■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想ノ宴について語るスレ version 24.00- 1 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 05:54:57 ID:EOIptPPA0
- コミックマーケット76にて頒布された第五幕のショップ委託もされ、
秋の二、四幕の再販が待ち遠しい同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴 @ Wiki
ttp://www26.atwiki.jp/gensouutage
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール「Fantasy Festa Online」
ttp://sites.google.com/site/urakagi/
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 23.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1259878018/
- 2 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 07:42:26 ID:/CzOoWWk0
- >>1乙
2・4幕は再販済みだぜ。
- 3 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 12:59:12 ID:YpYbsPeE0
- >>1乙!
今再販が待たれてるのは一幕と五幕、かな?
- 4 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 18:23:35 ID:lPPyZkww0
- >>1乙
いっそ、夏予定の六幕が待ち遠しい、として進藤さんにプレッシャーをかけるのでもよかったかもしれん。
- 5 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 18:33:59 ID:EOIptPPA0
- おおそこまで見てなかった、特に支障はないがすまんかった
- 6 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 21:23:37 ID:PDYe/qTE0
- その前にもう少しまともなエラッタをだな(ry
- 7 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 21:53:59 ID:eVgp5XsU0
- え、まだエラッタ必要だと思ってる人っていたんだ
- 8 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 21:58:58 ID:gB41oGQc0
- 咲夜さんに、デッキアウトでない普通の殴り合える道が開かれればいいなとは思う。
別にエラッタでなく追加カードでいいが。
- 9 :名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 22:40:38 ID:OMSEtQ7I0
- 追加カードがアキュートなあたり、改善が見られないこともない
- 10 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 00:44:57 ID:l6K3NIw.0
- にとりと幻想入りはまだ一歩抜きん出ているな
- 11 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 01:13:48 ID:B8RT0SBY0
- 神奈子もある意味突き抜けてるけどな
- 12 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 01:15:15 ID:/U/4g3Tw0
- 同じく突き抜けてた美鈴が救済されたから余計にね
L能力はまぁ個性と思って諦めるしかないが
- 13 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 07:30:00 ID:LEMQD3lU0
- ぼくのかんがえたさいきょうのめーりん
がやりたかったら自分でゲーム作っちゃえよ
- 14 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 07:40:40 ID:8jXm0cag0
- 幻想入りはメテオエラッタ以前の咲マリみたく、ある程度の弱点ができたからいい。プレイングもかなり重要だし。
というか、にとり強すぎの元凶は大瀑布じゃなく、
・張れば絶対アドの取れるエラッタ前魚雷。
・速攻に弱いという低速の弱点をカモフラージュしているオプティカル。
・序盤、単機じゃ大した打点を持ち得ないという低速の弱点をカモフラージュしているハイドロ。
の3枚だから、そのうち一番どうでもいい魚雷を弱くしたところで、スペルが強いのだから地位はそこまで揺るがない。
秋葉原ミントあったころは、あそこの常連勢が結構ブレーキングかけてくれてたんだけどなぁ・・・(遠い目
飛花落葉も開発段階ではレベ1で出そうとして猛反論食らってたのはいい思い出。
- 15 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 07:57:14 ID:h4sNLqDw0
- >>13
強くしろって言ってるんじゃないんだが池沼か?
ネタみたいなリーダー能力つけんなよ
ネタみたいなリーダー能力なぞより
最初から回避2なり3なりで作れって事だ
それでマイナス2から1にエラッタかけてるんだしアホかと
- 16 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 08:14:50 ID:/U/4g3Tw0
- そこら辺は人によって認識が違うからなんとも
ただ>>13みたいなのはバランス感覚がちょっと残念な気もするけど
エラッタが必要なレベルかどうかは置いておくとして、単純な強弱も把握できてないのもいるからなぁ
- 17 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 08:49:07 ID:zCLLHTl6O
- 性能的にも問題ないのに、キャラの個性を出そうとしてるのを「ネタみたいな性能にするんじゃねーよ」って言われるんじゃ雛札さんも大変だな
生回避2の美鈴と紅魔館相手に回避ー1で回避2になる美鈴では全然受ける印象が違うでしょー
今のスペル、サポート性能でも美鈴弱いから強化して!って話ならまた別だけど
- 18 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 09:14:00 ID:QEmv0/IY0
- ネタをネタとして
って言葉が
- 19 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 09:27:14 ID:B8RT0SBY0
- ってか美鈴のL能力で切れてる人って小さいと思う
それぐらいのことでこんな顔真っ赤にしてる人って…
そういう能力なんだから我慢しろよ
- 20 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 09:31:46 ID:/U/4g3Tw0
- スペルはかなりまともになったしエラッタが必要なほどじゃないわな
もちろん調整出来るならするに越したことはないけど
そこら辺は追加のサポートやイベントでも何とかなるレベル
- 21 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 09:55:13 ID:fDU6kZys0
- いいから逆に考えろよ
元々回避2の美鈴が紅魔館以外には回避+1じゃねーか
やったね!
- 22 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 13:30:05 ID:5ZgdAfDg0
- 宴はキャラゲー色が強いんだし
ネタみたいな能力をつけて何が悪いというんだろうか
- 23 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 14:26:27 ID:Kwzj0n9E0
- >>21
それ言うと回避2体力21とか最低クラs(ry
- 24 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 14:50:32 ID:0pFZzKuU0
- まー所詮同人ゲーなんだし
糞バランスで当たり前、良調整が来ればラッキー、くらいの気持ちでいれば良いんでないの
嫌なら買うなって話になるんだしね
- 25 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 15:34:13 ID:.dTj8vhw0
- >>14
ダメージ応酬で優位に立てる大瀑布が、やはり最終的には脅威になるよ。
迎撃した方より攻撃した方が大きいダメージを受けるなら、誰も自分から殴ろうとはしない。
宴のシステム的に、攻めスペルより強い受けスペルを作ってはいけない。
あと、幻想入りは明確な弱点がないのが不満の原因かと。
相性ゲーである宴においては、ほぼ全てのデッキに互角以上に戦えると言うだけでバッシングの対象になりうる。
幻想入りで儀式引いて殴ってるだけで、半分以上のデッキは沈黙するのだし。
さらに言えば6幕でさらに強化される可能性があるのだし。
- 26 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 15:34:38 ID:zCLLHTl6O
- 糞バランスなら糞バランスなほど初心者でも勝てるわけで
- 27 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 16:39:43 ID:v16l8MYw0
- それでも宴は数ある同人TCGの中でも屈指の出来だと思うけどね。
- 28 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 16:59:36 ID:gqHeSmks0
- >>14
工廠忘れてる
速攻かければいいというけどハイドロと上記でそこまで遅く無いんだよね
レベル3の2枚に至っては呪力軽いし
基本21枚以上スペルいれるのが推奨ぽいのに減らせて、更に回るというのが1番気にいらない
- 29 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 17:43:13 ID:B8RT0SBY0
- むしろにとり幻想入り並みに諏訪子が強いと思うけどそういうワケでもないの?
並みってのはさすがに言いすぎだが、諏訪子強すぎエラッタしろって言う人ってあんまり見かけないよね
ってコトはそんなに問題にされてないのか
- 30 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 17:48:52 ID:zCLLHTl6O
- 今流行りの受け殺しデッキやテレメスに弱いからな
- 31 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 18:42:35 ID:zFpTJyVE0
- 宴は商業TCGと比べても出来が良いと思うんだがなぁ。
- 32 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 18:44:53 ID:/U/4g3Tw0
- ほとんどのゲームで崩壊してるからね
かなり頑張ってる方
- 33 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 19:08:40 ID:5ZgdAfDg0
- >>29
諏訪子は打点が低いし貫通もないから
防壁持ちが多いデッキに弱いよ。
一応神遊びもあるけど打てる数は限られてるし。
- 34 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 19:46:30 ID:nqjPhMRU0
- 諏訪大戦とミシャグジ様のロック性能も、手長足長様・祟り・ハレ日・信仰集め、とかの補佐が必要になるから、霊夢や鈴仙のような完全ロックにはならないしな。
まして、諏訪子3だとそのロック性能も弱まるし、タッチ妖夢の半幽霊でオツになる(そのタッチ妖夢が幅を利かせている現状もあるし)。
- 35 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 19:55:13 ID:Kxrc8q8k0
- にとりのスペル、サポートの呪力軽すぎるだろ。
タッチ紫、神奈子意識したものかもしれんが
なんでも軽くすりゃいいってもんじゃないだろ。
商業のカードゲームよりおもしろいからこそ色々言いたくなる。
- 36 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 20:15:57 ID:7VAs6jYs0
- にとりと幻想入りは飛びぬけて強いっていうのもあるど、個人的にはにとり>紫、幻想入り>妹紅っていう他のデッキの疑似上位互換になってるのが一番問題だと思う。
宴は東方のキャラクターカードゲームだから、「○○は俺の嫁!」って言って一つのデッキを集中して使う人がいるよね。
そういう人にとって自分のデッキの強化版があるのってかなり嫌だろうから、レベル3↑のデッキの上位互換って会っちゃまずい。
だから幻想入りとにとりの弱体化なり、紫と妹紅の強化なり、追加カードで新しい特徴つけて上のデッキと差別化するなり、なんでもいいからこの不等号が早くなくなってほしい。
- 37 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 20:17:43 ID:LEMQD3lU0
- 上位互換ねー
- 38 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 20:29:21 ID:B8RT0SBY0
- でもぶっちゃけもうエラッタはかからなそうだよね
強キャラは強キャラ、弱キャラは弱キャラで諦めるしかないっぽい
- 39 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 20:37:23 ID:/U/4g3Tw0
- にとりと紫、幻想入りと妹紅ってどっちも完全に別物だろ
上位互換()わらい
- 40 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 20:39:47 ID:z27iDKBY0
- >>29
諏訪子自体は強キャラだと思うよ、エラッタ前のにとり程飛びぬけてないだけで
ただ、妖夢テッチが弱点なのがにとり・うどんげと被ってる上、そいつらが流行ってる→必然的に対策されてるから槍玉に挙げられないと思ってる
- 41 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 21:24:27 ID:Kxrc8q8k0
- 上位互換ってのはあらゆる面でもその一方が優れている時に使う言葉。
あとデッキ自体に対して使う言葉じゃない。
紫、妹紅使ってる人は複雑な気分ってのは分かるが
- 42 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 21:32:54 ID:8jXm0cag0
- ケロ子は殴り合いでしかアド取れないキャラなのに、打点性能が低いから意外と速攻キャラ相手に詰む。
だから他キャラと同じで中堅クラス。
L避け積んでカグケロとかみょんケロにしてあげると滅法強くなるがねwww
というか、信仰の性能を活かしたコンセプト通りのキャラだから問題ない。
にとりと幻想入りは明らかにコンセプトミスっぽいからなぁ。
- 43 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 22:23:07 ID:JcPTNopo0
- ケロ子が中堅ってちょっと以外。
最上位とは言わないけど上位8キャラには絶対入ると思うんだ。
- 44 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 22:29:01 ID:v16l8MYw0
- ネット大会の結果だと、単純にレベル3以上で比較した時、諏訪子は26人中11位のようだ。
中堅? 中の上?
- 45 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 23:39:32 ID:B8RT0SBY0
- それは実験的に慣れてない人が使ったりするから低めなだけじゃない?
5幕出た当初とかはとりあえず組むだけ組んでロクに回さずに大会出たりする人もいるだろうし。
- 46 :名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 23:50:32 ID:/U/4g3Tw0
- もうかなり経ってるからデータとしてはそれなりに信頼できる量が揃ってるんじゃないの
- 47 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 02:43:03 ID:O49xMS/g0
- 諏訪子は強い部類に入ると思うよ
諏訪大戦でのビートダウンとミジャクジでの回避と勝ち筋が2つあって両方強力
でも2つある勝ち筋を状況を見てうまく使い分けないと最大打点の低さと並の体力のせいで押し負ける
- 48 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 03:01:48 ID:XnlH9TS20
- 諏訪子は殴り合いになると、迎撃打点を喰らわない分、壁速攻系のデッキ並にタフで強いんでねーかな。
ミシャグジ、ハレケ、祟りからめて詰めを1、2ターンかわせ得るし、その返しでノックアウトはよくある。
まぁ速攻といえばレミリアも畏怖、運命操作と、凌いだり、迎撃をスルーする手段あるけど。
でもまぁ諏訪子は弱点もハッキリしてるし、イベント頼りの面もあるから、問題にならない (なりにくい) んだろうな。
にとりはドローという武器がありながら、大体何にでも免疫がある出来杉君だからなぁ。パルパルされるのも仕方がない。
半幽霊を除去できないぐらいだろう。 既存の防壁タイプと違う種類の弱点を用意すれば、面白いキャラになったろうに。
- 49 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 09:13:45 ID:5PVyfrhIO
- 関東の環境だと妖夢とか永遠亭、にとりがかなりいるので、勝ちづらいから表にはでてこない。
祟りとかを入れても打てず仕舞いとか。
最近の永遠亭は姫珠張ってきたりするからなぁ…
ネイティブフェイスで割るけど、向こうは打点4以下しか無いし。
割らないと霊撃やらで打点うpしてくる。
一番駄目なのは国士無双。
何だよ…ミシャグジで迎撃すると命中だけ上がるテレメスとかww
- 50 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 09:40:06 ID:HVY7G7zo0
- >割らないと霊撃やらで打点うpしてくる。
ネイティブフェイスと霊撃の関連性が全くわからない。ネイティブフェイス貼ったら明日ハレ持ってないと思われて霊撃使われるって事?
ご褒美じゃん。明日ハレでお帰り願おうぜ
>一番駄目なのは国士無双。
>何だよ…ミシャグジで迎撃すると命中だけ上がるテレメスとかww
そもそもテレメス相手にした時点で諏訪子側に出来ることはパターンとミシャクジ祟りだけでしょ
受け国士が安定すぎてめんどくさいっていうならわかるが
- 51 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 10:18:48 ID:v9WyFqGU0
- ハレケとネイティブは被るから両方いれるのはまず見ないな
シーンは平穏とか
- 52 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 10:43:46 ID:T8Ham3Jg0
- 諏訪子はL鈴仙LREでの詰みっぷりが・・・
弱体化無効の半幽霊&姫珠、LREとセットで諏訪大戦避けつつ迎撃返す修羅血、ミシャグジ中に命中上げる国士が揃ってる
そしてデフォで打点5以上のスペルが無くハレケが対策されやすい
諏訪子としてはやりたくない相手トップクラスだな
- 53 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 11:31:05 ID:Ruki6a/w0
- そんな超限定的なデッキ1つに対して詰んでいるって言われても・・・・(^^;
- 54 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 11:34:27 ID:Ruki6a/w0
- まぁ、半幽霊が怖いのだったら素直に神奈子をタッチするとかしないとだね。
- 55 :49:2010/02/19(金) 11:39:00 ID:5PVyfrhIO
- >>50
姫珠張ってるから明日ハレの日打てないで霊撃とか喰らうって意味。
輝夜とかで打点強化が見当たら無かったからの例え。
別に輝夜・魔理沙3とかで疾風怒涛でもいい。
>>51
個人的にはネイティブフェイスと明日ハレの日どちらかしか積まないって選択肢が無いんだが…
ネイティブフェイスだけにして約束や風林火山みたいな命中と打点4からの強化やエスケープベロシティにオーレリーズとかの強化して打点5に当たったりするんだし、明日ハレの日だけにして半幽霊や姫珠張られるとかあるんだしさ。
Fスパークに常識知らずとかよくあるし。
まぁ、この辺は好みだから特にこれ以上は突っ込まないけど。
最近だと半幽霊とか多いんだし、尚更明日ハレの日には頼れない気がする。
- 56 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 11:49:43 ID:PZ7rWthE0
- 神奈子タッチで思い出したが乾坤の枚数に悩む
手長と違って迎撃スペルでこそ効果があるのが嬉しいんだが如何せん枠が・・
ちなみに俺はハレケとネイティブ両方入れてるな
自分にデメリットなし呪力3シーンの時点で充分優秀だし
シーン入れない速攻や重いデッキの優秀なスペルを見てから止められるのはでかい
- 57 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 15:17:08 ID:Fv0A/GNQ0
- てか、シーンカウンターできなきゃ負ける可能性がかなり上がった現環境下でハレケとネイティブはどっちも3積み安定だろ。
その2枚こそケロちゃんの真骨頂なんだし。
>>56
勝ちたい相手や環境にもよるね。
実際、あれ積んでも張って強いのは7つの石くらいだから空いたスペースに1枚積むか積まないかくらいじゃない?
打点を優先したくて積むくらいなら、俺はそのスペースに信仰集め入れるかな。手足長足の発狂を強制できるしミジャグジとのシナジーもあるし。
- 58 :36:2010/02/19(金) 16:30:49 ID:kjJLKK..0
- うん。なんとなくこういう反応が来るんじゃないかなとは思ってた。でもこれは一応、真面目に考えた結果なんだよ。
実際妹紅がセルバと苦輪が揃った時に呪力8消費して初めて行えることを、幻想入りはそれ1枚あれば呪力5消費だけで行えてしまうし。
他の部分を比べてみても幻想入りの方が受けもしっかりしているし、イベントサポートの選択肢も豊富だから対応力があるしね。
紫とにとりもキーカードが高防壁スペルっていう共通点があるから(まあ、にとりのキーカードはそれだけじゃないかもしれないけど)、紫が得意とするような低打点,無貫通なデッキはにとりでも勝てる。
その上でにとりの方がキースペルが軽いから「動き出す前にライフ差つけられて負けた」っていうパターンが紫よりも少なくなるだろうし、さらににとりにはドロー能力がある分「キースペルひけなくて負けた」っていう負け方も考えづらいよね。
逆ににとりにとっては不利な相手だけど、紫にとっては有利な相手みたいなデッキってちょっと思いつかない。
まあ、こういう理由であの文章を書いたんだ。
「上位互換」っていうのは自分もちょっとアレかなとは思ったけど……ちょうどいい言葉が見つからなかったからこう表現してしまった。申し訳ない。
- 59 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 17:55:30 ID:p1K5IkRU0
- >>58
いや妹紅と幻想入りの共通点はわからんでもないが、
呪力ブーストと奇襲という点では魔理沙の方が近いと思う。
にとりと紫の方は流石に似てないぞ。(名前は似てるけどw)
紫は神隠しが使えたり、多少回避が出来たりと紫ならではのメリットがある。
そもそもデッキの動かし方が違うしな。
- 60 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 18:05:47 ID:v9WyFqGU0
- いいたいことわからんでもないけど
59のとおりだろ
ルール改正で墓地にカード送りづらくなったり平穏の採用率で、モコ厳しくなったのは次の新カードでテコ入れして欲しいところだがな
- 61 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 19:44:50 ID:Fv0A/GNQ0
- てか、6幕は普通に2箱追加カードセットでいいと思うんだが・・・
個人的に
・協力カード推奨スペカ(八坂の神風みたいなデザイン)
・今までどおり単機追加スペカ
・追加イベサポ
で、4幕以前のキャラは各5、6枚。5幕キャラは+1枚とかで。
キャラが増えるとダイアグラム変わるからそれはそれでいいんだけど、永遠に下位から脱出できないキャラにも救いの手を差し伸べてほしい。
まあ、それよりもまずテストプレイヤー募集した方がいいと思うけど。
某はち○まも有志募集(報酬なし)で来るくらいなんだから、宴も募集すりゃ名乗り出る人間はいくらでもいると思う。
- 62 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:00:41 ID:xWBUY0Qk0
- 同人ゲーなんだから作りたいように作らせてやれよ
テストプレイヤー欲しけりゃ向こうから言うだろうさ
- 63 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:02:29 ID:V0Zq3dtE0
- テストプレイヤー増やし過ぎると情報漏洩が問題になるからな
進藤さんの知り合いだけで十分だと思う
- 64 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:10:08 ID:faryhsqQ0
- 四幕は片方追加パック・片方がエラッタ纏めだったから、六幕は片方が追加パック・片方が新キャラ2名(空と天子)が妥当かね〜、と思う。
進藤さんも、一応ここいらも覗いてるらしいから、ヒントを得て利用してくれるかもしれんと期待したいところ。
- 65 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:17:54 ID:v9WyFqGU0
- いや5幕のこと考えるとテストたりてなかっただろう
商業のモンスター枠もとい宴のスペルが新規カードがどんどん強くなって、強スペル外枠くらいしか残らなくなるのは定番だけど
宴だと新キャラに偏ってきて旧キャラが割りくってる気がしないでもない
色というか勢力がキャラの分いるわけだから大変だけどさ
- 66 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:20:19 ID:v9WyFqGU0
- >>65
強スペル外枠→強イベントサポート
- 67 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:34:32 ID:Ruki6a/w0
- ユーザに新規パックを購入させ続けなければならない商業TCGとは違うから
インフレは起こりづらいけど、それでもエラッタ前は結構なインフレが起きたからなぁ・・・
(と言っても極一部のキャラと極々一部のカードだけだが・・・
- 68 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 20:56:26 ID:xWBUY0Qk0
- 別に好きな者同士が好きなように作ってるのを買ってるわけだから
旧キャラだって新カード出さないとは言ってないし
- 69 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 21:03:52 ID:p1K5IkRU0
- 6人づつ追加だと旧キャラ強化のための枠が苦しくなっていくので、
そろそろ追加は4人でもいい気がする。
エラッタ枠も必要だしね。
テストプレイヤー云々については数人増やした程度では大してかわらんだろう。
というかテスト以前に、作り込む時間自体足りなそうな印象がある。
テストプレイも、キャラが増える度に検証すべき組み合わせが加速度的に増えるからな。
- 70 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 22:08:02 ID:v9WyFqGU0
- レベル1や2が強いなら新旧組み合わせて自由があるけどさ
レベル3以上が目立つからな(一家デッキも3人集まってレベル3みたいなもの
新に合わせてバランス取るには旧の追加が少ないと思ってる
- 71 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 23:43:10 ID:96sW3l9s0
- そういう流れはありがたいけど
スペカ枚数が少ないキャラはきつくなってくるな。
フランとかあとQEDだけだし。
- 72 :名前が無い程度の能力:2010/02/19(金) 23:53:28 ID:SdjXuclk0
- 宴のスペルに都合を合わせて原作が進展するなんてありえないけど
どの作品のキャラだって再登場の機会が生まれなければスペルには限りがあるからなぁ
キャラとして使用できるだけでも羨ましいって立場よりは幸せかと
- 73 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 04:40:16 ID:TXUQEVBk0
- 拡張考えると、厳しいキャラ多いな。誰かとセットになるんでもなきゃ、現実的な枚数は10枚〜だが…
8枚…雛、パルスィ、星 にとり、フランもあと1枚を残すのみで調整が辛いか。
10枚…こいし、ムラサ、ぬえ
11枚…お燐、小傘、一輪、リグル
-----それ以上-----
チルノ、みすちー、衣玖、天子、白蓮、お空 さとりがトラウマ次第。
一応、緋想天(則)、地霊殿、星蓮船は各枠ともに3キャラ満たせることは満たせるのか。
- 74 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 05:43:21 ID:vziKmtfg0
- >>73
プリズムリバーとかどうしようもないしな。
花映塚スペルはリーダーサポートにつかったし、幽霊楽団もシーンじゃなくてリーダーサポート枠だし・・・。
残ってるのがEasyとNormalの下位互換スペルしかないとかマジどうするんだろ・・・。
- 75 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 09:58:47 ID:e7rWe.sk0
- スペル追加すると決まったわけでもないのに何をそんなに
宴としては下手にこれ以上追加して行くよりも一旦ここらで打ち切ってもいいのかも、とは思うけど
- 76 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 10:31:36 ID:6dYSUZ5M0
- 例大祭でのサプライズって、まさかあれじゃね?
幻想ノ宴SagaⅡみたいなのの発表じゃないか!?
>>75
なんだかんだみんな宴が好きで続けたい、続いてほしいと願うから論議してんだろ?
身も蓋もないこというなよ。
>>75
- 77 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 10:53:17 ID:MnIrXcxA0
- >>75
何でこのスレにいるの?
- 78 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 13:21:50 ID:TXUQEVBk0
- まぁまぁ。 にとりはまだもう1枚あったなorz
>>74
確かにw 上位スペルはグロッソ2つと、ルナサ姉さんのスード1枚 扱いにくそうだなぁ。
そも、プリバは各キャラに対応したカード入れようとすると3枚追加だし、三位一体も中程度のカードがないから、グロッソの性格変えたバージョンになりそうで
いずれにしてもやりづらそうだな。
でも進藤さんなら何とかしてくれる!
公式で再登場期待できるの、5面ボスの星ぐらいかなぁ。
- 79 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 13:56:27 ID:e7rWe.sk0
- カードデザインに益々苦労して、バランス調整は益々難しくなって
出してみたら益々エラッタエラッタと騒がれて
商業じゃないんだし、どっかで仕切り直しなり何なりした方がいいと思うけどね
- 80 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 14:16:44 ID:bRFMBumc0
- ちょっと質問なんですが、戦闘フェイズに相手のリーダーに《ぐうたら》が配置されていて、こちらの戦闘中のスペルに《ダブルホーン》が配置されている場合、相手の戦闘中のスペルは実質呪力1以上の相手のイベント・特殊能力の目標にならないってことでいいんですかね?
- 81 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 14:37:55 ID:8/QgDO0s0
- 使用代償と追加代償は完全な別物
ぐうたらはダブルホーンに何の影響も与えないよ
- 82 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 14:39:42 ID:sAWRbki60
- 「呪力代償」と「追加代償(呪力)」は別物だから変わらないよ。
あくまでカードの左上に書かれている呪力代償の数字が3以上のイベント・特殊能力が対象。
だから相手は(呪力4払えば)ピンポイントとか撃てる。
- 83 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 14:53:02 ID:bRFMBumc0
- やっぱりそうですか。ありがとうございました。
- 84 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 17:37:11 ID:p2qfsrWw0
- バランス云々よりまずカードデザインがきついと思うな
まあ、こいしならアンタッチャブル多めにしたりでいけそうだけどw
- 85 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 17:58:06 ID:OMU8YYHc0
- さとりとかどうするんだろうね
カードデザイン以前に参戦するかどうかが微妙な気もするが
- 86 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 19:27:54 ID:8Ai5GIus0
- 空については、前のスレでちょっと話題になった呪力ブーストキャラとかいけそうよね。
呪力の溜まりがめっさ早いけど、燃費もめっさ悪い。
んで、攻撃+X、命中+Xを得るサポートがあって、Xはその時点の最大呪力を10で割った数に等しい(端数切捨て。Xの値は3を最大とする)、とかどうよ。
- 87 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 19:48:22 ID:u0xm.VvwO
- >>86
呪力が溜まり過ぎるとメルトダウンでダメージを受ける、とかか。
面白いとは思うが進藤さんが採用するかは別だしなぁ。
- 88 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 20:35:48 ID:7/KUFQr6O
- 小町のプライス・オブ・ライフみたいに、追加代償でダメージを与えていくキャラとか出ないかな
相手のスペル1枚は「追加代償(戦闘):体力1」を得る、みたいなイベントとかさ
- 89 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 20:36:48 ID:pv2UU4Hc0
- あまり妄想案を書き込むと、雛札の人達が動きづらくなるからやめた方がいいんでない?
- 90 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 22:35:34 ID:vqWgOVs.0
- 次は地・天だろうなぁ…
お空お燐、天子衣玖確定ぐらいじゃね?
地霊の他のキャラはどうなるかは結構微妙だしなぁ…
- 91 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 23:11:01 ID:VXi7B1Rk0
- 天19は流石に出してほしいところ
>>87
マナバーンw
- 92 :名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 23:40:50 ID:yOULO0os0
- 地は勇戯のスペルが足りないからなぁ
さとりは自分のスペル2枚しかないし
もう一人出るならこいしかな
なんか究極のアンタッチャブルデッキが出来そうな気がする
- 93 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 01:31:44 ID:HX/q623Q0
- アンチャが環境で幕出るたびに強くなるな
正直デバフ多すぎ、時間短縮にもバフ主体がよかったなとか思ってみる
- 94 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 01:48:06 ID:b.XdFyY60
- バフ主体にしちゃうと防壁や体力発狂が意味をなさなくなってくるから警戒してるんだろう、きっと
- 95 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 01:49:35 ID:8hoOqXIc0
- >>89
どれも個人の妄想範囲だし、大多数(この板総意)での「絶対これにすべき」って強行意見でないから、まだ大丈夫じゃないかな。
個人範囲・匿名でなら、むしろ刺激やアイデア提供になるかと思う。
まっ、延々続いたらアレなのも確かだが、そのうち別の話題が出て自然に流れるっしょ。
- 96 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:07:53 ID:kGZnfaLk0
- >>91
[充填フェイズ/攻撃時]
呪力を2得る。
[起動フェイズ/攻撃時]
起動フェイズ終了時、呪力を全て失う。自分のリーダーは失った呪力分のダメージを受ける。
とかだと一気にルールがMtgにw
でも本家はマナバーンなくなっちゃったんだよな。なんか残念だ
- 97 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:51:27 ID:BkQEU7sYO
- 呪力に応じたスペルが引ければ相手が糞ゲー
引けなければ自分が糞ゲーになるのが目に見えるが
- 98 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 11:36:20 ID:yawbOkps0
- 残呪力に応じた強化主体だとフランのオーバーヒートにとても弱そうだなw
サポートで呪力ブーストしたり、緋想天則の制御棒リスペクトして、
[充填/攻撃] 配置スペルが起動状態の場合、フェイズ開始時呪力+1、
[戦闘常時] 攻撃+1、スペルによるダメージを受けた際に自分に1ダメージとかな。
緋想天則のシステムカード系とかLv0で追加されそうだなぁ。
- 99 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 13:35:11 ID:3Tyq8YrI0
- 2/20の仙台大会の結果です
参加者7人でスイスドローを行い、上位は以下のようになりました
1位 輝夜3・紫1
2位 紫3・永琳1
3位 諏訪子3・神奈子1
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1440311.html
- 100 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 15:19:40 ID:tgh/N18U0
- てか、公式はIRCオリカ板の連中に協力要請すればいいんじゃね?
別にUキーとか熱帯勢とかなんとも思っちゃいないけど、あそこのオリカは結構使ってみたいとは思う。
- 101 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 16:16:19 ID:VkbdtA6Y0
- それやったら自分達の作りたいもの作れないから同人やる意味ないだろ
テストプレイとかエラッタの内容なりはもっと外部のプレイヤーに頼るべきだとは思うけど
今回は本当にテストしたの?ってくらい神奈子、にとりの性能が酷かったし
エラッタも本当に何が酷いか理解してるの?って感じの内容だし
中の人も忙しいんだろうけどだからこそそういう部分は自分達だけで済ますべきじゃない
公式のレスとか見ててもちゃんと作りたいのか適当に作りたいのかよくわからん
- 102 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 17:37:02 ID:x5yd9fKM0
- >>101
なんか1行目とそれ以降が微妙に矛盾してるぞ。
基本的に同人で外部の人間を無闇に起用するのはやめた方がいい。
それをやると採用された人間がそのゲームに対して強い権限を持ち始めるからだ。
(雛札の人達がやや日和見体質なところにも起因するが)
それは一部の声の大きい連中がゲームを製作する事とほぼ同義になってしまう。
そうなったらもう宴は雛札製作委員会のゲームじゃなくなる。
- 103 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 18:11:55 ID:SfLxJn7A0
- 儀式にゴーサイン出したテストプレイヤーも既にやりすぎっぽ
- 104 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 18:16:56 ID:8hoOqXIc0
- 妄想ネタも、個人の断片案程度が面白いしな。
IRCのオリカ系はかなり形が出来ているだけに、固まりすぎてて逆に好かん。
企画段階で皆でワイワイ言い合ってる時が一番楽しくて、実際に作り始めたら苦痛となった。
って話、よくあるじゃない。
後、雛札政策委員会は、宴「を」やっている、ではないんだよな。
正しくは、宴「も」やっている、ということよ。
- 105 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 18:20:39 ID:VkbdtA6Y0
- >>102
なんでもかんでも外部の意見を採用しろというわけじゃないよ
オリカやら外の情報を見てるならそのひとつとして意見を募ってもいいんじゃないかってこと
それらを見てどう判断するかは雛札なわけで、数多ある情報の一部を集めても悪くはないと思うんだが
エラッタだって極端な話同じで、強すぎるとかの意見が出て問題があると判断したから行われたのが殆どだし
もちろん雛札側が簡単に影響されるようならやるべきでは無いが、個人的にそんなんではないと思ってる
- 106 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 18:57:56 ID:Vd0yxVqU0
- 2月21日の金沢大会の結果です。
参加者11名、スイスドロー3回戦でした。
以下、上位3デッキです。
1位 小町3妖夢1
2位 紫3永琳1
3位 小町2萃香2
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 107 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 19:10:29 ID:i1VWELgI0
- >>101
外部に頼った結果その外部の人が好きなキャラだけアホ見たいな性能になって
バランス崩壊して潰れたゲーム(電源・非電源含む)を何個か見たことある
- 108 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 19:42:58 ID:yawbOkps0
- 妄想でもオリカでも、面白いと思えばこっちから何も言わずとも参考にするんじゃない?
外部の人間が製作に直接関わったり横槍つっこむようになるのはどうかと思うが、
バランスを調整するうえで参考になるデータを収集するのは外部に頼って良いのではないか?
プレイヤー数の多さから得られる、意見の多様さ、データ量は貴重。
宴の場合もキャラが多くなって、バランスだけでなく、カード性能を把握しきることも大変になってきてるし。
個人の見解としては、確かに強力な部類であるが、特に幻想入り、儀式はカード単体でみれば条件考えれば相当の強さだったと思うんだよな。
にとりもそうだが、データ量等の要因から詰めきれなかったんじゃないかなと思う。
まぁ雛札さんがどれだけ回したのかは見てないから、あんま憶測でモノいうのもあれだけど。
- 109 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 21:20:44 ID:WZiMGHqg0
- ども、諏訪の人です。本日21日の諏訪大会の結果です。
参加者は8名で、スイスドロー3回戦となりました。
全勝と一敗の入賞デッキは以下の通りです。
1位 L紫1、レミリア1、輝夜1、幽々子1
2位 L霊夢3、紫1
3位 L諏訪子3、神奈子1
4位 L早苗2、神奈子1、諏訪子1
詳細は以下にて。
ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-111.html
以上、諏訪の人でした。
- 110 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 22:03:51 ID:1ZF967tI0
- >>109
LV2や3が続いてるのにカリスマが一位とはw
幽明も打てる構成だけどさ
たまに公式がスケジュール出してるけどそこから推測だと、テストプレイが足りてないのは間違いない
キャラも相当増えたから前のようには調整しきれなくなってるのだろう
同人だから有料デバックも仕方ないところあるし、自分はそれも構わないけど
発売してからデータとれたところでエラッタが足りてなかったり、方向性を最近疑問に感じる
- 111 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 22:35:36 ID:bYfH58.A0
- 外部にそういうの頼むにしても、信用できる人かどうか判断できるかどうかってのが問題
どうってコトない人がテストプレイしても意見参考にならないだろうし
俺の嫁が弱いぞとか言うバカがわきそうだし
- 112 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 23:17:50 ID:SfLxJn7A0
- 過剰なエラッタもあるから、一概に「足りてない」ことについての良い悪いは言えない
ただ、儀式に対するエラッタに関してはそもそもデータの把握自体ができてないきらいがある
- 113 :名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 23:19:08 ID:uJr7i0wQ0
- さすがにオリカはまずいにしてもテストプレイはIRCで協力募集してもいい気がするが
やっぱ場所・時間に制限があるリアルに比べて熱帯はかなり多く対戦をすることができるからね
>>107
テストプレイヤーってそんなに権限強いの?
複数人プレイヤーがいるだろうに自分の好みを押しとおせるとは思えないのだが
- 114 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 00:17:09 ID:FtHgE2/k0
- 反論すると「俺はテストしてるけどお前はテストしてないんだろ?口出しすんなよ」みたいな雰囲気になるんじゃないか?
それにテストする担当がキャラごとに分かれてたりすると
あいつはあのキャラ担当してるからバランスは口出ししなくてもいいなと思ってその人以外ノータッチになったりとか
まあテストプレイヤーというのは善意で参加してくれてる物だから
反論しにくいというのはあるかも
- 115 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 00:23:23 ID:WpaiiuWo0
- 意見出し合わないテストプレイヤーって正直意味ないけどね
意見出しにくいってのはあるだろうなあ
- 116 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 00:45:02 ID:Mqer.VMI0
- ぶっちゃけ同人だし雛札の好きなように作ればいいと思うけどね
進藤さん曰くバランスは敢えて崩してるらしいし
雛札がエラッタ必要ならエラッタすればいいし、逆もまた然り
それがイヤなヤツは止めればいいじゃん
個人的には藍L八雲家のT3/4サポ藍夢現みたいな絶望感も好きだしw
- 117 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 01:52:52 ID:pPsB.Nkk0
- テストプレイヤーがアレなのが問題であって雛札がどうこうって話でも無いよね
- 118 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 02:13:24 ID:AMsXbhoI0
- >>112
それは俺も思う。
強いデッキ使うの自重!はまあ各々の勝手なのだが、そのせいで対戦データがイマイチ足りてない。
エラッタの掛かり方が若干ズレ気味な感じがしたのはそのせいかなと思った。
(にとりも同じく)
- 119 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 05:22:56 ID:tHIeNouE0
- >>116
バランス崩してるって書いてたけど
5幕さわったかんじ相性である宴にそれは合ってないと思った
バランス崩すにしても一部キャラが強くじゃなく、システムで全体的に変えないと意味ない気がする
- 120 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 05:57:54 ID:H2bNAPR60
- 本当にバランスを崩してるならエラッタなんて行われない
エラッタをしたという事はある程度のバランスは保とうとしている
ただそのエラッタに殆ど意味が無いから狙ったバランスを保ててるとは思えん
現状じゃバランスを崩してるって言われても面倒なエラッタしなくて済む言い訳か
騒いでるからエラッタしただけで、実際の所は知りませんよって聞こえる
- 121 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 06:13:22 ID:pPsB.Nkk0
- あくまでも建前だろうね
狙って崩してるわけではなさそう
- 122 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 08:02:26 ID:iWDUOSGc0
- 制作側がバランスを崩してるのと、実際の環境が制作側の
意図した通りにバランスが崩れてるかどうかは別問題
- 123 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 08:05:09 ID:att1wIyg0
- >>118
確かに対戦データ不足から強さの要因が把握できていない気がする
にとりで言えば魚雷がエラッタされたのはドロー能力の低下を狙ったのだろう
けどにとりの強さの主要因は工廠、オプティ、ハイドロ、大瀑布で呪力運用がとても楽なのと、魚雷に貫通があることだと思う
- 124 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 09:58:34 ID:42GnIHQM0
- >>113
あれこれ言ってるうちに(当初その修正具合は好評されてた)なんか知らんけど
権限が強くなっていったって感じかな。
そんで>>114の1行目みたいなこと言い始めて結局はキャラ格差が酷すぎてバランス崩壊。
で、そのバランスぶっ壊した当の本人達は「もうこのゲームバランス崩壊してだめだなwww」とか言う始末で酷かった
- 125 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 10:15:05 ID:T3Bb3riEO
- ん、雛札の中の人が書き込んでるのか?
にしてはガキみたいな態度だが
- 126 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 10:35:57 ID:5QgCBWAU0
- 別のゲームの話じゃないかと思う
- 127 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 11:29:58 ID:DKQibMXE0
- せっかくFFおあるんだから、ネットロケテとかすりゃいいのにな。
裏鍵辺りに声かければ、彼の人望で人は集まるだろ。
テコ入れに関しても、宴の強弱の根底を理解してる彼の傘下ならかなりいい修正をかけてくれると思うし。
- 128 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 11:31:34 ID:Y0L/RTcw0
- そういう事書くと少なからずIRC勢に迷惑がかかると思う
っていうか荒れると思わないんかい?
- 129 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 12:29:00 ID:m3Yl/mGk0
- アプリは公式ではないんだぞ
そんなのやりだしたらそれこそ声大きそうじゃないか
- 130 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 12:47:23 ID:nQehlAW20
- 例えばだけど熱帯のソースは公開されてる訳だし、カード追加のプログラムは意外と簡単なので、ちょっと改造して6幕データ入れて使えば、自宅でも調整ができるようになり、もっとよくなると思う。
やっぱり一人の家に集まって調整するのは仕事の関係上、回数が少なくなるのでとても大変ですよ。
問題は、プログラムを組める人がサークル内+身内に居るかどうかですね。
要望を言うのは簡単だけど、実行するのはやっぱり大変だと思う。
- 131 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 12:56:10 ID:AMsXbhoI0
- >>123
もっと言えばエラッタ後の対戦データも足りない。
(自重ムードが続いてるせいで)
>>127
お前が裏鍵狂信者なのはよくわかったが、そういうのを口に出して言うのはやめとけ。
ネットツール自体、本来は不要な物だ。
- 132 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 12:59:10 ID:/YjGnuK60
- >>131の方がスレに必要ないと思うよ
- 133 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 13:01:06 ID:Vj9Ari8I0
- >>130
実際FFOにオリカが入ってたりする訳でツール製作者本人に頼んで雛札用のを作って貰えばいいんじゃなかろうか
- 134 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 13:03:03 ID:Vj9Ari8I0
- すまんsage
- 135 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 13:17:05 ID:nQehlAW20
- >>133
なんか勘違いされてる。
仮に相手が聖人君子だとしても面識や親しくない人にデータを渡すなんて怖くて出来ないと思うの。
もしかして製作者=サークルメンバーor身内なの?それなら133の言う通りですね。
- 136 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 13:44:42 ID:pPsB.Nkk0
- そもそも同人がどういう性質のものかというのを理解してない人が多いようだ
- 137 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:01:20 ID:5QgCBWAU0
- 好きな者同士が好きな物を好きなように作るのが同人じゃないの?
他人に任せるなんてしないと思うけどな
- 138 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:05:16 ID:Y0L/RTcw0
- 東方が同人にしては以前の葉鍵並にデカイ規模になったし
格ゲー(笑)の非想天則でもそうだけど、商業のような対応を求める声が妙に多くなってるとは思う
有料デバッグだと思って納得した上でやってるような人ばかりじゃないんだよね。つかむしろそういう人は黙ってるから目につかない
- 139 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 15:49:59 ID:DKQibMXE0
- というか、以前までのようなバッサリ感が見られないんだよなぁ。
幻想入りにしてもにとりにしても、今回のエラッタは「要望があったから仕方なく出しました」感がにじみ出てる。
いろんな意味で、公式側は宴の強い要素、弱い要素をつかみきれてない気がする。
>>138
そういうのが求められてるとこは、はちくま・タソフロとかの老舗大手くらいでしょ。
そもそもあの2サークルは元よりアップデート前提でゲーム作ってる感があるし。
- 140 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 16:28:20 ID:WpaiiuWo0
- このスレ見てるだけでもかなりのクオリティを求められてるとは思うけど
まあ意見出し合うのはいいけどサークルに突きつけるのはまた違う話だろう
気長に待ってるのでいいと思う
進藤さんなら上手いことやってくれるさ
- 141 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 16:32:13 ID:Mqer.VMI0
- ってか同人なんだからそうやって強要するの自体間違ってるでしょ
雛札さんの好きにやればいいし、それがイヤなら辞めればいいじゃん
バランス悪いのはイヤだけど辞めるのもいやだからエラッタしろってのはあまりに身勝手すぎるでしょ
- 142 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 16:38:48 ID:/YjGnuK60
- バランスが悪いからエラッタ希望とか言いつつ
俺が気持ちよく勝ちたいからエラッタ希望だったりするからな
ぼくのかんがえたさいきょうを
つかいたかったらじぶんでつくれば
ですよねw
- 143 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 16:54:48 ID:C.wbdX7o0
- 強すぎて楽に勝っちゃのがつまらないからエラッタ希望するのさ
- 144 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 17:47:04 ID:pPsB.Nkk0
- 勝ちたいだけならエラッタ無い方が良いわな
>>142は的外れ
- 145 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 18:04:25 ID:lw9ck/YA0
- なんでテストプレイヤーが口だしするんだ? 論外だろ。
データとその要因を提供するだけでいいだろ。それを元にどうするかは雛札が決めることだし。
- 146 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 19:33:04 ID:AMsXbhoI0
- >>132
お前、バカだろ
あれが本来あって良い物だとでも思ってんのか?
- 147 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 19:41:49 ID:Oc46oqx60
- カード無くても宴出来るから、買わない奴が増えるとまずいな
熱帯で興味持った奴が宴買うようになるなら黙認されるだろうけど
- 148 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 19:58:14 ID:ypJ6OkKs0
- >>147
それで満足してる人間はネットでできようができまいが買わない。
好きならすでに手に取ってる。
- 149 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 20:00:41 ID:pPsB.Nkk0
- 買う奴のきっかけにはなるかもしれんな
- 150 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 20:08:49 ID:c/cmckQM0
- なんでこんな殺伐としてんの…?
- 151 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 20:36:19 ID:42GnIHQM0
- >>124だけど別ゲーの話で宴となんら全く関係ないです。なんか色々すまんです。
どっちにしても「同人」なんだし雛札の人がやりたいようにやれば良いと思う。
- 152 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 21:53:45 ID:m2y1gZQk0
- まぁ、これだけは言えるな。
文脈に「〜〜はいらない」「〜〜は消えろ」「他者を中傷する言葉」が入る類は荒れる元。
せめて、角が立たない程度に言い換えはしようぜ。
- 153 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 21:54:30 ID:m2y1gZQk0
- ageてしまった。
申し訳ない。
- 154 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 22:05:52 ID:FtHgE2/k0
- とりあえず神風は昔霊夢によくあった、空飛ぶ?まあ手札一枚捨ててるし…でギリギリ納得はできる
エラッタ前は追加代償無しだったとか信じられないが
- 155 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 22:37:20 ID:pPsB.Nkk0
- 追加代償と言っても手札だから文タッチ以外にはほとんど意味が無い
回避が下がったから回避3Lにはかなり効果あるけど、打点効率が下がってないから肝心の壁L型にはほぼ影響が無いと言って良い
正直エラッタの質としてはにとりより杜撰だよ
- 156 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:10:26 ID:AMsXbhoI0
- >>148
逆
タダで出来る物をわざわざ買ったりなんかしない
そういう連中にモラルを求める方が間違ってる
そもそも熱帯でやってからカードを買うという順番自体がおかしい
- 157 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:12:17 ID:pPsB.Nkk0
- 熱帯嫌いなのは分かったからそういうのはMixiとかでやってくれ
みんながみんな恵まれた対戦環境にあるわけじゃないんよ
- 158 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:14:31 ID:m3Yl/mGk0
- >>155
なにをいっているんだ
手札代償によって戦闘中でイベント使うのが苦しくなり、相手次第では準備だけ立てていればいいというものではない
準備の回避下がったのもあって割り切りと打点による殴り合い有利で壁は流行ってるがな
にとりは速攻に対して厳しくなったと意見が目立つが
速攻の主戦力のレベル1カードに対してオプティカルがあり、命中3とはいえ弾頭つければすぐ4になる
他にもハイドロの信仰やらで序盤から殴って不利受けて不利強制の上、工廠で加速してては修正できてるとはいえないだろう
全然序盤よわくねーよ
- 159 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:14:32 ID:AMsXbhoI0
- Mixiなんてやらんよ
あんな犯罪予備軍しかいないところなんて
- 160 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:16:42 ID:pPsB.Nkk0
- >戦闘中でイベント使うのが苦しくなり
全然なってないって
- 161 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:26:39 ID:nQehlAW20
- >>156
熱帯で宴を知ってからカードを買った例がここに居るのですが
プレイして面白かったから身内にも広めて遊ぼうっていう発想は異端なのかな?
- 162 :名前が無い程度の能力:2010/02/22(月) 23:53:39 ID:BAyD8.R20
- 公式で問題ないとアナウンスしているのに、外野でとやかくわめく男の人って・・・・・・
- 163 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:00:43 ID:T2.lj8Go0
- >>139
自分では何も工夫しないくせに文句だけは言う。
そんな奴らの言い分なんて雛札側からしたら耳を貸したくないだろうね。
だからあんな態度なのかも知れん。
>>158
序盤は確かに弱いとは言えないが、最終的に勝てるかどうかは別問題だよな?
勝算があるデッキが有る以上、今のにとりにこれ以上のエラッタなど要らないと思うが。
実際に回してみて、後手に回ったにとりは普通に魔理沙3以上に潰されたよ。
レーザー避け?ピンポイントと言われたが何か。
- 164 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:10:22 ID:ZXUmSakA0
- >>160
とりあえず、以前ほど儀式立てつつ侵略も二枚目の幻想入りも神遊びも常識知らずも霊撃もスペカも、ぜーんぶ抱えておけますよ
ってゆとり状況よりはマシになったでしょ
その上で負けてるなら相手が上手いんだからエラッタエラッタいう前に自分で回してみて負ける状況探してみるとかあるじゃん
- 165 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:12:16 ID:41scPUuc0
- にとりも同じなんだよね
ゆとり状況よりはマシになっただけで十分強い
以前は安定してたのが序盤が引きゲーになっただけで、どっちにしろポテンシャルとしてはまだ高すぎる
- 166 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:18:37 ID:w6O.iRas0
- >>162
2007/09/03
>対戦相手一人が用意できません・・・
とりあえずネット対戦ツールというのもあるみたいなのでまずはそこから。
という拍手ログが一応あるな
とはいえ許可貰ってる感謝の意も込めて、3箱ずつ買うのがベターだな
本家あってのツールでもあると思うし
にとりや幻想入りに関しては対策すりゃ戦えるんだしいいんじゃね?
勝てないリーダーがいることくらい諦めろ
- 167 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:32:24 ID:41scPUuc0
- にとりは多少マシになったけど、盾守矢はメタってもまだきついレベルじゃね?
あと重要なのは対策すれば勝てるかではなくて、「勝てるデッキの種類」と「勝てるようにした場合の対応力の落ち方」がそれぞれ適正かどうかじゃないか?
もちろん完璧なんて無理だから程度問題になるんだけど、これが現状でちょっと問題があるレベルだからこれだけ槍玉に上げられてるわけで
ここら辺はデータ見れば一目瞭然なんだけど、逆に言うとデータでも見ないと分かりにくい
大会の数がどうしても少ないのもあってね
- 168 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:33:52 ID:33MxiOvc0
- 俺の中では「対策がどの程度で行えるか」という点において考えると
敵に回して厄介なのは、妖夢タッチで対策可能なにとり4よりも、低レベルでは根本的対策不可能な霊夢3紫1だわ
もっとも、自分が使って大会で優勝狙いやすいのはにとり4だろうが・・・
- 169 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:45:10 ID:CkXnMyFo0
- 霊夢3は高命中スペカや命中補正が増えた現状だときついと思うけどね
永琳も大会ではよくみるし
- 170 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 00:57:40 ID:AJzXinuI0
- とりあえず、儀式の低速とハイドロの信仰は要らないと思うんだよね
魚雷はバフ効果なくてもいいんじゃないかなぁ
ドロー効果だけでも大丈夫な気がする
- 171 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:05:07 ID:33MxiOvc0
- >>170
やめてにとり2を巻き込まないで
ただでさえ魚雷弱体化で煽りうけたのはにとり2なのに
- 172 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:09:52 ID:z6qXq46I0
- >>169
地味にバーンも増えてきてるから回避型はジリジリ詰められてる
直接打点は宴だと詰めでかなり優秀だと思う
>>170
オプティカルの防壁もいらないし
工廠での呪力供給手札9枚からですね(笑
- 173 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:11:57 ID:ZXUmSakA0
- >あと重要なのは対策すれば勝てるかではなくて、「勝てるデッキの種類」と「勝てるようにした場合の対応力の落ち方」がそれぞれ適正かどうかじゃないか?
4幕での紫レミとか萃香とか空巫女と比べても壁守矢がそういう要素が強すぎると思う訳か
せめて納得できるよう説明してくれ
- 174 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:18:14 ID:41scPUuc0
- 4幕はゆゆ4、幽明境、八雲一家、蠱惑、輝魔理、盾フラン、慧音4、エタ斬とかもあったしね…
エタ斬はちょっと人を選ぶけど、今の環境よりは遥かに良かったと思うよ
- 175 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:26:14 ID:ZXUmSakA0
- ID:41scPUuc0は壁守矢使った事あるのかな
どうもレスを見てると「使われて負けてるから修正してくれ!」っていうように見えるんだけど
他のエラッタエラッタ言ってる人にも言えるけど、あんまりにも被害者被害者してて正直賛同しかねる
- 176 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:30:03 ID:41scPUuc0
- 使って強いのももちろんだけど主に客観的なデータを元に言ってるわけで…
あと被害者面は無いと思うよ
>あと重要なのは対策すれば勝てるかではなくて、「勝てるデッキの種類」と「勝てるようにした場合の対応力の落ち方」がそれぞれ適正かどうかじゃないか?
ってのも壁守矢に限った話じゃなくて一般論
昔のサクマリなんかもこれでしょ
- 177 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:44:47 ID:ZXUmSakA0
- 壁守矢が強すぎるという客観的なデータとはどこに
エラッタ前の守矢一家がサクマリレベルだった。っていうならわかるけど今の壁守矢をして「昔のサクマリ」と評価してるんならきっと昔のサクマリを知らないんだと思わざるを得ないかな
もう一度聞くけど、本当に壁守矢使った上で「にとりは多少マシになったけど、盾守矢はメタってもまだきついレベルじゃね?」って言ってるの?
「メタってもキツいレベル」が本当なら大会出て結果出してくるべきだと思うよ
- 178 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:51:59 ID:XrLg9yTo0
- >176
言いたいことは部分的には同意出来そうな気がするが、
なんか「客観的なデータ」とか「一般論」とかいう言葉持ち出すと胡散臭く見えるぞ。
もしかしたら
・プレイヤースキルが全く横並びである
・数十人単位のプレイヤーが
・数万回の試行を行った
のかもしれないが。
- 179 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:53:45 ID:41scPUuc0
- 守矢一家とサクマリが同じくらいの強さだよと言ってるんじゃなくて、
>あと重要なのは対策すれば勝てるかではなくて、「勝てるデッキの種類」と「勝てるようにした場合の対応力の落ち方」がそれぞれ適正かどうかじゃないか?
と言う話について壁守矢に限ったことではないよねと言うのの例としてサクマリを挙げただけだから。
別のゲームについてでも良いし、当然だけどそれぞれについて程度の大小はある。
>エラッタ前の守矢一家がサクマリレベルだった。っていうならわかるけど
というのはたぶん結構な人が感じてた感覚だと思う。
エラッタで壁守矢タイプが影響を受けてないってのは上でも言ったとおり。
適当かどうかはわからないけど、儀式の追加代償に対する感覚としては空巫女よりフランのそれに近いと思う。
そして「メタってキツい」というのは >「勝てるデッキの種類」と「勝てるようにした場合の対応力の落ち方」 がそのまま答えだと思う。
- 180 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 01:54:17 ID:41scPUuc0
- >>178
むしろプレイヤースキルは横並びじゃない方が適当だと思う
- 181 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 02:09:26 ID:XrLg9yTo0
- >180
ごめん、そうだね。
むしろ実力差がある者同士がデッキや先手後手を交換して試行する方が良いのか。
- 182 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 02:11:38 ID:ZXUmSakA0
- 昔のサクマリと今の壁守矢が同じレベルで無いならサクマリを引き合いに出して壁守矢への修正の理由にするのは不自然だと思うが…
程度の大小があるから壁守矢とサクマリは一緒じゃないよ! って壁守矢がどの程度なのかが問題なんだから、同じでもないものを引き合いに出しても何の意味も無いとは思わないの?
エラッタで壁守矢が影響受けてない、って手札代償っていつ無くなったんだっけ?
なんだか使われてる立場からの意見しか出てきてないようなんだけど、壁守矢使えば何の工夫も無く勝てるとか思ってない?
4幕環境の紫レミだとか迷霧ゲー空巫女ゲーと比較してなお壁守矢の方が「勝てるデッキが少なくて、勝てるようにするとデッキの対応力が落ちる」から修正が必要だ、とは思えないけど
- 183 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 02:36:02 ID:E9NqK50k0
- 壁守矢よりもにとり3↑の方が強いと思うがねえ
スペルの方を弄らないなら、魚雷・工廠・スーツのどれか一つくらいは設置呪力を3にしてほしいよ
- 184 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 02:49:15 ID:41scPUuc0
- >>182
少しはレス内容を読んでくれよ…
- 185 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 03:02:48 ID:eeGgsCM.O
- 個人的には壁守矢が強い客観的なデータの方が気になるんだが
そんな大規模なまとめがあるならぜひとも知りたい
- 186 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 03:26:16 ID:r4B35SPU0
- 大会で壁守矢を使った身としては、やはり強いと思うがな。
儀式は高打点なうえ、大抵の迎撃を無効化できる。
これにダメージレースで勝とうとすると、攻撃で6打点以上は欲しいが現実的じゃない。
それを高いHPのキャラでやられたら、先に体力が無くなるのは9割がた儀式で殴られた方だ。
あと儀式が通る相手にはそもそもイベントは殆ど必要ない。
手札代償も自分の手札を見ながら調節すれば良いだけの話だ。
ゲームの目的は相手のHPをゼロにする事であって、手札をため込む事じゃないぜ?
手札を温存しなきゃいけないという強迫観念でもあるのかい?
とりあえず壁守矢を使った、もしくはボコボコにされてから意見を言った方が良いんでない?
- 187 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 03:38:43 ID:CkXnMyFo0
- 壁守矢は5/6Tまでに幻想入りを引ければ
高速移動やらが充実しているデッキ以外に対してごり押し可能。
引けなくても儀式があればダメージレースで互角以上の戦いができる。
高速移動相手には源泉主力になるけど、幻想入りは呪力ブーストにもなるという。
6枚のうち1枚でもくれば、まともに戦えるという安定性がウリじゃないの?
まあにとりのが安定してるけど
- 188 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 03:41:19 ID:ZXUmSakA0
- 手札の無い壁守矢なんて防壁抜けなくなるか攻撃当てられなくなって終わりでしょ
- 189 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 04:04:19 ID:r4B35SPU0
- 少しはレス内容を読んでくれよ…
- 190 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 04:32:50 ID:ZXUmSakA0
- え、つまり弱い者いじめにイベントは必要ないって意味だったのか
- 191 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 08:07:13 ID:faHReAzY0
- 雛札更新あげ
- 192 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 08:35:57 ID:P0Ru7Mkg0
- >某怪物収集っぽい東方ゲー
これってなんだろう。ちょっと気になった
- 193 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 08:42:10 ID:ob3aSKnsO
- あの代理地形作ったらそれがうちのデッキのキーカードだったでござるとか
絶対勝てる軍勢で攻めたと思ったらサイコロが同じ目で同時攻撃でお互い全滅オワタなモンコレの東方版だと
是非ともプレイしたいな
- 194 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 09:15:41 ID:lWAvrFo60
- >>192
MYSTARSだろ。
戦場が5×5らしい。
- 195 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 09:49:41 ID:P0Ru7Mkg0
- >>194
おk見てきた。面白そうだね
- 196 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 10:50:13 ID:7U/Vv2i60
- 儀式の命中低下と手札代償は回避相手に辛くなったと思うよ
壁守矢ならL能力で命中上げることができないからなおさら
まあ、それを差し引いても壁守矢は強いと思うけどね
- 197 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 11:52:35 ID:z6qXq46I0
- サクマリといっているがエラッタ前守谷なんて、紅エラッタ前のマリサ4と同等だったと思うぞ
呪力効率ゲーである宴にブーストは大きい、それをたいした理由もなく一部につけてたら
LV0で出せよとな
- 198 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 12:17:08 ID:lWAvrFo60
- >>197
あれはヤバかったな。
3ターン目結晶→八卦路+逢魔で、シーンカウンターされなきゃ勝ちとかひどすぎたwww
だから、今散々エラッタエラッタ騒がれてるのは、今までのそういった「どうしてこんなヤバいもん平然と出せるの?」っていうののツケじゃないかね。
- 199 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 12:32:37 ID:KxHavuYA0
- にとりや幻想入りが弱くなっても今度は小町や鈴仙、諏訪子が叩かれるだけさ
以下無限ループ
- 200 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 12:41:51 ID:5g1F0GpIO
- 諏訪子叩かれるとか面白いギャグだな
- 201 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 12:42:09 ID:p5LFshpc0
- >>160
ホントに馬鹿だな
- 202 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 12:50:57 ID:lWAvrFo60
- >>199
小町:幽霊引けなきゃ超低速&紫と同様に命中難(そのくせスロットがない)。
鈴仙:半幽霊・姫珠・各種アンタッチャブルで簡単に詰む。
諏訪子:殴り合いに強いけど受け殺しにガン不利。
少なくともにとりや幻想入り以上に叩かれる要素がどこにある?
- 203 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 13:12:44 ID:iTpybmnU0
- どのデッキもそれなりに強いけど叩かれる程では無いと思うけど
叩かれるのは単純に強いってだけじゃなくて、他に拮抗するデッキがないってのもあると思う
- 204 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 15:39:49 ID:4t8GeBWkO
- 呪力を軽く見すぎ
手札を重く見すぎ
- 205 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 18:57:36 ID:7U/Vv2i60
- 守矢とにとりに共通して言えることとして、呪力が遣り繰りしやすいってことがある
もし幻想入りにブースト機能が無く、呪力1迎撃(特にグレイソーマタージ)がなかったら儀式もここまで叩かれ無かったのではないだろうか
神奈子を出した影響なのか5幕はグレイソーマタージやオプティカルを初めとして呪力1スペルが強めになっていると思う
- 206 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 19:16:59 ID:CkXnMyFo0
- 確かに七つの石は単純に強いし
銭も終盤の受けとしてはかなり強いしね
- 207 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 19:25:14 ID:4mHjSE6.0
- >>205
いや、幻想入りが無くても(勿論幻想入りも1:1:1相応の強力なカードだが)エラッタ前の一家揃った儀式は単独で相当強かったと思う
他にあのレベルのスペルを探しても、大抵は呪力6以上の切り札スペルだろ
5幕の呪力1スペルが強めなのは感じてた、その2枚を筆頭に宵越しの銭もかなり強いし、他の呪力1も軒並み及第点
信仰の登場も併せて、あらゆる場面において強い二重結界程の汎用性は無いが、局所的に二重結界を超える働きをする呪力1受けがピラミッド・ルナウェーブ以外にも出たかな、とういう印象
呪力1の殴りでは、七石七木はレベル2だから別枠としても、やっぱり飛花落葉より強いかな、と感じる
他の呪力1殴り(=文の呪力1)は普通かな・・・
- 208 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 19:54:59 ID:L4EN0FUA0
- 強い呪力1スペルは神奈子L早苗Lを見越してのことだろうな。
使われるのが嫌なら、彼女らをLにしろっていう。
- 209 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 22:08:06 ID:7U/Vv2i60
- >>208
実際には早苗Lは迎撃時なら関係ないし、神奈子Lは耐久力に難があるのであんまり縛れていないのが悲しい
まあこれでエラッタで神奈子の体力が24ぐらいになったら壁リーダー神奈子が大発生しそうなのでそれはそれで嫌だが
- 210 :名前が無い程度の能力:2010/02/23(火) 23:11:39 ID:gl7K2WNQ0
- 守矢に限らずライフ高けりゃ誰だってつえーよ
- 211 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 02:12:14 ID:eCJvlBNo0
- 壁洩矢は呪力ブーストできても、カード自体の呪力効率が良い訳ではないのと、詰めターンをはやめるほどの打点強化手段がないからな。
迎撃を貰わないことでの打点効率の良さに並ぶものはそうそうないが、
序盤から低命中高火力スペルをボコスカくらいながらダメージレースは到底無理。霊撃重ね撃ちにしても、そこまでの余裕があるかはというと。
妖夢型なら、まだ現世があるが、そこまで尖ったデッキでもないと思うんだけどな。
- 212 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 02:32:40 ID:lb/72sxc0
- 守矢の呪力効率はかなり良い部類だよ。
だからこそブースト出来なくてもダメージレースで強い。
到底無理とか無いわ。
- 213 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 02:53:14 ID:H4Hw9lpg0
- 乾坤一擲張れば済む話じゃないのか、打点強化は
詰めずらしには奇跡 -乾- 、相手の高火力スペルには奇跡 -坤-
低速移動は固定化されたと言っても風詠みがあるから余り問題じゃない
壁守矢なら萃集、早苗or諏訪子2なら守矢神社っていうブーストシーンがあるし
マタージ、幻想入りが入る時点で、どう考えても呪力効率は良いデッキだと思うがね
- 214 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 02:58:21 ID:iV9QpsUc0
- とりあえず壁守矢検証大会でも開けばいいと思ってしまった
ちなみに壁守矢って妖夢と萃香の他に誰かいたっけ
- 215 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 03:21:42 ID:rp4HYZMM0
- >>214
あとは輝夜くらいだろうな
妹紅は協力カードが無ければタッチに向かないし、他は神奈子と体力1しか変わらんから一々壁のために採用する利点が薄い
萃香はうわばみが強いのと元々タッチ性能が悪くないから採用ついでに壁にされることがある訳で
- 216 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 09:00:17 ID:SJa18YY.0
- 守矢が大したことないって言う奴は使った事無いか戦った事が無いだけじゃねーの?
壁萃香:うわばみが使用可。深呼吸の最大打点が5。
壁妖夢:現世斬と半幽霊が使用可。
壁輝夜:体力が一番多い。不老不死とエセ現世斬が使用可。
この中では自分の詰め&相手の詰めずらしができる壁萃香と、
現世半幽霊が使える壁妖夢が特に強いと思う。
- 217 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 13:01:37 ID:BF5dZWds0
- リーダー替えるって事は守矢神社使えないんだよな
でも何でもサーチ出来る分どうでもいいか
- 218 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 14:13:52 ID:v3nO0ND20
- 壁妖夢は終盤になって呪力が余ってくると
迎撃1アップさせるL能力も地味に大きいと思う。
- 219 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 15:42:01 ID:aiSzCOhwO
- 〉〉214
そういう君はきっと地上の密室を食らったことがないんだろうね。
まぁ組み合わせがどうあれ幻想入りは確かに強いが、どうしようもないほどじゃないし。にとりにしても同じ。そんなに騒ぐほどかねぇ
- 220 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 15:43:31 ID:aiSzCOhwO
- 安価ミスった。〉216ね
- 221 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 15:48:52 ID:lb/72sxc0
- なぜ地上の密室がいきなり出てきたのか
誰も地上の密室が弱いなどと言ってないのに
- 222 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 15:54:33 ID:/s6o97RU0
- よくわからんけど密室されてから充填幻想入りでシーンカウンターできそうな気も
- 223 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 16:09:40 ID:jHl/NITo0
- 充填カウンター出来る分マシだけど当然辛いっちゃ辛いが
密室喰らう可能性と壁Lで有利になる可能性のどっちが高いかなんていうまでもなく
永琳3↑ばっかいるような環境なら別だが、そんな限定的な環境の話しても意味はない
- 224 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 16:13:23 ID:lb/72sxc0
- シーン使って守矢に勝ちたいだけなら別にネクロでも良いし
他のデッキに勝ちづらくなるのも同じだけど
- 225 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 16:41:22 ID:SJa18YY.0
- >>219
そりゃ、永琳は肉壁デッキに対してのメタデッキなんだから有利に決まってるじゃない。
たが、幻想入りの場合は仮に打たれても何とかなる事もあるがな。
- 226 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 16:50:26 ID:2JSy9V8Q0
- メタ要素いれても所詮シーンなんだよな
守谷もにとりもシーン多めにいれたりするから効果薄い
シーン先張りする環境じゃないし、次でこれらにメタカードが新たに加わるとしてもシーンはやめて欲しい
にとりのカードでは相手の場のサポート剥がせないとか、このあたりに入れる価値があると思う
- 227 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 17:19:03 ID:/s6o97RU0
- >>226
にとりのカードでは相手の場のサポート剥がせないとか、このあたりに入れる価値があると思う
ってどういう意味?にとり版迷い家ってこと?
- 228 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 18:29:45 ID:2JSy9V8Q0
- >>227
付け入る隙というか弱点なのでメタカード作るなら自張りサポ等がいいなと
タッチすればサポート除去いれれるけど、単騎発狂できないのでなんでもはできなくなる
メタ作ろうが入れようが相手に対して勝率上がらないと意味ない
- 229 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 18:54:50 ID:TchMt2uI0
- 密室は確かに苦手だけど妖夢1だけで勝てない事も無いのが・・・
シーンは引く問題もあるからメタってほどでは無いと思うよ。+悪戯3枚なら強いけども。
幻想入りメタは無難ににとりだと思ってる。後手でもまあ安定して勝てるしね。
- 230 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 19:09:03 ID:lb/72sxc0
- エラッタ前はにとりくらいしかはっきりとメタと言えるデッキが無かったくらいだしね
そこから妖夢タッチが生まれたようなものだし
五分以上に戦えるものなら他にもあったけど、今度は守矢以外に弱いのが大半だったりで
でも儀式の低速移動が下がったおかげで、回避3守矢に対応出来るデッキはかなり増えた
打点効率の高さは相変わらずだから、回避の代わりに体力を重視した壁Lの厄介さは相変わらずだけど
- 231 :名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 20:31:36 ID:SJa18YY.0
- >>229
萃香には大鬼があるし輝夜はドロー操作でカウンターしやすいので、
永琳側は密室打ったから勝ち、ってわけでもなかったりする。
- 232 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 07:47:32 ID:gETciPWk0
- >>229
対集中回避6に到達できるデッキすべてに対して詰むでござるの巻。
今の環境って、
みょんorうどんげ>ゆとり4>中回避>壁守矢>みょんorうどんげ
枠外:紅の巫女さんありがとう
って感じでメタ回ってるのかしら?
だとしたら、まあ環境的にはバランスは取れてるんだろうね。もちろん、ひどいバランスで。
- 233 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 08:07:36 ID:U2NglFVA0
- きめえ
- 234 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 09:08:56 ID:CkdK2WVM0
- なんか最近ロクにカードを触った事無い奴が騒いでるな
それとも単なる荒らしか?
- 235 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 09:12:39 ID:68QHNnE.0
- 今の環境だと普通に永琳もいるんじゃね
- 236 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 09:26:57 ID:N7sZAsKw0
- 大会だと永琳は結構見かけるよ
やはりメタ張れるのと安定してるからかね
逆に魔理沙とかは全然いない気がする
- 237 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 09:44:56 ID:6LaR3oME0
- キモ過ぎます
- 238 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 11:44:52 ID:r4boVvu.0
- 確かに中回避 (私が回したのはレミリアとフランドールだが) は壁洩矢に頑張れるし、
後手からでも壁洩矢に勝利できうるが、洩矢側2T目のドローまでの手札にかかってるといっても過言じゃないのも事実なんだよな。
慧音でハンデス戦法はまだそんな回してないから分からんけど。
あと回避6止まりじゃ、まだ射程圏内。半霊か乾坤をはるか、体力差使って呪力ためこんで奇跡-乾-でねじこむ事もできる。
序盤の儀式は、かわすのはかなり厳しいし。素の命中が3だったら、どれだけラクだったことか。
永琳はむしろ、壁洩矢以外の肉壁デッキを駆逐している感がある。
- 239 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 11:50:29 ID:SxQZgM.Q0
- >>232
どういう意味で言ったんだかわからんが
霊夢は永琳は言うまでも無く、5幕では神奈子、にとり、小町も苦しいと思うが
むしろ霊夢ほど5幕で露骨に対抗策増やされたキャラもいないと思う
- 240 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 14:42:58 ID:CkdK2WVM0
- >>232は的外れな事しか言ってないから相手にしない方がいいぞ
あと霊夢と小町は五分五分といった所。
小町が頭上華萎型なら若干小町が有利程度だな。
- 241 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 16:37:41 ID:VfS7xCzsO
- >>240
大丈夫、君も的はずれなこと言ってるから。小町と霊夢が五分五分とかいいね。どうみても小町有利だから
- 242 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 17:11:57 ID:CkdK2WVM0
- せめてやってから言えよ
- 243 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 17:37:01 ID:ORIlvAf20
- むしろ霊夢有利な場面が思い浮かばないような
小町はゆっくりお迎えでもしながら鎌と幽霊そろえて不惜身命で受け焼き殺すだけでいいのでは
- 244 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 18:16:09 ID:zXlaMp0s0
- >>243
小町4対霊夢3紫1だと、小町側がキーカード全部引ければ小町有利だと思う
場の完成前に天賦の才から鬼縛陣→空巫女で殴られ続けるのが小町側の負けパターンかな
相手のサポを壊せる頭上下萎型や簡単に回復可能なシエスタ型なら有利って言えると思う
- 245 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 18:52:14 ID:RFG.NJEE0
- 防壁2にデバフサポだけでも割ときつそうなイメージ
- 246 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 18:55:27 ID:CkdK2WVM0
- 霊夢側の場が完成すれば小町の攻撃は一切当たらない。
その場合は幽霊の交換で直ダメorハンデスを狙うが、
霊夢も神隠しで鎌を狙ってくるので膠着しがち。
序盤でアド取った方が押し切る形になる。
あと不惜身命は「命中」しないとバーンダメージが発動しないよ。
- 247 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 20:11:07 ID:ORIlvAf20
- 空巫女で殴り避けする気ならハンデスでおkだし、受けて回避し続けるつもりなら直ダメで削っていけばいいような
不惜身命って当てる必要ってあるの?
神隠し3に鎌3+お迎え3で鎌剥がしは絶望的だし、逆に天賦の才が落とされてハンデス+ダメージの方が危ないような
霊夢側が狙えるのはデッキアウトなんじゃ
- 248 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 20:55:36 ID:SvaNAYEM0
- 霊夢3美鈴1で小町3妖夢1にデッキアウトで勝ったけど、普通ならありえないよ
多分相手が回し方をよく知らなかっただけっぽいし
幽霊の数より多くスペル立て続けてなおかつ受け攻めを両立させるなんて霊夢じゃほぼ不可能だし、体力も直に削られてく
博麗の血があれば、幽霊つきのスペルを落とせるかもしれないのでワンチャン、ってとこか
- 249 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 21:10:53 ID:DxZZNnOA0
- ハクレイの血の有効な活用見つかってよかったじゃないか(笑
- 250 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 21:55:49 ID:ryVo1iZs0
- 霊夢側がまともに打点を与えるには幽霊からスペルを守りたいところだけど、
霊夢3紫1は構成上スペルサポートがあまり入らないんだよな。
小町が19点与えるのと、霊夢が40枚削るのとどっちが早いのかと聞かれたら小町だけど、
小町が無暗にお迎え体験版を使って自分のデッキを削ったり、
霊夢が香霖堂とタイムリミットを加えたようなデッキアウト型なら、
小町の直ダメループまでの展開速度と引き次第で可能性はあるかもしれない。
ところで聞きたいんだけど、
幻想結界を貼れたら小町の能力は防げるけど、
彼岸帰航+鎌の幽霊減点は防げない。
それと無間の道は対象のサポートを飛ばしてからスペルを戻すから、
彼岸帰航が張ってあれば幻想結界の張ったスペルに対しても効く、で合ってる?
- 251 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:07:51 ID:s4B1BqC20
- >彼岸帰航+鎌の幽霊減点は防げない。
はその通りだと思う。
幻想結界が防ぐのはスペルであって、幻想結界自信は防御対象じゃないから、有効だろうね。
>それと無間の道は対象のサポートを飛ばしてからスペルを戻すから、
>彼岸帰航が張ってあれば幻想結界の張ったスペルに対しても効く、で合ってる?
逆にこれは無理。
無間の道が対象を取るのは、サポートとスペルの”同時”だから、幻想結界でスペルが対象に取れない。
彼岸帰航の効果は、幽霊属性を付与するだけだから、元々の効果はそのまま持続している。
だから、無間の道を使うなら、幻想結界が配置されていない別のスペルを対象にしないといけない。
- 252 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:11:16 ID:CkdK2WVM0
- >>250
>彼岸帰航+鎌の幽霊減点は防げない。
防げます。
>それと無間の道は対象のサポートを飛ばしてからスペルを戻すから、
>彼岸帰航が張ってあれば幻想結界の張ったスペルに対しても効く
サポートとスペル同時に対象を取るので不可能。
そのため、幻想結界を貼ってるスペルとは別なスペルが1つ以上起動されてないと、
無間の道の使用自体ができない。
ハンデスも相手の手札を見て落とせる訳では無いし、直ダメも1点ずつだから、
霊夢の体力が2桁で回避モードに入られると倒せない程では無いが苦しい。
- 253 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:12:33 ID:zXlaMp0s0
- 落ち着け、鎌の能力の目標はスペルだろ
- 254 :251:2010/02/25(木) 22:13:26 ID:s4B1BqC20
- っと、一個目が微妙に間違ってるか。
鎌で除去はできても、質問者が聞きたいのは幽霊の−効果がどうか、でしたわ。
それだと、防げる、となります。
申し訳ない。
- 255 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 22:47:16 ID:ryVo1iZs0
- >>251-254 皆さま素早い回答をありがとう。
そうか、アレ完全に同タイミングで対象取ってるのか。
- 256 :名前が無い程度の能力:2010/02/25(木) 23:12:49 ID:DxZZNnOA0
- 基本的に宴は同タイミングだったはず
エラッタもそのために何度か変えてる
- 257 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 16:09:43 ID:JsBvCX360
- ID:CkdK2WVM0
これひっどいな
- 258 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 16:22:12 ID:G54Y8FF.0
- スルーしようぜ
このスレで言われる情報の半分がネタ。ネタ以外の半分がロマン。更にそのまた半分がまともな話って前も言われてたじゃん
- 259 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 20:07:33 ID:yYPgFlQE0
- それ言ってるのごく一部じゃないかい
- 260 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 21:15:28 ID:yNmvlBIsO
- 参考になる話の少なさは見ればわかると思うの
程度の差はあれ話半分くらいに聞いとくっていう人が大半でしょ
- 261 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 21:31:51 ID:DmjSTeIQ0
- とらの人妖の再販予約分にカウンターがセットでついててびっくりした
過去にもこんなことあったっけ?
- 262 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 21:32:34 ID:hsw0zAP.0
- ちょっと質問なんだけど、フラン3以上のデッキってどういう感じで動かせばいいんだろう?
壁速攻使ってたんだけど、フラン3組んで回してみたらどうもしっくりこなくて。
フランデッキの長所短所や大体どういう動き方をすればいいのかなんかを教えてもらえると嬉しいんだけど……
- 263 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 22:21:02 ID:uCzi3GQk0
- >>261
サプライズが云々言ってたしそれじゃないかな
- 264 :名前が無い程度の能力:2010/02/26(金) 22:26:15 ID:X.MxPUX60
- >>262
リアルなりネットなり実際に対戦して教えて貰った方が早いですよ。
やっぱり実践が一番!
- 265 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 00:49:22 ID:YB.QjND20
- >>262
時計やフルーツでガン攻めしてやられる前にやる
- 266 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 01:26:44 ID:kSVeWWN20
- 初手
レヴァ剣・スタボ・そして誰も・かすり避け・手加減知らず・癇癪
ドロー そして誰も
\(^o^)/
はい、昨日の私です
- 267 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 01:28:47 ID:k4DnNurI0
- >>257
そうやってわざわざ叩くお前も相当なクズだと思うがな
- 268 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 01:33:46 ID:DRugi6rM0
- > なんか最近ロクにカードを触った事無い奴が騒いでるな
> >>232は的外れな事しか言ってないから相手にしない方がいいぞ
> せめてやってから言えよ
の後に>>246>>252書いてるんだから自業自得ですね。
上から目線な書き込みする人が痛い目見てるんで特にフォローする気になりませんがあしからず
- 269 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 01:47:18 ID:vYqhajkc0
- 何この人気持ち悪いよ
- 270 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 02:08:28 ID:O0H33QSQ0
- そんなことより>>261が気になる
- 271 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 02:28:00 ID:/eyHKg920
- >>262
先手の場合でちょっと簡単に書いてみる。
フランの王道パターンは、初手に時計+かすり避け(早苗タッチなら風詠みも考慮)がある事。
で、2ターン目には時計を起動し、特殊能力の回避+1とかすり避け(風詠み)を駆使し、相手の迎撃を飛び越えて強力な一撃をぶち込む。
時計はリーダー能力が使えるし、2回もぶち込めれば元からの体力差もなんのその。
後はそのまま、時計をパターン避けでフォローしながら撃ち落されるまで続行したり、フォビドゥン・スターボウに交代して攻め続け、詰めが見えた辺りで各種追い込みイベントや能力で一気に沈める。
とにかく、相手の場が整う前にヤレ、が基本。
ただ、五幕環境になって命中5以上の手段が結構増えたから、初手に揃っても安定するとは言い難いのも確か。
相手次第では非常に有効だが、逆に有効でない場合もある。
呪力1スペルのクランベリー+リーダー能力で序盤削ってその分呪力を溜め、詰めで一気に爆発させたり、フォビドゥンやカタディ辺りを攻めの軸にしたりと、昔みたいに時計一択という訳にはいかない。
フランの弱点はスペルの打点効率は素晴らしいけど、命中に難があること。
更に、通常弾(クランベリー・時計)、拡散(フォビドゥン・カタディ)、集中(スターボウ・レヴァ剣)と3種類に割れているので、命中補正の使い回しがしにくい。
加えて、防壁対策がレヴァ剣を維持でも叩き込むか、癇癪で消すか、とイベント便りになってしまうこと。
ぱっとでこんな認識なんだが、フォロー・突っ込みあればよろしく。
- 272 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 02:38:16 ID:yBmxme2A0
- >>267
その人少し前から適当なこと書いてる人だと思うけど、言われてもしょうがないんじゃないか。
間違ってるだけならまだしも無駄に高圧的で煽り口調だし…。
- 273 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 04:25:29 ID:PFfPcgKw0
- >>271
大体そんなもんじゃないかな。
>>262
壁フランだと、フォービドゥンかスターボウで殴りながら、無慈悲な両手や恐るべき波動で詰めていくのが良い。
波動はメタカードだけど、低Lvデッキはもちろん壁リーダーデッキにもどえらい威力になる。
壁リーダー以外への詰め手段は十分あるし、枠は比較的余裕ある方だから、メタカードとはいえ採用は悪くないと思う。
壁フランでなくとも、咲夜タッチなら、禁じられた遊び絡みのコンボも一興。
とはいえ、直接火力はフランリーダーだと余裕なくて、L能力の燃料にしかならなかったりもするんだけどね。
命中補正は攻撃的にいくならピンポが取り回しが良いかなと思っている。
ちょろちょろ回避する相手にはスターボウを前面に出すと制圧しやすい上に、大きくきても命中8までいけるから大体撃墜できる。
- 274 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 05:05:33 ID:kSVeWWN20
- 神速デッキって文Lの魔理沙2or文2が主流?
- 275 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 11:29:45 ID:JLMtZdgM0
- 俺が神速デッキを組んでしばらく使っていたときの感想だが
どうしても命中不足で序盤に回避4が出せる相手だと泣きが入ってくる
文や魔理沙のL2スペルを使えば命中難は多少緩和できるが高命中のスペルは低打点or呪力効率悪いという欠点が出てくる
橙2カードも悪くはないが式神を使うカードが多いためあまり噛み合わなかったな
リーダーは神速を打つなら必ず回避する必要がある以上、文で安定だと思う
俺は最終的に早苗を入れて疾風招来を使うデッキにシフトした
グレイソーや風詠み、常識知らずは非常にこのデッキにはマッチした
詰めでノンディレ4点+疾風4点+神速4点で12点叩きだせるのが魅力
まあ序盤で相手の体力削れないと終わるデッキなのは変わらんかったけどな
- 276 :262:2010/02/27(土) 11:37:36 ID:ccZKl83g0
- 詳しい説明どうもありがとう。すごい参考になった。
とりあえずキースペルが時計っていうのは合ってたみたいで安心した。
ただ回避3が相手のときに時計が来ないと途端に厳しくなるのはデフォルトってことなんだろうか……
あと回してて思ったんだけど先手2Tに時計とかすり避けが揃うことなんてめったになくて、そういう場合かすり避けの扱いに困るんだけど3Tの戦闘フェイズに使えなかったらさっさとL能力で捨ててしまった方がいいんだろうか?
でも「2Tまでに時計とセットで来てないと意味のないカード」っていうことになるとひょっとして抜いてしまった方がいいような気がするんだよね……入れるのが普通みたいだから入れてたんだけど。その辺も他の人がどう考えてるか教えてほしい。
- 277 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 11:54:45 ID:tE9G4E42O
- >>276
かすり自体は相手次第では非常に有用だから一概に切れとは言えないかな。
- 278 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 11:58:11 ID:CYLKiXv.0
- 基本的に序盤で使う機会がなかったらガンガン投げ捨てていい
むしろそれが出来るからこそかすり3積みとかが出来る
入れるかどうかに関しては入れるなら3枚、抜くなら全抜き
今だと序盤でも命中5を出される事が結構あるから抜いてもいいんじゃないかな
その枠に命中補正積んどけば時計来なくても戦いやすい、まあそこら辺は周りの環境と好み次第
- 279 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 14:30:20 ID:PFfPcgKw0
- ただ、時計ゲーができる可能性があるのと完全にないのとじゃ、やはり差がある。
時計を打ち落とす手段は増えたとはいえ、時計ゲーをしなきゃ勝ちが厳しい相手もいるのは否定できない。
また現実的な迎撃スペルに命中が4までしか用意できないキャラも案外居るから、先手2Tでしか役に立たないってこともない。
まぁ時間たつにつれ撃墜される可能性が高くなるのは仕方ないにしても。命中3で迎撃してくる相手なら、フルーツでカスるのも一興。
回避3は体力が低いから、決死のできない序盤に削りをいれた後、大打点を2〜3発で沈むから、ガン不利って訳でもない。
むしろ、時計がこないと厳しいのは、体力差と火力でダメージレースしかけてくる様な相手だったりもする。
- 280 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 17:04:47 ID:I4ZUEUfE0
- 回避型にとって現在は厳しい環境だな
だから体力の多い回避2リーダーの壁デッキが最近目立つ
回避という概念は宴独特だけに完全に殺しちゃうと持ち味が減ってしまう
フランのカタディオプトリックは実際切り返しに使えてるのか?
壁に対して序盤これで殴ることの方が多そうだが打点がいまいち
- 281 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 18:06:15 ID:O0H33QSQ0
- 切り返しというよりは回避型に対する迎撃スペルだな
カタディで殴れる状況ってそんなにないと思うんだけど
- 282 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 18:21:54 ID:PFfPcgKw0
- 私はもっぱら受けでしか使わないなぁ。低命中相手の時間稼ぎ用スペルと思っている。
カタデの打点以上の体力差があるなら、殴りに使うこともあるが、フランの火力だと体力削れまくるから難しい。
わざわざ打点抑えて、自分だけでなく相手にも余裕与えて圧死すると本末転倒だから、切り返しは他スペルや直接火力に頼ることが多い。
もーもーに対しては最強の盾だが、儀式も防げる様にならんかなw
- 283 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 18:33:01 ID:3yOvPc6Y0
- \\ / .::::::::::::::::::::::::::::::::: く
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く お す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ 嬢 ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ ヽ `ヽ、
// / ヾ_、=ニ゙、、,,_
/// // ,、-'´
// // / /
- 284 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 18:57:35 ID:I4ZUEUfE0
- >>281
>>282
そうだよね命中の高め受けスペルくらいしかつかってないね
攻撃してくるの待ってたらトリックでよけれない命中で殴ってくるし
そもそも後半の相手が回り出す前に速攻で攻めるコンセプトと合ってないね
使用レベル下げて呪力2命中5バニラの方が価値あったと思うわ
- 285 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 19:07:23 ID:yBmxme2A0
- それじゃ強いから意図的に使いづらくデザインしてるんだろ
- 286 :名前が無い程度の能力:2010/02/27(土) 19:26:09 ID:5mAQe8jw0
- カタディは後手時の迎撃で非常に役に立つ、命中4を決死なしで止められるのがかなりありがたい
体力差が無いと意味ないと言うが、それは逆に言えばカタディがあると体力差がつきにくいってことだ
体力差が付かなければフランは詰め強いしワンチャンある
- 287 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 01:58:47 ID:Am1PgbaQ0
- 最近は輝夜リーダーも減ったように見えるからな
対輝夜じゃなきゃフランリーダーでも初手でカタディで殴ったらリーダー能力使わなくても体力差4点以下になるから、攻めにはどうも使いづらい
フランならそれ以上の体力差がつくことはあまり無いし、自分の体力削る時計があるならそもそもまずそっちで殴るし
殴りに使うのは時計も命中補正もなく、どうしても拡散命中5が必要な時にリーダー能力込みで殴るくらいかな
積極的にカタディで殴る状況というのは無いが、他に攻め手が無く仕方なくカタディで殴らざるをえない状況はあるかな
- 288 :282:2010/02/28(日) 02:52:26 ID:XweBNzEU0
- >>284
や、回避能力けずったら時間稼ぎにならんぜ。
切り返しは他のスペルに頼るってのは、カタデは受けだけで、あくまで次のターンで殴り返すのは別スペルや直接火力っていう意味でかいた。
言葉遣いが適切でなくてすまん。
相手の攻撃避けてっていう意味だけならば、ところどころ活躍してくれてる。
序盤に時計ゲー成功させて呪力に余裕があれば、誰もいなくなるか?L4補正で受けて確実に自ターンをむかえる手段はあるが、
そういかないときは、カタデで回避を臭わせて時間稼ぐって状況もしばしば。
あるいは直前に殴って相手体力を詰めの射程圏内におさえたが、
自分の体力もわずかって時にカタディ出せば、無事詰めターンを迎えられる…かもしれない。パタがあれば回避が7までいくからな。
- 289 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 08:31:34 ID:WLg0PHisO
- このスレで人気の壁守矢とかまさにカタディで四苦八苦させられると思うが
- 290 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 11:40:22 ID:.i294WFg0
- いまだに守谷は準備しかないってやついるんだな
今の回避相手への主力は乾坤黒リリーだろ
小回りきかせるためにPUPいれるのもよくみる
- 291 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 14:17:33 ID:fIo5ZeMQ0
- 2/27の仙台大会の結果です
参加者7人でスイスドロー3回戦を行い、上位は以下のようになりました
1位 パチュリー1・永琳3
2位 魔理沙4
3位 早苗3・神奈子1
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1443816.html
- 292 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 18:35:18 ID:fq.RVOrM0
- 1位の人面白い構成してるな……確かにパチェ能力+仙香玉兎+回復薬とか考えただけで嫌になる
壁リーダーで密室ガン積みなのもちょっと意外
相手の打点が下がればそのぶんL能力が多く働いて、むしろ有利になったりするんだろうか
- 293 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 20:00:25 ID:4hnsvoW60
- 28日の金沢大会の結果です。
参加者12名、総当りにて全11戦。
以下上位3デッキ。
1位 10勝 諏訪子2魔理沙2
2位 8勝 美鈴3咲夜1
3位 8勝 輝夜3妹紅1
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage
- 294 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 21:06:39 ID:/eSHaAtU0
- しかしよく11戦もできるな
- 295 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 21:38:11 ID:kpHlFLzY0
- 俺なら5戦目辺りでギブする自信があるね
いや、ホント体力無くなった・・・・orz
- 296 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 23:03:47 ID:syPfuFfQ0
- 2/28(Sun)本八幡の結果です。
1本先取・40分 スイスドロー4回戦(16人)
以下1敗ラインまで
1位 にとり4
2位 にとり4霊夢1
3位 レミリア3早苗1
4位T 魔理沙2パチュリー2
4位T 藍一家+レミリア
選択リーダーおよびデッキ傾向
4人 にとり(にとり4、にとり4、にとり4、にとり3霊夢1)
3人 輝夜(輝夜3紫1、輝夜1えーりん3、輝夜1えーりん1文1早苗1)
2人 魔理沙(【ダブルレーザー】、【ダブルレーザー】)
藍(一家+レミリア、一家+レミリア)
その他
慧音4、妹紅4、アリス3魔理沙1、妖夢1フラン3、レミリア3早苗1
- 297 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 23:07:35 ID:syPfuFfQ0
- 2位に誤字があった
「にとり3霊夢1」です。
- 298 :名前が無い程度の能力:2010/02/28(日) 23:09:37 ID:TDGwM91.0
- にとり多いなぁ・・・。
にとり3が2位に居るのは注目すべき点か。
この中に1人5LVがい(ry
- 299 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 03:35:47 ID:87ZtQXZ60
- 大会がにとりばっかりになったらエラッタかかったりするんかね
- 300 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 03:36:55 ID:XHezYs9I0
- にとり対にとりで殴った方が負けで場が硬直して収集つかなくなるのが多発した方がエラッタかかりそうだな
- 301 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 07:28:01 ID:kiEcAzQg0
- >>292
密室張った後でも、パチェには十分な受けスペルと攻めスペル(主にアグニ)があるからこそできる芸当。
確か熱帯にも1人同じ構成使いがいたはず。
- 302 :262:2010/03/01(月) 17:36:08 ID:.XOwOD5k0
- とりあえず上のレスを参考に時計とかすりを意識してもう一回デッキ回してみようと思う。
レスしてくれた人、どうもありがとう。
- 303 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 20:09:56 ID:AWWjz7aA0
- >>302
フランはやられる前にやるって感覚が大切だよ
あと、体力的に1回くらい避けないと厳しいかも
- 304 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 21:33:35 ID:87ZtQXZ60
- そのために根性避けを1枚隠し味にいれてたりする俺
- 305 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 21:54:34 ID:AWWjz7aA0
- 根性避けどころかレザ避けまで積んでる構成を以前見かけたな
根性レーザーパターンかすりそれぞれ3積みだった気がする
- 306 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 22:40:10 ID:87ZtQXZ60
- どこにそんなスペースがあるんだろ・・・
ぜひ構成を見てみたいな
- 307 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 22:47:33 ID:ryP9SkmA0
- フランは結構スペースあると思うよ。他のキャラに比べて。
そしてそのL能力により、腐る可能性のあるカードでも他のキャラと比べて圧倒的に入れやすい。
- 308 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 22:52:12 ID:TTlqrNqk0
- フランのL能力は優秀だからな
他の手札コスト系テキストと比べてサポートとか予め貼らなくていいし
- 309 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 23:15:50 ID:UGvYexZk0
- フランの能力便利だよな要らないサポートとか状況が芳しくなくて使わない
イベントとかを打点に変えられるし
- 310 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 23:31:31 ID:2pQUeSWw0
- フラン相手だとサポ貼らない人が多いから
手札に2枚無慈悲が来たら一枚L能力で使う様にしてる
たまに引っかかって貼ってくれる
- 311 :名前が無い程度の能力:2010/03/01(月) 23:47:07 ID:AWWjz7aA0
- フランのL能力って実はメチャクチャ優秀なんだよね
呪力0の擬似霊撃って考えると…
- 312 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 00:14:37 ID:bjxdoFc60
- 雛札更新あげあげ
- 313 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 00:18:41 ID:7eKkTeYk0
- 自分はフランに霊撃を入れてるな
呪力が2、または体力が1で手加減が撃てないと思った相手の計算が狂う
フラン3↑の構成って結構個人差が出ると思う
タッチのキャラ(あるいはレベル4)や投入してるカードで性格が見える
- 314 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 00:36:04 ID:5e32s3n20
- すべての箱にカウンターとはめちゃくちゃ太っ腹だな進藤さん
- 315 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 01:08:06 ID:J//rVLXg0
- >>313
自分は小町タッチにしてる
銭発狂とフランの体力の低さの相性と、自縛霊+両手のコンボが素敵なんだ
八重霧フランLとかもいいところ
- 316 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 01:23:16 ID:Koy1ucJcO
- 小町タッチ面白そうw
俺はレミィタッチで使ってる〜
時計(カタディオプ)+デュオ+紅魔館(orイベント)で
超回避して俺つえーするの好き
まぁ俺の腕がわるいからあんま超回避できないんだけどね
- 317 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 02:09:17 ID:Mw/eFiAw0
- なるほど小町タッチか!
よくよく使うのは、輝夜Lフラン3、タッチ咲夜、フラン単騎とかだな。
輝夜や咲夜さんだと、直接火力を捻じ込みやすいから好きだ。ナイフ回収+禁じられた遊びはデッキアウトと同じぐらい楽しい。
あとはフルーツへの決死呪力を残してきたところに満月光線を打ち込むとか。
- 318 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 03:34:20 ID:fKOYXQCQ0
- >>317
4幕の時点で輝フラン22つくってた、確かにフルーツのためのデッキ
悪くなかったし気にいってたけど、ちょっと劣化輝魔臭い
オーレリーの存在がかなり大きい
小町タッチはwikiのってたかも、どっかでみた
- 319 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 05:36:19 ID:5e32s3n20
- 霊夢タッチが一番安定すると思ってたけどそうでもないのかな
しかし霊夢だと来訪者と調伏で一気にスペースが埋まるんだよな・・・
- 320 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 05:44:28 ID:bxWNGtbA0
- 攻撃力だけ特化したら文1フラン2早苗1が良い感じだった
手札がよければ攻撃3回で相手は死ぬ
- 321 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 07:13:04 ID:s0au57C6O
- 最近はどんなデッキ組んでも安定性を求めてるなぁ…
前に考えてたL神奈子1早苗1咲夜1フラン1でも組み直してみるか…
- 322 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 11:02:53 ID:09lvYL7.0
- ありきたりだけどフラン3↑はやはり早苗タッチをよく使うかな
迎撃スペルが2種入るし、風詠みがレヴァに使えておいしい、常識知らずも有用
- 323 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 16:51:47 ID:J//rVLXg0
- 輝フラは確かに劣化輝魔理なんだよね…
自分も以前作ったけど、輝魔理に勝ってるところがほぼないから困るw
安定性で言えば霊夢タッチが一番なんじゃないかな
おもに二重結界と来訪者的な意味でw
調伏もそれなりにフランにあってるし
- 324 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 18:10:05 ID:Mw/eFiAw0
- オーレリーズの強さと、相手に高速詠唱意識させて呪力しばるのは強いんが、
輝フラは壁L、低Lvデッキをメタれる、 敵サポの破壊or貼り付けを渋らせられる、空巫女を確実に落とす手段があると、
完全に劣化してはいないとも思うんだけどなぁ。
カグマリに比べたら丸い感じもするが。
- 325 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 18:23:56 ID:vNcZHSPY0
- 意識して差別化する必要は無いけど比較的近いデッキではあるね
- 326 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 20:36:19 ID:dmIPTxqM0
- 俺はむしろ輝フラの方が強いと感じるけど
やっぱフォビドゥン強いわ
- 327 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 21:12:32 ID:J//rVLXg0
- フォービドゥンは誘導弾ってところがバランス取れてていいよね
通常弾だったらバランスブレイかーだった
- 328 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 22:06:27 ID:8DhMtM0U0
- Lv3で追加代償:体力1のある時計と同等の打点5を出されちゃ、たまったものでないな。
- 329 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 23:17:43 ID:/FYx3hjQ0
- 4幕出たての頃いじってそのままのフランちゃんデッキを診断してくださいなー
Lフラン3
レミィ1
スペル:21
クランベリートラップ 3
恋の迷路 3
レーヴァテイン 3
スターボウブレイク 3
フォービドゥンフルーツ 3
過去を刻む時計 3
そして誰もいなくなるか? 3
サポート:5
スカーレット・デュオ 2
幽閉 2
紅魔の凄む館 1
イベント:14
パターン避け 2
ピンポイント 2
癇癪 2
かすり避け 2
手加減知らず 3
無慈悲な両手 3
今見ると我乍らよく分からないデッキ構成だ・・・w
とりあえずカタディを恋の迷路と交換せねば
- 330 :名前が無い程度の能力:2010/03/02(火) 23:48:49 ID:Oj6xhWR.0
- なぜダビデが入らなし
- 331 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 00:32:35 ID:XZzCfFMk0
- >>329
スペルはとりあえずダビデを入れたい、何を削るかは悩ましいがレヴァか誰いなあたりか
幽閉は使えないわけじゃないけ折角デュオあるんだしパターン避けを優先させたい
ダビデ+3
パターン+1
レヴァ−1
誰いな−1
幽閉−2
ぐらいかな
- 332 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 00:45:09 ID:cA.ooizw0
- >>330
>>331
アドバイスありがとうございます!
ダビデはレミィ単騎に使ってしまっていたので再販分で補おうと思います。
後はパターンを増やして回してみます!御丁寧にありがとうございました!
- 333 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 01:27:25 ID:FZlwJ7aE0
- >>329
かすり、パターンは積むなら3枚積み
2積みだとほしいときに来ないことが…
無慈悲は2枚でいいかも
霊夢タッチは調伏があるから3積みできるけど、レミタッチの場合それに適したカードがないし
ピンポっているのかな?
どうせ積むんだったら全方位の方がいい気がする
ダビデやフォビドゥンに使えるほうがいいんじゃないかなぁ
あと、個人的にはレヴァよりハトブレの方がいいと思う
レヴァは単体じゃ当たらないし、手加減1枚程度じゃ避けられそうで怖いし
OUT
恋の迷路 −3
レーヴァテイン −3
スターボウブレイク −1
そして誰もいなくなるか? −1
幽閉 −2
紅魔の住む館 −1
無慈悲な両手 −1
IN
スターオブダビデ +3
ハートブレイク +3
カタディオブトリック +3
全方位攻撃 +1
パターン避け +1
かすり避け +1
恐ろしき波動 +2
って感じ、自分が組むなら
フラン3だとシーンなしで押し切れるパワーがあるから自分は積まない
積みたければ波動辺りと差し替えで
というか波動のスペースは好みで弄っていいかも
壁Lやオール1など結構刺さるデッキが多いから自分は採用してる
まぁダビデとカタディとパターンとかすりを入れれば後は問題ないんじゃないかな
それ以外は割りと好みの要素もあるので、自分なりに研究して弄るといいよ
- 334 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 01:38:21 ID:FZlwJ7aE0
- ゴメンOUTにピンポイント−2が抜けてた…
- 335 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 04:37:11 ID:/Id0n/tI0
- フォビドゥンは先攻取ったらレベル2最強スペルと言ってもいいかもしれない
>>327
通常と誘導弾って一長一短じゃね?
俺は拡散誘導弾の方が強く感じる
- 336 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 05:01:59 ID:vVJaUBrk0
- フランの場合はL能力込の話だろう
まあ全方位使えるのもでかいね
- 337 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 06:37:51 ID:RyibxYdY0
- 上海アリス新作 東方文花帖 第二弾
これに映姫様が出てくることを切に願う。そうすればスペル枚数が足りて宴にも・・・・
- 338 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 06:49:24 ID:nWBCXaVU0
- そうか宴的にはスペル増えるから製作はやりやすくなるかもね
バランス調整はアレになるけど
- 339 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 12:03:45 ID:cA.ooizw0
- >>333
御丁寧なアドバイスありがとうございます!とても参考になります!
命中補正やイベントの類は逐一入れ替えて自分にあったものを探してみます。
スペル等はご意見通りに変えてみようと思います。
>>337
今までのキャラが全員登場してるといいなあー・・・
そうしたらスペル不足を嘆いてたキャラも宴参戦もできるし
いまいち評価の上がらないキャラも新しいスペカで評価が上がるかもしれないし
- 340 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 12:16:04 ID:XZzCfFMk0
- とりあえず勇儀さんは出るだろうからこれでスペカ枚数OKだな
- 341 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 12:40:08 ID:vVJaUBrk0
- まあ六幕はもう作ってるみたいだし、
参戦するとしても七幕だな
- 342 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 14:01:20 ID:5sJq7ScA0
- 誰いなはほっとんど起動しないスペルだから1枚or0枚でも良いかもね。
このスペルで勝った試合なんて記憶する限り2回ぐらいしかないや。
- 343 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 16:14:17 ID:EO.LGPwg0
- 秋姉妹が文化帖2に出ると聞いて
- 344 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 17:13:47 ID:BmAKzBfw0
- デッキ診断お願いします
Lアリス3
橙1
スペル17
鳳凰卵 2
リトルレギオン 2
シーカードールズ 3
乙女文楽 3
魔採光の上海 2
ストロードール 3
首吊り蓬莱 2
イベント8
凶兆 3
人形生成 3
修繕 2
サポート15
香霖堂 3
上海 3
仏蘭西 3
ストロードール 3
グランギニョル 3
ワンターンの最大ダメージだけを考えて作ってみたバーンデッキです。
弱くはないと思うんですが、環境が悪いのか引きが悪いのかイマイチ勝てません
人形頼りなので波があるのは分かるんですが…
ダメージを維持しつつ安定させるにはどうすればいいんでしょうか
- 345 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 17:56:38 ID:/Id0n/tI0
- アリスで若干安定させようと思ったら人形劇にするか輝夜や小町やにとりをLv2にしないと厳しいと思うが…
橙1は回したことないのでどんなデッキと戦ってどんな風に勝ったり負けたりするのか書いてくれ
- 346 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 18:07:18 ID:4ePIIvfg0
- >>344
そもそもタッチ橙で安定させるには相当な運が必要だと思う
凶兆+ストロー3がほぼ揃うってどんだけ強運w
この構成からだとサポ仏蘭西を抜いて鑑定かスペルを増やすか、くらいか
- 347 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 18:26:08 ID:FZlwJ7aE0
- >>344
弱くはないって言ってるところ悪いけれど、人形劇以外のアリスは安定性の問題からどう考えても強くはない
というかどちらかというと弱い
だから勝率伸びなくてもそんなに気にしなくてもいいと思う
さてそれは置いといてデッキ診断
イベサポ枠は問題ないと思う
鑑定積みたいんだけどスペース的に無理だから断念
せっかくの凶兆を削ってしまうのはもったいないし、アリス3だから人形もあまり削りたくないし
香霖堂3枚のみで積極的にシーン貼りに行くのも厳しいけどそこは割り切るしかないっぽいなぁ
というかマジでスペースきついw
アリス3↑はスペル蓬莱の制圧力が魅力なのでスペル蓬莱3枚積み
スペルストローは詰めまでに引いてくればおkなので2積みでいいんじゃないかなぁ
文楽3スペル上海3スペル蓬莱3スペルストロー2は確定として、後の6枚の配分が非情に悩ましい
自分だったらスペル仏蘭西3シーカー2鳳凰卵1にする
いっそのことサポ仏蘭西抜いてスペル1枚と鑑定2枚とかにしたほうがいいかもしれない
ゴメンあんまり参考になってないかも;
長文失礼
- 348 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 21:28:09 ID:/2vLpvIU0
- 遅レスだが
昔はやたら強かったが現状通常弾は強くないぞ
根性でてからは
まともな命中アップが離剣くらいしかない通常弾より
ピンポや全方位で上げやすい誘導の方が上
フラン4で逢魔貼ってるときくらいしか呪力余裕ないのに
飾りに近いそして誰もや
手加減は体力1消費までしてるんだから、今なら呪力3でいいだろと
最後に二回打てば勝てるのに8点も用意できないって状況が多いのだが
新カードの性能に合わせた旧カードのモデルチェンジがほしい
中国みたいに
- 349 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 21:36:35 ID:xeoPuVsM0
- 飾りに近いとまで言われるか>そして誰も
あんまり評価されてないみたいだけど、そんなにあのスペルって微妙なの?フラン3↑使ったことないからわからないんだけど
- 350 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 21:44:09 ID:/OZKQB2I0
- スペック自体は高いのだが、フランにはフルーツ、時計、カタディがあって、
それのコストが軒並み3なものだから、コスト7の誰もいなくなるかを起動する機会は殆ど訪れない、気がする。
- 351 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 21:47:56 ID:vVJaUBrk0
- レベル3で相手を対象にできなくしたら
まだ使いようがあるかも。
現状だと余裕があるときの詰め用という印象
- 352 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 21:52:38 ID:XZzCfFMk0
- >>348
手加減呪力3とかぶっ壊れだろ、1枚で攻撃と命中が+2されるってでかすぎるぞ
後、>>336が既に言っているが通常弾と誘導はフランLとフルーツ能力込みで言っている話じゃない?
普通は誘導の方が命中補正打てる分有利なのは当たり前だから
- 353 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 22:26:53 ID:8dWIj3oo0
- 確かに、手加減知らずは呪力が@1あれば・・・って状況が多いのは確かだよな。
だが、俺はむしろそのギリギリ感の呪力計算が好きだな。
- 354 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 22:45:00 ID:Mjc0GCqw0
- 人形劇は安定するけど安定して勝ちきれない感じがする
- 355 :名前が無い程度の能力:2010/03/03(水) 22:53:57 ID:XJ13/rnw0
- 手加減知らずは現状でも十分に強いカードだろう、梃入れなんてとんでもない。
>>349
そして誰も居なくなるかは立ってれば役立つ相手があるからと投入して
結局実際はお守りか呪力発生装置のまま試合終了する感じのカードだな。
とにかく呪力7が重いわ手加減知らず使えないわ欠点が多いからね。
- 356 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 00:20:27 ID:NxzqIeyI0
- そして誰もにはナイフ回収→禁じられたという大事な役割がある
- 357 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 01:02:13 ID:bhIn.05g0
- 個人的にはフラン4を回してて誰いなが頼りになるという状況は割りと多かった
俺のプレイングに問題がある可能性はあるが、フランでやる時はなんか相手が体力の高いリーダーばかりで、多少なりとも試合は長引くし
出番が多いとは言わんが頼りになるときはかなりなるから2枚は入れるようにしてる(単騎でなくても)
要らない相手だと思えばリーダー能力で切れるし
天文密葬法の能力を封じられたりもするし
まあ個人的には助けられた場面が割りと多いので結構好きだよ
- 358 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 07:01:31 ID:SIVN6vIY0
- フラン4ならばレベル4発狂や、逢魔での呪力供給も込みで使わない理由がないだろ。
レベル3でもまあ入れておいて損はないんだろうな。
諏訪子のミシャグジさまみたいなのも出てきたわけだし、相手の対象にならないってだけでもでかい。
飾りでも、もしもの時に安心なのが誰いなだと思ってる。
- 359 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 07:11:29 ID:jqJeoaow0
- つぶしの効くメタカードってポジションだろ
L能力と言いフランらしい
- 360 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 08:26:48 ID:EItQlhsw0
- >>345
にとり4の空中セファリック芥川に殴り殺されたり、小町3美鈴1のハンデスに泣いたり
レミフラの手札全捨て+レヴァ+プライドが刺さったり。サポ設置が遅れると大抵負けます…
勝ちパターンは大体4,5ターン目辺りにストロー3張れた時です
迎撃とストローで削った後に凶兆+スペルストローで10点飛ばして乙、みたいな。
>>346
人形生成とシーカーでどうにかなるかと思ってましたが、甘いみたいですねorz
修繕とストローでも状況次第で直ダメ10点前後狙える筈なんですが、引けない…
>>347
アドバイスありがとうございますいえいえ、非常に参考になります
サポ仏蘭西・鳳凰卵等抜いて色々試してみようと思います
- 361 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 09:42:26 ID:US3Iy5a20
- このゲームやってて思ったんだが、普段は協力しなさそうなキャラ達が
協力して闘ってるのを想像しながらプレイすると楽しいな。
Lがパチェとかで魔理沙と組んでるとパチェがシールド出して魔理沙が後ろから
マスパとか撃ってそうなイメージが浮かぶ。
他にもなんかイメージ出来そうな物あるかな
- 362 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 11:39:58 ID:lGUXId02O
- >>361
それ何て異聞紅魔郷(マテ
まあ、(原作にない)意外な組み合わせで(相手にも)意表を突けるデッキは面白いね。
- 363 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 12:39:21 ID:EXvcLpJI0
- 既に言われる通り、使う余裕なけりゃ燃やしてしまえばいいからな。
手加減は使用条件と他の同種のカードと比較して見れば強いと思うけどな。フランはL2で結構戦える理由の1つだと思ってるが。
攻撃か命中、どちらか一方しか上がらない、両方あがるにしても+1止まり、使用条件に難、呪力が甚だ重いカードばかりだ。
誰も居なくなるかもL3だと、たまに頼りになる程度に終始する感もあるし、逢魔か時計ゲーがないと起動はありえんぐらいきついが、
あらゆる要素、相手に絶対をもたらすカードはこいつだけだし、L3でもソウルスカルプチュアと並ぶ必中を実現できる要素の1つだしな。
その強さ含めての呪力7だろう。 というか、どっちも現段階以上に強くなったらチートw
手段の豊富さ、採用のしやすさ、比較的高い安定性と揃うフランを支える、重要な1枚と思うんだけどなぁ。
- 364 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 13:38:18 ID:rGkKAcyk0
- >L3でもソウルスカルプチュアと並ぶ必中を実現できる要素の1つ
さすがにこれはおかしい
- 365 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 13:59:42 ID:ulVr2Qig0
- たかだか命中6拡散、しかも命中補正は使用しませんと宣言しているようなものなのに必中はないな。
空巫女は言うに及ばず、低速1+パターンで決死される。
フラン自身がスペル関係の詰めイベント(手加減知らず・癇癪)を持っているがゆえに
誰も〜はフランに合っていない。
本来利用できるはずのラストターン充填フェイズ攻撃時に供給された呪力を
詰めイベント使用として有効活用できないからね。(直ダメイベントが一応あるが)
まぁ、それでも1,2枚は入れたりもするけど・・・・・・
- 366 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 14:20:45 ID:lK4Ijy5Y0
- どちらかというと命中よりも回避面で便利だけどね
パターンで命中5まで、デュオあるなら6まで確実に回避しつつ攻撃6で殴れるし
まあ結局立てるかどうかは相手次第かな、怖いイベントはいくらでもあるし詰めイベントも引けない可能性あるし
フランだと立てなくても勝てるか立てる呪力もない事が多いけど、レベル4能力は異様に強いし
- 367 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 14:27:20 ID:lK4Ijy5Y0
- ってなんでデュオなんて書いたんだろう、単騎前提で話してたのに
- 368 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 14:42:42 ID:CHSf1Vq60
- >>365
そのためのオーバーヒートなんじゃないの?
机上論だが、空巫女だってシーンの無い状態からなら、無慈悲で天賦飛ばしてオーバーヒートで呪力0にすれば当たるだろ(こっちも呪力10使うが)
これも結局要らなきゃ捨てるだけだし、フラン4は以外と臨機応変に戦えると思うよ
- 369 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 17:19:08 ID:onUfzAwY0
- デッキにオーバーヒートを入れるのはちょっとムズイな
フランは呪力効率が良いから、相手より呪力の余裕がある事が多いんだよね
オーバーヒートで吹き飛ばしたらトータルではほとんど損な気が
まあ詰めでしか使えないよね
- 370 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 18:04:10 ID:ulVr2Qig0
- >>368
>>365はフラン3の話だよ。
レベル4ならそれ以上に優先したいスペルも少ないし、勝手に3枚入ってくるね。
レベル4ボーナス付きなら使える場面もそれなりに出てくるし、
もしもオーバーヒートも手札にあるのなら、これは良いフィニッシャーになりえるね。
でも、それでもやっぱり重いんだよねぇ…
これを立てるには、その前の攻撃ターンに迎撃スペルを起動しない、あるいは
攻撃スペル起動を1回休む等しないと呪力が足りないし…
(もっとも、誰も〜が効く相手は基本的に搦め手で攻めてくるやつだから、
1回攻撃の手を休めても間に合うことも多いけど。
ああ、低速+パターン分の呪力を相手に与えてしまうというのは、この際無視しよう)
最後の攻撃ターンで得た呪力も、せっかくの詰めイベントで消費できず、丸々無駄になるしね。
相手の態勢が整う前に殴り倒すのがフランの一般的な戦術だとすると、
相手の体勢が整ってしまった場合の奥の手って感じだろうね。
- 371 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 19:16:19 ID:0Ec7UGu.0
- 誰もはなくても大丈夫な試合がほとんどだけどあったら便利なことがなくはないから一応積んでおくカードって認識
他に優先するスペルがあったら自分は抜く
- 372 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 21:36:29 ID:6xky6O120
- MPPみたいにLV4誰もで詰むスぺルもあるからなぁ
まあ、その代わりモーモーゲーがかなり厳しいけど
- 373 :名前が無い程度の能力:2010/03/04(木) 21:49:32 ID:.bmBh74Q0
- 萃香4でなかったらカタディに当たるスペルが
- 374 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 00:17:13 ID:ch4wfAP60
- アンタッチャブルは刺さる相手には刺さるからL3だと使う人によって変わるかな
L4だと必須だと思う
- 375 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 00:31:15 ID:TN9xvwVs0
- 誰いなはL3でも鈴仙に強烈にぶっ刺さる
L4能力はパターンとのシナジーに注目しがちだが、基本の防壁以外で打点軽減が不可能という点が結構重要だと思う
- 376 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 03:10:59 ID:EQHsnQkg0
- 話が変わってしまうかもしれないが
新作のおかげでいろんなキャラに
宴参戦の可能性が出てきたな
虎丸星とかっ
- 377 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 03:13:37 ID:qFIyxvsg0
- スペル全部集中貫通でつね
- 378 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 10:25:06 ID:.YBg9KiU0
- >>375
優曇華には低速2のルナメガロポリスがある
しかし命中4だから互いにパターンの引き合い?
とみせかけてフランの時計速攻に潰されるだろうね
まとめると誰もの最大運用は
L4で逢魔貼ってて詰めでオーバーヒートと兼用かな
でも自分からシーンはるくらいならその呪力使って殴るキャラ
- 379 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 11:01:38 ID:lejoJS.Q0
- 個人的な雑感
レベル3
うどんげはもちろん、月下などのデバフを完全遮断。
だけどこれ立てている頃には殺してるか殺されてるかの二極という状態が多い。
残り2,3点のにとりや、あと5点以上与えれば死ぬケロちゃん相手に確実にトドメを刺せるから、0投入はありえない。
レベル4
ミジャグジ祟りで切り返すケロちゃんみたいな使い方が一番強い。が、呪力(ry
切り返せればそれだけでかなりのアドバンテージが稼げるが、フランの特性と相反するのであくまで選択肢の1つとして。
一応、儀式や藍+、フッジサーンなどの、特殊能力で当てに来るカードに滅法強い。
だ け ど 呪 力 が 略
- 380 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 11:16:18 ID:utczMbt60
- 4の能力はダブルホーンみたく迎撃に使いたいところだよな
- 381 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 12:48:49 ID:reo2vdMI0
- 逢魔か時計ゲーした後じゃないと、呪力は(ry
時計ゲーで温存した挙句、迎撃にL4誰もが立つと確実なダメージ計算が可能になるから、まさに死亡宣告状態になる。
水銀やのびーるアーム等が防げないのがかゆいが、確実に延命された挙句、迎撃3点をもらい次のターンで詰めてくると。
あるいは秘弾を盾に攻撃せずに呪力ためこんで、1ターンで確実にしとめることもできるしね。(フランがもらう迎撃打点が減る
- 382 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 12:51:33 ID:mFOlflR.0
- 《ネイティブフェイス》張られて( ゚д゚)ポカーンする>>379の顔が見たい
- 383 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 15:00:55 ID:lejoJS.Q0
- >>382
や、関係ないよ。
ケロちゃんは5点以上から詰められにくいという滅茶苦茶強い特性があるから、その要因たるハレケを抜けられるのはかなり大きい。
結局「このターンで詰めに行かないと負ける」っていう場面がフランは多いから。
打点5作りました→ハーレッケー→ナンテコッタイ
ハレケ読みで誰いな起動余裕でした→ネイティブ張りますね^^→ナンテコッタイ
はどっちもどっち。
ただ、お互い呪力カツカツで進行してた場合、相手に使わせられる呪力2と3じゃかなり違う。
ワンチャンス切り返しの殴りスペルが立てられなくて無意味な延命になるかもしれない。
要するにそういうこと。
- 384 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 15:26:03 ID:67d808oc0
- >>「このターンで詰めに行かないと負ける」っていう場面がフランは多いから。
ここへの共感が半端ない
っていうか能動的に殴りに行くキャラで体力低いキャラってこういう状況になりがちだよね
- 385 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 15:48:57 ID:mFOlflR.0
- >>383
「確実に」って書いてるからてっきりネイティブの事忘れたかと思ったわ
そしてお互い呪力カツカツで進行してた場合の呪力7は、
呪力2と3の違いなんて比べ物にならないほど凄く違うよな
- 386 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 17:59:07 ID:.YBg9KiU0
- >>385
確かに誰もを立てるのは半端なくきつい、それなら詰めで呪力を使い切れるようにした方が楽
詰めでバフしまくりたいし、誰もは微妙にフランとコンセプトあってないと思っちゃうな
諏訪は攻撃的なデッキに対して強い特性
入れるスペースとかきついし必要なもの削るのももったいないが
詰めで呪力使うためにもオバヒの見直しが必要かも
- 387 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 18:44:13 ID:2FNuCJQ.0
- フランってシーン積む?
- 388 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 19:28:52 ID:67d808oc0
- 構成にやるけど基本的に積まない
自分は
というかシーン積むのがあんまり好きじゃないww
- 389 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 19:38:58 ID:FJM/rlRo0
- 一応、平穏を積んでる。
たまに積まないで行くこともあるけど、そういう時に限って致命的シーンが来たりするマーフィーの法則。
- 390 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 20:46:44 ID:/wIkAGmE0
- >>387
一応致命的なもん張り替え用に二枚ほど
気分によって紅魔館か平穏
腐ったら能力使えばいいやの精神でカード入れられるのは
上で何度もでてるけど一番の特長だね
- 391 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 21:50:07 ID:reo2vdMI0
- フランLだと積まない。単騎だと逢魔or積まない。
壁フラン3なら、無縁塚or平穏かな。
無縁塚がでて以来、U.N.オーエンとか投入価値が完全に消滅した感がある。
- 392 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 23:07:48 ID:TN9xvwVs0
- U.N.オーエンがかろうじて投入が考えられるのは永琳2フラン2ぐらいか
それでも使っている余裕なんてまず無いのが泣ける
というか、レベル0の無縁塚の実質下位互換に等しいのはあんまりだろ……
- 393 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 23:16:23 ID:N.YSTyOw0
- >>392
バーン効果なめんな
オーエンのおかげでパチェL紫3に勝てた試合もあった
- 394 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 23:19:45 ID:mBYbzpp.0
- 宴はシーンの影響力が強すぎてほとんどシーンカウンターが投入されてるからな…
もっとシーンの採用率が低ければ体力の高いリーダーを頭にしてゴリ押しするために使えなくもないんだが…
- 395 :名前が無い程度の能力:2010/03/05(金) 23:39:50 ID:S0pe/AGo0
- オーエンは妹紅リーダーの完全燃焼に投入してるなぁ。
- 396 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 02:08:09 ID:3D35GpkM0
- 体力が余裕勝ちしてるならいいが、そうなると壁フランに限るからなぁ。
吸血鬼にはバーンが及ばないようになるか、バーンが先に相手にいくようにならんと正直ささる相手が居ても、まず自分にささる。
- 397 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 02:37:57 ID:HxsBUdYw0
- 無色シーンはもっと弱くしてもいいと思う
せっかくキャラ毎のシーンがあるのに一部以外は弱いなんて・・・
代わりに無色のリーダーサポートで使えるやつを出せばいいかな
- 398 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 02:47:38 ID:LZvLYjI60
- 全キャラに強シーンサポート用意するのは難しいんだから
無色シーンが強くていいんじゃないか?
そっちの方がバランス調整簡単だろうし
あと、プリバには専用シーンがないんだぜ
- 399 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 02:53:26 ID:.6t7Daa.0
- おっと魔理沙を忘れてもらっては困る。
- 400 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 03:16:16 ID:LZvLYjI60
- すまん、忘れてた
でも速攻型はシーンに依存しないからいいじゃん
プリバも逢魔・萃集両方使えるって言うメリットはあるけど
- 401 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 10:38:31 ID:0vyJ1rIc0
- 無色シーンは弱い方がバランス調整は楽だよ
下限が平穏だとそれ以下を調整に使えなくなるから
- 402 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 14:11:45 ID:mSHiDr0k0
- 2/21(2週間前)の名古屋大会の結果が上がったので報告。
30人で5回戦。1敗ラインまで列挙。1敗のライン間違えてたらゴメン。
1位 Lにとり4
2位 Lフラン3霊夢1
3位 L永琳3神奈子1
4位 L諏訪子2神奈子2
5位 L早苗2霊夢2
6位 L妹紅4
にとりつおい
ttp://cryless.blog72.fc2.com/blog-entry-248.html
- 403 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 14:16:02 ID:DOx7KTUE0
- 今まで優勝してるにとり4のデッキレシピを見るに
やっぱレーザー避けはあった方がいいっぽいね
- 404 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 17:23:25 ID:jdclYTjY0
- 3/6の仙台大会の結果です
参加者8人でスイスドロー3回戦を行い、上位は以下のようになりました
1位 神奈子1・輝夜3
2位 プリズムリバー2・幽々子2
3位 にとり4
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1446886.html
- 405 :名前が無い程度の能力:2010/03/06(土) 22:51:48 ID:YH24J6sc0
- 花見w
最近22が減った、またチームプレイみたいにテコ入れ必要かもね
- 406 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 04:23:09 ID:97RhRfag0
- ていうか平穏強すぎだと思う。
あんな何にでも入るお手軽シーンで止まる妹紅が不憫。
呪力4くらいでもいいんじゃないかと思うが。
- 407 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 17:11:36 ID:pE37vdso0
- 平穏貼って妹紅使いの平穏が崩れるなんて宴にとって良くあること
でも妹紅って他デッキへの対策ついでにメタらレちゃうから本当に不憫だよね;
- 408 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 17:33:33 ID:v89Sj3Pk0
- 妹紅は手札、デッキ、捨て札、ライフ全てに干渉するから
今後報われることはないだろうな
- 409 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 17:56:05 ID:q6NeThdo0
- というか、なんで平穏と言うカード作ったのか疑問だった
サーチやサルベージを封じれるが、これらは宴ではむしろ弱い方だ
ハンデスを封じられるのは別に良いが
- 410 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 18:21:48 ID:LpE/v2HY0
- 平穏が強いとか…
- 411 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 19:05:01 ID:FqBdZ9Ag0
- 平穏は間違いなく強いだろ
- 412 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 19:07:16 ID:0oPzRIaA0
- ああいうメタ系のカードは実際に戦ってみないと強さ分からないからなぁ・・・・・・
>>410はサーチや墓地を使わない速攻系普段使ってるんじゃね?
- 413 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 19:35:05 ID:pE37vdso0
- いや、平穏が問題なのは強さじゃなくとそのメタとしての存在感と投入しやすさだろう
悪戯とか根性除けとか命中補正のようにほとんどのデッキではシーンカウンターとして活躍するから腐りにくいし
無色カードで一部のデッキをガンメタできて腐りにくいってのはさすがにねぇ
しかもそのメタがデッキコンセプトを否定するレベルだからなぁ
- 414 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 19:42:34 ID:K9ES.bRM0
- ゲームが違うけど事故らない場所に強烈なメタカード入れられるようになってるせいで
涙目になってるジャンルのデッキがあってですね
まあ色々な強化カード出してもらって頑張れ
- 415 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:15:41 ID:OOPOaFVs0
- 公式ルールでサイドボードないからね
3回戦もやれる時間がないし
シーンていうのがまだ救いじゃないか、先張りはリスクあるわけだしカウンター用のシーン入れてないのが悪い
でももこはリア二特化というわりに呪力かかりすぎてるのも問題だな
前準備に手間と呪力がかかり、リザレクは呪力は適正だと思うけど剥がされやすい
- 416 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:44:13 ID:MZOMwf3Q0
- >>415
カウンター用のシーン入れてないのが悪いとかw
ほとんどのデッキで腐りにくいから強いって話しなのにレス読んでるの?
- 417 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:45:13 ID:FqBdZ9Ag0
- >>415
>>413嫁
- 418 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:49:59 ID:q6NeThdo0
- 張られて致命的なシーンがあるなら、皆カウンターぐらい積んでるだろうよ
ただ、実際にカウンター出来るかどうかはまた別問題(呪力無い、手札に来ない等)
現時点ではカウンター用のシーンがほぼ平穏一択になってるのが、妹紅にとって辛い
今後の追加カードで平穏にかわるカウンター用のシーンが出ればまた変わるのかもしれないけど
- 419 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 21:51:45 ID:FqBdZ9Ag0
- というかカウンターとして使われるのが平穏なのが問題なんだよ
無色で軽い上に他に比べて広くメタを張れる
- 420 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:06:25 ID:tSitAQxw0
- 本日3/7に行った第8回十六夜咲夜記念の速報です。
参加者は28名。
スイスドロー5回戦で行われました。
優勝:L妖夢1フランドール3
準優勝:Lレミリア1咲夜1パチュリー1フランドール1
3位:L輝夜3妖夢1
- 421 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:10:53 ID:pE37vdso0
- 無色呪力3だったら効果なしカウンター専用ぐらいでよかった
無色シーンは最低でも呪力4くらいあってもいいんじゃないか
特に平穏の場合は呪力4でいいと思う
- 422 :名前が無い程度の能力:2010/03/07(日) 22:20:33 ID:OOPOaFVs0
- そりゃもう環境だろ
今はドローやサーチが入ってるデッキが猛威奮ってるからもあるし
以降回復型が奮ってたら無縁塚が流行るさ
無縁塚はもこにも刺さるけどさ!前レスにもあるね!
対象が多いのは良いこととは限らんね
時計やらエラッタ入ったし、次もこの救済こねーかなー
俺が今までで1番使いやすかったもこはリザなし、もこ3パチェタッチだった
- 423 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 15:36:15 ID:anmhaOlA0
- あら奇遇。俺も妹紅はパチェタッチだわ。
もっとも、こっちは苦輪すら入ってない、宿敵で殴って魔法書、朱雀、メギド
ぶっぱなすだけの妹紅の形をした何かだけどな。
- 424 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 21:45:07 ID:OHEnx7to0
- 宿敵いいよな、俺は余裕であれば3枚積むようにしてる
宴は貼った後に更に呪力消費要求するテキストのサポートがいまいち弱いな
- 425 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 22:16:01 ID:XUU5P/Cc0
- 人間魚雷も?
- 426 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 22:18:38 ID:b06gJhFE0
- 宿敵と弾幕遊戯張って、呪力消費無しで攻撃時全スペル二回り強化いいじゃない!
妹紅なら体力あるから弾幕遊戯のデメリットもそこまで痛くない!
と思ったけど果たして妹紅のレベル2以下のスペルだけで戦っていけるだろうか
- 427 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 22:19:18 ID:Z/9mvKII0
- >>425
空中魚雷だろw
非人道兵器やめろw
- 428 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 23:45:39 ID:.l49zxpI0
- サンジェルマンがそれなりの性能だしいけなくはないんじゃないかな
使い捨てだけどヴォルケイノもあるし、レヴァも2段階強化すればあるいは
そして人間魚雷って、確かにあの性能は非人道的なレベルだがw
- 429 :名前が無い程度の能力:2010/03/08(月) 23:54:33 ID:fcxu31jc0
- >>428
もこリーダー宿敵じゃレヴァ剣強化できない件
- 430 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 00:07:33 ID:1wU1HIVE0
- 人間魚雷ときいて
くにOくん思い出した
ぽんぽん投げまくるのは人形魚雷ならあるんだけどな
- 431 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 05:26:03 ID:XH29Bqew0
- >>426
リザレク+ウーも採用すれば、レヴァ剣がすごいことに
- 432 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 05:43:04 ID:IK4qGEd20
- >>427
妖怪のにとりが使うと思うと、残虐度が更にアップするなw
- 433 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 16:38:30 ID:WXXEmTzk0
- 苦輪はもちろん打って効果を発揮するもんだろうけど
妹紅3の時点で例えば呪力8からセルバ+苦輪、でパゼストが飛んでくることを警戒してレベル1スペル立てにくいとかって部分も大きい。
相手に勝手に警戒してもらって宿敵やメギド朱雀魔法書で殴りスタイルってのも理にはかなってると思うな。
- 434 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 18:59:54 ID:UT2atDr20
- 似たようなデッキタイプに蠱惑積まない輝夜3紫1とかもあるね
呪力縛りすると思わせといて警戒させといて殴り倒すデッキ
- 435 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 21:44:13 ID:.yg9YgREO
- フラン3↑もそうだな
自サポに依存するデッキでも貼りづらくなる
- 436 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 21:53:02 ID:wuXb6b6U0
- まあそれでも貼るときは貼るから
積まないとしんどい場合も多いよねぇ・・・
- 437 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 22:12:03 ID:hlKz4F3g0
- 確かに両手は強いが、フランに余裕がないのを見越した上で普通にサポート張られることもあるからなぁ。
- 438 :名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 22:21:28 ID:eifEpzdI0
- 両手は詰めでのダメ追加目的重視なこともあるし
それでもサポ張るなら早いほどいいね、遅いとフラン側おいしいだけだし
両手も強いけど軽くはないわけだしな
- 439 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 00:40:18 ID:yWIjjFGk0
- ただ異変デッキとかは両手はかなり嫌なカードだよな
サポ蓬莱とかも
体力3点分純粋に損するだけだからなw
- 440 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 01:04:16 ID:X3FN6UpI0
- いくらなんでも輝夜3紫1に蠱惑は入るんじゃない?
結構対戦してるけど、呪力0になる事わかっててももぶっぱしなきゃ勝てない状況っていうのは多いよ。
- 441 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 01:24:27 ID:yWIjjFGk0
- >>440
蠱惑入れない構成も選択肢としてあるって程度の話
普通の構成だったらもちろん蠱惑は入るだろうし、そっちの方が一般的だと思う
ただ、>>423の妹紅デッキのように奇襲的な意味で呪力縛りというコンセプトを捨てることもあるってこと
どれだけ呪力縛りを捨てるかは個人の采配次第だろうし、夜明けや世界だけ抜いて竹取や蠱惑は入れるっていう構成もあると思うし
まぁ呪力縛らない輝夜3紫1はほぼ劣化輝夜3レミ1になる気がするけども
- 442 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 02:00:32 ID:hqd/48kM0
- >>441
タッチ紫だと神隠しが入るから劣化では無いだろ。
俺の周りだと満月光線・蠱惑以外では呪力縛りを入れないケースが多いな。
呪力縛りと言ってもミステリウム・満月光線で事足りる事が多いからだと思う。
それに輝夜側が後手に回った場合、呪力縛りが成功するのは相手が事故った時ぐらいの物だから。
普通にミステリウムとかで殴っても余り変わらない気がする。
それでも須臾世界の強さは認めるが。
- 443 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 03:39:13 ID:yWIjjFGk0
- いや、神隠しがあるから"ほぼ"って書いたんだ
伝わりにくくてスマン
- 444 :名前が無い程度の能力:2010/03/10(水) 21:07:19 ID:hZHHuwo.0
- 最近だとカグヤ3なら蠱惑よりも、Lカナコが活躍しているようだな
- 445 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 00:56:25 ID:9I.hpxA.0
- 活躍って言うほど使われてない気がするが
神奈子Lだと体力低いわ竹取飛翔使えないわで厳しそうなんだがなー
呪力1スペルで速攻はされないけど、通じない相手もいるし紫タッチなら夢現入るし
呪力縛りしても竹取飛翔も蠱惑も無いと効果が薄そうに思える
- 446 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 02:45:48 ID:pxPlLTtk0
- L神奈子なんて初めて聞いた
- 447 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 03:28:32 ID:CLoUO5Vk0
- 活躍って程活躍はしてないよね
ただこないだどっかの大会で1位取っただけの話
- 448 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 09:14:44 ID:oPrMQKlY0
- Uさんがその辺について色々語ってたな。
利点もあるが、相応のデメリットも発生するって書いてあった。
でも、ぐーやLほど弱体化するとは思えない。あくまで呪力拘束一点のみの理由で竹取貼ってもいいわけだし。
相手にとってそれが不利だと感じるならカウンターするだろうからね。
神奈子のリーダー能力を体力3点差分以上に働かせられる自身があるなら大いにありかと。
- 449 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 09:23:47 ID:y9mz/DUE0
- > あくまで呪力拘束一点のみの理由で竹取貼ってもいいわけだし。相手にとってそれが不利だと感じるならカウンターするだろうからね。
勝ち試合のダメ押しにちょうどいいだけで全然使えない まで読んだ
- 450 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 13:00:02 ID:f823YnO20
- wikiの文章に乱暴な表現があるとくらくらする
- 451 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 13:57:53 ID:/OUfc1GM0
- >>450
ここで文句言う前に自分で直せよ
- 452 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 14:11:16 ID:McH37E.Y0
- 文句しか言わない奴が編集なんてするはずがない
- 453 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 14:24:16 ID:f823YnO20
- じゃあ直そうか…と思ったら誰か直してくれたねありがとう
みんなが見ることを考えたら平易な文章の方がいいかと思って
今後は気になったら自分で直すことにするわ
- 454 :名前が無い程度の能力:2010/03/11(木) 23:23:21 ID:gHb4VqgU0
- なんか、そのWikiに討論用の掲示板が追加されたぞ。
最近用語集の新設・充実や、キャラページの単騎戦術や基本対抗手段などの追加改定とか、いろいろと頑張ってるな思ってたが結構思い切ったもので。
盛り上がってたはずなのに、いつの間にか議論が立ち消えてた咲夜4・永琳4でのスペル差し替え議論とか、また再開してくれればいいんだが。
- 455 :名前が無い程度の能力:2010/03/13(土) 02:04:16 ID:9V3FnHlc0
- 公式更新age
- 456 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 07:26:20 ID:a/HlgMHA0
- 3/13の仙台大会の結果です
参加者7人でスイスドロー3回戦を行い、上位は以下のようになりました
1位 慧音3・フランドール1
2位 藍1・紫2・橙1
3位 早苗3・神奈子1
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1450438.html
- 457 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 18:08:27 ID:zbasg1Pg0
- やっと一幕再販か
- 458 :名前が無い程度の能力:2010/03/14(日) 20:53:36 ID:KLseZwSE0
- 3/13(Sut)本八幡の結果です。
1本先取・40分 スイスドロー6回戦(34人)
以下1敗ラインまで
1位 慧音4
2位 にとり3早苗1
3位 藍一家+萃香
4位T レミリア3早苗1
4位T 慧音3魔理沙1
選択リーダー
7人 妖夢
3人 にとり レミリア
2人 紫 パチュリー 慧音 アリス 藍 萃香 神奈子
- 459 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 11:07:23 ID:IwYwWf2g0
- 壁リーダーだろうなぁ妖夢4は
- 460 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 14:39:40 ID:IwYwWf2g0
- オレは何を言ってるんだ…
妖夢4じゃなくて妖夢7だろう…
- 461 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 14:40:59 ID:0siqcMtI0
- スポイラーでかなりスペル増えたキャラいるし
今後の参戦キャラが楽しみだ
- 462 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 15:11:03 ID:LlpGOlRc0
- 1幕再販に5幕のエラッタカードは入ってないのかな。
- 463 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 15:24:22 ID:04FtJhrc0
- >>459
・内訳
妖夢4が2人、壁妖夢2人(魔理沙3・フラン3)、エタ斬・砦・砦&奇跡-乾-
- 464 :名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 15:49:28 ID:IwYwWf2g0
- なるほど、壁ばっかりってわけじゃなかったんだね
わざわざありがとう
- 465 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 05:09:02 ID:44tWN1no0
- そして鈴仙3以上は一人もいなかったという
関東は妖夢タッチメタに切り替えた方がいいのかな・・・
- 466 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 14:19:12 ID:fXshcqcU0
- 妖夢タッチメタって何だろう?
- 467 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 14:43:20 ID:xNXKX8H60
- 回避3高速移動持ちじゃね?
- 468 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 16:16:00 ID:Xv1Az3GY0
- 妖夢タッチをメタることは難しいんじゃないかなぁ
強いていうなら回避3決死3以下とかか?
妖夢タッチにメタられないようにアンチャ系に影響されないデッキ組むのが一番の対策な気がする
- 469 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 21:26:27 ID:o5QOlCy60
- 流れに乗じてデッキ診断お願いします。
妖夢3藍1
【イベント】5枚
見切り×2
幽明求聞持聡明の法×2
【サポート】12枚
白楼剣×2
楼観剣×2
師の教え×1
半幽霊×3
白玉楼階段の幻闘×2
忠誠×3
【スペル】23枚
幽鬼剣「妖童餓鬼の断食」×3
獄界剣「二百由旬の一閃」×2
人符「現世斬」×3
天上剣「天人の五衰」×3
断迷剣「迷津慈航斬」×3
妄執剣「修羅の血」×3
瞑斬「楼観から弾をも断つ心の眼」×3
式神「仙狐思念」×3
悩んでいる点としては、
・命中補正をどうするか?
・もしかして剣いらない?(特に楼観剣)
・忠誠下における見切りは刺さるか?
こんなところです。
多分、他の妖夢デッキと比べて迷津でガツガツ殴っていくやり方が
合わないのかなあ、と思っていたり……。
- 470 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 22:49:51 ID:djsJESSI0
- >>466
たぶん紫とフランあたり。あとは中回避系じゃないかな。
半幽霊対策だけなら、紫だけでなく神奈子も視野に入る。
- 471 :名前が無い程度の能力:2010/03/16(火) 23:10:48 ID:4Zo5MXmQ0
- >>466,470
いや、レベル1にメタってないんじゃない?
結局残りのレベル3の方が、そのデッキの戦略の大部分を占めるわけだし。
- 472 :名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 00:57:38 ID:SvfqxdCA0
- >>469
命中は師の教えと半幽霊に頼る事に
もし剣を外すなら、いっそ全部外してピンポを積む
その場合は見切りは外す事になるので代わりに精神統一を積む
(見切りは攻撃時には使えず、サポートを十分貼っている状態なら
別に見切りが無くても勝てる事が多いので個人的には微妙な気がしないでもない)
剣積む場合は信念が欲しい
その際はスペルは1枚減らしても大丈夫だと思う
- 473 :名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 01:06:02 ID:kjdFDyF.0
- 理解がイマイチなんだけど、>>465のいう妖夢タッチメタって
妖夢レベル1のカードをメタりたいの?
それとも壁リーダー妖夢1をメタりたいの?
前者なら妖夢の命中3スペルを安定して捌けるキャラに
半幽霊を取り除く神隠し系のカードが入れば言う事ないだろうし、
後者なら地上の密室を使えば残りのレベル3部分を刺す事が出来るけど……。
- 474 :名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 15:17:28 ID:SvfqxdCA0
- 単に高速3と密室持ってる永琳3↑でいい希ガス
- 475 :262:2010/03/17(水) 16:47:36 ID:6GFYeab.0
- >>466
L回避3の速攻系で半幽霊に引っかかる妨害能力がなければ十分メタになるんじゃない?
やっぱり素で命中4の受けスペルがないっていうのが妖夢タッチの一番の弱点だと思うし。
特に半幽霊ついた二百由旬が避けれたらかなり有利になると思う。
もちろん妖夢タッチリーダー限定っていうなら地上の密室使うのが一番だけど。
- 476 :名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 16:49:13 ID:6GFYeab.0
- ごめん。名前は気にしないで。
- 477 :名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 17:40:36 ID:W8g/LQlg0
- >>469
妖夢3は如何に慈航斬を当てるかってゲームだと思うので、ピンポは3枚積みしたい
こんなこと言うとデッキコンセプト否定になってしまうのであんまり言いたくないんだけど、忠誠が役に立つ気がしない
最近は信仰の登場によって迎撃2が重要視されてるので、ダメージ遮断できるのは剣揃えたレベル3スペルぐらい
剣揃えてる状況ならはっきり言ってそのまま押し切れそうだし…
忠誠は貼っても貼らなくても大丈夫な状況でしか貼らない気がするんだよなぁ
それ以外は特に問題はないと思う
ただ求聞持が素晴らしく重いのと幻闘はあまり頼りにならないのをお忘れなく
- 478 :名前が無い程度の能力:2010/03/17(水) 21:20:03 ID:YMRntrhI0
- 妖夢3:藍1で忠誠使ってるけど
正直忠誠は本当役に立たないよ?ww
序盤に即張りしておけばちょいちょい使えるけど
忠誠貼るなら剣張った方がいいしねえ
- 479 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 02:13:35 ID:elFNSvoU0
- >>471
まぁ、メタっていう程大層なものでもないのもあるけどね。
確かに残りの3レベル分が戦略の大部分を占めるのはその通りなんだが、
タッチ部分に影響されずに済むのなら、十分メタといえるんじゃないかな。
タッチといえど現世や半幽霊に出張られるとプレイングが変わるキャラもある訳だし。
逆に妖夢カードがなくても大して変わらん構成もあるだろうけど、
頼る所があってのタッチというのもあるし、依存具合が大きい程、潰されたときの支障は大きい。
これが咲夜とかだと、メタらしいメタも浮かばないんだけど。
>>469
忠誠をいかしたいなら精神統一のが良い。重いスペルが維持できて初めて意味があるのを考えると、
迎撃で効果発揮しようとするのはリスクがでかい。打点に乏しいことが分かってる相手ならいいんだけど。
- 480 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 19:37:53 ID:RJ9rUd6A0
- >>472
>>477
>>479
アドバイス感謝します。
良く考えたら攻撃時に防壁2が出るのは剣配置した慈航斬だけだった。
ちょっと構成を見直してみることにするよ。
- 481 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:34:44 ID:jhkyH4nc0
- 雛札更新age
- 482 :名前が無い程度の能力:2010/03/18(木) 20:55:33 ID:4CC.803o0
- >>480
ん?天人の五衰や心の眼もあるじゃない
特に心の眼は呪力3の攻撃6防壁2貫通通常弾というバケモノになるぞ(信念込みで)
いやまあ現実的じゃないのはわかってるつもりだ
- 483 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:30:28 ID:pEZYxih60
- 流れが止まっているのでデッキ診断を
フラン3霊夢1
イベント 16
パターン避け 3
かすり避け 3
根性避け 1
霊撃 1
手加減知らず 3
無慈悲な両手 3
迷惑な来訪者 2
サポート 3
調伏 3
スペル 21
夢符「二重結界」 3
禁忌「クランベリートラップ」 3
禁忌「フォーオブアカインド」 2
禁忌「フォービドゥンフルーツ」 3
禁弾「スターボウブレイク」 2
禁弾「過去を刻む時計」 3
秘弾「そして誰もいなくなるか?」 2
禁弾「カタディオプトリック」 3
特に気になっているところはシーンの追加有無、
霊撃の枚数、スペルの選定です。
最近両手と来訪者の枚数は逆にしたほうがいいかもと思い始めました。
よろしくお願いします。
- 484 :名前が無い程度の能力:2010/03/19(金) 22:59:28 ID:ZXkZdZR20
- 無慈悲は調伏とシナジーになっているので3でいいかと
ピン刺しの霊撃・根性避けは要らないと思う
IN スターボウブレイク+1 迷惑な来訪者+1
OUT 霊撃−1 根性避け−1
ぐらいかな
または防壁対策として癇癪+2にするという考えもあり
- 485 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 01:43:59 ID:26dGXKfo0
- >>483
全体的にバランス取れてて特に診断する点はないかも
個人的好みで言えば、スペルが22枚ほしいのと、癇癪が欲しいかなって程度
フランはカードが腐ってもL能力で喰えるから癇癪は特に有用
スペルは別に21枚でも問題ないかもしれない、フランは軽いし早いし
OUT
根性避け −1
霊撃 −1
調伏 −1
IN
癇癪 +2
迷惑な来訪者 +1
- 486 :名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:04:58 ID:I9Wrqp7k0
- スペル枚数は好みだねえ。 ドローの懸念を軽減することで、L能力の発砲しやすくなるとかはあるんだよね。
両手も燃料のしやすさ等を考えて3枚のままでも問題ない。来訪者は強いから3枚。
ピン差しを否定はしないが、どちらかに的を絞ったほうが良い気はする。
とりあえず、いったん 根性、霊撃、調伏5枚を全部抜いて、 1枚を来訪者に、
残る4枚を、3:1か2:2の枚数で 調伏、根性、霊撃、癇癪、波動の中から重視する点に基づいてチョイスするのが良いとおもう。
- 487 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:31:56 ID:D2QnxqOg0
- フランの防壁対策ってレヴァ剣と癇癪どっちがいいんだろう?
- 488 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 00:50:32 ID:3fgV63I60
- 両方推奨
- 489 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 05:07:14 ID:E9K/yGn20
- >>487
フラン3以上を前提として、どちらかと言えば癇癪を奨める。
レヴァ剣はピンポイント等命中補正が前提となってしまうのが1点。
俺の周りでは余り見かけないが、例えばにとりとかだとレーザー避けが積んでいるケースがあるのがもう1点。
貫通を付けるより防壁を消した方が命中を落とさない分安定するかと。
半幽霊には引っかかってしまうが、無慈悲な両手で割れるのでそこら辺は立ち回りで。
両方積むスペースはさすがに無い気がする。回避イベントも入るだろうし。
- 490 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 13:57:38 ID:ps8psngc0
- 3/20の仙台大会の結果です
参加者9人でスイスドロー3回戦を行い、上位は以下のようになりました
1位 鈴仙3・フランドール1
2位 フランドール4
3位 神奈子1・フランドール1・早苗1・文1
ttp://blog.livedoor.jp/final_spark/archives/1453689.html
- 491 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:00:00 ID:fsOxYafc0
- ちょっと質問なんだが、フラン体力13、相手18の状態で
相手が攻撃側命中4、フランがカタディで迎撃する場合迎撃のダメージで
体力差が5点以上じゃ無くなる場合って回避+2はどうなるの?
- 492 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:42:00 ID:RPnqwbekO
- 攻撃で4点くらってから迎撃2点が当たるんだから、もう食らった攻撃に対しての回避があがろうとあがるまいと関係ないよね
- 493 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 15:42:54 ID:RPnqwbekO
- 違ったw回避してから迎撃2点与えるのかw
まぁなんにしろ回避した後に迎撃があるから関係ない
- 494 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:19:56 ID:5dfhh0nI0
- 本日3月21日の金沢大会の結果です。
参加者10名のスイスドロー4回戦。
以下上位3デッキ。
1位 妹紅2フランドール2
2位 輝夜2フランドール2
3位 鈴仙2妖夢2
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 495 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:13:53 ID:GmMJsUto0
- ども、諏訪の人です。本日21日に行われた諏訪大会の結果です。
今回参加者は6名。スイスドロー3回戦まで行い、全勝と一敗は以下の通りとなりました。
1位 Lレミリア2、咲夜2
2位 L幽々子3、紫1
3位 Lにとり4
詳細は以下にて。
ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-115.html
以上、諏訪の人でした。
- 496 :名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 23:46:23 ID:gurMvdXs0
- 本日(3/21)の駄文日記交流会in名古屋の結果報告。
何人かはちょっと忘れてしまった。ごめん。んで5回戦。
以下1敗ラインまで列挙。
1位 L小町3妖夢1
2位 L萃香1アリス1橙1鈴仙1
3位 L輝夜3紫1
4位 Lフラン3諏訪子1
5位 L輝夜3紫1
6位 L早苗1諏訪子1神奈子1文1
7位 幽々子4
結果は多分明日か来週にUPされると思います。
ttp://cryless.blog72.fc2.com/
- 497 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:13:44 ID:wDxnVdbA0
- すいません。悩んでるのでデッキ診断お願いします。
ケロちゃん3フラン1
スペカ:22枚
開宴「二拝二拍一拝」3
土着神「七つの石と七つの木」3
禁忌「クランベリートラップ」3
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」3
禁忌「レーヴァテイン」 2
「諏訪大戦 〜 土着神話 vs 中央神話」 3
土着神「宝永四年の赤蛙」 2
祟符「ミシャグジさま」 3
サポート:9枚
ネイテェブフェイス 2
弾幕遊戯 3
手長足長さま 3
信仰集め 1
イベント:9枚
明日ハレの日、ケの昨日 3
神遊び 2
祟り 2
パターン避け 2
コンセプトとしては
「理論的に相手の打点4点以下でこっち5点だしてれば勝てるに決まってる」デッキ
コンセプトからして根本から歪んでるとかいわない。
問題視している点は
・防壁に弱い
→神遊び、レーヴァで補強しているが、双方一長一短。片方に絞るべきか。
・イベント枠とその選定。
→パターン、祟り、神遊びが各2と実に中途半端。どう削るか。
・シーンと信仰集めの枚数
→ネイティブフェイスの枚数を3にしたいがレーヴァが引っ掛かる。かといって神遊びの枠もキツい。
デッキを実際に回してみると意外と信仰集めの出番が多い。2枚にしたいが何を削るべきか。
という状態です。
強欲なばっかりににっちもさっちも行かなくなっているので、
皆さんの意見を聞いて少し頭を冷やしたいと考えています。
どうかお願いします。
- 498 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:24:14 ID:wgkb9KbU0
- レーヴァをどうやって当てるつもりなのか分からないのだが
- 499 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:34:46 ID:9wHAiYeo0
- レーヴァテインは弾幕遊戯と信仰集めor手長足長+L能力でねじ込めなくはないと思う。
諏訪子3に限っては祟りの方がパターン避けより優秀だと思うから、パターン二枚を祟りと信仰集めにしてみたらどうだろう。
信仰集めは地味に手長足長パンプのトリガーにもなるし。
ところで確かにレーヴァテインはネイティブフェイスに引っかかるけど、
そもそもレーヴァテイン使いたくなるような相手でネイティブフェイスが刺さるのっているかな?
- 500 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 00:41:40 ID:CX6l8PpI0
- >>493
ありがとう!やっぱ回避できるでいいんだよね
カタディ便利だけど効果理解するのにコンガラがるw
- 501 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 12:57:47 ID:9LeVTRvc0
- L+信仰集めの時点で呪力6の打点5スペルになる。
そこまでして命中させても美味しくないと思う。
だから神遊びに絞ったらどうでしょうか?
- 502 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:03:36 ID:91e.J1gU0
- レーヴァは可能ならあった方がいいだろ、弾幕遊戯あるんだから、高速の無い対壁リーダーはこれだけで決死だぞ?
アンタッチャブル付きの防壁持ちもたまにいるから、神遊びだけでは心細いのもある
とはいえ枠も空かないし命中補正も入れにくいのも事実・・・あれこれ欲張らずどちらかに絞るべきなのだろうか・・・
- 503 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 15:11:42 ID:bVngqZ0o0
- レヴァって想像以上に使いにくいぞ?
サポとかで補助したって決死だし、レザ避けとかの可能性もあるし
そしてなによりハトブレと同じ効率ってのが涙目過ぎる
呪力2でもいいだろうに…
- 504 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:01:57 ID:wgkb9KbU0
- 呪力2ってギャグで言ってるのか
- 505 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 17:35:41 ID:mV2UJorc0
- レヴァ剣は弾幕遊戯だと普通に使える
ネイティブフェイスと一緒にいれるのはどうかと思うが
- 506 :sage:2010/03/22(月) 22:53:30 ID:.GE7n0Yc0
- 最近になって宴を始めたんですが質問いいですか?
アリスのL能力の攻撃と迎撃の+X補正の人形の総数の半分というのは
人形の種類での意味なのか、単純に数の問題なのでしょうか?
例:上海3仏蘭西1のとき
1.上海と仏蘭西で2種類なので+1
2.単純な数の3+1=4から+2
もしかしたらものすごくダメなことを聞いてるのかもしれませんが
萃集の説明を見てるうちにわけが分からなくなってきて…
- 507 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 22:56:54 ID:Tb9HihGg0
- >>506
総数の半分、つまり例2でおk
萃集と逢魔が刻は名前だけ見ると思えばいいよ
- 508 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:01:34 ID:.GE7n0Yc0
- >>507
すばやい回答ありがとうございます。
これで念願のアリスデッキができるようになる…
しかし初心者丸出しな質問の上にsage忘れとかいろいろ酷い…orz
- 509 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:29:24 ID:vsK4vuc.0
- アリスは修羅の道だぞ。がんばれ。
- 510 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:40:57 ID:WqXjjTuQ0
- ドロー力が試されるな
- 511 :名前が無い程度の能力:2010/03/22(月) 23:57:31 ID:Tb9HihGg0
- アリスは良くも悪くも相手を見ないプレイングと運命力が要求されるからな…
変な癖つくと他のキャラに慣れるのに時間かかるようになるから気をつけるんだ
- 512 :497:2010/03/23(火) 00:10:11 ID:uHytp3t60
- ご意見ありがとうございます。
レヴァ剣は対防壁にしか立てるつもりはないので、
諏訪対戦+神遊びでは消費呪力7且つ弾数制限がある点を考えて、そのまま残すことにします。
まぁ、散々まわしているはずなのに手札にまわってきてないので使用感が分からない、っていう理由が強いのですが。
IN
レヴァ剣+1
祟り+1
信仰集め+1
ネイティブフェイス+1
OUT
赤蛙-2
パターン-2
で、レヴァ剣とネイティブの干渉具合を調べてみようと思います。
干渉が酷いようならシーンは平穏か無縁塚だな・・・
ありがとうございました!
- 513 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 02:42:27 ID:TRiFziao0
- アリス使うんだったら虹川を入れて人形劇を使うといいかも
多少は乱数を抑えられると思う。
- 514 :506:2010/03/23(火) 11:35:50 ID:NBXN8DXE0
- いろんな人の優しさに泣ける…;;
今の資産が人妖3つずつと気まぐれでかったときの萃1つなので
じっくりカードを集めながら頑張っていきます!
- 515 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 11:54:17 ID:xq.G5xCo0
- >>514
気まぐれで萃を一箱だけ買ってあるというところに既に十分な運命力を感じた。
人形劇はそれに入ってるから、カラーコピーで三枚に増やすんだ
確か萃はイラスト違いリーダーカードも入ってた気がするし、宴ではプロキシは大体大丈夫だ。何も問題はない
とは書いたけどしばらくは一幕環境アリスを楽しむというのも大いにアリだと思う
いきなりカードプールたくさんでも戸惑うかもしれないからね、新規参入者があるのは超嬉しいからぜひ頑張ってくれ
あとアリスなら個人的には萃に入ってるドールズウォーってのもおすすm……ごめん大嘘ぶっこくところだった。
- 516 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 11:56:44 ID:gG64NPEw0
- ここ見てるといい加減に一幕かわないとなーと思う
売り切れる前に買うべきか
- 517 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 12:18:06 ID:6wMhqQa.0
- 1幕環境アリス? ああ、回避2で乙女文楽の低速3が泣いていたあの頃ですね。
- 518 :名前が無い程度の能力:2010/03/23(火) 17:57:15 ID:YyuIBAck0
- レヴァ剣はささる相手にはささるが〜ぐらいだな。いまいち信用できないが、弾幕遊戯下なら案外使用機会が巡ってくるのも事実なんだよな。
ただ、弾幕遊戯も張るタイミング選ぶし、L避けを考えると、神遊びのが無難な気も。
レヴァ剣安定させるなら諏訪対潜もあるから、ピンポの採用も検討してみるのもありかもしらん。
信仰集めにしろ、当てにいくならイベントのいずれかを削ることになると思うけどねえ。
シーンはネイティブのままでも問題ない。レヴァ剣ねじこむ相手で引っかかるとしたら藍ぐらいだろうから、
ネイティブとレヴァ剣が競合することはあまりない。平穏や無縁とは好みで選んでいいんじゃないかな。
レヴァ打ち込む相手が打点5以上だすときって、まず発狂やイベサポの力だからハレケで対応することになるし。
- 519 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 07:05:07 ID:sZ8Fg0kU0
- 俺はシーン抜いてピンポ入れてたなぁ。
回避2相手もちろん回避3相手でも諏訪大戦に使えるから腐ることは少かった。
- 520 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 10:50:17 ID:ARqSRRsk0
- >>513
いや、wikiのアリスの項に書いてある通り、今のアリスは乱数(笑)だぞ?
サポ除去ない相手だったら、適当に人形貼りながら仏蘭西で受け攻めしてるだけで後はカミカゼからいくらでも詰めれる。
人形劇型の利点は、あくまで3枚補正を揃えやすくできる事。
ただ今では鑑定やシーカーの登場で、単機でも結構揃えられる事が多い。
- 521 :名前が無い程度の能力:2010/03/24(水) 11:12:06 ID:dE3EwXhc0
- 人形劇やシーカーは乱数を抑えられるけど安定して負けやすい
特に人形劇
- 522 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 13:00:56 ID:G8rW9rjw0
- 人形フル装備時のアリスの強さはほとんど変わってないのに他キャラはどんどん強くなっていってるから
相対的にやや弱体化してるイメージが有るなぁ
- 523 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 15:13:13 ID:/1cOFZ4U0
- 人形だけはどんどん増えてるから「フル」装備時はどんどん強くなってる罠。
ふえた人形が使えたらな・・・
やっぱアリスの強さの鍵が、リーダー能力に依存しているから強化しにくいのかねぇ。
リーダー能力向上させようとすると
「人形1枚ごとに攻撃+1迎撃+1する」とか鬼畜になるし。
- 524 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:27:17 ID:ykzlXrKIO
- 正直体力25の回避3でもそこまで環境崩さないよと書こうとしたが、マリス砲があるからちょっとまずいな。
- 525 :名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 21:51:40 ID:.r2tzWa60
- 宴はそんな原作イメージ無視したバランスの取り方はしない
- 526 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 00:13:35 ID:T42Fcmu.0
- アリスが輝夜並の体力持ってるって…
人形つけるごとに体力1回復とかならイメージ沸くけど
- 527 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:05:00 ID:6U/TO1zs0
- 人形が揃った時点でほぼ勝ちだからこのままでいいだろ(暴食はマジ勘弁)
人形の強さより人形の揃うスピードの調節の方が問題
(遅すぎると運ゲー、早すぎるとクソゲー)
- 528 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:15:16 ID:JNG1uB360
- 別に弱キャラがあったってよくね?
あからさまな強キャラは問題だけど、弱キャラはそこまで問題じゃないでしょ
すべての構成が平等になるバランスなんて作りようがないし
宴はまだバランス取れてる方だと思うけど
- 529 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:24:07 ID:SCWzwlzo0
- キャラゲーとしてよく出来ているが故にバランスを求めたくなる矛盾か
- 530 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:30:30 ID:FYRwd2mw0
- >>528
弱キャラがあったってよくね?とか言っちゃうのは強キャラ使いの論理だと思うぜ
いやまあ勝負できないほどじゃないし完璧なバランス調整も無理なのは仕方ないんだけれど
キャラゲーでもあるんだし出来る限り完璧なバランスを目指した方がいいよね
- 531 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:42:47 ID:SCWzwlzo0
- 完璧なバランス(笑)を求める暇があったらプレイミス減らす方が簡単で効果があるよ
- 532 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 02:14:29 ID:yNLT2Gxk0
- 弱キャラで勝ちたかったらそいつをリーダーにして
幻想入り使えばたいてい勝てるよ(笑)
- 533 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 07:19:15 ID:uBPXf20.0
- 肉壁(笑)
- 534 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 07:54:16 ID:A3Y5wLX60
- まあその弱キャラでも勝てるように相性作ってるんだろうし
弱キャラはいても最弱がいなければ良いと俺は思う
- 535 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 18:41:23 ID:DfqQdqo60
- 相性がある以上、宴には明確な弱キャラはいないぞ?
ゲームコンセプト上、魔理沙・レミリアなんかの攻撃型キャラが強くなるのは仕方ないとして、後はほとんどデッキの流行次第。
実際、これまで弱すぎ弱すぎと使われなかったみょん3以上が普通に戦える状態になってるわけだし。
>>522
そりゃメタカードの塊なんだからしょうがない。
3枚補正が不安定要素な反面、グランギニョルとかオートマタのおかげで《咒詛「首吊り蓬莱人形」》の維持はしやすくなった。
>>523
机上の空論すぎ。本当にアリスつかった事あんのか?
ストロー、グランギニョル、オートマタ。どれと取っても強い事この上ないんだが……
3枚揃わなきゃって反論は聞かん。ドールズウォーはともかくとして、2コス以下の人形はそれだけで強い。
- 536 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 19:34:34 ID:.sRoXy7U0
- 本日の3月28日の金沢大会の結果です。
参加者8名、総当り全7戦でした。
以下上位3デッキとその勝ち数です。
1位 6勝 藍2橙2
2位 6勝 咲夜2レミリア2
3位 5勝 にとり4
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 537 :名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 22:03:05 ID:P7ED/k6E0
- 上海2仏蘭西2つけただけでもスペル仏蘭西は攻撃3迎撃2命中6になるしな
軽い人形ってだけで十分優秀だよ
- 538 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 04:08:47 ID:KHYTQKk60
- 呪力4と手札4を先行投資してるけどな…
- 539 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 04:11:27 ID:KHYTQKk60
- ごめん呪力6か
- 540 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 12:50:36 ID:468tHsMA0
- 暴食以外に致命的な打撃を受けるカードが無いだけマシ
- 541 :名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 22:02:50 ID:S63HaDeM0
- こんばんわ、平野のひとです。
来る4月3日(土曜日)に大会を行いますので、お時間が取れましたなら、
ご多数お誘い合わせの上、ご参加お待ちしております。
詳細はこちら
幻想ノ宴大会・十六夜咲夜記念実行委員会
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/
- 542 :名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 09:28:38 ID:x7kw79ls0
- 雛札更新age
- 543 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 07:53:25 ID:jmr8ps5I0
- >>539
ヒント:3回殴れば取り返せる
- 544 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:36:53 ID:9EUJmy.M0
- 3回戦闘が絡むと即死圏内に…
- 545 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 21:37:40 ID:RqVVmvmA0
- ライフ回復人形が出たらアリス強キャラは認めてもいい
- 546 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 22:09:39 ID:ylt6ON8U0
- それは流石にクソゲー化しそうな気がする
- 547 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 23:08:35 ID:MSXaRZ0k0
- 次、新しい人形が出るとしたら信仰が付く人形だろうか
上海3グラン3信仰3魔彩光で9点シャットアウトと酷い事になるがw
まあ今の時点でも防壁6魔彩光は貫通無しだと十分死ぬから変わらないか?
- 548 :名前が無い程度の能力:2010/03/31(水) 23:11:51 ID:RqVVmvmA0
- 呪力1でも使うか怪しいな信仰人形
- 549 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:06:55 ID:mHB1zOoEO
- 雛札四月馬鹿更新age
- 550 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:11:27 ID:QZ4uWePc0
- これはw
- 551 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:14:11 ID:k21cDacg0
- 脳が混乱するな
- 552 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:15:58 ID:BGnXcXfs0
- 見づれぇw
- 553 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:22:05 ID:pVxrY7HQ0
- 画像は反転すりゃいいだけだから簡単だが
テキストはわざわざこのネタの為に逆にする処理を作ったのかw
- 554 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 00:27:28 ID:otZw22VU0
- 反転はCSSで簡単に出来たようなそうでもなかった様な
ただの右寄せと勘違いしてるのかもしらんがw
- 555 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:09:35 ID:ekul9gVI0
- 最新分の日記しかトップに上がってないからわざわざ逆にしたんだろうなあl
- 556 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:55:50 ID:RTDPbaWM0
- 確かにCSSでも文字の表示方向を逆転できる。
けど、その場合ソースは正しい方向で表示される。
公式はソースから逆転してるのでわざわざ逆にして打ってある。
- 557 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:58:34 ID:otZw22VU0
- そうか、ソース見ればよかったんだw
- 558 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 04:30:54 ID:ekul9gVI0
- Wikiが見難くて困る
- 559 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 04:49:30 ID:H6xrUsbs0
- ちょwwwWikiまでかwwwww
- 560 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 06:43:16 ID:k21cDacg0
- これはひどい
これはひどい
- 561 :名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 08:02:02 ID:XrCzTvwo0
- wwwよーねめ読
- 562 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 09:32:46 ID:r9O4Ts8wO
- 雛札通常営業age
- 563 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 14:00:50 ID:r1VnOqZw0
- ちょいと質問ってか相談
みんなゆかレミに命中補正入れてる?
入れてるとしたら何を入れてる?
ゆかレミデッキの選択肢が多すぎて構築が難しくて…
良かったらレシピなど晒してもらえるとすごく助かる
- 564 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 14:23:45 ID:zyZ9ikEA0
- >>563
環境による
基本的に全方位がド安定だが、ハトブレが運用できるならピンポもアリ
幻想郷以外の命中が4以下なので補正は積まざるを得ない
- 565 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 14:31:57 ID:gzE7pIuY0
- スカデビ・ハトブレのためにピンポかな。
迎撃のダビデと夢現は、霊撃で補ったりとか。
現在は霊夢が辛い環境だから、全方位入れずに紅色の自己強化頼りでも大丈夫な気がする。
- 566 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 21:44:34 ID:FTO5FBhg0
- ゆかレミって紫L1リーダーか、それでもそのデッキにはハトブレはいれないなー。
理由はハトブレ引いた上にピンポないと使えない、迎撃に使えない、等。
貫通欲しいんなら威厳3積みすれば?スカデビ命中が上げられるのは魅力だけどそれしか利点がないんじゃ積む理由としては薄いよ
- 567 :名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 22:13:00 ID:FTO5FBhg0
- 夢現 3
ダビデ 3
紅幻 3
スカデビ 3
幼きデーモンロード 3
吸血鬼幻想 3
ヴァンピ 3
紅色の冥界 2
畏怖 3
サヴァン 3
パターン 3
神隠し 3
威厳 1
全方位 3
紅魔館の主 1
紅幻しか命中4以上ないって言うんなら主で持って来いというスタンスでいいよ。
全方位を霊撃に変えて攻守にも使えるようにしても可
パターン運命操作はお好みで、どちらも一長一短なので
後は自分で調整シル
- 568 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:26:24 ID:pbkHMezU0
- 投げやりすぎワロタ
- 569 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 00:42:29 ID:a0STvUkE0
- 紫(L)1 レミリア3
スペル20 イベント15 サポート5
3 スターオブダビデ
3 夢と現の呪
2 ハートブレイク
3 幼きデーモンロード
3 ヴァンピリッシュナイト
3 スカーレットデビル
3 紅色の幻想郷
3 全包囲攻撃
3 ピンポイント
3 畏怖すべき存在
3 運命操作
3 威厳
2 サーヴァントフライヤー
3 平穏
最近自分が使っている構築を参考までに。
- 570 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 02:01:32 ID:RVaUyOsQ0
- Leader Lv1 八雲 紫
Lv3 レミリア・スカーレット
スペル:22枚
3x 結界「夢と現の呪」
1x 式神「八雲藍」
3x 天罰「スターオブダビデ」
2x 必殺「ハートブレイク」
2x 冥符「紅色の冥界」
3x 神罰「幼きデーモンロード」
3x 紅魔「スカーレットデビル」
3x 「紅色の幻想郷」
2x 紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」
サポート:2枚
1x 平穏
1x サーヴァントフライヤー
イベント:16枚
2x ピンポイント
1x 全方位攻撃
2x パターン避け
3x 神隠し
3x 畏怖すべき存在
2x 威厳
3x 運命操作
よし、参考にならないかもしれないけど一応。
- 571 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 03:38:47 ID:M1B.KUZU0
- 一枚刺しがこんなに多いのかー
- 572 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 10:04:48 ID:TFnODt.c0
- Leader Lv1 八雲 紫
Lv3 レミリア・スカーレット
3x 結界「夢と現の呪」
1x 結界「動と静の均衡」
3x 天罰「スターオブダビデ」
3x 必殺「ハートブレイク」
3x 神罰「幼きデーモンロード」
3x 紅魔「スカーレットデビル」
3x 「紅色の幻想郷」
3x 紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」
2x 平穏
3x サーヴァントフライヤー
2x ピンポイント
3x 霊撃
3x 神隠し
2x 畏怖すべき存在
3x 運命操作
こんな感じ、威厳は欲しいけど枠が無いから畏怖と運命操作頼みで
全方位入れるなら霊撃かピンポとチェンジかな
- 573 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 10:21:32 ID:RVaUyOsQ0
- 1枚挿しの平穏(シーン)は怖いのは地上の密室が1番怖いのだがえーりん相手にシーンの張り替え勝負では勝つのは難しいため
平穏を2枚入れるくらいなら式神「八雲藍」を1枚入れたまで、他のシーンなら相手も2枚持ってなければ先張りをためらうことと、
神隠しで対応していけるため。
サーヴァントフライヤーについては増やしてもかまわないです。
全方位攻撃については回避系対策用なんですが、紅色の幻想郷の発狂でほとんどあたるので、霊夢の場合ですが、畏怖すべき存在と
この全方位攻撃でなんとかするしかないです。場が整う前に倒せるのが1番いいですが。
なかでも幻想結界型が一番やっかいなのですが神隠しでなんとかしましょう。
パターン避け等は削っていったり、集中か拡散のどっちかに重点を置くのもいいと思われまふ。
妄想、長文失礼。
- 574 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 10:29:10 ID:uAKNnU0g0
- ほんとにこういうのは地域差が出るから面白いなぁ
自分の環境だと永琳多すぎて霊夢いないから命中補正全然いれてないぜ
- 575 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 12:34:52 ID:RUtVFwtw0
- みんなありがとう、>>563です
どうやらいろいろな意見があるようだから自分で色々と回して試してみるよ
とりあえず霊撃やらピンポやら全方位やらの枚数をいろいろ弄ってみる事にする
- 576 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 14:46:09 ID:LFJqlGgo0
- スペル22枚以下でレミリアが回る訳ないけどな。スイスドロー4回戦やったら一戦はスペル事故で負けるから。
そういう奴に限ってスペル来てたら云々言うけど
- 577 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 18:42:54 ID:RVaUyOsQ0
- スペルばっか引いても負けるがな
そういう奴に限ってイベント来てたら云々言うけど
- 578 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 18:56:39 ID:tMQ35zeg0
- そんな重要イベント削ってまでスペル入れるような奴はそうそういないだろ
必要以上にスペル削って大して重要でもないイベントやサポート突っ込んでるやつは山ほどいるけどな
- 579 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 20:13:11 ID:.PSuD1HQ0
- むしろ俺はレミリアでスペルを23枚以上いれたことないんだがw 大体21枚。
まぁあれだ。変に断定系で物言われても説得力ないというか。
- 580 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 20:32:52 ID:pbkHMezU0
- スペル減らしてる奴は、スペル1枚マリガンルールでやってないかい?
- 581 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 20:33:56 ID:M1B.KUZU0
- あーあるある
スペル21枚で安定ですっていいつつそれ公式ルール準拠じゃないってオチ
- 582 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 20:40:23 ID:BE7Q5flc0
- マリガンルールかどうかはそこまで関係ないよ
どちらかというとシャッフルに問題がある
デッキによっては21枚でも適正だけど
- 583 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 21:45:07 ID:.YvsFUbQ0
- 参考にならないかもしれないけど一応。とか妄想、長文失礼。とか逃げ道つくるなよ。
- 584 :名前が無い程度の能力:2010/04/03(土) 21:48:35 ID:u1F2KdyI0
- 本日行った第9回十六夜咲夜記念の速報です。
参加人数:20名
スイスドロー4回戦
優勝:L慧音3レミリア1
準優勝:L永琳4
3位:L美鈴4
大会の詳しい模様は後ほど、こちらのブログにてアップしますので、
ぜひご覧下さい。
ブログ名
幻想ノ宴大会・十六夜咲夜記念実行委員会
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/
- 585 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 00:14:18 ID:jsDYS2960
- スペル枚数が全然違うならあれだけど21-23は誤差の範囲ないでしょ。そのぐらいは個人の好みで良いんじゃないかな。
個人的感覚だと平穏はにとりメタなんだろうけど、それなら威厳入れたいね。
永琳は流石に無理だけど永琳メタるならスペル藍じゃなくてストレートとカーブでしょ。まあそれでも勝てるかは微妙だけど
ちなみにスペルは22枚。運命操作が重いから。後環境メタでパターンは信頼性なくて抜いてるけどまあここまでくると地域次第だね。
今なら河童対策などで神隠しを減らして、威厳2平穏2ぐらいがいい気がするw
- 586 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 00:46:37 ID:9.Et6je.0
- 平穏はどう考えても密室とネイティブフェイス対策。
スペル枚数にケチつけるのはギャグというかただの勘違い素人。
- 587 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 00:47:40 ID:F.SMGUVE0
- そりゃデッキの作成は好みで構わんが、
スペル21枚と23枚じゃ事故率が全然違うぞ。(公式ルールでね)
そもそもイベント引きゃ勝てると言っても、
んじゃそのイベント打つ為の呪力を貯めるにはまずなにを引かなきゃならないんだ?
- 588 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 01:04:22 ID:XBMqJE9k0
- この辺は個人のゲンかつぎや好み、経験からの恐れなんかもあるから一概には確率だけで語れんと思ってる
例えば俺はパターン避けを3枚積むと事故を起こすってことが続いたもんで、
それ以降それを恐れてパターンはどうしても必要な場合以外は積むときでも2枚にしてる
ある意味おまじないの類だけど、案外メンタルな部分ってゲーム中は響いてくるし、
あながち頭から切り捨てられる部分じゃないと思うんよね
- 589 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 03:22:14 ID:a43UXUiM0
- 間を取って22枚でおk
- 590 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 06:39:56 ID:fthqY20.0
- 正直言ってスペル枚数ひとつで何でこんなに殺伐としてるのか分からない…
24枚未満で組んだせいで彼女に振られたとか、両親が離婚したとかだろうか。
- 591 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 07:36:09 ID:djKGF.T2O
- イベントは毎ターン使うものじゃないし(フラン橙文でも無い限り)使う必要もないけどスペルは毎ターン配置したいし(霊夢や慧音関係でもない限り)できる限りする必要がある。それだけの話
- 592 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 09:48:30 ID:5G1wVVqc0
- 数%の差って、宴を何戦やれば殺伐とできる程度の違いになるんだろうか
- 593 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 10:13:09 ID:sS17agnI0
- 300戦ぐらい?
- 594 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 11:01:29 ID:jC1xzd920
- 俺の場合だとはスペル多めに入れるなぁ、最低でも22枚入れてる
それを切ると事故が怖くなってくる。もちろんにとりとかドロー加速できる奴だと変わってくるけど
呪力がないと何も出来ないゲームだからスペル事故で呪力が足りないと困るっつー考え方してる
イベントいっぱいあっても呪力不足だと頭抱えるしな
- 595 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 11:23:44 ID:F052Cmic0
- どう考えてもイベサポしかこないよりスペルしかこないの方が戦えるよ。
- 596 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 11:57:37 ID:pkH1aflw0
- 大雑把な計算だけど
スペル21とスペル22の初手1枚率は1%強しか変わらない
スペル21で安定と言うのは1枚マリガンだからだろ、と言うには苦しくないか?
ちなみに先手開始でスペルを5枚途切れずに配置出来る確率を考えた場合
スペル21で約70%、スペル22で約76%となる
この6%をどう見るかでスペル枚数の考え方は変わるんじゃない?
- 597 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 12:42:25 ID:F052Cmic0
- スペル5枚じゃ攻撃迎撃用のスペル立てて呪力終わりでしょ。
+イベサポ使う呪力欲しいなら最低7枚まで枚途切れないように来る現実的な枚数のスペルを積むべきじゃないかな。
- 598 :<浄化されました>:<浄化されました>
- <浄化されました>
- 599 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 12:58:31 ID:pkH1aflw0
- >>597
そこら辺は人によるものかと
俺はそもそもスペルが起動できないとどうしようもないから5枚配置を基準に計算した
- 600 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 13:00:39 ID:6XACkGTA0
- スペル枚数が少ないからといってスペル1枚マリガンルールだろwwwwって決め付けてる奴とか理解に苦しむんだが。
自分と見解や価値観が違うからって突っかかるにも程があるだろ。度量が狭い奴だな。
呪力がなくてもイベサポは使えないが、呪力があってもカード引かなきゃ使えない。
事故の確立を抑えて安定させるか、リスクを背負いながらも風速を得るかは個人のさじ加減だろうに。
>>596が書いてくれている6%の差等や、事故で負ける可能性が高くなる ということを踏まえた上で、
そのリスクよりも、イベサポの充実を図るという判断なら、それはそれで尊重されるべきだし、
イベサポ積むにしても土台はしっかりさせた方が良いという意見も否定されるものではない。
- 601 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 13:19:25 ID:rjebgDUw0
- 一枚刺しの多さが気になるね
ドローもサーチも無いのに必要な時にそのカードを引けてるのか?
- 602 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 19:29:31 ID:yJY5WN5c0
- 4月3日・本八幡の結果です
(1本先取・40分 スイスドロー3回戦(12人))
3位まで
優勝(3-0) 霊夢3紫1
2位(2-1) 魔理沙4
3位(2-1) 早苗3文1
その他使用デッキ
藍一家+萃香、うどんげ3紫1、妖夢1魔理沙3、小町3妖夢1、
フランドール1レミリア3、パチュリー3妖夢1、
プリズムリバー3萃香1、守矢一家+文(早苗L、諏訪子Lが各1)
第2部(1本先取・30分 スイスドロー3回戦(10人))
3位まで
優勝(3-0) 輝夜1えーりん3
2位(2-1) アリス大群
3位T(2-1)慧音4
3位T(2-1)にとり3紫1
その他使用デッキ
小町2咲夜1中国1、小町3妖夢1、咲夜1えーりん3、
輝夜3紫1、妹紅3慧音1、咲夜2えーりん2
- 603 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 21:54:03 ID:U8N5c4XI0
- 俺は一枚挿し大好きだわw
同じカード何枚も入れるより戦略の幅が広がって楽しいじゃない
ダブりなしでデッキ組んだけどwktkしながらドローできるし楽しいよ
強さは別として。
- 604 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:51:43 ID:nhYIG0OU0
- 対応力を重視したら1枚刺しが増えるのはしょうがないだろ
捨てる相手勝つ相手をはっきり決めたらそりゃ違うだろうが
- 605 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 22:57:15 ID:thzQXjPw0
- えっ
- 606 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:20:07 ID:oTvNXHQ20
- それはどうだろう
- 607 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:38:28 ID:pkH1aflw0
- 2積みが多い構成を状況に幅広く対応するためっていうならまだしも1積みは……
昔以外のサーチなし1積みって上手く働いたらラッキー程度の積み方じゃない?
- 608 :名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 23:55:25 ID:0NUS.xwA0
- 根性避け1枚とかかなり役立ってるけど、
それでも2枚を積むスペースがないから1枚ってだけ。
- 609 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:33:56 ID:znWC1KVM0
- >>600
2行目が余計。わざわざ言わなくてもいい事を言うお前のケツの穴の方が小さい
同じデッキを百も二百も使い続けるケースはまず無いと思われるので、確率を体感しにくいのは仕方ない。
21枚以下でも奇跡的に事故にあわずに済む奴もいれば、23枚以上でも>>600
2行目が余計。わざわざ言わなくてもいい事を言うお前のケツの穴の方が小さい
同じデッキを百も二百も使い続けるケースはまず無いと思われるので、確率を体感しにくいのは仕方ない。
21枚以下でも奇跡的に事故にあわずに済む奴もいれば、23枚以上でも不運と踊っちまう奴もいるだろう。
- 610 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 00:51:58 ID:6wBD8LX60
- そもそも何ターンこのゲームをするつもりなんだ?って話だろ。
スペルを7ターンも置くことを自信満々と主張されても笑うしかないわけで。
- 611 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 02:06:42 ID:TtlijYIg0
- 7ターン続けないほどの速攻デッキならそれでいいけども、物事には程度ってものがあってだな
- 612 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 02:37:56 ID:umL2PGu20
- >>604の考えはどこかで聞いたな
例えばだけど、根性避け3積みだと通常弾を連発してくる相手にはかなり強いけど
通常弾とは縁が無いデッキ相手には腐ってしまう
しかし根性避け・レーザー避け・霊撃の1枚ずつを採用すれば
該当するデッキには効力が薄くなってしまうが、腐るカードを2枚までに抑える事ができる
でも、このゲームはドローとサーチに呪力回してる暇があまり無いし微妙じゃね
- 613 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 02:49:13 ID:TtlijYIg0
- >>612
マジックのシルバーバレット戦術だな
各局面に欲しいメタカードをピンポイントでサーチして使用することで、
直接それらのカードを投入する枚数を減らして、それらが必要ないときに手札で詰まる確率を下げようという戦法
だがこの戦法はドローやサーチを積極的かつ効率的に行えるゲームで効力があるものだから、宴ではちょっと弱いな…
- 614 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 10:11:46 ID:EKV4K4lY0
- いやよほど運がない限り速攻デッキでも7ターンは厳しいだろ
- 615 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 10:16:01 ID:cuzpNPpU0
- 逆に考えるんだ
きっと4,5ターン目にツェペシュ売ってるからスペル置かなくてもいいに違いない
- 616 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 11:43:58 ID:6wBD8LX60
- 最終ターンはスペルの起動はできないんだから、
その前のターンにスペルを置く意味は薄いでしょ。
早い話がスペル6枚配置するということは8ターンで終わらせるってことじゃないの?
もちろん呪力運用の仕方や使いたい能力・イベントによって話は変わるから
一概にどうとは言えないけどさ。
- 617 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 13:13:50 ID:HbAP.gV60
- 回避や停止、戦闘不能イベで攻撃スペルを維持できたら、一気に呪力的余裕が出るのに当て込んで、
スペル枚数若干減らすというのもあると思うよ。 もう>>615が言ってるけどw
その分、投入するにしてもカード自体のコストは気にしないといかんけど。
- 618 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 13:38:44 ID:0GYWs7kQ0
- >>600
宴の呪力は大半スペルの起動に使ってるがね、その上スペルは重複利用出来ると来た
ギャザベースのTCGは言う通りだけど宴でそれは通らんよ
あと同じデッキを百ゲーム以上使う人はそこそこいるだろ
百回以上使ったデッキが10個超えるのは一人しか知らんが
>>613
妹紅に対する平穏はともかく、根性ぐらいは流石にシルバーバレットだと呼べないな
- 619 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 13:50:47 ID:cuzpNPpU0
- 暇な時間に計算してみたttp://loda.jp/kouzatsu/?mode=pass&idd=1359 passはspell
計算ミスとかあったらやり直すと思う。計算式は宴wikiより
で、スペル7枚目以上まで置くのなんて無駄、って論理がどうにもしっくりこなかったので考察
以下長文なので適当に遊んでるだけな人には便所の落書き以下の価値しかないかも
引いた枚数として7枚目以降のスペルが完全に無駄となるのは、8ターン目より前に決着がついた場合
ここでは7ターン目に決着したとする
7ターン目までに手に入る呪力は(通常なら)1+2+3+4+5+6+7=27(各種イベントやサポートによるブーストは考慮しない)
1、2、3ターン目に呪力1打点2スペルを
4、5ターン目に呪力4打点4スペルを
6ターン目に呪力6打点6スペルを立てるとする(呪力4打点4で殴って呪力2迎撃2で受けたと考えてもいい)
7ターン目までに入るスペルによる打点は20(防壁などは考慮しない)
7ターン目(詰めターン)に入る呪力は6
怪力無双などの特殊な例外を除いて、イベントによる呪力:打点の効率は1/2程度。ここでは呪力6点を打点3点に変換できたと仮定する
7ターン目に与える事が出来るダメージはおよそ23(23打点/27呪力で効率は85%程度、7ターン目でこの効率なら充分であると言える)
結論として、相手のライフがなるべく早く減るような理想的フルボッコの場合、7ターン目に決着をすることは不可能ではない。と言える
その反面として相手の防壁や回避、回復、さらには切り返しの殴りスペルの有無などを考えると、7ターン目までに決着が着くのは当然、とはとても言えないと思うがどうだろう
ここまでの議論はかなり攻撃側有利に仮定したつもりなんだけど、これでも足りないかな?
捕捉として、この仮定においては最終的に使ったイベントは2〜3枚程度で、どれも打点補正を想定した
・畏怖のような変則的かつ強力なイベントならタイミング次第でもっと効果が上がる可能性がある、という事
・基本的に回避イベントによる攻撃時回避は考えていない、ということ(それなら迎撃側も回避するかもしれないし回避イベントに対して命中補正の有無は?というように曖昧な仮定があまりにも増えすぎるため)
逆に言うと、このような限定的であったり曖昧な要素を考えた上で、「7枚目以降引いたスペルは無駄」と言う根拠があるのであればここまでの話は全くの無駄になるかもしれない
自分でも何が言いたいのかよくわからなくなったけど、まー何かの叩き台にでもなればうれしいかなー
- 620 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 13:52:47 ID:cuzpNPpU0
- あ、やべうpろだ間違った
文句来たら消すんでいつの間にか無くなってても怒らないでね
- 621 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 15:10:19 ID:LXM9kZPk0
- 1+2+3+4+5+6+7=28だよ
あと、常に殴る前提なら
T1 呪力1スペル起こし 残呪力0
T2 呪力1スペル起こし 残呪力0
- 622 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 15:19:31 ID:LXM9kZPk0
- ミスって書き込んじまった、すまん
T1 呪力1スペル起こし 残呪力0
T3 呪力1スペル起こし 残呪力0
T5 呪力1スペル起こし 残呪力1
T7 呪力4スペル起こし 残呪力0
T9 呪力4スペル起こし 残呪力0
T11 呪力5スペル起こし 残呪力0
が最大効率かな
その場合打点は2×3+4×2+5=19
で、詰め呪力は6で、打点+3だと考えると 打点22かな
一応補足で
ついでに言っとくと呪力6打点6スペルってレベ4ファイパとこっくりさんしかなくね?
- 623 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 18:34:11 ID:LDj1enW20
- L4ミッシングもじゃね?
- 624 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 18:46:31 ID:M.EN3iCA0
- 呪力6じゃないがグングニルは呪力4打点6
- 625 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 18:55:15 ID:LXM9kZPk0
- >>623
ごめ、忘れてた
>>624
呪力関係無しなら誰もいなくなるかでもいいじゃない
- 626 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 19:47:22 ID:M.EN3iCA0
- >>625
効率面で呪力6以下で打点6を出せるスペルと言う意味で言った
そういう意味で訊いたんじゃないなら俺の勘違いだ
- 627 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:33:48 ID:CvevYY9M0
- 呪力5以下打点5
星符「ドラゴンメテオ」
断迷剣「迷津慈航斬」
廃線「ぶらり廃駅下車の旅」
結界「生と死の境界」 ※体力5以下の場合
紅魔「スカーレットデビル」
「紅色の幻想郷」
神槍「スピア・ザ・グングニル」 ※打点6
禁忌「レーヴァテイン」
禁弾「過去を刻む時計」 ※フランL能力使用時
禁弾「スターボウブレイク」 ※フランL能力使用時打点6
禁忌「フォービドゥンフルーツ」 ※能力使用時呪力5打点6
日符「ロイヤルフレア」
三華「崩山彩極砲」
蓬莱「凱風快晴 -フジヤマヴォルケイノ-」
未来「高天原」
鬼火「超高密度燐禍術」
鬼気「濛々迷霧」
河童「スピン・ザ・セファリックプレート」 ※手札9枚以上
呪力6打点6
魔砲「ファイナルスパーク」 ※L4
「狐狗狸さんの契約」
鬼神「ミッシングパープルパワー」 ※L4
呪力7打点6
秘弾「そして誰もいなくなるか?」
だいたいこんな感じかな?
高速詠唱やマリス砲、鬼神楽とかの強力なイベント使えば同呪力同打点の攻撃を出せるけど
取り敢えずほぼ、スペル単体で出せるものだけを挙げてみた
- 628 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:38:06 ID:cuzpNPpU0
- >>622
T11の呪力まちがってたorz
呪力6(←正確には呪力5)打点6っていうのは、呪力6+1を打点6(基本最大効率)に変換できればなんでもいいですね
呪力5打点5スペルが無くとも、例えば水銀の海+神代の記憶受けとかを想定してもらえれば
呪力<打点なスペルは多くないし、特殊なので考えてないですね
「○○というキャラで、××使えば」スペル7枚目なんていらない、って話になるならそれでもいいかも
やっぱりキャラが限定されるのが問題ですが、呪力=攻撃+1くらいまで考えてもいいかな?
で、斧に上げなおし
so/41620
- 629 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:43:48 ID:LXM9kZPk0
- キャラ限定の話なら、そもそも速攻が不可能なキャラもいるわけだから
最初から一例として〜の場合っていう風に書いたほうが早かったかもな
例:レミィ
T1 ダビデ起こし 残呪力0 打点累計2
T3 ダビデ起こし 残呪力0 打点累計4
T5 ダビデ起こし 残呪力1 打点累計6
T7 スカデビ起こし 残呪力0 打点累計11
T9 スカデビ起こし 残呪力0 打点累計16
T11 紅色の幻想郷起こし 残呪力0 打点累計21
で、T13 紅色発狂+L能力で 打点+3 →打点累計24
とか
- 630 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 20:46:20 ID:cuzpNPpU0
- レミリア限定にしちゃうと、そもそも「畏怖使った方が云々」ってなって話が面倒になるかと思ったので
他キャラでもそうですが、キャラを限定した方が話がややこしくなるんじゃないかな、と
それでもレミフランあたりは13T決着にかなり向いてるキャラなのは否定できないw
- 631 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 21:36:29 ID:EKV4K4lY0
- ってかそのデータって本当に参考程度にしかならないじゃん
そもそも迎撃を考慮してないし、詠唱や停止や畏怖などのハメ手、回避補正や命中補正も考慮してないし
「とてつもなくうまく行った場合」T13でゲームが終わるってことはT15やT17にゲームが終わるって想定をした方が賢いんじゃないの?
- 632 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 21:59:50 ID:cuzpNPpU0
- いや、だから>>610に対して真面目に考察してみた訳で
13T決着が難しいならスペルは7枚目置けた方がいいよねって話になるから
自分としてはそっちの方が嬉しいw
- 633 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:04:18 ID:CvevYY9M0
- 鬼神楽萃香L 対回避2L
T1 起こさない 残呪力1 打点累計0 墓地怪力無双×0 残手札5
T3 ハトブレ起こし 残呪力1 打点累計4 墓地怪力無双×1 残手札5
T5 ハトブレ起こし 残呪力1 打点累計8 墓地怪力無双×2 残手札5
T7 ハトブレ起こし 残呪力2 打点累計12 墓地怪力無双×2 残手札5
でT9 ハトブレ 呪力6 手札6 鬼神楽×2で打点+8
→残呪力0 残手札0 累計打点24
理論上最速?
まあ高速移動無い回避2Lでも決死すればいだけなんで、絶対あり得ないけどw
怪力無双数えたのに意味なかった(´・ω・`)
まあ、主観だけどT17〜T25くらいの試合が1番多いんじゃないかな?
デッキの相性やプレイヤーの戦術の好みもあると思うが
T15以下や、T35以上とかの試合は少ない気がする
お互い呪力100以上まで行って、デッキアウトぎりぎりまで掛かった
超絶な泥試合も何回か経験したことあるけどw
- 634 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:09:33 ID:btI3ZgjI0
- 回避2決死4でも2回目のハトブレから当たらないぞ
- 635 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:09:46 ID:EKV4K4lY0
- >>632
ああスペル7枚置きたい派だったのかスマソ
勘違いしてた
自分もスペルは7枚は置きたいなぁ
7枚あればまぁおkって感じかな
- 636 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:16:11 ID:BCnEKDbk0
- みんな理論でカードゲームやってるんだな・・・
と、正直思ってしまった
- 637 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:18:39 ID:Ea3IGJLc0
- 最後は実際に回してみるまで分からないけど、それまでにある程度計算しておかないと手間だしね
印象のみだと乱数でぶれるし
- 638 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:25:18 ID:EKV4K4lY0
- >>636
自分は全然理論じゃないww
こういう議論の場だからちゃんと理論的に考えてるだけで普段はもっと適当
普通のゲームでは計算なんて終盤くらいしかしないし
ただ体感的にスペル22枚以上がいい気がするし、スペルは7枚は置きたいって感じ
- 639 :名前が無い程度の能力:2010/04/05(月) 22:42:41 ID:TtlijYIg0
- 俺はどちらかというと感情論でカードゲームするほうだなぁ
宴で確率気にする時はスペル枚数決めるときだけだし
甲鱗のワームとか大巨人のスフィンクスみたいなカード出てこないかなぁ、といつも思うわけですよ
- 640 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 07:26:09 ID:RAdrZC.c0
- 秘術「天文密葬法」 のL4能力ってタッチを捨てて単騎構成にするだけの価値がある?
- 641 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 07:52:21 ID:2AjR6iv20
- ある
- 642 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 20:40:34 ID:/4ZbMYj.0
- 優秀なタッチって何かあったっけ?
現環境なら単騎にして天文の攻撃5と迎撃3を持ちつつ、
イナバの白兎か霊撃を突っ込んだ方が強いと思う。
- 643 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:07:46 ID:B8G81A8w0
- えーりんの必須っぽいカードを全て入れるとイベントサポ枠はなくなるからタッチが組み辛い…
- 644 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:24:44 ID:fDZ/B15M0
- 個人的にはタッチ橙が面白かった
危険な薬+凶兆+玉兎で迎撃した時の相手のポカーンって顔が忘れられない
まあ単騎か輝夜タッチの方が闘いやすいけど
- 645 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:32:31 ID:u.Gsyrj60
- 永琳にイナバと霊撃を積むスペースってあるっけ
自身のサポとシーンと月の記憶ですべて埋まるイメージしかない…
- 646 :名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 21:49:36 ID:/4ZbMYj.0
- 参考までにデッキ投下
【イベント】
月の記憶×3
精製×2
【サポート】
実験×2
地上の密室×2
月を隠す夜空の株×1
危険な薬×1
回復薬×3
超天才×1
イナバの白兎×2
【スペル】
覚神「神代の記憶」×3
蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」×2
薬符「壺中の大銀河」×3
薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」×3
錬丹「水銀の海」×3
秘術「天文密葬法」×3
禁薬「蓬莱の薬」×3
秘薬「仙香玉兎」×3
精製と実験と危険な薬を減らせば3枚程度は余裕ができるね。
危険な薬は強いが、後攻だとあまり張る余裕がないのが難点。
超天才とイナバはローカル環境読み。地味にイナバ強い。
霊撃3積みでもいいんじゃないかとは思う。
スペル22とかにすれば4枚空くが……それでもタッチ枠狭いな。
- 647 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:30:21 ID:0LV8pmDg0
- 参考になるかわからないけど輝夜1永琳3デッキ。
【スペル】23
難題「仏の御石の鉢 -砕けぬ意志-」2
覚神「神代の記憶」3
蘇活「生命遊戯 -ライフゲーム-」3
薬符「胡蝶夢丸ナイトメア」3
錬丹「水銀の海」3
秘術「天文密葬法」3
禁薬「蓬莱の薬」3
秘薬「仙香玉兎」3
【サポート】10
姫を隠す夜空の珠2
平穏2
豊かの海1
回復薬3
危険な薬2
【イベント】7
不老不死2
精製2
月の記憶3
密室や超天才が無くなった代わりに体力が25になって蓬莱の薬に防壁+1。
この二種類がなくなると一気に永琳っぽさが無くなるけど、殴り合って呪力余ったらイベント打ってだけで意外と勝てる。
1,2回殴った後に蓬莱や玉兎で迎撃し続けて1余ったら胡蝶夢丸。
回復薬や不老不死、記憶のおかげで非貫通の打点5程度までなら6,7回は受けられる。
仏の御石の鉢と壺中の銀河のどっちを選ぶかは好みに範疇だと思う。
実際のところ低呪力のスペルを起こす機会があまり無い。
- 648 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 12:52:26 ID:JLXv./kQ0
- 熱帯ツールにオリカが搭載されてるらしいんだけど、どうやって出すんだ?
そういう一部の人にしか分からないような隠しコマンドはやめてくれよ…
- 649 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 13:20:21 ID:KbhCqL2oO
- >>648
それは製作者に聞けよ
- 650 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 13:42:34 ID:h2700jCI0
- >>648
originalcard = trueをconfing.iniに追加すればいいけど
オリカは正直自己満足の範囲内だからバランスとか気にするなよ
あと雛以外は自動化すらしてないしな
- 651 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:42:43 ID:JLXv./kQ0
- >>650
㌧㌧
ミニセットってヤツは出なくても気にしなくていいのか?
- 652 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 15:39:03 ID:h2700jCI0
- >>651
ミニセットは今は無い
あとオリカは荒れやすい原因だからスレでは自重しよう
IRCなら問題ないが
- 653 :名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 16:03:52 ID:JLXv./kQ0
- >>652
そーなのか
わざわざいろいろありがとう
もう自重するよ
スレ汚しスマソ
- 654 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 02:24:49 ID:AuZMiTo20
- 諏訪子3以上の先手において
七つの石、諏訪大戦が手札にあったとき
七つの石を1ターン目に立てるべきなのか、諏訪大戦まで呪力を貯めるのとどっちがいいんだろう。
もちろん優曇華とかにとり相手なら立てないし、
状況次第で色々変わるけどある程度の見解を聞いてみたい。
- 655 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 07:38:25 ID:3uJYRNow0
- 霊夢うどんげにとり以外なら立てる。
迎撃2持ってない状態なら次ターンも立てる。
そもそも、
1ターン目に七つの石、3ターン目に諏訪大戦って両立できるんじゃね?
- 656 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 08:07:59 ID:diROkndE0
- 七つの石スルーされた場合の事は考えたことあるのかな
- 657 :名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 08:19:06 ID:bRoOYUDE0
- デッキにも拠るが、序盤優秀な受けスペルがなければスルーだろうな
- 658 :名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 01:10:19 ID:tTNvmhvQ0
- 呪力1迎撃2or防壁or信仰持ちでなければスルー確定だから、(地味に慧音のファーストピラミッドも迎撃できる)
最終的には呪力2迎撃2程度のスペルの有無だろうな。
相当のスペルを入れられるデッキでも、まず採用されないであろう場合は立てる。まぁ他にイベサポで何引いてるかにもよるけど。
スペル的に引っかかりそうなのは魔理沙、レミリア、藍、橙、妹紅、文だろが…
対フランならまず七つ。アカインドで迎撃きたなら、それはそれで時計やフルーツがこないから問題ない。
- 659 :名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 15:53:38 ID:fkPYNMvw0
- はじめまして
幻想ノ宴厚木大会を開催いたします。
ちょっと期日が近いですがよろしくお願いします。
詳細は下記をどうぞ。
ttp://chabunet.dip.jp/~C_labo/tcg/ff_atugi.html
皆様のご参加よろしくお願いします。
- 660 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 07:16:34 ID:tSI2Aze.O
- 七石は早苗に立てても美味しくないけどなww
- 661 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:04:52 ID:BR2TBhuI0
- ちょいと質問
みんなエスケープベロシティってどうやって運用してる?
魔理沙3↑だとファスパドラメテで安定だし、魔理沙2だとシュトムンマスパアステロ3種あるから使いにくいし
イラストが好きだから有効活用してあげたいんだけど、デッキスペースの都合上入らないことが多いからさ
- 662 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 15:25:35 ID:3THkOfosO
- >>661
魔理沙2で攻撃担当ならマスパ2その他3で11枚体制組むかな。もちろんオーレリ3積前提で。
3↑だと積みにくいなぁ。マスパ2ベロシティ2でオーレリ前提になるし……
- 663 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 17:16:12 ID:8amS8nTM0
- ヒマワリもそうだけど、にとりメタでイリュージョンレーザー積んでると光る。
てか、昨今の肉壁環境でマスパ2積みはねーよwww
- 664 :名前が無い程度の能力:2010/04/13(火) 23:32:24 ID:fIUjwkO.0
- 早苗とのTP型だと信仰が光ったりする
- 665 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:38:48 ID:/5VLff..0
- wikiの初心者の館なんだが
>3点殴るのと、3点返すのはそこにどれだけ呪力差があったとしても後者の方が優れている場合の方が多い。
とか
>強化サポートは「弱いスペルを強化するための」カードであって、「もうこれからはこのスペルしか使わない」でもない限り元々が強いスペルに貼る事は少ない。
とか微妙に正しくないものもあるんだけど修正していいのだろうか
デッキレシピとかならコメ欄に一言載せて修正でいいんだろうけど、いかんせんテンプレ的ページだから扱いに困る
wikiで聞けって言われるかもしれないけど、wikiよりこっちで聞く方が意見も多くもらえるだろうし反応も早いだろうからこっちを借りたスマソ
- 666 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 16:59:19 ID:y7DtWpnkO
- それ何か間違ってるか?
一部の例外キャラには当てはまらないかもしれないが
- 667 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:12:27 ID:HI9exlnE0
- 打点の話は合ってると思うんだが。
強化サポートの件は、元々強いスペルを弱化サポートから
守るためだと俺は思う。
5幕になって小町の幽霊や、かくれんぼがあるしねぇ。
- 668 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 17:52:14 ID:EtAuwvR20
- 恐らくサポートを付けたスペルの起動回数を増やせってことだろうね
- 669 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 18:57:54 ID:/5VLff..0
- 呪力3攻撃3VS呪力4迎撃3だったら効率的にも同じだし優劣はないと思うんだ
それに、迎撃に呪力4回すより呪力1や2のスペルで迎撃して残った呪力を攻撃スペルに回して大型スペル立てる方がいいって場合が宴では殆どだし
まぁでも確かに体感的には迎撃側の方が有利に感じるかもしれないけど
弱いスペルにサポつけるよりは最初から最後まで主力となるようなスペルにつける方がいいと思うんだよ
例えばレミリアならサヴァフラはダビデよりスカデビに付るような感じ
- 670 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:01:37 ID:EtAuwvR20
- 攻撃5に付けるより攻撃3とか4に付けて回数殴った方が良いって話だろ
攻撃2に付けるのはそもそも問題外
- 671 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:06:46 ID:/5VLff..0
- 連スマ
確かに同効率だったら迎撃側の方が有利だな
それについては自分が間違っていた
ただ、迎撃側の方が呪力効率が悪い場合そうでもないってことが言いたかったんだ
例として、
呪力3攻撃3VS呪力4迎撃3だったら迎撃有利だけど、
呪力3攻撃3VS呪力5迎撃3とか効率で負けてたら流石に迎撃有利とは言えないと思うっていうコト
迎撃側の呪力が6とか7とかだったらなおさら
- 672 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:10:13 ID:/5VLff..0
- >>670
それは本末転倒じゃないか?
たしかに回数殴ってサポの効果を引き出すのは有効かもしれないけど、それにこだわるあまりせっかくある高性能なスペルを使わないのは微妙だろ
レベル3↑だったら(引いてるのであれば)基本的にレベル3スペルで殴った方がいいことの方が多いと思うんだけど
- 673 :名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 19:19:10 ID:EtAuwvR20
- サポートの効果が相対的に下がるから、その分の呪力をスペル起動に回した方がいい
- 674 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 18:50:52 ID:GVOAIE1s0
- 呪力3攻撃3vs呪力4迎撃3だと迎撃有利になるっていうのがよくわからないんだけど、どうして?
- 675 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 19:05:44 ID:SovBPU5g0
- 攻撃側は結果的に呪力4使ってるからってことじゃないの?
- 676 :名前が無い程度の能力:2010/04/15(木) 22:12:44 ID:9SlfI7EQ0
- 呪力対効果を前面に出すなら、中程度のスペルに貼り付けるのは選択肢。
最終的には呪力3点程度の差になるのかな。
いずれにせよ、>>669の言う通り、主力スペルに張るという意味においてどっちも同じだし、
主力スペルに張るというニュアンスであれば、wikiの文の後半部は間違いとは言い切れない。
弱スペルを強化するためのと言ってるという前半部分は、妨害サポからの保護もあるし正しくはないと思うが。
>>674
体力差が変化せずに推移するなら、返しのターンで迎撃した側が詰められるからと思う。(受け殺しとかかな)
あんま迎撃に呪力喰って、ロクな返しがないんじゃアレだけど。
- 677 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 01:41:01 ID:tNyg7g/k0
- 二週間も雛札更新していないとか中の人に何かあったのだろうか…
- 678 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:00:28 ID:waHMBPTs0
- 6幕で忙しいのかも
というか更新する暇があったら、その分バランスを煮詰めるのに費やしてくれ
- 679 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:17:44 ID:UkTJsgrIO
- 大会情報くらい週一程度で更新してほしいものだがな
- 680 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 02:53:22 ID:pAWy3PaA0
- 6幕はさとりがいたらそりゃあ調整が難しいだろうよ
- 681 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 05:50:20 ID:0nrafTJU0
- 大会情報は小まめに更新して欲しいね。
というか毎週何曜日かに、定期更新という発想はないのだろうか?
- 682 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 05:53:11 ID:X/3OcqEI0
- 単純にリアルが忙しいんだろ。
のんびり待とうぜ。
- 683 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 18:31:27 ID:IX/sL8oU0
- 会社や部署にもよるが、社会人の4月は仕事始めや前年度の決算関係で忙しいんだぜ。
- 684 :名前が無い程度の能力:2010/04/16(金) 22:49:16 ID:XYSHM63s0
- 世界樹3で忙しいんです
- 685 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:28:18 ID:/lkcHgp20
- Wikiの
>商業・同人を含めても全体的に難しい方。
というのにすごく違和感を感じてしまった。
カードの種類も限られてるし、かなりやりやすいと思うんだけど、
そうでもないのかな。
- 686 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 01:41:27 ID:ydr6Hd1s0
- 遊び方自体は別に難解でもないが、勝ち筋は結構タイト。
デッキの組み方にあまり余裕が無く、勝つための打ち方が割とかっちり決まっているため。
まあそれはゲームに習熟した者が確実に結果を出せると言う事でもあるが、
いわゆるビギナーズラックがまず発生しないため、新参者にとっての敷居はかなり高い、と思う。
- 687 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 06:28:30 ID:9su6H9vo0
- 遊びやすいけど勝ちにくい という感じかねぇ
- 688 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 06:38:10 ID:cVenJG2M0
- 体力のやりとりの機会が少ないから1ミスが命取りなゲームだからね
ルール自体は基本的な流れさえ覚えればそんなに複雑じゃないから遊ぶのはやりやすいと思うよ
- 689 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 13:00:39 ID:vpZFgq7Q0
- 本格的に勝ちに行くという意味でならLyceeに匹敵する難易度だと思ってる。
しっかりとデッキ内のカードの役割を覚えておかないと、想定されているデッキパワーの半分ほども出せない。
キーカードがそれなりに決まっているから強い行動は簡単にできるけど、それができなかった時の凌ぎ方、勝ちパターンの構築法なんかはしっかりと研究しないと身につかない。
- 690 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 18:10:10 ID:tN5Hx1rU0
- >>680
先知なの。見せてなの。ブービートラップなの。
- 691 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 20:35:45 ID:N6aRtbKo0
- >>690
それ光にされるフラグだ……!
- 692 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 20:37:05 ID:V6RWlf4sO
- リーダー能力が常時相手は手札を公開するだったりして
- 693 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 22:17:00 ID:xOc8x2GQ0
- ランダムで1枚公開とか
- 694 :名前が無い程度の能力:2010/04/17(土) 22:17:12 ID:Q7zg7QLU0
- そんな遊戯ボーイとか言いだしそうな能力は嫌だ
- 695 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 04:54:40 ID:KR/tF2uA0
- 相手がセットしたカードを見る事ができる効果で
- 696 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 21:30:24 ID:lPwOXIFo0
- 雛札更新hage
- 697 :名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 21:47:51 ID:qPJ6l6CQ0
- 本日4月18日の金沢大会結果です。
参加者15名のスイスドロー4回戦。
以下全勝と1敗ラインの上位デッキです。
1位 藍1紫1橙1幽々子1
2位 永琳3輝夜1
3位 パチュリー2美鈴2
4位 萃香3神奈子1
5位 アリス2妖夢1プリズムリバー1
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 698 :名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 00:31:37 ID:mZ6vF/Zc0
- 本日18日の三重大会結果。
参加者18名?のスイスドロー5回戦。
以下1敗ライン以上。
1位・L輝夜1神奈子1諏訪子1早苗1
2位・Lにとり4
3位・L妖夢2幽々子2
4位・Lパチュリー1神奈子3
5位・L小町3美鈴1
いつもに比べて少ないのは大会告知が本家に出てなかったからかも。
いつもどおりHPに全結果が記載されるのは1週間後だと思います。
ttp://cryless.blog72.fc2.com/
- 699 :名前が無い程度の能力:2010/04/19(月) 00:34:39 ID:Zm6WvcWk0
- ども、諏訪の人です。
来週25日に諏訪にて大会を行いますー。
詳細は以下にて。
ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-117.html
以上、諏訪の人でした。
- 700 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 19:50:49 ID:TuYllpV.0
- 今思ったんだけどさ、幻想入りってちゃんとデザインしてればすごく良カードになってたよな
守矢一家に儀式レベルのスペルがなければ普通にバランスとれてたし、1:1:1の呪力5であの効果だったら普通に妥当だったし
レベル2↓くらいのパワーのスペルだけしか入らない構成だったらいい感じだったなぁ
- 701 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 21:03:31 ID:Bdes5Hic0
- 大瀑布とドラメテの裁定なんだけど、あれは「特に明記されていなくても、ドラメテの効果が発動するタイミングは戦闘フェイズ終了時」っていう解釈でいいの?
この手の効果発揮の順番はややこしくて……
- 702 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 21:42:25 ID:E8CGRJUA0
- 命中判定とダメージ判定は同時だから
結果的に手札破棄はダメージ判定の後になって防壁は発揮される
- 703 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 21:48:50 ID:JtmtG2/A0
- ちゃんと効果解決のタイミングは載っている。
> このスペルが命中した場合、〜
テキスト中に特に効果解決のタイミングの指定が無ければ、
常時誘発型特殊能力の効果解決は行動条件(「〜した場合」)が満たされた時。
- 704 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 21:56:53 ID:jw08ICHw0
- >>703
ドラゴンメテオ攻撃→命中→ダメージ判定→相手手札取る→大瀑布防御ダウン→にとり迎撃
ドラゴンメテオ攻撃→命中→相手手札取る→大瀑布防御ダウン→ダメージ判定→にとり迎撃
つまり後者が正解?
- 705 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 22:02:00 ID:JtmtG2/A0
- >>704
もちろん前者。
なぜなら>>702の言う通り、命中とダメージの判定は同時。
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/rule_shinko.html
進行表の「戦闘フェイズ 5.命中判定」の部分をよく読んでみることをオススメする。
- 706 :名前が無い程度の能力:2010/04/21(水) 22:31:05 ID:jw08ICHw0
- おお分かりやすい。ありがとう
関係ないけど
パーフェクトメイド vs HP1山札2責任転嫁
を攻撃迎撃変えて考えるのが楽しかった
- 707 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 16:01:01 ID:qkKyksog0
- 昨日4/24の厚木大会の結果は次の通りです。
参加者17名
スイスドロー4回戦
1敗までのデッキ構成は
1位 L慧音4
2位T L妖夢1レミリア3
2位T L鈴仙3紫1
2位T Lパチュリー1神奈子3
5位 L早苗3諏訪子1
そのほか、参加者のキャラ構成などなどは
結果ページにまとめました。
ttp://chabunet.dip.jp/~C_labo/tcg/ff_atugi_result01.html
- 708 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 21:14:55 ID:Gbs54pMM0
- 本日25日の金沢大会結果です。
参加者13名、総当り全12戦でした。
以下上位3デッキ。
1位 9勝 霊夢2魔理沙2
2位 9勝 妹紅2フランドール2
3位 7勝 妹紅1永琳1神奈子1早苗1
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 709 :名前が無い程度の能力:2010/04/25(日) 23:28:36 ID:U0fSMnUQ0
- 諏訪の人です。本日の諏訪大戦の結果です。
参加者は5名。スイスドローで2回戦で、上位3名は次の通りです。
1位 L諏訪子4
2位 Lフランドール2レミリア2
3位 L妖夢1咲夜1鈴仙1小町1
詳細は以下にて。
ttp://suwabattle.blog23.fc2.com/blog-entry-118.html
以上、諏訪の人でした。
- 710 :名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 05:20:43 ID:To7oapJg0
- もうありがとうしかいわないんだから!!!!
- 711 :名前が無い程度の能力:2010/04/27(火) 22:33:09 ID:fm5.0Xhs0
- 公式更新age
鎌の能力って使用不可だと思ってた
- 712 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:28:47 ID:1PnyeyeM0
- 同じく
- 713 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 00:54:09 ID:.Z1b0WyM0
- これ、あくまで赤文字は「捨て札置き場」であって、そこにある幽霊じゃないからおkってことだよな?
- 714 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:05:04 ID:cKILq4Nk0
- 鎌戻すだけで使えるとしたらやばくないか?
相手がスペル変えて殴ってきたりしても無駄になるってことは相手にバフサポないと防げないじゃないか…
いつものうっかり進藤さんと予想
- 715 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:25:30 ID:UqbX/pKA0
- >>714
いや多分>>713の言うとおり、対象が「捨て札置き場」だから可能だと思われ。
そうでないと捨て札置き場に幽霊が無いときに、手札の幽霊を捨てて貼り付けるやり方も不可能になってしまう。
- 716 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:25:52 ID:nJHqdvxw0
- 普通に可能でしょ
- 717 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:29:40 ID:nehKMfZ.0
- リザレクションの
「使用可能なスペルが捨て札置き場になくても場のスペルを捨てる効果は発生する」
っていう判例があるから
鎌も戻すだけの効果が使用できることは別におかしくない
- 718 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:35:08 ID:6cqrggUw0
- >>717の、リザレクの裁定はこれだよな
Q:捨て札置き場にスペルがない状態で《リザレクション》をはがした場合、場には何も持ってこれないとして、その後の場のスペルを1枚切るという効果は発生しますか?
A:発生します。
対象を取る(赤字)が「捨て札置き場」だけだからこそ、成り立つ手法って事よね。
- 719 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 01:43:41 ID:6cqrggUw0
- 後、Wikiの鎌のページにも、過去の裁定があった
まぁ、これは代償として捨てた手札が幽霊持ちか否かをは前提にしていない問いかけではあるけれども。
Q:《死者選別の鎌》は、捨て札に幽霊が無くても使えますか?(「捨て札」しか目標を取ってないため)
あと、「その後、」とありますが、《平穏》が貼ってあるときは使えないですよね?
A:捨て札置き場に幽霊がなくても、極端な話捨て札置き場が0枚でも使用できます。
《平穏》がある場合は能力の使用自体できません。
- 720 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 06:52:08 ID:DLCQ3JzI0
- 呪力と手札がいるけど、幽霊二枚なくても防御に徹することはできるわけか
- 721 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 17:33:01 ID:cKILq4Nk0
- じゃあ手札から幽霊捨ててそのまま貼ることも出来るってこと?
- 722 :名前が無い程度の能力:2010/04/28(水) 17:34:59 ID:nJHqdvxw0
- もちろん
- 723 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 02:22:44 ID:bAKyTmIU0
- >>722
レスありがとう
だとしたら自分が思ってた以上に小町は強いことになるなぁ
- 724 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 08:03:02 ID:R9BZE6.k0
- 何をいまさら…
- 725 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 08:31:36 ID:BbmLSENAO
- 今まで動かない大図書館で充填エレメンタラーした事が無いんだろうな
と思うくらいには今更
- 726 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 09:05:44 ID:PILp/5EQO
- それだけ新規さんが増えてるって事かな
プレイヤーが増えるのは嬉しい限りだね
- 727 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 11:52:57 ID:aKv25Vn20
- なんでここは上から目線の奴ばっかりなん?
- 728 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 14:18:16 ID:2H/Dr2oc0
- なんでここにはこの程度で上から目線って言っちゃう奴がいるん?
- 729 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 16:30:00 ID:03.bfuP20
- 充填エレメンタラーとか充填小悪魔+二重詠唱とかって実際のところ呪力3追加してまでやる価値あるの?
もちろん無警戒の相手に奇襲しかけられれば十分メリットあるだろうけど、たいていは相手も警戒してくるだろうし……
- 730 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:03:28 ID:R9BZE6.k0
- 相手は警戒してくる前提だけど、実際はそういう使い方を知らない723がいるわけで
- 731 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:20:32 ID:2H/Dr2oc0
- >>729
例えば神隠しで壊されたエレメンタラーを即座に場に戻せる。
小悪魔の場合、最後の攻撃ターンに今引きしたやつを張って
二重詠唱とかだってできる。
>実際のところ呪力3追加してまでやる価値あるの?
何か勘違いしているようだが、
呪力は起動フェイズに配置した時と変わらないぞ。
もしも図書館配置の際の呪力を言っているのなら、
「命中+1」とサポ破壊対策が一度にできて美味しいよねって言う話
- 732 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:26:16 ID:efcIwKMc0
- >>728
確かに上から目線ではないが、言い方ってもんがあるだろうと思う
- 733 :名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 23:56:41 ID:KPHLYJaw0
- 被害妄想がちょっと過ぎるのでは?
- 734 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 00:07:36 ID:jcYLn/8g0
- もともと民度低かったけど、ここ最近はさらに酷くなったな
- 735 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:04:30 ID:ADMJD8JY0
- 民度とかレスする板を間違えてるんじゃないの?
- 736 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 01:22:10 ID:bHVepW4Q0
- なんてことないレスで「上から目線」「民度」とか言って傷ついちゃう男の人って……
- 737 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 03:25:29 ID:YDjVVl76O
- ナイーブなんだろ
一生大瀑布で引きこもってればいいのに
- 738 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 07:55:59 ID:n.VmHtJ20
- 伸びてると思ったらまたこんな流れか
- 739 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 11:14:10 ID:7/umUWM20
- この程度で上から目線とか
オーバーすぎるだろ
社会環境的に自立できない年齢でもあるまいし
でも全体的に語尾がぶっきらぼうで
口が悪いと受け取られてもおかしくなくもなくないとは思ったり思ったふりしてみたり
- 740 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 11:14:52 ID:7/umUWM20
- ×社会環境的に自立できない年齢
○社会環境的に自立できない年齢の被害妄想
- 741 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 12:03:22 ID:mMQJLsH.0
- カード屋は黒いところばかりだな
- 742 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 13:55:08 ID:zqz/mcI60
- 刺民底辺なのか刺民と対立を煽って炎上させたいのか知らんが本当に民度(笑)が低い奴は混じってきてるな
- 743 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 15:32:24 ID:R/tf3XYY0
- もうどうでもいいよ
- 744 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 19:54:23 ID:8AN61ChsO
- そんなことより幻想ノ宴の話しようぜ
- 745 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 20:49:36 ID:L/mA3TGQ0
- 今回の雛札主催のメタはどうなるかねぇ。
嫁キャラを使う人が多くて、メタもなんも無い気もするが
- 746 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:19:58 ID:cNIHPgo.0
- 素直に好きなキャラが使える、最高じゃ無いか
- 747 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 22:38:11 ID:n.VmHtJ20
- 嫁L3以上で優勝するまで他のデッキで大会に出ないと決めた
- 748 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:49:53 ID:ameWttsw0
- フラグですね、わかります
- 749 :名前が無い程度の能力:2010/04/30(金) 23:54:59 ID:jTidy8CI0
- 公式大会で6幕の情報を進藤さんがうっかり漏らしてくれる事に期待
- 750 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 10:53:14 ID:a8SV8I3k0
- TCG板の方dat落ちしてしまったのか
- 751 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 10:58:15 ID:2fwIL7t20
- ここのところ2chの規制が激しいからな。
書ける人が少なかったんじゃなかろうか。
再スレ立てしたいところだが、俺は規制中なのよね・・・。
- 752 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:20:02 ID:ZRpeV6vU0
- 2chとここはほぼ住民が同じだから無理に立てなくても。
こっちが盛況ならあっちは過疎。逆も然り。あまり意味は無い。
- 753 :名前が無い程度の能力:2010/05/01(土) 20:43:04 ID:8HAxAXjs0
- 2chスレの存在意義としては
こっちの方が初心者丸出しの意見が叩かれやすい傾向にあった
2chではマイナー構成で勝ちを狙いにいく構築の相談とかは面白かった
あとは2chスレはこちらの避難所的な物も兼ねてたとは思う
一般的な2ch、したらばの同目的スレとは逆な関係だったかなと思う
- 754 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:12:33 ID:bdwRoRYA0
- >こっちの方が初心者丸出しの意見が叩かれやすい傾向にあった
それはすぐ上の方見りゃわかる
でも、それじゃあここは初心者を遠慮無く叩いていいスレになっちまうけど?
- 755 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 01:18:04 ID:Cxf4J0KI0
- 全ての初心者が叩かれてるわけではないと思うけどね
- 756 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 10:16:12 ID:xstqIbCk0
- >>749
実は闇ゲー勢がちょろっと情報を漏らした件w
時期的に草案なのだろうが、
・天子のスペルは軒並み命中4
・新サポート属性『天候』によってスペルを強化する場作りキャラ。
・『天候』サポートを3枚貼ると強くなる?
とか言ってたな。
- 757 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 11:37:56 ID:Zv.H2Kl.0
- >>756
それが本当だったら俺天子使いになる
- 758 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 16:49:22 ID:w0CMXgRQO
- 台風でお互い寝なくなるとかだったりして
- 759 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 17:43:00 ID:7OzfPOKI0
- どっかの誰かが作ったオリカじゃなかったっけ>天子
- 760 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 18:28:03 ID:l/gohqms0
- 天子は別の能力で妄想していたので、これは外れたかな、と思いつつ来週の進藤さんのうっかりに期待。
- 761 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 20:21:30 ID:Zv.H2Kl.0
- 6幕キャラ確定したっぽいね
- 762 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 20:59:53 ID:K5XNMqMUO
- とりあえず3キャラは確定
ソースはmixi
- 763 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:04:45 ID:gjZT9i.c0
- とりあえず晒しておくれ
- 764 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:58:33 ID:N9j10UIgO
- MIXI見てきた感じ
衣玖と燐と空かなこれ
- 765 :名前が無い程度の能力:2010/05/02(日) 23:58:35 ID:N9j10UIgO
- MIXI見てきた感じ
衣玖と燐と空かなこれ
- 766 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:16:03 ID:vB7pXShs0
- 雛札にもイラストが載ってるな
- 767 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:42:20 ID:AJkKCK720
- いつの間にやら、公式更新しとるね
- 768 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:44:45 ID:MqoVUCaE0
- まさかこのまま「6幕は4キャラが参戦です^^」にならないだろうな
- 769 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 00:50:03 ID:qzAd4uvA0
- >>768
ダメなの?むしろこれからは既存キャラの追加カード枚数考えると4キャラが限度だと思うんだが
- 770 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 01:12:58 ID:D3D8Hw660
- というかもう6キャラは無理だろ
むしろ協力カード増やして欲しいわ
- 771 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 03:22:05 ID:pMOF0SZs0
- キャラゲーとしては多い方が嬉しい
カードゲーとしては追加、協力カードが多いほうが嬉しい
- 772 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 04:47:48 ID:/orgIQdA0
- 既存キャラが好きな俺はキャラゲーとしても追加や協力カードが多い方が嬉しい
- 773 :名前が無い程度の能力:2010/05/03(月) 15:26:42 ID:6gIl.ouE0
- 今回は4キャラ参戦っぽいね
この射ちまいえ出しておいてキャラ参戦って言われたら逆に不自然だわ
でも進藤さんならオレたちの斜め上を行くかもしれないからなw
- 774 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 09:00:00 ID:9UdoaTFY0
- さwwとwwりww涙目www
- 775 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 18:54:04 ID:hgN9Rvcw0
- さとりはほとんどが想起スペルだから扱いが難しいんだろうね
テキストの草案を作ったのもダブスポの前だろうし
で、姉を出せないから妹も出さない、って感じかね
- 776 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 18:57:52 ID:.a9IYKHYO
- まだだ!俺達にはシーン地霊殿がある!
- 777 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:01:46 ID:HEXpGRts0
- 地から4人で緋から2人だと、地の1人が余るか緋の2人が分かれることになって
収まりが悪いから、って理由のような気がしなくもない
- 778 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:11:27 ID:o7XouOM6O
- 残りの2枠がまさかの幽香とメディ
- 779 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 22:27:07 ID:db/qzFAw0
- ええいチルノはまだか!!
- 780 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:39:49 ID:2WOXglgwO
- うにゅほーー!!
六幕が楽しみすぎる。
さて……大会に向けて天狗軸の妖怪山颪を作らないと
- 781 :名前が無い程度の能力:2010/05/04(火) 23:45:05 ID:2WOXglgwO
- あれ後、雛札の空の絵さ燐がのいたら確実に見えてるよね
- 782 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 10:42:08 ID:AXy4MAvY0
- >>759
雛札さんから草案として天子もらいましたんでって言ってる。
- 783 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 20:27:14 ID:ikOafp4.O
- 質問なんだけど迷い家があるとき暴食で八雲系のサポートを食べられるの?
- 784 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 20:31:45 ID:709yHBHs0
- >>783
確か「目標にならない」だったと思うから、喰えるんじゃね?
喰えなくなるのは暴食の使用自体を封じられるシンデレラと隠遁の場合のはず
- 785 :名前が無い程度の能力:2010/05/05(水) 20:33:04 ID:709yHBHs0
- あぁ、あとラクトガールも駄目か
他に暴食できなくなるカードってあったっけ
- 786 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 01:31:36 ID:nm.V.oTE0
- LV3幽々子リーダー相手限定だけど、歴史喰いでも一応暴食を封じる事はできる
- 787 :名前が無い程度の能力:2010/05/06(木) 20:28:39 ID:lKt7BSQQO
- 問答m…いや、何でもない
- 788 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 13:44:42 ID:EtlgG6QwO
- ここまで明日の公式のメタ関係の談義が殆ど無さ過ぎて吹いたw
明日は何が多いかね?
俺はうどんげ辺りだと思うんだが。
- 789 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 16:32:50 ID:2234.iNU0
- またみょんじゃないの?
- 790 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 20:05:26 ID:VerR6G8c0
- メタ考えて、使い慣れないデッキで出るより、
使い慣れた嫁デッキで出るわ。
くだらんミスして負けるのが一番萎えるし。
- 791 :名前が無い程度の能力:2010/05/07(金) 21:26:06 ID:YRP0Ecf60
- 今夏でついに嫁デッキを使える日がくると思ったら先日の公式更新で絶望した俺が通りますよ
せっかくの公式大会だし使ってて楽しいデッキで参戦しようと思うよ
- 792 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 02:33:29 ID:rq5F.cLE0
- そうやってメタ読みは意味をなさないのであった
自分は仕事で行けないので、行く人は楽しんできて欲しい。
- 793 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 08:57:51 ID:nN/JDUe.0
- 噛み付く相手がいないとスレが伸びないのかな
- 794 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 09:17:47 ID:wmflLfRgO
- 棘スレにおかえり
- 795 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 09:29:01 ID:mK2volRsO
- もうこのゲームが末期
- 796 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 09:31:13 ID:A7rEGZJY0
- 夢幻スレにおかえり
- 797 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 12:14:10 ID:opTUUlyg0
- 元々新弾の出るペースが遅いゲームでここ最近は年に1回しか出ないから伸び悩むのは仕方ないよね。
- 798 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 15:34:18 ID:T9aDdljs0
- 相性差が大きいこのゲームでメタ読みは、却って危険な気が
参加人数が少ないならそこそこ意義はあるだろうけど
てか今回はどのくらいの人が参加するだろうか
あんまり多くないような気もしないでもない
- 799 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 16:24:41 ID:dKXaqd2kO
- 公式、参加者は78名。ソースは進藤さんのTwitter
- 800 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 20:18:57 ID:8KTeTv/.0
- メタを予測してわざわざそれを不特定多数に教えるやつはいないわな
- 801 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:05:59 ID:neVxJoS20
- 年に1回でればカードゲームの発売ペースとしては十分早いくらいだと思うがなぁ…
- 802 :名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:30:28 ID:QxbHmz6c0
- まぁ商業ものでなく同人だから年一でコンスタントに出るだけでも喜ぶべきだろうな
それこそ商業ものなら年3〜4回は出してもらわんと客が逃げてくだろうけど
- 803 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:11:38 ID:2mf/Bo/Y0
- そもそも大元がネタを出してくれないと宴はカードつくれないしなー
それこそ2次ネタのカード作ったりすればカードも増えそうだけどさ
無秩序になりそうだけどwww
- 804 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:38:39 ID:DXWN6mEo0
- 雛札主催大会結果レポート
1位:にとり3霊夢1
2位:輝夜3紫1
3位:紫1幽々子3
4位:にとり3早苗1
5位:紫1鈴仙3
6位:鈴仙3紫1
7位:魔理沙4
8位:レミリア3早苗1
優勝賞品は古明地さとりの襷とDQMJ2でした。
- 805 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 01:40:08 ID:DXWN6mEo0
- おっと1つ忘れてた。
ブービー賞:諏訪子3神奈子1
1−5でoppが64点だったそうです。
- 806 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 02:35:45 ID:QYH5N/pgO
- ちょっと明日いや今日の大会で使おうと思うデッキ見てほしいの。
L文2にとり2
スペル21
風神一扇*3 サルタクロス*3 鳥居つむじ風*3 山神渡御*3
オプティカルカモフラージュ*3 お化けキューカンバー*3 ハイドロカモフラージュ*3
サポート7
犬走椛*2 芥川龍之介の河童2 妖怪山颪*3
イベント13
暗夜の礫*2 解体*1 パターン避け*3
根性避け*2 チームプレイ*2 霊撃*2
どうにかしてL文で山颪がやりたかった。
序盤2回くらいハイドロでドローしつつ、つむじ風に椛貼って山颪来やすくして、つむじ風と山颪で3枚ハンデスやったーみたいなことができればいいな。
- 807 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 04:20:43 ID:QWR6WB7.0
- 今日大会に行ったんすけど、
みんな輝夜3〜デッキに霊撃3枚入れてるんだけど、あれは何か意味あるの?
永遠と須臾の世界のハンド調整目的かと思ったんだけど、採用してない人でも霊撃入れてるし。
もしかして輝夜ってめっちゃ枠が余るの?
- 808 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 04:32:08 ID:X9d/Y.HY0
- 迎撃時パターン狩りに使えて詰めにもなるんだからそりゃ入れる
- 809 :sage:2010/05/09(日) 04:49:08 ID:33vcbqRQ0
- 今まで輝夜には打点アップイベントが無く、相手に詰めを見切られやすかった。
だけど霊撃投入によって1〜3点分計算を狂わせられるようになったので相手の体力がどうしても1残って詰めきれない等の状況を覆せるようになった。
最近では満月光線身動き取れない→霊撃終了とかよくある光景になってきたね。
もちろん迎撃にも合わせられるし輝夜以外にも打点アップイベントが無い構成とかなら投入率はかなり高くなってると思う。
- 810 :sage:2010/05/09(日) 05:10:13 ID:33vcbqRQ0
- あげてしまった。すまそ。
あともちろんだけど無警戒の人とか従来どおりの輝夜しか知らない人にすごい刺さる。
それくらい今の輝夜の霊撃投入率はかなり高いと思う。
でも必ず入っているわけではないので実際に戦って撃たれるまで分からないっていうのがめんどい。霊撃対応で迎撃に呪力残してたら死ぬ場合もあるし。
枠だけど、霊撃が入ってる場合命中補正枠が削られてる場合が多いんじゃないかなと思うけど必須イベント、サポがあんま無いから分からないかな。
- 811 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 05:11:17 ID:33vcbqRQ0
- あげるの好きすぎだろう・・・orz
- 812 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 08:59:35 ID:.I3QdHAA0
- 霊撃が入らないのは入れなくても強いデッキか入れる余裕すらないデッキだけ
- 813 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 12:28:20 ID:ktUGB8660
- 輝夜3の構成自体、霊撃のために削っていい枠もあるし、従来型+ミステリウムでもコンセプトがそのまま成り立つから
霊撃投入型、命中補正型、不老不死投入型、呪力縛り特化型と、組む人の趣味で分かれ、全て成立するのがなんとも
- 814 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 13:16:34 ID:dhd1QOiwO
- 輝夜3↑てやっぱり蠱惑型が1番安定して強いのかな?
- 815 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 16:04:22 ID:BObAavxY0
- >>814
ミステリウムに対し、蠱惑警戒で呪力使いきること出来ないからね
一番強いかはわからんが、安定はすると思うよ
- 816 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 16:50:05 ID:Xk7B8msg0
- 公式を見たらにとりが8人で一番多かったんだな
次いで妖夢、輝夜、藍が7人
妖夢はプリバも多いことからお互い宴会準備型が多かったのかな?
輝夜は3↑でも壁でも強いから多いね
藍は総レベルを見るに一家や2・2でのリーダーって感じか
妹紅……
- 817 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 16:53:25 ID:pzjM1.FQ0
- 肉壁の時代はまだまだ終わらないようだな
- 818 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 20:58:37 ID:m5JOYFMA0
- 妹紅ェ・・・
- 819 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 21:42:27 ID:G37h/A1A0
- >>814
体力25が先手とって1ターン目から夢現立ててくるだけでウボァーってなるよ。
- 820 :名前が無い程度の能力:2010/05/09(日) 22:04:20 ID:cR.QK3Lg0
-
早苗「ふむふむ
1ターン目夢現起動でウボァー、と。
つまり神奈子様がリーダーになれば良いって事よね。
……
無いなぁ。それは微妙だよねぇ」
――星蓮船1面より
- 821 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 02:10:39 ID:U0ECFFjw0
- >>820
早苗ェ・・・絶対に許る早苗ェ!
- 822 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 07:54:32 ID:4qnfZAhk0
- 環境の低速化が著しいな
でもタッチ紫が多すぎてサポート依存率が高くてもキツいという
- 823 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 15:05:52 ID:u0ZXa9GU0
- 低速でも速攻型に十分対応できちゃうからなんだろうか。
フランがきつすぎるぜ・・・。
そろそろQED発狂をry
- 824 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 15:28:00 ID:vuw2hrYQ0
- 最近思うのは、サポート依存率の上昇とサポートの強化で、サポートを除去できない構成があまりにもきついということ
呪力4でいいから無印サポ除去出ないかしら…
- 825 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 16:39:59 ID:UFGn74CcO
- けどそんなカードが出たら
「じゃあもっと強力なサポート出しても良いよね、対処法は用意したし」
ってなりそうでガクブル
- 826 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:00:13 ID:ykuGuBko0
- そんな物出されたらアリスが死んでしまう
- 827 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:07:00 ID:e53DzUTAO
- まぁ出ると思うけどね
- 828 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 18:36:53 ID:LuGELejw0
- >>826
アリスは変わらんだろう。
修繕あるし、神隠しよりも重いサポ破壊なら全く大したこと無い。
むしろ困るのはそれ以外のデッキだな。
例えば大群デッキとか。
相手がサポ破壊の無い構成で、無警戒で3枚張り終えた後に
レベル0のそれを食らったら泣きたくなるだろうな。
- 829 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:00:24 ID:ejSmu26UO
- 無色サポ除去なんて出たら
妹紅冬の時代から氷河期になってしまう
- 830 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 19:03:29 ID:LuGELejw0
- 追記:
アリスは困らないというより、
サポ破壊を持たないデッキの多くはそれなりに速いデッキであり、
結局サポ破壊があろうと無かろうときつく、現状の困り具合と変わらないということで。
- 831 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 21:59:11 ID:P0giUr.oO
- 逆にどうすればアリスは救済できるかね・・・
ドロソと呪力ブーストを両方できるようなのが来ないと詰む
- 832 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:13:57 ID:i3fdEUNUO
- 詰む詰む病ですね
- 833 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:17:54 ID:QtAxkbcg0
- アリスはもうどうしようもない
- 834 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:26:21 ID:kuy.UdE.0
- なんでサポ処理こんなに増えたんだろうね
- 835 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:41:19 ID:.Jv4I2iI0
- そうだ、妹紅にサポート除去&墓地肥やしのカードを出そう
- 836 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 22:50:34 ID:vBhNEqJI0
- 強化カードを欲しがるようになっちゃ終わりだよ
- 837 :名前が無い程度の能力:2010/05/10(月) 23:02:28 ID:P0giUr.oO
- 妹紅にもう墓地肥やしはいらんだろ
欲しいのは低コストの良スペルと高攻撃帯での貫通持ち
防壁も欲しいけど、コンセプトを考えると、何か来るとしても体力回復かね。
- 838 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 03:24:25 ID:XLF.1L7c0
- サポート除去ってのは平穏対策だけを考えたんだ
墓地肥やしはついでに
- 839 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 04:12:56 ID:dT5bnGJo0
- 逆に平穏を5呪力とかにしたほうがマシなんじゃ
- 840 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 07:10:36 ID:sa0Y6OZAO
- >837
エラッタまでどんな構成でも時計使ってで0コストで手札落とせること前提にデザインされてたはず。
新弾で捨て札増やしは恐らく増える。
- 841 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 08:59:16 ID:4vHY4mBY0
- 増えても入れるスペースがあるかは疑問
- 842 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 15:27:17 ID:VoAsfEGQ0
- >>840
実際できたかどうかは別として、別キャラのカードを使わなきゃならんような無茶苦茶なデザインを製作側がするはずないだろ
あくまでそのキャラのコンセプトはそのキャラのカードで完結させようとするはず
…というかその時計ギミックが「本来想定されていたデザインと違う動き」だからこそエラッタがかかったんじゃないかな
別のゲームだが、MTGだって初期デザインと違う動き(悪用)ができるようなカードは、
元々のデザインにできるかぎり近い動きができるようにエラッタかけられることが多々あるわけで
- 843 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 15:32:09 ID:l9NpzaJA0
- でもまとめてサンジェルマンまで同じ事出来なくする必要があったのかはちょっと疑問だったが
公式がそうだといったんだからそういうデザインだったんだろう
- 844 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 16:43:56 ID:xXzKJ0z.O
- まぁ、信仰集め+ミジャクジとか毛玉+フルムーンとか明らかなデザインミス放置してるぐらいだしねー
てか妹紅はデザインミスはして無いんじゃないかな?ゲーム的に不遇なだけで
- 845 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 17:08:01 ID:9.HwUW3.0
- 輝夜のL能力の効果発揮タイミングはミスのままになったけどねw
- 846 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 19:49:43 ID:PzlvRBOYO
- 輝夜のL能力使うと、えっ?って顔される
そんな珍獣を見るような目で見ないで
- 847 :840:2010/05/11(火) 19:55:55 ID:vYhjSf3A0
- >>842
妹紅が登場した3幕からブラックホール問題で戦闘中でないスペルが使えなくなった5幕後まで、
ずっと雛札側が時計ギミックに気付いてなかったってこと?
それこそ、そんなハズは無いんじゃないかな。
当初の構想とは違っていたかもしれないけど、
4幕5幕で妹紅のカードを増やす際に
「(戦闘していない)時計やサンジェルマンで手札から落とせるし」
と捨札増やしがボツになった可能性はある。
- 848 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 19:59:00 ID:xXzKJ0z.O
- 主にスペルが早々に切れそうな時とかに出番はちゃんとあるよ>>輝夜能力
妹紅のリーダー能力使う方がよっぽど珍しい
- 849 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 20:18:15 ID:4409IwkM0
- 相手の攻撃スペルが1枚だけであり、
こちらの貧弱な迎撃が確実に当たり、
かつ呪力3を捻出できる状況なら十分使えるよ。
妹紅メインで70回は対戦したが2回ぐらい使ったことあるし。
- 850 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 20:28:49 ID:xXzKJ0z.O
- 35回に一回とかw そういうのを珍しいっていうんだろw
輝夜のは一応10回に一回くらいは拝むだろう。
正直どっちもどっちだがw
- 851 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:16:56 ID:9.HwUW3.0
- 輝夜L能力は、相手が遅攻デッキなら
終盤辺りに使う機会がいくらでもあると思うよ。
- 852 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:03:58 ID:SxhDN.hw0
- 輝夜L能力は呪力飽和してる状況や、命中補正が必要な時に普通に使えるぞ
他のキャラL能力もそれなりに使えるのに妹紅だけが泣けるほど使えんなぁ……
妹紅能力が打てるほど呪力に余裕ある状況なら1枚起動縛ってもどうにもならんだろうし
- 853 :名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 23:15:13 ID:qectkhhk0
- 妹紅の能力は「同スペルすべての起動をできなくする」なら
まだ光る気はするんだけどなぁ。
バガンザや風林火山使用時の御神渡りの絶望感は異常。
- 854 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:02:36 ID:Riy6CSZA0
- >>839
俺もそう思う
少なくとも4でもいいだろう
- 855 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 00:07:50 ID:DSHy1P460
- 目標をとらない効果を使用できなくするシーンがあっても面白いと思う
白黒つける感じで
- 856 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 01:18:04 ID:AJM5mzbw0
- 目標をとらない効果って基本的にシーンだからなぁ・・・
- 857 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 01:33:20 ID:qAst0qBU0
- ラスゴでさえも目標取ってるからなぁ
- 858 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:07:13 ID:DSHy1P460
- >>857ラスゴってなんぞや?
- 859 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:15:02 ID:0eo/hVmc0
- >>858
《神の怒り》のこと。
同じ名前のカードがMTGにあって、
英語名が Wrath of God なんで略してラスゴって呼ぶ人が多い。
- 860 :名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 22:27:43 ID:o7E2Jiwc0
- 流れぶったきって失礼します。
今週5/15の土曜日、大阪の片隅で大会を開きますので、
皆様お誘い合わせの上、お時間が取れればぜひ、お越しください。
詳細はこちら。
幻想ノ宴大会・十六夜咲夜記念
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/
- 861 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 02:46:13 ID:GaKHSjO.0
- 某動画サイトの闇のゲームをしてみたシリーズ特別編で進藤さん出演。
五幕のぶっちゃけ話と、六幕のポロリらしきものも後半ちょっとだけ出てる。
……サイクロン&ジョーカーはWの配色なら
早苗さんと魔理沙の協力カードかなあとか妄想。
でも動画見た限り赤っぽいから違うかも。
なんにせよいまから楽しみだわー。
- 862 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 09:57:19 ID:Gjwd4R9Y0
- >>861
また進藤さんでてんのかwww
ちょっと見てこようww
- 863 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 16:02:06 ID:NpzW/0Dk0
- >>861
>五幕のぶっちゃけ話
気になるな、どんなの?
- 864 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 16:44:23 ID:WOvRHFp60
- >>863
そんな大したことじゃないんだけど、
一部例を挙げて、もともとのカードデザインから
どんな風に変わっていったのか、とか。
例)過信の報い:もともとは攻撃、迎撃時どちらでも使えた
⇒使ってるほうは楽しかったけど(パチュリー相手に迎撃ウンディネ、攻撃もウンディネ指定など)
テストプレイヤーから壮絶な突き上げ食らって修正したとか。
あとは天孫降臨が最初は高速(5)だったとか
MoFはスルーしてたらそのまま通ってたとか……;;
結構聞いてて面白かった。
- 865 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 19:59:19 ID:U8uGk.uA0
- 動画見てきてわかったことまとめ
・天子は回避2
・空のカードのネタバレ
空2 呪力4攻撃4迎撃2命中4 通常
爆符 「ギガフレア」
戦闘フェイズ 体力3
フェイズ終了時までこのスペルは攻撃+2命中+2を得る
その後このスペルは捨て札置き場におかれる
フェイズに一回まで使用可能
フルーツですね分かります
まぁまだ変更の可能性はあるらしいけど
あとは霊夢と誰かの協力カードと、衣玖と誰かの協力カードっぽいものを確認できた
- 866 :名前が無い程度の能力:2010/05/13(木) 23:19:52 ID:3eEQXRkQ0
- >>855
何そのアリス涙目なシーン
- 867 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 06:14:53 ID:dl8EZlbUO
- >>865
体力代償それだけあるなら体力24くらいあるのかな
それとも回復キャラかな
- 868 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 10:39:40 ID:OTM1YuR.0
- 24も無いとは思うが、22くらいはありそうだな
- 869 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 16:03:01 ID:/nVG1b0w0
- 天子には軽くて弱めのクイーンオブミッドナイト、責任転嫁があると予想してみる
- 870 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 20:59:52 ID:DCgh9CYw0
- >>867
体力削ってゴリ押しするキャラじゃね?
スーサイドブラック的なキャラだと思うんだがどうだろうなぁ
- 871 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:13:09 ID:Fc/ba3ak0
- ギガフレアはそのスペックで通常なのか。
普通に使っても詰めに発狂しても良い性能だなぁ。
やはり新弾は夢が広がるね。
楽しみ。
- 872 :名前が無い程度の能力:2010/05/14(金) 23:16:17 ID:qP7z6raY0
- フランよりスーサイド色が強いキャラクターになってそうだね
体力を高く、回避を低くして差別化するのかな
- 873 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 00:43:11 ID:9wNXuHSw0
- 能力使ったら打点増加分より自分の方のダメージが多いってのが……w
回避されたら涙目ってレベルじゃ(ry
- 874 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 01:26:26 ID:SGMyf0TY0
- >>871
特殊能力抜きならLv2としては標準的なスペックでは
2:2や2:1:1なら主力になる性能だと思う
まぁまだ変更の可能性がある、入稿まではなんともいえんな
- 875 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 05:06:06 ID:OwzI0lLk0
- 流れをエタ斬するけど
買った宴の空き箱ってどうしてる?
やっとカードケース買ったから中身は全部抜いちゃうんだけど。
スペースとるけど、捨てるには忍びないのよね・・・。
- 876 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 05:15:22 ID:e3CtG6TU0
- 潰して説明書と一緒に保存してある。
- 877 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 09:02:36 ID:bfxCmRpM0
- 各弾3つのうち2つは>>876の様に綺麗に潰して説明書と一緒に保管
1つはエラッタ後のカードが出て使われなくなった物を入れてる
- 878 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 11:36:47 ID:7D.VBm2s0
- 一つの箱に一人のキャラを入れてる
萃の箱は無色カードを入れてる
- 879 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 14:25:08 ID:SGMyf0TY0
- 俺は>>878に近いな
ただ、萃は協力カード、謝はエラッタ前カードを入れてる
で、溢れたLv0カードと冥界組は別のケースに入れてる
- 880 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 15:01:25 ID:BaD3NaM60
- >>866むしろ暴食使えなくなる分有利じゃね?
- 881 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 15:04:35 ID:QCWPYrYc0
- >>880
暴食は自分のリーダーを目標に取ってるから使えるんじゃね?
- 882 :名前が無い程度の能力:2010/05/15(土) 21:56:00 ID:ByLxj3uQ0
- 流れエタ斬失礼します。
本日行われた、十六夜咲夜記念の速報です。
優勝:魔理沙3早苗1
準優勝:早苗3神奈子1
3位:フラン3霊夢1
詳細は後ほどこちらにて。
幻想ノ宴大会・十六夜咲夜記念ブログ
URL:ttp://ameblo.jp/sosuke1111/
- 883 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 01:19:06 ID:q4AVO9jo0
- 5月16日の金沢大会の結果です。
参加者10名、スイスドロー3回戦。
以下全勝と1分け及び1敗ラインのデッキです。
1位 紫2魔理沙2
2位 小町2妖夢1美鈴1
2位 幽々子2神奈子2
4位 輝夜1霊夢1魔理沙1萃香1
5位 萃香2早苗1文1
詳細 ⇒ ttp://blog.goo.ne.jp/gensou_utage/
- 884 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 13:49:32 ID:NirrRPCM0
- 珍しい構成が多いなw
- 885 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 16:28:25 ID:IfoAGXbQ0
- 最近は魔理沙がまた出てきてなんだか嬉しいな
低速へのアンチテーゼになればいいんだけど
- 886 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 20:51:38 ID:iQ4xV1GcO
- お空には(最大体力−現在体力)÷6の攻撃と命中を上げるシーンがあると思う
- 887 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 21:11:05 ID:jsoqlPZw0
- そして呪力6でお互いが影響を受けるんですね。
……弱すぎるだろ。
- 888 :名前が無い程度の能力:2010/05/17(月) 23:33:40 ID:NirrRPCM0
- 普通にイベントでいいんじゃないか?
- 889 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 00:45:17 ID:RGvkr/uM0
- 雛札更新age
で、前回プロモの配布終了しました。って言ってたのに
そろそろプロモ終了、ってどういうことなの。
- 890 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:18:26 ID:7uwL5o6g0
- 6幕が4キャラなのは枚数の関係で〜って拍手のレスがあったが
5幕キャラのテコ入れと1〜3幕キャラにも何かしら追加があるのかな?
新キャラとの強力カードとかいろいろ気になるね
- 891 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 01:47:43 ID:tUTrwkyM0
- 1〜3幕キャラは5・6幕キャラとの協力だけじゃないかなぁ。
6幕キャラは今回だけでそれ以前のキャラのカード枚数の辻褄を合わせる、
って事なんじゃないかと推測。
それなら2キャラ分が埋まってもそんなもんかなぁと思うし。
- 892 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 02:06:41 ID:n0sa1Bfg0
- 従者つながりで藍、みょん、咲夜、衣玖の協力カードが来ると予想!
- 893 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 02:49:05 ID:uucv5qWY0
- 5幕登場時でも1〜3幕キャラとのカード差が結構あったから、5幕キャラのテコ入れも必要だし、カード枚数取られるのは仕方ないかと。
やっぱDSネタは、5幕キャラへのスペル追加以外は、7幕にまで持ち越しだろうか。
- 894 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 03:12:17 ID:1Em3J09w0
- >同様に、デッキが10枚以下の時に《小さな百鬼夜行》使用し、
>その後《昔のことは気にせず》を使用してデッキが11枚以上になった場合、相手スペルは戦闘可能ですか?
この拍手の回答、「どちらも不可能です」ってあるけど、
これだと文脈的に「(百鬼夜行の効果が発動してスペルの戦闘は)不可能です」と取ってしまうんだけど
語弊はないのかな
- 895 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 03:23:15 ID:fg58Hfog0
- >>894
戦闘ができないであってんじゃないの?
- 896 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 03:55:42 ID:O/jkYXuw0
- テキストは「このターンの戦闘フェイズ開始時、自分のデッキが10枚以下の場合〜」
だから使った後に昔で11枚以上になったら効果が発揮せず相手は戦闘を出来るはず
同時に質問されてる魚雷への回答もおかしいから単純に間違えたんじゃない?
- 897 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 04:33:10 ID:1Em3J09w0
- あれ、よく見たら魚雷も間違えてんのか
そうか能力発動時点で条件を満たしてるから効果の解決は約束されてるのか
- 898 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 08:09:18 ID:p0hvpQqI0
- 《空中魚雷》で初めの方に発表されたエラッタ文章だと
> このサポートが配置されたスペルで相手にダメージを与えた場合、
> 戦闘フェイズ終了時、自分の手札枚数が7枚以下の場合、自分のデッキ〜
となっていたし、今回の裁定の通りなら、現在のものでなく以前の方が分かりやすいな。
参考:現在の最新エラッタ文章
> 自分の手札枚数が7枚以下の時にこのサポートが配置されたスペルで
> 相手にダメージを与えた場合、戦闘フェイズ終了時、自分のデッキ〜
逆に現状のテキストのままで行くのなら、今回の裁定とは逆の、
1ドロー効果が発生する方が自然だな。
- 899 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 09:01:53 ID:p0hvpQqI0
- 訂正来ましたね。
> 「空中魚雷」のドローは可能です(ダメージを与えた時点で手札が7枚のため)。
> 「小さな百鬼夜行」下の戦闘は可能になります(戦闘フェイズ開始時にデッキ枚数が11枚以上あるため)。
> (どちらも5/18訂正)
- 900 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 10:38:58 ID:tUTrwkyM0
- ついでにプロモ配布そろそろ終了の文も消えてるね。
- 901 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 14:21:09 ID:0PEvP4LEO
- 文が消える……消えてしまう……
- 902 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 15:54:15 ID:K9lv2zNQ0
- 三幕のキャラの追加カードがもっと欲しい
カード枚数的に一番不遇なポジション
- 903 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 16:08:22 ID:atR1vbA20
- 3幕っつーか夢の人気がなさそうに見える
- 904 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 17:07:38 ID:5IziGRz20
- >>892
えーりん……
- 905 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 20:57:58 ID:6nRmsWDM0
- 幽霊がもう1種類欲しい
お迎え体験版と合わせて一気に相手へ幽霊ペタペタ
これで小町も強キャラに!
- 906 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:20:58 ID:n2Ir6q6A0
- 半幽霊に幽霊属性追加でおk
- 907 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:28:22 ID:p0hvpQqI0
- 小町って現状で既に強キャラでは?
- 908 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:41:58 ID:1wedFjHI0
- 小町はいいからもこたんをどうにかしてくれー
完全燃焼、無限リザレクとかの2:2構成ならまだましだが、3:1構成が弱すぎる……
EXTRAVAGANZAとか風林火山とかの1:1:1:1デッキでも空気だし。
- 909 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 21:50:28 ID:/R8qAArA0
- 小町は弱いかw
- 910 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:23:53 ID:REeC7E7k0
- 5幕の3↑だとにとりの次くらいの強さあるだろ小町
- 911 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:27:23 ID:RGvkr/uM0
- 小町が弱いとかw
- 912 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:45:53 ID:TJdGb3j60
- これ以上幽霊増えたらバランス壊れるだろ…
現状で十分
手札に来なかったらお迎えで持ってこれるし
- 913 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:48:41 ID:wYGfOpeE0
- 小町4ならワンチャン強くないって言ってもいいかもな
小町3妖夢1は…
- 914 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 22:59:42 ID:uucv5qWY0
- 小町にはもう一種類くらい幽霊追加するだろうと思うな。
予想するに、輝夜の世明けやぐうたらみたいな、呪力縛り系ではないか。
こんな感じで。
このサポートが配置されたスペルに対する、自分のイベント・特殊能力すべては「 追加代償(使用):呪力2 」を得る。
このサポートが場から手札に戻ったか捨て札置き場に置かれた場合、 自分は呪力を2点消費する。
- 915 :名前が無い程度の能力:2010/05/18(火) 23:01:07 ID:K9lv2zNQ0
- 文は確実に強化されて上位に食い込む性能になると思うんだが
神奈子は協力カードは強いよねー的なキャラになりそうな予感
- 916 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:06:22 ID:nNUq4Ceg0
- 無限リザレクは弱いと思うぞ。
環境的に火力が追いつかない。
3:1にしてメギドをぶっぱした方がまだ行ける。
てこ入れして欲しいのは同意するが。
- 917 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 00:11:45 ID:.EOUreKI0
- 小町に新幽霊が出るとしたら、
やはり体力絡みだろう。呪力は専門外。
ということで、《浮かばれない地縛霊》の回復版と予想。
- 918 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:11:23 ID:KDSbeFywO
- >>917
ハンデス能力もあるし別に体力操作が専門ってわけじゃないだろ
- 919 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:18:58 ID:YULMyA8o0
- だがただでさえ強い小町が呪力操作まで得たらほんとに鬼に金棒だぜ
ハンデスは数回回使えたところでそれまでだが、2〜3回使えば十分効果的な呪力縛りは付かない気がするなぁ
- 920 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 01:20:32 ID:PkXfnlXE0
- 体力手札と来たら次は呪力か?
そもそもそんなに入れるスペースあるのかは疑問だが
出るとしたら小町単体じゃなくてお燐の協力カードな予感
- 921 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 08:14:10 ID:83swWqlk0
- こまみょんが強すぎるからこれ以上の強カードは・・・弱ければ別に良いですけどね
まあ元々上位ランクだった輝夜にミステリ上げる雛札の事だからわからんけどなw
- 922 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 09:21:04 ID:RzUbO/GM0
- 輝夜はミステリ来るまではそこまで問題視してなかったけどミステリ来てからは本当にやばくなったな
体力25との噛み合いっぷりがやばいww
小町は別に追加カード必要ないだろ
現状で十分強いし、なにより追加しても入れるスペース厳しそうだし
せっかく追加するなら弱キャラの底上げしたほうがいいだろ
- 923 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 12:34:56 ID:gGsdeLhw0
- 現状強キャラだから追加カード無しとかないっしょさすがに。
5幕キャラには3〜4枚の追加カードが入るだろJK
1〜3幕キャラは1枚ずつかと。
- 924 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 17:22:25 ID:A7KAg2Ls0
- 既存キャラの追加カードは
現状Lv3↑が弱キャラと言われてる:Lv3↑で投入して強い、Lv2↓では投入できても場合によるカード
現状Lv3↑が強キャラと言われてる:Lv3↑ではそんなに強くないor投入スペースが無い、Lv2↓以下では検討できるカード
となって欲しい
まぁ公式次第としか言えないな
- 925 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 19:46:32 ID:RzUbO/GM0
- 5幕は特にレベル3↑じゃないときついキャラが多くなったからなぁ
コンセプトが固まりすぎてて、組み合わせづらい
5幕キャラを協力なし2:2とかに取り入れられるようにして欲しいね
エラッタ前はにとりは魚雷目当てだけで投入とかできたけど、現状じゃあなぁって感じだし
- 926 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:02:55 ID:83swWqlk0
- そもそも宴って3:1以外は弱いですからね。
強い2:2や単騎もあるけど3:1か1:3が優勝する事が多いと思う。
何が言いたいかっていうと、そろそろ悪戯並の抑止力をもつ3:1メタこないかなと。
- 927 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:09:45 ID:KAXpSQs.0
- 悪戯並なんていったら3:1が全滅するだろww
- 928 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:10:26 ID:NQ7zfoHs0
- 神奈子はおそらく強化来ると思うが、個人的にはいい加減に微妙路線突っ走ってる咲夜を何とかして欲しい
大平穏時代の現環境でデッキアウト頼みはきついわ……
- 929 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:21:59 ID:qdDUmXa.0
- 平穏をエラッタなりで弱体化出来ればまだ
- 930 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:44:17 ID:4azp7vHU0
- 平穏怖いんだったら無いもの強請りしないでシーン入れるなり
サポート除去できるキャラタッチするなりしろよ
- 931 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:51:20 ID:qdDUmXa.0
- 既に何度も言われてるが対策すれば良いって話じゃないんだ
それとは全く次元の違う問題
- 932 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 20:59:15 ID:aFIAvc7w0
- 最大のレベルが2以下の場合、協力カードがL3以上に匹敵する能力を持っていたりするから強いんだしなぁ。
つっても、それだけ強力なものとなると、3レベル分以上、固定された構成を要求されてるけどな…
協力カードが絡まずとも戦えるデッキもあるが、1:1:1:1とかになると、一家系や3レベル以上固定の協力を抜きに活躍してるのはあんまり見ないかなぁ。
- 933 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:05:38 ID:zV44PChc0
- 対策して絶対ダメってことはないだろ
何が全く次元が違うのかわからんのだがw
- 934 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:07:02 ID:FxMjN5Tk0
- 咲夜は現環境だと打点不足が深刻すぎるぜ
- 935 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:09:34 ID:qdDUmXa.0
- 平穏については過去ログ読んだ方が早い
対策出来る出来ないっていう話じゃないのが分かると思う
- 936 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:29:06 ID:NQ7zfoHs0
- >>930
極端な話をするが
ネクロファンタジアがレベル0シーンでかつとりあえず積んどけ的な環境だったら
1:1:1:1とか相当対策しても死ぬだろって話
- 937 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:34:25 ID:4azp7vHU0
- >>936
極端な話って言うかありえない話をするなよ
平穏の話してるんだから平穏で例えろよ
- 938 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 21:58:56 ID:SBreBOoA0
- >>937
例えの意義って知ってるか?
例えを用いてあるものを説明する場合、
その例えにそのもの自身を使ったら何も意味無いだろjk
平穏の恐ろしさを知らない奴に対し例えで説明する際、その例えに平穏を用いても伝わらんよ。
- 939 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:01:14 ID:qdDUmXa.0
- >>936
良い喩えだけど、呪力3ってのが抜けてるなw
- 940 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:15:25 ID:4azp7vHU0
- >>938
ネクロファンタジアと平穏は同等のものじゃないだろ?
例え0レベルだったり呪力3で張れたりしてもだ
具体的な違いを上げるならネクロは戦闘そのものが出来ないが平穏なら可能という具合に
そもそも存在するものを説明するのにわざわざ存在しないものを用いて説明する事自体があまりにナンセンスだと思わないのか?
ありえないネクロの話なんかしないで平穏が如何に次元違いに脅威なのか説明してみろよ
- 941 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:26:44 ID:SBreBOoA0
- 戦闘どころかコンセプトそのものを実行できませんよねーと言う話。
- 942 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:27:17 ID:4.QjTijQ0
- >>940
過去ログ読んできたら?
- 943 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:31:12 ID:4azp7vHU0
- >>941
シーンカウンターなりサポート除去しろよ
- 944 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:44:26 ID:4.QjTijQ0
- これは駄目だねw
- 945 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:48:48 ID:mjt4bDFM0
- >>943
簡単に書くが、それこそ、カウンターも除去も”簡単にできるものじゃない”だろ。
現環境で一番平穏の煽り喰らってる妹紅が一番いい例。
- 946 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:56:49 ID:qdDUmXa.0
- 平穏で過去ログ検索かければすぐ見つかるから
ID:4azp7vHU0は試しに読んでみるといいよ
- 947 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 22:57:31 ID:4azp7vHU0
- >>945
シーンカウンターが簡単じゃないなら平穏を張る事は簡単なのか?
んなわけないだろ
同じだよ同じ
平穏三枚入ってるデッキとカウンター用のシーン三枚入れてるデッキがあったとして
平穏を張る確立もそれをカウンター出来る確立も同じ
何処が次元違いに脅威なんだよ
- 948 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:00:11 ID:qdDUmXa.0
- >>940
あと次元が違うというのは強さの度合いじゃないよ
「対策すればなんとかなる」というのとは全く違う土俵の問題だということ
対策しようとしても出来ないカードという意味なら次元が違うという表現にならない
- 949 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:18:03 ID:4azp7vHU0
- >>948
平穏はどう考えても「対策すればなんとかなる」だろ?
それとも対策ってのは絶対に平穏を張らせないって話なのか?
- 950 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:18:18 ID:mjt4bDFM0
- 同じじゃない。
ただでさえ呪力カツカツな妹紅が、現環境で呪力4の不死の煙を余裕で貼れると思っているのか?
余裕がある状況下なんぞ、長引いた終盤くらい。
それに対して、平穏は呪力3で最低1ターンは妹紅の攻勢を止めるという絶対効果が見込める。
消費呪力の差と、呪力対効果の差異を甘く見ている。
- 951 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:22:31 ID:dny9aOKE0
- 奇襲封じるだけで1ターン無駄になるのはきついね
もこたんvs平穏は1:3vsえーりん3↑の時の絶望感に似てる
- 952 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:24:32 ID:NQ7zfoHs0
- >>945
あんたは人形修繕3積みならゴング0暴食3の幽々子と条件は5分だと言えるのか?
デッキコンセプトを1枚で否定するカードは脅威以外の何物でもない
平穏は維持するだけでデッキアウトを殺せる
そして性質が悪いのはどのデッキでも積めてしかも軽いから使い易いってことだ
- 953 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:34:15 ID:eucHZZLo0
- そも呪力レースが何よりも大事なこのゲームで1ターンの奇襲が封じられるってのは二重の意味でキツい
山焼きにしたって、こっちは体力20で相手の40枚の山を戦闘、
しかも体力削りを捨ててるような低打点でやらなきゃならん状況で、1ターンの2〜3枚の削りがなくなるのはかなり辛い
- 954 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:36:22 ID:A6qiuV9o0
- デッキアウトは使ったことないから知らんが、妹紅は平穏で完全終了すぎる
相手が平穏を張った返しターンは、各墓地利用が完全に死ぬことを考えれば酷い話だろう
紫1妹紅3でも使えって?協力カードが出たら考えてやる
- 955 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:37:08 ID:4azp7vHU0
- >>950
カウンターシーンが何で不死の煙限定なんだよ
墓地からしか起動する気が無いんだったら外の世界でも挿しておけば良いだろ
それに妹紅ならリアニメイト使わなくてもタッチ次第で全然戦えるだろ
呪力対効果の差を言うなら先張りする分平穏の方がリスクが高いよな
- 956 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:40:21 ID:dny9aOKE0
- もちろんリアニ使わずに戦ってもいいが、こちらは全てのリアニ関係カードが死に札になり
相手は影響なし
大量の手札差ができてるのと同じだぞ
外の世界?1ターン攻撃できないことに変わりはない
- 957 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:45:18 ID:4azp7vHU0
- >>956
その1ターンが惜しいってんならサポ除去できるキャラを入れろよ
- 958 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:47:23 ID:ZBiGOB9gO
- たった1ターン、たった呪力1。
それがどれだけ勝敗を分けるか知らん訳でもないだろうに。
それに、外の世界とか、呪力不足が死活問題の妹紅に自殺しろと?
- 959 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:48:00 ID:eucHZZLo0
- タッチ次第で云々って話を始めるとどのキャラもタッチ紫あたりを前提にして話さなけりゃならなくなるぞ
そしてID:4azp7vHU0は妹紅を使ったことがないのがよく分かった
- 960 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:55:05 ID:NQ7zfoHs0
- 平穏の為にタッチせざるを得ないって、そういうのが脅威って言うんじゃない?
さっきからカウンターしたらいいとか繰り返してるけど
正確には「カウンターせざるを得ない」だ
相手に強制的に特定行動を取らされてる時点で苦しめられてるんだよ
- 961 :名前が無い程度の能力:2010/05/19(水) 23:57:03 ID:6gY.iSaQ0
- 平穏は「レベル0呪力3」で効果がメタ度が高いのが強いって話
ネクロ、密室と違ってどのデッキでも警戒が要る上、コンセプト潰されるデッキが多い
ドロー加速封殺、サーチ封じ、リアニメイト封殺、デッキアウト封殺だし
呪力3だからシーンカウンター用にどのデッキでも入っててもおかしくないしね
- 962 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:07:03 ID:bvj2MyeE0
- んで、妹紅主体系デッキはシーンカウンターの呪力さえ惜しいレベルで
とんでもなくコストと下準備が掛かる。
例外は完全燃焼デッキぐらいだろうか。
- 963 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:08:34 ID:RlcMX7eo0
- 相性が悪いカードに対して対策を取るのは普通だろ
何対策取らされるのが異常みたいな話してるの?
- 964 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:11:11 ID:RQOGmm1w0
- 宴以外のカードゲームならな
ぶっちゃけ宴でそれが簡単にできるなら苦労しない
紫タッチして神隠し突っ込んで、それで解決するなら誰もここまで騒がないぞ
- 965 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:12:59 ID:Rhk5wG9c0
- ID:4azp7vHU0の理解度が低すぎてお話にならないんだが
- 966 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:21:32 ID:DT08wgGs0
- とりあえず弱そうだ
- 967 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:28:30 ID:RlcMX7eo0
- だったら平穏禁止の大会でも開いてそこで引き篭もってろよ
平穏やべぇって言ってるのは
「パターン避けマジ強ぇ俺のマスパが当たらねぇじゃん」って言ってるような物だってのに何故気づかない
パターン避けに対してピンポイントを積むだろ
平穏にはカウンターシーンを入れておくだろ
それで良いんだよそれで終わりなんだよ
そういう物があるっていう前提に対してくだらない無い物強請りしてるんなら宴やめちまえよ
- 968 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:40:05 ID:F/5aQFZA0
- (^^;;
- 969 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:42:04 ID:N5uCxQ3Q0
- >>963
アリスは幽々子にガン不利だがそれで大きくは問題にならないのは宴は幽々子ばかりではないからだ
もし、宴の半分のキャラが暴食を使えたらアリスは絶滅するだろう
平穏は積んでくるデッキが多過ぎるんだよ。後、平穏より軽いシーンまず無い
固有の有力シーンが無いデッキの殆どが平穏を積んでる
平穏に対処することができなければ大幅不利、出来てようやくまともに戦える
「大多数」のデッキと戦う上でこうなるからやってられない
- 970 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:44:59 ID:DT08wgGs0
- >>967
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
- 971 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:52:23 ID:.KjHXOYc0
- こっち見んなw
- 972 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 00:58:39 ID:aCfV19Ps0
- ただでさえキャラ間の相性で決まる部分のある宴で
キャラ関係なしのレベル0に相性最悪なカードがあるというのがイヤだなと思うね
あと、妹紅に対する平穏の刺さり具合がヒドイ!という話じゃなくて
平穏が刺さる相手で一番ヒドイのは妹紅ってだけ
ドロー加速&サーチありきのアリス、にとりにも刺さるし
捨て札ループしたい小町にも刺さる
ほとんどのキャラ手札、デッキ、捨て札を目標にするものはある(対象カードの使用率考えるともっと減るし、この辺は使った側にも言える
中でも特に妹紅はリアニメイト用の捨て札は勿論、セルバのサーチ&ドロー、サンジェルマンのハンデスも潰される
これでレベル0呪力3は強いよねって話
特に妹紅だとイベントと違ってカウンターなり除去できなかったら詰む状態になるし
カウンターできても詰め時なら致命傷になるシーンが呪力3でほぼ全デッキ相手にあり得るのは辛いよね
パタ避けに対する命中補正と違って、どのタイミングだろうが対処できなかったら負けに繋がるシーンが
「レベル0呪力3」だから平穏エラッタ希望があるんだろう
- 973 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:02:07 ID:2iNXTQwg0
- 平穏禁止は確かに別に困るデッキなさそうね
- 974 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:09:32 ID:Rhk5wG9c0
- 平穏が呪力4になるだけでシーンの選択肢がかなり広がるんだけどな
それくらいしなければ平穏一択
- 975 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:18:22 ID:N5uCxQ3Q0
- 無縁塚も決して役立たずじゃないどころか使えるシーンだと思うんだけどね
いかんせん平穏の性能が良すぎて今の所出番がさっぱりない
- 976 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:25:14 ID:aCfV19Ps0
- 無縁塚が流行ると幽々子が大変な事になるのかな
でもほぼ幽々子にしか刺さらないから
紫タッチで神隠し&幽明境を異にする&ボーダーオブライフでカウンターしてろで終わっちゃうのかな
- 977 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:30:35 ID:ZI7oeymI0
- 無縁塚といえばちょっと気になってるんだけど無縁塚が出ている間は暴食は使用できないって認識で大丈夫?
それともリーダーを目標に取れてるから回復しないだけで使用できる?
- 978 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:31:56 ID:N5uCxQ3Q0
- >>976
永琳にも結構刺さる、後は小町の身命も回復しなくなる
まあそれでも平穏よりは刺さる範囲は狭いが
- 979 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 01:47:01 ID:WakxtoYo0
- >>977
回復しないだけで、回復するカードを使用できないわけじゃない
- 980 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 02:06:42 ID:ZI7oeymI0
- >>979
回答thx
もしも暴食が止められるならアリスデッキに組み込んでみようかと思ったけどやっぱり無理か
- 981 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 02:29:12 ID:nOZIdgPA0
- 現状で暴食を止めるとなると多分ケージを貼るくらいしか無いからなぁ
- 982 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 05:36:39 ID:5nHgA79Q0
- 妹紅好きとしては平穏の恐ろしさを理解してくれないというのは若干悲しいところがある
常に呪力カツカツの妹紅にとっては逢魔が刻ですら貼るのに勇気がいるんだよ
平穏は悪戯なんかよりずっと怖いんだよ
そういう恐怖感に似たものを多少なりとも大方のデッキに与えるってことさ
- 983 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 06:59:55 ID:KzFRXbSY0
- >>967
ID:4azp7vHU0=ID:RlcMX7eo0か
程度が低すぎて実際にゲームやってるか怪しいレベルだな
- 984 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 07:13:17 ID:WakxtoYo0
- 平穏は悪戯と違って腐りにくいところも強いんだよねぇ。
効果を見込めなくても、シーン張替えられるってだけでもう。
- 985 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 07:25:16 ID:bvj2MyeE0
- そして他の呪力3無印シーンカウンターは大概相手のほうが先に恩恵を受ける。
これが滅茶苦茶痛い。
逢魔が刻でカウンターしたら得た呪力分でカウンター返しとか悶絶モノである。
確かにこれを先張りさせてしまえばこっちに3点分のイニシアチブが出るので、
その呪力リードを維持して溜め、インペリ素で立てて潰す、ってのも有りといえばあり。
起動済と予備の準備状態で計二枚、そして今と次ターンで呪力5あるならそのまま消し飛ばせる。
だがそんな稀な必勝状況を前提にして互角とはいえん。
- 986 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 08:37:06 ID:tVw2T1oMO
- しかし、これで平穏が呪力4とかになって無縁塚を入れ始めたら、蓬莱の薬デッキとかが割りを食うな…
- 987 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 09:13:53 ID:0kHLjvaM0
- だれかオートマタでケロちゃん入れてきて!!!
L魔理沙だと最強!!!
- 988 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 10:14:18 ID:ifvqoP0I0
- >>987
日本語でおk
- 989 :<激写されました>:<激写されました>
- <激写されました>
- 990 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 11:59:19 ID:R4ETYb7MO
- 最近の妹紅自虐は酷いな。本当に見苦しい
厳しいのはわかるがウダウダうざい。アリスよりうざい
- 991 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:21:14 ID:0kHLjvaM0
- 魔理沙にチョコレイトあげたかっただけなんだから!!!!
- 992 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:35:38 ID:nOZIdgPA0
- どこかの妹紅使った事無い奴に伝える意味もあるんだから別にいいだろう
ただでさえ不遇なのにアホな理屈並べられたら愚痴りたくなる気持ちもわからんでもないし
- 993 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 12:42:17 ID:d7qRndrUO
- >>992
それが見苦しいって言ってるんだろ?
- 994 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:10:37 ID:5nHgA79Q0
- 自虐見苦しいって言われるのも仕方ないかもしれないけど、
平穏の効果の強さを端的に示すのに、妹紅を例に挙げるのが一番分かりやすいってのもあるんだよなあ
そこにキャラ愛が入っちゃって自虐っぽく書いちゃうのかも
以後気をつけよう
- 995 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:18:28 ID:07PyfcS20
- 「俺は妹紅使ってて厳しいんだぞお前らもちょっとはこの気持理解しろ」
っていう気持ちがにじみ出てるとNGしたくなる
- 996 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:42:44 ID:gBavYF.YO
- 平穏の問題性さえ理解してれば、妹紅とかどうでもいいよ
勝てないだけのキャラなら他にいくらでもいるし
平穏が問題ないとかいう認識がおかしいだけ
- 997 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 13:59:44 ID:HKnNTfrM0
- 次スレ
- 998 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 16:45:24 ID:Rhk5wG9c0
- 立てられる気配がないから立てといたよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1274341450/
- 999 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 18:26:23 ID:DT08wgGs0
- まぁ
妹紅より咲夜の方が涙目の環境だからな
- 1000 :名前が無い程度の能力:2010/05/20(木) 20:03:26 ID:bNVJ3Lrk0
- 1000なら霊夢×魔理沙の協力カードが6幕に収録
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■