■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
東方シリーズ難易度比較スレ2- 1 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:06:22 ID:ctew4.p.0
- 東方シリーズでどの作品のどの難易度が難しいとか、わりと楽だったとか語るスレです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1226161727/l50
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:36:26 ID:Hmmt69Xk0
- 2げと
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:41:19 ID:3aOx1A2Y0
- ひとまずEXは
星・地>妖>紅>風>永
かな?
phはしらん
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:43:21 ID:tcbc2Z3gO
- 星EX簡単じゃね?道中だけなら最難だろうけど
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:46:07 ID:YrEqCZJkO
- 俺は
紅>地>妖>星>永>風
だったな
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:48:45 ID:3aOx1A2Y0
- EXはパターンが重要だからな
パターンさえ覚えればある程度は簡単にいける
正直EXは難易度の比較がしにくい
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:54:55 ID:8ADufMjEO
- 紅>妖Ph≧妖Ex>永>風
一番苦労したのは初Exだった妖Exかな
地と星はノーマルで燃え尽きたんでやってない
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 23:13:24 ID:XedeJ6Gk0
- EXに関してはクリアする難易度と弾幕そのものの難易度を分けたほうが比較しやすいだろうな
紅・地・星はシステムが難易度をかなり押し上げてるし
逆の場合もしかり
クリア難易度なら 星≧地≧紅>永>妖≧風
弾幕そのものなら 地≧永>紅≧妖>風≧星
自機によって多少誤差があるがこんなくらいかな
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 23:18:45 ID:qHhcdu6s0
- 紅>>(越えられない壁)>>星(道中)>地>妖Ex≧妖Ph>永>風>星(ボス)
紅:スペカは歴代最難クラス、道中も決して簡単ではない
何よりエクステンドの少なさと、恐怖の「恋の迷路」が難易度を極悪にしている
妖:道中、中ボス、通常、スペカの全てにおいて一定以上の難度を誇る
PhはExより易化しているスペルが多く、道中さえパターン化すればExより楽
永:通常攻撃と「フジヤマ」をはじめとした一部のスペルが鬼だが、
道中は歴代最易でスペプラもあるため、総じて難易度は低め
風:ボムの数と強さが全てを吹っ飛ばす為、歴代最易
スペカは避け方が分かるまでは苦戦するものが多い、分かれば楽勝
地:道中の難易度が星に次いで高く、スペカも事故死を誘ういやらしいものが多い
加えて自機が歴代最高に癖が強いため、難易度はかなり高め
星:道中は歴代最凶、ボスは歴代最弱、おかげでぬえより小傘の方が印象が強い
ただしUFOスペカは機体によって休憩スペカにも極悪スペカにもなる
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 23:19:42 ID:3aOx1A2Y0
- ボムのシステムがあるから難易度が分かりにくいんだと思う
誰かノーボムでEXクリアした人いないか?
そうすれば難易度がある程度分かると思うのだが
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 23:57:21 ID:nsMg4b5E0
- ノーボムだと間違いなく通常のせいで永EXが跳ね上がる
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 00:21:51 ID:eW/NC3DU0
- しかも通常だかたスペプラで練習できないという鬼畜っぷり
あれ速すぎるだろ・・
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 01:43:58 ID:.6kKLtSM0
- 森羅結界がないと妖のExとPhは最難関になると思うの
なかったら二重黒死蝶とか四面楚歌で心が折れる気がする
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 08:56:12 ID:eqAhXLbA0
- >>10
紅Exはノーミスノーボム達成できた
通常弾幕が楽で、体力少ないので波紋と耐久以外すぐ終わるのも大きい
道中は自機狙いが多く、大きく動かないことを意識すれば十分いける
妖Ex・Phはノーボムかつ結界割ったら自殺というルールで、残機1〜2でクリア
それぞれいくつか難関があるけど、そこさえ越えれば何とかなる
永Exは通常弾幕とパターン崩れた時のgdgdぶりが酷く、ノーボムだとクリアできる気がしない
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 09:09:01 ID:5VlLeQTk0
- 地Exはノーボムだと道中最後の波紋地帯でストレスがマッハ
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 11:18:08 ID:Vuedqco20
- 地の早苗と道中と耐久にボムが使えないとか精神的に
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 11:47:58 ID:4CzDUU8g0
- ノーボム限定なら
妖(結界無)>永>地>風>紅>星
と、個人的に思う
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 12:02:45 ID:3.iT364k0
- 永の簡単さの一因は決死結界にあるからノーボムだと化けるってのはわかるが
妖はそこか?
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 13:38:44 ID:Vuedqco20
- 他なら1ミスだが森羅結界だとボム扱いになってやり直しでめんどくさい的な面も
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 14:33:59 ID:7pUp6edM0
- >>18
決死結界は別に簡単にならないし
むしろボム消費量が増えて難しくしてると思うんだが
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 15:29:50 ID:Jdm0UEWA0
- >>20
自分で言うのもなんだが、自分は避ける腕がそれなりにあるけど喰らいボムが苦手ってタチなんだ。
だから決死結界は無茶苦茶ありがたい
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 17:06:21 ID:eW/NC3DU0
- >>21
俺は永夜抄ばかりやっていると決死結界になれてしまって
危なそうったらボムを使うっていう勘が鈍ってしまうから
永夜抄の決死結界システムはあまり好きじゃないんだよな
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 17:44:08 ID:eqAhXLbA0
- ボムを撃てるようになるには、妖の時符で練習すると良いかも
ボム多い反面食らいボム受付時間はシビアで、早めに撃つことが要求される
時符ボムは桜点+が激増するのできちんと撃てれば充実感があり、決めボムポイントを考えるのも楽しい
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 18:52:44 ID:KGKvSj4Q0
- 永EXノーボムは毎回フジヤマ前の通常で阻止される
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:16:48 ID:pgESj2uI0
- >>1乙
とりあえず単純な不等号だったら
地Ex>星Ex>紅Ex>永Ex>妖Ph>風Ex>妖Ex
だと言ってみる
まあ地〜星の間と永〜妖の間は個人差で変動すると思う
が、2つに大別して地、星、紅が難しい部類で風、永、妖が易しい部類だってのは断言したい
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:29:34 ID:RChqapNI0
- 紅 スペルカードの順番が鬼畜 ボムがあって抱えやすいあたりにアカインドと恋の迷路がある
妖 通常が鬼、天孤がとユーニラタルコンタクト コックリさん こんなの誰がクリア出来る?
永 フジヤマとフェニックス以外は事故らなければ楽 道中ノーボム余裕慧音は弱い
風 道中の難易度が異常な上、ケロちゃん周防大戦ミシャグジさまとこれまた鬼畜が多い
地 慣れとパターン化で余裕
星 道中と小傘さえ覚えれば早苗Bなら比較的楽 その他のキャラではクリア無理だろう
星>紅>妖風|越えられない壁|永>地
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:42:07 ID:h2pt07OY0
- 妖はほとんど結界で乗り切れるから一番簡単だと思う
安定して取れるのは仙狐思念だけだがなんとかクリアできたし
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:48:04 ID:pgESj2uI0
- 紅
とにかくエクステンドが少ない
2回ってどういうことなの
道中とパッチェさんは慣れれば1機に抑えられるのが救い
フランは通常がマシだけど、スペルは最初の2つ以外はどれもなかなか厳しい
特に恋の迷路とか恋の迷路とか恋の迷路とか
波紋までに絶対に1機は残したいが……
妖
エクステンド多いし(4〜5回)、森羅結界をうまく使えばかなり楽
道中はまあまあ、こんなもんって感じ、1機に抑えたい
通常は事故率高め、スペカは難しいのと簡単なのが半々くらい
楽なほう
永
道中とけーねは楽な方、ノーミスでもこたんに会いたい
通常は鬼畜の一言
スペカも決して簡単じゃないけど、練習すれば安定するのが多いってのが強み
エクステンドも多め(4回)
楽なほう
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:01:13 ID:KT.VHnmo0
- 慧音楽ってのがわからんな・・・
オールドヒストリーはともかく一条戻橋とネクストヒストリーはかなりしんどいだろ
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:05:06 ID:7pUp6edM0
- ネクストはオールドとほとんど変わらない。
一条は右下安置で1ボム安定。
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:10:23 ID:5VlLeQTk0
- じゃ俺が風〜星まで
風
道中はややこしい所はとりあえず霊撃でなんとかなる
神奈子様は異様な手抜きっぷりで2ボム安定
諏訪子は通常はチョン避けとリズム移動で安定、スペカはそれなりに難しい
だが上手く霊撃を使えばかなり効率的に進めることができる
楽なほう
地
エクステンドは最大4回だが実質3回
道中はとにかく波紋地帯の事故死が半端無い、これにある程度の耐性がない限り道中ノーミスは無理
早苗も避けられる隙間が狭い、Pが出ないので多くても3ボム程度に留める必要がある
通常はどれも事故死そこそこ高め、スペカは気合多めで精密避けが多い
慣れれば安定という所も多いが安定の難易度自体がかなり高い
あとはボスの硬さもありジリ貧に陥ると地獄を見る
星
エクステンドは3〜4回、個人的には4回の方が精神的に楽
道中と小傘がとにかく鬼畜でベントラーに振り回されっぱなし、だがボスが弱めなので2機死でもOk
ぬえは通常もスペカも気合系多め、抱え落ち注意
だがぬえが柔らかくボムも効きやすいので持っていると結構楽に
道中がボス
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:10:45 ID:KT.VHnmo0
- オールドはワインダー無視できるけどネクストはワインダー無視できないからいつも事故るな・・・
まあ慧音は2ボムでなんとかって感じだ
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:13:59 ID:pgESj2uI0
- オールドは取得安定、戻り橋とネクストはそれぞれ1ボム安定、
最後の妖精に1ボム、の計3ボム=ノーミスでもこたんに会える、って意味だ
すまん
>>31
おお
ありがとう
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:23:30 ID:Jdm0UEWA0
- ネクストって3つ目の動き遅い方だよね?
あれだったらタイミングを合わせて左にチョン避けっぱなしで行けるんだが…むしろオールドの方がパターン化デキネ
| | 図が下手ですまん、中央に居たら自機よりちょっと左右からそれぞれ下に向かって真っ直ぐ降りてくる弾と
| | 別の弾と交差しながら斜めに降りてくる弾あるじゃん?|は下に降りる弾×は斜めに降りる弾だと思ってくれ
☆×
| | この図だと☆の、一波目の下に真っ直ぐ降りる弾が途切れたところで左側にくぐるぐらいの感じで左にチョン避けすれば
| | 斜めの弾もそんなに気にせず自機狙いも避けられる
…悪い、そういうスレじゃないのに語り過ぎた
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:36:25 ID:k8iRQS960
- 戻り橋は一回でも無何有浄化取ってくれば余裕で捌けるようになるよ スペプラ様様だね
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:48:21 ID:ArP5eiP20
- まずだせてないという
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:58:40 ID:ZLjLcgxYO
- 永は最後の二つが楽なんで、やっぱり簡単な部類だと思う
初クリアレベルでも2ボムくらいで安定するし
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 23:11:10 ID:zlEEU1ok0
- 耐久スペカはパターン化すれば楽だけど、基本的9枚目と練習しにくいのがネックなのに、
永ではスペプラでその問題が解決するからなー。しかも耐久スペカとしても楽な方だし。
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 23:30:50 ID:pgESj2uI0
- パゼストの2段階目はいまだに安定しないけどな
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 23:35:26 ID:TQA9/dXM0
- 蓬莱とネクストヒストリーは意識せんでいい弾があることがわかると安定したな
パゼストはぶっちゃけ難関は第二だけだよな、そこもチョン避けと1ボムで安定だし
にしてもボス以上に中ボスの格差は激しいな
パターン化で楽勝の慧音と事故がやばすぎる小傘がおなじ中ボスなんて信じられないぜ
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 23:42:02 ID:zlEEU1ok0
- 中ボスをノーボムでいくとしたら
小傘≧パチェさん>早苗さん>橙>けーね>藍様>神奈子様
あたりかねぇ。神奈子様はスペカは楽だけど通常が地味にキツイので前に来る人も結構居るかも知れないけど。(小傘に関しては未経験なので推測)
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 00:19:08 ID:TdEvbKM20
- ノーボムだったら早苗さんが断トツだなぁ。
その中でライスシャワーのみ未取得だからなんだけど。
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 00:21:13 ID:2xqLtK1o0
- 安定性ならパチェ>小傘だと思う
他2つは慣れでどうにかなるから、問題はゲリラ台風だけだし
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 00:22:59 ID:2xqLtK1o0
- 不等号逆じゃないか、安定しない方がパチェで
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 00:33:02 ID:AY6srhMI0
- 早苗さんのスペルは思いっきり気合を入れればなんとかなる
気合でどうにもならないのがパッチェさんと小傘ちゃん
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 00:35:58 ID:zOCZwlVc0
- >>43
でもパチェさんもセレナは慣れ、ロイフレは完全パターンだから、賢者の石だけが問題とも言えなくも無い気も。
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 01:47:49 ID:SPamIRoo0
- 賢者の石はアイテムで弾消しすればらくらくだよ
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 02:13:43 ID:ZTWC3KtY0
- ロイヤルフレアはパターン組める。
賢者は決めボム安定
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 03:32:03 ID:EytDGOhM0
- セレナは魔符使うなり、夢符・恋符で張り付くなりすれば正面に連弾飛んできてから数秒で倒せる
賢者の石は画面中央あたりから徐々に下がるようにすると比較的楽
決めボムならセレナは正面に連弾撃ってきた時、賢者の石は画面下まで下がりきった時
俺はパチェは8割方3枚とも取れるのに、小傘はどうにもならない(特に驚きフラッシュ)
全部気合だし、体力あるから1ボムで飛ばせないし……
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 23:05:10 ID:tOyKdIFg0
- EX早苗はPが出ないから慣れないうちは辛い
九字刺しで3波目がきつかったら1ボム、フルーツで1ボム
ライスシャワー1ボム安地で3ボム突破できる
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 23:53:48 ID:zOCZwlVc0
- 魔理沙だと九字刺しの3波目の微妙な調整もきついし、フルーツ1ボムで安定するのも地味にきついからなぁ。
アリス・パチェさん装備は密着1発撃ってもその後何波か避けないと足らないし、
にとり装備だと見えるときはそのまま取得までいけるが、見えないときはパンッ→ピチューン(バリア破裂)の繰り返しになる。
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 00:51:00 ID:/J7f.kDY0
- 九字刺しは頑張って取得したほうがいいと思うけどね
フルーツとライスシャワーで何発撃たされるかわかんないし
フルパワーで早苗戦に突入して、ボムは3回以内に抑えたいところ
そうしないと道中でたぶん死ぬ
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 01:30:35 ID:qnjw2z4g0
- 地EXはボムを切り詰めなければクリアできない難易度だと思う
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 01:45:01 ID:hm2tC0Pw0
- ・早苗さん3枚
・イド
・エゴ
・ロールシャッハ
・無意識の遺伝子
への割り振りをどう考えるかだな。(フィロソフィは2ボム安定、ローズは1段目避け切りでどうとでもなるとして)
上のが全部苦手でボムゲ祭り状態じゃ流石にクリアは厳しい。
- 55 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 07:04:49 ID:ageJGfC2O
- 早苗さんはなかなか厳しい三枚をノーミス突破しても1UPに届かないあたりいやらしい
他の中ボス連中は1UP落としてくれるのに
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 22:31:46 ID:Eq7sZCUo0
- イドはいけるんだが、エゴが面倒
弾の出方の特徴がな…
イドはこいしから弾が出るんだがエゴは最初その辺からポンポン沸く上に少し経つと弾が追加されるからどこに陣取ればいいか分からない
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 23:09:27 ID:moTyuVWg0
- エゴは避けるポイントが下の方とは言うが確かにわかりにくい
左右のみで行けるとはわかっちゃいるがよく事故る
イドと比べてボムった後の撃ちこめる時間が長いからクリア目的ならボムっちゃるな
- 58 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 01:21:25 ID:XnKEkh4s0
- イドとエゴであわせて1ミスで済ませられるならクリア圏内って感じだよね
無意識の遺伝子は時間切れ狙いなら比較的楽だし、他はボムゲーで
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 01:44:00 ID:0yY.wMUo0
- 魔理沙だとロールシャッハがまるで避けられない
ここに限らず地の魔理沙はやたら大きく感じる
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 02:53:37 ID:X4aBfb8o0
- 更にパチュリーだとボムでほとんど弾消せないしな。
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 06:50:17 ID:EtMPxBSY0
- 地スレで、ロールシャッハで検索すれば方法書いてある。
アリスは、霊撃すれば真ん中開くから、長く撃ち込める。
にとりは、バリア当たれば全消しになって直ぐ無敵解除されるから、やはり長く撃ち込める。
パチュリーは、どうにもならなければ霊撃撃って、無敵中にこいしに被せてもう1霊撃。
これでP2台で突入なら2ミス、P4なら1ミス圏内でほぼ抜けられる。
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 10:15:31 ID:LEkhAx/E0
- 独断で東方五大難関通常
本編の通常はノーマル基準で ルナとなるとまた事情変わってくるけど
妹紅通常8・妹紅通常7・レミ通常1・霊夢通常1・白蓮通常3
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 12:09:44 ID:hJu95Bko0
- 本編N/Hだと霊夢通常より魔理沙通常の方が圧倒的につらいなぁ
霊夢通常1はノーミスノーボムで抜けられることも多いけど、魔理沙通常はノーボムだと必ずどこかで被弾する
霊夢通常1はLでもなんとかノーミスノーボムできそう、安定狙うならボムだけど
これも一感想と言うことで
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 13:38:28 ID:ayeclBQw0
- 霊夢通常は人間単機なら鬼だけど普通なら楽だなぁ
レミ1もランク次第で難しいが、一番の問題は速度が安定しないことかもしれないw
自分的には輝夜2と神奈子1と勇儀3を推しとく
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 14:41:30 ID:QqXa1XwY0
- あー勇儀3はわからないw
ノーマル通常弾の避け方じゃないでしょあれ
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 15:08:48 ID:JF7tzNXc0
- 輝夜は2は初期位置ずらせばなんとかなるけど3は意味不明 安定するのあれ?
そしてノーマルだと4もきつい
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 15:33:00 ID://PDTovY0
- 鬼畜通常の候補なら白蓮さんの通常4を推すぜ
初見であれをみたシューターはきっと口をそろえてこういっただろう
「おいっ!こっちくんな!!!」と
いまだに回転しようとすると事故るおかげでボム確定だおorz
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 16:50:17 ID:.nawG7yE0
- ルナも入れたら、個人的にノーミスノーボム率低いのは
咲夜通常2、魔理沙通常2、妹紅通常8、ヤマメ通常1、白蓮通常2
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:23:03 ID:VjMa/lQg0
- 星通常が未だ出ていない件について
…と思ったがノーマルならまだ少し難しい程度の位置なのか
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 20:24:01 ID:.nawG7yE0
- なんで俺は星通常2を忘れていたんだ
被弾率ぶっちぎり1位だわ
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:07:30 ID:bLhfoQyg0
- 星の通常は詰まないからやっぱり違う気がする
魔理沙通常とかホント無理
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 22:55:16 ID:QqXa1XwY0
- >>67
「なにこれw隙間あきまくりでラクショ……アーッ」
を三回くらいやってしまった
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 23:32:20 ID://PDTovY0
- 星さんのは弾幕自体は難しくないシンプルなもんだが
事故率が半端ないからな、よけれると思ったらアッーっ!て感じで
鬼畜通常とはちょっと意味合いが違うかな
事故りやすさのランキングをつけたら上位は星さんで独占だがね
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 19:55:23 ID:rNJtWJ.c0
- 安置知らないで真っ向勝負だと、お燐通常1もきついと思う。
安置があるやつは、知らないでいくと大抵厳しい気がする。
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 20:25:18 ID:90i8E8kQ0
- ここはEX以外の話でもいいのか?
ちょっと質問なんだが
妖,永,風のHardクリア済なんだが次はどこのHardがオススメとかってある?
紅はレミリアの序盤で死んだ
永はLunaクリア済みなんでそれと傾向が似た弾幕が出やすい作品ってあるだろうか?
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 20:36:30 ID:5fz3qpfs0
- 地だね
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 20:48:22 ID:90i8E8kQ0
- 地はノーマル全キャラクリアしてからほとんどやってないんだが、
世間では地はムズいって言われてなかったっけ?
ZUN自らも言ってた気が
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 21:20:37 ID:OlssX8AA0
- 地はNとHあんま変わらない印象
同じ避け方できる場面が多かったきがす
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 21:24:39 ID:90i8E8kQ0
- 勇儀強すぎわろた
こりゃやべえ
なんとかしてスペカ取得しようとする精神を取り除かなくては・・・
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 21:33:00 ID:Ox4o7IXA0
- 確かにH以上でも、動きはほぼNと同じように行けるんだが、3面レーザーと4面緑札固定弾の密度がヤバすぎて精密性が要求される。
Nなら3面1機以内、4面2機くらいで余裕なのがガリガリ残機もってかれるわー
永Lがクリアできるなら紅Hが楽だと思うけどね。Hの中ではNのと差が一番小さいし。
めーりん・パチェさんのスペルが1枚増えてる分、抱えがより許されない方向ではあるけど。
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 21:42:34 ID:90i8E8kQ0
- 紅はパチェの道中と咲夜が苦手だ・・・
でも地よりは見込みあるかな・・・
紅と地がんばってみます
ありがとうございました
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 22:20:17 ID:PA1IkkhI0
- もう遅いが自分は断然紅の方が楽だった。
最大の理由は「紅色の幻想郷」が「レッドマジック」より簡単だったこと。
Nはラスペに何機も持ち込まなきゃいけなかったが、Hは0機0ボムでもいける。
地のHは3面が鬼門。
逆にNで鬼のように難しかった5面はそれ程でも無くなっている。
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 22:55:24 ID:90i8E8kQ0
- レミリアの初見殺しっぷりはHardでも健在だな
当たり前だが
HP1の通常で死んだ・・・
あんな早い赤輪初見じゃ無理だぜ
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:19:30 ID:gpdN.u9g0
- 通常4の大弾乱射か。
ハードでも相当だがルナのあれは安定しない通常攻撃の上位に来ると思う。速過ぎ量多すぎ。
ただのチョン避けのはずなのに…
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:24:21 ID:Ox4o7IXA0
- ランクの影響もろ喰らうから、毎回やる度に間隔(感覚)が違うのも問題だあれ。おぜうのスペカ大半はランク固定だけに不意をつかれる。
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:29:47 ID:ULKWgoVg0
- 地は34あたりがHardはかなりきついけどおくうはあんまし変わりがないな
MOF→神徳のように難度が急上昇してるスペカもないしほぼNのパターンで行ける
自分の場合は文でボムゲーに徹したら案外簡単に行けた
紅はジャックとか彩光乱舞とか一部スペカがNより楽になってるし道中もそこまで難しくはない
ただ咲夜やレミリアの通常はかなりきつくなってるな
精密避け・パターン化攻略が得意なら地
気合避け・アドリブ避けに自信ありなら紅のほうがいいんじゃないかな
ただ一つ自信を持って断言できることは・・・星蓮船だけはやめておけ
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:33:00 ID:90i8E8kQ0
- 挑戦2回目にしてクリアできました・・・!
次は地霊殿ですね。げんなり
そういえば星Hardの話題は出ないけどどんな評価なんだ?
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:45:21 ID:ULKWgoVg0
- >>87
むむ、ちょっと書くのが遅すぎたかorz ともかくクリアおめでとう
地はともかくボスで落ちないのがポイントだからねー
ボムゲーでも確実にかけらをとってきたいな
クリア目的なら個人的には文がお勧めかね、風神録の感覚でとにかくむずいのはボム!でごり押しできる
星蓮船は今までのHardと比較すると格段にきつい印象だな
なにしろきつくなった弾幕の中ベントラーもきっちり集めないといかんし
ばらまく弾が多いからパターン化がなかなか難しい
あれはHardの皮をかぶったLunaだと思うんだが…
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 00:18:00 ID:0YceSU4A0
- おおおおおおおっ!?
地Hardクリアできました・・・!
お燐の針山で3(4?)機持ってかれて超焦りましたww
ヘルズトカマク開始時3機で序盤に1機ミスったのであとはボムゲーでした・・
サブタレイニアンサンも開始〜中盤で残機が0になってしまってもう心臓が大変なことになってた
その後所々で霊撃使って終了時パワー0.00でしたw
ふぅ・・・まだ心臓が痛いぜ
星蓮船か・・・
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 00:36:08 ID:jBE5Vjjg0
- はやいなー&おめでとう。
俺地Hはあやや装備で偶然出来た1回きりだ・・・それ以降は5面すら突破できねぇ(主に3面で死n
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 00:39:00 ID:0YceSU4A0
- 針山鬼畜すぎだろ・・・OTL
Nですら安定しないぞ・・・
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 00:44:49 ID:jBE5Vjjg0
- 針山はクリア重視なら2〜3ボムつぎ込むのが無難。
取得狙う場合およびにとり装備でがんばらなきゃいけない場合・・・輪っか怨霊は左1:右2の位置にくる自機狙いなので、
まず輪っかの3分の2ほど右に避ける→輪っかの3分の1左に避ける→輪っかの3分の1左に避ける→輪っかの3分の2右に避ける・・・を繰り返せば結構安定する。
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 00:52:00 ID:alBNGfBI0
- >>89
やったね!
俺もそういう熱い勝負がしたいぜ…
最近はストレス発散のために安定クリアできるやつばっかりやってるからなぁ…
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 01:12:31 ID:yhMAoT2w0
- 各作品霊夢でクリアに無難な機体を使用している事が前提。
Ex道中
星>地>紅>永=妖Ph>風
Exボス
地>紅>星>妖Ph>永>風
Hard総合
星>地>紅>永>風>妖
Lunatic総合
星>紅>地>風>妖>永
Lunatic1面
星=地>風>妖>紅>永
Lunatic2面
星>地>妖>永>風>紅
Lunatic3面
星>地>永>妖>紅>風
Lunatic4面
星>地(紫,文)=紅(針)=永>風>妖(リリカ)
Lunatic5面
星>地=紅>風>妖>永
Lunatic6面
星>紅>地>風>永>妖
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 01:25:53 ID:7kZiRkkc0
- 星Hardはシャレにならないくらい難い
早苗Bで初クリアしたときはN初クリアに匹敵する喜びの絶叫を放ってしまった
早苗AB、霊夢ABとクリアしたが今また魔理沙Bでクリア出来る気がしない
3面で被弾しまくるのもそうだが、何より4面で残機が増えない増えない
ボムでベントラーに追いつけないことがこれほどまでに辛いとは
まだ地獄の魔理沙Bが残っているというのに…
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 02:02:11 ID:zslkUYLI0
- 永Hクリアできた
行動を制限されるスペルが多いんで、狭いスペースで周りを弾に囲まれても動じず
隙間を見つける精神力が必要だとおもう。あとは無駄弾を切り捨てる能力。
二、三機立て続けに落とすっつうことがないのが他のHより楽だろうか
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 02:33:41 ID:XBDezMO.0
- ハードなんて難しくて普段やらないけど
なんとなく星Hに挑戦したら小傘ちゃんにとてもひどい目にあわされた記憶が…
妖はノーマルのパターン使いまわし+ボムゲーで結構いけたのに
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 03:56:09 ID:Xki/RPXg0
- 星Lがきついのは、プラクティスがあまり役に立たないのもあると思う。
ステージ開始時のベントラーの状態が違うのは仕方ないとしても、
なんでプラクティスと本番でベントラー出現後の動く方向が違うんだよ・・・
必死こいてパターン化したのに本番じゃ通用しなくて泣いた
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 07:59:56 ID:Tkhq6SeM0
- ベントラーは奇数回で出現したやつは→左、偶数回は→右に流れていく
面ごとにカウントがリセットされるので、次の面orプラの場合は必ず左へ出現する
最初の方だけベントラー持ちを見逃したり、
虹UFOは2個出現するのでずれることを計算して調節すれば、プラと通しで同じように出来る
星が難しいと言われているのは、
攻略上最優先させないといけないベントラーの仕組みが分かりにくいことに尽きるな
H、Lクリアしていてもちゃんと理解してない人は意外と多いと思う
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 12:20:45 ID:PA8aFuLk0
- 当たり前と言えば当たり前だが
弾幕がカオスな所ほどベントラーパターンをミスりやすいという始末
そしてミスった数だけクリアが遠ざかっていく
4・5・6面とか土壇場でミスるともうどうしようもなくなる
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 12:45:13 ID:cL3aSzZY0
- 5面ナズ早回しの向日葵妖精とか
撃破の順番、UFO発動のタイミング、ベントラーの取得ミスの
どれか1つでもミスると総崩れになるからなぁ
4面後半も安定パターンというのが見えてこない
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 14:13:50 ID:lm4vfdSg0
- 普通の作品の難易度は等差数列的に
E N H L
1→2→3→4
というように上がっていってるのに対して
星蓮船だけは弾幕とベントラー回収の相乗効果で等比数列的に
E N H L
1→2→4→8
こんな感じに難しくなっている気がする
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 20:09:36 ID:PA8aFuLk0
- 永ルナの簡単なところはボムの多さと強さ故に大して残機稼げなくても
クリアできること
まあ残機が常に3〜4程度ってのはあまり精神的によろしくないが
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 21:39:10 ID:jBE5Vjjg0
- 紅はE・Hが温いから等差数列とは違う感じもする。妖はEにしてはきつめだし。
星はもう何も言うまい・・・
紅 1→4→6→11 Ex 7
妖 3→4→7→10 Ex 5 Ph 6
永 2→4→8→10 Ex 5
風 2→3→7→11 Ex 5
地 2→4→7→12 Ex 7
星 3→7→?→?? EX ?
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 22:16:48 ID:zslkUYLI0
- おれは風のハードでつまずいている
秋姉妹のどっちかパワフルになりすぎだろ
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 23:01:43 ID:Xki/RPXg0
- 2面道中で結構霊力稼げるから、霊撃でさっさと飛ばすと楽だよ。
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/03/12(金) 23:05:22 ID:jBE5Vjjg0
- Nだと大抵フルパワーになってて気づかないけど、中ボス雛の直前に右のほうにわずかだけでる黄色毛玉が大p落とすからな。
俺もHやり始めるまで知らなかったし。
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 02:17:45 ID:b68xAtu60
- E N Ex H L
紅 1→2→5→4→9
妖 1→1→4→3→7 (ExPh同様)
永 1→1→3→3→7
風 1→1→2→4→7
地 2→3→5→6→9
星 1→1→3→5→10
数ヶ月ぶりとかで一発勝負でやってみると
ExよりHardの方が圧倒的に安定してクリア出来る・・
easyは全くプレイした事無いから知らん
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 02:19:15 ID:b68xAtu60
- 訂正
星Hは5じゃなくて6だわ。
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 18:26:57 ID:RiYPC7s.0
- 星Nが1は流石にない
一つベントラー回収ミスするだけでパターンが総崩れとかほんと心折れる
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 18:34:51 ID:P//yUrLo0
- その基準で言うなら2ぐらいかな
抱え落ちしたときの喪失感が半端ないから
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 19:28:47 ID:jIttJnRE0
- ぶっちゃけ星地Nクリアできれば
妖L咲夜もクリアできる気がする。
あと何気にEasyのスペカ抜きでPhを出した>>108がすげえw
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 19:42:39 ID:iNbdOAFQ0
- 地
自機が弱い&癖強い
他シリーズに輪を掛けて速攻命
ジリ貧スパイラルに陥りやすい
事故死弾幕多め
星
シビアなベントラーパターン
ベントラ追いに行って敵に弾に激突
ベントラ無視で安全プレイで行くと増えない残機
1回ミスるとP大幅ダウン
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 19:51:10 ID:eGoOJzqA0
- 星蓮船Nは4面以降のベントラーで無理そうなときはボムって取りに行けばいいんだよ
抱え落ちのリスクが減ってるから1,2回のミスなら十分リカバリーできるし
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 19:55:25 ID:Lc7Rl/V20
- レザマリはそれができない・・・。
ウェブマリばかり槍玉に上げられるが、レザマリ(マスパ)も大概なんだよな。威力・範囲もケロボムより弱いし。
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 19:58:41 ID:eGoOJzqA0
- ああ、レザマリは難易度が一気に上がるなw
ただ、星蓮船は道中で詰む弾幕が全く無いからベントラーに気を取られなきゃ道中の被弾は0で十分行ける
どうせ3面までで残機は7〜8まで到達するし、あとは要所でベントラーを取るだけでなんとかなる気はするな
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 23:33:06 ID:nm8GO.TU0
- 地と星のムズさの一端は3面ボスもあるだろうなぁ
この二作品の3ボスは他と比べて強さがかなり違う気がするぜ
勇儀は通常スペカともに3面レベル越えてる
特に大江山と三歩必殺は初心者キラーだよな
一輪さんも3ボスの中じゃやりにくいな
通常が案外と事故るしスペカはH以上は鬼畜
天網サンドバックなんて最下段避け強制のスターボウブレイクみたいなもんだよな
ってかあれでも体験版よりは弱くなってるんだよな…
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 00:49:56 ID:A1xhvSro0
- 俺は3ボスは慧音がダントツで強いと思ってるんだが少数派なのかな
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 00:59:12 ID:r9eTPqqI0
- けーねはパターンだからな
交差する弾に見慣れたら楽だとおもう
通常弾がきついなら使い魔を破壊すべし
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 01:28:01 ID:rEzg8yyc0
- めーりんも結構きついぜ。ラス2枚は気合だし、H以上では華想夢葛、Lになると通常1・3も事故りやすい。
残機ボム数の関係でここであんまり撃ちまくれないのもあるし。
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 01:35:04 ID:2T7lg75I0
- 俺も3ボス最強はめーりんだと思ってる
事故りやすさ的な意味で
たしかに取得云々で言ったらけーねが一番大変かもしれない
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 05:48:50 ID:4pdrVYOw0
- ノーマルなら3ボス最強はけーね
ただしハードになると勇儀と一輪が鬼と化す
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 11:10:37 ID:1L5rKhPY0
- 地Hの3ボスってそんな難しくなくね?
たまに大江山颪でミスするのが怖いぐらいで
平均2回分の霊撃あればボス自体安定する気がする。
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 12:05:23 ID:qpfsoxaU0
- 勇儀は通常2をパターン化すれば難易度問わず大江山以外はそんなに難しくないと思う。
大江山・通常3で計2ボムあれば…
やっぱり一輪が個人的には群を抜いてキツい。
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 16:45:27 ID:A1xhvSro0
- 一輪はサンドバッグと大目玉以外は安定するだろ
勇儀は装備にもよる
紫装備なら陰陽玉壊せばレーザーがスカスカになるから怖いのは通常3と大江山だけだしそんなに怖くないな
むしろ道中と怪力乱神がきつい
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 17:09:29 ID:UDAWsCqI0
- ハードの勇儀通常マジムリ
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 17:13:54 ID:rEzg8yyc0
- 通常1がどうしてもハード以降詰む。
通常2は、青レーザーは勇儀姐さん真下で、下端からすこしあがったところが安地とはわかるなんだが、たまに赤レーザーで塞がるのが困る。
通常3は決めボム。
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 17:15:37 ID:Q0WlkDfI0
- 一輪が一番きついと感じる
1,2面で一発でもボムったらノーミスで進めないな
Nでけーねはアリスと五分くらいじゃね
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 17:22:58 ID:A1xhvSro0
- アリスはノーマルどころかハードでも全然余裕だな
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 18:16:54 ID:1L5rKhPY0
- 抱え落ちしまくってもクリア出来ちゃうから地霊殿Hardは簡単NE!
ttp://replay.royalflare.net/replay/th11_udf935.rpy
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 19:08:21 ID:2T7lg75I0
- 霧の倫敦人形が怖い
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 19:39:09 ID:wLIkm1x60
- 俺の出来ない物は全部難しい理論
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 19:59:26 ID:qdbpF/vE0
- 慧音の鏡でてこずってる自分には2スレ目に入ってからの話は対象の難易度が高すぎる
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 20:27:05 ID:r9eTPqqI0
- 鏡はうねる弾に目を奪われずにしっかり自機周辺をみる……とか。
けーねさんはプラクティスすればしただけ楽になる
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 21:05:04 ID:qdbpF/vE0
- >>133
アドバイスありあと
一応、取れるには取れるけど安定しないんだわ
今やってみたけど、プラでも一発とはいかんかった(一応2回目で取れた)
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udf937.rpy
必死でやってもこんなもん
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 21:38:09 ID:JQbUdcpk0
- 星ルナで白蓮のラスペにやられた・・・だと・・・
超人「聖白蓮」を初見だと、難易度的にもインパクト的にも「ちょwwwww」状態だった。
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 23:14:54 ID:A1xhvSro0
- 紅魔郷のノーマルはプラクティスだと全然余裕なのに通してやるとどうしてあんなに事故るんだろう
中国とかパチェとかホント勘弁してほしい
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 23:33:31 ID:rEzg8yyc0
- ランクのせい。プラと通しじゃランクが違うから間隔(感覚)がかなり変わる。
(めーりんの通常1の隙間とかおぜうの通常4の大弾の間隔とか)
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 23:50:04 ID:LUfeA4iA0
- ZUNさんの気まぐれで難易度が変わるのです
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 00:57:20 ID:BVrBvHwU0
- ランク差が少しでもあるとマーキュリーポイズンが別物ってぐらい違う
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 04:47:28 ID:i9TAu3Fc0
- でも紅魔郷のノーマルはボム撃ちまくっても全然足りるからマシ
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 11:04:33 ID:fCXn9fB.0
- ハングリータイガー・・・なんじゃありゃ
Level11全取得したけどあれは無理だ
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 11:05:15 ID:fCXn9fB.0
- スマン、新作の話はまだダメだったのか・・
申し訳ない
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 18:49:46 ID:y8NjtBu.0
- N慧音は使い魔を積極的に壊すと簡単だけどなー
美鈴と一輪にはボムを使わされる
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 12:14:45 ID:90SV0A/I0
- もうベントラーの変化に一瞬間に合わなくて最初からやり直す作業は嫌だお・・・
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:05:30 ID:xoDe6Pes0
- 弱ボスって言って思いつくのは誰だろう?
絶対基準なら1面中ボスの誰かだろうけど、相対基準だとどうだろう
自分は妖Nアリスなんだが (美鈴や慧音の話読んでてふと思た)
逆に強ボスで思いつくのは永4B魔理沙(難易度不問)
実際に一番難しいかどうか関係無しにこいつは無理って思わされる
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:36:17 ID:aKPPnwHY0
- 3面ならにとりかなーシステムのせいもあるけど
5面は早苗さんと鈴仙かな
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:38:58 ID:R27OiCUU0
- 5面の早苗さんは楽だった。
地霊以降、また5面が鬼になってしまった…orz
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 13:45:53 ID:Gl8hTpxk0
- 妖Nアリスは最後のスペルの一つ前がうっかりしてると被弾するな
霧の倫敦人形だっけ、それ以外はザル
魔理沙は通常弾がいやらしすぎてスペカ枚数が二倍くらいに感じる
うどんちゃんは指先が狂わなければ一ボムも使わないな
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 14:04:36 ID:hD.6dUCw0
- お燐と星ちゃんは鬼だな
星ちゃんに至っては通常含めてもジャスティスしか安定しない
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 15:25:24 ID:XFVh6l/I0
- 早苗はノーミスでいけるときもあるし最弱かな
6面だとえーりんとか
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 16:20:31 ID:LXVcXiBg0
- ステージによる絶対的難易度の差もあるから一概には決められんが
ステージごとに最弱最強をそれぞれ上げていくとするとこうかな?
1弱 ルーミア 強 ヤマメ
2弱 ミスティア 強 小傘
3弱 慧音 強 勇儀
4 甲乙つけがたいが魔理沙が頭一つ抜けて厄介か
5弱 鈴仙 強 星とお燐が2強
6弱 幽々子 強 白蓮
Ex弱 藍 強 妹紅
すべてごり押しクリアの難易度ではなくいかにミスなく突破できるかを基準につけてみた
6ボスはゆゆ様が桜点大量放出と難易度による変化が少ないことで弱め査定に
もこたんは弾幕自体はかなり凶悪なのが多いので強めに査定してみた
あくまで個人的意見なんで異論は大いに認める
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:04:37 ID:aKPPnwHY0
- おー、結構一致するなー。自分の場合だと、
小傘⇒チルノ ・・・ スペカが事故りやすい。通常の弾速い。
慧音⇒にとり ・・・ 通常が楽で、かつパワーが結構出てスペルをほとんど飛ばしてもOKなため。
幽々子⇒空 ・・・ 通常1と3が癒し。サブタレが相対的に楽なのも大きい。逆に幽々さまは超苦手…。
こんな感じかな。4面に関してはホントに全員強敵って感じだわ。
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:32:23 ID:tmb4Lqck0
- 2強 小傘→チルノ >>153と同じような理由
3強 慧音→美鈴 気合系が多い・通常1が事故りやすい
EX強 妹紅→こいし スペプラの存在もあるけど、妹紅のスペルは結構安定化させやすいと思う。
4ボスは騒霊姉妹1弱であとは全部手強い感じ。ガチで挑むとしてあえて比較したら、
魔理沙>パチェ>文≒さとり(文)>さとり(パチェ)>ムラサ>霊夢>さとり(アリス)>さとり(紫・萃香・にとり)>>騒霊姉妹
かな。
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:39:32 ID:tRTwmb0k0
- Hで言えば最弱6ボスは紅か風かってとこだろうか
ボムありなのかどうかでだいぶ違うから、その辺別々に考えないと厳しいかもしれんぞ
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:51:54 ID:YBbmq/Ec0
- お前らの思うEx6つ+Phそれぞれの取得最難スペカを教えれ
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 22:52:52 ID:cdNbQIV20
- うわああああああ星蓮船Hard2回目の通常で死んだああああああ
初見殺しだろあれ・・・
>>154
妹紅は通常がな・・・ハハ・・・
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:04:50 ID:0Pw9UTDE0
- ミスティアが弱いってのはイマイチ納得いかん
後ろ二つのスペカはかなりきついだろ
2ボス最弱は小傘かパルスィだと思うが
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:06:27 ID:cdNbQIV20
- ノーマルはわからんがルナの最後2つはめっちゃ簡単じゃね?>みすちー
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:10:07 ID:0Pw9UTDE0
- ルナ基準なのか?
ノーマルシューターの俺には関係ない話題のようだ・・・
もこたんは鳳翼〜正直者までが楽勝スペカだからけっこう楽に感じるな
それ以外は通常も含めてボムゲーだけど
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:13:05 ID:XFVh6l/I0
- 最後2つは難易度上がってもほとんど変化しないよな
高速移動まったくしなかったら弾数増えるからきついとか?
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:16:41 ID:.CspVMYA0
- みすちー3枚目はノーマルですらまともに取れない。
・・・あれ、2ボス強キャラ、チルノじゃなくてみすちーか?
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:28:16 ID:hD.6dUCw0
- そりゃあ高速封印したらみすちー最強だわな
通常2も結構な難度になる
そして誰が何と言おうと6ボス最強は永琳
異論は大いに認める
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:29:11 ID:BBxb2xi20
- 永は交差弾が多いから得意不得意が分かれそう
俺は苦手だからみすちーに限らずリグルとかも怖い
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 23:41:06 ID:3mEdY53U0
- ルナの秋姉妹がやたら強い
3回決めボムしてもしょっちゅう事故る
2面の雛よりも安定しない
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:01:11 ID:7bAFuRUk0
- >>156
すごーくありきたりだけど、
紅 : 波紋
妖E: 四面楚歌
妖P: 人間と妖怪の境界
永 : パゼスト(インペリは除外)
風 : 諏訪大戦
地 : ロールシャッハ
星 : 源三位頼政の弓
常にクリア重視で、結界壊しまくってるため妖Ex&Phは適当
その2つを除けば、波紋とロールシャッハは取れた事さえない…
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:14:03 ID:.4Gf4gBI0
- >>156
紅 : 波紋
妖E: ニラタル
妖P: 二重黒死蝶
永 : いはかさ
風 : 諏訪大戦
地 : ロールシャッハ
星 : 未開放
いはかさはいろんなところからきすぎてパニくるから、余裕で米粒の隙間抜けるのも怖い(事故る)。
あとはベタなところかな。
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:37:29 ID:uyvkEKsk0
- まあ、紅は波紋でFAだと思うが
妖はどうだろう
四面楚歌だの黒死蝶だのはそこそこ取れなくもないような
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:38:57 ID:lMuna0CY0
- 紅 : 波紋
妖E: 宴
妖P: 生と死の境界
永 : フジヤマ
風 : 赤蛙
地 : 最後のやつ
星 : 虹色UFO
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 00:39:05 ID:tCuEEGZQ0
- みすちーは鱗の当たり判定を熟知するともの凄い楽になる。
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 07:42:46 ID:M2B/O/2w0
- 紅:波紋(未取得)
妖E:こっくりさん
妖P:二重黒死蝶
永:フジヤマ
風:諏訪大戦
地:無意識(未取得)
星:源頼政
あと波紋と無意識だけなのに…くそ…
これとは別にExには「壁スペル」というものが存在すると思う
取得じゃなくてクリアの妨げとなるスペル
これがあるかないかでExの難易度は大きく変わる
具体的に言うと弾足が速く、ボムによる弾消し効果がほとんど期待できない
それどころかボムるとパターンが崩れてガタガタになる
取得が難しいのに取得狙いでいくしかないような、俗にいう「トラウマスペル」だ
紅:恋の迷路
妖E:プリンセス天狐(+四面楚歌)
妖P:なし
永:フジヤマ
風:なし
地:スーパーイド(ちょっと弱いか)
星:なし
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 10:26:30 ID:Hm3IDIlM0
- Phの壁スペルは光と闇だったな
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 10:54:02 ID:IPTKrfvQ0
- 恋の迷路はカゴメでボム使いきって1ミス前提してたからあまり壁とは感じなかったな
俺のトラウマはカタディオプトリック
プリンセス天狐ってシンカーゴーストみたいにして逃げ切り狙っちゃいかん?
星Nの後に妖Exやったからてっきりそういうスペルかと思ってた
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 11:43:10 ID:tCuEEGZQ0
- 恋の迷路はどうせ抱え落ちするならボムって下で粘ったほうがいい
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:21:04 ID:QiXdfbY.0
- 迷路でちょうどボム0→開幕張り付きそのまま下で打ち込み→スーパー嘘避けタイム
当たったらはいはいボム補充、避けたらウマー
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:32:14 ID:8rgjOGRM0
- 迷路を回る楽しみを味わえないとか
なんて哀れな人たちなんだ・・
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:43:06 ID:8Mp.eKJAO
- 迷路は慣れるまでが大変だからなあ。
抱え落ちしてまたEX始めからになるのもいやだし。
紅にスペプラがあれば迷路回る人も増えたかもね。
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 15:54:36 ID:uyvkEKsk0
- 恋の迷路はともかく、パッチェさんの3枚がミサマリ以外で取れる気がしない
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 16:01:05 ID:RIL49n0A0
- >>171
壁といえば
星:スタート〜ぬえ到着まで
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 16:30:23 ID:8Mp.eKJAO
- >>178
ロイヤルフレアはともかくそれ以外は普通に取れるだろ。
サイレントセレナ、3回に1回くらいは取れるようにならないとEXクリアきつくね?
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 17:29:59 ID:/TNAeoTQ0
- 地:ロールシャッハ
ボムで弾消しできる機体ならなんとかなるけど
パチュリーだとマジ無理ゲーだった
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:41:48 ID:NiCTblIw0
- シャッハより無意識のが問題じゃね?
初めはあれで喰らいミスって落としまくった
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 18:53:27 ID:i/Dhbip20
- 無意識は開き直ってボム前提にしちゃえば結構楽だぜ
自機狙いのときに撃ちこめる場所にボム無敵で誘導させれば突破自体は難しくない
壁スペル候補ねぇ
ボムが意味ないというと星は弾幕キメラ、地はイドの解放が近いかな
風は全く思いつかんな…さすが最も楽と言われるだけはあるか
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 21:27:36 ID:uuYi3v0sO
- 諏訪大戦にしても、取得難度はヤバいけど、抜けるだけなら1〜2ボムでいいしな
交差弾が絶望的に苦手だとミシャグジさまが壁なるくらいか
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:48:15 ID:nrLh5uIU0
- 迷路もカタディオプトリックもスターボウも初めてやった頃からまるで苦にならなかった。
けどクランベリートラップで毎回ミスってしまう…何か苦手なんだよなぁ。
フランで取れてないのクランベリーと波紋だけだわ…。
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:17:53 ID:uyvkEKsk0
- >>180
それぞれに1ボム使ってもフランちゃんまでに3機は残せるから、
クリアはまあギリギリなんとか
たしかにパッチェさんに使うボムを抑えられれば、4機残せてもっと楽になるんだろうけど
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 23:19:02 ID:tCuEEGZQ0
- クランベリーは針やミサイルなら何となくの気合いでも速攻でいけん?
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:47:13 ID:4bvp08/A0
- 紅Exはそんなに難しくないよ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udg250.rpy
諏訪大戦は最後20秒前ぐらい?になったら
画面中央最上段に行って、下がりながら赤色のサイタマを左右に振れば運が良ければ取れるよ。
逆に最下段にずっと居ても取れた事無い・・
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:47:16 ID:pVfOsR8E0
- ケロちゃんは弾が次から次に降ってきてボムってもあんまり楽にはならないと思う
あと赤蛙は焦ってパターン崩すと復帰しにくい
でも安定させる必要ないから別段壁スペルということはないと思う
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:59:10 ID:qTkmsyEw0
- 他が激キツいってのはないから、ケロちゃんは1機死くらいかけて突破できれば十分さね。
通常全ボムしたとしても、七つの石〜あたりまではノーミスでだいたい行けるし。
紅はとにかく残機の少なさのプレッシャーによるところが大きいかと。
弾幕自体は恋の迷路や波紋のぞきゃそこまでじゃないとは思うけど。
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 03:38:43 ID:l29gPbB60
- 諏訪子様は最初の方のスペカを安定させられるかどうかだな
「手長足長さま」とか特にね
あと通常がどれも事故率そこそこでできればボムりたいけど、全部ボムってると
「七つの石と七つの木」、「ケロちゃん風雨に負けず」
あたりでどうしても押されがちになる
「宝永四年の赤蛙」と「諏訪大戦」はそれぞれ最後のラッシュで数ボム使えば楽に突破できるし
「ミシャグジさま」には2機は残したいよね
精神的に
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 04:46:51 ID:CRuFiJrk0
- 迷路回る方が下避けより10倍は楽なんだが…
下避け出来る人は尊敬するわ
最も回るのを1ミス程度に安定させるまで100回かかったが…
>>179
たしかに星の壁スペルは「道中」だわwwww
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 04:54:07 ID:Cn.clp2k0
- 妖永風星のEXは適当にやってもクリアできるけど
紅地EXは真面目にやらないとクリアできない
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 11:10:20 ID:DdoHA9hI0
- 慣れると楽だけど練習しないと難しい弾幕と
比較的最初から避けれるけど安定しない弾幕
恋の迷路は両方を持ち合わせた面白いスペルだよなぁ
俺は面倒くさがりやだから前者のスペルが多い妹紅が苦手だけど
練習すれば安定しそうなの多いから全体的に見れば簡単だろうな
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:03:57 ID:CRuFiJrk0
- 妹紅が簡単な理由
1.道中が最易(全作品中唯一のノーボム安定)
2.スペルプラクティスの存在(スペルを出しさえすれば攻略したも同然)
3.本来ボムと残機を大量に削り取られるラスト2スペルが歴代最易(特に耐久の楽さが際立つ)
4.前半の2〜5番目の4連続休憩スペル(滅罪寺はちょっとキツいが、安置なしだと)
何といってもフジヤマヴォルケイノが鬼畜すぎるし、
通常は歴代最凶、ウーやいはかさやフェニ尾も難易度高いが、
これだけの要素が揃っているから簡単と言えるんだと思う
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:14:27 ID:SZu4RjZA0
- いはかさは単純に隙間が狭いのよね……
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:15:07 ID:l29gPbB60
- 通常は全部1ボム安定だし、その3つもまあ取れなくはないんだけどな
本当に妹紅というか永Exは楽な方
藍しゃまほどじゃないけど
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:34:11 ID:qTkmsyEw0
- スペル・通常の弾幕の難しさ自体は藍様の方が上だろうけど、なんといっても結界があるからなー。しかもバンバン発動するし。
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:35:15 ID:qTkmsyEw0
- いや通常はもこたんのがうえか。
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 12:47:50 ID:4bvp08/A0
- 取得が難しいと思うExスペル5
インペリ>波紋>諏訪大戦>四面楚歌>ロールシャッハ
Exボス通常攻撃総合
妹紅>藍紫>ぬえ=フラン>諏訪子>小石
Ex中ボススペル5
オールドヒストリー>ネクスト〃>賢者の石>青鬼赤鬼>特に無し
Ex道中の難しさ (Phスコア11億突破経験有)
星>地>紅>妖Ex>永>妖Ph>風
Lunatic含めてもうすぐでスペプラフルコンプになる程度だけど
オールド・ネクストヒストリーはどちらも約100回に1回ぐらいしか取れてない
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:10:25 ID:l29gPbB60
- それはヒストリーがパターン化できてないだけよ
ネクストはたまに事故るけど、オールドは9割9分安定可能
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:27:25 ID:yf5fk61Q0
- >Lunatic含めてもうすぐでスペプラフルコンプになる程度
すげぇ!けど、そんな人がオールド・ネクストヒストリーが全然取れないのはきっと何かが間違ってる気がするぜ…
そしてEx中ボスは俺の中では早苗さん&小傘が二強だぜ
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:36:16 ID:qTkmsyEw0
- ヒストリーはガチパターンだから、やり方間違ったらずっと安定しない気がする。
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:46:22 ID:SZu4RjZA0
- 下手にうまいからとネクストヒストリーをガチ避けしようとしてしまうのか?
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:53:08 ID:Bl57TS920
- ネクストよりフジヤマの取得率の方が高い俺みたいなのもいるから問題ない
今見たら
オールド 31/191
一条 102/186
ネクスト 7/172 ←一番低い(除インペリ)
いはさか 48/141
火の鳥 96/134 ←一番高い
フジヤマ 16/98
蓬莱 24/76
こんなところ
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:55:21 ID:sXyZOEis0
- インペリが一番難しいと感じるのもパターン化できてない証拠だと思う。いやインペリも難しいけどね
それくらいの腕があるなら、いっぱいスペプラればすぐ安定するようになるのでは。
むしろ完パだとわかっててもさっぱり避けられないロイヤルフレアが個人的には鬼門。
妹紅の通常は最後だけ異常に難しいけど、他はむしろ他作品より簡単な気がする…
個人的にEx通常難度は こいし>妹紅>諏訪子>紫藍>フラン>ぬえ で
中ボス難易度は パチュリー>早苗>小傘>慧音>橙>藍=神奈子 だなぁ
こいし通常って後半はとにかく前半はまるで安定しない。
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 13:56:37 ID:B1ciK0hc0
- >>200
オールドはワインダーが出てる間高速にしておくと自機狙いが来る前にワインダーが通り過ぎちゃうから事実上単なるチョン避けだぞ
低速で待機しておくとワインダーが残留するから難しくなるけど
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:09:13 ID:l29gPbB60
- >>206
パッチェさんとか小傘ちゃんetcはボム撃てばいいけど早苗さんはそうもいかないから困る
そんなわけで個人的には早苗さんがEx中ボス最強
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 14:17:11 ID:qTkmsyEw0
- 早苗さんはライスシャワーは弾源安地入れるように練習するのが手っ取り早い。
スペカ取得失敗メッセージ(Failed のFの下あたり)を目安に移動しとくといいか。
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:53:18 ID:L1iTNLWo0
- こいし通常って塊避けるだけだから慣れれば一番安定すると思うのよね
逆にぬえ前半のほうが辛い
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:24:37 ID:Z6GUvm2s0
- Exのシステム上スペカはボムバリアなので、通常は自信がなければボンバっても構わんと思う
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 22:54:44 ID:lA0kTphk0
- そう、かたまりを抜けるだけだから確かに慣れれば楽なんだがねぇ
あの通常ちょっと油断すると事故るのが怖い
リズム通り避けたつもりが弾の軌道変わっててアーッ!!ってのがよくある
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:34:49 ID:37DCb0Oc0
- 地は風よりも多く霊撃が撃てるらしいんだけど全然そう感じない
最大値が4に減った、霊撃に癖が多い、敵が硬い(自機が弱い)、リチャ効率低い
で風よりジリ貧に陥りやすいのが主な原因だろうけど
風のときみたいに避けるの面倒だからボムみたいなノリではなくなってる
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:43:15 ID:EOUXQC/I0
- 風はボスが大量に落とすってのも大きいな
地は道中で結構ボムれるイメージ
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:00:59 ID:VLqBGIfQ0
- 地の霊撃が多いのはエクステンドが多いからだから、俺みたいに
霊撃使う→火力下がってジリ貧→結局ミスしてエクステンドできない
っていう奴には全くの無縁だな
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 01:42:23 ID:zfiCJ2bU0
- エクステンド多いといっても、4機以上だとP2ちょいしか回復しないからなー。2〜3機を微妙にうろうろしつつP3もらえると地味に長生きできたりする。
アリスで0機フルパワー回しできればベストだが、常にオワタモードはきついw
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:18:16 ID:BJZOt3QQ0
- >>215
ありすぎて困る
抱え落ちが怖くてチキンボム
↓
パワーが下がって長引く
↓
プレッシャーに潰されてピチューン
↓
エクステンドお預け
俺みたいな精神力の弱い人間には地霊殿はまさに地獄やでえ……
いっそノーボムに挑戦するか
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 02:22:49 ID:zfiCJ2bU0
- >>217
パチェ・アリスならしっかり決めボムってしまえば残機不足になることはまずないよー。するなら最初からちゃんと密着ボムしないと駄目だがw
抱え怖いならにとりも悪くない。怖いときバリア貼っとけば面白いように残機が増えてく。スペカ取得も狙えるし。
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 10:41:41 ID:ZpHsGnBw0
- にとりはExでは神機体、ルナではマゾ機体
ボムでとばせないってのは地味にきつい
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:37:24 ID:60OzigH60
- いやー今回の金閣寺はしんどかったな
超精密動作の神回避を二回か三回やらないと届かなくないか
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:45:57 ID:lmm64rbQ0
- >>220
委託に向けて文花帖を復習中だけど、文花帖金閣寺より難いという話を聞くね
文花帖の金閣寺は割と得意なんだがどうなることか…
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 11:50:58 ID:lDLxN1ak0
- 今回の金閣寺は、>>220に加えて
・米弾が天井の隙間をときどき塞いでくる
・超低速を解除できない
のも厳しい。
俺の感覚では本家より厳しいし、実際にかかった撮影枚数も多いよ
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 01:38:27 ID:r38.DwKE0
- 今回の金閣寺は撮影枚数が3枚と少ないから文の場合望遠使えばそこまで苦労しない
ただし文1と大きい違いは運ゲな点。
これを安定して撮るのは文1よりはるかに難い、というかできるのか?
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 02:15:36 ID:KqBzQI0w0
- 安定はしないんじゃないかなぁ…
これアドバイスするとしたら画面下に下がると押しつぶされて回避不能になるやすいし望遠中に死ぬのを避けるためにも
出来るだけ前に出るようにするとしか言いようが無い。俺には見てから避けれる速度じゃないわ。
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:25:39 ID:6vLAo20c0
- 委託始まる前に聞いておきたい。
文1、星H、星L、DSあやや、DSはたて
難易度順に並べるとどんな感じになりますか?
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:37:18 ID:am7OpHvQ0
- 大雑把すぎてわからん……
文1とDSは場合によりけりだな
新システムの望遠が非常に強いが弾幕自体はダブスポのほうが厳しいと思う
特にレベル9、10が地獄だと言われている。11は箸休めとも。
星Lクリアしてるのなら簡単だろうけど
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:38:23 ID:bGVYqlp20
- …風ハード(霊符)で神奈子撃破の瞬間ミスしてゲームオーバー…
残2でマウンテン系に突入してもこうなってしまうのか…
(でも霊符以外だと道中とかがほぼムリ)
紅妖永ハードはここまで難しくはなかったんだがなあ…
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 23:48:18 ID:zcqrf/f60
- 紅HとNの違いがさほど無い(ほど楽)、妖永は言わずと知れたエクステンド・ボムの多さ、って点があるからな。
あとラスペがそこまできつくはない。(永はスペプラ、妖はNと大差なし、紅にいたってはレッドマジックより紅色の幻想郷のが楽なくらい)
風もボムゲーれば神徳まではいけるが、神徳とMoFは難易度が格段に違うから避け能力がないとあっという間に残機持ってかれる。
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 00:08:19 ID:O1wNJZeo0
- 誘導装備で行きたくなる気持ちはわかるけど、風はHardやLuna初クリアを目指すなら
針巫女で道中を踏破できるように練習したほうがいい。
それくらい神徳での攻撃力の差は大きいし、他のボスも楽になる。
で、神徳はとにかくできるだけ中央を確保して速攻すること。
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:22:56 ID:Qvuhq27M0
- 地霊殿がノーマルの時点で難しすぎてもう嫌だ死にたい
3ボス以降が強すぎる
特にお燐特にお燐特にお燐特にお燐特にお燐特にお燐
でも一番はエクステンドの方式だな
今までは適当に点符集めてスペカ取ってれば勝手に迎えられたけど、そうはいかないんだよね
なんでもピチュ後に出るPの数を勘定に入れて自殺するとかなんとか
そういうのが今までの感覚と合わなくて合わすのが大変
それはともかく、弾幕自体もやっぱ強めな気がする
二重黒死蝶、飛行虫ネスト、ゾンビフェアリー、お燐通常3、旧地獄の針山、死灰復燃
ニュークリアフュージョン、メガフレア、空通常4、地獄極楽メルトダウン……etc
東方で一番難しいのってどれ?って聞かれたら地霊殿を推す
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:28:49 ID:PpcM/5Jc0
- 文DS金閣の方が難しいって人は弾数におびえてるだけな気がする
輝夜金閣2500枚の俺で文で63枚、はたてで40枚で取れたし。
DSの方が簡単な要素もある
・3枚撮れば終わる
・当たり判定小さい弾ばっかり
・DSの自機の性能がだいぶいい
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:33:37 ID:I1L.LL/A0
- >>230
地はとにかくボス戦で死なないことが大事。
といってもちゃんとかけら全部拾ってればメルトダウンまでに8回はエクステンドするはず。9回できるほどだとすでに残機残しの安定クリア域だし。
あと、そこまで徹底p管理したほうがいいのはアリス装備くらいだと思う。
それでもあくまで楽になるって程度の話で、別にアリス装備でも0まで撃ってから粘る形でも十分クリアは出来る。
風と同じ要領で、やばければボム(アリス・パチェでは密着決めボムが特に大事)、
粘るのはp0になってからを徹底すればメルトダウンまで行けてるようだしなんとかなるよ。
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:36:53 ID:.dGCxPw.0
- >>230
Nで自殺とかまで考えなくてもいいんじゃね
一番きついのが地ってのは同意
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 02:50:51 ID:wODFrz6o0
- >>225
自分はまだ全部取得してないけど文花帖系全取得、星クリア前提だとしたら
文1<DSあやや<DSはたて<星H<星L
ってなると思う
個人的な難しさじゃなくてキャラ人気投票時に行われるアンケート結果的な予想で
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 07:18:34 ID://BhMTEAO
- 地霊殿は何であんなに難しいの…Hardまだクリア出来ないよ
永妖風花はLunatic
紅星はHardまでクリアしてるけど地霊殿は未だにNormalとEXまでしかクリアできてない
風神録に限ってはHardとEX両方ノーミスクリア出来るから実力は有ると思うんだけど
やっぱり再下段まで止まらないレーザーとか弾の速度が変わるとか苦手要素詰まりまくってるのが原因か…
後お燐強過ぎますから自重しろ
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 09:22:26 ID:WpW2RaZg0
- 地Hはラスト1機で出るFを活用して綱渡りでクリアした
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 09:43:18 ID:ncBLB0Qo0
- お燐通常3だけは手の打ちようが無い
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 10:22:35 ID:lLMaz3Zc0
- >>234
個人的には星H<文1ALLだな
星Lとダブスポは未経験だから知らね
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 12:43:37 ID:6q5.r/2.0
- 地の残機システムは上級者なら6面残0でもクリアできるから得だろうけど
とにかく残機を稼ぎたい初心者にとってはかなり厄介なんじゃないかな
被弾時の回復Pが少なめでボム連発→ボム切れ被弾のサイクルが早まるし
P補給自殺も慣れないうちはかなり勇気要るだろうし
他作品以上に抱え落ちのプレッシャーが大きくなるだろうから
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 16:18:11 ID:Kt6JDrfk0
- 永以外のLunaだとどれが一番楽ですかね?
一応
紅〜星のHardクリア
文,DS全取得
永Lunaクリア程度です
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 16:28:57 ID:CB0u6I420
- 風ルナは霊撃パターン化すると驚くほど避け要素少なくなる
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:32:44 ID:iB1F/jq60
- 花入れていいなら断然で花
文メディ不可でも一番楽だと思う
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 18:43:22 ID:fWhOAqOg0
- 妖々夢は結界パターンさえ掴めれば、
そうでなくとも時符を使えば楽勝よ
慣れてきたら夢符、幻符、恋符、霊符、魔符とステップアップしていけばおk
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:09:56 ID:MjJFjf0o0
- 時符は別ゲーだからなぁ
無敵時間の長さが尋常じゃない
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 20:11:22 ID:yLJIROMM0
- ヘタレの俺にとって風からのコンティニューシステムがきつ過ぎる
残機3〜4機を費やして無理だったステージを初期残機でクリアしろと申すか
これじゃあいつ地がクリア出来るのやら…
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:00:29 ID:qYJAUWCU0
- 俺も最近、紅〜星のHardをクリアできたんで紅のLunaに挑戦中なんだけど
クリアが楽な機体ってなんでしょうか?
魔符と夢符はクリアできたんだけど、霊符と恋符のクリアが遠い
個人的な感想として 魔符>夢符>霊符>恋符
魔符:ショットが強くてすぐに、通常やスペルを飛ばせるのでボムを節約しつつ
事故死が少ない上に、4面以降の硬い雑魚もすぐ倒せて、道中も楽。
夢符:精密動作がしやすく、道中にもボスにも強めだが、パチェが鬼門
霊符:ショットが弱くてボスがつらい、3面までの道中は楽だけど、4面以降キツイ
恋符:ショットが使いづらい、ボムが強力なのは良いが紅魔郷のボスって柔らかい
せいか他機体でも1ボムで済む場合が多いし、ショットの威力が魔符夢符に劣るので
そこまでボスも楽じゃない気がする。
あと紅色の幻想郷がマスパの無敵時間が長いせいか
56way弾を消す、無敵時間が切れるころにまた56way弾発射という理不尽をくらって、残機2で挑んで
4割しか減らせなかったから、もはやトラウマw
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 21:43:04 ID:d9EioYiM0
- >>246
大体そんな感じだと思う。
魔符は楽なのは同意。欠点は1〜2面道中が地味に辛いことくらいか、でも所詮1〜2面なので。
人によっては霊符が前にくるかも。パチェさんのスペカが楽な方だし、夢想封印の攻撃力は悪くない。
ショットがあまりに弱いと思う場合は、ボスなどの張り付き(真下をキープ)が足りないのかも。
夢符は封魔陣が残念すぎで、パチェさんのスペカ、ミーク、おぜう通常1など、他機体なら1ボムで済む攻撃でも2ボム使わされる羽目になりやすい。
ただ、魔符と並んで紅色の幻想郷が挑みやすい機体なのが救いか。
レザマリはなんといっても紅色の幻想郷が全て、56way弾を無敵時間で弾消ししないとジリ貧。プラクティスで要練習。
パチェさんのスペカが楽な部類、殺人ドールも上手くやれば1ボムなど、ラストに残機は持ち込みやすい。
てな感じで個人的には、魔符>霊符>夢符>恋符 かな。
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:08:46 ID:6q5.r/2.0
- 紅Lunaの現実的なクリアラインってどの辺だろう
チルノ撃破時3-2→美鈴撃破時4-1→パチュ撃破時5-0
→咲夜撃破時3-2〜4-0→レミリア突入時3-3
こんな感じかな?
パチェと咲夜がきつくてクリアから遠のくけど
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 22:59:53 ID:qYJAUWCU0
- >>247
やっぱり魔符は楽だよね
恋符がLunaクリアにオススメで魔符は上級者向けと某所で聞いて、いやいやそれはないだろ〜
と思ってたんで、ちょっとほっとした。
紅色の幻想郷で56way弾を無敵時間で弾消しするのは抱えそうで怖いな。
魔符夢符だと残機2あれば突破できたけど、霊符は3機、恋符4機くらいかな。
- 250 :240:2010/03/25(木) 11:00:25 ID:VTGEXjGY0
- >>241の言うとおり霊撃をパターン化してやっとクリアしました・・・!
風神録は製品版の中で初めてやった作品なので結構思い入れが会ったので嬉しいです!
次は妖々夢・・?結界を使いこなせばいけそうですね・・・
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:12:08 ID:8Rrv3UOg0
- なんという速さ…
これがLunaプレイヤーか…
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 11:17:22 ID:VTGEXjGY0
- つい最近までNormalシューターだったはずなんですが・・・w
例大祭の少し前から再びマイブームになってこんなことにww
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:39:41 ID:/3M/ea/U0
- 気合避けできなくても紅と星以外はlunaシューターにはなれる
問題なのはパターン化とかいつボムるかとかの判断力かと
- 254 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 19:52:29 ID:f2jCismA0
- 風神様の神徳とかボムがあってもあんまり意味ないような
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:05:55 ID:uT6UNHDA0
- 前から気になってたんだが、ルナシューターの定義ってやっぱ
全作品ルナを1装備以上クリアでおk?
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:06:05 ID:TcWTl.ag0
- 紅ルナは紅色の幻想郷突入時に1機残しならクリアってところだと思う
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:12:22 ID:f2jCismA0
- >>255
曖昧な言葉だと思うけどね
○○シューターとか
「暇だし東方でもやるかー、難易度は……」
のときにどれにしてるかってのが○○シューターじゃない?
わかんないけど
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:14:36 ID:qj69xOzU0
- 初クリア狙うときはやっぱり緊張するから
どの作品でもクリア圏内のラスボス突入時4機でも安心できないのが怖い
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 20:38:54 ID:uT6UNHDA0
- >>257
そうかー、じゃあ俺はNシューターだな・・・
ルナは一回クリアしたらもうやる気にならん
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:10:37 ID:BEI2/CaIO
- >>257
Nまでしかクリアできない俺がHシューターになるのか
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 21:27:08 ID:XWXXD7vc0
- >>257
〜シューターって言葉は元々上級者(他人)に対する尊称じゃなかったっけ
全一のスコア出してる人や、超上手い人を、A級、S級シューターとか言って特別視してたような
なんで、自分で〜シューターとか書いてる人を見るとすごく微妙な気分になるな
〜プレイヤーとか、〜クリアラーだと語呂が悪いので別にいいんだけど…
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:01:44 ID:uT6UNHDA0
- ”STGを好んでプレイする人”ってことじゃないかなぁ
STGは特にそのジャンル専門でやる人が多いからそう呼んだりするんだと思う
東方の〜シューターは幅広い難易度設定による独特の文化かと。
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:27:03 ID:pLpLQSAUO
- Nより上は挑戦する気にもなれない
EXもフラン以外倒せてないしなぁ…もう少し頑張るべきか
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:36:55 ID:qIh4Ne4A0
- >>254
一応パターンにはめれば避け要素減らせる
2機&全パワーで神徳ほぼ避けなし突破してたパターンがどこかにあったような
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 23:03:52 ID:UC29OtkM0
- 勝手にルナシューターの定義を考えてみた
①紅妖永花風地星のうち、どの装備でもいいから4作品以上ルナクリア
②紅もしくは星を全装備でルナクリア
③永咲夜単体、アリス単体、地にとマリ、星ウェブマリのうちどれか1つをルナクリア
④作品、機体は問わずルナノーボムもしくはノーミスクリア
かなりハードルは高いが、どれかに当てはまれば胸を張ってルナシューターと名乗っていいと思う
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:19:03 ID:8T/q1Rwo0
- >>263
フランより藍しゃま・ゆかりん・もこたん・ケロちゃんの方が弱いぞ
フランが強いというよりはエキストラ全体として難しいかどうかって話だけど
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:23:53 ID:CDoC6q760
- 紅Lunaを5機開始でなら全機体クリアした俺はプチルナシューターか。
ちなみに他作品はHardも殆どクリアできてないし、星に至ってはNomralすらクリアできてないんだけどな!
やっぱ最低全作品1機体はクリアできてたら〇〇(そのレベル)シューターな気もするが、
星のせいで大半(とくに過去作品Hard以上クリアしてる人)が1ランクダウンしそうだ。
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:33:19 ID:tG6NFvIo0
- >>266
紅の弾質に慣れたらの話だが、波紋以外の弾幕自体の難易度はそんなに高くないんじゃないか?
気合力が必要だけどパターン構築力は殆ど要らないし、目がいい人なら最初にクリアできてもおかしくないかと
ちょっと慣れてきたときの全体最弱は藍か妹紅を推すけど、前者は前座で後者はスペプラありきだからなあ
そして俺はケロちゃんが苦手
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 00:46:17 ID:Xni5YE4M0
- 紅EXは残機が最大の敵
弾幕なんかは他と比べて難しいってことは無いと思う
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 01:04:00 ID:8T/q1Rwo0
- その通り
せめてどこかであと2機か、1機+数ボムあれば他と同じくらいの難易度なのにな
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:wGRxT7dw0
- 通常が簡単で、多くても全体で2ボム程度におさえられるのが大きいね
そして他作品では大抵鬼門となる鬼畜第8スペルの時計が割と楽ってのも
…しかし大量に抱えた瞬間致命的になるんだよなぁ
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 14:06:17 ID:94/n1qG20
- 紅EXはストックに余裕がないのに道中、中ボスが難しいのも難易度を上げてるな
前半単騎妖精、後半本地帯、パチェのスペルは気合要素が大きいから
ノーミスで抜けるのはかなり運が関わってくる
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 18:45:37 ID:8T/q1Rwo0
- 4機残してフラン到達できて、恋の迷路を3回に2回くらい取得できるようになればだいぶ違うかな?
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 18:53:50 ID:5uzJkKt20
- 自分はフランの恋の迷路までで2ミスならクリア圏内と判定しとる
恋の迷路には絶対ボムを持ちこまんようにして
単騎妖精など不確定要素を含んだそこまでのボムパターンを何通りか作ってるが
紅魔郷Exはノーミスで道中終えた記憶ないなー
パッチェさんか本地帯で毎回1ミスはするぜ
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 18:55:40 ID:ji8GqgKs0
- ボムゲーでもなんだかんだで波紋に1機残せて乙
恋の迷路抜けたときに2-3ぐらいあればクリアできる
- 276 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:51:23 ID:fyY1ZQsw0
- フランはそして〜と波紋以外は1ボムか1ミスにおさえられるから楽だな
もことか藍でも後半はボムゲーになるし
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 19:52:10 ID:8T/q1Rwo0
- >>274
ミサマリだとロイフレとか賢者がボムいらずだし、
ノーミスでパッチェさんを抜けることが充分可能
他の装備でも単騎妖精を抜けるかパッチェさんのどれか1枚を取ってれば同じく可能
魔導書地帯は気合いで抜けるかボムが残ってればボム
これで4−0かな
ついでに言うとミサマリだとフランの体力が物凄い勢いで減ってくからな
恋の迷路下避けで取得なんてのもなくはないし
ミサマリ最強
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 20:52:40 ID:XugKdZ9o0
- 魔符はセレナも楽だと思う
しっかり正面維持すれば、真下に撃ってくる頃には体力残り少なくなってる
クランベリートラップもフランを追いかけて無理矢理速攻できたり……
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 22:47:53 ID:v2c8Lip.0
- ミサマリ強いのか・・・レザマリに頼ってたな俺
苦手だったパッチェさんのスペルは全マスパかましたし
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 22:57:54 ID:5uzJkKt20
- 紅Exでいつも困るのはボムの使いどころなんですよねー
フランって通常はどれもノーボムで避けられそうだしスペカも慣れたらボムで回避するほどでもないし
恋の迷路でボムが余ってるとなんだろうかものすごく損をした気になる
あの弾幕ボムがいまひとつ緊急回避にならんしボムらず避けてても弾速早いから抱えやすいし…
ほかのExと比べてここでボムを有効活用できるというポイントがあんまりない気がするんだが
皆さんはフラン相手にボムはどう使ってるだろうか
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:01:18 ID:CDoC6q760
- レザマリは、マスパは強いがショットは霊符の次に弱い。
近距離 針巫女>ミサマリ>レザマリ≒札巫女
遠距離 ミサマリ>針巫女>レザマリ>札巫女
ミサマリはショットもだがボムも、密着レヴァリエで、無敵時間中もしっかり張り付けば
スカーレットシュート(マイスタ)を1ボムで飛ばせる(むしろ無敵時間中にたおして体力削れないのでショット止めて調整がいる)くらいの威力がある。
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:09:54 ID:CDoC6q760
- >>280
恋の迷路だって、ちゃんとタイミングはかってボム使えば1ボムで突破できるよ、ただし下避けしなきゃいけないけど。
一部では決めボム安定できる(恋の迷路や過去を刻む時計、針のカタディ、レザマリのフォーオブアカインドとか)けど
基本は、きつい弾幕が来たなと思ったらボムるだけでも十分効果はあると思う。
全Exともそんな感じで普通使うと思うけど。要は安全確保と弾消し目的(で精神的な落ち着きを取り戻す)
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:15:26 ID:8T/q1Rwo0
- クランベリートラップ→誘導ミスったら仕切り直し
レーヴァテイン→上避け尻撃ち安定です
フォーオブアカインド→キツそうだったら抱える前にさっさと仕切り直し ついでに偽物に張り付き
カゴメカゴメ→キツそうだったら抱える前に(ry
恋の迷路→下避けだと1ミス安定 3ボムあったらそれで足りることも
スターボウブレイク→キツそう(ry 結構連発気味な印象
カタディオプトリック→キツ(ry
過去を刻む時計→自機狙い赤が怖かったら撃っておく 1ボム安定
そして誰もいなくなるか?→発狂してからの1ボム安定
495年の波紋→キ(ry
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:27:46 ID:8Cuthv9Q0
- いま針巫女でフランに挑戦中
そして誰もいなくなるかまでなんとか行けた
スペカは楽な方じゃない?
クランベリートラップと恋の迷路以外は取得か1ボムで越せる
しかしフォーオブアカインドで事故る事故る・・・
あとパチェは反則
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:35:34 ID:64ORkhb.0
- パチェさんはパワーアップのタイミングをロイヤルの後に持ち越すと賢者は確定するぜ
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:38:48 ID:CDoC6q760
- >>285
だが、安定してフルパワー弾消しをせずに最初の難関である
中央全方位妖精→右・左の全方位妖精を突破できるなら、たぶんセレナ気合かロイフレパターン化くらいは出来ると思う。
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 23:39:02 ID:8Cuthv9Q0
- そこまで遅らせるとセレナがきついだろ
セレナは半々で取れるがこれ以上パワー不足では取れない気がする
- 288 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:00:24 ID:TFbprUrU0
- 単体妖精で1ボム
パチュで2ボム
賢者で1ミス
本地帯で2ボム
これで、3機1ボム体勢でフラン突入。
クランベリーとレーヴァテインは、パターンだからノーボムで通過出来る。
フォーオブアカインドがキツイから、これで1ボム使って偽物を処理する。
後は何処までノーボムで引っ張れるかだけど、カゴメカゴメが凌げれば、
精密避けできれば恋の迷路も抜けられる。
抜けられなくて1ミス1ボムしても、此の時点でまだ2-2。
スターボウブレイクは安地で逃げて、次の難所カタディオと時計を両方1ボムで凌いで2-0。
誰もいなくなるか?で最後に死んで1-3。
QEDは3ボムで勝てるので、これで残機1残しでクリアー出来る。
その残機1残りを見越して、カゴメでミスしても凹まない。
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 01:11:29 ID:pdqKbfrY0
- 安地など認めん、認めんぞおおおお
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 02:45:44 ID:AtznH0kA0
- 本地帯は最後の発狂の1ボムのみで済ませれば、3−2突入でフォーオブアカインドとカゴメカゴメに1ボムずつ回せる。
とはいえ実際のとこ通常2も結構怖い(弾速は遅いが結構精密に動かないとピチュる)
QEDは霊符だと1−1ないと怖い。1−0で勝てた試しが無かった。魔符なら3ボムどころか2ぼむでもいけるんだが
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 06:57:51 ID:6LFSNYJw0
- 壺中の天地と壺中の大銀河って後者の方が簡単な気がするのは俺だけか?
構成的には難しくないのが普通だと思うんだが
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 07:27:45 ID:UwcvXtsk0
- スターボウは安置なしでも1ボム安定するだろ
そこまで行ける人なら
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 09:14:41 ID:C06Vr3Ao0
- >>291
弾のばらまきを点で見切るか線で見切るかでは後者のほうが簡単に感じる人が多いはず。
大銀河は粒弾が列状になっているからかわしやすいんじゃないかと思う。
スターボウの安地って結構シビアな気がするんだけどな。
あそこに入るリスクを考えるなら1ボム前提で速攻かましたほうが安定する気がする。
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 09:29:10 ID:BWdVsiGM0
- アポロとかと違って安地の目安があるから2,3回やれば安定して潜り込めるようになる
ただでさえ残機少なくて1ボムでも節約したいんだし安地逃げも悪いことじゃないと思う
仕様の範疇でパターン化して安定させることに変わりはないんだから
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 14:05:40 ID:Kn6tlkGk0
- >>291
大銀河は隅っこに居れば使い魔が画面から出て行くから明らかに天地より楽
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 11:03:13 ID:paOm6HQY0
- 「撃破の為の安置」ならば使うけど、(EXけーねとか)
タイムアップ待ちは面倒だからやらない、て人も多いんじゃね?
スターボウはフェニックスの尾とか、涙雨より弾幕自体は易しいから
当たり判定マーカーあったらド安定だろうけどなぁ。
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 11:10:47 ID:pX/l5gzY0
- >>296
というか、あそこまで完全な安地だと、純粋にゲームとして面白くないような>スターボウブレイク
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 14:44:15 ID:MQ3OQEr2O
- 同じ完全安置でもさとりの波と粒の境界は安置使わないと無理だな
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 16:00:21 ID:JRuqiTq.0
- 紅ルナシューターはランクとか考えながら攻略してるの?
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 17:27:45 ID:Dl8TvsOs0
- 紅はミス以外にランクが下がる要素がほとんどないんで
2面辺りからずっと最高ランクになってるから考えてもほぼ無意味
ランクを意識するのはミスった直後くらい
4面の魔道書地帯、咲夜、レミ通常等はあきらかに弾のスピードが落ちて簡単になるけど
わざとミスしてランクを下げないと詰むというゲームでもないんで
クリア重視なら自殺する必要はない=ランクを気にする必要がない
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 17:29:23 ID:pX/l5gzY0
- ずっとノーミスで来てたら、○○のこの攻撃ランク高いだろうなー、抱える可能性は高いから……とかはノーマルでも思う
- 302 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 20:34:26 ID:A8eUDkNU0
- カスるとランクが上がるというから、大きく避けるようにはしてる
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 00:50:48 ID:r/DfXiB20
- というか紅は自殺でランク下げる残機の余裕は無い。
Lの中国通常1は逆にランクが低いと詰みかねないからそれまではノーミス。
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 01:14:07 ID:8aAr9vI20
- >>303
激同、というかそこまでに1ミスしてるようじゃLだとそもそも残機が足らなくなるだろう。(そこまでにミスる腕前ということを考えると)
最低華想夢葛まではノーミスでいかないと。
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 02:50:28 ID:mOm6.Fao0
- このスレだとケロちゃんの評価低いけど、個人的に相当苦手なんだが
道中も難しいしスペカも通常も難しくないか?
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 03:17:29 ID:x.5HDRSs0
- 確かに初見で突破できるほどには簡単ではないんだけど
それ以上にボスの防御力が低いからちょっとコツを掴むと・・・・・・となる。
道中は道中で地以降に比べると圧倒的にパターン化しやすいし
何より霊撃が強力だから中ボスが最大でも三ボムで消し飛ぶのが大きい
早苗さんも小傘ちゃんもボムで削って倒す場合でもかなり粘らなきゃダメだし
つーか硬すぎるんだよこの二人
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 03:26:08 ID:jviJvGOk0
- >>305
ボム数が圧倒的に多いからなぁ
スペカも通常も正直それほど難しくない
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 04:23:36 ID:yzsrQgOA0
- 風神録EXはボムを撃つタイミングに余裕があるのが大きいと思う。
鉄の輪とか翡翠とか、「詰んだことがはっきり分かり」「詰んでからボムるまで間がある」。
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 04:29:36 ID:GAuHXRts0
- 地星Exと比べると楽だけど、永以前と比べて楽って事もないと思う。
Exは単純に後の作品ほど難しい傾向がある。
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 04:45:32 ID:SLh9HjUQ0
- 通常はそれぞれ1ボムずつ撃てばいいし、パワー0からの気合もそこそこ行ける
スペカも慣れれば安定しやすい&慣れるまでも結構早いってのが多いからね
どうしてもダメならゴリ押しできるし
あと道中が結構楽ってのもあるかも
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 04:48:37 ID:SLh9HjUQ0
- ↑風Exの話ね
>>308
たしかに妖や永よりは難しいかもね
地や星より易しいのはたしかだが
紅はやっぱり残機が……
せめてあと1機もらえれば良いのに
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 04:59:02 ID:/moXDj.E0
- 永と星のExがクリアできるのに地のノーマルがクリアできない
どういうことなの…
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 10:56:55 ID:tXdI7sp20
- >>305
慣れるまではそう感じるんじゃない?
自分も最初は「妖EXの道中最難関じゃね?」と思ってたしw
風EXも敵の出現位置覚えてパターン組めば楽勝、
というかパターン組まなかったらボム連発しか無いしね。
加奈子様も一回捨てゲーしてパターン見極めたらド安定(特に「杉で結ぶ古き縁」)
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 13:38:24 ID:miDZaHYQO
- 紅ってボムでもランク下がるだろ?
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 13:49:48 ID:zvR.aijgO
- ケロちゃんはパターンスペカが多い上に通常はほぼ全てちょんさけ。気合いは風雨や七つぐらい。
神奈子様も有情だしボム祭も出来て慣れれば楽な部類ではあるかも
まあこいしにフルボッコにされるレベルだから何とも言えないが、つか通常含めこいしの弾幕が苦手だなぁ。
何か他のEXと比べて要求されるスキルが違う気がする。
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 14:03:36 ID:7uvolVx.0
- 風EXは、道中前半で2霊撃、神奈子3霊撃、後半3霊撃で、気合いで避ける
場所が無くなって、尚かつ諏訪子戦にフルで入れるから道中戦が一番楽だと思う。
通常は、完全自機狙い3、変則自機狙い3、反復父弾幕2の構成だから、
変則だけ割り切って霊撃すれば、後は慣れれば安定しやすいしね。
後スペルは、割り切りだよね。
「手長足長さま」で3霊撃してみたけど、ちゃんとクリア出来るので、
苦手なスペル相手に意地の気合い勝負掛けとか、無駄な抵抗せずに
まぁ駄目そうだなと思った段階で、さっさと霊撃しちゃえば案外
先に進めるからね。
さすがに「手長足長さま」で3霊撃だと「鉄の輪」で0パワー勝負になるから
お勧めはしないけど。
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 14:35:53 ID:eW2Ss3XQ0
- 風EXは最初からパワー4だし、道中でボムりまくっても最後大Pが3個手に入るのが大きいよね
あとパワーが地と違って最大5まであるのが大きすぎ
唯一リプレイとか攻略見ないでクリアできた
>>312
地は4〜6面の難易度がそんなに変わらないって印象
4,5面の難易度がやや高めだけど逆に言えば6面がそれほど難しいわけじゃない
システム的に6面でもエクステンドするわけだから
温存とかしないで中盤から飛ばし気味にボムしてると意外と最後まで持ったりする
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 19:00:25 ID:50nTi4Qw0
- >>314
紅の内部ランク計算
ストーリーモードだと初期値16で最大32(イージーは最大20)、最低10
EXは初期値16、最大18、最低14
グレイズ20で+1、点アイテム回収でも増加
ボム使用で-2、ミスで初期値16に戻る、16の時に被弾すると10になる
チートを使ってなければ、弾密度、量の多いルナはすぐ最大値まで到達する
ボムでのマイナス分はノーマル辺りでも計算に入れる程じゃない
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 22:34:59 ID:HAgk1UQs0
- つまり被弾した時に一時的に下がる程度だな
意図的に下げるものでもない
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 06:41:03 ID:CRWi60YY0
- NとかHなら3面で結構差がつきそうかも
クリア目的でもルーミアでグレイズねらっちゃう人は多いと思う
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 20:03:13 ID:4.Tri37oO
- >>312
別にどこもおかしくないだろ
永と星のHクリア出来るんだったらおかしいけど
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:14:00 ID:mENyEp3QO
- 俺は紅妖永はHクリア経験あるけど地Nは安定しないな。
Hクリアも安定までは行かないけど、6ボスまでは普通に行けるんだがなあ。
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:27:03 ID:0kr0iu0Y0
- 紅〜永のNクリアするのに血反吐を吐いてた自分は
地Nを諦めて星に移っちゃった方がいいですかね…
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:49:15 ID:7vJcxrKg0
- こいしちゃんに挑戦してるけど勝てる気がしない
道中は難しくはないけどやたら事故るし早苗さん強すぎるしこいしちゃんにいたってはご先祖すらろくに抜けられない始末
ここまで絶望的な気持ちになったのははじめてです
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 13:20:01 ID:v8/p9M4AO
- 地Nはパターン化きっちり出来ればどのHよりも楽
出来ないと妖Hあたりよりは難しいかもしれない
あと星Hは別格
>>323
まずは妖永Exあたりからやってみれば
ちなみに自分は、地Nは妖Phと同じくらい時間かかった
お燐の通常安定くらいまでいくと5面はもう余裕になる
>>324
霊夢Aでスキマ使え
密着→下に降りる→横移動→スキマ→真ん中下で待機→密着
のループでおk
どうしても他の機体でいくなら細かく二回切り返すのがいい
一回でもいけないこともないけど、二回の方が楽
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 13:31:27 ID:2XgJ9bwQ0
- 夢枕でスキマ使うと赤玉に当たるような
紫以外でも応用効くように、誘導練習したほうがいいと思うけど
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 13:37:56 ID:v8/p9M4AO
- >>326
50回くらいやってそれで当たったの2、3回くらいしかないぞ
試してみれば分かるが、十分安定パターンに組み込んでいいレベル
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 18:02:30 ID:1ldN72rk0
- 俺も紫でやった時もほとんどスキマには頼ってなかったなあ
切り返しがめんど臭い時の緊急策とかで使ってたくらいかw
というわけで>>326とほぼ同意見。スキマ使わずともパターンには入れられると思う
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 19:13:52 ID:a6za97bc0
- とにかく早く安定化させてとっととクリアしたいのならスキマ
気長に、他の機体でのクリアも構想に入れて攻略するなら切り返し
前者はリプレイ見れば即安定すると思う
後者は個人差あるが、まあ慣れればどちらでも安定するのには変わりない
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 00:06:04 ID:FqjdYrsQ0
- というか、三角避けすれば全キャラ難しい気合い要素殆ど発生しないから、
わざわざ汎用性のないリスキーなスキマ使う利点ゼロ。
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 01:29:15 ID:r3bnp6rA0
- 別に全然リスキーじゃないけど、全キャラ対応でもすぐに覚えられそうならそっちの方がいいな
ポリグラフでもスキマ使ってる奴いたし
何度か試して自分が楽なのでやればいい
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 07:45:32 ID:vBYyjp66O
- 勝てば官軍っすよ
しかしポリグラフでスキマねえ
〇が)(になるのか?想像付かん
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 21:41:28 ID:PnbQza4s0
- >>304
紅L全機体クリアしたけど、夢想夢葛までにボム使い切って死ぬことはある
それでも4面道中とパチェ通常をパターン化すれば何とかなると思う
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 22:37:32 ID:0cSYYydk0
- しばらく東方から離れていて最近、復帰して
各作品の通しプレーをやってるんだが体感的な難易度は↓な感じ
ノーマル 地>星>紅>風≠永≠妖
ハード 星>紅>地>風≠永≠妖
ルナ(途中) 星>地>紅>永>風>妖
EX 地>紅>星>風≠永>妖
星はハードでもウェブマリとやらが普通にきついです
UFO爆発しろ
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 01:09:23 ID:.Hgxn/IM0
- >>333
なると思うけど結構ぎりぎり。
チルノ2ボムだけでいければ中国ミークまでボムもつよ。
セラギネラで撃っても大丈夫なはずだけど中国後半が厳しくなる。
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 03:03:12 ID:qWgAk2ws0
- 「≠」を「≒」と間違えてんじゃないのか
そんな記号使ってちゃ並べる意味ないぞ
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 06:58:21 ID:D9aAjDgc0
- 地の攻略wikiにアリスの自爆が使えるみたいなこと書いてるけどどうなの?
いまいち使いどころがわからん
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 12:25:19 ID:bquSyf/A0
- ボムのことか?
確かにオーラ撃ちが強力で、めんどくさい弾幕は殆ど吹き飛ぶ。
形態移行した直後、スペル宣言した直後、弾を撃つ直前とかに密着ぶっぱして
無敵時間の間に下がったりとかすればいいよ
ボスと自機の距離が近くなりやすい弾幕では強力な武器になる。
妖々夢の二重結界とかプライベートスクエアとかと同じ。
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 15:00:27 ID:td/4JnZ.0
- >>337
アリス装備はパワーが下がりすぎるとリカバリーが難しいんで
低範囲攻撃のボム連打するくらいなら
自殺で全消しした方がいい場合もあるということだと思う
具体的に言うと、4面、5面の最初や道中後半等
地は残機よりパワーを優先した方がいい場合があるので
アリス装備以外でもクリア重視なら効率的に自殺すると楽
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 15:34:05 ID:4dQvehRA0
- やっぱり紅妖永に比べて風地星は“弾幕”難易度が上昇してる印象
たまに紅が難しい難しい言われるけど、ちょっとわからん
道中もボスもパターン組めば気合い要素はほとんど減るし
たしかにエクステンドはちょっと少なめかもしれないけど
とにかく自機がどれも高性能だし
よく言われる当たり判定とかエネミーマーカーもそこまで大きな問題かって言われるとね
逆に風が簡単言われるがちだが、弾幕自体の難易度はかなり高い部類かと思う
それなりにパターン組んで霊撃飛ばしまくってMoF/神徳で踏ん張れば勝てるゲームだけど、
これを例えばノーノーとかフルスペカとかやろうとしたらかなり難しいことに気付く
ようは霊撃の陰に隠れてるだけで、弾幕自体は難しくなってるんじゃないかと
で、地と星でもその傾向は変わらず、パワー上限が4になって機体性能もやや下がり、
貰えるPも少なくなった地は難しいということがハッキリしてきたのかな、と
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 15:45:52 ID:lV6yGXVg0
- >>340
弾幕はそうだろうね。
というか単純な弾幕難易度なら永も結構なものだし、紅から順に後発のものがどんどん難しくなってると思う。
ただそこに当たり判定表示、エネミーマーカー、エクステンド数、結界、ボム性能、残0フルパワー、ベントラーなど、システム面でクリア難易度が前後する感じ。
システムを生かさずノーノーとかを目指すなら、大体星>地>風>永>妖>紅だと思う。
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 17:28:02 ID:YAWnPXCw0
- 永は露骨にパズル系で気合避けする弾幕じゃないし(だから、わざわざスペルプラクティスまで用意されているが
この仕様で更に難易度激減)結界組の甘々詐欺判定(EXのラストの安置で証明)と
喰らいボム(笑)があるからノーノーでも簡単かと
マリス砲や異常な数の安置も低難易度の原因(レミリアや妖夢も普通に強い)
妖に到っては森羅結界と時符が強過ぎる
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:29:51 ID:C2xccDqs0
- >>342
>喰らいボム(笑)があるからノーノーでも簡単かと
意味わからん
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:33:50 ID:RDFJWlMo0
- 流れ断ち切るようで悪いんだが花Exクリアできる気がしない・・・なんかコツはないかな・・・
小町使いにくいし・・・
花Hardはみょんでクリア済
紅,妖,地,星のHard、永,風のLunaクリアで文とDSは全取得程度です
あと花以外のExも全クリア済
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:36:38 ID:m/69BW6w0
- 幼は実際あれ結界無かったら三部作最難じゃねーの
あと永は冥界組の方が難易度低いと思うんだがどうよ
喰らいボムがあるから〜ってのは俺もちょっとわからんわ
そもそもシステム上喰らいボムとか選びたくない選択肢だし、ボムは場所決めて使うもんだろjk
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 18:51:19 ID:qWgAk2ws0
- ノーノーってノーボム、ノーミスの略じゃないの?
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:01:11 ID:YAWnPXCw0
- >>343
決死結界発動→ラストスペル
実質、被弾を確認した後に喰らいボムが可能なゆとり仕様
通常の喰らいボムは狙ってやる物ではないがこれに関しては被弾してからの
待機時間があまりに長いため、そのまま放置自殺もあれで仕方なく
ボム撃ち妥協せざるを得ない
ボムストックが2つ以上ある時は2つ消費するがそれを踏まえてもこれはひどい仕様
>>344
序盤から中盤はC2撃ちまくりでエクステンド稼ぎ
後半以降はショットを残りタイムが停止する寸前まで撃たないようにする
いわゆるチキンプレーで難易度激減
>>345
得意機体は人それぞれだが結界組だけ自機の喰らい判定が異常に小さいのと
ホーミング有で火力もそこそこと強みがある
どれ選んでも使いこなせればそれぞれ優秀ではずれはソロの咲夜とアリスくらいなんだけどね
スコアラーだと妖夢単体を使う場合も多い
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:01:58 ID:0us62BXk0
- 妖々夢はあんがい抜けられる弾幕ばかりだと思うが
何度か結界全く割らずにクリアをやったことがあるが
ボムる個所をしっかり決めておけば結界弾消しに頼らずとも十分クリアはできた
永のほうがボムらんと異常な難易度だったり弾幕としてはいやらしいのが多い印象があるな
あととにかく移動が極端に制限される弾幕が多いよ
永琳なんてアポロ以外のスペカは全部行動を制限するタイプだし
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:04:53 ID:YAWnPXCw0
- >>346
一応、決死結界→ラストスペルはボムを撃つ行為というより
ボムのストックを犠牲にして被弾をなかった事にする仕様で
これはノーノーなのにボム撃ってるから駄目だろwってなると
妖々夢の森羅結界もアウトだな
ボムゲーしているのではなく、あくまで仕様に従っているだけに過ぎない
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:21:11 ID:cFYtQJHo0
- >>345
ノーマルぐらいなら妖夢もアリスも比較的弱いので楽かと 幽々子は言うまでもないし
ルナ? 考えたくないな
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:28:21 ID:m/69BW6w0
- >>349
その理屈だと霊撃はボムじゃないんでってなるわけで
結界はアウトって当たり前じゃね?片方だけアウトだとしても攻撃手段でもあるラススペが残るはずが無いという
>>348,350
NHLどれの話だかはわからんが、どれにしても多分俺が心底妖夢苦手なのが関係してる
三ボスは難易度上げると甲乙つけ難いが、五ボス最弱はどう考えてもうどんげ
あと永琳より輝夜の方が簡単だと思うんだがどうだろう
これはノーボムノーミス関係なく普通にやっての話だよな
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:43:01 ID:4dQvehRA0
- 個人的に妖夢は通常が酷い
事故率50%以上
スペカは結構なんとかなる
うどんげは通常が楽だけどスペカが結構大変
真逆だな
咲夜さんの通常とスペカは調子良い時はスイスイ行けるんだけどね
当たる時はあっさり当たるけど
だけど殺人ドールだけはマジキチ
早苗さんはフルで突入できればボムゲー乙だけど、足りなくなると結構しんどいかも
通常もスペカも事故率高めだよね
おりんりんはもう勘弁して下さい
5ボス最強に推す、この一言
星ちゃんは通常よりスペカが強い子だよね
どっちも事故率やや高いか
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 20:22:23 ID:YAWnPXCw0
- >>351
結界もなしなら妖は改めて永が最易かな
まだ永には強い自機と詐欺判定、スペプラ実装、安置の多さ
うどんげの雑魚具合と有利な部分が多い
>>352
妖夢の全方位通常は普通に誘導してやれば難易度共通であまり避ける
要素がなく事故率低めだけどね
うどんげのスペルはマインドストッパー以外はただの
はったりパターン弾幕でほぼ100%安定
むしろ、スペプラが用意されているのにをわざわざ気合避けしようと思う人は少ないだろう
お燐は強い部類に入るが道中通常は気合なものの後半の通常はパターン安定
スペカも誘導で随分楽になる
回るの苦手な人は厳しいだろうけど
星は・・・Lunaの通常を楽と言えるような人は素直に尊敬する
逆に正義の威光とトレジャーガンは慣れれば安定するスペルで
難しいというか途中で事故を起こしやすいのは隙間無い法の独鈷杵と
最後のスペルでこれは決めボムした方が妥当だと思う
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:29:05 ID:OM4WI4a60
- 正義の威光はともかくトレジャーガンって安定するものなのか
最後のコンプリート〜は運ゲー、通常2も運ゲー
うどんはどれも隙間狭めで事故誘発弾幕多い感じ
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:48:17 ID:oGRt7mSw0
- >>347
冥界組が頭1つ抜けてるのはボム補充があるからだと思う。
ルナでも事故らなかったら5,6面までノーミスでいける計算にならない?
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:01:23 ID:nrh72D360
- ボム補填もあるけど、純粋にゆゆ様が強い。低速で広範囲ショットをもち、密着したらしたでトップクラスの攻撃力。
妖夢も癖はあるものの強いし。
結界組はたしかに当たり判定が小さい・決死結界が長いのは悪くないが、
ホーミングの攻撃力・速攻性はゆゆ様のショットには及ばんし。
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:11:32 ID:cjHXTDE60
- その辺は好みというか永の場合は二人組ならどれ選んでもハズレはないよね
咲夜/レミリア組でも咲夜は糞仕様だが一応はワイドショットなので雑魚殲滅用にはなるし
レミリア側の固定ショット及び密着ボムの火力は強力
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 01:24:56 ID:oGYuOsdYO
- マリアリの一点集中ぶりに俺が泣いています。けどまだ永マリアリは頑張れる。
だが地霊殿、おめーはどの武装でもダメだ
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 03:07:23 ID:BtZsCdHY0
- 地の魔理沙は使い方覚えれば楽しいのに…
あと地ルナ安定はアリスが一番近いといわれている。
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 04:58:18 ID:GeC5RnG.0
- 俺のL初クリアは河童だったわ
アホかってほどプラクティスやった末のギリギリクリアだったけどな
6面より4、5面で死にまくった
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 06:29:05 ID:eGSkyniU0
- 俺はパチュが最初だったけど、最終的に全員の中でアリスが一番楽という結論になったな。
アリス、パチュリー、射命丸が三強。紫が続いて、にとり、最後に萃香って並びだ。
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 07:22:24 ID:Ac0/q2so0
- >>357
紅魔は拡散型で雑魚散らし、集中型で固い敵に撃ち込みというオーソドックスなCAVE仕様で、
チームとして見ればちゃんと役割分担できてるんだよね
封魔陣や玉の枝など、ボス不動&左右移動を強いられる弾幕を他チームよりかなり早く倒せるのも大きい
>>358
詠唱は同一機体でスペプラコンプを狙うなら最も楽だと思う
上記の正面キープできない弾幕だけはダメージ効率悪いけど
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 10:18:38 ID:kliJFDQg0
- 地萃香の火力の弱さどうにかならんのかい
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 11:13:22 ID:oGYuOsdYO
- あ、いや。地霊殿は別に、魔理沙がダメとか言ってるわけじゃない。霊夢よりは魔理沙のマリアリとアリパチュは使いやすいと思う。
地霊殿全体的にキツすぎる、と言いたかったんだ。
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 11:14:30 ID:oGYuOsdYO
- ウブォア間違えた。アリパチュって何だよorz
魔理沙アリスと魔理沙パチュリー、だ。
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 12:07:21 ID:gmcGdkUU0
- >>357
同じワイドショットだけど威力は幽々子>>咲夜さんだし、
システム的にも道中は使い魔弾消しが出来る。
ゆゆ様だと3〜6面道中が他キャラと比較して圧倒的にラクなんだよね。
まぁでもマリアリとか紅魔組も、そんなにクリアは難しくないし。
他作品と比べると凄く強いとは思うw
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 12:46:56 ID:c96sQZmM0
- >>344
これほどの実力者でも苦戦するものがあるのか…。
花Exはとにかくエクステンドしまくることかと。多く見積もっても6〜8面で1機ずつ、映姫さまで4機あれば確実だから、3500万点稼げばクリア同然かな。
そのため、ポイントを切れさせないようにしつつ、可能な限りC2を使いまくるべきなんだけど、
小町はチャージ遅いんで、相手が一杯弾を消しそうな感じになったら、自分のエリアに弾が見え始めるちょっと前に見切り発車的にチャージし始めて、
上部でC2撃ってごっそりポイントを稼ぐ…みたいな感じでやってる。
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 17:08:06 ID:cjHXTDE60
- 花Exは東方イージーシューターでもクリア出来るレベル
あくまで弾消しゲーの範疇でExに関しては時間制限があるから余計に楽
要は簡単なステージで残機稼いでおいて映姫様は時間切れ狙いで余裕
Lunaticだと映姫様が強いから文やメディ以外のキャラの場合だと
少しでも多く残機を持ち込む必要があるがExはノーミス安定も容易
>>366
咲夜はあくまで柔らかい雑魚を散らすだけのおまけだからあの火力で充分
永夜のシステムの特性上、人間側が必要って事だけ
主要なレミリアは後の風神録の魔理沙の装備でも実装されたが
超火力のショットの場所を固定できるから何気にパターンが組みやすい
Lunatic初クリアは自分は紅魔だったな
とにかく、短期戦に持ち込めるし常時安全低速でマリス砲みたいに
操作がぶれないから馴染めば最強クラス
苦手な弾幕は強力なボムで確実に飛ばす
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 17:28:17 ID:nhU210220
- 体感だと難易度は
地(描写感覚1/3)>紅>妖>永>風
ぐらいかなあ(星はやってない)
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 18:35:18 ID:d8d3ryS.0
- >>368
花Exノーミス安定は他作品のルナ安定より難しいと思うけど…
1ミスとノーミスに大幅な差があるのはわかってるよね?
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 19:17:47 ID:oGYuOsdYO
- >イージーシューターでもクリアできる
そーなのかー。
最初のチルノですらガンガン被弾する俺に隙はなかった。行けても咲夜あたりまで。
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 19:27:28 ID:cjHXTDE60
- >>370
>花Exノーミス安定は他作品のルナ安定より難しいと思うけど…
この認識は間違いで花は他のSTG本編とは別物だから比べてはいけない
さっきも言ったようにあくまで避けるゲームではなく弾消しゲー
ティンクルスタースプライツをベースとした意外と奥が深いシステムでまともに理解できると
STG本編でボロボロな人でも下克上が狙えるとして一時期、オンライン対戦でにぎわっていた程
映姫様がきついのは本編で1本目に限り、不死身補正(=文やメディに限り
CPU側に穴があって対処しきれないバグがあるらしく例外として楽にクリア出来る)
が付いてるからでありExはせいぜい一本目でも避ける時間は2分程度だから楽だよ
妖夢ならExはC2〜C4縛ってC1のみでもノーミスでいける
- 373 :344:2010/04/05(月) 19:31:47 ID:kliJFDQg0
- ずっとやってますが全くクリアできる気がしません・・・何故だ・・・
ステ4,5辺りでいつも終了してしまう・・・
あれって何ステで終了なんですか?
そして気分転換にやった星Hardで聖白蓮と飛鉢取得できてモチベが上がる
よし、頑張らなきゃ
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 21:11:58 ID:c96sQZmM0
- ステージ数は本編と一緒ですぜ
うーん…ポリシーに反するのでなければ、リプレイなんかを見たほうが手っ取り早いかと
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 21:55:57 ID:nrh72D360
- リプをうpってみたらどうよ?(ここより花映塚スレでうpって聞いた方がいいだろうけど)
自分はあいにく花は同じく苦手でアドバイス出来るような腕じゃないけど、おかしい所とか色々アドバイスもらえるかと。
本編H〜L、文花帖フル出来る腕なら避け能力は十分だと思うし、(花のセオリーとして)なにか間違ってるんだと思う。
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:21:23 ID:5A8qa21A0
- >>369
同意だがそれは描写間隔1/3がかなり効いてないか。
1/2ならまだマシだけど1/3は本気でカクカクする。
たまに1/1でプレイすると動きにヌルヌル感がする。
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 00:48:31 ID:.sg3aAQ.0
-
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
クリアしました!!できました!!!!!!
言われた通り序盤は残機増やして後半は当たって砕けろ状態でした
めっちゃ調子良かったです!最高ステ7程度だったのにいきなりクリア!!
やばい超燃えました。久々に花映塚!ってものをした気がします
需要ないと思いますが一応リプを
ttp://replay.royalflare.net/replay/th9_udg833.rpy
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 01:20:47 ID:y9yAkYkE0
- うえーい!良かった良かった。
全然残機余ってるじゃないすか。7面で稼げたのと8面ノーミスで抜けたのがきいてるなー。
映姫様自機ははるかに楽なんでがんばー
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 02:03:04 ID:.sg3aAQ.0
- 映姫めっちゃ楽だったww
今日はよく眠れそうだ・・・
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 05:11:59 ID:q5l4FSrM0
- >>368
ノーマルシューターですが、花EXだけは全く超えられる気がしません
まあゲーム自体が性にあってなかっただけなんだろうけど
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 11:23:02 ID:UlSDBujE0
- >>380
花はホント別ゲーだからなぁ。
ちょっとキツい弾幕来ても、
霊の位置確認・落ち着いて霊を活性化させてキープ
引き付けて誘爆でスッキリ。
が出来るようになるとスコアも伸びてラクになるんだけどね。
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 11:45:16 ID:j35MKAHM0
- スペカの難易度=取得安定の難易度という基準で
全機体総合査定
月のいはかさの呪い>夢枕にご先祖総立ち>夢と現の呪>平安のダーククラウド>クランベリートラップ>二拝二拍一拝>仙狐思念
手長足長さま>動と静の均衡>十二神将の宴>忿怒のレッドUFO襲来>火の鳥>レーヴァテイン>弾幕パラノイア
光と闇の網目>イドの解放>フォーオブアカインド>洩矢の鉄の輪>鵺的スネークショー>滅罪寺院傷>狐狸妖怪レーザー
四面楚歌チャーミング>スーパーエゴ>ストレートとカーブの夢郷>カゴメカゴメ>哀愁のブルーUFO襲来>厭い川の翡翠>徐福時空
恋の迷路>弾幕キメラ>妖怪ポリグラフ>プリンセス天狐>八雲紫の神隠し>蛙は口ゆえ蛇に呑まるる>正直者の死
弾幕のロールシャッハ>七つの石と七つの木>スターボウブレイク>義心のグリーンUFO襲来>ウー>禅寺に棲む妖蝶>アルティメットブディスト
ケロちゃん風雨に負けず>アンディファインドダークネス>フェニックスの尾>カタディオプトリック>二重黒死蝶>ユーニラタルコンタクト>恋の埋火
無意識の遺伝子>恐怖の虹色UFO襲来>凱風快晴>過去を刻む時計>宝永四年の赤蛙>八雲藍>橙
諏訪大戦>平安京の悪夢>嫌われ者のフィロソフィ>そして誰もいなくなるか?>パゼストバイフェニックス>人間と妖怪の境界>狐狗狸さんの契約
495年の波紋>源三位頼政の弓>サブタレイニアンローズ>生と死の境界>飯綱権現降臨>ミシャグジさま>蓬莱人形
弾幕結界ぼっち
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 12:45:15 ID:BJXrXhns0
- >>382
ぬえが過大評価されている気がする、慣れの問題かな?
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 13:52:20 ID:ryJZKI520
- いはかさ>夢と現>クランベリー>クラウド>総立ち>二拝>千狐
手長足長>十二神将>鳳翼天翔>動と静>赤UFO>パラノイア>レーヴァ
光と闇>カインド>鉄の輪>イド>スネーク>狐狸>滅罪寺
四面楚歌>エゴ>青UFO>厭い川>カゴメ>ストレート>徐福
蛙>天狐>迷路>ポリグラフ>キメラ>神隠し>正直者
シャッハ>スターボウ>ウー>七つの石>緑UFO>禅寺>ブディスト
フェニ尾>ケロ雨>カタディ>黒死蝶>コンタクト>アンディ>埋火
フジヤマ>虹色UFO>赤蛙>無意識>時計>橙>藍
諏訪対戦>そして誰も>狐狗狸>人妖>パゼスト>フィロソフィ>平安京
495>生死>飯綱>弓>ローズ>蓬莱>ミシャグジ
自分の比較ではこうなった
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 13:55:13 ID:eCnq5ykk0
- ご先祖総立ちが二番目ねぇ・・・
手長足長様と言い、超単純なパターンだが低速精密移動が苦手なのかな?
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 15:20:59 ID:.sg3aAQ.0
- いはかさ回ると超安定なんだけど俺だけ?
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 15:29:01 ID:ABrO8832O
- いはかさは最初のナイフの飛び方でかなり取得率変わると思うんだよね
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 15:32:59 ID:5hH/uJBE0
- マリス砲極めるともこうは楽
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 18:44:43 ID:.sg3aAQ.0
- 平安京は簡単だな
フィソロフィも
諏訪大戦はむずい
あと滅罪寺は下避けはめっちゃむずいと思うんだけど
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:45:14 ID:mg9jC./s0
- いはかさは回ってるからかそんなでもないな。二拝のが苦手
滅罪寺って下避け以外にあるの?
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:53:04 ID:ySD7/eeM0
- 滅罪はほらあれだ、使い魔に重なって弾を消すやつのことだ
あれなら楽勝スペルだが下避けってそこまでむずかったかなぁ
初めて下避けにチャレンジしたその一回で取得できたんだが
あの弾幕はダブスポでナズ通常を取れる腕があれば十分いけるレベルと思うぜ
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:00:12 ID:fOoqGynA0
- 滅罪寺避けられない人は交差系苦手と見た
一気に避けるんじゃなくて順番に避けられるように動くのが基本
Vの先端で避ける、Λの先端で避ける、を繰り返すのが簡単で手っ取り早いよ
慣れれば戻り橋みたいにひょいひょい行けるから、試してみるといいかも
俺は使い魔消しより下避けの方が安定するな
どっちにしろ事故るスペルじゃないが
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:46:47 ID:.sg3aAQ.0
- 上下ってのがダメだね。
特に下からくるやつ
だからイドは楽勝だけどスーパーエゴは無理。取得できる気がしない
空のラストとかやばい
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:53:20 ID:y9yAkYkE0
- 俺も下から来るのに極端に弱いわ
DSぬえの紫鏡で、上から来る時は楽勝なのに、同じ弾幕が下から来たとたんにあっけなく落ちて実感したよ
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:56:37 ID:X9Zdafg60
- いはかさ>夢と現>クランベリー>クラウド>総立ち>二拝>仙狐
赤UFO>動と静>十二神将>手長足長>鳳翼天翔>パラノイア>レーヴァ
光と闇>鉄の輪>カインド>滅罪寺>イド>スネーク>狐狸
四面楚歌>ストレート>青UFO>厭い川>カゴメ>エゴ>徐福
迷路>天狐>神隠し>蛙口蛇>キメラ>ポリグラフ>正直者
シャッハ>スターボウ>ウー>緑UFO>七つの石>禅寺>ブディスト
黒死蝶>ケロ雨>コンタクト>フェニ尾>カタディ>ダークネス>埋火
無意識>フジヤマ>虹色UFO>赤蛙>時計>橙>藍
諏訪大戦>そして誰も>狐狗狸>人妖>パゼスト>フィロソフィ>平安京
波紋>生死>飯綱>弓>蓬莱>ローズ>ミシャグジ
滅罪は俺もダメなほう。DSのナズ通常は20枚くらいで取れたんだけど滅罪はかなり悪い。
エゴは当初100%取れなかったのが、目が慣れた瞬間100%近く取れるようになった。ふしぎ。
サブタレイニアンサンもカモにしてるし、下から来るのが苦手なわけじゃないんだろうけど、なぜか滅罪だけは落ちる。ふしぎ。
それと赤UFOって世間的にはそんな簡単な部類なのか!
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:00:37 ID:q5l4FSrM0
- 滅罪寺院傷なんて安置以外で取った事ないなw
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:14:17 ID:fOoqGynA0
- いや本当に楽だから意識してみるといいよ
最初は結界組でやらないとダメ取れないけど
ノーマルでやったとしても穣子やチルノの方が事故るw
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:37:39 ID:3uZHEi7c0
- とりあえず光と闇、四面楚歌、ロールシャッハ、諏訪大戦、波紋は鉄板みたいだな
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 22:45:13 ID:5oRhAj220
- みんな思ったより動と静が結構高めなのに驚いた。
レーヴァ、パラノイアほとド安定まではいわないけど、パターン化すればかなり次いで楽勝スペルだと思う。(無論幻符咲夜さんでなくても)
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 23:31:01 ID:hIrUe4BQ0
- 大体キャラより1/3〜半画面くらい上を見てるから上下から同時に弾が迫ってくるやつはほんと苦手だな。
サブタレとかエゴは苦手意識はそこまで無いんだけど、
滅罪寺とかトカマクとか上下から等速でひっきりなしに飛んできて避け続けないといけない系は集中力が続かない。
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 00:19:30 ID:4IRQt6BY0
- ロールシャッハが難しすぎ
フィソロフィもサブタレイニアンローズも取得安定だけどロールシャッハは無理
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 04:10:47 ID:degSmtGk0
- いはかさを回れる時点で上級者だろ
普通は上の狭い隙間で被弾する
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 11:05:27 ID:IntdumqY0
- 滅罪寺はインペリシャブルでスキマに飛び込むのに慣れたら余裕かと
角度も付いてないし体力少ないし、正面キープ・・・とか考えなくても
5〜7回避けるだけで倒せるっしょ。
もこたんって火の鳥部分にも食らい判定あるからか、
ボムらなかったらあっさり、逆にボムるとジリ貧になる印象。
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:12:06 ID:EOJRt96s0
- 滅罪寺避けれない人はおくうのメルトダウンはどうなの?
メルトダウンの方がきついと思うけど
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:38:43 ID:NVS0b81s0
- 滅罪寺は弾速が速い青札と、避け方が悪いと上下+青札が同時に飛んでくるから
確実に2箇所だけ見れば済むメルトダウンの方が楽に感じる
ただ練習すれば滅罪寺の方が安定かも
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:53:17 ID:4IRQt6BY0
- >>404
話にならない
ボムゲー
あれできる人は尊敬に値する
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 13:06:11 ID:WGJUSZMs0
- メルトダウンは目が痛くなるから苦手
あと通しでの疲労が一番重なってる場所だし
にとりだとまだ楽なんだけどね
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 17:31:57 ID:0wRmVOdo0
- 滅罪寺のリプ撮ってみた
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udg974.rpy
以下のポイントを意識すればだいぶ楽になると思う
・背景の妹紅の顎〜口元ぐらいの高さを維持
・一番近いV&Λだけ注視して、なるべく先の方の隙間に真横移動で入る
・妹紅を左右交互に誘導するため、あまり大きく動きすぎない
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 19:56:12 ID:HDTLZBnQ0
- 久しぶりに文を初めからやり直してみたら、タネが割れてることを除いてもかなりすいすい避けられて驚いた
弾幕力が確実に向上しているみたいでかなりの弾が読み切れた
そしてその後花やったらフルボッコされて吹いた
ちょっとやそっと回避の腕が上がった程度じゃどうしようもねえw
やっぱ花は花のセオリーがあって別物だってのが良く理解できた
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:15:47 ID:WGJUSZMs0
- 花は弾消しがしっかりできなかったら、どんなに避け能力が高くても無理な無理、っていうゲームじゃないかな
逆に言うと避けが苦手でも弾消しが上手ければ、とかそういう話になる
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:16:43 ID:WGJUSZMs0
- 無理な無理
↓
無理なものは無理
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 20:43:42 ID:4IRQt6BY0
- 正直者の死回れる人いる?
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 21:58:21 ID:WXj8hUPc0
- >>404
Normalのメルトダウンは42回やって39回スペカ取ってるけど
滅罪はガチでやると5割も取れない。>>405の言うとおり別物だと思うよ。
なんでだろう、>>408のポイントもわかってるつもりなんだけど
どこかで脳内処理が追いつかなくなって、思考がもつれた瞬間被弾するんだよね…
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 22:27:40 ID:LUAtgmlM0
- そもそも安定して横移動で隙間に入ることすらできない自分に隙はなかった。処理が追いつく以前の問題だなw
いはかさのナイフ・米弾の隙間も安定して抜けれんし。
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:53:03 ID:PxgXwOG20
- 滅罪は正確に反射するのがかえって難しいんじゃないかという気がする。
しかし完封できる使い魔消しよりガチが安定するって。
ひょっとして結界組以外ダメージ足りなかったりするのかな。
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 00:54:49 ID:qUF7I5cg0
- >>415
俺はどっちもできるけど時間かかるから下避けしてるわ
あの程度でガチ避けできないとスペプラや文、DSで詰む状況いくらでも沸いてこないか?
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:00:24 ID:orXeybUs0
- ミスっても即座にやり直せる文と、
1ミスが大きな痛手になる通常STGとじゃガチ避けの必要性が違いすぎる。
Exなんかは気合で80%取れても、20%の確率で死ぬならボム推奨だ。
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:07:35 ID:NlXUTdDg0
- そういう話の場合、単純な取得率以外に弾幕の性質とかも結構重要じゃね?
ギリギリまで追い詰められて詰んだことがわかってからボムっても間に合うのと、
当たると気が付いた時にはもう遅い、喰らいできればラッキー、ってのと差が大きいぜ
それにExスペカの場合、まったく避けないわけにもいかないだろうし
まったく避けなかったら1枚につき6、7発かそれ以上かかるでしょ
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 01:44:23 ID:qUF7I5cg0
- まあ程度の問題だろうな
下避けでも使い魔消しでも避けてる最中にくしゃみしたら死ぬわけで
俺は早く終わらせることでその可能性を減らしに行ってるだけの話なんだろう
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 02:37:25 ID:.xL8hmNw0
- >>415
詠唱組の場合はアリスのみだと時間切れになる。
魔理沙で使い魔にぎりぎり当たらん位置どして弾消しできれば平気なのか?
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 02:46:56 ID:.xL8hmNw0
- と思ったが、一応アリスオンリーでももこたんに張り付き気味でいけばなんとかいけるっぽいな。
ただこれだともこたんにダイブされる危険はありそうだが・・・
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:22:02 ID:XWSrvKPc0
- いまさらだが地のEXクリアした・・・めちゃくちゃむずかった
こいしの通常3で二回ピチュった時はもう駄目かと思ったけど
無意識の遺伝子→ボム4回で耐えれる
フィロソフィ→ボム2回で耐えれる
サブタレイニアンローズ→1段階目で避け続けれる
この3つをボムゲーできるからなんとかなるけど普通に避けようと思ったら無理そう
ラストが発狂しないから残機0のPが0でも耐え切れるのもありがたい
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 12:39:15 ID:AiG.Ma5k0
- 地EXは前半を安定させて
どれだけ無意識とかシャッハを持ちこたえられるのかが勝負な気がする
まあ抱えなければ残機増えるから、エゴで残機0になってもなんとかクリアできた事があるわ
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 15:30:07 ID:UNYKleWE0
- 地Exは一回クリアするとなんかできるようになる(何回も
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:39:04 ID:NlXUTdDg0
- マジキチ
という感想を抱いた弾幕
・殺人ドール -Lunatic-
・妹紅通常8
・夢想転生
・無双風神
・核反応制御不能
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 19:56:57 ID:UNYKleWE0
- その中では無双風神はまだ楽な部類かな
耐えなきゃならない時間の短さって意味では妹紅の通常かもしれんが
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:40:25 ID:Ju8Q4z220
- ・業風神閃斬
・アポロ13
・妹紅通常8
・風神様の神徳L
・極楽の紫の雲路
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 20:48:51 ID:Ju8Q4z220
- あーごめん微妙に訂正。連レス悪い
殺人ドール、業風神閃斬、アポロ13、風神様の神徳、怨霊猫乱歩、極楽の紫の雲路
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:05:51 ID:Lj0XVKzw0
- Exって1キャラクリアするとあと楽に感じるよね
覚えゲーな部分もあるし仕方ないけど・・
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:20:50 ID:vKndl7bQ0
- 初クリアがかかってるかどうかじゃ気持ちの余裕が違うだろう
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:16:31 ID:AQ04oHRE0
- >>429
なぜかものすごい同意できる
東方始めて1年半で最初のExクリアしてから
1ヶ月以内に全部のExPhクリアできた
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 19:29:32 ID:kT.eELcw0
- ※ただし紅霊符は除く
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 20:22:24 ID:vKndl7bQ0
- 紅Ex霊符は難しいって脅されてたから気合入れてやったら、QEDに2−0持ちこめて驚いた
他の装備だといつも1−0か0−3くらいなのに
人間やればできるもんだな
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 20:33:58 ID:65lV8DUs0
- 紅の霊符は誘導系の中では火力ある方だから、意外と楽な部類に入ると思う
少なくとも、妖の霊符みたいにボスがなかなか倒れないと感じるほど非力じゃない
ただ風や星と違い、メインショットが強くて誘導弾は低火力という仕様なので、
結局は敵の配置を覚える必要があり、誘導系としての利点はあまりないけど
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:01:56 ID:A4Am6s8o0
- 久しぶりに地霊殿をやって改めて思った。
おくうで一度ぴちゅると、画面いっぱいに弾幕があることが多くパワーが回収しにくい。
パワーがなくてなかなか倒せない→しかもボムの回数も減る→ますますぴちゅる。
このジリ貧な負の連鎖がひどい。
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 22:07:21 ID:2AJpm6hA0
- >>435
無敵時間中に高速でさっさと上部回収→定位置に戻る。
文・パチェ・アリスだったら回収したらそのままおくうに張り付いて決めボム
- 437 :415:2010/04/10(土) 00:43:21 ID:MX/nNVfY0
- 霊夢以外の人間単体だと使い魔に当たるのすっかり忘れてた。
弾消しの判定は結構大きいので使い魔消しは無理じゃないけど
霊夢以外の人間単体はガチ避けできる人はその方がいいかもね。
あとアリス単体でも隙を突いて正面取れば倒せるけど面倒。
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:34:11 ID:snT4tTEA0
- ノーマルとルナの難易度差が一番大きいスペカってなにかしらん
ヤマトトーラスみたいに別物になっちゃってるのは除外して
ちなみにイージーとルナじゃないのは、MoF・神徳を意識してる感じで
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:39:16 ID:kHJs.fRM0
- >>438
エメラルドメガリス
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 01:53:24 ID:UKCkECng0
- 八分咲
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 02:02:20 ID:MB3WsDK60
- 極楽の紫の雲路
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 10:53:18 ID:liSRyRe.0
- 業風神閃斬か殺人ドール
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 12:19:57 ID:mPz5ntUM0
- 和蘭人形と露西亜人形
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 13:54:41 ID:sGAiUUK.0
- 海が割れる日とモーゼの奇跡をディスるとはいい度胸だな
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:43:05 ID:AjgqCWdU0
- 超亀なんだが滅罪寺は青札があたらない位置なら紫札は当たらないから
青札だけ見れば楽勝だぞ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udh042.rpy
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 19:43:45 ID:kHJs.fRM0
- ①青札を避ける→②次に来た青札を避ける
→③ ①で回避した青札、もしくはその隣の青札が反射した紫札に位置に来てピチューン
ということだろう。
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:15:11 ID:CQK/ADQY0
- >>438
エターナルミーク、オルレアン、蓬莱の薬、玉の枝
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:15:46 ID:iBcUzjuw0
- いやいや滅罪寺なんて安置でいいから
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 20:52:23 ID:UKCkECng0
- ハードから急に上がるものとルナだけ頭おかしくなるものがあるよね
とりあえず蓬莱の薬ルナは頭おかしい
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 21:31:28 ID:3gTVoxTk0
- やっと地霊殿全装備Nクリア達成できた・・・
記念あげ
ttp://replay.royalflare.net/replay/th11_udh056.rpy
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:06:19 ID:8CUlB.ecO
- 妬ましいわ。星と地はマジでNクリアできんわ…。花もEX、小町自機とかマジで無理。
文花帖とダブルスポイラーで癒されてくる
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 23:48:01 ID:sGAiUUK.0
- 紅色の幻想郷Lで大玉56way弾に押し込められて
いたところに赤弾の壁が迫ってきてどうしようもなく詰んだ
何あれハハッワロス
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 00:59:10 ID:VfGtK2Hg0
- 蓬莱の薬ってそんな大きな差あるか?
玉の枝とかは分かるが
寧ろEとNの差が大きすぎる気がする
N取れた後はHもLもすんなり取れたわ
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:16:48 ID:oFQKRzGs0
- 玉の枝一択
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 13:44:20 ID:sODWGSJY0
- 弾の枝と玉の枝は性質が変わるから逆に得意って人もいるかも
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 00:50:26 ID:9Gl612/A0
- 枝Nは小弾がかなり長いこと直列なのが怖い。
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 05:37:58 ID:igKPWawM0
- >>453
俺は永スペカコンプの最後の壁が蓬莱の薬Lだったなぁ
紅みたいに画面を広く見渡す避け方が好きで精密避けが苦手なのと、
後半だけ難しい&擬似処理落ちで一回一回が長くなるせいで辛く感じた
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 10:35:48 ID:GCQP233w0
- 紅の次に地をやってみたら、弾の密度がかなり違ったな
その代わり高速弾が少なくなってる
…だが弾幕パラノイア、てめーは隙間見えねーから駄目だ
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 13:24:10 ID:6X7VzLP20
- アレこいしちゃんの中じゃ一番のヌルスペルじゃん
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 13:27:44 ID:71WU18OU0
- パラノイアの個人差の広さは異常。
俺もかなりの難スペルだと思ってる。個人的に一番楽なのは埋火。
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 17:36:56 ID:WA.MVweA0
- その二つだけは初見で取れたわ
単に東方の当たり判定の甘さに慣れてないだけじゃねえの
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 04:43:00 ID:0SGCVnGc0
- パラノイアは楽勝だと思うけど埋火はよくわからん
4ボム安定おいしくないです
難しい難しい言われてるロールシャッハのほうがまだマシだと思える
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 12:11:41 ID:1LOjiFlgO
- ロールシャッハは取得しようとしたら絶対こいしちゃんの中じゃ難しい方だよ
埋火はなんだろう
真ん中を意識しながら上下移動も結構使ってしっかり削っていればP1とかでも案外危なげなく取れる
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:50:55 ID:m1ns83wE0
- >>453
うん、難易度で大差無いから問題はラストの発狂バラ巻きだけ、
そして、大差無いから『うおぉぉ!この弾幕ムズい!でもやってやんよ!』とモチベが生まれず
ラストまでがただの作業になってダルいのが一番の敵だと思う。
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 13:28:38 ID:rwK1vpWA0
- >>458は中玉を一番下で避けなかったんじゃないだろうか
真ん中あたりで避けようとしたらドット避けレベルの技が要求される
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 23:32:30 ID:30uLGXgs0
- 蓬莱の薬は時間が長いのも含めそもそも挑戦が面倒すぎるぜ
最終段階は軌道は読みやすいがドット単位の精密避けを要求される中央と
隙間は多いが軌道が読みづらい端避けと
どっちも一長一短なのがつらいところ
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:58:47 ID:OiwzNd/k0
- 蓬莱の薬は永夜抄本編ではラスボス的な感じだったし燃えた
インペリも裏のラスボスって感じで燃えた
薬は数十回,インペリは5〜600回で取れた
玉の枝は許さない
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:05:28 ID:kLop85JY0
- インペリは取得まで長いよー
ラスワのどれよりも大変だと思う
ルナのいくつかよりは流石にマシかもしれないけど
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:11:19 ID:UrM.n2.20
- インペリ・薬ルナ・夢幻泡影の三大耐久だけ残った状態でもう数年放置してるな
1回ごとに長くてモチベが尽きる
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:28:28 ID:/UywYSN60
- スペカ取得数 217/222
弾の枝L 0/65
インペリ 0/94
夢想天生 0/147
ブレイジングスター 0/161
夢幻泡影 0/83
今見たらこの状態で放置されていた。
やっぱりみんな枝と耐久スペルが残るんだな…
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:43:33 ID:UrM.n2.20
- 枝はBGM消去という裏技があるにはある
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 23:57:50 ID:.Hj3rCbA0
- ルナクリアがいっぱいいっぱい程度の能力だけど
インペリは80/430くらい
好きでやってるうちにそこそこ安定してきた
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:46:32 ID:kNTUXGiQ0
- やったようやく諏訪子倒せた(針巫女)
Hクリア→Exクリアって流れだったぜ・・・
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 20:56:13 ID:H5yH6dl.0
- 風Exは誘導巫女なら楽すぎて困る
- 475 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 03:48:36 ID:ZAfF90PA0
- 玉の枝L、紅魔使いにとっては比較的楽に感じたけど、紅魔以外だと10〜20秒長くかかるからなぁ
かと言って、他機体(特に結界)メインの人がいきなり紅魔使ってもチョン避けしづらそうだし……
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 11:03:22 ID:hzQ4Ue0U0
- スペルプラプティスじゃ無かったらボムって時間稼ぎしたほうがいい気がする
玉LUNAは
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 08:40:52 ID:ghNSW.xY0
- >>474
そうそう、誘導装備の方が初心者には楽だよね。
なんで攻略記事には針巫女推奨が多いのか分からない・・・
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 11:33:01 ID:49jYef9U0
- 風Exの話に限定すると、たしかに道中は誘導装備の楽さは異常だが、対ケロちゃんは妖バス並にきつい。
二礼二拍一礼、鉄の輪、厭い川の翡翠、蛙は口ゆえ蛇に呑まるるあたりで退避中(回転中)にホーミングでダメージ当てれるといっても雀の涙程度だし、
全体でキツ目評価の手長足長さま、七つ〜、ケロちゃん、ミシャクジさまあたりは真下をキープ出来る系だから、速攻できる集中装備のほうが楽、ってことになる。
(赤蛙・諏訪大戦は装備関係ないし)
風本編ってなら誘導で十分だけどね。どうせ序盤・MOF以外ボムゲーだし、MOFも若干長引くと言っても十分な残機持ち込める。
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 12:05:37 ID:IcYkoH6Y0
- 鉄の輪だと誘導のありがたみを感じるときがあるぞ
パワーが2以上に限るけど
それ誘導だと諏訪子さまに5機フルパワー持ちこめても、
それ以外だと4機以下だったりって結構あるんじゃないかな
そうすると結果的に前者の方が楽に思えるかも
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 12:24:44 ID:9k7rOQWs0
- そもそも風Exの道中自体が全体的に難易度が低いので(霊撃の恩恵もあるけど)
針巫女で道中を練習して安定させたほうがボス戦で楽なぶん圧倒的有利。
長丁場な上霊撃がボスに効く本編は誘導の方がいいと思うけど。
ただ高難易度の本編では誘導を選ぶと最後の最後に泣きをみる。それくらい神徳は強烈。
Luna初クリアを目指すなら針で徹底的に道中をパターン化しボスをボムゲったほうがいい。
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 12:43:38 ID:3B3mN2GYO
- コンティニュー連打してギリギリ永L6Aクリアってレベルでしかないけど蓬莱の薬Lunaだけは3/12だった
正直交差弾の所が一番ムズいと思う
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 13:21:52 ID:mVmjTwlE0
- 風EXはまだキャラ半分しかやってないけど
クリア重視なら誘導の方がいいと思う
まず道中がありえないくらいに安定するし
諏訪子で事故るのはスペカより通常の方だから霊撃が効くし
苦手なスペカや通常で霊撃連打するとオプションの差が小さくなるから
結局道中で楽した方が得みたいな
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 17:40:57 ID:.DkgIKp60
- >>480も言ってるように
風EXの道中は簡単だから、ちょっと練習すれば針でもド安定
ゆえに道中が楽になるメリットはほとんどない
初クリア時限定なら誘導もありかな、とは思うけど
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 18:55:01 ID:HJeflApU0
- 道中もボス戦でも強い魔法使い装備が最強ということでおk
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 19:30:48 ID:XQq5TXd60
- 魔理沙だと手長足長さまがボムゲーになる
当たり判定の差を感じたるスペルだな
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 19:44:01 ID:LCrQeYjw0
- 封印装備<ちょ、あの
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 20:20:08 ID:zhHzFykE0
- 手長足長さま、3霊撃しても別に何も支障がなかったのぜ
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 20:31:06 ID:IcYkoH6Y0
- ケロちゃん通常は全部1回ずつ撃ってしまう
それで安定だから良いっちゃ良いんだけど、なんかなー
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 20:58:38 ID:bGyfcejQ0
- 俺は誘導より封印の方が楽だな。
道中はどちらでも大差ないし、神奈子全部と諏訪子通常を重なり霊撃で飛ばせるから
避ける必要があるのはスペカだけだ。
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 22:30:01 ID:8PCT.mjg0
- 通常1は確定でボムる
通常8もちょん避け安定といわれてるが、何がなんだかわからんのでボムる
その他の通常は楽な部類でしょう>諏訪子
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 22:44:18 ID:kOQCSUtQ0
- 父通常も怖いからボムる
他の通常でも事故るくらいならボムる
それでもクリアできる諏訪子様の優しさが素敵
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 16:59:50 ID:nrqtukjQ0
- 実際やってみるとわかるが
風の針巫女は他シリーズと比べてかなり威力高い。
ミシャグジさまだとたしか10秒以上の差が出るし
他のスペルも避ける回数が減るので、初クリアには向いてるかと。
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 17:53:45 ID:YFJP4GlQ0
- 初クリアなら発狂待ち安定だろうが
あれボム4発で凌げるから0機でもいけるぞ
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 11:32:01 ID:EvaMzfdQ0
- 避け切りは万人に勧められるもんじゃないんじゃないかな…
長時間気が休まらないから集中力とプレッシャーがやばかった
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 12:51:44 ID:CdYaCSLA0
- 人工太陽なら発狂まで避け切り楽勝だけどミシャグジはどこかで事故る気がしてならない
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 14:05:36 ID:R7.F4DIUO
- ちょっと聞きたいんだが紅ルナと地ルナ、針巫女ならどれがクリアしやすい?
最近星ルナをクリアしてこの勢いのままいきたいので
ちなみに妖と永と風はクリア済み
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 17:13:31 ID:SduwNg7E0
- 個人的には紅がお勧め
3〜5面道中をガチパターン化すれば、道中のボムを全面で5個前後に抑えられるので、
4面以降のボス戦でひたすらボムゲーできる
ただ、紅の針巫女はメインショットが拡散型でボスに張り付く必要があるのと、
「霊夢の判定小さくない&敵弾の判定大&低速が速い」の三拍子で慣れないと事故りやすい点は注意
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 00:27:34 ID:2Iy9o8JM0
- 安地を使いこなせれば終盤ド安定の地ルナもおすすめ。
「ド」は言い過ぎか。
他の作品では「もうダメだ」と言いたくなる残機数でもシステム的になんとかなるのもおいしい。
紅ルナは道中の錬度を高めれば4面魔法書ランダム以外はノーボムいける。
敢えて言うと5面前半の上避け後がきついけど。
道中のボムに中ボスが含まれる場合はもうちょっと撃つね。
まあ星ルナクリアできればどっちも問題無いと思うが。
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 14:38:55 ID:V8BGLBD.0
- >>498
>まあ星ルナクリアできればどっちも問題無いと思うが。
ここに禿しく同意w
最難関とも言われる(個人的にもそう思う)星ルナクリア出来る人にアドバイスなんか出来ねぇ。
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 15:39:52 ID:qG6Dpy4k0
- 紅は残機とボムを稼ぎにくいのが難点か
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 22:23:09 ID:IH0rfYNU0
- 才能かなんかでベントラーの扱いだけが超々得意って人なら、
星ルナクリアできるけど紅ルナや地ルナがクリアできないってこともあるかも
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 22:26:13 ID:G7p/8Wd.0
- ベントラーパターンが計画通り遂行できる能力があるなら他ゲーの道中も十分パターン化できるように思うが
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 23:39:39 ID:Ev3v0Kl.0
- 紅を久しぶりにやってみたが
ハードは、吸血鬼幻想(笑)、スカーレットマイスタ(笑)、紅色の幻想郷(笑)
などのスカスカスペルで取得余裕だったがルナはやはり難しい
星は単なるUFOゲーだしやはり、紅が条件的にも地味に高難度だと感じた
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 21:17:17 ID:32G9xfX20
- 紅はゲームの難度そのものより、>>497にもあるように霊夢使いにとっては判定が二回り大きいなど、
システム面でのハンデが大きいと思う
あと、ボス戦で精密移動より大きく避ける場面が多いのも人によっては厳しく感じそう
ただ、ミサマリでも道中のボムを節約できるのと、ボスが脆いのはかなり有利な点
エターナルミークLunaが他作品の6面中ボス並みに固かったらと思うと……
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/04/22(木) 23:52:20 ID:lrbq/c6s0
- 精密移動が苦手で大きく避ける方が好きって人もいるからな
そういう人にとっては地より紅のほうがはるかに簡単
- 506 :名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 03:00:01 ID:R.Hw38eA0
- 個人的な紅、地、星ルナの難易度比較は
紅>>星>地
地ルナはシステム的にラスボス中にもエクステンド可能、
またボムを沢山打てるので、道中をボムを交えたパターンで作れば結構楽になる。
(特に針巫女。ボムが威力もそこそこで画面上の全弾を消せるのは素晴らしい。)
星ルナは、早苗Bなら1面と4面中盤に赤UFO、それ以外は基本的に緑UFO祭りで、
道中のキツイ所やほとんどのスペルを無視すればOK。
(魔理沙Bなら星ルナが最難関だとは思う。)
しかし紅ルナだけはどうしてもクリアできる気がしない。
紅でも針巫女使いだが、そもそも1コインでお嬢様まで辿り着けないし、
6面プラクティスでも紅色の幻想郷まで突破出来ることが稀。
小細工のきかない紅ルナは、やっぱり最難関だと思う。
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 14:21:49 ID:JJ0/qOxY0
- システム考慮するとやはり紅だな
エクステンド&ボム回数及び自機判定が見えない、中玉の判定が今よりはでかい
斜めからの流れ弾に割と当たりやすいとか厳しい面がある
それと大きいのが妖以降ではあまり機能しなくなったランクの差が割と体感できるレベルにまで現れること
でもハードまでならシンプルがゆえに他作より簡単かも
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 14:24:30 ID:JJ0/qOxY0
- ちなみにレミリアは6ボスとしては相当易しい部類に入るから
4面をいかに最小限の犠牲で抜けるかが最重要になってくる
5面は凡ミス注意
6ボスに関してはラストの目潰し弾幕が個人差激しくごまかしが効かない
風神録や星蓮船が圧倒的な強さ
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 15:17:28 ID:akGzgV/g0
- >>508
レミリアは高速赤球を除けば割と良心的な難易度だけど、
紅EXと同じで残機&ボムが少ないのがじわじわと効いてくるからなぁ。
逆に風は霊撃でガンガンいけるから、総合的に難易度は低くなると。
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 17:24:14 ID:skJOyNmI0
- 紅Lは霊夢だと他より厳しいけど、魔理沙なら逆に易しい印象
特に魔符は画面下からでも安定したダメージを与えられるし、ボム1発でスペカ1枚飛ばせる
道中は魔法陣妖精や弾消し妖精だけ即殺して、毛玉などはミスディレの要領でチョン避けすれば倒す必要がない
少なくとも、ショットが火力不足な地魔理沙やシステムとの相性が悪い星魔理沙よりは楽だと思う
>>505
確かに俺自身>>504で書いたのと逆のタイプで、永・地・星の精密より紅の方がプレイしやすい
金閣寺もDSより文花帖の方が隙間が広くて避けやすく感じるし……
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/04/23(金) 22:16:20 ID:tnm12z1w0
- 紅の針巫女はショットは強いがボムが悲しすぎるからな。
自分の回避能力で手に負えないスペカだと2ボム使わされるのがざらなのでボムゲーしてると余裕で残機が足らなくなる。
ただ、上でなんども書かれてるけど精密性はそこまで要求されないので、回避能力のラインが低いのもまた紅だと思う。
あとは残機の少なさのプレッシャーに打ち勝てるかどうかかな(主に抱えない的意味で)
- 512 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 00:17:22 ID:tyHxdyi20
- 最終残機8ってのは紅と風だけか
一番少ないんだな
個人的には、カンストで繰越とかもったいない気がするからある意味丁度いいんだけど
ただ紅と風じゃあボムの数が全然違うわな
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 00:33:36 ID:ZjvAlj5Q0
- デフォ残機スタートとして、
紅・風 8
永 9
地 10
妖 10(800)〜12(1200)
星 ベントラーパターン次第
実は永もそんなに残機が多いわけではないんだよなぁ(ときどきエクステンド多いみたいに書かれるのが不思議だが)
ボムが馬鹿みたいに出るから実質10〜11機みたいな感じではあるけど。
- 514 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 00:42:09 ID:tyHxdyi20
- 地が10回ってのはどうかと思う
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 01:12:00 ID:ZjvAlj5Q0
- ☆のかけらは人工太陽(メルトダウン突破)まででMAX50個取れる。んでボス戦で10回ミスったら40個=8回エクステンド。
初期2機とあわせて10、ってことで。
まぁ40個取る前に先に10回ミスったらアウトだし、
ラストの方(おくう通常4かメルトダウン)まで行かないと最終エクステンドできない計算になるので9とみたほうがいいのか?
(でも全部が全部ボス戦でミスるのも早々ない気もする)
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 01:13:37 ID:FZdFIYWE0
- 個人的にはまず星の弾幕難度自体が他より頭1つ2つ3つ抜けてて
システム面でもさほどフォローされてないと思う。
パターン化しようにも結局気合運だから安定しにくいし。
紅Lは6面プラクティスを1回エクスデントと考えてボム計画立てたら無理って事は無いと思うんだが。
風は神徳が全て。
安定するには4機必要と考えてるから風は結構きつい。
2機でいいと思ってる人だと結構楽だと思う。
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 01:17:07 ID:tyHxdyi20
- >>515
ああ、ごめん
10回エクステンドと勘違いしてたわ
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 01:22:04 ID:oJu5uDdY0
- 紅はボム数が少ないけどボスの耐久力も低いから
道中でボム撃たされる数を減らせば気にならない
逆に道中ノーボムが難しい星は辛い
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 01:57:28 ID:wawcJiKg0
- 話変わるけど
各作品面ごとのボスが持ってるスペルの数って大体一緒じゃない
だから1面中ボスの通常はこの作品の、スペルはこの作品のって感じで一番難しいのを選んでいけば
ぼくの考えた最強の東方的なものが出来るんじゃないだろうか
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 02:09:32 ID:szFdS0sM0
- >>513
妖はそれに加えて森羅結界があるのが強いね
咲夜の結界発動装置的なボムも4発所持だし星のUFO仕様に負けていない気がする
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 03:10:32 ID:FZdFIYWE0
- 負けてないというかUFOが弱くて思い切り勝ってると思う。
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 04:13:55 ID:6EzqFk4o0
- >>519
私見だけど、標準のNormalで考えてみた。
[Stage1]
道中:チルノ<妖>
ボス:秋穣子<風>
[Stage2]
道中:橙<妖>
ボス:水橋パルスィ<地>
[Stage3]
道中:星熊勇儀<地>
ボス:雲居一輪<星>
[Stage4]
道中:犬走椛<風>
ボス:プリズムリバー三姉妹(メルラン)<妖>
[Stage5]
道中:魂魄妖夢<妖>
ボス:火焔猫燐<地> or 寅丸星<星>
[Stage6]
道中:十六夜咲夜<紅>
ボス:霊烏路空<地>
Extraは道中小傘でボスこいしの一択だと思う。異論は認める。
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 04:45:56 ID:uiTnWsd60
- 妖はエクステンド最多、咲夜さんならボムも多い、
結界は普通にプレイするだけで発動できて強いとシステム的にいいことずくめなんだよね
弾幕自体は難しいのに抱えまくっても楽にクリアできるのは、紅と対照的だと思う
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/04/24(土) 21:59:59 ID:Zh383z/w0
- 2面ボスは橙か小傘の方が苦手だな
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 00:55:08 ID:rWLT5/ZA0
- 小傘は楽勝だけどなあ
個人的にはみすちーが一番きつい
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 01:05:24 ID:aBDUrPNg0
- ノーマルかあ……とりあえず事故的な観点で見ていくと、オブジェクト出してくる星組がうざい
まあこれは個人的なアレだから除外するとしても、四面はムラサ一強を主張する
あと六面がどっちもおかしくね?
咲夜は体力面で、空は全体的に難易度低いって認識だと思ってたんだが
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 01:34:32 ID:Z9a.TbaY0
- 4面は魔理沙も酷い
あの通常はNormalの密度じゃないよ
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 01:37:50 ID:V2RWHHho0
- 6中ボスに関しては、
みょん:通常は5面のに比べりゃ抜けやすい、スペカは完全パターンで安地がある
えーりん:そこそこ
お燐:慣れれば安定
ぬえ(はここに入れていいのか微妙だが):慣れれb(ry
咲夜さんはたしかに体力は低いが通常は追い詰められて詰む場合もあるし、ミークはやはりNレベルな人にはかなりきつい弾幕かと。
人によってはえーりんのがきついかも知れんけど。
6ボスはお空は楽なのは同意。
人によって前後はあるだろうけど、お嬢様・えーりん・輝夜・ひじりんのどれかだと思う。
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 02:04:47 ID:Va1oQ6yI0
- えーりんの方がきついだろ
ミークNに比べれば
お燐もアリスとかだと高速使わなきゃ長引いて死に易くなるしミークよりつらいわ
5面も星に比べりゃお燐の方が断然楽だと思う
パルスィも初見殺しってだけで誘導簡単にパターン化出来るし一番安定し易いだろ
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 02:22:47 ID:rWLT5/ZA0
- お空がそこまで楽とは思わんが、レミと聖と同じくらいだろ
6ボスならえーりんと輝夜が2トップじゃないか?
基本的に避けれる弾幕がないw
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 03:48:40 ID:pd4Ly6ckO
- Nなら個人的には
永琳>輝夜>聖=お空>レミ>神奈子>幽々子
くらい
輝夜永琳は確かに安定し難い
パターンで多少楽になる部分はあるけど基本あいつらの気合い多目だし、スペプラの利点低いし
お空はメルトダウンと人工太陽が人によって得手不得手あるみたいだけど
俺はどっちも全然避けられんかったし、MoFや玉の枝の方が全然楽だったわ
ニュークリアもNにしてはちょっと難しすぎると思う
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 04:51:40 ID:WzteCBXg0
- 永Nの二人ってそんなに強い扱いだったのか。
永琳はアポロ、輝夜は龍の頸の玉以外、大したことないイメージだった。
あまりにも全体的に安定しないから、俺の中ではお空6ボス最強説が定説だったよ。
お空>白蓮>レミリア>永琳≒輝夜>神奈子>幽々子
お空:メルトダウンとメガフレアが破滅的に安定しない。全体的に見辛い。
白蓮:密度が濃く、追い込まれる弾幕が多い。うっかり詰む率ならナンバーワン。
レミリア:しばしば冥界で事故るのでこの位置
永琳:たまにアポロで事故るのでこの位置
輝夜:下位バレッタで事故るのでこの位置
神奈子:マウンテンオブフェイス以外無問題
幽々子:ほぼ無問題
こんな感じの印象だったよ、マジで。
>>524
俺もそうだけど、それぞれ2面道中とEx道中に抜擢したんで被らないようにしただけなんだ。すまぬ。
>>526
ムラサより一輪に苦戦する俺には驚きの主張なんだぜ。三姉妹か魔理沙で迷ったんだが。
>>529
お燐(むしろ地霊殿のボス全般)は確かに自機によってはキツいけど、一応安定する動きがあるし、
永琳は最下層にいればむしろ6面道中の中では安定するほうじゃないか?
やっぱりランダム性が高く、うっかりするとボムなり残機なりを持ってかれるミークを推したいな。
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 04:53:01 ID:WzteCBXg0
- ミスった
お空:ニュークリアとメガフレアが破滅的に安定しない。全体的に目へのダイレクトアタックが多い。
の間違いだった。
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 07:10:07 ID:wI888dgQ0
- 6中ボスは>>528に同意
咲夜さんはミサマリなら詰む前に倒しやすいものの、それでも事故る時はあるからなぁ
Nレベルだと誘導使う人も多く、そうなると事故率はミサマリの比じゃない
>>525
みすちーは使い魔が脆いので、紅魔なら咲夜さんでこまめに壊していけば楽
他チームだと斜めに放たれる使い魔を撃ちきれず、交差弾が多くなるのが辛いけど
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 21:13:00 ID:l1XQEJk60
- Nだったら
ヤマメ、橙、一輪、魔理沙、お燐、おくう
が最強だと思う
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 21:16:41 ID:aMxkGHY60
- ムラサの事故率は異常
5面と星ちゃんに大量に突っ込みたい立場としてはここでボムゲーってのも具合が……
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 22:25:03 ID:OSYXW9I.0
- 4面からボム撃ちまくっても5面以降はちゃんと立ち回れると思うぞ
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:16:11 ID:0RkQcNcM0
- Normalで歴代6ボスの強さ(ただしボム使わない前提)なら
神奈子>白蓮>輝夜>永琳>レミリア>おくう>幽々子
なんだけど、ちょっと意外。
神奈子がダントツで強いと思うんだけどなぁ。
Lクリア済みだけどNでもオンバシラ以外全然ダメ。
特に御射山御狩神事は0/45とか驚きの履歴なんだけどなんなんだあれ。
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:37:45 ID:ElUO5UPY0
- あれ自機外しだよ
下手に動くと当たる
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:40:12 ID:aiZGagJQ0
- 問題なのがそのダントツに強い神奈子をあっさり倒せてしまう霊撃ってことなんだろうな
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:51:22 ID:WVGfZ3Ko0
- 霊撃なしでも余裕ですしおすし
通常1以外は全部よけやすいしなー
>>535
2面は橙よりパルスィ、3面は一さんより美鈴が難しい印象。
いや、むしろ慧音かな・・・?
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 00:10:37 ID:A6uWkCq20
- おくうは個人的に最弱かなあ
初クリア時は6面突入時0機で、そこから2回エクステンドしてクリア
他作品じゃ考えられない
一番苦労したのはゆゆ様で二番目は白蓮
白蓮は5面までが超きつかっただけな気もする
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 00:15:12 ID:v50xc7rc0
- おくう戦でエクステンドするから楽、っていうのは逆に言うとお燐まではその分少ない残機で突破しなきゃいけないってことなんだよな。
だから地は5面突破できねー、でも6面は楽〜みたいなのがよく聞かれるのかと。
他の作品だとラスボスまでに最終エクステンドまで到達する(妖はたまにもう1回するけど)から、
5面までの残機は十分、でも6面の残機が〜ってなるんでないかなと。
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 01:17:22 ID:v55yswSw0
- >>538
45回はすごいな、根性が
>>542
システムの差でボスの難易度は大幅に変わるからなあ。
俺がお空安定しないのは、地のシステム(& 自機性能)がうまいこと活用できないのが大きいし
残機0 ボム0 エクステンドなし の状態かつ 自機が紅の夢符 だったら、
みたいに状況を固定したときこそ、ボスの真の強さが見えてくる気がする。
ちなみに上記の状況だったら、たとえノーマルでも後期三部作はクリアできる気がしない。
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 04:35:31 ID:JEGWgCeE0
- >>539
知らんかった
今まで引きつけた後思いっきり大きく動いて避けてたよ
道理で不安定なわけだ
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 04:40:28 ID:JEGWgCeE0
- おくうはボム使ってもなかなか落ちないから精神的にきついな
安全重視でいくとP低い状態で細々粘るというかなりしょっぱい内容になる
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 15:11:56 ID:lH4RlSN6O
- おくうまでノーミスでも必ずおくうのどこかで死ぬ。クリアだけならルナでも大差ないが、ノーミス安定はホントに無理。ボムが足りん。
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 01:49:45 ID:H5Uhauso0
- >>541
パルスィは覚えたら終わりじゃね? ノーマル二面最強は小傘だと思う。
最後の二つのスペルが気合要素強くてしかも難度高い。
星はエクステンドが多いから、小傘でピチュっても三面で挽回できるけどね。
三面は慧音よりは美鈴だなあ・・。
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 02:07:54 ID:QRani.lg0
- 小傘こそ避け方憶えたら終わりでしょ?
気合要素も精密動作もそんなに必要ないし
気合なら橙、精密動作ならみすちーの方が難易度高いよ
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 02:10:08 ID:dYrFcPgw0
- ミスティア??
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 02:20:10 ID:aenUruws0
- 小傘はH以上で化けるタイプだから2面は橙を推したいな
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 02:21:31 ID:IX9ahDio0
- L小傘なら最強間違い無しなんだが
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 06:48:33 ID:0CCb5ZaY0
- Normalにおける各ステージボスの難易度比較。残機0、ボム0で挑んだと想定。
大体同じくらいに感じるところも無理矢理不等号にした。あと、4ボスは多岐に渡るのでちょいと割愛。
[Stage1]
星>地>風>永>妖>紅
・ルーミアが若干劣る以外は、大した差はないように感じる。
・一応、初見でぽろっとやられる可能性を考慮してナズをトップに据えたが、ヤマメでも可。
[Stage2]
妖>星>地>永>風>紅
・パルスィ、小傘も慣れるまでは厳しいだろうが、慣れても事故率が高いだろう橙を推す。
・特に工夫のいらないチルノと雛に対し、視界縮小が多少厄介なミスティアを上位に。
[Stage3]
地>星>風>紅>永>妖
・レーザー弾の得手不得手で順位変動(星⇔地、風⇔紅⇔永)がありそう。
・それでもトップは勇儀、一輪の二強どちらかだろうし、最弱はほぼ間違いなくアリス。
[Stage5]
星>地>妖>永>紅>風
・癖のある能力or弾幕を展開してくる(停止/遅延/幻覚/ゾンビ/へにょり)中、早苗さんは数少ない良心。
・お燐と星は、スペカのキツさはほぼ互角な印象。へにょりが得意な人なら普通に地>星になると思う。
[Stage6]
地>星>紅>永A>風>永B>妖
・神奈子(MoF)、輝夜(龍の頸)、幽々子(墨染)辺りは、( )内のスペカを除けば比較的安定。
・通常弾でもスペカでもある程度の気合を要求されるので、上位4名のキツさは甲乙つけがたい。
・一応、全三部作に比べ視覚的に厳しい後期作のお空と白蓮を上位につけた。
あくまで俺の印象なので、異論は大歓迎。
やっぱり俺は、星蓮船と地霊殿への苦手意識が大きいなあ。
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 07:15:52 ID:326uAnCE0
- >>549
上にもある通り、みすちーはしっかり使い魔を壊せば楽になる
視界が悪くなるスペカでは斜めに使い魔を放っているので、
発射音に合わせて人間に切り替え、左右どちらかに動くといい(紅魔ならその場でOK)
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 12:25:17 ID:b.sgCeNo0
- N4面最強はプリンセスウンディネで確定?
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:23:09 ID:wOMG6bjY0
- 個人的にはファツィオーリ冥奏のほうが
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 14:55:58 ID:IX9ahDio0
- オラは風神木の葉隠れでごんす
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 15:53:01 ID:dc/FBUoE0
- アレに比べれば全然ヒノファンタズムの方が難しいだろ
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 16:01:54 ID:Z6l74VmE0
- 4面最強は幻想風靡かシンカーゴーストだと思うけど…耐久スペカは別枠かな?
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 18:42:02 ID:aenUruws0
- ならばアースライトレイに一票
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 19:29:48 ID:/E8TZqkc0
- いやいやウンディーネ一択だと思う。
針巫女なので決めボムでも思うようにいかない、というのもポイントな気がする。
あと、波と粒の境界だっけ?想起のやつ。個人的にはあれも嫌い。
この二つのスペルが嫌いで、使用キャラ変えたくらい苦手。
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 20:14:52 ID:5VqHYz2.0
- 想起スペルにはやばいのがまぎれてる気がする
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 20:36:25 ID:YE57mjyE0
- ああ想起波粒はヤバすぎたな
本家も取ってないし、アレの時は決めボム一択だったわ
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:23:53 ID:ytEpvcPY0
- 想起は二重黒死蝶も最初の頃は苦戦したわ。
二重黒死蝶が簡単だと思えるようになった頃にはウンディネも簡単になってたので比較できんが。
波粒は今でも辛いです。
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 21:31:37 ID:8JwUbG4Q0
- グリーンストームやアグニもヤバイ
あの微妙な動きする米弾や炎弾は読みきれない
ノーボムだとパチェは無傷で行ける気しないわ
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:48:48 ID:ytEpvcPY0
- アグニ系の炎弾は確かに辛いね。何か当たり判定を見誤って当たってしまう。
最新作に慣れれば慣れる程、弾の見た目と判定のギャップに戸惑うようになった。
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 23:20:29 ID:2oH2jzPo0
- N2面の話だけど、みすちーの場合は刻符を溜めるか捨てるかで難易度が反転する気がするんだが、どうだろう?
4面は道中は風、中ボスはリリー(永は中ボス不在扱い)、面ボスは魔理沙が自分の中では最強確定
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 23:50:12 ID:dc/FBUoE0
- リリー難しいってのがイマイチ分からないんだよな
最初の自機狙いをうまく誘導した後丸弾真ん中で避ける際、
案外パッと見た以上にスカスカだと思うんだが、H以上でも割と
椛の方がパターン化し難いし、難しくね?
Nギリギリレベルじゃ下手すりゃ2ボム使わされるし
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:22:13 ID:CP6Rsl7I0
- リリーは花映塚弾に対して正面維持できるかどうかで体感難度が変わると思う
避けきれずにボム撃つと、途中でワープされてダメージ少なくなってしまう
なので、決めボムならリリーが中央に現れた瞬間がお勧め
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:46:07 ID:CZU3lYuY0
- 正面維持出来ない頃は俺も苦手だった
ただ、幻符の時だけは早めに死んでくれたからNクリア出来ない頃でも安定してたな
他の機体だと全然正面取れないままジリ貧状態、そのうち端っこの方に追い込まれて死ぬなんてのが多々
誘導パターン化したら他の機体でもあっさり安定した
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:48:09 ID:1ujspql60
- リリーの存在で目立たないが4面の真の中ボスは道中最後の妖精だと思ってる
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:50:51 ID:YM8kigbE0
- >>555
範囲狭すぎだろってつっこむとこじゃないのかこれ
まあ個人的にはアースライトレイがダントツだけど
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:54:10 ID:oyx4uJdw0
- リリーはそんなにきつくないと感じる
弾速遅いしそこまで密度高くないし
椛が最強かと
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:41:11 ID:sIfKot720
- アースライトレイはチョン避けで行けるからそんなに難しいイメージないな
まあ本番だと当然ボムるけど
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 02:15:18 ID:fVsY82Vg0
- アグニシャイン
レイジイトリリトン
プリンセスウンディネ
メタルファティーグ
全部イケるが、なぜかシルフィホルンとの相性が抜群に悪い。
無論フォレストブレイズともなれば最悪。
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 02:27:38 ID:pEtBoF2.0
- 斜めからのばら撒き弾が苦手だと木符系は辛い。俺も苦手
賢者の石とか大江山嵐とかもダメ、ヤマトトーラスとか即ボム
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 02:29:14 ID:wpSlTagw0
- フォレストブレイズはシルフィホルンにくらべるとすかすかだから結構楽だな。調子いいとLまでいける。
シルフィホルンは安定しない。グリーンストームもダメ。
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 03:29:08 ID:qjFSGUGw0
- >>571
確かにあれは尋常じゃなく硬いからなぁ。
普通に決めボムしないとほぼ死なないし。
決めボム→ボム入手が出来るのが救い、って気がする
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 11:18:16 ID:Jv8wvkiQ0
- >>578
妖4面ラスト妖精は、紅EX中ボス前妖精と同じでしばらく無敵なだけじゃないの?
第一波抜ける→第ニ波はスカスカ→第三波届く直前で撃破できるから、
抜けるのは一回でいい。
まぁその一回が難しいとは思うw
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 20:05:59 ID:CP6Rsl7I0
- 4面ラストは完全固定弾なのでパターン化できる
道中が長くて練習するのに時間かかるけど、4面は他の場面もパターン性強いので併せて練習するのがお勧め
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 00:53:19 ID:mT/uIrmg0
- プリンセスウンディネとれたよ〜v^^
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 10:29:56 ID:mv47GyIk0
- 4面ラスト霊符だと結構倒せないこと多い
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 13:48:57 ID:j9XXuhdo0
- 初プレイ時にNormalでゲームスタート直後にピチュったのは後にも先にも地のみ
いまだにNormalで一回もクリアしてないのも5面にすら安定して辿り着けないのも地のみ
Normalで最難は地。星魔理沙B以外の異論は認めない
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 15:28:01 ID:C9lGe5rc0
- N最難関は星かな、クリア後も全く安定せんわ
星N>妖・永H>地N>他N
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:41:25 ID:tTZm5U.c0
- 地はアリス以外で全くクリアできる気がしない
さとりは強いしボムは少ないしでお燐すら倒せない
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:50:23 ID:URa.MU960
- 逆だなぁ・・・地はアリスだけ安定しない。
低速ショットが拡散して辛いのとボムのタイミングが・・・。他作品やってる間隔になって余計にボムの無敵時間のタイミングがとりにくい
パチェさんとあややはどんどん決めボムしてけば楽よー
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 22:50:50 ID:PRZ2hUtg0
- まだまだNレベルだが、
風神木葉隠れに苦手意識が少なかったおかげで、
霊夢Cだと想起が楽に感じる。
1枚目取得、2枚目で2ボム、3枚目で苦しければ1ボム、みたいな。
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:56:30 ID:WeG8wQ0g0
- アリスこそ決めボム必須機体なんだがな
パターン化徹底するとアリスが一番楽になると思う、高難易度は特に
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:04:29 ID:.0WR4/g60
- アリスの決めボムとパチュ文辺りの決めボムは性質がまるで違うから
飛ばす目的で使うならそりゃ後者の方が使いやすいさ
アリスは下手にパワー抱えても苦しいだけだし
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 02:19:30 ID:VKwl3crg0
- 地・星H>紅H=永H>地N(魔理沙)>風H=妖H>地N(霊夢)>他N
俺の感覚で地Nはこのくらいの位置だな。別にクリア出来なくは無いんだけど魔理沙がほんと苦手。
風とか星と移動の速度とかは同じなはずなのに地だけ妙に喰らいまくっちゃう。
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 04:50:01 ID:TNlaikUo0
- 星H>[計測不能の壁]>永H>妖L>紅H=地H>星N>風H>妖H
地より永の方が難しい気がするけど
賛同者が少ない悲しみ
星はもう全てを超えた殿堂入りということで
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 06:09:42 ID:aiC3wxRM0
- 星H>クリアの壁>妖L>風L=永L>紅H>地H>風H>妖H>永H
星苦手すぎて紅L、地Lが先にクリア見えてきたワロエナイ・・・
星HがLでいいだろもう・・・
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 10:06:09 ID:nd1elHRw0
- 星H≧地L>(クリアの壁)>紅L>風L>永L>地H>妖L
妖Lは時符で楽勝、永風Lは道中が易しくボム多数、紅Lも道中さえ何とかすればボスはボムで飛ばせるけど、
安易にボムゲーできない地と星はきつい
星は緑UFOメインならボム増えまくり、地は残機少なければ死亡時のPアイテムが増えるとはいえ、
そうなると紅以上に少ない残機を強いられるので、重圧感と抱え落ち時の精神的ダメージが……
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 12:19:52 ID:Ah65wwMY0
- >>593
全く一緒だな
星Hと地Lは実力の壁を痛感する
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 12:25:04 ID:TvoK0B9c0
- 殆どボムですっ飛ばせるんだから、さすがに他L>星Hだろう
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 13:06:19 ID:LN4R44XI0
- 初クリアなのか安定クリアなのかでかなり上下するかと思われ
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 15:52:04 ID:wwRym/YM0
- 確かに星ハードは難しいが
星L>紅L>地L>妖L>星H>風L>永L・・・
このくらいだと思う
- 598 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 20:00:40 ID:eBBybzPc0
- 星L>地L>紅L=星H>地H>永L=風L>妖L
こんな感じだなあ。トップ2つ(特に星L)は5ボスの難易度が異常。
寅さんorお燐に惨殺される ⇒ 満身創痍で6ボス ⇒ とどめ が一連の流れとして成立してる。
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:13:09 ID:9v65eVCo0
- >>597
妖Lを下げて
星L>紅L>地L>星H> |俺がクリアできる壁| >風L>永L・妖L
現在ここで挫折中。
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 07:57:30 ID:SR6VzePc0
- 妖L時符はボム70発+結界2〜30回も使えるため、1面道中からボムで飛ばしても余るほど
それに加え、1・4・6ボスがHと大差無いのも大きい
時符の性能にさえ慣れれば、妖Lは星Hどころか紅Hぐらい楽な気がする
スタンダードな針なら平均レベルの難度、誘導だと火力不足が響いて地Lと同等に感じるけど
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 09:00:41 ID:qFx7YpbA0
- クリアの壁で比較してしまうと
星H>地H>星Ex>地Ex>風L>|俺がクリアできる壁|>紅L>永L>妖L>星N>風H=地N
こんなになってしまう…
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 12:15:28 ID:nrSWRa.20
- 星N>地L>風L>永H>妖L>|俺がクリアできる壁|>風H>紅L>地H>永N>妖H>星E
よりは・・・。ベントラーマジ無理(Eはさすがに適当でもどうにかなる薄さだけど・・・)
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:08:38 ID:2KAl/23g0
- 難易度比較する時は、妖Lは自機に誰使ってるかを書いた方がいいと思うんだ。
>>602
取りあえずプレイ時間が紅>その他合計ってことだけは良く分かった。
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:11:53 ID:brxA4CLk0
- 星H>他H≧星N(ノーベントラー・ノーボム)>星N(ノーベントラー)
星Nは弾幕難易度は大したことないので
ベントラー苦手だったらいっそ全部無視してしまえば良いんでないの
ルナクリア出来るなら、星Nはノーベントラーでもいけるでしょう
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:20:02 ID:nrSWRa.20
- >>603
地も地味に多い(紅並み)。てか普通に他の合計>>紅だ
>>604
流石にソレは無理だわ。Lクリアできるつっても抱え厳禁のボムゲ祭りだし。
個人的に星Nの弾幕は紅H並(かソレ以上)の難易度に感じてるからな・・・ベントラー無視でいったら4面で力尽きた。
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 14:39:58 ID:36D8lO1o0
- 星Nぐらいなら赤見かけたら取るぐらいの適当さでクリア出来ると思うが
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 15:06:39 ID:eV0JFqeI0
- 永単体除いてEX全キャラクリア記念比較
紅:魔符>恋符>夢符>霊符 メインショットが強いからキャラ差をあまり感じない。
妖:幻>時>魔>恋>夢>霊 機体速度が結構大きい。咲夜はずるい。Phは道中の弾が速くて安定度が落ちる。
永:結界>マリス>幽冥>夢幻 こちらもほとんど差を感じない。
風:バグ>誘導>針>魔法使い>高威力>貫通>封印 霊撃が強いからあまり差はない。
地:紫>文>萃香>にとり>アリス>パチュリー 当たり判定差がひどい。
星:早B>魔A>霊A>霊B>早A>魔B UFO破壊で差が出るけどボスに3−0前後で来ればあんまり関係ない。
クリア難易度 地>紅>妖Ph>妖EX>星>永>風
安定クリア難易度 星>地>|壁|>紅>妖Ph>永>妖EX>風
星Nノーベントラーやってみたら5面中ボスまで行きました
UFOを出さないように気を使ってプレイしてこれですからパターン不足だと思います
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:08:32 ID:Zms3Dv960
- >>607
>地:紫>文>萃香>にとり>アリス>パチュリー
紫と萃香はまだしも、文とにとりがアリスより楽だなんてそんなバカな
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:28:36 ID:QjfhahJg0
- 星N魔理沙Aでノーベントラーやってみた
4、5面道中は下手にベントラー取りに行くと死ぬような難易度だと思ってたけど
真下にべったりだと意外と簡単だった
ハード以上となると流石にこうはいかないが
いらないかもしれないけどリプレイ
tp://replay.royalflare.net/replay/th12_udh506.rpy
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 17:52:01 ID:eV0JFqeI0
- >>608
今思い直すと萃香と文は逆ですね
当たり判定的に魔理沙のどれかよりだったら霊夢選んじゃうかな
魔理沙だとパラノイア〜スーパーエゴの事故率がひどいものでして
アリスが下位に来ているのはボムを事故りそうなときの弾消し程度にしか使ってないからかなぁ
確かにボムが多いのでパターンを組めば楽そうな気はしますが
本編同様アリスとパチュリーはパターン考えるのが面倒でした
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 18:08:26 ID:gDAshi4s0
- いやいや萃香>文って正気か
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 19:19:30 ID:5Zvo3.sM0
- 星Nって道中の弾幕は楽勝だろ
ベントラー追っかけるから事故るだけで、単純な弾幕の難易度ならスカスカと言っても過言じゃない
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:14:02 ID:JgF.v8Ws0
- あのショット余程苦手なようなら萃香>文ってのも有り得るんじゃないの
Nシューターとかなら尚更
まあ俺もフツーは文>萃香どと思うけど
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 21:52:36 ID:2KAl/23g0
- >>605
紅Lで抱えずボムゲーが実践できて妖L>地H>紅Lとか
永で例えるなら咲夜単体は魔理沙単体より強いって言ってるようなもんだぞ。
多分組んでるパターンが不味いんだろうから他人の安定リプレイとか見れば違う結果になるとは思うが・・・
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 22:11:21 ID:SR6VzePc0
- >>605じゃないけど、紅Lは以下のポイントさえ押さえればかなり楽になる
・ミサマリがお勧め
・3〜5面道中では雑魚を追うよりチョン避けを維持し、弾道を乱さない
・ボムは他作品より早めに
・速い低速と大きな判定に慣れる
・ボス戦では自機の横幅以上の隙間を探す。見つからなければ即ボム
紅のボスの弾幕は、文1の金閣寺4〜6枚目と同じく自機周辺ばかり見てるとすぐ詰むけど、
大きく見渡せば意外と広い隙間があったりする
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 02:27:15 ID:3ckXtK820
- むしろ俺は霊夢誘導がいいと思う
俺が初めてそれでクリアしたからそう思っているのかもしれんが
ある程度避けながらきつくなったらボム打ってれば紅LUNAはできると思う
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 04:17:22 ID:rgNzvqHQ0
- 紅の誘導は風並みの火力はあるし(威力があるのはメインショットで誘導弾は弱め)、
ミサマリは1面のみ火力最弱という欠点があるので、序盤が安定しないなら誘導もありだと思う
ただ3面以降、脆い雑魚はほとんど自機狙いか固定弾で、放置しても大きく動かなければ安全なのと、
ランダム弾を使う即殺必須な敵は誘導弾で倒せないほど固いせいで、誘導の利点が薄れてしまうことは注意
ちなみにボムが弱いイメージがあるミサマリだけど、紅ではスペカ1枚飛ばすことができる
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 04:44:48 ID://JxTn/g0
- 紅Lはレザマリがやりやすかったな
ボムゲーするならボム威力があると頼もしい
といってもどの機体でも大差は無い感じだけど
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 07:59:47 ID:c0ec2zuQ0
- >>617
>紅ではスペカ1枚飛ばすことができる
それはボムの強さというよりショットの強さな気がするけど、まあ同じことか
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 10:25:15 ID:rgNzvqHQ0
- 「ボム威力=無敵時間中に与えるダメージの合計」だと思うので、
紅ミサマリや妖時符低速ボムなどは高威力と判断してる
いずれにしても、ミサマリはスペカ宣言数秒後に最下段でボムれば、無敵が切れる頃にはボスが落ちる
(最下段で撃つのは、星が画面外へ出ていくまでの時間=無敵時間を延ばすため)
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 12:32:45 ID:Z/jz9qMs0
- 紅レヴァリエは開幕密着ボムの方が良い場合があるよ。(ミーク、デーモンロード、マイスタなど)
確実・ノーリスクで1ボムでスペルを飛ばせる。それこそ"スペカ宣言数秒後”=それだけの間だけでも避ける必要もないくらいにね。
あと無敵時間はどこで打っても変わらん。
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:54:09 ID:VbS2W9XM0
- 霊符は正面とりづらいチルノとかやりやすいしボムも強いけど、
4面の弾消し妖精の速攻が少し不安かも?雑魚敵の体当たりに強いのは地味だけどうれしい
紅L初クリアは恋符だった。ショットの明滅の調整とか色々考えるところはあったけど
夢符はある程度避けられないと話にならなかった
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:19:16 ID:rgNzvqHQ0
- 検証してみたら確かにレヴァリエの無敵時間一緒だった、申し訳ない
そうなると判定大きいボスには粘ってから撃つより、張り付いて星たくさん当てた方がいいかもしれない
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 21:48:26 ID:vE4Wr6uI0
- >>622
いや、なんだかんだで5面の道中とミークが鬼門になるぐらいで、他は速攻可能だよ。
霊符ばっかり使ってたせいか、俺がマイスタで一番安定するのは霊符だ。
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 18:11:24 ID:5bvnLGaU0
- 風ルナ、文花帖、DSとクリアしてある程度自信が付いてきたところで
全機体全装備でNとEXとPHを一気にクリアしてみた。(永単体以外)
紅N 機体差は特に感じない、まぁNだし。 あと咲夜がわかってないときつすぎ
EX 霊符がやはりきつめ。パチュリーまでノーボムで行こうとすると結構事故る。
フランも練習無しではムリゲーだった。
あと風の感覚で食らいボムすると全く間に合わないのがかなりきつかった。
妖N 4ボスからボスがきつい、特に妖夢。幽々子もパターンわからなければ無理。道中はどれも楽か
食らいボムも紅よりましだけどややシビアかな…?
EX 咲夜が強すぎる。打ち込みづらくてレザマリが少しきつかった位か。
あと低速魔符の正面が見づらい。クリア自体は難しくない。
PH 橙>藍くらいでEXと大して変わらない。クリアも楽
ただ弾幕結界は無理。
永N 詠唱組の雑魚処理がきつい。4面で死なないのが鍵か?5ボスはともかく,6ボスはボムゲー(ABとも)
EX インペリ出すまでがクリアとして、ほぼ全てのスペルを練習しないとほぼ初見じゃ無理。
通常はEXの中では一番難しいと思う、特にラストは無理。
あとN,EXとも他作に比べて弾密度が異常。
風N 魔理沙A・Cが使いこなせないときついか。が、ボムゲーすればなんとかなる。
EX 魔理沙A・Cが(ry。 道中、中ボスとも楽。諏訪子も風雨、大戦以外は安定だと思う。
通常も風雨後上部回収しなければ事故ることはない。
地N 楽だった度 紫>>>萃香=にとり>パチュ=アリス>文
5面中ボスまでは楽。さとりもキャラによっては初見じゃきつい。お空はスペカが無理。
道中はどれも楽。
EX 道中は難しくない。ミラクルフルーツはしっかり避けないとよく事故る。
五穀は安置に入ろうとすると難しい。こいしは通常は楽。だが気を抜くと死ぬ。
パラノイア、ポリグラフ、埋火以外はかなりきつい。
こいし戦はほぼ休まる暇が無いのがきつい。死ぬと残機のかけら落とさないのもきつい。
星N 早苗が強すぎる。魔理沙Bはちときつめか。ベントラー事故を起こさなければ
道中は全体的に楽。5ボスが鬼門か。白蓮はボムで飛ばせる内はいいが、巻物・ファンタスティカで
死ぬとボムっても削れない&パワー不足でジリ貧になりやすい。
EX ある程度ベントラーパターンを組めればなんとかなる。パターンミスって気合避けしようとすると結構難しい。
ぬえは通常2以外がありえないほどぬるい。(2も多少ってだけ)スペカも楽なものが多い。
苦労した度 N 紅>妖>永>地>風>星
EX 地>>>紅>>永>妖Ph>妖EX>風>星
風神録以外は全くやりこんでないので参考にならないとは思うけど一区切りついたので記念に。
妹紅、諏訪子がEX最弱によく挙がるけど個人的にはぬえが一番弱いと思う。
風から入ったのが悪かったのか紅の食らいボム全然出来なかったのと、グレイズしたくなる病で
よく事故ったのが結構苦労しました。
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 19:49:50 ID:tUk5gpgw0
- >>625
永風Exが先に挙げられるのは道中が温いからじゃないかな
残機に余裕を持ってボスに突入しやすい分、練習回数も稼ぎやすいしな
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 21:06:05 ID:PhMcLwIM0
- 残機やボム数考慮せずにボスの強さだけで比較したらフランが一番楽だと思う
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 00:32:25 ID:fAKfEA7w0
- フランの通常攻撃は慣れれば安定するしね
他作品のExが紅同様エクステンド2回かつボム補充無しだったら、永地星あたりは相当辛い気がする
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 03:21:24 ID:RBkqq.RI0
- ・道中を考慮に入れない
・クリアのみを目的とする
の条件下なら、俺もフランが一番楽だと思う。
っていうかそれだと、こいし>他 って感じだがなw
ただし"スペカ全取得"を目的とするなら、
こいし>>>妹紅>フラン>藍>諏訪子>ぬえ
こいしを除き異論は認める
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 06:47:06 ID:ZGGSZbfg0
- スペカ全取得最弱こそ妹紅だと思ってるんだが
練習がそのまま結果に結びつく性質の弾幕が多いのに加え、スペプラのオマケ付き
次点でぬえ諏訪子ってところじゃね
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 07:01:57 ID:4doeLZCM0
- こいしで難しいのって無意識の遺伝子とかかな?埋火は誘導と速攻でなんとかなるし
ロールシャッハは波紋が取れるなら何とかなるのでは
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 09:49:30 ID:tvqFbC.g0
- うーん…個人的には全取得はフラン・藍は厳しいのが複数あってきついかなと思う
後はどうしてもきついのは1つずつぐらいかなと
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 10:58:51 ID:81Fo1Mig0
- もこたんは耐久が楽なのが一番大きいかも
ラスペ(蓬莱人形)も発狂が長引かず、割とあっさり落ちるし。
事故るのは「フジヤマ」と「いはさか」位かな?
藍しゃまはこっくりさんがキツいくらいじゃね?
後は幻符と霊符だとプリンセス天狐がターン増えてキツい。
諏訪っこは気軽に霊撃撃てるからか、取得となると意外に難しいイメージ。
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 11:40:27 ID:UELoscq20
- 個人的にフェニックスはやや運が絡んでくる印象
他はまあ、しっかり慣れてればド安定だな
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 12:59:03 ID:aG0z9r4Q0
- 地霊殿の文は自分の場合クリア率上位に来るな
霊撃は糞強いしショットは永のみょんに慣れた人なら十分扱えるし
どっちかというと立て直しがききにくいアリスや攻撃力微妙な萃香のほうが人を選ぶ気がする
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 15:43:32 ID:4doeLZCM0
- 妹紅はインペリが待ってるんだよな・・・
藍は四面楚歌チャーミングとか。4つ目のスペルだからやり直せるけど
紫なら光と闇の網目とか人妖の境界が苦手だ
まぁクリアラーの俺が語っていい内容ではなかったのだ・・・
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 16:22:25 ID:81Fo1Mig0
- >>636
インペリ(ラスペ)は被弾してもクリア=超高難度前提だから、
自分はインペリ抜きで考えたw
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 16:29:40 ID:EPsmDKwM0
- 諏訪子は風雨、諏訪大戦が難しいから全スペカ取得ならもうちょっと上じゃないか
こいし>フラン>諏訪子=藍>ぬえ>妹紅
- 639 :629:2010/05/06(木) 18:07:41 ID:RBkqq.RI0
- 書き方が悪かった。
・ノーボムノーミスでクリア
を条件にすればよかったんだ。シンプルでいい。
>>630
クランベリー、レバ剣、カゴメ、カタディ、フォーオブはド安定。
スターボウブレイクとそして誰もいなくなるかはほぼ安定。
キツいor事故るのは、実質恋の迷路と波紋だけのフラン。
対して、フジヤマ、フェニックス、インペリの3つが安定しない妹紅。
通常弾の密度なんかも考慮に入れて妹紅の難易度を上に設定したんだけど……
みんなの反応見てたら、vsフランに比べてvs妹紅の練習が足りてないだけな気がしてきたorz
>>631
こいしはそもそもアレだ、ハート弾がダメなんだ俺。
未だに判定に慣れなくて、ハート弾が絡むスペカが全部安定しない。
でも、その主観を差っぴいても、やっぱりExtra最強はこいしだと思うんだけどなあ。
ちなみに藍と諏訪子は、それぞれこっくりさんとケロちゃん以外は安定すると思う。ぬえはオールグリーン。
そう考えると、フラン>藍≒諏訪子>ぬえ くらいが妥当なのかな。
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 18:25:44 ID:4doeLZCM0
- スペカ全取得とノーボムノーミスだと大分話が違う・・・
星Ex道中とか妹紅の第8通常とか、苦行でしかないw
インペリのディゾブルスペル発動をミスと見なすかどうかとか。
インペリでミスしたくなければスペルをいくつか時間切れまで粘れば多分インペリ出ないからノーミスおめでとうだね
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 18:27:02 ID:4doeLZCM0
- ディゾブルって何だよorz ディゾルブです
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 18:40:49 ID:4doeLZCM0
- インペリ出さないにはスペル7個時間切れにする必要があるから、
簡単なのを選んでも一条戻り橋か岩笠あたりも時間切れにするのは難しいか。小細工乙だった
そもそも通常鬼畜だし、ノーミスノーボムが条件だったら妹紅はかなり上位になるのは間違いないか
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 19:28:10 ID:Alohtl5Y0
- 俺もノーボムノーミスなら妹紅が最強だと思うな。
通常がボム前提なのに使えないとかきつ過ぎ。インペリも100%安定はかなりきついだろうしね
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 20:30:18 ID:WGLV8kS.0
- ノーノーはレベル高すぎるぜ
ノーミスクリア難易度で言えば
妖Ph>>>(オレができたの壁)>>>風・妖Ex>>>(出来る気がしない壁)>>>他
って感じだが
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 21:21:34 ID:DBl7CV2U0
- ボスのみノーノーかぁ
藍>諏訪子>紫>(できた壁)>ぬえ>こいし>(取得0の壁)>フラン(波紋)>妹紅(通常最後、インペリ)
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 22:01:22 ID:ITGnk1Zo0
- ノーミスならこうかな
藍>紫>妹紅>ぬえ>(できない壁)>ケロ子>フラン>こいし
風EXは頑張れば出来そうな気もするけどあまりやり込んでない
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 23:58:56 ID:fAKfEA7w0
- 全Ex中、唯一ノーミスノーボム達成できたのが紅だなぁ
妖Ex・Phはあと一歩だけど他は無理っぽい。特に永
>>639
恋の迷路も魔理沙なら魔法陣の外周より少し外側を回れば低速オンリーで安定するので、
本当に危ないのは波紋だけだと思う
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 11:30:51 ID:yNd5T0F60
- ノーミスノーボム全取得なら
こいし>妹紅>(できた→)>フラン>諏訪子>藍>ぬえ
妹紅はまだいい。こいしは俺には不可能だ。
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 16:47:47 ID:XO/esFWE0
- でもこいしって飛び抜けて難しいのはないよね
平均より高めの難易度のスペカが多いけど
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:57:38 ID:XO/esFWE0
- ExPhスペル格付け表作った(中ボス除)
S 495年の波紋 生と死の境界 諏訪対戦 (インペリシャブルシューティング)
A 恋の迷路 そして誰もいなくなるか? 四面楚歌チャーミング 狐狗狸さんの契約 飯綱権現降臨
二重黒死蝶 人間と妖怪の境界 ケロちゃん風雨に負けず 弾幕のロールシャッハ 無意識の遺伝子
嫌われ者のフィロソフィ サブタレイニアンローズ 恐怖の虹色UFO襲来 源三位頼政の弓
B スターボウブレイク カタディオプトリック プリンセス天狐 ユーニラタルコンタクト 光と闇の網目
ストレートとカーブの夢郷 弾幕結界 ウー フェニックスの尾 凱風快晴 パゼストバイフェニックス
七つの石と七つの木 イドの解放 スーパーエゴ 哀愁のブルーUFO襲来 アンディファインドダークネス
平安京の悪夢
C 過去を刻む時計 十二神将の宴 夢と現の呪 動と静の均衡 八雲紫の神隠し 月のいはかさの呪い
蓬莱人形 手長足長さま 蛙は口ゆえ蛇に呑まるる 宝永四年の赤蛙 ミシャグジさま 恋の埋火
弾幕キメラ 義心のグリーンUFO襲来
D クランベリートラップ カゴメカゴメ フォースオブアカインド 橙 八雲藍 正直者の死 厭い川の翡翠
夢枕にご先祖総立ち 妖怪ポリグラフ 平安のダーククラウド 忿怒のレッドUFO襲来
E レーヴァテイン 仙狐思念 狐狸妖怪レーザー アルティメットブディスト 禅寺に棲む妖蝶
火の鳥 -鳳翼天翔- 滅罪寺院傷 徐福時空 二拝二拍一拝 洩矢の鉄の輪 弾幕パラノイア
鵺的スネークショー
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:11:24 ID:N7.I5RSE0
- 取れてない俺が言うのもなんだけど、
インペリって安定しやすいタイプに見えるんだけどなあ
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:16:20 ID:N7.I5RSE0
- 連投スマン
>>650
正直者の死はE、
洩矢の鉄の輪はD、
橙、八雲藍はC、
蛙は口ゆえ蛇に呑まるるはD
でいい気がする
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:20:54 ID:atJQejNo0
- 生死境界と飯綱はCくらいかな
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:22:03 ID:PdHF/jys0
- いはかさ C→B
フォーオブアカインド D→C
ミシャグジさま C→B
かなぁ個人的には。あと生死・飯綱権現はほとんど同じじゃね(ガチ:A〜S、安地:B〜C)
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:38:25 ID:c7SAfkmU0
- 個人的には、フランがどれも2ランクぐらい下がる
とはいえ、大半が大きく動くタイプの気合避けなので、
弾幕以前のSTGみたいな避け方に慣れてるか否かで体感難度が変わってきそうだけど
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:42:43 ID:daQ75BX60
- クリアまでが一番難しいのは地EX。
しかし、ノーミスフルスペカが一番簡単なのも地EXなのよね。
>>648の言うとおり飛び抜けて難しいスペカは無いし
慣れさえすれば安定するスペカが実に多い。
自分の場合紅Exはノーボムが限界だが地Exはノーノー行けた。
プレイ時間は紅Ex>>地Exなんだが・・・
>>650
個人差もあるだろうし大体合ってるとは思うけど
何故恋の迷路がAにしたんだw 俺的にはDかEぐらいだし
キーボーダーの奴に聞いても下避け大安定って答えが返ってきたが
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 22:48:44 ID:gL3InlSY0
- Exボス前半の山場
恋の迷路・四面楚歌・イドエゴ・ブルーUFOといったところか
永と風は見当が付かない
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:28:07 ID:I1RgvHLU0
- 恋の迷路・スターボウ・カタディオプトリックは体感D〜Cくらいなんだが、
いはかさと宝永四年とウーがA+くらいに入る程度に苦手だな。
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:32:27 ID:uVTrpGUc0
- 生と死の境界は3割ぐらいの確率で安置成功するスペカだから
そんなに難しくないだろう
誰でも取れるスペカ
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 23:34:46 ID:eiJlW4/Y0
- >>659
誰でも取れるってのは残り7割を引いても安定する難易度だと思うけど…
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:19:45 ID:bGmOcXNk0
- >>650
フジヤマヴォルケイノが抜けてるが、あれはSかね?
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:25:31 ID:dNIyvGz20
- フジヤマはAくらいじゃね? パターン化できる・スペプラがあるのは救い。
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 00:25:51 ID:m6PGFEZg0
- 凱風快晴としてBに入ってるぞ。
弾幕結界は練習すればボーナスゲームと化すけど、まぁ練習するのがめんどいか
画像とかリプとかで弾設置中の待機場所覚えるだけでもいい
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 04:25:17 ID:aqS02snw0
- いはかさはそれほど難しくないだろと
パターンだけどどうしてもアンディファインドでピチュる
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 06:13:10 ID:MigSfw7U0
- キーボーダーだけど、全8方位移動可能で恋の迷路は回っても余裕だからDかなぁ。
洩矢の鉄の輪は完全パターンだけど、ちょっと角度がずれるだけで崩壊しかねないからCかな。
源三位頼政の弓は、その前に死んでると弱小パワーで挑まないといけないのが辛いくらいで、
弾幕としてはCくらいか。
アンディファインドダークネスはA。ばら撒くプリンセス天狐+反射神経要求が苦手すぎる。
あと、憤怒の赤色UFO襲来は、早苗BでなければBかな。青色もランク+1してもいいかもしれない。
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 06:35:56 ID:elmHM6GY0
- ウーはそんな難しくないと思うな。少なくともパゼストバイフェニックスと同ランクはない。
回転しつつ気合避けでけっこう取れる。結界・紅魔なら自機が妹紅の上にいても攻撃できるし。
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 06:42:07 ID:urH4fqG.0
- パゼストもたいしたことなくね?
完全パターンだし精密動作もいらないし
他二つと同ランクとは思えない
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 07:04:46 ID:sqTZIW0M0
- 憤怒のレッドUFO襲来は、仕組みさえ知ってればどの機体でも問題ない。
むしろ早苗Bなら最低ランクで良い。
洩矢の鉄の輪もパターンだが、クランベリーよりは崩れやすいから+1のD
嫌われ者のフィロソフィ サブタレイニアンローズは-1のBかCでも良いくらい。
源三位頼政の弓は耐久時間が短いだけで、QEDと同質なのでS。
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 17:25:54 ID:aqS02snw0
- 源三位頼政はP落としてくれないから悪夢とかでピチュった状態でいくとジリ貧になりやすいんだよな
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 18:08:55 ID:ITTIMMT20
- 一応、そのことを考慮?して
HPは他のボスのラストより低めにしてあるっぽいけどね
針巫女だとガリガリ削れる
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:47:56 ID:bbVSj2PQO
- 人妖とこっくりはCくらいじゃね?
慣れれば最後以外死ぬ要素ないし、最後もそこまでキツい気合いじゃない
弾幕結界もすごく楽なパターンで安定取得できるしせいぜいCくらい
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:06:37 ID:owjWLeWI0
- とりあえず橙と八雲藍が難度一緒ってのは無いと思う
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:11:34 ID:YP/vAnN20
- 個人的には同じでOK
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:14:14 ID:IOz3sPbQ0
- 弾幕結界は永スペプラの深弾幕結界の前半と全く同じなので短時間で練習できるし、
気合も一切無いのでD〜Eでもいい気がする
永で練習するのは邪道だと考えるならもっと上になるけど
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 03:24:25 ID:QcrfHYBI0
- 弾幕結界は第4派のパターンを覚えるor安地に入り込むのが若干難しいくらいで、残りはパターン安定だろう。
最後抜けるのもコツさえ掴めば4波目の安地はいるより安定。
てか1〜3波目を安定さんと魔理沙初クリアとかボム的に結構厳しい気もする。
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 01:33:10 ID:.oo/mzY60
- 永で練習したらクランベリートラップより取得率高くなったわ
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 08:22:45 ID:gS7um8g.O
- 弾幕結界は一回取れるようになれば、ほぼ十割取れるからねえ
初クリア時は壁になったけど、難易度は低い方だろうな
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 15:42:42 ID:afdeBKtk0
- 星Lの挑みすぎで視力が落ちた・・・後はお前らに任せる。
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 09:33:54 ID:ojzbE5xk0
- 残念皆視力は犠牲にしている
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 12:02:43 ID:GKPbIp8A0
- DS<文花帖
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 13:19:48 ID:/S4/g5AY0
- コンプまでの難しさなら文、平均難度ならDSだと感じる
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 02:27:08 ID:nGHyPsgs0
- DSは縦撮りできるから頗る簡単に思えるな
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 06:23:16 ID:hC/42V2w0
- 撮影失敗ギリギリまで超望遠する場面が無いからねぇ>DS
縦撮り禁止だときつそうだけど
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 01:35:35 ID:1EwZODWU0
- >>681
同感。文1は一部のスペカが突出して難しく、文2は難スペルはどれも適度に難しい(うろ金除く)。
ダブルスポイラーは、良く言えば難易度設定が適切、悪く言えば薄味。
<S>
新難題「金閣寺の一枚天井」 境符「波と粒の境界」
<A>
審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」 「百万鬼夜行」
想起「うろ覚えの金閣寺」
<B>
審判「十王裁判」 古雨「黄泉中有の旅の雨」 鬼気「濛々迷霧」
龍魚「龍宮の使い遊泳弾」 珠符「五爪龍の珠」(はたて) 「全人類の緋想天」 「スターソードの護法」
<C>
超人「飛翔役小角」 新難題「月のイルメナイト」 虚言「タン・オブ・ウルフ」 審判「浄頗璃裁判 -射命丸文-」 蓬莱「瑞江浦嶋子と五色の瑞亀」
記憶「DNAの瑕」 「胎児の夢」 雷符「ライトニングフィッシュ」 龍宮「タイヤヒラメダンス」 正体不明「赤マント青マント」
<? >
正体不明「厠の花子さん」
あとは全部ランク外。完全に私見だが、こんな感じ。
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 00:47:02 ID:Tu0b094U0
- タン・オブ・ウルフの後半は、空撮り→本体→空撮り……と交互に撮れば、
毎ターン弾消しして気合要素をゼロにできる
カンダタロープなどと同じく、コツが分かれば楽なタイプだと思う
枚数はそれほど多くないけど、苦手意識があるのがインフレーションスクウェア
紅みたく大きく避けた方が楽な弾幕なのに超低速を強いられるので、もどかしい思いをさせられる
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 04:59:30 ID:YdidjmpYO
- DSは これは難しい ってのはあったけど絶望するようなのがほとんど無かったなぁ
文1は発狂しそうになったのが多々あってきつかったな。
金閣寺ラスト、名前忘れたけど小町の超密度ばらまき、ギルギルに十王、波粒に百万鬼ラスト二枚…
とか初見マジ無理ゲーだと思ったよ。
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 20:50:48 ID:raQFk9kg0
- 文は自機狙い+ばらまき系、DSではへにょり系が全体的に難しかった印象
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:41:08 ID:piVnNOqM0
- PSPゲーム(主にモンハンP2GとガンダムvsNEXTPLUS)やりすぎで
STGテクがなまった状態で東方プロを1年ぶりにプレーしてみたが
妖々夢Easy練習1&2面はノーミスボムでクリアできたものの
練習6面で7も残機消費(うち抱え落ち7回)したよー
自分がSTG6作ひと通りプレーした難易度感想置いとく(EX面は除く)
順位が1位なほど難しいタイトル
※自分だけのプレー感想だから他の方とはかなり違うかも
◎紅魔郷
第1作目だけにシステムは複雑でなく、その分覚える事は少ない。
逆に言えばシステムの恩恵が少なく、「自機の弾を当てて敵機の弾を避ける」
というSTGの基本的な立ち回りを特に必要とする。
「自機の被弾判定」が表示されていないのも難しいポイントか。
BOSSのスペルカードは効果時間が短いものが多いので、時間切れを待ちやすい。
よって6作中4位。
◎妖々夢
「自機の被弾判定表示」「森羅結界」など有利なシステムが追加され、
複雑なシステムは増えたものの前作よりはプレーし易い内容になった。
エクステンドはアイテム制なので「ポイントを集める忙しさ」が増えたが、
森羅結界中は「弾1個の被弾を無効」「アイテム自動収集」などの
強力なアドバンテージを得る事が出来るので、総合的には苦にならない。
咲夜Aという強力なショットタイプがあるため、ある程度クリアが楽だろう。
ただしSTGをよく知らない人にとってはEasy後半すら驚異の難易度。
弾の多さは甘くは見れない。STG基本の復習は必須。
よって6作中6位。
◎永夜抄
「使い魔」「妖率」「刻符」など、複雑なシステムが増えた今作。
複雑かつ特殊な動きの弾パターンは多く、全体的にやる事が多い。
人妖切り替えによる「使い魔判定の消失⇔出現」もあるため、
「人側に代えて高速で避けたら使い魔判定が出現して被弾」のケースも有り得る。
また「刻符を意識した立ち回り」が必然的になってしまうため、
「ただ避けて当てるだけではオールクリアが不可能」という問題もある。
よって6作中3位。
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:42:53 ID:piVnNOqM0
- >688からつづく
◎風神録
「パワー数値=ボム数」というシステムの恩恵で、
「前作よりもボムを扱える回数が多い」のが難易度を下げている。
回収に慣れは要るが、最初から「画面上部でのアイテム収集」が
出来るのも大きな恩恵だろう。そのためフルパワーになりやすい。
他作品と比較するとボムの入手数は比較的高く、パワー不足に注意すれば
6面ラスト以外はBOSSスペルカードを軽く飛ばす事が可能。
よって6作中5位。
◎地霊殿
全6種類のショットタイプに加えて各特殊能力があり、それぞれ一長一短。
理解さえすれば長所を活かせるが、理解しても消せない欠点があることも。
上記を除いても、単純に弾や敵が沢山ある場面も多いため、慣れるまで難しい。
エクステンドはアイテム制だが「弾に当たらずにBOSSを一定体力にする」、
「その条件後に出たアイテムを5個分取らないと1UPしない」うえ、
アイテムが出ても敵弾に阻まれて取れなくなるというケースも少なくはない。
よって6作中2位。
◎星蓮船
他タイトルと比較すると弾の複雑性が強化されたように見える。
他タイトルでも同様だが「正確な回避の手順」が特に重要視される。
エクステンドがアイテム制だが、UFOアイテムを取らないと
まともなエクステンド数に至らないのが難度をさらに上げた。
「UFOを取りに行ったら弾や敵本体に被弾」のケースも少なくはない。
よって6作中1位。
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 00:16:50 ID:xPVpnL960
- ENHLのどれかによっても順位は変わるだろうからそれは書いて欲しかったよ。
それと永の「刻符を意識した立ち回り」は無くても6Bいける。
永夜返し全部出しは考えなくていいと思うぞ。
出したければプラクティスで6Bやればいいし。
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 03:20:32 ID:clRkfRwY0
- 特に妖は同じ自機でも難易度ごとに相性の良し悪しがあるしね
霊符はE〜Nは楽でも、Lは雑魚を倒しきれず余計な弾避けが増えるし、
Lで楽できる時符はN以下だと弾数が少なくボムの特長を生かしきれない
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 12:48:16 ID:tW2e/.MA0
- DS最難はハングリータイガーですハイ
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:44:55 ID:Lk3z.Fcg0
- 妖々夢の魔符の低速ボムのミルキーウェイと、高速ボムのスターダストレヴァリエで
ボスに張り付いて高速ボムしたほうが有効な場面ってあるかな?
紅魔境では張り付きボムが有効な場所が結構あったけど、妖々夢はよく分からない。
Lunaでボムの少なさとミルキーウェイがイマイチ強くなく、苦戦しているので
張り付きボムがで有利になる所を探しているんだけど、妖々夢だとあんまりない気がする。
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/05/16(日) 23:58:42 ID:EtaYFs4A0
- 妖々夢はスペカ開始時暫く無敵だし、無敵時間解除されるころには張り付きボムなんてとても打てないし。
ミサマリのボムは基本的に緊急回避(紅の封魔陣みたいな感じ)のボムと割り切った方がいいな。
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 00:16:06 ID:KnYLy5ck0
- 夢符だと結界が切れる直前に、割りながら接近して二重結界とかしてたんだけど
魔符だと普通に下で撃ってる方が確かにいいかも。
結界のパターンは崩れた時に、たまに2ボム使わされることがあったから
有効な場面があれば良かったんだけどなあ。
夢符→時符とクリアしたあと、次に楽なのは魔符かなと思ってやっているが
八分咲で撃沈して、ボムの少なさを実感した。
でも、霊符 恋符 幻符 に比べて桜点が凄い増えるから何とかクリアはできそうだが・・・
Hardでは、霊符≧幻符>恋符だったけどLunaではどうかなぁ。
幻符>霊符>恋符となる予感。
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:06:12 ID:5B.5yZf60
- 妖々夢は時符が目立ち過ぎてるがLunaticでも弾幕難度自体がぬるめだね
結界や機体云々置いても他作より易しめなバランスどりな気がする
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:56:54 ID:skxBoXo60
- 妖Lは道中が簡単だな
3面以外はノーボムでいける
永Lも道中が簡単で
3面以外はノーボムでいける
紅Lも道中が簡単で
ずっとノーボムでいけるがボスが難しい
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:10:14 ID:i0R2WwV.0
- >>695
妖L全員クリアしたけど、体感難度は霊符>恋符≧魔符>幻符>夢符>時符の順だった
幻符は雑魚を捌き切れないのは霊符と同じでも、圧倒的ボム数で何とかなってしまう
対ボス火力は風誘導並みにあり、避けに集中できるため一番楽だという人も
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:40:18 ID:ZRj4k5v20
- Normalクリアした頃
幻符>夢符>霊符=時符>恋符>>魔符
Hardクリアした頃
時符=幻符>夢符>魔符>恋符=霊符
現在
時符>>魔符>恋符>夢符>幻符>>霊符
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 03:27:05 ID:3vynhIAo0
- 幻符さんはどの難易度でも頼りになるでぇ
ルナなら自分は
時符>夢符>幻符>恋符>霊符>魔符
霊符:攻撃力が低いしボムも弱い。
当たり判定が小さい分、魔符よりマシ
夢符:攻撃力が高くボムも強い。桜を回収しやすい上に
当たり判定も小さいので強い
魔符:ボムが弱い上に少ない。個人的最弱
すぐに被弾するので結界の意味が無い
恋符:ボムが強い。殆どのスペルがマスパで終了する
幻符:桜という点では最低クラスだが
全弾当たるから霊符よりずっと攻撃力は高く避けに集中できる
ボムが多いのも魅力的
時符:言わずもがな
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 04:56:00 ID:zIon9Rew0
- ボム4発所持の幻符>夢符だろ!と言いたいがなるほど・・
結界のやりくりと座布団ボムの使い方を考えると確かに夢符が若干有利かもしれない
幻符だと桜点の関係で抱え要素がややある感じ
だが、妖々夢の霊夢はやたら鈍足で機敏な避けがし難く個人的には微妙
足の遅いキャラの場合はアドリブ交じりの近接弾の素早い避けに弱い
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 04:58:44 ID:zIon9Rew0
- それと、夢符だとアイテム回収も足の遅さで不利かな
妖々夢は点符エクステンド制だから1200エクステンド以上を目指すなら
割とこの差が響く
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 11:14:04 ID:gS.oO8i.0
- >>702
回収は上部回収出来るだろ…
と思ったが4面がキツいんだよな。
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:32:08 ID:ssuOOCcwO
- Exだけど、個人的に地だけ異常に難易度が高い。なんだかプレイするのが怖いレベル
自分がクリアした事のある難易度での比較になるけど、
地Ex=紅Hard>永Hard(霊夢単)>>永Hardその他(除アリス・咲夜単)=妖Hard>星Ex≧紅Ex>星Normal=地Normal>その他Ex=その他Normal
ってぐらい難しいと思う。特定の作品の特定の難易度だけ異常に苦手って人はいるかね?
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:46:24 ID:VU248BDk0
- >>699と大体同じだな
魔>時>夢>恋>霊>幻
高火力に慣れてボムゲーしなくなるとショット威力の低さが気になってくる
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 13:48:39 ID:g67aA4N.0
- 地EXはトラウマになった
おかげでこいしがフランより格段に強いイメージがある
地EX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>紅EX>>妖ph>>風EX>永EX>妖EX
何回やっても↑に感じる
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:43:53 ID:Dn8Q16Bk0
- >>703
妖夢符は足が遅いのによく1200エクスデントできるなと思うわ。
特に4面前半の太まし撃ち返しの前の自機狙いのやつ。
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:19:49 ID:mhGzE.qo0
- 1200はどの機体でも届くが1400はかなりきつい
時符と霊符が有利かな
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 05:04:11 ID:kTX3fHUw0
- 夢符は幻符に比べると桜の調整が圧倒的に楽だからな
幻符で取りこぼしがちな場面の大体は結界で回収してる
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 14:52:43 ID:ZyZsg72M0
- 星蓮船HARDよりクリア難度が簡単な妖々夢LUNA
ボム祭りで結界ゲーっていうのもあるがLUNAでも高密度だが
もっさりした弾幕で馴染みやすいというのもあるかと
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 15:39:35 ID:/lOzgWb.0
- >>701
>>妖々夢の霊夢はやたら鈍足で
…僕はむしろこの位低速が遅くないとスペカ取得が上手く出来ないです…
(弾と弾の間が狭い弾幕が多い為に幻符よりも霊符の方が僕は楽)
(永でも「月のいはかさの呪い」と「正直者の死」が苦手…)
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 18:47:03 ID:2YjC3etw0
- よよむは4面げーだと思ってる
プラクティスはかなりやりこんだと思ってるが、道中点符アベレージが550程度
通しだとうまくいけば虹川前で800エクステンドに到達するから
いかに4面で死なない、残機を増やせるかがLクリアのこつだと思う
>>707
あそこはどの機体でもノーボムで安定させられる、たしか
特に夢符は簡単
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:38:30 ID:bWqR2mhw0
- 妖々夢は残機が圧倒的に他と比べて多いからなぁ
1000エクステンドで残機が11もあるんだぜ?(紅地8、永9、地8〜9ぐらい)
一番難しい霊符でも他と比べたらノーコンクリアは易しいはず
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:28:54 ID:1wSCKrwI0
- 強さ抜きに、魔符が一番好き。
やっぱ高速ショットで結界ひたすら回せるのは快感だわwwww
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 07:12:40 ID:Cn/.89VQ0
- 妖Lが易しい理由として、残機数、結界、時符の超性能に加え、弾密度と弾速の低さもあると思う
紅と比べて自機・敵弾ともに判定が小さくなったのに弾密度はあまり変わってないので、
判定面ではシリーズ中最もスカスカと言える
オルレアンや業風神閃斬など一部難しい弾幕もあるけど、星Hだとそれが当然と言わんばかりのレベルだからなぁ
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 00:54:26 ID:SXNQbhkU0
- LじゃなくてHなのが怖いな。
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 01:06:27 ID:DOanwurQO
- 星Hが3面>4面に感じるのは俺だけか
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 06:00:20 ID:Swb0u0nU0
- >>715
>弾密度と弾速の低さもあると思う
これはあるな
妖々夢は斜め軌道の鱗弾幕が多い印象だがこれの当たり判定が非常に小さく
弾速もゆったりしていて馴染めば安定する傾向にある
これは次作の永夜抄にも共通しているが森羅結界の有無の差がある
まぁ永夜抄には決死結界と結界組の詐欺判定、スペプラがあるわけで人によっては
こっちの方が温く感じるかもしれないが
妖は霊夢がもっさり過ぎて魔理沙よりも全然使い難くあまり使う気がしないのが残念かな
>>717
4面で稼ぎが出来るという意味ではそうだが単純な難度はやはり4面
3面はスコア稼ぎやスペカ取得目的じゃなければ普通に決めボム突破すればいい
残機よりボムの方が取り返しやすいからね
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:33:02 ID:Pv6LhlrQ0
- なんでみんなそんなに妖が簡単だなんていうんだ?(紅永風の方が簡単だろう、E〜Lまで含めて)
なんでみんなそんなに幻符が簡単だなんていうんだ?(時恋の方が簡単だろう)
スマン、ちょっと熱くなった
妖々夢、大の苦手なんだわ
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 20:46:57 ID:GGVue8kU0
- >>719
一度リプ上げてみたらどうよ?
紅Lまで出来る実力があるなら、パターン化に何か問題があるんだろう。4・5面で回収甘くて1000〜1200エクステンド安定してないとか。
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/05/21(金) 23:50:39 ID:Swb0u0nU0
- 幻符は結界の回転が著しく悪いが、それなりのボム4発所持に
ショットが敵をホーミングしてくれて初心者向けでやりやすい
道中もワイドショットとの併用であまりパターン化しなくても時符同様
ごり押しできる機体でアイテム回収時の操作精度も申し分ない
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:06:27 ID:RqOahD/g0
- 幻符は火力が低めだからかあんまり好きじゃないなぁ
まぁボム4発ってのが大きいからそこまで不満はないが
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:30:44 ID:9o8SHptw0
- 咲夜さんは低速移動が早すぎて個人的には、ちょっと使いづらいなぁ
それでも時符は夢符の次くらいに楽だけど
幻符はNomalでは最強だったのに、Lunaだと高速ショットの壊滅力の弱さが
気になるし、低速の精度が悪い割には結界の回転悪いしで、マゾ機体に片足突っ込んで
いる気がするけどなぁ。
妖々夢って
夢符>霊符 魔符>恋符 時符>幻符
って感じで良くも悪くも結界のパターンが全てな気がする。
とりあえず全機体クリアなら、紅魔郷より難しいよね。
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:40:48 ID:WbtLjcjc0
- 機体の使い勝手はその人の好みによるから一概に断定はできないけど
>とりあえず全機体クリアなら、紅魔郷より難しいよね。
これはさすがに反論させてもらう
咲夜の4発ボムを除いても妖々夢には他のシリーズを突き放すほどの
有り余るエクステンド回数にボム補助の結界があり弾速も永夜抄並にゆったりだ
最近の東方に見られる光って見えにくい弾幕もない
紅魔郷は確かに弾幕はシンプルだがエクステンド回数が控えめで自機の当たり判定も見えず結界もない
弾も割と速い部類と条件的に厳しくなってる
その天、妖々夢はごり押しが効く
個人的に妖々夢の体感クリア難易度はlunaticで最易で星蓮船HARDの早苗B相当くらいかと
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 00:45:59 ID:kcXN.mds0
- 時符はどうにも使いこなせんな・・・高速斜めショットを無理矢理あてようとして被弾する。
Nくらいなら結界のありがたみもあるが弾が少ないのでそこまでボムで発動させまくれないし(ボムの威力もいまいちだし)、
H以上だと回避力がついてかなくて結界あってもすぐ割れてしまうし。
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:12:54 ID:ewmnIW6E0
- 時符は使いこなせれば火力が高い幻符になるけど
使いこなせるようになって通しプレイの土俵に立てるようになるまでが長い。
どうしてもそれが無理なら幻符のままでクリアできるようにした方が早い場合もある。
幻符は火力低いけどボス戦なら大抵の相手には大抵の箇所から全弾命中するので与ダメ効率は悪くない。
動かない相手には分は悪いけどね。
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:22:53 ID:fDJCOEM20
- 咲夜さんは足速いけど、この速さに慣れればレイマリでも楽になる。
加えて幻符は、あのホーミングの使い易さから、初心者にはうってつけ。
一番上級者向けだと思うのは夢符だと思う。張り付くのが苦手だから、
あの低速ボムはどうも使いにくい。高速ボムに至っては一瞬で終わるし。
恋符はボムが3つだったら、個人的にはぶっちぎりで一番なんだけどなぁ…。
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 01:47:18 ID:9o8SHptw0
- >>724
>>723だけど恋符以外は紅魔郷よりは簡単なんだが、その恋符がな・・・
紅魔郷の恋符も苦労したが妖々夢はそれ以上だ。
確かに個人で得手不得手があるだろうけど、ボム少ない結界出ない、ショットが使いづらい
だし、マスパでごり押ししてるとボムが足らなくなって、いつも反魂蝶で
残機がなくて終わってしまう。
星蓮船のHardもレザマリが一番苦労したからなぁ
だれかにレーザーの何たるかを、ぜひご教授願いたい。
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 02:45:22 ID:veouh4/c0
- >>727
妖夢符は張り付かなくてもかなり高いポテンシャル持ってるよ
そりゃ高速で張り付けば最強なのは間違いないが
攻撃力だけなら低速でも十分に高いし、
桜が欲しければ高速なら多少遠くでも問題は無いレベル。
稼ぎをするなら別だけど
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 02:57:13 ID:WbtLjcjc0
- >>728
魔理沙は足の速さを生かしてのアイテム回収が楽で結界に頼らなくてもいい
ボムは2発と少ないが恋符のマスパは一発の威力が高く安定したスペカ飛ばしが出来る
魔符はかなりショット範囲が狭いが左右に振るとある程度オプションショットが
残るのと安定して高火力且つ結界も溜まり易い仕様
ボムも弾消し性能的に申し分なく打ち込んでいけばそこまで弱くなかったりと
それぞれバランスが取れている
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 03:09:55 ID:kcXN.mds0
- ボムが2発ってのが結構致命的だとは思う。残11としても28発で紅(30発)よりも少ない。
反魂蝶が手に負えない状態だとマジボムが足らない。
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 09:00:12 ID:gqw7SJSk0
- 東方って貫通弾が有効な箇所が少ないような
巨大敵とかシールド張っている敵(ナズーリンペンデュラムみたいな)が少ないからかな
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 15:40:43 ID:WbtLjcjc0
- そもそも星蓮船のレザ魔理は手前のエフェクトが邪魔でEXとか短期以外には使えない
魔理沙Bみたいにボス戦でジリ貧になる地雷機体(愛用している人ごめん)よりは
さすがにマシだが
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/05/22(土) 17:45:39 ID:sz0jedRQ0
- 妖恋符は桜点を稼ぎにくいのは間違いない。
でも桜点が全く調整できないわけじゃないぞ。
参考になるかどうかは分からんが、リプレイを置いてみた
まぁ他のLunaできない下手れでもこれぐらいはできるってことで
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udh896.rpy
残6、1200エクステンド達成 取得スペカ6(笑)
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 01:52:36 ID:1qSpy5/20
- リプレイ拝見させていただきました。
画面したでマスパ撃たないのでノンディクの方を撃つのは桜点の調整の
ためだと思うけど、そこまで冷静な判断はよほどやりこんでないと
難しそうですね。
というかその腕で妖しかLunaクリアしてないのは冗談でしょw
道中の動きを見るに、かなりの時間プレイしてそうだから
他のシリーズもちょっとやればクリアできるんじゃ。
と言いつつ、俺も紅と妖しかクリアしてないけど。
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 02:33:18 ID:ZlnqX.Bc0
- 各作品癖が違うからなぁ。クリアするのに求められる能力がちがうと言うか。
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 07:22:19 ID:cugYiSxI0
- 難度高いと言われる紅も、厳密には難しいというより勝手が違う感じだからねぇ
永以降の精密避けより、むしろアケシューの大きく動く避け方に近い
>>725
時符の低速ボムはエフェクトとショットをしっかり当てれば結構なダメージになる
特に幽々子のスペカは、霊撃→密着低速ボムでほぼ片が付く
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/05/23(日) 21:09:48 ID:Pr1YWYBg0
- 星Lを霊夢Aでやっとクリアできたぜ・・・残機残ボムともに0で。
3回くらい抱え落ちしたから、抱え落ちせずにパターンを遂行できるならもう少し楽なんだろうか。
しかしベントラーの色変化のタイミングがあるから、その分パターンがシビアなんだな。
1個ミスれば、その後もずっと響いてくるし。
- 739 :734:2010/05/24(月) 19:25:09 ID:3XXZXpf20
- >>735
確かにノンディレで桜点調整できる場面はしてますね。
まぁここまで積極的に調整しなくても
橙の鳳凰展翅と晴明大紋、4面の妖精ラッシュとリリーのとこで
結界発動するパターンを組んで置けばかなり楽になると思う。
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 00:49:32 ID:QFJd/ToA0
- 6ボスって誰が一番難しいんだろ?クリアするだけなら白蓮が1強だろうが、
スペカはそこまででもないと思うんだよね
スペカでランクつけると
制御不能>極楽の紫の雲路>>>バレッタ>天人の系譜>幼きデーモンロード>亡我郷 >目処梃子乱舞
ペタフレア>ディバイニングクロップ>生者必滅の理 >ライジングゲーム>ブディストダイアモンド>千本の針の山>マジックバタフライ
吸血鬼幻想>ヤマトトーラス>オモイカネブレイン>バタフライディルージョン>魔法銀河系>サラマンダーシールド>十凶星
マイスタ>>>アポロ13>地獄極楽メルトダウン>魔神復誦>雨の源泉>ライフスプリングインフィニティ>ヒロカワ
伝説の飛空円盤>風神様の神徳>紅色の幻想郷>蓬莱の玉の枝>サブタレイニアンサン>反魂蝶>天文密葬法
白蓮と幽々子はスペカ6枚持ってるから墨染と超人は割愛ってことで。
個人的には上のようになって、レミとかお空のがスペカ的にはキツイと思うんだけど・・・
幽々子はラスぺは耐久だからパワー関係無いけど白蓮は耐久では無い
ボムが2つしかない
通常が難しい。スペカ6枚ある。ラスぺが鬼
やっぱり、これらが理由で白蓮が強いと言われてるのだろうか
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 00:59:28 ID:YK3yORgM0
- ・ピチュったあとパワー不足
・5面以前も鬼畜でなかなか残機を残せない
もあるかと。
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 01:24:21 ID:QFJd/ToA0
- そうか。パワー不足忘れてた
敵が無駄に固いのにパワー不足になると全然削れなくてきつくなるもんなぁ
そしてメルトダウンじゃなかった。ヘルズトカマクだった
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 02:31:50 ID:VLO5OW1s0
- ラスボスはレミリアかお空が一番難しい
不安定なスペカが多いから
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 07:55:30 ID:PklCo4zs0
- >>740
6ボス:スペカ6枚、自機:ボム2個という星の仕様は、妖の魔理沙と同じだからねぇ
さらに星のボス戦には結界のような救済措置がなく、白蓮さんの弾幕自体もきつい
紅の魔or恋符のスペカ1枚飛ばせるボム3発、妖時符のプラスク4発、風のP3などと比べると、
残機2ぐらいの時がかなり心細い
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/05/25(火) 23:14:24 ID:gVU5TbF60
- >6ボスって誰が一番難しいんだろ?クリアするだけなら白蓮が1強だろうが
たしかに聖は総合的には強い
特に魔理沙Bの場合は被弾後の建て直しが困難で弾幕の性質上、事故率も高い
一時期は神徳が凶悪な神奈子もきついと感じていたがあれはシステム上、まだごり押せる
>ラスボスはレミリアかお空が一番難しい
失礼だが、この二人は私的に最弱のように感じる
レミリアは非常にシンプル且つラストもボム押しできる
お空なんかは見掛け倒しなパターンで安定、ラストも幽々子といい勝負のぬるさ
機体によってはボムで微ダメージ&弾消しも出来てしまうし
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 00:49:49 ID:huAFdszw0
- クリアペースでのラスボス談義は何機持ち込めるかが分からないと何ともいえないかも。
妖永は比較的簡単に余裕のある残機を持ち込めるんだけど。
もちろん持ち込めた事は事実上ないんですがね。
>>740
バリア仕様が凶悪ってのも。
終盤スペルにボム耐性があったり、ラストのボムバリアが復活無敵中も作動て。
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 01:24:07 ID:zhQVcbd.0
- ノーミスノーボムで挑むとしたら
レミリアはできた。
幽々子・神奈子はいける気がする。
永琳・輝夜はまだ練習不足。
お空と白蓮は欠片たりともできる気がしない。
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 11:47:59 ID:/FKYBhog0
- まあ紅は残機とボムが稼ぎにくい分だけ弾幕も比較的薄めだからな
地、星辺りは逆に稼ぎやすい分だけゴリ押しを強要する弾幕が結構ある
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 16:19:25 ID:zEX0oEmM0
- 6ボスで強いキャラとしてはL基準でいけば白蓮・神奈子を推すな
なにがきついって言うとラストのスペカが一瞬たりとも気の休まる暇がない
レミリアや輝夜は緩急が付いてるから多少心の余裕があるけど
こいつらはちょっと気を抜いたら即ピチュンでとにかく疲れるんだよね
弾幕そのもの+でプレイヤーの精神的負担の大きさも強いと感じるかには影響あると思う
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/05/26(水) 18:23:24 ID:9KUkX8o.0
- 風神録の難易度比較個人的一例
高威力>誘導>[クリア不能の壁]>バスター>針>魔法使い
番外:レーザー
魔法使い装備:
道中では予め適所に設置して雑魚を殲滅し、
ボス戦では避けながらダメージを与えられる武器で一番高威力の為、
避けに徹しつつ大ダメージを与えることが出来る。
当たり判定は大きいが、持ち前の高い攻撃力で
ボムを撃たされる前に形態移行することも多い。
前方集中装備:
安定した攻撃力と小さめの当たり判定が魅力。
封印装備:
道中での広い攻撃判定はボス戦では足かせになりがちだが
ボムを戦略に入れた上での高い攻撃力によって
ボス戦の一形態では二度以上にボムを撃たされる場面は少ない。
貫通装備:
針の下位互換。針よりボムの性能が高いが
やはり当たり判定の大きさとバグの存在がネック
誘導装備:
攻撃力が低く、ボス戦では二度以上の
ボムを撃たされる場面が他の武器よりもずっと多い。
道中の安定性も、攻撃力が低いため雑魚を倒しきれず
魔法使い装備よりも中途半端。最弱候補の片割れ
高威力装備:
名前負け装備。贔屓目に見た上で
攻撃力三位ってどういうことなの・・・・・・
針よりもボムの性能が高いが、
束ねれば当たらない拡散させれば弱いと使いにくい
最弱候補の片割れ
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/05/29(土) 22:39:45 ID:xk6Pzu2I0
- ようやく星H全機体クリア
魔理沙きつすぎワロエナイ
易 早苗A≧早苗B>霊夢A>>霊夢B>>>>魔理沙B≧魔理沙A 難
早苗はどっちも楽、霊夢はAのボム中が動きづらいがまだ自由が利くからマシ。
魔理沙Aは道中が鬼、Bはショットが弱いし(フルパワーならそうでもないけど)ボムも弱いし
無敵も短いしボス戦でPが無いとかなりジリ貧になるけど道中はレーザーよりマシかな…
ルナの魔理沙とか考えるだけで頭痛くなるw
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/06/03(木) 12:36:02 ID:GmMIN0cg0
- 早苗Aと霊夢Bにそこまでの差があると感じた理由を教えて欲しい
- 753 :751:2010/06/03(木) 21:33:12 ID:oj2BUZ.Q0
- 弾が追尾するかしないか、での道中の楽さの違いですかね
ボス戦も正面取れなくてもある程度削れるし
針のボムは動きが鈍るけどレザマリほど致命的じゃないので無問題
↑のじゃかなりの差があるように見えちゃいましたかね…
ただ「そこまでの差」というほどには大きな差は無いです。
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 03:42:22 ID:zmZQ.hUA0
- 『UFOの色を揃える』『弾も避ける』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが、星蓮船のつらいところだな
覚悟はいいか?
オレはできてない
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 18:45:30 ID:2QXRoDnQ0
- 星の自機は範囲攻撃でUFOまで倒してしまったり、逆に火力不足だったりと、
道中で融通の利かない性能が多い気がする
妖の時符みたいに、ショット・ボム共に狙い撃ちできる機体が使えれば……
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/06/04(金) 19:02:07 ID:69FXMEtMO
- 日本語でおk
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 14:57:25 ID:RyTFGEDg0
- 時符のショットは方向指定でき、低速ボムの攻撃範囲も地の文装備と同じく自機依存なので、
どちらも特定の敵だけを狙い撃ちできるってことでしょ
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:16:49 ID:/aeCNjGIO
- >>756
いや754に対してなんだけどね
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 17:18:50 ID:/aeCNjGIO
- 自分へ安価してしまったorz
>>757
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/06/05(土) 19:06:47 ID:igwOgqAI0
- 後出し乙ww
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 16:12:35 ID:SRnybJs60
- フラン、藍、紫、もこうと順調にきて諏訪子で止まってしまった
何だろう、この人は対策無しでの何となくボムでは勝てない気がする
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/06/06(日) 16:17:56 ID:OZlcjMds0
- 風と地はボムるほどショット威力が落ちるからね。単純なゴリ押しは厳しい。
ただ通常は全部ボムでおk(精々ノーボム通常4・7くらい)
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 21:31:36 ID:4w3fggaE0
- 星蓮船の各機体を不等号にするとどんな感じ?
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/06/08(火) 22:08:35 ID:5YbmHzvE0
- 蛙>針>蛇>誘>貫>波
個人的なイメージではこんな感じ
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 04:22:04 ID:sDsaTcL.0
- Normal&Extra
蛙>>>>>>>蛇≧針≧誘≧貫>>>>>>>波
Hard
蛙>>>>>蛇≧誘≧針>>>>>>>>>貫>波
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 10:39:54 ID:SiU311x.0
- やっぱりケロサナ最強、ウェブマリ最弱ってのは定説なのか
他4つは難易度や人によって結構入れ替わるかもね
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 14:43:45 ID:cnd9D4P2O
- 蛙はまさにボムゲーで強かったけど、霊夢の誘導も同じくらい使いやすかったな
蛙ボムはかなり強いって感じだけど、誘導ボムはかなり使いやすいって感じ
個人的にはツートップかな
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 15:15:13 ID:aFdQWipU0
- Nだけど魔理沙はどっちも大して変わらなく感じる
貫通はマスパは回収がきついしショットは範囲狭いから道中が無理
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 16:24:21 ID:zQomSsx.0
- レザマリは道中厳しい割に、ボス戦で飛び抜けて強いわけでもないのが辛いところだと思う
蛙や針のボムでもスペカ1枚飛ばせるし……
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 18:26:26 ID:fX3rsalU0
- 星はボスがチョロチョロ動くのもきついよね(星だけじゃないけど
例えば風だと攻撃範囲狭くてもボスの誘導楽だし
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/06/09(水) 21:45:48 ID:LonTtw6c0
- 敵は紅同様動き回る仕様なのに、マスパは狭い追っかけるツライショット当てないとショボイの3重苦だからな。
移動制限かけるなら威力はやっぱ最大級にすべきだったよなぁ。
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 08:12:24 ID:Ly.eYELcO
- 普段はイージーシューターなのに風神録だけエクストラを全キャラクリア+ハードクリアとかしてるやつがいるんだ
でも風神録が特別簡単って訳じゃないと思う
そいつは守矢神社の3人組(2柱と1人?)が大好きなんだ
何が言いたいかと言うと大好きなキャラクターがいる作品はやり込むから難易度下がるってことだ
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 12:41:52 ID:hpgC9IBcO
- 友人がEXよりHの方が絶対簡単だと言うのだけどどうなんだろう
自分はやはりEXの方が簡単だと思うけど
まあこいしのご先祖様よりさとりの二重黒死蝶Nの方が簡単と言う奴だからパターン化する必要性の高いEXの方が難しく感じるのかもしれないが
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:17:09 ID:Sd0oUBGg0
- まあそもそも本編と比べるのはちょっと違うんだろうけど
それでも〜のHとExどっちが多くの人がより早くクリアできますか、って言ったらExだと思うな
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 13:27:24 ID:1bZIole60
- HはNからスペル弾幕のタイプが切り替わるけど
基本的にはNの上位互換だから
パターンを流用し易いというのはあるかもしれない。
Exは同じシステムを使った別のゲームという考え方で。
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 17:30:49 ID:qwkXIQi.0
- N→Hは紅だとあまり変わらないけど、星はH飛ばしていきなりLやってると錯覚するほど段違いだからねぇ
ExとHのどちらが難しいかは作品によりけりだと思う
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 18:30:48 ID:0kSo//hc0
- 殆どの場合はEx<Hだと思うが例外はある
妖Ph魔理沙B
風Ex霊夢C
地Ex魔理沙A、B
この4つがクリアできるなら、間違いなくHardもクリアできる実力はあると思う
15分以上集中力が持たないとかなら話は別だが・・・
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:12:47 ID:pfEM7UNI0
- 地は道中は結局自機狙い中心、スペカもNとHで純粋な上位(基本同じ方法でよけれる)のが多い(てかまぁ無理なら結局ボムゲーだけど)、
Nと殆同じようにいけるんだよね。弾速・密度に圧倒されて事故ると言う問題はあるが。
それに対しこいしちゃんはExでも屈指の強さだからなぁ(でもローズ耐久で余裕と気づけば結構楽なんだがね)
ただ装備によってだいぶ変わってくるとは思うがね。文・アリス・パチェならEX<Hも結構あるだろうけど、にとりならまずEX>Hだろう。
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/06/11(金) 22:13:42 ID:pfEM7UNI0
- <(>)は楽にクリアできる方と言う意味で
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 01:17:16 ID:ZxkWLrqc0
- 確かに地ハードは通し2,3回目あたりでまぐれクリアしかけたな。
実際クリアできたのはもっと後だったが。
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 07:09:55 ID:2YqHSLpg0
- 紅HはNより簡単な部分も多く、Exの残機の少なさを考えるとHの方が楽な気がする
妖の場合、ボスに強くて道中が厳しい魔理沙はEx向き、道中ボムゲー&結界張りまくりで横着できる時符はH向きか
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/06/12(土) 11:27:39 ID:Mn3K9TaA0
- 時符はExPhも余裕よ。ボススペカでダメージ入れられないのは変わらないし、ボムればどんどん結界出せる分楽。
飯綱権現(生死)を耐久で凌ぐ場合のボム数も少なくて済むし、なによりボム4は反則だ。
魔理沙は魔符はともかく、恋符はExPh一番辛い。マスパ(ノンディレ)が全く生きないしボム2だし。
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 02:01:37 ID:TmsjtY/60
- 紅以下のボム数しかない本編に比べれば、ExPhはまだマシだと思う>妖レザマリ
スペカ何枚か安定するぐらいの腕は必要だが
個人的にExは霊符がスペカ長引きすぎて最も辛い
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/06/13(日) 21:27:03 ID:u7/YsrdE0
- 座布団弱いし周囲の弾を見えにくくするしいいところがないな
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 03:44:13 ID:JIqEUSb20
- ここで質問するべきことか分からないが
紅魔郷の内部ランクの詳細な計算方法って誰か知らないか?
>>318に以下のようにあるんだけど
------------------------------------------------------------
紅の内部ランク計算
ストーリーモードだと初期値16で最大32(イージーは最大20)、最低10
EXは初期値16、最大18、最低14
グレイズ20で+1、点アイテム回収でも増加
ボム使用で-2、ミスで初期値16に戻る、16の時に被弾すると10になる
------------------------------------------------------------
ランクが上がる要因ってスペカの取得も関係あるのかな?
あと、点アイテム何個回収でランクが上がるのかとかも知りたい
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 17:00:09 ID:.ZKNzoZk0
- 妖Ph、魔符はショットが強いし結界も回るから恋符よりは全然楽だよね
恋符は最後にやったのに結構時間かかった
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 19:11:42 ID:tGNRS5bU0
- >>785
ここで蒸し返す話じゃないけど、情報の整理と以前書いたことの修正も兼ねて補足を
詳しく書いたら長くなったので興味ない人はスルー→
-----------------------------------------------------------------------------------------
スペカ取得の有無はランクに関係しない
取得しても上がらないし、ボム・時間切れで跳ばしても下がらない
上昇要因はグレイズと点アイテム(及び1UPする時の+2)のみと考えていい
点アイテムでのランク上昇は個数ではなく、取った時の得点が影響
画面上、最大得点で上部回収すると2〜3個で1上昇するが、
画面下で10〜12個取っても1上がるかどうか程度
ドロップ数の多いミーク後に上部回収すればそれだけでランクが5ぐらい上昇する
ルナでもミス後に点を上部回収しなければ比較的長く低ランクを維持出来る
グレイズは画面上部or短期間に複数回当たると多分上昇率が変わる
弾源に近ければそれだけ上がり易くなるので、画面上部にいると増え易い?
グレイズ20で+1とか書いたけど、実際には10〜15程度で1上昇
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/06/14(月) 19:12:35 ID:tGNRS5bU0
- 下降要因
ミス(-16orランクが半分程度下がる、普通に16以下になる)、ボム使用(-2)
アイテムを画面下に見逃す(50個程度?で-1)
詳細不明だけど、スペル・通常撃破時に何らかの要因でランクが下がることがある(極まれ)
実際にプレイする時はグレイズと点アイテムの複合要因で加算・減算されていくので
リアルタイムで計算するのはまず無理
ミスしなければ下がらない、上部回収を多用するとすぐ最高ランクになる程度の認識でいいと思う
-----------------------------------------------------------------------------------------
あくまで独自で調べた範囲の話なので、大まかな目安程度に
- 789 :785:2010/06/15(火) 16:50:01 ID:PoTs/3Uo0
- >>787
かなり参考になったよ
ありがとう
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 17:12:23 ID:1g4FixBc0
- >>783
>>784
…そんなに妖の霊符ってつらいかな…?
『周囲の弾を見えにくく』は星の恋符なら分かるけど…
スペカは…むしろ霊符でなければ取得出来ない物がいくつかあり…
(おもにExとPh)
(咲夜は…低速が速すぎる…)
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 17:19:22 ID:mmgsLDH20
- >>790
妖座布団は純粋に攻撃力が低すぎる。おまけにフルパワーでないとさらに目に見えて攻撃力が落ちる。
弾が見えにくくなるは座布団よりミサマリの方がよっぽどだと思うけどね。
咲夜さんの低速は紅の魔理沙低速と同じくらいだから、そっちで慣れてると全然気にならないなぁ。
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 17:21:18 ID:yUukg3pw0
- 妖霊符は、スペカ取るには最適だけどクリアは最難。
集中力がとても強い人にとっては別かもしれないけど。
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 18:16:18 ID:U4tB08.Y0
- 座布団でEx初見クリアしてた人が居たな
生存性能だけならトップクラス
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 19:33:05 ID:tPKzA4gA0
- 妖々夢のホーミングは、ExとPhだと有利になる部分は確かに多そうな気がする。
ただ本編だとボスの撃破が遅くなるだけでなく、4面道中とかのアイテムいっぱい
落とす妖精を倒しづらなったりもしてやっぱりつらい。
ホーミング使ってた期間が長いから、ほとんどの作品のホーミングは得意だけど
妖々夢のだけはどうしてもだめ。紅魔郷のホーミングとかは大好きなんだけど
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 19:46:40 ID:tPKzA4gA0
- 良く考えてみると4面のホーミングってアイテム回収しやすいかもごめn
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 19:49:19 ID:hbevQ//A0
- 妖霊符は、ボムの威力がせめて紅霊符並みならここまで言われなかった
低速時の3Wayショットが全段当て難いのも火力の低さの原因の一つ
あと、咲夜さんの低速が辛いってよく聞くが
咲夜さんの低速が辛いぐらいの精密移動が要求される時は
十中八九「ボムを撃つべき時」だと思うんだけどどうだろうか
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 19:58:04 ID:mmgsLDH20
- できればボムりたくない(ボムっても打開されない)うえで精度の要求される弾幕で思いつくのは、
妖夢通常2、仙狐思念あたりくらいだな。
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 23:37:20 ID:JGSRn.A.0
- 仙狐思念はちょっと……しっかり取りましょうよ
妖夢の通常は俺も苦手だ
とくに2はボムがあんま効かない気がする
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/06/19(土) 23:54:22 ID:mmgsLDH20
- いや個人的には仙狐思念安定よ。
ただ咲夜さんの低速が苦手って人は結構精度がきついかも知れんって話で。
妖夢通常2のちょんよけは、当たり判定1.5個分くらいは動いても脇の小弾に当たらないから
思い切って動くと結構安定する。むしろ霊夢の低速だと動き足りなくてナイフに当たったりする・・・
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/06/21(月) 08:30:32 ID:uanso/RQO
- 妖の霊符はやっててあんまり面白くないのが辛い
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 02:45:55 ID:2GbwpOYI0
- >>800
…それはむしろ咲夜が…
初心者は幻符で生き残り、上級者は時符で稼ぎ…
…じゃあ…その人達以外は…?(←僕は今ここ…)
初期残機数を増やすのとほぼ同じな(あるいはそれ以上の意味を持つ)ボム4個…
クリアが楽すぎ…でも低速速すぎでスペル取得困難…
(話は変わるが)
『紅の魔理沙低速で慣れていれば』とは言うが、そもそも紅は…
1、当たり判定のエフェクトが無い
(縦方向の弾幕はともかく横や斜め方向の弾幕の当たり判定が分かりにくい…)
(この状況でシルフィ上級は…)
1.5、中弾、大弾の当たり判定がでかい
(レミリア通常1でよく被弾…)
2、『弾がランダム&スピードもランダム(or速い)』が多い
(加えて、内部ランクの影響が重なってもう無茶苦茶…)
(コレにより低速がどうとかは言ってられなくなる…)
極めつけは…
3、プラクティスのリプレイが撮れない…
(…せめてコレが撮れていたら…)
これでも星ハードよりはマシなんだろうなぁ…(未プレイ)
(紅妖永風ハード&地星ノーマルまでノーコンクリア)
(EX(&ph)は紅妖永風まで)
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 12:39:27 ID:6cl6d6220
- 幻符は一部「幻符が一番楽」ってスペルがあるからなあ
亡我郷とか前鬼後鬼とか
>>801さんには夢符、魔符をおすすめしたい
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 16:03:42 ID:.eO/5qdU0
- 針巫女は俺もオヌヌメ
妖々夢だけじゃなくて全作品で安心の使い勝手
安心と信頼の針巫女
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 17:37:22 ID:/vA7e.Wg0
- 針巫女にはずれはないな
それに比べて魔理沙はどんどん弱体化してる気がする
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 17:40:37 ID:/vA7e.Wg0
- 針巫女にはずれはないな
それに比べて魔理沙はどんどん弱体化してる気がする
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 19:13:56 ID:4gj/46to0
- 毎回疑問なんだけど、なんで時符は上級者限定なの?
妖E初プレイ時から今に至るまで幻符よりずっと使いやすいと感じるんだけど。。。
今のレベルは、時符恋符でNクリアそこそこ安定程度、他の符だとNクリア経験はある程度。
人によるかもとも思ったけど「最初から時符の方が幻符より楽」と言ってる人は記憶にないんで。
>>805
魔理沙は元が強すぎだと思う。ゲーム上の実装が設定に近付いたんだと解釈してる。
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 19:39:29 ID:.eO/5qdU0
- 限定とは誰もいってないんじゃまいか
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/06/22(火) 21:57:19 ID:NOGkuKmY0
- >>806
最初からやるには癖が強すぎるからね時符は。しっくり来る人は最初からしっくり来るんだろうが。
かく言う俺はいまだ使いこなせない。幻符・針巫女>魔符>恋符・時符・霊符な感覚。
- 809 :名前が無い程度の能力:2010/06/23(水) 00:40:01 ID:qOW8mE9w0
- >>806
標準を自動で合わさるか手動で合わせるかの違いだろうね。
- 810 :名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 14:32:48 ID:Qny0/ImM0
- 時符ショットは式神の城のふみこと同タイプだったので問題なく使えたなぁ
左右に振るのが速かったり射角を固定できたりと、使い勝手が良いのも大きい
>>806
時符はE〜Nでも強いことには変わりないと思う
H〜Lでは弾数が増える分、時符の殲滅力とボムの桜点増加量がより効果的になるだけで
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 20:48:10 ID:TojmgzkQ0
- 俺も時符派。言われるほど初心者に厳しくないと思うんだが
確かに幻符はボム強力だけど、時符もボムがそこまで弱いとは思わないし
火力は強いから桜点減ってなければ二重黒死蝶を森羅結界一発で凌げるし楽
強いて言うなら硬い雑魚にボムった直後に点符回収しにくいくらい
まだ幻符ならともかくボム少ない魔理沙使う方が上級者だと思うんだが・・・
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/06/25(金) 22:39:04 ID:MtA80yYU0
- ホーミング同士で比較して、霊符の方が幻符より使いやすいと思っているのは
あんまりいないのだろうか
道中は霊符の方が楽だし、ボス戦でも、森羅結界が発動しにくいので
回避能力が重要になるんで霊符の方が楽だった。
メインショットをうまく当てれば霊符の方が火力あるし
むしろLunaだと幻符って上級者向きだと思っていた。
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 11:06:03 ID:59Qtb9/I0
- >>812は多分ボムを惜しんで抱え落ちするタイプ
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 12:47:37 ID:x.TCHxcs0
- 霊符の全弾ヒットの威力が高いからどうしたレベルで
ボムの威力と数に差があるからなw
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 13:21:26 ID:co3EvvTk0
- 幻符はボスの真下をキープできない初心者のための機体じゃないのか?
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 13:27:46 ID:XhmaUIqo0
- 初心者に時符がきついのは、
ショットの向きのコントロールが難しい事と
ボムダメージがないために、ボムで苦手な攻撃を一気に飛ばすことが出来ないところだと思う。
どれ程強力なショットでも当てられなければ意味がない。
永の冥界組、妖夢のショットは一瞬幽々子に切り替えれば正面に戻せるけど、
時符にはそういう機能はない。
ただ、自分は恋符が使いやすいと思ってる、ボムは威力だ、ショットは分かりやすさだ
ってEASYプレイヤーなんで異端かもしれない。
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 17:54:43 ID:PyG9lSuM0
- >>812
俺も霊符の方が使いやすい
ボムのメリット<当たり判定、喰らいボム判定、低速移動速度のメリット
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 19:08:01 ID:59Qtb9/I0
- 疑問に思ったのが
使いやすい=クリアしやすい っていう意味なのかな?
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 20:56:23 ID:Ja5jv.jI0
- 咲夜さんは正直強すぎる
針巫女メインにつかってるけど
咲夜さんとか両方の装備で、ルナ一発クリアできた。
しかも5機残しで・・・
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 21:35:16 ID:Fl/QPr2w0
- そしてチート咲夜さんは弱体化の道を辿り、新キャラにポジションを奪われ解雇
でも早苗さんもチートと言えばチートかな?
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 21:39:45 ID:t.bsSSnw0
- ということは
次に早苗さんがでる可能性は・・・
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/06/26(土) 21:54:51 ID:/JIygSHE0
- >>821
おい、やめろ
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 03:24:34 ID:Xpw4h4HUO
- >>816
ボムをきっちり打ちきれるなら恋符も悪くないかもね
打ちきれるならね
Ex、Phは恋符が一番苦労した
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 12:12:34 ID:K8BWkw1A0
- 正直森羅結界邪魔なんだがww
見にくいし割れた直後数フレームはボム使えないがあたるしでいらないw
いるのはPHの籃通常ぐらいだろ
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 13:10:39 ID:tQA8UjNQ0
- ボム使えないけど当たらないんじゃなかったっけ
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 13:40:57 ID:nTfytPqs0
- 弾かき消せたような……
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 13:43:12 ID:4OSIxmdk0
- 困るのはめるぽのレーザー上にいた場合くらいな気がする。がそれはむしろ立ち位置が悪いだろうと
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 14:17:17 ID:Xpw4h4HUO
- 結界が消えた後は数フレーム無敵
割った場合は弾全消し
という訳でイミフです
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 14:38:59 ID:NfqviUdc0
- × 籃…ラン(竹・木・葦を編んだかご)
○ 藍…ラン、あい(植物、またそれで染めた色)
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 15:24:11 ID:BPXZ8.RY0
- 結界割ってもレーザーは残るけど、妖のレーザーは弾幕との組み合わせて初めて力を発揮するものばかりで、
星の独鈷杵みたいにレーザーだけで被弾することはまずないからなぁ
>>816
時符のコントロールショットは十字キーを押さずに撃てばすぐ正面に向き直るし、
低速ボムは地の文装備同様、自機依存のエフェクト(と低速ショット)をしっかり当てればかなりのダメージになる
ただ、文と違ってボムエフェクトの動きには慣性がかかり、慌ててボスに近寄ると画面外まで飛んでいくので、
低速でゆっくり近付くかあらかじめ接近して撃つ必要があるけど
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 19:53:29 ID:pmqqyyCc0
- そろそろ作品ごとの耐久スペル論争に話を持っていきたい気分だ・・・
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 20:24:14 ID:6wlew7ok0
- 耐久スペルとはちょっと違うけど永夜返しって運ゲーなのか?
子とか丑とかまったく弾を見切れないんだけど
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 21:19:49 ID:tQA8UjNQ0
- ルナになると結構運も絡むかもしんないね
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/06/27(日) 22:36:07 ID:hxbJ.6CY0
- 子の刻は理論上は特定の高さ左右避けでも取れるらしいんだが全く取れる気がしない
完全に運ゲーと思って割り切ってる
丑の刻はイドエゴの要領で弾の列を抜けるスペル
抜ける列だけをみて高速避けすればいい。一度慣れてしまえば結構楽勝だよ
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 20:13:53 ID:5flQ9t6.0
- 最近、永夜抄のLunaにチャレンジしているんだが
慧音の、国体「三種の神器 郷」の開幕に撃ってくる
全方位弾が中弾だけの時と、中弾+小弾の時があるんだけど
ランクの上下で変わるのかな?
ここまでノーミスで来ると、慧音通常1も速い気がする。
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 20:59:11 ID:bch1ztVU0
- けーねは人間か妖怪かで速度が変わるがそれとは違うのか
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/06/28(月) 23:39:23 ID:H5DlhOIM0
- 久しぶりに永ルナやってみたけどこんなに難しかったっけ?
パターン忘れてると地ルナか紅ルナ並みに感じる
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/06/29(火) 09:30:19 ID:v/9cI/BA0
- 永の道中はしっかり出現即破壊できれば楽だけど、適当にやってると幽々子以外はすぐ詰むからねぇ
あと、ボスの弾幕そのものは厳しい
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/06/29(火) 17:39:44 ID:LNJfeH/k0
- 永はパターンに出来るスペルが多い分、難しめのやつが多い
パターンにすれば安定するけど、パターン忘れたら厳しいみたいな
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/06/29(火) 20:33:55 ID:OEy4WZEI0
- 人間の記憶能力の良し悪しは育つ環境より遺伝子で7割が決まってるんだっけ?
記憶力悪いのに無理してSTG難易度高めにやってる奴は何者なんだかw
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/06/29(火) 23:54:05 ID:RatVKiCY0
- >>836
人間、妖怪、両方わずかに弾が早い気がする。
まあ気のせいかも。
とりあえず、三種の神器 郷を開幕に上に潜り込む時に
ミスる時があるから、開幕が中弾だけだといいんだけどなあ。
永Lunaって4面より3面の方が道中難しいよね?
ショットが狭い機体だと地獄すぎる。
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 00:06:15 ID:CIRzAxUw0
- 結界組で道中最後まで練ってたのは3面だったな。
ノーボム化までかなり時間がかかった。
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 02:39:18 ID:KLW4XGv.0
- アリス単ルナの3面は、星ルナ5面よりパターンがシビア
シリーズ最難関といってもいい気がする
三種の神器 郷で反応弾(小弾)を撃たれるのは、慧音に近付きすぎ
スペル発動から一定時間のみ反応してくるから
最初は慧音を大きく迂回することを意識してどちらかの端に移動すればいいかと
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 03:02:14 ID:eymxscdQ0
- 永ルナの道中は詠唱や冥界ならかなり簡単だが
装備によってはえらい鬼畜化するなぁ
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 07:14:39 ID:7HgqBpX.0
- 紅魔でも2人の使い分けがきちんとできればそこまで難しくない
3面道中の難所、使い魔妖精ラッシュは咲夜で画面最下段中央に陣取ってチョン避けで楽勝
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 09:18:42 ID:ytiNO41AO
- 咲単よりアリ単の方が全然むずいことを最近知りました
- 847 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 19:01:28 ID:sa/Tf4pE0
- アリ単より咲単の方が全然むずい
1面〜3面までの難度はアリ単>咲単なので一見アリ単の方が難しく感じるが
4面〜6面の難度は段違いで咲単>>>アリ単
アリ単は3面まで抜けてしまえばあとはなんとかなる
逆に咲単は3面までに残機を稼いでおかないと後々相当厳しい
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 19:43:05 ID:GoTTiIQg0
- 文の枚数が百万鬼夜行<レミリアストーカー
妖Lunaの難度が霊符<幻符
こういう人もいることが分かってから
難度比較ってすべて人それぞれって答えしか出せなくなったな・・・
多分諏訪大戦<ポリグラフって人もいると思う
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 20:01:07 ID:A0dtK9Yg0
- いやさすがにそれは極端だぜ
万人共通の基準は確かにないだろうが、
それでも10人中9人が頷くような一般見解はあるはず
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 20:28:27 ID:/qITa/v.0
- つまり強さの比較じゃなくて、良いところを強調すればどうだろう?
咲単は道中が楽、アリ単はボス戦が楽で一長一短だとか
妖の霊符は道中のパターンが不十分でもクリアしやすいとか
風の妖怪バスターは神徳以外は比較的楽とか
ダメかな?
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 23:20:18 ID:GoTTiIQg0
- いきなり極端な例を出して悪かった。
>>850の意見で大体おkだと思う
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/06/30(水) 23:31:10 ID:oE3knaWA0
- 単咲でもこうはほんとマゾかった
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 00:01:21 ID:.FKhpbv20
- 地が出た頃、地は難しすぎ!みたいな意見が大勢を占めてたけど、
星が出た頃には地は他に比べて易しいと言い出す人も出てきた。
こういった時間経過や慣れによる体感難易度の変化ってどう見る?
俺自身は未だに地星はダメなんでなんとも言えんのだが
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 00:05:42 ID:1K0xx7wU0
- 地と星はパターン組まないと駄目というか、
解法をきっちり理解してないと詰まるような弾幕が多い気がする
それ以前はわかりにくいのは強かったり数が多かったりするボムで飛ばして、
最低限のパターンとちょっとの気合でなんとかなるのが「東方は比較的簡単な部類のSTG」
と言われる?所以だったんじゃないかな
これ全部ノーマル基準の話だけど
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 00:11:19 ID:QMPSvJNo0
- パターンをつかむまでがとにかくむずいって話と思ふ 慣れたら余裕※ただしこいしを除く
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 00:43:38 ID:K3WPeXukO
- >>850
アリスってボス楽なの?
ショット範囲超狭いしボムがゴミだしで俺は咲夜の方が楽なんだけど。
確かにショットは弱いけどボム強いしボム数も多いし。
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 00:47:33 ID:edR5JKos0
- >>341に同意しておく。後発は単純にムズい
加えて救済措置の発動条件がどんどん難しくなってるのが加速度的に難易度上げてるかな とも思う
紅基準で
妖:森羅結界がなんか勝手に発動する
永:使い魔を利用して弾消し。使い魔が邪魔になることもあって一長一短(あと決死結界も一長一短)
風地:Pで延々と増えるボム。地では極端に数が減った
星:アイテムに弾消しに万能UFO ・・・とは外見だけ、ベントラー自体パターン化する必要がある
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 01:04:30 ID:7VsLlJ1kO
- 星>地>他だな
星地はノーマルでお腹いっぱい
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 01:07:16 ID:/LboiTeU0
- >>850
>>風の妖怪バスターは神徳以外は比較的楽とか
間違ってはいないが基本的に風はどの機体でも途中使うボム、残機数はあまり変わらないから
神徳に極端に弱いバスターはどうしようもない。
レザマリバグは例外ね。
>>853
地はガチパターン系だから時間が経って楽なパターンが作られてきたのも一因かと。
前半はノーミス推奨、5,6面は慣れれば各2死くらいでいける、と書くと簡単にみえるでしょ。
もっとも4面がえらいことになるけど。
あと星がひどすぎて比較的簡単に見えるってのもあるかも。
>>857
あと、妖永は怪しいがシリーズが進むにつれて弾幕密度、難度が上がってるような気がする。
星道中は機体性能に頼らないとちょっとどうしようもないレベル。
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 01:12:00 ID:IWpsoffk0
- バスターでの神徳は取得しようとすると地獄だが、
ただ突破するだけならボム後の無敵時間を利用した貼り付きショットで
他の機体と同程度までの難易度かそれよりマシ程度には持っていけるはず。
最低二機は無いと無理だけどな。ホーミングよりはずっとマシ
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 01:28:10 ID:/LboiTeU0
- それなら訓練次第ではなんとかなるかも。
訓練といっても無敵時間を見極める訓練だけど。
風はクリア目的なら神徳だけが極端に難しいゲームだから2機持ち込むのはさほど難しくない。
859の「各2死」は余裕を取れば「各3死」欲しいかも。
地は現実的に10機と考えると4面で4死できる、と考えると楽に見えるね。
4面を4死に押さえるのがある意味一番難しいわけだが。
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 02:10:27 ID:1K0xx7wU0
- 風は何気に残機少ないよな
紅と同じ6回
どっちも序盤の事故死がかなり痛いって印象
3面終了までに最低1ミスできればノーミス、4面5面合わせて3ミスくらいが理想だけど
特に風は神徳でいくら必要になるかわかんないし
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 02:35:31 ID:IWpsoffk0
- さすがにルナにもなると被弾要素も増えてくる訳で・・・
ボム切れたらマジでヤバい。四〜五面で五死余裕でした
モーゼとか明らかに二ボム必要だろって弾幕もあるし
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 03:10:32 ID:/LboiTeU0
- 風ルナは現実的にベストパターンで6面5機かな。
それだけあれば水源相討ちで神徳にフルパワーから4機使える。
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 03:17:00 ID:vVUb/uxI0
- 残機のこと考えたら
妖とか0機スタートがデフォルトの方がいいかもしれんな
あれだけ異常なぐらい多い
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 03:43:44 ID:OYnEG4QA0
- 星もエクステンドだけ考えると十分多いよ
赤UFOだけ出していれば12〜13機は増えると書くと、簡単に思えるから困る
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 06:33:24 ID:eYrzq0To0
- 普通に進んでればまず規定数までエクステンドするのと
ボム消費やリスクを冒した上でエクステンドするのとでは話が違う
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 11:55:46 ID:cyYWyrkc0
- 妖は残機が多いだけでなく、残機1機でかなり粘れるように作られてるからねぇ
結界弾消しがボス戦でも使える、咲夜さんならボム4発、Lunaでも全体的に弾密度低め等々……
逆にEasyは難しいし、魔理沙だと紅よりボム少ないけど
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 14:47:04 ID:gVweemig0
- なんというか最近の作品はミス後のリカバリーがききにくくなってる気がするんだ
例をあげるとnormalラスボスの最終スペルは風以降が明らかに立て直しがしづらい
永夜抄までだとミスった後4・5秒くらいは安全に打ち込める時間があったのが
MOFとかファンタスティカとかなんてミスから復帰したらすぐ次の弾が迫ってるというか
全然打ち込みにいけないんだよね。星蓮船とかパワー1低下も相まって1度ミスるとじり貧になりやすい
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 15:05:24 ID:VDcrZzEE0
- >>869
ボムっても絶えず周りを弾で囲まれてるって状態だね
MOFはボム弱体化するし、ファンタスティカは札に耐久力あるしな
あと人工太陽も消しにくいような気がする。
風と地霊はボムの仕様上、残機削りつつ倒す色がより強く感じる
特にMOF系はよっぽどの人じゃなきゃ残機が一定以上あることが前提だし
ボムは星で元に戻ったから今更かもしれんが。
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 15:19:29 ID:MhY0rn020
- 各シリーズNormal暇つぶしにやったら
妖Nが安定しなさ過ぎて泣いた…。
何でだろ?
旧シリーズ(紅〜永)の中じゃ、最難だと思うんだが…。
その分、エクステンドや結界が多くてバランス取れているけど。
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 15:44:27 ID:Z0R/5mBk0
- パターン化足りてないだけでは
面道中とか幽々子とか大体がパターンにはまるし
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 15:56:28 ID:wujKwehU0
- Nラストスペル難易度比較
ファンタスティカ>レッドマジック>>>蓬莱の弾の枝>人工太陽>反魂蝶>MOF
左2つは練習しても不安定
弾の軌道が曲がるスペカは難しい
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 16:04:23 ID:MhY0rn020
- >>872
そうか、パターン化か!
紅魔郷はかなりやっているから
安定してクリアできるんだよな…。
数ヶ月ぶりにやっても、毎回ノーコンで100%いける。
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 19:54:57 ID:vVUb/uxI0
- >>867
リスクを冒さないと1200どころか1000エクステンドできんとか
パターンの組み方が根本的に間違ってるとしか言いようがない
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/07/01(木) 20:20:27 ID:gVweemig0
- 苦手ポイントってホント人それぞれだよね
自分はパターン組んで4・5面は完全にボーナスステージ扱いだわ
グリマリではスペカがいろいろ分類されてたが
各ボスの弾幕をあんな感じに分類するのもなかなか面白いんだよな
自分の場合苦手なボスが見事なほど狭い空間で精密避けをする弾幕持ちと一致したわ
もう二度と蓬莱の薬Lunaはやりたくないぜ…
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 00:52:31 ID:UClY3qSs0
- >>866
ボム数に換算すると泣けるけどね。
>>870
ファンタスティカは復活無敵中もバリア張るから
ハード以降は機体によるけど取れなきゃタイムアウトの方が安全な気がする。
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 06:26:30 ID:BZyoRPmE0
- >>875
>>867は妖と星の比較の話だろう
星は最大エクステンド数だけは妖と同等でも、1upに至るまでのリスクが全然違う
特にH以上は緑メインでUFO出現回数=弾消し回数を多くする必要があり、赤オンリーはかえって寿命を縮める
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 06:41:13 ID:VK3Nz9Ro0
- >>877
飛空円盤耐久とか絶対やめたほうがいい
何機持ってかれるかわからん
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 12:39:16 ID:pMa3ODBwO
- 俺の腕でガチじゃ何機持ってかれるか分からないので,常に発狂待ち安定ですがなにか
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 14:43:12 ID:1EAmw6l20
- レッドマジック<冥界
反魂蝶<墨染
天文密葬法<アポロ13
蓬莱の弾の枝<龍の頸の珠
人工太陽<メガフレア
ラストスペルが最高難度なのって、神奈子と白蓮(俺はスターメイルのが苦手だけど)くらいだよなあ
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 17:55:15 ID:5fuZIoqQ0
- 冥界簡単じゃん、レッドマジックとは比較にならんくらい
紅 レッドマジック
妖 生者必滅
永 龍の頸の珠
風 お天水の奇跡
地 地獄極楽メルトダウン
星 スターメイルシュトロム
が一番辛いかな
一回も取れてないのもチラホラ
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 18:12:29 ID:S3jYpo3Y0
- Nはいろいろおかしいから何ともいえない
でもNアポロは言うほど難しくないんじゃないか?
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 19:34:17 ID:uM76OiT.0
- 全て個人差としか言いようがない
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 20:12:22 ID:X2NRNOd60
- 結界組だとN密葬法はむずい
ていうかルナより難しいんだがあれ
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 20:15:33 ID:RcSu74Js0
- 個人の避け能力以前の問題で、情報差もあるけどね
東方は、取得率の高い避けパターンを知らないと難しく感じる弾幕も多い
例えば、上で2人が挙げている龍の頸の珠は
画面下でガチ避けだとN屈指の高難易度だけど
レーザーを画面右上or左上に撃たせて、U字or画面を回ればそう難しくない
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 21:19:54 ID:vy1DmA0c0
- お天水の奇跡はみせかけだけ
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 21:30:23 ID:0vQ7UYYIO
- >>886
「安置がある弾幕は全部簡単な弾幕」と言えるだろうか
それは弾幕の本質的な難度とは別次元じゃない?
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 21:35:06 ID:1EAmw6l20
- >>886
先生、それを知っていてなお弾の枝よりも取得率が悪いです!
>>888
確かに安置攻略はゲームの穴みたいなもんだから、真の意味で弾幕を攻略したとは言えないかもしれない。
でも>>886は「誘導すれば楽」って言ってるわけで、誘導はSTG攻略における必須のスキルだろう。
「安置があるから簡単」ってのとは、それこそ別次元の話だと思うが。
まあ俺も、ガチ避け基準で難度はかりがちだけどさ。
プレイヤーの機転次第で楽になる弾幕は、あくまでそういう弾幕なんじゃないかな。
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/07/02(金) 21:41:18 ID:OTbaY97A0
- 紅レッドマジック 妖二百由旬の一閃 永龍の頸の珠 風幻想風靡 地ニュークリアフュージョン 星グレイテストトレジャー
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/07/03(土) 06:25:06 ID:0mSbWOvM0
- >>885
密葬法みたく広範囲に設置される使い魔は、霊夢にとって最も相性の悪い相手だしね
人間4人で密葬法の使い魔全滅までにかかる時間を比べたら、霊夢がダントツ最下位だった
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/07/04(日) 03:11:07 ID:eMNCMVAA0
- こいしちゃん耐久スペル大杉だろ
残機が足りない
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 10:34:35 ID:0PM8PbZsO
- 弾の枝Lの取り方って縦避けがセオリーだったんだな
知らなかった
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 18:30:33 ID:AAFHbN2E0
- 俺も縦避けはノーマルまでかと思ってた
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/07/05(月) 23:10:12 ID:2wNIjd1g0
- 神徳初体験
二機残してて本当によかった
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 07:58:53 ID:DBqARsKI0
- L神徳、いまだにとれない
過去最高は神奈子さま撃破中に残弾に突っ込んでぴちゅん
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 08:48:57 ID:ADggZRaI0
- >>892-896
取りあえずスレタイ読もうや。ここはチラシの裏じゃないんだから。
難易度比較でN(E)>Hになるスペカを簡単に書いてみた
紅 彩雨、クロックコープス、操りドール、プリンセスウンディネ、レッドマジック
妖 ファツィオーリ冥奏
永 アースライトレイ、龍の顎の玉
風 MoF(Easy)
地 覚えてない
星 忘れ傘の急行列車(Easy)
他にH>Lなどでも思いついたのがあればどうぞ
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 13:24:32 ID:zL/s04U60
- >>897
地ならフィクストスターかな
ノーマルでは左から急角度で飛んできた弾が
ハードではほぼ真上から飛んでくるから見やすく避けやすい
あとボムを使って良いなら地獄極楽メルトダウン。
ハードは急角度だけど弾が到達するまでの時間が長いから
全画面ボムを使うと弾が全く無い状態が長く続き難易度が激減する。
アリスやパチュリーだと意味無いけど
そのリストで気になったのは龍の顎の玉だな
明らかにハードで難易度が激増すると思うんだが
何かコツとかあるのか?
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 18:00:36 ID:.BOlCcX.0
- 妖の墨染桜や天人の五衰はNのほうが難しいと思う
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 18:37:52 ID:g./3/2R.0
- 流石にMOFEasyと神徳Hardだったら神徳の方が難しいと思う
MOFは密度がきつくても弾速はEasyだからそこまで無理ゲーじゃない
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 19:42:55 ID:ADggZRaI0
- >>898
フィクストスターは両難易度とも半安置使ったからN>Hとか言うより
あまり差を感じなかったんだ
龍の顎は楽にとる方法があるらしいが、wiki読んでも自分にはそれが分からんかった
で、下でガチ避けしたらブリリアントドラゴンバレッタの方が自分は楽だった
どうやら自分は弾速が遅すぎる弾が苦手なようで
MoFEasy<神徳Hardになるのも多分そのせいなんだろう
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 19:43:49 ID:ADggZRaI0
- 間違えた。MoFEasy>神徳Hardねw
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 19:44:46 ID:tzr6Wm2E0
- 今更だが、顎じゃなく頸(くび)だ
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 20:34:27 ID:F1KxpvOc0
- N>H
紅 レイジィトリリトン、メタルファティーグ
妖 プリズムコンチェルト、亡我郷
永 ノンディレクショナルレーザー、燕の子安貝、蓬莱の弾の枝
風 天の八衢、御射山御狩神事、(神奈子通常2)
星 フライングファンタスティカ
レイジィトリリトン、弾の枝、ファンタスティカ辺りは弾が遅過ぎて密度が上がり、難しく感じる
御射山は中弾だけ見るようにしたら安定するようになったけど、一般的には葛井の清水より上か
H>L
紅 千本の針の山
妖 餓鬼十王の報い
永 GHQクライシス、幻想郷伝説、三種の神器 郷
風 天狗颪
地 食人怨霊、波と粒の境界、鳥居つむじ風、(4面の中ボスお燐1回目)
クライシス、幻想郷伝説はLの方がパターンが楽
波と粒の境界はルナだとノーボムでも安地に入れるからで、純粋な難易度ならH<L
星は全般でLの方が段違いに難しいけど、ペンデュラムは非パターン作成時ならH>Lかな
あと、難易度がほとんど変化しない(同じパターンで安定する)スペル
N=H 反魂蝶(妖・上部回収無し)、蓬莱の薬(永)、スターメイルシュトロム(星)
N=H=L ヒロカワ(妖)、インビジブルフルムーン(永)、壺中の大銀河(永)、フィクストスター系(地)
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 20:46:09 ID:yjT8jwpg0
- GHQクライシス、幻想郷伝説は普通にハードのより苦手
パターン作ろうとしなかったし、やった回数も少ないからかね
パターン作るかどうかとかプレイスタイルでも個人差でるかな
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/07/07(水) 07:15:54 ID:ly.4/H0o0
- H>Lなら妖の一念無量劫も推したい
LはEnemyマーカーのnとeの間にいるだけで取れる(霊符と幻符以外)
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 03:09:40 ID:JwnDh6k.0
- >>901
龍の顎ってフレーズで、蛇の頭が猪木のクリーチャー想像しちゃっただろうが。
キーボードがコーラ塗れなんだよ責任とれい
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/07/08(木) 13:52:46 ID:pyPPMVyo0
- ファイツィオーリとベーゼンドルファーは?
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/07/09(金) 06:30:06 ID:lEtqY.Y60
- 永は魔理沙なら使い魔を壊せるスペカはほとんど差がないな
天文密葬法とか壺中の天地とか
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 19:34:03 ID:dxvRTQIAO
- やっと地Lクリアした…
そしてラストは問題児の星Lだ…
ムラサに会えないとかどんだけww他作品<<<星を再確認した…
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 23:43:16 ID:85M/Ensk0
- 地L>星Lじゃないのか?
星Lは初見でクリアできたんだが
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 23:47:56 ID:RXcC1KJU0
- さすがに冗談でしょ?
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 00:14:46 ID:lSrTIF9wO
- きっとHを死ぬほどクリアしてたんだよ
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 00:17:08 ID:TZR/STUU0
- ハードをクリアしてからルナをやるのは初見とは言わない気がする
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 00:41:45 ID:ROCwCPYIO
- いやしかし星のHとLの差はなかなかのものだぞい
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 09:39:45 ID:0a0vvlf.O
- 星L2面の難易度狂ってるんだよな 道中はなんとかなるけど小傘がヤバい
雛とかみすちーがかわいそうになるくらい強い
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 10:43:20 ID:wBpjzETo0
- 弾幕そのものの難易度もだが、小傘の太ももとか鵺の腰とか内股で槍抱えたりとか、
弾除けに集中させてもらえない。むしろ抱え落ちて本望!みたいな・・・。
雲山の目力とか・・・・。
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 18:24:08 ID:7LY.6EAM0
- それは集中力を鍛えろとしかw
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 18:33:21 ID:WxBES1q60
- ぬえは移動してる時パンチラしてるからなぁ
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 18:36:06 ID:ErGzQ4kc0
- 今までずっと龍の顎(アギト)の玉だと思ってました
うごごご
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 19:31:52 ID:c4C1ERxM0
- ルナの小傘って弾幕の難易度だけみると一輪よりムラサより
きついでし
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 20:23:28 ID:wBpjzETo0
- >>918 ・・・・・・鍛えるさ
ちなみに村紗の最後のストーキングを一度も取れたためしがない
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 20:55:01 ID:9Xosl1G20
- シンカーゴーストは本気で無理だよな
なんで4面ボスのくせにプリンセス天狐使えるんだよ
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 22:47:44 ID:cWzz8Wqc0
- 紫の神隠しよりむずかっしい
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 22:54:40 ID:7JpEA6g60
- ムラサの耐久は取れるときあるけど
通常3がえげつないなぁ・・・・・
あそこにいくと大体ボム使い切ってるから
気合でがんばるんだけど 0/18だわww
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 23:10:22 ID:.YBSbDS2O
- 紫の神隠しはあの系統の中で一番簡単だから
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 23:20:08 ID:MTj0J/3I0
- ゴースト>天狐>神隠し
異論は認めん
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 23:35:09 ID:XZXi9ckE0
- 4面なのに耐久なんか使ってるんじゃないよ
初見からボムゲー即決でした
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/07/11(日) 23:39:59 ID:m36l1OZ20
- >>928
あやややや
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 00:02:56 ID:RIP5V3VU0
- あややは時間短いからまだマシ。
それでもルナでは最低2ボム撃つけど。
ルナの小傘は通常1以外全ボムでいいと思う。
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 15:54:11 ID:oeJiMjwcO
- 神徳Lと波紋と生死避けきりを難しい順番に並べたらどんな感じなん
俺には勿論どれも無理だが
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 17:56:59 ID:WPy1w24.0
- >>931
波紋は余裕
生死は試したことないが、たぶん神徳のがキツい
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/07/12(月) 18:43:41 ID:gSjNZRhk0
- >>932
波紋なかなか安定しないんだけど
ラスト30秒発狂避けきりの場合はどの辺見て避けてるの?
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 13:25:21 ID:7H2MyhEU0
- 波紋避け切りとか取得安定する人でもなかなか出来なくないか
撃ち込んで死ぬ直前のと、残り30秒じゃ密度が違いすぎる
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 16:38:34 ID:E5f3HV5U0
- 神徳ルナ時間いっぱい耐え切ったのみたことあるな
宇宙人としか思えん
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 16:44:14 ID:sb4nyWWkO
- シンカーゴーストと聞いて
ただひたすらに耐久スペルを大体の位置的に並べてみた
本編4面
・無双風神(幻想風靡)
・忍び寄る柄杓(シンカーゴースト)
本編ラスト
・反魂蝶
・蓬莱の薬
・各種永夜返し
EX8番目以前
・宝永四年の赤蛙
・妖怪ポリグラフ
EX9番目
・そして誰もいなくなるか?
・人間と妖怪の境界(弧狗狸さんの契約)
・パゼストバイフェニックス
・諏訪大戦〜土着神話vs中央神話
・嫌われ者のフィロソフィ
・平安京の悪夢
EXラスト
・弾幕結界
・インペリシャブルシューティング
ラストワード
・夢想天生
・ブレイジングスター
・深弾幕結界
やっぱり少しトラウマ多めか
EX9番目の難易度を比べるとどうなるだろう
個人的には風>地>妖>永>紅>星
パゼストは大量の自機狙いさえなければなぁ
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 18:20:45 ID:55JtMHs.0
- 幻想風靡とシンカーゴーストで比べると、
幻想風靡の方が時間が短い分、楽な気がする。
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 18:21:20 ID:AEd7pXUY0
- 割と取れる
人妖境界
たまに取れなくもない
パゼスト
取れる気がしない
そして誰も、諏訪対戦
見たこと無い
フィロソフィ、平安京
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 18:36:50 ID:bkrwFSYg0
- シンカーゴーストは正確に自機位置をトレースしてくれれば
だいぶ簡単になるんだがな
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 18:44:34 ID:zi4XY0tI0
- でも無双風神と忍び寄る柄杓になると無双の方が遥かに運ゲー
最後の数秒頭おかしいだろあれ
こうして見てみるとEX耐久って全方位から弾が来るの多いね
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 18:50:37 ID:pACidjR.0
- そして誰もは当たり判定マーカーさえあればex耐久では最易だった
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 19:44:49 ID:srJKYyqY0
- 分かる人すんごく少ない話だとみんな食いつかないなやっぱり
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 19:54:45 ID:iBlHfdFk0
- Ex9番目の難易度は個人的に、
風>永>地>紅>妖>星
だと思う。
平安京は仕組みが分かれば超安定、
逆にパゼストは仕組みが分かっても2段階目が…。
諏訪大戦は言わずもがな。
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 20:11:05 ID:VO8tIWZM0
- 実は地味にロールシャッハも耐久でスペカボーナスが入る罠
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 21:06:57 ID:L428Li3o0
- フィロソフィと柄杓が取れそうで全然取れん
パゼストは取れなさそうで実際取れん
諏訪は楽勝だと思ったが未だ取れん
平安京の仕組み、か・・・うん、取れん
ゲーム自体クリアしてても、全スペカ取得は紅魔郷すらまだだ
年代順に全体の難易度は上がってる気がするけど(星と地どっちが?は微妙)、
Lクリア諦めかけてるのは永の咲夜ソロだけ
久しぶりにやってみっかなー永
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 21:58:31 ID:eloBJjfo0
- フォロソフィと諏訪大戦は未取得
他4つは慣れると簡単
パゼストは大きく回ると安定するよ
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:57:06 ID:WdbCGm2wO
- 正八角形っぽく回ると割と楽だった
安定
オールド、鳳翼天翔、滅罪院、徐福、正直者
まあまあ取れる
戻り橋、ネクスト
たまに取れる
いはさか、フェニ尾、パゼスト
オレの場合、インペリ出るかがパゼスト次第なことが多い
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 22:59:51 ID:WdbCGm2wO
- 蛇足だが
取れそうで取れない
ウー、蓬莱人形
イミフ
フジヤマ
フジヤマは取得リプレイとか見ても
何やってるのかよくわからないんだぜ
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/07/13(火) 23:44:26 ID:L428Li3o0
- >>948 >フジヤマは取得リプレイとか見ても
何やってるのかよくわからないんだぜ
「よくわからない」ってのはよくわかるんだぜ
まじでわからん 見た後すぐやっても何していいのか分からん
見てる時点でわからんのだから、まぁ当たり前なんだが
>>946 大きく・・・か、やってみるよ ありがとう
つか、こいつら飛んでんだよな?
回んのもいいけど、ちょっと地面に降りてやり過ごせんもんか?
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 00:09:22 ID:eHk4a9OI0
- フジヤマは回り方とタイミングを見極めたら後はちょっと細かい弾避けだけだってのに
気付いてからは割と余裕で取得出来るようになったな。
パゼストは毎回段階の切り替わるタイミングを見誤って死んでしまう。
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 08:54:06 ID:AnPR8ZvM0
- パゼストは回る方法で自分も安定してるがチョン避けでもいけるらしい
あと耐久で一番簡単なのはやっぱりポリグラフor赤蛙になるのかな?
所で質問ですがHardとLunaticの差が一番小さいシリーズってどれになりますかね・・・
紅魔郷では無いことだけは分かるんですが
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 10:23:45 ID:aJSxhhNs0
- 一番差がないって訳じゃないかもしれんが
ルナクリアに一番時間がかからなかったのは永夜
道中有利な幽冥組使ってたこととか
ボムの数が多いからスペルも大体とばしてたのが原因かね
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 17:18:25 ID:f3QVIdho0
- >>951
赤蛙よりポリグラフの方がずっと簡単だと思う
途中でしゃっくりでもしない限り事故りようがない
パターン動作も最後まで非常に単純だし
パゼストの縦チョン避けは滅茶苦茶シビアに感じる
ありゃチキンレースの一種じゃないか、いかに動かないかの
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 17:57:22 ID:/pLRH4ag0
- そこで切り返しですよ
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 19:21:06 ID:b38I9PsU0
- パゼスト2段階目はコツが掴めればめちゃめちゃ楽
百発百中で取れるようになる
スペプラもあるし
クリアへの障壁って意味でもワンボム安定だから
個人的にはEx9最易に推す
ちなみにチョン避けはどんなに細かく刻んでも絶対避け切れないと聞いたが
実際避けた人いるのかな
逆に難しいのがこっくりさん
最後数秒がどうしても乗り切れない
似たような人妖境界は楽なのに
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:14:40 ID:Q6eZQA6g0
- >>951
妖々夢のLunaは時符ならかなり楽
幽々子がHardとあまり変わらず、1面道中からボムゲーできるほどボム数が多いのに加え、
敵弾が多い分ボム時の桜点+上昇量も多い(=結界張りやすい)ため、かえって楽な場面も
ただアリスと妖夢は強くなってるので、プラクティスで3、5面を重点的に練習するといい
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:27:43 ID:Z/P3/JOE0
- >>955
スコアラーの人のリプ見たらチョン避けしてたが
見て真似できるものではないな
こっくりは回数積めばかなり安定するよ
具体的なコツはないのでアドバイスはできないが
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:38:58 ID:wAVY2Vb20
- >>955、957
チョン避けのコツは、
2段階目に以降する時に自機位置を最下段、鳥の頭に合わせて、
そこから横に設置される使い魔の高さがほぼ水平になるように調節して動くといい感じ
難易度は、普通に大きく回る方が明らかに楽だけどね
普通に避け
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udi851.rpy
チョン避け
ttp://replay.royalflare.net/replay/th8_udi852.rpy
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 21:43:27 ID:FCmEmG0A0
- パゼストは突破だけ目的なら1ボム安定だしスペプラもあるからねえ
自分はどうも狐狗狸さんや平安京のようなタイプが苦手だ
一見よけられそうな弾なんで抜けに行っての事故死が怖い
やはり耐久弾幕は諏訪大戦並みの運ゲーのほうがボム突破と割り切れる分気が楽だ
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/07/14(水) 23:32:01 ID:AnPR8ZvM0
- >>956
実は妖だけはもう全キャラクリアしてるんだ。印象としては
1面=難度は上がってるが問題ない
2面=道中は大差ないが橙が大幅強化
3面=道中、アリス共に別物
4面=パターンきっちり組めば大差無し
5面=パターンきっちり組めば大差無し 妖夢のスペカはどのみちボム推奨
6面=開幕の発狂地帯とラストスペル以外は大差無し
トータルだとそれなり・・・かな
確かに時符の難度は異常に緩い。挙動と最低限のパターンさえ掴めりゃ地N>妖Lだったりする
霊符、恋符はまた別物だが
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 00:18:28 ID:Pq5orN420
- どれだけ地Nに苦手意識もってんのさ
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 01:00:40 ID:XHOTeilI0
- 苦手意識はあるかもしれんが地Nは5-6機残してクリアできるぞ?
ただそれ以上に妖L時符がぬるいってだけ
地は空が狂ったように固いのがな・・・
もしかしてLunaってだけで身構えちゃう人かね
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 01:06:47 ID:Pq5orN420
- >>962
何が言いたいのかわかりにくい
妖Lなら7-8機残せるってことか?
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 01:13:38 ID:.z7DfWJc0
- 地Nはノーミスでクリアできるけど妖Lノーミスは無理だな
3面までに必ず1機は死ぬ
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 01:16:48 ID:E/pZA3hk0
- やった!諏訪大戦取れた
誰かが言ってたけど、運もあるな
本日のチャレンジ3回目で取れた
端に追い詰められた時はどうしようかと思ったぜ
この勢いでパゼスト行ってくる
2つ目の楔?で毎回やられるんだが
今日の俺はいいぜ?もこたんよ・・・
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 01:59:45 ID:XHOTeilI0
- >>963
妖は残機が多いから1200エクステンドすれば5機落としても
最終的に7機残ってるんだな。つまりはそういうこと。
お前は7機以上残せるのかって?うん、全機残せる
妖スレにも上げてたリプ 時符じゃなくて霊符ですみませんねぇw
ttp://replay.royalflare.net/replay/th7_udi775.rpy
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 02:13:11 ID:Pq5orN420
- くっ 地5-6機残しが俺を釣るネタだったとは
まぁ、大したもんだ
他人のリプとか見てもつまらんから見ないがw
そんな腕があるんだったら、地Nくらいノーミスクリアしてくれ
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 02:28:01 ID:XHOTeilI0
- 地はな・・・なんというか弾がすごく見づらいんだ
だからどこかで必ず事故してしまうんだ。特に5.6面
俺は軽度の色弱なんでそこらも影響してるのかもしれん
それを最初から言えって?すみません。
でもやっぱり妖L時符は地Nクリアできる腕前あればいけると思うんだ
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 02:48:14 ID:Pq5orN420
- なるほど。
ここまで難易度についての感覚に個人差があるものなのか
多くの人にアンケート取って集計してみるの面白そうだな
それはそうとなんだか地をやりたくなってきたわ
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 03:56:56 ID:b/LEPQRQ0
- 地は使う機体でかなり差が出るから他作品と難易度比べづらいよな
アリスで1ボムなのににとりで2ボム使ったりする
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 09:57:10 ID:nSHRdnt20
- 地Nの弾幕はさとりの一部想起とお燐を除けば特別難しいわけではないけど、自機性能がネックなんだよね
ショットが非力だったり、霊撃は威力と効果範囲のどちらかが犠牲になっていたり……
妖LはLunaである以上弾幕は地Nより当然難しいものの、時符なら細かい弾避けが一切必要なく、
極端な話スペカ取得数0枚でもクリアできてしまう
永L冥界組も、取得0はさすがに無理だけど横着できるのは一緒
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 16:31:19 ID:Yk2ej57g0
- 確かに最近の作品は弾が見えづらいと感じることが多いなぁ
特に地霊殿と星蓮船。
自分は色弱ではないけれど、いろんな場面で感じることが多い。
星蓮船の魔理沙Aの低速移動時のオプションが見えづらいのは
よく言われるけど、自分はパチュリー支援やアリス支援のオプションが邪魔だったり
ショットのエフェクトが派手で見づらい傾向にあったりします。
自分のメイン装備の紫支援だとまずミスらないとこをミスったりとか。
あとは星蓮船5面前半の三色の固定UFO持ちの向日葵妖精のところも
背景とショットが同色になって見えづらいと感じます
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 00:20:33 ID:7N0CjOM.0
- 地、星はビデオが弱いマシンだと表示がボケて結構きつい。
星L以外はクリアできたが。
風以前だとそういう事は無いから地で何か変えたね。
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 01:45:16 ID:DTE2G.9U0
- 久々に冥界やってみたけどかなり楽だったな
道中が楽+ボム強力+ボム数多いから気合要素がほとんどなかった
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/07/16(金) 18:46:51 ID:e558Bxp.0
- 某格付けWikiのランクをまとめてみた
E N Ex Ph H L
紅 12 22 25 27 31.5
妖 15 17 19 20 27
永 14 17 19 27
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 00:32:04 ID:ERzDuvC.O
- こいし?ぬえ?誰それ美味いの?
フランちゃんやゆかりんや妹紅に挑戦するより地Nや星Nの方が精神的にツラいわ…
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 04:39:00 ID:qUQ94aDI0
- >>976
こいしちゃんは美味しかった・・
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 12:08:31 ID:M43jJIrw0
- 久々に東方各作品のハードをやってみたんだが
紅 抱えなければいける
妖・永 全機体で楽勝
風 神徳によるがボムゲーならだいたいクリア
地 強機体(紫・文)ならなんとか
星 勝てる気がしねえ…
最近の作品のほうがどう考えても難易度上がってるなあ
妖々夢ならルナすら行けたのに星蓮船はハードやったら雲山につぶされて乙った…
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 17:12:58 ID:ZMVOhfVQ0
- 星Nはまだボスをボムぷっぱでいけるだろ。
Hになると道中でぶっぱするからガス欠になるけど。
地Nはあややでぶっぱだ!
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:53:08 ID:EHQ0IHRI0
- 星Hは早苗Bなら2面から緑厨して糞被弾と抱えをなくせば楽に安定打開できるぞ
ムラサとか通常1とスペカ1以外ボムゲーでおkだし寅もスペカ2通常3以外ボムゲーでおkだし
鬼畜5面道中後半も早苗Bなら楽だから超安定
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:55:35 ID:2fptOKzA0
- 単純に道中+ボスの難易度なら地5が俺は一番相性悪い
クリアだけならそーでもないけど
難易度は俺も作品ごとに上がっていってる気はする
ただ、背景とか色使いとか、クオリティは上がってるんだけど・・・
紅とか妖、永やってる時のがテンションは上がるんだよな なんでだろ?
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:52:50 ID:aJDVrrho0
- 永までは敵速攻ゲー、風以降は弾避けゲー性が強くなってるからかもしれない。
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:20:55 ID:FZBrkyEo0
- 星で安定してボムゲーできる腕前なら
他作品はもっと楽にクリアできる
星が難しいと言われてるのはそういうことだろ
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:34:41 ID:EHQ0IHRI0
- ボムゲーするためには道中パターン化必要だけど
早苗BならUFO破壊消しとボム組み合わせれば道中も他H以上の避け要素ほぼなくせるし、気合とか不要になるだろ
少なくても他Hクリアできるのに早苗bは無理ってことはない
というか完全にベントラーパターン組めば気合苦手でHクリアできないってNシューターでもいけるだろ
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 23:18:43 ID:2fptOKzA0
- >>982
あ、それだ、きっと
そっか、STGだって遊び方は色々だもんな
ありがとう 風以降の作品を今まで以上に楽しめそうだ
認識っつうか、ココロモチって大事だな
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 10:43:25 ID:X.RAqmC.0
- 自分は妖〜星まで殆ど難易度の差を感じない
ただ紅だけは別格に難しく感じてしまっている
なんか紅の自機操作が上手く出来なくて変な被弾をやたら起こしてしまう
弾幕も他の作品と比べてやたら避けにくく感じる
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 12:26:22 ID:mg6EtL0c0
- 順延じゃね?
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 12:26:54 ID:mg6EtL0c0
- 順延ちゃう遅延だ・・・orz
- 989 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 12:27:09 ID:hxt8HdHQ0
- >>984
完全にパターン組めば全作全難易度クリアできるでしょう
全キャラとまでは言わないが
星は普通に難しいわ
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 12:58:40 ID:jvwFgAUI0
- >>986
大玉とか判定でかいし
自機判定が他のとずれてるような気がするし
遅延もあるししょうがないね
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 13:17:53 ID:BqvFBbx.0
- 次
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1279512802/
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 13:17:53 ID:JPB9QuYM0
- 星のH、Lって過大評価だろ
Lクリア出来たのこれと妖くらいなんだがw
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 13:26:26 ID:Phl0eivo0
- >>992
最弱機体で難易度比較すれば星>>>>その他だと思う
最強機体で比較すればそこまで差ないと思う
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 13:31:08 ID:Maz/X/DMO
- モチベの差が大きいと思うんだよね
俺もモチベの上がらない地だけはHすらクリア出来てない
プレイ時間も他の1/3以下だし
逆にモチベの上がる星なんかはLも全部埋まってるし
プレイ時間も他の2倍近くある
やっぱりある程度平等にプレイしてるゲーム間じゃないと難易度比較も当てにならない気がするんだよね
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 14:00:35 ID:KsLrgmQg0
- まあ単純に弾幕が辛いってのに加えてUFOのパターンミスってたら大抵死ぬからな
その辺加味して俺はやっぱ星が一番キツく感じるわ
一応全作品ガッツリやってるはずなのに花と星だけLクリアできん
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 17:42:01 ID:y0LSr1SE0
- 最強機体の道中を比べると、妖L時符はとにかくボムゲーで1200〜1400も楽勝、
永L冥界は幽々子で最下段中央から撃ってれば自機狙いをチョン避けするだけで済むのに対し、
星L早苗Bは3つ目のベントラー取得→アイテム吐かせるまでボムれない時間帯があるのが辛い
>>986
紅は判定が大きく低速移動も速いため精密避けは危険
道中は自機狙いがほとんどなので闇雲に動き回らず、逆にボス戦では大きく動いて弾幕の薄い所へ行くのが大事
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 18:26:45 ID:Q/7xLs2I0
- ボムの効果時間が終わってから3つ目を取ればOK
花Lは7000万に届かないならもっと稼ぐ
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:30:23 ID:0wdQl6IY0
- >>993
どう考えても永だろ最弱機体なら……。
>>994
それはあると思う。星はUFOがーUFOがーと言われてるせいでプレイ時間少なくてかつむずいと言ってる人が多そうだ。
UFOに手こずるのはそれこそプレイ時間不足のような気がするんだよな。
第一、ハードの時点である程度のUFOの位置を覚えてしまって、ルナになっても流用できるしなあ
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:46:47 ID:Xevti4RUO
- 星はノーマルクリアで燃え尽きた
妖永ハードより辛く感じたけど
やっぱりプレイ時間の違いなんだろうね
星はそこまで時間をつぎ込む気になれなかった
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 22:32:38 ID:v0SnDHQY0
- 1000なら星ハード突破できる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■