
ぬえ(個体)って妖怪としては相当レベルの高い存在だよな……
能力がまんまそのものだし

114名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:33:18 ID:YwOX/fAEO
何となくだけど、永琳の持っている認識について
「自分は幻想郷(ないし地上等の概念)"より"上に居る」

という、次元の違うものがあると、紫は判断したのかもね。
その世界の頂点に居るという認識と、その世界より上位にいるという認識は、
似てるようで、まるで違うものだし。

115名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:35:50 ID:aOlqIO/A0
慧音なんかは満月の異変と強い力を持った奴等が里に近づいてくるのに警戒して里を隠したりしてたな

116名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:45:06 ID:B2uVJFMQ0
もっとも妖怪が嫌なのは外の連中のように妖怪を警戒しない対処しない相手にすらしないことだから
永琳が対処に奔走する時点で妖怪としての目的は半分以上果たされてる、かな

117名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:57:17 ID:vfOILz.cO
>>109
神主は一見深く作った様に見えるが、実は適当なんだから仕方がないよ。

118名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 18:57:49 ID:o1DNjslw0
話に合わせてキャラの性格を変えたり、相手の行動利潤を合理化しなかったりと、ある種幻想郷にとって都合のいい展開になったのが儚月抄。

119名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:00:04 ID:0XKgjp9c0
設定が多いから、説明されると「ああ…」ってなるけど、
じゃあ納得できるかと言われるとノーなんだよな。
もっとも、設定を語るスレで言うことじゃないんだけど。
まあ、思ったよりはそこそこ警戒したりはしてるってのは分かった。

120名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:03:07 ID:q56rKoBoO
個人的に輝夜の方がびびらなそうな気がする

121名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:09:51 ID:yecw1iT60
>>116
魔界や地下の妖怪は人間牧場創ってるって解釈で良いのか

122名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:11:41 ID:B2uVJFMQ0
>>120
輝夜はなんだかんだで心配したり相手してくれるからだと思う
永琳は基本的に地上の存在を歯牙にもかけないから、相手にされない妖怪は困る
ダニだと思ってたらチクリと刺すハチだったと認識させないと

123名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:16:27 ID:B2uVJFMQ0
>>121
恐怖ポイントは場所にかかるんじゃ?
地下にはおそろしい妖怪が封印されてると認識されてればおk
浦嶋の件で蓬莱国信仰を確かにしたのもそう
地獄は恐ろしいところ、天界は素晴らしいところ
そこ自体に人間が居なくてもそんな思いを馳せればおk

124名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:17:05 ID:zWB12yww0
>>121
魔界の妖怪はそもそも人間の存在が不要な可能性もあるぞ、多分魔神の手による被造物だろうし
しかし地底はホントわからん
どっかから死体調達してきてる猫もいるしホントわからん

125名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:29:32 ID:bB1VMqq.0
>>123
それだと紫率いる大妖怪軍団と神々でも
幻想郷への人間流入は防げなかったって事か?
来た奴片っ端から殺せば
殺人鬼がいると思われてもその場所怖いだろ
ていうか富士の樹海とか妖怪いそうだぞ

126名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:32:58 ID:bj8aONWM0
>>125
外の世界の人間に忘れられたから結界張って引き篭もったのに
外の世界が恐怖してくれるわけないだろ
幻想郷内部に人間がいないとどうしようもないじゃん

127名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:36:07 ID:bB1VMqq.0
>>126
東方の世界の外の人間は相当暢気なんだなw

128名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:47:34 ID:yQz8Q9EY0
青木ヶ原ですら自衛隊入るけどな

129名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:54:27 ID:bB1VMqq.0
東方の世界の外の人間は危険な場所でも恐怖を感じないらしい
というか俗説に恐怖ポイントの効果が無いなら
やはり恐怖ポイントが場所にかかる説は違うだろ

130名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 19:54:59 ID:HoNHE9Qk0
>>127
おいおい。外の世界の人間が陽気って…
現実世界の方がもっと陽気だっての

131名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:03:05 ID:bB1VMqq.0
心の底にある
どうにかなるだろっていう気持ち
NEETこそが妖怪への対妖怪生物兵器の最終形態だということか
人間始まりすぎだ

132名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:18:07 ID:0XKgjp9c0
ていうか幻想郷の一般人はどういう精神構造なんだろうな
妖怪に食われるのはうろついた方が悪い、自業自得、自己責任とか
そんな価値観なの?

133名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:28:35 ID:HoNHE9Qk0
>>132
そんな感じだろう。夜や危険な場所に行く方が悪いって感じだと思う。
実際里人も理性のない低級妖怪に食われたりとかはあるんだろうし。

実際、意思疎通のできる人型妖怪なんてごく一部なんだろうな。

134名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:28:43 ID:10AqTRqE0
熊や狼がぎょうさんいるところのマタギみたいな連中だろう

135名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:30:18 ID:YwOX/fAEO
>>132
大体は、そんな感じだと俺は思うがな。
迂闊に山に入って熊に襲われたり、霧や吹雪に巻かれて遭難するのは、
自業自得か運が悪いかのいずれかというような話のように。

136名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:30:46 ID:yQz8Q9EY0
基本的に普通に生活してれば妖怪に喰われないから、
自己責任も何も、だろうな
外来人に対しては相当冷ややかな見方をしているし

137名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:32:21 ID:vfOILz.cO
確かに人型妖怪なんて極一部だろ

138名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:46:04 ID:6FShVvI20
何の対策もせず、安全が確保されてない処に侵入して出歩く方が悪い。
少なくとも里の中は安全が確保されてるんだし
昔の日本や未開の土地は、そんなもんだと思う。
(というか、周りが危険なら当たり前なんだけどな)
海外の治安が悪い場所とかでイメージするといいかもしれん。
本当に重要な用事で、危険な場所に赴かなきゃならんなら
護衛を雇うとか幾らでも対策はあるだろうしな・・・

139名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:52:52 ID:0XKgjp9c0
何とかしよう、という発想に至ったら幻想郷じゃなくなっちゃうもんな

140名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 20:59:49 ID:HoNHE9Qk0
ところで、ムラサの沈められる船ってのはどの規模ぐらいなんだろうか?
やっぱ数百年前だから木製の帆船程度?

141名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:05:15 ID:0XKgjp9c0
宇宙船地球号

142名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:10:33 ID:YwOX/fAEO
柄杓で木造の船を沈めてる船幽霊のイメージに比して、
村紗は錨をバカスカ投げ込んでくるからな…

近代的な船でも、機関室やらスクリューやらを破壊して潰しそうだと期待してみる。

143名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:16:35 ID:vfOILz.cO
最近>>141みたいな奴が増えてるんだけどなんで?

144名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:18:54 ID:HoNHE9Qk0
>>142
確かにフレキシブルだよな。あの船幽霊

145名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:22:26 ID:0XKgjp9c0
>>143
なんかの標語として聞いただけで僕はそういうアレとは違います
世界平和、みたいな意味だと思う

146名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:24:08 ID:bB1VMqq.0
もはや普通の人間の経験値じゃLvupできない程の強さを持つ船長だが
幻想郷で舟なんかいらんからなw 小町でも三途の川に沈めるか

水難事故は水辺での事故も含むんだけどね ボソ

147名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:33:36 ID:YwOX/fAEO
>>144
MY柄杓で水撒いてくるしな。セオリー無視もいいところだ。

水を扱うにとりとカチ合ったらどうなるんだろ?

148名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:57:32 ID:B/5sfDTw0
タイタニックもムラサの仕業?

149名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 22:03:07 ID:HoNHE9Qk0
>>148
その頃は封印されてる真っ最中

150名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 22:08:27 ID:/TB.WKZs0
今後外の世界が宇宙世紀を向かえ
そのとき博麗大結界がなくなったらムラサは宇宙という大舞台へ躍り出ることになるんだろうか?

151名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 22:57:20 ID:bB1VMqq.0
命蓮寺財団をなめてはいけない
新マクロス級超大型移民船で宇宙に出るよ

152名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:08:29 ID:zWB12yww0
そして早苗がとある移民星で伝説の巨神を発掘するわけか

153名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:11:39 ID:0XKgjp9c0
いよいよ月をブッ倒すときが来たようだな

154名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:17:50 ID:rKYTbxQg0
月に偽装してるだけで、あれはカテドラル・テラという名の超巨大ロボットだよ

155名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:38:39 ID:g72QroxU0
>>142
ムラサがシーシェパの船に乗ってるのを想像してしまった

156名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:43:11 ID:bB1VMqq.0
妖怪保護団体かよw

157名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:47:08 ID:HoNHE9Qk0
>>156
実際それに近い物を聖には感じる

158名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 23:59:34 ID:0XKgjp9c0
早苗さんはマイナーかつあぶない宗教の人って感じになるな

159名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:02:52 ID:V473euN60
>>158
幻想郷に来るまで早苗はおしとやかな人だったと思うのは俺だけかい?

160名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:05:03 ID:ZbmXPy6k0
なぁに幻想郷電線類地中化計画の発令によって
幻想郷のライフラインは全て守矢神社のモノとなるのよ
そうすりゃ皆、早苗に頭上がらなくなるぜ

その頃、命蓮寺は幻想郷の経済を完全支配していた

161名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:08:36 ID:cimrz4uU0
一方、地霊殿の主は幻想郷の要となりうる二つの神社に自らの勢力を送り込んでいた。

162名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:12:49 ID:cXfyDgGg0
永遠亭はひたすら戦力を高め戦争に備えていた

163名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:14:27 ID:V473euN60
一方紫は没落した

164名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:19:09 ID:R3Gqknb20
今の幻想郷の状態だとそろそろ純粋なゆかりんサイドも強化されて良いと思うんだ……

165名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:22:12 ID:YGjl/O3s0
手駒といえる巫女が珍しく努力して神降ろし覚えたよ

166名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:28:04 ID:EiJ4KiG2O
次は紫よりも強い新しい式がでるよ

167名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:31:07 ID:ZbmXPy6k0
結局、紫は没落か

168名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:32:02 ID:cimrz4uU0
真面目な話、多少の強さの式では勢力的にはおりんくうを擁するさとりには追いつけないかもしれない。

169名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:49:51 ID:YGjl/O3s0
四天王の一角である鬼、冥界を管理する姫と友達で
博霊の巫女を囲っていて、幻想郷の運営管理を行ってる。
ついでに外の物を入手できる可能性が有り、未来から来たもの(竹林メモあるから実際に起こりうる)も入手してる可能性もある
ってだけでも十分だと思うけどな。
まぁ、神主にとっては必要なキャラだから
イザとなったら「実は紫も神降ろしが使えますよ」となる可能性とかも・・・
(神と神降ろしの知識を持っているのは儚で出てるし
妖怪だから神降ろしを使えないってのは何処にもなかった筈)

こう見ると紫って関わりが多い分、逃げ道(?)も多いな

170名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 00:56:06 ID:V473euN60
>>169
俺は、メリー=紫だと解釈してるから外の生活用品には慣れてそうなイメージがある。
外の世界のものを持ってくるのは影響の少ない物に限ると思うけどね。
そして幻想郷を維持していくという大仕事があるから、かなりプレッシャーがあるのでは?

171名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:11:34 ID:EbrmCt0M0
紫の場合は勢力と言うか単独でどうにかするものじゃないだろうしなあ
幻想郷の賢者として冥界、地底、彼岸と各勢力にコネクション持ってるみたいだから
それを活用して適宜牽制とバランス調整を行うのが本分なんじゃない?
実際に表立って戦闘勃発時点で負けと言うかなんというか。

まあ最悪幻想郷ごとちゃぶ台返す反則技があるから今の生活が好きな妖怪は逆らわないんじゃない?

172名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:17:46 ID:ZbmXPy6k0
守矢大結界でも張るか

173名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:21:22 ID:EiJ4KiG2O
>>171
結界壊すのは紫の自爆技だからほぼ使わないとみたほうがいいと思う。

174名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:29:43 ID:EbrmCt0M0
>>173
最後の手段でも最悪の時の抑止力には十分役立つと思う

実際に幻想郷で大規模な権力争いや争乱を起こそうとしても
妖怪にとって幻想郷が無くなると行く場所がないし守矢組も今更外に出ても信仰がない
だから紫や霊夢は殺せない、同様に人里の人間にも手を出しにくいと八方塞がりなんだよね

もし幻想郷でガチ戦闘巻き起こすとしたらそういったシガラミを無視できる永遠亭ぐらいじゃないかな?

175名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:36:17 ID:V473euN60
>>174
まあ、たしかに幻想郷が無くなったら常識の力ですぐに押しつぶされるけど。
でも紫も自分を死に追いやる行為はさすがにしないと思うんだよねぇ。

幻想郷が消えた場合消滅するのが神と妖怪と妖精だから、覇権を争う事ができるのは
永遠亭と人里だな。

176名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:36:38 ID:xpCxczMg0
天子もいけるんじゃね?
幻想郷あんま関係ないような。

177名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:42:28 ID:TolP9teQ0
守矢と妖怪の山は、一旦信仰と神徳を与える関係になった以上ある程度自給できるんじゃね

178名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:43:41 ID:x4J1g1eA0
永遠亭って迷いの竹林と一緒に幻想入りしたんじゃないのか?
そうなると、幻想郷が崩壊したら永遠亭も常識に押しつぶされる気がするんだが
幻想郷って幻想になったものを自動的に回収する性質があるから
永遠亭も幻想になったのなら、幻想郷崩壊と一緒に消滅してしまうはずだ
幻想になる=消滅するってことだし

179名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:45:35 ID:V473euN60
>>178
いや、蓬莱人は人間の精神や科学による幻想否定に依存してないから消滅はしないよ。

180名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:46:18 ID:BBxb2xi20
地霊殿や冥界も影響はあるかも知れないが潰れる事はなさそう
結界がなくても存続できる地域って結構多いんじゃない?

181名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:47:38 ID:EbrmCt0M0
>>178
永遠亭の建物や兎妖怪、てゐは消滅しそうだが
月人二人は普通に生き残るんじゃない?
あっちは幻想とは関係ない生き物みたいだし

182名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:52:37 ID:R3Gqknb20
結界が無くなってヤバイのは幻想郷だけじゃないの
地獄も冥界も天界も魔界も繋がってるだけで幻想郷内じゃないよ
……地下はどうなんだろう?

183名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 01:54:07 ID:pxXjMUJE0
ぶっちゃけ輝夜は幻想郷にいるよりも
外の世界に出たほうが退屈しないはずなのだが

184名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 02:01:47 ID:GsDgmIic0
>>182
魔界に至ってはそもそも幻想郷どころか「この世界」かどうかすら怪しいからな
ここのとは別の創造神(神綺)が一から作った世界と考えると、こっちの常識(幻想がどうのこうの)がまるで当てはまらない可能性すらある

185名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 02:05:51 ID:qXg5U2n60
>>183
外の世界だと目立ち過ぎそうな気がするな。寿命の問題もあるし。
魔界とかの方が面白いかもしれない。広いし、魔法発達してるし。
というか魔界に居た方が月に見つからない気がする。なんか問題あるのかな?
永琳が輝夜と隠れ住みたかっただけかもしれんが。

186名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 02:30:26 ID:nWKYeEcs0
魔界には死の少女やら死の天使やらがいたような場所だし、月関係者にとっては忌避したい環境じゃないか
とここで何度か言われてた程度

187名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 02:33:32 ID:QVfTPuPs0
一般の月の民は穢れはNGなわけだけど、輝夜と永琳は実際どうなんだろ?
なんかあんまり気にし無さそうな気もするが。
あと死の〜〜ってあっても別に穢れまみれってわけでもないんじゃないのだろうか?

188名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 02:43:20 ID:5z5vtLck0
>>187
というかアリス個人より、もし六本木的な死者の街が魔界にあったりすればアレかもって事だったと思う
サリエルは天に反逆(月の知識を人間に教えた)するまで普通に職業として死の天使だったから
「死の〜」はあまり関係ないかもしれない(今も死者を狩り続けていたら分からないが)

189名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 05:06:42 ID:ZbmXPy6k0
魔法の様な力の殆どが、元々は月の力なんだろ?
魔界に行くとか
神主が東方のエロ同人誌見に行くようなものだろ(もしかして見に行ったりしてる?w

190名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 07:00:40 ID:cimrz4uU0
それを言うなら、地上は全て月の民のものだし、
地上の民の歴史、つまり人間が得てきた技術や
文化はいわば月の民が作ったものなわけで。
そんなわけで、何もかもが全て月の民のものだけど
それでも地上へ行きたがった輝夜の事を考えると、
あまり気にしても意味がないかもしれない。

191名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 07:09:33 ID:ZbmXPy6k0
それだけ地上に関与してれば
黄昏フロンティアって感じじゃないか?

192名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 07:23:40 ID:cimrz4uU0
まあ、要するにモノの出自や関係性で興味は計れないんじゃないかという話。

それに時折考えてしまうんだが、もし魔界にも月が昇るなら、魔界もまた地上の一部で、
魔界の歴史も、月の民が作ってきたのかもしれない…

193名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 07:34:18 ID:QVfTPuPs0
どんどん月の民が
どっかの「それも私だ」の人に見えて来るんだがw

194名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 07:37:12 ID:5z5vtLck0
神綺様自身が月の関係者の可能性もあるしな
まぁ旧作における情報は現在の作品世界そのものの考察には不適かもしれんが

195名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 08:57:49 ID:Yrr8JsZUO
若干話がズレるけど、豊姫の台詞から考えると、月人の地上との行き来を簡単にしてるのは、
地上を月の都の一部とするような認識が影響してるっぽいんだよな。恐らく、距離を縮める意味で。
そして、それを真と仮定すると、永琳達が月へ帰る手段がないというのも何となく頷ける。


ただ、パチュリー作のロケットが、どうやって距離を縮めていたかが疑問になる。
住吉さんの認識か、霊夢かまたはその他ロケット組、或いはパチュリーの認識が影響しているのか、
それとも、パチュリーの魔法は既に
その距離を縮める仕組みそのものを、誰かの認識によらず人工的にトレース出来るのか…

196名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 09:04:55 ID:QVfTPuPs0
距離操作か・・・。
小町の明日はどっちだ。

197名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 09:16:08 ID:qXg5U2n60
そういや最終話あたりで海は月より遠いとか言ってたっけ

198名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:13:45 ID:cXfyDgGg0
ポエムかオサレワードじゃないのそれって

199名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:22:01 ID:x4J1g1eA0
>>181
それだったらそもそも幻想入りするときに永遠亭の建物だけ幻想入りするような気がするんだけどな
幻想になるってことは妖怪がどーのとか動物がどうのとか関係なく、外の世界から消滅するって意味
動物であるトキが完全に幻想となったら外の世界から消えちゃうでしょ
輝夜、永琳も同様に幻想となってしまったら外の世界にいられなくなると思うが
運良く幻想郷があったから幻想化の受け皿になってくれたものの無ければ消滅してしまったはず
俺は神様と月人は同族という考えも持っているから、信仰も無く月の民と違って穢れてしまった以上
三月精のあの木のように消滅してしまってもおかしくないと思うのだが
蓬莱の薬の作用はあくまでも不滅の魂を起点に肉体を再生するようにするだけの
肉体依存から魂依存に変えているだけだ
そして魂というか精神に依存した生物である妖怪に蓬莱の薬は効かず、常識によって幻想になってしまう
魂依存になってしまった蓬莱人も常識によって幻想(=消滅)する可能性はあるかと思うのだが

200名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:24:45 ID:cXfyDgGg0
あの二人は幻想云々であそこにいるわけじゃないしなあ

201名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:29:45 ID:x4J1g1eA0
>>200
それいったら幻想郷にいるほとんどの妖怪も幻想云々関係無く
ただそこに住んでたら結界張られただけじゃないか
幻想になって来たのは紅魔館とプリリバと守矢くらいじゃん

202名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:40:22 ID:M8kuzjMA0
つーことは逆に言えば、幻想郷の外でも生きていける可能性のある妖怪も何パーセントかは普通に幻想郷にいそうだな
今も外の世界で頑張ってる妖怪もいるみたいだし
紫含む(外界に赴く)食料係ってもしかしたらそういった常識耐性のある妖怪達で構成されてるのかも

203名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:45:17 ID:V473euN60
てか妖怪は人間の精神に依存してるから紫みたいな能力を持ってないと
消滅しちまうと思うんだが。
あと月人も蓬莱人も人間の恐怖や妄想から生まれた訳じゃなく、人間に依存してないんだから
消滅はしないだろ。

204名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:54:19 ID:cXfyDgGg0
>>203
そう、それを言いたかった

205名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 10:58:42 ID:QVfTPuPs0
永で輝夜がレミリアに言った人間を調整するために月に作られた妖怪系譜はどうなんだろ?
これらも人間から常に恐怖心等を供給してないと存在できないのだろうか?
例えば鈴仙は玉兎だが幻想郷のカテゴリー分なら種族は一妖怪扱いだし。

紅〜星までで登場した妖怪で外じゃ存在できない、人間が居なくなると(精神面でのエネルギー供給がストップして)存在が維持できないっていうのはどのくらい居るんだろ?
少なくとも小傘なんかはダメな部類だろうけど。

206名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:05:12 ID:V473euN60
>>205
地はどうかわからんが、幻想郷にいる妖怪は消滅するだろうな。
大体人間の数調整って言っても、歯止めが効かない状態だしな。
地霊殿で影響がありそうなのは鬼とかじゃないか?

207名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:09:49 ID:ZuqpYBWg0
消滅しそうになったら幻想郷に来るようシステムなんだし、外の世界で云々は意味ないんじゃないか

結局消滅なんてしないんだよ

208名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:13:47 ID:EiJ4KiG2O
>>207
お前は何を言っているんだ?

209名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:15:15 ID:V473euN60
>>207
幻想郷が崩壊したり、幻想郷とのリンクが完全に切り離された時を前提としているんだが…
話が分かってないな

210名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:24:47 ID:M8kuzjMA0
ぬえは外の世界でもやってけそうだ(DSでアレを扱えることも判明したことだし)
むしろ妖怪の恐怖そのものな正体不明を操るぬえでダメなら、ぶっちゃけ全員アウトな気がする

211名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:46:03 ID:MBj2UOVI0
幻想郷が滅びるような戦争起こったら、
龍ちゃんの逆鱗に触れちゃって暴れだすんじゃないの?

212名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:50:10 ID:Yrr8JsZUO
個人的には、幻想郷がなくなったらというのは、
詰まるところ、幻想郷が作られていなかったらというのと同じような話に思う。

つまり、展開はどうであれ、妖怪達は人の恐怖等に依存している(だろう)のであって、
別に、幻想郷(或いは博霊大結界)に依存しているわけではないと考える。

そして、何となくだが博霊大結界は、妖怪への恐怖の類を逆数にするイメージなんだよね。
つまり、「y=1/x」という処理。
これなら、その強弱は内外で変動するかもしれないが、
妖怪達は、一応は外界でも即死はしないで済みそうだし。

213名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:54:06 ID:x4J1g1eA0
>>203
でも永琳・輝夜は外の世界で幻想になったという事実がある(じゃなければ幻想郷にいない)
幻想になっても消えないってのはどういうことぞ?という話しになるのだが

214名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:55:06 ID:FwcWZofY0
前にあったコミケ、ネット、秋葉原が無くなったオタクというのがしっくりくるんだよな
一般人ばかりのところ行っても死ぬわけじゃないけどスゲー息苦しい

215名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 11:56:39 ID:V473euN60
>>213
お前さんの言う理論なら、幻想郷内の人間も消えることになるが…
違うだろ?

216名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:02:02 ID:M8kuzjMA0
ある日どこかの一人の妖怪が子供たちを殺した
そして退治され対策ができ
誰も彼もが封じられ
誰も彼もがいなくなった
それから1000年
妖怪は滅ぼうとしていた。
紫「そんなことはさせない。されてたまるか!!」

……うん、ヒラコーのアレ思い出したんだ

217名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:15:06 ID:NqqyYsCM0
そもそも輝夜達は幻想になって幻想郷に来たわけじゃ無かった気が
永のテキストを読むと元々住んでいた山奥(幻想郷)に結界が張られたように読める

結界が張られる前から幻想郷と呼ばれる土地だったはずだし

218名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:22:27 ID:wkk.tITg0
竹林の森自体が幻想入りをする前に、永琳達は竹林に住んでいたってのが正解

219名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:33:37 ID:x4J1g1eA0
>>215
幻想郷内の人間は幻想入りしたわけじゃないじゃないか
そういう外来人はいるが、ほとんどはそこで生まれ育った者だよ
ここで重要なのは外の世界から幻想郷に幻想になる形で入ってきたっていうこと
迷いの竹林ごと幻想入りしたにしても、外の世界で忘れ去られ幻想になって幻想入りした事実は変わらんの
幻想郷という受け皿が存在しなかったと仮定した場合、幻想になったものは霞のように消えないとおかしい

220名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:34:09 ID:iDglEaN60
いつから幻想郷があるのかという話に希釈するなあ
ここら辺の話は

221名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:45:20 ID:Yrr8JsZUO
あくまで仮定の話とするが、幻想郷にある「幻想」は
幻想郷が消滅した時には同じく消滅するとした場合、

妹紅はどうなるのだろうか?

222名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:48:40 ID:V473euN60
>>219
だからその幻想ってのは人間の精神に依存したものが、人間の科学の発展によって
否定されたものであって月人や蓬莱人には関係ないんだよ

223名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:58:48 ID:x4J1g1eA0
>>222
関係無い理由がさっぱりなんだが
幻想入りした時点で普通に影響受けてるんだが…
輝夜、永琳に限らず妹紅とかも
幻想入りする理由は"忘れ去られた"であって科学の発展とかはあんまり関係無い
幻想化を加速させたのはたしかだろうけど、500年前に紫が結界張ったのだって"人間が増えすぎた"からだし

224名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:07:49 ID:V473euN60
>>223
だから人間の精神に依存してもないのになんで人間が月人や蓬莱人の
生殺与奪を握ってんだよ。

225名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:10:31 ID:EAgCVZggO
>>223
グモンじゃ人里がなくなると妖怪が困るとか言葉濁してるのに
結界を張った理由を明記すると駄目だろ
人里には反妖怪の人達もいるんだから

226名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:17:03 ID:NqqyYsCM0
>>223
ああつまり
幻想郷に来る時点でその存在は幻想の存在だから
(もしくは幻想の存在になったから)消えるって事か

227名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:20:21 ID:9p60QROc0
x4J1g1eA0は例の人?
守矢は幻想郷でしかやっていけなくて
永遠亭は幻想郷が無くてもやっていけるのが許せない?

228名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:23:34 ID:eOu0NaHw0
>>223
>幻想入りした時点で普通に影響受けてるんだが…
あんたの発言、さっきから何を根拠にしているのかさっぱりな物ばかりなんだけど
そこまで明言するくらいなら公式ソースの一つは欲しい

229名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:34:07 ID:uw/VaLVk0
>>227-228
おいおい、ここは別に議論する場じゃなくて「楽しくブレスト」する場だぜ!

230名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:38:04 ID:Hp50zcrk0
>>229
・「推測」「仮説」について語るときは、公式設定を根拠として上げつつ、
 「〜と思う」「かもしれない」などの言い回しで断言を避けよう

231名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:52:46 ID:eOu0NaHw0
>>229
それレスの対象がずれてると思うんだが
このスレ、とても楽しげには見えない流ればかりだし
さっきからガチの議論しかしてないじゃない

誰に限った話ではないが、根拠も前置きも無いのにそれが公式設定みたいに断言するような主張が多くて
スレ先頭のテンプレに書いてあることが全然守られてないから言ったんだけど

このテンプレが現状みたいに空気扱いされてるのなら、変えるか消すかしないと混乱するよ

232名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:56:47 ID:V473euN60
>>231
まあ、俺も断言口調で議論したのはまずいと思ってる。そこは素直に謝罪するよ。
ごめんなさい。

233名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:14:27 ID:Y7AkbNy2O
おまえらアホか
幻想だから幻想郷に住んでるんだよ
結界が崩壊したら人間もトキも妖怪も月人も蓬莱人も神も全部消えるに決まってるじゃん
幻想が現実(外の世界)に出れるとかマジに思ってんの?
物語と行き来できる能力があるならまだしも普通の妖怪や人間や月人にゃそんなもんねぇのよ

234名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:18:24 ID:MBj2UOVI0
龍は幻想郷の外界とも行き来できるけど、
最高神も無くなるのかな?

235名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:19:18 ID:9uv8u.ug0
豊姫は現実の月にカラスを送ったが消滅せずに窒息だけだったが…

236名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:23:38 ID:Yrr8JsZUO
>>233
それだと、わざわざ自ら幻想郷に来た守矢の2.5柱は、
再起を図るどころかいずれ来る消滅を自ら設定した単なるバカになりかねんのだが…

237名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:26:49 ID:EiJ4KiG2O
なんで暴言を吐くんだ?
>>233は何様のつもりなんだ?もう来るなよ

238名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:50:17 ID:k8hOskCI0
というかさ
幻想になった存在ってのは要は教室でハブにされて
シカトされてる子と一緒なんだよ
学籍はあったとしてもクラスや学年や学校の生徒全員に
居ない者として扱われることは
その空間で呼吸して生きてはいても
その場所で「生きて」いるかどうかってのと同じさ

ニ柱を例に取るなら
以前はガキ大将よろしくクラスで存在感あったけど
ふとしたきっかけでクラス中からシカトされ始めて
もうどのみち学年や学校全体からシカトが広まっていきそうだったんで
そんな学校で生活するくらいなら
自分たちをクラスの一員と認めてくれるとこでやり直しましょうって
住所変更して転校したってもんだろ

元の学校でも呼吸は出来るしそういう意味では生きてもいけるだろうが
総スカンで存在を無い者とされてるのが
果たして生きているってことのなのかどうか
神や妖怪やらは違うってことなんだろ

239名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:51:03 ID:ZbmXPy6k0
陰と陽が合体し、
天と地が相互に作用しあえば、
内なる気は芽生え
外なる気は形を成し、
内外の気が相乗してはじめて
おのずから風水は立ち現れてくる。

「青鳥経」

240名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:52:33 ID:eOu0NaHw0
同じ主張で煽る携帯が突然出てきた不思議

自分の意志とは関係なく引き寄せられた、文字通りの幻想入りや
自己の存在を維持するために移ってきたのと、
ただ幻想郷を見つけてやって来た、ってのは別物だと思うんだが
特に人の恐れや信仰を必要とする幻想郷の妖怪と神以外はね。

自分達の楽園として幻想郷を造り上げた妖怪達が居場所を失う=幻想郷の崩壊とも考えられるし、
幻想郷と繋がる現実とは別の世界に移り住めばそれを回避出来るかもしれない。今いる幻想郷が居心地いいってだけで
余所にいる妖怪を見るに、幻想郷自体に人間感情への依存を必要とする何かがある可能性もあるんじゃないかと
地続きだから外の影響を受けやすいとかね。

241名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:52:52 ID:uw/VaLVk0
>>233
何がアホだよこのバカ野郎!
幻想入りは明確なルール無いというか、
結局はZUNが「妖怪のいる世界」を正当化する為の世界だし、と元も子も無い事言ってみたりw
妖怪とか魔法とかは多分消えるだろうけど、人間はやっぱわかんないじゃん?

>>236
守矢はどちらかというと、
「長く細くではなく、短く太く生きる事を選んだ」って雰囲気だから
それでよくね?

242224:2010/03/18(木) 14:57:17 ID:V473euN60
>>240
俺の主張って間違ってるのか?

243名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 15:08:01 ID:Yrr8JsZUO
>>241
まあ、それなら問題はないと思う。
とはいえ、現が夢や幻になるような属性変化は、
俺には、どうも微妙にピンとこないけど。

244名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 15:13:12 ID:QVfTPuPs0
実際幻想入りの定義ってなんなんだろ。
こっちじゃ絶滅した鴇が幻想郷内じゃ最近増えだしてるって香霖堂であったし。
外の世界ですでに死滅した生き物も人々の意識下から希薄になっていけば幻想郷内で実態化するんだろうか?(型月のタタリみたいな感じで)

245名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 15:15:45 ID:NqqyYsCM0
幻想になること自体いくつかパターンがありそうなんだが
単純に忘れられること、否定されること、物理的に消えること

246名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 15:17:35 ID:ZbmXPy6k0
東方の外の世界じゃ完全に紙は消滅して
全部、電子データですか
進んでるなぁ

247名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 15:17:48 ID:NqqyYsCM0
すまん、まさか被るとは・・・
きちんとリロードしようぜ俺・・・

248名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 16:17:42 ID:EAgCVZggO
>>246
隔離された明治時代にはとっくに紙は一般化してるし関係ないと思う
序でにグモン見たら本と神社の本は紐で留められてる日本の昔乍らの本だった
ただ各見出しの頁に和紙が使われてるのは間違いないと思うけど、それ以外の頁は分からない
全部をあんな和紙風味に印刷なんてやってられないだろうし


それとハードカバー型の本がないわけじゃなかった
紅魔館は当然、あとアリスの家と永遠亭では確認出来たから、人里にもそんなタイプの本があるかもしれないけど
紙質は不明
尤もソースは漫画だから確実とは言えない

249名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 16:39:28 ID:TolP9teQ0
>>233
何言ってんだ、幻想郷と外の世界の両方で信仰されてる神様は居るし、博麗神社の神様は八百万の神の会合に出席してる。
って言うか、出入りできなきゃ住吉三神とか呼べないし、八咫烏を持ってこれないだろ。

ちなみに霖之助は「体の一部だけ結界を渡れるのは妖怪の証だって事だ。」と言ってるし、
これは不確定だが「僕の想いは香霖堂、いや幻想郷に置いたまま、肉体だけ結界を飛び越えるのだ。そう、人間にはできない芸当だが……僕にはできるはずだ。」
とも言っている。

250名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 16:45:47 ID:M8kuzjMA0
ああ、まりさポエムって霖之助譲りのものだったのか……

251名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 16:53:23 ID:7Kyrp3Gc0
東方では相対性理論めいた「心の距離」がかなり重要なキーワードだと思うな

霖之助は外の世界に想いを馳せていたときに結界を飛び越えそうになった
レイセンは月の都に未練があるから永遠亭にいられない
永琳は月の都と心が離れているから行くことが出来ない
レミリアは心が月に向いていたから月に近づくことが出来た

自殺者なんかが幻想郷に来るのも紫が選抜してるわけじゃなくて
現実世界と心の距離が離れたせいで幻想郷に入りやすくなる、だと思う
まあ入って現実に帰りたいに思い直したところで食われたりするのが多そうなのが皮肉だけど

252名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:01:25 ID:QVfTPuPs0
>>249
霖之助はその後たしか紫に幻想郷と外の世界の境界みたいなところで漂ってるのを回収されたんだっけ?
それと彼の場合は肉体じゃなく意識だけが結界越えてなかったか?(掲載された雑誌が今手元に無いから確認できないが)
これは半人半妖だからなのか、空間操作系の能力や術を持ってないうえに不慮の事故での結界超えだからかなのか。

>>233は幻想郷が消えたら幻想郷内に居る人妖その他は全部消えるって言ってるが、これは幻想郷が消滅する際に発生するエネルギーで消し飛ぶみたいな事をいってるのか?(多分違うか)
実際のところ結界より先の幻想郷という居空間の規模考えると紫がちゃぶ台返ししたにしろ、何らかで維持できなくなって崩壊にしろ・・・その際に発するエネルギーで生き物はみんな死ぬと思うんだが(ついでに外の世界にも相応の被害与えて)

253名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:06:25 ID:ZbmXPy6k0
>>252
>ついでに外の世界にも相応の被害与えて
その前に外の世界から超級風水師が来て何とかするよ

254名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:11:01 ID:4kXPuMWc0
印刷技術がどうたらとか新聞とかあるんだから
紙媒体は特に珍しくもなさそう

255名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:11:04 ID:TolP9teQ0
>>252
そこは恐らく神主のミスではないかと思われ
確かに肉体が飛び越えるというのもおかしな話だが、かといって精神だけではストーブの燃料が調達できない。
単行本が出る時には注釈がつくか修正されるんじゃないだろうか

256名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:14:49 ID:x4J1g1eA0
なんというか三月精3巻のラストあたりの紫が外の世界見てて風景が変わるシーンを見るに
幻想郷と外の世界のある座標って同じなんじゃないかと思うんだが
二つの世界が重なっていて位相のズレみたいな感じでお互いに干渉できないみたいな
この状態で結界が崩壊すると、二つの世界が重なりあってしまうと思うのだが、どうなるんだろ
そう考えると>>252の莫大なエネルギーで消滅、もありえるんじゃないかと思った

257名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:17:31 ID:4kXPuMWc0
ストーブの油は紫が持ってきただけじゃなかったか

258名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:32:20 ID:Yrr8JsZUO
昔からの伝承で残ってるかはわからんのだが、
妖怪が身体だけで動くってネタは、以前にゲゲゲ●鬼太郎で見たな。
どういうシステムや解釈なのかはさっぱりだけど…

259名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:43:56 ID:wkk.tITg0
月の都にはジョウガだけでは無く、シラノ・ド・ベルジュラックもいるのかな?
月世界に思いをはせた者は数え切れないほどいるけど。

260名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:45:53 ID:YGjl/O3s0
>>183
外の世界は蓬莱人にとっては、あんまりよくない場所だと思う。
何時までも老化しないし死なないのがばれたら、解明のために狙われる。
ちょっとした職探すのにすら身分証必要(日雇いとかなら身分詐称できるだろうけどな)
無免許で医者なんてしたら確実に不味い。
労働力になる妖怪兎が外で使えるか分からない。
自分は高貴な者なんて言っちゃった日には頭疑われるかもしれん。
一か所に留まれないだろうし、かつての逃亡の日々と変わらん暮らしになりそうだよ。

>>185
魔界は瘴気の問題があるぜ。

香霖堂のストーブの燃料だが
最初から入ってた物を使う。他の拾い物に入っていた物をつかう。似たような液体で代用している。だ。
燃料が切れた際、手に入れるために考えたのは
「外の世界から持ってくる」と「他の妖怪から分けてもらう」だけど
現実的なのは後者だ。と「外の世界から持ってくる」事は非現実的な扱いしてる。

261名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 17:51:23 ID:TolP9teQ0
>>257
あーその持ってくるってのは霖之助の意識が飛んでるときに考えた事だ

262名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:02:01 ID:vWhGAsSc0
紫登場の1つ前の回(クローン腕の回)で、想いが飛び越えると全身も一緒にワープすると言ってたから
霖之助の想いが飛び越えたとき肉体も伴ってたと思われる

逆に想いは、完全に外側のものになることを危惧して目を閉じたままにしてて
想いを幻想郷に残して肉体だけ結界を超えると決心を決めて目を開いてるから
結界を完全には飛び越えきってなかった

263名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:04:39 ID:TolP9teQ0
>>262
それは人間の話じゃなかったか

264名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:19:25 ID:vWhGAsSc0
>>263
想いと肉体を別々にするのが人間にはできない芸当ってだけで
人間じゃなかったら想いが飛んだら必ず肉体と分離してしまうってこともないと思うけど

265名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:23:05 ID:V473euN60
>>256
で、結局どうなるんだい?幻想郷が崩壊したり、幻想郷から完全にリンクを
切り離された場合、君の言う全部消滅なのかそれとも人間の精神に依存してる
存在のみ消滅するのか。

どっちでもいいんだけどね。

266名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:38:58 ID:cXfyDgGg0
>>238
いじめられっ子の楽園が幻想郷なら
月は変人エリートの集団だな

267名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:47:00 ID:qXg5U2n60
冥界狭くなった時に幽々子が幽霊を外の世界の廃ビルとかに
一時保管してたけど、消えるどころか噂になって心霊スポット扱いされてたぞ。

268名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:48:29 ID:V473euN60
>>267
冥界は幻想郷じゃないじゃん

269名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:52:56 ID:ZbmXPy6k0
幽霊は外の人間にとっても
恐ろしい存在である事が求聞で言われてたな
逆に妖怪を見ても逃げない戦わないって
本当に幻想郷にゲテモノ妖怪いるのか?w

270名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 18:54:38 ID:V473euN60
>>269
人型の妖怪はごく一部だと俺は解釈してるけどね

271名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:04:53 ID:ZbmXPy6k0
>>270
ヒトガタじゃなくてもゲテモノとは限らん
永遠亭の兎とかかわいいだろう
もしマーラ様みたいなのが出てきたら俺は逃げるぞ
もし熊とか出たら逃げても追いつかれるだろうが逃げるぞ

272名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:08:10 ID:EbrmCt0M0
どうでも良いけど、上で幻想入りしたものは現実に消えてるとかどうとか議論してるが
幻想郷の結界って阿求によれば、外の世界で勢力の弱くなった妖怪を自動で幻想郷にご招待する仕組みらしいぞ?
だから別に外の世界で完全に消滅して入ってくる訳でも幻想郷の消滅=幻想入りした存在の消滅じゃない

だから結界が消えたとしても、そのまま普通に外の生活に戻れるのもいると思う
妖怪なんかは外に出されても衰退する一方だから困るだろうけど

273名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:10:11 ID:V473euN60
>>271
マーラ様とやらは良く分からんのだが、俺も熊が出てきたら逃げるよ。
狼の姿の妖怪もいるんだろうな。

274名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:10:41 ID:rrkqYFD20
>>269
求聞史紀のリグルの項目に、
「人間の姿を取る事が退治されにくくする事には必要」、
と有るから、一般に弱く退治され易い妖怪の方が、
人間の姿を取っている可能性がある
実際阿求は、蟲の妖怪が以前より急激に弱まったと言っているが、
そのような弱体化の象徴として、
蟲のリーダーの容姿が少女化した事を上げているので、
容姿が人に退治され難い人型少女である事=弱い事という認識を持っている様子

275名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:14:36 ID:cXfyDgGg0
弱そうなモノ(少女)に擬態する=弱者
なら、強者が熟女型ばっかりなのも分かる
つまり熟女なら熟女であるほど強者

276名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:18:48 ID:Yrr8JsZUO
>>272
この辺、もしかしたら好みの問題なのかもしれん。

例えば、幻想郷というか博麗大結界を破壊すれば、
妖怪も神々も、または月人も消えるというのなら、
人が、人の力で、彼らを打ち倒す可能性が増え、
また、消えない設定よりも、更に人間優位な世界観になるしな…

277名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:22:27 ID:pGOezHls0
>>275
熟女? バb

278名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:26:48 ID:tMb9PP6.0
そもそも幻想郷は昔から普通にあったし、境界の結界が張られたのは大分後だし。
消えるとはとても・・・。

279名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:30:54 ID:cXfyDgGg0
消えるってのは、妖怪の性質であって、幻想郷云々は関係ないだろう

280名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:31:14 ID:Yrr8JsZUO
強キャラ設定らしいのにスモック着てるさとりんとか解釈に困るな…

281名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:33:30 ID:V473euN60
>>278
境界の結界が張られたのは消えるのを防ぐためのものだろ。
現代だったら幻想を否定する常識の力は当時と比べて天と地ほどの差があるでしょ

282名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:48:05 ID:EbrmCt0M0
幻想郷が消滅したら幻想を否定する力で妖怪は消えるかもしれないけれど、
別にその他の種族は消えないんじゃない?って話だと思う

幻想郷内には妖怪以外にも人間、動物、神、月人とかいろいろ住んでるわけだし
神と妖怪は危ないかもしれないが、他は大丈夫じゃない?

283名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:53:12 ID:V473euN60
>>282
うんそれを前から言ってたんだがどうにも受け入れられなくてね。分かってたことなんだけど。
俺は神と妖怪に、妖精をプラスしてる。

なんか間違ってるのかなぁ?俺の意見は

284名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:53:41 ID:pGOezHls0
冥界を行ったり来たりしてる時点でねぇ
普通なら死ぬ

285名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:58:48 ID:JK/jLhCU0
>>282
トキのような例も有るし、日本狼とか幻想郷入りしていたらそれとかも、
外の世界には居ないので危ない可能性が有る
人間も例えば魔理沙のような魔法使う連中は、
外の世界では否定されているタイプだから、
トキや日本狼と同様になるかもしれない

286名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:03:21 ID:EbrmCt0M0
ところで東方に出て来る冥界や彼岸、天界と言った幻想郷外の特殊地域って幻想郷限定なものなんだろうか?
つまり幽々子の冥界やは幻想郷内の魂が行く冥界で、その他天界や彼岸も幻想郷内だけの成仏や死者を管轄してるんだろうか?
それとも幽々子の冥界は外界を含めた全世界の魂を管轄する領域なんだろうか?


妄想だが、転生や冥界、彼岸や成仏のシステムそのものが幻想で幻想郷内にしかなくて
外の世界だと死んだらただ土に帰るだけとか怖い考えが浮かばなくもない。

287名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:05:05 ID:V473euN60
>>286
おそらく宗教ごとに裁かれるんじゃないか?

288名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:05:59 ID:9p60QROc0
東方世界ではトキは絶滅したから幻想入りしたんじゃなくて、
トキが幻想郷に来たから外の世界でトキが幻想のものになったのかもしれん。

289名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:06:33 ID:M8kuzjMA0
>>274
そこらへんはメタなことも関わってくるからあまり触れない方が良さげだけどね
このままシリーズ続くと強妖怪の少女比率が不自然に上がっていくことになるが、突っ込んではいけない
多分鬼の四天王とか全員少女だろうしw

290名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:09:11 ID:y8vAJRUY0
>>286
花で、外で死んだのが大量に彼岸に来てなかったか?
外の世界は冥界や彼岸のシステムが見えなくなっただけで
幻想側の住人にはそのシステムが観測できるということでは

291名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:09:34 ID:EbrmCt0M0
阿求の説明だと幻想郷の幻想入りそのものが、
結界が勢力が弱まったものを自動で幻想郷に呼び込むシステムらしいからなあ。
だから幻想郷にいる時は普通に外に生きていた朱鷺を勢力が弱くなったからと結界が自動で拉致ったものじゃない?

逆説的に言えば、外の世界で完全に絶滅したものは呼び込めないんじゃないかな?

292名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:12:45 ID:pGOezHls0
>>286
是非曲直庁は人不足だから地蔵がある地域だけだと思われ
天界は創るときに地上の生物全てを一掃してるから全世界だろ
冥界は…各地で別々だとしても繋がってるんじゃない?

293名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:13:32 ID:EiJ4KiG2O
>>291
少しは返してやれよ…

294名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:22:16 ID:cXfyDgGg0
神奈子も強い強い言われてるけど
結局のところ外からにげこんできただけなんだよな

295名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:29:21 ID:JK/jLhCU0
俺達が月曜日に勝てないように、
神様といえど現実には敵わないのだよ

296名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:29:27 ID:YnLys4cs0
>>286
幻想郷限定だったら外の世界で死んだ霊達は来ないだろ・・
ってもう書き込んだ人がいたか。

297名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:31:10 ID:M8kuzjMA0
>>295
あいつらは現実から逃避することにうまいこと成功したけどなw
そして往年の力を取り戻しつつある、と
全盛期まで戻るのは果たしていつの日か

298名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:34:42 ID:V473euN60
>>297
でもその場合はまた幻想郷での信仰を捨てなくてはならないだろうから無理なんじゃ?

299名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:38:28 ID:cXfyDgGg0
結局、月勢は信仰を必要としてないんだよな?
確定ではないにせよ

300名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:39:49 ID:V473euN60
>>299
人間よりも前に存在しているんだから信仰は必要ないと思う

301名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:39:51 ID:xpCxczMg0
外の世界では、現役の神様は実体を人間に見せているのだろうか。
それとも実体を見せてしまうと、逆に不可解に思われて信仰されなくなるのだろうか。
もしくは外の世界では実体は出せないとかそんなんか。

302名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:42:19 ID:YGjl/O3s0
>>291
「非常識を常識にする」効果で
「絶滅したと思われているが実は生き延びてる」って非常識が外に有れば
内部だと常識になる可能性はどうだろう?
(外との時間の概念が歪んでたりもする描写も一応有るから
外の世界で完全に失われたモノ流れ着く可能性は捨てきれない)

>>299
一応、月の都は蓬莱信仰を得てる。
月人個人に対しての信仰は出てない。

303名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:45:24 ID:CtF7pcpg0
>>299
元が寿命あるようだし生き物と仮定すると
信仰は必要ではないと思われる。

304名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:47:19 ID:qXg5U2n60
信仰をなんらかの形で利用はしてるかもしれないから、そういう意味では必要ないとも言い切れないが
存在の維持という意味では多分必要ないだろうな。

305名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:47:20 ID:JK/jLhCU0
>>297
日本有数の歴史の古さを誇る諏訪一の名門地元企業、
守矢商会の神奈子会長とと諏訪子オーナー
しかし、社会情勢の変化や大手総合商社の諏訪進出により、
経営は苦しくなるばかり
遂には会社倒産が見えるまでになった
…そこで神奈子会長は決断する
全てを捨て自宅に引きこもり、
ネットゲームでのバーチャルな会社経営ゲームをやるという決断を!

殆どこんな感じだからなぁ

306名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:50:09 ID:pGOezHls0
>>302
竜宮城だと言ってるのに
蓬莱国だと見抜いた天皇すごいわww

307名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:50:42 ID:qXg5U2n60
>>305
さすがにそれは悪意ある解釈。
バーチャルな会社経営ゲームじゃ金(信仰)稼げないだろ。
せいぜい発展途上国だか田舎だかに移転した程度じゃないの。

308名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:55:23 ID:JK/jLhCU0
>>307
あぁ、そっちの方が例えとして適切だわ
ただ、海外移転とかと違って資金の持越しが出来ず、
一から創業しなければならない所が神奈子たちの苦しい所だな
良く幻想郷入りが成功したと思うよ

309名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:13:00 ID:EAgCVZggO
>>308
体が資本

310名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:13:17 ID:V473euN60
ところで、里にも妖怪を退治できる人もいるとは思うんだが、女が多いのか?

311名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:25:34 ID:TolP9teQ0
>>307
というかそもそも神奈子たちは多分外の世界で名前出して無いからな

今まで諏訪大社の大株主として実質的な経営権を握ってたけど、
経営不振に陥ったから株を売り払って今度は直接新会社を立ち上げたって感じじゃなかろうか

312名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:25:57 ID:cnbBJPRQ0
>>294
強ければ信仰を集めれるってもんじゃないから

313名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:30:21 ID:4kXPuMWc0
>>288
それじゃトキをネタにした意味がなくなるじゃない

314名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:30:31 ID:EdGk28Vw0
>>286
「まず、死神によって彼岸に連れてこられた幽霊は、自分の住んでいた場所を担当している裁判官の所まで連れて行かれる。」
とあるから、彼岸は幻想郷に限られたものではないだろう。

315名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:36:02 ID:9p60QROc0
>>311
外の世界での成功はもう無理って諦めちゃってるからなあ…

一時期は日本で知らない人はいないくらい成功したが
その後色々あって、もう日本での成功が絶対不可能になって
今は韓国で再起を図ってるホリエもんが近いかな。

316名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:37:38 ID:QVfTPuPs0
>>312
大昔ならどこの神も程度の差はあれ崇め奉らないと凶事を見舞うぞって脅してたがな。
ただ文明が進歩するにつれ神みたいにいるかいないかもわからんものへ向ける力がどんどん減っていき、精々形式だけの礼程度になったと。
結局は人間の技術が神の力(加護や天罰)を超え恐れるに値しないって認識になったから信仰が集められなくなったんだろ。

317名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:40:37 ID:CtF7pcpg0
仮に台風で堤防ぶち壊して町一つ洪水でズタズタにしても
神罰と認識されなくなってしまえば信仰は落ち、以下デフレスパイラルなんだよな。

仮に、これを覆すとすれば、それには別のどこかで信仰を集め、
この「科学的思考」を破壊するレベルの力を蓄える必要がある。
どう誤魔化そうとしても誤魔化せない、圧倒的で理不尽なまでの力を…

318名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:47:24 ID:BBxb2xi20
宇宙飛行士が信仰に目覚める事が多々あるらしい
つまり次の新しい開拓地は宇宙なんだよ

319名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:50:37 ID:x4J1g1eA0
>>303
でも三月精の木は
ただの木→信仰を受けて神化→信仰がなくなって消滅
ってルートを辿ってるから月人たちはそもそも神でないか
蓬莱信仰の少ない信仰を分けあって生きている神様と考えるべきじゃないかと思う

320名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:52:34 ID:cnbBJPRQ0
>>316
恐れるに値しないという認識になったってのは多分違うね
人間は神の力の脅威を恐れなくなったんじゃなく、神の力の存在を信じなくなったんだろう

321名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:52:35 ID:V473euN60
>>319
もうそこら辺は個人個人の解釈になってしまうんだろうな

322名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:55:56 ID:cXfyDgGg0
神主も適当なんだろうその辺は

323名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:57:34 ID:TolP9teQ0
そもそも東方の外の世界でも現役バリバリな神様と言うものが存在してるわけで
建御名方と言う建前上(かつ現実ではメジャーな)の神様からアガリを受け取るシステムに何か問題があったのではないかとしか考えられない

324名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 21:59:17 ID:CtF7pcpg0
>>319
あれ、何となく、神様の宿った木が激烈に生長した後に神様がどっか行っちゃったように思ってるんだがなあ…

いずれにしても、自分としては月人はそもそも神じゃないと思ってるけど。
神になった者もいるかもしれないが、全員が最初から神とかではないという意味で。

325名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:02:05 ID:cXfyDgGg0
>>323
タケミナカタは建前なのに軍神最強!みたいな二次及び認識もあるしな

326名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:03:59 ID:cnbBJPRQ0
>>323
神徳の多い神ですら信仰する人間が激減してるそうだから、現役で活躍してる神なんてあんまりいないと思うよ
仮に神徳や神罰を与えても、多くの人間が科学と情報で処理してしまう世界みたいだし

327名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:06:38 ID:YGjl/O3s0
恐れる、恐れなくなるって表現だと居る事が前提になるだろうからね。
外でも60年に一度は大規模災害が起きてるのは花で確定。
死人が大量に出てる時点で、人間の力が及んでないんだろうけど
もし大規模災害が起きたとしても「神様なんている訳ないから天罰じゃないよ」で済ませるんだろうさ。

>>323
というか山やら農耕って分野が問題だったんだろう。
もしも学問とか恋愛が含まれていたなら、信仰に困る事もなかったんじゃない?
山:土地を広げるために切り開かれる事で山への信仰減る(三月精でも外は都会だったなぁ)
農業:ビニールハウスだけじゃなく、完全人工栽培も出来るようになったら意味無し
学問は科学が発展しても需要あるだろうし、恋愛なんて科学でどうこうできない問題だぜ・・・

328名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:09:34 ID:wkk.tITg0
>>323
現実とは異なるだろうけど、ただ幻想郷内で最も力を持った(信仰を得ている)神様は咲夜姫なんじゃない?
彼女を信仰すれば必然的に酒が美味くなり、信仰しなければ不味くなるんだから。
幻想郷ひいては神主にとって、酒は東方世界を構成する上で一番重要なファクターだろうから。

329名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:13:18 ID:TolP9teQ0
>>326
>幻想郷には神社は一つしか無いと言われているが、
>外の世界に幾つも神社を構えている神様に比べると信仰心不足なのは否めず、
>博麗神社の地位は下がる一方であった。

あと天神様やお稲荷様は沢山信仰を集めてると香霖堂で言ってた。

330名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:20:58 ID:V473euN60
やっぱ現実世界と比べて宗教形態はかなり違うのか?
キリスト教やイスラム教とか

331名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:24:34 ID:4kXPuMWc0
とりあえず同じで考えていいと思うけどな
諏訪の流行り具合がちょうど神が消えるボーダー辺りってことなんだろう

332名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:29:45 ID:4kXPuMWc0
>>328
香霖堂ではサクヤヒメは博麗神社で祀ってなかったよ
新たに祀るならサクヤヒメがいいかな、とか霊夢が言ってたから

333名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:30:04 ID:EAgCVZggO
>>330
分からない
情報待ち

>>325
建前で集めたとしても、その信仰によって軍神が付与されたって考え方では?
俺は神奈子にない神徳は、諏訪子が担ってると考えてる
諏訪子は祟り神だったから殆んどの事が出来るから

>>327
てゐの信仰は衰えなしか

334名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:37:59 ID:9p60QROc0
>>333
いや、神奈子は生まれたときから軍神という種族で
軍神という種族は他の神より無条件で強いって
思ってる人は結構いたりする。

335名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:43:37 ID:V473euN60
>>334
前スレに結構いなかったか?

336名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:45:32 ID:GJRlV3LA0
>>333
あー、そういや、諏訪子も神奈子の持つ神徳や信仰心は殆ど自分の力と言ってるな

>>334
東方では建御名方神の武勇伝(諏訪侵略)が神奈子のもんだから、軍神扱いは別に曲解でもない
手柄を神奈子に取られた形の建御名方神も強いらしいが

337名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:46:56 ID:Ls8XtyCg0
軍神という種族があるとは思わんわ、さすがに

338名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:47:44 ID:lvxC3w7g0
>>271>>273
亀レスだが熊や虎に背中向けちゃダメだぞ。襲ってくるから。

339名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:50:00 ID:wmJxwA.U0
>いや、神奈子は生まれたときから軍神という種族で
>軍神という種族は他の神より無条件で強いって
>思ってる人は結構いたりする。

軍神という種族とか、そんなのブレストスレで主張している奴いたのか?
そういう主張自体初耳だぞ

340名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:50:47 ID:GJRlV3LA0
ん?軍神が種族?種族はないな
俺もそんな主張してる奴は見たことない

341名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:51:26 ID:CtF7pcpg0
月の民が神という種族というような主張なら聞いたような記憶はあるが…
軍神という種族というのは聞いた記憶はないな。
まあ、何を言わんとしてるのかは概ね察するが。

342名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:52:11 ID:TolP9teQ0
>>335
前スレ見てきたけど
「そう言う主張をしてる奴がいる」って言うレスしかなかったぞ。しかも1個。

343名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:53:23 ID:x4J1g1eA0
>>333
神奈子が幻想郷に来るときに信仰を0にして来たから
幻想郷の内外で信仰の持ち越しはできないんじゃね?
たぶん、現実と違っててゐは信仰されてないと思う
種族も神じゃなくて妖怪兎だし

344名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:53:57 ID:V473euN60
>>342
あれ?前に神奈子が軍神や武神であるってのをしつこいくらいに言ってた奴がいなかったか?

345名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:57:14 ID:TolP9teQ0
>>344
軍神や武神だって言ってる奴は居たが

>神奈子は生まれたときから軍神という種族で
>軍神という種族は他の神より無条件で強いって

なんて主張をしてた奴は居なかった

346名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:58:30 ID:V473euN60
>>345
サンクス。俺の勘違いだったか

347名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:02:25 ID:9p60QROc0
>>345
いや、ニコ動とかの外部の話よ。

348名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:10:34 ID:Kb75rBqI0
>>336
逆じゃね。
タケミナカタが建前の神なんだから、手柄を取っているのはタケミナカタの方。

349名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:11:25 ID:EbrmCt0M0
上で神の消滅と信仰のボーダーラインの話があったが
風のテキスト読むと神奈子と諏訪子はまだ消滅には遠かったっぽい
幻想郷に行くのは大博打とか言われてるし
あくまで信仰は“失われつつあった”の状態らしい

幻想郷へ来たのは消えかけで止むに止まれずというより、神奈子が先走ったんじゃないだろうか?

350名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:11:56 ID:M8kuzjMA0
せいぜい神奈子は軍神という肩書きを持っていて、
軍神は他の神々よりも戦闘に関しては特化してるだろうと考えられる、って程度じゃないかと

351名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:15:35 ID:TolP9teQ0
>>343
持ち越しができないのではなく、設定テキストにあった
「神社を人間の世界から幻想の物とし」
の過程で信仰を0にする必要があったんだろう。

外の神様を呼んだり、勧請したりと言った事は普通にできるんだから。

352名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:34:55 ID:x4J1g1eA0
>>349
というより、信仰を先取りしようとしたんじゃないか?
後発でたくさんの神様が幻想郷に押し寄せる可能性もあるわけだから
失われつつあり、回復の兆しの無い外の世界をさっさと切って、神を信仰する人が残っているであろう幻想郷に移住したと
早ければ早いほど確実にたくさんの信仰を得ることができると考えたんだろう
農耕神が3柱、4柱もいたりしたら流石に全部を信仰する猛者は少ないだろう
そうなると一番最初にいた農耕神が一番有利になるのは自然の流れよな

353名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:38:38 ID:V473euN60
>>352
俺が心配してるのは、神奈子が稔子の信仰を奪ってる気がするんだが
そこら辺はどうなんだろうか?

354名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:38:56 ID:9p60QROc0
つまり穣子大勝利か

355名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:45:45 ID:CtF7pcpg0
そういや、秋姉妹って神社あるのか・・・?

356名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:50:51 ID:M8kuzjMA0
>>353
神奈子とミシャグジさまのせいで穣子の神徳が脅かされてるのかもなw
まあ人里の収穫は穣子、妖怪(山)の収穫は神奈子アンドミシャグジさま、って感じになるのかな

357名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:55:30 ID:V473euN60
>>356
きっちり区分けしてるなら問題ないよな。あと守矢神社で買うお守りとかって
普通の神社のものに比べてはるかに御利益がありそうな気がする。
妖怪対策用とか、妖怪からの認識阻害とかあるんじゃないか?

358名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:07:41 ID:S92cMbHU0
>>353
農耕と豊穣は別じゃないか?
前に書いてた人いるが「豊穣は結果、農耕とは過程」
天候不順で農作物本体がやられたら、実りが豊かになるとか以前の問題。
で、その天候不順を無くすのが農耕の神様の神徳だと思う。
どんなに天候良くても必ず豊穣になるとは限らないのが農業の難しい処だろうし
農耕神と豊穣神が分かれてる神話は結構あるぜ。

359名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:09:41 ID:qkUMMokA0
>>357
それよりおみくじのほうがやばいと思う
なんだアレ

360名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:10:54 ID:MLnzr0Uw0
>>358
分かれてるのか…
ってことは協力しあって神徳をもたらすことにより、さらに収穫量が増大したとみた方が
いいかな?

361名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:12:37 ID:MLnzr0Uw0
>>359
すまん。おみくじの事についてどんなことがあったのか教えてくれ。

362名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:13:20 ID:vI5rj8PM0
>>354
焼き芋屋の屋台

363名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:15:03 ID:DZrE2YNc0
>>361
非のやつのこと言ってるなら、
爆弾入ってたり、祟り(黒いオーラ)が詰まってるってだけだよ

364名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:17:46 ID:MLnzr0Uw0
>>363
それは信仰を獲得する上で必要なのか…?
危険すぎる

365名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:19:59 ID:STvp4rr.0
>>364
何だかんだ言っても早苗さんは諏訪子様の子孫ですから、ハイ・・・

「おみくじは有料にしないと信憑性無いですよねぇ 」

しかも、威力を増やすために金払わせようときたもんだ。

366名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:23:29 ID:MLnzr0Uw0
>>365
まあ、祟り神の末裔ってのを考慮しても人間に対してきつすぎないか?
死人が出そうな…

信仰が減りそうな気がしてならない

367名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:24:36 ID:S92cMbHU0
>>360
まぁ穣子様は、収穫終わった後の祭りで里に呼ばれる形だった筈だから
途中経過には関わってないだろうさ。
下手すりゃ無事に収穫できたって喜びだけで信仰稼いでるのかもしれんw

368名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:26:04 ID:qkUMMokA0
>>365
簡単に言うとタダで手に入れたものと金を払って手に入れたもの
どっちを大切にするか?という話しなだけだと思うな
たとえ100円でもおみくじにお金を支払う必要があるなら
一回引いて、二回目も引くなんてことする人はほとんどいないでしょ
でもタダなら大吉が出るまでいくらでも引く人が大量に出てくるだろう
そうなるとおみくじの価値は下落し、それによっておみくじの結果の信憑性も下がる
金と威力はあんまり関係無いと思うよ

369名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:32:20 ID:STvp4rr.0
>>368
いや、そこら辺の理屈はわかるけど、結果的に最後には信憑性→信仰→威力と繋がるだろうという話さ。

370名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:36:27 ID:wDV0iprM0
>>369
結果的になってしまったものを意図的と表現する、さすがにそれはこじつけだろう

371名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:46:23 ID:STvp4rr.0
>>369
まあ、そう言われても仕方ないとは思うのだが
とはいえ、明らかに威力とかに直結していて、
当人もそれは理解してるだろうと思えてしまうんだよね…
あくまで印象というか直感だけどさ。

372名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:47:18 ID:MLnzr0Uw0
>>371
レスミスってないか?

373名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:48:18 ID:STvp4rr.0
370宛てだってのに、ダメだこりゃ…もう寝よう…

374名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:54:14 ID:MF1fLSDc0
ぶっっっっっちゃけ
風神とか山の神とか軍神(疑)より
豊穣神のが億倍ありがたいわっていう住民はおおいだろうな

375名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:58:29 ID:ZBu5DOVs0
まあ、それ以前に日本の神様は兼業多いから
人間の都合だけど

376名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:01:21 ID:DZrE2YNc0
>>374
豊穣なんかより核融合の方がありがたいっていう技術者たちもいることだし、トントンだよ

377名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:07:12 ID:rdBRqMNA0
>>320
俺の解釈だと外の世界だとドーキンスみたいな過激派無神論者が結構な数占めたんだと思ったり
「自然界を説明するのに神なぞ必要ない」みたいな感じで
(まあ俺がそういう思想だというのも有るんだけど)


ところで紫は月組をぎゃふんと言わせたいだけなら
さとりとパイプが出来た後で、さとりに土下座してでも動いて貰うのがベターだと思ったり
綿月姉妹とか永琳とか良い感じにトラウマ抱えてそうじゃん
(ていうか物理で駄目なら精神攻めるしか手が無いというか)

まあ某スレでコレ見た感想なんだけどね
想起「出産はのぞかないって約束したじゃないですかー!」
想起「甥っ子とウフフ」
想起「溢れんばかりの穢れ」
想起「さよなら八意先生」

378名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:07:30 ID:M6DwZF620
いやメイン信仰層は妖怪やし…

379名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:08:01 ID:3F66jj5s0
豊穣神より農耕神の方がありがたいと思うが
安定的な意味で

380名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:15:14 ID:WcMRHFWA0
諏訪の軍神や神奈子の武神はしっかりわけておいたほうがいいぞ
二人合わせて一人前みたいな印象が残る

381名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:20:24 ID:MF1fLSDc0
紫の月への憂さ晴らしは、「あんまりマジにやると報復されて困る」が最重要事項だし
実力差がある以上、たいしたことはできないんじゃないかと思う。
まあ土下座したのがゆかりんでよかった
ゆうかりんが土下座してたら界隈激震ってレベルじゃなかった

382名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:21:54 ID:a96KNQ3w0
>>彼女は毎年、里で行われる収穫祭に特別ゲストとしてお呼ばれされて
>>いる。収穫前に呼ばれないと、豊作は約束できないのだが、まぁそん
>>な事はどうでも良いかと、彼女も指摘しない。

これ逆に言えば収穫前なら豊作を約束できるって事だよな?

383名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:21:56 ID:S9D6gQnMO
>>380
実際そうなんじゃないの
諏訪子が 神奈子の神徳は殆んど私のもの ってな感じなこと言ってたし
軍神やら武神の説明つき易いし

所で武神て設定何処ででたっけ?

384名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:25:28 ID:MF1fLSDc0
なんかEDでぽろっと言っただけ
なのに二次ではタケミナカタだの日本三大軍神だの大物扱い
その拡大解釈が許されるなら依姫は八百万の神々を従え加速度を支配し光速を越える月の姫君だっつの

385名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:27:18 ID:MLnzr0Uw0
>>384
今回のギガメーカーなんかまさにそれだった。
洩矢の王

386名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:43:49 ID:DZrE2YNc0
>>384
イコールタケミナカタはあながち間違ってないから仕方なくはある
神奈子vs諏訪子の諏訪大戦って、タケミナカタvsモレヤ神の役割そのままだし
まあ二次については本当に仕方ない
キャラの愛され度次第で、どんなキャラでも凶キャラ化するし

387名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:53:03 ID:rdBRqMNA0
>>386
学問的にも「『諏訪大社の』建御名方≠『大国主の息子』の建御名方」って見方すらあるはずだし
個人的には諏訪大社の建御名方≒神奈子とみてもそう違和感は無いなぁ

388名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 01:54:04 ID:qkUMMokA0
>>383
二人で一人前とはちょっと違う
営業が神奈子で実務が諏訪子
要は役割分担してるだけ
企業とかと同じで、営業部と生産部に別れてるだけだよ
経営者がたくさんの社員を抱えてるからって一人前じゃないとは言えないでしょ
神奈子は神力が諏訪子より上回ってることは確定してるが、諏訪子みたいに多方面に対して神徳が出せるわけではないってことだろう
汎用性で諏訪子が圧倒的に上回ってるから実務を諏訪子に任せてるだけだな
まぁ早苗さんを見ればわかるように神奈子も一切神徳は出さないというわけではないようで
自分の専門分野の神徳はばりばり発揮してるみたいだけど

>>382
時期で言えば夏ごろに呼べば豊作を約束してくれるだろうね
まぁあくまでも実りを約束してくれるだけであって、自然災害などから守ってくれるわけではないけどね

389名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:07:09 ID:MF1fLSDc0
>>387
タケミナカタは建前で、設定テキストでも風神と山の神がメインなんだけどな
まあ軍神のがかっこいいし、しゃあないわな

390名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:10:45 ID:3F66jj5s0
神奈子は山の神じゃないって
山の神ということにしてあるだけだ。蛇と一緒

391名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:15:49 ID:WcMRHFWA0
>>388
つまり小さい会社という意味だな。昔は2社ありどちらも大きかったので争い片方が勝ったが
何かの影響で悪化し幻想卿に引っ越し立て直し状態、ある意味人間以上に人間くさい神々だ
しかしまぁこう見るとやはり二人+αで一人前状態なんじゃないか(東方最強で言う)

392名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:15:50 ID:a96KNQ3w0
>>388
天候に左右される程度なら約束って言葉は出てこないでしょ
「豊作約束したけど雨が降らなかったので凶作です」
とかだったら意味ないし、人里の信仰なんてないよ

393名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:17:33 ID:qkUMMokA0
でも風雨の神って時点で山の神と言ってもいいと思うけどな
噴火とかはできないけど、山の天気操れる時点でね
山での遭難者のほとんどは天候によるものだし
大雨降らせて大洪水、土砂崩れ起こされたらたまったもんじゃない

394名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:21:33 ID:S9D6gQnMO
神奈子の扱い見てるとタケミナカタというよりタケミカヅチを思い起こす
東方でタケミカヅチは出てないから、この事になんの意味もないけどさ

>>388
思ってることは大体同じやよ

>>390
じゃあ何の神だと思ってるの?

395名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:22:56 ID:M6DwZF620
>>394
出てるじゃないか
名前だけだけど

396名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:27:50 ID:qkUMMokA0
>>391
早苗はともかく、神奈子と諏訪子は単体でも幻想郷最強クラスだと思うが
というか、諏訪子のミシャグジ様がやばすぎるわけで、それより強い神奈子ってどういうことなの状態

>>392
豊穣には天候操作まではカバーされてないよ
せいぜいが稲とかがそういったことに対する抵抗値が上がる程度だろう
あるのと無いのとじゃ大違いだし、普段はそれで十分だろうが
それでも雨が降らなかったら植物は枯れる
まぁ例え話しだが、穣子が豊穣を約束したものの穣子よりも力の強い神である神奈子が雨を降らせなかったために飢饉になった
という風に考えれば俺が何を言いたいのか納得できるはず

397名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:34:14 ID:MF1fLSDc0
それ豊穣神とは言わねえよw

398名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:34:48 ID:gel5NWEQ0
>>381
仮に月の上層部から今回の件で、紫への罰が輝夜の時と同じ処刑に決まったら・・・
天照・月夜身・素盞嗚尊・天津甕星・天手力男・風神雷神・石長比売・不死鳥等&近代兵器を常備した
アルティメット依姫に対して幻想郷総勢で迎え撃つという世紀末展開に・・・ならないかw

399名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:37:19 ID:M6DwZF620
>>396
穣子が過程無視で豊作を約束できる可能性もあるわけでな…
あの世界だから

400名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:38:04 ID:a96KNQ3w0
>>396
先に実績作ってる方が有利って話あったけど
穣子から豊穣神の座を奪おうと雨を止めても
総スカン食らって逆に信仰落ちそう

401名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:38:30 ID:S9D6gQnMO
>>395
何処で出てたのか教えて下さい

402名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:39:46 ID:a96KNQ3w0
>>401
こーりんどーで出てた

403名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:40:28 ID:MF1fLSDc0
>>398
事情を無視して、キメラ的に「東方最強のキャラ」を作るとしたら
それが一番近いんだろうな
依姫に蓬莱の薬をぶちこんで素粒子扇子を持たせて、八百万無制限召還、超光速移動と解釈したキャラ


っと思ったけど、即死紫、即死ゆゆこ、無敵霊夢もシンプルで捨てがたいかも
万能さでは依姫に及ばないが、ロマンがある

404名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:44:24 ID:hDOOd8NU0
じゃあ不滅輝夜派

405名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:44:58 ID:hDOOd8NU0
訂正
じゃあ俺は不滅輝夜派

406名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:45:42 ID:ceOl9pNs0
運命レミリア派!

407名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:49:12 ID:MF1fLSDc0
龍神魅魔様(ボソッ

408名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:49:19 ID:nZT2tiWQO
実際月の技術での処刑でも輝夜はどうにもならないから
珍しい盆栽でも与えて永遠の魔法かけて貰えば処刑されても助かりそう

409名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:49:56 ID:DZrE2YNc0
魔界全てが私の力よ創造神神綺派

410名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:50:04 ID:qUzgXsbo0
>>392
よく実っても昨年みたいに収穫直前の豪雨にやられると6割しか出荷できなかったり
天候はほんとやっかい

こういう天候のことはトシガミじゃなくてナンドガミの担当って昔近所の人に聞かされた

411名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:51:32 ID:qkUMMokA0
>>399
まぁその可能性はあるな
あるが、植物の性質とかまで変えてしまえるのだろうか?という疑問は残る

>>400
諏訪大戦で神力だけで諏訪子の鉄の輪を無力化したりしてるから
後出しでも勝てる可能性はある。というか高いと思われ
そして信仰落ちそうというのは完全に同意するが
祟り神理論で逆に信仰される可能性もある

412名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:55:05 ID:S9D6gQnMO
>>402
まだ読めてない……

>>408
一・輝夜の永遠の力で処刑出来なかった派

二・蓬莱の薬の力で処刑出来なかった派
この二つの解釈に分かれるなあ
俺としては一を推したいところ
理由は蓬莱の薬飲んでるのに処刑しようとしたから

413名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:55:57 ID:3F66jj5s0
>>400
凶作にされるのが1年2年ならともかくこれが3年4年と続いたら信仰せざるを得ないだろ
まあこれは完全祟り神の手法だが

414名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 02:59:57 ID:ceOl9pNs0
>>412
俺は二を押そうかな。

殺して確認するという手段もある。穢れが分かるならいらないかもしれないが。
あとは処刑できるなら、不老不死の薬とは言われないかなあ。

まぁわからんけど。

415名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:02:36 ID:a96KNQ3w0
>>411
>>413
ちからの強弱じゃなくって、すでに実績があって人里から信仰されてる
穣子を邪魔しても、神奈子は嫌われていき、穣子は益々神頼みされる
というスパイラルに陥りそう

416名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:03:04 ID:M6DwZF620
>>412
そこはループ論点だが、取り敢えず殺せないと言う点のみ了解されている

417名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:09:37 ID:DZrE2YNc0
>>415
穣子信仰する人間祟ってけばいいんじゃね?
そこまでやるともう完全に諏訪子の領分だけどなw
まあ、んなことしなくても妖怪サイド人間サイドで分担できるならそれでいいんだろうけど

418名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:13:06 ID:3F66jj5s0
>>415
スパイラルにはなりえない
なぜならばこの仮説の場合里人の生活的な意味での限界が存在するためだ
自分たちが生き残れない穣子信仰と自分たちが生き残れる神奈子信仰という対比になるわけで

419名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:14:12 ID:a96KNQ3w0
>>417
農民祟り殺したら元も子も無い気が

420名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:17:29 ID:MF1fLSDc0
そんなうっとーしい神様信仰したくないしな
ていうか、目の前に豊穣神と祟り神があってどっちを信仰するのと言われたら
ほぼ確実に豊穣神が選択されそうなモンだが

421名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:18:38 ID:a96KNQ3w0
>>418
結局先に実績作ってても後からもっと強い神が来たら
簡単にひっくり返されるって事?

422名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:20:01 ID:DZrE2YNc0
>>420
けど祟り神選ばなかったら祟られるんだぜ

423名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:23:38 ID:3F66jj5s0
>>421
実際そうでしょ。祟とかそういうネタ話は置いておくとしても
例えばとある神を信仰していると儲けが30あるとする
そして新しくもっと強力な神がきたとする。その神を信仰していると儲けが100でる
さてそれで乗り換える人間が多くないと言えるのかな?

424名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:23:44 ID:S9D6gQnMO
そんなことするより神様が実在するんだから
稔子を神徳の発揮出来ないように拉致監禁した方が楽じゃないか
そして入れ替わるように里に表れる農耕神

>>416
ループはしんどいしな

425名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:23:45 ID:MF1fLSDc0
信仰しなきゃ消えるんだろ? 問題ないわ

426名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:26:44 ID:qkUMMokA0
>>421
簡単ではないかな
祟り神じゃないとできない手段
逆に祟り神から信仰を奪うことは神奈子が奪えなかったように非常に難しい
まぁ神奈子は祟り神じゃないから日照りを起こして〜なんてのはそもそもやらないと思うけどね

427名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 03:36:46 ID:a96KNQ3w0
>>426
大体同意見かな?
神奈子が祟り神的に農民の信仰を奪うのは
失うものの方が大きいんだよね
農民の信仰と引き換えに他の善神(造語)としての信仰を失う的な

428名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 04:52:17 ID:azsHhgrU0
ああ、寝ている間にループしんどいで流されてしまった…

429名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 05:36:33 ID:MhfirFDk0
>>426
というか、我を信仰しないと人間には死を!!
なんてやったら独裁者以外なんでもないなw(実際口だけでなく実行出来そうだから困るわけで)

まぁ流石にそれやったら完全に私欲なわけだし、妖怪の人里に手を出さないって条件を思いっきり侵してるし(何人死人出るか分かったもんじゃないし)新規獲得どころか天狗や河童すら愛想尽かして離れそうだな。
もっとも間違いなく途中で博麗が異変と認識してくるだろうから結果的には被害は最小限で収まると思うけど。

430名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 06:15:14 ID:1oGLMcFw0
人里に痺れ薬散布するとかなら許されそうだけどな
幻想郷の人間は甘んじて恐怖を受け入れる義務がある

ちなみに普通の人間がレミリアの紅霧の中に30分以上いると(-人-)

431名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 06:45:41 ID:STvp4rr.0
>>428
そりゃ、不毛なループはしんどいもの。
大抵のループは、互いに順序良く仮定と推測をきちんと付記して書き込めば回避出来そうに思えるけどね。


で、個人的には一を押す。が、月の民に蓬莱人を「殺す」事が出来るかは疑問が残る。
蓬莱人を、死んで、あの世に行く形態にする事が出来るとは限らないという意味で、
もしかしたら魂の破壊、「消滅」の類かもしれないと思ったりするので…

432名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 10:16:03 ID:qkUMMokA0
>>429
最初にちょこっと日照りを起こす→このままじゃ作物がヤバイと農家が危機を訴える→早苗さんが颯爽と登場して雨乞い→雨が降る→守矢神社ありがたや!
というマッチポンプも出来るからなぁw
実は祟りにこだわる必要性無かったかもしれん

433名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 10:43:55 ID:MLnzr0Uw0
>>432
でもそれってリスク高いよな

434名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 11:14:17 ID:RIL49n0A0
穣子=町長・市長、むしろ市役所の職員あたりと考えればいいんじゃない?
加奈子とか諏訪子=県知事とか

435名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 11:22:57 ID:dXUmHEm60
神奈子が諏訪子にやった様に、秋姉妹も自分の勢力下に置いちゃえば良いだけ
いいだけじゃね?
神奈子が拳骨チラチラさせながら、守矢組に入れってやったら秋姉妹に選択肢
は無いだろ。

436名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 11:23:52 ID:WcMRHFWA0
>>432
かなすわが来る前で大体まとまってたんじゃないか?
秋姉の枯れ葉で土に肥料をにとりで水を操り、文で風を操り晴れにし秋妹で実らす
その間の悪い厄をあのくるくるしたのが取り払う
大体人里の人はあの妖怪の山の上に怖くて行かないだろ位置的に。霊夢のところの方が安全そうだ
ヘタに日照りを起こしたら信仰ガタ落ち+祟れば妖怪扱いされそうじゃないか

437名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 11:47:41 ID:MLnzr0Uw0
穣子が豊作の結果をもたらすなら過程がいらなくなるんじゃ?

それとも適正な過程を経ることによって豊作となることを約束する。
だから神奈子の神徳も必要となる。こんな感じか?
豊作が必ず約束されるなら適当にやればいいだけだし

438名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 11:57:03 ID:qkUMMokA0
>>436
妖怪の山は閉鎖社会だから山の妖怪が人間の田畑に干渉したりしないだろう
それに日照りを起こしたってのは証明できないことだからね
誰がやった神奈子がやった?いやいや自然現象だよと言われたら誰も反論できないでしょ
何年かに一度は雨が降らなくて水不足になるのは普通なことだしね
今の日本でも貯水庫やダムの中身が無くなる深刻な水不足はたまに起きてるんだし

>>437
極端なことを言うと種を植えさえすれば豊作になるのか?ってところまで突き止められるからな
豊作が約束された時点で農家が全員畑放置して遊んでても豊作になるってのはちょっと考え辛い

439名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:06:53 ID:IHpJM24.0
神様とはいえど概念操れるわけじゃないと思うな
例えば災害で畑が荒れに荒れて種籾も食い尽くしたような状況で
穣子に生贄を捧げるぐらい信仰値が極大に上がったとしても
魔法のように畑が復活、稔りが復活なんて事は無い

秋姉妹は里にとっての優秀なアドバイザー農学者を神って言ってるようなもんだと思う
神奈子は新技術を持った大学名誉農学教授みたいなもん

440名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:10:13 ID:Kkhbom5MO
しかし、穣子への信仰如何によっては、多少の洪水を食らっても
しぶとく稲が生きてる事もあるかもしれん。

441名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:14:48 ID:MLnzr0Uw0
>>440
まあ、その洪水を起こさせないのが神奈子の役目というか神徳でもあるわけで

442名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:23:29 ID:WcMRHFWA0
>>438
妖怪の山の閉鎖社会の妖怪はな。たしかにある程度人間よりな妖怪以外は干渉しないだろうな
後、人間の田畑なんて思ってもいなかったぞ。言ったのは妖怪の山の上の神社なんて普通の人間は行けない
しかも、今更日照り起こしたのだれ?みたいなことを証明できないわけではない
幻想卿に今まで雨がどうなったかの自然現象がないじかぎり、神奈子が来てから意志的にやったら
異変に変わり主人公や妖怪には知れ渡り、人里に渡り簡単に犯人がばれる
日本のように神の物体もないのなら、自然現象で片づけれても幻想卿は違うだろ

443名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:36:47 ID:a96KNQ3w0
>>438
「豊穣を司る程度の能力」がどのくらいの範囲を持ってるか?かな
種だけ植えても豊穣を司ってる神がいれば豊作になるかもしれない。
逆に最高の天候でも豊穣を司ってる神が拒否すれば凶作。

444名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:44:06 ID:a96KNQ3w0
>>442
ああそうか、神としゃべれるから自然現象のせいには出来ないのか
穣子「ごめんね村長さん、山の神が雨を降らせるの邪魔してるの」
とかで一発でバレるね

445名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 12:54:20 ID:qkUMMokA0
>>442
今まで一度も日照りが起きなかったのかって話しになってくるんだけどな、ソレ
神奈子が特に何もしてなくても日照りが起こったら神奈子の責任にされるってことだぞ
そんなのは冤罪だし、証明する手段が無いじゃないか
天子がやった緋色の雲はわかりやすかったし、天子が自白したものの
衣玖さんとかの専門家でさえも人工的な雲だとはわからなかったんだぞ
天候操作に関しては何をしてもまずバレないし、犯人の特定なんてまず不可能だと思うけどな
ましてそれが毎年起こる可能性のある日照りや洪水だったりしたら尚の更ね

446名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:02:20 ID:a96KNQ3w0
>>445
神奈子が来る前から豊穣を約束できて無かったって事?
「司る能力」があっても、ちょっとした外的要因で看破されちゃうって事?

447名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:08:41 ID:S9D6gQnMO
>>446
いくら豊穣を約束しても作物が流されてしまったらどうしようもないと思う
それを起こらないようにする迄が豊穣だって言うなら
そこは神徳の勝負だと思う

>>428
ブレストスレなんだから言ってみれば良いのに

448名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:09:00 ID:qkUMMokA0
>>444
神奈子が直接、豊作になる神徳に介入してきたならともかく
雨を降らせない事っていう間接的な事だから穣子がそれを知れるのか?っていう疑問がまず出てくるのだが
自分の神徳でカバーしてない範囲のことまで知っているってのは正直疑問に思う
穣子に風雨の神徳があって雨降らせたりなどの天候操作が出来るならそれを知れるんだろうけど

>>446
言ってることがよくわからん
看破って何を看破するんだ?

449名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:14:00 ID:FJNG5ed2O
>>437のやつが正解に近い気がするんだが。違うのか?

450名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:15:13 ID:qkUMMokA0
>>449
>>437の下で合ってると思う

451名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:18:59 ID:FJNG5ed2O
自分が正しいと・・・

452名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:21:51 ID:Kkhbom5MO
>>448
知れるかどうかは穣子の側のある種の力量の問題だからな…
緋想の剣の影響にいち早く気づいたパチュリーみたいな感じに期待出来るのかどうか。

453名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:23:42 ID:a96KNQ3w0
>>447
洪水等で豊穣を妨害できるなら、人間や妖怪でも司る能力を看破できるって事?

>>448
看破=豊穣を司っていても外的要因で豊かな穣りを与えられなくなった状態
ってニュアンス

454名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:34:48 ID:qkUMMokA0
>>453
人間や妖怪レベルじゃ幻想郷全体の天候操作は難しいと思う
天人の天子でさえ緋想の剣っていうチートアイテム使ってようやくって感じだし
魔法使いで天候操作してるパチュリーも紅魔館の周り限定
人里の作物を全滅させるくらいの広範囲に影響を与えるには集団でやるとかしないと無理じゃないかと思う
でも水で流したり火で燃やした範囲は確かに無くなってしまうだろうね
水で流されたり火で燃やし尽くされても豊作になるってのはありえんだろうし
その範囲の豊作は確かに破られたものとなるな

455名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:36:34 ID:MLnzr0Uw0
>>450
俺なんか間違ったこと言ったか?

456名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:43:23 ID:qkUMMokA0
>>455
いや、行開けて二つにわかれていたから上の疑問より下の意見の方が正しいだろうと思っただけ

457名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:43:36 ID:a96KNQ3w0
>>450の上だと思ってた
豊穣を司る神が豊穣を約束したら台風が来ようが洪水が起きようが火事が起きようが
必ず豊かな穣りに出来るってイメージ

458名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:45:30 ID:MLnzr0Uw0
>>456
そういうことだったのか。サンクス。
たぶん>>451も同じ勘違いをしてるな

459名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:47:31 ID:WcMRHFWA0
>>450
書いてみたが神奈子が意志的に起こせば異変になる。それに、何もしてなければそれは違うと言い切れる
しかもお前が前に日照りをしたらうんぬんマッチポンプなんかを言ったのが原因だぞ
人工的な雲なんて全然危険じゃない上、幻想卿には都合よく勘高い巫女や情報収集がうまい妖怪
まるで反則のようにその場にいる妖怪、鏡で様子を見れる閻魔
妖怪の山に共存しているという点で情報はダダ漏れしやすい言っちゃ悪いが神奈子達は幻想卿では
あまりに功績がなさすぎる上あまり好き勝手できないパワーバランスに入ってるということだ

神奈子が今できる効率的範囲は>>441が一番しっくりくると思う

460名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 13:50:22 ID:FJNG5ed2O
>>456
すまん、勘違いしてたよ

461名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:04:21 ID:qkUMMokA0
>>459
いや、異変だと認定されるにはそれなりの期間が必要じゃん?
紅霧異変にしろ春雪異変にしろ、巫女が出動したのは結構経ってから
特に春雪に関しては5月まで出動してなかったわけで
春先を3月頃とするとおおよそ2ヶ月近く、放置していたことになるわけよ
それを日照りに置き換えると最初の一月くらいはただの雨の少ない月と思われるだけだろう
んでまぁそれから更に一週間かくらい雨が降らなかったら日照りじゃないかと騒がれるだろう
そこで早苗さんを派遣して雨を降らせる奇跡で雨を降らせれば大事に至らなくて良かったと信仰が獲得できるでしょう?
もし騒がれなかったとしても異変に至る前に雨を降らせれば巫女が出動してくる事は無いわけだから
余り危険も無いわけよと考えたのだけど
まぁ俺も>>441が一番良い方法だと思うけどね
こういうことも出来るだろうという話しでマッチポンプを出したのさ

462名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:13:59 ID:S9D6gQnMO
>>453
稔子の力を越える程の妨害があったなら看破出来ると思う
東方において万能はないと思ってる
万能だと思われてたのはあったけど

463名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:14:31 ID:a96KNQ3w0
>>461
既に根付いている信仰がそんな簡単にひっくり返らないと思うけどなあ
逆にひっくり返るほどの緊急度だったら他の連中がもっと早く動くでしょ

464名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:16:10 ID:9FKTWW5E0
今更で悪いが、>>412
>一・輝夜の永遠の力で処刑出来なかった派
>と
>二・蓬莱の薬の力で処刑出来なかった派
>この二つの解釈に分かれるなあ

数スレ前から見てるけど初めて聞いた話題だな
ループするとだけ言われても分からないから
過去に例があるなら知りたいな

これって一の説に関しては想像の域を出ない話だし、
もっと前に蓬莱の薬を飲んだ嫦娥は未だに幽閉されている
処刑しなかったかそれが出来なかったのかは知らんが
前例がある以上、輝夜固有の問題ではないと思う
さらに同じ事が起こった時の為の対抗手段の模索も兼ねていたのかもしれない
原作では二の意味でしか触れられていないし、俺はこちらを推すよ。

465名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:17:57 ID:Kkhbom5MO
まあ、マッチポンプはバレる危険性は、まずゼロにはならないからな。
完全な安全と確実なリターンでないとダメな人には受け入れ難いとは思う…

466名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:19:47 ID:BDP4d24E0
>>461
今そこで例に挙げた紅霧異変や春雪異変は、
両方とも幻想郷全域での異変だよな?
>>454
>人間や妖怪レベルじゃ幻想郷全体の天候操作は難しいと思う
は、紅霧異変や春雪異変の例を見る限り、
一定のレベルを超えた妖怪なら出来るという事で無い?

467名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:22:08 ID:BDP4d24E0
永のキャラ設定テキストは明らかな上書きが何箇所か有るので、
あのキャラ設定でしか明言されていない輝夜の処刑の設定が、
今も生きているかすら怪しいからな

468名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:24:18 ID:ZBu5DOVs0
>>459
実際好き勝手やってるけどな守矢
映姫はあくまで幻想郷担当の閻魔、個人的な説教はあっても異変とかのあり方にまではちょっかいかけないでしょう
紫も地の対応見るかぎり直接察知できなかった訳だし、紫の管理もそこまで万能じゃないでしょう
今までの事は派手だけど技術発展による信仰増加のためであり幻想郷に害をもたらそうとはしてないから警戒が薄いというのはあるかも

469名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:25:29 ID:0sGMOUD20
もう永夜いらないんじゃないかな

470名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:29:12 ID:qkUMMokA0
>>463
いや、ひっくり返す必要は無いでしょ
信者は一人一柱しか信仰できないってルールがあるわけじゃないし
雨が降らない→このままでは…→早苗「雨乞いしますよ!」
っていう流れが大事なだけで、穣子の信仰云々とは余り関係しない
人によっては最初の2週間くらいで危機を覚える人もいるだろうし
そういう人はすぐにでも信仰してくれるだろう
また、一度そういう実績を小さいながらも作っておけば本当の干ばつ(意図的でないもの)が発生したときに頼ってもらえるでしょ
そこで解決すれば信者もいっぱい手に入るだろう
穣子を越えられるか、というのはまた別の話しだけどな

>>462
問題なのは現状において、穣子が豊作になる神徳を発揮してないって事だな

471名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:30:16 ID:9FKTWW5E0
>>467
でもそれに関する新たな設定が出ていない以上は
それで正しいってことになるからなぁ
設定テキストが怪しいとなると、どの作品も突っ込み所だらけになってしまうしね。

472名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:30:29 ID:Kkhbom5MO
>>464
二だと、蓬莱の薬は月の民に知られたもののハズなのに
それを飲んだ輝夜を処刑したけど死にませんでしたというのは
ちょっと、処刑に関わった面々がバカ過ぎるんじゃないかという疑惑が湧いて、
小規模に揉めてるうちに、話がぶった切られたり流れてたような淡い記憶。

473名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:35:37 ID:BDP4d24E0
>>471
むしろ輝夜が儚月抄で、蓬莱の罪を犯して地上に追放された時も、
と、非常に大きなイベントである処刑に一切触れて居ない時点で、
上書きされた可能性の方が高いと思うんだけどね
処刑されたけど生き返り、などと言うのは、
回想から省略するような瑣末事では無いし

というか、処刑されたけど生き返りました、という設定を上書きする為に、
処刑されず、などという一文をわざわざ入れるのは不自然だし

474名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:36:34 ID:qkUMMokA0
>>466
紅霧に関しては天候を直接変えたわけじゃなく、魔力か何かで霧を出してただけだからおいておくとして
春雪に関しては準備にそれなりの時間がかかってるようだよ
幻想郷中の春度を集める必要があるから、幻想郷中を飛び回る必要がある
そんだけ自由に動き回ってたのに完成するまで誰も動かなかったっていうのは幻想郷らしいと思うが
一定レベルの強さを持つと言っても一瞬で天変地異を起こせるわけではないってことだな
チートアイテムがあれば良いが、無ければ然るべき準備と時間が必要になるということだろう

475名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:43:04 ID:S9D6gQnMO
>>464の書いた文章の中で更に解釈が割れるのが
ジョウガの飲んだのが蓬莱の薬かどうか
兎が作っているのは蓬莱の薬と明言されているが、ジョウガの飲んだのは不死の薬としか言われていない
そこで言われるのが出来損ないの薬を飲んだんじゃないかって話もありいの
そこから輝夜とは別の事情があるんじゃないかとも言われる
でも輝夜も月に帰ると不自由になると分かってたみたいだから、蓬莱の薬でいいと俺は思う

原作じゃ
>永遠の力を持ったカグヤは死んでもすぐに生まれ変わり、事実上死ぬことは出来なかった。
となっている


>>473
輝夜の回想が追放されたところから始まってるし関係ないと思う

476名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:49:18 ID:MF1fLSDc0
なんていうか、儚月抄で永琳、月人が強くなり過ぎちゃってるんだよな
永の話が色々と不自然に見えるほどに
続編としては、かなりタチが悪い

477名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:51:07 ID:a96KNQ3w0
>>470
幻想郷の農民は雨が降らないとかで危機を覚える事はないんじゃない?
雨が降らないで作物全滅とか普通すぎる
能力でもなんでもない
それを乗り越えるから豊穣を司る能力なんじゃない?

というか自然発生的な異常気象程度で死活問題になるんだったら
神奈子達が来るまでの何百年も人里は維持出来ないでしょ
幻想郷の場合は他の村と物々交換も出来ないんだから
穣子は数百年と人里を全滅から救ってきた実績があるんだよ

「火事で食料全滅したけどスキマ妖怪が食糧支援してくれた」
とかの可能性もあるけど

478名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:51:33 ID:A.tF8xWU0
霊夢の神楽行脚もウサギ世論を納得させるためのパフォーマンスだし
輝夜の処刑もウサギ世論を納得させるためのパフォーマンスだと思う
両方とも真贋ややれるかやれないかは二の次だと思う
玉兎のリーダーも発言権強いようだし月の社会はローマ市民ぐらいの世論誘導が必要なように見える

479名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:53:35 ID:BDP4d24E0
>>475
かと言って、永琳の回想の方でも、
>輝夜は蓬莱の薬を飲み不老不死になった。
>それと同時に、月の都から追放された。

と、蓬莱の薬を飲む、即追放という形の書き方をされているからなぁ
輝夜が輝夜固有の力である、永遠の力で生き延びたのなら、
非常にイレギュラーな、特筆すべき永遠の力での復活を書かないのは、
その他の部分が結構几帳面に書かれているだけに異常性が際立つ事になるのだけど

480名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:54:06 ID:A.tF8xWU0
てゆうか霊夢と同じように
殺せないことが分かった上でのパフォーマンスだとすると色々辻褄が会う

481名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:55:58 ID:9FKTWW5E0
>>472
なるほど、有難う
その流れをループと言うならここでは珍しくないと思うな
以前スレで延々とやってた月人最強議論とは毛色も違うし
さっき書いた>>464はその流れに対するレスにもなるか。

>>475
設定テキストのそこの流れが
>禁断の秘薬である蓬莱の薬を作らせてしまい、それに手を出してしまったのだ。
からのくだりだから、永夜抄における蓬莱人のテーマを表してるんじゃないかな。

482名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 14:56:51 ID:hDOOd8NU0
>>479
永琳は実は輝夜処刑を知らない説……!

483名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:08:43 ID:WcMRHFWA0
>>468
信仰増加のためお空に力を渡し暴走して地上に出てきたら神奈子達(?)が押さえる計画
していたのは分かったが実際は巫女や魔女で理由は忘れたが地底に潜り暴走お空を止めた
まぁ直接人里の人が気づかなければ信仰が落ちることも増えることもないだろう
少しでも幻想卿に危険性があれば巫女や魔女が出向くのは必然になってるからな

>>470
まぁたしかになーしかしマッチポンプの危険性は>>477にもあるように
すでに実績を出してそうな神がいるのに日照りでわざとやれば、やはりばれる
それを黙認するかどうかは知らないがヘタにばれたら神として一気に立場があやしくなる

484名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:13:43 ID:rdBRqMNA0
>>389
いや、そもそも諏訪大明神≠大国主の子という説もあったはずなんだ
箔を付ける為に土着の神を出雲ルーツと捏造したという説
東方では「大国主の子の建御名方」が言及されている以上この説自体は採用されないだろうけど、
実際の諏訪信仰も信仰対象がなんなのかよく分からない状態だそうだしなぁ

485名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:22:16 ID:BDP4d24E0
>>482
ナッナンダッテー! !!

永琳の立場なら普通に知っているだろうし、
輝夜が飲んだ事を悔やんでいるからその処罰を知りたがるだろうし、
永琳の手により作られた蓬莱の薬を、
永琳の手に依らずキャンセル出来るかどうかという問題も有るしで、
その説は無茶www

イナバという呼称、昔の事を忘れて平和に暮らしていた事、
てゐに一切触れて居ない事、鈴仙が幻想郷の噂を聞きつけて逃げ込んできた事になっている事、
縮小されて竹に入れられた事を地上で生まれと表現している事、
嘘だらけの月兎通信…

正直永キャラ設定の特に輝夜の項目は、素直に読んでいいところが少ない位w
仕方ないけどさ

486名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:26:48 ID:3p4UvpA20
輝夜の能力と処刑の話が不自然なのは月人の強さと何の関係もないんだけど

487名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:29:06 ID:3p4UvpA20
上は>>476へのレス

488名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:30:35 ID:Kkhbom5MO
>>476
まあ、なるべくインフレしないように考えれば
そこまでムチャクチャな話にはならん気もするけどな。
個人的には、紫と依姫がガチでやっても、
多分に一歩対ウォーリーくらいにはなるだろうと信じる。

489名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:35:21 ID:QxdBB7Kg0
>>484
タケミナカタ自体
凹られ役として書き加えられる(巻末の系譜にはいない)→習合して軍神として知られるように→社家が地元じゃ無敗だったという伝説を作る
という好き放題設定変えられた神様だからなー
東方だと名前だけの扱いっぽいし、神奈子が本当に軍神要素あるのかも二次設定でしかない

490名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:37:15 ID:.KKpgN8Q0
てか嫦娥も処刑されず生き残ってることを考えると薬だけでも処刑耐えれそう

491名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:40:34 ID:7xpLULjc0
名前だけってのは要は、神奈子がタケミナカタの皮被って動いてたってことなんじゃない?
神奈子がタケミナカタの中の人なら、武神でもおかしくはないと思うけどね
タケミナカタ自体は武神なわけだし

492名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 16:11:26 ID:PL8ERxEE0
映姫「閻魔です」
神奈子「武神です」
星「毘沙門天です!!」

493名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 16:16:39 ID:rdBRqMNA0
>>489
好き放題にされたからこそ、後付けの属性も乗ってるんじゃないかな
個人的には>>491に近い意見かも
なんとなく複数医師の要る診療所の分野の看板みたいなイメージ
一応軍神的な看板を掲げているんだから、
そりゃ建御名方だけじゃなくて神奈子も諏訪子も軍神の仕事やらなくちゃいけないだろう

494名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 17:40:12 ID:PL8ERxEE0
ミシャグジ様も大変だよ
ょぅι゛ょの王様の需要にあわせて
色々嗜好を凝らさないといけないから

495名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 17:44:11 ID:56SEXZe.0
嗜好を凝らしてどうすんだ

496名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 17:48:43 ID:PL8ERxEE0
趣向だなw

497名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:15:40 ID:M6DwZF620
>>464
最近のは非公式スレ23のレス番161辺りから。
引用しようかと思ったが数十レスに及ぶので

498名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:19:37 ID:S92cMbHU0
>>477
>>彼女は毎年、里で行われる収穫祭に特別ゲストとしてお呼ばれされて
>>いる。収穫前に呼ばれないと、豊作は約束できないのだが、まぁそん
>>な事はどうでも良いかと、彼女も指摘しない。
現状の穣子様はこの有様で豊穣の約束なんてしてないぜw
つまり実際は豊作を約束できなくても、有る程度なら何とかなる農業レベルに達してるっぽい。
まぁ、星で天候不順のせいで不作になった。と出てるから、天候は完全に無視はできないんだろうけどな。

しかしこの天子のせいで守矢は里で信仰を広めやすい状態になってると思う。
神奈子が関わってない処で天候が操作されて農作物に被害が出てる。
豊作の神である穣子様が居ても不作という結果。
(収穫前に呼ばない人間が悪いんだろうけど、里の人間はソレ知らないだろう)
冗談抜きで里の人間が守矢と天候不順の関係を疑うんじゃないか?と思えちゃうよ。

499名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:23:10 ID:MLnzr0Uw0
>>498
天子ってどこから出てきたんだ?

500名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:25:12 ID:0.lMjhKc0
基本的に神様は天候不順や災害を起こしたら信仰激増するもんだけどなー
ぶっちゃけるとヤクザに上納金で大人しくしててもらうってシステムだし
人里に悪いことしたら人気が下がって信仰値低くなるってのとは真逆だと思う

501名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:35:12 ID:M6DwZF620
>>464
あともう一つはこのスレ41のレス番100から250あたり。それぐらいかな。
見ての通りこんだけレス消費するくらいgdgdなのよ
もちろんずっとこの話題って訳じゃないんだけどね

502名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:36:08 ID:wDV0iprM0
幻想郷じゃ貴重な人間の大量殺戮は許されないだろう、大規模災害なんてもってのほか
だから恐怖による統治には向いていないんじゃないかな、環境的に

503名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:39:47 ID:MhfirFDk0
関係ないけど
神奈子とかの上限知らずな拡大解釈みてるとヒラコー漫画の「僕っくんの考えたサーヴァント」の話を思い出す。

504名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:43:23 ID:uif5Utg20
>>389
東方のタケミナカタ=古事記のタケミナカタ(逃亡者)
神奈子=諏訪大明神絵巻のタケミナカタ(侵略者)=ヤサカトメ(?)

>>387の人が言う通り、神主的には出雲のタケミナカタと諏訪のタケミナカタを分ける考えなんだろう
同一視されるようになった経緯は不明だけど、インタビューを見るに神主の中では何らかの答えは出てそう

505名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:44:49 ID:S92cMbHU0
>>499
星の前の年の天候不順って時期を考えると
天子が緋想の剣で異変を起こした時っぽいんだよ。
まぁ、ハッキリと天子が原因とは書かれてなかった筈だから
天子と言い切ったのはスマンかった。

506名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:47:15 ID:MLnzr0Uw0
>>505
いや、唐突に出てきたから驚いただけだよ。

507名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:50:12 ID:MLnzr0Uw0
にしてもこれだけ異変が起きるんだから食糧とかの備蓄は大量にあると考えた方がいいのか?

508名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:00:08 ID:M6DwZF620
そもそも直で作り出せそうだよなあ
お米投げるスペルとか酒が湧いてくる瓢箪とかあるし

509名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:03:10 ID:gZKSJ3oo0
値崩れをしないために廃棄された野菜が幻想入りとかスキマで送られてるとか?

510名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:06:33 ID:NiCTblIw0
神奈子のスペルは「お米の価値を分からせる」スペルじゃなかったか?
鬼から酒が沸く虫を手に入れるのも難しいだろ
えーりんがわざわざ手に入れようとするほどのレア度だし

511名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:13:31 ID:Kkhbom5MO
>>507
芋や黍、稗、蚯蚓、木の皮…まあ、ありそうな備蓄は思いつくが、
どれだけある・あったかまではわからんなあ。

512名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:16:57 ID:MhfirFDk0
そもそも幻想郷の人里の規模ってどのくらいなんだろ?
また作中で出てくる里以外にも人里(規模は別として)ってあるんだろうか?

513名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:42:17 ID:BBBZWHp20
>>482
「永琳は輝夜の能力を知らなかった説」っての無理あるかな?

能力知らないから、こう書いたのかもしれない
>輝夜は蓬莱の薬を飲み不老不死になった。
>それと同時に、月の都から追放された。

514名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:42:29 ID:S92cMbHU0
山には何故か弾幕に使えるほどの
ミラクルフルーツを所持してる巫女が居るという現実。
常識にとらわれない現人神は一味違うぜw

515名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:43:05 ID:MLnzr0Uw0
>>514
もう許してやれよw

516513:2010/03/19(金) 19:44:27 ID:BBBZWHp20
訂正
×「永琳は輝夜の能力を知らなかった説」
○「永琳は輝夜の能力を正確に把握してなかった説」

517名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:47:40 ID:hDOOd8NU0
能力を利用して薬作ったり、永遠亭にかける術が合作だったり
むしろ輝夜の能力には詳しそう(永遠亭の術は処刑後だけど)

でも輝夜の生まれ変わりが実は永遠能力じゃなくて須臾能力だったなら
永琳も知らないかもしれん。て気がする。

518名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:48:28 ID:aF.gCECwO
>>507
農業でも魔法とか応用できればいいんじゃないかな
植物の生育を促進する魔法使ったり、長時間安定して結界張ればビニールハウスみたいに
季節外れの作物育てられるかも
実際人里でどれくらい魔法とか普及しているかわからないけど

>>512
人里の人口はよくわからないけど数千〜数万てとこじゃない

519名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 19:59:09 ID:7xpLULjc0
>>503
オスマンさんかw
いや、ここの神奈子解釈はまだあそこまで凄くねーよw
関係ないけどヒラコー、よく考えたらあの話と似たようなモン連載してるよな今

520名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 20:19:15 ID:MF1fLSDc0
紫派が神奈子に流れてるのかな

521名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 20:27:34 ID:MLnzr0Uw0
>>520
紫派ってのは全キャラ中最強だとか全能だとか言ってた奴らの事かい?

522名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:03:22 ID:gZKSJ3oo0
>>520
多分幽香にながれてる

523名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:08:51 ID:gel5NWEQ0
新作に綿月姉妹でなかったな・・・・風神録からの時系列で見事にはぶられたw
アレに出ないとなると、もう出る機会皆無っぽい。

524名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:15:27 ID:S92cMbHU0
紫派と言うより最強大好き派だな。
神奈子や永琳に多い
「○○だし」「○○だから」と持ち上げるのがソレじゃないかと・・・

525名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:21:22 ID:WcMRHFWA0
>>520
いろいろな所に流れてるだろーキャラも増えたからしかし公式に無い力が絶対ある!
と思い込んで自分の好きな嫁は絶対最強その他は雑魚のような流れにしたがるよな
昔、紫が映姫から逃げるのは相性の問題・性格や能力が〜とあくまで上の存在を認めない
人達がほかのキャラに移動してるとなると…やってることは似た感じじゃないか?

526名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:36:52 ID:7xpLULjc0
>>525
映姫のアレはただ単に解釈分かれてるだけでしょ
紫と映姫のどっちかが好きだの嫌いだの関係なく
俺はあの文章とその前後見ても実力的なニュアンス感じ取れなかったし(紫の口調が飄々としてたのもあって)
かといってそれが紫>映姫に繋がるわけでもない
ただ判断材料にはならない、ってだけだよ

527名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:41:50 ID:XRgIJIcI0
>>508
諏訪子が非想天則で創造してる木が何か果物がなる木なら
それこそ直接創造してることになるな

528名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:12:30 ID:MF1fLSDc0
>>523
出て欲しい、じゃなくて、出たらマジ困る、みたいなリアクションばっかりで泣いたわ
最強マニアはなんで依姫に流れないんだろうな
正直、依姫ほど神主が強さをアピールしたキャラっていないのにな(内容はともかく)

529名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:15:08 ID:WcMRHFWA0
>>526
まぁ小説の文章だけを見ればそう思うはな。
しかしゲームには咲夜との会話の中でこんなのがあって
>夜摩天(閻魔)より力があれば、どうとでもなる。ここは、いや、ここもそういう世界なの
これも入れると今のところ閻魔は映姫しか出てきてないのでそういう意味で判断材料になる
まぁ紫は曖昧なことばかり言うから強さもわかりづらいしなー

530名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:21:38 ID:gZKSJ3oo0
>>526
そこまで語った所で、何やら大きな気の動きを感じた。
紫視点でこう言ったんだから前後見ても実力的なニュアンス感じ取れなかった、
って事はないんじゃないの?
ただ判断材料にはならないってとこは随分個人的な結論では?

531名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:28:24 ID:hTLc2EYg0
>>523
依姫「光符「アマテラス」!!」
慧音「残念ながらそれは私のスペカだ」
ということさ

532名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:28:47 ID:.2fAG4XY0
>>528
ぶっちゃけた話、月の民の基本的性向は好みの分かれるところだから…
自分としては、いっそ(まだネタバレ禁止期間なので自主規制)

533名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:29:08 ID:7xpLULjc0
>>528
早苗以外の人気投票ベスト5キャラを悉く切っちゃったツケというかなんというか……
まあ幽香にしろ紫に神奈子にしろ、元の最低限の人気ってのが重要なんじゃない?

>>529
あー、確かにそれはw
その台詞自体は「私は閻魔より強いです」的な意味で言ってるだろうから余計にタチが悪いね
まあ紫が曖昧だったり胡散臭かったりするのは、古典的な妖怪の恐怖たる「正体不明」を演出してるからじゃねーかなーと思う
それで一応永琳相手にも恐怖させられたみたいでもあるしさ

534名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:41:33 ID:hDOOd8NU0
>>533
「夜摩天より力があれば、どうとでもなる。ここは、いや、ここもそういう世界なの」
「力とは経済力?」
「智恵よ」

この会話聞いて「私は閻魔より強いです」って意味だとは思わないと思うけどなぁ……。
「警察より力があればどうにでもなる」「買収か?」「いや法の抜け道を突く」って意味だろこれ。

535名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:42:49 ID:MF1fLSDc0
>>533
「力=知恵」って言ってるんだけどな、その時のセリフで
まあ当時は紫全盛期だったんでその辺スルーされてたんだろう
儚で知略キャラが押し出されちゃったけど

536名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:52:01 ID:rYeRoqQo0
正直あのときの会話はむしろ
「本来どうしようもないはずの存在をどうやって出し抜くか」が主眼で
ぶっちゃけ、まともにやったら夜摩天には敵わないってのが両者に共通の大前提だと思うけどね
じゃ無いと咲夜の「力とは経済力?」の問いが意味不明になるし

537名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:53:03 ID:7xpLULjc0
>>534>>535
スマン、ボケてた
最近、近作(つーか非)しかやってなかったせいかorz
ちょっと過去の全セリフと設定洗いざらい見てくるわ……

538名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:56:23 ID:WcMRHFWA0
>>533
智恵にこだわり儚でも協力者込みで酒を盗みだしたのはたしかにある意味、力だ
が実際閻魔がチラッと出ただけでしっぽまいて逃げる(幽々子マーク的意味で)のは
また別の意味になりそうな。
しかし、某スレでは月人が必ず最強クラスが保証されているとか言うのがいて
まともに取り扱われないからここでまじめにはなしてるんだぜー

539名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:02:03 ID:MF1fLSDc0
「最強」はともかく「最強クラス」は仕方ないと思うけどな
ていうか「月人」って言ったときに該当するのは依姫、豊姫、輝夜、永琳だよな?

540名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:08:08 ID:XRgIJIcI0
>>538
某スレでは紫の月人>>>>地上の民発言が「絶対に越えられない壁」みたいな感じに扱われているからな
あの紫の発言はむしろ戦争になった場合の集団的戦力(月の近代兵器も含む)
のことを言ってるんだと個人的には思う

541名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:11:50 ID:.2fAG4XY0
集団戦の場合、超小型プランク爆弾がそれなりの大量破壊兵器の役割を成す等
機械的な攻撃手段がきちんと揃っているのなら、後は豊姫の能力があれば、
月人が地上人以下の体力でも、地上対月ではほぼ地上側に勝ち目がないからな…

542名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:11:50 ID:hDOOd8NU0
でも一応、月の門番>地上の最強妖怪はないよね、とはよく言われる。
3姫+永琳はしょうがない

543名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:14:28 ID:Y0AeD5ag0
てか、ガチで全ての月の民>地上最強みたいな事を言っているのは荒らしだけだろ……

544名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:15:25 ID:MLnzr0Uw0
一応パワーバランスは月>外の世界>幻想郷となってる

545名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:16:04 ID:M6DwZF620
こっちでもそこそこ居たと思うけどね
wikiに書かれてるかそうでないか位の差じゃないか
最近向こうのwikiの記述も若干修正されたし

546名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:19:00 ID:MF1fLSDc0
紫の敵わない発言「だけ」なら月の民最強説は問題になってない
依姫無双、素粒子扇子と、裏付けとなる「描写」がびっちり揃ってるのが問題

547名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:22:00 ID:INpmFmGg0
所詮弾幕ごっこの無双だけどな

548名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:23:01 ID:WcMRHFWA0
>>539
まぁ最強クラスのは否定はしないが最強クラスのはどれも情報が少なすぎて
依姫、豊姫、輝夜、永琳を上位に上げればそれでいいと考える人が多くてな
ほかのキャラは特に最強クラスに必要ない扱いされるんだぞ…たまに。

>>540
月人>地上の民だけじゃ想像でしか測れないところがあるんだけどな
たしかに力じゃ月人が勝ったが智恵だと紫が勝ったのを都合よくスルー
というのがおかしいよな?

549名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:23:02 ID:hTLc2EYg0
ウドンゲが玉兎の凄腕だから良かったものを
もしあれで平均なら終わってたよ

全国に沢山いる代理クラスでミルキーエイキーな是非曲直庁はふざけてるとしか思えん

550名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:23:10 ID:MOx9b/760
月トップの強さでそれだからな。
月人底辺でも、紫よりちょっと強い程度でもおかしくない。

そも素粒子扇子みたいな物を持ち出されるだけで勝てないし。

551名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:23:36 ID:MhfirFDk0
>>546
でもそれだけ公式設定が揃ってると神主内では、月の民=最強ってのをまんま立証してるんだよね。
依姫が月の民内でどの位のパワーランクなのかだけど(某最強の尖兵みたいなもんか、組織内でもトップクラスなのか)

552名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:25:58 ID:C8h48RCM0
弾幕ごっこの無双なら萃香もしてたような

553名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:26:56 ID:rYeRoqQo0
個人的には紫の「月人>妖怪」発言はスパイを意識して、
「策を巡らして何とかしようとしている」というイメージを相手に植え付ける二重のブラフだと思ってる
が、それを裏付ける根拠は特に無いし、実際「月のガチ戦闘員>最強クラスの妖怪」はほぼ動かないかなぁと言う感じ

554名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:27:08 ID:.2fAG4XY0
>>549
姿消せるのもうさてれぱしーもデフォルトなんだし
訓練しなくても暗殺とか不意の襲撃なら十分に強いけどな。
性格が戦いに向いてないっぽいのはともかく。

555名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:27:46 ID:j9IB/PeQ0
そもそも紫って綿月姉妹と輝夜永琳以外の月人見たこと無いんじゃね?

556名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:27:49 ID:7xpLULjc0
てか弾幕ごっこなら、主人公にさえなれば5〜8連勝くらいはみんな余裕

557名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:29:36 ID:hTLc2EYg0
とルナシューターが言っております。

558名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:34:34 ID:WcMRHFWA0
>>549
幻想卿担当というだけだろう。そこの住んでいる住人よりも弱かったら紫の発言が意味がなくなる。
たぶん例で言うと別ジャンルごとにその実力に相応しい閻魔がいるいればの話だが

あとお前のミルキーエイキーの発言がふざけてる

559名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:34:39 ID:MF1fLSDc0
>>547
弾幕ごっこという名の能力者バトルだったじゃん
依姫が「難しい弾幕を張って無双した」ならまだ分かるけど、どの能力も実戦でそのまま使えるものだったし、
そもそも彼女は弾幕は初めてやった。
「依姫は弾幕が強いだけ」というのは厳しいんじゃないか

560名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:40:28 ID:MLnzr0Uw0
月の雑兵が紫より強いのかは分からないが、門番ってのは優秀な奴が担当するもんなんじゃないのか?
そして、月の民に兎が含まれるのかは分からないが。

561名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:40:38 ID:S92cMbHU0
玉兎は能力が強くても性格が戦闘に向いてないってのが致命的すぎる。
まぁ、下手に戦闘向きな性格だと
月人に道具扱いされてムカつく!→ステルスで扇子手に入れたぞ!→扇子で浄化してやる!
と月の都が大変な事になりそうだけどなw

562名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:41:28 ID:7xpLULjc0
>>560
美鈴……

563名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:41:36 ID:pvjLJKqg0
所詮弾幕ごっこの無双とは言うが
依姫・豊姫 > 紫&1000年前の妖怪軍団
は弾幕ごっことは別物なんで、
儚月のロケット組との間でも相当の実力格差はあるんだろう、と想像するのは簡単だな

564名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:42:43 ID:xN3vly1E0
第一次月面戦争というものがあってだな

565名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:43:10 ID:EwS5s9.Q0
紫と綿月姉妹の関係って、三月精と霊夢の関係みたいなもんじゃない?

566名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:43:40 ID:rYeRoqQo0
>>558
幻想郷(或いは後にそうなる地域)の人々の信仰が集まって生まれた存在なんだから
相応の力を持ってるのはある意味当然なのかもしれないな>実力に相応しい閻魔
元が唯の石像ってのはむしろ無限に近い可能性を持ってるのかも知れん

567名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:44:27 ID:MLnzr0Uw0
>>562
美鈴のは二次創作なんじゃないのか?寝てたりさぼったりするのは。

568名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:45:59 ID:MOx9b/760
>>561
あんな物騒な物を、安全装置なしってのが信じられんよな

指紋認証なんか鼻で笑える科学力だろうに、どこか抜けてる

569名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:46:23 ID:j9IB/PeQ0
>>560
あれどう見ても下っ端だろw

570名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:46:27 ID:.2fAG4XY0
>>563
何が酷いって、綿月姉妹には数の暴力やフォーメーションの類がほぼ無効化されるんだよな。
散り散りにされた上で、確実に各個撃破の繰り返しで乙る仕様ってのは、戦術として非常に正しいが何かもにょるものがある…

571名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:46:38 ID:rdBRqMNA0
>>559
だがちょっと待って欲しい
依姫が勝った相手は咲夜、魔理沙、レミリア、霊夢
この内魔理沙は元々あまり強くなく、咲夜は能力以外は比較的普通
霊夢は本気モードではなく、レミリアはレミリア
本当の第一線に勝ったとは言いにくいのではないか


でも普通に依姫最強クラスだよね


572名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:46:45 ID:7xpLULjc0
>>657
儚のおまけ漫画みたいなのと非で公式化した

573名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:47:16 ID:MF1fLSDc0
ていうか元がなんだろうと関係ないと思うんだけどな
じゃあ諏訪子は元がカエルだったとして、その設定がマイナスかと言えばそんなことないし
この前の「地蔵とかしょべえw」もあるが、二次でもいまいち強者だとは描かれてない
実はいちばん過小評価されてるんじゃないかな、映姫は

574名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:47:31 ID:MOx9b/760
>>567
仕事の誠実さとかじゃなくて、単純に強さの話だろ
美鈴は水増し求聞史紀ですら、妖怪の中では弱い扱いされる弱さだぞ

575名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:48:34 ID:MOx9b/760
>>571
>レミリアはレミリア


なんという説得力……っっ!!w

576名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:49:50 ID:MLnzr0Uw0
月の門番は下っ端なのか…
あの光の棒とか描写がしょぼいけど殴打武器なのか?

577名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:50:09 ID:S9D6gQnMO
ここで依姫を槍玉に挙げても仕方ない
大概最強クラスなのは納得されてるし
豊姫はどうかというと、能力と扇子の解釈話にもつれ込む
輝夜はどうかというと、永遠と須臾が分けわかめ
永琳はどうかというと、輝夜より強いことが確定で
姉妹の師匠という情報から大概最強クラスに分類される

話の余地が大きいのは豊姫と輝夜だろう
茨の道だけど

578名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:51:29 ID:ArueEjaA0
>>570
てか数や陣形が効かないレベルの拘束なら豊姫個人にもう負けてるでしょ

579名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:51:36 ID:gZKSJ3oo0
>>576
ライトセーb・・・・

580名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:52:16 ID:.2fAG4XY0
>>576
もしかしたらライトセーバー使いこなすナントカの騎士みたいなのかもしれないが…
ただ、ビルの警備員が全員武術や銃撃戦に精通しているわけではないのと同じように
彼らもまた、大して鍛えられていない可能性は否定出来ない。逆もまた然りだが。

581名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:52:25 ID:S92cMbHU0
>>560
月の都の中にある兎の居住区と姉妹の居住区の間に有る門を守ってるだけだぜ?
月の都に侵入できないから
止めるのは基本的に侵入しようとする兎だけ。
というか幽々子が門番無視して中に入れちゃってる気もするがな・・・

582名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:54:25 ID:V0CVu.Es0
>>567
寝てサボってるのは公式
秋枝が神主に聞いたのを描いてた

583名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:56:24 ID:j9IB/PeQ0
>>581
あれ綿月の家の門だろ?

584名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:56:26 ID:MLnzr0Uw0
あぁ…公式かよ美鈴…。

もしかして神主もこのスレ見たりすることあるのか?

585名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:57:37 ID:Y0AeD5ag0
神主は基本的に二次的なものは見ないらしい
どこまで本当かわからんけど

586名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:58:01 ID:.2fAG4XY0
>>578
猪突猛進な攻め方で、実際に豊姫一人で片付いてた図だったりして…
空間接続の融通性にもよるから、そこら辺はどうも判断しにくいところだが。

587名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:58:08 ID:XRgIJIcI0
もう月と幻想郷の妖怪の関係は揺るがなさそうだなあ・・・
他に期待できるのは守矢・地底・魔界ぐらいか

588名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:58:09 ID:59ySwbHg0
どうでも良いが彼岸の戦力も大概ふざけてるよな
閻魔の戦力は解釈が分かれるとしても鬼が下働きとして無数にいるんだぜ?
その上に鬼を束ねる鬼神長なる謎の役職も存在するし

けどそんな彼岸に圧力を掛けられる天界もヤバイ
つまり天子ヤバイマジヤバイ

589名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:59:10 ID:S92cMbHU0
門番が寝てるのは求聞の時点で既に出てるからなぁ。

590名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:59:22 ID:MLnzr0Uw0
あぁ…公式かよ美鈴…。

もしかして神主もこのスレ見たりすることあるのか?

591名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:59:37 ID:MF1fLSDc0
>>581
そこはもうシナリオの杜撰さへの指摘に片足突っ込んでると思うんだ
ゆゆステルスとか言われちゃってるし

592名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:01:39 ID:/HKehtKE0
>>588
その金がないというのが現状。
そんな事している暇があったら仕事しろってことでしょ。
まあ戦力は相当あるだろうが。

593名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:01:50 ID:ABPyTEhI0
>>573
だろうな今まで名前が抜けていたり話題にだされなかったり
忘れられてたり、二次ではロリ貧乳嫉妬の扱いだけど実は最強クラスのはず
花でも一回目はなにこの無理ゲーと思う仕様だった
ある意味初対面で相手を目の敵にするのは依姫と映姫だけかー?

>>572の657に期待

594名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:03:11 ID:e3t36WT20
>>588
天界堕としするだけで地上一掃できる
核抑止とかそういうレベルじゃない
だが天界のトップが誰かは謎だ

595名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:03:45 ID:EDhL9lZI0
しかし、寝てるからといって弱いとは限らない。
起きてりゃ強いとももちろん言えないが。

596名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:06:18 ID:eiF0nJ1U0
>>588
妖夢曰く「許可なき者の成仏は禁止」であって成仏全般が禁止されてるとは限らないぜ
そもそも妖夢に勝手に成仏させるなと言ったのは当の映姫=閻魔だし、
名目上の禁止がされてるのは閻魔の許可を得ていない天人化の可能性もある。
てか、幽々子ストーリーでの衣玖さんの対応を見る限りその可能性の方が高いと思うが

597名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:06:24 ID:Km3sKNl20
天界って地球全体にあるのか?幻想郷の真上じゃないのか?

598名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:08:44 ID:UjlZtEsU0
美鈴は求聞史記曰く
「妖怪同士の戦いではあまり強いほうではない」だそうだ
人間相手には死角や弱点がない分有利らしいけど

599名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:12:06 ID:zWHHO2bw0
まあレミィが君主たる紅魔館の門番ならその程度のレベルでもいいんじゃないかね。

600名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:12:07 ID:e3t36WT20
>>597
天界を落として
そんで引っこ抜く
これで地上の生物終了のお知らせ
天界が何処にあっても関係ないだろう

601名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:14:27 ID:Km3sKNl20
>>600
面積的な意味かと思ってたよ。そりゃ大質量で潰されたら死ぬわな。

602名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:16:37 ID:uAhxDUxk0
>>601
巨大な要石なんよ、天界って
>>600の通りにやれば破滅的な大地震で文字通り一掃されるはず

603名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:17:30 ID:rVH5l7IQ0
レミリアさんを馬鹿にするなよ
パワーとスピードを兼ね揃えていて月を一周できるんだぞ

604名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:18:23 ID:bL9dQY/g0
>>600
天界が出来た時に地上が壊滅したのって大ナマズのイライラが溜まってたからじゃなかったっけ?
だから天界落とした所で地上を壊滅させるのには相当長い時間
待たないといけない気がする

605名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:19:33 ID:UjlZtEsU0
成仏は禁止ではなくて制限らしいけどね
ただ、成仏制限で冥界に留まる魂が増えて冥界が圧迫、現世にまで影響出したから
冥界を彼岸がわざわざ地獄より広く拡張したって一件があるからなあ
飽和状態と言っていた天界は実際のところ鬼に貸すぐらい土地余りという現実


彼岸が財政難なのの何割かはたぶん天界のせいだと思う

606名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:21:11 ID:Km3sKNl20
>>605
土地に余りがないのは大嘘だってね。無茶苦茶だよ

607名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:21:14 ID:mAYchcgk0
この流れはやっと天子の時代がきたか。
輝夜と双璧を為す2次過少評価のかわいそうな子。

608名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:22:59 ID:e3t36WT20
>>604
緋想の剣使えば
即行イライラMAXじゃね?

609名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:23:45 ID:EDhL9lZI0
>>606
実際に足りないんじゃね?
一人頭の必要面積がバカでかいだけで…

610名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:25:45 ID:6AzauyE20
>>598
恐らく弱点が無いってのは本当に弱点が無いんだろう
霊夢のお札や針みたいな対妖怪武装も弾幕ごっこなら当たれば被弾扱いだが、実戦ではあんまり効かないってことなんじゃないかね
人間相手にだけ強いってのはそういうことだと思う
妖怪退治のセオリーである弱点を突くことができないってのはそれだけで強みよな
レミリアが西欧に住んでたとしたら敵のほとんどは人間だっただろうしな

611名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:26:06 ID:Km3sKNl20
>>609
土地が狭くなるのが嫌で駄々こねてるんだとさ

612名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:27:17 ID:s2y..esw0
天子は剣と石取り上げられたら、どれくらい強いんだろ?
ルーミァにも食べられちゃうか。

613名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:28:11 ID:UjlZtEsU0
どうでも良いけど萃香のあの言動って要するに
善行なんて積まなくても力さえあれば力づくで天界に住んで成仏できますってことだからなあ
四季が知ったらブチ切れじゃないだろうかと思う

まさしく夜摩天より力があればどうとでもなるという事なのだろうか

614名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:29:22 ID:EDhL9lZI0
>>611
要するに、そういう意味さ。
本来は立って半畳寝て一畳で済むはずでも、一度贅沢になるとキリがないし。

615名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:29:24 ID:qYVmLMb20
>>570
ネテロ会長ディスらないで

>>548
月人>地上の民が成り立っても、勝利は紫がおさめた事は別に変ではない
第二次月面戦争は要はベトナム戦争の様な物と考えれば良いのではないか?
当時世界最強であったアメリカ軍は結局勝利条件を満たせず、
ド田舎の北ベトナム軍はベトナム再統一という勝利条件を満たし、戦争に勝利した
アメリカ軍>北ベトナム軍はほぼ事実だろうが、弱者ながら勝利した北ベトナム軍を貶める物ではない
また北ベトナム軍が勝った事がアメリカ軍が弱い事を意味する訳でもない
アメリカ軍が勝利出来て北ベトナム軍が勝利出来ない状況というのは非常に多いだろうから
そもそも戦争というのはそれが起こるまでに大勢が決まるものであり、戦闘力以外の要素にも左右される
……なんか海兵隊とベトコンに殺されそうな例えだが

616名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:31:08 ID:bL9dQY/g0
>>612
まだまだ普通に強いよ
大地を操る能力自体は緋想の剣も要石も関係ない天子自身の能力だった筈

617名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:32:29 ID:uAhxDUxk0
>>612
ルーミアの歯が折れるかもしれんぞ?
防御力は天子の素の力だし

618名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:32:32 ID:Km3sKNl20
>>612
てかナイフも効かない身体だぞ。ルーミアの歯が砕ける

619名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:32:56 ID:eiF0nJ1U0
>>607
こういっては何だが、
天人の評価がどんなに上がっても天神くずれには余り恩恵がないと思うよ
自力で天人になった訳でもないし

620名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:35:39 ID:e3t36WT20
天人の毒設定は忘れ去られたのだろうか

621名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:37:21 ID:21nYsBRg0
天人の肉は妖怪にとって毒らしいから
食べられたとしても、その後でルーミアも死にそうだけどな。

あと要石は比那名居一族として持ってる力だから残してやれよ。
大地を操るって事自体が空飛んでると哀しい事になる気もするが
まぁ、飛べない奴にはめっぽう強いのは確定だろうな。

622名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:42:18 ID:rVH5l7IQ0
儚月抄をベトナム戦争に例えるとかベトナム戦争に半土下座しろよw
結果だけ見れば、いやがらせしただけだろw

623名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:44:35 ID:d1N4L/n.0
天人は人としては最強だろ
丈夫さが半端ではない上に不老不死に近い
月人よりも身体能力は上かもしれない
武器が宝貝っぽいから下手すると月並にやっかい
組織力とか文明レベルは低そうだし、戦闘訓練はしてないだろうけどね

624名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:45:00 ID:JrURMxJg0
天子の欠点はゆかりんより下がほぼ確実てところだよね
そのゆかりんより上っぽいのも結構居そうな現状だと……
それでも十分に強い方だと思うけど

625名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:46:29 ID:rVH5l7IQ0
え、ゆかりんより下なの?

626名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:47:44 ID:PKG9NvOE0
戦闘力なら紫の方が上かもしれないけど、天子の方が無敵に近いと思うがね

627名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:52:20 ID:uAhxDUxk0
紫にフルボッコされてボロボロになった後、すぐさまうどんさんと連戦出来るあたり天子のタフさは相当なもの

628名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:52:34 ID:eiF0nJ1U0
天子って天人の中では下位だと思ってたんだけどそこんところはどうなんだろうね
EDで他の天人に命令してるっぽい描写があったのも事実だし結構扱いに困る

629名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:00:34 ID:d1N4L/n.0
天子が天人の中でも強い方だとすると大したこと無いとなるんだろうけど
宝を勝手に持ち出した我が侭娘だから弱い方だとも解釈できる
(親の)地位が高いだけで戦闘は素人だと思えるけどどうなんだろうね
天人が他に出れば判断材料にもなるんだろうけどな

630名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:07:05 ID:uAhxDUxk0
>>629
よりによって出てきたのが不良天人なんていうイレギュラー存在だからねえ
最近の色んなお話の設定とかだとイレギュラーの方が強い、ってパターンも多いし正直判断付けられん
一応、天子は自分の能力には絶対の自信を持ってる、っていう設定はあるが……

631名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:08:30 ID:UjlZtEsU0
>>628
天子が指示出してたのは同じ比那名居一族の下っ端じゃないかな?
天子達は一族全員が天人になったっぽい、それで天子が当主の娘と考えれば命令できる立場だと思う

ちなみに不良天人と呼ばれて蔑まれてるのは天子だけじゃなくて比那名居一族全員
天子の親も不良天人

632名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:15:11 ID:PKG9NvOE0
永琳には、要石を扱えるということで相当力のある天人として評価されてたけど。

633名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:15:34 ID:EnqErCw6O
ていうか最初から月相手の戦争なんかじゃないんだよ
目的は永琳への嫌がらせと税金徴収
紫個人は完全勝利と言いきっていいが地上が勝ったわけではない

634名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:19:38 ID:qYVmLMb20
>>622
パッと思いついた「弱者が強者に勝った例」でアレになってしまった
なのでどうかどうか焼き土下座は勘弁してくだされ
あと「ガンダムのパイロットではシャアが最強」説とか?
本気で排除したいパイロットは真っ当に戦えない状況にするか暗殺するので最強……とか

635名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:27:03 ID:gqCNUD4A0
>>582
その辺を考慮に入れても尚、美鈴以上に門番をこなせる者は
紅魔館にはいないんじゃないか

636名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:30:35 ID:bL9dQY/g0
紅魔館にいる美鈴より強そうな奴らは・・・
レミリアは主人だから門番なんてもってのほか
フランは外に出たがらない
パチュチーは髪が痛むから嫌
咲夜はメイド長

他に紅魔館にいるのって妖精と小悪魔ぐらいだからなあ・・・

637636:2010/03/20(土) 01:31:26 ID:bL9dQY/g0
ちょ、パチュチーって何だよ俺
パチュリーです・・・

638名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:07:33 ID:QBJn7KMY0
>>634
事前に真っ当に戦えないようするとか暗殺とかまで言い出すと本気でキリがなくなるけどな(極論してしまえば三月精でも最強になれる可能性でるし)
関係ないがガンダムの最強パイロット決定論議はココ以上に酷い有様だよな。

まぁ実際誰が最強かなんて決めるのは無理だよな(プリキュアとかオールスター勢ぞろいでガチバトルな映画があったのでも決まってないし)

639名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:16:10 ID:uAhxDUxk0
実際最強が確定してるのなんて、原作者がそう明言した作品くらいだよな
たとえば型月世界なら、奈須がORT最強って言っちゃってるみたいに

640名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:30:42 ID:6AzauyE20
>>636
それ強さじゃなくて地位じゃね
種族吸血鬼と達人の技だけで殺り合うのは無謀だと思うから姉妹より弱いはだろう
パチュリーの場合は接近戦に持ち込めるかどうかに全てがかかっている
咲夜の場合は弱点無しが真なら銀ナイフもただのナイフレベルでしか効かないはずなので
妖怪に太刀打ちできる火力を出せるのかという問題が発生する(つまり天子の時と一緒で防御を貫けるかわからない)
小悪魔は詳細不明
妖精にゃ勝てるだろう流石に

月人に身体能力で優ってそうな種族は鬼、天狗、吸血鬼、天人じゃないかね
鬼は腕力、天狗はスピード、吸血鬼は腕力とスピード(もしかすると再生能力も)、天人は防御力でそれぞれ優ってそう

641名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 03:52:20 ID:zVn0T68c0
再生能力と言えば、設定では吸血鬼は頭が残ってれば一晩で再生できるすげえって感じだけど
ここや2chでは頭以外を再生するのに一晩もかかるって全然大したことない扱いだよな
一応再生能力で吸血鬼より上なのは不死である蓬莱人くらいしか登場してないんだが

642名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 03:57:39 ID:VLgs0d.c0
妖獣みたいに物質メインの妖怪じゃなけりゃ、ひどくても2〜3週間もあれば復活できるから
頭が残ってる吸血鬼は普通の妖怪の15〜20倍程度の身体再生力か

643名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 04:01:50 ID:VLgs0d.c0
あ、丸一日じゃなくて一晩だから30〜40倍程度と考えるべきか

644名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 04:07:20 ID:6AzauyE20
>>641
そりゃ他の作品の吸血鬼はアーカードの旦那だったりアルクェイドだったりレミリアの再生能力が意味無いくらいのがたくさんいるからねぇ
東方界隈内だけで言えば最強の再生能力だよ
あと、蓬莱人は死なないと再生しないから再生能力と言っていいのかちょっと微妙な気がする
自殺蘇生が出来るから再生能力よりよっぽど厄介な能力ではあるけど

645名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 04:09:07 ID:lYmxZAI.0
一晩ってーと8時間くらいか
大昔のハンターからしてみれば一度でも逃がしたらそれで今までやったこと全部パァになるし、
たまったもんじゃねえ再生力だわな

646名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 04:24:50 ID:QBJn7KMY0
アンデルセン神父あたりに目をつけられたらまず逃げられないだろうからその場で即再生とか出来なきゃ大したアドバンテージにはならんな。

647名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 05:47:09 ID:e3t36WT20
ディオに比べれば大した回復力さ

逆に霊夢達は
手足や眼などの感覚器官を再生できないって事で良いんだな

648名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 07:02:54 ID:WRwbg1mkO
人間に関しては再生できないと思うが、妖怪はどうだろう。
吸血鬼は、再生力よりも身体能力的に攻撃が当たらないイメージがある。

649名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 07:45:51 ID:Fk2PbqpgO
ずっと気になってたんだが霊夢ってどれくらいの強さなんだ?高々人間なんだから強い妖怪には勝てないという意見もあれば、強い妖怪にも勝てるという意見もあってよくわからないんだが。

650名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 07:47:44 ID:zWHHO2bw0
五体バラバラくらいなら妖怪全般の傾向として再生するな
どんくらい掛かるかはわからんけど

その所為で吸血鬼の持つ再生力が微妙に思えるんだよな
人外なら殆どが再生するから

651名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 08:10:46 ID:EDhL9lZI0
自分には強めの再生力というカードがあるというだけで結構なものだと思うんだけどな…
たとえば、全般的に幻想郷の名有りキャラは空を飛べるけど
だからといって文や魔理沙について、速度があるけどみんな飛べるから微妙とはしにくいように。

652名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:29:07 ID:21nYsBRg0
というかそもそも、吸血鬼の頭以外を吹き飛ばせるような火力持ってる奴が
どれだけいるかなんだろうけどな。
切り刻まれたりしただけじゃ蝙蝠に分裂→再生しそうだし
旦那やアルクェイドは首切られたり分割された事はあっても
「頭以外を吹き飛ばされた」状態になった事って有ったっけ?

653名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:32:57 ID:zWHHO2bw0
他作品の吸血鬼の話はスレ違い

654名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:33:39 ID:rVH5l7IQ0
あるわけないだろ
他勢力に乗り込んで「戦争」って言いながらイタズラで終わった東方だぞ
今後も確実にそんなシーンはない

655名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:39:52 ID:d1N4L/n.0
東方キャラは基本的に相手より少し上もしくは少し下の力しか出さない
前者はアリスや霊夢、後者は紫等
ガチバトルなんてしないし、再生能力生かせる機会なんてない

656名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:43:50 ID:pSaRim2Y0
>>649
霊夢は強い。けど人間だからスペックが歪なんだろうな。
再生能力、身体能力が無いけど、無敵化、ワープ、ホーミングとか色々使える。けど火力が不明。
個人としては強くて、種族としては弱いからそういう意見も出るんだろう。

>>655
本気出さない以前にガチバトルがないからな。

657名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 09:51:58 ID:EDhL9lZI0
まあ、あんまりガチでやるとキャラが減ってくからな…
減っていったとしてもガチの価値には替えられないという意見も当然アリだが。

658名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:00:29 ID:cDZ3RrCw0
東方でガチバトルねぇ。はたしてどんなストーリーになるのやら
幻想郷との交流が途絶えていた地底や魔界の連中がスペカルール知ってたって世界観だし

659名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:00:59 ID:Km3sKNl20
ガチでの戦闘が見れるのは、おそらく幻想郷が崩壊寸前で外の世界との戦争くらいなんじゃ?

660名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:01:30 ID:rVH5l7IQ0
>>減っていったとしてもガチの価値には替えられない
なんだよこのアツイ意見はw

ただ、ガチに憧れるのは分かる
ちょうど真剣勝負を色々と妄想するプロレスファンみたいな

661名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:04:45 ID:d1N4L/n.0
バトルロイヤルになると不死性や再生能力が重要になるけど、一体一だと
生死関係なく相手を戦闘不能にすればいいからそれ程重要でもないし
瞬発力や汎用性が重要だったりする
そういう意味では依姫が最強と言われるのも分かるし、魔理沙にも勝機はあったりする
霊夢は火力が足りないと言われるけど夢想封印は妖怪なら当たれば終わり
神をも封じる方法があれば火力不足は解消するんだがなぁ

勝ったら祝勝会で宴会、負けたら残念会で宴会が幻想郷の基本な気がする
ガチバトルの話はこのスレだけで終わって欲しい

662名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:09:57 ID:EDhL9lZI0
まあ、ガチ方面に傾くと、多分に一部の期待を裏切るだろうとは思うけどな。
不意打ち、騙し討ち、罠、人質等々、ドラゴンボール的な戦い以外の要素も混じってくるし。

663名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:13:18 ID:6AzauyE20
>>661
再生されたらそもそも戦闘不能まで持っていけないじゃないか
気絶させれば良いとか考えてるんだろうが、脳みそが無いっぽい吸血鬼を気絶させる方法ってなんだ?という疑問があるのだが

664名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:36:24 ID:xT6uj.hs0
>>663
一応依姫戦で気絶したけど強力な弱点攻撃だから気絶したのか?
それともスタングレネード的に強烈な光だったから驚いて気絶したのか?

665名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:37:57 ID:9P.n8Ydc0
ガチバトルってのがどういうものを指してるかはともかく
毒殺最強な神主の考え方だと
ガチバトルとは相手を出足をとにかく完全に封殺する、両者相対する状況にすらならない
爽快感ってものとは真逆の戦闘になるんじゃないかと思う

666名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:48:40 ID:owUmAQdUO
>>664
弱点じゃね
強い光による気絶だったら霊夢とかも気絶してないとおかしい気がする
あと依姫の今までの傾向から弱点を突いていると考えた方が自然に思える

667506:2010/03/20(土) 10:49:47 ID:kRU8q1SQ0
>>665
ガチバトルがそういう意味なら、鬼はガチバトルでは弱いんだろうな
騙し討ちとかに弱いし正々堂々闘う主義みたいだし

668名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:50:18 ID:e3t36WT20
人間の場合感覚器官潰されたら再生しないし
腕もげたら生えてこないし
血が流れたら意識飛ぶし
骨折れたら暫くそこ動かないし
治っても治療してる間に鈍ってて元の実力に戻るまでかなりかかるし
後遺症だって残るし

霊夢達に本気だせって方が無茶だわ
残機なくなったら即撤退するのが正しい

669名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 10:55:10 ID:EDhL9lZI0
たとえばの話だが、永琳が紫とガチで殺り合うとした場合、
もし永琳が、人間の恐怖が妖怪の力に影響していると知っていると仮定すると、
まず最初に人里の井戸や付近の河川に毒を撒いて人間を殺すという手がある。
自分には全く影響せず、紫(含むその他の妖怪)のみが効率的に弱体化する。

全く持ってガチなんだが、絶対に爽快感溢れる楽しいストーリーじゃないよな。

670名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:04:52 ID:e3t36WT20
まるでガチで殺ってる作品は爽快感溢れる楽しいストーリーじゃないみたいな書き方だなw

それだけ幻想郷のバランスが歪だってことだな

671名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:06:37 ID:lYmxZAI.0
え、こういう場合のガチっていわゆるアレじゃないの?
何もない誰もいない採石場で、一対一の正面からレディゴーでの殺し合い

672名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:07:10 ID:d1N4L/n.0
薬の天才の永琳と趣味が毒殺の幽々子がライバル蹴落とす為に
画策するとか三流小説にも劣る話になるな
こいしや紫が寝込み襲ったり、さとりが精神的に追い詰めたりとか
只の策謀合戦になったらもうシューティングでやる意味が無い

673名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:11:19 ID:zWHHO2bw0
フェムト持たせたこいしが最強かな

674名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:13:06 ID:rVH5l7IQ0
策謀合戦とかそれなんてゲッショ
>>671の言うとおり、普通ガチっていうのはタイマンでの真剣勝負だろう

675名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:17:07 ID:pSaRim2Y0
>>673
フェムトファイバーはただの切れない紐だろ。
封印の他に月の都の結界にも使ってるし、あれに術かけたりして使うんだと思うが
こいしにそこら辺のノウハウがあるとは思えないな。

676名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:18:20 ID:e3t36WT20
咲夜とかフランとか幽々子とかetc
見えない攻撃が多すぎるわ

川尻早人VS吉良吉影ぐらい無理ゲー スタンド見えない的な意味で

677名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:25:02 ID:9P.n8Ydc0
>>674
明らかに神主の考えるガチバトルが策謀ガチバトルだからなあ
採石場ガチバトルはごっこでしかなりたたないと思ってそうだし

東方の政治的ガチバトルは、オバサンが隣人に嫌がらせするような厭らしさも内包してる
本気で怒らせない程度の陰口に、大人気なくオバサン殺そうとしたらそっちの方が負け

678名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:26:19 ID:EDhL9lZI0
>>670
まあ、「爽快」のニュアンスは察してほしい…
ガチでも緊張感溢れる面白い作品が無いわけでもないしな。

>>671
一般的にはそういうイメージなんだろうけど
それってつまり、正面からの比較的近距離での戦いに
特化した者が「強い」って基準になるわけだよな。

679名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:36:17 ID:QBJn7KMY0
毒殺最強か・・・ならメディの出番だな。
でも蓬莱人は毒も薬も効かないから結局は永琳輝夜妹紅あたりで落ち着くのか。

680名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:41:06 ID:21nYsBRg0
>>670
幻想郷のバランスが歪というより、狭い世界の中で住んでる奴らが多様に渡りすぎてるだけだと思う。
それぞれが最大の力を発揮できる条件が違いすぎるから>>671のようなガチすると実力出せない奴が出てきちゃう。
準備は駄目となれば魔法使いは陣作れない事になるし
(相手の情報を前もって入手できなかったら、パチュリーなんかは悲惨な事になりそうだ・・・)
永琳も、大規模な術が何処まで一瞬で使えるか分からないから適用していいのか分からんし
能力である薬や毒も準備が許されるのか?となるだろうさ。
海を泳ぐ鮫と陸上に居るヒグマはガチだとどっちが強いの?と言っても
場所が水中ならヒグマ負けるだろうし、陸上なら鮫は雑魚でしかない。
実際、比べようがないと思う。

>>679
毒効かないのは永琳だけ。蓬莱人は毒効くよ。
毒ガスばら撒いておけば永琳以外なら影響与えられるから、殺さず死なれない程度に無力化すれば良いだけだと思う。

681名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:48:07 ID:pSaRim2Y0
永琳も無条件無効なのかどうかは異論あるっぽいけどね。
薬の知識持ってるから毒効かないよ、みたいなニュアンスだったし
うどんげっしょーだけど、幻覚作用のあるキノコが効いたりしてる。

でもメディじゃ実力的にキツイと思う。あと、誰にどんな毒が効くのか知識と経験もなさそう。
やっぱ永琳が強い。

682名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:52:52 ID:Km3sKNl20
永琳はVXとか作れるのか?

683名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:13:12 ID:kRU8q1SQ0
>>682
製造に必要な材料と設備が十分なら造れるんじゃない
幻想郷でどこまで材料と設備とか調達できるかはわからないけど

684名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:19:52 ID:oANh2qWs0
永琳の全ての薬を知ってるから毒が効かないっての
依姫が魔理沙戦で使った超理論と同じ感じがするな
これが紫が言ってた未知の力なのか、ただの心理の層の力が物理の層に流れ込んでるのか微妙な気がするけど

685名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:04:14 ID:QBJn7KMY0
>>680
永のテキストで蓬莱人は薬と毒が効かないって書いてなかったっけ?

686名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:42:35 ID:21nYsBRg0
「ありとあらゆる薬の知識を持っている。その代わり毒も薬も効かない」
だから蓬莱人じゃ無くて永琳限定だと思う。

>>681
メディは生まれたばかりだけど実力的には結構高いんじゃないか?
まぁ、一部は気にもしてなかったけど人間、騒霊、妖獣(兎)、妖怪と一通りは毒の影響与えてるんだぜ。
メインで使いそうな鈴蘭の毒は閻魔曰く心の毒らしいから、それだけでも厄介だと思う。
彼岸で駆の方の毒も手に入れて毒の塊呼ばわりだしな・・・

687名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:47:23 ID:3dFW19w20
体面きった弾幕勝負のために、能力使えないで1ボスなヤマメも思い出してあげてください…。

幻想郷のABC娘の一角ですよ。
(A=アトミック=核=空
 B=バイオ=ウィルス・細菌=疫病=ヤマメ 
 C=ケミカル=化学兵器=毒物=メディスン)

東方って能力の説明や種類的に大半がジョジョバトルだと思うんだけど…。
フランとか、1対1の対面から始める本気の殺し合いじゃ、まさに開幕即死状態。
(開幕ぎゅっとしてどかーん→レヴァ剣で散った破片を焼き尽くす)

ぎゅっとしてどか〜んの「制限」で「対生物無効」をつけるか、
「一日何回」を付けるか、集中何秒を付けるか、
性格を利用して遊んでる内に逆に即死させるかになる。
最後の手段だと結局ジョジョバトル。
(性格を利用して対応出来る方法がない攻撃をされる前に、それを封印する)

688636:2010/03/20(土) 13:54:00 ID:1SNMPlls0
>>687
相手がよっぽど悪くない限り「先制で攻撃を当てるor能力発動で殆どの場合勝ち確定」なキャラが多いもんな
フランもそうだし、豊姫、幽々子、咲夜、こいし、空、霊夢・・・
開幕どちらが先制できるか・・・

689名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:04:07 ID:6AzauyE20
>>688
霊夢、咲夜は負けないだけじゃないか?
いくら無敵になろうが時間操ろうが攻撃が効かないんじゃ勝ちは無い
空については現状、どの程度の火力を一度に出せるのかわかっていないから開幕即死できるのかは不明
出来ても少なくとも神奈子相手には出来ないだろう(燃料握られてるし)
こいしについては認識させてないだけだと思われるので、360度の全周囲攻撃をすればどっかしらで当たるはず
幽々子は蓬莱人に効かない点を除けば一撃必殺だな
豊姫は道具がチート、フランちゃんは隕石破壊可能なくらい素早く出来るので正面切っての戦いならまず先手を取れるはず

690名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:18:20 ID:1SNMPlls0
>>689
だから一応「相手がよっぽど悪くない限り」といれておいた。
咲夜霊夢も火力が微妙とはいえ一般妖怪すら倒せないほど貧弱じゃないだろう。
(というよりも霊夢の場合は妖怪は一撃の可能性もある)
空、こいしも上に同じく。
あと全方位360度攻撃出来るキャラってそういない気がするんだ。
実際は3次元空間で戦う訳だから、どのキャラも普通に空飛んでる東方の世界では
上空も全てカバーする必要がある。
こいしが一旦距離を置いてから隙を突いてくる可能性もあるから攻撃の範囲も重要。

691名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:30:29 ID:qYVmLMb20
まあこいしちゃんも「位置についてよーいどん」ルールは不利な部類だろうけど
基本的には不意打ち向きだから
ガンダムファイトでも決勝ラウンドより予選向きと例えるべきか……

692名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:39:15 ID:rVH5l7IQ0
幽々子の能力が即死かどうかって明言されてたっけ?

693名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:40:08 ID:QBnrmCr60
個人的に疑問なのは、穢れた存在である誰かが月の都に突撃したらどうなるのかって感じかな
諸々問題はあるだろうけど、ともかく突撃できたとすると、穢れが広まって月人がピンチになったりするんだろうか?
そもそも月人が穢れたらどうなるのか知らんし

694名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:51:57 ID:pSaRim2Y0
>>693
とよねえに送り返された後、土下座か素粒子化。

月人が穢れると寿命が減る。

695名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:54:35 ID:rVH5l7IQ0
>>693
今のところは
・息が荒れる
・いやそうな表情になる
って感じ
寿命云々とか、そういう深刻さは感じられなかったけどな

696名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:57:39 ID:QBnrmCr60
>>694
>>695
なるほど、ともかく害はあるって事かね
少量の穢れでも息が荒くなるほどであれば、大量にぶちまけられたりするとやばくなったりするのかな

697名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:04:03 ID:rVH5l7IQ0
すいません、上二つは作画ソースなので信憑性は微妙です。それまでの攻防で息切れしたのかも。
とはいえ、都にぶちまけられたくなかったら被弾しろ、が成立すると言うことは、かなり嫌っているのは間違いないかと

698名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:15:57 ID:lYmxZAI.0
>>690
全方位飽和攻撃が出来るのって、
パチュリー、依姫、空、(明日まで言えないよ!)、くらいなもんか
やっぱ日系か

699名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:23:58 ID:rVH5l7IQ0
依姫のは、光ってるだけだがアマツミカボシ、アマテラスが全体っぽいね(ていうか、同じ演出使い廻すなって感じだけど)
どちらも火力がはっきりしてないのがなんともアレですけど

700名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:27:28 ID:6AzauyE20
>>698
レミリアとか紫とかも出来るでしょ
というか大抵の6ボス、EXボスは可能だろう
STG上だと2次元でしか演出されてないが3次元化したら丸い形をつくる弾幕は球形になったりするはずだし
自分の背後みたいなどうでもいいところに弾幕出してる奴は全周囲攻撃可能だと思われ

701名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:30:48 ID:21nYsBRg0
>>693
式神が実践したけど表の月に送られました。
というか月に移り住む前まで、穢れが蔓延してた地上に居たんだから
直接的に目に見える害を受けるとかは無いんじゃないか?
穢れまみれになった月人二人は考え方が変わったよ。程度だし
穢れで目に見える害受けるなら
地上に降り立つ可能性のある月の使者は仕事なんてやってられないんじゃないかと思う。
豊姫も穢れ蔓延してる竹林で普通にしてたしね。
穢れで寿命が縮むといっても神代から生き続けてるらしい兎は平然と要るし
実際は精神的に嫌だ。とかそんなもんじゃないかと・・・

702名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:50:32 ID:s2y..esw0
びっくりして「寿命が縮んだわ」とか言うレベル

703名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:02:43 ID:rVH5l7IQ0
さんざん言われてる「気持ち悪い虫」説

704名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:24:56 ID:1SNMPlls0
>>698
空にいったっては引力を発生させる「地獄の人工太陽」、「サブタレイニアンサン」があるから
こいしにとったら最も相性が悪い相手かもな。
あと、嵐起こせそうな神奈子も全方位広範囲可能かもしれない。
諏訪子と天子は空さえ飛ばれなければ絶大な範囲なんだけどなあ・・・惜しい。

>>700
弾幕で全方位できるのと実際の攻撃で全方位できるのは別物じゃないか?
ただの遊びの為にあって、「当たりどころが悪いと死ぬかもしれない」程度の弾幕で
こいしを倒すにはかなり無理があると思う。
勿論こいしだっていくら全方位攻撃されたって、何かしら回避行動・防御行動はとるはず。

705名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:27:51 ID:G6cnMat60
>>673
新作で文がこいしに対して、さとり能力の使えないさとり妖怪なんて雑魚ってはっきり言われちゃったけどねw

706名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:29:13 ID:rVH5l7IQ0
ていうか認識できない時間をうごける輝夜ってこいし兼ねてるよね

707名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:32:13 ID:pSaRim2Y0
>>706
咲夜系なのかこいし系なのかと言われると、多分咲夜系な気がするが

708名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:33:50 ID:lYmxZAI.0
>>705
それは文が、こいしが読心と引き替えに得た能力を理解できてないからでしょ

709名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:38:28 ID:1SNMPlls0
>>708
文「誰でしょう・・・天狗が山にこの様な妖怪の進入を許すとは思えないんですが」
文「さっきも全く気配を感じなかったです。貴方はいったい・・・」
文「何にしても、勝手に山に進入されては困ります。今ここで追い返しましょう。」

このセリフだな。
確かにとてもじゃないがこいしの能力を理解してるとは言い難いな・・・。
何故気配を感じなかったのかも分かってないみたい。

710名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:40:17 ID:EDhL9lZI0
>>696
息が荒れてるのは、穢れが詰まった霊夢のポチ袋を延々斬って疲れてたからと俺は思う。
穢れの他の説明からして、思い切り穢れを被った状態で、初めて一般の生き物と同時に寿命がカウントする程度、
つまり、短期の戦闘にはほぼ影響を及ぼさないのではないかなと思うわけで…

711名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:49:29 ID:rVH5l7IQ0
文はいちど誰かにボコボコにされるべきだなw

712名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 16:57:45 ID:6AzauyE20
>>704
いや、そもそも全方位攻撃が出来ないなら弾幕ごっこでも出来ないでしょ
弾幕ごっこで放ってる弾幕に使われている魔力だか霊力だかの量を増やして殺傷力高めればいいだけで全方位攻撃は完成すると思うが
吸血鬼や鬼みたいなのは妖力もすごいって言われてるから全方位攻撃は簡単に出来ると思うよ

>>710
俺もそう思うな
穢れで疲労していたとすると、依姫は何回か霊夢の穢れ弾を被弾してないといけないし
それは考えづらいだろう
まぁそうすると依姫の体力は人間である霊夢と同程度で息切れ起こす程度になってしまうとなるわけだが

713名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:02:06 ID:G6cnMat60
>>711
うぜぇ丸だから仕方ないw まぁ妖怪にとっちゃ気配が分からないことより
さとり能力のほうが明らかに致命的だろうけど。似たようなことなら、咲夜・輝夜・レイセン・かなすわあたりもやってるしね。
何か強力な武器でもあるなら少しは状況が変わってくるのだろうけど。
実際にさとりは神主に強妖怪と言われるだけのものはあるけど。

714名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:02:52 ID:pSaRim2Y0
霊夢は異変で一晩中弾幕ゴッコ6連戦+道中しても平気なのに
疲れてたってことは相当激しかったんじゃないのか

715名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:05:05 ID:IVVANDXc0
うどんげと文は出場回数を重ねるごとにフォロー出来なくなってるなw

716名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:06:06 ID:d1N4L/n.0
こいしが無意識行動中でも鈴仙や紫あたりは気づく様に思えるが
他は意識的な攻撃しないと気づかないんだろうな
霊夢は勘で避けそうだけど、天狗や吸血鬼でも当たる前に気づかなくて手遅れかも

717名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:07:42 ID:EDhL9lZI0
>>712
弾ばらまく方と受ける側では当然疲労度は違うだろうし、
また、当然霊夢や大禍津日神の頑張りにもよるだろうし、
それまでの面子との戦いで依姫が消耗ゼロと考えるのも若干アレだし、
極端な話、魔法使いや召喚士の類が体力に劣っていても無問題なので
あまり、「変」ではないだろう。
特に、全弾を回避ではなく受けきれというのは相当負担だとも思うので。

718名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:07:52 ID:rVH5l7IQ0
まあ儚の描写やし…
数コマ挟めば息切れはおろか泥まで消えてたりするし

719名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:10:37 ID:1SNMPlls0
>>712
もしそれが正しいなら、こいしだって全方位弾幕持ってるから相殺することができるな
流石に妖力や魔力が相手より低かったら全く相殺できないってことはないだろう
後、弾幕による全方位攻撃と>>698が挙げたキャラとの全方位攻撃の違いは「飛び道具であるかどうか」だと思う。
弾幕は飛び道具みたいなもんだから自分に迫ってくる弾だけを打ち落とせば当たらない。

720名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:20:58 ID:g.R/Z1XA0
こいしが雑魚といわれてた事が話題にあがると射命丸を叩く流れは定番になりそうな予感。
フォローだけしてりゃいいのになぁ。

721名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:21:44 ID:6AzauyE20
>>717
それにしたって体力無さすぎな気がするんだが
神降ろしした場合は神様が出てきてなんやかのやってくれるから実質体力消費は0だろうし
依姫が神降ろししないで直に戦ったのって魔理沙と霊夢くらいじゃね
ダメージらしいダメージもレミリアの突進くらいだし
それでちょっと霊夢の体力が切れかかるくらいまで穢れ弾切り裂いたからって体力切れ起こすのはどう考えても少ない
人間と比べりゃ高いんだろうけど、妖怪と比べたら低いように思う
低級妖怪の美鈴でさえ体力勝負では絶対に勝てないとか言われるくらいスタミナがあるのを考えるとなぁ

722名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:23:19 ID:TkIWE0Fc0
>>706
よく不意打ちの話題になることがあるけど、その二人は必ず不意打ちできるという意味では共通してるかも。
サクヤの能力や他の瞬間移動キャラに対するアドバンテージは

723名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:23:55 ID:pSaRim2Y0
実際文は、永夜で月の異常に気づいてなかったり、
うどんげの能力をさっぱり理解してなかったりしてるからしょうがない。

何も考えてないもの、とか言ってるあたり実は分ってんのかなーという気もしないでもないが……

724名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:24:59 ID:d1N4L/n.0
文の発言はこいしが弱いというよりさとりが強いと言う意味だと思ったんだがな
文はひねた発言多いから困る

725名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:25:27 ID:6AzauyE20
>>723
うどんちゃんと一緒で文もそのうち狼少年にされそうな予感がプンプンするな

726名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:31:31 ID:lYmxZAI.0
>>721
神降ろし自体が実はあんまり燃費(体力消費)がよろしくないのです、とかの可能性も
とはいえさすがに一日8柱程度で限界だと、継戦能力に不安が……

727名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:32:55 ID:G6cnMat60
>>721
儚は絵での描写に信憑性は皆無だからあんまりそれをあてにして主張しても・・・w
依姫だけではなく、咲夜の髪や服全体のこげ(時間逆行はできない)や魔理沙のこけた時の怪我なんかも
自然治癒されているのにw 釣りか・・・w

728名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:38:15 ID:r9F2SrAo0
当然妖怪トップクラスの体力を持つはずの吸血鬼が魔理沙に煙も出ないレベルにされてる件

729名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:42:13 ID:lYmxZAI.0
>>728
煙も出ません、は霊夢の方じゃなかったっけか

730名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:45:41 ID:6AzauyE20
>>727
それ言い始めたら儚月抄全部が考察価値無しになってしまうと思うんだけど

>>728
吸血鬼<美鈴 という形か、中々興味深いものがあるな

731名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:53:38 ID:EDhL9lZI0
>>721
自分としては、月人は生き物だよ派なんで、多少疲労しても自然なんだよね…
神々の力を使えるとしても、いわばバズーカ取り出して狙いをつけてと戦闘するのは依姫なんだし。

そして、酷い言い方なのは百も承知だが、地の利活かした不意打ちで問答無用で殺す手を選んでいれば
ロケット組を(霊夢以外)全員瞬殺出来た可能性はかなり高いと思うので、永琳の言っていた絶対の戦力差が
連戦の疲労程度で崩れるとも思わないので。

732名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:57:41 ID:OFLvfRekO
>>730
小さな描写はあてにならないから、その辺と区別すればいいんじゃない?全部いっしょくたにすると矛盾だらけになるし
それに本当のこと言ってしまったら依姫の対応自体が単なる尺合わ(ry
最初から命よべ(ry

733名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:00:09 ID:6AzauyE20
>>732
でもあれは「はーはー」って噴出しの外に書かれてたし、あの疲労描写は確かなもんだと思うんだけどな

734名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:17:46 ID:G6cnMat60
>>733
むしろ逆じゃね?噴出しの外なんかにちょこんとかかれてなけりゃ、もう少しマシな見え方になっただろうけどな・・・
身も蓋もない言い方するなら>>732のとおりなんだろうけど。細かな描写は秋枝独自が用意したものにしか思われないから。
道中のレミリアなんかも。

735名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:18:52 ID:rVH5l7IQ0
>>733
その後すぐ消えるしセリフに反映されてないけどな
作画はある程度無視すべきだと思う。

736名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:21:17 ID:lYmxZAI.0
さすがに神主のチェックくらいは入ってるだろうし、
「月人が疲労しても別に問題はない」って判断されたんじゃない?

737名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:22:28 ID:rVH5l7IQ0
その神主のチェックがなさそうだから問題なんだよ
餅にせよ空の色にせよ
入ってたらこんな事にはなってないと思う

738名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:25:11 ID:EDhL9lZI0
□コマ目で○○が描かれていた(泥つきとか傷等)→次のコマでは理由の説明無く描かれていなかった

こういう場合、○○は無かったというよりは、次のコマで描き忘れと考える方が自然だと思うのだが…
それとも、これも「後の設定の方が正しい」って話の一環なのか?

739名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:26:11 ID:p06xreIA0
でもよっちゃんが疲れてるかどうかっつったら疲れてないと
あの近辺のやりとり自体がかなり不自然な会話になるのも確か
月人はSFオーバーテクノロジー持ちの人間イメージだから別に疲れてても良いような気がするけどねえ

740名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:32:30 ID:rVH5l7IQ0
強靭な生命力と銘打たれてるのに、あれで疲れるって言われてもなあ
まあ、「穢れで都が人質になってた」から、依姫だけムチャクチャ動き回らせられたのかもしれんし、
いろいろと神経質な立ち回りが要求されたのかも知れない。

ていうか、伊豆能売あるんだから初めっから浄化してればいいのにね
付き合ってやったとするなら、あの表情だの息切れだのはおかしい
やりとりどころか、戦闘ごと意味がないように思う

741名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:35:19 ID:d0.VXexk0
描写や展開を無視するくらいなら、
「強靭な生命力」って発言の方も
疑ってかかって良いんじゃないかなあ。

742名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:39:03 ID:rVH5l7IQ0
台詞と展開は、さすがにいじってないだろうし、参考にしていいと思うけど
疑おうと思えば紫が言ってるだけ、って疑えるけどね

743名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:40:14 ID:3Idt/Ek20
体力の強さ
依姫>霊夢>フラン>一般妖怪>一般人でみんな解決じゃね?

744名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:40:37 ID:G6cnMat60
>>738
書き忘れがどうこうではなく、神主がその辺の細かなことに意味自体を持たせていないってのが正解だろ?w
作画ミスなんて言ったら、儚月抄はどんだけあるんだよwww んなこまかな動作に一つ一つ指示を出しといて
作画ミスには口を出さないとか 普通に考えてあるのかよw
儚月抄の出来からして、神主が秋枝に渡したのは神主の技術的にも大まかなプロットと基礎会話だけなんじゃないかとは
儚月スレで随分前に言われてたことだけどね。まともにチェック入れてるかなんてのは
アレをリアルタイムで追いかけてた奴からしたら、ねーよってレベルじゃないぞw

745名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:51:34 ID:owUmAQdUO
ようはあれだろ?
依姫ひいては月人最強に都合の良い描写や台詞→正しい描写や台詞で考察対象
都合の悪い描写や台詞→考察の対象外&秋枝の描写ミス、台詞ミス
ってことが言いたいんだろ
月人様は良い信者に恵まれてるようですね

746名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:53:53 ID:qkSXFm720
つーかそもそも別に体力が無くても問題ないよね。
だってガチれば瞬殺できる実力なんだもの。

一発神降ろししたら、疲弊して戦闘不能とかってレベルなら問題だが。

747名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:57:03 ID:lYmxZAI.0
描かれちゃってて、なおかつ餅スパみたいに修正もされてないものはそういうものだと受け取っていいと思うけどね
生命力は強い、だが疲れるってことだろ
不死の妹紅だって(痛覚のせいで)あんまり継戦能力高くない世界だし

748名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:57:08 ID:pSaRim2Y0
体力なかったら第一次の妖怪軍団にどうやって勝つんだ。
高威力広範囲攻撃でいっきにやれるか? ……あれっ、とよひめいらなくね?

749名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 18:59:19 ID:6AzauyE20
>>748
生かして返すには豊姫が必要不可欠
殺すだけなら依姫一人で十分だろ
アマテラス最大出力で降ろせば瞬殺だろうし

750名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:04:57 ID:EDhL9lZI0
兎が弾除け+相手の油断を誘い、必要なら依姫も陽動、
タイミングを見計らって豊姫が空間接続で概ね片付くのだろうな。

751名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:12:18 ID:1SNMPlls0
>>747
蓬莱人は一度自殺して魂モードになれば痛覚関係なくなる
・・・まあ自殺も痛いけど。一度だけで済むしね。

752名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:26:16 ID:OFLvfRekO
>>747
小説は神主本人が書いてるから鵜呑みにしてもいいんじゃない?漫画も構成部分は神主が作ってるんだからそこを意識してみていけば問題ないと思う
ただ作画に関しては・・・漫画版魔理沙戦では殆ど棒立ちの依姫、小説では動いてる。魔理沙の台詞も漫画よりなんか超強気。全体からすれば些細なことだけど、あんまりあてにしても仕方ない。
神主にとってはキャラの目に見える動きそのものには関心は無いのだろうか。勿論ゲームでは違うダロウケド
設定を持たせることに赴きを置いているんだろうね。良く言えばそこから想像の幅を持たせる為に。

ジョウガが月の都に幽閉されているとか、今思えばどうでもよかった

753名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:26:40 ID:rVH5l7IQ0
>>745
>>1
・「〜厨」「〜信者」は禁句。誤字や言葉使いで揚げ足を取らない。
ついでに言うと、月人最強に関係ないところでもおかしな描写は多いです
レミリアの最強の体術が体当たりだったり、ダブルマスパが時間差でクソ遅かったり、
月人に限らず、作画をあてにしていくと登場人物が全体的に弱体化する

754名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:31:24 ID:pSaRim2Y0
いや、作画を鵜呑みにするのはちょっと……というのはわかるが
最強の体術体当たり、ダブルマスパは作画の問題じゃない気が

755名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:31:50 ID:Km3sKNl20
要するに
・月人たちは生命活動してるんだから疲労する派と
・濃密な穢れの中限定で疲労する派
・生命活動は穢れを生み出す要因になりえるから、月人は生命活動なんてしてない。よって疲労はしない派
・ただの描写ミスなんですぅ〜派

こんな感じか?なんか間違ってる気もするが

756名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:34:36 ID:EDhL9lZI0
>>755
あと一つ、

・月人は疲労はするかもしれないがロケット組と戦った程度では疲労しないよ派

がある。つまり、ロケット組とはスタミナ面においてもランクが違うという意味だな。
個人的には、疲労しててもいいじゃないと思うのだけれど。

757名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:34:37 ID:6AzauyE20
>>753
レミリアは別に不思議でもなんでもなくね
体術の専門家ってわけでもないし、達人とか言われてる美鈴が体当たりこそ最強とか言ったら流石に引くけど
吸血鬼なんて技術を補って余りある身体能力があるんだから、それを最大限に発揮できる体当たりは確かにレミリアにとって最高の体術と言えるかもしれない

758名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:35:38 ID:G6cnMat60
>>755
神主の中で細かいこと自体は設定そのものがされてなく、ご想像におまかせします派w

759名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:36:57 ID:rVH5l7IQ0
まあ体当たり強いしな…「術」かどうか微妙だけど
ただ時間差マスパは、神主の指示なの?

760名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:36:57 ID:6AzauyE20
>>756
それは>>755の一番下になるんじゃないか?
描写を見る限りは疲れてるようにしか見えない→描写を信じないから疲れていないと言える
ってことだと思うが

761名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:51:01 ID:G6cnMat60
>>760
はい間違い。描写を個人が信じないんではなくて、一部の描写自体が全体の構成上神主が意図して書かせたとされる信憑性が低いからです。
信じる信じないの話ではありません。その言い方だと語弊が生じます。

762名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:53:27 ID:rVH5l7IQ0
そろそろ儚スレみたいになってきたから
話題を変えて、安定しない文とうどんげの性格について話し合おうぜ

763名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:54:53 ID:lYmxZAI.0
>>762
二人とも風の気質持ちだからねw
性格が安定しないのはある意味正しいとも言える

764名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:57:07 ID:6AzauyE20
>>761
信憑性が低いから"信じない"って事ではないの?
信憑性が低いってだけじゃ確定はしませんよ
確定していない以上、信じるか信じないかってだけの事だと思うが

765名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:57:55 ID:EDhL9lZI0
>>760
そういう解釈になるのかな…
「描写ミス」だと疲労度についてはプラスにもマイナスにも振れると思ったんだよね。
つまり、判断不能扱い。

>>762
打ち切ろうが何しようが、またいずれ話題となって儚スレみたく(嫌な表現だな…)なるとは思うけど、
ともかく、文も鈴仙も根っこの部分は変わってないと思うぞ。

766名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:58:35 ID:pSaRim2Y0
>>762
文とうどんげはある意味安定してるだろ。相手によって変えてるだけで。
安定してないのは妖夢。

767名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 19:59:50 ID:6AzauyE20
早苗も安定してないように思うというか、あれは振れ幅が大きいだけなのか?

768名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:02:23 ID:Km3sKNl20
早苗のコバルトスプレッドは歴代ボム最強らしいからなぁ。
諏訪子の加護がすさまじいんだろうけど

769名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:13:50 ID:G6cnMat60
>>764
対象が信じる信じないを余儀なくされる状況にすらないってことだからね
信憑性は低いんじゃなくて皆無だった。どっちの触れ幅にもよることなく解析不能。
描写を信じるからスタミナがないと思うのでもなく、描写を信じないからスタミナがあると思うのでもない。
先の言い方じゃそのどちらかととられるニュアンスが強いんじゃない?

770名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:16:45 ID:6AzauyE20
>>769
あー、なるほどそういうことか
それはすまんかった
霊夢の描写と同じ描写の仕方だから依姫が疲れてないとすると霊夢も自動的に疲れてないってなるが、そういう解釈もあるな

771名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:23:47 ID:rVH5l7IQ0
結局、早苗は「根は黒いけど、繕うことも出来る」って感じなのかな
外では普通にしてたと

772名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:38:37 ID:6AzauyE20
>>771
心の中で思ってることを即座に口に出しちゃうのは根が黒いとは言わないな
あれは毒舌というのだ
ただ、自分で相手が傷つくようなことを言っていると自覚してないのが厄介なだけだな
外の世界では滅茶苦茶苦労しただろうねぇ

773名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:41:52 ID:rVH5l7IQ0
>>722
思ったことを口に出しちゃって傷つけてると気付かないって、タチ悪すぎないか

774名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:42:38 ID:c.p7vViE0
>>773
気付いてはいるじゃん
一応小傘にも、気遣ってはいたし
傷の上塗りだったが

775名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:56:07 ID:vtqI8ye20
鬼「正直の何が悪い」

776名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 20:58:28 ID:QBJn7KMY0
まぁ霊夢や魔理沙、文たちも結構酷いこと言ったりしてるけどね。
彼女たちと早苗の違いは霊夢たちは自覚した上での率直な感想や嫌味、皮肉混じりで発言。
対して早苗は思ったことを考えなしに口にする。

こんな感じか?
個人的には早苗のが痛いな。

777名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:07:04 ID:1SNMPlls0
ダブスポの文は既に皮肉の域を越えてる気がする
いつ報復されてもおかしくないな・・・。

778名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:16:43 ID:rVH5l7IQ0
そんなやばいのw

779名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:17:54 ID:1SNMPlls0
まあ後3時間弱でネタバレ解禁だな・・・

780名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:21:06 ID:Km3sKNl20
>>778
うん。文を殴りたくなった

781名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:21:30 ID:lYmxZAI.0
あの人とかあの人とか、新たに出来ることが判明した人多いからいい燃料になりそうね
ただ、強さより人食い議論の方が過熱しそうなのがまた……

782名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:22:09 ID:QBJn7KMY0
ただ文は一応面と向かって喋るときは言葉は選んでるからな(内心何を思ってるかはともかく)
早苗はそれが出来ない。
これは結構でかい差だと思う。

783名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:23:33 ID:Km3sKNl20
>>781
あの子人食いだったの?って感じだった。明らかになったのは一人だけだけど

784名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:25:16 ID:EDhL9lZI0
まあ、強さに関連する話題がそれなりにあるだろうし、
それ以外のネタは自然と非公式スレで同時進行するのではあるまいか。

785名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:25:59 ID:/HKehtKE0
>>782
面で言われるのと記事に書かれて他人に回るのどっちがいいww?

786名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:29:46 ID:QBJn7KMY0
文ってあのネモをまんま記事にしてたっけ?
あれはあくまでネタ帖で非公開手記じゃなかったか?

787名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:32:09 ID:/HKehtKE0
>>786
魔理沙に拾われてる

788名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:34:17 ID:21nYsBRg0
神主の考える現代っ子てのはああなのかもしれん。
ただ、どんなに碌でもない事を言おうが
思った事を偽りなく口に出すなら正直者と言えるだろうから
鷽に突かれる事は無いだろうさ。

789名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:34:43 ID:EDhL9lZI0
実際の記事は、メモの中身から更に推敲とか憶測とか誇張が入るような気が…

790名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:34:53 ID:lYmxZAI.0
今の内に、DSで判明したキャラの強さに関わる事柄についてまとめておこうかな
余計なお世話かもだけど

791名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:35:13 ID:QBJn7KMY0
>>785
なら本来は記事になって他人の目に触れることは無いハズ・・・だったってことでいいんじゃないか?
ただ不慮の事故で文が自分達をどう思ってるのかが発覚したわけだがw

792名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:40:10 ID:/HKehtKE0
>>791
ああ、それだね。
鬼にばれたらどうすんの・・・。
結局みんなそんなには気にしそうもないがww

793名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:11:57 ID:2WYGovW.0
文は地でさとりはさん付けで言っていたのに
こいしは萃香と同じでちゃん付けで言うんだな

794名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:21:50 ID:6AzauyE20
>>774
気付く気づかないは言う前に気づいてるかってことだよ
早苗の様子を見るに言った後に相手の反応を見てようやく気付いてる

795名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:26:13 ID:Km3sKNl20
>>794
外の世界にいたころは猫被ってたってことはないだろうか?
幻想郷に来て遠慮が無くなったとか

796名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:34:30 ID:6AzauyE20
>>795
猫を被るには、どこを取り繕えば良く見えるかがわかってる必要がある
当然、それは物事を話す前の状態でなければ意味がない
でも早苗さんはどうもそこら辺の想像力が欠けているようなので
猫を被ることもできないんじゃないかと思われ
まぁでもああいう子は普通、30人のクラスで一人か二人はいるから珍しいわけでも無いだろう

797名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:40:43 ID:y1tKedhE0
新人の山の神様として慕われてるらしいし、種族人間なのに信仰を集める事が出来る。
文からネタを提供しない巫女と評価される。

事から幻想郷でも風祝モードと素モードを状況状況で切り替えてる印象があるが。

798名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:48:45 ID:6AzauyE20
>>797
外の世界じゃ結局信仰はあんまり集められなかったみたいだけどねぇ
幻想郷で見れば早苗さんの性格は許容範囲どころか生ぬるいレベルだからそれで問題になってないだけのような気がする
ネタを提供しないのは単純に知らないだけじゃないかな?地霊殿でも非想天則でも2柱は早苗にゃ何も言ってないしw
まぁそれでも風屠モードと風祝モードを使い分けている可能性はあるだろうがねぇ
俺の見た印象だとそんな器用なこと出来る子には見えなかったわ

799名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:49:30 ID:rVH5l7IQ0
あれじゃいじめられるってレベルじゃねーよなw
特に友達と会えなくて寂しい、とかもなかったし、不登校とか引きこもりとかかもな
あるいは、そもそも学校に入学すらしてなくてひたすら巫女とか

800名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:50:47 ID:EDhL9lZI0
まあ、素でズケズケ言うってのは許容範囲になる可能性は少なくはないしな。
同じ内容でも、これが陰口になると印象がガラリと変わるが。

801名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:52:45 ID:lYmxZAI.0
>>799
一応友達はいたみたいだけどね
ただムー(っぽいオカ雑誌)読んだりロボ好きだったりするあたり、浮いてはいただろうな

802名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:54:29 ID:6AzauyE20
>>799
早苗が何か言う→早苗がいじめ対象になる→何故かいじめっ子に不幸が起こる
→早苗へのいじめが自然と無くなる(いじめっ子がいなくなった事による)
→東風谷には近付かないほうがいいぞとか噂が流れる→誰もいじめなくなるがみんな他所他所しい

なんかこんな展開になるような気がした

803名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:59:34 ID:Km3sKNl20
一応高校には通ってたと思うんだよね。ただ、なじめていたかどうかについては
分からない。いじめを受けてたとしても相手はただのガキだからいかようにもできたんじゃないか?
>>802のパターンになりそうだ。

804名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:04:03 ID:21nYsBRg0
何と言うか、ああいった失礼な事をうっかり言うような人間でも
タブーに触れてこない限りは受け入れる奴は要るからなぁ。
奇跡を起こして、そういう触れちゃならんところは上手く避けてたんじゃないか?
奇跡の無駄使いも良いところだけどw

805名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:04:36 ID:QBJn7KMY0
>>802
同感。
神奈子がうちの早苗に〜って可能性もあるし
早苗が遠距離で「そこですか(某牧師風に)」をやってもいいし
・・・どちらにしろろくでもないな。

あと早苗は割りと普通にこっちの世界じゃ苛めにあう要素満載だと思う。

806名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:05:24 ID:y1tKedhE0
別作品で悪いがUCガンダムの主人公みたいな、世界と自分は根本的にズレていると
常に認識してたけど、表面上は上手く取り繕ってたイメージだな>早苗
東風谷って権威のある古い家柄だろうから、そういう訓練はしつこいぐらいに受けて
ただろうって思い込みがあるせいかもしらんが。

まぁ外の世界の早苗さんが一次で語られる事は無いだろうからなんとも言えんがな〜

807名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:05:44 ID:TkIWE0Fc0
趣味的に男友達が多そうだしな

808名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:13:51 ID:mGzEV67k0
   __lゝハィl
  r/>、'  ̄ `ヽ  日の光の妖精 サニーミルク
  ルイレノハノノ〉
 (`ノハリ゚ ヮ゚ノiハ  ペドい。
  \k'_〉'∞'iつ
  (/(ン'/'ハヘ,
   ゙'ーr'_ェ'ァ┘

809名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:53:01 ID:QBJn7KMY0
>>806
変に過去の栄光とかに執着してる家ってイメージのがしっくりこないか?
現に幻想郷に来た直後の早苗は思いっきり霊夢や魔理沙(彼女視点では落ちこぼれ巫女と普通に毛が生えた程度の人間)を見下して挑んでたし。

810名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 23:54:43 ID:wY3lKtqs0
早苗「家畜に神はいないッ!」

811名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:14:20 ID:ekcCIu2ko
守矢の神社が外の世界でどういう扱いになってたかかな
信仰と共に参拝客と彼らのもたらす収入も減って傾きかけていたのか
カナスワが満足する様な厚い信仰は得られなくなっていたけど
観光名所化してて金だけは入って来てたのか

風だと人間社会での暮らしに対しては捨てる事にためらいが有ったみたいなのが
設定テキストに有ったけど星だと完全に見切りをつけてる分
良く分からないな

812名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:20:30 ID:xDjdYd960
>>809
落ちこぼれ巫女だとかそんな見下してる描写なかったと思うが
早苗は設定テキストによれば自信過剰だっただけだろ
早苗は見下すとかそういう悪意あるセリフは今のところ一回も言ってないぞ
悪意なく相手を傷つけることはあるがな

813名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:23:47 ID:o4jDgjH20
東スポネタバレ解禁記念
とりあえず聖さんが太陽属性の大日如来の力を借りられるのが分かったので
レミリアにまた新たな無理ゲーダイヤの組み合わせが誕生
(ていうか、大日如来のコスプレした天照大御神だそうなので依姫の悪夢再びか?)
そろそろレミリアさんも「弱点が多い」だけでは済まされなくなってくるんじゃないか?

814名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:26:05 ID:3e723pfM0
キスメが人食いだったことにめっさ驚いた。判明したのはキスメだけだけど

815名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:26:31 ID:ekcCIu2ko
ああ>>809宛ね
霊夢や魔裡沙を見下してたのはプライドだけは引きずってる没落した家庭で
生まれ育ったからっての他に自身のスペックと経済的にも社会的にも
高い位置に有る家の生まれから来た傲慢さってのが有りそうなのと
実際に>>809の言う様な家で育ったりしてたら風の時点で人間社会や
その他諸々に見切りを付けてそうだと思ったんで

816名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:34:28 ID:LtlyenY60
>>814
はたての尻子玉より肉食えっつってるのも怪しいような・・・

817名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:35:14 ID:7urIjd0M0
>>809
彼女視点では落ちこぼれ巫女と普通に毛が生えた程度の人間

それは事実だろ
霊夢は妖怪退治のエキスパートだが、ありとあらゆる人から巫女としての仕事を
していないと苦言されてる気がするんだがw

818名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:35:57 ID:xDjdYd960
>>813
俺そこまで行ってないんだが文ちゃんがコスプレとか言ったのかい?

819名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:37:16 ID:xDjdYd960
>>817
事実って、それはおまえさん視点であって早苗視点じゃないと思うんだが?
自分の考えをキャラの考えに当てはめるなよ

820名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:40:43 ID:7urIjd0M0
>>819
風でも信仰に関して守矢から色々指摘されてたと思うが?

821名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:40:52 ID:qSR13ckQ0
ナズーリンがダウジングってレベルじゃなかった
命蓮寺財団が幻想郷の造幣局になるのも遠くない

822名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:45:30 ID:xDjdYd960
>>820
指摘されてたからなんだよw
それでどうして早苗が霊夢を落ちこぼれと見下すことに繋がるんだよw
そういうセリフを言っていたならともかく、そんなの無いのに何言ってんだ
指摘する事と見下すことは全く別の事だぞ
もしかして注意するのが上から目線とかそういう風に考えちゃう人?

823名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:47:15 ID:zKeLcdKEo
最近の腐女子御用達ガンダムでも良く見るけど狂信者とは
ベクトルが違うだけで拡大解釈や俺の視点こそ真実とか
やってる事は全く同じなアンチも大概だなw

824名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:47:58 ID:6VGsk.kE0
>>813
メタ張ってなんぼな魔法使いを相手にするのは分が悪い…
というか弱点のある妖怪全般がやばいんじゃない? 天狗以外にも色々対抗術を知っていそうだし

825名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:48:48 ID:hFLkmgAY0
早苗は神奈子を妄信してる結果なのか、外の世界時代の家の教育や環境の賜物なのか
物事の常識云々というより善悪という概念自体がかなり希薄な子だと思うんだ

ある意味妖怪より性質悪いよね。

826名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:50:35 ID:7urIjd0M0
>>822
頭に血を昇らせ過ぎだw

>変に過去の栄光とかに執着してる家ってイメージのがしっくりこないか?
現に幻想郷に来た直後の早苗は思いっきり霊夢や魔理沙(彼女視点では落ちこぼれ巫女と普通に毛が生えた程度の人間)を見下して挑んでたし。

809の文もう一度読み直せw
早苗が霊夢を見下してると書いたのは809であって俺じゃねぇw
俺は霊夢は巫女としては落ちこぼれなのは事実だと言っただけだぞ

827名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:50:59 ID:Godg2Y9A0
>>813
うわー、案の定八百万の神々が仏教まで取り込んでるw
依姫無双の開幕やw

828名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:51:36 ID:3e723pfM0
>>825
結局は人間が一番やばいのさ。

829826:2010/03/21(日) 00:51:38 ID:7urIjd0M0
>>822へのレスね

830名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:52:09 ID:5Cfc5rak0
まあ今更なんだろうけど、衣玖が龍神の力を一部借りれるってのは相当上乗せじゃない?

831名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:55:19 ID:xDjdYd960
>>824
てか陰陽的に考えると妖怪は陰で太陽は陽だから全ての妖怪が太陽を弱点としていると見ることも出来るんだよな
魔法使いってそういう考えに無理矢理相手を当てはめて弱点突く戦闘スタイルだから
大日如来使える白蓮さんはレミリアに限らず全ての妖怪の天敵に成り得るんじゃないか?
とはいっても問題はその出力かねぇ
出力が低かったら下手するとレミリアの紅霧に遮られて効かなかったとかありえるかもしれん
はたてのセリフとか見ると太陽の光と同じ物って扱いみたいだし、光なら霧で遮られてしまう
お空の場合は火力が付随してきてるから紅霧ごとき吹き飛ばせるだろうが…

832名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:57:42 ID:Godg2Y9A0
>>831
核融合云々ってレベルじゃなかったんだな、あのアマテラス
仏教の光とか、そりゃ妖怪じゃ勝てっこないわ

833名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:57:53 ID:3e723pfM0
>>831
月の光が妖怪にとって重要ってのは陰の力の源だからだよな?

834名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:58:06 ID:Sn18ZISQ0
>>831
攻撃されるその瞬間に光を完全に遮れる程の濃度の霧を出せる程に霧に展開速度があるなら
そもそも依姫が怖くは無い

835名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:00:40 ID:Godg2Y9A0
龍神は…アマテラスとか如来とか閻魔とかタケミナカタとか出てくると、
幻想郷のローカル神、ってかんじでイマイチなニュアンスがあるかな

836名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:02:15 ID:35XFQn/20
白蓮さんはロマサガネタの護法も結構ヤバイんじゃ?
文のカメラの力を無効化させたみたいだし

837名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:04:31 ID:hFLkmgAY0
というかあのカメラ自体が何なのかわからんのだが。

838名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:05:07 ID:xDjdYd960
>>834
いや、高速でとかではなく。レミリアが何かするときに予め紅霧をばらまいとくんだよ
そうすれば白蓮から大日如来を使うという選択肢を制限することができるかもしれんでしょ?
高速で展開できるとかは俺も考えちゃいないよ

>>833
そういわれればそうだな
月や太陽の影響を妖怪は結構受けてると考えたほうが良さそうだな
吸血鬼は特に強く影響を受けているってだけかもしれんね

>>826
彼女視点でって早苗視点でって事じゃねーの?
早苗視点で見下してるって早苗が見下してるって言ってるのと同じだと思うんだが
あと、見下したから戦ったっていうのがそもそもよくわからん
なんで見下さないと戦えないのか?
自信があったんだから見下す必要なんて無いと思うんだけど

839名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:05:08 ID:9C8HaP6o0
求聞史紀や香霖堂だと八百万の神より龍神のが格上って印象だったけど
今はどうなんだろう
龍神=幻想郷の創造主だけど実際の創造者は紫だし存在自体が怪しい

840名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:05:45 ID:X9JL2eKQ0
にとりの弾幕のアレが全部尻子玉とか・・・。
相当な数の人間襲ってきたんだなw

841名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:07:04 ID:Npo9ZdKg0
>>825
早苗さんはそんな変じゃないだろ
ふつうの現代人とほとんど変わらないと思うぞ

842826:2010/03/21(日) 01:08:14 ID:7urIjd0M0
>>836
知らんよ。809に聞けば?
風神録のセリフ読み直したけど、俺には見下してる様には感じないし。

843名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:08:18 ID:Godg2Y9A0
>>841
いくらなんでもあんなのいねーよw

844名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:08:52 ID:xDjdYd960
>>840
盟友といいつつ人間に近付いて、隙あらば尻子玉を抜くか…
恐ろしい妖怪だな。魔理沙の尻が心配だ

845名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:09:17 ID:o4jDgjH20
>>818
本地垂迹=神様のコスプレって言った
で、そのコメントが出たスペルで「これは太陽の波長と同じ」とも言われた

>>824
霊夢も神降ろし出来るならメタ戦術取れる可能性あるよな
夢想天生やら文ですら負ける瞬間移動やらで人間やめてそうなスペックなのに

>>827
いやむしろ坊主も依姫無双の真似事が可能な事の方が意義があると思うけどね

846名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:10:37 ID:3e723pfM0
>>844
尻子玉は抜かれても死なないからまだマシさ

847名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:10:39 ID:Npo9ZdKg0
>>843
幻想郷で非常識の力を見ればそういうことを受け入れざるをえないだろ
お前は怖くて引きこもるのかも知れんが

848名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:12:05 ID:3e723pfM0
>>842
レスミスってないか?

849名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:12:47 ID:Godg2Y9A0
>>847
なんか怒らせちゃったみたいでごめんね

850名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:13:56 ID:xDjdYd960
>>842
ああ、すまん。ようやく言いたいことがわかった。
>>817の事実だろってのが早苗が見下してるって事に対して言ってるのかと思ってたわ
勘違いして突っかかってマジごめん

851名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:14:34 ID:oy.ZG.W60
>>839
というか龍神も八百万の神の一柱なんじゃないの?

852名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:16:42 ID:FmJCIkFAo
>>843
実際の話、現実で比較したらあの年頃の女で口の悪さや
傍若無人ぶりはあんなレベルじゃないもんがうじゃうじゃだぜ
早苗なんかまだヌルい方だよ

853名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:17:25 ID:Godg2Y9A0
>>850
見下してるという意見があったとしても、キレたりするのはどうかと思うけどね
色々と魅力のある早苗さんが誕生すると思いますが
自分の理想にかなわないからと言って否定してはいけません。
公式設定や二次設定に囚われ過ぎず、相手を、そして何より早苗さんを尊重しましょう
とか言いながら、結局のところ清純以外は許早苗みたいな所があるのは否めんな
せっかく幅があるキャラなのにもったいない

854名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:19:41 ID:Npo9ZdKg0
早苗さんは言葉使いも態度も丁寧じゃん
とりあえず対妖怪は恐れおののいても意味無いだろ

855名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:19:51 ID:xDjdYd960
さて白蓮さんによる幻想郷妖怪総仏門入り計画が現実味を帯びてきたな
従う妖怪に対しては普通に従わせ、従わない者に対しては大日如来無双で従わせる
そして白蓮さんの理想の世界を作るのだ!という電波だが、実際にありえそうで怖い

856名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:21:05 ID:3jx5JmGM0
そうなったら守矢は白蓮の信徒になるしかないか

857名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:21:48 ID:qSR13ckQ0
>>855
白蓮様が出る幕じゃありませんよ
命蓮寺財団の力を使って従わない妖怪に賞金をかけましょう。

858名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:23:48 ID:xDjdYd960
>>856
守矢に限らず、秋姉妹とか雛とかコノハナサクヤヒメとかもな
神奈子が警戒していたのも頷けるなぁ
思想も危険だし、持っている力も危険すぎるもん

859名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:24:56 ID:3uPLOn.20
知りこだまを抜くと腑抜けになるんだっけ?
「妖怪から幻想郷を取り戻せ!」な結社の尻子玉抜いてるんじゃねぇ?
腑抜けになって「でも今の幻想郷でも良いかも・・・」となるなら
喜んで抜くだろうさw

860名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:24:59 ID:Godg2Y9A0
>>852
陰口と、面と向かって本音言っちゃうのは違うと思うけど
後者だと、その女子高生仲間ですらハブられるだろう

861名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:25:07 ID:FmJCIkFAo
>>851
別物にカテゴリーされてる
あと博霊大結界が張られた時に何故かブチ切れて大雨降らせた上に
昼でも光が届かない様にして妖怪の賢者達が永遠に平和にするから
と頭下げに行って許してもらったらしい

862名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:25:42 ID:LPV3mOq20
しかし、かつてはそんな白蓮さんは人間に封じられてしまったわけで…

863名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:26:34 ID:Godg2Y9A0
紫、頭さげてばっかりだな…苦労人だな

864名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:27:06 ID:3e723pfM0
>>862
それは当然だろ。

865名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:27:28 ID:Npo9ZdKg0
>>860
あれは東方口上にならったもので
外にいたころは言ってないだろ

866名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:29:02 ID:3jx5JmGM0
早苗の性格とかどうでもいい

867名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:29:38 ID:xDjdYd960
>>862
よくよく考えると人間すげえなw
こんな化物を封じるとか命蓮の法力があったっていっても無理ゲーだったろうに
ところで、白蓮さんの大日如来は神降ろしと見ていいのかな?
神降ろしなのか神降ろしじゃないけど力借りてるよ的なのかによって結構変わると思うんだけど

868名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:29:57 ID:FmJCIkFAo
>>860
いやそういう連中はどうでも良い人間に対しては面と向かって
ズケズケと言うんだよw
早苗が仲間内の中ではどうだったのかまでは知らんがリア女で
性格の悪い部類と比較したら早苗の物言いはまだまだよ

869名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:32:17 ID:Npo9ZdKg0
白蓮さんはあくまで人間(もうやめてるけど)だから
神仏のようにすごい力はふるえないだろ

870名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:32:29 ID:Godg2Y9A0
>>867
依姫のは神降ろし=神話になぞって、アメノウズメを呼ばないと出せない。効果は太陽。
白蓮のは仏降ろし=仏教に即して、大日如来として呼ぶ。効果は仏教パワー。
って感じじゃないかな

871名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:32:57 ID:LPV3mOq20
>>864
方法はどうあれある程度妖怪を無害化してたのだが、
やはり当時の人間にとっては、妖怪はいるだけでダメって事だったんだろうかね…
命蓮寺の軋轢は、守矢とかではなく人里から発生するやも知れぬ。

872名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:35:18 ID:Godg2Y9A0
>>868
要するに「下には下がいる」ってことか

873名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:36:23 ID:bOo/eDXM0
早苗さんの非想天則の必殺技のような感じかな、白蓮の

874名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:37:07 ID:Npo9ZdKg0
>>872
というか早苗さんは性格いい方だろ
原作じっくりやってみ

875826:2010/03/21(日) 01:39:18 ID:7urIjd0M0
>>871
聖が妖怪は人を襲わなければならないってルールをどう解釈して共存を図るか
によるだろうね。
下手に摩り替えて、妖怪の本質を変えてしまう場合、人じゃくなて紫と対立する
かもしれない。

876名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:40:08 ID:xDjdYd960
>>870
大日如来はアマテラスのコスプレらしいから、神降ろしだとすると直降ろしできてる分、依姫より上なのか?

>>871
ナズーリンのセリフを見るととても無害化してるとは思えないんだけどな
>私の子ネズミ達が人間に反応して困るんだ
>食欲旺盛だからね
これ見ると命蓮寺的には食人タブーになってるわけじゃないっぽい
むしろ毘沙門天から直に使いとして出てきてるナズーが食人を推奨してるとも取れる

877名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:41:24 ID:FmJCIkFAo
>>872
いや現実はもっと怖いよって話

878名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:41:48 ID:3e723pfM0
>>875
人を襲うのも悪戯から捕食まで幅広くあるだろうしな。
あと名前を直した方がいいぞ

879名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:43:05 ID:Godg2Y9A0
>>876
仏教に帰依してるから、そのへんの違いかもね
他の仏教神も八百万と=で、アマツミカボシとか降ろせちゃうなら脅威すぎるが、
ちょっと拡大解釈が過ぎるかな

880名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:45:25 ID:xDjdYd960
そういえば大日如来=アマテラスとすると、仏教においては大日如来は実在しないけど毘沙門天は実在するって感じになってるのか
なんかわけわからんな…

881名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:47:00 ID:FmJCIkFAo
>>875-876
その落とし所が外界から来た自殺願望者や犯罪者
夜中に人里を抜けて出歩く様な奴は食べちゃって良いよ
でもそこをたまたま巫女に見つかって痛い目に遭わされて
追い払われても文句は言わないことっていう幻想郷のルールじゃないのかね

882名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:47:04 ID:o4jDgjH20
>>867
文は「大日如来の恰好をした天照大御神を見た」といってた
コレが「このスペル以外で大日如来の恰好をした天照大御神を見た事がある」のか
「このスペルでは大日如来の恰好をした天照大御神が見る事が出来る」のかは分からない

>>870
はたて側で「この神々しさは太陽の波長と同じ」って言われてるから、
はたてが見当違いの事言って無い限り太陽属性は持ってると言って良いと思う
(こいしにの能力を見ぬけてないから、無いとは言い切れないんだが……)

まあ太陽属性の有る無しで相性が露骨に変わるのはスカーレット姉妹位だろうけど
(しかし吸血鬼に「こうかはばつぐんだ!」を出せるのは今どのくらいいるんだろうか?)

883名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:47:57 ID:LPV3mOq20
>>875-876
あちらを立ててればこちらが立たずの形になる可能性があるわけか。

まあ、子鼠が反応してもナズがいつも何とか窘めてるという考えもあ…

「可哀想だが
私の小ネズミ達が食欲を抑えきれない様子だよ」

見直してみたが、止めてなさそうだな…

884名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:48:40 ID:Godg2Y9A0
>>880
いや、毘沙門天もなんかの神って考えるべきじゃないか?
武神つながりでタケミカヅチとか

885名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:48:45 ID:3jx5JmGM0
地蔵菩薩 架空の存在
大日如来 アマテラスがコスプレ
毘沙門天 実在

886名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:49:30 ID:yEi0K3Aw0
>>876
神降ろしは神降ろしだろう。ただ分霊の力を借りてるだけ
力の波長が太陽と同じだけで、力の規模が太陽と同じなわけじゃないかと

887名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:55:36 ID:BSWi0M4A0
天狗の龍関連のコメント見るに明らかに他の神様より格上に見えるけど

888名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:57:53 ID:bOo/eDXM0
>>887
学会信者にとってはイエスキリストより池田大作の方が上ですし

889名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:57:57 ID:bFnXxUEI0
大日如来が天照の可能性があるってことは、どうなるんだ?
月人の立ち位置がまた、面倒なことになりそう・・・・・

890名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:58:03 ID:Godg2Y9A0
どんなの?

891名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:58:44 ID:Npo9ZdKg0
龍神は名が無い神だから神の全属性を持ってるとか何とか
ミシャグジ様みたいなものじゃない?

892名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:58:53 ID:bOo/eDXM0
>>889
コスプレと言ってるから
普通に天照が大日如来の威光を借りようとしてると解釈してる

893名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:01:42 ID:Npo9ZdKg0
習合したんだから威光を借りるも何もないよ

894名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:01:56 ID:Godg2Y9A0
>>888
やめろォ!

>>889
大日如来はアマテラス(月夜見と兄弟)
ルシファーはアマツミカボシ
すべては月人が起源なのですみたいな

コスプレすると強くなる可能性もあると思うけどね
ていうか、大日如来ってすげえ強そうなイメージがあるんだけど、実際の所どうなんだろう

895名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:02:32 ID:X9JL2eKQ0
アマテラスと大日如来の関係ってアマツミカボシとルシファーみたいなもん?

896名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:02:34 ID:xDjdYd960
>>892
あー、そうか
大日如来の格好をしている=大日如来の本物がいるって事だな
ということは白蓮さんは大日如来を呼ぼうとしたけど呼べなくて(仏教は元々神様が手助けしてる宗教じゃないからかな?)
人の力になってくれる日本の神のアマテラスに大日如来のコスプレしてもらって降ろしていたって事になるのだろうか?

897名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:02:37 ID:LPV3mOq20
>>889
結局のところ、古代の神話の神々は、全て月人の種族というか古代種が占めているという、
つまり、仏に頼っても月人には勝てませんよという解釈も可かなと。

898名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:04:04 ID:3e723pfM0
もう東方とかけ離れてる…

899名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:04:54 ID:Npo9ZdKg0
>>897
よっちゃんが力借りてんだからそりゃないだろ

900名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:05:11 ID:HQHS9F060
>>893
というか神仏習合自体よくわかって無い人も居るんじゃなかろうか

901名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:05:33 ID:bOo/eDXM0
天照とか神奈子などの神と月人は元は同じでも今は同一じゃないしなあ

902名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:05:55 ID:xDjdYd960
>>894
アマテラスにしろアマツミカボシにしろ月人じゃないと思うのだが
彼らは神様だよ
起源というなら古代種とかになるんじゃね

903名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:07:16 ID:.NFPvVkM0
てか白蓮さんの大日如来が神降ろしだとすると、魔神復誦も神降ろしの可能性が出てくるな
神綺様も降ろす依姫無双バージョンアップか……

904名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:07:19 ID:Godg2Y9A0
>>896
>>大日如来の格好をしている=大日如来の本物がいる
その発想はなかった
なにやってんだよって感じだなw

>>897
起源主張の例の国とか言われるだけのことはあるな

905名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:08:14 ID:3e723pfM0
あの…そろそろ東方に…

906名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:08:29 ID:LPV3mOq20
>>899
いや、力の話じゃなくて、身内とかそういう話。

アマテラスが最終的には身内というか月人の味方になるのかというと
100%の確証はないわけだけど…

907名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:09:20 ID:bOo/eDXM0
習合だから
本来別々の神々がいるけど、民衆にはどっちも同じものだと認識されている、ということだ
つまり大日如来と天照は別人だけど民衆にとっては同じ
まあ、本来の習合は仏教有利で日本神話の神が吸収される形なんだが

908名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:10:36 ID:Godg2Y9A0
>>902
アマテラスと月夜見が姉妹という設定があるんだって
俺も前スレで知ってびっくりした

909名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:11:03 ID:HQHS9F060
>>905
大日如来様の話なら脱線じゃないよ
0時からDSのネタバレ解禁です

910名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:12:03 ID:.NFPvVkM0
>>905
他にもDSネタはあるんだし自分で振ってもいいのよ

まあ個人的に気になったのを一つ
とうとう勇儀姐さんの力の一部が分かってきたな
それが、手を翳すだけで人里焼き尽くす火力と、シャウトだけで木々なぎ倒すってことなあたり、
ああ勇儀姐さんって本当にバケモンなんだなとw

911名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:12:37 ID:o4jDgjH20
>>885
毘沙門天も中国で李靖と習合したりしてるから予断を許さないな
まあ、神様って大抵こんな感じでグチャグチャになる物だから細かく考えても仕方ないと思うが

ていうか既に祇園様と愛宕様って垂迹神フツーに降ろしてたよな、依姫
(あと愛宕様位=地蔵菩薩って話も有るが大丈夫だろうか?)

さらに余談だが、スペルカードに「毘沙門天」とか「アマテラス」とか付けてた人いたけどアレは何処までガチなのだろうか
(まさか慧音にこんがり焼かれたりしないよな、レミリアさん)

912名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:12:58 ID:bOo/eDXM0
>>908
いや…たぶんそれはみんな知ってる…

913名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:13:09 ID:Godg2Y9A0
>>907
どうも東方的には仏教より日本神話っぽいね
個人的には仏教のが、体系的というかなんというか、ゴツイ感じがして好きなんだけどな
親しみもあるし
だから前々スレで、地蔵(笑)なレスを見たときは悲しかった

914名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:14:55 ID:LPV3mOq20
>>912
いや、俺は姉弟だと思ってた…

915名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:15:27 ID:bOo/eDXM0
>>914
ああ、そういう…

916名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:16:00 ID:xDjdYd960
>>908
いや、そうではなく、地上にいたときに月に移住した連中を月人と呼んでるだけだから
アマテラスとかアマツミカボシはそれに合致しないだろうという話しだ

917名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:16:23 ID:FmJCIkFAo
>>891
外国の話になっちゃうんで実質別物になるんだろうけど
千の魔法が使えるアジ・ダハーカっていうドラゴンがイランにいたな
あとヨハネの黙示録に出て来る赤い竜なんかは尻尾の一振りで
三分の一の星を叩き落としたなんて逸話も有ったり

918名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:17:40 ID:Npo9ZdKg0
ツクヨミは影薄いから男神とも女神ともいわれる

919名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:18:45 ID:Godg2Y9A0
>>916
血筋じゃなくて、って話か。なら分かる。

>>912
元ネタ的には常識なんだけど、それがそのまま東方で踏襲されてるとは思わなかったんだよ

920名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:20:04 ID:xDjdYd960
>>910
ぶっちゃけお空なんか問題にならないレベルの危険人物なのは確定的に明らか
最大火力はお空のが上だろうけど、常に放出してる力が半端なさすぎw

921名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:22:32 ID:Godg2Y9A0
仏教は月人への対抗勢力となる、とか思ってたら
へたすりゃ月人が加速する設定になってしまうとはな

922名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:22:38 ID:bOo/eDXM0
>>920
勇儀さんは空気読めるらしいから全然キケンじゃないだろ
同程度でしかも空気読めない萃香ですらなんとか問題起こさずにやってるんだし

923名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:23:30 ID:bOo/eDXM0
>>921
加速するのはどう考えても神々じゃねえのw
ちょっと論の持って生き方が不自然だぞw

924名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:23:31 ID:Npo9ZdKg0
お空ですら空気読んでるし
勇義さんは話が分るお方じゃないか

925名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:27:02 ID:Godg2Y9A0
>>923
いや「下手すりゃ」だからね
ついでに月人っつうか依姫。神々が加速してそれを呼べちゃうみたいな。
しかし、コスプレって…

926名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:27:34 ID:LPV3mOq20
とりあえず、勇義さんは盃持ってるうちは大丈夫だろう。
酒が切れたらどうなるかはわからんが。

927名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:31:38 ID:cgclGSbMO
よく人間は鬼を退治できたな。弓や剣しかない時代に。
今軍隊とぶつかったら鬼には楽勝だろうが。

928名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:31:59 ID:bOo/eDXM0
>>925
仮に天照と大日が同一人物なら、別に依姫はいつも通りで前と何も変わらない
仮に天照と大日が違う人物なら、白蓮は大日の名で天照を呼べる可能性がある
であって、別によっちゃんは前と比べて加速はしないと思うぜ

929名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:32:45 ID:bOo/eDXM0
>>927
里を燃やす火だってそよ風に感じるくらいの気合の入った武士が沢山いたんだろ
金太郎とか

930名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:33:24 ID:DDkKrjck0
流れぶった切ってすまんが
原作とか置いといて、二次創作のイメージで強さランキング作ったらどんな感じ?

俺的に上辺クラスは

S+ 神奈子 映姫 エーリン
S- 諏訪子 紫
A 萃香 勇儀 空 フラン 輝夜
B 妹紅 レミリア 幽々子 天子 こいし さとり

こんなイメージなんだけど

931名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:37:03 ID:cgclGSbMO
俺は諏訪子が上で紫が下。

932名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:38:00 ID:.NFPvVkM0
>>930
二次なら最上位は「八」が三人じゃないか?
それに追随する形で幽香、フランドールあたりが評価高い気がする
あと人によっては霊夢が最強になることが多い
映姫強キャラな二次はあまり見ないな

933名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:38:59 ID:yEi0K3Aw0
>>930
映姫はあんまり強いイメージないんじゃない
実力より権力でしょ

934名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:41:10 ID:LPV3mOq20
ああ、確かに二次創作だと八意・八坂・八雲は最上位にいそうだな。

二次だと、Bにこいしが来るならさとりはC以下になるんじゃないのかな。
何となく雑魚扱いされる場合も結構ありそうな気がする。右ストレート的に。

935名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:41:18 ID:xDjdYd960
ところではたてちゃんの強さはどれくらいのもんになるのかね?

936名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:43:58 ID:oy.ZG.W60
映姫はどこも扱いに困ってる感があるな。
それ以前に戦う立場じゃないし。

二次だと幽香は紫級な感じがするな。何故か。
こいし、さとりはもうちょっと下なイメージ。

937名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:49:04 ID:6w/ZAKeM0
個人的には、種族としてのサトリが昔は山に沢山いたってことでなんとなく格が下がった。
サトリの中でもさとりが特別強いって肩書きでもあれば、また話は別だけど。

938名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:54:40 ID:DDkKrjck0
S+ 神奈子 エーリン > 諏訪子
S- 紫
A 萃香 勇儀 空 フラン 輝夜 幽香
B 妹紅 レミリア 幽々子 天子

強さがよく分からない、はっきりしない、けど強そうではある:映姫 霊夢

こんなもんかね
自分の考えが皆と大きくは違ってないようでちょっと安心したよ

939名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:55:14 ID:ow4X6ius0
>>928
仏教関係者に対して有利になるよ

940名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:56:52 ID:orsxhq9Y0
とりあえず、DSで思ったのは、
地霊殿の時、お空の行動にたいするお燐の心配は間違いじゃなかったんだなと
人によっては違うかもしれないけど、
核融合程度じゃ鬼とさとりに勝てそうに無いと思った。

941名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:00:18 ID:.NFPvVkM0
>>940
早苗かチルノで非のLunaストーリーやろうぜ
ホットジュピターのバ火力っぷりのせいで、核融合クソ強いイメージがどうしても拭えんわ俺は

942名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:01:12 ID:Npo9ZdKg0
お空がヤタガラスの力を本気で使ったらだめだったろ

943名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:02:01 ID:XGvncpXc0
DSの評価は天狗が行ってるから参考にしづらい。
実力的にも信憑性についても。

944名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:03:21 ID:LPV3mOq20
まあ、実際に勝てるかどうかはともかく、
お燐が、さくっと消されると考えても不思議ではないなとは思ったな。

落ち着いて考えたら、爆発系のスペカ自体は地で既にやってたけど。

945名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:07:05 ID:oy.ZG.W60
>>936で言ったのは一般イメージはこんなもん?って感じで個人的には

SS 永琳
S  3月姫 神奈子>諏訪子
A  妹紅 紫 勇儀 萃香
以下略

映姫は俺も分らん。妹紅はもうちょっと下がるかも。

946名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:11:23 ID:hFLkmgAY0
>>930
個人的には
S+ 永琳・綿月姉妹・神奈子
S 輝夜・幽々子・諏訪子・紫
A 萃香・勇儀
B 白蓮・妹紅・映姫・幽香
番外 神綺・夢美

みたいなイメージかな。
映姫は>>933同様に戦闘力というよりは権力者ってイメージ。(それでも弱くは無いと思うけど)
あと気になるんだが一応公式で最強クラスって言われてる文が>>930のリストにないってことはC級が一般的に最強クラスの妖怪(人間)って認識でいいのだろうか?
とりあえずフランとか発展途上だったりその時の精神状態とかで振れ幅が大きそうなのは個人的に除外してみた。(入れるとしたらC級かね?)

947名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:12:00 ID:cgclGSbMO
俺も>>945と同じだ

948名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:15:08 ID:Npo9ZdKg0
えーりんはそんな強くないだろ

949名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:19:07 ID:3u/qQKrk0
弱体化してない綿月姉妹なんてみたことないんだけどw

950名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:19:26 ID:oy.ZG.W60
>>948
まぁ個人イメージだから。そう言わずにお前のイメージも見せてくれよ。

そもそも想定してる状況も皆違うだろうしな。
俺は一応タイマン(ただし使い魔、式アリ)事前準備アリ(最大値)イメージって感じかな。

951名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:20:50 ID:LPV3mOq20
>>948
しかし、一般二次イメージではどうだろうという話では?

952名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:21:06 ID:.NFPvVkM0
二次界隈のイメージならこんなもんじゃねーの、って感じで↓

SS 紫、永琳、神奈子
S フランドール、幽香、諏訪子
AA 幽々子、萃香、輝夜、勇儀、空
A レミリア、妹紅、映姫、天子
B パチュリー、咲夜、文、さとり、こいし
EX 霊夢(人により扱いが極端)

星メンバーはまだ日が浅く二次あまり見れてないので除外
まあ二次だから人気あるやつが上位扱いになりやすいわな
綿月姉妹は二次ではそもそも見ない

953名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:22:47 ID:bFnXxUEI0
2次で強い扱いの輝夜なんて、ほぼ見たことないんだがw

954名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:24:10 ID:cgclGSbMO
二次は紫の持ち上げがあり得ない程異常だよな。信者かと思うくらいに

955名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:24:32 ID:6w/ZAKeM0
そもそも永琳は力をセーブしてる設定があるから、
輝夜が死にそうとかそういう状況でも無い限りそれほど強そうに描かれなくても問題ないし。
むしろ圧倒的に描く方が設定的にはどうなの?って感じかも。

956名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:25:18 ID:LPV3mOq20
輝夜がガチで戦うという話自体がどれだけあるのだろうという気はするが、
能力が咲夜上位互換イメージの人も結構いそうな感じもするので、読めんな…

957名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:25:40 ID:hFLkmgAY0
まぁ綿月姉妹はネタにし辛いってのもあるだろうし、出自が三月精や香霖堂みたくゲーム外だからどうしても認知度が低くなってしまうんじゃないのだろうかね?
……そういえば綿月姉妹の本ってエロ本でしかみてないな(あくまで個人的感想)

958名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:28:10 ID:.NFPvVkM0
>>954
紫の二次描く時点でファンなんだから当たり前だろうよ
お前は好きなキャラをザコく描くか?って話さ
んで紫は強キャラたちの中でも人気がかなり高い方なんだよ(神奈子、永琳はそれと比べるとキャラ人気があまり芳しくない)

959名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:30:31 ID:xDjdYd960
俺が見てきた二次評価だと
S+ 綿月姉妹 神奈子 諏訪子
S  紫 幽香 レミリア 霊夢 妹紅 輝夜
S- 萃香 勇儀 フラン レミリア 幽々子
A+ 霊夢 魔理沙 レミリア 咲夜
A  アリス 早苗 白蓮 魔理沙 パチュリー 妖夢 咲夜 永琳

永琳は策略キャラ的な感じが多くて強さに直結してないのが多いかな
レミリアは強さにばらつきがありすぎてこういう表に入れるのは向かないな
紫を張り倒すレミリアもいれば魔理沙に吹き飛ばされるレミリアもいる
凄まじく解釈に幅があるキャラだな

960名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:31:10 ID:cgclGSbMO
>>958
それを考慮しても異常だよ。

961名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:33:22 ID:LPV3mOq20
>>960
そもそも、どこからを異常と捉えるかで話はだいぶ変わってくると思うんだが。

962名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:38:09 ID:Npo9ZdKg0
ちょっと前(妖)まで最強と言ったら紫だったからじゃないか

963名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:42:03 ID:xDjdYd960
>>962
永夜抄が出た当時も紫最強は疑われてなかったよ
花映塚で映姫の存在がちょっと問題になったくらいで、それでも最強論は紫一択
儚月抄が出てようやく崩壊した感じ
紫=最強の妖怪ってのが定着しすぎてるんだな

964名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:45:27 ID:6w/ZAKeM0
二次はあんまり見てないけど、その紫が最強とかなんとかってのは戦闘させた上でのイメージ?
胡散臭さから醸し出す雰囲気が強そうに見えるってのなら別におかしくないと思うけど。

965名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:45:53 ID:oy.ZG.W60
>紫=最強の妖怪ってのが定着しすぎてるんだな
昔も今も紫は妖怪最強で変わりない気がする。
まぁ万能感は薄れたが。
単に月人(神)>妖怪って構図になっただけで。

966名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:48:12 ID:.NFPvVkM0
東方二次でバトルというと真っ先に出てくるであろうあそこの世界のランク(私見)
てかあそこの影響って意外とあるような気がするんだがw

SSS 霊夢
SS 紫、幽香、白蓮
S レミリア、藍、輝夜
AA フランドール、リグル(強化)、妹紅
A パチュリー、咲夜、妖夢、さとり、燐、村紗
B 魔理沙、文、早苗
C 美鈴、ルーミア
D チルノ

おまけ アリス(ボン○ーマンなら最強)

967名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:53:31 ID:oy.ZG.W60
あそこは意外と作品ごとに強さ変えてる気がする。
霊魔理が怨霊に身体乗っ取られてたりとか

968名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:55:02 ID:xDjdYd960
2次で過小評価されているキャラを考えると真っ先に浮かぶのはアリスかね
何故か本気を出そうが何しようが絶対に魔理沙には勝てないキャラって位置付けになってるのが多い
あとは早苗とか妖夢とかも雑魚キャラ扱いされてるのが多いな

969名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:55:06 ID:5eV3x5sE0
まあ設定無視or模造で物語的に勝たせる事優先になってたり
そもそもガチでやるなんて二次でも異端だからそう無いしね

970名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 03:59:00 ID:Npo9ZdKg0
早苗さんは実際雑魚っぽいけど
妖力スポイラーがどのくらい役に立つかな

971名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:12:35 ID:TxJlL4WY0
ホント、早苗さんは常識に囚われなくなってしまって……
てか吸収ってなんかラスボスイメージだし怖いんだがw

さてDS話題解禁されたし今日明日は盛り上がりそうね
手っ取り早く次スレ立ててきますわー

972名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:15:06 ID:5eV3x5sE0
魔理沙も二次では無駄に強いとか周りが手加減しまくりだったとか強弱の幅が大きい方だと思う
早苗と妖夢は未熟とか発展途上ぽいのがマイナスに働いてるかな
守矢の神様達(特に諏訪子)も最初は霊夢紫以下みたいな扱いで強そうに描かれる事が少なく感じたけど最近は強めの描写が増えた気がする

973名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:17:05 ID:TxJlL4WY0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1269112522/

974名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:40:45 ID:bOo/eDXM0
早苗さんは山の中にいてなお「妖怪にも劣らない」って書かれてるのになあ

975名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 04:44:07 ID:xDjdYd960
>>970
早苗は神主的には強キャラ扱いっぽいよ
風が出た後に早苗が自機になるのかって質問に神様は強すぎるからあんまり出さないって言ってる
そう言われるくらいには強い存在だから、決して雑魚キャラではないねぇ
まぁそもそも早苗と戦うと実質神奈子+諏訪子と戦ってるようなもんだから弱キャラ扱いするほうがどうかと思うのだが

976名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:08:34 ID:bgjbhbyE0
霊夢を除けば紫とえーりんの二強って感じかな。
他のババアは最強クラスといえど一歩劣ると思う。
あと幽香は5ボス程度の力しかないかと。

977名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:13:20 ID:hFLkmgAY0
早苗の力は彼女自身の力なのか、それとも神奈子&諏訪子の力と認識すべきなのか(式の付いてる状態の橙みたく2人がいるかいないかで大きく力に差が出るタイプみたいな感じで)

978名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:17:52 ID:TxJlL4WY0
少なくともスポイラーは早苗自身の力みたいだね
よりによってあんな芸当かよwって感じではあるが

979名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:22:53 ID:bgjbhbyE0
風はふりを意識してる時の早苗は弱いが、調伏モードに入った時は魔理沙より強そうだ。

980名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:34:02 ID:bOo/eDXM0
ヘルシング読了して妖怪退治ノリノリの早苗さん

981名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:45:31 ID:tWygx/8sO
二次評価なのにみんな輝夜(と妹紅)の評価高いな
儚のあと殺されるのましになったのか

982名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:46:53 ID:qSR13ckQ0
弱いくせに泥棒を懲りない魔理沙は将来、大魔法使いになった後
土下座して相手が油断したところを、友達に酒盗ませるんだろうな

983名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:50:10 ID:TxJlL4WY0
確かにアリスも一回死んでる説あるけどw
けど元ネタ通りなら幽々子と真逆で穢れだらけだと思うんだ、アリス

984名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 08:32:20 ID:babzjBcc0
映姫は権利だけry紫との関係で相性がryなんて当時、紫最強唱えた紫信者が最強を認めないために作った
イメージでほかのキャラを最強にしない(えーりん除く)感じだった
花映塚では初対面にどんな種族とはず無双しかける無理ゲー(月の依姫と同じことしてた?)
後、旧作でも名のあるパワーのある幽香が映姫にどちらか最強か白黒はっきり(同じレベルかそれ以上の実力者)に
勝負を挑む感じ
新キャラとの絡みがないだけで特に弱点もあるわけではなく最強クラスだ

というか映姫 評価低すぎだろいつも

985名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 08:43:14 ID:1Agy2WCc0
絡みが無いから弱点が無いの間違いだろ
↓以下、白黒はっきりつける程度の能力の拡大解釈

986名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 09:15:45 ID:LPV3mOq20
あれって諸事に善行悪行の点数つけて裁判の結果出すための能力って感じで
直接白兵戦の結果に影響するようなタイプの能力じゃないと思ってたんだがな。

ともかく>>973

987名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 09:22:41 ID:3e723pfM0
確かに二次の紫の持ち上げはすさまじい。すべてお見通しみたいな設定になってるし。
さすがにそれはねーよってのが多い。

988名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 09:22:49 ID:Z32jxcsA0
>>982
某所でも魔理沙が成長したら紫になるって言われてたなw
魔理沙と紫は根本の部分が似てて、霊夢とは根本が決定的に違う感じ

989名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 09:26:56 ID:w1hq3eGw0
>>984
戦闘に関する描写や設定が皆無に等しいんだから仕方ないだろ
幽香より少ない

990名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 09:33:39 ID:fc9.3Tig0
>>988
遠くから見れば年の近い親子か、年の離れた姉妹のように見えたり見えなかったり。

991名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 09:58:31 ID:xDjdYd960
>>978
でもよくよく考えると風の早苗って奇跡起こしてるのすごいって事になるんだよね
テキストによれば幻想郷に来た時点で信仰は0
そして神は信仰が無いと神徳とか発揮できないんだよ
これを考えていくと風でやってた早苗さんの奇跡ってのは早苗さん一人の信仰だけで生み出された奇跡って事になる
そう考えるとかなり強キャラってのも頷けるんだよね

風の時が最弱期で、地で多少力を回復したものの文とか懐疑的で信仰してない者もいて
星になった頃は河童たちによる信仰が得られるようになって力もそれなりに回復したから
ためしに早苗を妖怪退治と調査に送り出したと
守矢神社が強くなっていくのはこれからなんだなと思ったわ

992名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:00:38 ID:3e723pfM0
>>991
本当に守矢一家はすさまじいな。幻想郷の枠に収まらない強さだな

993名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:10:48 ID:XGvncpXc0
紫に関しては案外チルノが言ってる
「あれでしょ? よく判らない事言って判ってるフリしてるだけでしょ?」
があてはまる気がしてならない。

994名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:13:40 ID:LPV3mOq20
>>987

変容を見る眼
隙間から覗く目が相手を狙う
目は敵が体勢を崩した所に追撃を自動で行う固定砲台の役を担う
特定の行動を行う点から彼女の一種の式だと思われる

魔眼「ラプラスの魔」
辺り一面に相手を凝視する異形の目が大量に現れる。
目は敵を監視、隙を見せると攻撃を仕掛けてくる
紫はこの様な方法で幻想郷全体の動向を監視する事もあるらしい

凄く賢いから相手の行動や結果は全て予想がつくみたいな無茶はともかく
この辺を応用してるような話なら、そりゃ確かにお見通しなんだろうけどな。
(萃香の能力での監視とさとりの読心辺りと組み合わせてかち合わせると
どうなるのか楽しそうだがややこしそうでもある…)

995名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:17:18 ID:3e723pfM0
>>994
あいや、そうじゃなくて「この事件は最初からすべてお見通しよ。」みたいな
ところがねーよって感じ。

996名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:20:27 ID:cgclGSbMO
たしかに神奈子に紫は踊らされてたしな

997名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:29:00 ID:5CEd368o0
グリマリ見た感じだと映姫って少なくとも魔理沙よりは火力ありそうなんだよな
まああくまでイメージ論だけど

998名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:35:24 ID:LPV3mOq20
まあ、個人的にはねーよ感は事件の登場人物とか複雑さによると思うんだが、あまり二次はよく知らんからな…
いっそ、無茶度の分布や傾向を考えるのも面白いかもしれんと蚊帳の外から考える。あくまで蚊帳の外から。

999名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:38:39 ID:.EiBE/tM0
結局、ここも二次なんだけどね

1000名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:09:09 ID:9C8HaP6o0
すべてお見通しを実際に示したのが儚月抄じゃないのか?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■