■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方公式曲スレ2
1名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 07:33:21 ID:/bcmt.ZY0
神主曲およびその他の東方公式曲(+幻想曲抜萃・全人類ノ天楽録・ヒソウテンソクも)のスレです。
東方の曲でなくても神主曲はオールOK。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。

■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/
Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
瞬殺サレ道? (西方)
ttp://ss-do.hp.infoseek.co.jp/

東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi

■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7

■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263087198/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/

2名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 07:34:27 ID:/bcmt.ZY0
前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242585041/

3名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 07:45:21 ID:/bcmt.ZY0
スレタイ変更案もあったけど、票決の余裕もなかったかんじなので
とりあえずそのまま2に

4名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 09:01:00 ID:bUi661esO
ありがとう
>>1

5名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 09:35:40 ID:QRr..XwA0
>>1
これでいいよ

6名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 10:34:59 ID:9L4AaFN20
>>1
何気なくテンプレに一行足しているところがまさにGJ
俺もこれで良かったと思う

7名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 14:24:06 ID:6sLVLT3A0
>>3
これが最も無難な選択肢だと思う
乙です

8名前が無い程度の能力:2010/01/19(火) 18:56:29 ID:nLJ48YjQ0
>>1
結局このタイトルが落ち着くね

9名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 01:38:06 ID:FKKIVgG.0
今度はZUN関連曲スレでいいんじゃ・・・

10名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 02:58:33 ID:eWqAy/y2O
>>10
いやいや妖夢、公式の一語は捨て難いよ
根っこは原曲にあるわけだから、
氏関連だと二次曲全てが言えてしまいます

東方公式曲スレ、単純明快で字面も良い

11名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 03:00:25 ID:eWqAy/y2O
あたー失敗
安価は一歩手前で ゴメンナサイ

12名前が無い程度の能力:2010/01/20(水) 05:43:48 ID:0gP7YXgQ0
投票曲、4位まで決めたけどあと3つがなかなか決まらん

13名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 13:12:28 ID:yHrmnU560
感情の摩天楼とAN ORDIAL FROM GOD
がけっこう雰囲気とかが似てる様に感じた。
使われてるトランペットも同じだし。
どっちも神綺関連だからなのかな。

14名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 19:33:15 ID:28yZKgdI0
神魔討綺伝の曲って全部ラクトガールのアレンジじゃないの?

15名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 20:55:13 ID:X3Ttm.zg0
ラクトガールって原曲(あるいは卯酉東海道収録版)は、見てはいけない本の中に迷い込んだような曲に感じる
それこそ(本の方の)「不思議の国のアリス」の世界に迷い込んでしまっているような
逆に萃夢想アレンジの方だと、図書館に閉じ込められた感じがして、「ラクトガール」という曲名はこっちの方がむしろしっくりくる
本と言う歴史の圧力に四方八方から襲われている感じ。「動かない大図書館」って表現もこっちっぽい

原曲とアレンジの比較って面白いと思うんだが、少数派だろうか・・・

16名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 20:59:39 ID:Y0dNSEKQO
面白いかも知れないけど、黄昏以外のアレンジはスレ違いになるな

17名前が無い程度の能力:2010/01/26(火) 22:48:13 ID:gqfNGyqQ0
神主と黄昏だけでも、バリエーションがある曲って結構ある

18名前が無い程度の能力:2010/01/29(金) 19:54:44 ID:/8xad6tk0
東方のようなピアノと現代楽器をくみあわせたような曲を歌うアーティストが好きだな

19名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 04:43:55 ID:5BC1Yl6o0
幺樂団と原曲(PMD)の聞き比べはよくやる
Grimoireとか元のゲーム曲のほうが微妙に良いように感じたり

20名前が無い程度の能力:2010/01/30(土) 23:21:01 ID:oDSX9W2M0
Bad Apple!!体験版verとかな

21名前が無い程度の能力:2010/01/31(日) 01:08:38 ID:p.igCS7g0
>>20
体験版ver.はちょっと音が低いよね。
結局、幺樂団ver.が好き。

22名前が無い程度の能力:2010/02/02(火) 20:36:59 ID:InFkghMI0
7曲とか中途半端に多くて困るんだが・・・

23名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 01:16:09 ID:FpYAMpwUO
タイトル曲ってあんま語られないな。個人的には天狗の手帳がすきだけど。

24名前が無い程度の能力:2010/02/03(水) 01:25:34 ID:oc6XaPcI0
妖々夢 〜snow or cherry petal〜は東方全曲の中でもかなり上位に位置するわ

冬の静けさから一転して、春の足音が感じられるような流れがたまらん

25名前が無い程度の能力:2010/02/04(木) 01:07:54 ID:CRH33qNoO
妖々夢はMIDI版がたまらない

26名前が無い程度の能力:2010/02/07(日) 00:31:11 ID:ymNH2wqc0
人気投票始まったな
未だにどの曲に入れるのか決めてないぜ

27名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 00:07:17 ID:0Oi9O55QO
投票してきた
ところで今ここで投票した曲さらしてもいいの?

28名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 00:14:04 ID:fM/DBfiw0
別に問題ないだろ
特に話題も無いんだし

29名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 00:15:50 ID:rf9k4PRA0
誰かが晒せば何人か便乗して晒すんじゃない
俺はまだ決めかねてる
秘封とか幺樂団とかを視野に入れると7曲じゃ全然足りん

30名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 00:19:56 ID:fM/DBfiw0
じゃあもう投票した俺から晒すか

人形のある風景
夜空のユーフォーロマンス
桜花之恋塚
雪月桜花の国
永遠の巫女
東方萃夢想
蓬莱伝説

上2つは新作枠ということで
桜花之恋塚は外せない
東方萃夢想は砕月と萃夢想の3曲で迷ったけどこれで

31名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 00:34:49 ID:RNJuptjY0
便乗して晒してみる

少女秘封倶楽部
レトロスペクティブ京都
春の湊に
the Grimoire od Alice
Demystify Feast
ボーダーオブライフ
東方緋想天

西方分が足りない。いや、聞きたいんだけどMIDI音源が・・・。

32名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 03:19:44 ID:rVY3EoOs0
星から4曲、音楽CDから2曲、黄昏アレンジ曲で特にいいものから1曲でえらんだ
キャラはやっぱり一般的に高順位なキャラを選んじゃうね。

33名前が無い程度の能力:2010/02/08(月) 23:30:18 ID:0Oi9O55QO
1.スターヴォヤージュ2008
2.Magic Shop of Raspberry
3.妖々跋扈
4.ラストリモート
5.魔法少女十字軍
6.天空の花の都
7.いざ、倒れ逝くその時まで

俺はこうなった
なぜか何人かの友人は皆スターヴォヤージュ嫌いなんだ…

34名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 03:01:45 ID:Ic0f8C7s0
1,幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
2.衛星カフェテラス
3.Romantic Children
4.亡き王女の為のセプテット
5.遠野幻想物語
6.Magic Shop of Raspberry
7.感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind

前回の投票に比べて、Magic Shop of Raspberryは確実に伸びると思う。
投票スレでも思ったより挙がってて嬉しい限り。
コメントにはドン引きするくらいの熱い思いを書きなぐった。
200字じゃ全然足りなかった。

35名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 22:42:36 ID:5N33TgfA0
1.春の湊に
2.華のさかづき大江山
3.旧地獄街道を行く
4.有頂天変
5.彼岸帰航
6.六十年目の東方裁判
7.夜雀の歌声


新作枠が迷ったぜ。
地霊殿三面が好き過ぎて困る…

36名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 23:11:56 ID:blR.vDCU0
1亡き王女の為のセプテット
2幽雅に咲かせ、墨染めの桜
3ネクロファンタジア
4月まで届け、不死の煙
5ネイティブフェイス
6神々が恋した幻想郷
7ラストリモート

う〜ん、人気目の曲ばっかだからもう一つのPCでは
別のやつに入れよう・・

37名前が無い程度の能力:2010/02/09(火) 23:35:40 ID:Lb121aIY0
1亡き王女の為のセプテット
2神さびた古戦場〜suwa foughten field
3紅楼
4霊知の太陽信仰
5上海紅茶館
6悠久の蒸気機関
7春色小怪

悠久の蒸気機関が超ヒット、チルノED後で聞いたときはほのぼのしててよかったなあ
しかし好きな曲多すぎて七曲じゃおさまらないぜ…

38名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 02:20:23 ID:/fnMdnB.0
少女神性 〜 Pandora's Box
Strawberry Crisis!!
Demystify Feast
神さびた古戦場
ラストリモート
信仰は儚き人間の為に
感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind

個人的に好きな曲ばかりになったけどStrawberry Crisisは前回もそれなりに人気っぽいね

39名前が無い程度の能力:2010/02/10(水) 17:23:22 ID:52IE25/AO
妖怪宇宙旅行
魔法少女十字軍
Romantic Children
サーカスレヴァリエ(機械サーカス)
永遠の満月
宵闇の魔術師
ハーセルヴズ

Demyや芋OPにも入れたかったが今回は切った
他には紅響曲やLotus Loveにも入れたかったが仕方なかった

40名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 07:58:41 ID:owT5achA0
>>39
ひねくれすぎ
もしくは通ぶりすぎ

41名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 10:38:39 ID:zXjnU58AO
>>40
本当に好きな曲だしいい曲だと思ってるから投票しただけなんだが
Win版曲に入れなきゃいけないという決まりでもあるのか?
旧作西方曲は未プレイだと投票しちゃいけないというのか?

確にマイナーかも知れないけどこういう奴がいたっていいじゃないか

42名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 14:26:20 ID:AsyIgCJ20
>>40
とりあえず文句付けようと必死すぎ

43名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 15:00:41 ID:Gq0WyJdM0
とりあえず投票の話題は投票スレでやれと言いたい

44名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 15:24:13 ID:wYE3pjzo0
話題が無いよりは…
じきに投票の話題もできなくなるしね

45名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 18:03:28 ID:14GPB5VQ0
他人の好みにケチ付けるだけの話題なんていらないな

46名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 19:03:38 ID:p1YbXYHw0
投票曲の話題は構わないから
1曲でも、どういった理由で好きなのかまで語ってくれればリアクションもとれる

47名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 21:59:55 ID:YLfZFUfEO
ネクロファンタジア
少女綺想曲
ヴォヤージュ1969
千年幻想郷
竹取飛翔
ネイティブフェイス
春の湊に

一押しが選べるならネクロ
最初にサウンドモードで聴いた時は「音でけえ」くらいの印象だったが
ゲーム中で聴いてド迫力に圧倒された
Phはノーミスクリアまでやったが、この曲があったればこそ
大空魔術版も違った味わいがあって最高

永六面の三曲はどれも好きすぎて外せない

48名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 22:08:40 ID:AsyIgCJ20
1週間悩んで未だ投票出来ていないんだが、ネクロか夜が降りてくるか迷う。
どうにも枠が足りない。ぬおおお

49名前が無い程度の能力:2010/02/12(金) 23:15:34 ID:3k2hGGEoO
>>47
ヴォヤージュ1969は俺も投票しようと思ったが僅差で天空の花の都が勝った

あの曲じゃなかったら妖々夢4面は挫けてたと思う

50名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 08:45:16 ID:OsD2KzLs0
・万年置き傘にご注意を
・感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
・フォールオブフォール 〜 秋めく滝
・おてんば恋娘
・エネルギー黎明 〜 Future Dream...
・車椅子の未来宇宙
・妖怪宇宙旅行

初登場の星からは道中・ボス1曲ずつ
一番好きな道中曲とキャラ補正を多分に含んだ一番好きなボス曲
エンディング・スタッフロール曲から1曲、秘封倶楽部から1曲、その他から1曲
枠が足りないんで部門ごとに分けて選んだ それでも足りなかったが
イチオシが選べるなら未来宇宙
大空魔術の中でもこれが一番宇宙宇宙してる

51名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 08:47:51 ID:OsD2KzLs0
って
星から道中とボス一曲ずつ選んだつもりが無意識にボス2曲えらんどる…

まあいいか

52名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:01:47 ID:9zwm.MSs0
亡き王女の為のセプテット
上海紅茶館〜chinese tea
月時計〜ルナ・ダイアル
幽霊楽団〜Phantom Ensemble
プレインエイジア
東の国の眠らない国
霊知の太陽信仰〜Nuclear Fusion

53名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:29:23 ID:fvnk1Eic0
ハルトマンの妖怪少女
芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend
ネイティブフェイス
月まで届け、不死の煙
少女幻葬 〜 Necro-Fantasy
千年幻想郷 〜 History of the Moon
霊知の太陽信仰 〜 Nuclear Fusion

Ex曲が大半を占めてしまった・・・。
必死になってプレイしまっくたせいだろうか。
特にハルトマンは聴けば聴くほど好きになった。一押し入れるならこれ。

後やっぱりネクロより少女幻葬派は少ないのかな

54名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:33:08 ID:.HoOtZJ6O
亡き王女の為のセプテット
U.N.オーエンは彼女なのか?
感情の摩天楼
少女さとり
今昔幻想郷
DreamLand
幽夢


キャラ補正とやり込み度の影響が大きい
トップ7だと割とバラバラだけど20とかだと幻想郷と紅魔郷に偏るんだろうなぁ…
ルナクリアまでやり込んだのは幻と紅だけだし

55名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 17:34:33 ID:DU730Jm2O
>>53
俺は少女幻葬派だよ
あのサビまでの緊張感がたまらん 入れてないけど

妖魔夜行
風神少女
フォールオブフォール
信仰は儚き人間の為に
ラストリモート
万年置き傘にご注意を
ぼくらの非想天則

結構ベタベタ?かな

56名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 18:43:56 ID:AAXGt1BoO
神さびた古戦場
 ○○だから好き、と言う曲じゃない。一目惚れと言うか、一聴惚れ?初めて神奈子様に辿り着いた時、鳥肌が立ったぐらい好き

天衣無縫
 初めて聞いた時はなんか理由も無く感動した。上手いこと好きな理由を言えないのが腹立たしい

フォールオブフォール
 秋っぽさがにじみ出てるような曲。個人的には一番「風神録」の雰囲気を表した曲だと思う

フラワリングナイト(緋想天)
 お洒落な曲と言うかなんというか、瀟洒を曲で表したらこうなるのかなあ。これ以上無いぐらい咲夜さんにドンピシャな曲だと思う

夜が降りてくる(緋想天)
 フラワリングナイトが瀟洒を表した曲ならこっちは「胡散臭い」を表した曲だと思う。にじみ出る胡散臭さに感動した

ブクレシュティの人形師
 これも○○だから好き…と言うわけでは無いけども好き。ふとした時に聞き返してみたくなる

妖怪の山
 これ以降風神録の雰囲気が一変すると言うか何というか。花の「新聞記者」射命丸文じゃなくて「妖怪の山の天狗」射命丸文が相手だと言うのをわからせてくれる曲。だと思う



せっかくだから投票関係無く好きな曲7つと理由を書いてみた
風率たっけぇ

57名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:10:56 ID:gGUW.ezM0
空飛ぶ巫女の不思議な毎日と魔法使いの憂鬱に入れた。他も入れたけど
この二つの曲はゲーム外だからこそ作れた霊夢と魔理沙のテーマ曲だと思う
特に憂鬱は一人でいる時の魔理沙ってこんな感じなんだろうな、というイメージにぴったりだった

58名前が無い程度の能力:2010/02/13(土) 19:54:52 ID:CjsTZsSoo
ハートフェルトファンシー
少女が見た日本の原風景
Romantic Children
時代親父とハイカラ少女
月まで届け、不死の煙
妖怪の山
上海紅茶館

上3曲以外はかなり迷った

59名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 00:56:07 ID:O.g7Jz8I0
感情の摩天楼が3位にまで食い込んできたか
10位には入るだろうとは思ってたけどここまで上なのは意外

60名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 01:12:10 ID:2aiYIMhc0
摩天楼もそうだけどセプテットって2位にこれだけ大差つけるほど人気あったのか

61名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 03:25:43 ID:0NoQPpfwO
天鵞絨少女戦に投票してくれた人が増えて嬉しい
不人気以前に無認知で全く話題にならないから
投票コメントが見られるのは非常に有り難い

62名前が無い程度の能力:2010/02/14(日) 13:10:52 ID:6grmCwAQ0
本家に置いて無いからなあ

63名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 18:08:40 ID:nCSekC1.0
天鵞絨少女戦だけでいいなら、稀翁玉の体験版落としてきてBrightMoonで解凍してやればMIDIはゲットできる。

64名前が無い程度の能力:2010/02/15(月) 22:25:16 ID:KmYr9zpE0
とりあえずディザストラスジェミニに票が入ってて安心した

65名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 19:22:20 ID:rz1SdxvY0
ニコですまんがMIDIはちょっとという人向け>mylist/7198238
これなら最近入った人も旧作曲が聴きやすいんでないかな、公式曲をSD80で再生しただけだけど
旧作曲は聴かないでいるのはもったいない気がする

66名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 19:33:56 ID:h0KT6RfM0
わざわざニコですまないがとかいうくらいなら貼らなければいいのに

67名前が無い程度の能力:2010/02/17(水) 21:18:49 ID:Je3.PCDs0
旧作曲聞きたいんなら幺樂団シリーズ買えば良いの
西方曲は神主のページ漁っても足りないのいくつかあるけど

68名前が無い程度の能力:2010/02/18(木) 05:12:56 ID:920BjdkA0
幺樂団を聴き始めたが、「不思議の国のアリス」に惚れた

旧作やってみてーなー

69名前が無い程度の能力:2010/02/20(土) 21:41:34 ID:ssEHND8o0
>>65
それ大好き。
SD80もいいよねぇ

70名前が無い程度の能力:2010/02/21(日) 04:25:50 ID:emdRGVD.0
今さらながら万年傘の良さに気付いた

71名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 07:47:22 ID:RtZPSa7QO
博麗神社境内好きだけどあれは旧作曲って言っていいのか?
あと時代親父とハイカラ少女と、非の二色蓮華蝶って出だし似てるね、初め2秒ぐらい。

72名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 10:40:33 ID:dY8wAE3g0
>>71
封魔録扱いでいいんじゃない。

確かに似てるね。脳内再生してみたらどっちにも繋がった。

73名前が無い程度の能力:2010/02/24(水) 22:20:29 ID:BnI7rzugO
>>71
陽落ちて もいいぞ

74名前が無い程度の能力:2010/03/09(火) 07:47:00 ID:CwP5p3TsO
ユーフォーロマンスの裏メロに古典的な妖怪らしいメロデイが流れてることに気付いた

75名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 07:20:33 ID:mmHJ86DEO
このスレもネタバレ解禁後には伸びるのだろうか…

76名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 09:03:55 ID:X8pvg4CgO
なんでこのスレが伸びないのかがわからん。他の場所でも公式曲は話題に出せるからか?
新曲はDSと三月精についてくるCD合わせて10曲ぐらいかな。

77名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 11:50:09 ID:MW9cQ.WE0
アレンジまったく聴かない俺にはここが一番いい

78名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 15:13:52 ID:pbNIcaAU0
第一アレンジ聞いてる奴なんて原曲聞き過ぎて聞くと吐き気催すような奴ばっかじゃね

79名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 15:16:17 ID:yJ/rkQY20
本当にそうであれば、原作未プレイとか原曲未聴とかがここまで叩かれたりしない。

80名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 18:18:31 ID:OBOgcpHQ0
>>78
そんなわけないだろう
個人の考えで決め付けすぎ
原曲だってアレンジだって聴きまくってる人だって多く居るだろ

三月精の新曲楽しみ
リフレーンみたいな曲だといいなぁ

81名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 18:27:33 ID:L0cABJ2Q0
残念ながら文2の収録曲と1曲被ってるみたいだがな

アレンジは普通に聞くけど、ほとんどオリジナルの曲で思い出したように間奏で東方曲使うような
「東方」の名前を借りてメジャーになろうとするサークルはやめてほしい

82名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 18:27:38 ID:801KbZcY0
そういや最近気に入った曲って少ないなぁ
三月精の新曲に期待

83名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 23:42:43 ID:CQ0yf1bU0
文2のタイトル画面の次の次の次の曲が好きだな

84名前が無い程度の能力:2010/03/15(月) 23:55:03 ID:/IswWlB60
タイトル見て某横STGを思い出したよ

85名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:03:47 ID:hp9LhxYA0
ネタバレ解禁前に最近のお気に入り曲について書いておこう
広有とか万年置き傘って、曲の展開がなんか不安定なんだけどそこが魅力的
「フレーズが切れるかな」と思った部分で実際にはフレーズが切れずに続いて、別の展開をする意外性

86名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 00:08:31 ID:60dkTyuo0
芥川龍之介の河童とか万年置き傘みたいな
明るい曲と見せかけといてサビが急激に切なくなるのは反則

87名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 02:08:02 ID:Wx/cnkGc0
てす

88名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 15:12:49 ID:m8QYnkWo0
>>86
曲じゃないけど、花映塚も花に浮かれて騷ぐお馬鹿なゲームと見せかけておいて、実際は外の世界の大量死とか死んだ事に気付いていないとか切ない話なのは反則

そんな訳で、ED曲の花は幻想のままにが大好き

89名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 17:44:00 ID:ZOX6B4h.0
>>88
春色小径はそこらへんをイメージしたような曲調で好き
霊夢のテーマ曲というより花映塚のテーマ曲として俺は受け止めている

90名前が無い程度の能力:2010/03/20(土) 21:14:33 ID:lHJpukTY0
三月精の新曲聞いた
神主にしては珍しい音源使ってるね
中間部で流れる音ってパンフルートで良いのだろうか?

91名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:14:22 ID:lxRE0PuQ0
あなたの町の怪事件いいなぁ
しかし後半部分が好きなのに難易度上ほとんど聞く機会が無いという…

92名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:27:33 ID:urIyAn6o0
妖怪モダンコロニーから永夜抄の香りが

93名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 20:43:50 ID:GbzaUh8E0
>>91
曲名からは想像つかないほどガチ曲

無間の鐘のイントロの不協和音がたまらん
平安のエイリアンといいこれからのZUN曲は不協和音も積極的に取り入れていくのか

94名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:19:47 ID:jBAs2Wq.0
>>91
だよなー
名曲なだけにちょっと勿体無い

95名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:25:01 ID:WyD02ZM.0
無間の鐘は近年でも相当の脳内麻薬曲だと思う。惜しむべくは注目されない文作品だからか…

だが、無間の鐘は秘封倶楽部にはでてくるだろうからそれに期待するか。

96名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:29:29 ID:H5g3/1qI0
その前に秘封の新作がいつでるのやら・・・

97名前が無い程度の能力:2010/03/21(日) 22:30:47 ID:RnCQoj2o0
鐘と胎児の夢がマッチしすぎて頭がチャカポコ言いだして死ぬ

98名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 16:43:59 ID:viHfWRvU0
神域のかくれんぼ暮らしかっこよすぎワロタ
妖精の可愛さとかドジっぽさとかほとんど感じられないんだがw

99名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:13:51 ID:oE.YQl5AO
あれはZUNも三妖精には合わないと言ってたきがす
スターヴォヤージュ2008も合わないかな…?

100名前が無い程度の能力:2010/03/25(木) 22:13:57 ID:oE.YQl5AO
あれはZUNも三妖精には合わないと言ってたきがす
スターヴォヤージュ2008も合わないかな…?

101名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 11:44:03 ID:Z.IwGAbo0
唐突だけど道中曲でフォールオブフォールが一番好きだな
疾走感溢れる流れから、中ボスで突然開けるメロディとか
とにかくゲームをしてて気分がいい

102名前が無い程度の能力:2010/03/26(金) 20:20:57 ID:8T/q1Rwo0
ダブスポで一番気に行ったのは妖怪モダンコロニー
三月精でそのフルバージョンがついてきたとか俺得すぎる

103名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 02:12:34 ID:pdqKbfrY0
>>101
個人的に道中最強は御柱の墓場 〜 Grave of Being
旧作だとRomantic Children

104名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 02:36:30 ID:S.3.Mr4g0
道中で1番好きなのはRomantic Children
次は遠野幻想物語だな
Romantic Childrenはもっと評価されてほしいね
幻想的音楽ver.の方が好きなんだけど

105名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 02:56:37 ID:zmsMnnmE0
俺は魔法少女達の百年祭、遠野幻想物語、厄神様の通り道、暗闇の風穴…
きめられないねぇ…
旧作なら夢想時空と胸を張って言う、エキストララブとかBadApple!!とかも個人的には好きかな

RomanticChildrenはこのスレに居ると逆に物凄い評価されてるような錯覚に陥るねw
直前が夢想時空だからか聞きなおさないと思い出せない…
聞きなおすたびに良いと思ってるのはなんだか変な気分、実際今聞きなおしてるんだけどね

106名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 03:04:50 ID:pdqKbfrY0
>>104
とりあえず落としたまま聴いてなかった幻想的音楽ver.の存在を言われて思い出した
聴いてみたがいいアレンジだな

てか東方ファンでハチプロ持ってる人ってどのくらいいるんだろう

107名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 03:12:59 ID:zmsMnnmE0
8850なら何故か家にある
DTMとかやるけどある理由は東方とは関係は無い

108名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 04:07:08 ID:snaZC4gs0
窓無しのSTならある
でも自分も東方とは関係ないところで使ってた

109名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 06:06:41 ID:2W2eBQXQ0
東方のために人生初の音源(88pro)を買う

8850専用MIDIのために8850を買う

神主がメインで使用しているというSD-90を買う

せっかくだからDTM始めてみる

(中略)

気づいたら数十本のケーブルと大量の機材に囲まれている ←今ココ

110名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 08:58:09 ID:ahzStHDA0
>>103-104
Romantic Childrenのメルヘンっぽさは異常
ZUN曲って格好良くて可愛い曲多いよね

111名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 11:57:05 ID:fAur8gZo0
俺もRomantic Childrenが一番好きだな
Win版なら天空の花の都が一番好き

ロマチルは俺の嫁

112名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 12:34:47 ID:xVEFJYUo0
渡る者の途絶えた橋が一番!

113名前が無い程度の能力:2010/03/27(土) 23:43:34 ID:qCJiH9T20
東方妖々夢は俺が貰っていきますね。
御柱の墓場はアレンジ栄えもするし原曲も好きだが人気投票だとあんまり振るわなかったんだよな

114名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 00:35:28 ID:qlU1OByM0
芥川龍之介の河童は頂いた

115名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:15:56 ID:dXTOrgKo0
え?ラストリモートもらっちゃっていいの?まじで?

116名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:41:22 ID:BIej397YO
魔法少女十字軍は渡さない

117名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 01:45:06 ID:9MQWbym.0
桜花之恋塚は俺が持ってるから安心しろ

118名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 02:07:49 ID:esvnaXQU0
神々が恋したryは頂いていきますね

119名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 07:51:17 ID:6LFSNYJw0
カナベラルの夢幻少女は頂いた

120名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 08:32:11 ID:LANYae3.O
この流れもそろそろ潮時かな…


なら霊知は頂いた!

121名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 14:20:47 ID:Mc718GiE0
少女神性は頂きだな

122名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 14:48:49 ID:X/cY46SA0
少女神性は俺の

123名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 14:59:56 ID:ARS8wbxMO
じゃあ幻想科学は俺が貰う

124名前が無い程度の能力:2010/03/28(日) 23:29:04 ID:BIej397YO
>>121>>122の少女神性の取り合いが少し気になる

125名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 00:01:47 ID:sjWjmudM0
お前らまとめて俺がもらう

126名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 00:43:29 ID:EI34ZAag0
>>125
どうぞどうぞ

127名前が無い程度の能力:2010/03/29(月) 21:53:57 ID:RdTlseOoO
夢機械が可哀想じゃないか、俺がお持ち帰りしてやる

128名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 01:56:57 ID:Yo5jSGx.O
それならアンティークテラーは俺が

129名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 12:39:47 ID:to8o5y0A0
今まであまり気にしていなかったけど、
魔法決戦!の後半格好よすぎる

130名前が無い程度の能力:2010/03/30(火) 17:35:28 ID:z8vVH2N20
幽霊客船、おっ持ち帰りぃ

131名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:13:46 ID:tPV1sOqc0
なんだお前ら、ネクロいらないのか

132名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 01:25:01 ID:jS4ungiQ0
>>101からの道中曲の流れ

133名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 04:18:30 ID:WsKs1pQI0
魔界地方都市は私が頂こう

134名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 15:50:33 ID:9ZzDZlkk0
じゃあ俺ユーフォーロマンス

135名前が無い程度の能力:2010/04/01(木) 23:01:39 ID:lZJI8k7.O
僕は、スカイルーインちゃん!!!

136名前が無い程度の能力:2010/04/02(金) 16:37:50 ID:WdY8XKw60
フォルスストロベリーは誰もいらないのか
じゃあ俺が

137名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 09:48:33 ID:7vKyg8K20
俺はハートフェルトファンシー貰っておくか

138名前が無い程度の能力:2010/04/04(日) 11:23:12 ID:ogvCTbNgO
遠野幻想物語はいただく。

ところで三月精の2曲目(DS曲)のところところでふっ、と一瞬オーエンが聞こえるんだが気のせいか?

139名前が無い程度の能力:2010/04/06(火) 19:48:05 ID:zvKZdasI0
無間の鐘はヤバい。プレイして一週間経たないというのにたぶん東方の曲の中で一番聞いている時間長い
東スポは前作の文花帖よりずっと気に入っているがその理由の半分くらいは無間の鐘にある

数時間ぶっ通しで聴き続けても苦にならない中毒性も素晴らしいが
「鳴らせば地獄に落ちる鐘」「無間地獄でもがき苦しむがいいフハハハ!」というえげつないテーマのくせに
鐘の音は入っていない、すごく切ない曲調というギャップが逆に物語性を出しているような

140名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 01:35:41 ID:WGJUSZMs0
風の神社とは一体何なのか
本当に疑問だ

141名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 14:32:49 ID:V2NeEgX60
使いどころが無かったんだけど供養として収録した とか

142名前が無い程度の能力:2010/04/07(水) 23:27:33 ID:nvLJpxDM0
DSの曲はなんというかみんな等しく飽きが来ない曲だ
いつもは記憶から消えるタイトル曲までまだ頭にはいってる

143名前が無い程度の能力:2010/04/08(木) 16:51:36 ID:WOHPNLbs0
自分的には旧文花帖も全部印象に残ったな…
やっぱり曲数少ない分作りこんでるって事かね

144名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 13:49:04 ID:HXe28H32O
ステージ6道中、EX道中はもっと評価されるべき

145名前が無い程度の能力:2010/04/09(金) 18:53:22 ID:4e4e.5ZA0
亡き王女の為のセプテット聞いてたら勃起した

146名前が無い程度の能力:2010/04/10(土) 14:42:34 ID:cD2avdR.0
それは無い

147名前が無い程度の能力:2010/04/11(日) 10:46:44 ID:qt6eFaiM0
妖々跋扈と百年祭とラクあなトガールのZUNペットたまらん

148名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 18:38:21 ID:sgj5bAls0
東方の曲はオネイニーしてる時のBGMにしてます

149名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:13:27 ID:dcpRfX/oO
東方の曲は幻覚を視やすいのが魅力だと思う
ヒロシゲ36号とかもうね、旅行いらず

150名前が無い程度の能力:2010/04/12(月) 21:18:47 ID:zqApzsnI0
彼岸帰航聴くだけで涼しい

151名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:24:22 ID:HgHL9twc0
アルバム曲なら、車椅子の未来宇宙が一番好きだ。
特に、サビの盛り上がりがやばい

152名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:36:16 ID:7mCYrP.A0
曲の方の大空魔術は素晴らしい
リフっていうのかな

153名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 00:50:13 ID:WXrlA9bU0
大空魔術とか青木ヶ原の伝説あたりはADVなんかの会話シーンあたりで使われてても違和感なさそう
謎でも解いてそうな時に青木ヶ原、真相に触れてしまった瞬間大空魔術って感じかな

154名前が無い程度の能力:2010/04/14(水) 20:32:20 ID:ZOEPk6lg0
ラスボス戦の曲にはまる傾向があるのに東方は彼岸帰航とラクトガールばかり聞いてる

155名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 01:48:18 ID:xOwHGEgw0
俺の朝は一杯の珈琲と上海の紅茶館からはじまる

156名前が無い程度の能力:2010/04/18(日) 08:21:29 ID:ovYgmSC20
俺の目覚めは蓬莱伝説からはじまる

157名前が無い程度の能力:2010/04/20(火) 00:24:18 ID:cr3SAElg0
朝起きたら遠野幻想物語で落ち着く

158名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 19:33:14 ID:VTlWYYg20
気づいたら妖怪モダンコロニーばっか聴いてる
無間の鐘も良いな、2時間くらいは余裕でいける

159名前が無い程度の能力:2010/04/26(月) 20:11:54 ID:aV4Nv.jA0
モダンコロニーは、最初は聞き流していたんだが、
ダブルスポイラーで聴いてから大いにハマった。

160名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:05:58 ID:kRvBuqbgO
すみません、多分旧作か何かの曲だと思うんですが

つっちゃっちゃっちゃっちゃー(E)らっ(H) ちゃ(E)ちゃ(F♯)ちゃー(G)らっ(F♯) ちゃっ(D)ちゃー(E)

てイントロの曲分かりますか

161名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:13:40 ID:iCoUuVpU0
アルファベットはドレミに対応してるんだろうけど、Hは何?
打ち間違い?

162名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:13:40 ID:GPRI/6Ws0
>>160
ひもろぎ、むらさきにもえが唯一浮かんだ
もうちょっとヒントくれたら簡単に探せると思う

163名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:16:04 ID:OLkvqUWo0
Hはシだろ
これドイツ音階

164名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:18:28 ID:WGbtGOc60
>>161
ドイツのだとBはHになるんじゃなかったっけ

欲を言うならつっちゃっちゃっちゃっちゃー
の音階も知りたい

165名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:22:28 ID:iCoUuVpU0
そっちか、馴染み薄かったからわからんかった

でもMIDIで鳴らしてみたら、地霊殿スタッフロールの「エネルギー黎明」っぽいんだけど

166名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 01:30:21 ID:GPRI/6Ws0
高低の差を見ても確かにエネルギー黎明だろうなぁ…
旧作と思う曲ではあまり無いように思うけど

167名前が無い程度の能力:2010/04/29(木) 21:56:12 ID:Ul1Gfa6o0
エネルギー黎明でした・・・スタッフロール曲はあまり聞かないので
なじみが薄い=旧作と早とちりしてしまいました、ごめんなさい
答えてくれた方ありがとうございます

168名前が無い程度の能力:2010/05/08(土) 23:25:30 ID:e2AZ2c7kO
久しぶりに来て今さら言うのもなんだけど…

音名半音ずれてる

169名前が無い程度の能力:2010/05/11(火) 21:05:57 ID:3juMXu0w0
耳を半分ずらせば大丈夫

170名前が無い程度の能力:2010/05/12(水) 15:49:06 ID:1nlOGml20
もしかして:副作用
ttp://d.hatena.ne.jp/tosik/20070129/1170066737

171名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 17:13:14 ID:fgoSRdyA0
蓬莱伝説とか花は幻想のままにとか衛星カフェテラスとかの
シューティングぽくない曲に最近ハマってるんだが
そんなしっとり聞かす系でお前らのオススメの曲ってないかな?

ゲーム内で使用されていない曲のほうが幻視しやすくて曲に浸りやすい気がする。

172名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 17:44:08 ID:o9i92RmY0
各作品のEDとスタッフロール曲(多いので割愛)
最も澄みわたる空と海。車椅子の未来宇宙。衛星カフェテラス。向こう側の月
妖精燦々として。雪月桜花の国
蓬莱伝説。桜花之恋塚。人形の森。リーインカーネイション。永遠の巫女
華胥の夢。科学世紀の少年少女
夜のデンデラ野を逝く。少女秘封倶楽部。魔術師メリー。幻想の永遠祭
魔法使いの憂鬱

一部西方や旧作で使用されたのもあるけどこんなもんかな
音楽CDには色々良い曲が隠れてる。三月精のとか知名度低すぎて泣けるけど個人的に大好き

173名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 18:01:12 ID:fgoSRdyA0
>>172
サンクス!向こう側の月とかしっかり聞いてなかったから気合入れてまったり聞いてみるよ。
最澄とか永遠の巫女はCD自体のEDとかスタッフロールって感じも出てるし心地良いよな。
神主の、しっとりしたメロディーラインのピアノを聞かせる力は異常だと思う。

174名前が無い程度の能力:2010/06/01(火) 23:45:41 ID:4KvULh7I0
神主、時間あいたら秘封また出してくれないかなー

175名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 00:03:18 ID:re6UwOTk0
出してほしいなぁ
最近はゲーム以外の新曲は書籍のおまけばっかりだし
正直書籍にあんまり興味ない人間からしてみるとぼったくりにしか思えないよ

176名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 01:48:14 ID:c6k87neY0
>>171
衛星カフェテラス、ヒロシゲ36号 〜 Neo Super-Express
この2つが大のお気に入り。

今年の夏こそは秘封なんじゃないかと期待してる
でも新作の体験版も欲しいジレンマ

177名前が無い程度の能力:2010/06/02(水) 07:01:36 ID:5rr0sR/M0
>>171
雪月桜花の国
仰空
最も澄みわたる空と海
悠久の蒸気機関
ヒロシゲ

178名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 02:25:25 ID:9PVuaOY.0
ついさっきまで、黒い海に紅くを黒い海を行くだと思っていた

179名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 20:21:08 ID:.vv.CKSc0
かなり前の話だけど、数ヶ月間「呑んべぇのレムリア」を「呑んべぇのレミリア」だと思ってた時期があった。
黄昏酒場やってなかったから誤解しっぱなしだったw

180名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 21:01:55 ID:6qQm/pnI0
吸血鬼も鬼だからな、呑んべぇでも不思議ではあるまい

181名前が無い程度の能力:2010/06/24(木) 23:43:24 ID:hld8071I0
そしてレミリアインパクトが発動するわけですね
もしくは伝説のレミリア大陸

182名前が無い程度の能力:2010/07/06(火) 23:39:04 ID:EBHEQK.c0
セプテットが何故か天外魔境IIのオープニングと被って聴こえるのは俺だけだろうか…
サビ前にオケヒ&ティンパニで盛り上げて綺羅びやかなサビに入る所とか特に

183名前が無い程度の能力:2010/07/10(土) 10:31:34 ID:pzOIlUNE0
タイトル曲で共通の所謂『東方のテーマ』は有名だけど、
『春風の夢』『六十年目の東方裁判』『Peaceful Romancer(MIDI版)』とかの各所で使われてる
あのメロディも結構東方にとって大事な気がするんだけどなんなんだろう

184名前が無い程度の能力:2010/07/15(木) 23:33:54 ID:.5TCPU8s0
しかし改めて聴くと東方の曲ってサビから頭にループする際にドラムでぶった切る曲多いな
何曲も聴いてるとなんか耳につく

185名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 03:47:49 ID:XfkShXPA0
伸びなくなってきたな
話題も尽きたか

186名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 08:34:18 ID:y7rL0eWE0
新曲が来れば…

187名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 14:04:47 ID:XpkEWDBA0
原作曲の話したいけどアレンジは興味ねぇって人用のスレだから需要限られるのは仕方ないわな

音楽総合スレはインストアレンジだけじゃなくて原曲の話も受け持つスレな訳で

188名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 19:57:08 ID:xHsIlS3E0
新作が漫画だししばらくは新曲でるあてないからなあ。
来年もゲームの新作がくるかどうかわからん

189名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:30:02 ID:dLqu8fCc0
音楽のためにゲームを作っているとまで言ってたのにもう音楽に対する情熱は冷めてしまったんだろうか

190名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 20:34:48 ID:y7rL0eWE0
そんなことはないだろう
普通では付けないような書籍にも無理やりCD付けてるんだから

191名前が無い程度の能力:2010/07/18(日) 21:05:54 ID:3hNRX6js0
音楽以外の仕事が増えて忙しいんだろたぶん

192名前が無い程度の能力:2010/07/19(月) 21:45:13 ID:IhQBSxLU0
夏は秘封くるかなー

193名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 17:56:56 ID:x4GuxfHQ0
最近雪月桜花の国のやばさが分かった

194名前が無い程度の能力:2010/07/20(火) 21:06:05 ID:wFxkK4MU0
僕は妖精燦々として!

195名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 18:05:17 ID:OEOEePOQ0
音楽総合スレに統合でよくね
もう

196名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 18:17:00 ID:xIdGJ7oU0
あのスレほとんどアレンジの話題じゃん

197名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 18:23:47 ID:va0h4.Ug0
>>193
ありゃあ名曲だわ。
墨染のフレーズとZUNペットで俺の涙腺がヤバイ

198名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 18:26:53 ID:Ji1O91s60
>>195
やめて!

199名前が無い程度の能力:2010/07/21(水) 18:49:19 ID:tIHrjlh60
そりゃアレンジはイベント毎に大量に出るから話題が尽きんわな
進行が遅いイコール過疎とは言い切れないんだからここはここでそっとしておいてほしい

200名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 01:31:18 ID:ip8FT/xg0
そういうこと。
毎日覗いている人も結構いる・・・はず。

三月精の曲なら可愛い大戦争のリフレーン!

201名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 01:57:12 ID:SpQW1gb20
この曲なぜか大妖精だと勘違いしている人多いよな
大しかあってねぇぞ

202名前が無い程度の能力:2010/07/22(木) 17:00:43 ID:YNzMncrY0
>>201
そんな人見たことないな

可愛い大戦争のリフレーンと旧地獄街道を行くが
進行とか展開とかぴったり合うと感じてるのは俺だけかな?

203名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 15:08:33 ID:gn39m9vs0
新作は秘封じゃなかったな

204名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 16:50:44 ID:NV/k3whE0
>>202
ゲームでリフレーン使われるフラグか・・・?

205名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 17:25:03 ID:z/FsgLdw0
三月精の流れから妖精大戦争が発表とか胸熱。
三月精好きには最高だわ。
新曲楽しみだなー。
三月精の新たなテーマが来るだろう。
あと、「おてんば恋娘の○○」が来ると予想。

206名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 18:24:23 ID:hYYy6Q1M0
フェアリー冒険譚
神域のかくれんぼ暮らし
可愛い大戦争のリフレーン
あたりは使われるのかなあ

流石に妖精燦々としてはSTGに向いて無さそうだがテーマで使われるのか

207名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 18:47:28 ID:Jby93i720
やっぱり俺たちの神主だぜ!!

俺の公式曲厨っぷり3年目
ttp://thewaterducts.sakura.ne.jp/cgi-bin/up/src/fuku7895.png

208名前が無い程度の能力:2010/07/23(金) 19:02:04 ID:e7o2YRF60
厨はこのスレに不要

209名前が無い程度の能力:2010/07/24(土) 17:38:38 ID:8Op372cI0
スターヴォヤージュ2010に期待

210名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 00:43:35 ID:J0KoHL76O
進行と展開が似ていると言えば、最近Demystify Deastと狂気の瞳が似てるような気がしてきた。
イントロとかも。

211名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 13:26:53 ID:WgNXqsvU0
ほんとだ似てる
距離の遠い二曲が似通ってるのを発見したときってなんか楽しいよな

212名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:40:57 ID:TTExVQ320
稲田姫に叱られるから+虎柄の毘沙門天とかな

213名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 15:54:50 ID:W5pd/9ng0
世界の果てと魔界地方都市エソテリア

214名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 16:37:29 ID:7G/uD2VA0
世界の果ては法界の火じゃね?
似てるというか流用だが

215名前が無い程度の能力:2010/07/25(日) 19:46:44 ID:JZ9clxhU0
人恋し神様の中盤と
あなたの町の怪事件は似てる気がした

216名前が無い程度の能力:2010/07/30(金) 23:48:43 ID:APDwK.Tg0
妖精大戦争で新曲来るよな!な!

個人的に三月精付属の曲ははずれがないから超期待

217名前が無い程度の能力:2010/07/31(土) 00:30:30 ID:eXkufekc0
サニールチルフレクションは以前からボス戦っぽいと思ってたのでサニー戦で流して欲しい。
でも新曲だったらもっとうれしい
あーーどっちがいいんだー

218名前が無い程度の能力:2010/08/01(日) 23:03:11 ID:LS5dtOrM0
普通のゲームやらのキャラクターのテーマ曲は
そのキャラクターのイメージを固める一つの手段でしかないけれど、
東方のテーマ曲はそのキャラクターを文章で説明するよりも
ずっと多くの情報を含んでるように感じる
このキャラはどうゆう性格でこんな経歴があるとかいうのより
そのテーマ曲を聴くだけでその「キャラクター」すべてを知ったように思う

と思うのは私だけですか

219名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 14:59:37 ID:trf1yoaQ0
東方の場合作曲者自身がキャラや曲について解説してるのが大きいと思うよ
普通のゲームだと作曲者がそのキャラに対してどういうことを考えてテーマ曲を作ったかとかあんま語られないし
逆に作曲者がそのことを解説したりしてるとすげー納得するしキャラと曲がさらに結びつくってのがある
少なくとも自分はそううことがあった

220名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 21:59:01 ID:A5b3viSA0
個人的にED曲で一番好きなのは花は幻想のままにだな。
あんまり人気は無いが花映塚の雰囲気にすごく合ってると思うの。
花は幻想のままに→魂の花の切な目な曲からの生き生きとした曲への流れはやばい

221名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 22:04:49 ID:XxYdXKP20
EDで好きなのと言われると…
やっぱハーセルヴズかな

222名前が無い程度の能力:2010/08/02(月) 22:40:27 ID:r1HROQb60
>>221握手

223名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 01:29:46 ID:wcR4uk920
Peaceful Romancerも捨てがたい。あれはスタッフロールなんだっけ

224名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 01:33:00 ID:biIlhWac0
EXスタッフロール

225名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 07:19:44 ID:Oc5uy8Zg0
>>220
旧作は知らんが花映塚の雰囲気が軽いから軽めの曲の流れが良いよね
地霊殿はスタッフロールで不意打ちだった

226名前が無い程度の能力:2010/08/03(火) 23:10:42 ID:Rw3IDjJc0
>>220
花は幻想のままに は個人的にはED曲の中どころか、全曲の中でも10本の指に入る

227名前が無い程度の能力:2010/08/04(水) 20:03:28 ID:7prGJgKcO
最近平安のエイリアンを聴くとテンションがあがる


>>220
このスレ見てるせいか、人気無いってイメージないな。花ED
俺は月見草が好きだな。いかにも後日談って感じで

228名前が無い程度の能力:2010/08/06(金) 23:58:22 ID:oRi/nalU0
>>220
チルノとか小町でクリアするといっそう良さが引き立つ気がする

っつーかチルノと小町は緋や非など、シナリオには恵まれてるよね

229名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 14:35:02 ID:fgijT0doO
人気云々で言ったら、いい加減セプテットと墨染の二強を崩してほしい

230名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 14:53:17 ID:O6lapkv2O
分かる
摩天楼頑張ってほしいな

231名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 15:50:08 ID:YIApjeW2O
個人的には大空魔術の月面ツアーへようこそが好きなんだが

232名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 16:12:58 ID:fAo37e7c0
どうしたら風の神社が人気1位になれますか

233名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 16:14:37 ID:FOvuWxy20
まず幺楽団かなんかに収録されてくれと

234名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 16:17:26 ID:A9ZYxPIY0
風の神社はガチで神主忘れてそうだな
何かのパクリって話も聴かないのに怪綺談の時点で収録されてなかった

もしくは靈異伝の時に他の人から提供された曲だからとか?

235名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 21:39:31 ID:.GtBCMTY0
それはないでしょ。たぶん忘れてるだけじゃない?

236名前が無い程度の能力:2010/08/07(土) 23:22:23 ID:Po5fAsC.O
俺的には車椅子の未来宇宙が好きだ。

237名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 00:14:49 ID:2TdFuJ1.O
大空魔術は衛星カフェテラスが一番好きだな

238名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 15:21:08 ID:tQY8POhM0
大空魔術(曲名)が一番好き

239名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 17:15:53 ID:GKweKqW60
向こう側の月が一番好きだ

240名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 18:28:56 ID:4v01V2Yc0
そこでDemystify Feastですよ

241名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 20:16:08 ID:ys/rmcC2O
天空のグリニッジだな

242名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 20:58:37 ID:mvV/lfA20
結論:全部最高

243名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 21:42:54 ID:JjcM/nZQ0
黄昏曲もいいと思うよ

244名前が無い程度の能力:2010/08/08(日) 22:26:42 ID:0feixe/U0
もう歌しか聞こえないとか
どう聞いても2面ボスの曲じゃないw
なにあの格好よさ

245名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 00:11:42 ID:k4lSOkuk0
雲外蒼天とか天衣無縫もいいよね

246名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 00:33:49 ID:mB/vJC5MO
地の色は黄色とかもうカッコよすぎ

247名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 00:35:23 ID:VU4d8epY0
砕月と萃夢想(東方萃夢想)の作りはほんと感心する

248名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 01:14:28 ID:EA99R5F60
ヒロシゲ36号がいいな。旅に出たくなるw
ぶおーがたんごとんがたんごとん・・・てってけてって!

卯酉東海道はCDのつくりが好きだな
ヒロシゲでいろんなとこを旅してる気分になる
お盆だしどっかにドライブでもいってこようかねぇ

249名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 01:20:07 ID:uyJztG9Y0
おっと暮色蒼然もいいぜ。

250名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 01:54:39 ID:3CHf2/N60
緑眼のジェラシーは隠れた名曲

251名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 02:15:38 ID:fhVfzypM0
緑眼のジェラシー初めて聞いたときは何の昼ドラかと思った

252名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 07:07:19 ID:qfLYYZFw0
>>250
まったく隠れてないと思うが

253名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 07:33:37 ID:YtNJlRwkO
地霊殿だったらラストリモートかな

254名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 08:22:29 ID:HKRQofLIO
地霊殿はハートフェルトファンシーだな
ポワポワしてて好きだ

255名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 09:33:29 ID:w8ivirLc0
僕は死体旅行ちゃん!

256名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 09:43:13 ID:qd14U1B.0
やっぱり地はハルトマンが一番好きかな。
というより全曲中で一番大好きだ。

257名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 10:20:14 ID:Ngf8puzE0
静かな曲ばかりなスタッフロールの中で
エネルギー黎明は力強さがあって好き

258名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 14:18:55 ID:PFICDqCsO
たまには妖の曲も思い出してあげてください

259名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 14:31:08 ID:.C1Xkw6o0
ブクレシュティいいよね

260名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 16:58:27 ID:mB/vJC5MO
妖々跋扈もいいよ

261名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 18:39:00 ID:CF0ooFjI0
>>258 少女幻葬だな

綿月のスペルカードと紅響曲は隠れた名曲だと思う

262名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 19:10:22 ID:uxd4ZmSE0
夜の鳩山を飛ぶ -Power MIXのカッコよさはZUN曲一ぃぃぃ!

263名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 20:37:29 ID:caUbU3Ew0
>◆新作ネタバレ(スレタイに名前入り含む)解禁について
>新作の話題の解禁は、体験版・製品版共にイベント翌日の正午です。

新曲の話ができるのもうすぐだな

264名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 21:00:40 ID:YtNJlRwkO
クリスタライズシルバーもいい

265名前が無い程度の能力:2010/08/09(月) 23:29:55 ID:9DGMPLooO
新曲楽しみだな

DSの曲が全体的に自己主張の薄いように感じたが、今回はどうなんだろうか

266名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 01:23:08 ID:kzln6nlQ0
蓬莱人形の 二色蓮花蝶 〜 Red and White も良いと思う

西方のAncientsよりもこっちの方が個人的に好み。

267名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 02:16:03 ID:8rvW8G9k0
>>265
ステージ短いらしいから明るくて元気で激しくて馬鹿で陽気で活発な曲

268名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 07:18:46 ID:40hU7OwI0
>>265
無間の鐘が自己主張薄いだと?

あと地味にあなたの町の怪事件は超名曲だと思う

269名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 12:00:53 ID:nkx6LJVQ0
DSはあなたの町の怪事件も妖怪モダンコロニーも無間の鐘も名曲だと思う。
ネメシスの要塞はスルメ曲かな

270名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 17:44:43 ID:8rvW8G9k0
ネメシスはDSで最初に気に入った曲だ

271名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 21:18:21 ID:FIY5KlzwO
永夜抄といったら?

272名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 21:22:25 ID:WB0rqdIMO
永夜の報いだな

273名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 21:25:24 ID:6gPJqaHUO
夜雀の歌声かな

永夜の道中曲はほんま外れがないで…

274名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 21:49:30 ID:40hU7OwI0
プレインエイジアだな

275名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 21:52:08 ID:UmoZ2kcE0
エクステンドアッシュ

276名前が無い程度の能力:2010/08/10(火) 23:55:14 ID:L5EAX/z.0
ありがちだが竹取飛翔かマスパ

277名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 15:52:34 ID:2I/T4l8Q0
懐かしき東方の血かなー

278名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 16:08:32 ID:HbZ1MPMY0
東方妖怪小町

279名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 16:55:26 ID:bt0U/rXAO
私は千年幻想郷ですね

280名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 17:09:39 ID:sTNVXxScO
ヴォヤージュ1969かな

281名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 20:07:26 ID:zouLLQ2Q0
シンデレラケージ聴いた時の衝撃が半端無い

282名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 21:06:42 ID:MYIII7cs0
このスレって、伸びないときは伸びないけど伸びるときは結構伸びるよな

あれか、みんな、定期的にチェックはしているのか

283名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 21:23:31 ID:pS637e9oO
ここまで不死の煙なし
だがエクステンドアッシュに二票目

284名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 22:03:12 ID:NAhBZ.pcO
ヴォヤージュ1970
さっきまでNやってたんだけどこれを聴くたびに永やってるなーって感じる

285名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 22:11:08 ID:x89N6qME0
桜花之恋塚は欠かせない

286名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 22:26:26 ID:flIXGJXY0
>>285
この永の流れが汲み取れないのか

でも桜花之恋塚は神曲だと思います

287名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 22:36:09 ID:fXgHTH060
ここまでEternal Dream無し
でも一番はヴォヤージュ1970

288名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 22:43:21 ID:H84iInt.O
タイトル曲が好きだけど名前が思い出せない

289名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 22:54:39 ID:IYnS265w0
永夜抄 〜 Eastern Night.のことか

290名前が無い程度の能力:2010/08/11(水) 23:21:25 ID:H84iInt.O
>>289
ありがとうそれだ

291名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 05:30:12 ID:3F/9F6Rc0
なぜ狂気の瞳が出ない
まさか人気無いのか…

292名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 10:55:45 ID:HM0R68ow0
スピード狂の俺がヴォヤージュ1970に一票

293名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 11:25:48 ID:sdxYH1tkO
もう歌しか聞こえないは神曲

294名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 16:02:30 ID:dpL/jVaY0
蠢々秋月だな
1ボスの曲で一番好き

295名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 16:58:56 ID:onVAgN/I0
俺は懐かしき東方の血かな?
東方の音楽にはまるきっかけを作った一番の曲だし

296名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 18:04:06 ID:5wxgcGyY0
月まで届けと千年幻想郷は俺の中での2強

297名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 20:28:47 ID:rnggtcjg0
懐かしき東方の血はいろいろと切なげでスキだわ。
プラマイのメロディも入ってるし

298名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 21:44:05 ID:HhtpF40s0
結局ほとんど出てるなw

唯一ボス曲で出てない少女綺想曲カワイソス

299名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 21:55:13 ID:yX.qZEvA0
なんとなくだけど霊夢のテーマ曲は人気投票では少女綺想曲の方が上だが
実際は二色蓮花蝶の方が人気ある気がする

300名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 22:02:00 ID:m0qgsHEk0
世間的には忘れられがちだけど、霊夢のテーマなら春色小径が一番好き。
静かに曲に入りながらも最後にはそこそこ盛り上がってる、という緩やかな高揚感が素敵

個人的に少女綺想曲は幺樂団バージョンのほうが好きだな…
11秒〜24秒までのメロディが永バージョンでは切られてるのが残念でならない

301名前が無い程度の能力:2010/08/12(木) 22:13:32 ID:VNEUQw3A0
>>300握手
自分も霊夢のテーマの中では春色小径が一番好きだわ

302名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 00:23:21 ID:gyLXMVbc0
そこであえてのカプリチオ
少女綺想曲は旧作のが好き

303名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 00:35:01 ID:JZaQ.tlE0
カプリチオの方はなんとなく桃っぽいイメージを受ける
どこはかとなく神仙的な

304名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 07:27:04 ID:6Kh9ieg20
二つの世界

誰も上げてないんで個人的な隠れ名曲を
三月精収録曲でも異質
秘封っぽくもあり幻想郷の曲っぽくもあるのは
イメージが紫だからだろう
ネクロもそうだけど、こう、外の世界を表現した曲と
結界内の(月や地底や魔界も含めた)幻想側の曲
二つ合わせて「東方projectを表す曲」だなと感じる

305名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 08:25:45 ID:KXCjkrCEO
個人的には厄神様の通り道が神

306名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 12:22:55 ID:NSE4EFN20
東方妖怪小町が挙がってない…だと…

オレが東方始めるきっかけになった名曲

307名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 12:43:41 ID:wWu7EGXMO
衛星カフェテラスでゆったりコーヒー

308名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 16:26:02 ID:FsWmb.LU0
霊夢といったら
東方妖恋談が浮かぶのだが。
二色蓮花蝶は本気霊夢って印象

309名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 16:28:09 ID:FsWmb.LU0
連続すまん

>>304
二つの世界と聞いたら、
夢違科学世紀の夢と現の境界もなぜか一緒にうかぶ。
やっぱり紫やメリーさんのイメージの曲は、
その曲の背景とかを想像できて好きだわ。

310名前が無い程度の能力:2010/08/13(金) 20:19:33 ID:9wNB3TWg0
明日は多分新曲が聴けるな
曲名を伏せて記号的に感想を言うのはいいんだよな?

311名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 01:44:21 ID:YCACfqKk0
いえ控えたほうがいいと思いますよ
曲名だけがネタバレ要素ではないですから

312名前が無い程度の能力:2010/08/14(土) 14:43:13 ID:j6JpxXlo0
スターヴォヤージュまだー?

313名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 13:28:45 ID:zjGl2Y4I0
ルーズレイン良かった

314名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 13:31:58 ID:At7Vjg5k0
スターヴォヤージュ2010結局無かったね

315名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 13:34:59 ID:s306M5Jc0
そういやネタバレ解禁したんだったな

316名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 14:09:12 ID:RjwvqYfQ0
今回は妖精大戦争 〜 Faily Warsが凄く気に入ったな
可愛いのに熱い、不思議!

タイトル名も冠してるし、このゲームのテーマソングっぽい雰囲気だなぁ・・・w

317名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 14:11:23 ID:1ySjdQyU0
メイガスナイト神主曲にしては激しすぎるな、かっこいいけど
魔女達の舞踏会どこいったし

318名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 14:18:00 ID:sYDGcDbM0
春の氷精 -静- が地味にやばかった
なにあれ・・・

319名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 15:13:39 ID:XdSObfkM0
真夜中のフェアリーダンスと妖精大戦争いいね

320名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 20:32:04 ID:G7YDQZp60
年中夢中が俺のツボつぎる

321名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 21:46:29 ID:eakxP/420
おおやっぱり新曲がいっぱいあるみたいだな
ものすごくききたいが実際にプレイするまでは耐えよう

322名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 22:22:51 ID:5DGk6G7s0
今回もかなり神曲多めね。年中夢中のはかなり気に入ったぜ。

323名前が無い程度の能力:2010/08/15(日) 23:45:50 ID:rKdjMWmI0
聴きたい…が耐えて見せるぜ…
とりあえず雪月桜花の国の無限ループで我慢してよう

324名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 00:02:06 ID:YLYtrSW2O
今回全部曲短くない?

2分越えしてる曲が一つもない気がする

325名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 00:05:08 ID:KnbIUt1o0
内容自体が軽いからね
DSみたいに長時間聞くはめになるような場面もないし

326名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 00:26:10 ID:OmJw7fvs0
>>323
ちなみに雪月桜花の国みたいなまったりした曲は無いぞ

327名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 02:51:21 ID:uWKTEDq.O
メイガスナイトもルーズレインも2分越えてるじゃないか

328名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 04:57:44 ID:Eexgkcf20
BGM切り出しのは…まだ対応してないか

329名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 16:43:01 ID:uLA2bQbAO
>>328
ツール総合スレ見ると幸せになれるかもしれない

330名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 21:47:08 ID:asoSydss0
メイガスナイトはなんかなぁ…
歴代Ex曲の中では一番ダサい気がする
ルーズレインと妖精大戦争あたりは好きなんだが

331名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 21:52:24 ID:wY08un/k0
そうかー?
メイガスナイトは物凄くかっこいいと思ったけどねえ

332名前が無い程度の能力:2010/08/16(月) 22:36:55 ID:OdyjxgiY0
真夜中のフェアリーダンスは東方のメインテーマ(いつものタイトル曲)混ざるのがいいよね

333名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 09:31:32 ID:1rslF0pY0
タイトル曲以外にメインテーマのフレーズが使われるのとゲームタイトル同じ名前の曲は久しぶりだな

334名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 09:47:46 ID:TMRDiV.cO
メイガスナイトはまぁ今までのEXに比べて曲調が違うから好き嫌いが別れるかもしれんね。俺は大人びた感じで好きだが

335名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 10:36:53 ID:NryPeqK2O
妖精大戦争が神曲すぎ

336名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 10:36:54 ID:CX.TXS1A0
メインテーマのフレーズ→キュアリアス上海古牌

337名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 11:04:34 ID:YfasvAC6O
なんか今回の曲って黄昏フロっぽくないかなぁ。あんまり東方っぽくないような気もするけど。

338名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 20:22:19 ID:dt9WS5l.0
メイガスナイトのイントロのゾクゾク感と後半ZUNペット出てきてからのパートがやばい

339名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 20:58:42 ID:XoxCFEC60
メイガスナイトがメタル調なのと今回の弾幕の感じからケイブかって思ってしまう

340名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 21:48:47 ID:s6nEJNmo0
春の氷精-静- が良いね。ほんと良いフレーズつくる人だ

341名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 21:51:08 ID:5cimHkCsO
メイガスは今回で一番頭に残った
平安のエイリアンみたいにずれてるのがまた味がある

342名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 23:45:25 ID:U9hLjTWg0
メイガスナイトはなんかさびしい感じがする
曲の雰囲気が寂しいんじゃなくて曲として寂しい

なんか全体的に音少なくね?

343名前が無い程度の能力:2010/08/17(火) 23:56:15 ID:.n2Tavq.0
えっ逆に多く感じたけど

344名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 01:52:03 ID:2uOxmWE.0
メイガスナイト聴くと、魔女達の舞踏会の脳内再生が始まって
フレーズを比較・補完してしまうから困る
寂しいと感じる隙がなかった

345名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 03:09:22 ID:YWm5yVxoO
メイガスナイトはギターがかなり強調されてるから、
よく聴かないと裏で鳴ってる音が聴き取り辛いかもね

346名前が無い程度の能力:2010/08/18(水) 03:46:26 ID:O.3Fd3PI0
徐々にメロディを重ねていくような手法を使ってるからじゃない?

347名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 01:17:28 ID:grMlTaTw0
とりあえず真夜中の〜とメイガスがツボだった
しかしDSから半年もたってないのによく曲作れるなあ

348名前が無い程度の能力:2010/08/19(木) 23:32:59 ID:SdggyBjAO
有頂天変いいなあ
Aメロのおてんばっぷりがたまんねえ

349名前が無い程度の能力:2010/08/21(土) 14:56:19 ID:.mAHRsRwO
「春の氷精」って後ろでぷちょくちょぱちょくちょみたいな音鳴ってんだなw
あれが面白い。

350名前が無い程度の能力:2010/08/21(土) 14:59:40 ID:UoC7vqJo0
何回も新曲聴いたうえで今回一番好きなのはルーズレインだな
他の軽い曲も好きだけど、やっぱりあの妖しさがZUN曲の魅力

351名前が無い程度の能力:2010/08/22(日) 01:17:54 ID:HwNiXYz20
どれも良かったけど真夜中のフェアリーダンスと年中夢中の好奇心が良かった
真夜中の〜は幽霊客船に似てる
コッーンっていうバックの音が好き

352名前が無い程度の能力:2010/08/22(日) 20:28:37 ID:yKpOoPoc0
夜空のUFOロマンス

夜の散歩にぴったりです

353名前が無い程度の能力:2010/08/24(火) 01:25:37 ID:/X5.SMZMO
春の湊に が最近のお気に入り
東の夜の眠らない国とかDemistify feastとかピアノが軽快な曲は気持ちいい

354名前が無い程度の能力:2010/08/25(水) 20:25:39 ID:wM81fJmg0
『空の帰り道 〜 Sky Dream』が
6面の夕日とEXの夜空を繋ぐ曲で、深夜の平安のエイリアン、夜明けの春の湊にへループする、
って意見を見たときはなるほどと思った。
プロギアの嵐の、繋がった時間のうつり変わりを評価してたのが思い出される。

355名前が無い程度の能力:2010/08/25(水) 23:17:30 ID:tuH7JkgM0
ルーズレインのサビは魔界地方都市エソテリアっぽいと思った

356名前が無い程度の能力:2010/08/27(金) 01:39:32 ID:m3nUysN20
>>354
おおなるほど。そう解釈すると素敵だな

357名前が無い程度の能力:2010/08/28(土) 21:44:13 ID:DShUMMj20
真夜中のフェアリーダンス

名前がエロい

358名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 05:39:25 ID:i.OJ1d2o0
最初はなんだ今回の軽いヘンテコな曲はと思ったが
少しするとやっぱどれもいいなとか言いながら何度もループしている不思議
いつものことだが

妖精大戦争の長調メロが一瞬出てくるところから短調の次の部分に進むとこに
なんともいえない優しさと寂しさを感じる

359名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 12:08:43 ID:9O6Kyawc0
妖精大戦争(曲)はループが短くてちょっと物足りないなあ

360名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 13:27:23 ID:wrQ/4jtMO
感情の摩天楼に隙がなさすぎる
自分の中ではあれを越える曲はないと思う

361名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 20:28:43 ID:RbKPjZWc0
感情の摩天楼は良いと思うがそんなに評価される曲とは思わないなあ。
人気投票であれだけ上位いってびっくりした。

362名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 20:35:20 ID:s2hHTWCU0
感情の摩天楼は凄い曲だと思う
ゲーム曲でこんなにも激しいのに優しい包容力を持った曲は初めてだ

363名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 20:43:45 ID:dfmIiMeo0
むしろ道中の法界の火の方が好きだな

364名前が無い程度の能力:2010/08/29(日) 21:54:07 ID:i.OJ1d2o0
摩天楼、いい曲だとは思うんだけど
神主曲にこうちょっと狂気じみたものとか変わった感じのものを求めてるから
ちょっと普通すぎるかなぁ、とか俺なんかは思ってしまうかな…
いや、ゲーム中に聞いて燃えるし確かにいい曲だと思ってるんだけどね

とりあえずエソテリアはもう少し評価されるべき

365名前が無い程度の能力:2010/08/30(月) 02:52:39 ID:y7OBPa4I0
摩天楼は風以降の曲では一番好き
STGプレイ中に曲で泣きそうになったのは
セプテット以来だった

366名前が無い程度の能力:2010/08/30(月) 14:56:34 ID:X8rh8v9cO
摩天楼も良いけど空の帰り道の方が好きだったりする俺

367名前が無い程度の能力:2010/08/31(火) 11:57:40 ID:PhsAZuME0
最近の曲ではモダンコロニーが大好きだ

368名前が無い程度の能力:2010/08/31(火) 22:59:21 ID:riZhDEhA0
真夜中のフェアリーダンスで幻視したら何かすごいものが見えた

369名前が無い程度の能力:2010/09/01(水) 00:50:17 ID:/MmhF2lw0
最近タイトル曲の中では一番妖々夢 〜 Snow or Cherry Petalが好きな事に気付いた

370名前が無い程度の能力:2010/09/01(水) 02:53:36 ID:MlvfqvocO
タイトル曲は紅魔郷だな
あの何とも胡散臭い感じが良い

371名前が無い程度の能力:2010/09/01(水) 11:01:58 ID:9vwk8crI0
風タイトルのポリリズムっぷりも好きだ
そのわりに別に複雑には聞こえないという

372名前が無い程度の能力:2010/09/01(水) 19:32:43 ID:eFwYOyZI0
ルーズレインいいな
何だか分かりにくいだろうけど魔女のおもちゃ箱をひっくり返したような感じの楽しさが好きだ

373名前が無い程度の能力:2010/09/01(水) 20:43:33 ID:GJN0DNl6O
ヒソウテンソクのサントラ買ってきた。ライナーノーツのダム決壊居酒屋ワロタw
しかし秋葉原のゲームバー「A-BUTTON」でガンフロンティアをプレイすれば夢が叶うよ!(ただしセガサターン版)

374名前が無い程度の能力:2010/09/01(水) 23:13:09 ID:qqbIyuJI0
タイトル曲だったら天狗の手帖だな
花映塚もいいけどね

375名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 10:40:51 ID:thMmxRsM0
タイトル曲なら永夜抄かなー
聴いててゾクゾクしてくる。

次が妖々夢か何故か星蓮船

376名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 13:24:03 ID:qPQ8QCWA0
タイトルは星蓮船が一番好きかなー
でもなぜ好きなのかって考えると自分でも分からないという不思議

377名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 18:06:38 ID:EL5GaDiI0
ニュースハウンドが好きだ

378名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 20:48:05 ID:F9uodgZY0
いたずらに命をかけてが個人的に好きなんだが
話題に一度も出てきてないというのがなあ・・・

379名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 20:52:13 ID:/MZdKYaY0
今からじゃね?
委託は今日開始なわけだし

380名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 21:36:33 ID:zYEsd6U.0
ここで特に名前あがってなかった可愛い大戦争のリフレーンが1面曲だったもんでびっくりしたわ
道中曲はいずれもいいな。3人が強すぎてEXまだだせない

381名前が無い程度の能力:2010/09/03(金) 23:26:49 ID:MD5r7aa60
>>380
今だからこそ大戦争スレがバレしてた時の状況を見てくるといいよ
リフレーンの再録に大勢が大歓喜してた

382名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 01:13:19 ID:jjjeIhEw0
>>381
スレが一瞬で消費してたなwいつもと違うシステムからくる迷走ぶりも今見ると面白い
だがみんな思いのほか新キャラなんか期待してたんだな
もともと過去の話だし漫画にもいない新キャラは場違いになるからでないと言うのはだいぶ前から予想の範囲だとおもってたんだけど

383名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 18:01:23 ID:N8ii3dS20
そりゃみんなゲームよりキャラを求めてますから
ゲームなんて今となっては完全におまけでしょう
旧キャラの新設定や新エピソード、新テーマ曲が出てくるのも嬉しいですがやっぱ新キャラが一番欲しいんですよ

384名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 18:36:46 ID:EGtYidnI0
人気投票のアンケでは二次創作≒ゲーム<設定<<<キャラ<音楽だったはずだが

385名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 18:53:55 ID:RrriB/WI0
はたてが出てもあんまりその後の活躍がなかった気がするけどなー
どちらにしろ新曲さえでてくれれば歓喜な俺は安定して期待を裏切られない人

386名前が無い程度の能力:2010/09/04(土) 23:26:17 ID:o/wl7E6o0
新曲の方が期待しちゃうなぁ

387名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 10:45:58 ID:bgVWrTdY0
ゲームよりも新キャラのテーマ曲が聞きたい

388名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 11:56:28 ID:qil.mcMQO
でもゲームなくして曲ってのも違う気がする

389名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 12:07:08 ID:GyhZ/YjQ0
曲を一通り聞いてから腰を落ち着けてゲーム攻略、ってのが最近のパターン

390名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 12:10:25 ID:mOagg2to0
そういえば神主はもう音楽CD出さないのかなぁ
だとしたらさびしいな

391名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 14:25:16 ID:.USZO8MA0
神主が音楽CD出さないから、秘封スレの人達が禁断症状であんなになってしまって

392名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 16:00:00 ID:YN.KeVYU0
最近は音楽CD要素を書籍付属CDで補充できてるからいい、って話も聞くけど
音楽CDは昨今の作品にはない独特の雰囲気があったからまた出して欲しいなぁ
蓬莱人形や蓮台野夜行あたりの胡散臭い薄暗さにまみれた曲調がふと懐かしくなる

393名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 16:21:28 ID:IjvW6cdo0
いたずらに命をかけてがなんかずっと頭の中で流れてる。一回につき2回聴くし、リズムが一定で覚えやすい
まさに中ボスって感じの曲。
秘封はもうシリーズ完結してしまったのかも・・

394名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 20:21:52 ID:30.ws9kEO
蓬莱伝説みたいな曲がまた聴きたいね

395名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 21:31:17 ID:ttfh0XCM0
蓬莱伝説、桜花之恋塚、雪月桜花の国は私的癒し系ベスト3だわ

396名前が無い程度の能力:2010/09/05(日) 21:54:00 ID:8a2Vaji20
>>395
握手

397名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 01:48:46 ID:LuedNKj60
というか地以降和風な曲が少なくて寂しい

398名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 02:24:13 ID:K1I5aA2s0
俺は中華分が足りない

と思ったけど星はなんとなく中華分が多い気がした

399名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 03:24:11 ID:LAPPcx7g0
誰か助けてくれ
東方星蓮船以前の東方projectのゲームの曲ではないはずなんだがタイトルが思い出せない
書籍のCDか西方か秘封だと思うんだが

(ピアノ)たんたんたんたんたんーたーらーたんー たんたんたんたんたらーたんたんたんたんたん

ってリフのやつと

(FMっぽい音)でーーーでーーーーでーーーーでーーでーーでーでーーーでーでーでーーーーーーー
         でーーーーーでーでーーーーーでーでーーーでーーーでーでーでーでー
         でーーーでーーーーでーーーーでーーでーーでーでーーーでーでーでーーーーーーー
         でーーーでーーーでーーーーーでーでーーーでーーーでーーーでーでー
         たーーったーーらーーらーたーーらーーらーたーーらーーだーたーーりーーりったーーりーーりーーーーーーーー
         たーーらーーりーらーーりーーらーたーーらーーだっらーーらーーらーたーーらーーらっだーーらーーらーーーーーーーー
         たーーったーーらーーらーたーーらーーらーたーーらーーだーたーーりーーりったーーりーーりーーーーーーーー
         たーーらーーりーらーーりーーらーたーーらーーだっらーーらーーらーたーーらーーらっだーーらーーらーーーーーーーー

上と下繋がってた様な気がしたけど自信ない
脳内で混ざったのかもしれんし同じ曲の様な気もする
上のピアノの部分は、このリフにトランペットが盛り上げに入ってくる部分もあったはず

400名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 07:19:42 ID:g2p81GRQO
お伽の国の鬼が島っぽい?
あの曲曲名忘れられやすいし

401名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 07:29:48 ID:g2p81GRQO
違うな
多分「大空魔術 〜 Magical Astronomy」だ

402名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:04:47 ID:S/BMDIGI0
下のFMぽいのは大空魔術だったよ!ありがとう!

しかしさすがうろ覚え、だいぶ違うな
ピアノのはやっぱり混ざってただけか
なんだっけなあ

403名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:19:28 ID:S/BMDIGI0
解決した!ピアノのやつは月面ツアーへようこそだった!
大空同士で混ざってたのか
改めてありがとう

404名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 12:28:29 ID:1Qa6mTzo0
なんという擬音曲当て名人
答え知った後で見ても>>399はかなり怪しいぞw

405名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 15:08:47 ID:.Y4OmypAO
イントロがディーミスティと似てるって言えばわかりやすかったような

406名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 17:15:59 ID:dlBpWEYI0
俺も「月面ツアーへようこそ」は、メロディ記憶しててもタイトルやCDが思い出せなかったなー
俺だったら40秒辺りのトランペットの「てーれーれてっ てっ てっ てっ てっ てっ てー」がやたら印象に残ってたからその部分挙げてたかも

407名前が無い程度の能力:2010/09/06(月) 18:02:04 ID:dCDxYvOwO
やっとこさ妖精大戦争プレイしたけど、年中夢中の好奇心がツボ過ぎる
春の氷精にも使われてるメロディが粋で良い
というかどの曲も軽快で気持ちいいな

408名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 16:59:24 ID:g9GQdlHA0
東方の曲って曲名とZUN氏の解説がなければ魅力5割減くらいになってると思うわ
ステージ1とか誰々のテーマとかって曲名だったらここまで食いつかれてなかったろうなぁ
同時に解説でキャラのどんなところをイメージしましたって言ってるのもかなり重要だと思う

まぁ逆に曲名と解説で魅力2倍と言ったほうが聞こえは良いかな

409名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 17:21:02 ID:SH4tjZ6Y0
東方の曲で一番エロいのは卯酉版ラクトガールだと思う

410名前が無い程度の能力:2010/09/07(火) 22:56:42 ID:lcthfGVw0
>>408
カエルのテーマdisってんじゃねーぞ

411名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 00:48:58 ID:H7vBDkHQ0
カエルのテーマは光田の曲で1番好きですよ。
東方もそうだけど、キャラの背景があると曲の魅力も増すよね。

412名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 01:05:34 ID:1RO/gLMo0
実際にプレイできない旧作の曲とかは好きになるまでだいぶ時間かかったしなー
しかし俺が好きになったのは不意に聞いてしまったオーエンとその後、
プレイ画面とともにきいたネクロファンタジアだったのはまぎれもない
ただこの2曲は今ではそれほど好きでもなくなったのが不思議な所

413名前が無い程度の能力:2010/09/08(水) 09:45:15 ID:mmEduAoMO
メイガスナイトのイントロに緋蜂や光翼型近接支援残酷戦闘機の匂いを感じた

414名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:18:37 ID:w1WzRRsk0
次の人気投票で大戦争曲は何が上がってくるだろうか
リフレーンは一番多い気がするけど2番が予想付かない
妖精大戦争(曲)かメイガスナイトかな?

415名前が無い程度の能力:2010/09/12(日) 13:24:00 ID:spBalEaM0
DS枠はあなたの街の怪事件、無間の鐘、妖怪の山が人気高そうだな

416名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 10:45:14 ID:HR2nu0cE0
しかし最近新作出しすぎじゃなかろうか
風神録とか地霊殿までは毎回お気に入りの曲とかあったのに星蓮船からこっちどうも印象に残らない曲が多い気がする
しかも何か似通った曲まであるし
年1作とかでもいいから練って欲しい

417名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 11:57:53 ID:vpBdh.fE0
総曲数が増えるほど脳内ランキング上位が激戦区になって
新曲が入り込みにくくなるから仕方ない

でも無間の鐘は脳内ランキング上位入賞余裕でした

418名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 13:05:23 ID:dJjqWJu.0
ルーズレインで、リリー&大ちゃんが登場する瞬間のタイミングがピッタリw
低fpsでやってる人はこれを味わえないんだろうな、ズレちゃうから。

419名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 16:01:05 ID:rjfuwUlIO
ステージとの同期といえばEX抜けば妖4面道中が定番な気もするけど
風3面開始時でイントロの終わって綺麗な背景が現れる演出もいいよね

420名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 16:29:31 ID:6ZAjUPfM0
ぴったり終わる地5面とか曲調変わると共にナズリン登場の星5面とか

421名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 21:56:35 ID:ohJhYUmA0
永夜の報いも演出とのシンクロ率が高かった気がする

>416
前回人気投票の感情の摩天楼の順位から見るに
そう感じなかった人が多いみたいだけど

422名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 21:58:19 ID:CnYL6.NI0
会社辞めてるからむしろ花以前より練(ry

423名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:05:36 ID:2moIWh160
>>421
まあ信者補正かかってる人とそうでない人だと違ってくるでしょやっぱり

424名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:06:18 ID:5dziquN20
感情の摩天楼の次が平安のエイリアンで黄昏(ぼくらの非想天則)挟んで春の湊にか<新曲の順位
曲の数は減らないから相対的に順位がまで書いたところで
人気投票はやっぱり東方総雑スレでやった方がいいのかこれ

425名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:06:59 ID:ohJhYUmA0
少なくとも東方総合雑談スレ的には何でもウェルカム

426名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:25:52 ID:9X379myg0
人気投票は新曲枠って感じで入れる人が多いからなんとも
それも基本集中しやすいしキャラ人気とも密接に結びついてるし
曲だけで言えばやっぱり微妙なところだよねぇ

427名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:32:15 ID:ohJhYUmA0
微妙だって事にしたいのはよく分かったけど
摩天楼への票がキャラへの票を1000票以上上回ってるのに
その論法はさすがに無理があるね

428名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:38:47 ID:.y4Slwv.0
摩天楼はスペカとの演出効果でしょ

多分スペカ投票があったら
魔神復誦は相当上位に入るのでは

429名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:41:19 ID:FhvUfgvY0
スペカが特に派手じゃなくても元からかなりの高順位狙えそうな盛り上がりはあったと思うけどなー
スペカ効果もあることにはあるだろうけど

430名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:46:56 ID:9X379myg0
>>427
だからそれが新作枠で集中したって事でしょ
次回投票では摩天楼はかろうじて上位維持だろうけど他の曲は軒並み下がるだろうね

431名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:47:16 ID:Gey0gAaM0
キャラ人気効果を全否定するつもりはないが6ボスの音楽は常々人気投票で強いからな
キャラ人気上位とはいえない千年幻想郷・竹取飛翔・神さびた古戦場も
毎回そこそこの順位キープしてるしルナダイヤルや人形裁判より上ですよ

432名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:47:31 ID:.y4Slwv.0
>>429
いや、否定しているわけじゃないよ
ふつーにいい曲だと思う

ただ、あそこまでの高順位を得られたのは
曲単体の力だけでなく、総合力だと言いたいだけ

ってか、ボス効果があると考えないと
道中とか1面2面が軒並み低い説明つかないしね

433名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:55:11 ID:ohJhYUmA0
>430
前々回で新作枠で集中しただけと言われてた
少女さとりも順位キープしてるし
微妙なのは星以降の曲じゃなくて
新作枠って概念の方だと思うけど

434名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 22:57:07 ID:jmLSCCB60
ゲームが大体みんなに行き渡った頃から基本的に東方のラスボスらしくて良かったよ
ってのとなんか違くね?みたいなの、どっちも見た気はするけどな
ここは語る場所だし、雑談的な流れでの話題で話すより反論(?)みたいなのが出やすいだけな気もするけど
俺は演出云々というより冗長というか、中弛みを感じてしまったけど、東方らしいっていうのは凄く分かる
だからこそというか失礼ながらあの順位はなんか呆気に取られた、曲自体は悪いとも思わないけど俺がおかしいのかとも思ったぐらい…

前の人が言ってたような微妙だってことにしたいとかいうより
俺が見ている限りずっと摩天楼は良い→いやそうでもないのやりとりは繰り返されてると思う
ただ誰しもが認めるというのではなく好き嫌いが分かれるような曲というだけじゃない?

435名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 23:15:40 ID:.y4Slwv.0
ここ数年の新作は
1〜3面は従来の作曲方
4面か5面以降は、マンネリ感脱却、新しいサウンドへの挑戦があるような気がする

436名前が無い程度の能力:2010/09/13(月) 23:27:38 ID:rjfuwUlIO
大空魔術を未だに「だいくうまじゅつ」って言っちゃう
やっぱりまた音楽CD出して欲しいなあ。紅や風以降のロング聴きたい
秘封版の上海紅茶館とラクトガールを聴く度にそう思う


叶わなそうな願いとしては、なんちゃらGODやメイガスナイトみたいな、原曲破壊セルフアレンジCDとか聴いてみたい

437名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 02:12:54 ID:B9j0P5Vo0
摩天楼よりエイリアンの方が好みが分かれそうなもんだが意外と話題に上らない不思議
あのZUNペットの粗暴な感じと言うかなんというか、俺はすごい好きだけどな
あと時々音を外すベース

438名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 03:11:29 ID:AUPPdEYI0
星蓮船は10〜12作のなかで好きな曲が最も多かったのに
突然だめだったねみたいに言われると自殺したくなる

439名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 03:24:46 ID:f9QvY3pM0
>だめだったね
和風成分が足りなかったからじゃね
風(和)→地(洋)と来たら次は和風な曲に期待すると思うし
どうでもいいけど

440名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 03:26:49 ID:lAZHsjmA0
よし、>>438のために星曲を誉めては落としを繰り返すんだ

ユーフォーロマンスとか時空を超えた旅とかの合いの手効果音が病みつきになる

441名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 14:49:16 ID:cMdY0QDI0
法界の火は好き

442名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:13:25 ID:0igetlXk0
万年置き傘にご注意をの素晴らしさを世に広めたい

443名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:27:39 ID:xOIbCdiI0
>>442
あれ大好きだ
最初楽しげで→空から落下する→切ないサビ、っていう流れがいい
正に小傘のためにある曲。メロディも素晴らしい

444名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 16:58:26 ID:c8daSBdc0
しかし星の曲ってなんで曲名に過去のようなセンスがなくなってしまったんだろうか
曲名凝ってると思ったのは感情の摩天楼ぐらい
そういうのも含め星の曲は微妙とか言われてると思うんだけど

445名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 17:04:19 ID:m.FLGFHg0
夜空のユーフォーロマンス最高だろうよ

446名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 17:04:29 ID:eQND38hY0
いや微妙って言ってるのお前だけだし

447名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 17:16:20 ID:c8daSBdc0
いや例えばボス曲なんかまんまキャラクターのテーマみたいなタイトルばっかりで
キャラの裏を表してる感じとかがしないんだよね
誰のテーマか覚えやすいと言えば覚えやすいかもしれないけど

448名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:01:28 ID:B9j0P5Vo0
狂気の目も虎柄の毘沙門天もどっこいだと思うわけだが
星の曲は装飾や音数多いからとっつき難め、って言うのならわかる

>>442
俺も大好きだ
なかなか来ないからこそサビの威力がすごい

449名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 18:25:35 ID:FJXn2HkkO
スカイルーインやエソテリアの寂しい感じが大好き

…乗り遅れた?

450名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 19:43:28 ID:pVt0jE920
>>447の考えで行けば確かにタイトルのつけ方が残念になってはいる
神主が星ではとにかくキャラのインパクトをっ!ってつけたんならそれはそれで!っても思うけど
ちとストレートすぎたかね

451名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 20:46:56 ID:5u5aDtr.0
でもスカイルーインとか閉ざせし雲の通い路とかはなかなかオサレなタイトルだと思うが

452名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:09:06 ID:1PwdHqmQ0
ちょっと過去を美しく見すぎかな、とは思う
「もう歌しか聞こえない」とか「UNオーエンは彼女なのか?」とか「信仰は儚き人間の為に」とか
そうそう出てくるもんじゃない

453名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:16:32 ID:yEOPNPxs0
「神々が恋した幻想郷」を超える名前はもうないと思う
あくまで個人的に

454名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:36:59 ID:53EPSJGA0
風神録とか地霊殿は曲の完成度が凄かった

455名前が無い程度の能力:2010/09/14(火) 21:49:49 ID:pVt0jE920
レスの都合であっても残念は言い過ぎだすまん
過去だけでなく
一通り曲タイトル眺めてはいるんだが
ステージ、ボス見たまんまのタイトルは星がやっぱ一番多い印象
地も大戦争もDSもそんなこたないし
インパクト弾幕に加えてタイトルでもキャラ強調ってやっぱ狙ったんだろうか

あんなこと書いたが星曲大好きだぜ
タイトル、1、1ボス、2ボス、3ボス、4、4ボス、5、6、6ボス、EX、EXボス、ED、スタッフロールが特に好きだ

456名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 01:39:40 ID:4C91B3uo0
「いたずらに命をかけて」は好きなネーミング
いたずらがひらがななあたりがいい
あと「ルーズレイン」もなんか好きだな

DSの曲評価されるといいなぁ
モダンコロニーが一番好きだけどどれも素敵で困る

457名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 06:29:12 ID:N2Kpv7LsO
DS未プレイだがあなたの町の怪事件が大好きだ。
うまく書けないけど夕闇の町の情景が浮かんでくる、感情で奏でてるようなメロディーが最高なんだよ。

458名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 08:29:23 ID:pZnteaFk0
星では2面道中が人気は無いけど空をのぼっていくかんじがあって好きだな
だいたい道中局ってそのボスと関連づけられたりするのだが
小傘など眼中に無く純粋に大空に上昇して戦闘モードにはいっていく感が良い

459名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 19:55:45 ID:IVvlX0Ww0
DS曲は各レベルのテーマであって、キャラテーマでないことは分かってるけども、
どうしてもその曲が最初に流れるレベルのキャラのイメージが強いように思う
無間の鐘はよく言われるけど、怪事件は秋っぽいし、モダンコロニーは地底妖怪っぽいし、
ネメシスは鬼っぽい。文花帖のときは全部文のテーマのような気がしてたんだけどなー

460名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:02:00 ID:5IuLX9u.0
5面(最終面の前の曲)はなぜか交互に好きになる法則

妖々夢 東方妖々夢
東方花映塚 彼岸帰航
東方地霊殿 廃獄ララバイ

・・・ただ単に霊が好きなだけのような気がしてきた

>>459
異議あり
レトロスペクティブ京都は金閣寺のテーマだ

461名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:23:30 ID:gqapwwdE0
無間の鐘は胎児の夢かな

462名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 22:44:43 ID:6NAAeaFM0
レトロスペクティブ京都は天井のシャリーンシャリーンって幻聴が本気で聞こえてくる
無間の鐘はあの中では古明地姉妹と特に相性がいい気がする

463名前が無い程度の能力:2010/09/15(水) 23:42:54 ID:NrwrhAVk0
無間の鐘=地獄=地底の連中だしな
でも時間的に一番聞かされたのは衣玖さん

464名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 00:11:09 ID:7lwdb6jE0
幽霊客船の真ん中のとこでアイテム出る音が脳内で流れる

465名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 00:50:59 ID:mTUD6bBYO
芥川龍之介の河童のイントロで、ダララララララララパンパンパンって弾幕発射音が聴こえる

466名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 17:59:45 ID:k4F9uqSY0
個人的に無間の鐘はLV9、10の連中と紫の方が似合う気がする

467名前が無い程度の能力:2010/09/16(木) 19:54:26 ID:k4F9uqSY0
↑書き忘れたけど文花帖ね

468名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 22:04:48 ID:A7uRpnU2O
もっとエクストラ道中、6面道中は語られるべきだと思うんだ

469名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 22:04:51 ID:A7uRpnU2O
もっとエクストラ道中、6面道中は語られるべきだと思うんだ

470名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 22:18:14 ID:x2Xept1o0
EX道中で1番は魔法少女達の百年祭と明日ハレの日、ケの昨日と夜空のユーフォーロマンス
異論は認めるん

471名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 22:18:32 ID:.r68HyHw0
アルティメットトゥルースを語るべき時がついにきたか

472名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 22:28:15 ID:TVNNFpKM0
明日ハレの日は至高

473名前が無い程度の能力:2010/09/24(金) 22:32:38 ID:fMaDb8zMO
妖々夢EXの妖々跋扈のスピード感が好きです
クリアできないけど

474名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 01:47:21 ID:NQT7GLog0
業火マントルとヴォヤージュ1969はもっと評価されるべき
マントルのバスドラ連打が溶岩のグツグツっぽくてたまらん

475名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 02:14:56 ID:dhbDuUnE0
> マントルのバスドラ連打が溶岩のグツグツっぽくて
なるほど。それをイメージして聴いてみよう。

476名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 07:48:24 ID:KXQU7k1wO
長野へ行くときいつも御柱の墓場を聴いてた俺が通りますよ

477名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 10:57:21 ID:oVjlr5uY0
御柱の墓場の疾走感はいいよね。ボス戦前のテンションが最高潮になる。
ルーズレインのなんかとんでもないものが来そう→拍子抜けするほど軽快な転調は三月精の魔理沙の登場パターンみたいで好きだ。

478名前が無い程度の能力:2010/09/25(土) 14:22:10 ID:tyy33tqgO
アルティメットトゥルースは聞いていると妖夢のテーマっぽく感じる

479名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 15:54:45 ID:yBd/mzMU0
最近、夢違版のヴォヤージュ1969がいい感じだ。
もちろん原曲も好きだけど。

480名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 20:41:44 ID:TpgL/NJkO
EX道中ならエクステンドアッシュ
怖くない肝試しがテーマらしいだけあって、寂しげっていうか心細い感じがもう何ともいえない

481名前が無い程度の能力:2010/09/26(日) 23:20:52 ID:p34XUe56O
EX道中なら妖々跋扈(PhだけどWho done it?もね)
6面道中はどれも好きだが、緊張感抜群の「ツェペシュの幼き末裔」をあげておこうか。

よう樂団の歴史もここで語っていいのかな?
最近手に入れた「よう樂団の歴史5」の東方霊異伝(携帯だと変換出来ないorz)の曲にハマってる。こんなに暗いブロック崩しがあるのかw

482名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 09:54:16 ID:yWPgD.mc0
エクステンドアッシュはいいよな
みんな覚えてないと言っててちょっと寂しい

483名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 11:01:32 ID:8R0xmWsg0
スタッフロール曲と繋がってる感じ、良いよな

484名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 18:57:07 ID:/uSeFZpk0
星幽剣士の話題がないんだが・・・

485名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 20:21:07 ID:Mtti3GtgO
星幽天使じゃなかったか?
個人的に靈異伝はアイリスが好きだな。勿論永遠の巫女も好きだが

486名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 20:23:04 ID:sGPLczmY0
幺樂には入ってないね

487名前が無い程度の能力:2010/09/27(月) 20:33:28 ID:/uSeFZpk0
靈異伝のときは剣士で合ってる

488名前が無い程度の能力:2010/09/29(水) 10:16:26 ID:2ShTsd8QO
夢時空の久遠の夢が劇的ビフォーアフターの「リフォームの全貌をご覧に入れましょう」の後に流れる曲に似てて良い。

489<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

490名前が無い程度の能力:2010/10/03(日) 22:56:20 ID:ofk9RQ6g0
今ぐらいの時期から11月にかけてが俺の中の信仰は儚き人間の為に全盛期
ちょっと暑かったり程よい感じの日中から急転直下で日が沈み一気に風が冷える宵闇に似合うイメージ

491名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 02:19:01 ID:.aBRTHTQO
何故か童祭に秋のイメージがある

492名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 02:53:57 ID:ESZVG5dkO
秋といったら砕月が個人的には合う
童祭は春っていうイメージもある気がする
どうでもいいことだが5面道中ってエソテリア以外曲の入りが控えめっていうか静かっていうか……
そんな気がする

493<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

494名前が無い程度の能力:2010/10/04(月) 17:47:39 ID:9wNZIeYs0
それは…すごいな

495名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 18:04:19 ID:BxY7zZTY0
久しぶりにDemystify Feastを聴いたがやっぱ最高だな

496<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

497名前が無い程度の能力:2010/10/05(火) 18:56:51 ID:5uqDUwLA0
なんか変なのが沸いてきたな

498名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 01:28:25 ID:eiyzh3lE0
裏でやってほしいところだ

499<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

500名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:08:05 ID:0JQvKPPU0
そろそろ通報しようか

501名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 17:14:01 ID:b1dgkrnI0
よし

502名前が無い程度の能力:2010/10/06(水) 19:34:46 ID:MjnnRNNg0
激写されとるw

503名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 13:40:49 ID:ecmmhmLQ0
なんだこりゃ…

504名前が無い程度の能力:2010/10/07(木) 18:14:25 ID:5Jnp6dto0
ネクロファンタジア聞きながらゆかりん気持ちいいよ…

505名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 17:04:31 ID:aD14/.GI0
少女さとり聞きながらさとりん(;´Д`)ハァハァ

506名前が無い程度の能力:2010/10/08(金) 17:34:20 ID:sz4/PoJ20
お前ら何やってんだw

507名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 01:38:55 ID:Iqg3EwNk0
神主曲って勃つっていうより濡れる曲だと思うんだ

508名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 02:15:59 ID:2NgspXBc0
興奮するよね(いろんな意味で

509名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 02:26:56 ID:uefey8fQ0
どう見ても>>504-505は同じ人だな
もう一回行っとく?

510名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 12:59:05 ID:rKcUUmeQ0
次来たら規制含めて頼んだ方がいいかも

511名前が無い程度の能力:2010/10/09(土) 13:30:35 ID:WM7qP4Vo0
ネイティブフェイス聞きながらケロちゃん辛抱たまらん(*´Д`)

512名前が無い程度の能力:2010/10/10(日) 13:50:34 ID:IpTzI.rY0
風神少女聞きながら文ちゃんも良いわぁ…

513名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 16:52:35 ID:E0WszHi60
上海紅茶館聞きながら美鈴(*゚∀゚)=3ムハー

514名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 17:16:23 ID:r2bz6k9E0
このまま毎日こいつのレスで埋まるのかよ・・・

515名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:35:18 ID:9vId5g1Y0
閉ざせし雲の通い路はガチで神だと思うんだ…
星蓮船の1、2、4面の道中大好きだ

516名前が無い程度の能力:2010/10/11(月) 23:58:56 ID:UcjfoROAO
今更だけど二つの世界がかなりの神曲な事に気が付いた。三妖精には合わないけどねw

517名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 00:56:10 ID:9f4K5bjkO
個人的には紫の曲。

紫が夕暮れを見つめるシーンをイメージして作られた曲だと思ってるから
夕方になると聞きたくなる。
この曲とか魔法使いの憂鬱の曲コメントも欲しかったなあ。

518名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 01:14:59 ID:RRBYWnisO
二つの世界は聞いてるうちに夜が降りてくると被ってきた、というかわざと似せてる気がする
三月精の曲にはそういう曲が多い
雪月桜花の国とかモロに墨染だしな

519名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 07:39:14 ID:rGdBjeqgO
>>517
二つの世界って曲コメントあったような・・・
グリマリの2曲のコメントは無かったけど

520名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 10:07:35 ID:9f4K5bjkO
>>519
あれ、あったっけ、なかったような気がしてた
三月精ももう一度読み直すか

521名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:47:22 ID:ITy5OuYM0
二つの世界・曲解説
最終話「二つの世界」をイメージして曲を書きました。
と言っても曲とストーリーとはあまり密接な関係は無いのですが。
外の世界っぽさと幻想っぽさを混ぜて、紫のイメージをトッピングした感じです。
ビックリするほど三妖精の入る隙がないね。

>>518
『サニーミルクの紅霧異変』『雪月桜花の国』『スターヴォヤージュ2008』とかは
あれ三月精から見た紅霧異変・春雪異変・永夜異変だから似せてても当然でしょ

522名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 12:47:59 ID:ITy5OuYM0
訂正
三月精→三妖精

523名前が無い程度の能力:2010/10/12(火) 17:29:42 ID:5UzMvMkw0
千年幻想郷聞きながらえーりん……ふぅ…

524名前が無い程度の能力:2010/10/13(水) 17:46:02 ID:rDfLz34I0
亡き王女のセプテット聞きながらレミリアお嬢様最高です

525名前が無い程度の能力:2010/10/14(木) 17:25:53 ID:WRLNfwYo0
恋色マスタースパーク聞きながら魔理沙でマスタースパーク

526名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 10:39:36 ID:s62htERY0
神主曲でコード進行凝ってる曲って言うとなんだろう

527名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 12:40:50 ID:HRwTApOo0
小さな小さな賢将

528名前が無い程度の能力:2010/10/15(金) 13:06:14 ID:m5er3FzI0
悲しき人形 ~ Doll of Misery

529名前が無い程度の能力:2010/10/17(日) 13:03:18 ID:PeddgflUO
明治十七年の上海アリス

530名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 07:44:42 ID:B9b4BbrIO
↑音楽詳しくないんだけど蓬莱人形のも?

531名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 11:49:14 ID:vyUiThDw0
逆にキャプテンムラサとかはすごい単純だなw

532名前が無い程度の能力:2010/10/18(月) 14:07:44 ID:VPZ3Q41A0
キャプテンムラサはいい技が一個入ってると思う
虎柄の毘沙門天のが解りやすい展開になってるんじゃないかな

533名前が無い程度の能力:2010/10/20(水) 23:50:04 ID:x8.ll/cI0
やっぱり紅魔郷のmidiはいいなあ
心のどこかにある風景みたいな懐かしさを感じさせる

534名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 00:03:53 ID:i08B78Hc0
最近はなぜか幻想的音楽ばっか聴いてるなぁ
FM音源のCDはあるけどmidiが最高すぎる

535名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 01:04:09 ID:7pY2ryOs0
アレンジも評価もあまり見ないユーフォーロマンスに一票
珍しく可愛くて楽しさがある
聞いたときからずっと自分の中では一位だった

536名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 01:18:43 ID:05E3jutk0
俺の中でUFOロマンスのイメージは
エイリアンと一緒にUFOに乗って笑ったりレーザーピュンピュン撃ったりしながら
夜空をドライブしているコミカルでいてオシャレな感じ

537名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 03:22:58 ID:bgmZ8./.0
IDがBGMだったので記念に来てみた
いたずらに命をかけてが面白い。後ろでチュンチュンやかましく鳴ってる音が、
妖精がポカスカ喧嘩してる様子を思わせる

538名前が無い程度の能力:2010/10/27(水) 11:13:29 ID:A.KBA4Mk0
ユーフォーロマンス聴いてると
銀河鉄道よろしく夜空行きの列車にのってどこか行ってしまいそうな気分になってくる

539名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 14:52:46 ID:7X5Lryl6O
暮色蒼然をやずやのCMに合わせて流したい

540名前が無い程度の能力:2010/10/30(土) 23:55:28 ID:bls1D1Sg0
春の氷精が変態すぎて困る・・・いやご褒美です
3・3・3・3・4と2・2・2・3・3・4に聞こえるけど実は四拍子で合うとかワケ解んねえw

541名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 00:31:17 ID:a.o1OWhk0
夢は時空を越えてが好きすぎる

542名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 03:04:31 ID:L4hLVYik0
>>539
脳内再生が止まらないじゃねーかどうしてくれるww

543名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 10:31:09 ID:Gt9ict/QO
>>540
春のチルノが変態だって?

544名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 12:34:19 ID:G7IcxCEo0
変態ですよね

545名前が無い程度の能力:2010/10/31(日) 21:23:14 ID:MGMuUNio0
盆踊り音頭のテンポは何にでもあう万能性を持っている

546名前が無い程度の能力:2010/11/07(日) 02:31:59 ID:AZerC6EU0
>>540
その二つのテンポはどっちも加算すると16=4*4になるな

東方の変態ポリリズムって言ったら風タイトルが浮かぶ
7/8&7/4&3/4って感じだ
どうやってドラムパターン考えたんだろう

547名前が無い程度の能力:2010/11/10(水) 13:45:17 ID:A0KzqbSAO
酒の勢いだろ

548名前が無い程度の能力:2010/11/13(土) 00:02:43 ID:Rg.qx0DY0
Peacefulがいい曲過ぎて生きるのが辛い

549名前が無い程度の能力:2010/11/13(土) 00:43:23 ID:2oFY6IFk0
やべぇ魔女達の舞踏会って元ネタ曲あったのか
ネイティブフェイスのパロ元といい、やっぱりZUNはアケゲー好きなんだなぁ

550名前が無い程度の能力:2010/11/14(日) 21:16:52 ID:eaZOxTFU0
いたずらに命をかけてが地味にはまる曲だ

551名前が無い程度の能力:2010/11/15(月) 00:03:00 ID:WlhQ3USM0
トルテルマジックのMagical and Hopeless、Sacred Battleの疾走感が凄く良い

552名前が無い程度の能力:2010/11/16(火) 20:14:15 ID:PSBX5FXM0
いたずらに命をかけての
サビの微妙に濁ったトランペットと、かよわいメロディラインが堪らんね

553名前が無い程度の能力:2010/11/17(水) 17:27:06 ID:3/Vp3Amc0
いざ、倒れ逝くその時まで
死なばもろとも
星幽剣士

この3連続の盛り上がりっぷりが最高すぎる

554名前が無い程度の能力:2010/11/23(火) 03:15:55 ID:/12Z5y8QO
禁断の魔法の50秒目辺りからとやみのちからが似てることに最近気がついた。
それにしてもなんでやみのちからは平仮名なんだろうか。

555名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 00:37:28 ID:zdO9LZ6s0
こういうスレでも廃獄ララバイはあんまり出ないだよなあ…
背景と相まって最高の曲なのに

556名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 01:08:47 ID:5JpG0bbQ0
>>555
ZUNっぽさがないというか、東方曲の中では異色だけどオレもすごく好きだよ。
谷岡氏の曲が好きなオレとしては、フォークというか、民族系のアレンジが良く似合うから好きだわ。

557名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 01:52:27 ID:zdO9LZ6s0
>>556
俺は、ZUNはこんな曲でもいけるのかと感心したな
聴いてみれば同じフレーズが何回も鳴ってるんだけどそれに飽きがこないってのがすごいな

558名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 15:16:43 ID:jdxCsuHc0
廃獄ララバイに限った話じゃないがZUNは繰り返しのフレーズを魅せるのがすごく上手いよね
じっくり聞いてみたらメインのフレーズが2〜3個しかないなんてのが結構ある

559名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 16:30:48 ID:.asQ0pdo0
オリエンタルダークフライトは凄いよな
基本的に2つの動きしかない

560名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 17:42:21 ID:jvVil2Yo0
黒い海に紅くとかもなかなか

561名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 23:49:12 ID:iBPXtYAA0
zunの曲はすばらしいがやはりあの音源はいい意味でも悪い意味でもゲームらしさがある
そこで音楽CDで黄昏のようなもっとリアルな音源を使用した曲を作る路線を展開してくれないものかな

562名前が無い程度の能力:2010/11/25(木) 23:57:14 ID:S.L..nxQ0
SFC世代としてはそのゲーム音楽っぽさが好きなんだが東方の場合ゲーム中では
「オープニング」「道中」「ボス」「エンディング」にあわせた曲作りにならざるを得ないから
それ以外のコンセプトを扱える音楽CDも多少のアレンジはあるとして基本今のままで行ってほしい

正直なところリアルな音源を求めるなら公式の原曲にこだわらず二次創作でいいじゃんと

563名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 14:19:29 ID:iAYGhl0U0
俺も>>562と同意見だ。
ZUN曲はこのままでいい。

564名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 14:42:26 ID:8eI1KjaQ0
俺もこのままが好きだね

565名前が無い程度の能力:2010/11/26(金) 16:50:29 ID:A53GpRIk0
ゲームに出てくる曲は全てもう何十回も聞いたけど紅魔郷は好きな曲が一番多かった

ほおずきみたいに赤い魂、ルーネイトエルフ、おてんば恋娘、上海紅茶館
亡き王女の為のセプテット、魔法少女達の百年祭、U.N.オーエンは彼女なのか?
は何回聞いても気分が良くなる

566名前が無い程度の能力:2010/11/27(土) 23:05:45 ID:37fwJFrI0
あまり音に厚みのない一昔前の音源だからこそあれだけ音重ねてもクドくないんだと思う
あの神主オーケストレーションが個人的に一番の魅力なんでその路線で行って欲しいな

567名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 14:32:11 ID:09t350.60
AN ORDEAL FROM GODが格好良すぎる
この疾走感がたまらん

568名前が無い程度の能力:2010/11/28(日) 20:39:56 ID:LS8z27UcO
亡き王女の為のセプテットを今の音源でリメイクして欲しいな

569名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 03:22:05 ID:rMN6H002O
最近のZUN氏ってトランペットに頼り過ぎな気もするんだよなぁ。だから個性が際立たないっていうか。
もっと新しい一面を見てみたい気もする。

570名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 03:37:45 ID:kxVj2kuQ0
気のせいだな
今の神主にとってのペットはもう二順目メロディのアクセント程度じゃないか
ペットメインの曲もあるけど
最近はエレギの割合が増えたり変な効果音入れたりしてくるのが楽しいぞ

571名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 14:57:07 ID:pmH7XxbUO
ダブスポの曲もかなり面白い曲多いしな。
モダンコロニーとか

572名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 18:45:44 ID:WjK7o7x.0
1、2面でもペット多用してるように思える。昔からそうだった?

幽霊客船とかあなたの町の怪事件とかいいな

573名前が無い程度の能力:2010/11/29(月) 20:22:52 ID:MD7OnJsk0
まあ音楽含め芸術において絶対的な評価なんてものは自分の外側には存在しないと思うけど。
ZUN氏にはとにかくやりたいように、作りたい曲を作って欲しいわ。まあ言わずとも彼はそうだろうけど、
音楽という体系の中ではその立場が不安定なゲーム音楽(というかBGM)というものに熱意を注いで、
ダイレクトにやりたかったことを実現させているんだから。ゲーム音楽好きから見てホントに格好いいと思う。

574名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 01:55:51 ID:6UMiOrNI0
んだなす
この音ばっかりだなとか言うんなら俺が「最近のZUNはピアノに頼りすぎてる」とか言っちゃうぜ

そんなことより紅魔郷の吹+弦同時発声みたいな音がいい感じのノスタルジー
いかにも昔の同人ゲーって雰囲気、わかってくれる人はいるだろうか

575名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 20:31:03 ID:QHO8wrPk0
紅の曲の弦多用には色っぽさを感じる

576名前が無い程度の能力:2010/11/30(火) 23:43:05 ID:OUgfRdQk0
東方知って3年目にしてようやく来年は旧作、CD曲に集中して心から投票したくなるほど好きになった

577名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 00:51:32 ID:Lcs8TtK60
このスレの住民には稀翁玉の曲も合いそうだな
WAV版で紅魔郷にかなり近い音が鳴ってる
但し入手が難しいからネットで聴くくらいしか出来ないのが残念だが…

578名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 18:18:47 ID:8Y1QB0iI0
天鵞絨少女戦とかもう愛してる。メロディ綺麗杉だろ…
あとマイメイドのサビ聴くと泣きそうになる

579名前が無い程度の能力:2010/12/02(木) 19:54:05 ID:j6pWaqys0
桜花之恋塚愛してる

580名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 17:27:28 ID:FnpvLu5o0
Frontal Attackとは一体なんなのか。
どうしても聴く事はできないのだろうか。

581名前が無い程度の能力:2010/12/05(日) 23:56:10 ID:/vjVjF16O
>>580
どこかで見たけど、秋霜玉プロトタイプ収録のFrontal AttackはZUN曲じゃないらしい。
瞬殺サレ堂?側の作曲じゃないかな。

582名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 00:08:47 ID:w4y05LGM0
ヴォヤージュ1970は鳥肌注意じゃないけど、始めて聞いたときゾクッってしたな。
ゲームの展開もあっただろうが、やはりすごい音のインパクトだった。

583名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:30:19 ID:O2sU06xU0
ヴォヤージュは二曲共なにが良いのかわからんかった
永夜返しきたときもボーナス曲っぽいなとか思ったし

584名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 02:42:21 ID:FyIPV0LE0
俺ああいう音符の数が多くてテンポ早くてループ短い曲が好きで
1970は音の綺麗さもあいまってあの手のラストスペル曲の中ではトップだわ

585名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 06:41:38 ID:ym3Oj7BcO
俺的にはエクステンドアッシュのほうが(いい意味で)おまけ感強く感じるな
音数は少ない位なのに、前のフレーズのZUNペットが残るから、物足りなさを感じるっていうか
いかにも後日談って感じの、エクストラストーリーっぽい曲だって思う

586名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 10:43:58 ID:iRzenlCI0
>>580-581
公式サイトで公開されたのは2曲だけなのに東方Wikiには全5曲中3曲だけ載せてるのは
載せてない2曲はZUN作曲じゃないってソースがあるのかと東方Wikiに質問コメントがあった
真相は不明

>人気投票の投票対象にもなってますが
>Frontal AttackってZUNさんの作曲なんですか?
>Plastic SpaceとInventive Cityは総本山にMIDIが
>アップされていたのでZUNさんの作曲なのでしょうけれど
>残り3曲の作曲者ってどこかで言及されてましたっけ -- 2008-12-19 (金) 04:55:55
> # ヒント:音楽一覧 -- 2008-12-19 (金) 11:36:31
> # ごめんなさい、もう一度音楽一覧見てみたんですが
>  やっぱりソースの記述が見つからないです…… -- 2008-12-20 (土) 22:10:51
>  o 秋霜玉'99がソースじゃダメなの? -- 2008-12-21 (日) 03:00:21
>  o 秋霜玉'99に各曲の作曲者が明記されていたんでしょうか?
>   だとしたら変な事聞いちゃってごめんなさい
>   黄昏酒場みたいに曲担当の人が複数人居たりした可能性は
>   ないのかなあとか変な方に気が回っちゃってました -- 2008-12-21 (日) 06:46:51
>  o 作曲者表記に覚えがないので↑↑の人は知っているのなら
>   念のため該当箇所のソースを提示して欲しい
>   音楽一覧にない残り2曲の作曲者も気になるし -- 2008-12-23 (火) 17:05:51
>  o 鳩祭で展示されただけだから、提示できるようなソースがない。
>   から、「秋霜玉'99がソース」で納得するしかないんじゃない?いまのところ -- 2008-12-24 (水) 16:56:14
>  o ソース提示って言っても該当文をコピペとかじゃなくて
>   どこどこに神主作曲って書いてあった、とか
>   どこどこで神主が全曲自分のだって言ってた、程度の情報でいいんじゃないかな
>   神主曲なのか不明なのに載ってるのが問題なだけなんだし -- 2008-12-25 (木) 00:27:26
>  o 瞬殺サレ道の秋霜玉のページに音楽はZUN氏と書いてある
>   それでいいんじゃないのか?
>   体験版は違うかもしれないとかその曲だけ違うかもしれない、なんて言ってたらきりがないしさ
>   明確なソースがないといけないなら曲一覧から消せばいいだけのこと -- 2008-12-26 (金) 12:30:16
>  o うーん、秋霜玉と秋霜玉'99は全く違うゲームですし
>   共通の曲も一曲もないのだから流石にあれはソースにならない気が……
>   それにそういった理由で全曲神主作となるなら
>   音楽一覧にない曲がある理由も分かりませんし
>   やっぱりソースを確保してるらしい2008-12-21 (日) 03:00:21の方に
>   情報提供して貰えたらとても助かります
>   何かwikiの運営についての意見じゃないのに
>   妙に長引いちゃって非常に申し訳ないです…… -- 2008-12-27 (土) 01:17:32

物質スレでも、この件について質問があったけど
「Frontal Attack」の名前を覚えてる奴がたまたま居たんじゃね?って反応だったかな

ちなみにシリーズ板の頃に秋霜玉'99の本当の名前は「Neo Gian〜秋霜玉(仮)」って話があった
98年版のほうは「Project Gian」って名前だったらしい

587名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 11:48:37 ID:KDBJSyuU0
永夜抄6面は背景とヴォヤージュ1969のイントロで、
初めて見たとはとても印象に残ったわ。大好き。

ヴォヤージュ1969は夜明けに聞くのも中々いいよ。

588名前が無い程度の能力:2010/12/06(月) 13:58:26 ID:/3U9y.1QO
ラストリモート良すぎだろ・・・あの曲展開まじミスチー肌

589名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 03:17:12 ID:ICFqexDoO
なのかだから妖魔夜行なのかー
一面らしい軽さと闇っぽさを兼ね備えたバランスがすごくいい


最近まで『幼魔夜行』だと思ってた


590名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 04:07:05 ID:2ixoFCA60
妖魔夜行は目立たないけど凄く良いよね
というか紅魔郷は全体的にボス曲が素晴らしい

591名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 05:52:42 ID:jyiLwzcUO
幻夢界のイントロが好きすぎる

592名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 12:23:01 ID:.VJTccns0
ハルトマンはやっとピアノのところまで辿り着いたときは、
EXクリアよりも達成感があった。

593名前が無い程度の能力:2010/12/07(火) 14:07:02 ID:Rgk2k19.0
妖怪≒幼怪

594名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 11:29:57 ID:sN.0vDB60
>>589
何も問題はない

595名前が無い程度の能力:2010/12/08(水) 15:44:09 ID:6O8oZFbs0
1969はまさにアポロがつきに降り立つ映像を思い起こさせた曲

とアメリカ人がyoutubeで感想を書いていた

596名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 15:35:57 ID:yWhssSuY0
ソートやろうと思ったけど曲数多すぎて断念したのはオレだけですか?

597名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 22:44:50 ID:sbAUXMPk0
東方妖々夢ってあんまり持ち上げられてるの見たことないけど評価低くないよな
最近になって妖々夢の中で一番じゃないかって気がしてきた

598名前が無い程度の能力:2010/12/10(金) 23:47:39 ID:/i.BLxy.0
あれはむしろ神主自身からの評価が高い

599名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 01:32:39 ID:d5qLqNkI0
いつかまた公式アレンジCDが出るなら神恋とハルトマンは欲しい

600名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 01:40:58 ID:GYD7AD7.0
靈異伝の最終面の曲とか好きなんだがmidiにもなってないからwin版風で聴いてみたい

601名前が無い程度の能力:2010/12/11(土) 11:45:15 ID:Hpx9LUgg0
>>597
俺は一番だと確信している

602名前が無い程度の能力:2010/12/15(水) 16:45:44 ID:mlraC4KE0
遠野幻想物語が至極
そこで転調するか!?って感じ

603名前が無い程度の能力:2010/12/17(金) 14:30:16 ID:kkE0FzHw0
DSの曲がどれもオシャレな感じで好きだ
オシャレっていうと変だけど、なんか洒落てる
初めて聞いた時のインパクトはないけどゲーム中しっくりくる
風から星までの集大成って感じ、特に無間の鐘

604名前が無い程度の能力:2010/12/18(土) 13:36:28 ID:xDNiJRGk0
怪事件は決して派手じゃないんだけど何かすごくエネルギーに満ちてて好きだ

605名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 00:37:26 ID:YPXCW2JQ0
これ見ました? 色々面白い結果ですよ

東方を知らない50人に聞いた東方原曲ランキング【二番煎じ】
sm13054605 (何故かエラーが出てURL貼れず…)

606名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 00:45:11 ID:UofltKMw0
この板ではnicovide(ryはNGワードとなっています

607名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 00:45:36 ID:IklfOUB20
アドレスそのものが規制されてるはずだよ
だからせめてその動画の番号を貼るしかない

608名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 01:40:41 ID:8Lj1HjMs0
ニコの話題自体出して欲しくないけどな

609名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 01:52:24 ID:fhFimYoA0
この手のアンチってまだ生きてたんだな

610名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 01:52:44 ID:HrDdFwy.0
感想とかならともかく曲のランキングほどどうでもいいと思うものは無いわ
自分の好きな曲が多くの人に人気でも不人気でも、うれしくもないし悲しくもない。
当たり前のことだが、曲の絶対的な良し悪しなんてものは存在し得ないし。
それを踏まえずに「〜は良い(悪い)曲だ」と一般化して言う奴は嫌いだわ。

611名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 02:01:03 ID:YPXCW2JQ0
あらら、なんか気に障る様でしたら失礼しました

612名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 02:31:40 ID:IklfOUB20
>>609
規制は今やアンチの過剰反応対策の意味の方が強いから

>>611
結構面白かったよ、変に気にしない方がいい

613名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 03:39:45 ID:bAvots5Q0
>>611
曲以外の情報無しと直感でえらぶんならこんなもんだろなあ
プレインエイジアのイントロにやられた昔を思い出したぜ

614名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 19:13:14 ID:x4Riqmlo0
というか信頼性がろくにないから取り上げる意味があるとは思えないんだよな 前回のにしても
どこの誰とも知れない個人の範囲でやってるだけだから

615名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 21:13:12 ID:kWAk6NnY0
昔やった第一弾と今回でまったく結果が違うし実に人それぞれだというのがわかる
それより過剰なコメントが見てられんのだよね。何が上とか下とかねこだわりすぎなんだわ
たださとりのテーマが前回5位、今回4位。そして本家でも5位。純粋に人気があるというのがわかったからいい収穫だったよ
ただ、あまり一般人に無理に東方広めないでくれよなあ・・

616名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 22:38:07 ID:RyUNprM60
まずサンプル数が少ないと思う
せめて10倍の500人ぐらいあれば割と当てになるものが出来そうだけど

617名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 22:48:38 ID:VQCrpwiM0
ランキングは
「俺の好きな曲が○○位だと!?クソーッ!!」とか
「この曲が○位とはなかなか分かってるな(キリッ」とか
各々が個人的に騒いで楽しむものだと思ってる

618名前が無い程度の能力:2010/12/20(月) 22:51:28 ID:UofltKMw0
参考になるとか意義とかどうでもいいのにな

619名前が無い程度の能力:2010/12/21(火) 10:54:27 ID:I.x1uq560
小町(曲)もそうだけど幼心地の有頂天も好きだなあ・・・

初めて聞いたときは背景も合わさって鳥肌モノだったが・・・
ゲームでは聞く余裕ないけどもっと人気が出てもいい曲だと思う。

620名前が無い程度の能力:2010/12/22(水) 07:20:48 ID:PIQAi16U0
俺も大好きだ。黄昏作曲だと勘違いしてたほどクリアな音が良い

621名前が無い程度の能力:2010/12/22(水) 18:37:48 ID:1swoRm.s0
地って永以上にピアノ多い気がするんだけど

622名前が無い程度の能力:2010/12/23(木) 15:22:59 ID:.wv/IiwE0
最近離れてたけど改めて東方の曲聴くと良いな
単調なドラムとか安っぽい音源とかが妙に味がある
まさにヘタウマな音楽って感じ

623名前が無い程度の能力:2010/12/23(木) 21:54:44 ID:WZf.QUec0
>>622
そんな単調か?
俺的には凄くアブノーマルな感じに聞こえるんだが

624名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 02:06:00 ID:wovjhjeU0
zun曲ドラムは単調ではないな
聞いてて楽しい点のひとつだ

625名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 02:06:16 ID:fFZMRi9M0
安っぽいってよく聞くんだけどいまいちわからんのだが

626名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 02:27:36 ID:wovjhjeU0
生音から遠い音とか、いかにも打ち込みって解る楽器もどきの音、ってとこ?
それが味になる曲もあるけど、そういうの聞きなれない人からは「安っぽい」って評価をされちゃうような感じ

627名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 06:52:38 ID:vzaD7A2M0
ヴァイオリンで弾いたら映えそうな曲って何があるかな

上海紅茶館
ティアオイエツォン
廃獄ララバイ

あたりをとりあえず候補に考えてるんだけど他に

628名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 08:17:29 ID:AKXoQL.Y0
東方妖恋談

629名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 09:54:10 ID:nVHAcagU0
メイドと血の懐中時計とか上手くアレンジできたら格好良さそう

630名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 13:04:34 ID:dGeZeElA0
キャプテンムラサとか、東方じゃない(ZUN作曲)だけど魔法少女十字軍とかもどうかな

631名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 14:00:10 ID:sObeJOj20
春の湊にがかなりかっこよくなりそう

632名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 14:12:03 ID:N1zPz/bYO
広有射(ry一番好きなんだけど人気ないんだよなぁ
あの切羽つまっちゃってる感がいい

633名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 14:29:18 ID:6y/UCYck0
広有良いよね
ずっと聞いていられるスルメ曲

634名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 19:32:32 ID:lHUMPWDY0
同じメロディ繰り返してるだけなのに滅茶苦茶かっこいいよね

635名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 21:58:26 ID:WhLUMQV60
あれはないだろ
妖夢好きだけど
あれはない

636名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 22:17:51 ID:lIzum2b20
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前ん中ではな

637名前が無い程度の能力:2010/12/24(金) 22:27:19 ID:ilYaegDMO
過去の花が良い曲過ぎて泣ける。なにあのサビ・・・

638名前が無い程度の能力:2010/12/25(土) 21:14:18 ID:KWTw1z.Q0
妖夢特に好きじゃないけど広有好きだぞ
なんたってドラムが格好いい

そして蓬莱人形版の明治十七年はもっと評価されるべき
紅版は表の顔で蓬莱人形のは裏って感じ

639名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 01:36:08 ID:hhEcx2DE0
過去の花のメロディの切なさはやばい

640627:2010/12/26(日) 01:40:37 ID:htu5lnUE0
参考になった、サンクス

641名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 02:18:17 ID:ekC/bkmQ0
>>640
・東方緋想天
・悠久の蒸気機関
・彼岸帰航

らへんかなぁ。
東方緋想天は元々バイオリンっぽい音色だしな
生演奏できたらかっこいいと思ふ

642名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 07:16:57 ID:hhEcx2DE0
魔女達の舞踏会をバイオリンで弾けたら楽しそう

643名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 18:54:49 ID:5u2SlNvE0
嘲りの遊戯とかヴァイオリンによさそう

644名前が無い程度の能力:2010/12/26(日) 23:53:27 ID:ZxX1h5GQ0
フランニングナイトがバイオリン生演奏と書いてあったきがす

645名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 02:40:50 ID:7m54LplUO
うにさん作曲はヴァイオリンがいいよな
特に緋想天アレンジがいい

646名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 17:49:46 ID:4vgJh09o0
地の色は黄色のヴァイオリン弾けたらカッコいいだろうが超難易度だろうな

647名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 20:04:03 ID:zEyxdAR60
なんで地の曲ってあんまり評価されないんだろう
どれもこれも名曲ぞろいなのに

648名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 20:06:22 ID:wbghup1Q0
少女さとりは飛びぬけて人気だけどなあ

個人的な意見としては、地の曲は全体的に東方っぽくない気がする

649名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 20:10:58 ID:zEyxdAR60
廃獄ララバイとかかな?全作品の中でも一番好きな曲だけど
確かにZUNっぽくないっちゃあない、ペットも大してないし
その代わりピアノが多いかな?

650名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 20:12:59 ID:25ZeLp/U0
地って本当に全体的に東方っぽくない
少女さとりもそうだけどララバイや太陽信仰も初めて聞いた時びっくりした

651名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 20:57:08 ID:r.B5hzi60
どことなく旧作っぽい
特に暗くて格好良い感じの曲

652名前が無い程度の能力:2010/12/27(月) 23:55:42 ID:rJ7Ftiik0
>>647
ハートフェルトファンシーや渡る者の絶えた橋もいいけど
廃獄ララバイは屈指の出来だと思う

アレンジャー曰く、
「いい曲だけど3拍子でややアレンジしにくい」
「原曲の完成度が高いので難しい」
など

653名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 04:45:18 ID:gqys3LLE0
地はやり込み過ぎてちょっと食傷してたけど最近また曲聞くとやっぱいいと思うな
1・2道中とかハートフェルトとか地味めなところが好きになってきた

星の2面道中とかも目立たないけど雰囲気出してて好き

654名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 05:34:13 ID:p60fI35Q0
地も人気曲おおいだろっと昨日描きこみしたけどヲナニーした後で冷静に考えてみたが
正確には地は全体的に聞いた瞬に心にクル曲がすくなかったけど地味にあとから好きになった感じかな

655名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 15:01:07 ID:4ogQCQIwO
ハートフェルトファンシーは、暗いようで結構聞いてて楽しい曲だから好きだな
音が弾んでるというか
ある種のギャップ萌えみたいなものを感じる

656名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 16:54:36 ID:1Xykioxw0
ハーファンは最初地で一番微妙曲だったが
聞けば聞くほど上位になった 奥が深い

657名前が無い程度の能力:2010/12/28(火) 21:05:39 ID:I8SD1wpg0
旧地獄街道を行くは地底版の神々が恋した幻想郷、という感じで
地上も地底も同じ幻想郷なんだなと思わせてくれるような雰囲気がいい
あと出てない曲だと、業火マントルのラストダンジョンぶりも素晴らしい
地は暗くてアツい曲が多いのがいいね

でもやっぱり廃獄ララバイが一番だなぁ
5面道中曲は毎回出来がいいけど、特にこれはずば抜けていると思う

658名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 02:29:52 ID:d2jo/eYMO
業火マントルは正統派というか王道というか、いかにもラスボス前!って雰囲気でかっこいいよな
地はスルメ曲が多い気がする

659名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 13:23:16 ID:rW9oHsngO
タイトルも地霊殿に慣れると他が大人し過ぎて聞こえてしまう。
全体に冒険のわくわく感というか、RPG的な所がある。

660名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 19:43:46 ID:bmGRhz0Q0
業火マントルは曲のループ直前の背景とのシンクロがテンション上がる

タイトルといえば天狗の手帖が好き。あとニュースハウンドのかっこよさは異常

661名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 20:39:49 ID:yf2PbDVg0
地は「旧地獄街道を行く」がダントツだな

曲の展開としては単調かもしれんけど、
上の方で言われてる「東方らしさ」みたいなのが地の中では一番あると思う

662名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 20:42:46 ID:kz0w4Yb20
他の作品の東方っぽさに飽きてきたなら地の曲はすごく好きになれる

663名前が無い程度の能力:2010/12/29(水) 22:11:06 ID:c/AOba.k0
東方妖々夢と廃獄ララバイは道中屈指

664名前が無い程度の能力:2010/12/30(木) 01:40:24 ID:56wpKn9.0
ララバイはなんか既視感(既聴感?)があってもやっとする
他にもそういう曲はあるけどこの曲は何度聴いてもなんだか納得いかない

665名前が無い程度の能力:2010/12/30(木) 02:59:05 ID:Tivt97JA0
スカボローフェアを即座に思い出したな俺は

666名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 00:48:54 ID:2mLPQfT.0
スカボロ+グリーンスリーブスと言われてなるほどと思った
スカボローフェアも鎮魂歌みたいな感じだし意識して作ったんじゃないかな

667名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 01:07:42 ID:Ysvpc4460
なるほど、メロディが西欧民謡っぽいと言われればそんな感じに聞こえる
似てるようでどこか微妙に違うリズムやフレーズの繰り返しとかそれっぽい

668名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 10:37:44 ID:Ou6R80f60
さて最後に原曲全部聞くか

669名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 14:49:45 ID:nHfls/uU0
俺は毎日聴いていた。
最後は何聞こうかなぁ 雪月桜花の国 とかかな。

670名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 18:05:11 ID:Ou6R80f60
原曲ランダムで流した結果
妖夢でナニってる時に
最後の曲広有射怪鳥事でフィニッシュ

運命を感じざるをえない

671名前が無い程度の能力:2010/12/31(金) 19:25:01 ID:NZb9bP/oO
ここには定期的に変なのが湧くな。
さてと雪月桜花の国で年明けするか

672名前が無い程度の能力:2011/01/01(土) 00:27:31 ID:FSiEgyqg0
年が明けたのでエネルギー黎明を聴いて新しい時代の到来を感じてみる

673名前が無い程度の能力:2011/01/03(月) 01:23:08 ID:ulVYIrLAO
書き込むのが丸2日ほど遅くなってしまったが去年と同じく虎柄聞いて年越しました

寅年ありがとう

674名前が無い程度の能力:2011/01/03(月) 02:00:34 ID:.4/KCV7I0
大晦日前日位から御伽の国の鬼が島ばっか聞いてる
砕月ばっかり評価されてるけどこっちも良いよ

675名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 02:34:54 ID:MS9iviaA0
鬼が島がいまいち人気ないのはとっつきにくいからだろうか
あの変拍子聞いてるだけでも楽しいのに

676名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 09:37:48 ID:ztUWGHLw0
鬼が島はいい曲だし、歴代ラスボス演出でも2番か3番目くらいには
入りそうだけど、萃夢想が難しすぎて動画でしか見たことないorz

677名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 16:13:27 ID:J9pwO50.0
萃夢想はプレイ率も低いみたいだしねえ

678名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 16:15:07 ID:Wv5qsPMQ0
スレチだけど萃夢想と緋想天の操作はもう少し互換性持たせるべきだったかと

679名前が無い程度の能力:2011/01/04(火) 18:29:38 ID:bS3QLKPY0
鬼が島はステージが対戦で使われないのも問題のひとつかと

680名前が無い程度の能力:2011/01/05(水) 16:26:54 ID:Z4WqNqWw0
風の循環とあなたの町の怪事件が神すぐる・・・

681名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 00:52:56 ID:/KL5S2uk0
          ,. -──=- 、_
       r'´、    ___,.) i`ヽ、「7へ
     ,.!>_,.へ-‐-rゝ、__ノ  く>'_,,..-〉
     L>'r_,.-''`ー'ー-'ー、ヘ_イ____!ンiヽ
      `Y´ /., ,  ハ 、 . ヽヽ、へ_レ'
       i  i レ_Lィ/ Lハ、!__i、i ヽハ/  >>670
       レ!ヘ_iT_;j`  ´T_;j'Lハ_.! |   アナタがラクトガールを聞いた時に必ず
         ! !"       "ハ. /| !   イントロの「テン・テテン♪テン・テテン♪テン・テテン♪テン・テテン♪」の部分が
     ______ ! iヽ、  ‐  _,..イ ! //   「パッ・チェさん♪パッ・チェさん♪パッ・チェさん♪パッ・チェさん♪」
    くヽ.:::::::`ヽ、ヽ`:ニ:r=''7/  /イ    って聞こえる呪いをかけておくわ
     ヽヽ.::::::::::[>k7''⌒ヽイ<}、ン´
      >、ヽ::::::::::/   ヽiム ト!
      ! `フ、::::/     !ヽ./ i
      rゝイ´ン    /  /ン'
      く/  i'    ./ ,〈´
     ,.-‐-ゝ、.,_____,./    ',
    /ヽ.,rイ/}><{´      !
    ! ヽ「/イ          ,.:  ハ、

682名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 14:10:20 ID:xTPpKmEY0
ZUNのピアノ曲ってネイティブフェイスより新幻想 〜 New Fantasyの方が好きなんだよな〜
好きな曲に旧作が多い俺はリメイクを待ち続けるだろうね

683名前が無い程度の能力:2011/01/07(金) 23:33:55 ID:67ZfRzCg0
俺もピアノがメインの場合は暗めの曲のほうが好きだな
サーカスレヴァリエの凶悪さも良いね

684名前が無い程度の能力:2011/01/10(月) 21:43:18 ID:T3VPYcU60
風神少女fullverのピアノ部分はいいものだ

685名前が無い程度の能力:2011/01/10(月) 22:54:55 ID:6j6JOOq60
>>684
握手

花映塚や文花帖の風神少女がShortver.なのが本当に悔やまれる
どちらも普通に5分弱以上闘うことになるのに

686名前が無い程度の能力:2011/01/11(火) 15:37:40 ID:UzI6cdlkO
遠野幻想物語はそっともっと評価されるべき
妖の道中って漏れなく神曲だけど、ボス曲との親和性が高すぎてちょっともったいないと思う

687名前が無い程度の能力:2011/01/11(火) 17:30:47 ID:gH/Ql2T20
>>686でもティアオイエツォンも個人的に橙のテーマにぴったしだと思うけどね

688名前が無い程度の能力:2011/01/11(火) 17:32:29 ID:7dfny0XM0
○○が評価されないとかそういう愚痴は人気投票スレでお願いしたい

689名前が無い程度の能力:2011/01/11(火) 17:34:31 ID:eRaibLIw0
クリアまで攻略見ないというスタンスに決めた結果
地・星・大のExが未クリアのまま積まれてしまった…
次のアンケートまでにリプレイ解禁しちゃおうかなあ


紅Exはやっぱり最近の作品に比べたら簡単だと思う


690名前が無い程度の能力:2011/01/11(火) 17:35:14 ID:eRaibLIw0
すいません誤爆しました

691名前が無い程度の能力:2011/01/13(木) 23:44:47 ID:qu.Cn2EI0
秋霜玉のBGMを舞踏会と蓮花蝶以外のやつを初めて聞いたんだけど、
どれも半端無く良いな・・・今まで知らなかったのが悔やまれる
その中でも特に気に入ったのは、魔法少女十字軍、シルクロードアリス、少女神性あたり
少女神性のカリスマっぷりはマジ半端無いな

692名前が無い程度の能力:2011/01/14(金) 02:14:45 ID:YFVl4IDw0
霊夢、魔理沙、アリス、幽香の曲は西方や旧作含めてどれも良い曲ばかりで凄いな

693名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 15:40:49 ID:kj4d/NUsO
なんとなく音源をMIDIにして聞いてみたんだが、これはこれで味があるな
もしかして、これ何曲かキー変わってたりする?

694名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 16:32:06 ID:NpEsKa8Y0
旧作関連じゃReincarnationが好きだな

695名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:18:15 ID:7R26Zp1c0
俺はStarawberry Crisis!!が好きだな

696名前が無い程度の能力:2011/01/17(月) 18:18:57 ID:7R26Zp1c0
スペルミスったけどまあいいか

697名前が無い程度の能力:2011/01/18(火) 21:03:46 ID:7TICHNBU0
人気投票、もう来月か
いつもまだ時間がある時間があると思って
油断してたら土壇場でどれにしようか迷った挙句
適当に投票して後でこれも良かったなーって後悔してる
なので今から迷う事にする

698名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 06:05:33 ID:yO/uYS060
こういうのって直感で選ぶのがよくない?
迷ったらどつぼに嵌まるというか
迷わず頭にパッと浮かんだ曲こそが自分の中でお気に入りの曲かと

699名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 11:17:27 ID:bObXNCPw0
全曲を10段階くらいで評価した上で、その中で更に聴き比べて順位を付けてから投票してる
ただ、新曲枠を1つ設けてるけどね

700名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 19:16:05 ID:2JX5O1eo0
ほとんどの曲に入れたいような奴は
コメントを書きたい曲のみにすると言った方法がいいぞ
毎回同じ曲にいれるのもいいがコメントすることがなくなってくるしな

701名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:22:50 ID:zjtRldTk0
神主作曲で1番和風な曲って何だと思う?
人気投票とは無関係な

702名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:25:44 ID:fZ6ZJeTY0
桜花之恋塚でFA

703名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:30:00 ID:J2OKHIx.0
次点蓬莱伝説

704名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:33:05 ID:cVxgEngw0
さくらさくら

705名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:34:33 ID:hNK5OL920
童祭

706名前が無い程度の能力:2011/01/19(水) 22:56:23 ID:TtAbos1k0
妖々夢は全体的に和テイストだと思う
遠野や妖々夢も

707名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 08:26:03 ID:0NjKpEeI0
靈異伝の曲ってFM音源だがどことなく和風っぽい
幻想的音楽の影響もあるかもだが

708名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 23:18:44 ID:JBLdQfi60
あと少しで人気投票だというのに
相変わらずこのスレは盛り上がらないな!

まぁ変なのが集まって荒れるよりはいいけど

709名前が無い程度の能力:2011/01/20(木) 23:45:10 ID:89U6o8EU0
まあまったりコメントを読みながら語れればいいなあ

710名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 00:38:33 ID:UwfvuKRw0
レスはしないけど毎日のように原曲聴いてるよ

711名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 06:46:05 ID:CjJ7/ex20
まぁ東方の音楽もブームって程の流行ようはもう終わったしな
良くも悪くも数あるゲーム音楽の一つに落ち着いたって感じ

712名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 22:16:58 ID:LS.LHRPM0
>>701
神々が恋した幻想郷

713名前が無い程度の能力:2011/01/21(金) 22:25:35 ID:NsOecAO60
最近、大空魔術の曲聴きはじめたけど、
車椅子の未来宇宙って本当に良い曲だな
ゲームに収録されてたらもっと人気ありそう、スタッフロール辺りで

714名前が無い程度の能力:2011/01/22(土) 03:07:27 ID:ST4S1uAw0
大空の東の国の眠らない夜の終わり方のかっこ良さは異常

715名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 01:42:09 ID:31WS.s4g0
衛星カフェテラスは俺の嫁
いやもう結婚したいぐらい好きだわ。ピアノお洒落すぎ

716名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 03:00:33 ID:gyi2kih60
お前は俺か
衛星カフェテラスは最上級の癒しを提供してくれる

717名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 04:17:46 ID:F0SZVpL60
向こう側の月は締めの1曲に最適

718名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 10:02:03 ID:OuQJgnq20
そう言うと毎年そういう曲ばかり投票してるなあ

719名前が無い程度の能力:2011/01/23(日) 12:08:07 ID:.ombWY0w0
月面ツアーへようこそのイントロのワクワクさせっぷりと言ったら

720名前が無い程度の能力:2011/01/24(月) 23:58:17 ID:UaNCIz.E0
名盤、蓬莱人形について前から考えていた妄想をつらつらと垂れ流してみる
これ作った時に紅魔郷ひいては永夜抄まで続くWin版東方Project三部作構想をしていたのか知らないが
色んな意味で後の展開に続く上海アリス幻樂団活動の『導入部』だったんだな、と考えている

CD-R版の謎めいた不気味なストーリーや、現在出回っているプレス版のジャケット含めた陰鬱な雰囲気に惑わされがちだが
曲全体の流れを見ればこれは聴者を幻想郷(東方Project)へと誘う音楽CDだったんだと気づいた

まず、蓬莱伝説で聴者は徐福のように幻想郷へと辿り着く。そこは一見理想郷のような素晴らしい場所
次に霊夢のテーマ、二色蓮花蝶が幻想郷に迷い込んだ聴者を巫女が出迎えることを暗示する
三曲めの桜花之恋塚は幻想郷の自然の美しさを描く。だがプレス版ストーリーでわかるようにその美しさの下には恐ろしいものが潜んでいる
四曲め、明治十七年の上海アリス。阿片と、西方と、東方の文化がごちゃ混ぜになった魔都のイメージ。幻想郷の怪しい側面が徐々に浮き出てくる
五曲め、東方怪奇談。東方の、神主のゲーム曲作りの原点。聴者はここで一度最初の場所に戻る
六曲め、エニグマティクドール。原点から戻って不気味な幻想郷の散策は続く
七曲め、サーカスレヴァリエ。さらに深く暗い幻想郷へと潜り込む
八曲め、人形の森。アリスに匿ってもらって少し休憩。でもアリスの屋敷もなんか不気味。アリス自身は特に害意は無いんだけど…
九曲め、Witch of Love Potion。アリスの屋敷から出ると、魔理沙が怪しげな薬なんかを作っていたりする。Win版魔理沙設定の暗喩かもしれない
十曲め、リーインカーネイション。転生。旧作からWin版へと東方Projectは生まれ変わる
十一曲め、U.Nオーエンは彼女なのか?。そして、Win版へと完全移行。あるいは聴者はU.Nオーエンに殺され、幻想郷から帰ってこれないことの暗喩
十二曲め、永遠の巫女。そして、一連の出来事を見たり見なかったりしながら、今日も霊夢は幻想郷を見守る
十三曲め、空飛ぶ巫女の不思議な毎日。結局こんなことは幻想郷ではよくあること
霊夢の不思議な毎日=様々な異変に見舞われるWin版東方Project始動を匂わせて蓬莱人形は締める

721名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 01:15:15 ID:hGjQLUyA0
いいね、そういう妄想は大好きだ
改めて聴いてみよう

722名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 07:09:04 ID:qZpPeF2Q0
さとりは今回も5位を維持できるのか

723名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 13:12:56 ID:eI4roBMEO
明治十七年の上海アリスは魔都じゃなくてアヘン戦争で負けた当時の中国がモチーフだったような…

蓬莱人形は洋風の曲が多くて好きだわ

724名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 13:34:10 ID:Ab1Q6r8EO
蓬莱人形と大空魔術は捨て曲なしの名盤だな。

725名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 15:53:48 ID:X2N1QZIUO
やはり桜花之恋塚はいいわ〜
西方版も蓬莱版も好きすぎる

726名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 19:04:43 ID:qZpPeF2Q0
卯酉東海道は正直微妙なアレンジが多かった

727名前が無い程度の能力:2011/01/25(火) 20:25:11 ID:7ANLNMfY0
彼岸帰航とレトロスペクティブ京都大好き。
まぁ全部好きなんだけどね。

728名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 23:36:46 ID:r1ym/vGQ0
卯酉のお宇佐様良いと思うけどね

729名前が無い程度の能力:2011/01/26(水) 23:40:27 ID:fPeulaqA0
卯酉はCDの中でも一番好きだな
通して聞くだけで小旅行気分になる

730名前が無い程度の能力:2011/01/28(金) 15:43:31 ID:2uCVQzGk0
かわいい悪魔がルナダイアルっぽいというのをよくきくが
ルナダイアルというよりそれまでの曲の寄せ集めのような気がするんだわ
錆なんてもろ眠れる恐怖だしTINTINなってるのは戦車娘のような木もするし
ほかにもなんかに似てるような気がするんだが・・・・
Sacred Battleもこの曲と似た感じがする・・・どっちも俺のお気に入りだ・・・

731名前が無い程度の能力:2011/01/29(土) 22:03:40 ID:9ChBklI60
卯酉は53ミニッツが大好き
切なげなピアノと訴えかけてくるようなペットが良い。あと波の音

732名前が無い程度の能力:2011/01/31(月) 22:11:21 ID:bW55Z3Ng0
紅楼 〜 Eastern Dream...
魔法少女達の百年祭
幽霊楽団 〜 Phantom Ensemble
恋色マスタースパーク
妖怪の山 〜 Mysterious Mountain
ハートフェルトファンシー
ハルトマンの妖怪少女
夜空のユーフォーロマンス
無間の鐘 〜 Infinite Nightmare
サニーミルクの紅霧異変
メイガスナイト
好きな曲萃めてみたけどこのなかから一番を決めるとか無理だ

733名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 02:27:43 ID:k0NSq2IM0
その中ならユーフォーロマンス一択だろ

734名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 12:12:40 ID:ghiQU2CI0
いやいやメイガスナイトも捨てがたいね

735名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 12:17:13 ID:uIcyNTRg0
俺なら無間の鐘だな。あれは旧作含めても一番好きになった。

736名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 13:33:01 ID:ynA/10I20
サニーミルクの紅霧異変に一票

737名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:16:56 ID:GhIZuH/c0
その中なら魔法少女達の百年祭だろう

738名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:20:22 ID:VPigDzjA0
おいおい、ハルトマンを忘れんでくれよ

739名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:24:30 ID:hKaB9Rzs0
魔法少女達か無間の鐘だな

740名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:39:56 ID:bNXPRCn20
ハートフェルトファンシーもいいぞ

741名前が無い程度の能力:2011/02/01(火) 19:49:36 ID:SSXebprs0
紅楼には思い出がいっぱい詰まっている

742名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 17:25:27 ID:.MCzfbNk0
どう考えても幽霊楽団一択だな

743名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 20:09:10 ID:92c9N1Es0
新しい曲はふえたが本編ではないから大きな順位変動はないと思う
それでもDSの曲はどれも名曲ぞろいなので20位30位に食い込んでくるかもしれない

744名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 20:18:02 ID:c.lv9Olc0
無間の鐘には上位に入って欲しい TOP20くらいの上位に

745名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:10:46 ID:21rr.yR60
モダンコロニーも怪事件もすごく良いよ
妖精大戦争の曲もみんなよくてどれに入れようか迷う
ルーズレインかフェアリーダンスか・・・うーむ

746名前が無い程度の能力:2011/02/02(水) 21:59:51 ID:nwFwNzIM0
新曲じゃないけど可愛い大戦争のリフレーンのゲーム版が好きだから投票するかな
次点なら無間の鐘

747名前が無い程度の能力:2011/02/05(土) 07:55:09 ID:FjULFmRg0
メイガス補正で舞踏会にも票が入るといいなあ

748名前が無い程度の能力:2011/02/07(月) 03:55:38 ID:AsTKSjyo0
最近、紅〜星の曲を通して聴いたんだけど、最近の曲に比べると紅の曲ってかなり違うね。
ただの音源の違いかもしれないけど、それだけじゃないと思う。
とりあえず固い音が多い気がするな……最近のきれいなピアノとは違うような。
あと、最近ストリングス成分が足りてないように思える。黄昏ではうにさんがヴァイオリンをバリバリ使ってるけど。

749名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 00:14:51 ID:4dSUqGTM0
緋のヴァイオリンとかの弦楽器はいいよね
地の色は黄色はテンション上がる

750名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 03:07:36 ID:M90e0K9w0
緋は彼岸帰航のアレンジに感動した
この曲だけは緋のアレンジの方が好き

751名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 08:48:44 ID:QfU5iqk2O
>>750
俺も緋の彼岸帰航はかなり好きだわ。原曲とはまた違った趣があって素晴らしい
まぁ原曲も好きなんだけどね

752名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 10:33:31 ID:78D3R29M0
今のと雰囲気違う曲といったら、わかりやすいのはルーネイトエルフかね
次点でルナダイアルとヴワル魔法図書館
展開とか、背景らしさみたいな感じも今との違いの原因だと思う

753名前が無い程度の能力:2011/02/09(水) 11:11:04 ID:zauljoWo0
逆におてんば恋娘やラクトガールは、比較的最近の作品の曲と離れてないように感じるな

754名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 02:25:29 ID:q7COUvx.0
月時計の良い意味での異色っぷりが好き
神主またこういう感じの曲作らないかな

755名前が無い程度の能力:2011/02/10(木) 02:34:03 ID:iEPu/gmM0
言ってしまえば、最近の曲は良くも悪くも小奇麗になっちゃってるんだよなー
もちろん、だから曲の質が劣るとかそういうことはないし、星蓮船にも好きな曲は多いんだけど(幽霊客船とか新しいと思うしね)
風以降くらいから、全体的な曲調というか音の使い方があまりブレないように思えるね
まあ、そういう意味でも初期の曲なりの良さってのがあることになるからいいんだけどね

756名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 16:46:02 ID:N.VVp4iI0
洗練されすぎて味気がなくなってくるってやつだよね
歌手や漫画家にもよくある、若い頃の方がとがってて良かったってパターン
昔のはメロディにインパクトがあって耳に残りやすいけど聞いてて疲れる、
最近のはずっと聞いていられる位耳に馴染むようになったけどインパクトが足りない
個人的に妖精大戦争の曲はどれも紅の頃のようなタイプの曲だなーと思った

757名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 21:59:37 ID:ofaCNlSAO
激しい曲もあれば落ち着いた曲もあり、インパクト重視もあれば延々と聴いてても飽きない曲もあり
まさにジャンル:東方やね。ZUNにしか創れない世界があるというか。

そういや投票の時期なのか。好きな曲あり過ぎて一番なんて選べぬぇ

758名前が無い程度の能力:2011/02/11(金) 22:05:12 ID:9uXZP3WY0
雪が降る中雪月桜花の国を聴いてるとヤバい

759名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 01:34:07 ID:Pn8hDUzo0
最近のは小奇麗っていうかゲームの音楽ってのを重視した感じかな
あくまでも主が「弾幕を避けさせるゲーム」で、従の位置に「それを盛り上げる(プレイヤーの邪魔しない)音楽(演出)」
永夜抄までの作品って避けさせるSTGであることよりも、いかにそのステージ・作品を描きたいかだったから
音楽とかが従の位置じゃなくて、弾幕やキャラと両輪って感じだったように思う

760名前が無い程度の能力:2011/02/12(土) 11:37:24 ID:9xaClgkM0
大空魔術(曲名)はもっと人気があってもいい

761名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 02:30:17 ID:vd13qsMo0
投票行ってきた。相変わらず曲は地霊殿無双だった

他の作品と違って、地の曲って全体的にこう寂しさがあるよね
一見、三面は明るいんだけど、こう祭り特有の寂しさを感じる気がする
鬼のバックグラウンドを知っているからこその補正かもしれないけど

762名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 04:03:42 ID:BL7m7PqI0
1面と2面の洞窟っぽさはすごくいいなぁ。なんていうか、寂しさもあるんだけど「神秘さ」ってイメージが強いな。
寂しさトップはやっぱり5面でしょう。初めて聴いたときは一瞬別ゲーかと思ったし

763名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 14:59:49 ID:Jl3.e/iM0
うえーん
一ヶ月前から悩んでるのにやっぱり決まらないよー!

764名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 17:00:26 ID:tHjirRJc0
>>761
地は全体的に曲いいよね。

5は道中がシンクロしていることもあって、東方でも屈指の演出だと思う

765名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 18:31:55 ID:/QIjCKPQ0
さて今からZUNの曲全部聞くか

766名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 20:24:57 ID:FGd5rwTY0
曲数が膨大すぎて無理だろ…

767名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:14:12 ID:Mjf.UoRY0
旧作は別枠でも良いんじゃないかと思うんだがなあ。
知らない層がやっぱ多すぎる。

768名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:25:04 ID:TR1lsRzg0
全曲再生するのに何時間ぐらいかかるんだろ

769名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 21:55:01 ID:Fp/wGgXk0
iPodにゲームの曲は2ループで入れて他のCDとかも全部入れてるけど、
黄昏も合わせて30時間くらいになってるよ

770名前が無い程度の能力:2011/02/13(日) 23:52:47 ID:lP.Kve.6O
氷結のCMの曲が一瞬、厄神様の通り道に聴こえてしまったw

771名前が無い程度の能力:2011/02/14(月) 00:50:45 ID:2Fml0PuM0
このスレのおかげて思い出して投票したぜ
不人気曲と超人気曲、隠れた過去の隠れた名曲を入れるのが醍醐味

772名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 11:27:50 ID:e2aQc2PU0
>>770
そういえば一瞬だけ聞こえなくもないな
Perfumeの曲って今まで聴いたこと無かったけどこのレーザービームって曲いいな

773名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 13:13:41 ID:vpDNrSZQ0
なぜここでPerfumeが出て来たんだ?

774名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 13:21:07 ID:2H0gpEBE0
CMの話じゃね?
まぁスレ違いだな

775名前が無い程度の能力:2011/02/16(水) 16:05:42 ID:vpDNrSZQ0
そのCMがPerfumeの曲だって事か

新三月精2巻の値段が千円超えてる
これはCD付いてくるな

776名前が無い程度の能力:2011/02/19(土) 22:39:01 ID:eqZYgA6Q0
新曲かね、それともアレンジだろうか

無性に御伽の国の鬼が島が聞きたくなって今聞いてる
砕月の陰に隠れがちだけど良い曲だよね
イントロの焦燥感とかサビがどんどん盛り上がっていって賑やかになっていくのになんか切ないところとか

777名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 02:08:08 ID:7yLPxzrM0
さて人気投票の順位が発表されたわけだが

個人的には感情の摩天楼2位が意外だな
桜花之恋塚がちょっぴり上がってたのが嬉しい

778名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 02:34:42 ID:DxthHYdI0
神々が恋した幻想郷が順位を上げて嬉しい
メイガスナイトが人気でびっくり
無間の鐘はもっと伸びると思ってた

779名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 03:50:29 ID:wtsjHJ/U0
新作関連は無間の鐘と妖精大戦争が大好きだけどイマイチな結果で残念だなー。
アンケート見る限りプレイ人口が低いから爆発力が足らないか。

780名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 06:36:27 ID:dxfwpgVM0
無間とメイガスが10、20位くらいなのは予想してたけど他の曲も30〜50位に連なると思ってた
やっぱりキャラ補正というものが少ないと投票するほどでもなくなるかな

781名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 06:49:42 ID:k4dyhLd.0
大空収録されてる東の国でもあの位置だし無間はむしろよく食い込んだ方だと思う
DS嵌るほどプレイしてれば頭から離れない曲になるんだがw

東の国は脳内で天井が落ちてくる人がいると思うが無間はどうなんだろうな

782名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 10:15:43 ID:v5bmPMwc0
俺も無間の鐘は東スポ出た当初から名曲名曲騒がれていたし
出口調査でも投票したとの声が多かったからてっきり10位以内から20位前半だと思っていたが……ぎりぎり20位代とはね
まぁでも曲単体でそれだけ評価されているってことだよねと思ってコメント見たら何この胎児の夢祭り

783名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 10:19:07 ID:ikYUtsBM0
Peacefulに誰も入れてないことに泣いた
あれ旧作EDの中でもかなりの名曲だと思うんだがな〜

784名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 10:37:34 ID:u7X0DeVo0
>>783
お前は間違っていない

しかし俺はDream Expressにいれたんだ…すまない

785名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 12:36:43 ID:1YGZG6nc0
Dream Express大好きだが、黙っててもある程度は票が入るから
毎回何故か得票数の少ない夢想時空に入れてる どっちも同じくらい好きだよ!

786名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 13:37:45 ID:2XoNkNoY0
>>782
こいしの曲!と思ってる人が多いみたいね・・・
胎児の夢のインパクトは強いけどこいしの曲とは思えないな

787名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 14:01:14 ID:dxfwpgVM0
逆にさとりのテーマのアレンジにきこえたな
よくきくと少し似てる

788名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 14:04:46 ID:dxfwpgVM0
無間の鐘って元ネタは俺の静岡県だったんだなー
いつか見にいって見よ

789名前が無い程度の能力:2011/02/20(日) 14:05:29 ID:2XoNkNoY0
つくなよ!絶対つくなよ!

790名前が無い程度の能力:2011/02/21(月) 07:57:51 ID:.kzANcQY0
5面道中、Ex面道中曲は俄と通の間に好きになることが多い曲という法則を発見した

791名前が無い程度の能力:2011/02/22(火) 21:08:38 ID:9xbRvkaM0
5面とEX道中はゲームやってて疲れないようになってるからねー

792名前が無い程度の能力:2011/02/24(木) 07:00:05 ID:/GTyIVHw0
五面はキャラもいいよな

793名前が無い程度の能力:2011/02/25(金) 14:53:31 ID:n6KnRXLE0
>>781
マジレスすると金閣寺(レベル9)は東の国の眠らない夜じゃなくてレトロスペクティブ京都

794名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 00:22:18 ID:34Dms/kQ0
でーでーでーでーでー

795名前が無い程度の能力:2011/02/26(土) 04:57:48 ID:HQpTu8ZI0
↑レトロならちと足りないな

796名前が無い程度の能力:2011/02/27(日) 22:01:49 ID:v4wU//rs0
レトロと東の国はほんとに甲乙つけ難いな。どっちも名曲過ぎる

797名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 00:10:29 ID:zkT5hJEc0
というか文花帖は5曲ともそれほど目立たないけどどれも驚くほど良曲

798名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 00:36:37 ID:yjOH.Tu.0
補正無しの東方知らない人のランキングで
風の循環 〜 Wind Tourがかなり上位なんだっけ

799名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 02:07:41 ID:IcHhMdB20
今回の人気投票では
Init
東方の青い空
ダブスポの7曲目
が0表だったようだね
俺はマイナー枠に陽落ちてを選んだからなあ・・・

800名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 02:12:57 ID:XXxlZHQI0
マイナー枠ねぇ・・・マイナーかどうか知らんが宵闇の魔術師に入れといたっけな

801名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 02:21:22 ID:IcHhMdB20
残りは
無間の鐘
メイガスナイト
Sacred Battle
神さびた古戦場
にいれといたが・・・
えらく偏ってんなあ俺の趣味はw

802名前が無い程度の能力:2011/02/28(月) 23:10:02 ID:Grlheyg60
新作発表!あと数日で新曲が7曲は聴けると思うと楽しみで夜だから眠れない!

803名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 09:21:00 ID:jkAhkwj.0
三月精のCDって大抵新作音源が多いよね

804名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 10:43:46 ID:zuJd77eMO
なんか自分のなかでメイガスナイトの急上昇がやばい
最初はそんなでもなかったのに聞けば聞くほど好きになっていく

まじで神主は奇才やでぇ

805名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 12:23:53 ID:XLggnCZUO
>>799
7曲目ってニュースハウンドと一緒にされてなかったっけ?

806名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 12:42:33 ID:W.rSCht60
あのタイトル不明の曲か
神主に曲名聞いた人とかいないのかな

807名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 13:05:59 ID:jkAhkwj.0
>>805
あ、ほんとだ
はやとちりサー船

808名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 17:24:16 ID:prcbocPk0
新作の舞台は地霊殿みたいな暗めのステージが多そうだから不気味系の曲が期待できるね
去年はそういうのルーズレインくらいしか無かったからノリの良い道中曲を期待している

809名前が無い程度の能力:2011/03/01(火) 19:45:33 ID:xVtblnQQ0
地の曲は良曲しかなかったからまた期待しよう

810名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 01:53:43 ID:hHvApIs60
東方に良曲じゃない曲なんてないよ!!                                     たぶん

星は一部の曲が特徴的だったけど、それ以外は音色とか結構近いものが多かったように感じるなー
神はどんな曲が聴けるのやら……

811名前が無い程度の能力:2011/03/02(水) 02:03:29 ID:.SAvlTIM0
虎柄の毘沙門天だけ異彩を放っていた

812名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 00:51:45 ID:OahpSATM0
>>810
暗い感じの曲じゃないかな
大戦争の反動で

813名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 15:51:56 ID:LyTt6w4U0
神主が作曲した一番明るい曲って何だと思う?

814名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 16:01:16 ID:NRu8oGio0
ネイティブフェイス

815名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 16:11:23 ID:/LU5ZwBc0
稲田姫様かユーフォーロマンスか

816名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 16:12:10 ID:5KMuEdZc0
サニールチルフレクションが色んな意味で明るいと思う

817名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 18:32:25 ID:Dha/QAuk0
恋色マスタースパーク

818名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 18:51:19 ID:6gSOSF1I0
春の湊に かな

819名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 20:09:02 ID:DkIYAJR20
博麗神社境内はなんか東方らしくないくらい明るい曲なかんじ

820名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 20:21:09 ID:Uq9PcmK60
神々が恋した幻想郷 もそのまんま明るくないかな。
「明るい」とはちょっと違うか?

821名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 23:23:20 ID:ObylYE120
ロマチル

822名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 23:47:58 ID:uEyq2SyI0
青空の影とか

823名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 23:56:28 ID:Tmw453l60
原曲の方のPeaceful Romancerの大団円感は良いよな。アレンジverは暗過ぎだがw

あとWitch of Love Potionは神主曰く長調多めの明るい曲なんだっけか

824名前が無い程度の能力:2011/03/03(木) 23:59:09 ID:hhrgMGJg0
可愛い大戦争のリフレーンかなあ
妖精大戦争はEx以外明るいのばっかだが

魔法少女達の百年祭も何気に明るいと思う

825名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 00:10:22 ID:3UdVTRxQO
ほとんど短調で構成されてるしなぁ
長調の曲はほんの少ししか無いんだっけ

826名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 00:15:04 ID:RbXc4Nto0
妖精大戦争(曲名)の長調っぷりは初めて聴いたときびっくりした

童祭とか月面ツアーのお祭りっぽさが好き

827名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 00:22:29 ID:01ohOpow0
ボス曲は戦闘曲と言って差し支えないし
道中はどちらかというと不安を煽る曲の方が多い印象

上海紅茶館やティアオイエツォンははっきり明るめじゃないかな

828名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 01:03:36 ID:aqJsbseU0
紅茶館はともかくティアオはどちらかというと物悲しい感じに近いんじゃないか?
「明るい曲」でパッと思いつくのは死体旅行だなー、最初は逆の意味で落差に驚いた

829名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 01:14:55 ID:zuBVYeuQ0
魂の花 〜 Another Dream...に1票

830名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 01:18:34 ID:PsDiumiA0
エネルギー黎明・時代親父とハイカラ少女とか初っ端は明るいの結構思い浮かぶんだけどなあ

831名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 02:29:20 ID:fQjp1fNM0
大江山と死体旅行だな
地の中だとある意味この二つな異色な気が

832名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 02:54:57 ID:AC6uRhtY0
風神少女はかなり明るい部類に入ると思う、あと車椅子の未来宇宙とか
「明るい」の定義が曖昧だけど、キャプテンムラサやメイガスナイトも明るくて格好いい曲だと思う

833名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 18:11:08 ID:YNpvJ00c0
シルクロードアリス
神主の本気を見た気がする

834名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 20:13:45 ID:7U/erY8AO
霊知の太陽信仰に一票

835名前が無い程度の能力:2011/03/04(金) 20:59:34 ID:fQjp1fNM0
ダブスポの曲は本当にいいな
地と並んで好きだわ

836名前が無い程度の能力:2011/03/05(土) 23:42:38 ID:903PWK2g0
ヒロシゲいいよヒロシゲ

837名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 00:25:46 ID:gc8eWcmY0
ヒロシゲはipodに入れて
旅行とかでいつもより長く電車乗るときとか
いつも聴いてる

838名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 13:08:01 ID:bVLaUd7k0
御伽の国の鬼が島が最近熱い
前はメロディばかり追っていて単調だなぁという印象しかなかったが
音そのものというかハーモニー的なものに注目したらすごくいい曲だなと思えた
自分の中で新しい聴き方を発見できてよかった
他にも音のハーモニー的なものが魅力的な曲ってあるかな?

839名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 13:54:05 ID:Tjkt0coA0
何言ってるのかよくわかりません

840名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 19:58:03 ID:QW09/wiA0
綿月のスペルカードの浮遊感が堪らない

841名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 20:24:38 ID:IVkxLrT.0
そういった音源で拒否感があったけどジャパニーズサーガもよく聞くと普通に両局だな。
阿礼の子供もうげーなんか軽快すぎるって思ったけどこれも阿求らしさがあるのか?
これもリメイクすれば結構バラードになるのかな?

842名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 20:52:55 ID:LsujudGY0
>>838の言いたいことはなんとなく分かるがちょうどいい曲が思い浮かばない

月の妖鳥、化猫の幻とか近いものがあると思う

843名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 21:51:44 ID:JlJ.K/4AO
主旋律だけ聴くと単純だけど、
伴奏とか裏で鳴ってる音と併せて聴くといい感じの曲って事だろう
最近のは、同じフレーズに変化を付けながら繰り返す曲が多いから
そういうものも多いのでは

844名前が無い程度の能力:2011/03/06(日) 22:36:30 ID:lz23AuD.0
雪月桜花の国を推したい

845名前が無い程度の能力:2011/03/07(月) 09:57:22 ID:67X0aRBMO
過去の花とか

846名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 19:30:16 ID:q9fiZB3A0
スカイルーイン良いよ
主旋律とバックの音が段々重なり合ってくのが爽快
星曲では幽霊客蓮と並んで好き

847名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:15:49 ID:2c3CgWyk0
夜空のユーフォーロマンスを聞くたびにテンションがあがるんだ
中盤のコーン→ドラム連打あたりがもう最高
と言うわけでほかにテンションあがるZUN曲あるかね

>>838スタヴォヤの最後の方は鳥肌モンだ・・・

848名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:17:32 ID:eUV1zpKQ0
繰り返し系なら夢違版の幻想機械を推したいな
神主にしては珍しすぎるほどのメカメカしさになんだかぞくぞくしてくるんだよ
またああいう曲作らないかな

849名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 22:36:07 ID:OuvrKPyY0
今思い出せる限りの神主曲思い出してみたけど
今昔幻想郷とか戦車むすめとかメイプルワイズとか?

850名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 23:04:11 ID:dInY99qM0
音の重なりなら、大空魔術版Demystifyと
キュアリアスが好きだ
両者後半の盛り上がりがやばい

851名前が無い程度の能力:2011/03/10(木) 23:42:33 ID:5r7zV21A0
今自分の中でタイトル画面の曲がきてる
これまですっ飛ばしてろくに聞いてこなかったけど
じっくり聞くとどの作品も良すぎる
個人的には風が一番好きだわ

852名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 00:21:03 ID:mqrFiFnA0
タイトルといえば旧作もなかなか
東方幻想郷のタイトルのかっこよさに惚れる

853名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 00:21:33 ID:37BnSBjM0
タイトル曲だと妖が好きだなー
>>24と同じ理由で、と思ったら自分のレスだった

花タイトル曲のセルフアレンジであるafter higan retourはあの世っぽさが増してて、こちらも好き

854名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 00:35:39 ID:2PX3R8Rc0
>>851
「妖々夢」は最初聴いたときからずっと気に入ってるな
あと初東方が紅魔郷だったんだけど、一番最初にかっこいいなと思った東方の曲は「赤より紅い夢」だったりする
「永夜抄」も耳を傾けるとかなり良いことに気付かされるし
「花映塚」は書籍文花帖のが好きだけど

855名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 00:40:03 ID:iY4IYj7w0
地霊殿とかねもうね
舞台地底だって言うのにあの明るさはいいわぁ

856名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 02:17:34 ID:8aRu2OZA0
メロディとベースしかないからもっとコード感ほしいね

857名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 14:34:52 ID:0fj8oonI0
最近は曲ネタ切れなのかね 紅魔と妖々はこれぞzunで永夜は竹取を始とする伝説と幻想モチーフ 風神は自然と和テイスト
地霊と星蓮はイマイチパッとしない

858名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 18:39:24 ID:TBfvrzc60
地震だから有頂天変流してるよ
不謹慎じゃないよ明るくしてんだよ

859名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 20:44:01 ID:X9hT2D1Q0
>>857
地は異質さと古臭さで星は浮遊感と解放感かね?

860名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 20:55:14 ID:Qw.NL2Lw0
ネタ切れの真逆だな
最近の曲は本当に凄いと思う
でもプレイしない人だと分からないかも

861名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 21:03:33 ID:rs68eGu60
ネタ切れ言う人は大抵自分の好きな曲調じゃないだけだと思うの
斯く言う自分もその一人だったけど妖精の曲聴いてあと十年は戦えると感じた

862名前が無い程度の能力:2011/03/11(金) 22:11:02 ID:2PX3R8Rc0
ルーズレインみたいな、整数作品でも十分に使える曲を惜しげもなく
小数点作品に投入してるのを見ると、まだまだ沢山色々作れるんだろうなってのは伝わってくる

863名前が無い程度の能力:2011/03/12(土) 05:37:39 ID:jUc5mq9g0
どんな曲でも楽しめるのが一番いいんだけどね
スポイラー音源は良いと思うよ

864名前が無い程度の能力:2011/03/13(日) 21:25:28 ID:0qqU4m6Q0
神霊廟延期で新曲聞けなくなったのは残念だけど
よく考えたらもうすぐ三月精の新曲聞けるんだったな

モダンコロニーみたいにゲーム中音楽が入ってたら
余計もやもやしそうだがw

865名前が無い程度の能力:2011/03/13(日) 21:41:26 ID:DPY.IWrc0
>>864
三月精は高確率で新作音源だからねー
実に楽しみ

866<激写されました>:<激写されました>
<激写されました>

867名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 15:47:01 ID:c1hiqg0c0
三月精スレから
ttp://www.toranoana.jp/info/comic/schedule_book/2011/3/tokuten_m/2011032606.jpg
1.年中夢中の好奇心
2,真夜中のフェアリーダンス
3.妖精大戦争 〜 Fairy Wars

アレンジなのかFM音源なのか…

868名前が無い程度の能力:2011/03/20(日) 16:07:23 ID:wHlLgV6c0
あらら、新曲なしか
アレンジがいいなー

869名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 00:35:09 ID:3rlJD9qY0
最近書き込んだスレッドに入れたいから書き込む

870名前が無い程度の能力:2011/03/21(月) 22:34:52 ID:FrfgGVsM0
神霊廟の曲は5/8までおあずけですかね

871名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 19:50:39 ID:b8iEqdNI0
きっと5/8にはこのスレも伸びる!・・と思う

872名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 20:05:52 ID:9RXcGKHA0
今日発売の三月精には曲付いてこなかったっけ

873名前が無い程度の能力:2011/03/24(木) 21:29:02 ID:WDrN68NQ0
>>872
>>867

874名前が無い程度の能力:2011/03/27(日) 20:58:51 ID:/1nemIQs0
三月精2巻の年中夢中の好奇心良いな
ミックスかなり上手くなってるしアレンジも上々
フェアリーダンスはちょっとリバーブ利きすぎな気もしたけど

三月精といえば神域のかくれんぼ暮らしの良さに気づいた

875名前が無い程度の能力:2011/03/28(月) 08:28:32 ID:8tBYyftU0
ああいう本の付録とかに収録する曲は、最後フェードアウトするんじゃなくて
キリのいい所で終わらせてほしいな
卯酉東海道の竹取飛翔とか大空魔術のネクロファンタジアみたいな感じで

876名前が無い程度の能力:2011/03/28(月) 10:08:48 ID:V2gG0TF20
フェードアウトは甘え

877名前が無い程度の能力:2011/03/29(火) 17:26:59 ID:b.5j6Q.g0
年中夢中おもしろいアレンジだなこれ。気に入ったわ

878名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 11:47:36 ID:Xwh1TeO.O
色んな曲を聞いてきたが
結論 蓬莱伝説最強でした

879名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 15:01:15 ID:MAAiU5dg0
やっぱりZUNのセルフアレンジはうまいな
音源は神霊廟のものを使用したのかな?

880名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 20:37:54 ID:ZOG0T9mE0
うおおおお神霊廟

881名前が無い程度の能力:2011/03/30(水) 20:50:55 ID:WGXb4ylQ0
おいらっちの原曲再生回数1位は
いたずらに命をかけて だった
程よい長さ 程よいかっこよさ
しつこくなく聞ける

882名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 01:12:23 ID:DKSUtbfU0
>>878
いいよねえ
曲の内容だけじゃなくて、立ち位置的なものも備わってると思う

883名前が無い程度の能力:2011/03/31(木) 07:37:22 ID:l/IyDn9I0
>>879
クォラ☆

884名前が無い程度の能力:2011/04/01(金) 16:14:36 ID:8rtViLUY0
俺のようなイージーシューターがスターソード取得できたのも無間の鐘のおかげかもしれぬ

885名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 00:30:19 ID:ErDh1obw0
早く安心して霊知の太陽信仰聞けるようになりたい

886名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 10:45:20 ID:HWrdTLqQ0
超簡易ZUN曲表
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4368
多分このスレ見てる人には必要ないかも

887名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 11:54:54 ID:DrkHR38U0
俺のiPodに入ってる曲で(東方曲以外も含めて)再生数ダントツなのが稲田姫様に叱られるから
短いから何回も聴きたくなるんだよね

888名前が無い程度の能力:2011/04/03(日) 12:06:34 ID:HWrdTLqQ0
>>887わかる。
短い→物足りない→また聴く→秋が来ない→無限ループ

889名前が無い程度の能力:2011/04/04(月) 01:11:14 ID:OWwrFIn.0
>>886乙です
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、修正すべき点をいくつか挙げてみる
・三月精単行本第1部・第3部2巻(最新巻)の項が抜けている
・作品名の前につく「th」の一部が全角文字になっている(他に「thXX.0」になってたり・・・)
・作品・曲名のサブタイトル前の「〜」前後の「スペース」が全角・半角・無しとバラバラになっている
・作品名のサブタイトル後の「ピリオド」が一部抜けている
・「東方幻想的音楽(旧作アレンジ曲)」の項の「テーマ」部分の色分けが失敗している
・同項の「リーインカーネイション」「東方怪奇談」のmp3版が抜けている

以下は個人的な要望なので無視してもらっても構わないです
・霊・封(一部)の原曲と怪アレンジ版の分離
・秋霜玉体験版・妖体験版Plus曲、封・稀翁玉・紅・妖・永・花のMIDI版の項の追加
 (稀翁玉C60(夏コミ)体験版の曲は通常版の曲とは異なるという話もあるが確認できず)
・幺樂団の歴史と旧作の項の分離(幺樂団の歴史は基本的に旧作原曲のリミックスなので)
・「東方幻想的音楽(旧作アレンジ曲)」の項の曲(一部)のSC-88Pro版とSC-8850版の分離

長々とスマン

890名前が無い程度の能力:2011/04/04(月) 05:41:40 ID:so1e8tzc0
靈異伝
 14曲+Elis版魔鏡1曲+未使用1曲 怪綺談MusicRoom アレンジ14曲
 幻想的音楽 MIDI 4曲 MIDI8850版 1曲 MP3 1曲
 幺樂団 15曲(14曲+新曲1曲)
封魔録
 15曲+MIDI版15曲 怪綺談MusicRoom Remix3曲+未使用3曲
 幻想的音楽 MIDI 3曲
 幺樂団 18曲(15曲+3曲)
夢時空
 21曲  怪綺談MusicRoom 未使用3曲
 幻想的音楽 MIDI 4曲 MIDI8850版 1曲 MP3 1曲
 幺樂団 24曲(21曲+3曲)
幻想郷
  22曲+26K版22曲+ロゴ1曲 怪綺談MusicRoom 未使用6曲
 幻想的音楽 MIDI 8曲
 幺樂団 30曲(22曲+6曲+別ver2曲)
怪綺談
  23曲+26K版23曲
 幻想的音楽 MIDI 11曲
 幺樂団 23曲

秋霜玉のプロトタイプ
 プロジェクト・ジャイアン 1曲
 秋霜玉'99 5曲?(幻想的音楽で2曲公開)
秋霜玉
 体験版 ?曲
 完成版 20曲
 幻想的音楽 MIDI19曲+未使用1曲 MP3 1曲
稀翁玉
 体験版 ?曲
 完成版 10曲+ロゴ1曲+MIDI10曲+ロゴ1曲


音源違いなどをカウントしていくと曲数が倍増するな
永夜抄体験版plusのwav曲も完成版と微妙に音が違う箇所があるって聞いたような気がするけど
ノイズ箇所が違うって話だったような気もして記憶があやふや

891名前が無い程度の能力:2011/04/04(月) 18:58:27 ID:OWwrFIn.0
>>890
靈異伝の怪綺談MusicRoom アレンジ26K版14曲と怪綺談の幻想的音楽 MIDI8850版1曲が抜けてますぜ

以下参考までに
・Web配布体験版の秋霜玉は6曲、稀翁玉はMIDI 2曲+MIDIジングル1曲
・秋霜玉のWeb〜版の曲は完成版とはアレンジが異なるので、C58体験版の曲と同じである可能性が高い
・逆に稀翁玉のWeb〜版の曲は完成版と全く同じなので、C60体験版の曲とは異なる可能性が高い
まあこの辺は自分の推測なのでどうしようもないが・・・

体験版Plusの曲に関して
・妖はアレンジ違いになっている
・永は例のノイズ以外にはあまり違いがわからなかった(マスタリングの差?)
・花は全く違いがわからなかった

892名前が無い程度の能力:2011/04/09(土) 13:16:24 ID:GoqTdo4U0
>>889-891をもとにちょっと修正してみた
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4381
先のよりはましになってるはず

893名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 14:22:12 ID:iW7mmDTw0
>>892
少し細かい点まで見てみた
量が多いのでtxtファイルでうp
Axfc File_61259 zun

894名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 16:33:23 ID:lm44Ar420
桜花之恋塚聞きながら一人花見

895名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 19:10:00 ID:CzuzpGis0
僕は東方妖々夢ちゃん

896名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 23:15:04 ID:zBENaqDg0
じゃあ僕はアルティメットトゥルース!

897名前が無い程度の能力:2011/04/10(日) 23:17:42 ID:dFaU8ZHw0
じゃあ僕はさくらさくら!!

898名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 21:53:06 ID:t.vWAb660
リフレーンはもらっていきますね

899名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 21:56:57 ID:.rlUbZek0
黒い海に紅くは俺んだ

900名前が無い程度の能力:2011/04/11(月) 22:23:56 ID:t.vWAb660
>>893 おk把握

901名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 10:18:29 ID:4nT0V/0I0
ここまで墨染なしとは……

それはともかく、タイトル曲に作品名入れるのってなんで止めたんだろう

902名前が無い程度の能力:2011/04/12(火) 21:36:47 ID:QZr.q7Yg0
わざと外してるに決まってるだろ。言わせんなよ恥ずかしい…

903名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 13:32:12 ID:8McGJDag0
ここまで春の湊に(ry

904名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 13:46:10 ID:9km4T12o0
ちょっと待った
春の湊にの3月っぷりはお前には譲れんな

905名前が無い程度の能力:2011/04/14(木) 18:43:35 ID:mxPRZIn.0
じゃあ俺は東方裁判と一緒に

906名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 12:48:26 ID:QLkmnm8o0
おい

天空の花の都

おい

907名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 14:59:07 ID:z1SM5IgA0
じゃあ私は過去の花

908名前が無い程度の能力:2011/04/15(金) 19:19:01 ID:l7rPmEYk0
雪月桜花の国は貰っていきますね

909名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 02:34:55 ID:2zLnc2rM0
曲が楽しみだ

910名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 12:07:58 ID:iqeAnrtU0
古の冥界寺でも聴くか

911名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 15:24:41 ID:YtSoTQIE0
神霊廟の曲、全体的に大人し目だけど
魅力感じるのは多い

912名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 15:46:37 ID:M1zDQSlY0
今回の曲は微妙だな…

好みの問題かもしれんが個人的にはお気に入りがなかった

913名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:06:09 ID:gtuVBPd.0
1面のしっとり具合好きだけどなぁ

914名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:32:47 ID:rC/2osOI0
三面道中曲がよかった
それだけ

915名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:36:43 ID:Vas1oQ0M0
今回の曲神すぎる
やばい

916名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:37:18 ID:eHa6dOnI0
2面道中が幽霊客船と同じ匂いがする

917名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 16:37:32 ID:bJ6QiNCw0
紅魔郷の曲ってかなり紅すぎるよな

918名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 17:00:03 ID:vDblQT9Y0
ああ、共産主義だからな

919名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 17:00:36 ID:yxEau2kE0
お嬢様の可愛さはみんなのものです

920名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 17:46:05 ID:.sjR0dVo0
>>915
だって神霊廟ですもの

921名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 17:59:10 ID:Jr0bCdeo0
3面道中が妖精燦々としてに聞こえる

922名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:24:51 ID:NKMbFf/s0
俺も思った。そして3ボスがさらにアレンジにきこえた

923名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:27:09 ID:YtSoTQIE0
幽々子の新曲はあまり印象に残らないな・・・

924名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:34:16 ID:i3RC5fas0
今回のタイトル画面のは史上最高だと思うんだが……

925名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 21:37:06 ID:NKMbFf/s0
初回ではキャラが可愛くなりすぎててにやけすぎて曲をきいてる気分じゃなかったな
4人分クリアしたころには2道と3ボス曲がここちいいわ

926名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 03:44:39 ID:Z5CHTyic0
1面と3面道中が素敵。
あとタイトルは良いねー、タイトル曲としては怪綺談の次に好きになった。

927名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 09:35:38 ID:.OUhmosw0
最近はすぐに耳に残る様なクサメロが無くなってしまったな…
ZUN節は楽しめるけど。

928名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 12:46:14 ID:2Ju.L4lE0
三面道中にハズレなしの法則が今回も発動されて良かった
四面道中も期待

929名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 12:58:31 ID:ztIAxpQE0
3面道中は雪月桜花の国と同じ匂いがする

930名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 13:34:56 ID:a7ep3Y.s0
昨日は微妙だと思ってたけどでかけているうちに新曲が頭からはなれなくなって帰ってきてしまったぞ。

931名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 14:23:11 ID:I/yvyMCM0
1面道中素敵だ
曲コメントにもあるように妖々夢や蓮台野夜行辺りの匂いがするぜ

932名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 14:38:46 ID:LyxoZc1Y0
2面道中の軽快さが癖になってずっと流してるわ
あとタイトル名もなんだか懐の広い感じがあって好き

933名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 15:10:26 ID:LCtHw19cO
>>927
2面道中とかリジットとか暫くは頭から離れなかったが

あとタイトル曲はガチ
演出も最高でお気に入り

934名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 17:15:56 ID:u4aMllg20
完成版ではトランスバージョンを音楽室で聞けるようになるといいな
埋もれさせておくには惜しすぎる

935名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 17:52:29 ID:JlTHK6pQ0
今回はなんか初期の音楽CDっぽさを感じる

936名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 20:05:07 ID:aoJ0nCsk0
1ボス曲はいいと思うけどゆゆさまのテーマとしてはちょっと似合わないかな


次スレの時期が迫ってきてるようだ

937名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:14:23 ID:0XG56WkE0
死霊の夜桜は人気でそう
今回の新曲ではダントツで好き

938名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 21:54:01 ID:odMNdv2g0
僕はリジッドパラダイスちゃん!
しかし聞けば聞くほどピラミッド色強いなww
キョンシーどこいった

939名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 22:08:26 ID:J0E93rmE0
タイトル曲が格好良すぎる

940名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 22:09:04 ID:r562NQ8A0
新曲だと死霊の夜桜(1道中)、次に欲深き霊魂(タイトル)が好き
他の曲も概ね好き
イントロを聴いたとき、門前の妖怪小娘とリジットパラダイスがアレンジ同士かと思ったw
>>938
どう聞いてもエジプト風味ww

941名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 22:25:26 ID:JlTHK6pQ0
ゴーストリードは、あまり幽々子らしくない曲かと思ってたけど
裏で鳴ってるチェンバロ?の旋律の綺麗さと合わせると
和風ではないけど幽々子らしさもある気がしてきた

最近の曲は、主旋律以外で色々面白いことをやっているけど
ゲーム中だとなかなか聞こえない…

942名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 23:01:36 ID:DYYBJ2QE0
今回の曲スルメすぎるだろ
5回くらい聴いてやっと良い感じになってきた

943名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 23:23:32 ID:Dkw7qtX20
今回の曲は俺好みなものが多いかもしれん
星蓮は全体通して興奮してハイテンションなるのが多かったけど
神霊のは何故か落ち着くっぽい

曲全てと比べても素敵な墓場で暮しましょは上位5位入るかもしれん

944名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 00:11:39 ID:MTOUvYnQ0
タイトル曲が好みすぎて聞きまくってる
霊界トランスいいわー

945名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 03:14:13 ID:ub2bbABU0
タイトル曲と一面は渋くて好きな味
二面以降は甘味が多いけど美味しい

946名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:26:08 ID:sUei.3f20
死霊の夜桜かなり好みだな
東方の曲でヘドバンする日が来るとは思わなかった

947名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:26:49 ID:je4u/4Gg0
死霊の夜桜が不思議の国のアリスだって言ってる人がいたけど、
そうかなあ?

948名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:29:04 ID:VjbLVzX20
ないない

949名前が無い程度の能力:2011/04/18(月) 23:34:30 ID:d2ZWHUow0
不思議の国のアリスはthe Grimoire of Aliceとの対で静を担う曲だから、死霊の夜桜とはまたノリが違う気がする。
個人的には死霊の夜桜は好きだけど。

950名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 01:59:02 ID:V7SZgATE0
そいつ絶対イントロだけ聞いて言ってるだろ

951名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 02:04:35 ID:yYP57d4U0
イントロのピアノの部分は確かに似てる
>死霊の夜桜が不思議の国のアリス

952名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 22:26:09 ID:GVpqJurw0
妖怪寺へようこそは「敵を蹴散らせ〜」歌ってしまうな。

953名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 22:27:14 ID:GVpqJurw0
ごめんあげてた。

954名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 22:46:32 ID:zop4QfhA0
3道中がおくれて好きになってきたよ
星蓮の2、3は言っちゃ悪いと思ってるけどピンとこなかったが今回は3面も2面もいいね

955名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:27:27 ID:Q/ZQwM4o0
>>952
俺がいた

956名前が無い程度の能力:2011/04/19(火) 23:32:53 ID:QG64uJz.0
今回の曲やっている際はあんまりなんとも思わないけど、ふとした時に脳内でエンドレスで流れていることに気づく。

957名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 00:00:51 ID:vjEiiSC6O
かなりBGMに徹してるしね今回
主張はあまりしないけれどメロの中毒性が高いわ
2ボス曲と3道中曲の構成が素晴らしい
あと3ボス曲はブラバンで聴いてみたい

958名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 00:10:39 ID:cRZFQALg0
1面としか言いようがないな今回は
今までの中でダントツだわ
明らかに気合入ってる

959名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 01:48:44 ID:r5tD..T.O
>>943
神主スレにも書いてしまったが、素敵な墓場良いよね〜。あのイントロ一日中脳内リピしてる。

穏やかで綺麗で切ない…

960名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 08:34:25 ID:fADGEIOgO
今作の曲は作品の雰囲気に合わせてか少し暗めであり、一度聞いて頭から離れない…というものではないが、
いつまでもリピートしていても飽きなさそうな良さがある。まさにBGM。

961名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 18:36:41 ID:2DI2u0L60
響子のテーマはあまり響子のテーマのような感じがしないな。いい曲だけど

962名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 18:40:14 ID:2DI2u0L60
なんかスレ100個乱立してて落ちそうだからageるぞ

963名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 18:45:33 ID:0IgGR6TM0
イントロの後が、最初静かなメロディで
どんどん楽器が集まって反響する感じは山彦っぽいかな
小傘のテーマくらい可愛らしくても良かったかも

964名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:45:54 ID:903SXD7U0
今回道中曲が全部ツボすぎる。特に素敵な墓場でが好きだわ

965名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 22:59:33 ID:L8FN58KI0
>>962
したらばなので管理人が手動で過去ログ送りしないかぎりは
特にどうもならないよ

最大スレ数が1000個だから、そこまで乱立したら
1000個未満になるまでの間は新スレを立てられなくなるけど

966名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 01:12:24 ID:3PpnUryI0
死霊の夜桜良いわぁ
特にサビで同じフレーズを繰り返してるところ

星で一番好きなのが1面道中だったけど、
今回もそうなりそう

967名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 01:16:28 ID:SbznFUUM0
やっぱり死霊の夜桜好きが多いな。俺もだ。作業中にエンドレスリピートしていたい。
作業を妨げることなく、しかし心地よさを与えてくれそうである。

968名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 01:41:34 ID:mQdpfoSM0
死霊の夜桜いいよなー
メロディは全然違うんだけどなぜか桜花之恋塚を思い出す
朝に聞きたい

969名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 01:21:51 ID:rzvTwoA20
イントロがピアノソロだったり音数少なめだったり
他の曲と比べて激しさが抑えめだったり
が似てると思う。
>死霊の夜桜と桜花之恋塚
まぁ両方桜というのが大きいか

970名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 09:06:46 ID:3F5d46Ug0
そろそろしっとりした曲じゃなくてもっと疲れる曲が聞きたい
製品版に期待

971名前が無い程度の能力:2011/04/22(金) 15:26:17 ID:G6kxo4cU0
後半部分の曲を早くききてえ・・・
スペプラあるってことはラスワもあるんだろうか、と言うことはラスワ専用曲来るのかな

972名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 04:05:35 ID:SzIvM9g.0
ゴーストリードはボーダーオブライフを1ボス曲にした感じ

973名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 04:08:30 ID:EfxayX2w0
リジッドパラダイスのバックになぜか雷電一面曲が流れてる幻聴に苛まれているので
FM音源アレンジなんかしないで欲しい
マッシュアップとか勘弁して欲しい

974名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 04:17:52 ID:TVgULAFAO
2面道中ががんばれゴエモンのお寺のステージに似てるような気がするが気のせいか?

975名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 12:08:47 ID:aah5lwgw0
>>974
似てるって程でもないけどイントロ初聴きで同系統の空気を感じた
今のところあの曲が一番好きだなぁ まさに妖怪寺

976名前が無い程度の能力:2011/04/24(日) 20:45:34 ID:Yn5E4IYw0
道中曲はリズムが心地よい曲ばかりでいいねえ、好みだわ
トランス曲は単にメロディ抜いただけの曲でも良かったかも

977名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 03:38:19 ID:o7X5YJ.w0
東方は4面から曲調がガラッと変わるから
3面までコミカルで4面以降はシリアスな感じになるのかな

978名前が無い程度の能力:2011/04/26(火) 23:12:08 ID:N7ghoBaU0
ゴーストリードのトランスverがおどろおどろしくてかなりツボ
良い意味で東方らしくない雰囲気

979名前が無い程度の能力:2011/04/28(木) 13:21:04 ID:dPzi/mAo0
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?id=4442
ZUN曲表
体験版追加しといた
ちょっと頻繁すぎたので製品版まで自粛しとく

980名前が無い程度の能力:2011/04/29(金) 22:20:38 ID:/RgrdWYQ0
>>979
前回同様に
Axfc File_62200 zun

981名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 12:44:24 ID:xMZaQ72w0
新作はどう?

982名前が無い程度の能力:2011/05/05(木) 00:25:35 ID:N2C4azig0
OP曲とリジッドパラダイスは大好き

983名前が無い程度の能力:2011/05/06(金) 14:41:10 ID:9VDnivz.O
今回もなんだかんだ言って当たり曲が多くてホクホクだったな
4面以降のBGMも楽しみでしょうがない

984名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 03:45:23 ID:kI0jYTDs0
ttp://fun.taito.co.jp/mug/blog_00_art/1206491_7713.html
こういうのってある意味公式曲に入る・・・の、かしらん?

985名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 03:53:04 ID:b0fu0GIw0
ZUNTATAやタイトーにとっての公式作品であって、東方Projectにとっては二次アレンジだわな

986名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 04:04:17 ID:Rvq8kkBE0
もしかして神主がタイトー辞めたこと知らない?

987名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 11:26:51 ID:5t7XVDlQ0
ZUNTATAが東方アレンジしてることにびっくりだわ

988名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 14:40:32 ID:PWi4xtUs0
お前らに朗報
ttp://kourindou.exblog.jp/14733047/
明日ハレ、ケの昨日のアレンジとは嬉しいなぁ

989名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 14:44:02 ID:IQeuTYTg0
無間の鐘が かなり嬉しいぜぇ
エンドレスリピートしてたからな

990名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 15:31:00 ID:NJ2S2cXM0
このたった3曲200円のために行列ができたらと思うと胸があつくなるな

991名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 15:45:40 ID:IQeuTYTg0
それはないっしょ むしろダイナマリサの行列が長くなるんじゃないかと

992名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 17:48:24 ID:iwYfRU6E0
そろそろ次スレの季節
テンプレこんなかんじ?

東方公式曲スレ3
―――――――――
神主曲およびその他の東方公式曲(+幻想曲抜萃・全人類ノ天楽録・ヒソウテンソクも)のスレです。
東方の曲でなくても神主曲はオールOK。
二次創作楽曲の話題は音楽総合スレや各専用スレへ。

■公式
上海アリス幻樂団
ttp://www16.big.or.jp/~zun/
黄昏フロンティア
ttp://www.tasofro.net/

東方幻想的音楽 (神主作成のMIDIやMP3)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/music.html
東方幻想懐古曲 (神主作成の旧作PMD)
ttp://www16.big.or.jp/~zun/html/pmd.html
東方書譜 (夜の鳩山を飛ぶPMD)
ttp://web.archive.org/web/20040404035933/www16.big.or.jp/~zun/cgi-bin/diary/nicky.cgi

Amusement Makers(旧)公式サイト (東方旧作)
ttp://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/am/
秋霜玉 稀翁玉 体験版 (西方Project)
ttp://coolier.sytes.net:8080/th_up4/index.php?andor=or&sword=4033+4034&mode=ret

■ZUN氏作曲音楽リスト
東方Wiki 音楽一覧
ttp://thwiki.info/?%B2%BB%B3%DA%B0%EC%CD%F7

■関連スレ
東方シリーズ 音楽総合スレ 11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1303362111/
後から脳内ランキングが急上昇した東方のキャラ・曲2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1232597262/

■過去ログ
2 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1263854001/
1 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1242585041/

993名前が無い程度の能力:2011/05/07(土) 18:00:19 ID:S5EfFJYs0
いいと思う


今回のはジャケ絵通り東北の追悼CDなんだよな
未知の花も専用曲だろうし、ハレケのチョイスがジーンとくる

でもなんで無間の鐘はいってるんすか

994名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 02:14:19 ID:F2zK4AtQ0
次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1304787626/

うpろだのURLはスパム対策に引っかかるね

995名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 15:05:49 ID:.0G8UAoU0
>>994


996名前が無い程度の能力:2011/05/08(日) 17:44:28 ID:gEB9AFqI0
未知の花は一言で言うと「旅」マジでみちのくを旅してるみたいになる
無間は色んな音色の鐘の音がたくさん鳴ってて厳かな感じ
明日ハレはコーラスみたいなのが入ってて神々しい印象を受けた

997名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 07:54:20 ID:NJ8sAH/w0
無間の鐘すごい

998名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 08:20:27 ID:9VSXfNGc0
もうつべに三曲ともあがってるね

999名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 08:53:50 ID:CnuQJKxE0
まじで

1000名前が無い程度の能力:2011/05/09(月) 10:29:54 ID:TD4m7Alc0
1000ならハッピー

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■